□■□NTT-ME BA 8000 Pro 2台目□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
OPT90を追い抜いて、たちまちベストバイにのし上がったルータ。

公式サイト http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html
参考サイト http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/5399/

総評:名機の予感

今までに報告されている事柄
・旧ファームでは西日本地区にて使用できない
・SPI、DNSリレーその他使用しても速度がほぼ落ちない
・公表値よりスループットがでる

これまでの不具合報告は>>2で。
2不明なデバイスさん:03/01/05 11:07 ID:aKeG+XKZ
不具合
1)FTTHで、WANリンクが切れる事がある。 ADSLの場合は、WANランプは点灯したままで、PPPoE消灯
2)電磁波ノイズを発生しているので、USB通信等に妨害を与える事がある。
3)VDSLで、接続できない場合は、モデムとルータの間にハブをかますと良い、
3不明なデバイスさん:03/01/05 11:14 ID:PitgtYf4
謹賀新年。前スレ51です。
やっと黒電話の実家から戻ってきました(藁

それはともかく、ここ最近書かれている事に関して、こちらで実験できないのがこまりものですね。
このスレでいくつも書いているように落ちたためしが無いものですから、結構無茶もしたんですが。

ちなみに手元のONUは「B-PONHA B-ONU-E1」タイプです。
今回トラぶっている方々のONU、ならびにADSLモデムはどれでしょうか。
あと、ノイズの話も出てますから、置いてある距離も書かれた方が参考になるでしょう。

最後に>1さん、新年早々お疲れ様でした。
4不明なデバイスさん:03/01/05 11:19 ID:aKeG+XKZ
前スレ
■_________NTT-ME__BA 8000 Pro_________■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037613008
5FTTH WANランプ切れ:03/01/05 11:30 ID:DDDJbies
代表的な、 WANランプ切れの症状
FTTH(Bフレッツ、ファミリー100、ニューファミリ、ベーシック)
WAN,PPPoEのランプが消えて、PADI Timeout を繰り返している。
ONUのONOFFでは回復せず、ルータのOFFONで、回復
ハブをかましても効果無し

ーーーーーーーーーーーーーーー
>>639 >>803
東Bフレ新家族でONUは東仕110004号1版
WANランプが消えてた。PPPOEは付いてる。
5分後にPPPOEランプが消えて、3秒毎にPPPOEへの
接続を繰り返していた。
>>803
ONUのLAMPを確認したら
link FX 点灯
link TX 消灯
SPEED 点滅
TEST  消灯
POWER 点灯
となっていた。で、ONUの電源のONOFFをやっても変わらず。
8000PROの電源のONOFFで元通り。
ーーーーーーーー
6ADSL PPPoE切れ:03/01/05 11:35 ID:DDDJbies
代表的な、ADSLリンク切れの症状

>>866
東日本フレッツADSL8M。
PPPoEランプ落ちた当初は点灯してたが1、2分後に見たら消灯。
セカンダリも駄目
WANlinkは点灯
モデムのランプは正常に3つ点灯
状態はPADI timeout
BA8000のAC抜き差しで復活。

切断、接続ボタンを押しても変らずだった。
7VDSL接続:03/01/05 11:37 ID:DDDJbies
>>558
VDSL装置はNTTのVH-50<2>E<N>です。ラベルにはREV:1A
VDSL電源については、どこかの世帯で長時間電源切るとVDSL本体がダウンして
マンション全体のVDSLが使えなくなるそうです。かなり問題アリのサービス
のようです。他のルータでも回線確立できてないようですし・・・。
対策
> ・100BASEスイッチ持っていたらそれをWAN側にかます。
8ノイズ対策:03/01/05 11:41 ID:DDDJbies
ノイズが多く、USBでのプリンタ、ハードディスクなどに動作不良を起こす。
AMラジオ、TV9chなどにもノイズが出る。

>>586
対処方法は以下の順番で。

・一応、それぞれの機器間で距離をとる。
・ONUとBA8000 Proにアルミホイルを巻く。
・STP(シールド)ケーブルを使う。
 (めったに売っていませんが)
・100BASEスイッチ持っていたらそれをWAN側にかます。
 (100BASEもっていなかったら10BASEでとりあえず試験、ということもできます)
・BA8000 Proを交換してもらう。
9ログメール:03/01/05 11:45 ID:DDDJbies
ログでe-mailにチェックを入れなくても、
新ファームウェア公開お知らせ機能を有効にした時点で
メールにログが飛んでくる。

ダイナミックフィルタを使っても、メールにログが飛ぶ。
10不明なデバイスさん:03/01/05 12:11 ID:CkZRDu+H
私のログ設定
ログ方法・・・・・E-mail、www設定画面
syslogレベル・・・notice
SMTPサーバIP・・・***.***.***.***
メールアドレス(先、元とも同アドレス)
ログメールの件名・BA8000ProLog
メールトリガー・・DoS攻撃検出時のみ

この設定だとファームお知らせ機能を有効にしても不要なメールが飛んでくることは
一度もありませんでしたよ
syslogレベルを変えても正常
もちろん、攻撃があった場合はメールがきましたよ
メール送信トリガをDoS攻撃時にしてるので
トリガを時間指定すれば設定時間にログがちゃんと届きます
メモリー一杯時ってやつはまだ試してないです
11不明なデバイスさん:03/01/05 12:50 ID:DDDJbies
>>10 いや、不要なメール?が飛んでくると言う事ではなく、元々E-mailをオフにすれば、
1通もメールが飛んで来てはいけないのに、メールにチェックを入れたときと同じメールが来ると言う事です。
>>10 さんの設定の場合、E-mailをオフにして、お知らせ機能を有効にすると、攻撃メールなどが飛んでくると言う事です。
E-mail オフだと、ログメールは、1通も来てはいけないと言う事です。
E-Mail オンで、お知らせ機能を有効にしても何も変化はありません。
12不明なデバイスさん:03/01/05 13:50 ID:SkQjEkit
オマンコ最高
13不明なデバイスさん:03/01/05 14:07 ID:mmor5AN2
今日BA8000Pro買いました。しかし
Radish Network Speed Testingで測定したのですが、
速度が25M程度しか出なく、測定品質もデコボコでした。
今まで使っていたBR1500Hで測定してみましたが、
速度50Mで安定しています。
初期不良ですかね。。。?
14不明なデバイスさん:03/01/05 14:13 ID:aKeG+XKZ
まぁ、ここ見てる限り、新ファームが出たら誰かがお知らせしてくれるから、
「DoS攻撃+お知らせメール」は要らないものと思われ。

DoS攻撃はログで確認できれば十分、(普段はメール不要、)
でも新ファームキター!!はメールしてほしいな、
というユーザーがほとんどなのでは?

お知らせメールが遅れて発信された頃にゃ全然意味がないという罠。
15不明なデバイスさん:03/01/05 14:15 ID:DDDJbies
>>13 多分初期不良 ノイズを拾ってる可能性があるので、ONUとルータを離して別電源で取ってみたら?
16不明なデバイスさん:03/01/05 14:28 ID:i16UcmgO
>>15
レス有難う御座います。
別電源で、ONUとルータを1.5m離してみましたが変わらずでした。
またWeb設定画面で設定後に再起動すると、
下フレームだけCGIエラーのような文字化けが出るので
初期不良っぽいですね。これから交換して貰いに行こうと思います。
17p1175-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 15:17 ID:yDFYqDEk
>>13
おぉ・・・。漏れと同じような症状の人が・・・。

>>8にSTPケーブルはめったに売ってないって書いてあったけど
梅田のヨドバシにCAT5eのSTPケーブル普通に売ってたよ。
1813と16:03/01/05 15:41 ID:Y7ovAbLR
>>17
同じ症状の人がいて少し安心しました。
あなたは交換して貰ったのですか?
19me:03/01/05 17:59 ID:dwjavs/y
前すれで1000とったものです
ファームうpまでちとまってなー
20me:03/01/05 18:00 ID:dwjavs/y
普段挿さない串さしてがむばりますた
21不明なデバイスさん:03/01/05 18:00 ID:0iaAf7ns
前スレ987様
>ルータのWAN側に割り当てられたIPからクエリがかかってます。
接続をループバックしてみたらどうなりますか?
MODEM(ONU)−HUB4,HUB3−WAN側PORT とか。
22不明なデバイスさん:03/01/05 18:21 ID:nmfgnGDK
21>
>接続をループバックしてみたらどうなりますか?
>MODEM(ONU)−HUB4,HUB3−WAN側PORT とか。
という意味が、へたれな私にはよくわかりませんです。
これは、何の検証になるのでしょうか?

ちなみに、現状の接続は、

Server−+
Client1−−−HUB−BA8000Pro−Modem
Client2−+
 .
 .

です。

23WAN側ハブ代用:03/01/05 18:31 ID:DDDJbies
ノイズ対策の実験などで、ハブがない場合の接続
PC-+
PC-+−BA8000Pro|
  +-----------
  +------------------+Modem/ONU

こうやると、 WAN 側グローバルIPが見える可能性があるし、
Modem 設定画面に入れる可能性があるのでは?
2421:03/01/05 18:54 ID:0iaAf7ns
LAN内のDNSサーバなので、本来ならBA8000がLAN0のデフォルトゲートウェイアドレスから
問い合わせてその返事をLAN側ポートで受け取るはずだと思うのですが、
WAN側IPで問い合わせているとのことでしたので、LAN側ポートで受けとってくれないのかな?
と思ったわけです。
で、とりあえず無理やりWAN側ポートにまわしてみようかと。
まあ普通に考えたらイーサネット・パケットはMACアドレスを宛先に持っているので
WAN側ポートまでパケットが届いても受け取ってもらえないような気もしますが。

あとWAN側アドレス宛にIPパケットが来ていることになっているので
それに対するルーティングで何とかならないかなと思ったり。
私はもっとへたれです。へたれの思いつきでかきまわしてたらごめんなさい。
25不明なデバイスさん:03/01/05 19:15 ID:nmfgnGDK
>24
なるほど。意図はわかりましたが、深追いは止めます。

今は、ルーターのProxyDNS で解決できないものは、LAN内へという後ろ向き
な解決をしてます。本来は、ルーターのProxyDNS へ問い合わせて、LAN内の
クエリは LAN0 にあるDNS鯖へという線でいきたかったです。「DNSルーティン
グ利用ガイド」にもできそうに書いてあるので、たぶん何かが悪いと思うのです
が。。。

後は、VLANを有効にしないといけないなんてオチがあるのかもしれないと考え
てはいるのですが試してません。
26p1175-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 19:31 ID:yDFYqDEk
>>18
いや、まだです。梅田のヨドバシで買ったんで・・・。
また大阪まで行けないし・・・。彦根市民なんで電車代が。
NTT-MEに言ってみようかな。
27p1175-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 19:34 ID:yDFYqDEk
今思いついたんだけど、ファーム入れなおしたらどうなるんだろ。
後でやってみる。
2821:03/01/05 19:53 ID:0iaAf7ns
>>25 >後は、VLANを有効にしないといけないなんてオチがあるのかもしれないと
確かに設定ガイドのP4ではDMZにDNSサーバをおいているので
LAN0においてある場合の設定はないですもんね。
(DMZとVLANとはちと違うと思うのですがこのことをおっしゃられているのですよね?)

>深追いは止めます。
それが懸命だと思います。
さっきのはあくまでLAN0にDNSをおいたままでできないかと思っただけで、
設定例どおりDMZにDNSをおけばうまくいくのでしょう。忘れてください。
29p1077-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 19:53 ID:SDMS45TY
何も変わらんかった・・・。
3021:03/01/05 20:15 ID:0iaAf7ns
たびたび申し訳ない。先ほどDNSルーティング利用ガイドの
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/ba8kp_g_dnsr.pdf
p.4 にDMZにおいてる設定しかないと書きましたが、
p.2 には確かにLAN0にもLAN1にもDNSおいてますね。お恥ずかしい。
 ( >>24 のDNS「サーバ」って記述はもっとはずかちい。)
3113:03/01/05 20:16 ID:AcT9tybA
交換して貰いました。しかし症状変わらずです。
むしろ15Mに下がりました・・・
ファームウェアは初めから1.00.23でした。
こちらNTT東日本の新家族100Mです。
ファームウェアのバージョンアップは期待出来るのかな?
それとも返品するしかないかな・・・
>>29さんはどうしますか?待ちますか?返品しますか?
32不明なデバイスさん:03/01/05 20:48 ID:WTuyFWJC
>>31
ルータのmtu値が前のと違いませんか?
33こぴぺです:03/01/05 20:48 ID:WTuyFWJC

実験1 WAN側の線を抜いてみる
結果1 LinkDownとなった。その後、元に戻すと、すぐにConnectedに戻った。

実験2 モデムの外側の線(電話線)を抜いてみる
結果2 なぜか表示はConnectedのまま。でも当然外部から通信できない。
    もとに戻すとすぐに通信できた。

実験3 モデムの外側の線(電話線)を抜いて、ルーターで切断後接続を押してみる
結果3 PADI timeoutとなった。その後何も操作せず線を元に戻すと、
    約一分間ほど沈黙後、ルータ側からの再接続要求(?)がモデムに行き正常に戻る。

この結果を見る限りでは、異常は特にないです。
34不明なデバイスさん:03/01/05 20:51 ID:xnuNMyzm
>>31

その計測サイトが混んでいるのでは?
違うところで計測しましょう
一番良いのはフレッツスクウェアに繋げて計測してみそ

http://www.bspeedtest.com/
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

35不明なデバイスさん:03/01/05 21:14 ID:GiA8pLos
>>31
さっきRadishで計ったら、ゲロ混みで10回目位でやっと計れた
すいてる時は下り65M出てるけど、38Mしか出なかった
しかもグラフはノコギリ山でした
36p1077-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 22:16 ID:SDMS45TY
>>31
とりあえず、NTT-MEに問い合わせてみる。
37不明なデバイスさん:03/01/05 22:29 ID:k9SQHTx8
http://security.symantec.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=SEXDIDIJBJQVYEWAVHS
にあるセキュリティリスクのチェックはどうなります?
チェックできないってでるのかな?
3813:03/01/05 22:38 ID:Roc0FTsF
皆様お騒がせ致しました。
フレッツスクウェアにて計測してみた所、
コンスタントに75M出ました。
交換後、Web設定画面のCGIエラーはなくなったので
前のは初期不良だったと思います。
ただ交換前のはフレッツスクウェアにて
速度計測をしていなかったので、一概には言えませんが・・・
2chでこんなに温かい助言をしてもらった事は初めてなので、
少し感動しております。有難う御座いました。
39不明なデバイスさん:03/01/05 22:40 ID:xnuNMyzm
安全となります
すべてのポートがステルスになりました

ルータの設定は
ステルスモード&ステートフル・パケット・インスペクションを有効にしてます
40不明なデバイスさん:03/01/05 22:41 ID:xnuNMyzm
39です
上のレスは>>37へのレスです
41不明なデバイスさん:03/01/05 22:43 ID:xnuNMyzm
>>38
おおお!
よかったですね(^^)
42不明なデバイスさん:03/01/05 23:07 ID:DDDJbies
>>33 心は? 何が言いたいの?
1テストで、何か結論を付けたいの? あなたのテスト結果は?

というのは置いといて、テストできる方、PPPoE 接続テストに参加していただけますか。
FTTHの場合は、ONUの電源を切るテストを数分間隔で、2〜3回していただいた結果。
ADSLの場合は、モデムの外の電話線側の線を抜き差しを各数分間隔で2〜3回

その他、有効と思われるテストがあったら、各自ご報告ください。
私は明日以降にしか参加できませんので、悪しからず。
43p1077-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/05 23:10 ID:SDMS45TY
>>38
やっぱそんなもん出ますよねぇ。
ウチのは最高で50Mくらいしか出ません。

さっきソフト落としてるときに気付いたんだけど、
通信速度が最初遅くて、だんだん加速する・・・。
これって変?
44不明なデバイスさん:03/01/05 23:54 ID:k9SQHTx8
>>39
ありがとう
45不明なデバイスさん:03/01/06 00:14 ID:HLmj/MoM
>>43 OSは? MTU RWIN 他の調整は?
FTTH は、気まぐれだから、50M出てたら、問題ないと思った方が良いと思う。
2週間くらい、時間帯を変えて測定してみないとわからないよ。
最高スピードを見るのであれば、8時半以降18時位までが良いのでは?どうしても夜測定なら21時まで。
46p1077-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/06 00:26 ID:jqrRI/L2
>>45
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037613008/746-
辺りに書いてます。OSはWinXP Pro SP1です。
47不明なデバイスさん:03/01/06 00:52 ID:HLmj/MoM
数回計って、04FMで80M、BA8000PProで、50M という数字なら、Meに相談した方が良いかもしれないね。
測定は、フレッツスクエアで、できるだけ近い時間帯でやった方が良いよ。
#時間帯が違うと、20M〜75Mまでばらついた事があった。

XPは、よく知らないが、バージョンアップしないと遅いと言う話が無かったかな?
通信速度が、後から上がると言う話を聞くと、XPのパラメータが、合っていない気がする。

48p1077-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/06 00:59 ID:jqrRI/L2
>>47
でも04FMなら正常なんですよ・・・。
システムは常に最新の状態にしています。
とりあえず、MEに問い合わせてみます。
49不明なデバイスさん:03/01/06 02:19 ID:HLmj/MoM
>>48 Me に、言うときは、データをできるだけ客観的に出してMeに非があるという形にしないと、
はぐらかされるよ。(何処だって窓口は、切り分けるだけ)
しっかりしたデータを出すと、しっかりした人が、答えてくれる。
(電話だと、伝わりづらいんだよね)

XPは、新しいOSなので、色んなファームウエアとかのテストが、終わっていないので、
何があってもおかしくない。 
もし、最高のパフォーマンスを求めるなら、
XP用の調整をしたほうが良いでしょう。 多分それで解決する気がします。
調整されましたか?  XPの場合は、準備しないと、相手にしてもらえない可能性が高いですよ。

通信速度が、後から上がると言う話を聞くと、XPのパラメータが、合っていない気がします。
50 :03/01/06 02:45 ID:BPFsjL+k
51不明なデバイスさん:03/01/06 03:17 ID:TunHvybk
>>37
まず
Symantec Security Check の判断によればコンピュータで
インターネットに接続するために使っている IP アドレスをスキャンできません。
通常、これはファイアウォール、プロキシサーバー、NAT (Network Address Translation)
の背後にコンピュータがあって IP アドレスを共有している場合の結果です。
残念ながらこのコンピュータ上でネットワーク脆弱性スキャン、
NetBIOS 有効性スキャン、アクティブなトロイの木馬スキャンを実行することはできません
とでます
その後、チェックをクリックすると
ネットワークスキャン脆弱性スキャン 要注意
NetBIOS 有効性スキャン       安全
アクティブなトロイの木馬スキャン  安全
ブラウザプライバシースキャン    要注意
とでます
ネットワークスキャンに関してはポートが80がOPEN
25,110がCLOSE、その他がSTEALTHとなります
WEBサーバーとメールサーバーを立ててるのですが
同じように静的マスカレードで設定しているのに
80はオープンで25,110がCLOSEになるのはなぜなんでしょう
また、ブラウザプライバシースキャンを安全にするにはどうしたらいいのでしょうか?

52不明なデバイスさん:03/01/06 03:41 ID:bq9697kg
WAN Link downな人は、
一回初期化して再度設定してみるべし。
53不明なデバイスさん:03/01/06 04:20 ID:lntV4Lif
>>11
お知らせメールOFFにしてても、SMTPとメルアドだけしか設定してないのに
ログメールきたよ。
54不明なデバイスさん:03/01/06 08:59 ID:HLmj/MoM
>>52 その心は? 2週間くらいして始めて落ちたから、設定がおかしいと言うことは無いと思うよ。
>>53 ログの設定ボタン押したかい? ダイナミックフィルタを使ってないかい?
553:03/01/06 10:57 ID:SDoKpq5M
>>37
そういう質問もあると思って実験しておきました。
私のところでは全てステルス表示になっています。もちろんNISは全部無効化した後です。
出来ればICMPも設定しておいた方が良いでしょう。pingもステルスになります。

,>>51さん
25はsmtp、110はPOP3、80は文字どおりですね。
webサーバをメールサーバを立てているという事に呼応していると思いますので
せめてもう少し>>51さんの詳しい環境を書いて頂けると助かるのですが(ひねってなければCATVのような気もします)
それとブラウザプライバシースキャンはルーターの設定ではありません(cookiesなどの事です)
あくまでブラウザの設定によります。もしくはNISなどをかませてあるなら、NISの設定です。

というより、ルータでブラウザプライバシースキャンを安全にする方法は無いはずですが(^^;
563:03/01/06 11:32 ID:SDoKpq5M
>>42さん
もちろんご存知かと思いますが、ONUの電源を切るテストは、出来れば避けた方が良いと思います。

工事の時にNTTと工事の人達と話したのですが、あまり電源断が長くなったり多くなったりすると
電話で何か起こったのかと確認の電話を取るとの事です。
これはNTT側からONUをモニターしていると言う事なのでしょう。
たぶん、ONUは常時接続状態にあるというのが、NTT側の考え方ですね。

ADSLモデムは電源断に関しては言われた事無いんですがねえ。

実はBフレファミリーからファミリー100になって、ONUがずいぶんカッコ良くなった時に
つい出来ごごろで2.3回やった事があります(^^;
工事終わってすぐと言う事と土曜と言う事なのか、その時には電話はなかった事だけをお知らせしておきます(藁
この時にはルータが違ったので、8000Proの実験にはなりませんが。
5742:03/01/06 13:45 ID:JvJZHb8X
>>56
ONU電源断を数分間おきに2〜3回なら問題ないと思います。
ねずみにかじられて、接続が,断続になったり、途切れたりが2日続いた事がありましたが、
NTTからは、何の電話もありませんでした。
回線異常の電話をすると、ONUの電源をいれ直してみてくれと言われるくらいですので、
モニタはしていないでしょう。
局によっては,テスト的なモニタをしているかもしれませんが,怒られる事は無いでしょう。
58不明なデバイスさん:03/01/06 16:33 ID:wGEZmEvw
>それとブラウザプライバシースキャンはルーターの設定ではありません(cookiesなどの事です)
>あくまでブラウザの設定によります。もしくはNISなどをかませてあるなら、NISの設定です。
>というより、ルータでブラウザプライバシースキャンを安全にする方法は無いはずですが(^^;

バーカ
お前ホントにこのルーターつかってるか?(笑)
59不明なデバイスさん:03/01/06 17:27 ID:JvJZHb8X
Me に PPPoE障害 の連絡したら,まだ片手くらいしか、サポートに連絡してきてないそうです。
他にも起きている事は、認識しているらしい。
まだ連絡していない人は、プレッシャーをかける意味でも、連絡してください。
(例によって、ハブをかませて見てくれとか、初期化して見てくれとか言われるが)
603:03/01/06 18:12 ID:5kiEKAq9
>>58さん。
これは私の勉強不足でした。申し訳ありません。
ZyWall系(OEMを含む)は搭載されている機種もありますが
初めからBA8000Proにはコンテンツフィルターの類は
付いていないと勝手に思い込んでいました。

良かったらどこから設定するのか教えてもらえると助かります。
613:03/01/06 18:18 ID:5kiEKAq9
>>60
ZyWall系じゃなくて、Zyxel系だった。ZyWallって製品シリーズ名だよ。鬱だ。
そういえばコンテンツフィルター付きのルータって使った事無かった。
RT314には無かったしなあ。FR系とかには付いてたみたいだけど。
623:03/01/06 18:27 ID:5kiEKAq9
>>57さん
なるほど。そんな状態でも電話とか来なかったらたぶん問題なさそうですね。
あと前に書いたように、トラブルが起こっている方々のONUの機種名を
書いていただけると、MEに電話する際の原因の区分けにもなるかと思います。

実際、工事の人と話した時に聞いたのですが、ONUの造り自体がベーシックのものよりも
ファミリー100のONU方がしっかり出来ているという事を言ってました。
私はファミリーからファミリー100にしたのですが、ONUがずいぶん変わったなあという印象を受けました。
63p1203-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/06 19:24 ID:bVT6Az37
>>62
ベーシックの場合はONUじゃなくてメディアコンバーターだったような・・・。
違ったらスマソ。
64不明なデバイスさん:03/01/06 19:47 ID:mAva8lyW
>>60
>>58じゃないけど
管理設定の管理者の項はどうよ。
ルータの再起動いるからどの程度遮断してくれるのか試してないけど。

WWWサービス制限
ActiveX、Java、Cookieは攻撃に利用されることがあるため、本製品はLAN側ホストにこれらの機能を利用させないように制限することができます。

>>63
このサービスではONUとメディアコンバータは同義だよ。
ONUは加入者宅内にインタフェースを提供するための終端装置。
また光ファイバ←→UTPと電送メディアの変換をしてるのでメディコンとしても機能してる。
65p1203-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/06 19:50 ID:bVT6Az37
>>64
そうか。。教えてくれてありがd。
66不明なデバイスさん:03/01/06 19:53 ID:Q80roImo
                  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ─< `Д´ >< ウェー、ハッハッハ
                  \_/   \_________
                 / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \< `∀´ >< ウェー、ハッハッハ
 ウェー、ハッハッハ    <`Д´ > |    / \__________
 ________/ |    〈  |   |
               / /\_」  / /\」
                ̄     / /
平壌放送
「過去の問題は棚に上げ、拉致問題の解決だけをわめいている
日本の振る舞いは、泥棒が泥棒だと叫ぶ破廉恥なものにほかならない。
あまりわめいていると、こう頭がんにかかるかもしれない。ウェー、ハッハッハ。
まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。アッハッハ・・・」
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index8.html?now=20030106150907
67不明なデバイスさん:03/01/06 19:55 ID:JvJZHb8X
PPPoE障害時の ADSL のモデム DSL ND ATUR-E2
6842:03/01/06 20:47 ID:JvJZHb8X
今、ADSLで,1回だけモデムの電源を10分くらい切ってみた。
その間 WAN のランプ消灯 PPPoEランプは、点灯のまま。
ログ及びsyslogには,何も出てこない。 (なんか変だな?)
モデムの電源を入れると、

Stop PPPoE.
PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0xBFCC len 0
Start connecting to remote PPPoE server
PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0xBFCC len 0
PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
PADI timeout, try again.
PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10

このTimeout を3秒おきに7回繰り返し8回目に接続。

これから推測すると、一旦モデムの断を検出後
モデム接続を認識し, ==> WANランプ点灯
PPPoE Stop      ==> PPPoEランプ消灯
接続できないのでTimeout 繰り返し
電源オフオンで繋がるんだから,リトライ手順に、電源オンの手順を入れてしまえばよいと思うんだが?
ハード的におかしくなってるのかな〜?
ーーー
ONUの場合は,WANランプが消えたままなので,ONUが立ち上がった事を認識できないのでしょうね。
だから、PPPoE ランプは付いたまま。

あまり,長時間止められないので,今日は1回のみテスト。
6942:03/01/06 21:14 ID:JvJZHb8X
ハード的に何処かがロックしておかしくなるとすると、メーカにシビアな環境試験等をやってもらえば原因はつかめそうな気がする。
#自分がノイズだしまくりだから,たいして環境試験していないような気がするな。

ハード的トラブルと仮定して、ノイズ対策してみるかな。
モデムとルータの距離は、25cm位だったのでもっと離してみる。40cm
電源にコアを入れる。 モデムとルータの電源を別に取り、電源ケーブルも離す。
#自分のノイズで死んでたら,どうしようもないけどな。 電源変えたら効果有るかな?

頻発するものではないので、効果も掴み辛いね。
7042:03/01/06 21:26 ID:JvJZHb8X
余談ですが、PPPoEパスワードを平文でログや、Syslog に出すのはやめて欲しいですね。
71不明なデバイスさん:03/01/06 23:36 ID:bq9697kg
>>70
ん? そんなもん出てたっけ?
72不明なデバイスさん:03/01/06 23:38 ID:O8DMwej/
>>68
前スレで実験をしたものです。
モデムONと再接続のタイミングがずれるが、結局は一分以内に再接続できるわけで
別に問題ないんじゃない?っと楽観してしまうのは私だけでしょうか・・。
73不明なデバイスさん:03/01/07 02:23 ID:EJGnCFX6
>>72

ウン、そう思う。
そのとおり。
7453:03/01/07 02:46 ID:kbJ9P7q3
>>54
E-MAILはOFF、お知らせ機能有効の状態でログがメール送信されたので
お知らせ機能を無効にして設定を押した。(「ログ」のSMTP,メルアドはそのまま)
それでもログメールは来たよ。
お知らせ機能を無効にした後に、「ログ」で設定を押さないといけないの?
当たり前だけどログのSMTP,メルアドを消したらログメールは来なくなった。
ダイナミックフィルタは使ってないよ。

「ログ」でSMTP,メルアドだけを設定しただけでログメールが来るのかな?
ちょっと現在の状態で実験してみるよ。
75不明なデバイスさん:03/01/07 02:57 ID:dxh7mVyS
なんで突然WANが切れるんだYO! アホじゃん!
コレガのHGに戻したYO!
機能的にはあんま変わんないYO! 切れないし〜
設定画面もコレガのほうがやっぱシンプルで好きだYO!
FTPサーバー立ててもLAN側から見られるし〜

やっぱプラネクソ絡みは糞だったってことだYO!
76不明なデバイスさん:03/01/07 05:53 ID:EXN9W5pU
>75
どーでもいいけど過去ログ見たら・・・?
きちんと確認もしないでそういうこと書かれるのは迷惑。
君が使おうが使おまいがそれは興味ないけどね。
77不明なデバイスさん:03/01/07 07:32 ID:rN2YEp3q
>75
というか工作員君、見え見えなんだよ
7842:03/01/07 08:10 ID:B3FdODbO
>>72 異常状態になったときは、ADSLの場合、WANの切断、接続を検出して
再接続の手順に行っているが、いつまでたっても(数時間たっても)再接続されない事が問題。
>>6 参照

FTTHの場合は、WAN消灯、PPPoE 点灯なので、一見 PPPoE Stop が、出ていないように見えるが、
5分後に、PPPoE消灯と言う報告がある。 >>5 参照
ログには、PADI timeout を繰り返しているので、再接続手順には行っている。
しかし、ONUのオフオンをやっても、再接続されない。

どちらも再接続手順に入っても、再接続されないと言う問題。
何かが、反応しなくなっているような気がする。
7970:03/01/07 08:19 ID:B3FdODbO
>>71 >>70 補足: info notice debug オンのとき、
接続のときに PAP/CHAP 認証エラーのときに、ID、パスワードをつけてログを吐き出す。
ルータの電源の抜き差しをしたら、2〜3回認証エラーを繰り返して接続された。

(これは、PPPoE 問題とは関係なく単なるログの問題です)
803:03/01/07 09:50 ID:yr8Qact8
>>64さん
おお!管理者の項でしたか! 今日帰ったらいじってみます。
買ってすぐパスワードいじって一通り実験しちゃった後は
管理者の項は開けてもいなかったです(´Д⊂アリガトウ

>>58さんにも感謝です。気付かせてくれてありがとう。
81不明なデバイスさん:03/01/07 09:53 ID:t+tc9K53
WAN消灯時ってすなおにWAN側のport shut 状態になってると
判断したほうがいいんじゃねえの?

WAN側の対抗先をONUから他機器に変えてみて
そっちもリンクあがらないってことはポート単位でシャットかかっちゃってる(死んでる)ってことでしょ。

ADSLで出たって言われてる不具合とWAN側ポートシャットは問題が別と考えるのが自然かと。
何かしら似たようなトリガで発生している可能性もありますけど。
8242:03/01/07 10:41 ID:y+SZMeUJ
>>81 確かに, ONUのlinkTX(NICとの接続)も消灯していたということですので,
その場合は、ONU-ルータ間 が、死んだ状態になっていたのでしょうね。
5分後に、PPPoE消灯した後も、WAN,linkTX は、消灯したままだったのでしょうかね。
WAN接続を検出しなければ,再接続手順に入らないソフトのようなんですが。

症状が出たときに,ログの設定ボタンとかを押して,強制的に再起動させてみたらどうなるか見てみたいですね。
それで回復すれば,ファームで解決しそう。
8375:03/01/07 11:01 ID:v0VXPXow
>>76
あん?じゃあ上に書いてある不具合
1)FTTHで、WANリンクが切れる事がある。

の解決法言って見ろYO!このスレ見たけど結局誰も解決できねてぇじゃん!
高い金出して買った新品ルータだから擁護したいのかも知れないが、少なく
とも新ファームが出て改善されるまでは正真正銘のクソ!ごちゃごちゃ
言っても切れるもんは切れんだYO!負荷もかけてないのにな!あほじゃん!

ということで俺はコレガで切れないネットを満喫するYO!
コレガもかなり糞だがBA8000みたいな原因不明のハングはしねぇYO!

みんな間違ってもこのルータに乗り換えなんて考えるなYO!
84不明なデバイスさん:03/01/07 11:03 ID:k7o9EdKh
>>82
>WAN接続を検出しなければ,再接続手順に入らないソフトのようなんですが。
もちろんふつうにかんがえるとそのはず。
WAN側が死んでるのにPPPoEの手順を繰り返しているあたりは
ルータのソフトウェア側がWAN側のポートが落ちたのを検出してないっぽい。

>5分後に、PPPoE消灯した後も
うちでは5分後に消えたって言うところまでは確認してないんだけど
気がついたらランプは両方死んでた。

時間あればもうちょっと検証してみる。
うちでは過度の過負荷時(試しにWinny4台あげてみた)で2度ほど発生してるので
またこれで再現できるかも知れない。時間とれればやってみます。

ただ普通に使っていて落ちたって人もいるみたいだしなぁ…。
8575:03/01/07 11:09 ID:v0VXPXow
普通に使ってて落ちるから糞なんだYO!
無茶して落ちるならまぁ納得してやるが、なんでネット見てただけで切れんだYO!
あほじゃん!
86不明なデバイスさん:03/01/07 11:12 ID:k7o9EdKh
>>83
言い方は悪いが確かに漏れも同じ感想。

すべての環境ででているわけではないから何ともいえない部分ではあるが
落ちるのはクリティカルな問題なのでたしかにいまはお勧めできない。
すくなくともお勧めスレで名前あげるのはちょっとためらわれる。

ただ起きない人は全然起きていないところを見ると
個体不良や個々の環境依存が大きい問題なのかも。

そこまでおかしいとハード不良臭い気もするので
一応サポートに連絡して交換させてみたら?
87不明なデバイスさん:03/01/07 11:35 ID:tNXNvzZ2
>>85
「!」ばっか使うな。
糞ガキ
8875:03/01/07 11:38 ID:v0VXPXow
>>87
ごめん。
8942:03/01/07 11:48 ID:y+SZMeUJ
>>85 どのくらいの頻度で落ちるの?
頻繁に落ちるんだったら,良いサンプルになるかもしれないので,是非サポートへ連絡して欲しい。
ここへも現象を上げて欲しい。 悪口言ってるだけでは解決しないよ。
9042:03/01/07 11:56 ID:y+SZMeUJ
>>85
サポートに交換機を持ってこさせるくらいしても良いと思うよ。
くれぐれも、店頭に返品しに行かないようにお願いね。
交換に行く場合は,必ずサポートへ送るように,サポートから店へ連絡させてからの方が良いよ。
金一封もらっても良いくらいだよ。 頑張ってくれ。 希望の星。
9175:03/01/07 12:01 ID:v0VXPXow
>>89
うむ。実のところそんなに頻繁に落ちてたわけじゃあないZE!
2日に一度くらい。負荷もかけてないのに突然やってくるZE!

サポートに連絡する、といっても今は繋がっているけど時々
切れることもあります〜くらいしか言えないような気がする
んだが。やっぱそれでも連絡したほうがええんやろか。
92不明なデバイスさん:03/01/07 12:14 ID:rN2YEp3q
>>75

ただ「落ちる」とか「切れる」とか言ってもサポートは対応してくれない
と思うよ。使用している回線種別、WAN linkランプの状態、ルータの設定
画面にアクセスできるかどうかなど、状況をきちんと説明してくれヨ。
9342:03/01/07 12:23 ID:y+SZMeUJ
>>91 2日に1回でも、十分に優秀?な成績だよ。
現象は、WANランプ切れだったんでしょう? それだけ確認できてたら十分だよ。
現象が特定できていないと面倒だが,それでも頻繁に落ちるサンプルには違いない。
是非サポートに連絡してくれ。
943:03/01/07 12:51 ID:yr8Qact8
>>91
そのペースでWANランプが突然消えて繋がらなくなっているなら
是非MEサポートに連絡をして欲しいと思います。
2日に1度って言うと、たぶん今までに一番きついペースです。

出来るだけ詳細な環境を向こうに伝えてもらえると、向こうも絞り込みも楽になると思います。
その後、良かったらここにもどんな環境で>>75さんが使っているのかを書いてくれると参考になります。
9575:03/01/07 14:10 ID:v0VXPXow
ん。なんか漏れさんざん悪態ついてるのにみんな優しいな!嬉しいZE!
漏れのBA8000はクソだがユーザーはクソじゃあないってことがワカッタZE!

ファームが上がるまで押し入れに封印しとこうと思ったんだが、MEに連絡
してみるかの。症状はWANランプ切れ。切れてもルーターにはアクセス
できるが確か再接続しようとしても効かなかった。結局ルータの電源入れ
なおしで解決。

環境はBフレベーシック,PCは2台つないでる。DHCPでIPは振ってるわな。
1台目のマシンは自作。OSはWinXP Pro,NICはnForce2マザー(EPOX)の
オンボード。ということは物理層は蟹チップだな。
2台目はコレガの無線LANキット経由でカミさんのVAIO Wが繋がってる。
このNICも蟹チップだな。まぁ蟹とかなんとかはあんまり関係ないか。。

アカウントはぷららとフレッツの2セッション設定。至って普通やな。

まぁこんな感じやね。時間見て連絡してみるわ。
96不明なデバイスさん:03/01/07 15:18 ID:D+ldQGQg
前スレにて「プライマリ:プロバイダ、セカンダリ:flets」の2セッション同時通信が出来ない、と書いていた者です。
昨日NTTに連絡してあれやこれやしたところ…「NTT局側が原因」だと判明しました。

「原因はなにですか?」と尋ねると
「お客様のご都合を優先するために取り急ぎ工事を行いました」とちぐはぐな返答。
よくよく聞いてみると「NTT内部での伝達(受付た人→設定する人)がうまくいっていなかったようです」というお答えでした。オヒオヒ。

…とまあ、蓋を開けるとトホホな理由でしたが、無事に2セッション同時通信が出来るようになりました。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。
973:03/01/07 15:32 ID:yr8Qact8
>>95
>>75さんの言う通り、まさかとは思いますが……蟹チップ、まさかねぇ(^^;。

でもいまのとこトリガーがわからなくて、もしそれ(チップ)が共通項だとしたら。念のために。
今までこのWAN切れが起きた方で蟹チップ使って”いない”人ってどのくらいいるんでしょう?

ちなみに私はDECチップ使ってます。Intelチップもありますが、予備ですね。
でもPS2のBBユニットって確か蟹チップだって話をどっかで聞いたような気がします。
98不明なデバイスさん:03/01/07 16:04 ID:pn8UHCeq
3はお人好し
9942:03/01/07 16:44 ID:y+SZMeUJ
>>95 サポートへの電話は繋がりづらいから,問い合わせフォームに書いてFAXしておくと向こうから電話をくれるよ。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_021218a.html
100不明なデバイスさん:03/01/07 17:29 ID:iRt9W2XW
>>97
Intelと3COMでつ。
つーかいくら蟹だからって他機器のWAN側ポートにまで影響及ぼすことはないよw
いくら蟹でもそれはあんまりだw
101不明なデバイスさん:03/01/07 17:43 ID:/DmIpAEw
久しぶりにこのスレみたんだけど、
ノイズ出しまくりとか、WAN側が切れるとかあるですね。

うちのはノイズも気にならないし切れたことないんだけど、
このルータって結構個体差があるんでしょうか?
102不明なデバイスさん:03/01/07 17:49 ID:WxBafktO
>>55
ありがとうございます
私の環境はBフレッツのファミリー100です

それと私もWAN側が切れてしまうという症状が出ていますが
とりあえず、8000Proを交換してもらう事になりました
もし、これで症状が出ないようなら本体側の不良だったということになります
結果はまた報告します
10342:03/01/07 18:23 ID:y+SZMeUJ
>>101 個体差は確かに有るようですね。
設置環境にもよるようで、若干のウイークポイントがあるのは確かですね。
>>102 どのくらいの頻度で出ました?
104p1017-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/07 18:29 ID:QgK0zZgj
高負荷かけても全然落ちないなぁ・・・。
速度遅いけど、安定はしてるよ。またサポートに電話しそびれた。
105不明なデバイスさん:03/01/07 19:01 ID:ih6eezAf
フレッツ12Mです。
モデムとBA8000Proをすぐ隣同士に置いた状態で、今までは
1日1・2回切断されてましたが、ふとしたことでモデムとBA8000Proを
ちょっと離れたところに置いたら不思議なことに切断されなくなりました。
もしかして噂のノイズが多少の影響を及ぼしてたのかなぁ…。
と思う今日この頃…。
もしかしてONUにも影響ある?

検証したわけではないので、単なる独り言と思ってください。
106不明なデバイスさん:03/01/07 19:05 ID:ob3fdaQE
>>105
105さんの切断ってWAN側のリンクランプはどんな状態でした?
107不明なテパイズさん:03/01/07 19:20 ID:5lrltuMH
うちは、全然落ちない。
既に100GB以上をBA8000Pro通したけど平然としてる。
初代OPTは負荷かかるとフリーズする時があったけどBA8000Proは問題無し。
うちで掛けている負荷は、最大約50Mbps、平均23Mbpsを3日間連続とかのレベルだけど。
10842:03/01/07 20:40 ID:y+SZMeUJ
>>105 あながち、外れではないかも知れませんよ。
MEのサポートも、モデムとルータの距離は気にしていました。
うちは25cm位離れているといったら,その位離れていれば、問題なさそうな事を言っていました。
ADSLは、ノイズに弱いので,別の現象が出る可能性は大ですね。

無理なお願いかもしれませんが,検証して頂く訳には行きませんでしょうか。
109不明なデバイスさん:03/01/07 20:48 ID:y+SZMeUJ
マルチセッションだけど、DMZ使ってると,DNSルーティングやってくれないんだね。
なんとなくわかる気はするけど。
DNSは自分で立てているので委任とかで、ネームサーバを切り替えられないか試してみたけど駄目みたい。
仕方ないので,試しに、www.flets だけhosts に登録したら,一応フレッツスクエアには繋がるが,スピード測定など多分別ドメイン
に切り替わるとアクセスできなくなる。
うまい方法無いでしょうかね。

グループアクセスライトが,T拠点月700円だと、結構手軽にVPNが組めるので、
企業ユースとしても検討してみる価値がありそう。
110不明なデバイスさん:03/01/07 21:23 ID:Uul8ef+T
これからは、WANのLINK切れなどがおきている人は、
モデム(orONU)とルーターの距離も報告してくれるといいかもです
111不明なデバイスさん:03/01/07 22:34 ID:B3FdODbO
色んな情報が出てきたね。
一度でも、ルータの電源を切らないと回復しなかった障害が出た人は、ここで報告してみてください。
できるだけその時の様子を書いてね。 情報が集まれば、何か解るかも知れない。
112不明なデバイスさん:03/01/07 23:18 ID:1Vq6hETw
>>109
bindを使っているのであれば

ttp://euc.jp/network/pppoe.ja.html
113109:03/01/08 00:12 ID:/YS4dbIA
>>112 TNX 似たような事をやったつもりだったんだが、良く読んで後でもう一度やってみる。 有難う。
114不明なデバイスさん:03/01/08 00:17 ID:tJKvIkOM
Bフレッツですが私も2度ほど、電源切りで再起動して回復したことあります。
プロバとフレッツの2セッションと特に負荷をかけたことは無い。
ONUとルーターはぴったり隣り合わせて設置しています。
115不明なデバイスさん:03/01/08 01:11 ID:4EVJBILT
>>74
やっぱSMTPとメルアド書いただけでログメール来るね。
116不明なデバイスさん:03/01/08 03:11 ID:2BI+3ZvS
うーん、ついにうちも落ちて再接続しなかった
設定画面には入れたんだけど、そこで接続ボタン押しても無反応。
画面上から設定ボタンを押してソフト的再起動したらつながるようになった。
何が原因なんだろう?セッション数が限界を超えたかな?

ほぼデフォルトで鯖立てに使用。モデムとルータは全く離しておいてある。
117不明なデバイスさん:03/01/08 03:44 ID:WlbJt+kJ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:IIJ4U
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:35.10Mbps (4.387MByte/sec) 測定品質:92.8
上り回線
 速度:8.946Mbps (1.118MByte/sec) 測定品質:80.9
測定者ホスト:*****.*****.iij4u.or.jp
測定時刻:2003/1/8(Wed) 3:40
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

なんか地味に遅い気がする・・・SPIとか静的フィルタ切ってもこの速度。
このルータのせいではないんだろうけど持て余してるみたいで勿体無い・・・
118不明なデバイスさん:03/01/08 05:41 ID:LAXPJSkJ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.24 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:65.23Mbps (8.153MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
 速度:35.95Mbps (4.494MByte/sec) 測定品質:98.7
測定者ホスト:ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/1/8(Wed) 5:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

フレッツスクウェアでは80Mbpsオーバーです。

SPI有効、ステルスモード有効。

回線は、東日本Bフレ、ニューファミリーです。

すいてる時はいつもこのくらいの数値です。

去年の12月12日にフライングで購入して以来、
WANのLINK切れ経験なし。

ONUとルーターの距離は20cmくらい。
119118:03/01/08 06:06 ID:LAXPJSkJ
補足

去年の12月16日にファームを、1.00.23 にup
120118:03/01/08 06:31 ID:LAXPJSkJ
補足2

ぷらら とフレッツスクウェアの2セッション接続。

WinXPと、WinMEのPC2台接続。
121118:03/01/08 06:41 ID:LAXPJSkJ
補足3

Universal Plug and Play 有効。
122118:03/01/08 06:53 ID:LAXPJSkJ
補足4

8000Pro のノイズによる他機器への障害は今のところ発生せず。

プリンター(PIXUS 950i)との距離は5cmくらい。
123不明なデバイスさん:03/01/08 06:56 ID:/YS4dbIA
>>114 ランプは覚えていませんか? 
>>116 設定ボタンで回復したと言うのは、初めての報告だね。 他の人もぜひ試して欲しい。
常に設定ボタンで回復すれば、ファームウエアの変更で、再起動させるように変更すればかなりのものが解決するからね。
接続ボタンを押したと言う事は、アカウントの状態は Disconnected になっていたと言う事だね?

障害が起きたときは、ランプの情報と、ログは必ず見るようにして下さい。 そして設定ボタンを押す。
124118:03/01/08 07:30 ID:LAXPJSkJ
>>123
>アカウントの状態は Disconnected になっていたと言う事だね?
Link Down じゃない?

ONUのUTPケーブル引っこ抜くと Link Down となる。
UTPケーブル繋いだらすぐにConnected になったけど。
125123:03/01/08 08:50 ID:/YS4dbIA
>>124 Link Down じゃ、接続ボタンは利かないだろう。 数分たつと、Disconnected になるんじゃないかな。
その時は切断ボタンを押して、Disconnectedになってから、接続ボタンを押さないと意味無いのでは?
126118:03/01/08 09:32 ID:LAXPJSkJ
>>125
とりあえず10分くらいONUのUTPケーブル引っこ抜いてみました。
WANランプ消灯、5分後くらいにPPPoEも消灯。

アカウントの状態は、Link Down のままで、Disconnected にはなりませんでした。

ログは
Wed, 2003-01-08 09:15:53 - PPPoE0: PADI timeout, try again.
Wed, 2003-01-08 09:15:53 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:35:4D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Wed, 2003-01-08 09:15:56 - PPPoE0: PADI timeout, try again.
Wed, 2003-01-08 09:15:56 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:35:4D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Wed, 2003-01-08 09:15:59 - PPPoE0: PADI timeout, try again.
Wed, 2003-01-08 09:15:59 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:35:4D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
の繰り返し。

しょうがないんで、UTPケーブル繋いだらすぐに、Connected になりました。
127116:03/01/08 10:34 ID:2BI+3ZvS
細説属されていなかったときの状態は、PADI timeoutでした。
なんでだろ?
128116:03/01/08 10:35 ID:2BI+3ZvS
細説属→再接続
129118:03/01/08 10:56 ID:LAXPJSkJ
>>127
123が聞いてるのは、アカウントの状態だよ。
130不明なデバイスさん:03/01/08 12:19 ID:ui8pgdKT
急いで、PPPoE リトライオーバの時に、再起動をかけるようなバージョンを出してもらおう。
NTT-ME の関係者の方。担当部署にお願いしてみてください。
βバージョンの人柱になっても良いよ。
131130:03/01/08 12:36 ID:ui8pgdKT
>>116 PADI Timeout から、再接続で抜け出せたというだけで十分です。
これで、解決の糸口が見えてきました。
根本のノイズ対策とかは,ハードの改修が入るので、すぐには難しいでしょう。
ノイズ対策は、当面各自でやるしかないでしょうね。 ひどいものは交換
132不明なデバイスさん:03/01/08 14:21 ID:Tsa6wIm2
やっぱりダメですね、Bフレ・新家族ですがWinMXやってると3人以上で
確実に落ちますね・・・WEB設定も動かなくなるし
FTTHでは使い物にならないと言うことだけはハッキリしました。
まだYahooで買う人いますよね きっと
133118:03/01/08 16:56 ID:mGVPtGhk
>>132
>FTTHでは使い物にならないと言うことだけはハッキリしました。

そんな全てのFTTHユーザーで使い物にならないような言い方はやめたほうが良いんじゃない?
少なくとも僕の環境では問題なく使えているし。

あなたは問題が出ていて腹が立つのはわかるけど。
134118:03/01/08 17:34 ID:mGVPtGhk
ついでに

130さんのような発言は非常に前向きで好感が持てます。
135不明なデバイスさん:03/01/08 18:19 ID:wsFyVFMY
>130さんのような発言は非常に前向きで好感が持てます。

回し者は氏ね
136118:03/01/08 18:37 ID:mGVPtGhk
>>135

残念ながら僕は回し者ではないし、まだ死にましぇ〜ん。(^^)
137不明なデバイスさん:03/01/08 18:55 ID:S1tlm7u9
残念ながら僕は回し者ではないし、まだ死にましぇ〜ん。(^^)
138不明なデバイスさん:03/01/08 19:20 ID:/YS4dbIA
>>132 残念ながら、あなたのような現象は、私の知る限り今まで1件も報告されていません。
多分あなたの環境固有の問題でしょう。 サポートに連絡してみたらどうですか?
もう少し、現象を詳細にここに上げてくれれば誰かが、アドバイスしてくれるかもしれませんよ。
ここのユーザは親切な方が多いですからね。

FTTHで使い物にならないと言うのは全くあたっていませんよ。
例え、接続が止まっても、再起動で生き返るなら、サーバで監視していて、接続が切れたときに再起動かけることも出来るしね。

むしろ、これだけ負荷に強いのは特筆すべきですよ。
139116:03/01/08 19:55 ID:2BI+3ZvS
一日たたずしてまた切れました。詳しく書くと
・設定画面には入れます。
・アカウントの状態は「PPPoE:PADI-Timeout」
・ログ
(1)PPPoE0: Send 0:xx:xx:xx:xx:xx FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
   PPPoE0: PADI timeout, try again.
   これが20個(xxの所はMACアドレスです)
(2)PPPoE0: Stop PPPoE.
(3)PPPoE0: Start connecting to remote PPPoE server.
1〜3が永遠に繰り返されています。ログ観察中にもこの作業が繰り返されていました。

・アカウントリストで「接続」および「切断」を押しても反応がありません。
・モデムの電源をOFF、ONしても変化はありません。
・どこのページでもいいので「設定」ボタンを押してソフト的に再起動をかけるとつながります。

ちなみに、負荷に対してはかなり強いようです。外部からSPIなしで内部鯖に対してF5攻撃してみましたが、
セッション数は2400以上にはならず(メモリーの関係?)攻撃中だけ設定画面が表示できませんが、やめるとふつうに戻ります。落ちもしません。
前にした実験では異常がなかったのになぁ・・

※見てない人のために実験結果をのせておきます。
実験1 WAN側の線を抜いてみる
結果1 LinkDownとなった。その後、元に戻すと、すぐにConnectedに戻った。
実験2 モデムの外側の線(電話線)を抜いてみる
結果2 なぜか表示はConnectedのまま。でも当然外部から通信できない。
    もとに戻すとすぐに通信できた。
実験3 モデムの外側の線(電話線)を抜いて、ルーターで切断後接続を押してみる
結果3 PADI timeoutとなった。その後何も操作せず線を元に戻すと、
    約一分間ほど沈黙後、ルータ側からの再接続要求(?)がモデムに行き正常に戻る。
140不明なデバイスさん:03/01/08 21:01 ID:bIZvwvqB
>>132
もうちょっと症状を詳しく。たとえばMX走らせてるときのセッション数とか。
こいつはWAN物理ポートがダウンする不具合は報告されてるが
httpdまで止まるようなフリーズの報告はこのスレじゃ全然ない。
とりあえず初期不良なども疑ってみた方がいい。

なんかばらつきが大きそうな気もするので
一度サポートに連絡して交換してもらうのもいいかも。

ただノイズの話なんかもあったので個体差、環境依存がかなり大きいのかも。
141不明なデバイスさん:03/01/08 21:27 ID:tl8tuvY2

結局何人WAN Linkの現象でてるんでしょうか?
ウチでは出ないし、上のほうの書き込みで、
サポートが「片手で数えるくらいのユーザ報告」っていってるところを見ると、
単なる個体不良の可能性があるんじゃない。
なにわともあれ、とりあえず交換してみたら?
142名無しさんに接続中…:03/01/08 21:56 ID:wkAmUGQ9
インターネットに繋いでないのに
PCの電源入れてるだけで
LAN link/actの1番ランプが凄い勢いで点滅してるんだけど大丈夫かなあ

もう一台の古いPCだとそんな症状でないんだよね
143118:03/01/08 22:12 ID:mGVPtGhk
>>142

それってWindowsXPでUPnP有効にしてない?
ウチのWindowsXPでもUPnP有効にするとそうなるよ。
144不明なデバイスさん:03/01/08 22:35 ID:orI5XBHK
うちもWANがときどき(nyを常時使っていて1日に1回くらい)落ちてました。
ADSLモデムとルータを並べていたのを20センチくらい離してからは
一度も落ちていません。
145不明なデバイスさん:03/01/08 22:47 ID:tl8tuvY2
>>142

それは、
・DHCPの場合は、起動時のDHCPパケットが少し。
・1台の場合でも、ワークグループとかをやってると、NetBiOUS over TCP/IPを使っているときは、そのパケットが少し。
・大部分は、UPnPでの情報交換に使うパケットと、それに対するパソコンの応答。

あと、UPnPルータは定期的に広告を行うから、定期的(5分くらいかな)にランプがビカビカ光る。
146142:03/01/08 22:49 ID:wVZ7lJQk
>>143
いえ、WINDOWS XP は使ってません。
WINDOWS2000と98SEを使ってるPCを繋いだLANポートで点滅現象が起きています。

WINDOWS98,95を載せてる古いPCでは問題ありませんでした。
147不明なデバイスさん:03/01/08 22:51 ID:tl8tuvY2
>>146

なんか変なウィルス入ってない?
パケットキャプチャしたら?
148118:03/01/08 23:00 ID:mGVPtGhk
>>146
そうですかぁ。
なんでそうなるのでしょうかね?
僕にはわからないです。アドバイスになっていなくてごめんなさい。
149142:03/01/08 23:02 ID:wVZ7lJQk
24時間16連射状態で高速点滅してます

>>147
パケットキャプチャはどうやればよいですか?
150142:03/01/08 23:03 ID:wVZ7lJQk
今からウイルスチェックしてみます。
151142:03/01/08 23:04 ID:wVZ7lJQk
>>148
118さんお返事ありがとうございました。
152不明なデバイスさん:03/01/08 23:10 ID:bIZvwvqB
>>142
ウィルスチェックしてみるとか
ゾーンアラームとかノートンインタネットセキュリティみたいな
パーソナルファイアウォールソフトを入れて
その端末がどういう行動をしているか見てみるのが楽かな。

ある程度通信詳しくないとキャプチャリングしても
どういうパケット流れてるのか正確には判別できないよ。
153不明なデバイスさん:03/01/08 23:10 ID:/YS4dbIA
そうそう、このルータは、ログをうまく使うと、結構情報を取れるよ。
64 pass(log) * * * *
として、debug にすると、解る。 自分で判断できなければ、そのログをここに出してみたら?
154不明なデバイスさん:03/01/08 23:33 ID:/YS4dbIA
>> 141 >結局何人WAN Linkの現象でてるんでしょうか?
多分、10ちょっと位が、このスレで報告されているので、製品全体としてはその100倍として、1000台くらいに不具合がでてるんじゃないだろうか。
全体で何台出荷されているのかは知らないが。
でも殆どは、頻発すると言うものではないので、解決を穏やかに待っていると言う感じでしょう。

ADSLモデムと、ルータの隣合せは極力避けた方が良いようだね。 20cm以上離す。
155不明なデバイスさん:03/01/08 23:37 ID:tl8tuvY2
>>149

Vigil(日本語だよ)
http://homepage2.nifty.com/spw/vigil/index.html

Ethereal(英語だけどこっちのほうがゼンゼン良い)
http://www.etheral.com/

どっちもWinPcapを先にインストールしなきゃね。
http://winpcap.polito.it/
156不明なデバイスさん:03/01/08 23:43 ID:tl8tuvY2

ZoneAlarmはフリー版があるから、
窓の杜あたりから落としてきてね。

ただし、速度は落ちると思うけど。
157不明なデバイスさん:03/01/08 23:48 ID:77T6TrA7
はっはっは騙された光で使えねぇ
切れる切れるw
ダメだコリャ
本気で言うが使えるってやつで光いるのか?
NICはIntelだしPCもW2Kでセレだけど1.7GHz(メモリ256)なんだが
158142:03/01/08 23:53 ID:alkA9+n/
>>152 >>153 >>155-156
お返事ありがごとうございます。
今日一晩調べてみて結果は後日報告したいと思います。
159不明なデバイスさん:03/01/08 23:56 ID:s60aISKb
>>157
切れまくりで怒る気持ちもわかるが

どうせならもうちょっと情報を…
160不明なデバイスさん:03/01/09 00:05 ID:mzErtDvJ
>>159

まともに現象も書かず、サポートや交換も受けないで、
わめき散らす人は無視無視。

最初の頃はこのスレもいい感じだったけど、
このルータ売れ行きよさそうなんで、
他メーカ工作員の嫉妬書き込みも入ってきたのかなぁ
161229:03/01/09 00:11 ID:9RY5peg8
>157

久しぶりにきました。
えっと・・・使えてますw

確かに環境によっては安定させるのに
多少苦労するようですが、うちでは
今はすっかり安定してます。

短絡的に騙されたとか書くのはどうかと。
ま、言葉が荒くなるのは2ちゃんねるの
特徴といえばそれまでかもしれませんがね。
162不明なデバイスさん:03/01/09 00:17 ID:mzErtDvJ
>>161

おお、229さん。(っていいながら忘れた。)

そう言えばこのルータ、まだ発売して1ヶ月も経ってないんだよなあ。
この機種だけで、前スレはもう1000件越えて逝っちゃったし。
ある意味、ものすごい注目度。
163不明なデバイスさん:03/01/09 00:22 ID:k5El8l7E
12/18に稼動して以来一度もトラブル無かったのですが、今日初めてWAN切れ
起こりました。
負荷は通常のWebブラウザを立ち上げていたくらい。
ONU〜8PortHUB〜BA8000PRO〜PC1、PC2、PC3、PC4と繋がっています。
ONUとHUBのリンクは異常なし。
BA8000PROとHUB間のリンクが切れていました。
電源OFF−ONで復旧。
ONUとBA8000PRO、HUBの距離はそれぞれ20cm程度。

とりあえず様子見です。
164229:03/01/09 00:38 ID:9RY5peg8
>162

大丈夫、別に活躍もしてないから〜w

ホントすごい勢いだねえ。
あとあまり荒れないのが嬉しいスレですね。
165不明なデバイスさん:03/01/09 00:39 ID:ur0HBK3i
>>163
ハブをかました報告は初めてですね。 ルータ側が、自分で切断してると言う感じですね。
設定ボタンを押して再起動して欲しかったところです。
166不明なデバイスさん:03/01/09 00:44 ID:ur0HBK3i
>>162 >この機種だけで、前スレはもう1000件越えて逝っちゃったし。
そういや誰か過去ログ持ってたら、どこかに置いてくれないかな。
あまりにも早く、消えたので、大事な情報をセーブしていなかった。
#2chビュワは、$10なら払っても良いけど$33は高いと感じる。
167不明なデバイスさん:03/01/09 00:57 ID:ur0HBK3i
>>157
ふ〜ん。 わめくだけなら、返品すればよいのに。何のためにこのスレに書き込んだんだろ。
大体、このスレ読んでれば、自分と同じような人はいないから、おかしいと思わないのかな?
光で使える奴いるのかと聞く事自体が、このスレの住民でない事見え見え。
皆使えてるよ。
皆が話題にしている話は、次元が高いんだよ。 少しでも、良くしようと情報交換してるんだよ。

貴重な情報を出して欲しいな。 わめくよりは良いと思うよ。
168前スレ105:03/01/09 01:05 ID:a2ydobNY
久しぶりの書き込み

>>157
うちの環境でも今は安定して使えてますよ
ちなみにBフレファミリー100 @nifty
いくつかのサーバを立ち上げて使ってます

本気で聞くのもいいと思いますが、その前に
前スレからを本気で読んでみてください。
本当に光ユーザーがみんな使えて無いなら
このスレがここまで穏やかに流れてるはずが
ありませんので。

それに不具合が起きた方は面倒だとは思いますが
是非ユーザーサポートに連絡してください。
不具合報告はメーカーだけでなく全てのBA8000Pro
ユーザの為になると思うんでよろしくお願いします。
169不明なデバイスさん:03/01/09 01:17 ID:fnmrgkuI
同じ人が同じ事を何度も何度も
ここでわめくよりメーカーへ直接連絡するのがベスト!
私も購入時から今まで安定動作中です
1回もダウンしたことがないですよ
170229:03/01/09 01:59 ID:9RY5peg8
>169
すごい、全部アルファベット小文字!w
171sage:03/01/09 03:26 ID:mzErtDvJ
WAN Linkランプが消えるみなさんへ。

WAN側で使っているケーブルは何ですか?
もしかして製品添付のケーブルですか?
LANケーブルを交換してみるのもいい試験かも。
ケーブルテスタを持っている人いる? いたらやってみて。

というのも、圧倒的にFTTHで100BASEリンクしている環境での報告が多いから。
不良なLANケーブルだったりすると、とくに100BASEリンク切れはよく起こるよ。
172不明なデバイスさん:03/01/09 03:30 ID:mzErtDvJ
>>171

といっても、この現象訴えている人はまだ10数人くらいっぽいから、
ケーブルテスタ持っている人はいないか。

まあ、あとは交換してもらうことかな。単なる初期不良かも。
173不明なデバイスさん:03/01/09 03:50 ID:HLyKWk+c
>171
逆にケーブル不良って電源ON/OFFで治るもの?
100%電源ON/OFFで治ってることから、きっかけは
わからんけど、原因はルータじゃないのかな?
とりあえず、純正ケーブルだから、変えてみるけど。

あと、今まで3日に1回の割合で2回WAN切れたけど、
ルータのMSSとPCのMTUを14??(デフォルト)と
1500だったのを1452と1492に変えてから2週間
事象が出なくなったよ。
ま、これは俺だけかも・・・スマソ
174不明なデバイスさん:03/01/09 03:58 ID:mzErtDvJ

>>173
ケーブルの不良によっては、On/Offで直るよ。

ルータのMSSはデフォルトの1412から1414にしたのかな?
フレッツの最高MSS値は1414だから。(MTUで言えば1454ね)
それともフレッツ以外?

ただ、MSSはtcpのsynやsyn+ackのオプションであるだけで、
ルータ内で設定された値に変換することには変わりないから、
あんまり関係ないと思うよ。
175不明なデバイスさん:03/01/09 04:04 ID:mzErtDvJ
逆にルータのファームが原因とは思えないんだけどなー。

WAN Link LEDなんて普通の設計では、電気(ハード)的に光らせるもんだよ。
普通のハブのLink LEDと一緒。

単純なLink LEDを光らせるのに、いちいち組み込みCPUから出ているI/O使って
コントロールするなんてあんまりないと思う。
もちろん、リンク検出はしなきゃいけないけど、それはLEDとはまったく別だし。
PPPoE LEDはI/Oでコントロールしてるはずだけどね。

WAN側ファイシーバあたりの不良か、ケーブル不良じゃないかな?

176不明なデバイスさん:03/01/09 04:54 ID:HLyKWk+c
>>174
フレッツ以外の設定です。
もう一回事象が出るのをまつのみかな
線変えて出たら報告します
177不明なデバイスさん:03/01/09 07:46 ID:EGrFdKBD
明日から光導入にともない、BA8000ProとSTPケーブル買ってきました。
なにかあれば報告したいと思います。
178不明なデバイスさん:03/01/09 08:08 ID:ur0HBK3i
>>175 ファイシーバ って。なに? サーチしたけどでなかった。

どうせ変えるならSTPケーブルが良いだろうね。 2倍の値段もしないよ。

※UTPケーブルとSTPケーブル
通常のLANケーブルはUTP(アンシールドツイストペア)ケーブル、
シールドLANケーブルはSTP(シールドツイストペア)ケーブルといい、
通常のLANケーブルにアルミフィルムでシールド加工を施したものがシールドLANケーブルです。
179不明なデバイスさん:03/01/09 08:56 ID:ur0HBK3i
これだけ情報が集まれば、MEも対策できるだろう。 来週、新ファームが出ることを期待しよう。
ノイズ対策は各自で。
180229:03/01/09 09:20 ID:1+t3y2iq
ほめたら今朝珍しく固まってたw
WAN&PPPoEはともに点灯。
ブラウザより設定画面を開こうとすると
Link/ActのLEDは点滅していた。
ハブ機能はさすがに問題なく生きていたみたい。
当然設定画面は見れず。

ONU側のランプなどを確認しても問題なかったので
そっちの問題ではなさそう。

ちなみに約20日ぶりのフリーズでした。
181不明なデバイスさん:03/01/09 09:28 ID:tg6XO3rK
ファイシーバ
Phyceiverね
NICの物理層のチップのことかな。

これどこのチップなんだろ。中あけてないからわからん。
だいたいどのルータも蟹使ってるからこれも蟹かな?
182不明なデバイスさん:03/01/09 09:31 ID:tg6XO3rK
ただ今までの環境ででなかったのがこのルータででてるので
一概にケーブル問題にもしづらい。

UTPよかシールドしたものの方がいいのは確かだけど
100Base-TX程度でそこまで電送のノイズを気にする物か。
183116:03/01/09 10:36 ID:MkXOslwy
NTTMEさんに問い合わせたら、PPPoEの接続切れ&再接続失敗は結構報告されているみたい。
この前出した新ファームが問題かもとのこと。近々新ファーム登場か?
ひとまず接続を「常時」から「自動」にしてみてくれとのこと。
なので「自動」でアイドルタイム0分にして、内部鯖から定期的に外部にアクセスするようにして実験中。
184不明なデバイスさん:03/01/09 12:13 ID:y9keMeD2
>>182 このルータのノイズが多いのが根本原因みたい。
WAN側のケーブルから,ノイズが回りこんで,何処かがロックしてしまうんでしょ。
ノイズ発生源は,自分なんだけど、当面ユーザ側で出来る対策としては,有効な気がする。
ファームの対策も,対処療法だが,リカバー方法に問題があることも確か。

>>183 自動は確かに有効かもしれないね。
でも,接続が一旦切れる状態にならないと、0分では意味が無いのでは?
サーバを立ててると,接続が切れる状態には出来ないしな。
サーバを立てていない人には,有効かもしれない。 切れる時間設定にしてみて。
185不明なデバイスさん:03/01/09 12:15 ID:y9keMeD2
「自動」0分で,切れた人いる?
186116:03/01/09 12:40 ID:MkXOslwy
>>184
>接続が一旦切れる状態にならないと、0分では意味が無いのでは?
ってどういうことですかね?ちなみに0分=異常がない限り切断しないというものです。

「自動」にして今のところ異常なし
187不明なデバイスさん:03/01/09 12:46 ID:QghCZWUT
WinMX2.6の光の人だけとファイル転送実験してみました
直結の時よりは15〜20%遅くなりますが まぁ納得できるしOPT90と同程度でした。
同時に3人x3ファイル づつDL/ULを行いました。(1/8 2:00 ぐらい)
相手の環境にも左右されるので平均して250x3/300x3/600x3 で DL/UL 2900
ぐらいです。

始めの8分ぐらいは問題ありませんでしたが、いきなり全ての接続が切れました。
ルーターの設定ページを開きっぱなしにしていましたが、反応がなくなり電源再投
入しました、無事に復帰し 試験相手の方に再度お願いし 今度は同時2ファイル
で様子を見ましたが 今度も10分ぐらいで切れました。(症状は見る限り同じです)
※同時2でもトータルの速度は DL/UL共に2500 ぐらいでそれほど変っていません

とりあえず、OPT90に切り替えて様子を見ましたが全体で2600程度で全体の速度
は低いですが600x9ファイルの転送は無事に終わり、すこしBA8000の不安定さが
めだつ結果になりました。(当然直結RASPPPoEでは何の問題もありません)

環境:Bフレッツニューファミリー IIJ4U フレッツスクウェア測定 DL 78 / UL 43
PC:Asus 533R Pen4 2.53MHz RIMM32 512MB Windows2000Pro SP3
Intel 1000MT PromiseUltra133x2 HDD Total 1.8TB(幕200GBx9) 外付けなし
MTU./RWIN は全て理想値 だと思います Sppednet:8117 で測定しました。
MTU:1452 MSS:1414 RWINx46:65044 PCorBA8000 DHCPなし(IPは固定)

せっかくの光なので、PCもそれように1から組みなおしたので、BA8000はかなり
期待はずれでした、サポートにもメールはしますが 似たような現象の方で改善さ
れたかたはいますか?
188187:03/01/09 12:50 ID:QghCZWUT
>>187 失礼しました MTUは1454です
189不明なデバイスさん:03/01/09 13:01 ID:8M5to5BB
>>187
確認していたらだけど、MX走らせてる時の
NAPTセッション数はどれくらいになってました?

それとSPIの有無とか。
SPI有効でも速度落ちないって言う報告はあったけど
SPI有効だとそれだけパケット見る処理が増えるだろうから
オフよりはやっぱ安定面で劣るのかも。

ただ、そうやって設定切りつめていくと
このルータにしかない利点は消えていっちゃう訳なんだが(藁
190不明なデバイスさん:03/01/09 13:36 ID:L4c9mw/1
>>180
12/20ごろ購入。
環境はBフレッツニューファミリー+ぷらら
>>180 とまるっきり同じで、今朝切れてた。
状況も今朝切れてたってのも同じ。
常時接続にしてありました。
まだそのまま放置してある(出先なので電源on offできない)
帰ったらちゃんと確認してみるわ。。。

20日間全く問題なかったんだけどなあ。
191187:03/01/09 15:14 ID:QghCZWUT
>>189 あぁ・・・WEB画面固まっちゃうんでNAPTセッションは不明です
この試験中はWinMXしかしてないからそれほど多くないとおもいます

SPI(ステートフル・インスペクション)はOFFです。
平時は他の鯖サービスも生かしてますので私の環境では邪魔になるた
めです。

ですから・・・あまりBA8000らしい使い方はしてないのかもしれませんね。
単なるIPマスカレード・ルーター としての単機能で使おうと思ってました。

はっきりした理由や解決策がない限りサブ経路の2セッション目用の
ルーターとしてキープするか、売り払うかですね。

キャパを超えたときの対処ロジックがまだ甘いのかもしれませんね。
192184:03/01/09 15:30 ID:y9keMeD2
>>186 一旦物理的に切断されれば,再接続はかかりそうかなという推定です。
0分だと、結局常時と同じく切断されないので,多分条件は同じではないでしょうか。

>>180 >>190 LAN側切れも発生するということでしょうね。
WAN側と多分同じような原因でしょうね。 Link/ack が,点滅していたのは,
クライアントが、アクセスできないのでリトライを繰り返しているのでしょう。
LAM側の対策は、面倒ですね。 LAN側は自動にしても無関係だし。

MXの問題は全く別でしょうね。
193118:03/01/09 16:26 ID:/uHWgPjr
>>192
NTT-MEが、「常時」から「自動」にしてみてくれって言ってるって事は、
WANがリンク切れした時の再接続の手順が、「常時」と「自動」では違うという事じゃない?

ちなみに僕の環境では、「自動」でアイドルタイム20分にして、
PCの電源切って、20分後PPPoEが消灯するけど、WANは点灯のままです。
PCの電源入れるとWindows Messenger が勝手にサインインするので、自動的に接続します。
194不明なデバイスさん:03/01/09 17:13 ID:UV/MroJ5
BA8000でGAME鯖をASEやGameSpyで問題なく
運用できている人っているのでしょうか?

単純に簡単に出来るのか、出来るけど設定が面倒なのか
不可能なのか、教えてください。
195190:03/01/09 17:19 ID:oHQ2D/2k
>>194
一応できてる。
NAPTで27961を設定しただけ。
ただ、今は落ちてるけどね(笑)
196184:03/01/09 17:56 ID:y9keMeD2
今絶対に切れないであろう自動 10分に設定していて、ふと思った。

よくよく考えると、自動は気休めかもしれない。 自動で切断されている間はノイズを拾いづらいかもしれないけど、
接続されている間に,ノイズを拾えば同じだからね。
サーバの場合は,普通自動切断は起きないだろう。1分とかに設定すれば,起きる可能性はあるけど、
切断してたらサーバの役目は果たさないからね。

ハングした結果,自動切断に行っても、これは、常時の時と条件は同じだし。
なお、5分くらい後にPPPoE ランプが消えるのは,PPP-Echo-Requestを60秒おきに6回出して
断を検出してPPPoE stop を出しているからでしょう。
単に,PPPoE stop ,PPPoE start を出すだけで,回路のイニシャライズをしていないようなので、
サーバでは、自動は効果無しと見えます。

WAN側、LAN側のいづれかに無通信を検出したら、再起動かけてほしいですね。
2セッションのうち片方が生きていると、話がややこしいですけど、それでも再起動。
197不明なデバイスさん:03/01/09 18:10 ID:9Y/AVaTl
なんだか回線断の原因がケーブル側からのノイズっていう推測の話が一人歩きしてるような…。
それってサポート筋とか信頼できる話なの?
198前スレ866:03/01/09 18:27 ID:sVCbYX7z
サポートはケーブルは関係ないだろうって。
でも原因究明は出来てないんで情報欲しいって。
1日に2回切れた人がいてその人の協力受けて解明中だって。

今のところ報告10件ほど 2chも見てるって。
199184:03/01/09 18:32 ID:y9keMeD2
別にプロだったら,推測と、事実は分けて考えられるだろうから、問題ないでしょう。
推測をサポートに話してもしょうがないですよ。 事実だけを伝えてください。
ノイズの回り込みは、誰も測定していないんだから,全て推測です。
内部で、ノイズが乗っている可能性のほうが高いでしょうけどね。これも推測。

ユーザとしては,出来る限りの推測をして、自衛する必要があるので,可能性を追求しているわけです。
少しでも怪しいものは排除していけば,自ずと原因も特定できます。
ノイズが大きいのは事実です。

ADSLモデムの場合は,ルータモデム間でノイズが入っているのは、かなり事実に近いでしょうけど。
200不明なデバイスさん:03/01/09 18:44 ID:JHorCO6F
>>194
AseやGameSpyにNatの設定は不要。そのままで使える。
Game鯖の公開は、ポートを通してやれば普通に出来る。
廉価なルータなら設定は小学生でも出来る程簡単だ。

ところでOPTから飛んできたのか?世の中のルータで
OPTだけだけが問題になる。他の物は気にするな。
201不明なデバイスさん:03/01/09 18:57 ID:mzErtDvJ
あのー、
WAN Linkの件でサポートに報告あったのは10人とか、多くても20人のレベルなんでしょ。
単なる初期不良じゃないの? 素直に交換してもらったら?
今交換すれば、多分違うロットからの交換になるでしょ。

負荷やファームが原因なら、もっと頻繁に、あるいはたくさんのユーザーで発生するんじゃない?
202不明なデバイスさん:03/01/09 19:12 ID:mzErtDvJ

そもそも、Ethernetの電気的リンクはファイシーバが司るもんだから、
WAN Linkが消えるのはフィルタやファイシーバの部分を疑うべき。
(ファイシーバとEthernet=MACチップは違うチップで、多分BrecisはMAC内蔵。ファイシーバは普通結構でかいチップ)

もちろん、ファイシーバチップが不良の場合は、ノイズでおかしくなることもあるだろうけど、ノイズを疑う人は、
・近くにある電気製品の電源を全部入れて、
・携帯電話も使って、
・モデムやONUをできる限りルータに近くして、

Link切れが頻発するようになるかどうか、見てみたら?
203たろう:03/01/09 19:13 ID:5cD7Cfm2
おしえて

以下に記すPerlのサブルーチンayayaに、
a0YaAya56m1a23yaiay5Aka4ya0Ay1AiaY2ata00yata4Yay
このような文字列を引数として渡すとその戻り値は何になるか。


$pass = &ayaya('a0YaAya56m1a23yaiay5Aka4ya0Ay1AiaY2ata00yata4Yay');

sub ayaya{
$string = @_[0];
$string =~ s/\d+//g;
$string =~ s/aya//ig;
return $string;
}
204不明なデバイスさん:03/01/09 19:17 ID:y9keMeD2
>>201 2〜3日前の2倍以上になっています。 後1月たてばかなりの数になるはずです。
WAN 切れは、負荷やファームが原因ではない。 と言い切ります。
ファームは単にリカバー処理がまずいだけです。

めったに起きないから,サーバ立ててる人間は,怖い。
問題となるのは普通サーバの場合なので,報告数も少ない。
クライアントの場合は,切断時間が長いので,発生確率も低いし,おきてもあまり問題ではない。

2〜3週間に1度起きる現象を初期不良だといって,交換していたら,それはかわいそう。
それもたった1〜2度しか起きていないものを交換しろとは言え無いでしょう?
もしかしたら、自分の環境の所為も捨てきれないわけですから。

2〜3日に1度起きるような人は,明らかに初期不良でしょうけどね。
205194:03/01/09 19:23 ID:UV/MroJ5
>>195 >>200
ありがとうございます。

購入候補とOPT90、BA8000、BR1500が上がっていまして、
BR1500は知人にて実績があり、OPTでは実現できない(?)みたいなことが
書いてあったので、不明なBA8000に付いて聞いてみた次第です。
206不明なデバイスさん:03/01/09 19:47 ID:mzErtDvJ
>>204
リンク切れは、立派なハード的不良だといえると思うよ。だから、

・ケーブルを交換しても駄目だった。
・モデムまたはONUとの間にハブをかませても駄目だった
といえば、絶対交換してくれるでしょう。

その場合、できれば「違うロットの個体に交換して」と頼んだほうが安心かも。
ファイシーバチップのロット不良かもしれないし。

せっかくいいルータなんだから、交換を遠慮してストレス溜めるより、
サッサと交換してみるべきだよ。
207不明なデバイスさん:03/01/09 20:21 ID:DGohQjzD
>201
漏れはADSLだが、WAN切れ起きてる。
買ってから1回だけ。
MEにはTELしてない。
しないのは、かったるいし、ココ見てるらしいので他人任せなだけ。
漏れみたいなヤシ結構いると思うよ。
208不明なデバイスさん:03/01/09 20:22 ID:04p5S75m
今、帰宅しました。
朝はついていたWANですが、帰ってきたら付いてませんでした。

で、状況。

NTT東日本 Bフレッツニューファミリー
ルータのファームウエア 1.00.23
12/20ごろ購入(ファームは古いやつが入ってたので自分でアップデート)
接続1 ISP 常時 アイドル0分
接続2 フレッツスクエア 自動 アイドル20分

ログに以下のようにでています。
Thu, 2003-01-09 20:08:43 - PPPoE0: PADI timeout, try again.
Thu, 2003-01-09 20:08:43 - PPPoE0: Send 0:**:**:**:3F:** FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
*の部分はなんだ?MACアドレスか?よくわからんけど、とりあえずふせといた。
このログが延々とでていて接続できてないようです。

BA8000Proのランプの状態。
WANおよびPPPoE、STATUSは消灯。

ONUのランプの状況。
PowerとLINK FXのみ点灯。SPEEDというのが点滅してる状態。
LINK TX は消えていました。

LAN内同士で接続不可能。
ルータの管理画面は表示されますが、接続ボタンを押しても
PPPoEエラー セッションが確立できませんでした。とでて接続できない。
ルータ本体の電源抜いて、差しなおしたら直りました。
209208:03/01/09 20:34 ID:04p5S75m
ONUは、EX型というやつで 2002年7月製
これ富士通のだっけかな?
210不明なデバイスさん:03/01/09 20:38 ID:y9keMeD2
>>206 確かに一理あります。
でも頻発しなければ,私は改良されたロットが出るまで待ちます。
それに1月くらいたたないと、ロットは切り替わっていないかもしれませんしね。
今まで人柱として我慢強さを培っているので、このくらいでは前々ストレスになりません。
むしろ、にぎやかで面白い。
211不明なデバイスさん:03/01/09 20:49 ID:y9keMeD2
>>208 >LAN内同士で接続不可能。
これは何ででしょうね。
212208:03/01/09 21:11 ID:EUHi14Bz
>>211
よくわかんないです。
その後、電源入れ直しでつながったんですが、5分後にまた切れました。
今回はランプ全部ついてた。
ブラウザから切断→接続で直って、LAN同士もつながりました。
でもなんかDyndnsの更新してくれてないような、、、
結局その後立ち上げたマシンのDiCEで更新された、、、
213不明なデバイスさん:03/01/09 21:26 ID:GTVCgBdS
接続を「自動」で0分だと connected になってるけど、外に出られませんでした。
NTPでの時刻取得にも失敗してて、「時刻管理」を開いたら
2000/01/01 00:01:30 とかになっちゃいました。

今度は「自動」で999分と入れたら 241分に強制的に変更されましたが、
つながりました。
サーバたててるんで切れると困るので結局「常時」に戻しちゃいました。

戻して設定保存して20秒待って表示された画面が、下半分が

 を入力し、[アカウント管理] でそのアカウントを有効にして下さい。</P>
 <P class="copy">© 2002 NTT-ME CORPORATION All rights reserved.</P>
 </BODY></HTML>

↑これでした。バグってるのかな。
電源リロードしたら普通の管理画面がでました。

一応、どうでもいいことだと思うけど報告でした。
214不明なデバイスさん:03/01/09 21:39 ID:6SRDdvg8
>>208

次回WAN linkランプが消灯したらアカウント管理画面で設定ボタン
を押してルータを再起動させてみてもらえないですか。以前これで
復活したとの情報がありましたので追試お願いします。
215不明なデバイスさん:03/01/09 21:58 ID:TKDAaHiD
これまでの報告を総合すると、
まずWAN linkが切れる。その時点で通信不能になるがPPPoEセッションは
ルータがLCP echo replyがないことを確認して数分後に切断される。再
接続を試みるも当然接続できずretryを繰り返す。ログに記録されている
のはこのretryの部分だからこれは結果であって原因ではないよね。

H/W不良を疑う意見もあるけどそれなら同じの基板(メモリが違う
だけ)を使用しているBRL-04FMやコレガのHGで報告がないのは何故だろう。
ノイズについても同等なわけだし。

ルータの再起動で復旧したという報告があるけどこれが原因究明の
糸口にならないかな。これが再現するか、発生した人は電源を抜く前
に確認して見て欲しい。
216不明なデバイスさん:03/01/09 22:09 ID:Fuptbqa9
>>202

ファイシーバのチップ不良だとしたらLANポートのlink切れ
が報告されていないのが不思議だ。WANポートのみで発生している
ことがポイントだと思う。
217不明なデバイスさん:03/01/09 22:14 ID:U6/A6Gu+
コレガのほうが切れないのか?
コレガに負けてちゃぁ困る脳。
218不明なデバイスさん:03/01/09 22:23 ID:ur0HBK3i
>>213 どの話と繋がってるのか見えないんですけど?
WAN 切れが起きた(と思われる)後の話ですか?
219不明なデバイスさん:03/01/09 22:24 ID:MkXOslwy
あくまで推測だけど、ログを見るとリンク切れを関知してから
切断再接続をする手順が3秒以内にすべて行われているんだけど
あせりすぎてちゃんと切断できていないうちに再接続しようとして
おかしな事になってるんじゃない?
220不明なデバイスさん:03/01/09 22:31 ID:ur0HBK3i
>>216 >>180 >>190 で、LAN側 link 切れと思われる減少が報告されています。
>>192 で、検討されています。
221不明なデバイスさん:03/01/09 22:51 ID:mzErtDvJ

ファイシーバチップ(というか箱)は、WANとLANで別になっているはず。
ほぼ同じハードウェアのFMでおきていないのは、単にこのロットで使った
ファイシーバの不良という可能性もあり。
222不明なデバイスさん:03/01/09 22:59 ID:ur0HBK3i
>>215
本当に、04FMと基板が同じなの? 違ってるような話じゃなかったかな?
チップに冷却フィンが付いてたとか。 パターンが綺麗だとか。
223不明なデバイスさん:03/01/09 23:24 ID:ur0HBK3i
>>207 確かに、MEに連絡するのは大変なんだよね。
メールでは受け付けない。
電話は繋がらない。 繋がるにしても、昼間の時間しか駄目だし。
FAXは、個人では持っていない人も多いだろうし、何より有料だし。
これじゃ個人のクレームは受け付けないといっているようなもんだから、報告数が少ないのは当然だよ。
メールで受け付けるようにしないと駄目だね。
224229:03/01/09 23:35 ID:1+t3y2iq
>212

このスレの180です(^^;
もしかしてDHCP使ってません?
うちはおそらくそれが死んでつながらない感じでした。
225208:03/01/10 00:17 ID:8WqbYyVm
>>224
DHCPはonですが、その範囲外のIPをサーバなどに固定してます。
DHCPは寝ながらPDA使う時のためだけです。

ただDNSはルータのIPを指定してますね、、、
ProxyDNSを有効にして、LAN内のPCはDNS参照先をルータにしてます。
226229:03/01/10 01:06 ID:dBQMhX6y
>225 =208

じゃ、DHCPは関係ないね。
純粋にHUB機能も死んじゃうのかな?
ちょっと謎だね。
227ちゃんばば:03/01/10 05:18 ID:mXwn3er8
>>215
HGユーザーです。
HG等にもリンク切れ問題の報告はあったはず(今もあるはず)。
PPPoEの常時接続では切れ易く、時間設定した方が安定するのも同じく報告あり。

推測に過ぎないが、CPUメーカーが提供していると思われる基本ファームに不具合があり、全ての機種で深みに填まっていると私は思ってます。
ファームのバイナリー内に記述されている著作権表示はどれも全部一緒でしょ。

それと、私のところではアクセス記録(ログ)のドメイン記述蘭にHTML文が混入する現象や、DNSリレー機能でたまに引けない問題も発生してます。
ルーターOSの割込み制御辺りやUDP関係に問題があると思う。
228不明なデバイスさん:03/01/10 08:45 ID:Ga0Wt7vJ
>>215
>H/W不良を疑う意見もあるけどそれなら同じの基板(メモリが違うだけ)
>を使用しているBRL-04FMやコレガのHGで報告がないのは何故だろう。

CPU クロックや、メモリチップのクロックが早いので、違う現象が出てもおかしくない。
他のチップの仕様が違う事も多分有るだろう。
それに、BA8000Pro のファームはかなり特注仕様になっているので、
あまり他と比べても参考にならないと思う。
229228:03/01/10 08:59 ID:Ga0Wt7vJ
それに、プラネックススレの場合だと、この程度の不具合は、問題のうちに入らないと思ってるユーザも多いと思う。
こんな事でガタガタ要ってたら、他のユーザに睨まれてしまう。
BA8000だから、暖かく取り上げられるとも言える。
230不明なデバイスさん:03/01/10 09:24 ID:KgcaqqSf
持ってもいなくて、検証も出来ない香具師が、不具合関係の話を書き込むのはやめてくれYo。
「全てにおいて、推測にしかならない話」を書かれても、まったく役にも立たん。
百歩譲っても、良いとこ”別の機種でそういう事もあるんだ、ふーん”で終わる。
こいつ確かOPTスレで騒いだやつだろ。OPT持ってもいなかったくせに。

ここのスレの人は、>229さんも書いているが、暖かくみんなで情報を持ちあって何とかしようとしてるんDa。
コレガスレで自分のルータだけ相手していてくれ。
231不明なデバイスさん:03/01/10 09:43 ID:NyFsixaj
planexスレの話が出たのでちょっとオフトピ。

最近プラネックスのサポとやりとりしてたから
MEにFAXした返事がその日に来たのでびっくりしたよ(藁

プラネだと返事来るのに早くて1週間くらいかかったりする…。
232229(前スレ):03/01/10 11:01 ID:dBQMhX6y
>230

ま、情報提供のひとつ、ということで
暖かく受け取っておこうよw
233不明なデバイスさん:03/01/10 13:18 ID:VJ4USImA
基本的な設定や性能の話は一通り終わって
今は不具合ネタしか残ってないからちとすさみ気味な(藁

不具合起きていない人には申し訳ないが引き続きマターリとおながいします。
234ちゃんばば:03/01/10 14:30 ID:mXwn3er8
>>230
>持ってもいなくて、検証も出来ない香具師が、不具合関係の話を書き込むのはやめてくれYo。
>「全てにおいて、推測にしかならない話」を書かれても、まったく役にも立たん。
>百歩譲っても、良いとこ”別の機種でそういう事もあるんだ、ふーん”で終わる。

あのー、話の流れつかんでないんじゃないの?

>>215
>H/W不良を疑う意見もあるけどそれなら同じの基板(メモリが違う
>だけ)を使用しているBRL-04FMやコレガのHGで報告がないのは何故だろう。
>ノイズについても同等なわけだし。

と、「BRL-04FMやコレガのHGで報告がないのは何故だろう」って書いてあるから、「同種の報告はある」旨を書いただけ。
それがどうして、検証が出来なければ書くなって話になるんだ?
コレガスレにそう言った報告があったか否かが検証出来れば良いんじゃないの?

>こいつ確かOPTスレで騒いだやつだろ。OPT持ってもいなかったくせに。

持っていなければ書いてはならないの?
BA8000PROやOPTユーザーの振りなんてしていないのに。OPTスレでは購入検討対象って断った上で書いていたよ。
OPTスレでも「持っていない奴は書くな」みたいに絡んできていたけど、いい加減にしてくれ。

>ここのスレの人は、>229さんも書いているが、暖かくみんなで情報を持ちあって何とかしようとしてるんDa。
>コレガスレで自分のルータだけ相手していてくれ

>>215の「BRL-04FMやコレガのHGで報告がないのは何故だろう」と言う書き込みに対して、HGユーザーが「ある」と言う主旨で書く事に何の問題があるの?
それがどうして「暖かくみんなで情報を持ちあって」に該当しない事になるの?

同種の報告の有無という話には一切触れず(それについての議論ではなく)、「持っていない奴は書くな」って事で議論したいわけ?
殺伐となる様な書き込みをしているのは貴方でしょ。
235不明なデバイスさん:03/01/10 14:37 ID:VJ4USImA
>>234
はい、そこまで。
漏れは>>230じゃないけど
これ以上はそれこそ確実にBA8000の話から離れていくので
そういう議論をしたいのなら別スレでどうぞ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034686237/

>>230氏もこの続きで何かあるならこちらで続けてくだしい。
236不明なデバイスさん:03/01/10 14:46 ID:VJ4USImA
んで、漏れも昨日WANリンク切れの件でMEにFAXしたら
発生していることは把握しているが現在調査中で解決策を提示できる状態じゃないとの回答ですた。
まぁ、電話とかじゃないと細かくやりとりするのはなかなか難しいわな。

ただやっぱりログ情報や状況報告しづらいのでメールでのサポート受け付けて欲しいなぁ。
237不明なデバイスさん:03/01/10 15:05 ID:+Szl/fW2
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007515&MakerCD=60&Product=BA8000+Pro&CategoryCD=0075

設定画面のロゴがMEロゴじゃなくて
PCIになってるって言う人がいるみたいだけど
このスレで誰かいる?
238不明なデバイスさん:03/01/10 15:27 ID:6mVjVx4S
ntt-meのロゴになってても、

ttp://192.168.0.1/pci.gif

でPCIのロゴ出るね
239不明なデバイスさん:03/01/10 15:58 ID:JUzPDXkP
デフォルトだったらhttp://192.168.1.1/pci.gifやね
240不明なデバイスさん:03/01/10 17:20 ID:xIh7A+2F
このルーター使って、Yahoo!メッセンジャーのビデオ会議やファイル転送は問題なく使えますか?
241不明なデバイスさん:03/01/10 17:31 ID:iNXlJFRf
無理ッス
242前スレ105:03/01/10 17:51 ID:sHnb4v1B
>>240

ビデオ会議はやったことないけど
共有でのファイル受信はできたよ
243不明なデバイスさん:03/01/10 18:16 ID:KgcaqqSf
>232、>235
その通りだ。ありがとう。ここの人は良い人多いね。

でBA8000Proの事。ノイズの対処法としてアルミホイルで包むとか出てるが
秋葉ザコンの下にいろんな形の筐体を扱ってる店があったと思う。
ああいう類の金属ケースで丸ごと包んでしまうっていうのはどうなんだろうか?
もちろん空気の流れを阻害しない様に考慮してと言う事だが。

でも、金属加工などのスキルが無いので、漏れには到底無理ヽ(´Д`;)ノアゥア
244不明なデバイスさん:03/01/10 18:23 ID:xIh7A+2F
>>241
ビデオ会議できないんですか?それは悲しすぎる……。
245ちゃんばば:03/01/10 18:31 ID:mXwn3er8
>>235
話が外れていくので別スレでってのはよく分かるが、何で私を中傷する目的で作られたスレに回そうとするのかな。
俺に何らかの非があったわけ?
>>215に対しての>>227の書き込みは、排除対象なわけ?
私を中傷する目的で作られたスレに回すって事は、「>>227は非があり排除対象」って解釈をしているんですよね。
>>230の主張が不適切と言ったことを書いた上で適当なところが無いからそこに回したんならまだ分かるが、そういった事もなしにこの展開だと「私の>>227の書き込みに非があり排除対象」と主張しているように感じます。

不適切なのは>>230の書き込みでしょ。それを言えばそれで終わりじゃん。
246235:03/01/10 18:47 ID:+Szl/fW2
>>240
ここ見る限りだとYahooメッセンジャーって
特殊なことはしていなさそうなのでNATでいけそう。
http://k-net.pinky.ne.jp/aterm/yahoomessenger.htm

ならこのルータでも問題ないと思うよ。
というか漏れは使ってないので断言できないが。
247不明なデバイスさん:03/01/10 19:06 ID:aO0qEE7I
今うちも突然WAN切れたよ(涙

状況
so-net + Bフレ新家族
常時接続の0分設定。
接続は常時ルーターの電源抜き差しで何事もなかったかのように復帰。
ランプ関係は>>208の人と同じ

ちなみに自鯖たててます。

でそのときのログ
Fri, 2003-01-10 18:45:10 - PPPoE0: Stop PPPoE.
Fri, 2003-01-10 18:45:10 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:51:65 0:8:A4:18:C:1C PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0x8D2B len 0
Fri, 2003-01-10 18:45:11 - PPPoE0: Start connecting to remote PPPoE server.
Fri, 2003-01-10 18:45:11 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:51:65 0:8:A4:18:C:1C PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0x8D2B len 0
Fri, 2003-01-10 18:45:11 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:51:65 FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10

でそのあと
Fri, 2003-01-10 18:45:15 - PPPoE0: PADI timeout, try again.
Fri, 2003-01-10 18:45:15 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:51:65 FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
の繰り返し。

突然切れると言うより一応Stop PPoEと記録されてるみたいなので,なにか
停止のきっかけはアリソウなんだけどわからずw

これとは関係ないけど上のほうで負荷に強いってあったけど,個人的には颯は思いません。
負荷のかかった時に初期のフィルター設定だけだとapache側からファイル転送起きるとタイムアウトしちゃうし。


とりあえずmacアドレスさらし時マスンデ識者の方つっこみキボンヌ
248どうしたら:03/01/10 19:12 ID:S5oNRsnO
8000PRO購入したんですが、ランカードとの相性ってあるんでしょうか
こんな現象が出てます(ランカード・・インテルPRO/100S OS・・XP)
PCからのPPPoE接続なら問題無し、しかし8000PRO使うと設定画面
が見れないし全然HP見れません、他のPC(98SE)では8000PROで
全然問題無く見れてます、色々やってるんですが全然だめです、どうしてたので
しょう・・・リンクランプはついてます
オンボードランでは問題ありません・・・やっぱり相性?
249不明なデバイスさん:03/01/10 19:19 ID:gYEfAAXJ
>>243
「鈴蘭堂」かな? 昔(20年以上前?)は今のツクモDOS/V館あたりの
場所に店舗があったような・・・。中学の夏休みの課題工作用にアルミ
ケースを買いに行ったなぁ。

>>245
2chがここまで繁栄したのは、匿名が基本の掲示板だからなんだよ。
そういう場でコテハンを名乗るようなズレた感覚の人間は、(たとえ
本人に正義があったとしても)周りから叩かれる対象になりやすいのさ。
250118:03/01/10 19:28 ID:be7V5gJy
し、しげきなされないほうが・・・
251235:03/01/10 19:29 ID:+Szl/fW2
>>248
Pro100使ってるけどうちでは問題は出ないです。

PC側でMTUサイズの調整してませんか?
なんとなくそちらが原因っぽい予感。
252どうしたら:03/01/10 19:40 ID:S5oNRsnO
>>235
MTUサイズ触ってます1454です、どうなんでしょう
ありがとうございます
253不朋なテパイズさん:03/01/10 19:44 ID:BjOjNuxV
NICは Pro100、1000MT、3com他、格安カードも使っているけどまったく問題無し。
OSは、98、2000、LinuxでXPは使ってないけど。
個人的には、IntelのNICがいろんな意味で一番トラブル少ないよ。
どのネットワーク機器でもEthernetを使ったものなら製品開発の段階でIntelのはまず検証しているはず。
254不明なデバイスさん:03/01/10 19:48 ID:tlXPAa6M
>248
その辺が同じような構成のPCですけど、問題なし。(98seもXPも)
たぶん、オンボードLANとPCIで追加したLANカード
どちらをホストの出口にするかが間違っているとか。
それともIntelPro100Sのハードが壊れてるとか、
刺したPCIバスが壊れてるとか、競合してるとか...等々。
今時汎用OS使っててLANカードで相性があるなんてありえませんよ。

一応プロのハード屋なんで
相性繋がりでちょっと言わせてもらうと、
はっきり言ってハードで相性なんてものは存在しません。
相性ではなく、それは仕様の煮こみが甘い、要はメーカーのミス。
規格にマッチしてないとか、大体マッチしてるけど、細かいとこが規格外とか。
まあ、規格自体が曖昧なとこがある場合はメーカーが適当に作ったりするんだけどね。
その結果フィールドに出るとメーカーの予想外の使われ方をして動かないとか。

これらを総称してネットでは相性って呼ばれてるのは分かっているんだけど、
その辺を理解してない人が相性相性って騒いでるのを見てるとなんとなくね。
255不明なデバイスさん:03/01/10 20:12 ID:zcF6VBGv
>>248
使ってるマザーに使われてるチップセットはなんでしょうか?
VIAのKT400では最新の4in1(Hyperion 4in1)を入れないと
LAN−ルータ間で相性問題が出る機種がます。



256不明なデバイスさん:03/01/10 20:13 ID:zcF6VBGv
>機種がます
機種があります(ルータのことね)
257不明なデバイスさん:03/01/10 20:22 ID:tlXPAa6M
>245だけど
ノイズについて、
測定機器とか環境が会社にあるけど、うーん、どうしようかなというところ。
会社にBフレなんて引いてないから電源入れての測定だけになる。
となると、肝心な通信動作時ができないんだよね。

一応公式のスペック見るとEMIでCEを取っているとあるけど、
EMCはどうなんだろうね。
書いてないとこを見ると基準合格値をクリアできてないってことなのかね。

まあ、その辺はいいとして、周りの機器に誤動作が出てるってことは
何かしらの周波数帯の電波出してるってことだね。
見たとこ電波吸収素材では無さそう、プラスチックケースなんで電波筒抜けね。
んで、電波遮断の方法は簡易的にアルミホイルでもいいかもしれない。効果は薄いけどね。
電波吸収剤とか電波遮蔽板とかルーターを金属ケースで囲ってしまうとか、
アースにインピーダンスの低い金属ケースからケーブル使って電波を逃がしてしまうとか。
方法はいろいろあるだろうけど、どれもめんどうだね。値段高いし。

ああ、後はBA8000とONUの地上からの高さをずらしてみてはどうだろう。
例えばBA8000を床に置いてONUを机の上のあたりにするとか。
この理由は縦置きした時、基板から水平方向に多く電波出てるはず。
360°全方位に均一に出してるわけじゃないってことね。
なので垂直方向に他の機器ずらしてあげれば電波の弱いとこに逃げれるってこと。
258同業系:03/01/10 20:33 ID:odFS9A+j
メーカーでさえ想定外のミスマッチらしき再現性の乏しいトラブル要因の
究明には苦労する。
机上でいろいろ仮定による推論を立ててもハズレれることが多いし..。
そんでもってトラブル発生ユーザーと同じ環境を実験室で再現したつもりでも
まさか!?」と思うような要素が絡んでトラブルが再現出来なかったりもする。
現場現物での解明が理想だが、おおよそのアタリをつけてからでないとかえって
時間と手間ばっかりかかる。
とにかく手掛かりになりそうなら「まさか!?」と思う情報でも一応知りたい。
設備環境、使用用途、発生状況、ログなど詳しく教えて貰えると大変有り難い。
259不明なデバイスさん:03/01/10 20:56 ID:ghrAwBJh
>>247

>突然切れると言うより一応Stop PPoEと記録されてるみたいなので,
STOP PPPoEの直前まで通信できていたログが残っていたんでしょうか。
6分間無通信の後のSTOP PPPoEならルータ側がサーバからLCP Echo reply
がないと判断して切断したものと思われ。つまり物理的な回線断
と同じで下位レイヤのlinkが切れた事象が原因ということになる。

それから誰かが書いていたけどWAN link切れを確認した場合は電源を
抜く前に設定画面のアカウント管理画面で設定ボタンを押して再起動を
かけて復旧するか確認してみて欲しい。
260ちゃんばば:03/01/10 21:00 ID:mXwn3er8
>>248
PPPoE切り忘れているなんて落ちじゃないよね?
ルーターのスイッチ経由で他のPCとはアクセス出来るの?

>>249
固定ハンドルだからってのはよく分かる。単にそれが原因だっただけか。
ただ、ずれた感覚ってのはね。
他愛も無い話ならばどうでも良いと思うけど、識別符号無いと誰がどの程度知識のある人かも解からないんじゃないの?
例えば、>>248の「色々やってるんですが全然だめです」って、どの程度色々やったのかさっぱり分からない。
261247:03/01/10 21:07 ID:zHQqqVAs
>>259
6分間て何?
とりあえず直前までは通信できてました。
いきなりのwan切れでしたよ。
wan切れた後取り合えずログ見ようと思ってルーターにアクセスしたのでlanは大丈夫そうな感じ。
ルーターに繋がるまで時間かかったけど。
ちなみにstop直前のログは自分で設定した静的フィルタのログでした。
262259:03/01/10 21:30 ID:vHiowpz9
>>247

初期設定ではPPPoEアカウントリストの下のPPP-Echo-Request送出間隔
が60秒でリトライ回数が6になっているから仮にlinkが切れてもPPPoEの
セッションをクローズするのは6分後になるということです。

もう一度確認したいんですけど
・WAN linkランプが消えていた
・ログではSTOP PPPoEの直前まで通信できていた履歴がある
・ルータの設定画面にはアクセスできた
・電源再投入で復旧した
ということで間違いないでしょうか。

ポイントは、STOP PPPoEが何故生じたか。
(まさかNTTのサーバ側からの切断要求ではないとは思いますが)
WAN link切れはSTOP PPPoEの後に生じるのか。
ですね。

2633:03/01/10 21:42 ID:Qkhj4dOs
>>248さん
あまりにも漠然としすぎていて、>>260さんが書いているように、何をどういう風にやったのかがわかりません(^^;
パニックになっているのはわかりますが、もう少し落ち着いて書いた方がいろんなアドバイスしやすいです。

>>257さん
私がちょうど書かれているケースに該当します。
ONUは床に置いてあり、BA8000Proは150cmくらい上方のラックの上にあります。
で、前スレからも書いているように今のところトラブルは出ていません。(このおかげ?)
あと、私も去年まで都内でしたので>>243さんが書いているお店は入った事あります。
でもアルミケースばかりに見えましたね。鉄とアルミとどちらの方が遮断するのでしょうか?

>>258さん
まったくそうですよね。「まさかこんな原因が!」って思う事をしてたりする人いますね。
サポートしてる時、何度もそういう経験がありました。ですからできるだけ詳しい話を聞きたいですよね。
出来る限りのアドバイスが出来るように。
私がパソコンが動かないという方のサポートした中で一番わからなくて苦労した原因が
「5inchフロッピーを四つ折にして3.5inchドライブに入れた」と言うものでしたよ(´Д⊂

それから固定ハンドルに付いてですけど、別段良いのでは無いかと思います。
実際私も数字ですが固定してますし(前スレでも51でした)、前スレ105さんも229さんもそうですし。
BA8000Proの話を書いてもらえれば良いんじゃないでしょうか(^^)
ただベースが同じだと思われる他のメーカの機種の話は、できるだけそちらのスレに書いて頂ければと。
ここの皆さんでもその機種の情報が欲しかったら、そちらのスレを見に行くでしょうしね。
264前スレ105:03/01/10 22:52 ID:sHnb4v1B
ノイズに困ってる方へ

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/10/635678-000.html
こんなのにくるんでみるのはいかがでしょう
値段はそれなりだとは思いますが、おもしろい製品かと

http://www2.elecom.co.jp/network/adsl-noise/index.asp

*エレコムの回し者ではありません!
265不明なデバイスさん:03/01/10 23:09 ID:svDN4Kdy
「常時」の設定でリンクが切れる人は、「自動」にして試してみてください。
うちではサポセンに言われて「自動」にしてから安定しています。
鯖立てているなら「自動」に設定しても常時アクセスがあるので切れることはないです。

「常時」はもしかしたら過剰に反応して不必要な切断再接続を行っているのかもしれません。
266不明なデバイスさん:03/01/10 23:17 ID:1rNGhOzt
厨な質問で申し訳ありません。
今度Bフレッツを導入したのでこのルーターを買おうと検討中なのですが、実は他のマシンが今まで無線LANでインターネットをしてました。
回線終端装置--(WAN)BA8000PRO(LAN)--(LAN)無線ルータ-〜〜-無線のパソコン
               |
            有線のパソコン
というのは可能ですか?
267266:03/01/10 23:22 ID:1rNGhOzt
書き忘れましたが
無線ルーターはNECのワープスター WL50T
です
268不明なデバイスさん:03/01/10 23:23 ID:svDN4Kdy
>>266
可能。ただし、無線ルータの方はローカルルータとして動作させ、BA8000proと違うIPを振るようにする。
269不明なデバイスさん:03/01/10 23:42 ID:ITKLFJDV
>268
ローカルルーターとして使わず、単なるアクセスポイントとして使った方が
設定簡単じゃない?
実際そうしたいみたいだし。
270247:03/01/10 23:55 ID:LPvd7S2f
>>262
クドイネ(苦笑
書いたとおりなんだけど。

というか、これだけWANが切れるってなっててdebugログとってる人あまりいないのかな?
おそらくWANランプ消えてもルータには接続できると思うのでログ確認したほうがいいよ。

WAN切れた人、静的フィルタとか設定してませんでした?
関係あるかどうかわからないけどフィルタ処理した直後の切断なんで
なにか気にはなります。

こーなってくるともちっとsyslog細かいとこまで見たいね。warning,criticalとかも。
debugまでぢゃわからんよ。
271_:03/01/11 00:29 ID:23/tatju
このルーターを購入しようと思う者ですが
用途はゲームがメインなのです。
今はポートの設定が面倒なので常時DMZで繋げてますが
このルーターでも可能でしょうか?
また、ゲームで何か不具合はありますか?

グローバルIPは割り振れるだけ持ってます。
272p1225-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/11 00:29 ID:Gf+sciYF
ウチは常時でも切断されないなぁ・・・。
273p1225-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/11 00:32 ID:Gf+sciYF
>>231
そう?1日で返ってきたけど・・・。メールね。
274不明なデバイスさん:03/01/11 02:10 ID:7y9kf1HA
DHCP固定IPアドレスがおかしくなったのですが
8000Proの設定ではAのPCに192.168.1.20、BのPCに192.168.1.21を
割り当てているのですが原因は不明なのですが
AのPCが192.168.1.22、BのPCが192.168.1.21となってしまいます
昨日までは問題なかったのですし、8000Proの設定も特に変えていません
何が悪いのでしょうか?
275不明なデバイスさん:03/01/11 02:19 ID:uUKBulDs
ちゃxxxさん、おねがいだから出ていってホスイ
276不明なデバイスさん:03/01/11 02:46 ID:8NJfe4K5
>>248 XPのサービスでDHCP Client切ってないか?

>>275 黙って放置すれ。
277不明なデバイスさん:03/01/11 02:47 ID:gyIVIyeV
何か言うと、すぐ論点ずれてる事言ってうるさいから、
意見として見ておくだけでほっとけばいいよ。
278229(前スレ):03/01/11 04:47 ID:zrz42xUz
>274

うちもそうなったことあるよ。
再起動しても治らないよね、多分。
一度、破棄したら治ったので試してみて。



あと、ちゃんぱぱさんたちのやり取りだけど
別に出て行く必要もないと思うのだけど。
ただ、煽りにいちいち反応して言い返すのは
やめて欲しいと思うけど。
誰かの言葉じゃないけど
「2ちゃんねるってそういうところでしょ?」
って。そこが納得できないならよそで喧嘩してw
ってことでいいのでは。
279不明なデバイスさん:03/01/11 08:35 ID:SJFp8Lnm
>>271
固定IP持っているんだったら
DMZ使うことは用意みたいだよ? このルータ
280不明なデバイスさん:03/01/11 08:36 ID:SJFp8Lnm
用意→容易
281不明なデバイスさん:03/01/11 09:07 ID:6rtq/cTn
>>279 冬厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
282ちゃんばば:03/01/11 10:01 ID:cph0mwN3
>>278
「ちゃんぱぱ」->「ちゃんばば」

「言い返すのはやめて」ってのは俺に言っているんだよね?
良く分かるけど、煽りを煽りとして認識出来ていない方が結構いるんだよね。
煽りの解釈を事実と信じ込んで、それを前提に発言する奴。増えない事を祈る。
まぁ、出来るだけ言い返さないようにはしているつもりですが、たまに言っとかないと増殖するので....
283不明なデバイスさん:03/01/11 10:26 ID:Cin1IazR
>>247
Fri, 2003-01-10 18:45:10 - PPPoE0: Stop PPPoE.
Fri, 2003-01-10 18:45:10 - PPPoE0: Send 0:90:CC:58:51:65 0:8:A4:18:C:1C PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0x8D2B len 0
となってるけど、これ(len 0)は、その後の Stop PPPoE の後でも、出てる?
これが出てるって事は、未だ接続されていると言う認識だと思うんだけど。
うち(ADSL)の場合、このlen 0 は記録されていなかった。全て len 10
284不明なデバイスさん:03/01/11 10:43 ID:Cin1IazR
>>274 DHCP 固定って、MACアドレスを登録してるの?
登録してなけりゃ、開放されるまでは次のアドレスを割り当ててしまうから、
その様になって当たり前だと思うけど。
285不明なデバイスさん:03/01/11 10:59 ID:Cin1IazR
>>247
>負荷のかかった時に初期のフィルター設定だけだとapache側からファイル転送起きるとタイムアウトしちゃうし。

SPI(ステートフルパケットインスペクション) 有効にしていませんか? 
それだと、ここのパラメータにある動きをしているだけではないでしょうか。 
286不明なデバイスさん:03/01/11 11:03 ID:Cin1IazR
>>271 DMZ 使うんだったら、このルータは最高に使い勝手がよいですよ。
287不明なデバイスさん:03/01/11 11:31 ID:Cin1IazR
>>248 オンボードのLANを無効にしてみたら? そして、
route print とやって、ゲートウエイが、ルータになっているかどうか確かめる。
ipconfig もやってみたら?
288不明なデバイスさん:03/01/11 11:53 ID:i3I1xPkM
>278
ありがとうございました
直りました

>285
もちろん、Macアドレスも設定してましたよ
というより前日までは設定どおりに認識してました
もちろん設定を変えたわけでもなく確認しても
そのPCのMacアドレスには20が割り当てている状態でした
にもかかわらず22が割り当てられてしまいました
>278のご指摘どおり、割り当てを一度削除して登録しなおすことで
直りました

それと、WANN側LANPがたびたび切れるということで
代替機を送ってきたのですが今度は接続そのものができません
プライマリ、常時にして再起動しているのにもかかわらず
無効状態です
何がおかしいのでしょうか?
289不明なデバイスさん:03/01/11 12:48 ID:k6M3GvAc
>288

アカウント管理画面の「接続方式の選択」はPPPoEになってます?
290不明なデバイスさん:03/01/11 12:57 ID:Cin1IazR
>>264 面白そうだけど、100円ショップで、金網を買ってきた方が安そう。
291不明なデバイスさん:03/01/11 13:03 ID:7A36Cczp
BA5000Proの頃から変わらぬ迷器ぶりだなぁ…
292不明なデバイスさん:03/01/11 13:14 ID:qGL9veqy
とりあえずこのWAN切れが解消されれば漏れのところでは確実に迷機から名機に変貌するYo
多機能なのでいろいろと遊べて楽しいルータだし。

まぁ、もうちょっと落ち着くまでは素人にはお勧めできない罠が付くあたりが製造planexか。
293不明なデバイスさん:03/01/11 14:22 ID:GzF3hNXL
>257だけど

>3さん
電波遮蔽の効果は一般的な素材では下記
鋳鉄<鉛<パーマロイ<鋼鉄<純鉄<ニッケル<
ベリリウム<黄銅<亜鉛<マグネシウム<アルミ<金<銀<銅
電波の成分の電界に対しては銅が一番。
もうひとつの成分の磁界に対してはパーマロイ。(こっちの並びは省略)

ケースに使われてる素材では鉄よりアルミ、アルミより銅の方がいいということですね。
銅のケースはあまり見たこと無いですね。
アクリルケースとか最近あるけど、内側に金属メッキとかしてあればまだましだけど
なにもしてないから電波筒抜けなんだよね。見た目は良いけど。
294不明なデバイスさん:03/01/11 15:06 ID:Cin1IazR
と言う事は、アルミホイルに小さな通気口を空けてくるんでみれば、簡単な実験が出来るね。
左右に張るだけなら、通気口も要らないね。
295不朋なテパイズさん:03/01/11 17:19 ID:Wp9m0YR6
見ているとトラブル出てない人はガンガン使ってもノントラブル。
調子悪いのは普通に使ってトラブっているようだけど、不安定な人は無線LAN使っていて
高周波に悪さされているとかないかな?
昔、規格通ったアマチュア無線機でも物によってはやたらTV、ラジオに有害な電波出しているのがあった。
296不明なデバイスさん:03/01/11 17:48 ID:uUKBulDs
>>295
キミ知識もないようだし、持ってもいないのに無意味な推測を書かかんように
297不明なデバイスさん:03/01/11 17:50 ID:GzF3hNXL
>257だけど
ところがアルミホイルで包むだけだと空いてる隙間から
洩れてくるんですよ。
アルミは吸収材ではなく遮蔽材なので。
ではアルミで全体を包むとすると、
今度は逃げる場所が無くて内部に電波が溜まってしまいチップが誤動作するとか。
逃がし方の一例は前書いたんで省略。
298不明なデバイスさん:03/01/11 18:48 ID:Z2o0kTUj
>>296
プ
299不明なデバイスさん:03/01/11 19:05 ID:zyLKRpBL
>>298=295
顔真っ赤にして、やっとその一文字書けたんだね。

無線LANの影響とか言いながら、アマチュア無線を引き合いに出している所なんか厨房丸出しだし、
知識がないのも明らかだから、あまり無理しない方がいいよ。
300不明なデバイスさん:03/01/11 19:16 ID:isaiMhyn
>>296=299
顔真っ赤にして、やっとその3行書けたんだね。
キミ厨房丸出しだし、知識がないのも明らかだから、あまり無理しない方がいいよ。
301不明なデバイスさん:03/01/11 19:30 ID:NeZdbdU+
どう見ても、>>295のが無知識とは思うが・・・。
302不明なデバイスさん:03/01/11 19:34 ID:PBd/1Kfi
>>296必死だな・・・。
303不明なデバイスさん:03/01/11 19:35 ID:Cin1IazR
あまり良スレを汚すなよ。
304不明なデバイスさん:03/01/11 19:37 ID:isaiMhyn
>>303
顔真っ赤にして、やっとその一行書けたんだね。
あまり良スレを汚すなよ。
305不明なデバイスさん:03/01/11 19:44 ID:oZPd9UV4

まぁまぁマターリ( ´ー`)y-~~しようや・・・
306不明なデバイスさん:03/01/11 19:46 ID:IXZfSWv4
>295
中 年 必 死 だ な(w
あまり晩節を汚すなよ
307不明なデバイスさん:03/01/11 22:16 ID:6XFg+UlF
今日お昼に買ってきました。
16時ごろからWinnyを始めて放置、21時頃にどこかのHPをみてたら
突然HPが見られなくなり、BA8000ProをみたらWANのランプが消えました。
PPPoEのランプは付いたままでした。

アカウント管理の設定ボタンを(設定は変えずに)押したら何事も無かったように
復活しました。
BflatsBasic,東日本、ファームは1.0023。
BB.exciteをプライマリーで常時0分、フレッツスクエアーをセカンダリーで自動20分。
ONUとBA8000proは4mぐらい離してます。

あといじった設定は、
DHCPは無効。
NTPチェック間隔300分。
静的マスカレードにWinnyのポートを追加。
ポリシールーティングとDNSルーティングにフレッツスクエア向けの設定を追加。
静的フィルタに137-139/udp&tcpを遮断を追加。

あっさりWAN切れに遭遇してしまってちょっとショックです。
308不明なデバイスさん:03/01/11 22:24 ID:nbzSE++X
>306
中 年 必 死 だ な(w
あまり晩節を汚すなよ
309不明なデバイスさん:03/01/11 22:32 ID:IXZfSWv4
>>295さん、おねがいだから出ていってホスイ
310不明なデバイスさん:03/01/11 22:33 ID:Mjf5mQeC
>>296=309さん、おねがいだから出ていってホスイ
311不明なデバイスさん:03/01/11 22:51 ID:Cin1IazR
>>307
すぐに起きたとは、運が悪いですね。 この後起きない事を祈ります。
やはり、設定ボタン(再起動)で回復するのは間違いないようですね。
NTT-MEさん、来週にベータバージョン出してくださいね。

参考までに聞かせてください。 買ってきた後スピード測定されましたか?
もししていたら教えてください。
312307:03/01/12 00:06 ID:TDzwbEmM
>>311
> 買ってきた後スピード測定されましたか?
やって見ました。
フレッツスクエアで60Mbpsぐらいと

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/11 23:29:01
回線種類/線路長 FTTH/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/bb.Excite
ホスト1 WebArena(NTTPC) 29.1Mbps(9971kB,3.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 13.7Mbps(9971kB,5.1秒)
推定最大スループット 29.1Mbps(3634kB/s)
コメント NTT Bフレッツ ベーシックとしては速いほうです。(2/5)
ですた。夕方ごろはこっちでも50Mbpsでてました。

ただどちらもWinnyは別PCで起動中です(十分なスピードがでてるので
こういう事は気にしない性分なので・・)

BfletsBasicが開通してもうすぐ1年でして、
いままではLinuxPCをルーターにしてました。
1年間起動しっぱなし接続しっぱなしでルータ原因の切断はまったく無くて
かなり調子良かったのですが、CPUが焼け死んでしまったので
BA8000proを買ったのでした。

WAN切れは問題外として、
私のこの機種の不満はPPPoE接続アカウントが2個しか覚えられない所です。
私はBroba,Plala,BBexcite、それとフレッツスクエアにつなげられる
のですが、2つしかアカウントを登録できないので、いちいちIDと
パスワードなど入れ直さないとつなぎ変えられなくて非常に面倒です。
同時接続は2個でいいのですが、アカウントは10個ぐらい登録できて、
簡単に切り替えられるようにしてほしいです。
313不明なデバイスさん:03/01/12 00:23 ID:llhCp+rN
評判良いから今日買ってきやした>Ba8000
今までルータ使ったことない人間なんで
説明書見ながらやっとネット接続完了。

ハイスペックPC&XPで
フレッツでは70MB台で問題なく速度も出てくれて感動。
ヘタレPC&98SEだとフレッツでも15MB(w
osとPC性能でこんな差が出るもんなんですね。

ただ説明書見てもポートの開け方がわからない。
TCPとかUDPとかポート開けるのに既に2時間格闘中。

朝まで出来るかなw
314不明なデバイスさん:03/01/12 00:29 ID:sVEqJ57q
>>313
普通何もしなくても良いんだが。 ゲームか何か? 具体的に質問したら?
315不明なデバイスさん:03/01/12 00:54 ID:mWKkgrFP
>307さん
設定の保存でアカウントごとにファイル作っておくってのはどうかな。
んで読みこむ。
私はこれでやってる。
ルーター再起動かかるから別プロバに繋がってても切ってくれるし。

まあ、複数登録でき
尚且つBA8000での機能のポリシールーティング、DNSルーティングで
出先を自動判別してくれるのが理想だけどね。
と言ってもBフレベーシックだと2セッションまでだからねぇ。
その上のプランなんて高価すぎて一般じゃとてもとても。

>313さん
付属品の紙のじゃなくてCDROMの中のとか(こっちは機能の説明)
公式HPの「設定ガイド」見るとわかるよ。(こっちが設定の仕方)
316不明なデバイスさん:03/01/12 00:55 ID:pmeX8ZEe
逆に、全くWANリンクが切れない奴はどういう使い方してるんだ?
317不明なデバイスさん:03/01/12 02:14 ID:qMRfq3iD
313よ  1の720当たり見て味噌
318不明なデバイスさん:03/01/12 02:34 ID:/ybAO5jk
>>316
1セッションは固定IPで自宅鯖にDMZしてport 21,22,25,53,80,110,143 を空けてる。
もう一セッションは普通にWeb閲覧とメールくらい。

で、特に切れることもないしフリーズすることもないよ。
319不明なデバイスさん:03/01/12 09:19 ID:sVEqJ57q
>>316 WAN 切れ起きてるのも起きてないのも多分条件は同じでしょう。
少しの固体差で、起きる頻度と時期が違うだけでしょう。
ファームの問題ではなさそうなので、使い方は関係ないでしょう。
320316:03/01/12 10:09 ID:pmeX8ZEe
やっぱ個体差かー、サポセンに電話して交換or返品の方向で話してみますわ。
321不明なデバイスさん:03/01/12 10:28 ID:8hDQjrn0
まだ電話してなかったの?
粘るね〜君は
322不明なデバイスさん:03/01/12 10:29 ID:qDQlp9JX
>>316

個体差ではなくファームのバグではないかと思います。
これまでの報告ではログにSTOP PPPoEが出る直前まで通信できているようなので
あくまで推測だが、局側からイレギュラーにPPPoEセッションを切断された際に、
常時接続設定にしていると再接続に失敗してWAN linkが落ちるというファームの
バグによるのではないでしょうか。

発生状況に個体差があるのは局側からイレギュラーに切断される事象が発生
する頻度によるのではないかと思います。(以上あくまで推測でした)
323Windows Messenger:03/01/12 10:44 ID:NpL4MRIu
基本的にすべてのポートをクローズして、DNS, HTTP など使いたいポートだけを開いて稼動させています。
さらに、UPnP をアクティブにした状態で、MS Windows Messenger を使う場合、SIP (5060) と Voice Communication (6901) ポートを開いて、
動的フィルタで、UDP (5004-65534) まで開いたのですが、相手側コンピュータと接続できません。
もちろん、すべてのポートを開けてしまえば接続可能なのですが、、、

あけるポートを最小限にして、動的フィルタで対処してうまく行った方、もしくは
このあたり詳しい人いたら教えていただけないでしょうか?

324319:03/01/12 10:47 ID:sVEqJ57q
>>322 >>319 と基本的には同じ考えです。
つまり原因は、リンク切れが、個体差で起きる。
その再接続手順には、バグがあり再接続できない。

また、リンク切れは、局側が原因ではなく、ルータが原因と思われる。
局側リンク切れが原因なら、ADSLの方が頻度多く起きて当然だが、FTTHが極端に多い。
325不明なデバイスさん:03/01/12 11:31 ID:t0uu2L6J
>>324
私もそう思いますね。
うちはADSLですが常時から自動に切り替えてからすごく安定しています。
326322:03/01/12 11:34 ID:4NUwunvr
>324

ADSLのリンク切れは物理回線のリンク切れで仮に数10秒程度で
リトレーニングが完了して復活してもその間PPPoEセッションは
切断されません。(ADSL回線は数分間リンク切れしていたら
PPPoEセッションも切断される)

私が指摘したいのは以前ぷらら掲示板でも話題になったのですが
本来物理レイヤが安定であるはずのBフレッツにおいてセッションを
切断される事態が少なからず発生しているようなのです。これは
局に設置しているPPPoEサーバの問題ですが、何故切断されるかは
はっきりしたことは判りません。一定時間間隔でルータと局側双方から
送出されるLCP-Echo-Requestへのリプライがなくて切断されるのは
正常な切断プロセスになりますが、直前まで通信ができているのに
いきなりSTOP PPPoEとなるのはイレギュラーな切断によるものではない
かと思うわけです。
327322:03/01/12 11:40 ID:4NUwunvr
続きです。

>316さんへ

WAN linkが切断された際にアカウント管理画面の設定ボタンを押すことで
復活したとのことですが、今度はプライマリを自動接続。アイドルタイム
0分で運用してみていただけないでしょうか。

他にWAN link 切れが発生した方も電源OFF->ONする前にアカウント管理
画面の設定ボタンを押して再起動をかけてみてください。できれば
ログの内容も報告していただけるとありがたいです。(STOP PPPoEの
直前に通信が行われているか)

328307:03/01/12 11:50 ID:V/SR7FCo
今朝また切れてました。
こんどはWANとPPPoE両方のランプが消えてました。

昨日WANが消えてすぐ見たときはPPPoEのランプは消えてませんでしたし、
LogにもSTOP PPPoEは出てませんでした。

だから多分、先にWANが切れたためにしばらくしてタイムアウトか何かで
PPPoEも切れてPPPoEのランプも消えたと思ってます。
(今回は切断されてから5時間も経っていて、PPPoE0: timeout, try again
でLogが埋まっていて切断された時のLogはわかりません)

初期状態+アカウント1個とWinnyのポートを空けただけの状態にして
また放置して様子みます。

>>315
なるほど、設定ファイルを複数用意する事で少し楽できそうです。
ありがとう。
329オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 11:58 ID:Y8MHf0No

どなたでも結構なんですが、
msp2000とWANのコネクタの周辺の写真(結線の詳細)
をUp出来る方いらっしゃいませんか?

同等機種(04FM、HG,104DV)でも良いです。

(WANランプの結線がどこからでているかみたい。
 74とを通ってmsp2000直結ならハードくさいので。)
330不明なデバイスさん:03/01/12 11:59 ID:Rkp3f650
UPnPでマイネットワークにBA8000 Pro Brodband Routerというアイコンは
でてるのですがこれをクリックしても、プロパティを参照しようとしても
使用しているデバイスは現在ネットワークで利用できません
というエラーメッセージが出ます
BA8000の設定画面で一度UPnPを無効してから有効にしなおしたのですが
それでもだめでした
windowsmessengerがよく切れるのですがやはりこれが原因でしょうか?
331不明なデバイスさん:03/01/12 12:09 ID:0pcUpjbZ
有線の光で使ってるけど、昨夜Winny起動したまま寝て
さっき起きて見たらWANが切れてた。
これで2回目。前回もWinnyのとき。
Webやメールだけ使ってるときは至って正常。

ご存知の通り、有線にはPPPoEなんて無いので、
WAN切れにPPPoEは無関係なのかも。

ログ見たけど特におかしなものは載ってなかった。
332不明なデバイスさん:03/01/12 12:26 ID:5BW+HP2g
>>331
ログに残るのがPPPoEだったのでそれがクローズアップされただけだと思います。
そもそも物理リンクダウンなのでPPP処理とはレイヤが違う話ですし。

上の方でおっしゃってる方もいましたが物理層での障害発生なので
物理層に関わるチップ周り(回路やファーム処理も含めて)を疑うべきなのではないかと思います。


うちでも同じく負荷かけまくったときにWANリンクダウンしてます。
ただほとんど負荷なしでもWANリンクダウンする人もいるようなので
負荷がトリガとはいいきれない状態。
んで原因の共通項が少ないからどうしても推測がノイズ関連ってなって来ちゃうんですよね
333不明なデバイスさん:03/01/12 12:30 ID:1aSrou6L
>>330
UPnPを使う設定にしておくと、
タスクトレイのネットワークの状況表示のところで
「切断されました」「接続しました」を、不定期的に繰り返してるんだよね。
でも回線は切れてないからUPnPが切れたりつながったりしてるのかな?
ていうか、これ不良品かなあ。
WAN側のランプが消える現象もでてるし、火曜にでも電話してみるかな。
334不明なデバイスさん:03/01/12 12:46 ID:r7+DBRIN
根本的な原因解明までの暫定対処にすぎないんですが、WANポートのLink down状態が
一定時間(1分程度)継続した場合にルータを自動的に再起動をするようにファームを修正
してはもらえんのでしょうか。(もっともケーブルを抜いた場合にも再起動しちゃいますが)
サーバを立てているユーザにとっては307さんのように5時間も切断するというのは致命的です。
335不明なデバイスさん:03/01/12 13:23 ID:8hDQjrn0
>>330
マザーのチップセットによってはLAN〜ルータ間でUPnPなどの相性が出る場合があります
私はKT400で経験しました
対策はVIA最新チップセットドライバー Hyperion 4in1を入れることで解決!
こんなこともあるので一概にルータが不良とも言い切れません

あと、BA8000Proのアカウント設定内にある設定ボタンを押して再起動をかけてみてください
336333:03/01/12 14:10 ID:1aSrou6L
>>330 と同じだった。

使用しているデバイスは、現在ネットワークで利用できません。
ネットワークにデバイスがあるか確かめてから、やり直してください。

とでる。
SiS650GXマザー+ADMtek983B
チップセットドライバとNICドライバは最新にしてみたが同じ。
でも、メッセンジャーが切れる現象は、今のところない。たぶん。

337313:03/01/12 14:19 ID:llhCp+rN
疲れ果ててそのまま寝てしまってやっと起床、、、

>>315
どうも、早速サイトからDLして設定ガイド見てみます

>>317
既に前スレは消えてるみたいで
720の記事が見れないです

まぁ何とか設定ガイド見てやってみますw
33833:03/01/12 14:56 ID:1aSrou6L
>>313

前スレの720は設定ガイドとはちょい違う話。
どうぞ。

720 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:02/12/28 00:21 ID:7i706uRQ
>>713さん
ときどき、naptがうまく動いてくれないときがあります。

1.電源を入れなおす。
ダメであれば
2.メンテナンスから設定情報を保存
3.電源を切って、背面にあるリセットボタンを押しながら電源を入れる。
  (20秒ほどリセットボタンは押しっぱなし)
4.工場出荷状態に戻っている事を確認してから、設定保存してある
  ファイルから設定を読み込む。
で、出来るようになりませんか?
私も最初はこれでさんざん苦労しました。

やってみてください。
339333:03/01/12 14:59 ID:1aSrou6L
33じゃなくて333だよ ヽ(`Д´)ノウワァン

>>333の件だけど、マイネットワークで接続されてないってでるけど
メッセンジャーのファイル転送等は問題ないっぽいです。
音声チャットとかはXPの相手が見あたらないので確認できず。
とりあえず使えてるから、まあよしとするか、、、
340不明なデバイスさん:03/01/12 17:03 ID:eIdTNpZE
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1037/10376/1037613008.html
■_________NTT-ME__BA 8000 Pro_________■
前スレが倉庫にはいりますた。
341不明なデバイスさん:03/01/12 18:00 ID:LHNTVwKC
>>316
そのまま返す、WANリンクが切れない奴はどういう使い方(環境)してるんだ?
既にBフレッツベーシックで200GB以上 BA8000Proを使ってトラフィック通したけど全然調子いい。
syslog見ても外からのアタック痕跡が残っているぐらいで落ちた痕跡ないし、
試しに電源ブチ抜いたけどリンクし直したログはしっかり残るから今まで落ちてない事になる。

友人(ファイバー環境)と自主制作の動画をやり取りするからGB単位のファイル交換は良くやるし
NYやる時は、コンスタントに25Mbps以上流れ続けてるがこれも数日連続でも問題無し。
環境は >>318 のように1セッションは固定IPでLinux自宅鯖。
もう1セッションは非固定IPでその他のトラフィック全般をさばいてる。
OSは、Linuxと2000メイン。

342不明なデバイスさん:03/01/12 18:05 ID:X9ArqJ+W
UPnPで不思議に思っている人へ。

マイネットワークのプロパティ表示と、実際のUPnPポートマッピングの動作は
とくに関係ないよ。
んで、よくパケット見ると、このルータがPCからの一部のM-SEARCHに応答していないだけ。
原因は、WinXPからでるM-SEARCHのヘッダが、UPnPに完全に準拠していないからの様な気がする。
(大文字・小文字の違い)
プロパティ表示は出ないけど、Messengerの動作には何も問題ない。
343341:03/01/12 18:30 ID:LHNTVwKC
>>341間違えた

○正解はこれ
WANリンクが切れる奴はどういう使い方(環境)してるんだ?
344オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 19:08 ID:bl88Ir51

(´・ω・`)ショボーン

前スレにて、
MEの回答で、”ONUとBa8000Proの間にハブをかませる”
または、”WANポートからBa8000ProのLANポートへいったん入れてべつのLANポートから出す”
例えば、WANポートからLAN1に入れてLAN2からONU”、という回答を得た。

という人がいたと思いますが、ちなみにその後どうだったのでしょう?
(ちなみにこれをやっても大丈夫なはずです。ONUからはPPPoE信号なので、
 内部に侵入される事はないはず。心配ならさらにVLANで分けると良いでしょう。)

すいません、どこか出ていたのかもしれませんが、
わかる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
345オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 19:13 ID:bl88Ir51

(´・ω・`)ショボーン

一応、344を聞きたい理由。

WANのランプが切れる、という事は、ハード的にセンスしてないのではないかと。
それで、間にバッファー(ハブ)をかませれば、
Vih,Vilがセンス範囲になる可能性があるので、誰かやっていればな?と思った次第です。
(こった回路設計者だとViH,ViLにヒステリシスを持たせる事があります。
 この場合、一回センス範囲をはずれると、もう感知しなくなる可能性あり。)

わかりづらいですね。
346不明なデバイスさん:03/01/12 19:24 ID:eIdTNpZE
>>344
>>163
でつ。
347オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 19:33 ID:bl88Ir51
>>346

親切に、的確で、素早い反応ありがとうございます。
うーん、切れるんですね。

(誰かも以前書いてましたが)WANのランプ(つまりリンク)なんて、ソフト(ファーム)で切れるものかなぁー
と思ってたんですが...

うーん、わからないですねぇ。
あとは、回路図があればなぁ。

(´・ω・`)ショボーン
348オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 19:44 ID:bl88Ir51

連打すいません。
誰かハードで詳しい人がいれば教えていただきたいのですが。

ONUの出力電圧(ViHL)。一般的なADSLモデムの出力電圧(ViHL)をご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
(当然イーサネットの規格はわかるのですが、そのICチップを実際に評価した事のある方)
349不明なデバイスさん:03/01/12 19:52 ID:uXdMsKTb
出力電圧なら、VoH, VoL だと思うが。
350オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 20:00 ID:/+uSNRcg

すいませんでした。その通りです。
351オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 20:10 ID:/+uSNRcg

どう思います?
ONUの出力VoHLがDSLの出力最終段(バッファーを通ったあと)よりも振幅が少ないとか、
リンギング、オーバー(アンダー)シュートが大きいとか、ないですかねぇ。
(入力段のViHL特性ぎりぎりとか。
 特に光なら、クロッキングも激しいでしょうし。)

(オコジョの場合、自宅ではe悪なので、WANは全く落ちないですね。
 かといって、職場でやるわけにもいかないので...
 雷に打たれたNetGearのハブの方が、怪しい動作をする。)
352オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 20:18 ID:/+uSNRcg

また間違えた。
>>ONUの出力VoHLがDSLの出力最終段(バッファーを通ったあと)よりも振幅が少ないとか、
>>リンギング、オーバー(アンダー)シュートが大きいとか、ないですかねぇ。
これは無し。ハブでバッファしてもだめだったんだから。

WAN側のViHL特性ですね。
353不明なデバイスさん:03/01/12 20:38 ID:Tv+te2k0
>>344

前の報告ではハブをかませた場合ONUに繋いでいるポートのLinkは問題無しで、
BA8000 ProのWAN ポートに繋いでた側のlinkが落ちてたらしい。
従ってONUの出力電圧云々の問題ではなく、何の前触れもなくBA8000 Proの
WAN Linkが勝手にに落ちている。ちなみに負荷をかけなくても
落ちたという報告もあるのでファイシーバチップのH/W不良ではないか
という結論になりつつあるわけです。誰か、交換してもらった人は
いないのかなぁ。2日に1度くらいの高い頻度で発生する場合は交換
でH/W不良かどうかすぐに切り分けられるでしょう。問題は20日くらい
運用していて急に発生したという人もいることで、今問題なくても何時発生する
かわからないという恐怖が残る。
354不明なデバイスさん:03/01/12 21:05 ID:t0uu2L6J
常時接続でWANリンクが切れる人は自動接続に変えて試してみてください。
355オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 21:22 ID:+SQQi60O

>>353 様

ファイシーバーチップのHW不良というのは納得しました。

つまり、
そのファイシーバーチップがWAN側の入力初段なんですよね。
そうすると、内部回路は、シュミットトリガーの変形タイプと思うのですが?(たぶん降圧してある)
それなら、動いたり、動かなかったり、リセットで直るのはそのチップ周波数特性やViHL特性が悪いからだと思うのですが....
(ソフトリセットで直るので、ラッチアップ等ではないし、シリコンだったら、それぐらいしかないのでは?)

で、実験として、そのチップにかける電圧(Vcc)のみを0.1V程度下げるとか(ViH特性が良くなる。)
逆に上げる(ViL特性が良くなる)
入力信号の振幅を上げてみる、とかするわけですが...

で、
根本的な解決策としては、シリコンにヒューズを埋め込んで、P/W時に電流測定、レーザーで切る。
暫定的にはVtの低いトランジスタを使う、
さらに暫定的に、選別を厳しくする、と。

(ちなみにこれが当たってると、回路やさんは大あわてですよ。
 何せ、部品を交換したって、同じ事が十分起こるんですから。)

実際には回路図を見てないので、わからないですね。
まぁ、ファームの切り替えで直る事を期待しつつ...

所詮ここまでという事で。
356不明なデバイスさん:03/01/12 21:23 ID:eIdTNpZE
>>354
それ試してみるのはいいんだけど
>>331みたいにPPPoEじゃない人はどうするのさ?
357不明なデバイスさん:03/01/12 21:35 ID:eIdTNpZE
>>355
planexの04FMがハード自体は同一基盤みたいな話があったので(メモリ搭載量の違いだけ)
それがほんとなら04FMでは起こらない問題なのでハードよりはソフトウェアの面を疑うべき気がします。

ロットによる違いや細かい基盤のリビジョンが異なる可能性も十分あるので
一概にハードがおかしくないとは言い切れないですが。
358オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/12 21:51 ID:+SQQi60O

>>357

おっしゃる通りなんですよね。
(個人的にはWANのLINKなんかファームでやるかぁー?とは思うんですけど、
 現実には、ファームなのかハードなのかの切り分けも出来てないし。)
細かく測定器でやるわけにもいかないし。まして回路図もないし。
所詮ここまでなんですよ。

もう消えます。

(´・ω・`)ショボーン
359不明なデバイスさん:03/01/12 22:17 ID:eIdTNpZE
>>358
Ciscoとかだとポート単位でshutdownかけれて
シャットしたポートはケーブル指してもリンクアップ(LEDも)してなかった気がします。
<1年くらい前に触ったときのうろ覚えなので嘘かも。

全然別ハードなので参考程度にしかなりませんけど
ソフト側のコマンドで物理リンクまで落とせる一例ということで。

漏れハード屋でもソフト屋でもないので詳しくはないのですが
こういうのってWAN側向けの回路をオフにするって言う処理をしてるんですかね?

まぁ、トリガを特定するための状況報告をする以外はユーザ側ではできないので
はよME(Planex)さん原因特定してくださいな。

漏れもこの話題では消えます。

(´・ω・`)ショボーン
360ちゃんばば:03/01/12 22:34 ID:kyoU/LJn
>>329
あれ?オコジョさんってMSP2000積んだルーターのユーザーじゃなかったの?
てっきりユーザーかと思ってました。

「74とを通って」の74ってC74の事かよく分からんが、コンデンサー通る回路は考えられないんじゃないの?
それとも、基盤違うんだろうか?

写真を提供出来る環境には無いけど、とりあえずHGのパターンを眺めた結果を。
基板には「4900HD10」って書いてある。BA8000PROとかはどうなんだろうね。
シルク印刷に隠れて良く見えない事とあまり興味無いので詳細に見たわけじゃないけど、WANのリンクLEDから「R120」に行っているみたい(おそらくLEDの電流調整用の抵抗だろう)。
その後、基板の中心に向かって進んでWANの物理層チップの方に向かっている感じ。
チップに入るまで追ったわけじゃないので、あれだけど....

ふと思ったんだけど、「瞬間的な停電」や「本体フレームアース取っていない為による誤作動」なんて落ちなんじゃないかと。特に後者。
瞬間的な停電は、CPUに供給している電圧はなんとか維持出来たがWANの物理層チップの電圧は維持出来なかったとか。
昔俺、パソコン通信のホスト(サーバー)運営していたけど、通信機器は徹底的にアース取らないとろくな目に合わなかったよ。特に長時間ノンストップで動かす環境では。
361ちゃんばば:03/01/12 22:50 ID:kyoU/LJn
>>357
>朝起きたら、04FMも寝てやがった!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039190052/264

とかもあるんで、「04FMでは起こらない」と言うのは違うのでは?
ファームにも問題あると思うけど、それだけじゃないと思う。
362不明なデバイスさん:03/01/12 23:09 ID:/vvHkBiV
教えていただきたいことがあります。
BA8000PROを使っています。二つのプロバイダと契約しており
それぞれのアカウントを登録しております。
ローカルには二台のPCがありダイナミックDNSサービスを利用してIPを取得しております。
で、それぞれのPCは固定したプロバイダでアクセスしたいのです。
ルーティングの設定をいろいろ試しているのですが片方のみ使われる状態です。
とくにDNSクエリに関しては何を設定すればよいのかわかりません。
どなたかお教え頂けないでしょうか?
363不明なデバイスさん:03/01/12 23:09 ID:sVEqJ57q
BA8000Proの基板については
http://pc3.2ch.net/hard/kako/1037/10376/1037613008.html
218
これによるとPCBAver 1.7 となっている。
メモリチップが5ns でしょ。 HGは7ns なんでしょ? FMはどうなのかな?
>>361 FMが寝てても、珍しくも無いし、現象報告も無いから、参考にならないのでは?

364不明なデバイスさん:03/01/12 23:19 ID:ddVx+QJH
静的マスカレード 設定の仕方がわからない房は俺だけか?
説明書を見てもわからん。
ポート使用出来んからMX出来ない。
ルータ初心者には辛い。
365不明なデバイスさん:03/01/12 23:20 ID:sVEqJ57q
>>362
ホームページにある設定ガイドを見て、ポリシールーティングだけ設定すればよいと思います。
送信元IPで、接続インタフェースを切り替えればよいでしょう。
366不明なデバイスさん:03/01/12 23:27 ID:sVEqJ57q
>>364
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
ここを見てる? ここのガイドも見ないと解らなくても悲観しないで。
静的IPマスカレード設定ガイドも有るでしょ?
これ見て解らなければ、具体的に聞いて見て。 ここはやさしいよ。
367不明なデバイスさん:03/01/12 23:28 ID:eIdTNpZE
>>364
こっちも見てガンガレ
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
BA8000Pro 静的IPマスカレード/マルチNAT設定ガイド(PDF 564KB)

web用にtcp80をフォワードする設定は載ってるからそれをMX用のポートに変更して
あとは内部IPを自分のパソコンのものとあわせるくらいでいけるはず。
368不明なデバイスさん:03/01/12 23:33 ID:X9ArqJ+W
>>362

単にパソコンによってセッション使い分けたいだけなら、
ポリシールーティングで、
・送信元PCaからのパケットは全部プロバイダX(セッションX)
・送信元PCbからのパケットは全部プロバイダY(セッションY)

パソコン毎に、DNSクエリもセッション使い分けたいなら、
DNSルーティングで、
・送信元PCaからのDNSは全部プロバイダX(セッションX)
・送信元PCbからのDNSは全部プロバイダY(セッションY)

DDNSは何のために使ってる?
その用途用の静的マスカレードすればいいけど。
369不明なデバイスさん:03/01/12 23:35 ID:X9ArqJ+W
368の補足。

単にパソコンによってセッション使い分けたり、パソコン毎に使うDNS分けるだけなら、
ポリシールーティングとDNSルーティングの連携は不要だよ。
370不明なデバイスさん:03/01/12 23:36 ID:wdR1Axuz
http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
★チャットしませんか??★
371不明なデバイスさん:03/01/12 23:39 ID:PhmEuKJT
>>362
フレッツですか?
ちゃんと複数同時接続サービス、フレッツプラスを申し込んでますか?
372不明なデバイスさん:03/01/13 00:04 ID:k7HJw4tW
いま、ほろ酔い加減で書いてますので、許してください。
すれ違い認識していますので、リプライ無しで結構です。
以下あぐらモード
ADSL8Mから、12Mに変えたけど、全然スピードが変らなかったんですよ。
で、BA8000のノイズの話もあるので、モデムの方の情報を集めたら、どうも東日本のモデムが
ノイズに弱くてリンク切れするし、スピードも西日本のほうが速いと言う事が解りました。
で、モデムを変えようかと思ったら、モデムとルータ付きのやつの評判がいいんですよ。9800円
それに変えたら、BA8000の使い道がなくなるかなとちょっと思ってしまい、
なんだか変な気持ちになりましたが、多分2台を使っていくと思います。
BA8000Proの機能は、他に無いものを持っていますので、使いこなすまでには時間がかかりそうです。

応援しますから、一緒に良いものを作りましょうね。 ==>>NTT-MEさん
#自宅は、光を入れてるのに、会社は、光ケーブルが通らなく泣き泣きADSL
#VDSLを入れるか、ビルを変るか悩んでいます。
373307:03/01/13 00:07 ID:a4C2tE/k
また切れますた。WANだけランプ切れ。Log出力はdebugにしてありましたが
何も出力されてませんでした。
こんどは自動20分にして放置します
0分のほうがいいのかな?とりあえず20分にしてみました。

>>341
BfletsBasicで、
用途は今はWinnyと後メールとWebを見るぐらい。
接続は
ONUからBA8000proのWAN。BA8000proのLAN1からHub。HubにWindowsXPのPC3台。
以前1ポートしかない自作ルーターを使っていて、そのルーターに刺さって
いたLANケーブルをそのままBA8000proにつなぎ変えただけなので
無駄なHubが居ます。

設定は、非固定IPのBB.exciteのアカウントを1個を作って常時接続、
Winny用に静的マスカレードを1個加え、LogをDebugまで
WWW設定画面に出力するようにしました。
DHCP無効。NTPチェック間隔を300分。この他管理者のパスワードを
変更した以外は初期設定のままです。

昨日購入して1日半で20GB以上upload&downloadしてますが、その間
3回WANのランプが切れました。

今のままだと交換して直る保証も無いので返品するつもりです。
374オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/13 00:16 ID:ZEJ0xqzb
>>360

74つーのは74LSとか74ALSとかのシリーズで、
昔はDIPパッケージに入って、NANDが4つとか、INVが8つとか、そういうパッケージの総称。
(FF、シフトレジスタもあったかな?)

例えば、こんなもん。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/asl/std/SN74LV-A.htm
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/asl/std/SN74LV-A4.htm#function

昔はいろんな会社で(74シリーズとして)作ってたけど、今は(実は?)少なかったりする。
基盤で、出力をInvしたり、バッファしたり、するためのもの。
(オコジョは、現役時代は半導体やさん(回路やさん)だったけど、
 チップの実験用の基盤(テスターに乗せるやつ)もはんだごて握って作ってたのだ。)

オコジョは04FMも持ってるし、Ba8000Proも持ってる。
(ついでに、AR320もAR230EもBA5000Proも<−因みにこれで全部。)
でも、誰かあけた人いないかなぁーと思って。<−つまり卑怯者。
375オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/13 00:16 ID:ZEJ0xqzb
で、ハードでチカチカやってるんなら、WANのランプの電源以外はMsp2000から配線が出て
(出力によっては74シリーズでバッファして)るのじゃないかと思ったのだ。
内容見ると、そうも見えるんだけどなぁ

電源(Gnd)の固定は、確かにどこでも出てきたなぁー。
(チップ内部)(基盤)(BT用のテスタ)
でも、ここは北朝鮮じゃないし、いくら何でも、ふつうのご家庭で、そんなにぶれないんじゃ無いだろうか。

でもまぁ、実際はわかんないね。回路図ないし。
因みに主催、私とたいして歳かわらん(たぶん)わ。

もう、ほんとに消える!
(そろそろスレ違いのような気が。現役に戻ったみたいで、はしゃいじゃうんだなぁ)
376不明なデバイスさん:03/01/13 00:17 ID:3hMLUxTG
前スレの308さんもおっしゃっておられましたが、私もWeb鯖公開ができません。。。
つまり、80番ポートが開かないんです。
設定はNAPTの静的マスカレードにて

プロトコル TCP
リモートIPアドレス *
リモートポート *
外部IPアドレス *
外部ポート 80
内部IPアドレス 192.168.1.20 (鯖マシンのIP)
内部ポート 外部と同じ(80)

こんな感じに設定してます。
他にはDHCPオフでIPを固定してます。
ちなみにFTP鯖は正常に動作してまして、ちゃんと21番は開いてます。

ttp://www.p-sec.net/ にてポートスキャンをかけると、

Port State Service
21/tcp open ftp
22/tcp open ssh
80/tcp filtered http
137/tcp filtered netbios-ns
138/tcp filtered netbios-dgm
139/tcp filtered netbios-ssn
445/tcp filtered microsoft-ds

というように、80番はフィルターがかかっている状態です。
もちろん、ファイヤーウォール等は切ってあります。

どなたか、80番が開かない原因が分かる方がいらっしゃればご指導
いただけたら嬉しいです。m(_ _)m
377不明なデバイスさん:03/01/13 00:18 ID:k7HJw4tW
>>373 頻度がひどすぎるので、サポートに連絡して、解決策を相談されたら如何でしょうか。
このルータ自体は交換対象ですが、こう言うサンプルと良いユーザの組み合わせはなかなかいないので、
ぜひ、お願いします。
頻繁に不具合の起こる固体を掴まれた事は、同情いたしますが、ご協力ください。
#もしお祭りが好きな方だったら、楽しんでください。 失礼しました。
378不明なデバイスさん:03/01/13 00:25 ID:73rcU+fk
購入して1週間ぐらい。

CATVモデムを直つなぎしてますが、
かなり頻繁にWAN切れします。
UPnPを設定して、NY用ポートを開けてます。

最長稼働時間は48時間ぐらいです。(w
通販だから、初期不良交換は無理かなあ。
379不明なデバイスさん:03/01/13 00:32 ID:k7HJw4tW
>>376
リモートポート 80
は?
380不明なデバイスさん:03/01/13 00:39 ID:73rcU+fk
このスレ見ると、現状では欠陥商品ということで
ほぼ結論は出たみたいですね。
ファームで改善しなかったら、どうするんだろ。

そのまま出荷を続けているNTT-MEは
ずいぶん度胸のある会社ですね。

「連続稼働」を書き込んでいる
工作員もいるようですが。
381不明なデバイスさん:03/01/13 00:40 ID:3hMLUxTG
>>379
レスありがとうございます。
試してみましたが、同じく

80/tcp filtered http

となり、またやはり外部からアクセスできません。
ちなみに、外部からのアクセスは携帯端末と串経由でやってます。
何でなのでしょう…。
初期不良とかでしょうか?
382不明なデバイスさん:03/01/13 00:42 ID:k7HJw4tW
>>大丈夫 貴重なサンプルだから、NTT-MEは丁重に対応してくれるでしょう。
直接MEにコンタクトしてみてください。
今サンプル数が少ないでしょうから、MEにわかるように返却してください。
383不明なデバイスさん:03/01/13 00:45 ID:lKrJuTmf
WAN切り被害者続出だな。
384不明なデバイスさん:03/01/13 00:50 ID:Q3tp/RDe
>>380

>そのまま出荷を続けているNTT-MEは
>ずいぶん度胸のある会社ですね。

確かに原因がハードに起因するものだとどうしようもないすね。
でも回収、出荷停止と判断するほどの報告がないのかもしれぬ。

話は変わりますがPlanexの04FAとか04FBを触ったご経験はおありですか?
MeのBA5000Proでもよいですが。
385不明なデバイスさん:03/01/13 00:52 ID:73rcU+fk
>>384
> 話は変わりますがPlanexの04FAとか04FBを触ったご経験はおありですか?
> MeのBA5000Proでもよいですが。

ありません。
良くない噂は小耳にはさんだりしていましたけど。

8000Proはスペックをみて衝動買いしたのですが、
いまは激しく後悔しています。
386不明なデバイスさん:03/01/13 01:00 ID:k7HJw4tW
>>380 >>383 あなた方は、ずいぶん良いルータをお使いのようですね。
#ユーザで無い方は悪口を書き込まないで欲しいと思います。 意見は歓迎ですけど。
残念ながら、私の場合、BA8000Proと同じ性能のルータを見つけられなかったことと、
2週間使って1回位くらいの素性のわかったダウンは、許容範囲。 自分でリトライさせるよ。
このスレの良いところは、こんなに少ない現象でも、皆現象を報告しあって、良くしようとしているから、
特別それが目立つだけですよ。
387不明なデバイスさん:03/01/13 01:02 ID:qkio96kb
>>376
私も経験があります。LAN側まで正常に静NAT出来ないのですよね。

で、とにかく、一度初期化しちゃってください。

で、工場出荷状態でもう一度プロバイダ等の再設定します。
インターネットに接続することだけを最初にしちゃってください。
その時ステルス機能、SPIはそのままの出荷状態、フィルタリング
もID64であらかじめ設定されてるダダ通りの風通しのよい状態
にして、静NATで、以下、前と同じように・・・。

>プロトコル TCP
>リモートIPアドレス *
>リモートポート *
>外部IPアドレス *
>外部ポート 80
>内部IPアドレス 192.168.1.20 (鯖マシンのIP)
>内部ポート 外部と同じ(80)

これで公開出来るのなら、後はどんどんポートやフィルタリング
を1個閉めては、正常動作を確認して、また一個閉めては正常動作
を確認して、その繰り返ししてください。
最初で公開出来なければ、なにやっても無駄です。また最初から
初期化しちゃってください。(しつこく何度も(^^;)

それでも駄目なら、きっと初期不良です。(- -;
388不明なデバイスさん:03/01/13 01:11 ID:k7HJw4tW
>>385 え? 持っていて、どうして後悔と思ってらっしゃるのですか。 
もし、WAN切れで、そんな感じをもたれるとしたら、貴重なサンプルです。
ぜひ、サポートと連絡を取ってください。 今まで何をされていたのですか?
2〜3日したら交換してくれるでしょう。

万が一あなたが、BA8000のユーザだとしたら、現象を報告してください。
389229(前スレ):03/01/13 01:14 ID:Zp1ac+rd
>380

どう読んだらそういう結論になるのか
理解できませんが・・・w
少なくともウチでは報告してきたように
何度か固まってますが、基本的には
安定してます。連続稼働も別にうそは
書いていません。あなたの環境で安定しないで
困っているのなら、それはかわいそうだな、と
思いますが、安定している人がいるのも事実でしょう。
そうでないと他のルータのすれみたいにもっと
すさんだものになっていると思うのだけど?
むしろあなたのような発言が工作員呼ばわりされちゃう
でしょうから、やめた方がいいと思いますよ。

>384

planexの04FA使ってました。これこそマジで
使えないルータでした(少なくとも僕にとって)。
だから8000proがplanex製だと知ったときには
絶望したものです。でもファームをあげた後は
先日フリーズしたのをのぞけば順調です。
390362:03/01/13 01:16 ID:veL4CpAY
>>365
設定しているつもりなんですがうまく行かなくて困っています。
>>368
言われるような設定にはしているつもりです。
DNSルーテイングにDNSクエリがありますがあそこにはなにを入れるのでしょうか?
DDNSのドメイン?
ちなにみ何をやろうとしているかというとゲームサーバを二本立てたいのです。
>>371
Bフレベーシックです。
プロバイダはplalaでダブルルートオプションでIIJにも繋げられます。
アカウント管理の画面で手で「接続」を押下して両方とも同時に繋がることは
確認してます。
391不明なデバイスさん:03/01/13 01:17 ID:3hMLUxTG
>>378
レスありがとうございます。
色々やってみます。
やはり、苦労されておられる方もいるようですね。r(^^;)
初期化を何度もしてみます。
それでもダメなら初期不良で交換してもらいます。
392不明なデバイスさん:03/01/13 01:32 ID:Ll5aMQap
>>390

DNSクエリは、普通「*」でいいでしょ。

ただ、どっちのセッションもインターネットにつながっているのなら、
DNSルートは設定しなくていいよ。
393不明なデバイスさん:03/01/13 01:35 ID:Ll5aMQap
>>390
静的マスカレードはどうやってんの?
394不明なデバイスさん:03/01/13 01:36 ID:k7HJw4tW
>>390
フレッツスクエアには、同時接続できましたか?
まず確実な例題を真似していくのが良いと思います。
インターネットのプロバイダを2つ使うだけなら、DNSルーティングは必要ありません。
DNSクエリは区別付きません。
DNSクエリが有効なのは、別世界で生きているNTTフレッツスクエアと
インタネット世界(xxxx.flets)とを区別するときくらいでしょう。
ま中には、JPドメインの場合は、国内のプロバイダ経由で、
COMドメインとかにアクセスする場合は、別ルートでと言う使い方も出来るでしょうね。

そういう意味では応用範囲は広いと思いますが、普通の人には、あまり関係ないですね。
395不明なデバイスさん:03/01/13 01:46 ID:3hMLUxTG
>>387
何度も初期化してみましたがダメでした。。。
やはり初期不良ということですよね。
FTPポートやMXのポート等他のポートは全然問題ないのに
なぜ80番だけが開かないのか疑問ですが。。。
396不明なデバイスさん:03/01/13 01:53 ID:7nuvY/TT
>>380
どうなんだろ?工作員ではないけど、うちでは1/3に買ってから今までまだWAN切れして
ないけど。ちなみに100M FTTH(eo)で使ってる。

症状が多くのユーザーで頻発してるんなら、このスレもとんでもなく荒れてるような気が
するけど、そうでもないところを見ると環境による差か、ハズレ機があるかという感じに思
える。

とりあえず、NTT-MEと販売店にコンタクトとってみれば?
397不明なデバイスさん:03/01/13 01:57 ID:Ll5aMQap
だからWAN Link切れる人は粘ってないで、
早く交換したほうがいいよ。

違うロットで、本体もACもちゃんと交換したら
なおるっしょ。
398不明なデバイスさん:03/01/13 01:59 ID:OeDOTJ9s
MEより交換用のルーターがきました
新しいほうで試したましたがやはりWANが切れる現象は変わらずでした
何の負荷をかけてなくても切れることがあるので負荷とは関係な様な気もします
新しいルーターではWINNYがポート警告で切れてしまうので元のルーターに戻しました
これでポート警告が出なくなればいいのですが・・・
交換以前は警告で切れたことはなかったのですが・・・
早く、解決してくれるといいのですが
399不明なデバイスさん:03/01/13 02:06 ID:6QIGyvdy
前のスレも含めて全部読んだけど、ハードっぽいな。
ソフトじゃ直らんくさい
他を当たることにした。
400不明なデバイスさん:03/01/13 02:06 ID:XtjOgDVg
>>359
DHCPを動かして、 DHCP固定IPアドレスとして
鯖立ててるPCのIPアドレスを固定してみてはいかがですか?
うちではこれで問題はおきてません。

誰かが書いていたように、04FAを知っているユーザーにとってこんなバグは序の口。
あと、何べんも書いて悪いのですが、PPPoEでリンク切れする人は
常時から自動に変えて試してみてください。
401不明なデバイスさん :03/01/13 02:09 ID:H9MWeYTH
>>392
>>393
>>394
マルチなレスですみません。
一応同時に繋がりました。原因はDNSクエリを「*」ではなく
余計な文字列を入れていたからです。
でも、ご返事にあるようにそもそもDNSのルーティングなどを
設定しようとしたのが余計だったのかも知れません。
ありがとうございました。
(同時に繋がるようになったけどゲームそのものに他のプレイヤーが
入れるようにはなっていないみたいです)
402不明なデバイスさん:03/01/13 02:11 ID:73rcU+fk
技術的な話している方々に申し訳ないから、
「WAN切れ被害者の会」スレでもつくろうかな。
403不明なデバイスさん:03/01/13 02:13 ID:Ll5aMQap
>>398
新しいのも同じロット不良だったりして。
ところで、Winnyのtcpポートは合ってる?

ハード不良という根拠は、
・BフレッツでもフレッツADSLでも、PPPoEシーケンスは全く同じで、
 フレッツADSLユーザの方が多いと思われるのに、現象訴える殆どの人はBフレッツ。
 = ONUはリンクがシビアかも?

・ファームのPPPoE接続を疑う人がいるけど、リトライするのは正常。
 リンク切れても内部的にリトライする仕様でも、普通はいい。

交換する際は、交換機が違うロットかどうか確認したいね。
404不明なデバイスさん:03/01/13 03:12 ID:kcCcHA3E
>398さんの書き込みを見る限り、個人の特定環境に依存している可能性が
高いかも・・・ですね。
切れない人は切れない、切れても極たまに、頻繁に切れる、ハード交換して
も頻繁に切れる・・などなど色々なパターンがありますし。
405不明なデバイスさん:03/01/13 03:53 ID:9V/6aJi6
>>281
( ゚Д゚)ハァ?
406不明なデバイスさん:03/01/13 03:58 ID:bdJ5ikxO
>>366-367

そんなページあったのか、気が付かなかったよ俺。
あれから何度か挑戦したが駄目でふて寝してたから
今から見てみるよ。

房にアドバイスくれてthx。
407406:03/01/13 05:42 ID:maH8VG9i
教えて貰った設定ガイド見て
静的IPマスカレードでMXで使うTCPとUDPのポート開けて
それが働くように?DHCP固定IPアドレスを設定したのだけど
駄目だった。これ以外にも必要な設定はあるのかな?
取りあえず1時間色々やったけど撃沈してる、、、
408不明なデバイスさん:03/01/13 08:24 ID:DMHA+ebQ
マルチセッション対応になって今までのルーターより設定が複雑になっているから
設定が悪くてWinnyが出来なかったりしていると思うが。
ちなみに静的NAT使うなら「DHCP固定IPアドレス」の機能を使うか
手動で対象のマシンアドレスを固定してから使うのが基本だが解っているのだろうか。

一度、不安定になった時は、BA8000ProからDNS解決に使っていたローカルLinux鯖が落ちて(ディスククラッシュ)
パケットキャプチャーしてないからわからんけど、ブローキャキャシュトパケットらしいのが
バンバン飛び交っていた(L2-SWのLEDから推測)時にセション2が通信不能になった。
どう設定してもダメで再起動後に回復。
こんな少ない情報からじゃダメだろうけど、変なパケットが飛び交うと不安定になるんじゃないかな。
それ以外はWinny、httpd、通常の利用ともに問題無く安定動作している。
409不明なデバイスさん:03/01/13 09:02 ID:k7xZZ0S7
>>406
MX使うパソコンのIPがどうなってるか?
コマンドプロンプト(DOSプロンプト)で
ipconfig /all
で確認(自分が使おうと思ったIPがちゃんと割り当てられてるか)

あとはNAPTの静的マスカレードの項目で
60 tcp * * (WAN側ポートIPアドレス) 6699 (MXを使うPCのIPアドレス) (外部ポートと同じ)
59 udp * * (WAN側ポートIPアドレス) 6257 (MXを使うPCのIPアドレス) (外部ポートと同じ)
60とか59ってすうじのところは適当に。

あとMXのアプリ側の設定あってるかは自分で確認してみ。

静的フィルタとかは下手ににいじるとつながらなくなったりもするので
そっちいじってたのなら一度初期化してみるのもよいと思う。
410118:03/01/13 09:59 ID:Lr+IecBv
とうとうウチもWAN切れました。
12/12に購入してから今まで切れなかったんですが、
1/9から「自動」アイドル「0分」に設定。(それまではアイドル「20分」)
今朝ネット見てたら突然Link Down状態になりました。
WAN消灯、PPPoE点灯。
ONUはPowerとLinkFX点灯、SPEED点滅、LinkTX消灯。
ログは、その時点では、繋がっていた時にポートスキャンされた跡?が残っていただけ。
接続、切断を押しても反応なし。
設定ボタンを押して再起動かけたら繋がりました。
アイドルは「20分」に戻しました。
これからサポートにFAXします。(T_T)
411ちゃんばば:03/01/13 10:46 ID:AfpMvpeP
>>374
すまん。
基板に74のロジックIC載っているって話の74ね。
これHGではLED側から見て右上にあって、これの事とは思ってもみなかった。

基板の部品配置(HG)は、LED側から見て、
LANポート端子が上左寄り、電源部左上、フラッシュROM左下、
LAN用フィルター左上、スイッチがその下、スイッチ用クリスタルがその右、CPUがその下、
CPUクリスタルがCPUの下、WAN用フィルターが上中央、その下にWANの物理層チップとクリスタル、
LED用の抵抗が右下、その上にSDRAM、74ロジックが右上。

右上の部分の全体の1/4、ここ空きパターン。
空きパターンの推測。
DMZ用LANポート端子が上右、フィルター、物理層チップ、それ用クリスタル、
他大きい用小さい用のモジュール。

と言うわけで、全然違うところにあるから関係無いと思う。

ちょっと気になったのが、WAN用LEDの直そばに、右上の74ロジックと同じサイズの空きパターンがある。
(回路追ってないけど)CPU用クリスタルの横でもあるんでクリスタルのクロックの逓倍分周用かも知れないが、LED用かもしれない。

それとLED、電源とLANの間にも空きパターンあり。また、WAN用LEDの横に2個LEDの空きパターンがある。1個はDMZポート用だと思うが、もう一個は解からない。でも、(同じ基板を使っているとして)LEDの位置が同じ様なのでBA8000PROとHGは同じ処理だと思う。

ついでに、
前スレ218に「OSC25MHz2個」って書いてあったけど、HGは「N20.000J」って奴も載っている(これって20MHz?)。
BA8000PROも同じなんだろうか?

>でも、誰かあけた人いないかなぁーと思って。<−つまり卑怯者。

BA8000PROとかは「開封厳禁」みたいなシール貼ってあるの?
(ゲーム機の)PS2には貼ってあったから俺も開けなかったけど、あれって某チップ付ける奴を嫌って、その対策なのでは?と言うか、蓋開けなければ基板の掃除出来ないよ。
412不明なデバイスさん:03/01/13 11:10 ID:k7xZZ0S7
>>411
ねじ数本回すときれいにあけられるタイプのものならいいけど
プラスティックではめ込んでいるものってどうやってあけてます?
漏れ不器用なのできれいにあけれなかったり(´Д`;)
きれいにあける方法ってあるのかな…。

あけるのにケースに傷つけるのはいやだし。
あとシール張ってあったりしてもダメすね。

そんなわけで中身確認できていなかったりするへたれ(´・ω・`)ショボーン
413不明なデバイスさん:03/01/13 12:27 ID:PXsn6208
うちも、とうとう WAN切りくらいました!
WAN, PPPoE ともに消灯。
フレッツADSLモアですが、モデムのログを見ましたが、
普通に繋がってて切れた形跡なし。
結局、BA8000Pro を再起動で復旧です。

電源投入後、20日ぐらいたつと現象がでたりして。。。
4143:03/01/13 12:41 ID:0lOqCAOx
ほんとにこれだけ状態が違うとなあ。ファームを疑いたいと思ったりするんですが
自分のとこが現在のファームでこれだと・・・。

そういえば発売日NTT西日本で全滅していた中、中国地方の1箇所だけ繋がってた前スレ176さん。
いかがでしょうか?何か起きていますでしょうか。

それからせめてハードがらみのって話、書いているなら以前に書きましたけど
トラぶってる人、ONU(ADSLモデム)とBA8000Proの位置関係とか書いて欲しいと思います。
でも、ここまで違うとロットの問題とかになりそう。
初期出荷のBA8000Proと現在のBA8000Proと中身or配線違ったりして・・・(まさか^^;)

>>331さん
有線の報告は今まで無かったですよね。ありがとうございます。
PPPoEじゃない形で、トラブルはWinnyの時ということですね。

>>374>>411さん
前スレで殻割りした人いるんですよ。12/15にすでに。
前スレの210さんが前スレの218で書いてます。あと前スレ249さんも
html化もされてますし、>>1にリンクされてる前スレ105さんのページにも
置いてあると思いますので良ければごらんください。

とりあえず発売日のトラブルからファーム上げした後、切断無しです。
415不明なデバイスさん:03/01/13 12:50 ID:z0Vae06C
「WAN切れ」と「NYのポート開け」の間に
因果関係があるのかな。

とつぶやいてみるテスト。
416ちゃんばば:03/01/13 13:17 ID:AfpMvpeP
>>375
>電源(Gnd)の固定は、確かにどこでも出てきたなぁー。
>(チップ内部)(基盤)(BT用のテスタ)
>でも、ここは北朝鮮じゃないし、いくら何でも、ふつうのご家庭で、そんなにぶれないんじゃ無いだろうか。

AC100Vの電圧変動じゃなく、接地せずに使う事で機器のアース(DC電源のマイナス、基板のグランド側)が地面のグランドとかなりずれてくる事あります。あんまりずれない奴もあるけど。
アナログのモデム接地せずに2日程動かし、接地端子を接地したら火花が出た事が何度もあります。

昔パソコン通信の自宅ホスト(サーバー)立ててた事あるけど、モデムは接地しないと安定稼動しなかった。2日から1、2週間くらいで駄目。
その時は杭打って電線引いて接地したけど、接地すると安定したよ。

パソコン用に接地環境があるのならば使ってみるのも良いんじゃないの?

>>412
ケースが固くて小さくて爪が深い奴はどうやっても傷つくのでは?
417ビギナ:03/01/13 13:41 ID:2h8XZ719
BA8000Pro を買っていきなりつなげたけど、すべてのポートがオープンになっていてあせった。

でも、ログとってみたら137とか Drop しているようなので、ちょっと安心。

どんなルールが初期設定になっているのかわかる人いませんか?
418229(前スレ):03/01/13 13:45 ID:Zp1ac+rd
>414

それぞれ環境がかなり異なるわけだよね。
ADSLモデムだったり(それだけでも機種いっぱい)光だったり・・・。
ケーブルもそれぞれ違うだろうしもちろん・・・。
そう考えたら、機器間の相性みたいな者も関係するかもしれないし、
単純にケーブルや電源からノイズひらってるかもしれないし、
こいつ自身がかなりノイズ源のようだからそれもあるかもしれないね。
個人的には、

 ・機器間相性(これはどうしようもない面が強いね)
 ・設置状態の悪さ(電源の取り方、ケーブルの問題、機器間の距離など)
 ・ファームのバグ(そりゃま、まだあるでしょうw)

ってなところじゃないかと。あとWAN切れは話題になっているのもあって
WAN側が切れたら「きたーーーーーーーー!」状態で見ちゃってるけど、
ルータと何の関係がない可能性もあるしね。もちろん、ルータ戻したら
安定する、という人もいるから8000が悪い場合も多々あるだろうけど。
419118:03/01/13 13:47 ID:Lr+IecBv
>>414
>でも、ここまで違うとロットの問題とかになりそう。
>初期出荷のBA8000Proと現在のBA8000Proと中身or配線違ったりして・・・(まさか^^;)

すでに書いていますが、僕の場合、去年の12月12日にフライングで購入していますんで、
414さんと同じ初期出荷品なんですけど・・・
420不明なデバイスさん:03/01/13 14:20 ID:XtjOgDVg
1/4購入ですがWAN切れ発生してます。
同じ条件同じ配置で、前のルーターでは切れること無かったのになぁ('・ω・`)
421不明なデバイスさん:03/01/13 14:23 ID:n1GBMgAE
>>417
ステートフルパケットインスペクションをWAN=>LAN方面のみ有効にして
135−139,445をとりあえず静的フィルタで両方向遮断しておけばおおかた
大丈夫と思われます。
あとは、フィルタ設定を徐々に煮詰めていく
これが楽しい(^^)
422不明なデバイスさん:03/01/13 15:12 ID:ydbFzJhA
>>395
管理設定→管理者の画面で、ログイン許可ネットワークにWAN側をチェックして、
WAN側ログインポートを80にしてたりしません?
423ビギナ:03/01/13 15:52 ID:2h8XZ719
>>421 さん、ありがとう。

ステートフルパケットインスペクションがONになっていれば、
通話していないIPアドレスからのパケットはDropされるんですね。
納得。

ステートフルパケットインスペクションがONでも、UPnPがONなら、
必要なポートが自動的にオープンになるんでしょうか? UPnP をONにしても
ポートを遮断していると自動的には開かないみたい。。(当たり前か、、)

424406:03/01/13 16:20 ID:DbyUjQDM
>>409
アドバイスthx。

コマンドプロントで確認したところ
静的マスカレードの設定はOKで、ソフト側(MX)のポートも間違いなかったのたっす。
やっぱ静的マスカレードがちゃんと働いてないのかな。
425不明なデバイスさん:03/01/13 16:24 ID:n1GBMgAE
ステートフルパケットインスペクションがONでもUPnPで予約されたポートはちゃんと
オープンになるようです。静的IPマスカレード設定で開けたポートもファイアウォールの
影響は受けないようなのでステートフルパケットインスペクションは有効にしておいた方が
よいと思います。
426ビギナ:03/01/13 17:28 ID:2h8XZ719
>>425 さん、ありがとう。

ステートフルパケットインスペクションがONならば、極端な話、
すべてのポートが開いていても、まあ安全ということですかね?

だからデフォルトの初期設定で、すべてのポートが開いているのだろうか。。。
でも、ステートフルパケットインスペクションもデフォルトでは無効だった。
購入して、そのままの設定でインターネットにつなぐのはやばいよね。
427不明なデバイスさん:03/01/13 17:57 ID:Ll5aMQap
>>417
>>426

全部オープンだったという意味は?もしかして、LAN側からポートスキャンしてない?
少なくともNAPTしている限り、普通のルータは一通り大丈夫なはずだけど。

さらにBA8000 Proの場合は、前スレにもあるように、WANからのincomingパケットが
NAPTを通るときに、送信元IP/送信元ポート/送信先ポート/送信先IPすべてチェックしている
様だから、普通のNAPTルータよりも安全だよ。

あと、「ステルスモード」はONにすべし。

あるいは、変なudpポートスキャンすると、破棄されてるのにudpオープンと表示されるけど。
428不明なデバイスさん:03/01/13 18:10 ID:J8VAmWqw
>>426
427さんが言われてるけど静的IPマスカレードですべてをオープンにしてなければ
基本的に安全であるといえます。(絶対ではない)
ただ、より安全性を高めると言うことでステートフルパケットインスペクションや
ステルスモード、静的フィルタによるフィルタリングをすると言うことです。

429ビギナ:03/01/13 18:39 ID:2h8XZ719
>>427,428
全部オープンだったという意味は、購入時、静的フィルタが、pass,*,*,*,* だったという意味です。
これでは、外部からのパケットがすべて入ってくるのかと思ってあせったんです。

以前、仕事で作ったサイトでは、すべてのポートを閉じてから、HTTP, DNS など
使うポートだけオープンしたんです。BA8000PRO の工場出荷時が全部オープンのように
見えたんだけど、実際は、アクセスできない仕組みがあるのかなあ、、

デフォルトクローズで、必要なポートだけオープンに設定したいんだけど、
BA8000PRO の使い方は、デフォルトオープンで、使いたくないポートだけ
クローズするような使い方になるのかなあ。。。

なんか、ほとんどのポートが空きっぱなしになっているようで怖いんだけど。。

430不明なデバイスさん:03/01/13 19:03 ID:k7xZZ0S7
>>429
>購入時、静的フィルタが、pass,*,*,*,*
ローカルIPにNAPTしてるような環境なら外→内は宛先がわかんないので
来てもパケットは全部破棄されます。
グローバルなIPが1つの環境ならあまり気にしなくてもいいのでは。

複数のグローバルIPを使ってるようなDMZやマルチNAT環境なら静的フィルタで外→内方向の
64 pass * * * * *

これ消すとすべてのパケットを遮断するので
あとはこの状態で通したいポートだけ開けていくフィルタを書いていけばいいと思います。
※フィルタのエントリ数が64個なので注意

詳細や流れは例にもよってこちらを見ると話が早いです。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
静的フィルタガイド
431不明なデバイスさん:03/01/13 19:10 ID:J8VAmWqw
>>429
ちょっとルータの仕組みに誤解があります(^^;
64番のフィルタ設定は確かにすべてパスなのですがルータにはNATとIPマスカレードが
働いてるので基本的に外部からアクセスできません。
ルータをかましてるとゲームなどでゲストは出来てもサーバーになれない現象がおこりますよね〜
これは上で書いた機能のせいです
で、フィルタの数字は優先順位なので防ぎたいポート、IPアドレスを1〜63番までに入れてあげれば
1〜63番に引っかかったパケットは破棄され、残った物が64で流れるって訳です。

>仕事で作ったサイトでは、すべてのポートを閉じてから、HTTP, DNS など
>使うポートだけオープンしたんです

このやり方は間違っていないのですが、UPnPなどの機能を使ってメッセンジャーを使うときに弊害が出ます。
UPnPを使うなら逆の設定のほうがいいでしょう〜

432不明なデバイスさん:03/01/13 19:43 ID:Ll5aMQap
そう、結局、

WAN --> NAPT --> フィルタ

ていう順番だから、NAPTしとけば基本的にOK。
64番フィルタは、NAPTを越えてきたパケットがフィルタをスルーするためのもの。
NAPTでステルスモードONならば、基本的に安全だよ。
あとは、塞ぎたいポートを塞げば?

Messengerとかの動的ポートのアプリ使うんだったら、
オープンポートが動的になるので、通したいフィルタだけ設定するのは厳しいよ。
433不明なデバイスさん:03/01/13 19:49 ID:Ll5aMQap
頻繁にWAN Linkランプが消灯する人で、
どうしても原因(ハードかファームか)を確かめたい人は、

・リセットスイッチで完全に初期化して、
・そのままWAN側を接続して電源を入れる。
・LANには何も接続しない。

で確かめたら?初期化したらPPPoEも何も関係なくなるから、
原因がハードかソフトかの切り分けになるでしょ。

ただしこの方法は、本当に頻繁に現象発生する人で、なおかつ
1日くらいインターネット使えなくても困らない人に限るけどね。
万が一、ノイズとかAC電源不良が原因の場合は、
長時間放置しないと試験の意味ないし。
434ビギナ:03/01/13 20:28 ID:2h8XZ719
>>430,431,432 みなさんありがとう。

NAPT の機能がよくわかっていなかったようです。
安全なのは理解できました。ただ1つ疑問が出てしまいました。

IP マスカレードは、OUTから来たパケットを内部のポートへ変換するそうですが、
例えば、ポート137に来た場合、乱数でも振ってどこかの内部ポート(例えば、1234) に
変換されるのでしょうか? 偶然、139 とかに変換されることはあるんですかね?
(139ポートをクローズしておけば完全でしょうけど。。)

IN から出るポート番号については、対応表を持っていて、正しい内部ポートにマッピング
できそうですね。

OUT から来たパケットが偶然 137-139 に変換されることはありえるというなら仕組みが理解できそうです。
だから、完璧にしたければ、守りたいポート137-139などはさらにちゃんとクローズしないとダメということですか?

最後に、たくさんのポートが空いているけど、理論的にもまず大丈夫という感じ
なんでしょうね。絶対というわけではないのがちょっと不安を誘いますが、
想像するかぎり、大丈夫そうな感じがよくわかりました。
435不明なデバイスさん:03/01/13 20:33 ID:k7xZZ0S7
NAPT設定でWinny2台くらい走らせてますが
うちではSPIを有効にするとWinny側でポート警告出まくり。
(Bフレッツベーシック100M、端末側はPentium4-3C905BとCeleron1.2G-IntelPro100/S)
無効にすると問題ない。さすがにセッション数多くなるので処理が厳しいのかも知れないです。

うちだけかもしれんけど一応。
436不明なデバイスさん:03/01/13 20:39 ID:LB6SmG67
うちも特殊な設定していないけど

静的IPマスカレイド
SPI、ステルスON
ポートは例の135-139、445を閉じて

コレでやっているのだけど、Winny一晩寝て起きると
ポート警告でWinnyが接続をやめてしまう・・・
437不明なデバイスさん:03/01/13 20:46 ID:7nuvY/TT
>>434
>IP マスカレードは、OUTから来たパケットを内部のポートへ変換するそうですが、
>例えば、ポート137に来た場合、乱数でも振ってどこかの内部ポート(例えば、1234) に
>変換されるのでしょうか? 偶然、139 とかに変換されることはあるんですかね?

それを設定するのが静的マスカレード。
勝手にわけのわからんポートにふっても意味ないし・・・。基本的にはそのまま破棄。
438不明なデバイスさん:03/01/13 20:55 ID:k7xZZ0S7
>>434
BA8000ProはNAPTの動きとフィルタの動きがマニュアルに図解で丁寧に書いてあるから
ちゃんと読んでみるといいよ。詳細マニュアルの方。
紙冊子じゃなくてCDにpdf形式でで収録されてたかも知れない。

http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_guide.html
あと設定ガイド。こっちも図があるので。
439不明なデバイスさん:03/01/13 21:25 ID:Ll5aMQap
>>434

>IN から出るポート番号については、対応表を持っていて、正しい内部ポートにマッピング
>できそうですね。

1.LANからWANへ出て行くときに、送信元IPと(実装によっては送信元ポートも)を変換する。
2.その際に、変換した内容のNAPTテーブル作っておく
3.その返信がWANから来たときに、前に作ったテーブル見て変換しなおすのがNAPT。
440不明なデバイスさん:03/01/13 21:26 ID:Ll5aMQap
ウチは今まで、Winny終了したことないけどなぁ。
441ビギナ:03/01/13 21:37 ID:2h8XZ719
>>437,438,439

NAPT テーブル上になくて、静的IPマスカレードにないポートへのアクセスは
破棄されるとのことなので、確かに心配する必要はなさそうですね。

デフォルト pass * 設定で、安全のために不要なポートは閉じて使うようにします。

再度、ありがとうございました。
442不明なデバイスさん:03/01/13 22:45 ID:BvHYUB9S
プライマリLAN0、セカンダリLAN1の設定でちょっと質問

デフォルトでLAN0⇔LAN1の全て遮断されてるのは周知なんだけど、
んで、マニュアルには静的フィルタで双方向透過させればいいと書いてある。
その通りに設定するとそれぞれのホストから別LANのホストにpingは通るようになる。
ここまではたぶん問題ないと思う、

で、LAN0⇔LAN1間のホストでフォルダの共有をさせたいんだけど
これがどうやればいいかわからんのです。
LAN0とLAN1のサブネットマスク、ワークグループは同じにしてもだめ。

Bフレベーシックでプロバから動的グローバルIPが1個しか振られないので
LAN1の方は静的IPマスカレードでPC1台を鯖にしてる。
LAN1はDHCP無しなので、ホストでプライベートIP固定。

あと気になるのは
静的IPマスカレード/マルチNATの設定ガイドの6ページの表に書かれていること、
グローバルIPアドレス1個のサービスを使用する場合ってとこの
ローカルIPアドレスのクライアントからLAN内のサーバに
グローバルアドレスまたはドメイン名でアクセスできません。
まんまこの通りでできないのだろうか。
443不明なデバイスさん:03/01/13 22:53 ID:k7HJw4tW
>>435 >>436 Winny 使ってないんで、間違ってたらごめん。
SPI ON にして、maxの値とかをデフォルトの100から増やしてるの?
増やさないとあっという間に満杯になってしまうんじゃないの?
SPI ONで、使って良いものかどうかわからないけど。
444不明なデバイスさん:03/01/13 23:07 ID:k7xZZ0S7
>>443
最適値がどれくらいか判断つかなかったのでSPIのパラメータはデフォルトのままです。

Winnyのポート警告がどういう状態を見て警告出すようにしているかはよくわかんないけど
たぶんそういうことだと思います。SPIで処理途中のセッションもクローズされてしまってるからかも。
そのうちパラメータ調整して動かしてみます。ありがとうございます。

あーBA8000Proの設定画面のhelp見たら結構誤字多いっすね。

>[ One-minute Low ]
>半角数字 1〜998セッション/秒、初期値 80セッション/秒

これminutesなんだから秒じゃなくて分やん。
ファーム出すときには修正よろしく>MEさん
445不明なデバイスさん:03/01/14 00:04 ID:J2fQmrLE
>>442

> で、LAN0⇔LAN1間のホストでフォルダの共有をさせたいんだけど
> これがどうやればいいかわからんのです。

フォルダ共有って、Windowsネットワーク?
使っているのはNetBIOSoverTCP/IP?
NetBIOSインターフェイスって、サブネット間のルーティングに対応してたっけ?
しかも、NetBOISはブロードキャストするけど、lan0<->lan1間のルーティングではブロードキャストは破棄されると思うけど

> LAN0とLAN1のサブネットマスク、ワークグループは同じにしてもだめ。

「サブネット」は違うようにしないとlan0とlan1に分ける意味ないよ。
「サブネットマスク」や「ビット長」は同じでもいいけど。
446不明なデバイスさん:03/01/14 00:11 ID:J2fQmrLE
>>442

> 静的IPマスカレード/マルチNATの設定ガイドの6ページの表に書かれていること、
> グローバルIPアドレス1個のサービスを使用する場合ってとこの
> ローカルIPアドレスのクライアントからLAN内のサーバに
> グローバルアドレスまたはドメイン名でアクセスできません。
> まんまこの通りでできないのだろうか。

同じIPサブネット上の端末にアクセスするのに、
ルータのWAN側IPを使いたいというのがそもそも変。
グローバルアドレスはあくまでルータのWAN側のIPで、
単にNATに使われているだけだから。

できるルータも世の中にいくつかあるらしいけど、
それはNATする前に、特殊な折り返しルーティングしているだけであって、
WAN側からの接続性を保証するものでもない。

LAN内のPCにhostsファイル設定したほうがよほど健全。
447不明なデバイスさん:03/01/14 00:11 ID:01hExANw
>>442 >まんまこの通りでできないのだろうか。
出来ません。 
LAN アドレスでアクセスするか、自分のコンピュータのhosts にglobal IPを登録する。
448447:03/01/14 00:24 ID:01hExANw
追加。 グローバルIPが2つ以上あれば、1つだけをNATに割り当てて、他をグローバルDMZで運用するのが楽。
これだと何でもやりたい事が無制限で出来る。
449不明なデバイスさん:03/01/14 00:51 ID:IbzkIZ7t
グローバルIP接続というものがおわかりになっていないようで・・・。
450不明なデバイスさん:03/01/14 00:58 ID:WrxFrFfz
再起動後は、再起動した後、一度ブラウザのリロードしないと、
なんか変なメッセージがいっぱいでるね。
451不明なデバイスさん:03/01/14 01:09 ID:KhoQ+QXM
>442だけど
みなさんいろいろthx。

で、hostsにglobal IPを入れたかったのですが>442にも書いたように
プロバからくるglobal IPが繋げるたびに変わるんですよ。
毎回書きかえるのもなんだかなーと。(フィルタ等の設定してる最中なんでルーター再起動かかる)
hostsってDDNSで登録してるドメインでもいけるのかな。
global IP2個もらえればDMZにするつもりだったのに無いんですよ。

そんなプロバは東海ネットワーククラブ。
Bフレ対応してるけど詳細説明何も無しという...どうでもいいことですしたね。

サブネットはもちろん別にしてる。
Windowsネットワークというのかな
win98で言うとこのMicrosoftネットワーク共有サービスをさせようとしてる。
452不明なデバイスさん:03/01/14 01:27 ID:KhoQ+QXM
>442追加
>451に誤字があるのは>449さんの指摘にびびりが入った為です。

やりたいことはLAN0⇔LAN1間でMicrosoftネットワーク共有サービスをさせたい。
これだけ。

で、このルーターはLAN0⇔LAN1間はデフォルトで破棄されるのも仕様上わかってますし
実際そのような動作になっているのもわかってます。
わかってる上でマニュアルを何度も読むと、
所々に静的フィルタをLAN0⇔LAN1透過にすることで...ってなってるので、
可能なのかな?と実際設定してみてうまくいかないのでなんでだろう?ということです。

WANの方の話になったのは一回外出て戻ってくればOKなのかなと思っただけです。
非常に無意味で無駄なルーチンなのはわかっててやってみただけです。
453不明なデバイスさん:03/01/14 02:17 ID:WrxFrFfz
>>333 の件だけど、
XP SP1 で、プログラムの追加と削除 の Windowsコンポーネントの追加と削除
のところで、UPnPを入れた時、
一緒に、インターネットゲートウェイデバイスの検出とクライアントの制御
というのを入れてあったので、削除したら問題解決した。
BA8000Proとは無関係でした。
454不明なデバイスさん:03/01/14 02:31 ID:J2fQmrLE
>>451

> hostsってDDNSで登録してるドメインでもいけるのかな。

hostsに書いた記述は、そのパソコン上のDNS解決だけに用いられるから、なんでもいいよ。

極端な話、毎回「www.2ch.net」と打ち込むのが面倒なときに、
2チャンネルのIPに「2」とかのホスト名割り当てるようにhostsに書いたら、
次回からはブラウザ上で、「2」って打つだけでいいよ。
455不明なデバイスさん:03/01/14 02:33 ID:J2fQmrLE
>>454
>>451

あ、ごめん。DDNSだったね。そりゃIP変わるから無理だ。
プロキシ通したら?
456不明なデバイスさん:03/01/14 02:58 ID:dZRLH0o7
Microsoftネットワーク共有サービスをプロキシ通せ、か。
457不明なデバイスさん:03/01/14 07:59 ID:01hExANw
>>451 あなたが言ってるのは、動的グローバルIPでしたね、普通これは、グローバルIPと言わない方が誤解されない。
グローバルIPを意識したら駄目です。(固定グローバルIPではないから)
つまり普通の処理。 LANを分ける必要が無い。
NAT を基本として使えばよい。 IPマスカレードも要らない。
解りやすくするために、固定LOCALIPを各PCにふる。
後は、コンピュータ名でアクセスできるはず。 \\myComputer\directry
どうしても、コンピュータ名でネットワークが繋がらなければ、LAN IPアドレスをhosts に登録すればよい。
これで繋がらないのは共有設定が間違ってるのでしょう。
DDNSでのドメイン名で、これらのネットワーク共有を参照しては駄目です。
DDNSは何のために使うつもりなの? 要らないのでは?
458457:03/01/14 08:16 ID:01hExANw
追加。 サブネットなんか分けては駄目ですよ。 同一ネットワークでやってください。
192.168.1.2 と192.168.1.3 とか。
フレッツスクエアを使う予定があれば、DHCPにMacアドレスを登録して、固定IPが割り振られるようにして
DHCP参照してください。
459不明なデバイスさん:03/01/14 08:28 ID:Qqk+vngK
>>443
なるほど〜
確かにSPI切ったら警告ポート全く出なくなったので
それで解決出来るかも・・・
良い情報をありがとうございます!

・・・しかし、一体いくつが最適値なのだろう(笑

あと、マルチセッションがたまにしか働かない
再起動すると、たまに全く動作しないし
今もマルチセッションしてくれません >>フレッツスクエア
4603:03/01/14 08:57 ID:mo4QrMSD
>>415さん
ここ最近よく見る単語にnyが多いですよね。
nyとMXだけはやってないからどうしてもわからない。
過負荷実験はしてますが、標準ポートを使ったFTPですし。
ポートの事も考えても良いのかな。

>>416さん
私のとこではアースとってます。コンセントが3穴タイプなんです。

>>418さん
それなんですよね。環境があまりに違うから・・・。
発売日の西日本トラブルのようにほぼ全部とか言うとわかりやすいんですが。
かと言って、MXやnyやってる人全部駄目ってわけでもなさそうですし。

>>419さん
なるほど。それでしたら「まさか!?」って思ってた事は無いですね(^^;

>>443さん
SPIでnyの動きを止めているという可能性ですね。
>>459さんは改善されたようですし、他の方でnyしていてSPIをONにしている方は
試しにして頂いて、結果を書いて頂けるとみんなの参考になると思います。
よろしくお願いします。
461307:03/01/14 09:55 ID:hCV+RCic
購入して1日半の間に3回WANのランプが消えたと書き込んだ者ですが、
設定を常時0分から自動20分に変更してから今まで36時間ほどWANのランプ
が消えずにつながり続けてます。かなりの進歩です。

自動20分以外の設定はまったくいじってません。
自動20分とはいえ、パケットを常に出しているので常時接続されています。
LogやIPアドレスをみても切断や再接続はされてません。

というわけで、しばらくこれで様子を見ます。
462444:03/01/14 10:14 ID:G2JK1NWi
とりあえずSPIのパラメータのしきい値をそれぞれ倍にしてWinnyたちあげて家を出てきました。
30分ほど見た感じではポート警告でてなかったけどさてどうなるでしょう。
ただし端末は1台のみでNAPTセッションは常時700-900程度。
テストするなら2台立ち上げてきたほうがよかったかな…。

ちなみにSPI閾値をいじったあとスループット測定
(rbbtodayとかスピードテストみたいなやつ)では数字の低下は見られず。
463不明なデバイスさん:03/01/14 15:19 ID:fBbdoq55
ISDN MN128SOHO SL10
ADSL NetGenesisOPT
FTTH (Eo 100M)導入したので
BA8000PRO 注文しました。どれ位、早くなるの楽しみ
今までの2台は激安定でしたが、唯一の不安は
BA8000PROがPLANEXのOEMで有る事!!
やっぱOPT90の方が、、、以下略。
464不明なデバイスさん:03/01/14 16:07 ID:4F8iapTD
ルータ経由でADSLモデム情報を見る方法。
ルータのハブ経由で、WANに接続すると、見えるよ。
1.モデム直結で,モデムのIPが,他と重ならないように変更しておく。
 192.168.1.1 ==> 192.168.1.254 等
2.次のように結線しなおす。
(ルータは、WAN、ハブ1〜4 の5つの接続口があります)
  モデムーールータハブ2
       ルータハブ1−−ルータWAN
これで、LAN側から,192.168.1.254を見るといつでも見える。
(グローバルIPのPCからは見えないので注意)
もちろん、WAN側に,スイッチングハブをかませて、そこからLAN側とつないでも見えるはずです。
465不明なデバイスさん:03/01/14 16:30 ID:c4L9qzmm
>451です
書込み遅くなりましたが
>457さんいろいろ書込みありがとうございます。
同一LAN内でしたらそのように設定すれば、可能なことは承知しています。
DHCPの固定についても承知しています。
何故LAN0、LAN1に分けてあるかは
LAN0ではホストPCを数台全てネットに出れるようにする。
LAN1にはサーバーを立てて開放。
開放してるサーバーにネットワーク感染型ウィルス等が感染した場合に
被害をホストPC数台へ広げさせないようにしたい。

Microsoftネットワーク共有サービスを使って感染する場合もありますが
同一LAN上にサーバーとホストPCが存在するよりは
LANの分割とLAN0⇔LAN1間のフィルタリングでセキュリティが高く構築できるかなと
思って設定方法を探していました。

DDNSは前にも書いてありますが動的WAN側IP(グローバルIPと言わない方がいいということで)で
内部サーバーを公開している為です。
動的WAN側IPが1つしかない為DMZ設定での開放ができません。
NATですとLAN側からのパケットは問題ないですが、
WAN側からのパケットを処理できないので静的IPマスカレードは必要な気がします。
466457:03/01/14 17:45 ID:4F8iapTD
>>465 サーバを立てる(HTTP?)のでしたら、マスカレードは必要ですね。
どんなサーバを上げるのでしょうか。 
また、LANを分けて、セキュリティをあげたい理由もわかりました。
(そこまでの必要は、無いようにも思いますが)
で、何がどうなってるかよく解りませんが,DNSの時に hosts を使えるように、
WINSの場合は, lmhosts が有ります。
PINGが通っていれば,ここに書けば大抵のものは動くと思います。
WINSサーバの指定はしていますよね。サーバが無くても、lmhosts に書けば大丈夫ですが。
(lmhosts.sam をコピーして、リネームして使う)
467208:03/01/14 19:20 ID:WrxFrFfz
WAN切れの件で、今日MEに連絡入れました。

最初フリーダイヤルに電話したけど20回くらいかけて全く繋がらず。
仕方なくFAXのテンプレートにまとめて、FAXしました。
なんと1時間後に携帯電話に電話かかってきました。

状況を説明したところ、確かに結構連絡はきてるとのこと。
MEでも検証してるけど、その症状がでないそうです。

ロットの可能性もあるので、連絡するときは本体のシリアル番号を
必ず教えてほしいとのことでした。

まあでも電話繋がらないのはしょうがないけど、1時間後に電話くるとは、、、
なかなかやるな、、、

>>330 の件も連絡しときました。この報告は初めてだそうです。

2chの話したら、いつの書き込みですか?とか言ってた。
ちゃんとチェックしてくれてるようです。
サポートはかなり好印象。
468467:03/01/14 19:22 ID:WrxFrFfz
連続スマソ

>>330 の件は俺もそうなるけど、うちではメッセンジャーは切れない。
ただ、プロパティー見えないけど、これ正常?って聞いといた。
469不明なデバイスさん:03/01/14 19:27 ID:J2fQmrLE
>>467
>>468

UPnPのプロパティの件は
>>342
をみてね。
470不明なデバイスさん:03/01/14 20:27 ID:WrxFrFfz
>>469
そうか仕様なのか。なんともないならいいんだけど、説明ないとバグかと思っちゃうよ。
よく知らないからさ。。。

471不明なデバイスさん:03/01/14 20:50 ID:34B8L9Uo
>>461
うちも常時から自動にして安定してます。
>>467
ロットなのかな〜うちのは一月入ってからの新ファームが載っているやつなんだけどリンク切れしてた。

なにがともあれNTT−MEさんには期待しているのでがんばってほしいものですね!
472118:03/01/14 21:33 ID:s8wjs5iZ
>NTT-MEさん
今日の10:30位に自宅に電話してくれたみたいだけど居なくてゴメンネ。

ちゃんと携帯の番号も書いておいたんだけどな〜。
まっいっかココ見てるなら。

ちなみに S/N NF10BK00554 です。
473229(前スレ):03/01/14 22:56 ID:ZGiDSvMQ
念のため書いておきます。
順調に使っていた時は、自動の0分で使ってました。
ここを見て、常時というメニューがあることに気づきw
常時に変えて数日目でフリーズしました(^_^;)
で、今はまた自動0分に戻していますが、
それからは固まっていません。

結構報告もあるので、これは結構因果関係があるのでしょうね。
474不明なデバイスさん:03/01/14 22:57 ID:wn41c8PR
>>462です。
SPIパラメータの閾値を全て倍にしてみたところ
ポート警告で止まることはなくなりました。

まぁ、SPIはあえて動かすこともないのですが
改善したので簡単ですがご報告まで。
475不明なデバイスさん:03/01/15 03:12 ID:TuwZjLQo
>>474
お(゚∀゚)イイ!
こういう報告凄く嬉しい
増やしすぎると ヤヴァイかな・・・
ADSLだからそんなにスループットいらないけど・・・
476不明なデバイスさん:03/01/15 06:42 ID:eIFYzIJY
じつは、うちも昨日と今日に続けてWAN切れが出ました。
初体験だったので、何事かとかなり焦りました・・・

回線はeoホームファイバーのモデムに繋いでいます。

アカウント設定やステルス程度で、フィルタとかポートは
いじっていません。常時接続にはしています。
477不明なデバイスさん:03/01/15 07:38 ID:mZkBYf/R
うちは XP使ってないから、UPnPは無効。
SPIやステルスも速度落ちそうなので無効。(特に必要を感じてない)
何が効いているか知らんが全然ルーター落ちない。

nyでは上り下りとも25〜30Mbps(UP50、DL37ぐらい)で連続何日かやっても問題い。
フレッツ内では75Mbps以上、束ねて複数サーバーからDLした時には
70Mbps近くまで実効スループットも出たから言う事なし。
対策はXPを使わない事だったりしたら笑うが。
4783:03/01/15 10:48 ID:Y23LYN4R
>>473さん
そういえば私も自動にしてます。もしかしたらWAN切れしている方って
自動から常時にしている人なのかも知れませんね。
常時0分でWAN切れ起こしている方がいらっしゃったら、>>473みたいに
自動0分にしてみて実験してもらえると助かります。

>>474さん
もしかしたらnyで気が付くと通信が止まっているって方は、SPIによって設定された新規セッションの要求数を
上回ったためにSPIが稼動して通信をストップしていただけなのかもしれませんね。
nyでWAN切れしている方々で、SPIを稼動していたら、474さんみたいにデフォルト値からの変更or無効化を
してもらって実験してもらえると良いと思います。

>>477さん
やはりSPIを使っていませんですか。でもポートのステルスくらいはされた方がよろしいかと。
ともかく安定していて何よりです。
479118:03/01/15 11:04 ID:2W39K40H
>>478
>自動0分にしてみて実験してもらえると助かります。

ちなみに僕の場合、「自動0分」にして実験して4日目にWAN切れました。(^_^;
それまでは、「自動20分」で安定稼動していました。

1/9に切れてから、「自動20分」に戻して今まで切れていません。
480474:03/01/15 11:07 ID:qjcxTkGP
>>478
WInnyのポート警告についてはSPIで監視するセッション数がオーバーしてセッションの破棄が起こってポート警告がでているのかなという感じ。
試しにもう一台端末増やして負荷かけてみたらポート警告がでました。
これについてはこんどはデフォルト値の3-4倍にパラメータ設定しておけば解消されそうな予感(ごめん、まだ試してない)

>>477
WAN側ステルスはICMPエコー応答を返さないとかその程度なので有効にしてても負荷という負荷にはならないかと。
外部からルータの死活監視を行わないのであればステルスは使用しても良いと思う。

SPIについては今のところ私がさわった限りでは今のところ目に見える低下はありません。
たしかにNAT環境ならSPIは特に気にしなくてもいいかな。(私も結局SPI切っちゃった)
481118:03/01/15 11:11 ID:2W39K40H
>1/9に切れてから

間違えました。「1/13に切れてから」です。(^_^;
482不明なデバイスさん:03/01/15 16:44 ID:fuaI7RBy
報告です。

回線:西Bフレファミリ100
設定:プライマリ・常時接続・0分
http・FTP鯖を動かしています。
年度末に購入して、7日くらいにWAN link切れを確認。
そのときは何も考えずにルータの電源を入れ直したら正常に戻りました。

で、昨夜グルグルしてたら急にネットに繋がらなくなりWAN link切れを確認。
ルータの設定画面にはアクセスできたので、設定画面のアカウント管理画面を
見てみるとlink Down。接続・切断を押してみても変化が無かったので
設定ボタンを押して再起動をかけてみると正常に繋がるようになりました。

#毎日設定ボタンを押して再起動をかけていれば落ちなかったりして(w
483不明なデバイスさん:03/01/15 18:11 ID:A1Vjj10V
>>477
>>480

「ステルスモード」はWAN側からのリクエストにルータが応答しない、
=すなわち、ルータはパケットを生成する必要が無く、破棄するだけ。
=すなわち、ステルスモード有効の方が負荷は軽減されます。ほんのちょこっと。
484質問です。:03/01/15 23:13 ID:TWt5aMOd
BA8000PRO←→MN128 SOHO SLOT IN+SS-LAN CARD11(ブリッジ接続)←→
NOTE PC+SS-LAN CARD11の構成でつなげています。
SSIDの設定はしました。あとWEPとMACアドレスは
どのように設定すればいいのでしょうか?
BA8000PROのほうをどのようにつつけばいいのでしょうか?
現在SSIDのみ設定でインターネット接続してます。
485不明なデバイスさん:03/01/15 23:34 ID:YeFV2OSJ
>>484
>SSIDの設定はしました。あとWEPとMACアドレスは
>どのように設定すればいいのでしょうか?
MN128の設定方法の話を聞かれてもなぁ。さすがに思いっきりスレ違い。
bugなりMEのページ参照してくだしい。あそこは設定事例も多いだろうし。
とりあえずMN128のスレ見れっていおうと思ったけどさすがにもうないか(´Д`;)

端末からインターネット接続できてるんならべつにBA8000側でいじるところはないでしょ。
486不明なデバイスさん:03/01/15 23:55 ID:mcM/J/w9
ME さん、がんばってくださいね。 今週ベータバージョン出してくださいね。
WAN切れさえ無くなれば、今のところ、向かうところ敵無しです。
487不明なデバイスさん:03/01/16 00:10 ID:1lRRfREL
お初です。
ここは、NNT-MEの人が見てそうなので、書いときます。
NTT-MEの電話サポートには何度電話しても、話中か、
3分待ちのあげく、繋がりませんで切られてしまう。
サポートに連絡出来た人がうらやましい。
BA8000Proの0120-101552 の番号は、何回線用意してあって、
何人が電話にでる体制になってるんだろ。

ファームは、1.00.23
NTT西(兵庫県)、Bフレッツファミリー100
2セッション契約、
プライマリはASAHIネットで常時。
セカンダリは、フレッツスクエアで自動。

1/9にBフレッツ開通、WAN Link Down 過去に1回。
ダウンしてないのに、接続設定−アカウント管理の表示で
状態がLink Down になっていることあり。
今、その状態。

2chなどの掲示板やinternet newsサーバへの書き込みで、
デフォルトのMSSサイズ 1412のままだと10行程度までの
メッセージしか書き込めない。
それより大きな記事は、タイムアウトする。
MSSサイズを1414に設定すると書き込み出来るようになった。

それでもまだ、画像などが登録できる掲示板に
書き込みできない状況がある。

早急なファームのバグ修正を希望。>NTT-ME
488208:03/01/16 00:24 ID:wvimdvF0
おとといMEから電話きて話したばっかりだが、さっき
再度WAN切れきました。

前回とは違うパターンでした。
WANのみ消えて、PPPoEはついてました。

ちなみに、設定は 自動の0分にしてましたが、、、、

状態のところが、Disconnected じゃなくて Link Down になっておりました。

ログにはそれらしきものはでておりませんでした。
いつも通りの139とか3128へのアクセスをdropしたログで終わってました。

明日また電話してみますわ、、、、

結局、自動の0分でもダメってことね、、、昨日この設定にしたのに。
489488:03/01/16 00:29 ID:wvimdvF0
放置しといたらPPPoEも消えたのかな、、、
ちなみにルータの再起動のみで復旧しました。
ONU側のランプは前回同様です。(SPEEDが点滅状態)
490不明なデバイスさん:03/01/16 01:17 ID:a9LNwmb1
>>487

MSS=1412は何も関係ないと思われ。
関係あったら、今頃この掲示板荒れている。
MSSのせいにしてはいかんよ。
491不明なデバイスさん:03/01/16 01:27 ID:a9LNwmb1

ところで誰か、
>>433
の書いてることやってみたヤツいる?

ファームが原因という意見がいまだにあるけど、
どうみてもファームじゃないような気がするが。
492不明なデバイスさん:03/01/16 01:29 ID:r2x4Naqh
買って良いんだな。勝手だけど。不具合直るんだよな。もう我慢できないぞ。買うぞ。ゴラァ。ごめん。
493307:03/01/16 01:41 ID:HsCKfugp
購入して1日目〜2日目に6時間〜10時間置きに3回WAN切れを起こした後、
常時0分から自動20分にしてから丸3日つながりっぱなしです。
調子いいです。
まだたった3日ですけど初日がひどかっただけにとても順調に思えて
しまいます。

負荷テストのつもりでWAN切れを起こしていた初日からずっとWinnyで
常時upload&Downloadをしてます。WAN切れしてた時としてない今
で使い方は変更してないし、設定も「常時0分」から「自動20分」
にしか変更してないので、この辺があやしいのかな?と思ってます。

PPPoE接続でWAN切れする人はとりあえず「自動20分」を試すといいかもです。

サポートには電話よりFAXがいいみたいですね。私も一昨日FAXして
1時間ほどでMEから電話がかかってきました。
494山崎渉:03/01/16 02:56 ID:NQn1qMAx
(^^)
495質問です。:03/01/16 06:14 ID:2fYp2Mzr
BA8000PRO←→MN128 SOHO SLOT IN+SS-LAN CARD11(ブリッジ接続)←→
NOTE PC+SS-LAN CARD11の構成でつなげています。
SSIDの設定はしました。あとWEPとMACアドレスは
どのように設定すればいいのでしょうか?
macアドレスはmn128にほうをつつくんですか?
ba8000proはなにもつつかなくていいです?
ba8000proのmacあどれすは関係なくって?
現在SSIDのみ設定でインターネット接続してます。
496不明なデバイスさん:03/01/16 06:47 ID:lceCmM9m
接続できてるならそれでいいじゃん。
そんなことより、自動0分でも切れるぞ!を解決して〜
497不明なデバイスさん:03/01/16 07:37 ID:y0Au276K
>>487 MSS関係は、PCの設定がおかしいと思われる、
>>492 しばらくは、1月に2〜3度切れても文句言わない度量があれば、買え。
いずれ直るだろう。
>>495 ここは、NTT-MEサポートセンタではないから、MN128の事を聞いても無駄だよ。
MN128SOHO って、もしかしたら、ISDNルータじゃなかった? そうなら、繋がらないから外して捨てなさい。
>>496 やることないなら、自動20分にしてみたら。
498不明なデバイスさん:03/01/16 07:58 ID:zB8RpPNT
>>497
>>MN128SOHO って、もしかしたら、ISDNルータじゃなかった?

ルータ機能を無視すれば、単に無線APとして使えるべ。
4993:03/01/16 09:04 ID:fZnfJadk
皆さんの書き込みからすると、「自動20分」にしておくのが良いようですね。
発売日に買って繋がらなかった時、その辺もいじって駄目だったので(繋がるわけがなかったんですが(藁
デフォルト(自動20分)に戻したものですから、その後そのままでずっと実験してきてます。

>>487さん
発売日前にはフリーダイアルでも繋がったんですが、最近電話が多いみたいですね。
私は当たり前のように通常回線にかけてましたのでフリーダイアルは最近使ってないです(^^;
昨日も何回か話し中でしたが、繋がりました。
あと、書かれている事とルータはあまり関係無いと思います。
相手側にpingをサイズを変えて飛ばして、適正サイズを調べてみるのも一つの手ですよ。頑張って下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
速度があまりでないという方でFTTHの人は、RWINが低いまま事がありますから、その方もいかがでしょうか。

>>495さん
申し訳ないのですが、質問の内容がMN128の事になっているので
ここにいる方々でも持ってない人は希望する答えが出来ないと思います。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/987253967/
通信技術の無線LANのスレや、MN128SOHOのスレで質問してみてはいかがでしょうか?
500不明なデバイスさん:03/01/16 11:09 ID:4st94Bh1
このルータは、VPN機能はないよね?
501ちゃんばば:03/01/16 11:31 ID:RuxRph0X
>>500
パススルーはあるみたい
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_faq.html#1301
502不明なデバイスさん:03/01/16 14:44 ID:RZG5OimV
もう1つ
俺の所では、買ってからすぐに自動0分で使ってたんだけど
負荷関係なくたまに切れてた。Echo必要ないから0分だった。
ハングでもなく再接続も出来ないから、ルータ再起動で復帰
せざるをえない。
自動20分にしてから、まだ2日しか経ってないが切れてない。
常時の設定はした事は無いが、手動0分で切れた事は有るよ。
503不明なデバイスさん:03/01/16 16:11 ID:1lRRfREL
>> 490 :不明なデバイスさん :03/01/16 01:17 ID:a9LNwmb1
> >>487
>
> MSS=1412は何も関係ないと思われ。
> 関係あったら、今頃この掲示板荒れている。
> MSSのせいにしてはいかんよ。

 ほー。偉そうに。

 MSSを1412に戻すと、書き込み出来なくなってタイムアウトに
なるのに、1414に設定して書き込むと書き込めるのはどう説明する。
今も、1412の設定にして試してみたら、書き込み出来なかった。
1414に戻すと書き込み出来た。

 NTT西のBフレッツファミリー100、ASAHIネット+こちらのLAN
の組合せでだけ起こるのかも知れんが、起こってる現象を
起こってると書いてる。全ての環境で起こるとは書いとらん。
504不明なデバイスさん:03/01/16 16:21 ID:1lRRfREL
>>499
>あと、書かれている事とルータはあまり関係無いと思います。
>相手側にpingをサイズを変えて飛ばして、適正サイズを調べてみるのも一つの手ですよ。頑張って下
>さい。

 最適サイズと、タイムアウトで通信出来ないのは次元が違う話でしょ。
 最適サイズでなくとも、きちんと通信出来て当たり前のこと。
 最適サイズのときには、スループットが最高になるというだけのこと。

 頑張らないといけないのはBA8000Proのファーム開発してる人で、私じゃない。

 電話は、通常回線もかけたが、こちらは呼び出し音がなったままで、
 そのうち話中音に変わった。何度もそうだった。

 この掲示板をみると、サポートに電話が繋がったところで、
 解決する問題ではなさそうだということが分かったので、
 電話を何回もかけるのはやめることにした。

 1ヶ月か、2ヶ月くらいだましだまし使って、
 問題解決が出来そうな頃に、電話かFAXして、
 交換してもらうことにする。
505不明なデバイスさん:03/01/16 16:46 ID:UDG9jWEU
できればBA8000proは窓から投げ捨てて、ここにもこないでくれると嬉しい。
506不明なデバイスさん:03/01/16 16:57 ID:wYFZuExD
>>505
ハゲドウ
507不明なデバイスさん:03/01/16 17:07 ID:MHv/kcD9

なんか糞ルータのような気がしてきたぞ
508不明なデバイスさん:03/01/16 17:32 ID:u+J72Cin
>>504
それはCAS2040が二年前に通った道だ;っ







た筈。
ちと違うかな。
まぁ要するにパケットサイズがおかしくてゲームが出来なかったりとかWeb見るのにも不具合あったって話だ。
509不明なデバイスさん:03/01/16 18:02 ID:P9yXLtLj
>最適サイズでなくとも、きちんと通信出来て当たり前のこと。

その当たり前のことが出来ない原因がBA8000proにあるという
確証はあるの?PC側のMTUを1452にしてうまく行くようなら
PCのNIC/ドライバがくさってる可能性もあるんじゃないの?
510不明なデバイスさん:03/01/16 18:15 ID:a9LNwmb1
>>504
インターネットサーバによっては、パケットサイズを選ぶよ。

第一、ルータのMSS設定は、tcpのsynやsyn+ack中のMSSオプションの数字を
ユーザが設定した値に書き換えるだけですよ。実際のデータ転送が正しいか
どうかには関知しない。
すなわち、MSS=1412を交換したクライアントサーバ間で、実際にそのサイズで
転送されるかどうか、受け入れるかどうかはアプリ側の問題。

そもそも、MSS=1414なら問題ないんでしょ。だったらそれでいいんじゃない?
511不明なデバイスさん:03/01/16 18:15 ID:4st94Bh1
>>501
FAQにはあったけど、ダウンロードしたマニュアルにはVPN関連のことは書いてないですね
誰か、VPN機能使ってる人います?
512不明なデバイスさん:03/01/16 18:32 ID:5YQPR3HQ
>>512
>第一、ルータのMSS設定は、tcpのsynやsyn+ack中のMSSオプションの数字を
>ユーザが設定した値に書き換えるだけですよ。実際のデータ転送が正しいか
>どうかには関知しない。
>すなわち、MSS=1412を交換したクライアントサーバ間で、実際にそのサイズで
>転送されるかどうか、受け入れるかどうかはアプリ側の問題。

全然わかってないな(w
513不明なデバイスさん:03/01/16 19:09 ID:a9LNwmb1
>>512

わかってないのはアンタ。
514不明なデバイスさん:03/01/16 19:11 ID:4st94Bh1
>>513
512は、自分に全然わかってないなっていってるよ
515不明なデバイスさん:03/01/16 19:16 ID:1uvpmiJk
>>501 VPN試しました
WAN側クライアントからLAN側のVPNサーバーに問題なく接続できました
両方とも光接続だったのですが、ストレスなく作業できるレベルではありませんでした。
FTP接続だと10Mぐらい出るのですが・・・・

マシンがヘボだからでしょうか?
鯖 セレ300
クライアント P4-1.5G


ちなみにBA5000Proではどーやってもできませんでした・・・
516不明なデバイスさん:03/01/16 19:18 ID:a9LNwmb1
>>515

VPNってなに?
IPsec? PPTP?
517不明なデバイスさん:03/01/16 19:40 ID:1uvpmiJk
私が試したのは PPTPです
IPsecは未対応では、なかったですか?
518不明なデバイスさん:03/01/16 19:45 ID:KoS3iB+K
>>517
IPsecについてはPPTPと同じくパススルー機能があるよ。
NAPTの項目にPPTPと並んである。よくみてみ。
5193:03/01/16 20:45 ID:jtg+eeWB
MSSを1412にregをいじってテスト。ちゃんと書けていると良いのですが。
ttp://forums.speedguide.net:8117/
ここでMSS=1412に設定がされている事を確認してあります。

>>504さん
私が>>499で書いたのはあのツールを使えば連続でpingを飛ばす事が出来るので
きっと使いやすいだろうと思って書きました。ちなみに2chにテストでpingを
飛ばしてみたのですが、問題は無いように見えました。
ちなみにこれは私の思い違いなのかも知れませんが、タイムアウトを返してくるのは
BA8000Proでは無くて、相手のサーバなのでは無いでしょうか?

>>508さん
完全固定になっているタイプですよね。
そういえばBA8000Proはどうなんでしょう。
pingの反応だけで確証が取れるのかわかりませんが。

VPNに関しては実験したこと無いですね(^^;
さすがに自分一人でで実験できる環境が無いとお手上げです。
5203:03/01/16 20:48 ID:jtg+eeWB
>>519
良かった。やっぱり書きこみ出来ていますね。

ちなみに私の環境は、NTT西日本、Bフレッツファミリー100、ASAHIです。
>>487さんとほとんど同じでは無いかと思います。いかがでしょうか?
521不明なデバイスさん:03/01/16 22:11 ID:zMK/xATq
なんか設定画面ひらいた後IEを閉じてまたIEを開くとIEが立ち上がるまで
えらい時間かかるの俺だけ??
522不明なデバイスさん:03/01/17 00:04 ID:WXu8N7xt
話はずれるけど、VPNやってなにするの? 高々、LANに入れるだけでしょう?
べつにVPNなんか使う必要ないと思うけどな。 確かにセキュリティは上がるが。
それより、IPv6の方が実用性有ると思う。
XP持ってたら、このルータで、フレッツの実験に参加できるの?
523不明なデバイスさん:03/01/17 00:13 ID:KJ5aMo1R
いろんなDQNを見てきたが、VPNとIPv6を比較するような究極のDQNは見たことなかった。
524不明なデバイスさん:03/01/17 00:16 ID:WXu8N7xt
>>515 VLAN 使って、どんな作業をされたのでしょうか。参考にお聞かせください。
私は、ファイル共有と、リモ−トマシン管理が有れば、8割は、それですみます。
この使いかただとストレスは全然ありません。
向こうのWindows マシンに入るには、VNCをつかっています。
VNCは多少遅いですが、ま〜実用範囲です。(TightVNC)
どのような使い方をしても、多少の使い方の工夫は必要ですね。
525不明なデバイスさん:03/01/17 00:23 ID:AYwGfhRU
WXu8N7xtはネタなのか真性なのか(´Д`;)
>>524ではVPNじゃなくてVLANなんて言ってるし。

WINNY2台つけっぱなしにして出かけたらWANポートリンクダウンしてたよ。
これで2回目。
うちではどーもセッション負荷かけるとWAN切れしてるような感じ。
普通に使う限りじゃ落ちたことないんだけどなぁ…。
526不明なデバイスさん:03/01/17 00:28 ID:RQROG+ZN
>>511
PPTPでVPNやってます。でも激しくLinkDown出てますので泣いてますが。
東新家族
527不明なデバイスさん:03/01/17 00:44 ID:KJ5aMo1R
WXu8N7xtは知識があるように装うつもりが、かえって墓穴を掘ってしまって痛々しいな・・・。
528不明なデバイスさん:03/01/17 01:10 ID:iWZn1Lfe
せっかくこのスレ、いい人たちが多いから
変なつっこみナシでマターリ行きましょうや。

なんか問題起こった人や、質問ある人は、たとえ初心者でも
正直にちゃんと書けば、優しく答えてくれるよ。きっと。
(ヘンに知ったかぶりすると、突っ込まれる)
上級者も、思い込みで書かずに環境と現象を整理して書けば
問題解決もはやくなるっしょ。
529不明なデバイスさん:03/01/17 02:22 ID:NQu+Oxkt
どうもトラぶってる人はNTT西の人が多いような気がするのは
気のせいだろうか・・・
530不明なデバイスさん:03/01/17 02:30 ID:tj/mqv4V
ウチはNTT東BフレVDSL(マンションタイプ)なんだがnyやっていると
確実に1〜2時間で切れてしまう。
普通にWebブラウズだけしている分には全然平気なんだが・・・
個体差なんですかねぇ。
531不明なデバイスさん:03/01/17 06:30 ID:QBK1RJDb
ダメ。どうしても切れちゃう。
他の機器との距離が近すぎるとか、要因かもしれない。
負荷は関係ないみたい。

実家においてるんですよ。メールサーバーと一緒に。
落ちるたびに母に電話して、アダプター抜き差ししてくれって頼むんです。
手元にないとキツい機械です。
532不明なデバイスさん:03/01/17 09:12 ID:0KVjmh2Y
eoを使用していますが、全く問題ありません。
突発的な切断は、みかか、またはプロバイダが問題なのでしょうか。
もうじき、Bフレを引きますので、開通後にまたレポートします。
533不明なデバイスさん:03/01/17 09:32 ID:j7EJ1qxO
Stop PPPoE (Link Down) を何度か経験しましたが、ハードが完全ならば
次の2つが理由として考えられるのではないでしょうか?

・プロバイダ側からの自動切断。(これだと固定アドレスの人は LinkDown しないはず)
・BA8000Pro の内部タイマー等による自動切断。

このどちらもありえないのならば、ルータ本体か、回線の問題になりますよね。
NTT-ME の正式回答があればいいのですが、、
534不明なデバイスさん:03/01/17 09:40 ID:eGCYLBPf
切れる所を見ていると、設定画面ではconnectなのに外部とのパケットが通じなく
なり、その後に暫くしてPPPoEが切断されているよう(この時点でWANランプが
消える)

まったく確証はないけど、nyで通信している時に切れる点からNATで外部からの
アクセスを受けている時にBA8000内のWAN側のルーチンがデッドロックしている
様に見えます。内部から始まる通信(Webブラウズなど)の時には問題ないので
NAPT・SPI周りのテスト不足なんじゃないかなぁ。

外部からのアクセスを受けない時には切れないので、他の機器に近いとかハード
ウエア的な問題じゃないと思います。

という訳で早く直してね>ME
5351:03/01/17 09:42 ID:zq7Hi/Lz
536不明なデバイスさん:03/01/17 11:10 ID:p9+eMj/y
漏れも>>534と同じ考え。なんとなくNAPT周りが根っこにあるような感じがする。
ちなみにSPIはオフでもWANリンクダウンしました。

んでunnumberedでやっててWAN切れ経験した人はいますか?
NAT使ってなくて切れた人がいるならNATが変とは言えないし。
537不明なデバイスさん:03/01/17 13:52 ID:MEOyyieK

NTT東なんだが、IRCしてるだけでWAN側が切れたから
負荷ではないような気がする。
538不明なデバイスさん:03/01/17 14:31 ID:7Ho7wY7q
527 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/01/17 00:44 ID:KJ5aMo1R
WXu8N7xtは知識があるように装うつもりが、かえって墓穴を掘ってしまって痛々しいな・・・。
539502:03/01/17 14:53 ID:89mD8mNZ
油断した。
自動20分にして落ちないと思いきや(確かに減った気はする)
MXで自作楽曲交換しててLinkDownした。
負荷的には全然掛かってない状態だし、もう訳わかんねぇ〜

ちなみに家は、Bフレじゃ無いから住友のMC
540不明なデバイスさん:03/01/17 14:55 ID:89mD8mNZ
ミスった。
落ちたのでは無くて、再接続不能なLinkDownね。
落ちるという表現は正確ではなかった。
541不明なデバイスさん:03/01/17 15:09 ID:NNfsvYqs
やっぱハードだな。
今WANリンクきれてなくてもいつ発動するかわからん。
NTT-MEは全品回収して修理しる。
542共通する原因を探せ:03/01/17 15:24 ID:6WkS+DrP
単にリンク切れる、安定していると言ってもいまいち見えてこないから
もう少し情報を付け加えると何か見えてくる可能性が...
ルーターの状態を書込むのに、こんな情報を加えたらいいと思うが
何か足りなかったらフォロー頼む。

メインで使っているOS
使用回線(ISDN、ADSL、Bフレッツ)【ADSLの場合、YBB、KDDI、ODN、フレッツ、も記入】
ルーター接続方式(手動、常時、自動?分)
Universal Plug and Play機能 (有、無)
ステートフルパケットインスペクション(有、無)
ルーティング設定(無、有)
543共通する原因を探せ:03/01/17 15:40 ID:6WkS+DrP
うちの場合

メインで使っているOS w2k
使用回線(Bフレベーシック+マルチセッションによる同時2アカウント接続)
ルーター接続方式(ISP1常時、ISP2自動60分)
Universal Plug and Play機能 (無)
ステートフルパケットインスペクション(無)
ルーティング設定(有「マルチセッション登録」)

nyをガンガンやっても落ちないです。
スループット求めて何台もルーター買い替えたけど速度低下が殆ど無いのと
12/21から使っているけど落ちないのでしばらく使う予定。
544不明なデバイスさん:03/01/17 15:41 ID:RU3xDyt7
>>534 >>536
同感。
静NAT周りにバグが有る気がするね。特定の条件が重なると静NATが働かない時
がある。でもその特定の条件が説明できない。一度ハマると、一見問題ないのに
ポートフォワードがtimeoutみたいな感じでノード落ちちゃってる。
そういう時はなぜだか、FTP鯖立ててもWEB鯖立てても結局うまくいってない。
ただしブラウザーなんかを見てても一見問題が無いように転送してくれる。

とりあえず、nyで ステルス/OFF、SPI/OFF 数値もデフォルトのままで動かしている
が、今の所問題も起こらない。1日でも2日でも接続できてそうなそんな状態。

#それとnyのファイル転送ポート番号は自分の好きな7743以外のポートに変更
#してる。(バッティングしなけりゃ別に7743でなくてもいい)

とにかく工場出荷状態にして電源offでしばらく置いて落ち着いて試してみよう
545ちゃんばば:03/01/17 15:51 ID:M4VBsPtV
「ハード」の意味を、「ファームではない」と言う意味で使っている人と、「ファームを含む」と言う意味で使っている人がいるように感じる。
外からあるポートにあるパケットを送ると「ログを記録する前にWAN側のパケット送受信を管理しているプロセスが落ちる(ハングする)」って可能性もあるよね。

例えば、アライドのAR230Eの
>Ver.2.1.1
>
>次のようなバグフィクスが行われました。
>
>バグフィックス
>送信元/宛先ポートがUDP53番であるDNS Query Response(Format Error)を受信した際に、本製品がリブートする問題を修正しました。
http://www.allied-telesis.co.jp/support/ar230e/relnote.htm#211

ちょっと気になったのは、UDPのタイムアウト設定値をBA8000PROは変更出来るんですよね(いいなー)。
極端に短くしたり長くしたりしてみては?
極端に長くして直ぐに現象が出るようならば、セッション管理で腹一杯になった時の処理に問題があると思えるし。
546不明なデバイスさん:03/01/17 15:52 ID:RU3xDyt7
OS Windows2000Pro(OS側のMTU/MSS/RWINを一切触らず)
使用回線(Bベーシック西日本)ONUユニット/NEC/RSタイプ
ルーター接続方式(手動)アイドルタイム 0分ルータMSS値を1408に設定
PPP-Echo-Request送出間隔 60秒
PPP-Echo-Requestリトライ回数 6回
Universal Plug and Play機能 (有)ただし未使用
ステートフルパケットインスペクション(無)
ステルス機能(無)

特記

NATPを *****-*****記述で幾つか付加してLAN内プライベート固定IPに
静NATさせてる。

静的フィルタ 工場出荷状態のまま(本当は135系や445をふさげば
いいんだろうけど、テストで何もしてない)

状態
すこぶる好調。落ちる気がしない。ただ購入当初、静NAT出来なくて苦労有
何度か工場出荷状態にしてようやく落ち着きを見せる
547不明なデバイス:03/01/17 16:02 ID:jrk6X4lq
昨日の昼、unnumberedでWAN切れ経験したよ
フレッツスクエアの速度計測、立て続けに何度もやったら・・
最初はWANランプの消灯、PPPoEランプ点灯→しばらくしてから消灯
BA8000ProにはアクセスできたけどLinkDownだった
電源の抜き差しで復旧したけどね
ONUはlink FXとPOWERは点灯、SPEEDは点滅ざんした

東日本のBフレッツベーシック
クライアントはWin2000が大半だが
この現象を起こした(速度計測を何度もやったのは)NT4.0server
ルータ接続は自動で0分
Universal Plug and Play有
ステートフルパケットインスペクション有
NAPT有   こんなトコか?

あとはNT4.0server(速度計測したやつね)は
静的マスカレードでWebサーバーを公開
残りのグローバルIPはDMZでYAMAHA RT56vに割り振って
IP電話を使ってまする

なにか役立つかな?
ちなみにあれからはノートラブル ^^
5483:03/01/17 18:08 ID:AqQehJLu
>>542さん
じゃ協力しなきゃ(^^)

メインOS w2k
使用回線 NTT西日本ファミリー100+同時2セッション接続(ISP+フレッツスクエア
ISP ASAHI-net
ルータ接続方式 自動20分
UPnP 無し
SPI 有効
NAPT 有効

ny、MX系のソフトを使っていないのですが、発売日の西日本トラブルを新ファームで修正後
FTP実験をしてますが、現在ノントラブル。
普段の使用法 FTP転送、web、mail、FFXI(藁

ちなみに設置場所。ONUは床の上に。BA8000Proは1.5mほど上の棚の上。
こんなところでしょうか。
549不明なデバイスさん:03/01/17 19:00 ID:LG2Ohteu
定時リブート機能の応急ファームウェア、激しくきぼんぬ。
550不明なデバイスさん:03/01/17 19:21 ID:BxuFFGZw
>>509
> その当たり前のことが出来ない原因がBA8000proにあるという
> 確証はあるの?

・YAMAHA RTA54i フレッツADSL8M+Infosphere および
フレッツISDN+ASAHIネット経由での
 接続では、問題ない。
・LANには、10台弱パソコンが繋がってて、複数種類のNICを使ってるが
 特定のパソコンだけで起こるのではない。
・パソコン側のデフォルトルータの設定を、BA8000Proから
 RTA54iに変更するだけで、全く問題なくアクセス出来る。

 この辺りの状況から、BA8000Proに不具合がある可能性が
 高いと判断している。
551不明なデバイスさん:03/01/17 19:22 ID:BxuFFGZw
>>550
>・LANには、10台弱パソコンが繋がってて
 10台強だった。
552118:03/01/17 19:27 ID:0NbceXiC
報告で〜す

メインで使っているOS WinXP
使用回線 NTT東日本Bフレ、ニューファミリー
ぷらら とフレッツスクウェアの2セッション接続
ルーター接続方式 プライマリ、セカンダリ共に自動20分
UPnP 有効
SPI 有効
ステルスモード 有効
NAPT 有効

この設定で、去年の12月12日から今年の1月9日まで安定稼動していました。

1月9日からプライマリを自動0分に設定したら、1月13日にWANがLinkDownしました。

1月13日から自動20分に戻して耐久試験中です。

また何かあったら報告しま〜す。
553不明なデバイスさん:03/01/17 19:29 ID:BxuFFGZw
>>510
>そもそも、MSS=1414なら問題ないんでしょ。だったらそれでいいんじゃない?

 問題ないんじゃなくて、そうしないと
 アクセス出来ないところがあるので、回避策としてそうしてる。
 かつ、それで全ての問題が解決出来ているわけではない。
554不明なデバイスさん:03/01/17 19:45 ID:BxuFFGZw
>>519
> MSSを1412にregをいじってテスト。ちゃんと書けていると良いのですが。

 記事のサイズが微妙ですね。
 
 MSS 1412のままだと、10行程度までしか書き込めないと書きましたが、
 きちんとしきい値を調べたわけではないので、この記事のサイズだと
 そのしきい値を超えているかどうか....

 で、書き込み出来ない場合は、応答待ちの状態になったまま
 クライアント側が諦めてタイムアウトします。
555不明なデバイスさん:03/01/17 21:44 ID:7bJR10N3
MEの「安定稼働中」工作員、いないな。
金曜だから、飲みにいってんのかな。
556502:03/01/17 21:49 ID:89mD8mNZ
では私も
LinkDownが発生した状態(/で区切ってる物は全てLinkDown発生)

メインで使っているOS Windows2000
使用回線 eoホームファイバー FTTH メディアコンバータ
ルーター接続方式 PPPoE接続 プライマリ 手動0分/自動0分/自動20分
UPnP 無
SPI 有/無
NAPT 有 (ルータ設定タグ NAPT以外全て無し)
DHCP 無
ProxyDNS 有/無
静的フィルタ 有/無(有りの場合 Lan>Wan 135-139,445)
ダイナミックフィルタ 無
VLAN 無

こんな物かな?
557502:03/01/17 21:52 ID:89mD8mNZ
ちなみに落ちた事は(ルータハング)買ってからただの1度も無い。
問題は謎のLinkDownだけです。このルータ以外では発生した事も無い。
558不明なデバイスさん:03/01/17 21:52 ID:xXOxkIYm
ファーム1.00.23後からWAN切れ無し

OS 98se XP
使用回線(Bフレベーシック)
ルーター接続方式(プライマリTNC常時、セカンダリフレッツスクウェア自動20分)
UPnP(有)
SPI(無)
ステルス(有)
NAPT(有)
ルーティング(有)
セカンダリLAN(有)
フィルタ135、138-139、445
VLAN(有)
MSS1414

(FTP鯖、HTTP鯖)稼動、常時アタックされ中(苦笑
設置場所、BA8000Proは床、ONUは1mほど上の壁。
UPS有
5593:03/01/17 21:53 ID:9jLDyIeF
>>554さん
そうですか。>>519の書き込みだけでは短いかも知れないとおっしゃるわけですね。 ・・・。
ちょっとここを見ている方々には申し訳ありませんが、読みづらいレスをテストで書き込みさせてもらいます。
そうでないと納得していただけないようですから。昨日と同様に設定を書き換えて書き込みしてます
もちろん今回もttp://forums.speedguide.net:8117/でMSS=1412になっているのを確認の上の事です
どうしてそこまでルータを疑ってかかるのかわかりませんが、少なくてもこの実験の書き込みが普通に書き込みできていれば問題無いはずですよ。
それから今までにpingのサイズを変えて飛ばしてみたり、今までに書き込みが出来ていないと言う掲示板などもチェックはされていますでしょうか?それからMTUはちゃんとした数値を取られていますでしょうか?
ご存じだとは思いますが、一応念のために書いておきます。私の記憶間違いでしたらレスをお願いしますね。
こちらから送信する時に一回の転送で送信可能なIPデータの最大値がMTU。そしてMSSは受信可能なサイズの最大値でしたよね。(細かい説明は省きます(通信技術板じゃないですしね。
MTUはPPPoEで送る際、理論上の最大値が確か1492になりますけど、こっちの設定は大丈夫ですよね。ばらばらに設定していると、こちらのサイズをオーバーしてい「packet too big」なっている事もあります。
まあ、そういう設定はきちんとされているのでしょうけれども。

・・・さあ、この書き込みがすんなり出来ているでしょうか?
5603:03/01/17 21:58 ID:9jLDyIeF
やはりちゃんと書き込みできましたね。
実はもっと長々と書いたのですが、本文が長すぎますって何度も蹴られてしまい、結局この長さになりました(^^;
これでこの実験に関しては終了させていただきたいと思います。
>>559でも書いたんですが、この実験は自分で先にpingを飛ばしているので結果がほぼわかっているって事と
やっぱり設定をいちいちしなおして再起動してってんのが凄くめんどくさくって(^^;

こんな感じでいかがでしょうか?>>554さん
>>559の書き込みでも「短い!」なんて言わないでくださいね。
実際何度も何度も長すぎるって蹴られて、でも文章的に変なとこで切れないからって
試行錯誤の末であの書き込みになったんですから(^^;
5613:03/01/17 22:02 ID:9jLDyIeF
また何かありましたら、こちらでも出来る限り実験とか検証とかしてみますから
出来ましたらもう少しご自身のPCの設定とか(MTU、RWINも含む)書いてもらえると
ここの皆さんもアドバイスしやすいと思いますよ。
それから、一つ質問ですが、光にする前と光を引いた後の設定は同じなんですか?

今日はこの書き込みした後、設定を今までのに戻してからゲームします(藁
562不明なデバイスさん:03/01/17 22:03 ID:xXOxkIYm
>558追加
西日本
563不明なデバイスさん:03/01/17 22:43 ID:F3uvf3X6
今、ネットしてたらいきなり接続が切れました。鯖立ててます。
設定画面ではconnectedだったのですが、外部から鯖へアクセスできなくなってました。
切断を押してdisconnectedにしたのですが、その後接続を押して反応しません。
しばらくするとPPPoE:PADI-Timeoutに変わりました。

適切に切断できてない感じですね。

OS 98se XP
使用回線(フレッツADSL)
ルーター接続方式(プライマリ自動0分、セカンダリなし)
UPnP(有)
SPI(無)
ステルス(無し)
NAPT(有)
ルーティング(有)
セカンダリLAN(無し)
フィルタ なし
VLAN(無し)
MSS1412
564563:03/01/17 22:45 ID:F3uvf3X6
ちなみに、設定ボタンを押して再起動したら元に戻った。
でも常時の設定よりははるかに安定した。
565不明なデバイスさん:03/01/17 22:59 ID:BxuFFGZw
>>560
 長すぎてけられるって、

 ERROR:本文が長すぎます!

 の表示がでるってことですね。
 なら、大丈夫でしょう。
 私のところでは、MSS1412の設定では、
 そのエラーにまでたどり着きませんでしたから。

 ま、1.00.22でも、NTT西で使えてた地域もあったようですから、
 地域によって、うまく行ったり行かなかったりするのかも知れません。
 先に書いたように私は、兵庫県。1.00.22では、全くアクセス不能。

 また、内側の環境などは、550の通り。
 光ファイバーが来たからといって、それまでの環境から
 ごっそり入れ替えるような危険なことはしませんので。
 まあ、BA8000Proの環境も、それなりに使えてるので、
 さすがにフレッツISDNは、もういらないかなと思ってますが。

 RTA54iが、BA8000Proのスループットを持っていれば、
 Bフレッツも予備のRTA54iを繋げばそれで良かったんですけどね。

 ま、新製品ですし半年位すると安定するんじゃないかなと思います。
 今は、フィールドテスト期間のようなものでしょう。
 RTA54iだって、安定するまで時間掛かりましたし。

 NTT-MEというか、開発元は、ここの情報は有難いんじゃないでしょうか。
 私は、そういうつもりで、元の書き込みをしたわけで。

 ファームの改訂だけで、全ての問題解決ができるようだと良いんですけどね。
566ちゃんばば:03/01/18 00:00 ID:xeUpyyNc
>>559
MTUは、IPやTCPなどのヘッダーを含むIPの全長。イーサーネットのデータ部分とも言える。
MSSは、MTUからIPとTCPのヘッダーを引いたデータ部分。
IPヘッダーは大抵20バイトだから決め付けても大きな問題にはならないが、TCPヘッダーは最近オプションを使うケースが増えているので20バイトと思い込むのは危険。
どちらも4バイト毎に長く出来る。

MSSを指定するルーターって、それ以上だと送信時に分割するはず。DF(分割禁止)フラグがなければ...
フレッツの仕様は最大MTU1454となっている(実際にはもうちょっと通る場合もあるが)。
TCPヘッダーがオプションでの拡張により8バイト大きい28バイトだったと仮定すると、MSSが1412だと+48バイトでMTUは1460となり、6バイトオーバーとなる。44バイトでも2バイトオーバー。

IPやTCPのヘッダーサイズは4の倍数である(バイト)。
ADSLを想定し、ATMで割り切れる値を設定したのかと考えてみたけど、
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
とかを見ても、MSSが1412って初期設定は理解出来なかった。

まさぁ、PPPoEで8バイト。イーサーネットの内部データ長1500。これからPPPoEを引いてMTU1492。
これからMSS1412を引くと80バイト。4の倍数でぴったり一致。オプションでの40バイトも使える。
でもさ、これで最大速度が出る環境って存在するのかな?
567不明なデバイスさん:03/01/18 01:10 ID:odsik5Ia
>>536 >unnumberedでやっててWAN切れ経験した人はいますか?
買ってから2週間目で、1度切れました。
フレッツADSL8(切れた後に12Mに変更)
DMZ で、固定IP5台くらい、NAT2〜3台混在して使っています。

負荷は殆どかかっていないはず。 正月休み中だった。
それに、本格的なサーバは、DNSだけで、他の固定IPは、実験用とか個人用。
ログを見ても。PORT137 のいたずらアクセスが多いくらいで、負荷は無し。
切れたとき常時0分 今自動10分(未だ切れていない)

IPマスカレードは無し。
LAN0=内部LAN  LNA1=DMZ(固定IP)
WAN=>LAN1 10数個のフィルタ設定
ダイナミックフィルタなし。
syslog 有り(外部Syslogグサーバをリブートしたときに起きた気もする)
ルーティング設定(無)
メインで使っているOS Windows2000(Mac,Linux)

UPnP 無
SPI 有(設定標準)
NAPT 有
DHCP 有り
ProxyDNS 有
VLAN 無

>>550 それだけのユーザだったら、故障と疑った方が良いと思いますよ。
568不明なデバイスさん:03/01/18 11:12 ID:jF9V+Lae
前スレの604です。
BA8000 Pro買いました。
現在使用中ですがAMラジオにノイズはのっていません。
とりあえず報告です。
569534:03/01/18 12:00 ID:aea/3bPT
じゃ私も報告

メインで使っているOS Windows2000,98
使用回線 NTT東BフレッツマンションVDSL
接続方式 PPPoE
2セッション接続 プライマリ 自動30分/セカンダリ 自動20分
UPnP 有(未使用)
SPI 有(デフォルト)
NAPT 有 (ny用)
DHCP 有
ProxyDNS 有
ダイナミックフィルタ 無
VLAN 無
MSS プライマリ1412/セカンダリ 1374

[情報修正]ny動作時数時間で切れるが消えるのはPPPoEでした。WANランプは
      消えた事はありません。

570不明なデバイスさん:03/01/18 13:43 ID:l5U6HlUT
>569
nyやるならSPIの設定のデフォルト値を増やすか、SPIを切るほうがいいよ。
571名無しさんに接続中…:03/01/18 13:45 ID:/+wPQhgR
nyやる場合の最適な設定を教えてくらさい。
572不明なデバイスさん:03/01/18 13:59 ID:l5U6HlUT
>571
セキュリティー詳細のページで
TCPアイドルタイムアウト 180秒
ステートフルパケットインスペクション 無効
573名無しさんに接続中…:03/01/18 14:34 ID:/+wPQhgR
>>572
サンクスでつ。
574不明なデバイスさん:03/01/18 15:09 ID:0Xps5BL3
早くも、BA9000Pro登場の予感。
「インテル、IXP425搭載のNTT東西向けルータ試作品をデモ」

展示場所に居られたインテルの担当者に
「製造はPlanex Communicationsさんですか?」と聞いたところ、
特に否定はされなかった。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/481.html
575不明なデバイスさん:03/01/18 15:54 ID:nhmhjeuV
>>574
(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
買ったばかりだよ
576MIPS:03/01/18 15:57 ID:zZSUioVl
>>574
それって去年もどこかのイベントに出品(海外)されていたけどなかなか出ないね。
IXP425搭載機までルーター買い替えを待とうと思っていたけど
ここのスレッドを見て「75Mbps以上出た」と言うのを見て思わず買ってしまった。
うちでも(Bフレベーシック東日本)75Mbps以上出て速度低下が殆どないし
今のところnyやっても落ちないから不満無し。

ファームの練りこみも大事だけど個人的には
「MPC8245-400MHz 760MIPS」搭載機でも出ないかなと思っている。
100BASEのワイヤースピードルーティングも遠くないかな。
577オコジョ ◆OkojoA.t5. :03/01/18 16:44 ID:p2NHlKHs

マルチすみません。

BRL04FM関係で恐縮なんですが、
以前のハブのランプチカチカの件なのですが...
(Vlanではありませんでした。すみませぬ。
 因みにBA8000Proでは、出ませぬ)

 Etherrealでパケットとってみると、
 認識できないプロトコル番号”0x6970”で、100バイトほど連続。
 また、認識できないプロ番号”0x2a2a”で、80バイトほど、散発。
 で、すべてブロードキャスト。

Dataは
In ip_send...とか
Out.c...とか

これ何?(要らないパケットのような気がする。邪魔でしょうがないんですが)
ほかの104DVとか、04FBとかHGとかでも、出るものなのでしょうか?

誰 か 、 お し え て く れ ぃ 。
(出来れば、回避方法も。)
578492:03/01/19 00:29 ID:ledD+Anz
いよいよ,来月からBフレッツ。ようやくこの機種に決め,今日買いました。
初代OPTからつなぎかえ,(NISにつまずいたけどw)最小の設定が終わって4時間です。
4台ともとりあえず何事もなく順調です。


ファーム1.00.23(最初から)

OS LAN1:2000(有線) 2: XP HOME(有線) 3:NEC製無線AP− 2000有線
                                          ((((((XP HOME(無線) 合計4台 

使用回線(フレッツモア)
ルーター接続方式(プライマリ自動20分)
UPnP(有)
変えたのは今のところ,これらの設定のみです。

ちなみに我が家の配置は,

モジュラ−スプリッタ−モデム−−−−−直線4m(ケーブル7m)くらい離れ−−−
−−−8000。そこにLAN1.2のパソコン。周辺にCanonプリンタ(950i),エプソンスキャナー(GT7200)共にUSB接続
エプソンプリンタ(PM700c)パラレル接続−−印刷支障なし両プリンタ,スキャン支障なし

−−−−−−−LAN3は電話,モデムのあったところまで,直線4m(ケーブル7m)戻し無線AP,パソコン一台。
もう一台はノート。

2000でメッセンジャーのUPnP機能使う方法はありませんか?
579521:03/01/19 10:37 ID:MYPPP0KC
もう一個発見した不具合。
プロバイダのパスワードがいつの間にか
変わって接続できなくなることがある。
以上。
580不明なデバイスさん:03/01/19 10:58 ID:PmpDWNbT
>>579
IDでなくパスワードですか?
でなぜ、パスワードが変わったことがわかったのでしょうか?
****マークしかないのに?
ほかが、原因では?
581不明なデバイスさん:03/01/19 12:20 ID:eXxQdg8l
>>580
きみは人を疑いすぎ
つながらない→パスワードを入れなおす→つながった
582不明なデバイスさん:03/01/19 12:36 ID:jj0ACi9E
ありえねー
ルータスレでは、昔から超初心者のなんでも物のせいにすると言う
書き込みと本来の不具合である書き込みを見分けるのが怠いな。
583不明なデバイスさん:03/01/19 12:47 ID:G9eDaZma
>ありえねー
自称ソフト技術者(自称SE)は、昔から超初心者のなんでも仕様のせいにすると言う
書き込みと本来の不具合である書き込みを見分けるのが怠いな。

ついでに低学歴の派遣業界のため日本語も不自由だ
ちゃんと考えてから書こうね

因果関係から問題を分析する能力が完全に欠落している
まずファイルの破損状況やOSの調査から始まるところを
いきなりCOBOLソース(現代ではVB)を眺めて固まってたりする

だめぽ
584不明なデバイスさん:03/01/19 13:03 ID:gT9/tYTd
2chでは昔から自分が正しいと力説する人が多いな。
5853:03/01/19 13:33 ID:qP+fU7hy
>>579さん
今まで繋がっていて突然パスワードが書き換わったっていう事なんですね。
それは謎過ぎるなあ。工場出荷の初期状態に戻したって事も無いんですよね。
言葉の文面からすると、複数回なったようにも見えますが、頻繁に起きているんですか?
さすがにそれは私のところでは実験出来そうも無いので
NTT-MEさんのサポートに連絡してみたらいかがでしょうか?FAXで送って連絡をもらうほうが確実でしょう。
その時には、めんどうかもしれませんが、環境とか状況とかきちんと書いておくってあげると良いでしょう。

実は、私はBA8000Proの管理者パスワード、8文字以内って書いてあるのをちゃんと読まずに
15文字のパスワードを設定していて、頭8文字しか使えなくてしばらく悩んだという
馬鹿な事した事はあるんですが(^^;
586534-569:03/01/19 14:52 ID:MpL8GWxc
572さんサンクス。

で早速SPIを無効にしてみたけど,やっぱ1時間くらいでPPPoEが切れますね。
詳しく再検証してないけどNAPTの設定をいじったりしていると切れるまでの
時間が長くなったりするので,やっぱりNAPT周り(のWAN側のルーチン)が
おかしい感じがする。スタック壊してるんじゃねーのか?
587不明なデバイスさん:03/01/19 15:17 ID:AImo0W5Z
いままで落ちたこともパスが勝手に書き換えられたことも無いのですが・・・
安定してる人と切れる人って何が違うの?
ひょっとしてNTT側又はプロバイダー側が勝手に切断してるんでは?
588不明なデバイスさん:03/01/19 15:57 ID:6EVdIjF9
あ、それだ。プロバイダによるP2Pヘビーユーザーへの警告を兼ねた嫌がらせ。

589229(前スレ):03/01/19 15:59 ID:0QvQilwb
某オムロン製のルータが
健忘症のように時々設定を忘れてくれたりしましたが、
BA8000でもないとはいいきれないですね。
化けた、と書かれていますが単純に消えてる可能性も0とはいえないでしょ。
ただ初めての報告なので珍しいな、とは思うけどね。
590不明なデバイスさん:03/01/19 17:26 ID:1rQzjmOy
>>579
たぶん、再起動(設定ボタンを押す)ことによって解消できた障害で
パスワードを変えなくても再起動ボタンを押しただけで接続できるようになったのでは?
もし、それなら今までのレスで既出
591不明なデバイスさん:03/01/19 17:33 ID:QMQdvKvR
>>587
個別プロバイダーの事は知らんけどNTTはないでしょ。
うちはBフレッツでBA8000proにしてからすでに何百GBも転送しているけど全然落ちてないよ。
nyを半日もやればアップだけでも100GB超えるし。(低スペック単一マシンで)
592521(素人初心者):03/01/19 18:57 ID:eP+X6KuA
>>580
たしかに****マークしかないのに「変わった」と「決め付けた」のはおかしかったです。
ただ、パスワードを入れなおしたトタンにあっさり繋がるようになりました。
もちろん電源入れなおしたりMX用の設定消してみたりしてみました。
それまで使っていたBLR-TX4(結構使いやすい)でためすと問題なく繋がったので
プロバイダのメンテナンスではないみたいです。
ちなみにこの現象はまだ一回しか起きてないので気にしてません。
それより>>521で書いた現象はいまだに直らないのでそっちのほうが気になります。
OSはMeでCPUはペンティアム31ギガで、PCのほうを再起動すれば直ります。
593492:03/01/19 19:39 ID:PmpDWNbT
>>592
システムリソース不足ですね。
meは特に酷いですね。
594不明なデバイスさん:03/01/20 01:01 ID:2JhCUbxZ
>>592
そのパスワー云々の症状は、うちでも一回出ました。
再起動しても直らなかったです。

[アカウント管理]の[PPPoE接続アカウントリスト]の状態欄を確認すると、
なにやら『Authentification-Failed』が出ている。
もしや、とおもってパスワードを入力して設定し直すと…繋がりました。

症状がでる直前にPPPoEの接続のアカウント名を変更したんですが、
そのときに「パスワードが勝手に書き換わっちゃったのかな〜」とか思って一人で納得してました。
もちろん、PPPoEユーザ名とかは変更してないです。
#パスワード欄を勝手に「*****」で上書きしちゃったのかな〜とか思ってました。

インタフェースがWebですし、あり得ないとは言い切れない気がしますが、どうでしょう?
595307:03/01/20 03:33 ID:J5l9vHKU
結局自動20分でもWAN消えました。先週の火曜日からさっきまで起きなかった
のに、突然起きました。しかも再起動して、1時間半後にもう1回起きました。
月曜日は起きやすいのでしょうか?=P

OS WindowsXP
使用回線 NTT東Bフレッツベーシック
接続方式 PPPoE
2セッション接続 プライマリ Plala自動20分/セカンダリ BB.excite自動20分
UPnP 有(未使用)
SPI 有(デフォルト)
NAPT 有 (ny用)
静的フィルタ(137-139,445をLAN->WANで遮断)
DHCP 無効
ProxyDNS 有
ダイナミックフィルタ 無
VLAN 無
MSS 1412

WAN切れは致命的です。常時接続が当たり前で、切断されても自動で再接続が
あたりまえのルーターという製品としては、この不具合はかなり致命的です。
もしBA8000proの購入を考えている人がいたら私はこの製品の購入を
止めることをお勧めします。

私は今月はだましだまし使って、この不具合が解消されなかったら、
別製品を購入もしくは自作(LinuxPC)しようと思ってます。
596不明なデバイスさん:03/01/20 07:54 ID:F8uGPmHJ
>WAN切れは致命的です
>BA8000proの購入を考えている人がいたら私はこの製品の購入を
>止めることをお勧めします
これって全く起こらない私みたいなのもいます
私から言えば「超おすすめルーターです」になります^^
でも、なんで再接続されないんでしょうね〜?
不思議・・・
597不明なデバイスさん:03/01/20 08:03 ID:nwMuRcfU
>>596
そうそう。他の機能は満足なのでWAN切れ起きないなら
ここ最近のやつなら一押しなんだよなぁ。

お勧めするのはファーム改修なり本体回収なり改善待ちと言うことで。

>でも、なんで再接続されないんでしょうね〜?
ルータのリブートで復帰する物理リンクダウンなので
WANポートだけフリーズしてるとイメージするとわかりやすいと思う。
598不明なデバイスさん:03/01/20 08:21 ID:A+Hx+JoR
>>595
>Plala自動20分
これでは再接続されないでしょ
20分アイドルなら切断って設定ですよね〜
常時接続にしないといけないと思います
599不明なデバイスさん:03/01/20 08:42 ID:1bbjrwl3
>>598 違うんですよ。 切れても必ず、内部からアクションがあるので、自動接続すると言う前提ですのでこれで良いんです。
でも結果からすると、切れた後の自動再接続手順でも、再接続できないと言う事がわかっただけ収穫ですね。
もうそろそろ、ファームを出して欲しいですね。 >>MEさん。
600不明なデバイスさん:03/01/20 10:23 ID:pgIrx8pP
そもそもパスワードはFlashに書き込んでるんだろ?
Flash内その他全部のデータの中でパスワードの所だけがピンポイントで
消えたり、変わったりするか?
Flash内のデータが勝手に変わるようなら、ルータ即飛ぶけど?
601不明なデバイスさん:03/01/20 11:09 ID:RMP5PF2L
今日私も2度目のリンクダウンを喰らいました

セッション1 アサヒネット 自動20分
セッション2 Bflets 自動60分

やってた事がMXでのエロペグの交換なのでNTT-MEに報告しにくい(−−;

まえに使っていたのがコレガのSW-4P PROなので
このルーターの設定が最初はチンプンカンプンで、いまもすべての機能を
理解は出来てないので、不具合報告するにしても
要領よく説明できる自信がないです

とりあえず、メールにリンクダウンしたぞ〜って書いて、ログの内容をコピペして
送っておいたほうがいいのでしょうかねぇ・・・。

6023:03/01/20 11:27 ID:gMjwOU4v
うーん。いよいよ残ってきたのは、出ない限り検証も出来ないタイプばかりですね。
PPPoEが切断されている状態から(手動切断)内部アクションできちんと繋がるかどうか前スレでも実験してたんですが
PS2(FFXI)でもPCでも失敗した事が無くて、>>599さんのような状態を作り出す事が現状出来ていないのです。
駄目だ(^^;わからない。
>>599さん、NTT-MEには連絡していただけましたでしょうか?是非細かい事も含めて連絡していただければと思います。
直接回線も最近使っている人が増えたせいか、とても繋がりにくくなっていますので、出来ればFAX経由が良いかと。

>>595さん
残念です。でもそういう現象で悩まされて、それがBA8000Proに起因すると言う事でしたら
そういう結論を出してしまうのは仕方が無いのかもしれませんね。
なにぶん手元で検証が出来ないとなると、アドバイスのしようも無いものですから(´Д⊂
MEさんには連絡されてみました? どんな話になってました?
去年に比べてずいぶん繋がりにくいと思いますからFAXを使うのが一番かと思います。

>>600
私もFlashRomだと思っているんです。だからこそ”もし起きている”のなら私の知識ではお手上げだと思いました。
他の部分の設定が消えているとか、一度でも工場出荷値にしているとかと言う事が無い限り。
603不明なデバイスさん:03/01/20 12:50 ID:ZsC3ccZt
パスワードの件は,可能性としては、何かを設定した時にパスワードを書き間違えるんじゃないですかね。
(本来管理者画面でだけしか,書き換えてはいけないのに。)
でもそれだと、すぐに(再起動したとたん)気が付きそうなものですが。
604不明なデバイスさん:03/01/20 13:54 ID:hGesdggN
もうめんどくせぇからBR1500Hでも買うかな。
スループットは落ちるしマルチセッションもないけど、こういう訳わかんない
切れ方はしねぇべ。今、安いしな。
6053:03/01/20 14:31 ID:gMjwOU4v
>>601さん
是非送っちゃってください。吐き出したログをコピペするのもきっと良い参考になりますよね。
他のトラブルを起こしてログ取っている方も、良かったらログも送ってあげると
MEさんの参考になるかもしれませんね。

>>603さん
今まで私のBA8000Proを何度も設定し直していますが、そういう事が起きていなくて。
ですから仮にパスワード以外のところを設定した時にパスワードを書き換えていて
そしてその時に失敗する可能性があるのでしたら、たぶん1回くらい私に出ていても(^^;
連続で設定を書き換えた事もありますから、たぶんその可能性は低いかと思います(もちろん0とは断言出来ませんが)

>>604さん
実は私もこれ買う前までBR1500Hを買う予定でした(藁
なんと言ってもTelnetでコンソール設定出来るって事でしたから。
今、ずいぶん安く売ってるから、私も一個くらい遊びで買っておいても良いかなと思いつつ。
606不明なデバイスさん:03/01/20 14:46 ID:QdsiiUME
>>605
ログ送るにもメールでの受付してないのはどうかと。
わざわざプリンタで打ち出してFAXで送るのはなぁ…。
MEはメールでのやりとりもちゃんとしる!
607不明なデバイスさん:03/01/20 15:57 ID:qgjSPLOR
パスワードと言うよりは
設定し直した際に再起動したのが良かっただけじゃないの?
608不明なデバイスさん:03/01/20 17:00 ID:F7CBJTXk
>>606
PCからファックス送れるソフトが確かあった
609初めての高機能ルータ:03/01/20 17:44 ID:HUxTstsV
私のところでも初めてリングダウンでつながらなくなりました。
使用約1ヶ月。これまでは全く不具合は出ておりませんでした。
症状が出たときは、通常のブラウジング中で、負荷はほとんどかかって
いない状態です。
設定は、自動20分、静的マスカレードをひとつだけ設定しています。
ステルスモードは無効。
回線は東日本ニューファミリー。PLALAです。
ONUはそのままで、ルータのリセットで回復しました。
設定画面では、Connectのままになっておりました。
610118:03/01/20 18:30 ID:IzWA3T6B
>>609
ぷらら のメンテナンス・障害情報はご覧になりましたか?
http://www.plala.or.jp/access/living/shogai/

今日の、16:30〜17:30の間に、2分間ほど通信できない時間があったみたいですよ。

ウチもいきなり通信が出来なくなり、何事かと思いました。
611不明なデバイスさん:03/01/20 19:31 ID:KcoBQ2VL
正月辺りから買って、一日に3回から5回はWAN切れを起しています。
どう設定しても駄目・・・・・
いい加減、もう直らないの?
くそー、折角手間隙かけて買いに行ったのに・・・・・・・・
612不明なデバイスさん:03/01/20 19:33 ID:RRbhG8XV
価格COMの掲示板ではWANが切れるなんて報告は1通もないですね〜
この現象が起きてる人って数人だけ何では?
俺は全く正常に動いています

613不明なデバイスさん:03/01/20 19:49 ID:iV9B96hj
ウチもWAN切れなんて1度もない。というか、おかしな挙動もなく、順調。
Bフレ、ベーシック、ASAHIだけど。
6143:03/01/20 19:58 ID:t6j+QjcA
>>611さん
良かったらもう少し具体的に書いていただけると、ここの皆さんもアドバイスがしやすいと思います。
もちろん困っているのもわかりますが、さすがにその書き込みからでは何もわかりません。
それとそれだけの切断が起きているならNTT-MEのほうに「シリアル」と一緒に是非報告してください。
1日に3回から5回って言うと、今までここに書き込みがあった中で(前スレも含む)
飛びぬけて多い数字です。と言うか、そこまで酷いのは初期不良を疑うべきでしょう(^^;
買ったお店に持っていって説明して「初期不良のようです」って言うか
NTT-MEにシリアルの報告して状況を説明して「初期不良のようです」って言いましょう。

今までですと、>>75さんの2日に1度ってのが一番きつかったと思います。
>>75さん、あの後いかがでしょう?
615不明なデバイスさん:03/01/20 20:19 ID:tcvHlyPw
要するに、ISP側から何らかの原因で切断されたとき再接続に失敗するという
だけじゃない?
WAN切れ現象がでるでないは使ってるISPと地域によると。
例えば、plalaやexciteは切断されやすいので現象がでるがASAHI-NETは滅多
に切れないので現象がでないとか。
616118:03/01/20 20:43 ID:IzWA3T6B
>>615

ちなみにウチは、ぷらら ですが、今日通信が出来なくなった時は、WANはLink Downしていません。
WAN、PPPoE共に点灯していました。

1月13日はWANがLink DownしてWANランプが消灯していました。
ぷらら の障害発生報告も有りませんでした。

617不明なデバイスさん:03/01/20 20:53 ID:/5A475ho
うちは全然切れない。

OS Windows2000数台、98(ノート)、Linux鯖
使用回線 NTT東Bフレッツベーシック
接続方式 PPPoE
2セッション接続 プライマリ ISP1常時/セカンダリ ISP2自動60分
UPnP 無
SPI 無
NAPT 有(ny、80番)
DHCP 有
ProxyDNS 有
ルーティング(有)
フィルタ 137-139、445
ダイナミックフィルタ 無
VLAN 無
MSS プライマリ1414/セカンダリ 1414
618不明なデバイスさん:03/01/20 21:26 ID:IkLuOQ9K
パスワードの件について。

一番可能性があるのは、パスワード欄に知らないうちに文字が入っちゃった、って感じですかね。
#なんかの拍子で。

他の方も言ってるとおり、
Flash ROMに書いてあるものがなんの操作もしていないのに
そこだけ化けるってのはあり得ないと考えていいでしょう。

もし操作ミス以外で何かあるとすれば、
やはり設定内容を書き込むタイミングで、
書き換えていないのに書き換えたと判断された、ということ以外は考えにくい。

パスワード欄を書き換えたたかどうかはJavascriptでonchangeで判定しているようなので、
ブラウザが挙動不審になって、その辺りがただしく判定されてなかった…
って可能性が無いとはいえませんが…。
#フォーカスしただけで、OnChangeが起動したとかね。

まあ、少なくとも、普通はそうは起こらない動きではないでしょうか。
#IEがメモリ不足で挙動不審になることは良くある話かもしれませんけど(^^;

って、結局推測の域は出れてないので、あくまで可能性の推測、ってことで。
619615:03/01/20 21:27 ID:tcvHlyPw
私のISPはplalaです。
前に使ってたOpt50だとセッションキープアライブが働いてる様子が
ログに残ってて、夜中の3時とかにISP側からセッション断があっても
10秒後ぐらいにOpt50が繋ぎなおして事なきを得るみたいなのを何度も
見たことがあるのですが、Ba8000Proではinfo, notice, debug全てにチェック
してログを取ってもセッションキープアライブが働いてるのを見たことがありません。
私も2度ほどWANリンク切れ(WAN,PPPOEとも消灯)を経験しましたが2回とも
朝起きたらでした。それでセッションキープアライブが正常に機能していないのでは
ないかと思ったしだいです。

620不明なデバイスさん:03/01/20 23:19 ID:VUqt4wfI
常時から自動0分にしてWANリンク切れの頻度が減ったものの、
あいかわらずその症状は治らない。接続切断まわりが何かおかしいと思われ。
621531:03/01/20 23:24 ID:Me/O6PEm
また切れた。
母に電話してアダプタ抜き差ししてもらいました。
なんとかならんのですか。

フレッツADSL1.5M、プロバイダはwakwak
web・mail・DNSサーバーを立ち上げていますが、負荷はとるに足らぬ程度です。
なんで、切れるの(TзT)
>>621
ADSLの回線損失は?
ルーターじゃなくてADSLモデムのリンクが不安定だったりしてない?
623531:03/01/21 00:48 ID:7ABS0uwF
正確なことはわからんのですが、とりあえず今までMN128SOHO-slotin → プラネックスBRL-04F と
使ってきたなかで、このような切断・再接続不能という状況になったことは
ありませんでした。
624492:03/01/21 01:20 ID:sEMD8vq2
前回>>578、書き忘れましたが、西日本(地域IP大阪)です。プロバイダso-net。
あの時とは設定を変えたり、少しいろんなことを試したので、連続接続にはなっていませんが、特に何も不具合は
起きていません。
セッションキープアライブですが、設定画面からの切断ではなく、モデム(MS2)の電源ブチ抜きで、回線を切断。
再び、電源を入れ、モデムが再起動するとほっておいても、ちゃんと働き接続されます。数分後、インターネットに
もつながります。モジュラを抜いて回線を切っても前例と同じ再接続されます。

(数分間インターネットにつながりませんが、これは前に使っていた初代OPTでも同じでした。初代OPTの場合
ルータの方で切断はできませんでしたから。)

ルータが落ちてなったときと、プロバイダ、地域AP網、その他回線が落ちたときでは違うようですね。
とにかく私は、すこぶる順調です。今のところ...。

>>578からの変更:ルーター接続方式(プライマリ自動20分) →常時





625初めての高機能ルータ:03/01/21 05:21 ID:p0/ii/UT
>>610
あらら、そうだったのですか。てっきりルータのせいだと思ってしま
いました。思いこみはいけないですね。
時間もちょうどその時間帯でしたので、ルータには責任なかったよ
うです。
間違った情報を流してごめんなさい>All
626不明なデバイスさん:03/01/21 07:15 ID:C2H25paG
許さんですもう許さんです許すわけにはいかんです!
627不明なデバイスさん:03/01/21 08:52 ID:0GfRHN7R
過去ログざっと読みました。私の環境では順調に動いてますが
何らかの不具合があるのは間違いないと思われます。
報告されている事例から私が思いついた点を挙げますので
NTT-MEの方がもし見ていたら参考にして下さい。

(1)WANリンク切れについて
a. 回線障害等でBa8000proからのLCP Echo Requestに局内の対向BASが
   応答しなかった場合にBa8000ProからPADTを送出してセッションを
   閉じた場合のその後の再接続手順に問題はないか。

b. 回線障害ではなく、何らかの理由でBa8000proが対向BASからの
LCP Echo Requestに答えず,BAS側からPADTが送出されてセッション
   が閉じられた場合のその後の再接続手順に問題はないか。

(2)NAPT関係
a. P2P等、短時間に大量のコネクションが発生するアプリを動かした際
NATテーブルがあふれた場合どうなるか?NATテーブルの整理を行った
   後、動作を継続できるか。

(3)SPI関係
a. 新規セッション数やHalf Openのセッション数がSPIのパラメータで
   設定されている閾値を超えた場合,一時的にWAN側からの通信を遮断
すると思いますが、その状態からの復帰処理に問題はないか。

素性としては、とても良いルーターだと思っていますので改良により
誰にでも薦められるベストルーターになることを願っています。
628不明なデバイスさん:03/01/21 09:35 ID:Lv3mUUcs
>>627
WAN切れと言われてますがPPPoE接続切断後復帰できずといった症状ではなく
WAN側物理ポートダウンが起きてます。

WAN側の物理リンクのランプってレイヤー1での状態表示ですよね。
PPPoEはレイヤー2,3のプロトコル。

またPPPoE以外の環境でも発生しているようですので
問題の根はPPPoEの接続切断手順の問題外であるのではないかと思います。

>素性としては、とても良いルーターだと思っていますので改良により
>誰にでも薦められるベストルーターになることを願っています。
同意です。早期解決を願います。
629不明なデバイスさん:03/01/21 11:16 ID:5Yxi0GyS
>>628
WAN側の物理ポートダウンは確かにハードウエア的な問題も考えられるけど
症状が散逸すぎて原因が掴みづらいですね。

漏れは物理リンクダウンもソフトウエア的な要因が強いと考えているのですが
どうでしょう?WAN側のルーチンが暴走しまくった結果,WAN側のチップのレジ
スタを破壊して結果物理ダウンを招いているように思えるのだが・・・
630不明なデバイスさん:03/01/21 12:37 ID:hAiQIY+1
少し気になるのが,MEは、メーカに対策を求めているのだろうか?
正月明けに、MEと話していたときの雰囲気では、まだ,対策依頼までは出していないような雰囲気でした。
もうこれだけ確実な障害報告がそろっているのですから,対策を出してきても良いと思うのですが。
根本原因を無くすには時間がかかるかもしれませんが,応急処置として、再起動すればほぼ確実に繋がる事までわかっているのに
どうして、その対策をしたファームを出さないのか疑問です。
今週応急処置ファームが出なかったら,MEさんの対応を疑わざるを得ないと思っています。

観光バスを運用しているのに,高速道路の中で,エンストを起こすようなものです。
例え 1月に1度しか起きなくても致命的な問題です。
早急な対応を望みます。
631不明なデバイスさん:03/01/21 12:40 ID:Lv3mUUcs
>>629
そうなんですね。リンクダウンしてもリブートかければ復帰しますし
ハードウェアよりはソフトウェア改修でよくなるようなものなのかなぁと言う気もします。

ただ不具合がまったく起きてない人がいるとなると
チップ等ハードウェア的なもののような気もするし(^^;

メモリダンプを出力するようなdebug系のコマンド使えたら
WAN死んでるときの状態をもうちょっと詳細にとれるんですけどね…。
632不明なデバイスさん:03/01/21 13:24 ID:Xv9HIpiY
MEから電話きたとき聞いてみたが、
同じような環境をいくつか作ってテストしているが
WAN側がLinkDownする現象が再現されてないと
言ってた。

あと、2chはそんなに頻繁には見てないようです。
一応見てはいるみたいだけど。
6333:03/01/21 13:47 ID:EWGGXgDv
>>627さん。
是非FAXでその旨をMEさんに伝えてもらえると、向こうも参考になるかと思います。
と言うか、是非連絡してその後直接話してもらえたらいいなあと。

>>630さん
ここで貴方が期限を勝手に決めてそれに間に合わなければ云々と言うずいぶん過激な書き込みをするのを
止めろとは言いませんが(2chですし)、その旨を直接MEさんに言われてみてはいかがでしょうか?FAXが良いかと思います。

確かに私もその手の再ブートのファームが出れば、”現在問題が起きている方々”には朗報になるかと思います。
でも実際に私はそうなのですが、”今までに問題の無い方々”に影響が出ないとも限らないのではと思うのです。
と言うのも、現在まで原因がはっきりしていないわけですから(^^;。  応急対処策はほぼ固まってるようですけど。

まあ、WANランプ切れの時をトリガーとして再ブートをかけるだけのファームなら
問題が起きてない方にも影響は少ないと思いますけどね。(MEさんいかがでしょうか?)
ただ、仮に新しいファームが現時点で他に1.00.23よりも変わった点が無いファームでしたら
私は到底ファームアップする気にはなりませんけどね(^^;
速度が改善されたとか機能が増えたというなら別です。

実は先日MEさんと少し電話で話したのですが、だいぶ原因の区分けが進んでいるように見えました。
回収したルーターの実験や(これは不具合を確認できない物も多いそうですが)、他にもここまでしてるのか!?って
思うような事しているようですよ。あんまり書くとMEさんにばれそうなので詳しくは書きませんが(^^;

まあ貴方が連絡された正月明けからずいぶんと日数は経っていますから、一度ご自分がとても困っていると言う事を先に行って
それで貴方のされた書き込みの内容を直接MEさんにFAXするなり電話するなりしてもらえたらと思いますが、いかがでしょうか。
6343:03/01/21 13:50 ID:EWGGXgDv
>>632さん
そうですね。私も話をしていて気付きましたが、そんなに2chをチェックしているようには思えませんでした。
まあよくよく考えてみれば、前スレもそうですけど、こんな感じで進んでいるスレって珍しいくらいですしね(^^;
635不明なデバイスさん:03/01/21 14:28 ID:e31FqC/q
>633
そんなことまでユーザーが気にする必要ないだろう。 妙に企業より意見で工作員にみえるぞ。
つか、現行問題なら当てないで下さいと一言そえてWAN切れ応急対処用のファームとしてあげればいいだけだし。
再現テストまでいってるみたいだけど手動による解決手順は報告されてるのに、
年明けから二週間たっても内部調査だけってのは動きが遅い。
531みたいな遠隔操作だと致命的すぎて不憫になってくる。
636不明なデバイスさん:03/01/21 15:36 ID:wOrBRNhQ
こいつも糞だったな
6373:03/01/21 15:48 ID:EWGGXgDv
>635さん
なるほど、そういう風に見えてしまうんですね(^^;
ここで書いてもちゃんとMEさんが見ているかわからないのでああいう風に書いたのですが・・・。
おかしいと思う事はメーカに直接言った方が良いだろうと思っていたんですが、まずかったですかね。

で、確かに>>635さんの言うように注意書きを添えて出せば良いですね。
じゃないと新しいファーム当てておかしくなった!って人が出ないとも限らない。
638不明なデバイスさん:03/01/21 16:40 ID:e31FqC/q
一応言っとくけど、現象報告しとくほうが良いって意見まで否定してないから。
たとえ既出報告でも数がそろえばより頑張ってもらえるかもしれんし。
ただFAXか電話っつーのがなぁ。 メールで(ry
639不明なデバイスさん:03/01/21 19:26 ID:FRysaO1f
>>616

買って1ヶ月で2度切れたけどうちもPlala。
WAN,PPPoEランプは点灯してた。

このスレずっと読んでるけど切れるISPが断然Plalaの人が多い気が…

640不明なデバイスさん:03/01/21 19:29 ID:Lv3mUUcs
>>639
Bフレッツユーザにplalaが多いだけだと思うYo。
安いし。
641不明なデバイスさん:03/01/21 19:43 ID:FRysaO1f
>>640

何が言いたいかよくわからんのだが…
ようはこのルーターのユーザーの殆どがBフレッツでかつその中でも
Plalaユーザーが多いから例のWAN切れとは関係無いって言いたいのかな。

642531:03/01/21 20:02 ID:7ABS0uwF
>>641
つまり、このスレッドに集まる人々の傾向が、plalaユーザーである割合の高そうな種類ってことでしょう。

Bフレッツの人をメインターゲットにしたルーターのスレッドであり、
Bフレッツサービスのユーザー分布がplalaは現在上位に入っている。
それだけ。
643531=642:03/01/21 20:05 ID:7ABS0uwF
sage損ねまいたすいません。
ちなみに私は前述のとおりwakwakユーザーです。
plalaじゃなくとも切れる(TзT)


使用開始してからちょうど10日になりますが、その間に3回母にリブートを頼みました。
644不明なデバイスさん:03/01/21 20:32 ID:NxA+1ATN
うちもwakwakだけど今まで(3週間で)4回リンク切れた。
ひとまず別のルータに差し替えます('・ω・`)
645640:03/01/21 20:39 ID:Lv3mUUcs
失礼、舌っ足らずですた。
>>642氏のおっしゃる趣旨でつ。

漏れはBフレベーシックでplalaとexciteでWANリンクダウン経験あり。
…どっちも貧乏人向けISPって煽られそうだな(´Д`;)
6463:03/01/21 20:41 ID:I5rgycce
>>638さん
以前に比べて最近凄まじく電話が繋がらないんですよね。今週一度も繋がってない。
おかしい事が起きているわけじゃないのでFAXしてないんですが。
でも、これで仮にメールアドレスを出したりすると悪戯メールが増殖するんだろうしね。
実際に買ってトラぶって困っている人が確実に連絡するには、現時点だとFAXしか(^^;

ちなみにISPはASAHIです。
647不明なデバイスさん:03/01/21 21:44 ID:TTQn1ivh
BB.excite&Flet's12Mだが、PPPoE切れるよ…。(;´Д`)
648不明なデバイスさん:03/01/21 22:06 ID:ZgHD6Brh
>>647
メタルなら回線や電話着信時による切断と思われ
ルータは関係ない
649不明なデバイスさん:03/01/21 22:10 ID:TTQn1ivh
つーことは、12Mモデムに変えたせいか…。そういや8Mモデムの時は出なかったなぁ。
見るからに安っぽいからねぇ…。> NM2モデム
650不明なデバイスさん:03/01/21 22:26 ID:IKoNA+0C
私はNTTフレッツ12MでモデムはNM2モデムですがリンク切れは一度もないです
よって、ルータとモデムは関係ないと思います
回線の品質では?

651不明なデバイスさん:03/01/21 23:20 ID:u9D3XI8I
ADSL で、回線切れしてる方は、各専門スレを見られたほうがよいと思います。
MN2とか、リンク切れ問題は、ファームのバージョンアップがありましたので。
モデムの問題と、ルータの問題は切り分けてみてください。
モデムの問題で、リンク切れしても、2〜3分で再接続されるはずです。
ルータのWAN切れ問題の場合は、10分以上立っても再接続されません。
652不明なデバイスさん:03/01/21 23:30 ID:IKoNA+0C
650です
モデム型番間違えてました
MS2でした
MS2で問題なく使えてます
すいません
653531:03/01/21 23:34 ID:7ABS0uwF
ADSLなのですがね、

BA8000擁護論が盛り上がってきた昨今、後ろめたい気分が山々ですが
10日前にプラネックス04Fと入れ替えるまでは、切断後接続不能なんて現象は
一度もなかったのですよ。その前の、MN128SOHOスロットインの時も。
コレはルーターの問題なんじゃないのですかねー(TεT)
654名無しさん◎書き込み中:03/01/21 23:41 ID:BceRjYDv
BA8000と相性の良いモデムはなんずらか?
655不明なデバイスさん:03/01/22 01:00 ID:fLcaKYfh
うちも、あの悪有名な04FAですら安定していたのに
8000proにしてから再接続不能です。。
656不明なデバイスさん:03/01/22 08:00 ID:E9jm4u7K
安定している側の人間から言わせれば
リンク切れや再接続不能って・・・考えられない
そんなの本当に起こるの?
657不明なデバイスさん:03/01/22 08:10 ID:yQAYXCVR
BA8000 のWAN切れは、紛れも無い事実です。 全然擁護するつもりはありません。
ADSLの回線切れとは、区別できるのではないでしょうか。
WAN切れ問題は、今までのところADSLでは、あまり起きていないようです。(3〜4件有り?)
話を一緒にされると、問題がわからなくなります。
ADSLの方で、回線状態が悪い時に、度々切れるもの事実です。
特にフレッツモアになってからひどく、MN2が昨年暮れ、MS2が今年になって、
ファームのバージョンアップがありました。
バージョンアップ後は、モデムが原因の回線切れは、かなり減ったそうですので、未だバージョンアップされていない方は
したほうが良いでしょう。
また、モデムと、ルータは、相性とかは特にありません。
25cm以上離すか、上と下のように位置をずらすのが良いようです。
(ちなみに、ノイズに一番強そうなモデムは、TE4621Cのようです。プロバイダ板)
658611:03/01/22 09:06 ID:sXQ21gz4
>>614
ちょっと忙しくてレスが遅くなりました。
一日に3回から5回というのは、毎日ではないのです。
今のところ、1〜2日に1回は切れますね。なぜ切れるのかは不明です。
地域は大阪です。ヨドバシ梅田で買いました。
eoホームファイバー(FTTH)で、OSはWindows XP、3台のPCとXboxで使っています。

このスレを参考にして、
設定面は、「自動・20分」にしており、ステートフルパケットインスペクションは有効
ステルスも有効にしています。
659118:03/01/22 09:12 ID:hFfIkd4/
>>656
>安定している側の人間から言わせれば
>リンク切れや再接続不能って・・・考えられない
>そんなの本当に起こるの?

僕も1ヶ月間WAN切れしていなかったので、
656さんと同じように思っていました。

僕はまだ1回しか経験していませんが、
657さんの言うように、WAN切れは紛れも無い事実です。
660534:03/01/22 10:47 ID:OWgdez0b
WAN切れ(物理リンクダウン)は数回しか起こってないけど
PPPoEダウンなら1〜2時間で必ず起きます(ny使用時のみ)

VDSL接続という少数環境というのもあるのでしょうが症状を見て
いるとソフトウエア的な可能性が非常に高いのでファームの改修で
直ると期待しています。

でも暫定ファームくらいは早く出して欲しいのだが>ME
せめて簡単にリセットが出来るようになってくれるとありがたい。
661不明なデバイスさん:03/01/22 11:20 ID:LgltiZel
原因が同じところに根を張っているかはともかくとして
PPPoE切断のトラブルと
WAN物理ポートダウンと
二つ問題が報告されていると。
662不明なデバイスさん:03/01/22 14:01 ID:zy/06vON
WANのLinkDownが時々でるので、
常時0分 をやめて、
自動0分にしてみたが、やっぱり切れるので
自動240分にしてみた。
とりあえず日曜から切れてない模様。

しかし買ってから初めて切れるまでに
3週間かかったからなー

Bフレッツニューファミリー+ぷらら
UPnPオン SPIオフ
内部のサーバ用にあけているポート 22,80,8888,8767,27961
mxやny等は全くやってない。
663不明なデバイスさん:03/01/22 16:05 ID:FTZ0xvI8
0分にすると駄目なのか?
664不明なデバイスさん:03/01/22 18:07 ID:VlsnxYAf
Flets ADSL 8M So-netユーザだけど、うちも切れるケースが増えてきたよ。
スプリッタ無しで完全にADSL専用
モデムはMN II

件数的には少ないけどプライベートLANからのルータ応答無し
(管理画面が表示されない)もあった。

タイミング的にSPIの設定を入れてからのような気もするが‥‥

とりあえず設定を1つずつ変更してみて問題切り分け中
切り分けにはかなり時間かかるなぁ。
ある程度見極めできたらMeに連絡してみることにしよう。
665不明なデバイスさん:03/01/22 19:41 ID:xoNDoeRo
WAN切れは、一度起こっただけで、その後は大丈夫そうだけど、
ずっと繋がったままだったのかどうかは分からない。

で、それは良いけど、syslogホストに送るログデータに
CRを入れるのやめて欲しいな。 LFだけにして欲しい。
syslogをUNIXマシンに送って、確認してないんだろうな。

それから、再起動するたびに2000-01-01 00:00に戻って、
その後 NTPサーバにアクセスして時刻合わせするのも、
なんだかみっともないなぁ。とりあえずの時計はもってないの?
手動設定にしてる人は、再起動の度に、手入力で時刻合わせしてるの?
手動設定にしてる人なんかいないか。

再起動の度にログも消えて新たに記録初めて、いつも
Sat, 2000-01-01 00:00:08 - PPPoE1: Start connecting to remote PPPoE server.
が、先頭に来るのよね。
これじゃ、syslogを"Start connecting"で、grepして、起動した時刻を
チェックしようとしても、できない。

WAN切れとか、リンク切れとか、syslogに残るんでしょうか?
残るようなら、どんな表記になっているか教えてください。

再起動するときは、ちゃんとsyslogはき出してから、再起動してるのかなぁ。
666662:03/01/22 20:39 ID:OvmLdgzR
すまん、自動0分とか、常時0分とか、全く無関係だな。
今帰宅したらLinkDownしてた。最近は3日に1回切れるペースだな、、、、

それとも、>>662 みたいに報告すると切れる仕様なのか。。。
667不明なデバイスさん:03/01/22 20:41 ID:OvmLdgzR
>>665 時計は持ってないっぽいね。
最初にNTPに繋がらなかったら、
2000年のままログが進むんだろうか、、、
668不明なデバイスさん:03/01/22 20:51 ID:Ay0Ax/bZ
自動20分にしてても切れた
まぁ、BA5000PROと比べたら遥かにタフだけど
ハングはしないんだけど
LINKDOWNは多いなこのルータ(とは言ってもまだ2回

ファーム修正はいるのかな・・・?
669666:03/01/22 20:54 ID:OvmLdgzR
こんな意味不明で切れるんじゃ、
負荷かけると落ちるルータの方がまだマシだよ。
そんなに負荷かけることなんて、ほとんどないし。
とにかく明日またMEに連絡してみる。

1回目はすぐ電話かかってきたが、その後落ちるたびに
ログを印刷して、Wordの用紙にも記入して、
今回はこのパターンだけど落ちたよって書いてFAXしてるが、
全く電話かかってこないし、連絡とれず。

状況くらい教えてほしいよ。
670プロマー ◆PV/ot0p.GE :03/01/22 22:20 ID:NE+y5ypn
ここ見て買うのやめました。
後悔してません。
671不明なデバイスさん:03/01/22 22:32 ID:X76RPtzS
>>670
正しい選択。
修正されて直ったらおそらくみんなで再マンセーし出すので
それ見てから買うのがよい。

問題なく使えてる人もいるようだが
クリティカルな不具合報告されているものに敢えて手を出すことはない。
672不明なデバイスさん:03/01/22 22:38 ID:zCAOMoPT
あと1カ月で問題点が解決してくれると嬉しい・・・。
来月末にBフレッツマンションが入るんだよー。
やっとのことで脱ISDNなんだよー。
673不明なデバイスさん:03/01/22 22:47 ID:aMPpprm6
BフレVDSL(東)−Asahiネット
24時間連続稼動4週間目にして初めてWANリンク切れ。その翌日にも1回。
しかし、なぜかその2回以後はもう1週間経つが一度もWAN切れしてない。

プロバイダとフレッツスクウェアのマルチセッション(設定ガイド通り)
SPI無効(両アカウント・全方向)
自動20分(両アカウント)
フィルタは 137-139, 135,445 のみ
それ以外はデフォルト

VDSLとの間にはスイッチ
WAN切れした時、スイッチのLEDは1秒間隔でLink/Actのみ点滅(他は消灯)
VDSLをつないだポートのは100M/LinkAct/FD 3つとも正常に点灯したまま

1回目のWAN切れはすぐに気がついて電源抜き差しで回復
2回目のWAN切れは1時間ほど放置(家族がどうしていいかわからず眺めてた)後
同じく電源抜き差しで回復
その後WAN切れなし

ちなみに家庭内LAN総延長27m、PC4台(自作3台)、スイッチ2台(うち1台はよく熱暴走)
大部分はCAT 5 UTPケーブル、ノイズ対策は特にしてない
BA8000 PROの半径50cm内には他の機器は置いていない

原因の切り分けようがないんで、リセットすればいいかと割り切り中
674不明なデバイスさん :03/01/22 22:53 ID:2DRZaiqH
実際、不具合のある人何人ぐらいいるんだろう。
案外2、3人だったりして
675不明なデバイスさん:03/01/22 23:20 ID:Mkm5nC+u
せっかくPC2台になって2台ともインターネットに接続するぞ!と
はりきってルータにLANケーブル差し込んで
フレッツ接続ツールで接続してたんだけど
どっちか片方が接続するともう片方は接続できなくなる(´・ω・`)ショボーン
LAMケーブル差し込むだけでは2台いっしょにインターネットはできない
かYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

そしてルータの設定がわるいのかとwwwブラウザに接続したら
192.168.1.1に飛んでpasswordってうってもなぜか接続できない・・・
アドレスをみたらフレッツ12Mモデムとおなじアドレスなんで
userってうったらログインできたけどなぜ同じアドレスで
ルータの設定画面とモデムの設定画面がでてくるのだろうと素朴な疑問が・・・(´・ω・`)?

もうだめぽ・・(´・ω・`)ショホボボボボボボボボボボ゙ーン
676ユーザー1:03/01/22 23:53 ID:fLcaKYfh
みんな名前に番号振ってみたらどうでしょう?w
常時で頻繁に切断再接続不可がおきていたんで
自動0分にしたら頻度は減ったものの一週間に2回ぐらいであいかわらずこの現象が起きる。
鯖立てているので切断は致命的。前まで使っていた04FAに戻して安定稼働中。
フレッツADSLです。
677不明なデバイスさん:03/01/22 23:58 ID:ushyIhLM
>>675

とりあえずフレッツ接続ツールは使わずに接続しましょう。
ルータを使っている時にはフレッツ接続ツールは要りません。
詳しい事は初級ネットワーク板へ
678不明なデバイスさん:03/01/22 23:58 ID:MQSEoBDp
>>675
>フレッツ接続ツールで接続してたんだけど
ルータの使い方わかってる?
679不明なデバイスさん:03/01/23 01:14 ID:w/VGlX6d
680492:03/01/23 03:16 ID:QBKQ3ylI
>>679
けつから二番目のやつ?
681不明なデバイスさん:03/01/23 05:27 ID:t3N986PM
>Connected [IPAddress ServerAddress mm:dd:hh:mm:ss]
>正常にPPPoE接続が確立されている状態。[ ]内はそれぞれ、
>WAN IPアドレス、PPPサーバIPアドレス、接続成功した月日
>時分秒を示します。

ですが、気になったところといえば・・・私の場合は

>Connected [218.47.181.** 218.47.160.** 01-01 00:00:50]

となっています。これだと、1月1日 0時50分からずっと接続
しっぱなしという状態のように思われますが、実際は手動で
切断したり設定をやり直しするために切断したりしています。
でもこの表示はずっとこのままです。この日付けと時間は
何度手動切断してまた再接続してもこのままです。(^^;

手動接続、アイドルタイム0分にしています。これは時刻表示
まわりと何らかの関係が有るものなのでしょうか?
みなさんのBA8000Proではいかがなものでしょうか?動作的には
至って快調です。勝手に切れたりもしていません。
682不明なデバイスさん:03/01/23 07:31 ID:kvIXw58q
>>679 これとは無関係です。 IP=0.0.0.0 で、接続した場合は、接続しているとみなしていて、
切断、接続ボタンで再接続できるが、
WAN切れの場合は、接続ボタンでは、再接続できない。(設定ボタンで、再起動のみ)
683不明なデバイスさん:03/01/23 08:01 ID:1KiHddMA
話は違うかもしれませんが,NISを有効にしていると,切断接続だけでなく,設定画面のどのリンクにもつながらない
ときがありますが(ボタンだけでなく,ヘルプ「?」とかにも)NISの設定どの様にすればよいのでしょうか?
無効にするしかないのでしょうか?無効にすれば問題はないので。

別にNISの警告も出ないし,タダ操作不能になるのですが。
684不明なデバイスさん:03/01/23 10:18 ID:ZA6yX9dS
>>683
192.168.1.0
255.255.255.0
で信頼ゾーンにすりゃいいんでない?
685不明なデバイスさん:03/01/23 11:36 ID:y4njXOyl
WAN切れについて電話で聞いてみた。

・Bフレッツに多い(特にファミリー・ニューファミリー・ファミリー100に多い)
・ONUの型番に関係なしで発生する
・新品に交換して症状が直った人はいない
・交換で回収したルータでMEでテストをすると問題が発生しない
・電話orFAXで報告がきてるのは15件程度と少ない
・おそらくファームでなんとかなると思われる。
 (理由:設定画面で再起動させれば直るから、あと04FMでは発生してないから)
・ファームが1.00.22なら大丈夫かもしれない。

だそうだ。
ファームの 1.00.22 (NTT西日本で問題でたやつ)に
戻せないか聞いたら、1.00.22ファームは、もう存在しない
ので無理だそうだ、、、、
686不明なデバイスさん:03/01/23 15:39 ID:9Xd9ZnZ+
>685
あっても西日本ユーザーには使えない罠。

>Bフレッツに多い(特にファミリー・ニューファミリー・ファミリー100に多い)
該当してるよ…。
687不明なデバイスさん:03/01/23 16:08 ID:Q2KQYmO5
質問ですBA800pro西日本ユーザーです
Winnyの設定方法ですが、静的マスカレードでいいんでしょうか?
静的マスカレードID:「10」(例)
プロトコル:「tcp」
リモートIPアドレス:「*」
リモートポート:「*」
外部IPアドレス:「WAN側ポートIPアドレス」
外部ポート:「7743」(Winnyのファイル転送ポート番号)
内部IPアドレス:「192.168.1.2」(自分のプライベートIP)
内部ポート:「外部ポート番号と同じ」
これでいいんでしょうかポートエラー連発です
ご教授ください・・。
688不明なデバイスさん:03/01/23 16:12 ID:xcCJNO+3
>>687
>外部ポート:「7743」(Winnyのファイル転送ポート番号)
これが間違ってる可能性がある。
それとnyの事は駄嘘板で聞けや
689不明なデバイスさん:03/01/23 16:16 ID:28uqLi4J
>>687
設定はおそらくあってるよ。
とりあえずファイル転送ポート番号はアプリケーション側の設定にあわせること。
Winny関連なら少し過去ログ読んでみ。
ちょこちょこと話題が出てる。

他のノードからポート警告を受けているなら
・ルータのセキュリティの設定項目でSPIを無効にする。
・申告速度を少し下げてみる(1000→500とかね)
690不明なデバイスさん:03/01/24 00:36 ID:KZZfdq+m
>>674
きっとそうだと思う
同じようなことを何度も何度も
しつこいね
メーカーに問い合わせろと思うのだが
なぜ問い合わせないんだ?
俺は全く安定して動いてる
思うにBA8000Proを本当は持っていないのでは?
これだったら問い合わせできんわなー
他の掲示板では1通もリンク切れなんて報告が上がってない
逆におすすめって意見が多数だ
なんで、2chだけこんなにいるんだろうね
不思議でしょうがないよ
691不明なデバイスさん:03/01/24 01:18 ID:ScE9pu4i
>>690
2chにはルーターを酷使する人が多いんじゃないの?
なぜか24時間パソコンが起動してて
頻繁にデータのやりとりをしている人とかさ。
692229(前スレ):03/01/24 01:28 ID:Xs4neCaZ
お久しぶりです。
順調だったのですがついに不調の波が。
実は先日winがとんでしまって、入れ直したのですが
それと関係あるのか、ヘビーなことすると
固まるようになってしまいました。なんでじゃ。
とりあえず原因は不明ですが、WAN&PPPoE&LAN&100Mランプ
すべて点灯したままお亡くなりになってます。

つわけで原因わかればまた。
693不明なデバイスさん:03/01/24 01:37 ID:9yuz47pL
シスログ使って無い人でLinkDown起きた人居る?
694不明なデバイスさん:03/01/24 03:17 ID:j1LjmWgV
>>690
勝手な憶測するなよ。みんなBA8000Pro持ってて実際にクリティカルな
問題が起こってるからここで必死に情報集めてるわけだ。メーカーに
問い合わせて解決する問題だったらとっくにしてるだろ。
695不明なデバイスさん:03/01/24 04:49 ID:ZhQdkP6x
うーん、WAN切れするという、ここで原因の問題が今ひとつ判らないね。

静NAT問題で、一時はNyさえもまともに動かなくって悩んだけど、
現状うちでは Down1000KB/s /UP1000KB/s 前後でNYでこんな状態で
常時回ってる、とりあえずは問題ない。ノード情報のポート警告は
3つぐらいはんだか付いている。Lanも関係有るのかどうか判らない
ので書いておくけど、NICは 3com/3C905。WEBもメッセンジャーも
滞りなく問題ない。

ONU-HUB-BA8000Pro という接続構成。どれも決め打ち100TXなどせずに
AUTOにしている。プライマリのみ設定。SYSLOG/メモリ内参照のみの設定。
HUBには、もう一台Linuxルーター駆動中で、こちらはServer系に別で
繋いでる。もちPPPoE接続してグローバル所得してダブル動かし。

Linuxルーターの方は仕事上でデータ量はNYどころの話じゃない。
(多分8000使うとハングします(^^;)

#うちではHubカマしたほうが速度的にかなりヨサげなのでそうしているだけ。
#Hubカマさないと動かないという訳ではない。
696不明なデバイスさん:03/01/24 12:19 ID:rAzfP3wM
>>694
だったらメーカーに言わない奴が多すぎ…
まだ問い合せ10何件とか言ってる時点で駄目だろ
とりあえず、サポートに数言った方があっちの対応も違うと思うが…
697不明なデバイスさん:03/01/24 13:21 ID:pUwHpuoQ
>>696
上でサポートに電話して聞いたものだが
製品出荷が数千〜1万くらい。
サポートに連絡がきて障害が、、って言ってるのから
考えると、100数十人くらいはwan切れの症状が出て
ると思うと言ってた。
ただ、それでもかなり少数だから、、ってさ。

>>693
syslog出してないで、ブラウザで確認&メールにしてる
けど切れますよ。
698不明なデバイスさん:03/01/24 15:22 ID:/526O+O3
>とりあえず、サポートに数言った方があっちの対応も違うと思うが…

電話ぜんぜんつながらないし。
わざわざコンビニに行ってFAXしろと?

とサポに言いたい。
699不明なデバイスさん:03/01/24 15:41 ID:iAw1FaYo
>サポに言いたい。
サポるなと
700不明なデバイスさん:03/01/24 15:49 ID:aoT5EsPl
既出かもしれんが、SPI無効でもIP Spoofing検出してるな。
701不明なデバイスさん:03/01/24 16:03 ID:sbPALX8x
>>698
FAXソフトで送付汁
702不明なデバイスさん:03/01/24 16:21 ID:vLtlSjlb
>>701
FAXモデム持ってないでつ。
703698:03/01/24 16:46 ID:/526O+O3
2時間電話をかけ続けてやっと人間と話ができますた。


症状
・MX,nyを使用しなければ問題なし
・MX使用で2時間程度、ny使用で6-12時間程度でBA8000OProがハングアップ
 (ルータのイーサネットポート全死、当然設定Webつながらず。電源アダプタの抜き差しで復旧可)

ウチのようにハングアップするという症状はあまり報告がないそうで、
とりあえず交換しましょうということに。
まあ、交換して素直に問題が解決すると期待はしてないけど。
環境聴取も向こうから積極的にはされなかったし、
あんまり問題解決する気は無いのかな。


>・Bフレッツに多い(特にファミリー・ニューファミリー・ファミリー100に多い)
ユーザが多いからそうなるだけで、
割合的にはほかのサービスと変わらないらしいです。

>・電話orFAXで報告がきてるのは15件程度と少ない
電話がつながらないからじゃ!と文句は言っておきますた。
704不明なデバイスさん:03/01/24 17:48 ID:LKHWJWeK
>703
>電話がつながらないからじゃ!と文句は言っておきますた。
というよりWAN切れなんて起こらないです
大多数の方が正常に動いてるって事です
705187:03/01/24 18:30 ID:GAkQRA4+
>>703 うちもですw

結局・・・正常と言い張っている人もいるけど、駄目な場合もあるのは事実なんですよ。

今の所、UNIXルーターを除けばOPT90ぐらいしかないですがOPT90も落ちるんですよね
BA8000よりは多少マシで1日持つといった程度ですけどね。

BA8000が悪いルーターとは言いませんし、OPT90を薦めるワケではなくて

現時点で FTTH100Mbps で MX(ny/うたたね/Napchan) をまともに常時稼動で
きるルーターは存在しない

ということだと思います。

メーカーの反応は「似たような症例が報告されていますがこちらで再現できないの
で対処できない」ですね・・・。 ┐(´∇`)┌

まぁ、原因はISPの相性から始まってPCのスペック不足とか、さまざまあると思うけど
実際に一番先にルーターのWAN切れという不具合が出るんで、こっちとしても
・悪いのはルーター(BA8000)と考えるしかないでしょ?
と不貞腐れているだけです・・・・これがルーター正常でPCがフリーズとかすればルー
ターに文句言ったりしませんよ・・・。
706不明なデバイスさん:03/01/24 18:33 ID:ScE9pu4i
>>704
凄い言いがかりだな。
こういう人にこそ言える言葉がある。

社員必死だな

2chの他のルータースレ見ても
ここまで不具合の多い製品は珍しいが。
707ちゃんばば:03/01/24 18:42 ID:4cOXlzu6
>>704
http://research.goo.ne.jp/Result/0211cl18/01.html
によると、FTTHを導入しても週100時間以上使う奴は「4%」しかいない。

この4%の内でも、自宅WWWサーバーを低速で回しているだけの奴もいるだろうから、WinMXとかを常時回している奴は1%前後なのでは?
>>697
>製品出荷が数千〜1万くらい。
>サポートに連絡がきて障害が、、って言ってるのから
>考えると、100数十人くらいはwan切れの症状が出て
>ると思うと言ってた。
って出荷1万としても「1%強」。この数字からはWinMXとかを常時回している奴の内かなりの高い割合で問題が発生していると思う。

>大多数の方が正常に動いてるって事です

FTTHを導入しても96%の人は常時利用していないことを考えると、「大多数」って何?と思えてしまう。
仮に、出荷が5000台で150人がWAN切れの症状がある場合ならば「3%」。4%の常時利用者の内、3/4(3%)が駄目。

FTTH常時利用者とBA8000PROの利用者の傾向は一致しないと思うが、そういったパワーユーザーほど利用する傾向はあるよね。
708不明なデバイスさん:03/01/24 19:10 ID:zmsPveDE
MXもwinnyもやってないけど、WAN側がリンクダウンする
んだってば、、、、

確かにMX等も原因の一つかもしれない(分からないけど)
けど、やってなくても切れるんだから、それがすべてじゃないだろ。
709不明なデバイスさん:03/01/24 19:10 ID:ScE9pu4i
このスレにパワーユーザーが固まってるなら良いことだ。
俺もそのパワーユーザーに含まれるから
ここの発言は参考になる。
710不明なデバイスさん:03/01/24 19:13 ID:LKHWJWeK
>>706
俺は社員じゃ〜ね〜よ!
おまえが工作員だろ
711不明なデバイスさん:03/01/24 19:27 ID:DLe149EC
うちは、常時ではないけどny連続数日程度では別に落ちない。
ルーターが落ちる落ちないよりHDDがいくらあっても足りない。

OS Windows2000X5台、98、Linux鯖
使用回線 NTT東Bフレッツベーシック
接続方式 PPPoE
接続 プライマリ 常時
UPnP 無
SPI 無
NAPT 有(ny、httpd)
DHCP 有
ProxyDNS 有
ルーティング(有)
フィルタ 137-139、445
ダイナミックフィルタ 無
ステルス 有
VLAN 無
MSS プライマリ1414
712711:03/01/24 19:33 ID:DLe149EC
うちじゃ落ちいから参考にはならないけど負荷は関係ないよ。
実レート50Mbps以上でギガバイト単位の転送しても全然問題無し。
100M回線同士で転送すると殆どの場合40Mbps以上出るけど落ちたことないなぁ。
工作員呼ばわりされても困るけど。
713不明なデバイスさん:03/01/24 19:49 ID:cgrU0QaZ
2セッション接続のセカンドセッションでフレッツスクウェアに接続した場合に
フレッツスクウェアのページは閲覧可能で、速度計測は測定可能な状態です。
しかしフレッツスクウェア内のストリーミングファイルを見ることができません。
何か設定が必要なんでしょうか?詳しい方、ご教授ください。m_m
714不明なデバイスさん:03/01/24 20:50 ID:v7wYuQ10
うちの状況をみているとWAN切れするパターンはこんな感じ

  正常
  ↓
  WAN側のパケットがやり取りされなくなる(外部ホストとのPingが届かなくなる)
  LAN側ポートとのPingは正常
  ↓
  PPPoEダウン(PADI Time Out)
  ↓
  設定画面の接続ボタンでは駄目なので再起動

負荷が全然違うので比較にならないかも知れないけど
ny使っていないと切れないのにnyを使うと2時間位で
切れます。上記症状からソフトウエアっぽいと考えて
ココで情報交換してる次第です。
715不明なデバイスさん:03/01/24 20:54 ID:ScE9pu4i
>>713
ストリーミングが見れないって所から察するに、
単にポートの設定じゃねーの?
716不明なデバイスさん:03/01/24 21:01 ID:v7wYuQ10
>>713

もうちょっと状況を詳しく言ってもらわないと判りませぬ。
とりあえず
 ・フレッツスクエアのコンテンツはRealなのでRealPlayerかRealOneがインストールされているか?
 ・ポリシールーティングで全てのプロトコルがセカンドセッションに行くように設定されているか?
 ・ポリシールーティングで全てのポートがセカンドセッションに行くように設定されているか?
くらいを確認してみて。

詳しくはNTT-Meのマルチセッションガイド
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/ba8kp_g_ms.pdf
を参考にどうぞ。
717不明なデバイスさん:03/01/24 21:31 ID:WejZ9Kud
フレッツスクエアのストリーミングのファイル
一部ネットワークが違うのがあるらしいぞ。
10.x.x.xとかいうやつ。
これも設定してやんないとじゃないか?
718711:03/01/24 21:34 ID:DLe149EC
そう言えば、落ちはしなかったけど挙動が不安定になった事があった。
WAN、PPPoEのリンクは大丈夫だったけど設定画面がなかなか出ない
設定変更しても反応がないような症状とBA8000PROに繋いでいるL2-SW(ハブ)の LEDが
やたら光っていたので攻撃か?
と思ったがsyslogで見てみるとちょっと前まで動かしていたnyを探しているパケットだった様子。
(nyポートに大量アクセスしかしすでにマシンは停止)

それまでnyが何日も安定していたのにLANに変なパケット(ブロードキャスト?勉強不足なので解らん)が流れたら急に不安定に。
NAPT(静的NAT)を外したら収まったけど、負荷には強いけど変なところに弱点があるのかもしれん。
それ以外トラブルは無い。
719前スレ105:03/01/24 21:53 ID:grjtumGT
すみません、ふと思ったのでWAN PPPoE切れする人たちに質問します
すげぇくだらないことで申し訳ないんですが・・・

WANとONU・ADSLモデム・ケーブルモデム等を接続しているLANケーブルは
BA8000Proに付属していたLANケーブルを使ってますか?
それとも別のLANケーブルを使ってますか?

ここには結構不具合怒ってる人が居ますが、とりあえず数人程度の
環境を教えてもらえればと思います。
720不明なデバイスさん:03/01/24 22:44 ID:SumHKhaW
>>713
>>716
>>715
・スクウェアのどのストリーミングコンテンツがみれないのか?
・どのソフトで見ようとしているのか?
をはっきりさせないとね。前スレにも書いてあったように、BA8000 Proは、

Real Player、Real One、Windows Media、Quick Time

のUDPストリーミングに対応しているから、自動的にUDPポートを開けてくれるし、
UDPだから処理も速い。(画像がカクカクしない)
(確認したかったら、それぞれのプレーヤの「トラフィック情報」みたいな所で見てね)
RealやWindows Mediaの設定はデフォルトでOK。
721不明なデバイスさん:03/01/25 00:01 ID:63CKOxEC
保守
722不明なデバイスさん:03/01/25 00:02 ID:DTnMl53o
MEのやつら、ちゃんとnyやMXで再現試験やってるんだろうか
723307:03/01/25 01:25 ID:xyyN5vK4
>>719
> BA8000Proに付属していたLANケーブルを使ってますか?
使ってません。
1年間何も問題なく使っていた環境のルーターをBA8000proに入れ替えました。
上行の「環境」とは使っているPCやその周辺機器、LANケーブルや
プロバイダ、OS、使用ソフトなどすべてを含みます。

今週は月曜日に2回WANランプが消えただけでした。
それからずっと接続中です。
その間に200GBほどupload、100GBほどDownloadしました。
WANランプが消えなければいいルーターですけどね・・
724不明なデバイスさん:03/01/25 01:55 ID:PRbuYuH9
>>704 あなたもそのうち経験しますよ。 あなたみたいな人が、一度起きると大騒ぎするタイプでしょうね。
単なる、確立の問題だけでしょ。あなたも1年以内に必ず経験するでしょう。
人それぞれで、どの位の頻度までは許されるかは変わってるでしょう。
サーバを運営している人なら、例え、1度も起きて無くても、あなたみたいな反応はしないでしょう。
ここの情報は非常に重要です。
ちなみに私は、今まで1月強使って、WAN切れは1度です。 それでも重大な問題です。
725229(前スレ):03/01/25 02:26 ID:IGQ6KGMS
ま、深刻度は人によって違うんだから論じても仕方ないかとw

ウチも不調続きでちょっと辛いですが愚痴ってても始まらないので
ゆっくり原因追及してます。

>706

どうみても他のルータのスレの方が不調多く見えるけどねえ・・・。
726不明なデバイスさん:03/01/25 02:57 ID:KzRgcFWw
>>724
多分1万数千円であなたが望むルーターはこの世には存在しないことでしょう。
そして少なくとも過半数,現実にはごく少数の方(酷使&初期不良)を除き,すば
らしいルーターであると思われます。 「人それぞれ」によりますが・・・。
ごく一部ならONU,モデム,プロバイダそしてBA8000Pro総合的な問題の可能性が高いかも?
ちなみにうちはココで報告されている不具合を始め,何一つ深刻な不具合は起きていません。

so-net+MS2+BA8000Pro↓
                 +3C905C-TXLAN
                 +RTL8139/810x
                 +NEC−WL11AP+SIS900(有線)
                            +WL11BC(無縁PCカード)
                 +空
727726:03/01/25 03:05 ID:KzRgcFWw
>>725 西日本。フレッツADSLモアです。来月20日からBフレッツ・マンション(VDSL)です。

728726:03/01/25 03:06 ID:KzRgcFWw
訂正
>>726 西日本。フレッツADSLモアです。来月20日からBフレッツ・マンション(VDSL)です
スマソ
729不明なデバイスさん:03/01/25 08:01 ID:NbgexfTY
この機種は転送量負荷には強いがNATセッション数負荷には激弱だな。
730不明なデバイスさん:03/01/25 08:18 ID:Ddc4kMCR
そういやNAPTセッション数っていくつくらいまでのびます?
前スレだと2600くらいまでは表示されたってあったけどうちだと2002が最大。
つーかWinny2台つけてみるといつ見ても2002。

Winnyについてはポート警告も特に出ないで問題なく動いてるんだけど
限界ぎりぎりになると処理はどうなってるんだろう。

>>729
うちもwinnyはしらせてるときに限ってWANリンクダウンが発生していたのでそう思ってたが、
実験目的も併せて2台使って走らせてるけどなぜか落ちてない。3日目突入。
ますます原因がわからなくなってきた…。
>>724
大切なサーバーを運営するなら2〜3ヶ月に一度ぐらいの頻度でトラブルやメンテナンスでの不通信となる事が多い
個人向け回線(BフレッツやGate01等)を使っている限りあまり過敏になってもどうなの?と思うが。
もちろん、トラブルは無いに越した事ないけどビジネスユースで使うなら
1〜2万で買える個人向けルーターや1〜2万で引ける格安ファイバーじゃ無理だよ。
データセンター3箇所にサーバー預けているけど2年半使っている限りで
料金高いところは電源、回線のトラブルメンテナンスによる停止は一切無し。(すべて2重化+UPS+発電機+耐震設備)
しかし、月5万未満のところは年に何回か止まる。(どことは言わんが)
まぁルーターも回線も高い要求するならそれなりの物があるからそっちを選ぶのが正しい。
うちは、BA8000PRO+Bフレッツでのサーバーは仲間向けの利用と遠隔バックアップとして使っている。
不通信になっても安いから気にしない。
だが、今のところBA8000は元気に動いてる。
732不明なデバイスさん:03/01/25 09:22 ID:OxZJ22oa
>>731
ここは金持ち自慢をするスレではありません。
BA8000Proの仕様を見る限りでは、
"安いくせに"そこそこ使えるスペックになっているから、
みんなこうやって買うんじゃないですか。
それが"壊れているから問題になってるんですよ。

"金出しゃ"いくらでもいい環境
なんてみんなわかりきってるわけで、金をそんなに出すなんて
本末転倒ですよ








・・・・ってもしかしてネタニマジレス・・・?
733不明なデバイスさん:03/01/25 10:13 ID:P6NdaXPi
ここで管巻いてる暇あったら、二重化でも考えたら?
734不明なデバイスさん:03/01/25 10:45 ID:vthehNnx
つうか、ISP配布のTE4121Cで維持出来ていた環境が、BA8000Proでは
維持出来なかったのよ。
WAN LinkDown なんて起きなかったのに。
3週間で3回だから、週1回ってとこか。

↑はDSLのときだけど、Bフレになった最近も1度起きたんだよね。
ホントこれ以外には文句無いんだけどねぇ。
735不明なデバイスさん:03/01/25 12:08 ID:ZCTTkM2O
>>732
えーと…一言。 虫よすぎ。 何様?
736不明なデバイスさん:03/01/25 12:24 ID:+/TsRWjE
WAN Link DownってCATVユーザには関係ないんでしょうか・・。
絶対数が少ないだろうから書き込みがないだけかもしれないけど。
正月から使っててまだ一度もこんな状態になってなくて、
なにかあれば報告しようと思ってただけに拍子抜けしてる状態です。
Winnyとかもたまにやるぐらいですが順調に動いてくれてます。
うちの特殊なことは・・マザー側が電源Off中もLanに電源供給されてて、
BAとのLinkが張られたままの状態ですけどw
とりあえず現状報告まで。
737不明なデバイスさん:03/01/25 13:09 ID:Ddc4kMCR
>>736

>>378でCATVでのWANリンクダウン報告有るよ。
738不明なデバイスさん:03/01/25 13:51 ID:1FwZYHtW
>>736
それはWakeOnLAN対応のマザーボードですね。
対応NICやオンボードNICの電源は常にONになりますよ。

NAPTセッション数、モニタ画面で確認すると、うちでは常に、
2000前後から2400くらいで1ヶ月間休みなく動いてます。
家庭用ルータを使うのは初めてで、怖くなってよくモニタ画面を見ますが、
それ以下のセッション数は見たことありません。

ビジネスユースに家庭用の1万円くらいのルータ使うのは酷という意見もあるようですが、
うちの社内の100人ちょとのユーザと、会社にナイショのサーバやWinnyが、
BフレベーシックとBA8000Proにぶらさがってます。
(最近は予算が限られていて、専用線からの切り替え費用くらいしか確保できなかった)

739不明なデバイスさん:03/01/25 14:29 ID:Vq4Ktkpr
通信が切れるという報告は
メーカとしては聞いていないから
HPで告知・対応されていない訳ですが、何か?

ここで切れる切れるという香具師がオカシイんだと思いまつ
メーカー=神

障害報告は入っていないと言われるなら、
その製品に障害はない!

我々はユーザーなのでメーカの言う事をきちんと聞いて
クレーマーにならないようにしましょう

それ相応の対応部署もあると聞きますのでwwwww
740不明なデバイスさん:03/01/25 15:22 ID:6+6GBFgE
8000proのスレなのに最近
「俺は不具合出てない。お前らがおかしいんだよ」
とか言う香具師が多いな。
そして、そいつを叩く香具師も多いな。

おながいだから8000proについて話し合ってください。
ここに書き込まれてる不具合は実際に起きてることだし、
それについて解消法とかを話し合ってください。

>>739
釣りとかやってる場合じゃないよ。
741736:03/01/25 15:30 ID:+/TsRWjE
先ほど、CATV業者がきて電源コードの交換したよ。
発火するおそれがあるとか何とか・・・。

>>737
あ、ほんとですね、まだまだ予断を許さないと言ったところでしょうか。

>>738
WOLなんて使わないから切っておきたいんだけど、
ON/OFF設定項目だけあって通電に関してはBIOS上にそんな設定ないみたい。
NAPTセッション数は、
Winnyつけてだいたい300セッションといった具合です。
あと、通常時だと100行かないぐらいです。
SPIは切ってあります。

>>739
こんな対応されると逆切れすると思うけど・・(カメラだが)
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/
742不明なデバイスさん:03/01/25 15:39 ID:dNQbPwgY
ログ見るとなんか1434がやたら来てる。
137をはるかに超えてる。
なんだこれ?もしかして新種?
743736:03/01/25 16:01 ID:+/TsRWjE
>>742
うちも来てる・・。
始まったのは15時ちょうどぐらいから。
ソースは様々。
新種っぽいね・・。
あれれ、16時で止んだかな?
744736:03/01/25 16:26 ID:+/TsRWjE
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1043477001/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043478577/
この辺の話でしょうか・・・行ってきます。
現在もパケットが飛んできてる・・(ノ_・。)
NAPTセッション数はあがってないので大丈夫だとは思うが・・
745不明なデバイスさん:03/01/25 17:56 ID:gfNOKKG6
>>738
>NAPTセッション数、モニタ画面で確認すると、うちでは常に、
>2000前後から2400くらいで1ヶ月間休みなく動いてます。

そのセッション数は管理者の利用するマシンのトラフィックだったりしてません?
ルーターの負荷テストに取組む熱心な管理者なのか。(うん?)
746不明なデバイスさん:03/01/25 19:00 ID:nq0/uBDT
>>731
>>735

安けりゃ不具合あってもいいってこと?

まぁ君たちみたいなのが抜き工事とか汚職とかBSEを起こすんだろうね
747不明なデバイスさん:03/01/25 19:17 ID:19ueAk2k
>>745
いやあ、従業員が100人もぶら下がってたら、2000ぐらいすぐいくでしょ。
748不明なデバイスさん:03/01/25 19:31 ID:UJvFbC4K
うひひ、たった今買ってきましたよ!
16,799円だったけど、まあええわい。
これから接続しまっせ!なんかあったら
書き込みまっせ
うひーうひー
749不明なデバイスさん:03/01/25 20:21 ID:19ueAk2k
>>748

韓国全土のネット障害と関係あるかどうか知らないが、
ポート1434へのアタックが、結構すごい。ネットがちょっと重い。

というわけで、スループット試験はやめといたほうがいいよ。
750不明なデバイスさん:03/01/25 20:36 ID:kIt2lPNQ
>>739
サポのバイトが憂さ晴らし?
751ちゃんばば:03/01/25 21:51 ID:zI2y4J+5
>>739
>>749
>>750
IT大国、韓国でネット全面マヒ
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003012500997.html
韓国のネットマヒで「日本では報告なし」 総務省
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2003012501377.html

「データ通信課」には報告されていないようです。
報告しなければ1434ポートへのアクセスは「なかった」事になるそうですね。
752不明なデバイスさん:03/01/26 00:25 ID:LbRvOkHB
私も今朝から1434ポートにアタックが凄い
BA8000Proが防いでくれているが念のためフィルタ登録で完全遮断^^
753前スレ105:03/01/26 01:15 ID:6Ru5fk71
>>723
レス感謝
当たり前とは思ったけど、やっぱ関係ないですね
754不明なデバイスさん:03/01/26 08:23 ID:xXpLQJQU
犯人は「Slammer」――各社が新種のワームを警告
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/26/epn04.html
Slammerは、マイクロソフトのSQL Server 2000に感染するワームだ。
1月25日午後2時過ぎより急速に感染、拡散した。ただし26日に入るころには、収束に向かっている。

うちは、137と同程度かやや多い程度 2〜3分起きだから、影響無さそう。
755不明なデバイスさん:03/01/26 09:04 ID:iqNPVq6b
1月8日に購入して今まで順調だったが、遂にWANリンク切れが起こってしまいました。
Ba8000Proの状態はWAN, PPPOE消灯, LAN1点灯。
Ba8000ProのWANとスイチングハブのポートのLink消灯。
ONU(東Bフレベーシック)のランプは通常通り4個点灯。
ルータ設定画面の設定ボタン押しによるルータリブートで復旧しました。
その時間帯はMXで2ファイルを交換していたと思います(結構時間かかりそうだったので
転送したまま寝てしまった)。相手がADSLなので負荷としてはそれほどではなかったと思います。
756755:03/01/26 09:07 ID:iqNPVq6b
以下ログの抜粋です。

Jan 25 22:18:53 192.168.1.1 user.notice Jan 25 22:18:52 ba8000pro [2003-01-25 22:18:52] | From:[166.180.243.130] | Port:[137] | [Blocked]
Jan 25 22:19:58 192.168.1.1 user.notice Jan 25 22:19:57 ba8000pro [2003-01-25 22:19:57] | From:[206.50.222.38] | Port:[137] | [Blocked]
Jan 25 22:28:12 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:28:03 ba8000pro PPPoE0: Stop PPPoE.
Jan 25 22:28:13 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:28:12 ba8000pro PPPoE0: Send X:XX:XX:XX:XX:XX X:X:XX:XX:X:X PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0x6C8D len 0
Jan 25 22:30:03 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:30:01 ba8000pro PPPoE0: Start connecting to remote PPPoE server.
Jan 25 22:30:03 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:30:02 ba8000pro PPPoE0: Send X:XX:XX:XX:XX:XX 0:9:11:53:30:6 PPoE_DISC: 1.1 PADT ID=0x6C8D len 0
Jan 25 22:30:03 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:30:02 ba8000pro PPPoE0: Send X:XX:XX:XX:XX:XX FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Jan 25 22:30:06 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:30:03 ba8000pro PPPoE0: PADI timeout, try again.
Jan 25 22:30:06 192.168.1.1 user.info Jan 25 22:30:05 ba8000pro PPPoE0: Send X:XX:XX:XX:XX:XX FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10

以下朝までこれの繰り返しでした。
757755:03/01/26 09:10 ID:iqNPVq6b
>755
誤記修正
Ba8000ProのWANとスイチングハブのポートのLink消灯。

Ba8000ProのWANと接続しているスイチングハブのポートのLink消灯。

758755:03/01/26 09:15 ID:iqNPVq6b
更に追記。
ONUもスイチングハブに繋いでました。このポートのLINKは点灯してました。
759不明なデバイスさん:03/01/26 09:21 ID:pB9NjLQe
>>756
うちも全く同様の現象に悩まされている。
760_:03/01/26 11:32 ID:i4LTlB5/
gate01にて使用。
通信が切れる現象が発生する。回復には電源OFF/ONで対応。
なんだろうな。。。。
761不明なデバイスさん:03/01/26 12:25 ID:FVVXkitp
ケーブルTVユーザーで、DHCPにて接続していますが、
ISPのメンテナンスなどで接続が切れた後、自動的に再接続してくれません。
IPをとってきてくれないんです。/renewや/releaseしてもだめでした。
これは、PPPoEの人が再接続できないのと同じ現象ですかね?
その時はルータの電源 on off ではなく、
サポートの指示にしたがって設定を一度削除して再構築して直りました。
なんか設定おかしいとこでもあるんですかね?
もし、仕様ならかなり重大な欠陥のような気がしますが…
それから、昨日始めておそらくWAN切れなるものも経験しました。
762不明なデバイスさん:03/01/26 12:55 ID:dMeYCfDK
前スレから読んでたけど初めて書きます。

環境はBフレベーシック+某法人向けプロバで8IP。当然、サーバ運用。
内向きの通信量はそれほどでもないし、負荷も高くは無いです。プロバ
としての故障・工事はここ半年で工事が1度のみ。BA8000PROの前は
FloppyFWに手を加えてた物を使用していて、ずっと安定運用してました。

12月末から(PnPに期待して)BA8000PROに変更。非Kernel内蔵PPPDの
FloppyFWに比べて格段の速度アップもし、満足していましたが、大体
週一回程度のWAN Link消灯に悩まされてきました。LINK切れを感知して
連絡する様にして、何とか我慢してきましたが、ここ数日は1日数回
切れるような状態です。
 感覚的なものですが、この頻度アップは何となく外からのアタック増加に
関係しているような気がしてます。ここ最近、急にと報告している人も数人
いますし。ログ上では >>756 のログのようにLink切れ直前にアタックの
記録は無いんですけど記録する間もなく、って感じかな。
 今まで稀にLink切れと報告していた人たちは、ここ数日どうなんでしょう。
763不明なデバイスさん:03/01/26 13:13 ID:GqzDrikX
764不明なデバイスさん:03/01/26 13:37 ID:DgUpceJl
>>761
違うよ。
それは公式サイトのFAQに書いてあるやつじゃないか?

みんなが困ってるのはLinkDownの問題。
765不明なデバイスさん:03/01/26 13:38 ID:fsspviZl
>>762

そりゃ違うだろ、おまえ、
もう少し考えて書け。
766不明なデバイスさん:03/01/26 13:39 ID:GqzDrikX
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20030126ms-sql-worm.html
ポート1434を使う新種のワーム情報です
世界的に猛威をふるってるそうです
767不明なデバイスさん:03/01/26 14:34 ID:6idzVQ/w
購入してから3週間目、うちも昨日WAN切れおこした。
MX とか ny とかやってないんだけどね。

# yahooメッセンジャーでマソコ見てたけど。(w
768不明なデバイスさん:03/01/26 15:38 ID:4Fun4iMG
一週間ぶりくらいにWANリンクダウン発生。

特に負荷かかっていないときに起きた。
webが開かなくなったからまずランプ状態を確認したが
PPPoEは点灯、WANランプはゆっくりと点滅。ONUはSpeedランプが点滅。
次に設定画面をみるとステータスはLinkDown。
その後しばらく見てるとWANランプ→PPPoEの順で消灯した。

その後設定画面から設定ボタンでリブートしたところ復帰。

環境:東日本Bフレッツベーシック
769不明なデバイスさん:03/01/26 17:22 ID:KRBzM3dX
>>762
以前LinkDown報告させて貰ったが、ここ数日どころか2週間くらい
LinkDownはしてない。
何も設定変えてないし、いつ切れるか分からないけどね。
770653:03/01/26 18:36 ID:6PfuooCS
故郷の母をたびたびこき使うのは忍びないので、自作リブートマッシーンを取り付けてきました。
そのためだけに週末に故郷へ帰りました。
内部サーバーから外へ数分毎にping撃って、切断してるようだったらシリアル接続のマッシーンが
ルーターの電源を強制断、数秒待って電源接続、という処理をするだけのPICモノ。
なんだか本末転倒な感じはするげんけど
771不明なデバイスさん:03/01/26 19:19 ID:zUK7iboJ
いいなあ、そういうの。
普通は不良商品だゴルア返品して、別の機種と交換だね
772不明なデバイスさん:03/01/26 20:26 ID:DgUpceJl
>>771
この価格帯で、他に交換したいものがないんだけどね。
773不明なデバイスさん:03/01/26 21:00 ID:zUK7iboJ
>>772
切れちゃうよりはいいだろ
774不明なデバイスさん:03/01/26 21:14 ID:zLV1Sp7g
BA8000買ってきたYO
775不明なデバイスさん:03/01/26 21:48 ID:4Fun4iMG
>>773
たしかに電源オフオンかリブートしなきゃ復帰できないのはハングしてるとの同義だもんな。
ほんとはやいとこ解消して欲しいな。
776名無しさんに接続中…:03/01/26 22:44 ID:XnwTRd4J
TCP connection dropped というのが沢山ログレポートに出るのでつが、どこの設定を
直したらいいのでつか?
777不明なデバイスさん:03/01/26 22:54 ID:4Fun4iMG
>>776

Sun, 2003-01-26 22:15:18 - TCP connection dropped - Source:61.213.217.*,17471,WAN - Destination:219.164.131.*,40195,LAN

こんなのでしょ、それは正常。クローズされてるポートにアクセス来ても破棄するのは正常な動作。

ところでTCP40195宛のアクセスが結構あるんだけどこれってなんのポート?
778p1221-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/26 22:58 ID:5pli/Zpa
ログがすごい事になってるような気がするんですが、これは大丈夫なんでしょうか・・・?
Sun, 2003-01-26 22:52:31 - PPPoE1: Send Sun, 2003-01-26 22:52:43 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:52:46 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:52:46 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:52:50 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:52:50 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:52:51 - PPPoE1: Stop PPPoE.
Sun, 2003-01-26 22:52:53 - PPPoE1: Start connecting to remote PPPoE server.
Sun, 2003-01-26 22:52:53 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:52:56 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:52:56 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:52:59 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:52:59 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:53:02 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:53:02 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:53:05 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:53:05 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:53:08 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:53:08 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
Sun, 2003-01-26 22:53:11 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:53:11 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
779名無しさんに接続中…:03/01/26 23:21 ID:XnwTRd4J
>>777タソ
そんなヤツが沢山出るのでちょっと気になってますた、正常と聞いて安心でつ。
サンクスコ。
780不明なデバイスさん:03/01/26 23:26 ID:zwSxYLGY
買っちゃうよー 買っちゃうよー
781ちゃんばば:03/01/26 23:29 ID:BIlSLhOT
>>775
>たしかに電源オフオンかリブートしなきゃ復帰できないのはハングしてるとの同義だもんな。

ハングしているよりはマシだと思う。
ハングならば>>770の様な電源の入れ直ししか対処法は無いけど、現状ではソフト的になんとでも出来るでしょ。
俺はHGユーザーだけど(BA8000RPOも似たり寄ったりでしょ)、ベーシック認証はあるが
<form action="http://192.168.1.1/diag.cgi" method="post">
リブート<input type="submit" name="reboot" value="実行">
</form>
で、リブート出来る事を確認済み(HG)。
後はperlとかrubyなど好きな奴でソフト組んで監視しリブートさせるだけ。
ハングだとそうは行かない。
782不明なデバイスさん:03/01/27 01:49 ID:a+K6PU1D
>>780 早まるでない。
まだ、暫定版のファームも出てこないことが、不安材料。
開発元とのコネクションか弱いのかと思われてしまう。
783p1198-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/27 03:03 ID:5k8W6cc4
Sun, 2003-01-26 22:53:11 - PPPoE1: PADI timeout, try again.
Sun, 2003-01-26 22:53:11 - PPPoE1: Send 0:90:CC:58:54:1D FF:FF:FF:FF:FF:FF PPoE_DISC: 1.1 PADI ID=0x0 len 10
これをひたすら繰り返しまくってるのですが、マジで何が起こってるんですか?
784不明なデバイスさん:03/01/27 07:47 ID:a+K6PU1D
>>783 セカンダリPPPoE に接続しようとしている。 PPPoE1 と1が付いている。
785不明なデバイスさん:03/01/27 08:54 ID:06JOJDKk
>>781
頼むからさあ、BA8000Pro持ってないやつが推測で書くなYo!
”俺はHGユーザーだけど(BA8000RPOも似たり寄ったりでしょ)”ってコメントは危険だって。
「まったくルータ触るの初めてだけど、これって良いの〜〜」って香具師が勘違いするZe。

とまあ建前を先にほざいておきながら(苦笑
現時点では、WAN切れに見まわれているユーザ側で>>781のように個別対応していくしかないと思われ。

以前レスに上がった「暫定版WAN切れ時リブートするファーム」は、そこまで難しくないのでは?と
漏れは思っているのだが、なかなか出ないのは何か別に問題が発生する可能性があるのか。
786A助警報発令!:03/01/27 16:55 ID:cgL/iubV
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs

コイツFTTH開通するからって光回線関連のスレ荒らしまくり。

開通しても速度出ないだろうから今度はネットワーク関連にも出没する可能性アリ…


ヤシが来たらFull放置で対応よろしくお願いします。
787不明なデバイスさん:03/01/27 18:21 ID:/NTPLi6V
BA8000Proは使えるのか?
788不明なデバイスさん:03/01/27 18:24 ID:tTEgPdf6
結局BA 8000Proは買いなのか?
789p1237-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/27 18:31 ID:fguT/9rs
>>784
そうなのか・・・。でもセカンダリPPPoEの設定が存在しないのに
なにやってるんだろ・・・。これは正常なの?
790不明なデバイスさん:03/01/27 18:48 ID:VWUyBAHA
>>787-788
漏れはWANリンクダウンが解消されるまではお勧めしないよ。
いつリリースするかはしらんけどファーム修正を待てるなら今買ってもいいと思う。
そもそもWAN切れ起きない人もいるみたいだしな。

修正に関しては開発元がplanexとはいえ少なくともオムロンよりはましな対応期待できるだろう。

>>789
たしか前スレあたりでそういう症状の人いたよ。
設定初期化して出荷時状態に戻してから再度設定してみれ。
791p1237-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/27 19:42 ID:fguT/9rs
>>790
初期化か・・・。後で試してみるよ。

ウチはWANリンクダウンは起きないな。
西家族100です。
792p1049-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp:03/01/27 22:16 ID:QwFQtFmu
初期化したら直りました。ありがとうございました。
793不明なデバイスさん:03/01/27 23:45 ID:EJLhpJRQ
ふつうにええよこのるーたは。
794229(前スレ):03/01/28 04:03 ID:Y+qBAG8n
WAN切れ不具合がついにでてしまったと書きましたが治まりました。
原因は不明ですが、ウィルススキャンをしたところ圧縮ファイルの中に発見。
それを除去してから好調なのですが、圧縮ファイルの中なので活躍していた
とは考えがたく、今のところ原因不明です。
あまり参考にならないと思いますが、ご報告までに。
795こてハソ  ◆4jTRMCSjjM :03/01/28 08:15 ID:RxjcwbY5
23日開通しましたが
昨日リンクダウン起きました
冷静に再起動したら直ったよ
796不明なデバイスさん:03/01/28 10:14 ID:04zRdBtk
うちは2台使ってます。使い始めてからそろそろ40日になるけど、WAN切れは
1方のルータで1度だけかな。それ以外のハングや異常動作は無かったので、
やっぱり安定していると言っていいんじゃないかと。
WAN切れしなくても勝手にハングするようなルータと比べれば...
NTT東Bフレベーシックです
797不明なデバイスさん:03/01/28 21:14 ID:ohx1TtY2
使用開始4日目にしてハング発生。
ストリーミングラジオ流しっぱなしにしてる最中に突然死。
WAN/PPPoE/LANのLEDが点きっぱなしで、設定画面にも
アクセスできず。電源オフ・オンにて復活。

ハズレだったか…(´・ω・`)
798不明なデバイスさん:03/01/28 21:36 ID:QIRD5Lsm
買っちまった・・・!!
フレッツモアが来るのが31日(だと思う)。
さて、俺の8000はどうなるかな〜?
799不明なデバイスさん:03/01/28 22:04 ID:PfyueGr0
>>798
ふつうに超安定で使えると思います
私がモアで使ってるので(笑
800不明なデバイスさん:03/01/28 22:29 ID:/GySuhb5
800(σ´・ω・)σゲッツ!!
801不明なデバイスさん:03/01/28 22:34 ID:64LiRQVe

 これ買うやつは、よっぽど博打が好きなんだね
802前スレ866:03/01/28 22:54 ID:92a2pFIf
12/15購入
01/02 03:15フレッツADSL8MPPPoE切れ
01/16 15:30フレッツADSL8MPPPoE切れ
01/17Bフレッツニューファミリー移行
01/28 22:40BフレッツWAN切れ
プロバイダーはJENS。
交換してもらおうかな。
803不明なデバイスさん:03/01/28 22:55 ID:hEEkKti3
自宅鯖用に購入したがWAN側では問題なしにもかかわらず10日に一度ほど
LAN側がアクセス不能になるトラブルが続いてます。
電源on offでほとんど復旧する!例外的に一度だけ復旧しないことがあり
冷却後(10分)ほどでon offで復旧←これってうちの8000だけなんかなぁ?
あと気になることと言えばポートスキャンをかけてみたところ開けてないのに
1243がポートスキャンで開いているトロイの木馬のターゲットポートなんで
とりあえず静的フィルターで閉じたけどなんで開けてもないのに開いてるんだろ?
804不明なデバイスさん:03/01/29 00:41 ID:bMEYJz+o
そりゃ〜あんさんが攻撃されてるんやろ
805229(前スレ):03/01/29 01:05 ID:jySIflDu
>801
最近は少なくともこの価格帯はどれも博打かと。
806不明なデバイスさん:03/01/29 09:13 ID:AN1S6tC8
結構発熱あるから付属スタンド使ってちゃんと放熱させないと
変な所で不安定になるかもね。
うちは安定しているけど。

回線 Bフレベーシック東
OS XPは使いたくない(98、2000、Linux)
UPnP 無
SPI 無
NAPT 有
DHCP 有
ProxyDNS 有
ダイナミックフィルタ 無
VLAN 無
807不明なデバイスさん:03/01/29 13:21 ID:nplQ5V8h
確かに発熱は結構すごいね。

ところで、上の方で週に3回のペースでWANがリンクダウン
してると書いた者だが、
とりあえずサーバを停止させて仕事に行ってる間くらいは
LAN側に動いてるPCが1台もない状態にしてたら
この1週間1回も切れてないようです。

ちなみに、サーバではIRCのbotが動いてただけ。

それにしても12月末からメーカに報告がきてるらしいが
もう1ヶ月放置なのかね、、、
このままずっと放置かな。
808不明なデバイスさん:03/01/29 15:36 ID:erdOeUHC
>>807
NTT-MEのサイトチェックした?
809不明なデバイスさん:03/01/29 15:39 ID:g9NvdVvC
取説に書いてあったBAサポートセンターにWAN切れの件でFAX送ったら
FAXで返事が来たんだけど、「発信元:BAサポートセンター」って本文中に
書いてあるのに、そのFAXのヘッダには「プラネックス」という表示が。


…もしかしてBAサポートセンターってMEがプラネックスに外注してるんですかね?
 もしそうなら(((( ;゚Д゚)))モウダメポ
810不明なデバイスさん:03/01/29 16:00 ID:NlPNFdcK
>>809
ガクブルもんでつね
でも予想の範囲内ですね
811不明なデバイスさん:03/01/29 21:02 ID:elaS8tDX
>809
つーか、ハードもファームもプラネックス。NTT-MEは売ってるだけ。
当然サポートもプラネックスがやる。
812不明なデバイスさん:03/01/29 22:06 ID:4n6auga8
でも、前スレから読んでいくと、
BA8000 Proのサポートは評判がいいよ。
813不明なデバイスさん:03/01/29 22:23 ID:SjKT3elH
開通あさってだ・・・
ばくち好きな俺はそれまで待てないよ!!
ただのハブとして使用開始しちゃおうかな(;´Д`)ハァハァ
814不明なデバイスさん:03/01/29 22:34 ID:uQDO0VjH
>>813
別の意味で、
「マニヤ以外おすすめできない」機種だよな。

たいして美人でもないのに、
なかなかヤらせてくれないキャバクラ嬢に
ムラムラしてくる気分に通ずるものがある。
815不明なデバイスさん:03/01/29 22:49 ID:CdXuwq99
今日買ってきて接続してみました
直接つなぐと速度が700kB/sでていたのですが
BA8000Proをまたぐと速度が120kB/sに低下しました・・・
設定はデフォルトでマルチセッション接続してます
同じように速度が低下してしまった方いませんか?
当方8MADSLフレッツです
816不明なデバイスさん:03/01/29 23:08 ID:nFUU7r35
うちはフレッツモアでBA8000Pro経由で7Mbps出てますよ
たかだか>>815のように1Mbps以下の速度しか出てない回線でルータが足かせになるわけがないね
考えられる原因はネット上のトラフィックかな
例のウイルスの件かもね
今現在、どこのスピード計測サイトにいっても速度が出ないようです
時間をあけて再計測しましょう


817不明なデバイスさん:03/01/29 23:09 ID:nFUU7r35
>>1Mbps以下の速度しか出てない回線でルータが足かせになるわけがないね
訂正・・・5Mbps程度しか出てない回線でルータが足かせになるわけがないね
818不明なデバイスさん:03/01/29 23:48 ID:YXQvP0Kn
プライマリ = プロバイダA(DHCP動的IP) = プライマリLAN = 192.168.1.0/24
(IPアドレス 111.111.111.111)
セカンダリ=プロバイダB(固定IP) = セカンダリLAN = 192.168.3.0/24
(IPアドレス 222.222.222.222)
ポリシールーティング
ID プロトコル ・・・・ゲートウェイ インターフェース
32 * * * 192.168.3.0/24 * 0.0.0.0 プロバイダB

と設定(仮定)した場合、プライマリLANからtraceroute yahoo.co.jpを打つと
1 192.168.1.1(←BA8000Pro プライマリIP)
2 プロバイダAのゲートウェイ(?)
3 [中略]
4 yahoo.co.jp
の経路で到達します。

同じくプライマリLANからtraceroute 222.222.222.222(←プロバイダBの固定IP)を打つと
1 222.222.222.222
2 プロバイダAのゲートウェイ(?)
3 [中略]
4 222.222.222.222
の経路で到達します。

そこで質問なのですが、これってこれで正常な動きなんでしょうか?
僕の頭の中では、プライマリLANからtraceroute 222.222.222.222を打つと
1 192.168.1.1(←BA8000Pro プライマリIP)
2 プロバイダAのゲートウェイ(?)
3 [中略]
4 222.222.222.222
のイメージなんですが…。

すみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
819不明なデバイスさん:03/01/30 00:03 ID:i/0F022q
>>812
そもそも連絡がとりづらい。
連絡が取れさえすれば丁寧かもしれないけど、
ルータが不意に落ちちゃうのと同じセンス、
根本的なところが抜けている。

つか、サポにお世話にならなきゃいけない時点でおかしいのよ。
ちゃんと動いてくれ。
820前スレ105:03/01/30 00:06 ID:lSlqJja3
うちでは問題なく動いてるんですけどねー
同じ製品のユーザーがとらぶってるのは少し悲しい
明日は我が身って可能性もあるし
821不明なデバイスさん:03/01/30 00:35 ID:lkBj87dL
禿同。ウチもノントラ。なぜこうも違う。差が大きすぎ。ウチではよいルータなんだけど。
このスレ読んでから,何時来るかとドキドキ。前のルータ(初代OPT)では殆ど見なか
ったルータ本体ちょくちょく覗いてしまう癖がついたよ・・・・・・・・・。
822不明なデバイスさん:03/01/30 00:46 ID:aMS5y+lx
>>821
そう。全然タイミングが分からないから困ってる。
823不明なデバイスさん:03/01/30 00:52 ID:eUAnDduP
おいらも全く問題なしだよ〜
824不明なデバイスさん:03/01/30 01:33 ID:fu2bj5qB
>>818

肝心のポリシールーティングの設定をもっと詳しく書いてくれないと、
良くわかんない。
825229(前スレ):03/01/30 03:23 ID:XBqEugLp
うちは突然やってきて、突然治ったからなw
一人色々体験状態ですw
826818:03/01/30 08:38 ID:vlD32Thg
>>824さん

ポリシールーティングは
>32 * * * 192.168.3.0/24 * 0.0.0.0 プロバイダB
を一個だけです。

それ以外はフィルタ等含めて何も設定してないです。

よろしくお願いします。
8273:03/01/30 09:33 ID:gOuT5b00
>>820さん (前スレ105さん)
前スレ51です。風邪でダウンしてたそうですが、私も禿同です。
でもBA8000Proはノントラブルで元気なままです。
「明日は我が身」って事も考えてましたが、最近その考えも薄れるほどです。
って、こういう風に考えるとトラブル発生するのかもしれませんが(^^;

>>821さん
もともとそういうくせはあったのですが、帰ってきてから必ずランプを見てます(藁
発売初日の時、ランプ見ながら色々やってましたからねえ。もちろん繋がるわけもなかったんですが(^^;

>>825さん (前スレ229さん)
最近いかがですか?
一人体験状態との事ですが、色々書いて頂けると嬉しいです。
828不明なデバイスさん:03/01/30 10:32 ID:CaNMwg/D
最初に「常時」と設定してあって
2度ほど落ちたが
最近は全くトラブルがない
ICQのファイル転送が不意に0になったことがあるが
接続は生きたまま
送り直すと普通に送られる

このスレッドもほとんど見なくなった・・・
829不明なデバイスさん:03/01/30 11:22 ID:+0kbvVmj
このルータ買おうかと思ってるんだが、不安定とか切れるとか
言ってるのはごく一部の厨だけで、ほとんどの場合問題ない
という認識でいいでつか?
830不明なデバイスさん:03/01/30 11:30 ID:+zVczbkp
>>829
サポートの言ってる問い合わせ15件程度が本当ならそうだと思うYo。
最近ひっそりとしてるのはトラブってる人が少ない証拠かも知れない。

漏れの環境でもたまに切れるが頻度としては週1程度。
負荷かかってないときにも切れたのでトリガはよくわからん。
831不明なデバイスさん:03/01/30 11:54 ID:CaNMwg/D
>>828
追記
「自動20分」にしたら落ちなくなった
nyもここ数日立ち上げっぱなし
ICQでファイル転送しまくって
更に、FTPクライアントによるDLを敢行して
もう、2週間ほど切れてないです
832824:03/01/30 13:15 ID:Hintrn3R
昼休みに2ちゃんを見るようになるとは。

>>818
ちゃんとDestination unreachableを出しているし、
途中の経路もプロバイダAを経由しているようだから、
動作自体には全く問題ないと思うけど。
833不明なデバイスさん:03/01/30 13:30 ID:0X1TVOWM
このサイトの8000PROのことが書いてあるのですが
色々と気になることが書いてました

ttp://nekodama.com/~MiracleCat/topics/2002/b-flets/

一発でころせる必殺技とはなに?
834不明なデバイスさん:03/01/30 15:54 ID:4HF38Aei
一発で殺せる必殺技=頭痛が痛い
835■NTT-MEさん再現してみて■:03/01/30 15:59 ID:9sAoSgDG
>>833
ここのリンク先にかいてあるDNSのキャッシュあたりなんかはリンクダウンの引き金に関係していそうだな。

うちは2つのISPへマルチセッション使って、ガンガン負荷掛けても全然落ちないけど
DNSキャッシュとして使っている自宅鯖(ルーターよりDNS指定)が落ちた時、とたんに不安定になった。
宛先不明のパケット等が多くなると、とたんに不安定になるんじゃないかな?

外から呼ばれてもNAPTで指定したマシンが落ちていたりアドレスが存在しない場合や
>>833 リンク先に書いてあるDNSルーティングとポリシールーティングを使った場合の
OSが持っているDNSキャッシュとルーターのキャッシュの問題も本来のところへルーティングされずに
デフォルトルートに行ってしまい失敗するなら見方によっては宛先不明問題と同じなのか。
836835:03/01/30 16:10 ID:9sAoSgDG
>>835に追加
うちはマルチセッション使っているけどDNSルーティング使わずに
ポリシールーティングでLANの特定マシン(アドレス)単位でルーティングしているから
超安定しているのかな?
不安定になった時は明確な原因があったし、それ以外は今でも安定している。
837不明なデバイスさん:03/01/30 23:33 ID:A7PnKyQT
昨日BA8000Pro買いまつた。

DynamicDNSを設定しているんですが、全然動作している感じがないです。
ルーターのLogや、DynamicDNSのログを見ても更新の記録はまったくありません。

誰かDynamicDNS使っている人いますか?
ちなみにMyDNSです。(これしか自分のドメインを持っていけないので)
ZONEEDITやminiDNSとか対応してくれませんかねぇ。>ME
838不明なデバイスさん:03/01/31 00:05 ID:fGjL9kIi
>>837
動作しているような気がするが。。。MyDNSかぁ。知らんなぁ。
どんなふーに設定している? ヘルプ見ると「ユーザ名」のところは、
それぞれサービス毎に微妙に違う。

MyDNS = MasterIDだけ
DynamicDO! = ドメインの最初の方だけ
DynDNS = Usernameだけ

MyDNSなら、もしかしてドメイン名全部入力していない?
839不明なデバイスさん:03/01/31 00:14 ID:n8atR+GM
DynDNS のCustomDNSには対応してないんだよね。これ。
ショボーン
840不明なデバイスさん:03/01/31 00:24 ID:pt+DC9L5
>837
DDNSでmyDNS使っててBA8000で自動更新させてるけどちゃんと動いてるよ。
ログは見てないんで知らんけど、
BA8000が再起動した時にはちゃんとIP更新してくれてる。
FTP鯖とかそれで引いてもらってるから間違いなし。
841不明なデバイスさん:03/01/31 00:42 ID:Ptmvcue8
OPT90と迷いましたが、BA8000 Pro買っちゃいました。
Bフレッツ(ニューファミリー)の開通と共に速度測ったら約17M。
ちょっと遅いかなぁと思いつつ、LANにつないである少し離れた
もう1台のPCから測定すると約73M。

遅かった方:P3 600M WIN98SE
速かった方:P4 1.6G WINXP

速度ってPCパワーに影響されるのかなぁ?
842不明なデバイスさん:03/01/31 00:44 ID:wtNS14sA
>>841
OSの差じゃない?
9x=糞、これ定説。
843不明なデバイスさん:03/01/31 00:57 ID:TaCBOC+Y
とりあえず、確実に殺せるパターンから
新しいファームができるのを待ってみよう、、、
頼むよPlanexさんよーーー
844不明なデバイスさん:03/01/31 01:03 ID:T9drqWBJ
当方、Bフレッツニューファミリー。
今週は既に3度もリンクダウンしている。
電源ON/OFFで回復するのだけが、せめてもの救いだ。
他の市販ルーターも通常この程度のことは起こるのだろうか?
YAMAHAのISDNルーターRT60Wからこれに換えたが
以前はこんなことはなかったのだが、転送量が多いから
こんなものなのだろうか?なんてこった。
845229(前スレ):03/01/31 02:26 ID:9aulpTF7
>827=3

んー。今のところ安定してるよ。
さっき固まったかな?と思ってリセットしたけど
勘違いだった模様。接続相手が死んでたみたいw

>841

これくらいの速度になるとCPU,OS,LANカードなど
色々な要素で速度に影響でるみたい。
特にCPUは変えたら結構変わったよ。
あとは842の書いてあるようにOSもあるだろうね。
846不明なデバイスさん:03/01/31 08:19 ID:4HzDItHQ
>>841
98系にはTCP回りのバグがあってパッチ当てないと速度出ないと思った。
CPUは最低でもP3-800MHz以上ないと確実に最大レート落ちるよ。
あと、同じCPUでもNTカーネル(2000、XP)の方が
最大レートやアプリの処理速度も上がるよ。(CPUがP−PROコア以降なら)

速度計測はうちで
Win2000 Athlon2200+で78Mbps
Win98 P-MMX266ノートで23Mbps
MTUパラメーター&各種パッチは導入済み。
847不明なデバイスさん:03/01/31 11:55 ID:YxY8z9cw
公式サイトに「端末数は10台以下でのご利用を推奨します」
ってのが、あるんだけど、10台以上同時に使ってる人、どうよ?
848不明なデバイスさん:03/01/31 12:32 ID:hkUZnESo
100台くらいつないでるヤシいなかったっけ。
会社で使ってるとかいう人。
849不明なデバイスさん:03/01/31 12:50 ID:BkyWG/xz
ベータバージョンのテストしてるらしい。
WAN切れ頻度の高い人は、テストに参加してくれ。
850841:03/01/31 12:55 ID:sB/MZE6u
>>842 >>845 >>846
情報ありがとう。PCの設定が良くないのかと心配だったのですが
普通みたいなので安心しました。

>>2 >>8のようなノイズの影響かなとも思ったのですが、
関係ないみたいですね。
851不明なデバイスさん:03/01/31 15:28 ID:LOAAd52a
さて、フレッツADSLが来て、
どうにか繋いでるわけだが。
このスレを一読して勉強しよう。
まずはwinnyを作動させるのが目標だな。
852不明なデバイスさん:03/01/31 17:58 ID:FJLOESam
数日前に、プラネのなんたらFMと比較してこっちを購入しました。
安定してます。
DDNSがどうしてもほしかったんだけど、これは二つ登録できていい!
しかも、二つとも元から使ってるところが対応してたというわな。
丸一日かけて、だいたいの設定を理解しました。
回線はかなり細いから参考にならんと思うけど、セキュリティ機能全開で安定中。

使いにくいところは、ローカルPCのIPを、設定の度に打ち込まないといけないってところか。
たのむから記録してくれ!(セキュリティ上の問題?)

>>838
前使ってた、パーソルの1ポート無線ルータは、DDNSが正常に作動していると、
OKとかステータス表示をしてくれたんよ。
これって、ステータス表示してくれないわ、DDNS経由でローカルサーバに接続できないわ。
確認にわざわざノート&携帯つかっております。鬱。
853不明なデバイスさん:03/01/31 18:14 ID:IrfDhgAW
msnのhotmailがちゃんと機能しないです
BA8000proの設定の仕方あるですか?

漏れの回線はBフレッツです
ルーターでなく直接つないだ状態だと問題でないです
ルーターをつなぐとhotmailに入れなかったり
入れても別のタブに逝けなかったりするです
854不明なデバイスさん:03/01/31 18:24 ID:yhjxGAwD
>>853

特定のwebページがうまく見れない場合
PPPoEを使ってると仮定して
・端末のOSでMTU値を変更してないか?

元に戻す、もしくはルータ側でMSS値(通常ならMTU-40)を調整する。

・WWWサービス制限を実施していないか
管理設定→管理者設定で確認してみる(ActiveXとかクッキーのとこ)
855不明なデバイスさん:03/01/31 18:38 ID:XzRGZiQu
>854
設定はほとんどノーマルです。
現在はIPアドレス振ってOSのMTU関係をいじってます

何も設定してない標準のままではmsnのHotmailに入れなかったです
856不明なデバイスさん:03/01/31 18:42 ID:XzRGZiQu
今気づいたですが、hotmailも
新しいウインドウで開くですれば機能するです

サインアウトはそれでは機能しないのし
不便なので
MSSを変更してみるです
857不明なデバイスさん:03/01/31 20:11 ID:0J2Iew/Z
>847 >>848
このスレの上のほうに、
100台くらいのLAN側端末ぶら下げている人がいたよ。
快適だとか書いてあったような。
858不明なデバイスさん:03/01/31 20:16 ID:0J2Iew/Z
>>856

で、どうだった?
859不明なデバイスさん:03/01/31 20:59 ID:hIPkCeGC
>>849
ベータファームどこにあるんですか?
860不明なデバイスさん:03/01/31 21:21 ID:EGjQLwqN
>858
出来ますたヨ〜

8000のMSSを標準値より下げたらだめだったけどイパーイまで上げたらできるようになったです。
ちなみに8000proマニュアルでは下げた方がイイと書いてあったみたいだったですが・・・
861不明なデバイスさん:03/01/31 21:26 ID:EGjQLwqN
Hotmailが快適です。ありがとうございますたw
862前スレ866:03/01/31 21:32 ID:VDG0YNh5
>859
ベータファームは公開しないみたい。
サポートから電話あってベータファーム入れたルータ送るんで試してくれって言われた。
863不明なデバイスさん:03/01/31 22:02 ID:0J2Iew/Z
>>860

フレッツじゃないの?
フレッツで1414以上にすると、見れないホームページとか出てくるよ。
864不明なデバイスさん:03/01/31 22:16 ID:FG9DSyyb
>863
Bフレッツです。イパーイの表現が悪かったです

BA8000proのMSSの”標準値が1412”だったので1414(Bフレ限界値)まで上げますた
変更とし、MSSを1410、1400などでは変わりなかったので1414で試してみたです
たったこれだけの数値変更で変わったのも不思議なものですた
865不明なデバイスさん:03/01/31 22:29 ID:0J2Iew/Z
>>863

たぶんHotmailの一部のサーバが、相手からのtcp synの中のMSSオプションを無視して
Path MTU Discoveryなんかで判明したMTU(MSS)限界値で送ろうとしてる可能性がある。
パケット見ていると、世の中にはそんなわがままなサーバも結構あるみたいだし。
866不明なデバイスさん:03/01/31 23:38 ID:FJLOESam
>>863
え、1414って問題ないけど?
867不明なデバイスさん:03/01/31 23:40 ID:2A+S45qY
1414迄は大丈夫。
それ以上だと問題有り。
868不明なデバイスさん:03/02/01 00:12 ID:Hq2K0+LY
>865
別のhotmail(別のマシン)では変更しなくてもできたです
「Hotmailの一部のサーバ」が、と言う事もあるのですね
勉強になりますた
869不明なデバイスさん:03/02/01 01:03 ID:hHDxgMFf
そもそも、このルータMSS1452にしてPC側もMTU1492にしても
MSS1414(MTU1454)までしか使えないだろ?
Pingで調べたらMTU1492まで通ってる様に見えるが、TCPパケット
調べてみたらMTU1454までしか使えない。
ICMPでは実際MTU1492送受信してるけど、TCPではMTU1454までしか
送受信してない。

MTU1454以上のTCPは、実際の鯖とのやりとりで強制的にMTU1454まで
しか使わしてくれないね。
870不明なデバイスさん:03/02/01 01:06 ID:hHDxgMFf
これは、NTT以外のPPPoEな人しか関係なし分からないかな。
871不明なデバイスさん:03/02/01 02:35 ID:WtIB9qB0
そうこうしてるうちにOPT90もUPnP対応したみたいだし
買い換えようかなぁ。2セッションなんか実際いらんやろ。
872不明なデバイスさん:03/02/01 02:46 ID:f0ouEjYa
「UPnP対応」⊃「Windows Messenger 4.7の音声/ビデオチャットに対応しました。」
http://www.mrl.co.jp/support/nwg/nwgopt90.htm

873不明なデバイスさん:03/02/01 07:23 ID:Hq2K0+LY

BA8000Pro vs OPT90
874不明なデバイスさん:03/02/01 10:07 ID:WFTshW0K
>>869

Pingやudpで大きいパケットを送ると、フラグメントがおこるだけ。

pingの-fと-lオプションで、フラグメント禁止状態で大きいパケットを
送ろうとすると、BA8000 ProはちゃんとDestination unreachableを
返信してくる。
875不明なデバイスさん:03/02/01 11:11 ID:cSKr5XS8
>>873 比較にならんべ。 WAN切れは、いずれ直るだろう。
なにか、OPT90 が良い所あるの? 俺両方持ってるけど、OPT90は、素人用、
BA8000Proは、触っていて面白い。
876不明なデバイスさん:03/02/01 11:27 ID:WFTshW0K
>>875
一部の人でWANリンク切れ発生してて、対策ファームウェアもらった人が
いるって、>>849 >>862 に書いてあったけど、調子はどう?
877不明なデバイスさん:03/02/01 11:29 ID:WVvGPpqp
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_detail.html
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_spec.html

http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm

>>875
「触っていて面白い」ってだけじゃどう違うのかよくわからん(藁

仕様に記載がない細かいところで両方比較して
片方だとこういう使い方ができるがもう片方だとできないって言う点はないの?
878不明なデバイスさん:03/02/01 11:40 ID:WFTshW0K
>>877
仕様表を見れば、BA8000 Proがほぼ全ての面で上回っているのは誰でもわかる。
OPTが勝っているのはフィルタのプロトコルでGRE、ESP、AH、ユーザー指定が
できることくらいだけど、滅多に使わんと思うけどどうだろう。
仕様以外のところでは、Windows MediaPlayerやQuickTime、RealOneを使うと、
BA8000 Proはudpポートを自動的に空けてくれるから、ストリーミングがさくさく動く。
(最新のWindows Media9でもOKだった。)

普通のルータではudp転送に失敗して、自動的にtcpになるから無駄が多い。
あんまり目立たない機能だけどね。
879不明なデバイスさん:03/02/01 11:47 ID:WFTshW0K
追加。
BA8000はDNSルーティングってのもあるから、遊べるね.
LAN側にプライベートIPセグメント2つ持てるし、そのLAN側セグメント間での
フィルタも設定できる。VLANでLayer2セグメントも分ければかなり完璧。
パソコンをたくさんぶら下げてセキュリティ高めたい人にはいい。
ただし、、、初心者・素人にはどうだか。
880不明なデバイスさん:03/02/01 11:48 ID:WVvGPpqp
>>878
ストリーミングポートの動的オープンはいいね。
漏れもこの機能は地味にしか宣伝してないけどいい機能だと思う。
あとはWANリンクダウンの不具合だけ解消してくれればねぇ…。

あとBA8000だと
IPマスカレードを設定する際にもsrcIPとsrcポートも設定できるのはよい。
静的マスカレードの設定が面倒くさいと思う人もいるかも知れないけど
これできるとNATの設定だけで特定のIPの人にだけwebサーバ公開もできるし。

まぁ、BA8000でもOPTでも別途フィルタかけて制限もできるからあってもなくてもいい機能ではあるが。
881不明なデバイスさん:03/02/01 11:55 ID:WVvGPpqp
あと個人的にBA8000で気になってるのは
設定画面に入る際の認証時にパスワードしか使わない点。
できればユーザ名とパスワード両方を使うようにしてホスィ。

ブラウザ側にIDとパス記憶させれないから設定画面に入るたびに
パスワード打ち込んでちょっと面倒だと感じたり。
これは製品上のポリシーなのかなぁ…。
882不明なデバイスさん:03/02/01 11:58 ID:WFTshW0K
>>881
ん? 面倒だったら、
 ユーザ名:admin
 パスワード:password
でブラウザに記憶させてみたら?
BA8000 Proはユーザ名を無視しているみたいで、
何でもいいからユーザ名適当に入れてあげても設定画面開けるよ.
883不明なデバイスさん:03/02/01 12:01 ID:0WTFB2sL
>>874
そう、フラグメントが起きる。
MTU1492なのにICMP以外は、フラグメント起こしてMTU1454までしか使えない。
この手のルータ多いな。NTTだからしょうがないのか。
884不明なデバイスさん:03/02/01 12:08 ID:WVvGPpqp
>>882
Σ(゚д゚lll)ガーン
実はユーザ名は見てなかったのか(藁
いつもめんどうくせえと思いながらパスワード入れてたよ。
これで楽できます、ありがとう。
885不明なデバイスさん:03/02/01 12:10 ID:WFTshW0K
>>883
>この手のルータ多いな。NTTだからしょうがないのか。

? フレッツのMTUは1454だから、ルータとしては当然の動作。
UDPやicmpのパケットがDon't Tragmentフラグ無しで、Next hopのMTUより大きければ、
当然フラグメントが発生するし、ルータは発生させなければならないよ。

UDPやicmpのパケットがDon't Tragmentフラグありで、Next hopのMTUより大きければ、
ルータはicmp destination unreachableを返さなければならないけど、
これをやってくれない低価格ルータは多い。(BA8000 ProはOK)

tcpは、あらかじめsynとsyn+ack中のMSSオプションで、サーバとネゴシエーションするから
普通フラグメントは発生しない。
886不明なデバイスさん:03/02/01 12:13 ID:WFTshW0K
間違った.
Tragment ---> Fragment
887不明なデバイスさん:03/02/01 13:35 ID:wsybyv93
>>885

>>869>>883で書いてる内容見たら俺がフレッツじゃなくMTU1492まで使える環境
で有る事が分かると思うが。ICMPで1492通ると書いてるし。この時点でフラグメ
ンテーション起こさないのが、分からないか?

で、MSS1452まで設定出来るこのルータは、MSS1452に設定しても強制的にMSS1414
まで落とされると書いてるんだけど。つまり本来フラグメンテーション起こさない
パケットだ。(くどいが俺の本来の環境はMTU1492が使える)

上の方でMTU云々でPageが見れる見られないとの話題があったので、フレッツ使お
うが、それ以外だろうが、このルータの実際の上限はMSS1414までって内容なんだけど。
888不明なデバイスさん:03/02/01 13:42 ID:wsybyv93
これは、MSSをある一定以上の設定をしても反映しないって言うコレガやメルコの
機種と同じと言えば分かりやすい?

機種名まで覚えてないが、コレガがMTU1370だっけ?メルコがMTU1410
コレガはしらんけど、メルコのはMTU1492まで設定出来るが使えるのはMTU1410まで
8000ProもMTU1492まで設定出来るが、使えるのはMTU1454まで

NTT以外のPPPoEでないと分からない事だろうけど。MTU1492まで使える環境の人
ならすぐ分かる。
889不明なデバイスさん:03/02/01 13:59 ID:gKlIJEr8
>>888
MTUとMSSを同じに考えてるのでは?
違うよ
(MSS=MTU-40)これ知ってますか?
890不明なデバイスさん:03/02/01 14:18 ID:3uAtM1yP
もし>>888がMSSを一生懸命1492に設定しようとしてたら・・・・藁
ヘッダー情報分の40をちゃんと引いてから設定しよう
891不明なデバイスさん:03/02/01 14:34 ID:WFTshW0K
>>888
で、結局どこの回線? icmpサイズ1492で送信して通るの?
フレッツだろうがなんだろうが通るよ。Don't Fragmentフラグ付けない限り。(ごめん、それは知ってるか。)

はい、MSS=1452にしたとしましょう。 パソコンは普通、MSS=1460でsyn出しますよね。
ルータはそれを1452に変換して送信しますね。で、サーバがsyn+ackでMSS=1452以上返してきたら
ルータはそれを1452に、1452以下だったらそのままでパソコンに渡しますね。
すなわちあなたの通信しているサーバはMSS=1414なのです。はい。

で、面倒ですが、RAS PPPoEサーバでPPPoE環境作ってWANとLANでキャプチャして試験しました。
MTU=1492でもtcp通信できますた。
892不明なデバイスさん:03/02/01 14:37 ID:WFTshW0K
>>891 補足。
>MTU=1492でもtcp通信できますた。

は即ち、BA8000 ProのMSS=1452に設定して、WAN側LAN側でキャプチャして
きちんと1452のデータサイズで送っています、ってこと。
893不明なデバイスさん:03/02/01 15:01 ID:qJ06ngZg
>>891
さらに補足.
>で、結局どこの回線? icmpサイズ1492で送信して通るの?
>フレッツだろうがなんだろうが通るよ。Don't Fragmentフラグ付けない限り。(ごめん、それは知ってるか。)

BA8000 ProのMSS値を最大(1452)にすると、BA8000 Proは素直にMTU=1492と考えて、WAN側にでかい
パケットを送出します。でも、経路がMTU=1492以下であれば、経路上のルータがフラグメントしちゃいます。

フレッツなどの細い回線で、icmpが1492で通ったとしても、それは経路上のルータがフラグメントして、
icmp送信相手先はそのフラグメントセットの最初のパケットに返信しているだけ。
-f オプションつければ、いくらBA8000 Proがでかいサイズで送っても、経路上のルータが
destination unreachable (Fragment needed)を返します。
894不明なデバイスさん:03/02/01 15:19 ID:qJ06ngZg
>>891
補足が多くて、なんか自分がちゃんばばになっているような気がしてきた。スマソ。
(ID変わっちゃった。IP変わったから?)

>>すなわちあなたの通信しているサーバはMSS=1414なのです。はい。
これは町が今も知れない。>>888 さんが「自分の回線はMSS=1452(MTU=1492)」って
書いてあるからこう書いたけど、実はもっと細くて経路上のルータがフラグメントしているだけかも。
895不明なデバイスさん:03/02/01 15:31 ID:D6gwc6wg
新しいファームのテストと言う事で
ファームウェアバージョン1.00.28のBA8000proが先ほど届きました。

今、WAN切れしやすかった(気がする)常時0分で運用中です。

私の環境では、ひどい時は1日2回WAN切れをしましたが、調子のいいときは
1週間ぐらいなんともなかったので、最低でも10日間ぐらいは様子を見ないと
いけない気がします。
896不明なデバイスさん:03/02/01 18:13 ID:wsybyv93
>>889>>890
君達凄いね。俺がMTUとMSSを同時に書くのがまずかったな。

>>894
詳しく解説ありがとう。Pingのオプションに付いては解説は不要。
上の方で理解してくれると思ったが、Pingの使い方知らないと思われたか?
直結と他のルータでフラグメントしないMTU1492を確認してる。
もっと簡単にSpeedGideNetの結果もそうだ。と、書けば良いのか?
http://forums.speedguide.net/optd.shtml

直結とその他のルータで最大MTU1492のパケットを送受信してるのが分かる。
8000Proでは、最大MTU1454まで。簡単な事だが、途中経路でフラグメント
と言うのは、つまり第1Hopの8000Proでフラグメントする。
このルータはPPPoEで最大MTU1454までしか使えないと書いてるだけだが。

フレッツ系のPPPoEには、全く関係ないし。他のPPPoEでもMTU1454とMTU1492の
差は、殆ど無いからスループットその他に影響しないが。
MTU調整を歌うならMTU1454以上も素直に使わしてくれたら良いと思う。
ここら辺がNTTだな。と上でも書いた。

FAQにこう書いてある。Lan側からWan側のMTU値以上のパケットが飛んできた
ら本製品でフラグメントすると。しかし、実際Wan側MTU1492にし、パケット
飛ばしても8000ProでフラグメントしてMTU1454で送信する。
897ちゃんばば:03/02/01 18:40 ID:jBLYfwN5
>>889
MTU-MSS=40バイトって、端末の設定によって変わるよ。
IPとTCPのヘッダーが共に20バイトになるように端末を設定しなければならない。
IPとTCPのヘッダーは共に4バイト毎の可変長。
40バイトと書いた本人は知っているんだろうけど、知らん奴が固定長と勘違いする恐れがあるので。
898不明なデバイスさん:03/02/01 19:04 ID:duByEUFd
ちゃんぱぱに言われても信憑性無いな。
逝ってヨシ
899不明なデバイスさん:03/02/01 20:07 ID:qJ06ngZg
>>896

だからー、回線どこなのよ?
900不明なデバイスさん:03/02/01 20:16 ID:wsybyv93
>>899
ああ、すまん。回線聞かれてたな。eoのホームファイバーよん。
901不明なデバイスさん:03/02/01 20:22 ID:wsybyv93
たった12バイトのオーバーヘッドでTimeStampsのオプション切ってる人
多いだろ?
で38バイトもNTTに合わせて勝手に削るなよと思うけどな。
MSS調整出来るって歌ってんだしさ。
902ちゃんばば:03/02/01 20:26 ID:jBLYfwN5
>>898
「ちゃんぱぱ」って俺の事か?まぁ、それは置いといて。
ところで、貴方は「40バイト固定」と思っているのですか?
なんか思っていそうだね。

http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/drtcp.html
の「タイムスタンプ」のところや
http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/tcpip/tcp.htm
の「オプション」のところを見れば、TCPには多くのオプションがあることが分かるはず。
http://www.google.co.jp/search?q=rfc1323&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
と「RFC1323」で検索しても結構見つかるよ。
http://e-words.jp/p/r-tcpheader.html
がTCPのヘッダー形式。「ヘッダー長」を書く所があるでしょ。オプションが追加されれば32ビット(4バイト)毎増える。
http://e-words.jp/p/r-ipv4header.html
がIP(バージョン4)のヘッダー形式。「全データ長(バイト単位)」を書く所があるでしょ。これで可変出来る。
オプションは可変だが、32ビットで割った余りには「パディング」を詰めて32ビット単位になる。
まぁ、IPは20バイトと決め付けても大した問題にはならないが。

ってことで、ヘッダーは可変長。
だから、MSSを設定させてMTUを調整すると言うのは正しく実装されているのか疑問です(BA8000PROはどうなんだろう)。
フレッツは仕様上MTU1454まで。1454-40=1414って計算してMSSを1414に設定する。
この時に、MSS1414かつMTU1466のパケット(ヘッダーが52バイト)がLAN側から来た時にパケット分割してくれるんだろうか?
してくれるのならば問題無いんだけど、してくれないのならば問題。
ちなみに、コレガのHGにも怪しい表記がある。
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barsw4phg.htm
に「MSS値取得方法を変更しました。(MTU値 -40)」って。実装がどうなっているのかは知らないけど。
903不明なデバイスさん:03/02/01 21:04 ID:C6Ytc9Z2

PPPoEなら、MTUはユーザが設定したMSSでなくて、
PPPoE相手先から通知されたMRUを使うのがいいような気もするが。
でももうどうでもいいや。関係ないし。
904ちゃんばば:03/02/01 21:14 ID:jBLYfwN5
>>901
俺は、タイムスタンプは、ウインドサイズを拡張した時にシーケンス番号が一周して一周前と区別し難い対策がメインだと思っている。
だからタイムスタンプオプションは付けても「何の効果も無い」と判断している。
あれは特殊な環境を想定して存在しているだけ。
905不明なデバイスさん:03/02/01 21:22 ID:C6Ytc9Z2
万が一、BA8000 ProのMTUが1454までというのが事実ならそれでも良い。

フレッツADSL、Bフレッツユーザには何の関係もないし。
906ちゃんばば:03/02/01 21:29 ID:jBLYfwN5
>>903
正しいMRUが通知されてくれば何の問題も無いが、正しくないMRUが通知されてくることがあるのでルーターで絞る必要がある。
907不明なデバイスさん:03/02/01 21:54 ID:wsybyv93
>>905
>万が一、BA8000 ProのMTUが1454までというのが事実ならそれでも良い。
万が一ではなく、一が一だ。(w

>フレッツADSL、Bフレッツユーザには何の関係もないし。
その通り、そこら辺がNTTだな。ユーザも含めて。
908不明なデバイスさん:03/02/01 22:10 ID:Rc0lJm7U

 割 り 込 ん で す い ま せ ん 。

 そ ろ そ ろ 話 題 変 え て 良 い で す か ?

BA8000 ProでDMZ機能使って、unnumbered複数IP接続できている人いる?
うちもそろそろIP複数もらおうかなと。
あとオマケで、BA8000 Proの設定画面って、、、好きですか嫌いですか?
他のルータとは一線を画する、一種独特な感じがしますが。
909不明なデバイスさん:03/02/01 22:25 ID:WVvGPpqp
>>908
アンナンバーは使ってないのでおまけの方だけ。

javascriptは嫌う人は嫌うだろうな。
たまにhtmlの取得ミスってjavascriptのコードがそのまま表示されることあるし。

設定方法はなんとなくCLIを意識しているような感じもする。
慣れもあるが漏れはこの設定画面はわかりやすいんじゃないかと思う。
ガイドとヘルプ読めばある程度は理解できるだあろう。

ただウィザードや簡易な設定モードがないので
初めてルータ触る人とか何も知らない人だとちょっとしきいが高いかもとも思う。
910不明なデバイスさん:03/02/01 22:31 ID:Rc0lJm7U
>>909

ごめん、CLIって何?
911不明なデバイスさん:03/02/01 23:09 ID:fmNnoxGO
ルーター初心者で、このルーター買ったけど
最初設定が難しかったです。何とか慣れたけど。

設定画面のJavascriptは好きになれません。
その他は気に入ってます。今の所安定してるし。
912不明なデバイスさん:03/02/01 23:38 ID:WVvGPpqp
>>910
CLI =Command Line Interface ね。

webからじゃなくてtelnetでコマンドかたかた打ちたいなぁ、このルータ。
913不明なデバイスさん:03/02/01 23:52 ID:EeQv/ram
一瞬、ユーザインターフェイスに関する高尚な理論なのかと思った。
914不明なデバイスさん:03/02/02 00:04 ID:F1/ti7Ru
>>912
telnetでかたかたhttp打てよ。
GET 〜 HTTP/1.0 つってな。
915不明なデバイスさん:03/02/02 00:08 ID:oDB50Nvf
>>833
で書いてある「一発で殺せる必殺技」だが、みんなちゃんと最後まで読んだ?

http://nekodama.com/~MiracleCat/topics/2002/b-flets/

「ファームを 1.00.23に上げると安定しました! 」って書いてあるけど。
916不明なデバイスさん:03/02/02 00:57 ID:kDJlamVk
>>908
使いやすくて解りやすい画面だと思います
このルータの前にNECのBR1500を使ってましたがフィルタ設定が解りにくくて困っていました
BA8000Proは解りやすいです
917不明なデバイスさん:03/02/02 01:17 ID:snUq83aH
BA8000 Proかぁ。どーしよーかなー。
持ってないけどWebで見た感じ、設定画面はシンプルそのもの。
余計な文字は全部ヘルプページにいれちゃってる。
そっけないようだが、プラネ糞みたいな文字だらけ設定画面に比べれば断然イイ。
というか、一度覚えれば説明なんてうっとおしいだけだからね。

画面デザインは今まで見たルータの中では異質。洗練し過ぎとも言えるが、
他のルータのように、太字やデカイ文字や色付き強調文字が多いのに比べれば、
センスは抜群と思う。
あのJavaScriptメニューにアレルギー起こす人もいるかもしれないが、漏れは気に入った。

と、誉めまくったが、Persolの007にも未練がある。(安さで)
BA8000 Pro値段下がりそう?
918不明なデバイスさん:03/02/02 09:39 ID:2AmcvEkV
>>908
unnumbered で、DMZで使ってるよ。この環境だと、BA8000Pro は、最高に使いやすい。
WAN,LAN 混在できるし、VLANで論理的に切り分ける事も出来るし。
(OPT90で、同じ事をやろうとするとルータが2台必要になる)
DMZにする場合、自分で、フィルタをかけないといけないが、BA8000Pro のログを見ながら設定すると、
抜けも解るし、間違いない設定が出来る。
919不明なデバイスさん:03/02/02 10:51 ID:6RhenX1a
先日、Bフレッツが開通したのですが、
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/fami100/f1md_ryk02.html
ここの通りに接続したのにアカウントリストで状態を見てみるとLink Downになります。
いろいろ試したのですが、直りません
どうしたらいいのでしょうか?
920不明なデバイスさん:03/02/02 11:06 ID:FreJ/hPo
>>919
・ONU〜ルータ間がちゃんと接続されているかを確認する。
(ONUのランプ、ルータのWANランプ状態)

・ルータのファームウェアバージョンを確認する。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_delay3.html
→バージョン古いとNTT西じゃつながらないと思う。

上記でダメなら
・ルータの設定画面でメンテナンス→ログ
WWW設定画面にチェックしてログを見てみる。
接続を試してどんなエラーログが残っているかを確認してみる。
921不明なデバイスさん:03/02/02 15:16 ID:wUGmtbRg
>915

前は書いてなかったよ

1月30日にファームを更新したみたいで
後から追記と変更の書き込みをしたみたいだね

君も書き込みする前に
更新日時と833の書き込みの日付を比較する位のことは
出来なかったの?

ちょっと恥ずかしいよ君
922不明なデバイスさん:03/02/02 17:07 ID:bBs0654E
>>921
気持ちはわかるが、一言多い。
923921:03/02/02 17:58 ID:wUGmtbRg
>>922

すまぬ・・・。
924不明なデバイスさん:03/02/03 01:45 ID:Ygzg7quS
BA8000Pro買ってきますた。
ACアダプタはちゃんとNTT-MEの銘板貼ってるのに、接続コードは
プラネックスの青紫のやつだったのがちょいワラタ。
925不明なデバイスさん:03/02/03 08:32 ID:3CcWX57g
LANケーブルを接続コードと呼ぶ君にちょいワラタ。
926698:03/02/03 11:11 ID:WP7OOsOW
>>698-
結局、NTT-MEに交換してもらったのですが、
nyを24時間程度走らせっぱなしなど負荷をかけても
まったく落ちなくなりました(ルータは現在5日くらいつけっぱなし)。

PPPoEセッションが勝手に切れてしまう問題についてはわかりませんが、
ハングアップが多発する方は、まずは交換を、ということで...
927不明なデバイスさん:03/02/03 11:17 ID:Zm33vnT4
大きな勘違いをしている>>925にちょいワラタ。
928不明なデバイスさん:03/02/03 13:52 ID:/f6tQQ0W
>>927
漏れは >>925 にかなりワラタよ。
929不明なデバイスさん:03/02/03 15:27 ID:lKAieu2+
DynDNSを使っている人で、「Hostname Deleted Due to Repeated Updates」
つーメールが来た人いる?
「ひょっとしてルータの更新機能使ってる?なら無駄に更新しすぎなんでホスト名消したよん(意訳)」
つーよーなメールが来て登録していたホスト名消されちゃったんですが。
#ブラウザから入って登録し直せれたから、実害はないけれども。
930不明なデバイスさん:03/02/03 15:43 ID:HsQzLOny
>>929

そりゃ、再起動しすぎか、接続切断の繰り返し過ぎじゃねーか?
再起動しすぎると、プロバイダから貰うIPがいくら同じでも、
更新に行くっしょ。パソコンの更新ソフトとは違って、ルータは
再起動したら何もかも忘れるんだから。
931不明なデバイスさん:03/02/03 16:08 ID:CwOZDXq7
>>925

頑張って貯金してBA8000Proユーザーになってください。
932不明なデバイスさん:03/02/03 16:42 ID:pF1iuRsH
テスト機の1.00.28 (・∀・)イイ!

Bフレッツ・PC30台ぐらいぶら下がってる環境で、
毎日何度もWAN切れ、LinkDown、フリーズしてたのに、
今朝取り替えてからまだ動いてる。
933不明なデバイスさん:03/02/03 17:15 ID:go2R0hpD
>>932
Bフレッツは最大4か5台までしかつないじゃいけない契約になってるはずだが?
934 :03/02/03 17:18 ID:go2R0hpD
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/offer.html

1契約者回線で接続できる自営端末設備数(企業内LANまたは家庭内LANで端末を数台設置する場合)
ビジネスタイプ 50台以下
ベーシックタイプ 10台以下
ニューファミリータイプ 5台以下
マンションタイプ 5台以下
ファミリータイプ 5台以下

935不明なデバイスさん:03/02/03 17:19 ID:go2R0hpD
>>932
スマソ、ビジネスタイプでやってたのか、すごいなぁ
936不明なデバイスさん:03/02/03 17:20 ID:4dzTspIn
>>933
厳密にはね。<4-5台
営業ベースでは黙認してるよ。
つーかそういう環境だけどNTTの営業にBフレッツ提案されたしw
937936:03/02/03 17:21 ID:4dzTspIn
Bフレッツベーシックタイプでつ。
938不明なデバイスさん:03/02/03 17:31 ID:Fpurm6EJ
紳士協定だよね。

それより明日テスト機が届くので同じ環境作って
ためしてみるっす。
939932:03/02/03 18:29 ID:pF1iuRsH
>>933

会社で使っています。

OCNエコノミーから乗り換えたので、高速環境だ〜と喜んでいたら、
毎日いろんな人から「ホームページ見れんぞゴルァ!」「メール送れんぞゴルァ!」
と怒られる日々でした。

自分でこの機種選んだのでつらかったでつ…(T_T)
940彷徨えるデバイス:03/02/03 18:51 ID:3OPVxESD
>929
私もDYNDNSで、abuse userだと言われて、更新を停止されました。
私の場合は、メールを送って解除してもらうまで、2日ほどかかっ
たのでちょっと大変でした。
その時は、IPが変っていれば、何回やってもいいのですが、IPが変
らずに更新にくるのが問題だと指摘されました。

理由として考えられるのが、2セッション張っていて、フレッツス
クウェアが1時間毎に再接続するため、その度毎にIPが変ってない
のに更新に行っていたのでは無いかと考えています。サポートには
電話して、改善を約束してくれたのですが、今回のでは直ってない
みたい。
941bloom:03/02/03 18:55 ID:lFRtWmmU
942不明なデバイスさん:03/02/03 19:30 ID:HMpmapw3
そ ろ そ ろ 、 新 フ ァ ー ム 登 場 の 予 感
そ し て 、 新 ス レ の 予 感
943不明なデバイスさん:03/02/03 20:50 ID:nqG3JlbZ
>>943 なんとなくタイミングが良さそうだね。スレッドの見出し誰かまとめてくれ。
MEも、この新スレに合わせて欲しいよね。
ここは唯一の公共の(アングラかな?) BA8000Pro 情報交換場だからね。

しかし、うちは、最初2週間目にWAN切れが起きたが、その後は、1月立つけど未だ
ノートラブル。
変った事と言えば、結構厳密にフィルタをかけたことくらいかな。
うちは、主に、DMZで使ってるので、フィルタ必須。
944不明なデバイスさん:03/02/03 22:20 ID:37Az1OW3
そ ろ そ ろ 、 リ コ ー ル 回 収 の 予 感
そ し て 、 祭 り の 予 感
945今日買った:03/02/03 22:25 ID:iTj31UmQ
ニューファミリーでフィルター無し、その他も初期設定でやって、速くて11Mbpsくらいしか出ない・・・
アップ方向なんか、3Mbps程度・・・
ADSLかっつーの

なんでだろ〜
946不明なデバイスさん:03/02/03 22:27 ID:37Az1OW3
>>945
個体差スミダ。

謝罪ト初期不良交換ヲ要求スルニダ!
947不明なデバイスさん:03/02/03 22:30 ID:lkokoEU3
プラネックス取引停止&出入禁止の予感
948不明なデバイスさん:03/02/03 23:14 ID:dElZvpwW
>940
私も abuser user ということで、更新を停止されました。
解除してもらうためにメールを送ったりと大変な目にあいました。
えらい目にあったので、BA8000Pro を使った更新はやめました。
949不明なデバイスさん:03/02/03 23:26 ID:VroNVI7Y
>>948

今月ファームアップして直すらしいよ。
1.00.28はWAN Linkテストだけが目的で、機能には何も手を入れていないみたい。
まあ、原因の切り分けにはそうする必要があると思うけど。
950不明なデバイスさん:03/02/03 23:47 ID:VroNVI7Y

http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/5399/
は充実してイイ。グッジョブ。ただし書いた人に一言、

http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Homeroom/5399/weakpoint.html
の、「DMZ設定」の記述は間違いのような気が。
NAPT設定のところで、「プロトコル」を「すべて」にすれば、他社のルータで言う所の”DMZ”になる。
WAN IPに来たすべてのLAN側宛先不明パケットを特定のLAN端末に振る、という動作。

BA8000 ProでのDMZという用語は、本来の意味に近い使われ方されているから、他社の偽DMZルータを
使い慣れていると混乱するけど。
結局BA8000 Proは、マルチNATも、偽DMZも、グローバルIPセグメントを設置するという意味でのDMZも全部できる。
951前スレ105:03/02/04 00:22 ID:obMutcRk
>>950
突っ込み大歓迎

そこのDMZ設定って設定例を説明してる理由は、BA8000Proで設定できる
DMZはマニュアルにも書いてあるとおり、複数のグローバルIPが割り当て
られているときのみに使用できるものなので、ユーザーの多くは他社の
ルータで利用できるようなDMZ設定ができません。
ここまでは理解してます

ですが現実は多くのユーザーがひとつのグローバルIPしか持っていない
と思っていますし、そうなるとTCP/IPに慣れてないユーザーが「他社の
低価格ルータでできてたDMZ設定がこのルータではできない」と思って
しまう可能性がありますので、他社の低価格ルータと同等の使勝手が
できるような設定例を簡単にですが書きました。

ここで言う「他社の低価格ルータでできるDMZ」がどんなものかはご想像の
とおりです、個人的には「なんちゃってDMZ」と呼んでますが・・・

で、そのなんちゃってDMZを実現する手順として>>950さんが言ったとおり
プロトコルをすべてと書こうと思ったのですが、ICMPまで必要かな?と
ふと疑問に思ったので、「ICMPを除いたTCP&UDPの1-65535までを」書いた
次第です。

実際にプロトコルの詳しい内容まで勉強したことは無いのでポート番号は
何番まで使えるのか知らないのですが、とりあえずこんなものかなということで
1-65535にしておきました。

多分ちょっとしたところの考え方の食い違いかなと思ってますが、これで
書いてある内容に理解していただけたらと思います。
もしも「その考え方自体が間違ってるよ」ってところがあれば更なる突込み
ご教授お願いします。
952前スレ105:03/02/04 00:23 ID:obMutcRk
えらく長くなってしまった・・・しかも途中日本語ヘンだしtt
953不明なデバイスさん:03/02/04 00:29 ID:+5cVfqhD
>>951
おおー。すばやいレス感謝。

たしかにtcpとudpでやればいいんですが、、、
偽DMZをやるような人は、目的のアプリでどんなプロトコルが使われているか
わからないんで、「すべて」のやり方も併記したほうが、誤解をなくす意味でもいいと思います。

目的のアプリがicmp使うとは限らないけど、設定が簡単だし直感的にも初心者に判り易い。
(別に「そうしろ!」と言っているわけではないので。更なる充実期待しています)
954不明なデバイスさん:03/02/04 00:37 ID:+5cVfqhD
あと、敢えてプロトコルを「tcp&udp」にして、偽DMZやるときも、
プロトコルは「*」で指定するのが、本来の指定方法のような気がします。
955前スレ105:03/02/04 00:53 ID:obMutcRk
>>953

>設定が簡単だし直感的にも初心者に判り易い。
この一言に負けました、すべてに変更します

>更なる充実期待しています
更なる突っ込み&ネタ提供よろしくお願いします

ファームウェアのアップとかが無いと個人的にはネタ切れ気味なんで・・・

とりあえず今日は諸事情により更新できないので後日ということで
956不明なデバイスさん:03/02/04 01:12 ID:+5cVfqhD
>>955
いやぁ、こちらこそ突っ込んでばかりですんません。
957不明なデバイスさん:03/02/04 01:50 ID:+5cVfqhD
新ファームウェアそろそろでないかなっと。

で、新ファーム期待ついでに、WAN Linkなどの既知の問題以外で、
「何かこんな追加機能ホスィ」
ってのあるひといる?
BA8000 Proは機能的に、ある意味ネタ切れのような気がするんだが。
あ、そうそう、漏れは是非ワイヤレス版が欲しい。

958不明なデバイスさん:03/02/04 01:52 ID:jzpuH3k5
買ってすぐに接続、電源入れてもPPPoEのLED点きません。
仕様ですか?
959不明なデバイスさん:03/02/04 02:10 ID:Sl+7mUAv
マニュアル読んだら?
960不明なデバイスさん:03/02/04 02:54 ID:Mt72Kf0K
>>957
マルチセッション絡みで、記憶数を増やして( ゚д゚)ホスィ…
2なんて....ショボ
961不明なデバイスさん:03/02/04 04:01 ID:aysBOdo/
syslogでのパスワード表記を暗号化して( ゚д゚)ホスィ
962不明なデバイスさん:03/02/04 04:33 ID:zCL+T6Je
>>960
禿同
963不明なデバイスさん:03/02/04 06:11 ID:0VZgSv4z
兎に角切れないで( ゚д゚)ホスィ

また故郷の母に電話しました。リブート願い。。
設置したリブートスイッチがまともに動いてくれなかった(TДT)
964229(前スレ):03/02/04 07:56 ID:8YeCO0IS
>958

勝手すぐに接続、電源入れてPPPoEのLEDがついたら
それが不良かと・・・。なので「仕様」です。

とまじめに答えてみる。


・・・つか、まず接続はできてるのかとか、
状況を書かないと誰も判断できんかと。
965不明なデバイスさん:03/02/04 08:32 ID:zCL+T6Je
□■□NTT-ME BA 8000 Pro 3台目□■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044314892/

966929:03/02/04 13:28 ID:KMd1r1fr
>930・940・948氏 レスども。

なるほど。更新をしに行く条件に「ルータ再起動時」が入っているのか。
そのほかのタイミングとしては何があるんでしょ?
・IPが変わったとき
・回線に接続し直したとき
・ルータ再起動時(電源投入時)
くらい?

>理由として考えられるのが、2セッション張っていて、フレッツスクウェアが1時間毎に再接続するため
あ、私も同じ設定にしている気が。
次次ファームあたりで「更新タイミングの詳細設定」が出来るようになればいいな。
もしくは旧IPと現IPを比較して、違うときだけ更新してくれるようにするとか。
967不明なデバイスさん:03/02/04 17:55 ID:/U/Ew16t
>>925
勘違いに気づかないまま次スレへ旅立った
>>925が居るスレはここですか?
968不明なデバイスさん:03/02/04 19:49 ID:dqw8wrKd
>>966
自動接続にしてるんじゃないの?
常時接続にしておかないと、しょっちゅう再接続することになるよ。
969不明なデバイスさん:03/02/05 02:13 ID:cH4A1SYS
当機BA8000とMN7320で迷ってるものなんですが、
ネットゲームをやるには素直に「GapNAT機能」対応のMN7320
を選んだ方がいいですか?
それともBA8000もマルチNAT&静的IPマスカレードの設定で何とかなるもんですかね?
なるべくモデム内臓は避けたいんですが・・・
というかただ単にネットゲームの動作報告でも構いません。
よろしくお願いします。
970不明なデバイスさん:03/02/05 02:45 ID:yZrnDavW
□■□NTT-ME BA 8000 Pro 3台目□■□
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044314892/
971929:03/02/05 12:48 ID:mq5dM/b3
>968氏
鯖接続の方は常時接続0分で使用しています。
NTTのフレッツ接続は手動設定です。

>969氏
新スレでどーぞ。私的にもモデム内蔵ルータはいやですね(^^;;
今後回線(ADSL)を変更するつもりであれば、無駄金使いとなるので
一体型を買うのはやめた方がよいかも。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7320/
972不明なデバイスさん:03/02/05 14:00 ID:vJocsgip
残りが勿体ないからテストさせて。
PROXY規制に引っ掛かるんだが、 
80、8080、3128、1080、8000
全て閉じても駄目
どうも、ソースポートが、3000番台を使うと、弾いてるんじゃないかと思われる。
windows2000 の場合、どうやれば、ポート制限かけられる。
ネットワーク設定のオプションのフィルタ設定は、面倒くさい(使用するポートが多すぎる)

今は、NAT 経由で書き込んでいる。 グローバルIP(DMZ)からが駄目。
973不明なデバイスさん:03/02/05 14:04 ID:lOt8hNsf
>>972

素直に、パケットキャプチャして調べな。
974不明なデバイスさん:03/02/05 14:17 ID:vJocsgip
ログで、全てのパケットを調べた結果を書き込んでいる。

ポート3187、3197、3203、3291等から、2chのポート80
に書き込もうとして弾かれている。
PROXY規制に、3128を使っているので、多分その近辺もPROXY とみなしていると思ったわけ。
だから、3000番台を使わないようにしたいんだが、その方法が解らない。
ルータで、そのポートをとおさなくしたら、全然アクセスできなくなるし。


975不明なデバイスさん:03/02/05 15:25 ID:B2Zsoeym
わけのわからん事言うなよ。
この知ったか初心者が。
976不明なデバイスさん:03/02/05 16:15 ID:vJocsgip
いま、たまたま4000番台でやり取りしたが、それでも PORT80 が開いていると言う。
実際は開いていない。
なんだか一度、開いていたときの状態をいつまでも覚えているような気がする。

なお、1どだけ書き込めたことが有った。

>>975
どこか変なこと有る?
こちら     2ch
4512 ー> 80
4512 <ー 80
4512 ー> 80
4512 ー> 80

これだけのやり取りしかしない。
こちらのポートは、その都度変わる。
977不明なデバイスさん:03/02/05 17:23 ID:nkfWrIoU
>>976
誰がみてもあんたの言ってることが変だろう(w

PORT80が開いていると言われるのは、
2chのサーバからあんたのPORT80に飛んできたパケットが
rejectされてないから。
ホントに
 「ログで、全てのパケットを調べた結果を書き込んでいる」
のなら、サーバからパケットが飛んで来ていることに気付くはず。

ステルスにでもなってんじゃないの(w
978不明なデバイスさん:03/02/05 19:24 ID:08tIWKFw
>>977
確かにそれが当たり前なので、念の為、NICを初期化して、IEを立ち上げなおしてアクセスしてみた。
すると、13XXと言うポートから、こちらのポート80へのアクセスがあった。
(今別のところから書いているので、細かいところは覚えていない)
当然フィルタではじいているので、 DISCARD
もしやと思って、80 のフィルタを外したら、次は、PROXY8080 が、動いていると言う。
ログを見ると、1412と1413のポートから、8080,1080などのポートへアクセスしていた。
それ以上は、やる時間が無かったが、PROXY規制スレの話題とかを見るとFWのガードをかけていると駄目で、
ガードを外すと通ったという記述と一致するようです。

つまり、80,8080,3128,1080,8000 等のポートをdiscard するだけでは駄目で、
TCPは pass するけど、通信できないと言う状態を作り出さないと駄目なようです。
多分、これらのポートを関係無いポートに静的IPマスカレードすれば通りそう。
明日試してみます。
979ちゃんばば:03/02/05 21:21 ID:DX0H6B8t
>978
回線は何処?
2chの仕様は詳しくは知らないが、whois.nic.ad.jpで引けないIP使っていない?
whois.apnic.netでは引けるって奴。
yahooとか。

「country: JP」とは表示されるけど、JPNICの管轄じゃなくAPNIC直の管轄だよね。
JPNIC管轄以外は「外国、外人」。「外人=エイリアン」。
単にそう判断されているだけじゃ?
proxy規制中で引っ掛かっている奴等って、大抵APNIC管轄のIP使っているような気がする。

エイリアンは人間より厳重に管理しないと大変な事になるからね。
980978:03/02/05 21:55 ID:08tIWKFw
>>979
NO! NO! NO!
れっきとした JPドメインで、自分で取ったドメイン、逆引きも問題なし。
プロバイダは、OCN IP8
981978:03/02/05 22:49 ID:08tIWKFw
あ〜〜〜〜!
もしかしたら、古いIPの範囲でチェックかけてるんじゃないのかな?
NTT Comunicationsは、Verio など外国買収してるから、IPが混在してる可能性はある。

ここのスレとは離れるけど、スレが余っていたから、許してね。==>ALL
982ちゃんばば:03/02/06 03:30 ID:EpAwVBK7
>>980
DNSのシステムの話じゃなくて、whoisの話。

HTTPのゲートウェイ載せます。
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
で貰ったグローバルIPアドレス引ける?
http://www.apnic.net/index.html
のwhoisでは?

proxy規制受けている連中の多くがAPNIC管轄のIPの様な気がしていたので、皆に関わる問題なのか、それともIPアドレス固有の問題なのかを切り分けた方が良いと思ってね。

「mem OCN」で出てきたIPに入っている?
>[最終更新] 2002/09/12 15:47:15 (JST)
って、それ以降IP貰っていないのか?って気になるけど....

それと、ドメイン貰っているみたいだけど、逆引きしたドメインを正引きしたら元のIPになる?
ならない場合は「不正利用」の可能性を疑われるよ。
983978:03/02/06 08:52 ID:7KmBRfgH
>>982
JPNIC は当然ひける。 APNIC は、country=JP としてちゃんとひける。
だから、逆引きも何の問題も無い。

ただ気になるのは、コンピュータにつけたホスト名が、ドメインのホスト名と違う事。
コンピュータホスト = hhh
ドメイン名      xxx.domain.jp

xxx.domain.jp <--> IP
hhh.domain.jp ---> IP
xxx.domain.jp <-- IP
984ちゃんばば:03/02/06 09:24 ID:EpAwVBK7
>>983
IP固有の問題ではないね。手間かけてすまん。

誰かが悪さしてproxy規制になった場合には、
https://grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
とかのポートスキャンチェックかけて、proxy等に使われるポートが「Stealth!」や「OPEN!」では駄目で「Closed」だとOKってことらしいね。
「Stealth!」が「Closed」扱いじゃなく「OPEN!」扱いってのは笑える。なんで2chそんな仕様なんだろうね。

ちなみに、fw無しルーターなどを通さずにTAでフレッツISDNに繋いでいる場合は、80番とかは「Closed」。
985不明なデバイスさん:03/02/06 10:09 ID:ws6NzhsA
検索のとき紛らわしいから下げろ。
986sage:03/02/06 10:10 ID:DDLoxsb2
discard を全て外してみた。
987sage:03/02/06 10:14 ID:DDLoxsb2
なんのこっちゃ。 逆やんけ。
なお、80 は、上のサイトでは,Stealth と表示される。
それでも書き込める。
988sage
結局、
80,8080,8000,1080,3128
を pass させないと書き込めないという結論。
馬鹿馬鹿しいな。
5つだと、1つのフィルタに収まらんぞ。

上で、80がStealth となるのは、2ch以外は,discard してるので当然か。