【高速連打】東プレ Realforce Part5【相性問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
東プレのキーボード『Realforce』を語るスレです。

テンキー, Winキー, 106/101, 相性問題, 腱鞘炎等々…、
死なない程度に適当にやってください。

前スレ
【101】東プレ Realforce Part4【106】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050714854/
東プレ Realforce 106 キーボード Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046047604/
東プレ Realforce 106 キーボード Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037065334/
東プレ Realforce 106 キーボード Part1
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1033/10339/1033925111.html

関連リンクは>>2
2不明なデバイスさん:03/05/08 11:49 ID:D5vZe8OJ
■基本情報
東プレ株式会社
http://www.topre.co.jp/
東プレ キーボード製品情報
http://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/index.html

■販売店
ケィエムアィ
http://www.kmi-web.co.jp/goods/realforce/
ネオテック
http://www.neotec.co.jp/
ぷらっとホーム
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/details.phtml?scd=11650320
クレバリー
http://www.clevery.co.jp/
その他の販売店は、東プレの製品カタログページの一番下参照
http://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/catalog.html

■関連サイト
ShopU の Realforce106 紹介ページ
http://www.vtama.com/shopu/TP_realforce106/index.html
Qwerters Clinic: Realforce関連記事多数
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/
Keyboard Mania: こちらの掲示板の有志でRealforce製品化前のテストが行われた
http://www2s.biglobe.ne.jp/~qwerty/pc/keyboard.html
ZDNN: Realforce関連がちょくちょくできてきます。直近だけ紹介
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
3不明なデバイスさん:03/05/08 11:51 ID:D5vZe8OJ
さっくりですが、以上です。

ほか強力サイト等あればお願いします。
4不明なデバイスさん:03/05/08 15:05 ID:CfeP5I1j
【提案】
相性が出てる人は、M/BのSuperI/Oの型番を調べてみましょう。
もしかしたら相性が出てるボードはメーカーが違ってもSuperI/Oが同じチップかもしれない。
5前スレ312:03/05/08 15:55 ID:xgsucbcv
しまった。テスター無いとコードとピンの対応がわからねえ。。。
6不明なデバイスさん:03/05/08 16:22 ID:hVzDDQeX
>>5
テスターなしでやろうとしてたのか?
てゆーか、テスターも持っていないようなやつがそーゆーことをしようとしてるのか?
7不明なデバイスさん:03/05/08 16:26 ID:H9e0wjRK
>>6
前スレ312 は、前スレで散々ハードオタ達に煽られて、人柱を買って出た勇敢な人なんだ。
ハードオタたちは、その位の改造、やらない方がおかしいぞと言い切っていたな。
テスターまで買えとは言ってなかったよ。そのうちオシロも無しにそーゆーことをやろうとしているのかと責められるのだろうな。


8不明なデバイスさん:03/05/08 16:38 ID:LEhzO5CU
やらない方がおかしいのではなく、できない方がおかしいと言って
いただけのような。
9不明なデバイスさん:03/05/08 16:58 ID:LkY1Te/m
>>7
前スレの最後を見ても分かるように、やるというヤツには
助言や応援はするが、叩きはしないだろ。
まぁ止めとけというのも助言だしな。どんなに無謀でも
やるというヤツは大概のハード屋はきらいじゃないんだよ。

何が問題だったか前スレみればわかるでしょ。大口
ばかり叩いて何もできないヤツが叩かれてんだよ。自意識
だけ肥大したプライドお化けのようなヤツだ。

それに比べたらこいつぁ清々しいもんじゃないか。

もし叩く奴がいたらそいつは便乗荒らしでしょ。
107:03/05/08 17:19 ID:H9e0wjRK
>>8-9

まあこれ以上の突っ込みはやめておこう。これまでの論争の中で、前スレ末の半田ごて
論争が一番馬鹿馬鹿しかったので。
11不明なデバイスさん:03/05/08 17:42 ID:LEhzO5CU
人間、何事も経験じゃ。
12不明なデバイスさん:03/05/08 17:54 ID:TS2pNtba
101、一時生産停止だって。

http://www.neotec.co.jp/

13前スレ312:03/05/08 17:58 ID:xgsucbcv
ピンとコードの対応はテスターなしで何とか判明しました。
バーチャスティックのパンチボタンを使った通電テストで(藁

で、ハーネス作ってみましたが、結果は「ダメ」でした。
現象は全く同じです。

素人工作ゆえ何か間違ったことをしてるやもしれませんが、
BIOS上でキーを認識するのも、keyboard errorになるのも同じ。
ごくたまーにWin上で認識されるのも同じ。

とりあえず、自分でできる範囲でやれることはやったつもりなので、
後は東プレからの回答を待とうと思います。
14不明なデバイスさん:03/05/08 18:11 ID:JcKuzalp
5月 8日(木) お詫びならびにお願い。
       リアルフォース101をお買い上げのお客様ならびにご予約のお客様へ
       リアルフォース101が一部マザーボードでブートできないという、
       現象が生じています。もちろんほとんどのマザーボードでは正常に動いているようです。
       しかしながらメーカー(東プレ株式会社)としては放置してはおけず。
       原因究明している最中とのことです。
       この為、今月22日の納入分も上記を鑑み、一時生産停止するそうです。
       お買い上げのお客様、ご予約のお客様にご迷惑をおかけします。
       もうしばらく、お待ちくださいませ。

お疲れさん
15不明なデバイスさん:03/05/08 18:12 ID:NI6vpx/F
何も繋いでない PS/2延長ケーブルなら、
電池と豆電球と配線コード(無ければアルミ箔)で、
導通チェックすれば、ええんでないの?


16不明なデバイスさん:03/05/08 18:16 ID:LkY1Te/m
お疲れ、あとは東プレの調査結果を待てということだね。
17不明なデバイスさん:03/05/08 18:18 ID:NI6vpx/F
>>13
試行お疲れさまです。
で、結果だめっすか?(ガァァーン

申し訳ないっす。
#お詫びに、何か吊ってきます。。。
18不明なデバイスさん:03/05/08 18:37 ID:1fZNZ/AH
ぼきべぇって3回言われた
19不明なデバイスさん:03/05/08 18:38 ID:gXFZ98mj
106と101で両方で同じように発生するのかと思ったけど、
106→発生率が低く環境固有っぽいので終了
101→いろいろいじってるので調査は続行し、生産一時中止
こんな感じかな?
20不明なデバイスさん:03/05/08 18:44 ID:lKFjD721
ハードオタよ、東プレに半田ごて部隊としてお手伝いにいってきてはどうだ。
21不明なデバイスさん:03/05/08 18:50 ID:33L3WG1G
101問題はアンチのねつ造でした。テンキーレス早く発売してください。
22不明なデバイスさん:03/05/08 19:00 ID:wbIfkywX
>>21
101工作活動成功
    ↓
コンシューマはめんどくさいなぁ・・・
    ↓
テンキーレス中止
23前スレ312:03/05/08 19:08 ID:xgsucbcv
>>17
あー全然気にしないでオッケーですよ。楽しんでやってたし(・∀・)
24不明なデバイスさん:03/05/08 19:27 ID:M9h3QfIR
まあ原因究明を始めてくれるしよかったでないの。
25不明なデバイスさん:03/05/08 19:31 ID:+3+jHlvJ
しかしすごいスレタイだな。
26不明なデバイスさん:03/05/08 20:07 ID:P5uF8pn/
101全リコールってありえるかな?
俺の101はちゃんと動いてるけど、ちょびっとタバコの焦げ作っちゃった・・
27不明なデバイスさん:03/05/08 20:21 ID:v0jsDvL4
>>26
全品リコールというよりも、問題が起こっているユーザーに対して無償で対策補修をすると
いう感じになるんじゃないかな。相性問題で、東プレ側に責任が無いという結果になっても、
今後の製品展開を考えるとここでけちをつくのは得策じゃないと考えるんじゃないか。
28不明なデバイスさん:03/05/08 20:36 ID:8HSNNOWe
まともな企業なら責任が無くても顧客を粗末にはしないかと。
29不明なデバイスさん:03/05/08 20:56 ID:giLts+Jv
まともな企業なら責任が有ってもリアル厨房を粗末にするかと。
30不明なデバイスさん:03/05/08 22:05 ID:sBtV6e7v
がんばれ東プレ!
テンキーレスまってるぞ!
31不明なデバイスさん:03/05/08 22:07 ID:Axbu7AcL
クレーマあいてに商売なんかしねーよ
32不明なデバイスさん:03/05/08 22:10 ID:5h7jQ94P





テンキーレス厨房=超クレーマー予備軍

したがってテンキーレスを出すことは自分で自分の首を絞めることに等しい

俺が東プレの関係者だったら絶対に製品化しないだろう
33不明なデバイスさん:03/05/08 22:15 ID:NI6vpx/F
まぁあれだ、別に東プレが企画しなくても、
どっかの会社が2年間に5000台出すから作ってって注文すれば、
できちゃうんでしょうねぇー
34不明なデバイスさん:03/05/08 22:24 ID:Axbu7AcL
Atessaが
東プレにテンキーレスを発注したよ(-50点)
35不明なデバイスさん:03/05/08 22:32 ID:LBbyPxN/
これで101が再生産されなかったら、一部相性があるとしても
コレクターズアイテムになってしまいそうだな。
全国で100台くらいしか出てないんだろ。
36不明なデバイスさん:03/05/08 22:35 ID:4rydKRmu
キーをたった5個減らしただけでブート不可能になったりしたから
テンキーまでなくしたらPC爆発もあり得る
37不明なデバイスさん:03/05/08 22:35 ID:SjZLnwkI
転売ヤーが秋葉に走ってる悪寒
38不明なデバイスさん:03/05/08 22:36 ID:sBtV6e7v
>>32 は他のメーカーの工作員?
あんたんとこでもテンキーレス企画してるのか?
39不明なデバイスさん:03/05/08 22:36 ID:4Hh99aAY
USBにすりゃよかったんだよ!
HHKProはキーが40個以上減ってるが、USBだから問題ない。
もしPS/2だったら家が爆発してただろうに。

なんで今更PS/2なんだか。
40不明なデバイスさん:03/05/08 22:37 ID:P5uF8pn/
再生産されなかったら、もったいなくて使えなくなっちゃうよw。
でも101の金型って海外出荷も考慮して作ったんじゃなかったっけ?
だとすると生産が終わることは無いと思うけどね。
41不明なデバイスさん:03/05/08 22:40 ID:Axbu7AcL
海外の業務用のみに販路を絞る可能性もある
へたに小売りに流せばまた厄介なことに
42不明なデバイスさん:03/05/08 22:46 ID:P5uF8pn/
洋メーカーロゴ入りの逆輸入101・・・ハァハァ
43不明なデバイスさん:03/05/08 22:50 ID:SXpCdiaL
金型作って一千万以上は掛かってるはずだし、
基板も設計してるんだから、このまま中止はないだろう。
次出てきたときはUSBの104とかになってたりして。
44不明なデバイスさん:03/05/08 23:04 ID:ummrH0Hi
FILCOがOEMで出すという落ちはどう?
45不明なデバイスさん:03/05/08 23:26 ID:sxGOhoug
謹告

FILCO「リアル隼」新発売
46不明なデバイスさん:03/05/08 23:27 ID:sxGOhoug
謹告

SGIキーボード東プレOEM新発売
47不明なデバイスさん:03/05/08 23:29 ID:6W+ic3mO
>>43
大部分のキーは流用が出来るはずだから、1千万円まではいかないだろ。
48不明なデバイスさん:03/05/08 23:30 ID:P5uF8pn/
この板の平和の為には
ハッピーハッキング リアル隼
ぜひHHRHを
49不明なデバイスさん:03/05/09 00:16 ID:dj+wXaIE
個人的にはキーボード系は何でも希望。
電卓や電話なんかにもOEMしてくれねーかな…
50不明なデバイスさん:03/05/09 00:19 ID:UAB2JM8+
電話はどうかと思うが、Realcalcは激しく欲しいな。
51不明なデバイスさん:03/05/09 00:54 ID:Tabv0iSd
KMIは101の写真を早く差し替えたまへ
52不明なデバイスさん:03/05/09 19:01 ID:AL3DkEmx
FILCOの極が最高
・コストダウンではない本物のALPSクリック採用でマイルドな感触
→リアルフォースはラバードーム
・業界最大の21mmのキーピッチでプロも楽々
→リアルフォースはたった19mm
・完全プログラマブルでプロも楽々
→リアルフォースは固定
53不明なデバイスさん:03/05/09 19:28 ID:2sUo6+bL
>52
プロも楽々カコイイ!!
54不明なデバイスさん:03/05/09 21:40 ID:cPtuTnNt
>>52
> FILCOの極が最高
> ・コストダウンではない本物のALPSクリック採用でマイルドな感触
つまり極以外の全てのFILOCメカニカルのキータッチを否定してるわけだな。

> ・業界最大の21mmのキーピッチでプロも楽々
キーピッチが21mm必要なのか?

> ・完全プログラマブルでプロも楽々
ソフトでリマップすればいいじゃん。
55不明なデバイスさん:03/05/09 21:59 ID:Byl5sz5a
極は基板にもこだわってる。
なんと、ガラスエポキシ基板を使ってる。
16800円もするリアルフォースでさえ使ってない基板だ。
これによりキータッチが更に洗練されてる。 
56不明なデバイスさん:03/05/09 22:08 ID:APr61V9l
まあハードウェアでリマップ出来たら便利だけどね。
でもWin2000とかXPはシステムレベルでリマップできるからあんま要らないなあ。

しかしこの配列…(\と]に注目)
http://www.vtama.com/shopu/filco_fkb82pro/DSCF0001.jpg

極使いにくいって意味なんじゃないのか?( ´,_ゝ`)プッ
ネタじゃなくてかな入力してる人が買ったら地獄だなw

後、リア101もガラスエポキシみたいだが。
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030504184911.jpg
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030504184922.jpg

106ユーザーとしてはちょっと(´・ω・`)ショボーン
57不明なデバイスさん:03/05/09 22:13 ID:sYvzJr/9
なんかまったりしてきたな
89keyまで出たらまた以前みたいに静かになるのかね
あ、89keyじゃなくて+3だっけか

出来れば84keyだしてほしーなー
58不明なデバイスさん:03/05/09 22:40 ID:R+JdEjvd
+3て何だ?Winキー厨は氏ねや。
59不明なデバイスさん:03/05/09 22:48 ID:zOGjlTYf
>>58
テンキレースはWinキー付きだが
60不明なデバイスさん:03/05/09 23:00 ID:R+JdEjvd
嘘をつくな嘘を。
61不明なデバイスさん:03/05/09 23:02 ID:seKZ0t/U
>>60
マジだよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
外見上で前作と大きく異なる点は、キーの数だ。Realforce 106は、その名の通り
106キーボード(日本語キーボード)のスタイルだったが、今回試作されたコンパクト
キーボードはWindowsキーが追加された109キーボードをベースにしている。配置上、
右側のAltキーが犠牲になってしまうWindowsキーの必要性については、マニアの
間では賛否両論だが、浅野氏は109キーボードをベースにした点について「否定的な
意見も多いが、なぜRealforce 106にはWindowsキーがないのかといった意見も
少なくない。109キーボードが主流となっている今、Windowsキーの搭載は世の中の流
れ。新開発キーボードのコンセプトである“スタンダード(標準仕様)”には、Windows
キーは欠かせないと判断した」と語る。
62不明なデバイスさん:03/05/09 23:09 ID:EkStdkR3
ミ田キーも満足に操れない香具師は厨房以下だろ!!!!!!!!!
63不明なデバイスさん:03/05/09 23:09 ID:R+JdEjvd
>>61
それ、とっくに過去の話になってるんだが。
64不明なデバイスさん:03/05/09 23:11 ID:w4HhqxuH
なんでWinキー付いてるとダメなんだ?
106の配列で、空きスペースに左Winと右Appつければ他のキーに影響しないだろ
気にくわない人は使わなきゃいいじゃん、付いてる分には不都合はない
好きなキーにリマップも出来るし
65不明なデバイスさん:03/05/09 23:13 ID:R+JdEjvd
空いているところに邪魔なキーを配置してはいかん。使うとか使わないとか、
そういう問題ではない。リマップ?アホか。
66不明なデバイスさん:03/05/09 23:15 ID:H9BESFdM
( ゚Д゚)ハァ?
キーが空いてる方が不自然だろうが
それとも空いてる部分にWinキーとかあると間違って押しちゃうほど知障なの?(藁
67不明なデバイスさん:03/05/09 23:19 ID:R+JdEjvd
>>66
字の読めない低脳は市ね。
68不明なデバイスさん:03/05/09 23:20 ID:vlMiiIt0
>>66
空いてるほうが不自然と感じる香具師は、PC暦の浅さを感じさせるな。
69不明なデバイスさん:03/05/09 23:22 ID:t8OLFPmF
>>66
空いてることに意味があるのがわからんのか!
70不明なデバイスさん:03/05/09 23:22 ID:R+JdEjvd
66はリアル厨房だろ。
71不明なデバイスさん:03/05/09 23:22 ID:7o3lkfp5
>>65
平成生まれの人は相手にしないほうが良いのでは
72不明なデバイスさん:03/05/09 23:22 ID:LC7XMq82
> キーが空いてる方が不自然だろうが

勘弁してくれよおい
73不明なデバイスさん:03/05/09 23:25 ID:vlMiiIt0
または単なる貧乏性かもな。
キーが詰まりすぎて打ちにくいFILCOの翼とかなんか使ったら
最高なんじゃないか?
74不明なデバイスさん:03/05/09 23:26 ID:JGOd9mUl
いやマジで、なんで空いてる方がいいの?
キーは多いに越したことないじゃん、変な配列とかじゃない限り。
使わない人はリマップして無効にするとかキー外せばいいでしょ。
75不明なデバイスさん:03/05/09 23:27 ID:R+JdEjvd
おめーは馬鹿か1ミリの隙間も無くビッチリキーの詰まったキーボード
が使いやすいと思ってるのか阿呆阿呆阿呆。
76不明なデバイスさん:03/05/09 23:29 ID:vlMiiIt0
>>74
> いやマジで、なんで空いてる方がいいの?
なんで詰まってるほうがいいのか自分から答えろよ。

> キーは多いに越したことないじゃん、変な配列とかじゃない限り。
へー。じゃあなんで109キーしかないの?おかしいと思わない?
逆にHHKみたいなキー数を限界まで削ってるキーボードもあるのはなんで?
200キーとか300キーのキーボードなんて売ってるの見たこと無いけどな。
なんでだろー。

> 使わない人はリマップして無効にするとかキー外せばいいでしょ。
じゃあ最初からつけなければいいじゃん。使わないんだから。

77不明なデバイスさん:03/05/09 23:30 ID:E8wgJZul
>>73
あれはカーソルキーとか詰まってるから問題外。
だから、106と同じ配列で108にすればいいって言ってるんだが。

>>75
いやだから、標準的な19.05mmピッチで配列されてる限り問題ないでしょ?

>>76
>なんで詰まってるほうがいいのか自分から答えろよ。
詰まってる方が良いなんて言ってないじゃん。
日本語読めますか?モシモシ?

>へー。じゃあなんで109キーしかないの?おかしいと思わない?
だからあくまで106+2で108を希望してるのだが。
200とか300あったら使いにくいだろ?

>じゃあ最初からつけなければいいじゃん。使わないんだから。
いや、俺は使うんだけど。
78不明なデバイスさん:03/05/09 23:31 ID:LC7XMq82
ID:JGOd9mUl

おめーはfilcoを使っていればいい
おわり
79不明なデバイスさん:03/05/09 23:32 ID:gBS/BLRy
まあ、106だろうと109だろうと両方使いこなす俺様から見ると、
この程度のことで喧嘩してる58-75なんて、てんでガキなわけだが。
80不明なデバイスさん:03/05/09 23:33 ID:RpkQ5Hy+
>>74はそういうキーボードしか使ったことがないんじゃないのか?
81不明なデバイスさん:03/05/09 23:34 ID:R+JdEjvd
ガキとか、そういう問題ではないだろ。使いこなせるという意味なら、
俺は101でも104でも106でも109でも全て打ち分けられる。HHKもな。
その上であえて言おう。

W i n / A p p キ ー 付 の キ ー ボ ー ド は ク ソ で あ る と。
82不明なデバイスさん:03/05/09 23:34 ID:vlMiiIt0
>>77
なんか、ID:JGOd9mUl の脳内で完結してることが多すぎるような。
書いてもないことを言ったとか言われてもなぁ、困っちゃうよ・・・

83不明なデバイスさん:03/05/09 23:36 ID:E8wgJZul
>>78
( ゚Д゚)ハァ?

>>80
昔はWinキーがなかった、DOSだったし。
今はWin時代、Winを使いこなすにはWinキーは必須。
だいたい、ウィンドウを全部消したいときとかにどうすんの?

>>81
理由言えよ。

>>82
じゃあ改めて提案する。

106or101 +3のキーボードを出せ。
それならAltも小さくならないし良い。
84不明なデバイスさん:03/05/09 23:38 ID:R+JdEjvd
>>83
ガキはさっさと寝ろよ。明日店に言ってFILCO買って来い。
85ちきん(@´ー`)っ(28才♂) ◆2r/NotDQNQ :03/05/09 23:38 ID:WdVKPbWT
高速入力でエロチャット
86不明なデバイスさん:03/05/09 23:40 ID:vlMiiIt0
>>83
> じゃあ改めて提案する。
> 106or101 +3のキーボードを出せ。
> それならAltも小さくならないし良い。

109キーボードなら普通にAltが小さくなっているものが多いですが、何か。
いろいろなキーボード見たことありますか?
87不明なデバイスさん:03/05/09 23:41 ID:E8wgJZul
>>84
幼稚園はもう寝ろよ。

>>86
間違えた

106or101 +2のキーボードを出せ。
それならAltも小さくならないし良い。
88不明なデバイスさん:03/05/09 23:42 ID:RpkQ5Hy+
>>83
ウィンドウを全部消して何したいんだよ
89不明なデバイスさん:03/05/09 23:43 ID:vlMiiIt0
>>87
はいはい餓鬼はもう寝ろよ。
明日は朝から秋葉原逝ってキーボード見て回ってから書き直せ。
素人は迷惑なんだよ。スレ汚れるし。
しかもリアルフォースとあまり関係ないし。
配列スレにでも逝ってなさいってこった。
90不明なデバイスさん:03/05/09 23:44 ID:LC7XMq82
ID:E8wgJZul

さっさと寝てfilco買ってこいこのキムチ野郎
91不明なデバイスさん:03/05/09 23:44 ID:gBS/BLRy
まあ、世間的には、106とか101がいいとかいってる連中は、少数だし、
1996頃からWinつきキーボードが出回ってるのに、
いまだにWinキーを使いこなしてない連中ってのは、
以下略。
92不明なデバイスさん:03/05/09 23:45 ID:vlMiiIt0
>>91
Ctrl, Alt, Shiftで十分満足だからな。
それさえも使いこなせない香具師がいるようだが。
93不明なデバイスさん:03/05/09 23:45 ID:t8OLFPmF
>>83 ウィンドウを全部消したいときとかにどうすんの?

そんな使い方の必要な場面を思い浮かばん。
もしかしてデスクトップ上にショートカット貼りまくってるのか? プッ
94不明なデバイスさん:03/05/09 23:46 ID:LC7XMq82
> いまだにWinキーを使いこなしてない連中ってのは、

手元の環境にM$なんかいれてないぞ
95不明なデバイスさん:03/05/09 23:48 ID:E8wgJZul
>>88
別にウィンドウを全部消さなくたって、電源切るときもWinキーがあれば楽。
Ctrl+ESCじゃキーが離れてて大変だし。

>>89
秋葉行ったが、みんなWinキー付いてたぞ。
それにリアと関係あるぞ。
リアに対して希望を言ってる。

>>90
論理的な反論が出来ないとキムチ扱いか、おめでてーな。

>>93
あくまで例えだ。
96不明なデバイスさん:03/05/09 23:49 ID:R+JdEjvd
>>95
> あくまで例えだ。

無意味な例をあげてるんじゃねーよ。馬鹿。
97不明なデバイスさん:03/05/09 23:50 ID:R+JdEjvd
Win/Appキーは邪魔。だから要らない。
-----------終了-----------
98不明なデバイスさん:03/05/09 23:51 ID:vlMiiIt0
ここでWinキー論争はやめろ。
専用スレがあるだろ。

Winキー・アプリキーってどうなん?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/


以後、このスレでWinキー論争は無視の方向で。
99ちきん(@´ー`)っ(28才♂) ◆2r/NotDQNQ :03/05/09 23:51 ID:WdVKPbWT
まぁ要は慣れ
100不明なデバイスさん:03/05/09 23:52 ID:E8wgJZul
>>96
でもデスクトップに置いてあるDLしたファイルとかにアクセスしたい場合使えると便利な事には変わりない。
Win時代なんだからWinキーはあった方が良い。
使うって人が多い以上、使わない香具師は無効にしたりすればいい。

>>97
邪魔なら無効にすればいいだろ。

Winキー使いたい人は、物理的にない以上どうやっても使えないんだよ。

>>98
人いねーじゃん。
101不明なデバイスさん:03/05/09 23:54 ID:vlMiiIt0
Winキーの話は無視したところで、

テンキーレスっていつでるんですか?
相性問題で発売延期とかならないでほしいんですが。
102不明なデバイスさん:03/05/09 23:54 ID:LC7XMq82
ID:E8wgJZul

週末真性厨房かよ.うぜーな.
103不明なデバイスさん:03/05/09 23:56 ID:gBS/BLRy
6月かな?

HHKのとき予告なかったが、東プレが事前予告しないのはなぜだろう?
初期ロットが少数なのに対して、注文が殺到するからか?w
104不明なデバイスさん:03/05/09 23:57 ID:RpkQ5Hy+
そのうち便利だからリアに
電源キー付けろとか
メールキー付けろとか
インターネットキー付けろとか
音量+,-キー付けろとか
トラックパッド/ボール付けろとか
言い出す奴がでてくるんじゃないか。
いらない奴は使わなければいいだけじゃないかとか言って…
105不明なデバイスさん:03/05/09 23:58 ID:E8wgJZul
信者ばっか、キモいスレ
106不明なデバイスさん:03/05/09 23:58 ID:Tabv0iSd

FPSやってると間違ってWINキー押して
デスクトップに戻っちゃってビクーリするときあるYO
107不明なデバイスさん:03/05/10 00:00 ID:mGeJg8ZE
>>104
やっぱキーボードのボタンで風呂が沸かせると便利だもんな。
要らない奴は使わなきゃ良いだけだしね。
108不明なデバイスさん:03/05/10 00:01 ID:Q+J84hG3
>>105
勝利宣言かよ.
109不明なデバイスさん:03/05/10 00:02 ID:YSoDLXis
>>108
いや、Winキー・アプリキースレに逃亡しただけ。
110不明なデバイスさん:03/05/10 00:03 ID:zPgsHXwV
まあ、106とか絶滅しかけだから、信者はリアぐらいしか選択肢なくなってるし、
絶滅しかけだから必死に抵抗してる面もあると思う。

それに、今は101と106配列しか出てないんだから、このスレには106信者が
集まるのは自然な流れ。こういう場所にで厨房相手に106の悪口いっても、
しょうがないぴょん。
111不明なデバイスさん:03/05/10 00:04 ID:HFD/cUnA
>>106
キーもろくに覚えてない初心者は引っ込んでろって。
112不明なデバイスさん:03/05/10 00:05 ID:mGeJg8ZE
ID:E8wgJZul=ID:HFD/cUnA
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
113不明なデバイスさん:03/05/10 00:06 ID:YSoDLXis
>>111
自作自演、モロバレです。
まさにザパニーズ並です。
114不明なデバイスさん:03/05/10 00:07 ID:qhEci6Qn
だってゲームでドキドキしてると
ウギャッって感じで押しちゃうこともあるんだYO
115不明なデバイスさん:03/05/10 00:45 ID:BmXpfsek
リアルフォースが疲れにくいとか言ってるが、真っ向な嘘。
なぜなら、普通のキー配列だから。
エルゴミクスが全く考慮されてない。

やはり一番疲れないのはMicorsoftNaturalKeyboard。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/natural_multi.asp
使ってみればわかるが、疲労度が全然違う。

リアルフォースは大して使わない人向け、本当にたくさん使う人には向いてない。
エルゴミクス配列とそうじゃないとでは本当に全然違う。

はっきり言って、このA4TechのOEMのATypeキーボードにも劣る。
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U09FELG.html
116不明なデバイスさん:03/05/10 00:50 ID:Q+J84hG3
エルゴミクスが全く考慮されてない。

じゃぁさくらんぼのERGOがベストだわ(藁
117不明なデバイスさん:03/05/10 00:52 ID:YSoDLXis
>>115
MSのただハの字にしただけでエルゴなんて名乗ってる似非エルゴキーボードを
評価してる香具師がリアを批判するのは難しいと思うけどな。
KINESISとかTypeMatrixとか使ったことないんだろうな。しょうがないか。
118不明なデバイスさん:03/05/10 00:57 ID:BmXpfsek
>>116
入手できない

>>117
もちろんKINESISも知っている。
しかしMSのはとても安くて疲れない。
119不明なデバイスさん:03/05/10 01:01 ID:zPgsHXwV
エセエルゴ戦争は、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041607209/
の519以降参照

まあ、3次元工夫のキネと比べると、MSのNatural程度の2次元的工夫じゃ、
普通のキーボードと50歩100歩だし、スペースとるとか乗り換えに慣れがいるとか、
デメリットもあるから、それで疲労度がぜんぜん違うなどというのは(・∀・)ニヤニヤ
120不明なデバイスさん:03/05/10 01:02 ID:YSoDLXis
>>118
じゃあさー、「一般配列の」キーボードを単純に真ん中あたりでぶった切って
ハの字にしただけのキーボードがエルゴとして評価されてるか、
またRSIを防げるとか楽に打てるとかの科学的根拠やリサーチを
教えてもらいたいものだな。

ちなみに、サクランボエルゴはその気があれば苦労せず入手できるものですが。
121不明なデバイスさん:03/05/10 01:03 ID:YSoDLXis
>>119
そんなあなたにTypeMatrix
122不明なデバイスさん:03/05/10 01:07 ID:BmXpfsek
564 名前: 不明なデバイスさん 03/02/03 17:47 ID:D72FAuk8

最近リア買って痛感したよ
キーは軽ければ良いって物でもないってのを
反発力っていうのかな?
押下圧が軽く、程よく反発力があるのが理想のような気がする
力を一寸加えたら下がり、力を抜くと自然に戻るみたいな
後ストローク大事だな理想と言われるのはどの位なんだろう
やっぱ3.8mmってのが良いのかね?
東プレのは4.0mmなんだがちょっと不快

565 名前: 訂正 03/02/03 17:48 ID:D72FAuk8


>東プレのは4.0mmなんだがちょっと不快

東プレのは4.0mmなんだがちょっと深い

566 名前: ((゚)) ◆g2OMANKO/. 03/02/03 18:20 ID:XUKvmqIq

最近Realforceスレでその辺の議論やってたけど
やっぱりあの荷重カーブが曲者なのではないか、と。
底付きしないならストロークなんてそれこそいくら深くてもいいわけだし。
123不明なデバイスさん:03/05/10 01:10 ID:BmXpfsek
>>120
ハの字になっただけでだいぶ疲れが減っているようだが
124不明なデバイスさん:03/05/10 01:14 ID:Q+J84hG3
ID:BmXpfsek

きっと君の手首のつき方がハの字にフィットしてるんでしょ。
君のね。
125動画直リン:03/05/10 01:15 ID:4DBl6sAq
126不明なデバイスさん:03/05/10 01:29 ID:YSoDLXis
あのハの字はデブティンに好評だと聞いたことがあるが。
127不明なデバイスさん:03/05/10 01:34 ID:ZE2RhwPP
まあ少ない小遣いから16000円も出して買ったんだから
それが8000円に劣るって事実を突きつけられりゃ必死になるよなwhh
128不明なデバイスさん:03/05/10 01:36 ID:MOFJHtnZ
(・∀・)ニヤニヤ
129不明なデバイスさん:03/05/10 02:43 ID:+3LkEqDo
テユーカ、ナチュラルキーボードに慣れると
ふつーのキーボードがどれくらい手首に負荷をかけてるか分かるよ。
場所取るし、慣れるまでは逆に違和感ありまくりだけど。
130不明なデバイスさん:03/05/10 03:51 ID:MHPnPO5O
あーあどっかにいいキーボード無いかな?
東プレも所詮いままでのキーボードの延長線っつーか、
クリック感がちょっといいってだけなんで
正直どんぐりの背比べだよね。
もっと根本的に改良しないとね。いまあるキーボードは全部運個だよ!
131不明なデバイスさん:03/05/10 05:02 ID:84HpUXqh
>>130
つまり貴方はウンコに触っていると


………………寄るなっ!
132不明なデバイスさん:03/05/10 05:17 ID:KAtg5vad
ウンコにブラインドタッチ
133不明なデバイスさん:03/05/10 11:13 ID:9Fzgg7Ws
東プレもうだめぽ
134_:03/05/10 11:14 ID:CI9ALjR1
135不明なデバイスさん:03/05/10 12:13 ID:qhEci6Qn
自宅でリア使ってると会社のキーボード打つのいやになるよ。
会社にも持ち込みたいんだけど、DELLだから、黒バージョンがホスィ。
白いの持ってったら目立っちゃう。
136不明なデバイスさん:03/05/10 12:13 ID:mGeJg8ZE
塗れ。
137_:03/05/10 12:47 ID:CI9ALjR1
138_:03/05/10 13:28 ID:CI9ALjR1
139_:03/05/10 15:41 ID:CI9ALjR1
140不明なデバイスさん:03/05/10 15:49 ID:1bp35xH+
>>136
ィィ! ワラタ
141_:03/05/10 17:08 ID:CI9ALjR1
142_:03/05/10 18:35 ID:CI9ALjR1
143不明なデバイスさん:03/05/10 22:36 ID:GC42YZMX
(やっぱwinキー論争くらいしか話題ないんだな)
(いっそオヤツ論争でも良かったのかも)
144不明なデバイスさん:03/05/10 22:38 ID:KAtg5vad
オレがネタ提供してやる

東プレさまエルゴキーボードきぼんぬ

145不明なデバイスさん:03/05/10 22:40 ID:/KMdrjzl
  ∋8ノノハ.∩   
   川o・-・)ノ <先生!>>144の頭が変です!
146不明なデバイスさん:03/05/10 22:44 ID:CTVxmWlW
∋8ノノハ.∩   
   川o・-・)ノ <先生!>>145のオチンチンに毛が生えてないです!
147不明なデバイスさん:03/05/10 22:55 ID:/KMdrjzl
∋8ノノハ.∩   
   川o・-・)ノ <先生! Winキーは必要だと思います!
148不明なデバイスさん:03/05/10 22:58 ID:K/1/h6mp

このスレはもう終わったか・・・

まあ、やふおくでも落札相場が急落している事からも現実でもリアルフォースは終わったな

後はリアル厨房の傷口の舐め合いですね
149不明なデバイスさん:03/05/10 23:06 ID:+ZVIzbMS
単にテンキーレスが出るから買い控えてるだけだろ。
150不明なデバイスさん:03/05/10 23:08 ID:UCIeiMrj
このキーボード、デザインがダサすぎる。
厨房が喜んで使ってそうだし・・はやく売りたい。
151不明なデバイスさん:03/05/10 23:24 ID:gSp4GEDL
リア厨フォース
152不明なデバイスさん:03/05/10 23:51 ID:CTVxmWlW
∋8ノノハ.∩   
   川o・-・)ノ <先生!>>147は馬鹿まっしぐら、みたいです!
153不明なデバイスさん:03/05/11 00:01 ID:WkjP/PXk
∋8ノノハ.∩   
   川o・-・)ノ <先生! >>145>>146がじゃれあってます!
154不明なデバイスさん:03/05/11 00:31 ID:Sf0tgd3D
>>150
filcoのパンタグラフとか極より遥かにマシ。
良いとはいえんけど。
155不明なデバイスさん:03/05/11 00:33 ID:QaTKJ0mk
どうせ手元なんか見ないだろ。
156不明なデバイスさん:03/05/11 00:34 ID:lKMMWnUA
リアルフォース買ったら彼女にキーボードが不細工すぎって言われて振られました
157不明なデバイスさん:03/05/11 00:45 ID:054L0LIm
たしかにダサいよな〜アレ。
どこがいいんだろ。
158不明なデバイスさん:03/05/11 00:52 ID:vOfyLYp+
なぁ。ぷらっとほーむでRealforceの101を予約したんだが、
そのときのお知らせメールによると発送予定は5/下旬とか
書かれてたわけ。

一応世間的には販売を一時中断ってことになってるよね?
それについてぷらっとほーむからメールがこないんだけど・・・

入荷されないよな?
やっぱ、直前になって「延期のお知らせ」ってオチ?
159不明なデバイスさん:03/05/11 00:53 ID:KkgtWECX
ダサいって言ってる香具師はプリンタでシール作って貼ればいいだろ。
160不明なデバイスさん:03/05/11 01:01 ID:cooFlYgY
上側のボディだけでも黒で塗ってみな。
ダサいボディ形状が見えにくくなって、すんげーカコヨクなるぞ。

例えばこんな感じ。
http://www.vtama.com/shopu/HHKL2EWinBv3U/index.html
161不明なデバイスさん:03/05/11 01:04 ID:KkgtWECX
162不明なデバイスさん:03/05/11 01:06 ID:Q/6xqz83
>>161
すごいアバンギャルドですね。
163不明なデバイスさん:03/05/11 01:07 ID:faI3FC0N
FILCOさま
OEMで黒のVirtualForce109
だしてください
164不明なデバイスさん:03/05/11 01:10 ID:thde5tUq
>>163
キースイッチが「定評のある」弊社メカニカルスイッチになります。
165不明なデバイスさん:03/05/11 01:11 ID:JDnWUqvU
最近の東プレのキーボードの筐体って
見ただけで東プレ製ってわかる。
四隅のRの大きさは統一してるのかな。
あと横から見たデザインも特徴あるよね。
ビジネスモデル然とさせながら、微妙に特長持たせていくんだよね。
ロゴは終わってるけどね。
166不明なデバイスさん:03/05/11 01:12 ID:cooFlYgY
>>163
外見はリアルフォースそのもの。キートップもボディもリアと同じ部品。
ただしスイッチはALPSと。

偽リア必死だな、と言われること必至ですね。
167不明なデバイスさん:03/05/11 01:14 ID:I9SRxxMB
>>166
ALPSスイッチは製造が終了したので、ARPSかALPZになります。
168不明なデバイスさん:03/05/11 01:19 ID:YN3qVvDx
WinPCの計算式
Pen4の消費電力÷Intelの思いやり予算
Athlonの消費電力×Intelの思いやり予算
169不明なデバイスさん:03/05/11 01:20 ID:YN3qVvDx
誤爆
170不明なデバイスさん:03/05/11 01:38 ID:054L0LIm
だいたい一般人はノートPC買うからな。
キーボードに拘ったり、シコシコと自作しているのはオタクだけ。
171不明なデバイスさん:03/05/11 01:40 ID:054L0LIm
全面ホワイトで出してほしかったよ。
リアのカラーリングってなんか垢抜けなくてヲタ臭い。
172709:03/05/11 01:45 ID:rbVCvs6k
それより先にあのステッカーが先じゃないか?
173不明なデバイスさん:03/05/11 01:50 ID:faI3FC0N
174やぐやぐ:03/05/11 02:02 ID:yqpL0EvO
ステッカー? NumLockとか書かれている部分?
殆どキーボードは眺めないから今まで気付かなかったな
言われて改めて見れば、よくある社名ではなくて製品名
175不明なデバイスさん:03/05/11 03:07 ID:vOfyLYp+
>>170
バカか?
一般人は野外でパソコンなんか使わないし、
デスクトップで十分。
という考えからゴツイVAIOをチョイスするだろ。

逝っていいよ。
176不明なデバイスさん:03/05/11 03:10 ID:cooFlYgY
>>175
そうだよな。
ヲタは秋月逝ってAKI-H8-USBあたりを買うよな。
液晶なんて16文字x2行で十分だよな。
177不明なデバイスさん:03/05/11 08:06 ID:cjGbpFv4
いや、一般人は液晶タイプのデスクトップ機を買う人が多いよ
178不明なデバイスさん:03/05/11 11:24 ID:i+u9mwLK
要するに、リアの外見に対する注文として、

メーカー製PCのキーボードと換装しても、一体感が出るように、
つーわけですね?

ロゴがださいつーのは同意。
俺らはロゴがなくても、外見で区別できるしな。
179不明なデバイスさん:03/05/11 11:49 ID:ohkNXaP3
メーカPCのキーボードデザインと合わせると、最近流行の窮屈な配列
とか、変な流線型みたいなデザインになりそう。

ロゴって絶対必要なのかね。何もついていないのもシンプルで
良さそうだと思うけど。
やっぱ製作者のコダワリなのかな。
180不明なデバイスさん:03/05/11 12:03 ID:s+c1mPfy
Nキーロールオーバーとは言わんが、同時押しに強いやつ
キータッチもよい
標準配置、テンキーつき

こんくらいの条件にあったやつが理想か
181不明なデバイスさん:03/05/11 12:04 ID:s+c1mPfy
キータッチがよい=ストロークが短め とか
182不明なデバイスさん:03/05/11 12:04 ID:s+c1mPfy
リアは高すぎるんだよボケが
あとはあの独特なスコスコ感とキーストロークが深めなんがちょっと
183不明なデバイスさん:03/05/11 12:13 ID:QaTKJ0mk
貧乏キター
184不明なデバイスさん:03/05/11 12:22 ID:054L0LIm
>>175
んなこたぁない。
今はデスクトップが売れないという現実を知っているのか?
一般人は家の中でも自由に移動できるノートを欲しがるんだよ。
おまえが逝け。
185不明なデバイスさん:03/05/11 12:35 ID:i+u9mwLK
>184
スレと関係ない話題は、別の場所でやったね。
186不明なデバイスさん:03/05/11 12:40 ID:cooFlYgY
>>184
専用スレでも立てろよ。

【野外】どこでPC使う?【室内】
187不明なデバイスさん:03/05/11 12:40 ID:054L0LIm
密接に関係あり。
188不明なデバイスさん:03/05/11 12:41 ID:054L0LIm
>>186
焦点は場所じゃねぇよ、アフォか?
189不明なデバイスさん:03/05/11 12:42 ID:cooFlYgY
なんでリアスレにはスレ違いな香具師があつまるかね。
Winキー厨とか。
もうね、(ry
190不明なデバイスさん:03/05/11 12:42 ID:j3J3rI1a
なんでWinキー付いてるとダメなんだ?
106の配列で、空きスペースに左Winと右Appつければ他のキーに影響しないだろ
気にくわない人は使わなきゃいいじゃん、付いてる分には不都合はない
好きなキーにリマップも出来るし
191不明なデバイスさん:03/05/11 12:43 ID:cooFlYgY
>>190
専用スレにひっこめ。
出てくるんじゃねーよ。
192不明なデバイスさん:03/05/11 12:45 ID:QaTKJ0mk
Winキー厨キター
193不明なデバイスさん:03/05/11 12:48 ID:i+u9mwLK
190は荒らし用のコピペなんで無視しましょう。

>>190
そのコピペはもっと配列論争を盛り上げてから貼ろうね。
194不明なデバイスさん:03/05/11 13:52 ID:054L0LIm
さすがリアスレにはリア厨工が多いな(フゲラ
195不明なデバイスさん:03/05/11 16:27 ID:vOfyLYp+
ロゴは秀丸並みである。[Y/y]
196不明なデバイスさん:03/05/11 21:28 ID:wlyA84Li
(・∀・)ニヤニヤ
197不明なデバイスさん:03/05/11 21:49 ID:JDnWUqvU
まだ正式回答出てないの?
198不明なデバイスさん:03/05/11 22:06 ID:cooFlYgY
>>197
>>196 が正式回答です。
199不明なデバイスさん:03/05/11 22:22 ID:+cWABzD3
メカニカルリアルフォースまだぁ?
マジラバードームとかいって終わってるから
そんな漏れはバックリングスプリング
200197:03/05/11 22:48 ID:JDnWUqvU
>>198
なるほど。サンクス。
201不明なデバイスさん:03/05/11 23:01 ID:QaTKJ0mk
>>199
誰かこの馬鹿に東プレのウリを教えてやってください。
202不明なデバイスさん:03/05/11 23:05 ID:+F+WEJYD
>>199 はバネ人間
203不明なデバイスさん:03/05/12 00:38 ID:XI7eASwI
バネ人間ならしょうがないな
204不明なデバイスさん:03/05/12 00:42 ID:bjQpRxkw
バネ男
205不明なデバイスさん:03/05/12 00:55 ID:MEgXk0NN
ハエ男は森高千里
206不明なデバイスさん:03/05/12 02:32 ID:3DLNumfZ
このキー坊に変えてから禿げしく撃ち間違いが多くなった。
朕に正しい撃ち方を教えれ。
207不明なデバイスさん:03/05/12 02:51 ID:w41XnlY5
>>206
とりあえず足でピアノを弾けるように練習しる
208不明なデバイスさん:03/05/12 03:03 ID:PvLG7vXH
おまえらテンキレースの元祖、「IBM 84Key Space Saver Keyboard」が入荷したぞ。
http://www.neotec.co.jp/syouhin/key/unicomp/1397681/1397681.html

12800円の超格安、しかもプロも絶賛のバックリングスプリング。
リアなんか買わないでこっち買え。
209不明なデバイスさん:03/05/12 03:05 ID:PvLG7vXH
それと、リアのただのステップスカルプチャと違って、本格派のカーブドスカルプチャでめちゃ打ちやすい。
しかもこのサイズなのに重量1.7kgで超安定。

リアのテンキーレスなんか待つよりこの機会を逃すな。
210不明なデバイスさん:03/05/12 03:05 ID:oUqzbGVP
ああ、それが本家スペィスセイバキーなのね。
例のシンクパッドに酷似した赤黒い物体は、
一体なんだったんだろう・・・
211不明なデバイスさん:03/05/12 05:33 ID:3DLNumfZ
このキーボード、高いだけで全然よくない。
洗脳されて購入する香具師がなんと多いことか。
212不明なデバイスさん:03/05/12 06:28 ID:dwjeJstB
>>211

高いだけじゃないよ

超うるさい
キータッチが重い

という問題外の糞キーボード
213不明なデバイスさん:03/05/12 07:28 ID:syOQuFTd
ついでに、
テンキーレスなのにでかい、箱もさらにでかい、

さらに、Winキーがない、というのは禁句ですか?
214不明なデバイスさん:03/05/12 08:36 ID:gM2F3dWa
Winキーなんか使うヤツは糞にきまってんだろ
男は黙ってCtrl + Esc
スペースバーは長いほど男
(スペースキーじゃないぞバーだぞ)
215不明なデバイスさん:03/05/12 10:25 ID:MljcQWtP
ModelMを誉めるか腐すかで・タイプライタを知っているか・いないかの
判別点にできるね.ModelMがおもい?あんたら筋肉無さスギ.外出
したらSARSに感染するぞ.
216不明なデバイスさん:03/05/12 10:43 ID:TQE7ZnX/
>>215
ModelMって、なんだよ。
おしえてくんろ。
217不明なデバイスさん:03/05/12 11:01 ID:EFUU9BMd
>>214
私は、男じゃないので、素直に リア106 にしておきます。
218不明なデバイスさん:03/05/12 11:28 ID:NuzFIKR0
>>215
タイプライタのせいで、PCのキーボードの配列が、こんなに糞なんだよ。

typewriterって打ってみなよ。全部2段目だから。これ営業用。
思うように入力スピード上がらない。これタイプライタの機構の都合上、高速に打鍵してほしくないから、わざとこうなってるの。

タイプライタが基本だなんて、うんざりするよ!
219不明なデバイスさん:03/05/12 11:33 ID:ix818KT0
まったくだよ!
220不明なデバイスさん:03/05/12 11:44 ID:IksQV24w
>>206

ttp://www.topre.co.jp/products/electric/keyborad/index.html

まぁ、一般のキーボードとはゴムを押し付けるタイプを言ってる
ようだね。オン領域が荷重曲線の下りにあるからギュっと押し付
けなくても入力ができるから疲れないと主張してるね。

これで一般のキーボードと同じ感覚で打ち込むと底無しのストロー
クと最後にゴムのダンパ無しでガツンと当たるので(上り勾配が急峻)
違和感を覚えるし感覚が違うのでうまく打てないのではないかな。

東プレの主張では、最初の山を越えたら「ピークを過ぎれば慣性に
より完全なスイッチング」と言っているようである。つまり、最初
にスコっと抜けたらもう力は抜くのであろう。一般の打ち方が抜け
て無いと最後の上り勾配まで力を入れて押し込んでしまう。

ま、東プレのスイッチは方式が他と違うので打ち方も違うものを
要求するわけである。これは特性の違う車に乗ったときにいつもの
コース採りでうまく走れないのに似ているかもしれない。見ている
とかなり不器用な人間でもしばらく使い続けると打鍵音が静かに
なってくるようである。使い始めはもううるさくて文句をいいたく
なるのだが。で、どうしても合わない人もいるようである。そうい
う人は最後にギュっという感覚がないと物足りないと思うのかも
しれない。よくここで「なでるように」論争があるがメーカの主張
を一度チェックしてみてはどうだろうか。
221不明なデバイスさん:03/05/12 11:44 ID:MEgXk0NN
>>218
じゃあさ、DVORAK配列なりその他の高速打鍵ができる配列なりに
かえればいいじゃん。
それだけの話だとは思わないのか?
222不明なデバイスさん:03/05/12 11:55 ID:5pxG2sx3
>>202
Page Not Found
223不明なデバイスさん:03/05/12 11:56 ID:q6oYMTHz
>221 他の場所のキーボードが使えなくなる。
224不明なデバイスさん:03/05/12 11:59 ID:JqoMULZe
回答がキター!

この度は弊社キーボードにて、ご迷惑をおかけしております。
調査の結果、現象が発生する原因を発見、修正致しました。
規格上にない相性に近い問題ですが、詳細は後日弊社の方から
告知すると思います。
これで正常動作するようになると思いますので、修正したものを
数日後に返送致しますので、確認お願い致します。
225不明なデバイスさん:03/05/12 12:03 ID:bqNdu1Qw
さすが東プレ、伊達に高くないな。
226不明なデバイスさん:03/05/12 12:11 ID:5pxG2sx3
うむうむ。 こういうところで企業の姿勢が問われるな。
227不明なデバイスさん:03/05/12 12:40 ID:IksQV24w
>>222
たぶん 220 のことだよね?! 写し間違いソマソ

ttp://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/index.html

こんとはブラウザからコピペと…

>>224
おめでとう、なんにしても最善の方向で解決されそうで
なによりです。
228218:03/05/12 12:51 ID:NuzFIKR0
>>221
>>223

このスレッド的には、
DVORAK配列のキーボードでUSB接続を希望
ということになりますか。

DVORAK配列のキーボードを持ち歩いて、
打つときはUSBに差し込む、と。

#どちらかというと、HHKのスタイルか?
229不明なデバイスさん:03/05/12 12:59 ID:ix818KT0
回答キターーーーーーーーー!!!

朕のキーボーも治してくれるかな〜〜?
新品交換もやぶさかじゃないよ〜!
230不明なデバイスさん:03/05/12 13:09 ID:FNAV4Iok
>>228 HHKDVORAKProとか言って、3万くらいしそうだな。
231動画直リン:03/05/12 13:15 ID:oryQvtwS
232不明なデバイスさん:03/05/12 15:31 ID:j9e4slEp
http://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/point_key.pdf
これワラタ。

これ見ると東プレのデザインセンスの無さはしょうがないみたいだなw
233不明なデバイスさん:03/05/12 15:39 ID:5pxG2sx3
指の恋人!

次スレのタイトルは決まったな。
234不明なデバイスさん:03/05/12 15:45 ID:5aAqb6rk
>>232-233
確かに、このパンフやキャッチコピーは笑えるのだが、東プレ製品のファンの立場では、
この東プレ製のポインティングデバイスである、Realpoint 使ってみたくないか?
汎用品でこれを採用している製品ないのかな?
235不明なデバイスさん:03/05/12 15:47 ID:ix818KT0
さすが東プレ。もののあはれをキーボードで具現化しようとは。
236不明なデバイスさん:03/05/12 15:47 ID:aDXTOvbw
>>232
小粒でも、パワー全開!!って…( ゚Д゚)ポカーン

>>234
( ゚д゚)ホスィ
スティックが倒れるのが良いね
237不明なデバイスさん:03/05/12 15:56 ID:5pxG2sx3
VAIO U101 のポインティングデバイスが静電容量式だったような
気がするんだが…
238不明なデバイスさん:03/05/12 16:00 ID:+cG/Nw/N
チンコパッドも静電容量式だけど、Realpointとは違うね(スティックが傾かない)
239不明なデバイスさん:03/05/12 17:06 ID:ix818KT0
ゲームウォッチのドンキーコングのスティックを静電容量式にしたようなものかな
240不明なデバイスさん:03/05/12 17:08 ID:ua3WssSB
>>239
意図がわからない
241239:03/05/12 17:12 ID:ix818KT0
まちがった。バンダイのザクソンだった。っていうか板違いスマソ
242不明なデバイスさん:03/05/12 18:42 ID:0GdRsOr7
東プレさん、外部のインダストリアルデザイナーに仕事ふってあげてください。
無名でもいいからセンスのある人に。マジで
243不明なデバイスさん:03/05/12 19:46 ID:ua3WssSB
>>242
センス悪いあたりがまた良いのではないか。
かっこよくなると厨が寄り付く予感。
244不明なデバイスさん:03/05/12 20:02 ID:3+Tu3eLx
>224
解決オメ。
途中でスレが荒れたりしたけど、とにかく良い結果になってよかった。
245不明なデバイスさん:03/05/12 20:04 ID:XI7eASwI
ロゴのセンスは敢えて悪くしているんでは?
そのほうが質実剛健な感じがするし。
ヘアラインの入ったロゴプレートとか入ってるより(・∀・)イイ!
246不明なデバイスさん:03/05/12 20:16 ID:3+Tu3eLx
目立たない無印が一番質実剛健なきがするです。
目立つと、センスが良くても悪くても、トウシロの注目を浴びるのがイヤでし。
247不明なデバイスさん:03/05/12 20:19 ID:JqoMULZe
>227、244
サンクス

2〜3日の間に手元に戻ってくる模様っす
また報告します
248不明なデバイスさん:03/05/12 20:27 ID:XI7eASwI
いまんとこ不具合出てない人は無視なのかな?
気軽にマザーボード換えられないっす。
249不明なデバイスさん:03/05/12 20:29 ID:csauKhXd
公式発表まだぁ?
250不明なデバイスさん:03/05/12 21:39 ID:hAXFTeKQ
個別対応なんじゃないの?
不具合が出ない人に対して修正したってしょうがないし
問題有るなら連絡したら?

251不明なデバイスさん:03/05/12 21:39 ID:JqoMULZe
>248、249
不具合があった分を修正し、
再度ユーザーからの報告を待ち
その結果を見て公表するのでは。。。?
252不明なデバイスさん:03/05/12 22:05 ID:3+Tu3eLx
実物もらって検証できていれば確実に対処可能、
そして多数でなければ迅速に対処可能。
ここらは技術屋や担当者だけの領分で実施可能。

原因は既に把握されてると推測されるが、そこから今後の対処をどうするか、
過去の出荷分の対処をどうするか、現在流通過程にあるやつへの対処をどうするか、
これらは、営業も巻き込むし、HP上でのトラブルの告知となれば、それなりに
お偉いさんへの説明も必要、つまり時間がかかる。

以上が、一般的な大会社の対応。小さい会社ならもっと融通が利くかも。
まあ、餅突いて待てということだ。
253不明なデバイスさん:03/05/12 22:08 ID:XI7eASwI
もちついて待ちまつ

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  101 \ (( /■\
 (; ´Д`))' ))(∀`; )  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂?⌒?ヽ
??(    ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
254速報!:03/05/12 22:21 ID:PgAgECo+
Realforce の兄弟機種 Realfit 緊急発売!
http://www.okamoto-condoms.com/shopping/realfit.html
255続報!:03/05/12 22:24 ID:PgAgECo+
スパーリアル形状  ドーム型ヘッド
http://www.okamoto-condoms.com/index.html
Realfit こだわりある男たちへ
256不明なデバイスさん:03/05/12 22:30 ID:i1jjMTdJ
クリックしちゃったよ。別になんてことないが、やられた気分(W
257前スレ312:03/05/12 23:46 ID:gej6R6YC
我が家にも東プレからメール来ました。
自分はこの結果で大満足だけど、
今使えてる人たちは、この先MB交換するたびに
相性問題気にせなあかんのかな。

まー公式発表待ちだね
258不明なデバイスさん:03/05/13 00:00 ID:AuqZWbS+
>>252

>原因は既に把握されてると推測されるが、そこから今後の対処をどうするか、
>過去の出荷分の対処をどうするか、現在流通過程にあるやつへの対処をどうするか、
>これらは、営業も巻き込むし、HP上でのトラブルの告知となれば、それなりに
>お偉いさんへの説明も必要、つまり時間がかかる。

過去に出荷分ったって、せいぜい数100台程度でしょ。それに初回ロットは完売だから流通過程にはないし、
次期ロットは差し止めだから次は修正済みが出回るわけでしょ。

今回のは、あくまでも規格内での相性問題との認識らしいから、不具合が出ている人については修正するけど、
正常に動作している人もいるんだから、あえて告知して欠陥品だと誤認識させるようなマネはしないだろうから
正式発表なんてもんは出ないんじゃないか?
連絡すればきちんと対応してくれるようだし、それで問題ないと考えてるんじゃない?

>>257

>今使えてる人たちは、この先MB交換するたびに
>相性問題気にせなあかんのかな。

この先いつまで対応してくれるのかどうかがカギだよね。
気になる奴はさっさと修正してもらっちゃえばいいんじゃないか
259不明なデバイスさん:03/05/13 00:30 ID:wvc/Gt1F
初期ロットはある意味プレミア付きだな

ありがちな人柱という意味合いもある
まぁSONY製品よりはましだ
東プレもちゃんと対応してくれるようだし
260不明なデバイスさん:03/05/13 00:31 ID:MwosfIiA
>>258
東プレさんですか?
261不明なデバイスさん:03/05/13 00:35 ID:2kqGLf4x
告知するかしないかで、いい意味でも悪い意味でも、広まり方は大違い。
もし初期不良の類の個体差の問題なら告知はしないかもしれないし、
個体差の域を超えた相性なら告知するかもしれない。

また、東プレの経営状態とか戦略から、目先の利益をとるか長期的な信用をとるかも変わるし、
マスコミ対策的に、いいニュースとセットで悪いニュースを発表するというテクニックを利用して、
いいニュースの発表予定日まで待ってから、という戦略もありうる。

とまあ、外部の素人はいくらでも妄想できるが、一つだけ言えるのは、
絶対2ch上では公式発表しないということだな(笑)
262不明なデバイスさん:03/05/13 00:41 ID:iZgj1hji
|また、東プレの経営状態とか戦略から、目先の利益をとるか長期的な信用をとるかも変わるし、

こんな大げさなこと書くならせめて「東プレの電子機器事業部」と書いたほうがいいよ。
これじゃまるで、今回のトラブルの対処に東プレ(http://www.topre.co.jp)の経営がかかっているみたいじゃない。
まさか、東プレが新進のキーボード屋だとでも思ってるんじゃないだろうね?
263不明なデバイスさん:03/05/13 00:41 ID:iLG92hWu
「Realforce Compact」 89key(日本語・左右Win・App有り) 小指部荷重設定 USB(PS/2変換アダプタ付) 740g(鉄板無し・HHKProと似たような内部構造?) 6月下旬発売? 予価19800円?
264不明なデバイスさん:03/05/13 00:49 ID:MGgLbd8/
今のRealforce106にもWinキーの着脱とUSB変換機能付けてくれよ
265不明なデバイスさん:03/05/13 00:51 ID:2kqGLf4x
>262
スマソ

ところで東プレって、株を買うだけでわがままを聞いてもらえる可能性ありげな、
数少ないキーボードメーカーだとは思いませぬか?どう?
266不明なデバイスさん:03/05/13 00:53 ID:MwosfIiA
鉄板なしか・・・
俺的に終わった感・・・
101使い続けよう・・
267不明なデバイスさん:03/05/13 01:03 ID:LgxF1Sf8
鉄板なんてあると重いだけじゃん
268263:03/05/13 01:07 ID:LgxF1Sf8
ネタですた。 持ち運び楽々のリアを想像してみた。
269_:03/05/13 01:08 ID:G2Mgqkii
270不明なデバイスさん:03/05/13 01:09 ID:sdEZetAJ
左右Win・App有りで鉄板無しだとぉ?
おいおい、冗談だろ・・・




マジだったら東プレ終わってる、逝けよ。
271不明なデバイスさん:03/05/13 01:09 ID:iZgj1hji
>>265
つーか、OEM屋さんなので、お金さえ出して、条件が折り合えば、どんなわがままでも聞いてくれるはずですね。
272不明なデバイスさん:03/05/13 01:09 ID:4r5LDAEN
> 「Realforce Compact」

「コンパクト」 と 「テンキーレス」 は単語を使い分けて欲しい。

「コンパクト」は省スペースのため、レイアウトを崩して詰め込んだもの。
「テンキーレス」はフルサイズからテンキーを切り取っただけのレイアウト。

と、ここまで書いてなんだよ?。  ネタかよ。
273不明なデバイスさん:03/05/13 01:12 ID:iZgj1hji
>>268
|ネタですた。 持ち運び楽々のリアを想像してみた。

来月にも出る予定のテンキーレスを目前として、各厨房それぞれやきもきしているところに、
随分と人騒がせなネタだったな。

274不明なデバイスさん:03/05/13 01:17 ID:sdEZetAJ
いや、マジで

ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン!

ってな気持ちだったからネタだと分かってちょとホッとした。
275不明なデバイスさん:03/05/13 01:22 ID:MGgLbd8/
テンキーレスの詳細ってまだわからんの?
276不明なデバイスさん:03/05/13 01:22 ID:Bn/qUdmi
鉄板はもはや不要だと思うんだが
277不明なデバイスさん:03/05/13 08:00 ID:UuCFD7qj
今度は鉄板不要厨かよ。
278266:03/05/13 10:36 ID:UhRqyfXg
鉄板レスはガセか・・・
しからばテンキーレスも買わねばなるまい
コレが厨のさだめなり
279不明なデバイスさん:03/05/13 11:03 ID:SGYOo9OA
ネタでRF101相性問題から話を逸らそうと社員必死だなw
280不明なデバイスさん:03/05/13 11:58 ID:mhMkLKUC
東プレから、対策を施した Realforce101 が到着した。コールドブート、ウォームブート、
halt に関する BIOS の設定などいろいろ条件を変えて試してみたが、全く問題は起きなくなり、
正常にキーボードは認識されている。

キーボードと本体のリセット信号のやりとり関係のトラブルで、一部のマザーとの相性と言ってよいような
問題だったらしい。

まあ、詳細な原因、今後の各ユーザーへの対応は東プレから正式な発表があるだろうから待つべし。

281不明なデバイスさん:03/05/13 13:14 ID:wjzZuwB0
家も戻ってきた
どのM/Bでも問題なく起動したよ
282不明なデバイスさん:03/05/13 13:23 ID:Rj4S9AwU
age
283不明なデバイスさん:03/05/13 14:32 ID:UhRqyfXg
ワンズとかで101普通に在庫ありになってるんだけど・・
284不明なデバイスさん:03/05/13 15:31 ID:AuqZWbS+
>>280
>>281

どれくらいで戻ってきた?
俺は今日送ったけど
285不明なデバイスさん:03/05/13 16:27 ID:T5MfGNK9
鉄板イラネ。 鉄板無しのHHKProを触れば鉄板の無意味さが分かる。
286280:03/05/13 16:33 ID:mhMkLKUC
>>284
うちの場合は、手持ちのを発送して別の対策品を送ってもらったので、すぐだった。
昨日送って、今日ついた。
287不明なデバイスさん:03/05/13 16:43 ID:KrUUIl8d
>>285
HHKとは筐体の大きさが違うだろ。
同程度の材質の場合、小さい物の方が剛性が高いって常識なんだが。
鉄板の有無、大きさの違うキーボードをいくつか両端持ってねじってみな。
288不明なデバイスさん:03/05/13 16:48 ID:mIwrn/Nn
ねじってみなって、ねじれるキーボードなんてあんのかよ(禿藁
289不明なデバイスさん:03/05/13 16:54 ID:nUsx6HLH
290不明なデバイスさん:03/05/13 17:27 ID:htyQ+3CI
リア106にしたら、打ち間違いが多くなったよ。
知らない間に余計なキー押してるし。
291不明なデバイスさん:03/05/13 17:28 ID:s0tGcYpk
http://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/index.html
静電スイッチ生かして、底突きする打ち方しないから別に鉄板は要らない気がする俺。

ピークを過ぎても接点が接触するまで押し込む必要がある普通のスイッチだったら
底突きを前提にして、鉄板がある方がシッカリ感は出るとは思うが・・

何故鉄板が必要なのだろう。
重り?強度の為?シールド?
292不明なデバイスさん:03/05/13 17:42 ID:UhRqyfXg
背後から日本刀で襲われた時、とっさに手で持って盾になるよ
293不明なデバイスさん:03/05/13 17:44 ID:oy2OwEN8
鉄板外して1.4kgという笑えるほどの重さをどうにかしてください
294不明なデバイスさん:03/05/13 17:49 ID:vjUfRazH
鉄板無くなったらCherryみたいになっちゃうので勘弁してください
295不明なデバイスさん:03/05/13 17:58 ID:sSujDNDR
>>290
リアは、ある種の慣れというか、リア向きの打ち方を要求するキーボードではあるようだ。

まあ、自動車や万年筆と同じで、好みだってあるし、要求も各ユーザーごとに異なるから、
他の評判が良いキーボードと同様で、万人向けに通用する良いキーボードであるかと言われれば、それは
違うだろうと言うしかないね。

俺は、今後一生リアしか使うつもりはないリア厨だけどね。
296不明なデバイスさん:03/05/13 18:00 ID:RtkfD5RT
>>295
IBMのバックリングスプリング使って見ろ
297森 秀樹:03/05/13 18:43 ID:KuYw6meS
あのう、リアルフォース 101 買ったんだけど。。

ちょっと妙なキータッチなんですけど。
こういうもんなんでしょうか。

どう変かというと、例えば、カーソルキーや、バックスラッシュキーなど
特定のキーを、最後まで押し込んだときに、チキっという感じの嫌な
音がします。

これは、しばらく使っていると、秋葉の店頭にあったような、ストレートな
キータッチになるのでしょうか。
特にカーソールキーは、ボーっとソースや、WEBページ見る時に使うので
気になります。

101の相性問題は、リブート時に、リセットかけると、電源を切る事も
リセットもかける事ができなくなる事がたまに起きますが、ATX電源を
切ればなんとか、立ち上がるので、これは気にしていません。

会社用にもう1本予約してしまったので、キータッチの方は気になります。
298不明なデバイスさん:03/05/13 18:45 ID:4eApYZeE
>>297
スプリングの音じゃない?
299不明なデバイスさん:03/05/13 19:30 ID:uMsY8uDq
>>285
両方ばらして見れば解るんだが、Pro の、ネジの多さ
といったらすんごいよね。軽くて撓まないためだろうが、
組み立て工賃がかさみそうだ罠。
300不明なデバイスさん:03/05/13 19:36 ID:+i1DsmIK
>>299
Proばらしたことがあるって事は関係者?
301不明なデバイスさん:03/05/13 19:36 ID:iXRyZP1L
>291
鉄板はおもり+剛性UPのため。
すべりやすい場所に置いても重い分すべりにくくなる(普通は関係ないような気もする)。
剛性を上げるのは、内部のキーを支える土台を丈夫にすることで、
キーのぐらつきを抑える効果があるらしい。
302不明なデバイスさん:03/05/13 19:38 ID:wjzZuwB0
>284
おいらの場合
ショップ --> 東プレ --> 家
各1日
303295:03/05/13 19:40 ID:sSujDNDR
>>296
|IBMのバックリングスプリング使って見ろ

いや、使わない。だって、別に俺はキーボードマニアじゃないから。
長時間、量を打っても手に負担がかからないキーボード→俺にとってはリア
ということで結論が出ているので。


304不明なデバイスさん:03/05/13 19:46 ID:BF9F4M4L
>>303
( ゚Д゚)ハァ?
リアルフォース使ってる時点でキーボードマニアだが
305不明なデバイスさん:03/05/13 19:48 ID:iXLSG+bK
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★

●  http://www.blacklist.jp/i

別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□

●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://315.teacup.com/asocokit/bbs 凄い・必見!!!
306不明なデバイスさん:03/05/13 19:50 ID:MwosfIiA
公式発表はしないと見た
307295:03/05/13 19:52 ID:sSujDNDR
>>304
|リアルフォース使ってる時点でキーボードマニアだが

それは大きな勘違い。
車で言えば、リアを使っているのは(あくまでたとえだが)クラウンに乗ってるとか、ベンツに乗ってるのと同じ。
マニアは、(こちらもあくまでたとえだが)RX-7に乗ったりポルシェに乗ったりという人のことを言うのだと思う。

長時間、大量にキーボードから入力を行うと手が疲れる→何か言いキーボードないかなと探していたら、リアを見つけた。
という感じ。別に、理想のキータッチや究極の高速入力のために、キーボードを探してさまよっていたわけでは無い。
308不明なデバイスさん:03/05/13 19:53 ID:kXdquZPd
309280:03/05/13 19:54 ID:sSujDNDR
>>306
いや、するでしょ。私や、他に代替品が届いたユーザーからの報告を待って、告知を行うというように聞いているから。
310不明なデバイスさん:03/05/13 19:59 ID:Fhk3ebBB
リアルフォースがクラウンΣ(^∀^;)
カーブドスカルプチャになってから言えよ
リアルフォースはせいぜいヒュンダイのXG

クラウンやベンツはModelMや往年のALPSクリック
311不明なデバイスさん:03/05/13 20:06 ID:sSujDNDR
>>310
だからさあ、たとえだって言ってるじゃない。ModelXX とか 往年のとか言い出す点で既にマニアなの。
「クラウン」って例えは、普通に売ってて金さえ出せば誰でも簡単に入手できる高性能なという意味の例えなの。

リアで満足できないマニアさん達は、好き勝手に彷徨い続けてくれれば良し。
312306:03/05/13 20:36 ID:MwosfIiA
>>309(280)
そうですか。さんくす。
313不明なデバイスさん:03/05/13 21:11 ID:khLXMCXX
ModelMや昔のALPSなんてポンコツクラシックカーじゃん。

Realforceは現代的な高性能低燃費ハイブリッドカー。

理想のキーボードの住人とは世界が違う。
314不明なデバイスさん:03/05/13 21:15 ID:tfAqhaDO
ModelM・昔のALPS:ポンコツクラシックカー
Realforce:TOYOTA セルシオ(ハイテク現代的高級車)
ミネベア:HONDA fit
今のALPS:HYUNDAI
315不明なデバイスさん:03/05/13 21:24 ID:MGgLbd8/
我々は効率を最重視するのである
やっぱIBMでないととかロゴがカッコ悪いとか言うジジイどもは帰ってください
316不明なデバイスさん:03/05/13 21:25 ID:C3zH277U
>TOYOTA セルシオ(ハイテク現代的高級車)

あいたたた...
317不明なデバイスさん:03/05/13 21:39 ID:UuCFD7qj
>>297
最初、そういう感触がするロットもあるみたい。俺のall 30gも
最初そうだったけど、いつのまにかそういう感触は無くなったね。
別口で買ったノーマルのRealforce106は、最初からそういう感触
はなかった。
ゴム同士がくっついてそういう感触になってるんじゃないのかな。
生産直後のラバーカップ使って組み立てるとそうなるような気が
しないでもない。ま、気にせず使いつづけることです。
318311:03/05/13 21:49 ID:sSujDNDR
>>313-315
なんだかやっと同士にめぐり合えたようで嬉しい。

昔の「理想の〜スレ」の住人に代表されるようなキーボードオタは、ひたすらキーボードを触るとか、キーボードに
ついて語ることが嬉しいというような人々、つまりマニアなのだとすれば、
こちらのリアスレには、質の良いキーボードを使うことで、パソコンを快適に使いたいと願う人々が集まっている
(というか集まってくれれば良い)と思っていた。リア厨は、別にキーボードマニアなのでは無く、
快適にキーボードを使いたいと願う人々なんだと思っている。
319不明なデバイスさん:03/05/13 22:01 ID:thIJZLrT
>>295
>>302
>>311
同意です。ただし、自分にとって他に良い物が、決断を要しない価格で売られていれば私は当然そちらに流れます。
状況としてパンタグラフ式を経験済み、その後リアの静電容量スイッチ−ラバードーム&円錐スプリング方式に触れ
「自分に合っている」と体感しただけの話。
よく販売店で、キーボードに触れられるように大量に陳列してあるのを見かけますが、
これ場合によってはダメです。
実際にコンピュータに接続して、自分のやりたい打ち方で入力してみないといけません。
これは良い感じだなと思って買ってみたら、
キーを押しているつもりで全然まともに入力できなかった失敗をしました。「底突き」の問題。
320不明なデバイスさん:03/05/13 22:05 ID:8zPxcSvo
>>307=>>313=>>314
(彡,_ゝミ)         ,,  ,, ,,     ,,,,
   ヾ\()       ;ll;;;_.ii,,!!  __,,,iiiiiillli,
  ( ) ゝ⌒)ヽ ..,,iilllll!!!!'''''~  !!!!''''~~lllll   __..,,iiiiiiillllii,
  (  )人 )ヽ )   ,, illi i,,      ,,illl!  !!!'''~~
   (ンノ人 _ ノ  ,il!  lli ''!!li    iilll!''
          ~~   !l!  ''  ,,iiii!!''
321不明なデバイスさん:03/05/13 22:23 ID:ygxImHHf
>>313
そうだねー。普通の人ならMG-Bとかカニ目よかfitを買うんだろうな。
平和な家庭って感じで幸せだろうなあ。
322不明なデバイスさん:03/05/13 22:27 ID:to07O6gR
リア厨ってなんでこんなに必死なの?
リア厨だからか(禿藁腹痛
323不明なデバイスさん:03/05/13 22:34 ID:thIJZLrT
余りこのスレで着目されていない、今回過去にage書き込みで行われたネタを取り上げてみましょう。
粘着煽り本人は何らかの利害関係があると“推察”します。
私にとって、暇つぶしに粘着するにしてはおかしい、と思う訳です。
そのネタとは「オークション」。

>ModelMや昔のALPS
愛好者が居る、これはオークションの玉にピッタリ! 金儲けのネタとして着目しました。
最初は製造数が限られていて愛好者もそこそこ居るReal Forceマンセーだったのかもしれませんが、
ある程度数量が出るようになり、落札価格が下がってメーカーを逆恨みするに至ったと“推察”します。
オークションで落札価格が下がったら一般に入手しやすくなり、他人の評判で購入する向きには良い事です。
当然ながら、糞味噌に製品を罵倒する理由になるでしょう。
その釣り合いに、今まで評判が悪かったFILCOを選び出したとしても不思議はないでしょう。
評判が良ければ価値が上がるだろうからね。

あるいは、直接金をせびったら、FILCO(ダイヤテック)は出したのに東プレは出さなかった、
という うっすら暗い状況も“想像”できます。なお上記は安易な想像でしかありません。

いずれも、本人以外には計り知れないでしょう。
324不明なデバイスさん:03/05/13 22:36 ID:QXbfXrVP
リアは高品質なキーボードだと思うけど、リア厨はアフォだな。
現代的ハイテクとは、笑わせるのもいい加減にして欲しいぞ。

東プレの静電容量スイッチはほとんど構造を変えずに大昔からあるぞ。
それこそ目の敵にしているmodel MやALPSに負けないくらいね。
しかもラバーに静電容量スイッチを組み合わせるのも、キーごとに圧を変えるのも、
KeyTronicのパクリであって東プレオリジナルでもない。 
どこがハイテクなの?

品質にしてもやっと 昔の 水準に達したかな、というのが正当だろ。

低燃費というのはキーの圧が軽いからか(w。
all30gだって昔から一部じゃ定番なのよ。
325不明なデバイスさん:03/05/13 22:41 ID:wVAIj5Yx
↑↑リア厨の激しい妄想にウンザリ
326不明なデバイスさん:03/05/13 22:46 ID:RNqfJnOB
どうでも構わないけど
煽りもアフォもsage進行しろ

かなり迷惑
327不明なデバイスさん:03/05/13 22:49 ID:QXbfXrVP
>>326
何様のつもり?
328不明なデバイスさん:03/05/13 22:52 ID:nyjLHrv4
>>324
>東プレの静電容量スイッチはほとんど構造を変えずに大昔からあるぞ。
構造は全然変わってるが?
昔の静電容量式は基板側は接点むき出しで、スイッチ側にスポンジ付きの絶縁板があった。
これだと耐久性も低くなるし、入力時にスポンジの影響や経年劣化もある。
また、上部板を出来るだけ基板側接点と近づけなければならなかったので、ON領域はメンブレン式とあまり変わらなかった。
(元々静電容量式は、初期のメンブレンの耐久性が低かったために開発され、メンブレンの耐久性向上と共に消えていった)

これを改善したのが東プレ。
基板側は完全に絶縁して、スイッチ側は板ではなくて円形スプリングにした。
これだと完全絶縁で耐久性も上がるし、軽いスプリングなので入力時にほとんど影響しない。
また、特性上スイッチング領域は0〜4mmまでほぼ自由に設定できる上に、ヒステリシスを設けて二重入力防止も出来る。
これを応用して、容量の変化をリニアにとらえるポインティングデバイスも作られてる。

昔の静電容量式(Key Tronic)
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/news0212.htm

東プレの静電容量式
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/topre-dg03b0.html

書くならちゃんと調べてから書くように。
いや、俺も現代的ハイテクってのは意味不明だが。
329不明なデバイスさん:03/05/13 22:52 ID:BzsJhTwR
>>313
619 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:03/05/13 22:40 ID:nUt/vxyT
>>615
車の好きな人はハイブリッドよりクラシックかーの方が良いもんなんだよ!
車も運転できないくせに偉そうなこと言うなよ。バカ
リアルフォースなんてセンス悪くて部屋に置けないよ。
せいぜい仕事場で使うんだな!ダセー
330不明なデバイスさん:03/05/13 22:53 ID:sSujDNDR
>>324
だからさあ、「昔の水準」でも「定番」でも「ほとんど構造を変えずに大昔から」でも
いいけど、今現在、新製品として店頭で手に入るキーボードの中でそういう水準に達しているものが、
リア以外にあるの?

リアに文句ばっかりつけてないで、「俺のお奨めはこれだ!」とぶち上げてみればいいのに。
どうせ、アンチリア派なんて、お互いに叩きあいするばかりで、同士がいないからリアを叩いて
憂さ晴らししてるんじゃないの?

確かに静電容量式のキーは東プレが開発者なのでは無いね。東プレの独自技術は
「コニックリング(円錐ばね)による静電容量式」だ。つまり、静電容量式というアイデアを
独自の技術で、よりいっそう高品質なものに高めたのが東プレではないのか?

とにかく何でも良い、リアに匹敵するキーボードで往年の名機でないものを紹介してくれよ。
331不明なデバイスさん:03/05/13 22:56 ID:Ilq0tJrV
一日中キーボードに向かう羽目になってだな
手首がおかしくなったりストレスで肩が張ったり毛が抜けたり
という目に遭いたくなければキーボードには2万円以上使え。

いやマジで。
332不明なデバイスさん:03/05/13 22:58 ID:sSujDNDR
>>329
だからさあ、クラッシクカーでも何でもいいから、磨いたりほお擦りしたりして悦に入っていればいいじゃん。
そういうマニアの皆さんは、最近レベルが低くなってきて見ていられない「理想の〜」スレに帰って蛸壺で、マニアトークしててくれ。

ここは隔離スレ!「理想の〜」から追い出されたリア厨のためのスレなの。
いくら暇だからって、わざわざ出張してきて、いちゃもんつけるのはいい加減にしてくれよ。
333不明なデバイスさん:03/05/13 22:59 ID:okMEgGt0
>>331
リアは16800円だからだめだな。
334324:03/05/13 23:03 ID:QXbfXrVP
>>328
だからリア中はアフォなんだよ。
東プレの と書いてあるだろ、キートロニックの じゃない。
東プレのリアと同じ構造の静電容量スイッチなんて大昔から
東プレが作っていたものなんだよ、
おまえこそ調べてから書け!

>>330
リアは高品質な事は初めから認めてるよ。リア厨がアフォだといいたいだけ。
往年の銘記でなくて匹敵するものは、ない。
ところでコニックリングのどこが よりいっそう高品質 にしているのか説明してくれ(w
335不明なデバイスさん:03/05/13 23:08 ID:nyjLHrv4
>>334
東プレのってのは東プレが作ってるって事ね。
>>324の事だから、(お前らが)東プレ(だけだと思ってるその)静電容量スイッチ
とでも書いてるのかと先読みしすぎた。

ちなみに漏れはリアは持ってないがな。
最近評判の悪いバックリングスプリングユーザー。
他のスレは最近寂れてるから出張中w
336不明なデバイスさん:03/05/13 23:09 ID:sSujDNDR
>>334
|ところでコニックリングのどこが よりいっそう高品質 にしているのか説明してくれ(w

だから>>328が説明してくれたし、>>334 で書いているとおりあんたも高品質なことは認めてるんでしょ?
それでいいじゃん。

すると何か?リア厨じゃなくて、東プレ厨なら良いといいたいの?

俺は、東プレのキーボード自体は、6年前ぐらいから使ってるけどね、業務用の専用機で。
それと同じものが、リテールの汎用パソコン用として出てきた(つまりリア)ことを歓迎してるんじゃないか。

つーか、結局おまえ、結局何が言いたいんだ?


337不明なデバイスさん:03/05/13 23:09 ID:+n/d0YlH
>>334
どこが高品質、と言うか改良されたかについては>>328に書いてあるじゃん。
338不明なデバイスさん:03/05/13 23:10 ID:nUt/vxyT
>>330 332

”だからさあ”

(゚Д゚)ハァ? こいつ気持ち悪いーー
339不明なデバイスさん:03/05/13 23:11 ID:Ilq0tJrV
>>333
バカだねきみは
リアなら安上がりだなと考えるんだよ.
340不明なデバイスさん:03/05/13 23:12 ID:iJepkwXd
>>336-337
お前ら>>328で初めて知ったんだろw
それなのに高品質か、おめでてーなw
341不明なデバイスさん:03/05/13 23:14 ID:GHlDRccu
たかがキーボードに無駄金つぎ込んでる奴らは馬鹿だな
見てて笑える
服買えよ
342不明なデバイスさん:03/05/13 23:16 ID:sSujDNDR
>>341
お前、16,800円で買える服しか持ってないのか?
キーボードスレ、しかも単一製品の隔離スレまでわざわざやってきて茶々入れてる
お前の方がよっぽど笑えるがな。
343不明なデバイスさん:03/05/13 23:21 ID:Ilq0tJrV
> 服買えよ

...服なぞ月3万もつっこんどけば十分.
344不明なデバイスさん:03/05/13 23:24 ID:ioA7aUxH
リアって16800円もするくせにコネクタが脱着式じゃない上にPS/2専用(USB兼用じゃない)なんでしょ?

ダメじゃんw
345不明なデバイスさん:03/05/13 23:27 ID:Ilq0tJrV
>344
あいたたた...
346313:03/05/13 23:31 ID:q7bxO5zF
ModelMやALPSは「ポンコツクラシックカー」

Realforceは「現代的な高性能低燃費ハイブリッドカー」

時代に関係無くただ車に例えただけなのに。
お馬鹿さんなレスを見ていて笑ってしまったよ。
347324:03/05/13 23:31 ID:QXbfXrVP
>上部板を出来るだけ基板側接点と近づけなければならなかったので、ON領域はメンブレン式とあまり変わらなかった。
>(元々静電容量式は、初期のメンブレンの耐久性が低かったために開発され、メンブレンの耐久性向上と共に消えていった)

>これを改善したのが東プレ。
>基板側は完全に絶縁して、スイッチ側は板ではなくて円形スプリングにした。
>これだと完全絶縁で耐久性も上がるし、軽いスプリングなので入力時にほとんど影響しない。
>また、特性上スイッチング領域は0〜4mmまでほぼ自由に設定できる上に、ヒステリシスを設けて二重入力防止も出来る。

リア厨はこの東プレの宣伝文句だかなんだかしらないものを、信じているのか?真正のアフォですか?

>上部板を出来るだけ
なんのことやら意味が分からない。

>初期のメンブレンの耐久性が
初期のメカニカルの耐久性が悪かったんだよ。

>これだと完全絶縁で耐久性も上がるし、軽いスプリングなので入力時にほとんど影響しない。
>また、特性上スイッチング領域は0〜4mmまでほぼ自由に設定できる上に、ヒステリシスを設けて二重入力防止も出来る。
このスイッチの耐久性を決めるのはラバーの方だろ。KeyTronicのも同じ。
スイッチング領域なんて、ALPSだってKeytronicだって自由に決められるぞ(w。
決められないのはラバーカップメンブレンだよ。

348不明なデバイスさん:03/05/13 23:37 ID:nyjLHrv4
>>347
>初期のメカニカルの耐久性が悪かったんだよ。
それもあるが、メンブレンの耐久性も低かったぞ。

>このスイッチの耐久性を決めるのはラバーの方だろ。KeyTronicのも同じ。
KeyTronicは基板側の接点が酸化して酸化膜が付くと、特性が変わって容量検出がずれるんだが。

>スイッチング領域なんて、ALPSだってKeytronicだって自由に決められるぞ(w。
KeyTronicは0-1mm(だったかな)は使用できないぞ。
349不明なデバイスさん:03/05/13 23:39 ID:sSujDNDR
>>347
そういうマニアの人々の薀蓄はどうでもいいんだよ。
ALPS でも Keytronic でもなんでもいいから、実製品として、リアよりこっちの方が良い!というものを示してくれ。

つーか、また車の例えに戻るが、もう細かいことはどうでもいいから、とりあえずクラウン、とりあえずベンツ、だって
あんまり車にこだわりないし、安心できて運転しやすければそれでいいんだよ、と言われれば返す言葉が無いのと同じだと思う。

実はリアのファンは、それほどキーボードにはこだわりは無いと思うね。こだわりは無いが、リアが良いキーボードだということは
ちゃんと指先で理解しているんだ。

350不明なデバイスさん:03/05/13 23:41 ID:Rj4S9AwU
>>349
KINESIS
351不明なデバイスさん:03/05/13 23:43 ID:Ilq0tJrV
>実はリアのファンは、それほどキーボードにはこだわりは無いと思うね。
>指先で理解しているんだ。

ALPSもModelMも「 指先で理解して」評価されているんだけど何か?
評論家やるなら全部一旦使ってからやったほうがいいんじゃないかい??
352不明なデバイスさん:03/05/13 23:46 ID:sSujDNDR
>>350

杵は杵で良いよ。でも俺に言わせれば、HHK/Pro と同様に、まず東プレのキーを使ってくれ、話はそれからだと思うね。

353347:03/05/13 23:47 ID:QXbfXrVP
>>348

>それもあるが、メンブレンの耐久性も低かったぞ。
それもあるが、じゃないだろ。そもそもなんで静電容量式を作ったのかというと、
初期のメカニカルの耐久性が悪かったからだろ。
メンブレンは大量生産目的で作られ、耐久性が低いのはわかっていたことで、
最初からめざすところが違う。

>KeyTronicは基板側の接点が酸化して酸化膜が付くと、特性が変わって容量検出がずれるんだが。
コニックリングは酸化しないのか(w。

>KeyTronicは0-1mm(だったかな)は使用できないぞ。
使用できて意味があるのか(ww。
354不明なデバイスさん:03/05/13 23:48 ID:sSujDNDR
>>351

俺は評論家なんかやってないよ。というか元々このスレは評論スレじゃないんだ。
「リアマンセー」ただそれだけなのに、押し売り評論家やってるのは、あんたたちじゃないのか?

355不明なデバイスさん:03/05/13 23:54 ID:nyjLHrv4
>>353
>メカニカル・メンブレン
もちろんそうだが、メカニカルが高コストなのに対して、静電容量式はそれに比べたら安価に作れるから、
メンブレンの耐久性が今ほど高くなかった次期にも活躍したことは確か。

>コニックリングは酸化しないのか(w。
オープンのKeyTronic方式と違って、東プレはラバーカップで密封されてるから遥かに酸化しにくいが?

>使用できて意味があるのか(ww。
別に意味があるないは関係ないが?
どこで0-1mmが使用できて意味があるんだなんて言った?
ただ出来ると言うだけで、出来た結果ポインティングデバイスも作れたと言う事実があるだけ。
356__:03/05/13 23:56 ID:TlfSt+0N
357不明なデバイスさん:03/05/13 23:57 ID:SrJwWliD
構造対決は理想のキーボードスレでやってくれ
358不明なデバイスさん:03/05/13 23:59 ID:nyjLHrv4
>>357
はいはい、もう0時だし消えますよ。
359不明なデバイスさん:03/05/14 00:21 ID:rhgwE38t
東プレさん、早く結論公示してよ。
どうすればいいのか分かんないよ。
360不明なデバイスさん:03/05/14 00:23 ID:veXCdFzV
だからそんなもんでねーって
361不明なデバイスさん:03/05/14 00:25 ID:veXCdFzV
どうすればいいかわかんねーって子供か?おめーは
362不明なデバイスさん:03/05/14 00:28 ID:vL1MkUGM
>>359
リアやめてヤフオクで良質キーボード漁れ
リアより遥かに良いキーボードがゴロゴロしてるから
363不明なデバイスさん:03/05/14 00:30 ID:TQq+L1ux
>>362

>>323 が言ってることが、まんざら妄想でも無いように思えてくるな。
364不明なデバイスさん:03/05/14 00:56 ID:YiD7ODwh
リアはキータッチ最悪。打っててイライラする。
よく疲れにくいと聞くが、あれだけフニャフニャなタッチなら疲れにくいのは当たり前なわけで
何が良いのか全く分からない。単に東プレ工作員の巧みな宣伝に洗脳されてる香具師が
多いだけちゃうんかと。
365不明なデバイスさん:03/05/14 01:02 ID:T5cPYhJh
>>364
疲れにくいならいいじゃない。
イライラするのはカルシウム不足。牛乳飲め。な?
366不明なデバイスさん:03/05/14 01:03 ID:TQq+L1ux
>>364
本当にアンチのやつらはエンドレスに沸いてくるな。しかもこの文句はもうテンプレ化しているように
同じ口調だ。多分同じやつなんだろうな。本当に >>323 が言っていることが真実なのかもしれないよ。
何か利害関係があるに違いないね。

といいつつ、いちいち反論を書く俺もおろかなわけだが。

|あれだけフニャフニャなタッチなら疲れにくいのは当たり前なわけで何が良いのか全く分からない。

疲れにくいのが当たり前ってことは「疲れにくい」ということは認めてくれるんだよね?それが良いところなんだ。
他に、これほど疲れにくいキーボードってのはなかなか無いんでね。

しかし、フニャフニャなら疲れにくいのは当たり前ってのは、間違っているね。
ただフニャフニャつーか、キータッチが軽いキーボードは他にもあるし、安いメンブレンでも
タッチが軽いものはある。東プレのキーボードのいいところは、軽いし、軽く打っても確実に
入力されるところにあるんだよ。軽いだけの安いメンブレンでは、入力が確実じゃないので、
打っているうちに、ついついキータッチが強くなっていくので、疲れてしまうんだよ。


367不明なデバイスさん:03/05/14 01:19 ID:YiD7ODwh
                               人人人人人
( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 
368不明なデバイスさん:03/05/14 01:31 ID:YiD7ODwh
リアルフォースなんてセンス悪くて部屋に置けないよ。
せいぜい仕事場で使うんだな!ダセー
369不明なデバイスさん:03/05/14 01:38 ID:6gsX8cr2
age
370不明なデバイスさん:03/05/14 02:02 ID:SYMUV2cC
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/          最近のリア廚
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i
 / //           \i ヽ
371不明なデバイスさん:03/05/14 02:09 ID:E4YcZW6P
さて。ハードウェアヲタの諸君。問題は、
>キーボードと本体のリセット信号のやりとり関係のトラブルで、一部のマザーとの相性と言ってよいような
>問題だったらしい。
とのことだが、テスターなり、オシロスコープなり、半田ごてなり、自由に使っていいから、
解決方法を教えてくれないかな?

まあ、チミらは、トラブルを他人事のように引っ掻き回したり、
強引に半田ごての出番を作り出すことはできても、
トラブルを解決することに関しては無能だから、無理だろうがな(藁)
372不明なデバイスさん:03/05/14 02:25 ID:PCKHk6Q9
>>368
誰もカッコ良さを求めて買ってる訳じゃねえよ、カッコ悪い奴だな
一生VAIOでも使ってろハゲ

>>371
ハア?何言ってんだジジイ 東プレに送れ
>とのことだが、テスターなり、オシロスコープなり、半田ごてなり、自由に使っていいから、
>強引に半田ごての出番を作り出すことはできても、
この短い文章の中でイキナリ矛盾を書くとは。分裂症でつか?(ゲラ
373不明なデバイスさん:03/05/14 02:59 ID:TQq+L1ux
>>372

>>371 は、前スレ末の半田ごて論争のことを書いてるんだよ。お前読んでないだろ?
374森 秀樹:03/05/14 03:06 ID:P2il4D+f
>>317
Realforce 101 のキータッチが妙だと書いた森です。

ゴムかバネが鳴る要因なのですね。しばらくすると、直る可能性がある
という事で、私もしばらく使ってみようと思っています。
自宅だと、利用時間が短くなるので、こっちを会社に持っていこうと
考えています。でも、カーソルキーはあんまり利用頻度が高くないので
いつ直る事やら。
375bloom:03/05/14 03:15 ID:VP968gGR
376不明なデバイスさん:03/05/14 09:18 ID:jx9+rLAl
そういった日常の中でだ、キーボードにリズムを求める人間もいるって事だよ。
君には耳障りでしかない打鍵音が心地良く聞こえ、その打鍵感で自分を
のせていって仕事が捗る人種もいるって事なんだよ。

のってる状態で論文書いてる時等、1日中キーボード叩いてるとさすがに
指が疲れるが、それでもリズムを優先するな、俺は。
更には、RealForce等も使ってみたが、確かに指は疲れない。だがね、
肩がこったり別な疲れが出るし、何かこう、物足りないんだよ。
377不明なデバイスさん:03/05/14 09:19 ID:2L7JyKuY
>>374
80番台です.鳴りません.
378不明なデバイスさん:03/05/14 09:25 ID:WitigRJ3
俺のも80番台だけど
ちょっと鳴るよ。ピシッと微妙に。てか気にしてなかった。
「うほー。ちゃんとコニックリングはいってんだな〜」と思ってたよ。
なじんだら全く鳴らなくなるヨカンしてる。
379不明なデバイスさん:03/05/14 09:26 ID:DRvA9UhD
>>376
じゃ、音楽でも聴きながら打鍵すれば?
自分一人で仕事してるならいいんだろうけど、
周りに人がいるなら結構迷惑だよ。
380不明なデバイスさん:03/05/14 10:13 ID:5//nUk9K
リアだってカチャカチャウルサイジャン
381不明なデバイスさん:03/05/14 12:39 ID:TRFKOj0b
>>371

知りたいと言うから書くが、脊髄反射で暴れないでね。誰も強要は
してないからね。前スレはハード屋に交じってアンチの煽りがいっ
ぱい入っていたと思うがね。少なくとも俺はやれとは言っていない
な。(どーもハードアレルギーな人がいるようだが)

ここらは前スレ369でちょっと書いたが、まだ公式発表はないし
予想とは違うかもしれない。

調査方法なら4chでそれなりの時間とれるストレージオシロがあれば
十分じゃないの? 解決するにはファーム変更かどこかの時定数変更
かな。ファームの場合には(MB側のキーボードBIOSかキーボード側
マイコン)個人では無理だろうね。

いちおうPS/2上のプロトコルは公開されてるしね(例の本4-7 Command
from the System, Reset command は 0xff)。ここらは時間規定もある
んだが解釈が違ったかな。

ファーム変更が入るとしたら、とりあえずマスク化したマイコンが取
り返しが付くことを祈ろう。でないと儲けが吹っ飛ぶかもしれんから
ね。最初のロットはflashだろうが、追っかけ安いマスク版の発注が
でてるんだろうし。$2〜3 くらいかなぁ…
382不明なデバイスさん:03/05/14 12:53 ID:7sVht6eF
東プレから101が帰ってきた人の話だと
代品交換だったんでしょ。flashROMじゃないんじゃないの
383不明なデバイスさん:03/05/14 13:05 ID:CfCwVKYt
384不明なデバイスさん:03/05/14 13:21 ID:1KUjoHEh
最初からマスクでファーム変更だったら…
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

当事者でなくてよかったよ
385371:03/05/14 19:52 ID:WoP7n+KV
>381
解説あり。
放置してくれてもよかったんだがw
386不明なデバイスさん:03/05/14 22:09 ID:64ub0ESA
リア厨ってバカ8割とまともな奴2割って感じ。
車に喩えたり指の感覚とか文系丸出し。

まともな2割、ってもこういう連中が必要以上に祭り上げたんだろうな。
387不明なデバイスさん:03/05/14 22:14 ID:UhFocCg6
そんなことより、そろそろテンキーレスを発表してもいい頃じゃないの?
はやくぅ〜
388不明なデバイスさん:03/05/14 22:15 ID:7C/jsvDH
素朴な疑問なんですが、リアを購入して利用されている方にお聞きたいのですが

「16800円も出した甲斐はあると思いますか?本当に満足しているのですか?」

すいません、リアにチラっと関心を抱いたので購入者の本音を聞きたいんですよ
389不明なデバイスさん:03/05/14 22:19 ID:GGP9CGCV
>>388

それでは、いきなり厨丸出しの私がお答えしますが、倍の値段でも買ったでしょうね。
私は触った瞬間に「これだ、これしか無い」と理解しましたよ。

390不明なデバイスさん:03/05/14 22:20 ID:UhFocCg6
>>388
お金の価値は人それぞれだからね。俺には値段分の価値はあったけど、
月給20万そこそこの人にとって同じだけの価値があるかどうかは分かりません。
391不明なデバイスさん:03/05/14 22:21 ID:pEmdxTvq
>>388
信者にそんなこと聞いたところで、10倍でも100倍でもいくらしようとも
買ったというに決まってるだろ。
パンピーには無用の長物。それだけ。
あくまで信者グッズ。
392371:03/05/14 22:27 ID:WoP7n+KV
リアが無名で持ってるやつがかなり少ない頃、
さりげなーく自慢するのが通、マニアとしてのステータスを保つためには、
この価値は金に変えられない。

今みたいに、雑誌やネットの噂を盲信してリアを買う連中が増えちゃうと、
もうあんま価値ないや。
393不明なデバイスさん:03/05/14 22:54 ID:GGP9CGCV
>>388
SHOP Uで購入したユーザーの感想なんかの方が参考になるかもね。
http://www.vtama.com/shopu/
394不明なデバイスさん:03/05/14 23:01 ID:Rm/jeqbt
>>399
いまどき月収20マンなんて薄給はないでしょう?
395不明なデバイスさん:03/05/14 23:09 ID:pEmdxTvq
>>394
フリーターがあふれかえるこのご時世にその発言は暴言に近い。
396不明なデバイスさん:03/05/14 23:10 ID:pEmdxTvq
>>393
マンセー投稿ばかりだけど、参考になるの?
397不明なデバイスさん:03/05/14 23:11 ID:GGP9CGCV
>>396
ここの意見よりは・・・
398不明なデバイスさん:03/05/14 23:14 ID:hfT0ordB
399不明なデバイスさん:03/05/14 23:14 ID:hfT0ordB
工場勤めで毎月手取り20万の俺だが、いいと思ったら何ぼでも出す。
400不明なデバイスさん:03/05/14 23:33 ID:pEmdxTvq
>>399
消費者金融の常連さんでしょうか?
401不明なデバイスさん:03/05/14 23:36 ID:guViLY30
(・∀・)ニヤニヤ
402不明なデバイスさん:03/05/14 23:44 ID:wuIjF0Ip
キーボードほど他人の意見があてにならないグッズも無いと思うが。
ま、身銭を切って買ってみるこった。2万円弱の金が払えないほどの
貧乏人なら、やめとけ。>>388
403不明なデバイスさん:03/05/15 00:03 ID:JwW2e+zM
ヲタ共よお、キーボードなんて経費で買うもんじゃねえの?
なんで月収とか貧乏とかゆう言葉が出てくるかなあ。
ゲームやチャットにリア使ってるわけじゃねんだろ?
404工房:03/05/15 00:06 ID:asQrmM1S
>>403
ゲームやチャットにリア使ってますが、何か?
405不明なデバイスさん:03/05/15 00:06 ID:HKBT5KEY
loi
406不明なデバイスさん:03/05/15 00:06 ID:ndTsztmb
ゲームと2chしか使ってません・・・・
たまにエクセルでパチンコの収支計算するかな・・
マジレススマソ・・・
407403:03/05/15 00:08 ID:JwW2e+zM
あ、それなら趣味の世界だからいいやゴメンね
408不明なデバイスさん:03/05/15 00:13 ID:f01Qr0O9
<よいところ>
・スイッチの据付最高!
・よほどななめからキーを押しても、スッと押せる。ぶれない&ひっかからない!
・400打/分くらいで打っても指が疲れない。タイピングヲタにお薦めだな。

<わるいところ>
・30g以外のキーがペコンペコンし過ぎ。なでるような押し方をする人にはお薦めできない。
・30g以外のキーが重い。
・キンキン響く音が耳障り。
・本体が重い。キーボードをちょっとずらしたいときに不便だな。
・腱鞘炎は治らなかった。
409不明なデバイスさん:03/05/15 00:24 ID:ndTsztmb
ボクのリアはキンキンしないよ
410不明なデバイスさん:03/05/15 00:26 ID:2t5btEl1
厨房にマジレスするのはやめましょう。
411不明なデバイスさん:03/05/15 00:41 ID:m40rgv6y
リアってやたらキートップがグラグラするんだけど仕様ですか?
412不明なデバイスさん:03/05/15 00:54 ID:I734dPq+
>>411
え、うちの101はグラグラしないけど。
413不明なデバイスさん:03/05/15 01:12 ID:naUU8gKL
>>391
>あくまで信者グッズ。

君の発言にはイキナリ矛盾点がある
「なぜ信者になったのか」の部分が抜けていると思わないかね
リア信者は最初からリア信者じゃないんだよ 買った後信者になっている
414不明なデバイスさん:03/05/15 01:37 ID:oGN/alcq
オレのリアはシコシコしてきたよ。
415不明なデバイスさん:03/05/15 01:59 ID:XC9RUNvm
>383
これはHHKの東プレOEM?
416不明なデバイスさん:03/05/15 07:11 ID:EMW0ZWFC
>>415
そだよ
417不明なデバイスさん:03/05/15 08:04 ID:Son7evuw
101 を見たが、ESC, BS の位置が...
418不明なデバイスさん:03/05/15 08:52 ID:PqZ5BmEi
オリジナル US English 101 と同じでないの?
もちかちてちみは UK English が好み?

うちの Cherry も同じ伝統的配列ぢゃ。でも UK は
バックスラッシュが左シフトの右隣りなのでちょっ
とね。
419不明なデバイスさん:03/05/15 15:50 ID:Z42S7P/q
リアってスライダーが凄い引っかかるんだけど仕様ですか?
キーの真ん中よりちょっとでも端を押すと引っかかります
420正式回答厨:03/05/15 15:53 ID:zYdwfyX7
正式回答まだ?
421不明なデバイスさん:03/05/15 18:09 ID:2VRfNEJH
422不明なデバイスさん:03/05/15 18:25 ID:WbENj9iS
>>419
デマ流すなよ。

リアのキータッチの特徴はタッチの軽さと スライダーの動作のスムーズさだ。
もし本当に引っ掛かるようなら初期不良だ。
すぐに東プレに連絡しろ。
423不明なデバイスさん:03/05/15 23:49 ID:ndTsztmb
正式回答まだ?
424不明なデバイスさん:03/05/16 00:37 ID:+/jz0veT
>>423
知ってる人は知ってる。
知らない人は知らない。
425不明なデバイスさん:03/05/16 00:52 ID:qKXgVVKs
>>423
知らない香具師は素人
426423:03/05/16 01:02 ID:L6gd5GQV
>>424-425
ボクにも教えてYO!
427不明なデバイスさん:03/05/16 01:09 ID:DL5B+1KO
お姉さん、僕にもやさしく教えてください。ハァハァ
428不明なデバイスさん:03/05/16 01:19 ID:lile75mN
キーボードとディスプレイはPCの中で最も重要なパーツである

ワンズで101注文した
429不明なデバイスさん:03/05/16 01:21 ID:lile75mN
って返信メール見たら在庫なしかよ!
430不明なデバイスさん:03/05/16 01:32 ID:L6gd5GQV
>>428
ワラタ。
ってか酷いね。WEB上ではずっと在庫ありになってるね。
431不明なデバイスさん:03/05/16 01:40 ID:88sceUfA
>>428
とポインティングデバイスも付け加えるべき
432不明なデバイスさん:03/05/16 01:48 ID:lile75mN
どこも6月中旬か…それまでにもっとタイピングやライディングのテクニックを上げるとするか…
433不明なデバイスさん:03/05/16 01:55 ID:7jTkzvtz

1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11475

かなりおすすめサイト☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11475
434_:03/05/16 01:55 ID:G3WmGHKH
435不明なデバイスさん:03/05/16 07:37 ID:XbbvAGFF
Realforceマンセー
436不明なデバイスさん:03/05/16 11:29 ID:q/dg6PmO
なんか腹立ってきた
437不明なデバイスさん:03/05/16 12:02 ID:LM7Z5zCH
なんか腹減ってきた

438不明なデバイスさん:03/05/16 12:49 ID:lile75mN
なんか珍子立ってきた
439不明なデバイスさん:03/05/16 13:00 ID:lile75mN
> [通信事項]
> 在庫がもしなかったらキャンセルしてください
 少量ですが在庫はあります.お客様分を既に確保しております

だって。良かった。
440不明なデバイスさん:03/05/16 13:17 ID:vpJPdskB
それって未修正のやつでしょ。きっと。
買っても相性問題でる可能性があるってことだよね。
441不明なデバイスさん:03/05/16 14:48 ID:q/dg6PmO
よかったな。修正済みなんて萌えないよな。やっぱモロにかぎる。
442不明なデバイスさん:03/05/16 15:58 ID:pEabgF67
あんなセンスの悪いキーボード、部屋に置きたくないよ(ゲラ
見るからにオタクっぽいじゃん。ダセー
443不明なデバイスさん:03/05/16 16:15 ID:JFVFZF9+
> オタクっぽい

逆だろ。

飾り気が無くてシンプルで機能優先のビジネスライクなデザイン。
444不明なデバイスさん:03/05/16 16:24 ID:5hlDP19c
公式発表まだぁ?
445不明なデバイスさん:03/05/16 16:51 ID:vpJPdskB
>>444

おれんとこ来たよ。公式発表。
446不明なデバイスさん:03/05/16 17:03 ID:Oxg4qHsX
転載しる!
447不明なデバイスさん:03/05/16 17:04 ID:HYnDesVC
448不明なデバイスさん:03/05/16 17:11 ID:q/dg6PmO
転載しる!
449不明なデバイスさん:03/05/16 17:54 ID:pEabgF67
会社で使うならいいが、絶対部屋には置きたくないな。
あのクリーム色と茶色のセンスの悪い色使いがオタっぽい。
450不明なデバイスさん:03/05/16 17:55 ID:YznyKI03
確かにあのロゴはちょっと・・
ロゴ無し版が欲しい。
451不明なデバイスさん:03/05/16 17:57 ID:coURQZGK
>>450
修正液で塗ればいいじゃん
452不明なデバイスさん:03/05/16 17:58 ID:rAT+mx+n
名前が厨くさい
453不明なデバイスさん:03/05/16 18:00 ID:q/dg6PmO
おいおい、ちゃいろは入ってないずら

ロゴは慣れますた
454不明なデバイスさん:03/05/16 18:01 ID:YznyKI03
修正液で塗ると、そこだけ色が変わって変だし
455不明なデバイスさん:03/05/16 18:23 ID:068NyFeS
>>449
クリーム色?茶色?色盲でつか?w
456不明なデバイスさん:03/05/16 18:50 ID:3usRF4Rx
この値段でステップ構造( ´,_ゝ`)プッ
457不明なデバイスさん:03/05/16 18:50 ID:3usRF4Rx
カーブドスカルプチャにしろよ( ´,_ゝ`)
458不明なデバイスさん:03/05/16 18:56 ID:Ujzqh5A/
>>456-457
( ´,_ゝ`)プッ
リアのステップスカルプチャはただのステップスカルプチャじゃないぞ。
メインキーとカーソルキーでは傾き度合いが違ってるし、
(持ってる人は右Ctrlと←、右Shiftと↑などを見比べてみれ)
キートップを何種類も作ってそれぞれに合うように調整されてる。
ステップスカルプチャにしたならしたで、カーブドスカルプチャでは出来ないことをやってる。
459不明なデバイスさん:03/05/16 19:06 ID:3yYOAmrk
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052447213/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
◆4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。◆

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
460不明なデバイスさん:03/05/16 19:21 ID:qIi/BW4M
>>458
( ´,_ゝ`)プッ
461不明なデバイスさん:03/05/16 19:53 ID:8GDrP2cL
( ´,_ゝ`)プッ
462不明なデバイスさん:03/05/16 20:11 ID:L6gd5GQV
( ´,_ゝ`)<公式発表まだ?
463不明なデバイスさん:03/05/16 20:23 ID:QK3aILEr
>>462
公式も何も発表できるわけ無いだろ
こっそり個別対応でうやむやにするつもりなんだろな
464不明なデバイスさん:03/05/16 20:29 ID:sLbl9cb3
>>463
こっそりって・・・・アンチ必死だなw
本来対応の必要がないくらいの相性問題だよ。個別対応するだけでも立派。
465不明なデバイスさん:03/05/16 20:41 ID:7bN5BuTG
>>463
( ´,_ゝ`)プッ
466不明なデバイスさん:03/05/16 20:55 ID:L6gd5GQV
( ´,_ゝ`)<なんだよ公式発表があると思って、せっかくいい子にして待ってたのに
        公式発表あるまで待ってろってシタリ顔で言ってた香具師どこ行った?
467不明なデバイスさん:03/05/16 21:00 ID:H69PcZXY
回答1
はいはい、いい子は寝てなさい。
もうちょっと待てば公式発表ありますからね。

回答2
はいはい、いい子は寝てなさい。
2chの情報なんか信じちゃだめですよ。
468不明なデバイスさん:03/05/16 21:06 ID:L6gd5GQV
(・∀・)<もうちょっといい子にして待ってみるよ!
469不明なデバイスさん:03/05/16 22:26 ID:apXJjy33
みんなは、持ってるモノにステッカーとか貼ってカスタマイズはしないのか?

俺は割りとデザイン系のシールとかブランドのロゴとか、張って遊ぶんだけど。
シールとか張ると楽しいかも、東プレロゴが嫌なら〜

車好きなら、メーカーのシール、
オタクなら、キャラシール,など張ったりすると楽しいかもしれない。

それでも、嫌なら、カッティングシートに寸法測って印刷して、
自分の好きなロゴにしてしまうの一興。
470不明なデバイスさん:03/05/16 22:28 ID:iiB7VP0J
>>469
珍走団みたいなのでやりません
471_:03/05/16 22:30 ID:lFeCRJwi
472不明なデバイスさん:03/05/16 22:30 ID:M7d6Cp71
シンプルなのが美しいのれす。
473不明なデバイスさん:03/05/16 23:05 ID:vpJPdskB
>>469
それってものすごくダサくないか?
まあ、おれも中学生のころそんなようなことやってたが…
474不明なデバイスさん:03/05/16 23:07 ID:vpJPdskB
>>463
聞けば公式発表教えてくれるって。聞いてみそ。
475不明なデバイスさん:03/05/16 23:08 ID:EIffzu6L
>>474
マジなら転載しる!
476不明なデバイスさん:03/05/16 23:25 ID:8GvFADGR
>>475
なにが悲しゅうて転載せなあかんのや?
答えてみいや。
477不明なデバイスさん:03/05/16 23:40 ID:kAvluXC9
別に悲しくはないと思うが。
478不明なデバイスさん:03/05/16 23:46 ID:L6gd5GQV
連絡して東プレに101送った人には対策品返送して、それ以外の人をほっとくのは
(・∀・)ミンナニハナイショダヨ!って言ってるのと同じでは?
だから東プレからアクション起こすの待ってるのよ。信じたいからね。
もう少し待ってみるよ。
479不明なデバイスさん:03/05/16 23:49 ID:vpJPdskB
>>475
転載しる転載しるって、
何でそんなに知りたいの?

自分で聞けない訳でもあるのか?
480不明なデバイスさん:03/05/16 23:54 ID:vpJPdskB
>>478
てゆーか、不具合ない奴は問題ないんだからそれでいいんじゃないか?
正常に作動してるんだろ。
正常な奴をほっとくのはあたりまえじゃないか。
481不明なデバイスさん:03/05/17 00:05 ID:6Z89YeiG
>>478 が不具合起こしてクレーマー症候群になってます!!
482不明なデバイスさん:03/05/17 00:20 ID:dGJSvQ1K
>>480
ん?
企業姿勢としてはそれじゃマズイだろ。
「この食品は体質によっては中毒起こすこともあるけど、
体に異常が認められなかった人は何でもなかったんだから文句言わないでね。」
って言われたもの食うほどおまえらマヌケなのか?
483不明なデバイスさん:03/05/17 00:20 ID:jbvlD6zd
相性が怖くて、この先M/B交換するのが怖いでしょ。
現時点で、交換によって相性問題が保証されている以上、将来的な相性の保証についても
明確にする必要がある。不平等が生じる可能性がある。
484不明なデバイスさん:03/05/17 00:25 ID:6Z89YeiG
>>482
自作PCは本来 動 作 保 証 外 です。
それをアフターサービスで対応してくれてるだけです。
飛躍はなはだしい比喩持ち出してもらっても、ねぇ。

>>483
メーカー製PCを買えばいいんだよ。それだけの話。
そしたらちゃんと対応してくれるよ。
485前スレ312:03/05/17 00:31 ID:XBhZ0sqs
うちの場合は、送りつけたRF101が手を加えて返送されてきたぽいです。
結果は良好。何事も問題なく動いてます。

ただ、気持ちはHHKProに動いてる。フルサイズキーボードは自分には
使いづらい罠
486不明なデバイスさん:03/05/17 00:33 ID:hXRUxVQL
>>482
お前はメーカー製PC以外絶対に買うな。キーボードを交換するなんて
100年早い。分かったか、このマヌケ。
487不明なデバイスさん:03/05/17 00:33 ID:7HCa3SPa
>>484
>メーカー製PCを買えばいいんだよ。それだけの話。
>そしたらちゃんと対応してくれるよ。

そんな保証はないぞ。
自作でもメーカーでも、東プレのやり方次第で、
動作保証外の相性問題としてサポートしないことも、
良心的な対応としてサポートすることも、どっちも可能だろうが。
488不明なデバイスさん:03/05/17 00:33 ID:jbvlD6zd
最初から対応しなきゃよかったのに。同じリビジョンで不平等はまずいっての。
俺CQやってるから、他人事ながら腹立つよ。
106気に入って使ってるけどw。
489不明なデバイスさん:03/05/17 00:33 ID:dGJSvQ1K
>>484
何怒ってんの?
490不明なデバイスさん:03/05/17 00:34 ID:VNsArtQ6
>>484
>メーカー製PCを買えばいいんだよ。それだけの話。
>そしたらちゃんと対応してくれるよ。

へえー。
491488:03/05/17 00:36 ID:jbvlD6zd
×CQ
○QC
492不明なデバイスさん:03/05/17 00:37 ID:6Z89YeiG
なんか必死なのが集まってきたなぁ・・・
493不明なデバイスさん:03/05/17 00:42 ID:VNsArtQ6
>492
>自作PCは本来 動 作 保 証 外 です。

わざわざスペースで1文字ずつ空けちゃって。
How Many いい顔〜
494不明なデバイスさん:03/05/17 00:42 ID:hXRUxVQL
うざいクレーマーはリアを買えない貧乏人で、ただ評判を落としたいだけです。
この馬鹿は放置プレイで結構ですので、はやくテンキーレス出してください>東プレ様
495不明なデバイスさん:03/05/17 00:43 ID:35xTKugj
>>492 オマエモナー
496不明なデバイスさん:03/05/17 00:46 ID:6Z89YeiG
>>493
ハァ?馬鹿かてめえは。おこちゃまはとっとと寝ろよ、厨房。
497不明なデバイスさん:03/05/17 00:47 ID:dGJSvQ1K
>>494
たかが数万でキーボードがステータスになってるネトラン級の馬鹿
498不明なデバイスさん:03/05/17 00:49 ID:VNsArtQ6
ID:6Z89YeiG は帽子をかぶって剣道をしようと言ってるぜ。
499不明なデバイスさん:03/05/17 00:49 ID:6Z89YeiG
>>497
妄想激しいな。ネトランとやらの読み過ぎか?(プ
500不明なデバイスさん:03/05/17 00:52 ID:7HCa3SPa
>496
なんだとゴルァ、てめーら真実と煽りの区別もできねーばかどもが、
暇じゃねーけど付き合ってやるぜ、根拠言ってみろ根拠を!
501不明なデバイスさん:03/05/17 00:53 ID:VNsArtQ6
自分が否定されていないか必死だね。ていどひくい。
502不明なデバイスさん:03/05/17 00:54 ID:AZP/sKPh
>>482
自作PCでと堂々と問い合わせたがきちんと対応してくれました。

それに「動作保証外」を言いだすんだったらRF繋いだ時点でPCの方の動作保証
がなくなるんじゃないのか。

>>483
そんなのちゃんと聞いてみればいいだけ。こんなとこで悶々としてないで
503不明なデバイスさん:03/05/17 00:55 ID:E7yGQaBX

モウミテランナイ (クスクス
504不明なデバイスさん:03/05/17 00:55 ID:E7yGQaBX
505不明なデバイスさん:03/05/17 01:03 ID:muUV+Mhq
朝まで付き合ってやるぜと書いたつもりが・・・まいっか。
さて、文句があるならなんとでもいってみろ。
朝まで付き合ってやる。
10分以内に速攻でレスしてやるぜ。
506不明なデバイスさん:03/05/17 01:11 ID:dGJSvQ1K
マヌケって呼びかけたら2人返事くれたから今日はこれで満足です
朝練があるからもう寝ます
507不明なデバイスさん:03/05/17 04:08 ID:GjcNPHA9
キーボードだけVAIOのデスクトップのやつが欲しいな。
やっぱバラ売りのキーボードはダサい。
508不明なデバイスさん:03/05/17 07:16 ID:SOWwbVBl
>>507
VAIO U101のキーボードはリアフォースをも超える素晴らしいキーボードです。
509不明なデバイスさん:03/05/17 07:42 ID:leoN3yc1
相性占いのスレッドは、ここですか。
当たるも八卦、外れるも八卦って事ですか。
殺伐としてなくて、平和で良かったね。
( ´,_ゝ`)プッ
510不明なデバイスさん:03/05/17 09:34 ID:8uOu1PiN
>>494
たまに見るけどカワイイw
511不明なデバイスさん:03/05/17 10:49 ID:Wx26bw/4
昨晩荒れたのは、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049455832/l50
のツリ師の真似した厨房の仕業。メアドみるべし。
512不明なデバイスさん:03/05/17 11:15 ID:VNsArtQ6
まあ、仲良くやろうや。
ここで罵りあってる人同士で、実はMXで「よろしくお願いします」「こちらこそ」
とかやってるかもしれんし。
513不明なデバイスさん:03/05/17 11:22 ID:vkEMwW65
実はネトゲで「おめー」「ありー」
とかやってるかもしれんし。
514不明なデバイスさん:03/05/17 11:27 ID:BbnEyP1M
実は彼氏と彼女かもしれん。親兄弟かもしれん。上司と部下かもしれん。
515不明なデバイスさん:03/05/17 13:28 ID:JTyukOb7
仮に彼女がリアルフォースをもっていて、
彼氏がこのスレでリア厨必死などと煽っているとすれば
尋常ではない屈折した関係ですがなにか?
516不明なデバイスさん:03/05/17 13:43 ID:NJfH/TlX
相当ヤバイプレイしてそうなカップルだぬ
517不明なデバイスさん:03/05/17 15:27 ID:zQ3jiB29
っていうか、凄いフィンガーテクニックしてそう>彼女
518不明なデバイスさん:03/05/17 17:32 ID:E7yGQaBX
彼女は親指シフターに違いない・・・
519不明なデバイスさん:03/05/17 18:00 ID:GjcNPHA9
女があんなダサいキーボード買うわけないだろ。
ブスほどデザインがいいものを求める。
520sage:03/05/17 18:13 ID:ijGK5uVp
オレのだけかもしれないが101微妙に
'F'と'J'の重さが違うんだが・・
(Fの方が軽い)
こんなものなのか??
521不明なデバイスさん:03/05/17 18:15 ID:BbnEyP1M
>>520
Realforceの仕様を見てみれ。プラスマイナスが書いてあるだろ。
522不明なデバイスさん:03/05/17 18:17 ID:ijGK5uVp
すまん、間違って上げてしまった。
ごめんなさい。
523美樹:03/05/17 18:21 ID:vrglty2/
差別ニダ!!
謝罪と賠..(ry
524不明なデバイスさん:03/05/17 19:10 ID:JTyukOb7
>ブスほどデザインがいいものを求める。
リア使い美女Age
525不明なデバイスさん:03/05/17 19:23 ID:TPHjkIPW
またリアル厨房がゾロゾロ沸いてきたか
526不明なデバイスさん:03/05/17 19:31 ID:6KA2dReW
終末です。
527428:03/05/17 22:40 ID:nIKAJy/E
101とどいた。起動時の問題はない
最初はなれなくてミスしたりしたが、なれるとそこそこ速く打てる。そして疲れない。
このしなしなという感じは独特である。確かにいいキーボードである。
だが17800円の価値は感じられない。
10000円くらいには感じる。1万円のキーボード触った事ないけど。
528不明なデバイスさん:03/05/17 23:19 ID:E7yGQaBX
>>527
おいおい、1万じゃFILCOの糞メカニカルしか買えないぞ。
Cherryでも1.1〜1.3万だ。
東プレってほんと爆安だな。こんなに安価で販売してて
経営大丈夫なのか心配だよ。
厨房よけに次のテンキーレスは3万でいいよ、ほんと。
529不明なデバイスさん:03/05/17 23:39 ID:MqO4oA1B
>厨房よけに次のテンキーレスは3万でいいよ、ほんと。
さすがにそれは困る
530不明なデバイスさん:03/05/17 23:48 ID:GA35I+qH
テンキーレスの詳細ってまだ分からんの?
着脱可能WinキーとかUSB接続とかの話はどうなったんだ
531不明なデバイスさん:03/05/18 00:20 ID:zkWwpXND
>>530
「着脱可能Winキー」なんつー難しそうなもの付けたり、
「USB接続」なんつー高くしてくれといわんばかりの機能付けたら、
いったいいくらになるんだろう。
3万以内におさえてくれば有難いのだがなぁ。
532不明なデバイスさん:03/05/18 03:27 ID:dTQxmAw1
自作板にリアユーザー発見

667 名前:Socket774 [] 投稿日:03/05/18 03:17 ID:Cn9/sOZh
CRTから液晶に買い換え記念晒し(LL-T2020-H)
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030518031707.jpg
533不明なデバイスさん:03/05/18 04:13 ID:t3THnGnZ
>>532
キーボードと液晶はともかく、劣悪な環境だな。
534不明なデバイスさん:03/05/18 08:18 ID:v50XlP3d

厨房よけのキーボードの条件

○英語キーボード
○Win、アプリキー無し
○テンキー無し
○全キー刻印無し
○全てのキーのキータッチが30、40gという風に数種ラインアップ
○Realforceロゴ無し
○相性保証一切無し
○定価98000円
○直販限定
○製造台数限定

とりあえずざっと思いついたところではこんな感じだな
535不明なデバイスさん:03/05/18 09:18 ID:FZ6/sZEw
余計に厨房が騒ぎそうな条件だが「○Realforceロゴ無し」だけは
いいかも。
ロゴは元より、名称も「東プレキーボード」にしておけば
アホは通過していくだろう。
536不明なデバイスさん:03/05/18 10:59 ID:nj/SnfLv
ロゴのデザイン作った人の話聞いてみたい。
熟考の末、一般からの不満含めての話題性を狙ったのか
思いつきで30秒で決まったデザインなのか。

ロゴの話題が出るたび「また釣れた!」と思ってたりしてw。
537不明なデバイスさん:03/05/18 11:50 ID:JmnJPZNY
○英語キーボード
○Win、アプリキー無し
109厨を排除できても、101厨や106厨を排除できんぞ。

○全キー刻印無し
○相性保証一切無し
○全てのキーのキータッチが30、40gという風に数種ラインアップ
自作厨が集まる予感がするが?

○定価98000円
○直販限定
○製造台数限定
転売厨が・・・以下略

残ったのは、これだけ。
○テンキー無し
○Realforceロゴ無し

キータッチなど目に見えない部分が東プレオリジナルで、
目に見える部分は普通、これが理想。

相性保証なしだのグラム数のバリエーションだの限定発売だの、
ってのは変な特徴つけると、かえって厨房が喜ぶニュースとして知れ渡りかねない。
538不明なデバイスさん:03/05/18 13:03 ID:zkWwpXND
SONYのロゴつければ5000円くらい値上げしても馬鹿売れだな。
539不明なデバイスさん:03/05/18 13:23 ID:mYJrdaTu
>>538

SONYだと形成色を変更しないと納得してもらえないような。
個人的にはDECロゴがいいな・・・って年寄?
540不明なデバイスさん:03/05/18 13:44 ID:zkWwpXND
>>539
DECなら古いキーボードからロゴ部分切り取って貼り付ければ終了だろ。
ごちゃごちゃぬかしてないでとっとと作業しろよ年寄り
と煽ってみる。
541不明なデバイスさん:03/05/18 14:06 ID:/ipvhyVk
MSXきぼんぬ
542不明なデバイスさん:03/05/18 14:12 ID:t3THnGnZ
やっぱUnivacとかBurroughsロゴじゃないとな。
543不明なデバイスさん:03/05/18 16:20 ID:QWmHkc5Z
厨房使用率が最も高いキーボード、それがリアフォース。
ガキクサ。
544不明なデバイスさん:03/05/18 16:32 ID:nugG2qcr
         彡
厨房使用率(New)
         彡
リアフォース(New)

>>543 = >>508
545不明なデバイスさん:03/05/18 16:34 ID:nugG2qcr
546不明なデバイスさん:03/05/18 17:38 ID:IYGjkUpB
英語キーボード(101)と日本語キーボード(106)が
ありますが、101を買う人はどうして英語キーボードが良いのですか?
私は別にどちらが良い!と言いたいのではありません。
今106の方を使っていますが、106ではなく、あえて101を使う人は
106と比べて101の何にメリットを感じているのかを知りたいです。
(私自身、英語キーボードというものに少し興味を持っています。)

テンキーレスに関しては、テンキーをほとんど使わない人にとっては、
キーボードのとるスペースが減るので、メリットを理解できるのですが。

初心者の質問ですみません。もしよかったら教えてください。
ここでする質問じゃなく、ご迷惑だったらゴメンなさい。
547不明なデバイスさん:03/05/18 17:39 ID:DXPKWlZx
>>546
スレ違い。
ここを流し読みすれば少しは分かる。

すっきり・シンプル、101/104キーボード
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003233613/
548546です。:03/05/18 17:41 ID:IYGjkUpB
>>547
早速のご回答ありがとうございます。
早速教えていただいたスレを読んでみます。
ありがとうございました。またスレを汚してしまってゴメンなさい。
549不明なデバイスさん:03/05/18 17:49 ID:/ipvhyVk
まえに同じやりとりをみたことがある気がする
550不明なデバイスさん:03/05/18 19:01 ID:hIbvQzof
178 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:03/05/18 18:59 ID:kUn4es2r
どうでもいいから他メーカーももっとがんがんパンタグラフ式のキーボード作れ!
最高級のパンタグラフはバイオの初代XRに使われていた奴だ。
あの機構でどっか作ってくれ。
正直レアルホースよりも気持ちいいよ。
でも荒れるからこの事はあのスレの奴らには内緒だぞ。
551不明なデバイスさん:03/05/18 19:02 ID:v1w0lbio
>>178
内緒とかいいつつageるなよ(嘲
552不明なデバイスさん:03/05/18 19:05 ID:/ipvhyVk
ミンナニハナイショダヨ
553不明なデバイスさん:03/05/18 19:07 ID:NV65/Dht
>>546
俺はカナ打ちをしないから。テンキーレスと同様、無駄なキー、無駄なキーの刻印がないのでいい
554不明なデバイスさん:03/05/18 19:14 ID:kUn4es2r
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>550
555不明なデバイスさん:03/05/18 19:56 ID:nugG2qcr
レアル馬
556不明なデバイスさん:03/05/18 20:03 ID:kTgdF05W
>>553
禿同
かな刻印ってのがヤだった。
かな刻印なし106ってのがもしあったらそれでもいい。
記号はどっちでも打てるから問題なし。
557不明なデバイスさん:03/05/18 20:10 ID:t3THnGnZ
別にキーなんか見ないんだから、何が書いてあっても同じだろ。
558不明なデバイスさん:03/05/18 20:16 ID:kTgdF05W
打つときはそうなんだけど、ぱっと見たときにダサくってね。
刻印なしでもいいっちゃいーんだけど、見た目不気味だよね、のっぺらぼうみたいで…
559不明なデバイスさん:03/05/18 20:41 ID:MwoO1rgb
>>558
ソレってアレか?
ブサイクとヤるときはバックでヤれば顔は見ないで済むのと同じ原理か
560不明なデバイスさん:03/05/18 20:49 ID:kTgdF05W
>>559
ちがいます
どうせヤるなら美人がいいと言う意味でつ
561不明なデバイスさん:03/05/18 21:50 ID:MwoO1rgb
>>560
禿同!このスレ一番のわかりやすいたとえでつね
ワシもどうせヤるなら美人がいい
562不明なデバイスさん:03/05/19 01:04 ID:rFIKQY1U
公(以下略
563不明なデバイスさん:03/05/19 03:02 ID:beeRSN/p
香ばしい奴ばっか。
564不明なデバイスさん:03/05/19 03:10 ID:/5Xgc3X6
電解コンデンサをショートさせた時の臭いが一番香ばしいな。
あの臭いは忘れられない。
565不明なデバイスさん:03/05/19 03:11 ID:beeRSN/p
キーボードはロジかMSのが一番なわけだ。
リアなんてダサくて部屋に置けない。
566不明なデバイスさん:03/05/19 07:54 ID:yEssaHcN
>>565
( ´,_ゝ`)プッ
567不明なデバイスさん:03/05/19 10:44 ID:WY/g/0F6
30gのとこがフカフカしてていや
568不明なデバイスさん:03/05/19 11:01 ID:beeRSN/p
>>566
( ´,_ゝ`)プッ
569不明なデバイスさん:03/05/19 12:02 ID:a8043c2w
車に例えるとこんな感じ?

Realforce
洗練されててシンプル。
ttp://www.audi.co.jp/models/A4/main.html

ロジ MS
過度なデザイン。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Verossa/menu/frame/exterior.html
570不明なデバイスさん:03/05/19 12:13 ID:r4x5eiOp
Logitech や Microsoft が過度なデザインというのはともかく
RealForce が洗練されててシンプルというのは頭がおかしいと思う。
571不明なデバイスさん:03/05/19 12:25 ID:Gmbbpgb9
英語テンキーレスを待っていたんだけど、
なかなか出ないし
相性問題も発生したと言うことで。
HHK Proを買うことにしました。
572不明なデバイスさん:03/05/19 12:26 ID:Gmbbpgb9
確かに、過度なデザインって、うるさいんですよねぇ。
ちょっと、疲れるのです。
573不明なデバイスさん:03/05/19 12:36 ID:WY/g/0F6
東プレはロゴのデザインを公募汁
オマケでやってる一般コンスーマー部門だろうて、ちっと遊んでホスィ。
574不明なデバイスさん:03/05/19 12:39 ID:ohZVwm+Z
>>571
だねぇ。なんでさっさと出さないんだろ。>テンキーレス。
東プレって、作ってるモノは悪くないのに、製品の投入が遅すぎ。
せっかくZD Netやらでとりあげられてユーザも増えて盛り上がって
るのに、肝心のモノが無いんじゃどうしようもない。コンシューマ
相手に商売するんなら、もう少しスピード感のある仕事をして
ほしいね。
575不明なデバイスさん:03/05/19 16:09 ID:beeRSN/p
過度じゃなくてシャレてると言ってほしいねぇ。
シンプルなら全面ホワイトにしてほしいよ。キーがツートンカラーだとダサい。
MS・ロジ最高。
576不明なデバイスさん:03/05/19 17:15 ID:FdmvYsIZ
>>575
MSやロジなんて自分とこで作ってさえいないことを知っているのかと小一時間
577不明なデバイスさん:03/05/19 17:20 ID:gl+RyYlL
自分のところで作っているかいないか、それだけでしか製品を判断できないようにはなりたくないな
578不明なデバイスさん:03/05/19 17:44 ID:Vx/6iIyA
>>575
デザインがどうのということでキーボードを選ぶような人々はこのスレとは無縁だと心得るべし。
579不明なデバイスさん:03/05/19 18:34 ID:/vi5GSwC
つまり リアユーザーは美的センスが無い。 と
580不明なデバイスさん:03/05/19 18:46 ID:VGJWjmQA
センスなどどうでも良い 男の道具は 機能だ!
581不明なデバイスさん:03/05/19 19:09 ID:L+kv9L69
女は顔より荷重曲線
582不明なデバイスさん:03/05/19 19:52 ID:MYSe9IJJ
別にデザインにこだわらないわけではないが、キーボードに関してはデザインなんてあまり気にしない
583不明なデバイスさん:03/05/19 20:08 ID:cjzGC1Tm
>>582
要は、名器なら顔がイマイチでも。
暗い場所なら顔もわかんないし。

ブチャイクでも気持ちい方がいいな。漏れ。
持ち歩く訳じゃないし。
584不明なデバイスさん:03/05/19 20:14 ID:Rm5/36Kx
ネオテック News に東プレの公式見解と見られるものが出た。
--------
http://www.neotec.co.jp 5月19日
リアルフォース101をお買い上げのお客様へ
リアルフォース101が一部マザーボードでブートできないという、
現象が生じていましたが、リセット時のキーボード側の反応が早すぎたようです。
ファームウェアを変更する事により、解決いたしました。
今後の出荷分はすでに、処置済みです。
つきましては、すでにお買い上げのお客様におかれましては、
下記アドレスに連絡の上お送りください。
1〜3日でファームウェアの変更をした上ご返送いたします。(保証期間内に願います)
不都合のないお客様は、そのままでも結構でございます。
ご迷惑をおかけいたしました。
[email protected]

リアルフォース101を予約のお客様へ
上記対策を施したものが5月29日に入荷致します。
たいへんお待たせ致しました。
585不明なデバイスさん:03/05/19 20:50 ID:JI+34Ese
>>584
ねおてっく独自の対応じゃねえか
これのどこが公式なんだ?
586不明なデバイスさん:03/05/19 20:59 ID:rFIKQY1U
メールアドレスは東プレのものだからメーカー公式じゃない?
ということで一応、公式回答キタ━(゚∀゚)━!!
587不明なデバイスさん:03/05/19 21:30 ID:YTFnHq3f
>>577
576は、MSやロジは中身がそこらの安物と一緒だと言いたいんだろ
スレ違いもうやめるのでゆるしてね
588不明なデバイスさん:03/05/19 21:32 ID:zR3p2hO7
M$の「傷は自然現象です」より100万倍良い対応だな。
589不明なデバイスさん:03/05/19 21:44 ID:beeRSN/p
ロジは安物と一緒じゃないよ。
好みもあるだろうが、あれに優るキータッチに出会ったことがない。今も使ってる。
900円キーボードとは月とすっぽん。
590不明なデバイスさん:03/05/19 21:44 ID:beeRSN/p
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近のリア房
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
591不明なデバイスさん:03/05/19 21:45 ID:gUHvVhAf
>>589
Σ(^∀^;)ゲラゲラ
592不明なデバイスさん:03/05/19 22:19 ID:ssPHFHd6
>>589
厨房さん、お断り。
593不明なデバイスさん:03/05/19 22:27 ID:JI+34Ese
>>589
ろじの何という型番のキーボードですか?
594不明なデバイスさん:03/05/19 22:49 ID:ckfrtENQ
>>586
何を今さら…
595不明なデバイスさん:03/05/19 23:06 ID:rFIKQY1U
>>594
他に公にあった?
596不明なデバイスさん:03/05/19 23:15 ID:beeRSN/p
>>591-593

厨房がワラワラ釣れたわけだが。
597不明なデバイスさん:03/05/19 23:18 ID:VGJWjmQA

あれは「ネオテック」の顧客向けのアナウンスでしょう
598不明なデバイスさん :03/05/20 01:46 ID:BwKVNDMO
>>584
ファームウェアの変更って、何だよ?
はっきりと、ハード上の欠陥品だったと言えよ。
599不明なデバイスさん:03/05/20 02:02 ID:ko0qKKzP
       欠陥品
(,, ゚д゚)    ┳┳ ←ハード
600不明なデバイスさん:03/05/20 02:05 ID:nHU7GbZx
>>598
ファームウェアの変更ってどういう意味かわかって書いてる?
601不明なデバイスさん :03/05/20 03:45 ID:BwKVNDMO
>>600
ファームウェアの変更ってどういう意味かわかって書いてる?
602不明なデバイスさん:03/05/20 04:51 ID:nEkXDvmn
ハードウェアとファームウェアを分けて考えるのは良くないと、
死んだウチのばあちゃんがよく言ってた。
603不明なデバイスさん:03/05/20 07:55 ID:UKFSt/Y6
まあ、ウェアと10回打って落ち着こうや。

うぇあうぇあうぇあうぇあうぇあうぇあうぇあうぇあうぇあうぇあ。
604不明なデバイスさん:03/05/20 07:58 ID:Eb34aiTR

低レベルな書き込みが続いているのできついが、本当の事を書いてやる


前にリアルフォースに危うく気絶しかけて踏みとどまった俺は運が良かった

あれからいろいろ調べたんだが細かい点で難が多いな

むろん、このスレだけじゃなくあちこちで調べたよ

101の相性の問題ではなくキーボード自体のことだ



リアルフォースを購入して満足している奴は自分で自分はキーボード通だと自負している?

ようだが実はキーボードの目利き度がプアだという事だ


やっぱりリアルフォースに満足している奴らは「リアル厨房」でしかない


さて、このスレをお気に入りから外しておくか

もはや見るべき価値もない


あとは「リアル厨房」同士で勝手によろしくやってくれ
605不明なデバイスさん:03/05/20 08:09 ID:0//YVphP
>fírm・wàre
>【コンピュータ】ファームウェア ((一部ハードウェア化されたソフトウェア)).

キーボートがソフトウェアで起動しているのは、当たり前のこっちゃ。
ソフトウェアの変更がしてなければ、変更したのはハードウェアだろ。
だから、東プレのキーボードは、ハードウェアの欠陥品だといっているんだよ。
606不明なデバイスさん:03/05/20 09:25 ID:ij5jsXQl
>>604

>>あれからいろいろ調べたんだが細かい点で難が多いな

「調べた」ことで納得がいくようなことなら、リアは必要ないんだろうね。
そういうのを目利きって言わないけどね。

607不明なデバイスさん:03/05/20 09:26 ID:ij5jsXQl
>>605
辞書まで引いたようだけど、本当にファームウェアってどういうものか判ってる?
608不明なデバイスさん:03/05/20 09:42 ID:vtyZnagi
ええっ?
ソフトウェアの変更はされていないのぉ?
609不明なデバイスさん:03/05/20 09:43 ID:vtyZnagi
本当の事を書いてやる、って言い方がスキ!
610不明なデバイスさん:03/05/20 09:58 ID:0//YVphP
東プレが欠陥品って、解かればそれで良い。
611不明なデバイスさん:03/05/20 10:39 ID:LNGuiO8S
KMIでも101の対策が発表されたよ!
ここも29日発送みたい。
612不明なデバイスさん:03/05/20 10:41 ID:6V4qMxgZ
>>610
辞書まで引いたようだけど、本当にファームウェアってどういうものか判ってる?
613不明なデバイスさん:03/05/20 10:48 ID:/kzgBsgn
結局、規格内での相性だったのか、ファームウエアのバグだったのか
614不明なデバイスさん:03/05/20 10:50 ID:0//YVphP
>>612
わかりませんよ。貴方の頭脳のようにファームウェアで出来てませんので。
615不明なデバイスさん:03/05/20 11:01 ID:SsraRfTr
なんか厨房にあらされてますね。

ファームウエアってのは、牧場着のことですよ。
辞書引くまでもありません。
616不明なデバイスさん:03/05/20 11:04 ID:ij5jsXQl
>>613
リセット信号のやりとりのタイミングの問題だったようだし、どちらかと言えば規格外だったのは、
問題が発生していた M/B の方だということだった。だからまあどっちなのかと言えば相性ということだろうね。
617不明なデバイスさん:03/05/20 11:05 ID:8vOCVE4+
>>605
その辞書間違ってるって、
死んだウチのじいちゃんがよく言ってた。
618不明なデバイスさん:03/05/20 11:09 ID:Dozsl1Pk
>>616
相性と言う言葉は、技術者は使わない。
使うのは占い師だけだ。
619bloom:03/05/20 11:13 ID:O8Xw9+61
620不明なデバイスさん:03/05/20 11:13 ID:ij5jsXQl
>>618
じゃあ、M/B 側が悪いんだけど、東プレが親切にも対応してくれたんだね。
621不明なデバイスさん:03/05/20 11:24 ID:Dozsl1Pk
>>620
相性診断すれば、
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
所詮、占い師の言う事など当てにはならん。
622不明なデバイスさん:03/05/20 11:25 ID:NeRmSVbe
マージンがあるかないかの話だろ
623不明なデバイスさん:03/05/20 11:37 ID:Dozsl1Pk
>>622
マジで良い事、言うね。
624不明なデバイスさん:03/05/20 13:38 ID:upylBRpd
さて、テンキーレスの前に101でも買うとするか。
本当は買うつもり無かったけど106より造りが良いのを見て欲しくなったよ。
改訂版も出るし、丁度良い。

84テンキーレスも101同様の造りに期待。
あんまりじらさないで、東プレ様。
625不明なデバイスさん:03/05/20 13:46 ID:PyyqC6/C
東プレって有名な会社なんだ。知らなかった。
オレの従弟がいってるんだけどね。そこそこいい大学の大学院出なんだけど。
626不明なデバイスさん:03/05/20 14:28 ID:2hXTcf8q
627不明なデバイスさん:03/05/20 15:24 ID:/kzgBsgn
>>624
101のほうがつくりが作りがいいってどの辺がいいの?
628不明なデバイスさん:03/05/20 15:27 ID:rJFzLQab
>>627
基板にガラスエポキシ使ってる。
10年前と同じ構造。
629不明なデバイスさん:03/05/20 15:38 ID:/kzgBsgn
>>628
なるほど、サンキウ
630不明なデバイスさん:03/05/20 15:41 ID:89Bc++eI
>>626
なるほど、サンキウ
631不明なデバイスさん:03/05/20 15:53 ID:uGQSlJJ4
今回のトラブルで、アンチには塩を送ってしまったことになったけど、結論が出てみれば、
ごく些細な問題(リセット信号のタイミングで、ファームウェア変更だけで対応可能)だったわけだし、
101では、基盤もグレードアップしたということなので、後はテンキーレスさえ出れば Realforce 最強という
ファイナルアンサーでよろしいか?

632不明なデバイスさん:03/05/20 16:07 ID:/kzgBsgn
よいよ。日本語テンキーレスは要らないけど
633不明なデバイスさん:03/05/20 18:00 ID:xkpoClHg
じゃあ101と106で基盤の質が違うのか
634不明なデバイスさん:03/05/20 18:02 ID:lRw43xiV
>>632
テンキーレスは日本語に決定してるよ
635不明なデバイスさん:03/05/20 18:42 ID:r9sRREIW
>>633
確かに、ガラスエポキシとかいうのを使うことにより、
どのようなメリットがあるのか知りたい。
636不明なデバイスさん:03/05/20 18:44 ID:hjGjMGEl
>>635
ガラエポ基板は湿度に影響されないのが利点

湿度が高い時に基板が水分を吸って膨らむ、湿度が低くなって縮む
この繰り返しをしてると銅箔のパターンが剥離して切断されてしまう
実際に紙フェノールの基板を使ったキーボードでこの原因で一部のキーが入力
されなくなってジャンク品というのに、かなりの数出合った

だそうだ。

後基板の頑丈度も上がるらしい。
637不明なデバイスさん:03/05/20 18:48 ID:r9sRREIW
>>636
そうなのかーー!
初めて分かった。詳しい説明をありがとう。
101以降はこれが使われていくことになるのかな?
微妙なところだが、進化しているのね。
638632:03/05/20 19:38 ID:UZ0OLDzq
>>634
やはりそうですか。でも101あるからOKでつ。
639632:03/05/20 19:40 ID:UZ0OLDzq
ガラスエポキシ基盤は紙フェノールの倍のコストらすぃ
640不明なデバイスさん:03/05/20 19:50 ID:Xmq/MFfm
基板上の部品も、面実装の部品に変更になってるね。
これは製造コストの低減のためかな。
641不明なデバイスさん:03/05/20 20:27 ID:mjVBV7/P
テンキーレスだとデスクトップのメリットの一つがなくなる。
642不明なデバイスさん:03/05/20 20:29 ID:l4KPHAEb
>>641
じゃあ106 or 101使えばいいじゃん
643不明なデバイスさん:03/05/20 20:50 ID:rgwxk8ZA
>631
東プレの品質も上がったし、ハードヲタの叩き方を覚えたし、
めでたしだね。
644不明なデバイスさん:03/05/20 21:05 ID:rgwxk8ZA
> 相性と言う言葉は、技術者は使わない。

相手のレベルに応じて言葉を使い分けるのが、優れた技術者であって、
相手のレベルを問わず、専門用語で解説するのはただのヲタなんだがなぁ。
645不明なデバイスさん:03/05/20 21:08 ID:Dozsl1Pk
>>643
ほんと、東プレヲタはめでてーな。
646不明なデバイスさん:03/05/20 21:14 ID:UFD40dWM
>>645
シーッ。本当にわかっている人は黙って見守ってあげましょう。
わかっているでしょ。(藁
この書き込みを見て何の事かわからない人はわからなくていいです。

647不明なデバイスさん:03/05/20 21:43 ID:ko0qKKzP
少量だからガ・・・   だめ?
648不明なデバイスさん:03/05/20 22:24 ID:ahCMtq/6
> 相性と言う言葉は、技術者は使わない。
うん、こういう妄想に基づく発言はいい味だしてるね
649不明なデバイスさん:03/05/20 23:00 ID:7je7wYFu
>>639
倍で済むのか?サンハヤトの製品は、ガラエポになると値段が
はねあがるんだが。
650不明なデバイスさん:03/05/20 23:05 ID:89Bc++eI
651不明なデバイスさん:03/05/20 23:20 ID:0X8gSRIa
5点
652不明なデバイスさん:03/05/20 23:22 ID:5kq4Gyy8
アンチが必死になって煽ってます(W
ヲチage
653不明なデバイスさん:03/05/20 23:23 ID:5kq4Gyy8
他の新鮮な煽りネタはないのか?
654不明なデバイスさん:03/05/21 00:28 ID:OIKEQjPu
101のキータッチはどうなの?
655不明なデバイスさん:03/05/21 01:17 ID:rP0/GLeB
>>652-653
20分前に上がってるだろうが、闇雲にageんじゃねえよ、この厨房が!











っと煽ってみましたがお気に召しましたか?
656不明なデバイスさん:03/05/21 06:19 ID:6jGLusfR
>>655
召さなかった
657不明なデバイスさん:03/05/21 09:13 ID:mFjlM/+x
あと気になるのは、今回の修正で
「リセット時のキーボード側の反応が遅すぎて認識しない」
ということだけ。
658不明なデバイスさん:03/05/21 09:28 ID:U0DSW+Ie
>>657
んー。いまイチ
659不明なデバイスさん:03/05/21 10:03 ID:bLBrWq8N
>>657
おいおい、それ本当なのか?もし本当なら修正による新たなる不具合の発生ということになるので、
きちんと東プレに報告してくれよ。

660不明なデバイスさん:03/05/21 10:37 ID:U0DSW+Ie
>>659

>>653系のネタでしょ
661657:03/05/21 10:51 ID:mFjlM/+x
誤解を招いたようでごめん。
発生したわけじゃなくて心配してるだけだよ。

どうしても対症療法になるから、一部の"相性の悪い"マザー向けに
対応をしたために、また新たな"相性の悪い"マザーが登場したら
また騒ぎになるよなあ…
662659:03/05/21 11:28 ID:bLBrWq8N
>>661

なるほど、心配していたということだね。

まあ、相性の悪いマザー向けの対策をしたといっても、そちらに合わせたということではなくて、
送受信タイミングのマージンを広くとったということだろうから大丈夫でしょう。
663キーボード切替機:03/05/21 12:32 ID:C43+lQ94
つかえねーべ。
664不明なデバイスさん:03/05/21 21:37 ID:UUHatsk6
その使えない切替機の製品名キボンヌ
665不明なデバイスさん:03/05/21 22:26 ID:YLqTTuIX
101送ったんで久しぶりに某英語テンキーレス繋いでみた。
テンキーレスはやっぱり小さくていいな〜と。
666不明なデバイスさん:03/05/21 23:08 ID:mFjlM/+x
相性問題も解決したっぽいので、またしばらくこのスレも静かになるな。
667不明なデバイスさん:03/05/21 23:24 ID:bLBrWq8N
>>666
6月に発売が予定されている待望のテンキーレスだが101問題も
速やかに解決したのでこのまま来月には発売されるんじゃないか?

んで、テンキーレスデターということで、一気に盛り上がるかもしれない。

んまあ俺はずっと待っていた101が手に入ったので、もうとりあえず満足だが。

668不明なデバイスさん:03/05/21 23:27 ID:HG5Vx7UV
テンキーレス
・まずは日本語版
・Winキー、アプリキーは着脱可能。リムーバ付き。
・USB接続、アダプタつければPS/2接続になる。
・価格は24,800円



みたいな感じなら買おうかな?
669不明なデバイスさん:03/05/21 23:29 ID:5nHYA6Zo
テンキーレスはテンキーが減ってる分パーツが要らないんだから12800円が妥当。
670不明なデバイスさん:03/05/21 23:31 ID:HG5Vx7UV
今のところ、キーを減らせば減らすほど値段が高くなってるのだが。
106<<101<<<<<<<<<HHK でしょ。
671不明なデバイスさん:03/05/21 23:34 ID:bLBrWq8N
>>669
いや、Realforce106/101 は FD-01 という製品から多くの部分を流用できたから安かったんだと思うよ。
HHK/Pro が25,000円だったわけなので、パーツが減った分単純に安くなるとは期待しない方がいいと思う。
HHK/Pro のような OEM でなく、東プレブランドの製品であることを加味しても2万程度は覚悟しておくのが良いのでは?
672不明なデバイスさん:03/05/21 23:36 ID:zV9MVleF
2万もしたら確実にイラネ
絶対買わない
673不明なデバイスさん:03/05/21 23:39 ID:OOBWz6Bd
>>672
ここは君のような貧乏人の来るところではありません。
674672:03/05/21 23:41 ID:L/htZVLJ
>>673
金が問題じゃない。
HHKProと同じで金を出す価値があるかどうかが問題。

ちなみに俺は10万の液晶を持ってる。
675不明なデバイスさん:03/05/21 23:41 ID:4SMsvJ7W
676不明なデバイスさん:03/05/21 23:47 ID:bLBrWq8N
>>ちなみに俺は10万の液晶を持ってる。

という部分が何をいいたいのだかよく判らないのだけど?
10万が高いって言いたいの?安いっていいたいの?

677不明なデバイスさん:03/05/21 23:48 ID:qeeOUWJP
>>676
リアに2万なんか出せない、でも勘違いするな、
ボクチンは10万の液晶を買えるほど金持ちなんだぞー

って言いたいんじゃないの?
678不明なデバイスさん:03/05/22 00:02 ID:0CDl/Srp
液晶モニタで10万円は普通なんじゃないの?
200万円の自動車、みたいに、、
679不明なデバイスさん:03/05/22 00:06 ID:c5i9TrnW
>>677
ああ、なるほどね。この「ちなみに」はなんだかよく判らなかったな。

しかしね〜 2万が高いっていったって、10年ぐらい前には、ほんの数メガのメモリ
にもっと高い金出してたんだからねえ。今のパソコンのパーツなんてどれをとったって
安いよ。2万ぐらい出せよ。
680不明なデバイスさん:03/05/22 00:10 ID:q2MKH7nh
あなたたち釣られてるのでは?
681不明なデバイスさん:03/05/22 00:11 ID:/nnzqXrJ
全くだ。CPUとかビデオボードなんて二の次だ。
682不明なデバイスさん:03/05/22 00:23 ID:Xb4ASs+M
10万円の液晶モニタは、3年後には5万円で買えるだろう。
2万円のRealforceは、3年後にもやはり2万円だろう。
さて、どちらが買う価値があるのやら。
683不明なデバイスさん:03/05/22 00:28 ID:WqL0PCDp
どうでもいい話もヲタにとっては、喧嘩の道具だな(藁
684不明なデバイスさん:03/05/22 00:29 ID:VbklpBnS
最近液晶ディスプレイも安くなったよねぇ。でも10万の液晶ディスプレイ
が金持ちのステータスシンボルになるとは思えんのだが気のせい?
685不明なデバイスさん:03/05/22 00:34 ID:BgzM6B/Y
これはきっと単位が違うのだろう。みんな円だと思っているが
もしかするとドルかもしれんぞ。これは金持ちだ。もしくは画素
か、これは貧乏だ。うーん。

いっぱい釣れましたなんて後付けでネタにしないでね。
686不明なデバイスさん:03/05/22 00:40 ID:zjAYngvy
673の言う通り672が貧乏なことは確かなようだ。

672よキーボードはどれでもやれることは一緒だ、無駄使いは
控えたまえ。これは云わば贅沢品、嗜好品なのだよ。
687不明なデバイスさん:03/05/22 01:41 ID:pQWc3/Wj
10万の液晶も2万のキーボードも
普通の人は買わない。

金持ちかどうかは別にして、これくらいの
嗜好品は買えるってことだろ。

>>684は金持ちって言う言葉にこだわりすぎ。
っつ〜か。お前ら敏感すぎ。

こんなどこの誰ともわからない奴に
貧乏って言われるのがそんなにイヤですか?
688山崎渉:03/05/22 01:42 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
689不明なデバイスさん:03/05/22 02:43 ID:22co0Op/
あげ
690不明なデバイスさん:03/05/22 07:20 ID:zhQs2UG7
まったく包茎野郎どもは敏感でイカン
691不明なデバイスさん:03/05/22 08:40 ID:3JDt/uXN
仲良く、テンキーレスをまちましょ
692不明なデバイスさん:03/05/22 14:25 ID:pVqNKtgk
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < テンキーレスまだ〜            >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラオラオラオラーッ     ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
693不明なデバイスさん:03/05/22 16:10 ID:NCfRIFD4
>>672
10マソの液晶なんて貧乏臭い
694不明なデバイスさん:03/05/22 17:31 ID:cFSioMc0
>>692

うるせーよ。
695不明なデバイスさん:03/05/22 17:40 ID:UErOw0M4
金持ちはお金を使わないから金持ち
収入が多い金持ちは成金
このスレで粘着している奴はオク厨、他キーボード信者

さて、この御題で、僕は大嫌いでも粘着君らの大好きな、煽り合戦をしたまえ
696不明なデバイスさん:03/05/22 19:52 ID:XsQZi6c+
695って金持ちなの?
697不明なデバイスさん:03/05/22 20:58 ID:zhQs2UG7
>>696
金持ちケンカせずって言うじゃん
本当の金持ちなら、こんなケンカばかりの2chには来ないと思うよ
698不明なデバイスさん:03/05/22 21:00 ID:AyIFAZSN
さぁ? (´ー`)
699不明なデバイスさん:03/05/22 23:45 ID:vVVqY/53
マジでテンキーレスまだかよ?
700不明なデバイスさん:03/05/22 23:57 ID:ojt+81cA
まあ、700でもゲットしながら待ってなさい。
701不明なデバイスさん:03/05/23 01:21 ID:sKs9rXyL
なんかネタ切れだね
リアル厨房達のつまらん応酬しかないしな
702不明なデバイスさん:03/05/23 01:25 ID:csUatcTK
このスレが Part84 になった暁には 84key のテンキーレスが記念として発売され
る模様。
ソレマデミナガンガレ!
703不明なデバイスさん:03/05/23 01:27 ID:sKs9rXyL
>>702
Part84だと8年後かな・・・?
704不明なデバイスさん:03/05/23 01:35 ID:UrAUBJTx
テンキーレスか〜微妙だなー、今まで一応テンキー付きしか使ってなかったからな〜
USB接続とかWINキー着脱機能とか付いてるなら買おう
705不明なデバイスさん:03/05/23 03:02 ID:T+oLSZPR
まだかよテンキーレス・・・
いったいいつまで待たせるんだYO!
706不明なデバイスさん:03/05/23 03:13 ID:3dXS1iyd
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ ___\(\・∀・) <  テ(ry
チンチンチンチンチン\_/⊂ ⊂_ )チンチ\_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン|  愛媛みかん |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
707不明なデバイスさん:03/05/23 03:43 ID:T+oLSZPR
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ ___\(\・∀・) <  テン(ry
チンチンチンチンチン\_/⊂ ⊂_ )チンチ\_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン|  愛媛みかん |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
708不明なデバイスさん:03/05/23 07:31 ID:PGN1xHGD
そんなにみんな机が小さいのか?(藁>テンキーレス厨
たかだか10cmのスペースぐらいちゃんと整理すれば問題ないだろ
709不明なデバイスさん:03/05/23 07:50 ID:y4JpXBTJ
>708
低脳な煽りだな。
机を広くするためにテンキーレスを使う、という発想のできないヤツは、
せいぜいIBMの巨大キーボードでも叩いてなさいってとこだ。
710不明なデバイスさん:03/05/23 08:50 ID:HcxE9D7c
す、すいません。リアルフォースも結構でかいんですが…
711不明なデバイスさん:03/05/23 09:49 ID:zHSk9p1o
>>708-709

708が言っているのは、テンキーレスにしてもわずか10cm(今測ってみたら9cm以下だった)
しか横幅が短くならないのに、それで709が言うような「机を広くするために」という目的が
達成されるほど、机が小さいのか?ということだと思う。

俺もそう思うんだよねえ。そんなにテンキーレス房達の机って小さいの?
机じゃなくてパソコンラックみたいなものを使っているのだろうか?

どちらかと言うと、「カナキー使わない」→「邪魔、いらないので、英語キーボードが良い」と
考えるのと似ていて「テンキー使わない」→「邪魔、テンキーレスが良い」という
気持ち的な問題もあるんじゃないかなあと思っている。

他に、テンキーレスを希望する人たちは、キーボードの右側で使うマウスが近くなって良いというような
理由もあると聞いているのだが、こちらはまあ納得できるね。

712不明なデバイスさん:03/05/23 10:01 ID:zHSk9p1o
今、テンキーレス房達が待っているような普通のテンキーレス
(http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/sangyo2002.htm で展示されていたもの)
がまず出ることを前提として、俺はテンキーレスならこういうのが欲しいというのを書いてみる。

・テンキー部分だけでなくて、カーソルキー、Ins,del などの部分なども無くしてしまい、
横幅は、フルキーボードと比べて15cm 削減
・ただし、HHK などと違って、ファンクションキーはそのまま
・カーソルキーとIns,Del,Home,End,PgUp,PgDownは場所は変えるが搭載する。
(ファンクションキーの上ぐらいしか位置が無いかなあ)
PrintScreen,ScrollLock,Pause は要らない。スクリーンショットはどうせ専用ユーティリティ使うし。

要するに、どうせテンキーレスなら、もっと横幅短くして欲しいってことね。
ファンクションキーもF1〜F10まであれば普通のアプリでも十分なので、F11,F12も要らないな。
このあたりで、カーソルキーなどをどうにか搭載して欲しい。

・ついでに、指の恋人(w Realpoint も搭載されていても良いな。

#そういうのなら、XXがあるじゃんという突っ込みは無しね。リア厨なので、東プレ製で無いと駄目
713不明なデバイスさん:03/05/23 10:45 ID:gkrYdU8r
>>712
テンキーレスは配列がフルキーボードと変わらないので、
そのまま違和感なく使えるのがメリットなんだが…。

そういうのはテンキーレスじゃなくてコンパクトという。
714712:03/05/23 11:20 ID:zHSk9p1o
>>713
|そういうのはテンキーレスじゃなくてコンパクトという。

うんうん、それはもちろん判るんだけど、東プレのキャパシティブコンパクトでも
判るとおり、コンパクトというと、キー自体を変えて無理な配列にしてしまうことが多いでしょ?

俺が書いたのは、右シフトの範囲までのキーはファンクションキーも含めてあくまでそのままで
あって欲しいし、カーソルキー、とその上のキーも搭載は東漸されていて欲しいけれど、利用頻度は
若干低いので、少しぐらい配列が移動してしまってもいいからもっと横幅を小さくして欲しいということなんだ。

PrintScreen,ScroolLock,Pause はほとんど要らないので思い切って捨てる。

Ins,Del,Home,End,PgUp.PgDown とカーソルキーは、キーサイズはそのままで配列か位置を
変える。

Ins Home
Del End

PgUp PgDn

  ↑
←→
 ↓

みたいな感じに横二列に納めるというのは駄目か?

どうせサイズを小さくするためにテンキーレスというなら、こんな感じに俺はして欲しいぞ。

#最初に書いたように、現在期待されているテンキーレスがまずそのまま出ることが前提なので、無意味な煽りは無しにしてね。
#それから、テンキーレス房達も、配列の維持といっても、カーソルキー、Ins,Del キーなどもフルキーボードとそっくり
 そのままの配列を維持して欲しいのか、PrintScreen などの三つのキーも必要なのか教えて欲しいという気持ちはある。
715714:03/05/23 11:21 ID:zHSk9p1o
「東漸されていて」→「当然されていて」

「東漸」って何だ? > ATOK16
716不明なデバイスさん:03/05/23 11:39 ID:1bpLr/AL
>>714
Windowsを使うときにはカーソルキーは必須だから、その部分を
削ったらだめだろ。テンキーレスは、テンキーが無いこと以外
101/106と配列が全く同じであることに意味があるわけで、そこ
を曲げたらその時点で価値はゼロ。単なるゴミ。
カーソルキーの領域が必要無いのに、ファンクションキーが必要
というのがよくわからんな。カーソルキーなしでファンクション
キーつきなんて、そんなハンパなキーボードはお前以外誰も欲し
がらないだろ。
717714:03/05/23 11:45 ID:zHSk9p1o
>>716
だから煽らないでっていったのに・・・

カーソルキーを削るとは書いてないでしょ?よく読めや。
このあたりのキーはどうせホームポジションから離れてしまうのだから、
少々の配列の移動はいいんじゃないの?っていうのが趣旨なんだよ。

本当にたった9cm の横幅を削りたいがために、テンキーレスが欲しいのなら、
>>708 が書いている疑問に立ち戻ってしまうよ。

横幅をコンパクトにって要望が重要なら、比較的触ることが少なく、どうせホームポジションを
離れての操作になってしまう、カーソルキーの配列(キーの大きさ自体は私も変えて欲しく無い)や
位置を変更することでより横幅を短くしたいという希望はないの?
718不明なデバイスさん:03/05/23 11:58 ID:ZIyD2g5k
>>712
要するに

「XMiNTキーボードを出してください東プレ様」
ということですね.

いいかもしれないな.汎用性ないけどさ.
719712=714=717:03/05/23 12:11 ID:zHSk9p1o
>>718
XMiNT ってのはこれね?
http://www.ah.wakwak.com/~kaineko2/keyboard/album20020831.html

うーん、ちょっと違う、これだと、カーソルキーが、ファンクションキーと共用で
ツーストロークになっちゃうんじゃない?

四つのカーソルキーとIns,Del,Home,End,PgUp,PgDown は普通のサイズのキーとして独立で
存在していて欲しいけれど、配列と位置は通常のフルキーボードと同じであることを求めないので、
どうせテンキーレスならこのあたりも工夫して、もう少しだけ横幅を短くしてくれた方が良いってことです。

#念のためだが、多くの房達が待ちわびているいわゆるテンキーレスがまずそのまま出ることが前提ね。
#なんども書いておかないと、要らぬ煽り突っ込みを浴びるのでしつこいけど書いておく。
720719:03/05/23 12:18 ID:zHSk9p1o
んまあ、別に俺は Realforce101 でいいので、もうこれ以上はやめておこう。
元々テンキーレスだって欲しいと思っているわけではないので。
721不明なデバイスさん:03/05/23 13:20 ID:1bpLr/AL
やっと厨房がいなくなって平和が戻った。
722不明なデバイスさん:03/05/23 13:29 ID:zHSk9p1o
>>721
とか抜かすなら、何か話題でも提供しろよ。別に煽りあいしたり、突っ込んでばかりいても
面白く無いだろ?
723不明なデバイスさん:03/05/23 13:58 ID:p9rok2Mn
俺の下半身はすでに大暴れしていた…
724不明なデバイスさん:03/05/23 14:22 ID:T+oLSZPR
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < テンキーレスまだ〜            >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラオラオラオラーッ     ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
725不明なデバイスさん:03/05/23 14:24 ID:T+oLSZPR
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ ___\(\・∀・) <  テンキーレス(ry
チンチンチンチンチン\_/⊂ ⊂_ )チンチ\_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン|  愛媛みかん |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
726不明なデバイスさん:03/05/23 14:27 ID:T+oLSZPR
                     /:|.             /:|
                    / .:::|            /  ::|
                   |  ...:::|_          /   :::|
                  i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                 /                  :::::::::\
                 /|・\           ./・>    :::::::::\
                /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
                /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
               /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
              /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
  テンキ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━レス!!!!!
            \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                 \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                 /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|               
                 /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
               / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
              /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
            /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
727不明なデバイスさん:03/05/23 14:29 ID:T+oLSZPR
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ´;   ;`)
   (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _|/ ∴ ノ  ω ノ   <  テンキーレス(´・ω・`)
 (__/\_____ノ     \
 / (__))     ))       \________
[]__ | | (´・ω・`) ヽ 
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[ω])
  /(_)\::::::::::::::::::::|
 |(´・ω・`)|:::::::::/:::::/
  |____|;;;;;;/;;;;;/
     (___|)__|)
728不明なデバイスさん:03/05/23 16:33 ID:DCsfs06G
>>719
platのfkb8579+Fkeyみたいな感じでは?
そんなの出たら2枚は買うよ
729不明なデバイスさん:03/05/23 16:33 ID:DCsfs06G
>>719
platのfkb8579+Fkeyみたいな感じでは?
そんなの出たら2枚は買うよ
730不明なデバイスさん:03/05/23 16:59 ID:QyO/vr/R
>>728
それ俺も欲しい。俺的にはそれが理想かな。
731不明なデバイスさん:03/05/23 20:20 ID:9B4Eop33
リアル厨房にテンキーレス厨房ですか・・・

リアル厨房+テンキーレス厨房=???
732719:03/05/23 21:19 ID:zHSk9p1o
>>728

FKB8579ってのは、いわゆる偽発禁だよね? HHK クローンで、カーソルキーだけはつけたという位置づけ
だと思う。ちょっと違うんだよね。これだとカーソルキーの位置も窮屈すぎるし、
Ins,Del,Home,End,PgUp,PgDown(ってこれらのキーって総称が無いのか?)がツーストロークでしょ?

横方向は、テンキーレスよりさらに短くフルキーボードマイナス15cm(A4縦)にして
縦方向をリアより少し伸ばして、カーソルキーなんかをそこに窮屈じゃなく配置するなんて
のがあれば、それなら案外欲しいような気がする。

ところで、テンキーレス厨ってこのスレにはかなり多いはずなんだけど、これまで
テンキーレスの必要性について熱く語ったやつほとんどいないんだよね。せいぜい
「テンキー?使わないからいらない」とか「テンキーが無い分スペースが有効活用できるだろ?」
なんていうあんまり説得力の無い理由しか聞いたことないんだよね。たかだか横幅が9cm
違うだけのものをどうしてそんなに切望しているのか誰か熱く語って欲しいぞ。


733不明なデバイスさん:03/05/23 21:21 ID:zHSk9p1o
>>731

おまえこのスレに何しに来てるんだ? このスレは、はんだごて論争だろうが、WINキー論争だろうが、
下らないことを熱く語るやつが集まるスレなんだよ。人を厨房扱いするだけで高見の見物しているような
冷やかしはこのスレには不要だ。
734不明なデバイスさん:03/05/23 21:35 ID:sKs9rXyL
東プレのテンキーレスはもうほぼ決定しているだろ
要するにリアル106からテンキー部分切っただけのようなレイアウトになるんじゃないのかね?
第一、テンキーレスのために新たに金型起こすわけがないから106の金型からの流用になるだろう
無意味に勝手にヒートアップしている見苦しい奴が暴れているな(藁
735不明なデバイスさん:03/05/23 21:49 ID:T+oLSZPR
>>734
テンキーの部分を取り除くだけなら、あのダサイロゴも一緒に
なくなるわけか?
736不明なデバイスさん:03/05/23 22:23 ID:HKMUEP49
>>734
お前もな。
737不明なデバイスさん:03/05/23 22:28 ID:sUmyn62E
リアル厨房+テンキーレス厨房=HHK Pro厨房
738不明なデバイスさん:03/05/23 22:30 ID:zHSk9p1o
>>734

俺は、別に今の時点で6月に出るテンキーレスに注文つけようとしているわけじゃ無いって
何度も書いてるじゃないですか。

まあさあ、2chだから過去スレ読めとはいわないけどね。>>708 からの流れで、
常々テンキーレス房がなぜほんの9cm の横幅でいつも熱くなれるのかどうもうまく気持ちが
判らないので、どうせ、横幅を短くしたいなら、もう少し余計に短くするってのもありかもね
っていう話なんだよ。

もういいや、俺は Realforce101 でいいんだから。

でも悔しいから一応突っ込んでおこう。
|第一、テンキーレスのために新たに金型起こすわけがないから106の金型からの流用になるだろう

ちみ金型ってどういうものか判っている? 流用できるわけが無いでしょ?
739738:03/05/23 22:40 ID:zHSk9p1o
>>735
次に出るテンキーレス製品のベースは下の写真の中にある。
http://www.ai.wakwak.com/~ex4/kb/sangyo2002.htm
ここまではもう決定しているんだよ。ロゴはしっかり位置を変えてついてるよ。

6月の時点では、出るのは日本語テンキーレスだけで英語テンキーレスは出ないと
いうことも決定しているらしい(未確認情報)ので、今の時点で判っていないのは、
WINキー関係の扱いが実際にはどうなっているだけなのかということだけだ。

つーようなことは俺はもう100も知ってるの!
740不明なデバイスさん:03/05/23 22:40 ID:O2lmxIhF
>>738
> ちみ金型ってどういうものか判っている?

テンキーのところで分離式になっている悪寒
射出に耐えられない?スライド式にしとけば以下省略
741不明なデバイスさん:03/05/23 22:46 ID:HKMUEP49
また厨房が出てきて言い訳がましいことを言ってるな。101で満足
ならもう出てくるなよ。馬鹿。
742不明なデバイスさん:03/05/23 22:48 ID:zHSk9p1o
いいんだよ。このスレどうせネタが無いんだから。
前みたいに、どこの菓子がどうのなんて言う全然関係無いネタが続くよりいいだろ?
743不明なデバイスさん:03/05/23 22:51 ID:HKMUEP49
だからと言って、妄想を延々と書き綴られてもな...。
744不明なデバイスさん:03/05/23 22:52 ID:R4B3ueGm
>テンキーレスの必要性について熱く語ったやつほとんどいないんだよね。

俺は、テンキーレスがそのうちはやると思うから、一足早く買っておいて、
周りの連中に自慢教していい気分になりたいのが目的だから、熱く語る必要はないんだが、
誰も語らんから代わりに語ってやろう。

1)机が狭い説

(原因)
職場の環境が悪く不可抗力
横幅短めのパソコン机を買っちゃった(買い物失敗)
嫁が安物パソコン机を買いやがった(文句言えない)

(症状)
ろくにマウススペースがとれない

(対策)
テンキーレスにする。

(改善結果)
マウススペースが6cm広がって、マウス操作快適。
745不明なデバイスさん:03/05/23 22:53 ID:R4B3ueGm
2)広ければ広いほど散らかす説

(原因)
散らかすやつは、HDDがあふれるまでファイルを置くのと同様、
机も限界まで散らかすものである。

(症状)
少しでも広い机がほしくなる。

(余談)
広い机を買う、または、テンキーレスにする、さらにトラックポイントにする、
という対策があるが、トラックポイントのものはテンキーレスでなく省スペースタイプだったり、
スペセバは112配列で厳密な109タイプのテンキーレストラックポイントのものが存在しないし、
FKB8744はキータッチやロールオーバー数で不満。

(対策)
マニアでも納得いくテンキーレス出せや( ゚Д゚)ゴルァ

(改善結果)
空き缶2個分机を散らかせる
付箋数枚分机を散らかせる
サーバーラックにも格納できる

これで話のネタは十分でしょ。
週末だから低レベルな揚げ足取りになりそうな予感するけど、
まともなレスもちょっとは期待してみるぞよ。
746不明なデバイスさん:03/05/23 22:54 ID:0v/hAGlt
>>732 「テンキー?使わないからいらない」とか「テンキーが無い分スペースが有効活用できるだろ?」

それが理由です。
「説得力が無い」ってのはあなたの主観であって
レイアウトが崩れてなくて、無用なテンキーが無くて、省スペースにもなる
テンキーレスに大いに価値を見いだしてるのです。

ホームポジションから離れたキーでも、標準的な配列ならキーボードを見なくても操作できる。
SSK2と、普通の109とか混ぜて使ってみるとわかるがキー1段の違いでも
操作にかなり気を使う。
各社違う詰め込み方をしたコンパクトタイプだとさらに混乱する。

レイアウトが崩れてないってことは非常に重要な条件。
747不明なデバイスさん:03/05/23 22:56 ID:HKMUEP49
厨房にはそれがわからんのです。
748不明なデバイスさん:03/05/23 23:01 ID:R4B3ueGm
テンキーなんてものは飾りですよ。
749不明なデバイスさん:03/05/23 23:01 ID:zHSk9p1o
>>744-746
うーむ、そうかあ、やはりテンキーレス房の皆さんは、まさにこの9cm の横幅削減
こそが悲願なのかあ。

特に >>746 さんに聞きたいんだけど、確かにホームポジションから離れたキーも標準的な
ものの方が好ましいのだという気持ちは分かるけど、それとそもそものテンキーレスを求める
主旨である横幅(たった9cmの横幅!)を縮めたいということの兼ね合いが端から見ているといまいち
理解できないんですよ。

9cm を縮めるために熱くなれるなら、後5cm 追加で縮めたい!そのためには、ホームポジションで打つキー
以外は位置と配列を変えても良いとは思わないのでしょうか? うーむ、思わないのかな。
まあ、思う人もいるかもね。
750不明なデバイスさん:03/05/23 23:05 ID:zHSk9p1o
>>748
こっちが本音なんじゃないかなあという気がずっとしてたんですよ。

私も 101 を熱望していたのは、106で使わないキーや、キートップへの不要な「かな」の印字が
いやだったという気持ちが強かった。いざ、101に変えてみたら、ENTER のつもりで、バックスラッシュ
押してしまうという間抜けなことを三日ぐらいやっていました。

テンキーは自分は全く使わないから要らないと言う方がわかりやすいんだよね。
751不明なデバイスさん:03/05/23 23:06 ID:HKMUEP49
だらだら書くのは馬鹿の証拠。
752不明なデバイスさん:03/05/23 23:12 ID:R4B3ueGm
>749
747はガンダムなんじゃないかなあという気がしてたんですよ。

>そのためには、ホームポジションで打つキー以外は位置と配列を変えても良いとは思わないのでしょうか?
そのために配列崩されたノートを使って激しくストレス感じましたので、
そうは思わないのであります。
フルキーボードと交互に使っても混乱しない配列がよいのでありんす。
互換性を失うのは痛いのでありんす。
753不明なデバイスさん:03/05/23 23:13 ID:HKMUEP49
厨房にはそれがわからんのです。
754不明なデバイスさん:03/05/23 23:18 ID:0v/hAGlt
>>750
テンキーレス化は、不要なテンキーを無くすことが目的で
省スペースのためじゃない。

ってこと。
結果的に省スペースにもなるけどね。
755不明なデバイスさん:03/05/23 23:21 ID:zHSk9p1o
>>754
うんうん。だから、テンキーレス房の皆さんには、WINキー反対の急先鋒が多いんだろうね。
使わないから要らない。うむ、まあ判った。
756不明なデバイスさん:03/05/23 23:35 ID:R4B3ueGm
>755
まだ浅いな。

要らないのはWinキーよりむしろマウスである、という主義の人もいて、
そゆ人は、Winキーを100%使いこなすことでマウススペースが極限まで狭くする、
そのためにはテンキーレスでかつWinキー必須なのだよ。
757不明なデバイスさん:03/05/23 23:37 ID:O2lmxIhF
>>756
ゲイツキーを使わないOSもあるからね.
邪魔なんだ.
758不明なデバイスさん:03/05/23 23:41 ID:HKMUEP49
厨房去ってまた厨房か。
759不明なデバイスさん:03/05/24 00:15 ID:+iTGd5QC
テンキーがなくなると、ホームポジションに手を置いたときに、手が体の正面にくるから良いね。
今のだと手が左に押しやられる。かといってキーボードの「H」と「G」の間を体の中心にもってくると、
さすがにマウスの距離が遠くなって困る。こんなところだろうか
760不明なデバイスさん:03/05/24 00:30 ID:gTWozUCZ
BAKAだなあ
キーボードはちょっと右にずらして置くんだよ。
そうすればホームポジションは体の中心になるがな
761不明なデバイスさん:03/05/24 00:33 ID:6C60lxbX
そうすると、ますますマウスが遠くなるーー♪
HHKだとマウスがすぐ近くで、幸せだ。
762不明なデバイスさん:03/05/24 00:35 ID:+iTGd5QC
>>760
ちょっと右に置いてるけど、HとGの間を体の中心に持ってくると、マウス遠杉
763不明なデバイスさん:03/05/24 01:03 ID:V5htbRTx
ま。机が狭いんだろ。
764不明なデバイスさん:03/05/24 01:03 ID:V5htbRTx
そういうことだったノカ・・・
765不明なデバイスさん:03/05/24 01:59 ID:cWESZY8G
本当に6月にでるの?6月上旬?下旬?知ってる人います?
766不明なデバイスさん:03/05/24 02:24 ID:gTWozUCZ
東プレ、すんごくいい、というか、
タッチも打ちやすさも最高なんだけど、
デザインがなぁ。。。。

あまりに普通すぎるというか、
よくあるキーボードと変わらんもんな。
東プレユーザーはデザインなんか求めてない、ってのは
十分承知なのだが、カッコイイ、までいかなくていいから、
東プレならではの個性を出して欲しいな、もっと。

ただ、デザイン凝るにしても、斬新なのは東プレには似合わないと思うので、
質素路線でもうちょっと工業製品的な古めかしいけどスタンダードな
デザインにしてみるとか、そういうのいいと思うけどなぁ。
80年代のコンピューターのキーボード的なデザインや色使いだとか。
そういうのがあったらよりいっそう魅力が増すとおもう。
堅実で普遍性も秘めているが、独自の個性があるような、というかさ。
ま、厨のたわごとなんで蒸してくれ
767不明なデバイスさん:03/05/24 02:34 ID:gTWozUCZ
個人的にはこういうデザインが好み
http://www.steverd.com/whatintv/intvcomp.jpg

キーボード部分だけだよ、もちろん。
こんな余分な部分がでかくちゃ困るが。
こんな風に、ところどころ機能キーのみ
赤いキーや青いキーがちょっとだけあると
なんというか古めかしくて好き
768不明なデバイスさん:03/05/24 02:37 ID:gTWozUCZ
キートップのフォントとかも
上の画像のように、今ではないような
質素で堅実な感じにしてほしい。
あとスペースバーは長いのがいいな。

ま、東プレ、今のままでも十分好きだけどね。
デザインを差し引いてもタッチ等、他では代用できないし。
769不明なデバイスさん:03/05/24 02:37 ID:YBts+x6s
みんなテンキーレス希望とか、101は良いって言っているけど、
荷重は通常版と同じなんでしょ?
自分は今、全キー30gのを使っているんだけど、
個人的には全30gの方が使いやすいんだよね。
(通常版ではなくこっちに慣れちゃったって言うのもあるけど
 個人的に軽い方が好きなんで。)
まぁ、荷重については人それぞれ好みとかあると思うけど。

ここでテンキーレス希望とか101を好んでいる人は
荷重に関しては、今までの通常版と同じで満足しているのかな?
テンキーレス全30gなんかが出たら、ちょっと欲しくなるかもな。
やっぱりテンキーレスは出たとしても荷重は通常版と変わらないのかな??
770不明なデバイスさん:03/05/24 02:41 ID:gTWozUCZ
やっぱりマニア向けなわけだし、
モノとしての”持つ喜び”っつーかさ、
そういうのって、
ちょこっとだけデザインに他には無い個性があると
ぐぐっと持つよろこびが倍増すると思うんだよな。
まず、ショップ(ネットショップ)に並んでいても埋もれないし、
ちょっと目を引くし、そもそも知らない人も一発でデザインで覚えてくれるし、
(あ、あの何色のやつね、とか、あの四角い奴ね、とか)
マーケティング的にも悪くないとおもうんだよな。
771不明なデバイスさん:03/05/24 02:41 ID:+iTGd5QC
荷重は今のが良い。
やっぱり薬指・小指とだんだん軽くなっていくという設計は理にかなってる。
772不明なデバイスさん:03/05/24 02:45 ID:Q5Hux5Ib
デザインを考えてくれたら買う。
ていうか黒が欲しい。PCの本体黒いし。
773769:03/05/24 03:38 ID:YBts+x6s
>>771
なるほど、なるほど。確かにそうなのかもしれない。
通常版の方が理にかなっているのかもしれない。
みんなあんまり不満そうじゃないしね。
そもそも荷重の問題が出てこない時点で
通常版を支持しているとも取れるわけで。
俺が全30gに慣れすぎてしまったのかな・・・。
久々に通常版を出して打ってみるかな。
レス、さんくすです。
774不明なデバイスさん:03/05/24 05:49 ID:5Yvi8QkT
>>759
そうだねえ。やっぱりホームポジションが真ん中にくるからテンキーレスだねえ。
フルキーボードで真ん中に来るようにすると机からマウスがおっこっちゃうし。
775不明なデバイスさん:03/05/24 09:02 ID:9PBm8X/m
ファーム変更依頼した101が帰ってきた。(俺は不具合無かったけど予防で送った)
すぐ戻ってきたから、東プレに届いて即日作業して送ってくれたっぽい。
裏のラベルとか保証書にマーキング入るとかは特に無いね。
776不明なデバイスさん:03/05/24 11:09 ID:hwndgK3W
>>765
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051165429/21

この4,5,6月の予定というのは、ここが元情報ではなくて、HHK/Pro や 101が発表される前に
どこかに書いてあったものだ。その元情報通りに 4月,5月と来たから 6月にテンキーレスと
いう予定なのだと判断している。

HHK/Pro が今月末なんだから、テンキーレスも6月末なんじゃないか?
777不明なデバイスさん:03/05/24 11:23 ID:gCPGKaiZ
どうでも良いから早く出せ。84鍵だったら最高だなぁ。84鍵なら、
俺は少なくとも自宅用に2台と会社用に3台は買う。89鍵は買うか
どうか微妙だな。ツナギとして1台買うかもしれないけど。
778不明なデバイスさん:03/05/24 12:28 ID:Ty2zlAHf
>>769
All30gは軽すぎて疲れる
779不明なデバイスさん:03/05/24 12:35 ID:X2wCkQzZ
リア101の修理したいんですが、どうすればいいんですか?
販売店に送ればいいんですか、それともメーカーに直接送れば良いんですか?
クレバリーで買ったんですが、HPには何にも告知有りません。
780不明なデバイスさん:03/05/24 12:40 ID:hwndgK3W
>>779
東プレに直接メールを送って指示を受けるべし。
[email protected]

うーむ、やっぱり販売店個別での対応しかされてないのか・・・
直接正式発表をしなかった東プレの方針は今後に禍根を残すよな。

781不明なデバイスさん:03/05/24 12:47 ID:6rt3JIjM
>>779
販売店を選びましょう、と(w
782不明なデバイスさん:03/05/24 12:58 ID:9yHmumpS
>>779
おまえは物を買って何か問題があったときに販売店でもメーカーでも
電話なりメールして相談するということが思いつきもしないのか?

こんなところでうじうじ聞いてるんじゃねーよ
783不明なデバイスさん:03/05/24 13:02 ID:hwndgK3W
>>782
まあいいじゃないか。このスレがいつも荒れてても、それだけ頼りがいがあるスレに育ったつーことで。

東プレに連絡すれば、受け付けてくれて、着払いで東プレに送付してくれって返事が来ると思うよ。


784不明なデバイスさん:03/05/24 15:07 ID:H0J8Hb4X
テンキーが邪魔なので、マウスを左手に・・・>慣れるまで大変
785不明なデバイスさん:03/05/24 15:58 ID:V5htbRTx
慣れるとオナーニしやすいな
786不明なデバイスさん:03/05/24 17:44 ID:M5h63hqI
俺は右手でオナニーもマウス操作もする
787不明なデバイスさん:03/05/24 23:16 ID:6rt3JIjM
マウスは右、オナヌーは左ですが。
788不明なデバイスさん:03/05/24 23:28 ID:6rt3JIjM
テンキーレスの情報全く無いの?
予約開始もその日突然発表→開始っていうパターンでつか?
789不明なデバイスさん:03/05/25 00:16 ID:0gE4qQHW
リアはウンコ。
高かろう悪かろう。
790不明なデバイスさん:03/05/25 00:24 ID:on2Kai57
>>789
買えない貧乏人(ププ
791不明なデバイスさん:03/05/25 00:52 ID:FvHbJVxq
>>789
どんなツラして書いてんだろう(ゲラ
792不明なデバイスさん:03/05/25 02:11 ID:pF4P388I
>>788
あったらこんなくだらないネタ書き込みであふれるわけねーだろ。
793不明なデバイスさん:03/05/25 03:08 ID:28MSreCM
社員はこのスレを見てニヤニヤしている事でしょう…
794不明なデバイスさん:03/05/25 05:05 ID:grAgGG3t
ていうかこのスレの半分は社員ですが?
795不明なデバイスさん:03/05/25 10:01 ID:GRwpeUC6
>>794
つーか、東プレの電子機器事業部にはそんなに社員いないだろうと思いますが?
796不明なデバイスさん:03/05/25 10:33 ID:GRwpeUC6
>>788
|予約開始もその日突然発表→開始っていうパターンでつか?

そうに決まってるじゃない。というか、正式な発表なんかも無いよ。各販売店舗の
予約受付開始などという形で最初の情報が入るはずだ。これまでだってそうだったんだから。

東プレのサイトには、いまだに 101のことだって載ってないんだよ。

テンキーレス情報が待ち遠しい人々は、ネオテック、KMI、ぷらっとホームの三点の情報を
重点的にチェックすべし。ぷらっとは、MLの会員なんかにもなっておいた方がいいかも。
ネオテックの店長さんとお友達になっておくというあたりが一番確実な情報源かもね。
797不明なデバイスさん:03/05/25 10:40 ID:GRwpeUC6
というか、テンキーレスが出ればこのスレの住人がいち早く気づいて紹介してくれるよ。
自分の分の予約だけはしっかり入れてからにするだろうが。

101のトラブルもこのスレが解決したようなものだし。

798不明なデバイスさん:03/05/25 10:49 ID:pF4P388I
> 101のトラブルもこのスレが解決したようなものだし。

そうか???
799不明なデバイスさん:03/05/25 10:56 ID:GRwpeUC6
>>798
そうだよ。だって、一番最初に東プレにこの現象を報告したのは、俺と、このスレのもう一人のはずだし、
この二人のところで、トラブルが解消したことで、東プレは完全にトラブルの原因を特定したんだから。

俺だって、もう一人だって、その他のトラブルが起きていた人々だって、このスレが無かったら、自分の
環境の側に問題があるのかもしれないと思って悶々と悩んでいただけかもしれないし、東プレに報告するときにも
自信が持てなかっただろうからね。

このスレが解決したと言っても、別に例のはんだごて騒動で解決したということを言っているわけではないので、念のため。

800不明なデバイスさん:03/05/25 11:18 ID:l+4c2MN0
>>799で書いてることはそのとおりだけど、
> 101のトラブルもこのスレが解決したようなものだし。
まで書くのはちょっとね…
東プレに失礼だと思うよ。
801799:03/05/25 11:22 ID:GRwpeUC6
>>800
んじゃ、書き直すね。

101のトラブルもこのスレがあったから早期に解決したようなものだし。
802不明なデバイスさん:03/05/25 12:02 ID:fCP3wRLW
1日前に発売情報のリークきぼんだな。
さすがに心の準備ができてないと心臓に悪いよ。
803不明なデバイスさん:03/05/25 15:21 ID:on2Kai57
>>799
あんたのような糞ママン使ってないから、俺(やほとんどの人間)にとっては
まったく問題でもなかったがな。「俺のおかげで」とか思ってるなら意識過剰のバカ。
「東プレのおかげで僕の糞ママンでも使えるようになりました」ぐらいに思っておけ。
804不明なデバイスさん:03/05/25 15:26 ID:SBlt9z3+
信者必死age
805不明なデバイスさん:03/05/25 15:31 ID:fCP3wRLW
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ ___\(\・∀・) <  テンキーレス(ry
チンチンチンチンチン\_/⊂ ⊂_ )チンチ\_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン|  愛媛みかん |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
806前スレ312:03/05/25 20:31 ID:s4aJUnn/
現状101で例のトラブル発生してない人で、こそーり東プレに修理依頼
した人結構いるの?
東プレからの正式回答はまだな訳だが、治さないと爆弾抱えてるような
もんだし。
煽りかましてるヤシに限って内心不安だったりな(藁
807不明なデバイスさん:03/05/25 20:45 ID:9+vjkYXh
>>797
>>799

人柱さまありがとうございました、初期ロットにはたまにあることです
リア信者って本当に居るんですね、びっくりしました
808不明なデバイスさん:03/05/25 20:50 ID:FvHbJVxq
ムッツリスケベなROMが多いから、修正してもらってもここでは書き込まないヤシが
意外に多いと予測。
809不明なデバイスさん:03/05/25 20:56 ID:KUmuPwmU
【勇者】タイピングでも2chの凄さを!【求む】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1036860421/

おまいら!こだわりのキーボード使ってるからには
タッチにこだわって、タッチのものすごく軽い東プレ使ってるからには
ブラインドタッチもそうとう速いんだろ?
スレを見て挑戦してくれ。
ランキング10位以内に入ってくれ。
お願いだ、たのむ。。。
810不明なデバイスさん:03/05/25 21:09 ID:pF4P388I
真の勇者とは、そんなところで自分の能力をひけらかしたりは
しないものなのだよ。
811不明なデバイスさん:03/05/25 21:32 ID:cTQUh9Mw
リアを使っても使わなくても、速いやつには勝てないって。
タイピングゲームは、道具だけで実力差が埋まるもんじゃないのよ。

ちなみに、10位以内に入るだけなら、火曜日に早起きすれば誰でもできるよん。
812不明なデバイスさん:03/05/25 23:48 ID:2Vc3qF+O
なあ。「A」のキートップがガタガタするようになってきたぞ。
QとかZとかは大丈夫なのに。
813_:03/05/25 23:48 ID:PZYkudys
814不明なデバイスさん:03/05/26 00:13 ID:F4oxlR9O
>>812
あはぁん、あああん、ああん、あん!

とかエロ小説書いてんだろ、Aの使いすぎだな。
815不明なデバイスさん:03/05/26 01:28 ID:UQQIylFD
>>812
本当ですか?どうしてそうなったの?
816不明なデバイスさん:03/05/26 01:51 ID:2RdT6LdR
>>812
東プレに電話して修理してもらえよ。
817不明なデバイスさん:03/05/26 02:01 ID:UQQIylFD
>>816
無料で修理してもらえるの?こういったケースの場合は?
818不明なデバイスさん:03/05/26 02:21 ID:2RdT6LdR
>>817
シラネーヨ
保証期間内なら問題ないと思われ。
て優香、前の自作PCの不具合にも対処してくれたんだから、
スイッチのぐらつきみたいな製品の信頼性にかかわるようなことなら
なおのこと対応してくれるんじゃないのかと思うけどね。
ま、まずは電話かメールしろや。漏れは東プレの関係者じゃないよ。
819不明なデバイスさん :03/05/26 18:09 ID:K4PT8xrw
101駄目じゃん…
注文しちまったよヽ(`Д´)ノ
820不明なデバイスさん:03/05/26 19:47 ID:TIW41g8c
>>820
101良いよ
821不明なデバイスさん:03/05/26 19:52 ID:1xHnK2X2
>>820
( ´_ゝ`)フーン
822不明なデバイスさん:03/05/26 20:08 ID:/KhVijwK
英語キーボードにあこがれるんだけど、日本語の無変換キーでカタカナに変換するの便利だ
しなぁ。
823不明なデバイスさん:03/05/26 20:12 ID:CFNpuwnx
孔法は筆を選ばず。
キーボードに金かけてるヤシはスキルのない素人厨房。
玄人は道具にこだわらない。
824不明なデバイスさん:03/05/26 20:18 ID:Y1afKycs
>>819
今注文した分は、修正済み品が届くから問題無し
101良いよ
825不明なデバイスさん:03/05/26 20:19 ID:c2iWqg3O
>>823
孔法ならね。素人厨房で上等。別にキーボードお作法やってるわけじゃない。
スキルなんていらない。というかキーボードなんかただの道具。リアだって消耗品だよ。
違うの?
826不明なデバイスさん:03/05/26 20:23 ID:NqB4Dy0F
>>823
「金かける」ってあんた・・・たかが1万半ばでしょ?w
827不明なデバイスさん:03/05/26 20:29 ID:lFEY7WxR
>>823
素人厨房でも生活が裕福なほうがいいな。
828不明なデバイスさん:03/05/26 20:44 ID:2RdT6LdR
厨房を自称するのは結構なことだが、
だからといって過剰反応するんじゃねぇぞ、厨房。
829不明なデバイスさん:03/05/26 21:08 ID:chw+YFdm
PS-104FかましたらバグもちRF-101でも何に繋いでもokですた.
改修しないでこのまま使うことにすます.
830動画直リン:03/05/26 21:15 ID:KYtY0dIt
831不明なデバイスさん:03/05/26 21:15 ID:QY1d1y9m
つ〜か「孔法」って誰?2ch用語なのか?
こんな間違った変換をするヤシに文句言われたかぁねぇな
832不明なデバイスさん:03/05/26 21:17 ID:Y1afKycs
101直さないで使い続ける人は、なんかかっこいいな
833不明なデバイスさん:03/05/26 21:21 ID:6hMYgx6z
XBOXを修理せずに使いつづけるのと同じか
834不明なデバイスさん:03/05/26 21:38 ID:EjaJELP1
「弘法は筆を選ばず」という言葉があるが、その弘法大師空海は実際は、
書体によって筆を使い分けたという。
835不明なデバイスさん:03/05/26 21:41 ID:l9czQN8p
ネットのバイト見つけた。バナー収入登録したら1000円くれるってさ。
http://members.goo.ne.jp/home/madcap0  

 
836不明なデバイスさん:03/05/26 21:50 ID:6hMYgx6z
弘法大師が二人居たとして、それぞれに良い筆・悪い筆を持たせて同じ字を書かせればどうなるだろうか。
837不明なデバイスさん:03/05/26 21:55 ID:2RdT6LdR
このスレでは

リアルフォース = 良い筆

という前提がなんの疑問も無く成り立ってるのですね♪(w
838不明なデバイスさん:03/05/26 22:21 ID:UQQIylFD
本当のキーボード通にとってリアルフォースは別に良い筆でもないんだがね
839不明なデバイスさん:03/05/26 22:24 ID:yRhIo6kn
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
>本当のキーボード通
( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)
840不明なデバイスさん:03/05/26 22:48 ID:mH+j5/W4
>>823
漢直、そして超絶技巧入力でファイナルアンサー。
841不明なデバイスさん:03/05/26 22:58 ID:lFEY7WxR
>>828
カコワリィ
842不明なデバイスさん:03/05/26 23:00 ID:lFEY7WxR
弘法は当然無連想式2ストロークで入力ですよね?
843不明なデバイスさん:03/05/26 23:19 ID:CFNpuwnx
(孔明+法正)÷2
844不明なデバイスさん:03/05/26 23:20 ID:CFNpuwnx
結論としては
リアは厨房御用達ということで。
845不明なデバイスさん:03/05/27 00:34 ID:W6CU6U87
気に入らんなら使うな スレ見るな キー打つな
846不明なデバイスさん:03/05/27 00:44 ID:EWQyvmEx
弘法筆を選ばず。
厨房筆を選ぶ。
847不明なデバイスさん:03/05/27 00:56 ID:cNXrAyUG
厨房筆を選ぶも、筆下ろしする処なし
848不明なデバイスさん:03/05/27 00:57 ID:TEt+vuGu
ま、弘法大師ならどんな筆を持たせても、ご立派なことを書くだろうが、
2chネラーにどんなキーボード使わせても、低俗な内容しか(ry
849不明なデバイスさん:03/05/27 02:51 ID:2JCabdS2
匿名でないと、思う存分言えない内容ってあると思う
ここで煽り荒れている発言者を見ると、普段はどんな良い人なんだろう。
想像も付かない。えっ、あの人が…信じられない、なんて具合かなー
850不明なデバイスさん:03/05/27 03:38 ID:uOx4Hi33
>>849
心配しなくてもぁゃゃは見てないと思う。
851不明なデバイスさん:03/05/27 03:52 ID:2JCabdS2
>>851
(…予想外の時間帯に返信を貰えた…ぼくの他に今、間違いなくもう一人いるんだぁ…)
で、全然コメントの意味が分からんのですが、何か私の発言が気に掛かりましたか?
まさか放っておけないなんて。
852不明なデバイスさん:03/05/27 03:54 ID:2JCabdS2
レス番間違えた、鬱氏
853不明なデバイスさん:03/05/27 03:55 ID:uOx4Hi33
ごめんねこんな時間に。
リア使ってないけどさ(w
854不明なデバイスさん:03/05/27 04:07 ID:uOx4Hi33

ところで、テンキーレスまだ?
855不明なデバイスさん:03/05/27 04:31 ID:g2EwrB0e
あなたは素晴らしい人です。そうだよ、ボクが意味不明な発言をしていても、
相応しい返信してくれました。言葉の遣い分けに優れている方なんですね。
早起きの御生活、今日一日がんばってください。では私は、
貴重な返信をもらえて満足したので、これから寝ます。
856不明なデバイスさん:03/05/27 11:17 ID:WBQqwx41
なんだかまた意味不明な流れになっているので、本来のスレに戻したいのだけど、
誰か 既にHHK/Pro を入手したという人はいませんか? リアと比べてタッチに変化はあるのだろうか?
なんでも、リアには入っている鉄板が入っていないということなんだけど。
857不明なデバイスさん:03/05/27 12:15 ID:8Lks8cUT
>>823
お前の言う「玄人」ってのは、パンチャーとかタイピストみたいな
知的な仕事とは無関係のドカタみたいな連中のことだろw
決まった自分の机もPCもなくて、あちこち渡り歩くだけの日雇いみたい
な仕事だから、自分用の良い道具なんて持てないんだよな。
858不明なデバイスさん:03/05/27 13:35 ID:eHv67F0A
>>857
パンチャさんや土建業従事者や派遣社員やパートタイマや
工場現場にいるひと等を引っくるめて卑下しているように
読めるんですが、真意ですか?

力仕事や汚仕事だったりすのは確かでしょうが、従事して
いる人が知的でないと一般化していうのは変ではないでしょ
うか?

ちなみに東プレのキーボードというのはもともとパンチャ
さんをターゲットにしているのでしょう? リアルフォース
はそのコンシューマ向けモデルですが、プロシューマ向け
モデルの金型があったからこそこの値段ですんでいるよう
な気もしています。とするとパンチャさんのお陰で使える
ということになりますので少しくらいは感謝してもいいの
では?
859不明なデバイスさん:03/05/27 13:49 ID:1TlpHzZW
キーパンチャーのおかげで割安に買えるというのは違うと思うな。
>>857はあふぉだけど。
860不明なデバイスさん:03/05/27 13:52 ID:WBQqwx41
>>857-858
まあ、日雇いだろうが知的労働者だろうが何でもいいけど、たいしてキーボードを
打つわけでもないようなやつが、飾りでも持つようなタイプのキーボードでは無いことは確かだろう。

床屋のハサミとか、大工ののこぎりとかいうような位置づけで、キーボードを道具として使いこなす
ユーザーのためのキーボードがリアだと俺は思っている。
861不明なデバイスさん:03/05/27 14:00 ID:w6EBMbZl
>>859
FD-01 と別の金型を新規に造ったんか? もったいない…
なんで知ってんの?
862不明なデバイスさん:03/05/27 14:03 ID:EXOJHUMq
ファームだってFD-01のをちょっと手直ししたくらいなんだと思うがどうか?!
863不明なデバイスさん:03/05/27 14:11 ID:WBQqwx41
>>862
基盤、ファームとも 少なくとも Realforce101 では全面的に作り直しているはず。
だからこそ、こないだのトラブルが起きているわけでしょう。現行の 106 がこの新基盤、
ファームによっているものなのかどうかは判らんけど。
864859:03/05/27 15:15 ID:1TlpHzZW
>>861
そういう意味じゃなくて、
キーパンチャーが身銭切って買ってるわけじゃないでしょ。
多くは備品、または専用機貸与かと。
865不明なデバイスさん:03/05/27 15:20 ID:RVdNP1pw
>>857
は?何わけの分からないことぬかしてるんだ?
だいたいパンチャーやタイピストが知的なのかよ。
866不明なデバイスさん:03/05/27 15:24 ID:ZBMgj6Pn
既にファームがある場合、たとえCPUが違おうとも何をすれば
良いかは明確になっている。仕様設計は殆どいらない状態。
あとはコーディングの問題。これは結構大きい。

今回の問題はCPUを変えたのだと思う。それで基板も当然新規。
でもファームは普通に移植。で、CPUがちょっと速くなってた。

くらいの落ちかなと思う。

例えば、初めて POP クライアントと造らなくてはならなく
なったとしたら…、先人のソースがあるのと rfc と1から
にらめっこするのとどっちか工数多いかという話。

開発コストで支配的なのは金型と人件費だろうし、人件費の
殆どはファームの工数ではないかと思う。

# 基盤ってわざと?
867不明なデバイスさん:03/05/27 15:26 ID:8NAVZs4B
このスレで Realforce 84Key が当分出ないと知って,
HHKL2-EBinWv3 を注文しちゃった.
嬉しいのやら悲しいのやら,なんか複雑な気分.
868不明なデバイスさん:03/05/27 15:32 ID:7R8a6IhE
パンチャという職種がなかりせば、ということだろう。現に東プレはそういう所でアンケートしたりして今の
仕様を完成させたわけだが。
例えが良いかはわからんが F1, WRC やスーパーコンピュータ、はたまた軍事用に開発されたものがいずれ
民製に転用されるとか。
実際会社だってパンチャ業務用の設備をカタログと価格だけで選ぶはずは無いと思う。当然貸出機を用意させて
現場でそれなりに運用してみて現場の意見を聞いてから決める。
そういう所の中間管理職は現場の意見に弱いんじゃない?
869863:03/05/27 15:33 ID:WBQqwx41
>>866
># 基盤ってわざと?
いや単なる誤植。

101トラブルのやりとりの中で、基板とソフトウェアは 101 で完全に作り替えているので、
106 とは全く違うものになっているのだ説明を受けたんだ。

開発コストだが、いわゆる金型は、東プレ自身が元々金型屋であるということから
http://www.topre.co.jp/topre/history.html
社内で低コストで調達できるんじゃないかな?

コストのほとんどは、くみ上げのための人件費なんじゃないか?

870不明なデバイスさん:03/05/27 16:22 ID:To8caORC
東プレ使ってる人って他にはどんなの使ってる(使ってた)の?
871不明なデバイスさん:03/05/27 16:46 ID:WBQqwx41
>>870
(それとは知らないなま)東プレがOEM供給している業務用キーボード(w

これと同等のキーボードがどうして汎用キーボードで存在しないのだろうと思っていた。
872不明なデバイスさん:03/05/27 19:36 ID:n6iWTxkU
スレチェックとかめんどくさくなってきたのでテンキーレスがでたら、
ポップアップメッセージがでるようなソフトが欲しい。
873不明なデバイスさん:03/05/27 20:21 ID:eU4ebxlf
872のマシンに偽のポップアップメッセージが出るようなソフトキボンヌ。
874不明なデバイスさん:03/05/27 20:43 ID:YcMKPiah
>>870
Justyの1000円くらいの奴、iMacのキーボード

>>872-873
藁田
875不明なデバイスさん:03/05/27 21:04 ID:4+eplnzl
なんだかドカタレベルの人間がいっぱい釣れたようだな。

>>858
真意ですが、何か?何で一般化して言うのが変なんだ?
実際、今の日本でドカタといえば、ごくわずかな例外はあるに
せよ、せいぜいで高卒止まりの痴的な人間が就く職業だろ。
パンチャにしてもタイピストにしても、単純労働者じゃないか。
知的な人間が、そんな低レベルな仕事をわざわざしたがる
とは思えないし、他のもっと知的な職業に就くだけの能力が
あればそうしてるだろ。

結論:単純労働者 = 知性に見放されたDQN
876不明なデバイスさん:03/05/27 21:08 ID:Ie+jglDh
こういう勘違い君が日本を駄目にしたんだねぇ・・・
鏡で自分の顔見てみろよ(藁
877不明なデバイスさん:03/05/27 21:20 ID:4+eplnzl
またドカタが一匹釣れたようだなw
878不明なデバイスさん:03/05/27 21:32 ID:AEinK0Z4
問題:875は知的か?

解答例:
もし875が知的であるなら、言いたいことをもっと短い文章でまとめるだろう。
強引に結論を出しちゃったりして、まるで単細胞厨房じゃないか。
知的な人間がこんな低レベルなレスをわざわざしたがるとは思えないし、
もっと知的な文章を書くだけの能力があればそうしているだろう。

結論:まあ、言うまでもないよね。
879不明なデバイスさん:03/05/27 21:38 ID:UpLy4bOT
>>4+eplnzl
自虐行為
880不明なデバイスさん:03/05/27 21:43 ID:uOx4Hi33
ここは虫けらばかりの釣堀ですね。
さすがリアスレだけのことはありますねぇ。
881不明なデバイスさん:03/05/27 22:06 ID:hfLM8Oza
>>875
どかたのじいこういですか?
たいへんですね?
882不明なデバイスさん:03/05/27 22:16 ID:/KSrhOLh
しかしどうしてこのスレはすぐに、土方だとか、肉体労働者だとか、知的労働者がどうしたとか
言いたがるやつらが吸い寄せられてくるのかね?もしかしたら昔から全部このネタは同じやつが書いてるんじゃないか?

たかだか1万いくらのキーボードを使っているぐらいで、金持ちだと勘違いしているやつがいたり、
腱鞘炎になるほどキーボードを使うと言うと、馬鹿にしてみたり。

たいしてキーボードたたくわけじゃないやつらにはリアなんていらないつーの。
この人々が言う知的労働者つーのはマウスだけ触っていれば用が足りるってことなんじゃないか?

わざわざこんなスレまで出てきて下らない煽りばかりしているなんて、自分が惨めになってこないのかね?
883不明なデバイスさん:03/05/27 22:53 ID:uqzQT27n
こんどの新型は
いまどき時代遅れの
スケルトンキーボード

…だったら素敵すぎる。


東プレマニアは
デザインなんて関係ない、タッチ重視、っていうヤシばかりなんだろうが
さすがに全モデルスケルトンになっても
使うんだろうか?
もちろんタッチは今以上。
そのかわり赤や緑や青のスケルトン。

…ただ、
http://www.topre.co.jp/products/electric/keybord/point_key.pdf
このパンフのデザインセンスを見ると、絶対ありえない、ともいえないのが
ちょっと悲しいが(w
884不明なデバイスさん:03/05/27 23:01 ID:AEinK0Z4
>882
屁理屈厨房が現れるのは、

キーボードメーカーが自社キーボードの魅力を華麗な文句で宣伝する
→宣伝文句と現実を混同してしまう厨房が生産される
→それを叩きたくなる厨房が登場する

ってな流れがあるのがあるからで、叩いたり叩かれたりかれたり、
喧嘩をWATCHして免疫をUPしてる連中もいるけど、
新たにキーボードにこだわる初心者がそれ以上に流入してくれば、
喧嘩は終わらないと思う。

だから、惨めじゃない?と言い聞かそうとしても無駄だよ。
2chに真面目なやり方は合わないから、エンターテイメント精神をもって、
煽りと叩きを楽しもうよ。
885不明なデバイスさん:03/05/28 00:34 ID:TUv61/IU
おまえらしらねーの?

世界一の金持ちは箸より重いものは持ったことないんだよ。
4+eplnzl の脳内世界ではな。
886不明なデバイスさん:03/05/28 00:58 ID:P/KMWBcv
>>885
お前のほうがよっぽどバカだよ。
知ってるふりして2chに出没して発狂してるじゃんか。
笑いが止まらんワ( ´∀`)
887不明なデバイスさん:03/05/28 01:40 ID:mDf2j5Xc
こんなんで釣れるとは思わんかったよ・・・
888不明なデバイスさん:03/05/28 07:54 ID:F8ecnL0S
本当に釣ったのか負け犬の遠吠えかわからんから、
後から釣りだとわかってもらえるように釣ってもらえんか?
それができないなら、まだまだ荒らしと大差ない下手糞な釣りってことだ。
889不明なデバイスさん:03/05/28 09:46 ID:hCOlxwKM
釣りもつまらなくなるくらいネタがないのれすね♪
890不明なデバイスさん:03/05/28 10:49 ID:Zsg7fJl5
ドカタレベルの痴性の持ち主が集まるスレッドはここですか?
891不明なデバイスさん:03/05/28 11:57 ID:RjXjxVko
886はなんか勘違いしてるような気がするな。
三行で発狂が分かるとはおもえん。誰と勘違いしてるんだろうね。
892不明なデバイスさん:03/05/28 13:21 ID:iHVXvmFt
テンキーレス キターー(・∀・)ーー!!




















と書く練習
893不明なデバイスさん:03/05/28 16:33 ID:3KcY2D1i
どこに?
894不明なデバイスさん:03/05/28 16:34 ID:3KcY2D1i
やられた ( ̄ー ̄)ニヤリッ
895山崎渉:03/05/28 16:38 ID:oms5pBmL
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
896不明なデバイスさん:03/05/28 16:41 ID:16MEABM5
875は学生だな。
少なくとも社会人ではない。
897不明なデバイスさん:03/05/28 19:50 ID:Q0fdYXP3
しかしドカタの多いスレッドだなw
898不明なデバイスさん:03/05/28 20:18 ID:4mHc2Of5
にしても、
荒らして叩かれた挙句、
釣りに成功したとかほざくヤツなんて初めてみたよ。

ホントに馬鹿につける薬はないってやつだな。
899不明なデバイスさん:03/05/28 20:46 ID:OvieJO25
最近自演が目立ちますね。

オマエノコトダ
900不明なデバイスさん:03/05/28 21:11 ID:ktCGiHVJ
それより、all40gな日本語キーボード出してくれないかな

106、106all30g、101いずれも期待はずれだった

テンキーレスよりall40gが一番欲しい
901不明なデバイスさん:03/05/28 21:23 ID:0LfgUmRg
>>900
リアが気に入っているからこそ、各ユーザーそれぞれ細かい要望がいろいろと出るだろうと思う。
だから、このスレの Part1 以前から話題にしていたようにリアがイージーオーダー対応になると
いいなと思う。>>900 希望するような荷重をお好みにしてみたり、Ctrl と CapsLock を最初から
入れ替えることが出来たり、それこそ WINキーの有無を選択できたり、USB接続にしてみたりということが
自由に選択できるということね。これが一つの理想だな。

それから、東プレのキーを使ったバリエーション型ということでは、PFU の HHK/Pro のように、他のキーボード
メーカーが、自分のところのキーボードに東プレのキーを採用してくれることで実現するといい。

ナチュラル型でも、KINESIS でも、ワイアレスでも、ワンタッチボタン付きでもなんでもいいから
東プレのキーを使ったキーボードがもっともっと増えるといいと思う。

それが私の切なる願いです。
902不明なデバイスさん:03/05/28 21:58 ID:Q0fdYXP3
俺はall 32.195キロのマラソンキーボードが欲しいです。
903不明なデバイスさん:03/05/28 22:03 ID:SecTESYn
どこの世界のマラソンだよ(w
904不明なデバイスさん:03/05/28 22:55 ID:v7LJ48hE
>>900
期待はずれだった原因をもっと突き詰めたほうがいいぞ。
合わない原因は、たぶんキーの重さだけじゃないと思う。
905不明なデバイスさん:03/05/29 00:05 ID:La5tsi4y
>>904
確かにキーの重さもあるし、ストロークの長さとか、音、クリック感も影響するね

906不明なデバイスさん:03/05/29 00:08 ID:tQnC0e+f
>>900
このスレの妄想カキコやどこぞのホームページの落書きにだまされただけだろ。
昔も似たようなのがあったよ。Model Mっていう糞キーボードの信者&ネタにだまされるってのがさ。
それと一緒だね。

うそはうそと(ry ってゆきひろも言ってるんだしさ、その意味を身を持って理解できたんだから
良かったんじゃないかい?
907不明なデバイスさん:03/05/29 00:53 ID:t1gLcAU7
誰とは言わんが、なんだかこのパターンは見覚えがあるな。自意識
過剰度合いといい勘違い度といい。以前に暴れてた自称プログラマ
のタイピストの坊やによう似とるな。
908不明なデバイスさん:03/05/29 00:54 ID:C1FAJ+As
あげ
909不明なデバイスさん :03/05/29 11:35 ID:6pF0kdsE
再入荷のものが届いているころかな?
910不明なデバイスさん:03/05/29 17:20 ID:m2dcfvlN
リアルフォースまんせー
911不明なデバイスさん:03/05/30 00:00 ID:TWZ/D7gO
ちょっと早いけど、次スレタイは何にしようかね?
912不明なデバイスさん:03/05/30 00:02 ID:t5K6C1vd
>>911

【テンキーレス】東プレ Realforce Part6【マダー?】
913不明なデバイスさん:03/05/30 00:49 ID:5gdhOO9m
>>907
煽りを煽りと見抜けないようでは(ry
914不明なデバイスさん:03/05/30 01:04 ID:7SBT+jKN
弱いな
915不明なデバイスさん:03/05/30 12:49 ID:wyceQeed
対策済みの101買った人いる?
REV.Bになってる?
916不明なデバイスさん:03/05/30 13:19 ID:0weOnauc
ネオテック予約してあったのにまだ届かないよ
届いたら教える
917不明なデバイスさん:03/05/30 20:07 ID:AbnQzQ86
>>915
今見たけど漏れのはAのところに黒マーク
918915:03/05/30 21:15 ID:OquyrSlI
>>917
報告サンクス
Aのトコに黒マークってことはリビジョンの変更は無いみたいだね。
919不明なデバイスさん:03/05/30 22:45 ID:vZnGySBF
Realforce早くタイピングできて(・∀・)イイネ!!
|д゚)b スレと関係ないけど↓もマジおすすめ
http://25kanenashikun.zive.net/
920不明なデバイスさん:03/05/30 22:59 ID:npVdKmRM
>>919
Realforceユーザーはこんな奴ばっかり
921不明なデバイスさん:03/05/31 01:28 ID:6j9/9BiN
そういうお前はあきらかに単なる冷やかしなわけだが。
922不明なデバイスさん:03/05/31 07:11 ID:e1jKeWY5
本当に分かってないヴァカが多いスレだな
923不明なデバイスさん:03/05/31 09:01 ID:MME3w7Y+
荒らしとヴァカほどageるスレだな
924不明なデバイスさん:03/05/31 09:35 ID:SDlcLMuR
というか、冷やかしで、Realforce やこのスレの住人を馬鹿扱いしているような
やつらは、まず、自分が使っているキーボードを明らかにして欲しいわけだが。
925不明なデバイスさん:03/05/31 12:37 ID:BGueOfHL
机は広いんだが、マウス持つ右手と左手ホムポジの間隔が大きく
開くと違和感がある。だからテンキーレスが欲しい。

机狭いとか煽りいれてる香具師はノータリン
926不明なデバイスさん:03/05/31 13:01 ID:MME3w7Y+
じゃあ便乗して、
Winキーがあると押し間違えるとか煽りいれてる香具師は不器用
927不明なデバイスさん:03/05/31 13:23 ID:SDlcLMuR
腱鞘炎なおしたかったら、キーボード換えるより打ち方直せとか
いいだす香具師は余計なお世話
928不明なデバイスさん:03/05/31 14:00 ID:SgDJPNBW
ガイシュツだが
このスレに書き込んでる香具師は皆厨房
929不明なデバイスさん:03/05/31 17:51 ID:fmOm9AbK
定番なセリフだが、

オマエモナー
930不明なデバイスさん:03/05/31 18:24 ID:8N6xcuD2
1-929, 931-1000 = ノータリン
930 = 俺様 = 天才 & 神
931不明なデバイスさん:03/05/31 18:51 ID:iz/BOopM

>>924

長文。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(以下略

あまりにも危険すぎると思われるので全文書いた後あえて削除してやった

10分も割いてやったのに無駄になって鬱だ
932不明なデバイスさん:03/05/31 22:21 ID:6j9/9BiN
うむ。ご苦労。
933不明なデバイスさん:03/05/31 23:09 ID:fmOm9AbK
>930
1002が取れたら神認定だな。
934不明なデバイスさん:03/06/01 01:47 ID:5046uhfy
お前、まとめて書けよ
まぁどうでもいいが、

922 :不明なデバイスさん :03/05/31 07:11 ID:e1jKeWY5
923 :不明なデバイスさん :03/05/31 09:01 ID:MME3w7Y+
924 :不明なデバイスさん :03/05/31 09:35 ID:SDlcLMuR
925 :不明なデバイスさん :03/05/31 12:37 ID:BGueOfHL
926 :不明なデバイスさん :03/05/31 13:01 ID:MME3w7Y+
927 :不明なデバイスさん :03/05/31 13:23 ID:SDlcLMuR
928 :不明なデバイスさん :03/05/31 14:00 ID:SgDJPNBW
929 :不明なデバイスさん :03/05/31 17:51 ID:fmOm9AbK
930 :不明なデバイスさん :03/05/31 18:24 ID:8N6xcuD2
931 :不明なデバイスさん :03/05/31 18:51 ID:iz/BOopM

923,924と926,927、わざわざ分かるようにやるなよ
無教養な人ほど時間の使い方が下手だと言われる。お前、この時間帯は他に何やってたんだ?
素直に言ってみろ?(藁





と、煽り叩きの御題を出してみるテスト。
ボクは今日一日、仕事でした。
935不明なデバイスさん:03/06/01 02:37 ID:5046uhfy
訂正
揚げ足取りと言葉遊びの御題かも知れんな。
どっちにしても、いくら匿名とは言えいいかげん見飽きた。つまらん。
用の無い時には黙るって事を、俺もお前らもちっとは覚えた方が良い。

どれだけ見飽きたかを表現すると、
「コンピューター・通信機器越しではなく、このスレと同じ言動を、直接対面した相手に取れ」
と言いたくなるほど。
一瞬にして、素晴らしい未来が拓ける。やってみろ。

ついでに、次スレは新製品が出るまでいらねえだろ? 立てるだけ無駄遣いだ。
ま、煽り叩き・揚げ足取り・言葉遊び目的で立てられちまったら、
こっちは努めて平常な話題で有効利用しようとするだけだから、どっちでも好きにすれば。
2ch だけが自分の姿を映せる世界じゃあるまいし、スレが無くて困るようでは病気。
936不明なデバイスさん:03/06/01 03:07 ID:lGDZtGSE
>>934
>>935
昨日一日いやなことでもあったんですか?

ついでに私は仕事中です。こんな時間ですけど。
937森 秀樹:03/06/01 03:46 ID:yeKa30W1
2枚目買いました。これは会社用に・・・・

例のチキチキ音がする問題だけど、新しい方は、少しだけCTRL キーがする
程度です。
買った店で聞いたら、そういう問題でも、東ブレは対応してくれそうだから、
電話かメールで聞いてみてはどうでしょう。という事なので、聞いてみようと
思います。
対応してくれるのだったら、感謝と、使えない時間が出来るのが嫌なので
もう1枚買おうかと思っています。

あと、もう1つ、このキーボード、キートップは外せるものなんでしょうか。
掃除するときは、みなさんどうしていますかあ。
938森 秀樹:03/06/01 04:07 ID:yeKa30W1
一応、私の欲しいキーボードですが。
キータッチは、今の東ブレのでもいいと思う。軽くクリック感が
あったほうがいいように思えるけど、このタッチもいいような気がします。

まずは、キータッチですが、まず、キートップは、もう少し象牙に近い
重みが欲しい気がします。ストロークはもう少し少ない方がいいような
気がします。今は4mm程度ありますが、2.8mmぐらいがいいような
気がする。バネの重さはこれぐらいがいいような気がする。

キーの配置は、標準がこれなので、特に変更しないほうがいいと思う。
テンキーレスですが、どうして、カーソルなども位置変更してしまうか、
ちょっと考えてしまいます。真にテンキーのところだけ外せばいいと
思います。もっとも、特にテンキーレスはあんまり興味が無かったりします。

3つのLEDがの位置ですが、やはり、キーボード上にLEDの光が出るように
してほしいです。昔の富士通のキーがそれだったので。。

あとは、掃除のしやすいのが欲しい。例えば、下からエアーブローが出ていて
ほこりが入りにくくなっているとか、キートップが外れるとか。。

リアルフォースはちょっと高いけど、まあ長持ちしてくれるなら、許せる値段
な気がします。8000円ぐらいだったらいいんだけどなあ。
939不明なデバイスさん:03/06/01 04:15 ID:lGDZtGSE


       長文燃料投下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

940不明なデバイスさん:03/06/01 04:16 ID:lGDZtGSE
キタ━━(゚∀゚)━―( ゚∀゚)━ - ( ゚∀)― ・ (  ゚) ・ ・ (   ) ・   ・      ・
941不明なデバイスさん:03/06/01 04:16 ID:lGDZtGSE
キタ━━(´?ω?`)?Д?)?∀?)?Д?)?_?)?。?)?_?)?∀?)━━!!!
942不明なデバイスさん:03/06/01 04:16 ID:lGDZtGSE
              \         i i           //
                \      _-´  ̄ ̄ ̄``--、//   /
                     / __,,ー / ̄ヽ、ヽ、 ヽ.   /
    ┌┐    ┌──┐      / / , --、ヽ ヽ、ヽ、 ヽ /            ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│      |.. |/    | .|ヽ、|ヽ、ヽ  |               │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐  | ,' ○  |ノ   ○ ヽノ | |       /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ | | ///_____///ヽ. |  |    / │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |  |   |     |   |  |ヽ ゝ  / └───┘└─┘
    ││        ││      / .| |   |     |   |  |ヽゝゝ/        ┌─┐
    └┘        └┘     リ.( | iト、 ヽ______/   ,|  i ノ /          └─┘
                    / | !ll `>t----j‐< リノ/リ  /
.               \  i;;;;;;i  ,< ヽ、    / ̄/、      /
                  \    | `ヽ ヽ、/  / |    /
943不明なデバイスさん:03/06/01 04:16 ID:lGDZtGSE
                       ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
                      ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
                      l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.                      ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
                     ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |            ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ .,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     . l  ,:'   _ ヽ       .l;;;;;;;//-'ノ.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / ━━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         ', i、-----.、       `''"i`'''l              ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     .    ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,            ┗━┛
                        ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
                         ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.                         ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.                          ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
                         ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
944不明なデバイスさん:03/06/01 04:17 ID:lGDZtGSE
                         ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
                        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.                       /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.                      ,';/              ヽ;;;;;;;l
.                      |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.                      |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
    ┏┓    ┏━━┓        _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥     .       ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃        | '|.    /   、       |;/ ィ |        .   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ | |    (    )       .ソ /ノj.━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃    . ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./.          ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' / ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .    ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"            ┏━┓
    ┗┛        ┗┛          ヽ.   L__」      /               ┗━┛
                         ヽ.  -、、、、 '    /|
.                         ハ        /  |、
                        /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
                       ノ. | ヽ          / |`ー-、
945不明なデバイスさん:03/06/01 04:17 ID:lGDZtGSE
    ─┼─ /\                          ───┐   /^ ゝ/^ ゝ
   ─┼─ ノ\ \──┐              ─-┐  |  /  / // /
      .|    ヽ/  |/ アアァァ(゚∀゚)ァァアア  |/   |/   // //
      |   /   丿                丿   /    ο  ο
946不明なデバイスさん:03/06/01 04:17 ID:lGDZtGSE
.     ,゙゙`ャ 、 -‐ . ─ ‐- ./ ノ!
.     i  ヽ冫  ヾ.   `くメ
.     乂,,,〆      i,ヘ    ヽ  
.     /  /     l } } ! i ヽ !  
.      i ノ 丿 ノ,.ニノiノ ノナ、メハ))
. キタ━ !    /ノ o     o |ィリ━━━━━━ !!!!!  
.     i    イ ´      ` ャト、 
.      乂  i l、    ∀  ノl! 
.      'ヘ从ル`ァ--、_,-、‐ "ソリ
.         /ヘ__メ、_人
947不明なデバイスさん:03/06/01 04:17 ID:lGDZtGSE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)━━━!!!
キタ━ノノ´⊇`) #゚〜゚) ゚::ム:゚) ;´A`) ´ε`) `Å´) ゚Д゚ ) ・。。・) `,,,,´ノ━
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
キタ━━( ・∀)∀゚)Д゚)▽^)Д´)ω゚)_-)ゝ`)з゜)━━ッ!!
キタ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!
キタァ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)-д-)━━
キタ━(;´Д`) ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)´,_ゝ`)・A・)・_ゝ・)━!!!
キタ━(*゚ー゚)#・ж・)・∋・)´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━!!!!
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━(●´ー`●)゜〜゜ノ|`.∀´)〜^◇^)´Д`)^▽^)0^〜^)‘д‘)´D`)━━!!!!!
キタ━川o・-・( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)´ ー ` ●)━!!
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
948森 秀樹:03/06/01 04:24 ID:yeKa30W1
朝のハヨからご苦労さん、さすがに眠いのでおやすみ。
949不明なデバイスさん:03/06/01 12:02 ID:t7lJsdYk
燃料きたけど、
日本語の下手なガキ相手にしてもなぁ。
雨降ってる地域の皆さん、ひまなら相手してやって。
950不明なデバイスさん:03/06/01 13:13 ID:9Eh2Axh7
This is the war!
951924=927:03/06/01 20:06 ID:CI0etZ76
>>934
俺は924=927=SDlcLMuR だが、923=926=MME3w7Y+ も俺で自作自演で突っ込みあいやってるとでも
いいたいのか?残念ながら違うけどね。

な? 923=926よ。

つーか、たかが2chじゃないか、誰がいつ何書いていようが、そんなことを
分析してまで何かを指摘しようとする態度が愚か。

952不明なデバイスさん:03/06/01 20:19 ID:e5uR09R/
まあ、短く返すか。
>>934
おまえ馬鹿だろ?
953不明なデバイスさん:03/06/01 21:47 ID:lGDZtGSE

そろそろ次スレのスレタイ考えろや、お前ら。
954不明なデバイスさん:03/06/01 22:08 ID:e5uR09R/
東プレ Realforce テンキーレスカモン Part5
955不明なデバイスさん:03/06/02 01:44 ID:hk+kqitD
友達のいない奴が多いなーここは
956不明なデバイスさん:03/06/02 05:28 ID:N2tShSiH
愛用小型キーボードにお茶こぼして壊した。
今週あたり出てくれるとちょうどいいな。
957不明なデバイスさん:03/06/02 07:34 ID:oqHHq1Oh
>955
お前だけだよ。気のせい。
958不明なデバイスさん:03/06/02 15:39 ID:MWnAH/4N
テンキーレス中止って本当?
959不明なデバイスさん:03/06/02 15:47 ID:jeEyE7it
担当者が偏執オタにうんざりしてるそうです.
960不明なデバイスさん:03/06/02 16:27 ID:0pspx1GL
>>958
ソースはどこだ?
961不明なデバイスさん:03/06/02 16:43 ID:JUeIHEtx
>>960
どうせネタだろ。
962不明なデバイスさん:03/06/02 17:22 ID:E23O5+Hd
よーし、パパ埋めちゃうぞ
963不明なデバイスさん:03/06/02 17:45 ID:cqVRMuqy
>>958

ソースはこれか?
確かに俺も、もし東プレの関係者だったら同感だな(藁


>32 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:03/05/08 22:10 ID:5h7jQ94P





>テンキーレス厨房=超クレーマー予備軍

>したがってテンキーレスを出すことは自分で自分の首を絞めることに等しい

>俺が東プレの関係者だったら絶対に製品化しないだろう
964不明なデバイスさん:03/06/02 19:50 ID:pUTfZwTW
どこがソースだよ。ソースの意味わかってんのか?
だったら俺も燃料提供しちゃうぞ。

101厨房&106厨房=時代の流れに取り残されてる廃人
したがって、Winキーをつけないことはジリ貧の道を歩むことに等しい。

俺が東プレの関係者だったら、ヲタどもは放置して一般向けの配列で勝負するだろう。
965不明なデバイスさん:03/06/02 20:01 ID:VpZYL5/f
>Winキーをつけないことはジリ貧の道を歩むことに等しい。

盲腸みたいなゲイツキーは不要です.富士通でも使っていなさい.
--BSDユーザ
966不明なデバイスさん:03/06/02 20:13 ID:lUo00eTy
ヲタは無刻印HHKproでもつかってろ
967不明なデバイスさん:03/06/02 20:15 ID:oWG8nWzH
一般人はキーボードなんかに金かけないよ。
968958:03/06/02 20:18 ID:CYM74xwZ
よかった・・
みんなに元気が戻ってきた!
969不明なデバイスさん:03/06/02 20:21 ID:pUTfZwTW
>967
その法則は時代とともに変わる。
1マソ弱のワイヤレスキーボードや高級マウス買ってる一般人は結構いるだろ?

それとお前ら、>>923読みな。
970不明なデバイスさん:03/06/02 20:25 ID:iq14fsTo
賢明なBSDユーザーはWinキーの有無など気にしない。
971不明なデバイスさん:03/06/02 21:37 ID:h5kYwCd3
今日クレバリー行ったらテンキーレスが置いてあった。
でもあれはReal Forceとは違うのかな。
タッチにクリック感があったし。
972不明なデバイスさん:03/06/02 22:12 ID:VbtxLuN7
>>971
確かにアレはテンキーレスだがな・・・
ネタとしては3点ってところだな。
973不明なデバイスさん:03/06/02 22:33 ID:rBK0FUTr
RealForce101をネオテック通販でgetしますた。
まだ慣れないのでBackSpaceを押す代わりに「\」キーを押してしまいます。

どっかのFAQにあるかもしれんが、CTLキーとCapsLockを入れ替える
方法を教えれ。適当にぐぐったがヒットしなかた。
974不明なデバイスさん:03/06/02 22:38 ID:0ilObNIy
>>973
使用OSを書いてないけど
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1101
でどうよ?
975不明なデバイスさん:03/06/02 22:40 ID:rBK0FUTr
>>974
おお、さんくすこ。
WinXPだったので、ヒットです。
試してみるです。
976973:03/06/02 23:06 ID:rBK0FUTr
うまくいきますた。<CtlとCapsの入替
だが、やっぱりCapsLockなんて要らんな。
両方CTLにすることはできんものか・・

もうすこしFAQを巡回してみるです。
977不明なデバイスさん:03/06/02 23:11 ID:VbtxLuN7
>>976
Keyswap使え。
漏れも両方Ctrlにしてる。
978不明なデバイスさん:03/06/02 23:24 ID:0ilObNIy
>>976
Key マップを変えるアプリは沢山ありますよ.
ただ,CapsLock -> Ctrl なら
http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Information/swapCtrlCaps.html
の「すり替える場合」が該当するのかな.
979973:03/06/02 23:36 ID:rBK0FUTr
ありがとう神たちよ。
KeySwapでうまくいきますた。
980不明なデバイスさん:03/06/03 11:48 ID:eSOz9JC3
>>970
BSDユーザなんて拘りの塊みたいな連中だろうが。ま、あいつら
にはHHKがあるからな。
981不明なデバイスさん:03/06/03 12:02 ID:sIXXjv7S
HHKPro到着したみたいすね
982不明なデバイスさん:03/06/04 01:58 ID:RVnzaTtx
テンキーレスの話で盛り上がっているところを
テンキーの話題で恐縮だが、

http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=506670
http://www.i-love-epson.co.jp/products/bs/10keyboard/

別のスレで見たんだけどこれって東プレOEMなの知ってた?
基盤に東プレのロゴがあるらしい。もち静電容量方式。

リアフォーが2枚買えそうな値段だが。
983不明なデバイスさん:03/06/04 01:59 ID:OW29Xff8
984不明なデバイスさん:03/06/04 02:00 ID:BGeGyRRV
>>982
ハゲシクガイシュツ
985不明なデバイスさん:03/06/04 09:06 ID:0P9F7oOA
>>982
俺、もう持ってるよ。
986不明なデバイスさん:03/06/04 09:18 ID:sY7kImVJ
>>985
嘘付くなYO!
987985:03/06/04 09:36 ID:0P9F7oOA
>>986
なんで嘘なの?本当に持ってるってば。とっくに売ってるんだから。
このスレの住人をなめてるのか?東プレフリークなら当然だ。
988985:03/06/04 09:37 ID:0P9F7oOA
>>986
もしや、テンキーレスと勘違いしたのか?
俺が言ってるのは EPSON の TKBUSB(by 東プレ)のことだよ。
989986:03/06/04 09:44 ID:puifqaXs
>>987-988
あんなリアが二台も買える値段のテンキーを買うはずないだRO!
リア二台買った方がいいじゃNN!
990985:03/06/04 09:47 ID:0P9F7oOA
>>989
値段じゃないだろ。そこに必要性があるかどうかだよ。俺は、テンキー部分に関しては
リアと同じ入力環境を出先でのノートで使える必要があったので、躊躇しないで買ったけど?
それが何か?
991986:03/06/04 09:49 ID:puifqaXs
>>990
エレコムあたりのテンキーで十分だRO!
992不明なデバイスさん:03/06/04 09:53 ID:Mq5La6hl
イタタタ・・・
993不明なデバイスさん:03/06/04 10:06 ID:/+mg3+kq
貧乏人は辛いな
994不明なデバイスさん:03/06/04 10:11 ID:0DoeP6QI
所詮、ハシタ金はハシタ金。
995985:03/06/04 10:19 ID:0P9F7oOA
>>991
んじゃ、あんたには、リアはいらんね。エレコムあたりのキーボードでも使ってて下さい。
996不明なデバイスさん:03/06/04 10:37 ID:YnwRjgM3
貧乏人扱いするのはおかしいよな。
エレコムあたりのやつで十分なら
それ使えっていうのは正論だけど…

おまいらより合理的で金持ちである可能性は否定できない。
997不明なデバイスさん:03/06/04 10:52 ID:ZPCV2Jg/
(゚听)イラネ
998不明なデバイスさん:03/06/04 10:52 ID:ZPCV2Jg/
(゚听)イラネ
999不明なデバイスさん:03/06/04 10:53 ID:ZPCV2Jg/
(゚听)イラネ  
1000不明なデバイスさん:03/06/04 10:53 ID:ZPCV2Jg/
(゚听)イラネ     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。