東プレに向かって語れ!リアルフォース 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あけおめ
オマイラの胸の内を熱く語ってちょんまげ。
2不明なデバイスさん:05/01/02 16:14:39 ID:PjSyd5rl
過去スレ

東プレに向かって語れ!リアルフォース 4枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094724154/
東プレに向かって語れ!リアルフォース 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1086806808/
東プレに向かって語れ!リアルフォース 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076142757/
東プレに向かって語れ!リアルフォース
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070944369/
東プレにユーザーの要望を伝えるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064898016/

【さっさと】東プレ Realforce Part7【出せや】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060439334/
【出るのか?】東プレ Realforce Part6 【テンキーレス】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054691925/
【高速連打】東プレ Realforce Part5【相性問題】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1052362156/
【101】東プレ Realforce Part4【106】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050714854
東プレ Realforce 106キーボード Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046047604/
東プレ Realforce 106 キーボード Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037065334/
東プレ Realforce 106 キーボード Part1
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1033/10339/1033925111.html
3不明なデバイスさん:05/01/02 16:22:08 ID:PjSyd5rl
関連スレ

理想のキーボード30枚目(キーボード総合)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102943121/
キーボード掃除スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058493078/
コンパクトキーボード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
Happy Hacking Keyboard 要望スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089559048/


関連サイト

東プレ 製品ページ
http://www.topre.co.jp/products/electric/realforce/index.html
ネオテック Realforce紹介ページ
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/toupre/toupre.html
ITmedia Realforce106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
ITmedia Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
ITmedia Realforce89
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
ITmedia 幻のRealforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html

理想のキーボード リンク集
http://homepage3.nifty.com/wahya/risounokbd.html
4不明なデバイスさん:05/01/02 16:28:01 ID:jAQFgpKo
様様様様
5不明なデバイスさん:05/01/02 16:52:20 ID:UwH9unP6
ん?んん??
前スレで終了したんではなかったのか?
6不明なデバイスさん:05/01/02 22:25:06 ID:EJwRedvg
もうええねん
7不明なデバイスさん:05/01/02 23:18:43 ID:P1N/getl
856 :不明なデバイスさん :04/12/13 22:52:13 ID:t23qK5Ty
Nキーロールオーバーって何?


857 :不明なデバイスさん :04/12/13 22:56:47 ID:jMMLwsge
>>856はスルーで


858 :不明なデバイスさん :04/12/13 23:20:36 ID:nrkWt7zD
>>856
Nキーってのはスペースの上にあるキー。
ロールオーバーとは、操作に応じて画像のアピアランスを変更するもの。
つまり、Nキーの上に指が来たことを感知するとNキーの絵が挿し変わる技術のことです。

”ん(N)”を入れそうになったらそれを防ぐための技術で
これによりしりとり最強のリアルフォースが一躍有名になったという逸話があります。
8不明なデバイスさん:05/01/03 15:10:00 ID:Oq5ip+EL
>>7
違います。
Nキーロールオーバーは、出荷時の落下テストのことです。
Nは、回数の意味です。
キーロールオーバーとは、キーが寝返るって意味です。
まとめると、キーボードは出荷時に落下テストを行います。
キーボードの腹が下になると壊れ、上になれば壊れません。
そのとき、標準分布で求められた回数:Nが高いほど壊れにくいという事です。
9不明なデバイスさん:05/01/04 11:31:33 ID:OGgNXlW3
そのうちトロイホースとかリーンホースとか出てくるのか?
10不明なデバイスさん:05/01/05 19:25:32 ID:O5W4X9xL
Realforce84が出ないようじゃ、東プレも終わりだね。
11不明なデバイスさん:05/01/05 19:44:23 ID:k+ne0adP
テンキーレスのオール30g仕様もな。

30g仕様はフルキーボードより、テンキーレスやHHKにあるべき仕様だと思うんだけどなぁ。
12不明なデバイスさん:05/01/05 20:18:23 ID:CAYyMzBq
今日FD-01D0買ってきました。今まで使ってたRealforce106は気に入ってたけど
モニタもマウスもPCも全部黒系統な自分の環境であの色はどうしても浮いてたから、
カラーリングが統一できて満足。

でもまだどこでも売ってるしあんまり人気無いのね。HHKProの無刻印が当初限定販売
されたときは一瞬で売り切れたそうなのに。確かに実物見てもどことなくあか抜けないしなぁ。
どの辺が悪いんだろ?

そういやFD-01D0って型番からするとRealforce106と言うより、業務用のFD-01のブラック
バージョンなのね。同じに見えるけどどこか違うのかな。
ttp://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/catalog.html
13不明なデバイスさん:05/01/05 21:00:34 ID:N/hHyavW
>>12
 ALL45g は非常に魅力的だし、無刻印もいい感じだし…なんだが…
テンキーレスでないので買えない。机が狭いのよ…。
 もしテンキーレスが出ていたら2台買ってしまうかもしれん。
14不明なデバイスさん:05/01/05 22:03:28 ID:yHKVHC97
>>12
ホウイトでテンキーレスだったら考えてしまうな。
15不明なデバイスさん:05/01/07 11:42:49 ID:VpGsN9bN
「無刻印の黒が出たら買う」って、まるで「芸能人の○○が1万円でやらせてくれるならやる」
っていうのと同じくらい現実的じゃない願いだったが、まさか本当に出るとは思わなかった
16不明なデバイスさん:05/01/07 14:27:49 ID:nWsXQiJZ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/ni_i_in.html
で今度はALL45gで106版を出したわけか

フルキー黒無刻印ってほんと無意味な物出しやがって・・・
今更ALL45gなんてそんなに売れないだろうがヴォケェ!!
とっとと84(or86)鍵出しやがれ!(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン!
17不明なデバイスさん:05/01/07 16:44:52 ID:Xb0lcurY
>>16
へー、そんなバリエーションも出てたんだ。
最近、なんで、こうパッとしないバリエーションが
やたらと出ているんだ?

普通に考えれば、このスレ的な希望はともかく、
109(108)が順当だよね?
18不明なデバイスさん:05/01/07 19:24:04 ID:ws30oUYf
>>16
これって新機種と言うより、元からあったFD-01の基本形?
東プレのHPの説明からは、これを基準に加重を30gにするとか
カスタマイズを受け付けてるように読めるんだけど。
19不明なデバイスさん:05/01/07 20:03:20 ID:F1n+lcZ9
>>18
それで正解だと思う。
キートップの印字が106の初期型と一緒だね。
20不明なデバイスさん:05/01/07 20:11:10 ID:Ru7uCxST
もっと早く出して欲しかったな。
というか、106Sのバリエーションとして30/45の2種類を同時に出すべきだった。
21不明なデバイスさん:05/01/07 22:14:23 ID:HtopKGdl
>>16
Realforceのロゴが無いからカッコイイ。
22不明なデバイスさん:05/01/08 06:43:45 ID:xEaoiOZT
安売りバーゲンやれ。
23不明なデバイスさん:05/01/08 09:02:38 ID:PzuTOF/s
日本語キーボード用の、かな表示無しキートップだけオプションで売りませんか?
3000円程度なら買いますよ。
24不明なデバイスさん:05/01/09 11:27:15 ID:lyMT7f3A
ShopUさんお得意のキートップ入れ替え、どーよ?
FD-01D0筐体にFD-0100のキー
http://www.vshopu.com/FD01D0cwb/index.html
25不明なデバイスさん:05/01/09 12:07:32 ID:aO4//nCq
今まで89使ってた
マジェスタッチ欲しくなって買ってみた
うち心地は良好でデザインや他の部分にも文句は無い
手触りは東プレよりも優れてると思った

でも次キーボード買うときは東プレ買うだろうと思った
26不明なデバイスさん:05/01/09 13:57:42 ID:uBdr0vYZ
>>24
白地に黒の方が好みかな。FD-0100ってカールコードなのね。
http://www.vshopu.com/FD0100cbw/index.html

しかし、FD-0100はともかく、限定200台のFD-01D0を入れ替えに使うのは
もったいないと思ってしまうのは貧乏人の宿命か…。
27不明なデバイスさん:05/01/09 17:37:45 ID:Jn3hqEuO
>>26
> しかし、FD-0100はともかく、限定200台のFD-01D0を入れ替えに使うのは
> もったいないと思ってしまうのは貧乏人の宿命か…。

結局、両方とも売れ行き、いまいちなんじゃない?
2万くらいの製品だからこそ、必死に売り切りたいんじゃ?
28不明なデバイスさん:05/01/09 17:50:24 ID:KuBN1F5o
放置して無視すればいい。いずれ暴落する。
愚かなバッタどもはどうでもいい。
29不明なデバイスさん:05/01/09 19:23:00 ID:uB66UlCg
>>26
白地に黒の奴、すごーくカッコイイ。 欲しいな。
30不明なデバイスさん:05/01/09 20:42:06 ID:C87vFDOA
LEDまわりがシンプルなのがイイ
あれって白地のほうはオリジナル?

ほかのモデルもあれにしてほしい
31不明なデバイスさん:05/01/09 20:51:22 ID:C87vFDOA
ああ、FD-0100だからか・・・
スマソ

これの101とかは、出ないんだろうな・・・
32不明なデバイスさん:05/01/10 10:52:52 ID:4v/naIoc
企画物のキーボードを出すのは、もうやめてくれ。
正統派キーボードメーカーのイメージが、崩れてゆく。
33不明なデバイスさん:05/01/10 12:02:02 ID:i01mR3yq
30g仕様のテンキーレス出せ!  出せ出せ早く出せ!!!
34不明なデバイスさん:05/01/10 12:16:36 ID:JDBNEWwh
考えたんだが、All45gにすれば工数低減できるから原価
若干ダウンになるはずだなあ。
今後はすべてAll45gにしてラインナップの充実を図っても
よいような気がする。
あと、テンキーレスにはできればLED埋め込みキーを導入して
欲しい。
35不明なデバイスさん:05/01/10 13:48:18 ID:VsIzR10/
プロ向けという宣伝文句に釣られて厨房が買っていく。
36不明なデバイスさん:05/01/10 16:26:31 ID:KikkjJM2
All30とか言ってる奴の気が知れない
ある意味、軽量の限界値みたいなもんだろ?そんな製品を出せといわれてもな〜

All45英語版出してくれ
つーか、筐体はあるんだし、ゴムゴムシートだけの問題だろ〜
37不明なデバイスさん:05/01/10 16:29:26 ID:9Xky3+bU
all45英語USBテンキーレスがほしい
38不明なデバイスさん:05/01/10 17:05:20 ID:i01mR3yq
>>36
45gキーのクリック感が嫌なんだよ。
30gなら撫でるように打てるけど、45gはポコポコした感じで浅く打ちにくい。
39不明なデバイスさん:05/01/10 23:16:24 ID:1zHBB7uy
>>38
ま、お前は少数派だろうな。
40不明なデバイスさん:05/01/11 00:02:35 ID:MoeGbQE9
>>39
んなこたーない。

>>38よ、俺も30g派だ。
30gは撫で打ちが楽でいいね。

東プレは30gの89Uを出すように。
41不明なデバイスさん:05/01/11 00:21:19 ID:p+X5OeHa
>>40
東プレが30gの新商品を出さないって時点で、
30g派は少数派確定。
英語キーボード派(101&84)よりは多いのかも知れんがね。
42不明なデバイスさん:05/01/11 00:45:00 ID:5Hrlu/zK
外の方の特殊キーを30gにして欲すぃ…
43不明なデバイスさん:05/01/11 01:00:52 ID:xrPSRp3L
30だと他のキーボードで打つときに感覚が違いすぎて困る。
極端な話普通のキーボードとパンタグラフくらい感覚的に違う気がする
44不明なデバイスさん:05/01/11 03:54:48 ID:S4kIfxnv
セガのタイピング・コンテストで、東プレのキーボードが使用されてなくて、
タイピング日本一になりそこねたと、会社の同僚に言い訳することにしました。
45不明なデバイスさん:05/01/11 19:07:18 ID:CrUciys+
なにか劇的に変わるモノがありますかね、リアルフォースって
マウスをワイヤレスにした時はスゲー感動したんだが
文字入力で体感できそうなことって想像つかないんだよなぁ…
使ってる人どうですか?
46不明なデバイスさん:05/01/11 20:30:06 ID:LsM4sZuN
>>45
1日8時間以上、キーボードに向かう奴隷なら、
毎日の労働後の疲労が劇的に変わる。
47不明なデバイスさん:05/01/11 21:20:53 ID:OBUN9kme
FD-0100買ってみたけど、大半のキーで押し込んで離すと離した瞬間に「チッ」という
メカニカルのような音がする現象発生…ホームポジションの印も妙に出っ張っていて
強く押すと痛い位だし。

45gの使い勝手はかなり良いのにちょっと残念(´・ω・`)使っていたリアル106は手元
に残すことになりそう…
48不明なデバイスさん:05/01/11 22:25:32 ID:Ih8ycwhR
>>47
ホームポジションの印ってFとJの?
106と比べても突起が大きいの?
49不明なデバイスさん:05/01/11 23:00:08 ID:26ZTvESo
>>46
レスありがと
ていうか過酷だな…
趣味程度に触る感じだから高いオモチャかも
50不明なデバイスさん:05/01/11 23:19:11 ID:sd7SO+jY
>>47
FD-0100にRealForce106のキートップを移植してみそ。
51不明なデバイスさん:05/01/12 00:47:40 ID:HCimnx5U
>>49
おもちゃにするなら、ヤフオクとかで名品と
うたわれている中古のメカニカルに手を出した方が
面白いかもしれない。

ただ、マニアなら、現行生産品で実用度No.1との
誉れ高いリアフォをコレクションから外すことは出来ない。

単に、ちょっと使いの道具として、もうちっと良いキーボードが
欲しいだけなら、個人的にはNMBのCMI-6D4Y6か、もうちっと
安いMITSUMIのキーボードがおすすめかなぁ。
52不明なデバイスさん:05/01/12 03:32:08 ID:fXJWxmZ2
こんなフニャフニャなキーボード、余計に疲れるよw
53不明なデバイスさん:05/01/12 03:33:45 ID:fXJWxmZ2
>ただ、マニアなら、現行生産品で実用度No.1との
>誉れ高いリアフォをコレクションから外すことは出来ない。

m9(^Д^)プギャーーーッ

54不明なデバイスさん:05/01/12 05:30:44 ID:dA8VvSh7
リアフォースは実用品で、コレクション品でない。
酷使させるキーボードで、コレクションではもったいない。
ちなみに、
オール30グラムはカナ打ちには最強のキーボード。
シフトキーを多用するので小指の負担が軽減される。
55不明なデバイスさん:05/01/12 07:45:59 ID:8e4ysnx+
>>51
今のがメカニカル(FKB-86E)で
最近五月蝿く感じるようになってきて、乗り換えを検討してます
バリバリに使うとかであれば、買いという感じですね>リアフォース
何がいいかなぁ
56不明なデバイスさん:05/01/12 08:07:02 ID:8e4ysnx+

×:リアフォース
○:リアルフォース
57不明なデバイスさん:05/01/12 08:35:42 ID:7pccbEbp
>>55
横レスですが、英語キーボードということなら101しかないですね。
しかし、日本語でもかまわなくて、むしろコンパクト・サイズ優先と
いうことなら89U、91U、89、91、キャパシティブ・コンパクトのどれかでしょう。
CapsLockキー、Ctrlキーを入れ換えるのであれば89U、
Winキーが必要なら91Uですかね。
打ち心地はまったく異質ですが、コンパクトさをさらに優先するなら
キャパシティブ・コンパクトといったところでしょうか。
5847:05/01/12 08:50:40 ID:ELuHKr8t
>>48
リアとは違い、F・J・テンキー5には中央に突起が付いています。出っ張り具合は他メーカーのキーと
大差ないのですが、形が点になっているので指先でキーを叩くとちょっと痛いかも?という状態です。
59不明なデバイスさん:05/01/12 08:52:52 ID:8e4ysnx+
>>57
どうもです
コンパクトかつWinキー付き(主にシャットダウン時に使用)が欲しいので
91に決めかけてはいますが、「仕様頻度はそこまで高くない…」のが現状
ちなみに英語キーボードはスペースバーの長さ、スッキリとしたキートップ
が気に入ったので買いました(その前はHHKの英語版)
60不明なデバイスさん:05/01/12 09:08:24 ID:7pccbEbp
>>59
なるほど。特にPS/2インターフェイスに拘らなければ91Uで決まりですかね。
ロゴもこっちの方がかっこいいし。
Realforceは職業的なキーパンチャー向きだとはいうものの、
普通に使っていても気持ちいいので、使用頻度は気にしなくていいと思いますよ。
ただ、慣れないうちはちょっと触ると入力されるので、誤入力が多くなるかもしれません。
また、ゴム椀を使用しているので、カチッとしたクリック感が好みの場合には
少し期待と違うかもしれません。
キートップが戻るときに、カタカタと音はします。
いずれにしても、この造りのよさを考えれば安いとも言えるので、1本は
所有しておいて損はないものと思われます。
61不明なデバイスさん:05/01/12 13:11:24 ID:V8LbV1TG
>>60
んーだんだん(本格的に)欲しくなってきた
造りのよさを実感していない、という課題は未解決のまま…
(ベンチ等で客観的な判断ができると良いね、鵜呑みは危険だけど)
でーオススメのUSBはパッドと外付けドライブ等で埋まってるから
消去法でPS/2かなぁ
62不明なデバイスさん:05/01/12 13:54:10 ID:eV9FOPhG
>>59
> コンパクトかつWinキー付き(主にシャットダウン時に使用)が欲しいので

変態配列がいやで、単なるテンキーレスが欲しい、という
ことであれば、理想のキーボードスレのテンプレ見て分かる通り、
事実上、リアフォ以外選択肢ない希ガス。
(個人的には富士通のは好きくないのでおすすめしない)

ただ、一度は、店頭で触っておいた方が良いとは思うけど。
63不明なデバイスさん:05/01/12 14:54:25 ID:fXJWxmZ2
もっとキーストロークが浅ければ最高なのに。
深すぎなんだよ。
64不明なデバイスさん:05/01/12 17:57:22 ID:82n2nm9d
>>62
テンキーレスの英語版があればとは思いますが
あるものの中から選ばないとキリが無いですよね

ええ、触らせてもらおうと思います。高い買い物だし
好きになれると良いなぁ
数分で良さが分かるという物でもなさそうだけど
ところで、あのパンチラAAもテンプレなのでしょうか?
65不明なデバイスさん:05/01/12 18:43:55 ID:wp26SzAZ
>>47
リア106とFD-01D0使ってますけど、こちらは音の違いはほとんど無いような
気がします(キーが上がりきったときの衝突音はどちらもしますが)。
FD-01D0の方はポジションマーカーがリアと同じくアンダーバーだし、
FD-0100よりリアに中身が近いんですかねえ。

それにしてもFD-01D0、シリアルナンバー20番台でした。まだ50台も売れて
なかったりして。
6664:05/01/13 19:55:34 ID:ZAgEuVoZ
買ってきました〜Realforce91
報告を兼ねて試し打ち中(練習中?)です
店頭で触らせてもらい即決でした
悩むより触って来るべき、ですねぇ

上手く言えないんですけど、スイッチが上品というか
今まで使ってきたのがオモチャのように感じて…
こんなスイッチがあるんだなと感心してしまいました

ちなみに自動で入る英語のドライバは、半角/全角が
使えなかったので、手動で下の物にしました
・日本語 PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)
OSはWin2k SP4ですが、問題なく動いているようです

良い買い物ができました
どうもありがとうございました
67不明なデバイスさん:05/01/13 20:52:13 ID:ksX4OVOW
あーあ、買っちゃったね。おめ。

とりあえず、e-typingとか行って、1,2時間
ぶっ通しでタイプするとか、
ニュー速+逝って一晩中、煽り倒すとか、
不毛なことやったら、リアフォの偉大さが実感できるよ。w
68不明なデバイスさん:05/01/13 23:47:11 ID:P69iVtJF
>>67
小一時間触ってるだけなのに、あのメカニカルスイッチが
ウンコみたいに思えてきました…
音から解放された+サクサク打てる
これだけで大満足です〜
69不明なデバイスさん:05/01/14 03:20:24 ID:Yz7/b+Iu
リアフォに変えてミスタッチ増えただろ?
正直に言え。
70不明なデバイスさん:05/01/14 03:24:44 ID:Yz7/b+Iu
いや、押入の中で眠ってるよ。
漏れにはどうしてもあれがいいキーボードとは思えない。
「高い物はいい物だ」という日本人特有の固定観念が評価を押し上げている希ガス。
71不明なデバイスさん:05/01/14 04:52:38 ID:R0sLKs7W
m9(^Д^)プギャーーーッ
72不明なデバイスさん:05/01/14 07:04:49 ID:1AdNcQ3U
>>69
もともと完璧なタイピングが出来るワケじゃないから
ミスタッチが増えたかどうかは分かりません
ただ、前に使っていたモノよりも流れるような入力が
出来るようになった実感はありますよ

高いから良い物というより、むしろ良い物だから相当の価格
なんじゃないだろうか?という認識ですね
73不明なデバイスさん:05/01/14 10:44:27 ID:ILXY81nF
>>70
なにをもって「良い」といっているか、だよ。
自分に向いているかも考えずに買ったのなら、
そういう固定観念に最も毒されていたのは
君自身なのではないかい?
74不明なデバイスさん:05/01/14 13:06:28 ID:1g5xho8Y
キーの戻りが速いから
気持ちよく高速タイプできるね
75不明なデバイスさん:05/01/14 13:49:45 ID:Yz7/b+Iu
m9(^Д^)プギャーーーッ
76不明なデバイスさん:05/01/14 14:26:36 ID:uG7sR5u+
>>73
「前に使っていたモノよりも流れるような入力が出来るようになった」
ことをもって良いと言ってるんだからそれでいいだろう。
君が出資したわけでもない他人の買い物に対してなにケチつけてんだよ。
仮に固定観念に毒されていたとして、72になにを希望するつもりだ?
77不明なデバイスさん:05/01/14 14:47:14 ID:vXDz9nsj
>>76
ケチつけてるのは>>70だと思うが。。。
固定観念云々言い出したのも>>70だし・・・
ご本人様?
78不明なデバイスさん:05/01/14 15:11:50 ID:Di1MX85T
まあ確かにブランドモノ的要素はあるけど、俺はこれに換えてすぐにTODのハイスコアが出たから満足だよ
79不明なデバイスさん:05/01/14 16:02:36 ID:ILXY81nF
TODとかは、基本的にミスタイプは関係しないから、
やっぱ、こういうキーボードの方が有利だね。

リアフォだと、押したつもりが底付きしてなくて
ちゃんと入力されていなかったとか、ロールオーバーが
絡む痛いミスは無くなるし。

何よりも手が痛くならないから、膨大な練習量が
こなせるようになるってのが一番大きいかも。
80不明なデバイスさん:05/01/15 04:22:51 ID:qjV18/FA
黒色出して・・・刻印あるの
81不明なデバイスさん:05/01/15 05:45:23 ID:otYqB++A
オールホワイト出してほしい。
ツートンダサイ
82不明なデバイスさん:05/01/15 05:47:53 ID:VAD76IUu
>>70
> いや、押入の中で眠ってるよ。
> 漏れにはどうしてもあれがいいキーボードとは思えない。
> 「高い物はいい物だ」という日本人特有の固定観念が評価を押し上げている希ガス。

俺もコレクションの中の下の方に埋もれている。
下の方だとほぼ使われることが無く死蔵化するようなものだ。
上の方のキーボードですらリアフォースよりいいキータッチだからな。
リアフォースはいいキーボードを確保しそこねた奴が自己満足して妥協して使うには
まあいいんでないか。

ちなみに、何故か話題にならないが刻印を見てもPrintScreenからPauseキーのフォントのバランスが崩れていて
非常にださい。こんな値段でピッチを考慮しない刻印とはあきれ果てる。
83不明なデバイスさん:05/01/15 08:00:30 ID:ykkj9Pno
(´ム_,` )アッソ、シネヨ
84不明なデバイスさん:05/01/15 08:15:35 ID:F4sUUssp
>>82
いきなり下の方とか上の方とか言われても理解できませんが、何か?
85不明なデバイスさん:05/01/15 08:54:01 ID:VAD76IUu

せっかくまともなことを書いてやったのに、
>>83-84のようなレスしか付かないんじゃあここがリアフォの巣窟であることがあらためて実証されたわけだな。
86不明なデバイスさん:05/01/15 08:54:20 ID:goD032U5
>>82
俺はそんなにリアフォに拘ってなくて、まあリアフォ使い安いなとおもって使ってるんだけどさ
その上のキーボードがなんなのか気になるな
リアフォよりいいならそれのがいいわ

本当に使いやすいんなら教えてちょ!
87不明なデバイスさん:05/01/15 09:03:01 ID:esQVkUj3
>>82
>上の方のキーボードですらリアフォースよりいいキータッチだからな。

なんという製品?
88不明なデバイスさん:05/01/15 09:36:18 ID:fHy9n7ek
>>82
せっかくだから、参考のためにリアフォより上にあるやつを列挙してくれ。
89不明なデバイスさん:05/01/15 10:04:13 ID:Ezo20hbh
>せっかくまともなことを書いてやったのに
アホすぎ。
上とか下とか抽象的な話を、勝手にお前の脳内で進めておいて
一体誰に理解してもらおうと思ってんの?
キーボード買うよりまず日本語の勉強でもしたらどうですか。
90不明なデバイスさん:05/01/15 10:14:15 ID:2fsZIVEH
            _, -‐ ''' ー 、-‐‐ 、_
          /      _、      ̄\ _
        /´      /      ̄ヽ =ニ二 \
       l      /   /  /  ヽ _.、- ニ'、
        |        | i / //  / /ヘ |'´ _   ヽ \
         レ  /  |イ|イ /| /| / /ヽ:l,_イ-r''' l 、ヽ. l
      /   / _,.ィ'' ン!∧トkz|〈|/      |,/ l l  i/
   /  / ィ'‐'',1|;'     ィi'=ッミヾ=、    ./i| |/| /
  /   //  ヽ、ヽ!′   └'く、 ′   ,ィ二ツ'ノノ シ′
  /,イ //  i  <ij>           il;リ/{
  |!| /'7   |  i ト          :l ソ'|
  ! |' レヘ ,」 j l           `=zx ¨´イ  l
       '´ レ'V     \       ,.ィ´ ;| |/
           /      \ __ /|/イ/'|/
     ,. ―ァ′      |
    /   ̄`ヽ、        !`ヽ、_     ぶざまね>>82
    了`'‐ 、    \    { \、ヾ、‐- 、 _
   ノ  ̄`¨ニヽ、  \ _   ,ノ''\ \   `ヽ、
   /        ヘ   \ `    \ \    l\
91不明なデバイスさん:05/01/15 10:50:05 ID:olDbI/MK
Realforceのスレッドで何書いてるんだか...
92不明なデバイスさん:05/01/15 11:02:21 ID:RwS99oHm
キーボード自慢したいヤツは
了見の狭い理想スレに行けよな・・・。

ある評価基準で見ればリアフォより良いキーボードが
あって当たり前だし、それがタッチとか、主観的な基準で
あるならなおさらだろ。

わざわざリアフォの巣窟にやってきて、こきおろしていくのは、
自分が使いこなせなかったことにコンプレックスでも感じて
いるんじゃないか、と邪推もしたくなるよ。

理想スレ見てると特に思うけど、どうして骨董品キーボードの
コレクターは偏狭な人間が多いんだか・・・。
全部とは言わんが。
93不明なデバイスさん:05/01/15 11:20:42 ID:Ndcb8xmF
答え:人間が古くて新しい物に付いていけないから
9486:05/01/15 11:53:25 ID:goD032U5
そんなにはっきり言っちゃうとあれなんで俺は上ってのをあげてみれって優しく言ってたんだけどさ
その上で誘導してやればこのスレも荒れなくていいなとか思ってたのよ

どうよ?
95不明なデバイスさん:05/01/15 14:29:04 ID:6hjXDv1t
別に聞いても構わないけど
納得できる回答が得られるかどうかは別だよな
叩かれるのは目に見えてるし
96不明なデバイスさん:05/01/15 14:43:26 ID:AKPUEQoY
>86は良いやつだと思った。

リアフォ以外にも優れたキーボードはたくさんあると思うし、キータッチなんて好み次第だと
思うけど、半年間くらいCherryやら富士通やらいろいろ使ってみて今は結局リアフォに
戻って来てしまった。どうやら自分にはリアフォの軽くて滑らかに動くキーが合ってるみたい。

別に他のキーボードを悪く言うつもりはないし、こういうの好きずきで良いんじゃないの。
97不明なデバイスさん:05/01/15 17:17:37 ID:olDbI/MK
当たり前。同じキーボードであっても、使う人によって評価が180度
違うことがあって何の不思議もないのがキーボード。10人いれば10通り
の「最高」がある。
98不明なデバイスさん:05/01/15 17:26:54 ID:wdzRr7tF
>>97
> 使う人によって評価が180度違うことがあって何の不思議もないのがキーボード。
> 10人いれば10通りの「最高」がある。

考えが甘すぎるね。
人によって「最高」の定義が違うんじゃなくて、
「用途」「使い方」によって定義が違うだけだ。
間違えんなよ。
99不明なデバイスさん:05/01/15 17:48:56 ID:aAuhYSO/
↑ヘリクツが得意ですね
100不明なデバイスさん:05/01/15 18:15:43 ID:DSPVKSlL
ネット将棋をよくやるんだが5連敗してブチ切れ。
持っていたマウスでキーボードを垂直に10回くらいぶっ叩いたところ、マウスは死亡したものの
キーボードは全然無事。

さすがはリアルフォース、俺の狂気を受け止めてくれるのはこいつだけ。
101不明なデバイスさん:05/01/15 18:17:44 ID:DSPVKSlL
まぁ、そんなわけでスッキリしたよ。

定義がどうのとかいう議論なんかしてないで将棋でも指そうぜ。
102不明なデバイスさん:05/01/15 18:40:40 ID:ktwABhQM
>>98
人によって違うでしょ

打鍵感の好みも絡むのだから
103不明なデバイスさん:05/01/15 20:20:24 ID:IAZPUC6I
>>98
「用途」と「使い方」、何処が違うんだ?
104不明なデバイスさん:05/01/15 20:36:22 ID:YDomNgns
書き逃げ多いね
105不明なデバイスさん:05/01/15 21:36:45 ID:olDbI/MK
wdzRr7tFは尻尾を巻いて逃げた模様。
106不明なデバイスさん:05/01/15 21:43:00 ID:goD032U5
みんなスルーとかもしようよ、まじで
107不明なデバイスさん:05/01/15 21:43:08 ID:xY8pd4wW
>>102
打鍵感の好み自体が、使い方によって形成される、という事。
大量のキーパンチを行う者は、スコスコした軽いタッチを好む。
それほど打鍵を行わない者は、カチッとした反応をキーに求める。
そんだけ。

>>103
同じ事だ。強調の意味で2つ並べただけ。
108不明なデバイスさん:05/01/15 21:54:05 ID:olDbI/MK
>>98
お前はアホだな。それは俺の言っていることの反論に全くなって
いない。猿の浅知恵はお前だなw

>>107
馬鹿。それはそういうキーボードが向いているというだけであって、
個人的好みとは別の問題だろ。阿呆。
109不明なデバイスさん:05/01/15 22:07:59 ID:xY8pd4wW
>>108
自分の使い方にあったものを好むってだけ。
個人的好みなんてのはそんなもん。
大袈裟に考えすぎ。

10人いれば10通りなんてのは完全な幻想。
好まれるキータッチは4〜5パターンに集約できるんだYO。
110不明なデバイスさん:05/01/15 22:19:07 ID:dHvai/jW
>>107
キーボードの打鍵感がスコスコとパチパチの二通りで分けることができればな
111不明なデバイスさん:05/01/15 22:37:15 ID:goD032U5
それで東プレがいいってのがここにいるってだけなんだからさ

それ以外は理想スレとかに誘導してやればいいんでは?駄目?
112不明なデバイスさん:05/01/15 22:54:26 ID:aI2Z5I4z
あそこは茶軸キチの住処だから駄目だよ。
あれも評価のわりにあまり良くないキーボードの中のひとつ
いや、悪いとは言わないんだけどね
113不明なデバイスさん:05/01/15 22:59:55 ID:W5iueA7N
とは言っても東プレに限らない理想のキータッチとかまで語り始めると、
さすがにスレ違い風味。
114不明なデバイスさん:05/01/15 23:21:15 ID:UL6jY2Ak
ID:xY8pd4wW
↑コイツは屁理屈ばかりだな
変な拘りを持った(店員や技術者に多い)キチガイ
115不明なデバイスさん:05/01/15 23:26:45 ID:xY8pd4wW
>>114
反論できないとなるとすぐコレか。

リアルフォースは、一日中キーを叩くしかない
無知無学な貧乏プログラマーご用達のキーボードだからな。
IT業界最下層の肉体労働者が集うこのスレには、
論争のできる人材など皆無なのだろう。
116不明なデバイスさん:05/01/15 23:37:06 ID:UL6jY2Ak
>>115
反論も何もお前が勝手にくっちゃべってるだけじゃん
妄想もいい加減にしろよ、キチガイが
117不明なデバイスさん:05/01/15 23:40:59 ID:xY8pd4wW
>>116
図星だったようで。。。
いやいや、申し訳ないね。

まあ頑張れよ、最下層の肉体労働者。
118不明なデバイスさん:05/01/15 23:43:14 ID:UL6jY2Ak
>>117
図星はむしろお前だろがw
で、自称凄い人が最下層のスレッドで必死に大暴れですか?
随分と高尚なご趣味ですね、キチガイさん
119不明なデバイスさん:05/01/15 23:44:44 ID:VsUsXlZ8
おまいら釣られすぎだぞ。
120不明なデバイスさん:05/01/15 23:47:31 ID:goD032U5
いやさ、本当にスルーをみんな覚えようよ
俺も東プレ派だけどちょっと恥ずかしくなるくらいじゃないの!
だからよってきちゃうんだからさ

スルーしようよ
121不明なデバイスさん:05/01/15 23:50:13 ID:RwS99oHm
>>120
ごめ、個人的には、なんかここまで来ると
徹底的にやって欲しい気もするw
122不明なデバイスさん:05/01/15 23:51:47 ID:UP3WiYuQ
>>117
へんじがない。ただのしかばねのようだ
123不明なデバイスさん:05/01/16 00:01:57 ID:uez0qnlZ
>>118
僕の使った「図星」という言葉を、用法も考えず安直に使ってくるとはねえ。
まあ、所詮そんなモンなんだろう。。。

頑張れよ、最下層の肉体労働者。
124不明なデバイスさん:05/01/16 00:13:56 ID:JaTajurz
>>123
反論できないとなるとすぐコレかw
ID:uez0qnlZの図星=勝手にくっちゃべってるだけのキチガイ
が相当お気に召したようで、な・に・よ・り
時間があいてる割には大した事も書けないんだね
やっぱキチガイだからですか?
125不明なデバイスさん:05/01/16 00:20:36 ID:q7dXesVA
皆様、東プレを使いこなせなかったキチガイが一匹紛れ込んでいる
ようです。過去にもこれに類するキチガイが多数現れましたが、皆様の
無視の前に枕を濡らしていなくなりました。このキチガイに対しても
くれぐれも無視でお願いいたします。
126不明なデバイスさん:05/01/16 01:19:57 ID:NmgeEUcf
>>124
そりゃあ、IT業界最下層の肉体労働者にナニ言われてもねえw
まあ頑張っているな、と思うだけだよ。

しかし、最下層の肉体労働者って言葉を否定してはこないんだなあ〜
ちゃんと自覚している、ってことだけはエライね。
仕事、頑張れよ。
127不明なデバイスさん:05/01/16 01:27:58 ID:bxgtirGZ
まあ起業するほどのアイデアも資金もやる気もないしねえ
それでも仕事の肩書きにぶら下がらないと生きられない生き方はイヤだな
128不明なデバイスさん:05/01/16 01:56:38 ID:7IEtRJzg
>>127
それが世の大多数だろ。
129不明なデバイスさん:05/01/16 08:54:19 ID:jmkvDvHn
仕事で、前にIBM MODEL Mを使ってたが、腱鞘炎になりそうな
気がして、リアフォを購入。all30gなんだが、今約一月。
ようやく慣れてきた。でもミスタイプがまだまだ多い。
現在e-typingで練習中。

ところで、自宅用にもリアフォ買おうかと思ってるんだが、
スペースの都合上、89Uを検討してる。
これとall30gのキータッチってやはり違いが大きいんだろうか?
店頭で確かめられない田舎なので、誰か教えて。
130不明なデバイスさん:05/01/16 09:07:06 ID:oNLp4ULG
そりゃあ、最下層のスレッドで暴れてるキチガイにナニ言われてもねえw
まあ頑張っているな、と思うだけだよ。

しかし、キチガイって言葉を否定してはこないんだなあ〜
ちゃんと自覚している、ってことだけはエライね。
キチガイ、頑張れよ。
131不明なデバイスさん:05/01/16 10:10:45 ID:8Yw5M6Lw
>>129
かなり違う。
132不明なデバイスさん:05/01/16 11:01:19 ID:bxgtirGZ
.  / ̄ヽ
  | あ |
. 、| あ |)\
  | そ |  ヽ  /|
  | う .|   .l/ |
  | : /      |
  `∨,、 ∧  ,、/___
  ∧/-∨ ∨-ヽ  /
 l´l|  ≡ / ≡ |、/
 ヽ゛     〉   |'ノ
>`ll   _    /
`\.|\ `'´ /
,---|  `ー-'|_
 ̄  ``- -‐'-'ヽ
_        〉、
  ``丶、__/  ``丶、._
     ●
133不明なデバイスさん:05/01/16 12:03:07 ID:kmhCDTeT
>>130
必死さが滲み出てて実に哀れだから、もうやめとけ。

リアフォがプログラマに人気があって、
プログラマの社会的地位が概して低いのは、
恐らく事実なんだから。
134不明なデバイスさん:05/01/16 13:09:14 ID:27cC43qQ
>>133
粘着すんなキチガイ
135不明なデバイスさん:05/01/16 14:10:03 ID:kmhCDTeT
>>134
ホント必死だな。
IT業界最下層の肉体労働者って言葉にそこまでショックを受けたのか?
136不明なデバイスさん:05/01/16 14:37:11 ID:DNZYZwO0
東プレに限らず、
キーボードは端末装置で、それを手にするのは端末な人。
真のセレブは、キーボードなど使わずに人をあごで使う。
たがら、キーボードはIT業界最下層の肉体労働者の道具だ。
137不明なデバイスさん:05/01/16 16:01:32 ID:uNi29ZHI
>>135
反論できないとなるとすぐコレかw
キチガイって言葉にそこまでショックを受けたのか?
キチガイ、頑張れよ。
138不明なデバイスさん:05/01/16 16:24:24 ID:KePU4dzW
ずっとふいんき(←なぜか変換できない)悪いね
139不明なデバイスさん:05/01/16 16:25:40 ID:bxgtirGZ
最近ネタもないんでこんなんでも盛り上がればまあいいかと思う
140不明なデバイスさん:05/01/16 16:28:35 ID:kmhCDTeT
>>136
そこまで必死に「俺だけじゃない、みんなそうなんだ」と思いたいのか。。。
IT業界最下層の肉体労働者って言葉、そんなショックだった?
ゴメンな。

>>137
反論も何もねえw
IT業界最下層の肉体労働者にキチガイといわれても、
苦笑するだけだよ。
まあ、仕事頑張って。
君にも明日はあるんだから。
141不明なデバイスさん:05/01/16 16:29:18 ID:KePU4dzW
ネタにしても不毛すぎる
142不明なデバイスさん:05/01/16 16:37:16 ID:Q7cjm+yO
>>140
かわいそうな人ですね。
掲示板で暴言吐いて一日を過ごしてるんですか?
何か辛いことがあったら私が相談に乗りますよ。
143不明なデバイスさん:05/01/16 16:41:29 ID:kmhCDTeT
>>138
雰囲気=ふんいき

リアルフォースは、一日中キーを叩くしかない
無知無学な貧乏プログラマー御用達のキーボードだからな。
IT業界最下層の肉体労働者が集うこのスレには、
マトモな日本語を操れる奴すらいないということだ。

>>142
IT業界最下層の肉体労働者に、相談に乗るといわれてもねえ。。。
144不明なデバイスさん:05/01/16 16:43:54 ID:GHrj0r8A
IT業界最下層の肉体労働者、って言い得て妙だな。
145不明なデバイスさん:05/01/16 16:46:42 ID:bxgtirGZ
まあそのものズバリだから腹もたたんて
なんて言われてもいいから金か休みくれ
146不明なデバイスさん:05/01/16 16:52:47 ID:q7dXesVA
>>129
そんなの個人個人によって違うから何とも言えんだろ。違いは当然
感じるけど、それが大きいと感じるか少ないと感じるかは人によりけり。
147不明なデバイスさん:05/01/16 23:26:18 ID:KA4U05t6
148不明なデバイスさん:05/01/16 23:51:52 ID:DNZYZwO0
IT業界最下層の肉体労働者は、2ch流行語大賞です。
149不明なデバイスさん:05/01/17 00:14:08 ID:xPIXGBLr
逆に言えばキーボードを酷使しないIT業界最下層の肉体労働者以外の人間は
キーボードなんてこだわる必要はないわけだな
150不明なデバイスさん:05/01/17 00:22:02 ID:xn/XhV3t
>>149

私はIT業界最下層の肉体労働者以外の人ですがキーボードにこだわっていますよ。

リアフォースは入手して数十秒打ってみてポイでしたが。

やっぱり既にいいキーボードにに触れていて良し悪しがよく分かる人(何でも鑑定団の鑑定員のように)
だとリアフォースに高い評価を下せないんだよな。
151不明なデバイスさん:05/01/17 00:35:59 ID:18+EW25G
>>150
IT業界最下層の肉体労働者だからって、何も恥ずかしがることはないんだYO
虚勢なんか張らなくていいんだ。
152不明なデバイスさん:05/01/17 00:42:48 ID:HAgFtJ/J
じゃあよそいけばいいのにお前ら居座りすぎだ
いくら馬鹿ばっか良く釣れるっつっても
153不明なデバイスさん:05/01/17 00:44:05 ID:+3pU1xIj
        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
154不明なデバイスさん:05/01/17 00:49:47 ID:18/l113D
きっと同類なんだよ
口では偉そうなこと言ってるけど
グダグダと粘着してることが動かない証拠
それではお得意の反論、張り切ってどーぞw
155不明なデバイスさん:05/01/17 00:55:27 ID:XgMOCZQb
誰にも相手されないからって、
こんな所まで出張ってきて不憫ですね〜マジで。
156不明なデバイスさん:05/01/17 00:57:46 ID:18+EW25G
>>154-155
IT業界最下層の肉体労働者だからって、何も恥ずかしがることはないんだYO
虚勢なんか張らなくていいんだ。
157不明なデバイスさん:05/01/17 01:00:18 ID:BoWFLWCw
IT業界最下層の肉体労働者相手にいい気になっているブタがいるスレはココですか?
158不明なデバイスさん:05/01/17 01:00:55 ID:Hwj3KCIt
「あれほど侮っていたおまえを今おれは尊敬しているからだ…勇気を! おまえの魂を! 力(パワー)を! 尊敬している… それに気づいたからだ…
おまえがいなかったら フォースは手に入らなかっただろう… しかし,おまえがいたから いまだ世界はおれのものになっていない!
神がいるとして運命を操作しているとしたら! おれたちほど よく計算された関係はあるまいッ!
おれたちはこの世においてふたりでひとり! つまり…
おれは この世で ただひとり尊敬する人間のボディを手に入れ絢爛たる永遠を生きる!」


「君のいうように ぼくらはやはり ふたりでひとりだったのかもしれないな。
奇妙な友情すら感じるよ…
そして 今
ふたりは完全にひとつになった…」
159不明なデバイスさん:05/01/17 01:05:57 ID:x6SKq6+/
>>156
必死さが滲み出てて実に哀れだから、もうやめとけ、キチガイ。
160不明なデバイスさん:05/01/17 01:09:31 ID:QMonDH58
ハードにはあまりきたことがないのですが、
この「キチガイ」とかいう低脳丸出しの生物はなんなんですか?

いまどき小学生でも書かない(書けない)ような
センスゼロの文章で、見てるだけでも
吐き気を催すんですが。
ああそうか、ヒキコモリで小学校も出ていないんですね(笑

まあ今からNGワードにするんで見なくてすむように
なりますが(笑
161不明なデバイスさん:05/01/17 01:19:25 ID:uBBiCDTc
>>156
名前欄に fusianasan と入力して、トリップつけて下さい。
162不明なデバイスさん:05/01/17 02:00:54 ID:4b9FhBFM

('A`) <ヒロシです・・・

('A`) <IT業界最下層の肉体労働者で、キチガイです。

('A`) <ヒロシです・・・ヒロシです・・・ヒロシです・・・
163不明なデバイスさん:05/01/17 07:35:39 ID:GeJUUYkc
>>82は池沼(プゲラ
164不明なデバイスさん:05/01/17 07:59:15 ID:AjD315dC
>>163
わざわざそんな前の書き込みにレスつけるということはよほどグサリと肺腑を抉ったみたいだね
>>82を見たら確かに煽りっぽくみえるがなかなか的を射る書き込みだと思った
>>163>>85の書き込みにあるリアフォの一人ですね
165不明なデバイスさん:05/01/17 08:31:03 ID:tJjnVAo6
>>164
自演乙
166不明なデバイスさん:05/01/17 08:38:41 ID:UQSTrE3I
>>164=ゴミみたいな煽りに簡単に反応してしまう哀れなキチガイ
167不明なデバイスさん:05/01/17 08:58:17 ID:PBA9BM/K
>>163->>166
死ね
168不明なデバイスさん:05/01/17 09:03:17 ID:rNzjBZ0H
なんとわかりやすい
169不明なデバイスさん:05/01/17 09:35:12 ID:8WmFhiow
いつまで続くんだろ
170不明なデバイスさん:05/01/17 09:53:32 ID:tJjnVAo6
ID:gMPshVzcはキチガイです
171不明なデバイスさん:05/01/17 12:24:20 ID:KpFPYNEO
IT業界最下層の肉体労働者って言葉、かなり前のスレで出てこなかったっけ?

リアフォはキータッチが独特で使いにくい
→使いこなせないお前が悪い。ほとんどの奴は使いこなしてる
→俺はこんなキーボード使いこなす必要ないし。必要のあるやつは(ry

他のキーボードと比べてってのもあったかもしんね。
172不明なデバイスさん:05/01/17 12:28:51 ID:Hwj3KCIt
リアフォの向くヤツ向かないヤツってのも
テンプレに入れた方が良いのかもな・・・。
Nキーロールオーバーみたいに。

でないと、ただ単に値段だけ見て、さぞかし
良いキーボードだろう、と勘違いして買ったものの
合わずにアンチ化するヤツが絶えない。
173不明なデバイスさん:05/01/17 13:03:59 ID:FsJyvj/f
久々にきて随分伸びてるなと思ったらこれかよ・・・('A`)
174不明なデバイスさん:05/01/17 14:47:13 ID:eE5Mjo0c
Nキーロールオーバーってなに?
175不明なデバイスさん:05/01/17 16:34:30 ID:1Go0Mbau
>>174
スイスロールって知ってるか?あれをもう少し高級にしたようなやつだ
176不明なデバイスさん:05/01/17 19:09:50 ID:LPvCdb7F
書き込みをバカにされた>>82が逆上して
リアルフォース叩きから、リアルフォースを使う人間を叩くような
お門違いもいい加減にしろ的なキチガイに転じ、粘着してはスレを
荒らしているのが真相。

結局
>上の方のキーボードですらリアフォースよりいいキータッチだからな。
には『具体的な製品名』の返事がないままだしな。
書き逃げしてねーで、ちゃんと答えろよ、愚図。
177不明なデバイスさん:05/01/17 22:58:16 ID:oOSCU295
91Uの30g仕様マダー?
178不明なデバイスさん:05/01/17 23:00:53 ID:AXwecnY5
>>176
IT業界最下層の肉体労働者が、必死に自らを奮い立たせています。
いきがるクソって、最高に面白いね。
179不明なデバイスさん:05/01/17 23:05:35 ID:/ts42ib1
>>178
> IT業界最下層の肉体労働者
要するに光ファイバ敷設工事とかやってる業者の事か?
180不明なデバイスさん:05/01/17 23:06:24 ID:eE5Mjo0c
PGのことじゃないの?
181不明なデバイスさん:05/01/17 23:25:37 ID:IQ82BnW+
>>179
わろた

が、結構な利権産業かもしれんので
バカにしてはいけんよ
182不明なデバイスさん:05/01/18 00:28:07 ID:WZ5HVeXQ
>>178
>>176に反応してるのお前だけだよ
お前は>>82じゃないのにな、なんでだろ〜?(藁

で、はやく>>82は答えろよな、上とか下とか意味不明だから
書き逃げしてんじゃねーぞ、カス
183不明なデバイスさん:05/01/18 00:31:42 ID:Rv3bwxWS
>>176=>>82
まじウザいから死ね、キチガイ
184不明なデバイスさん:05/01/18 00:33:24 ID:+7BopeS3
>>182
IT業界最下層の肉体労働者が、必死に自らを奮い立たせています。
いきがるクソって、最高に面白いね。
185不明なデバイスさん:05/01/18 00:35:24 ID:sr0F+bss
図星で>>176=>>82がキレました
186不明なデバイスさん:05/01/18 00:38:54 ID:212KR7MB
キチガイが、自分の正体がばれて必死に反応しています。
ガキも引っかからないトラップにハマって、最高に笑えるね。
187不明なデバイスさん:05/01/18 00:41:20 ID:+7BopeS3
>>186
キチガイって語彙を繰り返すしか能がない奴も、十分笑えるよ。
188不明なデバイスさん:05/01/18 00:44:01 ID:AhIL1Fbz
../⌒  ヽ
(     ヽ
 ヽ   ノ ヽ
   ゞ 、   丶
     ヽ ノ  \          _ _,__ -' ─ ─ ,、  _
    |\_ ノ\      , '´/_ヽ_ヽv /: / ヽ`、
  /⌒\        丶   / /  ̄ヽ-、___ ,-r'  ̄ ̄  ヽ.
 │  \  人  |/⌒ヽ | !     ヽーーーーー |     :::::|
 /    \    /    | | !      ! r ひ 、. !     :::::::|
(  \   ヽ  /    / | !      !  ノ:::\. !     ::::::::|  プギャーーーーッ
(       |  /   )  |      ! (::::T::::: !    ::::::::::|
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/   'i:;;;    `'ー--‐‐'   ::::::;;;:ノ
  \  ヾ丿  ヽソ      `''─ _      _. ─''´
    ヽ ノ _ __/             ̄ ̄ ̄
189不明なデバイスさん:05/01/18 00:46:05 ID:wRUjypJ0
       へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/
190不明なデバイスさん:05/01/18 00:46:17 ID:8Lx1rowX
IT業界最下層の肉体労働者って語彙を繰り返すしか能のないアフォが
人のこと言えるのか?
191不明なデバイスさん:05/01/18 00:48:38 ID:F4IsWQrD
>>176=>>82
気の毒な人ですね、面白いほど。
192不明なデバイスさん:05/01/18 00:53:32 ID:+7BopeS3
>>190
キチガイよりは、文字数が多いぞ。
193不明なデバイスさん:05/01/18 00:56:13 ID:elZbIVNy
文字数で競うなんて房ですか?
程度も低そうだね
194不明なデバイスさん:05/01/18 00:59:39 ID:+7BopeS3
>>193
なんせ、IT業界最下層の肉体労働者ばっかだからな。
程度は低いよ。
195不明なデバイスさん:05/01/18 01:04:58 ID:J4xBfvSN
また繰り返してるよ、自覚症状のないバカは始末が悪いな
だれかぬっころしてくれ
196不明なデバイスさん:05/01/18 01:50:17 ID:QikX5Cnv
大手メーカーの社員が外注のプログラマーとかを見下して書いてるだけだろ。

明日はリストラが待っている身だし、成果主義だかなんだか知らんが、せいぜい
がんばりなさいや。
197不明なデバイスさん:05/01/18 07:01:02 ID:iMiRXbIN
リアルフォースは女性にも人気と聞いたのですが
198不明なデバイスさん:05/01/18 08:42:25 ID:NNpvzVFY
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  zzz...
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
199不明なデバイスさん:05/01/18 12:09:44 ID:xWrVGXM9
>>180
PGは(一応)頭脳労働だろ
200不明なデバイスさん:05/01/18 14:05:21 ID:ny8MnSEg
Realforce84まだぁ?

>>199
底辺の方はそうでもないらしい。
201不明なデバイスさん:05/01/18 17:29:54 ID:Nb2naX0i

リアフォース愛好家ってIT業界最下層の肉体労働者がほとんどなんですか?

それでは、IT業界最下層の肉体労働者でないのにリアフォース愛好家になっている人は、
どう表現するのが適正なんですか?
202不明なデバイスさん:05/01/18 18:04:38 ID:g/FLi+7d
いい加減荒らしはスルー汁!!
203不明なデバイスさん:05/01/18 18:14:40 ID:ny8MnSEg
Realforce84と、86Uを早く出せ。
204不明なデバイスさん:05/01/18 20:05:30 ID:hzhtQPpI
>>188

   m9(`Д´)オギャーーーッ
205不明なデバイスさん:05/01/18 20:47:39 ID:O/Nmi61K
子供でも生まれたんですか?
206不明なデバイスさん:05/01/18 20:54:01 ID:Nb2naX0i
新たなリアフォの誕生と思われ。
207不明なデバイスさん:05/01/19 00:43:20 ID:Q/sbUg88
>>201
肉体労働者に憧れる汚れ専、ってとこじゃねーか?
208不明なデバイスさん:05/01/19 13:44:13 ID:tKrC2bJR
東プレさんにお願いです。Realforce84と86Uを出す気がないのなら、
いっそのこと撤退してください。ユーザビリティを追求したら英語配列
テンキーレスになるのは歴史の必然である。86?89?敢えて言おう!
カスであると!もっとも美味しいところを出せない軟弱メーカーなど
この市場では生き残れないと私は断言する。84/86Uをリリースする
ことでPC市場の無能なる者共に思い知らせ、明日の未来のために、我が
東プレは立たねばならんのである!!ジーク・ジオン!
209不明なデバイスさん:05/01/19 15:09:31 ID:0TmobMFP
>>208                 ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
210不明なデバイスさん:05/01/19 15:25:15 ID:eAj6li1/
>>208
リアフォの遠吠え。
211不明なデバイスさん:05/01/19 16:19:37 ID:tKrC2bJR
二匹しか釣れない。欝だ。上の害基地君はいっぱい釣れてるのに。
212不明なデバイスさん:05/01/19 17:42:41 ID:8G2mMUUj
あ、そう、すごいね、帰っていいよ
213不明なデバイスさん:05/01/19 18:03:40 ID:iNKu4sk5
まぁ、もしRF84とか出したら、東プレは当分の間は
KBオタクの歴史に残ることになるんだろうな。
でも、しょせんKBオタクの歴史だからな・・・。
ビジネスとして考えた場合、普通は出さないのかな。
もう2年くらい84を待っている身としては辛いっすな。
214不明なデバイスさん:05/01/19 18:51:17 ID:hfSxjFND
ヲタの要求を満たしても何にもならん
215不明なデバイスさん:05/01/19 19:56:47 ID:Wu5KxiKI
というか、キーボードお宅でさえ、
実際は84とかは少数派だろ。

配列の違いなんて、慣れとキーカスタマイズで
なんとでもなるから、2年も待つくらいなら、
その間に取りあえず89とか試してみたら?
216不明なデバイスさん:05/01/19 20:13:04 ID:J+ftTkTP
>>214
うん、わかってるよ。
だから期待薄で悲しいのですよ。

>>215
89はリリース後、速攻で試したけど、
やっぱし日本語配列はちょっと辛いねぇ。
なら101を使ったほうがまだいいですね。
217不明なデバイスさん:05/01/19 22:17:03 ID:/zGz/UnF
84以外ありえない。84を一度使ったら86だのには戻れない。

>>214
東プレユーザの大半はその「ヲタ」なわけだが。
218不明なデバイスさん:05/01/19 22:43:44 ID:/zGz/UnF
86じゃなくて89だった。
219不明なデバイスさん:05/01/19 22:53:49 ID:/zGz/UnF
我々は一つの製品を失った。これは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!糞キーボードユーザに比べ我が東プレユーザの
数は30分の1以下である。にも関わらず今日まで戦い抜いて
こられたのは何故か!諸君!我が東プレユーザの使用目的が正しい
からだ!
一握りの東プレ社員が宇宙にまで膨れ上がったキーボードヲタを
支配して50余年、宇宙に住む我々がRealforce84を要求して、
何度東プレに踏みにじられたかを思い起こすがいい。東プレユーザの
掲げる、人類一人一人の腱鞘炎のための戦いを、神が見捨てる
訳は無い。
220不明なデバイスさん:05/01/19 23:21:24 ID:eDoTh00g
>>217
84に拘る理由って何?
別に89でも91でも、入力作業自体は変わらないと思うけど
どうしても気に入らなかったら、キートップ引っこ抜いて使うと良い
221不明なデバイスさん:05/01/19 23:29:09 ID:/zGz/UnF
・スペース「バー」である。
・Enterが近くて疲れない。
・余計なキーが無い。
・106ドライバを入れる必要がない。
・ひらがな刻印がないので見た目もすっきり。
222不明なデバイスさん:05/01/19 23:30:07 ID:J+ftTkTP
>>220
217じゃないけど、英語配列に慣れてると、
横長じゃないエンターとバックスペース、
記号の位置なんかに慣れるのが難しいんです。
自分の場合ですけどね。
確かにアルファベット自体の配列は変わらないから、
その点では別に問題ないんだけどね。
223不明なデバイスさん:05/01/19 23:35:25 ID:eDoTh00g
>>221
どうでもいいような拘りだな、と思った
224不明なデバイスさん:05/01/19 23:45:53 ID:eDoTh00g
>>222
記号は分かる気がする
以前英語の使ってたからね

Win98使ってたとき起動できなくなって、友人にMS-DOSのコマンドを
電話で聞きながら、お気に入りとかを救出する際、思い通りの記号が
出せなくて困ったことがあった

漏:探してるけど見つからない
友:無いはずはない
漏:英語のキーボード使ってるんだけど
友:そんなの使うな

というような遣り取りだった…
225224:05/01/19 23:50:00 ID:eDoTh00g
厳密には記号の位置の問題ではないけど
非常に困った経験だった、ということで
226不明なデバイスさん:05/01/20 01:09:08 ID:hkiijvaZ
親指シフトキーボードだしてくれ
227不明なデバイスさん:05/01/20 05:35:50 ID:MoFGF/rD
頼むから普通に104で出してくれ。アホかっつーの。
228不明なデバイスさん:05/01/20 11:39:34 ID:sqFPzgh1
>>223
それを言ったらお前は存在自体がどうでも良いだろw

>>227
いらね。
229不明なデバイスさん:05/01/20 19:01:18 ID:dTbyvbaS
>>228
偉そうにクソレスすんなw
230不明なデバイスさん:05/01/21 00:12:49 ID:3Sd0DrK5
>>229
そういう事言うなよ。
>>228はIT業界最下層の肉体労働者なんだから。
許してやれ。
231不明なデバイスさん:05/01/21 00:51:35 ID:jsAvQank
それもうあきた
232不明なデバイスさん:05/01/21 00:57:37 ID:3Sd0DrK5
>>231
お前はIT業界最下層の肉体労働者なんだろ?
分をわきまえろ。文句言うな。
233不明なデバイスさん:05/01/21 05:13:08 ID:6rqU2NnA
IT業界最下層の肉体労働者
234不明なデバイスさん:05/01/21 07:49:43 ID:vbiAZypa
IT業界最下層のタイピング奴隷
235不明なデバイスさん:05/01/21 10:07:32 ID:BDwJNj0h
タイピング貴族って、なんじゃろな。
236不明なデバイスさん:05/01/21 13:26:02 ID:w+orBLmr
>>232
IT業界の上位層はどうなっているのでしょうか?
237不明なデバイスさん:05/01/21 13:27:22 ID:wsJZVjfL
言えば秘書がタイピングしてくれる
238不明なデバイスさん:05/01/21 13:53:29 ID:ACdIeyHd
東プレって、84/86鍵を出さないんだよな。いったい何のために市場に
留まっているのかさっぱりわからんよ。一流レストランに行ってメインを
喰わずに出てしまうようなもんだろ?意味ねーよ。
239不明なデバイスさん:05/01/21 14:59:22 ID:wfng57wp
>>238
と思ってる人の数が実際にはかなり少ないから出すメリットが無いんだろ。
東プレから見れば、それこそ「意味ねーよ」って感じだろ。
240不明なデバイスさん:05/01/21 17:58:51 ID:BzKAXQ/Q
>>239
黒無刻印より全然需要あると思うけどなw
241不明なデバイスさん:05/01/21 18:28:17 ID:yi03n8+G
たしかに、あの黒無刻印は何のために出したのかまったく分からんね。
242不明なデバイスさん:05/01/21 18:51:21 ID:Y8G9+hqa
愚かなリアフォをあまりにも甘く見すぎていたと思われ

ブラックでと無刻印で複合効果を狙って、
既にリアフォースを持っているリアフォを更に釣らんと欲したと思われ

ま、実際は
サブリメーション印刷が黒いキートップには使えないのと
HHKPRO無刻印にあやかったからだろうがな
243不明なデバイスさん:05/01/21 19:02:46 ID:Y8G9+hqa
>>238
89/91の売れ行きが絶望的なほどさっぱりらしいからテンキーレスはもうごりごりだと思っているだろうよ
244不明なデバイスさん:05/01/21 19:27:47 ID:/jPlZ/pn
この際、84U白無刻印出してくれ。絶対買うから
245不明なデバイスさん:05/01/21 21:05:02 ID:vbiAZypa
マジェの4機種は納得できるラインナップだけど
リア日本語テンキーレスの4機種は正気の沙汰とは思えない。
246不明なデバイスさん:05/01/21 21:45:18 ID:NwgyD4Ho
そうかな? マジェのほうもテンキーレス出して欲しいよ。 
フル・キーボードだと、マウスの置き場所に困る。
247不明なデバイスさん:05/01/22 09:08:38 ID:1fuHkeH5
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28832384

こんなリアフォース初めてみますた。
汚れがこびりつきやすい&目立ちやすいというリアフォースの致命的な欠点の一つが強調されている。
248不明なデバイスさん:05/01/22 09:14:29 ID:2A7g9pNc
きたねえええ
掃除しろよ('A`)
249不明なデバイスさん:05/01/22 12:55:48 ID:nTw+mj3D
ばっちいな。
1年使って半値で売れるなら、いいな。
さすがリア王。
250不明なデバイスさん:05/01/22 16:01:16 ID:6I2qKRXq
俺も使い始めて一年くらい経つが
いったいどう酷使したらあんなになるんだ…
IT最k(ryなのか?w

そしてあの値段で落札されるというのも意味不明ww
251250:05/01/22 16:01:52 ID:6I2qKRXq
まだ入札段階だったかスマソ
252不明なデバイスさん:05/01/22 16:33:10 ID:FaQ5BhCi
ふけば落ちると思うけどな。汚れは。多少の変色とかはあるにしても
汚れを落とさずにわざわざ出品してるところを見るとウケ狙いなのかな
253不明なデバイスさん:05/01/22 16:38:28 ID:czgExw53
>>247
洗ったら落ちそうな汚れだけど、こんなの欲しがる奴いるんか・・・
254不明なデバイスさん:05/01/22 16:41:33 ID:2A7g9pNc
喫煙者のPCは特に汚れるよな。
255不明なデバイスさん:05/01/23 08:04:20 ID:rKoq4koC

東プレ コンパクトキーボード MD-01
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7650335

このキーボード自体はリアフォースよりゴミ度が高いというだけでとるにたらんが、
一番下の寄付コメントが妙に気になったので代わりにここで宣伝してあげようと思った
256不明なデバイスさん:05/01/23 08:07:44 ID:rKoq4koC
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42851300
realforce89(PS/2)☆新品同様!☆東プレ! 

こちらは試し打ちだけで捨てられる現状をよく表現している
257不明なデバイスさん:05/01/23 08:21:55 ID:Za9Ln0Zb
子持ちで優雅なオークション生活か。
258不明なデバイスさん:05/01/23 11:41:44 ID:OLjQlApA
週100時間て1日14時間オーバーか……泣ける。
259不明なデバイスさん:05/01/23 12:34:57 ID:qfJVysYE
>>255
これはどうなのかな。出品者を通さずに振り込むってのは
振り込んだ証拠を提示しないといけないから、例えば振込明細のスキャンを
画像で送信したりする方法が一番楽かもしれないけど、手間がかかるし。
証拠を提示しなくていいなら「ただで入手できるぞ」って奴が現れかねない
260不明なデバイスさん:05/01/23 13:07:56 ID:Ol85cMIj
>>259
おまえあたまいいな
261不明なデバイスさん:05/01/23 18:21:19 ID:JWLw3V76
>>247
> http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28832384
> こんなリアフォース初めてみますた。
> 汚れがこびりつきやすい&目立ちやすいというリアフォースの致命的な欠点の一つが強調されている。

さすがリアフォ。。。。。。。
正常な思考回路を損ねていることがよく分かる。
262不明なデバイスさん:05/01/23 20:31:53 ID:y9qMOMG1
このスレに集うIT業界最下層の肉体労働者からすると、
このキーボードはどうなんよ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27979698
263不明なデバイスさん:05/01/23 21:21:44 ID:J2V06Iyi
資料的価値はあるかもしれんけど、予備も入手できんから常用は出来んな。
タッチもリアのほうが良いし、3万出すならリア2台買ったほうがマシ。
264不明なデバイスさん:05/01/23 21:54:16 ID:JWLw3V76
>>262
一個限りじゃこのキーボードの配列に慣れた後で壊れたりしたらダメージが大きいよな。
持っていたところで自己満足にしかならないだろう。
265不明なデバイスさん:05/01/23 22:11:15 ID:QFOASM7Q
>>259
それよりも出品者は大丈夫なのかな。

お金だして買ったキーボードを無料で手放すだけでなく、さらに落札価格と同額を寄付すると言ってる。
266不明なデバイスさん:05/01/23 22:27:26 ID:8MM8mgef
>>265
社会人ならそれほど大金じゃないし、問題ないだろ。
普通に善意でしょ。
267不明なデバイスさん:05/01/23 22:52:07 ID:1L7M7YxC
>>263
> タッチもリアのほうが良いし

何故そんな事を断言できるんだ?
268不明なデバイスさん:05/01/23 23:36:27 ID:J2V06Iyi
>>267
打ち比べたことあるから。
269不明なデバイスさん:05/01/24 00:07:57 ID:0mP6k0Xe
証拠は?
270不明なデバイスさん:05/01/24 01:14:39 ID:bu6uvs3V
今も持ってるわけじゃないから、証拠は?と聞かれても困るんだけど、
タッチがリアより少し重い感じで、反発力というか押し戻される抵抗感がリアより少し強め。
AXを打つよりリア打つほうが軽く打てて楽だった。
リアが良いと書いたけどオレの好みだから、人によってはAXのほうが良いのかもね。
271不明なデバイスさん:05/01/25 17:22:27 ID:B5FjRBfy
http://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
キーボードの同時押し検出ソフト(BR-KEYCHECK)
Nキーロールオーバー機能検出ソフト。
XPでは一応動作した。
272不明なデバイスさん:05/01/25 17:51:51 ID:fJj90hhl
>>271
リアフォースではないが今入力している目の前にある私のお気に入りの一つが、
左右10本の指全部と手のひらで合計13キー以上は余裕でクリアできた
全キー同時入力が可能だな

リアフォースだけの機能ではないということだ>Nキーロールオーバー

リアフォの拠り所をあっさり粉砕してすまんな
273不明なデバイスさん:05/01/25 18:07:40 ID:B5FjRBfy
>>272
いや、別に謝らなくても。
Realforceは優秀なキーボードだと思うし、私も持っているけど、
仕事で大量に入力するのでなければ他にも魅力的なキーボード
はたくさんあるしね。
今使っているA01で30キーロールオーバーを達成した。
もしかしたらあなたのお気に入りもA01では?
274不明なデバイスさん:05/01/25 18:49:33 ID:fJj90hhl
>>273
持っているが別に私のお気に入りではないな>A01

275不明なデバイスさん:05/01/25 20:21:26 ID:bDgRwmmX
で,そのお気に入りはどのキーボードなんですか?
276不明なデバイスさん:05/01/25 20:36:23 ID:/9iljKFt
そんなに私のおいなりさん画像が見たいのか?
277不明なデバイスさん:05/01/25 21:02:04 ID:oO7QFW3E
A01に限らずPC98などの昔のパソコン付属のキーボードはたいていNキーロールオーバー
だったという話を聞くね。、現行で売られてるのってリアフォ以外にどれくらいあるんだろ?
ノート用のやつなら富士通コンポーネントが作ってるみたいだね。
ttp://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/index.html

(PDF)
ttp://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/pdf/fkb7610.pdf
278不明なデバイスさん:05/01/26 02:49:32 ID:FL9EnB+0
今時のキーボードは、Nキーロールオーバーの機能のないものはない。
富士通のFキーロールオーバーでも5個のキー同時押しが可能なようだ。
通常は、3〜5個のキー同時押しであれば十分だろう。
279不明なデバイスさん:05/01/26 07:18:37 ID:1CwpJ+sq
>>278
「完全」なNキーロールオーバーの話をしている
お呼びじゃない
280不明なデバイスさん:05/01/26 07:48:18 ID:KlIqCjXx
「完全」なNキーロールオーバーが必要な状況って思いつかない・・・・。
281不明なデバイスさん:05/01/26 09:47:27 ID:WB/y4QBg
まずはNの意味から考えようやw
282不明なデバイスさん:05/01/26 10:50:28 ID:f8p4d4d5
>>278から推測すると、NECのNだな。
283不明なデバイスさん:05/01/26 20:21:11 ID:k4chEi0F
とするとココの住人は「Tキーロールオーバー」かw
284不明なデバイスさん:05/01/27 21:33:05 ID:4pYy25Iw
「N」はナンパーズの意味です。
ナンパーズ3、ナンバーズ4、ナンバーズ7があります。
285不明なデバイスさん:05/01/27 23:28:40 ID:5BhVY1WC
そりゃ無いよハニー
286不明なデバイスさん:05/01/28 02:37:13 ID:8V0d8OkR
Nキーロールオーバーって何ですか?
287不明なデバイスさん:05/01/28 13:08:24 ID:3FbZ7TzT
>>286
ネタ切れの時に話題にすることでこのスレのDat落ちを防ぐものです。
288不明なデバイスさん:05/01/28 16:48:33 ID:7KHijReh
>>256
> http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42851300
> realforce89(PS/2)☆新品同様!☆東プレ!
> こちらは試し打ちだけで捨てられる現状をよく表現している

見向きもされないところを見ると、

>>243の言っていることは本当のようだ

これじゃ84テンキーレスを出す可能性は完全に霧散したわけか
どっちみち俺は別にいらんからどうでもいいがな
289不明なデバイスさん:05/01/28 17:01:08 ID:f4AVAFXc
本当も何も、どんなキーボードでも試し打ちして
自分に合わなきゃ捨てるしかないだろ。
290不明なデバイスさん:05/01/28 17:02:19 ID:7KHijReh
>>289
勘違いするな
入札がないことを言っている
291不明なデバイスさん:05/01/28 17:29:21 ID:CQpKnMHs
希望落札価格14,900円とか言ってるけど、
新品が16000代で買えるしなぁ。
あんま魅力ないよ。

84テンキーレスは俺もいらねw
292不明なデバイスさん:05/01/28 19:39:15 ID:f4AVAFXc
だな、その価格じゃリアフォどうこう以前の話だな。
293不明なデバイスさん:05/01/29 12:17:03 ID:umlcMI+N
リアフォースの中古品が思ったより高値で売買されているには驚いたよ。
品物の良さは中古品の価格が真のバロメーターになると言うのは本当だな。
リアフォースを使っていれば損はないと言うことが証明できたようで、
安心して使用できる。リアフォース、ばんぢゃい。
294不明なデバイスさん:05/01/29 13:40:14 ID:f6km7G9g
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
295不明なデバイスさん:05/01/29 16:11:20 ID:ENunI+/Z
スレ違いです。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092663560/l50
こちらへどうぞ。
296不明なデバイスさん:05/01/29 20:20:24 ID:f6km7G9g
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
297不明なデバイスさん:05/01/29 20:58:49 ID:L2smhd/H
スレ違いです。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092663560/l50
こちらへどうぞ。
298不明なデバイスさん:05/01/29 21:14:59 ID:f6km7G9g
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
299不明なデバイスさん:05/01/29 21:23:55 ID:ubJ1Zzl3
滑稽ってなに?
300不明なデバイスさん:05/01/29 21:26:27 ID:0MUrYDMe
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
301不明なデバイスさん:05/01/29 23:04:12 ID:KEpUkRRk
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
302不明なデバイスさん:05/01/30 14:42:07 ID:eNsI0s/N
フル45gで英語、取り外しできるテンキー付を売り出してくれないかな・・
黒の奴がかなりいい感触だったんでね。
でもあのゲテモノは流石に買う気が起きない。
ところでキートップの表面粗さと材質で打鍵感が大きく変わる気が常々してるんで
ここら辺に拘るキーボードも出てほしいねえ。
303不明なデバイスさん:05/01/30 14:51:02 ID:aoPMSZ9v
>>302
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
304不明なデバイスさん:05/01/30 15:28:44 ID:omq10txe
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて結構だな。
305不明なデバイスさん:05/01/30 17:13:17 ID:9AEZ2HlG
>>302
今売ってるほとんどのキーボードはABSで、リアフォはPBTなんだっけ?
チェリー純正もPBTだとか。
現行製品でPBTのやつってほかにどんなのがあるかな?
306不明なデバイスさん:05/01/30 23:24:47 ID:iTNRqCKK
>>305
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
307不明なデバイスさん:05/01/31 00:20:43 ID:/l4azdPg
308不明なデバイスさん:05/01/31 08:15:46 ID:CFOS/zOR
また変なのが居着いてるな
309不明なデバイスさん:05/01/31 11:42:07 ID:HaplKdIs
へ〜
310不明なデバイスさん:05/01/31 12:15:21 ID:1BRjG4ZU
NGワードに登録してるからどうでもいいや。
311不明なデバイスさん:05/02/02 01:00:13 ID:8ryWVxHI
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
312不明なデバイスさん:05/02/02 06:19:05 ID:0IUQxIl5
キーの戻り音、結構うるさいというか周りに響くというか

なんかうまい対策方法ないかな?(´・ω・`)
313不明なデバイスさん:05/02/02 17:39:38 ID:+6j+zNHk
>>312
んなもんは無い

リアフォースの結構数多い欠点の一つに過ぎない
リアフォースごときに簡単に耽溺するリアフォにとってはとるにたらん欠点だろうがな
314\___________/:05/02/02 17:43:22 ID:VSw1kTMS
        ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
315不明なデバイスさん:05/02/02 23:43:31 ID:P4hLU1pa
>>314
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
316不明なデバイスさん:05/02/02 23:48:51 ID:KVXJ9gd/
NGワード:IT業界最下層の肉体労働者
317不明なデバイスさん:05/02/02 23:50:26 ID:P4hLU1pa
>>316
自分自身をNGワードにしちゃっているのか???
現実を直視しろよw
318不明なデバイスさん:05/02/03 01:56:36 ID:gAoGAi1d
NGワード:IT業界最下層の肉体労働者
319不明なデバイスさん:05/02/03 23:11:14 ID:iT4EdziG
>>318
自分自身をNGワードにしちゃっているのか???
現実を直視しろよw
320不明なデバイスさん:05/02/03 23:15:53 ID:Ih6zcHYA
NGワード:IT業界最下層の肉体労働者
321不明なデバイスさん:05/02/03 23:34:56 ID:vU8+tLVK
>>313-314
ワロス
322不明なデバイスさん:05/02/03 23:55:12 ID:iT4EdziG
>>320
自分自身をNGワードにしちゃっているのか???
現実を直視しろよw
323不明なデバイスさん:05/02/04 00:07:39 ID:lDp1DK/K
>>313
IDがNHK
324不明なデバイスさん:05/02/04 02:23:16 ID:5TVTEBci
>>313はNHKにようこその中の人
325不明なデバイスさん:05/02/04 07:44:07 ID:TnqTYkor
>>314
おっ!新しいね。
326不明なデバイスさん:05/02/05 00:43:42 ID:1Muu1Qbs
リアルフォースは、一日中キーを叩くしかない
無知無学な貧乏プログラマーご用達のキーボード。
つまり、このスレに集っているのは
IT業界最下層の肉体労働者ばかりなワケだ。

IT業界最下層の肉体労働者諸君!!
仕事、頑張れよ。
327不明なデバイスさん:05/02/05 03:15:58 ID:zzkfZorW
仕事、頑張れって言うじゃな〜い。
何しろ、東プレのキーボードを使っている会社は、
名の売れた有名の会社だから、高級労働者だろう。
但し、貧乏プログラマーは省く。
328不明なデバイスさん:05/02/05 03:27:04 ID:a2SzoObT
まあ起業でもしない限り皆使用人なわけだが
329不明なデバイスさん:05/02/05 06:04:17 ID:AHQ739LQ
2ちゃんきてるやつはみなきょうだいですから−−−−−っっっっ!
330不明なデバイスさん:05/02/05 12:42:30 ID:a2SzoObT
確かに残念だ
331不明なデバイスさん:05/02/05 15:20:07 ID:TE6E8bSW
>>327-330
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
332不明なデバイスさん:05/02/05 17:37:01 ID:4xH/aRBQ
そろそろ通報対象ですね
333不明なデバイスさん:05/02/05 19:49:25 ID:jH4aplif
>332
よろ〜
334不明なデバイスさん:05/02/06 21:28:32 ID:tf24ORPD
話題がない
335不明なデバイスさん:05/02/06 21:36:17 ID:zCyoQ+Q8
>>313
> >>312
> んなもんは無い
> リアフォースの結構数多い欠点の一つに過ぎない
> リアフォースごときに簡単に耽溺するリアフォにとってはとるにたらん欠点だろうがな

話題がない?
じゃ、この欠点やら気に入らない点を列挙したらどうかね?

1. キーの戻り音、結構うるさいというか周りに響くというか>>312
2
3
4
5
6
7
8
9
336不明なデバイスさん:05/02/06 21:50:37 ID:9zv6pysM
2.無駄に重い。ちょっと横にどかすとき感じる。
337不明なデバイスさん:05/02/06 22:09:37 ID:JPr63eqs
>>336
おまえが動け
リアフォース様を移動させるとは何事だ
338不明なデバイスさん:05/02/06 22:22:08 ID:9zv6pysM
(´・д・`) 気持ち悪…。
339不明なデバイスさん:05/02/06 23:13:52 ID:Q07Ui+Px
1. キーの戻り音、結構うるさいというか周りに響くというか>>312
2. Realforceのロゴが目立ちすぎてダサイ。
3. キャビネットデザインがダサイ。
4. ストロークが深すぎる。
5. 軽荷重は良いのだが、反発力が弱すぎる。
6. 45gキーのキー特性が変。
7. キートップ天面の面積が狭い。
8. 誰も望んでないような機種を作る。
9. 日本語テンキーレスは無駄に機種が多い。
10. 価格が高い。
11. 新しい製品のくせに PS/2 USB 両対応じゃない。
12. Mac用が無い。
340不明なデバイスさん:05/02/06 23:58:35 ID:0Dz0Vny7
> 12. Mac用が無い。

マカーは純正しか目がないと思われ
341不明なデバイスさん:05/02/07 00:00:38 ID:/ZzMLQv2
>>339
なんだ、リアフォって欠点だらけだな。
買おうと思ったけど、このスレ見て良かった。
342不明なデバイスさん:05/02/07 00:47:20 ID:YzzsRXbR
まぁ、他のキーボードにもありそうな欠点ではあるが、いかんせん高すぎる。
たかがキーボードに1万も出せるやつの気が知れない。
343不明なデバイスさん:05/02/07 01:17:10 ID:i9rpafo2
まぁ、素人にはオススメできない。
344不明なデバイスさん:05/02/07 01:26:11 ID:m+uQWQcQ
339のって1,4,5,7しか欠点でないような・・・
345不明なデバイスさん:05/02/07 01:30:35 ID:m+uQWQcQ
また技術的に難しそうと思えるのは1だけかな
チェリーみたいに根本的に解決困難なものはないですね
それにしても製品バリエーション増えてくれないかなあ
静電容量式って東プレが特許握ってるのかな?
346不明なデバイスさん:05/02/07 01:56:51 ID:yOI3aVxf
>>345
HHK
347不明なデバイスさん:05/02/07 07:22:36 ID:kdVA4vAK
>>336-337
ワロタ
348不明なデバイスさん:05/02/07 09:15:20 ID:bEtkLFw8
>>339
買ってから気づいた一番の欠点は


















ダサイ  とにかく ださい 






それだけ
349不明なデバイスさん:05/02/07 16:15:26 ID:g7TAkm20
>>348
確かに…。

業務用っぽさに魅力を見いだせる人なら良いんだろうけど、PC本体に限らず
モニタにもマウスにもUSBハブに至るまで電化製品的デザインが多くなってる
今としては、どうしても浮いてる感は否めないよね…。

別に単品で凝ったデザインにしろとは言わないけど、せめて周りから浮かない
デザインと配色にして欲しい気はする。今はFD-01D0でしのいでるけど、
これはこれでマニアックすぎるような気がするし。

PCを仕事の道具としてなくても、なるべくいいキーボード使いたいって人も多いと
思うんだけどなぁ。
350不明なデバイスさん:05/02/07 19:15:42 ID:gNND7zKr
どうせ業務用の空いた生産ラインでちまちま作ってるキーボードなんだし(違ったっけ?)、
デザインとか消費者への気遣いとかを求めるのは無駄だって。ムダムダ。
351不明なデバイスさん:05/02/07 20:31:48 ID:tx3xRNDh
もしデザインよくなったら、デザイン費でプラス5000〜7000円ってとこかな・・・(適当)
それでも、みんな買うの?
352不明なデバイスさん:05/02/07 21:09:20 ID:GnVb0Bsi
俺は今のデザインが、ベストなんだが。
353不明なデバイスさん:05/02/07 21:39:38 ID:EQe3vquM
リアフォは静かって聞いたんだが結構うるさいのか・・・
今のFKB8754がちょっと調子悪いんで次これ買おうと思ったんだが悩むな。
354不明なデバイスさん:05/02/07 21:52:14 ID:zuLaElGM
俺もデザインは今ので文句ないな
355不明なデバイスさん:05/02/07 21:53:42 ID:bai0R+nR
>>339
いろんなレベルの批判が混在しているな。

>4. ストロークが深すぎる。
>5. 軽荷重は良いのだが、反発力が弱すぎる。

おれとしては、とりあえずこの二つはがっかりだったな。
356不明なデバイスさん:05/02/07 21:55:07 ID:wf3t3cla
軽加重で反発力が強かったらミラクルだぞ。
357不明なデバイスさん:05/02/07 22:27:59 ID:wo+hyH86
>>356
バックリングみたいな仕組みを使えば、
行きと帰りで力が出るタイミングが違う、
みたいなことができるんじゃ?
358不明なデバイスさん:05/02/07 23:40:28 ID:m+uQWQcQ
反発力を電動制御すれば問題無し
359不明なデバイスさん:05/02/07 23:58:31 ID:jhKcqZnn
>>358
キーボード如きに、そこまで凝る必要なし。
360不明なデバイスさん:05/02/08 00:08:32 ID:2WRsi2o5
>>359
この板から出てけ。
361不明なデバイスさん:05/02/08 00:12:06 ID:WYXF2i1k
>>360
お前が出て行け。
362不明なデバイスさん:05/02/08 00:16:37 ID:pNh92ifm
じゃあ俺が出て行く
363不明なデバイスさん:05/02/08 00:26:26 ID:hKI5Rmwp
いや、出て行くのは俺だ
364不明なデバイスさん:05/02/08 00:28:07 ID:kq4+Qzdk
お前一人を出て行かせはしない。
365不明なデバイスさん:05/02/08 01:18:27 ID:pNh92ifm
そして誰もいなくなった
366不明なデバイスさん:05/02/08 04:20:54 ID:JtMTq4HR
無から俺が生まれた
367不明なデバイスさん:05/02/08 07:26:34 ID:URC0AU6p
ごめん、俺隠れてた
368不明なデバイスさん:05/02/08 16:27:36 ID:dPlJTeaE
ワロタ
369不明なデバイスさん:05/02/08 20:22:55 ID:x3vsY3f5
反発力上げるには…中のウンコバネを堅い物にする
370不明なデバイスさん:05/02/08 22:24:19 ID:k4wa/GlR
>>369
それをやるとますます

>1. キーの戻り音、結構うるさいというか周りに響くというか>>312

これがさらに悪化するだけ
371不明なデバイスさん:05/02/08 22:45:18 ID:g4HkZgTk
ストロークが浅けりゃ多少反発力弱くても問題ないんじゃないか。
仮にそうだったとしてもどうしようもないが。
372不明なデバイスさん:05/02/09 00:12:00 ID:9zHpsm6o
>>360-367
IT業界最下層の肉体労働者って、見てて滑稽だな。
373不明なデバイスさん:05/02/09 14:21:32 ID:aHqZXrWf
>>372
お前は見てて哀れだよw
374不明なデバイスさん:05/02/09 16:12:17 ID:hevWPp+m
打っているとき指が気持ち悪く感じるのは俺だけのはず
375不明なデバイスさん:05/02/09 17:17:43 ID:yV2iz1/v
>>374
リアフォースに耽溺しているリアフォはそれが快感らしい
376不明なデバイスさん:05/02/09 18:35:58 ID:f4w0s/gv
気持ち悪く感じるのは、反発力の弱さが原因だと思う。
377不明なデバイスさん:05/02/10 02:28:42 ID:39FEDoYa
反発力をちょうどおっぱいくらいに調整すれば気持ちいはず
これなら何時間でも打っていられる
378不明なデバイスさん:05/02/10 02:37:53 ID:UBq67yes
「女性の乳房のような反発力」って言われてもピンと来ないな。悲しいことに。
しかし想像するにちと柔らかすぎるような気がする。個人差はあるだろうが。
379socket774:05/02/10 02:38:12 ID:e5fR0HLb
>>377
何時間もおっぱいを触ることを想像しなよor実際にやってみなよ
飽きるってば
380不明なデバイスさん:05/02/10 04:42:59 ID:4ftYdaWQ
>>378
二の腕を揉んでみればいいよ。
381不明なデバイスさん:05/02/10 04:47:56 ID:UBq67yes
>>380
おおっ!こんな感じなのか。しかし何というか虚しいな。
382不明なデバイスさん:05/02/10 11:35:48 ID:KodVbXy+
いや、筋肉が無いぶん、二の腕よりはやらかいと思うよ>おっぱい
どっちかっていうと、ほっぺたの感触と似てると思う。
383不明なデバイスさん:05/02/10 14:02:14 ID:oZlAJNW1
おっぱいの硬さ(柔らかさ)って、年齢と個人差が大きいぜ。
384不明なデバイスさん:05/02/10 15:49:37 ID:j4jJgUpq
へたりきったメンブレンキーボードの感触
385不明なデバイスさん:05/02/10 18:47:33 ID:9yUvOS6m
>>384
それそれ。
押し戻すアシストが弱いから、押した指を戻すのに余計な力が要るのよ。
浅く速く撫でるように打てれば問題ないけど、深く打っちゃうと影響が大きい。

なので、
不器用なヤツはリアを使うな!
386不明なデバイスさん:05/02/10 21:36:19 ID:9PtMpeAt
ほう 不器用な人は使えないようではダメキーボードじゃないの
387不明なデバイスさん:05/02/10 21:52:33 ID:UBq67yes
違う、不器用なやつは使うな。自然の摂理。
リアフォは選ばれし者のみが使う孤高のキーボード。
388不明なデバイスさん:05/02/10 22:00:10 ID:M9za8G1X
つまり俺たちがリアフォを選んだのでなく、リアフォが俺たちを選んだと…?
389不明なデバイスさん:05/02/10 22:45:18 ID:qRRNen7m
そろそろリアフォースの存在意義が崩壊しつつあるな
愚かなるリアフォがリアフォースを今まで支えてきたがそのリアフォもようやく目覚めてきたようだな
390不明なデバイスさん:05/02/11 01:06:24 ID:LEzjz1b2
?よく分からん
391不明なデバイスさん:05/02/11 02:28:39 ID:HZFBweWI
>>389
個人の嗜好や用途に合わせて買う物にたいして、他人の言ってる事だけで
「存在意義が崩壊した」とか言ってるのって、凄く滑稽だぞ。

一入力デバイスの存在意義なんて、使ってる本人にとって最適かどうかしか無い。
他人の評価自体に意味が無い。
392不明なデバイスさん:05/02/11 08:47:22 ID:/JqdM4Ao
一行にまとめると


人それぞれということだな
393不明なデバイスさん:05/02/11 09:13:41 ID:yj4XvqQU
6652TWJPから乗り換えたんだが、軽いけど指の疲れは大して変わらないな。
ミスタイプも増えたが、タイプウェルのスコアは上がった。
といっても50秒切って40秒台になった程度だが。
使いこなすのが難しいキーボードですな。
394不明なデバイスさん:05/02/11 23:48:38 ID:GYrTCHjE
>>393
初見で成績が上がっているとしたらいいんじゃないのかね
395不明なデバイスさん:05/02/13 09:44:18 ID:YomOzwHc
ユーザーが希望する新機種は明らかに、
英語テンキーレス 日本語テンキーレスSタイプ HHKプロ黒 >>>> 想像すらしないほどの厚い壁 >>>> 黒無刻印フルキーボード
だろ?

黒無刻印フルキーボードなんて平気で出してる東プレに、
期待するだけ無駄 って気分になってきた。
396不明なデバイスさん:05/02/13 11:49:33 ID:H+Im+4Vo
リアフォに変えてからwinキーが恋しくなってきた
397不明なデバイスさん:05/02/13 12:48:59 ID:D7PNF8/Q
>>396
91も買って東プレにお布施しろ



関係ないけど、車体に

「 東 プ レ の 冷 蔵 庫 ! 」

と大きく書かれたトラックが関越を爆走していた。
東プレも頑張っているんだなと感動した。
398不明なデバイスさん:05/02/13 15:39:43 ID:XwXnHVov
冷凍車のほうが有名だろw
399不明なデバイスさん:05/02/13 19:14:13 ID:UQyKV6wj
かな無刻印、USBハブ搭載モデルマダー?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
400不明なデバイスさん:05/02/13 20:16:09 ID:MxU+sjah
>>399
このスレにもそういう要望の人がいるとは…。

かな無刻印、USBハブ搭載+黒+109モデルマダー?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
401不明なデバイスさん:05/02/13 22:25:24 ID:XwXnHVov
ASCII配列テンキーレスまだー?・゚・(ノД`)・゚・。
402不明なデバイスさん:05/02/14 09:43:06 ID:m1Uple1Q
101、ワイアレス、ナチュラル型マダー?
403不明なデバイスさん:05/02/14 11:12:15 ID:0zkBOK+E
109でメールとインターネットキーのある黒いキーボードがいいな
404不明なデバイスさん:05/02/14 12:49:05 ID:m1Uple1Q
405不明なデバイスさん:05/02/14 12:50:24 ID:m1Uple1Q
なお、HHK/Pro の従来モデルの販売実績は5,000台(うち3割が無刻印)だそうだ
406不明なデバイスさん:05/02/14 13:58:56 ID:0zkBOK+E
>>404
うわぁ…こりゃまたマニア心をくすぐるな。「墨」は伝統的な文具の筆を連想させるし。
407不明なデバイスさん:05/02/14 17:04:59 ID:CMaXs9sb
>>399-403
いっそ冷凍車1台買えばキーボードくらい
おまけで作ってくれるかも

>>404
なんかこれ、火事で普通のキーボードが
焼けて煤けたようにしか見えない・・・

墨色のキートップの上に黒字の刻印w
408不明なデバイスさん:05/02/14 17:13:31 ID:pn0YlNHq
>>404
昇華印刷でも読めるようにするために、黒じゃなくて墨にしたんじゃないかと
思うけど、墨に黒の印字はちょっとかっこいいかも。

黒系で消えない印字は2色成形くらいしかないかと思ってたけど、こういう手も
あるんだねえ。東プレもこのタイプ出して欲しい。
409不明なデバイスさん:05/02/14 19:08:08 ID:HP1bJW3U
ハードオフでリアフォ91が6000円、つい衝動買いしそうになった。
410不明なデバイスさん:05/02/14 20:08:24 ID:m3OGP+2D
買ってオクで売れ。
411不明なデバイスさん:05/02/15 00:01:02 ID:DQDOh4M+
106Sが変な挙動するんで(HDDにアクセスがあると
NumLockとかが激しく点滅する)修理を頼んだ。
3日ぐらい返事来なかった。
催促してようやく返事が。

東プレ側では症状確認できなかったっていうんで
送り返されてきたんだけど。
こんなもんなの?
412不明なデバイスさん:05/02/15 01:07:12 ID:jZEj6Mw8
まずは>>411を修理に出したほうがいいかもしれんな
413不明なデバイスさん :05/02/15 09:36:45 ID:DZtwnKEz
さすが選ばれしもの、リァホォ。
414不明なデバイスさん:05/02/15 13:58:11 ID:ApnXt/MJ
415不明なデバイスさん:05/02/15 14:26:04 ID:fAcf7fCM
入力奴隷の鎖、リアフォ。
416不明なデバイスさん:05/02/15 14:33:45 ID:5bbQoVOQ
まぁ、なんだかんだいってリアフォ好きなんだけどな。
417411:05/02/15 17:11:57 ID:DQDOh4M+
そうだな、病院にはマジで行ったほうがいいかもしれん
すまんかった
418不明なデバイスさん:05/02/15 18:04:15 ID:84FVQgsU
>>417
いいな、キーボードにHDDアクセスランプ付きか。
419不明なデバイスさん:05/02/15 21:27:13 ID:O5E+Yuts
キーの戻り音、工作で何とかできんもんか。
みんななんか対策してる?
420不明なデバイスさん:05/02/15 22:25:31 ID:uNuHpOKU
リアフォが汚れると大変だからカバー付けてるよ
音も小さくなるし、汚れない
最高だよ
421不明なデバイスさん:05/02/16 00:40:21 ID:ETQPmWaa
>>420
さすがIT業界最下層の肉体労働者。
恐ろしい事を考えつくもんだな。
422不明なデバイスさん:05/02/16 00:45:08 ID:yW/qvKLG
どんなカバーを付けてらっしゃるんです?
423不明なデバイスさん:05/02/16 01:00:12 ID:rg6u0VWK
キートップとスライダーをくっ付ければカチャ音はしなくなるのか?
424不明なデバイスさん:05/02/16 01:19:26 ID:udnFeiNC
キートップがあるからうるさくなる。
だから軸を直打ちすればうるさくない
425不明なデバイスさん:05/02/16 01:36:46 ID:ExHExZTc
耳ふさげ
426不明なデバイスさん:05/02/16 13:40:28 ID:+6yxrrTZ
>>421
何が恐ろしいんだよw
427不明なデバイスさん:05/02/17 13:31:24 ID:E3TFQqaI
CoolerMasterのページやらThermalTakeのページ見ればわかるけど、
ケースって黒か銀の二択だよね。

なのにディスプレイやキーボードは黒か白しかないんで、
トータルで考えると黒で揃えるしかない。

最近、hpのノート(銀)やらMacMini(銀白)やら買ったりで、
加えて手持ちの銀スピーカーを並べたりして、
銀のかっこよさに惹かれつつある漏れとしては、
周辺機器に銀がない、という理由で銀を選べず、
ケースも黒に流れるしかないのか、というのは実に納得がいかない。

ちなみにモニターはDellの買って、銀のカッティングペーパー貼ろうと思ってるんだけど
キーボードは一つ一つ貼るのむずかしいよね。。
なんとか銀のリアルフォースを作ってくれませんかね?
もしくは色塗ってくれるところとか。
なんか自分なりに改造してるひととかいない?
428不明なデバイスさん:05/02/17 23:38:48 ID:fUF1FLTi
429不明なデバイスさん:05/02/18 03:47:50 ID:PxKbQiDk
>>428は無刻印派
430不明なデバイスさん:05/02/18 22:41:55 ID:biMeyhst
テンキーレスSタイプ マダー?
431427:05/02/19 22:46:25 ID:U9tyGP2X
>>428
はい、無刻印派です。
いまHHKのPro墨を狙っています。
432不明なデバイスさん:05/02/20 17:05:48 ID:lx9ss5rs
会社の同僚に、東プレ・キーボードを家で使っていることは秘密にしてます。
この事がばれたら、どのような迫害を受けるかわかりませんから。
隠れキリスタンと同じかもしれません。アーメン。
433不明なデバイスさん:05/02/20 17:19:51 ID:qyB/wJc3
>>432
会社で89使っている自分はどうすれば…('A`)
434不明なデバイスさん:05/02/20 17:28:49 ID:iTQLPK0K
>>432
東プレのライバル会社に勤務してるとか?
冷凍車とかの
435おざなりさん_( (_´Д`)_:05/02/20 22:08:53 ID:uHxgUYxp
東プレときいちゃだまってられねぇ〜と、漏れが来たぜ。(´Д`)y-~~
初代106から101、さらにミニまでと全マシン固め打ちだ。(´Д`)y-~~
がたがた言う奴は使ってから言え。なぁに、エロゲを何本か買うのを我慢すれば済む話だ
#でも、ミニ買ったのは失敗だったと思ってることはここだけの秘密な。_( (_´Д`)_
それと、忘れちゃいけねぇのは、パームレストだ。
併せて3MのWR510か410肉球レスト必須。(´Д`)y-~~この組み合わせは最凶
IT土方にとっては天の恵み、砂漠のオアシス間違いなし
(´Д`)y-~~…君は24時間打ちこみつづけ生き延びることができるか
(´Д`)y-~~…君は和田の涙を見る
じゃあな、J、またな。(´Д`)y-~~
436不明なデバイスさん:05/02/20 22:12:03 ID:/A/8ogIN
やっぱ高いよな。このキーボードは。プロレベルだからか。
1万5千円という価格に引いたひとはいないんかいな?
437不明なデバイスさん:05/02/20 22:30:06 ID:xOA4p8+8
>>436
肉体への負担と精神衛生というと大げさかな。
一日何時間もタイプするひとにはたまらない品かも。
438不明なデバイスさん:05/02/20 22:33:18 ID:bj2I9IkO
エレコムキーボードの方が安いぶんマシ
439不明なデバイスさん:05/02/21 10:36:58 ID:hQI81JaD
>>436
でも、一部のキーボードが中古で1〜2万、挙げ句の果てには
数万といったプレミア価格で取引されていることを考えると、
決して高いとは言えないような気がする。
確かにゴム椀を使ったタッチなどに好き嫌いはあるものの、
信頼性の高さ、高品質なパーツの使用など、それを必要とする
人にとってはこれ以上のものはないのかもしれない。
440不明なデバイスさん:05/02/21 14:03:56 ID:Fb+9eSbO
まあ、腱鞘炎の危険を感じたことのない人には
まず必要のないものだろうね・・・。

しかし、最近は、キーよりむしろ、マウスのクリックで
腱鞘炎になる人の方が多いのかもね。
441不明なデバイスさん:05/02/21 15:06:49 ID:Z1rO40nx
腱鞘炎解消のために購入しましたよ、91U。
ついでにDvorak配列にも挑戦中。
これで少しは楽になるかな?
442不明なデバイスさん:05/02/21 15:38:40 ID:sT1JfYM/
>>436
買う前、特にキーボードに拘る前はありえねぇ!って思ってた
タッチは好きだけど買えないや、と思ってたけよ。

でもキーボードに拘るようになって
予算が2000円→5000円→10000円と徐々に上がっていって
Cherry白軸を買った後に臨時収入があったのと、
Realforce101が1.5万円くらいで売ってた時期が重なって購入に踏み切った。

前に買った奴と数千円しか変わらないじゃん、と思うと買えてしまうかも
443436市:05/02/21 18:29:58 ID:1FF72QJ4
こんなにレスがついて幸せ(?)です。
まぁ長く使うのだからと考えてみたら高いもんじゃあないですね。
今はPFUのライト2使ってますが、カチカチとメカニカルほどでは無いけれど気になってるので、
買ってみようかなと思ってます。できれば小さいのがいいけれども、大きいやつを買ってみようかと思ってます。
静電容量だとどんな音がするのかちょっと楽しみ

たまにはageますよ~~
444不明なデバイスさん:05/02/21 18:33:16 ID:1FF72QJ4
たぶんわかっているかもしれないけど、誤解を招かないために・・・
>カチカチとメカニカルほどでは無いけれど気になってるので、
買ってみようかなと思ってます。

カチカチとメカニカルほどでは無いけれど気になってるので、
東プレのキーボードを 買ってみようかなと思ってます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
445不明なデバイスさん:05/02/21 20:14:17 ID:mPK/xcz8
>>444
さすがIT業界最下層の肉体労働者。
恐ろしい事を考えつくもんだな。
446不明なデバイスさん:05/02/21 20:46:10 ID:Fb+9eSbO
>>445
いいかげん、それ飽きた。もうやめようぜ。
447不明なデバイスさん:05/02/21 21:02:40 ID:hQI81JaD
>>445
つまんね。
448不明なデバイスさん:05/02/21 22:28:10 ID:NDYOhtdc
2chブラウザ使ってNGワードに登録しろって。
449不明なデバイスさん:05/02/22 00:53:20 ID:fXI6drOA
初めてNGワード登録してみた。
便利な機能ですねo/)
450不明なデバイスさん:05/02/22 04:04:18 ID:3sANja7j
>445
ちなみに僕はまだまだピッチピチの(?)学生だよ"^_^"
基本的に体育の成績は6なので、運動はあまりしてないよ。"^_^"
考えに合わなくてざんねんでした〜
451不明なデバイスさん:05/02/22 13:17:58 ID:YT+ccthA
問題1
学生、生徒、児童。
それぞれが何を意味する言葉であるか明確に示せ。
452不明なデバイスさん:05/02/22 13:26:39 ID:RFI7AF9F
>>451
解答ではないが。
1.学生 2.生徒 3.児童 とするなら、
>>450は精神的に3以下という認識で良いかな?(w
453不明なデバイスさん:05/02/22 17:08:47 ID:UtvVUHOW
>>452
IDがリアルフォース!!
454不明なデバイスさん:05/02/22 17:13:46 ID:r1u69yUI
>>452
天才
455不明なデバイスさん:05/02/22 19:41:12 ID:xcX8ChXF
>>453
IDがうほっ!!
456不明なデバイスさん:05/02/22 19:44:27 ID:VP9uSx5g
>>454
IDがシックスナイン
457不明なデバイスさん:05/02/22 20:36:15 ID:3sANja7j
連続IDなんて珍シイ!
458不明なデバイスさん:05/02/23 00:42:15 ID:2XKDTimf
思ったのだが・・・・
リアフォ黒無印ってTopreの正規販売じゃないよな?たしか?
保証書、取扱説明書も無し↓ここにかいてある
ttp://www.vshopu.com/TP_FD01D0/index.html
外箱も段ボール(Realforceシリーズとして出してないから当然か)
 既出かもしれないんだけど
この黒いのってさ、FD-0100をまるまる塗装しただけじゃないのか?
普通の黒キーボードって文字色が白だから黒モデル出すときは
白地の文字印刷の版下を専用に作成しないといけないんじゃないのか?
そうするとコストかかるよね。(←ここらへんかなり間違ってるかも)
459458:05/02/23 00:43:31 ID:2XKDTimf
ごめん、長くなっちゃう。

 Topreにとって黒モデルはライン化する程の需要が見込めないから
これこそ正規ラインの、はしっこで作ってる(塗装ももしかしたら手塗りだったり)んじゃないか?
(ケーブルは黒だけど汎用品か?)
さらに、パッケージに保証書が同封されないのはワンオフで作っているから
保証できないって事になる。
 ちなみにミネベアCMI-6D4Y6これのブラックが最近はようやく量産されていろんあPCショップで売ってる。
これの黒はミネベアは正規モデルとして出していない。
だしたのは販売店から黒を作って欲しいとの要望があったので作ったとのこと。(要望した販売店はツクモとクレバリーらしい)
いずれもキーボードが充実しているお店。そのせいでこのミネベア黒は、ツクモとクレバリーに優先的に出荷されて
他のお店にはなかなか納品されなかった。

460458:05/02/23 00:44:10 ID:2XKDTimf
 長ったらしくてスマン。何が書きたいかというと。(想像↓)
今回のリアフォ黒無印もクレバリーあたりがリクエストしてTopreがワンオフで
数十本だけ作ったのではないかと。Topreが、なぜ引き受けたのかは、知っての通り
リアフォを有名にさせたのはアキバのローカルショップでの購入者から口コミで人気が広がった恩恵があるから、と思われる。
 つまりTopre自体は黒無印をRealforceのラインとして認めていない(要望されたから特別に作った)
なのでTopreが企画して黒無印という下手物を出しているのではない、という認識が俺の中にはある。
次元的にはショップ店員が白モデルをスプレー缶で黒に塗りました程度。
 ちなみに。上記でミネベアがクレバリーの要望で作ったと書いたがミネベアクラスになるとワンオフなんて作ってくれないので
最低1〜5kのロットで発注しなければいけない。なのでおそらくミネベア代理店のUACが黒モデルをミネベアに発注したときは
黒モデルなんか売れるか分からない不安な気持ちで何千個(もしかして10k?)を発注したも違いない。
 ちなみにPFUから出てるHHKのPROの静電容量スイッチはTopreから供給されてる。(特許取得済みじゃないかな)
そんでセブンイレブンの銀行ATMのテンキーパッドもTopreだ(静電容量、リアフォと似てると思った。実際そうらしい)。
んでセブンイレブンに商品を入荷する時に冷凍車も俺の近所ではTopreだ。

 縦読みにもなってないし、長くて読みにくくてスマン、そんな俺は職場でリア106、家ではミネベアブラック

461不明なデバイスさん:05/02/23 01:06:45 ID:Y5u7tula
要するに別注品の類だろ。
462不明なデバイスさん:05/02/23 03:49:02 ID:vVcGQZDv
多分HHKPro墨モデルのテストかなんかで作ったんじゃないの。
463不明なデバイスさん:05/02/23 09:09:31 ID:jSdRzvJE
>>460
つか、東プレの電子機器事業部は元々は OEM屋さんなので、自社ブランドで Realforce 出したことの方がどちらかというと例外。
OEM屋さんなので、リクエストがあって、条件が折り合って、工場ラインが
あいていればどんなのでも作ってくれるはず。
464不明なデバイスさん:05/02/23 12:57:51 ID:9QKhvYiA
東プレの欲しいけど触ったこと無いんだよねぇ。
近くに置いてる店ないし。
コンビニ行ってくるかなw
465不明なデバイスさん:05/02/23 13:01:10 ID:ksvpDIWV
>>458
106黒無刻印が東プレのラインナップに載ってないのも
ALL45gにして塗装しただけだろうっていう話も
セブンイレブンのATMが東プレってのも
HHK Proのスイッチ供給も
散々ガイシュツで、何で今更長々語ってるんだ?という感じなんだが。

ついでに、東プレに委託したのはクレバリではなく、
発売前に写真乗っけてた高速電脳の方が可能性高い気がする。
(あるいは+数店舗共同か)
466不明なデバイスさん:05/02/23 13:50:19 ID:3vQltRS5
>>464
恵比寿か秋葉原に行けば触れるぞ。

俺は関東以外はよくしらんのだが、普通に触れる店はめったに無いだろうな。
467不明なデバイスさん:05/02/23 21:34:37 ID:K+qo1B6w
こないだぷらっとほーむでお触りしまくってきた。
468不明なデバイスさん:05/02/23 21:43:41 ID:73fUHkHJ
>>467
き、気持ちよかったでつか…?(;´Д`)ハァハァ
469不明なデバイスさん:05/02/23 22:38:21 ID:K+qo1B6w
とてーもきもちよかたでつ。
あなたにもお奨めです。
470不明なデバイスさん:05/02/23 22:53:33 ID:3vQltRS5
通報しますた
471不明なデバイスさん:05/02/23 23:05:09 ID:9iFut2uA
ワラタ
472不明なデバイスさん:05/02/24 04:03:47 ID:L5o+h2/J
一瞬ここが普段常駐しているネタスレかと思いましたよ。
473不明なデバイスさん:05/02/24 11:13:12 ID:L47vk+cv
お前らコレで↓

http://www.dawgsdk.org/typingmona/
評価が「(・∀・)イイ!!」 速度4.6keys/s以上、ミスタイプ率5%以内
より下だったら今すぐリアフォを手放せ 宝の持ち腐れだ
474不明なデバイスさん:05/02/24 11:18:12 ID:FwHIGVGa
>>473
窓からRealforce2本投げ捨てた!
(´・ω・`)
475不明なデバイスさん:05/02/24 16:29:37 ID:4bFCxygc
>>473
だからりあふぉは早打ちの道具じゃないんだと何度(RY
476リアフォ101:05/02/24 18:33:42 ID:Lffn8Gun
>>473
スコア2407ですた。
はやい人は俺の1.5倍くらいなのか,スゲーナ
477不明なデバイスさん:05/02/24 21:55:11 ID:C5N/8rsB
パンタグラフなら7.1keys/s出るぞ。
478不明なデバイスさん:05/02/25 03:15:09 ID:wCO7eGGA
WeatherTypingの上位5人くらいがどんなキーボード使っているか気になるな。
479不明なデバイスさん:05/02/25 03:21:00 ID:F549/8ro
>>478
人によってまちまちみたいね。
キーボードにこだわる人もいれば、え?っていうようなの
つかってる人もいるし。

打ち方によって打鍵を認識しないとか、2,3キーで
ロールオーバーが聞かなくなるとか、よほどのクソ
キーボード使っていない限りは、キーボードの差は
大して関係なくて、腕の差の方が圧倒的、ってとこ
じゃないかな?

でも、リアフォは腱鞘炎になりにくいから、練習量を
相当にこなせる、というメリットはあると思うw
480不明なデバイスさん:05/02/25 04:24:19 ID:jVLYt2ql
腱鞘炎になりにくい東プレマウスも作ってほしいな。
あとスレ違いだがひじを置くテーブル、アーム式みたいなのがあればいいんだがどっか出してるかな?
液晶用とかデータホルダーとかのアームしかないや。疲れてかなわん。
481不明なデバイスさん:05/02/25 05:37:58 ID:wCO7eGGA
マウスで腱鞘炎になる人っているのか!
いや、日がなPCに向かう仕事の人だったらあるのかも。
482不明なデバイスさん:05/02/25 07:22:26 ID:8FHTl88v
>>481
ネトゲ厨のマウス捌きをテレビで見たことがあるが、確かに腱鞘炎になりそうだ。
483不明なデバイスさん:05/02/25 11:34:05 ID:FYotLvu2
>>481
サイズが合ってないとなるよ。私は手が小さいので、ノーマルのだと
手首が浮いちゃって肘の内側がしくしくしてくる。

同じ理由で小さなキーボードもほしいんだけど、パンタグラフしか
見ないね。リアフォのちっちゃいのが出たら即買いなのになー。

484不明なデバイスさん:05/02/25 13:22:19 ID:kPdO9pOb
東プレの相模原(南橋本)の電子機器事業部の建物の1Fに、
OEMキーボードが陳列されてるよ。
航空会社のカウンター業務用や、交換機のオペレータ用、
など、色々置いてある。
485不明なデバイスさん:05/02/25 13:36:55 ID:F549/8ro
>>481
マウスのスイッチ、結構、固いヤツが多いから、
人差し指クリックだけだとマジで指を痛めるよ。

で、それがいやな人は、一度、トラックボールを
試してみてはいかがでしょう?
486不明なデバイスさん:05/02/25 18:34:58 ID:yKBrv1l7
>>473
ギリギリだいじょうぶだったんで
リアルフォース買ってくる ノシ
487不明なデバイスさん:05/02/25 20:21:55 ID:urkPKzul
あなたは「(・∀・)イイ!!+」レベルです
東プレだともっと速く打てるか?
どうせ変らないからイラネ
488不明なデバイスさん:05/02/25 20:38:10 ID:hRGdG/+L
>>484
>航空会社のカウンター業務
(;´Д`)ハァハァ
489不明なデバイスさん:05/02/25 23:38:22 ID:wCO7eGGA
Topre RealForce Light
490不明なデバイスさん:05/02/25 23:54:21 ID:o0Kk/FAi
トラックボールならなんとかなりそうな気がするな。
マイクロソフトのあのトラックボール。かなりよさそうな気がするが、実際はどうなんだろう。
491不明なデバイスさん:05/02/26 00:45:12 ID:FJVDL7da
トラックボールでもスイッチ部分の機構は似たようなもんな気もするが違うのか。
492不明なデバイスさん:05/02/26 00:57:40 ID:rvZwJXjv
>>490
TBスレ見れ。
MSのは手の大きさが合うかどうかが
全てっぽい
個人的にはあまりすすめない

>>491
クリックが親指
493不明なデバイスさん:05/02/26 00:57:57 ID:c97Z4rZI
視線でポイントして、ウインクでクリックするマウスが欲しいな(・∞-)☆
494不明なデバイスさん:05/02/26 01:02:23 ID:rvZwJXjv
>>493
ドラッグが難しそうだなw
495不明なデバイスさん:05/02/26 01:08:57 ID:c97Z4rZI
(・∞-)☆  (((;・∞-)   (・∞・)-3
496不明なデバイスさん:05/02/26 18:53:15 ID:UlR5YcFc
    ☆ チン     マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  91UのSタイプ まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
497不明なデバイスさん:05/02/26 20:18:00 ID:RALWkopj
おい、東プレ。
PFU くらいバリエーション増やせ、ハゲ。
498不明なデバイスさん:05/02/26 21:15:11 ID:QjJlc3Mo
まずはUSBタイプが出てきてほしいところだな。
106標準タイプのやつね。
499不明なデバイスさん:05/02/27 02:23:05 ID:GzNGkg6L
まずはUSBタイプが出てきてほしいところだな。
101標準タイプのやつね。
500不明なデバイスさん:05/02/27 11:32:38 ID:chSPwjvi
で、84鍵はまだ出ないの?ふざけんなよ!
501不明なデバイスさん:05/02/27 12:41:57 ID:Z5/btD6h
89ケンがあるだろ。
PFUは60鍵しかないんだぞ。
502不明なデバイスさん:05/02/27 14:31:28 ID:cnRkghk0
91UのS、あったら欲しいなぁ。黒かったりしたらなおのこと。
503不明なデバイスさん:05/02/27 21:27:24 ID:x5uM+zib
91UのS出るなら真剣に買いたい。
ただいま106Sばらして91UをSタイプ化することを検討中。
504不明なデバイスさん:05/02/27 21:57:11 ID:cnRkghk0
そんなことできるの?でも二つも買わないといけないからお金かかりそうだね。
505不明なデバイスさん:05/02/27 22:36:34 ID:Om1/Mx8O
オレも2台買って91UをS化しようかと思ったけど、
そんなことに時間を費やすなんて時間の無駄無駄無駄無駄。
506不明なデバイスさん:05/02/27 23:15:03 ID:6J9ABAmA
キーの戻り音が余りにも気になるので、間に緩衝材を挟んでついでに鉄板と
台座(?)をぐらつかない様にテープで固定して静音化してみた。
かなり静かになったが毎日ちびちびやって一週間くらい掛かったぞ。
507不明なデバイスさん:05/02/28 01:14:06 ID:ZdX7xBSd
東プレの専売店は、秋葉原のクレバリーだろう。
東プレ・キーボード5機種、OEMを含めたら7機種も売っている。
508不明なデバイスさん:05/02/28 04:41:29 ID:HWj0Wd70
すごくくだらないことを聞くんだが
何で東プレのブラック無刻印使用は通常より高いんだ?
刻印をする工程を省き、色を黒にするだけでそんなに
コストがかかってしまうのか?それとも白よりいい素材をつかってのか?
何にせよ納得がいかん

あー東プレに聞けばいいのか
509不明なデバイスさん:05/02/28 07:15:29 ID:Q5/UQTT7
>>506
まず、精神科へ行って神経症を治療することからはじめるべきだと
思います。戻りがうるさいって、あの程度の音で?
510不明なデバイスさん:05/02/28 07:36:43 ID:FbNri7eR
>>509
そんなことつまらん事を言ってるあなたの方が、
よっぽど素質あると思うなぁ。

精神病って、要は社会不適合の病だから…。
511不明なデバイスさん:05/02/28 07:51:15 ID:JCdxq46I
>>509
HHKスレでも不評だったじゃない。
戻り音が他のキーボードより大きいわけじゃなけど、
東プレ静電容量式スイッチは、クリック音も無いし底突き音も静かなんで、
戻り音が目立ってしまうんだよね。
512不明なデバイスさん:05/02/28 08:34:49 ID:EfVZLtqq
>>506
写真撮ってないの? ぜひ見てみたい。
513不明なデバイスさん:05/02/28 11:41:47 ID:wOOVTox4
>>508
出荷数が少なければ当然コストもかかる。
大ヒットして通常商品になれば安くなるよ。
514不明なデバイスさん:05/02/28 13:53:55 ID:FK2qyx+N
やい、東プレ
89鍵のワイヤレス作ってください
ワイヤレスのコンパクトキーボードってろくなのないんですよ
515ひがし ぷれい:05/02/28 14:42:13 ID:F2yfFBt9
ぢぶんでつくれよはげ ひとにたよんな
516不明なデバイスさん:05/02/28 20:44:10 ID:RuPJwARp
キーの戻り音、筐体とテーブルの間に緩衝材を敷くと軽い音になるね。

とりあえず手ごろな緩衝材が無かったんで、ウエスにしようと取っておいた古いTシャツ2枚使って
敷物を適当に作ってみたよ。
コツは筐体裏と敷物との密着箇所を多くすること。筐体裏、くぼんでるし。

>506みたいに根本的な振動対策じゃなくて、あくまで筐体に伝わる振動を外部で吸収する試みなんで
効果は薄いけど。
# ちなみに筐体表を外してるとさらに軽い音になるから、そうとう筐体に振動が伝わってるね、こりゃ

まぁ、お手軽なんで試してみ
517不明なデバイスさん:05/02/28 23:41:09 ID:mTuiRu1m
いい加減、Winキー(・∀・)ツケロ!
518不明なデバイスさん:05/03/01 00:21:03 ID:tjDpBts5
(・∀・)いらね
519不明なデバイスさん:05/03/01 00:57:28 ID:YSifp+pb
Winキー使いこなせないなんてカワイソウ・・・・
520不明なデバイスさん:05/03/01 01:03:52 ID:nKYvaKTU
>>519
m9(^Д^)プギャー
521不明なデバイスさん:05/03/01 01:04:22 ID:dQCsjM9l
Winキーが無いとキーボードを使いこなせないなんてカワイソウ・・・・

ttp://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/c-2.html
522不明なデバイスさん:05/03/01 01:20:52 ID:YSifp+pb
すべてのウィンドウを最小化とかExp起動とか非常に便利なのにねぇ
せっかく搭載できるメモリが増えて窓たくさん開けるようになったのに
勿体無いねぇ
523不明なデバイスさん:05/03/01 01:32:42 ID:GlL3wey1
ハイハイ、メモリイパーイに窓沢山(ブラクラかよ)で便利だね(w

東プレに投書して、とっとと寝ろ。
524不明なデバイスさん:05/03/01 02:17:48 ID:1zEUZMGx
でもあそこだけキーが無いのはなんか微妙な感じがする。
東プレ特製ショートカットキーとか作ってあの穴を埋めたりできると良さそうだ。
525不明なデバイスさん:05/03/01 02:46:35 ID:nW0JivAG
何にでも使えるジョーカーみたいなキーがいいな。
526おざなりさん_( (_´Д`)_:05/03/01 06:00:00 ID:yOfIzKT2
>>460
漏れが聞いた説では秋葉のIT土方御用達キーボードの鬼の店(名は伏せる)と
527不明なデバイスさん:05/03/01 15:15:37 ID:2M1G84Jd
>>526
「ひじかたごようたし」と読んでしばらく悩んだ。
528不明なデバイスさん:05/03/01 16:15:38 ID:YSifp+pb
>>526
いきなり幕末スレにするなよ
529不明なデバイスさん:05/03/01 18:58:34 ID:5WCZHT5Y
ワラタ。名刀ならぬ名キーボードを求めるってか。
530不明なデバイスさん:05/03/01 19:11:25 ID:ELJaWfRg
>>529
りあふぉーすは駄刀以外の何物でもない


糸冬
531不明なデバイスさん:05/03/01 19:14:35 ID:cPpWRhe+
じゃあ君にとっての名刀は?
532不明なデバイスさん:05/03/01 22:15:03 ID:VWQvSZZa
(1)パンとかポテチとか触った手を水洗いしないでそのまま触れてる
(2)髪をかき上げたり頭書いた手でそのまま触れてる
(3)毎日お風呂に入っていない
533不明なデバイスさん:05/03/01 23:37:45 ID:YSifp+pb
誰か職人呼んできてIT土方のAA作ってもらえよw
534不明なデバイスさん:05/03/02 01:13:39 ID:kTK+YpJa
(4)おしっこしたあと手を洗わない
535不明なデバイスさん:05/03/02 01:33:28 ID:kXwyOf0I
(5)オ○ニーしたあとry
536不明なデバイスさん:05/03/02 12:27:08 ID:7kHxCLme
東プレがまったりしてるから完全にネタスレ化してるな
537不明なデバイスさん:05/03/02 14:14:06 ID:i7mZ2pqm
>>533
その際にはぜひこの顔をモデルにしてもらいたい
ttp://www.hijikata-toshizo.jp/images/toshizo.jpg
538不明なデバイスさん:05/03/02 15:04:32 ID:kTK+YpJa
ちょっと加工すれば机に向かってキーボード打ってるようにできそうだなw
539不明なデバイスさん:05/03/02 15:44:38 ID:Z1A724VV
WinキーとかってFPSだと非常に邪魔
Winキーの隣にあるよくわからんキーも邪魔
540不明なデバイスさん:05/03/02 16:05:28 ID:lqbCCvTm
Winキーの隣にあるよくわからんキーも邪魔
Winキーの隣にあるよくわからんキーも邪魔

使いこなせてない証拠だな・・・
541不明なデバイスさん:05/03/02 18:11:53 ID:Y1b1ynqV
>>522 すべてのウィンドウを最小化

こんな機能何に使うの?
もしかしてデスクトップがアイコンだらけなの?
542不明なデバイスさん:05/03/02 23:00:06 ID:PakayCpR

104のテンキーレス(WindowsKey付)が発売される見込みはあるのですか?

543不明なデバイスさん:05/03/02 23:46:42 ID:iEhu2Jkq
そこそこ長くPCつかってるけど窓キーの必要性を感じない。全て最小化はスタートの横にアイコンあるし。
既存のショートカットキーで事足りてるせいだろうか。
日本語と英字が同じ配列なら今も101使ってたかも知れん。

>539
今は日本語キーだけどスペースバー使うソフトだと変換・無変換も邪魔。
1を使うソフトだと半角/全角を誤爆してIME入って非常に邪魔。
544おざなりさん_( (_´Д`)_:05/03/03 02:43:31 ID:o9SoAt+T
>>543
でも101の配列他社製品と微妙に違うと思わないか?
離れて久しかったんで気のせいだとは思うんだが。(´Д`)y-~~
winキー使わないが時々三個押しでなんとかなんねーのかよ…とは思ってしまう。_( (_´Д`)_
つか、3MのWR510か410と併用すれ。…しかし、あれ高いからラオックスですら現在扱ってない。
だが、案ずるなWR510でぐぐるさんすれ。一発でわしわしかかるはずだ。410でもいいが
したじきついた510がお奨めだずれないからな
さらに、定価の半額くらいの店が多い。ミニ向けはないがテンキーレス版なら一番でかいサイズの買うとマウス用パッドと
スペースまである。(´Д`)y-~~買うように。そして、3Mに感謝。とともに、いつか、
ああ、いまも俺がSEとは聞こえがいいがIT土方からいつまたってもクラスチェンジできないのは
漏れのおかげだな…と嘆いてくれ。
大小二本が武士の嗜みキーボードとパームレストの関係はそれと同じである
そんな漏れはメイン機元メイン機共にバラし中のためにBXな糞バイオで書き込んでいる。
しかし、東プレ外付け。(´Д`)y-~~何故かマウスはM$だが
ロジの昔ながらの三つボタンマウスなデザインで光学式でかつwirelessはでないものだろうかと
ワイアレスインテリマウス2皮ばり版を手にそう思った。
つか、2壊れすぎ。すでに4個壊れた。理由はすぐ分かった。作りが以前よりむちゃくちゃやわい
軽く握りしめるだけでたわむ。(´Д`)y-~~…M$はマウスだけはまともだと思っていたのだが…
落ちがないな…そんな時もある。(´Д`)y-~~王貞治にスランプがあったように
漏れは生まれてこの方ずっとスランプだが。
つーことで白でも黒でもいいから45g版出してくださいやがりませ。
ばっつんばっつん打ち込んで切れがいいところで「へいお待ち!」って感じで
ばっつーんとやる癖がある漏れにはやはりもう少し重めがいい。そんなところだ
生きれ。強く生きれ。(´Д`)y-~~IT土方どもよ血反吐にまみれて
漏れも胃潰瘍に十二指腸潰瘍だ。(´Д`)y-~~じゃあな、J、またな
545不明なデバイスさん:05/03/03 02:57:10 ID:OraQwVDj

前に試しに入手した手持ちのリアフォースそろそろ処分しようかな

キータッチを試したく購入してみたが、いかにも安っぽく見えるし、いかにも汚れやすそうで
何よりあのダサいロゴ・LEDインジケータのデサイン・・・
キータッチは及第点はやれるんだが所有する喜びというものがまったく感じられない

リアフォースをマンセーする人はこのキーボードのスイッチ部分が昔の使いまわしと
いうことを知っているのか?10年以上前の古い設計をそのまま使いまわしているし
それにゴムを使っているからゴムは使わなくてもじきに劣化してゆくものだ

値段が高いとはいわないがじっくり実物を見てチェックすればだんだん醒めて来る

これほどまで前評判の高さと実物を隅から隅までチェックしたときの落差が大きい
キーボードも珍しい
546不明なデバイスさん:05/03/03 03:02:03 ID:OraQwVDj
>>545
ま、こんなことを書けるのもリアフォースより桁違いに優れたキーボードを多数所有している
俺だから書けるのであって
ろくでもないキーボードしか持っていない人はリアフォースを使ってあっさり耽溺してリアフォ
と化すというのが現状だわな
547不明なデバイスさん:05/03/03 03:48:42 ID:qXkZgAL9
>ま、こんなことを書けるのもリアフォースより桁違いに優れたキーボードを多数所有している
>俺だから書けるのであって

もっと具体的に。
548不明なデバイスさん:05/03/03 04:46:11 ID:8VCcLfvT
じゃぁあれだ、外付けテンキーみたいに外付けwinキーってのを発売すればいいんだよ。

それでみんな幸せになれる。
549不明なデバイスさん:05/03/03 08:36:57 ID:8q556JFb
>>548
それ,普通にヨサゲな予感w
550不明なデバイスさん:05/03/03 17:04:25 ID:8jgFM3Sa
まぁ、まず84鍵を出せや。全てはそこからだ。
551不明なデバイスさん:05/03/03 17:09:39 ID:S5044eLN
109だせよ東プレ
552不明なデバイスさん:05/03/03 17:21:08 ID:FA1TxSiL
Mac用プリーズ
553不明なデバイスさん:05/03/03 21:13:54 ID:WpEgKlra
>>550
超激しく同意。
別に3万でもかまわないんで、RF84出して欲しい・・・。
RF89ですら、テンキーレスであることとWinキーがない時点で
十分マイナーなんだから、84も出していいと思うんだけどなぁ。
販売数量が少ないとは言っても単価上げればいいだけのことだし、
ぷらっとみたくアンケートやってもいいと思うんだけど。
マジでお願いします、東プレさん!!!
554不明なデバイスさん:05/03/04 00:19:42 ID:TmvQ0LnR
>>547
釣られるなよ
問い詰めても良くてビンテージはたまた超変体配列出してくるだけだって(苦笑)
555不明なデバイスさん:05/03/04 01:04:33 ID:tkpFjKtB
東プレキーボードを語るスレなのだからそれはルール違反さ
556不明なデバイスさん:05/03/04 02:34:59 ID:zJMHZNnR
>>554
わかって聞いてたんだ。
水を挿さないでくれよ(w
557不明なデバイスさん:05/03/04 04:37:49 ID:v07AdDpI
東プレのキーボードは、106が発売された時点での完成形であった。
だから、それに続く機種は全て完成形からずれた商品となっている。
558不明なデバイスさん:05/03/04 10:08:36 ID:tLZSk86J
>>533 >>537-538
かなり見たいぞ!
559不明なデバイスさん:05/03/04 20:44:48 ID:oaqzmPup
入札するの忘れてた orz

オマイラは、こうゆうのは興味が無かったようですね。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23999629
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8069031
560不明なデバイスさん:05/03/04 22:48:00 ID:MSyWHHn8
>>559
うーん、正直いらないです。
テンキーだけ分かれるんならまだしも。
561不明なデバイスさん:05/03/05 01:06:06 ID:IhkccpbU
それに、WinキーとかAppキーがついてるじゃん。100円でもイラネー。
562不明なデバイスさん:05/03/05 01:43:32 ID:TevffTdz
>>559
5000円くらいまでなら折れは出したぞ。。 くそー、知らなかった。。。
563不明なデバイスさん:05/03/05 02:26:32 ID:K+9kZSPJ
>>559
漏れも入札予定だったんだが、それ早期終了してるだろ。
本来は今日の終了予定だったはずだが。
落札者はうまいことやったな、kuso
564不明なデバイスさん:05/03/05 13:41:35 ID:aAPujUBp
東プレ キャパシティブ・コンパクトキーボード MD-01 12495円
買いか?
565不明なデバイスさん:05/03/05 14:07:12 ID:VB0ilzV1
>>564
全然。
566不明なデバイスさん:05/03/05 15:43:40 ID:1z+cyHVy
>>564
俺狙ってんだけどね。ポイント加算待ち。
あちこちでレビューチェックしてはみたけど、
実際触れないのは不安だよねぇ。
ここのスレで使用者居るかな?
567不明なデバイスさん:05/03/05 19:32:20 ID:M0AHKoyI
>>556
呼んだ?
568不明なデバイスさん:05/03/05 21:12:48 ID:1z+cyHVy
>>567さん
呼んだ呼んだ、呼びました〜!
どうですか。使用感は?
ShopUのレビューでイメージ合ますか?
リアフォ106は触った事あるんですけど、
あれより浅めで少し重いタッチとか。
ノート触ってる時間のが長いので、浅めの
タッチのが好きなんですよ。
569不明なデバイスさん:05/03/06 00:38:43 ID:kgZuSQyp
>>564
俺は>>567ではないが。

↓にキャパコン使いが何人か居るよ。
コンパクトキーボード総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/

かく言う俺もそうなんだけど(白と黒を1枚ずつ所有)。
570不明なデバイスさん:05/03/06 01:06:42 ID:HBFrEVkc
俺もキャパコン使い!
Realforceシリーズとはまったく異質の打鍵感だよ。
ストローク短く、クリック感強し。
したがって重く感じるが、苦になるほどではない。
スタビライザがカシャカシャする。
配列も変則的。
しかし、着脱式ケーブル、埋め込み式のLEDなど高級感はあり、
所有する満足感がある。
12495円なら俺が買ったときより随分安いから、コンパクト
キーボードが欲しい人は買って損はないと思うよ。

571不明なデバイスさん:05/03/06 01:13:41 ID:kgZuSQyp
- - - チラシの裏 - - -
キャパコンはリアフォとは違う物だと思っておいた方が良いよ。
リアフォに代表される東プレ系と言うより、造りが良いノートPCキーボードかな。
シリンドリカル・ステップスカルプチャじゃなくて、殆ど平らだしね。
リアフォと比べるとストロークがやや短く荷重が全キー40gだから、
リアフォ慣れした椰子は慣れるまで少し違和感有るかも。
キャパコンはカーソルなんかを打つ場合、ポジションから
手指を大きく動かさなくて済むから横着者に向いてると思う。
配列は普段ノートPCを多用してる椰子なら、二列ファンクション以外ほぼ問題無いかな。
俺は気に入ってるし良い物だと思うけど、好き嫌いが分かれるブツだとも思う。
実際、ノート慣れしてない椰子には受けが悪いしね。
取り敢えず、機会が有ったら試打してみると良いよ。

話が逸れるけど、コレのOEM(三菱)が地元の銀行で採用されてて、なんとなく嬉しかった。
- - - 日記終わり - - -
572564:05/03/06 01:42:15 ID:RxNtxcbf
リアフォとは打鍵感違うんですね。

以前、お店でリアフォを試し打ちしたらその感触気にいったんで
ほしいとは思ってますが、でかすぎ、テンキー不必要という考えですので
そうなると2万近くするやつになってしまうのでそれに比べると安価な
MD-01が気になった次第です。

ちょっと悩むなあ・・・
実際に打鍵できればいいのですが、この商品(OEM品含む)を打鍵できるお店
なさそうだし、もう少し考えてみます。
573不明なデバイスさん:05/03/06 10:33:57 ID:VFyqmjcr
リアフォが良いなら89。売れないと84が…ってもう終わってるか。
574569:05/03/06 11:37:54 ID:vtSH8hYL
>>572
MD-01って事は、ジャスト扱いOEM(MD0200)だね。
俺の白もそれなんだけど。
と言うか、コンパクトキーボードスレの>>98は俺だったりする。

リアフォを試打して気に入った上でテンキー不要だったら、
最初から素直にリアフォ89辺りを買う事をお勧めしとくよ。
数千円程度の価格差でキャパコンかリアフォの選択に迷ってるならね。
キャパコン買って気に入らなくてヤフオクに出した場合、
新品購入価格と落札相場の差額もそれぐらいだからさ。
キャパコンは価格考えてもバランス良いと思うし、薄く幅も狭い割に安っぽさを感じさせず、
ほぼ最小限の動作で盤上の全鍵打てるから、慣れた椰子には最高のアイテム。
でも、独特の配置や打鍵感を受け付けられない椰子には向かないと思うよ。
慣れれば極楽、慣れなきゃ地獄。キャパコンはそんなキーボード。
575不明なデバイスさん:05/03/06 13:56:33 ID:gNbEQmtt
>>572
デスクトップで使うんならRF89だろ。キャパシティブコンパクトは、
変態配列&タッチがおかしいから、それを容認できるニッチの中のニッチ
な連中向け。よほど机が小さいとかの特別な理由がないのなら、全く
おすすめできない。
576不明なデバイスさん:05/03/06 14:52:36 ID:dm5Vixst
ま、順応力が低い奴は大人しく89でも買ってなさいってこった
577不明なデバイスさん:05/03/06 16:51:52 ID:LsbQ9i21

リアルフォースの英語版はいつ頃発売されますか?

578不明なデバイスさん:05/03/06 17:04:43 ID:0q1GJE6E
>>577
101ならとっくに出てますが?
579不明なデバイスさん:05/03/06 20:28:28 ID:xSmtxXiC
IT業界最下層の肉体労働者
580不明なデバイスさん:05/03/06 20:30:45 ID:ZR+aj7Il
どこが肉体労働なんだよはげ
581不明なデバイスさん:05/03/06 21:07:55 ID:8ibQVmXq
どこがハゲなんだよチビ
582不明なデバイスさん:05/03/06 22:18:33 ID:crpADbyw
>>580
コピペに反応すんなデブ
583不明なデバイスさん:05/03/06 22:44:56 ID:LsbQ9i21
>>577

テンキーレスの、リアルフォース英語版はいつ頃発売されますか?
のことでした。
584不明なデバイスさん:05/03/06 22:45:25 ID:wajXIn4v
きゃぱこんな人たちは、右シフトを押すときに
不便を感じないもの?
585不明なデバイスさん:05/03/06 22:49:12 ID:gNbEQmtt
>>583
それは東プレのみぞ知るところだろう。誰もが待ち望んでいる夢のRF84。
東プレにメールしてみたら?要望が増えれば出すかもしれないし。
586不明なデバイスさん:05/03/06 22:54:45 ID:LsbQ9i21
>>585
富士通の FKB8745 も製造中止になってしまったこのご時世、はたして出るのかね…
(べつにリアフォじゃなくても、富士通ので十分なんだけど…)

587不明なデバイスさん:05/03/06 23:03:56 ID:DVm5Bc6I
>>584
小指で押すなら多少面倒かもしれない。
588569:05/03/06 23:13:08 ID:5flvWCL9
>>584
全く不便は感じないよ。
何度も書いたけど、慣れ次第だと思う。
589不明なデバイスさん:05/03/06 23:39:25 ID:wajXIn4v
>>587
右シフトを小指で押さないの?

>>588
使用頻度がそう高くないから、慣れるのに時間がかかりそうで、
その上、タッチタイプすべきキーだから、慣れるまでに
ものすごくイライラしそうで・・・。
つい、↑キーを押しちゃいそう。
590不明なデバイスさん:05/03/06 23:50:25 ID:DVm5Bc6I
>>589
↑を押すだけならまだいい方、Enterだとある意味悲惨。
あと、基本的にShiftは左側を主に使いますね。
591不明なデバイスさん:05/03/07 12:55:40 ID:jVxIpIbj
ストロークが深いってのは本当?
静電タイプだから、そこまで打ち込まなくても良さそうなんだけど、
スイッチ域のストロークが深いの?

なで打ちのタイプなので、ストロークの浅いキーボード探してるんだけど、
俺みたいなタイプだとパンタグラフが安くて良いかなぁ?
592不明なデバイスさん:05/03/07 14:04:45 ID:GtFE8oUx
>>591
RFのストロークは約4mmあります。
底まで打ち切らなくてもスイッチは入りますが、
タクタイル特性として底打ちしないで打つのはなかなか難しいです。
また、かなり慣れないとスイッチが入ったのかどうかがわかりづらいという
点でも、使い手を選ぶキーボードだと思います。

自分にとってRFはストロークが深すぎたので、今はストローク3.5mm程度
のCherry青軸を使っています。こちらはクリックタイプということもあり、
スイッチのオンオフがわかりやすく、高速打鍵においても極めていい感じですw
593不明なデバイスさん:05/03/07 14:40:09 ID:vknHQiSn
>>592
教えて君ですまんが青軸のテンキーレスってあるの?
594不明なデバイスさん:05/03/07 15:23:37 ID:bebOT+mF
>>593
僕が知ってる限りでは存在しないと思います。
今、古い青軸を切断して製作しようかどうか迷っています。
595不明なデバイスさん:05/03/07 15:56:11 ID:rjo2Jj7h
全部押し込むアホがまだ存在しているとは・・・。
596不明なデバイスさん:05/03/07 15:59:27 ID:tRYLX275
通常タイプとSタイプではやっぱ通常タイプだよな。
597不明なデバイスさん:05/03/07 21:28:48 ID:1FgpJOrr
>>595
それを言ったら、
「リアフォを使うアホがまだ存在しているとは・・・。」
とも言えるわけで。
つか、リアフォの底打ちに関する話題って定期的にループしてるな。
俺的にはなんでもいいから好きなの使えやって感じだが。
598不明なデバイスさん:05/03/08 02:05:14 ID:ykOfvQL4
チェリーよりはましだろ?
599不明なデバイスさん:05/03/08 07:42:44 ID:M5pqA8aL
>>598
ん〜、Cherryのスイッチのほうが東プレスイッチより評価が高い
東プレってゴム使っているからな
600不明なデバイスさん:05/03/08 08:31:04 ID:klKQScSV
>>598
はぁ???
根拠を述べよ
601不明なデバイスさん:05/03/08 21:08:15 ID:4CdITbCV
Cherryの青軸とか俺にもわかるように説明してくれ
602不明なデバイスさん:05/03/08 22:03:12 ID:B9J95Hk1
>>601
まずあなたの状況を教えてくれないことには(ry
603不明なデバイスさん:05/03/08 22:32:41 ID:IVUPERyB
すいません
604不明なデバイスさん:05/03/08 23:18:13 ID:uehcpO4U
青軸のテンキーレスは無いわ、91UのSタイプは出ないわ。
はぁ・・・しばらく106Sでいくか。
605不明なデバイスさん:05/03/09 00:19:52 ID:N+t9ZQpH
リアフォが特に素晴らしいからではなく、ただ単に他のキーボードがないから
使っています。リアフォ89。英語版がでれば買うんだけど。


606不明なデバイスさん:05/03/09 01:26:49 ID:nT6Z/q5m
自分はHHKPROを使っている。
realforceも考えたんだが、英語配列はPS/2しかなく、しかも世間一般でよく使われている無駄にデカいサイズのキーボードなので、
あきらめた。

USB接続でコンパクト、全キー30グラムなら買っていたかもしれない。
607不明なデバイスさん:05/03/09 01:35:20 ID:PrWnUv0b
>>599
ゴム使うと評価が落ちるのか?
わけ分からんな
キーボードの機能と本質分かってるか?
608不明なデバイスさん:05/03/09 03:46:59 ID:8iklz4+T
101の全キー30gって出ないの…?
609不明なデバイスさん:05/03/09 12:10:31 ID:DvhCVOr4
>>599
どこの情報だよそれw
CherryもFILCOのおかげでチャタリング多発で評価落ちてる
そもそもスイッチ構造が違うのに
比較するのは変じゃないか?
610不明なデバイスさん:05/03/09 13:10:07 ID:STenAxiC
チャタ(・∀・∀・)リング!!
611不明なデバイスさん:05/03/09 13:33:09 ID:ulkHfKzd
89に右Winキーだけ追加の90・全45gで
黒か銀のPS/2タイプをお願いします……東プレさん…………。
612不明なデバイスさん:05/03/09 16:19:48 ID:+eQY6t4O
     /⌒\               /⌒ヽ
 ⊂二(^ω^  )二二二⊃  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  .
     ヽ−   |             |    /       リング
チャタ    \/  )            ( ヽノ     * .
  +     \ <\  ミ         ノ>ノ   
         \|\|       三  レレ   
              ミ
613不明なデバイスさん:05/03/09 16:21:07 ID:nT6Z/q5m
んー、メカニカルも一つ買ってみようか。
茶軸か黒軸か。

614不明なデバイスさん:05/03/09 17:58:52 ID:wkUGBGeN
>>613
黒軸はやめておけ東プレ使いにはキーが重過ぎる。
615不明なデバイスさん:05/03/09 18:24:11 ID:n6BHzTYy
黒軸は指がつりそうになりますよ。長時間はきついです。
616不明なデバイスさん:05/03/09 18:25:00 ID:6yxTyZB0
おすすめは?
茶軸とか黒軸とかあとで付け替えれるの?
617不明なデバイスさん:05/03/09 18:26:44 ID:nT6Z/q5m
>>614
いや、東プレのキーボードは使ってないから。
618不明なデバイスさん:05/03/10 21:25:13 ID:LdQ99hvQ
ゴムは嫌。生でして。
619不明なデバイスさん:05/03/10 21:34:29 ID:Dcf38c8S
かわいそうだからだれか>>616に答えてやれよ
620不明なデバイスさん:05/03/10 22:54:08 ID:Jyz2Qjum
かわいそうだな
621不明なデバイスさん:05/03/11 04:34:55 ID:mchj44ea
ゴムは使い捨て、衛生的です。
622不明なデバイスさん:05/03/11 21:51:27 ID:4NEQAcL1
RealForce106のUSBタイプは出ませんか?
623不明なデバイスさん:05/03/11 21:54:04 ID:g2H07Tff
>>616
気にするな。茶軸がどうの、青軸がどうのとかって蘊蓄語らしたいやつには、語らせておけばいいんだよ。
リアのいいところは、普通に店に行って、「Realforce106下さい」と言えば
それでとりあえず満足いく製品が手に入れられることなんだ。リアは語るキーボードじゃ無い、使うキーボードなんだよ。
624不明なデバイスさん:05/03/11 22:00:03 ID:dAr2Yluk
ありがとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
625不明なデバイスさん:05/03/11 22:02:29 ID:y3o4PDsV
>>623
きもっ
626不明なデバイスさん:05/03/11 22:14:02 ID:eSPPgz17
>>623
Realforce 89 ください、のほうが、大半の人にとってはいいと思うが?
627不明なデバイスさん:05/03/11 23:26:39 ID:iLbvAU0I
>>591
多分、あんたに向いてると思うよ。
むちゃくちゃ軽いから、なで打ちのつもりで打ってもスコって入る。
むしろ、ちゃんと打つ人の方が、打った指を抜く時に他のキーに当たって
誤入力とかでこんがらがって上手く使えないことが多いような気がする。
628不明なデバイスさん:05/03/12 00:13:18 ID:DOfohtd2
富士通のスコスコメンブレン(FKB8745)を使っている人にはリアフォ向いていますか?
上記キーボードがなかなか見つからないので、痺れを切らして89を買おうかと
思っています。
629不明なデバイスさん:05/03/12 10:02:42 ID:wAr2r0Mn
ストロークの深さが大丈夫なら他はOKだと思うけど。
630不明なデバイスさん:05/03/12 12:02:00 ID:DOfohtd2
>>629
そこが一番心配。

どちらかというと浅いのが好きだし(早く打てるから)
631不明なデバイスさん:05/03/12 14:16:38 ID:Yph0kfYI
弘法筆を選ばず
632不明なデバイスさん:05/03/12 14:30:01 ID:uCw2fx37
>>630
ストロークの深さが気になるなら、素直にFKB8744買った方が
幸せになれる希ガス
633不明なデバイスさん:05/03/12 16:36:37 ID:+fcycvjy
>>631
俺は別に弘法じゃないし、なりたいとも思わない。筆を選んで作業が快適になればそれでよい。
634不明なデバイスさん:05/03/12 18:58:14 ID:Yph0kfYI
釣れたw
635不明なデバイスさん:05/03/12 19:14:31 ID:hVj1Mf1j
>>634
アホ

101で30g出ないかなー。 15kくらいで。
636不明なデバイスさん:05/03/12 21:12:51 ID:roAPNutd
つーか なんで東プレはストローク深くしたんだ?
浅いほうが人気だろ
637不明なデバイスさん:05/03/13 00:40:28 ID:wmyXoXdF
中出し
638不明なデバイスさん:05/03/13 02:47:00 ID:e2HQXhzy
もっと深くぅぅ
639不明なデバイスさん:05/03/13 08:53:18 ID:Mdr0siwk
>>636
あんまり浅くてあの軽さと抵抗の特性だと
指を痛めるかも、という配慮だろ
640不明なデバイスさん:05/03/13 12:38:56 ID:qmXV3rqp
>>628
おれもそれから乗り換えたけど
はじめは違和感あった。
今は慣れた。
使い込んでも8745みたいにキートップがすぐツルツルにならないから良いよ
641不明なデバイスさん:05/03/14 04:05:05 ID:HybjYX8+
皿マン
642不明なデバイスさん:05/03/14 06:36:03 ID:HybjYX8+
パイパン
643不明なデバイスさん:05/03/14 12:30:47 ID:RtaRSMhU
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  91UのSタイプ マダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
644不明なデバイスさん:05/03/14 21:34:07 ID:nGEKLyZu
あと3ヶ月ほど待ってて。
645不明なデバイスさん:05/03/14 22:06:24 ID:UXB1x8jp
>>644
何をですか?

646不明なデバイスさん:05/03/14 22:50:19 ID:SG2x70pr
>>645
3ヶ月後に教える
647不明なデバイスさん:05/03/15 23:01:29 ID:Kt03BCfY
>>646
それじゃ教えてくれる意味が無いじゃん!
648不明なデバイスさん:05/03/16 16:22:08 ID:JBAGu5nk
良スレage
649不明なデバイスさん:05/03/16 21:12:55 ID:XLlxzLyE
キャパコン買った。レヴュから膨らませてた想像通りの
打鍵感だった。これは自分に合ってるな。エンターの感触
がパシャパシャしてるのは承知済みだったが、やっぱ残念
な部分だね。
650不明なデバイスさん:05/03/16 22:15:31 ID:33CLgDLt

.ヽ・∀・)
  (ヽ・∀)
  (  ヽ・)
  (   ヽ' 
 ヽ(   )ノ
  .ヽ   ) .
  (ヽ  )
  (Д´ヽ) . 
  (`Д´ヽ 
 ヽ(`Д´)ノ キタ━━━━ !!!!!

真性のリアフォが出ましたよ。。。。。。。。。。。。。。。。。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23410882

651不明なデバイスさん:05/03/16 22:58:13 ID:tFoc1aAS
>>650
その値段でしかも新規、ネタ?
652不明なデバイスさん:05/03/16 23:08:41 ID:eXw1qEJY
>>650
(・∀・)ジサクジエーン
653不明なデバイスさん:05/03/16 23:11:38 ID:TOvQIbPm
>>650
ShopUの写真そのまま使うところがやる気のなさを感じさせる…
654不明なデバイスさん:05/03/17 00:07:30 ID:miYiRle+
>>650
ネタなんだろうけど、出品して回転寿司状態になるといくら金とられるん
だったっけ?
655不明なデバイスさん:05/03/17 16:28:38 ID:rKf5uqRK
>>650

          \キタ━━━━━━━━━!!! / /:::::::ヽ___
━でお待ち下さ\  \●ノ\●ノ    / 丿 ::.__  .:::::::::::::
      ∧_∧(\へ■   ▼へ /  / /。 ヽ_ヽv /:
ち下さい(  ゚∀゚)  \  > <  /  / / ̄ ̄√___丶
 ∧_∧( つ  つ   \∧∧∧/━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ
(  ゚∀゚)そのままキタ━< 激 >    | .:::::.  ..: |    |
( つ  つ         <  し >    | :::    | |⊂ニヽ|
そのままキタ━でお待ち <  く  >/ /| :    | |  |:::T::::|
──────────< キ >──────────
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < タ  >    ┏┓    ┏━━┓
キタ━━━━(゚∀゚)━━ < │ >┏━┛┗━┓┃┏┓┃
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) < !!!! >┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏
キタ━━━━━(゚∀゚)━/∨∨∨∨\ ┛┗━┓┃┏┓┃┃
キタ━━━━━(゚∀゚)/ _∧   ∧ \ ┏━┛┗┛┃┃┗
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(/( ゚ ∀゚ )━ ( ゚ ∀゚\         ┃┃
キタ━━━━━(/━∪━━∪━∪━━∪\      ┗┛
キタ━━━━ /┃ しばし  キタ━━(゚∀゚)━!!!\
656不明なデバイスさん:05/03/17 19:00:08 ID:McOz/rl1
FD-0100購入記念パピコ。
最近あまり話題になってないが俺的に神鍵盤。
657不明なデバイスさん:05/03/19 00:18:47 ID:+uoTWuyB
東プレ RealForce91 PS/2 生産中止

http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=-NE0100

ホントなん?
658不明なデバイスさん:05/03/19 00:26:49 ID:1EqcZrt6
無問題。
659不明なデバイスさん:05/03/19 01:19:18 ID:M7bcE8k5
俺のPCにゃそんなレガシポートとっくの昔にないしぃ
660不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 02:32:50 ID:iJVBT+7d
106 \9200 katigumi?
661不明なデバイスさん:2005/03/23(水) 02:42:56 ID:XxUXk3FD
んだ
662不明なデバイスさん:2005/03/29(火) 15:58:25 ID:4eypcSEo
test
663不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 00:37:43 ID:AMdbWFiT
ND0200が出ればそれでイイ・・・・どうせでないだろうなぁ。
664不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 02:08:37 ID:tyLs8HmQ
近日テンキーレスの ALL30g 版が出る可能性はありまつか?
なさげならあきらめてもう一本 106S 買おうと思ってまつ
665不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 08:50:27 ID:NDcT0XL5
あると言えばある。だが無いと言えば無い。
666不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:34:09 ID:FPxOKPDW
キャパコン買いました。左Ctrlがちっこいってのが難点だったが、慣れてしまえば平気だった。

いままでここで言う、Winキー厨だったけど、キー入れ替えソフトで
いじって[無変換]にWinを割り当てたので、まったく無問題。
自分的には無変換キーなんて使わないから。

だが、問題が・・・。
同じキーを高速に連続打鍵すると一発目しか入力されない。。
nn(ん)とか激しく不便。なんでだろ。。。

既出の話だったらスマナイ。
667不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 14:43:56 ID:E94aFtjH
>同じキーを高速に連続打鍵すると一発目しか入力されない
キャパコン使いだが、んなこたーない。
キー入れ替えソフトが悪さしてんジャマイカ?
何も入れてないデフォで駄目だったら不良品だが。
668不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 15:27:18 ID:FPxOKPDW
>>667
Σ(゚д゚lll) キー入れ替えたのがマズかったのか。。

しかし、キーを入れ替えるソフトはたいていレジストリいじって
常駐はしないから、疑ってなかったが・・・。

もう10ヶ月くらいOSをクリンインストしてないので、他のPCに接続してみます。
669不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 18:57:26 ID:tyLs8HmQ
やっぱないのか
106S 買ってきまつ
670不明なデバイスさん:2005/03/30(水) 23:34:49 ID:oRloowrj
もうちょっと待て。
671不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 16:02:06 ID:doQdIlTS
もうちょっとってあと5年くらい?いい加減RF84出せよな...
672不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 19:42:06 ID:PZkCnsdy
56億7千万年
673不明なデバイスさん:2005/03/31(木) 21:53:44 ID:oZ8XSWAc
>>672
弥勒菩薩かyo!
674不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 04:52:29 ID:lmsEqDcu
東プレに就職してキーボード作りたいなぁ。
675不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 12:32:59 ID:Ig0XLEoK
>>674
製造ラインでビス締めどうぞ。
676不明なデバイスさん:皇紀2665/04/01(金) 19:08:54 ID:ASsAl5oY
しかしここに109キボンするなら
filcoあたりに静電なんたらで作ってくれって頼んだ方が早い気がする。
677不明なデバイスさん :周波数(MHz)2665/04/01(金) 20:24:44 ID:gikJuMLW
>>676
なっ訳ねぇだろ、特許が絡むから無理よ。
678不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 20:32:05 ID:Unr1c3XP
Realforce91がたった今届きまして、この書き込みが初仕事っす。
昨日まではRealforce109Sを使ってたんで、なんとなくキーが重い気はします。
おれは軽い方が好きなのですが、机の上が広くなって気持ちいいっす。
679不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 21:50:55 ID:ASsAl5oY
>>677
当然提供受けるか利用権買うかに決まっているでそ。
680不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:17:58 ID:OvfNSORj
Happy Hacking Keyboard Profesional の キータッチと一番近い、
東プレの製品はどれですかな?
681不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/01(金) 23:57:43 ID:QSU+5Vsr
>>678
中のゴムシートを交換すれば91Sの出来上がりだ。
682不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/02(土) 00:48:10 ID:FW2SNVvY
>>680
45gのものがHHKproで使われてるから、
同じのを探せ。ただ、たぶんそれ以上重いのは無い。
683不明なデバイスさん:周波数(MHz)2665/04/02(土) 02:07:19 ID:sD9NblXv
>>681
あなたは天才だ。おれは思いつかなかったよ
684不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/02(土) 23:52:58 ID:/rdISgrL
東プレのキーボードって東京か通販でしか入手不可なんですか?
685不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 00:24:31 ID:cu6PEM/N
地方の店でも売ってたよ。広島です。
686不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 00:47:01 ID:JC6f8bDc
行動範囲内に売ってなければ通販で買えばいいじゃん?
687不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 03:20:42 ID:Va+cEQY3
キーボードを通販で買える神経が分からない。
688\____ ____/:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 03:51:44 ID:7q7i6sr2
        V
       ,,-―--
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| | 童  | '、/\ / /
  / `./| | 貞  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ   |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
689不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 03:54:08 ID:sbOi5DmO
どっどっどっどっ童貞ちゃうわ!!
690不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/03(日) 23:51:47 ID:X7tD0e7u
フルキーボードのUSBタイプがほしいですね!
だれか改造したひといませんか?
691不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 00:36:50 ID:brvzJfC1
692不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 15:09:24 ID:cjcFikmL
>>676
FILCOはアホだから、おかしな配列にしたりWindowsキーだのの余計な
ものをつけて来るだろうから問題外。
693不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 15:51:06 ID:T+LOE8bJ
Windowsキーは無いと困る。一括最小化とかすごい便利。あと Win+R も。
694不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 18:52:49 ID:c/n4QgOT
>689
なつかすい
695不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:02:21 ID:31l72g6U
正直、リアホ使うとあまりにも良すぎて他のキーボードが使えなくなるのが痛い・・・
PCが離れた部屋に2台あるから、わざわざ持っていくわけにもいかんし・・・
もう1個買えってか・・・
696不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:14:14 ID:O4h+OKfz
>>695
もしも店頭のリアフォが買ってと囁いてくるのなら買うべき
それ以外は財布と相談して買うべき
697不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:17:25 ID:hRG6+gOZ
Happy Hacking Keyboard Professional を 使い始めたら
FD-0100が欲しくなった。。。
698不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:18:41 ID:hRG6+gOZ
FD-0100 と Realforce106S って
どのくらい軽さが違うのかな?
699不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:20:48 ID:bHQTn5bx
折れは逆にHappy Hacking Keyboard Professionalが欲しくなった。
スレ違いだが、リアフォ使いがハッピープロ買う価値あるのかどうか。。。
700不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:34:13 ID:FxZXLAfQ
ゲームでも使うからFキーが無いのは論外・・・
プログラム専門の人は余計な誘惑が無くていいのかも知れんけど
701不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 00:46:47 ID:O4h+OKfz
>>699
リアフォ以外だったら、ハッピは使っても良いと思う←個人的意見
702不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 02:59:59 ID:VipAijjU
>>700
プログラム専門っても、ごくごく限られた領域だな、
Fキーなくて良いのは。

UIもの作らないとか、デバッグしないとかw
703不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 11:40:22 ID:NABeeO0a
FD-0100     45g
Realforce106S  30g
704不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 13:16:47 ID:38nyQd7e
>>702
VSとの親和性は最悪に悪いからなw
とはいえこんだけ省スペースだと
資料が置きやすいからFキーは我慢して使ってるよ

RF101からHHK Proに移行したのも
それが理由だし
705不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 13:20:34 ID:wogjNJ8j
91Uなんでキー入れ替えできないんだろう…。
89Uでスペース空いてるくらいならWinキーとAppキー欲しいのにな。
706不明なデバイスさん:2005/04/06(水) 18:26:41 ID:B4a3wfNK
洩れハッピPro使いだけど、リアフォも欲しくてたまらん。
ProにFnとカーソルを追加した英語配列が出ないかな。

IBM の古いSpace Saverみたいな配列の、タッチはリアフォのね。
707不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 00:46:02 ID:3I9XQGgu
USB対応のフルキーボード、Realforce106Uを早く発売してほしい!
708不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 00:50:58 ID:3I9XQGgu
僕の理想のキーボードは、日本語キーボードがベースで、
かな無刻印で、「無変換」「変換」「かな」キーを排除し、
その分スペースバーを長くしたやつがいいですね!
709不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 01:01:05 ID:s1hgMtqa
お前の理想とやらには夢がない。安すぎる。なさけない。
710不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 01:44:31 ID:9ATrXwDh
僕の理想のキーボードは、全部品プラチナ無垢の削り出しで、
かな刻印のみで、リンゴマークを装着し、
スペースバーが3箇所あるやつがいいですね!
711不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 02:12:11 ID:bMagvzAT
俺の理想のキーボードは乳首型だな。
キータッチはすごい気持ちいいし,
いくらタッチし続けても疲れない。
打鍵音は,喘ぎ声ならなお良し
712不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 10:07:22 ID:cVtHYOEh
それだと仕事がはかどらんな。
713不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 10:26:04 ID:SCvW6F8A
Realforce84まだぁ?
714不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 11:16:49 ID:sDoRatM4
715不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 11:31:41 ID:0DzYqH01
RealForce89S まだぁ?
716不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 15:22:50 ID:EkFY1/Jn
リアルフォースでもし一つだけ選ぶなら、やっぱり106が妥当でしょうか?
それとも106S? 89UとUSBテンキーが使いやすいのかな?
PC付属のキーボードがへたってきたので噂の東プレキーボード試してみたいのです。
717不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 16:00:53 ID:ZtRLJRBD
106Sから91に乗り換えましたけど、キーが重いと感じています。
軽くてスカスカと打ちたいのなら106Sでいいのではないでしょうか。

高いだけあってしっかりしていますよ。

しかしおれは昔のNECキーボード最強派です。
718不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 16:50:57 ID:DupWr82x
RealForce91S まだぁ?
719不明なデバイスさん:2005/04/07(木) 21:25:05 ID:3I9XQGgu
Realforce60U まだぁ?
720不明なデバイスさん:2005/04/08(金) 06:20:15 ID:3kZ0x2io
俺の理想は東プレがつくるニコラ配列のキーボードだな。
721不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 00:18:59 ID:OT8k4Nd2
リアフォいいわ。

あのすこすこタッチがなんともいえない。キーもしっかりしているしね。
現存するキーボードで唯一まともなのだな。(IBMのメカニカルもいいが、
長時間打つと手が疲れる)

しかし高い。なんであんなに高いのか。英語版テンキーレスがでれば
すぐ買うんだけど、WindowsKeyは左右につけてね。

722不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 08:05:50 ID:OtBuWPbJ
Winキーはミスタイプ増やすだけ
イラン
723不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 09:08:04 ID:9ifuXwo+
m9(^Д^)プギャー
Winキーイランとか言う馬鹿はHHKでも使っておけ。
724不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 11:14:48 ID:J4U5oXwa
>>723
101に慣れてるとMetaが邪魔で仕方がない
725不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 14:45:59 ID:N211nK/m
Winキーは絶対必要だ。
726不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 14:54:45 ID:dB+1mKWf
ないよりあったほうがいいけど、使わないなあ
727不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 16:41:44 ID:141qYJRq
これからは、Win Win の時代だぜ、おめーら。
728不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 17:05:57 ID:+qDo6kFU
Winキー絶対いらねー
729不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 18:16:41 ID:om67zHa+
デジャブ
730不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 19:38:59 ID:VPOEKxBv
>>727
そんな都合良くいくわけねぇー
ってか会議でエロい響きですね発言をしたら場が凍った
731不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 19:59:03 ID:kzc+pXjn
>>730
おまいは、2ch でもリアルでも空気嫁ねーからな。
732不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:03:18 ID:VPOEKxBv
>>731
嫁どころか彼女もいないYO
733不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 20:04:16 ID:N211nK/m
Winキーは必要ない、そういう風に考えていた時期が、俺にもありました。
734不明なデバイスさん:2005/04/10(日) 22:12:19 ID:OT8k4Nd2
リアフォのキータッチって、SUNのキーボードに似ている。(SUNのどれか
知らないけど大学時代に触ったキーボードがリアファに近かった。
当時はスコスコだなぁなんて思っていたけど、今思うと軽くてよい)
735ゆま:2005/04/10(日) 23:32:51 ID:txNg8HqR
>>734
たしかに!
736不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 01:57:58 ID:7U1MeJgx
>>734
あ、同じように思う人いるんだ。
SS−20とか、その前後のあたりの時代じゃない?
今、触ると、たぶん、リアフォの方がスコスコ
してるんだろうけど・・。
737不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 10:00:57 ID:7zWGjNmF
Realforceもユーザが増えたせいか、Winキーが必要だとか言ってる
厨房が増えたなぁ。
738不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 10:30:01 ID:K568it+H
739不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 10:45:52 ID:EEUG8ph/
タスクトレイへの移動が不便
740不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 13:59:10 ID:/2kjsZVE
741不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 14:04:26 ID:7zWGjNmF
Realforceもユーザが増えたせいか、Winキーが必要だとか言ってる
厨房が増えたなぁ。
742YahooBB221085132027.bbtec.net:2005/04/11(月) 14:16:12 ID:UGzhiNoP
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
743不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 19:45:58 ID:seY5D9wS
>>741
まあ、あってもいいんじゃない?
窓キーというか
窓キーとの同時押しファンクションが確かに便利だし。
あれば、あったで使うってところか。

[変換]キーなんかを憂鬱とかで[窓]キーなんかにかえられるのかね?
744不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 20:12:11 ID:MdeLqmy2
>>743
Winキー厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Winキーが許されるのは小学生までだっての
745不明なデバイスさん:2005/04/11(月) 23:53:18 ID:GVpigFIo
俺は101ユーザーだけど右CtrlをWinに割り当てているが・・・ダメなのか?WIN+Dとか良く使うんだけど
Ctrl⇔Capsは成る程と思ったが何故Winキーを其処まで嫌うのか分からん。普通に便利だよ

変換とかスペースを侵食する糞キー共は激しく要らんが
746不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 01:19:04 ID:eSLU+8fs
>>745
・付いている場所が悪い
・余計なお世話でしかない

CtrlとAltの間にあった隙間はポジションマーカー同様、キー位置を触知するのに大事なのよ。
ショートカットなどで手探りするのに指を誘導する役割がある。

が、そこにWinキーやアプリキーを「みっちりと詰め込まれた」らどうなる?
誤打を誘発するようなもんだし、操作の邪魔。
A横Ctrlにしてたり、右Ctlrなんて使わないって人はあまり意識しないかもしれないが。
 ※特にAXドライバで右AltをIME切り替えにしてると右Winが邪魔になる。

日本語キーボードの場合は106に3キー詰め込んでさらにギッチリ。


オレはWinキーの機能は否定しないが固有のショートカットはまったく使い道が無い。
ファイル・ウィンドウ操作、検索は使い慣れたオンラインソフトで、エクスプローラは使わずファイラ。
そうやって環境が構築されていた人達にはWinキーは余計なお世話でしかない。

もちろん割り当て変更で便利に使うって手もあるが…やっぱり位置が悪い。
スペースキーの下に並べて親指で押せるなら大歓迎だが。

配置した奴はたぶん、テトリスやクオースと同じ感覚でやっちまったに違いない。
747不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 01:21:31 ID:E9R6lS55
マウスでいったら
macユーザーの一部は右ボタンなど不要と本気で思っているし
多ボタンマウスを使ったことないユーザーは左右クリックで充分と思ってる
ソフトでいったら
MS-IMEを使ってる人の一部は日本語変換ソフトに金を出すのは馬鹿だと思ってるし
マウスジェスチャーソフトを常駐させるなんて基地外と思ってる

同じことでWinキーをスタートメニューを開くだけのボタンという認識の人間が
Winキーを嫌っても不思議ではないと思う。
多分一番ユーザー数が多いWinキー付きを出さない東プレは不思議。
結構2chを重視してるんだろうか。
748不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 07:51:48 ID:zLfnIPsO
winキー付出てるやん。
749不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 08:24:45 ID:hH8O+Anb
macユーザーの一部は窓なんて不要と本気で思っているし
Linuxを使っている人の一部はOSに金を出すのはバカだと
思ってる
2ちゃんに常駐するなんて既知街と思ってる
750不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 12:12:49 ID:6h9n2myG
特定のOSに特化したキー、Winキーがあること自体、オカシイと思うんだよね。
なんでキーボードにまで特定OSがしゃしゃり出てくるんかなぁ。
そういうのを許すと際限無いしね。マイコンピュータキーも作ればいいと思う。

そういうMSのあつかましい設計思想(もし思想なんてものがあるとしたら)
がなんか気に入らないんだよねぇ。
751不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 12:16:31 ID:6QWoiQaS
ならWindows使わなきゃ良いじゃん
752不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 13:24:06 ID:a6JSLyyC
使い慣れた環境に固執する伝統的保守派にも、
積極的に新しい機能を取り入れていく進取改革派にも、
どちらにとっても東プレは大切なメーカーであって欲しい。
流れからいけば、そろそろ109USBが出てくるのかな?
753不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 13:51:03 ID:ID52N+Cp
>>750
なんかMS叩いて得意げになってるけど、OSのシェア考えてみろよ。
Win=PCって言ってもおかしくないだろ。てか一般人はそう思ってるぞ。

# マイコンピュータキーじゃないが、「インターネットキー」はメーカ製とかであるぞw
笑っちまったよ。
754不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 13:51:09 ID:XiMeDxOC
馬鹿野郎。Realforce84に決まってるだろ。109なんて誰が買うんだ。
755不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 15:50:35 ID:hH8O+Anb
OSが専用キーボードを要求するのは当然。




TRONを見よw
756不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 16:31:42 ID:XiMeDxOC
だからと言ってRealforceがOSの要求に応える義務はないな。邪魔な
ところにあるキーは操作性を低下させるだけだし。ミスタイプなんか
するわけがないが、隙間無くぎっちり詰まったキーボードは使い難い。
757不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:22:34 ID:6h9n2myG
>>751
やむを得ない場合以外はWinは使ってませんが、何か?

>>753
>Win=PC
実態はそうだが、歴史的にみたら全然そんなことはないんだよね。
Windows1.xってアンタ、使ったことある?ひでーぞ。

>>755
WindowsPCにTRON用キーボードが付いたら、うっとおしくない?
758不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:35:03 ID:DDuJ2zW8
>>757
> >>751
> やむを得ない場合以外はWinは使ってませんが、何か?

別に?好きにすれば?

> 実態はそうだが、歴史的にみたら全然そんなことはないんだよね。
> Windows1.xってアンタ、使ったことある?ひでーぞ。

だから何?ジジイの懐古スレじゃあるまいしWin1.Xの話は関係ないだろ

> >>755
> WindowsPCにTRON用キーボードが付いたら、うっとおしくない?

Win使うのにWinキー付の方が便利。
ジジイの使ってるOS用のキーボードでも探したら?
759不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 17:45:03 ID:6h9n2myG
>>758
あんまり内容のある反論とは言えないな。
760不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:01:19 ID:6h9n2myG
なんちゅうかあれだな。

Windowsってのは良いところも沢山あるけど、
かならずしも使いやすいOSでは無いんだよ。
それは、いろんなOS使ってみれば解ることでね。

他のを使ったことのない人が、自分がそれしか使ったことがないから
あるいは、自分がそれしか使えないから、これ最高、と思うのは
微笑ましいことだけれども、客観的にはあんまし意味がないんだよね。
761不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:13:50 ID:6h9n2myG
失礼を承知で言うとね、マトリックスって映画があるでしょ?

誰かに全部作られたバーチャル世界に、人は一応満足して住んでいるけど
世界がそう言う風にウソになっていることには気がついていないってやつ。
そりゃ最初からウソ世界で生きていれば気が付かないしくみになって、
その世界の外の現実っていうのかね、そんなものは最初から知らない。

知らないから、知らない不幸も解らなくて、まぁまぁ自分は幸せだと思って
生きてるんだけど、それは誰かの支配するウソ世界の中なんだよね。
気が付かないうちに、ウソ世界の外では生きていけないようになってるってね
762不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:14:24 ID:6h9n2myG
Windowsしか使ったことなくて、それが最高と思っている人は多いかも知れないけど
なんか映画マトリックスの中の自足している被支配者とダブって見えるんだよね。

#ちなみに映画マトリックスは自分にとっては至極退屈なしろものだったが

でもって、Windows以外も使う立場からすると、Winキーというのは
すごく格好悪いというかイケてないというか、ダサく見えるんだよ。
763不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:22:55 ID:Ow4InN5P


 デファクトスタンダード・・・
764不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:23:18 ID:DDuJ2zW8
キモ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
キモ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
キモ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!

だったらWinキー無い奴使えばいいじゃん。
765不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:24:12 ID:sOsE/frg


NG推奨ID:6h9n2myG

766不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:25:42 ID:TAoVbvTe
Realforce106U 発売!
・USB対応
・DIPスイッチにより、一部のキーを交換可能。
・交換用キートップと工具付属。
・Numlockを無効化し、テンキーを常に有効にできるモード搭載。
・その他の仕様は、業務用FD0100と同様。



うそぴょーん。
でも出てほしい。
767不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:28:41 ID:6h9n2myG
>>764
>キモ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
>
>だったらWinキー無い奴使えばいいじゃん。

えっ?
反論はそれだけ?(w
768不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:30:52 ID:ID52N+Cp
>>761
俺は同意するよ。
769不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:33:46 ID:6h9n2myG
>>768
お、ありがとう。
770不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 18:46:42 ID:XBBBkG31
Winキーって、英語キーボードだと、まだスペース的に余裕があるから作られたんだろうけど、
日本語キーボードの下段は106でギュウギュウで無理矢理詰め込んだ感じだよね。109の配列を見て、違和感を感じるだろ。普通。

明らかにキー詰め込みすぎ。109なんて作った大バカは誰かしらんが

Windows
771不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 22:37:20 ID:yHbIriO9
別にいらなきゃ無効にしたり他のキーに置き換えりゃいいんだし。
772不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 22:51:46 ID:JdgSkevW
それは違うだろ。
773不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 23:07:51 ID:SIycPrmH
Winキー厨必死だな
774不明なデバイスさん:2005/04/12(火) 23:38:37 ID:yB6KZ45A
とか言う。
775不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 00:14:59 ID:o3dnwFuv
Winキー、アプリキーもいらんが、
それ以上に、ローマ字打ちスペースで変換派の僕にとって、
変換キー、無変換キー、かなローマ字キーは、いらないね!
776不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:47:10 ID:amOKTmbn
変換キー,無変換キーなどの配置って、JIS辺りで決まっているの?
オレも、このキーが激しく邪魔。使わないし。
かな入力だと使うのかな。
777不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:53:06 ID:7NnVb5gB
無変換キーはカタカナに変換するときよく使うんだが、
みんな使わないのか・・・
778不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 01:58:11 ID:zLocXzIQ
>>777
CTRL+I
779不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 02:11:03 ID:7NnVb5gB
>>778
それは知っているが、入力速度が一気に落ちる。
F7もしかり。
780776:2005/04/13(水) 02:19:35 ID:amOKTmbn
>>779
知らなかった。いあ、かなり昔に使っていた気もするのだが…。
d 使ってみる。
781不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 04:03:54 ID:N7ypcKak
キーなんざあれば使えばいいじゃん。
自分が使いこなせないことを正当化するのみっともない。
そんなに空白が欲しければキーを抜いておけば?
それより別のキーボード買うことをオススメするけどね。
少ないキーで何とかするのがかっこよければHHK使うと満足できると思うよ。
いずれにせよWin用キーボードとしてWinキーは多数勢力だから
慣れておくのがいいかもね。
782不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 09:57:42 ID:e3peu5hb
>キーなんざあれば使えばいいじゃん。

何も考えるな、ただ前にあるモノを使えばよろしい。
養豚場の豚のようにね。
783不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 10:28:19 ID:N7ypcKak
ハァ?おまいさんは例えばペンチを選ぶことはあってもペンチについて考えながら作業するのか?
ペンチについて考えるのは道具屋か哲学者に任せればよい。
784不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 10:37:38 ID:e3peu5hb
プロなら、自分の使う道具について見識を持つのが望ましい。
本人のレベルにも依りますけどもね。
785不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 12:37:37 ID:lC0BBMFf
弘法筆を択ばず
厨坊大いにこれを択ぶべし
786不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 13:21:40 ID:e3peu5hb
>>785
弘法大師が、
「悪い筆であろうが筆なんざあれば使えばいいじゃん(養豚場の豚のように)」と言ってる
という意味で、このことわざを使ってるんですか。
787不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 13:37:44 ID:FJBwNaWm
ってゆーかよ、お前らみんなまず1回、PCから離れろ!

WINとかマックとか以前に

回りにWINキーごときでケンカしてるヤツいるかよっ!!!






・・・え?いる?
素晴らしい職場、ご愁傷様ですwww
788不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 13:41:39 ID:e3peu5hb
ケンカしてるように見えるんだ…
ふうん。
789不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 18:32:52 ID:o3dnwFuv
今の日本語キーボードは、かな打ちユーザーをメインに仕様が設計されている。
今は、ローマ字打ちユーザーが大半を占め、ローマ字打ち専用キーボードを作っても
かなりニーズがあると思う!
FILCOのマジェスタッチのかな無刻印は、かなりいい線いっている!
790不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 20:16:44 ID:DizRCiuJ
x俺は変換キーで変換、無変換キーで文節後退、スペースバーで文節送り、
カタカナひらがなキーでカタカナ変換に割り当てて使っているが。
791不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 20:26:34 ID:0JuyLo6Q
ごめん俺変換と無変換を親指キーにしてる。めちゃくちゃ快適。
792不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 20:51:36 ID:gyjO8neJ
Winキー厨が増えたのはゆとり教育の弊害
793不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 21:48:52 ID:Rrmimha6
>>779
入力速度落ちないだろ?

無変換を押すのと、Ctrl+I を押すのでは、後者の方が早いでしょ?
(あ、当然CtrlはAの隣に割り振ってあると仮定するけど)
794不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 22:02:19 ID:R75nRDVm
>>792
そこで30代のWinキー欲しい派なオレの登場ですよ、と
795不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 22:16:47 ID:FJBwNaWm
Winキー厨が増えたのはバブルのせい
796不明なデバイスさん:2005/04/13(水) 23:52:31 ID:yjkEhGsV
もうちょっと重いの作ってくれないかな・・・
797不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 00:03:15 ID:rBltuPzo
Winキー厨が増えたの〜のせい のガイドライン
798不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 00:55:24 ID:lM+dq/FK
Winキーが不要なのは自明の理
799不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 03:50:20 ID:NOpLhq+t
[ミ田]<(こんな俺でも必要としている人がいる気がする)…そう思って頑張って来ました。
800不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 04:27:58 ID:IKNgSUC0
Winキーだけなら許せるけど、Appキーは激しく邪魔。
801不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 10:07:12 ID:rBltuPzo
右クリックしなくてすむからよく使ってる。
802不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 10:36:09 ID:A5c0qskr
Winキー厨が増えたのは、マイクロソフトの陰謀。

一見便利な機能をOSから割り付けることによって、キーボードをWin以外で使う
場合の機能性(それになれた人間の機能性も)を落とすねらいがある。

よって他のOSを使う際に障害となり、Winのシェアを守ることが出来る。
803不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 10:38:37 ID:A5c0qskr
訂正
マイクロソフトの陰謀→マイクロソフトのみみっちい陰謀
804不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 11:05:12 ID:8MtFtqaa
東プレが何かぶっ飛んだの出してくれないから、
WINキーくらいしか話すことないよ・・・
805不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 11:09:34 ID:aDk274Jz
ID:A5c0qskrのみみっちい妄想



ネタが無いなぁ
806不明なデバイスさん:2005/04/14(木) 11:12:18 ID:qURe1bgK
東プレがRealforce84を出さないから悪い。全て東プレのせい。
807不明なデバイスさん
>ID:A5c0qskrのみみっちい妄想
くすくす。