EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ナナオの液晶モニタ全般を語るスレです。
一部機種には専用スレがありますので、特定機種の話題が続く場合は
そちらに移動を。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレですが煽り禁止。釣り禁止。
まずは店頭で自己確認。なかよくたのしく有意義に。

ナナオ(EIZO)
http://www.eizo.co.jp/index.html
※EIZOは株式会社ナナオのブランド(民生用モニタ向け登録商標)です。

▽前スレ
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154885731/

EIZO(ナナオ・NANAO)液晶モニタ総合スレ 37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153148463/

▽関連スレ
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合8【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158069222/

【直専】Nanao FlexScan S2110W Part 2【21.1型】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124591869/

【新型】FlexScan S2410W Part7【マダー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154361685/
2不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:21:16 ID:ima2mxRi
▽ 搭載パネル一覧 [ ] = 法人向け
パネルの種類と型番はここで確認

L367(-R) |三菱ADI(TN)    型番 AA150XJ01
[L767]       |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E1-L03
[L788]       |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E4-L02 (受注生産)
L797         |NEC  (SA-SFT) 型番 NL128102BC29-01
L887    |SHARP (ASV)   型番 LQ201U1LW21 (ブラックTFTやCPAでは無いVA系)
L997 |日立  (S-IPS)   型番 TX54D11VC0CAB REV.C
M1700/M1700C |SAMSUNG(TN)   型番 LTM170EU (M1700ノングレア/M1700C光沢)
P170[L551]    |SHARP (TN)    型番 LQ170E1LG11
P1700 |?(TN)
S170[L568]    |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM170E8-L02
M170[L578]    |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM170E8
S190[L768]    |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E8-L02
M190[L778]    |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E4
M1900/M1900C |?(TN)(M1900ノングレア/M1900C光沢)
S1910       |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E4 (S190の外枠とM190のパネル)
S1910-HR     |?
M1950-R    |?
S2110W      |SAMSUNG(S-PVA) 型番 LTM210M1-L01
S2100        |SAMSUNG(S-PVA)
S2410W      |SAMSUNG(S-PVA) 型番 LTM240M2-L01
3不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:22:03 ID:ima2mxRi
生産完了品

[L550]            |AUO  (TN)    型番 SAMSUNG?
[L557]            |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM170E6-L03
L565/L565-A/L567    |日立  (S-IPS)   型番 TX43D15VC0CAD
L665/L685/L685EX/L695|IDTech (DD-IPS) 型番 IBM ITSX98
[L795]            |SAMSUNG(PVA) 型番 LTM190E1-L03
L885              |SHARP (ASV)  型番 LQ201U1LW01/21/28 (ブラックTFTやCPAでは無いVA系)
L985EX  |日立  (S-IPS)   型番 TX54D11VC0CAB
4不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:22:33 ID:ima2mxRi
              表    ス  ガ  応   輝   コ
L367         |  . フ|○|○|25|250|0450|
[L767]       |  . フ|○|○|25|250|0500|
[L788]       |原アフ|◎|×|25|250|1000|縦表示
L797         |原アフ|◎|○|20|280|0450|縦表示、6色独立調整
L887         |原アフ|◎|○|20|250|0500|縦表示、6色独立調整(視野角はASV表記ではなくMVA表記)
L997         |原アフ|◎|○|30|250|0550|縦表示&ActiveRotation、ActiveShot、6色独立調整
M170[L578].    |  . フ|◎|○|16|250|1000|SRS WOW、(※GtG 12ms)
M1700/M1700C . |  . フ|◎|○|08|300|0700|
M190[L778] .   |  . フ|◎|○|16|250|1000|SRS WOW、(※GtG 12ms)
P170[L551]     |  . フ|×|×|16|300|0450|
P1700         .|  . フ|×|×|08|300|0700|
S170[L568]     |  . フ|◎|○|25|250|1000|(注:1)
S190[L768]     |  . フ|◎|○|25|250|1000|
S1910        . |  . フ|◎|○|16|250|1000|(※GtG 12ms)
S1910-HR    ..|  . フ|◎|○|08|280|1000|(※GtG 12ms)
M1950-R     .|  . フ|◎|○|08|280|1000|(※GtG 12ms)
S2110W      |原アフ|?|○|16|450|1000|6色独立調整、ワイド (※GtG 8ms)
S2100        . |原アフ|◎|○|08|300|1000|(※GtG 12ms)
S2410W      |原アフ|?|○|16|450|1000|6色独立調整、ワイド (※GtG 8ms)
表 = 表示性能(原=原寸表示 ア=アスペクト比を保持して拡大 フ=フルスクリーン表示)
ス = 拡大時のスムージング゙調整機能(◎はスムージング5段階、○はスムージングON/OFF)
ガ = 10bitガンマ調整
応 = 応答速度(ms) ※GtG:31、63、95、127、159、191、223階調レベル間の各応答速度の平均値
輝 = 最大輝度(cd/m2)
コ = コントラスト(数値:1)

注:1 WinPC誌での実測コントラストは857:1
5不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:23:56 ID:ima2mxRi
新製品

S2100 [21.3inch]
S2000 [20.1inch]
S1931-SA [19inch]
S1921-SH
S1911-SA
S1901-ST
S1731-SA [17inch]
S1721-SH
S1711-SA
S1701-ST
6不明なデバイスさん:2006/09/18(月) 23:25:56 ID:ima2mxRi
▽その他関連スレ
液晶モニタ総合スレPart64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157275668/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158241687/
■19インチ液晶モニター■39台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158331692/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part35
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156377748/
■価格比較
価格com
http://kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm
BestGate
http://www.bestgate.net/tft/
コネコネット
http://www.coneco.net/
■液晶パネルデータベース
・機種比較一覧
ttp://www.lcdfetish.info/
ttp://ams.adam.ne.jp/moniter/monita.html
・採用パネル一覧
ttp://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
■ドット欠けチェッカー・液晶Toolなど
液晶ディスプレイテスト for Javascript
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
・ドット欠けチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
・ドット抜けチェッカー
ttp://www11.plala.or.jp/plumcake/
7不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 00:17:27 ID:BVd/UQg/
>>1
乙かれー。

ついさっき気がついたんだが、信号が入ってる状態でL997の電源を切ると、
居眠りみたいにランプが点滅するんだね。

他の機種もそうなんだろうが、妙なところに金かけてるな。青色レッドは
ノーサンキューだが。設定で切れるから、まだいいけど。
8不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 00:30:25 ID:0L8qzlX1
>>1
乙華麗〜。

【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156750493/l50
が抜けてるぞ・・・
9不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 10:47:54 ID:O0WzkNtJ
>>7
それよりも電源入れた後と切った後の
パネル膨張のパキパキが気になる。
10不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 16:26:45 ID:IYnf25lu
L997ユーザーは、他のパーツにも全力で金を注いでるんだな。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/3964.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3965.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3966.jpg
11不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 18:13:26 ID:WA+4uzNK
>>10
3枚目の写真がL997ユーザーの傾向を如実に現してる気がするよ orz
12不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 19:43:15 ID:P3Fl5aTX
高いし、評判がいいのはわかるんだが、
EIZOのモニターって性能のどの数値が他のモニターより優れているんだ?
13不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 19:57:22 ID:Zb4275gh
14不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:02:22 ID:bQeJNcFv
>>13
この値段ってことは国産パネル?
15不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 20:39:16 ID:w7YUswci
VAか
16不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:24:19 ID:LhXeyT/b
>>14
[L788]       |SAMSUNG(PVA)  型番 LTM190E4-L02 (受注生産)
これと同じだと思う
17不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:48:05 ID:aqPikhMg
なんで19インチのサムスンに10万出さないといけないのかねw
18不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:53:13 ID:BtHdftcP
ヂュアルモニタ
19不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 22:58:05 ID:mGuG+cEo
>>17
今、俺を笑ったか?

とか言って、どうせサムスンつかってるんだろw
20不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:04:11 ID:iZTccX2z
19インチのVAパネルで10万以上なんてナナオもとうとう頭がおかしくなったかw
21不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:29:05 ID:0u18VoKQ
>>17
サムスンブランドに価値があるとでも思ってるんじゃね?
22不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:50:49 ID:MBdTXhjp
>>10
PCケースはabeeですね
お金持ち羨まし
23不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 01:08:28 ID:xKyXh9HV
チェアはバロンだな。
24不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 03:16:01 ID:U+wt+QT3
25不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 03:40:09 ID:X4ROh4b7
>>10
トラックボール  Kensington 64325A Expert Mouse (OpticalBlack)
キーボード  Filco Majestouch FKB104M/EB
プリメインアンプ  YBA YA201
スピーカー  Wilson benesch ARC スタンド込み
オーディオラック  Musictools ICOstatic ICN27G 二段重ね
デスクスタンド  バルミューダ「Highwire 1100」Special Edition ブラック
デスク  オカムラ LINTO 幅120mm
ティッシュ箱  Bar ティッシュケース ブラック
だな。
26不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 09:02:40 ID:MEvTR8/c
>>10
なぜステッカーをはがさないんだろう。
27不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 09:41:28 ID:PCEGJAmA
>>25
DACはCHORD
28不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 16:56:34 ID:9xUf/yv0
>>13
シンクオングリーンって何かの役に立つのか?
これだついてるだけで、恐ろしく値段が上がってる感じだが。
29不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 17:43:36 ID:rPftDigL
>>28
ttp://www.sharp.co.jp/lcd-display/words/index.html
>コンピュータから出力される信号を表示するためには、信号の同期をとることが必要です。
>この同期信号として、「複合同期信号」と呼ばれる信号を、「映像信号(RGB)」の
>G(Green)チャンネルの負極性側のみに付加された方式のことを言います。

医療用とかは除けば、L997には付いてるね。S2100やS2410Wとかにはない。
NECのとこには金融機関で広く普及しているシンクオングリーンが何たらとか
書いてあったから、個人には関係なさそう。

30不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 19:14:32 ID:tnFPFy+o
>>10
くそたけー!俺もパソコン+周辺に金使うのが趣味になりつつあるが、まだまだだなー。
31不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 23:27:48 ID:PCEGJAmA
>>30
DACしかないのだから、机の上のティッシュと合わせて
金がかかったネタだとおもわれる
エロゲハイエンドということでしょう
32不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 00:28:27 ID:IknbA8AA
>>25
ISOshelfのような気もするが・・まあいいか
33不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 02:17:33 ID:ODMGxvyB
もうすぐ1921が家に届くんですが、みなさん保護フィルターはどうなされてます?

純正が他社製品に比べてかなり値段が高いので、少し足踏みしてる状態なんです。
34不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 03:42:01 ID:DA92xm4q
>>32
DACの横幅からラックの横幅出してみたら544mmくらいだったのでISOshelfだね。

PCケース  Abee AS Enclosure S1 ES1BK-012
記録型DVDドライブ  PIONEER DVR-A11-JBK
トラックボール  Kensington 64325A Expert Mouse (OpticalBlack)
キーボード  Filco Majestouch FKB104M/EB
プリメインアンプ  YBA YA201
DAC  CHORD DAC 64Mk2
スピーカー  Wilson benesch ARC スタンド込み
オーディオラック  Musictools ISOshelf IFN25R(Black 特注品) 二段重ね
デスクスタンド  バルミューダ「Highwire 1100」Special Edition ブラック
デスク  オカムラ LINTO 幅120mm
チェア  オカムラ Baron エクストラハイバック アームレスト付き ポリッシュフレーム メッシュ ブラック
ティッシュ箱  Bar ティッシュケース ブラック
ティッシュペーパー エルモアティッシュ
ゴミ箱  BinBinダストボックス ブラック
35不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 09:26:10 ID:v5u8SoBu
L665を友人が譲ってくれるというのですが、
普通のRPGや動画鑑賞をするには不向きでしょうか?
応答速度が40msだと思ったんですが。
ちなみに友人は上記用途には使っていなかったそうなので
よくわからんとの事です。(ちょっと遠方なんで自分で確認しに
いけないです)
DD-IPSというパネルらしいのですが、このスレ的な判断では
どうでしょうか?
36不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 17:59:31 ID:y3Mls83H
>>29
意味が分からん。
ごく一般的なD-sub15pinケーブルにも同期信号含まれてるのにな。
37不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 18:03:54 ID:dd3Z/kL1
D-SUBとか無かったずっと昔の仕様でしょ。
38不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 18:08:10 ID:A3eICnUX
>>33
モニタが傷つきやすい環境(タバコでヤニが付く、不特定多数の人間が使うため画面を
触られてキズがつく可能性がある)でない限り不要と思われ

色はやはり若干変わるし(最小限度ではあるが)、視野角の面から見てもやはり劣る
ようになる
39不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 18:19:49 ID:ODMGxvyB
>>38
なるほど!参考になります。

煙草とか吸ってないので、買わないで済みそうです。
40不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 18:40:54 ID:A3eICnUX
>>39
私の場合だと、自宅で使っているL997では保護パネルは使ってないけど、
職場のL997には保護パネルを使ってる

理由は>>38の通りということで


純正の保護パネル、うまくやらないとディスプレイ表面と保護パネルの
間にホコリが挟まってしまうことがあるのも難点かと

まあ、個人使用で丁寧に扱うなら要らないですな
41不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 19:34:55 ID:ofPRMcl3
>>34
オーディオボードはLUXのAB-1かな?
SPは内振りにセッティングさせたいものだが・・

板違いでスマソ
42不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 20:59:46 ID:208hM8HO
>>35
同パネル?のL685を使っている僕からキミへ。
東方妖々夢EXステージはとてもやる気になれない残像っぷりだが
RPGなら、うーん。背景のスクロールなんかは気になるだろうね。
自キャラだけ見てればいいってゲームなら兎も角、対人要素のあるMMORPGとか
周囲にも注意をしナック茶いけないゲームは微妙だと思うぜ。
動画はそうだねえ・・・気になるかもしれないし気にならないかもしれない。
個人的にはまじまじと見れば気になるけどのんびり見る分には気にならない感じだ。
43不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 23:05:14 ID:aE/3b9IW
>>10の奴って総額ナンボかかってるん?
44不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 00:48:07 ID:+KDO+fU0
モニタ  EIZO L997 150000
PCケース  Abee AS Enclosure S1 ES1BK-012 25000
記録型DVDドライブ  PIONEER DVR-A11-JBK 7000
トラックボール  Kensington 64325A Expert Mouse (OpticalBlack) 10000
キーボード  Filco Majestouch FKB104M/EB 8000
プリメインアンプ  YBA YA201 280000
DAC  CHORD DAC 64Mk2 330000
スピーカー  Wilson benesch ARC スタンド込み 560000
オーディオボード LUXMAN AB-1 100000
オーディオラック  Musictools ISOshelf IFN25R(Black 特注品) 二段重ね 70000
デスクスタンド  バルミューダ「Highwire 1100」Special Edition ブラック 75000
デスク  オカムラ LINTO 幅120mm 60000
チェア  オカムラ Baron エクストラハイバック アームレスト付き ポリッシュフレーム メッシュ ブラック 100000
ティッシュ箱  Bar ティッシュケース ブラック 2000
ティッシュペーパー エルモアティッシュ 50
ゴミ箱  BinBinダストボックス ブラック 5000

合計 1782050
45不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 00:49:55 ID:4MVc8L/H
思ったよりかかってないな。
ベッドとか他のパーツも加えたら200万超えられるだろうか。
46不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 00:57:43 ID:4MVc8L/H
幼なじみとの暮らし方 \6,090 (定価)

コレも入れとけ。
47不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 00:57:59 ID:+KDO+fU0
PCの中身が入ってないから入れれば行きそう
48不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 01:33:16 ID:hE4S37ww
>>35
685EX使ってるので同じパネルだと思うけど
BF2やFF11、DOLなんかだと無問題です

ところで685EXも販売されて4年以上経つけどビックカメラとか見に行ったら
上位機種が置いてないからかどれも見劣るね
映像編集でHD環境が必要になったんでS2410Wとか考えてるのですが
サブのモニタ候補のL997と比べて値段がパネルサイズに対して逆転してるのはそのまま画質に繋がってる感じですか?
49不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 07:44:39 ID:npZbwrqY
この金額を見て思ったよりもなんて言っちゃう45のブルジョワぶりに嫉妬
そして俺の貧乏臭さに絶望した!
5035:2006/09/22(金) 08:41:01 ID:E/KNuvDF
>>42 >>48

レスありがとうございます。
やっぱり応答速度がちょっと・・・ですね。
私の使用用途には向かないようです。
安物買いの何とやらにならずに済みました。(元は高価なんですが)
51不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 10:20:57 ID:dNIS5ysw
( ^ω^)なぜ日本人はこれほどまでに韓国、中国に敏感に反応し朝鮮中国コンプレックスをさ
     らけ出すのか?それは、日本人は自分たちが世界から孤立していくことに危機感を感
     じているから。その焦りの矛先を、とりあえず朝鮮、中国人に向けて気を紛らわせている

     だが現実は厳しい
     日本人やその行動に対して不快な感情を抱いているのは、もはや韓国、中国ではな
     い。現実からいくら目を背けようとしても、日本の孤立化は進むばかり。
     お前らの大好きな台湾、アメリカも、もはや日本人に愛想をつかせている。これが現実。

靖国参拝抗議、台湾船が投石
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-16393-storytopic-1.html
アメリカ議員、「日本の次期首相は靖国参拝を停止すべきだ」
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/09/16/[email protected]
ロシアで高まる日本批判
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060818/20060818a3310.html?C=S
次期首相に参拝中止要請 米大物議員の抗議相次ぐ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006091501001131
日本は「慰安婦」責任認めよ 米下院委が決議
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-16/2006091601_04_0.html
ミャンマー軍事政権、日本批判の声明
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3383533.html
52不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 12:07:57 ID:/DKHzvcw
>>37
そんな昔の仕様を欲しがる層なんているのかな?

まぁ、きっといるんだろうな、NANAOがL788-iを出すくらいなんだから・・・
53不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 12:29:23 ID:yZPBOLOU
ポチったL-997が届いたけど、画面中央にドット抜け... orz
54不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 16:35:42 ID:IQwYW3Hf
>>44
本人ですか?

DACとアンプって何に使うんですか?
スピーカーを直接サウンドカードにつなぐだけじゃダメなのかな・・・
55不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 17:15:53 ID:G9pJtjxD
>>44
音鳴らすだけの装置に100万円以上かかってるじゃんw
L997が安く見えてしまう。

オーディオの世界は怖い。ハマったら大変なことになるな。

>>54
もはや未知の世界だよな。
信号の伝送経路すら分からん。

俺なんか、オンボードサウンドチップがアナログ変換した信号を
ライン出力端子経由で直接スピーカーにつないでるだけだが
全くもって不満はないぞw
オールアナログ伝送でも十分すぎる。
56不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 17:22:57 ID:YWpP19Xz
>55
DAC有る無しで、あまりオーディオに興味無い人でも音が変わるのはわかるとおもうよ
線を変えるのも、一定以上は差がわからないと思うけど、赤白ケーブルから一本数万クラスのに変えたら
オーディオに興味がないひとでも、「音が変わった」っていう事は実感できると思う

ただ、プラシーボの部分もあったり、オーディオやってる人から見てもオカルトとしか思えないことがまかり通ってたり、
外から見たら信じられない事に何百万もかけたりで、オーディオに興味ないひとから見たら
絶対理解できない世界だとは思うがw
57不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 18:45:19 ID:eDU9LDsb
でも、信じられないオカルト燃費向上グッズが、確かな効果が
あるっていう例もあるしな・・。
58不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 18:45:47 ID:0i+k4KkV
俺もこの人ほどじゃないけど、ピュアを少しかじってる。

サウンドボードを変えるだとか、高いPC用スピーカーを使うより、
ピュアのシステムに10万円か15万円くらい出費して、
そのまま端子突っ込んだほうが遙かに良い音を奏でるよ。

それも、衝撃的なくらいにね。

ちなみに、俺のシステムは、
ピュアに30万円
PC廻りに、30万円

この人、金持ちだなぁ。
59不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 18:50:51 ID:UrTaw1V3
>>56
>赤白ケーブルから一本数万クラスのに変えたら
>オーディオに興味がないひとでも、「音が変わった」っていう事は実感できると思う
マジで?ノイズ入らないようにするだけでいいんじゃないの
60不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:00:13 ID:hE4S37ww
最近のオーディオの肝はDACですね
ピュアオーディオとは方向性が違うかもしれませんが昔からCDプレーヤーが数十万円するものの音が良かったのも
DAコンバータのコストが大半でしたからね
61不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:01:12 ID:YWpP19Xz
>59
ノイズシールドもあるけど、それ以外にも色々その会社独自の構造・仕組みを使ってて(本当に効果ありそうなのからオカルトまで)
どれが作用して変わるのかはわからないけど、ほんとに音が変わるって事はわかるよ


んで、線を変えたときの音の変化に衝撃を受けすぎると、所謂「電線病(ケーブルだけで数百万〜使う病気)」になる事もある
62不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 19:09:30 ID:SUZhKZHz
>>58
ネタだって
バランス悪すぎじゃん、部屋狭いし。
63不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:05:00 ID:UrTaw1V3
金で導線作って適当に絶縁してアルミ箔でも撒いとけばいいんじゃない?
64不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:10:48 ID:4MVc8L/H
銀線は?
65不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 20:33:46 ID:0i+k4KkV
>>62
俺は、配置は違うけどよく似た環境にしてるんだよw
ネタじゃなくてww

>>63
銀線はあるけど、金線はねーよ。

そして、アルミ箔で巻くってのは、ピュア板でスレッドが立ってる。
66不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 21:11:02 ID:t5osHdlD
>>52
PS2のLinuxキットがSync On Green対応モニタ必須だったような気が……。
67不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 21:46:38 ID:fHPKEPQd
>>63
音の善し悪しは解らないが、金の導電率は銅よりも劣る。
68不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 21:57:27 ID:zLDU4tYD
>>67
なんだかんだで銅は安くて伝導率もよいし柔らかいので曲げに強く、腐食も表面のみでとどまるので使い勝手は最高なんだよな。
スピーカーケーブルなら銀入り使うかも試練けど粗悪な撚り線ケーブル使うぐらいなら単線純銅がいい。堅いけど。
69不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 22:32:58 ID:qcZ+jpyE
FlexScan L887-GY…8万9980円 限定5台
70不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 23:06:03 ID:BnT9U7Re
>>69
すでに、終わったらしい。
71不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 23:06:13 ID:UkyJVw/L
S1910-HRを先日購入したのですが、デジタル接続ですとランダムで画面が乱れることがあります。
乱れ方は、画面に横線が無数に入ります。表示された文字の横側を糸が引いたように横線が入ります

OSが起動するまでの画面が一番乱れやすく
OS起動後のデスクトップ画面が表示されてからは、横線が1本程度、チラチラと現れたり消えたりしています。

アナログ接続では、画面の乱れは一切ありません。
同じ環境で、CRTモニタ RDF173H アナログ接続を試してみましたが問題ありませんでした。


PCの構成は、下記のとおりです

CPU;Athlon64 3200+
メモリ:2GB
マザーボード:A8N-VM
ビデオカード:7600GS-Z

解決方法をご指南してくれませんか
よろしくお願いします5
72不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 23:31:57 ID:qTedG7uD
オールインワンを謳うAdobe RGB対応液晶「SyncMaster XL20」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0922/samsung.htm
73不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 00:19:36 ID:+ia69gtV
>>67
>金の導電率は銅よりも劣る
うそーん
74不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 00:46:16 ID:aGv9gjQ7
>>73
導電率 金 銅 でググレ!
75不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 00:52:46 ID:6D9zlmgo
>>71
漏れは通りがかりのど素人なんだけど、漏れだったら液晶モニタの
初期不良なんじゃないかということをもうちょっと確認する。
明日、その液晶モニタを買った店に連絡して、できれば、
店へ持って行って確認してもらう。少なくとも、別のビデオカードで、
しかもデジタル接続で、正常動作することを確認する。
それで、正常動作するようだったら、
次はナナオのサポート窓口に問い合わせる。
http://www.eizo-support.co.jp/usersupport/index2.html
ここまではとりあえずやると思う。
76不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 02:39:31 ID:wlOceaU7
ケーブルの話が持ち上がってるので聞きたいんだけど、
DVIケーブルでもモンスターケーブルなど高価なものに変えると
画質は多少良くなる?
それとも、プロジェクタやHDTVに接続して初めて違いがわかる程度なのかな?
ナナオの高い液晶モニタ買うのなら、画質も出来るだけ向上させたいと思うんだけど、
付属のケーブルで十分な仕様なのかと悩んでいる。
BNC-5とD-Subではモンスターケーブルでも安いので使っていたけど、
DVI用は2万くらいするし。
BNC-5とD-Subでの画質向上には多少の違いが見えて満足していたのだけれど。
77不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 03:03:14 ID:+ia69gtV
デジタルだと関係なくない?
78不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 03:24:14 ID:RwFYGGyq
デジタルでもノイズが乗るっすよ。イイケーブルはちゃんと効果あるっすよ。
ってのが、ピュアでの見解。


理屈は忘れた。
79不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 03:47:41 ID:/vzEWpGQ
画質は変わらない。ノイズが乗ると、信号が受け取れなくて、
例えば71みたいになる。ノイズが気にならなきゃどれでもおk。

でも、もしかすると、品位とか、なんか俺には理解できないレベルで、
いいケーブルのほうがいいとかって話もあるのかもしれない。

デジタルでも音楽のジッタみたいに違いがでることはあるしさ。
映像信号は周波数が凄いし、俺には違いが分からないのだけど、
それでも、分かる人には分かるのかもしれん。
80不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 08:53:43 ID:HcNmsFW7
画質はDVIケーブルやRGBケーブル云々より電源ケーブルがポイント。
ただしよほど粗悪な電源ケーブルを使用してる訳じゃなければ見た目はそう変わらない。
ただ家の環境で電源周りが劣悪な環境だと結構厳しい(100Vを遙かに下回る電圧になってる)ので
電源安定機みたいなものを噛ませるといい。電気信号が安定すれば機械の負担も少なくなるよ。
81不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 12:56:20 ID:0wFKmB9K
EIZOの液晶のアースって、挿すところないんだけど
代わりになりなるやつってある?
82不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 13:45:57 ID:5mibJCgI
で、ここ何のすれだっけ?w
83不明なデバイスさん:2006/09/23(土) 21:12:00 ID:xUnbAu7G
>>10は自作PC板の部屋晒しスレだね。
本人のコメント、寝室の画像(こっちは普通)もあるよ。

あとはこれ。
ライト BALMUDA Highwire RealBlack 75000
84不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 10:05:52 ID:8spPSK8o
ナナオの保護パネルどうよ。
85不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 12:55:39 ID:rCRtIfY+
いいよいいよ〜
86不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 13:26:49 ID:jNp9Xute
DELLのPCとセットで買うとナナオの液晶が激安ですよ。

S1921-SHBKとのセットで最小構成だと

AMD Athlon64 プロセッサ 3500+
512MBメモリ
80GB HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
Windows XP Home Edition

で20%オフクーポンを適用し74,554円
S1921-SHBKは価格コムで57,923円だからかなり安いですね。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=BSD&c_ConfigType=Normal&BrandId=18172&FamilyId=3
クーポンコード:DOC-4554-QABTIT-M-0

このクーポンとパッケージは明日まで。
87不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 14:00:23 ID:PemT0iAo
そんな中途半端なPCいらないから単体で買った方がましだな
88不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 15:02:09 ID:g2oRliNf
ナナオのサポートが今日は休みなので、お聞きしたいんです・・・
Flex Scan L365をつけてみましたが、湾曲が少しあり気持ち悪いです。
横一列の十字キー?で補正するんでしょうけど、どこをいじったらいいのか解りません。教えていただけませんか?
湾曲はウインドウを開いた時に・・・上下が手前で、真ん中が奥に行ってる感じです。
89不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 15:19:19 ID:NvNXEpwH
>>88
窓から投げ捨てるとなおるよ
90不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 17:20:59 ID:fLZhNt1C
>>58
PCモニタ(特にL997クラス)は、忠実な再生を目的としているけど
オーディオの世界は信号に忠実な再生を目的としているわけじゃなさそうだから
あまり深入りしない方がいいと思う。
「高級ケーブル変えたら音が変わった」というのも、それが信号に
忠実な音なのか、それとも誇張された音なのかを完璧に判断する方法がないし。
91不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 22:03:05 ID:VCJfFX8o
>>87
DELLから買った1921の新品をオクでかなり安く転売してるぞ。

4万円以下で買える。
92不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 23:12:35 ID:jpYGZmcf
685EXオーナーです
画面焼けっぽい黒ずみが増えてきてたのですがそれに加えて画面が半分しか写らなくなったり不具合が増えてきましたので
ナナオに問い合わせたらパネルの交換だけで最低12万円でその他諸々を考えると買い換えた方がよいのではと思ってます
せっかく買い換えるなら大画面が希望なのですがお勧めはありますでしょうか?
93不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 23:16:15 ID:idkGg985
>>92
Flex Scan L997
94不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 23:35:25 ID:4DN3+Ypn
すみません、アホな質問させてください。
L997は、画面を横位置にしてスタンドの高さを一番下にした場合、
机からモニター外枠まで86mmなんでしょうか?
それともそれは縦位置にしたときで、横位置の場合は
168mmなんでしょうか?
その場合はもうナナオを諦めるしかないんですが…orz
95● ◆cacao/jD6. :2006/09/25(月) 00:24:34 ID:3RBRn/cD
安くなってきたS1910HRかS1931かで悩んでます。どっちが
よいでしょうか。。ゲームはしませんが、DVDは結構見ます。
DVI接続のみ使用するつもりです。
96不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 00:29:53 ID:ACLFoQs0
>>94
いま測ってみたら、横位置で95ミリ、縦位置で45ミリだったよ。
ナナオのサイトの資料とは違うようだが。
97不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 01:04:07 ID:mvDvtyQE
>>96
ありがとう!!
168mmだったら絶望的だったけど、95mmならなんとか。
これで決心つきました(;´∀`)ノシ
98不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 13:40:08 ID:8fRIC5Pw
亡くなったT766からの乗り換えでS1911を購入したので簡単なレポです。
素人の主観なので目に余る点はご容赦。
----
・本人のスペック:視力0.1、乱視気味。メガネ無しだと生活出来ない。インベーダーからの年寄りゲームファン。
ゲーセンのIIDX(音ゲー)液晶モニタは残像がひどいと感じるぐらいヨワヨワ。(BPM160 ×2.0でも人差し指サイズの残像)
CRT版ならOKなんですが…。PCは会社では1時間弱、自宅で3〜4時間使用。
・部屋:6畳の真ん中に30W、40Wサークルライン(クール色)。間接照明は無し。白地厚手のカーテンで太陽光は1割ほど入る。
・PC環境:A6600TDH(Winfast 6600GT)からDVI-D出力。平机(木目)に座椅子。
--実際の使用感--
*本体
×SXGA。アスペクト比固定拡大機能無し。USB無しなので本体付属の調整メニューで調整する。
 ブライトネスしか調整出来ない。ゲインと色温度の調整は有り。
○調整スタンドの使い勝手は良好

・液晶部
×原色だと隅が気持ち暗い程度。しかし淡色一色の画像で見ると画面下部が明るめ、上部は暗めなのが分かる。
 Windowsデフォルトの青背景だと顕著。(店頭で原色系のドット抜けチェッカーのみでテストする場合は注意)
 素人目からしても絵描き、色塗りには使い辛いように思う。ブライトネスを下げると少しは良くなるが…
△視野角は狭いが思ったほどでは無かった。水平方向に上下左右頭ひとつ動かしても、何とか見える。当然、
 寝そべったような極端な姿勢を取ろうとすると見辛くなるので、姿勢はいつも良いかもしれない…。
○2ch専用ブラウザなどで、検索やアンカーを続けて追いかける等の素早いスクロールをさせても残像感がほとんど無い
○アクション:イース−フェルガナの誓い−、某2D系MMORPGも同様に2時間プレイ。わずかに残像感は有るがひどい目の疲れは無かった。
 シューティング:手元にないので東方花映塚〜体験版〜をプレイ。弾の残像は見られない…と思う(3面までプレイ)
 彩京系やケイブ系に耐えられるかどうかは不明。動画(ダイハード1、インディペンデンス)は、ややフォーカスが甘く感じた。

情報が少ないながら勢いで購入しました。T766には正直、届きませんが思ったより良かった印象です。
tp://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1911sa/
tp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news001.html
99不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 21:29:52 ID:sdM9u0yb
S1931なんですが
みなさんの、ベストセッティングは
どのような状態ですか?VGAは7800GTです。
明るさ=
デジタルバランス=
コントラスト=
イメージの鮮鋭化=
ガンマ=
100不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:09:47 ID:itmb3CXi
先に貴方のベストセッティングを教えてくださいな。
101不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:10:57 ID:Z+otBH2U
じゃあ俺はペッティングで
102不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:38:21 ID:sdM9u0yb
失礼しました。
保護パネル付きで
明るさ=55
デジタルバランス=20
コントラスト=38
イメージの鮮鋭化=0
ガンマ=4
まだまだ納得してません。
103不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 22:46:18 ID:w3yqUzTn
ビデオカードの色設定は階調特性を犠牲にするから
なるべくモニターの設定だけで追い込んだ方がいいよ。
104不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 00:32:21 ID:Og3uQXZi
>>99

L997

sRGB
ブライトネス10

テキトーだが、階調チェックをやってみたところではほぼ問題なし
同じことを糞ニーのHS74Pでやるととんでもない色になるが
105不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 00:32:41 ID:HFtudmrc
故障だとおもって、修理にだしたら再現しなくて
相性問題ということになったら、EIZO側はどのような対応をとるのでしょうか
やはりそのまま使ってくださいということになりますか?
106不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 00:44:08 ID:Og3uQXZi
>>105
それ以外にどういう対応がある?
107不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 04:07:07 ID:a2EmYu+o
>>105
モニターの故障か自信ないなら、向こうにも無駄手間取らすわけだから、
故障でなかった場合に、お金を請求されるのかは聞いといたほうが良いかも?

108不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 09:12:18 ID:+sRCSyfc
DVI接続でATIのカードと相性問題がでるってのは昔の話?
109不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 13:40:06 ID:LjzMHec+
S2000なんだけど、購入当初は何ともなかったが最近例のブラックアウトが出だした・・・
なんだこれ。
110不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 17:45:29 ID:TL1pBbMZ
>>102
試しにビデオカードでその設定にしてみた。
モニタ側はsRGBモードで、ブライネス0%

結果。
まともに見えるわけねぇだろゴルァ
ビデオカードの設定いじってる時点でネタにしかならねぇよ
111不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 19:49:37 ID:2hCAANL6
今使っているCRTモニターの調子が悪くなり、
S1731-SAが気になってるんですが、内蔵スピーカーはどんな感じですか?
パソコンに付属していたスピーカーはあるのですが、ACアダプタがでかくて。
112不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 20:32:52 ID:RQh7pQly
sRGBモードの方がいいの?
何が違うんだろう?
113不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 20:42:22 ID:JYXsVDuq
秋の新製品まだかよ。
114不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 21:22:38 ID:ZM5XJ7ZU
>>111
こんなカス付ける位なら500円でも安くして( ゚д゚)ホスィ…

これで音を鳴らすんだったら無音の方がマシ
115不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 22:42:12 ID:rOmXgIdl
そう?深夜なんか結構重宝しているけどな〜・・・
裏に隠れていて目障り、邪魔にもならないし。
確かに音質は話にならないけど。
116不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 23:15:12 ID:Gd3vTBxV
>>111
初期の「頭脳警察」とか聞く分には良いんだけどね。
ひでぇことを言いやがる、とは思いつつも>>114は正しいと思われる。
117不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 23:25:40 ID:tzVGBWyR
そろそろ19インチのワイドだしてくれ
118不明なデバイスさん:2006/09/26(火) 23:35:07 ID:MvxKMGgu
>>117
ワイドなら23インチはいるだろ。
119111:2006/09/26(火) 23:36:21 ID:SUzCMKI/
>>114-116
レスありがとうございます。音質は凄く悪いようですね。
私は普段100円ショップのイヤホンを使ってるような人間なので、
ノイズが乗ったり音割れしたりするようなレベルでなければ耐えられると思うのですが。
120不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 00:40:10 ID:v7YDc3aa
>>116
おまえと別れたい
121不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 01:20:39 ID:2YkvIaDC
ダイレクトショップでならスピーカー外せるやん

高いけど
122不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 02:39:55 ID:JZXMZypg
ナナオの株主になったら10%割引っていうのはおいしいな
123不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 17:34:37 ID:wakIGAbT
>116
てーとあぶらだこのOK盤辺りにも向いている訳か
124不明なデバイスさん:2006/09/27(水) 22:04:06 ID:W8Yp8/PT
>>111
付いてて良かったと思うときがあるよ。
125不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 10:24:23 ID:EHLNiIoN
祖父でS2000注文しますた!
今までが15インチのXGAだったのでどれだけ画質よくなるか楽しみです
チョンパネってのが引っかかったけどポイント入れれば8万切るし、ドット抜け無い事を祈るのみです。
126不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 11:09:43 ID:G4TP36CN
FlexScan S2110W-R
今日から¥89,250なので本気で購入しようかと・・・
迷ってるのはカラーをどちらにするか



127不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 11:43:34 ID:pgI0xxO6
台風や大雨などで被害を受けた地域の人は、EIZOダイレクト価格の
10%引きでモニタを購入できるぞ。

ただ、元が高いから10%引いても、他店で買ったほうが安いという罠
128不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 14:25:18 ID:Reih8ZkB
ArcSwing2スタンドの使用感をお聞きしたいのですが。
クセがある…という話なんですが、実際に使ってみて
・ここがイイ
・ここはイマイチ
というのがありましたら、教えてください。
129不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 15:04:26 ID:sHZv5pUx
>>128
机とモニタの下端がくっつくまで高さを下げると、自動的に
30°くらいパネルが上向きになって不便。
角度は10°くらいを維持したまま、机につくまで下げたいのに・・・
130126:2006/09/28(木) 15:54:28 ID:G4TP36CN
(´-ノo-`)やっぱり白かな...(ボソ
131不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 18:49:45 ID:q8uPepWP
俺は黒かな┐(´ー`)┌
人に聞かないで好きなのかいなされ
132不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 19:09:31 ID:gPXyih4e
秋の新製品はまだかよ田舎企業
133不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 20:51:04 ID:gPf1I3DC
中古だったけど、99でL887が8万9000くらいで売ってた
134不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 06:32:10 ID:1r6Mx4K8
この前99セールで新品もその価格だったわけだが
135不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 09:49:02 ID:JEPlYmv0
新品は89990だったよ
136不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 11:18:08 ID:60ZeSN4D
L567の黒ずみが気になってきた。
黒ずみ以外は大満足だったので、同じ満足度あるいはそれ以上のものがほしい。
どんな選択肢があるだろうか。パネルの大きさは同じでいいので。
137不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 13:08:13 ID:pl3LcsUg
L997のワイドが出る事はないんでしょうか?
2410WSの評判があまりにも悪いもので・・・
138不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 15:10:41 ID:Xnc/xvmd
>>136
俺のL567は使用時間15000時間ぐらいで
左上が黒ずんできてる
それほど気にならない
139不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 15:41:24 ID:V7MNqjK6
140不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 16:30:48 ID:60ZeSN4D
>>139
いやスレ違いじゃないよ。
買い換えようと思ってるんだから。
141不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 17:42:25 ID:V7MNqjK6
>>140

いや、そうでなくてね・・・・・。
買い替え以外の選択肢として無料でパネル新品に交換してもらったら、って言いたかったの。
せっかくの名機なんだから。パネルの大きさが同じでいいならなおの事これ以上の選択は無い。

で、そのスレ読めばメーカーがどう対応するかわかるよ。
自分のL565も今日修理に出したのが帰ってきた。
142不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 18:13:13 ID:YzetrJpN
>>136
私はL565の黒ずみが気になってきたので
99でドット抜け保証つけてL997買いました。
個人的には他の選択肢は考えられませんでした。

>パネルの大きさは同じでいいので
とのことですが現在17インチで同等のものは一つも無いと思います。
19インチではVAパネル採用品もそれなりに有りますが、
個人的にはS-IPSからの乗換えでそれ以上に満足できるとは思えません。
ナナオのL797がNECのIPS系パネルであるSA-SFTパネルを採用していますが、
日立のS-IPSとは少々キャラクターが違うようです。
価格も他社19インチと比較になりません。

L565、567の黒ずみに関しては>>139のスレの通りほぼ無償修理のようですので
より大きいサイズの液晶にしないのであれば代替品を送ってもらって
修理の方がよろしいかと思います。
143不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 18:43:47 ID:Nx5n6Mqj
【韓国】日本語で「ガンダム」との注文に韓国語で「テコンV」と彫った韓国人彫師敗訴
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159489528/
144不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 20:15:25 ID:eZOb6M6A
呪われた会社ナナオ
製造ラインで不慮の事故で死んだ工員の呪いがかかったモニタ


あなたの液晶画面にも人面黒シミが表れる
それがナナオスペック



でも死んだ工員の血が染み込んだモニタに当たった奴はorz
145不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 20:46:05 ID:ZeXStYwr
アマゾンでS2410W-BKが125,200円で売ってるんだがこれって安いよな?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BPWWLE/sr=1-1/qid=1159528767/ref=sr_1_1/250-4722789-5733822?ie=UTF8&s=electronics
146不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 21:02:49 ID:QU9cY5dV
S2410でアフィリエイトするのが流行ってるのか?
147145:2006/09/29(金) 21:27:49 ID:ZeXStYwr
>>146
上のリンクはアフィじゃないだぜ?
148不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 22:01:23 ID:PbZjZieg
ギラツキとか気にならなかったが、、、、
コントラスト調整省くって頭おかしいだろナナorz
149不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 00:56:40 ID:FIUJYv0W
L565、567の黒ずみは修理&箱ゲッツで中古としての価値が上がるので
どちらにしても修理して損はないですよ
150138:2006/09/30(土) 05:26:29 ID:p+VENdcl
>>139

うお
そのスレ見なかったら
液晶モニターってこういうもんだと思ってそのまま放置してたよ
激しくthx!!

交換してもらおーっと

ピンボケですが黒ずみ
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber26768_d7.jpg
151不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 09:39:52 ID:J/2nx1m0
祖父でM1950がポイント込みで6万切るのか
どうしよう(´・ω・`)
152不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 09:43:20 ID:4/G40HFg
>>151
どうするの?
153不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 09:47:29 ID:J/2nx1m0
あ、M190だったな、6万切ったのは(´・ω・`)
>>152
1950ポチるか非常にまよってます orz
154不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:01:57 ID:4/G40HFg
>>153
祖父でポイント使う機会があるならいいんじゃない?
そらいけ!ホラ!ホラ!
155不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:19:15 ID:J/2nx1m0
>>154
そ・・・そうだな、よーし、『S2000』をポチってきたぜ!
なんかこう、得体の知れない力にマウスが引っ張られてった・・・
156不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:28:27 ID:4/G40HFg
>>155
S2000とな?豪気よのう
思う存分wktkすれ!ガハハ!!!









・・・羨ましい(´・ω・`)
157不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:29:31 ID:PplONAgt
>>155
あーあ…
158不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 10:43:24 ID:J/2nx1m0
>>156
勢いだけでポチったのでどんなのが来るやら(;^ω^)
wktkよりもガクブルですぉw
>>157
ええっ・・・('A`)
159不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 11:41:20 ID:ZqEOigeE
ついこの前S2000を買った者だが
チョンパネと言われて色々思うところもあったが、20インチであのコストパフォーマンスならアリだと思ってポチッたよ
実際に使ってみると予想以上に満足してます
やっぱり大きいのはいい事だ
160不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 13:22:06 ID:48fasQGg
S2000は地雷だよ
161不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 13:58:48 ID:00U1Q25s
ナナオかうくらいならDELLを3回くらい買い換えた方が幸せ
162不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 14:24:24 ID:kIIP7Uxt
S2000では買い換え1回くらいだな
163不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 15:36:26 ID:eLcpb0A+
お前らがアフィやめれってうるさいからやめたみたいだぞ。
ttp://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
164不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:00:35 ID:c3u7A+rY
勢いでS2000ポチったらオープンカーが来た
165不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:14:17 ID:ZqEOigeE
そっちのS2000かよ
166不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 20:53:43 ID:qHXJF6Z8
なんてこった!1961ってオーバードライブ回路ついてねーのかよ!
ついてると勘違いして買っちゃった。アホだ。
1931買えばよかったのか・・・
やっぱり動画見るとだいぶ違うんですかねぇ・・・ハァ
167不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 21:03:56 ID:wG3Y9ZG/
>>164-165
googleだと6番目には入ってるぞ<ナナオのS2000
何でかブラビアの10番目より上だが、ブラビアのSシリーズは
何の取り柄もないからなぁ
168不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 21:08:12 ID:3/e+hDa0
>>141
ぁ、そういうことね。dクス。

ただ、箱を捨ててしまったのよ。おそらく。家の中と倉庫の中を大捜索したんだけど。
おまけに元から補償も切れたところっぽい(3年)。箱捨てるぐらいだからレシートも当然ない。

で、途方に暮れたところで買い換えか、ということになったんだけど、このスレをあとで読んだ
らこんな漏れにも無償修理のチャンスが有るっぽいね。メーカーへの話し方次第みたいなとこ
ろがあるみたいだけど。

テンプレ通りにメーカーに電話すりゃいいのかな?だったら平日に電話してみよう。

実際のところL567は手放したくなかったので成功すればとってもうれしい。
169136=168:2006/09/30(土) 21:12:24 ID:3/e+hDa0
連投スマソ

>>142の中の人もdクス
170不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 21:19:02 ID:zWOKzC0h
>>158
そうがっかりするな

S2000でも速攻で売りに出せば他のモニタに買い換える資金の
わずかな足しぐらいにはなると思うよ
171不明なデバイスさん:2006/09/30(土) 23:20:39 ID:RGFb29df
>>168

自分も箱なし、保証書なし、レシートなし、3年補償なんてとっくに期限切れ
だったよ。
箱は言えば持って来てくれる。

電話した時はまず間違いなく修理代金か検査料がかかると言われる。
向こうの立場上無料とは言えないみたい。
だけど修理が終われば料金は一切取られなかったよ。

パネルの在庫だって無限に在るわけじゃ無いだろうし、早めに電話が吉。
172不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 00:10:38 ID:2G888uWC
S2410Wの標準スタンドだと垂直のまま高さをあまりおとせないんで
ttp://www.livecreator.co.jp/new3/products_arm/arm_42d.html
↑を使おうと思ってるんだけど、ここの住人さんで使ってる人いませんか?
173不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 00:22:55 ID:vCug90ij
えーと・・・すいません私もS2000購入を考えているんですけど
何が良くないんでしょう?
174不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 00:35:52 ID:6xWN2drG
>>173
コピペだけど、下記を見たほうがいいかも

液晶モニタを購入する前に・・・

液晶モニターによる目の疲れについての一考察     (液晶ディスプレイ)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

DependSpace[液晶モニター(予算別購入ガイド)]
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html
175不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 01:10:40 ID:vCug90ij
>>174
ありがとうございます。
なるほど、画面のギラツキの事ですね。こればっかりは
実際に見てみないと解らないと思いますが・・・店頭で短時間
見ただけじゃわからないんでしょうね〜・・・。

ん〜どうしよう・・・迷うな。
176不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 01:33:59 ID:pPO17qkK
S1910-HR買ってしまったお
こ、こんなにまぶしいなんて
177不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 02:04:34 ID:gJGgtaVM
>>176
それでもチョンパネではマシなほうだった筈
178不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 02:39:54 ID:pPO17qkK
ずいぶんマシマシ。
展示特価で5万切ってたから納得です。
さすがに動画はCRTには敵わんがなぁ
179不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 02:55:22 ID:N/D6YsG3
S1921使ってます。
仕事で一日8時間くらいみてるけど、何の支障も感じない。
ってか、液晶モニタでツルピカ以外で目が死にそうになったと感じたことはここ5年間で一度もない。
ギラギラとか何とかいってる人って、目ン玉虚弱すぎて手帳もらえるんじゃね?
それか神経質すぎて通院が必要なんじゃないか。
180不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 03:02:24 ID:gJGgtaVM
>>179
自分は平気なのだから他人がギラツキを感じるのは精神を病んでるか
障害者だろというふうに考えるんだ、君は。

在日乙。サムチョンパネルになんか誇りとか感じちゃってるの?
181不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 06:38:19 ID:L/8Z8SS6
>>180
障害者乙。
182不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 08:07:49 ID:nIUTkh0Q
>>181
障害者差別か
さすが在日

眼が弱いのは障害でもなんでもないけどな



L997使いの俺にはあんな低俗ギラチョンパネなど耐えられね
183不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 09:41:00 ID:Pnra3Lmq
>>182
多少の色弱などは人間には必ずある。という豆知識。
他人の色の見え方が違うからと言って文句を言ってはいけない。
そう考えるとRGBという色の分け方(各色255段階)と明暗を数値化というコンピューターの処理はある意味
平等、ジェンダーフリーだ。
184不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 09:48:33 ID:/Tt82Jxy
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    在日朝鮮人    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  おまえらの   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  祖国にとっとと /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!  還れ!!! レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
185不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 10:07:57 ID:P1CEMYT+
>>173
 今何を使ってるの?
186不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 12:10:00 ID:B/TUULKs
L350からの乗換えでS1921を選んだ俺が着ましたよ。
画質で感動する事は無かったが大きさに感動した。

ぶっちゃけBENQの安物にでもしようかと思ったけど
L350が昨日までノントラブル&バックライトの照度ムラも
無しだったのでEIZO選んだ。
L350を10万近く出して買った自分からすると4万チョイなら繋ぎとしても十分。
187不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 12:18:08 ID:B/TUULKs
あ、スタンドは最悪。据え置きなので自作台でも作ろっと。
あとスピーカーとかUSB端子が出てるけどなんじゃこりゃ?
一番気になるのはバックライトはどこ製なんだろ?
パネルはまぁ価格差があるからお財布に合ったの選べば良いけどさ
ここが寿命の要になりそうな気がする。
188不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 16:47:39 ID:qFNbhltV
日本人て気が弱くて他人の振り見てからでないと何も行動できないから
楽だよ、ホント。そんなカモが周りにいっぱいいるという在日として生まれ
たことに感謝。
189不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 16:59:14 ID:UehGmPGZ
hu-n
190不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 18:29:06 ID:U9upxAZ2
NANAOモニタのバックライト寿命は3万時間(輝度が半減する時間)だっけ?
今は5万時間とか6万時間の液晶テレビが当たり前になってることを
考えるとちょっと短いな。
191不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 18:37:38 ID:P1CEMYT+
 1日12時間使っても7年弱は持つ勘定だから、PCモニタという製品の
ライフサイクルからしたら十分でない?
 どうせ、思いっきり輝度落として使ってるんだし……。
192不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 19:16:29 ID:XrrU60sC
>>172
昔、三菱のRDT211Hか201Hのスタンド(VESA100)
取り寄せて使ってる人いなかったっけ。
(かなり下まで下げられる)
193不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 22:01:21 ID:tuzmWuRJ
>>188
半島にさっさと帰れアホが
194173:2006/10/01(日) 22:53:12 ID:vCug90ij
>>185
遅レスすいません。
今はiiyamaのProlite E431Sっていう17inchの液晶
使ってます。
HPみたらこれのシリーズが6まで出てるんですねぇ〜
ちょっとびっくり。
195不明なデバイスさん:2006/10/01(日) 23:02:44 ID:P1CEMYT+
>>194
 現状で疲れ目が気になるとかでなければ、S2000で無問題だと思うよ。
196173:2006/10/01(日) 23:28:50 ID:vCug90ij
>>195
そうですか、ありがとうございます。
実は今日実物を見に行ってきたんですが、上の方の展示されて
いて、さらに私の身長が低いものですから、ちゃんと正面から見る
事ができなくて、結局どうなんだろうって悩んでたところでした。
その時の感想では一応大丈夫っぽいなとは思ったんですが。

でも、L997は絶賛されてるだけあって素晴らしく、流石にあれには
かないませんねw

アドバイスありがとうございました。これからポチっとしてきます。
197不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:10:36 ID:bp89loG6
疲れ目に、シャンプー。
198不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 21:45:12 ID:130wAfRu
目!目がぁ〜!
199不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 22:25:24 ID:N/VPJGnY
眼科行け。
200不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 01:02:20 ID:tmiSofTh
神経科炒った方がいいよ、きつい眼の疲れは。
201不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 07:40:48 ID:kY4skqD+
オクでS2100の新品を7万9800円で売ってるんだけどこれ大丈夫なのかな
希望落札価格でも8万9800円
評価見ると個人出品で以前からモニタやPCパーツを売ってて特に問題はなかったが・・・
手を出して委員でしょうか
202不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 07:48:14 ID:yfe/SA7f
チョンパネでよろしければお好きにどうぞ。止めはしません
203不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 09:11:15 ID:ntPwUtXf
総じてSシリーズは評価悪いのね○| ̄|_
やっぱりLシリーズのが良かったんかなぁ。
そういう私は、S1910-HRでし。
204不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 09:58:27 ID:AFURYlSq
雑魚はSでじゅぶんでしょ。
205不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 10:08:06 ID:nLhRaXDp
今日も元気にプロ気取り、歌丸です
206不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 13:00:02 ID:eENI8Spr
S1910-HRとS1931-SAで悩んでます。
どちらが買いでしょうか?
用途は主にプログラミングとゲームです。
207不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 16:19:22 ID:oZxIIk1u
どうゆうゲームか知らんけどOD付いてる1931の方がいいんじゃないの
208不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 16:43:25 ID:2JOHf4Jh
>>201
7月の終わりから監視してるけど怪しさ満点だよなw
無事届いても盗品とかだと嫌だしなぁ
209不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 17:44:54 ID:fZxbFf4N
>>207
両方付いていると思うぞw

二つをデュアルで使ってる人っていないなぁ
機能の差で使用感は好みだろうけど、実際のところ表示能力はどっちが上なんだろう
210不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 18:08:38 ID:kY4skqD+
>>208
買ってみてくれないか
211不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 18:10:09 ID:ZtGcV6E9
S1931買ったけど、結構残像出るよ
OD付きでこんな感じたから、なしだと相当なもんだと思う
展示してある店でじっくり見てから買った方が良いと思うよ
212不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 18:18:38 ID:WEi0oLHs
S2410Wは評判悪いですね〜
L997のワイドタイプとか出ないんでしょうか?
でも映像制作にはS2410Wを勧められるし

少し下向きに見ながら作業できるような
ワイド液晶が欲しいんですが・・・
(むちうちの後遺症の為)
213不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 18:46:03 ID:2JOHf4Jh
>>210
おまえが人柱になってよw
214不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 19:06:34 ID:fqQE0eM7
S2000かS2100のパネルで24インチ出して欲しい。
215不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 22:12:17 ID:tvIf9UBa
家のS1931は残像ないな。えろDVD干渉もいいぞ。
BF2やリジェネ2、カウンターストライク等々
やはり、7950GTXのSLIがいいのだろうか。
ただ、フィルターは必需品。しかも、光か東レじゃなきゃダメよん。

216不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 01:33:59 ID:1/wTJ0ur
20インチくらいのワイドを探してて、
値下がりしたS2110Wを検討してみたけど、
やっぱり中途半端かなー・・・。

値下がりしたとはいえ他社の同サイズと比べるとギャグみたいに高いし、
そのワリに物凄く評判がいいわけでもないし、
ちょっと無理すればS2410Wが買える価格だし、
でも画質はS2110Wの方が安定してそうだし・・・。

それにS2410W買うなら、
ソニーのヤツの情報を待ってからでもいい気がするし、
だったらナナオの新製品を待ってもいい気がするし、
でもそうすると、作ったPCがいつまでたってもただの箱だし・・・。

ぐるぐる・・・ぐるぐる・・・
217不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 02:01:07 ID:sofJa5KY
>>216
S2110WとS2410Wはやめといたほうがいいぞ。
ナナオ歴代最高峰の目潰しですよ。
218不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 02:18:34 ID:ytjvnL1o
>216
 つ19インチデュアル
219不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 08:18:26 ID:1/wTJ0ur
ナナオ歴代最高峰の目潰し・・・
でもDELLの5万円とか、AcerのS-IPSよりはマシなのを期待したんだけど・・・
値段を考えれば、DELLで我慢が一番賢いのかなぁ。
ワイドをあきらめるしかないんだろうなあ。

>>214の言うようなやつ、出してくれないかなぁ。
21インチでいいから、近いうちに、安値で。
220不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 09:15:10 ID:kdtS0mEb
>>172-192
自分はこれを注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00080DW52/

直ぐ欲しいなら\8400だけど1ヶ月待てば\5895なので…
他の店舗でも\8000前後だったので待ちますよ!w
でも7.2kgまでらしいのでS2410Wではちょっと無理なのかな?
221不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 12:57:10 ID:TpajxK5P
>>220
これはパネルの下部が机につくくらいまで下げられるのかな?
222220:2006/10/04(水) 13:28:07 ID:kdtS0mEb
>>221
これによると下げられそうですね?
台に乗っかる感じでしょうか?
誰か使ってる人いないかな〜自分は来月発送予定なので…

http://www.ergotron.com/ProfessionalProducts/DeskMounts/tabid/71/ctl/Product/mid/396/PRDID/4/Default.aspx
223不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 17:02:56 ID:vOLKkMb0
   
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ 
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
    このスレにチョンが居ます!
   落ち着いてスルーしてください!
224不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 00:17:33 ID:rpwj4HMQ
L360を使っているのですが、これに使えるモニタケーブルを
売っているところはないですか?ネジ部分が無いというか
このケーブルって変な形なんですよね。
 直販サイトも覗いてみましたが、売っていないようで・・・
ご存知でしたら、ご教授ください。
225不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 01:44:10 ID:P0r4VKsh
S2100新品が激安
S2000より安い!
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/65947637/
226不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 10:12:34 ID:AcI6vxRW
227不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 11:55:20 ID:DwDWi1OK
1ヶ月前に初めて液晶モニタを購入しました。
S1931ですが、ギラツキは感じないです。
購入する時、隣にS1910があったので見比べたのですが
S1910はギラツキがある感じがしました。気のせいかな。

三菱のダイヤモンドトロンからの乗り換えですが

・視野角は思っていたほど広くない。
・発色はCRTと比べると劣るような気がする。

以上の2点以外は、概ね満足しています。


228不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 12:33:40 ID:il8aLgWc
どんな店で買っても、5年保障付くよね?
229不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 13:48:17 ID:UNYN6UDg
その為のEIZOプレミア価格
230不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 14:11:26 ID:P0r4VKsh
S2100新品が激安
たぶん5年保証ついてると思う
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/65947637/
231不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 14:21:34 ID:N+6EBQ5p
>>227
俺もそう感じた。
1910と1921はギラツキが明らか。我慢できない。
1931と1961はあんまり感じなかった。ダメだが、まあ許してやろうって感じ
232不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 16:34:41 ID:eI0Ez8Ja
>>230
しつけーよ
怪しすぎて誰も手が出ねーよ
233不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 21:45:28 ID:L8VlnNsC
初心者丸出しで申し訳ありませんが
ナナオ製品に詳しいこのスレッドの方々に質問です。

大型ディスプレイを買おうと思い製品を探してる最中、
似た製品があるのにあまりにも値段が違うディスプレイがあったので
下記のサイトで質問をしたところ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5499441
この様な返答を頂きました。
この返答から察するにナナオのモニターはブランドイメージが強いということなのでしょうか?

しかし、ブランドイメージが強いというだけで買う人は少ないと私は思うのです。
ところが私の考えとは裏腹に下記サイトのランキングを見てみると
http://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm
10万円上のモニターが二つあります。勿論どちらもNANAOのモニターです。
「これはいったい・・・・・。」と混乱する私は一つの結論に達しました。

「・・・・5年保証だから高いんだ。」
もうそれくらいしか考えられませんでした。本当にすみません。

どなたか、「なぜNANAO製品は高くても人気があるのか」という質問に答えていただけないでしょうか。
長々と失礼しました。
234不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:14:05 ID:1RJ5xJWp
>>233 オレも12マンのL797買ったところだけどさ、
実機を見比べてみても保証期間以外に違いがわからないのなら、
最初からナナオみたいな高いモデル無視しときゃいいんじゃね?

235不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:21:13 ID:pywNkntu
>>233
S2410Wはキムチ臭い目潰しパネルだからやめとけ
236不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:24:11 ID:AbGlFqxl
>>233
 そこの回答から「ブランドイメージ」しか読み取れない?
 差は間違いなくあるよ。画質なり使い勝手なり、スペック表には出にくい
部分かもしれないけど。その差が価格の差に値するかどうかは各人が
判断すること。

 納得いかないのなら、とりあえず安い製品を買ってみたら良いと思う。
自分にとっての要不要が判らないのに、高いから良いものなんだろう、
的な価値観で手を出す必要はないよ。
237不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:26:44 ID:QjSOfpkM
>>226
S1731は使えないのか・・・
238不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:27:16 ID:pywNkntu
>>233
俺は16万出してL997を買ったが、画質と眼への負担の軽さが決定的に違うよ
ナナオと言うより、国産パネルを使ったモデルだからだがな
キムチ臭い半島パネルと違って正確な色が出る

いくらナナオでも反日半島キムチパネル搭載モデルは糞だから気をつけろよ
239不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:31:59 ID:CKWE3Gs7
>>233
>しかし、ブランドイメージが強いというだけで買う人は少ないと私は思うのです。

高級品と安売り品の違い。
240不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:33:29 ID:ZBqLAEV4
ブランドイメージは少なからずあるでしょ
CRT時代もそうだったけど、やっぱりあこがれのフラッグシップモデルを出してるのはココだったし
241不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:49:42 ID:TCBGe+71
S2110Wが目つぶしであることは否定しない。
今この文字が波打っているように見えるしな。
あと静電容量スイッチは最悪。
フレームとスタンドは悪くはないが。
242不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:57:42 ID:L54MKl36
ID:pywNkntuがきもい件について
嫌韓とは別の考えでないと説得力がないよ
243不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:58:15 ID:7NOKtit1
>>242
スルー出来ないお前も同類。
244不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 22:59:31 ID:wnYv77Hq
>>241
それはあの、ナナオの中ではとかじゃなく、
他社製品の同サイズとと比較しても目潰し?
いや、購入を検討してるんだ。
245不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:15:46 ID:pywNkntu
>>242
嫌韓だろうがなんだろうがチョンパネが糞なのは事実だろ
キモいのはお前とチョン
246不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 23:24:07 ID:qC8x5rhJ
ちょん氏ねよwwwwwwwww
247不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:09:40 ID:XJ+1kcsr
ナナオの中でも、高級品と廉価品がある。
その違いが分からない人はナナオでも他の安売りメーカーの
商品を買っても、同じことだと思おう。

L997、L797 今はカタログ落ちしたL887を買う人は
兎に角高くてもいい物が欲しいという人。

安くて、それなりのが欲しいひとは他の物をどうぞ。
248不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:29:32 ID:lzT6RbFZ
質問です。
FlexScan S1921-SH を購入しようか考えているのですが、
ボタンのデザインが少し違いますよね?
個人的に前のEIZOの青色LEDが好きだったのですが新しいタイプのものは
どのような感じなのでしょうか?
わかる人いましたら教えてください。
249不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 00:31:17 ID:rhL7v8KX
>>248
新型は7色に発光してきらびやかです
250不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:03:48 ID:lzT6RbFZ
そんなに光るんですか^^;
251不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:24:13 ID:NIBMtqeT
>>250
動画を見るならS1921は止めておいたほうがいいよ。
252不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:36:53 ID:lzT6RbFZ
>>251
オーバードライブ回路などの関係ででしょうか?
今、FlexScan S1910-Rを使用していまして、同じのを買ってマルチにするか
FlexScan S1921-SH を2つ買って、今のモニターを違うPCに持っていくかで悩んでるんですが・・・
ちなみに動画などは結構見ますね。
253不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:41:44 ID:n+thUKS+
最後のAGPカードとGeforce 7600GSを買ったんだけど、
L676にDVIで接続したら、色がおかしくなったりブラックアウトしたりする。
電源を入れた直後のWindowsが立ち上がる前からおかしいからドライバは関係ないっぽい。
L568につなぎ変えると正常に表示されるし、相性だよね、これ。
254不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 01:50:09 ID:qaqlmLvS
>>237
S1731が気になってるんだが
使い心地とかよければ教えてください
255不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 03:00:57 ID:NIBMtqeT
>>252
S1910で動画再生する環境ならS1921でもいいけど、S1921デュアルだと残像
かなり気になるかもね。
OD無しのVAは中間が4〜5倍ほどまで落ち込むって話だから。
256不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 06:46:31 ID:UiZ2NRJu
S2410Wは輝度を落としても目がやられるのか?
257不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 08:46:23 ID:sfywZdcp
>>233
バウハンさんはいつもためになるアドバイスをくれますよね
価格の板のあちらこちらで有用な情報を提示してくれる彼は本当にすばらしい人です
258不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 09:29:07 ID:xfRmXb4+
便乗ですみません、
当方も現在S1921を検討しております。
主にphotoshopなどでのイラスト制作に使用するため
動画よりも静止画の質が気になるのですが、
安いTN液晶との差は大きいのでしょうか?

予算に余裕がないためS1921くらいが限界なのですが、
絵を描く上で選んでも大丈夫なモノでしょうか?
259不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 12:40:41 ID:1Tg8eYqO
玄人志向のGFX5200-A128CLでL887にDVI出力したいんですけど相性問題とかないですか?
260不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 12:47:57 ID:J9tZt1AB
>>258
店頭での確認だが、1921なら安いTNとくらべちゃ可哀想
発色や色の正確さは段違い。パッと見でもわかるよ
ただ、文字の読みにくさも桁違い。。。
261不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 14:28:32 ID:SSl7McKp
すみません皆様。

液晶ディスプレイのインバーターのピンアサインが分かりません。
検索、製造会社のHPを見ましたが見つけることができませんでした。
ピンアサインを調べるいい方法を教えてください。


お願いします!

調べたいインバーターは
TOKIN S410-B001-Z1-0
です。
262不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 18:31:33 ID:JCcTZiC7
>>254
237とは別人だが、L565-Aからの乗り換えでS1731-SAを約1カ月使用している。

自分の場合、ブライトネスを10%前後まで落とさないとかなり眩しい。
カラ−はsRGBに設定している。
DVD Video再生での残像は明らかに減少しているのが体感できる。
画質は値段を考えれば文句なしだが、L565-Aより良くなったとはお世辞にも言えない。

まあこんなとこですわ。
263不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 18:50:21 ID:rszzajp7
>>262

L565から良くなったと実感するには L997、887、797 
に行かないとあれほど、、ry。
264不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 19:15:20 ID:JCcTZiC7
>>263
まあ落ち着いてくれ。

自分はもっと画質の良いものをと考えてL565-AからS1731-SAに乗り換えたわけではない。
L565-Aがだいぶへたれてきたので、ゲ−ム、動画再生、テキスト編集作業と大きな不満が
でない17インチ液晶をということでS1731-SAになっただけだわな。

まあこんなとこですわ。
265258:2006/10/06(金) 19:24:06 ID:xfRmXb4+
>>260
やはりTNとは段違いですか。しかし文字が読みにくいとは
ギラツキが多めということでしょうか…長時間目にするものですので、
もう少し検討してみようかと思います。ありがとうございました。
266不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 19:58:32 ID:zoJHh1bY
19インチのワイドか
20インチのワイドで
スピーカーつきのやつ出して

http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/2/3/23ccc69b.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/e/9/e92ecd8c.jpg
267不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:16:57 ID:pJ/0uLXz
>>253

回答でなくて申し訳ないんだけど
俺の環境 S1910-HRと7600GS-Zでも相性っぽいのでた;;
BIOS画面からして乱れてるし、起動したあともノイズがでてる

どうしようかね・・
268不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:19:03 ID:7FnOkAC/
>>265
ショールームで実機を見てきた感想。
長時間の作業なら、S1921はやめたほうがいい。
オレも予算の都合で迷ったので、S1921とL797の実機確認に行ってきた。
じっくり見てきたけど、S1921のギラギラ感はちょっとツライ。
今サムチョンを使っているオレでさえも、S1921のギラギラには
「こりゃあ、ホントに目が潰れるかも」と思った。
テキスト見ていると目がチカチカしてたまらん。
L797は高いが、高いだけのことはある。
269不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:46:54 ID:AvSWuaqd
>>267

参考にならんかもしれんが、うちのS1910-HR+7600GS-Z(2nd)は問題なく使えてる。
ロットによりなんかね?
270不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:50:23 ID:pJ/0uLXz
>>269
いきなり神が・・・
まったく同じです。
マザーボードは、A8N-VMなんですけど
私も、S1910-HR+7600GS-Z(2nd)でDVI接続でつないだところ、BIOS表示
WINDOWS ロード画面で顕著にノイズが発生。
起動後も、ノイズが少しでることもあります。

EIZOに連絡して、S1910を代替機種として貸してもらったのですが
同様の症状が発生。モニタは壊れていないようです

これは、何に原因があるのでしょうか


271不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 21:52:02 ID:pJ/0uLXz
>>269
連続ですいません
私は、電源のアースをしていないんですけど
アースのほうは、どうされていますか?
272不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 22:06:49 ID:YVIifdy+
>>271
キャッシングしてる。
273265:2006/10/06(金) 23:59:48 ID:xfRmXb4+
>>268
実機を見たご感想参考になります。
やはりS1921は長時間の作業には不向きのようですね。
L797には少し手が届きませんが、予算を貯めて上を目指す方向も
考えてみたいと思います。ありがとうございました。
274不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:23:10 ID:TFOpRwDA
L997とS2100で悩むなあ。。。
色の深みは間違いなくL997なんだよな。
店頭で見ても判るくらい、画質に差がある事は判る。
だけど、L997の動画デモは見てないんだよなあ。。。

前にOD無しVAのS190を使ってたんだけど、比較してどうですか?

金の問題もあるけどなあ。
275不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:28:14 ID:V7/5V2EB
L997で動画?w
276不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:32:18 ID:TFOpRwDA
>>275
いや静止画が売りで画像処理向けってのは知ってるが
まったく動画を見ない訳でもないから、実用上どうなのかなって気になるんだよね。
277不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 00:54:55 ID:ZA1nIOVl
普通に見れるヨ
「動画を見ない訳でもない」くらいだったら全然無問題と思ふヨ
278不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:00:42 ID:tygfd1MQ
ちょっと亀ですが。
S1921、2ヶ月使ってるけど、ギラツキってのがわからない。
一日8時間ぐらい見てるが、全く眼の疲れを感じたことがない。
特に高級な部分は見当たらないが、いたって普通に使えるモニタを探してるなら
超オススメだと思うけど。
動画はアカンけどね。
279不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:29:25 ID:cAvtnSje
>>274
S190からの乗り換えならL997の方がだいぶ残像は少ないはず。
前スレの989にL565からL887に乗り換えた人のレポがあるので参考になると思う。

個人的な感覚だが、OD無しVA(L1755)は動くとブワーって残像が出る(動画△・ゲーム×)。
L997はブワーとはならずに、動くとブレが見える(動画○・ゲーム△)。
OD付VA(S1910HR)は動いてもL997よりブレの幅が少ない(動画◎・ゲーム○)。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158241687/93
93 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2006/09/16(土) 13:42:41 ID:TwGYJM4Y
L565との比較になるが、>78にある ・L887(静止画B 動画E 視野角C)で
概ね合っていると思う。
L565(日立S-IPSパネル)は静止画A- 動画C 視野角Aくらいに相当するのではないか。

L887は比べると若干色が薄いような印象。
動画は他のレポにあったように、期待できない。
スペック上は L887(20ms)>L565(35ms)なんだけど、
実際比べてみると L887<L565ではっきりとL887の方が残像感が多い。
であるので、動画をメインで使う人は他機種を。
静止画やテキストメインで使う人には向いているが、IPSパネルのような
ちょっと濃い目の色が好きな人にはL997だと思う。
280不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 01:30:48 ID:cAvtnSje
L1755ってのはOD無しPVAの17インチモニタね。
281不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 02:10:43 ID:Mfjwuonr
液晶の掃除ってどうしてるの?
サンワとかの液晶掃除セットなどでいいの?
それとも使い古した歯ブラシとドメスト辺りでごしごしやってるの?
282不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:03:35 ID:vh3gnL75
L997の残像が少ないって釣りだろ
283不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:13:47 ID:o0vi4ysp
ニホンゴヨメナイオ
284不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 03:49:08 ID:+a/2al1a
残像の激しさ
OD無しVA>IPS>OD付IPS>OD付VA

って過去ログかどこかに出ていなかったっけ。
IPSはODが無くてもBtoWとGtoGの値にあまり差が無いけど、
ODが無いVAのGtoGはBtoWの数倍になる。
285不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 06:21:35 ID:zsDDy9LA
>>281
歯ブラシは流石に傷つきまくりんぐだろうに
286不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 07:38:49 ID:Q+f/n0BT
>>278
オレ、実機見てきたって書いた本人だけど、
気にならないのなら、いいんでないの?
個人差あるからね。
オレは目がメチャクチャ悪いので、ちょっとでもマシな
モニタを使いたいと思って見ているから。
287不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 08:20:43 ID:HUuuUani
L887でDVD鑑賞もするが残像というものがまったくわからん
288136:2006/10/07(土) 08:57:54 ID:FdWIPt/C
黒ずみで修理に出していたL567が帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
どきどきしたけど無料でした。ヨカッタ。
ドット欠けもなし。手言うかドット欠けに当たらないようにダメもとで以下の文書をワープロ打ちで添付しておいた。

「今回修理を依頼する御社製品L567は、購入時から現在まで不点灯・常時点灯ピクセル(所謂ドット欠け)が全く
存在しておりませんでした。今回パネル左上部の連続した不点灯ピクセルの発生により御社に修理を依頼します
が、その際、修理に使用するパネルはドット欠けの無いものを使用されるようお願いいたします。もしそのようなも
のが存在していれば、修理が終了しても原状回復とはならないことになります。修理終了後、必ずチェックをしてい
ただくようお願いいたします。」

店に売っている製品を自分で選択したときにドット欠けがあればそれは自分の選択ミスだけど(それもおかしな話
だけど、液晶モニターの製造コストを考えると仕方ない)、もともとドット欠けのなかったものを修理に出してドット欠
け有りのものが帰ってくるのはどうしても納得できなかった。効果があったかどうかはわからないけど、結果として欠
けなしのものが帰ってきて大満足。
アドバイスくれた香具師らありがとう。このスレに来なければ同じ17型を新たに買ってしまうところだった。
末永くこの名機を使い続けることにするよ。
289不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 09:12:48 ID:vmJNd1H+
>>287
L887の動画表示って、残像っていう感じじゃなくて、途中のフレームがカットされるような感じだね。
290不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:36:24 ID:YC/jZwzS
>278
買って2週間位だけど同じくギラツキが判らない。
使用環境も感想もほとんど同じですね。
長時間モニターの前に座ってる仕事なので
映り込みも嫌って照明位置も調節してあるし
真っ白背景とか避けるからかな?

長期間接する物なのでLシリーズも考えたけど
さっきお客さんと打合せしてる時に
モニター触られたからコレで良かったと思ったw
L997とかだったらアッー!って言っちゃうよ。
291不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 11:48:25 ID:80zbpIfA
>>290
目が悪い奴はそのモニタだと疲れるんだよ。
ぶっちゃけ、視力はそれなりにいいだろ?
292不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:03:44 ID:cAK+9gQW
俺L997だけど、出版社の奴が
ベタベタとモニタ液晶面に触りやがるのがむかつく。
爪でギギ〜って女もいた。
293不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:10:40 ID:4ZDCkY76
貧乏人が液晶モニターごときでw
俺なんか苛ついたら液晶にグーパン喰らわしてるよ
壊れたら買い換えりゃいいんだ
俺にとって997なんてゴミみたいな値段だからな
294不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:22:52 ID:cAK+9gQW
↑こういうニートに限って、カバーかけて大事にしてんだろw
会社の持ち物だから簡単に買い換えられねえんだよ、バ〜カ。
それと俺自身の給料は月96万だから、あんたには負けてるかなww
まあ、物を大事にしない奴は金あっても997持ってても豚に真珠。
295不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:23:19 ID:0rjEdaUG
今の製品はIPSパネルないんだなぁ、L567使ってるけど次はどうしよう
296不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:33:45 ID:g0xTDTEy
月96万って少ないな
よく生活できるな
297不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 12:41:24 ID:cAK+9gQW
なんとかなw
298不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 13:11:37 ID:53WT0TII
1931が67800円+13%ポイント付で売ってるんだけど、買いかね?
299不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 13:49:31 ID:Eoymfh4v
今の所は買いじゃね?
300不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 13:53:00 ID:YC/jZwzS
>>291
遠視と乱視がちょこっと入ってる感じ。
近くで使うと厳しいのかな?

身の回りには居ないけどモニタ触りながら打合せとかする
会社とか部書ってあるんだろうね。
手油付くから掃除しなきゃ気分悪かったり
そこらへんまで気を付けて欲しいよなぁ。

ウチのお客さんは老人が多く、液晶自体が馴染みが無いので
ある程度仕方ないと思って文句は言いません。
早く19インチ用の保護パネル用意しなきゃ。
301不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 16:13:31 ID:/9jJyU5d
俺も1921なんだが、目がつらいと感じたことは無いんだよね・・。
さんざん目潰しとか言われてるけど、全然そんなこと感じたこと無いんですの。
俺の目が特別強靭なのか。ちなみに視力0.1未満、乱視チョイ、コンタクト常用というスペックだが。
別になんともないって言う人も実は多くいると思われ。
302不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 16:20:55 ID:aGOxfB9p
 自分は真ん中辺かな?
 LCD-2090UXiはダメだったけどFlexScanS2000は無問題。
303不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 16:31:11 ID:zJQTbsyO
証券マンかな?
304不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 17:58:53 ID:ahU3rV/R
いいじゃないか。
1921が無問題という人が正直羨ましいよ。
余分に金かけなくて済むんだからな。
なけなしの資金だから、1921で問題なければ決めたんだが、
オレには無理だったんだ。
友人にはDellモニタで平気って人もいるので、その価格差で
他に何を仕入れられたか考えるとマジ羨ましいよ。
305不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:10:45 ID:mMSKnclK
近所の中古屋でL797が3万で売ってるんだけど買いかね?
てかL797って評判どう?
今ディスプレイぬっ壊れてて調べられないから誰か教えてください(´ヘ`;)
306不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:12:19 ID:odiLiUPN
53Tが突然死したので、あわててモニターを買いに走った。
家のテレビがちゃっちくて、動画も見られるものを、ということで
S1731。予算ギリギリ。

内蔵スピーカーはガラクタなので、ヘッドホンジャックを使って常時は
PC→モニタ→アクティブスピーカーに接続、深夜はスピーカーをヘッドホンに
つなぎかえればいいかと。
307不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:20:05 ID:OPlD44BK
オーストラリア牛で十分ウマイと思う人と、和牛でないとダメっていうの。
308不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:21:02 ID:WmeqQRrc
>>305
程度によるけど買っても損はないと思うぞ
309不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 19:51:39 ID:QMKOXhTZ
インターネットとゲーム(主に歴史ゲー)目的の場合、S1731とS1931どっちがお勧め?
今17型CRTを使ってて、17型液晶で十分かと思ってたけど、このスレ見てたら19型も気になってきた。
310不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 20:07:20 ID:mMSKnclK
>>308
レスd!!
結構キレイだと思う。
値札には『良』と書いてありました。

てか>>2を読んだんですけどL797はNEC製パネルって事でおk?
311不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 20:24:38 ID:odiLiUPN
>>309
17型CRTの置き換えなら、17型液晶で十分では。
ただブツの大きさが小さくなるから見た感じ物足りなく感じるかもしれん。
312286:2006/10/07(土) 21:09:22 ID:ahU3rV/R
>>307
うーん、ちょっと違うかも。
舌はオーストラリア牛で問題ないと感じているのだが、
実際食べると体が受け付けず全身アレルギー湿疹が出る
のでやむなく和牛を食べるしかない…って感じ。

オレ、光の反射に弱いんだよね。
夜間の運転とかさ、本当に怖い。
夏のプールの水面とか、もうダメ。
吐きそうになるし頭痛してくるし、ひどいと目眩までする。
たぶん、そんな体質でなければ1921は良いモニタ。
313不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 21:12:29 ID:QMKOXhTZ
>>311
17型で十分だとは思うんだけど、。後で19型が欲しくならぐらいなら今S1931を買うべきかなと。
17型液晶買ってから、19型が欲しくなるときがどんな時かは分からないけど。
314不明なデバイスさん:2006/10/07(土) 22:35:46 ID:Eoymfh4v
17CRTからS1910-HRにしたが、もう17型には戻れない。
解像度いっぱいに表示しても見やすいのが(・∀・)イイ!!
315不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:03:23 ID:Sk/UIBii
R12でもドット欠けあるね
316不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 00:14:46 ID:nRcyaRCK
2インチ程度じゃでっかくなったって実感はそれほど無いが、戻すとすげぇちっちゃく感じるな。
317不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:11:20 ID:tWj1Sgfm
月収公開する奴ってアイタタちゃんです。
318不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:25:50 ID:Sr5tpdXf
月収42万です。液晶モニタって高いな;;
貧乏人には買えそうにないや。。。
319不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:29:18 ID:roqSPfL3
>>318
年収にしたら 500万にしかならないやん。
320不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:41:03 ID:1YL9XoXD
君のところは今年もボーナスでないのか。
かわいそうに。
321不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:42:27 ID:Sr5tpdXf
>>319
ボーナスが90マソくらいなので年収だと690マソくらいです。
どっちにしても貧乏です。ごめんなさい。
322不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:44:52 ID:aV6nqTue
そんなんじゃ所帯もてないよ
323不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:48:53 ID:c5SZmQkn
負け組人生だが、L997を買う。
324不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:53:37 ID:/q+6pwUB
年収200万そこそこの貧乏人ですが、L997買うつもりですよ。おほほほ
325不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 01:59:50 ID:1YL9XoXD
年収200万とかどうやって生きてるんだ?
326不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:09:48 ID:c5SZmQkn
neetじゃね?
327不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:16:07 ID:/q+6pwUB
失礼なw
一応自活してますことよ。おほほほほ
328不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:19:44 ID:SRG8goEQ
690万で所帯もてないってまじ?
329不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:31:59 ID:eciq92ca
サラリーマンの平均年収が450万くらい
つまりそのくらいの収入があれば家も買えるし家族を養って行けるということ
330不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 02:32:43 ID:ULlC5Z7o
俺は25歳で年収650万円。

独身というか実家暮らしだからこの年収で特に金には困らないが、
結婚して家とかマンション買うならこれじゃ無理だろw
331不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 03:23:47 ID:184dX13x
>>330
650万もあって結婚したら家買えないなんて、ただ単に遊びや趣味に金を使いすぎなだけだw
332不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 03:53:29 ID:6ZVHqKa1
家も買わない方が良いし、子供もつくんない方が良いな。
会社潰れたら一家心中になるからな。
333不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 10:39:21 ID:haqrYRK5
実家暮らしと聞いたら寄生のニート、パチンカスくらいしか思い浮かばない
334不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 10:40:26 ID:+P4Qu+Uh
何故モニターの話で此処迄陰鬱な流れになるんだw
年収の話が出ると良くないな。
335不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 11:54:28 ID:Td2QDLnZ
そうなるとナナオ社員の給料が気になってくる。
企業としては優良に位置するらしいのだが・・・
http://www.geocities.jp/job_ranking/local/ishikawa.htm
33624歳年収2600万:2006/10/08(日) 13:18:53 ID:Oyga5F9P
給料の話したいなら別の板逝けお( ^ω^)
33735歳年収300万円:2006/10/08(日) 13:32:18 ID:ThkYhtC+
>>336
氏ねお( ^ω^)
338不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 13:49:20 ID:V75eCM8a
A機 L997*2ピボットで横並び+L567をその横に補助的に1台
B機 19インチモニター*4 縦に2 ピボットで横に2 の組み合わせ

この環境でA機のほうが疲れる。原因はギラツキとかではないのは確か(L997の表示は完璧)
文字の大きさとか表示面積でか過ぎるからかな?
339不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 14:07:55 ID:SuaKnBXU
禿同

でもまあ、今、GP以外の液晶を買うのは正直どうかと思うよ。

GPがあれば、OD回路搭載だから残像なく快適にゲームが出来る(個人的にポイント高)
パネルだってTNじゃなくてMVAの広視野角で見れる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
画質にかんしては多分ナナオもGPも変わらないでしょ。ナナオ使ったことないから
知らないけどメーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもBENQなんか買わないでしょ。個人的にはGPでも十分画質良い。
340不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 14:27:46 ID:Ino9SqZ5
世界の迷惑朝鮮人
341不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 14:28:35 ID:cqBvS8/K
GPって、BENQ FP91GPのこと?
大幅に略しすぎ。
342不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 14:38:55 ID:KNryGxDO
>>339
ここまでコピペすんじぇねぇ
343不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 15:02:33 ID:GYxTCYc0
世界の非常識朝鮮民族
344不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 15:11:28 ID:yYBpbAc3
ナナオ使ったこともねえのによく言うな。
わかってないバカがここにいた。
345不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 15:29:34 ID:GYxTCYc0
>>339
便所の液晶買うのもどうかと思うよ
ナナオでもチョンパネ採用モデルはゴミだけどさ
346不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 16:38:59 ID:a1vj7Hxl
コピペにいちいち反応すんなよw
347不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 16:44:25 ID:iu972DVx
コピペにまで…
ID:GYxTCYc0寂しいのかい?

343 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/10/08(日) 15:02:33 ID:GYxTCYc0
世界の非常識朝鮮民族
345 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/10/08(日) 15:29:34 ID:GYxTCYc0
>>339
便所の液晶買うのもどうかと思うよ
ナナオでもチョンパネ採用モデルはゴミだけどさ

270 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/10/08(日) 14:59:59 ID:GYxTCYc0
半島を支援することに繋がるチョンパネ液晶を買うぐらいなら
国益にもなるL997を買ったほうが断然良いだろ
348不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 16:57:46 ID:iHegRbYr
たかが液晶の話で民族だ半島だとか・・・国益ってたのむよw

たのむからスルーしとけ。日本人が恥をかく。
349不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 17:19:38 ID:GYxTCYc0
>>347
>>348

在日はさっさと半島にお帰り
350不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 17:46:48 ID:l7kMSTLI
>>262
遅くなりましたが参考になりました
ありがとうございます!
351不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 17:53:07 ID:if/GPUPS
実際、液晶では日本は酷い目にあわされたからな。
特許を公開するとパクられるわ、技術者は引き抜かれるわ、産業スパイされるわで。
おかげで特許は「取ってはいけない」っていう本末転倒。
352不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 18:00:09 ID:haqrYRK5
今日掃除してて、俺のパソコンでL887がデジタル接続できることに気付いた。
1ヶ月前にVGAを7600GTに換えたからです。
アナログとデジタルは何がどれくらい違うの?
353不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 18:34:32 ID:haqrYRK5
おいおい・・・ドット欠けが出てきたんですけど・・・。2カ所・・・。
こんなので交換とか無理だよね・・・。買って10ヶ月くらいです・・・。
354不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 21:47:01 ID:t9wFe25K
>>351
シャープ亀山工場の周辺にはいまだ半島のスパイどもが群がってるしな
氏ねよチョンは
355不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 21:49:25 ID:t9wFe25K
>>352
デジタル接続のほうがくっきりシャープに見える
アナログ出力の質の良いビデオカードだったりするとあまり違いはないが
356不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:10:38 ID:yYBpbAc3
デジタル接続に一票
357不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:17:50 ID:u13QJIAr
そこの扉入れよ
女神像は左右どっちにもあるぜ
358不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:20:38 ID:u13QJIAr
あぁ、わかってるぜ
もちろん誤爆なんだ・・・orz
359不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:22:28 ID:1glflPwc
接続ケーブルって最初からついてるケーブルより
ナナオの通販で買えるケーブルの方が品質いいのかな?
それとも、中途半端に出すぐらいならモンスター買ったほうが良い?
360不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 22:25:25 ID:gRYCAIf7
>>359
モンスターは確かに良いけど断線しやすいのが欠点。それより堅い丈夫なケーブル買う方が吉。
361352:2006/10/08(日) 22:34:23 ID:haqrYRK5
確かに鮮明になった。早めに気付いて良かった。
ドット欠けは我慢するか。青いポッチが2つ。中央だけど注意しないとわかんないしね。
362不明なデバイスさん:2006/10/08(日) 23:44:12 ID:GO/zZo8p
写真が趣味なんで一念発起してL997を買ったんですが、
細かく設定が出来すぎるので逆に困ってしまったorz
ここの人々は、キャリブレーションはどうやってますか?
あと、コツとかあったら教えて下さい。
363274:2006/10/09(月) 00:21:46 ID:pQTv7PpP
274です。
思い切ってL997-Rを買ってきました。
残像も思ってたよりも気になりませんね。
店頭で見たら、S2100は残像以前にギラつきが気になってダメでした。
LCD2190UXiも置いてあったので比較してみたんですが、
上部バックライトの輝度ムラが気になりました。
(ムラ補正機能が有効になってなかったのかも…)

そんな訳でL997を購入。
ただ、中央部に一つだけ緑の常時点灯画素が…orz
364不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:05:21 ID:hKKp/nVL
P1700についてのレスがひとつも無い orz
ヤな予感がする・・・ やばいキャンセルしたくなってきた・・・
365不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:27:44 ID:iTldOA2e
>>364
TNと知らずに買ったのか?
このスレにはTNを買うような人はいないぞ。
そもそもTNならEIZOである必要ないしな。
366不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:34:40 ID:Y1Ii2QPE
>>274
それは良い選択したな。
緑一つなら、気になるのは今だけだ。
367不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:50:14 ID:xmZ1+XeE
>>366
赤×2、青×1の常時点灯の場合はどうすれば・・・
368不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:53:34 ID:Y1Ii2QPE
ん…、俺は赤2つで忘れるようにしてるが…
369不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 01:56:51 ID:xmZ1+XeE
>>368
そうですか、赤って笑えるくらい目立ちますね。
370不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 02:22:14 ID:IiXFnGjB
>赤って笑えるくらい目立ちますね
確かにw
まあ、デジカメの背面液晶みたいな小さな部分でもドット欠け等はあるし、
遥かに大きいモニタならばあって当然、なければラッキーくらいに思ってるくらいで丁度いいのかも。
371不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 03:08:30 ID:ON4dy1Nj
悪いが私はそんな不良品をつかまされて「運が悪かったね、アハハ」で流せるほど寛容じゃないんだ
372不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 08:05:53 ID:8PfhZofD
ココのアドレスをEIZOに送ってみた。
良い液晶が出ますように
373不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 08:11:55 ID:pl0QvGlj
UXGAのラインナップを増やして欲しい
S2000もS2100もあんま評判良くないみたいだし
L997はかなり高いからきつい
374不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 08:44:40 ID:xifFvZT1
といっても目潰しLG-IPSか、日立S-IPSと同価格かそれ以上のAS-IPS、SA-SFTしか選択肢が無いんだが。
どうにもならん。
375不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 08:57:53 ID:ndv4ei2U
なるほどL997って糞だな
376不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 08:59:42 ID:ndv4ei2U
でもまぁ安物なんだからドット欠けくらいあって当然だろな
377不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 09:24:03 ID:7hi1hZFP
次はエイサーみたいにTNでWSXGA+22インチ4万円ぐらいが主流になってくるぞ
19インチTNで5万円なんて、作ってる場合じゃないぞ
どうするEIZO! 危ういかなEIZO!
チャンネルはそのまま、次回を待て!
378不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 11:11:41 ID:uzPSL252
うちは50インチのプラズマだぞ
379不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 11:45:22 ID:eyVEaDav
S2410よりもL997のほうがスペック的に劣るのに高いのは何でだぜ?
380不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 11:58:43 ID:WZ8qca+U
ふっ
381不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 11:58:51 ID:pl0QvGlj
しょぼいから
382不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 12:39:07 ID:onBYROTb
S1931-SAって、S1910-HRと違って色温度調節が
3段階しかないんですね・・・

やっぱり不便ですか?webの仕事にも使う予定なので
どちらにしようか迷っているのですが・・・

そのほかでも2機種を比べてここがかなり違う!こっちのほうが便利!とか
あるのでしょうか?
383不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 12:54:05 ID:rAL6Evxu
>>379
それが国産パネルとキムチ臭いチョンパネの差

見てくれのスペックだけが良いのがチョンパネの特徴
(それすらもアテにならないのがチョンパネの特徴)


>>382
いやそれどっちもゴミだから
384不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:02:40 ID:JH7t4LiY
とクズが申しております。
385不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:04:32 ID:ON4dy1Nj
athlon64に負けっぱなしだったインテルがコンロー出したようにチョソパネでもいつかすごいのが出てくる・・・かもよw
386不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:16:29 ID:pW967oHD
チョン並に身の程わきまえない考え乙
387不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:17:47 ID:7KTsYe36
研究開発しないで組み立てだけやってるのに、どうやって上まわるんだよw
388不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:19:38 ID:fcteLvbs
コンローはそんなに良くない。メロンが最強。
389不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:23:41 ID:xmZ1+XeE
日本に気化したのが産業スパイ、埋服の毒
390不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:51:07 ID:aaM7EW+4
まあ比べるのがcではねえ。
391不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 13:56:17 ID:eyVEaDav
日立にL997のワイド版かS2410を上回る
目に優しい液晶開発してくれるよう企画書書こうYO!!
392不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 16:09:33 ID:IZSdJ8NH
シャープの第8世代なら、ASVの21型UXGAでも
7万ぐらいでできそうなんだけどなぁ
393不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 18:32:15 ID:HaKUjYiO
L997のWUXGA版出ないかなぁ〜…20万位で…
394不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 20:25:29 ID:h3u8koY5
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
液晶モニタも扱ってた激安問屋市場が移転セール
395不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 20:38:03 ID:kSS1W6Kr
でHDCPには何時対応してくれるの?
396不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 22:33:47 ID:S2KHpEQU
>>305
俺が欲しー即買いだ
397不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 00:15:44 ID:4lOJEs+q
32型FORIS、チューナー要らないから
モニターだけどっかで安く売ってないかなぁ。
398不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 00:58:32 ID:bZc4n+n8
>>384
さっさと半島に帰れよ>馬鹿チョン
399不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 07:16:55 ID:HdERI+lF
>>398
悔しいか小僧。
400不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 09:00:41 ID:+PrfjzBP
液晶は動画性能をオーバードライブで引き上げるとギラギラに見えるのは仕方ないの?

根本的なパネルの性能の違いだけ?
401不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 17:08:04 ID:LIgyAAWG
>>400
ギラギラっていうか、オーバーシュートが発生する。
402不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 17:29:42 ID:/OYus2WK
>>397
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061010/119158/
新型出ましたよ。残念ながらチューナー付いてるが。
403不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 20:11:41 ID:5Vv2jQ8r
>>379
スペック厨房はEIZO買うだけ無駄
404不明なデバイスさん:2006/10/10(火) 20:21:33 ID:PzF6mQ99
社員もっと頑張れよw
405不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 02:45:11 ID:BStPvI3Z
ヨドM190を展示品で40kで出してくれないかなあ
406不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 15:00:35 ID:AjCQkEIR
液晶テレビは26型までで、それ以上は必要ないって言ってたナナオって素敵
407不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 16:33:43 ID:lrtJDL86
バックライトが劣化してきたら、それだけの交換依頼って出来るの?
408不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 16:55:46 ID:lk96Xl6a
価格コムの書き込みに、L997の新型(後継機種?)今日夕方発表とあるね。
409不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 17:00:24 ID:lk96Xl6a
ナナオのサイトには今日付けでCG211新発売となっているが、
これとは別に発表くると期待していいんだよね。
410不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 17:47:59 ID:r4h0e0kw
CG211の事じゃないの?
L997のワイドでないかな
411不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 17:55:45 ID:cyDkzTEp
価格comなんてアテにならんだろ

CG211じゃんか、どうみても。
412不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 18:44:59 ID:NNb/F8n1
買ったはいいが、俺の部屋アースが無い。
どうしよう?
これ繋げなくてもいいんだっけ?
413不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 18:57:10 ID:SvE9KPjC
液晶の電力だったら漏電してもあまり痛くないから気にするな
414不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 19:00:55 ID:7itGbkdz
おいおい日曜日にL997買ったばかりなのに新製品でたら泣くよ…
店頭に居たEIZOの人が、後継機はしばらくは出ませんっつってたのに
415不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 19:15:51 ID:JVz3wycx
CG211のことだろ、心配いらんぞ。
416不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 19:51:02 ID:5vgwtj5L
CG210と同じパネルに、CG221に使われてる新型回路を搭載したのが
CG211ってことでFA?
417不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 20:36:49 ID:j0N48UAm
L565ってどうでしょうか?目の疲れやすさとか見やすさとか知ってる人がいましたら教えてください。
中古で探して買おうか迷ってます。
418不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 20:39:35 ID:051UYlH1
質問です。いままでずっとCRTのT561を使っていたので、液晶のことがよくわかりません。
現在S1931-SAの購入を考えていますが、カタログを見ると、奨励最大解像度は1280X1024と
あります。これ以上の解像度は表示できないのでしょうか?1600X1200とか。
ちなみに使っているパソコンはアップルのMac mini G4 1.5です。
どうぞよろしくお願いします。
419不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 20:56:54 ID:PJsZ7mrc
420不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:02:47 ID:051UYlH1
418です。
どうもありがとうございます。参考になりました。やはりCRTとは違うのですね〜
1600X1200が奨励解像度のものを買うしかないかな・・・
421不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:09:11 ID:JVz3wycx
>>418
↑この記事どうり、液晶は推奨解像度で使うのが常識。
なのでS1931-SAは1280X1024で使うことになる。
CRTのようには解像度は選べないし、1600X1200で表示したいなら
20.1型以上の物を買うべし。
422不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:12:21 ID:aepMR6qY
L887もってて
L997今日届いた。
デュアルにしてみたが意外とサイズ差があってびっくり

色や応答速度はL997の方がいいけど
やっぱりテキストはL887のほうが大分見やすいや
L887は2chブラウザ専用モニタにするかな
423不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:28:59 ID:kUc0IYjI
L997はドットの格子が目立たない?
L887は白表示しても格子が目立たず滑らか。
テキストだったら、最も読みやすい液晶だと思う。
424不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:43:48 ID:aepMR6qY
>>423
目立つ。
白みたときのギラつきも全然違う。
L887はもう少し文字が大きければもっといいんだけど。
425不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 21:49:40 ID:OpSSGx1h
nanaoのTVだが新型が3機種でた。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200610/10/16837.html
ここに書き込んだのは液晶パネルは全て「国産」に統一されたから。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200610/10/16836.html

モニタにも今後期待したい
426不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 22:34:39 ID:7Cyn7OgI
>>425
いくらナナオでもあの独特のデザインでは買う気にならない
普通のヤツ出してくれよ…
427不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 22:51:48 ID:BDNQh7za
>>426
そういう人は他のメーカー買ってくださいって事だな
一般的に使ってるテレビの下に置くラックはダサいしそういう考えはやめようってコンセプトでは?
428不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 23:16:30 ID:7t6ZH+bg
L367なんですが、今まで使っていた外付けスピーカーの調子が悪くなってきたんで、
初めてケーブルを繋いで音出してみたんですが、こんなに音量が小さいものなの?
ヘッドフォンも使うんで、いつもPC側の音量を小さくしてたんだけどそれだと20位でやっと聞こえるかなっていう程度。
液晶側で最大の30にしてPC側で調節するといい感じなんだけど、こんな使い方でいいのかな。
みんなどう使ってるの?
429不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 23:47:45 ID:fGlMNKLS
S1961誰も買ってないのかしらん。
430不明なデバイスさん:2006/10/11(水) 23:48:28 ID:GbXfyXy3
>>427
今は薄型ならおしゃれなインテリア系のラック多いよ
431不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:03:27 ID:cykUgGUF
川崎和夫大嫌い
432不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:04:32 ID:TP1hcatm
>>430
いや、いくらおしゃれでもテレビの下にラックってのがもうやめてってことじゃ
433不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:13:56 ID:GrNbazlx
>>425
Foris.TVが生産中止になって
「EIZOガレリア飾るものあるのかよ?」
って思ってた矢先のことで驚いた。
434不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:14:39 ID:t3D9g3Uq
狭い部屋じゃ空間を無駄にできない。
つーか、ナナオのTV買うような奴は金持ちで広い部屋に住んでるってか。
435不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:19:04 ID:8wXtEhAS
畳の部屋には合いそうにない
436不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:28:15 ID:EA6hEPAO
センタースピーカーはどこに置けばいいんだ?
437不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 00:32:04 ID:GrNbazlx
ForisのHP更新してた。
http://foris.tv/
とりあえず32型の省スペース型が出て嬉しいけど値段が( ´△`)タケー
438不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 01:03:01 ID:cykUgGUF
32型買えばバーチャファイター5の筐体に使われているのと同じ液晶が手に入る
439不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 01:10:05 ID:GrNbazlx
パワースマッシュ3だろw  VF5は黒歴史

っていうかそろそろスレ違いになりそうだから退散。
440不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 01:49:45 ID:k4FOlPKr
M190使いなんですが
M190、S1910のでキャリブレーションなさった方、
なされていない方に関わらずお勧め設定教えてください

ガンマ、色の濃さ等を弄っている内に自分の目が信じられなくなりました
441不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 02:10:17 ID:KKh21biV
キャリブレーションしていないM190で
ガンマ2.2、色の濃さ・色合い0、ゲインR100 G90 B100、
ブライトネス15(Bright Regulator有効なので変動あり)
としている。
442不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 03:38:08 ID:uznXZkbK
ForisはなぜフルHDを出さないんだろうと思ったけど、
よく考えればフルで活躍する場面ってそうないな
443不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 08:11:30 ID:cykUgGUF
FORISを成功させるためには川崎を切るのが絶対条件
奴がいる限りは駄目だ
444不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 09:44:02 ID:NjCjQW21
L997とCG211の決定的な違いが分かりませんヾ(>_<;)ノ゛
445不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 10:33:08 ID:0gI+SaTY
>>434
>437のHPを見ればわかるようにフローリングで空間たっぷりの部屋に置くことしか
想定してない。天井まで届くようなスチールラックに物がいっぱい置かれている
ような部屋に住む貧乏人にはお薦めしないってことだろう。
値段から言っても金持ち対象としか言いようがない。
446不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 12:16:14 ID:YZhbltHu
日本人は確かに金は持っている
けど、大改造!!劇的ビフォーアフターのような
金のかけ方しかできないのだ

住空間はチョソより貧弱なのだ

そういうのが石川県のやつらにはわからないのか?
447不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 12:18:45 ID:CQbFuUit
>>439
あの液晶ってナナオなの?
448不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 12:23:45 ID:UDajB/kp
金持ち対象なら是非ともフルスペックの大画面で・・

いやむしろファッション感覚で機動性もあるから、
広いリビングとかで定位置に収めたい場合を除くと、
なかなか活用のし甲斐があるんジャマイカ。
部屋中どこへでも移動は楽そうだし、高さの調節が出来るのもいいね。
449不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 13:01:17 ID:396DvDgp
前にセパレート型のフォリスがあったけど、あれのモニター部は
かっこいいデザインだと思ってた。
今のデザインはどう見てもかっこ悪すぎないか?
450不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 13:12:12 ID:l9l+g9SB
ていうかforisはプレミアムなクセしてBDついてねーんだろ
あたまわりーなと思う、マジで。
451不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 13:18:44 ID:t4aRb49G
BDってなに?
452不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 14:34:15 ID:5/q/8Ymq
1)ぶるーれい・でぃすく
2)折りたたみ自転車BDシリーズ
3)べんきゅーのでぃすぷれい
453不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 14:51:25 ID:0gI+SaTY
4) Brain Death(脳死)
454不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 15:51:29 ID:yZSWnqWR
正常な金銭感覚のPCユーザから見ると高いが
AV(オーディオヴィジュアル)マニアの感覚からすると安いらしい。
(しゃれたデザインのサブ!TVだとか 普通のサラリーマンでさえ電線一本に何万何十万出す異常な連中・・)
455不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 17:34:22 ID:t4aRb49G
値段の問題じゃなくデザインの問題じゃね?
456不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 17:53:55 ID:+lhNCq0m
>>446
石川は大したことないぞ。すごいのは富山で、持ち家率、1世帯当たりの延べ面積、
1人当たり延べ面積ともに日本一。
457不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:19:31 ID:6jTdAj3F
>>456
石川の会社繋がりで、こんなのもあるよ。FORISといい勝負かもね。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/12/news032.html
458不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 18:31:05 ID:IH2Bcycs
ていうかforisは似非HDなクセしてBD内蔵するメリットはねーだろ
>>450はあたまわりーなと思う、マジで。
459不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 19:37:16 ID:4Zg0//Rd
>>458

まだBDが何かの回答も出てないし、もちっと待て。

で、正解は?
460不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 20:10:25 ID:Qny91sKA
FORIS
おまえらみたいな独身ワンルームに住んでるような奴らを相手にしてないんだよ
もんく付けるのはそういう奴ら
リビングに置くことを前提にしてるしハイビジョンレコーダーや
別にBS、CSチューナーを買うようなマニアを相手にしていない
461不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 21:25:31 ID:Fw9nYFO8
FlexScanT761のパネルは、どこのメーカー製でしょうか?
462不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:02:03 ID:BbvqQNxJ
Tって・・・CRTだよなぁ?
463不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:48:49 ID:glDWjeFw
禿同

でもまあ、今、GP以外の液晶を買うのは正直どうかと思うよ。

GPがあれば、OD回路搭載だから残像なく快適にゲームが出来る(個人的にポイント高)
パネルだってTNじゃなくてMVAの広視野角で見れる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
画質にかんしては多分ナナオもGPも変わらないでしょ。ナナオ使ったことないから
知らないけどメーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもBENQなんか買わないでしょ。個人的にはGPでも十分画質良い。

464不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:50:55 ID:XvOX3uDI
色盲か?
465不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 22:54:10 ID:fKsZANfe
>>464

毎度19インチスレ荒らしてるコピペだからスルーで。
466不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 23:07:19 ID:xtMuTYck
ていうか「プレミアム」ならBD積んでフルHDでしょ、って話なんじゃねーの?
dvdとか積んだって2年後には商品価値なくなりそうなのはわからんでもないな。
467不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 23:12:04 ID:t4aRb49G
>>461
Tが付いてるのはトリニトロン管だから、まだ純潔だった頃のSONY。
468不明なデバイスさん:2006/10/12(木) 23:54:14 ID:uC1y+EVi
早くL997の新型ほし〜〜〜〜〜〜ぉ
469不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:04:59 ID:fNUYw/dy
24が安かったので調べてみたら、チョンパネのナナオ・・・。
おれの時代のナナオはもうないのか?
470不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:10:54 ID:oEkT+ddZ
>>466
BDかHD-DVDが決まってないのにドライブ内蔵テレビなんて博打じゃんかよ。
とりあえず当分はDVD主体で行くんだからDVD内臓で正解だろ。
それにコンポとして使えるDVD内臓液晶テレビなんて便利すぎ。

HD-DVDやBDが数年以内に普及するとはとても思えない。
471不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:22:14 ID:sA/WwgGd
テレビ以外の話題がないねー
でもこのテレビなら買っても言いい製品だな
一度チョンパネテレビ買って
安い値段でもその値段ほどの価値がないと思わせるほどの性能だったからな。想像以上に酷かった
安物買いの銭失いを思い知らされた
472不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:27:00 ID:oEkT+ddZ
それと「なんで新作なのにフルHDじゃないの?」とか言ってる人は
フルHDを復習するか勉強しなおした方がいい。
「画素数」「フルHDの信号」「ドットピッチ」あたりを調べると理解できるはず。

何も知らない一般人相手なら通じるかもしれないけど
液晶詳しい人の前でそんなこと言うと
「最近知った言葉を使いたいだけなんじゃね?」と思われるだけだぞ( ´△`)
473不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:35:59 ID:zk8oUDFR
いやあのさ、最近の24インチWUXGAの葬式ぶりからしてさ
新機種出します言ったら、ついに来たかとか期待しちゃうじゃん
そういう意味合いでの「フルHDじゃないの?」って話だと思うのだが
474不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:36:54 ID:HsvRbFDr
ナナオの倒産カウントダウン始まった
475不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:40:41 ID:cN6wXEd+
>>474

そんなにチョンパネ買わせたいんか?
476不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:43:47 ID:fNUYw/dy
国産の24ワイドのおすすめないかね?
俺のナナオ神話は今日終わったから、信者の人に次の道をきめてほしい。
477不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:49:22 ID:Ty9GBnsJ
24型の現状ではIOの241Xぐらいしかまともな選択肢がないだろう
これもPC限定ならってことで。
478不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 00:59:02 ID:M52t3yc3
>>476
24ワイドは全部ウンコ
479不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 01:00:46 ID:fNUYw/dy
IOよくわからんな・・・。

ナナオ λ.... ごめんよみんな。反抗期でした・・・。
480不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 02:53:43 ID:xWhD6lnK
24インチUWXGAは次の世代まで待ちだねえ。

現状だとL997か2190UXiがベストチョイス。
ゲーマーならチョンパネだがS2000が比較的マシ。
それ以外でなんでもいいなら、安い台湾TNパネル買っとけって感じか。
481不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 02:54:19 ID:xWhD6lnK
WUXGAだた
482不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 05:51:12 ID:CYD9rHkd
>>472
( ´△`)
483不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 12:47:43 ID:2nPI75+b
L997か2190UXiだと
ゲームをしないと どっちが良いのでしょうか
主にネット上の文字をみたり 株取引や写真などですが
2枚でマルチにしようと思ってます
484不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 13:04:32 ID:oPnvohCC
L997は粒々だから写真は綺麗じゃないよ。色は正確かもしれないけど。
485不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 13:36:43 ID:+Jjc73VV
L997を車のパンフ写真で使ってるけど
粒々そんな気にならねえな。
webじゃなくcmykでだが。
文字中心ならL887でいいと思うが。
486不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:10:56 ID:2nPI75+b
ありがとうございます
2190UXiの情報って あんまりないですよね
枠が2cmくらい狭そうで 2枚縦置きするのに
L997より 良いかなと思いましたが
L997は目が疲れないと絶大な評価があるので
どうかと思ったのですが
本当は24インチがよかったのですが
あまり良い物がないようなので
この2つで悩んでます
487不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 17:31:13 ID:+Jjc73VV
L997は豊富な調節で画質を好みに追い込めるが
2190UXiはあまりさわれないからな。
もうちょっと、こうしたいって時に2190UXiはものたりん。
目が疲れないが目的だったら、L997を進めるが。
488不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 20:59:28 ID:4BgAofNG
色んな液晶を検討したし、ワイドの解像度も魅力的だけどA3を実寸で表示出来て色の再現力と目が疲れにくいのを探すとL997で決まりだなぁ。
DELLノートのウィンドウを白で画面いっぱいに広げて皆が言う『ギラギラ』とやらがよく分かったよ…(´-ω-)…_ノフ〇
489不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 21:33:32 ID:MjXfpDDO
くそー!CRTモニタぶっ壊れて、液晶ディスプレイ探してるんだけど悩むなぁ〜。
PCゲーム(主にRTSちょこっとFPS)を主に使うから応答速度重視だから
ベンQ FP93GX 
三菱 RDT197S/V
を考えてた。が、20インチオーバーのワイドも捨てがたいと思ってたら
FlexScan S2110W-R が欲しくなってしまった!
まぁ、応答速度も8ms〜16msなら許容範囲かな。と思いつつも、89250円はイタイ。
なので、使ってる人、もしくは詳しい事情を知ってる人がいたら感想を聞かせて下さい。
490不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:25:39 ID:C91dmUvC
>>489
PCゲーム主体なら高解像度は意味ないだろ
ぼやけるし
ベンQで決まり
491不明なデバイスさん:2006/10/13(金) 22:50:32 ID:EQCWxGwY
>>489
S2110WでCSやったりするけど、>>490も言ってるように高解像度が必要でないなら便q
とは言っても、S2x00が出た今となってはWSXGA+なんて中途半端な解像度だよ。
応答速度だけど、CRTからの移行なら尚更benqだと思う。
あと、S2110Wはアス比固定があるからぼやけることはない。
492不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 00:24:31 ID:ReazxG70
いやあ参ったよ!韓国人を載せて車で走ってたら突然「止めてくれ!」って言うんだ!
何かなあって思ったら車から降りて道端に死んでいる犬の死骸をナイロン袋に入れ始めたんだ!
「何をしてるんだ!」って聞いたら持って帰って食うって言うんだ!
びっくりしたよ!
493不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 01:09:54 ID:XHzJuuMZ
チョンパネルのスペック表に騙されるような真実が見抜けないヤツは
2ちゃんのプロ固定に騙され便乗叩きに参加する
494不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 01:10:09 ID:bdjABOK5
L997最高
495不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 02:10:13 ID:T/E1gNBK
>>487
>L997は豊富な調節で画質を好みに追い込めるが
>2190UXiはあまりさわれないからな。

 俺はL567からの乗換えでL997か2190UXiで迷って、結局2190UXiを買った口だが
 L997がどれだけ画質調整が豊富か詳しくはわからないけど、2190UXiは
 OSDの裏メニューを表示すると、結構細かく調整できるよ。
 それにHWキャリブレーションにも対応してるし、L997とそんなに差があるとは
 正直思えないなぁー。

496不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 02:49:58 ID:sN9rlP5K
HWキャリブレーションではなくて別売専用ソフトウェアでカラーセンサーを使ったキャリブレーションに対応
497不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 03:12:57 ID:pnIL7+TC
>>489
8msと16msでは結構違うと思うのだが
498不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 03:37:22 ID:64txZOm9
ナナオスレで良く言及される川崎って人は、なんか影響力のある人なんでしょうか?
有名なの?
499不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 03:41:28 ID:LWiQMNjS
ちったあ検索しろよ
500不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 03:56:11 ID:2uKi+ucL
>>495
2190UXiは6色独立補正機能についてんのか?
写真関係の仕事なら、ないとこまるな。
一般はいらんが。
まあ、2190UXiはあんまり触手がわかねえな。
501不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 04:17:03 ID:T/E1gNBK
>>496
 まだ、専用ソフトもカラーセンサーも買ってないから詳しくはわからないです。
 DDC/CIを使ってPCとモニターとを通信するみたいですが。

>>500
 自分は今のところはNATIVE設定なので、あなたの求めている機能かどうかはわからないけど
 色温度を個別に設定すると、色調整項目に(RED,YELLOW,GREEN、CYAN、BLUE、MAGENTA)
 の各調整項目が出ていじることはできるよ。
 ちなみにsRGB、NATIVE、キャリブレーションモード(PROGRAMMABLE)では
 その調整はできないです。


まーL997もいいモニターだと思うので、どっち買っても後悔しないと思うけどね。
会社用にL997が欲しい。
502不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 05:54:36 ID:fyFdOGT8
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除、心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅、入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
     水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付、JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
     廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     職業不定の在日タレントも無敵。
     凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
     ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
503不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 17:37:08 ID:iatGeyEW
すみません。
Flashの仕事してるんですが、Flash程度の動画でも
やはりOD付きのほうが良いのでしょうか?

ちなみにS1931かS1910-HR、
ODなしなら、S1921あたりを検討しています。
504不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 17:59:48 ID:nJywzfP1
>>503
ODっていうか動画性能を求めるならもとから応答速度が速いのを買えよ。
まぁ遅いやつも持って他方がユーザーに優しいのが作れるキモするが。
505不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 18:21:35 ID:co1W4Yiv
>>501
2190uxiはハードウェアキャリブレーション可能ってことであってるよ。
RDT211Hと違って、価格も良心的。
ttp://www.nec-display.com/press/article/2006_0620.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/20/news032.html

最初は載ってなかったMonacoも入ってるね。
ttp://www.nec-display.com/products/model/spectranavi/index.html

12bitガンマ補正やムラ補正、ODの搭載など、基本性能はL997より上だから、
同価格なら2190uxiだと思うよ。後は付加機能や好みだろうね。

L997と211H使ってて、個人的に次はL997の後継機種でと考えてはいるけど、
CG221はちょっと手が出ない。
506505:2006/10/14(土) 18:25:21 ID:co1W4Yiv
CG221じゃなくて、CG211だった。CG221はちょっとどころじゃない。
507不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 18:35:29 ID:S6NlO3LQ
2410wをまじで買う寸前な気持ちなんですが、
どう考えても次の新機種が今にも出そうな時期ですよね・・?
妙な割引セールとか散見され始めてるし・・。
入力端子の数・種類だけちょっと不足にかんじてるので、そこが次機種で補完されたら
まじ買います。あ、ついでに値段も下げてほしいw
508不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 19:00:49 ID:Y7NEO5RB
日記はry
509不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 19:24:29 ID:sN9rlP5K
>>501>>505
ありゃそうだったのか

純正カラーキャリブレーションソフトウェア「SpectraNavi」に対応
「SpectraNavi」と当社推奨のカラーセンサーを用いることで、高精度に色の測定、補正ができる
ハードウェアキャリブレーション方式を採用しています。
キャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマ)を設定するだけで、
自動的にICCプロファイルを作成、保存できます。
※カラーセンサーは、別途用意いただく必要があります。

ああ、書いてある。ハードウェアをキャリブレーションするんだねえ
ということは、この機能使わないと損だってことかあ

ナナオは次のモデルでこういうのどうするんだろ、商品構成的に無理だろな
510不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 19:56:39 ID:iatGeyEW
>>504
>もとから応答速度が速いのを買えよ。

それもそうなのですが、2Dイラストの仕事もしておりますので
なるべくなら、静止画と動画両方をある程度カバーできる液晶がよいなぁ・・・と。

511不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 20:03:47 ID:SDVBp1Hy
>>503
Flashの仕事、だけじゃわからないけど、
やはり応答速度より色調の確認の方が大事なんじゃない?

まあ、意外とFlashって残像感が強いものもあったり。
(極論、それがエフェクトなのか液晶の残像なのかはっきりしなかったりしてw)
そこまでシビアなプロユースならCRTしかないのが現状だけど、
そうじゃないなら自分で店頭でみて色の再現性が確かだと思うやつを選ぶのがいいかと。
残像うんぬんの確認は中古の安物CRTを別に手に入れるのもいいかも。
512不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 21:30:43 ID:OrdiluGh
>>509
例えばsRGB設定で使うのなら、ソフトウェアキャリブレーションとハードウェアキャリブレーションには
ほとんど違いがない。CG18 と L685EX を並べて使っているけどね。
513不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 21:35:05 ID:OrdiluGh
ハードウェアキャリブレーションだとsRGBとD50, Gamma1.8の切り替えが簡単てのはあるね。
514不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 02:06:13 ID:5/QNy6+N
S2100とL997ってギラギラ加減が全然違うの?
大差なかったらS2100にするんだが
515不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 02:17:12 ID:PaPiUmPC
S2100だったら、S2000のほうがギラギラ少ない。
516不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 02:44:39 ID:QLCsqjmH
>>515

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part8では
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159901190/

・EIZO FlexScan S2100(疲れにくさC 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。S2000より輝度調整幅が広く、ドットピッチ分疲れにくいようだ。
L997との兼ね合いかやや調整機能が削られている。自動輝度調節機能は人によって評価が分かれる。
 【21.3inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms SAMSUNG S-PVAパネル 型番不明】

って書いてあるけど、S2000の方がギラツキは少ないんだ?

ちなみにS2000の評価

・EIZO FlexScan S2000(疲れにくさC- 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。ギラツキはS2410Wより軽減されている。
ちらつき・ホログラム現象を感じるという意見もある。
 【20.1inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms SAMSUNG S-PVAパネル LTM201U1】
517不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 03:42:09 ID:tYYSMFe4
該当スレの住人だが、その件はなんてか、折衷案で手打ちとなった件なので…

S2100の自動調整機能の感じ方によってはS2100とS2000の評価は逆転するもより
S2*00は支持粘着がいる為スレ内でなかなか微妙な立場になってしまってる
518不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 03:50:40 ID:x7HjVu2N
 まあ、それでも前よりは若干風通しが良くなったような。
 S2000とS2100は表面処理が違うような書き込みも以前見かけたけど、
どうなんだろう?
519不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 04:04:14 ID:rh49GarM
俺もS2100とS2000、どっちが目に優しいのか知りたい
両方使ったことがある人とかが居たらいいんだろうけど
流石に期待できないよな
520不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 05:19:50 ID:kTyHPR4Z
米フィナンシャルタイムズ紙

北朝鮮への日本からの資金移動はパチンコ送金と万景号手荷物と指摘
http://www.ft.com/cms/s/56732fa8-14fe-11db-b391-0000779e2340.html
521220:2006/10/15(日) 12:11:46 ID:KpQWkOms
発送は11月3日以降になってましたが本日到着しました。
1番下まで下げても机にべったりつくまでは下げられませんでした。
机の面からモニターの下部まで4.5cmくらい空いています。
それでも以前よりはかなり下がったので満足です。
522不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 14:24:38 ID:Q7fjrlfC
OD付いてるやつ買おうと思ってたけど
よくよく考えたら、ビデオカードがG550な時点で
ODは意味ないと気付いた・・・
523不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 15:58:22 ID:9k1vXkXL
L567を使ってるんですが、19インチぐらいのやつを使おうと思います。
今より画質が良ければ満足で、その範囲で安いものが良いんですが
今の機種で言えばどのあたりになるんでしょうか?
524不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:00:25 ID:6U3S4+Al
>>523
ねーよ、ヴォケ!!
525不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:14:47 ID:QfjrA0mn
>524
おちけつ

>523
今より画質が良いもので19インチですね。
どの位を安いと思うかは判断出来ないのでモデル名だけで言うと
現在のEIZOの中ではL997が最適です。
更に安い価格帯で言えばS1931やS1921がありますが
人によっては我慢出来ないほどギラツキを感じるそうです。
526不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:21:10 ID:55Ty2pnU
>524はなんでそんなにイライラしてんだ? なんかの栄養不足か?
527不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:22:11 ID:6U3S4+Al
すまんかった、あんまりな内容だったのでスルー出来ませなんだ。
528不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:44:52 ID:q7E0HHz/
ああそうか。
19インチ「ぐらい」ならL997も含まれるな。
19インチ限定だったら、口は悪いが>524の通り存在しないわけだが。
529不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 16:57:38 ID:IHYOv19h
>>484
写真を見てるときは粒状感を全く感じないって
今まで言われてまくってたような・・・・
530不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 17:32:47 ID:YdA+5NFV
L797も値下げしないとね。
531不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 18:24:11 ID:/5AJ8T9P
>>529
それは887の話だろ。
532不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 18:28:33 ID:EwIiF3PT
対照をABCと絞って聞いてきてるのに突然L997を薦めたり、
安いのをと聞かれてるのにL997を薦めてる奴を見るとバウハン?
と疑ってしまう。
533不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 19:05:50 ID:55Ty2pnU

>>527の予想外の素直な返答に好感度アップしますた。
534不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 21:32:03 ID:LAM9vroo
>>522
G550でも、すべてのDVDを再生するのに十分な性能だ
つまり動きの速いDVDを再生するときには無駄にならん
悲観するな
535不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 22:31:35 ID:Q7fjrlfC
>>534
そうなんですか!よかった。。。
でもどうしようかな、余計に迷う・・・

やっぱり静止画を一応メインで考えてるので、断然発色が良い
L797にしよう!と思っていたのですが、
L797でも、ちょっとした動画(Flash等)などは鑑賞できるレベルなのでしょうか。

一応制作する側でもあるので、あまり動画性能が低すぎても困りますし
OD付きのS1931SA、1910-HRあたりもどうかなぁと。

自分にしたら高価な買い物ですので、かなり悩んでます。
536不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:11:58 ID:w1FwTpP1
>>535
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
ここの応答速度の項目を読めば、VA16msよりもIPS20msのほうが動画に強いことがわかる。
OD付きVAでも、いいとこ互角くらいだろう。
L797より動画に強い液晶が欲しければ、TNタイプかテレビにいくしか無い。安心して買え。
537不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:17:51 ID:Q7fjrlfC
>>536
すばやいレス有難うございます。
なるほど、VAとIPSの違いで応答速度にもそういう差があるのですね。

では安心して買います!
538不明なデバイスさん:2006/10/15(日) 23:26:57 ID:w1FwTpP1
そういや、2190UXiはOD付SA-SFTなの忘れてた。
あれなら現状の液晶モニタとしては最強だぞ。
どのみちFlash程度ならOD無しIPS20msもあれば十二分と思われ。
539不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:21:41 ID:eOXfHmo/
ちょいと、お聞きします。パソコン二年生で、写真はずっとやっています。
現状で高い予算はかけられないのできちんと調整の効くモニターを買って、それからキャリブレーションをしようと思っています。

ところが・・6、7万ならEIZOも他社とたいして変わらん、なんて評判も聞きます。
キャリブレーションツールあれば微妙な差は吸収されてしまうでしょうか。

自分の店頭比較では、ミツビシよりもグレーに偏りがなく操作性よし、色温度の表記もあり、安物でもやはりグラフィック用途という気はするのですが・・
540不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 00:27:33 ID:JCLQx1ZP
三菱なんかと比べんなよ。
あれよりはずっとましす。
541不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:06:53 ID:T+qU+rK+
ここのスレで言うところの「ギラつき」って
具体的にどんなの?
イマイチ分からん
542不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 02:37:49 ID:0GSdEsuY
銀粒、モヤモヤ。
543不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 03:26:15 ID:VMeX6VJc
大半は嫌韓によるプラシーボがでかそうだし自分が気にならないなら問題なさそう
国産のほうが目に優しいのは確かだろうが
544不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 03:29:42 ID:MwmG+iT6
上と下で言ってることが違うなw
545不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 03:42:22 ID:XXVY5HlP
韓国だからといって必ずしも悪いとは言えないが、日本ならそれを考慮してももっと良いのは確か、と解釈
546不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 04:25:03 ID:2JE1AhnR
L997をワイド化して1900x1200程度の解像度で実寸もその分横に伸ばして
HDCPに対応してくれたら後10万出しても買いたいんだがそういう予定はないのかな
547不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 06:22:50 ID:jECm52aH
縦置きで使ってる俺には厳しいな。
548不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 06:33:48 ID:3dI10OdG
>>546
日立が24インチワイドでこのパネルを生産できる設備がないから、
ナナオも出しようがない。
549不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 07:21:22 ID:eOYDL0x8
どうせ高いとかで買わねぇんだろ
そんなんだから日立もシャープもほぼ撤退状態なんだよ
550不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 08:17:24 ID:FzbAzb1p
>541
家のテレビに遠くから霧吹きで水を吹き付けてみれば再現出来るぞ。
551不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:15:23 ID:amk/WiVv
やかましいぼけ
552不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 09:31:00 ID:btoRsZJU
>>541
強拡大するとわかるんだが、ドットがにじんでいるような感じになって、
間隔が空いていないとか、若干隣にかぶってるとかいう状態のこと
553不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:09:26 ID:aFWYA5V1
オイラも、ギラつきがわからない目になりたい。
嫌みとかではなく、真剣にそう思う。
気にならなければ5万円くらいのモニタでオケなのに。
554不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 10:25:35 ID:gLmSKJPk
目の個人差はあるにしろ、店頭で見てギラギラ言ってる人はブライトネス何%だったんだろ。
555不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 12:30:08 ID:jECm52aH
>>553
その程度のモニタはギラつきよりも色味が気になる。
調整機能も貧弱だろうしな。
556不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 12:34:49 ID:XKtwjRkK
>>553
目じゃなくて心の問題
557不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 12:53:47 ID:9jNoVVRL
>>555
だから>>553はそういった調整機能はあまり必要ないのに、
目のことを考えたら高価なのしか選択肢にないことを嘆いてるんだろ。

オレもそうだ。
デルの30インチとか欲しいけど、
目が弱いからやむを得ず高くて狭いL997などを使ってる。
正直、オレなんかにはもったいないけど仕方がない。
558不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 13:46:22 ID:sH2cPubS
>536
「TN方式=3〜4倍、VA方式=4〜5倍、IPS方式=2〜3倍程度。」
↑この部分の話ですか?
つまりVA(OD付き)の応答速度が8ms(GtG)と
IPS(OD無し)の応答測が10ms(GtG)じゃ差は無いって事?
なら2190UXiもなかなかステキだなぁ…。
パネルがIPS(NEC SA-SFT)って書いてあるけど
これは国産ってことでいいのかな?
それなら他社にも供給してほしいもんだなぁ…。
チョンパネはもうイヤ(つд`)
559不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 17:20:02 ID:KYNhjdzt
>お買い上げの日より5年間かつ使用時間が30,000時間以内。ただしLCDパネルの保証期間は
>お買い上げの日より3年間、バックライトは推奨輝度(100cd/m2以下、色温度5000K〜6500K)で
>ご使用の場合に限定され、その保証期間はお買い上げの日より3年間かつ10,000時間以内です。

キャリブレーションスレに書いてあったんだが、CG211にこんな注釈が。
CGとしての品質保証のためだろうが、L997でも高い輝度で使っているなら、
3年もすれば買い替えコースってことか…そんなもんと言えば、そんなもんか。
560不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 17:37:29 ID:B+xhX6YW
パネルはともかく、バックライトは旧態依然の蛍光管だからしょうがない。
しかしどうせ、CRTみたいに技術的に枯れていないから蛍光管に寿命が来る頃には
交換ではなく丸ごと買い替えになるだろうしな。
561不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 17:55:20 ID:youe5MoP
デスクトップLCDにはLED版無いの?
562不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:29:20 ID:Gj3ak2gt
>>559
>バックライトは推奨輝度(100cd/m2以下、色温度5000K〜6500K)で
ご使用の場合に限定され、その保証期間はお買い上げの日より3年間かつ10,000時間以内です。

この制約はL997にはないよ。
デジタルユニフォミティ補正回路を搭載したから、こういう制約が
ついたんじゃないだろうか?

だけど、輝度を100cd/u以上上げることなんて普通はしないから
問題はないよね。
使用時間が1万時間以内ってのはちょっと痛いか?
563不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 18:36:51 ID:h5Zjx+Lp
ナナオ、6.9mm超狭額ベゼル採用の19型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1016/nanao.htm
564不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:05:23 ID:rp7ZHsHg
S19シリーズ連発しすぎじゃねーか?
チョンパネじゃ高級志向もできないし、ナナオも辛いな。。。
で、L997の新型発表は何時なんだ?
565不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:26:55 ID:9n5wou6X
25吋で1900×1440のパネルはまだかなぁ
566不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 19:58:45 ID:S2xzDD1p
チョンパネのぎらつきは明るさを落とせば気にならないが
ドット一つ一つのばらつきが酷いんだよ
単なる一色の白だけを表示すると白、グレー、薄いグレーがバラバラと表示されてる
品質のばらつきが酷くてザラザラ感が出る。明るくするとキラキラしてきて醜い。
日本製は均一の品質で白は白として表示してくれて目に負担なく自然な感じで見ることが出来る。

その違い。
567不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 20:18:30 ID:lN+enQgp
>>564
だな。
つかこれが例の法則ってやつなのかね。
迷走しまくり > ナナオ
チョンパネ以前に、こんなにバリエーション増やして何の意味があるんだか。
568不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:06:13 ID:HydfJ8SG
>>563
欲しいけど高すぎ
19インチでこの値段はナナオでも出したくないな
569不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:07:53 ID:Z1/u6lme
>>568
今週12万払ってL797買った俺の立場は・・・
570不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:13:57 ID:7/IvbmtT
>>561

ナナオじゃいないけど。
LEDバックライトのやつ。

http://www.nec-display.com/products/model/lcd2180wg_led/index.html
571不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:22:02 ID:btoRsZJU
>>570
値段が…><
572不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:37:53 ID:VMeX6VJc
>>567
PCのモニターに十数万出して欲しい層がどれだけいるんだよ。
自分が特殊なのに気づけ。
573不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 21:47:26 ID:KYNhjdzt
>>563
何が違うのかと思ったら、S1961にスピーカー付けただけか。
Sとか付いてるから、三菱みたいにグレアかと思った。
574不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:04:49 ID:S2xzDD1p
>>572
ちょっと前には当たり前のことだったんだけど?
10万切って安くなったなぁとか思うときもあったんだよ
575不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:12:07 ID:btoRsZJU
私が98を買ってもらったのは飯山が17インチCRTを5桁に持ち込んだ年だった…
576不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:51:36 ID:/DcdppZg
L797の新型って出るとしたらいつ頃なんだろう?
577不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 22:52:50 ID:btoRsZJU
>>576
十の位が9の次は何になるのかという問題も
いや些細だけど
578不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:04:09 ID:9Yvkhkl2
国産パネルの視野角が一様に170度なのに対して、
韓国産パネルの視野角は一様に178度だね。
いや、区別が付きやすくて良いんだけどね。
579不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:04:34 ID:jK/fKuK3
>>577
もちろん1
717
ないな




逝ってきますorz・・・
580不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:29:13 ID:gN/mmBO+
>>574
10年以上前の製品だが、10.4インチのシャープ製VGA液晶ディスプレイ
(LC-10C1)は当時598,000円也

今の状態は異常だよ…
581不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:36:05 ID:6B6LkRO7
人間贅沢知ると際限ないからな…
582不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:46:35 ID:7GekNMI8
Sはサムチョンのエスゥゥゥゥゥゥゥ!!ギャアアアアアア!!
583不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 23:57:48 ID:Uol0ToHR
アップルシネマディスプレイが40万だった頃、
高いといえば高いが安いといえば安い!
と苦悩したものさ…
584不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:36:30 ID:Ehnf0hJ8
サムチョン自身も液晶パネルの低価格化で赤字らしいなw
これからは半導体の方に投資するらしいから、そろそろ液晶も底値って感じだろ。

いよいよPC向けパネルが減る可能性が出てきたわけだが、
ここは、日本メーカーに頑張ってもらいたいところだ。

ナナオの21インチが17万って、昔と大して変わらんよな。
585不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 00:38:09 ID:X0Xe/Adb
>>577>>579

もちろん「A」に決まってんじゃん。
586不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 02:02:08 ID:Hkn/nBtd
S1921で快適満足なおれ。
なかなかやるじゃん。
587不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 04:30:25 ID:sFxUh5+/
>>584
一つ前の型番L985は安売りで25万してたよ
2,3年前の話だ

韓国は既にウォン高赤字状態で価格はもうこれ以上どうしようもない
今以上に品質を落として価格を下げるしかないようだ
588不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 04:34:40 ID:Mm7bTxHh
>サムチョン自身も液晶パネルの低価格化で赤字らしいなw

あそこはそもそも国営みたいなもんじゃん?
そのおかげで価格競争できたようなもんだし
その上でウォン高で売れなくなってるんだから背伸びにも程があるな

ま、それはともかく、国産も頑張って良いパネル作って欲しいもんだな。
589不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:05:33 ID:3sIhJrZu
forisだめかな?
省スペースでTV兼モニターで使おうかなと思ってたんだが
590不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 11:26:40 ID:TLGsREYG
L997後継機種マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
591不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:00:33 ID:GhpRKMsO
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1160496310/img/1160496310_0976_00.jpg

これがすべて見られないのはやばいですよ!!!
592不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:10:45 ID:fOEcgx9z
今更L461についてなんですが教えて下さい。
右下隅が白くなっているんですが、これは仕様でしょうか?
今まではウインドウズのツールバーとかぶっていたので気付かなかったんですが・・・
nanaoに言ってパネル交換してもらえるなら交換したい。
593不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:27:11 ID:YvMYTPgc
>>591
自分で見てよければいいんだよ。
キチガイ さっさと死ねカス

594不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:29:19 ID:lMF8kGK+
>>592
うちもNanao FS L461だけど、2〜2万5千時間ぐらいで上部の左右角が
MacのOSみたく丸く白くなるのは複数報告あったけど、下部は聞いてない。
パネル交換するなら別の機種にした方が安くつきそうな気がする。
595不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 12:55:31 ID:fOEcgx9z
>>594
サンクス
うちの子はまだ400時間orz
丸く白く、じゃなく三角く白くです。これはかなりのレア物でつか?
どう見ても欠陥なんですが(;:´Д`)
596不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 16:48:50 ID:pFYUbnDa
どうやらパネルはシャープのTNっぽいね。
自分も15インチシャープTN持ってたけど、買ってから半年くらいで右下の隅が白くなった。
それ以上広がることはなかったけど、ドット抜けほど気にはならなかったな。
597不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 17:47:47 ID:fDCutu3D
液晶の単価は年々安くなってるんじゃないの?
ナナオだけ高すぎと思うが、これで赤字なんだ、、
598不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 18:42:19 ID:hes9MKwl
>>597
台湾やTNは安いがキムチパネルは価格高騰w
599不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 19:05:08 ID:jS+N8k44
>>595お前クレーマーだろ
L461なんて何年前の製品だ使用時間400時間だろうが関係ない。
あ〜嫌だ嫌だ なん癖つけて新機種と交換狙っているんだろ
在日くん
600不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 19:13:53 ID:GH0Mo1id
>>591
Mac+RADEON 7000(下記モニタでデュアル状態)

NANAO L565:全部見える
DELL 2407WFP(A00):5/10/20/252 見えない(下段数字は真っ黒状態)
601不明なデバイスさん:2006/10/17(火) 21:35:02 ID:eOK8kjlX
大阪でL797展示してるとこないですか?
602不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 00:28:32 ID:5yJLnyL1
>>589
@Forisに限ったことではないが液晶テレビは大体1366*768の解像度。
この解像度はXGA、UXGAじゃないので実際使っていくと不便この上ない。

A次に液晶テレビはモニターに比べてドットピッチが恐ろしく大きい。
だからテレビに映ったPCの画像は恐ろしく見栄えが悪くなる。
似たような理由で動画も液晶テレビの方が優れている。

どのサイズのForisを買うか知らんがForis26型買ってPC+TVとして使うよりも
Foris20型買ってS1911かS1921も買った方がずっと賢いぞ。
603602:2006/10/18(水) 00:37:43 ID:5yJLnyL1
>>589
こういうの以外でPC+TVなんて考えない方がいいかもしれん。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010313/newpro.htm
604不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 01:21:49 ID:l7U0lQam
>>597
液晶以外の部品の値段は考えたことないの?
それと開発費とか
どっかのブランドの社長と営業の二人だけの会社の液晶テレビとは作り方が違うしねぇ
605不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 01:22:45 ID:6GE+DeI7
37型以上なんかに使われてるフルHDとやらはどうなの?
606不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 04:42:05 ID:eBPQhXCl
社交フード製品化ktkr

>>601
新大阪の大阪営業所なら展示してない?
少なくともヨドや九十九ビック祖父あたりじゃあ
みたことない
607不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 05:05:53 ID:rlMsLnN4
つガレリア
608不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 08:01:36 ID:WT2fy7By
フルHDにしたってPC画像は悲惨。
ま、大きなアイコンしか使えねえと言う老人は別だが。
609不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 13:27:01 ID:7di5VfPP
至近距離から見るPCモニタと数メートルは離れて見る液晶テレビ
のドットピッチが同じはずないでしょ…
610不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 13:48:01 ID:4qtylVrd
S1931を使い始めて2週間ほど経過した今、モニタに装備されてるスピーカーの貧弱さにいささか閉口してきた
ナナオユーザーの皆はどんなスピーカー使ってんの?参考にさせてくれ
611不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 14:00:19 ID:THEZo/UG
>>610
2000円程度で買えるYST-M101(ヤマハ)で十分。
大きいのは邪魔だけど付属のだと酷すぎって感じ。
612不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 14:08:01 ID:7di5VfPP
>>610
オンキヨーのUSBレシーバーMA-700UにMS-700の組み合わせ
USBではなく光デジタル接続してるけど
613不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 14:53:34 ID:Dp2nb+lN
>>597
なぜ赤字だと分かるんだ?
614不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 15:33:44 ID:b2Nx5Opq
32型のフルHDなんか出てこないかなあ…
615不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 17:18:46 ID:yVYX0wNw
>>606
ああ、メルパルクホールの近くのとこですよね。
あそこかー。行ってみようかな。

>>607
ガレリア大阪の展示品リストに
載ってないんですよねーL797。載ってなくても
置いてたりするのかしら
616不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 17:29:36 ID:iIe3KlNX
電話で聞いた方がいいよ、載ってないと置いてないと思う。
電話でいっとけば、用意してくれるから。
617不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 17:36:54 ID:yVYX0wNw
>>616
ありがとうございます。

でも一応ドット抜け保障付けれる某量販店で
買おうかと思ってるんですよね。
なので展示品見るだけで、そこまでお願いしたら
やっぱり厚かましいですよねぇ。。。
618不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 18:42:15 ID:UWvQeFa2
S1961-S買った人いないの?
応答速度は1921と変わってないけど残像減ったりしてるんでしょ、やっぱ
スピーカーは改善されたんかな・・
619不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 19:25:53 ID:1sjAEpqz
>>602-603
アリガト。TVは今すぐ必要ってわけでもないので、とりあえずモニターから
考えてみる
620不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:12:23 ID:rlMsLnN4
鳥山明が使ってるこのナナオのモニターってどのモニター?

http://www.youtube.com/watch?v=1Y-TW98zbFE
621不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:47:45 ID:2557APqu
2410っぽい気がする
622不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 21:58:26 ID:iMjzM6NU
S2110か
623不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 22:55:59 ID:PDVetTtT
CE210Wじゃねーの?
624不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 22:59:31 ID:ULIU5ukJ
スクエニは2410使ってるっつってたから2410なんじゃねーの?
625不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 00:31:43 ID:BrKnIp0i
>>617
あ、それは全然大丈夫。
ショールームだし、俺も用意してもらって
その足で量販店で買ったよ。
626不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 01:51:55 ID:dhvF03Nv
【米韓】「日本を仮想敵国に」、韓国政府が米国に要請?★3[10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161189039/
627不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 12:23:55 ID:hHkQBkKC
L997とか勧めているのはヴィンテージマニア
628不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 16:44:24 ID:9tzQS9vF
日立IPSの32インチ 3840×2400モニタ出ないかなぁ
629不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 18:23:24 ID:c94rRqbt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/fpdf02.htm
Samsung Electronicsの27型WUXGA TFT液晶パネル。
輝度は500cd/平方m。コントラスト比は3,000:1と高く、色再現範囲はNTSCの92%と広い。
表示色数は1,670万色。応答時間は6ms(中間色)。視野角は上下/左右とも180度

これ出すよね?ナナオでも。
630不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:10:26 ID:rGa5DxfZ
疑似フルカラーの予感
631617:2006/10/19(木) 19:16:08 ID:cuiXaZDa
>>625
営業所でL797、ショールームでL997を見ることができました。

正直なところ、営業所でS1931-SAとL797とを比較した時は、
まぁ、L797のほうがキレイだなーと感じるぐらいだったのですが
ショールームでL997を見たら、かなり衝撃受けました。

直接797と997を比較できなかったので、余計に印象が強かったのかもしれませんが
しっかりと落ち着いた色でギラつきも全然ないし・・・

これまで1931とL797が比較購入対象だったのですが
一気にL997が急上昇です・・・でも予算が。。。
この印象どおり買っちゃったほうが幸せになれますかね?
結局今日は購入までには至りませんでした(´・ω・`)


632不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:23:13 ID:DYdsofuV
そんなに違いがわかるんだったら買っておいたほうがいいんでしょうけど
価格差があなたの生活にどのような影響を及ぼすかわかりませんのでなんとも言えないです
633不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:51:12 ID:cuiXaZDa
>>632
基本貧乏です。多分997買っちゃったらしばらくは
さらに極貧になることは間違いないですw
でも先ほど自分が使っているG550を調べたところ
DVIの最大解像度は1280×1024とのこと・・・
997買っちゃうとビデオカードも買い替えないといけないので
やっぱり今はL797でいーかなーって思いだしてます。
634不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:51:18 ID:vk2XUOhq
>>629
でか過ぎやね
2410の国産版、HDCP対応が一番好ましい希ガス。
635不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:55:27 ID:BbYRd1Os
更に贅沢を言えばWQXGAで…
636不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:55:41 ID:8sv0uSsD
>620
足は丸いっぽいね。

L997とCE210Wの違いがどのくらいか気になるなー
637不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 22:12:35 ID:yZpOhO88
>>633
長く使うものだし、少し現状で我慢してお金溜めて、L997にした
ほうがいいと思う。年末年始のセール価格を見てから判断するとか。

ビデオカードはG550(DVI)+デカモニタの使用例を検索しては?
私はRADEON 7000 PCIなんて化石カード使ってるけど、説明書の
DVI最大解像度を超えたモニタで使えてるよ。

2407WFP 24インチ(DVI)と、L565 17インチ(D-sub)のデュアル
です。GPUヒートシンクは触れないほど熱くなるけど…
638不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 00:42:21 ID:+9xij+UT
M1900-RとS1911-SAの違いが良く分かりません。
DVD再生や、ゲーム、Wordなんかが主な使用なんですが、どちらがベターでしょうか?
639不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:00:42 ID:etv5hjvH
新しいほう買っとけ。
640不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:24:23 ID:gxfueCHF
こんな上等で高価なモニタは、何に必要なんだ?仕事か?
マジレスを希望。
641不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:29:44 ID:etv5hjvH
エロゲ
642不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:33:10 ID:jwGRd3/K
虹板のエロ画像閲覧用ですが、何か?
643不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 04:54:23 ID:1Ehc7yc9
もうみんなColorEdgeCG221を買えばいいじゃない。
644不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 05:19:50 ID:IA6coCnb
パソコンを起動してログインしたときに
「ScreenManager Pro for LCDがアイコンの登録に失敗しました」
というエラーが出てScreenManagerの起動に失敗することが多いのですが
同じような症状のひといますか?

ハードウェア環境
使用機種:S1910-HR
グラボ:Gigabyte製のRadeon X600XTのもの(PCI-E)

ソフトウェア環境
OS:WindowsXP Pro SP2
ScreenManager 2.41
グラボのドライバ:ATIの標準Catarystドライバ6.9
645不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 08:46:33 ID:EFnJqpvc
>>644
nProtec辺りが原因では。
不正ツールや最近DLした何かがあったら消してみるがよろし。

XPの前ならscanreg restoreですぐ治るんだけど・・・MSも不便なOS作ったもんだな。
646不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 10:43:31 ID:wLc3ln8+
>>637
うーん。ですか。
しばらくアナログ接続で我慢しといて、
ちょっとお金に余裕が出来てから後でビデオカード買い換えるって
いうのもありかもしれません。

>ビデオカードはG550(DVI)+デカモニタの使用例を検索しては?
なんか無理矢理D-Sub15をDVIに付け替えて・・・みたいな方法が
ある見たい感じなのですが、危険そうなので遠慮しときます・・・
647不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:21:39 ID:La6CR2oq
ビデオカードなんて5万もしないでしょ
648不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:53:53 ID:qYAbSJOX
3Dとか使わないんだったら、1万円以下で充分だろ。
Matroxにこだわるなら難しいけど、ATiやnVIDIAでもいいじゃん。
649不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 15:10:52 ID:wV7KyA5F
>>633
俺なんてG450だぞー
DVI-I(L997側)からアナログVGA(G450側)でも全く問題無し(他を知らんだけだが)
これもL997の力なのかー
初液晶なもんで設定せずに使ったらびっくりした
650不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 15:57:46 ID:nYeW6f0F
そこでG200を使ってる俺様が登場ですよ。マザーボードが古すぎてAGP2xまでしか使えないこの素晴らしさ。
651不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:03:41 ID:wLc3ln8+
なんか悩めば悩むほど997に惹かれていく・・・

>>648
最近のビデオカードの2D性能って、そのぐらいの値段のものでも
似たようなもんなのでしょうか?
3Dには全く縁がないので、
2Dがとりあえずキレイなものを選びたいんですよね。

>>649
そうなんですかー。情報有難うございます。
L997程の大きい液晶モニタになると、やはりアナログとデジタルの違いは
かなりあるのかな?と思っていたのですが、milleniumだとそんなに違いはないのかな?

652不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:15:44 ID:nkJb0c8Z
確かにガレリアで見たL997は特別に感じたが、
貧乏人が背伸びしたところで自分の首締めるだけでしょ。
653不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:55:37 ID:fRQEsJn4
なあ、S1900シリーズって輝度むら酷くないか?
バックライトの9つの光源がはっきり解るぞこれw
4万円も安いベンQとかエーサーより劣ってるぞ
654不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 16:56:45 ID:HSR6xFnX
確かに余りにも良いディスプレイを買うと、それまで綺麗だと思っていた
写真や画像が実はそうでもない事に気がついてorzになる事はあるなw
655不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 00:48:00 ID:MpFMOCV4
>>631=617
違いがわからなかったのなら、予算の範囲に合う物をかえばいいじゃない
といってやりたいけど
違いがみえてしまったのなら、予算面をがんばって、いいと思ったほうにしときな。
後々で悶々としちまって、買い直しとかもうね、目も当てられないからさ。

それから、微妙にスレ違いだけど、ビデオカードについて。
DVItoDVIなら高解像度でもそんなに絵面が劣化ってのはないと思われ。
5〜8000円程で手に入るRADEON9600or9550系カード、あるいは6xxx番以降のGeForceで
満足できれば(゚д゚)ウマーじゃなくって?
Matrox儲ならParhelia、というには正直アレ値段高すぎて割に合わないw
656不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 02:04:04 ID:tcOXmr+1
>>650
440BX使いか?
俺もDVIを求めてGF6200カード刺したらメモリアドレス競合で撃沈したw
657不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 07:31:40 ID:O6h50l/O
>>651
raedeon9600にしときなはれ5000円ぐらいで変えるし
2Dもミレより早いし3Dもそこそこ遊べる、それにファンレスだ
画質はDVIなのでミレと変わらないし動画も綺麗だ
デュアルにしたくなってアナログ接続も綺麗なのということだったらメーカーはサファイアにしとけば無難
Parheliaも使ってるけど売りの10ビットギガカラー表示なんてフォトショとか2Dが遅すぎて使い物にならないよ
658不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 10:30:43 ID:rUA1GJQv
>確かに余りにも良いディスプレイを買うと、それまで綺麗だと思っていた
>写真や画像が実はそうでもない事に気がついてorzになる事はあるなw

そうでもない
むしろ、「これも値段の割にはなかなかじゃん」と思えるようになる。
悪いのしか知らないと想像で高いのはもっといいんだろうなあ
とか不満もちながら使う事になる

659不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 13:56:17 ID:wAJ0b0cH
>>655
>>657
参考にさせていただきます。
これ以上はスレ違いになりますので他板で質問してきます。
レス有難うございました!
660不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 14:41:32 ID:alEXIkxp
>>658
俺もCRTからずっとEIZOだけど、
他社の安いの見てもいいなと思うことある。
661不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 15:21:55 ID:nNJHYMKS
NANAOがEIZOになってからは特に差がなくなってきたね。
もちろん当時の88Fの値段はすごかったけど。でも衝撃的だった・・・

俺もずっとEIZOだったけどノートPCにしてからは使ってない。
不満はないけど、たまに友人のEIZO見ると、やっぱり綺麗だなって思う。
だけど家に戻ると忘れちゃう。メールとエクセルだけだからかな?
662不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 15:28:23 ID:xzOjrodZ
オナオ
663不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 18:54:16 ID:DupuJgx1
佐賀
664不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 15:20:23 ID:D60WJoBX
L997とCE210Wって、どっちが写真補正に適してますか?
今はDELLの2007FPで、CRTと比べると全然駄目…。安い液晶としては満足なんだけど。
665不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 18:46:45 ID:Qol1kSsP
出ると比べたら、どっちでも天国。
666不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 20:25:42 ID:F8JAGCmt
CGとCEってそれぞれ何処の液晶使ってるの?
667不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 22:42:03 ID:DkpKmbbV
L997とS2100並んであったから比べてみたけど
かなり差あるな。ありゃL997ほしくなる
668不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 22:48:44 ID:JaBX45MR
近所のハードオフでL565が\25Kで売ってるんだが
この価格なら買いなのかな?
(Info見たら2300Hって表示されてたが…)
669不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 23:04:54 ID:aL+C/qOi
>>668
そりゃ \10k だろ。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67609765
こんなのどう
670668:2006/10/23(月) 00:09:27 ID:z+z92CE6
>>669
情報THX

\10Kっスか
オクではL565が\20k前後で取引されてるから、そんなもんかなと思ったんだが
よく見れば殆どパネル交換済みのヤツなんだねorz

L797は凄い魅力的なんだが、今使ってるPCラックに収まらないのが考えもん…
671不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 08:45:53 ID:uzLm1aWs
997を価格コムで買おうと考えてます
地雷店などを教えてたもれ
672不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 11:18:50 ID:0cUXmwqE
673不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 12:00:49 ID:a2lx488V
>>671
サクセスは激ヤバというふうに聞いている。
674不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 12:10:49 ID:3jtg5eeZ
99ネットショップで交換保障つけて買うしか
思いつかない俺はヘタレ
675不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 12:59:38 ID:uzLm1aWs
>>673

サンクス
676不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 17:13:06 ID:t8LExlt8
先日サクセスで997買ったよ。当然ドット抜け保障なしで149,306円。
運良くドット抜けも無かったので、安く買えてラッキーでしたわ。
677不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 19:40:15 ID:kVUZk0Fs
>>675
サクセスはよく利用してる
納期を気をつければ特に問題ない
連絡がきめ細かくないから到着が遅いと不安にはなるだろうな
678不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 01:39:58 ID:ZpV1fijg
納期は気にせず、のんきに待て
679不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 06:25:33 ID:uS16iHTO
二万円のマザーボードを紙袋にほうりこんでおくってくる会社だぞ
モニタとか買うぶんにはいいかもしらんが梱包必要なもんは頼むな。
680不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 07:28:10 ID:GLfP1U2F
安いといって某宗教団体資本のショップがそこそこ賑わってたぐらいだから
わかった上でそれでもって人は絶えないんだろう。
681不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 08:06:56 ID:8LcoU1I6
>>679
まさか中身むき出しで?それだったら怖いな
箱に入ったものだったらどこでも同じようなもんだよ
大手だったら宅急便で契約してどの大きさの物でもでかい箱に入ってきたりするけど
普通は箱に入った品物ならそのまま送ってくるよ
682不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 12:04:45 ID:uS16iHTO
>>681
新品だからマザーボードは箱入り。角とか潰れてたけどな
緩衝材で包みもしないで紙袋に入れておしまい。
こんな梱包が普通だと思ってるんなら最安値にこだわらず、
まともな店から買ったほうがいい。ちゃんと緩衝材入れてくれる。
スレ違いで失礼
683不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 12:57:25 ID:h+8dudim
糞は一応、ダンボール箱に入れてくるよ。
緩衝材はないけどw
梱包が駄目なのはフェイス、あそこはまじでヤバイ。
684不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 15:26:53 ID:CnmuSF3b
FlexScan S2110W-Rって安いね
S2100とどこが違うの?
685不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 15:33:29 ID:Gsjov/IZ
なにもかもが違う。
686不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 16:37:47 ID:qmC1i3Ug
ツクモのセールで149800円だった時に買えた俺はまあ成功したのか。
687不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 17:18:20 ID:c3/8jOAU
FlexScan 1910-R
FlexScan 1910-HR
たいした差はないのだろうか?
688不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 18:54:11 ID:qF0ai0ya
>>686
ツクモって年末セールとかするん?
その時にL997買おうかとおもてるんだが
689不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 19:43:20 ID:l+ORLcIN
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html

この企画サイトはどうなんだろ?
690不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 20:23:16 ID:bvdyvTJ3
691不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 23:24:10 ID:Y68LhRnY
サクセス1回利用して噂どおりだったよ。
商品届くまで一ヶ月以上かかったorz
もういくら安くても利用しない。
692不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 23:40:03 ID:aujmaZDz
代引きで?
693不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 23:48:10 ID:HmzZSEKl
サクセスの話題が出ると荒れる傾向があるから専用スレでやってくれないか
ちなみに俺はサクセスを2回ほど利用したが大幅な遅延は無かった
2週間で届いたからまだ運がいいほうだな
694不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:04:48 ID:Y68LhRnY
>>692
振込みで
>>693
ラッキーボーイだぜ!
695不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:08:06 ID:VyOM4Obq
696不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:36:11 ID:A2bVcHcL
>>695
それってDellとのセットで価格落ちたんだろ?
それならもう少しましなのかうかな
697不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:59:32 ID:TbQVJHbn
>>695
すげえ安いな
Dellとのセットの詳細ってどんなの?
698不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 03:49:45 ID:Lmzd62cw
オレこのDELLバラシS1921を買った人だよ
S1921はやめとけ・・・
何処かのスレで話題になったと思うが、輝度ムラひどい。
遠目だと9つの光源がハッキリ解る。と言うより、普通の距離で見てると
オレの目には画面に暗く太い筋が2本クッキリと走ってるように見える。
写真とかだと気にならないが、エクセルやネットとか白バックだと1時間も
見てられない。ナナオサポートに問い合わせたがダメだった。欠陥処分品だよ。
もう手元には無い。

699不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 04:37:19 ID:VTM3obNr
うーん
700不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 05:11:16 ID:UaQ3Tcy2
こ。
701不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 06:32:36 ID:P5l8yVzh
ぶりっ。
702不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 06:43:52 ID:882ohrUO
貴様の国産を断ち切れ ナナオ!

ナナオ 貴様に残された道は二つ 
再び 転生しサムと共に生きサムと共に存在し続けるか
その存在をサムに吸収され…無と帰すか!!
703不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 08:29:00 ID:0EUE9DLq
寄生虫超人サタンクロス(サムソン・ティーチャー)
704不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 18:36:28 ID:TbQVJHbn
>>698
そんなひどいのか
となるとS1931かS1961しかねえな

705不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 19:20:16 ID:Z0+fdHxC
“スタンディングフォルム”“シンプリーコンプリート”の完成形──FORIS.TV SC26XD2
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/30/news002.html
706不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 19:35:48 ID:bTxrWt4N
1921に糞機能ODが付いてるだけの1931の方が地雷
1961は分からん、買ってレポってくれ
707不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 20:04:53 ID:TbQVJHbn
じゃあS1961かS2000だな
708不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 21:05:09 ID:6gxOsvL9
>>705
ダサすぎて泣けるぜ。
709不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:08:55 ID:QvXGgAVp
おれ、DELLで1921セットして買ったよ。
この手のクラスでは最高レベルだとオモ。

9つの光源とか黒筋だとか、へんな電波受信してるのか?
この値段でコレだったら文句なんてぜーんぜん出ねえよ。
710不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:15:01 ID:g3+euk7I
オレS1931を買った人だよ
>>698が言ってる輝度ムラなんて感じないよ
初期不良なんじゃね?
711不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:16:15 ID:TbQVJHbn
じゃあS1921とかS1931の写真うpしておくれ
712不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:24:37 ID:g3+euk7I
店で実物見れ
713不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 23:57:23 ID:Lmzd62cw
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1161787886890239.4PkShf

オレが所有してたS1921
輝度25%普通に見てた明るさ
1/80 ISO100
714不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:05:10 ID:Lmzd62cw
>>713

ヒドスww
715不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:14:54 ID:Khnk1A+H
オレも撮ってみたS1931
上が輝度25%、下が100%
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6178904583.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6178906154.jpg

でもデジカメ自体にもムラがあるし、やっぱ店頭で見るのが一番だと思う
716不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:31:07 ID:cOMyyc/m
コレは完全に不良品だろうよ。
717不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 00:52:36 ID:2y2aFBJa
>>708
「上海問屋の39800円の激安液晶テレビ」と紹介されてもそのまま納得してしまいそうな雰囲気だよな
718不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 01:29:16 ID:cB96OYrO
>>715
これなら全然問題無いだろ
719不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 01:41:50 ID:cB96OYrO
あ、やっぱ、S19XXシリーズ連発とDELLの格安S1921の関係も
ちと疑う必要もあるか
他のS1921も見たいな
720不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 03:22:26 ID:jwi6G/JK
721不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 05:52:34 ID:cQu3gbat
>>715の画像はL997の予感
722不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 06:18:05 ID:4fREu9EI
コントラストを上げてみれば分かる。
723不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 11:10:43 ID:vzOWRoQd
>>721
縦横比は4:5、Photoshopなんかでいじっている可能性はあるが、そこまでやるか?
724不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 14:09:02 ID:Khnk1A+H
>>721
いや、S1931だよ
どうやって証明すればいい?

>>723
Photoshopでリサイズしたけど、元の画像うpしようか?
725723:2006/10/26(木) 14:23:35 ID:vzOWRoQd
>>724
いや、オレは疑っていない
(普通そこまでやらないだろ、って意味)
726不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 16:01:11 ID:9jTUFRNr
ID:Lmzd62cwは自演してる件
727不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 18:39:30 ID:FK742jA7
L997は糞
728不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 19:00:33 ID:otbcVetf
>>726
0時を回ってIDが変わると思ったようだけど、自演するじゃ説得力がない。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158589239/713-714
729不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 19:38:51 ID:Yydx9A2t
>>727
と、激安チョンパネユーザーが吠えてます
730不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 20:15:20 ID:6vFNRqsJ
でもL997買うほどの用途のやつってプロとかだろ?
731不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 20:26:04 ID:FK742jA7
L997は馬鹿専用
732不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 20:36:19 ID:ZtUoKtGP
ID:FK742jA7はL997で何かあったのかw
733不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 21:52:11 ID:aQrxGdza
核開発に失敗したんだろうw
734不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 22:04:25 ID:HO4S1G3a
金無くて買えなかったんだろw
735不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 22:59:25 ID:E4RRWU1U
ヤフーポイント10倍です
2時間のみ急げ
736不明なデバイスさん:2006/10/26(木) 23:48:52 ID:ikwrnHv5
質問〜
L997の後継機ってでる予定とかあるのでしょうか?
737不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:17:12 ID:MBbg2T4y
>>730
ここにいる奴らはほとんどそうでないだろうな
738不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:23:58 ID:Qjf55tEg
>>736
こないだショールームのおねいさんに聞いたら
とりあえず、今のとこは予定はないって言ってた。
739不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:39:21 ID:7t/3oYj0
735は日本語で喋りたまえっ!
740不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:49:39 ID:SSbBPjSX
741不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 03:34:05 ID:ZSXbjpg5
>>730
店頭で見比べたら、他のが買えなくなったので仕方なくL997にした。
それまではS2100でいいと思ってんだよ。
だけど、赤と青の色味を見たらL997が素人目で判るくらい良かった。
(店員が嫌な顔をするくらい、設定をいじって試してみた結果)

2190UXiは展示機がなかったしね。
742738:2006/10/27(金) 15:09:14 ID:Qjf55tEg
743不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 16:17:16 ID:yZuc6T+V
FlexScan S2110W-Rと
ColorEdge CE210Wって
パネルはVAで一緒?

ハードウェアキャリブレーションと
階調の調整以外は一緒なのかな?
744不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 16:30:38 ID:Lq562q0A
ナナオ 2007年3月通期連結予想
売上高940億円、経常利益100億円、当期純利益60億円、一株利益263円96銭。
当期純利益の事前の市場予想は、クイックで55.36億円、四季報で60億円であった。
745不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 16:47:54 ID:oeN4DzXH
利益でてるのか。
じゃあS2000のパネルで1920×1200の23インチを早く出してくれ。
746不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 17:47:14 ID:T7aC/pcm
>>743
一緒
747不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 18:04:21 ID:kFhr0YVw
でも同じF1車にプロドライバーが乗るのと、アマチュアドライバーが乗るぐらいには全体的には異なる。
748不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 18:32:30 ID:zjC+gkhg
経費で落ちるからL997買ったけど、そうじゃなきゃ俺は絶対買ってない
年収600万程度だし・・
完全な趣味で買える人間は、相当な金持ちか、あほだと思う
749不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 18:35:05 ID:KhCz5WyD
多分、あほです。
ショールームで見てから、他のをうけつけなくなったよ。
あほです。
750不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:03:33 ID:g7RS82FG
安物買って失敗してからは金に糸目はつけなくなったよ
心だけは貧しくなりたくないねぇ
751不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:08:31 ID:/Jqvgo0+
自動車使う時間よりもディスプレーを使う時間の多い人にとっては、
かならずしも、あほな買い物だとは言えんと思う。
ディスプレーは外を走り回れないので、隣近所には自慢できないけれど。
752不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 19:25:32 ID:6Go3yExV
>>750
意味分からん
753不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:24:19 ID:7eddLz5Q
>>748
イヤミな方ですね。
経費でも落ちないし、年収もその半分程度ですがL997買いましたよ。10回分割で。
先日やっと支払を終えましたが、自分にとっては価値ある買い物だったと思っています。
754不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:29:01 ID:yZuc6T+V
>>746
約4万円の差は大きいですな
24インチだと2万円ぐらいの差なのにねぇ
というかそろそろモデルチェンジなのかな?
年内いっぱいぐらいは待ってみようかしら

>>753
価値観は人それぞれ
煽りは放置が吉
755不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 20:52:56 ID:7ezI2Ssq
だね
756不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:31:03 ID:2hGDqBE+
今日L997届いて動作確認しようと思って後ろ見たら
小心って書いてる中国語の注意書きみたいなステッカーが
貼ってあったけどこれって貼ってるのが普通?
製品には問題ないだろうけど高い買い物で最安値店で買ったから
中国に輸出用のだったのかなとか色々考えちゃう。
757不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 21:46:44 ID:2DuHJ8rD
そりゃ韓国製だろ・・・常識的に考えて・・・。
758不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:11:32 ID:ZSXbjpg5
モニタは毎日見るものだし、あまり買い換えるものではないからなぁ。
そう思って、ちょっとムリして買いました。
759不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:16:13 ID:P+taTxYp
L997は普通に糞だと思う。
静止画オンリーならいいけど。
760不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:22:30 ID:VWC73NIi
>>756
坊主
世の中にはなぁ〜
知らない方が幸せって事もあるんだぜ…
761不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 22:42:19 ID:u502D0tu
どういうことだ?詳しく教えてくれ!
762不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:01:12 ID:2hGDqBE+
>>761
なんでおれより先に言うんだw

>>760
どういうk(ry
763不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 23:57:15 ID:I2fZLO0x
そんなシールほっとけよ。小心者だな・・・
764不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:09:15 ID:1hY2HRme
そんなもん、輸出先別に仕様が色々あるんだからさ。
765不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:20:21 ID:EE616Wbc
>>759
貧乏乙
766不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:35:23 ID:o/yvDXHi
759には必要ないもんだろうな
豚に真珠。
767不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 00:59:18 ID:fHOyc7pj
>>744
ナナオの売り上げ高で史上最高になるんじゃね
768不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 06:26:47 ID:VA29qnt1
>>767
でも黒字なのはパチンコ用の液晶部門で、PC用の液晶はぎりぎり黒字(前年比だと微減)、
でTV用液晶は、、、赤まみれw
769不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 07:36:22 ID:w5yRDG7r
パチンコ液晶作ってるのを非難する人もいるけど、そこで利益だしてるから
道楽みたいに高級液晶の開発できるんだろうな。
770不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 08:34:05 ID:BwvOnlbT
非難してるんじゃなくて、

パチで儲けてるなら、なんで高級液晶でもっとましな新製品ださないの?

って話だろ。

パチの儲けはパチと液晶TVにしか使わない。PC液晶は細々とマニア向けにやるだけ、ってならいらんだろw
771不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 11:17:31 ID:4ARrUdpV
>いらんだろw

いらないか?
772不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 12:02:06 ID:TkVyY8a5
>>771
L997持ってる身からすると、それ以降にでた糞液晶(S2140W, S2100, S2000)はどれもイラン
17, 19インチしかないBTOな液晶サービスもイラン

24インチの国産パネルでまともな液晶マダー?
773不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 13:11:41 ID:XW7sfVHF
パネルがないんだから仕方ないだろ
774不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 13:17:58 ID:6aeaCDrG
CG221でも買うがいい。
775不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 13:41:03 ID:RvUG10Ct
国産パネルはOCB液晶でFA
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/23/fpd4/
776不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:30:33 ID:iTb4QEgi
3ヶ月前ぐらいにL997買って、今までなんとも思わなかったんだけど、
画面回転させた時、画面がきっちり90度180度の角度で止まらないんだけど
これって元々こういう物?
777不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:47:59 ID:6E8wxNUs
>>776
そういうもの。几帳面には我慢ならねぇから定規で左右の高さを測ってる。
778不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 15:58:17 ID:iTb4QEgi
>>777
thx!定規で測るほど几帳面ではないからまだいいんだけど、
いずれにしろめんどくさいなぁw
779不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:26:17 ID:1HID9g14
もうすぐ新製品でるよ。ワイドの21と24
780不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:27:29 ID:56LuUIfA
>>779
やっぱりサムスン?
781不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:32:49 ID:WF25HGlq
>>779
マジかw

>>780
もうこの際チョンパネは目を瞑るからHDCP対応かだけが気になる。
あと価格は据置でお願い。
782不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 16:45:02 ID:kYyA1ILC
ひょっとして5色フィルタかな?
783不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 17:13:13 ID:KPMZK8Fh
>>657
10ビットギガカラー表示できるビデオカードなんて、液晶モニタに
つないでも効果ないんじゃないの?

>>661
当時の88Fの価格はいくらでしたか?
784不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 18:46:12 ID:V1Mh9HJ4
もう国産パネルは出した所で、利益出ないことは明白
って事で、オーダーメイドで国産パネル選択できるように汁
30万迄なら出せる、貧乏人は完全に追い出せる
785不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 18:50:27 ID:Cxud6To5
>>748 経費で落とせる金額で買ったの?
786不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 19:52:49 ID:xFCTecnk
>>785
経費で落ちるのは10万円までってコトを言ってるの?
まさか、賢い>>748がそんなミスをするわけないだろう?
787不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 21:52:22 ID:XPN7rP89
>>784
CGシリーズでも買っとけよ
国産で高級品は存在してるのに買ってないのはオマエ。もう貧乏人は追い出されてるんだよ
788不明なデバイスさん:2006/10/28(土) 22:37:01 ID:Svcg/sCY
30万までしか出せないというのに、国産パネルでオーダーメイド?
氏んだほうがいいよ
789不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 00:22:07 ID:UPBO/HBe
20インチのワイドの新機種出ないの?
790不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 13:36:49 ID:qQOI8Jxk
>>779
もう少し情報の小出しをお願い
HDCP対応してるか否か教えてくれ!
791不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 13:50:44 ID:gyVbbKOm
もう国産は出ないに一票。
792不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 16:31:20 ID:oJZeHZiX
>>783
あれってデジタル接続しても本当に10ビットの信号を出してくれるのか
いまいち分からない。

一説ではアナログ接続時のみ10ビット出力してくれるとかなんとか・・・

てか10ビットに対応したTMDSはあるのか?
793不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 17:13:47 ID:GqC5O0Ud
>>786
パソコン関係は10万越えしても消耗品扱いで経費で落とせたと思うんだが。
昔は一々減価償却しなきゃいけなかったからめんどくさかった。
794不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 17:14:14 ID:9Y3s8iHB
>>792
アナログ時はリアル10bit、デジタル時は疑似10bit(8bit+2bitディザリング)。
795不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 19:42:49 ID:mvdR5nEY
>>793
そうなんだ。パソコン減税みたいなもん?
知らなかった、さんくす。
796不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 20:08:59 ID:p78CW1cR
さて、今日初めてPCショップで2410見ましたw
なんつうか今17インチワイド使ってるんですがデカイですね。
2m位の所に展示してあったので、視角野的に画質を判断するのはアレかも知れませんが…
次辺りでHDCP対応モデルが出たら是非購入したいと思いますた。

チラシ
797不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 22:32:54 ID:kzV4llTP
漏れも友達のつきそいでショールームでL997見てきた。ばっちり調整されているとはいえ、
その高画質には素で驚いた。ヨドなんかの分岐しまくってるやつとは違ってむちゃくちゃ綺麗だったよ。
ショールームはちっさくてフラーッと入れる雰囲気なので一見の価値はあり。
798不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 02:08:58 ID:7lcZTKmM
L997ってコントラスト比小さいですよね
2Dメインなんですがコントラスト比ってあまり重要ではないのでしょうか?
799不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 03:42:34 ID:M6ciZc6i
なんつーかスペックでは測れない部分がある
800798:2006/10/30(月) 09:52:14 ID:7lcZTKmM
そうですかありがとうございます
高いなりにいい物なんでしょうね
L997とか到底手が届かないので
DELLの抱き合わせで買うかと思ってるんですが
S1721-SH
S1921-SH
で迷ってます
主に写真とか加工するのにどちらがいいのでしょうか
801不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 10:21:30 ID:rJJQruXS
どっちも糞
その程度で妥協できるんならBENQでいいよ
802不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 10:37:34 ID:fdVwW+xx
>>798
普通に明るい部屋で高コントラストを生かすには、壁の色は黒、服の色も黒など、
勿論背面に窓があったりしてはいけない。
でなけりゃ250:1も1500:1もたいして違わない。
803不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 14:05:09 ID:VelHmZ72
L997は糞。バカしか買わない。
804不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 14:07:52 ID:o3wOrDc2
>>803
はいはい、酸っぱいブドウね。
805不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 16:55:02 ID:yl+P73et
S1921-SHとBENQの液晶が同等とは思えんのだが
806不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 17:20:16 ID:O2UNIm7s
同等というか>>801的には
「BENQの液晶でもお前には液晶の違いがわからねぇだろ」
ってことだろ
807不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 18:44:41 ID:nspYKdXS
L997信者は国産パネルの方から出ないでくれ
ここまで来たら気分悪い
本と頼むよ・・
808不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 19:34:38 ID:QA2Gc5BT
まったくだ、今時30msなんて役に立たんのにいい加減気付け
809不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 19:38:50 ID:bHK/6kHq
在日チョソやチョンが主張すんな氏ね
810不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 19:45:11 ID:EfGwFQBj
こっちは朝鮮パネル専用かw 

あと、応答速度を気にするならCRT一択だろ。常識的に考えて。
811不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:03:43 ID:tGjVmg1i
CRTとTFTデュアルでおk
812不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:04:32 ID:ai95mjnb
エロゲーするならL997一択だろ・・・常識的に考えて・・・
813不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 20:17:28 ID:yHz1Zesp
常識的に考えたら・・・しないだろ・・・
814不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:14:25 ID:ptt/oyt/
>>795
事務用品。その限度額が10万円未満?だったかな。
いずれそれを超すと減価償却が必要。
現在の償却期間4年。
だからむかしはモニターとパソコンを別々に領収書を切って
もらった等々。

815不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:29:16 ID:zxltEmcx
尋ねたいのですが、今L565を4年ほど使っております。
予算が10万ほどで19型以上のモニタを・・・と思ったのですが、
実はL565が今でも評判高くて(知らずに使ってたorz)、そのレベルに近いのは
15万台のL997までいかないといけないっぽい・・・

1.10万台ので何か探す(この場合できればお勧めもお願いします・・・)
2.修理などで現状維持、次の名機まで待ち
3.L997値下げ待ち

どれがよろしいでしょうか?
用途は3DCGとphotoshopが主なので動画にそれなりに強い方が◎、
極端なプロ仕様とまでいいませんが、
仕事でも問題ないスペックが欲しいです。
詳しくないのでスイマセン・・・
816不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:47:13 ID:7m5TwdiD
L797で良いんじゃね?
817不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:47:47 ID:T11OAugb
>>814

処理の仕方は

●10万未満・・・経費処理・
●10万以上20万未満・・・小額固定資産処理をして、後は経費で落ちる。
●20万以上・・・固定資産。耐用年数は知らん。スマン。
          だが、うちの会社は固定資産処理を嫌うのでリースにする。
          
818不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 22:56:37 ID:IYJ0LuR6
>>815
新品がいいのかな
こだわらないならオクで中古が10マソ以下でいいの買えるよ
でも用途がCGと動画か・・・
819不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:08:34 ID:DlJLhgOP
>>815
 IPSらしい視野角と自然な発色を取るならL797、ワークスペースと
動画を取るならS2000、って感じかな?
 L565を使ってたならL797の方が違和感は無いだろうけど、広さは
やっぱり正義だと思う……。
820不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:21:28 ID:vt1uz/ap
887買えば?
アウトレットだけど。
821不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:28:09 ID:u0V5u9AB
ばかばっかし。
30万未満の固定資産は全額の特別償却が認められる。
822815:2006/10/31(火) 00:36:45 ID:g2Eqk+9s
>818さん、819さん
レスありがとうございます。
色々見てみましたが、L797では動画はL565より弱いようなので、
S2000が今のとこ第一候補となってます。

ギリギリ机の上に二台モニタ乗っかりそうなので、動画&3D作業と静止画で
S2000とL565を使い分けるのもアリかなぁと・・・

ただ、このS2000、疲れ目しやすいといった事も書いてあったので、
その辺は実際やっぱ見てみないとなんともいえないのですが・・・
目が疲れやすい体質と医者に言われてるので、
保護フィルタを・・・うーん・・・
やっぱ色の感じ変わってしまいますよねぇ・・・?
823不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:39:57 ID:5xvbHPwM
もう4万ためてドット抜け保障のL997にしようぜ。
824815:2006/10/31(火) 00:40:55 ID:g2Eqk+9s
>816さん、820さん
スイマセン書き忘れてましたorz

上にも書いたとおり、静止画はL565で補ってみようと思いましたので、
L797、887は外してみました。
アドバイスありがとうございました。
825不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 00:58:36 ID:AwsrJLt2
>>822
ちゃんとスペック読めてる?
L565はIPS35ms、L797はIPS20msでL797の方が応答速度は速い。

あとL565はさすがに古くて10bitガンマ補正も搭載してないので、
S2000の方が視野角以外全面的に上だと思う。
826不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 01:23:51 ID:vWZEgYaj
>>815
NEC LCD1990SXiにしてみないか?
あれ?スレ間違った・・・m(-_-)m スマヌ
827815:2006/10/31(火) 01:24:59 ID:g2Eqk+9s
>>825さん
スイマセン、>>279

 L565(日立S-IPSパネル)は静止画A- 動画C 視野角Aくらいに相当するのではないか

っての鵜呑みにして、それと目に優しい液晶スレの評価とくらべてましたorz
スペックでは上なんですか。なるほど。

何か久々に色々調べてるうちにデカイのに憧れがでてきたw
しかも視野角以外、全面的に上・・・
これでいってみようと思います!
アドバイスありがとうございました。
828不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 09:18:03 ID:g3UZKjqD
>>821
大変参考になりました。たぶん、これのことなのかな?
やっぱ勉強せんと、損するから駄目だねぇ。

中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例

中小企業者等が、取得価額が30万円未満である減価償却資産を
平成15年4月1日から平成20年3月31日までの間に取得などして
事業の用に供した場合には、一定の要件のもとに、
その取得価額に相当する金額を損金の額に算入することができます。

829不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 10:57:11 ID:HZbn6+Tb
>3.L997値下げ待ち
なんかいっぺん死んでろって感じだな
もう上がっていくだけなのに
830不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 12:33:41 ID:P+1/es7o
L997 ひとまず生産終了は預けておくぞ
だが貴様と再びあいまみえることがあるかどうか・・?

一つ忠告・・いや預言してやろう
L997がもし厨房にとって 真のUXGA液晶モニターと言える存在ならば

心しておくがいい・・・
L997のパネルが潰える時・・・・・・・・・

貴様に死が訪れる !!

決して逃れられぬ死が !!!
831不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 14:17:49 ID:vBCTPa/f
L997でCMカットしてるんだけど人物とかのふちがギザギザでやけに目が疲れるようになった。
15マンもしてこんなもんなの?
832不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 14:23:30 ID:EAIxjEyQ
>>831
どう考えてもおまえ自身が低能なだけかと
833不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:13:38 ID:ZhfgwUP/
L997は高いだけの糞
834不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:15:33 ID:rdsy9zCP
まぁ今どき静止画だけなんてありえんん罠。

>>831
高い勉強代だと思って諦めるんだな。
835不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:27:46 ID:OBry5pco
>>834みたいな「ありえん」という人がいるからODを付けないといけない訳で。

ナナオの人が価格が上がっても付加価値を付けんとしゃーないと言っていた。
836不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 15:40:09 ID:7qKUmuOf
そこで2190UXiの出番というわけだな
L997と大して値段が変わらんし買うならこっちか
837不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 16:00:29 ID:bgLGMP9f
>>794
ビデオカード側で2bitディザリングなんて出来るんですか?
838不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 21:49:34 ID:NCTZ2exs
今となっては手に入れることも難しいが、やはり日立S-IPSは良かったなぁ。

動画再生に関しては応答速度・輝度の面で現在のパネルに比べると明らかに劣るが、
2Dの発色・表現力は今でも日立S-IPSを越えるものはないと思ってる。
839不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:11:06 ID:URv9O+My
>>838
Priusに付いてた初期の光沢S-IPSのこと?
840不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 02:45:38 ID:eWF3a5ar
ODってオーバードライブだろ?波紋疾走
841不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 03:01:24 ID:q48W5J/W
ていうか、動画編集する奴がL997買うのは無意味だろ。
チョンパネのWUXGAのS2410を買うのが正解。

静止画をメインなら、まったく逆になるんだがな。
842不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 10:29:53 ID:85+XZg12
L997は時代遅れの糞
843不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 15:33:53 ID:b+lXGlA0
>>842
何を必死なのか知らないが
L997は逆に新しいんだろ
844不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 17:59:57 ID:mLZdN4LK
これまた微妙なのを出してきましたな

ナナオ、新型スタンド装備の19型液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1101/nanao.htm?
845不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 18:05:05 ID:BznNC3ub
スタンドばっか、何種類あるんだ?
846不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 18:07:13 ID:5JsbmP31
ナナオ迷走してるなぁ
いっそのことアーム付けて売ればいいのに
後、ハイトアジャスタブルスタンドをもっと下げれるように改良するだけで十分だと思う
847不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 18:12:37 ID:3mCNa2M4
もういっそのことSシリーズはサムチョンOEMでいいよ
848不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 19:32:05 ID:xY+TrLpe
dellみたいなスタンドにしてくれ
849不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 21:11:42 ID:nBPtYv0g
なにこの朝鮮スレ
850不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 21:28:21 ID:pNBVxA74
>>844の.htm?ってなんだ?
851不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 21:41:55 ID:V3GRudBD
ハードオフでL567が4万円で売ってるんだけどこれって買いかな?
852不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 21:48:11 ID:YL67tvuB
>>851
中古だろ?品名と値段だけでなんかワカンナイッス
853不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 22:01:58 ID:WcJdlP2B
>>851
とりあえず買っとけ
854851:2006/11/01(水) 22:07:33 ID:V3GRudBD
中古っす
透明のフィルムで包んであったから電源入れたらどんくらいかわかんない
外見は綺麗だったけど肝心な部分は時間無かったから
今度行った時にでも見せてもらってついでに使用時間も調べようと思う
人それぞれかもしれないけど、どのくらいなら買いですかね?
855不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 22:18:08 ID:+k9CeEcM
スクリーンマネージャにサウンドってのがあるんだけど、
このモニターから音が出るってこと?
スライダーが動かないのは何でだろ?
856不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 22:45:57 ID:bu9tcBYG
自分の目でモニタにスピーカがついているかぐらい確認しろ。
857不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 23:05:23 ID:ozeXN3si
>>851

状態にもよるけどオクの方が安い。

http://www.aucfan.com/search1?t=-1&q=L567
858不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 23:07:12 ID:6S1OaRq4
>>851
L567のソフマップの買取価格は9300円だ。
ちなみに、L567のパネルは日立のS-IPSだ。
多分、L565と同じ画質なんじゃないだろうかと推測するが。
なにか思いいれがあるんじゃない限り、高すぎると思うな。
859不明なデバイスさん:2006/11/01(水) 23:48:01 ID:Ev0CJYdm
L565とL567は画質だいぶ違うよ。
L565には10bitガンマ補正が付いてないからね。
860不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 12:41:53 ID:7PYHVDgc
ArcSwing2スタンドって、パネルの下端が机の天板にくっつくくらいまで
下げると、恐ろしく角度がついて使えない・・・・

10°くらいの傾きを維持したまま机の天板にくっつくまで下げたいだけなのになぁ。
861不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 13:28:48 ID:jE95txb1
HDCP対応2410Wマダー
862不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 16:19:29 ID:Gw6ZjnOC
もう、オクに出てるデルのおまけS1921でいいや。
863不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 17:38:01 ID:GQ+AsiM2
「EIZO Galleria Ginza」が銀座にオープン
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/02/news014.html
864不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 18:54:57 ID:eKlY9xZt
>>862
買ったらレポよろしく
865不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 21:15:17 ID:buzTK85+
>>863
液晶モニタが見たい奴はほっといても2階行くんだから
一階にFORIS置いてライト層の客にもアピールすればいいのに・・・
866不明なデバイスさん:2006/11/02(木) 22:13:31 ID:jR1lUNTw
>>863
何かリアルアップルストア思い出した。
867不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 12:06:50 ID:PyHzaokt
FORISが見たくてガレリア行く人なんていないような・・・
868不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 17:36:49 ID:9gPI9Nkn
2000まだましじゃん。
869不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 02:55:12 ID:ha12SGfb
S1731 は S1721 とどう違うんですか?
870不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 03:56:02 ID:X8FJJvA0
xx01シリーズがTNパネル。
xx21シリーズがPVAパネル。
xx31がOD付PVAパネル。
871不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 13:44:16 ID:Ty4gZCSM
ezupいいね。まっすぐ下がるんだろうな
872不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 14:34:17 ID:Bi9OnyP6
問題はL997クラスの大型モニタに対応していないことと
単体販売していないことだ。
873不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 20:11:09 ID:gYWLWz/4
あんないかにもチョン臭がするスタンド欲しいか?
874不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 21:23:47 ID:ZD15pX9M
すくなくとも、S2000の糞スタンドより100倍ましだと思うが
875不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 01:36:56 ID:4cLdJGcG
2chのやり過ぎは怖いね
876不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 03:25:01 ID:Tf8LIA6T
うん、時間を大分無駄にしてる
877不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 08:17:28 ID:JtNr1FP3
なんで、このスレの住人は、997をけなすと
低能扱いするんだ?
878不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 08:20:42 ID:RngANIPo
>>877は目が疲れにくい液晶スレに56回も書き込んでる荒らしなのでスルーよろ

【ID抽出】
対象板: ハードウェア
ID: 9T9tJV+n Nyn9en1W BiQwCYCK JtNr1FP3
抽出レス数:56
879不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 16:44:24 ID:tPkOQS04
 EZ-UPスタンド、他サイズ版も作って別売りしてくれないかな〜。
880不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 17:35:21 ID:QKmBX0UT
ちょうどCRTからナナオの液晶に変えようと思ってたおいらからすると渡りに船だわ。
881不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 21:51:28 ID:SNlLT/Eg
ナナオショップで売ってる遮光フードってどうなん。
写り込みがなくなるの?
882不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:06:56 ID:ktMV4Gky
液晶保護パネル使ってる人いたら
感想聞かせてもらいたいけど

いないかorz
883不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 22:44:18 ID:Sfz5Svh9
バーチャ5のDX筐体にナナオの液晶が使われていると聞いたんだけど本当?

実物見たことないけどS2410WならOD積んでいるし、ギラつきもフィルタ付ければ
なんとかなりそうだからPS3のバーチャ5用に買ってみようかと思ってるんだけど。
それともやっぱDX筐体のはパネルから全然別物だったりするんですかね?
884不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:02:00 ID:sKxrQxIH
>>883
俺もそう聞いたことがある。
885不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 23:39:29 ID:ty6YSogS
>>881
当たり前の事だけど光の来る方向による。
886不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:20:21 ID:O1KKCLnm
>>882
職場でL997に使ってるが、視野角が狭くなる
色は微妙にではあるが変わる

かなりうまくやらないとホコリが液晶パネルと保護パネルの間で
サンドイッチされてマズー


…できるなら使いたくないアイテムではある
自宅のL997には当然使ってない
887不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:45:18 ID:TOXK8Ppc
>>882
俺使ってるよ。保護フィルタ。
グレア・ノングレアリバーシブルのやつ。
気になっているところといえば、

ノングレア面でも結構映り込む。
ノングレア面に、焼入れの跡みたいな虹色の模様が見える(俺のだけ?)
エアダスターで吹くと、風圧でフィルタが浮き上がって、液晶との間に埃が入る。
(手でフィルタ押さえてエアダスター使えばいいんだけど)

そういえば、以前ファミ通で桜玉吉の4コマ漫画に
ナナオの保護フィルタが登場してたね。
888不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:02:42 ID:msDt1uQK
クリーナーがあれば何とか埃無しでも設置できる。ただ、眩しくなくなるかというと
あんまり差がないような気もする。液晶面保護だけであの値段はちょっとCP悪いかも。
テープ無しで設置できるのは良い。
889不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 03:22:59 ID:p3M+gWJ2
おじいちゃん、さみしがってるよ。
890不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 08:48:45 ID:QEP1M/zQ
俺的保護フィルタのメリット
L797の微妙なギラツキが緩和される。
フィルタ無しではできなかったベストな明るさに調整できた。
モニタの前でラーメンやパスタやカレーうどんが食える。
鼻炎でも花粉症でも安心。
ボイスチャットしても大声で歌っても安心。
アホな友人の、不意のポテチフィンガー攻撃にも耐えられる。

デメリットは>>877のように、画面真っ黒のときに油膜のようなのが見える。
ただ、うちではエアダスターで吹いても浮き上がることは無いなぁ。
そもそもあんなにピッチリ嵌ってる物が、浮き上がるとも考えられんし。

画質面では、引き締まった様にも見えるし、クリアさに欠けてる様にも見えるし…俺の糞目じゃよくわかんね。
891不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 09:36:14 ID:PvwFCopK
ポテチフィンガーワロスw
俺自身もそうだが、他人は人の大事なものの大事さ加減を知らないからねー。
892不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 11:56:19 ID:JN/Uq3tp
知らないっつか、力説でもしないかぎり分からん(伝わらん)わな。
893不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 17:17:07 ID:kmxiuzdQ
>>883
確か目に優しいスレだったと思うが、FORISの何か中途半端な解像度のやつを
カスタマイズしたものって話だったと思う。前スレかもう一つ前ぐらいだった。
894不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 21:36:44 ID:REeycTSN
>>887
L997などの大型モニタ用保護パネルは分厚い(1.5〜2mmぐらいは
ある)のでエアダスター程度の風圧では全く浮かないよ。

結構カタいので取り付けも(液晶パネル表面を痛めないよう)結構
気を使います。
895887:2006/11/07(火) 21:54:00 ID:TOXK8Ppc
>>894
そうか、俺のは17インチ用だから浮くんだなんだな。

それでも保護フィルタは厚いからかなり安心。
吸着しないから、液晶面に糊が残る心配もしなくていい。
896不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:55:33 ID:tapEzQ7q
保護フィルタはNANAOのオプションの奴がいいのか
それともエレコムとかその手の別メーカー製品を別途買ったほうがいいのか分からないんですが・・
897不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:50:34 ID:dm4rK6ao
>895
17インチなんだが別に浮いたりしないんだが…
きちんとはめ込んでる?
898不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:25:44 ID:pjHym4TT
>>896
ナナオ純正保護パネルは液晶パネルとベゼルの間にある隙間に
直接はめ込む形になるため、モニタの外見が変わらない。

>>897
あれだけ薄ければきちんとはめ込んだところで簡単に浮くと思うが
899不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:33:57 ID:0w6T78jg
>>897
ちゃんとカチって音がするまではめ込んでる。
浮き上がるっていうのも、いつも起こるわけじゃないから。結構頻度低いかも。
それに、フィルタを押しつけながらエアダスターするようになってからは起こってない。
900不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 07:05:36 ID:Kz9u3JNd
S1721買ったんですが
フェーズがいまいちピントが合わない感じです
CRTからの移行で初液晶なんですがこんな物なんでしょうか
現在アナログ接続なのでデジタル接続にすれば直ったりするかなあ
901不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 14:54:47 ID:mkZCe3w3
>>900
デジタル接続にして出直してこい
902不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 16:07:01 ID:FIWISQAg
あまりよく分からない奴が、とりあえず液晶が欲しいと思ったら
S1921は最適。
903不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 16:20:40 ID:ImtHwTcK
オイオイw
OD無しのPVAは動画見れたものじゃないだろうに
904不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 16:34:08 ID:2KWugMF3
使ってから言えw
905不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:45:17 ID:Qj4rac5p
液晶で動画みんなよ
906不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:41:44 ID:pfcvuMKM
S2000とS2100の画質を比べると意見がわかれるんですが、
実際のところは、どっちが良いんでしょう?コストパフォーマ
ンスの話が直ぐに上がってS2000買えって意見しか出ない
事が多いのであえて質問してみました。私はパッと見の感じ
でS2100が綺麗に感じたんですが・・・
907不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 21:55:00 ID:di2L+b2q
>>906
勉強不足ですいません。
パネルは同じだし絵も同じと思っていたけど違うんですか?
908不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 22:52:27 ID:mdo5+ZNx
自分が良いと思ったものを買えばいい 2100がいいと思うなら2100
私は2000が良いと思ったから2000を買った
909不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:10:39 ID:R8WiA6cl
つーか新機種でるのに?
910不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:25:22 ID:20L/taX5
>>909
新機種ってワイドもでるの?適当に言ってんじゃないよね?

冬は服代にも金かかるし、新機種でるならモニタはもうちょっと我慢しとくかな。
911不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 00:44:15 ID:VbvMzSgL
2000って、6色独立補正が出来るから
用途によってはこちらの方がいい人もいる。
912不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 01:46:42 ID:+HOC5LS2
どうせキムチ臭い新製品だろ?
イラネ
913不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 02:50:19 ID:cARLQwRB
S1910−HR使ってるけど、目が疲れる
頭の芯が重くなるっつーか
5年前のシャープ15インチ液晶3万円のほうがよほどナチュラルだった・・
914不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 04:11:05 ID:Aevr+vV/
モニタ変えればいいんじゃね
915不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 04:13:21 ID:cARLQwRB
>>914
俺にとっては6万て大枚はたいて買ったんだよ!!市ね
916不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 07:24:16 ID:DCaJD4VC
今日新機種出る?
917不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 08:34:56 ID:3+tm0IfL
>>915
それ2台分の金額であっても俺の使ってるモニタは買えんな
3台分の金額でようやく買えるといったところだ
918不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 08:56:07 ID:ggkH95LI
ナナオの新型発売は基本的に7日のみ。
発表はあっても来月まで出ない。
919不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 10:00:03 ID:9/4h5F9r
>>917
ワラタ
920不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 13:04:51 ID:rrA8q0ue
>>917
3台分か安物だな。
921不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 14:07:05 ID:aD9c5yX8
>>907
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/21/news001.html

>液晶パネルは高品位なVA系パネルだ。細かく見れば、S2100が採用するVA系パネルの方が
>ハイグレードなのだが(暗部の白浮き低減や視野角特性の改善)、画質的にはほとんど変わらない。

EIZOの広告レビューだけど、広告だけに嘘は書いてないでしょ
922不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:05:39 ID:SlzPGyUS
こっちも新型か

ナナオ、コントラスト比3,000:1の24型/21.1型ワイド液晶
〜HDCP対応DVI-I×2を搭載

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nanao.htm
923不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:11:40 ID:AKEM3W+u
ホントに
「あんま性能上げられなかったんでHDCP対応にはしてみました^^;」
感じの製品だな
924不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:46:27 ID:78cezzGL
やっとHDCPか・・・
925不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:49:40 ID:H2lSKeDb
内部14ビット演算とか、そういうのは無いんだね。
926不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 15:59:10 ID:58RgWh4k
コントラ比だけはすげー上がってるのな
一応PS3に合わせてって所か。24インチ難民救済機種にはなるだろうが欲を言えばHDMIも欲しかった…
927不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:25:29 ID:T+5QZt/b
>>925
14b処理はあるだろ
928不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:29:15 ID:VUJg5azd
一応妥当なとこだな
値段も手頃だし
929不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 16:29:57 ID:IGfMfMBH
しかし、安すぎだなコレ
930不明なデバイスさん :2006/11/09(木) 18:10:15 ID:djgTuHpt
FlexScan S2411WはHDCP対応か。買おうかな。
プレステ3予約したのはいいが、今使ってるS2410Wだと接続できないことに気づいてうろたえてたところだし。

>926
確かに今出すんなら、HDMI入力端子つけてほしいですな。
931不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:18:50 ID:CHBbq3So
360の1080pにもすんなり対応してくれたら即買いなんだけどなー。
932不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 18:38:21 ID:iaG+bsvV
360の1080pは360側に問題があって修正中なんだって
933不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 19:22:29 ID:A4BzBw/5
先月ポチった俺は・・・ショボン
934不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 23:49:14 ID:VlHFl05N
■ナナオとは
石川県七尾市の片隅でアーケードゲーム機などを主とした業務用モニタを
特注製造していた職人の会社である。

しかしその職人はモニタに飽きたらず、「うはっw俺もゲーム作りてぇwww」
という一言で、究極のゲームメーカー「アイレム」を創設し、海外でヒットして
いたアーケードゲームである「スペランカー」をファミリーコンピュータへ移植
するも、原形をとどめない弱さが伝説となる。

しかし、当人は開き直り、悟りの境地に辿り着き、挫けずにゲーム制作に勤しみ、
ついに大ヒット作となる「R-TYPE」を生み出す。

その後、調子に乗った当人は天才的な才能を発揮しクソゲーを乱発するも、
ナナオの株主総会で袋だたきにあい、ゲーム業界撤退という結果になった。

会社は滅びる寸前だったが、受注開発したパチンコ台「海物語」が大ヒット。
ついでに薄型モニタブームに乗って作った医用やCAD/デザイン用のモニタが
大ヒットし、その勢いで民生品の液晶モニタもヒット、業績も急回復した。

調子に乗った当人は、株主など恐れず、再びゲーム業界に復帰する事を決断した。
そして「R-TYPE FINAL」を出し「これでシリーズ完結」と言うものの未練があるらしく、
液晶モニタの紹介ページにはR-TYPEのモデリング風景を映しまくりである。

そして今なお液晶で儲けた金を湯水の如く注ぎ込み、神ゲーを乱発し続けている。
935不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:01:00 ID:DSVODihi

ナナオなんて朝鮮玉入れ製造屋だろwwwwww
936不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:13:36 ID:Y+cNqtLk
何気に輝度ムラ低減をアピールしているのが気になる。
静止画の質はどうなんだろう?

つーか輝度450cdって・・そこまで高くしなくても良いのに。
輝度をゼロにしてもギラツキ感があるんだよなぁ。
この時点でちょっとためらってしまう。

最大の関心はハードウェアキャリブレータ付きの
CEシリーズが出るのかどうかなんだけど
937不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:40:38 ID:ExWN48o4
>>898
純正品がオススメってことか、高いけどやっぱそっちの方がいいのかな〜
938不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 00:42:59 ID:oH6agSbW
>>935

で、君の液晶は? 台湾製?
939不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 04:17:13 ID:rhKCx0aR
フランス製よ、オホホホ〜
940不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 05:54:49 ID:jtx48N3N
うちのはベルギー製、王室御用達の職人達が一個一個手作りした特別製(^ω^)
941不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 07:35:10 ID:bbeIBrtd
民生用の部品が使えないだろうから
修理とか時間かかりそうだな
942不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 09:24:42 ID:6y3HTs5y
全然盛り上がってねぇー
943不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 11:54:18 ID:VwG/nWBi
同社の液晶TV「FORIS.TV」で搭載されているコントラスト拡張機能を採用し…
って書いてあるけど、そのTVとやらまんまのパネル使ってるってことか?
価格が異様に安いのも気になる…チョンパネなのは間違いないだろうが…
944不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:08:25 ID:5xlvw2tL
動画性能を引き上げる為にはL997の後継ではワイドは無理なのかな?
945不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 12:31:44 ID:kknGpJrO
>>943

S2411W = S2410Wのパネル + FORIS.TV」で搭載されているコントラスト拡張機能 (+ HDCP + DotbyDot)

という意味だぞ。

スペックみても、明らかにパネルはS2410と同じまま。
946不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 13:34:07 ID:my3xTaMC
24インチの国産パネルなんて無いだろ
947不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:24:23 ID:R7EU+vlH
なぜ売れ線のサイズなのに国産パネルを出さないんだ?
ある程度の数が捌ければ、それなりに利益がでるだろうに・・・
948不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:31:58 ID:H7qaxBdo
>>947

24インチの国産パネルが無いから、ナナオはだそうにも、だせない。

国産のパネルメーカーが、パネル自体を開発・製造しないのは、メインの液晶TV用パネルで精一杯だからだろ。

PC液晶が、液晶TVと同じかそれ以上に利益が出るようにでもなら無い限り、わざわざ24インチクラスの国産パネルは製造しないと思われ。
949不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:34:45 ID:PPfGGFnt
>>947
実際、儲からないから
950不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:38:47 ID:78aEs2xV
儲からないからCRTを切り捨て
儲からないから国産パネルを出さない

儲かるからパチンコを(ry
951不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:38:50 ID:Hih7euJt
>>947
出してもたいして売れない上に、なぜ国産パネルは高いんだ?と言われるから。
割に合わんのだろ。
952不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 14:44:58 ID:78aEs2xV
儲からないからR-TYPEを切り捨て

儲かるからスーパー海語を(ry
953不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 20:38:25 ID:XjTbvSFV
そもそもPC用液晶モニタの売れ具合って、どれくらいなんだろね。
液晶TVとは比べモノにならないだけでなく、
PC用途でも新規PCの半分がノート(液晶は付いてる)だし、
デスクトップでもメーカーPCは最初から液晶モニター付いてるし、
NANAOとかIOとか、単品液晶モニターの市場ってどれくらいなんだろう?
954不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:12:59 ID:MNkP/zf4
コミケに行く人の数+デザイナー+カメラマン+ITの会社の事務+ひきこもり
955不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:20:48 ID:wZcvjtgP
つまんね
956不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 21:43:49 ID:MNkP/zf4
受け狙いじゃないんだが・・・ ひきこもりってのはゲーマーなどの長時間使用者に訂正
パソコン好きな人が抜けてたな。あとはマルチモニタにするトレーダーか。
957不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:21:27 ID:ldrOKm2I
そういうなら、自作PC使ってるやつは、ほぼ単品モニタ買うだろ。

いまやデスクトップの主流は自作PCらしいが。
958不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:29:17 ID:TsxEJ4GE
>>957
いや知り合いにPCはそこそこ新しい自作PCだけどモニタは10年以上前のセットCRTってのが結構いるぞ
PCと違ってモニタは壊れるまで使えるからな・・・
959不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 02:14:12 ID:1D8FKpj/
モニターは最低でも5年は使うからな
俺今S1910-HRだけど次変えるのはいつのことやら
960不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 09:37:49 ID:lOURJV1/
1日目:パネル縦線 夕方に連絡
2日目:早朝回収&代品到着
3日目:修理完了報告
4日目:到着&代品回収

パネル交換で新品の頃の輝きが戻りました(・∀・)ナナオマンセー次もカイマス。
961不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:28:35 ID:y97PAcv0
S-PVAって書かれてるのは買うなってことでよろしいか?
962不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:45:13 ID:rfXeNkDZ
液晶の画質うんぬんは人の意見なんてあてにならん
自分の目で確かめろよ
963不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:29:50 ID:a+idS9qC
FlexScan S1701-ST はサムスンと関係ありますか?
964不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:54:06 ID:QgE/gqvr
>>961
ただのPVAは買うな
でもSが付いてるやつは買ってよし
965不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:20:00 ID:4S1rjpiF
>>961
朝鮮製は買うなということでよろしい
966不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:20:38 ID:4S1rjpiF
>>963
漏れなく馬鹿チョンパネルが付属しております
967不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:36:52 ID:3m+aQPW0
S2100買ってきた。

大須のツクモで交換保証つけて12万だった。
それにしても箱でかい

これから設置する。
968不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 16:54:34 ID:a+idS9qC
>>966 そうなんですか・・・そんなに悪い評判は見ませんが、
    値段相応と考えていいのでしょうかね?用途は動画の編集やエクセル等なのですが。
969不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 23:26:00 ID:PZMYYDEq
>>968
貧乏人の妬みレスなんぞ気にするな。
970不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:12:30 ID:IZzgiuB/
samsungパネルを使ってる機種は2ちゃんねるでは忌み嫌われている
んでLG-IPSは日立にライセンス料払っているから良いとか
訳の分からん理屈をつけて平気でチョンパネを買っていくネトウヨの屑ども
971不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:21:05 ID:VuVj1cMa
 サムスンが韓国の代表みたいなイメージになってるのかねぇ。
 まあ、どうでも良いけど。焼き肉もキムチも美味いし。(笑)
972不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:32:22 ID:HbMcGb9f
焼肉もキムチも韓国産のは口に合わない、寄生虫入ってるしな
973不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:58:11 ID:/DdZDYTl
PVAでも他のメーカーのディスプレイに比べれば見劣りすることはないけどなぁ。
ナナオのモニタにしたらちょっと質が悪いって程度で。
974不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 01:04:43 ID:WiN3OuUK
ナナオ S2410W  サムスンS-PVA(OD付き) 
ギラツキが大きく、特にグレーでは距離感がつかめなくなってしまう。凝視するとクラクラしてくる。やっぱり素子ごとの形に差異がある。

ちょっとだけ質が悪い程度ならナナオで最高の目潰しモニタという称号はつかんと思うのだがw
975不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:14:16 ID:i7Ly3HVp
つーかパネルが全てみたいに語ってのる恥ずかしいw
976不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 02:22:04 ID:HbMcGb9f
◆日立が叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆SHARPが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー

◆サムチョンが叩かれる◆
<;丶`皿´><嫌韓厨うざいニタ!! 右翼化傾向ニタ!! ゙空気よめニタ!!
<;丶`Д´><国産パネル厨うざい!! 国産パネルなんて時代遅れなんだよ!!
<;丶`Д´><応答速度を優先するニタ!!
<;丶`∀´><画質は最新のS-PVAのがいいんだよギャハ!!!
<;丶`∀´><ナナオ信者認定ですか?認定厨乙!
<;丶`∀´><俺はチョンパネとか興味ないよ。
977不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:09:34 ID:fvaRCaq7
嫌韓厨は日本のメーカーの技術者が韓国に流出していることを
知っているのかな?

あと、その理由も。
978不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:56:40 ID:2TRFZX5w
>>977
ハニートラップだな!!間違いない!!
979不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:07:58 ID:PnDKndUR
そりゃ中国だろ
980不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:33:39 ID:TJLLNFuY
在日か!
981不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 10:45:59 ID:PnDKndUR
だから本国行ったら逆に差別され・・・
982不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:26:28 ID:U0YO6lgD
パプリカか!
983不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 15:40:28 ID:8BjZg+1a
>>934
面白くもなんともないネタだなぁと思いながらググってみたら
何かマジっぽいな・・・・

R-Typeにナナオが絡んでたとはなぁ。
984不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:57:49 ID:mElUqdrD
S170を忘れないで下さい <;><>
985不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:15:55 ID:XMv+uKBu
(´ヘ`;)
986不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 20:58:41 ID:JyGmgY9n
>>977
政権を取るどころか、議席確保もままならなくなったから、国を潰す方向で
工作を始めた奴らがいるって事なのか?
987不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 23:48:23 ID:W9Avuz1A
勢いでS2100買っちゃったんですが・・・


どうしたらポートレート表示できるようになりますか?
988不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:08:05 ID:B6E8ODLB
ビデオカードのドライバ側で設定変更。その後、モニタを縦にまわせばOK。
速度が落ちるとか操作に対する画面の更新が遅れるといった現象が発生するかもしれないが、その辺は仕様らしい。
989不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:30:56 ID:XBy088nJ
ギラツキばっかし気にするやつって。
ギラツキを気にすることが可能であるという自分が、優れてる目を持ってる
ということをアピールしただけなんだろ。

職場の全モニタ(43台・43人以上の人間が一日5時間は見てる)がS1921なん
だが、ぎらつくとか何とか言ってる奴は一人もいないぞ。

こんな発光源であるモニタをずっと見てたら、その方式とかメーカーなんかに
かかわらず目が疲れるのは当たり前。

サムソンPVAのS1921って、この価格帯で大量導入を考えてるなら、最良の選
択に近いと断言できる。センシティブで優秀なお目目人間気取りの奴以外にはな。
990不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:32:29 ID:uuwK91pw
>>989
視力0.1でもギラツキ気になるんですけど・・・。
991不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:46:52 ID:RPnMMh6T
>>989
クマー?
992不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:52:01 ID:KRoBP7ws
>>989
比較対象が無ければパネルがギラツクということにも気づけずに、ただ
眼が疲れるとしか思わないだろ。

>サムソンPVAのS1921って、この価格帯で大量導入を考えてるなら、最良の選
>択に近いと断言できる。センシティブで優秀なお目目人間気取りの奴以外にはな。

頭悪すぎ、テキストメインならTNのがマシだし、動画扱うならOD無しPVAは使い物にならん。
993不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 00:54:21 ID:03WTI/p0
>988

ビデオカードのドライバ設定変更の方法が分からないです・・・orz
994不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 01:26:07 ID:hon1IFST
>>993
安心しろ。あきらめればいいんだ。
995不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 04:08:53 ID:op84oBmt
>>993
窓から投げ捨てればおk
996不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 05:14:05 ID:aoDJc35m
h
997不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 05:14:52 ID:aoDJc35m
t
998不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 05:15:26 ID:aoDJc35m
t
999不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 05:16:01 ID:aoDJc35m
p
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/13(月) 05:16:32 ID:aoDJc35m
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。