1 :
不明なデバイスさん :
03/10/31 02:25 ID:JmtonyW7
2 :
不明なデバイスさん :03/10/31 02:26 ID:JmtonyW7
3 :
不明なデバイスさん :03/10/31 02:27 ID:JmtonyW7
Q:S-ATAでもホットプラグ出来ますか? A:完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側 共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。 起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつ デバイスドライバが入ってる状態で、HDDとデバイス側変換基板の電源ONで 自動的にドライブが追加されます。 切り離し時は、USBや1394デバイスのような切り離しアイコンが出ないので、 デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。 また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズ するので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。 【参考】 (SiI3112A使用のマザー) ABIT NF7-Sなど GIGABITE GA-7VAXP-Ultraなど (SiI3112A使用のS-ATAカード) クロシコ SERIALATA1.5-PCI ViPowER VP-9601Aなど (Sil3611使用の変換基板) ABIT SERILLEL2(1はダメ) クロシコ SERIALATA-DATなど
4 :
不明なデバイスさん :03/10/31 02:29 ID:JmtonyW7
5 :
不明なデバイスさん :03/10/31 02:30 ID:JmtonyW7
他にテンプレ、何かあったら、よろしく〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
前スレ終盤に書いちゃったからもう1回質問させてください。 玄人志向のリムーバルケース使ってる人、ファンってどうですか? たしかHDDの下についてるんだよね?6cmだっけか。 うるささとか風量とか教えてくだはい。
>>10 6cmファンを使っているから、風量は4cmファンの物より断然多い。
五月蝿さに関しては4cmファンよりもマシだけど、静音仕様にしている人に
とってはかなり五月蝿い(静音仕様にしていない人にとっては許容範囲らしい)。
漏れは、ファンのコネクターを外してファンなしで使っているよ。
今の気温なら冷え冷え。
あ、もちろんケース、トレイ共にアルミの方ね。
>>11 ありがd。参考になりますた。
やっぱアルミのやつ買おうかな。
ViPowERとも迷うけど・・・・
もの凄く基本的な質問なのですが今一はっきりしないのでお聞きしたいです。 WinXPでIDE接続のリムーバブル使った場合HDDの入れ替え頻繁にやると 再アクチの対象になりますか?信頼性の点でどちらかと言えば USBやIEEEよりもIDE使いたいけど入れ替え数回で電話アクチの対象になったのでは やってられない。ネット経由なら別にいいのですが…どうなのでしょうか?
>>14 来ないわけじゃないけど、そんなに気にしないでよいと思う。
メインは 1394 のホットスワップだけど、IDE 接続の入れ替えも
そこそこの回数やって、ここ1年ぐらいアクチが来てないから。
もし頻繁にくるようだったら、
・OEM 版なら、FD の添付品だと言い張る。
・電話先のねえちゃんにねちねちと苦情を言う
の二つを試してみていただきたい。
>>14 たしか、10個くらいあるうちの4つくらい変わらないと
再アクチにならなかったはず。
HDDをいくら変えても、「1」としかカウントされないので
大丈夫だよ。
17 :
14 :03/10/31 21:58 ID:49NmyxY8
>15、16 早速のレスどうもです。近々キャプ環境構築の予定でしてリムーバブル導入が必須 なのですが出来れば安くて総アルミのIDEVipower導入したかったのです。 その場合の唯一の心配が再アクチだったのですがなんとか大丈夫そうですね。 安いですしとにかく導入して試してみます。ありがとう。 …でもUSBやシリアルのフルアルミも出して欲しいなVipower(ボソッ
ViPowerのケースなんですけど、 前面のロック兼電源スイッチを切ると ホルダーについてるファンは全部止まるんでしょうか??? 用途がバックアップなので、 使わないときはファンの騒音が聞こえないのがいいなあ。。。
>>13 それ、リムーバじゃないし・・・
しかも、HDDをフローティングマウントなのでヒートシンク形状のアルミ筐体
だとしても冷却に意味なし。
しかも、値段もたけ〜。
普通のアルミリムーバを買った方が、冷えるしHDD交換できるし安いし。
モロに地雷アイテムでしょう、それ。
リムーバブルHDをクロシコのIEEE-DATをつかって、IEEE1394化しました。 いきなり、Flashromをとばして、先人たちの知恵のおかげ(57ピン-GND直結法)にて、 復活したところです。 ところで、そのIEEE化したドライブが、コンピュータの電源入れても認識されません。 電源立ち上げて、ドライブの電源(IEEE基板と連動)を入れなおすと認識されます。 どなたか原因わかりませんでしょうか? Flash Rom飛ばしたのも、認識されないため、Firm UpdateユーティリティーのAdvanceの ところをいじったのが原因です。
一部端折られていたところがちょっとわからなかったけど、つまり、
1.クロシコのIEEE1394-DATとATA用のリムバケースを組み合わせて+5V電源連動改造をしたホットスワップリムバを作った
(丁度こんな具合に:
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~youderng/special/sp03.html )
2.リムバのスイッチはONの状態だが、PCの電源は落ちているので通電されていない(リムバの電源もPCケース電源から取っている?)
3.この状態からPCの電源を入れると、当然リムバとその中のドライブにも通電し、正常動作しているように見える
4.しかしながらOS(Windows?)が立ち上がった後のデスクトップ上には、リムバの中のドライブがマウントされていない
5.この状態のまま(OSは立ち上がったまま)、リムバのスイッチをOFF/ONしてホットスワップさせると、
OSがドライブを認識し、デスクトップにマウントされて普通に使えるようになる
ってことですか? それならうちでもたまに起こるなあ。
>>20 氏と同じくIEEE1394-DATを使用してますが、
>>20 氏もおっしゃられてるように、
IEEE1394のホットスワップはOSを起動したままでも入れ替え出来るものなのだから、
最初から電源を入れておく必要はないし、また、後から電源を入れても別に問題ないと思うし、
それによって読み書きが不安定になったりドライブが逝ったりしたことも今のところは無いので、
その辺は漏れは特に気にしてないです。
IEEE1394かUSB2.0どっちか忘れたけど、過去にもその手の質問を別のスレで見て、
漏れと同じように回答されている方が何人かいたので、そういうものだと思っています。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058440691/586 ちなみに昨日、こんな感じでIEEE1394-DATのファームアップデートをやったんですが、
アップデートでも設定変更でもファームが吹っ飛ぶこともなかったし、
何より無事に復旧できたのであれば、これもそれほど関係ないような気がしますよ。
ちなみに入れ替え用に使ってるドライブはバラIVの7200回転の80GB(ST380021A)と60GB(ST360021A)のやつです。
WinXP(SP1)とP3-800(FSB100)の自作PCで、IEEE1394カードはREX-PCIFU2(TIチップ)です。
リムバはOSが立ち上がってからの電源ON/OFFでホットスワップして使うことが多いです。
>23 レスありがとうございます。 私の舌足らずな文章を補っていただいて、まさにそこに書かれているとおりです。 レス読みましてそんなものかと何とか自分を納得させています。 しかし、私のリムーバブルはViPowerのアルミなんですが、ラッチロックではなく、キーロックなんです。 そこだけ少しめんどくさいかと。 IEEEコントローラとOXFW911の相性でしょうか。コントローラはEP-RDA+のオンボードのRTL8801Bです。 この組み合わせで相性悪いって事はあるでしょうか? >23はたまにこの現象がおきるとのことですが、私は一度も、PCの電源オンで認識されたことはありません。('A`)
↑ 23>は....って呼び捨てですいません。
VP-4128ってどうなのかな? ググっても公式サイトしかヒットしないし。 というか日本で取り扱ってるのかな。なんぼくらいなんだろう
>24 蟹のPHYか… PHYの定番は、TIかAgereだな。
28 :
23 :03/11/01 17:04 ID:VxHROvrx
>>24 IEEE1394コントローラとの相性もあるかもしれないですね。
前に検証用に知人から借りたクロシコIEEE1394-CB(VIAチップ搭載のCardBusのやつです)を
ノートPCに挿して使ったことがあるんですが、これにOXFW911の外付け5インチケース(HotButerd400+)を繋いだときは、
100%に近いくらい
>>20 氏の状態になっていました。
ノートPCより先に外付けケースの電源を入れて起動するとドライブが見えなかったり、
外付けケースの電源が入ったままノートPCを再起動するとドライブが居なかったりとか。
VIAはなんとなく嫌だったので、TIチップの載ったカードを選択しましたが、
TIにしてからはそういったことはほとんど起こらないですね。
ちなみにHotButterd400+はIEEE1394/USB2.0のコンボインターフェースで、
OXFW911以外にUSB2.0の変換ブリッジ(ISD-300A1)も載っているため、
別のPCで使っているIntel純正P4ママンのオンボードUSB2.0(これもIntel純正)に繋いだこともあるのですが、
こちらでもPCより先に電源を入れていると認識しなかったり、再起動すると見失うことが何度かありました。
(今ちょっと電源不良で修理中なので、確実な検証結果を出せないです。すみません)
どちらの場合も、電源を入れなおすことで認識して使えるようになるし、
2ちゃんのスレでもそういった回答が出ていたので、
まあ、こういうものなのかな、とあまり気にしていませんでした。
29 :
23 :03/11/01 17:06 ID:VxHROvrx
あ、ちなみに使っているIEEE1394カードはRATOCのREX-PCIFU2(PCI)とREX-CFW3H(CardBus)です。
1394/USB2 接続の HDD をつなげたまま起動できない という事例は、他スレでもたまに見ますね。 デバイスがマチマチなので原因がさっぱりわかりませんが ソフト(OS)的な問題である可能性が強いかもしれません。
ViPowerのアルミIDEリムーバブルケースって秋葉原で在庫尽きた? 前まではいたるところにあったのに、じゃんぱら5やあぷあぷ見ても無かったよ。。。 ちなみにプラスチックのは一杯あった アルミのインナーだけはあぷあぷにあったかな
ViPowerの最大の欠点はその入手性の悪さだよな。 なまじ安い分、一期一会感が強い。 安さ、性能、入手性の良さ、いま比較的バランスがいいのは玄人かな?
>>32 ViPowERって、2年前のモデルがいまだに流用
できるし、違う台湾メーカの製品なのにフロント
デザイン以外、全く同じ物があったりするから、
ある意味、将来的な入手性は高いかもしれない。
どちらかというと、玄人とかの歴史が浅い製品
の方がやや怖い。
34 :
32 :03/11/01 19:57 ID:VrhR5hSe
>>33 確かに。
いま結構選択が難しい時期だね。
安いのがいい。多少遠出する事になっても纏め買いしておくし派
→ViPowER
大手ショップで取り扱ってて高くてもいいから安心感が欲しい派
→ラトック(かえって不安定な気もするが)
自作パーツショップへよく行くのでその手のショップに良く置いてあるのがいい派
→オウルテック
4cmファンなんざ着けてるから煩いんだ、一番静かなリムバを使いたい派
→玄人
こんな感じ?
ソフマップもViPowERは沢山置いてるんですが、どちらかというとプラが多いかなあ。 紙風船の向かいのジャンク屋はどうですかね。未だに店の名前思い出せないんですが。 この前見たときはアルミの在庫が結構あったかも。
36 :
不明なデバイスさん :03/11/01 21:00 ID:PkN686vt
ラトックのFR-DK2って250GBとか300GBのハードディスクに対応してる? メーカーのwebで動作確認済み内蔵ハードディスクを見てみたけど なにも書いてなかったよー。
>>37 その半額くらいのViPowER製品があるよ。
それから、数百円のViPowERケース改造という
手もあるよ。
何を重視するのか書いた方がいいかも。
40 :
37 :03/11/01 22:46 ID:G4nQrHua
>>38 ありがとうございます。
重視するのは、
・ホットプラグ
・安定性
・静音
・熱
です。
価格は高くても我慢しますが、
ViPowER製品はソフトでホットプラグなのですか?
>>39 同意。カートリッジの乱立状態は困りますね。
型番36A(奥行きの短い・アルミ製)をもっていますが、
42A(USB2.0・アルミ製)と互換性がなくて残念です。
ラトックのは、交換する際、鍵を回すだけで足りるのでしょうか。
タスクトレイの[取り外し]アイコンをクリックしてデバイスを停止することは、
不要ですか?
>>41 書くべきスレをお間違えでないかい?
読んでみたのだけど、このスレにはほとんど必要ない内容だし、
突っ込みどころが少なくない。
>>41 これ書いた人、カタログスペックだけを追って、
実際には使ったことなんだろうなあ。
文章長い割には、役立つ情報が少なすぎ。
偏った結論だし。
44 :
sage :03/11/02 03:31 ID:RZu9khPT
休日の暇つぶしに、BUFFALO[CRW-32IU]の抜け殻にViPowER(プラ)を使ってSeagate[ST3120022A]を突っ込んでみました。
パソコンサービス ルネ[
ttp://www.tukanlune.co.jp/shop/index.html]のIU-DATの説明に 「変換ボードIDE⇔IEEE1394,USB1.1変換ボード(メルコのIU中身)」と書いてあったので、実践してみました…。
その結果、USBならHDDとして認識しました。しかし、IEEEではHDDとしては認識せずに、CDドライブとして認識していました…
CDドライブとして認識されているので、もちろんファイルの参照、移動等はまったくできませんでした。
これがうまくいけば予算0円でノートとデータ共有ができていいなぁ〜と思ってたんですがねぇ。
やはり、外見が似ていてもハード的にCRW-32IUの変換基盤とIU-DATは違うのでしょうか?
それとも、ソフト的に手を加えるだけでHDDとして認識させて使用することは可能なのでしょうか?
46 :
不明なデバイスさん :03/11/02 08:05 ID:FWdAiiij
>>44 でもUSBならHDDとして使えるんだよね。
それで十分じゃあないの?
というかUSB接続のCDドライブの抜け殻が外付HDDとして使えるんだ。
いいこと聞かせてもろた。
47 :
44 :03/11/02 09:09 ID:RZu9khPT
おはようございます。
接続時にデバイスマネージャには、
USB接続時
USBコントローラにMELCO INC.USB-ATA/ATAPI Bridge Controller
ディスクドライブにST1320022A USB Device
IEEE接続時
DVD/CD-ROMドライブにMELCO INC.1394MEL-CDRW DRIVE IEEE 1394 SBP2 Device
SBP2 IEEE 1394 デバイスにSBP2準拠IEEE 1394 デバイス
(ディスクドライブには何も表示されません)
と表示されます。
一応玄人志向のIU-DATのドライバを突っ込んでみましたが、USB→そのまま、
IEEE→そのまま でした。
RATOCからはRS-FWEC5X/RS-FWEC5AL[
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html] なんてものもでているんですけどねぇ〜
>44=47 IEEEコントローラのOXFW911ではfirmwareの設定項目でHD, CDの選択するところがあったので、 Firmwareを書き換えれば何とかなるのではとおもい、調べてみました。 EPSON S1R72805というIEEE1394コントローラを使っているようですが、内部にfirm用のフラッシュRAM があるようですが、firmwareおよびそれを書き込むようなutilityがNET上では見つかりませんでした。 玄人とBUFFALOのFirmが違うなんてことはないような気がするので、firmの問題でもないのかもしれません。
49 :
44 :03/11/02 10:57 ID:RZu9khPT
>>48 私も昨夜S1R72805について調べましたが、ファームもソフトも見つけれませんでした。
玄人とBUFFALOでファームが違わないって事もなんとなく予想できますが、
IU-DATの説明で「IDE HDD → IEEE1394a/USB1.1」って書かれているので微妙なところですね。
静か(できればファンレス)で熱がよく逃げて パソコンにつなぐだけで勝手に電源が入って というのを探しています。 さらにハードディスクとケース間の取り外し が簡単にできればいいなと考えてます。 どれかお勧めのものありませんか?
クロシコのアルミケースの6cmFANって交換できる?
52 :
不明なデバイスさん :03/11/02 12:19 ID:mFNs+jcp
>>50 2.5インチの外付けUSB2.0ケースじゃだめなの?
リムーバブル(カセット交換)機能が必要なの?
>>51 結構難しいと思うよ。
薄いしプラスチックと合体してるし。
ちなみにファンの厚みは6、7mmで、0.18A。
>40 ラトックのは「ドライブの取り出し」を行ってから交換する。 但し、固定ディスクモードに変更した場合は、「ハードウェアの取り外し」 が必要となる。
>>36 USB2.0の方だけどMaXLine II 5AJ250J0 (250GB)が問題なく
動いてるんで多分大丈夫なんじゃない?と無責任な意見を書いてみる。
…しかしラトックは何気に自社サイトでトレイを販売してるんで田舎
住まいには助かるな。でもどうせならアイボリーの5個セットもきぼん。
>>55 ラトックならロックキー回すだけで交換可能だぞ。
少なくともIEEE版ではこれで出来ているし、自社サイト見る限りでは
USB版も取り扱いは同じはずだが。
>>57 WindowsXPでの話。
リムーバブルとして認識されている場合は、そのまま
キーまわしたり、電源オフにして外せるが、
ローカルディスク(HDD)として認識されている場合は、
Write Cache がオンになるから、「ハードウエアの
安全な取り外し」は必須だよ。
59 :
37 :03/11/02 15:50 ID:tmZbZxmL
みなさん、レスありがとうございます。
>>55 「ドライブの取り出し」というのは、「ハードウェアの取り外し」とはどう違うのですか。
>>57 >>58 ロックキー回すだけで交換可能というのは、便利ですね。
ラトック独自の技術なのでしょうか。
あと、オウルテックのOWL-MRS42A-UAE/USB2について、
調べてわかったことですが、OWLの方は、
>カートリッジを抜く場合は、以下の手順で作業を実施する。
>(1)タスクバーに表示された「ハードウェアの安全な取り外し」を開く
>(2)該当ドライブを選択し「停止」ボタンをクリック
>(3)モービルラックのロックを解除
>(4)カートリッジを抜く。
>なお、再認識させる場合は、カートリッジを装着してロックすれば良い。
ということだそうです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/ad/2003/02/01/641514-000.html
60 :
不明なデバイスさん :03/11/02 15:51 ID:5IVtg6OM
62 :
不明なデバイスさん :03/11/02 16:13 ID:5IVtg6OM
>>61 黒は自分で塗ったw
1980円だった 在庫も結構あったよ。新宿のドスパラのほうが少し安かったかもしれない
秋葉のドスパラでは置いてなくて、じゃんぱらにViPowERのアルミはまとめておいてあるっぽい
>59 「ドライブの取り出し」とは、CD/DVDやMO等のメディアを排出させること。 これをすると、キャッシュやMFTをちゃんとHDDに書き込んでくれる。 # IEEE1394版の新型なら、これで電源も落ちる。
IEEE1394bの内蔵ケースきぼんしてます
>>62 あっ塗ったんですか(^^;
自分もクリーム色のは持ってます。
秋葉の露天みたいなとこで1880円だったかな。
もちろんフルアルミ。
前スレに店と値段書いたけどログ落ちして見れないや。
66 :
不明なデバイスさん :03/11/02 18:04 ID:JRz4NVsE
>60 PCとはどういう構成でつなぐの?
67 :
不明なデバイスさん :03/11/02 18:54 ID:fRPpVb0Z
ViPowERの一番安い780円のプラスチックのと 玄人の2150円のシリアルATA変換の合計3000円未満で完全リムーバル化に成功したよ。 PC側には玄人のシリアルATAカードを使ってる。 玄人使ったIEEE1394のリムーバル化と同じような感じだけど 5VとGND、GND、12Vを引っ張ってきたよ とりあえずIEEE1394なんかと比較すると圧倒的にHDD速いし レスポンスもIDE直付けと変わらんからいい感じ
68 :
不明なデバイスさん :03/11/02 19:40 ID:5IVtg6OM
>>65 1880円か〜いいなぁ、,土曜日に新宿のソフマップとドスパラで値段見た後、秋葉ならもっと安いところあるだろうと思っていったら
それしかなかったのよ〜、
>>66 とりあえずIEEEかなぁ、勤め先から40〜60Gのお下がり10台くらいもらったのとTV録画でHDDたまっちゃって
とりあえずまとめて扱いやすくなればいいかなぁとw
71 :
不明なデバイスさん :03/11/02 21:05 ID:RZutowBY
ケース使っててHDDがまるごといかれたってことありますか? もちろん不注意は除く 1個買おうと思ってるんですがその点が心配で
ViPowERのVP-1028LSFが安かったんで 衝動買いしてしまったんですが、 この基盤をアルミに移植してつかうことは 可能でしょうか?
74 :
不明なデバイスさん :03/11/03 01:15 ID:fUi0TnPm
>>73 使える。
ただし、インナー側にはアルミについてるフロントファン用のコネクタがない
>>74 アリガト
ってことはファン動かせないのか・・・
インナーだけアルミの使ったら壊れそうだし
やめときます
サンクス
がーん、まさにアルミとセットで通販注文してしまったところだ けど >インナーだけアルミの使ったら壊れそうだし ってなんでインナーだけアルミ?基盤交換ってケースのほうですよね アルミのケースにフロントファン無しのインナーだとやばそうってこと? 密閉だから熱がこもるってことかな まあものが到着してから考えるか。。。
77 :
不明なデバイスさん :03/11/03 11:51 ID:fUi0TnPm
>>76 アルミのケースにフロントファン無しのインナーは特に問題はなかったよ
プラのケースにアルミのインナーは熱とか以前の問題で、きつくて入らないのがあった。
78 :
不明なデバイスさん :03/11/03 12:17 ID:jB6631ZX
>>73 の価格を知りたいが知りたくない部分もあり・・・
地方って決して高いばっかりじゃないけど、
たまたま欲しいのが大都市より高いとやっぱり泣ける
ちなみに当地は\3480だった
>>76 前スレにも書いたのですが、ViPowERのプラリムバは排熱性が悪いので、
密閉より開閉の方が排熱の具合が良いだろうな、と勝手に思い込んで、
インナーの蓋も開けっ放しでベイに内蔵して4cmファンを回していたんですが、
この時期でも中のドライブ(7200回転のバラIV)が待機状態で常に40度近く行ってました。
こりゃまずいな、と思って試しにクリアシートを切ったやつをリムバ本体の上下に貼り付けて密閉し、
更にリムバ本体背面のファン固定部分の丸い切り欠き部分をペンチで切り離して、ファンを丸見えにしてやったところ、
ファン1個でも前面吸気と背面排気がスムースに行えたらしく、ドライブの待機状態の温度が30〜35度近くまで下がりました。
ファンレスの場合、この限りではないと思いますが、
あながち、密閉=まずい、というわけでもないみたいです。
密閉アルミならファン1個吸気でもかなり冷えるんじゃないですかね?
>密閉より開閉の方が排熱の具合が良いだろうな、と勝手に思い込んで、 ×開閉 ○開放
一応、人柱報告 ViPowER + IOI FWB-IDE01A(IEEE1394a/b) IBM 180GXP 180G をIEEE1394a接続で問題なし 当然、幕の160G,250Gも無問題 IEEE1394bは未検証 参考までに abit NF7-S、athlonXP2500+、オンボードIEEE1394にて IBM 180GXP 180G HDBENCH Ver 3.40 beta 6 Read Write RRead RWrite Drive 40699 36196 10401 17109 J:\100MB
82 :
76 :03/11/03 15:34 ID:ePmUv3n4
さっき届いたので今見てます。77,79さんありがとー
>>77 確かにぷらケースにアルミインナーは無理やり入れてる感じでした
一応入るけどかなりこすってる。ちとプラケース+アルミインナーは使えないですね
>>79 前スレ見てなくてすみません。わざわざありがとうございます
なるほど、ぷらケースよく見たらインナー入れても下側は全然あいてるから
インナーに風とおりそうにないっすねw
アルミケースも後部FAN近くの下側に隙間あるのでふさいでおきます
FAN無インナー使用でも普通のプラケースよりよさそうな気分になった
USBは温度はかれるのかな。まあ寒くなったしとりあえずはいいや
とにかくやってみます。ありがとー
>>81 それってPCWatchの新製品にあるやつ?
あれってIEEE1394bに対応してるから激しく興味あるんだけど
IEEEE1394bのカードも買うとなると高くつきそう・・・
84 :
不明なデバイスさん :03/11/03 16:19 ID:fUi0TnPm
>>82 ちなみにインナーの穴は排気口なので、これは塞がない方がいいかもです。
プラリムバ本体の上下を塞いだのは、インナーの吸気口からリムバ本体のファンまで真っ直ぐに風を通して、
インナーと中のドライブを効率よく冷やすためなので(トンネルの入り口と出口を想像してください)、
インナーの穴まで塞いでしまうと、今度は中のドライブの熱の逃げ口がなくなって温度が上がってしまいますからねえ。
86 :
不明なデバイスさん :03/11/03 20:02 ID:Xn1ExKEf
RATOCのU2-DK1のファンが煩いんで改造しました。 とりあえず強力に煩いカセット側のファンは除去。 本体のファンは欠陥なのか電源を入れても回らない場合があり、叩くと回り始めたりと危ない のでこのファンも除去し、カセット側のファンを本体側に移植して配線間に110Ωの抵抗を ハンダ付けしました。(150Ωだと電圧が足らなくて回りませんでした) なかなか快適になりました。 お金がある人は静音ファンを買って付けた方がいいかもしれません。 ノーマルのファンは12Vで4cm*10mmでした。
87 :
不明なデバイスさん :03/11/03 20:54 ID:K+F3ZfKx
サンワのTK-RF45SSは、PC起動中でもHDDの交換はできますか? また、秋葉原でこういった商品を多く取り扱う店があれば教えてください。 それと、あきばおーってところにはおいていますか?
>86 FANの回転数落とすと吸引力が弱くなり、カートリッジや内蔵電源の排熱効果 が薄れるので、長時間運転は気を付けた方がいいよ。 洩れは、寿命を縮める行為よりは、五月蝿くても我慢する方を選ぶけどね。
90 :
不明なデバイスさん :03/11/03 21:39 ID:Xn1ExKEf
>>88 大丈夫ですよ、本体のファンよりカートリッジのファンの方が強力ですから。
回転落として同じぐらいです。
HDの温度も問題無いことを確認してますからね。
動かないファンの方がやばいですよ。
ラトックは回収するべきですね、あんなファンだと電源死ぬかもしれません。
>>84 やっぱそうですか。よく考えたら先にIDEアルミだけで温度測定しておけばよかった。
嬉しくて即効組替えてしまいました。動作はいい感じでした。
>>73 組換えは簡単でしたよ。スイッチとLEDがシリコンで本体に固定されてるので
シリコンはがすか配線きってつなぎ直すか。俺はシリコンはがして、付け替えました。
新しいほう、固定も特にしなくても大丈夫そうだったし、差し込んだだけ。
>>85 ども
アルミインナーは回りに穴なくて後ろに穴があって風通しよさそうでした。
FAN無プラインナーでも確かに前面から空気入ってていい感じっぽかったです。
しかし、安いプラインナー使えると思ってこれ買ったんですがアルミインナー気に入ってしまった。。。
うるさいけど。
秋葉原で玄人のS-ATAな製品を見かけたのは気のせいだったのか・。。。
93 :
不明なデバイスさん :03/11/04 01:07 ID:U33ueJOz
>>93 5インチベイに収まっているリムーバブルケース内のファンを除去しました。
本体側のファンによりリムーバブル前面から本体裏へのエアフローが出来ているので
余程の発熱をするHDでなければいらないと思います。
自分はBarracuda ATA4を入れています。
指ではじかないと動かない本体のファンはSUNON製KD1204PFS3-8 12V0.5Wです。
信頼できないファンです。
>94 ラトックのリムバは横からの吸出しだから、 >リムーバブル前面から本体裏へのエアフローが出来ている って本当かな?
>>95 ファンは後ろの横側についていますが、リムバの排気口は本体ファンの
手前4cmぐらいのところにあります。
密閉度がいいかげんですので、排気口云々はあまり意味がないと思いますが
排気は本体ファンからしか行えませんし、リムバ前面に指を置くと空気が入る
のがわかりますのでエアフローは出来てると思いますよ。
取り出してみても熱くないですから。
玄人の奴をホットスワップするには改造しかありませんよね? 玄人からもIEEE版出ないかな…
さっきちょっと用事があって秋葉に行って来たところなんですが、
LAOXザコン館裏通りの中古ジャンク系ソフマップ(5号店か7号店か不明)では、
ブラックのプラ本体セット(鍵式)も少しだけ売ってました。 アルミも少しありました。
カクタソフマップでシルバーとブラックのViPowERのプラリムバが売られていました。
ただし、ブラックはインナーのみ。 こっちはアルミは無かったかも。
>>69 氏が書かれている店(店名判明「電子工房の店壱号店」っていうらしい)では、
リムバはアルミの在庫が無くなりプラだけになってました。
ちょっと前はプラが在庫切れしてアルミばかりだったんですけどもね。
USB2.0やSATAの外付けケースとかは相変わらず売ってました。
じゃんぱらはチェックし忘れました。
あと、玄人のリムバはツクモケース館に結構ありました。
(この辺
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/d_1.html )
昨日、サクセス2の前のじゃんぱらやパレットタウンら辺の店何件かに ViPowERアルミ在ったよ
↑セットだった?漏れの探し方悪いのかな 昨日見つけられないで帰ってきた。 インナーだけなら結構あったが、 一台追加した関係で欲しいのは外側だし、 唯一見つけた若松高かいしで _| ̄|○
VP-410L-133の相場っていくら位?
104 :
不明なデバイスさん :03/11/05 00:32 ID:MNQkyHO0
RATOCのFR-MDK1を購入しようかと考えているのですが、 この製品のチップは何でしょうか?
>104 今買えば、EPSONチップが当たるよ〜!
>>104 私もそうです。
オウルテックのOWL-MRS42A-UAE/USB2と迷いませんか?
ちなみに、この製品のチップは、過去ログによると、
>「OWL-MRS42A-UAE/USB2」ってどうなの?
>
>62 :不明なデバイスさん :03/08/12 10:42 ID:ClLYc8BE
>>61
>Cypressチプだから、洩れ的にはいいと思うけど。
とのことです(62さん、情報ありがとう)。
>106 正確には、 US-MDK1:Cypress CY7C68013(EZ-USB FX2) OWL-MRS42A-UAE/USB2:Cypress CY7C68300A(EZ-USB AT2) で、US-MDK1のCY7C68013チプの方が色々とカスタマイズ出来る機能を持ってる。 一般的には、USB2.0-IDE変換にはCY7C68300Aチプが多く使われてる。
>>107 今までずっとeを抜かして書いてますた。鬱…
ちなみにチップはIEEE1394がOXFORD911で、USB2.0はISD-300A1(InSystemDesign)です。
チタンはアルミより冷え難いハズ… 本末転倒じゃないか?
熱伝導率がアルミより悪いだけだろ。 放熱効果までも悪いとは限らん。
>>114 たぶん内部のエアフローやら構造上の改修やらでよく冷えるかも知れんと言いたいんだと思う。
素材の熱伝導率≠製品の冷却性って事だろう、多分。
ところでこういう製品見る度に思うんだが余ったHDD活用するならやっぱりリムバじゃないかねえ。
余ったHDDが一つだけならいいけどそうじゃない人のほうが多いと思うんだよね。
HDDなんてどんどん増えていくし。(たまにクラッシュして減るが)
ホットスワップの利点も生きてくるしね。
そりゃ静音性ではかなわないけどさ。
116 :
不明なデバイスさん :03/11/06 19:36 ID:1k5MVWM7
じっくり読んだわけじゃないけど、VP-1028はとりあえず使える物件と考えていい?
>>Windows Media 7 みたいな ID のひと 障害レポートが出てない ICH4/5/NEC に繋ぐなら 問題ないんでない? 他は調べた方がよいと思うけど。 あと、読み書き共に 13MB/s と決して速くはないので、 以上をふまえておけば、買って損なし。
VP-1028LSFはICH4との相性が良くないかも。 160GBのHDDを利用しているが、 I-OデータののUSB2-PCIL3(NEC製USBコントローラチップ「μPD720101」)だと全く問題無く利用でき、 ICH4だと、HDDがアンマウントされていないのに、 頻繁に「デバイスを停止させないで、取り外しました」と警告が出てくる。 ※クリーンインストールまでして確認はしていないので、たまたまかも。
↑訂正 ×I-Oデータのの ○I・O DATAの それと、ファイル転送中に警告が出ると転送が止まってしまい、更なる警告が。。。
120 :
不明なデバイスさん :03/11/07 03:11 ID:dmitWh7M
センチュリーグッドラックEX-RDFULを通販で購入! 送料・手数料・税込で22,974円!なかなか安く買えたよ!
121 :
不明なデバイスさん :03/11/07 03:20 ID:MrN97KHk
それ安いの?
122 :
不明なデバイスさん :03/11/07 17:50 ID:aJ6pBX0r
すいません、質問なんですが他に適切なスレがあったら誘導して下さい。
USB2.0<=>IDEアダプタで
(1)内蔵HDD以外にCD/DVDドライブも繋げられること
(2)アダプタが付属していること
の条件を満たすものとしてこれ(
http://www.pantrade.co.jp/products/hub/ud200.htm )を
見つけたのですが、ドライブを剥き出しでつなぐ事になるので少し不安です。
そこで質問なのですが、内蔵HDDを外付けとして使うケースで
DVDドライブなんかは使えませんか?
123 :
不明なデバイスさん :03/11/07 18:05 ID:bBk+JXl2
内蔵HDDとDVDドライブのサイズが違うので無理 内蔵CD/DVDドライブ用(いわゆる5インチ用)外付けケースを探して使うのじゃ、 どんな製品があるかは知らんが多分何かしら売ってるだろう。5インチ用外付けケースで検索シル
124 :
122 :03/11/07 18:37 ID:aJ6pBX0r
>>124 >電源ケーブル(3P、長さ100cm)
>電源ケーブル3P→2P変換コネクタ
↑
コレ読んでわからないか?
VP-1028LSFは安いのはいいが、変換チップがダメだなあ・・・ 恵安の安い外付けUSB2.0ケースでも問題ないのに。 NEC製USBコントローラチップに接続なら良いとのことだが、オンボードとか 安い変換カードはVIAのが多いからなあ・・・ 遅延書きこみ続出なんでUSB1.0で使ってるよ。確かにこれだと無問題だね。 次回のViPowERの傑作に期待しよう! なんだかんだ言ってもViPowER好きなんだよな。
ViPowERのアルミIDEリムーバブル じゃんぱら5最近在庫無かったけど大量入荷してたよ 製品的に古いからもう終わりかなとか思ってたけどまだまだ大丈夫なのかな?
128 :
不明なデバイスさん :03/11/07 22:10 ID:bBk+JXl2
IDE接続HDDがあるうちは需要はあるでしょう
パッケが変わったね。ViPowERアルミ。
130 :
不明なデバイスさん :03/11/08 00:07 ID:Bjpkn9Kl
今生きてるマシン、VIAのオンボードUSB2.0 今死んでるマシン、NECのUSB2.0ボード VP-1028LSFだめ?・・・安いのに・・・
初めてリムーバブルHDDケースに手を出すのですが、 以下の優先順位で対応する製品を教えてください。 1.BigDrive対応 2.放熱効果が高い 3.ホットプラグ対応 4.転送速度 5.大口径ファン USB2.0もIEEE1394も無いU-ATA/33の440BXマザーで使用するつもりです。 I/Fカードを追加する場合どの規格がいいかオススメがあれば併せてご教授ください。
4cm以外のファンつかってる5インチ一段のリムーバブルケースって玄人だけだろ。 それだとカートリッジの安定供給が... センチュリーの「これでも内蔵」ならファンレスだが熱いという報告が出てる。
>>131 オレなら、S-ATAで作りたい。
・ViPowERアルミケース \1800前後
・はんだ+はんだごて
・IDE-S-ATA変換ボード ¥2380
・S-ATAインターフェイスボード ¥680
(ソフマップの投売り品)
ちなみに、5番には対応してない…。
>>133 HDDしか繋がないっていうのならS-ATAはいい選択だね。(HDD以外も繋げなくはないけど)
でも\680の投げ売りカードはもう売ってないと思う…。
ViPowERアルミのかわりに玄人志向アルミを使えば、5番もOKじゃないかな。このスレで玄人志向の改造報告はまだなかった気もするけど。
135 :
131 :03/11/08 15:45 ID:zXog4WtN
あくまで優先順位なので多少の事は目を瞑ります。
小口径ファンはすぐ煩くなるので(しかも高周波)嫌いですが、選択肢が殆ど無いようですね。
ファンレスで熱いというのも信頼性の面で不安が残りますし。
また放熱効果はアルミならどれも変わらないということでしょうか?
>>133 ・はんだ+はんだごて
↑これが気になります。
具体的にはどういう作業になるのでしょう?
I/Fカードにジャンクを選ぶのは怖いので改めて該当スレで調べることにします。
この場合>3にあるようにSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べばいいんですよね?
137 :
不明なデバイスさん :03/11/08 19:12 ID:fF6TlfMg
ラトックシステムのFR-MDK1ってUSBタイプみたいにマザーボードのIEEE1394コネクタへ 直接接続出来ますか?大枚はたいて買ったはいいけど、ケーブル類が一切付属してなくて 使えないんです。明日にでもケーブル買ってこようと思ってますが、ネットで調べても オンボードIEEE1394コネクタ⇔6ピンのケーブルって見つからないんですよね。 こんなことなら安いUSBのほう買っとけばよかった・・・
ADDAのハイブロベアリング4cmに56オームの抵抗かますとカナーリイイ! ラトックのファン外して外付け5インチベイケースに入れてるけど わずか2千円の改造で全然ちがった。 ファンガードとファンの間に交換前のファンを破壊して枠だけ挟んで ダクトにして通風を改善したんで廃熱も問題ないみたい。
140 :
不明なデバイスさん :03/11/08 23:41 ID:a9sROhpR
内蔵型でファンレス仕様ってないんですか?
>>139 ブラケットはついてるんですが、ケーブルを通す穴が無いんですよね。
マニュアルにもケーブルを外に引き出して接続するように書いてます。
ainexのケーブルいいですね。それをケース内で使えばいけそうです。
あ、よく考えたら付属のブラケットをPCIスロットに着けずにケース内で
使えば同じことですね。明日、6ピンのケーブル買ってきます。
ありがとうございました。
142 :
131 :03/11/09 00:27 ID:Y8tVaVRj
>>136 USBとIEEEしか見当たりませんがS-ATAでの改造実績はどうなのでしょう?
このスレの>67がそれにあたるのでしょうか?
ホットスワップ化とは書かれていないので違うのかも。
VP-1041LSFかVP-1001LSFが売っていれば改造しなくても済みそうなのに。
でもプラスチックケースかな・・・どちらにしろ売ってないみたいですが。
リンク先に
・PC 内部に、裸の基板が泳いでいる状態なので、金属部品と接触しないように細心の注意を。
とありますが、それなら>3に紹介されているもう1つのABIT SERILLEL2を利用したほう良さそうですね。
あとViPowERのフルアルミケースってVP-41***シリーズでいいんですよね?
ViPowERのオフィシャルページは分かりにくいです・・・
144 :
143 :03/11/09 01:03 ID:oltkJX7l
ゴメン。SCSI用だったみたい。
146 :
不明なデバイスさん :03/11/09 07:02 ID:d6CiENzn
すいません、頭こんがらがってわけわからなくなって変な質問しますけど、 USB2.0、IEEE、SATAの変換アダプタで普通に変換できるのにわざわざ改造するって なぜですか? それと、SwapManager使用だとSiI3112Aでもフリーズしないのですか?
ViPOWERのIDE-SATA現行商品はVP-1001LSFで、それがVP-1041LSFの 後継機種という認識で合ってますか?
>>146 変換アダプタを使用する際は
マザーボード=変換アダプタ=HDD
と、3つのデバイスすべてに給電された状態で結線されるのが
通常の状態となりますが、
無改造のままココのスレのように、リムーバブルHDDとしたときには、
HDDを入れ替える際(HDDを抜いたとき)に
マザーボード=変換アダプタ
という結線の状態ができてしまいます。
変換アダプタはHDDがついていることが前提で動きますので、
この状態になると、OSがハングしてしまうということがあるようです。
なので、変換アダプタの給電線を細工して
マザーボード=変換アダプタ
という状態が発生しないように気をつけないといけません。
ちなみに、我が家のリムーバブルHDDはS-ATAで、
VP-9601とSERIALATA-DATを細工してうまく動いています。
オウルテックのモービルラックと互換性ある会社(OEM元?)どこだっけ?
150 :
不明なデバイスさん :03/11/09 15:44 ID:/uWGkEsq
教えてください。 ’98頃、購入したPCカード接続のHDDケースに4GBのものを入れて使って います。 最近ノートのHDD(12GB)が乏しくなり、60GBのものに換装し、OS再インス トしました。12GBはIEEE1394接続で外部接続しています。 PCカード接続のものを繋いだところ、HDDとして認識してくれません。 データがなくなることを覚悟して、fdiskした(換装して)のですが、HDDとし て認識しません。 ボォリュームラベルに”Ram”なんて入っていて、これ が致命傷でHDDとして認識しないようです。 これを改めてHDDに戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。 OS:WinMe PCカード接続HDDの箱:MICROTECH製[P/N Portable.dock]フランス製造 4GB(HDD):IBM DADA-24860(12.5o厚)
151 :
不明なデバイスさん :03/11/09 18:18 ID:LycE+ocn
VP-1028、売り切れてた・・・再入荷あるかな
152 :
不明なデバイスさん :03/11/09 23:42 ID:d6CiENzn
153 :
不明なデバイスさん :03/11/10 02:24 ID:gAaX18ih
前スレに情報があったと思うのですが、見れないので・・・。 U2-DK1ALBのファンってコネクタ簡単に外せますか?
>>154 CDドライブがカギでトレイ操作だったら…と考えるとイイよ。
オレも前はラトクのカギ付きだったけど、実際はそんなに頻繁に入れ替えはないし、
カギも付けっぱだったから、そんなに不便はない。
…が、今ViPowERのIEEE作成版を使ってて思うが、
カギがないほうがスマート(操作も、特に見た目も)
家庭用PCだとカギは邪魔ものでしかないよね。 企業用にしても筐体からHDDケース外せば何の苦労もなくデータ取り出せるような(w
S-ATA変換マンセー、速度が速くてイイ
|-`)玄人のリムーバブルって通電しっ放しって聞いたけど本当? 鍵を回しても関係無いって話を聞いた…情報キボンヌ
>>147 VP-1001LSF売ってるの見たことない。
ついでにVP-4128LS2F/KP2F(USBのアルミ版)も見たことない。
VP-1028LSFは日本語パッケージまで出回ってるから、これだけ大量に出荷してるんじゃないかな?
>>153 おー、すげー。やっぱりS-ATAいいね。
アルミ製インナーとプラスティックフレームの互換性は×ってのは言い過ぎかと。
うちではプラのVP-1041LSFにアルミインナーを入れて使ってる。
ちゃんと入らないように見えるのは、ケースにネジ止めしたときにプラスティックが歪んじゃってるから。
まあ強度の面でもアルミフレームがベターだと思うけどね。
161 :
不明なデバイスさん :03/11/10 14:42 ID:gAaX18ih
>>154 鍵かスイッチかと言う点では
>>156 に同意です。
子供や会社など自分以外の人がいる場所での利用には鍵はあったほいうがいいでしょうね
>>160 >アルミ製インナーとプラスティックフレームの互換性は×ってのは言い過ぎかと。
プラ製でも入る物は入ったんで△でも良かったのですが、入らないものはケースなどにねじ止めしなくても入らないものが3個ほどあったので
便箋上、ホームページをみて買ったけど使えなかったよ。という人が出現しても困るなぁということで「X」にしました
便箋上!?びんせんじょう!?便宜上?べんぎじょう?
163 :
不明なデバイスさん :03/11/10 15:05 ID:gAaX18ih
ごめん、便宜上
……どうやって間違えたんですか?
間違えたというより便箋って入力して変換ご確認せずに投稿・・・
166 :
不明なデバイスさん :03/11/10 17:10 ID:3p1Ek9zN
>>164 いままで「びんせんじょう」と読んでたに決まってるじゃないか
「独擅場」を「どくだんじょう」と読むようなモノだ(ちと違うか)
ViPowerのアルミインナーってHDD入れてもちょっと隙間空いてない? 幅1mm弱くらいの隙間が・・・・。 クロシコのアルミインナーはぴったりなんだけど。 個体差かなぁ。
168 :
162 :03/11/10 17:40 ID:Eskm6AXP
>>163 ごめんよ。もうちょっと笑ってスルー出来るように書くべきだったかな。
言葉の読み方知ってるより、実際ラック作って、紹介ページ作ったそっちの方が
このスレには有益だ。機嫌直してまたいろいろ作って紹介してくれ。いや、してください。
ヾ
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
ノーパソにIEEE1394の外付けHDDやCD-R/RW、 DVD-RAMドライブを数珠つなぎ(計5台)にしているんですが、 追加追加で大変なことになってきました。 これらをひとまとめにできるケースってないですかね。
>>169 ミドルタワーのPC組んだほうが良くない?
>>170 自分でも、すぐそこに考えが及ぶんですが、
それをいったらおしまいでございます。
ノーパソが2台あって、ドライブ資源を共用したいという狙いがあるのと、
モバイルに特化した特殊環境の都合がありまして。
>>171 まとめてケースに入れる時点で外付けケースから出すでしょ?
174 :
不明なデバイスさん :03/11/10 21:19 ID:5doWUCMy
内蔵HDDを外付けに出来るケースで、 HDDを交換出来る奴あるじゃないですか。ガコンガコンと。 カセット方式というか何というか。 あれって便利ですか? そういう事出来ない外付けケースで数珠繋ぎにして使うのと比べて。
便利だけど騒音が大きい。できるなら内蔵の方がいい。
177 :
不明なデバイスさん :03/11/11 00:16 ID:h+fseopD
ビッグドライブに対応してて、USB2.0接続の3.5インチHDDケースで 無難な値段の外付けHDDケースって何がありますか? 玄人志向くらい?
スレ違いだった。。。m(_ _)m
独擅場=どたんば ?
>>179 本来(つーか、もう一般レベルじゃなくても認知されてると思うが・・・)どくせんじょう。
殆どの辞書とかでは(どくせんじょうの誤用)とかって書いてあると思うけど、どくだんじょう
でも良しって事になってるかと。
182 :
不明なデバイスさん :03/11/11 01:19 ID:tRPtf9eO
ラトックシステムのIDE-MDK2Bを買ったんですけど、PC起動中にキーをまわして電源を落としても 大丈夫なんですか?それとも一度シャットダウンしてからはずさないとだめなんでしょうか?
>>172 まあそうですね。ケースから出すのが前提ですね。
>>173 まさにこれですよ!! 素晴らしい!!
バスパワーとの連動なんていう痒いところに手の届く仕様なんかも希望通りです。
とりあえず、これでいきたいと思います。情報ありがとうございます。
ときに、EPSON S1R72805F00Aっていうコントローラチップのパフォーマンスってどんなもんなんでしょうね。
今のところ、HDDケースはコントローラチップがOXFORD911のものを選んで安定してるんですが。
>>174 妙なところに反応ありがとうございます。
>>153 のSATAいいなぁと思ったものの、FireWireHDDなんかを取り外す時の
遅延書き込み中です〜みたいな状態の判断って自分でするしかないんでしょうか。
186 :
不明なデバイスさん :03/11/11 06:17 ID:gCValu8d
>>153 僕もカードが認識せず参ってるままです
それにしても増設数すごいね
>>184 アクセスランプで確認出来るんじゃない?
>>185 スーパーマイクロのマザーボードと組み合わせれば確実に出来るんだろうけど、
実際にホットプラグできるかどうかはインターフェイスカードなどの仕様に依存する
あと、コネクタの位置などの精度が悪いと出し入れ時にポキッとコネクタの部分が折れそうでチト怖い
>>182 ホットスワップに対応してないしIDEはまずいだろう…(;´Д`)
というかどう考えてもむりぽ。
189 :
不明なデバイスさん :03/11/11 16:51 ID:kGzOgtqL
明日、S-ATA変換ボードとVIPowERのスロットを買ってきて スロットを増設しまつ、S-ATAマンセー
>>175 カセット方式というか何というか。
↑
このスレのタイトルまんまでしょう。
なんというかって…
なんでこのスレ見る気になったの?w
191 :
不明なデバイスさん :03/11/11 18:12 ID:TvkCWyRt
てst
192 :
不明なデバイスさん :03/11/11 18:46 ID:cxxezCVE
ViPowERプラUSB2.0とアルミIDEとをマージして アルミUSB2.0にすることに成功しました。 いやぁー、ひさしぶりにはんだごて使ったので緊張した。
193 :
不明なデバイスさん :03/11/11 19:12 ID:puxnTkqQ
USBリムバ買って擬似外付けケースにしようとしたが・・・ 3.5インチオープンベイの裏が最後の残り1つ空いてたからそこにHDD入れて、 同3.5インチオープンベイ裏に入れてるHDDと(あまりデータ出し入れしないHDDである)、 自分の手でATAケーブルと電源ケーブルを差し替えて使うことにした これで無料! なんなんだろ俺・・・
>187 ファイルが使用中ですとかダイアログが出てもアクセスランプが 点いてない事が多いですよ。ブッツリ力技で切るしかないんですかね、やはり。
196 :
不明なデバイスさん :03/11/11 20:02 ID:ui6+2HEI
すいません、リムーバブルになるかどうかはわからないんですが、 3.5"HDDを持ち運ぶのに良いケースとかってありますか? コネクタとかは不要で、取り外したHDDを持ち運ぶのに 対衝撃性が欲しいのです。できれば安めで〜5000円ほどのがあれば・・・
>196 バルクHDDを買ったときに大概ついてるビニールの袋を二重に。どうだろう。 これよりコストパフォーマンスの良い物あったら紹介キボンヌ。
198 :
不明なデバイスさん :03/11/11 21:04 ID:TvkCWyRt
>>195 デバイスマネージャーのディスクドライブのプロパティでポリシーを開いて、「書き込みキャッシュと安全な取り外し」って項目でクイック削除の為にチェック入れておけばたいてい大丈夫
※もし、その項目が灰色になっている場合は変更できないのであきらめる。(SATAカードなどのSCSIとRAIDコントローラーで接続されているいる場合は灰色になってて変更できない場合が多いと思う。)
それでも終了したはずのアプリで使用中とかのダイアログが出る場合のときはIEEE1394とかUSBでもだめな時は駄目だったような?
その時どうしてもHDDをはずしたければ、タスクマネージャーで該当のアプリが見つかればそれを停止して、あとは遅延書き込みエラー覚悟で引っこ抜いてしまう
でも、そう言うダイアログ出るのは特定のソフトとか環境が原因となってたりしないかねぇ?
文章書くの得意じゃないし、専門家でもないんで、あとは「遅延書き込みエラー」とかで検索すると色々判るかなぁ。
199 :
196 :03/11/11 21:58 ID:ui6+2HEI
>>197 ビニール袋は、耐久性が心配なのです・・・
繰り返し何回も使用したいので・・・わがままですいません。
200 :
不明なデバイスさん :03/11/11 22:12 ID:puxnTkqQ
>>194 ケーブル?確かに金属疲労の危険性はあるし、HDD側の基板の破損も怖いけど、
毎日差し替えじゃないからなんとかなるかも
と、思っておく
もちろんケースはいずれ買う方向で考えているんで・・・
202 :
197 :03/11/11 22:28 ID:3u+smfbf
安くてたくさん手にはいるから繰り返し使えるかと思ったけど… というか良いのがあったら自分も知りたいぞ。
ビニールの袋じゃなくてバルクHDD入れるポリカーボネートみたいな箱あるじゃん あれなら多少の衝撃吸収になるんじゃないの?繰り返し使えるし
205 :
196 :03/11/11 23:37 ID:ui6+2HEI
スレ違いな話題なのに皆様感謝です。
>>203 すいません、私が今まで買ったバルクは全部エアキャップ式でして、
ポリカーボネートみたいな箱というのがどういったものかわかりません。
簡単に手に入りそうでしょうか?
>>204 これは良さそうですね。値段が安ければ心ひかれます。
いくらくらいでどこに売ってる物なのでしょうか?
贅沢を言えばもっと格好良ければ・・・
206 :
不明なデバイスさん :03/11/11 23:42 ID:KtG412D5
前面のベゼルまでアルミのカートリッジはありますか?
>>205 直販みたいね。
小型のトランクケースか何かで自作したら?
208 :
不明なデバイスさん :03/11/12 00:05 ID:yY/2zDzQ
>>205 海門のHDDだと、たいていプリスターパッケージに入ってる。
99で買った時は、それがさらに恵安(?)の段ボールケースに入ってた。
秋葉や日本橋が近いなら、何軒かショップを回って頼み込んでみるといいかも。
>>196 100円ショップで蓋がぴっちり閉まる大きめの弁当箱みたいなのを買ってきて、
エアパッキンでぐるぐる巻きにしたHDを入れるのは? 運ぶだけですよね?
211 :
210 :03/11/12 03:26 ID:/+IWg/nm
あ、HDを直接包むエアパッキンはPCパーツ用の非帯電性質のやつを使う感じで。 パーツ買うとついてくると思うし、水色とかピンク色なのですぐわかります。 ついでに、カメラ用の乾燥剤(ビックカメラみたいなとこで普通に売ってます)でも入れておけば湿気も大丈夫。 最近はバルクのHDにも小さい乾燥剤が入っていますな。 お菓子に入ってるやつは…なんとなくヤバいかもw HDじゃないけど湿気に弱いコンデンサマイクをそうやって運搬している友達がいます。
今ViPowERのアルミケース買おうと思うのですが、 いくらくらいが買い頃ですかね? +安いオンラインショップがあったら教えてください<(_ _)>
>>212 何もしないで教えてもらってていいご身分だな
無知なあなたに聞いてないYO
暖かいレスに対して失礼ですが、もういいです。
いちいちネットで一所懸命調べたんですが、って
書かないと糞レスが返ってくるのを知りました。
自分的には海外ルート(www.vipower)を使うと
大量購入時には安くなるよ。とかが聞きたかったの
です。vipower下請のサイトの値段が高いと思い、
聞いてみた限りです。自分だけで調べつくしてみ
せます。ありがとうございました。
一応一番安かったのはじゃんパラで1400円で
アルミ(恐らくVP-410あたり)が売っていました
(インナーではない)。それより安いのあれば
書いてみやがれくそ
>>213 !! それじゃ
P.S.
>>215 さんレスありがとうございました<(_ _)>
217 :
131 :03/11/12 18:33 ID:RhMSyyp5
>>153 ちょうど良いタイミングでHowToを作っていただいて感謝します。
>153さんほど大規模ではないですが、ViPowERのアルミケースでS-ATAホットスワップが出来ました。
中学の授業以来のはんだ作業も、おっかなびっくりでしたが何とかなったようです。
ただアルミインナーのIDEケーブルが窮屈で断線しないか不安ですが。
>133さんを始め、情報下さった皆さんに改めてお礼申しあげます。
>>216 なんか勝手にヒートアップしているみたいですが...
時間帯からいってもうすこし待っていれば親切な回答があったかもしれないのに。
で、
>>213 と
>>215 が同じ人だったりする可能性もあるわけだし。
関係ないのでsage
>>216 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、
220 :
不明なデバイスさん :03/11/12 21:46 ID:/a8akATk
221 :
215 :03/11/12 22:06 ID:EAY2htTE
>>218 ん〜、漏れは213氏とは別人なんだけど・・・・
こういうこと言うと余計荒れるのかな。
ところでViPowERのアルミフレームが壊れまつた。
外付け化して使ってたんだけど、フレームのスイッチ入れると電源LEDが点滅する。(インナーなしでも)
テスターで電圧計るとピコピコ動くんだよね、1秒に1回くらい。
電源のヒューズは飛んでないし。
もう1個のフレームは普通に使えるし。
どこがどう壊れたのだろ・・・・。
222 :
不明なデバイスさん :03/11/12 22:55 ID:mQl8C+Kq
ViPowERについてくる8本のミリネジはなんに使うんだ?
223 :
不明なデバイスさん :03/11/12 23:03 ID:EAY2htTE
224 :
不明なデバイスさん :03/11/13 02:00 ID:T8WV+9bM
IDEの4つのポートに全てリムーバブルケースをつないでHDDを使用することってできる?
225 :
不明なデバイスさん :03/11/13 02:29 ID:YDIY0XgB
>>225 まず、スレタイをよーく確認するとよろしい。
その上で。多分、ドライバの選択かインストール手順を
間違ってるだけだと思うぞ。
そうでないとすれば、そのサイトに問い合わせるのが先。
>>224 できるけど、OSをリムーバブルにする人もめずらしいでしょ
マルチOS組むのかな?
一般的にはIDE×4するくらいなら
IDEカード買うだろうね
ヒートアップした結果、昨日横浜のDosV○○○スで NextWaveのアルミリムーバブルHDDケースのセットを 1480円の物を8個買いました。まだまだ在庫はあるよう だったので、買える人は買っとくべきだと思います。 以上報告でした。
>>229 安いね。しかし今後の入手性が不明なのが少し不安か。
ついでに動作報告!!
8個繋げて起動!!ViPowERのプラスチックの時は
起動と同時にブァンブァンと振動する音がしてたが
今回のアルミケースは静か(静音派からすれば静かではない)
何事も無く1夜完走。朝起きてSMARTで温度見てみたら、海門
なのに5台とも32℃付近。寒いせいなのか、アルミが効いたのか
はさだかではない。しかしプラスチック+クリップファンの時と
同じもしくはそれ以下だったので満足です。
>>230 そうなんですか。恐らくどこもそろそろ本格的にSATAに移行を
開始する前兆かもしれませんね。それでIDEの叩き売り。
自分はまだまだIDEでいこうと思う人間なので、誰かがSATAに
かぶりつきIDEの需要が減り、値が下がればウマー(゚Д゚)
値が下がればウマーなんだが、叩き売られて在庫がなくなるとまずいんだよね。 リムーバブルケースは、互換性のあるものが継続的に入手できるかどうかも大事になってくる。 玄人志向が出したときも、モノは悪くなさそうだし値段も安いけど、果たしてずっと売ってくれるのか不安って意見があった。 そういう点では、ViPowERは互換性も入手性も実績がある。このスレでViPowERが支持されるのはそういう理由もあるんだよ。
>>232 なるほど納得です。自分も本来はViPowERのアルミが
欲しかったのですが、ついつい値段に…
でも他のスレでも報告があるように、ViPowERのソフト
Swapmanagerは他社のリムーバブルケースでもいける
との報告があったのでNextWaveにしました。まだ動作
確認はしてません…でもソフ○ップでもViPowERが扱わ
れてましたからね〜。でも値段が…。あとはViPowERの
製品が何種類も海外本家サイトの用に店頭に出回ってくれると
ありがたいですね。
sataってホットスワップですか? SATAでホットスワップ対応のリムーバブルケース 安いのいくら?
20秒で検索出来る事を聞いてスンマソン。 で、ラトクのSATA-MDK1 \8,800 買う奴ってバカ?
さらに質問変更。 俺ってバカ?
久々に笑わせてもらいました。
>>237 ラトック買った人さん
ありがとう。
更にバカな質問かもしれないけど、
ラトクのSATA-MDK1って
SiI3112A使用のS-ATAカードで
ホットスワップできるのですか?
SATA-MDK1は ・カートリッジ自体のHot-Swapは不可 ・ケース自体のHot-Plugは可能(ホストコントローラがSiI3112Aの場合) ・ViPowER+SATA変換基板の改造品に比べて、使い勝手はイイ!!
反感買いそうなので、チト訂正。 ×:ViPowER+SATA変換基板の改造品に比べて、使い勝手はイイ!! ○:ViPowER+SATA変換基板の改造品に比べて、見た目がスッキリ!!
S−ATAは仕様上ホットスワップ可能ですよ。 ボード固有のくせや相性はどうかわかりませんねぇ。
>>243 たぶんラトクはサポートが面倒だから「出来ない」ってことにしたんじゃないかな?
で、S-ATAで使ってる人に質問なんだけど、
デバイスマネージャで取り外さずに、直接ラッチスイッチで電源を切った場合、
デバイスマネージャー上ではどうなってるの?
自動的に消えてる? それとも、外してもそのまんま?
>244 取り外す場合は、デバイスマネージャでドライブを使用不可にするか削除する しかない。 直接電源を切っても、ドライブは残ったまま。 間違って、アクセスしに逝くと固まったままになる。
246 :
不明なデバイスさん :03/11/13 17:42 ID:wE19Yt2l
>>245 の環境(組み合わせ)では消えないだけでは? 自分のViPowERの改造構成ではデバイスマネージャーからも消えるが?
失礼、
>>245 の環境(ラトク組み合わせ)では消えないだけでは?
に訂正
>246 電源OFFでSATA変換基板への給電まで切れれば、ドライブが消えるってことか。
249 :
不明なデバイスさん :03/11/13 18:47 ID:KENUjrU7
HDDのケーブルセレクト設定がうまくいかない。 回避方法ないかな?
252 :
不明なデバイスさん :03/11/14 00:50 ID:OXnbDYnr
>>251 そいつは基本的にIDEで繋ぐもので、USB云々の文句は無視してよろしい。
そいつにS-ATAや1394の各種変換ボードを少し細工して
接続して、ホットスワップケースにして遊ぼうよ、というのが
このスレでの流行。
このスレを読みつつもう半月以上、悩んでいるのでお助けを・・・。 条件は、 ・外付けのリムーバブルHDDケース ・IEEE1394かUSB2.0 ・ホットプラグ対応 ・BigDrive対応 で、ラトックとセンチュリーのがこの条件を満たしますが、 ラトックはかなり煩いらしいのでできれば避けたい、 センチュリーはけっこうお高い・・・。 改造や自作ができるような知識や技術も無いとなると、 この2社の製品以外には無いのでしょうか?
256 :
251 :03/11/14 08:26 ID:XT4qU92r
>>253 レス有難うございます
一応ヤマダの店員に聞いたり、翻訳サイトで翻訳もしたのですが満足な回答を得られなかったし。
USB接続を英語でうたってるのに、写真では背後にIDEデバイスと
見慣れないUSB接続端子があったりと初心者には分けわかめだったので。
>>255 内蔵IDEタイプ買ってサイズ大きめの5インチ外付けケースに入れて
ファン交換して抵抗かましたり小型のファンコン入れればいい。
通風さえ良ければファンを弱くしてもOK。
>255 RS-FWEC5Xに、IDE-MDK1のFANを取ったものを入れて、似非FR-DK1を作った。 今度の休みに、RS-FWEC5XのFANを静音タイプに交換予定。
>>255 PC不要で短時間コピーできる機能があるCenturyがいいかな。
たしかに、けっこう高いけど、
ファンを交換したりファンコンを追加購入したりする費用(数千円)と手間が不要。
USB2.0とIEEE1394両方ついている機種は便利。
安くしたいなら、USB2.0だけのものにしたら。
おいおまえら!アルミバイパー改造して沙汰スワップにした奴 裏アキバで路地売りしてください。 こんどの日曜買いに行きます。 1500円までなら出してもいいかも。
>>260 素のアルミケースだけでも1480円ぐらいするんだが…。
で、クロシコのIEEE変換ボードが約4000円、
S-ATAのが約2380ぐらい?
だから
IEEE化版:5500円
S-ATA版:4000円
は最低でもする。
もっとも今度オレもS-ATA化するから、IEEE化したほうはヤフオクに出すかもしれん。
(でもオレのIEEEのは、137GB/overは幕のしか対応してないけどな〜)
263 :
不明なデバイスさん :03/11/14 19:12 ID:bkjf9yXr
クロシロのSATARAID4P-PCIからOS入れてSATA4P-PCIからリムーバルに繋ごうと思うんだけど問題ないん?
264 :
255 :03/11/14 19:41 ID:nespINra
>>257-259 やはり出来合いの製品だと例の2社のしかなさそうですね。
改造や加工は自分にスキルが無いのと諸事情で無理なので・・・。
Centuryはいいなあと思うのですがやはりどうしても高いです。
なので、RATOCのUSB2.0のに逝こうと思います。
うるさいのは嫌ですが、常時は使わないので我慢することにします。
みなさんどうもありがとうございました。
>>264 S-ATA、IDE:早い
IEEE:まあまあ
USB2.0:遅い
USB:激ワラ
IEEEはとてもイエエエ!
>>268 しかしCPUにかかる負担も266のランキングと同じ結果だろ。
まあUSB系はもともとドライブ繋ぐのに向いてない規格だからしょうがないけど…。
しかしIEEE1394はケーブルが何気に高価という罠。 6ピンケーブルは固くて取り回しが悪いものしかないし。
>>268 スマソ!
じゃあ、
S-ATA、IDE:早い :ケーブル安い
IEEE: まあまあ :激高
USB2.0: 遅い :安い
USB: 激ワラ :安い
でイイ?
安定度はIDE以外、大差ないと思うんだけど…
2.0でないUSBなんてお話にもなりゃしない
274 :
不明なデバイスさん :03/11/15 00:02 ID:CayAJqxE
このスレを見て、リムーバブル・ケースのSATA化を自分でもやってみたのですが、 HDDがうまく認識されません。 OS:WinXPSP1 MB:NF7-S V2.0 ホストI/F:オンボードSilicon Image 3112A HDD側I/F:SIRILLEL2 リムーバブル・ケース:ViPowER VP-410(オールアルミ) HDD:薔薇W こんな構成なのですが、HDDを接続(リムーバブル・ケースのSWをON)しておいて OSを起動するとHDDは認識されるのですが、 HDDを接続しておかないでOSを起動すると、OS起動後にHDDを接続しても HDDが認識されないのです。 何がいけないのでしょうか? 先人たちのお知恵をお貸しください。
1394 変換の場合と同様に、SERILLEL2 をリセット (ViPowER との電源連動)しないとダメなんじゃないかな。
276 :
274 :03/11/15 00:33 ID:CayAJqxE
>>275 確かにSERILLEL2の電源はViPowERとは連動してませんでした。
電源連動は取り外しの時に必要なのだと思い、
とりあえず読み書きできることだけ確認しようと思って後回しにしてました。
あした電源連動化してみます。
>>271 IDEケーブルってスマートケーブルだと結構高いけど、この表だとフラットケーブル限定だよね。
ところでUSB、USB2.0ケーブルはダイソーでも売ってるし、パーツショップじゃ叩き売りのワゴンセール行き商品(近所では298円だった)。
だから「激安」にしてもいいのでは。
ところで漏れは貧乏人なので、ViPowERのVP-10LSFU-133(580円で買った)をVP-6024V(2480円)に入れてホットスワップしてる。
>>271 IEEE1394ケーブルそんなに高いかなあ?
メーカー問わないなら秋葉で400〜500円で買えますぞ。
VP-1001LSF通販で買える所知りませんか? これって海外のサイトですらほとんど検索にかからないけど 本当に販売されてるんですか? これさえあれば改造の事考えなくて済むのに・・・
どこで質問したらいいのかわからないのでここで質問します PC−ケースを開けずに外からHDDを切替えられる製品があったと思うんですがご存知ですか? リムーバルケースも考えましたが冷却が良さそうなのを考えると予算が足りません またh、他に何か良い方法ありますか?
>>282 ありがとうございます!たぶんそれだと思います
これを使ってプライマリーのケーブルに2台のHDD(ジャンパは両方マスター)を
繋いで外から片方の電源だけ入れた場合正常に動作しそうですか?
オウルテックのモービルラックって
PC起動中でもHDDを交換できる?
ViPowER製のならできるって聞いたんですが
近くのPCショップにはオウルテック製しか売ってなくて・・・
ちなみにうちのPCにはUSB2はついてないです
>>4 の激安ViPowER製リムーバブルアルミHDDケースをホット・プラグインにする方法
で紹介されてるSwap Managerってオウルテック製のでも使えるんですかね?
>>283 つか、そのそれぞれのマスター/スレーブも入れ替えられるのがこのパーツの
キモであって・・・
マザーまたはIDE-I/Fがよっぽどタコじゃなければ可能でしょ。
287 :
不明なデバイスさん :03/11/16 17:06 ID:PdIt9wHC
>>287 近所のアプライドで山積みになってるけど、あぷあぷかアプライド行けばあるんでないの?
5000円前後だったと思うけど。
>>285 OWLでも使える。
ただ、思ったほどには速度が出ないことも相性によってはあるとか。
過去ログで既出。
SATAで電源つけっぱ入れ替え可能なリムバブルケース お勧め教えてくさい。
291 :
274 :03/11/16 20:11 ID:tVdFX6AH
SERILLEL2の電源ON/OFFをViPowERと連動するようにしたら、ちゃんと認識されました。 取り外しの時だけじゃなくて取り付けの時も必要だったんですね。お騒がせしました。 ところで、使えるようになったSATA化ViPowERなんですが、 怖くてまだ取り外しを試していません。 中のHDDにアクセスしていない時をねらってプチッとやっちゃっていいんでしょうか。
>>290 市販では出てない。
このスレ参考に改造して作れ。
293 :
274 :03/11/16 21:11 ID:tVdFX6AH
ちなみに、デバイスマネージャでドライブを削除したら再起動を促されました。 こういうもんなんですか?
>>293 玄人+ViPowERの組み合わせだけどドライブを削除しても再起動なんて促されないよ。
違うドライブを削除してるとかじゃないか?
>>291 そうそう。プチッとやってよろしい。デバイスマネージャーでわざわざ削除する必要もないし、
USBやIEEE1394のように「ハードウェアの安全な取り外し」なども一切する必要ないよ。
アクセスしていないのを確認してプチっととして取り出し。XPで使っているが何の問題もない。
>>295 ワラタ
私もデータディスクは全てバイパー+玄人基盤でS-ATA化してみた。最高。
解説サイト作ってくれている方に感謝しなくては。
「安全な取り外し」しないと駄目駄目だったり「遅延書き込みエラー」だったりIDEよりぜんぜん遅い
の3条件が全て改善されたし。IEEE1394の不安定さに嫌気がさしてたのもあってS-ATA化は今のところかなり満足。
多少変換基盤の電源連動化する工作はメンドクサイがかなりお勧めできる。コストかかるIEEE1394なんかでするよりずっと安く上がるよ。
>>296 デバイスマネージャで削除しなくても、リムーばるケースの電源を切れば
自動的にドライブが消えるってこと?
SATAの場合、今まで自分で削除しないと駄目かと思っていたよ。
しかしそうなると、OSレベルでSATAのホットスワップに対応しているってこと?
なんかおかしいな。
>>297 おそらく、ハードレベルで対応しているから可能であってOSでは対応してないね。
USBとかIEEE1394のようにOSで対応していれば「ハードウェアの取り外し」のようなアレがあると考えたほうがいいかも。
要するにハードで対応しているのでOSがそのメッセージを読み取れなかったり、メッセージを送ったり出来ないだけで何の問題もないんだと思うよ。
>>278 高いと思うよ。サンワとかエレコムとかどこでも買えるのは1000円以上はザラ。
その秋葉なんかで安く買えるとしても近場とかの人以外は交通費と出かける時間とかそんな安くて大丈夫かとか
色々、ね。
>>298 え?でも自動でデバマネのドライブが消えるってことは、
そのことをOSが感知してるって事だよね?
OSがその事を認識して無いと消えるはず無いし。
実際に今まで自分で消す必要があるって書き込みがログに多数あるけど。
うーん、よくわからない。
>>300 いやだから、「リムーバル」クラスまでは対応していないってだけであって、
ハードで対応していると自動でデバマネからは消えるんですよ。
XPだとかなりプラグアンドプレイが発達?してるのでそういう動作になるよ。この表現はあまり適切じゃないけど。
OSとしてはSCSIと同じ反応です。
うちは電源だけ切ると取り外しのメッセージとともにエラーが出て その後認識しないなどおかしくなるんで、 デバマネ>ディスクドライブから該当のディスクを削除してま。 構成はGIGAのVAXP-Uに玄人変換、W2k
>>302 なるほど。
XP SP1+SilliconImageホスト+玄人変換連動はブチッOKなので
Win2000SP4辺りでも大丈夫だと思ってたけどちがうみたいですね。
>>291 >>296 は自信ありげにプチッとやっていいって言ってるが、一応SiliconImageの公式見解として
デバイスマネージャで削除してくれって言ってるので従ったほうがいいかと。
実際遅延書き込みが残ってたりしなければ問題ない気もするけど。
S-ATAの正式な規格としては、ハードでは対応してるけどOS(ドライバ)ではまだ対応してない。
SiliconImageはドライバをSCSI実装することでこれをクリアしてる気がする。SCSIはもともとホットスワップ可能な規格だから、OSのほうもうまく動いてくれるんだろう。
SiliconImage以外のチップのドライバはよく知らないんだけど、やっぱりATAドライバとして実装されるのが普通なのかな?
>304 Hot-Plugで繋がった場合、信号的に認識することは可能だが、ターゲット側 が電源OFFやケーブルを抜かれた場合、信号的に認識するのが難しい。 だから、SiIは念のためにドライブ削除をしてくれと言っていると思われ。
HDDのスレにも書いてあるが、"SwapManager"使おうYO。 IDEでいつでも切り離し可。必要なら上げるが…
>>287 変換チップがISD-300Aじゃない事を祈る。
vipowerがcypressチップ使ってくれればいいんだが。。。
308 :
不明なデバイスさん :03/11/17 11:42 ID:CJpDPWlO
ラトックのIEEE1394使ってる人居ませんか? 購入を検討しているのですが、ここにあまり書かれていないのは 評判が悪いから? それとも特に不具合がないから?
>>306 え!IDEでホットスワップできるの!マジで!マジで!
欲しい!リムバケースはどこの何でもいいの?
>307 殆どGenesysみたいよ。 >308 FR-MDK1(EPSONチプ版)使ってるけど、特に問題無いよ。
>>310 前にVP-6228Vを買った時、付属のVP-9208(USB2.0ケーブル)を割ってみた所
ISD-300A1が入ってたんで、もしやと思ってね。
VP-6248Vに付属しているUSB2.0ケーブルが別物ならいいんだが。
312 :
不明なデバイスさん :03/11/17 15:21 ID:xlepH2Tq
>>307 ,311
ISD-300Aだとなにが問題なんでしょうか?
>311 VP-9208に"G"が書かれている緑シールだとGenesys(GL811USB)みたい なんだけど、ISD-300A1だとどうなの? >312 ATA-6に対応してないだけ。
>>313 情報さんくす。USB2.0ケーブルもチップ変更してたとは。
う゛ぃぱわー万歳。cypr(rya
>>309 どっかのサイトでメール送って無料で申込んだもの。
なかなか来なくて騙されたと思いきや、ちゃんと来ました。
あげときまーす。
あと自分は2000だったので他の人は自分で調べて取るように。
XP/2000対応版(注意書きJPGを読むように)
普通に落せるのは15日の使用制限がありますが、こちらのはありません。
って今プロキシかんでるんでUPできませーん。家に帰ってからします。
既出だけどSwapManagerは環境選ぶからなぁ。BXマザボのIDE接続だとPIOにも ならず平気だったけど、FT66とかクロシコのATA133経由で試すと1回だけ認識とか 1回でも認識しなかったりとか、駄目っぽい感じだった。
317 :
不明なデバイスさん :03/11/17 19:12 ID:H/5UYVUg
VP-1028LSFは137GB以上のHDDは大丈夫でしょうか? このケースで160GBHDDなど大容量のを使ってる人いますか?
HDDのパティションなどをBIOSからフォーマットする方法ってないですかね??
新しいPCに旧PCのHDD外付け用キット?に入れて USB2.0で接続したんですけど 前の自分のドキュメント?J:\Documents and Settings\***** の先が アクセス拒否されまんこ どうにかアクセスする方法ってありませんか? それともこれってセキュリティ上絶対アクセス出来ないものなんですか?
>>320 そういうのはWinFAQにのってるよ
たぶん管理者権限で無くなってる所有権取得すればいいだけじゃ?
>>321 奥さん 解決しました ありがとうございます
初セーフモードで何かするたびいちいちピコピコ鳴ってティンティンが縮み上がったZE
325 :
不明なデバイスさん :03/11/18 01:00 ID:63D1+p09
今のところSATAでホットプラグ出来るのはSilliconImage製だけってこと? promiseと玄人の変換アダプタ買ってきただに〜
326 :
不明なデバイスさん :03/11/18 01:04 ID:63D1+p09
明日交換できるか電話してみよっと
>>322 ありがとうございます、いただきましたよ
328 :
不明なデバイスさん :03/11/18 03:00 ID:/4FfIpJn
>>325 玄人の変換アダプタのチップはSilliconImage製
promiseのは知らん
ホットプラグが確認されているのがSilliconImage製チップ採用の組み合わせでブランドは関係ない
どうせなら、敢えて違うチップの組み合わせでチャレンジしてみてはいかがか? そしたら君は漢だ
329 :
不明なデバイスさん :03/11/18 03:02 ID:63D1+p09
>>322 サンクス
やってみたらPIOにならんかったよ
DMAになったよ〜
330 :
329 :03/11/18 03:15 ID:63D1+p09
>>328 おいどんの頭じゃどこ探しても漢は無理づら
もう諦めてIDEで我慢汁づら ><
331 :
不明なデバイスさん :03/11/18 19:14 ID:wD0XPmKX
前スレ見るとVP-1028はATA-6対応してるみたいなんで・・・
332 :
不明なデバイスさん :03/11/18 19:54 ID:/VHGRLcr
漏れは玄人-玄人でSATA環境作った
Swap Manager期限切れで使えなくナタヨ( ´Д⊂ヽ これってシェアウエアなの?
>>4 の
「激安ViPowER製リムーバブルアルミHDDケースをホット・プラグインにする方法」が
「オウルテック」という謎の言葉をのこして消えてるけど俺だけ?
>>334 あれー、さっきまで見れてたのにな。
うちも「オウルテック」になってる。
index1をVipower用にして、index2をオウルテックのHDDケースの解説ページ(準備中)にしようって 事じゃないのか?それとも深い意味があるのだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ラトックのFR-DK2を今日買ったけど、 2つのベイのうち、下の方のドライブが認識しない・・・・。 上下交換したけど、上の方は認識するからHDDの故障でもないし・・・。 仕事あるからサポートの電話も今週中は無理だぁ。早く治したい(´・ω・`)
341 :
不明なデバイスさん :03/11/18 23:11 ID:GRXlmiQ6
>>313 ATA-6ってUltra ATA/100のことでしょ。
ATA-5だとUltra ATA/66で66.6Mbytes/sで、理論上USB2.0の480Mbpsの速度より速いんで
ISD-300Aでも大して問題になるほどのことではないと思うがどうか?
>341 ここは釣堀ではありませんよ。
>>339 S-ATAコントローラにBigDriveなんて壁ないし。
パラレルATAだけでしょ。古い過去の規格だから遺産引きずっていつも壁問題出てきちゃってるのって。
S-ATA hotswap にしてみた。 40G のファイルコピーに25分だって。あははは。 書き込みは oxfw911 の倍近く稼げる。それも 5400prm で。 1394 でみられた、「なんだか認識したがらない現象」が 今のところ出てないのと、認識が早い。 気になったのは2点。 ・認識時に一瞬 PC が固まっちゃうのは気持ち悪い。 ・切断しないで切り離すのはちょい抵抗ある。慣れるか?
345 :
不明なデバイスさん :03/11/19 01:19 ID:6M/5B0EE
>>341 ,313,342
これ俺も気になる?
なんで?
346 :
不明なデバイスさん :03/11/19 01:21 ID:5Prk7i8S
347 :
不明なデバイスさん :03/11/19 01:49 ID:svfm9Y/V
>>344 旅は始まったばかりだからねw
違うチップの組み合わせとかではまた違った状態になるかもしれん。
そのうち他のチップに挑む兵も出てくるだろう
>切断しないで切り離すのはちょい抵抗ある
俺はアクセスランプが点いてなければぶっちんぶっちん切ってるけど。
今は面白半分で意味も無く抜き差ししてるけど、実際にはそう頻繁に抜き差しするわけじゃないとおもうし
>>317 >>346 手元に取り付け前のVP-1028LSFがあるんでチップ見てみた。
Cypress CY7C68300だった。
あいにく160GBのHDDがないんだが、これは確か160GB逝けるだろ。
・・・つーか
>>118 に、160GBで使ってる香具師がいるじゃんか。
別の問題が出てるみたいだがな。
>>349 説明書に
「Mobile Rack(名指し)では絶対にホットスワップさせんなやボケ」(意訳)
と書いてあり、ちょいビビり中。ビビり屋さん。
ま、その警告は無視するとしても、
>>304 にある
SiliconImage の公式見解がやっぱり気になるので、
従っておこうと思ったのだけど、削除しようとすると、
再起動を要求されるので困った。
諦めてブチっといくしかないみたいで。
実際ほとんど問題ないとは思うけど、OS が固定ドライブで
定期的に勝手にアクセスに行ってるのは間違いなく、
リードなら問題ないが、もしライトしてると、FAT類を飛ばす
危険性はごくわずかに残る。
>>346 大丈夫。いける。
350 :
不明なデバイスさん :03/11/19 02:58 ID:svfm9Y/V
>>349 理由はわからんけど、俺のマシンではデバマネから削除しても再起動を要求されないんだ。
ちなみに使ってるOSはXP-PROだよ
シリアルATA→シリアルATAのケーズってまだ無いですよね
352 :
不明なデバイスさん :03/11/19 05:36 ID:svfm9Y/V
353 :
352 :03/11/19 05:38 ID:svfm9Y/V
あ、間違えたIDEシリアルだったのか・・・
354 :
不明なデバイスさん :03/11/19 07:54 ID:5Prk7i8S
>>351 今ならSerial<>Serialが一番良いと思うのだが、何故か無いよな
今更パラレルATAのHDD買いたくないし
市場のニーズが分かってるメーカないのか・・・
356 :
313 :03/11/19 09:28 ID:Gn17lu83
>>341 >>345 ATA/ATAPI-xとUDMA-xを一緒にしないように。
あと、
UDMA-6=UATA/133
UDMA-5=UATA/100
UDMA-4=UATA/66
UDMA-2=UATA/33
ね。
357 :
313 :03/11/19 09:36 ID:Gn17lu83
>>341 >>345 おっと、若しかしてATA/ATAPI-6規格に「48bitLBA」が含まれてるのを
知らないだけか。だったら、
>>356 の指摘は誤りです。
358 :
不明なデバイスさん :03/11/19 10:19 ID:xpZEJ022
>>344 > ・認識時に一瞬 PC が固まっちゃうのは気持ち悪い。
ホストは何?
ウチのGIGAオンボード3112Aは、変換ボードだけ生きててHDDがOFFだと
マウスポインタも動かずハングしっぱなし。
これはメーカーのFAQにも書いてある仕様だと認識してるが・・・。
> ・切断しないで切り離すのはちょい抵抗ある。慣れるか?
いきなり電源OFFは、イベントビューアにエラーが残るぞ。
これを見ながら試行錯誤した結果が、SIのHPに載る前に編み出した
>>3 なわけで・・・
>>348 お、初報告ですね。ベンチきぼん。
GL811USBは同チップ使用のASC-35U2でもビグドライブが謳われてるが、
なにしろ13MB/s程度と、激しく遅い。
>>350 いつの間にか再起動要求してこなくなりました。
devmgmt.msc へショートカット切っておけば、手間は
さほどではないですな。どもども。
>>360 ホストアダプタの有効/無効切り替えで固まるのは完全解決。
ホストアダプタもブリッジもクロシコ。
363 :
348 :03/11/20 06:11 ID:yPSNXsx/
>>360 まだ組み込んでないのでベンチはもう少々待ってくれ。
ただCypressチップのベンチは、外付けケーススレにあったと思う。
ところで俺の手元にはVP-1528もあるわけだが・・・
これはViPowERの他のケースと物理形状は互換だが、
インナー側にIDE-USB変換チップを持っているという変な物。
こいつにはGL81USBが使われていた。確かに遅い。
このインナー(VP-15USB2)はIDE/USB両用なのかと思ったら、
IDE接続のフレームに差し込んでも動作しねーし。
フレームにIDEとUSBの配線を両方しておけば、
通常のインナーも、このインナーも使える、というだけ。意味ねーw
364 :
不明なデバイスさん :03/11/20 08:03 ID:jslhcaPO
ViPowERのサイトにはケースのATA-6対応の表なんぞは置いてないの? 有って当然、無ければたるんでる
>>362 それ良いかも。
ケーブルじゃなくて基盤直結なのが良い。
通販で買えればな・・・
>364 つーか、使ってるチップで直ぐ判るし。
ラトック製のってどう?
369 :
360 :03/11/20 13:10 ID:A1Gt/5Bl
>>363 はーーい。気長に待ってまーす。
ウチも、VP-1528有りますが、1028買ってからはすっかりお蔵入りですね。
一時、外付け専用として持ち運んでましたが、なにしろあの、CD-Audioクラスの
コネクタ&ケーブルが不安定で、けっこうエラー出ました。
>>366 まあ、そう言いなや。
同チップでも基板設計&実装状態で性能が違うなんてよくある話で・・・
OXFW911の例もあるしね。
それを我々ヒトバシラーがみんなで集約するのも、このスレの役割かと・・・。
>>367 よい点:
ケースの形状が1種類
リムーバブルの中では大手なので潰れて供給ストップになりにくい
地方の大手家電店でも変える
軽い
悪い点:
コネクタ部がピンになってて折れるんじゃね〜の
しょぼい作りとデザイン
窪んでるから山積みすると崩れる
空間が少なくて放熱しなさそう
…よくも悪くも初心者向けです
372 :
371 :03/11/20 15:10 ID:NSvGdRVR
スマン ×変える ○買える
玄人志向SATA4P-PCIの付属品には何cmのS-ATAケーブルが入ってますか? フルタワーを使っていて50cmじゃギリギリ足りないので、別途購入する必要があるのか知りたいので。
>>370 >>362 のやつはガワとケースの接続に変換コネクタを使ってる
>>368 のやつはHDDのコネクタをそのまま使ってダイレクトに接続している
という事でしょうね。私は変換する事でデータ化け等の不具合が出たりしないのであれば
HDDのコネクタを保護する意味で
>>362 タイプの方がいいような気がするけどまぁ気にする事もないか。
ていうかラトック、オウル、ヴィパワの3社もそろそろシリアル同士のリムーバブル出してよ。
フルアルミ、キー無しでね。あ、ちゃんと継続的に供給してくれるなら玄人でもいいな。
IDEのやつけっこう出来良かったと思うよ。ファンを大型のにしてある所は個人的にポイント高かった。
>>374 ん???
どちらもそのまま基盤に接続されてるように見えるが?
変換コネクタとは?
>>376 それの事を変換コネクタ?というのか?
それと同じ物が
>>368 にもあるように思えるが
どう違うんだ?
VP-15-133 とかいうインナー買ってきたんだが、これって VP-1028LSFに使えるよね?
ラトックのIDE-MDK2を買ってきて、現在使用中の薔薇Wを移したのですが A disk read error occurred と出て、再起動しろと言ってきます BIOSでは認識しているし元に戻すとちゃんと立ち上がるのですけど・・・ 何度リセットしてもリムバからだと起動できません 誰か助けてくださいお願いします。
>>375 横レスするが、
>>362 は分離部分にDINコネクタを使用している。
ホスト→(SATA)→基板→(DIN:ここで分離)→基板→(SATA)→HDD
>>368 のやつはHDDのコネクタ部分で直接分離する、つまり
ホスト→(SATA)→基板→(SATA:ここで分離)→HDD
ということらしい。
>>383 どうして11/22日付の記事があるんだ??
386 :
不明なデバイスさん :03/11/20 21:42 ID:ZVgYdmvz
>385 毎週土曜日発行 週刊誌、月刊誌でも先付けの日付だろ
>>378 普通のインナーなら行けるよ。
7200rpmならアルミ製のVP-415がお勧め……だけど、
寸法が微妙にキツイ。ケースをヤスリでゴリゴリ削って何とか収めたYO
392 :
373 :03/11/21 00:07 ID:JURj9lpz
リムバ用に買うつもりでしたが質問内容自体はスレ違いでしたね、失礼しました。
コーベホーネツ(・∀・)イイ!!
>>390 プラのフレームにアルミのインナーを入れるのは、
ちょっとこつがいるが、削る必要まではなかったよ。
アルミフレームにプラのインナーは余裕で入るね。
ところで、プラのセットを何個か買ったんだけど、
アース接地バネが正面向かって右側についてるものと、
左側についてるものがあるんだが・・・(ΦдΦ)
これを互いに入れ違えてはめ込むと、アース接地しない罠。
どっちが正しいんだ???
398 :
不明なデバイスさん :03/11/21 18:35 ID:EyjXb1zk
やっぱVP-10LSFU-133はUSBはオプションか〜 ややこしいよ、あのパッケージの書き方←英語苦手 いくら\1000であってもIDE接続じゃ要らん・・・ 上では\580のとこもあったらしいが、値段じゃない
オススメを紹介してください。 カッコいいのがいいんです。
>>399 どんなのがかっこいいのかな。
とりあえず白じゃなくて黒ならカコイイのか?
はっきり言ってどれも似たり寄ったりだと思うのだが・・・・。
401 :
399 :03/11/22 06:58 ID:SF0Ay1hB
402 :
400 :03/11/22 10:35 ID:xS5rlQY9
>>401 ちょっとサーバー用っぽくってかっこいい気もするけど、高いね。
色々機能がついてるから妥当な線なのかな。
コピーモードとかジョイントモードとか要らないならもっと安いのあるかと。
ラトックとかね。
貧乏な漏れはIOIの外付けIEEE(2段)にViPowERのアルミ。
次はS-ATAで繋ぎたいかも・・・・。
デザイン重視で選ぶ人の気持ちが分からないんだけど 面食いなの??それとも自分がキモイから そういうものはかっこいい方がいいって感じなの?
「グッドラックがイイ!!」って言う位だから、今まで不幸な人生を送って たんだろ。
>>403 >デザイン重視で選ぶ人の気持ちが分からないんだけど
逆にこだわらない人の気持ちが分からない
そら性能は大前提だが…
服装・髪型とか外見にはこだわらない方でしょ?
406 :
不明なデバイスさん :03/11/22 21:50 ID:FikzLPyr
グッドラックより、これDo台の方が良くないかい? ・同様に多機能なのに1万円ほど安い ・ふだんは外付けリムーバブルとして運用 これDo台プラスSmartDrive入りHDDだと外付けリムーバブルとしていいのではないかと。
>>405 トイレットペーパ買うとき、外見にこだわるか?
性能(やわらかさ、シングル・ダブル)にはこだわるだろうが。
しょせん、PC製品なんて、そんなもんよ。
まぁ外見に関しては人それぞれだからな 例えばゴミ箱なんかもホームセンターの安物で十分事足りるけど デザインが良ければ10000円以上するような物を買う人間もいるし
>403は 母親に髪を切って貰い、ユニクロで服を買い、グンゼの白ブリーフを愛用するタイプ。
>409 それなら>403は俺より相当なオシャレさん。
>>407 まぁ、HDの中身も同時につかうオカズだろうからね。
ViPowERのアルミのやつってまだアキバで買える?
>>412 買える。
じゃんぱらとかでまだ売ってる。
いくら使いやすいとかいっても PCのケースとかあんまりひどいデザインだと せつなくないか? 中のCPUやHDDのデザインを優先するやつは バカだろうが箱くらいはデザインいいの選んでもいいだろ
そらカコイイにこしたことはないべ
露天とかsofmapで山積みだったよ。 「まだ売ってる」って位先細りなら予備かっとくかな・・・
>>414 デザインで選ぶのもいいし、値段で選ぶのもいい。
そのいずれかの価値観を人におしつけようとしているので
ないならば、この話は続ける必要はないと思うのだが、
どうだろう。
かっこいいリムーバブルケースというのは実は山ほどある
んだけど、それらはRAID方面の方が話がしっくりくるんで、
そっちでやるといいかもよ。
419 :
不明なデバイスさん :03/11/23 06:50 ID:BoNhibRd
USB接続リムーバブルケースをほしいだけ電源につないだのを自作のケースに格納すれば 比較的簡単に外付け多連装HDDケースができてしまうな。 だれか作った奴いないか?
>>417 禿同。 趣旨ずれてきてるよね。
個人的にはデザインだけならCREMAXやIOIが好きで、
コストパフォーマンスで選ぶならViPowERやクロシコかな。
取り合えず金が無いしHDを入れ替え出来ればいいので、漏れはViPowERを使ってます。
ていうか見慣れるとそんなにダサく感じなくなる罠。シルバーやブラックだとカコイイと感じてしまうかも。
S-ATA hotswap にしたいのですが、無改造でいくとすると、 何と何を買えばいけるのですか?
ViPowER・・・あぷあぷやソフマプや路上のバルク的扱いがが定番だったが、 99やPC島にどーんと並んだのを見た時には、すっかりメジャーになったもんだと、 我が子の成長を見るように感動したYO!! しかし、未だにクレバリではノーブランドって表記が悲すい。
>>426 面白いw
あそこはオウルが強かったから、そっちへの配慮かな。
428 :
不明なデバイスさん :03/11/23 18:03 ID:tS5TYP8O
Viパワーって言うん?
ViPowERは 「ヴイアイパワー」だろ 「ビップオワー」でも「ビパワー」でもナイと思う。
>>429 CREMAX MB123SK/-B
変換しないから安くできるみたいだね
433 :
412 :03/11/23 21:47 ID:e8f/6TXZ
>>418 過去ログに、最近見かけなくなったってあったからその後どうなったかと思って訊いてみたの。
誤解させちゃったね。
ここまでをまとめたページないっすか? 過去ログ読んでたら、何が良いんだかわからなくなってきた… 安定度と転送速度が最重要です。 どのメーカーのどれが良いんでしょうか?
ビックバイパーとオプション4個
440 :
不明なデバイスさん :03/11/24 09:04 ID:XTQ98tiJ
「光学ドライブをSerial ATA接続できる」となにかいいことあるのか?
ケース内のケーブルが細くできるくらいだねぇ。 あとはブートが可能なまま外付けにできるかもしれん。
SATA接続だと、OS再起動しないとHDD取り替えられないですよね? そうするとIEEEがいいのかな。 いや起動中にHDD追加したいことがあるので… でもIEEEって安定性は大丈夫?メーカーによる? USB2.0は最初から却下だけど。
USB2.0の方が安定してると思うのだが
んな事ない
USB普通につかえてるんだが 1394は使ったことないんで比べられないが
448 :
不明なデバイスさん :03/11/24 21:04 ID:Y6u9CjK+
firewireの方がusb2.0より安定していると言われた一時期もあったが、 今はどちらでも同じようなものか。。 普及度で言えばusb2.0の方が高いので、両対応にしておくのが一番だと思うが。 自分しか使わないんなら、firewireでもOK。
俺もラトクのUSB外付つかってるけど、普通に使えてる。 バックアップ目的だから常用じゃないけど、速度も不満はないし ノートにも繋がるから悪くないと思うんだけど。
昔 SCSI が安定してるって言われたが、結局は ATAPI。 それと同じで、1394は廃れるって。しょせんは数の論理ですな。 ここ数年でUSBがついてないマシンなんてない。
1台だけなら1394.複数ならUSBだなー。
リムーバルケースのHDDはSpeedFanで認識されますか? S.M.A.R.T.とか使えるのかな?
>>448 確かに最近はUSB2.0も安定してきたね
ieeeの方が安定感はある気がする
PCに負担が少ないのでieeeの方が
非力なPCではいいんじゃないかな
個別のチップ名や製品名も挙げずにUSBと1394を語ってるおまいらは〜〜
NECの0101からメルコのコンボに乗り換えて大丈夫? VIAでしょ。NECのコンボで0101は出回ってないし。 (玄人ロープロで出してるけどポート数少ないからパス)
「リムーバブルHDDケースの中には、粗悪品もあるので注意しよう。 たとえば秋葉原では1000円程度で販売されていることがあるが、 取り付けられているファンの品質が悪く、数ヶ月の連続稼動で ファンから異音が出るものもある。 また十分な冷却性能がなく、7200rpmのハードディスクなどを内蔵すると 熱問題が発生するような製品もある」 PC JAPAN 12月号 p.164 これって ViPowerのことっすよね (ちなみに記事で使用してたのはラトックシステム)
>>456 > 取り付けられているファンの品質が悪く、数ヶ月の連続稼動で
> ファンから異音が出るものもある。
あの糞ファンは元から爆音でうるさいから異音がしようが気にならないような。
それに2個あるうちの1個でも回っていれば熱は問題無い気も。
データが転送で化けるっていうなら問題だけど。
>>456 ラトクが広告でも載せてるんだろうね。
第一、おれはファン止めて080AVVA使ってるが、何の問題もない。
温度は夏場に酷使した場合でも44℃までしかあがらんかったし。
ちなみに今は29℃(東京-杉並)
>>456 ViPowerに限らない。
俺んちにオウル(LIAN-LI)が4セットほどあったが、みんなファンが止まったり
異音を発するようになったりで外してしまい、ファン付きは1個しか残っていない。
俺はあの4センチファンは消耗品と考えているよ。
最近のHDDはさすがにアルミを使いたいんで、オウルのアルミを買い足そうと思ったが、
(ATA33の頃から互換性を確保しているのは偉い>オウル)
結局全部ViPowerに乗り換え、アルミとプラを各4セットずつ購入。
元のオウルはみんな捨てた。それでもオウル買い足すより安いw
ViPowerのほうがオウル(RH30系)より奥行きが少し短いし、カギがいらないしな。
>>459 アルミ?
461 :
不明なデバイス :03/11/25 12:04 ID:XpYs+6+N
センチェリーのIC-35FRUBなんですが、中身をでかいのに変えようと思って、 ファームウェアをアップしようとしたら、見事に失敗。 センチェリーに電話したら「新品買うのと同じぐらいかかる」と言われて へこんでいます。 ゴミにするしかないのでしょうか?
>>461 >センチェリーに電話したら
正直でよろすい。
ラトクの内臓ドックを2台のマシンに付けた。 HDDをケースに入れ2台で使う。 ところが、一方のマシンではSMART関連のツールがまるで使えない。 もう1台では問題なし。フォーマット、データの移動等は問題無さゲ。 型番は同じモノ。 コレは一体どういう事?ドックの不良?
どなたか
>>306 のかたがあげてくださったSwapManager
をもう一度あげてもらえないでしょうか?
最近このスレチェックできなくて今見たらもう消えてました(涙)
3.5インチHDD用で、USBバスパワーで動作するケースってありますか?
オススメを5つぐらいあげてください。
うに かんぱち しまあじ えんがわ あと今日は中トロ
>>463 HDDの型番が同じなんですよねぇ。
うーん、HDDかリムバかどちらかが故障しているんでしょうね…
内蔵ドックなしでHDDを接続してみた場合、どう?
HDDに問題なければ、内蔵ドックの方を初期不良ということで交換してもらう。
だんだんネタスレになって来たな・・・
>>460 実はプラ+プラ…。
(電源は静王と排気8cmつけてる)
オウルのMRC27UAのファン(40*40*10)が逝った。 てめえらなら、どういう選択をしますか? 1.遠方のSHOPに行って、2pinファンを探す。 2.3pinファンを購入し、主電源4pinコネクターから取る。 3.新しいラックを購入。(カートリッジ3台必要)
>>472 ファンなしでもイケるかどうか様子を見てみては?
>472 4.3pinFAN買って、2pinコネクタに付け替える。(白コードは切断)
×:白コードは切断 ○:回転検出用コードは切断
476 :
461 :03/11/26 13:10 ID:N3g5j06b
正直者ですが粗忽者でした。 スレ違いだったようで・・・。 逝ってきます・・・・・・・。
477 :
463 :03/11/26 13:41 ID:Dabi0udP
>>469 HDDの型番が同じどころか、同一のモノです。
2台のマシンに、ケース入りHDD一つを抜き差ししてます。
片方ではOKでもう片方ではNG。MB等の差でそう言った症状が出ることが有るの
かとか思ったけど、やっぱりドックの不良の線が濃厚ですかね・・・
>>477 ためしにドックをいれかえてみそ
ママンがSMARTに対応してないだけだとおもうけど
479 :
463 :03/11/26 16:13 ID:Dabi0udP
>>478 >ドック入れ替え
('A`) マンドクセ
MB直付けのHDDはSMART監視できてるんです・・・
温度表示ソフトが全ての接続に対応してるとおもうなよ
481 :
不明なデバイスさん :03/11/26 18:35 ID:5z47JEMq
80GBのHDDをUSBでつないだところ、NTFSでしかフォーマットできず(Win2K)、 FAT32だと「フォーマットを完了できませんした」、と出ます。 これはこういうものですか?それとも何かやり方があるのですか?
2000/XPのでは32GまでしかFAT32でフォーマットできない仕様ですが何か
483 :
不明なデバイスさん :03/11/26 19:05 ID:5z47JEMq
むむ、そうですか。変な制限があるんですね。 FAT32の限界はもっとずっと上のはず・・・。
>>483 Win98か、その起動ディスクでフォーマットすれば2000&XPでも使えるけどね。
つまーりFAT32使ってほしくない、できればNTFSで使ってね(はあと)って事だよ。
選ぶのはユーザーの自由
>>480 うにゅ?HDDケースってケーブルにコネクタ挟むだけの物だと思ってたけど、
違うの?接続まで変わる物?
ついでに、IDE物で電源断後に取り外す時は、直ぐ取り外して大丈夫?ディスクが
回ってたらまずい気がするんですが・・・
>>485 >ついでに、IDE物で電源断後に取り外す時は、直ぐ取り外して大丈夫?ディスクが
>回ってたらまずい気がするんですが・・・
まずいと知りつつ、ついつい電源断直後に外し、
手に持ったインナーカートリッジからチュイイィィンと発する音を聞いて今日も鬱
487 :
不明なデバイスさん :03/11/26 21:18 ID:5z47JEMq
>>484 Win98持ってない・・・(PC-98版なら持ってるけど)
PC=98にHDDを直結して、FAT32でフォーマットしても明らかに
だめぽ(管理領域が違う)・・・終わった・・・
できればLinuxからも使いたいのでNTFSは困り者なんですね・・・
Σ Linuxからフォーマットという手があるか・・・!
488 :
不明なデバイスさん :03/11/26 21:19 ID:5z47JEMq
PC=98になってるよ i||i _| ̄|○ i||i
メルコのDisk Formatter Ver.2.00を使えばいいぢゃん あれは32GB超のFAT32フォーマットが、W2KやXPからできるぞ 一見メルコ専用ソフトに見えるが、汎用で使えちゃうんだなこれが
490 :
不明なデバイスさん :03/11/26 23:12 ID:5z47JEMq
しまった、適当なこと書いちまった。
物理フォーマットと論理フォーマット混ぜてるよ i||i _| ̄|○ i||i
FAT32フォーマットならOSの上からなら機種関係ないよね
直結でいける予感。PC-98のWindowsはPC/ATで物理フォーマットされたHDDをさりげなく読めるんだよね。
>>489 メルコのそのソフトってなんか製品買わないとついてないよね・・・。
491 :
不明なデバイスさん :03/11/26 23:40 ID:O/rfZUak
最近買ったViPowerのプラケースに、WD1200ABをのっけてECS K7S5Aのスレイブに をつけたところ、見事にデータ化けしたのですが(16G位)これってやっぱりママンの せいでしょうか?
ID:5z47JEMqに、482の名前欄と言いたくなった
間違えてます。明らかに。
497 :
ID:5z47JEMq :03/11/27 12:51 ID:o1IMG6cz
>>492-493 う、全然気がつかなかった
そういうわけで早速試したところ、
C:\>mkdosfs -v -F 32 -n dummy d:
mkdosfs 2.8 (28 Feb 2001)
Win32 port by Jens-Uwe Mager <
[email protected] >
\\.\d:: Broken pipe
何がダメなんだ・・・i||i _| ̄|○ i||i
498 :
不明なデバイスさん :03/11/27 18:24 ID:EfSKS6wG
あと1個、バックアップ用のでかいHDDを繋げたい、でも接続する空きがない だからVP-1028LSFを擬似外付けUSB2.0みたいにしようと思った、\3480 しかし・・・HDDを整理して、とりあえずあまり使わないHDDを1つ作ってそれと交換し、 もしも欲しくなったときのために、入れ替えを考えてVP-10LSFU-133にしようかと・・・ これだと本体自体が\1000、2個買って2個目はインナーだけ使えばいいし、価格も\2000 ということでVP-10LSFU-133ってとりあえず信頼してもいい物ですよね?安いのが気になるけど データ化けみたいな報告も無いし あとそれとIDEだから137GB以上も正常に認識しますよね?(マザーは対応)
若干ケーブルが延びて、接点が増えて、つまり信号が阻害される 要素が増えるの間違いないから、データ化け(つーか速度低下) が起こらない保証はないけど、ふつーは大丈夫だよ。 この値段にして、この信頼性は驚異的な部類だと思う。
>>499 >若干ケーブルが延びて、接点が増えて、つまり信号が阻害される
これは実は、IDE側の接点よりも、
USB側のほうが、はるかに気を遣う必要があるという罠。
うちだとUSB2.0の外付けHDDにギガバイトクラスのファイルをコピーすると数か所化けてるのですが、 大丈夫ですか?保存したつもりで化けてませんか?
まず、PCから買いなおせ
>>444 取り替えられるよ
そして今の流行はS-ATA化でホットスワップ。
今はS-ATA DAT+VP-410LS2でリムーバブルS-ATA化したらIEEE1394なんて遅くて使ってらんなくなる。
しかも家だとデイジーがどうも不安定だったから。そっちは単独で繋いで持ち歩きようにするつもり。
IEEE1394ってデイジーしたHDD間でコピーとか移動するとなんかやたら時間かかって遅くてしょうがなかったけど
S-ATAにしたら同じS-ATAコントローラに繋いだHDD間だとめちゃ早い。IDEとS-ATA間コピーの方がちょっと遅く感じる。
帯域が半分になって速度も半分になるもんだと思ってたけど逆で意外だった。
504 :
不明なデバイスさん :03/11/29 02:58 ID:XqPpZvpY
ATAを何度かホットスワップしてたら再起動後マザボーの調子が悪くなった OSも立ち上がらんしBIOS画面も出ないときがある もう、やらんから直ってくれ
スマン。スレ違いっぽいんだが、行き先わからないので質問させてくれ。 以前に、IDE-USB2.0ブリッジで、 ・HDDとの相性問題(BigDrive、信号特性等) ・ホスト側I/Fチップとの相性問題(NEC製チップ?) のようなのがあったと思うんだが、 今、鉄板と思われるものを選ぶとすると、どういう選択になるのか教えてくれ。 接続先がPCじゃないのでSATAは使えないんだわ。
506 :
不明なデバイスさん :03/11/29 15:39 ID:eBLs6ksH
>505 GL811USB以外の変換チプ搭載品を買う。
なんかヒマだったんで、余ってたVP-1528の基板を取り出してサンドイッチにして CD-RWドライブを繋いでみたが、失敗だたーよ。_| ̄|○ GenesysLogicのデータ的には、GL811USBはUSB to ATA/ATAPIブリッヂとあるんで、 もしやと思ったが・・・ WinXPで、一瞬ピロリンとハードは検出するが、「大容量ストレージデバイス」と なって、またポロリンと落ちてしまう。 ATAPI機器と認識させる為になんか基板の加工が必要かな。 チップのデータシートは仕入れてあるんだが、面倒だからもういいや。
>>507 製品としては、HDD以外の装置を使うことを想定してないからな。
>>505 に対する回答としては、Cypressじゃないかな。無難という意味で。
509 :
不明なデバイスさん :03/12/01 13:32 ID:6zJQWkoU
ちょいと古いお話になるけど ViPowER の VP-1028LSF で 書き込み時に頻繁に「遅延書き込みエラー」が発生する 場合のエラー発生を少し抑えることのできる裏技を紹介。 VP-1028LSF で使用するインナーカートリッジは UDMA133 対応の赤色コネクタを使用し、カートリッジ側面にブレ 防止の金具がついてます。 これを UDMA100 時代の ViPowER製 同型(コネクタの形状が同じ) のインナーカートリッジに交換すると遅延書き込みエラー の頻度を1/5以下に抑えることができています。<私は (ごめんなさい型式まではわからないので・・・) この方法は無改造で「遅延書き込みエラー」に対応した い場合におすすめします。 現在でもアウトレットショップなどで見かけますので インナーカートリッジのコネクタ部が赤色でないもの を探して試してみてください。 思うに エラーのでる USB接続の 「不明なデバイス」君たちはUDMA33 - 66の 間の転送スピードで調整してやればうまく動作すると 思います。 手動で設定することができれば Win2000 でも WinXP でも「遅延書き込みエラー」を防ぐことができると 思いますが何方か、この方法をご存知な方いらっしゃい ませんか?
ウチのVPのだとUSB2.0接続の方はノーエラーで、ATA133接続のは ケーブルが悪いと遅延書き込みエラー頻発してた。アレの対策は 原因はっきりしないと厄介だね(;´Д`)
久々に秋葉を流したら、ViPowER製品がびみょーにマイナーチェンジしてた。 一時品薄っぽかったアルミ版の箱がブルーから赤になってフカーツ、 プラ版も含めて、アウター前面の「IDE(USB)」というプリントが「SuperRACK」に、 が、「HotSwap」などと書いたシールはべたべたと・・・_| ̄|○ 今日は別件だったんで狩って来なかったが、なんか中身が違ってたら 買った人よろしく〜。
512 :
不明なデバイスさん :03/12/01 15:10 ID:6zJQWkoU
しかし ViPowER 製品に使われている FAN って質が悪いよね すぐうるさくなる(ベアリングが悪い?)し、風量少ないし… うちは買ってすぐ外して使っている。(PCの吸気口代わり)
悪い。 注油で誤魔化せばなんとかなるけど、それでも音はそこそこうるさい。 付け替えに適した静かなファンってある?
>>509 いい情報で喜んだけど、漏れが入れてたのは最初から100のインナーだった。
遅延カキコ続出でつ。
対策に買ってきたNECチップの2.0カードはまだ取り付けてない。
515 :
不明なデバイスさん :03/12/01 18:56 ID:6zJQWkoU
nForce2マザボの方に多いのでは?「遅延書き込みエラー」 nForce2はIDE系のドライバ不具合っていうか誤認識問題やら なにやらで結構「困ったチャン」。うまくのりこなせば 快適なのにね・・・(特にオンボードのUSB2.0)
S3スタンバイだったのに気が付かず リムーバブルHDD抜いて電源入れちまった・・・・・ ダイアログが出てきて怒られたが、その後は特にw2k、マザー、HDDと問題はなさそうなんだが なんかハード的にダメージとかあるんですかね? こんな可能性があるとかでもOKなんでマジレスきぼんです
ハード的には特にない。 リブートしませう。
HDDの電源は落ちてるしね
>>511 アルミ買ったけど、カートリッジ水色箱、フルセット赤箱って感じでそれ以外ちがいがわからんかった
>>510 だね。出ちゃうとIEEE1394とUSBはしばらくそれとの戦いで時間を費やしてしまう
>>519 使ってます。
ミラー見当てで買った。
ファンレスなのがGOODだが、なんか全体がすごくあったかくなる。
うまく放熱されていると言うべきなのか、それとも巨大なガワが、
熱くなるほど内部が灼熱なのか、それは知らない。
あと、2台用にしては小さいと思う。
>>520 ビッグドライブ対応って300Gどかでもおk?
522 :
520 :03/12/01 23:08 ID:V+5S+cJI
あと面白いのは、 ファンレスなんだけどHDDの音がすごくでかい事。シーク音とか。 (自分はファンと違って気にならないけど好みはあるかも。) 金属フレームでがっしり固定されるっぽい構造なので、 ボデーが鳴ってるのかも。 (ガタつきじゃなくてHDDそのものの音がする)
523 :
520 :03/12/01 23:17 ID:V+5S+cJI
>>521 箱にBig Drive対応と書いてある。
取説に記載無いのは今時常識だからか。
と、誰かが「ググれ!」とか言って
荒れる前に即レス。
300Gは持ってないので知りません。
ところで外付けHDDってIDEにも、 外部IFにもエラーチェックある筈なのに 何でエラーも出ずにデータ壊れたり (化ける)するんでしょうか。 IFが、速くなりすぎて、 エラーチェックを偶然突破するまで リトライしてしまうとか?
>>520 それ気になってたから、詳しい説明サンクスコ
俺も買おうかな
OWL-MRS42A-UAE/USB2L 7480円を購入して、 1ヶ月ほどたったので、その間に気がついたことを報告します。 RatocのU2-MDK1 7480円との比較もしておく。 参考になれば。 △奥行きが長いので注意(ラトックのは短い)。 ○振動抑制機構がついている(ラトックにはない)。 △取扱説明書が不親切(ラトックのオンラインマニュアルは親切丁寧)。 △HP上での情報が少ない(ラトックのは、情報が多くて親切)。 △ファンがうるさい ○ファンは、コネクタから線を抜くだけで止められる。簡単に抜差しできる。 ○アルミなので発熱の点は大丈夫(ラトックのはプラスチック)。 ○Partitionを認識し見かけ上2台のドライブが表示される(ラトックのは認識しないらしいが)。 ○「ハードウェアの安全な取り外し」で中身のHDDの型番が表示される(IEEEでは表示されないらしい)。 ○ドライバCDが付属していたが、WindowsXPではドライバのインストールは不要。 ○取り外しは、「ハードウェアの安全な取り外し」から行う(ラトックはドライブの取り出しという手順をとる)。 ○取り外しは、鍵を回すだけでもできる(最初のHDDのフォーマットの際、ハードウェアの安全な取り外しを不要にする設定にしておく) ・「ハードウェアの安全な取り外し」をすると、マイコンピュータからドライブのアイコンが消える(ラトックのは消えないらしい)。 ○鍵を回すだけで、認識する(オンラインマニュアルによると、ラトックのはUSBの抜き差しが必要なこともあるらしいが)。
532 :
520 :03/12/02 23:36 ID:HnKo0IG8
>>529 にはサンクスコとか言われてしまったが、
300ギガBigDrive質問の人にはとんちんかんなレスしてすまぬ。
後でサイト見たら、BigDrive160G対応とか書いてあるから、
確かに300Gとかはどうなのよって感じだなー
ここらへん一般にはどうなんでしょうか。
BigDrive対応とか買いてあれば250Gとか300GもOK?
533 :
251 :03/12/03 10:24 ID:ZudGi2B+
このスレ見てたらViPowERのアルミ製が欲しくなって秋葉で買ってきますた 早速使ってみたがかなり(・∀・)イイ! しっかしこれ前面からケース内部に大量にホコリ吸いそうな悪寒 長いこと使ってる人は、やっぱりケース内部のホコリが増加してたりしますか?
>>532 「BigDrive」って幕の技術のことなんだよ。
だから「bigdrive対応」ってあれば、幕だけ対応の場合が本当なんだけど、
初期には137GB/Overのこと=BigDriveって勘違いしてた時期もあるから…??
「137GB/Over対応」って書いてあれば大丈夫。
535 :
不明なデバイスさん :03/12/03 11:31 ID:izvbrhj/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ここらでS-ATAホットスワップ完全まにょあるキボンヌ!.| |_______________________| ∧ ∧ || (,, ・Д・) || 〜(__づΦ
VP-1028LSFってアルミインナーだとVP-1028LSF本体の内部側面に当たって入れにくいのな。 うまく入れやすくする方法ってないかな?
入れるときに上手く加減して下さい。 角度とか。
S-ATAホットスワップ簡易マヌアル ・SilliconImage同士にする(現状、クロシコはホスト側も変換ボードもSIチップ) ・改造の要領はViPowER+1394-DATと同じ。 +12V(黄色)は繋がなくていいと思うけど、試してないからしらない。 ・HDD認識成功後、一旦、PCを落として、お茶を飲む(理由省略) ・取り外しはデバマネから(SIが推奨する手順) デバマネは system32\devmgmt.msc へショートカット切ると便利。 でも、目視でアクセスしてなければ、そのまま切ってもOKっぽい。 ・HDDが入ってない状態でViPowERの電源を入れると壊れちゃうよ (と変換ボードの説明書に注意書きがある)
こういう改造ってハンダ出来ないと辛いよね
>>・HDDが入ってない状態でViPowERの電源を入れると壊れちゃうよ (と変換ボードの説明書に注意書きがある) マジで!? オレ今IEEE-DATだから、たまにHDD入れないで電源入れちゃうよ…。 誰かSATAで電源入れちゃった人はおらんのか?
>>541 スレ違い。
外付けスレにレポートがだいぶ前に書かれてるよ。
>>540 IEEE1394-DATにはそういう注意書きはなかったと思うので
そんなに問題なさそう。俺も間違えて電源入れることあったし。
>>539 半田付けとしては最も簡単な作業で、初めてでも鼻くそほじりながら
できるけど(顔面火傷に注意)、ショートしてるのに気づかないなかった
ときの損害はちょっと大きいかもしれない。
544 :
きぼんぬ :03/12/03 20:28 ID:eJd3ByN8
2台搭載できてクーラーが全面についてる奴。 何処のメーカーだったか、いくつかあると思うけどアドレス晒して欲しいにゃ。
氏ね
氏ねってのはひどすぎると思ってマジレス。 おそらくHDD2個分で8cmファンとかって意味だろうけど、それだとリムーバブルじゃなかったはず。 もう少し詳しく。
>>540 やってみた。OSが固まったままになって応答しなくなった。
スイッチ切ったらまた普通に動き出した。目に見えた問題は起こらなかった。
そんなに心配しなくていいと思う。
結論「HDD繋がない状態の変換基盤だけに電源入れるとポーズかかったように一時停止する」
>>540 オレ知らないでやっちまったことあるけど、変換チップは壊れなかった。
ちなみに改造ではなく、ViPowerのプララック+すまいるの変換ドングル。
(すまいるのドングルの変換チップは玄人志向などと同じ物。)
ただし、ラックにHDDを入れない(=SATAインターフェースの先に
HDDなしのドングルだけがついている)状態だと、
SATAインターフェースのBIOSを通過せず、PCがオンボードIDEからも起動しない。
オレはラックを起動ドライブに使っておらず、HDDインナーを入れない状態で
使うことも多いので、結局SATA化はやめた。
出来あいのVP-1041LSFなんかは、そこらへんをどう処理しているんだろうかね?
>>548 変換基盤の電源がラックのスイッチと連動していればラックのスイッチをOFFにしておくだけで良いので問題ない
>>536 最初の入りがきついときは、プラケースの入り口付近、左右の上部を削れ。
途中で引っかかるときはアルミインナーの奥、アルミ部分(下側)を削れ。
1028LSFのレールがきちんとしてないから割とハマル感じだよな。
入れ方にもコツがある。
551 :
540 :03/12/03 22:37 ID:Gci198y5
552 :
不明なデバイスさん :03/12/03 23:00 ID:eJd3ByN8
553 :
不明なデバイスさん :03/12/05 02:40 ID:t/b5fTlw
RATOCのU2-DK1ALBを買ったのですが、 PCの音がすべてかき消される位の轟音ですね。 HDDはかなり冷えているようですが、この音は 予想以上でした。 なんか良い対策はないですかね?
>>553 ADDAのハイブロ4cmはかなり静か。
LEDの延長ケーブルをぶった切ってコネクタをハンダ付け。
必要に応じて52Ωの抵抗をかます。
冷却は自己責任で。
>>553 サポセンにファンがうるさいので交換してくださいと言ったらどうなるのだろうか
ALB発売当初にサポセンに轟音ファンは取り替えたか聞いたんですよ
そしたら「はい、静かなファンに交換して改善致しました」と言われたのをはっきり覚えている
だが、あがってくるレポは「ファンがうるさい」ばかり・・・・どうなってるんだサポセンよ
欲しいんだが買えない、こんなユーザーはきっと多いだろう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わしもはやく買いたいのだが、轟音ファンのせいで買えないでいる
まったく、この静音ブームのさなかで変なとこコストダウンすんじゃねえよな
ラトックのマーケティング部門はしっかり仕事しろ
リムーバブルに手を出してみたいのですが 静音性と電源を入れたまま交換できる性を優先したいと思います。 静音に関しては玄人志向が人気あるようなので玄人になりたいと思いますが 玄人は電源入れたまま交換できますか? IDEケーブルに繋ごうと思ってます
USB2.0の外付けリムーバブルHDDケースの値段を見たら7000円前後の物ばかりだったんですが、 そんなに高いもんなんですか?普通の外付けのが安上がりな気がするんですが・・・。
玄人志向に手をだす素人とは之如何に
リムーバブルケースには全く関係なく、IDEは基本的にホットスワップ不可。(SwapManagerは危険)
>>560 そうですか…どうも…(´・ω・`)ショボーン
>>558 変換基板3千円+ACアダプタ3千円+箱千円ぐらいかかるだろ。ふつう。
そーいう計算が出来ない奴は、アイオーとかメルコ買ってなさい。
IDEホットスワップ不可は承知してるんですが デバイスマネジャでドライブ削除とかして遅延書き込みない状態としても 電源入ってたリムーバブルの電源OFFするのもまずいのでしょうか? バックアップに使ってるのでバックアップ終了したら切りたいですが。 (FANうるさい&熱がこもってHDDに悪そう) どうぞ教えてやってください。
コピーやノートン先生とかでリムーバブルにアクセスがあると フリーズするもんでしかたなくリセットしてるんだが 同じような症状で悩んでいる人います? 特徴として、どうもIDEいっぱいつけてるとこの症状が出やすいようで、 ケーブル品質が良くて短い場合は症状が出にくいようだ 症状が出ない構成及びケーブルにしてやると今のとこ100%再現しないのだが 症状が出る構成のままだと100%再現性がある OSはXP Pro SP1、IAAもインスト済み
565 :
553 :03/12/06 07:53 ID:DgkYtqop
>>555 ハンダなどはまったく自身がないのですが、ちょっと検討して
みます。ありがとうございました。
>>556 要するに自分は地雷踏んだ訳ですね。
もう少し下調べすれば良かった。
それにしてもこれが「静かなファン」なら前はどんなファンが
ついてたんでしょうか?
ちょっと興味が湧きました。
>>562 そういえばそれまでだけど、HDD本体があまりにも安くなったから高いような気がするんだよ。
>565 内蔵リムバケースのフレーム内蔵FANだと、 初期:inClose製PL40S12H(羽根が幅広タイプで7枚) 現行:inClose製FD1240-S2012A(羽根が幅狭タイプで9枚) になった。 5インチケース用はSUNON製KD1204PFS3-8(羽根が幅広タイプで5枚)しか 知らない。
>>553 ,
>>565 漏れはケース背面のファンを止めて(ピンはずして)使ってる。
HD横にもファンが入っているので、そんなに熱くなんないよ(7200回転)。
ちなみに、ファンそのものがうるさいんじゃなくて、 吸気音がうるさい感じなので、ファン換えても 静かにならないと思うけど。。 ケースの作り(吸気口の配置)の問題だから。
背面ファンは電源冷却用みたいなので、ちょっと心配だったけど、 長時間運用でも、今のところ問題なし。
571 :
567 :03/12/06 16:14 ID:tIoJEN5N
RS-FWEC5XのケースFANを、SUNON製KD1204PFS3-8から、静音タイプの ADDA製AD0412LX-G73に交換したが、大差無かったな。 FAN自体は静かな物でも、ケース筐体に入れると音が篭る感じで、音が より大きく聞こえる。
572 :
不明なデバイスさん :03/12/06 16:25 ID:EIi95Gn2
次の要求を満たすようなリムーバブルHDDケースをおしえてください。 ・5インチベイ内蔵 ・IDE(ATA)-USB2.0 ・137GBover/BigDrive対応 ・ホットスワップ対応 ・IDE接続している既存HDDをフォーマット無しでそのまま移行可能 ・都内で入手しやすい
>>569 8cmクラスならファンの軸音なんて問題にならないけど、
さすがに4cmだとジージー明らかに鳴ってるんで全然違う。
あと、ファンガードの通風が悪い場合は、交換前のファンを破壊して
ダクトにして、ガードとファンの距離を開けると効果がある。
静音電源のファンガードは外側に張り出してるでしょ。
あの距離に大きな効果があるとファンのメーカーのPDFで呼んだ記憶がある。
>>572 このスレで何度もがいしゅつのViPowER VP-1028LSF。
安価で、同社のIDEリムーバブルラックとも互換性があってウマー。
上のほうでVIAやICH4のホストと相性が悪いという声が出ているが、
俺のところではそのどちらでも問題なく使えている。
粗悪なケーブルを使ってた、とかいう話ではないだろうか?
(内蔵は短いからと、適当な物を使うと意外にトラブルが出る。)
575 :
564 :03/12/06 20:04 ID:SwsKPE4n
スルーだけは、それだけはあぁ 同じような悩みの人は・・・誰も? 調べたけどIDEケーブル、マザー、電源、HDD、リムーバブルと症状に 関係しそうなものは単品(複合も)では動作するのです。 それが、ある組み合わせでは症状がでるのが不可解で悩ましいところです 例えば、マザーのプライマリマスタにHDD1、プライマリスレーブにHDD2 セカンダリマスタに(リムバ+HDD3)の構成では症状が出ます・・・これを【構成A】とします 【構成A】から、セカンダリマスタのリムバをはずし、HDD3に直接繋いだ場合は症状はでません 【構成A】から、一見関係なさそうなプライマリスレーブのHDD2を取り除くと症状はでません 他にも不可解な例は色々ありますが書ききれないのでとりあえず ※電源容量不足、不良はほぼありえません ※HDD不良はほぼありえません(ベンダからDLできるチェックツールで検査済み) ※マザーも数枚試しましたのでほぼ不良はありえません ※IDEケーブルも単体で動作確認できたのでほぼ不良ではありません ※リムバの出来が悪いんじゃないかとにらんでいる(実際はギリギリの通信?ノイズに弱い?) また、フリーズする時はリムーバブルにアクセスがあった場合で、 その時ほぼ決まってリムバのアクセスLEDが点灯しっぱなしになっている
フリーズは経験無いかなぁ…。交換した時の認識が甘かったり 遅延書き込みエラー位しか困ったことは無いんで。
>>575 典型的な複合要因での障害に見えるわけだが・・・
リムーバブルは余計なコネクタが噛むぶん、当然電気的条件は悪くなる。
特にIDEケーブルの中間コネクタにラックをつなぐと、スタブ部分が長くなる。
直結よりいいはずはないな。
おまいさんの場合は、その悪条件を吸収できないほど、
全体的な構成に余裕がなかったとしか、推察しようがない。
だからケーブル長をできるだけ短くするとか、
ラックを使うIDEポートでは、ケーブルの末端にラックをつないだだけの、
シングルデバイスにするとか、HDDは実績のあるものを選ぶとか、
そういう積み重ねで余裕を持たせるしか、ないと思うよ。
578 :
不明なデバイスさん :03/12/06 21:22 ID:EIi95Gn2
>>531 ○Partitionを認識し見かけ上2台のドライブが表示される(ラトックのは認識しないらしいが)。
○取り外しは、「ハードウェアの安全な取り外し」から行う(ラトックはドライブの取り出しという手順をとる)。
・「ハードウェアの安全な取り外し」をすると、マイコンピュータからドライブのアイコンが消える(ラトックのは消えないらしい)。
○鍵を回すだけで、認識する(オンラインマニュアルによると、ラトックのはUSBの抜き差しが必要なこともあるらしいが)。
↑を読むとRatocのU2-MDK1はしょぼいようなのだけれど、実際はどうなのかしら?
>578 U2-MDK1だが、 >○Partitionを認識し見かけ上2台のドライブが表示される(ラトックのは認識しないらしいが)。 リムーバブルモード:最初のパーティションのみ見える。 固定ディスクモード:総てのパーティションが見える。 >○取り外しは、「ハードウェアの安全な取り外し」から行う(ラトックはドライブの取り出しという手順をとる)。 U2-MDK1の電源OFF:「ハードウェアの安全な取り外し」してから。 カートリッジ入れ替え:「ドライブの取り出し」してから。
もうちょっと正しい書き方すると、 リムーバブルモード: ・最初のパーティションのみ見える。 ・カートリッジ入れ替えは「ドライブの取り出し」してから。 また、ドライブレターは固定のまま(ドライブが残る) 固定ディスクモード: ・総てのパーティションが見える。 ・カートリッジ入れ替えは「ハードウェアの安全な取り外し」してから。 また、ドライブレターは替わる場合がある。(ドライブは消える) # モードの切替えは、ファーム設定で行う。
581 :
不明なデバイスさん :03/12/06 21:52 ID:EIi95Gn2
>>579 それならば、OWL-MRS42A-UAE/USB2Lの方がいいなぁ。
でもカートリッジが高い・・・。
ViPowER VP-1028LSFとの間でもうちょっと悩んでみよう。
582 :
不明なデバイスさん :03/12/06 21:57 ID:EIi95Gn2
ViPowER VP-1028LSFは複数のパーティションが見える?
>>564 こと575
ケーブルもケースもインターフェースもドライブ単体でも大丈夫なら、
ドライブとケース(変換チップ)の相性を疑うべし。
日立やシーゲートを外付けに使うと相性問題でそうなる組み合わせがある。
たとえばバラクーダ7200.7+ラトックU2,バラ4+ラトックFR。
基本的に、外付けやリムーバブルを使う人はメルコやアイオーの
扱っているメーカから選択、つまりマクやWDを買うべき。
>>582 大丈夫。見えないようにする方が難しい。
安いから、騙されたと思って遊びで買ってみていいと思うぞ。
585 :
不明なデバイスさん :03/12/06 22:38 ID:EIi95Gn2
>>584 試しに買ってみます。回答頂いたみなさん、ありがとう。
でも、秋葉原でも在庫があまりないようですね。
常に在庫があるショップってありますか?
586 :
不明なデバイスさん :03/12/07 00:11 ID:KWmsdj9X
今日さ、秋葉原のusers side行ったら、入り口付近でさ、 SerialATAを5つ縦置きに入れられるケース見つけて すっげー欲しくなっちゃったよ。でも売り切れ。早く入荷してくれー!
587 :
不明なデバイスさん :03/12/07 02:09 ID:COcyq+CZ
CENTURYのCSZ35U2にSEAGATEのST3120026Aを放り込んで USB2.0でノートPCに繋いでるんだけど、頻繁に接続が切れるみたいで 再認識する症状が出る。動画とか見てると相当腹立つのだが 原因は何でしょ?
外付けにシーゲートは地雷
589 :
不明なデバイスさん :03/12/07 02:20 ID:COcyq+CZ
>>588 マジでつか!?
知らなかったぽ・・・_| ̄|○……
590 :
564 :03/12/07 09:19 ID:eR8v+6wU
>>577 >>583 レス感謝
しかし、ここの猛者は頼りになるなあ
>典型的な複合要因での障害に見えるわけだが・・・
確かにそう思います・・・ですが、
三枚のマザーでXP、2000新規インスト、IAA、4in1有無の複合検証結果
なので、すべてがマージン少or不良という可能性はかなり低いですよね
リムバも本体、トレイ共にいっぱいあるので不良はまず無いです
IBM IC35L120AVV207-0、IBM IC35L080AVVA07-0など同ロットを
複数所有の上、IBM DFT V3.04で検証済みなので不良は無いでしょう
591 :
564 :03/12/07 09:20 ID:eR8v+6wU
あと通信、同期に大いに響くであろうIDEケーブルには気を使っています
安価でGND構造の崩れたスマートケーブルとかは絶対に使いません
主にマザー標準添付の46cmフラットケーブルを使っています
届かない場合はメーカー品の60cmフラットケーブルも使います
RD3XP GLADIATORの一番短いのでも試してみるかな _| ̄|○高っ!
http://www.vicstech.com/jp/rd3xp/index.shtml リムバを購入する以前はどんな繋ぎ方をしても無問題だったのだがなあ・・
正常に使えている人も果たしてどれくらいのマージンが残ってるのか?!
表面上は一応正常に見えても、実際はギリギリだったりする罠もあるわけで
この盲点について警鐘を鳴らしておく
ほとんど全員に潜在的な問題があるのでは?!
592 :
564 :03/12/07 09:22 ID:eR8v+6wU
>特にIDEケーブルの中間コネクタにラックをつなぐと、スタブ部分が長くなる スレーブにはリムバは繋がないので問題なしですが、 しかしそういう重要なことは説明書にはまったく書かれていませんね あと、リムバ内のHDDジャンパは全部マスタに統一しています ケーブルセレクトは信用していません >ドライブとケース(変換チップ)の相性を疑うべし。 内蔵IDEリムバなので変換チップは無く、ブリッジですね よってHDDとの相性問題は理論上無いはずですよね 強いて言えば、通信、同期のマージン幅の大小がありますが そういう情報は測定しにくいですし、探してもなかなか無いです (測定するツールなんて無いですよね?)
593 :
593 :03/12/07 17:37 ID:wydcphdM
「NOVAC HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U」 購入し、HGST IC35L120AVV207-1を繋いだ。FDISKは可だがFORMATできず NG、他PCでFORMAT後繋いでも暫くして認識失うので、返品しました。 個体はずれとも思ったが、作りもチャチでATAケーブルも40芯(ATA33以下) 自慢のチタンケースにも初期キズだったので、メーカーの良心疑った。 結果MSAの「SlimBox GXM-35U」に交換してもらい。以後問題なしです。 Sandraのベンチで10MB/s強だが、バッファリードで20MB/s出ていて、 「まあこんなもんかな?」って感じです。電源内蔵でファンありだけど 殆ど無音。 >>>ドライブとケース(変換チップ)の相性を疑うべし。 >>内蔵IDEリムバなので変換チップは無く、ブリッジですね >>よってHDDとの相性問題は理論上無いはずですよね どういう意味でしょうか? ブリッジチップとHDDの相性が たぶんに原因と思っています。昔は内蔵ATAでのチップセット vsHDDの相性があってビクつきながらHDD買っていたのが 懐かしい。正確には相性問題がなくなったのでは無くて チップセットがIntel他数社に陶太された恩恵ですね。 >>強いて言えば、通信、同期のマージン幅の大小がありますが これを相性という気がしますが...
IDEケーブルは鬼門だと思う 普通のIDEリムーバブルラックをS-ATA化した際、HDDの認識や挙動がOS上でおかしくなっていたので 他のリムーバブルラックのカートリッジおよび数種類のHDDで比較し突き詰めた結果、 カートリッジ内部の5cm程度のIDEケーブルが不良で引き起こっていた。 カートリッジ内部のIDEケーブル自体、単にドック側のコネクタにIDEコネクタの形状を変えるだけの、 非常にシンプルな直列基盤と短いIDEケーブルだけというものだけど、これが不良というのも実際にありえたこと なので疑った方が良い。 このような場合の不良は同型のフルセットをもう2つは買って比較し試さないといけない。
595 :
不明なデバイスさん :03/12/07 21:14 ID:TGGTORHm
>>585 ViPower、秋葉原のT-Zone DIY店近くの露店で大量に売っていたよん。
ヘイものども! 俺は八王子在住だ。アキバまで行く往復二時間が面倒なのでヨドバシで買っちまった。 ラトクのSATA-MDK1(沙汰リムバ)とクロシコのSATA4P-PCI(シリコンイマゲの沙汰カデ)で \13000弱。プラス幕の160Gが12000弱。 結果は無改造で沙汰スワップ大成功。98SE。 バカなのか?俺はバカなのか?正直に述べろこの野郎。 無改造で沙汰スワッピングはこの組み合わせしかないとおもてた。 Viperの沙汰リムバケースなんてものがあればよかたが アキバでは売ってないというここの情報を鵜呑みにしてしまた。 バカなのか?俺はバカなのか?正直に述べろこの野郎。
当て字が鬱陶しい。
>>596 ドドバシのラトクコーナーのデカさにだまされましたね?
問題は追加インナーが継続的に*安価*に手に入るか否か。
結局ラトックは初心者でも買うなということですか? ViPowerは皆さん勧めてますが
600 :
595 :03/12/08 21:06 ID:PYfQYuWH
12/7の19時過ぎに行ったのだが、 ・Kakuta Sofmap ・TwoTop ・DOS/Vパラダイス ・T-Zone ・クレバリー ・TSUKUMO ・フリージア では売っていなかった。で、露店で売っていたので買ってきたのです。
601 :
596 :03/12/08 23:13 ID:c1fyajtB
全然関係ないですがいいですか? 今私はDVDに焼いたデータを必死になってHDDに移し替えております。 CDRの時はなんて便利な道具だろうと活用していたものが DVDになってみたらより便利になっている筈なのに こんな不便なモンと思ってしまうのは何故なのでしょう。 やはりデータのバックアップはHDDに限りますね。 ところでいらなくなったこのDVD群はどうしたものでしょうか。
602 :
540 :03/12/08 23:17 ID:vyzGnlJW
603 :
596 :03/12/08 23:19 ID:c1fyajtB
あれですか 結論として 私は負け組って事ですか 名前通り596さんって事ですか
_ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
| | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
∧ ∧ / / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
>>603 (´_ゝ`/ / , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
/ / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ / / // |//\ 〉
( | { / // /\ /
質問。
>>596 の構成を更に改変して、玄人志向のSATAカード、
玄人志向のSATA−IDE変換カード、ViPowerのIDEリムーバブルラックを使う事で、
>>596 より安価にかつ無改造でホットスワップでいけませんか?
後付けSATA−IDE変換カード使うかぎり無改造では無理だと思われ
607 :
536 :03/12/09 02:02 ID:7zKF8c4T
>>550 どうもアドバイスありがとう。
何とか外ケースをやすりで削って入るようにしたよ。
でもその作業中に外ケースのインナー入り口のふたが外れてしまった。
押さえているバネがどっかへいってしまった。
仕方ないのでふたは取っ払って使うようにする。
しかし、ViPowERからUSB接続用のアルミケースが出てくればこんな苦労もなくなるだろうにな。
いつ出るだろうか?
金に糸目はつけない場合、ズバリ、どこのメーカーのどれがおすすめですか? 重要視したい点は 1、安定性 2、転送速度 3、ファンが静かなこと です。 接続はIEEE1394を考えています。 S-ATAは既にHDDを繋げてしまっています。 (それでもS-ATAにしたほうがイイのでしょうか?)
ラトックのSATA-MDK1の変換チップはSiliconImage?
質問です。 S3スリープにしてリムーバブルHDDを抜き差ししても問題ないでしょうか? OSはWindows2000、ケースはラトックのREX-DOCK(IDE)を使用してます。
SATA変換基板搭載のVP-1001LSFやVP-1041LSFが何故出回ってないの? 少々お高くてもいいから出してよ。 ラトクのキー使いづらい!
613 :
540 :03/12/09 21:19 ID:EbxQluXP
>>612 待つより自分で工作したほうが早いんじゃ?
ハンダなんか安いので十分で、1.000〜1.500円もあればハンダセットが買えるでしょ。
ハンダ付けのコツは、
・半田ごては、ハンダを溶かすものじゃなくって、ハンダを付ける部品を温めるもの。
・ハンダは溶かして部品に付けるんじゃなくって、よく熱した部品の間に流し込むもの。
これで君もハンダマスターだ。
今売られているVipower は、いわば型落ちのnon 正規モノでしょ ? だから安く、まともな店舗では置いてないわけだが、新型は言わずもがなだ。
>>614 新型も何も パッケージが違うだけだし、新旧入り乱れて売られてるよ
あと平行輸入品か代理店経由の違いでしかない
>>615 国内代理店あるんすか ?<Vipower
関係ないけど、漏れのパソコンすげーうるせえ。みんなは?比べる方法ない?
何デシベルか計る
音量測定器って結構高いぞ
ああ、オレもGRTが目当てだよ。 うちの環境じゃNECチップのじゃとりきれてないから 縦線ゴーストもこれで消えるかな? 消えたらこれだけでも欲しいんだけどな
すまん。誤爆した
623 :
不明なデバイスさん :03/12/09 22:59 ID:uHlcpFAt
載ってないってことは扱ってないってことじゃないか? そのページの下のほうに問合せ先があるからそこにメールで問い合わせてみたら確実だろうけど
625 :
不明なデバイスさん :03/12/10 00:18 ID:P1as55WN
VP-1028LSFの後継機種って出ているの?
VipowerのHPに載ってなけりゃ無い
ここでは改造するのが定番みたいになってるけど 買ってきたそのまま(つまりIDE)で使ってる人はいないの? べつにHDDを頻繁に変える必要が無ければ リスク高めな改造とかしなくてもIDEでいいんだよね? ここ見てるとそのまま使おうとしてる自分が異端者に思えてきて。
VPのIDEそのまんまとUSB2.0そのまんまで使っとります。
玄人のケースを買いました ここでは人気ないようだけども 玄人って普及さえしてしまったら 新たないい選択肢の1つになると思うのですが ここのみんなで販売に貢献すれば お互いの為にもいいと思うのですが
>>627 そりゃ、皆が皆改造してるわけではないだろう。ただ、「買ってきたのをそのまま使ってます」
じゃスレとしてお面白みがないだろう ?
>>629 >新たないい選択肢の1つになると思うのですが
玄人はもうなってるって。しろーとでも買ってる人、多いぞ。
>>613 >・ハンダは溶かして部品に付けるんじゃなくって、よく熱した部品の間に流し込むもの。
熱した電子パーツは通常はぶっ飛ぶ。
636 :
627 :03/12/10 03:24 ID:epkUgvuM
やっぱりていうか考えたらそりゃいるよね。 安心して?使ってみるよ。 USB2.0の外付けでデータ壊れた経験があるんで あんまし変換とかしたくなかったんで。
638 :
不明なデバイスさん :03/12/10 16:58 ID:bG4v7Nc/
サンワサプライのTK-RF45SSって全然話題が出ないようですが, どなたか試された方いらっしゃいますか? うたい文句の“静音仕様”とか“アルミ製”とか“ファン×2”とか 実際どうなんでしょう?
639 :
638 :03/12/10 17:03 ID:bG4v7Nc/
どう見てもラトックなのだが…
641 :
不明なデバイスさん :03/12/10 19:39 ID:qWIQAImd
>>640 どう見てもラトックには見えないが・・・。
642 :
:03/12/10 21:34 ID:v7Us6bqa
ViPowERのVP-410L-133がここで言われてるアルミ製ですよね。 これはプラスチックに比べて値がやや張りますが、ファンや筐体自体の振動が少なくて静かなんでしょうか?
>>642 4cmの爆音ファンが2基ついていますが何か問題でも?
ラトクとバイパワーはどっちがうるさいの? 今ラトクSATAなんだけど通販でバイパワーSATAにすべきですか?
ラトクのIEEE1394接続使っているけど不安定すぎ。 遅延書き込みエラーよく起こるわ、速度も遅いわ パーティション区切ったHDDは使い物にならないわ・・・。 S-ATA改造に走ろう。
ViPowER買っちゃった 祖父の「アウトレットコーナーw」に山積みにしてた
>>627 先週末ViPowERを買ったがIDEでホットスワップも問題なく使えてるみたい。
>>631 改造の話題ばかりなのでそのまんま使えない人が大多数かと思っていたが勘違い?
>>648 IDEのままのものばっかでした
各色とも\1160
カートリッジ単体は白\645 シルバー\469 黒\880
なんで値段がこんなに違うのか
>>647 >改造の話題ばかりなのでそのまんま使えない人が大多数かと思っていたが勘違い?
逆だね。
ViPowERなんて、素で使っても安くて具合がいいから、よい改造のタネになる。
漏れも、USBやSATAに改造した数の数倍、素IDEをプラ/アルミ取り混ぜて使用しているよ。
IDEで使ってても、特に書くことがないから、カキコが少ないだけさ。
見かけは安定してるようでも、実際はギリなんだろうな
ラトクのsata-mdk1に数百メガのデータを移そうとするとOSがフリーズします。 OSは98seです。データはDVDから移すのは出来ます。IDEのHDDから移すのもできます。 PCIに増設してあるIDEカードに繋いであるIDEHDDから移そうとするとフリーズします。 仕方ないので一度PCI→IDEに移してから再度SATAに移しているのですが、 フリーズする原因は何でしょう?メモリ不足でしょうか?メモリは512です。
>>655 お前のPCはかなり安物で構成されてるんだな。そんな何でもかんでもギリなら誰も使わんよ。
>>654 メモリはあんま関係ないと思うよ。OSが安定してないのかも
>>652 SATAは分かるがUSBやIEEE1394にするのはなぜ?
ふと思ったんだけど…。 良くヤフオクで外付け5インチベイ用のSCSIケースの安いのあるじゃない。 あれのSCSI基盤取り払ってVIPOWER+S-ATA基盤入れたら、 外付けS-ATAのHDD、ガチャポン機能付きが出来ないかな? IEEEじゃ変換基盤が高いしVipowerのはUSB2.0しか売ってないし。 まぁS-ATA端子をホストPCが外付けで持ってないと意味無いけどさw 微妙にスレ違いなのでsage
VipowERのアルミリムーバブル買おうと思ってるんですが ファンは排気ファンのみのヤツでも十分冷却できますか? それとも吸気、排気ファンのヤツの方がいいのでしょうか? この前HDDが熱で逝ってしまって、どうも心配で・・・
ViPowERのS-ATA改造なんだけど、 12Vのハンダ付けって必要なのかね?? チップ制御には5Vしか使ってないと思うんだけど…誰か実験してない?
>>661 VipowERのアルミリムーバブルはデフォで吸気、排気ファンがつく
>>662 たぶん動くだろうが、5VとGNDだけの2本より+12VとGNDの計4本くっつけてぶら下げたほうが
強度的に安心できるかのと、2本つけようが4本つけようが手間は殆どかわらんからわざわざそんなこと
する人はいないと思われ。大体メリットが思い浮かばないしな
皆さんに質問 ケースにはプラスチックとアルミがあるけども 安いプラスチックケースでも24時間常用に 耐えられるのかな、スパタは大丈夫みたいに 書いてたけども、実際の所どうなんでしょ?
スパタ
パスタ
667 :
不明なデバイスさん :03/12/12 09:57 ID:dAf0dPh9
土日にNExtWaveのRC-001SETっていうリムーバブルケースが1980円で安いんだけど、 これ使ってるかたっています?
>>667 確かにリムーバブルだけど、 ファミコン思い出してしまった。売れるのかなアレ
>>664 環境しだい。
リムバで前面に大穴を開けても空冷が悪い場合はアルミ>>>>>プラ
空冷がイイ場合はアルミ>プラ。
>>671 アドバイスありがとうございます
ここのスレ全部よんだんだけども
プラスチックでHDDが熱暴走したって
書き込みがなかったので判断に迷ってました
普通の環境ならプラスチックで大丈夫と
いう事ですね、後はケースのメーカーだけど
VipowERか玄人にしようと思ってます
どちらがいいのでしょうか?
>>672 HDDは熱暴走はしない。ただ壊れるのみ。
環境によってはプラとアルミで20℃ぐらいの差がでる。
今年の夏、俺はプラで2台の幕を飛ばしてる。
>>673 nyとかでゴリゴリに使ってたんですか?
まさか通常の使用で?
nyをプラリムバで運用してるけど40℃以上にはならない ケースのエアフローを見直せ
アルミでファンを取ってしまう、というのはあり?
>>673 それってファンを稼動して
飛ばしてるのですか?
>>675 使ってる古いサーバーケースのエアフローが悪いのは
間違いないが、これを修正するのは不可能に近いので、
ご指南無用。
>>664 が
>>671 を完全に理解してるように思えなかったので、
自身の経験から悪い環境と結果を書いてみたまで。
終日運用だと、夏、帰宅すると室温40℃という状態になりうる。
また、多くのケースでは5インチベイ経由のエアフローを稼ぐためには
塞ぐべき箇所が多いので、「普通は大丈夫じゃないぞ」と
警告したかったのよ。
冬なら、何やっても大丈夫。たぶんダンボール製でも問題ない。
679 :
675 :03/12/13 01:18 ID:pjw3dHm2
>>678 なるほど、プラケースだと普通は大丈夫ではないのですね
つまりプラケースが安い値段かつ大量に叩き売りされているのは
それなりの理由があると解釈してよろしいのでしょうか?
適材適所、としかいいようがない。 終日運用なら、俺は避けるが、軽くて安いプラインナーの メリットは大きい。
このスレを見てSATAリムーバブル化したのですが (ViPowerアルミ、玄人志向SERIALATA1.5PCI、ABITのSERILLEL2(IDE-SATA変換)) ベンチの結果は速度が読み込み30MB/s書き込み4MB/sと特に書き込みが遅くなりました。 Aopen AK77-333、Win2k、HDDはいろいろためしました(HDD直付けも) PCIカードの指す位置変えたり、他のPCIカード抜いたりしましたが変わりません。 BIOSはよくわからないのであまり触ってないです。 玄人志向とABITの変換って相性悪いとかないですよね?やっぱりマザーボードとの相性悪いんでしょうか 他になにか試せることあるでしょうか?どうかお助けください
684 :
不明なデバイスさん :03/12/13 09:17 ID:4DOPy26k
プラケース使ってるけど、べつに普通の運用なら不具合はないなあ。 MXとかnyとかやってなきゃ、べつにプラでも問題ないのでは?
話がループしてるな プラアルミ論争になっちまう 過去ログ読みましょう
686 :
不明なデバイスさん :03/12/13 10:50 ID:vglyLc8C
>>669 >NExtWaveのRC-001SET
写真を見る限りではサンワサプライのと同じだね。
その値段なら安いかも。
687 :
不明なデバイスさん :03/12/13 15:36 ID:VRxc/erm
>684 オレもそう思う。 MXやnyを運用するなら、普通に内蔵したディスクつかえ。
688 :
669 :03/12/13 22:46 ID:tVl9v0Jv
>>686 行ってみたらなぜか1480円でした。自分は2000円のViPowerアルミ買っちゃいましたが
2000以下でネイティブ(コントローラーで変換する必要のない)の SATAのリムーバブルケースでないかねえ。
今日、秋葉のソフ5でViPowERの新作はけーん! シルバー塗装のプラでした。 これでアルミ/プラ論争も終止符でつね・・・・・にしてくれ。
>>690 シルバー塗装はだいぶ前からアキバのソフマップで売られてる
クロシコのアルミ製フレームを改造しようとしたんだけど結線まちがえて カギかけなくても通電するようになった。 普通ならカギかけないと通電しなかったんだけどねえ ある意味ウマー・・・?
クロシコのケースでホットプラグ化した人いる? もしよかったらどこに変換基盤への電源を結線したか教えてくれないかな?
695 :
不明なデバイスさん :03/12/14 16:14 ID:Cjx0xCGt
VP-10LSFU(プラ)のファンを8cmに換えたいけど、 上に付けるべきか下に付けるべきか・・・。 HDDの基盤やチップ冷やすために下に付けた方が良いかな?
696 :
693 :03/12/14 17:37 ID:AO8fwnwO
結局あきらめてUSBケーブルをPC内からとりだせるようにしたよ。 スレ汚しすまんかった
697 :
不明なデバイスさん :03/12/14 21:24 ID:LcOwwBUJ
誘導されてきました。コピペします。 ノートPCがOS破損で起動しないんですが PC屋に行くと、データに関わる修理はできないといわれてしまいますた。 データがほしいのですが、聞くところによると HDDを取り外して、HDDを入れる箱らしきものを買ってきて ほかのPCから操作すればいいといわれました。 USB接続だったとして、その「HDDを入れる箱」っていうのは 売ってるんですか? 店員さんは、どこでも売っているといってましたが 私は見たことがないです。 誰か、通販のページをリンクしてください・・・。
700 :
不明なデバイスさん :03/12/15 02:09 ID:Kq3v2ngg
安かったので、VP-10LSFU-133を購入したんですが上手くHDDを認識しやがりません。 認識する時は普通に使えるのですが、2回に1回は起動時からアクセスランプが点灯しっぱなしで、 OSが立ち上がってもHDDを認識していないみたいです(BIOS上で認識してないみたい) 当方、 OS:Win2000pro SP4 CPU:セレロン1G CPUクーラー:リテール品 M/B:intel i815EP メモリ:PC133 256×2 IDE プライマリ_マスター:ST320011A 20G IDE プライマリ_スレーブ:MAXTOR 6L080J4 80G IDE セカンダリ_マスター:BTC BCO4016M IDE セカンダリ_スレーブ:なし VGA:RADEON9000PRO PCI1:なし PCI2:corega製LANカード PCI3:UltraATA/133RAIDPCI (IDEプライマリにST320011A 80G) PCI4:Matrox Graphics Mystique PCI PCI5:なし PCI6:USB2.0N-LP
701 :
不明なデバイスさん :03/12/15 02:10 ID:Kq3v2ngg
(改行エラー食らったので2回に分けます) の環境で、ATAカードのIDEプライマリにVP-10LSFU-133を接続したところ上記のような症状が発生しました。 で、ATAカードに付けてるのが悪いのだろうか?と思い、接続を IDE プライマリ_マスター:ST320011A 20G IDE プライマリ_スレーブ:MAXTOR 6L080J4 80G IDE セカンダリ_マスター:BTC BCO4016M IDE セカンダリ_スレーブ:VP-10LSFU-133 (ST320011A) (ATAカードには何も接続しない) にしたんですが、症状は改善せずそれどころか何回再起動しても認識してくれませんでした。 誰か同じような症状に遭った人がいましたら、ヘルプお願いします(;´Д`)
たぶん、光学ドライブとHDDの相性問題。
HDD、光学ドライブで同居してるなら相性ありそうだけど 両方ともシングルで繋いでる場合は相性あるのかなあ IDEケーブルの品質はどうですか? リムーバブルはケーブルにもこだわったほうが良い ATA133対応 1:1 短め(30cmとか) フラットケーブル 以上を満たしてれば200〜600円低価格ケーブルも十分戦力になる テフロン、シールド、アース、引き抜く時の持ち手付きとかは決まって高額 長め(60〜80cm)でなと届かん場合はこっちのほうが良い IDEケーブルのスレ探したんだがなかったよ あるならリンクよろ まとめページとかも
フレーム外してHDD直結したら動作するかどうか、 確認済みであろうかと思った。 あと、ST320011Aが同じ型番でかたっぽ80Gと 書いてあるのは何でだろ〜 と思った あと、こんな事が起こるなら、リムーバブル用で、 IDE-IDEブリッジ内蔵! みたいな製品があっても いいのになー と思った (リムーバブルのコネクタで信号劣化しそうな 気がするので、コネクタ直前を短くする為に。)
電源投入直後からアクセスランプが点灯し続けるのは高確率で HDD、またはフレームでのマスタ/スレーブ設定の誤りが原因だと思う。 基本的にマスター/スレーブはセレクトを使わず決め打ちで設定してやるのを薦める。
>>704 すまん、リムーバブル用で、 IDE-IDEブリッジ内蔵つうのがよくわかりませぬ
とりあえずリムーバブルあり、なしを比較するとこれだけ違うわけだが
リムーバブルなし
1: マザー IDEコネクタ
2: IDEケーブル30〜80cm
3: HDD IDEコネクタ
リムーバブルあり
1: マザー IDEコネクタ
2: IDEケーブル30〜80cm
3: リムーバブルケース IDEコネクタ
4: IDEブリッジ基盤
5: リムーバブルケース 着脱コネクタ
6: リムーバブルトレイ 着脱コネクタ
7: IDEブリッジ基盤
8: リムーバブルトレイ IDEコネクタ
9: IDEケーブル約8cm
10: HDDコネクタ IDEコネクタ
707 :
700 :03/12/15 09:11 ID:kQBCqfm+
皆さん、レスありがとうございます。
>>702 IDE セカンダリ_マスター:BTC BCO4016M
IDE セカンダリ_スレーブ:VP-10LSFU-133 (ST320011A)
の接続方法にすると、何回再起動かけても認識してくれなかったので、
これは相性の問題かな?と思ったのですが、だとするとシングルで繋いだ時の症状が説明つかないので、
原因は他にあるような気がします…。
>>703 今、使ってるIDEケーブルはATAカードに付属してたヤツなのですが、
これが高品質か?と聞かれれば微妙なところです…(激しく低品質な予感)
とりあえず、提示してくれた条件を満たすケーブルを今日にでも買いに行って検証してみます。
>>704 フレーム外しての直付けは、ATAカードのプライマリ マスタに繋いで検証してみました。
この状態ですと何ら問題なく認識してくれました。
HDDの型番はタイプミスです…スミマセン(;´Д`)
正しくは、ST320014A(20G)とST380011A (80G)です。
>>705 HDD側のジャンパピンの設定はきちんと確認して接続しましたので、HDD側のミスはないと思います。
ジャンピンの設定も、セレクトも使わずマスタ/スレーブ決め打ちで使いました。
ただ、「フレームでのマスタ/スレーブの設定」の件についてですが、
VP-10LSFU-133ってフレーム側にジャンパピンを設定する個所ってあるんでしょうか?
見た感じジャンパピンがなかったので、HDD側でマスタ/スレーブを設定していればそれをそのまま引き継いで
くれるのかな?と思い、特になにもせずに繋いでいたのですが…もしか大ポカやらかしてますか?(;´Д`)
ViPow アルミのインナー10個買う予定。 最安はどこでいくらでつかね? アキバでは1480円が多かった。 露店では1280円だった。
709 :
不明なデバイスさん :03/12/15 14:02 ID:Tr/s8F/I
CREMEXのMB123EKかUK使ってる人に聞きたいのですが 変換チップは何でしょうか?
FR-DK1の中身ってFR-MDK1、それともIDE-MDK1+IEEE1394変換基盤どっちでしょう?
>>710 完全に予想ですが、
>>706 の4: IDEブリッジ基盤 が
IEEE1394-IDE変換基盤に変わってるだけじゃないかな?
712 :
704 :03/12/15 22:38 ID:CWEAeo7d
>>706 >すまん、リムーバブル用で、 IDE-IDEブリッジ内蔵つうのがよくわかりませぬ
あ、どうでもイイ訳のわからん事書いてスマソ
リムーバブルフレームにIDE-IDEブリッジを内蔵すれば、
1.マザボ-リムーバブルフレーム間は、普通のHDD接続と同じ距離なので、特に信頼性は下がらない。
2.リムーバブルフレーム-HDD間は、コネクタが入るが、ケーブルは短いので、信頼性は悪くない。
3.波形のなまりや信号タイミングはブリッジでリセットされるので、全体長はエラーには影響しない。
という訳で信頼性の高い接続ができるんではという意味です。
(ますます訳わからんかも)
HDDの応答に遅延がでるので、速度は落ちますが。
あとIDE-IDEブリッジというのは世間には多分存在しないと思います。ごめん。
(単なるバッファじゃ波形は整形されますが、タイミングのマージンは悪化する)
714 :
700 :03/12/16 00:37 ID:HDXubiv9
事後報告です。 仕事の帰りにIDEケーブル買って付けてみたのですが、症状は変わらず。 で、仕事場からIBMの型番がよくわからんHDD(容量4G)とMAXTORの6L080J4 80G(ママンのプライマリ スレーブに付いてるのと同じ) を借りて来てケースにぶち込んでみたところ、すんなり認識してくれました。 今はIBMの4Gのを付けてカキコしてるのですが、まったく問題ありません。 VP-10LSFU-133の接続先は当初と同じATAカードのプライマリ マスタです。 また、 VP-10LSFU-133をママンのプライマリ マスタに付けて、ケースにOS用が入ってるST320014A(20G)を入れて検証したところ、 これもすんなり認識して、OSもちゃんと起動しました。 どうも、ケースん中にST380011A (80G)を入れると不具合が発生するみたいです。 ATAカードに直付けなら、このHDDは何も問題もなく認識するんですが…。 VP-10LSFU-133とST380011Aの相性なんですかね? とりあえず、このまましばらく使ってみて(4GのHDDはしばらく借りとこう)様子を見てみたいと思います。
シーゲートのは変換物やリムバには向かないと言う書き込みはよく見かけるからな、
なんかもう、ほとんど問題点の切り分けは 終わってる気がする。 コネクタにSETTEN(名前うろ覚え)塗ってみる とかはどうでしょう。(やったことある訳では ありませんが。) あとIDE-IDEブリッジとか言ったのは、もう両側に インターフェースボードが付いてて、それぞれのIFは 独立してるみたいな意味で言ったです。 (間にはCPUみたいなもんが入ってる) 例えば、USB-IDEブリッジを例にすると、USBの信頼性と IDEの信頼性は独立してて、全体長で条件が悪くなる訳で はない。
なるほど、詳しい説明ありがとう
しかし、リムーバブルはもうちょっと信頼性上がって欲しいですよね
特に無理なコストダウンでマージン削らないで欲しいと切に思う
ラトック IDE-MDK1(トレイ-HDD間)で使われてる約8cmケーブルも結構やばそう
コネクタ部分でケーブルの折り返しが無い=それ相応のケーブルの印象がある
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/flat.htm ここの写真で見ると良くわかる。IDE-45は折り返しなし、ATA-45は折り返しがある
引き抜きの時に余計な負担がかかるし、個人的に粗悪の印象が強い
ラトックサポートもケーブルは非常に弱い事を認めた。特にHDD換装はお勧めしないそうだ
(ラトックでさえそうなんだから他のリムバはもっとやばくてもおかしくない)
そこでケーブルの自作をしようとおもた
>>700 の挙動もここの部分で変わりそうではあります(そこまでしてリムバしたいかは別にして)
上のURLでもTF-IDE50とかなら販売してるんだけど
どこの店覗いても3cmとかは販売してない
テフロンフラットケーブル 1:1 抜き取りベロ付き 3cmが欲しいんだが
問題はテフロンフラットの切り売りも見つからない?!のと、
自分でかしめ工具使ってうまく圧着できるのか?!
どうやって成功を確信するのか?!この三点が不安なんだが強者のレスお待ちしてます
718 :
不明なデバイスさん :03/12/16 10:34 ID:tREXYWUl
初めてリムーバブルHDDケースに手を出すのですが、 以下の優先順位で対応する製品を教えてください。 1.ホットプラグ対応 2.安定性(データ転送&冷却性能どちらの意味も含む) 3.無改造 4.BigDraive対応 5.転送速度 ViPowERアルミケース(410系)を買ってSwap Managerでと思ったのですが、 IDEでホットプラグするとPIOモードになってしまうとか。。。。 それだとUSB2.0より遅くなってしまいますよね? 素直に、USB2.0のリムーバブルケースにした方がいいのでしょうか?
>>718 こういうのって、自分で調べて買って一喜一憂するのがおもしろいと漏れは思うんだが。
>IDEでホットプラグするとPIOモード 環境に依存するとしか。上手くDMAで繋がる組み合わせもあるし ホットスワップ自体失敗する組み合わせもあるし。 そいや、VPアルミとクロシコ133RAIDでST3120022A複数使ってるけど 特に相性らしきものは感じられないかなぁ。
>>718 BigDRAIVE・・・・・(´・ω・`)
無改造希望の人は、ラトクやオウル他の高いの買っとけとオレは思うよ。
元々この種の製品はメーカーもんであってもキワモノなんだから、
信頼性などは自分で被るか、メーカーのせいにするかの違いしかない。
これを機に改造に挑戦するのも良いものだよ。 ここで人気のあるのは、ハンダ付けするだけだから。
AINEXの電源延長ケーブル使ってVP-1028を外付けにして 常時起動しても大丈夫ですか?
>>717 正直むずかしい
40芯は圧着工具さえあれば誰でも自分で圧接できるが、80芯は失敗率が高いし、
機器を接続する前に確認するのも、専用のテスタがないと大変
あとテフロンはとても固いので、リムーバブルインナー内の
狭苦しい場所に使うのはおすすめできない
こういうのは絶対的な高級品志向より、適材適所が大事
ちなみにViPowERの中の人は安物だが、
ケーブルにはちゃんと折り返しも抜き取りベロもある
しかしスペースが狭いので、無理なはまり方をする例が多い
HDDを取り付ける際、ほんのちょっと気を配るだけで、
高価な内部ケーブルを特注するよりも、ずっと信頼できるものになる
726 :
不明なデバイスさん :03/12/17 21:15 ID:kw+8aTOZ
ちょっと質問。 ViPowERのヤッスイUSB-IDEの奴(型番失念 オールプラスチック)を使っている んですが、この度マザーを P4P800VM から GA-7N400Pro に変えたんですけど 例の遅延書き込み云々、まぁ突然切れてしまうようになりました。 P4P800では問題無く動くし、他にも MSI-648MAX とかでも80G位転送させても ビクともしないので非常に気に入っていたんですけど。 これはマザーのUSB辺りが悪いと考えていいのでしょうか? それならUSB2.0カードでも買ってくれば万事OKって・・・甘いですか?
>>726 GA-7N400ProのnForce2 SSP+MCP-Tチップセット内臓USB2.0コントローラがあれだからかと。
P4P800VMはインテルのICH5。
USB2.0カードもすべてにおいてインテルチップセットのICH4、5より安定も速度も劣るから改善は微妙
>>726 NECチップのUSB2.0カードで何の問題も出てないから
試しに買ってみたら?千円台であるしね。
729 :
726 :03/12/18 00:20 ID:jvYSWAjg
ありがとう NECのチップ搭載のUSBカードですね、明日早速物色してきます。 まぁ駄目だったらGA-7N400Pro2はお蔵入り、組んで一週間経ってないけど…
>>708 もう遅い気もするけど一応報告。
インナーじゃないけどアルミのフルセット(VP-410LS2FU-133)が
あぷあぷの秋葉原店とCOMPRO秋葉原1号店で1680円で売ってた。
インナーは1400円くらいだったかな?
731 :
不明なデバイスさん :03/12/18 04:19 ID:73EbXuWQ
>>708 PCアイランドでViPowERアルミのインナー980円だった。
ラトックの2ドライブ1394リムーバルを使っているのだが、片方をアンマウントして カートリッジを入れ替えてもケーブルを引き抜かないと交換したカートリッジを認識 しないので、結局、入れ替えない方のドライブもアンマウントしないといけない 他社のリムーバルケースも一度アンマウントするとUSBもしくは1394ケーブルを 引き抜いて再度差さないと認識しないものなのかな
>>725 そうですか、自作は難しいですか・・・
当方、秋葉行けるんですが、テスタをレンタルしてくれたり
ケーブル、コネクタ、長さなどを選択して作ってくれる店とか
をどなたかご存知ないでしょうか
>>絶対的な高級品志向
これは耳が痛いです(笑
テフロンは確かに硬めですね
それでも曲げた感じでは硬すぎってわけでもないし
折り曲げ状態も保持するので、問題もないかなと判断しました
問題はコネクタの位置合わせ
狭いスペースで横移動するのは確かにつらい
3cmが無理ならば5cm〜10cmに伸ばせば対応できると考えました
テフロン被覆は強く、磨耗耐性、熱耐性もあり
これは狭いスペースでの過酷な抜き差し、トレイとの擦れ、
HDD発熱などにも有利ではないでしょうか
電気絶縁性や誘導損失にも優れ、シールド効果が非常に高いと聞きます
導体にもテフロンの価格に見合ったものが使われているはずなので、
フラットケーブルの最高峰じゃないかと勝手に思っています
参考
http://village.infoweb.ne.jp/~itocoat/co_03.html http://www.md-fluoro.co.jp/p_teflon/tef2-2.htm
自作8線スダレはよく作るけども、切り裂きに失敗しなければ、 信頼性についてはなんも変わらない印象。
736 :
726 :03/12/18 23:40 ID:M0ifJxcW
THX 時間が無くて近くの電気屋でパッケージ売りしてたIO-DATAの奴(NEC D720101) を買って取り付けました。 今20G位転送させましたが特に切れるとか化けるとかはなさそうな感じです。 感謝。
>732 FR-DK2ですか タスクトレイのリームバブルディスクのアイコンで ドライブを切り離してしまうとケーブルを抜かない 限り再認識しません(仕様です) うちはドライブのイジェクトを行ってから ドライブの電源を落として入れ替えているので そういうことはないです (Windows2000SP4です) うちのは初期出荷分で、イジェクトしても電源が落ちないので 交換作業に手間取るのが難点 # 有償でもいいから基板交換しない?>らとく
IDE・SATA変換基板って、どの奴HDD以外(CD-Rドライブとか)もいけるんですか? 既出・スレ違いだったらスマソ
ごめんなさい × どの奴 ○ どの奴も です。
741 :
不明なデバイスさん :03/12/20 09:37 ID:N+ZWMMuv
ViPowERがアルミでUSB2.0、IEEE1394、SATA対応のを出してくれれば改造なんて 考えなくて済むのにな。
>>741 だからViPowER なんだろ ?
改造フェチもいるだろうしな w
>>741 出しても価格次第だろ。他社と価格差があまり無ければ売れまい
今の価格は、改造の手間とかかんがえても、お得だからなぁ、特にプラ製なんて下手なランチ一食分より安いし。
>>738 ほんとだ。でもなんか切れそうだね〜♪
相変わらずケーブルの折り返しも無いように見えるし、
ケーブル自体も変わってなさそう
ちょっと悔しいかなとおもたけど、これなら悔しく (・∀・)ナイ・・・・・
既出ネタかな? SATAへの改造用に玄人志向の SERIALATA-DAT IDE→SATA 変換基盤を買って きたんだけど、載ってるチップは SiliconImage ではなく SUNPLUS のステンシルが記 されている物だった。 型番は SPIF3611CT80。 Sil3611 のOEMか同等品だろうか? 一通り調べてみたけどよく判らない。 まぁ、どのみち改造作業はやっちゃうので、動作報告はいずれ出来ると思うけれど、 このチップの詳細をご存知の方はご教授お願いします。
>746 自作板ではガイシュツ。
>738 わっかは禿げしく便利だよ。 なんていうか、本当にただワッカが付いてるだけなんだけど、指引っ掛けて引っ張る だけでケーブル抜ける。頻繁に抜き挿しするもんじゃないから、いらないっちゃあいらないが むしろ標準のIDEケーブルについていて欲しいと思った。
749 :
746 :03/12/20 15:32 ID:LH/lBau7
tp://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/vipower/pata_sata/other.html ↑ここにチャンと記載が在りましたね。 動作には無問題のようなので、安心してドガチャカ出来ますわ。
>>748 わっかじゃないけど、ベロみたくついてるのはいくらでもあるでしょ。
格安品にはもちろん付いてないけど。
>>748 正直、あんた何もわかっちゃいないなとおもたよ
悪意はないからあまり気を悪くしないで聞いてくれ
>わっかは禿げしく便利だよ。
ラトックは便利だから付けたわけではないんだなこれが…
>頻繁に抜き挿しするもんじゃないから、いらないっちゃあいらないが
このケーブルは折り返しがないから、引き抜きのテンションに耐えられない傾向にある
もちろん引き抜き方にもよるし、わかってるやつが丁寧に引き抜けば程度は変わる
しかし、そんな神経質なお方が作業したとしても安心できないのがこのケーブル
たとえ一回でも引き抜いたなら、疑ったほうが良い。それぐらい弱い
>むしろ標準のIDEケーブルについていて欲しいと思った
>>750 が補足してくれてるね
折り返しやベロが付いてても、コネクタ自体の作りが悪かったら一緒だろ。
753 :
748 :03/12/21 00:13 ID:N6wIGUEC
>751 ラトクの説明で取り外し用のワッカってあるから、その意味で便利だってレポした だけなのに、なんで「あんた何もわかっちゃいないな」まで言われにゃならんのだ。 人の文引用しまくって、正直気を悪くしたよ。最初の2行で。 忠告はありがとう。今度いじるときは、より最新の注意を払うことにするよ。
754 :
不明なデバイスさん :03/12/21 03:00 ID:kmUbOEmD
>742,743 ViPowERなら高くても買う奴は結構いる。
ちょっとお聞きしたいんですがここでいっているViPowERの改造って、 IDEのHDDをいれたViPowERの端子を改造して、 ホットスワップできるようにしているってことですか? 当たり前だろ、って感じかもしれませんが・・・
ViPowERのVP-10LSFU-133を買って インナーにアルミのVP-415-133をつけることは可能でしょうか?
>>757 可能。基本的にプラとアルミには互換性がある。
ただしプラのフレームにアルミのインナーは、うまく入らない例が報告されている。
プラのフレームはPCケースに取り付けた際に若干たわむ場合があるため、
フレームの梁などに当たってしまって入らないわけ。
少しコツを使えばたいてい入るし、フレームやインナーを少々削って解決した香具師もいる。
逆に、アルミのフレームにプラのインナーは楽勝で入る。
何度か既出だが、まとめてみた。
はいるんですね. 教えていただいてどうもありがとうございます もうひとつ聞いていいですか? フレームアルミ、インナーアルミと フレームプラ、インナーアルミとじゃ冷却能力に差が出るのでしょうか ほとんど変わらないのでしょうか?
ごめんなさい 既出でしたか すいません
>>760 環境による。一概には言えない。
理解したら、そろそろ出てくか、ログを舐める様に読め。
読めなきゃ、●買って読め。
764 :
不明なデバイスさん :03/12/21 21:38 ID:ywsP7gjn
USB-HDD紛失したときに中身読まれないよう、 暗証番号でドライブロックできるソフトないすか? IOだったかBFALOだったかの添付でそんなの あるのは知ってますが、FREE他でないかしらん。
今日MaxtorのMaXLine Plus II 7Y250P0 を買ってきて グッドラックEX-RDFULに入れてみました。 Win98でFDISK、FAT32フォーマットして、ちゃんと250ギガ (表示上は23?ギガ)いきました。?は忘れた。 メーカーサイトにはBigDrive160Gとしか書いてなかったので 不安だったんですが、ミラー目的なのでいきなり2台買ってきた。 動いてよがった〜 そんで一台をフォーマット、移行前HDDからのコピーをした後、 今ミラー化の為にHDD1→HDD2コピーモード中なんですが、 マニュアル紛失したために勘でスイッチ3 電源押しで やってます。もう二時間くらいやってる気がするが、 電源LEDの点滅も一定だし、全然終わる気配なし。 だれか間違ってたら指摘してくれ〜 後、このスレ的にはGigDrive対応でマックストアじゃ面白くないので、 カクタソフマップで休日特価19990円(だったと思う)のWD250を 買うべきだと思ったが、マクの24時間稼動対応とかいう謳い文句に 負けてそっちにした。
766 :
765 :03/12/21 22:59 ID:AJWZ7qMy
さっき、ププッという音とともに電源が切れました。(コピー完了) モード4(これも勘)でエクスプローラーで見てみたら、 ちゃんとコピーされてました。 速攻でHDD抜いて触ってみたところ、 1.触れる程度の暑さだが長時間は触れない位(主観的すぎる...) 2.HDDをはめた枠はHDDと同じ温度になっており、 よく熱が伝わっている 3.枠と一体の前面版は熱いけど枠よりはかなり温度低い (ホッカイロレベル) 熱伝導の限界? 4.本体は暖かい程度 という感じですな。
767 :
不明なデバイスさん :03/12/21 23:47 ID:BiQ/t2Jj
ラトックのFR-MDK1(IEEE1394内蔵用)の電源端子の左隣りにあるジャンパは何なんでしょうか? 何かの隠し設定用?
>>767 安いね〜
スレ違いだけど。
でもIOは中身サムソンでしょ。
>>767 誤植だったみたい ?
現在:\17,730
高いな
今度ViPowERでSATA改造しようと思いまつが、 私のMBにはSATAのインターフェイスがありません。 そこで、過去ログにあった980円のSATAインターフェイスカードってまだ売ってます? 秋葉原に行ったけど、見付けられなかったでつ…(;´-`)
↑品名はVipowERの9601Aでつ。
そのままUSB2.0でつかえるわけない。Optionのインナーでって書いてあるし。英語よく嫁。
ViPowERのケースってカートリッジ外すと冷却ファンも止まるんですか?
止まるよ
778 :
不明なデバイスさん :03/12/23 11:24 ID:8OIJlMv6
>>731 安いね。
PCアイランドって秋葉原のだよね。
ここよりViPowERアルミのインナーが安いとこってあるかいな?
779 :
不明なデバイスさん :03/12/23 14:07 ID:jCJGbKtZ
ViPowERのIDE←→USB2.0の型番てなに? SwapRackVP1028と互換があるやつ。
780 :
774 :03/12/23 14:48 ID:vye8c7u6
>>775 インナーをVP-15USB2にすればできるってころか?
んで、VP-15USB2売ってるの見たことないんだけど。。。アキバだとどこに売ってるのかなあ?
おれ、20日にアキバの露店でVP-415U-133を1280円で買ったんだけど
これにも 「IDE MobileRACK + USB Interface」って書いてあるよ。
わかりづらいよ。
結局 安くHotSwapするには、テンプレにある改造をしなきゃだめってこと?
>>731 PCアイランド安いね。知らなかったよ。そっち行けば良かった ガカリ
>>780 おまいは、どっちかって言うと・・・スレ全部読んでから来い。
>744 情報ありがd FR-DK2で1万円か… 買い替えor交換よりは半分で済むのは良いのだが 買ってからまだ1年も経っていない 漏れには高く感じる…
>>780 そうだね。インナーVP-15USB2を買わないならば改造が必要になる。
>これにも 「IDE MobileRACK + USB Interface」って書いてあるよ。
>わかりづらいよ。
インナーにVP-15USB2を使うと皮にもともとついてるUSB→マザー直結コネクタ(+ USB Interfaceのこと)が使えるということ。
文字通りだと思う。USB MobileRACKとは書いていないし、「IDE MobileRACK」と書いてある。
わかりづらいと感じるならば、それは文章の文法や正しい読解ができてないからでは。
日常的に主語述語を意識せずに逆さにしていたり口語で文章かいてたりする人に多いと思う。
要するに、モチツケということ。
784 :
不明なデバイスさん :03/12/24 00:58 ID:Lz4x/hwp
町田ソフマップにて。 安プラインナーがごっそり減ってて、7K250の160GBと120GBが全滅。 少なくとも、30ペア以上。その前に見てから40時間もたってないのに。 今年中にまた入荷するんだろうか…
785 :
不明なデバイスさん :03/12/24 06:34 ID:uW0g5d0l
>784 HDDが大事だったらプラインナーはやめとけ。
786 :
不明なデバイスさん :03/12/24 12:32 ID:0RxvQ05T
ViPowERのアルミ使ってるんだけど 吸気ファンの音が五月蝿いからケーブル引っこ抜いて 止めちまいますた。 これってファン止めた分HDDに過剰に電気が行って HDDが壊れたりしませんよね? 漏れは電気知識無いから分からんす。 温度自体はDTempで23度指してるから問題ないみたい。
788 :
786 :03/12/24 13:28 ID:0RxvQ05T
>>787 (・∀・)サンクス!
関係ないけど、ViPowERのアルミについているケース固定ネジって
えらいダメネジが多くないすか?
2台買ったうちの2台ともネジ山が潰れて
ケースから外れなくなりそうになって焦ったんだが
よくネジ見ると、ネジ目が潰れてる粗悪品だたヨ(´・ω・`)
付属のねじは、プラ製と共通でミリねじ、インチネジ タッピングビス(プラ製フレーム固定用)が入ってる。 アルミ製フレームは固定にミリネジだけを使用する。もし、最初にタッピングビスやインチネジ をねじ込んでしまうと ねじ山は簡単につぶれてしまう。 他にネジは合ってても斜めにねじ込んでも意外と途中まで入ってしまい取り外し困難となるので注意 それをやってしまったのでは?
安いPCケースなんかとおんなじで安い素材のネジが付いてきてるよ。 おかげでねじ山が潰れやすいのなんのって。
そもそもアルミシャーシに切ったタップ穴は、バカになりやすい罠。 たとえ山が合っていても、鉄板にネジ止めするつもりで馬鹿力いれるの禁止。
そういえばグッドラックの背面板のネジも タッピングでちょっとがっかりしたなー ただ、キレイに止まってるし、背面板は 力かかってないただのフタなんで問題ないけど。 (ちなみに構造支えてる底面のネジは 内部の鉄板にとまってる) アルミだと細かいネジ山切っても 柔らかくて弱そうなので、むしろタッピングの 方がイイのかな。
794 :
不明なデバイスさん :03/12/24 21:57 ID:aMY/erki
VP-1028LSFのアルミ版がVP-4128LS2Fってこと??
>>785 ケースファン付けた上でケースの余計な穴前部塞いでるので、インナー前部
からえらい勢いで吸気されてまつ。ので多分平気。コレやる前はやばかった。
気づくと触れないほど熱かったので、正直、青くなりました…
夏は静音ケースファンの3連装。冬は1個。
796 :
不明なデバイスさん :03/12/25 01:08 ID:FNdnfg6T
VipowERのを玄人志向のS-ATA-DAT使って改造しようと思ってんだけど、 中に入れるHDDはマスター設定のみ? スレーブ設定じゃ受け付けない??
>798 ケーブルセレクト(CS)でもいい。 # 実際はマスタで自己認識するので。
メッシュでないカコイイマスクの黒ケース探してるがシリアルだったりとか なかなか見つからないよ、ご存じな方いらっしゃいます?
803 :
不明なデバイスさん :03/12/26 01:44 ID:e4gLpXUU
>799 これってアルミインナーは引っかかり無く入るのだろうか?
>>799 これ、今までもあぷあぷとかで普通に売ってた5インチドライブが入る奴と
同じだよね。まあ、中身とACアダプタ代考えると少し安いか。
で、これ、アイオーのI-コネクトみたいな特殊なコネクタ&ケーブル内で
USB変換してるんだよね。
だから、ケーブルさえ入手出来れば、1394にもS-ATAにもなるという・・・
前に電子工房の店でS-ATA版のケーブルだけは見た事あるけど、
よく落ちてた安いのはRS-232C版だったりするんで注意。
805 :
不明なデバイスさん :03/12/26 02:50 ID:6nasjl/W
タイムリーのHD-D2-U2-FWっってのを買ったんだが 全く認識しない。。。。なんだよこれ。。。。 ショップで別ケースと取り替えてくれるかな
>>802 >メッシュでないカコイイマスクの黒ケース探してるがシリアルだったりとか
>なかなか見つからないよ、ご存じな方いらっしゃいます?
1.内蔵型リムーバブルの黒いのを探している。
2.候補があったが、メッシュだった。メッシュで無いのがイイ
3.候補があったが、シリアルATAだった。IDEがイイ。
という意味なのであろうか。
メッシュというとスレ違いなHDDケースしか思いつかないが、
すれ違いでないと仮定して翻訳してみました。
>>802 の質問意図より、むしろ他の人の意見が聞きたい。
昨日アルミセット買ってきた。4年位前に何も知らないでかったリムーバブルケースが、 実はViPowERの安セットだったてことに気づいて、付け替えられるか試してみた。 カチャっ (・∀・)ウマー
>>808 毎年のようにコネクタ仕様変えて来るオウルじゃ出来ない技だな。(w
810 :
808 :03/12/26 18:38 ID:F32UJtpG
玄人のアルミって奥行き何ミリありますか? 余ってる外付けドライブケースに入れたいんですけど物によってははみ出しそうなんで。
おおよそ22.5cmかな。 そっからコネクタがぼこっと出る。
813 :
802 :03/12/27 01:45 ID:8AYEtn+D
>>806 わかりにくくてスマソ、翻訳ありがとうその通りです。
結局、調べてみてこれがよさそうだったので探してみたよ。
ttp://www.ask-corp.co.jp/cremax/mb123.htm Cremax 製 ICY DOCKシリーズ
型番:MB123 AK
秋葉で色々パーツ屋回ったけどLCD付きケースばっかしでなかなか見つからない。
諦めかけた頃に寄った店あった>T・ZONE DIY
今日見て回ってわかったのは、メッシュでは無い物はこのメーカー以外ないみたいです。
VP-1028買った。K7S3-Nで相性報告されてた気がするけど(つか家帰ってから気付いたけどw)、 自分の環境では無問題でした。あー、設定はノーマルでHDDは薔薇4-80G。 無茶無茶便利で感激。2台走ってたUSB外付けも一台止められて(゚∀゚)マウマウー
815 :
不明なデバイスさん :03/12/27 07:54 ID:BwO99kS5
IEEE1394のホットプラグでアルミのヤツない?
816 :
不明なデバイスさん :03/12/27 20:02 ID:s36bFFTB
いきなりで申し訳ありません、何方か質問宜しいでしょうか。 自分はRATOCのIEEE1394リムーバブルHDDを2年半ほど使っています。 購入当初(XP使用)はホットプラグもままならず、 何のためのFireWireなのかというくらい、わざわざ再起動をしていました。 (常時稼動させているのであまり電源は落としたくないのです) そして数ヶ月前、130GB越えに対応させる際にやっとファームをVerUPしました。 しかしその後も、マシになったとはいえ決して安定しているとは言いづらく、 ファイル移動が嵩んでは、念のために再起動をかける習慣がついていました。 さて、先日からファイル整理をしようとHDDを今までに無いくらい入れ替えて いたのですが、現存する一番古いHDDに変えたあたりで アクセスランプの点灯が消えなくなりました。 デバイス削除をしたりいろいろ試したのですが、ダメです。 環境:WinXP / RATOC IEEE1394 HDD ×2 (内蔵2基連結) 異常が発生したHDD IBM Deskstar 60GB (IDE) ×2基 (異常の原因究明のために直前まで同じ型のディスクへ差し替えたの ですが、連鎖して巻き込まれました。250GBでは問題なしです。) ・HDDは全部同じシリーズで18個です。 ・数が多いのでケースの中身を入れ替えて使っています(計4個) 参考になるかはわかりませんが、以上の情報をお読みいただき この症状回復についてご存知の片、お力をお貸しいただければ嬉しいです。
10分以上そのまま様子をみては? たまに異常に長い間アクセスしっぱなしになることがあった
818 :
816 :03/12/27 20:27 ID:s36bFFTB
>>817 様
ありがとうございます。
昨日一晩中放置してみたのですがダメでした。
もうちょっと放置してみます。
>>816 力にはなれないが、HDD18台は感動した。
>>816 素の IDE で繋いで、どうなってるのかを確かめるのがよろしいかと。
しばらく前に出た話題だけど、インナーの中身の入れ替えには
ケーブルのダメージ等がつきまとうので、そのあたりに原因が
あるような気がする。
また、意外に多いのが HDD のピンを曲げちゃってたり。
HDD 所有数が多いようであれば、差し替えを行うのではなく、
HDD の数だけインナーを購入した方がよろしく、
この機会にインナーが安いViPowER(+SATA改造) への鞍替えを
お勧めする。
821 :
816 :03/12/27 22:27 ID:s36bFFTB
>>820 ご回答ありがとうございます。
>インナーの中身の入れ替えにはケーブルのダメージ
はい、実は4ケース中、2つはその疑いがあって使っておりません。
一応中身を入れ変えて、他のHDDでは使用できることを確認しました。
素のIDEで…というのはまだやっておりません。
試そうかと思ったのですがなかなか(^_^;)
やはり一度素でつないでみますね。
自分はIDE-MDK1なんで、参考になるかわかりませんがレスしときます
HDDはぜんぶ7200rpmですよね
7200rpmとか、最近の80GB/プラッタとか、経験的には
転送速度が速いHDDほど特にその傾向が強いようです
HDDを遅いものにしたり、IDEケーブルを短くすれば改善しました
それと、18個のHDDを4個のケースで使いまわすのは自殺行為ですよ〜
話題にも出てますが、ラトックシリーズはケース中のケーブルは非常に弱いです
あれは抜き差しするようには作られていないように感じます
>>820 もレスしていますが、ちょっと前に出た話題なので
dat落ちする前に目を通しておくことをお勧めします
症状ですが、リムーバブルHDDにアクセスしなくてもそうなりますか?
アクセスした直後に症状が現れるならば高確率でリムーバブルですね
そして、OSも巻き込まれてフリーズすることはないですかね
私はXPがフリーズしてHDDアクセスランプに目をやると点灯しっぱなしでした
HDDを素で繋いでやるとまったくの正常なんですよ
多分予想ですが、同様に素で繋いだ場合は正常だと思いますよ
でも、まずは素で繋いでテストする必要はありますね
引き抜きのリスクもありますが丁寧にやれば一回位は大丈夫でしょう
あと、Drive Fitness Testで検査しておくことも必要です
823 :
816 :03/12/28 01:23 ID:y5sdyn5M
>>822 様
大変ご丁寧な説明ありがとうございます。
>使いまわす
本来は一個ずつ買い足すべきなんですよね(苦笑)
弱いのではないかな、という程度の認識だったのですが、
実際にそういったご報告が多いようですので改めたいと思います。
DVDに焼き付けずHDDで録画を貯めるものでして、そういったブランク
メディアと同じような感覚で買い足していますとつい、
ケース程度でもケチってしまいまして。
(クラッシュの危険を指摘されるのですが、今のところ数年間無事故です。)
ご指摘のOSのフリーズについては心当たりがあったのですが、その
OSの不具合が解消されてからも当該HDD2基だけが異常である感じです。
現在継続中の処理が終わり次第、テストさせて戴きます。
ありがとうございます。
FR-MDK1等のFire-Dockの旧モデルは、TI製変換チップが古いせいか、 色々と問題が潜んでるので、最新モデルに買い換えた方が幸せになれる かも。
825 :
不明なデバイスさん :03/12/28 01:49 ID:yQj/O7Px
グッドラックに6Y120LOを2個入れてバックアップにつかいますた。 あんまり温もるので足元で暖がとれます。 中身の方はこんがりと。冷めてからも溶剤っぽい匂いがしてます。 今のところマトモに動いてるようですが、どう考えてもHDDに悪いので、グッドラック本体の バックプレート加工して40mmのファン2個つけたら調子いいでつ。 最初からついてるべきだと思うんだけどなあ。
sageわすれた。スマン
ViPowerの安物IDEリムーバブルケース?を買ったら ファンがネジ1個で固定されててデフォで爆音仕様だった。 ヴぃいいいいいい!!!!ってうるせえの何の。 ファンの左上だけ止められてる状態。 幸い2個買ったので、片方のネジを外してネジを対角線に2本刺したら静かになった。 ネジ1本すらケチるのかよこの会社わ! RATOCの安物2980円のIDEケースも買ったが、 これも1月とたたない間にヴぃーーーーががががががが・・・と爆音をたてるようになった もっときっちりファンを固定さすように設計してください、お願いします。
VP-6248V飼ってみたよ。 とりあえずOSはXPと2kで問題なく(速度&安定)動作。 アルミインナーケースもはじめ入りにくかったけど挿入できた。 一応インナーケースに関しては箱にフルコンパチとは書いてあったよ。 今のところ気になるのは ファンがうるさい ラッチがちゃっちい ぐらいかな。これはvipower全部そうだから仕方ないか、、、 こんな感じナリ
>>827 それなら玄人のアルミケースを買ったらどうかな?
無改造でもけっこう静かだし値段もそこそこ安いし
おすすめだよ
>>831 2000円切ってるんですねー
今つかってるViPowerがおかしくなったら買ってみますありがd
メルコのHD-P20U2を購入したんだけどある日突然パソコンが認識しなくなってしまった。 メーカに修理依頼出したらドライブユニット交換みたいなんだけどデータは消したくない。 どなたか神回答出してくれませんかね・・・ お願いします
1028LSF買ったんだが、12MB/sくらいしか出てない… インナーとの接続に互換性があって、もっと早いHotSwap対応ケースって何がある?
>>825 ドリルで穴あけたんですか?
グッドラックはせっかくガワのアルミケースが放熱良さそうだから、
レールを金属にするとか熱が伝わるようにして欲しかった。
自分も熱は気になった。(マクスタ7Y250P0×2)ので
2時間位HDD→HDDコピーの後、抜いてさわってみたけど、
持つのは無理だけど触れない程じゃなかったなー。
あと、オウルテックの温度計をヨドバシで
買ってきたけどケーブル通すスキ間が無い...
ViPowerはじめて使ってみたけどHD入れたらケーブルとか中に入れるの結構大変だね 1つの箱を使いまわそうかと思ったけど、別々に買わないと厳しいね
838 :
825 :03/12/28 18:51 ID:yQj/O7Px
>>835 1028LSFはもうちょっと性能出るはずだが・・・
5400回転の幕5AJと、NECチプのホストアダプタで最外周が20MB/s程度行く。
サウスブリッジ内蔵ホストならもっと逝くと思う。
>>839 そんなに出るものなのか…
7200rpm160GBの幕4AJと薔薇7とキムチで、みんな同じくらいのスピード。
もっとも、DVDISOをコピーした時の参考速度にすぎないんで、
詳細に測定したらもっと出てるかもしれないけれど。
1028LSFでST3120023A試してみたらOSがフリーズしてダメだった やはりSeagateはリムーバブルに向かないのかね
やっぱりこれは遅いよな・・・? USBはVIAチップでルートに接続 USB 160.0GB SAMSUNG SP1604N USB Device Read : 12.65 MB/s ( 506 ) Write : 12.69 MB/s ( 507 ) RandomRead512K : 10.09 MB/s ( 403 ) RandomWrite512K : 12.54 MB/s ( 501 ) RandomRead 64K : 5.26 MB/s ( 210 ) RandomWrite 64K : 9.99 MB/s ( 399 ) (参考) IDE 120.0GB ST3120026A Read : 51.91 MB/s ( 2076 ) Write : 50.10 MB/s ( 2004 ) RandomRead512K : 32.07 MB/s ( 1282 ) RandomWrite512K : 31.64 MB/s ( 1265 ) RandomRead 64K : 7.84 MB/s ( 313 ) RandomWrite 64K : 12.47 MB/s ( 498 )
>>844 1028の中がGL811USBだと、ICH4/5でもそれくらい。
GL811USBじゃないものもあるらしいのだけど、真偽は不明、というか、
SATA改造に興味が移っちゃったのか、レポートが出てこないのだわ。
でも、速度を求めるなら、その4-5倍出るSATA改造の方がシヤワセになれるよ。
846 :
839 :03/12/28 22:59 ID:pIV9JZ+W
ああ、(・∀・)ソレダ! 20MB/s出る漏れの1028LSFは、チップがCY7C68300なんだよ。 逆に、1028LSFにGL811USBのものがあるとは知らなかった。 でもVP-15USB2も持っていて、そっちはGL811USB。 確かにこれは10〜12MB/s程度しか出ない。 しかし、チップ違いのラックが同じ型番で判別できないのは、困るなぁ。 これらの場合どちらも137GB超は逝けるとはいえ、性能が違いすぎる。
GL811USBですた。しかし小さいチップだな。 Winbenchで測ったら最外周でも13.1MB/s程度。 やっぱり値段相応の性能なのな…
ViPowERのプラケースを5インチベイ4つのうち2つに入れて 使ってます。(IDEのまま) ファンの振動のせいか、かなりブーンとうるさかったので、 2つのうち特にうるさいほうの1つはファンを外しました。 だいぶ静かになりました。 発熱が心配ですが、しばらくこれで使ってみることにします。
ViPowERのアルミIDEと玄人のSATA変換でホットスワップ化改造してみた 初めて半田ごて握ったけど何とか成功 あのHP作った人に感謝
サポート外を承知で買ってきたがやっっぱりうごかねーーーーーーーーー゚。
851 :
不明なデバイスさん :03/12/29 14:41 ID:Ms+GicPs
VIPOWERのファン、うるさすぎるから、ホームセンターで 壁につける照明用のスイッチを買ってきて(電子工作パーツが近くにないから)、 ON・OFFできるようにした。 っていうか、最初にSATA化したひとスゴスギ!
>>852 おお、やるなあ
リムバの改造じゃないけど、プライマリ-マスタのHDDの電源をOFFにする
スイッチを自作しようかなとおもっとる
OFFの時はプライマリ-スレーブのHDDから起動するから、これをUG専用にする
スイッチは3.5'蓋かPCIの蓋に付けることになりそう
いまスイッチ探してるんだが、なかなかめぼしいのが・・・
もう温度センサーでファンのONOFFする人が 登場するのも時間の問題かも。
856 :
852 :03/12/29 21:57 ID:rLM/+oun
>>79 でクリアシートで密閉したら排熱効果UPしたっていうし、
なんかアルミケース流行ってるっていうから、ダイソーで売ってるアルミでできた
テープで密閉したらどうかな?って思って人柱。
・・・一時間放置したら摂氏50度ですた。すなおにクリアシートでふたすることにした。
>>853 のって売ってるのかぁ?あったらちょっとほしいかも。
>>842 たしかにそれなりに考えがあったんだろうと思うけど...「材料をアルミにしただけ」だったりなんかしないよねえ......
どっちにしてもウチの使い方だと、ほっとけば間違いなくHDD駄目になると思ったのでファン着けたわけでつ。
ヒートシンクも考えたけど、発熱具合を見てたらとても追いつかないと思ったのでファンにしてしまいますた。
>>79 のやり方どおり、クリアシートでふたしたら排熱効果抜群!
いつもはもう片方のほうが温度低いんだが、今のところはまったく逆の結果になってる。
VipoweR持ってる人はぜひやるべし。
あ、あと過去ログの2〜4が読みたいです。だれかUP希望!
>>856 アルミテープって流し台とかに使うやつかな?
アルミとポリエステルの複合素材だから熱伝導性ないよ。
っていうか保温シートとかと同じ材質で断熱材だ。
(アウトドア/サバイバル用のペラペラなのに毛布の変わりになるアレ)
860 :
830 :03/12/29 23:32 ID:fBMGKaN8
リクエストがあったので VP-6248V接続 使用HDD seagate Barracuda7200.7 ST3160021A Read : 19.29 MB/s ( 771 ) Write : 24.75 MB/s ( 990 ) RandomRead512K : 14.47 MB/s ( 578 ) RandomWrite512K : 20.89 MB/s ( 835 ) RandomRead 64K : 7.30 MB/s ( 292 ) RandomWrite 64K : 11.94 MB/s ( 477 ) (参考) SiliconImage 3112A接続 使用HDD seagate Barracuda7200.7 ST3160023AS Read : 44.91 MB/s ( 1796 ) Write : 47.72 MB/s ( 1908 ) RandomRead512K : 28.59 MB/s ( 1143 ) RandomWrite512K : 41.93 MB/s ( 1677 ) RandomRead 64K : 8.41 MB/s ( 336 ) RandomWrite 64K : 24.24 MB/s ( 969 )
>>855 電源とジャンパが連動するスイッチは前に見たことあって、
鬼ボッタクリだったような記憶が残ってるんだがそれかな
たしか4〜5kだったような。メーカ、型番は失念
電源だけのスイッチが手ごろな価格であるんなら探してみますね
情報サンキュです
>>862 今現物を見てみましたが、VP-6248Vは殻もガワもインナーも全部プラです。
ちなみに付属CDのリリース日は2003/10になってました。
>>799 見てパソコンプラザ東映で購入。
>>859 そうだったのか。説明さんくす。
じゃぁ、アルミホイル単体だったらどうだろう?だれかたのむ。
866 :
不明なデバイスさん :03/12/30 15:12 ID:Gx1tPfMk
ラトックIDE-MDK1(内蔵IDE)とU2-DK1(外付USB)を併用してHDDを リムーバブル化しているのですが、最近IDE-MDK1の冷却ファンが 不調らしく回転時に物凄い騒音を出すようになりました。 OSが起動完了する頃には落ち着いて音も止むので様子を見ていた のですが、今度はHDDから時折異音(カチン、カチンというような) が鳴り始め、動画キャプチャの保存にも失敗するという事が 起こりました。HDDの寿命や当たりハズレであれば諦めはつくの ですが、IDE-MDK1のファンの不調がHDDに悪影響を与えている 可能性はあるでしょうか?(電源の供給が不安定になる、とか) また、どういうわけかU2-DK1の方も同じような騒音を出すように なりました。こちらは騒音が出ている間はUSB機器として認識 されないようです。いっその事、両方ともファンを取り払って しまおうかとも考えているのですが、放熱面では危険でしょうか。 いきなりの質問で申し訳ありませんが、助言をお願い致します。
867 :
不明なデバイスさん :03/12/30 15:27 ID:ZoTBp/b2
早く水冷のを出してくれ
>>866 俺は買って直ぐにファンを取り払ったが別に問題なし
ついでに全面パネルと上蓋も取り外しているので風通しもよい
さらにはHDDまで取り外したから全く音もしないし発熱もないし完璧である
>>866 IDE-MDK1は1年くらいになるけどファンに不具合はないようだ
一回も掃除してないしそろそろ危ない悪寒もする
リテールのCPUファンのほうが起動はじめにブ〜ンと大きな音を鳴らす
多分、ほこりが詰まってるんだと思う。これも掃除したことないし・・
一回大掃除してみればどうかな?
エアブロワーは必須ですね
>>867 完成度の高いシステムで製品としてすばらしいことが
消費者に認知されれば売れるだろうし、自分もほしいよ
ただ、中途半端な製品だけは絶対に出さないでほしい
リムーバブル使ってる人って、常時付けっぱなしの方が多い? 漏れはビデオテープライブラリがわりに使ってるから、必要な時だけ入れて、 すぐがちゃこん、と抜いてしまうんだけど。
>>870 まったく同じ使い方ですね
どう考えても、HDDにとって3.5'ベイのほうが環境良さそうだし、
うるさいファンもないし、常時ならリムーバブルの意味もあまりないしね
駆動点数はなるべく減らしたいから、常時はちょっと考えられないな
電気代節約にのため使用時以外は即スワップアウト。
ところで、抜き取ったカートリッジってどんなとこにしまってます? 100円のブラケースにゴムシート敷いて入れてるけど、静電気とかどうなんでしょ
普通に棚の上にひら置き 崩れたらやばいからスタックは常時二段で、最高でも三段までにしてる ほこり、湿度からある程度守れて、取り出しミスで落下がないようなケースがほしいな ビデオテープより一回り大きいくらいだから流用できそうにも思えるけど よいケースがあるなら紹介してくれよ
>>874 インナー買うときVipoweRのプラケースの本体つきの奴買って(どうせ値段さして変わらん)
一つを3.5'ベイ、余った本体をスタックしてVipoweR専用ケースにしてる。
アウターだけを数段ネジ止めして本棚に入れとく。これ最強&カクイイ(・∀・)!! ATA100版セットが100円とかの時に大量仕入れしとくのが吉。 あ、ViPowERだけの話ね。
過去ログキボンヌ!
879 :
丁稚奉公 :03/12/31 22:31 ID:y0JlolNL
正月休みに、ノートパソコンにリムーバブルHDDの増設を計画。 こちらの板を参考に3つのプランを考えたのですが... @ラトック FR-DK1 (外付、IEEE1394) Aセンチュリー グッドラック「EX-RDFUL」 Bセンチュリー これdo台 (IEEE1394)+ViPowERの格安IDEケース 価格 @本体 19,800円 交換カートリッジ 1,980円 (通販) A本体 24,800円 交換カートリッジ 2,980円 (地元) B本体 9,800円 交換カートリッジ 980円 (地元) 特記 @ファンがうるさいらしい、ファンの停止=熱暴走? Aファンレスで静か、ドライブは2台可、ランニングコストが高い B格安、見栄えが悪い、ランニングコストが安い 用途はビデオファイルの保存で、今まではメーカー品の外付HDDを 買い足して使ってきましたが、台数が多くなりすぎて今回の計画と なりました。接続はすべてIEEE1394で統一しています。 ぜひ、皆様のお知恵と不具合情報をよろしくお願いします。
>879 「ViPowERの格安IDEケース」のコスト代が抜けてる気がするが…
>>879 その中では、Bがいいかな
・本体が3つの中では一番安い
・Aはランニングコストが高いが、Bは安い
・@はファンがうるさいが、Aはファンレスで静か
・Aは熱の心配があるが、Bは熱の心配がない
・ABはPCにつなげなくてもコピーできる
・ABはコピーが速い
・スマドラ入りのHDDとつなげて、超静音外付けHDDも実現可能
欠点は、見た目だが、目につかないところに置けばいい
(机の上の棚とか、PCケースの上とか)
884 :
882 :04/01/01 03:21 ID:OZdkQoPL
ごめ・・・・間違えました MX-3はCDケースで980円だった 良さそうなのはビデオケースのほうで(型番忘れ)これが1280円
例えばIEEE対応のやつでマッキントシュと接続してデータを入れて ウィンドウズに持ってきてUSB2やら取り外して内蔵やらで使えますか? FAT32なら両方で読めるんでしたっけ・・。
>>885 例えばとあるが、、
マッキントシュ (w とウィンドウズ のVer. に依る。
あと、「IEEE対応」ってのは何かとひとしきり。
略するなら1394(a|b)。
ごめんよ。 MacOS 9.2.1とWindows2000pro 将来的には MacOS XとWindows2000pro Mac側は本体搭載FireWire(とりあえず400のほう) Windowsはライブラリとして使ううちはUSB2.0でいいけど、 ガリガリ使うようになりそうなら内蔵しちゃおうかと。 あまりOSのVerは関係ないのでは?と思うんだが・・。 どんなフォーマットなのか、そしてそれを認識できたらデータは拾えるのではないかと んで、認識するもんなのかなぁと。
>>883 3の本体はKD-1/FWかKD-1/FULだろうから、
>・ABはPCにつなげなくてもコピーできる
>・ABはコピーが速い
は3ではできないと見るべきでは…。
ちなみに漏れの方はそのKD1/FULとACS-7500を組み合わせれば
コンパクトな外づけRAIDができるのか…?と思案中だったり(w
(この手の外づけタイプはガワがそこそこでかいんで)
でもまだグッドラック買って間がないので思案するだけで実践は無理ぽ…
>>879 スレ違いだが、そんなに大量のビデオファイルがあるなら、
HDDを増設する前にDVDにでも焼いて保存しておけ。
念のため、同じファイルを二枚のメディアにな。
最近の大容量HDDはどうも壊れやすいらしい。
特にMaxtorの6YxxxL0/6YxxxP0なんかは地雷らしく、
自作板の幕スレではここ最近の書き込みは故障報告ばかりで、
購入後一年未満であぼーんというのが大杉。
890 :
不明なデバイスさん :04/01/03 00:50 ID:+98NCpZ9
>889 壊れにくいHDDはどれ?
892 :
不明なデバイスさん :04/01/03 03:03 ID:801g6SUG
素人質問させてください。 こういったリムーバブルHDDケースに取り付けたHDDの中にwin2000をいれて、 OS起動することってできるのでしょうか? ちなみに接続方法はノートPCにUSBという方法です。 いかがでしょうか?
>>889 そんな手間と時間をかけるくらいなら
もう一台バックアップHDD増やしたほうがよほどいいと思うんだが
>>購入後一年未満であぼーんというのが大杉
これには興味があるが
二台の手動mirrorで足りなければ、三台にすればいいだろう
光学メディアを入れ替える手間を考えろよ
マジで去年のMaxtorはそれ以前のものと全然違う。 去年はMaxtorを10本強、その他メーカーを20本弱買ったのだけど、 ViPowERのアルミ/プラ混在環境でMaxtorだけが4本壊れた。 WDもIBMもキムチも、昔のMaxtorも全く壊れる気配がないのに。 (電源がクソとか、エアフローがどうのというの突っ込みもあるだろうけど、 Maxtorが環境にセンシティブであるとは言えるだろう) HDDを動画保存ストレージとして使う派なので、この本数になるのだけど、 Maxtorの故障率では保存ストレージとして使うのは確かに難しい。 Maxtorを外せば、保存用ストレージとして故障率は許容範囲なのだけど。 911を捨て、SATA化してから、Maxtorに拘泥する必要がなくなったので、 最近はWDかキムチ。
>>892 USB-HDDからのブートということ?
多分無理だろ
896 :
889 :04/01/03 04:13 ID:xrrG/IxU
>>893 ディスクの入れ替えの手間はもちろん理解しているが、
万が一の事を考えると、永久保存データするつもりのデータなら、
HDDだけではなくDVD等のライトワンスメディア「にも」バックアップしたほうがいい。
つまり、通常バックアップはHDDで、
どうしても絶対に無くしたくない永久保存データはDVDにも置いておいたほうがいい。
外付けHDDにライトプロテクト機能があるなら別だが、
普通のやつにそんな機能は無いから、オペレーションミスやらウイルスやらで、
バックアップしたほうのデータを飛ばしてしまうということがたまにあるし。
それにバックアップHDDを複数用意したにしろ、
・気づかないうちに普段はあまり使用しないファイルが何らかの理由であぼーん
↓
・それに気付かずにバックアップHDDへミラーコピーする
↓
・バックアップの方にあったファイルもあぼーん
ということもありえるし。
大事なデータなら念入りにバックアップしたほうがいい。
>>894 うちのも一年前に買ったMaxtorが二台中一台壊れた。ちゃんと冷却していたのに。
これ以上壊れるようだったら、マジで不治痛のMPGに匹敵する地雷HDDだよ。
897 :
不明なデバイスさん :04/01/03 04:21 ID:8JcZ9Wsr
>894 Maxtorだけプラしか使わなかったからという落ちじゃないだろうな。
>>896 異常な故障率がなれければ、HDD保存はアリだと俺は思ってる。
ただ、たまにこういう例があるから、重要なデータは別メーカーのHDDで
冗長化する必要はある、という結論に至ってる。
動画程度の話だとその重要性はがくんと下がるから、ま、いいやってなもんで。
>>897 夏場にプラで3本。その後、秋にアルミでも1本やられた。
サンプル数は少ないけどもMaxtorに関してはプラに入れるのは
自殺行為だと悟ったよ。
他メーカーはプラで充分なんだけども。
リムーバブルケースって転送速度の点はどうなんでしょうか。 ラック自体はUSB2.0とかFireWireとかSATAとかでよさげですが、 ラックとインナーの間が画像だとSCSIっぽくみえて不安なんですが。
900 :
889 :04/01/03 05:28 ID:xrrG/IxU
901 :
899 :04/01/03 05:37 ID:t3CKWwtq
>900 フルスピード出ると考えてよいんですね。 ありがとうございます。 安心して買いにいってきます。
902 :
899 :04/01/03 07:15 ID:t8u07nrd
すいません、よく読んでいませんでした…… チップに依存するんですか。ありがとうございます。 よく調べてみます。
903 :
不明なデバイスさん :04/01/03 07:41 ID:Q1OKmre1
>>898 >秋にアルミでも1本やられた
アルミはどこのを使っているのですか?
改造はしていますか?
904 :
892 :04/01/03 14:07 ID:801g6SUG
>>895 そうでしたか、、無理ですか、、。
ノートにはいってるメインドライブのOSはXPなんですが
この方法でいつでも2000起動できたらいいな〜と思ってたもので。
Maxtorでも、DiamondMaxとMaXLineではずいぶん違うらしい。 保存用にはMaXLineを使うべし。
何々が壊れたなんて言ってるだけの人の話は殆ど参考にならないと思われ nyやmxの使用状況、光回線の有無、エアフローや稼動状況人それぞれ違うんだし。 ちなみに俺のマク4台は全然問題ないよ
やっぱファイル共有とかやってると壊れやすいの?
>>908 易いか易くないかといえば、壊れやすくなる
だが一般的には
>>907 の
>>nyやmxの使用状況、光回線の有無、エアフローや稼動状況人それぞれ違うんだし
つう答えになる。HDDの性質について勉強するといいよ
>>906 マクのMaxLineは速度を追求せず、信頼性を
追求してるから保管ストレージ向けなんで、
フル稼働に向いて無い訳じゃ無いんじゃないの。
24時間稼働向けを詠ってるんだから、
回しっぱなしでも信頼性が高いという意味じゃ...
と、思いたい。こないだ250Gを2台買ったので。
911 :
893 :04/01/03 19:47 ID:RrwKB+d4
>>896 >>永久保存データするつもりのデータなら〜DVDなどの・・・
これには基本的には同意する
がしかし、永久保存データがやけに多すぎる場合は問題もある
その手間を惜しまずがんばるなら、火事に備えるなどの対策もしなくてはあまり意味をなさない
光学ディスクは熱や光、湿度に弱いという性質をふまえて対策する必要がある
HDD3台が同時にイカレル確立はすさまじく低いし、それで十分な場合がほとんどで
HDDの検索性や高速性、管理面においてのアドバンテージが魅力という考えもある
バックアップは考え出すときりがないから、ある程度の妥協も必要
妥協の度合いはデータを失った時の損失と天秤にかけてやると見出しやすい
個人的には、いろんなメディアに手を出して複雑化するよりも
HDDのバックアップに絞ってシステム化するのが最良ではないかという結論
一般論ですまん
>>外付けHDDにライトプロテクト〜オペレーションミスやらウイルスやらで・・・
これには同意しかねる
だから手動でmirrorを行う(RAID1はバックアップではない)
すべての保存データにはCRC32、MD5などハッシュをとっておく
永久保存データはRARなどでリカバリレコードをつけるなりしてアーカイブする
RARはCRC32が自動でつくから化けてもわかる
増分、差分バックアップソフトをつかう
HDDには物理的にテプラを貼るとか、ノートに記入するとかして管理する
ここらを駆使すれば十分な対策にならないかい?
>>ニアストレージ 最近この言葉を覚えたやつが馬鹿の一つ覚えで痛々しい。 聞きかじり丸出しで恥ずかしいのなんのって。 自作板はこういうやつらばっかりなんだよな。 >比較的アクセス頻度の少ない用途に用いた場合の >MTTF(平均故障時間)は100万時間 >頻繁にアクセスする用途に使用してはならない。 >PCの起動ドライブなんかに使ったら寿命も並程度。 アクセスが少なければ当然寿命も延びるに決まってんだろ。 ニアストレージもプライマリ・ストレージも関係なく。
藻前らお勧めデザインのリムーバブルケースを教えてください。
>HDD3台が同時にイカレル確立はすさまじく低いし、 コントローラかなんかの不良でRAIDの3台まとめてアボーンというのもたまにある。
>915 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 普通のリムーバブルケースでも、 変換チップが派手に逝ったらそういうことあるのかな。
>>907 ほぼ同じように使ってて、突出して今年のMaxtorだけが
どうも信用できない、という話なんで、曲解されんように。
918 :
894 :04/01/04 01:02 ID:yQrS1L4M
失礼、「去年の」だった。
>>915 リムバにすればそういうことはない。
まあ同期させるのが少しめんどいけど
920 :
不明なデバイスさん :04/01/04 08:24 ID:k6+DxrPw
ピュアIDEのリムーバーって人気ないの?
REX-DOCKを使ってるけど、起動して5分くらい騒音がするんだけど なんで直接IDEでつなげると音しないのにREX-DOCKにつけると 音がするのか原理がわかりません。
>>921 冷却用のファンがうるさく回っているのでは?
HDDの保存性ってどんなもんだろう? DVD-Rとかと比べて。 何年か置いといて、さあ息子よおまえが2歳の時のビデオだよ…あぼーん とかなってたら哀しいなあ、と思って。
925 :
丁稚奉公 :04/01/04 13:10 ID:ETDM25s2
まいど、先日ご相談いただいた
>>879 丁稚奉公でございます。
実は昨日、電球を買いにいったヤマダ電機にて、
センチュリーのグッドラックが23,800円+ポイント10%あり、
さらに同交換カートリッジが1,900円というのを発見。
特価品ではないものの、衝動買いしてしまいました...
(なんで田舎のヤマダ電機にあったのかなぁ??)
早速、MaxtorのMX4R160L0(5400rpm.160GB)をPC工房にて2個購入
環境の移設を行いました。1日使った感想としては、
○さすがにファンレスだけあって、作動音はHDを2個付けても静か。
○意外とコンパクト、デザインも実物を見て良かった。
×電源投入時に本体から高周波が出る。
×電源連動はUSB使用時のみ、IEEE1394ではダメ。
×電源ボタンが入のみ、ボタン付延長コードで電源の入切が必要。
×8時間フル作動させたらすごく熱くなった、夏は大丈夫かなぁ。
転送速度は、PentiumV1.2MHz(XP+SP1)のノートパソコンにて、
Maxtor MX4R160L0(5400rpm.160GB) 読込30,727 書込27,807
と、今の用途では十二分の転送速度でした。
でわでわ。
926 :
888 :04/01/04 13:35 ID:h/OjhEHz
>925 >×電源ボタンが入のみ、ボタン付延長コードで電源の入切が必要。 電源ボタンを長押ししてみそ。
927 :
丁稚奉公 :04/01/04 13:57 ID:ETDM25s2
>>925 試したんだけどなぁ... _(._.)_ゴゾゴゾ
あらっ....
訂正 :電源ボタンを5〜6秒押すと電源が切れる。
サンクス。
929 :
850 :04/01/04 15:30 ID:H6C9MvnG
sysファイルを C:\WINDOWS\SYSTEM32\DRIVERS\ ↓ C:\WINDOWS\SYSTEM\ に移動させたら動いたヤホーイ
930 :
不明なデバイスさん :04/01/04 16:26 ID:k6+DxrPw
リムーバーを取り付けてガチャガチャやるよりも、 普通にUSB2外付けHDDを買って来た方が安全だし楽だと思う今日この頃。
931 :
不明なデバイスさん :04/01/04 16:41 ID:X59pnzKX
>>930 「外付け」って言葉を異様に嫌がる、オツムの足りない自作厨が多いから、
安全で楽だって事がわかんないんだYo!
932 :
不明なデバイスさん :04/01/04 16:53 ID:EOaMt59Z
グッドラックって熱が問題みたいですが、これDO台twin買ってケース無しで 使うのは危険ですか?1000円以下で売ってるケースに入れてこれDO台に接続 とかはむりなんでしょうか?
933 :
893 :04/01/04 16:57 ID:mplGFE3B
なんだかますます光学メディアよりもHDDに魅力を感じるようになった 製品寿命を考えるとバックアップとったから一安心なんてことはないわけで 突き詰めていけば管理、保守がかなり重要になる つまり、ディスクなら焼き直し、HDDならmirror更新が必要になる 少量ならまだしも、ディスクの大量入れ替えなんて正直やってられんと思う HDDならば、たとえば3年周期でmirror更新を義務付けるなどの対策も 最小限のコストで実現できるから魅力なわけだ 具体的にはベリファイ、コンペアをする厳重なファイルコピーも楽に実現できる ハッシュチェックなどが光学メディアとは比較にならないくらい高速に出来る 比較して入れ替えの手間がはるかに少ない 将来において、より大容量が同価格帯で手に入れば管理台数も減る もちろん比例してデータ量も増えるだろうがね(笑 HDDの不安点は性質としてとらえ、分析し対策を練っていけばほぼ解決できるだろう ほんといい時代になったものだと痛感する あと色々考えても、最後は結局、紙だけが残ってるっつう場合があるのは面白いというか皮肉だね
スペースファクターも今のところ最強。
外付けをリムーバブル的に使うのは良さそうなんですが、 1.取っかえひっかえするとき、1台1台電源つなぐのかめんどい。 2.邪魔。ACアダプタ含めるとさらに邪魔。 外付けHDDが5台位ころがってるのを想像すると鬱 3.バルクの300Gが安かったんで買っちゃったよ〜みたいなありがちな状況で ケースも一台増えてしまうと考えると、さらに欝 リムーバブルはバルクのHDDを後先考えず買える環境なトコが 良いと思う。
確かにスペースを考えると外付けは嫌かも。 でも予備スロットを数千円かけて買うくらいなら外付け買った方がいいような。
リムーバブルにはひとつ弱点がある罠。 フレームが1つしかPCについてないと、 リムーバブルカートリッジ同士の直接のファイル移動ができず、 一度PC内蔵HDDに吸い上げなくてはならない。 MicroATXとかでベイがいっぱいだと、これは後から気づいて悩む。
これDo台買っとけば?
>>937 外付けのフレームがあれば良いわけでしょ。
IEEE1394とかUSB2.0接続のフレームつき殻を買えばいい。
ViPowERならVP-6428V買うとか。
あと5インチベイの殻に自分でフレーム付けてもいいし。
後者はATA-6対応を気をつけないといけないが。
VP-6228VとVP-6248Vの違いってなに?
VP-6228V=ちんこ VP-6248V=まんこ
942 :
不明なデバイスさん :04/01/05 22:03 ID:wwQRIsRH
944 :
939 :04/01/05 22:54 ID:6T7BfTSL
945 :
不明なデバイスさん :04/01/06 03:25 ID:/1XQp7fA
>>892 >>904 BIOS画面でブートをCD-ROMとかHDDSとかFDDとか選択するところがあると思いますが、
その選択肢にUSB-HDDがあれば基本的に可能です。
USBメモリでのOS起動も可能だったりします。
あなたのノートPCの名前+USBブートでgoogle検索してみたらどうでしょうか?
>945 USBブートスレでは、Windows系は無理だと書いてあったが、 ちゃんと起動可能である証拠はあるの?
どれを買えば幸せになれますか。 ViPowER VP-6248V RATOC U2-DK1(ALB) RATOC RS-U2EC5X(AL) この3つで迷っているのですが ・ViPowER VP-6248V ファンは五月蝿いらしい。 ラトックU2-DK1との違いは? ・RATOC U2-DK1(ALB) VP-6248Vとくらべて日本語サイトで商品紹介がうまいので第一候補だが、 実はVP-6248Vも同じ機能を備えてる? ファンは静かですか? ・RS-U2EC5X HDD交換するのに 蓋開ける→コネクタ付け替え→蓋閉じる めんどう(゚听)?
>>948 両方持ってるぞぬ。
VP-6248Vは電源外付け。分解組み立てはこっちのほうがめんどい。
U2-DK1は追加インナーのコストが高いので、
オレはRS-U2EC5XにViPowERラックを自分で組み込んだカスタムを採用。
これでVP-6248Vと互換性もとれる。
電源内蔵は大変いい。ケース代は高いがこっちをすすめる。
ファンはどっちも結構うるさい。
どちらのケースもチップ違いバージョンがあるらしいので、
性能に関しては比較できないが、オレのは6248VがGL811USB、
U2EC5XがCypressで、後者のほうが5割以上速い。
951 :
不明なデバイスさん :04/01/07 14:34 ID:VsVg5vnR
ViPowERのアルミリムバケースを2個買ってきて プライマリのマスターとスレーブに付けて使ってるんですが どっちのHDDにアクセスしても、2個両方のアクセスランプが点滅します 実害は無いのでそのまま使ってるんだけど、同じような症状の方いますか?
はやく200GBのHDDが5000円切らないかな
>>954 スレ違い。
適切なスレではさんざん外出(糞)。
おい質問です教えてください。よろしくおながいします。 今日ショップでラットクのSATA-MDK1を握り締めました。 箱にはBigDrive(137)はホスト側も対応している必要がある、と。 僕はどのインターフェイスカードを買えばいいんですか。 くろうとしこうの箱は何の表記もないし。 あとハードディスクの前でも悩みましたよ! BigDriveってMaxtorの知恵だよなぁ。 まぁ素直にMaxstor買えば良いんだろうけど、 HITACHIの方が断然安かったんだよ。 HITACHIの160GBくらいを買いたかったんだけど、 果たしてこいつは僕のパソコで認識されるのかと。悩んだ。 悩んでるうちにうんこしたくなったから ネットでしらべるしかねぇ〜と帰ってきちゃいました。 リムバボーケースでデカイのやろうとしたらMaxtorしか選択肢ないんですか? インターフェイスカードは玄人志向のしかも安いのでも大丈夫ですか? おながいしますm(_ _)m
>>956 お前調べるって人に聞く事じゃないぞ
なんか勘違いしてないか?
自分のPCNの型番ぐらい書けば?
メーカー製だろ?
????????? 無知ですまん。PCNでぐぐっても見当違いばかり出てきてるような・・。 ラットクのSATA-MDK1をつけてみようと思った。 ↓ SATAインターフェイスがBigDriveに対応してれば大きいの使えるってラトックに書いてあった。 ↓ ★「そのインターフェイスはどれだろう?」 ↓ ★「大きいものはBigDriveでひとくくりにしたような表記が多いが、 Maxtor以外の137以上HDDは認識しないのかな?」 この2点だけでる。これで右往左往しているあいだにもよおして帰ってきてしまった。 教えてください。明日すぐに買いにいきますから。
>>958 ツーかなんでSATAなんか使うわけ??
なんか使命感とかあるの?
>>958 うんこする前にとりあえず買って試してみれ。
速そうだから、使ってみたい・・。
USB2のインターフェイスは既にさしてあるけど内側向きじゃないし・・。
>>960 貧乏だから失敗したらいけないとおもて、ネットで調べてるんだけど
BigDriveで調べてもMaxtorしか出てこないし。
他社のドデカイHDDはどーなんだとイライラしてんのに出てこない・・。
BigDriveで調べたら幕しか出てこないのは当たり前だw
んーつまりは、BigDriveはATA-6だけど、 ATA-6はBigDriveじゃないから、 ATA-6と書いてあるからってBigDrive対応機器での 動作を保証できるわけじゃないのか。 だから認識しないメーカーがある・・と。 皆様はどこのメーカー買ってるんです? 大きいの買うときはやっぱしMaxtorすか?
>>965 >大きいの買うときはやっぱしMaxtorすか?
それはおまいさんの好みだ、ってかこの件については、ってか元々スレ違いだな w
逝ね。
>>964 さんくす。
多分ね、アダプテクとかラトックのカードあったら無知のまま迷わず買ってたと思う。
売ってたのが玄人と奇妙なメーカーのだけだったからうんこしたくなってきたんだと思う。
ってヨドバシのサイトにあるじゃん・・。店頭どこ探してもなかったゾ・・。
よし、ラトックのベイとアダプテックのカードとMaxtorのHDD3つくらいでも買うか。
Maxtorちょっと高かったんだよなあ。
ViPowERのIDEケースを 玄人USB2.0-DATで繋いでいるんだけど これだと 120G超のHDDが使えないので 160Gや、180Gとか使えるように改造したいんだけど 玄人の IEEE1394-DATで Big Driveの問題は大丈夫でしょうか?
>>969 クロシコの1394 DAT ででかいのが使えるのは幕だけ。
ってこのスレにもその話は出てると思うけどなぁ..
971 :
969 :04/01/07 18:50 ID:2M2ld1iJ
>>970 幕だけですか…
自分のHDDは殆どHITACHI(IBM)なので
IEEE1394-DATだとダメみたいですね。
こうなったら S-ATA変換で考えてみます。
HD専用じゃないんですが、FWIDE525Dと言う 5インチベイ*2のIEEEケース使ってます。 Maxtorの120GBはすんなり認識して使えてるんですが、 Samsonの160GBはHDそのものは認識するものの ファイルにアクセスできませんでした。 Samsonの120GBはIOデバイスエラー(だったかな?)と出ました。 Samson製HDと相性が悪いんですかね? さてMaxtorの160GBだと認識するでしょうか?
>>972 システムとか書かないの ?
あと、D1 か D2 かとか。
974 :
972 :04/01/07 22:03 ID:w7trTY+E
>>973 大変失礼致しました。OSはWindows2000です。
他のHD専用IEEEケースではSamsonの160GBも認識してますので
PC側には問題はないと考えております。
D1、D2と言うのはデバイス(マスター、スレイブ)と言う事でしょうか?
Samsonの120GBはマスター、スレイブともにIOエラー
現在はMaxtorの120GB*2で使用しております。
>>972 D1,D2ってのは、FWIDE525D-1かFWIDE525D-2のことと思われ
976 :
972 :04/01/07 22:14 ID:w7trTY+E
>>975 無知でスマン。
FWIDE525D-2って変換基盤が2枚入ってる奴ですね。
漏れのはFWIDE525D-1の変換基盤が1枚の安物でした。
IEEEポートが横に2個並んでおります。
Bigdrive非対応としてもSamsonの120GBが認識しなかったのが謎でつ。
978 :
972 :04/01/07 22:55 ID:w7trTY+E
>>977 FWIDE525DにViPowerのリムバ入れてるので、
スレ違いでは無いと思ったのですが・・・
あなたも漏れと同じ使い方してるんですね(藁
>>970 クロシコだけじゃなくてOxford911のチップ使ってるIDE-IEEE1394物全部だろ
誤解を招くから訂正しないとね
980 :
970 :04/01/07 23:03 ID:GvYFimAT
>>979 嘘を書くな、嘘を。
基盤によってはATA-6(48bitLBA)対応するんだが(FWIDE525D の基盤 ※がそうだ)。
勉強不足は恥ずかしいぞ。
※ ただし、光学ドライブとの組み合わせだとATA-5 までだとかやらしい制限はあるが。
>>972 そなんだ、スマソ。
そそ、まったく同じ使い方。
漏れはsamsung使ったことないからわかんないなぁ。
リムバ使うにあたって、samsungとseagateは避けてるもんで。
ちなみに今度FWEIDE525D-1の2段目をS-ATA化する予定。
マスタ・スレーブでつなぐと明らかに遅くなるからね。
982 :
972 :04/01/07 23:24 ID:w7trTY+E
>>980 光学系ドライブは入れてないんだがなぁ〜〜。
>>981 こちらこそ言葉足らずでスマソ。
漏れ無知なんで知らんのだが、リムバとSamsungとSeagateって関係有るの?
Seagateは薔薇で五月蝿かったと言うイメージで避けてますが。
たまたまSamsungの160GBが安かったので別のHDケースで使ってただけで
そのケースのIEEE端子が死亡したみたいだから、FWEIDE525Dに刺したってわけ。
倉庫的な使い方だから遅いのは構わんのだが、使えないのは困る(あたりまえ)
FWEIDE525Dにリムバ入れて使うならSamsungは絶対ヤメトケ。
これからはMaxtorに統一しようかな(藁
>>972 リムバっていうか、ラトクのリムバのIEEE関連とSeagateは不具合があった。
それからSeagateは避けてる。いまはもうALL VPに切り替えたけどw
Sumsungはどうなのかねぇ、安くても初期のイメージがあって触手が伸びないなぁ。
今ならクレバリーのWDの160GB買うと思うけど、熱の問題は置いておいてw
関係ないけどクロシコのSERIALATA1.5-PCI、アキバのどっかに売ってませんか?
なかなかFWEIDE525D-1のS-ATA化が進まない…。
>>982 >光学系ドライブは入れてないんだがなぁ〜〜。
これは検証はしてないんだが、ATA-6 二台はだめらしい。片方は137GB 未満のに
しないとだめってこと。
985 :
972 :04/01/08 00:18 ID:d3hD3zyw
>>983 熱いのは嫌〜ん。
それでなくても漏れの部屋は夏場40度近くなるので(屋根が熱い)
FWIDE525Dに8cmファンを足してるのに。
空間に余裕があったので、もう1個足してみようかな?とも思ってる。
クロシコなら秋葉で売ってそうだけどね。
漏れは大阪在住なので秋葉は偶にしか行かないから・・・・
偶にと言いつつ先週も先々週も秋葉に居たが。
サ糞スのSamsung160GBが7980円(限定品)が買えなかったのが悔しかった。
でも、もうSamsung要らん(藁
>>984 Samsungの160GBだけでも一緒でした。
Samsung 160GB + Maxtor 120GB でも一緒でし。
あまつさえSamsung 120GBで エラーが出る始末なので
FWIDE525DとSamsung製HDとは相性が非常に悪いと言う自己的結論に。
それでMaxtorあたりの160GBなら認識するかなぁと。
リムバになれるとリムバの呪縛から離れられないものね(藁
> これは検証はしてないんだが、ATA-6 二台はだめらしい。片方は137GB 未満のに > しないとだめってこと。 げ、それほんとだったらイヤだな。俺もFWEIDE525D-1にViPowER2本入れてるから。 Maxtor200G, Hitachi120G, Seagate120Gをときどき入れ替えながらLinuxで使ってるよん。
>>985 >それでMaxtorあたりの160GBなら認識するかなぁと。
海門160G はOK よん<FWEIDE525D-1
リムバはオウル。
>サ糞スのSamsung160GBが7980円(限定品)
安くても使えんのじゃねぇ(-人-)
FWEIDE525D-1の新FW-142AS搭載品なら、ATA-6x2台対応可能だが。 あと、ATA-6x2台の場合、OXFW911のファームがv3,7(2003/1/27)以降で ないとダメね。
ファームは更新できるからいいとして、
>>988 >新FW-142AS
どこで見分ければいいですか ?
おっと書き忘れたが、FWEIDE525D-1内蔵のFW-142ASには、製造時期に よってATA-6対応の物と、ATA-6未対応の物が在るので。
>989 OXFW911チップの裏面側に、14pinのIC(LVC02A)が在れば、ATA-6対応品ね。
992 :
989 :04/01/08 01:12 ID:Zqdxbl47
>>991 ありがとう。
ばらして確認してみます(ってか、160GB HDD OK ってことは新FW-142AS
ってことでいいのかな ??)。
>992 ATA-6未対応でも、フォーマット済みの物を繋げると一見認識している ように見えるので、注意が必要。
994 :
989 :04/01/08 01:21 ID:Zqdxbl47
14pinのIC(LVC02A)、在りました ! あとはファームを上げればよいと(別の基盤(ATA-5)のは上げてある)。
http://www.ask-corp.co.jp/proware/ms324i.htm MS-324i
上記の製品を使用している方いませんか?
おしえてほしいのは、5インチベイ2つでHDD4台つけれるんですが
@サイドにみえているFANは調整できますか?(回転数)
AあとこれはHDD1台つづPCの電源をつけっぱなしでも取替えできるのでしょうか?
BATA133対応でしょうか?
C接続方法は何になりますか?USB?IEEE1394? ピンコネクタ?
DHDD自動認識はされるのでしょうか?
使用している方がいたら教えてください。
地元の販売店ないのでネット通販になります。情報が少ないのでお願いします
996 :
不明なデバイスさん :04/01/08 09:20 ID:bz9GhMkm
996?
□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
|⌒⌒~ヽ、 | ) |⌒⌒ヽ ) |、 , |ノ !? ワシ呼んだ? |●-●| |) ‥ ) |ー=_ノ |
終了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。