【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
 
低価格・高機能・高画質と三拍子揃った2001FPは、妬みや煽りも多く受けます。
荒らしに反応すると思う壺ですので、スルーしましょう。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16

前スレ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083915464/

【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part9
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082220580/
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1080908081/
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part7
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079265024/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077544760/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1075563728/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073481175/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071934100/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070768343/
【12万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069910684/
2不明なデバイスさん:04/05/26 20:43 ID:m7CzLNCo
【製品仕様】
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_techspec.asp?pid=10908

【製品関連】
オンラインマニュアル Dell 2001FP 平面カラーモニターユーザーズガイド
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/
オプションスピーカ AS500
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~series=dimen&~id=speakers

【記事】
PCWatch発表記事 デル、UXGA対応で11万円台の20.1型液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm
PCWatchレビュー 元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/hot293.htm
ユーザレビュー by蹴茶
http://www.kettya.com/review/2001fp/index.htm
海外レビュー by AnandTech.com
http://www.anandtech.com/printarticle.html?i=1918
海外レビュー by CNET.com
http://www.cnet.com/Dell_UltraSharp_2001FP/4505-3174_7-30588561.html?tag=upidmlp

●カラーマッチング
 業界標準のsRGBに準拠するとともに、ICCプロ
 ファイルにも対応。プリンタやスキャナなど、他の
 画像・グラフィック関連機器との間のカラーマッチング
 を実現します。

デル モニタ総合カタログ
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/dell_monitor.pdf
3不明なデバイスさん:04/05/26 20:44 ID:m7CzLNCo
Dell/UltraSharp 2001FP HAS - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?Dell%2FUltraSharp%202001FP%20HAS
Dell UltraSharp 2001FP HAS - 事例集 -
http://cgi.f29.aaacafe.ne.jp/~dellfp/dell2001fp/2001fp.cgi

DELL Real Site
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp

Q.ビックカメラ内のデルで買うと ビックポイントつくの?
A.つきません
あくまでもビックカメラなどの店舗内で場所を借りて営業しているだけなので、ポイントとかは無関係

過去ログ倉庫見られないひとはこちらもどうぞ
Part6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1077544760.html
Part5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1075563728.html
Part4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1073481175.html
Part3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1071934100.html
Part2 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1070768343.html
Part1 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/19/1069910684.html
4不明なデバイスさん:04/05/26 20:44 ID:m7CzLNCo
モニタのみ購入の方のテクニカルサポート

テクニカルサポート受付電話番号 
下記受付電話番号は、モニタのみをご購入いただいたお客様専用の受付窓口となっております。
弊社製PCとご一緒にモニタをご購入いただいたお客様は、誠にお手数ではございますがPC本体
に同梱された冊子「サービス&サポートのご案内」に掲載のテクニカルサポート受付電話番号まで
お電話ください。
※下記はモニタ専用窓口です。ご購入いただいたモニタ以外のご質問にはお答え致しかねます
ので予めご了承ください。

フリーダイヤル : 0120-981-690 一般電話 : 044-556-3468

ついでに自動案内でサービスタグナンバー入力を求められても、放置していれば
勝手にサポートの人間に繋がることも。
5不明なデバイスさん:04/05/26 20:45 ID:m7CzLNCo
Q.どれくらいで届きますか?
A.セットor単品とか時期にもよるだろうが、大抵は一週間ていど。

Q.申し込んだけど、自動メールが来たきり音沙汰ないんですが…
A.『通常、製品のお届け時期に関して、弊社よりお客様にご連絡をさしあげることはございません。』

Q.さっき注文したけど、まだ届かないので不安になってきました。
A.ピザじゃねーんだから、日曜に注文して1時間9分で届かないからって不安になるなよ。

Q. この先新製品出るかな?もう少し待とうかな?どう思う?
A. 人に聞くな。

Q. Factoryメニューって?
A.
1. 「メニュー」と「+」同時押しで電源ON
2. OSDメニューに入るとメインメニューの左に”Factory”、右にバージョンが表示されている
3. 「リセット」->「全部の設定」のところでさらに「-」を押すと左の「Factory」に移動できるので選択
6不明なデバイスさん:04/05/26 20:46 ID:m7CzLNCo
Q. ディスプレイ単体でドット抜けチェックする方法ってありますか?
A. FactoryメニューでBurn-in ModeをOnにすれば、入力信号なしの際にRGB全面表示されるようになる

Q. ZZZの方が高画質。2001FP使ってる香具師は眼科逝け!
A. ´_ゝ`)フーン

Q. YYYの方が安い。2001FP使ってる香具師は(以下略
A. ´_ゝ`)フーン

Q. XXXの方が高解像度。2001FP使ってる(略
A. ´_ゝ`)フーン

Q. WWWの方が(ry
A. ´_ゝ`)フーン

Q.ゲフォのDVI UXGA時の接続でオーバーレイ時にノイズが入るのですが…
A.ゲフォのDVIのひどさは有名。ラデか的に乗り換えろ。ただ、メモリクロックを上げることで かなり改善されるらしい。

Q.DVI接続で画面が頻繁にブラックアウトしたりするのですが…
A.ケーブルが悪いということもよくある。ラデならまず「DVIの周波数を下げる」にチェックすべし。
7不明なデバイスさん:04/05/26 21:17 ID:xJDxYrPJ
Q. ギラギラ ブツブツ シマシマ に見えるのですが?
A. 2001FPの仕様です、視力低下、精神失調をもたらす恐れがあります。

Q.使用者にエロゲヲタが多いと聞きました本当ですか?キモイのですが。
A.事実です。エロゲヲタに好んで使われています。
8追加してもいいかな?:04/05/26 21:27 ID:tksm4+vW
Q. PinP(ビデオ入力子画面表示)のON/OFFがめんどくさい。
A. 通常11工程必要だが、以下の手順で実質7工程まで短縮可能。
 (1)OSDタイマーを5秒に設定する(+OSD透明度を上げる)
 (2)オフ/VIDEOの選択後、EXITから終了させずに、そのまま放置。
 (3)5秒後にOSDは勝手に消える。

Q. 2001FPのザラザラって?
A. 単一色を表示させて、片目だけで見ると、ドット毎に輝度・色合いにムラが見える。

そのまま頭を左右に平行移動させると、角度によってムラが微妙に変化する。
LG製S-IPSパネルの、ドット開口部の狭さが原因らしい。国産IPSパネルよりは劣る。

Q. 2001FPのギラギラって?
A. 似たような現象で例えれば、モニター・TVを水ぶきした時に、
水分が残ってる部分に現れる、虹色っぽいギラつきのような現象。

同じドットでも、上記のムラによって、左右の目で輝度・色味が微妙に変わる。
左右で違う輝度・色味が、脳内で一つの点に合成されることで、ギラつきを感じる。

なので、厳密に色を扱う作業には不向き。おとなしく20万コースに行くべし。
ホビー用途・CAD・HPデザイン程度なら別に問題なし。
ボケたCRTや、変色TNパネルよりはずっと高画質。
心配なら、とりあえずリアルサイトで確認すべし。



>1
おつー
9不明なデバイスさん:04/05/26 22:00 ID:jqQNaEUH
あら、前スレ終わったからこっちに書こ

あーCV821Xが変な感じになってきたからこれ買おうかなー
シマシマブツブツが気になってイマイチ手が出ない



10不明なデバイスさん:04/05/26 22:32 ID:cC3I6DTS
すまんこ
サービスタグナンバーってどこに書いてあるの?箱?
11不明なデバイスさん:04/05/26 22:33 ID:yakEaN6p
>10
「PC本体」に付いてるよ。
12前スレの神の一言:04/05/26 22:34 ID:fOfMA5hS
960 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/05/26 07:58 ID:je0Atin3


ぎらぎら
つぶつぶ
しましま
ドット欠け
ドット落ち
常時点灯
電気喰い
首が長すぎる
他いっぱい
















「安物買いの銭失い」という格言を身を以て味わった人がほとんどだというのにな・・・

961 名前:960[] 投稿日:04/05/26 08:05 ID:je0Atin3
で、そんな愚かなる犠牲者が集まって道連れを増やそうとここで蠢動しているわけだ
13不明なデバイスさん:04/05/26 22:38 ID:cC3I6DTS
>>11
もれ液晶単体で買ったんだがサービスタグはないってこと?ショボーン
14不明なデバイスさん:04/05/26 22:43 ID:m7CzLNCo
>>9
気になるならLL-T2020を買ったほうがよろしい。
159:04/05/26 23:17 ID:W98Cu9BZ
>>14
うへー値段が二倍二倍ですね。
16不明なデバイスさん:04/05/27 00:27 ID:KittWbH3
>>1
GJ!

>>12
2000FPに不満があるなら買う機種を変えろ。
それが嫌なら、耳と目を閉じ、スレも見ずに孤独に暮らせ。
それも嫌なら・・・
17不明なデバイスさん:04/05/27 01:29 ID:0rIKhwgQ
しぼんぬ
18不明なデバイスさん:04/05/27 02:38 ID:GH3Z9icz
5年ぶりの買い替え。
つかっているのはノートパソコン。
私にとって比較対象は5年前の液晶でよかった。
上を見たらキリがないですよ。要はバランス感覚です。

そりゃぁ、お金をだせばいくらでも良いものはあるでしょう。
どこにお金をかけるかですよね。
10万で買って、浮いたお金で他の楽しみに使う。

くだらない煽りは放置しましょう。
価値観の相違をわからないDQNを相手にするのは
時間の無駄ですね。
19不明なデバイスさん:04/05/27 02:38 ID:QhKUpEAz
>>10
箱と筐体背面を見直してみたが、
サービスタグナンバーと思しき情報はどこにも書かれていないように見える。

今までサーバ・ワークステーションと百台近くの導入に関わってきたので
それっぽい番号は判るのだが、どこにも書いてない。
20不明なデバイスさん:04/05/27 06:14 ID:Cf0vIkqw
次期製品からサムスンの液晶かぁ
今のLG製パネルよりはましになるのかな?っていうかDELLは韓国好き?!
21不明なデバイスさん:04/05/27 06:17 ID:Cf0vIkqw
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/NMDNEWS/20040109/101461/
>気になるパネルだが,韓国のLG.Philips LCD Co., Ltd.製という。
>担当者は,次期製品には韓国Samsung Electronics Co., Ltd.製のパネルを使うことを筆者に明かした。
>画質だが,視野角はIPS技術を使っているので比較的広いが,絵づくりはこれからの課題とみた。

まだまだDELLは本気じゃないね、絵づくりはこれからの課題って言ってるくらいだし
22不明なデバイスさん:04/05/27 06:44 ID:+zaC2ar7
2020 >> 2001

だろ?
23不明なデバイスさん:04/05/27 07:08 ID:7gNV4QEa
>>20
品質より価格をとっただけだろ
24不明なデバイスさん:04/05/27 07:13 ID:jcDOstik
>>22
ハァ?

2020>>>>>>>>>>>>(100程略)>>>>>>>2001だろ
25不明なデバイスさん:04/05/27 07:20 ID:wfCqMCaM
>>21
それってテレビじゃん・・・・・・
26不明なデバイスさん:04/05/27 07:26 ID:ZjEcxpis
>>21
それ、テレビだろ
しかも絵作りって画質の調整の事だろ

それにこの麻倉怜士って人、ソニーマンセーな兆候あるから・・・
27不明なデバイスさん:04/05/27 11:42 ID:yQwd5jS6
>>3

>Q.ビックカメラ内のデルで買うと ビックポイントつくの?
>A.つきません
>あくまでもビックカメラなどの店舗内で場所を借りて営業しているだけなので、ポイントとかは無関係

ポイントは付かないけど、たまってるポイントは使えるみたいだよ。
まあ、このスレの住人は>>1で買うから関係ないけど。
28不明なデバイスさん:04/05/27 12:38 ID:xpsMXC2b
>前スレ987
ありがd。今度キャンペーンやってたら見てくるぽ。
>1
乙。
29不明なデバイスさん:04/05/27 13:03 ID:WjCYRfLT
2001FPキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

確かに粒状感はあるけど、今まで使ってたL567よりはマシだから全然OK

いやあ、最高!!!
30不明なデバイスさん:04/05/27 13:24 ID:Cf0vIkqw
>>29
到着オメ!!
31不明なデバイスさん:04/05/27 13:40 ID:TIeV8bit
>>29
DELL工作員乙!
L567よりはマシって・・・バレバレ
今度はもっとうまく工作しよう。
32不明なデバイスさん:04/05/27 14:27 ID:xpsMXC2b
>29
調べたらナナオじゃん
ナナオよりいいってのはないんじゃ?
今回は金欠だったから、次のキャンペーンで買おう。。。
33不明なデバイスさん:04/05/27 14:32 ID:ZjEcxpis
>>31
L567なんて、L565と同じの擬似フルカラーの何世代も前のパネルじゃん・・・・・

>>32
パネルで考えたほうがいいよ
34不明なデバイスさん:04/05/27 15:03 ID:LBFP0DFT
Q. WWWの方が(ry
A. ´_ゝ`)フーン
35不明なデバイスさん:04/05/27 15:17 ID:bLziuda5
工作員乙とかは普通にID透明あぼーんに素直に追加しろよ。
ここは2001FPのスレなんだからマンセーな奴がいてもおかしくないスレ。
36不明なデバイスさん:04/05/27 15:34 ID:ZjEcxpis
つかなんでアンチ2001FPの奴は
UXGAの本スレで2001FPを叩かないんだろ・・・
37不明なデバイスさん:04/05/27 15:42 ID:Cvgk7quY
隔離スレで釣った方が良く釣れるからだろ
38不明なデバイスさん:04/05/27 15:57 ID:bLziuda5


=============漢の定説===============

 一.煽りには一切レスしない。黙ってID透明あぼーん。

 二.煽りにレスしている奴も黙ってID透明あぼーん。
     →煽りにレスするような下半身直結野郎があなたにとって
       有用なレスをするとは思えません。
       あぼーんしてもなんら影響ないでしょう。

================================

39不明なデバイスさん:04/05/27 16:13 ID:usWapSSv
この液晶ってさあ、大昔の、ほら、おもちゃ屋とかで売ってた「角度によって違う絵の見えるシール」ってあったじゃん?絵の汚さがあれに似てる。
40不明なデバイスさん:04/05/27 16:29 ID:Cn75p9Q6
>>39
言いえて妙だという気がする
41不明なデバイスさん:04/05/27 16:38 ID:tH+qCgUX
ホログラフィック感は高級品の証です
42不明なデバイスさん:04/05/27 17:38 ID:5ap/BsX9
>>35
このスレではマンセー意見なら嘘や他社製品を貶すのも許されるって事か。
2001ユーザーの悪質詐欺師まがいの本性が表れたな。
43不明なデバイスさん:04/05/27 17:51 ID:EI6WkKo0
この液晶を買えば

みんなしあわせになれる

イエイ!
44if・・・・もしも:04/05/27 19:36 ID:wfCqMCaM
「2001FPってほんと、パネルに色気がないよな!」
「なんかこ〜、サラサラし過ぎだよな!」
「うん、なんか淡泊だよね!」
「今どきUSB1.1って、ナメてんの?」
「今どきパソコンしか繋げられないってどうなの?」
「スタンバイの時にジーって鳴るの、あれ超最悪!」





 

  もしも「T2020」が「2001FP」で、「2001FP」が「T2020」だったとしたら・・・・・・・







45不明なデバイスさん:04/05/27 19:58 ID:IhI81lBq
>>44
ごめん意味がわかりません( -人-).。oO(・・・・・・)
46不明なデバイスさん:04/05/27 20:03 ID:UV9e14Di
さて、次の話題行くか

えーっと、ギラギラザラザラ?
47不明なデバイスさん:04/05/27 20:07 ID:eX/K7fJF
20Kプラスで本体が付くのなら、もっと安くしろ。
48不明なデバイスさん:04/05/27 20:14 ID:xCFBYTFH
自分の使っている製品を持ち上げたいという気持ちはまだ分からないでもないが、
むしろアンチはどうして自分と無関係の製品を貶すのか理解に苦しむ。
49不明なデバイスさん:04/05/27 20:15 ID:XRO18oj0
>>45
つまり>>44に書いてある事はT2020の事だろ、サラサラで文句言うヤツなんているか?
ジーと鳴るのは程度の差こそあれどの液晶でも鳴る。
他の液晶はこのくらいしか不満点がないって事だよ。
ギラギラブツブツシマシマの2001FPは問題点ありすぎの欠陥商品と言えるな。
50不明なデバイスさん:04/05/27 20:42 ID:bc9a1YY7
>20Kプラスで本体が付くのなら、もっと安くしろ。

12万のセット?
51不明なデバイスさん:04/05/27 20:42 ID:6nhnWF/5
つーかT2020と比較してる奴はキチガイか?
だいたい価格帯が全く違うし、T2020と比較して勝てる液晶があるのかよ
52不明なデバイスさん:04/05/27 20:42 ID:bc9a1YY7
>20Kプラスで本体が付くのなら、もっと安くしろ。

12万のセット?
53不明なデバイスさん:04/05/27 20:43 ID:bc9a1YY7
>20Kプラスで本体が付くのなら、もっと安くしろ。

12万のセット?
54不明なデバイスさん:04/05/27 20:44 ID:6nhnWF/5
つーかT2020と比較してる奴はキチガイか?
だいたい価格帯が全く違うし、T2020と比較して勝てる液晶があるのかよ
55不明なデバイスさん:04/05/27 20:44 ID:bc9a1YY7
>20Kプラスで本体が付くのなら、もっと安くしろ。

12万のセット?
56不明なデバイスさん:04/05/27 20:46 ID:6nhnWF/5
(;´Д`)ヤッチマッタ
57不明なデバイスさん:04/05/27 20:50 ID:bc9a1YY7
もれも(;´Д`)ヤッチマッタ

(;´Д`)ごめんよー
58不明なデバイスさん:04/05/27 20:51 ID:tlptwgdq
比較対象にするならT2015とかE511Sでしょ
何でこのスレの人は最上位機種とばかり比較して貶してるんだ?
59不明なデバイスさん:04/05/27 20:55 ID:tlptwgdq
書き込み反映されるまで2〜3分かかるみたいだな
鯖が重いのか
60不明なデバイスさん:04/05/27 20:59 ID:8qFOvJD4
>>44
ifなんて言葉は実際に無いから使われるのであって、
画質に関しては
T2020>>>超えられない壁>>2001FP
と言う図式が出来ているのでそんな事考えてもしょうがない。

>>46
IPS系パネルの特性上どうしても出てしまうが
こいつの場合はそれが目立つ程度

>>48
両方の気持ちを客観的には分かるが自分的に理解出来ないが
マンせーには悪いが俺的には良い奴ほど持ち上げ無いのが普通だと思うし、
理由としては2chじゃ厨対策で実社会には自分だけ旨い思いがしたいから
逆にアンチ派は基本的にオタが入っていると思った方が良いじゃないの
自分はAAAをもっているから凄いだとかBBB持っている奴は駄目とか
要は日本人に多いブランド至上主義者。

>>49
これで欠陥商品と言ってるんじゃ、
世界中に大半の商品が欠陥商品だと認めるような物。
・・・・ついこの間のアメリカ産牛肉、
   車(リコールと言う意味で)、ソフトのバグ、
   自作板じゃ有名な糞メモリー、糞電源
   液晶のドット欠け問題等を平気で売っている現状全てを否定するような物。

まぁ、それでもどっかのようにドット欠け容認するような所よりはマシで
自分なんか5つ欠けてあった奴でもしてくれたし、
そういう意味では優良商品だと思う。
・・・・某社なんか7つあっても仕様なので駄目と言われたし、
61不明なデバイスさん:04/05/27 21:00 ID:XRO18oj0
>>56-57
コピペ荒しウザイ
62不明なデバイスさん:04/05/27 20:57 ID:XRO18oj0
>>56-57
コピペ荒しウザイ
63不明なデバイスさん:04/05/27 21:01 ID:8qFOvJD4
>>44
ifなんて言葉は実際に無いから使われるのであって、
画質に関しては
T2020>>>超えられない壁>>2001FP
と言う図式が出来ているのでそんな事考えてもしょうがない。

>>48 51 54 58
両方の気持ちを客観的には分かるが自分的に理解出来ないが
マンせーには悪いが俺的には良い奴ほど持ち上げ無いのが普通だと思うし、
理由としては2chじゃ厨対策で実社会には自分だけ旨い思いがしたいから
逆にアンチ派は基本的にオタが入っていると思った方が良いじゃないの
自分はAAAをもっているから凄いだとかBBB持っている奴は駄目とか
要は日本人に多いブランド至上主義者。

>>49
これで欠陥商品と言ってるんじゃ、
世界中に大半の商品が欠陥商品だと認めるような物。
・・・・ついこの間のアメリカ産牛肉、
   車(リコールと言う意味で)、ソフトのバグ、
   自作板じゃ有名な糞メモリー、糞電源
   液晶のドット欠け問題等を平気で売っている現状全てを否定するような物。

まぁ、それでもどっかのようにドット欠け容認するような所よりはマシで
自分なんか5つ欠けてあった奴でもしてくれたし、
そういう意味では優良商品だと思う。
・・・・某社なんか7つあっても仕様なので駄目と言われたし、
64不明なデバイスさん:04/05/27 21:01 ID:bLziuda5
>>58
土俵違いだって言いたいよな。
そりゃ20インチだけど、金を積めばいくらでもいいものは手に入る。
同じ価格帯で比べるならまだしも。
65不明なデバイスさん:04/05/27 21:02 ID:8qFOvJD4
>>48 51 54 58
両方の気持ちを客観的には分かるが自分的に理解出来ないが
マンせーには悪いが俺的には良い奴ほど持ち上げ無いのが普通だと思うし、
理由としては2chじゃ厨対策で実社会には自分だけ旨い思いがしたいから
逆にアンチ派は基本的にオタが入っていると思った方が良いじゃないの
自分はAAAをもっているから凄いだとかBBB持っている奴は駄目とか
要は日本人に多いブランド至上主義者。

>>49
これで欠陥商品と言ってるんじゃ、
世界中に大半の商品が欠陥商品だと認めるような物。
・・・・ついこの間のアメリカ産牛肉、
   車(リコールと言う意味で)、ソフトのバグ、
   自作板じゃ有名な糞メモリー、糞電源
   液晶のドット欠け問題等を平気で売っている現状全てを否定するような物。

まぁ、それでもどっかのようにドット欠け容認するような所よりはマシで
自分なんか5つ欠けてあった奴でもしてくれたし、
そういう意味では優良商品だと思う。
・・・・某社なんか7つあっても仕様なので駄目と言われたし、
66不明なデバイスさん:04/05/27 21:06 ID:8qFOvJD4
>>49
これで欠陥商品と言ってるんじゃ、
世界中に大半の商品が欠陥商品だと認めるような物。
・・・・ついこの間のアメリカ産牛肉、
   車(リコールと言う意味で)、ソフトのバグ、
   自作板じゃ有名な糞メモリー、糞電源
   液晶のドット欠け問題等を平気で売っている現状全てを否定するような物。

まぁ、それでもどっかのようにドット欠け容認するような所よりはマシで
自分なんか5つ欠けてあった奴でもしてくれたし、
そういう意味では優良商品だと思う。
・・・・某社なんか7つあっても仕様なので駄目と言われたし、
67不明なデバイスさん:04/05/27 21:04 ID:8qFOvJD4
>>48 51 54 58
両方の気持ちを客観的には分かるが自分的に理解出来ないが
マンせーには悪いが俺的には良い奴ほど持ち上げ無いのが普通だと思うし、
理由としては2chじゃ厨対策で実社会には自分だけ旨い思いがしたいから
逆にアンチ派は基本的にオタが入っていると思った方が良いじゃないの
自分はAAAをもっているから凄いだとかBBB持っている奴は駄目とか
要は日本人に多いブランド至上主義者。

68不明なデバイスさん:04/05/27 21:03 ID:8qFOvJD4
>>48 51 54 58
両方の気持ちを客観的には分かるが自分的に理解出来ないが
マンせーには悪いが俺的には良い奴ほど持ち上げ無いのが普通だと思うし、
理由としては2chじゃ厨対策で実社会には自分だけ旨い思いがしたいから
逆にアンチ派は基本的にオタが入っていると思った方が良いじゃないの
自分はAAAをもっているから凄いだとかBBB持っている奴は駄目とか
要は日本人に多いブランド至上主義者。

>>49
これで欠陥商品と言ってるんじゃ、
世界中に大半の商品が欠陥商品だと認めるような物。
・・・・ついこの間のアメリカ産牛肉、
   車(リコールと言う意味で)、ソフトのバグ、
   自作板じゃ有名な糞メモリー、糞電源
   液晶のドット欠け問題等を平気で売っている現状全てを否定するような物。

まぁ、それでもどっかのようにドット欠け容認するような所よりはマシで
自分なんか5つ欠けてあった奴でもしてくれたし、
そういう意味では優良商品だと思う。
・・・・某社なんか7つあっても仕様なので駄目と言われたし、
69不明なデバイスさん:04/05/27 21:20 ID:Os3POjyn
>ID:8qFOvJD4

連続カキコマジうざい

消えてくれない?

アンチはいい加減にしろよ
70不明なデバイスさん:04/05/27 21:28 ID:59UB8RX/
書き込み失敗したかもって時は、しばらく様子見れ。
連投すんな。
71不明なデバイスさん:04/05/27 22:17 ID:OSiLmh94
>472 名前:reffi@報告人 ★[] 投稿日:04/05/27 20:54 ID:???
>どうやら全ての板で書き込み失敗や書くまでに時間がかかる症状が発生
>している模様です。
>そのまえにBBQの移転をしているのでその影響と思うんですけどその
>調査をお願いします。

>477 名前:reffi@報告人 ★[] 投稿日:04/05/27 21:01 ID:???
>専ブラだと書き込み失敗しましたと出てもちょっと待てばキチンと書けてる
>ようなので連続して押さないでそのままエラーが出るまで待ちましょう。

>483 名前: ◆/yjFd7fSrw @炭火焼 ★[sage] 投稿日:04/05/27 21:04 ID:???
>多分、BBX・BBQ・BBY・BBSなどDNSを引く時に使うサーバーのいずれかが止まったんでしょうね
>タイムアウトまで待つので、非常に遅くなります
>ドメイン移転のためか、はたまたダウンか

シベリアはタイムラグほとんどない
板が飛びまくり。もう終了ですか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1085659819/

何かココが原因らしい噂も・・・
【F5】2chを攻撃してみまつw【田代砲】
http://wch.hippy.jp/bbs/test/read.cgi/news/1074847657/
72不明なデバイスさん:04/05/27 23:42 ID:RTbfd/LM
XGAからUXGAにした当初はこの広さに感激満足してたけど
だんだんこれが当たり前になってきたらさらに上のWUXGAとかQXGA
の広さが欲しくなる。人間の欲望は際限無しだ。
73不明なデバイスさん:04/05/27 23:59 ID:Wdb/z50d
実物見てきたけど思ったよりひどいな。
今日買ったアイスで例えるなら
T2020がハーゲンダッツで2001FPがスーパーカップという感じ。
週アスにもドットの隙間が気になると書いてあったし、たしかにこれは
人を選びそうな液晶だな。
74不明なデバイスさん:04/05/28 00:22 ID:YBdtnfcd
>>73
> T2020がハーゲンダッツで2001FPがスーパーカップという感じ。

うまい表現だな。

ちなみに俺はスーパーカップも好きだw。
75不明なデバイスさん:04/05/28 00:47 ID:RXK1QS9i
モナカで例えてくれ
76不明なデバイスさん:04/05/28 00:51 ID:JrisEdg4
>>73
T2020と同じ金払うなら2001FPのデュアルの方が大満足ってことか
いい売り文句だねえ
77不明なデバイスさん:04/05/28 01:16 ID:8S2+su1H
2001FPは確かにUXGAの中ではローエンドの格安液晶だが
液晶全体で見るとかなり品質は高いんだよな…。
L567とか17型の中では綺麗って言われてるがそれと同じかそれ以上。
78不明なデバイスさん:04/05/28 01:17 ID:Nca77QuX
↓ここでナナオ信者が脊髄反射
79不明なデバイスさん:04/05/28 01:26 ID:XgwDxH9t
1619万色FRCの液晶と比べること自体が間違い。
80不明なデバイスさん:04/05/28 02:35 ID:v8TQXJ3a
>>74
むしろ「爽」の方かと。粒状感とか。
ちなみに俺は爽も2001FPも好きだ。
81不明なデバイスさん :04/05/28 05:31 ID:P8ds8vf1
よーし、パパも来月ボーナス貰ったら買っちゃうぞ!
82不明なデバイスさん:04/05/28 06:31 ID:xi/iARRa
>>81
うん、2020を買うんですね
いいなあ
正直2001を二台買われるより2020を買われる方が遥かにうらやましい・・・
83不明なデバイスさん:04/05/28 07:03 ID:1kHK9e8F
2001を2台買いました。
84不明なデバイスさん:04/05/28 07:04 ID:vQjxbukq
40マソ50マソクラスなら羨ましいっつーのもわかるけど
85不明なデバイスさん:04/05/28 07:12 ID:e7tG3zX2
2020二台持ってるなら羨ましいが
2020一台よりも2001FPを二台持ってる人の方が羨ましい
86不明なデバイスさん:04/05/28 07:22 ID:1kHK9e8F
漏れも2020二台持ってる人の方が羨ましいです。
87不明なデバイスさん:04/05/28 07:37 ID:Rqkq4/C+
でも他にも10万円台がぼちぼち出始めてるから段々格安感が無くなってきたね。
88不明なデバイスさん:04/05/28 08:50 ID:e7tG3zX2
S-IPSで16msなら他のでもいいけど
AcerとかのってVAとかでしょ?
89不明なデバイスさん:04/05/28 09:37 ID:Kdql/nyo
>>88
そうだね。このままだとVAで9万8万台のモデルに切り替える可能性もあるから
S-IPSで求めるなら今のうちに購入したほうが得策かもね。
90不明なデバイスさん:04/05/28 11:45 ID:6dZGZFq4
この液晶の最大のアドバンテージは
ドット欠けなどに対する安心感でしょ
それがなかったら、俺は20インチ液晶なんて買わなかったYO
そして、今日届いた、快適快適、机ひろーーい
91不明なデバイスさん:04/05/28 11:59 ID:HcrDvmHM
>>90
>ドット欠けなどに対する安心感でしょ
どういう意味?
ドット欠けでも交換してくれる保証でもついてるの?
92不明なデバイスさん:04/05/28 12:44 ID:mXDsnbQK
>>91
別に保証など付いてこないよ
開封後の返品が可能で、場合によってはドット欠けが理由で交換して貰える
ため、10万20万払ってど真ん中に常時点灯なんていう首釣りたくなる状況に
陥らない安心感があるってことだろ
93不明なデバイスさん :04/05/28 13:18 ID:fxoVeRSl
>>87
他社が送料込で10万切らない限りまだまだお買い得感があると思う
>>88-89
S-IPSとVAの違いを詳しく教えてください!
94不明なデバイスさん:04/05/28 13:53 ID:Kdql/nyo
>>93
S-IPS
  いまや19インチ以上のものにしか使われなくなった技術。
  本来はこちらのほうが視野角が広く、正面からみても視覚的色むらが存在しない。(表示の色むらとはちがうぞ)
  しかしながら韓国・台湾メーカーが安価のTN/VA方式を採用しエンドユーザーは技術的にはどうでもよく
  画面サイズ・カタログスペックのみ追求したため国産メーカーもIPS方式のものを作らなくなってしまった。
  
TN/VA
  見る角度に色むらが生じてしまう。ちょっと姿勢を変えただけでも画面上部と下部では色が違くみえてしまう。
  ちなみにTNとVAは技術的には別物。
  TN/VAはIPSに比べて反応速度が速いという利点もある。結局何もこだわらないユーザーは
  反応速度だけをカタログで見て性能を判断。そのうえ安いとなればこちらを選ぶ。
  実際は粗悪品。ともいえる。
95不明なデバイスさん:04/05/28 14:02 ID:WR7oBM4v
>>94
 つー事は、VA系パネルを作ってるシャープもやっぱり粗悪品?
 って事は上でちょくちょく出てきたLL-T2020も粗悪品でありボッタクリなのかなぁ〜?

 え?俺? S-IPSマンセーだけど(´ー`)y-~~

96不明なデバイスさん:04/05/28 14:05 ID:e7tG3zX2
S-IPS
カタログスペック上の応答速度が遅くても中間色での応答速度の落ち込みが少ない

TN/VA
カタログスペック上の応答速度が速くても中間色での応答速度の落ち込みが激しすぎる
97不明なデバイスさん:04/05/28 14:11 ID:UjMbgy9D
>>93
液晶の構造
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/637785-003.html?

液晶の応答性
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg_small.gif
VA液晶25msとの比較、問題は、S-IPSは、全色でほとんど同じ応答性となってるが、
VA液晶は、中間色で極端に応答性が落ちてくる。カタログスペックは、白黒の応答性
のため、実際の応答性である中間色では、カタログスペックほどの応答性が出せない。
TN液晶の応答性も同じ傾向がある。
98不明なデバイスさん:04/05/28 14:15 ID:UjMbgy9D
>>96
ご免かぶった;;

リンクをミスった
液晶の応答性
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gif
99不明なデバイスさん:04/05/28 14:41 ID:8S2+su1H
>>94
TNとVAをひと括りにするのは愚の骨頂。
まぁTNはお察しくださいなのは確かだが。

<以下液晶のエロい人の抜粋>

■TN方式:一般的な液晶で、低価格帯なのは大抵これ。
これはほぼ全ての液晶パネルメーカーが作ってる。
・メリット:低コスト、低技術
・デメリット:視野角が狭い。(コントラストの極端な低下、色変位、階調反転等)

視野角向上フィルムで左右に関しては大分マシになるけど、上下は相変わらず弱く色変位も当然上下左右と起こるのでやはり廉価版のイメージが強い。

■VA方式:高水準モデルで採用。
富士通のMVA(Multi domain Vertical Alignment)、サムソンのPVA(Patterned Vertical Alignment)、シャープのCPA(Continuous Pinwheel Alignment)がそれに当たる。
・メリット:視野角を確保でき、ラビング工程をスキップできる。
      液晶の特性上、応答速度を上げやすい。
      真っ黒の表示が強いので正面コントラストが出やすい。
・デメリット:MVAとPVAはスペック表記上必要な上下左右にのみ視野角が特化しているため斜めは弱い。(CPA方式は全方向に強い)
      スペック上の視野角は確保できるが、色変位が起こる。
      中間調応答速度が遅いのでスペック通りの応答速度が出にくく、また上りと下りのバランスが悪い。

ちなみにシャープが公表しているASV(Advanced Super View)液晶にはCPAとMVAの二種類があるが、どのパネルのASVにどちらの方式のASVが採用されているかは公表されず。
駆動方式が違うんだから名前を分けるべきなんだけど…、これも営業戦略って奴ですかねー
それと中間調応答速度に関してはオーバードライブの技術で改善できるらしいけど、TV向けのみっぽい。
100不明なデバイスさん:04/05/28 14:42 ID:8S2+su1H
■IPS方式:高水準モデルで採用。
日立が元祖で、現在はNEC液晶、IDTech、LGPhilipsが採用。
・メリット:視野角を確保でき、また中間調コントラストが高いのでVA系よりくっきり見える。
      液晶の特性上、VA系より高精細なのを作ることが可能。
      応答速度の上りと下りの対象性が良い。
・デメリット:技術的に難しいので高コスト。
      真っ黒がVA系に比べて苦手。
      視野角によって色変位が起こる。
      開口率が低い。

また、色変位が起こることを改善するための解決策として画素を二つに分割した。
この方式にも二つあり、長方形の画素内で波打ったような構造にしたちょい古めの構造と、画素自体をくの字にした構造がある。
これが日立のS-IPS(Super-In Plane Switching)、NEC液晶のA-SFT(Avanced-Super Fine TFT)、IDTechのDD-IPS(Dual Domain-In Plane Switching)に当たる。
そして更に開口率を上げるための技術を採用。(原理的にはシャープのUHA技術と一緒のはず…)
これが日立のAS-IPS(Advanced Super-In Plane Switching)、NEC液晶のSA-SFT(SuperAvanced-Super Fine TFT)、IDTechのDD-IPS(Dual Domain-In Plane Switching)に当たる。
101不明なデバイスさん:04/05/28 14:47 ID:asFDkMQm
IPS (・∀・)
VA (゚д゚)
TN  ('A`)
102不明なデバイスさん:04/05/28 15:03 ID:8S2+su1H
ちなみにこの液晶で使われているLGのIPSは他社IPSと違って
くの字構造取ってないから色変位が起こるはず。
103不明なデバイスさん:04/05/28 15:13 ID:BEJHoAiy
>>101
わかりました。どうもありがとう。
104不明なデバイスさん:04/05/28 15:47 ID:wmIeF7sL
>>103
ちゃんと説明してくれた人達があんまりだ・・・・
105不明なデバイスさん:04/05/28 15:48 ID:UjMbgy9D
Sharp LL-191A
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/sharp/ll191a/sharp.mpg
Dell 2001FP
http://images.anandtech.com/reviews/monitor/sharp/ll191a/dell.mpg

Sharp LL-191AとDell 2001FPを、45度に傾けたところ

Dell 2001FPは、最後まで色の変化は見られないが、
Sharp LL-191Aは、途中で色が変化していく。
106不明なデバイスさん:04/05/28 16:07 ID:wmIeF7sL
今買えるISPパネル搭載の17インチ以上のモニタってどんなのがあるのですか?

俺が知ってるのは「2001FP」、「2015」、「E511」、「L567」ぐらいです・・・
107不明なデバイスさん:04/05/28 16:27 ID:icjsAeOb
IPS

視野角が広い
色変位が少ない(S-IPS・DD-IPS)
ガンマ変位が少ない(S-IPS・DD-IPS)
応答速度の対称性が良い
中間調の応答速度低下が少ない(2x;ODで完全均一に補正可能)

×
視野角の角度依存性がある
応答速度が遅め
開口率が低い(低輝度・粒状感)
液晶ムラ(輝度ムラ・色ムラ)が大きい(低均一性)
遮光が悪い(低コントラスト)

VA

視野角が広い
視野角の角度依存性が少ない(ASV(CPA))
遮光が良い(高コントラスト)
液晶ムラ(輝度ムラ・色ムラ)が少ない
開口率が高い
高速応答

×
視野角の角度依存性が大きい(MVA・PVA)
色変位が大きい(MVA・PVA)
ガンマ変位が大きい
応答速度の対称性が悪い
中間調の応答速度低下が大きい(3〜4x;ODで完全均一に補正可能)
108不明なデバイスさん:04/05/28 16:29 ID:icjsAeOb
>>106
プロバイダパネルって何だ?
109不明なデバイスさん:04/05/28 16:31 ID:wmIeF7sL
・・・・・・IPSだったΣ(´Д`lll)
110不明なデバイスさん:04/05/28 16:36 ID:icjsAeOb
>>109
21":L985EX・RDT211H・H540S
20":2001FP・T2015・E511S・L200p・RDT202H・林檎Cinema
111不明なデバイスさん:04/05/28 16:43 ID:icjsAeOb
TV向けパネルの応答速度の参考例

AS-IPS 13/13 (日立)
S-IPS 8/8 (ソニー・パナ)
ASV 3/9 (シャープ・東芝等)
PVA 5/10 (ソニー)

AV板の評価によると、実際に視聴をしたときの残像感は、
ASV<S-IPS<PVA<<AS-IPSとなるようだ。

PC向けモニタでもODを使ってくれれば、残像感は大幅に減るのだが。
112不明なデバイスさん:04/05/28 16:51 ID:2KPr5Eei
AS500、ビッグカメラで買おうと思ったら単品での販売はしていないんだな。
送料、振り込み手数料共に損した気分。俺が悪いのだが。
113不明なデバイスさん:04/05/28 17:25 ID:Wu7GGd1d
>>110
お〜サンクス!
マカーもIPSだったのか。

>>111
なんでPC用はODが出ないのですが?
なんかデメリットとかあるの?
114不明なデバイスさん:04/05/28 17:28 ID:YP2jWseA
今日新宿ビッグで実物を見てきたけど、これのどこが画質悪いのか
おれにはわかりませんでした。
115不明なデバイスさん:04/05/28 17:29 ID:w2PJV1Ue
>>113
高いから。
PC向けのコストダウンが進んだ液晶に、
コストのかかるオーバードライブなんて付けてられん。
116不明なデバイスさん:04/05/28 17:40 ID:Wu7GGd1d
>>115
そ、それだけの理由ですか・・・・・_| ̄|○  
117不明なデバイスさん:04/05/28 17:42 ID:8X7aaKU/
>>114
PC用液晶全体でみたら画質は良い方に入る。
TN系が最下層、L767とかが並、L567とかが若干並より↑。
2001FPは並より↑、ただUXGA全液晶体でみると評価は低め。
T2020を筆頭にL885、H540S、L985EXなど高画質機が多すぎる。
118不明なデバイスさん:04/05/28 17:43 ID:hslFDPxF
>>116
おいおいそれだけの理由って…。
みんながこの液晶を買う、買いたい一番の理由を考えてみれ。
119不明なデバイスさん:04/05/28 17:44 ID:K94d5bky
2001FP来た。

L567より画質が上ってのは真っ赤な嘘。
階調のなめらかさ、10bitガンマ補正、各種調整機能ではL567が圧倒的に上。
粒状感もL567の方が良好。

ただ応答速度、解像度では2001FPが圧倒的に上。
UXGAの広さは大満足。
120不明なデバイスさん:04/05/28 17:52 ID:K94d5bky
>>118
言えてる。
L885とかは高い。
121不明なデバイスさん:04/05/28 18:32 ID:H5jrv1b2
ODつけるとどれぐらい高くなるかにもよるな
122不明なデバイスさん:04/05/28 19:06 ID:KFR8oU3v
これからUXGAが低価格化しても,
その裏では激しい画質劣化(コストダウンともいう)がおきるんだろうな・・・

と,液晶方式説明してくれた香具師に感謝。
安いUXGAならAcerのとかあるじゃん、とかおもってたけど、
2001FPのほうがよさそうね。


123不明なデバイスさん:04/05/28 19:21 ID:Rqkq4/C+
>>122
つーか低価格化して画質が劣化した一つのサンプルが2001FPじゃないのか?
124不明なデバイスさん:04/05/28 19:23 ID:JZ3OttCl
>>123
あ、言ってはならぬことを言ってしまったな・・・・・・・・・・・

おい、このスレを見ているお前ら!
>>123とこの>>124はあぼーんもしくはスルーしろ
わかったか?
125不明なデバイスさん:04/05/28 19:24 ID:Kdql/nyo
了解

ID:Rqkq4/C+to
ID:JZ3OttCl

この2つを透明あぼーんリストに追加しましょう。
126不明なデバイスさん:04/05/28 20:53 ID:J31/fFHN
このスレ見てて月曜深夜に注文しますた。
6/2に到着の予定だったが、帰ってみるとキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
隣に並んでるデジタル接続RDT154Aがリアルにかすんで見えますな。

UXGAのシリアスサムに失禁しそうになりますた。とっても(・∀・)イイ!
127不明なデバイスさん:04/05/28 20:55 ID:J31/fFHN
このスレ見てて月曜深夜に注文しますた。
6/2に到着の予定だったが、帰ってみるとキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
隣に並んでるデジタル接続RDT154Aがリアルにかすんで見えますな。

UXGAのシリアスサムに失禁しそうになりますた。とっても(・∀・)イイ!
128不明なデバイスさん:04/05/28 21:28 ID:rsM/GfKT
>> 6/2に到着の予定だったが、帰ってみるとキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

(裏事情)
 本国の新品在庫なし→とりあえず、国内の返品送っとくか!






                 





                       ご愁傷様です。
129前スレ912:04/05/28 21:42 ID:jgqVlOyf
前スレの>>921さん、ダメでした…
130不明なデバイスさん:04/05/28 22:00 ID:RXK1QS9i
>>128
注文して二日で不在票があったんだが・・・
131不明なデバイスさん:04/05/28 22:16 ID:rsM/GfKT
>>130
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
132不明なデバイスさん:04/05/28 22:39 ID:jEu7HwV6
>>129
('◇'*)エェッ!?僕のとこでは、直ったんだけど
133不明なデバイスさん:04/05/28 22:52 ID:cKnJ6qAC
本日注文しました。>>1よ、ありがとう
134不明なデバイスさん:04/05/29 00:42 ID:tEYLLWMU
17インチCRTの1280と20インチ液晶の1600はどっちがドットが細かいのでしょうか?
大画面欲しいけど、あんまり字が小さくなると見づらいから・・・。
135不明なデバイスさん:04/05/29 00:56 ID:YMmjbQs0
???
136不明なデバイスさん:04/05/29 00:59 ID:AmWcsK/k
17のCRTッてことは15の液晶と同じくらいだったけ表示面積?
15でSXGAだとすると19でUXGAなみのドットか?
大きく見積もって16のSXGAだとすると20のUXGAだな
つ〜ことで、20のほうがドットはデカイですな、計算上は

参考になりましたか?
137不明なデバイスさん:04/05/29 01:11 ID:wyRqfQJ1
以前はちょくちょく貼られていたんだけど、最近見ませんでしたね
比較自体は液晶同士のものとなりますが。

-----

モニタ購入相談スレからのコピペ。

モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。

つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。
138不明なデバイスさん:04/05/29 03:08 ID:6K2keqek
どんだけ悪いパネルなのかと思ってリアサイいってみた。

漏れのロジのT191ADよりギラギラもないし、綺麗だった。
すごく憂鬱になったよ。
それとも、販売店の照明の中だからあまりギラギラしないのかな。

MVA使っている人ってギラギラどうなんだろ。
IOの19インチは同じパネルのはずだけど。
139不明なデバイスさん:04/05/29 05:48 ID:IMoITpHX
>>129
今、出てる表示は
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/trouble.htm
ですよね?
僕のとこは、あのやり方で消えましたけど。(-ω-;)ウーン
140不明なデバイスさん:04/05/29 05:56 ID:IMoITpHX
>>138
2001FPで、気になるギラギラ感は、白地のときですね。
この白地は、たぶん、IPSの特徴じゃないかと。
I/O LCD-AD192Cの19インチは、ギラギラ感は特に感じないです。
ただ、明るすぎるため、目が疲れる。別売りのフィルターを
付けて使っています。
141不明なデバイスさん:04/05/29 06:36 ID:tEYLLWMU
>>136
>>137
参考になりました。
データ上は17インチがでかいけど、液晶は大きめだから
実質20インチの方がで大きいという事で良いのでしょうか?

142不明なデバイスさん:04/05/29 08:31 ID:AmWcsK/k
>>141
>137のデータはTFTのやつね
17’CRT(SXGA)のドットピッチは0.24mm前後
143不明なデバイスさん:04/05/29 09:07 ID:8eohauaQ
店頭の方が蛍光灯の反射と相乗効果で余計にギラギラ感じると思われ
144不明なデバイスさん:04/05/29 09:54 ID:beKtW6mJ
>>143
バーカ普通に考えて店頭の方が明るいからギラギラは目立たないだろーが
思われじゃねーよ知障がぁ
145知障がぁ:04/05/29 10:07 ID:76xdoTnU
知障がぁ
146不明なデバイスさん:04/05/29 10:16 ID:x19sWzoZ
以前NANAOのE78F(中古購入)使ってたんだけど、ピントが甘くなったので、
この正月にNANAOのL557に買い換えた。

21インチCRTから17インチ液晶への変更は、実際の画面の広さ以上に、
UXGAからSXGAになったのが痛かった。

それでもなんとか納得して使ってたんだけど、このたび生命保険の生存給付金が出たので、
以前から欲しかった2001FPを思い切って注文した。

イヤー、やっぱり画面が大きいのはいいですね。ドット抜けもなく大満足です。

箱開けて最初にスタンドを取り出したときは、扇風機かとオモタ。
スタンドでかすぎ。
147不明なデバイスさん:04/05/29 10:25 ID:8eohauaQ
>>144

おまえ正真正銘のアホ?

148不明なデバイスさん:04/05/29 10:32 ID:kltSpuzH
>>147
いえいえ、天才的な釣り師だと思いますね
149不明なデバイスさん:04/05/29 10:56 ID:beKtW6mJ
>>147
知障が反射と相乗効果なんて使い慣れん言葉使ってボロだしてんじゃねーよプゲラ
150不明なデバイスさん:04/05/29 10:59 ID:LarkSpCE
開口率が低くて粒状感が目立つのはIPSの特長だが、2001FPは特にひどい。
この辺は技術の低いLGパネルだから仕方がない。
151不明なデバイスさん:04/05/29 11:26 ID:8eohauaQ
>>149
何のボロ?
俺とおまえの書き込みを見てどちらが池沼かなんて誰が見ても
一目瞭然だと思うが・・・・・


144 不明なデバイスさん sage 04/05/29 09:54 ID:beKtW6mJ
>>143
バーカ普通に考えて店頭の方が明るいからギラギラは目立たないだろーが
思われじゃねーよ知障がぁ

149 不明なデバイスさん sage New! 04/05/29 10:56 ID:beKtW6mJ
>>147
知障が反射と相乗効果なんて使い慣れん言葉使ってボロだしてんじゃねーよプゲラ

152不明なデバイスさん:04/05/29 11:42 ID:uVNw09SK
健常者らしく知的障害者をフォローしろよ
153不明なデバイスさん:04/05/29 12:25 ID:beKtW6mJ
>>151
あ、ホントだ!ID:8eohauaQがアフォだと一目瞭然だね。
わざわざコピペしてる所もイタいなプッ
・・・で明るい店頭のほうがギラギラが目立つ、についての言い訳マダー?
154不明なデバイスさん:04/05/29 12:30 ID:fid9an98
明るいところで見ても暗いところで見ても同じだよ。反射型液晶じゃないし。
粒状感といっても、使ってて気になる程のものではないけどね。
155不明なデバイスさん:04/05/29 13:00 ID:H3kusLaW
水曜の夜に注文して、31日配達予定なのに早くも今朝届いた。
やっぱ広くて快適ですな。ドット抜け、常灯もなくてラッキー。

ちなみに製造月は2004年5月、バージョンは1.71でした。
156不明なデバイスさん:04/05/29 13:04 ID:atGtbMm/
さっき届いた。
常時点灯2ヶ所、一つは目立たないが、下の赤いやつが一番目立つ(つД`)
157不明なデバイスさん:04/05/29 14:41 ID:oRa7UacF
さんざん悩んだけど、RDT194Sにしますた。
UXGAは、もう3〜4年後までおあずけです。(´・ω・`)
158不明なデバイスさん:04/05/29 15:18 ID:zvoWOHQm
23日夜に注文、26日朝には届いてたみたいだけど不在で受け取れず、
さっき受け取った。

ドット抜け、常灯なし。
RADEON9600XTとDVI接続でバッチリ。
製造月は2004年5月でした。
159不明なデバイスさん:04/05/29 15:31 ID:xSwGdQXj
うちは、スピーカーが届いたよん
160156:04/05/29 15:41 ID:atGtbMm/
RADEONだと再起動時にBIOS画面が表示されないって本当だったんだ。
俺も製造年月2004年5月だった。
こうドット欠け常時点灯無し報告が続くと萎えるわ・・・理由付けて交換してもらおうかなぁ。
161不明なデバイスさん:04/05/29 15:45 ID:IX70Qsl+
うちにもキター!
なんだよ。ドット抜けねえじゃねえかよー。コンチクショー
広いねー。快適快適。で、いろいろ表示してみる。
・・・。_| ̄|○
今までの17inchCRTが以下にボケボケだったかを痛感。
今まで俺は一体何を見てたんだーって。
162不明なデバイスさん:04/05/29 15:49 ID:IX70Qsl+
>>160
すまん。はしゃいじまった。
163不明なデバイスさん:04/05/29 15:55 ID:atGtbMm/
>>162
あーいや、気にスンナ、液晶買う時点で常時点灯は覚悟の上。
しかし、少し振動与えたら緑がかったフィルターみたいなのが画面にかかるから、不良品かもしれん・・・。
BIOS画面が表示されないのも気にかかるし、電話してみるわ。
164不明なデバイスさん:04/05/29 18:39 ID:fid9an98
>>160
RADEON8500及びRADEON9700Pro(ともに純正)では問題なく常時DVI出力されてるよ。
165不明なデバイスさん:04/05/29 18:58 ID:8eohauaQ
BIOS表示されないのはRADEON9600npじゃなかったけ?
166不明なデバイスさん:04/05/29 19:22 ID:atGtbMm/
>>164
俺もRadeon9700Proなんだが、メーカーがPowerColor(ご存知の通り糞メーカー)だからかなぁ。
どうも他にも初期不良っぽいのがチラホラあったんで、交換して貰うことにした。
常時点灯が増えない事を祈る。
167不明なデバイスさん:04/05/29 20:16 ID:x57oB9Rf
オレ SAPPHIRE の RADEON9600XT だけど、
BIOS画面も大丈夫だったよ。
168不明なデバイスさん:04/05/29 20:57 ID:eOC8VUyH
俺んトコもRADEON9600(無印)は全くBIOS表示出来なかったヨ。
で、買い換えたRADEON9600XTや、前から使ってたGeforce4ti4200
は全然普通に表示できてる。

やっぱりこの液晶にRADEON9600(無印)は鬼門なんじゃないかなぁ。
169不明なデバイスさん:04/05/29 21:13 ID:e9X9P4Mh
うちはRadeon9600np(GeCube)だけど,ちゃんと起動画面出るよ.
ボードメーカがBIOSを公開してたら,最新のに更新してみたらどう?
170不明なデバイスさん:04/05/29 21:31 ID:D3Dhy2AT
別売りのスピーカーからイヤホンジャック抜く時にスピーカーごと落下します。
設計ミスですね。あと電源落とした時ブチって大きな音がするんだけど。
もしかしてこれ不良品かも。
171不明なデバイスさん:04/05/29 21:31 ID:+COL7AB9
うちは今年の1月購入でゲフォ5900だが、たまにBIOS表示されない事がある。
でも付属のDVIケーブルを市販のに交換する事で格段に確率が変わった。
交換前は4〜5回に1回ぐらいでかなりうざかったが、交換したら20回に
1回ぐらいになった。ほんとにたまーに表示されないが、1回リセットすれば
表示されるのでそのまま使ってる。BIOS出ない人はケーブル交換してみては?
172168:04/05/29 21:37 ID:eOC8VUyH
>169
メーカーサイト(YUAN)にBIOSは公開されていなかったけど、
ドライバはUPDATEされていたんで、インスコして試してた。
でもヤッパリ改善されなくて、ATI純正ドライバも
何度か入れてみたけど駄目だったよ。

結局、9600(無印)→中古買取・9600XTでおわったなぁ…
173168:04/05/29 21:39 ID:eOC8VUyH
>結局、9600(無印)→中古買取・9600XTでおわったなぁ…
訂正
結局、9600(無印)→中古買取・9600XTを新規購入でおわったなぁ…
174不明なデバイスさん:04/05/29 21:57 ID:xSwGdQXj
>>170
それはちゃんとハマってないぞ。カチンというまでいれなきゃ。
わしも最初うまくいってなかった。
電源落ちるというか省電力になったときにブチンて音しますな。
これは気になる
175不明なデバイスさん:04/05/29 22:13 ID:wyRqfQJ1
>>168
うちも9600np(GIGABYTE)だけど問題なし。

>>170
アンプ内蔵スピーカー共通の問題か、M/B or サウンドカード側の問題のような気も。
PCの電源が落ちる(省電力モード移行)時か、モニタの電源が落ちる時か
どっちのタイミングで鳴ります?

うちはROLANDのスピーカーにミキサー経由で2台のPCを接続してるんだけど、
メインPCの電源が落ちた時にだけブチッって鳴ります。(サブの方では鳴らない)
176不明なデバイスさん:04/05/29 23:29 ID:2C23d3R5
>>141-142
T566で計算した場合 323o÷1280=0.253
液晶20インチとほぼ同じだ
1779:04/05/30 00:20 ID:edSGtpeC
やべえ。。いよいよ替え土器かも色が三色ネオンみたいに、、、、
178不明なデバイスさん:04/05/30 00:46 ID:+Uuuqsx5
>>170
うちも電源落ちるときに音しますな。ウルセ
仕様でしょう
179不明なデバイスさん:04/05/30 01:10 ID:tlvZ8rr6
ドット抜けあった_| ̄|○
しかも正面_| ̄|○
うつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜_| ̄|○
180129:04/05/30 01:21 ID:nWgL5/nv
>>139
そそ、これです。ONとOFFと両方試したんですけど変化無し。

モニタ以外の構成は同じでエナジースター対応のCRTでは
スタンバイに落ちていたのでアナログ入力信号での
スタンバイ動作が怪しいのかな…
181不明なデバイスさん:04/05/30 01:40 ID:G3IQ3hC+
エネルギースターでやんす
182不明なデバイスさん:04/05/30 04:04 ID:i197c5ac
>>171
どこのケーブル買ったのか参考に聞きたい…。
やっぱモンスターケーブルとかだと格段にいいのかねぇ…。
183不明なデバイスさん:04/05/30 08:13 ID:nk7zupx7
MSIのゲフォ5900XTだけどBIOSまったく表示されない。
ケーブル変えたら改善するのかなぁ。
184不明なデバイスさん:04/05/30 09:08 ID:Qm4zoGLc
>>180
たしか、初期値では、出ないはずなので、
「リセット」で「全部の設定」を初期に戻して
みては、どうですか?
185不明なデバイスさん:04/05/30 10:34 ID:4cNeUF7T
>>181
どこを縦読みするの?
186不明なデバイスさん:04/05/30 10:59 ID:uKFszKom
1のリンクから速攻注文しようと思ったんだが、オプションのスピーカーはどうやって注文すんの?
187不明なデバイスさん:04/05/30 11:30 ID:gSwAakC6
追加
212 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/02/09(月) 17:54 ID:qmseVUAG
過去スレが見られないのでちょっと質問です。
このディスプレーを購入しようと思うのですが、オプションのスピーカーAS500も
同時購入したいのですが、単品注文の場合では選択出来ないようです。どのように購入したら
よいのでしょうか?(電話で問い合わせすれば売ってくれるのかな)

213 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:04/02/09(月) 18:13 ID:e734mDcZ
>>212
電話で注文すればいいらしい。
ちなみに5000円だそうだ。


ということみたいですよ
188不明なデバイスさん:04/05/30 12:43 ID:uKFszKom
>>187
ありがトン
189不明なデバイスさん:04/05/30 12:51 ID:MYqZDFoH
>186
そうですよね。
後からスピーカーだけ別で注文するという手もありますが、
それだと送料がまた別にかかってしまいますよね。

ネットからの注文で、オプションでスピーカーを選べないのは不親切ですよね。
電話で相談してみては如何でしょうか?

たぶんホームページにオプションをつけわすれたのだと思います。
190不明なデバイスさん:04/05/30 14:12 ID:3ibnJLeN
よくあんなスピーカーに5千円も出せるな・・・・
191不明なデバイスさん:04/05/30 16:31 ID:xm5PPP4D
>179
正面?

つか、ドット抜けとか言ってるヤツは意味わかってるのか?
192不明なデバイスさん:04/05/30 17:32 ID:3mOjmOan
>>191
ど真ん中ってコトジャネーノ?
193不明なデバイスさん:04/05/30 19:14 ID:L1CBZJVI
>>189
一緒に頼んでも一緒。どっちにしろ送料は取られるよ、確か。
194不明なデバイスさん:04/05/31 00:42 ID:vJHL64nQ
>>191
たしかに、裏面にドット欠けあったら笑える話だ。
195不明なデバイスさん:04/05/31 09:14 ID:bXsQMKLy
土曜に注文したんだけど、オーダーステータスに反映されるのって
いつごろかねぇ。メールの通りだと3営業日ってあるけど、みんなそんなにかかった?

あと、オーダーステータスのページには注文番号6桁って書いてあるけど、
メールで来たご注文Noは7桁なのも気になる..
196不明なデバイスさん:04/05/31 14:12 ID:PJPQpHWg
age
197不明なデバイスさん:04/05/31 14:14 ID:Rrh/zX3M
>>179
おれは裏側だったからラッキー!
198不明なデバイスさん:04/05/31 14:19 ID:EzHdRU9I
>>195
7桁ってことは単品注文じゃないの?
だったら、もう一回ちゃんとデルからのメール読み直してみ。

うちのは25日深夜(26日?)に注文して29日の昼前には届いてたけど。
199不明なデバイスさん:04/05/31 14:28 ID:bXsQMKLy
>>198
おお、そうです。単品です。
メール見ると、

「なお、「オーダーステータス」は、ソフトウェア&周辺機器、デル・アウトレット、
デル・エクスプレス製品にはご利用できません。」

なんて書いてあるから、これ単品だとオーダーステータスは使えないのかなぁ
おとなしくサポートダイヤルに掛けてみます(´・ω・`)
200不明なデバイスさん:04/05/31 17:36 ID:eOGLksVM
単品オーダーでも下のほうの検索で出来るでしょ。
でも実際に反映されるのはやっぱり2日ぐらいはかかったはず。
反映された翌日ぐらいには届いたので意味なかった。
201不明なデバイスさん:04/05/31 17:56 ID:bXsQMKLy
>>200

単品オーダーで7桁でも検索できました。
オーダー番号を電話掛けて聞いちゃったんですが、
その後注文Noで検索してみたらできてました。

スレ汚しすまそ
202不明なデバイスさん:04/05/31 21:25 ID:34uNHEia
俺も7桁。
検索できん・・・XPSいつ来るんだぁ!
203不明なデバイスさん:04/05/31 21:39 ID:DJDtag0S
PinPのビデオ画像はすごい綺麗だね。残像も少ないし。
この機能はぜんぜん期待してなかったけど一番使ってるよ。

204不明なデバイスさん:04/05/31 22:31 ID:S53/Y9Wa
PinPって何
205不明なデバイスさん:04/05/31 22:36 ID:vG9FjLLk
ぴんぴー
206不明なデバイスさん:04/05/31 22:38 ID:sOKqhNPE
ピザ屋の配達じゃねぇんだからちっと大人しく待てよw
207不明なデバイスさん:04/05/31 22:39 ID:eOGLksVM
ピクチャーインピクチャー
縦画面に対応してないのが歯痒い
208不明なデバイスさん:04/05/31 23:16 ID:b0VqK4Q/
性能も価格も文句ないけどデザインが…。
209不明なデバイスさん:04/05/31 23:58 ID:VuATEOye
>>208
そんな貴方にサムチョン
210不明なデバイスさん:04/06/01 15:33 ID:X57TKJSg
>>183
うちはLeadtekの9800XTだけどケーブルを付属のやつから
変えたらBIOS写るようになったよ。
211不明なデバイスさん:04/06/01 18:20 ID:3EsfK6wn
付属のケーブルはあまりよろしくないね
212183:04/06/01 20:13 ID:1ZTnmqf3
>210
どうもありがとう。
今度変えてみまつ。
213不明なデバイスさん:04/06/01 21:02 ID:OhsWfXsX
5/31に注文で6月8日配送予定・・・
結構時間かかるのなDellって
214不明なデバイスさん:04/06/01 21:23 ID:Q4x5lVJd
>>213
絶対その前に届くに1票!!
215不明なデバイスさん:04/06/01 21:45 ID:fSMz5iYL
>>213
絶対その前に届くに2票!!
216不明なデバイスさん:04/06/01 23:26 ID:wIS8iupz
>>213
絶対その前に届くに3票!!
217不明なデバイスさん:04/06/01 23:28 ID:fi7pvDnY
iiyamaのホームページリニューアルでH540Sが\165,900特価

ttp://210.188.242.162/eshop/index?c=article&p=A2&tg=2004005
218不明なデバイスさん:04/06/01 23:42 ID:JX734gvP
>>213
絶対その前に届いて、ついでに満天の星のようなドット抜けに脱力するに一票!!
219不明なデバイスさん:04/06/01 23:52 ID:bmhdYym2
毎日がプラネタリウムに1票!!
220不明なデバイスさん:04/06/01 23:58 ID:6wd4P/6u
>>217
それは特価なのか?
221不明なデバイスさん:04/06/02 00:37 ID:Q9+AkkvQ
>>218
>満天の星ようなドット抜け

思いっきり抜けとるなぁ・・・・ほとんど発光しとらんのかYO

>>220
H540Sにしちゃぁ、安い。
新機種も出るから、放出したいのだろう。






と、推測
222不明なデバイスさん:04/06/02 05:28 ID:DZgBb3uy
>>217
はっきり言って安い。
価格COMの最安より安い。
これでPinPやビデオ端子がついてりゃ完璧だが・・・・
223不明なデバイスさん:04/06/02 07:10 ID:3is0+j8G
H540SってS-IPS?

S-IPSじゃないならイラナイ
224不明なデバイスさん:04/06/02 08:34 ID:Am86Imae
>>218
ドット抜け→常時消灯
星空になるには常時点灯

じゃないのか?機能していない事には変わりないんだけど。
225不明なデバイスさん:04/06/02 09:27 ID:N3BLA71h
>>223
残念ながら、ギラギラ・ツブツブ・シマシマのようなスーパーIPSではなく、
至って普通のIPSです。
226不明なデバイスさん:04/06/02 11:06 ID:I5iOmdT5
↑あーそりゃダメだな(ぉ
2001FPのスピーカーって、音量0って存在しないのな。
最小に絞ってもそれなりの音量が出てくる。謎な仕様だ
227不明なデバイスさん:04/06/02 11:07 ID:Sy7P2ATW
S端子につないでGCやPSXでゲームやTV視聴してみたけど、
ゲームのオープニングムービー以外は解像度荒くてあんまり良くないです。

過去ログでけっこうイケテルって言ってる人いたけど、こんなもんですか?
228不明なデバイスさん:04/06/02 12:05 ID:gmrkTCMn
>>227
>>解像度荒くてあんまり良くないです。

根本的に家庭用ゲーム機の解像度が低いんだから仕方がない
イケテルって言ってるやつは、そこら辺がわかった上で言ってるかと。
あと、液晶ならPC用じゃない液晶モニタの方が良いだろうね
とにかく、液晶モニタっつーのは、低解像度は、だいたい酷い、CRTの方が良いに決まってる
そのかわり高解像度は、やっぱり液晶。
229不明なデバイスさん:04/06/02 12:38 ID:/DQ7TNlK
>>227
綺麗だっていってる人は、PnPで映したS端子画像の事を言ってるんじゃないかな?

フルスクリーンよりも画面がちっちゃいPnPの方が圧倒的に綺麗なのは当然なわけで・・・
230不明なデバイスさん:04/06/02 12:49 ID:qCJj/ii7
おまいらスタンド改造したってひとの
HPか画像なんかあったら教えてくれ。
我が家の環境だと一番低くしても高すぎる。
231不明なデバイスさん:04/06/02 12:57 ID:9hU6LzPk
しっかし、2001FPのPinP機能って使いづらいな。
何回ボタン押さないとならないんだよ!

数えてみたら、ON/OFFするたびに最小でも11回ボタン押さないとならないw
操作性最悪。せめてON/OFFだけでも1ボタンで出来たら使うんだけどな
232不明なデバイスさん:04/06/02 13:10 ID:dEYBYHQs
外付けアプコンの画質でもこれと同程度もしくはこれ以下の奴ばっかなんだから
このS端子はかなり頑張ってる方だ
画質にこだわる奴は素直にTV使え
233不明なデバイスさん:04/06/02 19:26 ID:tPt1IwrR
S端子にPlayStation2繋げて毎日FF11やっているけど
アナログRGBディスプレイにXRGB2Plusを繋げて使っていたときよりは
見易くなったように思う
234不明なデバイスさん:04/06/02 20:10 ID:Bc9D5O84
自分もPS2→XRGB2→CRT から PS2→S端子→2001FPに乗り換えましたけど、さすがにCRTの時の方が文字周りとか見やすかったですよ。
表示方式の違いとか好みもありますが、RGB21PINで接続していたならば文字表示の多いFF11ではCRTの方が見やすくないですか?
235不明なデバイスさん:04/06/02 20:36 ID:orgt2REL
PS2 -(RGB接続)- 2001FP
これが出来たら最高なんだが今のところXRGB2の15kHzモードを通してしか成功報告がないっぽい。
普通の同期分離回路は通しても受けつけないらしい。
236234:04/06/02 20:49 ID:Bc9D5O84
>>235
それを報告したのがまさに私です。
過去ログで、NECのディスプレイ用に昔組んだ同期分離回路の流用でPS2その他ゲーム機が表示できたとの
報告もあったんですけれど、その後何も音沙汰が。

今やゲームすることもなくなったんで、興味はあれど必要性はないという状況です。
237不明なデバイスさん:04/06/02 21:24 ID:dj4GFuP/
XRGB-1の15KHzモードでも出来るよ

でもさあ・・・・・なんか焼き付きっぽいのできないかい?
PS2でテクニクビート遊んでてDVIーDに戻したらPS2の画面表示の枠線が残ってヤンの
びびって消して1日経ってからおそるおそるつけたら直ってたから良かったけど。

漏れは2001FPでの接続あきらめてソニンのKV-29DS65を一台保存用に買って
同じ20インチということでKV-21DA75を遊び用に買ったよ。安いし。25kぐらいだったかな。
アプコンの値段で21インチは買えちゃうもんな。いろいろ考えるよねー。
238不明なデバイスさん:04/06/02 22:58 ID:QC1OwXRp
このモニタに付いてる、USBハブって、
電源offでもセルフパワー動作するの?
もしかして、常にバスパワー?

239不明なデバイスさん:04/06/02 23:13 ID:rQiJ4P/L
>>238
電源OFFだと動作しない。
HDDとか繋いでるときはモニタの主電源切っちゃ駄目だ。
240234:04/06/03 01:27 ID:LbtcCZ+5
>>237
同じ現象を体験している人がいるとは。
すっかり忘れていましたが、X-RGB2でも焼き付きのような現象が起こりました。
DVI-Dに切り替えても、ゲームのメニュー画面の枠などの白い部分がちらついて残るんですよね。
そのためにS端子にしたんだった。
この現象、他のアップスキャンコンバータでもでるのかな。
241不明なデバイスさん:04/06/03 01:53 ID:/5EneO14
>>232
YES。
I/OのTV-BOX2より画質いいよ。
242不明なデバイスさん:04/06/03 09:26 ID:GvCnqLbQ
XRGB関連だけど
実はその後に信号が強いのが悪いのかなーと思って各種つまみを弱めにしたんだけど
DVI-Dに戻すとやっぱ焼き付きみたいなのはできた。
んでまた1日休ませてから電源入れたりして。

PS2接続に関してはおとなしくSでやめといた方が無難だと思う。
GC、DCはVGA出力でつなげてますけどね(これは線が残ったりとか問題は出なかった)
PS2のためにアプコン買うならソニーの14か21インチブラウン管を
買った方が幸せになれるよ。間違いない。TV見ながらパソコンもできるし。
15KHzリアル表示だしサービスモードで表示設定いろいろちゃんと出来るし。
重いけどな。



243不明なデバイスさん:04/06/03 14:42 ID:K5uZIsMq
>242
糞箱接続はどうですか?
S出力のほうがいいですかね?
244不明なデバイスさん:04/06/03 17:18 ID:GvCnqLbQ
PS2でびびったので糞箱は2001FPにまだつなげてないです。
ただPS2の時は確かにSなんかより比べものにならないほどクリアーでやんした。
液晶本体にダメージ与えてるかもしれないけど。
245238:04/06/03 19:05 ID:5tVJb8ga
>>239
... Σ (゚Д゚;).
ありがとう・・・
246238:04/06/03 20:22 ID:1xFZc0Vc
あ、そうそう。
で、このハブって、セルフパワー?
247不明なデバイスさん:04/06/03 21:46 ID:d9Ci9Qp6
>>246
「電源OFFだと動作しない。」って言ってるんだから、
セルフパワーに決まってんだろ、タコ!

二度と同じような質問すんじゃねーぞ!
次したらぬっころすぞ!
248不明なデバイスさん:04/06/03 21:51 ID:jU51VFYt
ディスプレーなんて見れりゃいいという思いから2001購入してから早4ヶ月・・・
購入1週間で中央下部に明るい緑の常時点灯発生してその後はチェックしてなかったのだけど
今日久しぶりチェックしてみると合計で10個ほど常時点灯、ドット抜けがある。
明るい常時点灯が1。非常に暗い常時点灯が9。(黒表示で10cm程度近づくと認識可能)

黒画面 - 10コ (1コ以外は非常に薄くて分かりにくい)
赤画面 -  1コ
緑画面 -  1コ
青画面 -  0コ
白画面 -  2コ

暗い常時点灯は画面の左上に集中している。最初からこういう状態だったのか、使用しているうち
にこういう状態になったのかは分からない(購入時にはそんな入念にチェックしてない)

あまり気にならないし、俺的には2001で十分なんだけど、高性能で綺麗だというT2020、L885、H540S
のどれかを試しに買ってみようと思う(多分、宝の持ち腐れになると思うけど)

249不明なデバイスさん:04/06/03 22:01 ID:TjJdFiRi
>>248
T2020、L885、H540S を試しに買えるなんてうらやまスィ
2001FPなんてゴミ同然なんだろうね。
250不明なデバイスさん:04/06/03 22:14 ID:kfITGF+N
>>249
10万円のゴミとは豪勢だなぁ……
251不明なデバイスさん:04/06/03 22:15 ID:R55sBlio
>>248
スゴイ面白い発言?

ドット欠けに関しては製造方法はどの会社であっても
横並びの状況なんだよ。だからメーカーや値段の高いクラスであっても
同じようにドット欠けは存在する。

なぜ、ドット欠けと高性能で綺麗というものを引き合いに出すのか分からないけど。



結局写真うpもないしアンチの戯言なんだろうなぁ。
252不明なデバイスさん:04/06/03 22:26 ID:Fi6N/IHx
>>251
T2020を自分で買ってL885を仕事場で使ってるが、
ドット欠けなんざ遭遇しませんぜ?
253不明なデバイスさん:04/06/03 22:39 ID:EdjzD1uQ
>>251
方式によっても割合は違うが、結局は運だな。

>>252
運が良かっただけ。

確かに2020はドットかけは少ないみたいだが。
254不明なデバイスさん:04/06/03 22:48 ID:6eejKuG5
2020*2とかL885*2ならすばらしいんだがな
普通は2001FP2台のほうがいいぞ。
ちなみにうちは3画面(2001FP*2+RDT154A)FPはDVI-D接続。
てゆーか2台買うとドット欠けリスクもめっちゃ増えるので
怖くて返品可能かつ電話交渉ですむDELL以外買えなかったのであった。金はあるからさ。
255不明なデバイスさん:04/06/03 22:58 ID:xBjbVMS2
>254
返品可能っていうのは、理由無く返品できるってことできるんですか?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/help?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=faq#faq9
ここには詳しい条件がかいてなくって・・・
256不明なデバイスさん:04/06/03 23:24 ID:L1CGJrWu
初期不良交換品は2004年1月物だった。5ヶ月も眠ってたとは考えにくいから
おそらくはワケありな物だろうが。まぁ、ドット欠け・常時点灯が無かったら良しとする。

>248
惜しかったな、3ヶ月だっけ?保障期間。
常時点灯が増えて行く速度が速い場合は交換してくれるってサポセンの兄ちゃんが言ってたような気がする。
T2020買って2001ををサブにしたら丁度良いんじゃね?
257255:04/06/04 02:24 ID:3eyi0vuc
よく調べてみたら
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/help?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=step&~ck=mn
によると

返品について
1・返品・交換は弊社の返品制度に従い、納品日より10日以内にご連絡をいただいた場合
  に限りお受けいたします。 その際は、弊社オンライン・ストア担当までご連絡ください。
2・ソフトウェア、消耗品、納品後11日以上経過した製品の返品・交換はお受けいたしかね
  ますので、ご了承ください。
3・お客様のご都合による返品の場合は、 返品時の送料およびご入金時のお振込み手数料
  はお客様ご負担とさせていただきます。
4・ご返品製品が弊社に到着し、内容確認が出来次第、 すでにお支払いいただきました代金
  をご指定口座へ返金させていただきます。
5・製品を交換する場合、返品製品の確認完了後新しい製品の生産に入りますので、 通常
  より納期が長くかかりますので、ご了承ください。
6・製品には万全を期しておりますが、万一お届け製品に不具合が生じた場合は、 弊社テクニ
  カルサポートへご連絡ください。保障期間内に限り無償修理にて対応致します。 また、弊社テクニカルサポートで修理不能と判断した場合は交換させていただきます。

とある。
開封について何も書いてないてことは、開封後の返品OKだよね?
258不明なデバイスさん:04/06/04 02:52 ID:tarscp/2
デルに ケンカをうるとは・・・・  どこまでも たのしい ひとたちだ!
259(・∀・)アヒャ!!:04/06/04 03:28 ID:1c/nKVUf
でもな、リアルならデルもチェーンソで真っ二つに出来るからな(w
なーんで、こういう報告する>251みたいにアンチって言う人が出てくるのだろう?
このスレを見て2001購入を決意して、購入後もちょくちょく覗いてるけど、
スレの流れは本当ループの繰り返しだよね。

俺は本当に所有者で2001には満足してる。(過去に高性能液晶の使用経験なし)
常時点灯の数は多いけど、暗い奴は10cmぐらいに近寄って目を凝らして
見ないとよく分から程だから、本当に気にしてない。
ただ左上部に集中してるのが、不思議なんだけどね。(dellに聞いてみるか)

証拠写真をうpしたいんだけど、俺、デジカメ持ってない(携帯、TVすら持ってない)
地方の支社に転勤になり東京にいた時より無駄遣いしなくなり、時間と金に余裕があるので
AVベアボーンでも組もうと思い、比較でこのスレによく出てくるT2020、L885、H540Sのどれかを
同時に購入しようと思った。
この3台についての知識はほとんどないし、専用スレで調べるつもりもあまりない。

とにかく近いうちに購入予定なので、エロゲオタや画質厨ではなくズブの素人の俺が
2001との画質比較について簡単にレポをするつもり。ハッキリ言って画質には無頓着なので
皆さんの参考になるか分からないけど。

261不明なデバイスさん:04/06/04 11:37 ID:ZHxTmoMF
>260
ほんとに素人なんだね。いろいろな意味で。
262不明なデバイスさん:04/06/04 12:34 ID:GFMteoMo
届きました。

なるほど、ギラギラ・ブツブツ、意味がわかりました。
ギラギラはなんとかなりますが(輝度調整)
ブツブツはなんともなりませんね。

これは返品しかなさそう。

富士通のがプラス3万ぐらでしたっけ?
そっちに買い換えますよ。

このブツブツは、数年前のノートPCの液晶より酷いと思います。
263不明なデバイスさん:04/06/04 12:42 ID:hO2pRx4S
さっき銀行に振り込んできた俺は負け組みなのか?
264後悔?返品?:04/06/04 12:56 ID:GFMteoMo
WindowsXpで使っているのですが、
デバイスマネージャーを見てみると、
専用のドライバーが組み込まれてないことを発見。

Xpでは付属のCD−ROMからドライバー組み込むのですか?
それで綺麗になるのだろうか・・・ワクワク

2001FP先輩の方、アドバイスお願いします。
できたら、このまま使いつづけたい。
265後悔?返品?:04/06/04 12:58 ID:GFMteoMo
>263
届くまで、いつでも返品、キャンセル可能ですよ。
届いても可能ですけど。

これがデルの安心感もてるいい所です。
266不明なデバイスさん:04/06/04 13:02 ID:n3aEHDWb
>>264
1600*1200の設定になってる?
他の設定だと、この液晶の場合ギザギザが目立つけど
267不明なデバイスさん:04/06/04 13:04 ID:INHyPCuo
>>264
ならない。液晶自体の素性が悪いから。しばらく使ってりゃ気にならなくなるから我慢しる!
268不明なデバイスさん:04/06/04 13:09 ID:TM1EFKSS
>>260
レポ、しなくていいよ(´ー`)
269使いつづけようかな:04/06/04 13:09 ID:GFMteoMo
>266
なってます。ギザギザというより、
気になるのは、デジカメの写真などをみたときの粒子感です。

>267
ちょと慣れてきました。w
ちなみに、ドライバのインストールは必要なのでしょうか?
みなさん、ドライバインストールしてますか?
それともプラグアンドプレイモニタのままで使ってます?

270不明なデバイスさん:04/06/04 13:13 ID:INHyPCuo
>>269
インストールしてるよ。でもインストールしても何も変わらない。何も期待するな。
271不明なデバイスさん:04/06/04 13:25 ID:GFMteoMo
>270
アドバイス、ありがとうございます。

白の部分とかブツブツ気になりますね。
ちなみに輝度は、徐々に下げていって、ついに最低設定です。w
それでも、5年前のノートの最高よりも明るい。

でも私はこの最低設定で丁度良いです。
272不明なデバイスさん:04/06/04 13:30 ID:n3aEHDWb
>>269
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FP HAS Part9 より

369 名前:不明なデバイスさん 投稿日:04/04/24 13:39 xEwWOJQc
解像度が高いおかげで低画質な写真は粗が見えすぎるよね
高画質なものはヤヴァイほど綺麗だが・・・・(;´Д`)

http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1DS_sample-j.html
273不明なデバイスさん:04/06/04 13:31 ID:INHyPCuo
>>271
絵を見るには向かない代物だからねえ。
でもテキストを見るには十分だし、絵を描くにも十分な性能だよ。
同じ価格の低解像度のモニター買うよりこれ買った方が圧倒的にマシ。

そう思って自分を納得させれ。良かった探しは君の人生を豊かにしてくれるぞ。
274不明なデバイスさん:04/06/04 13:42 ID:kkvdzHOs
ビデオ入力で使うことを考えて輝度が高くなっているのかも…
同じLGパネルのAppleCinema23HDも使ってるけど、こっちより明るいね。
色身も違うけどモナコしたら、チャンと同じになった。

っていうか液晶テレビ並みの値段って言うのが凄い…

275使いつづけよう:04/06/04 14:04 ID:GFMteoMo
ギラギラするのは

白っぽい色、銀色っぽい色で目につきますね。
慣れでなんとかなるレベルのように思います。

使いつづけることにします。
心配なのはここでもレポされている
使っているうちにドット抜け?常時点灯が増える症状ですね。
276不明なデバイスさん:04/06/04 14:19 ID:TM1EFKSS
デルは悪くない。いや、むしろデルは被害者。

悪いのはシャープのパネル。
277不明なデバイスさん:04/06/04 14:29 ID:GFMteoMo
>276
あぁ、そういえばシャープ製でしたか。

どこのメーカーでもやっていることでしょうが、
OEMだとわざと品質さげるんですよね。

自社製品の優位性を保つために。
278不明なデバイスさん :04/06/04 14:30 ID:VFuZpHN3
>>276
どうゆう意味なのか?教えてチョンマゲ
279不明なデバイスさん:04/06/04 14:32 ID:ZHxTmoMF
シャープのパネル?
2001FPが?
280276:04/06/04 15:27 ID:TM1EFKSS
間違いちった(〃▽〃)テヘッ  LG製でちた。
281不明なデバイスさん:04/06/04 16:51 ID:TeF9wYMQ
         ∧∧                             ∧∧
ち下さい ( ;゚Д゚)  そのままポカーンでお待ち下さい ( ;゚Д゚)  そのままポカーンでお待
       .つ  つ                            つ  つ
∧∧                             ∧∧
( ;゚Д゚)  そのままポカーンでお待ち下さい ( ;゚Д゚)  そのままポカーンでお待ち下さい
.つ  つ                            つ  つ
                    ∧∧                             ∧∧
そのままポカーンでお待ち下さい ( ;゚Д゚)  そのままポカーンでお待ち下さい ( ;゚Д゚)
                    つ  つ                            つ  つ
282使いつづけよう:04/06/04 17:06 ID:GFMteoMo
専用スピーカー

音を最少にしても、
PC側でミュートにしても、

サーーーーーーーーーーーー

って音が気になりますね。
ちょっと残念。スピーカーは買い換えかな。

PS:ブツブツは慣れてきました。
283不明なデバイスさん:04/06/04 17:31 ID:lEF4Bg+K
だめだめ液晶だったので返品します。
1500円損したな・・・
284不明なデバイスさん:04/06/04 17:44 ID:vUp76ktr
なんていって返品したのかおせーて
285使いつづけると決めた:04/06/04 18:30 ID:GFMteoMo
>284
特に理由とかきかれませんよ。
もし聞かれても、ハッキリ言えばいいですよ。思ったことを。
デルでは10日間は自己都合による返品を無条件で受け付けていますから。

この液晶の返品理由はデルでも把握していると思いますし。
286不明なデバイスさん:04/06/04 18:45 ID:TM1EFKSS
返品は出来るけど、交換は出来ないのかな?

返品してもう一回買ったら、また送料取られちゃうじゃん。
結局、値段的にはツクモの交換保証と一緒だな。

ツクモの場合
  気に入らない→良いのが見つかるまで店頭でチェック(交換保証:商品の5%)→幸せ

デルの場合
  気に入らない→返品→購入→気に入らない→返品→購入→
  気に入らない→返品→購入→気に入らない→返品→購入(ここまでで送料6千円)→やっと幸せ


 ハッ! デルは送料で儲けてたのか!!!
287不明なデバイスさん:04/06/04 19:28 ID:BHqgQRvC
漏れの場合は一回だけ交換してくれた。
交換した場合は返品は受け付けないというので、
場合によっては今よりドット抜けが多くなっても我慢しろってさ。
288不明なデバイスさん:04/06/04 19:29 ID:cWchjiTC
1のリンクから入ると本体9万5千円で、ホームページのDell周辺機から
たどると2万円ほど高いですが、これ同じものですか?
安い方は訳あり品とかですかね?
289不明なデバイスさん:04/06/04 19:34 ID:INHyPCuo
>>288
ただのトラップだよ。どっちで買っても品物は一緒。
290不明なデバイスさん:04/06/04 19:49 ID:cWchjiTC
>>289
レスサンクス。同じ物ですか。
今日ビック亀で実物見てきたんですが、やはりあの解像度は
いいですね。今は17インチCRTで1152x864で使ってるんで相当広く感じました。
まあ、ギラギラつぶつぶと言うのは確かにそんな感じですが
馴れれば気にならないのかなと思います。
291不明なデバイスさん:04/06/04 19:56 ID:TM1EFKSS
>>287
それはかなり危険な「賭」ですな・・・・
292不明なデバイスさん:04/06/04 20:09 ID:INHyPCuo
>>290
画質なんか慣れれば気にならないよ。大丈夫、大丈夫。
293不明なデバイスさん:04/06/04 20:54 ID:ihLXHNUr
3年保証付いてるんだから、劣悪な環境で使い込んで
3年以内に壊す事を目標にしてる
294不明なデバイスさん:04/06/04 21:24 ID:rpd+d35U
>>293
3年1ヶ月後とかに壊れそうだな
295不明なデバイスさん:04/06/04 21:26 ID:mMSRpx5C
今更、FP2001のUSBハブに手をつけてみたのだが
CRM2004の受信部を裏側に付けても普通にリモコンが効いた
裏から見ないと見えないしこりゃ(゚д゚)ウマー
※横のUSBハブに挿すとカコ悪すぎでし
296使いつづけよう:04/06/04 22:00 ID:GFMteoMo
>295
USBが4つついてますが、これはUSB2.0?と思っていんでしょうか?
ディスプレイ左の2つのUSB差込口ですが、
USBメモリーなどを差すのに長方してます。

粒粒感ですが、背景なしでブラックにしたら機にならなくなりました。w
297不明なデバイスさん:04/06/04 22:13 ID:m7ZIqLAY
>>295
No
USB1.1 セルフパワードハブ
298不明なデバイスさん:04/06/04 22:29 ID:fKgMUXWT
>>296
Yes
USB 2.0ポート:ダウンストリーム×4、
アップストリーム×1

>>297
No
299使いつづけよう:04/06/04 22:32 ID:GFMteoMo
>298
ありががとうございます。
のってないんですよね。デルの販売ページの仕様にも。
300不明なデバイスさん:04/06/04 22:33 ID:fKgMUXWT
>>299
>>2にあがってるオンラインマニュアルやPDFカタログに記載してるよ。
301使いつづけよう:04/06/04 22:47 ID:GFMteoMo
>300
ありがとうございます。ダウンロードしておきます。
302不明なデバイスさん:04/06/04 22:49 ID:fKgMUXWT
つか、製品付属のCD-ROMに入ってるぞ。
303使いつづけると決めた:04/06/04 22:53 ID:GFMteoMo
>302
ですねw
304不明なデバイスさん:04/06/05 01:47 ID:3Laqh23F
ID:GFMteoMo
この人は定期的に2001FPを購入しては後悔してるので…
相手にしないほうがいいよ。
305不明なデバイスさん:04/06/05 09:57 ID:/TUEsE7Z
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20040603/108763/index4.shtml
秋葉で中古でてるよ。
新品のほうが安いのがアレだが
306不明なデバイスさん:04/06/05 11:41 ID:EkVhvjg3
>>305
ついにプレミアが付くようになったか
307不明なデバイスさん:04/06/05 12:15 ID:vXHGsXxY
液晶欠け無し、3年保証付きでこの値段なら買ってもいいかもね。
308不明なデバイスさん:04/06/05 13:21 ID:pYSImGSM
これってデュアルDVI?
309不明なデバイスさん:04/06/05 13:33 ID:JAT5Zqaa
>>308
No
1: アナログRGB
2: DVD-D
3: Sビデオ
4: コンポジットビデオ
310不明なデバイスさん:04/06/05 13:42 ID:0WEv4Sx0
>>309
DVI-Dの間違いだろ
なんだよDVDって
311不明なデバイスさん:04/06/05 14:24 ID:Fdabmwnp
もっと関口率が高ければねー
312不明なデバイスさん:04/06/05 14:45 ID:HhWrihfE
せきぐちりつ???

関口宏?
313不明なデバイスさん:04/06/05 14:58 ID:0WEv4Sx0
これ以上、開口率あげてどうするんだよ
314不明なデバイスさん:04/06/05 15:00 ID:+2quvzqK
309=311

そして

310=312

マンザイかよ
315不明なデバイスさん:04/06/05 15:56 ID:Gr00YahH
>>312
知宏のほうだろ。
鉄道の旅は癒されるよ。


買ったのでレポしとく。

大きさもあったが、
まず、重かった。
持ち運ぶ時には、落としたりぶつけたりしないよう注意しなければならない。

D-Subを介してのPC入力の画質について。
ThinkPadのRADEONから出力しているのだが、
ゴーストは特に見えなかった。
輝度は明るかった。
発色は判定できぬ。
(ThinkPadの青っぽい液晶に慣れていたので、それに比べて黄色く見えた。)
左右の視野角がちょいと足らんかったかな?
(左右から見ると白が黄緑色っぽく見える。
だが、真横近くから見ても字は読める。)
上下の視野角について、
こちらは上下から見ても色は変わらなかった。

XBOXをコンポジットでつないでみたが、
画質は発色・解像度共になかなか悪かった。
驚いたのは640x480の解像度のフルスクリーンをPC出力したときに意外とくっきり映っていたこと。
プログレッシブだときれいに映せるのだろう。
今度からはD2でやることにした。
316不明なデバイスさん:04/06/05 16:10 ID:FFWj4GHR
>>309-312
おまえら、おもろいな。
317不明なデバイスさん:04/06/05 16:14 ID:0WEv4Sx0
>>315
アナログRGB(D-SUB)で接続するならきちんとフェーズ調整しとけよ
あと、カラー設定を全部50%にしてみろ
318不明なデバイスさん:04/06/05 16:15 ID:9IGvADRb
しかもそういうのが続くところが股(・∀・)イイ!!
319不明なデバイスさん:04/06/05 17:21 ID:GYNhZlR+
このブツブツがイヤで、別のディスプレイを購入しようと思って
Nanaoで調べると23万とかするんですね。倍値!?

なれると思う。これを使いつづけよう。w

みなさん、カラーの設定はどうしてますか。
標準にしてるのですが、
比較的ブツブツが目立たない設定値とかあったら教えてください。
320不明なデバイスさん:04/06/05 17:22 ID:EkVhvjg3
( ゚Д゚)ポカーン 開いた口が塞がらない
俺の開口率は結構( ・∀・)イイ!
321不明なデバイスさん:04/06/05 17:22 ID:3Laqh23F
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |      
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / >>315
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <   コンポジットは汚いと何百回
     / |. l + + + + ノ |\  \  言わせれば気が済むんだ!!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
322不明なデバイスさん:04/06/05 17:30 ID:EkVhvjg3
>>319
俺はフィルターを付けたよ
ツルピカ液晶ぽくなって、ツブツブ、ギラギラは気にならなくなったけど、
そこまで、金かけるのもちょっとね
デルは、フィルターもっといいやつ使ってほしい
323不明なデバイスさん:04/06/05 17:34 ID:GYNhZlR+
>322
購入されたフィルターを教えていただけませんか?
2,3万なら、フィルターを足してもまだ、安いと思いますので。

是非、宜しくお願い致します!
324不明なデバイスさん:04/06/05 17:42 ID:EkVhvjg3
>>323
776 名前:207 投稿日:04/05/22 12:39 fLpYhmJ8
前に言っていた、光興業のフィルターを買ってみた。
http://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/kind/094360912010021.html
メーカー:光興業
型  番:SD8-201PL/b SLIM(ブラックフレームスリムタイプ)
商 品 名:液晶専用 SUPER DESK8 PL エコノミータイプ (20.1型)
金  額:24,255

大きさはピッタリサイズで、色合いはツルピカ液晶ぽくなった。
白地のギラギラ感はかなり収まったようだ。
問題は、OSDボタンが、フレームに半分隠れて押し難くなってしまった。(´;ェ;`)ウゥ・・・
325不明なデバイスさん:04/06/05 17:44 ID:YbHATTsV
>323
過去スレで挙がってたけどArvelの液晶TVタイプの光沢フィルム
326不明なデバイスさん:04/06/05 17:46 ID:wEpxMBEj
テカテカにしたがる奴の気持ちが理解できん
各社がテカリをなくそうと必死に頑張ってた努力をなんだと思ってるんだ
327不明なデバイスさん:04/06/05 17:51 ID:EkVhvjg3
>>326
照明の位置を間違えなきゃ、ツルピカのほうが見やすいよ
液晶テレビはツルピカが多いし
328不明なデバイスさん:04/06/05 17:55 ID:GYNhZlR+
情報ありがとうございます。

NANAOのを見つけました。
http://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_panel/contents.html

これ、かってみようかなと思ってます。
1万と安いですし。
329フィルターをつけよう:04/06/05 18:01 ID:GYNhZlR+
>324
なるほど、かなりしっかりした製品ですね。
こっちで検討してみます。

ツリピカ液晶はどっちでもいいのです。
2万5千円でギラギラ・ブツブツ感がなくなるなら安いものです。
液晶の保護にもなりますし。

情報感謝します。
330不明なデバイスさん:04/06/05 18:18 ID:QlqbwN5x
なんだDualDVIじゃないのかー
331不明なデバイスさん:04/06/05 18:37 ID:OoeWNvrS
>>326 >>327
光沢液晶が綺麗に見えるのは、各画素を透過した光がその純度を保ちながら
目に届くからであって、一回ノングレアフィルタを通して乱反射した光に対し、
光沢フィルタを貼り込んでも、本来の効果は得られないんじゃないか?

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030606/104880/
332不明なデバイスさん:04/06/05 18:49 ID:/TUEsE7Z
ノートPCにツルピカフィルタ(フィルム)つけてみて、良ければ2001FP
にもと思ったんだけど確かに綺麗に見えるけど映りこみが激しくて
固定して使うデスクトップには向かないと思った。
あと、ノングレア処理の偉大さに驚いたよ。同じ角度のままフィルタ外すと
まったく気にならないもんな。
333不明なデバイスさん:04/06/05 18:51 ID:wEpxMBEj
>>332
>ノートPCにツルピカフィルタ(フィルム)つけてみて、良ければ2001FP
>にもと思ったんだけど

意味がわからんのだが。2001fpはツルピカ液晶じゃないぞ
334不明なデバイスさん:04/06/05 18:52 ID:0WEv4Sx0
>>330
モニタ側がDualDVIって何か意味あるのか?
ビデオカード側がDualDVIならマンセーだが
335フィルターをつけよう:04/06/05 18:53 ID:GYNhZlR+
>324
同じのを購入させていただくことにしました。
値引きして販売しているショップまで教えていただいて感謝です。

この液晶の説明をみていると
デルの液晶は、有害光線?電磁波をどこまでカットしているか疑問なので、
このフィルターは健康のためにも良いと思います。

素晴らしい情報をありがとうございました。
ブツブツともさらば、危険要素からもさらば。ですね。
336不明なデバイスさん:04/06/05 18:57 ID:GYNhZlR+
>333
ノートにツルピカフィルターをつけてみて良ければ、
ツルピカじゃない2001FPにもツルピカフィルターをつけようと思った・・・

ということかと。
337フィルターをつけよう:04/06/05 18:58 ID:GYNhZlR+
付け加えるなら、光興行のフィルターはツルピカっぽいけど
ツルピカを目的とした液晶ではないと思いますよ。

むしろ健康のためのフィルターかと。
338不明なデバイスさん:04/06/05 19:12 ID:C7fe52SA
買おうかどうか迷っています。背中を押してください
用途はだいたいウェブとゲームでSVGAとかVGAを使うことが多いです
色にもうるさいので発色とかちょっと気にしているのですけど

今使っている15インチCRTが煙を噴いてちょっと怖いので窓開けながら凌いでます
339不明なデバイスさん:04/06/05 19:17 ID:u6h/10fn
めんどいから50 50 50で設定してる奴手あげろ
340フィルターをつけよう:04/06/05 19:18 ID:GYNhZlR+
>338
UXGAを選んだ理由がよくわからないのですが・・・
341不明なデバイスさん:04/06/05 19:26 ID:GHmUMRmP
>>340
だからぁ>>338はエロゲをやるんだってば。普段の時はUXGA使用。
それぐらい察してやれよ

>>338
究極の画質を求めるならLL-T2020。
342不明なデバイスさん:04/06/05 19:26 ID:pQ42dbj1
>>334
http://xiai.jp/products/xiai9600xt-ddv128lp.html
こいつがDualDVIなんだよなぁ。
例のセットで買ったから、本体が4600Cなんで、
これが載って、UXGA×2で出力できるなら、もう一台2001を買おうかと思ってるんだが。
343フィルターをつけよう:04/06/05 19:28 ID:GYNhZlR+
>341
SXGAやXGAで楽しみたいなら、
それにあった解像度の液晶ディスプレイを購入するのが定石だと思うのですが・・・
344不明なデバイスさん:04/06/05 19:30 ID:0WEv4Sx0
>>341
15インチCRTを使ってるユーザーが画質や色彩を語るとは思えないw
TNの3年くらい前の15インチとかでも満足しそうだw
345不明なデバイスさん:04/06/05 20:07 ID:4v1NAU1a
>>338
漏れも”その用途”で使ってる。
22インチCRTとデュアルだが、発色は鮮やかさという意味では圧倒的に
2001FPの勝ちだ。(相手はRDF22H)
VGAモノはやはりちょっときついが耐えられないほどではない。
気になるときはCRTも使うようにしている。(普段は電源切ってる)
SVGAはまったく問題なし。
漏れはMODERNSOLIDの水平アームでベッド上まで移動させて使ったり
しているが、こういう場合はUSBオーディオ内蔵でヘッドホン端子など
あったら便利だと思った。
346345:04/06/05 20:16 ID:4v1NAU1a
つづき

つぶつぶ感は。。。 確かにある。 あるが50cmくらい以上はなれて見る
分にはさほど気にならないと漏れは思うんだが。
どちらかというと2次元の場合より3次元のお肌などの方が気になる
と思う。なので”その目的”の場合はあまり問題ない。

さあ買え!
347不明なデバイスさん:04/06/05 21:01 ID:Ui6gkGDp
また2次元女しか愛せないエロゲオタかよ!
348不明なデバイスさん:04/06/05 21:04 ID:3wgX73LS
う〜ん、エロゲはやらんからよくわからんが、ウィンドウモードではいかんのか?
それとも、エロゲってフルスクリーン専用ゲーばっかりなの?
349341:04/06/05 21:07 ID:GHmUMRmP
>>342
まず言っておく。Radeonはマルチディスプレイに向いてない。
そしてトドメ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=055078&MakerCD=404&Product=XIAi9600XT%2DDDV128LP+%28AGP+128MB%29&CategoryCD=0550#2840303
そのロープロDualDVIは4600Cに入らないという現実。

>>338
まあ俺もその用途で使ってるんだが、2001FPで困ってはいない。
しかしLL-T2020の方が全然やりやすいし綺麗。
自分としてはアレはT2020メインでやって2001FPをwebとかにして併用してます。
金があるならこちらを買うべきでしょう。
ちなみに…
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084279090/
のスレをよく見て、その中の…
http://www.geocities.jp/idolup/
なんか特に参考するがよろし。
350不明なデバイスさん:04/06/05 21:10 ID:GHmUMRmP
>>348
いやウィンドウモードでも出来るがその…臨場感が違うというか…
それ以前にまず何のために大画面の液晶を選んだかって考えれw
351不明なデバイスさん:04/06/05 21:22 ID:GHmUMRmP
みな今NHK見れ
352不明なデバイスさん:04/06/05 21:27 ID:0CUSm/wt
>>349の一番下のリンク先見たけど、ツブツブ感ってこういう事か・・・・・酷すぎる

明らかに不良品だな。
353不明なデバイスさん:04/06/05 21:28 ID:0CUSm/wt
>>351
?教育の赤ちゃんのワレメの事?
354不明なデバイスさん:04/06/05 21:34 ID:CjCgRVl0
御手洗キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
355不明なデバイスさん:04/06/05 22:09 ID:3wgX73LS
>349
見た。状況が酷すぎ。
なんでこの人、VGAの補完機能(拡大・縮小)を使ってないの?
Radeon系って、DVIだと使えないのかなぁ。GeForce系だと普通に使えるんだけど。

>350
臨場感ね、なるほど。
私は大画面は仕事のために選んだので気にしてませんですた。
356不明なデバイスさん:04/06/05 22:09 ID:lU3xHKqi
ハッキリ言って画質的にはT2020と差はないよ。
L885もH540Sも持ってる俺が言うんだから間違いない。
価格が安すぎるので反感買ってるだけのようだ。
357355:04/06/05 22:18 ID:3wgX73LS
一応、実際に出来てることを示すために。このスレの住人の方々はほとんど知ってるとは思うけど。

VGAの補完機能は、GeForce系の管理ツールで、[フラット パネル ディスプレイ] - "固定縦横比のスケーリング"
にチェックの状態の事を言ってます。
(GeForceFX5200, DVI接続)
358不明なデバイスさん:04/06/05 22:26 ID:GHmUMRmP
>>357
マジレス。VGAの補完機能とやらを使うと具体的に何が変わるんだ?
自分の設定では「ディスプレイアダプタスケーリング」になってた

>>356
ネ申がいる…是非一度写真をうpしてください…
359不明なデバイスさん:04/06/05 22:35 ID:4u1XiCjR
>>356
ハッキリ言っては不要。
360不明なデバイスさん:04/06/05 22:39 ID:5vBZjjin
返品するのに営業部に電話したんですが、
それ以降の手続きはどうしたらよいのですか?
直接Dellに品物送り返してよいの???
返品した事ある方教えて下さい。
361不明なデバイスさん:04/06/05 22:40 ID:GYNhZlR+
>356
他もこんなにギラギラ・ブツブツ?
362不明なデバイスさん:04/06/05 22:51 ID:XDiUrywt
もう値引きキャンペーンしないのかな?

2枚ぐらいほしいんだけどなぁ
363不明なデバイスさん:04/06/05 23:26 ID:YbHATTsV
>331
フィルムタイプは貼り付ける面がシリコンになっていて
ノングレアの凸凹処理をシリコンで埋める感じ
だからフィルタと違って効果は出るよ
364不明なデバイスさん:04/06/05 23:27 ID:OZGQgm8j
アメのサイトでは$999だね。値上がりしてやんの。
ドル安なのかな?対韓国。
365不明なデバイスさん:04/06/05 23:52 ID:jyUDdyqf
T2020にギラギラ・ブツブツなぞ存在しない。
謝罪と賠償を要求する。
366不明なデバイスさん:04/06/05 23:59 ID:0CUSm/wt
こんな液晶買いたくないけど、これしか選択筋がない。

困った・・・・・
367不明なデバイスさん:04/06/06 00:12 ID:bslx0wzs
>366
20未満買えよ
368不明なデバイスさん:04/06/06 00:12 ID:sWoMi1CJ
つか値上がりしたら全然買う気のなくなる商品だよなw
369不明なデバイスさん:04/06/06 00:18 ID:ZafV5WR3
>364
原油価格高騰による輸送費の値上がりってとこじゃないの?
どさくさに紛れてさらに数段上乗せしたって感じもしないでもないけど
370不明なデバイスさん:04/06/06 00:45 ID:uYMpiSQQ
262 :不明なデバイスさん :04/06/04 12:34 ID:GFMteoMo
届きました。

なるほど、ギラギラ・ブツブツ、意味がわかりました。
ギラギラはなんとかなりますが(輝度調整)
ブツブツはなんともなりませんね。

これは返品しかなさそう。

富士通のがプラス3万ぐらでしたっけ?
そっちに買い換えますよ。

このブツブツは、数年前のノートPCの液晶より酷いと思います。


264 :後悔?返品? :04/06/04 12:56 ID:GFMteoMo
WindowsXpで使っているのですが、
デバイスマネージャーを見てみると、
専用のドライバーが組み込まれてないことを発見。

Xpでは付属のCD−ROMからドライバー組み込むのですか?
それで綺麗になるのだろうか・・・ワクワク

2001FP先輩の方、アドバイスお願いします。
できたら、このまま使いつづけたい。
371不明なデバイスさん:04/06/06 00:45 ID:sWoMi1CJ
少なくとも俺はマシな液晶を狙うよ

全然安く感じない値段になっちゃったしな
372不明なデバイスさん:04/06/06 00:46 ID:uYMpiSQQ
271 :不明なデバイスさん :04/06/04 13:25 ID:GFMteoMo
>270
アドバイス、ありがとうございます。

白の部分とかブツブツ気になりますね。
ちなみに輝度は、徐々に下げていって、ついに最低設定です。w
それでも、5年前のノートの最高よりも明るい。

でも私はこの最低設定で丁度良いです。


275 :使いつづけよう :04/06/04 14:04 ID:GFMteoMo
ギラギラするのは

白っぽい色、銀色っぽい色で目につきますね。
慣れでなんとかなるレベルのように思います。

使いつづけることにします。
心配なのはここでもレポされている
使っているうちにドット抜け?常時点灯が増える症状ですね。


296 :使いつづけよう :04/06/04 22:00 ID:GFMteoMo
>295
USBが4つついてますが、これはUSB2.0?と思っていんでしょうか?
ディスプレイ左の2つのUSB差込口ですが、
USBメモリーなどを差すのに長方してます。

粒粒感ですが、背景なしでブラックにしたら機にならなくなりました。w
373不明なデバイスさん:04/06/06 00:47 ID:uYMpiSQQ
319 :不明なデバイスさん :04/06/05 17:21 ID:GYNhZlR+
このブツブツがイヤで、別のディスプレイを購入しようと思って
Nanaoで調べると23万とかするんですね。倍値!?

なれると思う。これを使いつづけよう。w

みなさん、カラーの設定はどうしてますか。
標準にしてるのですが、
比較的ブツブツが目立たない設定値とかあったら教えてください。


335 :フィルターをつけよう :04/06/05 18:53 ID:GYNhZlR+
>324
同じのを購入させていただくことにしました。
値引きして販売しているショップまで教えていただいて感謝です。

この液晶の説明をみていると
デルの液晶は、有害光線?電磁波をどこまでカットしているか疑問なので、
このフィルターは健康のためにも良いと思います。

素晴らしい情報をありがとうございました。
ブツブツともさらば、危険要素からもさらば。ですね。


361 :不明なデバイスさん :04/06/05 22:40 ID:GYNhZlR+
>356
他もこんなにギラギラ・ブツブツ?
374不明なデバイスさん:04/06/06 02:51 ID:cdLpRw8r
>>356
どれもぜんぜん違うのに同じといえるお前さんの目はすごいな…。
それとも脳内フィルター保持者でしょうかw

つかこれ見るだけでもぜんぜん違うしw
ttp://www.geocities.jp/idolup/
375不明なデバイスさん:04/06/06 03:19 ID:MqW18MHA
>>363
いくらシリコーン層が柔らかくても、濡れてる訳でもないのに数十μの凹凸を埋めることは出来ません。
ノングレア層に完全に密着し、形成する素材と同じ屈折率&境界面での反射がゼロ(理論的に不可能)でないと、
色の純度を保つことは不可能です。
表面の反射率が上がり綺麗に映ってると錯覚しているだけで、一度混ざった色の純度が上がるような事はないですよ。
すりガラスに水をかけると、いくらかは後ろが透けて見えるようになるけど、
透明度は普通のガラスに遠く及ばないのと同じです。

映りこみが強くなるという「効果」がある点は否定しません。
376不明なデバイスさん:04/06/06 04:02 ID:oket0/UD
綺麗に映ってるように見えればそれでいいんじゃねーの?
それを錯覚というのも、はたまた効果があるというのも、どっちも所詮自己満足でしょ。
377263:04/06/06 05:05 ID:kOWfSqS1
いつくるか適当に教えてくれ〜
378不明なデバイスさん:04/06/06 05:20 ID:jaUrX2NA
デルに聞け
379不明なデバイスさん:04/06/06 05:39 ID:K5LtigX2
>>374
リンクトンクス。L885買ってよかったと今初めて心底思った。
CRTと画質が対して変わらなかったから実感なかったんだ。
380不明なデバイスさん:04/06/06 09:41 ID:MqW18MHA
>>376
おっしゃるとおりで。
私はオカルト嫌いなんで、根拠のない物は信じないって事で
この話題からは撤退しておきます。
381不明なデバイスさん:04/06/06 09:53 ID:ZafV5WR3
>375
そうだったのか、いくらシリコンでも完全に埋め込むのは無理なのね、スマソ
何か詳しいっぽいから聞くけどなんでこの手のフィルム張ったらギラギラブツブツ感が無くなる様な感じになるの?
382不明なデバイスさん:04/06/06 10:16 ID:1yt5gnmr
>>381
ブツブツが無くなるかどうかは知らんが
ギラギラがますます酷くなることだけは間違いない
383133:04/06/06 11:01 ID:RPDrhmaW
昨日ようやっと受け取れた。
初めての液晶ディスプレイです。

いま話題のぎらぎら・ぶつぶつ感ですが、たしかにぶつぶつ感あります。が、
アニメ鑑賞・FF11では気になりませんでした。
ぎらぎら感は良く分からず。

FF11での残像感ですが、戦闘中や走っている間は気になりません。
とてとて気になるのは、左右にパンした時。
つまり、モンスターを探したり、戦闘中にaddされないか回りを見渡す時などが
とてとて見づらいです。
左右にパンすると画面全体が激しくスクロールするので、目立ちます。

2台PCがあるのでアナログ・デジタル両方接続しましたが、
アナログは(デフォルト設定のままですが)惨い見え方(静止画面も)です。

#PinPが試せていない・・・
384不明なデバイスさん:04/06/06 11:02 ID:jE3lJmpm
フィルムを貼ったことによる暗示効果くらいでしょ。
フィルムは完全透明じゃなにんだから画質は落ちる。
あとは好み。
385不明なデバイスさん:04/06/06 11:23 ID:i3sxU8kl
>>383
やっぱ残像結構出るよね。

こんなもんなのかな…。
386不明なデバイスさん:04/06/06 11:26 ID:8dyPcnRj
ビデオカードが酷いだけなんじゃないの?
ついでにアナログ接続はフェーズ調整きちんとしたのか?
387不明なデバイスさん:04/06/06 11:32 ID:HNKl3aUA
>>386
残像の量が接続や調整で変わるわけないだろ。
アフォか。
388不明なデバイスさん:04/06/06 11:50 ID:8dyPcnRj
>>387
ハァ?おまえがアホだろ

>>アナログは惨い見え方(静止画面も)です。
って言ってるんだぞ、静止画で残像なんか出るかアホ

さっさと首釣って氏ね、糞が
389不明なデバイスさん:04/06/06 12:09 ID:/0glXiKv
ギャハハ
相変わらず神経質な奴ばっかりだなー
390不明なデバイスさん:04/06/06 12:27 ID:mOzuPuG6
テンプレの>>7にあるようにギラギラ ブツブツ シマシマのせいで
神経が疲れてイライラして攻撃的な性格になっちゃうんだよ。
2001FP使う前まではみんな喧嘩もしない健全なエロゲヲタだったろうに。
391不明なデバイスさん:04/06/06 12:30 ID:dLpyr2KI
2001fp届きました。

今まで使ってたのがL675なんですが、
印象としては、
ぶつぶつ感はあまり感じません。
ぎらぎらは少ししてます。
あと、色が少し淡泊な感じですね。

しかしUXGAは快適です。
注文してからすぐに届いたし。
総合的には大満足です。
392不明なデバイスさん:04/06/06 12:38 ID:MUVVyQc1
どっちも気にならない俺の目はヘタレなのね。
安上がりな目を持って幸せだな
393不明なデバイスさん:04/06/06 12:46 ID:UBhlEVyw
いつの間にか30台限定じゃなくなったのね。
394不明なデバイスさん:04/06/06 12:47 ID:ttFr2GLw
耳垢ためて500万のシステム50万のヘッドフォンでクラシック聴いてる俺はお前か
395不明なデバイスさん:04/06/06 12:51 ID:maXV+0F4
昨夜注文しましたが
到着予想が出来る人いまつか。
あたったらカコイイ動画のリンク貼りマツ。
396不明なデバイスさん:04/06/06 12:55 ID:/0glXiKv
木曜日
397不明なデバイスさん:04/06/06 12:56 ID:iHmBatY9
>>395
4日後くらい。
398不明なデバイスさん:04/06/06 12:59 ID:PLogB3B5
とは言ったものの全部の日を入れればどれかがあたるじゃん
逝って期末
399395.398:04/06/06 13:02 ID:PLogB3B5
ハヤッ、もう二人のカキコが、しかも予想が同じ日二人はまさか。ケコー(ry
400不明なデバイスさん:04/06/06 13:05 ID:iHmBatY9
>>399
いいから早くエロ動画のリンク貼る!
401395.398:04/06/06 13:14 ID:EpbquTLc
うえーんこわいよ、じゃあ
エロイの無いけどエアロ
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2146.wmv

402不明なデバイスさん:04/06/06 15:31 ID:RPDrhmaW
ホントだ。95000円30台限定だったのが、「95000円在庫無くなり次第終了」に替わってるw
403不明なデバイスさん:04/06/06 15:54 ID:G7iV6aKT
次世代機が出るのかな?もっとマシなパネルを使った。
404不明なデバイスさん:04/06/06 15:58 ID:blvuQfBF
駆け込み注文しちゃったが、何か出る予定あるの?
405不明なデバイスさん:04/06/06 16:05 ID:PxlQRBF4
とにかくゲームする奴はCRT買っておけよ
406不明なデバイスさん:04/06/06 16:08 ID:OkyDcHJE
正直もっとギラギラシマシマでもいいから安くして欲しい。
色にはこだわらないし、テキストが中心なので白と小黒がきちっと出てれば問題ないだよ。
理想を言えばノーパソに入っているようなUXGAやSXGA+の15インチのが出たら最高。
407不明なデバイスさん:04/06/06 16:14 ID:joS1u96d
新製品出そうだね
408不明なデバイスさん:04/06/06 16:29 ID:6EYtvsM6
>402
在庫なくなりしだいですか・・・
新型がギラギラ・ブツブツなしとして、
いくらになるかがポイントですね。
同等として12万・・・
富士通の存在を考えると、このあたりじゃないと売れないかと。
409不明なデバイスさん:04/06/06 16:35 ID:KMF6BmTT
富士通って何かあったっけ?
410不明なデバイスさん:04/06/06 16:48 ID:0XSehOz6
買ってもいいよね?
411不明なデバイスさん:04/06/06 16:51 ID:GzHe7Rpv
>>410
どうぞ。

新製品が気になるなら「どうせ新製品は 10 万以下じゃ出てこないだろう、
今がお買い得」と自己暗示かけとけ。
412不明なデバイスさん:04/06/06 16:54 ID:xJpOEwST
その「在庫無くなり次第」って、キャンペーン用製品が30台なのか、製品全体がもう30台しか無いってことかな?
413不明なデバイスさん:04/06/06 17:04 ID:maz4qaKd
1人30台の限定が撤廃されたんだよ
414不明なデバイスさん:04/06/06 17:08 ID:uYMpiSQQ
新製品でもパネルは変わらない予感。
VAになるんなら現行のほうがマシだし・・・
415不明なデバイスさん:04/06/06 17:09 ID:xJpOEwST
つまり、在庫全部さばきたいってことか?

間に合わないかと思ったが大丈夫かな、さっき注文したよ。
しかしアンケートの「この製品を核兵器に云々…」で吹き出しちゃったよ(w

416不明なデバイスさん:04/06/06 17:10 ID:H0pVCWgq
>412
Dellの持つ、全在庫がなくなりしだいだと思われ。
ってことは、新製品の投入は、今月の中旬〜下旬かな?
417不明なデバイスさん:04/06/06 17:36 ID:oket0/UD
単に現在価格でのキャンペーン終了時期の決定を完全に
フリーハンドにしたということではなかろうか。
いつまで30台あるねん!?という批判でも寄せられたんじゃね?
418不明なデバイスさん:04/06/06 17:52 ID:cjcOXpRB
駆け込み注文したのは何人いるんだろ
漏れもその一人。

ジツハ…カケコミネラッタdellノ
サクセンナンダヨ
  /|_/| ∧_∧
 ( ´( ̄) ゚ ∀゚ )
 ( 二イ.(    )
  | || | | |
 (__)_) (_(__)
     エ…ソウ...
419不明なデバイスさん:04/06/06 18:08 ID:dveKMzEF
ACアダプタ、めっちゃ熱いんですけど、
こんあものですか?
420不明なデバイスさん:04/06/06 18:13 ID:maz4qaKd
というか、新製品なんて出ないだろ
もし出ても名前が変わるだけ・・・
421不明なデバイスさん:04/06/06 18:36 ID:ZafV5WR3
たった半年でモデルチェンジかよ
有り得るとしたら現行のスペックにTVチューナーとD4端子搭載してハイエンド液晶TVタイプにするか
もしくはカタログスペックの向上とコストダウンの為にTN方式を採用するかか・・・
422不明なデバイスさん:04/06/06 18:47 ID:blvuQfBF
核兵器に使用したらなんかペナルティあるの?
423不明なデバイスさん:04/06/06 19:18 ID:eBP8L8ZB
今まで溜め込んでいたドット欠けモニタも大放出の悪寒
424不明なデバイスさん:04/06/06 19:26 ID:xJpOEwST
>>423
入金しちゃったよ…_| ̄|○
425不明なデバイスさん:04/06/06 19:28 ID:xc2lcXfv
売り切れ間際には返品されたブツの大処分がまっているわけだ
で、このスレが阿鼻叫喚状態になることは容易に予想される予感

もはや完全に終わったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
426不明なデバイスさん:04/06/06 20:26 ID:maz4qaKd
モデルチェンジのソースは?

これより安くて品質のいいUXGAパネルなんてほかにあるの?
DELLの20.1インチ超えは常にLGのパネルだけど
LGは2001FPに搭載されているパネルを去年の秋に出して以来
UXGAの20.1オーバーのパネルの新型はまだ出してないよ

それにアメリカじゃ現行品だし、日本でも普通に売ってるし
やっとリアルサイトにも行き届き始めたってのにw
427不明なデバイスさん:04/06/06 21:35 ID:MqW18MHA
>>426
パネルが同じでも
・機能面の強化(チューナー、D4入力、操作系の改善)
・オプション(スピーカー)の標準装備
・モノは同じでも型番変更で定価を下げる/上げる
 (IOとかが良くやってなかったっけ?
という可能性もある。

もっともPnPやビデオ入力がなくなって商品価値が下がる可能性もあるが。
428不明なデバイスさん:04/06/06 23:06 ID:4glhsDZH
どうがんばってもDellトップページから>>1のリンクに飛べない。
ダイレクトに飛べば行けるけど・・・これは10マンで買えるの・・・?
429不明なデバイスさん:04/06/06 23:10 ID:GzHe7Rpv
>>428
買える。
430不明なデバイスさん:04/06/06 23:11 ID:xJpOEwST
>>428
俺もDellサイトからは発見できなかった、
まー、返信メールに10万ちょいとあったし、駄目なら返金するだろ?
431不明なデバイスさん:04/06/06 23:11 ID:qsDogB64
モデルチェンジするなら、PinPはボタン一発で表示出来るようにして欲しいな。
432不明なデバイスさん:04/06/06 23:13 ID:WXzoutOA
モデルチェンジなんてしないよ
433不明なデバイスさん:04/06/06 23:25 ID:x2BIyNvT
たぶんUSBメモリとか付けてくれるんだろうな・・・・・
434不明なデバイスさん:04/06/06 23:28 ID:H0pVCWgq
モデルチェンジの話は、単にスレ住人の憶測として出てるだけ。
でも、モデルチェンジしてほすぃ…。
435不明なデバイスさん:04/06/06 23:32 ID:UBhlEVyw
モデルチェンジして、機能落としてくるような気がするんだよな・・・・
買うべきか迷い中
436不明なデバイスさん:04/06/06 23:46 ID:K3V87prS
このモニタで3DCGやるのってきついですか?
色とかどんなもんでしょうか。
437不明なデバイスさん:04/06/07 02:31 ID:AK3pGd7j
3DCGはPCモニタで色を確認しても意味ないので
プレビュー、コントローラーとして考えれば問題ない。
これであまった資金を使って中古のピクモニを
かったほうがいいのでは。高いけど波形モニターがあると
もっといいかも。安物のカノープスなんかでDV出力を考え
てるなら、PCモニタの画質なんて全く関係ない。
438不明なデバイスさん:04/06/07 02:38 ID:xzhN2/mr
つーか古いCRTからの移行組みは金玉ちょちょぎれるくらい感動すると思うよこれ
439不明なデバイスさん:04/06/07 14:40 ID:kTKxTw0Z
D4端子つくまで買わない。
440不明なデバイスさん:04/06/07 14:56 ID:+bqYvePH
>>381
【クリアブラック】ツルツル・テカテカ液晶 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067850653/l50
より転載
129 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/11/20 18:12 I43/aleb
●ノングレア+光沢パネル

↓↑↓ 反射         ↑ 
─── 鏡面反射────────光沢パネル
  ↑     /\      /
  ↑   /   \    /
  ↑  /      \  /
\↑/ 拡散      \/パネル面で再反射(若しくは吸収)
 ̄ ̄ ̄ パネル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑  バックライト

ノングレア処理での乱反射 → >124 >126曰く欠点  →こちらの欠点は薄まる?(鏡面反射の効果?)
ザラザラ感          → >124 >126曰く欠点  →こちらの欠点は消える
 ∴ 片方の欠点が消えたので、両欠点を併せ持たない>125

鏡面反射して位相がずれるから、パネルなしの状態より見た目少しぼやける(ドット間隔が無くなる)
その代わり色純度が高くなるので見た目の色の境界が分り易くなる(白黒はっきり)

こんなところか。
ちなみに、光沢フィルムと光沢パネルでは明らかに見た目が違うよ
パネルだけではフィルムほど効果が出無い(多少は効果あり)
441440:04/06/07 15:01 ID:+bqYvePH
ドットとドットの間がボケるんで、光沢パネルをつけると、
ツブツブ感が薄まる。
ギラギラは、フィルターの性能によりけり
442名無しのRealsiteStaff:04/06/07 16:15 ID:my8Tz8/7
AS500(専用スピーカー)が欲しい方はこちらへ。
tp://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=6314&FamilyId=16
443名無しのRealsiteStaff:04/06/07 16:38 ID:my8Tz8/7
モニタと同時購入したい場合。
1.20インチを選択し、ショッピングカートのページまで行く
(選択の際予めjavaスクリプトを使えるようにしておく。)
2.>442へ逝き、バッテリーのチェックを外しAS500を選択しカートへ。

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
444不明なデバイスさん:04/06/07 18:19 ID:WgOlauzf
次にUXGAをだしてくるなら確実にD4入力はつくだろうなぁ。
チューナーは微妙だろうがチューナー付いたらスピーカーも一緒についてきそうで鬱
あとは値段か〜。
445不明なデバイスさん:04/06/07 18:27 ID:bFbBD2J4
モデルチェンジなんてないから、モデルチェンジネタはいい加減やめれ
446不明なデバイスさん:04/06/07 18:31 ID:+bqYvePH
アンチと他社工作員、他社信者が寄ってくるから、いいかげんアゲるのやめれヽ(`Д´)ノプンプン
447不明なデバイスさん:04/06/07 18:31 ID:t34j3iHD
モデルチェンジなんてないと必死なヤツがいるな
448不明なデバイスさん:04/06/07 18:49 ID:OckOImCM
>次にUXGAをだしてくるなら確実にD4入力はつくだろうなぁ。
普通に付かないだろ
449不明なデバイスさん:04/06/07 19:11 ID:Auz1ns0Y
PCモニタつくっているところはAV家電に参入しようと必死なんだよ?
450不明なデバイスさん:04/06/07 19:28 ID:bFbBD2J4
4:3にD4つける意味ってあまりないぞ
451不明なデバイスさん:04/06/07 19:51 ID:Auz1ns0Y
今なら液晶モニタの半年のモデルチェンジはありうるんじゃないかな。
デジカメは3ヶ月だよ。(NHK某番組)

デジタル家電商戦真っ只中で液晶モニタメーカが指をくわえて見ているわけが無いじゃない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0607/comp20.htm

デルじゃなくても他のメーカがだしてくるだろうけど、UXGAかどうかについてはちょっと疑問。
D4付けるのはハード的な制約は全然ない。D4でPinPなどはハード的に厳しそうなので制約がつくかも。
452不明なデバイスさん:04/06/07 20:06 ID:OckOImCM
これが17インチとかならともかく、UXGAモニタなんてどのメーカーもやる気無いでしょ
453不明なデバイスさん:04/06/07 20:28 ID:IN223ZNY
>1のURLにDELLトップページから行く方法は?
マイルつけようと思うとトップページから行かないと
だめみたいなもので。
454不明なデバイスさん:04/06/07 20:30 ID:7kJb4Oek
TSUKUMO

液晶ディスプレイ iiyama ProLite E511S-B (PLE511S-B0U)
¥114,800 (¥120,540税込)
在庫: 品薄  
最大1600×1200モードサポート、応答速度16msのデジタル入力DVI-Dコネクタ搭載 20.1インチ!
455不明なデバイスさん:04/06/07 20:31 ID:iig+OBSS
20インチ以上の液晶はあまり売れないでしょうからね。
時期尚早なのだと思います。

売れ筋としては5万円程度からの17インチSXGAなのでしょうね。
一般的なメーカーPCの解像度がXGAになってきて
ワンランク上のSXGAが売れているとう感じではないでしょうか。

やはりディスプレイで10万以上の出費というのは
まだ、マニアかプロの領域だと思います。

10万あればデスクトップなら
そこそこの性能のパソコンが買えてしまいますから。
456不明なデバイスさん:04/06/07 20:35 ID:ipq8KLKs
日曜にネットで頼んで入金したんだが、今日ハズレメール来てなかったから買えたかな?
457不明なデバイスさん:04/06/07 22:03 ID:EJSO16ms
2001FPHASにはUSB2.0のダウンストリームが4つ付いてますが、
これはバスパワードなんでしょうか。
458不明なデバイスさん:04/06/07 22:13 ID:TqNp8oip
>>457
このスレを百回嫁
459不明なデバイスさん:04/06/07 22:17 ID:iig+OBSS
>457
間違ってたらすみません。

液晶自体にAC電源でつないでいるので、
バスパワード?ってことはないと思いますが。
460不明なデバイスさん:04/06/07 22:32 ID:L6BEXlY8
>>457
IDが16ms
買えッて事だな。。。
461不明なデバイスさん:04/06/07 22:43 ID:ThX+TD2k
D4がついたPCの液晶ってあるの?見たことないけど。
462不明なデバイスさん:04/06/07 22:50 ID:zWAKt2AS
463不明なデバイスさん:04/06/07 22:55 ID:nz4WrigZ
464不明なデバイスさん:04/06/07 23:01 ID:iig+OBSS
シャープのアクオス?という液晶テレビを見ました。
20V型液晶とか説明されていて、11万ちょいでした。
画質は・・・でした。
シャープでもこの価格ではこの程度の液晶ということを考慮すると、
2001FPは悪い液晶ではないと思いました。

テレビ用とPC用なので、比較としてはちょっとアレですが、
価格的な比較として見ると興味深く感じました。
465不明なデバイスさん:04/06/07 23:04 ID:LOMh2fxj
届いた。
ドット抜けあった・・・。
スゴイ鬱だ・・・orz
466不明なデバイスさん:04/06/07 23:11 ID:0vB/fjMv
>465
交換してもらえないの?
467465:04/06/07 23:27 ID:LOMh2fxj
電話したら交換は一回だけ可能らしいのですが、
手元にあるのは常時点灯が1個で、
交換してもさらにドット抜けがある可能性があると言われ、
チョットビビリ中です。

交換した場合は返品は不可能だとかで…かなり悩みます。
返品して在庫があるうちに買い直した方がいいのかな???
468不明なデバイスさん:04/06/07 23:27 ID:xzhN2/mr
しーっ。
469不明なデバイスさん:04/06/07 23:29 ID:fbSbADgA
>>467
常時点灯 1 つなら、諦めた方が良いと思うけどなぁ。
470不明なデバイスさん:04/06/07 23:32 ID:TqNp8oip
>>467
とりあえず常時点灯部分をモミモミ
471不明なデバイスさん:04/06/07 23:41 ID:9tggi3Vh
>467
端っこのほうなら気にならないYO!!っていうか、慣れるし。
472不明なデバイスさん:04/06/07 23:44 ID:2pxpmDAG
>464
ブラウン管TVみたいな鮮やかさを期待すると痛い目にあうよ
473465:04/06/07 23:44 ID:LOMh2fxj
端なら我慢できたんだろうけど、
ど真ん中なんですよね。

何やっても視界に入ってくる・・・orz
474不明なデバイスさん:04/06/07 23:47 ID:xzhN2/mr
ど真ん中なら交換汁
さすがに気になるだろ
475不明なデバイスさん:04/06/07 23:49 ID:LnX//lVL
OSを白系で統一すれば?
476不明なデバイスさん:04/06/08 00:16 ID:s+ltHZfw
>>467
眼を潰して心の眼で見ようぜ
477不明なデバイスさん:04/06/08 00:44 ID:G8m87g3j
最近はドット抜け一個でも交換できるの?
以前、「10個以下は許して」みたいな但し書き見たような…
478不明なデバイスさん:04/06/08 00:45 ID:QqgkXNkF
箱の透明テープ3重になってたけど
常時点灯はないみたい。これって返品品なのかな。
良品じゃないから返品されたもの売るのは反則だから
新品だよね。っつうか段ボールくらい新品のもの
使えば飯野に。
479不明なデバイスさん:04/06/08 01:19 ID:q1hgWicd
>>478
発送直前になって、中身が揃ってるかどうか気になって確かめてたんだよ<シール三重
480不明なデバイスさん:04/06/08 12:07 ID:uohA72Az
>>478
そうそう、ただの検品跡だから気にすんな。
しかし、そんなに信用されてないのか?>作った人
481457:04/06/08 14:35 ID:c2NQRryD
>>458
漏れの使い方が悪いだけだろうが、
Janeで「USB」でスレ内検索かけたら、1個も引っかからなかったんだよ、ママン_| ̄|○
482不明なデバイスさん:04/06/08 14:36 ID:Ot9C88sz
日曜に注文して今日オーダーステータス見れた。
購入明細ページ見れたので見たら
「TFT特別値引引」とあった。w
それとオーダーウォッチ登録しようとしたら

国際輸送準備中のチェックボックスにはチェックできず
配送センター出荷済みのところはチェックできる
という事はすでに国内にあるものの在庫、、つまり、ドットガケの在庫か。。。。
483不明なデバイスさん:04/06/08 14:55 ID:c2NQRryD
>>478
漏れが以前ショップでバイトしてたときの話だから、今はどうか知らんが、
海外メーカとかの明らかに海外から持ってきてると子(今はなきCOMPAQとか)は、
みんなテープ複数回張りだったよ。

こっちで中身確認したり、日本だけの添付品(規格の違う電源コードとか)や
日本語マニュアル入れたりする関係で、開けるんだそうな。
484不明なデバイスさん:04/06/08 15:39 ID:0qVeQe2H
無駄に箱がでかいから、きっと何か別な物でも運んいでるだろう・・・・
485不明なデバイスさん:04/06/08 15:40 ID:ObDb+f2D
妄想モデルチェンジ廚が沸いてるね(w
それだけ、買わせたくないわけだ
486不明なデバイスさん:04/06/08 18:34 ID:ere80AwZ
モデルチェンジ厨よ・・・
液晶のモデルチェンジより、ヲタっぽい服装やめて
そろそろ自分のモデルチェンジしたらどうだ?








と自分に言い聞かせる_| ̄|○
487不明なデバイスさん:04/06/08 18:52 ID:sQjd6IfG





みなさん揃って し ま し ま 液晶(Dell UltraSharp 2001FP HAS)をご購入ですか?
クリエーターの方や2Dゲームをなさる方には最低最悪のモニターでつよ。
潜在的に黒と白の し ま し ま が見えます。
まったくもって使い物になりません。
借金しでてもワンランク上のモニターを購入したほうが幸せになれます。


488不明なデバイスさん:04/06/08 19:07 ID:tPrQZNvz
と、DELLのおかげでUXGA液晶の不良在庫を
作ってしまったメーカ>>487の方がいっておられますが。どうでしょうか?
489不明なデバイスさん:04/06/08 19:39 ID:5U6julHL
と、DELLのおかげでUXGA液晶がまったく売れない
店の店員>>487の方がいっておられますが。どうでしょうか?
490不明なデバイスさん:04/06/08 20:50 ID:/Kny6C0q
20インチの他機種全部の合計よりも、2001FPの方が売れてるだろうからなぁ。
叩かれるのは仕方ないな。
491不明なデバイスさん:04/06/08 21:06 ID:J9S3+Q5l
>>490←何この意識過剰妄想厨は?プゲラ
そんなに売れてるわけないっつーの
このスレで煽りが多いのはのはお前みたいなイタいのがいるからだよ。
492不明なデバイスさん:04/06/08 21:15 ID:G+Eu1Z69
491は2001FPすら買えない貧民だと思って涙が出てきました
493不明なデバイスさん:04/06/08 21:20 ID:J9S3+Q5l
>>492
ハァ?L885という高級液晶使ってますが?あなたは知らないでしょうが。
492は2001FPしか買えない貧民だと思って涙が出てきました
494不明なデバイスさん:04/06/08 21:23 ID:Guk74uT0
L885なんて安物使ってるのか。
高級液晶は最低T2020↑だろう。
495不明なデバイスさん:04/06/08 21:24 ID:HetUtYJv
ナナオで高級機はCG21ぐらいだろ
496不明なデバイスさん:04/06/08 21:30 ID:ObDb+f2D
>>493
何でコイツここにいんの?
必死すぎ、ハズカシー(wwww
497不明なデバイスさん:04/06/08 21:31 ID:O2aCrBcL
L885という高級液晶
L885という高級液晶
L885という高級液晶
L885という高級液晶
L885という高級液晶
498不明なデバイスさん:04/06/08 21:33 ID:11e3y7Jp
>ハァ?L885という高級液晶使ってますが?

本日中にこの文章をL885の画面に表示した写真をウプしてくださいね。
2chはソース主義なので。
499不明なデバイスさん:04/06/08 21:35 ID:Xq1POSZr
>>498
脳内ソースならいくらでもありますが何か?
500不明なデバイスさん:04/06/08 21:40 ID:cn7ncu4h
2001FPHASって液晶TVとして使っている香具師いる?
ビデオデッキのS端子出力を繋いでチューナーはデッキに任せようと思ってる
デッキは松下のSXG550
501不明なデバイスさん:04/06/08 21:43 ID:AeYYiMfF
L885は会社で使うなら問題ないけど家庭では全く勧められない。
てゆーか家で使う奴は選択を間違っている。簡単に言えば馬鹿。
角度つけて液晶を見てごらん。落胆するから。
502不明なデバイスさん:04/06/08 21:45 ID:str9ADWM
正面からですら落胆する2001FPはどうすればいいんですか?
503不明なデバイスさん:04/06/08 21:47 ID:Xq1POSZr
>>502
どうするも何も値段に吊られた阿呆。
504不明なデバイスさん:04/06/08 21:47 ID:vc/eOVNA
明後日2001FPが届く俺はどう落胆すればいいんですか?
505不明なデバイスさん:04/06/08 21:49 ID:eWjdb+qG
>>502
ワロタ、がその通りだなw
506不明なデバイスさん:04/06/08 21:56 ID:J9S3+Q5l
>>501
寝てエロゲするこのスレの変態住人がやってるような変な使い方はしませんので
視野角は全然問題ありませんが?
507不明なデバイスさん:04/06/08 22:01 ID:o7PjCXj2
突然割り込むようですまんが…
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
買ってから2ヶ月、突然赤の常時点灯が1つ出ました…_| ̄|○
けっこーショック、、

ところで自分の常時点灯は色が灰色の時に赤がでるようなのですが
そういうものなのですか?
508不明なデバイスさん:04/06/08 22:57 ID:rN1JbY6k
そういうもの。ナムナム
509不明なデバイスさん:04/06/08 23:04 ID:G+Eu1Z69
491爆釣でワラタ
CRT15インチしかもってなさそうな奴だな
510不明なデバイスさん:04/06/08 23:06 ID:o7PjCXj2
>>508
うう…そうなんですか…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しょうがない、我慢します。
でも灰色の時に表れる症状みたいだからまだ不幸中の幸いっていうのかな…
511不明なデバイスさん:04/06/08 23:11 ID:q1hgWicd
ナナオで自慢していいのは、型番3桁の頃のトリニトロンモニタだけだよ(w
512不明なデバイスさん:04/06/08 23:18 ID:Ie5hiKhV
今そんなCRT自慢されてもこまるけどな
513不明なデバイスさん:04/06/08 23:21 ID:/Kny6C0q
まさに>>1の言うとおりということか。
514不明なデバイスさん:04/06/08 23:25 ID:rN1JbY6k
>>510
個人的にどんな画面でも赤や緑に光って2CH画面でも常に見えて
悲しい思いになる常時点灯に比べれば幸運だったと思うべし。
515不明なデバイスさん:04/06/08 23:30 ID:J9S3+Q5l
>>513
>>1の低価格・高機能・高画質と三拍子揃った の高画質は明らかに嘘だろーが
JAROに通報しとくからな
516不明なデバイスさん:04/06/08 23:34 ID:shPF/9VA
>>491
それは無いだろうが20インチ中最も売れているのだけは確かっぽい。

>>511
型番3桁のトリニトロンモニタでもT966とT766は駄目だろぉ。
T965,T765ならギリギリだとして、
オタ的にはF980だと言ってみる。
と言うか、液晶じゃNANAOより画質のシャープ、
低価格、高機能、値段以上の画質と言う意味でDELL(2001FP限定)の方がって
パターンになって、NANAOはそういう意味じゃ中途半端だと思う。
改宗した元NANAO信者の言葉。

517名無しのRealsiteStaff:04/06/08 23:39 ID:k7v6BkNA
>453
DELLのTOPからは駄目だと思われます、マイル最優先なら通常のモニタページへ。
しかし税・送料込で11万ちょいになる…_| ̄|○
518不明なデバイスさん:04/06/08 23:50 ID:dg29hp0R
>>516
NANAOはSAトリニトロンとシャドウマスクの終息と共に終わった。
519不明なデバイスさん:04/06/09 00:00 ID:SVQBM91C
T2020=L885>>>>>>超えられない壁>>>>>>>TN液晶>>>2001FP
520不明なデバイスさん:04/06/09 00:18 ID:UGC8oZfg
>517
むー。TOPのE-Valueコードかなんかを
いれたりするんだろうか、とか思ってたのですが。
521不明なデバイスさん:04/06/09 00:29 ID:pm5q24uD
>>1のリンク先の10万の件だけど・・・
HPアドレスの最後の「&FamilyId=16」って所を削っても見れるのだが、「&FamilyId=16」って何だ?
522不明なデバイスさん:04/06/09 00:38 ID:wAJ2Dpx4
>516
SAトリニトロン管のSAとあ?
まぁ、過去のものだが今は液晶ですYO

そのSAトリニトロン管以上の画質の液晶もあるわけだが


523不明なデバイスさん:04/06/09 00:39 ID:/NtcpBog
紹介者に対するアフォリエイトボーナスの識別番号です。
このスレ立てた奴にガンガンボーナスが入ってるってわけですわ。
524不明なデバイスさん:04/06/09 00:41 ID:Yfa5TVEh
>>522
お前日本人?
言ってることが全く意味不明なんだが。
SAトリニトロン管を知らないのになんで断言できるんだ?
実はチョンでしょ。
525不明なデバイスさん:04/06/09 00:59 ID:8lEeZIEP
業績を支えてるのはパチンコ台用液晶だけどね<ナナオ
526不明なデバイスさん:04/06/09 01:04 ID:fIEJKI64
>>512
他社に抜きん出た贅沢な設計をされていた「真の高級品」だったモニタは
当時のモノくらい。今の製品は低コスト化の影響で以下略
(ま、2001FPよりは値段分良質なんだけど、自慢するほどじゃねぇって事だよ)
527不明なデバイスさん:04/06/09 01:08 ID:Tg3n2ALm
528不明なデバイスさん:04/06/09 06:25 ID:gaxWOmf9
>>527
> http://moe.homelinux.net/3cindex.html


* 規約が更新されました。利用規定を読み,同意しなおしてください。

これってここに貼られたせいか?
529不明なデバイスさん:04/06/09 07:48 ID:YyJH1fVC
>496
同感。w
530不明なデバイスさん:04/06/09 12:31 ID:SLeq/Jwd
くだらない質問ですが誰かしてしてください

3ヶ月ほど前に2001FP買いました いまは以前から使っていたSONYの16in とデュアルにしています。
ボーナス入ったら2001FPでデュアルにしようかな?と思っているんですが
ロット、使用期間の差による発色の差って考慮しておくべきでしょうか?

実は以前使っていたSONYの16in の場合、同じモデルを約1年間を開けて購入したのですが
2台で同じ設定にしても明らかに色が違って鬱になりました
結局額縁が広すぎてつながってみえないこともあり一方はTVを映すことに専念させて妥協させました。

531不明なデバイスさん:04/06/09 13:02 ID:Cd9fY4Ge
3ヶ月程度ならライトがへたってることもないだろうから気にするこた無いだろ
532不明なデバイスさん:04/06/09 13:53 ID:8l9J/QLh
だね。違っててもファクトリーモードで調整すればいいし。
533不明なデバイスさん:04/06/09 14:11 ID:zER2MITk
>>500
遅レスでスマンが俺はそうやって使ってるよ。
普段はPCモニターとして使いスカパーチューナーや
Sビデオを繋げてPnPで映してる。
これだと実況でも視線動かさないで済むから楽。
ながら視聴に最適。
PCしないときはSモードで全画面で液晶テレビ風に使う。
ベッドで寝ながら見るのに最適。
アームがあると液晶の向きの自由度が高まるのでなおいい。
36型ワイドのハイビジョンも持ってるけどそっちはもっぱら映画鑑賞がメインになっちゃったな。
534不明なデバイスさん:04/06/09 14:21 ID:zER2MITk
>>500
多分おまけ的にモニターに安物チューナー内蔵されるより、
ゴーストリデューサ・3D Y/C分離・ノイズリダクションのついてる
Sビデオから外部入力した方が地上波はきれいに映ると思う。
SXG550はそれら付いてるし。
535不明なデバイスさん:04/06/09 16:05 ID:MKnkd1hv
ソニーが23型TFT!!
しかも応答速度が16msときた
予想価格26万4000円

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/09/thumbnail/thumb220x193-images742417.jpg
536不明なデバイスさん:04/06/09 16:12 ID:YyJH1fVC
>324
このフィルター買ってきましたのでレポ致します。(長文になります。)

2001FP、明るさを最低にしても明るすぎます。
(2001というのが年号っぽくって古いのかと思っていやですね。2004ならいいのに。w)
フィルターは必須と考え、参考にさせて頂きました。

★ポイント@「白のギラギラ感について。」

もっとも高いグレードの商品をチョイスしました。(定価4万円)
この液晶の白のギラギラ感は解決しました。
最低設定から、明るさを20に設定変更して丁度良く感じています。
正直、ノーマル状態では目が痛くなり長時間の使用に耐えなかった。

★ポイントA「(特に白の)ツブツブ感について。」

これは正直、期待しない方がいいです。
粒子感はこのフィルターでは改善されないと思った方がいいです。
わずかに、ほんの僅かに軽減された?!という程度のものです。

結論としては、満足してます。
ただ高い商品なので、軽軽しくオススメするつもりもありません。
もっと安価で良いフィルターがあれば、情報お願い致します。
537不明なデバイスさん:04/06/09 16:46 ID:WUdrq7oe
2001FPはテカテカしたフレームと
センスの無いDELLロゴをなんとかしなさい。
538不明なデバイスさん:04/06/09 17:53 ID:DoVlnIop
>>535
それってやっぱサムチョン製液晶パネルなんだろうなぁ…
539不明なデバイスさん:04/06/09 18:27 ID:XeEPAyW3
>>535
おお!次期主力モニターはこれに決めた!
2001は・・・・まーサブで使うか、今の通り。
540不明なデバイスさん:04/06/09 18:40 ID:7tEMKUlg
>>535
WUXGAをデジタルで出力出来るビデオカードは少ないと思うが・・・
541不明なデバイスさん:04/06/09 18:49 ID:XeEPAyW3
>>540
俺もそう思ってたんだが、思ったよりいっぱいあるよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/taiou/index.html
542不明なデバイスさん:04/06/09 18:53 ID:tXQoDPKS
>>541
どうやら信号線のチューニングをしっかりやっているようだね
543不明なデバイスさん:04/06/09 19:01 ID:X4ZnmYHV
>>542
それはどういう意味?
544不明なデバイスさん:04/06/09 19:26 ID:YyJH1fVC
2001のカタログを見ていて気付いたのですが、
バックライトも含めた3年保証。
故障の際には修理をまたづに良品を発送・・・
って法人だけなんでしょうね。

個人だと3年保証にバックライトは含まれるのだろうか?
どなたかご存知?
545不明なデバイスさん:04/06/09 19:27 ID:fqYV2wjn
個人でも3年保障にバックライトも含まれるよ
546不明なデバイスさん:04/06/09 19:51 ID:YyJH1fVC
>545
情報ありがとうございます。
厚い保証もあり、お買い得な製品ですね。

365日x24時間x3年=26280時間バックライト保証ですね。

ありえない計算ですが。w
547不明なデバイスさん:04/06/09 20:16 ID:bVchLLoL
2年と11ヶ月使って壊れなかったら、パネルの裏にタオル当てて、
優しくトンカチで殴打してやろう。
そうすれば向こう3年はまた新品が使えるぞ!
548不明なデバイスさん:04/06/09 20:33 ID:1mtWJJPL
新品との交換でなくて、律儀に直してきたりしてな
常時灯×20とか
549821 ◆yPwHPtuzPE :04/06/09 21:10 ID:ZrtLPojH
3年後には24",WQUXGA,2000:1,500cd,500μs,180°(CR>100),NTSC比100%が
10万円で買えるよ。
550不明なデバイスさん:04/06/09 21:15 ID:bVchLLoL
「買えない」に30デシベル。
551不明なデバイスさん:04/06/09 21:17 ID:cHyKMn3B
ところで返品って言ってる人、ホントに返品できた?
買おうと思って、進んでいったら

>返品・交換は、納品日より10日以内にご連絡いただいた場合に限りお受けいたします。但し、ソフトウェア、周辺機器、Dell|EMCブランド製品及び消耗品の返品は受け付けておりません。

って一文が最後の注文の確認のときに下に小さく書いてあったんだけど。。。
モニターは周辺機器だよねえ?・・・返品不可?!
552不明なデバイスさん:04/06/09 21:28 ID:4WK6yLbQ
なら買うな。
553不明なデバイスさん:04/06/09 21:51 ID:k0+fudEs
DELLもWUXGAモニター出さないかな?
もちろん爆安で
554不明なデバイスさん:04/06/09 22:11 ID:sF/hVUvF
>>551
確かに微妙そうだねぇ。明日暇だからサポ中国人にでも聞いてみるか。
555不明なデバイスさん:04/06/09 22:12 ID:YyJH1fVC
過去ログを読んで、尚疑うのであれば、
直接確認してはいかがですか?
慎重なことは良いことだとは思いますが..
556不明なデバイスさん:04/06/09 22:26 ID:FmK/lSAB
この液晶すげー欲しいんですけど、会社でSVGAチンコパッド使わされてる漏れは
画面の広さのギャップで泣けそうになれますか?

つうかすでにXGA+(17inch CRT)とのギャップで(;´Д`)ですが
557不明なデバイスさん:04/06/09 22:59 ID:ZLmuWnf6
17ワイド出してるから将来的にはDELLでもWUXGAモニター出す可能性は十分ある。
558不明なデバイスさん:04/06/09 23:01 ID:ZLmuWnf6
>>556
SVGAなんかとは広さの桁が違うよ。
559不明なデバイスさん:04/06/09 23:06 ID:wAJ2Dpx4
>>524
なんでもかんでもチョンチョンゆってれば気が済むのか?

そんな事はどうでも良いが、SAトリニトロン管とはいえ何年たつ?いい加減劣化してるだろってこと。
よっぽどの事でもない限り、当時のまんまの状態で保存された物なんてないわけさ。
チューニングだってアナログで手でツマミ回して合わせてくような代物良い状態の物なんか__

最新の液晶にはかなわない。

まあ、あれだSAトリニトロンだのと言うが、当時のちょいと選別したトリニトロン管の良いやつって事だろ
ハァ?ナニガSAダ、何でもかんでも差をつくような言葉をつけるからナァ
560不明なデバイスさん:04/06/09 23:12 ID:FfXsbPZT
>>559
チョンは黙ってろ
561不明なデバイスさん:04/06/09 23:12 ID:g+TDcZIg
20インチでUXGAならデフォでも見易いのかな?
今15インチでUXGAだからかなり厳しい。
仕方なくDPI120%で使ってるけど。
562不明なデバイスさん:04/06/09 23:15 ID:ScNWjQtO
600ゲットした漏れは神。
563不明なデバイスさん:04/06/09 23:52 ID:eA/XuQ1s
ボナースもはいったし、そろそろ購入したいと思うんですが、
DELLのTOPから購入よりも
>>1から入って浮いた差額で彼女とンマイ飯でも食ったほうが賢明でしょうか?






あ、ちなみに彼女は脳内ですが。
564不明なデバイスさん:04/06/09 23:56 ID:fIEJKI64
>>559
ホント、読解力とスレの流れを読めない奴だな(w
必死っぷりが哀れだぞ
565不明なデバイスさん:04/06/09 23:59 ID:bVchLLoL
>>563
モニタは今使ってる奴で我慢して、
援助交際でリアルな女性とチョメチョメした方がイイとおもいまつ。
566不明なデバイスさん:04/06/10 00:14 ID:inuGHrX9
>>556
単純に珍コパッドの4倍の広さ。6畳間から24畳間に引っ越すようなもの。

>>561
文字の幅や高さは4/3倍になる。

>>563
浮いた差額で22世紀へ行って脳内彼女具現化装置を買うといい。
567不明なデバイスさん:04/06/10 00:40 ID:YoyxUYQz
>>565
今つかってるのは
8年くらい前のNECの17インチなんですけど。
あと、円光のやり方教えてください。お願いします。

>>566
あ、最近はなんかほんとに目の前にいるような気がするんですがっていうか
いると思う。自分は信じてるから大丈夫です。
568556:04/06/10 00:41 ID:tNZFXzHY
>>558,566
桁が違うとか4倍とかそういった話はもちろんわかるんですが、
引越しじゃなくて行ったり来たりになるわけですよ。

現在SVGA(会社)とXGA+(家)の広さ2倍強の差にストレス感じてるんですが、
さらに倍ってことになるとストレスも倍増ってことにならないかなあ、と。

こんな苦悩抱いてる方っています?

# せめてXGA支給してくれと叫びたいが所詮客先常駐の身('A`)
569不明なデバイスさん:04/06/10 00:44 ID:tJCJHikK
>>553
WUXGAで、D4入力付きで、15万切ってたら即買い。
18万ぐらいでも買っちゃうかも。
ピボット、アナログチューナーぐらいもついててほしいな。
570不明なデバイスさん:04/06/10 00:51 ID:f0cW0t6Z
>>568
まあ確かに両者の差はチンコパッドに萎えるほど大きいだろうが
そういうマイナス思考ではなく、家に帰ったときくらい広々とPCを使えると
前向きに考えた方がよい。
571不明なデバイスさん:04/06/10 01:24 ID:qaakh5t5
>>567
その彼女、(・∀・)イイ!!
漏れもそっちの世界へ旅立ちたいよ・・・・
572不明なデバイスさん:04/06/10 04:00 ID:oLQKvd1O
WUXGAで縦画面に回せるモニタありますか?
573不明なデバイスさん:04/06/10 05:54 ID:AQO/YGwF
14万円くらいでD4端子もついてDVI2系統入力なWUXGAなら
うんこしながら買いに行くよ。
574不明なデバイスさん:04/06/10 09:54 ID:e0W01GYi
貧乏人共が贅沢言ってんじゃねーよ
575不明なデバイスさん:04/06/10 10:13 ID:MBZ3e5eB
WUXGAもいいけど15万位でQXGAが欲しいや。
576不明なデバイスさん:04/06/10 10:28 ID:tJCJHikK
>>572
サムスン デジタルワールド - SyncMaster 243T(液晶モニター)
http://www.samsung.co.jp/Products/Monitor/SyncMaster_243T.html
577不明なデバイスさん:04/06/10 11:07 ID:K0GNew6t
>>576
税込312,900円か・・・2001FPが三枚買えるな。
サムチョンのPVAでもその値段ならDELLに頑張ってもらうしかないな。
578不明なデバイスさん:04/06/10 12:20 ID:tJCJHikK
>>577
でも、ソニーが25万なんだから、DELLだったらまじめにD4付きで18万ぐらいは
やってきそうな気がする。オリンピックにあわせるとかそういう発想はないかな?
地デジチューナーつなげて、ハイビジョンテレビ代わりにしたい。
2001FPは、D端子入力が内のが欠点だったからなぁ。またUXGAでハイビジョン
映すと上下に黒い帯が入っちゃうし。
579500:04/06/10 12:39 ID:Gf2ulv0J
>533
液晶TVが欲しかったので買います
サンクス
580不明なデバイスさん:04/06/10 16:23 ID:FWv4ytB6
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/iodata.htm
これと組み合わせて使ってみたいビデオカード
581不明なデバイスさん:04/06/10 17:12 ID:1pl9G3yL
>>577
確かに、チョンコのモニター買うくらいなら2001三枚買った方がマシだな。
582不明なデバイスさん:04/06/10 17:37 ID:zCURdLqi
2001もチョンコロ製なんだが
583不明なデバイスさん:04/06/10 17:39 ID:1pl9G3yL
>>582
パネルだけだろ?
584不明なデバイスさん:04/06/10 17:42 ID:L5nfx3vK
>>583
パネルがチョン製=心臓部を握られてる
585不明なデバイスさん:04/06/10 18:21 ID:JWtB2m2t
モニタ着いた!確かにギラギラ・ブツブツ・シマシマ感はるけど、値段考えたら安い安い

問題はBIOSが写らないことだ・・・(RADEON9600SE)
586不明なデバイスさん:04/06/10 18:34 ID:hRqvl+Yd
だから、RADEON9600系は地雷だとアレほど・・・
587不明なデバイスさん:04/06/10 18:36 ID:HGAAvFeB
2001FP自体も地雷かと・・・
588不明なデバイスさん:04/06/10 18:38 ID:1pl9G3yL
>>584
う・・・・だからツブツブギラギラシマシマなのか?
589不明なデバイスさん:04/06/10 18:46 ID:bOvqbLz9
>>588
あたりまえじゃん。
日本製の物(RDT211H・L885・H540S等)はブツブツしてない。
590不明なデバイスさん:04/06/10 18:53 ID:inuGHrX9
ビックで見てきたけど全然ブツブツなんかないじゃん。
あんまり嘘ついてるとデルに訴えられるよ。
一応このスレのことは通報しておいたけど。
591不明なデバイスさん:04/06/10 18:58 ID:1pl9G3yL
>>590
お前ユーザーか?俺は少なくとも一台買った被害者だぞ。
毎日使ってる人間がツプツプだって言ってるのに何でビックで見てきただけの人間がえらそうな事を言ってるんだよ?
592不明なデバイスさん:04/06/10 19:05 ID:hRqvl+Yd
漏れも毎日使ってるけど、ブツブツは感じられないな

ツプツプとやらは脳内に感じる
593不明なデバイスさん:04/06/10 19:21 ID:zykGXjub
ノートPCとかも含めると全部で6台液晶があるが、
これだけが特別ツブツブって感じはしないけどな。
594不明なデバイスさん:04/06/10 19:29 ID:vkpklz/K
>>592-593
隠蔽工作乙!
595不明なデバイスさん:04/06/10 19:36 ID:ySBTVyfW
たぶんT2020とかH540S見たことある人じゃないと
ツブツブというほどには見えないだろうな…。
19インチとか格安なTN系液晶見てた人ならなおさら。
CRTからの以降だとクッキリになるから粒状感があるのかもしれん。
596不明なデバイスさん:04/06/10 19:40 ID:K0GNew6t
つーかこのくっきり感がいいんじゃん。ツブツブ言ってる人は顔近づけすぎ。
597不明なデバイスさん:04/06/10 19:47 ID:OKlLSqB4
ツブツブ談議はもういい・・・
598不明なデバイスさん:04/06/10 20:14 ID:oYUtUIxN
ディスプレイに反射して見える自分の顔がブツ(ry
599不明なデバイスさん:04/06/10 20:23 ID:SPQa54EV
不在通知キター!━━(゚∀゚)━━!
明日会社休もうかな…w
600不明なデバイスさん:04/06/10 20:33 ID:+Dz7nnnw
5年前のノートと比べても、あきらかにブツブツです。
でも値段が値段なので満足してますよ。
ギラギラはフィルターで押さえましたが、ブツブツはどうしようもない。

ちょっとあるのは富士通にしとけばよかった?って迷いぐらいです。
13万ぐらいで買えますね。

三菱やらNANAOは価格が倍じゃないですか。
そんなの比較対象にもなりませんよ。
601不明なデバイスさん:04/06/10 20:35 ID:+Dz7nnnw
>600
補足です。

2001FPと比較すると、5年前の液晶の暗さ、
白が白じゃなく、黄ばんでいることwに気付いた。

でも、目はこっちの方が疲れません。

15インチUXGAのデルのウルトラシャープのノートPCも使ったことあるのですが、
あれはブツブツとかなかったのに、20インチになるとこんなに違ってしまうのは何故なのだろう。
602不明なデバイスさん:04/06/10 20:57 ID:MHnV+uN+
秋葉原のソフマップ1号店で見てきた。4FのDellリアルサイトってとこね。
で、感想。たしかに粒状感を感じるけど、普段使う距離(40cmくらい)で
しばらく触ってみたところあまり気にならなかった。
というか、表示されていた猫の壁紙を舐めるように見て、初めて気になった程度。

店員(Dellの営業?)に許可をもらって、色々といじくってきたが、かなり良い感じ。
広さは力だなぁと感じたよ。

ただ、店員に背後にずっと立たれてたのが気になった。ちょっと嫌でしたYO!!
603不明なデバイスさん:04/06/10 21:04 ID:mzzFsW/F
S入力の画質が気になるので、実際に見ることはできるかと聞いたら
S出力の出来るものを持ってくればお見せ出来ますと言われた。

気になるんだけどなぁ。PS2かついで持ってくわけにいかないし…。
604不明なデバイスさん:04/06/10 21:45 ID:bgNmi1qy
祖父リアルはすみっこの狭いところで、DELL社員が一人だけなのに邪魔。
社員3人ぐらいいるけどラオリアルのほうが広くて見やすい。
605不明なデバイスさん:04/06/10 21:48 ID:1pl9G3yL
>>603
普通の液晶テレビよりは格段に落ちるよ。まーでも我慢の出来る程度の画質。
606不明なデバイスさん:04/06/10 21:52 ID:1pl9G3yL
PCで使うにしろビデオ見るにしろ性能は高くない。つーか低い。
でも文句を言う前に値段を考えよう。
607不明なデバイスさん:04/06/10 21:55 ID:Otqn84m5
>>606
10万も吐き出した割にはあらゆる面で半端だな
どうしょうもない半端液晶だ
608不明なデバイスさん:04/06/10 22:10 ID:pqCfRf9R
なんの補間処理もしないで引き伸ばすから汚いよ。
PinPは結構見れる。
609不明なデバイスさん:04/06/10 22:24 ID:1pl9G3yL
>>608
ホントだ。PinPだと綺麗だな。
610不明なデバイスさん:04/06/10 22:36 ID:myUGql2+
>>608
シャープネスの設定できるけどあれは補間じゃないのか?
611不明なデバイスさん:04/06/10 23:08 ID:oLQKvd1O
10万入金して3日経つも何の音沙汰も無いんだが、こんなもんなの?
突然物が送られてくるとか?
一応、昨日メール送ったんだが、これも返事がこない・・・。

612不明なデバイスさん:04/06/10 23:24 ID:690+io2K
>>611
ここで確認したら
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp
俺は8日に入金して明日届く予定。
613不明なデバイスさん:04/06/10 23:28 ID:lOUYYHzT
D端子問題はトラコン経由でD-SUB接続ではだめなのかい。
614611:04/06/10 23:51 ID:oLQKvd1O
>>612
オーダー番号が届いてないので、確認できませんでした。
注文番号とは違うんですよね・・・?

もしかして、注文後、オーダー番号が届くまで入金しちゃ駄目なの?
こちらも8日に入金したんだけど・・・。
615不明なデバイスさん:04/06/11 00:13 ID:P1vZ+8DJ
今日到着。

って、不在だからってこんな重いものを宅配ロッカーに入れるなよ!
部屋に運ぶのが大変だったじゃないか......orz

西武運輸逝ってよし!
616不明なデバイスさん:04/06/11 00:14 ID:UaDEOgSR
体鍛えろ
617不明なデバイスさん:04/06/11 00:57 ID:P1vZ+8DJ
618不明なデバイスさん:04/06/11 01:14 ID:73ptEqTm
>>615
1秒でも速く弄りたいだろうという配慮がわからないのか!
619不明なデバイスさん:04/06/11 01:31 ID:mDVwZyLP
>>615
いいなぁ・・・、コンビニとかで受け取り代行やってくれないかな?
620不明なデバイスさん:04/06/11 01:43 ID:nEf1Rh3Q
>>614
https://jpapp1.jp.dell.com/orderstatus/default.asp
上のマルチオーダーステータスの所で
お客様注文番号は注文後に届くメールのご注文Noを入力。
パスは注文時の入力した自分の電話番号を入力。
これで確認出来たけど?

明日届く予定だから、ドット抜けない事祈って寝ます。
621不明なデバイスさん:04/06/11 06:16 ID:JJrZtEcz
購入するつもりだったのに
>374
↑あまりの汚さに唖然。かなり萎えた。
622611:04/06/11 06:57 ID:VhAZl9FJ
>>620
うわ、よくみたら下に注文番号ってあったんですね。
ずっと上ばかり見てました・・・。
今確認したら、11日前後に到着予定になってました。

会社で同僚が使ってるから物自体には不満は無いのですが、
あとはドット抜けがどうなるか・・・。

623不明なデバイスさん:04/06/11 08:13 ID:JjxX+Lun
今日届く予定どっと抜けありませんように。。。
624不明なデバイスさん:04/06/11 09:16 ID:0Tw9X0w5
どっとどっと抜け(´∀`)sage
625不明なデバイスさん:04/06/11 09:30 ID:8kTayYlx
サポセンに聞いてみたら、20インチのサイズであれば、
ドット抜けが3つや4つあって当たり前のようなことを言っていたが・・・
単にはずれをつかまされただけのような気がする。

自分は一つ常時点灯があった負け組だったので返品した・・・orz
626不明なデバイスさん:04/06/11 12:11 ID:/Zy60GiY
届くまでこれ見て待て
http://www.matatabi.ws/swf/mmp2.html
627不明なデバイスさん:04/06/11 18:13 ID:u/8zMCkg
目に悪いと言う人もいるけど、こっちの方も怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/display.html?d=08hotwiredi04&cat=8&typ=t
628不明なデバイスさん:04/06/11 18:23 ID:u/8zMCkg
>>627
デルのは、一応大丈夫ぽいけど
629不明なデバイスさん:04/06/11 18:56 ID:RNsS30sh
>しかし、米デル社、米アップルコンピュータ社といったメーカーでは、2002年からPBDEの使用を中止または削減している。
うーん、そのほかのメーカーの対応状況が知りたい。このスレ住人的には一安心と言ったところだが
630不明なデバイスさん:04/06/11 19:57 ID:u/8zMCkg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040608/145533/
臭素系難燃剤メーカーが設立した団体「BSEF(Bromine Science & Environmental Forum)」は
6月8日,IT Proに「環境保護団体が『特に多く検出された』という臭素系難燃剤『デカ−BDE』
は安全性が確認されている」とのコメントを寄せた。
・・・・
日本でのPBBやPBDEの生産・輸入の状況について,
・・・・
安全性が確認されたというデカ−BDEは,現在2000トン強が輸入または生産されている。

安全性が確認されたってホントかよ
631不明なデバイスさん:04/06/11 20:02 ID:u/8zMCkg
632不明なデバイスさん:04/06/11 20:03 ID:u/8zMCkg
>>630
ついでに
スウェーデン、デカBDE使用禁止へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200405/21/04101_6767.html
633不明なデバイスさん:04/06/11 21:21 ID:/vtwfsXE
売ったらいくらかと思って買い取り金額問い合わせたら・・・
買取上限¥9500って・・・
634不明なデバイスさん:04/06/11 22:26 ID:RbbRdMD+
>633
おいらが1万で買うよ
635不明なデバイスさん:04/06/11 23:00 ID:LyQjapaW
9500円は安いな。
ヤフオクに出した方が高く売れそう。
636不明なデバイスさん:04/06/11 23:07 ID:rSnOsPv8
6/6発注、6/9到着、つい先程セッティング終了。
とりあえずドット抜けは無し。

まぁこんなモンでしょ、満足。
637不明なデバイスさん:04/06/11 23:20 ID:w1AzUSgQ
638不明なデバイスさん:04/06/12 00:15 ID:hNiZIcaM
10日の昼に金振り込みましたが、いつ届きますか?





彼女は脳内です。
639不明なデバイスさん:04/06/12 02:07 ID:SV9l12Nd
>>637
似ても似つかんよ
640611:04/06/12 11:22 ID:HUfpKXDI
本日午前、無事届きました。

ドット抜けも無く、画質も満足、値段分の価値はありました。
しかし、20インチは広いなー。

ところで、誤算だったのが、
今使ってる、ビデオカードのASUS 9600XTが
1600x1200の縦置きに対応していなかった・・・・。
この解像度で縦表示可能なビデオカードでお勧め有りませんか?

あと、無理矢理低解像度で縦置きしたんですが、
縦表示にすると描画が微妙に遅い・・・。
もしかして、ソフトウェアで縦回転させてるんでしょうか?
641不明なデバイスさん:04/06/12 11:42 ID:cAlGtWt0
ピボット機能はS3の拓郎ぐらいしかハードウェア実装はされてないはず。
642不明なデバイスさん:04/06/12 11:45 ID:edLulY3n
>>640
GeForce FXはそういう設定に出来るよ。
解像度の変更のところには、縦長の設定は出てこないけど、
画面を回転させる機能がある。だから、1600*1200で、90度回転させれば、1200*1600になる。

RADEONにはないのかな?
643611:04/06/12 11:50 ID:HUfpKXDI
>>642
いや、ドライバにその昨日はあるんですが、
1600x1200の解像度には対応してないんですよ。
今は解像度落として回してますが、やっぱりぼけるので。

FXはどのクラスでもUXGAに対応しているんでしょうか?
644不明なデバイスさん:04/06/12 11:50 ID:U8+2kHDu
>>640
Ωドライバーの回転じゃだめかいね?
カタとかにも回転あるかどうかはシラネ。
あとピボットソフトがフリーで在るとか無いとか聞いた事が在るような無いような
不確実スマソ
645不明なデバイスさん:04/06/12 12:00 ID:pRIc+kfe
GeForceのMX440なんてふるいの使ってるけど、1600×1200で90度単位の
ピボットできるよ。
Radeon7000+オメガドライバーだと180度単位でしかピボットできなくて
まるで使えなかった。いまのはどうなんだろ?
646不明なデバイスさん:04/06/12 12:10 ID:opIgMIly
カタ4.6+Radeon9700pro使ってるけど普通に90度単位で出来る。

>あと、無理矢理低解像度で縦置きしたんですが、
縦表示にすると描画が微妙に遅い・・・。
もしかして、ソフトウェアで縦回転させてるんでしょうか?

その通り
647不明なデバイスさん:04/06/12 12:10 ID:tY809gnJ
9600XTでも普通にできる
648611:04/06/12 12:16 ID:HUfpKXDI
検索したらありました。
リフレッシュレートの表示できないモードを隠すを切らないと駄目なようで。
しかし、描画は遅いのはどうにもならないようですね・・・。
649不明なデバイスさん:04/06/12 12:44 ID:SGnAlZOP
うちもキター!━━(゚∀゚)━━!
ドット抜けも常時点灯はなし、その他も無いみたい。
応答速度も普通にTVとか見る分には気にならない、
3Dゲームで高速移動させるとさすがにボケるけどゲームに支障なし。

言われてるツブツブ感だが、コンピュータ画面では無いけど、ビデオ(S端子)入力であるな?
これはソース(AX300経由)のせいか?

問題は音声だな…、PCはともかくビデオはスピーカー買ってこないとナー
650不明なデバイスさん:04/06/12 13:00 ID:3nJMkzdV
>>611
PivotR Pro の体験版を試してみたら?
http://www.portrait.co.jp/products/Pivot/pp_overview.htm
6511ヶ月でドット抜け発生。:04/06/12 14:03 ID:JAteDnJn
購入して1ヶ月。ドット抜けをチェックしてみた。

真っ白にすると、中央やや右上にピンクの点が・・・。
納品当初はなかったのに・・・。負け組みに転落w

背景が

黒・赤・青なら問題なし。
緑、白だとかなり目立ちます。
(背景色によって、出たり出なかったりするものなのですね。)
はじめてのドット落ち製品なもので。

ちなみにデコピンは効果なしでした・・・。
652不明なデバイスさん:04/06/12 14:08 ID:s/MObMQQ
つーか製品届いてドット抜けなしと言ってるヤツの9割は
キチンとチェックしてないに1票
6531ヶ月でドット抜け発生。:04/06/12 14:14 ID:JAteDnJn
これから増えないことを祈るだけです。

気付いてしまうと、気になってしまうものですね。
今後、チェックはよそうかな。w
654不明なデバイスさん:04/06/12 14:16 ID:ei+kh2oY
まぁ、商品到着時以外のドット抜けは俺は許せるな。
自分のせいかも知れない、と諦めもつくよ。
買ったばかりでドット抜けは勘弁してほしい。
655不明なデバイスさん:04/06/12 15:05 ID:nGT6QJbQ
このスレの9割はドット欠け論争で占められています
656不明なデバイスさん:04/06/12 15:31 ID:Cq7LuZaP
返品された方に質問

送料負担分は、返品の商品を送り返すときに必要なの?
それとも、購入時に支払った送料が、返金分から差し引かれるか?
657不明なデバイスさん:04/06/12 16:36 ID:2a9AXL9t
時間が経過するにつれて指数的に増加します.
658不明なデバイスさん:04/06/12 16:54 ID:Uf/7z7oQ
>>656
俺の時は、購入時の送料も返品時の送料もDELL負担。
659不明なデバイスさん:04/06/12 18:48 ID:Hx2WY+P7
ふざけんなよ、てめー!
どう考えてもワイナイナに決まってんだろ、タコ!
明らかに筋肉の質が違いすぎ。
660659:04/06/12 18:49 ID:Hx2WY+P7
誤爆、ごめんちゃい(ノ´∀`*)
661不明なデバイスさん:04/06/12 18:56 ID:90b9EBhV
禿しいねw
662不明なデバイスさん:04/06/12 19:06 ID:fWrqPPt8
さすがに解像度1600x1200だと
Geforce2MXじゃ、スクロールが結構きつかった

Inno3DのGeforceFX5200の128bitメモリのFANレスを7000円で買ってきたよ
静かになってスクロールサクサク、おまけにDVIでクッキリハッキリ マンセー
663不明なデバイスさん:04/06/12 21:08 ID:AgmkF9ek
>>662
ゲフォのUXGAはひどいって聞いたが大丈夫なん?
664不明なデバイスさん:04/06/12 21:28 ID:20yAh6ET
>>663
FX系はMillenniumとタメ張るくらい綺麗だよ
665不明なデバイスさん:04/06/12 21:32 ID:xOrBp14m
【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/
666不明なデバイスさん:04/06/12 21:44 ID:20yAh6ET
667不明なデバイスさん:04/06/12 21:59 ID:HUfpKXDI
>>650
PivotR Pro使ったら、微妙に描画が早くなりました。
製品版買おうかな・・・。
668不明なデバイスさん:04/06/13 01:31 ID:0YiIoBMn
CRT用のフィルターつけてみた香具師いないかな?
5000円以下で入手可能なんだが。
669不明なデバイスさん:04/06/13 01:32 ID:1yaJmzbd
>>668
CRT用?、保護フィルム探したけど19インチ止まりだった…
670不明なデバイスさん:04/06/13 01:33 ID:tnLMD2Jg
>663
うちはGF4Ti4200 (CHAINTECH)で心配してたけど、
付属のDVIケーブルで全く問題なし。BIOSも必ず映るし、ちょっと拍子抜け。

DVI波形スレのリンク先見ると、FXより4Tiの方がまともみたいね。
VGA買い換えるときどうしよう・・・
671不明なデバイスさん:04/06/13 02:21 ID:aMl1P5tv
>>670
FX5900XTとFX5200使ってるけどUXGAで全然問題ないよ。
672不明なデバイスさん:04/06/13 02:42 ID:s+h/oZg3
>>671
FXだとオーバーレイで横ノイズ出るでしょ
673不明なデバイスさん:04/06/13 03:00 ID:aMl1P5tv
>>672
全然出ないよ
674不明なデバイスさん:04/06/13 03:49 ID:zlhCy52j
>>670
別に許容値だからあのスレはあまり当てにならない希ガス…。
ただ粗悪なDVIケーブル使ったときGeForceの方がリンクしにくくなるかも。
別にアレが原因でノイズというのは無いと思った。

>>672
横解像度1280以上のオーバーレイを全画面表示した時
メモリクロック低いカードだと出るんだっけ?>インタレ風ノイズ
675不明なデバイスさん:04/06/13 04:01 ID:aMl1P5tv
>>674
ツールでメモリクロック下げても出ないよ
出るのは単に不良なんだと思う。
676不明なデバイスさん:04/06/13 07:08 ID:WGADQy/u
今使ってるInno3DのFX5200だとオーバーレイで横ノイズ出ない
昔使ってたLeadtek FX5900XTだと横ノイズ出まくってた

FX5900XT→RADEON9800PRO→FX5200と移行(笑
ゲームしなくなったからFX5200で十分
677不明なデバイスさん:04/06/13 07:44 ID:/qxNgrp/
この保護パネルって2001FPHASでも使えるんでしょうか?

ttp://www.eizo.co.jp/products/ac/lcd/lcd_panel/contents.html
678不明なデバイスさん:04/06/13 08:00 ID:VZbjtsNO
>>677
枠にハメ込むタイプだから無理。
やろうと思えば取り付けることもできるが、そのままの状態ではまず無理でしょうね。
679不明なデバイスさん:04/06/13 10:31 ID:JtfvLN4P
Dimension 4600Cで選べるCPUがいつの間にかPrescottコアのみになってるな。
680不明なデバイスさん:04/06/13 13:11 ID:3H5jKLu3
>>679
新チップでるから、在庫整理でしょう
681不明なデバイスさん:04/06/13 16:09 ID:6JLperAw
>>675
Leadtek FX5900XTは100%の確立で出たよ、仕事で4枚試したんで間違いない。
他のFXも症例は多数報告されている。
682不明なデバイスさん:04/06/13 16:52 ID:bRxXn4oX
>678
枠の中に入れ込むってことですよね?
サイズが一緒なら、2001FPでも差し込めそうだから大丈夫では?

もし可能なら、私もこれを購入したいです。
683不明なデバイスさん:04/06/13 16:53 ID:bRxXn4oX
中央のドット抜けが気になる今日この頃
684不明なデバイスさん:04/06/13 17:48 ID:WGADQy/u
>>683

何か調子のおかしい所を探してDELL送りにしる

685不明なデバイスさん:04/06/13 21:24 ID:XhO6ubAv
去年の12月に狩ったんだけど、ついさっきDVI入力があぼーんしたっぽい。
ドット抜けなし、BIOSのブラックアウトもなしで( ゚Д゚)ウマーだったのに・・・
686不明なデバイスさん:04/06/13 21:30 ID:yKq17rNF
>>685
「ケーブルが抜けかかってるorビデオボード死亡」に300DELL
687不明なデバイスさん:04/06/13 21:34 ID:/b1nWjVy
PCの電源切ったら勝手に自己テスト機能チェックになるんですけど仕様ですか?
消し方わかりませんorz 仕方ないからモニタの電源ボタンをポチリ・・・
688685:04/06/13 21:41 ID:XhO6ubAv
>>686
別のモニタ(DVI-D)に繋ぐとちゃんと映るから、ビデオカードは多分大丈夫。
で、別のPCに2001FPを繋ぐと「このモードを表示できません」って出る。
689不明なデバイスさん:04/06/13 21:43 ID:yKq17rNF
>>687
OSD→オーディオ/ビデオ→オーディオ&ビデオの両方を「いいえ」に設定
(ビデオだけ「いいえ」でも良かったかも)
これで電源ランプがオレンジ色になって、待機モードに入るようになる筈
690不明なデバイスさん:04/06/13 21:46 ID:yKq17rNF
>>688
ケーブルを変えてもダメだったら修理行きかなぁ…
あるいはPC側の周波数設定が2001FPの対応外の数値になってるか。
691675:04/06/13 23:44 ID:aMl1P5tv
>>681
うちのはLeadtekのFX5900XTなんですが。
4枚程度で100%と断言するには少々苦しいかと。
692不明なデバイスさん:04/06/14 00:21 ID:6qrT0LA9
たった今、注文してしまいました。
>>1さん、ありがとう!
693不明なデバイスさん:04/06/14 00:57 ID:+e4ATwCF
>>672
確かにPowerDVDなど動画再生の全画面表示を、1600×1200でやると
横ノイズが出て汚かった。
でもNVIDIAの最新ドライバを入れたら直ったよ。 
694不明なデバイスさん:04/06/14 02:11 ID:HzbHzGQr
ミレP650は何の不具合もなく快適だよ。3Dゲームしないならお薦め。
695不明なデバイスさん:04/06/14 02:20 ID:alWI8Exi
>>694
タケー!!
こっちは600円以下で手に入れたラデ9200SEで動いているというのに。
696不明なデバイスさん:04/06/14 04:54 ID:Go6N6hmA
>>695
600円以下って欲しいんだが、どこに売ってるの?
ゲームもやらないんだが、今使ってるミレニウム2だとUXGAで16bitしかでない。
おまけにぼけてて汚いし(中央はくっきりだが両端はぼけぼけ)。
697不明なデバイスさん:04/06/14 07:33 ID:DQsixWwZ
あぁ、本当だ
nVidiaで配布されてる古いドライバ入れると横ノイズ出るけど
GURU3Dで配布されてる最新βだと出ない
698不明なデバイスさん:04/06/14 12:24 ID:e2qik2jL
この大きさですから、ドット抜けは仕方ないと思いますが気になりますね。
日本製と比べるとドット抜け確率はやはり高いのかな。
699不明なデバイスさん:04/06/14 15:15 ID:sscp6nSw
ドット欠けとか常時点灯って、普通に使ってても分かるもんなの?
それとも、ドットチェックするソフトとか使ってはじめて分かるものなの?
700不明なデバイスさん:04/06/14 15:16 ID:oSxgPYLv
>>699
その人の視力による。
701不明なデバイスさん:04/06/14 15:18 ID:IFUkCmtT
>>699
場合による。
702不明なデバイスさん:04/06/14 15:22 ID:sscp6nSw
>>700-701
と言うことは、ドットチェッカーなんぞ使わない方が幸せということですね。
703不明なデバイスさん:04/06/14 16:10 ID:zSi+l5MO
>>699
お前、皆に馬鹿だと思われてるぞ…(´A`;)
704不明なデバイスさん:04/06/14 16:20 ID:ti5eT+K+
他のスレ見ると
>パネル2回交換して良くなってるし
とか
>ドット欠けも1箇所だけ
>満足

ここのスレの住民気にしすぎ
705不明なデバイスさん:04/06/14 16:36 ID:oOF4y6sq
液晶運が悪くていっつも常時点灯を複数発見してしまう俺だけど、
ドット欠けというのは見たことない。常時非点灯ということだよね?
ホントにそんなのあるの?常時点灯は全然気にならないけど、
非点灯だとかなり気になるんじゃないかと思う。
706不明なデバイスさん:04/06/14 16:53 ID:DQsixWwZ
>>704
外資の企業の分際で日本人様にドット欠けのあるような欠陥品を売りつけるのは許せない

SHARPとか国内メーカーなら多少は許してもいい(SONYは韓国メーカーと認識)
707不明なデバイスさん:04/06/14 16:59 ID:ti5eT+K+
>>706
446 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw 投稿日:04/06/12 08:03 ID:OdRgYTWu
>>445
んでも最初にL985EX買ったときより全然良い状態なので満足ですよ。
LL-T2020もパネル2回交換して良くなってるし、初物は安定してない
のかな〜とか思ったり。CRTなんかは初期ものの方が気合い入って
調整してあって、良かったりしたんですが。

他のスレからの引用だと言ってるでしょ
日本メーカの話しだよ
708704:04/06/14 17:06 ID:ti5eT+K+
709704:04/06/14 17:32 ID:ti5eT+K+
知らない人がいると困るんで
L985EX 日立製S-IPS
LL-T2020 シャープ製ASVブラックTFT
H540S NEC製SA-SFT
710不明なデバイスさん:04/06/14 17:39 ID:eNNTOwOq
いまいくらで売ってる?
711不明なデバイスさん:04/06/14 18:37 ID:1Ld/4osj
今日でキャンペーン終わりだけどよぅ、オメーラ買うたんか?
712不明なデバイスさん:04/06/14 18:48 ID:st51K00E
>>711
【6/8〜6/21迄の限定特別価格】 デル UltraSharp(TM) 2001FP HAS (20インチ TFT液晶モニタ ミッドナイトグレイ/3年間保証)
      ↑
もう1週間ありまつよ。
713不明なデバイスさん:04/06/14 19:27 ID:Gw1CwOIz
これって2001FPHASと比べてどうなんですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/l2035/specs.html
714不明なデバイスさん:04/06/14 19:28 ID:G9zypj1D
キャンペーン終了後に新モデル発表の予感
715不明なデバイスさん:04/06/14 19:35 ID:UtV+3qWM
新モデルの値段が高かったらOKだが
同じ価格帯だと(つーか12万近辺)9Fから飛び降りるな

・・・2001抱えて
716不明なデバイスさん:04/06/14 19:58 ID:alWI8Exi
You can fly!!!
You are fly!!!
717不明なデバイスさん:04/06/14 20:12 ID:e2qik2jL
すぐに発表はないよ。
デルには10日間のキャンセル期間がある。
すぐ発表されるとしたら、ある程度の値段になるだろう。
同等の価格だと、キャンセルの嵐になることだろう。
キャンセルシステムを理解している人達なら。
718不明なデバイスさん:04/06/14 20:18 ID:Hj0t4Emo
どうせTVチューナーが付くだけだろ・・・・・
719不明なデバイスさん:04/06/14 20:30 ID:ti5eT+K+
720不明なデバイスさん:04/06/14 20:48 ID:DQsixWwZ
新モデル厨うぜぇええ

日本だけだろ、キャンペーンやってるのは
おまけにLGから新パネル発表されてねーし
SAMSUNGやAUOパネルなんて採用された日にはランクダウンじゃねーか
721不明なデバイスさん:04/06/14 20:48 ID:Gw1CwOIz
>>719
こんなキャンペーンしてたからどうかなと思って。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/workstations/20040527_workstations_tft_halfprice/

よく考えたらコンピュータが高めかな?
722不明なデバイスさん:04/06/14 20:50 ID:sYJ4UUND
>>720
( ゚Д゚)ハァ?
ランクアップだぞ。
サムスンやAUOのなめらかで美しい液晶を採用するかも知れないじゃん。

IPS信者キモいよ。
723不明なデバイスさん:04/06/14 20:53 ID:BLv3OPDK
>721
おお、20インチで79,800円とは!と思ったが、本体が高いねぇ。
あの構成で本体が約13万は納得いかん。
724不明なデバイスさん:04/06/14 21:00 ID:VI9H3/U+
このモニタDELLのと同じところが作ってんじゃない?
725不明なデバイスさん:04/06/14 21:28 ID:5C1Yh9Rv
2001、左回転できないのが辛い。
家庭用STGができないよ・・・。

>>721
これは回転できるの?
726不明なデバイスさん:04/06/14 21:55 ID:HzbHzGQr
727不明なデバイスさん:04/06/14 21:57 ID:Hj0t4Emo
>>721
本体高杉。
728不明なデバイスさん:04/06/14 22:06 ID:HRUQalgU
液晶の単品価格が¥180,600(新価格)だからなぁ。
729不明なデバイスさん:04/06/14 22:06 ID:I8o/54Hz
俺もモニタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

たしかに、ん?って感じで粒粒感は感じるね。
でも質としてはもんだいないんじゃないの?
このスレの住人のようにエロゲやるわけじゃないから。

はぁ、ええわぁ。あとは仲魔にかしてる怒首領蜂大往生を返してもらって
プレイするだけだ。
730不明なデバイスさん:04/06/14 22:12 ID:alWI8Exi
メガテンキタ―――(゚∀゚)―――― !!
731721:04/06/14 22:26 ID:Gw1CwOIz
やっぱり本体が高いよねぇ >all

液晶自体の素性はどうなんだろ?
識者が現れないかなと思ってるんだけど。
732不明なデバイスさん:04/06/14 22:46 ID:5C1Yh9Rv
>>729
オレもさっきまで大往生やってたが回転が逆だったよ・・・。
ガルーダも一緒だろうな・・・。
733名無しさん:04/06/14 23:40 ID:giWXD8Of
>>712 【6/8〜6/21迄の限定特別価格】

6/21といえば、新チップセットの発売日にあたる。

2004年のPC業界ニュースで、もっとも注目すべき日なのだ。PC本体の新モデル発表あるかも?

6/22は火曜日だから、DELLの見積もりページがAM7:00に更新される。

だから、UltraSharp 2001FPHASも、価格改定されるか次期モデルあるかも?(脳内)
734不明なデバイスさん:04/06/15 01:35 ID:1ew95/n8
念願かなって、購入したのですが、
AopenのGeforce4MX440(64MB)との組み合わせで、DVI出力すると
解像度の選択肢にSXGAまでしかでないのですが、UXGAだすには、
何か設定変える必要あるんでしょうか?
D-subですと、問題なくUXGA出力できるのですが。。。
735不明なデバイスさん:04/06/15 01:52 ID:2pnRXtG4
多分無理。
736不明なデバイスさん:04/06/15 02:04 ID:dhSrKhSj
>>734
付属のモニターCD デバイスマネージャー モニタ ドライバ インスコ
737不明なデバイスさん:04/06/15 03:01 ID:LBM1I06S
このサイト今まで出たことあるかな?
既出だったらゴメン。
粒粒感の良く分かる写真があるから参考になった。
ttp://sygnas.tv/diary/200401.htm#200401080438
738不明なデバイスさん:04/06/15 03:18 ID:k7K5DPei
ソニーが今度発売する23インチWUXGAこれ25万前後でホントでるのか?
安くねえか?DELLも23インチWUXGAを15万位ででねえかな。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/09/news098.html
739不明なデバイスさん:04/06/15 03:26 ID:n0jh0aY1
>>738
それでD4入力付いてたら即買いになりそう
740不明なデバイスさん:04/06/15 05:54 ID:KnVj3Zbf
>738
問題はSONYは液晶、外に丸投げってとこか
741不明なデバイスさん:04/06/15 05:56 ID:ZvQf8El2
>>738
Apple Cinema Display の23インチが22万くらいだから
たぶん、そんなもんじゃないかな?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00859010696
742不明なデバイスさん:04/06/15 07:05 ID:MBTuI42q
>>739
そーなんだよ。しかも生ゴミ餃子のあの国へ投げてんだからな。まーこの点デルも同じだが。
743不明なデバイスさん:04/06/15 08:43 ID:QsIFaf7T
>>737
過去何度も既出。ついでにあれはモアレでは?

ピッチの違う液晶画面を同時に撮影すれば、
片方にモアレが強く出るのは仕方ない気もするがどうだろう?
744不明なデバイスさん:04/06/15 09:09 ID:87UtivYx
>>738
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085066633/
そのソニーの奴、↑のスレで話題に上ってたけど、
どうやらファンが付いてるらしいよ。
ファンが付いてると分かった瞬間のみんなの落ち込み具合が凄かった。
745不明なデバイスさん:04/06/15 09:36 ID:i7qcdj3a
アップルの液晶は、LGの23" Wide LM230W02 を使ってるらしんだが、
http://www.lgphilips-lcd.com/en/product/monitor.html?tg=view&idx=175
ソニーもこれを使ってるのかな?
デルも新製品作るなら、この液晶をつかって( ゚д゚)ホスィ…
746不明なデバイスさん:04/06/15 10:24 ID:87UtivYx
>>745
アップルのCinema23インチを店頭で見たことがあるけど、
2001FPほどではなかったけど、ギラギラパネルだったよ。
747不明なデバイスさん:04/06/15 12:44 ID:EDbwRZP+
俺はそいつが気に入らなくてコンパウンドで磨いた
748不明なデバイスさん:04/06/15 14:11 ID:87UtivYx
>>747
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
749不明なデバイスさん:04/06/15 14:37 ID:o2QsMZay
>>743
DELLのほうだけモアレが出るように撮ってるね。
撮り方からみておそらく故意だろう。
750不明なデバイスさん:04/06/15 14:43 ID:d0dpcdLf
絵描き目的でデル買う奴いねーからもーまんたい
751不明なデバイスさん:04/06/15 15:52 ID:Dg28O65k
>>747
おまい漢だなぁ。感心した。
752不明なデバイスさん:04/06/15 15:58 ID:yuoGusED
>>747
よーし。パパも真似して磨いちゃうぞー
・・まだ届いてないんだけどナー
753不明なデバイスさん:04/06/15 17:00 ID:MFOkM+iV
>>749
平行に並べて同じ距離で撮影してるのに
2001FPのほうだけモアレが出るように撮ることは可能なのか?
別々に撮ってるなら分かるけど
754不明なデバイスさん:04/06/15 17:25 ID:Zli51wsa
>>749はアフォ
2001FPは開口率が低い(シマシマブツブツと言われる所以)
からデジカメとかで撮るとモアレが出やすい
755不明なデバイスさん:04/06/15 17:32 ID:sWmmDl4D
>>754
つーことは、同じLG製でも
 2001FP = S-IPS
 H540S,RDT211H = SA-IPS
ってことで確定ですか?
756不明なデバイスさん:04/06/15 19:05 ID:2NL6/r2B
>>755
( ゚Д゚)ハァ?
意味不明。
757不明なデバイスさん:04/06/15 19:35 ID:sWmmDl4D
SA-IPS ≒ S-IPS の高開口率品
758不明なデバイスさん:04/06/15 20:20 ID:i7qcdj3a
デルの新製品はプラズマっぽいけど
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/15/news013.html
ちと、ガックリ
759不明なデバイスさん:04/06/15 20:23 ID:qwqiMRul
ここの人も2001FPについて書いてるけど、やっぱりお前らが細かすぎるんだよ

http://www.lv28.com/Tech_Saito/SSS/
760不明なデバイスさん:04/06/15 21:41 ID:Dd1dc51g
極端な意見が読めて楽しいじゃないの。
761133:04/06/15 21:58 ID:uS/CoaG0
2001FPでFF11をやる場合の補足。

前に>>383で左右にパンすると激しく見づらいと書きましたが、
こっそりウインドウモード(640×480)で表示すると、残像感は0です。
ただし、逆に文字が小さくみづらいですけどw
762不明なデバイスさん:04/06/15 22:51 ID:mXvVU0Fv
>>729
大往生の縦モード:時計回り
2001FPの回転方向:反時計回り

それでもオレは明日ガルーダフラゲしてきます
763不明なデバイスさん:04/06/15 22:59 ID:8VPTM1aB
新機種がD4対応で両回転だったら買い直す。
764不明なデバイスさん:04/06/15 23:12 ID:aKWTH2WG
>>759
そのblogなんか気持ち悪い
765不明なデバイスさん:04/06/15 23:25 ID:LMy7I0Yt
確かに気持ち悪いが
2001FPについては的を得ているな
766不明なデバイスさん:04/06/16 00:03 ID:13FAp/lb
>>765
的を射る
767不明なデバイスさん:04/06/16 00:09 ID:CNHHugT4
>>755
LGのはS-IPSといいながらも実際にはただのIPS。
ルーペなどで拡大するとくの字になってない。
768不明なデバイスさん:04/06/16 00:13 ID:kQtd7u+h
>>757
そんな物はない。
試しにググってみろ。
769不明なデバイスさん:04/06/16 00:47 ID:0ZiHxggM
XGAのデュアル→UXGAの移行
ビデオ入力のPinPもついてる機種なので完全に満足。
770不明なデバイスさん:04/06/16 01:37 ID:NfbU7naH
>>767
えーっと、確認しておきたいんだが、S-IPS液晶=必ずくの字パターンなの?
くの字パターン採用は、開口率の低いIn-Plane Switching方式の
欠点改善技術の1つに過ぎないって事はない?
771不明なデバイスさん:04/06/16 02:15 ID:CNHHugT4
>>770
まぁ商品(技術?)名なんかは規定があるわけではないから
なんてつけても自由なんだけど…。

IPS方式の色変位改善のための解決策が画素分割で
古いのだと長方形の画素内で波打ったような構造、
画素自体をくの字にした構造をメーカーにもよるが
一般的にS-IPSと言う。

これに開口率向上技術を採用したのがAS-IPS。
NECだとSA-SFTとかIDTechだとDD-IPSとか。
772不明なデバイスさん:04/06/16 02:24 ID:eFQx+rrb
今19インチのCRT使ってるんですけど、
この機種に変えるとかなり大きくなったと実感できような大きさでしょうか?
773不明なデバイスさん:04/06/16 03:00 ID:ff/XYt1c
実感できるなんてもんじゃないよ!
さぁ!今すぐ注文!!
774757:04/06/16 03:02 ID:JC4LpgWn
>>768
スマソ。
×:SA-IPS
○:AS-IPS
だった… 吊ってくる…
775不明なデバイスさん:04/06/16 03:15 ID:s4gkEYcD
776不明なデバイスさん:04/06/16 03:22 ID:UWm8sLQT
んじゃ漏れはこれからは、正鵠を得てるな、と言うことにしてみるテスト
777不明なデバイスさん:04/06/16 03:34 ID:kg7Yav+C
>>772
CRTなら結構違うんじゃないの?
一般には、19インチ液晶=21インチCRTと言われてるから。
778不明なデバイスさん:04/06/16 04:08 ID:JC4LpgWn
>>775
これもひとつの見解だろうが、論理の展開がちょっと無理矢理な気もしなくはない。

一般的に「的を得る」は、現時点ではまだ、「一生懸命」「独壇場」「あたらしい」「とても〜」
のように、「誤用から発生したけどすでに定着してしまった」ところまでは行ってないと
見るべきだと思われ。

試験問題で「『的を○○』の○○を埋めよ」というのが出たら、「得る」と書いたら×になる
だろう。


※因みに、
 「一生懸命」:「一所懸命(ひとつの領地を命を懸けて守る)」からの誤用、
 「独壇場」 :「独擅場(どくせんじょう)」からの誤用
 「あたらしい」:「新たし(あらたし)」からの誤用
 「とても」:もともとは「決して」と同様、後ろに否定をともなう呼応(陳述)の副詞だったが、
       現在では否定を伴わない用法が増えた。「とても」の誤用については芥川も
       『澄江堂日記(大正9年)』の中で憂えている。
779不明なデバイスさん:04/06/16 05:05 ID:NIEn0k4O
>>774
どちらにしろ間違ってるぞ
780不明なデバイスさん:04/06/16 07:20 ID:E3bBs526
実物見てから買おうとおもってビックに行って来たんだが、店頭の注文でも「10マソでイイですよ」
って言われてつい注文してしまったんだが、14日注文(オーダーステータスでは15日になってた)で、
到着予定が23日になってました。
これはホントに23日にならんと届かないのか?誰か店頭で買ったヤシいない?
781不明なデバイスさん:04/06/16 07:23 ID:hSYBGEry
めちゃ欲しい。
782不明なデバイスさん:04/06/16 08:52 ID:WEzQwtkS
>>780
23日って驚くような納期なのか?
783不明なデバイスさん:04/06/16 10:07 ID:mS9eHbln
>>779
何がちがってるのか教えて、えろい人
784不明なデバイスさん:04/06/16 10:30 ID:cexR010n
i845G & i865G用の、DVI-ADDカードでも、大丈夫なんですかね?
このカードを頂いたので、活用できるなら、この液晶を買ってみようか思うので。
785729:04/06/16 12:44 ID:XyYlrbso
>>762

キャプチャ関連ソフトいろいろいぢってみたが・・・鬱だ

MAMEしか生きる道はないんか!?
誰かひかりを!
786不明なデバイスさん:04/06/16 13:10 ID:BF6pmFgA
>>785
GeForceだとドライバで回せなかったか?
787不明なデバイスさん:04/06/16 13:41 ID:PmvTusL4
>>785
アーム買え。1万5千ぐらいだ。
漏れはガルーダの為に買ったが、
ガルーダは両方向回転に対応しているらしい。orz
まぁ大往生で役に立つが。
788不明なデバイスさん:04/06/16 14:00 ID:kBG3299L
今日、昨日ソフマップ内のデルで価格を聞いたら
販売員特別価格で、送料税込みで10万5千円前後(正確な価格は忘れた)で
売らせていただきます、と言っていたので心が揺れています。
ああ、どうしよう。_| ̄|○
789不明なデバイスさん:04/06/16 14:19 ID:NIEn0k4O
>>787
ネジで脚を外して90度回転させてからまた付け直せば反対方向に回転できるじゃん
2001FPはワンタッチだから無理なのか?
790不明なデバイスさん:04/06/16 14:38 ID:HvwWd4Ec
人間を180度回せ

   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < どこを縦読みすりゃ
  |  ||__|| <  丿    |      良いんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \__________
  |    | ( ./     /

   ____   クルクルッ…  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄||  ( ⌒ ヽ ))  < んん?
  |  ||__||  V-V     |
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \__________
  |    | ( ./     /
791不明なデバイスさん:04/06/16 14:56 ID:uBiaX8+9
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/proddetails_overview.asp?pid=10908
【6/8〜6/21迄の限定特別価格】108,675 円
って、値段上がってない?
792不明なデバイスさん:04/06/16 15:22 ID:CWxTwZKS
限定数の残りがあればRealSiteで買った方が安いっぽい・・・
793不明なデバイスさん:04/06/16 15:43 ID:tagIkvwr
>>789
スタンドを見れば一目瞭然だが無理です
794不明なデバイスさん:04/06/16 19:00 ID:xARLoBlt
>791
メールでも来たけど、税抜き価格103,500円に上がってるねぇ。
先週までに買った人が勝ちかもw
795不明なデバイスさん:04/06/16 19:06 ID:8+IXVUDV
最初のセットで買った奴以外は全員負け組なんだから気にすんな
796785:04/06/16 19:30 ID:CaXfx7pb
>>786

びでお入力をまわせないからだめ

>>787

アーム教えて!どれかえばいいの?


MAMEは最高なんだけどなぁ
ぐわんげとか。
797不明なデバイスさん:04/06/16 19:46 ID:dwR6NVde
最初のセットは神がかってたよな
798不明なデバイスさん:04/06/16 20:00 ID:uQF2neX3
セット品がドンドン割高になっていくのは仕様ですか、そうですか。
799不明なデバイスさん:04/06/16 20:07 ID:PobkSug9
最初が安かったのは円高とかのせいじゃない?
だんだん円安になるにつれ高くなったんでないのか?
800不明なデバイスさん:04/06/16 20:16 ID:YA4QGAT2
買った方、運送会社はどこが届けに来ましたか?
明日来る予定なんだけど、きっと不在だろうなぁ・・・
801不明なデバイスさん:04/06/16 20:19 ID:uQF2neX3
佐川だよ
802不明なデバイスさん:04/06/16 20:21 ID:aW4gNDTJ
液晶単体なら西部運輸だと思う。
夕方5時までしか配達してくれないよ。
803800:04/06/16 20:26 ID:YA4QGAT2
>801
佐川なら別の意味で諦めますorz
>802
了解です。土曜日まで我慢します・・・
804不明なデバイスさん:04/06/16 21:01 ID:NIEn0k4O
>>793
実物見たことないから分からなかったが、無理なんだね。
他の液晶みたいに普通にネジで外すタイプだったら左回転ピボットできるのにね
805不明なデバイスさん:04/06/16 21:26 ID:PmvTusL4
>>796
ttp://www.atc-inc.co.jp/ps34_series.html
ここのPS-4B-Bを買った。
806不明なデバイスさん:04/06/16 22:11 ID:tlHiSN31
>>796
2001FPをつけるアームとしては>>805のPS-4B-Bが定番みたいだな。
安くて良いけど縦方向の移動が固いらしいので、頻繁に動かそうと考えているなら注意。
807不明なデバイスさん:04/06/16 23:31 ID:8JymrOJE
>>806
モニタのみで8kg超えてるのにPS-4Bでいいの?
せめてPS-4BHじゃないとまずくない?
808不明なデバイスさん:04/06/16 23:36 ID:SbGkS3dY
重量(モニタのみ) 8.5kgとあるな・・・
809不明なデバイスさん:04/06/16 23:37 ID:8+IXVUDV
>>807-808
(゚Д゚)ハァ?どこに書いてあるんだ
810不明なデバイスさん:04/06/16 23:40 ID:SbGkS3dY
>>809
Dellの製品仕様ぐらい読んだらどうだ?
811不明なデバイスさん:04/06/16 23:42 ID:8+IXVUDV
>>810
むしろお前が製品仕様を声に出して1000回読め
812不明なデバイスさん:04/06/16 23:42 ID:0QG2yOgK
モニタ部分は5.9kgのはず
813不明なデバイスさん:04/06/16 23:42 ID:eFQx+rrb
>>809
製品仕様に普通に書いてる
814不明なデバイスさん:04/06/16 23:43 ID:eFQx+rrb
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
815不明なデバイスさん:04/06/16 23:43 ID:SbGkS3dY
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
■重量(モニタのみ) :約8.5kg
816不明なデバイスさん:04/06/16 23:43 ID:SbGkS3dY
>>811
(´゚c_,゚` ) プッ
817不明なデバイスさん:04/06/16 23:44 ID:8+IXVUDV
重量
モニター(スタンド、ヘッド) 8.5 kg(18.72 lb)
電源アダプタ 0.47kg(1.03 lb)
モニターの平面パネルのみ(VESA モード) 5.45kg(12.0 lb)
重量(パッケージを含む) 11.2kg(24.63 lb)
818不明なデバイスさん:04/06/16 23:45 ID:8UTWuj9G
ID:SbGkS3dY恥ずかしすぎ
819不明なデバイスさん:04/06/17 00:01 ID:fHbrVeHF
SbGkS3dYはアレなわけだが、1スレに1回はこの質問出てる気がするし、
テンプレに入れた方がいんでないかね? (´ー`)
820不明なデバイスさん:04/06/17 00:13 ID:eA8XCnO2
>>807
というわけなので重量的にも大丈夫なので安心しる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/
↑参考にするといいよ。
821734:04/06/17 04:46 ID:7dZmFQwq
>735
うーん、このGeforce4MXだとUXGAだめなんですかね。
メモリはあるのに。
>735
あ、当然それはしました。それで選択肢にUXGAがなかったんです。

そもそも最近のビデオカードなら、DVIでUXGAだせるんですよね?
822不明なデバイスさん:04/06/17 05:08 ID:rqHlD+Fd
>>821
このモニタでは表示できないモードを隠すをOFFにしたら
1600*1200の項目出るんじゃないかな。
823780:04/06/17 06:03 ID:SS125ZB5
さっき確認したら18日到着予定になってた!
配送早いって(・∀・)イイネ!
824不明なデバイスさん:04/06/17 07:56 ID:g3sLQhzJ
>>823
まーあんまし期待持たされてから失望するよりはな。早めに止めを刺された方が傷が浅いとは言える。
825不明なデバイスさん:04/06/17 08:48 ID:lz+fWr48
>>821
GF4MXでは、UXGA解像度のDVI転送は間に合わないでないの?
うちのG550は同じ理由でDVI出力不可でした。モチロンアナログでは出ますが
826不明なデバイスさん:04/06/17 09:27 ID:rqHlD+Fd
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/taiou/200307.html

ここで書いてあるようにGeforce4MXで使用TMDSがグラフィック内蔵だと
SXGAまでかも。
>>821
SXGAまでしか出せないとしたら青ペンの箱とかにDVI SXGAまでサポートとか
書いてあるハズ。そういうのは調べて聞いてる?
827不明なデバイスさん:04/06/17 09:30 ID:PvrODOMh
>>780,823

うちもほぼ同時期にネットでオーダーしたので気にしてたんだけど、
さっきステータス見に行ったら今日配送になってた
配送ハヤー
828不明なデバイスさん:04/06/17 10:18 ID:g3sLQhzJ
829不明なデバイスさん:04/06/17 11:12 ID:Yh27FNT8
>って、値段上がってない?
1のリンクでまだオーダー出来るよ。
830不明なデバイスさん:04/06/17 11:20 ID:E+anVxsa
>>1のリンクで買った方が店頭より送料が安いんだな。
500円だけだけど(w
831不明なデバイスさん:04/06/17 11:49 ID:8agQzAXX
21日迄の表示が消えているので、給料出てから買おう。

(´ー`) 売り切れるなよ・・・・
832不明なデバイスさん:04/06/17 12:31 ID:SVAG7KhW
>>828
2001を2台買った方がお得だな
833不明なデバイスさん:04/06/17 13:25 ID:xkZZPEFd
トップからたどれない>>1のリンクを見るたび、

「2ちゃんねるのお客様だけの特別価格!PC周辺機器 キャンペーン」
に見えてしまう。
834不明なデバイスさん:04/06/17 13:26 ID:Fpuf+wuJ
やべーもう一台飼いたくなった
835不明なデバイスさん:04/06/17 14:12 ID:EpEukcdn
>>834
私の場合、仕事場に一台、家に一台ですよ。
836不明なデバイスさん:04/06/17 15:16 ID:0DFXK187
>>835
いいな〜せめて仕事場に1台欲しい。

未だにWin98Seをカスタマイズしてセコセコ動かしているし......._| ̄|○
837不明なデバイスさん:04/06/17 16:08 ID:1UNvlkyK
引き篭もりだから家に2台
838不明なデバイスさん:04/06/17 17:51 ID:Ma1FmLk9
株やってるからもう一台買ってDualにしたい
839不明なデバイスさん:04/06/17 21:58 ID:1GeQFa6M
常時赤点灯ドット発見、記念カキコ(涙
840不明なデバイスさん:04/06/17 22:07 ID:HBsIs5Me
おい!もうみんな買おうぜ!?なに迷ってンのよ?買う。オレ買うわ。じゃね
841不明なデバイスさん:04/06/17 22:50 ID:CcUAezm3
社員必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん:04/06/18 00:11 ID:Gfl8RQDt
>>839
それ、いつごろ買ったの?
843名無しさん:04/06/18 00:56 ID:Gfl8RQDt
前回調査時に初めて値下がりしたデルの20型液晶「UltraSharp 2001FP HAS」は元の価格に戻された。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0617/p_dsp.htm
844不明なデバイスさん:04/06/18 01:28 ID:fXNBDszS
なんつーか、素朴な疑問なんだけど
>>1から行ける奴と6/8〜6/21迄の奴の違いって何?
HAS←が付いてるからVer.up版なのかな・・・微妙に高いし
845不明なデバイスさん:04/06/18 02:17 ID:zaQnN01K
HASはハイトアジャスタブルスタンドの略だから関係ない。デルの価格は何重にもある。
846不明なデバイスさん:04/06/18 08:04 ID:LYrAfkjK
BenQのFP2091ってのがあるんだけど、既出?
http://www.benq.com/display/lcd_fp2091.html

これデルのとスペック似てるよね。
おまけに背面のスタンド形状(底面は除く)も似てない?
OEMかな?
847不明なデバイスさん:04/06/18 11:41 ID:y+VVqLOe
うちにも来た。
土曜に新宿ハルクのリアルサイトで発注掛けて水曜着。
土日はwebで確認出来なくて、月曜に実際の発注(登録)された模様。
実質的には中一日?
こんな早く来るのに、なんで「十日から二週間掛かります」とか言うんだろ?不思議。

ちなみにDELLのサポセンに電話した時、出たのがちょっとカタコト気味の中国人らしき女。
サポセンで外人使ってるとこって初めて当たった。
リアルサイトで対応したのも外人だった。。。
ここまで徹底した経費削減するからあの値段なんだな。(良い悪いは別として)

15inchから一気にジャンプアップでスッゲー満足。
もう一枚ほしいとこだけどDVI出力が一本しかないからそれ変えなきゃ。
そういや、アナログ出力側でBIOS画面ズレまくり。その前までちゃんと見れてた。
つなぎ変えてないのに何故?(プライマリからセカンダリに格下げしたからかな?)
2001はBIOS何の問題もなく確認出来た。
長文すんません。
848不明なデバイスさん:04/06/18 13:20 ID:iYNTofbs
>>847
DELLのリアルサイトと>>1で買うのはどっちが安いの?
849不明なデバイスさん:04/06/18 13:21 ID:45YJBbA8
>>848
見ればわかるじゃん。
850848:04/06/18 13:29 ID:iYNTofbs
>849
DELLのリアルサイト = DELL WEB SHOPでの価格ということ?
851不明なデバイスさん:04/06/18 14:32 ID:i76DNCcM
やっぱこれゲームむきではないよね?
1024*784とかでゲームやるとボケボケになりますか?
852不明なデバイスさん:04/06/18 14:33 ID:y+VVqLOe
>>848
同じだったよ。

リアルサイトでは
黙ってると>定価(12万)
キャンペーンの話しすると>10.8万
それじゃなくてと言って>>1の印刷出す>やっと10.1万

ちなみに>>1のページはTOPからは行けないぽかった。
なんかどっかのページにログインしてそこから入って行ってたよ>外人店員

金ないんで、現金とカード併用したくてリアルサイトで発注。
ちなみにキャッシュカードとデビットカードの併用は出来ないと初めて知った(恥
領収書も但し書きの融通効くし個人事業主としてはありがたい。
俺の領収書OA機器代ばっかで税務署に突っ込まれそうなんで(汗

853不明なデバイスさん:04/06/18 14:37 ID:90m/9FQA
>>852
通報しますた
854不明なデバイスさん:04/06/18 14:42 ID:y+VVqLOe
( Д)  ゚ ゚
855不明なデバイスさん:04/06/18 16:04 ID:/xqqFaC1
>>846
似てるねえ。側面のUSBの位置も同じだ。
つーかどっちも作ってるのBENQだから似てて当たり前だが。
856不明なデバイスさん:04/06/18 16:30 ID:Fn3S/ENA
>>851
FFだけど、1024×768サイズでゲームしてる。
ボケボケとは感じなかったな
むしろ19インチモニターでやってたときより
画面が大きくなったので見やすいと感じる

残像?ギラギラ?ツブツブ?…全くきになりませんでした
個人差はあるだろうけど、買って良かったと思ってる
857不明なデバイスさん:04/06/18 17:20 ID:EMlcNGlx
あのギラギラは、個人差の一言でで片づけられるような生半可な物ではない。
858846:04/06/18 17:21 ID:LYrAfkjK
>>855
そうなんだ、DELLのもBenQが作ってんの?
デザインはBenQのが良さげじゃない?

FP2091も日本国内販売ならんかな?もちろんDELL並みの価格でさ。
859不明なデバイスさん:04/06/18 17:36 ID:puotrtwc
ツブツブ感が好きな人も居るんじゃないか?俺とか。
860不明なデバイスさん:04/06/18 18:15 ID:/xqqFaC1
>>858
知らない人多いのかな?
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/2001fp/ja/tco99.htm
* Manufactured at : (製造元)
1. BENQ Corporation

BENQ内ではFP2037ってモデルの扱いになってるわけだ。
861不明なデバイスさん:04/06/18 21:56 ID:36liiyTo
家にも到着しました。
日曜日に1のリンクから申し込んで、月曜朝お金振り込んで今日到着です。
画面を見た感じではドット欠け、常時点灯等は無い模様です。
PinPの機能が気に入ってこれを買う事にしました。
ケーブルTVチューナーのVCR出力をコンポジットでつないでいます。
テレビ見ながら、PC出来てとっても便利です。
スピーカーは手持ちのを使ってます。
この使い方で問題なのは、バイリンガルの場合、英語と日本語が左右から出てくる
ので片方のスピーカーケーブルを外さないといけないことです。
値段も安いし、いい買い物をしたと思います。
862不明なデバイスさん:04/06/18 23:05 ID:fXNBDszS
なんか、ふと注文してしまったw

なんか、クレカの審査の後、製造→配送
ってメール来たけど、クレカの審査までやんのって珍しくね?
(ブラックじゃないぞ、漏れ・・・)

何時到着になるのか凄く待ち遠しいんだが
もしドットかけが有った場合、何個までぐらいだったら交換対象になるのかな?
1〜2個程度だったら無理っぽい?
863不明なデバイスさん:04/06/18 23:12 ID:DyPYowW0
864不明なデバイスさん:04/06/18 23:22 ID:OYOCKPQE
クレカ審査で思い出したが、過去に秋葉の通販で注文して
代引きを受取拒否したことあんのよ(気が変わった)
そしたら販売店から、あんたの個人情報をなんとかっていう
ブラックリスト業者に登録しておく、みたいな返事が来た。
まぁ俺が悪いんだけど、龍PCも腐ってるよな。
865不明なデバイスさん:04/06/18 23:27 ID:DyPYowW0
>>864
どういう反応期待して書き込んでるんだ…(=_=;
866不明なデバイスさん:04/06/19 00:07 ID:fEg3MFI1
>>863
うはぁ・・・
思いっきりギャンブルだな、こりゃ
3〜4個の場合のみ交換に賭けてみるか・・・

というか、何時来るんだろう(;´Д`)
867不明なデバイスさん:04/06/19 00:19 ID:tXw3oYJa
>>866
手数料として送料払えば返品繰り返しで何度も交換できるよ
レッツトライw
868不明なデバイスさん:04/06/19 00:34 ID:W5b2cPaq
さっき注文、明日入金
週明けに到着じゃろか
869不明なデバイスさん:04/06/19 00:53 ID:nqAiVFNV
明日は土曜日だしな。日曜も営業してるとも思えんので、早くて
水曜日、遅くても金曜日と予想する。
870不明なデバイスさん:04/06/19 01:07 ID:UZssK1KK
ドット抜けで交換に出したら他の人が交換したものに変わるだけだと思う。
そんなの大量に抱えてるだろうし。
自分がDELLのサポートならそうする。
どうせ一々新品調達出来ないだろう。
871不明なデバイスさん:04/06/19 01:38 ID:th6LfqfV
ドット欠けの個体が回転すし状態
で,気の弱い人に引き取られていくことに
872不明なデバイスさん:04/06/19 02:15 ID:gWncyb96
でもドット欠けでも同じ値段って変だと思う。
液晶以外でそんな商品あるか?
873不明なデバイスさん:04/06/19 02:31 ID:l9TcWnaH
これをDTP用途目的に購入された方いらっしゃいますか?
874不明なデバイスさん:04/06/19 02:49 ID:hgDaS1QN
やめとけ
安物買いの何とやらだ
875不明なデバイスさん:04/06/19 02:54 ID:byhl2B2m
むしろ安かろう良かろう
876不明なデバイスさん:04/06/19 03:05 ID:lUn/hzzO
液晶レビュー
http://sygnas.tv/diary/200401.htm#200401080438 

L565が絹ごし豆腐だとしたら、UltraSharp 2001FPは木綿豆腐みたい
http://monokuro.tv/diary_d/2004/20040108_dell01.jpg

DELL 2001FP HAS(20.1inc)と、NANAO L885(20.1inc)の比較写真
http://www.geocities.jp/idolup/

877不明なデバイスさん:04/06/19 03:17 ID:lrmeMSjO
プロならNANAOの高解像度液晶行ったほうがいいと思うぞ。
>>876では絵描きは買うなとか書かれてるけど、それで飯食ってるようなプロでも
なければ十分すぎるものだけどな。
878不明なデバイスさん:04/06/19 03:18 ID:JRmBIoGr
>>876
L565のマゼンタの部分で何気にモアレが出てるよね。
そういやL565って、時間が経つと画面左上隅が黒ずむそうだけど。

 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065628243/
879不明なデバイスさん:04/06/19 03:30 ID:PYFJcDX/
ドット全部欠けてて全然映らない場合でも泣き寝入りしなきゃいけないの?
880不明なデバイスさん:04/06/19 03:43 ID:RsDs+EUk
心眼を開け。
881不明なデバイスさん:04/06/19 09:05 ID:JHdISc82
12万に戻ってしまいましたか。
明らかに新品梱包だったのですが...常時点灯
882不明なデバイスさん:04/06/19 10:33 ID:czNEjDjX
>>873

>>759の人はDTPやってるだろ
883不明なデバイスさん:04/06/19 10:37 ID:wGg1J9zr
ブツブツと言われてる状態の方がドットが良く判って良いと思うんだけど…
884不明なデバイスさん:04/06/19 10:59 ID:N6d7MrNX
>12万に戻ってしまいましたか。
だから1のリンクから買えば税送料込みで101325円
885不明なデバイスさん:04/06/19 11:04 ID:wAbWm9kS

おいおい、ついに、95,000 円だよ!

昨日19時に来たメルマガの下のほう。プロジェクターの
ところをクリックしたら、周辺機器特売のページに飛ばされた。

  デル 20インチ TFT液晶モニタ (ミッドナイトグレイ/3年間保証)
(APSC0649/LS0021/PCRC0004/XXX2000M) 99,750円(税込)

になっていた。配送料 1500 円を入れても、101,325円也!

19インチを7万くらいで買おうと思ってたけど、ちょっと
考え直し中。どっちが良いか、微妙になってきたよ。
886不明なデバイスさん:04/06/19 11:30 ID:ITE8QYy1
>>885
何ヶ月も前からその値段だが。
887885:04/06/19 11:39 ID:wAbWm9kS
>>886
そうだったんですか、知りませんでした。

このスレッドのタイトルで「10万円」となってたのは、
消費税・配送料込みのお値段だったんですね。

逝ってきます。
888不明なデバイスさん:04/06/19 11:41 ID:L4MW39tf
いかにテンプレ見ないで書き込む香具師が多いか分かるな。
889不明なデバイスさん:04/06/19 11:43 ID:N6d7MrNX
>19インチを7万くらいで買おうと思ってたけど、ちょっと
19インチ買うなら17インチでいいんじゃない?
どちらも1280x1024だし。
1600x1200欲しいなら、これでしょ。
890不明なデバイスさん:04/06/19 11:47 ID:KXitihQ7
19インチを10万で買おうとしてるあたしはバカですか、そうですか
891不明なデバイスさん:04/06/19 11:51 ID:wGg1J9zr
>>888
ハード板だからね…
892不明なディバイスさん:04/06/19 12:27 ID:vtjdijO+
>>885
ブツブツに絶えられるかが問題
893不明なデバイスさん:04/06/19 15:19 ID:GZvgDBNx
>>892
19インチのドットの荒さに耐えられるなら余裕だと思うが…?
894不明なデバイスさん:04/06/19 18:21 ID:tWveVu8j
19インチは個人的にいらないなぁ

17インチSXGAか20インチオーバーUXGAが当初は選択肢だった
結局はDELL 2001FPを購入したが
895不明なデバイスさん:04/06/19 18:22 ID:c4/ZTfKc
RGBのお勧めの設定値を教えてくれませんん?
肌色が綺麗に見えればいいです。
896不明なデバイスさん:04/06/19 18:33 ID:jASNDj11
お前の好みの肌色が出るRGB設定などしらん
897不明なディバイスさん:04/06/19 18:43 ID:vtjdijO+
>>894
満足してる?hp・IOデータの20インチでかなり悩んでるんだけど・・・
898不明なデバイスさん:04/06/19 18:57 ID:WG7Jouh1
http://www.lg-japan.com/product/monitor/flt/l2010p.html
LGのがよさげな気がするんだが
899不明なディバイスさん:04/06/19 19:01 ID:vtjdijO+
>>898
液晶パネルメーカー名 LGフィリップスLCD
液晶パネル方式 S-IPS TFT LCD
900不明なデバイスさん:04/06/19 19:08 ID:byhl2B2m
液晶ディスプレイほどプラセボ効果のわかりやすいものはないな。
901897:04/06/19 20:20 ID:vtjdijO+
悩んだ挙句、たった今ヨドバシオンラインで
ナナオT766-BK注文しちまった・・・
負組&このスレとおさらばです orz
902不明なデバイスさん:04/06/19 20:47 ID:ohu5ncQJ
届きました。17インチCRTからだから画面が広い!!ションベンちびるかと思うくらい広いっすね!!
ツブツブはやっぱり気になりますが、そのうち慣れるでしょう…
さあ、次はアームを買おうかな〜
903不明なデバイスさん:04/06/19 23:03 ID:7BXtjNLL
今週の「アスキーplus」に、19インチ以上の液晶とCRTのいくつかが
写真付きで画像比較してました。

XGAの画像の写真で、今までみんなが言ってた2001FPの「ツブツブ」意味が分かった。

正直、ビックリした。
904不明なデバイスさん:04/06/19 23:25 ID:uYugqS99
今ACERの1714何たら(17インチSXGA)使っててこれに乗り換えようと思うんですが、
サブノートのFMV14.1インチに不満の無い自分じゃ満足できますかね?
あとゲームはよくします。グラボはFX5950です。 
ギラギラがよくわからないんですが・・・
905不明なデバイスさん:04/06/19 23:33 ID:jASNDj11
他人に聞いても当てにならんから聞くな
自分の目だけ信じろ
906不明なデバイスさん:04/06/20 00:01 ID:DXZ9INCM
553 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/06/19(土) 21:23 ID:rL810JOe
時にDELLの奴は本当にIPSなの?
ビックで見かけたときに斜めから見てみたんだけど、漏れの目には結構色変化して見えた。
少し離れた所にあったRDT211はほとんど変化しなくて「おお、流石IPS」
と思えたものだからちょっと気になって。
色の変化だけで見るとRDT211よりむしろL885に近い印象を受けたんですよ。

554 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:04/06/19(土) 22:09 ID:Zoro+iUN
>>553
漏れもSofmapのMac中古店(!)で見かけたときに、案外ショボいな・・・と思った。

現物を見る機会はなかなかないから、結構真面目に見たんだけど。

555 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:04/06/19(土) 23:51 ID:DHQk7q5d
>>553-554
既出だが、画素がくの字になってないので実はIPSだと思われる。

過去スレで2020と2015を比較してた某氏も、視野角は実用上大差ないって言ってたし。
907不明なデバイスさん:04/06/20 00:11 ID:qoHeQlbX
xpsp2rc2入れたらmagnetwindow動かなくなった
908不明なデバイスさん:04/06/20 01:29 ID:QupF03Il

私はデルの大ファンなので、ぜひこれを買いたかった。

しかし私は老眼なので、UXGA なら20インチでは足りない。
UXGA なら22インチは必要だ。これなら計算上、OK だ。
14インチの XGA と字の大きさが等しい。

なんとかデルには、16万円くらいで良いから、22インチ
UXGA を出してもらいたいものだ。

皆さんも、そう思いませんか?

909不明なデバイスさん:04/06/20 01:36 ID:4i/ALLbM
まったくかけらも思いません。
広すぎて首が痛くなります。
910不明なデバイスさん:04/06/20 01:37 ID:15CC+QoV
で?
911不明なデバイスさん:04/06/20 01:56 ID:/m/U3ftu
>>909
同意。
俺は基本的に小さければ小さい方が良いと思ってるんで、IOの9マソの15インチの
UXGAのは興味ある感じ。
なんか応答速度とか階調とかは期待できなさそうだからこっちのが良いかも。と
思ってるとこだけど。
912不明なデバイスさん:04/06/20 02:05 ID:CMkP3g0f
>>909>>911
ノートにちっこい字でびっしり書く生徒は大抵成績が悪い。
913不明なデバイスさん:04/06/20 02:30 ID:ZVzLPCed
>>912
んなこたーない。
普通以上の奴が多かった。
914不明なデバイスさん:04/06/20 02:38 ID:SzA18gES
モニタ面から40cm程度離れると、視線を動かさずにほぼ全画面が見渡せるサイズ。
テレビじゃないんだから、これ以上大きくする事に意味を感じない。
見づらいのなら、19インチでデュアルにすれば?

>>912
書き方の問題ではないし、モニタの解像度と関連付けされるような話でもない。
何の根拠の無い心理テストのようだ。
915不明なデバイスさん:04/06/20 04:07 ID:M6QGxmFT
なんだかんだ言って安いから買うだけだろ?皆の衆。
916名無しさん:04/06/20 05:01 ID:jRX2J/a3
この機種が発売されたの、いつごろですか?

DELLは、液晶の発売サイクル一年毎かな?
917不明なデバイスさん:04/06/20 10:24 ID:CMkP3g0f
たった2匹か(´・ω・`)
918908:04/06/20 12:06 ID:YNMcGb9d
>>916
そうなんです、だから今年の11月に、期待してるんです。
この機種を昨年11月に12万円で出し、半年内で10万に
下げてくれたデルだから、期待してるんですね。

視線の移動の問題ですが、そんなに私は心配して
ません。大きな机に書類をいっぱい広げていても、
何とかなるでしょう?

19インチでデュアルにすれば?というアイデアは
もっともですが、さらに理想を言えば、22インチ
UXGA でデュアルにしたいんです。

年内に15万円で出てこないかなぁ・・・。
919不明なデバイスさん:04/06/20 12:31 ID:On1XK1UQ
>>918
フォントの大きさ変えて我慢しろ、タコ!
920不明なデバイスさん:04/06/20 12:48 ID:bcatj1tB
20インチ液晶用のフィルタが5000円と安かったので購入しましたが、
今度は写り込みが・・・。やっぱりノングレアが無い安物は駄目だなぁ・・・。
1万円程度でノングレア付のフィルタって無いんでしょうか。

921不明なデバイスさん:04/06/20 12:49 ID:0llg838F
22ワイドなんて企業の需要がなさそうだし、出さないと思うがね。
922不明なデバイスさん:04/06/20 13:03 ID:CMkP3g0f
>>920
フィルター使う人ってチンポにもフィルターついてるんですか?
923不明なデバイスさん:04/06/20 13:30 ID:2v8OSK3F
セットアップの紙1枚。後は全部CDの中でした。
すごいコストダウンですね。
最近はどこもこうなんですか?
924不明なデバイスさん:04/06/20 13:33 ID:WjZO3BLq
他はナナオのL567しか使ったことないけど、普通の冊子で説明書入ってるな。
説明書なんて読んだことないけど…。
925不明なデバイスさん:04/06/20 14:26 ID:CMkP3g0f
ガーン、今度はゼロ匹だった(´・ω・`)
926不明なデバイスさん:04/06/20 14:49 ID:NSX2fcVK
>>923
IO-DATA 紙1枚で後は全部CD
SAMSUNG 紙1枚で後は全部CD
DELL 紙1枚で後は全部CD
三菱 普通の冊子
NANAO 普通の冊子
SONY 普通の冊子

俺の今まで使った事のある液晶メーカーはこんな感じだな
927不明なデバイスさん:04/06/20 14:59 ID:SzA18gES
>>918
いいかげんウザイし、コレにしといたら?
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1003&p_prditmid=373

じゃなきゃ、モニタの前にフレネルレンズでも設置。
視力の低下が気になるのならPC使うのやめたら軽減するよ。
928不明なデバイスさん:04/06/20 15:06 ID:ps87+2/U
うむぅ・・金曜夜に>>1から注文
自動メールは来たが、肝心の本契約メールが来ない・・・

土日だからか!?
部屋片づけて正座して待ってるのに(´・ω・`)
929不明なデバイスさん:04/06/20 16:11 ID:9jrYZBy0
>>928
カード決済なら自動返信だけだよ。
金曜夜なら月曜処理で金曜ぐらいには届くんじゃない?
930不明なデバイスさん:04/06/20 16:17 ID:2F83joKT
>908
禿同。
どの強いめがねを掛けると見えるものが小さくなるので余計大きい画面が欲しい。
UXGAで20インチはギリギリ我慢できる大きさ。22インチは要ると思う。
931不明なデバイスさん:04/06/20 17:07 ID:ps87+2/U
>>929
なるほどー
カード会社の認証うんぬん書いてあったから
認証が降りてから、契約完了メールでも来るのかと思ってた

取り敢えず、来週末ぐらいまで正座してまってよう(`・ω・´)
932不明なデバイスさん:04/06/20 17:12 ID:lav2oqA7
>>914
お前がモニタから離れれば済むことだろ。
バカ杉。
933不明なデバイスさん:04/06/20 17:12 ID:GjN5+cxY
中央の常時点灯が恨めしい。
934不明なデバイスさん:04/06/20 17:13 ID:lav2oqA7
>>919
頃すぞ、テメェ
935不明なデバイスさん:04/06/20 18:10 ID:SzA18gES
サイズの大きなUXGAモニタで、視野角を同等にするべく離れれば、
当然文字等の大きさはサイズの小さいモニタと同じになる。

ホンマにアホやな>932
936不明なデバイスさん:04/06/20 18:24 ID:ejcapHAo
>ノートにちっこい字でびっしり書く生徒は大抵成績が悪い。

頭良い香具師はノートでも本でもイメージとして憶えちゃうんだよね。
で,思い出すときは本なりノートなりのイメージを思い出して読む。
おれなんか,そうだ。
937不明なデバイスさん:04/06/20 18:56 ID:gwV/+j9z
>>936
つまり、お前は自分の頭が良いと言いたいわけだな?
とんでもなく嫌な奴だな、お前。
938不明なデバイスさん:04/06/20 19:38 ID:HwK5a8Lb
>>936
和文にカンマ使ってる知障が笑わせんじゃねーよプゲラ
相変わらず痛々しいなこのスレの連中は
939不明なデバイスさん:04/06/20 19:38 ID:/m/U3ftu
>>937
そこは、「>>936みたいな例外もいるけどな。」って返すところだと…。
940不明なデバイスさん:04/06/20 19:42 ID:15CC+QoV
牛丼くいてー
941不明なデバイスさん:04/06/20 20:00 ID:lav2oqA7
>>938
和文にカンマ使ってる本や雑誌はたくさんあるよ。
942不明なデバイスさん:04/06/20 20:43 ID:/m/U3ftu
場所に応じて書き分けることの出来ないヴァカが混じってるね。
こういう機転が効かないというか常識を知らない奴でも知識さえ
あれば「頭が良い」ことになるのかなぁ・・・。
943!936:04/06/20 21:52 ID:Wb+isB48
和文というよりは横文にカンマ,ピリオドを使うかな
大学のレポートとか学会で指定されたことがきっかけ

漏れはカンマ,ピリオドの方がかっこよいと思うもなー
944不明なデバイスさん:04/06/20 22:23 ID:b5Z9559Q
まぁまぁ貧民同士仲良くしようぜ!
945不明なデバイスさん:04/06/20 22:28 ID:/m/U3ftu
>>943
俺も論文書いた時は「.,」で書いたけど、大多数が「、。」で書いてる掲示板で
「,.」使って悦に入ってる奴の気持ちは分からんね。

ちょいと言い過ぎな気もするけど、TPOが分からない、専門以外はからっきしの
典型的な理系ヴァカっぽい感じがするよ…。
946不明なデバイスさん:04/06/20 22:30 ID:jASFmYeC
テキストデータをわざわざ画像データとして記憶するなんて、非効率この上ないな…
947不明なデバイスさん:04/06/20 22:41 ID:WTD0VoB1
おまいのアタマの中がPCみたいになってるなら別だが
ニンゲンの場合、一概に悪いとも言い切れない(完全に画像として覚えてるわけではないが
948不明なデバイスさん:04/06/20 22:49 ID:tCH8hrxL
速読みたいなもんだな
949不明なデバイスさん:04/06/20 23:35 ID:18nCZyZi
>>946
おまいの頭の中はHDDか?そんな概念は人間には適用できないよw
950不明なデバイスさん:04/06/21 00:10 ID:ecFPYLXm
>>945
なんかねちっこいね。
951不明なデバイスさん:04/06/21 00:16 ID:l5zY8rdI
スレ違いですが。
百人一首を極めてる人は札を画像として認識してるそうな。
だから、全首を一字一句まで文字で暗記してる人はいないらしいです。
人間の脳って不思議。
952不明なデバイスさん:04/06/21 00:28 ID:tYg7J+GN
>>950
ID変わるまで我慢してたんだ?(w
どっちがねちっこいんだかなぁ。
953不明なデバイスさん:04/06/21 00:31 ID:7TGi0bUK
細かい人が集まってますね(´д`;)
954不明なデバイスさん:04/06/21 01:09 ID:z6bBk/00
本人達は必死なんだよ 、 , の違いが
頑張れ超頑張れ
けどそろそろ2001の話に戻さないか?
955不明なデバイスさん:04/06/21 01:21 ID:ecFPYLXm
>>952
そんなこと気にもしてなかったけど
そんなとこまで見てるんか?
ちなみにオレは「,」使ってるやつとは別人だよ。
956不明なデバイスさん:04/06/21 01:31 ID:YN78/jyV
ID変えの術。オレも結構粘着だな。
957不明なデバイスさん:04/06/21 03:18 ID:Bg5cBs9t
ついに届いたので、記念書き込
958名無しさん:04/06/21 06:25 ID:HsoE0X/O
NEC三菱、Adobe RGB対応21.3型UXGA液晶ディスプレイを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/nmv.htm
959不明なデバイスさん:04/06/21 08:23 ID:TsOfVQCb
>>958
いくらくらいになるだろう?
flexより安くなることを祈ろう…
960不明なデバイスさん:04/06/21 08:47 ID:g+pC6Bjz
64 :不明なデバイスさん :04/05/25 19:09 ID:eJPOPzpz
NECのAdobeRGB液晶見てみたら
http://www.nec-lcd.com/whatsnew/press040525-01.html
NTSC比104%キターーーー
と思いきや値段が60万はする罠。
来年にはNTSC比100%が出回ることを祈る

だそうです。プロ用だからそんなもんでしょ
961不明なデバイスさん:04/06/21 13:27 ID:Qy8El+gg
>>876
木綿たん(*´Д`)ハァハァ
962不明なデバイスさん:04/06/21 13:44 ID:jFaAnWwP
>>960
NECのAdobeRGB液晶のバックパネルがすごい、発熱もすごい

やっぱプロ用は値段が違いすぎるな
UXGAの選択肢が増えたようで増えなかった訳
963不明なデバイスさん:04/06/21 14:07 ID:Eo6hiUqD
>>936
…大漁だな…
964不明なデバイスさん:04/06/21 14:10 ID:uXM+5nKN
>>963
過去にとらわれるのはやめようぜ
965名無しさん:04/06/21 18:39 ID:HsoE0X/O
●サムソン21型の解説 税込み186,900円
http://www.watch.impress.co.jp/lcd-factory/

値段高いけど、その価値あるかな?
966不明なデバイスさん:04/06/21 19:11 ID:/O1O3NlZ
>>965
無い。
飯山のH540の方が安くて綺麗。
967不明なデバイスさん:04/06/21 20:29 ID:2WwJzdZp
次スレたてといた

【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087817211/
968不明なデバイスさん:04/06/21 21:18 ID:K7fTvX86

>>965-966

21インチでその値段じゃ、中途半端な感じ。あまり驚かないですね。

20インチで10万円なんだから、22インチで14万円! くらいのが
出たら、けっこう真剣に考えるよ、私は。

969不明なデバイスさん:04/06/21 21:36 ID:H1KYvxcw
970不明なデバイスさん:04/06/21 21:37 ID:H1KYvxcw
いやーん
>>965
鶴見彩子タン(;´Д`)ハァハァ
971不明なデバイスさん:04/06/21 22:25 ID:6noSlfY3
>>965
まともに色温度設定も出来ないサムスンの糞液晶に価値など無い。
10000円でも要らん。


  時  代  は  L  G  
972不明なデバイスさん:04/06/21 22:34 ID:4L3SnDR4
2001FP注文記念、早くこないかな〜
973不明なデバイスさん:04/06/21 22:53 ID:0DBmqfhs
次は55インチあたりを出してくんないかな〜
値段は50万(無理?)くらいで。
解像度は8000×6000くらい。悩むわ・・
974不明なデバイスさん:04/06/21 22:55 ID:0DBmqfhs
しかしよ、仮に2001FPを2台並べたとしても、
電気屋の40型プラズマの方が巨大に感じるのは何故だ?
同じ40型相当なんだが。ドットピッチの違い?
975不明なデバイスさん:04/06/21 23:02 ID:tYg7J+GN
>>974
アスペクト比が違ってるから40インチのTVの方が明らかに横が長いから
じゃないの?人間の目は横に並んでいる都合上上下より左右の長さの差
に敏感だった気がするけど。
976不明なデバイスさん:04/06/21 23:13 ID:JrcVuibP
対角線の長さが2倍=面積は4倍
2台じゃ足らん罠
977不明なデバイスさん:04/06/21 23:26 ID:tYg7J+GN
>>976
そのとおりでつ…。orz
なにボケてんだか。俺。
978不明なデバイスさん:04/06/22 00:23 ID:xJxAe4Gt
1インチ1万円って逝ってるようなものでつね
979不明なデバイスさん:04/06/22 08:32 ID:usBQwiGR
おぃおぃ、中央に常時点灯ってそういう品質かい?ここの製品は。
液晶だから仕方ないとは思うけど、ちょっと酷いじゃないか。返品送料はこっちもちだしな。怒るよ。
980不明なデバイスさん:04/06/22 08:48 ID:4R1agurB
怒って。
981不明なデバイスさん:04/06/22 09:52 ID:EJ3OZ+Sw
返品するなら、早く返した方がいいよ。
なかなかお金が戻ってこないからDellは。
漏れなんて、今月始めに返品したのに、
未だに返品受理書が送られてこない。
982不明なデバイスさん:04/06/22 09:59 ID:EqFUa99R

>>973
> 次は55インチあたりを出してくんないかな〜
> 値段は50万(無理?)くらいで。
> 解像度は8000×6000くらい。悩むわ・・

いいよね、こういうの。夢がある。3年後くらいに
エプソンが有機 EL とかで出してくれないかな?

ふと気づけば、20インチのコンピュータ用モニタなんて、
10年前から、CRT でいちおう実現はしてたんだからね。
それが50万円してたのがデルのおかげで10万円になったのは
嬉しいけど。だけど、それだけでは夢がない。
983不明なデバイスさん:04/06/22 10:46 ID:hH9i4VPA
>>982
液晶のサイズとCRTとそのまま比較すするのはどうかと
15インチ液晶で17インチCRT相当
17インチ液晶で19インチCRT相当

20インチ液晶なら22インチのCRTがいる罠。

でかくなっても買える価格帯になるのは良いことだが
机の上で置く場所を考えたら20インチ以上にでかくなるよりかは
UXGA以上な高解像度になjものになってほしいね。
そのころにはOSも対応のがでてるのが前提だが。
984不明なデバイスさん:04/06/22 11:43 ID:usBQwiGR
>981
アドバイス、ありがとうございます。返品って鬱、なってこった。
時間、手間が無駄。アテにしていて使えない時間も鬱。
985不明なデバイスさん:04/06/22 13:24 ID:QIQYQAnB
>>981
まじかょ、俺も欠けあったら返品しようと思ってたのに
金戻ってくるまで一月もかかんのか糞だな
986名無しさん:04/06/22 13:56 ID:warM9qeS
>>981
ちゃんとTELで催促してるのか? メールじゃダメだ。 
俺なら1週間、待たされたら・・・・・・

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ∩     | \《《《《《《《《《《《《《《《《《《/|      ________
     | |     | 三/ ̄ ̄──── ̄ ̄\三|     /
   _| |     |三|               |三|   <   キレるで。しかし。
  /   \   |三|  /\     /\  |三|    \
 |     |   (\| ┌──┐ ┌──┐  |/)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \  /   | .├┤ ー ├┤ ー ├-┤ |
   | |     (/| └──┘ └──┘  |\)
  ┌─┐     |     ノ  \      |
  |  |     \    \_ノ     |
  |  |       \   __     /
   \  \         \ (__)  /
    \  \       \___ノ
     \  \_____|__|____
      \          \/      \
        \         /\        \
         \_     |@@|        |
            |     |@@|       | |
987不明なデバイスさん:04/06/22 14:25 ID:WX0+2jmU
モニタじゃなくて8300を返品して、今、待たされ中。
↑と同様、1週間で何の音沙汰もなかったので俺も催促電話した
しかし返品確認も出来ていず、振込日はあいかわらず未定との事。
ある程度は未定でもしゃーないけど、だいたい何日になるのか、
現状のオペレーションでのおよその日数を改めて聞いた。
*それくらい聞いてもイイよな?
chinaっぽい名字・発音の男に電話を折り返すよう約束したのにバックレられたぞ。
4日後にどうなってんだ?と電話したら、その男は体調不良で(当日)早引けしましただと。
そんな奴は解雇しといて下さいねデルさん。
988不明なデバイスさん:04/06/22 14:29 ID:QIQYQAnB
>>987
デルってサポートに中国人使ってんのかよ(w
てか笑い事じゃねーな
989不明なデバイスさん:04/06/22 15:03 ID:REOtqczF
>>988
電話をかけるともれなく中国人につながりますよ。
990不明なデバイスさん:04/06/22 15:38 ID:iTmks4LO
サポセンは中国にあるから当然でしょう。 
991不明なデバイスさん:04/06/22 15:53 ID:Uv8AJfMr
>>990
インドじゃなかったっけ?
NHKのIT特番でやってた。
世界各地からのサポートをインドでやってるって。
992不明なデバイスさん:04/06/22 19:49 ID:0ZZrOm4g
>>991
そら英語圏の話だんべ
993不明なデバイスさん:04/06/22 21:02 ID:akV8gBs2
うちは3月に間違って二台注文して一台キャンセルしたが
そのキャンセルしたぶんの料金がいまだに返ってこない…。
電話しても確認してこちらから電話しますとしか言わないし…。

中国人、時間の概念ルーズすぎ…。
994不明なデバイスさん:04/06/22 22:54 ID:gFXTJT5F
どう間違ったら2台注文するんだ?
振込みなら入金の時点でわかるはずだし、
カードなら明細書見た時点で気が付くはずだが。

つうか、よく3ヶ月も我慢してるな。
俺なら1週間待って連絡が無かったら、
担当者に連絡して遅延の理由と、
具体的な回答日時を聞きだす。
995不明なデバイスさん:04/06/22 23:45 ID:eWnug5c3
おまえら、ちゃんとスレを埋めれ。
1000get
996不明なデバイスさん:04/06/23 00:37 ID:XaNxzYSO
996
997不明なデバイスさん:04/06/23 00:39 ID:LPoD3HpZ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087817211/
998不明なデバイスさん:04/06/23 00:39 ID:LPoD3HpZ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087817211/
999不明なデバイスさん:04/06/23 00:39 ID:LPoD3HpZ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087817211/
1000不明なデバイスさん:04/06/23 00:39 ID:LPoD3HpZ
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087817211/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。