□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
571不明なデバイスさん
RDT201LとRDT202WMってパネル自体は別メーカーのもの?
前者がAUOらしいけど、後者も目が疲れにくいパネルですか?
後者が1万円安く買えるんで、RDT202WMを買おうかと考え中・・・。
572不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:21:38 ID:fxsS85wp
202WMわワイドでしょTNだよ
573不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:40:34 ID:D/44Otmp
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183939511/548-
548 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/26(木) 02:37:29 ID:0wFZIpHW
三菱電機のRDT201LとRDT202WMって、液晶パネルは別メーカー製?
RDT201LはAUOだったっけ?ワイドのRDT201WMが1万円安く買えるんで迷ってるw
使い分けた人います?パネルによって周波数なんかの違いで目への刺激が大きくなる?
同じTNだしスペックも似てるんですが・・・。
574不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 14:55:54 ID:hmOSZP2Z
19インチで画像鑑賞向きオススメの1台は?
575不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 17:12:55 ID:6jdvnJni
冗談だろ
576不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 03:23:36 ID:ZLZIBYNO
WMってワイドだろ、
同じ20インチなら、ワイドじゃないタイプのほうが高いのは当たり前だし
評判の高いRDT201L買っとけば?
PC一般スレに201L専用のとぴがあるぞ
577不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 03:44:24 ID:ynt3kCdh
トピって久しぶりに聞いた。
578不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 16:53:08 ID:gtsnMVVC
RDT241Wのレポって全然ないよね…TNパネルが嫌われて売れてないのか?
テキスト用途な人には目に優しいTNというのが長所だと思うのだが。
579不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 17:35:08 ID:ApSSSazr
( ´,_ゝ`)
580不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:32:22 ID:ZzHGcQoe
RDT176ってもろいな。寿命レスをけっこうみるし俺のも縦じまがwwwwwwwwww
581不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 19:56:39 ID:VLx7wlCN
RDR197Vでデュアルディスプレイしてます。
結構いい感じ。
582不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 15:20:03 ID:F/xgFwyJ
>>578
10万以下のおかげでPC DEPOにも展示あるし現物見に行けばいいかと。
個人的には思ってたよりはイイなって感じ。適正ポジションで見ている限りなら色変異はほとんどわからない。
ただ、TNのわりに高いってのは否めない。同じ価格帯でBenQやIOもあるし+3万円程度で261も見えてくるから。
あえてTNを選びたいってのなら止めはしない。というか一言でまとめると 人柱ヨロ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:23 ID:qGJRYtB3
RDT1711VのDV MODEにすると彩度と明度が高い色が潰れてしまう
これはディスプレイが原因なのか他が原因なのか教えてください
ちなみにDV MODEがOFFだとそれは起こりません
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:51 ID:NXoQbRZt
マジレス

古すぎてうんこ
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:10 ID:IiiAQA/Y
>>578
RDT241Wのユーザだけど、何を知りたいんだ?
知りたい項目を調べてレポートしてやるよ
586不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:27:18 ID:0J9n9c5a
私のRDT191VM、画面左上が暗い
587不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 01:44:58 ID:jB+BBFhV
輝度差あるね・・・orz
588不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:04:13 ID:U+YR0Wz4
RDT201をめちゃくちゃ見やすいじゃん、ヤフーのページでも、2ちゃんでも
完璧に画面いっぱいに表示できてるし、文字も太い
横スクロールもしなくていいしと思ったら
SXGA1200×1054の画面設定だった
なるほどね、20インチだと設定によっては19インチの文字の太さの役割も果たせる訳か
大は小を兼ねる、食わず嫌いだったな
589不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 03:05:34 ID:U+YR0Wz4
1280×1024に訂正
590不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:04:29 ID:fUIzbovs
RDT201LがUXGAもSXGAも滲み無く表示できるとすればもっと爆発的に売れる。


そんなわけないが。
591不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:27:34 ID:DzqJeuET
221WMを淀で45000円+18%で実質3万円台だったので購入してみますた。
202WMも実質3万円前半で買えたけど、
今まで使っていた17型よりドットピッチが小さくなるのは嫌だなと言うことで。

画面は50センチ以上離れて使っているけど、STN256色液晶から使ってる身としては十分綺麗w
上を見たらキリないし。

スレでは221WMの名前を見ないけど誰も買ってない?

592不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:28:48 ID:XZUE9osO
確かHDCP付いてないからな…。それで避けてると思う。
593不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 16:15:55 ID:6iQracyN
俺は201WMをHDCP無いの承知で購入
22インチワイドも持ってるけど20ワイドの方が好みでした。
絵は文句ないね〜内蔵スピーカーはノイズとかはないけど音質が寂しい
594不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 16:57:25 ID:9E7H/yHH
自分も安さに惹かれて先日RDT221WM購入。IPSの201と迷ったが特に画質や視野角が影響するような使い方はしないので割り切っての購入でしたが十分満足できる買い物でした。ただ普通のHP等を見るには22インチワイドはでかすぎた。
595不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 17:20:37 ID:6iQracyN
22ワイドって大きいよね〜
おれの部屋に29インチのブラウンカンTVあるんだけど比べたら横幅同じでした。
596不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 20:49:11 ID:9mUMlQ9R
えらくすっきりした29型だね。
俺の25型ブラウン管計ったら横幅640mmある(画面横幅490mm)。
RDT261WHの横幅が594mm(画面横幅552mm)。
597不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 21:58:32 ID:fhWC3KHX
>>596

>>595のは4:3だろ?
>>596は16:9だと思うが
598不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 00:44:46 ID:Eo92szUT
19インチ〜65インチ 画面寸法一覧早見表
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060425A/

25インチで幅490なら4:3だろう。
22インチワイドが幅487だから、>>596が正解。
29インチなら、4:3でも幅600弱になる。
599不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 14:39:31 ID:zZ2WClpE
>>598
PCとTVはサイズ違うよ
PCのワイドは16:10だから
600不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:03:30 ID:Eo92szUT
>>599
そうなの?
でも、もしPCのワイドが16:10だとしたら、同じインチ数ならテレビのワイドより幅が狭いことになる。(高さの比率が上がるのだから)
だとすると>>595の話は余計におかしくなるよ。
幅は
「4:3の29インチTV」>「4:3の25インチTV」≒「ワイド22インチTV」>「ワイド22インチPC」
になるから。
601不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:27:11 ID:RYlr9q2V
1280x1024からして4:3じゃないしなぁ・・・
602不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:42:02 ID:d4LbwGn0
中古で買ってみたものの説明書が付いてない・・・
なんか普通に買えばユーティリティディスクが付属されてるみたいだけどこれも無し
HP見るとユーティリティーファイルっていうのがあるけどこれの事でしょうか?
だけど私のPCにはHDD付いてないのです
接続する前にユーティリティーファイルを入れるんですよね?
こういう場合どうすればいいでしょうか?
603不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:43:17 ID:d4LbwGn0
間違えましたFDDでした・・・(冷汗
604不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:45:54 ID:0shQibzn
>>602
"HP"で落としてそのままPCに入れちゃ駄目なの?
605不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 17:35:37 ID:d4LbwGn0
>>604
下のボタンをクリックし、お手持ちのフロッピーディスクにダウンロードして下さい。
とあるのです・・・

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm
606不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 18:00:38 ID:ltYlidna
フロッピーじゃなくていいよ
デスクトップにでも置いて用が済んだらけしてもいい
607不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 18:03:58 ID:APzyiKoF
普通にデスクトップに解凍して、ドライバ選択のときにそのファイル選べば大丈夫だよ。
608不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 21:52:33 ID:mbNQch32
>>606-607
どうもありがとうございます
実の所、物は今日届いたばかりなのです
今日は月末なのでおろさず 内容物の確認だけした次第です
明日から月変わりで心機一転なので明日おろしてやってみます


だけど三菱さんは出来ればマニュアもダウンロード・サービスしてくれたらいいのになあ・・・
609不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 00:52:49 ID:7yMDScT2
初心者質問ですみません。
19か20インチくらいでVAのディスプレイを教えてもらえないでしょうか?
三菱のHPのスペックを見たのですがどの方式なのか明記されてなくて良くわからないです。
610不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 01:37:32 ID:E+5f9f6h
三菱のカタログは上方修正されてるから気をつけたほうが良い。
まあ製品自体は悪くは無いんだけどね。
611不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 04:05:47 ID:sjxY1X29
RDT195Sの表面に結構深い傷が付いちゃった
修理すると高い?

貧乏なのに…
612不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 07:43:05 ID:NffmoRc8
未だにカタログ 約1677万色 表示
613不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 08:40:29 ID:HxeluBvr
RDT-202WM-S最高〜
614不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 08:55:52 ID:vo4EQcjf
>>613
どこら辺が最高なんですか?
615不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 09:37:39 ID:HxeluBvr
映像のシャープさ、映り込みのすくなさ、残像のなさ
俺の環境は座椅子で画面まで60cmくらい
616不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 11:31:15 ID:Y4qhsE1z
グレアパネルだろ?いらねえ
617不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 12:38:27 ID:D/COH5LL
+   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   テカテカテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) テカテカテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ    +    +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) テカテカテカテカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)
618不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:37:07 ID:9Dldt521
マニュアルなんかあってもなくても大して変わんね
619不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 15:07:18 ID:sj8FMBr1
俺は201WM使いなのでノングレアだけど
グレアを全否定はしない。
良いグレアはほんと映り込みが気にならないよ。
グレアな液晶展示されてたら蛍光灯が映るような角度でのぞき込むと
蛍光灯が赤く見えたり紫にみえたり白そのままにみえたり
各社で映り込み対策はしてるからね。
俺がCRT時代に使ってたガラスフィルターもARフィルム貼られてたから
映り込みなんか気にしたことなかったよ。
620608:2007/08/01(水) 16:03:54 ID:5WloyuZa
今しがた繋いでみました
インフォメーションファイルも無事入れられました
ちょっと基本的な事が分からないのですが
DRT170シリーズなんですがこれはチルト角度はどうやって変えるのでしょうか?
なんか裏見るとネジが4つほど付いてるんですけどこれを緩めて変えるのですか?
なんか今の角度は前のめりになってて辛いです…
621不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 17:10:41 ID:sj8FMBr1
ネジは緩めない
622不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 17:23:21 ID:oU4bUWE3
前のめりはヤダな
623不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 17:26:59 ID:sj8FMBr1
足押さえてベゼルを押したり引いたり
624不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 17:32:47 ID:t+H/a02D
>>621-622
なんか変な風にして壊したら困るのでお店にメールしてみました
ありがとうございました

>>623
それがなんとも硬くて動かなくて
もうメール出しちゃいました…
もしかして恥ずかしい事聞いちゃったのかな…鬱
625624:2007/08/01(水) 20:42:59 ID:IbOVQrV4
>>621-623
出来ましたー\(^o^)/
しっかしこんなに固いとは思わなかったです
どうもありがとうございました
626不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 21:32:47 ID:V0BvJjmJ
221WMってパネルはTN?
627不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 21:58:39 ID:AMUxlsl6
AUO M220EW01 V0 1680×1050 TN 16.7M 300 1000:1 170 / 160 5 3000
AUO M220EW01 V1 1680×1050 TN 16.7M 250 1000:1 170 / 160 5 3300
AUO M220EW01 V5 1680×1050 TN 16.7M 300 1000:1 170 / 160 5 2380
CMO M220Z1 1680×1050 TN 16.7M 300 700:1 170 / 160 5 2800
HannStar HSD220MKW1 1680×1050 TN 16.7M 300 1000:1 160 / 155 5 ?
IDTech MD22292C2 3840×2400 DD-IPS 16.7M 280 400:1 170 / 170 50 11400
LG Philips LM220WE1 1680×1050 TN 16.7M 500 1000:1 160 / 160 5 ?
Mitsubishi AA222ZA01 1920×1200 S-IPS 16.7M 200 400:1 170 / 170 <37 ?
Samsung LTM220M1 1680×1050 TN 16.7M 280-450 1000:1 160 / 160 5 2800
Samsung LTM220M2 1680×1050 TN 16.7M 300 1000:1 160 / 160 5 2800
628不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 23:07:41 ID:sj8FMBr1
俺が通訳してあげよう
22インチワイドは全部TNだよ
629不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 00:45:45 ID:0FY2dNgG
ここのバックグラウンドはCRT時代は白だったけど
新しく買った液晶で見ると少し色が付いているよ・・RDT191VM
特に画面の左上が変なんだ
店頭のデモだけじゃ判断出来ないことが判ったよ
630不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:31:33 ID:oOSdK74N
>>628
つCG221
631不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 06:41:54 ID:qTRuUkI2
17インチ液晶を買てみたものの
推奨解像度の1280×1024だと字が小さくなって目が以上に疲れる
だもんだから17インチCRTを使ってた時と同じの1024x768にした
大体どこのホムペも1024x768で調度良く表示される 特に横幅はほぼドンピシャリ
1280×1024だと広範囲に表示されるけど無駄な余白部分が正直多い気がする

こんな漏れなんだけど推奨解像度以外の設定にすると駄目なのかな?
632不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 09:41:23 ID:vVr8VE8l
自分の目で見て問題なかったら大丈夫だろ
633不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 10:59:09 ID:ddLHtAuo
>>631
webブラウザを最大化で使わないという利用法もある。
文字が細かいとよく言われるけどすぐなれる
スッキリシャープで俺は19インチより17インチが好きだしね
あと17インチSXGAの液晶に1024*768だと縦長に映らないか?
634不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 12:31:50 ID:yJI8gUQ2
>>631
正方形や円形のものを表示させてみ
635631:2007/08/02(木) 14:12:21 ID:lR3xT5Oe
>>632-634
ああほんとだ・・・微妙に縦長の楕円になってる、全然気づかなかった・・・orz
方眼パターンはちょっと見分けが付かないけど縦がやっぱり長いんでしょうね・・・

ちなみにこれでチェックしてみました
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se281841.html

1024*768の文字サイズに近くて図形がずれない解像度はどれに設定すればいいのでしょうか?
636不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 14:24:58 ID:ovf0gcAy
解像度を変えないで文字サイズを大きくすれば?
637不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 14:38:27 ID:FEkT9fLL
大きいフォントを使うって奴か?
使ったことないけど、それでいいんじゃね
638不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:37:52 ID:JJUXmF6h
webのページって世界共通で中文字サイズがデフォだから
大にすると不味い気がする
639不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:53:15 ID:6k6tKy1y
IEなら表示>文字のサイズ

firefoxならツール>オプション>コンテンツ>フォントと配色


このへんで基本表示サイズをいじれる
640不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:03:47 ID:Xsobfi9j
17CRT=15液晶として、ドットピッチは

15インチ 1024*768(4:3) → 0.298mm
17インチ 1280*1024(5:4) → 0.263mm

1130*904(5:4) で 0.298mmだった。
けど液晶で変な解像度にすると汚くなるかも?


ちなみに俺は17CRTで1280*1024だから0.232mmか。
ちっちゃいな ( TДT)
641不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:15:48 ID:yJI8gUQ2
636が言ってるのは、OSの文字サイズを大きくするってことじゃないか?
642不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:46:55 ID:56gCRk6A
なんで17インチLCDは0.263mmで17インチCRTは0.232mmなの?
定規で測ってるの?
643不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:15:55 ID:56gCRk6A
升で量って漏斗で飲むんだ
644不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:17:46 ID:56gCRk6A
====ここまで俺の自演====
645不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:35:52 ID:yfYI8erl
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
646不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 23:25:28 ID:ddLHtAuo
shift押しながらホイールコロコロ
647不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 09:51:57 ID:5XE62+5S
>>635
無理。
液晶の構造上、それは1280×1024で使うしかない。
1280×1024はほかの解像度と違い規格からして違う。

あきらめること。そんな解像度の液晶を買うほうが悪い。
648不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 13:18:21 ID:NCbUq1Uz
そんなおまいはどんな自称勝ち組の液晶使っているのだらうか?
649不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 14:04:52 ID:WS6wIBwU
サムスン
650不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 14:56:35 ID:h7DZH/wL
>>635
1024x820くらいの画面モード作ってみたら?

作り方はいろいろあるけど、自分で調べれ
651不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:36:30 ID:ZTP2CB/0
液晶って焼き付きは起こらないからスクリーンセーバーの設定は必要無いって友達が言うんですが
これって本当なのですか?
652不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:55:31 ID:yYNqVNfs
>>651
本当です。
またブライトネスを下げた方がバックライトが長持ちします。
スクリーンセーバーより、モニタの電源OFFを使いましょう。
653不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 17:05:43 ID:Nk2cd3Un
RDT201Lのデュアルモニター完成!オクで計8万ちょい
この目への優しさがたまらんち
654不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 17:53:12 ID:AruoFimR
家電屋で液晶TVのところに、BCASだかNHKとの契約だかをやらないと、
画面上にメッセージが出て、そのまま使用を続けると画面に焼き付きが起こる
とかって書いてあったんだけど、あれは嘘なのか
655不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 18:25:25 ID:rMYObmPE
NHK族議員の自民党片山虎之助は落選したよ
NHKも2〜3年後には民営化か廃止だ
656不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:14:17 ID:GcY5sdcn
>>652
ブライトネスよりコントラストを下げた方が明るさが減るのですが
コントラストを弄るのは関係無いのですか?
657不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 21:55:53 ID:JRFdTBzg
>>656
液晶ディスプレイの寿命を伸ばしたければ、輝度を下げる=重要
輝度を下げると目に優しいしバックライトの寿命が延びる上、電気代も節約できる

ブライトネスは50(〜60)%でいいよ。コントラストを上げすぎると目が疲れる
コントラストは50%以上に上げない方が目に優しい
輝度を下げまくっても目が疲れるなら、コントラストも若干下げる。これでOK
658不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 17:12:19 ID:QeCM5pgN
RDT221WM-E3とRDT221WMとはどこか違うんでしょうか?
659GW ◆takeONW1E. :2007/08/04(土) 17:29:09 ID:jtqO4BhW
アキバのヨドバシでRDT202WMを買ってきた。
8月5日まで35800円だぞ。
202WM-Sもかなり安かった。ただ202WM-SのBkはもう品切れだった。

今まで17インチCRTだったのですが、
画面が広くエクセルなどの作業がしやすいので、大満足です。
660不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:31:22 ID:qRsFKudT
三菱の液晶に限らずどこの液晶も上下の視野角が狭いな
夜のおかずを表示させて「さあやるか!」と横になって画面を見るも
薄黒く見えて天狗の鼻がしぼんでしまう・・・
この時ばかりはCRTに戻りたくなる
661不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 20:03:03 ID:RdIqhEIZ
>>659
先週19インチを42800円で買った私は完全な・・
それにしても不満足な一品でした
662不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:45:38 ID:O4PIUNV2
>>660
スタンディングマスターベーションすればいいのに・・・
663不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:51:12 ID:ZuSRUxtO
正に総勃ちか
664不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:51:12 ID:OrdGKwXK
VAならソコソコ広いかな。
665不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:54:44 ID:A+oy2sYb
液晶はシャープと言いますがシャープよりは三菱の方が画作りは上手いと思うのです
しかしナナオと比べると天下の三菱も影が薄くなる気がします
実際問題三菱とナナオではどっちが液晶モニタとして優秀なのですか?
666不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:57:58 ID:OrdGKwXK
S-IPCね。
667不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 21:58:44 ID:OrdGKwXK
価格も違うし、単純に比較はできないと思うよ。
668不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:48:27 ID:uJsipNvj
ちゅうぶるで購入したユーザーです。何故か説明書が付いてませんでした。
パソコンの電源を切るとノーインプットシグナルという小窓が出てくるのです。
私の理想としては小窓が出ずにすっとブラックアウトして欲しいのです。
これを出ないようにするにはどこの設定弄ればいいのでしょうか?
669不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 00:04:01 ID:suGSjMJk
僕もあれ嫌いだなー出ないで欲しいよね
サムスンの数年前のも使ってますがこれは起動時も出ます。
OSDの位置を左下に変更してるのに真ん中に出ますね。
ウザイよねーでも消えないねー
670不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 12:42:14 ID:gU0xxg7p
ナナオのコンシューマー向けはウンツだろ。
あと、液晶になってからパっとしないのがナナオ。
671不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:41:40 ID:sX+cfIki
>>665
単純な液晶技術で言ったら三菱がダントツだけど、一般家庭で使う液晶モニタレベルの
話になるとコストとの兼ね合いもあるからなぁ。

お金に糸目をつけないのならともかく、10万以下の同価格帯なら各社一長一短だから
自分の用途に合わせて選ぶのが一番。
でも私はナナオは選ばないかな・・・
672不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:27:44 ID:suGSjMJk
シャープのASVはやっぱり良いよ
絵作りっていうけどモニターが絵を作っちゃだめじゃね?
673不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 15:02:11 ID:tRVhW3ZT
ナナオ神話が通用するのはCRTだけだろ
674不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 19:36:47 ID:crp0P+Kf
211H使ってるけどL997の方が綺麗だと思うよ
675不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:44:18 ID:upwdlU80
4:3はナナオが、16:9は三菱が性能良いと思う。
676不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:55:11 ID:suGSjMJk
三菱って24のTNもあるよね?メーカーでくくるのはよくないよ
677不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 21:07:28 ID:gewuzhhm
>>675
16:9ってあるのか?
678不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 21:10:51 ID:okrnem+w
>>677
REAL
679不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 23:51:39 ID:5diFiNnj
RDT221WM購入
グッジョブ!!
680不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:19:01 ID:lNPiV/wN
IPS修理出したらTNで帰ってくるなんて事はありますか?
681不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:24:07 ID:0TCxMrVz
今ビックでRDT202WM-Sポチってきた
682不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:26:31 ID:pNRup6yk
すけべー
683不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:36:33 ID:HiXDp27l
あれほどグレアは止めておけと言ったのに・・・
684不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:52:01 ID:2hELMXk6
グレアでよかったって奴は俺の周りにはいない。
10人中8人は買い換えてる。
685不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 03:04:55 ID:ppWyZLdD
>>681
202WM-Sいいよー
俺も使ってる
コントラストと明るさは下げた方がいいよ
686不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 03:10:49 ID:9qA/wNqF
ノングレアの液晶買って、光沢フィルム貼るのがおすすめ。
しばらくすると飽きるから。
その頃には、グレア液晶がいいなんて迷いはなくなってるさ。
687不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 06:58:38 ID:Ys+MpffJ
22型ワイドなんてパーソナルユースじゃでかすぎると思うんだが
ほんっと馬鹿と阿呆は大画面好きな(プ
688不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 07:44:25 ID:0N8lAC0e
22買ったらでかすぎたから20ワイドに買い直した
横幅は普通の106キーボードと同じくらいでちょうど良い
689不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 11:27:04 ID:AY6Jtn7F
ブラジル、ロシア、インド、中国の消費者向けに作ってるんだからしょうがない
690不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 14:32:59 ID:gtnJDAKM
グレアだと黒背景にイケメンが映るからな。
691不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 14:37:45 ID:900xC3Y1
>>690
嘘だろ?ウチはキモヲタが映るぞ?
692不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 15:34:58 ID:Sff5Ul9Y
淀でRDT202WMが35800円13%還元だったので買ってきた。
パネルも枠もつや消しだから気にならなくていいなこれ。17インチからの乗り換えだと広く感じるわ〜
MDT241WGほど金は出したくはないがでも三菱のワイドがいいって人はこれ結構いけるんじゃないかしら。
693不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 16:26:14 ID:0N8lAC0e
おれそれのHDCPが無い201WM使ってる30000円で買った
大きさもコンパクトで高さも低くて自分好みでした。
17インチSXGAを横に伸ばしたようなサイズだよね。
19インチからだと文字が小さく感じるかもしれないけど
17からの買い換えなら20ワイドお勧め〜
694不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 17:46:55 ID:o8hJ/As6
659 :GW ◆takeONW1E. :2007/08/04(土) 17:29:09 ID:jtqO4BhW
アキバのヨドバシでRDT202WMを買ってきた。
8月5日まで35800円だぞ。
202WM-Sもかなり安かった。ただ202WM-SのBkはもう品切れだった。

今まで17インチCRTだったのですが、
画面が広くエクセルなどの作業がしやすいので、大満足です。



692 :不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 15:34:58 ID:Sff5Ul9Y
淀でRDT202WMが35800円13%還元だったので買ってきた。
パネルも枠もつや消しだから気にならなくていいなこれ。17インチからの乗り換えだと広く感じるわ〜
MDT241WGほど金は出したくはないがでも三菱のワイドがいいって人はこれ結構いけるんじゃないかしら。
695不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:07:52 ID:0N8lAC0e
同じ人では無さそうだけどなんおためのコピペなんだろ?
その価格は既出だよ〜っていみなのかな?
696不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:22:08 ID:6N4LKI0u
自己紹介乙
697不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:23:39 ID:gtnJDAKM
  意味     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
698不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:32:09 ID:0N8lAC0e
自己紹介って俺に言ってるのか?
おれの使ってるのは201WMだし展示品処分だよ
そのコピペのひとのは202WMで片方はグレアともう一人はノングレア
価格いがいの共通点がなくない?
淀だからか?
699不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:39:02 ID:njYYBRa2
5日までの特価だお
6日お値段そのまま(さらにポイント付き?)だお
こうですか?わかりません><
700不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:28:20 ID:0N8lAC0e
SO☆KO☆KA
701不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 20:13:47 ID:6N4LKI0u
>そのコピペのひとのは202WMで片方はグレアともう一人はノングレア


  意味     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

702不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:13:19 ID:Sff5Ul9Y
692だが659のような書き込みがあったとは知らんかったorz
買ったのは秋葉ではなく違う淀だが。なんか荒れたみたいでスマソ
703不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:19:26 ID:XGqDkUH6
グレアって何のために存在してるの?
ぱっと見綺麗に見えるから?
704不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:30:50 ID:WRZG3WmP
「659 :GW ◆takeONW1E」 も 「692 :不明なデバイスさん」 もノングレアを買ったんだろ?

>>698は何を言っているんだ?
705不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:05:46 ID:wAagJXY4
本グレアは液晶内からの光の拡散を防いできれいに見せる。
ほとんどはノングレアに光沢フィルム貼っただけの無駄グレアだけどね。
706不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 23:07:36 ID:oYnG7ZFl
俺は先月RDT202WMを32,800円13%還元で、2台買った。
TNでも全然気にしないので、良い買い物ができた。
1680*1050のデュアルは広いな。マウスカーソルを見失う。
707不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:18:22 ID:GKh5GFA2
私のRDT191VMの交換品が届きました。
キズ、ドット抜け欠けはありませんでした(前回の不良箇所)
視野角はかなりまともになりました(前回のは完全な不良)
画面上下の輝度差がまだあります(前回のよりちょっとまし)

みなさんのはどうですか?これは不良でしょうか?
708不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:52:25 ID:YnLJQVTC
202買ってきたんだが本当にHDCP対応?
HDCP未対応って言われるんだが。。。
しかも2台とも(1台は初期不良で返品・・・)。。。

CyberLink BD/HD Advisorでやってもほか再生ソフトでも
モニターが未対応って言われる。。
他に購入した人がいたら試してほしいな。。。
(また初期不良かもしれないし、)
709不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 06:42:12 ID:+CnLlTOH
RDT201WMとRDT202WMって何が違うの?
710不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 07:18:12 ID:+jRwWQ0y
201のDVIはHDCP未対応。
711不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 14:58:38 ID:x5ZVw4GF
スレの内容が一夜にしてがらりと変わったな、と思ったら三菱UFJのスレを一生懸命見てた・・・
712不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 01:08:17 ID:yBT5lqXZ
HDCPが我々にとって何のメリットがあるのか分からない。
713不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 02:27:37 ID:hjYH0J5G
HDMI←→DVI変換ケーブルでPS3を繋ぐとかくらいかな?
714不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 08:53:09 ID:2OnyubUk
HDCPに対応してるDVI-D付けるくらいならHDMIを別途搭載してほしい
715不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:26:43 ID:hjYH0J5G
HDCPだけじゃないんだよね。
202WMだとAVの入力タイミングを受け付ける
480iとか1080iとかのインターレースタイミングもOK
201WMはインターレースは駄目
716不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:47:16 ID:lWq41yjZ
ttp://pukapuka.sakura.ne.jp/cgi-bin/upload/puka/img-box/1186548316226.jpg
さっきからうちのRDT1713Sが、こんな風になっちまって、
こりゃあ修理に出さなきゃいけないと考えているのですが、
で、こういう場合は購入した店とメーカーとどっちに相談すればいいのでしょうか?

ちなみに保証書はしっかり保管してあります。
717不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:51:23 ID:gfediyFF
いつ買ったものなのかどの店を利用したのかも知らん俺らが
どっちに出せば良いなんて聞かれても解かるわけないだろ。

メーカーに電話。
718不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:55:34 ID:lWq41yjZ
>>717
それもそうですね・・・

購入は去年の9月27日で、店はここです↓
ttp://www.1-s.co.jp/
719不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:37:50 ID:RyDOVupe
無料持込み(センドバック)修理サービスで元払いにて送ったんだけど
修理終わって返送のとき、通知されますか?
8月11日(土)〜8月19日(日)まで、夏季休業っつーことはしばらく戻ってこなそうだ
720不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:40:44 ID:G7AKhlIM
>>718
で?自分でなんとかしろよ屑
721不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:46:27 ID:JTgjtZQT
グレアにすると>>716の様な貧乏臭い自宅が丸映りになるわけだにw
722681:2007/08/09(木) 00:13:40 ID:9VODVZ4J
テカテカ来た
デュアルディスプレイやってみたけど
かたほうのグラフィックカードがMatroxのG200っていう
化石みたいなのしか無くてそっちでの動画再生はは少しキツイ
液晶のほうは明日じっくりチェックしてみます
723不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 00:19:04 ID:r0x7MAQ5
>>722
G400なら1枚でデュアルディスプレイに・・・
724不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 02:30:09 ID:VPxI5qoz
AVタイミング
725不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:52:14 ID:+xClMRtO
買ってからまだ一週間も経ってないのに昨晩天井からほとんどモニタの真上辺りから
スススーーーーーーーーーーッっと小型の蜘蛛が降りて来た
慌てて採ろうとしたら採り損ねて肝心の蜘蛛は正面から見て右のベゼルに不時着
その後跡形も無くサササーッと行方不明に…
まさか後ろにある放熱穴に入ってやしないだろうな、と思ってみたものの分解する技量は全く無い…
こういう時どうすればいいの? 内部で巣を張られたらどうしよう…
726不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:54:20 ID:+xClMRtO
日本語になってなかったので訂正…

昨晩天井からほとんどモニタの真上辺りへ
727不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 15:48:36 ID:AwYc8mbB
燃やすしかないよ…byババァ
728不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:02:06 ID:kzpw7TdW
ほうって置くと瘴気を発するようになるね
729不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:01:18 ID:CTt4BP2y
入れたなら出られるだろ。ほっておけ
730不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:16:50 ID:m0BuNcpF
氷殺使え
731不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:18:17 ID:CTt4BP2y
電源入れてれば暑くて引っ越す
732不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:40:41 ID:fY3qGKHb
いつも見てる画面の裏に蜘蛛のグロ死体があるかもって気になったら
どうしようもないね。 エアダスターで噴いてみるとかどうだろう
733不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:47:27 ID:e56mp3lD
日本のクモは無害だから(゚ε゚)キニシナイ!!
734不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 21:08:20 ID:CTt4BP2y
殺虫剤とか使うなよ電化製品によくないから
735不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:01:49 ID:KXMxxmU8
三菱におまえのところはクモの巣入りのモニタ売ってるのかと、小一時間程電話しろよ
736不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:11:28 ID:K6fZ7lj+
そんな発想があったのか
737不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:00:26 ID:cfQVRA+8
>>725
多分暑くて出てくると思うんだけど
ベゼル裏に住み着かれたようなら電話して清掃して貰った方が良いな
738不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:05:22 ID:ZtZQyH/3
この時期なら熱くて出てくる
冬ならちょっと気持ちいw
739不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:10:01 ID:oU8+G3Qp
RDT201WVでムービーモードとゲームモードで下に横縞が出るようになった・・・・・
修理から帰ってきたばかりなのに、また修理行きなのかな・・・・・
740不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:07:53 ID:X8f7EBOB
「瘴気を発する」の意味が難しくて分からん・・
どういう意味これ?
741不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:44:21 ID:OVbGIFil
ナウシカみたいな感じじゃない?
742不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:46:41 ID:Dy17enUm
 元から部屋が腐海だったら無問題。
743不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 10:31:22 ID:gSgDQ+hx
部屋の中でマスク着用?
汚れてるのは土なんです…。

744不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 11:16:33 ID:OVbGIFil
水じゃなかった?地下300メートルからくみ上げるんだ
745不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:30:21 ID:qLHN06lq
臭気ちゃうんかと
746不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:31:43 ID:SqJJeT7q
>>744
土の毒を浄化して結晶みたいにするのが腐海植物の仕事
747不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 04:41:10 ID:5E9jLj+9
くっ…少し肺に入った…
748不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 05:14:39 ID:1Yt0AoMm
地味にナウシカで盛り上がってるな。
749不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 06:50:17 ID:amRaRkPJ
腐ってやがる・・・・。
750不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 07:45:44 ID:AUVzuFcE
早すぎたんだ
751不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 13:36:31 ID:ksBck6Us
何をしている、この役立たずが!
TNをなぎはらえ!!
752不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 17:10:51 ID:jUswp3vT
MDT241WGを買うとなんでグラボが短冊になるの?
753不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:55:13 ID:qoOleT3O
>>752
空気嫁!
754不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:48:34 ID:AUVzuFcE
202WMなんすけどー
なんとなくテキストとか見にくいんすよ
白やグレー背景に黒文字とか
そんなもんかな?
文字がシャープすぎる感じ滲ませたいんだけどどしたらよい?
755不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:28:42 ID:3rFEA6Gb
シャープネスお好みに調整すりゃいいんじゃねーの・・?
756不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 00:14:12 ID:96yHLAWT
シャープネスなんて調整あったかしら?
今度調べて見るわね。ありがと
757不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 00:45:34 ID:nUuZy7Vl
今度じゃ遅くね?
間に合うのか?
758不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 00:53:33 ID:96yHLAWT
なかったわ
759不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 18:47:20 ID:YTSDo4pm
202WMってTNパネルですか? 三菱のカタログにもパネルの種別が載っていないのでわかりません。
760不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 19:36:19 ID:06ZdJ5MT
スペック見ればわかるだろう
ってだけじゃ不親切だろうから言う。
視野角からしてTNです。
761不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:45:11 ID:lqiL/zul
RDT197S 19TFTのような光沢がある液晶は
長時間経つと目が疲れるとか見づらいとかあるのでしょうか?
RDT197V 19TFT(光沢無し)とどっちを買うか悩んでます。
どなたか使っている方がいたら感想などお願いします。
762不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:53:31 ID:OUeoOjzV
最近のは明るすぎて光沢なくても疲れる
763不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:02:58 ID:lqiL/zul
>>762
という事は最初から光沢付の奴はシャレにならないって事ですか・・・
うーん、やっぱ店頭の見栄えがいいだけのかなぁ
764不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:04:29 ID:cHfyEHUw
オマイがイケメンなら光沢でおk
オマイがブサメンならやめとけ。すぐに死にたくなる。
765不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:13:10 ID:lqiL/zul
フツメンでありたいな・・・とは思うんですが・・・
仕事とプライベート合わせて毎日6時間以上はパソ画面見るので皆さんの意見を聞きたかったのです
766不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:18:18 ID:mz/4AbAD
グレアは本当にやめておけ。店頭に惑わされるな。
767不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:33:15 ID:lqiL/zul
>>762 >>764 >>766
パッと見綺麗だからって楽しいのは最初だけなのかもしれませんね。
ノングレアのRDT197Vの方を購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
768不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:38:11 ID:OUeoOjzV
とあるARコートされたCRT用のガラスフィルタを使ってる
TFTを三枚並べているが一番目が疲れない
ノングレアでもそのノングレアのためのザラツキがギラツブになってるパネルもある
769不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:39:12 ID:VSv1vRJQ
使用主目的がゲームならMDT241WGっていい買い物?
770不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:45:18 ID:OUeoOjzV
ゲームによるんじゃない?
PCエロゲなのか?XBOX360なのかPS3なのか
771不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:51:19 ID:VSv1vRJQ
コンシューマだけだお
772不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 16:30:50 ID:E4HH+RRv
コンシューマでも色々あるからな
FPS?シューティング?RPG?音ゲー?チート?エロゲ?
773不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 17:04:39 ID:XNg9/E8o
スポーツ系FPS以外ならいけるんじゃね?
それとレーシングもの?
774不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:18:37 ID:X561g5dm
エロ動画もスポーツ系だから気をつけるんだ
775不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 16:10:35 ID:6ijkFoe2
音ゲは2フレしか判定ないから無理じゃね?
シューティングも厳しそう
776不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 18:14:42 ID:XOWovvJl
おいこそが
777不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 18:15:27 ID:XOWovvJl
ぞろ目げと
778不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 17:23:27 ID:lWFTEcrF
RDT-191S、バックライトがおかしくなってきたよ。
ほとんど毎日使ってたからなぁ・・・
すごく気に入ってたのに残念。

ファクトリーモードへの入り方、わかる人いますか?
使用時間を見てみたい。
779不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 17:40:29 ID:liuBbJzw
毎日使っても普通はおかしくならんよw
780不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 17:48:33 ID:CS/8Hao5
VAIOに付属してた15インチTFTが2年半で急に映らなくなった
でも斜めからのぞき込んだりするとなんか見える
3年延長保証入ってたけどバックライトは消耗品の為除外と書いてた
でも修理にだしてみたらインバーター基板の故障でバックライトじゃなかったから保証対応
あれからまもなく2年かな〜このVAIO長生きだな〜AUOのパネルなんでTNだけど見やすいんだよね
781不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:53:07 ID:6X8oYHrs
俺様のマラ、ビッグマグナムがおかしくなってきたよ。
ほとんど毎日使ってたからなぁ・・・
すごく気に入ってたのに残念。

エレクトモードへの入り方、わかる人いますか?
持続時間を見てみたい。
782不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:57:51 ID:Ij5TfuV4
毎日使っても普通はおかしくならんよw
783不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:47:37 ID:HwwvqfGZ
ビッグマグナムじゃなくてナンブの間違いだろ
784不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 00:08:36 ID:I++UVS8c
俺はデリンジャーだぞ。
785不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 00:58:33 ID:SQO3ETaJ
おまえら暑すぎて脳煮えてんな
786不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 07:32:27 ID:7JTT3icc
>>778
熱が原因じゃないか?
モニタの裏に扇風機当てたら直らない?
787不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 15:14:09 ID:UaOKseSW
裏に扇風機当てるのは気持ちいいよな
788不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 16:44:27 ID:BWqd7jcI
>>787

液晶が2ch見てんじゃねーよ
789不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:42:10 ID:cttIIa14
そーじゃなくて、
790不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:02:51 ID:fYZJ0ir+
>>788
見たくて見てんじゃねーよ
791不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:12:25 ID:qAq2fCWf
>>788
おまいが専ブラで開くから見たくもないもんみなきゃいけないんだろうが
外はこれだけ天気いいんだから、ちったぁ遊びにでも行ってこい
792不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:23:49 ID:zcmJQe2u
お前どこに住んでるんだよw
793不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 01:24:41 ID:BFaQlfhO
オイナリサンの裏の話しだぞ
794不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 13:19:36 ID:UNHZVyJC
三菱のモニターで価格コムみると

195Sは評価が凄く高いけど、197Sはすごく低評価。
196Sは掲載されてないんだよね・・・

196Sはどういう評価になるのかなぁ・・・誰かわかりませんか?
795不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 14:39:15 ID:sX54bFHZ
>>794
197sは今のところ最新機種だから、評価が少ない
196sもグレアだからあまりお勧めできない
796不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:57:41 ID:xc/8B5j6
ディスプレイを交換してからGyaOの画面の映りが悪くなったことに
ついて、質問させてください。

以前は、日立のプリウス用でディスプレイ単独で販売してあったものを
使っていました(プリウス用ですがノングレア) *2000年もの

現在は、三菱のRDT202WM-S(グレア)を使用しています。*今年7月購入
GyaOを見るとき、プリウスで見ていたときは、画面設定では
True Color(24ビット)で鮮明で動きもサクサクしていました。

三菱RDT202WM-S(DVD-D - DVD-I接続)にしたら、
True Color(24ビット)では、鮮明でなく動きも鈍く、
256色にして、やっと動きが普通に感じられるようになりました。
(画質は鮮明ではありません)


今まで見ていたGyaOで、ディスプレイを新しいものに変えたのに、
画質が劣化し、動きが鈍くなる、これは何に原因があるのでしょうか?
797不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:04:48 ID:oY2ZWjfr
とりあえず初歩的なことから

RDT202WM-Sのドライバインストールした?
もしくは、デバイスマネージャでドライバがきちんとあたってるが確認した?
798不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:09:52 ID:W+ASQdFh
>>796
とりあえず解像度は合っているの?
799不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:11:51 ID:BFaQlfhO
解像度が大きくなったからだと思うよ。
gyaoって強制フルスクリーンでしょ。
スモールモードで見てみたら?
800不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:47:09 ID:bLn5cmeb
>>796
プリウスの型番書いてくれ。
多分i810系チップの解像度制限だと思う。

i810系でハードウェアアクセラレータが動くのは1024*768まで。
801不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:47:30 ID:Kaym6L3w
ビデオカードがうんこなんじゃね
802不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:48:25 ID:bLn5cmeb
・・・ってディスプレイがプリウス用だっただけで、関係ないのね。

そのPCのチップセットがわかるような情報を。
おそらくオンボードなんじゃないかなぁ。
803不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:52:11 ID:BFaQlfhO
202WMだったらアスペクト固定拡大あるよ
804796:2007/08/19(日) 21:36:53 ID:xc/8B5j6
みなさん、多くのレスありがとうございます。

>>797
ドライバーは取説やCD-ROMを見ても見つかりませんでした。
デバイスマネージャーは検索しても見つかりませんでした。

>>798
この商品は、表示画素数1680×1050なのですが、
私のPCのコンパネの画面設定に出てくる
設定可能な最大画素数は、1280×1024までです。

>>799
なるほど、GyaOはスモール画面で見たら鮮明ですね。
ありがとうございます。ケースバイケースで、使い分け
しようと思います。

>>801
肝心なことを忘れていました。ありがとうございます。
確かにVRAMは6Mという化石です。
これが原因と言われても仕方ありません。

>>802
確かにVGAが化石だったからですね。


皆さんありがとうございました。
PC本体を買い換えるまでは、大部分は
250色、1280×1024で我慢していこうと思います。


805不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 00:05:14 ID:kvLDAr1b
わざわざ全レスの形とらなくていいから。
それよりPCの型番を晒せ。
おそらくVGA側の問題だと思うから、PCメーカーのサイトでドライバ探してみろ。
806不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 01:01:34 ID:wNE0nkZA
>設定可能な最大画素数は、1280×1024
>VRAMは6M
原因はこれじゃね?
807不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 01:17:07 ID:GMQ8cT9Y
256色で動画見るとか、なんかすごいな
808不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 01:19:38 ID:wEiZ3MCM
グラボ買い足しかPC買い換えコースだわな
809不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 04:34:45 ID:R9KdyeJo
2000年のPCとか良く動いてるね。
うちのPCは一番古い奴でもAthlon64 754だぜ。
i810とかクロック1G未満だとWebブラウジングでも辛いような…。
810不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 04:44:13 ID:T+Mxe87D
自慢にしか聞こえねえなあ。
普通パソコンなんて買った一台を
そのまま使い続けるんだよ!
95か98時代のが未だに最多だろうよ
ごく普通の家庭では
811不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 06:53:07 ID:eUv12Kji
別に現状に不満無いから自慢にすら聞こえんかった・・・。
812不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:09:30 ID:O3aLz+0d
さすがに95はほとんど絶滅してるw

98はあまりPC使わない家だとまだあるね。
でも多数はXPに移行してるよ。
813不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:01:47 ID:5Y6ODATF
いや、XPでパソコンデビュー(インターネット)した層が多いんだよ
だから一番普及してるように見えてる
Vistaの移行が進まないのもXP使いの一般層に全く不便無いから
814不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:02:49 ID:ljadgeB1
んーウチはPentiumIIIの1GHzだけど不満ないなあ。
OSも2000だから軽いし
815不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:28:17 ID:mvdbIQaM
問題なのは年々セキュリィティソフトが重くなっていくことだな
816不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:58:05 ID:ji/GiK6Y
ぶっちゃけ、セキュリティソフトていらなくね?
817不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 16:59:32 ID:gfrBulYK
俺もWindowsXP無印でWindowsUpdateは一回もしてないし、
セキュリティソフトも入れてないが、全然問題ないよ。

感染する奴はセキュリティソフト入れてても感染するしな。
818不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 17:38:21 ID:phtGZOoQ
性病と一緒だな(ゲラ
819不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:31:30 ID:p0AYUtlX
セキュリティはまあいいとしてもWindowsUpdateぐらいしてもいいんじゃ・・・
820796:2007/08/20(月) 20:37:34 ID:6ED0Uuw+
>>805

ありがとうございます。

メーカーはCOMPAQ、型番は3524です。
COMPAQがHPに吸収合併されてから、しばらくして
この型番はサポート切れとなりました。
821不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:59:53 ID:wNE0nkZA
>>820
ビデオチップ: IntelR 82815E(AGP接続)
VRAM: メインメモリと共有使用 (ビデオメモリはシステムメモリより動的に確保)

解像度 /表示色
640x480/約1,670万色
800x600/約1,670万色
1,024x768/約1,670万色
1,280x1,024/約1,670万色
1,600x1,200/256色

\(^o^)/
822不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:01:20 ID:wNE0nkZA
823796:2007/08/20(月) 21:28:34 ID:6ED0Uuw+
>>821
お手数をおかけしてすみません。
自分は探し方が下手だったようで、見つけられないうちにレスしてしまいました。
ありがとうございます。
824不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:41:31 ID:xLWRQjwK
>>821
そして815は動画再生時のハードウェアアクセラレーションが1024*768まで

オワタ\(^o^)/

まぁPCIビデオカード刺せばいいだけなんだがな
825不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:55:00 ID:wNE0nkZA
>>823
>>824が言ってるようにPCIのビデオカード挿すか
もう古いPCだし買い替えを検討してみたらどうだろう
826不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 07:55:37 ID:K0S5qohW
>>817
いくらなんでもそれ、ブラスター系入ってこないかい?
827不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 08:58:23 ID:Ml+i6E7a
先月、RDT1714VMを買ったんだけど、
画面に1ドット幅の横輝線が出るようになってしまった。
こんな早くに壊れるとさすがに凹むんだけど、
三菱製ってこういうたぐいの故障が多いのかしら?

でもサポートがとんでもなく素晴らしい。
昨日システムサービスに連絡したら、
丁寧で分かりやすい応対ですた。とっても好印象。
さらに、その後すぐに代替セット持って、サービスマンが引き取りに来てくれた。
あとは、修理に何日かかるか、のみが気がかり。
・・・だって、代替セットの液晶、RDT155Aなんだもん。。。
828不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 11:34:25 ID:bKGjB6v9
対応はすばらしいが、三菱は初期不良の確率が高すぎるよ。
そのためにサポート必死になってるのかもしれない。
829不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 11:41:44 ID:+lc6Cpei
どっちもダメダメな企業だってあるからねーw
830不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 12:57:43 ID:9TWSvVp+
要するにDELLが最高って事だな
831不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 14:19:16 ID:bA1gw0lk
LGですらパネルもバックライトも含み3年保障だし
20インチ以上ならちゃんと取りに来る。
三菱の対応はごく普通
832796:2007/08/21(火) 19:29:38 ID:TjKZtgyf
>>824
>>825
いろいろと情報をありがとうございます。
年末までには買い替えたいと思います。
833827:2007/08/21(火) 20:36:56 ID:Ml+i6E7a
>>828
初期不良やっぱり多いんだ( ;Д;)
でも、サポの応対で怒れなかったよ・・・。

>>831
LGは液晶だと20以上でなければ無償出張してくれないらすいよね。
漏れのは廉価な17です。
しかも代替機の無償貸し出しもないみたいだし、使用方法で難癖付けてくるかもしれないし、
当日回収してくれるかは不明だし。
834不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 20:41:27 ID:bA1gw0lk
LGを悪く言うなよ。
あの価格では十分なサポートだろ
エロなんかバックライト1年じゃなかったかな?
835不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 13:46:12 ID:2BnfQCR3
パシコン関連でサポセンなんか当てにしてるようじゃお終いだね(プ
836不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:32:16 ID:NM3Cz1Gv
LG社員必死w
837不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 15:18:22 ID:5JekM6v1
835 :不明なデバイスさん :2007/08/22(水) 13:46:12 ID:2BnfQCR3
  パシコン関連でサポセンなんか当てにしてるようじゃお終いだね(プ


こういう人に限って何か起こったらサポート悪いって騒ぎまくるよね。
838不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 16:24:46 ID:P5kF+oMJ
サポートは初心者だから当てにするわけじゃないよ。
初期不良時の対応とかだいじだろ。
1年ちょっとでバックライト切れるなんてよくあることだぜ
保証期間が長いのは商品に自信がある証でもあるよ
839不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:53:09 ID:tG0Q1PIm
MDT241WGが価格コムで一番人気だけど
このスレじゃあんまり話題になってないの?
840不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:02:21 ID:KqoCHOY+
MDT241WGは別スレあります
841不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:33:52 ID:2hzYZ08i
ってゆーかLGは3年間フル保証だぞ
持ち込まなくちゃいけないけど
842不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:28:09 ID:uF+4AGL1
別に直接LGの悪口言ってる香具師はいないだろ?
ネームバリュー以外悪いところはないと思うぞ。

・・・いつまで粘着してんだよ。
843不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 19:46:34 ID:/aw9bQIr
どの製品でも価格コムの情報なんか鵜呑みにしてるようじゃお終いだね(プ
844不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:43:15 ID:E1NsiVNo
RDT201WMは上のレスを見る限りTNパネルみたいですが
24bitフルカラー表示はできてるんでしょうか?
公式サイトには"約"1677万色とかいてあり分からないので・・・
845不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 02:49:45 ID:QOecVrGQ
846不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 04:59:24 ID:JpHEkUAt
店頭でどう比較してもグレアパネルの方が綺麗で買おうかと思ってる
液晶初体験者なのだが、そんなにお勧めしない?

用途はエロ動画、ウェブ観覧位
847不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:18:48 ID:EU9YNaGm
誰が見てもグレアのほうが綺麗に見えると思うよ
グレアを嫌うのは反射で目が疲れるという報告があるからじゃないの
ノングレアに市販のグレアフィルタを付ける手もあるけど
848不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:58:29 ID:1nl1F3/0
誰が見ても(店頭では)グレアのほうが綺麗に見えると思うよ
849不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:10:49 ID:tbCiZYRU
>>846
エロ動画で画面が切り替わるときに、自分が移りこんでるのが許せるならいいんじゃない?
グレアパネルだと画面が暗転するときに見てる人間も移ってしまう。
850846:2007/08/25(土) 22:12:42 ID:JpHEkUAt
 4万以内でグレア・ノングレア問わず三菱の定番お勧めってあります?
851不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:51:36 ID:VHenPSxY
となると202WMかな
852不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:59:58 ID:+BUl941h
LGにしなさい!
853不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:21:55 ID:Z16cjSZM
今のグレアってほんと粗悪だよな
854不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:58:49 ID:xe6LkDp6
RDT201WMを使ってます。
なんとなく疲れます。TNなのは理解してますしTNからの乗換えです。
グレーの上に書かれた黒とかなんか見にくいんですよねー
あとグレーがグレーにならないような?なんか変でして
クラシック表示にしたときのオブジェクトの色がうまく調整できないです。
こんなもんなんですかね?

TNではギラギラって聞かないですが
この201WMはギラついて感じます。明るさは30以下です。
これどこのパネルなんですかね?
202では改善されてるのかな?
855不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 01:11:56 ID:ecmxrvXQ
グレアって使用してない時は卓上鏡みたいになんだよな
昼は気にならんけど夜は知らぬ間に部屋の鏡状になってる所と反射して合わせ鏡になる
合わせ鏡に限らず鏡は霊道を作る
数年前にアイドルとかのポスターを部屋に貼ると視線が霊道を作るので良くないと
アンビリーバボーに出てた立原さんって霊能者が言ってた
信じない人はどうでもいいんだろうけどあんまよくないよ
856不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 01:17:45 ID:T0p3mxTC
>>855
確かにどうでもいいやw
857不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 01:24:36 ID:xe6LkDp6
寂しいから霊でもフレンドリーな方がいいです。
858不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:07:31 ID:LHc2M/ab
霊はなかなかいいぞ
859不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 02:32:40 ID:xe6LkDp6
友達ニ ナ□ゥ
860不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 03:00:47 ID:9+GvFuhx
昔のテレビみたいに箱にしまおうぜ
861不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 03:04:04 ID:xe6LkDp6
熱に弱いからなー
会社の1981年製のテレビなんか今でも綺麗に映るってのに
今の電化製品は根性ないよな
862不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:27:49 ID:OCxBWJZY
御前と一緒だな(藁
863不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:40:08 ID:7HI3UJoV
RDT202WM買ってきた。ヨドバシakibaで、35800円の10%還元。
ゲームはやらないし、ネットとか映画を見るぐらいだけだからなあ。
この価格だったら十分満足。
864不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:23:52 ID:Mib6Ee1E
いいねぇ
865不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 15:01:41 ID:Mib6Ee1E
俺も明日買いにく
866不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 16:41:15 ID:0cdZhni6
じゃおれも
867不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:26:22 ID:ET68QsgY
だったらオレが
868不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 19:03:13 ID:+nnNEa8a
202WMは糞
869不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:13:22 ID:Cbo2gUiX
ヒント:コストパフォーマンス
870不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:07:46 ID:e81isZfz
ヒント:神的なアフターサービス
871不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 04:24:31 ID:/uopaYPS
三菱製品で使用用途からのお勧めを教えてください。

絵描きで静止画優先、動画もゲームも一台でやってます。
解像度横1600以上、文字が小さいと辛いので21インチ以上
出来れば非ワイド(ワイドにするとタブレットの買い替えも考えないといけないので…)
予算は10万以内だと助かります。

NANAOのL997を候補と考えてはいたのですが、動画やゲームに弱すぎるのとちょっと高いので…
よろしくお願いします。
872不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 06:46:29 ID:wi0CifkP
じゃあRDT201Lだ
ボディカラーは当然ブラックだ
いわゆる(BK)ってヤツだ
2台買って並べてマルチだ
何なら3台並べてもいいのだ
873不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 07:59:35 ID:paMnzp99
>>871
その用途だとメーカーに拘るんじゃなくパネルだと思う
MVAパネルじゃないか
874不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 08:11:05 ID:OlO6bFr7
>>871
どの程度の絵描きなのか分からないけど、ワイドになっちゃうけど、RDT261WHの一択だよ
875不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 10:18:01 ID:sE6IWJfS
質問です

RDT202MW-SとRDT197Sの二択だったらどちらが良いでしょうか?

OSはXPで(将来ビスタにする気ありません)主にネット観覧、エロ動画、写真鑑賞です。
876不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 11:15:39 ID:GdsWYt99
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
877864865:2007/08/28(火) 14:21:01 ID:Ti4lMv0e
買ってきたよ。同じ値段。ドット欠けも無く良い塩梅。
でも、微妙に手前に傾いてる気がするのはどうでしょう。

>>863
重かったね。
878不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 14:21:43 ID:Ti4lMv0e
>>875
202一拓
879不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 14:33:57 ID:nGfXDD9q
>>876
ウラジミール・ツレマスカ
880不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 17:58:38 ID:sE6IWJfS
>>878
よかったら理由を教えて
881不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 18:04:14 ID:dndV03N0
>>880
202WM-S使ってるけどいいよ
おすすめ
882不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 18:59:13 ID:Ti4lMv0e
>>880
今ならお買い得。
883不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:21:19 ID:qfMkgFqH
202WM-S使ってます。
webを見ると一行毎に「文字が綺麗・文字がボヤけてる」と交互に
表示されてるんですが、1920×1080にしてるとそうなるんですか?
884不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:26:06 ID:fLe1xGa9
そりゃボケるだろ
885不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:33:46 ID:ZuIhwLo3
漏れは一文字毎に文字が太かったり細かったりなんて事になったことがある
886不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:54:32 ID:qfMkgFqH
883です

すみません、1680×1050にしたらなおりました
色々と触っていたら1920はオススメじゃないって表示されました

ちなみにドット抜けは中央下に1つ緑色があります
地上デジタルの映りも綺麗だし満足してます
887不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 23:02:31 ID:MQpUYbv2
888不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 01:58:52 ID:EEt61SiQ
今、RDT201Lが価格.comで3万円台で売っている夢を見た
889不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 06:20:38 ID:HM/NyTC7
価格.comじゃなきゃ3万円台で売ってるだろ
890不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 09:48:57 ID:oW7VmSrk
>>882
何処でお買い得?
祖父?
891不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:07:34 ID:ttrZUFpt
17インチCRTを使ってて液晶に買い替える場合
何インチのを買えばアイコンの大きさに違和感無く使用できますか?
892不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:15:35 ID:/ySUdwFi
>>891
定規を持って家電量販店へGO!
893不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:30:44 ID:q2ngvQN5
17CRTで1024*768で見てたなら
19インチTFTで1280*1024とか
15インチTFTで1024*768とか
22インチTFTで1680*1050とか
894不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 18:26:41 ID:z8SRgSS5
17CRTで1024*768と19インチTFTで1280*1024だと19インチTFTは非常に小さくなるんだがな(プ
895不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 18:31:27 ID:BE5TdbSE
19インチLCDは表示面積的には21インチCRTくらいかな
896不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 19:30:50 ID:R8LKwAm8
17でXGAがドットでかすぎるんだよw
897不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:00:23 ID:RmojvZyy
液晶に乗り換えるとフォントも変えるもんなの?
なんかお勧めのフォントとかあるの?
898不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:38:26 ID:fkqUqmVr
変えません
899不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:04:02 ID:cJGO1Odo
大きさは関係ないけど、液晶にしてClearTypeやgdi++に感動した。
900不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:39:42 ID:CHbn30HB
RDT261WHの購入を考えてるんですが
正直横幅大きすぎて、机の上を占拠しそうな勢いなんだけど
こんなこと悩んでるのって俺だけ・・・?w
901不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:56:19 ID:uPlrtemd
そうして机も買い換える
902不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:10:26 ID:IjSX5yKy
ベンツ買いたいんだけど、ガレージに入るか心配で・・・
って言ってるようなもんだな。
そんなやつが買うなよ。
903不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 21:55:42 ID:iv7lNi1V
俺は去年、RDT261WHを買おうと思い立ち
まずは部屋のレイアウト変更から考え
ロフトベッドを導入しスペースを開け、部屋のガラクタを片付けて掃除をして
幅が120cmのメタルラックを組み
後々設置が面倒だからとアンプとスピーカを買ってと
いろいろ揃えてからと思っていたら…

ちなみにまだ肝心のモニターだけ買ってない
今、俺の眼前には17インチのSXGAの古モニターが鎮座してる

もう開き直って、次の機種を待つことになった
904不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 23:39:13 ID:J+0CS9cm
もう三菱って15インチはラインナップさえされてないのね
ちょとわらたよ
905不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 00:40:57 ID:/ODQuiht
現在RDT176S(17インチSXGA)を使っていて17インチSXGA液晶をもう一台買ってデュアルで使おうと思うのですが
RDT1713VとRDT1714VMはどちらがお勧めでしょうか?

1714VMの方が後で出ているのに1713Vの方が多機能っぽい理由がよくわかりません

RDT1713V
・2006/5発売 ・26000円〜(kakaku.com)
・5ms GtoGが2ms(OD搭載) ・1000:1
◎モニタでアス比調節可
○枠が細い

RDT1714VM
・2006/11発売 ・24000円〜(kakaku.com)
・5ms ・800:1
○奥行きが1713Vよりスリム
906不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:21:28 ID:6cv1M1e/
GtG2msは地雷ですよ。
TNパネルはオーバードライブ無しのほうがよい。
オーバーシュートって症状が出て動画が汚くなる
907不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 03:14:19 ID:mXPAWYg3
RDT1714VM使ってるんですが文字を見てるとときどきカゲロウみたいに液晶が揺れるんですけど対策ないですか?
アース入れたら直りますか?
908不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 03:20:19 ID:mXPAWYg3
カゲロウじゃなくて蜃気楼でした
909不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 13:01:14 ID:KH5FLVcv
エアコン入れろ
910827:2007/08/31(金) 18:12:39 ID:V0IHlgcn
修理に出したRDT1714VM、まだ戻ってこない・・・。
遅せ〜〜。
すんなりパネルASSY交換で戻ってくるのかと思いきや、
バラしてTCP回路換えるコースっぽい。
だとすれば、まだ2,3週間かかりそうな悪寒ヽ(`Д´)ノタスケテー

>>907
使っていたとき、そんな状態にはならなかったけど
911不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:34:14 ID:klPMRLxL
基本的にデュアルってのは同じモデルを二つ使うもんだがな
まるで運転席側だけレカロにしてる貧乏珍走団だな(プ
912不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:53:51 ID:fHRN6VVY
オマイは助手席もレカロのフルバケにすんのか
変わってるな
誰のサイズで注文するんだ?
913不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:35:39 ID:X4v277AV
助手席は外してバッテリー置いてたな
貧乏仕様
914不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 20:10:37 ID:7InwbJRi
>>910
仕事に支障が出ると言えば速攻で戻って来るよ。
915不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 22:30:13 ID:6cv1M1e/
同じの並べるって発想が用途よりインテリアになってるよね
俺は正面に輝度落としまくったTN置いて
斜め後ろにSONYの14インチブラウン菅を置いて動画見てた。
テレビに出力すると320*240とか低画質な動画が綺麗に見える
916875:2007/09/01(土) 01:01:11 ID:SaoA8E9Q
RDT202WM-SとLGのL226WA-BNの2択だったらどちらを勧めます?

何を買えばいいか分からなくなってます
917不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:10:44 ID:ba0bmIlq
迷ったら多少高くてもフラッグシップ機を買え
918不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 03:14:13 ID:LYmXVm5C
三菱で19インチでTNパネルでないディスプレイってもしかしてないですか?
919不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 08:28:57 ID:hNCER6wL
RDT202WM購入したのですが
解像度を1440×900以上に上げると
画面が上下に激しく揺れるんです
どうしたら良いのでしょう?
920不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:03:02 ID:jHx5Jbmd
>>912
空気嫁
921不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:07:40 ID:15T1kbUs
>>915
おれと同じだ
おれは反対側に10インチトリニトロンも置いてるけど
922不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:52:57 ID:8wmKB2om
>>915
単純に作業面積を広く取りたいということなんじゃないのか?>おなじパネルでデュアル
用途別に使い分けるほうがどっちかというと特殊だと思うけど
923不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 18:23:10 ID:Wzd4AsBm
それならスクエアモニタを3枚とかがいいのかな
924不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:24:08 ID:VqcWiXVh
RDT201をサブモニター(DVD鑑賞専用)
予備用でL695(倉庫で厳重に保管)している俺は贅沢者だなあ

メインは、LL-T1820
ブラックASV最強伝説通りの優しさだ、まったく目に負担が無い
925不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:16:26 ID:eyAQbtLg
MDT191Sを使用しているのですが、
中央に横スジのようなのが出るようになってしまいました。
普段使ってるぶんには目立つようなものじゃないんですが、ベタ画像(アニメ等)など写すと目立つんです。
でも出るときと出ない時があるのが、なんともなやましい・・・
これって修理対象になるのかな??
なんかモニター修理に出すの面倒そうで・・・せっかく修理に出したのに異常なしで戻ってきたら悲しい・・・
926不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:00:09 ID:5Sr5tcQQ
テープキャリアパッケージの圧着不良
修理対象だな
927不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:20:32 ID:nNv/f8om
パソコンとディスプレイを別々に買いました。
最初にディスプレイドライバをパソコンにインストールしないといけないとのことですが、
ディスプレイドライバを入れる前はディスプレイに表示されないのですよね?
その状態でどうやってドライバをインストールするのでしょうか?
それとも、正しく表示されないだけで、一応は表示されるのですか?

おバカな質問なのかもしれませんが、ご教授願います。。
928不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:26:10 ID:MZDXGCnU
>>927
最低解像度で表示される
929不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:39:03 ID:0+tEsFDj
最近はOSが標準でドライバ持ってる時もある
930不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:56:09 ID:nNv/f8om
>>928-929
ありがとうございます。一応は表示されるのですね。
今日、39000円で注文したRDT221WMが届くので楽しみにしています。
失礼します。
931不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:33:26 ID:ztAuwyCr
目潰し液晶お買い上げ乙
932不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:16:26 ID:SSOQMyyS
>919
自分も上下に激しく揺れる。同期がちと難しいがなれれば行ける
933不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 11:54:19 ID:7I4m+0M7
高架下から引っ越せ
934827:2007/09/03(月) 20:19:43 ID:ouj6PCIJ
今日も連絡なし
とうとう3週間目に突入
営業日換算ならサポセンのいう2週間には突入してないけどね。

代替機もらったけど、これもかなり古いものだし壊れたら困るから使うの止めた。
実際、ソニーのSDM17があるので。

>>914
特に焦るほどの状態ではないので、
黙って三菱の対応を見てみることにする
今後日記化するかもしれんがごめん。
935不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:32:25 ID:jRvGH6Xa
急かせば故障原因を探るのがホセ・マンドクサになって新品にしちまえってなる
そして工長は「おまいらそんな簡単に新品授与すんなや!」と怒りまくる
936不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:41:48 ID:ouj6PCIJ
>>935
そうそう。
かえって急がせると原因究明なしに故障箇所を単純に新品交換。
結局他に原因があって、再発することが結構多い。
だから我慢する。完全に直ったほうが良いからね。
ただし、待つにも限度はあるけど。
937不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:46:44 ID:wvemXa/y
RDT212Hはどこのパネルでしょうか?
938不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 23:52:30 ID:mECnzMJ5
>>937
サムスンのS-PVA
939不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:26:44 ID:JQlUyyJp
RDT201WMは?
940不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 08:12:48 ID:MMBAASAU
>>913
なんでバッテリー助手席に置いてたの?
重量のマス化?

ってここ何のスレ
941不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:54:41 ID:YLm8jQp5
スレ違いだと思うなら4日も前のレスを蒸し返すなよ
942不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:47:01 ID:jtquL/Ja
   i)―∩、      
   l・ ・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄
943不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 15:32:43 ID:AojeNwx2
RDT1710Sなんですが、DVモードが勝手に変わって眼がチカチカするんですが、修理するのと新しく買うのはどっちが安くすみますか?保証期間は過ぎてます
944不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 16:14:53 ID:8t6ur2oH
そんなのは好きにすればいいけどさ、
実際そんな古いの有償で直してもらってなんの得があるんですか?
WUXGA以外ならナナオでも選ばん限りそこまで高くないでしょ。
945不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 16:49:45 ID:xUEL0qqN
どうみても買い換えた方が良いね。
946不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:23:07 ID:9vlxMCww
まあ、もったいないという気持ちも分かるけどな。外観は綺麗なんだろう。
でも、今のご時世、保障外修理だと簡単に5万以上請求してくるから困ったものだ。
947不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:11:36 ID:yuTef5YM
実際、ガラガラする油臭いエスカレーター上って
ラジオ会館の親父に見てもらえば格安で直るレベルかもしれんな
948不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 20:27:00 ID:Ca5ogTh0
地域限定レスすんな
949不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 22:57:59 ID:wKxDBAZC
>>948
田舎者乙wwwwwwwwwwwwwww
950不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 00:13:18 ID:8Qr5J5HE BE:39357735-2BP(6667)
はぁ?千代田区在住ですが何か
951不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 05:47:46 ID:IA+cM4j8
千代田区か。ド田舎だなフッ…
952不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 11:43:16 ID:HStdUusn
秋葉原のネカフェ難民なんだろw
953不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 19:20:33 ID:HPSx05NL
RDT153Xって液晶をもらったんだけど、再起動すると画面の文字が滲んでしまって
その度に再設定(AUTOADJUST)しなきゃならないのですが、設定をロックするにはどうしたら良いのでしょうか?
古い液晶で手元にもwebにも取説が無くて困っているのですが・・・
954不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 20:08:17 ID:17E7ivHo
自己紹介乙
955不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:52:31 ID:3vFYFg7S
>>953
液晶をくれた相手に聞いてみては?
956953:2007/09/06(木) 23:27:46 ID:HPSx05NL
それがその相手もどっかやっちゃったらしくて・・・
やっぱりわからないですね。。
957不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:34:57 ID:rkWoFiqw
その頃の記憶回路はリチウム電池じゃないかな?
壊れて寿命だからおまいさんにあげたんだと思うが・・・・・・
958不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 02:17:22 ID:PJPnxGzY
古いものを大事に使うのは良いんだが、
限界ってものを知っておけw
959不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 04:16:22 ID:nZxbfqDg
あげたってより押しつけたんだな
リサイクル料も払わないで済んだってワケだ
960不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 15:00:01 ID:TDI1JGZV
RDT201Lってアス比固定拡大機能はあるんでしょうか
961不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:29:29 ID:oKOhQjLK
>>960
ケツを固定?
962不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:09:02 ID:lFK09XFL
>>960
それってきれいに映る?静止画とか
963不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 20:05:58 ID:ddsVRRTq
公式見たら書いてるだろそんなん
964不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 09:24:15 ID:cKiUeEJ5
「目が疲れにくい〜スレ」で RDT201L の評価が結構高いようなのですが、このスレでの評価はどうでしょうか
お使いになった事のある方にメリット・デメリットをお尋ねしたいです。
965不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 11:48:38 ID:oVnzVQLo
RDT221買ってきた。
966827:2007/09/08(土) 19:24:32 ID:LCzwsDhy
とうとう今週も連絡ありませんでした。
3週目でも直らない可能性があるなら
『修理に10日から2週間かかります』と期待させる応対は止めた方が良いのでは?
来週も戻ってこなかったら一応連絡してみよう。
向こうから連絡が来れば誠意を感じるんだけど、無理だろうね。
967不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 20:16:03 ID:NIhf3l9j
ここでグチグチ書く暇有ったら電話して状態聞いたら良いだろうに
電話もできないお子様ですか?
968不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:07:36 ID:LCzwsDhy
↑無理だよ
今週初めにシステムサービス支社に連絡は入れている
さらに送りになっていて、現状把握には時間をくれということ
分業極まれり、ってところだろう。

>>967
おまえこそ本当に甘ちゃんだろ?
今の中央集権的なサポ構成すら知らないのかよ。

969不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:10:22 ID:LCzwsDhy
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
970不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:19:15 ID:NIhf3l9j
荒らす気は初めから無いんだが

>今週初めにシステムサービス支社に連絡は入れている
>さらに送りになっていて、現状把握には時間をくれということ
上記みたいな事最初に書いてくれないとただの愚痴にしか見えないんだがな
971不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:27:22 ID:LCzwsDhy
それは、申し訳ないと思います
ホント、ゴメンねm(_ _)m
972不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:42:09 ID:c1HiyvKV
どっちにしろ、もう報告しなくていいよ
973不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 21:53:28 ID:OVV7SNlP
同意。
最初っから変なバイアスかかってて、評価の材料にもならない。
974>964:2007/09/08(土) 22:23:51 ID:kIobl0vI
宜しくお願い致します
975不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 04:12:53 ID:/bmV56sc
RDT201L会社で使ってる。
TNなんで視野角は狭いけど、ギラギラ感はそんなに感じないので輝度50%くらいで十分見れてる。
仕事柄、一日8時間以上画面見てるけど、そんなに疲れることはない。
ただ、高さ調節ができないので低い机で使うのなら注意すべし。
976不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 04:17:55 ID:vr5RaLXS
100均で売ってたターンするTV台に載せたら調子良い
977不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:28:01 ID:B77m3qMq
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
978不明なデバイスさん:2007/09/09(日) 11:57:41 ID:PjSgjm95
>>977
誤爆?
979不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 04:33:35 ID:HGloSzrU
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
980不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 19:40:02 ID:KsiljDKf
202wms買いました
取説に画面の傾きを調整できると書いてありますが上手くいきません

コツがあったら教えてください
981不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 20:01:27 ID:R5fAG/Jx
>>979
誤爆?
982不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 21:20:22 ID:333dVI7n
>>980

「おじぎ」の調整ですか?

勇気を持ってバキバキと、ということもなく、若干、力入れれば傾いたけど?
最初、軸の位置がわかりにくく、ちょっと、怖かった。
983不明なデバイスさん:2007/09/10(月) 23:41:36 ID:H/y/8VsK
既出ネタ乙
984不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 04:29:54 ID:kaDvMciK
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
985不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 14:13:25 ID:mpXGh8Tx
>>984
誤爆?
986不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 17:23:38 ID:t+s4RyRN
>>980
購入価格はいくらでしたか?
できたら店名とかも。
987不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:34:18 ID:7yjcirps
980じゃないけど、先々週末、よ@新宿西口に偵察に行ったら
4万円弱だった。4万円台の後半だと思ってたんで、
びっくりしたけど、なんかのキャンペーンだったのかね。
988不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:36:56 ID:L/csnvDY
>>986
202wm-s黒をケーズ電気で5年保証つけて42000円で買った
989不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:47:05 ID:FWtEdGeF
なんで202wm-sって安売りしてるんだろう
今週末36000で買えるっぽいんだが。。
990不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:59:18 ID:ujbeoYT6
RDT195SからRDT214Sへの買い替えを考えています。
ただ195SはTN液晶で視野角が狭い上、TNだけど残像出まくりとアレなパネルで・・

214SのパネルはS2100などと同じサムスン製のS-PVAと聞いたのですが、
195Sよりはずっとマシと考えて良いのでしょうか?

ちなみにNANAOはスタンド高すぎて論外なので。
991不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 23:59:59 ID:Ocf4xJzA
うちの近所のケーズでも日曜にみてみたら202WM-S黒が39800だった。
5年保証つけてもすでにお買い得な感じがするね。
36000ならほしければ買いでしょう。

ちなみに221WMは値下げ後でも49800だった。
992不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:21:38 ID:jWqeNXmB
サムチョンのS-PVAパネルはギラギラだよ
993不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 02:12:52 ID:RB70O6+o
みなさん、情報サンクスコ!!

>>989
どこでですか?
202wmの方だったら、もっと下なんかなぁ…
994不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 04:42:18 ID:wGnMkOyg
>>990
次元が違う。

>>992
シッタカ乙。
ワイドはギラギラだが、4:3はギラギラじゃない。
995不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 07:53:34 ID:VnCgar8+
そう。4:3はギラギラじゃない。
ギンギラギンだ。シッタカすんな。
996不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:37:29 ID:7zJOqqub
一応言っておくが
民事の瑕疵担保責任も知っているから
これで荒らすのはやめてね。
997不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 21:00:04 ID:bydF7lTg
はいはいばかだからよくわからんさようならごめんなさいこれできがすんだ?
998不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:30:44 ID:JgDbpQ1Y
三菱のワイドモニタを買った。
キレイだね。
999不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:47:34 ID:3qJR64R6
@故
1000不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 01:48:18 ID:3qJR64R6
1000げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。