【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
転売厨乙でした

DH-ONE/U2
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/

前スレ
【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレ【録画可】
【ワンセグ】ちょいテレ DH-ONE/U2スレの2【在庫有】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161529549/l50
2不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 00:49:38 ID:Gx4eJw9l
アフォ。立てるなよ
3前スレ981:2006/11/25(土) 00:59:24 ID:6YYWn/wC
諦めつつあれこれやってみたら、元に戻った。嬉しい。
騒がせて、すまんかった。
4不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:39:08 ID:R5Iq4Hy3
>>1
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ <  乙!
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
5不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 02:14:43 ID:KnN8ht96
>>1
Z
6不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 05:16:16 ID:qxW5CJhq
時計表示してる番組見てて思うんだけど、テレビ局によってタイムラグなかったり
あってもそれぞれ秒数が違ってたり
7不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 05:23:14 ID:qxW5CJhq
↑時間表示のズレってことね。
8不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 10:15:06 ID:61gVQLVG
>>6
お前の所だけ、嫌がらせで遅延されているとなぜ気づかない?
放送業界からのいじめですよ。
9不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 11:11:25 ID:nNz1B41u
>>3
ほかの奴もしてしまうかもしれんから、
そのあれこれを詳しく書いてくれないか?

おれ現在amazon到着待ち。
10不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 16:56:28 ID:HRy4JTAW
八王子市のニュータウン地区
ロッド&外部アンテナつけても1局しかうつらん(TV朝日)
外部アンテナを屋内のアンテナ端子に近づけたら全局うつった。
(対象地域外となっているMXTVまで映ったのは感動)
11不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 17:05:40 ID:zBk0K+5w
なんかだまされてる気分。。
ちょいデジとかちょいセグの方が良かったんじゃね・・・
アナログみれないくせにちょいテレとかw
12不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 17:11:32 ID:WzCO7gKo
>>9
アホな単純ミスなので晒すのが恥ずかしいのだが、
前スレ988の指摘通り「PCastTV for ワンセグ」のアップ忘れ。
ファームウェアアップを失敗したと思い込み、パニクってしまいますた。スマソ
13不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:00:14 ID:n1t3yEi9
1000 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/24(金) 22:27:38 ID:SjeaLJLc
1000なら女子高生の彼女が複数出来る。
14不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 18:01:27 ID:Y2mwbptR
外部アンテナを延長する方法ってありますか?
15不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:11:49 ID:FKaaVMni
>>14
切って繋ぐ。
16不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 20:12:52 ID:CNvXbnFx
MacBook Blackで使えました。今日秋葉のラオックス店頭で緊急入荷!って叫んでたので
衝動買いしたよ。早速帰って、BootCamp上のXPで都内局はすべて綺麗に見れた。
たまに受信できませんになるけどね。ケーブルで接続するTVCaptureより全然きれいだね。
いい買い物だった。都内/杉並。
1716:2006/11/25(土) 20:14:56 ID:CNvXbnFx
外部アンテナなしでの報告でした。
18不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:29:29 ID:/1DTokCS
今日アキバいったら店頭在庫あんのかな?
19不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 03:32:44 ID:LHM5Zk7i
このところちょくちょく○個売ってたって報告あがるから、
きっと日曜の分としていくつか確保してるよ。商売だし。
買えなかった人が次の日曜にまた来るだろうしね。
20不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 04:13:14 ID:ThpHnwDm
地元の量販店に行ったら、在庫あったな。
ピックやヨドバシとかじゃないのにあるんだっていう事実に驚いた。
21不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 04:17:46 ID:LHM5Zk7i
>>20
勝手な予想で根拠は無いんだが。

そろそろ本気の品薄は解消してきていて、
メーカーと販売店がグルになって品薄感を煽ってるんじゃないかと。
「無いなー、無いなー」って思ってるところに
「緊急入荷!5個限りです!」って店員が叫んだら
「くださーい!」って叫び返しそうだろ?w

でも、山積みになってたら
「これだけあるなら簡単には売り切れないだろう。今度でいいや」
ということになって、売れ行きが鈍ってしまうww
22不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 08:56:52 ID:s/gltQfJ
昨日、神奈川の家電量販店でも普通に売ってた。
そこは楽天でShopも出してるが、Netではタイムセールとかで週末に少数を放出するぐらいで、常に売り切れになってる。
一般にどこも、Netでは品薄感をあおってるが、実際はそうでもないような気がする。
23不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 09:07:52 ID:EDi2sYdh
金曜に山田で買えました。
売り場には無かったけど店員に聞くと確認してくれて
どこからかもって来てくれた。ちょうどその日に届いたのかな、お昼前だったし。

東京都清瀬にて位牌アンテナでMX以外の主要チャンネルは映った。
MXがだめなのにテレ玉も映ったのは謎。窓際寝かせかカーテンレールにぶら下げがいい感じ。
24不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 10:30:33 ID:s/gltQfJ
>>23

>>MXがだめなのにテレ玉も映ったのは謎。

いや、清瀬市だったら、むしろ当然かと。。。
25不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 11:37:11 ID:VToVfOyk
XP上で本体のファームウェアのバージョンUPしたら、Vista RC2でドライバーいんすこ成功したよ(^○^)
26不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:36:28 ID:6ZqvurjU
ヤベェ、ファームウェアのバージョンうpしたら映らなくなった・・・・・orz
電波が一切立たず画面真っ黒orz
ためしにビデオ再生して見ても再生されずタイムバーが高速で動くだけ・・・・

何故だーーーーー、糞正直にウイルススキャンとかわざわざ停止させてまでやったのに・・・・orz
27不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:49:47 ID:wUAuRX17
名古屋じゃ感度不良が多すぎる気がする

何とかならんかな
28不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 12:49:59 ID:bJzTVz68
外部アンテナの底の磁石、粘着テープでとめてるだけなのね。
アンテナとったら磁石だけベランダの手すりに残りやがった。
29不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 13:46:36 ID:s/gltQfJ
>>26
PCastTVも一緒にヴァージョンアップしましたか?
30不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:13:49 ID:6ZqvurjU
>>29
●PCastTV for ワンセグ
    ↓
●DH-ONE/U2 ドライバディスク
     ↓
●DH-ONE/U2 アップデートユーティリティ

の順でやりました
でファームも普通に終了しましたorz
31不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:19:25 ID:cZ5KMd2U
>>26
PCの電源落として一応ちょいてれ抜いてPC立ち上げて
ちょいてれ刺して視聴ソフト立ち上げてみてもダメ?

>ビデオ再生して見ても再生されずタイムバーが高速で動くだけ
ってのが気になるが・・・スマ、わからぬ
32不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:26:29 ID:6ZqvurjU
>>31
駄目です・・・・・orz

蛇足ですが
>ビデオ再生して見ても再生されずタイムバーが高速で動くだけ
ってのはファームアップ前もパソ長時間起動させてるときに再生すると同じ症状が何回かありましたが
それは再起動すると普通に直りました

>スマ、わからぬ
イエイエ、わざわざどうもです
33不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:28:45 ID:/zpApJny
今はろくに映らないけどもうじき引越なんだぜ
新居はアンテナが窓から見えるんだぜ
家中どこでもバリバリ受信できるんだぜ
34不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:46:57 ID:Y622TQ7b
↑あごが割れた金持ちのヤンキーかよw
35不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:47:55 ID:Z0kO3Gwm
>>30
念のために、PCastTV for ワンセグのバージョンを確認してみたら?
36不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 14:56:11 ID:6ZqvurjU
>>35
確認しましたがVer 1.03です
37不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:07:19 ID:Z0kO3Gwm
>>36
1.03ならおkだよね。どうして映らないんだろう。
38不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:13:36 ID:cZ5KMd2U
>>32
ファームUP前も調子悪かったならPCが不安定かちょいてれの初期不良か・・・
でもUP後だと初期不良だったとしても
>・ファームウエアアップデート作業時のミスにより発生した故障については、当社で有償修理にて対応致します。
になってしまうのかなぁ? でも「ファームも普通に終了しました」ってあるし
USB刺す場所変えてみたりHUB噛ましてみたり
パソ2台以上あるなら違うパソに刺して確認してみたり

まぁ、月曜にでもメーカに連絡してみるのが吉かと

#ヨドで買ったならレシートともってけば確認無しで交換してくれたり・・・
39不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:14:23 ID:iPYXRkEA
ノートPCとちょいテレの間にUSB延長ケーブルを使ってるが、
あるチャンネルが映ったり映らなかったりする。(他のチューナーでは問題なし)
パソコンからの有害ノイズがUSBケーブルを伝わってちょいテレに
悪影響を及ぼしてる可能性はあるでしょうか?
40不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:42:41 ID:LTVKk7z/
>>39
有害ノイズって その理屈で言うとUSB直刺しでは絶対に写らんということになるな。
うまく写らんのはあなたの分析能力に問題がありそうだ。
41不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:26:45 ID:HObf84la
DH-ONE/U2の分解写真を置いときました。
http://www.mpeg2ts.com/DH-ONE_U2/
42不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:36:26 ID:E9Q+RK4m
びっくりした
6ZqvurjUがやけくそになったのかとおもった
43不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 16:57:33 ID:ZS+wLeUG
うわあ・・・U2の中・・・安っぽくてあったかいなり・・・
44不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 17:17:55 ID:gcuvF5gF
amazonの発送メールがこないのですが・・
45不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 19:12:35 ID:gcuvF5gF
誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。

"BUFFALO USB2.0対応ワンセグテレビチューナー
“ちょいテレ” DH-ONE/U2" [エレクトロニクス]
商品の発送が4~6週間ほど遅れます。


ひでえええええ!なんだこのメール!
キャンセルします。
46不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 19:45:03 ID:d6ZpvHEA
付属のアンテナ雨に濡れても大丈夫でしょうか?
47不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 20:02:29 ID:gHhRIX0U
ITmediaShoppingで申込受領後七日以内って出てたんで
BTパソコン販売ってとこに注文したんだが、まだ発送メールこねえっす
誰かメールでも届いたって人いるかい?
48不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 20:09:41 ID:GfTD2cNb
>>41
最近の電子物はシンプルすぎて面白みがないなぁ。
49不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:21:30 ID:s/gltQfJ
シンプル(小型)にするのは、日本の得意芸。むしろ誇りにすべき。
アメリカなんぞは10年かかってもこんなもんつくれんだろ。
50不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:34:11 ID:ZS+wLeUG
日本製じゃないのに?
51不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:40:51 ID:qTLsB4jA
日本設計じゃ?
52不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:50:49 ID:Aalqx8lM
名古屋矢場町のヤマダ電器で購入したよ
最後の1品だった。

デカ棒に吸盤磁石があると受信感度が悪くなる。
なんとかならんのかな
53不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:35:01 ID:zQPKfLBP
>>41
お、分解したか。漏れも開けた。簡単に開くね。
CPUとチューナしかないじゃんw 後レギュレータか、、

さて、誰かハッキングしない?
54不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 22:55:20 ID:kWhVD88F
こんな画質なのに録画ファイル編集すら出来ないのはなんだかなぁ・・・。
いや、分かってて買ったがな。
55不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 23:50:52 ID:bJzTVz68
>52
うちのと逆だ、磁石が無いと感度が悪くなる。
56不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:13:19 ID:i3Ax6fpt
静的な磁力線は電波に影響しないと思うが・・・
57不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:26:18 ID:/BjbDR20
TS録画できているから
再生時に字幕の表示もできた
のはまぁ良い
58不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 00:47:22 ID:E06onJxR
磁気バイアス?
59不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 03:29:05 ID:iIiT6ADR
>>52
>>55
磁石があるのはアンテナ側
60不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 08:34:27 ID:uH/LdAsz
>>45
今朝もアマゾン来てたね。
在庫確保できてるんだろうか?
61不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 13:28:24 ID:oePkleuJ
しかし、こんな物がここまで売れるとは当の水牛も予想しなかっただろうな。
そして、こんな物でここまでスレが立ち伸びるとも。
それだけPC界が停滞しきっていたという証しかもしれん。
62不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:21:34 ID:Bf49Fq0m
このスレ読んで買えばガッカリするのはわかったけど欲しい。
63不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 14:58:05 ID:NCPVISCK
ノートに刺してゴロ寝デスクで鑑賞
マジ良く寝れる

64不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:03:20 ID:eSA1Vlyp
ちょいテレUSBに挿す度に新しいハードウェアが見つかりましたって
ドライバ探しに行くウィザードが開くんだけど、これって普通?
65不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:08:28 ID:7BOiuyol
同じUSBの口に刺してるのにそうなるんなら、普通じゃない。
66不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:32:33 ID:eSA1Vlyp
>>65
同じ所に刺してるorz
67不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 17:52:51 ID:/YPC/k31
Ver.1.04キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
68不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:04:04 ID:92JSHQoa


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1127/green.htm

グリーンハウス、EPG/iEPG録画予約対応の
USBワンセグチューナ


株式会社グリーンハウスは、USB接続のワンセグチューナ「W-one」を12月中旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10,800円前後の見込み。対応OSはWindows XP。



グリーンハウスのが出るみたい。
69不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 18:14:39 ID:k/9KsJjZ
緑家、Win2kには対応しないのか
70不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:11:07 ID:gbmaSR/j
>>60
マーケットプレースだな。pcアポロン・・・
定価より高いし送料もかかるじゃん・・・
漏れは見送りだな。
71不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:17:42 ID:gbmaSR/j
>>68
おおー、緑家も出ることだし、ひととおり出そろって評価がかたまった頃に買おっと。
72不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:56:42 ID:6YgCKXYD
バージョンアップしたら前のバージョンで録画したの見れない・・・・・・・・の?
73不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 19:58:47 ID:f9KGZ7j4
>>72
1.01の時に録画した番組、1.04でも見られたよ。
74不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 20:42:44 ID:rpx8aJ7G
【変更履歴】
●Ver 1.04
・一部の放送局でiEPG予約ができない問題を修正
 ※iEPG予約ができない場合はアップデート後「iEPG/reserMail設定」を使用して
 放送局の選択を再度行ってください。
・秋田のチャンネル情報を更新
・ファイル再生時、ファイルの終端約10秒間が再生できない問題を修正
・信号受信強度の表示を3段階から4段階に変更しました
・サブウインドウ表示ON/OFFを右クリックメニューに追加
75不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 21:58:02 ID:oIVCQAcc
・信号受信強度の表示を3段階から4段階に変更しました
どんなもんかな
76不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:04:58 ID:NdJhMpcN
フレームのみ表示も改善されているな。
77不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:23:52 ID:n5LhE2+9
78不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 22:39:28 ID:JIiunRYa
・サブウインドウ表示ON/OFFを右クリックメニューに追加
この調子で右クリメニューを充実させていってほしい。
フレームのみ表示で使うのがメインだから、チャンネルや字幕の切り替えが面倒で困る。
79不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:23:33 ID:7skmV3+O
候補が増えるのは良い事だ
80不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:36:57 ID:+1C+Lg6R
ちょテレハッキングの可能性ってどうよ?

>>41
これは何のバイナリ比較しているの?
81不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:38:30 ID:Kby0f/ZW
>>74
なんかすっごく軽くなった?
狂う僧でも音飛びしないで快適に見られるようになった!!!
82不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:52:37 ID:zUBeXgft
ブラウザのリロードで固まらないくらいに軽くなった。
今までは常駐を最小限にしなければ視聴すらできなかったのに。
あと、フレームのみ表示にしたときのウィンドウのサイズが固定されるようになってる。
83不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 06:02:00 ID:a+y7ttcs
スキンを色々いじってみました。
こんな感じ
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1164661006938081.Z1K147

[Program Files]→[BUFFALO]→[PCastDigi]→[Skin}→[PCDigiNor]にある
それぞれをオリジナルと入れ替え
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1164660789768491.DZWnM1
84不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 09:38:48 ID:mruE4x7O
>>83
mv5dxの時もそうだが、スキン職人GJ!
85不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 13:53:26 ID:p7rVxlX0

やってもバージョンアップしたら前のに戻ってしまうでひょ?
86不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:24:56 ID:YWtUaoRJ
Skin直下のPCDigiNor.SKNをh
87不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 16:50:39 ID:EHoWj3ND
ウィンドウがウィンドゥになってるのがとても気になってイライラする
88不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 17:09:05 ID:EHoWj3ND
>>10
MXは電波強いみたいだね(いい意味で
うち柏だけど普通に映るし

でも付属の黒いアンテナを窓に置いてみたり、外に出してあげてもフジとテレ玉が映らない
受信のコツとかあったら教えてエロい人
89不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 17:28:15 ID:y2LKhCa/
>>88
アルミホイル作戦はどうだろか
90不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:24:28 ID:KWVljb+3
91不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:25:04 ID:jSjlorMs
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/551098/1783027/1783561/
残りあと 24 個です

https://common2.rakuten.co.jp/form/campaign/point-up/061128/
11月28日(火)10時〜30日(木)9時59分の48時間に限りポイント倍!
92不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:39:32 ID:e7b3NxXL
フレームのみを外して戻った時に、ムダな大きさになってたのが直ったね。
「常に手前に」表示から→チャンネル設定→iEPG/ReserMail設定が、思いっきり
後ろに隠れちゃうのはご愛敬か?
まだまだガンガレ>牛さんよ
93不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 18:55:47 ID:xNtfeMT5
GHとの比較まだー?
94不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:02:10 ID:wvNJGdxv
>>83
頂きました。
95不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 20:53:04 ID:i3V0BEoN
あれ・・・テレ東が映らなくなった。
アルミホイルやってみるかな。
96不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:02:25 ID:i3V0BEoN
アルミホイル巻きつけたら全局映らなくなったwww
97不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:17:12 ID:p3n30USU
電波遮断!
98不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:26:39 ID:dT8jBwTD
よどばし.com 30個限定きてるよ
99不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:31:09 ID:3Ps2cbwK
>>98
ありがとうございます
100不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:34:02 ID:waTHD7xN
絵が若干縦につぶれているようにおもうのですが、
皆さんのところではどうですか?
101不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:35:02 ID:3Ps2cbwK
今なくなりました。危なかったw
102不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:35:25 ID:fTqkIBfq
1.04にUPしたけど
電波4段階になってないよ?
(((・)))←もう一個足りないよね?
上書きじゃダメなのか?
103不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:36:31 ID:dT8jBwTD
俺注文したんだけどこのスレみてキャンセルしたwwwww
104不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:36:58 ID:BrXUNeB7

・)
・))
・)))
105不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:42:35 ID:fTqkIBfq
そういことなのか?
106不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:46:18 ID:IyHZRxef
(・)(・)
おっぱい
107不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 21:51:17 ID:7WZ8cZvd
難波のザウルス2にちょいテレ在庫あったよ。1台買ってきた。
買ったのは19時ごろだったから明日もあると思うよ。
108不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:02:53 ID:dfob2zXY
最低
・)  で映る?
それとも
・))  で映る?
109不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 02:17:04 ID:hnR/nTm3
1.03にしたらMXなんて位牌付けても映らなかったのが辛うじてだけど、見れる状態になった。
多分感度が上がったというよりも受信可能レベルのスレッショルドを下げたって感じかな。
アンテナレベル1とかでも辛うじて復調できてたのにそれを問答無用でデータを捨てていたのを、
とりあえず緩和させてレベル1でもデータだけは出すようにしたって感じ?
110不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 06:24:40 ID:21FoS3qP
録画したものを見ようとしたら日によって、真っ黒で見れない時や見れる時がある。
すごく気まぐれだ。

みんなはそうならないの?
111不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 07:57:16 ID:978FkIXw
自宅内ではどうしようとも映らない。
アンテナをベランダまでだすか、ノートパソコンに挿してベランダへ行くか、

ただし、自宅内でもアンテナケーブルをワニ口ではさむと映る。
112不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 09:58:35 ID:1Mpv8hLl
1.03までは終了後にマウスカーソルが消えるって症状が出てたんだが、
1.04で改善されたようだ。
113不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 14:39:51 ID:KVHwbAxe
>>45と同じ日に「発送が4~6週間(ry」メール来てたけど、さっき密林から発送メールktkr。
丁度キャンセルしようかと思ってたらタイミングいいやら悪いやら…
114不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 15:50:23 ID:KhRBXtgZ
ヨドバシ八王子在庫あり、今日買ってきたお。
115不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 15:56:09 ID:zwC6ugKn
受信レポもよろしくねっ
116不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 16:20:25 ID:LhYeoOeP
【購入場所】小売店にて10月中旬予約→11/20到着
【受信地域】兵庫県神戸市中央区
【受信場所】鉄筋マンション4階
【使用PC/CPU】富士通BIBLO celeron1.8G
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】なし

《受信感度》
付属ロッドでは受信不可
高感度アンテナで室内で2局のみ安定受信
それ以外は全くダメ
屋外(ベランダ)でも同様

14 よみうりテレビ ×(×)
15 朝日放送 ×(×)
16 毎日放送 ×(×)
17 関西テレビ ×(×)
18 テレビ大阪 ×(×)
22 NHK総合神戸 ×(○)
26 サンテレビ ◎(◎)

※カッコ内は窓際に好感度アンテナ設置

もともと受信困難地域で共同受信設備が導入されている
ぐらいですので、こんなもんでしょうか。
117不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 16:41:26 ID:BjUZICCN
ttp://fp-online.jp/shopdetail/029000000006/
在庫ありってよ。

…小さい店の方が在庫あるのか? 謎だ。
118不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:02:51 ID:E5pvhzkW
USB2じゃなくて1に差しても使えるじゃんこれ
2のPCカード買っちゃったよ
119不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:04:37 ID:n65j0Hak
>118
2.0とか1.1とか言ってくれないとわかりずらいよ。
120不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:19:07 ID:fYJ6LZMr
>>118
対応機種に1.1も載ってますガナ。
まぁいつかそのPCカードも使う日が…
121不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 17:35:31 ID:O6k9rHpg
祖父地図在庫ありじゃん
122不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 18:04:45 ID:DryG0Mtt
バージョンアップしたんですけどバージョン情報はどこで見るんですか?
123不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 18:07:56 ID:MMGxej/P
124不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 18:11:26 ID:O6k9rHpg
祖父でポチった。
通常24時間以内出荷になってるけどどうなんだろうね
125不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 18:31:41 ID:1Mpv8hLl
>>122
右クリック→このソフトについて(A)
126不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:00:29 ID:DryG0Mtt
>>125
確認できました。ありがとうございます
127不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:05:05 ID:O6k9rHpg
>>123
在庫なくなた\(^o^)/
128不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:24:19 ID:Es+P2xvA
グリーンハウスの『GH-1ST-U2K』ってどうなんだろう?
送料込み10350円だったので、ぽちっと注文してみた。
ttp://www.green-house.co.jp/products/av/1st_u2k/
129不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:28:51 ID:gAO6CIjY
>>128
延長アンテナが付いてないので
買ったほとんどの人が室内で見れないだろう。
130不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 19:59:43 ID:gYNAc1P5
延長アンテナなしだとキツいっていうのはちょっとキビシイような気もするんだが、気になるな…
131不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 20:59:53 ID:oqfuoq3k
USBケーブルで延長しなさいという事ですね
132不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:36:29 ID:q4hWI2CU
光ファイバー使用で最大500m延長できるUSBケーブルがあるよ。
133不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:41:06 ID:Qw/G3NaR
>>132
そういうのって変換機だけで地デジチューナ買える値段するだろ・・・。
134不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:41:10 ID:gAO6CIjY
アンテナ部分を延長させて引っ張るのと
USBケーブルで延長するのでは効果が違うよ・・・・。

USBケーブル延長で本体を窓際に置いても
本体付属のアンテナだとたかが知れてるよ。

窓から東京タワーが見えるとかいう環境ならいいだろうけど・・・。
135不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:46:14 ID:MM/jOA+n
窓からローマが見える(違
136不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:48:38 ID:gWkm9i/g
ちょいテレって録画しながらチャンネルを変えることができないのね。
裏番組を見るには不向きだね。
137不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 21:54:42 ID:+LN4O8+1
>>116
麻耶山の中継局は水平偏波だから、
アンテナを横倒しにしたらましになる可能性があるよ
138不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:07:42 ID:Vup6Af6G
今更なんだけど
サブウィンドの番組表表示の
フォントが”かすれた?うすれた?”感じにならない?
みんなはどう?
139不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:57:20 ID:n9HjDeKw
なるよ
140不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:23:11 ID:Vup6Af6G
>>139
やっぱなるのか・・・。
改善されないかな〜
141不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 23:33:07 ID:tm5DHr4I
いろいろ試した結果、付属アンテナをパソコンラックと机の隙間に落としておくと
一番受信状態がよいらしい
142不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:21:13 ID:Pms+5vSA
ツンデレ仕様・・・なのか・・・?
143不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:31:39 ID:YRPukcMB
>>142とにかく直ぐ見たいのなら
ttp://www.gomplayer.jp/
144不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:43:30 ID:6U92iPZk
>>137
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
145不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:45:19 ID:Jjihv2Ao
スタパトロニクスTVにちょいテレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ttp://impress.tv/host/pj/stv/
146不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:06:59 ID:AADjw5bn
予約してて今日入荷して引き取ってセットうpしたが・・・
「デムパが受信できません」・・・23区西部の木造2階戸建なんだけど・・・(-_-;)
すみだ(新東京)タワーできるまでムリポということ?!
147不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:12:45 ID:7LYH+BAd
>>146
あくまでもワンセグだってことを忘れちゃイカンよ。
148不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:37:38 ID:Qd0yYxYg
マウスのホイールが対応してたりしてなかったり。
同じソフト内でなんで操作方法が違うんだ?
このソフトの仕様を考えたやつは氏ね。
149不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 03:37:45 ID:snDMxbRo
こんな感じで12セグの方のUSB外付けチューナーが出たら飛びついてしまうだろーなぁ
値段は5倍以上になりそうだが
150不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 03:55:25 ID:m5WOnI27
もちろん買うけど出ないよ
151不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 07:46:35 ID:ZkY0zMbu
今の法規じゃなぁ・・・
152不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 10:08:51 ID:hCGHs9m/
ワンセグチューナー12本かって12セグにすればいいんじゃまいか?
153不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 10:20:04 ID:pSVY9IQa
天才あらわる
154不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 10:49:49 ID:8HXwpXlL
じゃおれは12万個買って12万セグにする
155不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 11:58:47 ID:0V5v42EF
ウインドウフレームのスキンファイルが見当たらない
156不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 12:53:05 ID:3W997LVH
>>155
Resource Hackerで調べてみたらPcastDigi.exeに埋め込まれてた。
157不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 12:58:13 ID:igx+CsOM
前スレに出てたhttp://www.epckakaku.com/ここで買った人いる
一週間たってもまだ来ないし、メールだしても返事もない…
158不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:34:49 ID:cxU+gpQJ
>157

メール来ないよな。頭来たからキャンセルメール送った。
そして、さっき祖父地図1号店でハケ―ン、確保。
159不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 13:38:56 ID:5dDRTRXa
>>145 wwwww
「冷めません?」
「...テレビじゃん。 シューッ」
って..全然宣伝になってない。(ま、正直ではあるが)

購入意欲激しく削がれたw
むだづかいせずに済んだ。有難う、そしてみなさんサイナラ。
160不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:14:39 ID:m5WOnI27
出荷案内ktkr
161不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 15:48:21 ID:TMWqkRY2
元々テレビに興味無かったらそりゃ冷めるだろ
162不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 16:39:17 ID:8HXwpXlL
今日松丸さんの日だね 予約しなきゃ 俺はまだアナログだが
163不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:25:39 ID:Pz6VP4LG
>>154
12億もお前はもっているのかと激しく(ry
164不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 17:36:54 ID:m5WOnI27
その前に12まんこ製造してくれ
165不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:09:14 ID:DHtaQAPf
12億あるなら自分でつくれよ
166不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:34:39 ID:0qZcPyCw
新宿ビックに50個緊急入荷だってさ。
167不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 18:35:55 ID:OkTOn7Cl
先週土曜日も50個緊急入荷やってたな
168不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:03:51 ID:AGnHYF1i
渋谷のビックで普通に売ってたよ
169不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:05:24 ID:LXTI1+EA
カクタSOFのレジにあと4個あった
170不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:19:03 ID:TuXF88/w
画質さいあくだな、やっすいアナログチューナー買ったほうが良かった・・・・・・
171不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:19:58 ID:vk8q/2nG
特価COMメール来てて何気にアクセスしたら
メールには書いてなかったけど入荷して在庫◎だったのでぽちってみましたよ。

本日発送、明日には届くかなぁ?
もう納期▲になってるっぽ。

>>116
あーご近所さんだー
やばい…中央区全く駄目ですかorz
会社で使う事を目的としてたけど
会社駄目なら自宅で…と思ってたのにぃ(´・ω・`)
172不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:21:10 ID:nhVrXlkO
320*240で15fpsだからしょうがない、家で使うならチューナーボードの方がいい
外では携帯で見ろ
173不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:25:56 ID:ubxI6qUt
× 320*240
○ 320*180
174不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:29:11 ID:TuXF88/w
>>173
馬鹿? QVGA 320*240でしょ
175不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:33:22 ID:7vmDcBIY
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


あー早く届かないかなぁ
176不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:35:00 ID:6dewsbhh
>>173
ワンセグは320*240だろ、ボケwww
177不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:38:05 ID:YFH3fWqO
リアルタイムようつべだと思えw
178不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:38:09 ID:7vmDcBIY
179不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:38:50 ID:8Woc6qRG
受信感度悪すぎだな、ゴミ買った気分だ
180不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 19:43:38 ID:1j/GjmcJ
受信感度は確かに悪いな、画質もアレだし・・・・3000円ぐらいなら買っても良いレベルかね
181不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:23:38 ID:WGZI/aWA
この製品は競合他社の似たような機能の製品はないのでしょうか?
自宅のPCからデジタルTVを見てみたいので・・・
この製品だけでしょうか?
182不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:31:12 ID:+1WO7CXa
いろいろあるみたいだけど、この製品が今のところ一番安いと思うぜ
183不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:39:49 ID:WGZI/aWA
>>182
どうもありがとう
PCでワンセグみたいのでこんな小型の製品探してました
184不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:44:38 ID:YPwgnfhL
オプションで本体直差しのもっと好感度のアンテナ作ってくれまいか
185不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:04:32 ID:CFmzKG8i
どうせならF型接栓が繋がるようなアダプタを
186不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:10:51 ID:SI018bEZ
店に予約入れて、もう既に入荷済みなんだが
このスレ見てると今ひとつ買う気にならない。

あと2週間もすれば予約権利なくなって他の人の手に渡るのだろうが・・・
187不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:22:24 ID:hiDcvDen
買わなきゃいいだろ
188不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:25:09 ID:7vmDcBIY
祖父地図出荷完了キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
ワクテカ
189不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:29:28 ID:8Woc6qRG
>>188
ご愁傷さま
190不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:34:02 ID:npADG63z
地で字w大j;尾g不・おfgvfgvfgvfgvfgvfgvfgvfgvfgヴyl
191不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:48:17 ID:r2WXzRtu
192不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:50:01 ID:kHrrK4qx
だが、実際に320×240を使っているのは殆ど無かったりする・・・
193不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 21:52:48 ID:TuXF88/w
320*180で15fps、携帯で見るのはいいがPCだと最悪です><
194不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:01:56 ID:dKzBtXRc
DH-ONE/U2のおかげで実況スレを楽しめるようになりました。
195不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:03:40 ID:j2K/lN3r
でもちょっと出遅れるんだよな
196不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:14:52 ID:7r1op3Tb
>>174
>>174
>>174

>>176
>>176
>>176

つっ、、、釣られて(ry
197不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:35:59 ID:xC074d3L
>>193
馬鹿? QVGA 320*240でしょ
198不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:37:29 ID:TuXF88/w
>>197
馬鹿?放送は320*180でしょwww
199不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:39:55 ID:nhVrXlkO
197 :不明なデバイスさん :2006/11/30(木) 22:35:59 ID:xC074d3L
>>193
馬鹿? QVGA 320*240でしょ
200不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:05:25 ID:VjNL+cvC
今日買ってきたが、ワンセグ携帯に比べて感度がかなり落ちるね。
201不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:08:33 ID:jJfNwVPp
錦糸町のヨドに近い奴で欲しい人いる?
入荷連絡来たけど出張中で受け取れないから予約権利あげるぞ。
どうせクリスマス過ぎないと帰れないだろうしorz
202不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:20:34 ID:NUDYGr3Z
■激安■DH-ONE/U2 99円(1名様)
http://www.tsukumo.co.jp/99/99sale.html
203不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:25:30 ID:5MFqxyWc
アンチエイリアスしないようにフォントを書き換えて
204不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:36:32 ID:+EwRZW7d
>>157
俺もそこで注文した。
遅れるなら遅れるでメール連絡くらい欲しいよな
キャンセルしようかと考えてる
205不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:50:11 ID:lNOGAV1R
基本的に満足してるけど、PCastTVのアイコンがダサすぎ。
タスクトレイの、なんだあれは。
フリーウェアでも、もうちょっとまともだぞ。
206不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:23:41 ID:E8yPVXQF
裏技か何かで録画したデータを他のHDに移動して見るとかできないでしょうか?
特殊なパッチあてるとか
一番欲しい機能です、他のPCにデータ移動
207不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:33:08 ID:Np8Iv1o9
こんなコ汚いソースでテレビ見たい?
208不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:36:20 ID:hXakiliI
やだ
紙芝居なんか見るやつの気が知れん
209不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:36:47 ID:rw3cd6C7
>>207
よっぽどの緊急避難的に利用するだけだな
210不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 00:49:23 ID:i/1kifmt
>>207
実況用
ディスプレイの端に起動させて
211不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:20:15 ID:Np8Iv1o9
まだアナログ見てた方がいい
1万円でワンセグ・文字放送を体験出来たのは良かったけどね

しかしワンセグケータイは欲しい…
212不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:26:39 ID:DioDzVtY
牛のアナログTVボードもあるし、部屋に地デジTVもあるのだが
尼でちょいテレ買っちゃったよ。遊びだ遊び( ̄ー ̄)
本体アンテナで全局映ったのでとりあえず満足。
なかなか楽しいオモチャだった。
213不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:42:43 ID:kRcPhJkP
これ、群馬の田舎じゃ使えないんだろうなぁ
214不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 01:55:20 ID:rw3cd6C7
>>213
正月帰省したら試してみるぜ
田舎は寝床にテレビがないんだ
215不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 03:21:04 ID:KxKmkB4D
>>41
USBには暗号化されていない生のTSファイルが流れてるってことですよね?
PCastTVがPCの情報とちょいテレのIDを元に暗号化してるのかな?
216不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 03:23:23 ID:dEp1/5Uv
地上波なんてニュースしか見ないから、
ワンセグで充分。
パソコンはすでにあるんだし、
一万円で事足りるならいい買い物だ。
まあ、いまどきアナログチューナーなら数千円だけど、
まだ間があるとはいえ
廃止と決まってるものを新規に買う気はしないしな。
217不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 04:20:47 ID:fy0dVsCT
しかし複数チューナー付きで複数同時視聴出来るのも悪くないぞ。
218不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 04:25:31 ID:fy0dVsCT
219不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 04:41:06 ID:bKykaZZY
>>207
簡単に廉価でPCでTV見れるからいいんじゃないの?
1万円そこらでTV機能が付くってことだし
220不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 04:43:35 ID:bKykaZZY
>>215
ということはTV閲覧ソフトに何かすればデータフリーになるってこと?
221不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 05:19:57 ID:KxKmkB4D
>>215
どうなんだろ.....?

とりあえず、eggmanガンガレ!
222不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 05:25:40 ID:KxKmkB4D
>>41
ちょいテレドライバ対応キャプチャソフトができたら
ONE SEG eggman
だから「ONE-SEGG(わんせっぐ)」でw
223不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 07:42:20 ID:Hx1cm2Zb
D-PAのエリア地図で12月からデジタルTVのエリア広がる地域に住んでいます。
12月になったので、今までDH-ONE/U2で全然電波が入らなかった部屋で実験してみました。

【購入場所】某通販
【受信地域】北九州市小倉北区
【受信場所】鉄筋マンション1階
【使用PC/CPU】
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】なし

《受信感度》
付属ロッドでは受信不可
付属高感度アンテナを窓に貼り付けて視聴

27 TVQ九州放送 ◎
29 テレビ西日本 ◎
30 RKB毎日放送 ◎
31 KBCテレビ ◎
32 FBS福岡放送 ○
40 NHK総合・北九州 ◎
42 NHK教育・北九州 ◎

全てのチャンネルが見えるようになりました。
224不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 11:56:26 ID:i/1kifmt
感度悪すぎ・・・
P901iTVでは室内で全局受信できるのに
DH-ONE/U2では2局しかまともに映らない
225不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 12:25:50 ID:KXBRnRsY
>>215, >>220-222
いやいやよく見ると、左は録画データ右はSNOOPYの生データ
選択部分が一致しているってことは暗号化されたデータが
USBに流れているってことよ。
226不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 13:46:26 ID:Bu9rYVyi
これってキーボードでチャンネル変更出来ます?
マウスだけ?
227不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:06:26 ID:HsCojrYy
ヤター!ちょいテレktkr!

…ロッドアンテナだと全滅、しかし外部アンテナでノートPCから1mくらい離すと余裕で受像。
どんだけノイズ出してんだ、このPCはorz
まぁ映るだけいいけど…

>>226
Ctrl+M  ミュート
Ctrl+S  静止画キャプチャ
PageUp & PageDown  チャンネル切り替え
→  ボリューム+
←  ボリューム-
228不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 14:29:09 ID:Bu9rYVyi
>>227
どうもありがとう! & おめ

A〜Z、F1〜F12を全部押したんですがw
22933:2006/12/01(金) 14:45:53 ID:R7WFQEGN
グリーンハウスのヤツこないだ予約したんだぜ
ちょいテレキャンセルしたんだぜ
グリーンハウスくるくるアダプタがナイスだぜ
230不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 16:56:05 ID:bmaJ5hSt
質問させてもらって宜しいですか?
ちょいテレ2台購入して、家のデスクPCで録画した内容を
出張中の車内でノートPCで観ようとして、TSファイルを
保存先に入れたらリスト更新してくれません

どうしたら更新されますか?
231不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:26:55 ID:QnXwiVX+
サブウィンドウのビデオリストにファイルをドラッグ&ドロップ
232不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:28:30 ID:4KAKVw0X
その前にデスクPCで録画したものはノートPCで見ることができないがな
233不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:28:50 ID:Np8Iv1o9
著作権保護機能にも対応

録画したデータは暗号化され、録画番組を視聴するには録画に使用したパソコンとチューナーが必要です。

※録画データのコピーおよびムーブには対応しておりません。
234不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 17:30:03 ID:otYiNOvk
ロジからでますね
235不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:00:04 ID:uhw6BxDN
今日たまたま町田淀行ったら売ってたので衝動買い。
青葉区の木造一戸建だが、室内だとロッドアンテナは全滅。外部なら東京MXTV以外はいけた。
1万円ちょいでこれなら、個人的には満足。

あと辛うじてなレベルだが、Libretto L2(Win2k)でも使えた。録画もOK。
236不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:24:27 ID:i/1kifmt
夕方になってから全局映るようになった
大通り沿いで車の流れが減ってきたからか
237不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:27:37 ID:+xTseIOC
外部アンテナじゃまくせーーーでも無いと写らねーーーー
これならアナログチューナー買って繋げた方が良かったっす
クレバリーの不幸箱についで今年2位のションボリお買い物でした
238不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:18:03 ID:hspB2ToX
>>229
おまいは、あごが割れた金持ちのヤンキーかよ。
239不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 20:35:28 ID:Q/KDlF8B
先週録ったセーラー服と機関銃の最終回、さっき見ようとしたら最初の7分しか録画されてなかった。orz
240不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 21:32:05 ID:nqpfqMmV
俺のところはむしろ逆でアナログ・12セグが映らず1セグのみ映る。
つまりちょいテレでしか見られない局がある。
241不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:10:19 ID:YSwXdacv
「逆に」が口癖のうざい奴が周りにいます
242不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:11:04 ID:dPPXprGU
ハゲるよ
243不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 22:54:41 ID:e+rJpJUi

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/01/666253-000.html

家の中でも「ちょいテレ」で視聴可能に! 室内アンテナなどを利用するアンテナケーブル「CXP-FJ変換コード」が登場


2100円
244不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:00:53 ID:SjXX2pZi
2100円はちょっと高いね。
正式にバンドルしてしまって1050円値上げなら誰も文句言わないかも?
245171:2006/12/01(金) 23:06:45 ID:U5k7pqNu
きましたきました
取り付けてみましたよ。

まぁ見事なまでに>>116さんと同じでしたよorz

さて…明日出社してこっそり設置して映らなかったら
どうしましょう、JR神戸駅ちょっと南辺り。駄目かな。
まぁ、NHKとか映ってくれれば良いんですが
駄目なら売るしかないのかな…
ヤフオク使ったことないし祖父で中古で出てたら私のなので
大事に使ってあげてくださいね(´;ω;`)
246不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:14:32 ID:P/BxTn1a
CXコネクタなんて聞いたことねぇ
247不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:14:51 ID:dPPXprGU
ボりすぎw
248不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:27:56 ID:zy1XPsl2
>>245
兵庫駅近辺だけど、外部アンテナを東側窓辺に設置で全チャンネルバッチリ映ってるよ
ちなみに、マンションの2?階だが、

っていうか、車にSD-PDT1(改)を付けてるが、神戸市南部(須磨〜東灘)あたりは殆ど
問題なく映るんじゃない?2国とかぜんぜん視聴でけるんで、、
 (それ以外の所は映らないとかじゃなくって単に取り付けてから行ってないから解らない)
249不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:40:20 ID:mcp0ghNP
今、ヤフオクで入札中なんだけど…。あんまり映らないみたいですね。
窓辺で観ればマシそうだけど、窓辺にTV置いてるから意味ないなァ。
250不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 23:54:52 ID:JeFhc6SI
>>214
結局衝動買いしてしまった。
群馬県@いちおう高崎。
何だかんだで6局見れる。
ただし、どうも俺の体が受信装置になってるらしく、
俺が延長アンテナから離れると受信できなくなる。
しかもフジなんぞはアンテナ握らないと映らない。
よくわからんが体に悪そうだ…
251不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:00:17 ID:4wWw+wQy
>>250
高崎ってどちらで購入されましたか?
在庫あったら特攻しようかと
252不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:18:47 ID:zh9V6oLr
新潟市内だけど全チャンネル受信OKだけど全室TVあり俺には必要なかったです。
どなたか1万即決で引き取って下さい。おくしょんは面倒なので、手渡し希望。
使ったのは15分程度?それ以下かもです・・捨てアドさらしてください。
253不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:19:08 ID:JG4kx9xq
何となく興味を覚えてあちこち探したんだけど、どこも在庫無いのね。
金曜日の夜に何とかしようというのがそもそも間違いだったのだろうか(´д`)。
254不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:21:07 ID:UskvsRUE
>>253
今日祖父地図京都店に結構在庫あった
255不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:21:18 ID:JG4kx9xq
>>246
いや変換先はありふれたF型コネクタだぞ、と。
便利だろうなとは思うけど、ちょっと高いなぁ。\1,050なら…
256不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:25:49 ID:JG4kx9xq
>>254
情報ありがとう。しかし祖父は店舗別通販はしてないからなぁ(´・ω・`)。
一部店舗では12/1付けで何個か入荷してたみたいだね。とほぉ。
257252:2006/12/02(土) 00:36:03 ID:pm0FHq6F
256さん>>通販しますよ!いかがですか?
258不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:40:12 ID:pQX+D8bf
>>257
東京住みだけど送料込みで1万だったら買うよ。
259252:2006/12/02(土) 00:42:28 ID:pm0FHq6F
>>258さん 捨てアドお願いします。
260252:2006/12/02(土) 00:45:02 ID:hEdPY1aw
やはり知り合いに売ることにしました。お騒がせしました。
261252:2006/12/02(土) 00:45:48 ID:pm0FHq6F
260偽者ですよ。
262252:2006/12/02(土) 00:49:15 ID:GCGuZnRq
何か偽者がいるようですのでオークションで出してみます。
混乱させてすいませんでした。
263252:2006/12/02(土) 00:51:39 ID:pm0FHq6F
・・・・・・
264252:2006/12/02(土) 00:53:29 ID:hEdPY1aw
>>258
偽者に騙されないように気を付けてください。では・・・・
265不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:54:02 ID:sWs9Omju
>251
ヤマダ電機の高崎本店。
参考までに…
・普通に見れた(ロッドを弄る必要アリ)
TBS、NHK2局、テレビ朝日、テレビ東京
・時々見れる、体張ってアンテナになると見れる
日テレ、フジ
フジテレビは頑張ってロッドアンテナを弄ってたらどうやら普通に見れるようになった気がする。
時間帯にもよるのかな。
266不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:56:10 ID:UskvsRUE
これはひどいwww
267252:2006/12/02(土) 00:56:34 ID:pm0FHq6F
停電でモデム再起動でIDかわっただけなのに・・偽者とは。
268不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:57:36 ID:a4c98r6d
>>258
変な奴が居るので普通に通販か店で買ったほうがいいと思われ
>>252
あきらめてオクにでも出したほうがいい、そんなに難しくないから
269215:2006/12/02(土) 01:47:16 ID:oEIhuoZO
>>225
一致してる選択部分はファイルのヘッダ部分で、その後が生TSじゃないの?
270不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:54:10 ID:Y5XgnaB2
>>269
まず右側のほかの部分はTSじゃない。TSの構造になってない。
とりあえずsnoopy動かしてミソ。
271116:2006/12/02(土) 02:16:37 ID:XvyhxPSG
>>245
JR神戸駅の南側なら大丈夫かも…。
ハーバーの高層ビルで、北側が難視聴地域だから。
高さ10メートルの違いで映ったり映らなかったりだから、なんとか映るといいですね。

>>248さんのように車で移動すると、どういうところが映るかよく分かりますね。
東西に開けたところ道路とかだと、だいぶ西に行っても映りますし…。
高層ビルの西側だと三宮でも映らなかったり…。
電波って微妙だ。
272不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 06:20:25 ID:K6y3DLvU
>>265
ありがとうございます。
273不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 08:37:49 ID:Ed1H/UQ8
こっちにも来た 端子画像あり

USBワンセグチューナー用アンテナ変換ケーブルが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_cxpfj.html
274不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:29:17 ID:7A3qi863
しかし2100円ってぼったくりな値段つけてるね
200−300円ぐらいのケーブルに
275不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 11:46:02 ID:CuefVRxS
USBワンセグチューナー用アンテナ変換ケーブル
牛が発売してるんじゃないんだ。
http://www.sankyo-tm.co.jp/visual/cxp-fj.html
276不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 12:20:47 ID:z3w+tfA9
ちょいテレ側のコネクタさえ入手できれば
数百円の代物だしな。2,100円はボリ過ぎ。
277不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 12:25:08 ID:bTlXGsgI
ああいうRF同軸コネクタの一般的な価格知っているか?w
278不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:06:17 ID:CuefVRxS
>277 おまえはどうなのかとry
279不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:19:29 ID:oIRjY40/
>>275
なんか、ケーブルが短すぎねぇか。
280不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:23:07 ID:BbZq0Lvg
お前等か個別で部品買っても\2100には納まらないよってことだよ
281不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:49:24 ID:vVsQ7NlU
300円でおつりくるけどな
282不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:53:48 ID:BbZq0Lvg
>>281信憑性0
283不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:57:54 ID:JG4kx9xq
コネクタを1個で買うとそりゃ高い。個人で買うのはそりゃ辛いと思うけど、
業者は千個単位なワケで、そうすると原価はとっても安いぞ、と。

で、本題なのは、業者としてまとめて仕入れて組み立ててるんだから原価は安い。
それにしてはちとボリ過ぎじゃね?って言ってる人がいるって事でせう。
284不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 14:22:08 ID:S6wW8Ixt
ID:BbZq0Lvg
>>278
285不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:05:04 ID:SWEJJTEi
今日、秋葉めぐりしてきたけど
ちょいテレ、ロジ、SKどれも佃煮にする
くらいあふれていたな。
完全に品薄状態終了!!
でもちょいテレは9000円台から11,000円台まで
まちまち。2台目に緑家購入予定だが
年明けにずれ込みは無いよな。
286不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 15:21:33 ID:QoBX7yCW
>>285
それぞれ性能違うの?
287251:2006/12/02(土) 15:41:56 ID:K6y3DLvU
>>265
ヤマダにてゲットしてきました。情報感謝です。
こちらも受信報告を@高崎

ロッドのみ
 →全滅(ただし人間アンテナでNHK総合・日テレ・TBSを受信)
外部アンテナを窓際設置
 →テレ玉・日テレ・TBS・NHK総合/教育・フジ・テレ朝・テレ東を受信

やはり外部アンテナは必須っぽいです、邪魔ですが。
288不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:06:43 ID:nZDVevwD
ディスクトップにこのワンセグとMonsterTV VH入れてるんだが、
どっちも微妙すぎる…
289不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:21:25 ID:dKihGDdT
あれ??
今日買ってきたんだけど、全然映りません。。。
電波が受信できませんって言われるんですけど。。。
故障?それともホントに電波入らないのか!?
横浜なんだけどなぁ。。。
290不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:27:01 ID:CuefVRxS
>284 何? 200円+600円だな
291不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 17:18:08 ID:BbZq0Lvg
>>290
どっちが幾ら?
それでどうやってつけるんだよ?
292不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 17:30:44 ID:JG4kx9xq
>>289
付属の高感度アンテナに汁。で、それを出来れば窓の外まで出してみれ。
その状況で、ちゃんとチャンネルを地域に合わせていてNHK総合すら入らないなら…
293不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:26:09 ID:ZyR3Z2wH
Parallelsを使ってMacでWindows起動させて、USBに本体チューナーを挿しても認識しないんだが・・・
294不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:32:43 ID:ZyR3Z2wH
解決した
295不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:41:58 ID:PQXRgS6y
表示ソフト、ドライバ、ファームウェアとバージョンアップしたものの
どこが改善されたのかよく分からんかった。

バージョンアップ後、なんか番組表の「更新」ボタンを押しても前より「EPG情報の更新」に
時間がかかるようになったんだが、みんなは大丈夫か?俺だけかな?
296不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:48:31 ID:CuefVRxS
えるしってるか 291 ははんだをしらない
297不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:50:08 ID:S64ArH2E
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_cxpfj.html
2100円なんて高すぎる。500円くらいで売ってくれないだろうか
298不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 18:56:59 ID:S6wW8Ixt
これが2100円なら位牌アンテナは6000円か?w
299不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:14:44 ID:BbZq0Lvg
やはり>>296はただのバカだったなw
300不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:25:47 ID:YeNkAYNo
グリーンハウスの見て思いついたので

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-M08EN

これを買ってきて
PC本体から離してみたら結構映りがよくなった。
301不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:26:19 ID:YeNkAYNo
追伸
近所で950円でした
302不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:44:09 ID:SOi7Q0dS
DH-ONEをどんなスペックのPCで使っているの?

303不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:47:30 ID:UskvsRUE
CPU:Pentium4 530(3.0GHz)
メモリ:1.5GB
VGA:GeForce 7600GT

何か起動しながらでもスムーズに動く
でもCore2 Duoが気になる今日この頃
304不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:49:38 ID:ZyR3Z2wH
MB13白梅
305不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:00:32 ID:oIRjY40/
何もアンテナ付けない状態でも、全て受信できる。不良品だな。
306不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:08:09 ID:nFG3D3YJ
予約録画で開始・終了時間が1分ずつ前にずれて登録される。
1.04にバージョンアップしてからの気がするが同様な現象ない?

Webの番組表(テレビ大国)からの予約設定で、Web番組表は
普通に切りのよい時間で表示されているが、予約時間が開始
終了共に1分前で登録されていて、その時間で録画されていた。

再生するまで気が付かなかったのだが、録画予約自体が全て
1分ずらした形で予約されていたようだ。以前にも似た様なバグ
が有ったと思うが、デグレードかな。
307不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:38:08 ID:1tpdgfoi
>>297
3TOP行ってきたけど売り切れだった。
次の入荷は月曜日だと言っていた
308不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 20:51:16 ID:pQX+D8bf
>>285
まじで!?
新宿は全滅だったよ。
アキバいけばよかった。
309不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:04:56 ID:EZLNyqDB
番組情報がないときに
無い
って一言表示するのはどうかとw
面白いけどw
310不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:33:55 ID:b8JgwhH0
USBワンセグチューナー用アンテナ変換ケーブル にTVの室内アンテナ
付けたとしても、必ず綺麗な映像になるとは限らないんでしょうか?
…地デジ見れる様になるまで幾らかかるんだ…。「
311不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:34:16 ID:ZBqaAGL5
>>309
ウチは日テレ系のテレビ局だけ「無い」だな。
他は何かしら番組情報がある。
312不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:38:09 ID:JG4kx9xq
>>309
禿同。もうちょい何とかならんかったとかと思うよな(笑)

>>310
室内アンテナの性能と立地条件次第。保証なんてあるわけもなく。
まぁその室内アンテナで、目的の放送塔からのUHFのアナログ波放送が
多少のノイズ程度でちゃんと映っているなら、そこから送られるワンセグ放送は
まず映るとは思われるけど、絶対とは言えない。

あと余談ながら、放送塔が2カ所以上ある場合(広域塔と地方塔)は室内アンテナだと普通は
UHFは1方向のみだから、チャンネルに合わせて向きを変えないとだめになるので面倒。
313不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:52:43 ID:b8JgwhH0
>312
立地条件ですか…、マンションの室内とか厳しいんですかね?
アナログのチューナー使ってる時はブースター内臓のアンテナを
付けて全チャンネル受信はできていたんですが、やっぱりノイズは
残ってたんですよね。試しに買ってみようかな。
314不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:56:01 ID:nsXEdznn
>>313
そうやって試しに買う人が俺見たく多いだろうから
半年後は、中古で3000円くらいで売っていそう
315不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 22:42:54 ID:xCgcgKzX
っていうかおまいはワンセグに期待しすぎ・・・
316不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:20:31 ID:vP+R/HOZ
マンション7階に住んでるけど綺麗に映るんで
買った自分の方がびっくり
日テレだけは地域設定では受信できなかったので
自動設定で変更してみた。
今のとこ地上波全てOK。
でも、テレビすぐ近くにあるのに今後わざわざ使うかな?と少し自問自答
317不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:41:09 ID:VOMU/TGv
>>316
地上波とワンセグは(ry
318不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 23:55:00 ID:vP+R/HOZ
訂正
自分の地域でやってる地上波の局は全て受信OKという意味ね。
まぎらわしくてスマソ。(ケーブル使いなのですぐこういう分け方をしてしまう)
後、自動設定にすると隣の県の局までOK。
319不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:53:30 ID:fCMZgi6A
都内で明日買いたいのですが賭けるとしたらどこがいいでしょうか?
やっぱり秋葉原?それとも郊外のヤマダとか回ったほうがいいのかな?
320不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:01:28 ID:GK/zvnH+
>>318
どこかわかんないから何の役にも立たない書き込みだよ。
321不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:10:42 ID:ATlCReFc
字幕の「一」のフォントが崩れたり明朝になったりする
322不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:11:55 ID:FLDS6jca
ファームウェアVUPしたら見えなくなった。

会社で見えているノートパソコンを家に持ってきても見れなかったので、
本体壊れちゃったかな?

会社もっていってみてみる。
323不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:15:28 ID:meDUZTUx
>>322
そういう報告他でも見たな
324不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:23:59 ID:VEjV4L5b
>>319
あえて錦糸町淀もありw
325不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 01:31:16 ID:6wEXmJND
>>322
PCastも一緒にバージョンアップしてないからだろ。
326不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:01:33 ID:FLDS6jca
やったんですけど・・・。

再度やってみます。
327:2006/12/03(日) 04:19:42 ID:/kTkSSvZ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=43164
USB延長けぶる
立てて挿すのにちょうどいいぞ。
ドスパラ仙台店では300円でした。
328:2006/12/03(日) 04:24:00 ID:/kTkSSvZ
連続スマソ
GE-18Jを買えよ。GE2-18は立てて使えないよ。
329不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 08:22:46 ID:6wEXmJND
>>326

あと、差し込むUSBの口を変えても見れなくなるぞ。
ドライバも再インストしてみ。
330不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 08:50:23 ID:C4F30EAQ
ちょいテレ、CATV(つくばACCS)に同軸心線接続して全チャンネル見れてる。
とりあえず自宅では使い物になってる。
自家用車内で使えるようにしたい。カーTVアンテナ接続するため、紹介のあった変換ケーブル、
明日の都内外出のついでにアキバで入手してくる。
331名無し募集中。。。:2006/12/03(日) 09:24:16 ID:ZpQUgCPS
なんだよかなり売れてるから
2chで神が現れてバリバリに解析されて祭りになってるのかと思ってたよ
おまいら
332不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 09:24:37 ID:6wEXmJND
>>330
売り切れみたいだぞ
>>307
333不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 09:29:28 ID:6wEXmJND
あ、明日だったのか

>>331
この程度のもの、解析する対象か?
334不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 09:58:06 ID:mGngaYCx
緑家のスレってないの?
335不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:08:56 ID:owASFMER
なんだ緑家て
336不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:31:02 ID:zGS81cdk
ぐりーんはうす
337不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:33:25 ID:owASFMER
なんだグリーンハウスて
338不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:41:43 ID:zGS81cdk
知らないなら、別に知る必要は無いんじゃない?
339不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:44:32 ID:Znja9yR5
ググれ
340不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:04:32 ID:zkQ8NOmx
さっき電話したが、室内用通常ケーブル品切れ中…orz
店側の話では、特注品で造らせてるから値段も高く入荷数も乏しいとのこと…

1セグUSBが各社から出て来てるが実際に外で使う人は少ないみたいだし
TVでも家で使ってるヤシが多いとか言ってた。
これって、単純に12セグチューナ単体発売を皆が望んでるって事じゃないの…
B-糞_団体はいったい何をやってるんだよ。
341不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:19:04 ID:6wEXmJND
ま、ワンセグってのは携帯サイズ向けの規格だよな。
性能的にもワンセグ携帯を買うことをお勧めする。

PC用には早く12セグチューナを出してくれ
342不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:32:05 ID:0NY/ybQd
>>333
>この程度のもの、解析する対象か?

そうか、おまいなら余裕なんだな。
期待しているぞ!
343不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:35:30 ID:6wEXmJND
これが12セグチューナのダウングレード版だったとしたら解析するよ。
解析してちょいと弄れば12セグに化けるとか、ねw
344不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:37:39 ID:0NY/ybQd
せめてファイル移動ぐらい何とかならないかな
345不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:40:59 ID:zGS81cdk
PC用チューナの件もそうだけど、テレビというメディアが
完全に別物に生まれ変わったって割り切るしかないやね。現状。
今までと同じことが出来ないのは凄い不満だけど、
似て非なる別物だと割り切ってしまえば腹は立たない。

テレビというメディア自体の価値も下がったんだけどね。
346不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:43:00 ID:0NY/ybQd
そういえば、バッファロの録画データもSKNETの録画データも先頭12バイト以降が
暗号化されているって話だけど、ARIBか何かにこうしろとか載っているのかね?
347不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 13:06:18 ID:Ukcztnzk
今PCデポで買ってきたんだが
ドライバ類はいきなり最新のを落としてきて入れちゃっていいのかな?
348不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 13:22:46 ID:4wOJ/rCG
いや、それはまずい。
まずは今から言う住所に商品をおくってくれ。
349不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 13:30:27 ID:Ukcztnzk
つか普通に在庫あったよ?
350不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 14:25:12 ID:2F5Nyh1B
今って普通に店頭で買えます?
351不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 14:54:42 ID:05fJ7K/R
変換ケーブル、昨日、3top行ったら確かに売切れだった。
で、製造元の会社に行ったらこっちは休みだったけど、
富士無線2階で売っているという張り紙が。
というわけで購入できました。まだあるかもよ。
高かったけど、地域の全局が安定して受信できるようになったから良しw
352不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:02:28 ID:bOJauVsU
>>330
うわ、ご近所さん発見。ってかもしかして知り合いじゃないっすか?
うちに来てるACCSは地デジパススルーじゃないのかな、繋いでも見れない。
ベランダの外に外部アンテナ立てた方が綺麗に映る。

>自家用車内で使えるようにしたい。
やっぱり社長?w
353不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:18:54 ID:2e9pplRh
自家用車持ってると社長になるのか・・

じゃ、俺も社長だ。
354不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:21:30 ID:Yp+KWvpr
オレもよく言われるよ「シャチョサン」って
355不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:46:15 ID:7VUXDt1Y
札幌、全チャンネル位牌アンテナで受信OK
356不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:57:54 ID:bWxFOz02
それなんてフィリピンパ(ry
357不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 16:32:26 ID:OqcRgowu
関越で長岡から練馬まで受信しながら移動
住宅街が広がる場所だと大抵受信出来た気がする
まあ、概ね受信出来なかった気もする
358不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:01:02 ID:bOJauVsU
>>353
ちがうよw
知り合いのシャチョさんの近況と似てる事書いてたからw
359不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:08:58 ID:7VUXDt1Y
絵もだけど音悪いね。ラジオみたい
DLkey one
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini1343.avi.html
360不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:11:16 ID:fCMZgi6A
monsterのスレに誤爆した・・・ちょいテレの話でした

145 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 16:22:35 ID:fCMZgi6A
昨日新宿をあれだけ探してもなかったのに
近所のコジマにあった・・・

早速うpデートして試してみたけどMX含め感度良好(杉並区)。
外付けアンテナなくてもたまに途切れるくらいで部屋で全局みれる。
部屋はアパート2階だけど。

PentiumM 1GHzのノートにつけてるんだけど
CPU占有率も10%くらいで快適だよ。
361不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:12:11 ID:Yp+KWvpr
どうやってキャプチャしたの?
362不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:40:46 ID:/pk2g4Jy
Crusoe機での動作実績ありますか?

ちなみに、ロジテックLST-1S100UだとFLORA 210W NL3、
OQO model01+(いずれもCrusoe 1GHz)のどちらも、
デコードが正常に行えていません。
363不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:04:12 ID:UC+QeDVu
>>362
Transmeta社製 CrusoeTMプロセッサ TM5800 800MHz
で動いていますよ
364不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:33:12 ID:Lrh98fsr
>>362
LibrettoL5で動いてるよ
365不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:58:11 ID:iC+a46KN
366不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:23:40 ID:ZvH6URLy
>>359
このやり方で録画&他のpcで再生できてるじゃん、方法くわしくオセーテ
367不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:29:44 ID:lbk8B8l0
>>359
ワンセグで、これだけ映っていれば充分ですよ、>>365最初に見たらブロックノイズ入りまくり
だったからびっくりしたけど、地上波は良く入ってもワンセグがノイズだらけって何ででしょうね。

無線機器使ってるとかパソコンによっては本体の出す雑音で
ワンセグすら映らない機種もあるみたいですね。
368不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:45:59 ID:Yp+KWvpr
>>367
>最初に見たらブロックノイズ入りまくり

どこに出ているのかと・・・・・・?

無線機器?意味不明
369不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:05:40 ID:2F5Nyh1B
川崎の自宅マンション内だけど教育以外まともに写らん。
位牌で日テレ、テレ東が途切れ途切れ・・・
こんなもんなの?
しかしまぁ、分かっていたとはいえワンセグって画質悪いねぇ・・・・・
370不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:26:55 ID:lbk8B8l0
>>368
私のパソコンのWMPで見るとワンセグだけはブロックノイズだらけなんですけど、
コーディツクが足りないんでしょうか?
371不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:32:59 ID:Yp+KWvpr
>>370
えっと、同じ画面が見えているか判らないけど、
ブロックノイズというよりはこういうもんじゃないかなと・・・思うんだけど。<ワンセグ
372不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 20:44:51 ID:iC+a46KN
373不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:16:38 ID:lbk8B8l0
>>371
そうなのかも知れませんけど地デジ見ていても無線ランとか使わない限り
ブロックノイズは起きなかったもんで、そうかなと思っちゃいました。
ワンセグって画面が粗いだけでノイズは入らないように思ってましたけど。
374不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:17:22 ID:cmYeRHZ0
確かにブロックノイズは入りまくりだが、ワンセグなんだから当たり前。
しかし>>367の言う二行目以降はさっぱり意味が分からん。
地上波は良く入ってもワンセグがノイズだらけ?なんのこっちゃ。
ワンセグも地上波だし、ブロックノイズとノイズは意味が違うし。

ワンセグすら映らない、って言われても…
フルセグメントもワンセグも電波上の仕様は一緒だし。
>>368じゃないがマジ意味不明。
375不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:21:38 ID:cmYeRHZ0
>>373
帯域に余裕一杯でエラー訂正に強いフルセグメントと、
ぎりぎりツライチなワンセグで、
同じ雑電波を銜えたときの弱さを競う事自体間違い。

そしてブロックノイズは電波的ノイズに関係無い。
キーフレームからの情報差分量とビットレートに依存する。
サッカーみたいに動きの速い映像でワンセグ程度のビットレートで
ブロックノイズが出ないワケがない。

というか…もちっとH.264やmpegの事を調べた方が良いと思うが…
376不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:21:41 ID:67qtIhRb
ペンティアム3 450MHzだけど普通に見られるよ。
(富士通BIBLO)
録画は全くできないが。
377不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:28:38 ID:Yp+KWvpr
>>373
>無線ラン
多分、ワンセグの電界強度がショボイんだよ。
その状況では周囲の電磁環境が無視できない。PCのノイズとかも無視できなかったりするからね。
通常、無線LANの周波数ってのはTVの周波数とは大きく違うはずなので、チューナの回路の
フィルタでカットされるとは思うのですがチューナ設計者じゃないから判らない。
もしかしたらLANの装置から直接発生する電磁ノイズとかもあるかもしれない。

で、デスクトップPC、特に自作のPCはEMIについては対策皆無なのでメーカ製PCに比べたら
受信しにくいといった事が結構ありそうな気がする。

SKNETのPCカード型が感度良いとか言われているのはノートPCだからという話もある。
実際に使われているチューナは携帯電話・USB・PCカードいずれも共通だから・・・
378不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:28:58 ID:T3FGLVZL
367が言っているブロックノイズって、単にモザイクのことをいってんだろ
379不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:29:31 ID:rJceovd3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/sanwa.htm
 サンワサプライ株式会社は、ワンセグ放送の受信と録画に対応したUSBチューナユニット「VGA-TV1S」を12月中旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10,800円前後の見込み。対応OSはWindows XP。
380不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:41:38 ID:mGngaYCx
あー、緑家に続いて三和か。こりゃ牛の購入は様子見だな。
381不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:43:11 ID:4wOJ/rCG
個人的見解だけど
バッファローが一番信頼できる
382不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:46:10 ID:mGngaYCx
>>380
個人的な根拠は?
383不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:51:22 ID:zkQ8NOmx
>>377
>特に自作のPCはEMIについては対策皆無なので

自作マシンでも、金属製ケースならメーカ製_樹脂ケースよりも
良いんじゃないのかな…
384不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:58:01 ID:L5A+jWoE
俺も牛がソフト面で一番信頼できるな。
キャプボて培った部分があると思う。
385不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:03:03 ID:4wOJ/rCG
根拠は他のワンセグ以外の製品つかってみた感じかな
というかそもそもちょいテレスレだからわりとあたりまえの見解よ。
386不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:06:11 ID:T3FGLVZL
>SKNETのPCカード型が感度良いとか言われているのはノートPCだからという話もある。
>実際に使われているチューナは携帯電話・USB・PCカードいずれも共通だから・・・

いや、ノートPCでもワンセグ携帯より感度が明らかに落ちる。

つーか、発見した。
ワンセグ携帯をTV受信状態にして、ノートPCの周りに近付けて見ると、、
無線LANカードの数cm付近に寄せると明らかに影響を受けて受信できなくなる。
無線LANカードをOFFにするとワンセグ携帯のTV受信が復活するから、チューナが
影響を受けているのは間違いない。

>>383
同意。
387不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:10:14 ID:T3FGLVZL

無線LANをOFFにするとワンセグチューナの受信状態に変化がないですか?
>ノートPCで無線LANと一緒に使っている人
388不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:15:59 ID:Yp+KWvpr
>>383
メーカPCはそれなりにEMI対策されている。法的な規制もあるから。
プラケースでも開けて見れば判ると思うが、内側に金属ケースがあるのがわかると思う。
DELLとかはなんだかんだ言ってよく出来ていると思うよ。

>>386
ワンセグ携帯は自分自身の発生するノイズがノートPCよりも更にはるかに小さいから。
389不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:19:37 ID:3JQ9IPXr
PCのEMIノイズが受信器のパフォーマンスに大きな影響を及ぼすことは、GPS受信器などの事例では
認識されていたと思います。
390不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:23:20 ID:T3FGLVZL
>SKNETのPCカード型が感度良いとか言われているのはノートPCだからという話もある。

これもノートPCだからじゃなくて「無線LANを使っていないから」と考えれば話が合うね。
(普通ノートでは内蔵を除くと無線LANはカードタイプを使うはずなので同居していないかと)
391不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:23:43 ID:F4GBr1wf
【購入場所】たぶんあまぞんで購入(したものを友人より譲渡)
【受信地域】大阪府交野市星田(弱電界地区)
【受信場所】一戸建2F室内窓近く
【使用PC/CPU】旧IBM ThinkPad X21 Pentium iii-700MHz
【接続形態】本体より高感度アンテナ接続
【他・所有ワンセグ機器】なし

《受信感度》
付属ロッドアンテナでは全く駄目

室内窓の縁下に高感度アンテナを置いても受信状況が安定しないため、
窓上のカーテンレールに引っ掛けてぶら下げ、高感度アンテナ後ろ
5cmの場所にカーテンレールよりアルミホイールを30x30cmに
切ったものをぶら下げたら、全チャンネル安定し視聴する事が出来た。

24 NHK総合 ◎
16 毎日テレビ ◎
15 ABCテレビ ◎
17 関西テレビ ◎
14 読売テレビ ◎
13 NHK教育 ○
18 テレビ大阪 ◎
20 テレビ和歌山 X
22 NHK神戸 △
23 京都放送 ◎
25 NHK京都 ◎
26 サンテレビジョン ◎
29 奈良テレビ X
31 NHK奈良 X

弱電界地区でさらに悪い地域でこれだけ映ると感動。
392不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:25:48 ID:T3FGLVZL
>>388
>>389

PCのノイズというよりも、無線LANカードからの影響が大きい。実験してみ
393不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:30:21 ID:Yp+KWvpr
無線LANカードが悪いと言う理論は違うんじゃないかな〜
394不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:33:37 ID:3JQ9IPXr
>>392
無線LANの影響はあるとは思いますが、今までのところ無線LANのON/OFFで事態が変わるという
経験はありません。ちょいテレでも同じです。
USBケーブルで本体から遠ざければ改善するかというと、これもまた確たる改善は見られないです。
電界強度が上がるような根本的手段をうたないと、ノイズ退治ぐらいでは解決しないみたい。
395不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:37:37 ID:T3FGLVZL
実際にワンセグ携帯を無線LANカード(アンテナ部)の数cmに寄せると
ワンセグ携帯がTV受信できなくなるんだから明らかに影響を受けている。

実際、ちょいテレを差すUSBコネクタ(無線LANカードとの位置関係)の違いで
ちょいテレの感度も違っていた。無線LANカードと反対サイドのUSBに差した時
の方が感度が良かったよ。
396不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:41:22 ID:3JQ9IPXr
デジタルはいきなり完全に視聴不可能となるしきい電界強度があるのが、アナログと大きく違いますね。
アナログのばあい、電界強度が小さくてもノイジーな画像を見ることが出来、電界強度の大きさを連続的に
把握出来ましたが、デジタルはその名と同様に離散的な把握しかできません。
397不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:43:39 ID:3JQ9IPXr
>>395
逆に言えばそのような、極端な状況を作り出したときに初めてその影響が確認出来るようなもの
ではないでしょうか?
こういう効果はdBという指数的指数で効くような事柄なわけですし。
398不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:46:36 ID:Yp+KWvpr
>>395
なるほど、それはかなり近いという条件に限った症状ですね。
一般的に言われるイミュニティになるんじゃないかと思います。

無線LANは時分割伝送なので電磁波をパルス的に出します。
チューナにもフィルタが入っているとはいえ減衰量は多分60dBとかいわゆる常識的な値でしょう。
多少でもチューナのAGC回路を動かしてしまうレベルが混入してしまうならそれもあるかもしれません。
無線LANの場合、瞬時パワーは100mWとかあるわけですから・・・アンテナが近いとそれなりに
回路に影響を及ぼすでしょう。
399不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:50:26 ID:T3FGLVZL
>逆に言えばそのような、極端な状況を作り出したときに初めてその影響が確認出来るようなもの
>ではないでしょうか?
アナログ計測できないが、閾値判定はできるということで。

>こういう効果はdBという指数的指数で効くような事柄なわけですし。
そうだね。影響の大きさは距離が近着く毎に二乗で効いてくる。
400不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:52:28 ID:Yp+KWvpr
それより、ファイルの移動できないかな。
ちょいテレだとTBSは暗号化されていないらしく、他でも再生できるけど、
他のメーカのチューナはどうなんだろう。
401不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:52:59 ID:T3FGLVZL
>無線LANの場合、瞬時パワーは100mWとかあるわけですから・・・アンテナが近いとそれなりに
>回路に影響を及ぼすでしょう。

そういえば、うちのは強力なMIMOカードでしたw
402不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 22:58:56 ID:z5IU/Ffx
ファイルの移動はできるよ。
移動させても、再生するときは元のフォルダーに移せばOKなはず。
ちなみに、俺が試した環境は同一HDD内でC→Eにして、E→Cにしただけど、
もし、可能なら複数のHDD内でも試して情報アップして

そのかわり、最初につけたファイル名を変えてはだめ。
とりあえず、適当な番組(2.3分程度録画してそれ)で試してからにして。
403不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:01:46 ID:z5IU/Ffx
前提条件(同一PCで同一チョイテレ挿した状態)は守ってね。
404不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:10:40 ID:Yp+KWvpr
>>402
え? 名前変えてもフォルダ変えても再生できるよ。


別のPCで再生したいんだな。
ちなみにファームアップはまだしていない。
405不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:13:36 ID:T3FGLVZL
>>393

すべてが無線LANカードのせいなんて言っていないので。
実験結果から、PC周りで発生するノイズの影響度合いとしては、無線LANカードのアンテナ部
からの影響が一番大きそうだ、と言っているだけ。
406不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:34:07 ID:JJYqmLyf
>391
写真うpきぼん
407不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 23:55:53 ID:Bn/aCS+p
もうダメルコとは呼ばせないってか
モニタの隅で見るには結構良いなこれ
ttp://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1165157533399.avi
408不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:03:19 ID:EhpZk9Fn
どうやってキャプチャしたの?
409不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:07:39 ID:9GW7zQFF
>>408
なんかよくそのメッセージみるけど・・・
え?これって録画できるんでしょ?
410不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:08:33 ID:WtBYRGdv
aviでは出来ないし他のPCで再生出来ないようになってるはず
411不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:11:50 ID:9GW7zQFF
>>410
そういうことっすか。
412不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:29:48 ID:UPPQzbbj
私の実験結果は、無線LANは影響しない。A,B,G全てOKと思います。
あくまで、個人の感想です。
実験に使用した装置、
ノートPCと携帯電話
DynaBook SS2000DS80 LANカード(SONY PCWA-800S A/B/G)
LaVie N300AD 内臓LAN B/G
DynaBook SS2110DS10 内臓LAN Bのみ
DynaBook SX190 内臓LAN B/G
携帯 au W41H

携帯をぎりぎり受信できる場所に固定
窓に人が通り抜けるだけで、受信停止状態をつくり実験。

結果、アンテナに接触させなければ‥1mmでも離れてれば映ったよ。

注意*LANの内臓タイプは液晶の両端を近ずける。
   *窓から、逆になるようにPCを移動させた。そうしないと、自分とPCが障害物になる為‥
413不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:49:23 ID:ktpG5coD
実験乙です。

うーん、、
うちのMIMOカードだと明らかに影響を受けます。

・無線LANカード:CQW-NS108G
・ワンセグ携帯:SHARP 905SH

414不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 00:57:51 ID:RSe159oq
MINOカードは所有してないから‥
ワンセグは雑誌でも映らないと書いてあったので
 買う気がなかったが、実験で買ってみるか。

使ってみないとわかんないし。
415不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 01:04:24 ID:2C4t9JYZ
epckakaku.comとどかねーunk
誰かメールでも送られてきた人いる?
キャンセルしてどっか買いに行こうかなぁ・・・
416不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 01:09:12 ID:DMwtxKu7
>>415
キャンセルメールを送ったけど
その返事すらない。
クレカ注文してたから
引き落とし会社にキャンセルメールしたところ。
417415:2006/12/04(月) 01:14:53 ID:2C4t9JYZ
>>416
情報thx
ビックトップってどっかで聞いた記憶があったから平気かと思ったんだがダメダメか・・・
代引きだしキャンセルメール送って受け取り拒否するっす

418不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 01:17:00 ID:ncen0me9
牛のライバル愛王から出れば良いのに
惨輪とか終わってるだろ
419不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 07:56:52 ID:f3E6IEvT
休止状態からの録画ができないよ〜
30秒くらい前にPC起動はするけど録画が始まらない
420不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 08:27:02 ID:gjO3Ot92
買おうか検討中で、今はアナログチューナーを使ってます。
全チャンネル、少し砂嵐の付いた状態で見る事はできるのですが、
地デジを見る場合も、砂嵐が付いたような状態になるのでしょうか?
又、受信の厳しい地域等を確認できるサイト等はあれば教えて下さい。
421不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 08:35:01 ID:SGN8G/91
それならアナログのままのほうがいいと思うけどな・・・
422不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:16:42 ID:MgNgYrBe
どうやったらavi化できるの
423不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:42:58 ID:uivYhxsx
職場@つくば(5F)の窓にユニットを粘着マット(耐震マット)ではりつけたら、東京広域はMX TVを除いて全チャンネル
受信出来た。
いままでは、ネットで自宅鯖につないでロケフリのアナログTVを視聴する方法をとっていたが、ちょいテレだけでOK。
これを持ち歩けば、自宅、職場では自由にTVが視聴出来る。あとは、自家用車内と移動時の電車内での視聴ができ
れば。。。。本日外出時につくばTXの視聴に挑戦する。アキバで変換ケーブルを入手して、自家用車内での視聴も
チャレンジ。(位牌アンテナを屋根の上に貼り付けて見ることはできるが、つくばでは可視聴出来る場所が少ない。
ちゃんとしたアンテナとアンプを使ったら状況はよくなるか調べてみる)
424不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 09:46:59 ID:33k2Ues8
ジャパネットがハイビジョン放送になった記念。
オープニング動画です。
ちょいテレ購入の参考にして下され。

ttp://wwww.douch.net/src/douch2188.rar
425不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 11:02:27 ID:um+dLDzj
>424
ファイルを他のPCで見れる方法があるんですね〜。よければ教えてください。
426不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:31:10 ID:m4zbZDTO
他にスマートな手があるなら、おいらも知りたい。
力業でaviその他にするのなら、いくらでも手はあるし実際やってるんだけど
映像と同じ時間がかかるからなぁ、力業だと(´д`)。
427不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 13:50:27 ID:vzn8qSNl
>>426
具体的に力業ってどうやってやるんでしょうか?
428不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:36:00 ID:bqe2/2jl
ソロソロ八木アンテナ持って徘徊する?
429不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 14:38:28 ID:pbch/4GX
力業知ってるけどここで教えたらすぐに対策されてしまいそうだな・・・
430不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:12:17 ID:vzn8qSNl
>>429
教えてくださいな・・お願い
431不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:21:37 ID:m4zbZDTO
>>428
捕まらないようになw

>>429
あぁ、そうか、対策とられる可能性があるのか。
でもまず対策の仕様がない気がするけどどうなのかなぁ…
432不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 15:52:30 ID:GQ3Sko8g
>>431
だからどうやって力技するんですか?
433不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:08:43 ID:cPumF6I+
434不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:23:16 ID:xoqgryMn
RGB出力をキャプチャなど
435不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:24:11 ID:m4zbZDTO
>>433
まぁこんなモンだわさ。
カメラがパニングするスポーツはどれも大概だわなぁ。テニスとかなら何とか…(笑)

定点カメラで、サポーターがいなくて、宣伝の看板が無くて、
字幕スーパーも無ければもうちょいマシになるだろうけど(苦笑)。
436不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:28:15 ID:33k2Ues8
>>433
十分良いと思っちゃうな〜
ワンセグでとった映像は外で楽しむ分
には最高じゃない?。
家で見るのは地デジでいいわけだし。
動きが激しいのは厳しいけどそれでも
全く見られない訳じゃないしね。
まぁ納得いくかどうかは人それぞれだから
一概に言えないけど俺は結構気に入ってるよちょいテレ。
437不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:29:34 ID:GQ3Sko8g
>>434
なるほど、画面に映ってるのを直接キャプチャーするのね
438不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:30:35 ID:m4zbZDTO
>>434
それは流石に力業過ぎるお(´Д`;)。
439不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 16:37:05 ID:GQ3Sko8g
>>438
では、どうしたらいんですか?
できれば詳しく。
440不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:26:26 ID:7mTYmkJw
ここに書くと対策されるかもしれないって言われてんのに、
何度も何度もしつこく教えてクレクレしてる奴って何なの?キティ?
441不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:27:16 ID:m4zbZDTO
DLkey seg
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine37120.avi.html
動かないソースの例。ま、それでもドット数が少ないから、拡大すると悲しいけど〜
でも「ちょい」と見るテレビなんだし、面白いアイテムだとおいらは思ってるですよ(´∀`)。
442不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:29:49 ID:eoMNUfPz
お前ら程度のキャプチャじゃ対策なんてされないって。
心配しなくても大丈夫だよ。
443不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:37:50 ID:GQ3Sko8g
>>440
お前がキチガイだろw
444不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:40:46 ID:cPumF6I+
>>436
これは結構見やすい拡大ダイジェストだから良いけど
昨日のドーハを90分見て楽しめる気はしないな
よくボールどこか分からなくなるw
445不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 17:56:28 ID:MgNgYrBe
必死な人 頑張る
446不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:00:23 ID:33k2Ues8
>>444
動きの速いのは厳しいけど
結構遊べるから気に入ってるよw。
@はソフトの作り込み他に期待。
さて、ちょっとお出かけノシ。

PASS:pita
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000174218.avi
447不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:09:51 ID:DElXMRgM
うごきがコキコキしてるな
448不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 18:25:55 ID:WMNcZO0n
なんての録画してんだw
449不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 20:58:23 ID:9Hw/skAp
外で楽しむんならやっぱワンセグ携帯だろ
すべての面において。
450不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:37:14 ID:DElXMRgM
ワンセグって携帯ならわかるがPCで見たい意味がわかんない
451不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:38:30 ID:La6K8hsH
普通の地上波はどれひとつまともに見れないからTVは諦めてたのに
冒険で地デジ買ったら天国にたどり着いた。
  キレイ・・・・・
452不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:47:55 ID:+a7Fjg9/
yosobashi 40個限定
453不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 21:56:45 ID:Qj6rLSbK
テレビを外でまでみたいとは思わない。観ながらPCいじれるのがいい。
454不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 22:03:00 ID:ZCV3F82d
俺も前はネットしながら
画面の隅にGyaOのSMALLサイズのウインドウを表示してたからワンセグで丁度いい。
455不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:07:12 ID:JKrrJrtM
>>446
チャンネルによってはこっちの方が奇麗w 一つかってもいいかな
456不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:12:52 ID:P9hwVu0r
今、地方レベルじゃ全滅状態だな。
手当たり次第すべての店に予約しといたほうがいいな。
457不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:01:35 ID:CGqdUiMc
>>406
アルミとアンテナ
ttp://up.nm78.com/old/data/up119146.jpg
ttp://up.nm78.com/old/data/up119147.jpg

その受信状況
ttp://up.nm78.com/old/data/up119148.jpg
こんな感じでよかとですか?携帯で写したんでみにくいですが
458不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:05:14 ID:sG/L6ypH
>>457
チャンネル多くていいなぁ
459不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:10:28 ID:5CHwxDHM
>>457
そのアルミの有無で有意差あるの?
460不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:21:12 ID:wJDAU2Tr
昨日買ったんだがUSBの接触がおかしくて
ちょいテレ本体をねじった感じにしないと認識されない。
他のUSBデバイスは普通に認識されるのでちょいテレのコネクタの
不良だと思うんだけど買った店に行ったら交換してくれるかな?
もちろん在庫があればだけど。
買ったばかりなのにバッファロに送るのめんどいおー。
461不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:25:43 ID:X0JGYpJY
>>433
なんだ、下のやつはアナログのキャプか
ビックリした
462不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:29:38 ID:Dct488pu
>>460
交換に行ってきな
463不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:33:26 ID:wJDAU2Tr
>>462
サンクス、やっぱり店に行ってみることにします。
464不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:38:31 ID:DxmOfzGF
キャプチャ方法キボンぬ。
なにか画面キャプチャソフト使うの?
やっぱエンコするんでしょ?
465不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:45:28 ID:X0JGYpJY
ビデオカメラで画面撮ればw
466不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 02:08:00 ID:VCoyXVzS
USBで延長10m+外部アンテナ
10m一本物の延長だと動作が厳しかったのでリピーターのやつ使ってます。
クララが立った、クララが立った。
467不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 04:37:31 ID:74+0htcK
DIRECT OFFにしたら、そこいらのキャプチャソフトで
でいけそうなんだが、うpされてるのみるとOFFでは
ないような希ガス・・・。
468不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 08:36:00 ID:vXct/AtT
>>458
大阪広域じゃ旧UHF局はテレビ大阪だけて味気ないんで、近隣局を追加しました。
流石に和歌山は無理でした。

>>459
微妙に安定して入るようになりました。
469不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:42:44 ID:4eYwug2k
アキバで変換ケーブル入手出来ませんでした。三協特殊無線にはうっかりいかなかったんだけど、本店にはあった
のかなぁ?
富士無線で、デバイス側のコネクタはMCX-Pだと聞いたので、MCX-PコネクタとFコネクタつきのケーブル買って自作
しました。でも、合ってないみたいです。ロットによってはルーセントタイプのコネクタが使われているとも聞いたので、
無線LANのコネクタを嵌めてみたところ、合致しているわけではないが実用的に使えそうでした。ルーセントコネクタは
ヤフオクで頻繁に取引されてるみたいなので、入手して作り直す予定です。
#ただし、きちんとコネクタ付けするためには圧着工具と熱収縮チューブ用のヒートガンが必要です。

自家用@つくば市内で使ってみたところ、位牌アンテナよりは視聴可能なロケーションは増えたみたいです。
アンテナは単純な車外ロッドアンテナ+ブースターでした。アナログチューナーと同様の受信状況に思えるので、
都心に近づけば車内使用も十分可能じゃないかというかんじですね。
470不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:00:46 ID:91M0Sg8D
2kも出費するくらいなら、付属のミニアンテナか位牌を分解して
F型とハンダで付ければいいんじゃね?どうせオプションパーツの
ほうが安いだろうし。
471不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 13:38:46 ID:td89TiKm
951 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/10/23(月) 21:58:47 ID:bDDr3/bw
位牌アンテナ \3,675円也(Ship/Tax Incl.)
ロッドの方は取り扱いなし
472不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 14:40:14 ID:o/HDUnqw
ビック.コム在庫あるね
DH-ONEで検索したら在庫あるけど、そこから詳細画面に入ると在庫なしになるのがよくわからんけど

ここならカートに入れられるから注文できたよ
473不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:18:32 ID:oIjD+FF2
三協特殊無線製コネクタ変換ケーブル「CXP-FJ」がさっき届いた。

USB接続部が浅くてカッチリとはまらなくグラつく。
最初からわかってはいたがケーブルが短すぎ。
見切り発車的なもの。
改良の余地アリだな。
474不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:42:08 ID:9FmsBTu6
>>473
富士無線で言っていたとおり、DH-ONE/U2側はMCX-Pコネクタでしょうか?
「CXP-FJ」で、ぐらつかずに使えている人はいるのでしょうか?

ロットによってコネクタが異なるなんて話しも聞いたので、いったい何のコネクタを使っているのか
見てみたいです。ウェブでは詳細確認出来ないし、特殊コネクタとだけ書いてある。

コネクタのクローズアップ写真のうpとかできませんか?
475不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:51:09 ID:tLlHJ6uv
476不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:17:41 ID:tLlHJ6uv
amazon入ったら情報お願いします
477不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:34:07 ID:wJKWnbO2
おいおい。
自分で>>475にある。って書いてるなら、
amazonの入荷情報なんてどうでもよいだろ?

>>475で買えよw
478不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:54:13 ID:tLlHJ6uv
いや既に愛用中ですが。
479不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:07:55 ID:wJKWnbO2
なるほど。

って、じゃあなんで、amazon情報がいるんだい?
と聞いてみる(・∀・)
480不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:11:38 ID:9FmsBTu6
ルーセントタイプのコネクター

ttp://www6.plala.or.jp/active-cq/page032.html

がついている、Buffalloの無線LANアンテナWLE-DA

ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

をアンテナ端子に接続したところ、関東広域(除くMX)全チャンネル受信出来ました。
従って、ルーセントタイプのコネクタは私のちょいテレでは使えそうです。
ルーセントタイプのコネクタだと、ガタやグラつきもなくカチッとはまるし、抜け落ちる心配もないので、
Niceな感じです。ルーセントタイプのコネクタで誤魔化すことにしました。
ただ、ロットによってコネクタが違うかも知れませんので、注意はしてください。
希望があれば、私のちょいテレのコネクタのクローズアップ写真をうpします。
481不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:19:00 ID:tLlHJ6uv
>>479
じゃあ別にいらないです(*´ω`)
482不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 17:20:39 ID:hYweRwi8
ID:tLlHJ6uvの真意が見えない
483不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:22:39 ID:TJKoPgJR
たぶん本人気づいてないんだろうけど、多重人格症。
484不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:55:03 ID:i9uVhyc4
ちょいテレのネジなどを全部外して
「本体のみ」をヤフオクで売ろうとする転売厨
485不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 20:08:46 ID:lmddHvPk
>>483
林センセイに是非見ていただきたいな。
問答をうpして欲しい。
486不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:29:58 ID:9FmsBTu6
ブロックノイズの件ですが、電界強度が関係あるのでしょうか?
職場で地上波を拾うと確かにブロックノイズがのった粗い画質なんですが、自宅でケーブルTVで
見ると、全くブロックノイズなど見られず、非常に綺麗です。
487不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:39:14 ID:9FmsBTu6
ttp://vista.rash.jp/img/vi6532225669.jpg

がCATVで視聴した場合の映像スナップショットです。
ブロックノイズのかけらもありません。職場で地上波で見た場合の画像は、もっと粗く見えます。
488不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 21:52:16 ID:gwk2KyXh
>>457
アルミは下敷きに挟んでクリップで止めるとか、100円ショップに行けばアルミ製のトレーとかあるじゃんw
もっと工夫汁ww
489不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:12:56 ID:9qAONAKI
これで録画したのPSPで見れます?
490不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:15:07 ID:2gbQs3zJ
そもそも暗号化されてるからPSPだろうが何だろうが録画したPC以外では見れんよ
491不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:26:22 ID:PeZ1lwJZ
そんなこたぁない
492473:2006/12/05(火) 22:39:52 ID:eilxVxpO
三協特殊無線製コネクタ変換ケーブル「CXP-FJ」の件、
返金するとメールあり。
販売・出荷も控えるらしい。
493不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:41:38 ID:1i3Sp27N
物を売るってレベルじゃなかったの?
494不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:44:12 ID:xcNRiTTE
>>471
ロッドはもっと安いみたいだぉ
495不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:01:49 ID:9FmsBTu6
>>492
コネクタが代用品だったんでしょうか?
496473:2006/12/05(火) 23:07:12 ID:eilxVxpO
コネクター部分に一部製作工程上による不良品が有り
正常に使用出来ない物が有りました事をお詫びします。

メールより
497不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:07:39 ID:9FmsBTu6
残念だなぁ。Buffalloからオプション品として出して貰いたいものだ。


ttp://www.sankyo-tm.co.jp/index.html

お 詫 び
「CXP-FJアンテナ変換コード」のコネクター部分に、一部製作工程上による不良で
正常に使用出来ない物が有る事が判明致しました。
コネクター接続不具合の原因は、協力工場で誤って異なったコネクターを取り付けたものが、
弊社における管理不良のまま出荷された事によるものです。
平素より検品には十分注意を払っておりましたが、今回のような不始末を生じましたことは、
まだまだ弊社の管理体制に不行届きがあるものと深く反省しております。
従いまして再度ご用意出来る様になるまで販売・出荷は控えさせて頂きますことをご了承願います。
既にご購入頂きましたお客様には誠に恐れ入りますが、ご返金の対応を取らせて頂きますので
弊社迄(TEL:03-3251-8611又は[email protected])ご連絡を頂けます様宜しくお願い致します。
498不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:10:37 ID:9FmsBTu6
違う規格のコネクタを使うということは、コネクタ破損のリスクを負うことになるんですよね。
一回、装置側コネクタの内部ピンを折ったことがあるので、結構気を遣いますよ。
折っちゃったら終わりですからね。
499不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:22:05 ID:XYCGVYO/
田舎でも使えますか?
500不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:46:50 ID:gBkMqf7y
近県のU局まで映ってますよ
501不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:03:07 ID:cICr3Z0d
>>491
じゃ、どうやったら見れるの?
502不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 01:22:29 ID:cw7UAqq2
ビデオカメラで画面撮れば〜〜w
503不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 02:06:10 ID:DQai4iAX
>>480
試してみたら確かにはまるね。ただ、雨戸越しで受信不可というのは
変わらなかった(雨戸開ければ位牌アンテナで全局視聴可能な場所)。
アルミでも試すか・・・
504不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 04:19:20 ID:/raTwAda
誰かこれで録画した番組を他のPCのHDにコピーして見る方法
教えていただけないでしょうか?
少し前の書き込みに力技で可能とか書いてたので気になってます
505不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 06:42:21 ID:kOttejxo
>>504
力技って言ってんだからVGA出力をキャプチャとかだべ
お前が期待してる様なもんじゃないぞきっと。
506不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 09:27:11 ID:Yoj5RVDL
>>503
ルーセントコネクタ付きのケーブルは秋月電子で\350で売っているみたいです。ヤフオクでコネクタ買うより安いです。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ant&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-01080

改造してFコネクタつければ、使えるでしょう。ただ、コネクタ破損には要注意です。
507不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:29:33 ID:2GOSsS7A
すみません・・
ドライバのバージョンってどうやったら確認できますか・・?
508不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 11:49:12 ID:3BYSRt+b
気合
509不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:06:01 ID:wBryq8Jf
↑つまんね
510不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:08:22 ID:qj9opzCQ
>>505
そこまでの力業じゃないと書いてあるぞ
まぁどうせきっと俺がやってる方法と同じくらいナンセンスな方法だろうが(´Д`;)
一応外付けハード無用、理屈では映像劣化無し。音声は…若干変調するな…
511不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:15:36 ID:qj9opzCQ
>>507
デバイスマネージャーからUSB I/O controlled deviceの下にある
BUFFALO DH-ONE/U2を見て、2006/10/26のバージョン3.3.0.0なら
恐らく公式の1.20のハズハズ。
512不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 14:33:41 ID:SUigKSvR
>>510
内容&やり方は?
513不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 15:01:05 ID:y0sIhdqZ
ディスプレイ上に表示されている映像をキャプチャしてHDDに落とすユーティリティはあったと思う。
音と同期するかどうかは知らん。
514不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:10:14 ID:13B41YXB
PCにUSBHUBつないでそこにこれつないでもPCで見ることできる?
USBポートが二つしかないのーとPCだからどうしようか困ってる
515不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:12:29 ID:qj9opzCQ
>>514
大丈夫だよ。USB1.1でも問題無し。ただ、何段も重ねたら流石に知らないけど。
516不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:30:47 ID:2LXgPixz
買った後にワンセグの意味を知った俺は負け組み
517不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:50:20 ID:qj9opzCQ
>>516
知らない香具師はまだまだたくさんいるから勝ち組だと思いねぇ
518不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 16:50:41 ID:w45Au4as
>>513
どんなソフトでしたか?
使って見たいです
名称とかどこにリンクされてるとかDL場所
519不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:07:40 ID:Yoj5RVDL
>>518
「ゲーム キャプチャー」でググって出てくるツールじゃないかと思うんだけど。
テストしてレポヨロ。
520不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:16:06 ID:13B41YXB
>>515
ありがとう
SKnetのPCカードのやつんびするかこっちにするか迷ってる
HUBでおkならこっちにしようかな
521不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 17:17:59 ID:VqdpGbrl
もの聞くときは敬語w
522不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:14:33 ID:Yoj5RVDL
自分でも試してみたけど、劇場版あれ

ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005183.html

使うと、事実上録画できちゃいますね。
523不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:16:29 ID:+PHJdvwZ
>>522
音はちゃんと録音できてましたか?
524不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:19:01 ID:Yoj5RVDL
>>523
一応出来てる見たい。ただ、少し小さいのでチューニングしなきゃいけなそう。
525不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:31:00 ID:+PHJdvwZ
>>524
ありがとう、自分もまた使ってみますです
526不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:31:35 ID:Yoj5RVDL
やっぱ、音と映像が同期してねぇや。後処理が必要かな。
そんなめんどうなことしてまで録画する気がおこらないな。
527不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 21:32:21 ID:Yoj5RVDL
まぁ、なんかもっとナイスなツール見つけたらレポして(ヽ゚д)クレ や。
528不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:15:55 ID:I/8FkEXG
だからWEB亀でとればいい。
だってnなんとかとかmなんとかでは映画館の(ry
529不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:34:15 ID:E9HdLD9t
動きの多い番組、リアルタイムではコマ落ちがひどくて見れたもんじゃなかったが
録画した奴だとそれなりに見られるな
ttp://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1165411857656.avi
530不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 22:47:03 ID:MGXRBtYp
通勤通学のお供にどうぞ
一応PSP対応バージョン
ttp://www.douch.net/src/douch2198.rar
531不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:02:37 ID:T47jT3+J
買おうかと思っていたけど、文字が読みにくいね。地デジにするか…
532不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:07:32 ID:vQ/4EyDo
付属のロッドアンテナと外部アンテナ、長さが同じくらいなのに感度が全然違う予感…・
533不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 23:33:48 ID:x657aeGR
ヨドきてる
534不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:52:51 ID:vGAV1baO
535不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:53:51 ID:YDrbtd0a
>534
何で直リンするの?
536不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:58:21 ID:rAjBC7iR
迷ってたけど買うことにした
537不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:10:20 ID:AEaL410a
お取り寄せになってるぞ
538不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 01:23:17 ID:j6s9zkC5
100個買っちゃった〜
539不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 04:02:31 ID:dtCbDFFI
エディオンダイレクトも出荷の目安4〜6日って事だが残ってる
540不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 06:28:00 ID:2Aa4wAwv
ブロックノイズの件ですが、電波強度の問題ではなく、視聴時に選ばれるDiiectShow フイルターが非適正
だとブロックノイズが強調されるように思われます。
本来、PCastTVで提供しているフィルターが選ばれれば綺麗なのですが、別のフィルターが選択されてしまう
事故が発生することがあるみたいです。この場合、再起動しないと正しい動作に戻らないみたい。
541不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 06:51:40 ID:9BLLo1XV
>>535
直リンしたら何か問題でもあるのか?
542不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 08:53:56 ID:NPHDtYTg
>>541
2chのルールというかマナーみたいなモン。
他のリンク貼られているレス見ると解ると思うけど、普通は頭の「h」をはずして貼る。
何でそんなコトするかは、適当にググってみてね。
543不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 08:56:03 ID:RTVO8Cm5
>>542
昔の軟弱なサーバー使ってた頃の話だろ?
お前、何年前から書き込んでるんだよ?
今はそんな決まりないよ?
544不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 09:00:28 ID:IJdKq4Bg
これって予約録画時間にもPCastTVを起動した状態じゃないと駄目なの?
予約時間にタスクトレイにあるままじゃ録画(キャプチャ)されてなかったよ〜

一方のPX-TV432P/JP(ハードウエアエンコードキャプチャ)の場合では
InfoTVPlusがタスクトレイに常駐してる状態で録画(キャプ)出来るっていうのに…。
545不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 09:25:35 ID:RTVO8Cm5
そのうち他社競合してそういう機能面は横並びになってくるって
買うなら来年の春ぐらいかな?

とりあえずデータを他のPCに移しても見れるようになったメーカーのを買うよ
546不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:16:37 ID:6hWJBMid
>>543
2ちゃんの鯖は強化され、個々の回線速度も上がった。
しかし、転送量を無駄に増やすのはネットワーク全体の
トラフィックの問題に繋がる。
つまり2ちゃんだけの問題ではないんだよ。
h抜いても専ブラ使えば問題無いんだから
わざわざ好んで直リンする必要は無い。
要するに、昔の風習だからと切り捨てるメリットは無い。

鼬害につき反論無用w
547不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 10:36:05 ID:eVFpKEYm
ワロタ
548不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 11:00:52 ID:HSu+fR16
予約録画開始時に電波が弱いなどの阻害要因があると後で回復しても全て録画されないことがある
549不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:10:44 ID:lXxHfTjA
買って損した、オクで売り払うわ
550不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:14:18 ID:5ZdK96K7
ヤフオクにて入手!
ワンセグギリギリエリアにて映るかどうか・・
最新ドライバ最新ファームインスコ済み!

【購入場所】ヤフオク
【受信地域】奈良県中南和
【受信場所】平屋一階建て
【使用PC/CPU】NEC Lavie RX penM1.5 512MB 80GB
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】なし

《受信感度》
付属ロッドでは受信不可
付属高感度アンテナを窓付近に貼り付けて視聴

13NHK教育・大阪 ◎
14よみうりテレビ ◎
15ABCテレビ ◎
16MBS毎日放送 ◎
17関西テレビ ◎
18テレビ大阪 ◎
24NHK総合・大阪 ◎
25NHK総合・京都 ◎
26NHK総合・奈良 ◎

やったー(*´▽`*)
551:2006/12/07(木) 12:22:07 ID:/iUi1yGu
ネタうざい死ね
552不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:24:36 ID:Y7ti/ppm
どうでもいい報告だな
553不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:25:26 ID:5ZdK96K7
あー ((・))見てなかったです◎では無いのがあります。

13NHK教育・大阪 ○
14よみうりテレビ ○
15ABCテレビ ○
16MBS毎日放送 ◎
17関西テレビ ○
18テレビ大阪 ◎
24NHK総合・大阪 ◎
25NHK総合・京都 ○
26NHK総合・奈良 ◎

でも、視聴できてうれしい満足です(*´▽`*)
554不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:26:28 ID:5ZdK96K7
死ねって。。(´;ω;`)ブワッ ひどいや・・
555不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:27:08 ID:ucp6nU2r
ウザッ、なにこのキモイの
556不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:32:18 ID:6oJFBB4X
>>554
映らないもしくは買えない人間の僻みだろ
557不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:34:38 ID:k1Xs8S96
【質問です】
@千葉に住んでいるんだけど、「首都圏」にセットしたら千葉テレビが映らないし、
「千葉」にセットしたら千葉テレビしか映らない…。
どうやってセッティングすればいいのでしょうか?

Aソフトウェアの現在の最新Ver.は?
558不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:40:57 ID:aiYRPMa+
変換ケーブル、結局付属外部アンテナのケーブルをぶった切って作っちゃいました。
切った後に、オスメスの3.5φピンプラグをつけて再接続可能な様にし、自宅は片端F接線片端ピンプラグの
ケーブルを作成して接続。
これで、自宅、自家用車内、会社(付属外部アンテナを窓に貼り付け)で快適にワンセグが楽しめるように
なりました。\(^o^)/
559不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:41:30 ID:hDTCyF70
こうしてちょいテレスレは今日も賑わっていましたとさ…
560不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:41:35 ID:aiYRPMa+
>>557
手で追加設定出来る。
561不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:50:45 ID:235GdsN7
>>557
自動取得使うと楽だよ。
562不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 12:53:21 ID:X2S96px+
日通はよもてこい
563不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:09:21 ID:Wi5c3uH5
>>553
おめこ
564不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 13:50:37 ID:ZQNQ13CF
そんなきまりはないっていうか
直リンクはリンク先にもしつれいだろーが
565361:2006/12/07(木) 14:32:42 ID:kH6Ly0OW
>>362
>>363
ありがと。背中押されてDH-ONE/U2調達。OQO(WinXP英語版)でも
放送局名など化けるがちゃんと視聴できた。
566361:2006/12/07(木) 15:03:50 ID:kH6Ly0OW
OQO(Crusoe 1GHz)よりも遅いマシンで実験。
FMV-273LS2(同733MHz)でも問題なく視聴可。
567不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:08:25 ID:6up3gJc/
>>546
頭悪そうだな・・・w
568不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:10:16 ID:6up3gJc/
>>564
お前の存在が失礼w
569不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:12:00 ID:ZQNQ13CF
くだらない人がでてきたwwwwwww
570不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:52:23 ID:YDrbtd0a
ID:6up3gJc/ は親切だと思った直リンが逆に叩かれて自暴自棄になっている。

今はそっとしておいて下さい。
571不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 15:56:50 ID:taYO3RO+
コレ見てみんなもちついて( ^-^)_旦~

ttp://chan.nobody.jp/bowling.wmv
572不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:29:31 ID:ucp6nU2r
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/59231267.html

別に直リンは全然問題ない
573不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:39:52 ID:lXxHfTjA
>>564
アホまるだしだなw
ネット上にあるものは直リンしようと何の問題もない
直リンされるのがいやならパスでもかけとけばいいだけ
574不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:43:12 ID:BGzeyBnx
今時h削ってる奴って馬鹿かよ
575不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 16:43:33 ID:6up3gJc/
直リンだめとかいってるのは昔で時間止まってるんだろうな
頭悪いよw
576不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:36:34 ID:zUaT3/dm
>>575、574
で、何で直リンはダメだったの?
577不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:40:49 ID:IfZWaf6a
他所でやれ
578不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 17:56:22 ID:wMSYPIFA
Buffalo.jpからPCastTV for ワンセグ Ver.1.04 をダウンロードしようとすると、
AVG7のチェックでAdware Generic.SHKに引っかかってしまいます・・・。
579不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 18:01:40 ID:ZQNQ13CF
直リンクはだめ。あほまるだしだな。
580不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 19:19:56 ID:dtCbDFFI
>>578
漏れもAVG7使ってるがそんな事ないがなぁ、まぁ一時的に切っとけば良いんじゃね?
581不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:02:37 ID:R6abd4TR

USBワンセグレシーバー ナイト0507
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/713629/1790960/

発売記念特別価格 9,999円 (税込) 送料別
582不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:13:37 ID:IfZWaf6a
メーカーは?
ほんとに映るのこれ 近未来的だねえ
583不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:13:59 ID:nVGUIcA/
へんなメーカー来た
584不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:14:33 ID:GBIujzTj
sofmap.comで中古であるな
585不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:17:46 ID:Fu26jSP1
>>582
>近未来的だねえ
ガワだけで中身がなかったりして
サギられそう、だめじゃんw
586不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:20:30 ID:J8ROEFWr
ちょっくら投資者になってみるか?
587不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:26:25 ID:IfZWaf6a
だが断る P2P機能とか実態あるのか怪しすぎる
588不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:27:33 ID:Ev4iLH++
名東区のケーズで、ちょいテレが1万で買える。残り3つ。ロジテックのがあと2つ。9時までやってる。
589不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:32:51 ID:XdvDAU6w
いまどき1万も出してこんなちっこい画面でテレビ見てるガキおんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロイぜwwwwwwwwwwwwwwwww
590不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:35:10 ID:nVGUIcA/
マロイな
591不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:37:17 ID:IfZWaf6a
でも気になってこのスレを覗いてるキミ
592不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:38:54 ID:+0T1ZArh
「1万も」って・・・( ´,_ゝ`)プッ
593不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:48:57 ID:XdvDAU6w
てかこれどうやってみてるの
顔近くに近づけないとはっきり見えないじゃん
目悪くなるねこれ 
594不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:51:13 ID:IfZWaf6a
あ、必死なんだ
595不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 20:55:29 ID:XdvDAU6w
まあテレビなくて買うってならわかるよ
でもほとんどのやつ部屋にもでかいテレビあるんでしょ
そんなのにわざわざ釣られて買うやつが滑稽なんだよw
日本は豊かだなほんと
596578:2006/12/07(木) 20:58:56 ID:wMSYPIFA
>580
再度ダウンロードしたら大丈夫でした。

597不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:44:51 ID:31o6692Q
>>595
あはは
おれもそう思う
598不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 22:01:32 ID:5YhruldV
>>595
ま、インターネットも同じようなものだけどな。
599不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:19:48 ID:IJdKq4Bg
595
ハードウエアエンコのTVチューナー2基(プレク)
ソフトウエアエンコのTVチューナー1基(AtiつーかVGAカード)
VHSビデオデッキ2台
HDDレコーダー1台
普通の液晶テレビ(つーかPCモニタ)
そしてこれとありますが何か?
600不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:34:41 ID:GBIujzTj
>>595
こういうやつは自分の凝り固まった価値観の中
に生きているんだろうな、正に蛙
601不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:46:46 ID:pJZyGicI
そう思うならこのスレ見なければいいのに >>595
602不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:51:02 ID:PjZt6Yb4
自演レスまでして必死な ID:XdvDAU6w は
ママに1日2時間以上はテレビを見ちゃ駄目と言われていて
ワンセグに興味津々
603不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 23:58:13 ID:r7mWz19T
画面が暗いのですが、調整はできないのでしょうか?
604不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:06:59 ID:5T7m1g6J
ちょいテレとロジテックの2つさして2局同時に見れますか?
605不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 00:15:00 ID:DTXYh6O9
あはは
ばかばっか
606不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 01:48:36 ID:5T7m1g6J
↑つまんね
607不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 01:55:47 ID:noziz79K
あはは
ぱかぱっか
608不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 01:57:13 ID:vY0vA+B6
どーんどーんどーん
ばかばっか どっどーんd
609不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 06:01:16 ID:u+tFM7AA
>>604
おれはみれるけど、PEN4 2.8G で70〜90%ぐらいまで食ってる。
あと、同時録画もできた。
610不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 08:15:17 ID:NeR+xNtl
Vistaでも動作問題なし。
休止状態⇒留守録⇒休止状態もOKw
ソフトはおもちゃな感じだが。
611不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 10:50:04 ID:CC4gSj7C
本体ファームのバージョンってどこで確認できますか?
612不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 11:52:29 ID:7/e0O9ab
ヨド新宿在庫あり
613不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 14:36:34 ID:4+E/iCWN
小銭がたまったので買ってみた。軽くインプレ。
【購入場所】楽天市場の某店
【受信地域】群馬県前橋市 or 群馬県渋川市
【受信場所】前橋−鉄筋ビル4階 渋川−木造2階屋
【使用PC/CPU】自作PC/PenW2.0 or celeron2.4G
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】Vodafone SH905

《受信感度》
本体のロッドアンテナでは全部伸ばしてもだめ。
USBケーブルを長くして本体を窓際に持って行けば、かろうじて受信可能。
付属の位牌アンテナだと問題なく全局OK。
ノーパソに挿して近所をうろうろしてみたけど、なんとか問題なし。
アクオス携帯だとどこでも問題なく映るんだけどね。
ロッドアンテナの感度が悪いのかな?
基本的には位牌アンテナでないと駄目。
本体のロッドアンテナはよほど受信状況が良くないと使い物にならないね。

33 日テレ ◎
36 TBS ◎
37 NHK総合・東京 ◎
39 NHK教育・東京 ◎
42 フジテレビ ◎
43 テレビ朝日 ◎
45 テレビ東京 ◎
群馬TVも早くワンセグ始めないかな。
テレ玉は無理でした。残念。
614不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 14:49:19 ID:iqlLMgY+
>>613
ネタうぜぇ
615不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:14:52 ID:5BIlGHsz
福岡市内西部山沿い8階住いだけど
ロングのアンテナを窓に取り付けたら市内全局映るよ。
地域設定だとFBSが映らなかったけど、自動設定でチャンネル違うところで
映るようになった。後、佐賀の局も映る

質問なんですが、
他の作業しながらテレビ見たいのですが、
他を立ち上げたり、スクロールしたりすると、
テレビ画面が最小化してしまいます。
ワンセグの設定で「常に手前に表示」みたいなチェック画面が無いので
出来ないのかな?よくわかりません。
よろしければ教えて下さい。
616不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:15:39 ID:igUl9Iz0
>>615
画面右クリ
617不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:20:16 ID:5BIlGHsz
>>616
マッハなお答えありがとうありがとう!!助かります。
今、外からなので帰宅したら早速やってみます。
618不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:24:06 ID:clZXZMkc
注意深く右クリック
619不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:28:53 ID:pnzQ5nFO
【購入場所】新宿西口ヨドバシ
【受信地域】東京都三鷹市
【受信場所】木造2階建ての1階
【使用PC/CPU】DELLのノートpenM1.7GHz
【接続形態】本体−高感度アンテナ

《受信感度》
本体のロッドアンテナでは「電波を受信できません」となり×
付属の延長アンテナ使用でも無理。
さてどうしたものか。
620不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:41:24 ID:fz3/nPOt
店頭で見たけど録画するような画質では無いような気がした。
俺はNINTENDO DS用のワンセグチューナーを待とうと思う。

621不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:49:38 ID:pnzQ5nFO
>>619
追加。

窓あけて窓側にアンテナおいたら
20MXテレビ×
21フジテレビ×
22TBSテレビ時々受信可能
23テレビ東京×
24テレビ朝日○
25日本テレビ時々受信可能
26NHK教育○
27NHK総合○

になった。夜なら多少変わるかな。
でも、窓あけなきゃいけないので死ねる。
622不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:52:55 ID:UGLcMB4T
ブロックノイズが出たり、画質が粗くなる現象だが、原因がある程度つかめた。
NetMeetingなど、ビデオオーバレイを占有するアプリケーションが動いていると、PCastTVのDirectShow filter
ではない代替フィルターが使われて、画質が劣化する。
ビデオオーバーレイが開放されている状況では、PCastTV本来のDirectSHow filterが作動して画質は綺麗。
どちらのfilterが使われているかは、ウィンドサイズを変えてみるとわかるように思われる。
うちの環境では、PcastTV本来のfilterではアスペクト比=一定の元で映像サイズが可変するが、代替filter
が使われているときは、アスペクト比が変わってしまう。
623不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:53:47 ID:9gKmCfJN
>>619
俺に10kで売ってくれ。
624不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:55:42 ID:igUl9Iz0
>>622
ビデオオーバレイ使うソフトって例えばどんなん?
625不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 15:59:17 ID:UGLcMB4T
>>624
Netmeetingもそうだし、動画観賞用のメディアプレイヤー系はオーバレイを使用する。
他のオーバレイ使用アプリが動いているとオーバレイが占有されているため動作しないというアラームを出す
場合がある。
626不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:00:19 ID:igUl9Iz0
>>625
アラーム出たことある!
再起動したよ
627不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:03:10 ID:pnzQ5nFO
>>621
さらに。
二階の窓際なら窓を開けなくても全チャンネル受信可能だった。
俺の部屋は一階だから意味無いけど…

>>623
アンテナとかいじってみて何とか受信できるようになるまでがんばる。

ちなみに、地デジってこれ以上電波強くなったりしないの?
628不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:03:38 ID:UGLcMB4T
>>626
表面上は動いていないようでも、プロセスがゾンビとして生き残っていて、オーバレイを占有し続ける
場合がある。特に、大容量データを扱う、メディアプレイヤーはそのようなトラブルが発生しやすい。
そんな場合は、タスクマネージャから該当プロセスをkillすればオケ。
629623:2006/12/08(金) 16:05:26 ID:9gKmCfJN
>>628
そうか。
がんがれ。
俺は会社帰りに期待せずに秋葉うろうろしてみるよ。
630不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:12:07 ID:igUl9Iz0
>>628
Me時代のメモリ開放みたいなもんか
Meほど深刻でもないけど
631不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:32:58 ID:pnzQ5nFO
書き込みまくりでごめんなさい。

説明書の必要スペック読んだらcle800MHz以上になってた。
公式ページはCPU:Pentium 4 1.4GHz以上、PentiumM 1.0GHz以上、
または同等性能の互換CPU
メモリ:256MB以上


手元にCeleron500MHz、メモリ192MBのThinkPadがあったんで
試してみたら視聴は可能。CPUの使用率は50%前後を動いてる。
画質は電波の受信状況悪いんで判断しづらいけど、悪くはないと思う。

録画も試してみた録画も問題なし(20秒程度しか試してないけど)
録画中もCPUの使用率は60%行くかどうか。

632不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 16:41:10 ID:pnzQ5nFO
>>631
すまん肝心なこと書いてなかった…
OSはwindows2000SP4で常駐ソフトはセキュリティソフト含めて無し。
無線LANは外付けです。
633623:2006/12/08(金) 19:34:50 ID:NVKRJUlk
ザコンにありますた。
今日入荷したみたいですよ。
まだ在庫ありますた。
10800円ですた。
634不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:32:36 ID:DhmCWPZN
ザコンは朝9時に俺が買っただけじゃん
もう一通り行き渡ったのかな
635不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:56:23 ID:ivdc+6o8
>>631
おれもCeleron500MHzの富士通製ノートで
メモリは256MB、OSはXP HEだよ。
見るだけならなんとかなる!
636不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 21:29:18 ID:Y7D9MXW7
フルセグの外付け地デジチューナが出るまでの繋ぎとしては、これで十分。
放送時間変更の追従ができたら尚良し。
637不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:05:55 ID:eOR67fn1
>>620
そんなもんいつまで待ってもでませんから。残念
638不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:20:54 ID:9zN1aKjL
録画しても市長してもCPU1%だな
録画する画質じゃないけども
639不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 22:52:40 ID:uC3xCv51
>>620
っていうかワンセグの時点で画質はどうやっても一緒
640不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 23:15:34 ID:0FjXkg/M
>>637
出るんだよ、知らないの?
641不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:35:05 ID:xkZre2QV
642不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 00:41:54 ID:RuVeQLNy
643不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 01:27:49 ID:rIe5ZxGN
ファームUPしたので再度報告
【受信地域】東京都新宿区
【受信場所】東京都新宿区 木造2階建 2階 
【使用PC/CPU】HP9030/セレM1.4G
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】無い

20MXテレビ◎
21フジテレビ◎
22TBSテレビ◎
23テレビ東京◎
24テレビ朝日◎
25日本テレビ◎
26NHK教育◎
27NHK総合◎
30チバテレビ○
32テレ玉○

ファームUPしてアンテナの位置を変えたらものすごく受信感度が上がったww
以前まではチバテレもテレ玉も一切反応しなかったのにw
644不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 02:52:30 ID:+xX/6t5/
>>641
春まで発売延期になっていたんですね。

今日、秋葉うろついていたら、あきばおーで普通に売っていたけど11800円だった。
ちょっと高いよね?
普段安売りしている店なのに、ちょっとガッカリしました。
645不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:05:22 ID:npWK9KVw
任天堂はなにをもたもたしてるんだ?
つながる機器は1つしかないのに。
これなんか、いろんなPCにつながるんだけど・・・。(板違い回避)
GBAでも使えるようにしてくれてんのかな。
646不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 03:59:20 ID:GRngiK9o
糞画質イラネー
647不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 04:04:48 ID:4lrDAv8k
DSはなあ・・・

録画とか出来ないだろ?
完全に乗り遅れてる感が拭えない。
ブラウザー同様にあまりヒットしないのでわ?
648不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 05:17:01 ID:uknSaS5H
>>642
最近は皇族の方もこんな記事書くんだね
なまずの研究だけじゃないんだ
649不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 07:38:05 ID:sedExJav
>>642
この記事テンプレートにしたいぐらいだね

他の人も試してみてどのぐらい向上したか教えて
650不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 08:19:44 ID:UkwP4b0n
千葉県下情報
県下のコジマとデポでちょいテレ在庫有り
数はわからないけど欲しい人はどうぞ
651不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 09:35:49 ID:OBiwQ9pS
アンテナの作り方は、ハム関係の情報漁ればいいのかな。
ダイポールとか八木とかの形を真似するだけでも効果ありそう
652不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 12:37:26 ID:9qWN3CID
>>651
それやるなら目的とする周波数の波長に合わせた長さと、
波長の並の向きに合わせた形状が必要。

ってーか、UHF帯だからUHFの八木アンテナをってのが一番いいわけで…
ロッドアンテナは申し訳程度ってのがホントのところらしい。
653不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:20:09 ID:zBDMZhZw
静岡県の浜松市ではエイデン浜松店の地下に山積み
654不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:02:48 ID:E+ptiiTj
>>648
秋篠宮様のことか・・・
しばらく考えてしまったよ
655不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 14:21:33 ID:mPZiiD9V
>648
マジで似てるから「え?本物?」って数十秒間混乱したじゃねーか
656不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:14:00 ID:zBDMZhZw
【受信地域】静岡県浜松市
【受信場所】静岡県浜松市 木造2階建 2階
【使用PC/CPU】Panasonic CF-T2/penM 1.2
【接続形態】本体−高感度アンテナ
【他・所有ワンセグ機器】無い

13NHK教育◎
20NHK総合◎
21SBS◎
22テレビ静岡◎
23静岡朝日テレビ◎
25静岡第一テレビ◎
657不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:29:15 ID:ggiSvhsq
同じ部屋の中でも違うのに・・・
他人の受信情報って参考になるの?
658不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:33:28 ID:a2UmSTh6
大阪日本橋で売ってる店ありました?
値段とか
659不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:33:42 ID:OBiwQ9pS
ま、参考にはならないだろうね。
同じ部屋の中でも変わってくるのはみんな知ってることだから、
たとえ同時に正確な住所を晒しても意味が無いのはみんな分かってるはず。

つまり、自己満足で書き込んでるんだろう。
660不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:39:04 ID:2yFTPajA
このスレ見てると小学生時代思い出すわ
アンテナ線が部屋に着ていないのに安いテレビを手に入れて
何とか映そうと必死だったな
661不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:44:42 ID:K4QG1n/4
そういうの楽しくてええやん。
662不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 16:47:04 ID:zBDMZhZw
そうなんだ、知らなかった。
自分はインスコ時のチャンネル設定がNHKだけしか合ってなくて映らずに困ってたから、
明記はしなかったけど、その報告の意味もあった。
663不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:17:15 ID:+c2/TcWe
>>658
LABIでちょくちょく見る。
664不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 17:19:21 ID:1dEjw6qs
以前は、どんなものか興味あったっけど、これだけ普及してくると、もういいかなって感じ。
違うワンセグ機の報告ならスレ違いだし・・・。
665不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:28:31 ID:lqvrq2Jf
尼に在庫あるで。
10%還元だから魚篭とか淀と変わらんよ。
666不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 18:31:24 ID:Ar1KpMD+
>>665
昨日ヨドでかったら10800円で18%還元だったぜ。
667不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:24:50 ID:XYAGTENJ
祖父地図Mac館入り口で数十台売ってたぞ

とりあえず人の分とあわせて2台買ってきた。
668不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:43:32 ID:TX5eDwSB
ゆりしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いや実況にはホント便利だわコレ
669不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:17:26 ID:8/iXgWrK
この声優ヲタがっ!
670不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 20:23:05 ID:I5wyF2lm
>>652
偏波っていってちょ
671不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:53:59 ID:AGDKaHrH
>>652

うちにアンテナ線は部屋まで来てるから、こいつに繋がる同軸ケーブルとコネクタが欲しい
672不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 23:56:12 ID:syLiZ8qS
在庫情報イラネ
673不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:27:06 ID:tQwq3pvI
>>672
ハゲドウ
674不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 00:27:41 ID:nzEOk56Z
2,3日通えば手に入るしな
675不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:17:08 ID:Ak5s6oKA
vmplayer使うと録画ムービー移動させまry
676不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:45:29 ID:PQrsEiL9
携帯電話ならまだしもPCでワンセグなぞ見たくないわ
677不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:49:56 ID:qMI1MpPf
では見なきゃいいだけじゃん。ついでにここも。
欲しいのに未だに手に入らないクチだったら悪かったなw
678不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:12:42 ID:krlh5CJG
何しにここくるんだろうなw
679不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 06:26:26 ID:V9lSUbvM
気になっているから来てるに違いあるまい。
素直になれよ、ハゲ
680不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:14:56 ID:F4rNjkwL
たぶんワンセグ信者をバカにしたいだけだと思うよw

確かにアナログより劣ってるからなwww
681不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 08:56:56 ID:TDfHPJCA
アナログでまともに見るには、アンテナ線をきっちりつなぐ必要がある。
ワンセグは位牌アンテナ程度でそこそこ映るのがいい。
682不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 09:24:49 ID:nhnU4vUt
>681
アンテナ線の接続部分をきっちりつなぐという意味ですか?
今、アナログチューナーを使っていて、少し砂嵐がかかって
るんですが、ワンセグに変えたとしても、この状態は変わら
ないんでしょうか?
683不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 09:53:56 ID:SXigNIfh
>>682
変わる。そのためのデジタル放送。
684不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:08:48 ID:0s+xtAUo
アルミホイル製位牌型コンドームを作って
標準のロットアンテナにかぶせたら
ほんと!よく映るわあ。ありがとう>>642

ただ、見た目が
子供の○○○ごっこみたいでアホっぽそうなのが玉に瑕
685681:2006/12/10(日) 10:10:05 ID:US61O5Vy
「アンテナ線をきっちりつなぐ」
=「屋外の八木アンテナからPCまでつなぐ」
ということで・・・
686不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:35:02 ID:Z6NdfrsA
もうちょい解像度なんとかならんのかね。普通の番組なら問題ないけど
今NHKでやっている将棋だと、コマの判別がかなり難しい。
よーく見るとわかるレベル。とくに銀とかよくわからん。
687不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:59:15 ID:krlh5CJG
渋いなおい
688不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:10:30 ID:LOMi1Wno
>>686
無理
地デジもそうだがバカ利権団体が
わざと解像度を落としている
地デジは、キャプチャカード出せないようにしている
689不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:18:54 ID:exJEsSv7
>>686
趣味を将棋から囲碁に変えれば良いんじゃね?
690不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:23:43 ID:3gTIf8az
>>642
このアルミホイルのかぶせって何か電波を拾うのに有利なのかな?
誰か詳しい人、教えてください
アルミって電波集めやすいとか?
691不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:47:00 ID:Z6NdfrsA
>>689
囲碁は白黒のコマしかないが19×19マスだぞ。目がチカチカするw
いずれにせよ3インチ程度の携帯電話程度じゃ解像度高くても将棋とかは無理なような気がするけど
元々こういった移動体対応のための放送なんだろうけど。
692不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:52:53 ID:chg5w/XI
>>690
アルミは電波を吸着する特性があるんだよ。
自動車にアルミホイル履かせるのは、道路付近に充満してる電波を吸着して重量を軽くする
効果を狙ってるんだ(電波は空気より軽い)、飛行機にアルミの合金を使っているのも同じ理
由だよ。

尚、電波を集めるのなら純粋なアルミの方が効果があるから、1円硬貨を積み上げてアンテ
ナの先端を触れさせるといいぞ(オプションの高感度アンテナの3倍ほど高感度)。汚れてな
い1円硬貨が必須なので銀行に両替にGOだ!!
693不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 11:56:25 ID:dxXPStzW
>>691
じゃぁ、オセロだ
694不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 12:01:19 ID:Z6NdfrsA
>>693
オセロを放送している番組がどこにあんだよw
ああ、そういやマージャンを放送している番組ならあるな。どんなもんだろ。
695不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:04:22 ID:tt4b0XfV
自動車にアルミホイール履かせるのは、バネ下重量の低減が主題だよ。
696不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:05:18 ID:tt4b0XfV
>>694
俺は白い方が好きなんだが、それを言うと10人中10人に笑われる。
オセロは黒い方しか有り得ないだろとか言われる(´・ω・`)
697不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:07:07 ID:jC2yGkCN
好きの意味がちがうんだろ
698不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:28:18 ID:F4rNjkwL
>>682
ワンセグよりも「少し砂嵐」ってほうがマシだぜ
699需要無し画像:2006/12/10(日) 13:38:24 ID:salJpdab
実況しながら見るにはちょうど良いな
700不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:14:10 ID:rCZAKfTQ
>>695
ところがだね へぼいアルミホイールは鉄よりも重かったりするんだよ。
701不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:17:40 ID:tt4b0XfV
>>700
そのへぼいアルミホイールが、
自動車用アルミホイールの9割を占めてるなら、
謝ってやってもいいぜ?w

一部の例外取り上げて全体を語るって、
朝鮮族のやり方じゃねえかw
702不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 14:30:25 ID:chg5w/XI
>>701
で、アルミが電波を吸着して軽くなる件は?
703不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 15:43:54 ID:rCZAKfTQ
>>701
高性能アルミホイールをのぞいて店頭やカタログにその重量は書かれてないのが
ほとんど なぜなら 笑えなく重いからっていうのは その筋では有名な話なのよ
勉強しておいでね。
704不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:34:22 ID:kTn9wFiD
スレチガイに便乗して
>>701
はっきり言って一般のカー用品店に置いてある9割がそのヘボイアルミだよ?
安物アルミホイールは確かに物によっては「テッチン」と同等の重さのもある
大抵はテッチンよりはさすがに軽いけどね

じゃ、なぜ変えるかというと

・見た目
・ブレーキパット・ローターの放熱が良くなる

これが主な理由だと思うよ。
>>692見たいなのは初めて聞いたなあ。
705不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:37:48 ID:9oRrGcjC
車板?
706不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 16:53:06 ID:F4rNjkwL
じゃあおれも!
わりと多く使うのがA5052
強度が欲しい時はA7075、だけどやっぱり鉄には劣るね。すぐ凹む
707不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:31:11 ID:SXigNIfh
アルミホイールはホントはバネ下重量軽減が目的で本来軽く作れるんだけど、
軽く作ってしまうと強度が足りずに段差を越えると変形してしまう。
それが本来の使い方なんだけど、バカが変形するってクレーム付けるんで、
仕方なく強度を必要以上にアップさせている。そのため重量もかさんで本末転倒になってる。
708不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:47:47 ID:1ZGIpvxV
そろそろうざいんですが
709不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:56:16 ID:FJkFBjo0
では、698サソまでもどりまして・・・
アナログの砂嵐と、ワンセグのブロックノイズってとこだと思うけど、
アナログの砂嵐はなんとかしようと無駄な努力をする、
ワンセグはどうしようもないのであきらめが付く。
精神衛生上、ワンセグが吉。
710不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:29:48 ID:F4rNjkwL
いまやってるサッカーをワンセグで見てたらストレス溜まりまくりだろ
多少の砂嵐でもアナログが吉
711不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:41:16 ID:FDCdtuCp
なんか同じ場所に外部アンテナつけてるのに映るときと映らないときがある・・
吸盤の吸い付き悪いし・・
712不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 19:49:58 ID:qAJP4cyZ
dell6400で使おうとしているのだが、まっtくもって映らない、試しにNECのデスクトップだと映る。なにが問題なんだろ?
713不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:21:41 ID:YbpXIGR+
>>71
吸盤に水つけろ。
>>712
漏れdell9400だが快適だぜ。

ってかラストサムライ副音声ないのか?
714不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 22:48:39 ID:YbpXIGR+
715215:2006/12/11(月) 00:20:58 ID:sZdc3PKl
>>675
自宅のデスクPCと持ち運ぶノートPCに仮想OSで…
なるほど。
716不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:24:24 ID:gyWCMuAD
つーかさ、ワンセグって流し見するためじゃないのかよw
NETやEXCELとかしながらドラマ、野球、サッカーの状況が知りたいとかさ

品質は二の次でしょ?
717不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:26:21 ID:wA5WJGOm
ちょいテレとMonsterTVはどっちが性能が良いのか?
718不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:55:32 ID:NyJKbnOm
無茶な質問だな、どっちも(ry
719不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:35:02 ID:/FcVOh/m
>>711
吸盤の吸い付き悪いですよね。
しばらくついていても必ず落ちてしまうので
今は、カーテンレールの上に放置したままにしています。
レールがアンテナ代わり(?)になっているのか
以前より感度もいいです。失敗なく全局拾います。
720不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 12:59:53 ID:/4T+4ePu
吸盤役立たずなのは同感。幸い位牌に磁石が付いてるので使わない32mmのレンチを
置いてそこにくっつけてる。しかし家の中に意外と重りになるような鉄製品が無くて驚いた。
721不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:03:28 ID:P+9OMBzG
使おうと思ってた場所で受信できねえ
テレビある自分の部屋では受信できる
買った意味ねえorz

アルミ試してみたけど、受信できてた場所でも受信できなくなったYO
722不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 13:55:32 ID:qIF8mfWG
当方、群馬県民です。
アルミ箔で簡易アンテナを作ってみました。
最初は25cm巾のアルミ箔を5cmほど切って、縦を半分に折って、
12.5×5cmにしたアルミ箔を丸めてロッドアンテナに被せたら、
位牌アンテナなしでは映らなかったのに、NHK総合、NHK教育、TBS、フジテレビ、テレビ朝日が映るようになりました。
日テレとテレビ東京は映りませんでした。
今度は半分に折らない状態(25×5cm)で、丸めてロッドアンテナに被せたら、
全チャンネル移るようになりました。
結構効果がありました。ビックリです。
723不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 14:52:36 ID:4bE0tyBl
グリーンハウス製USBワンセグユニット「W-one」を試す
−受信感度はかなり良好。ワイルドな本体デザイン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/green.htm

■ ちょいテレでは満足できなかった人にオススメ
724不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 15:47:53 ID:pqLbr+sZ
>>723
感度がアンテナの長さに大きく依存するんだろう。
どこかでちょいテレ用のロングアンテナとF接栓用変換ケーブル出してくれないかな。
725不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:01:05 ID:a3+wH1M5
>>721
部屋のテレビをその場所にもっていくんだ
726不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:15:07 ID:a3+wH1M5
>>723
番組名を表示しないため、後で見ると何を録画したか分かりにくい
ってのが使いずらそう
727不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:39:47 ID:wA5WJGOm
感度が良いらしいのでW−ONEを予約した
728不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 16:51:38 ID:3E4cyG5s
近所のコジマに大量にあったから思わず買ってきた
…電波悪くて駄目orz
なぜか教育TVのみ良好に映る

今からアルミホイル大作戦決行します
729PCastTV for ワンセグ Ver.1.05:2006/12/11(月) 16:56:17 ID:GSjlDqo4
【変更履歴】
●Ver 1.05
・信号強度の表示位置を常にタイトルバーの中心に表示するように変更
・フル画面表示時にタイトルバーを表示するように変更
・フレームのみ表示へ切り替え時にビデオサイズを維持するように変更
 ※字幕OFF時/フレームのみ表示の最小サイズから通常表示に戻した場合、
  操作パネルサイズに合わせウインドウサイズは伸長されます。
・フル画面表示時に右クリックメニュー「フレームのみ表示する」を
 無効なるようにに変更
・サブウインドウ-チャンネルでマウスホイール処理が行われていなかったので修正


http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
730不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:13:28 ID:r3933P3n
>>723
映像の輝度/彩度/コントラストの調節ができるのと、タイムシフト機能がいいかな。
731不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:15:54 ID:pc9pmoPR
>>729
色々と修正意見を出したのだが、全部無視されたようだ…泣ける
732不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:01:54 ID:6xjx1UCX
ロジテック↓
バッファロー↓
グリーンハウス

段々後発のメーカーになればなるほど高機能軽量化していくね
733不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:03:37 ID:6xjx1UCX
ロジテックは録画機能さえ無い
バッファローは電波が弱い
グリーンハウスは電波が良くてなおかつタイムシフト機能がついてる

現段階ではグリーンハウスの勝ちだね
734不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 19:44:31 ID:G+tThIVT
ロジテックは録画機能あるよ
735不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:17:50 ID:Zm5FJkxL
PCでTVをみるヤツの気がしれない・・・といってみるテスト。
736不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:22:50 ID:sCVxHdfA
テレビでテレビ見る奴の気が知れぬ
737不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:29:39 ID:MlzpfdpF
テレビはPCで見る物。うちにPC以外のTVはない。
738不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:36:12 ID:ueBCtwVp
>>729
12セグ標準のリモコン番号に対応する気はないのか牛は…物理チャンネルで表示してもわかんねーって。
739不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 21:15:53 ID:a3+wH1M5
PCでTV見ないのにこのスレ見てる奴の気がしれない・・・
740不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:00:00 ID:Z26JTYYY
>>733
うちだとロジよりバッファロのほうがよく入る。
グリンハウスは試してない。
741不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:19:30 ID:zcQKMCRu
>>733
「電波が弱い/強い」って発信してるわけじゃないから違うくね?
742不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:24:07 ID:ES66kWVR
位牌アンテナと緑家延長ケーブル使用なら、どっちが綺麗に映るのかな?

位牌に勝つなら、乗り換えたい。
743不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 23:59:38 ID:q+Hqpvvi
>>741
電波の強さなら受信側のアンテナじゃなくて、ワンセグの放送塔のことでは?w
744不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 00:33:53 ID:N3YXGrNZ
>>732
なら今んところ最後発のサンワサプライが圧勝ですかね?
745不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 06:37:22 ID:z8XxOFrq
じゃあIO待とうかな、バッファとIO以外はサポート手抜きそうだし。
746不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 11:37:13 ID:fYA1eytT
>>745
えーっ?
747不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:36:39 ID:aSf3/pw3
っていうか、綺麗に映るとかどうとかいってる奴は何なんだ?
吸盤の吸い付き弱い香具師は水つけてる?
748不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 12:46:16 ID:6WE4LmE7
デスクトップPCのUSB端子に延長ケーブル無しでロッドアンテナ使っても見れる時は見れる
ものなんだね。PCからのEMIで全然見れないのかと思ってたけど、案外ちゃんと動くもんだ。
749不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:29:27 ID:zWDPA0gy
>>747
福岡市の端の方だけど、位牌使用で全局綺麗に映るよ。
マンション10階で周囲に他に高い建物が無いせいかも。
吸盤は水つけても一時的で、すぐポロッと落ちる。
冬だから吸盤も固いし
エアコンつけてるから乾燥してしまうのかな?
750不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 14:45:32 ID:q95kNycQ
751不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 15:35:35 ID:RxeB0pZM
>>750
こっち買っときゃよかったかな・・・
752不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 16:20:24 ID:JEJK66wL
てかこいうのって儲けすぎちゃうか
原価5000円もしないだろ
753不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:09:24 ID:gjnUNjEJ
原価で売るバカどこにいる?
754不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:17:02 ID:CslzGLBT
牛がムーブ コピー出来ないのはわかったんだが
I-Oやサンワ、GHとかはどうなの?
あと、ムーブも出来ない物って専用のプレイヤーでしかみれないん?同じPCでチューナー刺してればWMPとかでみれるの?
755不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 17:35:18 ID:prwjXc3F
グリーンハウスのワンセグチューナーは                                                                                                  
常に前面表示はできるのですか?
簡単に言えばインターネットをしながら観れるのですか?

  
    
756不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:05:38 ID:M9sxeLxx
757不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:17:26 ID:hM4chLqq
B-CASカード内蔵の地デジチューナーみたいなもんだな
758不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 18:40:18 ID:ZQrXlqgO
それは違う
759不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 19:45:35 ID:ONHglEqO
タイムシフト機能がつく可能性ありますか?
ソフト更新で
760不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 19:50:21 ID:ZP/EdUGP
メーカーに聞こうよ
761sage:2006/12/12(火) 19:56:29 ID:VmnBhFI8
ちょいテレ+PCがメインなら受信料は払わなくても委員でしょ?
762不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:04:01 ID:ONHglEqO
>>760
絶対、ここメーカーの人見てるよw
763不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:24:29 ID:OdNVcoVQ
いや、ワンセグは払う義務ないんとちゃう?
764不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:26:26 ID:hM4chLqq
エラーが増えると受信不可(停止)にするような、スケルチ機能を実装しているみたいだが、音だけでも
出るようには出来ないのかな?
765不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:49:36 ID:qKj2h5eg
おれもようやくゲットしたぜ!
周りに5、6階の家が2件あるせいで見れないorz
正直、体感して価値は5千円ってところかな。
766不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:56:58 ID:ZQrXlqgO
それはちがう
767不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 20:59:23 ID:3CjXw68o
世帯で払っていればオk。ワンセグ携帯も同様ね。
768不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:01:39 ID:YSizR/py
ワンセグの電波って元はドコからとばしてるの?
769不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:03:11 ID:ZWKPiQJX
>>768
電波送信所
770不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:13:44 ID:5Z3yzx3u
>>768
生駒山だろ
771不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:15:28 ID:hM4chLqq
東京タワーだよ
772不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:25:27 ID:3CjXw68o
そっか、関西の俺のとこも、東京タワーか・・・
773不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:26:50 ID:X86YFzi2
そうだよ
774不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:29:59 ID:qE2KxNlx
質問の仕方がこれじゃあ
775不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:39:24 ID:2QhmO+DR
なんつーか、アルミホイルすげーと思った。
776不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:47:55 ID:qKj2h5eg
そんなにすごいのかい?
ちょっと今からやってみるよ、アンテナに巻けばOK?
777不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:15:48 ID:2QhmO+DR
自分はアンテナの周りに適当に広げて置いてみただけ。
778不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:21:35 ID:hM4chLqq
ユニット全体をアルミホイルでくるめ
779不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 22:28:56 ID:RD1doTVl
>>722
> 今度は半分に折らない状態(25×5cm)で、丸めてロッドアンテナに被せたら、
> 全チャンネル移るようになりました。
> 結構効果がありました。ビックリです。

このやり方ってアルミホイルがぶかぶかじゃないか?
780不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:25:52 ID:jB9QekTR
>>768
瀬戸デジタルタワーだら
781不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:38:55 ID:llyfk/NI
こんにちは
「ちょいテレ」が手に入ったので、PCナビで使ってるDaynabookSS3490 
PV 700MH メモリ192MB 10.4インチ外部ディスプレーで
ナビンユ5.5を作動させ、移動しながら映り具合を検証しました。
アンテナは付属の位牌を車の屋根に磁石で固定。
埼玉県ふじみ野市近郊です。走行中は、まったく画像の乱れはなく、最高です。
これがワンセグかと自己満足。
時々、ビルの近郊では、ブルー画面となるが、問題ないレベルです。
ナビンユーの手前からテレビ画面を自由に表示出来て、なかなかいい買い物です。
いまのところ「PCastTVforワンセグ」をVer1.05にしてからは
心配してたパソコンのフリーズもありません。
長距離ドライブが楽しみです。
以上 使用状況報告です。
782不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:21:50 ID:0WUEh3cV
位牌アンテナの周りにアルミホルお椀方にしてで電波望遠鏡みたいに
してみたら室内でも映るようになった。
783不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:29:49 ID:iX5jfLT9
アルミホイールはいろんな形に出来るからいいね
ただ、傍から見ると「いい歳して何やってんだ」って感じだね かっこ悪い
784不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:44:53 ID:OJPzZhYY
>>782
写真うぷきぼんぬ
785不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:22:54 ID:bfUc4Aiz
>>783
詳細キボン!
786不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:30:32 ID:iX5jfLT9
アルミホイルで物作ると なんか子供の工作みたいになっちゃう
787不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:33:34 ID:XF1QIAN3
ttp://epckakaku.com/
ここで代引きで注文したちょいテレ
一週間たってもこないからキャンセルメールを11/30に送ったんだけど
昨日送られてきた、、、
788不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:34:19 ID:jm3NTRFB
アルミホイルをみると惣菜パンの剥がし残しを
噛んだ時の事を思い出す。
789不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:35:29 ID:jm3NTRFB
>787
カードOK
即納が基本のねーちゃん怖い
790不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:40:46 ID:q5pBVppU
ワンセグじゃないけど、アルミホイルのwifi booster
http://www.metacafe.com/watch/300405/free_wifi_booster/
791不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:11:44 ID:0WUEh3cV
792不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:18:43 ID:NRYNMD8k
>>791
シュールだなw
793不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 04:28:58 ID:96PkOmyC
漏れもそんな感じにしてる。
包むんではなくてBSのアンテナみたいに
広範囲で受信できるようにしたほうが効果あり
794不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 04:32:10 ID:M4dXJGmn
>>791
あとは、バター乗っけてオーブンで10分!
795不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:51:25 ID:MWmpAKMn
アルミホイール最強だな
796不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:24:34 ID:Fnzirctl
アイオーもようやく出してきたね。
ずいぶん遅いと思ったけど、やっぱりVistaに対応してきましたね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/iodata1.htm
797不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:29:31 ID:fBg6/QSE
だがWin2000は非対応…。
798不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:58:39 ID:v/WMlus3
>>796
これ買えばよかった・・・・・・・・・・
799不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:11:42 ID:C/wjiDMF
>796
データ放送見れるのいいなぁ
バージョンアップで対応してほしい
800不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:07:39 ID:B1tBqdi4
ついにIOが本気になったか
801不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:08:41 ID:KteoxDuI
ヤマダweb入荷しねぇ('A`)
802不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:26:25 ID:8I9J5TlA
ちょいテレは先に発売しておいて正解だったね
アイオーは逆に辛い立場だけど…
803不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:56:44 ID:QGPAYPZb
IOのはスライド式のコネクタだから抜き差しを頻繁にするとすぐ壊れそうだ。
ってIOのはモニター募集してるな
804不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:24:52 ID:puTDkpuC
クリップで横にくっつけられるってのはいいかもね
805不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:34:13 ID:DNAoMvap
まさかネットしながら電車男の再放送見れるとはなぁ
便利な世の中だなぁ(*´ω`)@関西
806不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:51:34 ID:NSiJrKVJ
>>804
クリップケーブルだけ売ってくれ
807不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:59:43 ID:KxFLtS8n
アルミアンテナまじすげーな
後ろの磁石にアルミホイルはさんで手で丸くしただけで
1局しか映らなかったのがほぼ全部視聴できるようになった

冷凍もの鍋とか使ったら無敵になんないかな?
808不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:30:32 ID:zIqvr1Kp
アルミホイル使ってもろくに写らない
もうだめぽorz
809不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:59:57 ID:m7cPFx27
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-1sgusb/index.htm#02

IO DATAもktkr

12月中に他の会社からもう2つくらい?でるっぽいね
810不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:05:12 ID:k+RPrkSL
811不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:06:26 ID:zbtyL2Vb
巨大アンテナ
812不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:10:51 ID:wZNzaso9
アイオーのはデータ放送が使えるんだっけ?
あとはDVDレコみたくシフト再生できればいいんだけどなぁ。
813不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:14:20 ID:OR9xv2/T
ちょいテレはデータ放送対応しないの?
814不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:44:06 ID:6PhA6fcO
ちょいテレ、2kで使えるから尼で買っちゃった!
815不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:45:54 ID:XT4xfGx4
>>812
スポーツ番組延長録画のほうが個人的に大事www
816不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:41:33 ID:yCVOlH+c
本命IOキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
817不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:26:26 ID:zqg+Jfp1
IOは出遅れた感は否めないな
818不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:38:34 ID:Py2xNLM4
ちょいテレ、Vistaに対応してるし、留守録やその後の休止状態への移行も出来てる。ただ、いちいち休止状態へ移行お選択しなきゃならんので、めんどくさ。もうちょいGUI]改善してな。
819不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:00:36 ID:BxYZwoKQ
しばらくはアルミ使ったアンテナいじりの写真うpとか盛んになるのかな。
工作してる気分で楽しめるかも。
820不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:04:04 ID:m7cPFx27

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1213/logitec1.htm

ロジテックもキタ─ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ─!!!
821不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:06:28 ID:0CZhii1Y
>>820
はいはいわろすわろす
822不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:08:31 ID:m7cPFx27
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/pixela.htm
こっちもキタ─ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ─!!!
823STR ◆qj5zEwXUS. :2006/12/13(水) 23:19:09 ID:UXL4JiYv
ワンセグをPCで楽しんでます。
こんな、チッコイアンテナでよく映ってくれるなぁ。。。って感じ
です。

八木アンテナの地デジチューナーを買っても、こんなチッコイアンテナで受信
できるんだろうか?
824不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:21:52 ID:xxDySrM8
データ放送ってどんなの?
この先、取得出来る様にアップデートするかな?
825STR ◆qj5zEwXUS. :2006/12/13(水) 23:50:24 ID:UXL4JiYv
>>824



天気予報とか、番組案内とか。。。

俺は、データ放送をテキストで保存できるようにして欲しい。
そんでもって、株価データを配信して欲しい。

毎日17時になったら、データ配信、みたいな。。。
文字放送みたいな。
826不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:03:13 ID:xm1KDq50
どれ買うか迷う
827不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:07:12 ID:hSUKfnuy
迷ったら買わない
828不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:08:35 ID:TlBNdW/5
買った後は振り返らない。
829不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:11:52 ID:6R7BKIft
そして、信者になれ。
830不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:12:23 ID:bH+7jBr5
>>826
グリーンハウスのは後追い録画できるから便利
IOはデータ放送が楽しめる

他の製品は機能的には同じようなもの
ちょいテレも含めて
831不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:25:06 ID:AXdmi10+
>>791
すごいですねこれ
買ったらやってみます
832不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:25:44 ID:NmkMR7kv
クリーニング出したときの針金ハンガーあるじゃんか。
あれ2.3個クロスさせてアンテナの近くに置いたらすごい電波拾うよこれww
833不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:06:39 ID:HTqtncAD
>>832
原理は↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A

アルミ箔や針金ハンガーは反射器/導波器にあたるので、
送信所の方向に向けるとさらに感度が増します。
834不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:07:44 ID:TlBNdW/5
普通のテレビってVHF帯だけど、ワンセグって周波数どれくらいなの?
835不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 05:38:05 ID:qdQOaelB
携帯のワンセグは全CH映る強電地区なのに全く映らない…
屋外でも映らない…
2台のパソで試したのに映らない…
色々試したがやはり映らない…

不良品でしょうか?
836不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 05:45:27 ID:B3kXkFwo
久しぶりに確認したら1.05まで出てたー!
おおフレーム時のサイズの問題やってるじゃんと思ったら
>※字幕OFF時/フレームのみ表示の最小サイズから通常表示に戻した場合、
>操作パネルサイズに合わせウインドウサイズは伸長されます。
意味ねぇ〜wwうえっwwwうえっwwww

右栗でサブウィンドウの表示付けたからってフレーム表示時の
チャンネル切り替えはこれでクリアとか思ってないだろうな!?
フレーム表示時でもチャンネル切り替えの小さなボタン実装しやがれ

837不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 06:03:32 ID:g4JhiRF0
>>835
強電地区じゃないんだろ
838不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 06:57:42 ID:1cLuWzWM
>>835
地元の送信所のchに合ってないとか
839不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:15:53 ID:qdQOaelB
↑名古屋の中心で強電地区です
CHもちゃんと合わせてます
メーカーサイトのQ&Aも参考にしましたが…
840不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:40:31 ID:uAnNROC/
>>839
送信所はテレビ塔じゃないんですけど
841不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:49:44 ID:NLX3q0xk
>>840
んなこと誰でも知っとる
名古屋の中心なんて余裕で強電地区だろ
842不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 09:06:10 ID:KCVGkOf7
迷ったら全部買う。
そしてデジタルビンボー
843不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 09:14:24 ID:Lf1mKV7i
>>832
俺もハンガーやるか。
ついでにアルミで巻いてやるよ。
844不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:58:03 ID:LESRqgT9
スゲー!部屋中の壁にアルミホイール張りまくったら感度ビンビン!!
845不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:23:38 ID:c3luUPft
>>844
アルミホイル(英:Aluminium foil)とは、アルミニウムでできた箔のこと。俗に銀紙(ぎんがみ)と言われる事もある。アルミを0.2mm〜0.006mmの厚さまで圧延して作られる。2枚のアルミ板をローラーで圧延して製造することから、ローラーに接した面には光沢ができる。

アルミホイールは、車輪の構成要素である、リム、スポーク、ハブのすべて、または大部分をアルミニウムを用いて製造した自動車の部品である。アルミロードホイールと表記されることもある。
846不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:42:17 ID:Mhqlr8xY
壁にアルミホイールが張られている>>844の部屋を想像してwarota
847不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:52:01 ID:3iRhjC4Q
チューナー自体をパラボラの中に収めてUSBケーブルで接続したほうがよさげ
848不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:10:19 ID:97TbPJZt
ちょっくらワンセグ買ってきます
849不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:59:12 ID:g4JhiRF0
アルミホイルだよな。
どうもみんなホイールホイール言うから気にはなってたんだ。
850不明なデバイスさん :2006/12/14(木) 15:01:47 ID:CYG/qvYl
>>845
ググッテえらそうに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%AB

知らない人はあんたを尊敬してしまうじゃまいか
851不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:14:49 ID:fh/Rvkht
俺馬鹿だからよくわからないがアルミホイルの偉大さだけはわかった
銀皿ってアルミ製なのかな?パラボラにちょうど良さそうなのだが
みんなの苦心の結果を見てみたい希ガス
852不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:15:26 ID:Csmvj2RD
お前は一人で何を言ってるんだ
853不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:16:11 ID:Csmvj2RD
ぎゃーかぶった
854不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:21:02 ID:eoBSSw71
出張で名古屋の駅前のホテルにいますが検索してもチャンネルが引っかからない。
名古屋チデジまだ?
855不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:23:35 ID:Ey6wbLP7
>>854
おいおい、地デジ全国拡大ってCMやってたじゃん。
受信できないことはないと思うぞ
856不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:33:34 ID:BEZXsIlr
大型のボウルや中華鍋もってる人は試してみるんだ
俺は持ってないけどな
857不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:37:46 ID:aeYJM5uV
>>854
名古屋は田舎ですからネー。
貴方の装置がおかしいんですよ。
ちなみに私は愛知県(名古屋のある)の片田舎ですが写ってますよ。
858不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:16:16 ID:eoBSSw71
(((・)))

(・∀・)フタリジュシンチュウ
859不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:29:40 ID:aADz03Cw
( 'A`)デンパヲジュシンデキマセン
860不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:01:24 ID:JxevT6OE
電波((( \(・_・)/ ))) MAX!
861不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:03:02 ID:fh/Rvkht
スキンの拡充or開発ツールの作成、明度の調整はほしいな
やがてフリーソフトで閲覧ソフトが出回ったり、
既成のプレーヤーでみれるようになったりするのかな?
862不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:13:32 ID:/AEo10e6
ワンセグたん萌え化キボンヌ!
863不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:14:12 ID:7ia0RSft
早くデータ放送対応してください
864不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:17:35 ID:asft3v9Q
IOがあるじゃん
865不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:47:51 ID:Xc/Cb/Nm
866不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:19:17 ID:t7ff6KZ+
アップデートでデータ放送に対応って技術的に
できるものなの?
素人だから全然わからんよ、、。
867不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:09:31 ID:1hqU7IZ4
後追い録画機能もソフト的にあとからつけられるのかな?
868不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:41:38 ID:qdQOaelB
>>835です
何もいじってないのに突然電波を受信するようになりました

なんだったんだろう??
869不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:56:11 ID:ouGrmZLd
メインウィンドウとサブウィンドウって一度配置動かしたら、
二度とひっつかないのは仕様?
870不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:00:01 ID:uAz9Egx/
おれのも5cm動かしただけで途絶えたりバリサンになったりするよ
871不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:34:27 ID:9r+DMsxz
それはだね、電波と言うのは、反射したりするからだ。
そのポイントで電波が集中していると受信レベルが上がったりする。
周波数が変わると、そういうポイントも変わってくるから、全チャンネル
有効と言うわけではない。

アンテナ立てて、つなぐのがベストなんだけど、これじゃつなげられない。
どうしてどこもミニプラグタイプの端子にしないのだろう。
これだったら、F端子変換できるものがどこでも手に入るって言うのに・・・
872不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:22:51 ID:42QrdPYY
フェージング
873不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:01:29 ID:l6uO/+dn
質問です・ネットやりながらワンセグ見てるのですがスクロールすると画面消えてしまいます・固定できないのでしょうか?
874不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:04:47 ID:g4JhiRF0
タスクで重要度を上げろ
875不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:05:20 ID:g4JhiRF0
優先度か
876不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:10:07 ID:uAz9Egx/
画面右クリ→常に手前に表示
877不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:10:29 ID:asft3v9Q
優先度上げるのか
なるほど
878不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:02:03 ID:BVkDQE+4
アンテナを触っていると、身体全体がアンテナになるから感度がアップするわけだが
879不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:37:23 ID:v7AZDVqT
>>878
じゃあチンコを触っていると身体全体がチンコになって感度アップするの?
880不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:41:02 ID:PXnQQYCM
身体じゅうが、性感帯になると聞いてdできますた。
881不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:47:53 ID:nD3T1okY
アルミホイルのロールにチンコをさしてアンテナを触ると
映らなかった局が全て映るようになりました。
882不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:45:30 ID:dD+pk1Bw
いずれにせよテレビコンセントから
同軸で引っ張って芯線をアンテナに接触させれば
どれだってちゃんと映りますがな

位牌なんていらん
883不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:47:01 ID:W40sVP3L
マルチポストうぜえよボケ
884不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:56:07 ID:eEqfHvWS
>>882
TVがアナログのままだから地デジ用のアンテナまだ建ててないんだよorz
885不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:19:46 ID:4xhCm3zT
親局が全てUHFの地方だから、地デジのためにアンテナを取り替える感覚が分からんな
てかアンテナ線を引いてこれないような環境で使うのがワンセグなのでは。
886PCastTV for ワンセグ Ver.1.05:2006/12/15(金) 02:38:42 ID:8J80xCAc
まったく田舎モンは…
887不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:32:19 ID:KJ4S6hr9
アルミを無線LANのアンテナに巻くと良くなるんだろうか
ちょいテレアンテナと共にやってみようかな おもろい!
888不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:39:09 ID:lmCfaPKu
予約しているのを録画するにはPC起動させていなくちゃ
ダメなんだよね?
不在時の番組録画したいのに、PC立ち上げたまま
出掛けるのは不安だな・・・。
自動的に時間になったら起動するPCが欲しいけど
パスワードとかの問題もあるか・・・orz
889不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:56:47 ID:2Z56eHkb
アンテナをラジカセの長いアンテナと付け替えれば室内でも映るのか?
890不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 08:53:42 ID:3M40kyN3
アルミホイルの代わりに白い布で囲ったら感度良くなるかな?
891不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:30:26 ID:4RTW3Ad9
え?予約時間にPCが立ち上がるんじゃないの?
892不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:34:26 ID:14xBMACG
>>889
多少はかわるとおもうけど、波長があるからアンテナの一節ずつの長さが大切だとおもわれ。
アルミホイルじゃなくてアンテナが直接いらない電波まで拾うと結果としてわるくなることもある。
893不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:36:16 ID:CeM3JrdM
>>888
スタンバイモードにしておけば、かってに起動する。
オプションで終了時に休止状態にしとけば、
時間が来たら起動、終了でまたスタンバイにはなるよ。
894不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:05:31 ID:PXnQQYCM
>>890
あとは、これを壁に張ればおけw
www20.tok2.com/home/ryuukou/panawave.gif
895不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:07:21 ID:3DzfIJ7r
謎のメーカーからF型コネクタ対応チューナーキタ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_1seg.html


にしてもホント値段横並びだね。やっぱ中身一緒だから?
896不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:50:08 ID:ESU69oEI
位牌アンテナって命名したやつでてこい!
おまえ…いいセンスしてんじゃんw
897不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 19:41:31 ID:Tp+75U0D
>>895
GENOに89台もある・・・¥8999って!
うわー悩むなー。
これcel1Gのノートじゃ動かないかな?
898不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:30:40 ID:nS/d8w7D
受信のレポートは多いけど予約録画機能はなかなかないな。
うちのはなぜか時間になっても録画してくれないぞ。なぜ?
やっぱインテル系マザーにしか対応しない?
899不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:11:53 ID:ckigWGRD
>>898
タスクスケジューラがオフになってるんじゃね?
900不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:18:39 ID:hhlYZYbJ
これ転売して ソフマップのポイント稼いでるやつがいる
901不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:38:06 ID:0b1Ghiph
録画した奴ipodで見たいんだけどどうにかならないかな?
902不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:54:53 ID:ORe6NVsU


「電波を受信できません。」


誠意って何かね?
903不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:20:18 ID:fhm237wm
たまたま見つけたんで買ってきた
こりゃいいな夜勤で暇な時は重宝しそうだ
画質も思ったより良くて
いや満足
904課長:2006/12/16(土) 00:31:24 ID:RAHrGqP5
は た ら け
905不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:26:55 ID:A2Vo1zYV
>>902
文太キター!
906不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:17:29 ID:T5Frnz3R
PCastTV ver1.05で3時間ぐらいチャンネル変えずに流してると
画面が止まったまま音声だけになったりPcastDigi.exeが強制終了する。
ブルーバック出ることはないし 再度PCastTVを起動するとコマとびもしないけど
バッファが溜まりっぱなしになるというか徐々にコマとび・カクツキして止まる感じ。
同じような症状出る人いる?

WinXP sp2
GeForce7600GT
P5B+Celeron3.33GHz
memory1GB
fw1.49
driver1.20
PCastTV1.05
907不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:47:55 ID:SHeZLB0P
>>906
状況は違うけど、録画したヤツのCM飛ばそうとしてシークバー小刻みに何度も動かしてると
PCastTVが落ちることは何度か有った。俺もバッファ処理が上手くいってないんだと思う。
あと、やっぱ録画したヤツで字幕ONにしてると、主・副・両方の音声変更が反映されない事もあった。

WinXP sp2 Pro & Home
RS480M2(XPRESS 200)
Athlon64 3500+ C'n'Q Off
memory1GB
fw1.49
driver1.20
PCastTV1.05
908不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 04:12:18 ID:T5Frnz3R
買ったのが昨日なので楽しくて夜更かし中。

>>907
自分の症状はさっきメルコへメールで報告しました。
週明けにでも修正されるといいなぁ
909不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 10:30:03 ID:Lj9G5X9c
倍速再生に対応しろ
910不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:15:38 ID:CC+zHDkJ
>>909
良いアイデア
他社が実現したらいいのに
911不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:46:35 ID:uWUZzaRC
15秒飛ばしとか出来ればいいのに
912不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:40:47 ID:p+EExj6i
Windows64bit対応しないとだめじゃん
913不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:46:22 ID:AW8AXHX4
好感度アンテナ最強伝説!!!

アンテナ側に磁石ついてるから磁石でつく相手ならどこにでも張り付く。
窓の鍵とかの金属部分に貼り付けると窓が電通する物質なら
窓全体がアンテナに!!
しかも、屋外に接してるので屋外の電波を拾える!!
一階でもこれはかなり有効だった。
914不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:59:50 ID:93TPf0ze
>>913
ホントだ!すげえなこれ最強くせえ!
915不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:10:45 ID:3KZ9oZim
>>913
バカスw
916不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:26:47 ID:2cDYFzwm
今日日の窓サッシは殆どアルミなんだが
なので磁石くっ付かないよ@我が家
917不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:38:47 ID:YGTZ8uza
近所のノジマに5個ほど有った、ロジのも並んで8個ほど有りました。受信感度の問題で人気が無いのかな。
918不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:43:46 ID:1OyKP6fw
>>913
屋根に付けてあるUHFアンテナに貼り付けてみたところ劇的に写りがよくなりました
919不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:32:20 ID:F7/HBS59
>>917
値段書いてよ・・・
920不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:35:59 ID:7lNlrx0O
>>913
好感度であって高感度ではないんだな・・・。
921不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:51:44 ID:0hMlZbtP
某所でバッファローに製品の問い合わせをしたところ
来年早々にちょいテレの改良バージョンが出るらしい
との報告有り
922不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:59:34 ID:F7/HBS59
>>921
どう改良されてるの?
923不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:07:48 ID:e7f320O2
暗号強度強化です。
924不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:08:03 ID:hM2lkKe9
自分で調べろよ。
925不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:21:18 ID:F7/HBS59
>>924
どうやって調べるの?
926不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:22:14 ID:gfTnfC8h
一度アンインス子したら以前録った番組が見れなかった
ざけんなボケ
927不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:29:27 ID:mR8VKGCp
>>925
だから自分で調べろ。

お前は英語がわからないとき、その英語の調べ方から聞くのかよ。
928不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:33:02 ID:FGCZuxHN
もう、出せば売れるの分かったから、暗号化されないノーブランド品があきばおーあたりで出てくるんじゃないかね?
929不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:49:13 ID:NwHbiQTN
今日、秋葉原の祖父に死ぬほど置いてあったので一個購入。
さいたま市内で戸建て、室内でロッドアンテナのみだと見事に全滅。
外部アンテナを窓際に置いたら全局可能。
ま、こんなものか。

自室にアンテナ線なかったから、「見れるようになった」のは大きな進歩だ。
930不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:51:01 ID:A/E3JETy
東京府中のヤマダで発見。
そろそろどこでも買えるようになって来たのかな。
931不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:51:49 ID:Kv6IHA62
>>927
偉そうに言うな、ヴォケナスが
932不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:53:04 ID:246hm9ez
欲しい奴はもう買ってるならな
後発のメーカーはどうするのかな?在庫抱えて
933不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:04:44 ID:7qGhbCfX
上野ヨドバシにありました。10800円だったかな。
衝動買いしたくなる値段だね。
934不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:10:14 ID:dN8om6PO
十分遊べると俺は思う
935不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:23:44 ID:u0+IBdTj
携帯電話のワンセグ並だったら後発でも十分売れると思う。
というか、何でPC用だとあの感度が出せないんだろ。
936不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:05:56 ID:Ce9CKdKn
アンテナの感度とチューナーそのものの感度と両方ある。
屋根からのアンテナ線を接続して比較すればいいかも。
携帯・ちょいテレ両方で映ればちょいテレのアンテナが、
携帯で映ってちょいテレで映らなければちょいテレのチューナーが
性能低いことになるのかな?
937不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:09:42 ID:VAc9gDSg
携帯とPCのチューナは同じものが使われています
938不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:15:14 ID:nNDvEEFD
PC・モニタから放射される電波が、ノイズになってるんだろ。
939不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:34:39 ID:jmZDbLEV
>>935
そりゃ、正価で買えば5−6万の携帯と1万円のPC用ワンセグじゃ・・・
940不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:57:40 ID:NwHbiQTN
携帯電話機の開発部隊は微弱な電波をどう掻き集めるかのノウハウは相当なものがあると聞くが。
逆に言うと、こういうのはPCメーカーじゃなくて携帯電話機メーカーが派生商品として作ったほうが良い物が作れるのか?
でも携帯機のマーケットとバッティングするし、やりたがらないかな・・・。
941不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:01:47 ID:VAc9gDSg
中身はムラタとか、シャープとかアルプスとかの完成品モジュール利用しているだけ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1143779869/703
942不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:18:23 ID:J8rziJSS
画質綺麗に出来るけどあえて悪くしてるって事はないか
2代目3代目出すために
943不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:31:13 ID:tnl3ZfUr
それは無いね。
画質悪いって評判立っちゃったら、後発出しても売れなくなる。
944不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:05:24 ID:E+SQJRHz
レート500kbpsぐらいなら今のレベルだろ。
945不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:09:35 ID:edUp8IJV
低スペックPCで使ってる人いますか?
自分のはcele900Mhz 256Mなんで必要スペックギリギリなんだけど
問題なく使えるのかな
946不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 07:36:33 ID:GKjJ+TRh
だから画質はハードの問題じゃないと何度言えばww
947不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:05:47 ID:l6bF9UH4
PCの画面にちょこんと小さくあるから余計にそう感じるだけだ。
確かに携帯は携帯でいろいろやってるけど。
948不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:09:00 ID:WnaPKUdN
>>942
画質は十分綺麗だと思うが
949不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:57:08 ID:Fmwztaa0
ここらで本音を言おう

ワンセグ もうあきた
950不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:07:57 ID:FEMHjvDH
もう、「ちょいテレ」スレも今回で終りにしとけ。
951不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:35:29 ID:dudbIamE
俺も飽きた

まあ、ネットやりながら見れるだけで画質もまあまあだし十分だね
952不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:38:57 ID:WnaPKUdN
画質が悪いという人は、正常動作していない可能性がある
953不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:59:41 ID:Jd3WFAk3
俺もあきて、オク行き。ワンセグ携帯だけにしました。
954不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:20:05 ID:WnaPKUdN
女医キタコレ
955不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:31:17 ID:LNaJupyz
>>954
くわちく!
956不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:33:09 ID:WsO834al
ドコデモTV、ちょいテレに対応しないかな。
957不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:51:01 ID:0lRqeiQL
俺もワンセグ秋田。
わざわざPCでTV観ないといけないほど、
わざわざ移動中にTV観ないといけないほど、
TVの中身が魅力的とは思わない。
TVはTV、PCはPCでいい。
958不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:10:33 ID:oQ2oVuIZ
>>957
というか、もうTVの内容に前ほどの魅力が無いから、TV買い換え時
TV買わずに、PCのワンセグでいいや、って人もいるじゃないか。

だから、TVはTV、というより、TVなんて邪魔で要らない、という人で
PCにワンセグチューナーつけてすます人もこれからいると思う。

まあ、確かにワンセグあきた、というより、そもそもが雑誌とかあれほ
ど必死に騒ぐネタじゃないよな。
959不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:12:15 ID:oQ2oVuIZ
あとから読んでみると、変な日本語だな。スマソ。
960不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:18:26 ID:D+B574N8
そういえば、ここんとこTVをつける時間が1/3ぐらいになったな。
あとはPCのワンセグなんだけどね。
だいたい音がちゃんと聞こえりゃ、画像なんてそこそこでいいって感じ。
地デジがきれいだっていうけど、美人は3日で飽きる・・・って言うし。
961不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:19:28 ID:fDFkiIOA
>>917
ノジマで両方とも\10,800 10%割引券(ノジマポイントカード加入者にDMが来ました)が使え、5%のポイントが付きました。
茨城県守谷市です。
962不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:41:47 ID:soLMy6VA
>>960
俺も確かにTVつける時間短くなったな。
ニュースなんか音が聞こえて、画像そこそこでかまわないと思う。
映画やスポーツは大画面TVでみる。
ようは使い分けだな。
963不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:06:20 ID:te1x7Rz/
日本人が品質を求めなくなったら終わりだと思う
964不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:09:09 ID:VHM1q1JF
洋画で、音声を「副」にしても主音声が流れるのですが、
これはどういうことでしょうか?
965不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:55:39 ID:1mB0Oewd
まぁTVだしな。飽きるというかそもそもそれに満足しないからPCやら趣味やらするわけで。
966不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 16:22:40 ID:0pCs9ifb
CFかSDのちょいテレ出して欲しい。
WM5対応まってま〜す。
967不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:57:33 ID:xHQa0zEp
まぁ地上局のコンテンツがくそだからなぁ。。。
せめてどこでもスカパーが見れるようになるとかだと
結構すげーじゃんとおもったりするけど。
968不明なデバイスさん :2006/12/17(日) 18:24:01 ID:PSNxmraJ
電波が不安定で入らない・・・
もう位牌の高感度アンテナの線切って
電気屋でF型テレビ端子用プラグ買ってつなげた。
ファミコンをRFケーブルでつないだ事のある人なら簡単に作れるよ。

で、綺麗に受信するようになりますた!!
969不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:34:07 ID:EOvtXuuq
>964
家のは数十秒待つと切り替わる
録画したものは待っても切り替わらない・・・
970不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:12:56 ID:dudbIamE
テレビとワンセグではワンセグのほうが10秒ぐらい遅れるんだな
俺は東京タワー近辺に住んでるんだけどね
971不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:15:00 ID:DwBw9Y3M
ワンセグというより、デジタル放送自体アナログより遅れる。
そのため、テレビから時報がなくなったのは有名な話
972不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:16:33 ID:dudbIamE
そうなんだ
俺の部屋のテレビはアナログだからそう感じたんだね
973不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:28:59 ID:xCH9RvcN
ワンセグ放送だけど地方では東京の放送流したらいいのに
地上波で見れるのにワンセグ買ってみようと思わないでしょ?
東京局の放送そのまま地方でも全部流せばいいのに
974不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:44:03 ID:TVUdySPu
>>973
ダメだな。
東京では名古屋の放送を流せ。
975不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:18:41 ID:dudbIamE
>>973
いや、東京では関西の番組流せ
ワンセグだけ関西
976不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:24:34 ID:24eMPCia
>>973
そんな事を可能にする(認める)くらいなら端から地デジなんて要らなかったわけで。
977不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:42:16 ID:cDFUF1i3
>>976
意味不明
978不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:46:28 ID:te1x7Rz/
テレビの地方格差無くしてくれ
うちは民放3局しかない
979不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:49:57 ID:8Yx1qwBA
笑っていいとも が録画の地域にお住まいの方ですか?
980不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:57:37 ID:IpmkvE4f
地方の地域なら東京の番組編成でそのまま流してくれたらいいのに
地上波と同じ放送内容じゃワンセグ広まらないよ?
981不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:59:23 ID:DwBw9Y3M
地上波と同じ内容は当面の間ってやつね。
今は放送エリア拡大が最優先だからしばらく無理だって
982不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:01:22 ID:w7vsu3V1
何で東京なんて遠い辺境の放送を見なきゃならないの?
「皆さんご存知代官山の駅前にある〜〜〜」 なんて放送されても
そんなところしらねーよ。 見たことも無い。

「皆さんご存知テルミナ〜〜〜」でないと誰もわからないぜ
983不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:04:53 ID:10g0Z2iK
宮地幸夫も全国デビューか・・・w
984不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:31:34 ID:5wMJmzR7
>>982
東京コンプレックス田舎者がこんな所に湧いてる
985不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:48:26 ID:w7vsu3V1
実際のところ、東京人が名古屋のおいしいものめぐりを見ても意味がわからないように、
名古屋人が東京のおいしいものめぐりを見ても意味がわからないんだよな。
986不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:48:50 ID:mlakY0Yk
色んな地域の番組は見てみたいな。
多チャンネル時代マダ〜?
987不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:49:03 ID:Dos7TBwQ
アルミホイルすげーな。
近くに置いたら受信状況めっさよくなった!
988不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:52:05 ID:/YKOJwDM
これBS見れないの?
989不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:07:04 ID:NIA81Pi7
>>985
何故か王様のブランチが最初から最後までネットされる某地方の者だが、正直( ゚д゚)ポカーンです
990不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:15:52 ID:LrXl0nOE
これあったら部屋にテレビ要らない?
そんなにテレビ見るほうじゃないけど、PCだと見たいときにパッとみれないのが気になるかな
かといってボロテレビは捨てて部屋少しでも広くしたいし…
991不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:39:57 ID:NNrtbGmd
8種類程度のチャンネルとちっちゃい画面でよいなら捨ててイイ
992不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:42:19 ID:8w9qJ8s7
>990 
お前はおれか?
テレビって使用頻度の割には容積取るので邪魔っけだよな。
報道番組とかで欲しい情報だけ取れればいいので、テレビ受信は
PCでなんとかなるならそれで済ませたいというのが正直なところだ。
993不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:09:59 ID:EAlkuG3/
>>990,992
正直、テレビと完全に置き換えたいならお勧めできない。
液晶テレビで省スペース化が良いと思われ。

ワンセグだし画面小さいし字幕スーパー読みにくいし
必ず受信できるとは限らないし、期待しすぎるのは×
994こうもり ◆GFKkOuMorI :2006/12/18(月) 02:55:14 ID:XqJyrmUZ
そうだねーいつも一人で見るわけじゃないしPCで重い作業させるときはキツイし。
995不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 07:16:54 ID:PBSMvXTP
>>893
888です。
お礼遅くなってごめんなさい。初歩的な質問に答えて頂いて
ありがとうございました。
出来ました。ありがとうございます。
996不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 07:37:20 ID:NLlDDrQa
997不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:42:47 ID:JKed8kHF
ume

998不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:56:00 ID:lJfsu+5U
久米
999不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:10:13 ID:8rNx4l9x
銀河鉄道
1000不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:11:50 ID:yrlvcfdk
999999999999999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。