BUFFALOのLAN接続HDD LinkStation Part6
1 :
不明なデバイスさん :
2007/05/06(日) 16:55:37 ID:XmbvPXiq
ぐは、5 分経ってもテンプレ貼られてないので貼ろうと思って
一応リロードしてから書き込みボタン押したら 2 秒差でかぶるとは orz
失礼しました&スレ立て乙です
>>1
以上テンプレ。マターリいきまっしょい。
>>3 スマソ誘導先向こうに貼ってくるのと(HGLAN以降の製品対応とかで)テンプレ見直してた。
>>2-3 ケコーン
976 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:05:40 ID:oEd0JMJR 正常な動作です 978 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/04(金) 20:22:07 ID:oEd0JMJR 分かる方いませんかと言うから教えてあげたのにこれはひどい仕打ち 984 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 13:57:28 ID:4dvHQ7kR 「trashホルダ」にファイルが行かないのは正常だろ 以上無知の晒です
7 :
不明なデバイスさん :2007/05/06(日) 20:31:14 ID:eu1ZpAl3
LS-500GLのユーザーです。本体内のHDDがシークエラーになってしまいHDDを交換したいと思います。 これをメーカーに送り修理を依頼したら、オークション購入のため保証は効かず3万円以上かかるとのこと 自分でHDDを購入して、交換しようかと思いますが、どうやったらよいかご存知の方が居られましたら、 なにとぞご指導くださいますよう宜しくお願いいたします。
過去ログ嫁。 必要なリンクが書いてある。
つうか、せめてテンプレにあるリンクは読んでくれ。 その上でうまくいかなければ質問すべし。
>>1 乙 これもテンプレに貼ろうぜ。昔俺が転載した奴だが
メルコ外付けHDDの中身確認方法
箱の上部バーコード付近に張ってあるシールで判別
マクスター:黒丸
東芝 :赤丸
シーゲート:黄丸
富士通 :緑丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
IBM :白角
NEC :青角
WD :赤角
日立 :橙丸 です。日立のHDDを購入して付け替えればいいのでしょうか? フォーマットはどうするのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
>>10 俺の青丸と赤角2枚貼ってあったよ。
何これ。
>>12 HDDのメーカーはあまり気にしなくていい
入れ替えたらLSにログイン→フォーマット
>>7 ま、素人には難しい作業と思われる。
オクに出して差額で新しい機器を買ったほうが手間も時間もかからずに
すむと思う。
17 :
13 :2007/05/07(月) 01:00:01 ID:05n7UCsZ
あ、箱って本体の事か。 入ってた箱の事かと思った。(因みに白角だった。)
いや、入ってた箱の事だろ
>>10 やっべすっかり忘れてたスマソ。
ホルダどうこうが粘着暴れてたせいでテンプレ見直しの間も無く埋まるときついな。
あぼーん
「.trash」を「trash」、「フォルダ」を「ホルダ」、説明書も読めない これ以上の無知は無いな
あぼーん
>>14 LSからは、そのまま繋いだだけじゃダメ。
あらかじめフォーマットして、ファームの一部をHDDに置いてから、
電源投入。くわしくは山下さんちのページ参照。
ファームのパスワードはググれば英語のページが見つかるから
そこのいくつかのパスワード試せばそのうち解凍できる。
あと、自力でフォーマットしなくても、まっさらHDDを繋いだ状態で
PCからアップデートすればフォーマットしますかって聞かれる。
そこでフォーマットすれば自分でパ−ティション切らなくてもOK。
ただしファームを解凍して1番目のパーティションに置くのは必要
だから、楽になるかどうかは微妙。
haley氏のページは1カ所誤記があるので要注意。
hddrootfs.buffalo.updated.doneではなく正しくはhddrootfs.buffalo.updated
わざわざリネームして、はまったよ。
>>24 多分「ハック」とか「Hack」という単語が含まれているのを検知してクラック系サイトとして通知してるんでないのかな?
試しに似たような単語を含むページを作成してアクセスして検証してみると良いかも。
LSはメンドくさくなってんだな。 素人はおとなしく買い替え推奨。
trashフォルダ、気を抜くとかなりでかくなっているね。
アプリケーションが勝手に作って削除する tempファイルも溜まってくよー
>>29 >>30 cronくらい自分で回しやがれ、というBAFFALOからの有難いメッセージなんだろうさ
今日LS-300GLを買ってきてWHR-AM54G54のハブに繋いでみたんですが 1Gの動画を転送するのに2分もかかるんですがこれGiga1000BASE ですよね ずいぶん遅い気がするんですが
実際は÷8だから 1000/8/60=2.08分 あってるんじゃないの?
↑なんだかすごい間違いをしているようだw
えっ、最後60で割るのは意図が・・ 1秒で1000Mビットじゃないんですか?
WHR-AM54G54が1000BASEに対応してないじゃん。 100Mとしても1G転送すると80秒かかるよ。
>36 あっ、そうでしたか。 ということは1000BASE対応のHUBかエアステ買わないと駄目ですよね? WHR-AM54G54に1000対応のHUB繋げた場合有線なら問題なさそうですが 無線経由でLS-300GL使うこともできるのかな
俺はまだ素人だな。1000BASE対応の無線規格対応のAirStationが見あたらなかった。
有線で繋がってるPCは1000BASEで無線で繋がってるPCは無線の規格速度 で使えればいいという意味です。コスト的にもHUBを連結した方が良さそうですね。
これってデフラグできます?
無意味。
43 :
32 :2007/05/09(水) 15:59:36 ID:j4bIYv+K
1000BASE対応のHUB買ってきたんで1Gのファイル転送してみた。 1分はかからないで移動できましたが、さすがに100→1000にしても10倍になるわけじゃ ないですね。 >41 WINDOWS標準とデフラグソフトのやつ両方とも立ち上げてみたけど ネットワークドライブってそもそも認識されませんが、これデフラグできるものなのか・・
HD-LANみたいなシロモノかな?
USBハードディスクの筐体にそっくりだな もしかしてファン別売りか?
そういえばこの機種ジャンボフレームっていうの対応してるけど ジャンボフレーム対応のLANボードとか付ければさらに転送速度上がるのかな
>>47 メルコ謹製ギガHUB+メルコ謹製ギガビットLANボードの組み合わせで使うと
そこそこスピードが上がる
>>44 某山氏のページにもアップされていたよ。
またハックをするのかな?
>>43 NAS自体の速度がボトルネックになってるから、いくらネットワークがGbEになってもそこまでは速くならない。
10万円ちょっとする、個人が手を出せる製品としてはかなり上位に位置するモデルでさえ、実際の転送速度は
20〜30MB/sくらい出ればいい方。
>ジャンボフレーム対応のLANボードとか付ければさらに転送速度上がるのかな
一昔前のHD-HG250LAN(JumboFrame対応)と、BUFFALO製品じゃないけどReadyNAS NV+の2つのNASを使ってる。
どっちもジャンボフレームをONにすると転送速度はそれなりに(1.5〜2倍くらい)速くなった。
メルコ謹製じゃないとだめなのかよw
>>51 ヒント: ジャンボフレームとMTU&RWINサイズ
53 :
不明なデバイスさん :2007/05/11(金) 05:30:17 ID:ji0iNYaS
これのファイルシステムってLinuxだからext3? ext3で誤ってフォーマットや削除したときの復元ソフトってあるんですか?
ジャンボフレーム用のLANボード買ってきた。確かに少し転送速度上がりますね。 ただ速度設定4k7k9k色々試したけど、結局どれにしても変わらないな
>>55 >>52 に書いてあるとおり、双方を適切に設定しないとジャンボフレームは威力を発揮しないよ。
ちなみにPROの純正ファーム(flash,HDD共に)では、mtuを手動で書き換えても再起動すると 初期値に戻るという糞仕様。 変更値を維持するならば、スクリプトを書き換えるしかない。
玄箱の話か? LS-GL(LS PRO)ならwebブラウザ経由で普通に設定できる。手動で /etc/melco/info書き換えても多分大丈夫だけど。
LS-GL買ったんだけど、基本設定のところが設定できないのは仕様? ファームウェアは1.03
あなたのための特別仕様です。
う〜ん、デバイスの詳細設定のジャンフレの数値とLS-GLの数値を合わせるだけじゃ 駄目ですよね?この辺詳しくないのでジャンフレ設定がよく分かりません。 うちの場合大体16MB/sくらいしかスピード出てないです(つД`)
ん〜リンク先見ましたが、どの辺を見れば・・ ボードはLGY-PCI-GT 、HUBはLSW2-GT-SEPRで繋げてます。 ボードが7Kまでなので7Kにしてますがたいしてスピード出ません。
64に期待
実際の速度はそんなに出ないよ それでも一般向けのNASではLSシリーズは最速 まだまだ発展途上だし、そもそもファイル共有のプロトコルが非効率すぎて 元々そんなに早くならない VISTAのSMB2.0がSAMBAに搭載される日を待て
>>64 同じNICでread30MB/secでてるよ。HDBENCHで測定した。
ジャンボフレームは7K。writeは20MB/secぐらいしか出ない。
バックアップ用にHS-DHGLシリーズを購入したいと思ってるんですが、 標準のバックアップソフトが完全と増分しかできないような事が記載されているんです。 自分は差分(ミラーリング)でバックアップしたいのですが、フリーのソフトでもネットワーク越しに つかえるのでしょうか?
LS-LGLシリーズってなんだろう? GbEにしてはLS-GLの半分以下の転送速度だ。 旧機種HD-HGLANを筐体だけ変えた? いまLS-GLの300GBが製造終了に付き安売りしてるから それ買った方が良い。 99でLS-300GL19,800で買ったよ。HS-DHGL化して使ってる。
72 :
不明なデバイスさん :2007/05/17(木) 16:56:32 ID:0rK2wdZr
LSシリーズってterastationとかに比べて 細かいファイル転送に向いてないな ファイルコピーや細かいファイルを読み込みまくってる時に MP3聞いてると音が途切れる CPUによって得意不得意あるけど、そういうのが不得意みたいね
vista使ってるだろ?
linuxは全くわからないのですが 日本語、英語以外はコピーできないのですか? エラーが出ます。
>>59 LS-GLのファーム1.03ってまだ公開されてないよね。
NTPのバグ(3時間に1回の設定無効)が治ってるといいな。
76 :
不明なデバイスさん :2007/05/19(土) 00:55:32 ID:XZ7BV/7x
そのNTPバグを最初にここに書き込んだものだけど。 今は1日1回の合わせしかできてないけど、時計は狂わなくなった。 1日で1秒狂うか、狂わないかくらい。以前は3〜4分常に遅れてるって書いたけど。 その原因はなんとなくわかった。 「基本」の設定ページでさ、NTP関連のところとは別に、その上に時刻設定って あるじゃん。あそこの値はページを開いたときの時分秒が入ってるんだけど、 自分、モタモタしてて「設定」ボタンを押すまでに3〜4分かかってたみたい。 で、その時分秒の設定はNTPとは別にしっかり生きてるっぽいんだよね。 なので、正時刻より3〜4分遅れで走り始める。 NTPは1日1回合わせてるっぽいんだけど、なぜかすぐにその3〜4分遅れに 戻っていたと思われる。いつ見ても3〜4分遅れだった。 もしかしたら現在の時刻とNTP時刻がある程度かけ離れていると同期しないとか そういうことをやってる可能性もあるけど。 で、それに気づいて、時分秒のところにちょっと未来の時刻を入れて そのときを待ち、エイヤで設定ボタンを押して以来、狂っていない。 NTP同期の効果もあってか、いつ見ても誤差1秒以内。 なかなか正しい時刻に合わずに困っている方はお試しあれ。 この精度であれば、3時間おきの同期は必要とは思わなくなった。
LS-GLをやっとdebian化(etch)したよ。かなり疲れた(´・ω・`) なぜシャットダウンが出来ないのかがすごく悩んだが、なんとか自己解決。 あとはHS-DHGLのファームをうまく取り込んで、DLNA録画も出来るようにしないと…
結構ファンがうるさいのだが対策とかどうしてます?
換装
本体を握る
82 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 15:34:34 ID:AglWVANZ
1ドライブを買おうと思うんだけど、各製品の違いってなに? または、一目でわかるところない? バッファローのサイト見たけど良くわかんない。
にいたりよったりだから一番安いの買っとけ ハイ次↓
84 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 15:39:46 ID:AglWVANZ
ちなみに私は 100均のプラスチックのゴミ箱を被せています。 後ろのファンのところだけに穴あけてFONを付けてついでに冷却しています。
上が新機種。リニューアルみたいなもんだな。よくしらんけど。
87 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 15:46:32 ID:AglWVANZ
ありがと 買うことにする
89 :
不明なデバイスさん :2007/05/23(水) 16:02:54 ID:AglWVANZ
もち新型買うよん ツクモのネットでひかりone同時契約で3万円引きだったので、それを使おうと思ったら 一緒に購入予定のUSB外付けでミラーリングができるHD-WIU2/R1シリーズの取り扱いがなかったよ。 さて、どうしよう
GbE対応SW HUBとDHGL(容量は予算内に収まるように決めてね)を一緒に買えばちょうどいいのではないかと。 つか、欲しいって言ってるHD、調べたらバッファローの商品じゃん。 取り寄せできるんじゃないの?
91 :
不明なデバイスさん :2007/05/25(金) 15:27:32 ID:AbzKGmyV
聞いて見たら取り寄せ可能だった。 でも値引が3万円じゃなくて、1万5千円だったよ・・・ ハブは持ってるので取り寄せで買うことしようかな。 と思ってたんだけど、バッファローのミラーリング外付けHDは1年以上前発売の商品なので、 新機種がでるんじゃないかと思ったりした。 2、3日冷静になって考えようと思ってます。 優柔なんです。 ごめんなさい。
DHGLの方は、タイマー電源ON/OFF機能が付いてないんだよな〜 DGLはもう売ってないし、困った。
94 :
不明なデバイスさん :2007/05/28(月) 12:22:08 ID:iv+Rmt1c
>>92 使っていないときはファーンが回らないのでタイマー機能を付けなかったと思われる。
1月間使っているが実際に回ったのは見たこと無い、これから夏だから温度ではどうなるかしらんが。
>>94 いいな〜。HD-HLANは回りっぱなしでうるさくて困る。
ハードディスクが止まるんだからファンも止まれば良いのにと思っていたけど
DHGLはファンも止まるんだね。
>>96 ファンは止まっていることが多いけど、内部温度は相当高くなっているよ。
嘘だと思うなら、[miconaple -a temp_get]を実行してみればわかる。
真夏には壊れてしまうんじゃないかとかなり不安(´・ω・`)
省エネで良いかなと思ったんですが中ではまだ発熱しているんですね。 ファンの温度設定がもっと低ければ良いのかな?
ちなみに
>>97 で表示される温度はHDDの温度ではなく
基板上にあるセンサーの温度らしい。
メインのストレージとして使用するならHDDのスピンダウンや NASのファン停止はしないほうがいいと思ってる俺は間違ってる? メインのデータ保存先がNASなので就寝時PCのほうだけ停止してる。 NASの電気代なんてたかがしれてるしディスクが壊れるほうが心配だ。
>>100 うちの場合も終夜通電だが、LS-500GLと
HD-HC500U2(毎日差分backupを自動実行)の
2台で合計26W。月々\420程度になるけど我慢してる。
>>101 サンクス。
『温度とタバコ等の空気汚染に気をつける。電源はNASの設定変更やリフレッシュ時以外なるだけ落とさないほうが良い』
って会社のSEも社用鯖で同じ運用してるんで、
俺も今まで何の疑いもなくずっと連続稼働させてたんだけど、スレ読んでふと気になったのよね。
HS-DH320GL買った。 買ってから聞くのもなんだけど、 MOVIE COWBOY(DC-MC35UL2)に繋げてる人いる? いたら教えてほしいのですが、メディアサーバって有効にする必要なしですか? また、DC-MC35UL2から快適に再生できます? 快適に使えてるならもう少し待ってDC-MC35UL2か、その後継機でも買おうかなって 思ってて。
USB2.0の外付けHDD
↑書き込みミス USB2.0の外付けHDDとNASって、一般的にどっちが速いんですか?
USB2.0>>>>>>>>>NAS これくらいw
109 :
不明なデバイスさん :2007/06/01(金) 13:21:12 ID:LnA96UY5
>>107 バッファローの製品HP見れ実測書いてるよ。
今LinkStationを導入しようか迷っているんですが、 LinkStationを東京のオフィスに設置して、大阪の営業所からインターネットを介してアクセスすることは可能でしょうか?
>>110 可能だが、十分な速さのあるVPNが構築できるかどうかが
まずは問題だな
>107 >108氏の言うようにVPN環境の方がセキュアで良いが、敷居が高いのなら FTPサーバにして公開したらどう? あまりお薦めできないけど。社外秘データなど は、くれぐれも共有しない方が良いよ。
>>112 あとは退社時間帯は電源を切るべし。
夜中に中韓あたりから猛烈にアタックがくる。
つうか
>>110 みたいな質問をするレベルで使うのは危険きわまりないので
やめといたほうが無難だと思います。漏洩とか起こしたら洒落じゃ済まない。
HD-HGLANを1.64にしたらPCASTでPC-MV71/U2を認識しなくなった・・・ 同じような不具合出た人いる?
HD-HTGLを所有しています。 ここ暫くファーム更新をサボっていたのですが、最新ファームでは >Ver.2.14ではWEB設定画面よりIPアドレス設定とプリントサーバ設定が変更できない制限があります。 >※IPアドレスの変更はクライアントユーティリティから可能ですが、デフォルトゲートウェイの変更はできません。 この書き方だとVer2.14に更新してしまうと、デフォルトゲートウェイの変更とプリンタサーバ設定を 行う術がないようですが、皆さんどうしてるのでしょう? 致命的な気がするのですが・・
>>116 telnetで潜れって事なんじゃねーの
WEB設定画面でIPアドレスの変更が出来ませんが、デフォルトゲートウェイの 設定は出来ます。 クライアントユーティリティからはIPアドレスの変更が出来ますが、デフォルト ゲートウェイの変更は出来ません。 とりあえず組み合わせて設定しろって涙目で説明。
>>116 更新しない推奨。
TeraStation本スレ?では、しかたなくDHCPにしてる人おる。>IPadressとゲートウェイ。
プリントサーバ設定はどうしたものやら。
自社のプリント鯖が売れなくなるから長期に渡って放置だろ
116です
まず謝っておきます。ここ、TeraStationスレじゃなかったのね。
で、TeraStationのスレを除いたら、丁度タイムリーに同じ疑問を持っている人(Teraスレ
>>128 )が居たわ・・w
こっちの人はもう更新しちゃったようで、ゲートウェイの設定が出来ずに四苦八苦している様子。
残念ながら、最新に更新しちゃダメみたいね。
このまま放置していいような不具合じゃないと思うんだけどね・・牛に問い合わせてみますわ。
123 :
不明なデバイスさん :2007/06/05(火) 10:11:10 ID:st+M7T8R
>>115 そんな型番の製品持っていませんが、PC-MV71DX/U2なら持ってる。
先日1.64にしたけど2台接続でPCast録画できてるよ。
>>115 PCastLinkのバージョンは?
OSは?
HD-HLANにIO-DATAのUSBHDDを繋げたら スリープから復帰しなくなった…電源ボタンからは普通に起動するのに なんでだろ…
126 :
不明なデバイスさん :2007/06/06(水) 11:08:54 ID:bxcwOZpG
>>125 対応品じゃ無いだろう?
バスパワー駆動HDDとか繋いでいないか?
>>126 対応品ではないんでダメならダメであきらめるしかないんだけど
電源は外部だしスリープの復帰以外は正常に動作してるんですよね
>>127 だからそれを非対応って言うんだよ('A`)
先週土曜日の夜LinkStationが激しくシーク音を繰り返しながら死亡しました まだ買ったばかりだったのに
逆に考えるんだ。 買ったばかりならデータ損失の被害も少ないだろうから、良かったですよね。
買ったばかりなら保障が利くんじゃない
買ったばかりが新品とは限らない罠
buffshopとかな
3年前に購入したHD-H120LAN、 ほぼ24時間稼動で快適に使用していたのですが、 最近になって転送速度が劇遅になってしまいました。 1日ほど放置して電源投入した直後は速いけど、 数時間たつと5MByteのファイルの転送に30秒ぐらいかかってしまいます。 HDDを疑い、新品(HITACHIの250GB)に交換してみましたが改善されず。 HUBやLANケーブルも疑い、クロス直結にしたりしてみましたが、改善されず。 熱暴走を疑い、ケースをはずした状態で使用しても、しばらくして上記のとおり。 他に何か疑うところってありますかね?
転送遅くなる病を疑うんだ!
ノーマルで使用?
>>134 その3年間でLAN環境は全く変わってないのか?
まずはその辺を見直せ
138 :
129 :2007/06/08(金) 22:57:02 ID:uKN4qU6c
>>130 それがですねぇ〜60GBの動画データもろとも死亡なんでちょっとへこんでます
>>131 販売店に言って新品交換しました
新品は動作音も小さくて静かなんだね
壊れた奴は初めから動作音がうるさかったから不良品だったのかな
>>132 そんな事あるんですか?
H120LANのファンって経年劣化激しいやつじゃなかったっけか
>>138 もう交換しちゃったか。
起動するなら手の打ちようもあったのに。
誰か助けてくれorz コレガの無線ルータに有線でくっつけたHS-DHGL500のshareフォルダに入れない。 WEBの設定画面は開けて、ちゃんとshareフォルダは作っている。 んで、ナビゲータ使って[フォルダを開く]って押したら「ネットワーク経路が見つかりません。」って・・・ 直接\\IPアドレス\shareを打ってもたどり着けなくて、マイネットワークにも一切出ないし検索しても無反応。 なんでだorz
age
ルーターくらい再起動したんだろうな
ルータは何度も再起動してるかな・・・。
ルータ側の設定を変えるとか、 NAS側でユーザ登録を試しにやってみるとか、DHCPを使わないとか。
うーんダメだ・・・。 ルータの設定としてありえそうなのがバーチャルサーバの設定なんだけどこれってWAN→LANの設定で、 LAN内の設定じゃないんだよなぁ・・・。 ちなみにNASは固定IP、ネットワーク帯はPCと同じ設定。 NASのユーザ設定ってログインアカウントの話だけでは?
そんな情報を小出しにされてもだ
PCとNASを直で繋いでもダメだったが・・・。 ということは、PCに問題があるかもしれない。 PCをちょっと調べてみる。
コレガのルータ持ってないから詳しくは知らんが、 ルータのLAN側の設定で「PC データベース」にNASを登録してみるとか?
ありがとう、色々調べてやっと解決したよ。 Windowsサービスの「workstation」がオフになってた。 いらないだろうなーって止めてたんだけど、起動させたらあっさり動いたわ。 お騒がせしたぜノシ
初めてのNASで LS-GLシリーズを買おうと思うんだが アクセス制限のことで教えてくれ マニュアルを読んだら ユーザー毎に「読取専用」にはできるんだが これだとファイルは見えてるわけだよな 「読込不可」の設定がない 特定のフォルダの中にある けしからんファイル名さえ見えなくすることはできないの?
職場でLS-250GLを共有しているのですが、 昨日、残業をしていたら落雷のためか瞬間停電があり、 その後、infoフォルダしか見えなくなってしまいました。 データ自体は残っているようですが、共有フォルダが見えません。 復旧方法についてアドバイスがあればお願いします。m(_ _)m
>>137 クロス直結でも遅いんで、ネットワークは関係ないかと
>>139 あ、書き忘れました。
ファンは半年前に静音タイプのものに交換しています。
154 :
不明なデバイスさん :2007/06/10(日) 19:10:35 ID:gzuxQZWr
>>151 無理です、ファイルシステムが違うので。
FATやNTFSには隠し属性があるがNASで使われているXFSやext2/3には隠し属性が存在しない。
無理やりにでも隠しにしたいのであればファイル名の前にドット(.)を付ければ隠しになるかもしれない、しかしWindow上ではリネイムできない(DOS窓等使え)
155 :
151 :2007/06/10(日) 22:37:59 ID:O9bs0COi
>>154 う〜わ〜知らなかった
隠しフォルダにできないのか
フォーマット形式のせいってことは他のメーカーも同様にできないんだな
そ、それは使えん
NASでけしからんファイルは禁忌なんだね
あぶないとこだった
教えてくれてありがとう
fileをopen出来ないようにすることは可能かもしれない。ftpソフトやssh,telnetで login可能で有れば。 ドットを付ければ普通なら見えなくなるけど、Win側のソフト次第では見えてしまう。 ftpソフト等、ドット付きを見るオプションとか有るし。
157 :
152 :2007/06/10(日) 23:36:30 ID:3lbxAjtP
どなたか、ヒントになることだけでも ご存じのお方はいらっしゃいませんか? 共有していたデータは数ギガ程度なんですが、 明日の職場の混乱を考えると、恐ろしくなります…。。・゚・(ノД`)・゚・。
雷凄かった。金曜日に一部停電した。UPSで難は逃れたけどXで飛ばしてた
作業が飛んで、凹んで帰った。
さて、
>>157 の件ですが、職場の混乱が予想されるなら、金曜のうちから色々
動いてないと遅いと思います。また、停電対策がされていないのなら、その
程度のデータでしかありません。稀に管理者が必要性を説いているのに、
上に理解が無かったりする場合も有りますが、そんな会社でしたらいっそ
混乱させておいた方が良いと思います。痛い思いをしないと分からない、問
題無く運用出来ているのが当たり前だと思っている人達でしょうから。
さて、LS-GLシリーズだとARM9系linuxで動いているとgoogle先生が教えて
くれました。私なら、これdo台シリーズとHDDを買ってきてバックアップを取
ります。単純に再起動したら、起動時にfsckが走って何とかなるかもしれま
せんが、その前にバックアップが欲しいところです。
その後、PCに繋いでみてknoppixで中身を調べます。可能で有れば幾つか
のデータを救出出来るかもしれません。knopixで見る程度まではやりましょ
う。HDD復旧、データ救出の基本です。まずはHDDにloginして、LOGに何か
エラーが出ていませんか。WEBからIPで\\192.168.hoge.fooとか打っても、
shareは見えませんか?
運が良ければデータだけでも救出、最悪諦める・・・というところでしょうか。
長文失礼。
>>154 お前は無知だろ?
普通にグループ&ユーザーでのアクセス制限はできるし、当然フォルダを
特定のユーザーに見せなくすることもできるぞ!
ただ
>>156 の言っているように、telnetやsshでログインできる環境にすれば
さらに細かくアクセス制限はできるようになる。
ちなみにLS-GLは、デフォでtelnetが入っているけど牛が利用不可にしてある
から使えないだけ。ググればすぐ方法は出てくる。
通常にLS-GLを使う分にはいらない作業になるが…
>>158 xfsは未対応だから無理じゃないか?
素直にもうひとつHDDを買ってきて、適当なlinux + rsyncでデータ抽出をした方が無難だと思う。
そのあとwinに書き戻したいのなら、sambaやftp等を利用すればおk。
バックアップを取ってないデータは無くなっても良いデータってばっちゃが言ってた。 以下チラシの裏。 前に居たIT系中小企業、ある日からファイル鯖の不良セクタが増えてきて開けないファイルが続出した。 業務にモロに関係ある鯖だった上にバックアップという文化がなかったので最新ファイル集め直しだの戻り発生だの大混乱だったらしい。 らしい、ってのは漏れは客先常駐だったので話を聞いてニヤニヤしてたから。
162 :
152 :2007/06/11(月) 01:00:12 ID:U3a7XdN+
>>158 ありがとうございます。
これをやるには、LS-GLを分解しなくちゃいけないってことですよね。
最終手段にしたいと思います…。
>>159 残業をしていたのは土曜日ですので…。
気づいて、持って帰って日曜日一日かけて
色々やってみようかとも思いましたが、
データの持ち出し等には色々うるさい時代ですので、
気が引けました。
とりあえず、明日(もう、今日ですが)はknoppixのCDを持って出勤してみます。
分解は極力避けたいですが、無理っぽいですかね…。
163 :
151 :2007/06/11(月) 02:22:52 ID:u5ZfA0gN
>>160 なんと?
アクセス制限できるの?
telnetでログインしたりするのは難しそうで自信がない
普通にアクセス制限できるってのは
NASじゃなくてS-ATAにつないだHDDみたいに
Windows XP Proでフォルダ作って
右クリックの「共有とセキュリティ」から設定できるってことでいいの?
自分だけがアクセスできて
他のユーザーからは中のファイル名が分からない
フォルダができればそれでいいんだが・・・
>>163 telnetで潜ってディレクトリから実行権限外せ。それが一番楽だ
chroot使えるならそっちを使え
先日から以下のメッセージ出てアクセスできなくなりました。 「そのアカウントは、このワークステーションからのログインを許可されていません」 バファロのサイトのQ&Aに症例があったので、同じように初期化ボタン押してクライアントユーティリティから 再設定しようにも同じエラー吐いて割り当てできない状態に。 ファームうpしようとしたら今度は容量不足とか出てorz 使用容量100%ダシ・・・ これはもうメーカー送りでしょうか?
167 :
不明なデバイスさん :2007/06/12(火) 22:51:03 ID:bk6zRXTZ
LS-LGLとLS-GLのCPUスペックわ? LS-LGLだと、10.14MB/s LS-GLだと、28.09MB/s なんでこんな倍も転送速度ちがうんや?
168 :
166 :2007/06/12(火) 22:54:07 ID:8Kb6fvh0
自己解決しました。 クライアントユーティリティじゃなくてセットアップユーティリティー使って再設定でいけました。
169 :
不明なデバイスさん :2007/06/14(木) 03:17:00 ID:Fw8jYwoM
>115 うちも同じ。HD-HGLANのファームを1.64にしたら、 接続したPC-MV7DX/U2を認識しなくなりました。 認識しないから、PCastLinkをどうしようが無駄… だれかたすけてー。
1.63最強伝説
171 :
169 :2007/06/15(金) 00:35:44 ID:F9/lL7Qz
HDDを適当なものに入れ替えて1.63を入れたら、PC-MV7DX/U2を無事認識しました。
良かった良かった。
>>115 さんもお試しあれ。
172 :
115 :2007/06/15(金) 03:12:57 ID:8+hWtCHt
>>123 >>124 >>169 亀レスごめ、アクセス規制で書き込めなかった。
別のHDD繋いでEMモードにしてから再度1.64にファームアップ後、
もっかい元のHDD繋ぎなおしてみたらなんか直ってた。
原因はわからんです。イレギュラーだったのは
一度ファイアウォール切り忘れた状態で更新しようとしてエラー出したのと、
PC-MV71DX/U2繋いだ状態で更新した事くらい。
バラすの嫌な人だったら修理しか無いと思ふ。
そんな謎の現象でした。
173 :
115 :2007/06/15(金) 03:14:02 ID:8+hWtCHt
あ、すでに解決してたのね。 ものすごい役立たずだな俺・・・
174 :
ファーム1.64で困っている人 :2007/06/17(日) 09:40:41 ID:63ACmT8M
私も全く同じです。「チューナー1〜4 接続されていません」と表示されてしまいます。 サポートにメールしたら、確認されていませんと回答がきました。 ネットワークを初期化、ソフトを再インストールして全て再設定してもだめでした。 PC-MV71/U2をUSBでパソコンに直結してテレビが映るか確認したら、こちらは大丈夫なんです。
175 :
不明なデバイスさん :2007/06/17(日) 20:31:45 ID:GVPR8kXV
>>174 再度1.64のアップデートはして見たの?
176 :
ファーム1.64で困っている人 :2007/06/17(日) 22:18:53 ID:63ACmT8M
HS-DGLのハードディスク換装って、 買ってきたまんまのカラッポのディスクを繋ぐだけでおk?
DG系は先にファームとか入れとかないと だめだった記憶が。
179 :
不明なデバイスさん :2007/06/18(月) 15:33:18 ID:PowDQD8U
>>177 それじゃあできません。
HDDの中身を新HDDへ入れないと駄目です。やり方は色々あるので自分で調べようね。
182 :
179 :2007/06/18(月) 20:38:48 ID:IzfUGOTb
・・・・・・・・無言 HDDのイメージのコピーした私はバカですか? てっきり載せ変え出来ないようにROMに何らかのチェックが入っていると思い込んでいたよ。
それは筐体変わってから(LSとかの)だと認識してる。
只今、250GBから500GBに換装完了しますた。
>>181 のリンクどおり、
付け替え
↓
FWアゲ→失敗表示
↓
(パーテ構築&フォーマット→勝手に再起動→赤ランプ消灯)
↓
FWアゲ
↓
(゚д゚)ウマー
てな感じで、あっさり終了。
HS →可 LS →不可 だな
>>185 HS-DGL →可
HS-DHGL →不可
LS-GL →不可
LS-LGL →不明
>>186 HS-DGL → 可
HS-DHGL → 不可 → ちょっと細工をすれば可(linux初心者程度の知識 + 本体無改造)
LS-GL → 不可 → ちょっと細工をすれば可(linux初心者程度の知識 + 本体無改造)
LS-LGL → 不明
機種増えすぎ
HD-HLANは?
LS-LGLは、Orion microでしたわ。
192 :
115 :2007/06/23(土) 03:27:24 ID:i+uKb8Pc
>>174 115です。被害者地味に続出か。
>ネットワークを初期化、ソフトを再インストールして全て再設定
これ、わたすも全部やったけど意味無かったです。
175氏の言うようなファームの再適用は、通常はできないです。
(すでに最新ファームだよと怒られる)
色々やってみて、結果としてバラさなきゃ駄目でした。
まずはHDD換装してEMモードにしてから、再度1.64を当ててみてください。
そいでPCASTが正常認識できているのを確認できたら、元のHDDに戻す。
すると、特に何もしなくても元のHDDでも認識するようになってるはず。多分。
HDD無きゃ安い20Gくらいの買ってくるか(確か容量すくなすぎるとダメ)、
Buffaloに修理依頼しかないと思う。
193 :
ファーム1.64で困っている人 :2007/06/23(土) 07:54:37 ID:UchkigNV
1.Windwosパソコンのスレーブに、手持ちで使わなくなったHDDを繋いで、 そのHDDパーテーションを4個くらい解放する作業をしてダミHDDを準備。 2.上記で、LinkStationを立ち上げると、ホスト名が「HD-HGLAN-EM」で表示される EMモードとなる。この時のファームウェアのバージョンは「4.00」となる。 3.上記2の状態で、ファームをHD-HGLAN FWUpdateで1.64にアップデートする。 4.LinkStationをバラして元のHDDに交換する。 5.PCastLinkのWeb設定で、メディアサーバを設定し、チューナーを設定するも チューナー1〜4にはチューナーは接続されていない。 上記のようなことを2回くらいやっていますが、駄目ですね。 こういうことを何回かやっているとLinkStationの箱の爪が4つの内1個壊れてしまったり、 と、息の根を止める方向に向かっているようで、ぐっと押さえて、様子見状態です。
194 :
ファーム1.64で困っている人 :2007/06/23(土) 07:58:28 ID:UchkigNV
1.64 で使えなくなったのは、私だけでは? 他に、色々試したけど一向に解決していない人は何人くらいいるのでしょうか?
195 :
1.64 :2007/06/23(土) 09:51:03 ID:PT0uAuM2
>>194 私も未解決。サポートに電話で確認したら来週、新しいファームを公開するらしい。
とはいえ、待ちたくないので、Openlinkを入れて英語版の1.47にファーム変更して
から再度1.64を入れたけど駄目だった。。
誰か、1.63のファームをあげてもらえると助かる。。
197 :
1.64 :2007/06/23(土) 20:20:30 ID:sbU4PsDe
>>196 サンクス
USの1.63でUSBを認識し、継続で、日本の1.64に更新で無事復旧。
今までとの違いは、US版1.63であることと、ファームのダウンダウン時に、
デフォルトのネットワークで(192.168.11.0)でインストールした点かな?
(今までは使っていたネットワークを覚えていた)
HD-HG120LANを使ってたのですが、昨日になって突然ファンが動かなくなってしまいました わりと大事なデータが入ってるのでHDD自体は無事なようだったので 色々情報を集めた上で HDDを取り出してPCに直接接続してサルベージを試みたのですが FAT16の31.5GBとして認識されてしまっており Explore2fsやExt2FSDといったソフトでも読み込めない状態です。 何かデータを取り出す手段はないものでしょうか? また玄箱がLinkStationとほぼ同等品という情報も見かけたのですが LinkStationのHDDを玄箱に入れればそのまま使うことは可能なのでしょうか? できる限り早い対策が必要なのでご教授お願いしたいと思います。
玄箱のパーツセット買ってファンだけ取り替えればなんとかなるんじゃね?
>>198 ケースファンが止まっただけなら、普通に繋いだままコピーすりゃいい気がするんだが…
心配だったら、ケース空けて扇風機なり団扇なりで扇いどけば?
ファンの換装と言う手もあるけど。
というか、FAN買って来て交換汁。 ただし、エラー出るのもあるから注意。
FAN回ってないと起動しない機種ってなかったっけ? これのこと?
>>200 ファンが回っていないと強制停止するはず。
>>198 パルス出力付きの4cmファン(3pin)を買ってきて交換すればOK
半田付けができないなら玄箱補修キットを勧める。
ぶきっちょな漏れでも、熱伸縮チューブつないで、FAN換装できたのでガンガレ! 玄箱も最初から、換装しやすいパーツにしておいてくれたら良いのに… orz. 玄人志向だからか? 少しだけ、素人志向にもなって欲しいもんだ。
前スレより
131 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 19:43:06 ID:BZAlRWlY
>>130 AVR停止でOKかも。
後ろの設定初期化ボタンを押しながら電源を入れる。
LEDが全部点滅するけれど気にしないで。
うまくいったらレポよろしく。
これがあればネットカフェからもファイル共有できるようになるんでしょうか??
外部からでもこのHDDにアクセスできますか?
できるが諸刃の剣 素人にはお勧めできない
外からファイルひっぱれるように、パスつけて外部にFTP鯖公開してるんだがやばいか
>212 Basic認証? アーカイブファイルの暗号化? 止めろ!とは言わないが、インターネット越しのファイル共有には危険が一杯。
>>212 LinkstationのFTPサーバーはwu-ftpdを使っているらしい。
一部では「バグと脆弱性の宝庫」とまで言われるほどセキュリティリスクが
高いFTPデーモンなので、まともなLinuxディストリはpro-ftpdかpure-ftpdに
変わってる。
wu-ftpd 脆弱性 でググってみてくれ。俺は勧めない。
(あまり調べてないけど2.6.0くらいのバージョンなら認証パスしてrootを
取れる攻撃コードが出回ってた気がする)
>>212 まさかデフォのOSでやってるんじゃあるまいな?
外向け鯖運用にするんなら、deb化+カーネル再構築+セキュリティ固めは必要だぞ?
このくらいやらないと、夜中に中華野郎からハックされまくることになる。
>>214 > (あまり調べてないけど2.6.0くらいのバージョンなら認証パスしてrootを
> 取れる攻撃コードが出回ってた気がする)
つーことは、逆にそれを利用すれば箱開けなくてもtelnetdを有効にして、
中身をいじりやすくできるんだろうか
HD換装するんだが ファームアップは必ずやらないとならんのか? バージョンわからんぞ
>>218 別に、ファームウェアのバージョンを変える必要はない。
ただ、新HDDを使える状態にするために、
ファームを入れ直す、という工程が必要なだけ。
っていうか、現行機種だとその手は使えないんだけど、機種なによ?
換装できたがな やっぱファームウェア更新しないとダメだったわ
223 :
不明なデバイスさん :2007/06/28(木) 14:43:42 ID:+x+7aNcv
\\192.168.11.150でアクセスすると4ファイルでてくるんだが ShareかCフォルダにファイルぶっこむのが無難なんだよな?
日本語でおk
リンクステーションに保存した動画は見れないのか? ゴムもメディアプレも接続中でフリーズするんだが
227 :
不明なデバイスさん :2007/07/01(日) 17:32:13 ID:XyH++tvT
>>226 >リンクステーションに保存した動画は見れないのか?
そうならば商品にならんだろうが。
クレームはメーカーへ。
バッファロ-の11gHPセットかったのですが ルーターがあればモデムは必要ないのですか? それか、その逆? それとも、両方必要ですか? 初心者で意味がわからないのですが、申し訳ございませんがこれだけ教えて頂けないでしょうか?
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、
>>229 この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えスルーします♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
>>227 やっと再生できたが100全2重にしてるのにカクカクしてる
メーカーにケチつけるしかないな
ウリのLinkStation電源が入らなくなったニダ…お別れニダね…
>>235 みたいな状態で修理出したらどれくらい金とられるん?
>>235 tp://www.yamasita.jp/linkstation/0504/050424.html
ここを見ると幸せになれるかも知れん
とりあえず電源ユニット買って交換汁
>>237 さんきゅうニダ。早速注文してみたニダ。
USBHDにバックアップしたブツを 違うPCに接続してそのPCに保存したい できるん?
FATなら可。
HD-HG160LAN使ってますが、空き容量が少なくなったのでHDD交換にチャレンジ しようと思ってます。 一通り本スレ見ましたが、この機種は単純交換後フォーマットすればOKなのはわ かりましたが、どのぐらいの容量まで認識するのでしょうか? 300GBは先人がいらしたようですが、500GBは認識するでしょうか?
1TBまで認識するお
246 :
不明なデバイスさん :2007/07/04(水) 14:12:12 ID:O5mdN2pA
複数のPCで同じメールを見たいと思うのですが、 OEの保存フォルダに、リンクステーションのフォルダを指定できません。 どうしたら、メールを複数のPCから見られるようになるんでしょうか? メーラーを変えるとしたら、どういうメーラーがいいでしょうか??
それはスレ違いだろ。 サーバーにメールを残してそれぞれのメーラーで受信すればいいんじゃ。
>>246 フォルダをドライブとしてマウントすれば?
>>246 できないことはないが、それをやると、
未読フラグの矛盾や、取得済みのメールをもう一回取にいったり、
しっちゃかめっちゃかになるとおも。
複数PCで見たかったら、IMAPか転送する。俺なら。
>>246 >>248 のやり方(俺はM:でマウントしてる)で、Mozilla ThunderbirdとBecky!2 を
使ってるが、とくに問題なし。
漏れなら、VNC 使って、メインPC一本に絞ってる。これなら、出先や自宅、会社など どこからでもノートPCやMac、PDAからVPN+VNCで操作・閲覧できるようにしている ので手間なく楽々。
>>245 1TBまでOKとは、しばらくまだ現役で使えそうですね。
とりあえず500GBに載せ換えしてみます。ありがとうございました。
外から自宅につなぐのだけはやめとけ P2Pのダウソ指示ならまだしもメインPCに繋げたら 自分の情報バラまいてるようなもんだぞ
何のためのVPNだよ・・・・
256 :
不明なデバイスさん :2007/07/05(木) 12:15:04 ID:+R14B1a3
>>255 細かいことは気にするな。
VPNも知らない素人が適当な事を言っているだけだから。
動画再生できるようになったわ IPアドレスをDHCP機能でとるようになったら ネットワーク共有の速度とほぼ同じになったわ
258 :
ファーム1.64で困っている人 :2007/07/05(木) 20:10:25 ID:MjgZGK+c
ファーム1.64問題解決しました。 >Ver.1.64 -> Ver.1.65 [2007.6.21] >・Ver.1.62以前からバージョンアップすると、Link de 録!!機能が使用できなくなる問題を修正しました。
やっぱファームが原因だったか
>>255 家庭用のルータでVPNまともに使えるのってある?
俺使ってるのは業務・SOHO向けのやつだから普通に使えてるけど
そこでBHR-4RV
一般家庭向けVPN対応ルーターって、
通信量が多くなるとフリーズしたり、LAN側は問題なくネット使えるのに
WANからのセッションがはれなくなってりとか、不具合多いのばっかだよな。
>>260 ネットボランチと見た。
263 :
260 :2007/07/06(金) 14:31:51 ID:uNJfaC66
>>262 SonicwallのTZ170なのだ
当たり前だがVPNは実用に耐える
264 :
235 :2007/07/07(土) 12:20:52 ID:1Mkn4Tb1
>>237 の情報で電源を入れ替えたら復活したニダ!みんなアルロビュー!!(死語)
けど、一緒にHDD交換をと思ってHGSTのHDD買ってきたら、ファームアップ後の初期化が始まらないニダ。
相性ニダか?
∧,,_∧
< ∩∩> シクシク・・・
cable select な悪寒。
>>264 >>265 の言うように、ジャンパがCSになってる悪寒
Masterにすべし
あとWAN接続とFW切ってからファーム投入を試すべし
267 :
235 :2007/07/07(土) 16:26:29 ID:+cBvYeqH
PCのFW切ったし、ジャンパもMasterにしているニダ・・・ 元のHDD(WDだったニダ)はファームアップ成功するニダ・・・ 買ってきたHGSTのHDD、USB変換するときちんと認識するニダ・・・ ∧,,_∧ < ∩∩> シクシク・・・
32GB CLIP のジャンパを入れてみう
270 :
235 :2007/07/07(土) 18:32:35 ID:1Mkn4Tb1
>>268 、269
駄目だったニダ…諦めるしかないニダか…
∧,,_∧
< ∩∩> シクシク・・・
_| ノ ノ/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝る前にPCで/dev/hda1の中身をまるごとコピーするというのは
機種は? 本体、ドライブともに。
型番が書かれてないからわけのわからんことになってるような。 うちのはHGSTでもSEAGATEでもWDでもファームアップと初期化出来たよ。
HD交換後のファームアップは難しいぞってか腹立つぞ 10回はファームアップ更新ボタン連打しないと 100回やってもダメなら諦めろ 漏れは10回以上連打してようやっとうまくいった
275 :
235 :2007/07/07(土) 20:16:59 ID:1Mkn4Tb1
HD-HLANの160GとHDT725032VLAT80ニダ…
それ、V2基板のほうじゃないだろな・・・。
277 :
235 :2007/07/07(土) 20:42:29 ID:1Mkn4Tb1
とおもったらできたニダ!! みんなアドバイス本当にカンシャハムニダ!!
たぶん、2回目のファームアageのタイミングを知らなかった(フォーマット終わらないうちにやった)だけだろ。 勝手に再起動してからだよ。
279 :
不明なデバイスさん :2007/07/09(月) 17:42:56 ID:dMgLn/PE
新しいlsシリーズのファームって地雷? 入れたらネットワークから消えるようになったんだけど。。。
280 :
不明なデバイスさん :2007/07/09(月) 19:33:26 ID:BGO3wzuB
281 :
不明なデバイスさん :2007/07/12(木) 20:00:35 ID:2UI3Cgtg
HD-H160LANを使用してる♀です。
ファンの轟音に耐え、しばらく使用してましたが、
ついにDIAG4回点滅。
エアーでホコリを吹き飛ばして、1度は復旧しましたが、
本日再度DIAG4回点滅。
意を決して、筐体を開けてホコリを飛ばしてみましたが、
電源を入れると、ファンは動いているにもかかわらず
DIAG4回点滅します。
ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-02_2.html#answer ファンの動きをDIAGランプに反応させない方法はありますか?
どれかのケーブル切るとか…。
もう余裕で保証期間は切れてるし、
bkupしたいんですが、今の状態では電源切れちゃうから
出来ないのです。
アホな質問ですみません。
お助け下さい。
別のFANを繋げるんDA
281です。 ありがとうございました。 ご指導の通り、FAN買って付けて試してみます。
ファン回ってんのにDIAGランプ4回点滅すんの? 異様に回転数低いんならありえるけど、どんなかんじ?
>>281 どっかのスレで出てたけど、後ろの赤ボタンを押しながら起動すると電源は落ちなくなる。
バックアップ取るだけならこれでおk。
電源切るときは電源ボタン長押しかコンセントから引っこ抜け。
電源入れるときに押しているのと電源入れた後に長押しするのが見分け付かない
バ
カがこれをEMモードって言っているがガセなので無視すること。
287 :
281 :2007/07/17(火) 18:38:31 ID:qod2wmtc
286さんへ 回答遅くなりスミマセン。 やってみましたところ、出来ました!! LEDは点滅しておりますが、中は見れます。 素晴らしいアドバイス、ホントにありがとうございます。 早速これでバックアップします。 感謝。 285> ちゃんと回ってるんですが、DIAG4回点滅なのです。 実は、停電したので、そのせいかも…
HS-DHGL買ってきたが、どのPCからもアクセスが無い(というか他のPCが全部電源off) 時でも時々思い出したようにガリガリしててうるさい。 単独で何かやってんの?出フラグ?
289 :
不明なデバイスさん :2007/07/18(水) 10:37:19 ID:e6uR3/xy
>>288 USBのHDD等と違ってOS入っているからね。
291 :
288 :2007/07/18(水) 19:32:03 ID:5iBz8lHv
>>288-291 参考までに書いておくけど、起動中にHS-DHGLのログをシリアルコンソールで
のぞいてみたところCPUに相当負荷をかけている処理をしてるみたいだね。
当然swapも発生していた。
DLNA録画中に映像飛びや音飛び発生するのも納得。
転送バス速度が比較的優秀なだけに、とても残念な仕様だ。
まだ1ヶ月も経ってないのにガーガー言い出した FAN交換かよ
本体握れ
295 :
不明なデバイスさん :2007/07/19(木) 14:17:22 ID:eOf4ojeQ
>>294 右手で握りました結構太いねそれにちょっと体温高めかもしれない。
買って2ヶ月しか経ってない(ただし24時間稼動)DGLのファンがうるさいので、 どこでも売ってるADDAの4500回転のに変えた。 ついでに、筐体背面パーツのプラ製のファンガード?もぶっちぎってやった。 音、全然変わらないよ。。。。。 なんつうんだろう、ファン単体では静かなんだけど、 どこかでノイズが増幅されているような感じ。
ケースだけ売ってないかな ケースにヒートシンクつけてファンほとんど回らないようにしたいんだけどな ファンの買い替えよりヒートシンクとケース加工すれば金かからんし 昔売ってたんだがもう売ってないよな・
つ[玄箱]
オクにケースだけ出回ってなかったっけ?
つ モック
ガチャピンの相棒
それはノック
それは都知事だろ
故・山田勇さんだよ
309 :
不明なデバイスさん :2007/07/24(火) 17:14:53 ID:De3Bu075
先生がた、教えてください。 LS-L320GLを購入し、家庭内LANに接続しました。 ネットワークには詳しくないので、付属のCD-ROMで設定を完了したのですが、 ワークグループの名前を独自のモノに変更したいのです。 外付けHDDのワークグループ名の変更はどのように行えばいいのでしょうか? 設定終了後に変える事はできないのでしょうか? OSはXPです。よろしくお願いします。
>>309 LSシリーズは持ってないが、ログインすりゃネットワーク設定にあるだろ?
ネットワークに詳しくないのに、 気分でワークグループ名をWORKGROUP以外に変えちゃう不思議。
無線LANが繋がらない苦し紛れにワークグループ名を any とかに変えてたら笑えるなw
>>309 つ#vi /etc/melco/info
314 :
不明なデバイスさん :2007/07/25(水) 03:22:53 ID:Qzs6XPnh
ノートン360を入れたら、なんだかパソコンがHDD認識しなくなってしまいました。 はてなに質問をしています。 もし、つながった人がいたら5000はてなポイントを差し上げます。 助けてください!
>314 話は簡単だ! ノートンをアンインスコ汁。
316 :
不明なデバイスさん :2007/07/25(水) 08:11:09 ID:Qzs6XPnh
>315 アンインストールしましたが、Shareドライブが無いとのことで、 つなぐことができませんでした。
Shareドライブ?マウントでもしてるのかね。 WindowsFW停止して、IPでLinkStaionにアクセス、再度マウント設定を行ってみる。
ドライブレターの割り当てが切れたんだろ
319 :
不明なデバイスさん :2007/07/25(水) 15:38:23 ID:u1mXuUHE
>>314 バージョンが違うので間違っていたらごめんなさい、ノートン2006場合、ネットワークアドレスを信頼ゾーンに入れないと他のパソコンとのファイル共有ができない。
>>319 それ以前にインスコ直後はLAN内の他のノードにpingすら通らなかったと思われ<脳豚2006
Outpost Firewall使え
定期的に出そうな質問で申し訳ないですが HD-H160LANでCPUがmipsなLinkStation使ってるのですが Linux入れてる人いますか?もし入れてる人いるなら何を入れてますか?
MIPSかよ!
>>323 Linuxなら最初から入っているが?
ま、そういう意味じゃないんだろうな。
前にdebil.shを使ってDebianを入れたことはある。
普通にうごいてたよ。
326 :
323 :2007/07/28(土) 10:08:22 ID:4Y0bEsZJ
レスさんくす
>>324 もちろんCPUアーキテクチャが、ね
>>325 ありがとう、普通に動いてたのですね、後から入れたLinuxでも、
debil.shでぐぐったらソレらしいのが見つかりました
ぐぐってもぐぐっても、違うLinux導入→失敗→結局玄箱購入という流れのサイトばかりで
一部ではやっぱり無理みたいな感じでかかれてたので安心しました
327 :
325 :2007/07/28(土) 12:04:03 ID:wLhq5wLk
>>326 ディスクがクラッシュしてから放置してかなり経つのでうろ覚えだけど、
それなりの苦労はしたよ。シリアルコンソールを使うのがめんどいし。
いまならlinkstationwiki.netのFreeLinkがいいんじゃないかな。
>>327 ありがとうございます、このサイト英語、ちょっときびし
シリアルコンソールも厳しい、これはもう黒箱とかしかないのかなあ
329 :
325 :2007/07/28(土) 15:34:08 ID:wLhq5wLk
>>328 FreeLinkはBuffalo標準インストーラを使ってインストールするだけだから
シリアルコンソール不要で簡単なはずだけど、英語キビシイとちょっとキビ
シイかもね。でもちょっとなはずだからがんばれ。
あのサイト、ドイツ語圏のヤツがいっぱいいてドイツ語だらけでワケワカンネ
フォーラムに居る自称日本在住のヤツの英語らしきものもマッタクワカンネ
すげー盛り上がってるけど、LinkStationの何がゲルマンの琴線に触れたのかね?
ネットワークドライブにshareフォルダを接続しているんですが、 時間が経つとアクセス出来なくなります… マイネットワークで表示される、infoとshare-Mac、shareはいつでも入れるのですが…。 原因が分かりません…
日記はよそでやって
332 :
330 :2007/07/30(月) 13:29:52 ID:uoA1mAtB
日記じゃないんです… チラ裏でもないです 助けて… 時々再起動するときもあるんですか? Pingが通らなくて…少しガリガリ音がしていますが、時間が経つとまた認識するようです。 IPアドレスはDHCP使ってないですし、ノードも同じです。 TCPIPのファイルやプリンタの共有もチェック付けてます。
333 :
不明なデバイスさん :2007/07/30(月) 13:39:45 ID:PWnyHnj9
>>332 >日記じゃないんです…
機種も書かずに質問するとただの日記としか思われません。
すみません。うっかりしてました。 HS-D160GLです。 ファームのバージョンは最新の1.62です。 環境は ルータ →ハブ →HS-DGL →WINDOWS XP です
出来事の羅列を日記と言わずしてなんと言おう。 学校では問題点だけを言えば先生が障害を推測して 解決策まで導いてくれるからいいんだろうが、それをネットでやられても。
336 :
330 :2007/07/30(月) 16:16:33 ID:uUwThwRH
【対象機器】 HS-DGLシリーズ ファームのバージョン 1.62 【問題点】 ネットワークドライブとして登録したが、切断されている マイネットワークで参照後、ネットワークドライブが使用可になることもあります。 【確認内容】 1.マイネットワークで表示されている、共有フォルダ(infoとshare-Mac、share)は参照、書き込み可 2.net use z: \\19216811.10\share\ でも割り当てられず 3.Ping は通る時もあれば通らない場合もある。 通らない時にはハードディスクが頻繁にアクセスしている感じだった。 アクセス音が落ち着くと、Pingは通る(再起動?) 4.IPアドレスはDHCPの使用を止め固定にした ノードもクライアント側と同じです。 5.TCPIPのプロパティのファイルやプリンタの共有もチェック付けてます。 【構成】 ルータ(192.168.11.1) →ハブ →HS-DGL(192.168.11.10) →WINDOWS XP(192.168.11.20) です
LS-250GLのためにメルコ製のギガビットLANボードとHUB買ってきました とりあえずベンチ↓ ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ Read Write Copy Drive 24721 11297 4746 Z:\100MB 以前100Mbpsで繋いでいた時↓ Read Write Copy Drive 9114 9608 2908 Z:\100MB
339 :
330 :2007/07/30(月) 18:30:09 ID:nPspJ/ES
>>338 ありがとうございます
私もなんとなくハブを疑ってます…
一応、ポートを差し替えたりしましたが症状は変わりませんでした。
とりあえずハブを買い換えてみます。
ハブの正常動作のチェック方法はありますでしょうか?
>>339 むしろ、ルーターのポートにXPとLinkStationをさして試してみれば?
ハブの正常動作確認は、PCがもう一台あるのが前提だけど
PC(仮クライアント)---HUB---PC(仮サーバー)
って繋いで、FTPなりWindows共有なりを使って大量のファイルや巨大ファイルを
クライアントからサーバーに転送してみるとか。
ああ、仮サーバーはLinkStationでもいいか。 PCやLinkStationが正常なのが前提だけど。 FWソフトとかが遮断してたりしない?
342 :
330 :2007/07/31(火) 00:22:55 ID:Lg+Ltg5a
>>340 >>341 ありがとうございます
本日にハブを購入しようかと思っていたのですが、
仕事で帰れなかったので、ルータに直に挿してみようと思います。
確かに4ギガを越えるファイルなど、まとめたファイル群の転送が失敗したりしてました。
FWはXPの標準装備のものを使用してます。
ファームの更新のときに切りましたが、切ったままなのが怖いので再び適応してます。
10と100を自動で切り替えるWYR-G54ルータ使ってるんだが 100で転送しないとみれない動画見るときかなり困るんだよな ルータ買い換えるしかないのかね?
何に困ってるのかさっぱりわかりません。
俺もよくわからないので困ってるんだ
>>343 100baseで繋がるはずの組み合わせなのに、
10baseでしか繋がってナイっぽいってことですか?
何をどう繋いでるか全部書いて。
348 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 09:44:30 ID:1a1TTAMX
>>343 普通100M/10M自動切換えでしょう。
HDLAN 100 2重 ルータ 自動切換 PC 100 2重 ルータも100 2重か100にすれば高速転送できるんだが 10ベースだと動画再生カクカク 何度か試せば高速転送になるんだけど・・ 転送速度指定できて92M誓いスループットがあるルータがあればな・・
なんか勘違いしてると思います。
351 :
不明なデバイスさん :2007/08/01(水) 23:52:18 ID:caIzISmq
>>349 頭大丈夫?
[ルータ]─┬─PC
└─NAS
の話だろう?どこから10Mが出てくるか意味不明。
どう見ても100MLinkにしかならないでしょう。
>>349 ルータ内蔵のスイッチングハブとLANケーブル・NICの相性が出たのかな?
オートネゴのトラブルに見える。
手軽さ順に、
(1) LANケーブルを変える
(2) 別のスイッチングハブをルータとPC/LinkStationの間に入れる
(3) PCのNICを変える
(4) LinkStationを変える
でどうじゃろか。
ケーブルがunkoに一票
354 :
不明なデバイスさん :2007/08/02(木) 09:20:06 ID:ps+ALMnQ
>>349 それにしても日記風に書くのは辞めてほしいな。
HDLANとPCを100M全2重で固定設定にすればいい。と言いたいがHDLANって設定変更できなかった気がする。
取合えず。
HDLAN→ルーター間で10Mになるのであれば同メーカーなので交換してもらう!
PC→ルーター間なら固定設定でいけるんじゃない?
>何度か試せば高速転送になるんだけど・・
何を試しているのだろう
>92M誓いスループットがあるルータがあればな・・
関係ないな
ルータとHDLANリセットして再設定したら治ったわ 俺の頭を心配してくれてどうもありがとうよw
356 :
355 :2007/08/03(金) 14:52:33 ID:ZsE8SDWV
頭とルータとHDLANリセットして再設定したら治ったわ
357 :
355 :2007/08/03(金) 18:08:25 ID:OAylRfmp
人生もリセットします(´・ω・`)
実は(´・ω・`)釣りでした
____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | | 実は(´・ω・`)釣りでした ノ::::::::::u \ | | | /::::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u | | |
360 :
不明なデバイスさん :2007/08/04(土) 17:27:20 ID:qaIhOdiR
LinkStation Living HS-DH500GL です。 親父の為にブラビアとつなげて、DVカムで撮った映像をLinkStationに 保存してみるのに使いたいです。 DVカムからMPEG2に変換するにはどういいた方法がてっとり早いですか? ちなみにブラビアは本当にMPEG2しか再生できませんか?
このスレで質問する必要が無いな
ブラビアって再生機能ないんじゃなかったっけ?
363 :
不明なデバイスさん :2007/08/04(土) 19:46:19 ID:zwajxH3s
グラビアアイドルの画像を何するって?
ブラジルのアイドルのことをブラビアっていうのか
366 :
不明なデバイスさん :2007/08/05(日) 02:08:31 ID:ur/QnpC9
スレ違いは承知で書くが、 IO DATAの今度出たばかり(?)のLanDiskは1テラで、5万円台だ。 あの白いやつ。 ちょっと前は確か10万超えていたと思うんだが。 サイズも小さくなって、かさばらない。びっくりしたよ。 バッファローのは、いかにも堂々としていて、存在感はあるんだが、 値段の上ではIO DATAのに負ける。場所もとるし、いかにも大変という気がする。
安いので、何か不具合というか不便なんじゃないのか ヘビーユーザー向けではないのかも
>サイズも小さくなって、かさばらない。 冷却性能が心配だ
>>366 いろんなとこのレビューでも発熱がきついのとファンの音が気になるとされてるな。
あとACアダプタがでか杉。
キューブPCくらいの大きさにして電源内蔵。 制御基盤は30cmx30cmx厚さ30mm キューブ内の背面にあたるところにピッタリ収まるようなってる その上HDのすべての面にヒートシンクが当たる ファンはキューブ左右の内面に4個ずつあり5Vで動作する
371 :
330 :2007/08/06(月) 13:17:29 ID:WU7jWwVg
お久しぶりです。 原因が判明しつつあります。 スイッチングハブとNICをバッファロー製で揃えてみました。 もう意地です。 どうやらあるMP4のコピーに必ず失敗し、サーバーが応答しなくなり、再起動した後から不安定になることが分かりました。 ウィンドウズ上からはしっかり再生もコピーも出来るのですが、リンクステーションには転送さえ出来ません。 FTPではまだ試していませんが… ファイルの情報と、実体が違ったりするとダメなのかしら… というのはデジカメ動画をリーダー経由で転送したときに画像がおかしくなる時があったので、ファイルに不正合があるのでは?と。 HS-DGL(Ver1.62)なのですがおそらくMP3でもなる可能性があるのではないかなと。 同じような現象が起こった事はありませんか?
372 :
330 :2007/08/06(月) 14:36:31 ID:Z36qLNpp
追記。 音楽再生にはVGF-WA1を使用しており、 iTunesで登録しているファイルをまとめてコピーしたりすると、 あるアーティストの中に別のアーティストが入っている現象もおきました。 確認用にPC-P4で参照しても再現したのでインデックス作成時に不良を起こす動作、 例えば ファイル転送→終了後すぐに別階層へ移動 の動作が問題なのでしょうか… 何にせよファイル管理がデリケート過ぎる気が… ちなみに、>371で起きたファイルコピー失敗のあとは、必ず音楽再生中に落ちます… もう、何度フォーマットしたことか(泣)
なんか凄く読みにくいしまた9割方日記だし。
ごっそり手を入れるときはメディアサーバとめれ。 メンテ終わってからデータベースの更新しる。
375 :
330 :2007/08/07(火) 00:41:18 ID:LqP0WDY1
>>373 分かりづらい日記みたいですみません…
何か分かりかけたのか慌てました
>>374 マジですか!
帰宅したら試してみます
ありがとうございます
言いたかったのは、
プレイヤーで再生中にサーバーが止まる事の原因は、
ファイルコピーの失敗がトリガなのかなと言うことです。
376 :
330 :2007/08/07(火) 03:20:41 ID:AnJ6tlcH
>>374 ありがとうございました!
メディアサーバを止めてのコピー、全て成功です!
4.5ギガのisoも嘘みたいにイケました!
これで安眠できます!
この2週間辛かった…
いつサーバが落ちるかビクビクしながら音楽聴いて試しながら寝ていたので、全然寝れなかったんです…
ついでに頭もリセットしとけ
379 :
330 :2007/08/08(水) 02:03:47 ID:P3o/LTCO
>>378 死んじゃうじゃない…
>>377 いえ、できれば人生リセットしたいです。
男性として生まれたかったです
みなさんありがとう!
アホな女SEに力をくれて感謝です
チラ裏
二週間ぶりに熟睡しました…
睡眠不足はお肌に大敵ですから
>>336 HS-D160GL ってHD-HGLANと同じハードだよね?
ファームの問題?
HD-HGLANではファームで改善されているこの症状に似てない?
●Ver.1.63 -> Ver.1.64 [2007.5.25]
[SYSTEM]
・LinkStationがDHCPクライアント機能を使用している状態で、DHCPサーバーとの通信が
できずにIPアドレスのリース期限が切れた場合、通信不能となる問題を修正しました。
・差分バックアップを使用する設定でも、更新されていないファイルまで上書きして
しまう場合がある問題を修正しました。
・特定の文字("ー"等)をフォルダ名に使用したフォルダへバックアップを行った場合、
エラーとなる問題を修正しました。
つうか、固定で振らないほうがかえっていろいろ面倒じゃね?
382 :
330 :2007/08/08(水) 11:45:23 ID:b+PO3ohw
また再起動を繰り返す状態になってしまいました…
再構築してもかわらずWA1で音楽再生中に落ちる始末(泣)
またフォーマットして転送中です
目覚ましにしているので凄く不便になりました
あの再起動中のファンの回転数が再び上がる音を聞く度に、またかと胃が痛くなります
>>380 HD-HGLANでも似た症状あるんですか…
ファイルの量は関係ないのでしょうか。
アルバム2枚程度20曲100MBくらいだと安定しているような気がします。
それと、気になった点がありまして、DMA機器(WA1)で再生中に、
PCを起動したときにログオン時にネットワークドライブへ接続に行きますが、
その時に再生が中断する場合が多々あります。
毎回かは把握してません。
PCはXPで、DHCPを使用しています。
また日記みたいになってしまいましたが、
分かる範囲で全ての情報を報告してみました。
この間の雷かなんか知らんが 時刻リセットされてたわ それとも電源切るときしくじったのか 糞ステめ
。 。 / / ポーン! ( Д )
386 :
330 :2007/08/09(木) 18:30:55 ID:ZX9tP5z5
すみません… HS-DGL(Ver1.62) でDLNAサーバーとして安定して使用出来ている方はおられますか? もう、何がなんだかわからない… ファイルまたはフォルダ名には、「.」や「〜」が入っているものもありますが、禁止文字ではないですよね… むしろコピー中にエラーがでますよね… 音楽再生時には5分間も持ちません。 サーバが落ちた時の全ファイルの総容量は18GB程度です…
いい加減ウザイ。 メーカーに相手してもらえ。 っていうか、そんなに使えないなら捨てろ。
長いし、現象を羅列してるだけだし、論理的に纏めてる訳じゃないから、 日記読んで貰いたいんだろう。スルーしとけ。
バッキャローのQAをまず試したかい? そんである程度は解決すんじゃね? まーそれでも分からんのだろうが。 俺NASとしてしか使ってないからシラネけど... でも皆ひでぇのなw どう見ても困って困ってしょうがねぇから助けを求めてるように思えるがwww
メーカーに助けを求めたほうが確実だろう
ぶっちやけ俺もDLNAに期待してDGL買ったけど、 レスポンスがいいだけで管理が全くタコなので、 (wizd非対応な)プレイヤーとはSMB接続してる。
出来事の羅列じゃなけりゃ教えてやるみたいな書き方になっちまったからな(;´Д`) 多分ココじゃ答えられんからメーカーに問い合わせた方がいいかもな スマンが
393 :
330 :2007/08/10(金) 05:42:39 ID:B40t39ny
330です、すみません いままで日記みたいな質問しかできなくてすみません もう、どうでもよくなりました サーバーに残ったファイルを少しずつ消して、安定する境界が分かれば何か分かるかも、 と思ってましたがどうやら消していったのは大事なマスターでした、 本当にありがとうございました サーバーもフォーマットしてしまったので…
なんか可哀相になってきたw
なんでも直してやるから、とりあえず嫁にこないか?
>>330
ちょwww なんてドジッ子・・・
>>393 お金を出して買えるものなら、また買えば良い。
手間を掛ければ手に入るものなら、また手間を掛ければ良い。
お金を出しても買えない、手間を掛けても手に入らないものなら、
いまの貴女自身に残っている記憶を大事にすべきだ。
ご自愛なされよ。
先週からかなり異音が鳴り始めたのでHD-H250LANのファンをXINRUILIAN RDL4010Sに先ほど交換。 静かになったし前のファンで起きてた共鳴による騒音もなくなった。 久しぶりに半田ごて握ったが、LEDのアクリル填める時順番間違えて追っちゃったよ…。アロンアルファでくっつけたけど
センサーの種類が違うから一ヶ月もしない内に全LED点灯で使用できなくなるお
400 :
398 :2007/08/12(日) 17:13:57 ID:1cbYJZ3M
>>399 同じADDA製ファン等でそう言う報告も何件か見たけど、RDL4010Sに交換した人が何人かいて(全部ブログ)、その後不具合起きた
書き込みもないようだったから。
RDL4010Sにしたのは近くのPC DEPOTにある40センチファンがこれしかなかったからなんだけどねw
一応3pinコネクタを半田付けしたので以後ファンの交換は楽になるんだけど、大丈夫そうなファンがあったら是非教えて欲しい
401 :
398 :2007/08/12(日) 18:49:58 ID:EWKwF8hG
>>400 40センチ ×
40ミリ ○
…orz
扇風機ワロスwww
想像して噴いたw
>>400 漏れはainexのCF-40SS使ってる。やっぱりBLOGで使用報告多かったから。
404 :
不明なデバイスさん :2007/08/13(月) 08:55:20 ID:qF/PmOWR
HD-HGLANとHS-DHGLを利用していますがHS-DHGLがダウンしました、HD-HGLANは動いていた、多分温度センサーで停止したのでしょう。 HD-HGLANは何年も同じような環境で停止しなかったのになあ。隣においてあったPCのHDD温度のLOGがMAXで51度になっていたのでそれぐらいの温度で停止したと思う、多分PCとかHUBとか密集しておいたのでそれが悪かたのかもしれないが。 マニュアル見ると、温度5〜35℃、湿度20〜80%(結露なきこと) クーラー切ると余裕で35度越えるよね?温暖化が懸念されるこの頃部屋無人なのにクーラーつけるのもどうかと思うし。 とまあ日記を書いてみました。 昨日の真夏日でダウンした人いますかぁ?
扇風機でいいじゃない
スイッチ切ればいいじゃない
HS-DHGL シリーズの値下げが来るね
HS-DHGL シリーズに750GBモデルと1TBモデルが追加されます。 1TBモデルは68,000円、750GBモデルは56,000円、500GBモデルは32,000円くらいに。
>>404 HS-DHGLじゃないが、玄箱がダウンしたなぁ
人居なくてもクーラーつけなきゃならないのはいろいろと嫌なんだけどね
ダウンはしてないけど、帰ってくると俺の部屋だけ異様に暑い。 USBに繋いだチューナーと共に、明らかに熱源になってる。
接続速度を選択できるの買ったんだがどれがいいんだい? 10-full 10-half 100-full 100-half auto
100-full
Vistaだとデフォの設定じゃログインできないのか テンプレに書いといてくれよ
416 :
不明なデバイスさん :2007/08/21(火) 02:30:16 ID:gEbC9yJB
>>416 コピペ対策がウザいサイトだな。スクリプト切ってるから最初何も表示されなかったわ。
>408 HS-DH1000GLとか出たけど値段が違うじゃん 安くもなってないし・・・
プリントサーバーにもなるのですか?
>>419 HS-DHGLは最新ファームで対応されてるよ。
ただ双方向通信には当然、対応していないので使い勝手は悪いが…
HD-H250LANを使っているのですがHELP読んでもアクセス制限の方法が良くわかりません。 やりたいことはブロードバンドルーター(WHR-HP-G54)に有線、無線で繋がっているPCが数台あり ワークグループ1とワークグループ2に分けてあります。 そのうちワークグループ2だけをHD-H250LANにアクセスさせない方法です。 何かしら詳しく説明しているサイトご存知でしたらよろしくお願いします。
>>420 HS-DHGL買いにいって来るよ
ありがとう
いいんだよな?
>ワークグループ1とワークグループ2に分けて まずそこから考え直せw
>421 1.ユーザ(グループ)による制限じゃダメなん? 2.IPアドレスグループを分けたら? NASをグループ1のセグメントに入れておく (グループ1:192.168.0.xxx グループ2:192.168.1.xxx)とか など。 同一LAN上にあるPC群をアクセス制限かけたいなら、ルータの機能も併用すると 良いかもね。
>>424 どもども。1についてもう少し詳しくご伝授ください。
>425 え? 管理者用とは別にアカウントを2つ用意(グループ1用、グループ2用)して、 ディレクトリ(フォルダ)に対して必要なアクセス制限を作ればいいんではないかい? それで、グループ1/2の人たちに該当するアカウントとパスワードを知らせるだけ。 デフォルトの info ディレクトリなどに対しては、全ユーザから見られてしまうけどね。 NASの存在そのものを秘匿(隠蔽)したいなら、NASだけでは無理。>424 の2の方法や ルータなどでできる場合があるから調べてみな。 もちっと上手い方法もあるかも知れないけどね。
>>424 の2.にしてしまうと、ルータのセグメントと違うアドレスを
割り振られたグループからインターネットへ接続できなくなったり、
プリンタ共有してたのが使えなくなったりとか、そういう弊害が出そう
無難なのは1.のユーザレベルのアクセス制限か、
ルータ入れて一方のグループからNASが見えないようにするかだと思う
こうしたらいけるのかな? ルータ(LAN側アドレス)192.168.0.1 サブネットマスク 255.255.0.0 グループ1のPC(NAS使える) 192.168.1.xxx 255.255.0.0 グループ2のPC(NAS使えない) 192.168.0.aaa 255.255.255.0 NAS 192.168.1.yyy 255.255.255.0 共用プリンタ(全PCから出力可) 192.168.0.bbb 255.255.0.0 (xxxとyyy, aaaとbbbで重複のないように)
NASが一切WAN側に用事がないならそれでいいんだろけど、 ntpとかどうすんの?
431 :
不明なデバイスさん :2007/08/24(金) 16:24:50 ID:Ja+UPaMX
>>429 まああってるけど、回りくどいねそれに安物ルーターだと255.255.0.0が使えんよ、
NASのサブネットマスクを小さくすればいいだけの話だから。
Router 192.168.0.1 255.255.255.0 DHCP範囲は100〜50台とかにして
PC1(NAS可) 192.168.0.3〜62 255.255.255.0 固定
NAS 192.168.0.2 255.255.255.192 GW:192.168.0.1
PC2(NAS不可) DHCPから貰う
Printer 何でも良い
この環境だとマスクの矛盾が殆ど無いので429より良いハズ
MTU と RWIN 弄ると早くなる?
>>431 そうだね、そうすりゃいいんだな。
質問主ではないけど、超感激w
HS-DH1000GL ってもう売ってる?
>>435 そうなのか。通販だとどこ見ても「取り寄せ」になってるな。
そりゃそうだ 在庫抱えて価格改定なんてあったひにゃー 泣く
発売当初に買ったHD-HGLAN300を暫く使わずにいて、本日久々に使おうと引っ張り 出してきました。 Buffaloのサイトから1.65のFirmをダウンロードしてきて、アップグレードしようとしたん ですが、転送が終わった辺りで「ファームウェアの更新に失敗しました」という形で 終わってしまいます。 何回かファームの更新を試しているうちに、LinkStationの名前もHD-HGLAN-EMに 変わってしまい、なんか設定やらファームが消えた模様です。 #ブラウザでアクセスしても設定画面を開けない メルコに修理させる以外に、多少面倒でも復活させる方法はあるでしょうか?
それEMモードや!
>>439 EMモードってのは、Firmアップ専用モードってことですよね?
でも標準のアップデータを使ってもFirmを流し込めないんですが...。
設定の保存・ファームの転送・ファームの更新....までは進むんですが、ファームの更新が
始まって、インジケータが1割くらい進んだらすぐPOWER/DiskFULL/DIAGの点滅を
始めて、ディスクがカリカリ言い出します。
暫くすると点滅は消えてHDDへのアクセスも止まるんですが、どうやら再起動してる
っぽいんです。
ここでガタガタ言って壊す前にサポセンに泣きつけよ それとも人を利用するしか能がないのか? そんなんじゃ壊れるな つーかもう壊してるかもなwwwwwwwwwwwwwwww
明らかに壊れてるってことなら、月曜にはサポセンに電話するつもりですけどね。 修理に出す前に試せることがあるなら...と思って詳しそうな人が集まっているところに 来て見たんだけどなぁ..。 ファームを受信して書き込んでいるような動作からするとまだHDDは生きてると 思いたい。
>>ID:XAJf5sB3 ネタ乙。
444 :
不明なデバイスさん :2007/08/26(日) 08:57:00 ID:GkDcA1/T
>442 >ディスクがカリカリ言い出します。 HDD故障じゃない?
ファームウェアの更新が失敗した時点で「故障」だろ。 既に終わってるよ。さっさとサポートで修理依頼だろ。 それとも何か?HDDは生きていると思いたい とか発言している 時点で、もしかして中のデータはバックアップせずにアップデータ かましたのか?
HS-DH500GL使ってます。 なんか、なんの操作もしていないときにも 頻繁にハードディスクがガリガリ言ってるんですが。。。 正常な動作なんでしょうか? 音楽とかテレビがついてないときは気になります・・・。 先代のHD-H300LANはファンがうるさいかわりに ディスクの音は気にならなかったんですが。
ネタ扱いされるとは...orz
>>442 カリカリってのはディスクアクセス音のつもりで書いたです。
HDDが死に掛けたりしてる時のやばい音ではないです。
>>445 そうですか、素直に修理だしすることにします。
バックアップせずにアップデータ実行しましたが、HDDの中身は古いデータなので、
とんでも問題なしです。
Versionの古いFirmから最新のFirmにしたら問題があった例とか無いでしょうか?
中のHDDを抜き出して、システム用のパーティションを削除してアップデータを
実行するってのは効果ありそうでしょうか?
自分にレスですかそうですかネタですね
>>448 安価ミスっただけぢゃないか...orz
アイドル時のガリガリはメディアサーバがデータベース更新してんだろ。 さんざん既出。
451 :
446 :2007/08/26(日) 21:41:59 ID:XwBlULaX
>>450 レスサンクス。
でもメディアサーバ機能なんて全く使ってないんだが。。。
使ってなくても現在あるファイルのインデックスを
作成してるってこと?
エロ動画やらで130GB以上あるから時間かかってんのかなぁ。
452 :
446 :2007/08/26(日) 21:54:22 ID:XwBlULaX
スマンコ、
>>290 に書いてあるな。
「pcast」から設定行けるのね。。。
今気付いて設定したら静かんなった。
逝ってきます。
メルコで遠隔でスイッチONできるNASってありませんか Wake On LANってのに対応していればいいのですかね
>>453 自分の記憶する限りなし>WOL
挑戦者のLAN TANK やlogitec のならあるんでない?
そうですか・・ありがとう メルコで出てくるまで待ちます。 別にメルコ信仰者じゃないけど
赤外線リモコンで特定の動作をする回路作れば良いよ
●LS-GLシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.11-1a(2007年8月27日掲載)
>>457 へぇ。
iSCSIとNFSが使えるようになったんだ。
すごいね。(棒
USBポートにUSBメモリさしたらどのPCからでもアクセスできて、 アンマウントとかもできるの?
460 :
不明なデバイスさん :2007/09/02(日) 10:52:07 ID:g+3XZCK0
>>459 普通は対応USBHDDを購入しますよね。
まあ、ためしに挿してみる。
しばし待て。
461 :
不明なデバイスさん :2007/09/02(日) 11:12:37 ID:g+3XZCK0
>>459 2製品のNASで確認。
HS-DHGL
@ バッファロー製 RUF2-M 512M (FAT32) 挿したらそのまま共有になった。問題なし
A 無メーカー製(Flash Disk) 2G (FAT32) 挿したらそのまま共有になった。問題なし
HD-HGLAN
@ 上の@、認識しない(ストレージとは認識するがフォーマット等アクセスできない)
A 上のA、認識しない(ストレージとは認識するがフォーマット等アクセスできない)
結果、製品で違うようだ。
HS-DHGLは元々デジカメやUSBメモリー等接続可能な製品のためOKなのだろう。
搭載チップが違うんだよバカが
463 :
不明なデバイスさん :2007/09/02(日) 18:16:36 ID:CMfMKCRj
>>462 搭載ファームが違うんだよ馬鹿が。
ハードで認識じゃなくてOS(Linux)で認識だろうアホが
>>453 SoCが対応してなかったり、NICに電源が常時給電されてなかったりするので、出
来た製品が無いのだよ。電源を落とさないものって思ってんじゃねの?
IOも同じSoC使ってる製品は駄目。ってか、現行品は対応外だな。
>>458 大根だなぁ。
めんどくさいだけなんだからこっそり対応すりゃいいものを対応ってしちゃって
るところが凄いんじゃないか。
465 :
不明なデバイスさん :2007/09/05(水) 07:33:36 ID:VvFticto
NFS使えるのは便利じゃないの。なにが(棒 かワカラン
>>466 確かにNFSは便利かもしれん。でも、
・パフォーマンスはどう?使われ方もSMBの比じゃなく過酷だよね。
・lockはちゃんと動くの?
・そもそもLinuxのNFSは(略
というわけで、誰かヒトバシラーよろ
MacOS X 10.4をクライアントにして MB単位のファイルコピーするだけで not respondingになって kill -9 pidする か、rebootするしかない状態が常態だな。 OpenBlocks266に入れたPPC版のmountだとlsだけで固まったりする。 LS側を弄れる環境にはないのでサーバー設定は見れないけど、本当に実験用ファーム としか言えないんじゃないの。このリビジョン
>>468 ヒトバシラー乙です。
R/Wのサイズはデフォルトですかね?
1kBでやるか、TCPで張れれば少しはマシかもしれんので。
あと、OB266は405GPrのemacがウンコなので、NFSは厳しいかったと思う。
これもR/Wが1kBにできれば変わると思うけど。
あしたもう少し試してみるです。オヤスミナサイ
>>470 はもう目覚めないのか?
ホラーは夏だけにしてもらいたい(汗)
472 :
470 :2007/09/08(土) 22:09:59 ID:2ART8OHX
生きてるってばw。土曜まで時間がとれなかった。 結局、気になったから今日SATA->USB接続コード買ってきてLSの中見たよ。 >uname -a >Linux LINKSTATION 2.6.16.16-arm1 #19 Thu Aug 23 09:02:55 JST 2007 armv5tejl unknown です。 rcSから/etc/init.d/nfs.shが NFS_OPTIONS="rw,sync,all_squash,anonuid=99,anongid=99,no_subtree_check"で 立ち上げられる。 mount オプションを469氏の指示にしたがっていろいろ試したらエラーなく普通に使えそうなので使い始めた。 でもLSの方を書き換えられる環境になったから、もうどうでもいいといえばいいとも言える。
473 :
469 :2007/09/09(日) 10:31:44 ID:zr1EHvfO
>>472 乙です。うまくいきそうでよかったです。R/Wサイズを下げたんでしょうか?
1kからはじめて2k,4k,8k(デフォ)...って順に増やしてみて、ダメなところが
ネットワークまわりの限界。双方ジャンボパケットが使えるなら、8kくらいは
OKでしょうけど。
UDPでは普通IPフラグメントするので、処理時間が厳しくてちゃんと扱えない
ドライバが取りこぼすんで。もちろんリトライするのだけれど、条件は同じだ
からやっぱり取りこぼして永遠にハマる、というわけ。
TCPなNFSはIPフラグメントしないことになっているので上のは当てはまらない
けど、NFSのパケットが連続して来るのは同じなので、ウンコなドライバはやっ
ぱりハマる。
で、サーバ設定にsyncがついているのはちょっと見直したかな。
パフォーマンス重視で安全性軽視ならデフォのasyncにするだろうし。
最初からちゃんとNFSが使える可能性が出てきた安価NASの出現は正直うれしい
です。
>>471 ヒトバシラーはエロイ人なんだから大事にしませう。
今朝目覚めたことに感謝(合掌)
474 :
不明なデバイスさん :2007/09/14(金) 18:02:29 ID:NOZtT9B6
ここでファームのinitrd.imgのパスワード聞いていい?
476 :
475 :2007/09/14(金) 20:42:04 ID:ch2mcABD
すまん、自己解決
air stationにパソコン2台を接続していました。 それで新しく任天堂DSへの接続をするために air stationの初期化ボタンを押して DSへの接続が完了しました。 が、パソコン2台への接続が出来なくなってしまいました。 それでパソコン1台の接続をしなおしたら 今度はまたDSの接続が出来なくなってしまいました。 1つのair stationに3つの接続をしたいときは 同時にいっぺんに設定しないといけないんでしょうか?? 前のパソコン2台は説明書見ながら出来たんですが 説明書がなくなってしまって非常に困っているのでよろしくお願いします。
>1つのair stationに3つの接続をしたいときは >同時にいっぺんに設定しないといけないんでしょうか?? そのようなことはありません。 なんで初期化ボタンを押すのかが理解不能。
>>478 古いやつってAOSSボタンが初期化ボタンと兼用っていうやつがなかったけ?
あなたは問題を2つ抱えていますね。 ひとつは説明書が無いという点。そしてもうひとつはココはNASスレだということ。 氏ね!説明書をバッファローのサイトからPDFダウンロードしろ! 猿でもわかる説明書で安心だ!そして氏ね!
型番入力してgoogleで、公式サイトに簡単に逝けるのに、 それをしてない時点でもうね
ファンぶっ壊れかけたが クレ556をファン軸にぶっかけたら見事復活した
LS-GLシリーズ ファーム Ver.1.11-1a iSCSI で、遊ぼうとしたけど遊べない Logonは出来るがディスクを認識しない。 Bound Volumes/Devices に何も出ない はて? 追伸 iSCSIを有効にすると、共有サービスが停止する
そろそろ値下げ来るかな?
485 :
482 :2007/09/17(月) 16:16:43 ID:AsG2mmwW
クレ556は2日しか持たなかった 今度はグリス塗ったわ
>>485 種類違う潤滑剤の重ね塗りは、しない方がいいと思うぞ。
すみません。教えてください。 HD-H250LAN を使用していますが、突然接続できなくなりました。 FUFFALOサイトのFAQの内容全て試しましたが接続できず・・・ 状況としては、 IPアドレスは自動割当 PING は通る(ホスト名・IPアドレス共に) 電源コンセント抜き差しで一時的に接続できる 管理画面(WEB)にも接続できない 今、とりあえず昨夜にディスクチェックをかけて放置中。(既に20時間経過…) 単にlinkstationが死にかけているのかしら…チェックが長すぎるのも気になります。 同じような状況の方になった人いますか?
先に前面パネルの点灯を具合を報告するべきだったね
>>489 足りませんでした…
正常だと思うのですが、「POWER」と「LINK/ACT」が点灯状態です。
現在チェック中なので、「DISK FULL」が赤く点滅中…
ネットワーク越しにディレクトリが見えなければ、ファーム入れ直し覚悟かなぁ。
点灯が問題ないようだったらLANのケーブルおよび 差し込み場所を変えてみるとか。
>>493 いや、そういうことではないだろ。
違う種類の潤滑油を使用が問題なわけで。
潤滑油同士が反応して固くなることもあるのよ。
495 :
493 :2007/09/20(木) 16:07:32 ID:AryrpQHI
マジかorz
496 :
488 :2007/09/20(木) 16:23:26 ID:QWjSSpd6
>>491 ファームも2.31にしては見たものの状況は変わらなかったのです。
とりあえずチェックが終わるのをひたすら待っています。
本当に数十時間かかるんだな・・・チェック。あなどった。
>>496 開けてHDDをATAPIに繋いでDFTしたほうが速そうだ。
なんとなくだがHDDが逝ってそうという推測だが。根拠はない。
>>495 おとなしく交換するきっかけになったなw
ハングルとかのファイル名だとコピーエラーが出るのですが仕様でしょうか? ファイル名変更せずにコピーする方法はありますでしょうか?
Unicode対応じゃないsamba2を使ってるから無理
どもです
501 :
495 :2007/09/22(土) 23:12:01 ID:jRP8FFBl
グリス塗って5日だが今んとこ問題ない ファンの回転は低くなったような気もしなくもないが 別途ケースファン当てて冷却してるからだろうが いずれにしても交換しないとな 1k+モロモロはちょっとな・・orz
冷却してるから 大丈夫 だろうが の間違い
ってかいつも思うんだけどなんで普通に売ってるNASって WINSサーバとして動かないんだろうね debianとかいれずにsmb.conf書き換えて普通にNASとして使用しつつ WINSサーバとしても動かした香具師とかいる? 自分でsmb.conf書き換えたけど、動いてなさげなんだけど。。
2000, XP, VistaならWINSよりDNSで名前解決したほうがスマート。 namedを動かそう。
DNSって別ネットワークにあるPCもマイネットワークに出るようになるっけ? VPNで入ってきた時にも中と同じ使い勝手を再現したいって要望があるから、 NASでSAMBAが動いてるからそこでWINS動かした方がネットワーク越しでも 内部と同じ使い勝手になるからWINSの方がよくね?
506 :
不明なデバイスさん :2007/09/24(月) 13:25:10 ID:62iCDT8v
>>505 使い勝手より安定じゃない?安定しないと問い合わせが来るだろうから、特にクライアントからむと面倒なんじゃないの?
例えばNASをブラウズマスターにしてWINSサーバー管理外のPCも管理させないとブラウズ安定しないし、
「NASを入れました!ブラウズ出来なくなりました!」って問い合わせ面倒そう・・・
507 :
不明なデバイスさん :2007/09/24(月) 15:46:29 ID:4pusCd8+
精神的苦痛のブラクラ
ん〜ルータによるVPNサーバはいいけど そのほかにサーバを増やせないんだよなぁ そんなにNASのSAMBAってダメか? まぁそもそも標準じゃWINS動作するように書いても書きかえられちまうみたいだからなぁ 玄箱で試してみるか。。
512 :
不明なデバイスさん :2007/09/26(水) 13:25:53 ID:srk7Qy2s
無能チンカス ID:TVFiw/qv ID:PLEA2x1G ID:KHKq8B59
だな。元々ここは異様なヲタ臭充満スレ。それを感知したまともな奴は近づくべきじゃないw 2ちゃん専属無能キモヲタに、ロクなアドバイス期待する方が無理 そら、もりあがらんわwww
514 :
不明なデバイスさん :2007/09/26(水) 15:28:31 ID:YAgS1JC/
逆に人様に利用される価値すらゼロの知ったかかよwホントこんなのばっかだな。
↓
>>441
>>505 DNSもWINSもブラウジングと無関係
516 :
不明なデバイスさん :2007/09/26(水) 18:32:25 ID:2MZlOC7+
>>515 「ブラウジング」のリスト(ブラウズリスト)を管理するサーバーがWINSサーバーだよね、無関係って・・・
貴方は多分「ブラウジング」で検索したら「WEBブラウジング」がヒットしたって事だろか?
>>515 はWindowsネットワークを一から勉強しなおした方がいい
今時UNIX/Linux管理者だってこんな事は知っている(つまづく要素ではあるが)
/var/logのファイル増加で、/ が満杯になって、起動できなくなった HD外してチェックしてわかったけど、こういう人いる?
またガイキチが現れたようですね。
) )) (( ) /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\( ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜 /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::))) (:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ ((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):) ぷ〜〜ん (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::) 〜 〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::))) |==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ=== /⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ 〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉 ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) / | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) | \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/ (;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.) (0”*・ o/ \ 0”*・o:) . (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:) :(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・) \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/ ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
LinkStationに入れてる200GB分のiTunes音楽フォルダーを バックアップするために、ハードディスク増設でHCU-2を繋いで フォーマットをFANにしたのですけど、途中でタスクが止まって しまいます。 「現在、バックアップを実行しています」という表示のまま 150GBくらいのあたりでいつのまにか止まってる。 状態が「バックアップ作業中」のままというのも気持ち悪いし ・・・・どうしたものか?
522 :
不明なデバイスさん :2007/09/28(金) 09:37:27 ID:TMupU0oY
>>521 > フォーマットをFAN
あはははFANって・・・
えっとそれはバグ設定を初期化するといい。
FANってFATのことだろうけど、パス名制限かなにかにひっかかってるんだろ。 extかxfsでやるべき
LS-LGLシリーズ と LS-LGL/Mシリーズ の違いってなんですか? ファームのバージョンアップ版?
無茶するなあ。PCにHDD繋いでNTFSあたりでファイルをコピーした方がどれほど安全か。
AA何か貼るな。携帯で見てる奴もいるんだぞ
>522-523 ども。やっぱりpath名制限(特殊文字だか長さだか)でしょうかねえ なんとなくPCから直接読めるようにしようと思ったのですけど、、。 それで教えて厨で申し訳ないのですがバグを初期化するのは どうしたらよいのでしょうか? >525 バックアップにかかる時間があんましに遅いので閉口しまして・・
528 :
不明なデバイスさん :2007/09/28(金) 18:29:49 ID:dVAG9s7X
>>527 バックアップを中断するには´初期化`しかない
中断機能の必要性を訴えるべく、バッファローへの問合せを忘れずに
529 :
527 :2007/09/28(金) 22:07:00 ID:qNqHU1zw
>528 イタタタ 「中断機能」がほんとにないってどーいうことでしょう(怒) ちなみにバックアップが流産した状態のまま放置しておいて何か 不都合があったりしますか?
>>529 ジャーナルに不整合がある可能性があるから継続使用はオススメできない
>>529 バックアップは別にフリーソフトを使用した方が良いと思う。
初心者さんはとりあえずRealSyncあたりを。
532 :
不明なデバイスさん :2007/09/29(土) 12:03:44 ID:F+mzoC4C
>>529 会社のNASはかれこれ半年ぐらいその状態ですが何も不都合は無いよ。
でもリセットするのが無難でしょう。
バックアップは原始的にDOS窓からxcopyが無難。差分も取れるので便利だしOS標準なので安全?だよ。
533 :
518 :2007/09/29(土) 21:39:59 ID:x4aT56kj
彡三三三川川川ミ | \ / 川|川 | ◎---◎ ‖ |‖\_ ノ ε ‖川川  ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ∴)д(∴ 川川 \ \ 〜 川川川 /∴∴) ⊆\ 〜 川川川川 ( /  ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \_,-、 ⊆ ̄ ̄ ̄ / \ / )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'ω/
LinkStation/TeraStationのマニュアルに書いてある使用禁止文字を使ったファイルが、 普段普通に使えていても、 ソフトを使ったバックアップやリストア時に結構悪さをしたりするのが。 # 普段から使えないなら問題ないのですけど、 # 通常使用時は普通に使えてしまうので、禁止してもみんな勝手に使うし。 圧縮したらヘッダが壊れました、解凍できませんとか。 リストアしたらファイルが見えなくなりました。 でも見えないファイルの存在するフォルダが削除できませんとか。 # FTPでなんとか消しました。
>>516-517 全然違う
ブラウズリストを管理するのはマスタブラウザ
名前解決とブラウジングを一緒にしてるのはお前らだろ
お前らこそアンドキュメンテッドMicrosoftネットワークぐらい読め
538 :
不明なデバイスさん :2007/09/30(日) 11:45:32 ID:ITqBb5Xu
>>537 「全然違う」って言われたぁ〜
ブラウズリストとは「nbtstat -n」一覧の事だよね、WINSでも管理できるんだけど。
あれ何か間違っとる?
>アンドキュメンテッドMicrosoftネットワークぐらい読め
やだ、時間がもったいない、短い人生だからもっと有効に時間を使います。
LogitecのひどいLanHDに懲りてこっちに来ました。 個人向けのお薦め機種を教えてください
>>538 間違っている。
>やだ、
うん。別に読む必要ないよ。sambaのconfにかかわる設定ドキュメントだけでも、
winsとマスタブラウザが(さらにはドメインコントローラー)違うことぐらいわかるだろうから。
542 :
不明なデバイスさん :2007/09/30(日) 16:14:05 ID:Y3j3t0pB
>>538 合っているから安心しろ。
>>537 のように全然違う発言は明らかに勉強不足だ
マスタブラウザの機能をWAN越え出来るようにしたのがWINSサーバー、ドキュメント読んでいるなら其れぐらい知っているはずだ
>>515 が否定されたから顔を真っ赤にして第3者風に
>>537 で反論したんだろう
をいをい、もういいかげん、間違いを垂れ流すなよおまえも。
>>539 正直、こっちの方が酷いかと。
Buffaloのサイトから
マニュアルがダウンロードできるからはじめの方だけでも読んでみ。
ファイル名制限とかパスワード長とか制限多いし。
Logitecのマニュアルよりは読みやすいのが救いだけど。
LHDシリーズはファーム更新とかやる気無いけど
# だから本家のファームを入れる人が結構いる。
とりあえず安定はしてるし。
このスレ、変な事言うやつがいるんだなw WINS = Windows Internet Naming Serviceだぞw
ガイキチよりマシなクズが現れたようですね。
最近、LINKSTATION(HD-HLAN、HD-HGLAN)に接続しに行くと必ずUSER名・パスワードの入力を求められる クライアントOSはXP Pro SP2 なのでUSER名・パスワードを記憶するにしてある 以前はすんなり繋がったのだがWindowsの更新で何か変わったのだろうか?
LAN Managerの認証レベルの問題じゃないか?
手持ちのHS160-DGLが手狭になってきたんで恒例の換装考えてるんだが、 現時点でIDE最大容量って海門の750GBだよね? もう7200.11が出てるんで先が無さそうなんで確認のため。
>>547 自分は逆にUSER名・パスワードを聞いてくる設定にしたい。
がやりかたがわからん。
>550 XP か NAS 側の ユーザ名とパスを同一にしなきゃ良いのでは?(ワークグループ名とか…)
554 :
不明なデバイスさん :2007/10/03(水) 10:05:42 ID:KSe4Lm+i
>>547 おそらくXPのユーザー名とNASのユーザー名が同一で、パスワードが異なるんのではなかろうか?
>>550 1.XPのログオンユーザー名とNASのユーザー名を違う物にする。
2.レジストリーでネットワークのパスワードを保存できなくする。
です。
555 :
不明なデバイスさん :2007/10/03(水) 17:08:40 ID:O2kCiMJd
DIAGランプが5回点滅のFLASHROM異常が出てしまいました。 HDDは無事のようなので、KNOPPIXを利用してデータを取り出そうとしたのですが、 フォルダ名が「□□//□」のように表示され、ロックされているような表示が出てしまいます。 そのフォルダを開こうとすると存在しませんと出てしまうのですが、何かやり方が間違ってるのでしょうか?
市販のNASつかったことないけど roでマウントされて、文字コードが違うんじゃね?
557 :
不明なデバイスさん :2007/10/03(水) 18:14:22 ID:M7V8ZAu/
>>555 何処のフォルダだ?
share等の英字フォルダか?英字フォルダ化けたならデータ飛んだな
日本語フォルダなら・・・次の人が何か書いてくれるはず。
>>557 英字フォルダは普通に見れます。
殆ど日本語フォルダですね。
因みに所有者とグループが99ってのになってます。
単なる文字化け?
引き続きググってみますが、もし何かおわかりの方いれば教えてください。
559 :
557 :2007/10/03(水) 19:54:03 ID:M7V8ZAu/
>>558 OSが違えば日本語が違う。
NASの時にWINDOWS上からフォルダを作ったと思うので同じくWINSOWS上からアクセスしてあげればいいと思う
いくつか方法が有るが簡単なのはFTPサーバーを動かしてアクセスする方法かな?
なお、99は化けていない、UNIXではユーザとグループは番号で管理しています/etc/passwordファイルに99番が無い、それだけ
560 :
555 :2007/10/03(水) 23:21:16 ID:RvPt6osx
>>557 windowsからだとHDDが認識されないんですよ。
FTPサーバーを立てた事ないので、よくわからないんです。
561 :
555 :2007/10/03(水) 23:35:06 ID:RvPt6osx
続けざまにすみません。 Ext2fsd これも同じようなソフトでしょうか?
562 :
不明なデバイスさん :2007/10/04(木) 09:57:00 ID:6BmPW17k
>>561 Ext2fsd?ファイルシステムXFSだと思うのですが?
そういえばNASはLinkStation?TeraStatioPRO?
Tera(黒い方)なら1個のパーティションのはずS-ATA→USB変換で外付けすれば?やったとこと無いけど可能じゃないかな?
Linkの方は複数パーティションなので無理だと思うけどね
FTPサーバーと言ったがsambaでもいいね。
動かし方は検索すれば沢山ヒットする。
563 :
555 :2007/10/04(木) 10:31:37 ID:fmcVbcMk
Ext2Fsdで実行できました。 色々とありがとうございました。
HS-DH500GL(ファーム1.10)買ったんだが・・・ WEB設定の「PCast」の画面に行けねーし、「基本」の画面に行くと 画面左側の他のページへのリンクが消えて、ページ内のNTPとかの設定も 動かないし・・・不良品なのか?
>>565 セキュリティ関係の設定をいろいろ試してみたつもりなんだが変化なし・・・
もちょっとヒントを・・・
568 :
564 :2007/10/06(土) 13:27:16 ID:oFFvhHpf
IEに
http://IPアドレス:8080/ の直打ちで、PCast画面は出せるようだ。
PCast画面はこれでしのごう。thx
ポート制限してるわけでも、ポップアップを抑制してるわけでも無いんだが・・・
「基本」画面の動作不正は未だに謎。
ソース表示させてみても、他の画面と変わらん作りに思えるんだがなあ。
569 :
不明なデバイスさん :2007/10/06(土) 15:16:54 ID:54l7WqDM
>>568 IEのキャッシュをクリアー
IEの設定をとりあえず色々リセット
windows2000とかインスト直後(SP当てる前)のIEだとエラー連発だからね、JAVAやらなんやら使いすぎだって・・・
570 :
564 :2007/10/06(土) 17:14:53 ID:oFFvhHpf
Java関係なのかね? 念のためMicrosoft VMを削除して、SunのJavaインストールし直して、 IEのキャッシュ消して、インターネットオプションを片っ端から リセットしてみたが、現象変わらず・・・
571 :
564 :2007/10/06(土) 17:21:43 ID:oFFvhHpf
書き忘れてたけどOSはXp(SP2)+IE6(SP2) なぜ他のページは動くんだ・・・?
LS-500GLを買ってしばらくしたらHDDが飛んでしまったので箱ごと修理に出したよorz 代替予定だったHD-HLANもファンが駄目になって一度修理に出しているのにこのざま……
>>572 うちのはSeagate製HDDで24時間通電で満1年を経過しましたが
今のところ何の予兆もありません。
572さんの場合、突然死だったのでしょうか?
宜しかったら症状など教えてください。
574 :
不明なデバイスさん :2007/10/08(月) 12:28:18 ID:EE2/fwBi
ソニーWA1との組み合わせで快適に使えますでしょうか?
HS-DHGLとPCが接続できない。 ルーターにはコレガを使ってる。
>>576 状況が分からないから、エスパーアドバイスだが
1.pingが通るか確かめる。
2.PCとNASを直結。
3.他のルーターやHUBで接続する。
4.ファームを再インスコしてみる。
5.IPアドレスを再設定。
6.ファイヤーウォールを外す。
7.ウイルススキャンソフトの停止。
8.NASの電源を入れる。
9.その他
最後に、諦める、処分するという選択肢。
まぁ、「ガンガレ」。
コレガが悪い
579 :
不明なデバイスさん :2007/10/09(火) 18:54:29 ID:clLEA7Et
前にクラスC以外のプライベートIP使ってると ファームの更新ツールがNASを認識してくれないとか更新がうまく いかないとか言うことがあったような。 まぁ、エスパーレス求めてる時点でデフォのクラスCのプライベートIP使ってるんだろうけど。
前にクラスC以外のプライベートIP使ってると ファームの更新ツールがNASを認識してくれないとか更新がうまく いかないとか言うことがあったような。 まぁ、エスパーレス求めてる時点でデフォのクラスCのプライベートIP使ってるんだろうけど。
ここで聞くのも何なのですが、テラステーションを買いまして、ドライブレター を変更しようとしてます。以前に購入したものは(A)をつけることができたの ですが、マイコンのディスクの管理を選択してもテラステーションが出てきません。 できれば(B)にしたいなと思っているのですが、変更ってできませんかね?
マイコンじゃなくてパソコンに買い換えた方が良いと思われ
acp_state_failureってなに? firmwareを1.03から1.11にあげようとして失敗。こんなメッセージが出て煮詰まっています。
>>585 ↑ 書き忘れました。
ブツはLS-320GLです。現在、INFO LEDは25となっています。
山下さんちでも尋ねているのですが、なかなかresがつかないので、こちらにきましたm(..)mペコリ
最近買ったばかりのLinkStation LivingがERROR赤点滅4回で起動しなくなった。 サポート電話したら新品と交換だと。 なんだかなぁ。
>>584 ありがとうございます。あの文章で的確な答えを出してもらえて助かりました。
>>583 多分分かっていると思いますが、マイコンはマイコンピュータの略です。
ご存知でしたら申し訳ありません。
受精からやり直した方がいいな
>>573 今日帰ってきたよ。やはりディスクが死んでいて本体交換でした。
症状はデータコピーをしていたらWindowsがI/Oエラーを返してきてそれ以降は
pingは通るけどHDDは見えない状態に。
中を開けていないので、ディスクのメーカーは不明。
今更だけど、HD-HLANがうるさいのはファンと筐体が共振しているからだと気づいた。
上に文鎮を置くなど静震対策を取ると少しはマシになりました。
>>587 かかれている中のことはすべてやってみたのですが、、、、。
どうやってもFWのupdateが成功してくれません。
KNOPPIXでみてもデータパーティションのformatがunkoownとでるし、もう救出はあきらめるしかないかな(;_:)
594 :
573 :2007/10/13(土) 18:06:14 ID:2YgdsLKu
>>592 コピー中に突然死ですか。それだとどうしようもないですね。
大切なデータが入ったフォルダだけは、USB HDDへ自動バックアップを
しておくべきですね。
なお、本体を開けなくても、
ディスク管理のディスク情報/ディスク ユニット名
を見れば型番が分かります。
初めてのLAN型HDDで500GL買ったんだけど24時間通電で 突然死ってやっぱありうるのか・・今まで買った外付けって5年以上 経過も含めて7台、一度も壊れた事ないんだけどなー
HD-HGLAN3でNTP設定をしても接続できませんと言われる。 ファイヤーウォールは切ってるしPROXYも使ってないのになぜだ・・・
>>596 URLじゃなくて、IPアドレス直打ちでもだめ?
>>597 ダメです。ポート開ける必要があるんでしょうかね。
>>598 デフォルトゲートウェイの設定ってあったっけ?
ルーター使ってるなら、設定しないといけないよね。
>>599 デフォルトゲートウェイの設定をしたらNTPの設定もできました!
ヒントをありがとうございました。
>598 PC自身のNTP設定は上手く行っているの? そちらが動作しているなら、 入力ミスとかも可能性あり? ポート開放などは、ルータ側の問題だからねぇ。
>>601 PCのほうはもともとポート開放しなくてもNTPにアクセス可能でした。
>>599 さんのいうとおりにLinkstationの方のネットワーク設定でデフォルトゲートウェイを
ルータのアドレス=192.168.1.1に設定したらうまく行きました。
外部にアクセスするんだからデフォルトゲートウェイは必須だろう
Linkstationでそのような設定項目があると思いませんでした。 お恥ずかしい限りです。
人は皆、失敗しながら学習していくもののだから無問題。
>>605 優しいなァ、おまぃ。
2chの半分は優しさでできてるんだな。
>>587 復旧しました!
1.11aのFWのupdateに失敗したのですが、次に同じ1.11aじゃなくって1.11を入れようとしたため、
ブートエリアの容量不足になっていたようです。PCにつないで余分なファイルを削除したら、
無事に復旧し、管理画面を開けるまでになりました(^^)/~~~
でも、パーティション情報が無くなったみたいで、40GB程度ほどのデータが、HDDには
残っている関わらず見ることができません(;_:)
どうしたらいいでしょうか?
みんなずいぶんと優しい人が多いんだな。 寺スレ住民とは大違いだ! そんなわけで自分も>>ID:GGiqf/HQへアドバイスを… @データ救出に関して @linkstationを分解してHDDを取り出す。 A自前のPCにHDDを接続(USB接続でもOK) Bknoppixもしくはubuntu等cdブートlinuxを起動。 C mkdir /tmp/data D mount -t xfs /deb/sd(a or b or c etc...)6 /tmp/data E ls /tmp/data これでファイルが見えるようなら復旧出来る可能性が非常に高い。 あとは cpやrsync等のコマンドで別のHDDにコピーすればOK。 ちなみに上の操作途中でエラーが出るようなら、復旧はあきらめるか業者に頼むしか方法はないと思う。
おいらが経験した問題解決方法を書いておくね トラブルとしては、NASナビゲータで検索できず、ブラウザからIPアドレスで管理画面が出てこない Linkstationを分解してHDDを取り出す 正常動作中の同じ型番のLinkstationをバックアップ後、停止して分解、HDDを入れ替える それだけで復旧した 管理画面では、設定の一部がトラブル機じゃなく、正常動作機のものになっているので それを確認しつつ変更するだけ Linkstationの名称が違う以外は全く元通り おいらの不具合は、ガワだけだったので、正常動作機に入っていたバックアップ済のHDDを トラブルのガワに収めて、バッファローに修理依頼した UNIXの知識が無ければ、この方法がお勧めだね 同じ機種を用意しないといけないけど
HS-D160GLのHDDをTWOTOPやFaithで売ってる しーげーとOEMの500GBHDDに換装した。 すこぶる順調だ。 ・・・でもファンがうるさい。お勧めの静音ファン無い?
612 :
不明なデバイスさん :2007/10/18(木) 20:29:11 ID:seznHYc4
613 :
不明なデバイスさん :2007/10/19(金) 09:51:26 ID:V4sD/yTn
>>611 私は4cm→8cm とかの変換のアダプター?(名前わからん)使って8cmファンを付けてるよ。8cmなら色々選べるからね。
8cm?ケース内に入らないんじゃ?
┌────┐ │ │/│ │ │ │ │ │\│ │ │ │ │ こんな感じ? └────┘
ずれてる!?
ケースにめりこんだなw
┌────┐ .┌┐ │ │/││→ 8センチ │ .4センチ..│ ││→ │ . ... │\││→ │ │ └┘ │ ├─→コンセント こういうこと?・・・どうやって固定するんだろう。 └────┘
外見無視で横に大穴開けて12cmFAN付けるのが最強
全部ばらして、古いATXケースに詰め込んで、 USBのHDDも内臓した俺は最強?
最弱だな。全くもって意味が無い。
622 :
不明なデバイスさん :2007/10/20(土) 10:38:13 ID:J0AmKDze
パスワード無しで共有フォルダにアクセスできる方法ってありませんか? Windows再起動する度にネットワークドライブの再接続に失敗してうっとうしいです。。
パス設定してるけど 起動時にアクセスして 失敗したことないよ
Windowsのユーザ名とパスワードを、Linkstationのユーザ名とパスワードに一致させない限り 成功したことないのです。 Windowsをパスワード無しでログインしたいので、困ってます。。
HD-H300LANの動作が非常に遅くなり、アドバイスいただきたく投稿させていただきます。 なにとぞよろしくお願いいたします。 「状況」 Linkstationの動作が非常に遅くなった。読み書きや、WEB画面でのレスポンスが だいたい2倍以上時間がかかるようになりました。linkstationのweb画面で クリックすると、今までは体感ですが、3〜5秒くらいで画面が切り替わって いましたが、今は10秒〜かかります。約3ヶ月くらい前から動作が重くなった。 筐体から異音などは特にしません。3台のPCで試しましたが、どのPCからも 状況変わらず。 「使用環境」 試用期間は2年弱です。主に電源はつけっぱなし、リンクシアターと組み合わせて、 メディアサーバーとして使用。HDDの容量はめいいっぱい使ってました。
626 :
625 :2007/10/20(土) 13:43:26 ID:wxnTTTd2
長かったので分割しました。続きです。 「試した項目」 ・ データを削除して、HDDの容量を軽くしてみる。 ・ linkstationの初期化 ・ 電源をしばらくOFFにする ・ ファームアップ (現在2.31) ・ フォーマット チェックディスク いずれも効果ありませんでした。気になったのは、フォーマットをしても 1分もたたないうちに終了し、確認するとHDD内のデータも残ったままなので、 フォーマットが正常にできてないと思います。 チェックディスクも同様に1分もしない内に終了します。 このような状況で、他になにか試せることはありますか? またはおれならこうするなど主観的なご意見でも結構ですので、 アドバイスいただけると幸いです。 HDDを買って交換も検討しいますが、動作が遅いだけであとは問題なく 動いているので、買う前にいろいろ試している状況です。 長文すみません。どうぞよろしくお願いします。
>>624 > Windowsのユーザ名とパスワードを、Linkstationのユーザ名とパスワードに一致させない限り
> 成功したことないのです。
一致させるのが普通だとオモタ
> Windowsをパスワード無しでログインしたいので、困ってます。。
それは_
ん、パス無しログインは可能じゃね?
>>624 OSはなに?
方法によっては出来ないことも無いような気がするが。
パス無しユーザーはネットワークにアクセスしたときに 勝手にguestにされるんじゃなかったか。
631 :
不明なデバイスさん :2007/10/20(土) 15:33:15 ID:i6PGiStp
>>630 『このユーザーが常に使用する』ってオプションが2kやXPにはあるよ
633 :
626 :2007/10/20(土) 17:55:28 ID:wxnTTTd2
>>631 レスありがとうございます。
最新ファームを再度いれてみたいのですが、ファームアップしようと
farmup.exeをクリックして起動させても、「アップデートできません」と
メッセージが表示され、先へ進めません。すでに最新のファームをあててる
からだと思いますが、何か強制的に再度ファームを上書きする方法があるの
でしょうか?ご指導いただければうれしく思います。お手数をおかけして
申し訳ございません。失礼します。
>>633 わからないときはまずググってみるのがよい。
例えば→linkstation ファーム 強制 に一致する日本語のページ 約 817 件中 1 - 50 件目 (0.63 秒)
635 :
不明なデバイスさん :2007/10/20(土) 20:56:16 ID:z5LP3itZ
>>633 えっと、わざわざ教えんとだめなのか?
linkstation_version.txt
を適当に書き換えろ
636 :
633 :2007/10/21(日) 01:46:35 ID:2gvZfNAh
>>634-635 レスありがとうございます。とても助かりました。
お二人のアドバイスのおかげで、なんとかファームの上書きができました。
結果は改善しませんでしたが、あきらめがついたので、修理に出すか、
新しいHDDを買ってこようと思います。本当にありがとうございました。
俺のLinkStationも似たように遅くなったことがある。 一度プリンターを繋いでプリンタサーバーとして使ったことがあるのね。 プリントのジョブをすべて削除したら通常に戻った事がある。 多分キューに印刷データがたまってて、プリントしようと何度も存在しない プリンターにアクセスしてたのが原因だったんだと思う。 まぁ、参考程度ってこんで。
638 :
636 :2007/10/22(月) 11:51:21 ID:qohlzhdj
>>637 さんレスありがとうございます。
なおったぁああああああああああ!!
私も以前にプリンタサーバーとして使ったことがあったので、
もしやと思い、プリントジョブの削除をしてみたら、症状が見事に改善
しました。試しにフォーマットをかけると、正常に終了しました。
ここ1週間ほど悩んでいたので、本当にすっきりしました。うれしいです!
まさに神の一声でございました。本当にありがとうございました。
これからも大事に使っていこうと思います。
失礼します。
639 :
637 :2007/10/23(火) 15:29:06 ID:2XQ8SQoe
HS-DHGLのドライブ壊れて、新しいの入れようとしてるのだが テンプレのサイト見て、パーティション分けとフォーマット、ファームの展開までは出来たのだが、 ファームの移動先と移し方がよくわからん。 誰か教えて…
>>641 具体的にどういうエラーで動かないのか書いてないのに、
どうやってレス返せと。
面倒だから見てないし、エスパーレスしてみるか。
・perlへのパスが間違ってる →ぐぐれ
・そもそもperlがインストールされていない→ぐぐれ
・httpd.confの設定ミス。→ぐぐれ
・CGIを動かすディレクトリを間違えている→ぐぐれ
ぐらいじゃね?
643 :
641 :2007/10/24(水) 20:33:57 ID:bQv65JEU
>>642 レスサンクスです。
もう一度じっくり時間をとってやってみます。
皆さんディスクチェック(詳細)をかけたとき、どれくらいの時間で終わっていますか? 私のHD-HLAN(250G)は4日間放置しても終わらず・・・ 故障でしょうか・・・
645 :
644 :2007/10/25(木) 23:40:48 ID:jI2QM0a3
ちなみに前面LEDは正常に点灯・点滅。 share配下はファイルをひとつも入れとりません。
・この操作にはハードディスクの状態に依存しますが、数十秒〜数十時間必要です。 って書いてあるね 4日間ってことは96時間か そろそろ100時間超えたかな? 100時間超えたら、そろそろバッファローに電話かな
250GBの内120GBぐらいつかってても 検査はたったの20分だったが 7200回転モデルのケースに5400回転のHD入れてて サムチョンのHDなのにだぞ 間違いなくネタだ
>>645 すでに終わってるんじゃね?
チェック間はアクセスできませんって書いてる(ような気がした)から、
shareフォルダや設定画面にアクセス出来れば終わってるかと。
セッション切れれば、ブラウザ画面にも「終わりました」画面なんか出てこないからな。
アクセスできないのであればメルコに凸電
HG160LANの新古品を入手したんでこの際 ギガハブ、デスクトップ、ノートのNICついでにMV71DX/U2中古まで刈ってしまいました 各種鯖走らせているセレ500ノートからファイル鯖だけ分離した格好ですが PC<->PC 190Mbps PC<->NAS 140Mbps ジャンボフレームでもCPUが250MHzくらいだとスピードはこんなもんでしょうか?
ID:glrE5Prnの頭が250MHzだからどうしようもない
>>649 HG160LAN自体の速度がそんなに速い方じゃないよ。
NASの速度がNASへの書込みなのかNASからの読み出しなのか、転送速度が何かのベンチマークソフトでの
計測値なのかFTPでの転送速度なのかエクスプローラでの単純なドラッグ&ドロップによるファイルコピー時の
実測値なのかといった細部がわからないので何とも言えないけど、エクスプローラでの読み出し速度の実測値であれば
そんなものだし、書込み速度が140Mbpsも出てれば逆にどういうセッティングしてるのか教えて欲しいくらい速い。
ウチのPC(PenM/1.6GHz、GbE NIC搭載のWinXPノート)からHG250LANへの書込みだと、ジャンボフレームをONにしても
せいぜい13MB/s(=100Mbps強)程度が限界。
速度にはそれなりに定評のあるReadyNASでさえ、書込み速度は20MB/sをちょっと超えるかどうかってところだし、
低価格のNASに余り速度面を期待しちゃいけない。
レスしようとおもったら
>>651 に言われてました乙。
>>651 NAS側のMTUとRWINとLANカード側のものを適切に設定すると、平均18MB/sくらいはでるよ。
もちろんJumboフレームを有効にしていることが前提だが…
ちなみに漏れのNAS利用方法は、
鯖(旧PC) ---> バックアップ鯖(NAS)
※ちなみにデータの転送方法は rsync + ssh + cron でやってます。
のような感じで使っているけど重宝しているよ。寺のスレをみるとわかるがRAIDのミラーリングよりも
はるかに安全だし、実際にデータ復旧の際にもかなり役立った。
HS-DH500GL/Mを買ったのですが、使えないです。 リンクナビゲータでLinkStationのセットアップをしても、設定を完了できませんて言われてしまいます。 NasNavigatorではIPアドレスとかは表示されるのですが、グループ名が表示されません。 ネットワークコンピュータにも出てこないです。 ブラウザでも設定画面が出ないし。 初期不良でしょうか?
655 :
654 :2007/11/04(日) 11:32:12 ID:r2IU71LQ
再起動とかリセットは何回かやっているけど相変わらず 買ったお店に持って行くしかないですかね
656 :
不明なデバイスさん :2007/11/04(日) 14:06:49 ID:9G3l/40+
HD-H120LANで動く、SJISパッチ適用済みのdaapdのバイナリ ってどこかのありませんか? iTunes7対応バージョンで。
HS-DHGLシリーズってMP4をDLNAで共有できないのか?
出た二発版ってどう思うよ。
>>654 過去スレやメーカーページのFAQ見れば解決するかもね。
ヒント:セキュリティソフトのFW機能
質問です。 型番はHD-H160LANなのですが、ある時期からネットワーク自体には繋がっているのですが、 外部から接続できなくなってしまい、ファームウェアの更新も受け付けませんでした。 おそらく、HDD自体は無事だと思います。 結局、新しいのを買ってきたのですが、なんとか中身を救出したいです。 どういった方法があるか教えてください(なるべく物理的にHDDを掘り出す以外の方向で)。
662 :
661 :2007/11/08(木) 10:28:05 ID:PLXHYPH9
すいません、今もう一回だめもとでファームウェア更新したら直っちゃいました。 ・・・俺のアホ orz まぁ、今のうちにデータを吸い出して新しい方に移行するとします。ありがとうございました。
>>657 LT-H90 対応ファームが出ればMP4もいけるようになるんじゃない?
LS-W1.0TGL/R1を購入予定です。 内蔵HDD交換する場合サイトでは 純正のHD-H500FBS2/3Gを薦めてますが 日立など他のメーカーのHDDは使えますか? あらかじめHDDの中に専用のデータが入ってるのでしょうか
665 :
不明なデバイスさん :2007/11/10(土) 19:30:30 ID:+4UWsipb
>>664 >あらかじめHDDの中に専用のデータが・・・
なんでそんなくだらない事聞くのだろう普通に考えてHDD交換できる機種なんだかから・・・
他メーカーHDDは動くけど全部のHDDが動くとは限らない。
>>663 横レスだけど、かなり有益な情報でした
サンクス
リンクシアタースレ堕ちちゃった
HD-H250LANにプリンタつないだら偉いことになったw 遅すぎだろコレ
669 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 00:43:14 ID:dY6k3zgJ
670 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 18:54:50 ID:aUNP1IbW
>>668 NASに限らずUSBのプリントサーバなんてめっちゃ遅いぞ。
671 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 21:47:38 ID:7fQaSXZ4
お願いします助けてください。 LS-300GLのFW1.00を1.12にあげようとしたら、updateに失敗してしまったようで アクセスランプが、FWアップデート中を表示し認識型式にEMがついた状態に ぐぐって見たところ、sdc1/のhddrootfs.buffalo,updated、.done initrd.buffalo、u-boot.buffalo.update、ulmage.buffaloあたりが壊れているのでは? っと書いてあり。 baffaloから落としたFWからzip解凍し、上記のファイルを取り出し ファイル操作にlinuxが必要らしいというのでknoppixのbootcdまでいったのですが 肝心のファイルにアクセス制限があるらしく(パーミッション?) 上書きも削除もできずつまずいています。 どんな操作をすれば、FWのアップデートまでいけるのでしょうか? どうかご教示お願いします。
672 :
不明なデバイスさん :2007/11/13(火) 21:58:23 ID:rVw8+ExS
質問でつ 外付けHDDのFAT32からNTFSに変更したいんですが容量はがら空きなのに変更できません。どうしたらよいですか?
>>672 LinkStationはFAT32でもNTFSでも無い。
失せろボケ。
>>671 LSは知らんがHD-HGではファームアップも一度やれば脱出。(最新ファームだと...バージョン書き換えのおまじないが必要)
無難にやるならハブを介さずLANケーブルでダイレクトにリンクステーションと接続しファームアップ。
676 :
671 :2007/11/14(水) 20:35:03 ID:0hVaEmyu
>>675 linkstation_version.txtをいじってみましたが
「ACP_STATE_FAILURE」のエラーでアップデートが中止されます。
ver1.12とver1.12-2aで試してみましたが駄目みたいです。
677 :
不明なデバイスさん :2007/11/14(水) 22:18:35 ID:oMjmg8SM
>>676 Linux板逝けばいいかもな。
rootでログオンするとフルアクセス権限があるので削除できないってことは無い。
HDDをmountする時に誤って読み出し専用にした場合は消せないな。
そんな感じの初歩的ミスでしょうな、しかし情報が少なくてエスパーレスしか出来ないな。
678 :
671 :2007/11/14(水) 23:22:42 ID:0hVaEmyu
>>677 自分でもエスパーの登場をちょっと期待してました。
おそらく、linuxの初歩で躓いてるんだろうなと・・・
knoppixは、繋いでいるHDDを自動でマウントしてくれているので
それでいいのかと思ってたんですが、マウントに設定があるんですね
そこらへんを勉強してみます。
>>679 knoppixをくのぴーって言い方しているのが、厨っぽくみえるwww
>>680 どこかで聞いたので、ちょっとおされに書き崩してみましたが、
確かに厨っぽく見えるので、これからも愛用しようかと思いますw
確かリンクステーションのパーミッションって、 システム領域を見れないようにトラップ仕掛けてなかったっけ? 山下氏のページに回避方法書いてあったけど・・・。 事前にext2でフォーマットかけてないとダメなんだっけ? HD-DGLだけだっけかな?
683 :
671 :2007/11/15(木) 22:30:14 ID:NxwWHk+q
うおぉーーー!
出来ました!皆さんありがとう
結局knoppixではなく
Ext2 Installable File System For Windows
ttp://www.fs-driver.org/index.html をインストールして
ext3のドライブから
hddrootfs.buffalo.updated
hddrootfs.buffalo.updated.done
を削除(念のために別ドライブへコピー)
その後、LSへHDDを戻し
もう一度FWupdateを実行
で正常に更新されました。
5連続で打ち止めか
誤爆・・・
あ〜あ、専用TVチューナーに続いて専用HDDまで買っちゃった 統一規格がないと無駄な出費がかさむよ・・・
687 :
不明なデバイスさん :2007/11/17(土) 01:34:58 ID:OU5Qrj6N
職場でHD-120LAN使ってるんだけど、 昨日の昼間、いきなり日本語のファイルネームがついているファイルが全部文字化け! バッファローに聞いても「そうなったら戻せないんですよー」とまるで「うちには責任無いもんねー」と言いたげな対応。 完全に頭にきた!もうバッファローのネットワークハードディスクは買わん!!
688 :
687 :2007/11/17(土) 01:39:04 ID:OU5Qrj6N
ちなみにファイルの中身は、一部を除いて無事。 エクセルのファイルはほかのファイルと混ざってしまったのか、わけわからない状態のものが多数あった。 これって治るのかね? (まったく、新品のNAS入れる話が決まりそうだったのに、弟が3年使ったLINKSTATION持ってくるからこうなったんだ!)
取り敢えずそんなもの使うアフォな社員をとっとと解雇すべきだな
その職場が悪いと思うな どんな会社なんだよ (弟が3年使ったLINKSTATION持ってくるからこうなったんだ)とか共通で使うものだろ 普通の企業ならありえないよ
すみませんが保障期間が過ぎています
感情に任せてグダグダ言う奴はろくな奴がいないな
次は、RAID5をバックアップと同等に扱って 復旧に失敗したとき、NASなんて2度と買わない!っていうな
>>687 単にsambaの文字コードの設定を変えれば、直るんじゃまいか?
うちのDHGLではmp4はPS3で認識しないな。
HD-H250LANの新品、在庫一掃で14,000円くらいで売ってたけど お得なのかなぁ これ今の機種で言うとLS-LGL相当なのかな
公式に載せておいて使えないなんて駄目じゃないか
>>697 LS-LGL相当といえばそういう位置付けだけどギガビットだったりUSBがなかったりはするみたいね。
あともしバルクでよければ電脳売王でHD-H160LANが\9,999-(送料別\700-)で売ってる。
500GBHDDが12kくらいで買えるし玄箱相当でHDD換装予定であればこっちの方がいいと思う。
もちろんそのままでも使えるけどね。自分は複数買いしようと思ったけどバルク(アウトレットの可能性もあるし)ってことでとりあえず1つにした。
ってここまで書いてちょっと調べてみたらOTTOでリファービッシュ品\9,800-(店頭は8,800っぽい)であるじゃん・・・orz
いいよ、別に他に欲しいものもあったし・・・でも箱入りっぽいし・・・俺涙目
ps3で対応してないmp4じゃないの? 試しにメモステ等でps3に読ませてみたら
>>699 先日、売王で買った一人ですw
とりあえず家にあった250GBに換装して使ってる。
紙一枚しか入ってないとは思わなかった・・・。
>>701 HLANのv1とv2、どっちでした?
なんとなくv1(PowerPC)かな、って気がしてるんですが。
HD-HG160LANを500GBに換装しまスタ 単純交換でOKと思っていたら、ファームの注入でやはりつまづいた。 根気がいると聞いていたので、ファームアップ失敗でもあきらめずに10回ほど 繰り返したら、やっと設定画面に入れるようになったよ。 これ心臓に悪いナ
ファームage後の再起動のタイミング間違ってるだけじゃないのか? >>あきらめずに10回
やかましくなってきたウチのDGL。だいキライなWDドライブとようやく おさらばした。ついでに容量もアップし、ファンも新しいのに換えた。 しあわせになった。ここのみんな、ありがとう。
706 :
701 :2007/11/19(月) 22:15:38 ID:Lqol2usM
>>702 現在のファームはV2.31です。
V1からV2へは上げられないんだから、V2でいいんですよね?
前にIOのHDL-GT1.0を買ってみて、 うるさ過ぎて1ヶ月と使わず売った。 それでもう少し静かなのが欲しいんだけど 4台HDDよりLS-W1.0TGL/R1みたいな2台HDDにしたら静かかな?
LS-500GL買ったんですけど パスワードが変更できないのですが、仕様ですか???
>>707 4台に比べりゃ静かかもしれんが、
HDDが以前より五月蝿かったら意味なくね?
どっかでデモしたらそれ見に行くか、人柱報告を待った方が吉。
>>708 ネットにマニュアルあるから嫁。
HS-D250GLなんですが、このたび購入したテレビがDLNAクライアント だったので繋いでみました。 LinkStationでメディアサーバーを使用するに設定し、指定したフォルダに いろいろmpegファイルを入れてみたのですが、ファイルがありません と言われてしまいます。PCの共有フォルダではちゃんと見えています。 なにが間違っているのか、どなたかご教示いただけないでしょうか
>>710 テレビの話は関係あるのか?なんか何をどこにつないでいるとか、重大なミスが潜んでる予感。
712 :
702 :2007/11/20(火) 22:18:03 ID:k9GQkYIw
>>706 サンクスです。
MIPSですか。ちょっと興味あるので今週末買いにいってみます。
713 :
不明なデバイスさん :2007/11/21(水) 02:35:13 ID:etCOLpMz
ちこっと教えて頂戴 有線LANで使っていたNASが無線LANにしたら見えなくなったんだけど 何所をどうすれば見えるようになるの? 因みにNASは固定IPアドレスにしとるんだけど
>>713 無線LANでインターネットには繋がるのか?
まずはそれからだ
>>710 テレビの型番を晒せ。テレビからNASは認識している?
製品説明の”注)”に掛かっていないか?
※1 Link de 録!!で録画したファイルは再生できません(2006年11月28日現在)
※2 ファイル情報は英数字のみになります。
※3 音声がAC-3の場合は画像のみの出力になります。
各社キャプチャボードで録画されるMPEG2は問題ありません。
ビットレートは8Mbpsまで対応
※4 PC-MV7シリーズを使ってLink de 録!!で録画したMPEG2は再生できません。
※5 早送り、巻き戻し等のトリックプレイは対応しておりません。
※6 音声はWMAのみ対応。
※7 WMA Proには対応しておりません。
>>713 エスパーの回答だが。
とりあえず、pingは試せ。
無線LANの設定でWAPキーやフィルターを無効に汁
ナビゲータで見つかるか試せ。
それでもダメなら、又来いよ。
716 :
710 :2007/11/21(水) 12:57:34 ID:WK+ERIgI
ご教示ありがとうございます。 >711 普通にテレビのLAN端子から既存のLANの中に組み込みました。IPも手動で振ってます。 >715 テレビは東芝REGZAのZ2000です。確認すると、動作確認リストには入っていませんね。 ただ、テレビの機器選択でLinkStationは選択できます。 昨夜その後、公開フォルダを作り直したり、いろんな種類のMPEGを入れてみたりしたところ、 一部のファイル名が見えるようになりました。で、さらにいろいろ触ってるうちに、再生できる ファイルもでてきました。 ご指摘いただいた※1〜5も考慮に入れつつ調べてみて、※を満たせば見られる可能性が 高くなることはなんとなくわかったのですが、見られる・見られない、表示される・表示すらされ ない、の基準は明確にならないままでした。DLNAサーバーのデータリスト更新も、設定ページ のボタンをクリックすればすぐ更新されるかというとそうでもなくて、更新のタイミングも関係 ありそうです。 いまのところ、Buffaloのほうで動作確認済み一覧に入っていない以上、しかたがないですね。 これ以上はスレチになりそうなのでDLNAスレなどを研究して、今夜からまたやってみます。
717 :
713 :2007/11/21(水) 13:27:59 ID:etCOLpMz
>>714 ,715
助言ありがとう
一応PINGは通るし無線でインターネットもつながる
で、ネットワークのローカルマシンの共有フォルダーも問題なく使える
プリンターだって無線で使えてる
NASだけがつながらないんだよ(;_;)
>>717 NASを無線にしたのかPCだけ無線にしたのかわからんな
Linkstationの型番とネットワーク構成書くが吉。
719 :
不明なデバイスさん :2007/11/21(水) 16:28:16 ID:2jTWJHz9
>>717 NASのリセットボタン押してDHCPからIP貰いなおせば?
>>717 2重ルータの悪寒
と書きかけたが、NASに向かってpingが通るのなら違うな
>>717 explorer
┌───────────────┐
│アドレス│ \\なんたらかんたら\│
└───────────────┘
>>700 SDカードに入れたら普通に再生できるファイルもDLNAでは見れない
723 :
不明なデバイスさん :2007/11/22(木) 09:32:13 ID:YzrdVQ9q
ヒント:セキュリティソフト。 特にウィルスバスターの無線LANパトロール機能やFW機能。
>>717 うちは、VISTAのせいかわからないけど
LSの設定を変えた後は、「BUFFALO NAS ナビゲータ」で
一度アクセスしないと、フォルダー開けない。
一度開けてしまえば、設定いじるまで平気
>>723 JPEGやMP3は見れるぞ
MP4は見えないといっている
LS-GLってFTP鯖のログ機能ってないのよね? αファーム使ってもできない?
そういえば無いね。 家庭LANでFTPサーバって何に使ってるの?
729 :
不明なデバイスさん :2007/11/25(日) 21:12:03 ID:5+5Yatlo
>>728 SMB(Windowsの共有)より早い
FFFTPがverupしたのも大きいな デカいファイルをコピーする場合には重宝する
家庭内LANでのFTPならだいなファイラーのほうがいいよ 録画ファイルも増えてくると使い勝手重視でいきたい
アマゾンだと価格が頻繁に動くよ。 月の半ばが安値な気がする。 4000円以上下がったのは、ポイント分を価格に転嫁したせいかな?
そうなのか、( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
735 :
不明なデバイスさん :2007/11/29(木) 14:58:17 ID:HSQxAn4c
LS-W1.0TGL/R1 うわー。 RAID1で外部からログインできて電源管理もできるなんて こういうの欲しかったんだ〜。 でもDLNAサーバじゃないのか… うおお。待つべきか。
もうちょと安く…
737 :
不明なデバイスさん :2007/11/29(木) 22:08:49 ID:pwjh0wY2
LinkStation って推奨同時アクセス数どれくらいなのかな?
738 :
不明なデバイスさん :2007/11/30(金) 09:26:26 ID:1mUsekyS
推奨は1 最大は5程度
>>708 ですが
>>709 にしたがってマニュアルを見てみたんですが、やっぱりよく分かりません
どなたか親切に押しえてっm(__)m
LT-H90対応ファームウェア出たね
Link StaionがこっそりDTCP-IP対応に!! ・・・ならないなぁw
ようやくmp4対応したな、PS3で確認できた。
LS-W1.0TGL/R1 買った。 初期不良っぽい。セットアップすら出来ず送り返した。 早く良品送って来い。
LS-W1.0TGL/R1買ったはいいが、 電源AUTOが利いたり利かなかったりする。 手動で電源入れるも、立ち上がりが非常に遅い。 1分程度とマニュアルには書かれてるが実際は2分強。 なので電源AUTO使ってもPC立ち上がりには間に合わないので、結局意味のない機能。 デスクトップ、ノート2台にNASナビゲータ入れたがどれもAUTOの反応悪い。 特定操作でアプリは落ちる。 まぁバッファローのアプリ性能の悪さは以前から知っているが。 アプリ落ちる件はサポートにメールするもいまだに返答なし。(5日目突入) ところでこれローカルマシンごとにアクセス権変更できないのかな? ローカルIPごとにアクセスできるフォルダ振り分け・・・とか。 FAQ見たがよくわからない。
ユーザーIDで管理じゃないか? マシンごとにID使い分ければいい ipアドレスなんかに頼るセキュリティなんてないんじゃ・・・
747 :
745 :2007/12/01(土) 20:21:34 ID:7NzxcnVD
>>746 LinkStationでユーザー権利振り分けたんだけど、
なぜか全部丸見え&書き換えも可能なんだよね。
どのマシンからもLinkStationにアクセスし放題。
マシン全て固定ローカルIPにしてるのでそれで分けれるにこした事なかったんだけど。
セキュリティ知識薄いので「ローカルIPで振り分け無理」な理由わからず聞いちゃったまで。
普通に考えたら、アクセスできる条件は アクセス権が制限されてない アクセス権の有るユーザー アクセス権無しユーザーだけど、アクセスしたときにアクセス権の有るID&パスワードを入力した なので、それっぽいとこいじってみたら?
LS-W1.0TGL/R1買ったけどオフラインファイルが使えない・・・ なんでこんな仕様にしているのか・・・orz
今日terastationにアクセスできなくなった。 先月もこんなことあったのに、もう仕事にならない。
LS-L500GLのファーム1.03にうpしても、パスワード変更出来ないバグが解消しない俺は異端なのかな…('A`) 他にも誰か居ない?
752 :
不明なデバイスさん :2007/12/03(月) 11:30:41 ID:v89ALL1C
>>751 初期化して再度ファーム入れてみなさい。
そろそろ寿命も近いと思われるHD-120LANを中古で売りたいんだが、フォーマットと設定初期化するだけでいいの? なんかデータ抹消ソフト使った方がいい?
755 :
不明なデバイスさん :2007/12/04(火) 01:12:03 ID:lVw6WX3h
俺はデータ抹消ソフト使ってから売った。 FATとNTFSしか対応してなかったから、NTFSでフォーマットして抹消ソフト使って、 パーティション消してまたFW入れて 見たいな感じなら大丈夫じゃね?
>754 内部フォーマットはExt3じゃなかったけ。 初期化した後にゴミデータを何10GBかコピーでもしてやれば普通の人には復活は無理じゃない? フルまでデータコピーしても120GBなら一晩でできるしょ。
先日LS-WTGL22Aを購入しました。 ネット環境はNTT光です。 光→CTU→ルーター→ハブ→PC になります。 CTU→WTGL22A に繋いでWEBアクセスできました。 ハブ→WTGL22A では繋げることができません。 ルーターのIP変換とか設定済みです。 ハブでWEBアクセス出来ている方いらっしゃいますでしょうか。
多段ルーターってことでいいのかな? ルーター側の設定ミスか、LSのアクセス制限の関係で2重ルーターで通信できないか。 CTU→ハブ→LSで繋がらないのであれば、ジャンボフレーム疑ってみ。
直付けすればアクセスできるが、 ルーター介すとアクセスできない ってことじゃないか?ハブは関係ない気がするが。 ってことならルーターの設定。
ONU→CTU ,CTU→ルータ と言ってるんぢゃないよな?
>754 エロ動画てんこ盛りにしたらイイかも…。 効能1:そゆの嫌いな輩なら自分で初期化。 2:逆に大好きな輩なら「ラッキー」って消さないでそのまま保管。 効果1:自分で初期化する手間もなく、データ漏洩の心配もなし…鴨。 2:オクなら高値で売れちゃう鴨。
>>754 HDD入れ替えて使えるからガワだけでもオクで売れるかもな
>>749 オフラインファイルって、サーバの機能じゃなくてクライアントの機能だろ。
XP Home 使ってないか?
>>763 XPProです
どのクライアントからもLS-W1.0TGL/R1だけオフラインファイルが使えません
IOのLANDISKや自作LinuxのSambaでは使えているのでポリシーではないはずです
そもそもBuffaloの製品ではTeraStationProだけカタログにわざわざオフライン
ファイルが使用できると書いてあり、設定で使用の許可・不可を選択できる
ようです(マニュアルの設定画面で確認済み)
Proとその他の製品の差別化のために使えなくしているのかと思うのですが・・・
>>763 のところではTeraStationPro以外のBuffaloのNASでオフラインファイルが
使えているのでしょうか?ほかのユーザの方はいかがですか?
>>763 さんのところでは でした
さんをつけ忘れてしまい申し訳ありません
DHDL、新ファームだとDLNA安定するような? データベース自動更新って前あったけ?
768 :
不明なデバイスさん :2007/12/08(土) 01:39:50 ID:cIbcFRtd
LS-GLって推奨同時利用は何人までなのかな?
>>761 著作権で保護されているデータが入っていると良くないことが起きそうだ・・・
770 :
不明なデバイスさん :2007/12/08(土) 14:11:15 ID:oydhyYBq
>>768 マニュアルに書いてないかな?
家庭用NASだから、俺は勝手に5人以内と妄想してる。
つか、同時書き込み&読み込みしなきゃ10人だろうが100人だろうが使える。
>>766 1.12-2aのことだと思うけど、なんか処理が重くなってない?
DLNA経由で再生しているクライアント側の画像にノイズ入りまくる。
あと、icommand使ってる場合、icommandの更新時刻にDLNA経由で動画再生していると、更新と同時にデータが止まるようで
再生も止まってしまう。(再現性あり)
2aってα版って意味か?
LS-W1.0TGL/R1なんだけど、 Web設定画面のメンテナンス-メール通知設定で 一度メール通知機能を「使用する」に設定(メールアドレス等を登録)してから、 再び「使用しない」にしても元のメールアドレス等が残ってしまう。 初期化せずに消す方法ない?
IDEだから、マスターとスレーブで2つ付けられる?
過疎ってるのは↑こいつのせいか?
>>774 うん。
iSCSI 期待より遅かったな
776 :
不明なデバイスさん :2007/12/11(火) 12:34:34 ID:oiMdwl9r
>>773 ウザイよ、
TeraStationなら付けれるだろう、わざわざ聞くことじゃねーよ
777 :
不明なデバイスさん :2007/12/11(火) 15:47:48 ID:JbQUEpyA
HD-H0LAN買ってみた。 ottoで3800円。
0LAN・・・ってこんはHDDなしか。 いいな、俺も欲しい。
779 :
不明なデバイスさん :2007/12/11(火) 17:06:16 ID:JbQUEpyA
>778 通販でも3800円。送料はかかるけど。
あの分って中身のMPUがなあ・・・。
余ったHDDいれて使うんで、性能は気にしないんだ。
>>780 PowerPCじゃないヤツがハズレ(失礼)なんだよね?
783 :
777 :2007/12/11(火) 22:31:39 ID:tTENCoTD
>782 V1がPowerPCでV2がMIPSみたいだが、V2が外れ? wikiによれば、 V1 CPU PowerPC(200MHz) Freescale MPC8241(MPC603e) V2 CPU MIPSel Core(400MHz) IDT 79RC32434-400BC なんでクロックは倍みたいだが。 ちなみにOTTO 3800円のはMIPSでした。
784 :
777 :2007/12/11(火) 23:04:30 ID:tTENCoTD
HD-HLANはHDDの交換が楽なのとメディアサーバあるだけマシか。 HD-LANのV3はSambaしかなく使い道が… PPC版が欲しかったな。
787 :
777 :2007/12/11(火) 23:46:36 ID:tTENCoTD
>786 PCの新規購入を考えてて、今のPCに入ってる250GBのHDDを入れて使うつもりなんで sambaだけでも使えりゃ十分と思ってます。 後は新品で買って使っているHD-H250LANが故障した時のバックアップ。
>785 thankです。
sambaだけならNASにこだわる必要なくね? とか思ってしまう自分は間違ってるんだろうか。
>>789 コントロールソフトウェアだけを単純に比べてって話ではなく
トータルパッケージなんで、視野を少し広げたらよろしオマ。
>>783 いや、ま、ハズれってわけじゃないんだが・・・・苦笑 NASとして普通に使うので
あれば、それでも良いけど、PowerPCだったら、即完売してるところだろうな。
V2仕様だと、Webサーバー化して、Blogなんかでよく使われてるGD関連
叩いた時、Photoギャラリ関係で冗談を通り越してとてつもなく遅いのよね。
普通にデジカメで1600x1200の画像をアップロードと同時に、自動で3サイズと
枠+影有なんか作らせたら最後、PowerPCなら15秒で済むところがV2だと2分
近くかかるし。
ま、この辺は玄箱Proよりも依然HGが好まれる部分でも有るかも。
後、プロセッサ負荷が拾えない(V2に関して俺が良く知らないって部分も有るが)
最終的にはコプロない + 最適化になってないプロセッサで画像処理なんぞさせん
な、って話になるんだろうけど。笑
>791 コプロってfpu? IDTの仕様書みたがFPUなしだね。 ソフトエミュレーションやってるなら確かにおそいだろうな。
>791 jpegのサイズ縮めるくらいなら、浮動小数点演算なしのコードにしてもさほど問題ないと 思うが、その辺りのコードを改変するつもりはないってことだよね。
DLNA1.5対応ファームって出るかな?
1.5=DTCP-IP対応だろ? 多分無理ぽ。
100GB程バックアップしたんだが5時間近く掛かったわ
799 :
不明なデバイスさん :2007/12/15(土) 10:49:59 ID:5/EF4cAG
>>798 そんなもんじゃない?
5.5MB/sec / 45Mbps
ぐらいでてるっぽし
HS-DHGLなんだけど これってデフォのユーザーとかグループって削除できない? guestとかhdusersとか削除したいんだけど WEBからは無理だし、telnetから単純に消そうとしても うまく消せなかった。というか、消したらまずい?
HD-HLAN v2のHDDをHD-LAN v3に入れてみた。 純正の各ユーティリティからは一切検索できなくので注意。 USB周りのチップ群が乗ってないのでUSB設定は当然使用不可。 それ以外は使える感じ。 メディアサーバも問題なし。まぁ、他のPcast設定はそもそもUSBが無いので 意味は無し。 ファームウェアの更新プログラムが無いHD-LAN v3の復旧か大容量への交換時に使えそう。
802 :
不明なデバイスさん :2007/12/15(土) 17:32:46 ID:YAa+8AFB
>>800 HS-DHGL持ってるけどhdusersは設定画面には居ないよ何処にいるの?
NASのLinux内部を見たわけじゃないが
guest=nobodyと考えてLinux内部のアプリケーション(smbなど)が動いている可能性がある
Linuxのファイル権限に、[root],[自分],[nobody]の権限があります、
nobody=guestとなっているばあい、guestを消してしまった場合何らかの不都合が発生する可能性が考えられる。
あくまでも可能性の話ですが、メーカーもトラブルの可能性を考え消せないようにしているのではないだろうか?
>>802 WEB設定のグループ管理のところにデフォでいるんだよね。
default system groupになってる。何なんだろう・・・。
出来ないっぽいよ。 サポートに聞いただけだからホントは出来るかも知れんけど。
さんくす。 残ってても問題があるわけじゃないんで 現状のままで使う事にするよ。
>>799 USB2.0なんだが・・
遅い計算になるかorz
秋葉OTTOの3800円 H0LAN売り切れだった…
809 :
不明なデバイスさん :2007/12/16(日) 21:09:21 ID:jImcMJKz
質問させてください。 LS-L750GLを買ってきたのですが、パソコンのセットアップで「ネット ワークドライブの割り当てに失敗しました。LinkStationにshareフォルダ が存在するか確認してください。」となって設定できません。 OSはXPhomeです。 仕方ないのでもう一台別のPCで同じように付属CDからやったらあっさり できました。できた方もOSはXPhomeです。 両方ノートで無線LAN経由でネットに繋がっています。 違いがわからず困ってます。事前に設定することとかあったら教えて ください。
>>808 確かに微妙だった。
まぁ、手持ちのHD-LAN v3にメディアサーバ載せられるいい手段になったので
良しとしたが。
811 :
809 :2007/12/17(月) 00:37:04 ID:IEuOW+ec
自己解決しました。Zoneアラームの設定が2台で違ってたようです。
>>799 NAS→USB2.0対応HDDだろ?
NASのCPUパワーが弱いからそんなもんだろ。
パワー不足なのか・・・ Thx!
LS-500GL買いましたが、突然不定期に警告音が鳴ります。 設定で警告音をディスクエラー時のみ鳴らすようにしていますが ディスクエラーなんでしょうか? ディスクチェックをかけてみましたがエラーは無し
LS-W1.0TGL/R1使ってる人、オートパワーON/OFF使ってますか? 寿命を考えたらオートの方が良いのでしょうか?
817 :
不明なデバイスさん :2007/12/18(火) 12:21:05 ID:RyJz1qPJ
>>815 エラーコードを調べればいいと思うよ。
エラーコードについてはBuffaloのFAQで調べてね。
>>817 ランプの点滅間隔でエラーを調べるやつですね
でもいつも俺が寝ているときに起こるので、調べらんない orz
>>818 自分で確認できないような事を人に確認できるわけもないだろう。
それが出来ないなら諦めな。
ぐは、HS-DHGLがACP_STATE_FAILUREで死んでしまった。
>>820 俺も死んだよ
今、データを吸い出してる最中だ
同じエラーで死んでる人結構いると思うぞ
>>816 オートパワーON/OFF使ってる。PCとは別の部屋に置いてるので、PCから自由にON/OFF指示できて便利。
寿命は分からん。
823 :
820 :2007/12/18(火) 22:51:29 ID:Z3PMfVai
>>821 まいった、まいった。このエラー出たら、電源切ったりせずに即吸い出さないと
大変な目に遭うな。俺、「再起動したらいけるのかな」と電源切ってしまった。
もちろん、起動不能。
開けたらSATAだったんで接続箱買ってきたわ。んで、データ待避させた。
バッファローめ、「そんなエラー知らん」とか言いよって。このエラーはインス
トーラーの責任じゃん。おまけに、復帰させるにはLinux使えないと難しいじゃん。
復活させることは出来るけど、腹立つし、次何されるか分からんので、
フォーマットして外付けドライブとして使ってやる。
ファンレスで、一定時間アクセスがないと止まるNASはないかなー。
>>823 >ファンレスで、一定時間アクセスがないと止まるNASはないかなー。
ロジッテックがそんな感じ
同じくACP_STATE_FAILUREで死亡。。。 これ以上被害者を出さないためにも、はやくアナウンスすべき。
☆ 警告 ☆ HS-DHGLシリーズに於いて、ファームウェアを書き換える際、 ACP_STATE_FAILURE というエラーを表示して、アップデートが中止されることがあります。 これは、ファームウェア書き換えに関するファイルを展開するエリアに 旧ファームなどのファイルが残ったままになっており、新ファームの ファイルを置く十分な空き容量がないため発生します。 このエラーが表示された場合、復旧は大変困難です。 事前対策 ファームウェアのアップデートをしない アップデートプログラムの不備ですので、改善されるまでアップデート 作業を行わないことを推奨します。 事後対策 ※ここに書かれていることは、無保証です。実行する、しないはあなたの 判断に任され、自身で責任を負わねばなりません。 acp_commander.jarというものが公開されていますが、機種によっては成功しません。 CASE 1 あなたがLinuxの知識を持ち合わせていれば、/bootの中にあるファイルを 消去すれば空き容量が確保できます。消去後、再度アップデート作業をし てください。 消去するファイル hddrootfs.buffalo.updated hddrootfs.img hddrootfs.buffalo.org hddrootfs.buffalo.updated.d one
CASE 2 失敗した直後であれば、HS-DHGLはまだ動作していますので、 直ちに記録されているデータを他の記憶装置に移送します。 HS-DHGLの電源の再投入やリセットスイッチの使用などは、 行わないでください。起動しなくなります。 CASE 3 既に電源再投入などで起動しなくなっている場合は、分解して ハードディスクドライブユニットを取り出し、他のコンピューター等に 接続すれば、記録されているファイルを取り出すことが出来ます。 /SHAREに記録されています。この時、/BOOTのファイルを消去し、 再び組み戻せばアップデートを続行できます。(CASE 1参照) ※装置の分解により、あなたは製造会社の保証を失います。
正誤表 CASE 1 誤 hddrootfs.buffalo.updated.d one 正 hddrootfs.buffalo.updated.done
829 :
821 :2007/12/19(水) 11:46:54 ID:+TfTdf8Q
俺も電源切っちゃって大変な目にあったぜ 結局、FW領域に直接FWをコピー、knoppixのsambaを使ってデータをWindowsにコピーして助かったんだけどさ viエディタなんて数年ぶりに触ったよ 体調まで壊したし、これ以上被害者が出ないことを祈るばかり バッファローしっかりしてくれよ FW領域が200MBしか無いのも考えもんだ 余裕を持って400MB位割り当てろ
830 :
不明なデバイスさん :2007/12/19(水) 21:00:27 ID:AvLbTdYl
俺も被害者の一人。 現在、knoppixからデータをコピー中・・・。 久々にLinux触って勉強にはなったが、正直二度とこんな事はしたくないな(;´Д`) 被害者が出ないよう祈りつつageさせてもらいますね。
831 :
825 :2007/12/19(水) 22:03:43 ID:TvtsVPDc
knoppix経由で吸い出す時って、SATA-USB変換アダプタ経由でもOK?
>ファンレスで、一定時間アクセスがないと止まる こうした省電力機能による電源ON/OFFはHDDの寿命を 著しく短くするのでやめた方がいい。 電力を気にするなら待機電力が低いHDDに交換する方が先。
自力復旧できるなんてすごいな。 俺なんて死んだらもうそのまま死亡確定。 技術も吸出し先もないし。 はずかしくて修理にも出せないし。
>>833 エロパワーは偉大なり
そなたにも自力復旧できるスキルが備わるであろう...
>>832 >>こうした省電力機能による電源ON/OFFはHDDの寿命を
>>著しく短くするのでやめた方がいい。
都市伝説乙
1分ON 1分OFFとかならわからんが、夜中にアクセスなかったら
勝手に止めてもらっても結構
>>833 エロデータと一般データは、物理的に違うドライブに分けて保存するのじゃよ、お若いの。
今はHDDも安いから可能じゃろうて。フォフォフォ。
俺も死んでしまったので、SATA→USBアダプタ付けて、雑誌の付録のLinuxでブートして救った。
バッキャローは、まだコメント出してないけど、大量死している予感。ファームのアップデートは
自己責任だからどうでもいいって事なのかね。
ロジテックのNAS、店頭は軒並み欠品というか、メーカーも止める気なのかな、 在庫限りや終了ばかりだ。 NASって、頻繁にアクセスはしないから、止まってくれた方がいい。消費電力と言うより、 うるさいんだわ。
838 :
不明なデバイスさん :2007/12/20(木) 09:33:22 ID:Btkbe72H
一般の人は2.5インチじゃあ容量が物足りないので参考にはならないと思うけど。参考?に メディアサーバをONにすると使っていなくてもどうしてもHDDがカラカラ動くんだよねそこで 「HS-DHGL」+「2.5インチHDD」+「2.5インチ(外サイズ3.5インチ)消音ケース」で無音 私はHS-DHGLのメディアサーバ(録画)でしか使っていないので2.5インチ(200G)だけで容量たりているのです。
昨日、手持ちのLS-500GLをアップデートしたら "ACP_STATE_FAILURE"が出て失敗しました。 何度やっても完了しないので何か情報が無いかここにきてみたら orz。 先にここを見ておけばよかった...。 とりあえず電源は入ったままなのでデータは退避出来ましたが、 ここからどうしたらいいか路頭に迷ってます。 HDDを取り出さずにアップデートを完了させる方法はありませんか?
要は、/boot内のファイルを消せばいいらしいんだけど、 Linuxの事はよく知らないけど、TELNETでHS-DHGLにログインした時は、 ファイル消そうとしたら「権限がない」と怒られて、Superuserじゃないと だめかなと思って、suって入れてみたら、「そんなコマンドはない」と怒られた。 ダメ元で、Windowsのコマンドプロンプトから、acp_commander.jarを実行してみたら? 検索したら、ファイルが見つかるはず。javaだよ。
841 :
不明なデバイスさん :2007/12/20(木) 13:26:13 ID:ipXby0Ku
正常に動いてたバージョンのファームを入れなおせば良いんじゃないの? ACP_STATE_FAILUREが出た時点でファーム更新の受付しなくなってるんなら 分解してKnoppixでも動かしてHDDをUSBで繋いで書き換えた方が早そうだ。 ちなみに今入ってる最新のファームを再度書き換えたければ linkstation_version.txtのVERSION=の最初の部分を ちょっとだけバージョン上げてファームexe実行すれば検索に引っかかるはず。
>>840 >>841 どうもありがとうございます。
ググりながらいじってみたところ、acp_commander.jarを使ってLS-GLに
ログインできるところまではいきました。もう少しがんばってみます。
>>826 を参考にしてファイル消して再度アップデートかけたら直ったぁぁぁ!
ついにやったよママン(つД`)
参考になるか分からないけど覚えている範囲でやり方メモしときます。
1)acp_commander.jarを拾ってくる。
2)コマンドプロンプトに入って、
java -jar acp_commander.jar -t 192.168.xxx.xxx -o
を実行(xxxはLinkstationのIPアドレス)。
3)user名:rootでログイン(passwordは空欄)。
4)cd /boot でブート領域に移動
5)rm -r xxx で不要なファイルを削除(xxxはファイル名)
6)ls -l で不要なファイルが全部消えている事を確認
7)コマンドプロンプトを終了して、再度アップデート実行
HDDの中身からっぽの状態だから、退避したファイルを戻す前に
せっかくだからDHGL化したいなぁ。またググってみるか...。
845 :
830 :2007/12/20(木) 16:23:13 ID:yb3ZYWHS
データ吸い上げ完了後調べてみたら パーティションテーブルが壊れている事が判明。 fdisk→フォーマット→FW入れて再起動で何とか無事に直りました。 これを機に1TBぐらいのHDD買ってきて換装しようかなw
cd /bootでlsを入れてもファイル名が何も出てこない。 EMモードだからだめなのかな。。。
LS-WTGL/R1シリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.01
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls-wtgl_fw.html ●Ver.1.01 [2007.12.17]
・ディスク情報が正常に表示されない問題を修正しました。
・RAIDの再構築ができない問題を修正しました。
・PC連動AUTO電源機能を使用する場合に、正常にバックアップが行われない場合が
ある問題を修正しました。
・ActiveDirectory環境に正常にログインできない場合がある問題を修正しました。
なんだか微妙
ワークグループ内にHD-HLANが見つらからなくなるって症状でてる人いますか? ping ipアドレスはOKだし、ftp ipアドレスで接続もできるんだけど \\ipアドレス\共有名は接続できず。 何度か再起動したけどそれでも症状かわらんし。 ぐぐってみたけど同じ症状の人もいないようだし、公式はぜんぜん役にたたん。 助言ぷりーず。
849 :
不明なデバイスさん :2007/12/20(木) 21:52:46 ID:Mw8GqE0Y
>RAIDの再構築ができない問題を修正しました。 「場合がある」じゃ無くて「再構築ができない問題」この書き方だと前バージョンでは100%起こるって事?
850 :
不明なデバイスさん :2007/12/20(木) 21:54:08 ID:Mw8GqE0Y
>>850 >
>>848 > ファイヤウォールOFFにした?
うん。オフしてる。で、いろいろ触ってるうちに直った。
HD-HLANの名前?を今まで使ってたHD-HLAN7BFとかになってたのを
別の名前に変えて設定押したら、押した瞬間にworkgroupにピコって見えたし…
なんなんだろー不思議です。
俺もHS-DHGLで死んだんですが、 /boot内の、conf_save.tgz initrd.buffalo u-boot.buffalo uImage.buffalo これらは、削除していいんかね? hddrootfs.buffalo.updated hddrootfs.img しかなかったので、これは削除したんですけどね。
>>846 EMモードでも出たよ。
>>852 要は、空きエリアが確保できたらいいんだから、
まずは、その4つは残したまま実施してみれば?
(超無責任)
>851 ですが、何とか?復旧できました。 弊害も色々とありました。 私の対策法は以下の通り。 javaでログイン 1.結局、/boot内の、conf_save.tgz initrd.buffalo u-boot.buffalo uImage.buffalo も全部削除 Fw lorder では FWがunknown と表示されてます。 2.FWを入れる 1.12a 失敗(Act_) /boot内はu-boot.buffalo conf_save.tgzは現れず。また削除 3.FWを入れる 1.11 失敗(Act_) /boot内はu-boot.buffalo conf_save.tgzは現れず。また削除 4.FWを入れる 1.10 失敗!!(Act_) /boot内はu-boot.buffalo conf_save.tgzは現れず。また削除 5.過去に持ってたFWを入れようと観たらFWは1.10 だったが、FW loader が古かった?のでそっちで試す。 ? 呆気なく成功!!。 あれ? じゃぁと思って 古いFW Loader を使ったら 1.12a × 1.11 ○ となりました。
続き。 直ったのは良かったんですけど、 パスワードはリセットされてるわ、 smbはデフォルト以外、設定(リンク)が消えてました。(データーは残ってる) でも、web画面からの再設定で消えるのはいやなので、 /etc/samba/smb.conf を書き換え reloadしたが、失敗 仕方ないので /etc/init.d/の中にあるsambaのsh 読んだら /etc/melco/diskinfo を読んでいるみたいなので shereと同じように書いてみた。 面倒なので再起動。成功しました。 後は、DLNAが2つ見えることか..... とここまで書いて、buffalo.jpのサイトみたら FW更新されて.......Version Down してますけど? 1.10 俺の夜中(睡眠時間)を返せ!! 仕事眠いぞ ゴラ。
アナウンスなしで引っ込めたね。 やっぱ、死者続発なんじゃないかな。 俺もだけど。
今upされている1.10でやってみたら直った! ふざけるなー。
LS-GLが不定期にエラーランプ無点灯、ビープ音のみでハングアップ。 これはMPUエラーか? ひょっとして脂肪フラグ?
メーカーアウトレットで買ったほうが幸せになれるからいいや。
誰か買ったな
おい、バッファロー 俺のHS-DHGLを壊しておいて、勝手にFW引っ込めるなよ アナウンス位しろ 最悪な会社だな 二度とここの商品は買わん
>>863 ほんとだ
HS-DHGLのアップデートが引っ込まれてる。
うちのHS-DHGLは、ベータにしてからDLNAが使えなくなった
>>863 スリルが欲しくてバッファロー買ったんだろ?
他のギャンブルに注ぎ込むこと考えたら、当選確率はいい方だろ
おまいら、ありがとう! ファームのアップデートは出てから3ヶ月経ってから ってのは本当だったな
気の毒だが、バッキャローにしっかりした手厚いサポートを期待しても・・・ 不具合を楽しめる位の心の広さとスキルが無いと。
FWのアップデートとか、特に不具合がないならやらないのが原則だろ。 新機能とかついているなら別だが、買って一度もアップデートしてないんでノートラブルだ
>859 この辺りの製品が安心だw
LS-GLのDHGL化ってガワ開けてHDDのパーテーション切り直さないと無理? ダメもとでガワ開けずにDHGLのアップデートデータをちょっといじって 実行したらACP_STATE_FAILUREで止まっちまった。 LS-GLのファーム入れ直して復旧したけど、アップデート中の状態見てると 転送してるデータ容量がDHGLはLS-GLの倍ぐらいあるんだな。 javaでログインして余計なファイル消してアップデートかければいけそうな気も するんだけど、ガワ開けずにLS-GLをDHGL化した人っています?
871 :
864 :2007/12/22(土) 15:29:04 ID:WRNE2xO5
自己レスです。 NASの空き容量を増やしたら、LinkTheaterからHS-DHGLが認識できるようになりました。 空き容量が10%を下回ると認識したり、しなかったりしますが、 空き容量が増えると安定しました。
全商品を「苦労と思考」ブランドにしろぃ。
意味わかんね。 一人で「うまい!」とか思ってんじゃね?
くろ と しろぃ をかけてるんじゃまいか?
>>863 テラカワイソス
そんなことされりゃ二度と買わんという気持ちもわかるなぁ
HS-DHGLの320GBモデルをWeb上から完全フォーマットした場合って、 何時間くらいかかる? 現在2時間経過中でINFOがずっと点滅してる
HS-DHGL FW1.10にUSBディスクを接続したら、 USBディスクのディレクトリがこんなことに↓なってるんだけど /usbdisk/usbdisk/usbdisk/usbdisk/usbdisk/.....ずっと続く 同じようなヤツいない?
すんません、質問です 今、HD-H250LANを持っててDLNA化にしたいのですが、 Mediatombとかインストールできますか? それかlinkstationをDLNAにしてるサイトとかあったら、お願いします!
今まで一度もアップデートしていない俺は勝ち組み
>>878 自己レス
どうやらソレにtelnet入ってないらしく断念気味ですorz
>>880 Linkstationは基本的にTelnetなんぞ入ってないから自分で組み込む事が前提。
其れがわからないなら無理。
というかそこで躓くならTelnetがあったとしても自分で入れるなんてむりぽ。
>>881 んむ〜
telnet入れるためにはHDDをいったん外して入れなきゃならんらしい
ハードは疎いので…
FTPとかも入ってなさそうだね
>>882 HD-HLANならFTP機能あるだろ。
Webの設定画面もちゃんと見てないのか?
>>881 知ったか乙。
LS-GLとHS-DHGLには標準でtelnetとssh、ftpに加えてなんとrsyncまで入っている。
ただ標準で使用不可になっているだけ。
887 :
不明なデバイスさん :2007/12/23(日) 10:45:27 ID:AGPo/1dD
>>878 HS-DGLシリーズ以上を乗せないといけない。
HD-HLAN → HD-HGLAN
HD-HGLAN → HS-DGL(DLNA)
なら可能らしいが
HD-HLAN → HS-DGL
と2個ほどファームを上げたサイトは見た事が無い。
888 :
不明なデバイスさん :2007/12/23(日) 11:42:18 ID:+NP8j/kg
>>882 ソフトが詳しいみたいな言い方だね。
FTPサーバーの脆弱性突いてroot乗っ取れば?
>>885 この辺のやつは激しくどうでもいい話だな。
>888 そもそもケース分解してHDD取り外せることがハードに詳しいのかと…
890 :
878 :2007/12/23(日) 18:33:38 ID:cnsCWw9e
>>887 HD-HLANをHD-HGLANにできるの?
ぐぐったけど、出てこんかったなぁ
しかしHD-HLANじゃDLNA化はスペック足りない気がしてきた…
>>888 最近ファームをv2.31にしたんでさすがに直ってると思われ
一応wu-ftpdのバージョン調べてみたけど、調べれなかったorz
なんかアップデート用のimage.datはzipで解凍できるらしく、
パスさえ分かれば色々できそうなんだけどね〜
>>890 ファームだけHGLAN化したところでGigaLANになる訳じゃないから
意味無いけどな。
DLNA化にスペック足りないってトランスコードするわけじゃないんだから
wizdと大差ないと思うが。
なんだかんだ理由つけて簡単な方法聞いてる様に見えてきた。
>>891 LinuxPC持ってないから(むしろデスクトップさえない)、HDD交換は無理
ソフトで解決出来る方法が知りたいだけなんだけどね
LinuxなんぞCDブートでもすりゃ済む話。 KNOPPIXでもなんでも用意すりゃいい。 HDD交換って何の話だ? HDDを繋ぎ変えて操作する事をそういってるならスキル無さ過ぎるので 素直にあきらめるのが無難。 他人の作った物で出来たところで、アレが不満、コレが不満どうにかなんない? ってどうせ聞いてくるでしょ。 そんな簡単に出来てるならテンプレに入ってるだろうよ。
>892 > ソフトで解決出来る方法が知りたいだけなんだけどね ソフトに詳しいなら自分で解決できるのでは?
>>893 そんなにも投げやりな態度で初心者をたたいておもしろいか?
素直におしえてやればいいのに…
とりあえず分解等をやりたいのなら、某山下氏のHPを熟読すればいいと思う。
898 :
不明なデバイスさん :2007/12/24(月) 00:11:02 ID:wboOlej1
DGL、最新版にしたらDLNAデータベースが空の状態から一切更新されなくなった β版にしても酷すぎるだろこれ
901 :
不明なデバイスさん :2007/12/24(月) 03:56:14 ID:0Q0t3kqn
最近、linkstationを買ったものなのですが、質問させてください。 読み書きが遅いような気がするのですが、こんなものなのでしょうか?… ■機種:LS-L500GL ■read:1938 / write:2509 / filecopy:1162(HDBENCH 10MBで計測) ■接続方法:lanケーブル直結 ■OS:Win XP SP2 もし改善方法等あれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!
903 :
不明なデバイスさん :2007/12/24(月) 11:24:21 ID:dv104xID
>>901 writeが早くてreadが遅いのか変だな、PCが遅いんじゃないのか
PC買い換えたら?
904 :
不明なデバイスさん :2007/12/24(月) 13:15:24 ID:0Q0t3kqn
>>902 ,903
そうなんですか?orz...
PCはCPUがcore 2 duo 2Ghzと決して遅くないと思うのですが。。。
(どの情報を書き添えれば分からなかったので、とりあえずCPUを記載しました)
ちなみに内臓HDD(5400rpm)でのテスト結果は
READ:27233 WRITE:21833 FILECOPY:1803と、かなーり差があるので
Linkstationの不具合かと思ってました。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、基本、読み書きの性能は
回転数に依存するのではないのでしょうか?
だとすると、linkstationは7200rpmなので、もっと速いと思い込んでいたのですが。。。
>>904 共有フォルダアクセスの性能は、HDDの性能差が出るほど良くない。
>>902 ぢゃないが、一度、ftpで試してみるのも良い鴨
>>904 >>905 が言ってるけど、NAS使ったネットワーク共有の速度はHDDの性能よりも
NAS自体の性能に依存するものだから。
7200rpmも5400rpmもそんなかわらないわけさ。
まっ、仕様だと思って諦めな。
やるとしたらNICとLANケーブルをいいものにしたりする程度だろ。
ADSLのノイズカット並にそんな速度かわらないだろうけど。
ああ、ジャンボフレーム使うのも手か。 現状の倍くらいにはなるかもね。
条件がどうだか分からんが、 HD-H250LAN相手で PenM 1.3GHz R 1920 W 2207 FC 1205 Q6600 2.4GHz R 9224 W 6480 FC 4592 です。 あんまり変わらないかと思ったら結構違うんだな。
Core2Duo E6300 ottoからの茶箱HD-H0LAN IBMに80G余りモノ。 基板 v2 IDT MIPSel R 5415 W 6120 FC 3447 こんな感じだった。 PPC版のHD-HLANも在るけどHDD今入れてないので計測せず。 CPU速度は近いので多分環境で遅くなってるんではないかな?
910 :
902 :2007/12/25(火) 06:41:56 ID:kIT2oQC0
>>901 1桁見違えてた。
まだデータは入ってない、状態としたらそれは遅い
>>901 ちょっと機種が違うけど、こんな感じ
■CPU Pen4 2.8C
■機種:LS-500GL
■read:26122 / write:11093 / filecopy:6200(HDBENCH3304 10MBで計測)
■接続方法: GbE-PCI2(Jumbo frame:なし) / Giga Hub経由
■OS:Win XP SP2
>>901 なんとなくだけど、10Baseになってないよね?
Buffaloから年明けにDLNA1.5対応のLinkStationが出るって本当!? 現行製品もファームウェアのアップデートで対応してくれないかな
認証に金掛かるのに無償で対応してくれってのは 無理な話。
>914 じゃあ「準拠」で。
DLNAは仕様自体オープンにされてないから加盟会員になった時点で準拠なんて 状態で認証も得ず公開させることは無理。UPNP-AVが関の山。 あと、リリースが在庫限りの製品や終了製品に付加価値をつける販売メリットが一切無い上に 無駄なサポート義務まで負うのは開発費と人件費の無駄にしかならない。 どう転んでも無理な話だとオモ。 自分でUPnP-AVの鯖でも組み込むか、PPCモデルならゴニョゴニョするのが筋かと。
917 :
不明なデバイスさん :2007/12/27(木) 14:11:33 ID:5eS/Q+sJ
PPCモデルじゃなくてもARM使ってる機種のファームから抜いてゴニョゴニョもいけそう。
>861 また出てるね
>916 仕様書は金出せば買えるんじゃないの? うちの会社で5万くらいで買ったけど、会員に なったのかな?
FANが壊れてしまったんですけど同じ型のFANってどこかで買えますかね?
大きさだけ一緒ならなんでもいいだろJK
922 :
不明なデバイスさん :2007/12/31(月) 17:17:03 ID:FjlJ81wh
ヒント:LinkStation ファン 換装
ウチのHD-HG250LANもずっと前からファンがものすごい異音出してたけどついに昇天。
DIAGランプが4回点滅してるんで最初は本体が逝ったのかと思ってマジで焦った。
とりあえずどこかで4cmファンと熱収縮チューブ、絶縁テープにワイヤーストリッパー買ってこないと・・・
ストレージはReadyNASにお任せにしちゃったから全然問題ないけど、今やLinkStationなしじゃ
テレビを見ることすらできないorz
>>920 >>922 のキーワードでググれば、いくらでもファンを換装した記事が出てくるよ。
別に半田ごてが必要ってわけじゃないみたい。
924 :
不明なデバイスさん :2007/12/31(月) 20:34:03 ID:cyGLfSQA
>>923 お言葉ですが、今時ねじり接続はしないいでしょう。(手間かかってしょうがないし危険)
配線コネクタなるものをお近くにホームセンターで買って来なさいな。
925 :
923 :2007/12/31(月) 21:01:46 ID:VaN/vaej
>>924 そんなものがあるとは知らなかったのでちょっと調べてみた。
配線コネクタってのはどうやらケーブルを分岐させるのに使うようだけど、
圧着端子ってのは使えないかな?
今回の目的(オリジナルのファンのケーブルを切断して市販のファン電源用の
延長ケーブルを繋ぐ)からすると、この圧着端子ってのを使うとさっくりいけそうな
気がするんだけど、何分この手のシロモノは使ったことがなくて・・・。
ハンダゴテの扱いは苦手だし、これだけのためにハンダゴテ一式を揃えるのも
何だか癪だから、もし圧着端子でいけそうなら一番スマートで助かる。
926 :
923 :2007/12/31(月) 21:06:39 ID:VaN/vaej
あー、もうちょいよく調べてみたらどうも目的が違うみたいだな。
バイカーのサイトで、配線コネクタの代わりに圧着端子使いましたって記事があったんで
早とちりして勘違いしたっぽい。
てなわけで
>>925 の質問は忘れてください(´・ω・`)
配線コネクタだと、ファンケーブルの途中に延長ケーブルを分岐させた後で元のファンケーブルの方を
切断してやればいいのかな?
927 :
不明なデバイスさん :2007/12/31(月) 22:04:50 ID:FjlJ81wh
確かに配線コネクタってのを使うと便利そうよね。 でも、俺はなれた方法でやりゃいいと思うけどな。 ところで・・・。ねじり配線ってなに?
配線コネクタってのがあるのか。でもこれスペース大丈夫なんかなぁ。 ねじり配線って単純に接続する2本の導線をねじるだけな気がする。 熱収縮チューブと絶縁テープはビニテで代用、ワイヤーストリッパーはカッターナイフとハサミかニッパで代用可能。 LANコネクタのハンダ割れが使い方によって起きそうな気がすることを考えると、ハンダコテとハンダを買っておくのもいいかも。 両方で\1.5k程度。 玄箱の補修キット買うのが一番楽ではあるが。
929 :
不明なデバイスさん :2008/01/01(火) 00:10:04 ID:wLQ5Hxa4
>ねじり配線って単純に接続する2本の導線をねじるだけな気がする。 え・・・そんな補修する人いるのかよ。 てっきりハンダ使うのが時代遅れ的な話なのかと思った。
芯線捻ってテープで巻くってことだと思うけど できればギボシとかの圧着端子使った方がいいよ テープは経年劣化でベタベタになるんで熱収縮チューブのがまだまし
熱収縮チューブは千石でメーター50円くらい こころもち太いのを一本買っとけば一生分ですw
932 :
923 :2008/01/01(火) 19:22:16 ID:8AN/A7kQ
いろいろ参考になるレスサンクス。 調べてみたらギボシ端子か圧着スリーブのどちらかで延長して、 熱収縮チューブで絶縁すればOKっぽいからそれでいってみる。 後、前々から電源ケーブルが本体直付けなのが個人的に何となく 気に入らないんで、今のLinkStationみたいにメガネ型の電源ケーブルを 付けられるように改造してみたいんだけど、実際のところできるのかな? ファン交換と同じように、電源ケーブルを根元近くで切断してから メガネケーブル用のオス型コネクタを繋げばいけるかなと思うんだけど (コネクタ自体はケースの外に最初から出しておく)、検索しようにも コネクタの名前が見当もつかないので、やり方以前にそういう改造が 一般的に可能なのかどうかすらわからないorz 一応↓のようなのができればいいんだけど・・・ HGLAN本体ケース--[元の電源ケーブル]--(圧着スリーブ)--[継ぎ足した延長ケーブル]--(メガネ用オスコネクタ?)
934 :
923 :2008/01/02(水) 21:39:11 ID:hExCOwdB
いろいろと教えてもらったことを参考にHD-HG250LANを復活させるべくアキバへ行ってきた。
>>933 レスサンクス。
URL先のブツを買いに行こうとしたら、インレットそのものがバラで売られてたので入手できました(・∀・)
とりあえず死んだファンの電源ケーブルを根元からぶった切ってワイヤーストリッパーで被覆を剥いて、
買ってきたファン用の延長ケーブルと圧着スリーブで圧着。
組み立てて電源を入れてみたら、ファンも無事回転して起動も問題なし。
電源ケーブルについては、オリジナルの電源ケーブルをケースよりちょっと外側の部分で切断して被覆を剥いて、
買ってきたメガネケーブル用のインレットの端子に半田付けした。
で、せっかくなんでハンダゴテでHGLANの背面のプラスチック板の真ん中辺りをくり抜いて穴を開けて、そこに
インレットを接着剤で固定して一丁あがり(ホントはもっとうまい固定方法があるのかもしれないけど・・・)。
ttp://pict.or.tp/img/36779.jpg ↑こんな感じ
あんまり意味のない改造だけど、とりあえずやりたかったことは全部できた。
いろいろ親切に教えてくれた人ホントありがとです。
LS-WTGL/R1 はゴミだな。 ・シャットダウンして再起動させるといつまでたっても再起動しない。しょーがないから電源引っこ抜いてから起動すると起動。 ・自動電源ON・OFFなんぞまともにうごかねえ。 ・速度おそい。 ・設定画面(thttpd?)は反応遅くて、待たされる。 お手ごろ価格かと思ったら、所詮バッキャロー謹製ですたw
インレットっていうのか。勉強になるなぁ。 しかも便利そうだ。
何気に勉強になるスレw
>>935 だから牛は半年以上たたないと食えないと何度言えば・・・。
>>937 >だから牛は半年以上たたないと食えないと・・・
なるほどw・・・
お古のHD-120LANや初期型玄箱の方がレスポンスが良くて安定してるっつーのが、なんともかんとも・・・
まいりますたw
939 :
923 :2008/01/02(水) 22:56:39 ID:hExCOwdB
>>936 んー、正式名称はちょっとよくわかんない。
ただ、もうちょっと電気食いの製品(PC本体とかプリンタとか)に使われてる
3Pのコネクタはインレットって呼ぶから、似たようなもんだと思ってそう呼んでみただけ。
でも予想以上にメガネケーブルの差込がキツイから、ケーブル抜く時に接着剤が
剥がれそうで心配だ・・・
ホントは穴開けてネジ止めとかできれば完璧だったかも。
海外版は最初からメガネ差込なんだよね>電源
>>935 LS-WTGL/R1買おうかしてたんでこの情報は鵜呑みにはできんがありがたい。
次期マイナーチェンジ機が安定器かな?
LS-WTGL/R@買ったけど、オフラインファイル使えないし いきなりエラー15吐いたので返品した 別メーカーの製品に換えてもらったけどこれも遅い やはり値段相当だと思う でもオフラインファイル使えるからいいけど
海外版は国によってコンセントが違うからじゃね? AC100-240V対応にしてくれりゃいいのにな
>923 半田セットとストリッパー もしかすると圧着工具も購入したのかw 固定は接着剤だけが不安なら 内側からインレット全体をホットボンドてんこ盛りで補強したらいんでない >943 本体が100-240だからプラグだけアダプタであわせて 海外で使ったらメガネケーブルが7A125Vで発熱してあわてたことがあった
>>944 その発熱したの、LinkStationじゃねぇだろ、スレチガイ。
946 :
923 :2008/01/03(木) 10:24:48 ID:6vCe6Vwt
>>944 単にファンを交換するだけだったらハンダゴテとかは要らないんだけど、
インレット化の改造にはハンダ付けが必要になるから、安物のコテも
ついでに買ってしまった。
工具はニッパーとかストリッパーも一緒になった圧着ペンチが2000円も
しない値段で売ってた(オマケで圧着スリーブまでついてる)んで、
予想してたよりも安くついた。
HGLAN本体の電源ケーブルをぶった切った時はちょっと緊張したけど、
とりあえず上手くいってよかった・・・。
後はKURO-SATAがあれば、性能は別としてその他は現行のLinkStationに
近づけられるな(笑
ホットボンドはちょっと調べてみます。
ダイソーで本体も具も売ってるよ 本体300円 具(20本)100円
949 :
不明なデバイスさん :2008/01/04(金) 00:56:36 ID:j3Jycfkm
HS-D160GLに、KURO-SATAで、WD5000AACSに換装しようと思いましたが、 10回やってもFW Upができず。ST3500320ASでもできず、結局、IDEの HDP725050GLAT80で2回目にFW Up成功しましたが、LinkStationでは KURO-SATA使えないのかな?
HS-DGL使ってるんだけど Linktheater使うと ・HS-DGLxxx:LinkStation ・HS-DGLxxx って二つ表示されて 上の方はアクセスしても「コンテンツがサーバにありません」って出て 下の方にアクセスするとフォルダの中身やLink de 録が使える様になってるんだけど >・HS-DGLxxx:LinkStation こっちの方って何に使うんだ? ブラビアでDLNA経由でアクセスしても「HS-DGLxxx:LinkStation」の方だけしか表示されないみたいで 全然使えない…
REGZAの42Z3500 LS-500GLかHS-DH500GLで迷ってますが、お勧めとか使用しての感想とかありますか? よろしくお願いします。
952 :
不明なデバイスさん :2008/01/05(土) 09:47:26 ID:oBFeNXof
>>950 上の方はDLNAで自動認識した奴かと。
俺はルートフォルダにある録画したファイル(MPEG2ファイル)が問題なく見られるが・・・。
>ブラビアでDLNA経由でアクセスしても「HS-DGLxxx:LinkStation」の方だけしか表示されないみたいで
ブラビアがLink de 録(正確にはsigmaチップ系が使うサーバー)に対応してないんだから、
片方は見られなくて当たり前だわな。
>>951 HS・・・で決定。
LSはDLNA対応してないし、今更なんでそっちを選ぶか謎。
金額的部分だとLSの方が安いかもしれないけど、HS選んでおいた方が幸せになれる。
>>952 >俺はルートフォルダにある録画したファイル(MPEG2ファイル)が問題なく見られるが・・・。
買った時からずっと何も表示されない…orz
955 :
不明なデバイスさん :2008/01/05(土) 19:20:33 ID:oBFeNXof
>>953 shareフォルダのみしかDLNA対応してないのかな・・・?
PCastの設定の中に「メディアサーバ設定」ってのがあって、
DLNAのDB再構築とか色々できるみたいだからやってみ。
実はShareフォルダしか参照できなくて、データをShareフォルダ以外に置いてるのが原因とかだったら楽なんだがなぁ。
>>955 その辺も色々試して1日置いてみたりしたんだけど
ダメだった…orz
>>955 956とは別人だけど、うちはshareフォルダ以外でも閲覧できるよ。
>>956 うちも見れなくなることがあって、
空き容量が全体の10%を下回ったときに見れなくなるよ。
あとは、よく分からない形式の動画を入れておくと閲覧できなくなったりする。
>956 確認済みだと思うけど、メディアサーバ設定の「DLNAクライアントのアクセス制限」を 「使用しない」にしてもダメかな? buffaloのとDLNAとで差が出るとしたらここぐらい しか思い当たらないので・・・
debian入れてる人っている?
漠然と言われてもCPUによって違うし… PPCなHLANならDebian化してある。
HD-HLAN v2にushare入れてみました。 標準のメディアサーバとは共存不可? 走らせてるとUPnPがスタート出来ませんでした。 リンプレ2だと音声が高速再生されたりとか。 xbox360だと音声ガタガタのスロー再生になったり。 設定まだ触ってないので触って何とかなるなら弄ってみたいところ。 mipselでもまぁ、弄ろうと思えばいろいろ出来る感じ。
962 :
不明なデバイスさん :2008/01/07(月) 02:32:08 ID:OyvTelnN
今更だが、HD-HLWGにRDL8015Sつけて回転数も絞ってみた。 2.5インチHDDにして4cmファンをいくら絞っても煩かったから。 軸音も減ってまぁ満足。
MIPSにdebianって人はいる?
自分は入れてないな。 セルフかクロス環境作っちゃえばそれまで。Debianに拘る必要ないし。 居る居ないだけなら居るんじゃね? それだけ聞いて何したいのかはわからんが。
うちも
>>713 さんと同じ状態なんだけど、なんでだろう。。。
NASNAVIGATORを開くと、ちゃんと、名称やワークグループやIPアドレス、ネットマスク、MACアドレスやHDDの残り残量はきちんと表示されているのに、
NASNAVIGATORの「フォルダを開く」を押してもフォルダが開かない。
ブラウザからNASドライブのIPを指定して開くと、ちゃんとNASドライブのログイン画面になって、設定変更などは出来ます。
マイコンピューターからZドライブ(に指定してある)を選択してもアクセス出来ないエラーメッセージが出るし。
ヒント:無線LANパトロールなどなど。 セキュリティソフトの問題だろ。
>>966 セキュリティソフトが問題ならば、ログイン自体も出来なく無いですか?
もちろんセキュリティソフトをオフにすることもやりました。 それ以前に昨年中はちゃんとアクセス出来ていました。今年に入ってからアクセス出来なくなったのです。
HTTPとファイル共有はラベルが違いますから。
>>967 >>968 IP指定で繋がっていると言う事は、ローカル内の名前解決が出来ていないか、
LinkStationからのWindowsファイル共有プロトコル(NetBios?NetBEUI?SMB?)の認識が出来ていない可能性があるわけよ。
Windowsの共有って面倒なんだよな。マイネットワーク上に認識されるには数分しないとだめとかなんとか(キャッシュ時は除く)。
セキュリティソフトはOFFにしても、バックグラウンドでこっそり動いてたり遮断したものはそのままでOFFになったりとかあるから。
WindowsFW辺りの絡みもあるし。
Windows Gene...とかNetBIOS系の遮断を解除すればいけ・・・ればいいねw
セキュリティソフトの通信ログで、その辺遮断してないか確認してみるのも吉。
ああ、Zドライブの件はIP指定の設定にすれば接続できるようになるかと。
長文スマネ。
>>968 追記。
>今年に入ってからアクセス出来なくなったのです。
PCにしてもセキュリティソフトにしても、アップデートしたり何かの弾みで変なスイッチが入って
設定が変わったり誤作動起こしたりするもんだから。
前まで問題なかったから・・・ってのは正直通用しないよ。
とりあえず、原因を一つ一つ潰していかないと話にならん。
がんばー。
>>970 詳しい説明dクス。
そういえば、帰省時の新幹線の中で、暇なので何も考えずにTCPIP以外の設定のチェックを外したような気がしてたので確認してみたらやっぱりそうでした。
今はドライブが無い場所なので明日やってみます。
PCが起動しないと電話がきて、見に行ったらフロッピーが・・・ ぐらいの脱力感がw
>>972 をいをい('A`)
Windowsのファイル共有ってまだその辺使ってるんだな・・・。
まぁ、解決できそうでよかったよ(・∀・)
>>974 さすがにNetBEUIなどはつかってないぞ。
972がはずしたのは「Microsoftネットワーク用クライアント」とかのサービスじゃね?
>>952 LS-500GLはレグザリンク対応機種に入っているのですが、
HS-DH500GLは載っていないのです。
HS-DH***GLがレグザで問題なく使用できればいいのですが。。。
977 :
不明なデバイスさん :2008/01/08(火) 02:03:15 ID:710W2dcY
>>975 なるほど。そっちか。
>>976 レグザって、SMB機能使ってLAN HDD使うんだろうな。
DLNAがHSについているだけで、基本性能はLSと一緒だから使えるかと。
自分は両方とも持ってないから、「絶対使えるよ!」とは言えないのが申し訳ないけど。
レグザスレで使っている人がいるか聞いてみれば?あとは東芝に電話するとか。
>>976 REGZA Z2000+LS-500GL使用者です。
HS-DH/GLもおそらく使えますよ。
>>977 の言うように、単にSMBでファイルを書き込んでるだけなので、
NASであれば、転送速度が足りてさえいればほとんどの場合使用可能です。
>>975 ビンゴですた〜♪
ありがとうごぜえましたお代官様方。
リカバリする寸前でしたw
980 :
不明なデバイスさん :2008/01/08(火) 09:40:04 ID:BZZmpgEK
>>976 HS-DH***GLをRegzaで使ってるので使えるよ。
但し固定IPで運用しないと悲しいことになる。
これはDHGLが一度IPを見失うとローカルリンクアドレスになって
通常のIPに戻ることが無いためRegzaがDHGLを見失うから。
LS-***GLはファームアップでその辺が改善されたようだけど
DHGLはファームで対応されていないから固定IP運用必須。
Regzaに直じゃなくハブを介して繋いでも定期的にDHCPの期限で
IPを再取得に行くのでその時にDHCPサーバーが落ちてればローカルリンクアドレスに・・・
そしてそのサイクルが短くて結構頻繁に取得しに行ってるみたい。
DHCPサーバーの機器を再起動しただけでローカルリンクアドレスに変わったりもする。
BuffaloにメールしてBuffaloもその現象を再現、確認したけど未だファームでの対応は来ない。
そもそもNASなんて固定IP運用が幸せになれるから固定IP運用で考えてるなら
DHGLでも何の問題もなく使用可能だよ。
>>958 BUFFALOに問い合わせてみたら
初期化試してって事だったからやってみたら
とりあえず認識する様になったんだけど
DHCP使ってるとIP振り分けしなおす度にDLNAの鯖表記が増えてまた認識しなくなる…orz
DHCP切ったら大丈夫になったけど
今の所、原因は違うと思うけど録画予約してたのが時間過ぎてもずっと録画しっぱなしになったり
DLNAの方で一覧の読み込みが失敗したとなったりして
フォルダの構成再構築すると戻るとか…
何か色々変なトラブルが続いてるです…orz
HD-H160LANでファイル共有モードなんだが、 windows(NTFS)からHD-H160LANにファイルをコピーすると 最高速度で2.1MB/sしか出ないんだけど 速さってこんなもんかな?
Vistaはネットワークドライブのシーケンシャル書き込みが極端に遅いと
聞いた事があるが、それでも
>>982 のは、ちょい遅すぎだな。
>981 DLNAのスレで初期化で直ったとあったので安心したのですが・・・ > DHCP使ってるとIP振り分けしなおす度にDLNAの鯖表記が増えてまた認識しなくなる… これはブラビア側がしばらくの間はサーバーのデータを持っていて、元のIPと新しいIPとで違う サーバーだと認識しているからだと思います。ちなみにIPアドレスは、DHCPでも毎回同じIPを振る ように設定するなどして、固定したほうが何かとトラブルが少ないようです。 > 録画予約してたのが時間過ぎてもずっと録画しっぱなしになったり これはLink de 録 でのことですか?私のところもLink de 録 でチューナーを頻繁に見失うトラブル があったので、HS-DGLを一度交換してもらってます。 なんかHS-DGLの個体がおかしいような気がしてきました。 蛇足ですが、私のところのHS-DGLは交換後も若干不安定だったので、保証切れとともに容量アッ プもかねてHDDを交換しました。以後はいまのところノートラブルで運用できています。 HS-DGLはちゃんと動けばいいサーバーだと思うので、なんとか解決できるといいですね
>982 もしLinkTheater用のメディアサーバーがインストールされていたら、メディアサーバー機能を 使用しない にするとかなり改善されると思いますが。ハズしてたらごめん。
>>984 IP設定ツールで設定してたせいか
DHCP使ってた時もずっとIP自体は同じだったんですが
IP設定ツールのせいかな…
@IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを使用
→全くファイルが表示されない鯖が1つだけ
A初期化後、IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを使用
→最初はファイルが見えたが一定時間過ぎたら(DHCPの時間切れ?)
鯖が増えて(古い鯖はオフラインに)最新の鯖は全くファイルが見れない
A初期化後、IP設定ツールでIPを固定しつつDHCPを解除
→いまここ、予約録画時間が超過しても録画をし続けるトラブルが発生…orz
負荷が掛かってるのかDLNA鯖の読み込み失敗発生、再構築で復帰
DLNAの規格と関係無いデータも結構入ってるのも問題かも知れない…
機能としてDLNAで検出する範囲が指定できれば良いのに
>>984 >Link de 録 でチューナーを頻繁に見失うトラブル
これはHD-H系でもあったトラブル。
ファームの更新でどんどん安定してきたから、HS・・・で安定するファームが出るのを待つしかないかと。
>>986 >機能としてDLNAで検出する範囲が指定できれば良いのに
ブロードキャストを分割すれば解決。
あ、チューナー見失う奴はもう解決してるのね。失礼。
>ブロードキャストを分割すれば解決。 メディアサーバーとDLNAサーバーのフォルダを分けたいんだけど…
powerPCかMIPSかを判別するのってどうやってやるの? 箱あけないと分からないかな?
991 :
982 :2008/01/08(火) 16:47:03 ID:w+BiX3J+
あ、レスする順番間違えた、すみません。 転送速度が遅いのは、多重でコピーしていたためでした。 Fire File Copyっていうソフトは同時に多数のファイルをバッファして コピーしているようで、一つのファイル当たりは2.1Mbsの速度みたいです。 レスくれた方、ありがとう!
>>989 ちゃんと読んでなかった。失礼。
wizdとかのメディアサーバーを入れて、見るフォルダを変えればおk。
>>990 telnetかシリアルあるなら
cat /proc/cpuinfo
で解る。
HD-HLANのv1とv2の違いなら電源ケーブルがメガネケーブルで
取り外し可能なのがv2。
HD-LANは外観では無理。
嗚呼、ファームウェアのバージョンで解るわ。 HD-LANならver.3.xxがmipsel HD-HLANならver.2.xxがmipsel HD-HLWGはmipsel スレ汚しスマソ
powerPCかMIPSかの判別すらできない奴は、 どっちが入ってても一緒だろ
HS-DGLでメディアサーバーのフォルダを設定すると そのフォルダにUSBに接続したHDDのリンクが貼られるんだけど 表示させたくない場合はどうすれば良いんだろ… つーか、ファームのバージョンを最新にしたらその設定が消えたっぽいんだけど…
このスレのお陰で、HS-DGLで苦労してるのは 自分だけじゃないと知りました。 私の場合は、NTPがおかしくなったのか、 Link de 録が急に9時間早く録画し始めたり、 かなり不安定だったので、今はHD-HGLANでLink de 録してます。 HD-HGLANは安定していい感じですね
>>982-983 うちのVista Home Premiumだと、PCI Marvel GbEからLS-GLに対して
4GB程のisoファイルを約18-19MB/secで書き込めてますので
Vistaだから極端に遅いって事もないかと思いますよ。
HUBと相性が悪いとか、ネットワークドライバがおかしいとか、
リンク速度のネゴシエーションで失敗してるとか、その手の原因ではないですかねぇ?
999 :
不明なデバイスさん :2008/01/09(水) 02:10:06 ID:2wjVY+xS
999
1000 :
不明なデバイスさん :2008/01/09(水) 02:11:02 ID:2wjVY+xS
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。