液晶モニタ総合スレPart69

このエントリーをはてなブックマークに追加
39不明なデバイスさん
4万円ぐらいで買える22W液晶モニタ
I-O DATA LCD-AD221XB/MITSUBISHI RDT221WM/Lenovo D221/iiyama E2200WS-B1
などがありますが、1日10時間程度ExcelやAccess、インターネット等で使用するとして(ほとんど動画・ゲームには使わない)、
オススメなのはありますか?
他にも候補があれば教えて下さい。
40不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 13:51:14 ID:0FDRLQHW
>4万円ぐらいで買える22W液晶モニタ
>1日10時間程度

('A`)
41不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 13:53:41 ID:Ec2us9zN
>>39
それだけの長時間、事務用途のみで使うつもりなら
TNパネルは止めといた方がいい、絶対後悔する。

それぐらいの予算と用途なら、
20インチ〜のVAパネルのモニターから選ぶ方が良い。
42不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:08:01 ID:rwtLX4FM
アホか、むしろ長時間だから事務向けなTNだろうが。
43不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:22:21 ID:Ec2us9zN
>>42
経験談なんだが。
実際22ワイド使ってるが、ゲームや動画用途以外で使う時は色ムラで目が疲れる。
デュアルモニターにしてるから、これは事務用ではデータ表示以外には使わなくなった。

TNで17インチぐらいの大きさならその通りだろうけどな。
>>39は大きいのが欲しいようだし、ゲームや動画に使わないなら、尚更、22WのTNなんて要らん。
44不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:43:30 ID:0FDRLQHW
>事務向けなTN

('A`)
45不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:45:23 ID:Ec2us9zN
そもそも、このスレの総意は、>>13
>(TN:VA+IPS)は「動画ゲーム『だけ』ユーザーか」:「文字入力ユーザーか」で別れる。
な訳だろ。

一致してる見解を述べただけなのに、アホ呼ばわりされる謂われがワカンネ。
ま、質問者の>>39もいないみたいだし、無駄にスレ汚してすまなかったな、サラバ。
46不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 15:08:39 ID:OKW8axi2
アーホ
4739:2007/07/27(金) 15:29:46 ID:BVB/5Hg6
私の用途・予算・大きさを満たすの見つけられません・・・
予算を上げるか、小さくするか、我慢するかもう少し悩む事にしよう。
48不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 20:32:22 ID:dlEyNeUF
ゲームするならワイドだと大きさはどれぐらいがベターですか?
ゲームタイトルは
カンパニーオブヒーローズ
バトルフィールド2
モンスターハンター
エロゲ
など
49不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 22:11:17 ID:ufeuo/Uy
ワイドじゃなくて1600×1200買った方がいいよ。
どうせメインはエロゲでしょ?
50不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:56:35 ID:ZxneS4Qf
>>49
となるとIPSが最適かな
51不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 01:28:49 ID:a8Z+UaU1
TNの15インチでXGA1024×768は中の下程度の大きさの文字でもきついでしょうか?
DVIで接続すれば何とか使えますか?
D-sub機しか持っていないのですが、あとほんの少し使用に足りない感じです。
52不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:04:06 ID:hTtCe/3c
VAで予算4万くらいでオススメってありますか?
サイズ的には17インチから22インチくらいまで
特にワイドにはこだわりません

いまさらだけど液晶パネルの駆動方式がメーカー仕様表にも
記載されないってのは正直困る
53不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:30:15 ID:RUD9HdLj
>>13 に書いてあること自体自体、微妙な気がする
54不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:35:06 ID:jAampKHx
TN+IPS(S-IPS):VA+IPS(H-IPS)が、文字:動画の気はする。
55不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:38:29 ID:RNpsv2gG
>>53
2ちゃんぽくて良いんじゃね
56不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 09:39:54 ID:jGcwGBMP
国産パネル使用セットメーカと
盗人チョンパネル使用セットメーカとだれか分類してくんないかな。
日本の電機メーカが盗人三★に苦渋を飲まされてるので、せめて日本メーカを応援したい
ソニー、日立のようなチョンと合弁会社作ったとこだけは絶対買わん
57不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:50:38 ID:JgRb4yZM
質問です。
http://nttxstore.jp/_II_QZZ0003042
この液晶モニタを購入して、今つないだところです。
画面が横長になってしまったので、
画面のプロパティで調整しようとしたんですが
解像度が最大1280×768までしかありませんでした。
これより大きい1440×900(商品情報より)に設定するには
どうしたらいいんでしょうか?よろしくお願いします。
58不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:52:06 ID:Xw+VkjST
こちらこそよろしくお願いします
59不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:53:50 ID:t7nn65YR
XPなんで参考にならんかもしらんが、

『画面のプロパティ』→[詳細設定]→[モニタ]タブで、
「モニタの設定」項目の「このモニタでは表示できないモードを隠す」
のチェックを外す。
60不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:55:24 ID:YxsbfZsh
61不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:10:34 ID:JgRb4yZM
>>59
やってみました。解像度の選択は増えましたが、
1440×900はないようです。参考になりました。
どうもありがとうございます。

>>60
ここにないってことは、
このモニタでは絶対に正常な状態で見ることが出来ないって事でしょうか。
なにかインストールや設定で解決方法はないんでしょうか・・・。
62不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:14:19 ID:YxsbfZsh
>>61
対応表に本当にないのか確かめられないので
せめて使ってるVGAを書いてくれ
63不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:17:31 ID:oe71In1m
うわあああああああああ
NTT-XのLCD-AD192XB 22800円がどんどん数減るからポチったwwww
GeForce7600GTだから大丈夫だろうなあ
64不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:22:41 ID:JgRb4yZM
今現在は1152×864に設定してあって、画像が横長の状態です。
使ってるPCはここの一番下にあるRZ55です。
http://www2c.biglobe.ne.jp/~kissy/vaio/vaiorz.html
度々よろしくお願いします。
65不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:26:50 ID:qy1mfNGw
再起動するなり、ドライバを更新してみるなりすれば
選択リストに出てくる。
66不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:27:41 ID:t7nn65YR
一応最大リフレッシュレート60Hzで1440×900出力はサポート
されているみたいだが、ドライバを新らしめの奴試してみるとかしか
おもいうかばんかも。
67不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:31:20 ID:YxsbfZsh
>>64
NIVIDIA GeForce FX 5200
ってことは、対応していることになってるね。
よく分からんけど、ドライバを色々変えて試してみたらどうだろうか
68不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:40:31 ID:YxsbfZsh
カブりまくり。すまん。
ドライバってのはもちろん、GeForce FX 5200のドライバのことね。

#「NIVIDIA」になってしまったのは、SONY公式サイトからコピペしたから。
69不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:42:56 ID:t7nn65YR
一応貼っときますか。
ttp://www.nvidia.co.jp/page/home.html
70不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 13:53:43 ID:0K65LxcM
XP ○ Vista △ ラデ9000シリーズ・・見切られたかorz
71不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 14:15:43 ID:JgRb4yZM
対応していると聞いて安心しました!
いまいちどれをダウンロードすれば
最新の状態になるかわかりませんが(インストールできない)
これから色々ためしてみます。どうもありがとうございました。
72不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 14:20:20 ID:oe71In1m
73不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 14:34:04 ID:JgRb4yZM
>>72
ためしたら・・・解決しました!
ありがとうございます。

正直2chて冷たいところだと思ってたので、
こんなに親切に教えていただけるなんて
ちょっと感動しましたw
みなさん本当にありがとうございました。
74不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 15:35:02 ID:UntJC6Vt
CRT17インチをXGAで使ってるんですが、違和感無く液晶に乗り換えるとしたら、
15インチがそれに該当するんでしょうか。
75不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 16:49:30 ID:2s+p81Vh
>>74
その通りですが、がっかりされること請け合いです。
76不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 17:55:41 ID:HLlPLy0w
液晶の色の設定とかってみんなどうしてる?
なんか自分で良いなって色を作るのが難しいんだけど。
77不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:02:39 ID:UntJC6Vt
>>75
ぬ、がっかりしますか。
SXGAに慣れるしかないのかな。
19インチを検討してみます。ありがとうございました。
78不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:10:57 ID:B4qPNICp
画面サイズは広い分には困らないよ、画素ピッチがきつすぎるとつらいけど。
79不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:29:06 ID:FShKe0ZA
>>78
喪前個人は困らんが
漏れは置き場所に困る
80不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 19:07:15 ID:2C+gBi2u
プリンストンでPTFBHF-19とPTFBAE-19のどちらを買うか迷ってます。
値段はどっちも変わらない。応答速度が8と5msの違いはありますが…
主な使用目的はFPSとエロゲーです
81不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 21:40:39 ID:5l8o5SSw
画面に表示されているフォントを太くするソフトってないですか?
CRTから液晶に乗り換えたんだけど
細さに違和感
82不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 22:08:39 ID:ATkCbswZ
CRTにうつった時にフォント細くしたくなるよ
83不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 00:14:33 ID:eGUiFtFF
>>81
コントロールパネル→画面→デザイン→詳細設定
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:54 ID:+e19zTUM
今年の冬に引っ越すつもりなのですが、液晶モニターってどうやって持ち運べばいいんでしょうか?
ゲーム機みたいに箱に詰め込めないし適当に詰め込めないし。
引越し業者や運送業者にでも頼めば引越し先に傷がつかないよう送ってくれますかね
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:01:43 ID:iJzpK/uZ
購入時の箱&梱包材とっとけばよかったね。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:47 ID:oTu/SaZP
今思ったら>>5〜7の言葉遣いがキモ過ぎる。
「だっぺ」とか「じゃけん」とか「しいやー」とか「なっとる」とか。
見てて痛いんだけど、変えないのか?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:55 ID:pSQ714m4
住人はテンプレを読まない
質問者はテンプレを読まない
誰もテンプレを読まない

問題なし
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:39 ID:72FT2u0W
CRTから液晶に変えようと思ってここに来たんだけど、
>>9で液晶の残像に落胆して>>11で卓球にはまったw
で、液晶でアクションゲームとかはかなりやりにくいという理解でok?
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:38:31 ID:hG+rBjeT
>>88
× やりにくい
○ yes
◎ やるなボケ
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:43:31 ID:T/OjkzyE
今日液晶初めてかったんだけど、後ろのほうをさわると
少し暑いのですが、仕様ですか??
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:13 ID:TMTUVO/C
つまんないなー
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:52 ID:zRBCIfD8
同じ国産メーカーでどちらも中古なのですが
15インチでフルカラーの応答速度25m/sの液晶モニタと
17インチで疑似フルカラーの応答速度16m/sの液晶モニタとで迷っています・・・
用途はネットとTVが主ですがダブルチューナーを利用して防犯カメラのモニタとしても使っています
どっちを選択するのがいいでしょうか?

エロっちぃ画像も良く見るのでフルカラーに惹かれるのですが防犯カメラの映像で残像が多いとちょっと困るので
17インチのにしようかなと思ってるのですが・・・同じ価格帯の17インチで新品のだと5m/sとかのがあるのですが
NECとかプリンストンとかあんまり好みではないメーカーのなので今一踏ん切りが付きません・・・
ご助言をお願いします・・・
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:30 ID:ogsCTvNH
>>90
少し熱いだけじゃよくわからんが
ま、例えば液晶モニタの消費電力が60Wなら
ざっと60Wの白熱電球と同じくらいの発熱は
するだろうな

高熱注意とどこにも書いてないのに触れないほど
熱くなるのであれば念のため電源プラグを抜いて
サービスセンターに電話すれ
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:57 ID:T/OjkzyE
>>93
レスありがとうです、普通に暑いだけです
たぶん、熱のせいだとおもうのですが。・・・・・
余裕で触れます。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:47 ID:3nBQ5RTB
>>92
残像は見る度、気になると思いますが、
>エロっちぃ画像も良く見るのでフルカラーに惹かれるのですが
見慣れたら案外気にならないと思いますよ。
9692:2007/07/29(日) 20:32:21 ID:9xC4PZwR
>>95
それは15インチの方の事ですか?
16m/sも今じゃ遅くて話になりませんか?
97不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:50:51 ID:jZRW7ggn
そこそこ鮮明な高速ピストンを見たいなら、
8m/sぐらいは必要じゃないか。
9892:2007/07/29(日) 21:57:21 ID:brXJISw1
今までずーっとCRTでしたので何ミリでどの程度の残像が出るのか全く分からないのです
だからといって躊躇してると中古なので当然一点しかなく焦ってます…
99不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:40:48 ID:hG+rBjeT
>>98
>>89
100不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:21:13 ID:5YdQp4zs0
20インチでやすくていいモニタってなに?
ゲームもしないしテレビもみないんだが。
101100:2007/07/29(日) 23:29:17 ID:5YdQp4zs0
あ、20インチワイドです。
102不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:30:58 ID:g5YQOEAc0
普通に使うならBenQの使っとけば
まぁ不満はないかと
安いし
103不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:51:00 ID:/GSs6tMY0
>>102
いい加減なこと言うなや
104不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:57:36 ID:TMTUVO/C0
>103
いやいや、それだけしか書き込まない方がいい加減だよ。
105不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:49:37 ID:4xpc75tb
>>104
お前どんな田舎に住んでんだよ?
実際に見たことないんだろ?
106不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:58:11 ID:vpjsZQ0c
>105
BenQがどうとか関係ないんだよ。
>103しか書かないことがいい加減なんだよ。
107不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:59:21 ID:jKbNw0Ss
価格.comで液晶ランキング5位のを買えばいいよ
108不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 01:47:52 ID:jB+BBFhV
IOデータあたりがいいんじゃねえの。
数千円ケチってもしょうもナ
109不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 01:49:53 ID:jB+BBFhV
あ、20インチワイドね・・・ orz
110不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:41:01 ID:OzfgXE2e
マジレスするとこの板の存在知らなければどんな液晶でもそうそう後悔することはないよな。自分の目で見て選んだものなら
111100:2007/07/30(月) 04:13:20 ID:4biNYqs1
みんなレスさんくす。
俺も価格の5位のやつとかBENQみてたんだけど結構いいみたいね。
2択にしようかな〜。
>>110
あきばに出向いてみてみます。
112不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 08:22:28 ID:jKbNw0Ss
んむ
俺も今の安TN17inchを価格COM5位のに買い換えようかなーと思って
なんか情報求めてこのスレに来たクチ
買って後悔したら愚痴たれに戻ってきてくれ
問題なかったらスルーで このスレ的に安モニタはスレ違いっぽいし
113不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 08:26:49 ID:N/OEFjJ1
総合スレだからおk
114不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 10:39:47 ID:ISodludR
液晶初めて買おうと思ってe-TRENDのドット抜け保証見たら、交換一回のみ可能なのね。
ってことは、
商品到着→ドット一個抜けで返品→再び商品到着→ドット3個抜け→打つ手無しorz
とかなりかねないのか。
115不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:11:51 ID:L/p+gLYx
どっと抜けは怖いね
明日液晶が届くんだけどドキドキしてる
今使ってる奴CRTなのにドット抜けあるし、俺の運のなさは異常(´・ω・`)
116不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:49:23 ID:Cji8Mc/o
もれの最初の液晶はFaithで買ったNECパネルのiiyama液晶だったけど常時点灯の赤ドットひとつあった。
いまは欠けなしが来たんで幸せ。

    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  モナー─
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

もまいらも幸せになれ〜〜
117不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:38:16 ID:x5SizYbS
幸せでいいな
漏れもドット抜けはなかったけど幸せになれなかった

直視型液晶モニタはカラーフィルターという印刷物で色作ってるからCRT並の色再現性は無理だし
階調もCRTほど豊かにできないから写真も立体感が落ちる

BARCOの医療用液晶モニタでもCRTにかなわないとこは残るしバカ高いし

電界放出マダー?
118不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:40:33 ID:6zUZGhgH
と、夜な夜な精子を自己放出してるブサヲタが申しております
119不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:47:23 ID:0ZvQ6dTy
おまいら、輝度はいくつぐらいで使ってる??
参考に聞かせてよ、私は75
120不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:55:23 ID:N43dNXUq
こりゃまた随分下手くそな煽りだな
もっとがんばれよ
121不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 21:14:10 ID:k6ubJUBX
これどうよ

ASUSから「応答速度2ミリ秒」のゲーマー向けディスプレイ登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/30/news010.html
122不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 21:26:32 ID:KfdZ6XRV
高い 以上
123不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 21:56:47 ID:OZS1d8JM
>>119
物にもよるだろうけどそれじゃまぶしくね?
俺25にしてるけどそれでもまだまぶしいくらい。
けどこれ以上落とすと色がおかしくなるから25にしてある。
124不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:42:59 ID:0ZvQ6dTy
え、、、25それは、くらすぎるんじゃーー
私はバツファロの17インチですけど。。。
まぶしいといえアバ、まぶしいですが・・・・・・・
125不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:44:09 ID:RhYiwu7J
>>124
うちは三菱のRDT176S使ってるけど13.7だな
126不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:47:41 ID:34QiBJps
>>123
そりは多分モニタ周辺が暗いから

光源が直接目に入らないように、しかもモニタに映り込まないように
照明を強化するともっと明るくしてもまぶしくなくなるし
目ん玉にもやさしいのでオススメ

ちなみにごく普通の蛍光灯だと明るく見せるため緑が強いので
色評価用の蛍光灯で、できればインバーター式がいい

ちなみに漏れは三菱電機オスラムの直管20W FL20S・N-EDL・NUを使ってる
店頭在庫はまずないがたいてい頼めば取り寄せてもらえる
1本数百円、ただしワット数の割には暗い
127不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:11:11 ID:hLlhyO91
こないだまではたまーにプチッと画面が切れてまた付く感じだったんだが
ついにプチプチ切れまくるようになった…

切れたり付いたりするみたいなんだが、しまいには焼け切れた臭いがてしてきた


これもうアウトだよね?
128不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:28:20 ID:zODPLC8F
>>117
おいおい、普通の液晶でもNTSC比72%、つまりカラーフィルタ無しのCRTと同じ。
ちなみにTV用CRTはカラーフィルタを使うことによってNTSC比90%程度を実現してた。
カラーフィルタについて勉強し直した方が良いよ。

>>119
おいおい、自分が世界の基準なのか?

もし車運転するときにアクセルどのくらい踏んでる?
ボクは3割くらい

って言われたらどうする?
そんなの車種や排気量によって異なるだろ?

何でこんな夜中にマジレスしてんだ、俺…。
129不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 09:10:33 ID:bDQVTGIO
AL1923tdrが急に電源入らなくなっちゃった
修理しかないかなぁ
幸いまだ購入から一月経ってないんだけど
130不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 10:40:15 ID:F1sWMoCT
三菱のRDT176(2002年頃に5万で購入)では気にならなかった角度による変色が
DELLのノートPC Inspiron 640mの14.1インチWXGAディスプレイではかなり気になるのですが

現在のWSXGAで5万円前後、UXGAで6万円前後、WUXGAで7万円前後といった
低価格帯のディスプレイはDELLのノート画面よりもいい液晶でしょうか?
131不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 11:46:26 ID:LG/eosmT
今4:3のモニタを使っています。
ワイドのものに買い換えようと思っているんですが
フルスクリーンのゲームなどをする時は
やはり違和感はあるものですか?
132不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 11:53:00 ID:syClGlLB
>>131
製品によってちゃんと縦横比維持して拡大とか、拡大なしとか選べるから。
133117:2007/07/31(火) 13:59:39 ID:vzbyylDC
>>128
うん
そうなんだけどそりはあくまで規格上の話
で、実際に出てくる光はこのぐらい違うんだな、これが
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/spectrum.htm

例えばCRTでは深紅のバラが直視型液晶モニタでは
妙に明るくなっちゃったりするのは
赤のすぐ横のオレンジ色のせい

最近の単品売りの直視型液晶モニタなら
いくらか改善されてはいるんだけどな


ところで、喪前なかなかおもしろいぞ
134不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 14:52:51 ID:Kyl1eVQH
机からベットに持ち運びしやすいように22ワイドに取手を付けたいのですが
何か良い方法無いですかね。実際やってる人とか居るかな?
まぁいねーわなw
135不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 14:54:05 ID:syClGlLB
>>134
机でオナニーすればいい。
136不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:33:09 ID:ahUWgJRt
もう1こ安いのでいいから買ってデュアルにしちゃえ
137不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 17:59:29 ID:OUvBlNn/
なんか取っ手になりそうなアームを取り付ければいいんでね?
138不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:38:24 ID:Lg5Uz0zq
普通なら寝床で使いたいならも1個モニタ買うか、ノートPC買うだろう・・・
何故そなん面倒な事を?
139不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:12:46 ID:qzZbcmQI
BenQのT201Wの評価はいかほどでしょうか?
140不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 21:00:23 ID:kRNtGJ0w
可もなく不可もなく
141不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 21:05:11 ID:eJTAD8+T
机とベットが近すぎるんで、もう一個買うのはアホらしいし
近いからと言ってベットから机のモニタは見づらいという・・
アーム試してみま、だめなら毎回オナヌーサーフィンは手で持って移動しま
あざーした
142不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 22:51:58 ID:9KZhOvQI
>>125
俺三菱のRDT194LMだ。
三菱は明るいのかね?

>>126
そうなのか。
ありがと。
PC周りにスタンド?を立てればいいのかな?

けど25でもCRTに比べてまだ眩しいくらいだぜ?
143不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:40:28 ID:f8f7WDBd
>>142
うん、スタンドがてっとりばやいと思う
コントラスト上げ過ぎてね?
144不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 23:48:13 ID:f8f7WDBd
ちなみに漏れは液晶モニタに当たっている光は300ルクスくらいだった
145不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 00:58:19 ID:nNqueRBf
>>143,144
コントラストはスペック上550:1で設定は50%になってるよ。
これって高すぎるのかな…?
色?は9300ケルビンだっけ?にしてあるけどCRTに比べて、壁紙無しのXPデフォ青背景の色が薄くなってる感じ。
ついでなんだけどディスプレイ設定の基本的なやり方とかあったら教えてもらいたいかも。
何となくで適当にやってるから設定悪いのかもしれないな。

液晶に当たってる光とかわかるのか。
凄いなw
146125:2007/08/01(水) 01:51:08 ID:DfXQ4Pw2
>>145
うちはコントラスト30%だー
だから何ってこともないけど。
147不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 03:01:25 ID:EEebbHt0
ママw
148不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:03:12 ID:DvkOVAHd
中古でSOTECのL7KAG1という17インチを買ったんだけど
すごく古いディスプレイなので応答速度は遅いんだが、
なんか視野角がやたら広い。意外なほど広い。
最近買った手持ちの2台のディスプレイよりも2倍以上視野角が広い印象
横から見ても下から見てもあんまり色が変わってみえないし
そんな特別な方式のモニタには見えないんだけどなんでだろう?

マニュアルに
「アモルファス・シリコンTFTパネル」
「インテリジェント・マイクロプロセッサ・ベースの設計によるデジタルコントロール」
って書いてあるけど関係あるのかな?
149不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:15:29 ID:syeEa4sY
なぜその最近買ったモニタの型番は晒さないのか?
150不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:55:24 ID:5KFyEHxY
PCモニタでPS3つなごうと思うんだが予算の問題で
応答速度を1桁→10ms代へ
画面サイズを16:9→4:3へ
輝度を400→300へ
どれかひとつを犠牲にしようと思うんだけどどれが妥当でしょう?
やるゲームは無双系とかオブリビオンとか
151不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 15:02:45 ID:Dk9QtfaU
19インチで、TNでなくて、ほどほどの値段のが欲しいのですが
BenQ FP91GP
を第一候補に考えてるのですが、いい選択ですか?
用途は3Dゲーム:文字=7:3ぐらいです
152143:2007/08/01(水) 22:52:47 ID:2RQitEyk
>>145
漏れは800:1で15%だな
見づらくない程度でコントラストは低めにすると目ん玉にやさしい
153不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:08:06 ID:lYw1Vl5m
いやあの……ベッドじゃね?
154不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:12:44 ID:t9DF2PPa
突然すまん。
液晶ディスプレイって、今後伸び代はあるのかな?
コンパクトディスクも当初は完成度が高いものとして、受け入れられてきたけど
ちょうど登場から25年、ずいぶん進歩したよな。
そんな感じで液晶ディスプレイも進化していくのだろうか?
155不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:15:22 ID:60munOQs
>>154
まだ多少は進化するだろうけど・・・
これからは有機ELにシフトしていくんじゃね?
156不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:30:29 ID:t9DF2PPa
>>155
ありがとう。
CRT全滅の今、プロ未満のもので「ま、いいか」と思えるようなものだと8万円ぐらいだもんな。
157不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:37:48 ID:g7yIZgOa
昨日20インチのワイドを買ってきた
今まで17インチだったから
すげえ疲れる
モニタに書いてあった解像度で設定したら文字が小さいわぁぁぁ><
158不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:23:18 ID:yUkKtFz7
dpi設定値を大きくすればいい。
159不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 06:45:59 ID:g7yIZgOa
>>158
やってみます
160不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 10:08:31 ID:0cBtv2Gt
161不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 11:31:46 ID:w+CZ9MDs
>>148
それは多分値段が高かったから

ひとくちにTN液晶といってもいいのもあればわるいのもあるが
いま液晶モニタはVA液晶やIPS液晶が普及してるからいいTN液晶を作りにくい

ノートパソコンにへばり付いている液晶だとまだまだほとんどTN液晶だから
ちょっと事情が違うけどな
162不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 11:53:51 ID:t9DF2PPa
>>161
>いま液晶モニタはVA液晶やIPS液晶が普及してるから
えー?普及してないでしょ。
163不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 12:27:43 ID:K+8WVqM6
ノーパソの液晶は同サイズのデスクトップ液晶と比べてXGAの文字が見やすくなっている気がするけど
どんな違いがあるのだろうか?
またノートからデスク液晶に出力した場合でも、字がちらつかずに若干見やすい印象がある…
164不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 14:43:44 ID:w+CZ9MDs
>>162
L7KAG1は多分2001年6月1日発売だから今のが少ないってことはないと思われ
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/05/21/626250-000.html
165不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:17:07 ID:T0koKcjG
>>164
その頃のその値段は、高級機種じゃなくて普及価格帯か低価格機種だろ。
そんなに良質な物じゃないと思うがな。
166不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:38:58 ID:w+CZ9MDs
>>165
うん
てゆうか今のTN液晶はそれ以下が多すぎ
167不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:08:30 ID:DOYzNIbw
>ソーテック

クマー
168不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:13:18 ID:T0koKcjG
>>166
そんなわけねー。
ちょっと前までは角度変わるとすぐに黒くなって見えなくなるの多かったが、
最近のは変色はあっても見れないほど真っ黒ってのはほとんどないぞ。
169不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:00:16 ID:w+CZ9MDs
>>168
166で比較してるのは約6年前と今
168で比較してるのはちょっと前と今
だから違ってていい
170不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:08:36 ID:6w1wABDh
19インチワイドをノートに接続しようと思ってます。
やめたほうがいいですか?
171不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:33:47 ID:8lJyzd9N
自分で調べられないひとは、止めた方がいいですよ?
172不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 05:40:49 ID:e7G/UVSG
すいません、DELLの液晶の購入(直接DELLへ注文)を考えてるんですが、
新品購入1回目から出戻り品が回ってきたりするんでしょうか?
173不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 06:22:45 ID:IRl32EuU
それはDELLの中の人に訊かないと……。
174不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 06:40:38 ID:T/esEJLC
>>172みたいな危なっかしいネタ振りは自作PC板とか、もっとくだけた板が相応しいね。
175不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 06:50:37 ID:CwcuDzws
>>174
自作に行くと自作じゃないから帰れといわれて終わる
Dellの液晶ってざらざらで最悪だったぞ
176不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 06:51:37 ID:T/esEJLC
じゃあPCサロンだね。
177不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 06:54:41 ID:T/esEJLC
巣はパソコン一般板か・・・ううむ(苦笑)
178不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 10:51:54 ID:9ZCLNESw
https://nttxstore.jp/option/OptionDetail.asp?PARENT_CD=FJ11682036

このパネルの種類を教えてくれ
これも安物のTNパネルなのか
179不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:14:37 ID:FCoX2tIb
180不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 12:25:35 ID:KlDYAsGT
17インチで目に優しいものを探しています。
デイトレ用でゲームなどはやりませんので何かお勧めありますか?
181不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 12:26:33 ID:yYNqVNfs
>>180
新品では無い。
182不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 12:34:34 ID:KlDYAsGT
ガーン・・・
最近iiyamaの2mシークの17インチ買ったのですが、
視野角の狭さと目の疲れやすさが気になっていたのに。
もう一枚は三菱の8mシーク、まだこっちの方がいい感じ。
CRTもあったりしますが使いすぎたのかボケボケですw
183不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 14:09:59 ID:EevBChzV
>>180,182
君はこっち↓かな。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183939511/
184不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:56:40 ID:KlDYAsGT
そちらを読んできます|彡サッ
185不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 20:02:41 ID:FTPxm6T4
なんだかよくわからんが液晶がシークするのか

すごいな…
186不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:48:07 ID:c8w1wRH8
畜生、シークが来た! シークが来た!
ttp://www.harleyrace.com/sheik/sheik5.jpg
187不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 22:20:27 ID:/ajT8R7z
液晶モニタで赤っぽい色や灰色を表示している部分周辺に、赤色のノイズがザラザラと発生してるのですが
これはモニタが寿命だってことなんでしょうか?
188不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 03:53:00 ID:RSBR+8v7
>>155
有機ELをそろそろ楽しみにしている口だよ。
189不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 12:47:20 ID:/4ZGKsaW
質問失礼いたします。

1.ワイヤレス(コードレス)接続の20〜22型ディスプレイというのは存在しませんでしょうか。
探しているのですが、扱っているメーカーがあれば教えていただけましたら幸いです。

2.また、ピポット機能対応モニタで、縦横を90度回転(上部が右側ではなく左部に)できるモニターはありませんででしょうか。

よろしくお願いいたします。
190不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:34:41 ID:Ad+I60t5
いずれポスターみたいに画鋲で壁止めするTVも開発されそう。
サムスンはずっと見て製品が出来るのを待ってます。
191不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:51:40 ID:z6JzRgwi
>>190
日本語でおk
192不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:16:35 ID:+6Cyt2SW
リアルサイトで液晶の納期どれくらいって聞いたら3週間って言われてショボーンなオレが通りますよ

何かお勧めない?20インチで。。
193不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:23:11 ID:LGVSaL/x
金があるならL997か2190uxi
金がないならRDT201L
194192:2007/08/05(日) 14:35:08 ID:+6Cyt2SW
>>193
お金はあるんだけど、今後の値下がりが怖くて手が出せない俺ガイル・・・orz
195不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 15:45:15 ID:goLNj1Qa
>>188
貴様が持っているカメラ付き携帯電話のモニタが有機ELだ
196不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:49:41 ID:9cf8eoCs
>>194
じゃ、これオススメ
この手のモニタはそう簡単に値下がりしない
ttp://www.toyo.co.jp/graphic/product/color_colonis3mp.html
197不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:53:03 ID:pCYvE5JZ
写真の補正のためにワイド液晶を買おうと思うんだけどどれがいいですかね?

・21〜23インチクラスのワイド
・写真を等倍で表示するためだけのサブモニタ
・印刷はしないので、色合わせは必要ない
・横位置・縦位置の写真それぞれに合わせて液晶が回転できれば最高
(ソフトで切り替えしないで、回転させるだけで対応…ってできるのかな?)

こんな使用予定です。
198不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:02:59 ID:wmykx6kk
>>190
ペーパースピーカーはかなり昔からあるけれど、表示機能系は回路的に無理がある
基板のかわりになる素材が安価で普及する事と、実装パーツも全て超小型チップ化が
出来ないと、パネル以前の問題になるから不可能
199不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 21:16:59 ID:OP2UuQFh
HDCP対応じゃないと、パソコンで動画とか
見れなくなると聞いたのですが
今HDCPじゃない液晶モニタを買うのは、
地デジの見れないテレビを買うようなものなのでしょうか?

一回買ったら、3〜4年は使うつもりなんですが・・・。
200不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:00:28 ID:Br+myokZ
みんなは新規に液晶が届いた時どんな画像を使って写りをチェックしているの?
ドット欠けチェックじゃなくて画質・色合い・階調のチェックの方ね
201不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 23:09:58 ID:wmykx6kk
ハードウェアキャリブレーターで完璧に調整したマスモニ用CRTと比較
202不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:16:02 ID:JgrrcPBu
DVDをパソコンのWMPなどのソフトで再生して液晶モニタに映すと、
PS2などでDVDをテレビに映すの対してクッキリせずに少しぼやけてるのは、
パソコン用液晶モニタの動画性能がテレビに比べてショボいからなのでしょうか?
それともWMPなどの再生ソフトがPS2などの再生機に比べてショボいからでしょうか?
両方の場合どちらのほうが原因が大きいでしょうか?
203不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:50:55 ID:3S44iu+S
22型WSXGA導入しましたが、解像度と画面の広さには満足しましたが、
ネトゲやっていますんで近距離で目線移動多くなることが気になります。
今日もログ見落としたなとPTリーダーから\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
HD対応良いんですけど、縦方向解像度が低いことがネックかも
視覚慣れないことが鯨飲かもですけど^^;
204不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:58:55 ID:fQHrFGYT
離れて見ろよ
205不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:17:45 ID:3S44iu+S
鯨飲んではいけないんですけどね
適正距離が1mぐらい離れるんです
歳ですんで(-_-;)
206不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 13:01:18 ID:H+rnZz0C
>203
SXGAとWSXGA+をデュアルで使ってるんだが、UXGA一面の時より楽だな。
上下に広いと首が疲れる、40歳代のオレの場合。
207不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 17:01:12 ID:sue3jPDn
>>199
3〜4年ならまだ地デジ完全移行前だから、HDCPにこだわらなくても
イイかも知れない。

地デジや次世代DVD等の制限コンテンツを見るかどうかで判断したらいいと思うよ。
現行DVDやアナログ放送録画モノ、あとPCのムービーくらいなら必要ないし。

3〜4年たったら液晶モニタも進化してるだろうからそのころにまた検討すればいいんじゃない?
208不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 17:42:13 ID:moMnFVOa
19インチでオススメある?用途は映像編集メイン。
今CRTデュアルにしてるんだけど、へたってきてるから液晶に乗り換えようと思ってる。
後々液晶デュアルにするけど、金がアレだからとりあえず1台買う予定。

予算50000くらいだとうれしいが、ギリ90000。
209不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:31:32 ID:QURY7JzJ
210不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:19:12 ID:wE4OFerm
DELLのパネルはギラツブって良く聞くけど、ギラギラはともかくツブ感はサムスンパネルのせいなの?
211不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:33:03 ID:/wQ1Zt9f
サムスンのSyncMaster 204Bて評判どうですか?
212不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:36:48 ID:y/Gd6aS6
>>210
機種でツブ感を最も感じさせるのは開口率の低いナナオのL997(日立S-IPS)だろ。
サムスンのS-PVAはツブ感さほどない。
LGの旧式IPSはたしかにギラツブだったが、
改良型のH-IPSになってからL997よりツブ感は減少した。
213不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 02:14:17 ID:qhgMxaYV
>みんなは新規に液晶が届いた時どんな画像を使って写りをチェックしているの?
>ドット欠けチェックじゃなくて画質・色合い・階調のチェックの方ね

動画に関しては、スターウォーズの映画DVDで良いチェックが出来るよ。
DVDメインメニューの「字幕・音声メニュー」の中の『THX』のロゴを選択すると、
音声と映像の調整メニューが出てくる。新しいディスプレイを買った時は、いつもこれで合わせている。

自分はnVIDIA系のビデオカードなんだけど、スターウォーズDVDの調整用画像を映しながら、
このドライバソフトで画質調整すると、全ての動画再生ソフトを同一の調整で動作させてくれるモードがあるから、
すごく便利。DivXだろうがWindows MediaPlayerだろうが、全部同じ画質で映してくれるから、
再生ソフト別に、画質調整する必要がなくなるの。

静止画は、デジカメ・メーカーがサイトで公開している、調整用画像を使わせて貰ってます。
あと、個人的に収集した、調整用画像も少々。
214不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 02:24:39 ID:jUB003Tq
液晶モニタを買いたいのですが安い次期教えてください
215不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 03:15:46 ID:bfxWFVGG
首振りというか液晶の角度を上下に動かせるやつってあります?
座ったり寝ながら見たりするので気になります(´・ω・`)
216不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 03:29:45 ID:t0w+bDLA
ホントに『高さ』じゃなくて『角度』なの?

とりあえずん〜〜、たとえばナナオ(EIZO)の"EZ-UP"とか。
217不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 03:40:44 ID:bfxWFVGG
>>216
お返事ありがとうございます
それ調べてみます(´・ω・`)
218不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 03:44:32 ID:t0w+bDLA
まあ、前後首振りならば大抵の液晶モニタが対応しているはずだけど、
メーカのサイト行けば載っていることが多いよん。

ただし視野角がどうも狭いTN液晶だとあんまよろしくないとおもふ
219不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 10:55:03 ID:rx1DCJ+J
LGの22インチワイドモニタを買ったのですが
画面のど真ん中に赤っぽく輝く点が・・・
これも普通のドット不良なのでしょうか?よく見ると丁度1ドットのサイズですが
5メートルくらい離れても見えるし、
周りに他にも赤い点と青い点あるけどそれは全然見えないのに・・・
やっぱり保証対象外なのかな
LGのサポートってどうなんでしょう
220不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:43:55 ID:U1QMsSdV
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <  ドーン!今後欲しくなるモニタが
.r ┤    ト、      /    \全てS-PVA採用の呪いをかけた!
|.  \_/  ヽ  /       \______
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
221不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:57:15 ID:rx1DCJ+J
もうね、前に買ったSONYのノートパソコンもど真ん中にお星様だし
運悪すぎ 悔しくて泣きたくなる
いい加減あんな点が有ったら交換しろよ馬鹿メーカー・・・
どう見ても不良だろうが
俺は馬鹿正直だから電圧かけて壊して交換とかそういう事はしたくないんだよ畜生・・・
マジ悔しい
IIYAMAの液晶だけだ俺を裏切らなかったのは!常時青とか赤は有ったけど全然目立たなかったもん
ああ腹が立つあああああああ
222不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:58:44 ID:rx1DCJ+J
ドット抜けのある液晶ディスプレイを引き当てちまうような奴は、生まれついてのダメ人間。
ダメな奴は何をやってもダメ。
おとなしくドット抜けのある液晶ディスプレイを使ってろ。

このコピペが身にしみる・・・
223不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:02:19 ID:osoR4NpF
>>222
銀行で働いてたら強盗やってきて心臓打たれてしんだ
防弾チョッキを着てなかったお前がわるい^w^
224不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:16:02 ID:5tyiw4kc
>>220
何てことをw
225不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:16:36 ID:xfuOTfCY
今iiyamaのPLH1900を使っているんですが
もう一台足してデュアルディスプレイにして使おうと思ってます。
用途は3Dゲーム(ほとんどこれ)、インターネット、動画観賞くらいです
あんまり妥協&ガッカリしたくないので
予算は7万〜15万でインチは19〜21位で考えてます。
参考にしようとスレを上からざっと読んだんですが逆にこんがらがってきたので・・・
どなたか知恵を貸してください
226不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:17:33 ID:IEvyaKd7
>>219
どこで買ったんだ?
あまりにも目立つところの場合店によって交換してくれる所がある
227不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:23:38 ID:34iBnUGP
交換してくれるとこもあるけど

交換前よりマシなのが当たるとは限らないんだよな…
228不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:32:04 ID:rx1DCJ+J
>>226
ドスパラの通販です
SONYの時に電話したのですがダメだったので今回は電話しないで諦めてしまいました
実はもう手放す事になってます
ちょっと愚痴ってしまいましたごめんなさい
ご心配ありがとうございます
泣けてきました。・゚・(ノД`)・゚・。
229不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:35:30 ID:EZXAjD98
L885という液晶をを友達が2、5万円で譲ってくれると言ってますが、買いですかね?
8000時間は使っているが、状態はいいとのことです。(僕にはよくわかりません)
いくら国産とはいえ、3年前に買った商品にしては、ちょっと高いような気もするんですが。
230不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:44:50 ID:goH1ZqJG
>>229
そのモニタで何をするかによるからなんとも言えんが、
基本的にゲームを液晶モニタでプレイする俺からすれば要らない、つか高い。
PCでの事務作業・ネット閲覧とかしかしないなら問題ないんだろうけど、8000時間はちょっと使い込み過ぎじゃね?
15000でも考えてしまう。
この値段で買うならうちだったらBenQのFV94VW買う(あくまでゲーム目的)
インチ数と解像度は下がっちゃうけど
応答速度・輝度上がるし、HDMI端子ついてるしね。
231不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:59:05 ID:FaG/m/oO
液晶テレビもメーカー製PC付属の液晶もドット抜けチェックしてるんだろうな
単品は手抜きってことか
232不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 13:05:52 ID:EZXAjD98
>>230
なるほど。
目的に合致した製品を選ぶべきと言うことですね。
僕はゲームはしないのですがDVDはよく見るので、応答速度はある程度必要ですね。

やっぱり新品を検討してみます。
ありがとうございました。
233不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:13:00 ID:AYFxSIw/
>>232
2.5万あれば新品の17インチ辺りが買えるからやめた方がいいと思う
234不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:16:31 ID:2ZYnuE9g
>>219
赤だけ常時点灯って本当に目立つよな…
それだったら絶対1ドット(赤青緑)全部常時点灯の方がマシなレベル
235不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:07:19 ID:rx1DCJ+J
またLGのモニター買ったけど
ドスパラの限定数入荷で売ってた真ん中輝点モニターの時には無かったVista対応のシールが画面左下のコーナーに貼ってあった
やっぱり何だかんだ言って戻って来た物売ったりしてるんだろうね
236不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:07:22 ID:AYFxSIw/
>>234
それも嫌ですwww
237不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:34:30 ID:8r1w6xMq
再度質問失礼します。

1.ワイヤレス(コードレス)接続の20〜22型ディスプレイというのは存在しませんでしょうか。
探しているのですが、扱っているメーカーがあれば教えていただけましたら幸いです。

2.また、ピポット機能対応モニタで、縦横を90度回転(上部が右側ではなく左部に)できるモニターはありませんででしょうか。

よろしくお願いいたします。
238不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:47:56 ID:ICaZ7waK
どこの星から来たんだよ・・・
239不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:13:24 ID:jdEzIYDw
プロジェクターを使えば映像自体はコードレスだぜ!!
240不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:29:26 ID:TNL86lDr
コードレスモニタって実現難しいの?
241不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:00:16 ID:vNTjDP6B
まあ、研究してるメーカーはあるかも知れんが
5年以内に実用化されることはないだろうな。
242不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:09:25 ID:dhn0Cywr
243不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:52:17 ID:EliiPKp0
>>237
無い
244不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 01:27:42 ID:R8jNxkvh
iMacとか液晶一体型のPC買って、synergy使えば。
245不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 07:47:33 ID:FtxKHd1k
                  ;;"二`ヽ, ,;"二` ;;
                 ,'' ;" __``;、v ;" __``;、'',
                ,,.-‐''''''   〓   ''''''‐-.,._
               ,〓   /)   (\   〓'.、
               ,〓   (/     \)   〓'、
              /      ( ・X・ )      ヽ
             /       ,r''"゙〇"゙ヽ,      ヽ
             ⊂ 、/´´"'''''-、________,,,r''''"``ヽ ⊃
            ⊂   ゝ     凵凵      ,ソ  ⊃
             ⊂、 へ、          ,, ソ , ⊃
               ゙゙ヽ、 ''‐-,,__ΩΩ__,,-‐'',,,,''´
                  ゙゙` ''‐-.. _____... -‐''"
246不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 08:29:46 ID:bsjOHvlG
質問とかもココでオッケーですか?
購入で悩んでます。

サイズ:20インチ以上
用途 :仕事(エクセル等)
インターネット
動画鑑賞(ユーチューブやDVD)
予算 :上限3万(出来れば2.5万以内)
要望 :応答速度は一桁

こんなわがままな条件の、お勧め液晶はありますでしょうか?
皆さんお力を・・・
247不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 09:06:24 ID:bwb8KqPs
>>246
その用途なら20/21CRTの方がいいよ
液晶をCRTに変えるだけで全ての要望を満たせる
248不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 09:28:17 ID:aHCEYKj3
その予算だと、
sxga+だとacerAL2016asd一択

ワイドでもいいなら
T201W
AL2016Wsd

おすすめかと聞かれれば微妙な液晶だけど。
249不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:47:59 ID:mQHuuQLo
↑2017Asdじゃないのか?
250不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:14:27 ID:aHCEYKj3
間違えた。スマソ
251不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 12:26:22 ID:Aj5ijUny
LGのL226WA-BNってどうですか?
2chのスレを見る限り評価が悪そうですが
もしお持ちの方が居たら使用感などを書いてもらえると嬉しいのですが
252不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:04:41 ID:Qqv5hwMB
すごくいいよ。TN特有のムラは多少あるけど、ザラつきギラつきは一切感じない。
エロ動画がアウトっていうけど、全然そんなことはない。むしろ以前使ってた17インチのVAよりも綺麗に感じる。
値段考えれば、これ以上コスパがいいモニタはないよ。22インチだからドットピッチも大きいし、満足してる。
253不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:05:27 ID:mQHuuQLo
個人的にはLGのモニタは全般的に無駄に明るい感じがする。
明るすぎるためになんかぼやけて見えちゃうし、目が疲れる。
(モニタをTVとして使用するのではなくPC作業とかで近くによって使うと尚更に)

アクリル板でも間に挟んで若干抑えることはできなくもないけどね
後は視野角で色が結構変わっちゃうね、(これもモニタに寄る人だとわかりやすい)

ま、知らんけど
254208:2007/08/08(水) 13:47:49 ID:7DbfOFFi
>>209
亀ですが、サンクス。mvaパネル検証してみる。
255不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:50:06 ID:Aj5ijUny
>>252
男にとってエロは重要な要素なのでw
エロ動画再生時に肌の色がおかしいとの
書き込みが多かったので悩んでました
でも人気なのか取り寄せが多いのが少しネックかも
まぁ本体があと2週間ほどしないと届かないので時間はあるんですが

>>253
まぁ値段が安いですからね。多少の事は我慢します
値段の割には良い商品ならおkです


それにしてもモニターは商品が多杉でなかなか決められませんな
値段もピンキリだし悩むなぁ
お金があれば黙って10マソ以上のモニターを買うんですが・・・
256不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:01:14 ID:bwb8KqPs
>>255
まず貯めることを考えよう
貯めてから検討すればいいんだよ
257不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:47:09 ID:RNOzRIO1
5万くらい貯まったら、だいぶ選択肢が広がるよね
258不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:00:55 ID:9XX/Dhvg
>>246
仕事で使うなら、せめて桁を1つ増やせ
目がダメになってから悔いても遅い
それが嫌なら良品中古のCRTを足で探せ
259不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:11:54 ID:mfiVI8VK
目が駄目になるっていうけど本当にそんなもん売ってるんだったらデータ示して
集団訴訟すれば勝てるんじゃないの?
260不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 19:47:15 ID:iEUSkQm2
実証が困難だ。
261不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 19:53:34 ID:J8QeUtAN
>>259
それにどれだけ時間と手間がかかると思う?
262不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:28:24 ID:JBuuPwui
あと個人差もあるからな。ぜんぜん気にならない人も多い。
だからできれば実際に店で確かめろって話になる。
263不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:41:30 ID:Q35BE0od
246です。
皆様、意見有難うございます。
>>247
CRTですかね、やっぱり。。。。。
会社で使うならそれもありだと考えてたんですが、家で使うとなると
省スペースも考えなくてはいけなく、、悩ましい。

>>248
予算が少ないと、それ相当ですもんね、、
でも、候補ができたんでもうちょい調べてみます。

>>258
今回、PCの方にお金かけちゃったんでモニタは少しけちっちゃおう!
と考えだったんですけど、やっぱ駄目ですよね〜。
もう少し検討してみます。
264不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:49:29 ID:EliiPKp0
20インチワイドを21800円で買えた俺は幸せ者だな
265不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 08:26:28 ID:HAC0y/kZ
質問があります。
22インチワイドでアニメはニコニコなどの動画を楽しむ場合
液晶を選ぶ上での注意点はどんなところでしょうか?
またオススメとかあったら教えていただけたら嬉しいです。
266不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 08:31:49 ID:iEMEoqD8
その程度なら液晶スレで話題になる視野角や残像の問題は気にしないでいい。
DVI接続できる安い液晶を買いなさい。
267不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:40:43 ID:oQTW9dIn
>>265
ニコニコの動画メインならそこまで気にしなくていいと思うよ
あそこの動画は基本的に質悪いからどんなモニタで見てもそこまで気にならないと思う。
DVDをレンタルして見るとかになると明らかに差が出てきちゃうから応答速度は上げたいところだけど、
まぁ、でもらき☆すたとかさざえさんみたいな動きのすくないアニメ見るんだったら応答速度もあんま重要視しなくていいかもね。
スカルマンとかキスダムとか見ちゃうとアウトだけど
268不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 11:52:27 ID:Xs1Gtv5G
>>265
まあ全体的には汚いが、それなりに職人がこだわって作ったものをまともにみたいなら
超低価格のざらざら液晶だけは避けた方が良い
269不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 13:22:51 ID:wCsVnWyq
ニコニコなら5年以上前の安物ノートPCでも充分
270不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:09:02 ID:F/B5i4Mq
すみません。
同じような性能の液晶モニタで、MITSUBISHIとBenQならどっちがいいですかね?
皆さんの意見聞かせてください。
271不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:19:35 ID:oQTW9dIn
サイズがわからんのであんま参考にならんと思うけど
コストパフォーマンス的にはBenQ
三菱は一応スピーカー付が主流。
BenQの方が若干視野角が狭いスペック上の話だけど。
こんなとこじゃね?
多分値段的にはスピーカー分だけ三菱が高いんだと思う

実際お店言って似たようなスペックのモニタ並べてもらった方がわかりやすいべさ
272不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:28:30 ID:F/B5i4Mq
>>271
ありがとう。今購入しようと思って迷っているのは
BenQのFP72ESかMITSUBISHIのRDT1714VMなんです。
価格.comで見つけたんですがどちらもスピーカーついてますし性能も値段も同じような感じだと思うんですが・・・
近くの電気屋には置いてないのでネット購入なんです。
やはり実物を見ないとどちらがいいかなんてわからないですかね・・・?
273不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:34:54 ID:oQTW9dIn
>>272
モニタにかかわらずコンポなんかの家電全般でも言えることだけど、できるだけ店頭買いをお勧めしますね。
文字のみの情報だけでは伝わらないことがいっぱいありますから。
後は自分の感性の問題とか、輝度なんかも数値が高ければいいってものでもないし、メーカーごとの特徴ってのもあるし。
近場に上の製品がおいてなければ同メーカーの違う商品で似たものを探して比較してみるとか
物は違ってもそのメーカーの特徴あたりの参考にはなると思います。
通販は個人的には最後の手段だと思ってます。
ネット情報収集(価格調査)→店頭比較(おもわぬ掘り出し物見つけたりする)→なければネット、あっても値段次第ではネット
274不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:41:19 ID:F/B5i4Mq
>>273
大変丁寧なアドバイスありがとうございます!
店頭でいろいろ見てみてじっくり検討したいと思います。
275不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 17:46:14 ID:9tY7GT/g
windowsを終了した後に
液晶モニタに「シグナルが検索されません」
と、出るのですがこれは正常なんですか?
276不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 18:09:14 ID:9YcQwDuj
>>275
検索されないのは異常。
277不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 18:27:28 ID:BKILdPmr
>>275
それは故障。

修理出した方がいいよ。
278不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 18:52:59 ID:VGQyeiis
>>275
やばいよそれ
最悪PCがぶっ壊れる
279不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:08:31 ID:ZeViJJfe
>>275
液漏れしてこないように気を付けて
280275:2007/08/09(木) 19:30:16 ID:9tY7GT/g
検索→検出でした・・・orz
281不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:23:36 ID:YLOHj4N3
モニタBenQ T201W
グラボ戯画86GT
な仕様なんですが、モニタのDVI端子にグラボに付属していたDVIアダブタを付けてみようとしたら、はまりません
どうしてでしょうか?
282不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:39:11 ID:uG2FqnO6
>>281
モニタ側の端子はDVI-D。
グラボ側の端子はDVI-Iだからそれが普通。
283不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:59:07 ID:SxLNYwpS
NTT-Xで
BenQのFP222Wが送料込みで29800円なので
買おうかと思うのですが
使ってる方がいたら使用感などを教えて下さい
284不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:30:49 ID:pliK3FV4
デルでデスクトップ買おうとして考えています。デルモニタは散々言われてるんで他メーカのを選択しようと思うんですが
同じ値段でバッファロー製のがありました。バッファロー製のモニタについてあまり情報が見当たらないのですが、使ってる方いましたら感想など教えてください。
285不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:35:28 ID:xWKzoX3z
お前は何買っても一緒
286不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:12:33 ID:TNTqCKCY
>>284
 >>285に同意。
287284:2007/08/10(金) 01:50:59 ID:8uKisYhK
自己解決しました
288不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 04:42:54 ID:7QNWK0lv
>>246
どこで買ったの?
289不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 04:52:13 ID:LpUePJRv
ここは質問に答えると見せかけて質問したやつをいじめるスレか?
スゲー初心者に厳しい。

なんだよCRTって。もう売ってねえよ
290不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 04:53:56 ID:yBAZfEDa
>>289
スレタイ嫁、ここは質問スレじゃない。
開き直る前にスレタイくらいちゃんと確認しろ。
悔しかったら自分で知識付けて出直してこい。
291不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 04:57:46 ID:LpUePJRv
あと質問こっちもかますぞ
液晶時代になってから人の使い古しを普通に新品として売る中国的状況
これ、どう思う?>>235なんか何度いろんなスレに出てくる話なのに
2chじゃいつもガン無視なのはどして?
大騒ぎになってもおかしくないのによ


ミートホープなんか目じゃないくらい偽装をみんな黙って受け入れている状況はさっぱりわからない?
292不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:18:15 ID:7QNWK0lv
アンカー間違えた

>>264
どこで買ったの?
293不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:33:32 ID:tU8PbeJe
>>291
ドット抜けは基本的に1箇所とかなら仕様。
んでもって返品交換品ってことだったら、店側が無理言って問屋に戻したやつでしょ?
基本的に一度つけただけだろうしなー
つっても新古品として売るべきだけどね
294不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 13:05:05 ID:IVhXDQL6
今まで液晶全部で4枚使ってきたけどどれもドット欠けなんかなかった
一番新しい液晶で、画面がぼやけてどうしようもなかったから送り返したけどそれ以外は正常

ドット欠けってどのくらいの確率であるものなの?
295不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 13:35:51 ID:tU8PbeJe
>>294
質によるんじゃねーのかな?
うちの場合は液晶関係品
携帯→3機種買ったも液晶抜けあたったことなし
モニタ→5枚くらい買ってるけどいずれもなし。
携帯ゲーム→PSP問題なし、ニンテンドーDS液晶抜けあり、DSlite問題なし、GBASP液晶抜けあり、GBA問題なし
正直任天堂以外は液晶抜け心配して買うことはない・・・あくまで個人的にはだけど。
販売店側でたまに商品額の5%の上乗せで液晶抜け保障しますとかあるから、それで十分利益が見込めるぐらいの確率じゃねーの?
単純に同じ液晶20台売ってそのうち1台きたらトントンだからそれ以下の確率でしょ、
296不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 14:00:44 ID:pWN0XbXr
>>267 でもらき☆すたはOPの動きが激しいから再生が難しい
297不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 16:21:56 ID:IFZ9ecUO
失礼します。

先ほど、使い始めて一年半の液晶モニター(BENQ製FP71)が急死しました。
保障は一年のモノだけしか付けていなかったので、諦めて新規に購入しようと
思い、

予算:送料税込で3万円ほど
サイズ:19インチワイド〜20インチワイド

で考えています。

マザーにはアナログ15ピンの端子しかついていないので、DVI→アナログ
に変換したとき、20インチワイドの大きさだと描写が遅くなってしまう気が
しますが…
グラボの増設は考えていません。

このメーカーは止めておいた方が良いというのがあったら、それも教えていただきたいです。
298不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 16:26:19 ID:TNTqCKCY
>>297
まずはチップセットを教えてくれないとな・・・。
299不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 16:29:48 ID:IFZ9ecUO
>>298
GeForce6100 nForce410
です。
300不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:23:54 ID:IFZ9ecUO
L204WT-BFを購入しました。
お騒がせしました。
301不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:09:22 ID:3OCLqnBN
19inchワイド以上22インチワイド未満で地デジが見れるHDCP(HDMI)対応でパネルがVAかIPSの
機種でおすすめはどれでしょうか?
また、スタンドは低くできることが条件です。
予算は問いません。

ナナオの2111wが良いかなと思ったのですが、直販がネックです。
302不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:38:30 ID:5ORoMH1+
そんな細かい条件に合うものなんて少ないんだから自分で候補を絞ってから聞けば?
303不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:26:01 ID:L4ZkfROd
17インチでフォトショップとイラレ作業に向いている液晶でお勧めを教えて下さい。
304不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:35:29 ID:XI0on1l7
無い
305不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:39:59 ID:VSlj2RAg
一番最初からお勧め教えて!じゃなくて、(お勧めなんて個人的価値観で他人が進めた商品が自分に合うとは限らんし)
ある程度調べてから、コレとアレだったらどっちが動画見るのに向いてる?とか
LGのコントラストやたら高いけど高いからいいてもんじゃないの?
とかそういう聞き方しとかないと、いつまでたっても知識身につかないし
まともな電化製品買えない体質になってしまうと思うのだがいかがなものだろうか?

そんな感じで説得力のないおいらからの質問なんだが
94vw使ってる(わかる)人に質問なんだが、
HDMI接続のままだと映像信号切れた時に自動的に省電力モードに切り替わる設定ってのはないもんなのかね?
D-Subの方だと映像信号切って1~2秒で省電力に移るんだがHDMIだといつまでたってもブルースクリーンのまま
うっかりモニタ落とし忘れてモニタの寿命縮めそうで怖い
306不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:41:37 ID:hyZolk7k
>>303
L565のデュアル。
307不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:20:06 ID:pWv1bCd9
20〜22インチ前後のワイドで探してるんだけど、今使ってるのがL565です
で、ネトゲやDVD見るのが主で後はオフィスをちょっとやる程度なんですが
ノングレアでこれらの用途に最適な物って何かお勧めあります?
予算はEIZO以外の液晶なら買える程度です。
308不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:24:54 ID:5Q5SfkFl
309不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:27:03 ID:L4ZkfROd
>>306 ありがとうございました。
310不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:58:52 ID:rFa2uyuk
PC切り替え器使うんだったら、LGとかBenQあたりの低価格のでも問題ない?
311不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 00:30:57 ID:PTvBwhi0
予算6〜9万程度で、アニメと水着アイドルのDVD鑑賞に最適な
おすすめの液晶を教えていただきたく候。
他、モノクロ写真や文書を扱うので、白が自然でギラつかないものが望ましいでござる。

三菱の214SとEIZOのS2111Wを候補にしているのですが、
214Sは店頭で見たとき少し赤みがかかってたのと、
S2111Wは実機を見たことが無いのが不安です。正直、もう少し価格を抑えたいし。
20"CinemaDisplayは色が沈んでいたような…。
312不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:17:03 ID:spzFpoN6
>>311
EIZOのS2000は?
これは結構色も素直で綺麗、ギラツキも少ないし、10bitガンマ補正でグレースケールもばっちり。
ただワイド動画が多いと、全画面で見たときに16:10より映像部が小さくなっちゃうけど。

RDT214Sは調整が貧弱で発色が悪いね、上位のRDT212Hだと綺麗なんだけど。
S2111Wはギラツキが強いのでやめた方が良い。
あと214SもCinemaも10bitガンマ補正搭載してないので、モノクロ扱うなら避けた方が無難。
313不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:33:26 ID:jWkgTRNP
WQXGAで良いモニターを探しているのだが、何かおすすめ無い?

いろいろ比較サイト歩いてるんだけど、掲載品の組み入れ内容が同じ
でなかったり口コミがなかったりでくたびれちゃった。

教えてプリ〜
314不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 08:36:23 ID:vadRDqTB
VA液晶を調べられるサイトない?
315不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 09:47:32 ID:wy20Zzxl
仕様一覧のまとめサイトは検索すりゃあ出てくるよ。
316不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:02:31 ID:dFl87k2A
317不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:24:09 ID:lDm73WMZ
有機ELモニタはあと十年ぐらい先だな
318不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:36:29 ID:KA1VsPUi
となると、われわれはこのまま液晶ディスプレイを10年も使い続けなければならないのか・・・。
日本で、VA、IPSパネルが量産されない限り、コンシューマークラスには暗黒の時代が続くのか。
319不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 17:41:44 ID:NDD9BCk/
LG-PhilipsのライセンスドIPSか、あるいは台湾AUOのMVAだな。
320不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 19:12:52 ID:UAJhTAo9
>>313
こっち行った方がよくないか。

【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 6【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185448945/
321不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 20:29:30 ID:zN9ObwQT
>>229
2.5なら欲しいです。ドット欠け、色むら無しで
いらないなら譲ってください。
322321:2007/08/12(日) 20:54:30 ID:zN9ObwQT
メール入れておきました。無理そうなら良いです。
323不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:37:59 ID:i4TaZu6D
HANNS.G  HG216DPB

安くても、全然良いじゃん
一般人的用途なら全然いけてる
店員によると、シャープのパネルを使用してるか、シャープに提供してるか、どっちだったか良く聞いてなかったけど言ってた
真相求む?
しかし、22インチワイドは使いやすい
324不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:45:28 ID:ej54pdED
>>323
シャープパネルは真っ赤な嘘。こんなパネル作ってない。
パネルメーカーがシャープに提供しているというのも、シャープはWSXGA+のモニタを発表してない時点で嘘。

それと、その商品についてのレポは前使用していた物との比較?それともただこのモニタ見ただけの印象?
しかも、どこがどういいの?
それと一般人的用途って具体的に何?
325不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:08:31 ID:mmM12VsM
ニコニコを観てたら突然すいません。
急に画面が真っ白くなってしまいました。

L194WTを使ってるのですが、これはどうにか直す方法はないのでしょうか?
326不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:09:36 ID:mmM12VsM
なんかおかしな文章になってた…。

ニコニコ観てたら急に画面が真っ白くなってしまいました。です;
327不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:19:49 ID:PTvBwhi0
>>312
淀でRDT212H見たけど、文句無しでした。値段以外は。
S2000はスタンドがちょっと高いのが厳しいかも。
グレースケールばっちりというのはとても惹かれるので、今度じっくり見てきます。

>>321
ヤフオクで祖父がドット欠け、色ムラなし、8921HのL885出品してるお。
今、3.7万だから微妙かな。
328不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:22:52 ID:ej54pdED
>>325
情報を小出しにするんじゃなくて、症状が出てからやった事等を纏めたら?

とにかく、ささってるケーブルを全部抜いて、電源を切って、コンセントから抜いてみて放置。
それで直らなければ修理に出すくらいしか無いのでは?
329不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:40:25 ID:mmM12VsM
>>328
レスありがとうございます。

小出しというか、真っ白なってから電源切って放置したままなので…。
330不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:46:31 ID:d6Hou+Rc
DVD再生とエロい動画再生、ネットサーフィン・2ch、あと少しオフィス使うくらいなんだけど、
とりあえず候補にFP222WとFP94VW、L204WTあげてます。

どれが無難な選択になりますか?
331不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:07:12 ID:6ITwGxLA
LG以外ならどれでも
332不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:19:23 ID:pVXA3JV4
3年で買い換えると考えたらLGも選択肢に入ってこない?
チョン嫌いがなけりゃ、そんなに悪くもないと思うが。
333不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:23:55 ID:X59Ibosl
15インチ未満でDVI接続だとどんな選択肢がありますかー?
334不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:45:38 ID:eiVmpA4H
自分で探すこともできんのか?
335不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:54:38 ID:6ITwGxLA
LGで落とした視力は戻らない
336不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:03:16 ID:na7ji5uT
サムスン目潰しってのは聞いたことがあるが、LG-Philipsの目潰しってのは聞いたことないな。

なんやチョソンのファビョンかいな。
337不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:31:30 ID:cN6+f0F/
目潰し度はLGのS-IPSが最凶
次がSamsungのS-PVA
338不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:47:54 ID:pVXA3JV4
BenQも十分に眩しいけどな
まぁチョン製に比べりゃマシか
339不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:03:37 ID:e1Ryan2K
S2031Wを買おう・・・と思っているのですが、予算6万までで
21〜19インチの液晶で、使用用途が大学のレポート、動画、ゲーム
などが主な使用用途なのですが、お勧めを教えて頂けませんでしょうか?
お願いします。

340不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:10:00 ID:p7WQNMxL
19インチでゲームに向いているディスプレイを教えてください
現在は19インチCRTを使用しています
341不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:18:18 ID:e1Ryan2K
CRTが一番向いてると思います。。。
CRT羨ましい・・・
342不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:20:04 ID:e1Ryan2K
さげてなかった・・・
ごめんなさい><
343不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:33:00 ID:na7ji5uT
LGのS-IPSを知らずに擁護したり、ギラギラの話なのに眩しさの話をしたり
ほんとの聞きかじりだけでレスしないで欲しいなぁ。
344343:2007/08/13(月) 02:33:59 ID:na7ji5uT
なんでこんな時にIDかぶってるんだよwww
345不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:35:39 ID:JXuL3qYy
苦しいっす。。
346不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:39:49 ID:R8f3cMOp
自作自演age
347不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 03:13:29 ID:LXxHZhN/
串測定にもかからなかったから自作自演決定
348不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 03:42:34 ID:8DcVYiLT
>>347
どしてIPがわかるん?
349不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 04:20:22 ID:5lV7Uvb9
いつからここは液晶モニタ購入相談スレになったんだ?
350不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:01:02 ID:cj0hyVST
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10215611
この2015なんか、LGパネルの癖に海外製は卒業しましょうとか、
参考値とか言って、形がそっくりな高級機の2020のリンク付けたり、
とてもストアとは思えないw
351不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:06:11 ID:8PSLwe7N
>NANANO
知らないメーカーだな
352不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:10:23 ID:CW+E+QCi
ななおSOS!
ななおSOS!
353不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:22:31 ID:mBd12tjY
>>350
【概略仕様】
MADE IN JAPAN
プロフェッショナルのための豊かな色再現。
20.1型UXGA(1,600×1,200)の高精細表示。
ASV&低反射ブラックTFT液晶搭載。

LL-T2020 製品詳細|以前のモデル|液晶モニター クリシア|液晶ディスプレイ:シャープ
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-t2020/index.html
プロフェッショナルのための豊かな色再現。
20.1型UXGA(1,600×1,200)の高精細表示。
ASV&低反射ブラックTFT液晶搭載。


どう見ても詐欺です。本当にありがとうございました。
354不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:23:58 ID:mBd12tjY
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=w10215611
評価の高いお客様からの申告状況 合計 3件

・ アダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為 1件
・ 十分な商品説明をしない行為 2件


既に通報されててワロタw
355不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 06:51:41 ID:8FUj9lAa
>>348
Boo80じゃないですかね。
IPアドレスとかリモートホストは判らないけど
串か否かの判定はしてるから。
356不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 07:38:53 ID:L2e6PfJe
>>320
遅くなりましたがありがと

あっちにはっときます。
357不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:02:13 ID:hqWQN8vN
くだらねぇ質問なんですが、
なぜにスピーカー内蔵液晶が多いんですか?
358不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:32:41 ID:OUeoOjzV
事務用途で警告音とかしか音が鳴らない環境だといいんじゃない?
WMPで音楽聞く不良社員対策にはよいよ
359不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 13:47:15 ID:6ITwGxLA
スピーカー内臓の方が便利だろ
360不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:16:15 ID:OUeoOjzV
1000円くらいのアクティブスピーカーより音悪いよ。
いま試しに鳴らしてみたの(RDT201WM)
ニコニコ見てみたんだが変だな〜
低音は皆無だしかといって高音も良く無くて
ポ〜ン♪ って音が フォ〜ン! っていうか
駄目だ・・・。
俺のノートパソコンより酷いや。
三菱さんもっと頑張れよ。こんなんじゃいらないや。
ミュート
361不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:24:43 ID:6ITwGxLA
そんなに音質酷いのか…
場所取らなくて便利だと思っていたが、そこまでとなると考え物だな
362不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:25:53 ID:OgrmGkbd
液晶モニタについてるスピーカーに
音質を期待するほうがおかしい。
音質にこだわらず別途スピーカーを設置するスペースが
ないなら、スピーカー付のほうがいい
363不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:10:23 ID:na7ji5uT
付いててもほとんどサイズも値段変わらないんだから、
気に入らなければ繋がなければいいだけじゃん。
364不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:22:46 ID:AaO6Z/EU
貧乏人なんですが、
17インチ、2万円台でおすすめ(比較的マシ)なものを教えてください。
用途は主にネット、ゲームです。
365不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 15:29:13 ID:ns/NIm0P
LCD-A176Gでも買っとけ
366不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 16:05:50 ID:OUeoOjzV
17なら2万円台でしょ。
LGとか23800円で19インチだし
367不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:37:18 ID:CcoykBJJ
絵描き向きの安い液晶って無いものでしょうか?
368不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:50:05 ID:6ITwGxLA
LGは選択として考えられないだろう。目は大切に
369不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:09:54 ID:1DOYRhO8
ナナオが良いって聞いた気がするな
むしろそれ以外にナナオは…
370不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:27:37 ID:wOccEkXu
>>367
プロの絵描きならモニタに金ケチらない方がいいんじゃないの
アマなら収入に直結しないんだしTN以外で安いの適当に選んどけ
371不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:34:02 ID:cj0hyVST
中古の国産パネル品買うしか選択肢は無いな
372不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:41:08 ID:1Zs4QjKO
そこまでグダグダ言うんだったらCRT買えやw
373不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:52:16 ID:8vUWiFgL
国産パネルか、LGのH-IPS(≠S-IPS)があるよ
374不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:03:15 ID:cj0hyVST
海外ならDD-IPS程度までなら妥協出来る。
375不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:08:08 ID:OUeoOjzV
>>368
LGの液晶のパネルってLG製じゃないんだぜ
376不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:18:31 ID:6ITwGxLA
>>375
そうなのか?どこ製かね?
だとしてもパネル以外が粗悪品な気がして買いたくないが。
要は企業イメージの問題かな。
377不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:28:48 ID:CW+E+QCi
>>376
LGとういうのは誤解があるかもしれんが、
パネル以外が粗悪とかちゃちなイメージがあるな
だけど、もろLGのS-IPSのL2010BとかL1910Bなどは
まるで軍隊用のようにごつい

DELL 1800FPもLG製で同じようにごつい
造りがいいか悪いかは別にして
378不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:33:48 ID:6ITwGxLA
目にごつい
379不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:43:01 ID:cj0hyVST
LG-IPSはシャープや三菱系の中堅機種やDELL、
日立の一体型液晶なんかに採用が多い。
380不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:56:57 ID:OUeoOjzV
LGのL245とかしっとりしてて見やすいよ。持ってないけど
381不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:03:46 ID:cj0hyVST
毎日ベゼルのLGロゴ見ると思うと憂鬱だなw
382不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:13:29 ID:RzI/0uLG
画面の色を調整するのに役立つページを前に一度見たのですが、
どのスレにURLが載っているのか忘れてしまいました。

画像がいくつか載っているページで、
「この画像は、右のほうが少し赤っぽいです。左のほうは少し緑っぽいです。」
というような説明がされているページでした。

どなたかこのページをご存知でしたら教えてください。
383不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:13:33 ID:6ITwGxLA
LGはずっと使っていてどうだかな
384不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:32:14 ID:OUeoOjzV
ID:6ITwGxLAさんが極端にLGを嫌ってますが何で?
どこのモニターがいいと思ってるの?
目にヤバイとか書いてるけどそれってLGのIPSパネルの話しだよね?
2万程度で買えるTN液晶はギラギラしないよ。
他の作りが安っぽい?でもパネルも含んで3年保証だよ。
サムスンもベンクもLGも同じようなもんでしょ?
三菱も箱に大きくメイドインチャイナって書いてたし
385不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:35:34 ID:8vUWiFgL
× S-IPS
○ H-IPS
386不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:35:59 ID:mxzbQIJt
XBOX360専用で液晶モニタ購入考えています。

液晶サイズ問わず。、
残像なるべくなし
アスペクト比が狂わず縦長、横長にならない
ものはありますでしょうか。
ご助言お願いいたします。

ビクターの液晶テレビ
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc50/index.html
でつないで遊んでいるんだけどもう目がチカチカしてダメぽ。
お前ら教えろ。
387不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:38:34 ID:sDoAbGOB
>>386
L245
388不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:50:04 ID:OUeoOjzV
>>386
L226でいいんじゃない?38000〜40000で22インチ
60000出せば24インチのL245が買える
勧める理由はアス比の維持が可能だから。それだけ
L226はPC入力はオーバーシュートが出ます。
360用でコンポネ接続なら関係ないけど

ttp://fanblogs.jp/matariyutari/archive/91/0
389不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:51:35 ID:6ITwGxLA
私がLGを嫌っている理由としては客観的ではないんですけど
LG製品って液晶に限らず粗悪品ばっかり作ってるし、
LGのモニターが安いからといって買った友人と一年か二年後に会ったらときにメガネを掛けていたりと。
やはりLGに対する企業イメージですわ。
ちなみにサムスンは2番目に嫌いですかね。
三菱ならきっと…
390不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:52:57 ID:mxzbQIJt
>>387
なんでこれいいの?
391不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:53:03 ID:na7ji5uT
ひたすら主観だけを延々語る基地外はレス付けるな
392不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:59:08 ID:6ITwGxLA
誰かLGが悪い客観的な理由を持って来い!
393不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:59:51 ID:OUeoOjzV
LGは安いのが好きなんだよね。
広告ばかりデカデカと出す他社と違って好感が持てる。
友人のメガネは何でかはわからない
目が悪くなっても平気でPCに向かい続けちゃ駄目だと思う。
サムスンのTNも持っててMMO用に3年使ったけど視力は1.5
最近LGの22インチ買ったけど目が疲れるといった症状は感じてない。
三菱の20インチがやや疲れる。
SONYの5年くらい前の液晶は疲れない。遅いけど
394不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:09:26 ID:3Wc1NBmY
>>392
チョソだから
395不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:13:29 ID:mz/4AbAD
LGスレでやれやてめえら
396不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:13:50 ID:mxzbQIJt

みんなアドバイスありがとうございます。
L226WA-BN
を検討しはじめました。
オンデマンドTVはいってたの忘れててた。これをHDMIでつないでも問題ないよね。
397不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:14:19 ID:iKWY3G3w
>386
液晶テレビで懲りてるのに、
何故また液晶なんだ?
398不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:14:36 ID:OUeoOjzV
>>392
君のID抽出したら君が一番のアンチLGなのさ
だから君が嫌いな理湯を客観的に書くのがスジだろう
399不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:14:50 ID:Ht8OwMcZ
http://www.aidetech.co.jp/product/p_a_view.php?select=mona&num=19&name=AIDMONA

こんな感じのノート向けのパネルを採用したスリムなディスプレイって他にない?
性能は低くてもいいから
400不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:18:11 ID:mxzbQIJt
>>397

部屋が狭くて奥行きが必要なブラウン管はダメなのです。
401不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:19:04 ID:OUeoOjzV
>>396
箱360用には良いけどPCでのエロ動画が苦手だからな〜
オーバーシュートって言う肌色が苦手症状があるんだ。
コンポーネントだとオーバードライブが切れるからいいけどね
それだけは覚えていてくれ。
402不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:22:38 ID:6ITwGxLA
私がLGを嫌う理由、それはLGが LGである ことだ
403不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:25:11 ID:OUeoOjzV
ようするにネームバリューで決めてしまい中身は見ないってことね。
404不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:27:09 ID:6ITwGxLA
企業イメージは大切に
405不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:30:22 ID:W7RFlGZB
26インチIPS液晶が約6万…?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002PQ08Y

スペック見たら吹いたwww
ちょww解像度ww入力信号www映w像wwwwチwワwコwワw
ttp://www.iiyama.co.jp/product/detail/old/00052929_1.html
406不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:30:39 ID:mxzbQIJt
>>401
えっまじっすか。
win vista
に取りだめのエロ動画をXBOX360で再生しようと考えてたんだけど、ゲーム&エロ生活は無理?
407不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:34:24 ID:OUeoOjzV
>>406
XBOXで再生なら問題ないよ。
コンポーネント入力なら平気なんだよ5msになるけど
PC入力はGtG2msになるんだけどオーバーシュートが酷いのさ
408不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:37:46 ID:mxzbQIJt
>>406

ありがとうございます。
PCではあまりエロみないので大丈夫です。

どこでかおっかなあ。どこも取り寄せだぁ。
409不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:43:54 ID:7v7pKRLp
>>405
26インチってどれぐらい離せば、大丈夫なんだろうな
省スペースのために液晶買ってるのに、
離れないと見えないってのはどうかと
410不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:45:55 ID:6ITwGxLA
LGのモニターってスペック見るとかなり高い
それでもって値段も相当安いと思う。

だが、それが心配にならないか?何故こんなに安いのか。
値段がそれなりに高ければ私も安心できるんだ。
411不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:55:12 ID:OUeoOjzV
>>410
おれ最近LGの22インチ買ってオーバーシュートが酷いから
LGに相談したのさ。そしたらパネル交換とかエージングされて戻ってきたんだよね
オーバーシュートは改善されなかったけどさ。
それでLGの担当の人と電話で話したんだけどきちんと話しきいてくれたぜ
エロ動画が見れないのは男として大問題だと思うって強く訴えておいたよ。

値段のことは聞いた。安いよね〜って
そしたら日本市場は儲けはほとんど無いんだってさ。
でもユーザーからのフィードバックがあるから数を沢山売ってるらしいよ
412不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 06:14:03 ID:kuQ0945I
>>324

Hanns-Gというメーカー。
日本では完全に無名なメーカーです。
ただ実はこのメーカー、本来は液晶のパネルを生産しているそうで各液晶モニターのメーカーにそれをおろしているようです。
ですので品質については、有名メーカーに遜色劣らないと思います。
スペックについても特に見劣りする部分も無いです。ただデザインは少し今ひとつな感がありますが…。

検索したら↑とあった。

ちなみに、WSXGA+ではなくて、他のサイズでシャープにもおろしてるらしい。 ??
HANNS.G  HG216DPB これ安いよねー
誰か詳細レポ宜しく!
413不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 10:30:41 ID:1G6qzCh2
遜色劣らないってのは頭痛が痛いみたいなものか
414不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 10:53:29 ID:MYq76ZDe
強風が強いみたいなもの。
415不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 11:06:58 ID:ePLWYPwo
焼き肉焼いた
416不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 12:22:02 ID:naV21WsC
危険が危ない
417不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 12:24:26 ID:TxoJaWL3
餃子が旨い
418不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 12:46:00 ID:+ne3DNfT
2chはクズだ
419不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 13:12:21 ID:dwP10wq6
ここは、タルタル。キミは、ウィンダス。
420不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 14:37:56 ID:9FU0rbBG
いいえ、アメダス
421不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 15:13:21 ID:5iDN99Wy
26とかを買う人はゲーム用じゃないの?
デカスギだよ
422不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 18:38:22 ID:i0YpNzEI
近く液晶を買い換えようと思うのですが
予算が6〜7万程度で22インチのワイド液晶が欲しいのですがオススメの液晶教えてもらえないでしょうか?

用途は動画(洋画とか格ゲのムービー)やネトゲ(FF11)等です
423不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 18:46:50 ID:J2l74Zyb
このスレを最初から読め
424不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:00:53 ID:9FU0rbBG
>>422
LG以外なら何でも  
      
      アンチLG
425不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:01:52 ID:G8F61C17
自分でまったく調べようとしないのは、ゆとり世代の典型的特徴だねえ
426不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:31:58 ID:vyXSpxaX
僕も液晶探しています。
用途はメールとWEBなんですけど、24インチは大きすぎですかね?
427不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:53:42 ID:J2l74Zyb
自分で考えろ
それすらできんならパソコンなんて必要ないだろ
428不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:52:25 ID:3kYujSb5
いつも思うけど、ゆとりをやった世代じゃなくて、
ゆとりを受けた世代をこき下ろす世代が一番阿呆だと思う
429不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:00:06 ID:sm+UxVBm
>>428
典型的な中二病。
430不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:02:35 ID:NOoH9UUu
>>429
ナイスな対応www
431不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:09:37 ID:J2l74Zyb
これからず〜っと先まで>>428がゆとり世代に一から十まで世話をし、そのままゆとりの人たちが
一生何も考えない生活をすることが本人にも世の中にも良いと思うならいいけどね
432不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:10:00 ID:YBdtQudE
「ゆとりをやった」なんておかしな日本語を書いてる時点でNG
433不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:29:50 ID:T647vHrj
10年前のエロイ人だからいいんじゃね>ゆとりをやった世代
434不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:42:58 ID:9FU0rbBG
ゆとりゆとりっててめぇらゆとり村の住人か!
435不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:53:47 ID:T647vHrj
ゆとり村の村長さんは
ゆとりでゆとりをゆとったそうな
はぁ〜もっともだぁ もっともだっと♪
436不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:55:11 ID:9FU0rbBG
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
437不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 00:08:55 ID:sv6CUQW8
なんだか乾燥梅干が食いたくなった
438不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 00:18:10 ID:az/j9p3Z
乾燥梅干が食べたくなるのはゆとりだから
439不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:07:20 ID:eIzVEv1G
ttp://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4957180069333/
ココでLCD-AD221XBが5台限定で
税込み、送料込みで35000円で売ってます
まぁTNパネルですが22インチワイドでこの値段なら安いので
欲しい方はどうぞ
440437:2007/08/15(水) 09:16:18 ID:sv6CUQW8
そりゃゆとりじゃなくてなとりだろ誰か突っ込めよ(´・ω・`) ショボーン
441不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:36:22 ID:W9H5DDOH
>>440
すまん。全然わからなかったw
442不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:38:01 ID:tAUOPks3
せめてチーズ鱈にしてくれてたら…
443不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:54:07 ID:fayExin9
まず自分で調べるって事を知らないのかね?
ネット環境整ってる奴らなのに…
で、色々調べた上で不明な所が有れば聞くのが普通なんじゃないかなぁ〜?
どれがいい?って聞いて言われた通り買わないんでしょ?
444不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 10:04:01 ID:s5YdE+Hj
>>439
サンクス
445不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:57:11 ID:iTFIT7Od
厨房の質問より煽ってレス消費してるほうがよっぽど無駄
446不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:05:37 ID:DR8YLsKN
そうだな、特にお前のレスとか
447不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:21:33 ID:d00XPHf0
なんつーかさー
わかりにくい例を上げると
A「RPGしたいんだけどゲームよくわからないんだ、何がお勧め?」
B「DQおもしろいよ、お勧め」
C「はぁ?DQとか何言ってんの?RPGって言ったらFFだろ普通」
D「DQもFFもRPGって言うより劇だろ、RPGならwiz一択だっつーの」
A「んじゃこのテイルズ〜っていうのは?」
B「ツマンネ」
C「俺はきらいじゃないけど」
D「好き嫌い分かれるみたいね」
数日後
A「DQとFF、ついでにWizもやったけど、全部つまらんかった、
結局前々からチェックしてたテイルズが一番だったんだけど?
おまえらホントに使えねーな」

という風にRPGの人くくりの中にも何種類かあって、なおかつ人の感性なんて人それぞれ
実際DQ薦めた友人に金稼ぎだるい、つまらんって言われたし。
こっちが薦めたところでやる側(ここで言う買う側)が
それがどういった物かある程度知識もっとかないと駄目だと思うんだ
448不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:42:15 ID:UhGiF4uS
>>439
とりあえず注文した
魚竿
449不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 13:30:41 ID:Zq/MeQo7
>>447
曖昧な質問する奴に限って後で文句言う法則だな。
450不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 13:51:29 ID:3fCjhbvd
今後、曖昧な質問には『日本語でおk』だけのレスか放置を徹底させればいい。
もちろんテンプレ化して。
451不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 13:57:08 ID:wSDVP4jw
 購入相談です。

現在IOのLCD-AD171CS(17型)とDELLのE152FP(15型)のデュアルで使用しています。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2002/lcd-ad171cs/index.htm
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/E152FP/Ja/specs.htm

異サイズのデュアルは使いにくいのでDELLをやめて17型を新調することを検討しています。

 今のところIOのA176GかBenQのFP73Gが候補に挙がっています。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-a176g/index.htm
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=770&page=specifications
接続:アナログ
用途:DVD再生、秀丸でC言語のソフト開発、デジカメ画像ファイル管理(レタッチとかは余りやらない)
    ゲームは一切やりません
ビデオカード:Matrox-G550

 AD171CSの画質に不満は無いのでこれに相当するものなら十分なんですが、上記2機種はどんなものでしょうか?
価格相当ですか?
452不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 16:33:27 ID:2DGmSySS
PS2接続出来るモニタはありますか?
453不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 17:54:42 ID:XcrsUPRx
USBハブが付いてるモニタはあるけどPS/2は無理じゃね
素直にUSBのマウスとキーボードにしなよ。
454不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:06:42 ID:bHvTIXUF
PlayStation2と接続できるのは無いかってことじゃね
455不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:26:27 ID:+VGe1KW8
今ならPS3だよな
PS2って接続端子が??なんだし
456不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:29:56 ID:sv6CUQW8
PS/2の端子はなかったと思う
457不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:32:14 ID:RFWnQIke
コンポーネントやS入力あるモニターならつながるんじゃないか?
でもたしかテレビで遊ぶより汚くなるはず
458不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:38:54 ID:daWVmzY7
>>451
LCD-AD171CSの実機を見たことは無いが、どうも日立のS-IPSパネル搭載らしい。
仮に、日立パネルだとすると、二候補ともLCD-AD171CSの画質には程遠い。
例えば、DVD鑑賞だと、IPSの中間色の応答速度の良さから応答速度の速いTNにしても残像感はあまり変わらないと思う。
ソフト開発だと、モニタを注視するんだろうけど日立のS-IPSの目の負担は軽いから、比較的目に優しいパネルが多いTNにしてもLCD-AD171CSと良くて同等、多分、目の負担は大きくなると思われる。
画像に関しても、IPSの方が圧倒的に視野角がいいので、TNだと違和感を覚えるかもしれない。

よって、二候補ともLCD-AD171CSの画質等には程遠いと思われる。
只、DELLを新調するとのことなので、LCD-AD171CSじゃなく、E152FPと比較すると、候補機のほうが全般的に良いと思う。
候補については、TNパネル機で良いのなら、IOもBenQも大して変わらないと思うが、BenQはパネル、バックライト共に3年保証になってるので、個人的に推したいのはBenQ。
459不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 20:02:14 ID:UhGiF4uS
HDCP、アス比固定が欲しくてIO買った
460不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 20:47:13 ID:njvO8/Df
hyundai 19inch 半値で! msn・オークションで、hyundaiで検索して
461不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:00:47 ID:2DGmSySS
レスありがとうございました。
PlayStation2ができるモニタはないのかな、と思ってたのですが、どんな入力端子があればできるのでしょうか?
462不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:41:14 ID:g6fdDwyo
>457氏のレスは無視ですか?
463不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:28:17 ID:PmSvqqjB
動画編集を長時間やります。
デュアルモニタにしたいので、なるべく安くあげたいです。
19インチワイドと17インチで考えてます。


LCD-A174G-Pはどうでしょうか?
464不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:29:53 ID:PmSvqqjB
463です。
書き忘れました。

LCD-AD194YWもどうでしょうか?
465不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:36:18 ID:EMU4irey
>>463=464
目に優しいモニタスレで好きなTN買えば良いって言われただろ?
それが気に入ったんならそれで構わないんじゃないか?

そこらの安物TNパネルの液晶なんか表示される画像の質なんて大して変わらんよ。
466不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:38:06 ID:LrATzK6T
>>463
論外だろw
467不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:56:13 ID:mRgYTERo
>>463
勧められた物を素直に買うなり自己判断出来ないのなら、最初から誰にも聞くな。
おまえみたいなのは店頭で半日欲しいと思ったモニタを間近で凝視して、自らテストしろ。
468不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:02:34 ID:w2f8zNjs
で、店員/メーカ派遣員の『調整』に騙されると。


てかねらーなんかマジメに相手すると大概馬鹿をみるな。
469不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:32:48 ID:QoUtGdcQ
ねらー(笑)
470不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:38:03 ID:5KMQT/gc
>>465
好きではないですよ・・?
なにがいいのか分からないのに気に入ったも何もないですね。
だから質問をしているのです。
とりあえず安物しか買えないものですから、気に障るようでしたら申し訳ないんですが無視して下さい。


471不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:41:53 ID:R+wQHeN1
平気でマルチするわ 大差無いし 自分で実機みるしかねーだろって答え出てるのに
居座られるのは邪魔なので かえってくださいって事です。
472不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:48:59 ID:5KMQT/gc
はーい!了解です。

すいませんねぇ、イライラさせてしまって。

どしろうとが質問するのってイラついちゃうんですよね。
マニアの習性でしょうか? 小さいですね。
小さな世界の奥底に住んでるんですね。じゃ、仲良くやって下さい。

さようなら
473不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:55:39 ID:Mu39xuDX
22買ったけど大きすぎた
15からの乗り換え組には20で十分かも
474不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 13:00:23 ID:R+wQHeN1
>>473 19から24だけど 大きすぎたなぁ。 結局視距離長くするために
机買ったり部屋のレイアウトから変えたよ。
でもPCで作業するのに1920*1200の広さを今となっては捨てられないや。
475不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 13:09:36 ID:F4gqGsse
>>463
基本は広視野角
店頭で見た方が良いがおいてない
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777014786/101510000000000/
AL1923これ2台が良い。
476不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 13:19:12 ID:Al+y5uJV
デュアルするなら基本的に視野角は大事だね、
動画編集なら応答速度重視、
んでもってまぁ、店頭で見て発色具合とか確認、できれば店員に頼んでいじらせてもらうのが吉

用途によるんだろうけど
デュアルディスプレイって俺の中では同型モニター2つ並べるイメージなんだよな。(2つのモニタで同じ作業する場合を除く)
後、相手に合わせてカッカするのはよくないと思うんだけどな、外野からの印象も悪いぞ。
R+wQHeN1の言いたいことはわかるけどね
477不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 13:29:24 ID:CS/8Hao5
デュアルでも違うモニターかな
テキスト用のVAやIPSを正面にして斜め後方にCRTとか
同じのピタッと横一列に並べてもそんなに使いやすくないんじゃない?
デイトレとかする人は横一列がいいのかな?そのへんはわかんないけど
478不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 13:41:29 ID:EMU4irey
>>476
動画関係で応答速度値を信用しすぎない方が良いよ。MPRTなら別だけど。


>>477
トリプルまでなら横一列で問題無いかな。CRTはないけどVA、IPS混在でも。無理に全部のモニタを視野に入れないから。
クアッド以上は横と縦両方使うかな。CRTは無理だけど、それ専用のアームで。
479不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 22:46:24 ID:DbLr33no
>>458
 詳しいレスありがとうございます。
中古の旧式(IPS機)も視野に入れて検討してみます。
480不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:01:08 ID:Q3CWmAEh
昼の暑い時間に30分ぐらいだけ画面に一本
黒い横線(太さ3oぐらい)がでたんだけど
これなに?機種はS1931
481不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 05:14:30 ID:amISGAel
アルコル
482不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 08:35:06 ID:xemTul33
誰だよ、RDT1713Vのオーバーシュートが酷いなんて抜かしてたヤツは。
今までメインにCRTのRS-A770N、サブでRDT1710Sを使ってたオレからすれば、
全く問題ないレベルなんだが。
むしろ、RDT1710Sのクソ残像のせいで液晶に対する印象が悪かったが、
ちょっとだけ液晶を見直した。
でも発色が緑寄りで痒い。
RGBを9300にして、Gをちょい下げるとイイカンジだな。
483不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 10:42:35 ID:JcikLlI3
IOデータのモニタって評価的にはどうなんでしょう?
LCD-MF241Xが気になるのですが遅延がどうなのかわからないので・・・
484不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 10:50:47 ID:V08Gktel
MF241はかなり評判悪い。パネルがS-PVAで目潰し
遅延が1080pで3〜4 ビデオ端子あたりは6フレーム遅延だってさ。
PiP機能は半透明に出来たりして結構いいらしいけど基本的にお勧め出来ない。
ゲーム用や多数の端子を求めるのであればMDT241WGを買う人が多いみたいです。
485不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 11:38:15 ID:JcikLlI3
>>484
え〜、そうなんですか!?
MDT241WGはwiki見て不良が多そうだったのでこっちを選んだのですが・・・
ちなみに自分はゲーム用にと思ったのですが、困りましたね
486不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 11:46:08 ID:V08Gktel
MDT241WGは現状の出荷分はファームアップされてて スイッチ関係の問題はだいぶ解決してる。
1080i/pでトーンジャンプは相変わらずだけど 肌色系ならともかく普通のゲームなら一般人には判らないくらい。
それがきついなら便器あたりで探したり RDT261WHとかがいいんじゃない?
まぁスルーして次のモデルまで辛抱強く待つのも手だよ。
487不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 15:25:29 ID:+sIdfiUY
光沢液晶っていいんですか?
マウスでセットで売ってるですが気になって(´・ω・`)
488不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 15:29:26 ID:Td5GdJHq
動画向け
長時間の作業は目が疲れるってばっちゃが言ってた
489不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 15:34:58 ID:+sIdfiUY
>>488
トン
長時間使うしどうしよ(´・ω・`)
490不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:04:11 ID:Ttnvs9zv
>>489
っ[FlexScan L997]
491不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:16:23 ID:gLEp8uMx
何使っても一緒だろお前なんかorナナオ買えばかりだなこの板
492不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 18:25:23 ID:XEwq/zA2
ぢゃ、Barcoおすすめ
493不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 19:10:21 ID:xCT6nUXy
質問の内容が大雑把すぎるとか
「短時間ですけどゲームから動画、ネット巡回と何にでも使います!」
のような色々な理由で候補を出しにくい場合は
最もバランスの良い製品をお勧めするのは常套手段だと思うぞ。
それがナナオってだけだ。
494不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 19:31:15 ID:ScEyi3N+
ナナオはバランス良くないだろw
国産パネルのは静止画で優秀だけど。
495不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 20:57:57 ID:HO6i8jbS
俺なら光沢パネルって真っ先に選択肢からはずす
496不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:06:28 ID:iXlPyiIl
光沢パネルを選択肢からはずすのは、なぜ?
497不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:09:20 ID:VzO0pDyQ
チョンパネ
「EIZOブランドなど鎧袖一触さ!」
498不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:11:49 ID:fbSRmlHk
光沢パネルは無いだろ…。目疲れるよ。
499不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:23:22 ID:RQ2C1hOI
ブラウン菅は光沢?
500不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:59:31 ID:dfLlkXCT
CRTはARコーティングされているから反射は抑えられてる

液晶はただでさえ明るいバックライトで目に負担かかるのに
さらに光沢を加えれば疲れは倍増だ
IODATAの一部の機種にARコーディングされた光沢液晶があるみたいだけど
それならまだマシかも
501不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:03:27 ID:ns4iMa8+
自分の顔が写るなんて最悪だよ。
('A`)
502不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:38:43 ID:IND1B9mD
モニタに色は写ってるんだけど
どうも発光してないらしくほとんど黒にしか見えない
これがバックライト死亡というやつか
まだ2年しか使ってないのに
503不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:32:51 ID:qoULs5A4
色が転ばなくて長時間のフォトショ作業に向いてるのを探してます。
店で見てこようと思うのでいくつか候補を教えて下さい。
また最低限これでないと、またここはチェックしとけ、があれば教えてください
504不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 14:55:19 ID:/sM01FdE
予算30万 CG221
予算20万 LCD2690UXi
       LCD2190UXi (sRGB)
予算15万 LCD2490UXi
       L997 (sRGB、ハードキャリ非対応)
505不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:38:54 ID:LC5cXfnG
動画を長時間見るのに向いてるモニタは?
506不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:06:44 ID:qoULs5A4
>>504ありがとう!!!
5万以下も教えて下さい。
507不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:41:06 ID:BExHhvdC
色が転ばないって条件だと5万は予算不足だろ。常考
508不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:42:28 ID:qoULs5A4
>>507
いくら位のから転ばないの?
509不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:56:05 ID:cs/1d8co
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104889255

これなんて色が転ばないっすよ。
現在の価格は18500円だからがんばれ!
510不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:56:36 ID:P/v+zav/
常考かどうかはワカランが、
店で見れるならここで候補を出す必要も無いとは思う。
出した候補の品が店頭に並んでるかどうかも不明だしね。
それとも
「何々のモニタを見たいので倉庫から引っ張り出してください」
って言うつもりなのかね?
511不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:00:09 ID:18KQrdTd
>>504
多分、CG211との間違いだろうけど、もし、30万でCG221売ってるところがあるなら教えて。

>>508
色が転ばないという条件がつくということは、最低限IPSパネルでないといけない。
かつ、目に優しいという条件が加わると、安価なLG S-IPSパネルのモニタではだめということになるから現行では>>504+RDT261WH以外にはないといえる。
予算オーバーというなら妥協するべし。少なくとも中古以外だと目に優しいモニタは>>504の通りに、10万オーバーの製品ばかり。

>>509
出品者乙。
モノクロモニタでフォトショ作業は不可能に近いだろ。
512不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:55:26 ID:qoULs5A4
>>510 丁寧にありがとうございました。
513不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:57:16 ID:qoULs5A4
>>512訂正
>>511さんの間違いです。
514不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 19:16:34 ID:cs/1d8co
>>511
親切だね。
515不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 21:14:51 ID:H7+RVMf/
無光沢で動画が得意な19インチ又はそのあたりのワイドでオススメの液晶教えてください
516不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 21:38:48 ID:nG9Mp/uZ
>>515

このスレを最初から読んでこい
517不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:05:32 ID:GoF3t7w8
今使ってる液晶モニタが安物で疑似フルカラーなんですが
これをフルカラーのものにするだけでも綺麗さとか目の疲れ具合とか結構変わりますか?
518不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 22:50:58 ID:i/ad14Z+
はじめて液晶モニタを検討してるんですが、
スペック表だけ見てグレアかノングレアかはどうやって見分けるんでしょうか?
ピカってないほうがいいのでまず選択肢からはずしたくて・・・
519不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:25:14 ID:cU/j8tf5
今年の正月に買ったRDT1713V。
一ヶ月前くらいから何も操作してないのにメニューが勝手に表示されるようになって
ついに先日電源スイッチ入れても反応しなくなりご臨終されました…
こんなのありかよ
520不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:27:44 ID:MEqVBFvB
3年保証でしょ
521不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:34:01 ID:9TFPNSd8
>>517
具体的に今使用している機種の名を挙げてもらうと良いと思うけど。
522不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:57:01 ID:GoF3t7w8
>>521
今使ってるのはLCD-A172Vです。
LCD-AD202Gあたりを買うか、奮発してLCD2190UXiかL997あたりを買うか迷っているんですが
LCD-AD202Gにするだけで大分良くなるなら無理に高いの買わなくてもいいかな、とも思うので。
523不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 23:58:46 ID:9TFPNSd8
>>522
>LCD-AD202G
意味ないよw
NEC、ナナオの内どちらか選べば超ハッピー
524不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:04:36 ID:MlAg1Ajg
LCD-AD202Gでも多少マシになるのかなーと思ったんですが意味ないですかw
奮発する方で検討してみます、ありがとうございました
525不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:07:02 ID:ZOy3Qk71
>>522
はっきりいっておまいにはLCD2190UXiやL997なんて必要ない。
仕事で使うんじゃなければ、そのレベルの液晶は細かな妥協を絶対に許せないヲタクや
どうしてもなこだわりがある人間が使うもの。
現状LCD-A172Vを使えてるようなやつが買っても意味ないよ。
金が余ってるなら好きにすればいいけど。
526不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:26:14 ID:McbMAmzi
昔からキーボード・マウスとモニタは良いものを使えと言われてきた。

L997を買える予算があるのなら買っておけば幸せ。
527不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 02:06:41 ID:gBlrfT/7
IO-DATAのLCD-A193VBhttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-a193v/index.htm
からの乗換えを検討しています。今の所の候補はRDT201WV(どうしても無い場合はMDT201W)かRDT202WM-Sです。
使用用途はPCゲームや動画鑑賞などです。
IPSのRDT201WVを取るかTNパネルのRDT202WM-Sで安く済ませるか迷っているので意見お願いします
PCゲームはきれいな画面で遊びたいと思っているのでRDT201WVが一番良いのですが入手手段と価格がネックなので。
予算は10万円ほどです。
528不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 04:28:38 ID:LU1OefEZ
> 細かな妥協を絶対に許せないヲタクやどうしてもなこだわりがある人間
そんな香具師がなぜ民生用の液晶モニタなんか使うのだろうか?
529不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 04:50:48 ID:BFaQlfhO
RDT201WM使ってるけど文字細かいよ
530不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 05:08:21 ID:Z4VrU6SO
どう考えても光沢液晶の方が写真・動画を気持ちよく見れるような気がするが
このスレみてるとグレアはやめた方がいい傾向だな
そんなにうつり込みや目が疲れるのか?
買ってから後悔するかな?
531不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 06:49:25 ID:MjAcK6Dn
心霊写真のように写り込むキモオタの顔に我慢できるんなら、反対はしないが。
532不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 07:27:30 ID:BFaQlfhO
光沢でもAR付きのは映り込みがあまり気にならない
さすがに真っ暗な画面になると自分の顔映るけどな。
だからノングレアに自分でフィルタ貼るのがいいんじゃない?
533不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 07:36:45 ID:5OdjhlQ3
モニタ起動した時に出てくるロゴを表示しない方法ってないですか?
最近あれの表示時間が長くなって鬱陶しいんですが・・・
534不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 08:26:42 ID:ir5Z7W3Y
>>533
メーカーや製品によってまちまちだから自分のモニターのマニュアルを見るしか無い。
私が持ってるEIZOのS2031Wは消せた。
535不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 08:31:56 ID:lPH5rWt3
どこのメーカーがロゴ出るの?
俺のSAMSUNG(笑)は出ないぜ
536不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 08:35:39 ID:sPEnewuD
>>533
デフラグすれ
あれを非表示にしたって起動時間は変わらん
537不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 09:32:57 ID:5OdjhlQ3
>>534-536
うちのはacerです。
調べてみたけどマニュアルには載ってない・・・
とりあえずデフラグ試してみます。
538不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 10:13:06 ID:BFaQlfhO
デフラグでは消えないよ。
モニター毎回主電源消してるの?
スタンバイ(オレンジランプ)からの復帰ならロゴでないんじゃない?
うちのLGは電源投入の1回目しか出ないよ アニャログとかデジェタルとかはでるけど
539不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 11:05:02 ID:UNHZVyJC
みんなに相談なんだが・・・

PCと360用にモニターを新調しようと思ってるんだが、今日電器屋に行ったら
I・ODATAの195GBPが29800、三菱のRDT196Sが29800だったんだ。

価格ドットコムを見る限り値段はお得みたいだけど、ゲームに適しているか否かが不安なんだ・・・
アドバイスくれませんか
540不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:03:26 ID:sOhKOTs0
どっちでも同じだろうよw
541不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:18:55 ID:UNHZVyJC
三菱のモニターで価格コムみると

195Sは評価が凄く高いけど、197Sはすごく低評価。
196Sは掲載されてないんだよね・・・

196Sはどういう評価になるのかなぁ・・・誰かわかりませんか?
542不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:24:02 ID:0rWRp/FX
超良いよオススメ
543不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:25:36 ID:UNHZVyJC
>>542

ありがとうございます。
購入してきます!!!
544不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:38:08 ID:U9g/YI4f
アイオーは宣伝が上手いだけでぶっ壊れるの早いぞ
3年保証と言っててもパネルバックライトは1年としてる所が
545不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 14:00:45 ID:nABMlSI7
>>544
本体保証期間とバックライト保障期間が違うってのは
多くのメーカーでそうなってる(わりと普通だ)けど、
とくにアイオーデータのは、ほんとに1年ちょっとで故障するね。
まあ、会社で使ってる奴だけだけど。
546不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 14:30:46 ID:9N9tFHwJ
>>529
TNで十分ですかね正直
547不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 16:31:34 ID:nCSIbJCq
S2031WとL226WAで今悩んでるんだけど、動画編集ならS2031Wの方がいい?
548不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 17:04:16 ID:sOhKOTs0
なぜお互いが比較対象になるかさっぱり分からん。
549不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 17:10:47 ID:lnW2/N4g
>>547
ナナオだろ、常考。
550不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 17:19:53 ID:KPFvxBz4
20インチimac買おうと思ってましたが液晶が悪いらしく迷っています
フラッシュとフォトショ目的ですが他のものを買った方が良いのでしょうか。初めてパソコン買うのでアドバイスお願いします。
551不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:09:17 ID:0Heb7GQ4
>>550
MacBook Pro + 外部ディスプレイ でリッドクローズドモード。
俺はそうしてる。
552不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:19:15 ID:BFaQlfhO
LGですらパネルもバックライトも3年保証だ
553不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:25:32 ID:nCSIbJCq
>>549
やっぱりS2031Wですよね、さっそくポチってきます!!
554不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:31:58 ID:eRNbKAqF
液晶モニタ総合スレPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185371102/
463 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:28:17 ID:PmSvqqjB
動画編集を長時間やります。
デュアルモニタにしたいので、なるべく安くあげたいです。
19インチワイドと17インチで考えてます。

LCD-A174G-Pはどうでしょうか?

464 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:29:53 ID:PmSvqqjB
463です。
書き忘れました。

LCD-AD194YWもどうでしょうか?

244 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/20(月) 07:31:16 ID:eRNbKAqF
470 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 12:38:03 ID:5KMQT/gc
>>465
好きではないですよ・・?
なにがいいのか分からないのに気に入ったも何もないですね。
だから質問をしているのです。
とりあえず安物しか買えないものですから、気に障るようでしたら申し訳ないんですが無視して下さい。

471 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/16(木) 12:41:53 ID:R+wQHeN1
平気でマルチするわ 大差無いし 自分で実機みるしかねーだろって答え出てるのに
居座られるのは邪魔なので かえってくださいって事です。
555不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:32:40 ID:eRNbKAqF
472 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 12:48:59 ID:5KMQT/gc
はーい!了解です。

すいませんねぇ、イライラさせてしまって。

どしろうとが質問するのってイラついちゃうんですよね。
マニアの習性でしょうか? 小さいですね。
小さな世界の奥底に住んでるんですね。じゃ、仲良くやって下さい。

さようなら

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186667754/
145 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 10:47:40 ID:PmSvqqjB
3万円以下で目に優しいモニターありますか?
動画編集を長時間やりたいので。

148 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:36:00 ID:PmSvqqjB
>>146
L565って調べましたが今はないんですね。

>>147
好きなTNはない、というより分かりません。
3万円以内で目に優しいモニタ教えて下さい。
よろしくお願いします。

150 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:43:35 ID:PmSvqqjB
その言葉を心のどこかで待っていたのかもしれません。
ありがとうございました。
これで次にいけます。
556不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 09:59:11 ID:xPJhiFeo
変な質問で恐縮です。

3万以下でエロ動画、静止画の表示に優れた19インチか20インチでお勧め
あったらお願いします。 ワイド・非ワイド・グレア・ノングレアは問いません。

3万以下の条件ですので安かろう悪かろうは覚悟してますが、無難なチョイス
をしたくて。
557不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 10:07:34 ID:LxNg56g+
再光臨なされました。まぁネタだろうけど。
558不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 10:27:37 ID:kIyKJJIV
LGの19インチ5msのやつ
559不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 11:56:10 ID:6aogNKLr
お勧めのモニタがあれば教えてください。

主な使用内容は3Dゲームがほとんど、後は2chや物書きも多少程度です。
今使ってるのがDELLの17インチのE172FPって機種で
できればこれより大きいモニターで、3万円程度までならうれしいです。

デュアルディスプレイはする予定はないので視野角は気になりません。
ゲーム目的なら20インチワイドよりも、19インチとかの方がいいでしょうか?
560不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 12:08:52 ID:Gyu8XmG/
OD付きの買えばよい
561不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:09:13 ID:UpmZlnlI
めんどくせーから全部ナナオのでおk
562不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:37:51 ID:O2tEN6wC
D-SUB端子でつなぐのと、DVI端子でつなぐのでは、そんなに差が出ますか?

動画編集の作業に使います。

563不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:50:29 ID:HUa2/hgG
>>561
NANAOも安物は(ry
564不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:19:32 ID:UdPWPhBo
>>562
SXGA辺りまでなら、それほど差はないと聞いたが
解像度にかかわらず、アナログ接続だとシビアな調整を強いられる。
565不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:28:24 ID:Fi7VB76y
なにこの教えてくれスレ状態w
566不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:39:00 ID:kvLDAr1b
>>559
目潰しが嫌なら、三菱の安物TNでも買っとけ
つかテンプレぐらい見ろよ
567不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:26:35 ID:0zWSnLzj
202WM
568不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:48:17 ID:+GSopMKM
デュアルディスプレイにすると視野角は重要ですか?
569不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:56:04 ID:/d+oQBuO
ヘレンはペンを持っていますか?
570不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:58:50 ID:Vy9K7t/u
NANAOの17インチ抽選で無料配布中 for 自作板
571不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:07:01 ID:5lZr9Kr3
みなさんお金ありますねぇ^^
おいらなんてベンキューのFP222Wを3万でポチったとこですよ
572不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:24:16 ID:vRYeAtSm
皆さん、目はお大事に
573不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:30:56 ID:MO29Emxw
大事にしたいけど、
自分がどんな物を欲しがってるのか
何の用途がメインなのか分からないから今でもCRT使用。
2Dゲーム/3Dゲーム/テキスト読み/動画鑑賞/静止画鑑賞
どれも同じぐらいの割合な雑食だからなぁ・・・。
574不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:38:38 ID:PVsOkWb3
CRTを所持しててそれで満足ならそれでいいじゃない。
少なくとも動画ゲームには最適だしね。
物によるだろうけど最近のカンデラ高すぎ液晶より目にも優しいかもしれない。
575不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:42:58 ID:Tkozbo5A
目にいいのは動画が駄目だなんてSHOCK
576不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 22:50:00 ID:PVsOkWb3
フィルタでも買って誤魔化すしかないかもね。
まぁでも残像って使ってるうちに目が慣れるからなんとかなるかもしれんよ。
577不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:44:29 ID:7/Upx3+B
現在、SHARP LL193G http://www.sharp.co.jp/lcd-display/crisia/lineup/ll-193g/index.html
のIPSのモニタを使ってるのですが、画面が狭く感じてきたため、UXGAのモニタを新しく買おうと思ってます。
用途としては、ゲームとテキスト半々くらいです。今のモニタでは、ゲームやってて残像が気になるってことはありません。

そこで、IPSかつ21.3インチのものを探してみたのですが、L997、2190UXiしか該当しませんでした。
L997は動画が厳しいそうで、ODが付いてる2190UXiも、L997と似たり寄ったりなそうなので、どうしたものかと迷っています。

そこで現在考えているのは、IPSを妥協してVAに移るのと、やや文字が小さくなるのを妥協して20.1インチの安いIPSのを買おうかということです。
前者の場合、IPSと同等の視野角を持ったVAでも、やはりIPSより色が変わるというのが気になってます。
後者は、文字通り文字が小さくて読みにくいのではないかということです。
前者ではS2100、後者では2090UXiあたりを考えているのですが。。

残像には多少目を瞑ってL997にするか、VAのものを買うか、それとも20.1インチのIPSを買うか、どれがいいでしょうか?
ゲームと、配布されてる壁紙サイズの関係から、UXGAでないものにするのだけは避けたいのですが・・・
578不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 00:04:35 ID:j6mrthIL
IO LCD-192Xは視野角どうでしょうか?
デュアルで使う分には普通に見えますでしょうか?
579不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:33:16 ID:pDYeIbu2
現状の15インチXGA液晶(acer AL1512)では不満が出てきたので、液晶を買い換えようと思います。
ついでに地デジを視聴できるようにもしたいと思っていますが、WUXGAのIOの奴かUXGA+チューナーカードで迷ってます。
用途はTV視聴の他にゲーム、ネットなのですが、どっちがおすすめでしょうか?
580不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:42:56 ID:euOWFeoE
>>579
IOの奴といわれても、調べた限りWUXGAのは3機種ぐらいあるんだが。
そもそも地デジを視聴したいのに地デジのチューナーカードなんか市販されてないし。
しかも、UXGAのモニタなんか数がかなりあるんだけど、質問に具体性を示す事ができないんならどっちでも良いんじゃない。という常套句しか返せないんだけど。
581不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:46:43 ID:+ItxtgM9
赤い(画面が、じゃないよ)モニタってない?
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_fortission.asp
↑の赤モニタが単品で売ってないんだ
582不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 01:53:58 ID:pDYeIbu2
>>580
失礼しました。
WUXGAの方はLCD-TV241XWRです。
地デジチューナーカードは市販されてないのですか。あると思いこんでいました。
UXGAの方は答えが返ってきたときにおすすめを聞こうと思ってましたが、今はDiamondcrysta RDT201Lにしようと思ってます。

今すぐ地デジが見たいわけでもないのでチューナーカードが登場してからでもいいと思ってます。
583不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:04:06 ID:euOWFeoE
>>581
URL先のは絵というかイメージだから存在するモニタでは無いと思う。

赤いモニタは、赤一色というのは見たことないが、
ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/f20/index.html(赤+黒)
ttp://www.iodata.jp/news/2003/06/03_pr009.htm(赤+白or黒+赤 入手困難だと思う)
モニタではないが、
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/prod08/index.html(ほぼ赤+白)
を、モニタ代わりに使う。くらいしか知らない。

>>582
LCD-TV241XWRのチューナーは地上アナログ用だけど分かってる?後、今のままだと永久に地デジのチューナーカードは単品での市販はされないと思うよ。
ゲームはしないので分からないけど、映像関連はワイドな物が増えてきたのと、UXGA市場は新製品がほとんど出てこなくなったのでWUXGAのほうが個人的には良いと思う。
ネットもピボットすれば有効に使えそうだし。
584不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:08:29 ID:pDYeIbu2
>>583
マジすか
良く読んでなかったので気付きませんでした・・・
それならTVチューナー内蔵物じゃないWUXGAのDiamondcrysta RDT241Wにすることにします。
ありがとうございました。
585不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 02:17:36 ID:+ItxtgM9
>>583
ありがと
でもフェラーリたけえええええええええ
586不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 04:18:13 ID:F8u4XtYQ
17〜19インチくらいでハイビジョン映像に対応しててVAパネルな液晶って出る予定ってないんでしょうか?
おっきいサイズのなら結構あるんですが・・
587不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 13:31:57 ID:WvhDcUd5

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
588不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 14:14:55 ID:bA1gw0lk
1280*768ってのが昔はあったよ
720pっていうHDならそれでもいいんじゃない?
フルハイビジョンは無理だな〜
コスミオってノートPCなら19ワイドで1920*1200だよ
589577:2007/08/21(火) 14:45:06 ID:WHt3XLkh
すいません、何か意見をいただけないでしょうか・・・
590不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 14:48:49 ID:gLbWTwj/
>>589
L997使ってるけど残像なんて気にならんぞ。
3DゲームはArmAとかやってるよ。動画も観る。

いわゆる縦スクロールシューティングゲームでもしないかぎりわからないと思う。

591不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 14:55:16 ID:bA1gw0lk
テキストにVAは向かないって最近聞くけどね。
2ちゃんとか見るとTNより疲れるってさ。
でもIPSにするためにサイズダウンも疲れそうだな。
22ワイドから20ワイドにしたら文字が細かくて疲れる
ゲームとかは気にならないけどな。

ODも疲れ目に影響する輝度の高いのもコントラスト高いのも疲れる
店頭で見ろとしか言えない
592577:2007/08/21(火) 15:09:24 ID:WHt3XLkh
>>590
FPSで気にならないんですか!
いろんなところでL997で動画は無理って書かれてるけど、30msっていってもそこまで酷くないんですねぇ。

>>591
なるほど、2chも結構長時間見るのでそれはきついですね・・
田舎なので店頭行っても〜19インチのTNかVAぐらいしか置いてないんですよね。。


東方するので多少残像気になると思いますが、そこは我慢することにしてL997ポチることにします!
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
593不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 15:16:25 ID:U9ZlBvQj
他人の主観で決めちゃうより店頭でちゃんと確認したほうがいいと思うが。
594不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:12:49 ID:mOhjcy7O
>>592 現物見てからじゃないと後悔するんじゃなかろうか・・・
595不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:15:38 ID:1697FYZe
つーか、ゲームとテキストなら応答速度早めなTNでいいじゃん
596不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:29:22 ID:70aUtF+f
だよなあ
597577:2007/08/21(火) 16:35:30 ID:WHt3XLkh
さすがに高い買い物だけあってポチるところで勇気が出なかった・・・
やっぱり大きな店に出向いてみて実際に見比べて見ます。。

>>595
ベッドに寝て斜めから見たりするので視野角狭いTNは論外なんです・・
598不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:44:13 ID:O8V2LPYg
今までIPS使って慣れてたんならVAの視野角も厳しいかもねぇ
スペック上では同じでもやはり所詮はVA
サイズ下げてIPSにするしかないんでは?
17インチと19インチSXGAの差が気にならない人なら大丈夫だと思う
599不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:47:38 ID:bA1gw0lk
TNの22ワイドとアームとかなー
よく寝転がってナナメからなんていうけど
そこまでしたらVAは完全にアウトIPSでも厳しいよ
東方なんて激しいのナナメから見たらIPSでも無理
600不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:06:36 ID:SJf7WYVB
S-IPSは最悪ね
PVAはマシね
TNは最高ね
なんであなたたち気づかないの?
何かが悪くなるのに
601不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:08:08 ID:qJB54cGI
>>599
今19インチのIPSを同じ状態で使用してて問題ないんだからIPSなら大丈夫なんだろ。
602不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:09:26 ID:5OG8iWdz
>>600
【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/
603不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:16:47 ID:ssHQCCa/
下からは割と弱いが、サイドは多少の色の変化ぐらいで
耐えられ無い程じゃないけどな>最近のTN
604不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 17:19:00 ID:LH39iXGl
現行TNと旧式IPSの比較
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20070129175149.jpg

左:視野角178度※1のTN(RDT1713V)
右:視野角176度※2のIPS(RDT195V)

※1コントラスト比≧5
※2コントラスト比≧10
605不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 18:44:32 ID:6d9dexLZ
やっぱTNは発色がなぁ。

店でTNの為に薄暗い映像ばっか流してるから、
メモ帳最大化して見せて貰ったら、なんか上下にグラデーション出来てるし。

頼むからVA画質で8ms以下の安価液晶作ってくれ。
606不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 18:58:57 ID:pV5U92rp
長年使用してきたCRTがヘタれてきたので、
液晶への買い替えを考えてます。

【用途】DTP&動画編集(ハイアマレベル)
【予算】10万前後
【サイズ】20インチ以上

ゲームやAV用途にはほぼ使いません。
ナナオのFlexscanシリーズか、三菱RDTシリーズが無難かなと
思ってるんですが、どのあたりのモデルがお買い得でしょーか?
607不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 19:07:20 ID:53G+HriH
男は黙ってn(ry
608不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 19:12:27 ID:QExxCg8o
サッポロビール
609不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 19:18:26 ID:bA1gw0lk
ビールなんか飲みません
ウォッかにレモンです
610不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 19:37:37 ID:AANelrBh
質問です

下記の条件に合うモニタのおすすめをおしえてください

・用途はプログラミング
・サイズは17インチ〜24インチぐらい
・予算は2〜4万円ぐらい
・長時間使っていても疲れにくいもの
611不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 19:48:05 ID:bA1gw0lk
4万円で22ワイド1680*1050のTNパネルが一番広そう
RDT201WMとか買えるかなー
VAならLGのL245WPが6万くらいで1920*1200の24インチ
疲れないパネルらしい
612不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:18:51 ID:euOWFeoE
>>610
疲れやすさは客観的に測ることができないんで、おすすめのモニタは?と聞かれても。
三星S-PVAやLGS-IPSでも疲れない人もいるし、国産パネル以外は疲れる人もいる。
他にも、環境によっても左右されるし。
613不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:20:13 ID:bA1gw0lk
台湾パネルオススメ
614不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:38:00 ID:gLbWTwj/
>>592
L997でいわゆる動画はまったく気にならないと思って良いよ。
TVチューナーつないでサッカーも見るけど特に変だとは思わない。
ArmAもOFPもごく普通、なんの不具合もなくすばらしく高画質な画面でプレイできてる。

残像を無理やり気にしようと思えば、昔HDBENCHってベンチマークソフトがあって、
それに縦スクロールでカラーバーが流れるベンチがあるけど、
あれを試すと確かに残像が出てるのがわかる。

まぁ現状でこれほど疲れない液晶モニタなんてそうそうないと思うけどな。
買えるだけの予算積んでるんなら何を迷ってるんだか。
良い液晶が欲しいんでしょ?
615不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:37:40 ID:eR8MrN4o
>>614
うおおお、目からウロコが落ちた。
目に優しい液晶スレで
L797は残像が酷いなんていわれてたから
L797購入予定の東方厨の俺はどうしようかと・・・
あのスレ、半ばハイエンド専用スレみたくなってるとは思ってたが
かなり画質に敏感な人が多いのかね、やっぱり。

ちなみに今使ってんのがTNのRDT1710VMで、応答速度16ms。
こいつからIPSで応答速度20msのL797に買い換える予定。
616不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:40:55 ID:TZBfsjmY
東方って縦スクロールの2Dシューティングじゃないの?

あれだとL997はもとより、OD付VAとかでも残像気になるよ。
OD付TN2msあたりだとオーバーシュートが酷すぎて残像より気になったり。

>614が言ってる縦スクロールのカラーバーと同じ。
一定速度で色のはっきりしたオブジェクトが動く2Dスクロール系は今の液晶では全滅。
617不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:43:20 ID:TZBfsjmY
OD無しTN16ms→IPS20msならどっちにしろ残像は減るだろうけど。

OD無しTN16msとIPS30msだと、IPS30msの方が微妙に残像が少ないくらいだから。
618不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:53:51 ID:qKhNdbiA
文句あるなら、ブラウン管モニタ買えばいいじゃん。
619不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:56:16 ID:eR8MrN4o
>>616
それを聞いてかえって安心しました。
だって俺の目では、今使ってるTN16msで
東方やってても残像が全く気にならないんですから。

ちなみに俺が欲しいのは、今よりも応答速度の速いモニタというわけでなく
今の応答速度を維持したまま640×480のゲームを整数倍拡大できるモニタなのです。
620不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:13:45 ID:gLbWTwj/
>>619
ああ、いきなり意見ひっくり返すが2Dスクロール系ならL997はオススメしない(;・∀・)

多分ダメダメだよ。最も人間が残像を意識しやすいゲーム形態だから。
621不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:53:48 ID:7BaAX5ip
L997で駄目ならCRTしかないな
要するに液晶は駄目って事だろう
622不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:54:43 ID:RgTLr1CK
>>621
お前さんバカか?
623不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:55:23 ID:7BaAX5ip
>>622
616を嫁
624不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:01:13 ID:eR8MrN4o
>>620
関係ないっす。
俺は残像に関しては応答速度16msで満足できるんですから。

俺が知りたかったのは
「IPS20msのL797はTN16msのRDT1710VMに応答速度で劣るか」それだけです。

あと、無理を言わせてもらうと、多分とか言わずに
2Dシューティングなんてフリーソフトたくさんありますから
ちょっと落としてみて、実際やってみた感想もらえると嬉しいです。
625不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:02:48 ID:nKf5fHWA
最近テキスト、ゲーム共にやる人でL997を検討してるっての増えたな。
まぁ、21.3 UXGAでまともなIPSパネル積んでるのL997か2190UXiしかないから選択肢が無いのかもしれんが
626不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:08:44 ID:cJCHtf8u
LG IPSでもいいからもっと21.3inch UXGAのモニタ出してほしいよなぁ
20.1はドットピッチ小さいから疲れるし。。

ワイドが主流なんて嫌な世の中になったもんだ。
映像見るのにワイドは分かるがPCの作業でワイドはないわー
627不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:17:21 ID:gLbWTwj/
>>624
そか、フリーソフトもあるな。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/game/actsport/shooting/cloudphobia.html

残像でどうなるか興味あったんでとりあえずこれをL997でやってみた。
確かに自機を動かした時にやや残像があるが、プレイが困難というほどでもなく、
敵のビームも普通にわかるし素人が遊ぶ分には特段問題はないと思った。

もちろん残像マニアとかから見れば別なんだろうが、
用途はweb閲覧とデジカメ画像処理、息抜きのゲームと動画一般程度なので。
まぁ10万以上出して買った液晶への思い入れがないかと言われたらウソになるが(;・∀・)
628不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:20:37 ID:qKhNdbiA
ソニーがトリニトロン再販しないかな?
液晶よりもはるかにいいように思うのに。
629不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:21:58 ID:70aUtF+f
>>628
しねーよwww
630不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:26:25 ID:gtAA67Is
トリニトロンと聞いてとんできました
631不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:35:11 ID:1YGN1kM7
>>619
なんか読んでて悲しくなってきた
素直にジャンク屋でEIZOのダイヤ管のモデルを買って、そのままEIZOに置くってリフレッシュ
してもらった方がいいぞ
新品で買うのに近い額は当然かかるが、外側以外は新品に換装してもらえるだろうし、外装もパーツさえ
あれば交換してくれると思う。
中身に関してはモデルにもよるが、ダイヤ管のモデルなら比較的全て揃っているモデルもあるよ
632不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:00:34 ID:eR8MrN4o
>>627
ありがとうございます。残像感は、やっぱりそんなものですか。
L997よりちょっと応答速度の速いL797なら、確実に幸せになれそうな気がしてきました。

>>631
まぁ、俺も最初に買ったPCに付いてきたボロCRTを長年使ってきましたから
CRTの万能さは知ってますし、何度もオクで落とそうと考えましたけど・・・
俺は、家具オタで自作オタでオーオタなもんですから
黒基調で統一したインテリアと自作PCと、高い金出して買ったオーディオシステムの中に
部屋を圧迫し、インテリアを無視したアイボリーカラーで
電磁波出しまくりのCRTはナシです。
633不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:09:43 ID:5pA1qFJa
なー 何買えばいいの?
わかり魔しぇええええええええええええええええん

MF241Xで死んだ俺
634不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:11:00 ID:OSsC4jam
アキバのツクモのドット抜け返品L997っていつでも売ってるものなの?
635不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:00:27 ID:CotHBC3X
いいえ。
でもよく売り出されています。
636不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:02:02 ID:LTEfMdWY
ナナオのモニターなんて高すぎて問題外
637不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:18:17 ID:OSsC4jam
>>635
なるほど。
田舎在住だから事前に情報収集してから行った方がいいみたいだな。
サンクス!
638不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:55:48 ID:yD1zSyq3
>>633 スレ見てあれを買うような人ならどうしようもないんだぜ
さっさと1万で返品して他のを探すんだな。同系のものなら現状三菱しか無いんじゃないの。
不具合が気になるなら 次期の製品待ってくださいえんとろじー
639不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 03:29:47 ID:O+R63obu
>>632
インテリアで拘り持っているなら、設置する側の家具をなんとかしたり、カバーを塗装したりとか
普通しない?
単に既製品をそのまま使うのって別に拘りでもなんでもないと思うんだが・・・。
640不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:43:43 ID:WhMWAbTq
Windowsの電源管理で5分でスクリーンセイバー使わずに
液晶の電源切る設定にしてるけど寿命的に問題ないのでしょうか?

電源のON/OFFを無くしてスクリーンセイバーの方が液晶ディスプレイにやさしいとか?
641不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 07:20:12 ID:cQs/vuVB
>>639
色だけかよ。大きさとノイズ発生はどうにもならんだろ。
642不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 11:42:51 ID:CotHBC3X
てゆーか変にこだわりがあるやつの液晶を探してやるスレじゃねーし。
そもそも液晶自体完璧なものじゃねーし。CRTもね。
目的にあった製品を選ぶしかないし。
既に動画なら三菱、画像の美しさならL997って結論出してやってるのにグダグダとウザかった。
643不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 11:57:59 ID:Z4QEBZ+d
夏になる前に立てておくべきだった。

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
644不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:01:24 ID:grug7iDv
>>643
8になってるけど、前スレどこ?
645不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:04:57 ID:Z4QEBZ+d
もうだいぶ前に落ちた。
誰も次スレ建てなかったが、以降あっちこっちで購入相談が湧いてどこも厨臭くなった。
646不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:29:26 ID:OqBUTms4
店頭展示だと、信号を分波しまくって
解像度もあってないとか多いから
本来の使いごごちがわからんな
647不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:12:42 ID:JWvSY2qJ
用途は仕事用にWeb作成および2DCG作成と、遊び用に2D、3D問わずゲームのプレイ。
SONY製のCPD-E230からの乗り換えで、予算は5万円以内です。

FP222WHを今のところ候補として考えているのですが
予算内で他に候補になりえる機種をご教示願えないでしょうか。
648不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:09:22 ID:oB06nzAw
649不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:34:41 ID:86AH/E7k
※画面はハメコミ合成です。l
650不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:56:00 ID:D0FTcHta
HDCP対応品か安い前世代のを買うか迷っているんですが
HDCP非対応だと見られないってのは
・ブルーレイ、HDDVD とかの次世代ディスク
・今後出るかもしれないHD地デジ対応のキャプチャカード
この2つくらいなんでしょうか?
ワンセグは見られるんですよね?
651不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:58:07 ID:ObBTC7a7
アナログ接続ならおk
652不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:05:11 ID:P5kF+oMJ
実はBDなども解像度が半分になるだけで見れます
653650:2007/08/22(水) 18:43:51 ID:D0FTcHta
とすると
・次世代ディスクはHD画質を諦めればデジタル接続でみられる
・地デジはアナログじゃないと見られない
・ワンセグはデジタル接続で見られる
こういうことですか?
654不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:57:24 ID:yR+M06V1
BENQのFP222WH使ってる人いませんか?
655不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:03:49 ID:QziNzRSf
656不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:05:45 ID:yR+M06V1
あーどうも
657不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:22:54 ID:9OaFq/QH
RDT1713Vが半年で壊れた者だが保証書もなくしてダメもとで
三菱のサービス電話したら
「メーカーの一年保障あるからサービスで修理します」だって。
でも帰ってくるまで二週間は長いなあ…
658不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:54:29 ID:vFD2vt1a
液晶パネルのメーカー一覧やテンプレ置き場にBUFFALOが1つもないんだが、
地雷なのか?TNだろうけど21インチ2.5万は安いと思うんだが・・・。
659不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:15:31 ID:RlKFjg8t
だって、BUFFALOの液晶なんかよほど安いとかでなければ普通買わないだろ?
660不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:20:26 ID:/qCcbeq6
>>658
買って人柱になってくれ
661不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:34:40 ID:Z9tKYYhG
その辺TNはどれ買っても変わらん
たまにあるハズレ以外は目に悪くないし
日本語がまともに通じるサポートがある分、韓国とか台湾系の企業よりましなんじゃね
662不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:06:38 ID:f/hF/73O
先生!なぜ通常の液晶よりワイド液晶のほうが安い傾向にあるんでしょうか?
663不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:11:16 ID:MVFMChFC
スレンダーな女性とデブの女性どっちが魅力的だい?
664不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:29:00 ID:6UlOZXC2
いや案外ぽっちゃり系も好きな人は好きだ
665不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:07:46 ID:6WPbYxvh
VAからTNに変えたが発色はやっぱり違うなぁ
色が薄い感じ
666不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 00:56:46 ID:qfFFeLH9
>>662
生産ラインがワイド型に移行してるからじゃないか?
通常は段々と規模が縮小されてる
667不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 05:37:11 ID:HNtSmzfN
>>665
俺はTNからIPSに変えたんだが色身が違う事より目への負担がきついことの方が気になる
色味もTNの方が黒が深く沈んで好みだ
668不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 06:15:57 ID:OrEMG3IH
>>667
目が疲れるのは安物S-IPS搭載機を買ったから。国産IPSパネル搭載機なら目の負担はかなり少ない。
TNのほうが黒が沈むのは、IPSパネルは黒が弱いから同意しても良いし(黒はVAパネルが強い)、色の好みは各々によるから別に構わないけど(個人的にTNは論外だが)、
TNのほうが色味が好きと評する人は珍しいね。
669不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 06:52:30 ID:2PI6a2oG
俺もTNの方が好みだ
自然な色合いを表現するのが得意と言われてるモニタはなんか苦手
670不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 10:18:12 ID:0wUd+1xk
ステンドグラスが好きか、油絵が好きかみたいナ?
671不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 10:20:40 ID:db0ns73/
>>670
全然っ、違うッ!
672不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 11:20:58 ID:HNtSmzfN
>>668
いや、一応H-IPSなんだでもこのざわついた感じというか
ぎらついた感じみたいなのが苦手なんだ
これが所詮ギラツブというのかは解らないけど
673不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 11:48:13 ID:mFHmujOC
TNといってもいろいろある
ノートパソコンはほとんどTNだけど、視野角による変化ひとつとってみてもさまざま

もちろんIPSもいろいろある

絶対的な性能差がないわけじゃないけど、
方式のみですべての性能が決まるもんでもない

あくまで方式は目安
674不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 16:28:20 ID:OrEMG3IH
>>672
一応H-IPSでしたか、でもギラツキはLGパネルの証ですし、粒状感はIPSの証だからあまり貴方にはIPSパネルが合ってないんだろうね。
国産パネルはギラツキはかなり抑えられてるけど、開口効率が低いのは変わらないからね
675不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 17:38:28 ID:XNv8aSF2
>>672
H-IPSでも国産IPSに比べたらかなり疲れるってレポがあるので、
目が疲れにくい人や長時間使う人にはお勧めできないよ。
まあそうなると高い国産IPSしか残らないからキツいけど。

まあ色合いは全く同じパネルでも回路によって全く異なるので、
>>673が言ってるように方式は目安にしかならないね。
676不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 17:40:58 ID:XNv8aSF2
訂正orz
目が疲れにくい人→目が疲れやすい人
677不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 18:40:33 ID:PrMBxI2z
修理に出した液晶ディスプレイが戻ってこないよ〜
そろそろ5ヶ月経つんだけど(´・ω・`)ショボーン
678不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 19:12:23 ID:YS5ENPfo
クレームいれろよ
679不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 19:42:03 ID:6FqmIA8n
新スレ建てといた
LG電子のモニター総合スレッド【3台目】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187952051/
680不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 20:25:10 ID:PrMBxI2z
My ディスプレイないから何か欲しいが
LGは名前だけで嫌
すまんな
681不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 20:35:09 ID:6FqmIA8n
自分も本当は嫌なんだが、デザイン悪くないし安いし候補に入れざるを得ないw
L245とFP241WJは同じパネルっぽいし…
682不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 21:09:21 ID:4LMZegOg
ttp://hong.plala.jp/color.html
今時こんなこと言うアホがいるんだな。
683不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 21:25:01 ID:2PI6a2oG
>>682
DELLの6万ノートでも余裕で98,100の識別出来るww
684不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:04:06 ID:E2ivgzJC
HDCP対応で20型ワイド以上で,

RGB×1
DIV×1
D4端子×1
S端子×1
コンポジット×1
HDMI×1

の液晶ってありますか??
685不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:12:22 ID:s9Em72iJ
D端子って日本独自なんだよねー
686不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:19:17 ID:E2ivgzJC
っていうかそもそも

RGB
DIV
D4端子
S端子
コンポジット
HDMI

ってなにをするものなんだ??
687不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:25:08 ID:s9Em72iJ
そんくらい繋げるモニター最近多いけど
音声入力は無かったり足りなかったりする。
素直にアクオスにでも繋いだほうが使いやすいんじゃね?
688不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:30:17 ID:Ndnj4UO/
音声入力は素直にアンプに突っ込んだ方が良くない?
689不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:37:03 ID:s9Em72iJ
外部機器7種ものアンプに入れて
モニターで入力切り換えアンプでも入力切り換えって手間じゃん
そんならテレビが楽じゃね?
690不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:18:00 ID:VLjw94ck
三菱のDiamondcrysta RDT1714VM買ったんだけど電源コードについてるアースって絶対つけないとだめなの?
俺の部屋コンセントにアースないんだけど
691不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:22:04 ID:CiT3vlo0
全く構わん 
そのまま使ってよし
692不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:22:31 ID:jVke2W75
そんなシール貼ってあったよね
ささなくても映るよ
ノイズとかコンデサ鳴き対策じゃないかな?
アースはとったほうがよいねー
アース付きの差し込みに変えたらよいよい
693不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:25:15 ID:VLjw94ck
>>691-692
ありがとう。アースなしで使ったらあぼんするかと思ってビビってた俺チキン
694不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 12:38:37 ID:FbAaIGLH
アース付の電源タップに繋いでもタップのアース繋げないと意味無しだけどな
695不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 14:37:42 ID:jVke2W75
部屋のコンセントのカバー開けたらなんか金属の箱あると思うからそこに繋ぐとかね
洗濯機や食器洗い機で水道管の根本にアース巻いたりも見たことある
モデムやルーターのアースはアース線3〜5メートルくらいを部屋の床はわせるだけでもいいとか
スチールラックに結んで空中放電とか
696不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:19:13 ID:ctB8k9ev
画面が突然真っ暗になり
画面を調整する表示も出ないのですが
これは一般的にバックライトや液晶の故障ですか?
使用年数は2年位です

バックライト、液晶以外ならば3年保証と保証書に書いて
あったので教えてください
697不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:20:32 ID:U/7UAe4B
PC関係でアースは雷サージを呼び込んでしまうのでしない方がいいと聞いたが
698不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:47:45 ID:jVke2W75
>>696
電源のLEDなどは点灯?
真っ暗な画面懐中電灯とかで光当てて無理矢理のぞき込んだらなんか見える?
バックライトはだんだん暗くなる感じだからインバーター基板かな〜
基板のヒューズが飛ぶと急に真っ暗になるらしい
699696:2007/08/25(土) 16:53:50 ID:ctB8k9ev
>>698さん
電源はオレンジから緑になります
のぞき込んでも何も見えません
突然真っ暗になりました
700不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:11:04 ID:lb4PUi/U
>>699
とりあえず通電はしてるな。電源基板は無問題。
電源を入れたときはうっすら明るくならないよね?
こう未通電状態の真っ暗からほんのちょっと紫っぽくなるというかそんなの。
それがなければ多分、バックライトかインバーターの故障。
只、>>698氏が言ったように液晶が購入当時から少しずつ暗くなって点灯しなくなったらバックライト。
本当に、突如真っ暗になったらインバーター。

只、気になるのは、
>のぞき込んでも何も見えません
かな。本当によ〜く目を凝らしても見えないのなら、パネルの故障。コントローラーの故障等色々考えられるので、素直にメーカーに送って無償修理か有償修理か判断してもらうべき。
少なくとも現物が生で見られないここでは判別不能。
701不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:50:59 ID:r41v13XK
このメーカーはやめとけみたいなのはあるの?
702696:2007/08/25(土) 18:23:44 ID:ctB8k9ev
ありがとうございました
とりあえずこれから修理に持ち込んできます
703不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 21:01:16 ID:2GvNYOoB
現在ナナオのM170を使ってます。
使ってるうちにドット落ちが段々増えていく以外は概ね気に入ってるんですが、
現在新品で買えるものでM170に近い(かちょっと上)な製品というとどんなものがありますか?

フォトショをよく使うので色味とか階調性が多少なりとも良いと嬉しいんですが。
704不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:50:12 ID:8V/SOiMK
>703
ここでどうぞ。
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
あと予算くらいは書こうよ。L997とかCG21とか推されても買う気にならないでしょ。
705不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:59:15 ID:Pz9dnf76
モニタの表示(Benq FP241WZ)についての質問です。
アナログ接続では1920x1200が表示出来るものの
DVI接続になると表示がおかしくなってしまうのですが原因はどこにあるのでしょうか?

具体的には画面のプロパティやCatalystで1920x1200に設定しても、
外側が額縁状の黒帯になっている1280x1024の領域の中でしか描画されません。
ただその状態でも1920x1200が縮小表示されている訳では無く等倍で描画されています。
描画されている範囲1280x1024の中でカーソルを端まで持って行くとスクロールします。

つまりOS起動直後は画面中央の一部分(1280x1024の範囲)だけが見える状態です。
そこから左下にしばらくスクロールさせるとスタートボタンが見えて来ます。
また1920x1080は1080iのPC以外の入力と判別されるらしく正常に表示されました。

これはモニタではなくグラボに原因があるのでしょうか?
同じグラボで17インチモニタL565(1280x1024)のDVI接続は正常に描画されました。

OS:WindowsXP Pro Sp2
CPU:Athlon3500+
モニタ:Benq FP241WZ
グラボ:↓のGV-RX60P256DP(X600Pro) 出力はDVI-IとD-subそれぞれ1つです。
ttp://tw.giga-byte.com/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=1291
Catalystのバージョン:7.6

もし心当たり等ありましたらよろしくお願いします。
706不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 03:57:20 ID:hchyjlaf
>>705
Benqの専用スレに行けばいいんじゃないかね
707不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 05:30:02 ID:wSkackC4
あまりにも品種が多すぎてどれをチョイスしていいかわからない初液晶
購入予定者です

用途はウェブ観覧、エロ動画、2chなどのテキスト表示くらい

XPで使用なのだが、まずはワイドの有無がわからない
その次にグレアの有無

予算は4.5万以内を考えてます

三菱の適当なモデルでおk?


708不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 05:54:28 ID:mqr1FwA2
どうしてもワイドがいいという人以外には勧められない厳しい物
グレアは上にもう1枚貼ればいいだけだから気にしないで安い方
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1051
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al1923/index.html
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194g/index.htm
とりあえずMVAパネル
709不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 07:37:11 ID:TQJIuFnD
>>100
ワイドじゃなくていいの?
値段だけだったらAcerのこれとか
ttp://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/20inch.htm
710不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 09:55:46 ID:m6cRC6Jf
19〜20インチで視野角の広いTFT探してます。
視野角の広さってどこのスペックを見ればいいんですか?

光沢は反射するので嫌なんですが…
711不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:15:07 ID:m6cRC6Jf
TNかVAかIPSってスペックに書いてあるのでしょうか?
買ったやつがTNパネルで、視野角が狭かったら嫌なのですが。

20インチ、VAだといくらくらいでしょうか?
712不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:32:07 ID:qoSH7dVs
大抵は、メーカのスペックに書いてあるよ。
ttp://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd20.html

値段は自分で検索かけなさい。
713不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:32:23 ID:X3KE656G
>>711
書いてあったり、書いてなかったりする。
20インチ、UXGAで実勢価格8万円前後。
714不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:10:08 ID:m6cRC6Jf
>>712-713
ありがとうございます。
20インチは高すぎなので、3万くらいでVAの19インチを探してみます。
715不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:18:06 ID:X3KE656G
>>714
悪いこと言わないから、やめときな。
5:4の比率は美しくない。
716不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:22:31 ID:dpzu1md5
もう2万ばかり工面してIOの202にすれば?
717不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:35:40 ID:m6cRC6Jf
>>715
ワイドじゃない比率って4:3じゃないの?
ワイドは嫌なので普通のがいいんだけど、やっぱ高いからTNの安いのにすっべか!
718不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:36:58 ID:EOzeeGnq
アクオス32インチをディスプレイ代わりに使ってるけど、
やっぱり専用モニターじゃないから赤の文字とかはつぶれて汚い。

で、でかい専用モニターを買おうと電気屋ねり歩いたんだけど
22インチ以上って、12〜13万くらいするやつでも
どいつもこいつも文字がぼけてるんだけどこんなもんなの?
719不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:39:13 ID:giHWLDXd
>>711
視野角が178°以上なら、ほぼVAかIPSと思っていいよ。
720不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:44:57 ID:dpzu1md5
>>718
電器屋はタコ足分配してるからじゃね?
もしくはアナログ接続とか。
721不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:45:11 ID:m6cRC6Jf
>>719
なるほど。ということは、今俺が使ってるのは、水平140度 垂直130度だから
余裕でTNということか。
(安物メーカー製PC付属)

でも全然綺麗だけど^^;
TNでいいやっ!
実際に近くの店行って見てこよう。じゃないと不安だ。
722不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:55:01 ID:EOzeeGnq
>>720さんどうもです。

タコ足分配はそうかな?って感じですね
昨日祖父で店員に聞いたら祖父はデジタル接続でした
「文字ぼけてますよね?」って尋ねたら
「そういわれるとそうですね」って答えが返って来ました
うーん
723不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:00:35 ID:ssbHyD4v
>>721
損するだけだよん
まあ、おまいさんの自由だが
せめてDVI-D接続できるものにしときなさいね
724不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:06:25 ID:m6cRC6Jf
うわーなにがいいんだがわかんね。

TNはやめとけと。
5:4は美しくないと。
VAは高いと。

どうしよ…
725不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:07:11 ID:LtTadza/
お前は何買っても一緒
726不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:10:20 ID:m6cRC6Jf
727不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:11:00 ID:m6cRC6Jf
19インチTNで決めた!!!!
もう揺るがん!!!!!!
728不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:22:15 ID:ssbHyD4v
>>727
ま、良い勉強代になるだろうね
その次に良いの買えば良いんだし
729不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:31:50 ID:LtTadza/
TNを盲目的に毛嫌いしてるお前キモス
オタ入ってるような人間以外は、TNで十分だ
730不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:34:44 ID:ssbHyD4v
>>729
誰もそんなこと言ってねえだろ?
過剰反応みっともねえなぁ
731不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:35:25 ID:giHWLDXd
ゲームやらない → VA
ゲームバリバリやる → TNで5ms以下の反応速度

ってな感じでいいと思う。
732不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:49:03 ID:ssbHyD4v
一時間ほど前にぞねでプリンストンの19インチ買っていった若い兄ちゃんがいたw
733不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 19:12:18 ID:TQJIuFnD
友達にダダでもらった超ふるいSOTECの17インチがIPSだったw
734不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:29:42 ID:0eZr8oWM
20.1インチの非ワイド液晶が欲しいんですけど、お勧めってありますか?
用途は、ネット:ワード・エクセル:デジカメ写真:DVD:その他で4:3:1:1:1くらいです
目が疲れず、色むらがないものが良いですが、色再現性などにはそこまでこだわりません
動きの激しいゲームなどはやらないです
予算的には5〜7万円程度を考えています
735不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:34:00 ID:D8qSvazv
>>734
三菱のRDT201L
目は疲れにくいが、TNなので色むらははっきり出る
それとリコール隠しの不都合があるのでデジカメ写真は致命的

しかし色むらやデジカメ写真に妥協できないなら予算を2-3倍に増やすしかない
736不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:29:09 ID:Mk8q/5Mk
>>735
ありがとうございます
デジカメ写真に致命的な不都合とはなんでしょうか
色むらに関しては、実物を見て判断しようと思います
737不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:07:42 ID:os9YB0OA
IOの22型ワイドの評判をきかせておくれ
738不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:09:58 ID:Q14Q5sVJ
すごくワイドです
739不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 04:40:20 ID:0ZaJbM+G
>>734
やや予算オーバーだが、NECの2090UXiの黒。
説明書が共通なことからして、パネル以外は
2190UXiとほぼ同じ仕様っぽい。
あ、但しハードキャリは非対応だな。
740不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 04:41:38 ID:ycq7uun0
新しくPC買おうと思ってBTOでPC構成組んだのですが、ディスプレイをどれにしたらいいのか迷っています。
用途はネトゲ(モンハン、RO2) エロゲ(ポリアニなどの3D系も) 動画再生です。
グラフィックボードはGeForce 8600GTS 256MBです。
できればキャプチャーボード(PV4など)も付けたいとも思っています
PCは結構長時間使います、地上デジタルチューナーがあればTVが見れると聞いたんですがディスプレイとの相性問題などはあるのでしょうか?

予算は〜7万です。(すこしほどなら上乗せできます
どーゆディスプレイを選べばいいのか、気をつけたほうがいいことがありましたら教えてください
よろしくおねがいします。

741不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 04:43:48 ID:Fsdkwxa+
>>739
>>734
> 目が疲れず
2090UXiはLG S-IPSでメチャクチャ疲れる


ってかこっちで

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
742740:2007/08/27(月) 04:45:28 ID:ycq7uun0
>>740です。
すいませんここはスレ違いみたいですね。

>>741さんが張ったところで聞いてみたいと思います

失礼しました
743720:2007/08/27(月) 11:34:30 ID:TNgzTpZw
九九で「デモ画面はソースが悪いですから」とのことでウィンドウズの画面見せてもらったら
クッキリハッキリだったので安心してBenQの24.1インチ買って来ました。
今自宅でつないで満足してますので、一応ご報告しておきます。
744不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 12:27:44 ID:gDU1a35b
WZ?
745不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 13:56:47 ID:w/Vs0Lhw
質問があります。
サーバ用のラックマウントモニタって音が出ますか?

こういうタイプの奴です。
http://f06batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/8/2/domu_sapporo-imgbatch_1187873790/500x428-2007082300015.jpg

使いたいのは、HPのTFT5600 RKMってやつです。


よろしくお願いします。
746不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:59:59 ID:UL2y5MEP
>>745
HPに置いてあるpdfには書いてないの?
ftp://ftp.jpn.hp.com/products/servers/proliant/manuals/229719-194-j.pdf
747不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:34:23 ID:Mk8q/5Mk
>>739
少し高いですが、現物を見てよさそうならがんばれる値段では有ります
黒なのは、そのほうが目に優しいとかあるんでしょうか
ハードキャリブレーションはとりあえずはなくてもいいかなと思っています
>>741のめちゃくちゃ疲れるというのが気にかかりますが、とりあえず実物をみてみる事にします

スレ違いな質問にお答えいただきありがとうございました
もう少し考えてできれば教えていただいた機種を店頭で見るなどしてから
>>741のスレでテンプレ埋めて再質問させていただこうと思います
748不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:15:59 ID:NH9GD9YD
グラボとの相性で同じ液晶パネルでも色の出方の
違い(例えばモニタ側での調整では上手くいかない等)
があるのでしょうか?
749不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:34:11 ID:ZhKLRSPC
デジタルなら理論上そういうことは起こらない。
アナログ出力なら、相性というかグラボによって色の出方の違いは大いにある。
750不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:53:14 ID:JwdHe5ry
ま、理論つーてもデジタルデータが劣化しないというだけの話で、そんなたいそうな話ではないが
実際上でも、変わるなんていうのはごくごく一部の人間だけだと思うよ
751不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:56:30 ID:K7bSPvV6
アナログだと、目に見えて違ったりするけどな
劣化してるんじゃなくて発色の癖で
752不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:01:13 ID:0UZJCp5t
今液晶モニタ買い換えようとしていて、その液晶の応答速度が
中間色 16ms(オーバードライブ) 黒→白+白→黒 25ms
なのですが、アニメ見てて違和感を感じない応答速度ってどの位なのか誰かご存知ないですか?
753不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:03:28 ID:6VDXVhon
>>752
違和感を感じるか、なんて個人の主観なんだから分かるわけ無いだろ。
754不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:09:58 ID:fsWZASww
755不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 02:10:02 ID:Tv2gWxSd
速すぎるの買わないように。
とくに中間応答2msと書かれたTNとか危険
オーバードライブというのは画質を悪くするオーバーシュートが発生します
各社のノウハウでオーバーシュートを人が認識出来ない程度に目立たなくはしてるけどね
実際にはないほうがいいものなんですよ。
中間応答は6ms以上で12ms以下くらいで選ぶのがいいかな。
756不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 02:17:28 ID:UiyHSB4Q
ODオフできないの?
みんな出来ると思ってた。
757不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 02:19:09 ID:Tv2gWxSd
出来ないのもあるよ。
俺最近それで悩まされてる。
758不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 05:42:17 ID:RLRDgLd4
>>747
何故か黒の方が安い。
759不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 09:58:46 ID:0gLhiUoL
液晶の画面メガネ用の布で拭いてたら内部に埃が入った(´;ω;`)
取れない!消えない!うわあああああああ買って1月も経ってねーのに
760不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 10:44:05 ID:En+Shpfl
       ,r= = ==、、
     ,. ─|`ヽ─<
    ,≠ -:/|:!::ト、- ヽヽ
 ̄ ̄ ̄|||━\| ━\| ト、
.|:    |||" 'ー'ー' "|::|')|`
.|_,____,__|||:| `エエ´/:/: |
.| T i T |||:|<ニ /:ハ : l
」┼:!:┼┘ゝ  .|:イ |:::|
761不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 10:50:28 ID:yX6tJcwJ
>>760
顔にドット欠けある人?
762不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 11:59:28 ID:8QSKVdPD
2msの便器の奴とMDT241を残像に絞って比べるとどう?
やっぱり画質悪くなっても マウスぶんぶん振り回した時に
2msの方が違和感は少ない? それとも黒挿入とかの技術入ってた方が目立たないんでしょうか。
763不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 12:58:51 ID:J1R9/nHz
CRTの残像感がナイのは、真っ黒な面に1枚ずつ(正確には点)発光していくのに対して、
液晶は表示されっぱなしのまま次の画像へ変化していく。
この変化の過程を視覚が認識してしまう為に残像感を感じてしまう。
たった数ms秒間というとんでもなく短い時間でも、きっちり認識してしまうのだ。

つまり、残像感だけで比べれば、黒挿入には勝てない。
764不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:00:09 ID:J1R9/nHz
s秒・・・オレ高校生からやり直してくるorz
765不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:12:55 ID:8QSKVdPD
成る程 液晶は0msが可能だとしても残像を消せないみたいなのを
どっかで見たような気がするし もう目の錯覚やらで誤魔化す方が効果的なんですね。
これでモニタ選びに頭痛が痛い思いをしていたのが解消されそうです。
766不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:18:32 ID:Ttploiyl
>>765
結構意地悪だなw
767不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 13:38:22 ID:8QSKVdPD
乗っかる形だけど冗談だからね!w 答えてくれてありがとう。
768不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 19:32:29 ID:kS3+IrVi
FP202W V3かRDT202WM-SかFP222Wで迷ってるんだけど誰か後押ししてくれ
769不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 19:41:16 ID:Tv2gWxSd
22ワイドと20ワイド使ってる俺がマジレス
全部TNなので見やすい22にしとおけ
FP222WH V2
770不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 19:56:02 ID:++XSH5zC
>>762
黒挿入はフリッカーが起きるけど
残像低減はODとは比較にならない程良い

ODは強すぎるとオーバーシュート起こすし
2msとかのモニターはむしろ止めた方が良い
771不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:07:13 ID:kS3+IrVi
>>769
FP222WとFP222W Hの違いってHDCPに対応してるかしてないかだけかな?
今は19インチ使ってるんだけど22インチも何とか置けそうだから検討してみるよありがとう。
772不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:12:56 ID:kS3+IrVi
と思ったら今日アスペクト比固定付きのFP222WH Ver2が出るんだね。
こりゃFP222WHで決まりだわ、給料出る前に売り切れなければいいが
773不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:43:17 ID:xnDfaALn
ODがひどいって言ってる人は、自分がどの機種持ってるのか書いてくれ。
774不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:52:20 ID:Mw1SCJI+
Acerの液晶はなぜ話題にならないの?
775不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:17:55 ID:jLf7rEwl
71 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:00:52 ID:6K5KvgjC
68ではないが、こんな話もあるな。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Input_lag

75 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/27(月) 02:43:45 ID:dSPhUKl4
>>72, >>74
>>68の適当訳だが

>This lag time has been measured as high as 65ms,
> or the equivalent of 3-4 frames on a 60Hz display.

このラグは最大で65ms(60Hzディスプレイにおける3-4frameに相当)
になると測定されている。

>Currently, the only TFT panels known to have
>this phenomenon are so-called overdrive panels.

現在、この現象が起きることが知られている
TFTパネルは、Overdriveパネルと呼ばれている。

>These include S-PVA, S-MVA, and Overdrive-TN panels.
>S-PVA have been observed to suffer from greater input lag than P-MVA panels,
>while IPS, S-IPS and AS-IPS panels are not or only minimally affected.

これらにはS-PVA, S-MVA, OD付TNが含まれる。

S-PVAは、P-MVAよりも、より多くの入力ラグに苦しむことが確認されている。
一方で、IPS, S-IPS, AS-IPSパネルは影響を、全く、あるいは最小限しか受けない。

OD付IPS, S-IPS ウマー >>> OD付TN マズー >>>>> OD付S-PVA イラネ

やっぱ国産IPSは神なんだな。
776不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:05:38 ID:++XSH5zC
S-PVAパネルがゴミってのはよくわかった
777不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:23:09 ID:N1uPsn+X
そのゴミパネルと心中しているのがNANAO。
778不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 22:43:58 ID:12kXwZut
>S-IPS ウマー
マテ

OD付TN マズー >>>>> OD付S-PVA イラネ
マテマテ。
779不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:37:17 ID:pvizWs+M
S-PVAは地デジ映しとく分には問題ないな
S-IPSの方が目潰し
780不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:58:53 ID:++XSH5zC
>>779
にわか乙


目つぶしはLGのS-IPSであって
L997でも使われてる日立のS-IPSは、眼に優しい液晶スレでもAランクだぞ
781不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:03:52 ID:++XSH5zC
ちなみにLGのS-IPSは、H-IPSに改良されて大分マシになった
今売られてるパネルの中では、S-PVAが断トツに目つぶしなのはたぶん間違いない
782不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:16:10 ID:+/0E4c2P
>>780
日立のS-IPSパネルの機種を教えて下さい。
783不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:30:14 ID:L773yiUC
AS-IPSじゃまいか?

いかにもパチモン臭いLGのS-IPSとは別格だ罠。
784不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:31:15 ID:L773yiUC
いやIPS-Proか?
785不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 00:57:18 ID:3Sz1VDL0
>>780
バカwそんなの誰でも知ってるわ
786不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 05:09:31 ID:zHaPUkJO
>>778
それは元記事にある「ODが原因の入力ラグ(遅延)」の相対評価でしょ。
画質とかの総合評価じゃないんだから。

実際、S-PVAは遅延が多いらしい。
THGだかどこかの海外サイトで
PCゲーのデュアルモニターのクローンモードの比較で
CRTにくらべて数フレーム遅れた画面が撮影されてたよ。
787不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 06:05:55 ID:3RujcrYw
むしろ世界陸上のODAが酷い
788不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 09:13:33 ID:qe3PwG1u
LCDの遅延の検証(動画による)

94 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 00:17:02 ID:lPnT/OWX
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pi2OE6hSh00
ttp://fuchur.dyndns.org/nik/leaveasitis/TFTvsCRT.wmv
ttp://www.behardware.com/articles/632-1/lcds-images-delayed-compared-to-crts-yes.html
         /\___/ヽ
       /''''''   '''''':::::::\
      . |(●),   、(●)、.:| +
      |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
    .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \  `ニニ´  .:::::/
789不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 09:49:52 ID:oW7VmSrk
RDT202WM-Sを買おうと思ってますがグレアの中ではお勧めですか?
790不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 11:16:18 ID:q2ngvQN5
201WM持ってるけど文字が細かいので
視聴距離は50センチ以下になる
791不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 11:35:14 ID:neFyQ9Ab
OSの側のdpi設定値を変えて文字をでかくするって発想はないんか。
ギザギザのフォント見るより目が楽だぞ。
792不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 11:48:37 ID:NnHypC17
XPはフォントサイズが大きくなってもウィンドウサイズまで比例して大きくなったりしないから、
大きくなった文字がはみ出てもスクロールバーが出なくて読めないとか、そういうことがあるから
結局96dpiに戻しちゃうんだよな。
793不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 12:46:24 ID:q2ngvQN5
フォントサイズを指定されてるwebページっていうの?
スタイルシート使ってるようなページね
細かい文字すぎて読みにくいときある
794不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 13:45:28 ID:KcM0pJIS
>>793
勉強しろ
795不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:37:47 ID:tlnAbgCv
                /.:./.:.:.:/.:.:.:.:〃.:!:.:.:.:/:.:.:.:.:l:.:.:.:.!:.l:.:.:ヽ.:.:.:.ヽ:.:.:.:!,、
               ,イ:.:/.:.:.:/.:.:.:.,イ|:.:.:|:.:.:.:!:.:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.!|:.:.:.:l.:.:.:.:.:l:.:.:.:l 〈
              〃:.:!:.:.:.:!:.:.:l:/ l:!|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:l:! |:.:.:.:!.:.:.:.:.:l:.:.:.:ト'
              l:!!:.:|:.:.:.:!:.:,イ| |! !:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.,イ! !:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|ゝ
              |!{:.:|:.:.__|__l リ≧ニ!__|_|__|__仏≦|__:.:|:.:.:.:.:l:.:.:.:.|
                ´ ̄!:.|:.:.! f  {lj}`ヽ'' ヾーイイlj } `>`ト--'r、:.:.:!
                   |:.l:.:.:.! 、 `´       ゙ー'  / l:.:.:.:.:|イ}:.:.|
  ┏┓  ┏━━┓     .!:.|:.:.:.l  `='"      ヾ==   !:.:.:.:.:!'ノ:.:.:!      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     l:.:|:.:.:.:!         '           |:.:.:.:.:l´.:.:.:.|      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━/.:.|:.:.:.:ト、     ;v====v、       !:.:.:.:.:|:. :.:.: !━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ./.:.:.l:.:.:.:.!:.ヽ   //´ ̄``ヽ     ,l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:l     ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━/、:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:丶、丶、__,,ノ  _,.ィ´:l.:.:.:.:.:.!:.:., -‐、! ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /  `´!:.:.:.:.|=-‐ '´犬 - ニニ -‐' ´/ヽ/.:.:.:.:// _,,..>ヽ   ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ,{_    |:.:.:.:.:!   / /,.>`二´-< l /.:.:.:.:/``Y´    }    ┗┛┗┛
            r'--'、ヽ、|:.:.:.:.:|  /r'´//! |ヽ \ \/.:.:.:.:/   |_,.. _r' ヽ
796不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:44:26 ID:J4CNBmN2
2015年には7680×4320を超える解像度でゲームを楽しみたいデス(´∀`)
797不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:52:13 ID:q2ngvQN5
1280*720
いわゆる720pで全て統一されて欲しかった
798不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:10:00 ID:H+I/8Jxv
三菱のモニタで、5万円前後、ワイドでノングレアだと何がお奨めですか?

三菱は目潰しモニタが少ないと思うのですが。
799不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:11:43 ID:t+xe70lx
ageて訊こうなんてする根性が気に入らない。
800不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:22:56 ID:83Y5ipMW
ageとかsageとか気にするって大昔のナゴリだよ
801不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:31:26 ID:t+xe70lx
『オレの質問を最優先で訊いてください』って意思が見えるだろ?
802不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:34:27 ID:ahtQZQHn
べつに
803不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:36:46 ID:83Y5ipMW
質問ならageって板もあるんだよ。
804不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:29:52 ID:98eLXWQG
質問に答えてやれよwww
805不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 02:10:19 ID:W+Cp54sB
VAIO type R master VGC-RM52(19in)、iMac MA876J/A(20in)、HP Pavilion Desktop PC v7180jp(19in)
詳しい方、この3機種のモニター(液晶)を比較してください。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM3/
ttp://www.apple.com/jp/imac/
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/
806不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:25:40 ID:9PWW0O97
質問でageなきゃどうすんだっての。
807不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 08:35:42 ID:6u0hBLfH
RDT202WM-SとLCD-AD191XB2で迷ってる

当然三菱の方がいいと言われるかもしれないが、1万円の差を加味して
どっちがお勧めですか?
808不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:39:33 ID:dhml2NxU
>>807
どっちも選ばないでもっかい考え直せ
809不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 17:56:04 ID:6u0hBLfH
考えた結末で上記2機種ですのでよろしくお願いします。
810不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 18:55:48 ID:hNtboitd
んじゃあ俺もRDT202WM-SかFP222WHで迷ってる
811不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:08:17 ID:sKZD9epf
FP222WH-V2を買えば神様として崇められると思うよ
書き込みネタを優先すればだけど
812不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:12:01 ID:++YTly/j
買っても良品間違いなしならLCD-AD191XB2かもしれん。
でも、I-O DATAって書いてあるのは今は若干嫌だな。
PC-9821時代には知名度もあって散々お世話にもなったが時代の流れは恐ろしい。

で、会社の現状とアフターサービス考えるとやっぱ三菱でしょ・・・
813不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:28:33 ID:SdI/Pbwc
ツルテカの時点で論外
814不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:35:31 ID:e81XeUCw
光沢パネル最悪
815不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:44:58 ID:rzKr4WWR
ツルペタの時点で萌え
816不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 20:03:51 ID:e81XeUCw
萌えとか言うな。
オタクみたいだぞ。
817不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 20:05:39 ID:SdI/Pbwc
むしろ、マスコミに煽られてオタク以外の方が萌えとか言ってるような
818不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 20:27:50 ID:cJ/pT+xA
>>805
マルチ死ね
819不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:26:40 ID:aBQ4fiXo
サイズ違いのデュアルモニタやってる人います?
今17インチ使ってて、もう一台買い足してデュアルにしようと思ってるんですが
最近19インチとかワイドとかも安くなっているんで迷ってます。
やっぱりサイズ違うと使いにくいですかね
820不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 22:53:08 ID:83Y5ipMW
そんなこと無いよ
テキストはTNで動画はCRTとかTVにしてるひとも居る。
極端な話し横に並べて使わなくてもいいからね。
動画をテレビ出力したのが俺のデュアルモニターデビューだったけど
そん時ブラウン菅テレビでPCから2メートルくらい離れてた。
821不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:13:30 ID:aBQ4fiXo
ありがとうございます。
結局慣れですかね。
仕事で17インチ並べて使ってるんで、なんとなくサイズ違いに不安を感じたもので。
とりあえずサイズにこだわらず検討してみます。
822不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:18:54 ID:uJ8dM5li
幼稚な比較で恐縮だけど。
NANAOの何十万もする良いモニターって、PSPの液晶よりハイレベル?
823不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:20:07 ID:bXNbuKao
>>818
はわわわ
824不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 05:16:13 ID:eaSwnUwW
>>819
横に二枚並べるなら、縦のドット数を揃えた方がいいかも。
今UXGA&WSXGA+でデュアルにしてるけど、昔やってた
WSXGA+&SXGAより慣れるのに時間かかった。
825不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 05:19:15 ID:tcHS0vIf
僕は同じモニタ用意してマルチ組んだら
色の違いが気になって逆にムカついたよ
826不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 08:31:13 ID:cU6XZvB9
>>819
17インチに付け足すなら、13.3インチを縦置きするってのもアリだぞ。
パネル寸法もドットピッチもピッタリだ。
見た目のインパクトはかなりデカい。


・・・でもちょっと横が狭くて使い辛いんだけどね。
827不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 08:35:47 ID:K/+9bSLA
横置きしかできないモニターを縦表示にできないもんかね?
出来るならそしたらもう一枚買って2400*1600にするんだが…
828不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 08:42:40 ID:QTE9/qfs
829不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 09:59:55 ID:/1c0JAPg
ここでグレアを批判してる人、使った事あって最悪とか言ってるの?

どうして光沢液晶はダメなの?

写り込みと汚れやすいのを気にしないならお勧め?

絶対ノングレアよりいいと思うけどなぁ
830不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:09:52 ID:WVrEscyl
絶対いいってことはないが別に悪くはない
好みと用途の問題
もしくはエロゲやってる時に自分の顔が写り込んで萎えるとかそんなんじゃね?
831不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:23:09 ID:XCsswaXh
>>829
絶対良いと思うなら買えば良いじゃん。
なんで絶対良いと思うのに質問するの?
それじゃあ絶対良いと思ってないじゃん。
832不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:35:02 ID:GmADe0Mb
上にもう一枚貼れば同じじゃん
安い方買えばいいんだよ
833不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 11:52:55 ID:QrmEDiR6
目がぁぁぁ…私の目がぁぁぁ…
834不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 12:04:17 ID:vtIQI31M
>>829
半年ごとにモニタ買ってる俺に意見する気か?小僧
835不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 12:15:17 ID:p5RKrhC0
>>834
すごいね
古いモニタはどうしてるの?
836不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 12:56:34 ID:QrmEDiR6
ハッハッハッハッハ…見ろ!モニターがゴミのようだ…ハッハッハッハッハ
837不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:02:44 ID:RDSaPfHb
質の良いパネルに光沢という組み合わせが存在しないからな
838不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:13:37 ID:K/+9bSLA
>>828
いや、対応してないヤツをさ
839不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:14:07 ID:RDSaPfHb
自作で縦置き用のラック(スタンド)を作る
ビデオカードの90度回転機能を使う

これ以外に何を?
840不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 14:41:23 ID:vtIQI31M
>>835
中古市場に流してる
841不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:29:28 ID:i/uyhN96
グレアでサムチョンパネルだとなー
30分で頭痛、1時間で目がしょぼしょぼ、焦点が合わなくなり
2時間もすれば呼吸困難になるんだよ、キミ

ノングレアサイコー!
たとえTNでも構わない
てかTNでもテキスト読みに向いてるのもあるしな
842不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:34:34 ID:3iGgpjlW
>TNでもテキスト読みに向いてるのもあるしな
TNがテキストに向いていないかのような言い方だな
TNのメイン用途はテキスト・オフィス用途だろ
843不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:37:12 ID:L5oeExrM
まぁ液晶より仕事の内容に疲れるわ
844不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:46:57 ID:/1c0JAPg
>>834
それじゃああえて聞くが、4万以内のノングレアのワイドで用途はエロ動画、
ウェブ観覧くらいでお勧めのメーカーと品番を教えてください。
845不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:50:41 ID:R0fxnqvs
>>844
このスケベがw
846不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:22:27 ID:rno58z4U
今度解像度が1600*1050のワイドの液晶モニターを買おうと思ってるんですが
640*480のゲームにも使用するので、全画面でゲームをする際横に伸ばさずに、4:3を保ったまま(つまり左右に空白がある状態で)
出来る液晶モニターがあれば紹介してほしいです、お願いします
847不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:44:16 ID:cU6XZvB9
いっぱいありすぎて列挙できね。
自分で調べろ。
848不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:47:55 ID:7Ae6AjXg
>>846
「1680」×1050のことだとして、
下のスレの42-45の、アス比固定が○になってる液晶を買う。
あと、次からは少しは自分で調べる努力をしろよビチグソが。

1680]] WSXGA+ 液晶モニタ総合07 [[1050
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184245824/
849不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 21:19:03 ID:tdAa0vxL
>>844
222WHの評判と202W V3の機能からみて
未発売だけどBenQの222WH V2がよさげ
850不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:20:02 ID:6cv1M1e/
三菱の201WMだけど640*480は左右に黒幕つけてアス固定拡大だよ
でも1280*720な16:9ソースはフル表示の縦のび
試したゲームはパンヤ
ロビーが640*480固定なんだよねーあれ
LGに変えたらアス固定ついてないからロビーでデブった
851不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:45:00 ID:R1mTQjWw
今使ってる机が奥行き60cmなんですが、
19インチ液晶だと厳しいですか?それとも輝度の調節で何とかなるでしょうか。
852不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:57:19 ID:GToca6Fd
ゲーム用にTNの222WHってどうかな
853不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:04:06 ID:6cv1M1e/
ゲームによるよー
PS3とかXBOXとか外部入力の16:9は縦伸びかなー
854不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:08:17 ID:K/+9bSLA
>>839
回転機能なんてあるのか
サンクスだぜ
855不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:21:11 ID:6cv1M1e/
>851
奥行き45センチのメタルラックに22インチワイドだけど
体ごと机から離れたら平気かなー
輝度はかなーり落としてる
856不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:34:28 ID:iSp11UaI
>>851
俺は奥行き55cmで24インチワイド使ってるよ
以前使ってた19インチCRTより無問題。液晶は目に優しいね
輝度は120cdにしてる 
857不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:37:33 ID:/1c0JAPg
L226WA-BNと222WHの2択だったらどっちがお勧め?
858不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:42:54 ID:6cv1M1e/
226WAユーザーです。
オーバーシュートという問題があり動画は苦手です。
機能制は良いんだけどねー
エロ動画は汚いっす
859不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:04:53 ID:/1c0JAPg
ありがとう。
お勧めしないってことでおk?
860不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:07:34 ID:Wzd4AsBm
用途による
テキストは見やすいよ
FP222は文字がボケると聞くしね。
861851:2007/09/01(土) 00:48:01 ID:vkt9GnlC
レスどうも。19インチ買います。
862不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:54:11 ID:SaoA8E9Q
>>860
悩むなぁ。

当方XP限定で用途はウェブ観覧とエロ動画、デジカメ鑑賞くらい。

最初はRDT-202WM-Sを考えてたんだけど、何を買えばいいか分からなくなってきた。
863不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:09:36 ID:Wzd4AsBm
L226WAを買ったんだけどエロ動画がマジきついのよ
それでRDT201WMがやすかったから買ったら文字細かすぎて疲れるの。

俺の経験で言うと

20ワイドよりは19ワイドのほうが疲れなそう

22ワイドは良いけど中間応答2msは買って駄目

ベンクでも良いかもねー
864不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:17:02 ID:qyhuNT+d
LGの22インチはオーバーシュート本当に酷そうだね
24インチは6万以下なら人気があるようだ。
LGの20インチはあまり話題に上がらないなぁ
865不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:25:41 ID:Wzd4AsBm
まだ買えるかわからんけど
LGのL20WTならオーバードライブ無いからオーバーシュートしないよ
価格も安いしいいかもね。

ただ20ワイドは文字が細かいから注意
ノートとかになれてるならいいけどねー
866不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:26:34 ID:NXYBBOS6
液晶殴って割った人いる?
どんな気持ちだった?
867不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:36:55 ID:qyhuNT+d
>>865
L20WT?L204WTのことか?
868不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:37:08 ID:aAvNRbkk
>>853
FPS(CSとか)なんだけどどうかな
869不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:43:13 ID:Wzd4AsBm
204だねすまん。携帯で書いてるもんでさー
WTQを避けるのだよクイックのQなー危険だからな

FPSとかCSIとかよくわからない
外部機器なの?PCなの?
それでアスペクトの問題があって
選択肢が変わるんよ
PCゲームならnVIDIAなグラボならなんでもオケーだけど
ATI派だと良いのが無い
870862:2007/09/01(土) 06:18:25 ID:SaoA8E9Q
>>863
ありがとう
参考にするよ
871不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 10:18:01 ID:7vOC+MhV
20ワイド辛いよ、失敗した、TV専用にする。
872不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 10:36:40 ID:pTE4SBsm
どう辛いの?
873不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:55:29 ID:7vOC+MhV
字が小さい>画面に近づく>目も姿勢も辛い
一日中パソコン仕事なんで。 
つーか勉強不足でした。19in買います。
874不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 12:58:56 ID:GsLURTwa
ワイドが辛いんですよ
875不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:20:38 ID:aWbc1VtJ
文字の大きさなんて、ソフトウェア毎に調整すればいいだけじゃん
876不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 13:22:49 ID:I5REd/eK
>>875
MS-DOS使ってるんで。

TrueTypeFont使えるWindowsなら良いけど。
877不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 14:52:01 ID:B+7tKhQ5
>>873
22型WSXGA+のTNとかどうよ
安いし文字は大きいしTNは案外目に優しかったりしなくもないらしいぜ
寧ろ僕のためにレビューお願いします><
878不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 15:49:51 ID:YrzXZLBN
すみません、モニタを壁掛けについてアドバイスいただきたく、投稿します。
モニタのアーム(モニタラック)を自作したいのですが、もし自作されている
方がいらっしゃれば、お知恵を貸していただけませんでしょうか。

今BENQの22インチワイドの液晶モニタを使っています。デスク周りをすっきり
するために壁掛けにしようと思うのですが、市販のアームは5000円以上
するのと、アームほどのたいそうな物は必要ではなく、壁にかけれればいいので
なんとか自作したいと思っています。

今の所、候補として計画している自作ラックは、以下のHPようなものです。
ttp://homepage3.nifty.com/kakimojy/kousaku/ekisholack.html
ただ、できれば液晶裏のネジ穴(VESAマウント)を利用して金具を付ける
方法はないかと思い、ホームセンターに代用品を探しにいきましたが、
めぼしいものは見つからず、帰ってきたところです。

そこでモニタを壁掛けにされている方で、自作した方、どのように
工作されたかアドバイスいただけませんでしょうか?または、そのような
ことが載っているHPをご存知であれば教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
879不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:29:05 ID:Wzd4AsBm
20ワイドはおれもツライ
ゲームや動画をフルスクリーンならいいんだけどね。
スタイルシートで10ptな文字とか指定されてると目が痛くなる
880不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:38:38 ID:TPjEKoLN
20インチ買ってきたけど、そう気にならなかったがな。
視力が1.5だからかな。
881不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:17:23 ID:7vOC+MhV
>>877
19のデュアルに決めますた。 ゴメンネ〜。 
882不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:25:38 ID:rJNE14NF
>>880
ウラヤシス
0,01のオレは22のワイドTNにした
883不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:29:42 ID:+Ctdqnne
ハイビジョングラストロンでねーかなー
884不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:38:05 ID:Wzd4AsBm
視力は2.0ある1ヶ月も使うと疲れ目になるんじゃないかな。
885不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:19:44 ID:Sv2joE6o
0.6と0.7だけど、モニターまでの距離が50pないから20ワイドのデュアルだわ。
886不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:27:22 ID:Ea7fffdi
目に来る疲れやすいLGやサムソンパネル使用の安液晶モニタで
作業してると年で0.2〜0.3ずつ視力下がるよ。
887不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:11:40 ID:Wzd4AsBm
LGやサムスンもTNは疲れないよ
888不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:28:42 ID:9JBgCA0t
ゲーム専用だろ。
889不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 22:53:30 ID:8mTU3nxf
コレガのCG-L22WDGHB買ったが、ビデオカードとの相性が悪いらしくDVI接続ができない。
アナログRGBは使えるみたいだが・・・
kakaku.comにも前機種で報告があったが先に読んでおけば良かった。
890不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:10:00 ID:F/jLdazd
仕事用にワイド液晶を検討しています。サイズ的には、17インチワイドがいいかなと
思っているのですが、種類があまりないように思います。
19、20インチワイドは、会社のデスクには大きすぎないでしょうか?
どなたか教えて下さい。

891不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:24:05 ID:5HFlA7jQ
あんたの会社のデスクの大きさなんて知らん
どういう用途なのかも分からんし
892不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:28:24 ID:Wzd4AsBm
19ワイドは文字が大きく見やすい
20ワイドは文字は細かいけど解像度が広い
本体外形は大きくないよ
893不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:04:02 ID:zRRgNxXR
今は17インチのSXGA使っているのですが、20ワイドだと小さくかんじるでしょうか?
894不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:21:33 ID:G+GoTGhd
19インチワイド液晶モニタを買おうと思っていますが、アスペクト比固定に
非対応の場合、どういうときに影響が出るかわからないので教えてください。
例えば↓の製品を使うとして・・・。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm

PCを起動しないで、テレビを見るときは強制フルスクリーンになってしまう
のだと思いますが、PinP機能を使って、Windows上で見るとき、画面はどんな
ふうになるのでしょうか?

実際に、この商品を使っているわけではなく、また、使う予定もないのですが、
アスペクト比固定に対応していないと、どういうふうに影響が出るか、
知りたいのです。
ゲーム以外で、影響が出る一般的なソフトや機器がありましたら、ご教示ください。
895不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:10:35 ID:ybCBQswi
20〜21インチで、光沢パネルの液晶って全然無いな・・・

ワイドならあるんだけど、そうじゃないやつだととことん無い。需要ないのか?
896不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:11:55 ID:Ue/IDVdg
なんでみんなワイドが欲しいのか分からん
19インチデュアルで良いじゃん
897不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:18:09 ID:1AeY9rfY
自分がいいと思うなら、自分はそれ使ってればいいだけじゃん
898不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:23:50 ID:3Yydcszn
なんか真ん中に枠があったらうざくね?
899不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:26:50 ID:0+tEsFDj
一台で済ましたい
2PCだからモニタはならんでるけど
900不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:37:07 ID:9aW9fAyH
業界が無理矢理ワイドにシフト
901不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:49:54 ID:morm6GDx
1440x900のお勧めテストパターンどっかに無いですか?
アスペクト比も診たいので
┌───┐
│\│/│
│=○=│
│/│\│
└───┘
出来ればこんな感じで真ん中に円が入ってる奴希望。
902不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:54:56 ID:0+tEsFDj
三菱のモニターのサイトで
visualなんとかっての落とせる。
こないだまで三菱モニターだったから使ってたんだけど
最近LGモニターに変えたけどテストパターン表示は使えてる
903不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:00:43 ID:morm6GDx
インストールしようとしたら三菱のモニターが検出できないといわれました(TдT) アリガトウ
904不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:01:12 ID:0+tEsFDj
visualcontrollerでした
905不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:05:24 ID:0+tEsFDj
そこで弾かれたかーゴメンー
906不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:06:51 ID:qMPlfePb
立川ビックで足元から頭上まで4段くらいの棚で展示してるけど、
全然映り具合がチェックできない・・・
907不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:25:30 ID:fCp8fIVW
魚篭はそんなもんだよ
キチガイだから
908不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:22:59 ID:kcscP0gj
20ワイド以下で動画用(エロや映画)モニターとして一番最適なモデルってどの辺りでしょうか?
予算は10万以下でお願い致します。
RDT201WSを使用しておりましたが、身内に持っていかれてしまいました。
勤め先(放射線技師)ですので、目が勝手に医療用モニターに慣れてしまい。
さほど液晶に詳しい訳では無いのですが、端の色変化や微妙な粒状感が気になってしまいます。
(色々調べたのですが、良さそうなのは24インチ以上ばかりで、スペースの都合上厳しいものがあります。)
909不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:03:35 ID:b/YFq2oL
慣れた医療用買えば?
910不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:09:50 ID:Gge7DtVO
魚籠はなぁ
先日新宿へ行ったが、遠目にもボケボケで
確認したら案の定UXGAのパネルにSXGAの信号入れてた
あんなの見せられて買うやついるのか?
911不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:47:16 ID:hu4+qEd0
現在L997を二枚使ってるんだけど、WUXGAで国産パネル使ったものは全然でてない?
912不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:02:19 ID:b/YFq2oL
CG221がそうじゃなかったかな
913不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:48:39 ID:hu4+qEd0
>>912
レスthx。一応あることにはあるのね
どこも取り寄せだったけど二台注文しておいた
914不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:11:20 ID:b/YFq2oL
100万超えるものをぽんと買えるなんてお大尽だな。

ぐぐってみた限り三菱製の国産IPS方式のパネルだということ。
一般で買えるのはこれくらいであとは特殊用途の法人向けのしか無いっぽい。
他に出ないなら無くならないうちに買いたいものではあるが0.249mmというのが
ひっかかる。
915不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 01:25:20 ID:gOQTVKWr
ID:hu4+qEd0の財力に嫉妬
916不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:12:22 ID:3p46/iVV
どこのブルジョワだよwww
917不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 09:41:50 ID:hc7nJEBM
IOのLCD-AD191XB2とiiyamaのE1901WS-B1で迷ってる

2つで比較した人いたら色々教えてください
イイヤマのほうは何処を探しても現物無いので・・・

iiyamaの方が気持ち安いんだけど、どっち買っても同じかなぁ?
アスペクト比固定機能とコントラストが違うのがカタログでは確認できるのだが

使ってる人もいたら是非アドバイス御願い
918不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 10:26:28 ID:lwl3vFCC
>>908
DELLの2007FP HASとか
919不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:02:32 ID:2yRYLvK1
液晶モニタは画面焼けしないと思いますが、うっすらと焼けてしまいました。

これもうパネルの交換しかありませんよね・・・?
それとも、一時的なものですかね?
なにか元に戻る方法はありますかね?
920不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:42:51 ID:uDs35jPF
放置しとけば結構消えてくれる
921不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:20:59 ID:eKLf+Ykj
電源消して放置すればなおるんじゃなかった?
922不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 19:01:31 ID:2yRYLvK1
助言ありがとうございます、電源を切っていたらましになってきました。
完璧に消えるか分かりませんが今後は気をつけます。

ほんとうにショックだったので、ましになってよかったです。完全に消えて欲しいです。
923不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 19:28:32 ID:uDs35jPF
使ってるうちにまた出るけどね(^^;
924不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:17:01 ID:Ib6MAf3y
まず痩せろw
925不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:17:18 ID:Ib6MAf3y
すまん
926不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:32:31 ID:cUxh1jXh
FP241WJを買うつもりなんだけど、WZとの違いはPerfect Motionの有無だけだよね?
927不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 15:36:13 ID:iQkL1V9k
最近17-19インチ付近でVAパネルの製品が発売されたって情報ないですか?
なければ既存の物を買おうと思ってるんですが
あれば新しい方がいいかなと思って質問した次第です
928不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:22:40 ID:xdjyYcLk
929不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:38:18 ID:sEyvN/v1
5〜6万程度で液晶モニター買おうと思うのですが。お勧めはありませんか?
930不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:55:01 ID:xdjyYcLk
>>929
もう1万がんばってS2000。
ムリならIOの202。
931不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:59:38 ID:JQlUyyJp
LGのL245
932不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:09:45 ID:Oo4CmesU
5〜6万も出せば候補なんで山のようにあるじゃん
933不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:19:48 ID:sEyvN/v1
どれが良いのか候補を見て頭が煮詰まってしまって

堂々巡りを繰り返しております。

自分でもいろいろと候補はあげているのですが。
FlexScan S1921-SHGYかLCD1990FXかLL-193Gあたりが候補ですが。他に何かお勧めのモニターはないでしょうか?
934不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:35:10 ID:6dnrmYVd
用途によってお勧めは変わる。

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
↑このスレの1-4あたりをまずは読んで相談にでも乗ってもらえばどうだ。
935不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:05:00 ID:+rQsIFR6
19ワイドは文字が大きく見やすい
20ワイドは文字は細かいけど解像度が広い

22はどう?
936不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:49:08 ID:xNCSK9K/
文字も大きくて解像度も広い
外見も奥行きもデカイ

普通の106キーボードあるよねー
あれより横幅狭いかな?くらいが19ワイドと20ワイド
キーボードより若干横幅広くなるのが22ワイドかなー
937不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:15:50 ID:IBFE4sPB
ドスパラメカニカル(普通のフルキーボード)と20インチワイドがジャストサイズだな。
938不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 08:59:45 ID:RRepMiZx
動画編集用に19ワイドのデュアルにしました。
LCD-AD192X  FP93G

Windows立ち上げた時に、画面は片方のモニタしか映りませんでした。
もう片方のモニタに画面を映したい場合はどうやりますか?

また、4:3画面や6:9画面は自動で切り替わるんでしょうか?
939不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 09:10:43 ID:sdUEl2RI
今使ってるのが初めての液晶でIO-DATAのLCD171LWという安いのを
使って一年半くらいになるんですが
焼き付きが凄すぎます。

気がついたら焼き付いていて、なかなか直らないし
次買う時、かなり恐いんですが、他の液晶もこんな感じなんですか?
劣化やハズレとかでそうなるんでしょうか
940不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 12:10:29 ID:5PMDTOtU
アイオーは本当におかしくなるのが早いよね
電源もさることながらパネル以外の部品もコスト削減が徹底されてて
わざと壊れるように作ってるんだろうな
941不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 13:28:20 ID:/kiqDuCH
そんな焼け付く液晶てあるんだ
942759:2007/09/05(水) 13:53:28 ID:+1R/UrEi
修理に出したら新品で帰ってきたお
修理出す前には無かったドット抜けがあるお(´;ω;`)ブワッ
943不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:21:38 ID:vfxt0fxB
IOのLCD-AD194VBという安物液晶モニタを3年近く使っているんが、
最近画面の上端あたりに白いスジが入るようになった。
もう寿命なのかなぁ...

944不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:28:03 ID:aQ77OdZX
蛆の間違いじゃない?
白い蛆
945不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:29:39 ID:kvr0yuy8
年とか曖昧な情報じゃなくて使用時間で書けよ。
946不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:35:02 ID:F38VBeRd
それを書いてどうなるのかは知らんが

>>943には安いんだから文句言うなと言いたい
こういうケチ臭い馬鹿な消費者が多くて企業も苦労する
あと>>943>>939がなんか同一人物くさい
最後の改行とか書き込んでも解決しない無駄な事を書く当たりそっくり
947不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 15:53:09 ID:/kiqDuCH
文句って言うかただの素人がそういうものなのかな?って言ってるだけだろ
辛く当たってやるなよ
948不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:11:09 ID:TnPOeuw7
>>946
なに、この池沼?
949不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:14:01 ID:IBFE4sPB
>>938
画面のプロパティ(壁紙の上の何もないところを右クリックから)開け。
950不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:40:50 ID:UHG5CleM
>>948
触っちゃ駄目ですよ。
951不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 22:56:06 ID:b99nF7z6
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな何と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
952不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:50:24 ID:EQGFi6Qt
解像度が1920x1200は24型しか存在しないの?
24だとでかいし場所に困るんだよなぁ・・・
953不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:55:35 ID:5tujeaNO
>>952
今のところ昔の製品も含めると、
22ワイド、23ワイド、24ワイド、26ワイド、27ワイドとかがある(,インチ以下は四捨五入)。

ノート用のパネルだと15ワイド、17ワイドとかがある。
954不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 17:57:40 ID:JJ7C+3qz
ウチの勉強机にあるモニタがこのざまになってしまったのだが
ぱっと見て、なにが原因だと思う?

http://www.imgup.org/iup457450.jpg
http://www.imgup.org/iup457451.jpg

ちなみに、MDT241WGで画像ビッチは0.27でつ
もしかしたら、ペンの先が刺さったとかですかね?
955不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:00:21 ID:JBVXAK4j
まるで水滴でも付いてるみたいだな
956不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:02:11 ID:6hDaaxvM
>>954
一瞬、水滴のレンズ効果に見えた
表面に傷は無いの?
957不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:20:07 ID:wvBSrkdv
表面が丸く削れてる?
958不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:21:07 ID:umsQSrDF
飲み食いしてる物がハネた
959不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:22:55 ID:ng/AbIIW
>>958
君は頭いいし友達たくさんいていいな
960不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:22:56 ID:rkWoFiqw
>>954
完璧に修理コースだね
身に覚えがないなら三菱システムサービスにрオてみなよ
保証期間、それも無料出張保障サービス期間中じゃね?
直るのに1ヶ月前後かかるだろうけど
961不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:25:04 ID:JJ7C+3qz
>>956
一応、付属してた布でこすってみたが、変化なしです。。
かすり傷は無いと思うけど、なんせ勉強机だから
ペンの先端が刺さって、ヘコんだのかなと思ったんだが
違うみたいかな・・
962不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:34:03 ID:JJ7C+3qz
>>957
んー、箇所が小さ過ぎて判断できない。。
>>960
実は、この部屋を使ってる奴がもう一人いて、
信じてない訳じゃないけど、その人がやったのか(ry
だから、身に覚えが無いわけでは無いんだよねー
原因だけでも、出張サービスで見てもらおうかな。
情報thanks
963不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 18:53:27 ID:zVt9R523
液晶って何枚か重なってるんだよね
トップと表示してるとこの間に水分が元から入ってたとかじゃない?
購入時からあったけど気が付いてなかったとかさ〜

こんなこともあるんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=EndCGdFdOdw
964不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:08:29 ID:JJ7C+3qz
>>963
なるほど、
中のドットまでには、結構ガードが入ってるものなんですね。
ようつべの動画みましたが、あんなに隙間が開いてるものなんだ・・・

てか、さっき決心して三菱のサポセンに電話したんだけど
「時間外です」だって
7時までに終わってるって、早すぎだろw
965不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:34:36 ID:X1fuOj88
サポートなんて3時4時で終わってるもんだよ。
966不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:31:11 ID:rflVdhxN
三菱って24時間365日やってんじゃなかったのか
967不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:46:38 ID:rkWoFiqw
実際の修理部門は8時以降でもガンガッテいるけどな
968不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:04:13 ID:5NLSr5T/
初心者な質問で悪いんだけど、
液晶モニタってとくに24型とかテレビに比べて割高な気がするんだけど
実際どうなの?テレビよりも応答速度が良かったりするのかな?
969不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:10:11 ID:XAr586nA
>>968
液晶TVにPCの画面出力してみりゃ納得するよ
970不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:12:41 ID:0t4KdKIb
ぶちゃけ DELLの液晶ってどうなんですか
実物を見られるSHOPが無いのでわからないんですよ。
安いなりに粗悪なのでしょうか?

キャンペーンとはいえ、HDCP対応19インチが2万円切ってるってヤバ過ぎですよね
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_19?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

971不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:16:40 ID:G76uwV5F
視野角からして、TNだし正直あんまし。
メインのモニターが死んだときの予備機にするならいいんでないかな。
972不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 07:35:55 ID:fYLuDCJn
明るさ調整とか無かったきがするけど
973不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 11:19:32 ID:ErQyokce
ねーよw
974不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 12:59:00 ID:cHzPPsZW
けどそのデルのやつ1280x1024でHDCP対応してるって初?
975964
という訳で、さっきサポセンに電話したら繋がって
結局、修理に来てもらうことになった。

だが、代用品のモニタがこの(MDT241WG)モニタじゃなくて
別のモニタが来るらしい。しかも、事前に機種名も教えてくれない・・
これが普通なのか?
19インチTNパネルのモニタとか来たら堪らないので
「XboxやPS3をメインで使うので、D端子やHDMI付きの物でお願いします」
って言ったら普通に「わかりました」って言った ・・・ (゚д゚)ウマー
なわけで、報告終わり。
情報教えてくれた人達、ありがとー