1 :
出る :
02/07/03 17:50 ID:28rFlWSa
2 :
出る :02/07/03 17:50 ID:28rFlWSa
3 :
不明なデバイスさん :02/07/04 00:17 ID:Oh16k6mS
|-゚) 本当にマターリしてるな・・・ コシコシ ( *´д)/o∩o~~~~ ぴゅぴゅー
4 :
不明なデバイスさん :02/07/05 18:41 ID:d7jvT6m2
DELLは高いから、エプダイを買えって事だ。
5 :
不明なデバイスさん :02/07/07 18:41 ID:ayRMxeq0
|-゚)
俺のパソコン飛ばないぞ あのCMは嘘だ ジャロ
7 :
不明なデバイスさん :02/07/08 15:52 ID:uYMTSKB/
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
8 :
不明なデバイスさん :02/07/09 09:23 ID:PB5zlFar
winxp1搭載機がでるまで買わないぞ!
9 :
不明なデバイスさん :02/07/10 23:20 ID:dYodmjBj
漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
10 :
不明なデバイスさん :02/07/10 23:31 ID:psR/vjfI
漏れら質実剛健のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
11 :
不明なデバイスさん :02/07/11 18:11 ID:nNBIZM2C
始めてサポートを使いました。 CD-Rが壊れてトレーが出てこなくなったので電話したら 3日後ぐらいにすぐ佐川で届いたよ。 交換も馬鹿みたいに簡単だった、送られてきたのに緑のレールがもう付いてたから あっという間に出来ました。 ケースも開けたことないって人でもすぐ出来ますよ。 でも1回サポート使っちゃったから次壊れたら使いづらいなぁ。クレーマーかと思われそう。
12 :
不明なデバイスさん :02/07/12 21:29 ID:P+XxT0BG
4200を購入してから1年、1度もサポートを利用したことがない・・・
13 :
不明なデバイスさん :02/07/13 00:20 ID:3Ob35VnV
折れは3年、全部事故解決・・・
14 :
不明なデバイスさん :02/07/13 01:04 ID:r+5w1jLv
>>11 自分は三度利用しましたよ。
パーツ交換自体は、ビデオカードの交換(ファン騒音増の為)ですが。
下手に自分で交換等行うと、最悪保証が無くなってしまいますし。
基本的にパーツを増設していても、購入時の状態に復帰出来れば良いようです。
元に復元出来ない改造・指示を受けずに行うBIOS更新は、保証が無くなってしまいます。
15 :
不明なデバイスさん :02/07/14 16:14 ID:TLQ9xc2H
(・∀・)♪スンスンスーン
16 :
不明なデバイスさん :02/07/14 16:49 ID:LE7a0yfV
サポートて申し込まないとダメなんですか?有料? UOとFF11などネットゲー使用なんですが 1.4500CでMX420選択の方がイイのですか? 2.MX420はTi4600に比べ体感的にどうダメなんですか? 3.選択画面に「オンボードビデオコントローラは使用できません」とありましゅ。 どういう意味なんですか?
>>16 24時間のサポートが有料じゃなかったっけま?
普通にDELLで買ったらサポート付いてくるよ。
ゲームはわからない。
ビデオカードはビデオカードスレのほうがいいんじゃない?
18 :
不明なデバイスさん :02/07/16 06:50 ID:zBvnKVpi
19 :
不明なデバイスさん :02/07/18 05:29 ID:Bu/EAkJ1
Dimension 8200ってイーサネットポートついてないんですか? なければ、イーサネットポートは増設とか出来るもんなんでしょうか? 教えてください。
21 :
不明なデバイスさん :02/07/21 10:05 ID:iaKZFys+
DELLは高い
22 :
不明なデバイスさん :02/07/21 16:24 ID:eDqcYQAM
ファンがもうイライラするくらいうるさい。 緑色のカバーのせいだろうな
23 :
_ :02/07/21 16:33 ID:bxxA198k
OptPlexGn+は、めっちゃ静か。 ファンが電源にしかなく、それも小型のものがもうしわけ 程度についてるだけ。 ルータ兼NAT兼ファイル鯖ケテーイ。
24 :
22 :02/07/21 16:51 ID:eDqcYQAM
8200なんだが背面を上から斜めにのぞき込むと僅かに緑色の カバーが見える部分があるんだ。そこめがけて菜箸つっこんで ビビリ音は抑えた(笑) だから俺の機械は後ろに菜箸が出てる もっと他に静かにする方法無い?
25 :
22 :02/07/21 16:56 ID:eDqcYQAM
例えば、「ファンがうるさいのでCPUファン取っちゃった。その代わりケース開けっ放しだよ」 とか「緑のカバーだけ取っちゃった。UDやってるけど問題ないよ」 っての。冷静に考えれば取って問題ないものならコストダウンのこのご時世 最初から付いてないわな。
26 :
不明なデバイスさん :02/07/21 17:16 ID:kU3PMu34
>22 うちの8200はビビリ音しないよ。 開けて、ビビってる部分をビニールテープなんかで止めてみたら?
28 :
22 :02/07/23 13:08 ID:3afwO2Mj
>>27 ビニルテープの効果はもうひとつですた。
菜箸に戻しました。
俺の8200は41度。
8200で38度。 HDDを3.5インチベイから5インチベイに移して、 5インチベイのパネルはずしたら、かなり温度下がったよ。
32 :
不明なデバイスさん :02/07/27 16:20 ID:PVg7A55j
33 :
土日祝祭盆暮正月冠婚葬祭黄金週間@禁煙中 :02/07/27 17:48 ID:Z9VAlfGp
HDD4つあるんだけど 数字として出たのは2つだけですた。 46度と48度 エアコン無しの部屋で。
34 :
土日祝祭盆暮正月冠婚葬祭黄金週間@禁煙中 :02/07/27 17:50 ID:Z9VAlfGp
あ、俺8200です
35 :
不明なデバイスさん :02/07/29 07:20 ID:XmAy3NUb
8200でUSB2.0に初めから対応してる機種はいつに出るんでしょう…。
36 :
不明なデバイスさん :02/08/02 03:12 ID:bRdXnRhw
ファンの音がびびる件だけど、他の事で電話したときにそれも言ったのよ。 したら、緑のカバーに灰色の消しゴムぐらいのクッションみたいのが付いてるでしょ、 あれの接触の具合だっていってた。 その辺でスポンジ買ってきて挟んでみたりしたら?
思うに、スポンジでビビリ音を止めるよりも、 菜箸が刺さってるほうがカッコイイかも。
38 :
でーぶいでー :02/08/05 14:06 ID:krhEIDRb
4500モデル買った人、あるいは知ってる人いたら教えて欲しいんですが 今時点で購入出来るDVDコンボドライブでDVD+RW/+Rを選択すると ついてくるやつってやっぱDVD+RWメディアとDVD+Rメディアどちらも 使用出来るってことでいいんですかね? 詳細見たらDVD+Rのことに一つも触れてなかったので気になって しょーがなくて・・・
39 :
不明なデバイスさん :02/08/06 10:53 ID:BsA8B24r
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301270 文書名 Samsung SM-308B(8倍速コンボドライブ)ファームウェアアップデート
バージョン A05
カテゴリ ディスク
対応機種 Dimension : 8200 , 8100 , 4500 , 4500S , 4400 , 4300S , 4300 ,
4200 , 4100 , 2200 ,
2100 , L___cx , L___r
OptiPlex : GX260 , GX240 , GX150 , GX50
Dell Precision Workstation : 530 , 340
今日4500来た。いまのところ問題なし。静か。
41 :
不明なデバイスさん :02/08/11 16:41 ID:p3Xa3JIP
|ё`) ブーン
>>40 同じく一昨日来たが、静かだね。
ディスプレイとセットで買わなきゃよかったって後悔した以外は概ね満足かな
あとDELLとは関係ないけどXP重すぎ
中古のディメンジョン8200が、10万5千円税込みで売っていたんだけど、 これは安いのかな? 8200.1.7MHz.512M.80GHDD.XP HOME 購入日は2年5月。 ビデオカードは不明「Dサブ15pinとS端子」が付いていました。 デルは中古も保障が効くんですか? サービスタグは33BY31X
44 :
不明なデバイスさん :02/08/12 16:08 ID:s0W/S0zL
ユーザー登録可なら中古でも関係ないんじゃないの?
45 :
不明なデバイスさん :02/08/14 22:36 ID:oAWkpAeZ
最近のDELLは割安感が無くなったな・・・
46 :
43 :02/08/15 00:20 ID:eI6brR5+
PASSしますた
潜行・・・
48 :
不明なデバイスさん :02/08/18 05:12 ID:8JvgRnBR
4600っていつ頃出るの?
49 :
不明なデバイスさん :02/08/18 12:46 ID:hq4qDeGE
結局8200ってどうなの?15000円引きが明日までだから買おうか 迷ってるんだが・・・・・
50 :
不明なデバイスさん :02/08/19 12:29 ID:3HGqfPdP
穿孔・・・
52 :
不明なデバイスさん :02/08/25 13:06 ID:aoXytgcB
age
53 :
不明なデバイスさん :02/09/03 15:39 ID:hMaV9EMT
一応保守
54 :
不明なデバイスさん :02/09/03 17:40 ID:n86JaM0w
テレビで宣伝してた4500Cってとりあえずオンボードにしておいて 後でビデオカード増設することは可能ですか?
55 :
:02/09/04 12:48 ID:yBwuiP1E
さあなあ
55 = 俺が担当してる取引先のつれない部長
57 :
不明なデバイスさん :02/09/05 10:23 ID:sz+BU9rp
すみません 850チップセットの8200に Pentium 4 (Northwood)2.60 GHz って使えますか?
58 :
不明なデバイスさん :02/09/06 10:48 ID:xgsxyAG4
筐体閉じると高温のHDDがRDRAMに激しく接近するんだな。 つーか何でDELLで買ったんだろう我ながら不思議だ。
59 :
不明なデバイスさん :02/09/06 23:14 ID:6+oG0I4L
DELLのHDDって、どこのメーカーなの?
60 :
不明なデバイスさん :02/09/07 13:24 ID:cP6WZVDw
すみません御教授ください。 会社でデスクトップを購入しようと思います。 Dimension4500cを、と考えていたのですが、 OptiplexGX260はどうなんでしょうか? 金額は圧倒的にDimension4500cの方が安いので、、。 まぁ、単純にDimensionシリーズとOptiplexシリーズのどちらが良いのかな、、と。 両シリーズの長所・短所など教えてくださいませ。
61 :
:02/09/07 14:53 ID:PppzE2XU
サポートはアホばかり
>>60 氏ね
マルチポストかよ
貧乏会社は一番やすいの買っとけや
64 :
不明なデバイスさん :02/09/08 22:32 ID:EoKMZn4q
65 :
不明なデバイスさん :02/09/09 09:31 ID:ew45IXSz
Dimension8200と4500でどちらを買おうか悩んでいます。 メモリ以外は違いはないのですよね? ご教授お願いします。
67 :
不明なデバイスさん :02/09/09 16:41 ID:MKJTwJKb
>65 USB2が使えるか使えないかの差だと思うが。 悪い事はいわん。4500にしな。 USB2が使えない事は後々後悔するぞ。
68 :
65 :02/09/09 17:17 ID:7hecwbYD
>>65 850E と 845E の差が自分で判断できないんだったら素直に 4500 でいいんでない ?
って、もう決めたのか。
71 :
デルちゃん :02/09/11 00:11 ID:bq/SgJVm
どなたか教えて下さい。 今、デルの4500Cと4500のどちらを買うか 迷っています。 店頭の説明では、あとあとの増設を考えたら4500 のほうがお勧めだと言われましたが、4500Cの コンパクトさも捨てがたいです。 最低3年は使うとして、どちらが現時点でお買い得でしょうか?
72 :
不明なデバイスさん :02/09/11 00:20 ID:2GmDwTnl
デルー
>>71 本気で増設考えてるんなら、作れ
自作の方があとあと遊べる。
74 :
デルちゃん :02/09/11 07:32 ID:vmwCw1Dc
>>73 返事ありがとうございます。
増設できるほどの腕は無いんです。
取りあえず、出来上がったものを買って、自作は
その後に考えます。
どなたかご教授をお願いします。
75 :
不明なデバイスさん :02/09/11 07:36 ID:OizxZydO
後々何を増設するのかにもよる。
76 :
不明なデバイスさん :02/09/11 08:59 ID:jJhXOsYJ
後々何をしたいかおせーて 1つ言うと、純正部品でないと、DELLは冷たいよ
77 :
バイオノートユーザだけど :02/09/11 09:19 ID:DxiKSynv
オレね、4500Cが液晶モニタのデジタル接続(DVI接続)用の グラフィックスカードを選べない(サイズ的制約によるらしい) のはとりあえず大きなネックだと思っているよ。 DVI接続ができれば、液晶モニタの画像処理のウマヘタ(クオリティー) にあまり影響をうけずに高品質な像が得られるんでしょ。 それと、ワイヤレスLAN用の拡張をするためにひとつPCカードスロ ット(つまりマルチアクセスのオプション)があったほうがいいすよね? 頻出かもしれませんが、過去ログ読まずにカキコしました。すまそ。
78 :
バイオノートユーザだけど :02/09/11 09:36 ID:DxiKSynv
ごめん。自己レス
>>77 だから4500と4500Cだと、4500にしといたほうが、
液晶のデジタル接続とワイヤレスLANへの拡張が楽だから、
4500がいいわ、って思ってるつーこってす。
79 :
不明なデバイスさん :02/09/11 12:20 ID:W/kWPp+z
さあなあ
80 :
不明なデバイスさん :02/09/11 13:28 ID:+XxnqhEG
3年くらい使うのであれば、 途中でHDの増設やらDVD-Rの増設もあるかもしれないね。 それを考えると箱は大きい方が(・∀・)イイ!!
外付けでいいじゃん
82 :
デルちゃん :02/09/11 18:54 ID:My2YELI5
>>75 〜81
レスありがとうございます。
そうなんですよね。増設なんかを考えると、でかいほうが
後々、良いかなあって考えて、4500に傾きかけてます。
よーく考えて買うようにします。
>>79 ぼけ!逝ってよし!
いちいち突っ込むなって モレモナー
DELLにもっと情報公開してほしい。 DELLサポートで教えてくれないような情報交換できるスレ知ってる?
85 :
不明なデバイスさん :02/09/12 21:10 ID:p0qOJ5R/
つれない返事を見ると仕事であった嫌なことを思いだす(笑 もうちょっと優しいレスしてやってくれ・・・
88 :
↑サンクス :02/09/13 08:47 ID:rVMCcYfD
情報ありがとう パーツ交換しながら長く使いたい人も多いと思います 名スレになりそうですね
89 :
:02/09/14 14:54 ID:cON861Qx
90 :
不明なデバイスさん :02/09/14 16:37 ID:4P23IGVi
>>57 DELLに聞いたんです。
私「(BIOS?/A07で対応した)新しいCPUとは何ですか?」
DELL「弊社サポートサイトに掲載されていない、CPUの詳細等につきましては、
情報の公開をおこなっていません。」
何に対応したかぐらい教えろ!!
91 :
不明なデバイスさん :02/09/14 18:07 ID:Tn41m1hT
92 :
不明なデバイスさん :02/09/15 09:14 ID:mQmdylMP
SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B のファームウェアアップデートした人いる? なんかアップデートしてからB'sで焼けなくなったんだけど。
93 :
不明なデバイスさん :02/09/18 16:30 ID:/SaZacuW
4500を買おうと思ってんだけどTFTモニタパッケージで DELLのモニタを買うのって御得なのかなぁ? 品質はどうなんでしょう?
94 :
不明なデバイスさん :02/09/19 03:08 ID:m4OI7W9D
17インチの液晶はiiyamaがお得だよ!
95 :
不明なデバイスさん :02/09/19 10:59 ID:D8x/SN5Q
>>94 どもです。
貴方様を信じてiiyamaにします。
96 :
不明なデバイスさん :02/09/19 11:29 ID:roQgejrv
いいかげんモニタ別の99,800円やめれ。 紛らわしいんだよ。
98 :
不明なデバイスさん :02/09/23 19:39 ID:F5h8WQrB
DVD-ROMドライブに、LITE-ON [LTD163]が搭載されていた方にちょっと質問。 バルクで売っていたブラック[LTD163]と、ベゼルデザインは同じですか? DELL向けになると、ベゼルデザインも少し変更されているの?
99 :
不明なデバイスさん :02/09/27 11:34 ID:Vgpa8VJI
すいません。どなたかご教示ください。 私のデルがデルデルしちゃってデルデルデルなんですけど それってデルでデルデルしちゃってもデルなんでしょうか。 それとデルのデルはデルデルでデルんですか?
100 :
不明なデバイスさん :02/09/27 15:08 ID:Gs0uBku+
102 :
不明なデバイスさん :02/09/27 22:42 ID:1WNuo3vF
[email protected] へ空のeメールをお送りください。
1週間で英語耳、英語感覚! 辞書がいらない!
聞き流すだけで英語を楽々マスター
●英語→日本語の順の従来型学習は、日本語が頭に残るだけで、英語が頭に残りませんでした。
本教材では、日本語→英語の順なので、英語がよく頭に残ります。
また日本語が先に来るので、辞書がいりません。
●少しずつ区切りながら進んでいきますから、スラスラ頭に入ります。
●家で、電車で、車で聞き流しているだけで英語を覚えてしまいます。
対訳方式のあの煩わしさがありません。楽勉しましょう。
●言語中枢は左脳にあり、左脳には右耳がつながっています。この大脳生理学を応用。
右耳からは英語が、左耳からは日本語が聞こえるため、英語が即頭に焼き付きます。
●英語部分はアメリカ人男性がゆっくりと発音。
聞き取りやすいです。日本語部分は日本人が言っています。
この効果的な学習が安価でお求めになれます。詳細は、
こちらをクリック (
http://www.ma-en.com/~master/ryoho.htm )
ご注文もそこでできます。
EnglishOne 担当:鈴木
103 :
不明なデバイスさん :02/10/02 00:10 ID:oBOPUUzy
保全あげ
104 :
:02/10/03 07:33 ID:vbwc3w34
105 :
不明なデバイスさん :02/10/04 01:44 ID:WJvsZKpB
|ω・)
106 :
不明なデバイスさん :02/10/04 04:05 ID:fFzXESRE
PCを買い換えたいのでDELLに決めたのですが 8200・4500・4500cどれがイイですか? 予算20万以内 用途3Dゲーム(FF11)フォトショップ3DCGです 意見など聞かせてくださいm(−_−)m
107 :
不明なデバイスさん :02/10/04 04:52 ID:mQ21GgQz
もっと安く出来るよ。2DCG+ゲームなら、ビデオカードをちょっと贅沢する だけでいい。CPUや物理メモリは、まあ、あったほうがいいけど、半端に増やしても 意味ない。
>>106 4500がいいんじゃないすか?
金がうなってるなら8200(笑)
109 :
不明なデバイスさん :02/10/04 21:40 ID:2P8Z0cHz
DELL4500についてくるSoudBlasterって糞という話を聞いたけど、 どのへんが糞なのか分かる方いますか? もうひとつ選べるTurtlebeachってどうですか? どちらも問題ないような気がするけど…
SantaCruseを使ってますが特に問題ないですよ。 SBについては使ったことないのでスマソ。
112 :
不明なデバイスさん :02/10/05 12:25 ID:/tHEWmP7
>>95 自分も4500でディスプレイの選択に迷ってます。
17インチのほうがいいですよね。
>>94 iiyamaの安めなとこ 探してみます。
113 :
106 :02/10/06 06:43 ID:kihzwyen
108さnお返事ども〜 金はないんで4500にしますw
デルとデリヘルは関係ありますか?
116 :
不明なデバイスさん :02/10/06 15:04 ID:pI0Jgv4Y
4500や8200ってATX規格ですか? micro-ATXならもう少し筐体も小さくて 済むような気がするもので。 やはり、ちょっとでか過ぎますね。
117 :
不明なデバイスさん :02/10/07 02:27 ID:aqqYwwPf
4500と8200は一箇所だけピンアサイン違うみたいだけど、一応普通のATX電源使えるようです。
118 :
不明なデバイスさん :02/10/07 10:16 ID:ck4hhnAw
教えて君なのですが… 先日、ネットで見積もり購入をしました。 しかし、登録メアドを携帯にしてしまったため ○○○様 ご注文番号 ご注文機種 お支払い金額 ※※※本メールは、デルオンラインストアよりご注文頂きましたお客様に 自動的に配信(中略) 下記のURLにて、ご注文の流れについてご一読いただきますよう、お願い… で切れてしまいました… この後どのような文が続くのでしょうか? まだ登録は必要なのでしょうか? デルサイトのオーダーステータスもなぜか、ミス表示がでてしまいます… かなり凹みます…
119 :
不明なデバイスさん :02/10/07 10:34 ID:2Yw2RHMF
D4300についてなんですが、Safemodeで立ち上げるにはどうしたらいいのでしょうか? F8押しながら、立ちあげるとキーボードエラーとなってしまうのです。 どなたか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。
>>120 パソコン一般なんて基地外ばかりの板へは行かないよ
こっちでマターリするのがよろし。
あっちの板は本当に基地外多いよな・・・
123 :
出る :02/10/08 00:07 ID:Sk4jFfdX
このスレしか読んでないので、もしかすると既出かもしれませんが、 古い4100や4200や8100などお使い方で、OSをXPにアップグレードしたものの、 付属CDのSoundblaster Live!のソフトウェアーが使えない方、 ftp: //ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp22501-23000/SP22563.exe コンパックの物ですが、私の4200で問題なく使えます。日本語対応です。 (Live!のドライバーと付属ソフトが入っているのでl150M位です)
124 :
出る :02/10/08 00:12 ID:Sk4jFfdX
↑ 150MB位です。(汗
125 :
不明なデバイスさん :02/10/09 07:42 ID:QqsXAp7m
126 :
118 :02/10/09 07:53 ID:s0WGp+Tc
127 :
不明なデバイスさん :02/10/11 09:47 ID:1aq8CONm
Samsung SM-308B(8倍速コンボドライブ)のファームウェアの アップデートしてバグった人、その後どうした?
128 :
不明なデバイスさん :02/10/11 16:05 ID:wPBIpIfa
他界しました
129 :
不明なデバイスさん :02/10/13 06:49 ID:7SJqGH92
( ´,_ゝ`)プッ
130 :
不明なデバイスさん :02/10/14 00:34 ID:vnrn/IMC
転居したら、あまりのネット接続の遅さ(56Kモデムは継続使用なのに)に、辛抱しきれずDimension4500を 思い立ちで発注かけてしまいました。 発注後によく考えたら、デルアウトレットによい出物が出た時にそれ買って、4500の発注仕様と同じにすべく、 メモリーを1GB・HDを120GBに換装した方が安上がりだったかな?と後悔しています。 アウトレット購入+メモリー&HD換装と、BTOでの最初からの高スペック。どちらが賢い選択だったでしょうか?
>>130 アウトレットは保証が付かないんだよね?
デルの大きな魅力に三年保証があるんで、それがないとあまりいい選択とはいえないね。
パーツ保証 オンサイト 引き取り修理 電話+ E-メールサポート Dimension 3年間 1年目 2年目&3年目 24時間365日 アウトレットも保証付くよね?アウトレットで買ってないからよくわからないけど。
133 :
不明なデバイスさん :02/10/16 23:01 ID:fwK6yxbs
_, ._ ( ゚ Д゚)
134 :
不明なデバイスさん :02/10/17 18:02 ID:njMANcEE
135 :
不明なデバイスさん :02/10/17 18:06 ID:Z7bHtqE6
>>132 アウトレットも三年保証つくよ。
でも最初の購入者が買った時についてた保証オプションは全部無効になる。
136 :
不明なデバイスさん :02/10/17 19:04 ID:YGbSAX0I
DELLのって静香なの?? 位置付けてきに解らないんだけど・・・ 中級userは買わないし、初心者はNEC SONYに逝くし 静香ってのなら、買うのも解るけど・・・ モニタないし、OSも余計だし、それで99800たってねぇ・・・
137 :
:02/10/17 19:06 ID:YGbSAX0I
DELLのって静香なの?? 位置付けてきに解らないんだけど・・・ 中級userは買わないし、初心者はNEC SONYに逝くし 静香ってのなら、買うのも解るけど・・・ モニタないし、OSも余計だし、それで99800たってねぇ・・・_
138 :
:02/10/17 19:06 ID:YGbSAX0I
2重になってる・・・スマソ
139 :
(・∀・) :02/10/17 21:09 ID:VXZR4D4F
>>136 4500Cを使ってるけど、ほんとうに静かだと思うよ。
メール、ブラウジング、Photoshop、エミュ、エロ画像閲覧が主な用途だけど、
騒音なんぞまったくといっていいほど感じない。
QuickTimePlayerをダウンロードしたときだけはなぜかとんでもなく五月蝿かったけど、
そのとき以外はマジで静粛。
あと、関係ないけどCD-RWドライブがすぐにイカれた。
トレイがイジェクトされないことが頻繁に起こる。
サポートに相談してみたけど、修理に出すのが面倒なのでそのまま使ってる。
140 :
不明なデバイスさん :02/10/17 22:32 ID:A0jtG1N7
DELL純正で17インチの平面ブラウン管モニタって有りますか? DELLの日本サイトを探したけど見つからないのですが、 誰かがあるような事を言っていたので……
141 :
:02/10/17 22:52 ID:ztlvZfs3
>139 要するにシステムファンが無いわけですか? 電源ファンはいつも回ってると思うんですが・・・ ノートみたいに電源ファン部も熱くならないと回らないなんて 無いと思うし・・・
142 :
(・∀・) :02/10/18 00:42 ID:ZF1V1y0b
デザインがダサすぎ・・・ それ除けば、昔のようなただ安いだけというのからは進歩してると思う。
デザイン・・・ 別に普通じゃん。 どっか、カッコイーマシン出してくれよ〜。 多少高くても買うから。
145 :
不明なデバイスさん :02/10/18 19:37 ID:5C+++CWv
146 :
:02/10/18 21:32 ID:zSAVM5Wd
>142 どうも。 やっぱ、あのケースのメーカー品ってシステムファンがないんだ・・・ それなら静かそう。
147 :
不明なデバイスさん :02/10/22 00:10 ID:e7JVv2b3
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
148 :
不明なデバイスさん :02/10/22 08:10 ID:wABFRw74
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
149 :
不明なデバイスさん :02/10/22 22:29 ID:LXbPy12J
今100GBプレゼントやってますが これが終わったら何がかわるんでしょうか。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
151 :
不明なデバイスさん :02/10/26 03:24 ID:oQQphQOO
152 :
不明なデバイスさん :02/10/26 03:25 ID:oQQphQOO
IDなんか丸っこいな。
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
154 :
不明なデバイスさん :02/10/26 14:26 ID:ng643Bct
155 :
不明なデバイスさん :02/10/26 23:37 ID:LDx5AjiT
店舗で8250注文しましたが、何か? 何か知らぬ間に翌月一回の振込みが簡単だとか言われて 知らぬ間に審査させられて、10分経ったら「今回は申し訳ございません。」 とか言われましたが何か? つまり、俺はデルは買えないってコトですか・・・?
>>151 うちの4400のサムスンコンボはデルサポートにアップされてた
ファーム入れてWinCDR7.0で問題まったくありません。
本当にパソコンって不思議な道具だね〜
157 :
不明なデバイスさん :02/10/27 20:53 ID:UAjJlBjT
158 :
不明なデバイスさん :02/10/28 06:25 ID:aUUyE6Ik
なんか、頭悪そうなコメントと話し方だけど、 こんなのでMACの宣伝になるの? ・・・スレ違いでsage。。。
160 :
不明なデバイスさん :02/10/29 15:12 ID:nFTGa6oS
OptiPlex SX260 が欲しい。
161 :
不明なデバイスさん :02/11/02 02:11 ID:VKyV1dth
4500Cのマルチアクセスのことなんだけど PCカードの所に(32ビットには対応してません)とか書いてあるけど これってどうゆうことですか? 普通にLANアダプタとか使えるんですよね?
>>157 うちの白いっす。もうこのPCは過去のものなのか・・・
163 :
不明なデバイスさん :02/11/03 13:57 ID:bGcce89c
キャプチャした動画のエンコード用にもう一台マシン買おうかと思ってるんですよ。 いまVAIOでTV録画してるんですが、DVDに焼くためのエンコが間に合わないんで、それ用にもう一台買ってしまえ、と。 そんなわけで、 ・なるべく割安に ・なるべくそこそこ静音で ・必要でないオプションはなるべく少なく ……という条件を鑑みて、DELLを選ぶのは正解でしょうか?
164 :
不明なデバイスさん :02/11/03 22:21 ID:Kw8zxAs7
>>163 超超大正解! デル買って幸せになろうYO(ハァート
これで僕たち同じ仲間だね(☆∀☆)
165 :
不明なデバイスさん :02/11/04 01:29 ID:O3gdQ+Ol
age
166 :
不明なデバイスさん :02/11/04 21:24 ID:cZEdPu/M
デルは分かりづらい その値段で何が標準装備なんだ? Dimension 4500はfaxモデム付くの? ベーシックパッケージ 構成例 \104,800の場合。 この値段のまま、5日までならdvdタイプになると言うこと? それにはわざわざアップグレードを申し出なければダメのなの? デジタル式の液晶ディスプレイは付けられるの? 誰かこのタイプの構成を教えてください。 あと4500cの場合、イーサーネットケーブル繋ぐ際は 別に買い足さないとダメなの?LANカードなど。 CM見ているとそのまま繋げられるような感じだけど 買い足すのなら161さんの話を見るとカードバスは使えないのかな? どなたかお願いします。
167 :
不明なデバイスさん :02/11/04 21:42 ID:Crtka+Rf
>その値段で何が標準装備なんだ? DELLにとって「標準装備」という言葉などは単なる形骸にすぎない。 BTOつーのは「自分で決めろ」ってこった。 >Dimension 4500はfaxモデム付くの? オプションでつく >この値段のまま、5日までならdvdタイプになると言うこと? そう >それにはわざわざアップグレードを申し出なければダメのなの? 黙っててもつく。 >デジタル式の液晶ディスプレイは付けられるの? さあ >あと4500cの場合、イーサーネットケーブル繋ぐ際は別に買い足さないとダメなの?LANカードなど。 4500CはオンボードLANと書いておろうが。 LANカードを買う必要はなし。500円くらいでケーブルだけ買え。 ・・・・・ちゃんとDELLのサイトを見てきたか?
168 :
不明なデバイスさん :02/11/04 21:59 ID:gXNUpnwT
4月にDELLの4500 P4の1.6Mhzを買いました。最近エンコードを早くしたくCPUを変えたいのですが 2.5Mhzくらいまでだったら、電源とかを変えなくても大丈夫ですか?
169 :
不明なデバイスさん :02/11/04 22:12 ID:Crtka+Rf
>>168 MHzって・・
今の4500見ると2.8GHzまでなら大丈夫かと。
それよりもメモリ増設とHDD周りを速くしたほうが効果あるかもね。
一般的にCPU換装は最後の手段。
170 :
不明なデバイスさん :02/11/04 22:30 ID:1ruTfgxd
>>167 オンボードLANの意味が分からなかった
返答ありがとう
>>169 2.8GHzってFSB533MHzだよね?168のマザーに載るの?
172 :
不明なデバイスさん :02/11/04 23:41 ID:ZIkgNVdG
マザボ交換もできないようなPCは全て糞
173 :
不明なデバイスさん :02/11/05 00:41 ID:1E5fVqzp
4500cは、現在OSがXPで発売されているのですが、それを2000にする事は出来るのでしょうか?ドライバなど入手できるのでしょうか?
174 :
不明なデバイスさん :02/11/05 02:51 ID:ghTRBJyO
>173 俺は、4500だけど、到着してすぐにw2kにしたよ。 ちょっと忘れたけど、ビデオは認識されなかったのは覚えてる。 nVidiaのHPでもらってきた。あとはいろいろあったけど、 それなりにやったら認識もしてくれますた。 あんま参考にならんくって正直すまん。
175 :
不明なデバイスさん :02/11/05 15:13 ID:QnWYeAnq
176 :
不明なデバイスさん :02/11/05 17:36 ID:yxxlKTX8
>174 ありがとうございます。 出来る可能性があるという事ですね、ドライバが 見つけられるか次第ですかぁ。
177 :
不明なデバイスさん :02/11/05 18:55 ID:WbsIUGdE
デルの液晶ってどうなんっすか? 皆は液晶は別で買ってるんすか?
178 :
不明なデバイスさん :02/11/05 19:12 ID:vGDh20JB
>>177 DELL純正の液晶を買った人って
聞いたことないなあ。
液晶って現物見比べて自分の納得したものを
買うのが一番だと思うんだけど、
純正は他社と並んでないからねえ。
私はリアルサイト見に行ったけど結局良く分からず、
メーカ品並んでいる中で見比べて
感じの良かったナナオの17インチを別に買いますた。
輝度・応答速度とか、カタログスペック上は
そんなに悪く見えないけど、何せ他社より高いからなあ。
筐体の色を統一したい人にはいいと思うよ。
179 :
不明なデバイスさん :02/11/05 19:52 ID:II2cY6X5
>>178 純正買っちゃいますた。
初めての液晶なのでコメントは…
180 :
不明なデバイスさん :02/11/05 19:58 ID:g+0//Qni
DELLのPCにFMVやプリウスのテカテカしてる液晶って使えますか?
DELLの液晶の普通のやつはただの安物。 店で売ってる液晶では最低ランク。 UltraSharpの方は今売れ筋の液晶とスペックは互角。
>>180 ものによる。液晶のほうが独自規格のときがある。
DVIかアナログが使えればOK。
183 :
177 :02/11/05 22:15 ID:WbsIUGdE
>>178 >>181 ありがとうっす! やっぱあんまり買ってる人はいないんっすね。
結構安かったので、買っても良いかな〜と思ってましたがやめときます。
やはり最強液晶はナナオっすか。 今度実物見に行ってきます。
184 :
不明なデバイスさん :02/11/05 23:46 ID:ah/1rLcr
今日、XPプロをインストしたのですが、その後どうしようも問題が発生。 いくら調べてもわからない。 で、サポートに連絡したらこの時間でも繋がって、一発解決! やはり、DELLにして良かった。
185 :
不明なデバイスさん :02/11/06 02:24 ID:CcCnstG3
DELLサイコー
186 :
不明なデバイスさん :02/11/06 10:11 ID:cyx2eesl
デルの魅力ってサポートと価格ですか? 他のBTO出来るフェイスやテイクワンと比べても安いのですか?
187 :
不明なデバイスさん :02/11/06 13:24 ID:tF1Vd9PY
でも繋がらない時は20分以上待たされる。 それでもDELLはいいほうだ。 以前の話を記録しといてくれるし。
188 :
不明なデバイスさん :02/11/08 20:45 ID:6Qx4Mmn+
4500Cって横置きできます? 上にスキャナー置きたいんで。
できない。
190 :
不明なデバイスさん :02/11/09 00:03 ID:c+rS0R3I
>>188 あのタイプは出来るんじゃない?4500C持ってないけど
Precision 350キター... 既出?
192 :
不明なデバイスさん :02/11/09 20:24 ID:3uXBbqQN
7月に、1.7Gの4500を買いました。 一週間前に、CPUを2.53Gに取り替えちゃいました。 ヒートシンクは、そのまま使用していますが、問題ないのでしょうか? 誰か教えてください。
193 :
不明なデバイスさん :02/11/09 22:03 ID:z2Iwiaux
終わっちゃった・・・・
195 :
不明なデバイスさん :02/11/11 20:01 ID:YuYNGnFz
まだだ、まだ終わらんよっ
196 :
不明なデバイスさん :02/11/11 23:07 ID:EhIR8/wa
4500Cにおすすめのビデオカードを教えてください。 勿論、FF11用です。
197 :
不明なデバイスさん :02/11/11 23:32 ID:xotezosT
198 :
不明なデバイスさん :02/11/11 23:34 ID:xotezosT
199 :
不明なデバイスさん :02/11/11 23:46 ID:EhIR8/wa
>>197 8Xで、DVI付があったんですね。
それにします。ありがとう。
200 :
不明なデバイスさん :02/11/12 00:33 ID:viX4r2os
>>192 CPUの取り替えって自分でやったのですか?
それとも店で?
幾らくらいかかりましたか?
201 :
不明なデバイスさん :02/11/12 01:03 ID:nQTAF0w1
HDフォーマットしたら、DELLのデスクトップ壁紙が消えてしまった。 誰かちょーだいっ!
202 :
不明なデバイスさん :02/11/12 02:04 ID:tldBSURG
HDフォーマット&パーテンション切りをしたとき 間違えてドライブ名のないパーテンションを消去しちゃった。 オンラインマニュアルには削除するなってあるけど、、、 なにか問題あるのかな? みんなは残してるの?
203 :
不明なデバイスさん :02/11/12 09:40 ID:CS7887d1
204 :
不明なデバイスさん :02/11/12 10:32 ID:l3yIPy+O
>>199 ちょっと待て、DELLのマザボは8X対応してないぞ
205 :
不明なデバイスさん :02/11/12 17:43 ID:DV8Fyp3w
206 :
不明なデバイスさん :02/11/12 18:01 ID:lZkxk5y9
>>200 自分でやりました。
CPUは、九十九のインターネットショッピングです。
送料込みで、¥29,000ぐらいです。
208 :
不明なデバイスさん :02/11/12 21:07 ID:tldBSURG
>>207 ありがとうございます。
パーテンション変えれば削除しても問題ないんですね。
209 :
不明なデバイスさん :02/11/12 22:45 ID:m/lNLNkx
>>204 マジですか?ではロープロでDVI付のビデオカードってないのでしょうか?
210 :
不明なデバイスさん :02/11/13 09:35 ID:4pffRGhN
HDフォーマット&パーテンション切りをしたとき 間違えてドライブ名のないパーテンションを消去しちゃった。 オンラインマニュアルには削除するなってあるけど、、、 なにか問題あるのかな? みんなは残してるの? HDフォーマット&パーテンション切りをしたとき 間違えてドライブ名のないパーテンションを消去しちゃった。 オンラインマニュアルには削除するなってあるけど、、、 なにか問題あるのかな? みんなは残してるの? HDフォーマット&パーテンション切りをしたとき 間違えてドライブ名のないパーテンションを消去しちゃった。 オンラインマニュアルには削除するなってあるけど、、、 なにか問題あるのかな? みんなは残してるの?
>>208 DELLに限らずインテルのチップセット使ってるマザーなら、どこのメーカー
でも普通は8Xに対応してないよ。
でも8X対応グラフィックカード差しても8Xにならないだけで問題ないだろ?
212 :
不明なデバイスさん :02/11/15 13:14 ID:Y2THYyEz
8250 4500C 2300C Dimensionタイプ減ったな。 NEWモデルとか予定あるのか?
ついに4550
214 :
不明なデバイスさん :02/11/16 10:12 ID:k2sH4ynH
ぺん4 3G来たね。 でもたけぇ〜。
215 :
不明なデバイスさん :02/11/16 10:56 ID:rMWyge/w
>>109 SoudBlasterは糞で日本一有名です。
ドライバーが腐ってるのでございます。
この腐ったドライバーが他のパーツに悪影響を及ぼし
PCを不安定にさせるのですよ。ちなみにSoudBlasterは
商品を販売してるに関わらず、堂々とドライバーの更新を
打ち切る糞会社の糞製品でございます。
DELLの米の価格を知ると 日本で買う気が・・・
>>216 じゃアメリカから買やいいじゃねーかバカ
218 :
不明なデバイスさん :02/11/16 21:11 ID:6JgILnZJ
219 :
不明なデバイスさん :02/11/17 03:30 ID:QcAN6RKQ
あくまでドライブ一台の容量だろ。
220 :
不明なデバイスさん :02/11/17 03:33 ID:x0L7PaLu
そのまえに、あのケースがダサい。 部屋に置く勇気はない。
>>218 >※ 以下の最大容量は、1ドライブに対する最大容量です。
って書いてあるじゃん。
222 :
不明なデバイスさん :02/11/17 05:31 ID:rlpbvxws
>>201 Dellの壁紙はサポートのページに置いてあるよ。
ちゃんと見たのか?
いつでもDownloadできるぞ。
223 :
不明なデバイスさん :02/11/17 07:56 ID:GfZwuS3E
なぜ電源選択のBTOがないのか問い詰めたい(ry
>>223 電源が選択できるくらいなら、マザボ選択させろよな。
.... って、ショップブランドじゃね〜んだから。
225 :
不明なデバイスさん :02/11/17 11:28 ID:rlpbvxws
>>223 あ、それは俺も思った。
サーバなのに250Wしかないのを付けてるんだよな、エントリーサーバ。
今の時代、いくらなんでも小さすぎないか、Dellさんよ。
226 :
79 :02/11/17 14:45 ID:41fDpGDC
黒いPCってダサいよね・・ DELLダサい。
228 :
不明なデバイスさん :02/11/18 06:13 ID:YBxbJkCp
229 :
不明なデバイスさん :02/11/18 08:59 ID:V67wktNn
>>227 キミのセンスがそう思うだけ。
世界一売れてるパソコンはDELLだからね。
230 :
不明なデバイスさん :02/11/18 17:27 ID:iLnVdII/
Dell Precision 450 キター
>227 何色がいいの?
232 :
不明なデバイスさん :02/11/18 22:14 ID:6dEyEgHW
うがああああ Dellアウトレットで注文記入事項かいてたらその間に売りきれやがったぁぁぁ
質問なのですが注文時にパーテーションを切ってもらうことは 可能でしょうか?自分で切って再インストールするのが面倒な もので・・・というかXPでは再インストールする必要はありますか? いまだにMeなもので・・・
デルは死らんがエプダイは0.5マソ撮られる。 はっきりいて自分でやるのが特。
>>233 パテーションの切り方デルのホームページに
書いてあるから自分でやった方がいいよ
それぐらい自分でやらないとトラブった時に困るよ。
あとは、パテーションマジックってソフト使えば
簡単に切れる。
237 :
不明なデバイスさん :02/11/19 06:15 ID:fyqtFViD
239 :
不明なデバイスさん :02/11/19 20:40 ID:3vD9eiQZ
おい!219!!211!!てめーら言ってること違ってるんじゃねぇか!! HDD許容範囲とは、内蔵のHDDの範囲のことを指してるのであって、外付けのHDDの範囲を 指してないってよ!!
>>239 なんで違ってるの?
お前の考え方が違うんじゃ?
241 :
不明なデバイスさん :02/11/19 21:44 ID:LpvW1YKD
243 :
不明なデバイスさん :02/11/21 10:50 ID:D0XDHwOD
研究室においてあったDimension4500Cを開いてみて気づいたんだが これってギガビットイーサなのな。 (まぁデバイスマネージャにもそう書いてあるけどさ) あと笑ったのが64bitPCIまでついている、電源が邪魔で使えないけど。 この機種は退役したらケース入れ替えてサーバにできるな。 DELLも変なマザーボード使うねぇ・・・、鯖用マザーの流用なのか?
244 :
不明なデバイスさん :02/11/21 12:19 ID:rWMQF9BA
245 :
不明なデバイスさん :02/11/21 13:03 ID:1arUXPQK
>>243 それは違うだろ。鯖用マザーのチップセットはServerWorksだから。
gigabitイーサがオンボードで64bitPCIがついてりゃエントリサーバレベルだろ。 その鯖用=ServerWorksっていう短絡的思考なんとかならんか?
247 :
不明なデバイスさん :02/11/21 18:23 ID:g+1rvO5R
4500Cって仕様変わったの? Dellのサイトでは10/100イーサって書いてあるけど。
248 :
不明なデバイスさん :02/11/21 19:37 ID:1arUXPQK
>>246 そうじゃなくてDELLの鯖用マザーはServerWorks乗っけてるんだから
鯖用マザーの流用じゃないだろってことだよ。
それぐらい読み取れよ。
ちなみにGbEで64bitPCIをエントリーサーバレベルと思っているらしいが
ワークステーションレベルでも今はそういう仕様だ。
例えばDELLでも出しているが、Precision450とか650とかがそうだな。
ワークステーション使ったことないのか?
そんなことはどうでもいいが、短絡思考はどっちなんだが。
249 :
243 :02/11/21 22:27 ID:D0XDHwOD
>>247 仕様表では今でも10/100BASE-Tですが、実際に開腹してみるとLANのチップが
82540EMでこれはギガビットイーサのチップです。
251 :
250 :02/11/21 22:46 ID:Ictj0Qs5
NECのノート使ってたんでイマイチやり方がよく分からんのです。 ラヴィの時は切り方とかフォーマットの仕方とか、その他もろもろ PC付属の分厚いマニュアルに網羅されてたんですが。。
252 :
不明なデバイスさん :02/11/21 23:26 ID:0DZV3s01
XPでどうだかしらんが、FDISCしたら再インスコじゃなかったっけ。 それがどうしてもイヤならソフト使う事だ!
よーく見たら ※ [コンピュータの管理]画面から新規領域を作成するには、 ハードディスクドライブに[未割り当て]の領域が必要になります。 ハードディスクドライブが1パーティション構成の場合は、 OSの再インストールをおこなって、あらかじめ[未割り当て]の領域を 残しておく必要があります。 って書いてあんじゃん。
255 :
不明なデバイスさん :02/11/22 16:47 ID:djG2+8wP
256 :
不明なデバイスさん :02/11/23 07:37 ID:nb/XhpZ9
PenPro200Mhzが二個載ってる豪気なマシソ買いますた。 BeOSだと、デュアルの場合、単純計算で1.6倍程度まで速度が向上する するので366Mhz相当なのですが、そんなことはどうでもよく何に使うか 思案してわくわくしてるっす。 ルーターには、CPU二つも要らないし... ブロキシにもオーバースペックだし... DHCPには....hosts直接編集してるから関係ないし... やっぱapacheでwebサーバーすか??
257 :
不明なデバイスさん :02/11/23 09:34 ID:wMKnTdDa
DDRのミニタワー型が買えなくなってしもうた!!!!!!!!! もうDELLおしまいだぁ( ´Д⊂ヽ
Dimension 8250 で考えてるのですが アイ・オー・データ機器: TV/FMチューナー&MPEG-1/2ビデオキャプチャボード GV-BCTV5/PCI ってソニーのギガポケと比べて画質音質使い勝手どーなんでしょうか。 DELLのほうがVAIOよりだいぶ安くすむんですよねー
259 :
不明なデバイスさん :02/11/26 00:51 ID:yyC5CmoK
DELLって古くなったらServerになっちゃうよな。 うちの会社もそうだし、知り合いの会社もそうだから。
>259 それってDELLに限ったコトじゃないのでは?
261 :
不明なデバイスさん :02/11/26 14:09 ID:5L/tGn/J
ってことは長く使えるって事?
262 :
不明なデバイスさん :02/11/26 15:08 ID:GpuK09kS
>>259 デスクトップをServerにしてるというだけで、お前の会社の
お里が知れる。
そもそも一個人が使っていたお古を会社全体の業務を支える
サーバに使うというだけでITを如何に軽視しているかわかるからだ。
サーバとクライアントじゃ目的と用途が違う。
サーバにはより高い信頼性が求められるんだから
クライアントPCなんて使うもんじゃない。
CPU、VIDEOなんかは型落ちの古いものでかまわないが
そういう問題じゃない。
管理職および経営者の意識の低さが伺えるな。
もしかしたらお前自身??
>262 そーですね。あなたが正しい。 >管理職および経営者の意識の低さが伺えるな 折れの上司もデータがどれだけ大切か解ってません。 よかったら説明してあげてくれませんか。
264 :
会社の端末全部DELL :02/11/26 15:25 ID:NnrGQnz+
>>262 おまえの言ってることは大方正しい。
ただ金のない中小企業ではそんなこと日常茶飯事。
こないだ、NTserver入れてたデスクトプが
熱暴走で逝かれました。
そう、
ウ チ の 会 社 で す 。
クソ上司が予算許可出さないのが原因。
個人的感情で金を出す部署出さない部署
差別しすぎ。見えないところで差別してくれ。
265 :
258 :02/11/26 16:49 ID:GCGnUFsa
誰にもかまってもらえない・・
266 :
不明なデバイスさん :02/11/26 18:08 ID:GpuK09kS
>>264 日本の会社はネットワークやサーバには十分な金を使わないのに
変なところで余分で無駄な出費をしているはずだ。違うか?
金の使い方を間違っているのは中小企業だけだと思うか?
逆に大企業はソリューションプロパイダに金をぼられまくっているのだ。
くだらないシステムに大金をむしられているということだな。
いずれにしても顧客企業側に価値観を見極められる人材がいないことが原因。
だからアメリカではCIOに大きな権限を与えて企業の命運を預けている会社が
多い。
日本では利益を生まない、金を稼いでこない必要悪という考えがまだまだ根強いが
利益の生み方を知らないに過ぎない。
お前らが経営陣のパカどもを洗脳しなさい。死ななきゃわからないレベルなら
とっとと遁走しろ。時間の無駄だ。
267 :
258 :02/11/26 18:14 ID:GCGnUFsa
>266 良い意見ですが、だんだんDELLと関係なくなってきましたね。 僕はテレビのことが知りたい・・・
>>267 カノプのMTVシリーズの安いの買っとけ
269 :
267 :02/11/27 15:16 ID:FTEoBIyx
>268 ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ いってきたけど折れには難しい・・ こんな折れにはMTVシリーズの安いのが良さそうですね。 サンクスコ
270 :
不明なデバイスさん :02/11/30 22:41 ID:9CT70LQF
PC注文しました。構成は、 Dell Precision 350 スモールミニタワー (CPUフリーアップグレードキャンペーン) をベースにして、 Pentium4 2.8GHz, 512MB mainmemory, 120GB EIDE, DVD/CD-RWコンボドライブ, ATI Radeon(TM) VE 32MB グラフィックスカード シングル(DB-15x1接続ケーブル付き)\7.000 という組み合わせです。CPUは余裕を持って、メモリは高いので必要に なったら増やせばいいかなと。HDDは多くて困ることはないし(dだら悲 惨だけどね)そんなに値段変わらないし。グラフィックスカードは「なし」 という項目がなかったから仕方なく選んだってかんじ。今のマシンにつ いてるGeForce4 Ti 4200と付け替えるつもりで最安値のを選びました。 \225750-なり。
>>270 羨ましいZe! 佐川の親父に横取りされないといいね!
272 :
不明なデバイスさん :02/12/03 04:17 ID:v+ePRXda
横取りされることなんてあるのかよ。あったらこえーな。
ウチにはFedxの兄さんが運んできたよ。 横取りされるかと思った。
274 :
不明なデバイスさん :02/12/04 16:19 ID:MtKNdOTD
デルの付属のキャプチャーはやめた方がいいです。 ソフト落ちまくり、キャプチャーできたためしないです。 多少調べてでも他の買った方がいいですよ。 デル付属のキャプチャーでアナログキャプチャーできる人いますか? 現在サポート中ですが見込みがないです・・
275 :
不明なデバイスさん :02/12/04 20:37 ID:m0OAhHnb
>>262 言うのは簡単だが、果たしてお前はちゃんとしたサーバーを買う金があるのかと
小一時間問いつめたい。どうせ、お前の理想論なのにな…
中小零細企業に大企業と同じ設備は必要ないだろうな。 管理する顧客の数がゼンゼン違うし。まぁアレだ。 よく食ってよく寝ろってコトだな。
メモリが1,5しか選べなくなっているが・・・ 2GBはもう積めないの?
278 :
不明なデバイスさん :02/12/07 19:56 ID:1tFFPm0F
DELL PCの購入を検討しているっす。 ケースを勝手に開けるとサポートが受けられなくなると 聞いたんだけど本当?
280 :
不明なデバイスさん :02/12/07 20:56 ID:1tFFPm0F
281 :
不明なデバイスさん :02/12/07 22:17 ID:qlXHwbln
>>257 3ヶ月前に4500を買った。いいときに買ったなって感じ。
HDのパーテーションは「HD革命」を買って区切ったよ。
282 :
不明なデバイスさん :02/12/08 10:38 ID:M5o6AP3K
バイオとデルってどっちのほうが良いですか? バイオってFFの魔法じゃないよ
283 :
不明なデバイスさん :02/12/09 11:27 ID:JiHQZ4iM
>>282 デルの方がいいよ。壊れてもすぐに代替機送って
くれるし、余計な添付ソフトが入っていないから。
それにしてもPentium4 3Gモデルは高いな。Epson
Directだと18万くらいなのに...
284 :
不明なデバイスさん :02/12/09 11:28 ID:WN4elWc7
貴様ら返事が遅すぎる
285 :
不明なデバイスさん :02/12/09 14:04 ID:Emtt3POD
>283 代替機送ってくれるって?そんなサービスあったのかよ。 折れのときは代替機貸してくれなかったぞ?
286 :
不明なデバイスさん :02/12/10 19:14 ID:y8tmIOZ+
デルってサポート悪いって本当?
ウソ。
288 :
不明なデバイスさん :02/12/10 20:24 ID:y8tmIOZ+
何で嘘言う馬鹿がでてくるの?
289 :
不明なデバイスさん :02/12/10 21:19 ID:jLRXzgKP
ウソウソホント ホントウソ
290 :
287 :02/12/10 21:43 ID:dM6qicVF
折れの時は、すごく良いサポートだったから、 サポートはイイと言いたかった。 by Dimesion8200使い
291 :
283 :02/12/10 21:48 ID:dbvHiyms
>>285 一番安いサポートサービスにしたけど、代替機送って
くれたよ。でも、それは1Uサーバーでデスクトップじゃ
なかった...ごめん。
HDDが壊れた時は、電話したら次の日に新品のHDDと、
壊れたHDDの返送用の箱が届いた。
292 :
285 :02/12/12 11:58 ID:WTcKW2wA
>291 にゃるほど。それじゃーしょうがないか。 デルのサポートは悪くないと思う。対応が早いんでないか? 部品の故障の可能性がある場合は現象出てなくても「予防交換」 ってことでグラカードやサウンドカードをオンサイトで交換してくれた。 ただ折れがサポセンに電話するのって、そうとう困った時なので 有料でいいから早く繋がって欲しいって感じる。
293 :
285 :02/12/13 10:03 ID:my5D/kQB
■デルとイオン提携、ジャスコで独自仕様パソコン販売
294 :
不明なデバイスさん :02/12/17 00:51 ID:Lfuyi5bB
age
295 :
不明なデバイスさん :02/12/17 10:18 ID:YW1/yz1W
おはようございます。 諸兄に質問でございます。友人がDELLのマシンを買ったのです。 先日DVD/CD-Rドライブが逝かれたらしく、dvdは認識するけどCDを認識しなくなったそうなのです。 レンズクリーニングしても状況は変わらないそうで・・・良くあることですか? サポートに電話したほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
デルは24時間サポートが売りなんだろ? そっちに聞けよ
297 :
男 :02/12/17 16:17 ID:PkciDvx7
教えてください。 Presision530ユーザーです。ネットワーク認識するまで2分くらいかかるのですが どなたかご存知ないですか?ネットワークコントローラのデバイスドライバは何度も入れ 直しました。 それとXeonをデュアルで使ってますが、タスクマネージャのCPUは4つ稼動している ように表示されるのですか?うちのはWin2000で2つ表示になってます。 シングルCPUでは2つとして認識されるとか書いてある本が有りましたので 気になりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。
298 :
FLAT :02/12/17 22:09 ID:6R0pYgD6
>297さん、はじめまして。 うちでもXeonデュアル仕様のPWS530を使っています。 うちではルーター経由でADSLモデムに繋いでいますが、ネットワーク認識 に特に時間がかかるという感じではないです。たぶん10秒程度だと思います。 タスクマネージャーのCPU表示は私も見てみましたが、2つでした。確かC PUによって違いがあったと思いますが、Xeonは以前からHT(HyperThread ing)に対応しており、1つのCPUを仮想的に2つのCPUとして使うモー ドがあります。 ただし、これには条件があり、デフォルト状態ではOFFになっているHTを ONにする(たぶんBIOSの設定?)ことと対応OSを使うことが前提とな ります。この対応OSが曲者で、Win2000の場合はプロフェッショナルではC PU2個までのサポートです。そのためXeonデュアルをHTで動かすと4個の CPUとなるため、実際にはこうした使用はできません。Win2000サーバーや WinXPプロフェッショナルは対応していたと思います。 私も使い始めて日が浅いので、あまり詳しくないです。
DimesionとOptiPlex、仕事で使うんならどっち? 一日15時間ほどつけっぱなし、CADをメインに使ってます。 あと、17インチ液晶かCRTか、タワーか省スペースかでも迷ってます。
300 :
男 :02/12/18 13:47 ID:IACjM4NH
>>298 ご返答ありがとうございます。
なるほど、2000サーバーを使えば単純に速くなるかもしれませんね。
資料などで調べて速くなるのならサーバーの導入を検討してみます。
ネットワークは色々調べたのですが、再インストールするしかないのかと思ってます。
今のところ起動時に3分ほど待たされるということ意外は正常に動いている
ようですので、再インストールするときはサーバーかもしれません。
ありがとうございました。
>>299 マシンスペック的には、DimesionとOptiPlexで差がなかったけど、
サービスでワークステーション(OptiPlex)の方が選択肢が多かったはずなので、
その自分への必要性で判断したらよいと思います。
色彩にウルサイ仕事でなければ、目の疲れにくい液晶ディスプレイを勧めます。
仕事がCADであれば、値段との相談で、19型を選んでも良いのでは?
置き場所があれば、購入後のトラブル対応、あるいは、追加パーツの取り付け
のことを考えると、作業性の点で断然タワーを勧めます。
私は、仕事以外のことで時間を取られる要素はできるだけ避けるべきだと考えますので。
私は、昨年の12月に、仕事用に、Dimension8200(1.9GHz W2K)+17型液晶モニター
を購入し、一日15時間以上の稼動状態で、現在までノントラブルで仕事に使ってます。
302 :
不明なデバイスさん :02/12/18 22:10 ID:usiRZ5Kz
>299 15H/日もCADやるんなら21インチCRTがいいと思う。 折れも21インチCRTで1600*1200環境 CAD&エクセル&WEBブラウジングとか いっぺんにできてホント快適。 19インチで1600*1200だと目が疲れてダメだった。 スペースに余裕がない場合キツイが・・・ 目に優しい液晶ってのもいいけど俺は液晶でCADだと クッキリ度合いがイマイチに感じるので平面トリニトロンで 満足してる。
303 :
299 :02/12/19 11:02 ID:ClvAHKPS
>301 ありがとう。 結果から言うとOptPlexにしました。薄いやつです。 使ってるCADがWinXP未対応なので、 ・今XPを買っておいて即Win2000を再インストール、CADが対応したらXPに戻そうか。 ・今Win2000モデルを買っておいて、CADが対応したらXP製品版を買おうか 迷いましたが、今の環境に合わせてWin2000モデルにしました。 ディスプレイはやはり液晶にしました。IOの17インチが5万円台だったので。 CPUはPen4の2.4GHzにしましたが、最後まで2.5にするか、 極端にCeleronにしちゃうか迷いましたが。
304 :
299 :02/12/19 11:23 ID:ClvAHKPS
>302 ありがとう。 ここは悩みどころだったんですが、置き場所がネックになり 大きいCRTは今回やめときました。 # でも21インチあったら楽でしょうね・・・
305 :
301 :02/12/19 23:40 ID:gyooyZTE
>>299 おめでとうございます。
私も、Win2000モデルです。書くの忘れてましたけど。。。
306 :
:02/12/20 10:03 ID:uealWnJs
307 :
不明なデバイスさん :02/12/20 13:00 ID:VvklRg54
折れの場合CPUは使い比べないと解らないんじゃないかって思うんだ。 だからCPUはいつも一番安いのにしてる。メモリは大盛が好き。
308 :
男 :02/12/20 14:35 ID:L/hVvfe0
メモリはソフトの推奨容量の2倍あると動作が安定して良いみたいですね。
309 :
不明なデバイスさん :02/12/20 19:39 ID:Jh4HJ5qT
この前サポートで6時間も待たされた
310 :
不明なデバイスさん :02/12/20 20:45 ID:VvklRg54
>309 待たされ杉。
こっちにはHDD被害者いないのか? 一般板はもうだめぽです・・・
>>299 Dimension = 初心者と、スペック重視ユーザ向け
OptiPlex = 安定重視、長い製品寿命
という住み分けのようです
>>311 デルスレ荒れてるってこと?
久しぶりに見に行ってみるか。
もう待ってらんない。 キャンセルするかな。
315 :
299 :02/12/21 11:25 ID:KeIIq/m2
>312 ありがとう。 Opiにして正解だったみたい。 昨日の注文になるけど、年内無理でしょうね。
こんばんは。 最近新聞雑誌などで広告をよく目にしますね。 同じクラスのパーツを一つずつ秋葉で買ったら、どっちが安いですかね。 サポートがあるってのが、強みでしょうけど>DELL
Windows2000を選ぶと、SP2と3が選べるみたい。 ふつう3を選ぶと思うんだけど・・・
サービスパックのことですよね? 2と3はどう違うんだろう。 sage推奨?
>>316 パーツを選んで自分で組み立てたほうが圧倒的に安い。
今までずーっとそうしていたけど、スリムケースで静音を
作成するには苦労しそう。今回は4500Cを注文した。
25日頃届く予定。自用でなくプレゼント用。
ミドルタワーのPCなら自作の方がいい。
320 :
316 :02/12/23 10:46 ID:bW+p8KeU
>>319 レスどうも。
ほしかったんはミドルタワーですので。そうですか。安いですか。
マザー以外は今のPCから流用したいと思っていたので。
年明けにでも秋葉逝ってきまつ。
やいDELL!、ケースとマザーだけ売ってくださいお願いします。
と言っても無理だろうな。
んー いまどきはどうかなぁ。ちょっと前までは自作は安く上がったが 仮に4500Cタイプを自作するのは無理か、ものすごくお金がかかると思うよ シロッコタイプの回転数が少ないファンと、それに特化したレイアウトの 基盤とケース、それとこれが一番難しいが静かで良質な電源、これを 玉石混合のアキバで安く揃えられる人は少ないと思う
あ、ミドルタワーですか、失礼。
それにしても4500Cもう来ました?なんか安いのに静かだし普通に使えるし
もう自作とかやんなっちゃいますよきっと^^;
>>319
323 :
不明なデバイスさん :02/12/24 10:34 ID:QPLVvsVF
主な使用目的がCADで省スペースタイプが欲しいが 4500Cだと21CRTが選べない。 SX260は本体が小さいし21CRT選べるがHDDが40GBしかない。 折れにはどんな理由でそんな組み合わせなのかわからない。
以外と自由性ないな>デルのカスタマイズ
デル独自のパーツって、ケースとディスプレイぐらいですかね。 でも、ディスプレイはサムソン特注ってなだけか。 探せばママンボードや電源も同じ物買えない?
>>324 MBもインテル特注だよ。
コネクタやサイズも特殊だわよ。
ありがと。 う〜ん、何とか今あるパーツを流用して、安くあげたひ。
>323 商売でCADやるならCADモデルの Precision を選ぶべきでは モニタは別売りになっている
329 :
323 :02/12/25 09:39 ID:qBJIDeUO
>328 Precisionも最近考え始めました。 ちょっとだけ高いんですね。
>329 そうだねー 昔からCAD向けはメーカーは高級機を投入する感じですね
331 :
不明なデバイスさん :02/12/25 13:57 ID:KYSGAc+r
Opti 来たんですが、HDDが80GBでパーティションひとつ。 これってFDISKして分けちゃっても、OSを再インストールしたら リカバリかかっちゃうんでしょうか? 考えてるのは ・OS(Win2000)の再インストール時にパーティションする ・パーティションマジックなどのツールで分けておいてから 再インストールする です。
332 :
不明なデバイスさん :02/12/25 19:24 ID:eu/K/XKO
>>331 パーティションの分け方サポートページに書いてあると思うぞ。
探してみ。
たぶんFDISKで切って普通にインスコするだけでOKとおもうが。
>>331 情報が古くて悪いんだが(Win98SEモデル)。
@fdiskでC:D:E:とパーティションを切る。
AリカバリディスクでC:にWin98SEをインストール。
BWin98SE上でD:E:をフォーマット。
CD:にWinXPをインストール。
↑で使ってます。
パーティションマジックなどのツール要りませんよ。
DimensionXPSTを使用しているんだけど、グラフィックボードのファンから 変な音が鳴り始めたのでDELLに無償交換してもらいますた。わりとすんなり 交換に応じてくれた。おかげで、すげー静かになりました。 nVidia GeForce 256 32MB ↓ nVidia GeForce2 GTS 32MB
335 :
331 :02/12/27 19:54 ID:Q/3xlrMO
>332-333 ありがとうございます。 実際やってみたところ、Win2000のCDブートで再インストール。 途中の領域確保の所からパーティション作成、という、 ごく普通のWin2000インストールでできました。
336 :
不明なデバイスさん :02/12/28 06:15 ID:IhHqpPdD
4500CにDVIインターフェースを付けたいのですが、 dellサイトのカスタマイズではDVIのあるグラフィック カードが提供されていません。 4500CにつけられるDVI対応のグラフィックカードは あるのでしょうか?
337 :
:02/12/28 09:11 ID:CLfn/f61
>>336 質問と関係ないけど、Dellって突然カスタマイズ出来なくなる事があるよね。
アレ何とかならないのかねえ。
338 :
不明なデバイスさん :02/12/29 13:25 ID:lAnV8lr/
Dimensionの標準キーボードって、タイプ音がかなり大きくないか? 市販の1000円くらいのキーボードの方が遥かに質が良いような気がする。
4500Cが届いたけど、音が静かでいいね。 CD−ROM読み込みの音はすさまじいが、 DVD−ROMでの映画鑑賞は問題なし。 韓国製だったけど、修理に出すときはまた 海を渡るのかな?時間がかかりそうだな。
仮想デュアルCPUはまだ? 3GHz以上のCPUって話だけど。
342 :
不明なデバイスさん :03/01/03 08:56 ID:eNbejXIx
|ω・)ノ おめ
343 :
1 :03/01/03 13:10 ID:c0oZBYeM
秋葉の あぷあぷ でずいぶんDELLじゃんを買った。 結果、サーバ用は 他者と比べて ワンシーズン遅れの部品を使う いい意味での保守的ではなく、ただの価格戦略と思う コンシューマ用も多少遅いがOEM先が異常に多い 部品単価でそのとき一番安いものをつけているのだと思う 但し 違うところは鉄板ぺなぺなでも精度がいいからある程度のメーカーに安く作らせているのだと思う ノート:でたらめな購買というか持ち込み品にマークをつけているNEC状態と思う 経費のかかる会社らしく市場飽和とともに。。。 IBM、HPとは別ランクでSOTECなどと競う会社と思う
344 :
:03/01/03 13:40 ID:F5wis1Fl
345 :
不明なデバイスさん :03/01/03 19:36 ID:Xp4Ln7rw
>>343 改行、もう少しなんとかならないかと思う
文章の読みにくさはあるが、デルの製品を購入するのに頭の片隅に 置きたい意見だと思う。 俺は先月買ってしまったが、このレスを読んでいればひょっとしたら という気がする。
348 :
不明なデバイスさん :03/01/03 23:50 ID:Hu1AfkOY
>>347 こんな電波系文章を真に受けるのは如何なものかと思う
349 :
不明なデバイスさん :03/01/06 16:07 ID:WWh5ci5Y
デルからキューブ型PC出ないかな。 出なくていいか。
350 :
不明なデバイスさん :03/01/06 16:10 ID:STOEk6ZN
他にスレ無かったんでココに。スマソ DELL 1U鯖 PowerEdge 1650 か 350 を考えてます。 で、この鯖ってどうですか? 使ってる人居るかな? DELLを使った事が無いんでどうなのかと思ってるんですけど、 正直なところ、どうなんですかね? DELLスレでなんだけど、他にココがいいってのあったら教えて下さい。
351 :
不明なデバイスさん :03/01/06 16:26 ID:WWh5ci5Y
1U鯖とか買う人ってIT系か大企業なんでしょうか。
>350 特によくもなく悪くもないです 350でいんじゃないですかね。
354 :
350 :03/01/06 22:18 ID:STOEk6ZN
>>353 良くも悪くもないんですか(^^;)
オンサイト保守内容とかどうなんですかねぇ・・・
>>351 中小IT系企業です。
データセンタに収容する1U鯖探してます。
中小のホスティングサービス屋さん等で使ってるのを よく見かけるので、問題無いんじゃない。 安いってだけの理由かもしれんが・・・。 五月蠅くなければ自宅で使ってもいいだけどなー。
356 :
350 :03/01/06 23:51 ID:STOEk6ZN
どうって、書いてある通り。 個人的には問題ないと思うけどね。1650も350もIDCで運用してるけど いまんとこ故障はないので最低限の保守契約でも大丈夫かなという感じ IAはあんまそういうのこだわらなくっていいのが売りだから ここはデスクトップスレなので他いったほうがいいかも〜 でも確かにUNIX板にはあんまりハードの話ないんだよね...
>>355 てか、サポートパッケージは別に選べるので、350と1650の違いって
処理能力と、電源等も違うから多少の信頼性の違いでしょ。
どの程度の処理能力が必要かで選択するしかないんじゃない?
小泉メルマガ発行してる鯖なんかはやっぱりスゴイんでしょかね。 ところで小泉さんの原稿は手書き?しゃべり+ライター?キーボード? スレ違いだが。
>>359 小泉さんの原稿なんて、秘書官が内容考えたのをメルマガ制作者が書いてるんだよ〜
内容によっては口述ってのもあるかもな。。。
ってホントにスレ違い・・・
361 :
不明なデバイスさん :03/01/08 14:01 ID:SQ9AcWaL
ウンコdellのコンピューター
Dimension 4400 のマザーはWakeOnLANに対応してないのですか?
Dimension8100を使用しています。 起動時に「Alert. System fan not detected」というエラーが発生します。 やはり、サポートに連絡するのが得策でしょうか?
>363 ファン故障はそのままにするとまずいのですぐ電話したほうがいいとおもう
366 :
365 :03/01/14 16:12 ID:EReJpw/C
結局、増設したIC35L120AVVA07-0が犯人ですた。 今までなんともなかったから、 これはHDあぼーんが近いという事ですかね?
367 :
不明なデバイスさん :03/01/14 23:04 ID:bdceYv5m
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
DELL4500Cでできることを全部書いてください。(USBとか、外付けは以外で)
>>368 洪水時の水没 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
370 :
山崎渉 :03/01/16 03:04 ID:pYtIKx+i
(^^)
371 :
不明なデバイスさん :03/01/17 23:09 ID:l/Wrx4Gk
DELLにオンライン注文した翌日に、4万円も値下げ… 商品まだ届いていないのに… どうすればいいでしょうか? 交換制度があるけど、同じ製品に交換って出来るのかなー? 返品になるのか? でも、一度商品が到着してからですよね。。。 同じ商品買い直すのに、新しい価格に変更してくれないのかな? 商品届いてたら仕方ないかとあきらめるけど、 発注した翌日に価格変更(商品製造中!)というのは あきらめられないんですけど。。。。 ・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
372 :
371 :03/01/17 23:35 ID:l/Wrx4Gk
どちらにしろ返品することにします…(T_T) そして再注文… 手間なのはDELLもなんだけどなぁ。 注文後1日でキャンペーンはヒドイよー 営業さん電話した時に教えてよ…
>372 無理です>教えて 基本的に当日まで公言はできません
374 :
371 :03/01/18 00:25 ID:hgldMv6m
>>373 そりゃそうですよねぇ。
返品制度があるんで、納期が遅くなるのと手間がかかるだけで、
まだいいんですが。。。。
公言はしませんが合図はしてくれます。 注文の確認のとき「これでよろしいですね?」ではなく「これでよろしいですか?」と訊かれたら 近いうちにモデルチェンジあるいは値下げがあります。
わかんねぇよ(w
>>350 PE350は遅いです。デスクトップとほとんど同じ構成ですので、デスクトップ
PCをIDCで預かれる場合は、それとほとんど同じです。1650はまあまあだと思
います。あまり長期間使ってないのでなんとも。。。
age
379 :
ccc :03/01/20 01:42 ID:6Ys9KMh4
xps T600を使ってるんですが自作機みたいにbiosの設定でブート時に FD読み込まないようにする事はできないんでしょうか?
381 :
371 :03/01/22 01:08 ID:vLVNEInr
DELLに電話したら、注文額とキャンペーン額の差額を 全額返金してくれる事になりました(゚∀゚ ) 普通は無理ですよね。 DELLって結構いいんですね! 今回はじめて注文したけど満足です。
>>381 普通でも差額返してくれますよ。
何とか制度って言うのがあって、
購入した時の金額を何日か何週間か?保証してくれるんだそうです。
その期間に下がったら返金してくれるそうです(一部を除くかも)
いがったいがった。 (半年ご購入予定)
385 :
371 :03/01/22 21:55 ID:vLVNEInr
>>382 価格保証みたいな制度もあったんですか!
DELLって安いだけじゃん!って思ってたけど良い感じです。
差額返金助かりました。でも、言わなかったらひょっとしてそのまま?!
>>383 ありがとう。
商品も届きました。
多言語のマニュアルが凄いですね…
DELLファンになりそうです。。。。
386 :
不明なデバイスさん :03/01/25 00:58 ID:vJvpTJYb
ああっ、もうダメッ! ぁあ…パソコンはDELLっ、サーバーもDELLうっ!! ピポッ、パポッ、トゥルゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!サポートランキング、ナンバーワンッッッ!!! ディメンションッ! インスパイロンーーーーーーッッッ・・・プレシジョンッ! パワーエッヂィィィィッッッッ!!!! くッ、黒いボディッ、シブいいッッ!!! セレロンッ!ペンフォォッッ!!ジィィィィィオンッッッ!!! インテルーーーっっっ!!!イッ、インッ、インテル インサイドォォォッッ!!! おおっ!分ッ!!ぶッ、分ッ、分割ッッ!!!月々\2200より60ヶ月ゥゥッ、もうダメッ!!一括払いーーーーっっっ!!! カスタマイズッ!お見積もりッ!小計配送料消費税ィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!こんなにっ、こんなにいっぱい合計金額出してるゥゥッッッ! 入金っっっっ!!!!配送ォォォォッッ!!!
387 :
不明なデバイスさん :03/01/25 15:12 ID:+4q8ytch
↑ワロタ
388 :
たかぎ :03/01/26 17:29 ID:Ci8J1lUK
Dell 8520でしたっけ? 静音はいいのかな。うるさいの、にがて。
8250買おうと思ってるのですが、モニタはどれがいいんでしょう? スペースの関係でスピーカー内臓希望ですが、 TVチューナー内蔵型か普通のにチューナーセットでつけるかで考えてます。 15型クラスなら価格面も含めてどれがベストでしょう?
>388 コンパクトモデルのが静かなんじゃないかな
>>389 Dell製以外ならハードウェア板のほうがいいかも
393 :
不明なデバイスさん :03/01/30 03:16 ID:GkeNMNUX
DellってサムスンのOEMだよね?
>>388 マジで超静か。
動いてんのか不安になる。
395 :
不明なデバイスさん :03/01/30 10:48 ID:Sf3QES3S
>394 構成とかで変わるんじゃない? 折れのP3,06 ラデ9700の構成だと少しうるさいよ。 前マシンのバイオよかはマシですが。
396 :
正体不明の存在 :03/01/30 15:27 ID:XxOv4gx6
Precision530 ユーザーですが、とんでもなくうるさいと感じる。 ファンの音が部屋の外まで聞こえる。これ、普通なのか?
>>396 業務用だから仕方あるまい
>>393 FM-Vのマザーボードって台湾のメーカー製らしいよ(懐かしい)
398 :
389 :03/02/01 19:37 ID:d8wdNXWL
>>392 わかりました、そっちに行ってみます。
それはそうと・・・
D4500CとD8250のそれぞれの長所と短所を教えて。
D8250に採用されているメモリがRD-RAMというのがネックと聞きましたが。
それ以外はどうなんでしょう?
また、RD-RAMだとまずい理由って何ですか?
値段と特性次第でどっち買うか判断しようと思います。
DELL買おうかと思ってるんだけど・・・ DELLって高いの? なんか余計なもの入ってないから安いってイメージがあったんだけど・・・ PC初心者でスマソ。
>399 高いと言っている人の半分くらいは、同じCPU、メモリ、GPU構成で自作 < DELL という計算をしている ビデオ編集したい、とかだったらVAIOのハイエンド買ったほうが安く上がるだろうね 最近はeMachineとかあるけど、ブランドという意味ではDELLにはかなわない
401 :
不明なデバイスさん :03/02/01 23:09 ID:rcG42qn9
>>400 デルを選ぶ理由は値段もあるけどあのケースがいい
ああいう便利なケースを市販してくれたらな・・・
402 :
不明なデバイスさん :03/02/01 23:30 ID:RergN4Uk
>>398 D4500C コンパクト。でも拡張性は乏しい。
D8250 P4-3Gが選べる。拡張性もある。でもでかい。
RIMMはネックとは思わんが。DDRと比べると確かに高いが、
スピードでこれを超えられるのは今のところ、デュアルチャネルDDRだけらしいし。
デュアルチャネルDDR採用してるのDELLではPrecissionの上位2機種だけだし。
403 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/02/03 16:02 ID:0YMdwAo8
_人__
≦ ゞ
≦ ノノノノ ゞ ≧
ミ / / \|ミ
6 ` ´ 」` | 俺もDELLだ、4500Cが欲しい今日この頃。
\ ー /
_.ノ  ̄( (⌒)
ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄ `-Lλ_レ′
ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
http://www.ii-park.net/~age3/DSC01595.JPG
404 :
正体不明の存在 :03/02/04 12:07 ID:ukWIIDM9
405 :
国際輸送中5日目 :03/02/04 13:21 ID:KhapbYFN
Dellで注文したPCが届く前にクロックが上がって 同価格でメモリも1G(256*4)から1G(512*2)になった 高クロックCPUが出たぶん3万円安くなった、、、、(こんな事2回目) こういう目に会いたくなかったらDELLでの買い物は止めた方がいいね、トホホ
406 :
PCハヨコイ :03/02/04 13:30 ID:KhapbYFN
>>400 自作と比べてもXoenの場合はビデオカード含めれば安いですよ
自作市場で12万のVGAがDellでは6万で選べます
407 :
不明なデバイスさん :03/02/04 14:12 ID:v1T0YRy0
>>405 購入直後に価格改定があった場合、キャッシュバックとかないの?
ソニースタイルにはあったよ。
408 :
405 :03/02/04 14:19 ID:KhapbYFN
>>407 Dellもありますよ。
けど以前(2週間前くらい)も安くなって(3万円)今回で2回目になる。
正直またかよって感じだね、ウンザリなんですわ
もともと商品の価格が安くてもこういう事されちゃ嫌な印象しか残らない。
>>403 きたねぇなぁ。掃除しろよ!
>>405 ちゃんと調べてから買わないからいけないんだろ
全く。だから厨房は困るんだよ
>>408 それはお前が厨房でちゃんと市場調査しないからいけない。
つまり自業自得だ!
411 :
405 :03/02/04 15:58 ID:KhapbYFN
>>409 >>410 ハァ?ちゃんと理解してる?
発売前のXeon3.06のDELLでの値段とXeon2.8の下がり具合とメモリーの再キャンペーン予想と
10周年記念の10万円OFFをどう調査しろっていうんだろ?
対市場の価格じゃなくて、DELL対DELLの価格にウンザリしてるんだよ
1ヶ月もしないうちにIBMもHPもこんなにコロコロ値段変えないって事。
分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼
>>411 値段をころころ変えると言うのは、
日本企業でそうしているところが少ないだけで、
別に不思議なことではないですけど。
むしろ市場相場の変動が激しいPCパーツで値段の変動を防ぐ方が無理が生じます。
適正なものを適正な価格で販売する。
これがDELLの思想ですし、何も変なところは無い気がするんだけどねぇ。
>>411 いちいちマジギレレス返すなよ…
あんたも同レベルに見えるぞ。
414 :
不明なデバイスさん :03/02/06 01:49 ID:cI/pO41+
>>411 DELLは年間2000回の価格見直しをしてまつ
分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼 分かったような事いってんじゃねーよ。糞餓鬼
417 :
不明なデバイスさん :03/02/07 11:28 ID:KNpa0fhU
日本の8250を除くDimensionシリーズは、FDDはオプション扱いだが。
418 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/02/10 07:00 ID:uh0anfPV
age
いつも思うのだが値段が下がると文句言うやつってアホだな。
知り合いのDELL8250借りたんですが サウンドカードのジャックの用途がよく解りません 黒、緑、オレンジ、青、黄色の5種類があります その他に15ピンが付いています それぞれの用途を教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします
421 :
不明なデバイスさん :03/02/11 17:17 ID:z42p/RdF
>>421 ありがとうございました!
どんぴしゃなレス大変参考になりました
423 :
不明なデバイスさん :03/02/13 21:33 ID:6EMU4iO/
そろそろDELLは新製品がでるんでしょうか。 ホームページの製品は、今、固定スペックのものだけに なってるみたいです。今度出たら買いたいのですが いつごろ新製品でるんでしょうか?
424 :
不明なデバイスさん :03/02/13 23:49 ID:FTfEWquA
age
425 :
不明なデバイスさん :03/02/13 23:50 ID:FTfEWquA
426 :
不明なデバイスさん :03/02/14 00:10 ID:joFouZ+o
dimension8250を買うなら今しかない!
427 :
423 :03/02/14 08:08 ID:AaVuxG3u
426さん、dimention8250のいい点を 教えて ! 次の新製品よりいいの?
428 :
不明なデバイスさん :03/02/14 08:29 ID:r9z5Id9o
429 :
不明なデバイスさん :03/02/14 23:22 ID:AaVuxG3u
↑ ↑ 期待できそうですね。 やはり待ちましょう。
430 :
不明なデバイスさん :03/02/15 08:14 ID:Vz0t1wVl
431 :
不明なデバイスさん :03/02/15 08:34 ID:Zt23OWLA
>>401 どういうところが便利なんでしょう?
DELL機買おうかと思ってるので参考に聞かせてもらえないでしょうか?
>>431 >>401 が言ってるのは
「筐体を開けたり中をいじったりするとき
ドライバでネジをクルクルしなくてもいい。」
ということだと思われ。
8250って普通のATX電源が使用できますか?
確かにケース開けるときとか楽だよね。 HDDの交換とかメモリやPCに何か追加するときなど便利。 他のメーカー製品や自作用ケースも見習って欲しい。
436 :
401 :03/02/16 17:42 ID:GGT/mPfY
437 :
不明なデバイスさん :03/02/17 12:21 ID:SheNN3UI
DELLいいねぇ
438 :
不明なデバイスさん :03/02/17 14:28 ID:s2tT5awR
OptiPlexSX260を検討中なのですが、現在使っている方の使用感など教えていただけませんか? HDD2.5というのが気になっています。(3.5と比べて) ヨロシクお願いします。
439 :
不明なデバイスさん :03/02/17 19:36 ID:clPl/Dn0
>>408 ん?
価格改定があると何度もキャッシュバックしてくれるの?
1ヶ月で2回も価格改定で1回キャッシュバック受けました。
そしてまた。。。。
DELLに言えば再度キャッシュバック?
8100が立ち上がらなくなったので引き取り修理に出したんだが、 うちのオカンが佐川の伝票貰うの忘れてた。 届いてるのかな(w
3.5インチベイって、何入れたら便利かな?自分はHDDリムーバブルケース 入れたいから5インチベイ3つとかがいいなと思うけど。
442 :
不明なデバイスさん :03/02/19 10:40 ID:vV8DYGHq
>441 MOに使いたい人もいるんでないかな?
443 :
名無し募集中。。。 :03/02/20 16:15 ID:KgKWOk8K
8200のDVDドライブが逝った〜。・゚・(ノД`)・゚・。 フィリップスの+RW D−01、噂どうりの糞ドライブだ・・・ 早く修理せんと・・たまった録画ファイルでくるしい
444 :
不明なデバイスさん :03/02/20 19:45 ID:YSbNoQOi
ちょっとお尋ねしたいのですが、、4年前に買ったDellの21インチディスプレイが 逝っちゃったのでサポートに尋ねてみたら、「修理はできない。有償取替えのみ対応」 と言われてしまったのです。12万円ナリ。他メーカーの22インチが買えてお釣りの来る お値段なのでこの見積もりは捨てるとして、これって修理する方法ってなにかありますかね? デルは気に入っているのですが、まさかこういうところでこうなるとは思いもよりませんでした。 はうー
445 :
不明なデバイスさん :03/02/20 20:28 ID:H3iOVnau
どのように逝っちゃったのですか。
446 :
不明なデバイスさん :03/02/20 20:49 ID:YSbNoQOi
CRTケーブルはずして電源を入れるとオレンジの点滅、というやつです。 カラーバーがでません。
>444 >デルは気に入っているのですが、まさかこういうところでこうなるとは思いもよりませんでした。 まさか4年も前に買った代物に無償サポートでも期待していたのですか?
448 :
不明なデバイスさん :03/02/21 02:48 ID:mnFNQpnf
>>447 いいえ。期待していたのは有償修理です。まさか出来ないとは。ご存知でしたか?
449 :
不明なデバイスさん :03/02/21 07:16 ID:T73d465b
>>448 ディスプレイは場合によっては、パーツ代+技術料+往復送料で、
修理するより新品買ったほうが安かったりする。
450 :
不明なデバイスさん :03/02/21 07:22 ID:mnFNQpnf
>>449 分かります。でも修理見積もりをしてもらいたいじゃないですか。
451 :
不明なデバイスさん :03/02/21 14:51 ID:Op187Ayx
452 :
不明なデバイスさん :03/02/21 14:53 ID:DkCw8OxR
453 :
不明なデバイスさん :03/02/21 15:46 ID:zmMLmKk2
DELLはどうか知らんが、修理見積りにも料金取るところあるからな〜。
454 :
不明なデバイスさん :03/02/22 11:57 ID:ihq41uPe
たとえばモニタの中身がSONYの場合SONYでは修理してくれないのかな。
やはりモニタは別で買うのが一番だろう。
456 :
不明なデバイスさん :03/02/23 12:29 ID:ggJs0l5B
4年前に買ったDimensionXPS D233は一度も故障せず、今でも ftpサーバ(ファイルサーバ)として元気に働いてます。
457 :
不明なデバイスさん :03/02/23 14:27 ID:JCKAR4M9
8250頼みました radeon 9700proにしたんだけど大丈夫かな? ATIのHPには300W必要って書いてあったけど、8250は定格250w!! HDDとか増設するつもりなんだけど大丈夫ですかね? radeon 9700proにした方、安定してますか? それと電源ユニットは市販の奴と交換できるんでしょうか いろいろ調べたんだけどわかりません。 8250に詳しい方教えてください
459 :
不明なデバイスさん :03/02/24 17:20 ID:SXio1HeA
Dimension 4590T age
460 :
不明なデバイスさん :03/02/24 19:00 ID:aQLMO+1S
>>451 >出来ないんだから仕方無いじゃん・・・
自分は去年、デルを初めて購入したんだが、モニター(19インチTFT)は
3年間の保証期間終了後は直せなくなるのかと思うと怖い。
カネ無いし。
有償でも修理が出来ないというのはスゴイことだぞ。
そんなことを知ってたら去年デルは買わなかった。
461 :
不明なデバイスさん :03/02/24 20:34 ID:r5FLidIt
サポート期限ぎりぎりでわざと壊して新品に交換してもらう。
462 :
不明なデバイスさん :03/02/24 21:46 ID:V5+Fc6bc
4500Cユーザーだけど、キーボードのタッチなんとかしてくれい。 こりゃ、おもちゃの品質だよ。
463 :
不明なデバイスさん :03/02/25 16:53 ID:m8uvbp0y
>>460 自分も驚いたぞ、有償でも修理ができないというのは。
どっかにでかく書いといてくれよデルはさ。
464 :
不明なデバイスさん :03/02/27 11:57 ID:PGhFrhqE
dellのマザーボードで160GのHDDは認識されますか(150G台まで)? というかdellはマザーボード何使ってるんですか?
>464 DELLのマザーボードである。
466 :
不明なデバイスさん :03/03/01 22:03 ID:l2Ol41v5
467 :
不明なデバイスさん :03/03/01 22:18 ID:AOyinRHk
>460 三年もありゃもっと安くて良い奴が発売されてる罠
8250使ってるんですけど、内蔵型でDVD-RWって増設して大丈夫ですか? サポートに聞いたら+RW使ってねって返事きたんだけど。
469 :
不明なデバイスさん :03/03/03 23:58 ID:/s0m0qO2
そりゃ!
470 :
不明なデバイスさん :03/03/05 01:15 ID:I0Llv9eC
DELLの4500Cにするか エプソンのAT930Cにするか とても迷います。
>>470 省スペならDELL買わないほうがいいよ
緑のレールシステムで拡張便利でもないし。
中途半端にデカイケースになるだけ。
コンパックも考えてみたら?
あの省スペもいいんじゃない?
やっぱDELLはデカイケース萌えじゃないと。
初めて買ったけど何でHDDのパーティション分かれてないの? 使い込むうちに物凄い遅くなってきて、HDD容量は80GBのうち30%しか使ってないので断片化のせいかなと思ったんだけど、 でもデフラグが出来ない…(断片化のせいで遅くなったかは謎のまま)
自分で分ければいい話だけど,エプソンみたいにオプションがあるといいですな。
474 :
不明なデバイスさん :03/03/07 11:36 ID:uGlE21hX
∩(゚∀゚∩)age
金曜に振り込んで翌水曜に届いた。 早すぎ、まだ場所空けてないよ(;´Д`)
いい加減でGeForce 4200TiかFXくらいは選択できるようにして欲しい。
477 :
不明なデバイスさん :03/03/08 10:47 ID:5P86475Q
ウルトラスモール静かですか?
478 :
不明なデバイスさん :03/03/08 10:54 ID:wGX4rR+B
アウトレッド、エクスプレスの8250の価格は、カクターマイズ&お見積もりの方より 高くはないか?
Dimension4100のマザーボードは何を使っているのか 分かる範囲で非常に詳しく教えて頂きたい!
481 :
buy :03/03/09 00:04 ID:c07eJTdw
DELL Dimension8100を使っているんですが、 購入時にサウンドカードなしで購入しました。 今から新たに購入しようと思うのですが どんな商品を購入すればいいのでしょうか?
482 :
マルチ :03/03/09 00:20 ID:Wq9unr/s
「幅広い拡張ニーズにお答えします」 ってHPに書いてあるけど 拡張したら保障対象外だって。 なんだそれ?
483 :
不明なデバイスさん :03/03/09 00:31 ID:UtiRi+eD
>>482 おまえはマルチしすぎじゃぁ、ゴルァ!
俺がすぐに答えたったやろぉ!
っておまいは工作員でつね。
484 :
マルチ :03/03/09 00:36 ID:Wq9unr/s
>>483 >おまえはマルチしすぎじゃぁ、ゴルァ!
マルチといえる最低数の2スレだけなんだが・・・
485 :
不明なデバイスさん :03/03/09 00:39 ID:DeH/Jtkj
486 :
マルチ :03/03/09 00:45 ID:Wq9unr/s
>>485 答えるのがいやならわざわざレスつけるなよ(w
極論ばっかり(w
487 :
不明なデバイスさん :03/03/09 00:51 ID:UtiRi+eD
>>484 いや、だからぁ、普通マルチするやしはレスが帰ってこないときに
マルチするんだけどオマイの場合は2,3分でマルチだろ。
それが「マルチしすぎ」って言ってるんでつが。
488 :
不明なデバイスさん :03/03/12 04:19 ID:HW1E984J
来週念願のフレッツADSL開通でつ でも漏れ、4200で3ComのLANカード920-ST03 ADSLモデムと不具合あるって、ついさっき知りますた 。・゚・(ノД`)・゚・。 モデム内蔵ルーター(Web Caster 600MS)使用でもやっぱりダメポですか?
489 :
不明なデバイスさん :03/03/12 13:19 ID:Ejt0Pqko
>>488 サポートに新しいドライバーが載ってるよ
漏れも同じ3comだけど、全然問題ないよ
488ではないが、漏れのはデバイスマネージャで3C905Bと出るけど、 これは平気だよね?3C905Cがまずいらしいけど。 って、これはDELLスレで聞くことじゃないか。
491 :
488 :03/03/12 18:37 ID:KwSqSBSG
>>489 ありがとうございます。
けど実は、ほかにトラブルを抱えてて、LANカードが原因じゃないかなと思い買い換えました。
結果は…解消されませんでしたけど。
どんなトラブルかは長くなるので、やめておきまつ。
DELLのサポートは丁寧ですた。
492 :
山崎渉 :03/03/13 16:40 ID:baZpUmkR
(^^)
493 :
sage :03/03/13 23:59 ID:oz36r0pY
DELLの最初から入ってるHDって壊れやすいのでしょうか。 うちの8250はかなり早くからHDから変な音がしだして壊れ、 従姉妹の家の8200も同様にHDが逝った模様・・・。 もちろんパーツ交換してもらいましたが、同じメーカーの HDがやってきて、不安なので別のメーカーのを自腹で 買いました。 送られてきたHDも一応つないてHD二台の状態に していますが、大丈夫かなあ・・・。 サポートは丁寧でとてもよかったのですが。
494 :
493 :03/03/14 00:00 ID:6EYeXm+0
サゲ間違いますた・・・。すまそ・・・。
495 :
不明なデバイスさん :03/03/14 12:08 ID:ltoF14Tr
>>493 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 14:28 ID:NGvnV1Gs
10月にDimension4500Cを買ったんです。
けどたった2ヶ月で電源が勝手に入る。ネットをしてると
急にモニターが映らなくなる。CDドライブが開かないこと
がある。電源を入れても、BIOSさえ起動することなく、数
秒後に電源が勝手に切れる。といったような不具合が発生
したんです。それで、5日前にEメールサポートにメール出
したんですが、即日返信なのに未だ返信メールが返ってこ
ないんです。質問内容が多いから多少遅れるのは仕方ない
のですが、5日はかかりすぎではないでしょうか?それとこ
の場合、交換してもらえるんでしょうか?1週間は返答を待
ちますが、それ以上待たせられたらキレます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1036768860/338
496 :
不明なデバイスさん :03/03/15 16:26 ID:qMlGNnE3
8250
497 :
不明なデバイスさん :03/03/15 16:30 ID:ckULg9wP
電源不足に陥った奴はいるのか? もしいたらどんな環境でそうなったか教えて!!!!
499 :
不明なデバイスさん :03/03/21 00:38 ID:Vel49R7y
age
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 今だ!!500ゲトー!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
501 :
不明なデバイスさん :03/03/21 12:24 ID:+2b54Z3A
ちょっと情けない質問なのですが、お答えください。 最近8250を買ったのですが、マルチメディアキーボードの 使い方がわかるページとかありませんか? ホットキーにソフトを登録する方法とか、再生ボタンの使い方とか。 ドライバーはインストールしたのですが、そういったソフトとかがなく、 タスクトレイにもアイコンが表示されてないので何をやっていいのかわかりません。 よろしくお願いします。
Dimension8250使ってますが、昨日、「バリッ」と音がしたのでケース開けてみると、ヒートシンクの止め金具折れてましたが・・・
503 :
不明なデバイスさん :03/03/25 17:52 ID:L66iwLyn
>>501 ドライバ入れたらキーボードのプロパティーのところにDELLほっとキーボードだかが出るよ
もうとっくにアンインスコしてるから、詳しくは忘れたけど。
504 :
501 :03/03/26 01:14 ID:kqh+NdV7
>>503 うーん、プロパティにはそんなのないんですよね。
ちょっともう一度ドライバ入れなおしてみます。
回答ありがとうございました。
505 :
不明なデバイスさん :03/03/29 21:41 ID:qR0d+CaI
(ノ゜ー゜)ノ
506 :
不明なデバイスさん :03/03/30 07:49 ID:R5bkfH67
コンプリート・ケアは3年間無料保証期間と考えていいの?
507 :
DELL製PCを最近買った人 :03/03/30 13:09 ID:l35vrCrZ
たんなる愚痴ですけど、なんで国際輸送準備に3日もかかるんですかね? それと、Dimension 4500C に対応したUSB接続タイプのLANアダプタ(有線)探してるんですけど、いいやつありますか? あったら教えていただけると光栄です。
508 :
不明なデバイスさん :03/03/31 20:29 ID:Kk9Q8fm8
>>493 Dimension4500C 使用中ですが、買って半年でHDDがなんかカンカン音
するようになり、ディスククラッシュ。
代替品違うメーカーだったんで一安心だったんですが、壊れた方のHDD
をおプティに増設してNTで読み込み成功後、3日後に完全に逝かれて
しまいました。HDDのシュレッダーかけてから返品しようと思ったのに
できないので、返品拒否の電話をテクニカル+営業にしてみたけど
断られた。最悪なのは「どうしても、ということならお買い上げいただく
しかない」とのこと。さらに「どうしても不安でしたら外から強い衝撃
などを与えてもらったりとか・・・」といわれますた。
そのまま返品するのはいたしかたないですかのぅ…。
会社のデータいっぱいなのに・・・(涙
509 :
続き :03/03/31 20:31 ID:Kk9Q8fm8
ちなみにプライベート用に最近買ったDimension4500Cマルチメディア マシーンの、無線LAN、まったく使い物にならないんで、こっちは テクニカルの方で「10日以上すぎてるから返品は無理」って言われたけど 試しに営業にふってみたらすんなり返品OKになって、返金してもらった。 基本的にサポートの対応はいいんですがね・・・。
>>508 >>509 個人的には両方無茶な要求に思いますが。片方は通って
よかったじゃないですか。
511 :
不明なデバイスさん :03/04/01 20:36 ID:3fOTcZsI
見積もりでmulti driveの詳細が見れない・・。
不具合ネタが続いていますがやはり故障が多いのでしょうか?
PowerEdge600SC が APM に対応していないって本当ですか?
514 :
不明なデバイスさん :03/04/02 09:40 ID:QPXWb3QE
>>513 対応しているかどうか知らないが、鯖にそんなものは必要ない。
515 :
不明なデバイスさん :03/04/02 09:55 ID:VQFhZ3H3
516 :
bloom :03/04/02 10:02 ID:jdvtawbl
>>514 UPSからのシャットダウンで電源まで落ちて欲しい今日このごろ
518 :
不明なデバイスさん :03/04/02 12:47 ID:QPXWb3QE
>>517 とりあえずAPMに対応して無くてもUPSあるなら電源切っても
大丈夫な状態になるはずなんで、そんな1年に1度あるかないかの状況、
漏れは気にしない。
520 :
不明なデバイスさん :03/04/07 08:20 ID:Qr5hOxHx
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
521 :
不明なデバイスさん :03/04/10 12:21 ID:YBak06cx
PowerEdge 600SCにRedhat Linux 7.1(7.3ではなくて)を入れて問題なく使ってる人いる?
Dimension8250にMTV3000W入れようとしたらPCIの緑色のカバーの出っ張りが チューナーに干渉して入らなかったのでニッパで少し切った。 MTV3000W、チューナー端により過ぎ。
523 :
質問ですが :03/04/12 02:08 ID:mABsvkmg
Dimension900にWin2kをインスコしてるんですけど、 HTMLの読み込みとか、アプリのアップデートとかで 何かファイルをDLした後PCを終了させたのに 勝手に再起動することが最近頻繁に起こってるんです。 もちろんログオフ画面で再起動にチェック入れてるとかいうアホなことはしてません。 同じ症状になった方、対処法を知ってたら教えてください。
525 :
不明なデバイスさん :03/04/14 21:26 ID:MH5bTU+3
やった事ある人居ますかねえ Dell Precision 450をCPU2.4XEON533 一個で買って もう一個2.4XEON533追加したのですがBIOSまで行かないファンも回らない 1個ずつなら起動するし電池抜いて放置してもう一回やってみても駄目!! どうしてだろう? スロット1の時は2つ刺せば動いたのに、、、XEON初めてだからワカンネー
526 :
不明なデバイスさん :03/04/14 23:36 ID:rjycTdW0
8300age
528 :
セコイぜおらあ :03/04/15 00:21 ID:XPi27fXC
526さんどうも VRM 調べました VRM9.1要るみたい そんなの何処にも売ってません DELLも全然相手にしてくれません。 刺せば動くと思ってたーーー
529 :
不明なデバイスさん :03/04/15 00:26 ID:7xzJVjaJ
8300日本版はいつぐらいになりそうなのかな
530 :
不明なデバイスさん :03/04/15 14:37 ID:Kel+YiNA
ほぼ同様の構成なら8250と8300ではどちら速いですか?
532 :
不明なデバイスさん :03/04/15 16:37 ID:Hi+6CImu
バス帯域の差があるので8300のほうが高速です。 そのうちPC雑誌にベンチがでるのでは。
533 :
不明なデバイスさん :03/04/15 16:43 ID:75/F953f
やっぱり3GHzはまだ注文できないみたいだな。
IEEE1394が付いてないんだよね…… 付けてくれたら買うのに
535 :
ぐはぁぁぁぁぁぁぁ :03/04/17 01:40 ID:8sO+q+KO
3日前に8250注文して金払ったのになんで8300が出るんだーーー そんなばかなぁぁぁぁ
536 :
不明なデバイスさん :03/04/17 06:21 ID:C6IhQfrd
>>535 返品汁。
DELLは10日以内だっけ?なら返品できるよ。
537 :
山崎渉 :03/04/17 11:31 ID:wDJlObxa
(^^)
538 :
不明なデバイスさん :03/04/17 13:29 ID:A2r3f9WE
8300のハードディスクの接続方式はウルトラATAとシリアルATAどちらが速度やその他の点で有利ですか?
539 :
不明なデバイスさん :03/04/17 15:15 ID:ZVl1yqg0
RIMM全盛のころ、メモリの不具合で交換となったんだけど、 送ってきたメモリは1枚??? 同時に5台買って、3台NICが初期不良、修理。 帰ってきてもダメ。挙句の果てにサポセンは 「御社のネットワークがおかしい」だって(w
たぶんマザボとの相性悪かったんだね・・・ タイミングマージンとかずれててとれなかたのかな・・
同じ現象で3連続修理だしますた。 今度はちゃんと動いてくれるかのぉ・・・心配なり。
8300!!
543 :
不明なデバイスさん :03/04/19 12:27 ID:UVPbIoyn
DELL4500Cの購入を検討しております そこで質問があるのですが 「マルチアクセス(モデム/PCカード/IEEE1394)・モデム」 これがいまいちよくわからないのですが これを選択しないとLANカードを使ってインターネットできないんですか?
>>543 >これを選択しないとLANカードを使ってインターネットできないんですか?
選択しなくてもできます。
545 :
山崎渉 :03/04/20 05:48 ID:i4eoVk8q
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
そろそろ買いかな
547 :
不明なデバイスさん :03/04/20 17:56 ID:dYuWW2TY
548 :
不明なデバイスさん :03/04/21 09:49 ID:EGWIcrFF
INSPIRON2500使ってます。 ノートのすれが見つからないのでここで質問させて下さい numlockキーの解除ってどうやるンですか?
549 :
不明なデバイスさん :03/04/21 13:45 ID:9qBO34nc
Dimension 8100 のCPUを 1.8 → 2.6(423→478ゲタ付き) に変えたら全く動かなかった(T_T)
551 :
Kei :03/04/24 16:54 ID:7/McQ3pM
>549 さん ゲタは PL-P4/N ですか? おれは、1.4→2.53 で動いてますよ。 2.53までって書いてあった。 電圧の問題だったっけ。 2.53も安くなったねー。
552 :
不明なデバイスさん :03/04/26 18:17 ID:UbXaB/wN
ATI RADEON9700TX ↑はじめて見たけど、これって価格、性能的にどうなの?
553 :
不明なデバイスさん :03/04/27 18:00 ID:2maAHUUF
4500CなんですけどシングルサイズのCDって聞けるんですかね?
>>553 縦型だから真ん中をカチッとはめるタイプなので大丈夫では?
てか試してみたらよい
ウルトラスモールの4590Tってどうですか? あんなに小さくて廃熱対策 とかちゃんとやってあるんでしょうか・・・
556 :
不明なデバイスさん :03/04/30 15:34 ID:xUmxTP7H
8300まだ製造にかからないです。HTテクノロジ搭載の3GHz版。 いつになったら届くことやら。
557 :
不明なデバイスさん :03/05/02 15:04 ID:AodtMvyt
8300注文しちゃおうかと思ってるんですが 他に注文した方いらっしゃいますか?納期はいつになりそう? あと今液晶モニタ付き14000OFFキャンペーン中なのですが DellのモニタってどこのOEMなんでしょう? 画とか動画扱うのでどこまで色が正確か不安... なんでナナオの大きいのセットで買えないんだ。。。
558 :
不明なデバイスさん :03/05/03 11:53 ID:THcZslzS
シリアルのメスネジが取れたんですけど これってよくあることですか?
559 :
脳 :03/05/03 14:02 ID:2ndkU/If
4100使ってます。 現在 DVDドライブ CDドライブ HDD4台 ビデオ LAN IDE キャプチャ キャプチャ サウンドボード が入ってます。元気に動いてるんですが、 3.5インチベイのHDD2台の冷却が気になります。 今のところ、フロントパネル3.5インチの蓋をはずして、 直接外気に晒してるのですが、見た目は良くありません。 何か言い方法ないですか?
560 :
脳 :03/05/03 14:05 ID:2ndkU/If
グレドアプスレに行ったほうが良いかも・・・
561 :
不明なデバイスさん :03/05/04 14:50 ID:AR78dsA4
二週間ほど前に8250注文して今週月曜に到着 一週間使用してみましたが、結構快調でつ ペン4-2.4G メモリ256+128(256無料キャンペーン) HD80G DVD/CD-Rコンボ ムービースタジオプラスビデオキャプチャ NVIDIAR GeForce4TM MX420 64M 15インチ液晶モニタ ウーファー付スピーカー 以上のような構成で148.300円ですた。 FFもバッチリ動いております。 漏れが買った直後に割引やら無料増設キャンペーンが無くなったので正直焦りますた、、、 あと三日遅かったら同じ構成でも18マソ超えしてたし、、、
562 :
不明なデバイスさん :03/05/05 01:10 ID:IJH8man2
8250 だとビデオカードがアナログしか選べない.
563 :
不明なデバイスさん :03/05/05 18:24 ID:AR0Yweox
ビ゙デオカードどころか今ではFFパッケしか選べなくなってるな・・・
8300しか売りたくないんだろうか・・・
8250に関しては
>>561 の時期に買った香具師が勝組かな。
認 め た く な い が (怒
>>563 多分8250は在庫処分モードに入っているものと思われ。
>>564 でも誰も買わないから結局処分できないと思われ
>>565 いや、8300でFFパッケージが出るまでは
FFのためだけに買う奴がいるかと。
企業向け(400人以下)にはもう販売して無い見たいだし残り少ないんじゃないかな。
567 :
不明なデバイスさん :03/05/08 11:34 ID:kDXWEuAx
>>564 8250が大変な事になってます。
Pentium (R) 4 プロセッサ 3.06GHzパッケージ
これってメチャメチャ安い?
>>567 どうかな。
ちょっと前にやってた3.06GHz付パッケージ7万円引の時のほうが安かったんでないかい?
569 :
質問ですが・・・ :03/05/08 14:41 ID:XIVkMOYV
4500C(Pen4 2.4G400Mhz)を使っています。 CPUFSBを使って2.51Gまであがりましたがもっとあげる方法はないですか?
>>570 をぃをぃアプグレは不法改造の温床じゃあないぜ(藁
#まして、実力も無いくせに背伸びをするヤシを助けるスレでもな(嘲
うるせえ
喪前がな(w
到着予定日は明日ってなっているのにステータスはいまだ国際輸送中 本当に明日届くのか?
Dimension XPSまだ〜?
いよいよ13日ですよオマイラ
577 :
不明なデバイスさん :03/05/13 11:17 ID:Bxbc2yk/
800MHzはまだ先なのか
>576 14日ですけどなにが出ましたか。
579 :
不明なデバイスさん :03/05/16 14:11 ID:Z3h6lj03
Dimension 4600Cと2400Cが出たね
580 :
不明なデバイスさん :03/05/16 15:38 ID:njxxeOwi
DIMENSION 8200 WIndowsXP HomeEdition P-4 1.7GHz RDRAM512MB GeForce3 Ti200(64MB) ATA100 7200rpm 120GB のマシンなのですが、最近Bフレッツ契約し、 光ファイバー環境を導入したのですが、 とりあえずFTTH解説系サイトなんかを回って MTUやRWINなんかは調整したのですが、 フレッツ計測でも56Mbps以上は出ません。 どうもマシンスペック側でネックになってるみたいなんですが、 (フレッツの6Mbpsストリーミングもカクカクして再生される。 CPU使用率をみてみても100%になっちゃってます。 また大きなファイルなんかを高速にDL/UPするとマシンがガリガリし出して マウスポインタの移動もままならなくなりますし) この場合、何を増設したらよいでしょうか?
>>580 Windows板のXP関連のスレに行った方がいいよ。
追加 DL・ULしてるときのCPU使用率を確認してからね。
数年前、某S社のデスクトップを買いましたが、最近(というか最初から)調子が悪いので 買い替えを検討していまして、DELLなんかいいなぁと思っています。 そんなにヘビーユーザーではないので、値段もそこそこで壊れないパソコンが希望です。 で、昨日、DELLのサイトで、デル・アウトレット、デル・エクスプレスのページを見ましたが かなりの数が出ていました。 これって、みんな気に入らないから返品してるんでしょうか? 選ぶ側からすると、いろんな機種が安く手に入るので嬉しいのですが、よく考えてみると 何でこんなに返品になってるんだろう?と逆に不思議に思ってしまいました。 どなたかご存知の方、また、アウトレットなどを実際に購入した方の感想をお聞かせ下さい。 それから、今使っているモニターはそのまま使用できるのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありません。
>>583 出るの中古は安くないよ
普通に見積もりして必要なものだけ付けて買うのがよろし
ただし、時期を見て買わないと大損しまつ(値引とかアプグレキャンペーンとか
値引は機種にもよるが概ね8000〜2マソの間をいったりきたり
アプグレはCPU、HD、メモリ、CDDのどれかをやってる
ちゃんと見極めれば絶対新品を普通に買った方が得
実際どの機種がほしいのかわからんが、今は案外お買い得な時期だと思う
ちなみに返品のほとんどはローンで購入しようとしたが承認降りずにキャンセル扱いになったものがほとんど
実際ローンで買った人も、承認後に三日とかで届いてるし
>>584 アドバイス、ありがとうございました。
ローンの承認がダメだったから返品扱いになってるんですか、知らなかった…。
586 :
不明なデバイスさん :03/05/18 16:49 ID:9cnkcftU
>>584 ローンの承認が下りる前に、工場で造り始めるって事??
587 :
不明なデバイスさん :03/05/18 23:14 ID:DpSPs4im
>>586 そうだよ
少なくとも漏れの知る限りではそんな感じだった
社員には聞くと否定されるけどな(藁
DELLのdimension4300使っているのですが, 最近遅く感じてM/B来たので,M/B変えようと思うんですが DELLの電源ってそのまま使えます?
あ,スレ違いスマソ
590 :
不明なデバイスさん :03/05/20 21:02 ID:XX6AQNnZ
4600の世界No.1キャンペーンモデルお買い得すぎだな。。
液晶をデュアルディスプレイの状態で購入したいが オンライン見積もりできない。
592 :
591 :03/05/21 17:46 ID:6+/tw8lC
できました。失礼しました。
593 :
不明なデバイスさん :03/05/21 18:01 ID:wpIeSJOY
もう自作も飽きた(つまずいたときの苦しみから逃れたいのが本音だが-笑-)ので Dimension 8300を本日オーダーしますた。875P、P4-2.4(800)、512MB、HD80G、 etcオール込みで11マソなら安いわ。
デルの20インチ液晶とイイヤマの AU5131DT/AU5131DT BK どっちがいいかな。
595 :
山崎渉 :03/05/22 01:50 ID:iGaNI2/d
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
596 :
:03/05/22 07:05 ID:a3/ELhC9
>>590 モニタ付であの価格はビビルな、、、
モニタ無しだといくらなんだ、と思ったら外せないのね
インテルの HT対応新ペン4と新チップセット これだとけっこう早くなるのかな。 いつごろから出るんだろう。
600(σ^▽^)σゲッツ!!
あーぁ、Precision340無くなっちゃったのか。 あのシャシー小さくて好きだったのに。
>>601 製品一覧にのってなかったっけ。
今確認できないけど。違ったらゴメン
603 :
不明なデバイスさん :03/05/25 15:15 ID:Pj7jv7w0
DELLの返品は届く前でも返送料かかるの? 4600Cから8300にしたいんだけど・・;;
604 :
不明なデバイスさん :03/05/26 23:16 ID:cVRm/z21
>>603 やっぱ手順から言えば一度納品されてから、即返品もしくは交換でしょ。
週末8300納品の予定だが、XPをHOMEにしちまったのが失敗ですた。
>>603 奇遇だねぇ。俺も8300にするんだ〜
電話して相談してみたら?
たぶん「受け取り拒否」(つまり、お届けにきても受け取らない)すれば
そのままデルに戻るとおもうけど。
キャンセル料とかはないみたい。代金前払いだと返金に時間かかるかも。
納品される前なら送料負担ありませんよ。 散々、おねーちゃんに 「キャンセルした個人履歴残ってしまうことになりますが、、」 って言われたが。すげー不快だった。 良いよ。お宅からは二度と買わんからっつって電話切った。 まぁ人によるんだろうから、また良いの出たら買うと思う。
607 :
不明なデバイスさん :03/05/28 15:51 ID:3Zxe3EiP
サウンドカード、どれ選んだらいいですか?
608 :
不明なデバイスさん :03/05/28 16:02 ID:jQE4bHLV
609 :
不明なデバイスさん :03/05/28 17:42 ID:D9d4ZOXq
age
610 :
不明なデバイスさん :03/05/30 10:42 ID:TlsUkV8t
612 :
不明なデバイスさん :03/05/30 20:07 ID:TlsUkV8t
おーthx
613 :
_ :03/05/30 20:08 ID:zAn1zFDf
614 :
不明なデバイスさん :03/05/30 21:11 ID:TlsUkV8t
どうやってパーティションを解除すればいいですか
615 :
不明なデバイスさん :03/05/31 00:34 ID:mSgEiR/i
解除って・・・ 領域開放のことかな? OSは?
616 :
不明なデバイスさん :03/05/31 00:53 ID:p5fEkaHr
うがー!! 4600Cが出てる〜〜〜〜〜!! 一月前に4500C買っちゃったYO!!
617 :
不明なデバイスさん :03/05/31 06:30 ID:CjOtyXlV
そうです、領域開放です 例の31MB FATの領域を消したいんです。 ここは親切な人が多いですね、さすがDELLスレ
618 :
不明なデバイスさん :03/05/31 10:53 ID:TbPw5u6c
Dimension8250を買いましたやっと目出度くここに書きこ出来ます 皆さんよろしく ところで早速気になったことはCPU排熱用のファンの音です あまりうるさいのでサポセンに電話しちゃいました そしたら「電話でファンの音を聞かせてくれと」と言うのでやったら 「8250はその程度は..」とサポセンのお兄ちゃんは言うのですが 納得行きません 会社では同じ筐体のOptiplexを使用していますが8250よりはましだと感じています。 皆さんのDimensionは静かですか。
619 :
不明なデバイスさん :03/05/31 13:51 ID:mSgEiR/i
>>618 今の季節、ベンチ1時間ぐらい回さないとうるさくならないだろ。
それとも温室かサウナの中で使ってるんでつか?
もともとうるさいんだったら一度見に来てもらえば?
漏れのは静かだから他の同じ機種と比べたら煩いとか言ったら来るかも。
デスクの下に置けば騒音はほとんど耳に入ってこないと 思うんですけど、どーですか。 デスク広く使えるし静かだし、たまに蹴っちゃうけど壊れないよ。 デスク下に厚めの板でできたラック置いて、その中にPC置けば 蹴ることもないし、もっと静かになるよ。
621 :
不明なデバイスさん :03/05/31 15:22 ID:TbPw5u6c
>>619 >>620 皆さんありがとうございます
我が家はそれほどはサウナじゃないですがまだエアコンは使用していないのは
事実です。
以前に使用していたPCのデスクをそのまま使用している関係で机の下には残念
ながら入れれません、ですから8250との距離は近いのは事実ですが部屋の
隅に居ても夜は「うるさうな」と感じます。
先程ファン部分を外してみました緑のダクトの中に92ミリの大型ファンが
ゴムねじ?で浮かせるように取り付けられているんですね、そこでちょっと無理
やりファンを引っ張ってダクトユニットとファンとのクリアランスを取ってみま
したがほんのしの改善しか見られません(気のせいか昼間で周りがうるさいからか)
根本的に8250が使用しているファンの規格が清音ではないからのようです、
どうにか取り替えたいです。
622 :
不明なデバイスさん :03/05/31 15:54 ID:F4/9bUob
>>621 漏れはサポセンにファンを送ってもらって好感したよ
結果は少しだけベアリングのゴロゴロした音感が減ったかな程度
あまり変化なし、
騒音と感じるか許容範囲かは個人差があるから難しいが
Dellの使用しているファンが静穏でないのはファンの製造元の規格表を
見ればわかるよ残念だけれど
623 :
_ :03/05/31 15:58 ID:tPI/9xc1
626 :
不明なデバイスさん :03/06/01 01:34 ID:9nfBVkwI
なにをいまさら
知り合いの4500C、確かに静かだけど 本人によるとFFベンチ熱暴走しまくりで画面が乱れるらしい。 ノースのチップシンク外してファンつきのシンクに乗せ換えたらあっさり改善したとか。 てかケースファン無しってほんと? んでもってHDは常時55℃前後らしい。 これって静音マシン失格じゃないの
>>627 喪前の発言わけわかめ。 知り合いのPCならケースファンの有無
くらいココで言わずに確認させてもらえば?!
あと、結論も論旨と外れていているようだが…。
筐体内の温度が高い⇒静音マシン失格というのは論理が飛躍し過ぎ
結局、漏れらに何が言いたい? 何をさせたい?
629 :
:03/06/05 00:41 ID:aEIKx1M5
630 :
不明なデバイスさん :03/06/05 10:59 ID:dLlFb6+s
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
シャレで電源ボタンを押したまましてたら何秒かしたら消えました。びっくりしました あれで画像とかファイルが消えたりするんですか?
633 :
不明なリソースさん :03/06/07 01:25 ID:NgnnV6sq
>>633 電源を切る機能。
Win9Xではよくお世話になる。
8300の購入を考えています。 今使っているモニター端子がDVIのみなのでDVI-OUTを考えると ビデオボードはRadeonになるのですが、 Radeon9800(廉価版)はProとどのくらい違いがあるんでしょう? スペック的には微妙なダウングレード数値ですが、数値だけだと… 識者の方、ご意見いただければ幸いです。
636 :
不明なデバイスさん :03/06/08 16:14 ID:eNmwimBE
ε≡ 興 禽禽禽禽禽禽禽 再再再再再再再 再再再再再再再 只只只只只只只 ! 凹 凹 凹 凹 凸
637 :
不明なデバイスさん :03/06/08 17:33 ID:xaLYVw/M
記念モデル、RWが選べないYO!
638 :
不明なデバイスさん :03/06/10 00:41 ID:GSXiMkyw
さあ、明日からのキャンペーンの目玉は何だ?
(●) (●)
メモリ4倍キャンペーン中に買おうかな。 どーしよ。
>>640 漏れもPrecision360買おうかと思ったけど、DDR3200選べないんで止めた。
液晶ディスプレイ半額キャンペーン再度やってくれねーかなー。
液晶ディスプレイ半額キャンペーン!? そんなんあったんか。 知らなかった。UXGA液晶購入予定なんでその差は大きい。 再度やってほしいな。
>>642 たぶんキャンペーンやるとしたら9、12、3月の期末だとおもふ。
これらの時期はかなり得なキャンペーンが多いような。
あと働いているなら会社経由で発注するのも手。
ものによっては結構値引きしてくれる。
この前もOptiPlex, Precision, PowerEdgeがどんな構成でも20%OFFの広告FAXが来てた。
644 :
不明なデバイスさん :03/06/12 18:52 ID:rhq/5YND
DELLの液晶モニタって品質とかどうなんでしょう? モニタ無しモデルにして、別に他社の液晶モニタ買おうかと 思ってるんですけど、DELLで買うと安くなるんですよねぇ。。
約30万の買い物だけに20%offって大きいな。 そういや広告FAX来てたけど見ないで捨てたかも。
品質気にしてる人はモニタを別に購入してるようですね。 自分はあまりよくわからないので統一デザインだしまとめて買うと 楽だし動作保障(?)されてる訳だし一緒に買う予定です。 それでもウルトラシャープは評判良いみたいですね。
647 :
644 :03/06/12 22:46 ID:rhq/5YND
>>646 そういえば、まとめて保守受けれますね。
他社の物と両方比べて「全然違う!」なんて事にならなければ
DELLとセットでもいいんだけど・・・。
ウルトラシャープって評判いいんですか?
648 :
不明なデバイスさん :03/06/13 02:28 ID:47TOzTR3
ボロPC(一応液晶だった)から買い換えた漏れにとっては全然問題なし。 まあ故障とかの品質は買ったばかりなのでなんとも言えないけどナー
649 :
不明なデバイスさん :03/06/13 22:33 ID:lVsTs2O1
8300がwith TFTだと安かったのでしかたなく買ったんだけど DELL液晶持ってる人いたら最適な設定値教えてくれ(RGB,コントラスト、明るさ,)!? 液晶使ったことないから基準が解らん。
650 :
不明なデバイスさん :03/06/14 12:56 ID:77oyvoz2
DDR=ダンスダンスレボリューション? また、流行ってるのか?
あぼーん
いまだにDELLのデスクトップの電源は250Wなのか? 電源も選べりゃまた買ってもいいかなとは思うけど。
>652 250Wじゃ足りないですか。
Precisionデスクトップだと330Wなんですけどね〜 自分にも250Wじゃ足りないと思う時がくるのだ廊下
655 :
不明なデバイスさん :03/06/17 17:02 ID:oAzTeeB5
あげ
今個人で4500Cを使っています。今度仕事用にもう一台デスクトップを買う事になったのですが、 ワープロ、表計算、ネットくらいしか使いません。できるだけ安くしたいのですが、 2400Cでちょっとメモリ増やして、マルチアクセスナシで問題ないでしょうか?
ワープロ、表計算、ネットって5年前のPCでも良さそうに思いますけどね。 不安ですか?
>>657 5年前のPCでOfficeXPはきついと思うぞ
659 :
656 :03/06/20 12:13 ID:OHYViplw
今現在はおっしゃるとおり5年ほど前のPC使っていますが、 さすがに動作が重く感じますし、 モデムをつなげるのにLANボードをさす必要ができたので、 増設するくらいなら買ってしまおうかと。 用途はネットにワープロなどだから、CPUやビデオカードなんかはしょぼくてもよさげなんで、 2400Cあたりが無駄がなくていいと思ったんですが。
使用2〜3日でHDDクラッシュとかって、よくある話なのかい? (Dimensionなわけだが
>>659 いいんじゃない?
>>660 どこのメーカーでもある。
たぶんHDD初期不良か輸送時に乱暴な扱いされたかのどちらかじゃない?
漏れはDELLではまだ無いが、NECとソーテックでそんなのにあたったことがある。
662 :
不明なデバイスさん :03/06/22 12:51 ID:23+frEfj
出るの15インチって評判悪かったけど、 まぁ、こんなもんじゃない?と思う私は欲がない? でも、ディスプレイの裏側が異常に熱くなるのだけは、 これからの季節、ちょっと鬱だ。
「引き取り修理」はだいたいどの位かかるものなのでしょうか? 症状によって期間はまちまちなのでしょうが。
今日配達したDellはペン4HTのシールが貼ってあったからたぶん8300だな。。。
佐○のひとに、不在時の当日再配達で夜11時にきてもらいました。 エレベーターなしの4階です。ありがとうございました。。。
エレベーター無しは辛いんだコレガw
>>佐○ あれですな。荷物の中にPCとか混じってると気になりますな。 俺なんか、VAIOの引き取り修理でマンション行ったら一人暮らしの女の子で PC預かる前に「どこが故障してるの」みたいな感じで話して上がりこんで・・・ いろいろ弄ったがわからず恥をかいただけだったよ。仕事を忘れたひと時
このスレ読んでるおまいらは、もうDELL製つかってるか、注文済なのか? 特にDimension 8300 を購入した人にお得情報でつ。 @ DVDドライブの無料アップグレードなら14700の得ですが、焼き不良多いから、やめたほうがいい。 A 先週はメモリー無料アップグレードでしたが、512Mから1Gだと25200の得でした。 B なんと今日から、CPUが2.8GHzから3.0GHzに無料アップグレードっスよ。 計算したところ、31500円の得です。 C ただ残念なのは、TFT液晶モニタ付だと先週なら2万引きだったのが、1万5千に減額されてる。 もし先週注文したなら、CPU2.8GHzを選択していただろう。31500円も差があったからだ。 しかし今買うなら、CPU3.2GHzは高すぎなので、3.0GHzを選択する。 液晶TVは「国産シャープ製19型」にした。まちがってもウルトラシャープではない。
>>668 FFのためにPC買おうかと思ったが、
DELLの8300の電源250wが物凄く心配。
ラデ9800pro、DVD-ROM、CD-RW、Pen4−2.6C・・・・・・
買った後になんか増やしたらあっさりもっさりしそうな予感。
670 :
不明なデバイスさん :03/06/24 14:42 ID:3i7wyuBq
値引きFAX到着記念あげ
ウルトラシャープは間違いですか。 事務所に来たFAXのURLから見積もったら15%off使えるから 見てみたら、けっこう安くなるもんだ。これで注文しよかな。
>>669 電源250wの耐性については詳しく知らない。
自作板が詳しいかと。詳しけりゃ自作やってるでしょう。
俺はDVD-ROMだけ選択するつもりだが、DVD+-RWは別途パイオニア製をつけるつもり。
ただその色が黒は無料アップグレードないかもしれん。
15%off見積もりしたけどスペックによっては昨日までやってた キャンペーンの方が1割ほど安いでつね もう少し様子見
674 :
不明なデバイスさん :03/06/24 17:39 ID:WHUayJQm
値引きFAXってどうすればくれるの?
やはり構成によってはキャンペーン価格の方が安くなることもあるのか。 折れはキャンペーンとFAX15%off比較しても15%offの方が安かった。 >674 過去に法人で買ったことがあるからFAX来てるが商談をするだけでも もらえるようになるかもね。
676 :
不明なデバイスさん :03/06/24 18:44 ID:3cabR6Sk
現在4400を使ってまして5インチベイの上段にDVD-ROM 下段にCD-R/RWが付いてます。 これのどちらかを記録型DVDに変えたいのですがただ入れ替えるだけでいいのでしょうか? 希望機種はパナの521JDなんですが…。よろしくご指導ください。
677 :
不明なデバイスさん :03/06/27 00:06 ID:FSEEM4R0
678 :
不明なデバイスさん :03/06/27 05:27 ID:SRL/5fN3
うっ!DELL!!
679 :
不明なデバイスさん :03/06/27 09:06 ID:UaGcuebn
数年前、当時出たばかりのDimension XPS-T 550を買い、それから CPUを1GHzに変えたり、メモリを512MB載せたりして最近まで使って いたのだが、P4マシンを自作したところ出番がサパーリ無くなった。 誰かイランかね。完動、タダ、ノークレノーリタ
681 :
679 :03/06/27 11:40 ID:5c1dzhWJ
>>680 取りに来るかね?(川崎)
本体だけで添付品ナシだが。
682 :
680 :03/06/27 11:48 ID:gj7aetJf
自宅から500Km程あるようです
683 :
:03/06/27 23:32 ID:TRSGUe/5
3.2GHzあげ
>>679 自宅でWEB鯖にでも使ってみたら?
そのスペックなら十分だよね。
映画「ザコア」見たらデルいっぱいだった。
ソードフィッシュもデルばっかだったな。
8300のマザーてどこの? どこかで見たような
688 :
不明なデバイスさん :03/07/07 09:16 ID:cnw/gKVc
689 :
不明なデバイスさん :03/07/08 10:59 ID:zC0uQcJv
679はどうしたよ? 川崎なら土産もって取りに行くぞい。
690 :
不明なデバイスさん :03/07/08 13:01 ID:wvXOEnE7
>>679 さん
俺川崎市民です。すぐ行きます。
よろしければ捨てアドさらすので、レスくらさい。
>>679 ぜひ私に譲ってください!
今使ってるpen120mhzのthinkpad535が死にそうです。
横浜在住なので指定の時間にうかがわさせていただきます。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>679 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
693 :
不明なデバイスさん :03/07/12 22:44 ID:UWTqcLvM
ここ最近見積もりページが糞重いのは仕様ですか? 見積もりだけやって(・∀・)ニヤニヤするのが結構好きなんですが
694 :
_ :03/07/12 22:46 ID:7ZbE1jxD
695 :
山崎 渉 :03/07/15 11:21 ID:tKHD3HOs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
696 :
不明なデバイスさん :03/07/15 12:21 ID:IqEZ7nck
ぬるぽ
FAXキャンペーンworkstation360枠の一番下 オンザイト保守って..
>697 よく見つけたね。確かに「ザ」だね。 on the 糸保守 構成変えても34,000円offかな。 でもまだ買わないんだな。
699 :
不明なデバイスさん :03/07/15 20:58 ID:CKzPQ3iO
質問なのでしが、4600付属のi-oデータキャプチャボードってどうなんでしょ? ソフトエンコードってハードエンコードよりコマ落ちとかが多いのかしら。テレパソにしたいのだけど、このボードだとキツイかな?
700 :
不明なデバイスさん :03/07/15 21:00 ID:2DdrpHtW
(・3・) エェー DELLなんて糞だYO まだ何処かのショップで買った方がいいYO
702 :
不明なデバイスさん :03/07/19 17:32 ID:dWsUeF1v
あげ
いまだにxpついててださいよね 高いのか安いのかよくわからん価格だし パーツの値段を表示しないのもいただけない こんなに弱点があるのに売れてて不思議
∧_∧ ⊂= =二三( ´∀) ゝ ヽ _,; ´⌒ ^⌒ ⌒_,,ノ ==/ トー´ / 人 ハ ノ 二二二 ヽ_二ヽ ヾ二__、∧^/(/ ..∧__∧ ―=ニ≡ \ 、 __ ⌒ ̄ >─ :〜∴:*:┼:*:: ;・3) =二 ( ゞ──── `て─ゞ.__*+∴:┼:*::〜 ̄ / / ヽ /彡ノVV ̄〆 ⌒ヽ ─ ̄ /三 | , ノ ) 二 ─三 ノ ノ、´ ` ノ| ノ _三─二 彡 /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄` `i | | 彡 〃 トー-、_ / |`/ | ノ | | とノ | / | トー´ヽ (__) ヽ_人_ノ
705 :
679 :03/07/21 04:49 ID:w5sv1dB0
>>689-692 すっかり忘れてたw
で、Dimension XPS-T 550
・買ったときに付いてきた(というか付けた)TNT2のビデオカード※
・同じく3COMの100BASE-TXカード※
・同じくCDROMドライブ(確かサムソン)
・HDDは動作確認用に付けただけの古い数GBのを1台
(もしかしたら買ったときのやつかも)
・メモリ512MB(128+128+256)
・CPU:1.0GHzに換装したまま。(外した550MHzもまだある)
※Win2000/XPだと自動認識
無いもの
・電源ケーブル以外の付属品(KB/マウス等々)
・箱
・・・なんだけど、いる?
うっ…かなり欲しいかも。HDの容量ってわからんですか? でも贅沢は言わないです。 Win機でまともに動けば何でもいいんですけど、今とにかくお金がないので。 町田方面で単発のバイトしてるんだけど、その時なら取りに行けるかな? 一応立候補しておきますー。
707 :
705 :03/07/21 21:29 ID:w5sv1dB0
>>706 8GBですたw。
まぁ本体からしてATA33な仕様なので、最近のHDDを
付けるなら適当なATAカードをカマしたほうがいい鴨。
さっき急に青い画面に英語で表示が・・・ 取り合えず再起動したら、ちゃんと動くようになりました。 「ダメージ」か「トラブル」って単語は読めたんだけど これって、もしかしてHDD関係のトラブルの警告画面??? 使ってるのはDIMENSION 4300で買ってから1年半なんだけど データバックアップ&HDD交換考えた方がいいのでしょうか・・・
メッセージを全部教えれ(特にエラーコード)
710 :
708 :03/07/22 18:18 ID:zOcs3wKd
HDDがどうこうって言うのもあったような気が・・・ びくっりして即電源落としてしまったのです・・・・
711 :
不明なデバイスさん :03/07/24 12:55 ID:BHh668HG
Dimension 4600C、液晶モニタ付きで買うか迷ってます…。 モニタ無しだと高くなるし、とはいっても、 DELLのモニタいいのかどうか不明…。 どうなんでしょう?
>>711 自分もモニタでいろいろ迷ってたけど、結局モニタなんてそんな大差ないと思うので
安さor外見とかで決めればいいと思います。自分は外見にひかれて三菱のRDT176Sにしました。
モニタとマウスとキーボードとマウスパッドにはこだわったほうがええですよ。
モニタ大差あると思う。 安物だとパキっとした色が出ないしイマイチ見にくい。 ウルトラシャープなら不満は感じなかった。 キーボード、マウスだと、モニタ程高価じゃないから 気に入らなかったら買い換えてもいいかと思う。 ワイヤレスならそこそこ高いけどね。
715 :
711 :03/07/25 09:33 ID:TbzbjnGM
>>712-714 ありがとうございます。
DELLのモニタ種類多すぎてどれがいいのか解らないんですよね。
ウルトラシャープなら問題無いんですか。
選択出来る三菱とかSHARPの液晶モニタも含めて、
一度DELLを展示しているお店に行って見たほうがいいですね。
(先にそうしろって)
キーボードとマウスも確認してきます。
716 :
不明なデバイスさん :03/07/25 10:45 ID:+/CCduBq
皆さん新機種ばかりでウラヤマスイですな。 俺のDimension V350はもうそろそろ5年に なるかな?。 CPUまで載せ替えたがまだまだ元気です。 ハードディスクの死期が近そうですけどね。 それにしても、この機種のハードディスクって 前面パネルの裏に張り付いてるんだけど、 そのおかげでガリガリとすんげーうるさい。 熱対策なんだろうけど・・・。
>>715 リアルサイト行ってもモニタは2種類くらいしか見れないよ。
キーボードとマウスは見とくと参考になるけど。
718 :
不明なデバイスさん :03/07/25 13:24 ID:Y/jCOhbv
俺はマウスもう一個買った。 付属のマウス無駄になったけど覚悟の上 使いやすさ重視
719 :
? :03/07/25 13:27 ID:cC0jsjpZ
720 :
714 :03/07/25 19:55 ID:7eDaX3Sh
>715 ウルトラシャープが問題無いかどうかは解らない。 パッと見は悪くなかったけど長時間使ってみないと わからない部分もあるよね。 UXGAなんかは他社の製品とぜんぜん値段が違う。 それなりに品質も違うだろうけど折れはデルのウルトラシャープUXGA買うよ。 安いから。
721 :
706 :03/07/28 14:38 ID:JuGqdAcR
>>707 レス遅くなってすいません。スペックは問題ナシです!
仕事するのに必要なのでぜひ譲って欲しいです。
(元CPUも頂けるようでしたらまとめて引き取りますのでw)
とりあえずメアド入れておきますねー(・∀・)ノ
722 :
不明なデバイスさん :03/07/29 19:57 ID:hH3XYsNb
あげ
723 :
不明なデバイスさん :03/07/31 01:46 ID:ZzT+yHIg
_
Dimension XPS-Tシリーズのマザーボード探してるんだけど ヤフオクでも見つからないです。 できればサウンドがオンボードの物が欲しいんですが 売ってあげるって方がいればメールください。m( _ _ )m
725 :
724 :03/07/31 13:11 ID:789vNxy0
>679 XPS-T 550はもう譲ってしまいました? まだならレスください。
dimention4400 なら譲れますけど
>725 先に立候補してる香具師がおるぞ >725 タダ?
728 :
不明なデバイスさん :03/08/01 01:21 ID:pS8qf11k
買おうと思って今、モニタで迷ってるんですけど、 どっちがいいですか? 1:DELL UltraSharp 1703FP HAS 17インチ 2:SHARP LL-T17A4 DELLの方が、DVIが付いていてデザインもいいと思うんですけど、 液晶のSHARPって言うくらい、液晶はSHARPがいいですよね? どうなんでしょう・・・・・迷う・・・(T_T)
729 :
不明なデバイスさん :03/08/01 01:23 ID:pS8qf11k
ビデオカードもオンボードでいいのかなぁ? DVI付きで。 考えてるのは、OptiPlex GX270 です。 悩む・・・・
迷ったら最小構成で買えばいいのに。
731 :
不明なデバイスさん :03/08/01 02:02 ID:++sXcQwo
D-8250のFANがうるさすぎ どうにかならなんのか??
733 :
724 :03/08/01 08:21 ID:K25/LVEW
>726 今使ってるDimension V350のパーツをできるだけ 再利用したいのでDimension4400はもったいないです。 >727 立候補してる706さん失礼しました。 もちろんタダでなんて思ってません。 できればマーザーボード単品で\3,500くらいで あればうれしいです。後は相談させてください。
734 :
不明なデバイスさん :03/08/01 12:52 ID:4hPGZSEI
CPUアップグレードキャンペーン始まったね。 昨日までと同じ構成で試算すると、3.2GHzが3万ほど安く買える。 2.8GHz位だと大差無い(ちょぴっと高い)けど。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
736 :
不明なデバイスさん :03/08/02 06:29 ID:bek238Ir
ウゼー
ディメンション8300買ったけど、ファンがウルサ過ぎるぞ 対策ないの?
738 :
不明なデバイスさん :03/08/02 16:25 ID:fX8qquvB
>>737 ケース開けたままにしてみれ
あと、伝熱シートひっぺがしてグリス塗るとか
でも失敗するとかえってうるさくなる罠
739 :
不明なデバイスさん :03/08/03 08:12 ID:FNVu3+0j
740 :
_ :03/08/03 08:24 ID:0wzW5sb2
>>737 ファンをはずす。少なくとも音はしなくなる。その後は知らん。
742 :
_ :03/08/03 09:45 ID:0wzW5sb2
743 :
_ :03/08/03 09:54 ID:0wzW5sb2
744 :
707 :03/08/04 22:43 ID:8ai0KTtZ
>>739 気付いてますw
先日706にメール送りますた。
745 :
不明なデバイスさん :03/08/07 00:30 ID:Ph+mLI/C
昨日購入申し込みしますた DIM8300 CPU2,6 メモリ 1G HDD 80G Radeon 9800 ノンプロ 一番安いスピーカ 一番安いサウンドカード モニタ無し モニタはナナオのL565を買おうかと思ってます(・∀・) 久々の高い買い物。ドキドキ
747 :
不明なデバイスさん :03/08/08 15:46 ID:af3YylJs
>>746 買おうと思ってるのとほとんど同じスペック
電源大丈夫。だよね。。。?
>>747 大丈夫だから売ってるんじゃないのか?
どこのスレ見ても、電源不足でアボ-ンした香具師いないぞ。
モーヲタです Dimension 8300買いますた 動画バリバリ編集しながな音楽聞きながらインターネットやりまふ 本体届きました、19インチCRTが2〜3日中に届きまふ CPU ペン4 3GHz メモリー 1GB ビデオカード Radion 9800 PRO 128MB HDD 120GB+120GBシリアルATA RAID0 サウンドボード Sound Blaster Audisy 2 DVD-RW/CD-RWコンボ スピーカーがBOSEのMM-2 キーボードはミネベアのRT6652TWJP買いますた そのうちインプレかきまふ
>>749 DVD-RWは選択肢に無かったと思うが
751 :
不明なデバイスさん :03/08/09 17:02 ID:lP5I3fBP
Dimension4300CのBIOSをrevision05AへUPdateしましたら 突然もともとついていたHDD以外認識しなくなってしまいました。 これはメーカ性のPCだと何か制限があるからなのでしょうか? 色々調べましたがそのような情報は載っていませんでした。 何か情報がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
753 :
不明なデバイスさん :03/08/09 17:09 ID:lP5I3fBP
色々HDDを付け替たりして試してみましたがどうしても 認識してくれません。もともとついていたHDDの標準設定は CS(ケーブルセレクト)だったのですが、これをいじっても BIOSで認識してくれなくなってしまいます。 なんとか新しいディスクを増設あるいは 付け替えたいと考えているのですが、 なにか方法はないでしょうか?
754 :
不明なデバイスさん :03/08/09 17:48 ID:QJFqqauf
俺の使ってるデルのCRTはGEMの設定が記憶されなくて不便。 いつもPRESENTATION MODEにしていたいのに。
755 :
不明なデバイスさん :03/08/10 01:34 ID:mWL+svll
PowerEdge 600SCをメモリー倍増キャンペーンに釣られて買ってしまったよ P4 2,4G M512B HD120G OS RedHat9,0で10万を切った。 まだ動かしてないが、ファンがCPUのも含め4個ある HDは日立製、CDドライブはSamsung製だた フロントフェース部分のプラの質感は悪い
756 :
不明なデバイスさん :03/08/10 01:44 ID:mWL+svll
あ、512MBと間違えた↑
757 :
不明なデバイスさん :03/08/10 17:29 ID:PcOcMv9g
8300とともに心配してたアドテック19インチの液晶が届きました。 7年前の不治通をアナログで8300をデジタルでつなぐことにしました。 DELLの大雑把な接続図をみながらすべての接続に無事成功した。 一番大変だったのがディスプレイの接続端子部分がすごい位置にあるので せっかくの新品ディスプレイを倒して接続 8300とアドテックの液晶にスイッチ入れたら何の問題もなく起動(XPの起動の早さに感動)。 ドットかけがないかじろじろ見てみたが数箇所ドット欠けらしきものを発見 しかし指で拭いたらただの汚れでした。たぶん接続のときにディスプレイ側をうつぶせに倒したから そのときに汚れがついていたらしい。 安物ディスプレイなので心配してたドット欠けがなかっただけで満足してしまった。 画面はでかいし色の具合もぜんぜんこれでいい。自分の目は節穴らしくぜんぜんわか らなかった。 内臓のスピーカーもまー普通に鳴る。パソコンで音楽鑑賞しようとか おもわないのでぜんぜんこれでOK。 しかし問題点も発見しました。サスペンドの時に電源のLEDが点滅します。 サスペンドさせてるときにずっと点滅しやがります。 7年前からつかってたCRTはスタンバイの時LEDの色が緑からオレンジに変わる タイプだったので点滅してるとなんかおちつかない。
>>751 Dimension4300Cなんて機種あったか?
4300Sなら知ってるけど
>>750 ある。TELで注文したんだけど
DVDも読み書き出来る。
760 :
山崎 渉 :03/08/15 23:24 ID:m/0ysiTR
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
761 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :03/08/17 02:53 ID:PiX1hj/4
age
762 :
不明なデバイスさん :03/08/17 15:53 ID:1XTGDsb4
DELLのBTOで選べる液晶ディスプレイの映り具合ってどんなもの ですか? 使用目的はIL2FBやCFSなどのフライトシミュレーション系 ゲームですが、動きの早い場面での画像のもたつきとか、ありますか? (ビデオカードはRADEON9800とした場合) BTOで選べる一番安い液晶ディスプレイでも使えますか?
液晶だけ別に買うか。 DELL製液晶以外のもあるので DELLのサイトでいっしょに注文するといい シャープのとかADTECとかなら 保障期間が切れた瞬間に液晶が壊れる とかいう心配も無いと思う。 なら買える。
8250のCPUまわり弄った人に教えてもらいたいんですけど、 CPUの上に乗っかってるクーラーの取り外し方教えて下さい。 どうやっても取り外せないので困っております。 四方にツメがかかっていて対角線上の2カ所には取り外し金具がありますが、 それをどの向きにしてもはずれないのです。。。助けて。
766 :
↑ :03/08/19 01:49 ID:Fx6OT+mp
アレ確かに大変だよ。 でも、ある瞬間に、知恵の輪みたいにスーって外れる。 ホント、今までの苦労は?みたいな。 ラッチを押したまま上に外す感じなんだけど、 今思い出してもうまく説明できない イッコ目が外れたときに「この感覚を忘れんうちにーっ」って、 あわてて2コ目を外したよ。
767 :
不明なデバイスさん :03/08/19 01:52 ID:Dd00kL00
シンク一つでなにを大袈裟に…
>>753 型は8300?
自分はジャンピンをマスターとスレーブに変えて入れたよ
日立製のHDDじゃ怖いからマスターにMaxtorの6Y080P0を買ってつけてみた
でも日立製の方が音は静かなような気がする
まあ静穏目的じゃないから別にいいや〜
会社でDELL導入したんだが 思ったよりオフィスにマッチしてた もっと武骨な感じの質感なのかなと思ったら おもちゃのような結構投げやりな感じがですね。 筐体が簡単にパカッとあくのはよさそう。 説明書とか薄めで分かりやすく必要最低限なのは好感もてる。 リカバリ用にOSのCDもしっかり付けてあるし PCも2代目以降なら一度はDELLをかってもいいとおもった。 ところで8300なんだけどこれって最高4GBまでメモリー増設できますか?
770 :
不明なデバイスさん :03/08/20 08:04 ID:Vm3rDaT+
771 :
_ :03/08/20 08:09 ID:4yw/Cf9y
772 :
_ :03/08/20 08:11 ID:4yw/Cf9y
773 :
不明なデバイスさん :03/08/20 23:41 ID:tHuGFIDJ
価格.comにしとくかなあ・・・↓ Dimension 8300 価格.com High-End パッケージ S02
ドライブのCD-ROM/DVD-ROM速度ってどこにいったら分かりますか? サポートページ探してもそれらしい情報が載ってないんです…。
>>774 サポート→参考資料→デルドキュメント→Storage、で知りたいドライブ・型番
探してみてくらはい
まる3日かけて環境設定と古いPCからのファイルコピー終わりましたです いやー快適快適、動きは早いしネットは高速だし新しいマシンはやっぱりいいや これでまたしばらくは楽しめそうです
DELLのキーボードって相変わらず使い物にならないなー 起動するためのだけ使い捨てキーボードって感じで これなら2000〜3000YEN高くなってもいいから もう少しまともなキーボード付けたほうがいいと思うよ マウスもMSインテリマウスからDELLブランドのマウスに変わって そこそこ使えるマウスだけどデザインがダサすぎ これもMSオプティカルマウスに変えますた
778 :
不明なデバイスさん :03/08/23 17:23 ID:4cmpq4dK
L-700CX使ってる人、いません? IDEケーブルがケーブルセレクトなのかどうか確かめたいんですが。
779 :
不明なデバイスさん :03/08/26 18:45 ID:bE99MIsS
立ち上げのトラブルでサポートにTEL(土曜日) いろいろ指示を受けながらやってみたが、結果マザーボードの故障ということで修理。 本日朝パーツ着、とともに昼前エンジニアが来て修理完了! あまりのサポートの早さにビックリ。 トラブル原因はマザーボードの故障ではなく、内臓電池の電池切れでした・・・・・・。 TELの時点で気づけよゴルァ!
780 :
名無し募集中。。。 :03/08/29 03:42 ID:9IWnGMJl
もしかしたらすれ違いかもしれませんが、 8250のgeforce4MX420なんですが、TVに出力ができません。 プロパティのnViewモードで、クローンというところが選択できなくなってます。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。 関係あるか分かりませんが、キャプチャボードを差してました。今ははずしてます。 よろしくお願いします。
>>779 >内臓電池の電池切れでした・・・・・・。TELの時点で気づけよゴルァ!
目の前にあっても気づかなかった喪前の言う台詞ではないと思うがナ(嘲
それに ×内臓→○内蔵 ダロ? 日本語もかけないのか??
783 :
デルやめた :03/09/04 20:53 ID:H68ht9Cs
GX150がまた壊れた。これで2台目だ。中をあけてHDDを触って見ると暑すぎすぎる。コンパクトシャーシにしたのが失敗だったようだ。タワー型ではこんなことは起こったことがない。結局WIN98マシンが生き残り、XPマシンがHDD交換だ。
784 :
不明なデバイスさん :03/09/06 20:11 ID:K2+LPA5C
初心者パソコン板から誘導されました。 DELLのOptiplexGX1p のマザーボードの型番分かりませんか? あるいは、GeForce FX5200 が使えるかどうか知っている人がいたら教えてください
785 :
不明なデバイスさん :03/09/06 21:39 ID:QbWzl/TO
786 :
不明なデバイスさん :03/09/06 22:26 ID:bKQkyZNa
マザーボードのことは載ってない気が
俺も1年ほど使った機械を引越しの際2日間電源抜いてたら CMOS 設定戻っ てエラーメッセージが出た。 設定直して電源挿しておけば大丈夫なようなので、電池が逝ったと思った。 それまで電源挿しっぱなしだったので、ずいぶん早く逝くもんだと思った。 電池タダでもらえるかもと思ったのと、勝手に電池換えて問題が起こると嫌 だったので、サポートに電話。 そしたら、何というエラーメッセージが出たかとか、 CMOS がどう戻ったと か執拗に聞かれ(当然といえば当然だが)うんざり。 しばらく悪戦苦闘した挙げ句( 10 分くらい電源を抜いてもエラーにならな い、当然ながら一度電源を入れてしまうと“やり直し”)ようやくエラーが 再現したので、喜んで再びサポートに電話。 ようやく電池死亡の承認が下りたのだが、なんでも電池を送るというサービ スはないのだそうで、エンジニアがボード交換に(少なくともそういう名目 で)行くといい出したので、めんどくさくなって断って自分で電池を買って 換えた。 くたびれた。
>>777 俺は PS/2 Quietkey という奴しか知らないが(別に静かなわけじゃない)
キータッチはメーカー品付属キーボードの相対評価としては悪いって程じゃ
ないと思うけどな(良くもないが)。
音は確かに安っぽい。
>>783 rpm 速い奴?
789 :
不明なデバイスさん :03/09/07 11:23 ID:AXy5+4EB
DELLの一番ちゃちいキーボード選んだけど よくもなく悪くもなくって感じだ。 毎日大量にキーボード打つ人はどうなのか知らないけど
790 :
783 :03/09/07 16:56 ID:EWElMcji
使えるんじゃなーい?
792 :
不明なデバイスさん :03/09/09 19:50 ID:YjEEr3om
おお、こっちにもスレあったのね。
>>726 :不明なデバイスさん :03/08/01 00:31 ID:cERwjwHO
>dimention4400 なら譲れますけど
1ヶ月以上も前のレスに対してナンだけど、↑の人はまだいる?
一応ageてみる。。。
793 :
不明なデバイスさん :03/09/14 21:59 ID:VF1fJZNT
795 :
不明なデバイスさん :03/09/15 03:47 ID:47iyi5rm
DELLで自社設計の基板なんて有ったか?!
796 :
不明なデバイスさん :03/09/15 12:03 ID:V7uMI5Ae
それより1よ、ちょっと聞いてくれよ。スレと関係ないけどさ。 最近、後輩のパソコンが調子悪いんです。LaVie。 起動してもすぐ固まっちゃって使えないんです。 で、よく聞いたら、買い換えようかな、とか言ってるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前な、フリーズ如きで諦めてんじゃねーよ、ボケが。 フリーズだよ、フリーズ。 なんかカタログとか持ってるし。フリーズ如きで買い替えか。おめでてーな。 よーしパパVAIO買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前な、この裏DVDやるからそのカタログ捨てろと。 パソコンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 フリーズしたパソコンをいつ叩き壊してもおかしくない、 動くかぶっ壊すか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと諦めたかと思ったら、今度は、やっぱ富士通にしようかな、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、VAIO、FMVなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、富士通、だ。 お前は本当にパソコンを買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、パソコン買うって言いたいだけちゃうんかと。 パソコン通の俺から言わせてもらえば今、パソコン通の間での最新流行はやっぱり、 DELL、これだね。 DELLネットショッピング。これが通の頼み方。 DELLってのは外資系が多めに入ってる。そん代り信頼性が少なめ。これ。 で、月々3000円の60回払い。これ最強。 しかしこれを頼むと払い終わる前に新しいのが欲しくなるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、ネットカフェでも行ってなさいってこった。
797 :
不明なデバイスさん :03/09/15 12:49 ID:vI7G/fwJ
>月々3000円の60回払い。これ最強。 5年ローン払い終わった頃には3世代ぐらいPC型遅れになってる悪寒・・・
798 :
不明なデバイスさん :03/09/15 12:55 ID:MSeMyyeQ
DELLとIBMって対照的だよな。
>>796 60 回払いなんて素人にも玄人にもお薦めできないな。
PC ローンは3年までというのが俺の持論だ。
まじれすスマソ。
>>798 業績がか?(笑)
最近はどこもなんでもありのぐしゃぐしゃになっていて、対照的とかいわれ
てもよくわからないよ。
800 :
不明なデバイスさん :03/09/15 14:17 ID:SfFyQAjR
>798 DELLでデスクトップ、IBMでノートを買った漏れは?
>>799 まぁ、それ以前にパソコン程度でローンを組む事自体が貧乏人だがな
802 :
不明なデバイスさん :03/09/15 23:34 ID:gs+7gPyF
今 自宅サーバを立ち上げようと 計画中なんだけど DELLのDimension 2400Cにしようか PowerEdge にしようか迷っています その他にもHPのCompaq Business Desktop d330 MT/CTや エプソンのエンデバーも捨てがたいけど 第一候補はDELLを考えています 目的はWWWサーバ、メールサーバ、FTPサーバ、 データベースサーバ、ファイルサーバ にしようと思っています OSはLinuxにしようか、Win2000にしようか検討中 「これが、いいよ」「これは止めとき」などがありましたら ご教授を
803 :
不明なデバイスさん :03/09/15 23:53 ID:7nzcakDq
デタベース、ファイルサバは別の方がいいんとちゃう?
804 :
不明なデバイスさん :03/09/16 12:29 ID:5rn418hR
デタベース、ファイルサバは別の方がいいの っとつっ込んでみる
そりゃあーた 外部に公開してる鯖なんていつ何が起こるか分からんし 何が起こっても不思議じゃないし そんな鯖に大事なデタとか入れとくのコワイ 確かにネトワクで繋がってるからと言ってしまえばそれまでだが 同じマシンに入れとくのとはかなり違うんちゃう? なくなったデタは金で買えんからのー(でもないが) って言うか個人レベルのwwwサバやメルサバなんて何年か前の古いマシンで十分とちゃう? 俺のメルサバなんて10年前のやし、、、
806 :
不明なデバイスさん :03/09/17 21:02 ID:SltTdqfR
>>793 デルって、HONHAI(ブランド名:firstech)のマザーが多いんじゃなかったっけ?
最近のは淫рフOEMでは?
810 :
不明なデバイスさん :03/09/26 00:36 ID:5e9Su67W
古いのもIntelのOEMだよ
( ´・∀・`)へー
マイクロソフトの社内のパソコンて今でもDELLなの? 昔は全部デルだったんでしょ。
デルの返品ってパーツごとでもいいの? モニタだけとか。
Dell PrecisionTM 360 を検討しているんですけど デフォのグラフィックカード NVIDIAR QuadroR NVS 280 って、どんなレベルですか? GeFoce2ぐらい?
NVS 280のグラフィックスチップ NV18ってGeForce4 MX (NV17)にAGP 8xのサポートを追加したものらしいけど、 DELLによるとこのカードは2Dのグラフィックス専用らしいし良く分からんな。
816 :
不明なデバイスさん :03/10/03 19:15 ID:vN80HdlZ
パソコン注文したとき、アドテックの AD-DLX17XB3 を注文しました。DVI端子とアナログ端子と両方使えるので。 そしたら、今日メールがきて、供給不足のためアナログ端子のみの ディスプレイに変更いたしますというメールが来ました。 メールには問題がございましたら連絡くださいと書いてあるので、 すぐに電話したら、営業時間外。 月曜日までまてないっつーの。 しかも、webで確認したら出荷済み。 なめとんのか!
>>814 お仕事用の底辺カード。
そんなことを聞くようなやつにはまったく意味がない。
>>816 上位機種に代えるならともかく
むちゃくちゃな話だな。
>>816 供給不足ってのが笑えるな。
アドテックのは液晶スレで評判悪いというか無視されてるけど
液晶自体の写りは悪くないですよ。でも端子の位置、スピーカーの音
とかモニタの設定の方法とかがよくない。
キャンセルして
IO-DATAあたりのを店にいってうつりを見て買ったほうがいいと思われ。
819 :
不明なデバイスさん :03/10/03 23:23 ID:vfst7es0
>>816 ヒデー話だ。
怒れ!怒れ!なぜ勝手に代えて送るのかと怒鳴り込め。DELLのやりそうな事
だがみんなでガツンと言わんと分からん会社だ。言っても分からんか。
820 :
不明なデバイスさん :03/10/04 08:42 ID:YldMTdIE
お客様各位 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。 この度、PC本体と同時にご選定いただきました。 アドテック製 17型TFT液晶モニタ AD-DLX17XB3 ブラック 3年保証 (XJA00003) でございますが、急遽、販売終了となってしまいました。 予想以上の受注を賜り、供給不足になった事が主な原因です。 謹んでお詫び申し上げます。 つきましては、後継機種としてご用意させて頂いております アドテック製 17型TFT液晶モニタ AD-AA17DBブラック 3年保証 (XJA00010) にご変更させていただければと存じます。 仕様詳細に関しましては、添付のファイルをご覧いただければと存じます。 大きな違いと致しましては、ご注文製品に搭載されておりましたDVI端子の 有無の違いとなります。 今回、ご注文を頂きましたPC本体には、同端子がございませんので、 ご利用いただくことはないかと存じますが、 将来的なご利用予定がある場合など、問題がございましたら、 お問い合わせをいただければと存じます。 今後はこの様なことのなきよう、さらなる体制の見直しを進めてまいりますので、 ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
821 :
816 :03/10/04 13:18 ID:YldMTdIE
>>819 もしかしたら、出荷済みとなっているのは本体のことで、ディスプレイは、出荷されてないかも…
明日到着予定なので、そのときにならないとわからない。
また、到着してから書き込みます。
822 :
Σ(゚д゚lll)ガーン :03/10/04 14:18 ID:h62yW2k3
知り合いと同じだ! ちなみにそいつはことわりなしに一緒に送られてきて営業ともめてるよ(w
823 :
816 :03/10/04 14:25 ID:YldMTdIE
>>822 マジっすか!
その知り合いの方はグレードダウンした分安くなったのですか?
824 :
819 :03/10/04 14:36 ID:yekvtcHB
>>820 To:デルコンピュータ株式会社殿
From:貴社製品のユーザ
いつも貴社製品を愛用させていただいておりましてありがとう御座います。
816氏とは別人の第三者では御座いますが少し意見を述べさせていただきま
す。
製品の安定供給は重要な品質管理の一部であり、注文を受け付けている以上
は製品を供給する義務があると考えております。
本件のモニターがコンシューマ向けのみのオプションであれば需要が急激に
増加する事は考え難く、需要動向を十分フォーキャストする事が可能なはず
です。
又、モニターのメーカーとの情報交換を蜜に行っておれば、受注後の供給不
可というような最悪の事態は回避出来ると思います。
コンシューマユーザーは購入した製品が届いてすぐ使用出来る事を楽しみに
しております。モニターが未出荷であったとしても、事前に注文者に連絡を
取って確認する事が常識だと考えます。注文の組み合わせがAVIが使用出来
ない構成であったとしてもそれを判断するのはユーザであり、メーカでは
ありません。
貴社に対しては以前から色々と感じる事があったため、ついつい出てしま
前スレの暴言をお詫びすると共に、今後の品質管理体制の向上を切に希望
致します。
825 :
816 :03/10/04 15:05 ID:YldMTdIE
>>824 僕のいいたいことと同じですよ。
DVI端子が付いているディスプレイがほしいから、注文時にDELL標準のディスプレイから変えたのに、
入金してから4日たってからメールで品切れっておかしいよね。
DVI端子がいらない人は、アドテックを選ばないと思うよ、DELLさん!
826 :
816 :03/10/04 15:11 ID:YldMTdIE
ついでに デル販売条件(個人のお客様) ●第3条 注文、価格、支払 5.デルは、お客様に通知することなく、自らの裁量により製品を変更し、 または製造中止とすることがあります。 変更された製品はご注文の製品と同等の機能を有するものとします。
アドテックの液晶使ってるけど、値段の割りに品質いいよ。 みんなDELLの液晶を買わずにアドテックに走ったと思われ
828 :
824 :03/10/04 18:09 ID:yekvtcHB
>>826 メーカは訴訟問題に発展した時、契約時の合意事項としてこのような条文を
持ち出す。普通は柔軟に対応してくれるケースがほとんどなので大丈夫だと
思う。DVIがついていない点は「同等の機能」では無いわけだし。
829 :
816 :03/10/04 21:22 ID:wRcuSQBe
今日商品がつきました。 DVI端子無しのほうでした。 勝手にスペックの劣る商品を送りつけられました。
830 :
824 :03/10/04 22:43 ID:yekvtcHB
納入後10日以内であれば返品が出来るので慌てることは無いと思う。 モニターだけ返品するか今回の事に懲りて全部返品してHP/Compaqに換える か君の意思次第。
831 :
816 :03/10/04 23:13 ID:x+Su40Ew
デルはアホウの集団?
833 :
816 :03/10/05 00:47 ID:AaUl2X/1
自分場合はDVDマルチが無くなったので、無理矢理+RWドライブに変更させられました。 ただ、その時に発生する差額分でGボードをUGさせられました。 その時に確認したことは、 待って入荷するのか→予定すら立たない。 それでも待つとして、待っている間に8350や8400になることは無いのか、→当分の間その予定はない。(保留があったけど上司に聞いたかどうかは不明) ということで、諦めて向こうの要請を受諾しました。 参考には、……ならないか。 あと、ちなみにアドテックの液晶は19インチは音が異常に小さいです。17インチと両方もっているんですが、劣悪ですよ。(スピーカを購入しないという前提)
835 :
824 :03/10/05 08:57 ID:wixh++GY
>>832 社員一人一人はアホウでは無いと思うがこのような会社の体質が出来上が
ってしまったようだ。社内事情は分からんが、外資系にありがちな体制で
外人のマネージャーが居て日本人社員の意見が通らないで苦労しているの
かも知れない。(あくまで想像)
法人向けは別にして一般消費者向けのビジネスでは対応マニュアルが完備
していてその内容通り対応している節がある。マニュアル通りで進む場合
はスピーディーなので「サポート何とかがNo1」という評価を受ける。
逆にマニュアルの内容とユーザの希望が一致しないと融通が全くきかない
のでみんなイライラする。日本の企業では消費者の声を結構まじめに取り
込んで施策に反映して行くが、この会社はこの体質のせいでそれが出来な
いか、やっていてもスピードが非常に遅い。外資なので仕方ないと言えば
それまでだが。
消費者としては自己防衛のためにも自分で判断する必要がある。
製品が本当に良いの? コストパーフォマンスは良いの? 総合的にサー
ビスは合格点なの?
DELL以外にも選択肢はいっぱいあり、二回目からはそれが出来る。
836 :
不明なデバイスさん :03/10/05 21:58 ID:4emDRyiw
DELLで別に、不便はしてないけど・・・・
擁護するならするでもっと自信ありげにやってくれよ
液晶はIOの19インチにしろよ。 TFTのパネルもアドテックと同じ国産だ ったような。 あれなら2.5Wだからそこそこの音量が 出るんじゃないか? 今なら65000円ぐらいだぞ
839 :
名無しさん :03/10/06 20:40 ID:BuNOFHIy
>>834 それは災難でしたね
DVDマルチプラスドライブを早く採用してほしい
840 :
Σ(゚д゚lll)ガーン :03/10/06 21:56 ID:Uru+2Z7m
816さん、その後どうなった? こっちはまだ解決してないぞ(w
841 :
816 :03/10/06 23:03 ID:doM7DNMN
842 :
ぬぐお :03/10/07 12:52 ID:W4H9cIze
漏れはこの前、 注文した物とぜんぜん違う内容の請書が来たからキャンセルして、また注文し直したよ。 そしたら今度はまだ注文請書来ないよ。届いて箱開けたら内容違ったりして…。 返品って送料自己負担だからヤヴァイな… DELLって最悪だね
843 :
不明なデバイスさん :03/10/07 14:01 ID:3FJARDCa
漏れもDELLユーザだけど1回目に初期不良があったよ。 モニターの電源コードが不良で電源が入らなかったわけ。 TELしたら翌日に代替品のコードが送られてきて、中に記入済みの着払いの佐川の伝票が入っていて それを箱に貼って不良品のコードを送り返して一件落着。 こんな時も初心者だと自分で不良個所を判断できなくてあたふたするだろうな。 自分で故障個所が判断できれば「電源コードが不良だから代品を送ってちょんまげ」でOK。 個人的にはDELLのサービスは24時間365日サポートも含めて 他のPCメーカより割と良い印象を持っている。 日本のPCメーカーのように融通が利かないのか難点だが 逆に利用しようと思えば徹底的に権利を主張してサービスをとことん利用できる。 DELLのPCは4台目だけど、BTOの分かりにくさも含めて ある程度の知識と自主的な対応力を持った人でないとやりにくいかも知れない。 初心者向きでないというか、日本のPCメーカーに慣れている人にはとっつきにくいかもね。
844 :
816 :03/10/07 14:03 ID:3GPRGOrH
>>842 DELL側のミスなら返品は着払いですよ。
845 :
721 :03/10/09 04:31 ID:XJ6g8Lgy
>>705 さん、釣りじゃないならメールの返信を…完全無視ですか?(´д⊂ヽ
ダメならダメでせめて返事を下さい。怒りませんから。
約束通りに伺う事が出来なかった点と連絡が遅くなった点については
申し訳なく思ってますが、(2ちゃん上の話とは言え)こちらも真剣に
お願いしたつもりでしたので…。
(私信に使ってしまってすみません <all)
846 :
ぬぐお :03/10/10 09:16 ID:NDL/Knjd
>>844 どうもです。そろそろ届きそうなので届いたらケース開けて総チェックします
847 :
不明なデバイスさん :03/10/12 14:43 ID:676OKOuo
助けてー Dimension8200使ってるんだけど ヒートシンク外したらCPUもついてきた 元に戻す方法教えてくれー シンクとCPUくっついて外れないよ〜
848 :
847 :03/10/12 14:57 ID:676OKOuo
>Dimension8200使ってるんだけど 間違い4500だった
>>847 爪楊枝をCPUとシンクの間に突っ込んで軽くこじれ
CPUのピンが曲がってないか確認
こじろうにも、ぴったりくっ付いて外れもないのだが・・・ ピンは平気だが やっぱ、CPUとシンク外さないことにはどうしようもないか?
851 :
847 :03/10/12 15:30 ID:676OKOuo
外れた!! ちと力入れたら案外あっさり外れた 849ありがとー!
初心者スレから誘導されてきました HDDが一杯になってきたので 内蔵型HDDを新設しようと思うのですが それにあたって調べておくことや注意する点はありますか? E-IDE、SCSI、rpm、ULTRA ATA66、FAT など、普段あまり見ない単語が多く何がどれをさしているのかも分からない状況です 今までHDDを増設したことが無いのでパソコンが壊れたりしないか心配です・・・ あと、自分のパソコンは何個まで、何ギガまで増設できるかを知るためには どのあたりの情報を調べておけばいいでしょうか DELLのヂメンション8200 winXP 120GBです お願いします
ありがとうございます ページを参照して、店員さんに相談してみます HDDもおなじDELL製品にした方が良いのかな・・・
>>854 DELLのサポートページに各機種ごとの増設方法が図付きで載ってます。
それを、参考にしてください。まあ、予想以上に簡単なはずだよ。
で、それから一言!!
HDDもおなじDELL製品って!!DELL製のHDDはないよ
DELLは、HITACHIや、WDなど他社の会社(HDDを作っているメーカー)
のHDDを組み込んでいるだけ。
親切な香具師もいるんだなあ。 おまいらいい奴らだ。
自分で言うのもなんですが、親切って言うかバカな奴です。 釣りかなって思いつつも、書き込んでみました。
似たような質問なんですけど ディメンション4400です。 増設にと160G内臓のを買いました。 C→Eとファイルを移すと壊れてしまいます。 winnyを使用するとハッシュが破損、ところどころ 欠けてしまいます。 このスレ見て初めて知ったんですが、4400は1ドライブあたり 最大80Gということがわかりました;; 原因はやはりこれなのでしょうか? ちなみにメモリはmemtestで正常でした。 IDEケーブルも換えてみましたがだめでした。 お願いします。
BIOSのアップデートしてるか?
860 :
658 :03/10/17 11:35 ID:bhujw9Je
ありがとうございます。 BIOSのアップデートですか、やったことなく ちょっとわからないです・・・ バージョンは、A 03でした。 調べてみます。
>>858 BigDrive問題じゃないの?
BIOSをアップデートしないと、137GB以上のHDは認識しないのでは
A 04とA 06が すでに出てますね。 ただアップデートすれば解決する保証はないけどね。 あとBIOSアップデートのときはできればサポートに電話してみてもいいかも。 勝手にやるなっていわれる可能性もあるけど そのときは自己責任で。 自分もBIOSアップデートしたけど アップデートした後、最初起動しなくてびびった。 でもなぜか起動するようになったね。 不思議な現象でした。
863 :
858 :03/10/18 04:21 ID:r0Oy8UQn
名前間違えました、658じゃなく858です。 アドバイスありがとうございます。 バージョンはA 03ですがちゃんと約149Gで認識しております。 例えばCから増設したEに大きなファイルなどを移動すると、ところどころ 破損してしまいます。小さなファイルは大丈夫なときもあるのですが。 1ドライブあたり最大80Gということで約80×2でパーティションで分けたらいいのかと 思い、やってみたのですがだめでした。 サポートに質問したところ、増設ハードディスク1台あたりに80Gという回答でした。 BIOSのバージョンアップ、答えていただいたように怖そうですね; 見てみると、たくさん種類があって自分が対応しているのがどれか 分からなかったです。 素直に80Gのを買いなおした方がいいのかな〜
865 :
858 :03/10/18 15:32 ID:BS1z9xB1
ありがとうございます。 そうですね、値段も手ごろですし160Gを無駄にするのも もったいないので外付けケース買ってみます。 いろいろあって迷いますが。 USB2.0は付いていないので、遅さに耐えれなかったら 2.0カード追加しようと思います。
絶対耐えられない。
867 :
不明なデバイスさん :03/10/18 22:33 ID:LOQJNfWN
つーかBIOSのアップデートぐらいやって見ろよ。 ダウンロードしたファイルダブルクリックするだけだぞ。 その後再起動をかけたとき無事ならアップデート成功。
868 :
不明なデバイスさん :03/10/19 11:02 ID:uBbqqtaY
漏れ、ディメンションの8300使ってるんだけど 2ヶ月でマザボの電池がなくなって(時刻設定がクリアされてメッセージが出る) サポセンに電話したらわざわざマザボが送られて来て 『修理に伺います』って言われたんだけど 修理にきたのが結構感じのいいオネーサンだったんだよー ついでに修理中はシャツの間から谷間を拝ませていただきました(w サポートN0.1ってもしかしてこういうとこなのか? ちなみに落ちがあって、先程3ヶ月目にしてハードディスクも逝ってしまいました(w またオネーサン来るのかなー
>>858 おそらくメモリの不良と思われ
HDDよりメモリを疑え
Precision360注文してしまった..._| ̄|○
874 :
:03/10/23 22:39 ID:xRnCN+Jy
>>873 なんじゃこりゃ?
■プロフィール
米国テキサス州オースティン生まれ
-デル 「ソフトウェア&周辺機器」 設立の2002年に誕生、来日、日本にて育つ、1歳のクマ。
-誕生日は9月1日
-色白なアメリカヒグマ
-オス
あの熊、プロフィールなんてあるんだ…
876 :
2台目パソコン :03/10/24 02:00 ID:8fILRId4
4600C 注文しました。テレビパッケージの奴。 でも オンラインで申し込んだ値段と注文請書の値段が 微妙に違うんですけど まあ 安くなってるんですけどね 800円ほど・・・確認しようにも ほぼ 初心者の私には さっぱり。。。。 得したと おもってていいんですかね
原因はなんです?金額が800円も安くなった原因は? 綿密に価格計算をしなおした結果の価格です そう言うことは前もって連絡してもらわないと 大丈夫、性能や耐久性は落ちてませんから 当たり前でしょう、落ちてたらたまらないわよ…
878 :
2台目パソコン :03/10/24 23:20 ID:8fILRId4
ですよね^^今日届きました。今早速使用中・・液晶 ウルトラシャープにしたら ガラスみたいのかなあと 思い込んでました。残念
879 :
不明なデバイスさん :03/10/25 00:09 ID:4AGcFMY+
Precision360n、研究室で使ってます。 P4-3GHz、PC3200ECC 2GBの構成ですが、いろいろほかのところで 検討したのなかで一番やすかったです。 LinuxのRed Hat版買ったけど、マニュアルがぜんぜんなくてセコい。 あと、特にProfessional版でなくていいからあと一万円安くしてほしいな・・・。 数値計算のため、3ヶ月くらいほとんどノンストップで100%負荷かけて ますが、落ちてません。意外と発熱処理はいいのかも。。。 とりあえず、貧乏研究室にはDELLは一番の味方ですね。
880 :
男 :03/10/25 00:36 ID:DY2u05lg
>>879 数値計算でノンストップ・・
無限ループの超高速カウンタだったりして。
>>878 ガラスみたいのは本当はよくないんだよ。
DVDを見まくるならガラスみたいな奴でもいいけど
文字を読むには反射の少ない普通の液晶がいいのです。
882 :
858 :03/10/26 18:54 ID:9DF2p25h
外付けケース買いました。 恵安のKU350Aというやつです。 かなり遅いですが使えてます。 ちなみに内蔵80Gも買っちゃいました! 問題なく使えてます。 メーカーのいってる最大容量は守るべきですね; マザー?チップ?が対応していないんでしょうね。 お世話になりました。
883 :
871 :03/10/26 23:03 ID:JolTHXpN
Precision360キター! ちょっとうるさいけど前に使っていたVAIO Z505よりははるかに静かだ... そしてカッコイイ、マジで。そして速い。電源入れると動き出す、マジで。ちょっと 感動。しかもワークステーションなのにDELLだから操作も簡単で良い。DELLは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。HPと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただScanDiskとかで止まるとちょっと怖いね。ワークステーションなのに前に進まないし。 速度にかんしては多分DELLもHPも変わらないでしょ。HP使ったことないから 知らないけど、そんなに変わったらアホ臭くてだれもDELLな んて買わないでしょ。 個人的にはDELLでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけどベンチマークで140ポイント位でマジでNECを 抜いた。つまりはNECですらDELLのワークステーションには勝てないと言うわけで、 それだけでも個 人的には大満足です。
>>883 到着早かったんだね。うちのはけっこう待たされたなぁ。
885 :
871 :03/10/27 08:31 ID:aX7/Pp78
>>884 いや、漏れも到着まで10日ぐらいかかった。
このたまたまスレ見つけて思わず書き込んだのが遅かっただけで。
なんか配送のステータスが1週間ぐらい国際輸送中のままだったんだけど
ひょっとして船便か?
グラフィックボードを変えたいと思うんだけどメモリみたいに交換するだけでいいんですか? うちの子はデメンション4400です
>>886 AGPスロット(本体内部の黒い差込口)にメモリみたいに差込。
ボードについてるであろうドライバをインストールする。
それで普通はOK、メモリというよりプリンタやスキャナなどの周辺機器と
同じ手順だね。説明書でスロットがあるかどうかの確認と
ボードを買うときに店員に自分のつかっているパソコンの型番を告げること。
もしそれで使えなかったら文句も言えるからな。
888 :
不明なデバイスさん :03/10/30 06:36 ID:yKpju4FS
今、8250を使っております。 で、CPUを2.4GHzから3.06GHzにしたいのですが、 ハイパースレッティングって、CPU交換しただけで認識するのでしょうか? それとも、フォーマットの必要あり? 答えてくださった方に、素敵な画像をプレゼント♪
ちょいと、質問させてください 半年前に勝った4500cなんですが、FFをやりたく、グラフィックボードを変えようと思っています 素人でも簡単に変えられるものなんでしょうか? >>その機種はロープロファイルタイプのAGPビデオカードでないと >>取り付けられないので、ゲームの動作環境を満たすもので >>「ロープロファイルタイプ」かつ「AGPタイプ」のビデオカードを買うべし と教えてもらったのですが、それを満たすものだったら何でもよいのでしょうか?
>>888 おそらく可能
しかし、メーカー製のPCは徹底的なコストダウンの為に必要最小限構成で出荷する為
マザーボードがHT対応前のリビジョンかもしれない。その場合だと無理
フォーマットは全く関係なし
関係するとすればBIOS
私も3.06使っているがそんなに速くないぞ。ΠベンチなんかサブのAthlonXP2800に
負ける。
もしメモリが最大搭載でないならCPUよりもメモリ増設のほうが効果は高い
のようなdell get!
894 :
不明なデバイスさん :03/11/10 12:56 ID:6OszYDYj
Dimension4600と、同時に購入したアドテックの17型モニタを使っています。 先日3ヶ月目にして電源をいれたとたん画面が真っ白になるトラブルが 発生しました。 モニタ同時購入された方にお聞きしたいのですが 納品されたときにアドテックのモニタの保証書って添付されてましたっけ? 探したんですがモニタのユーザーズガイドしか発見できず、このままでは 3年保証が受けられないのかとガクブルしてます。。
アドテックの保証書ついてたよ。 確かモニタの段ボール箱外側にビニール袋か封筒 かなにかに入れてあった記憶が。 俺はダンボール箱ごと捨てそうになったんだけど 父親が捨てるときに気づいてくれて助かった。 ごめん何ヶ月か前の記憶なんで完全ではないです。
>>895 ありがとうございます。血眼になって探したら他の取説の間にはさまってました(ノД`)
サポセンに電話しようと思ったらもう今日は終わりなんで明日以降になりそうです。
DELLのPowerEdge使ってるんだけど、 PCIの形状逆じゃんない? サウンドカードつけようと思ったんだけど、逆でつかないよ。(´・ω・`)ショボーン
898 :
不明なデバイスさん :03/11/12 18:02 ID:OGRsrFdA
PCIのスロット形状って電圧、クロック、バス幅とかで色々あるんじゃなかったけ? 特にサーバーのPCIってあまり一般的でない奴みたいだし、その関係じゃないか?
そうなんですか。(´・ω・`)ショボーンです。 PowerEdge使ってる人どうですか?
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901 :
コピペ :03/11/13 15:47 ID:j91k44z+
PCI覚え書き カード側 32bitPCIのばやい ┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応 ┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用 ┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用 64bitPCIのばやい ┗━┛┗━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 3.3V、5V両方対応 ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 5V専用 ┗━┛┗━━━━━━━┛┗━━━━┛ 3.3V専用 スロット側 32bitPCIのばやい ┏━━━━━━━━━━┓3.3V、5V両方対応 ┗━━━━━━━━━━┛ ┏━━━━━━━┳━━┓5V専用 ┗━━━━━━━┻━━┛ ┏━━┳━━━━━━━┓3.3V専用 ┗━━┻━━━━━━━┛ 64bitPCIのばやい ┏━━━━━━━━━━┳━━━━━┓3.3V、5V両方対応 ┗━━━━━━━━━━┻━━━━━┛ ┏━━━━━━━┳━━┳━━━━━┓5V専用 ┗━━━━━━━┻━━┻━━━━━┛ ┏━━┳━━━━━━━┳━━━━━┓3.3V専用 ┗━━┻━━━━━━━┻━━━━━┛
902 :
不明なデバイスさん :03/11/13 17:03 ID:YOncyknz
>>901 グッヂョブ!
>>899 の機種は多分600SCだと思うのだが
PCI スロット 3.3V x 5 (64ビット/33MHz x 4、32ビット/33MHz x 1) ※5V対応PCIスロットはありません。
とのことなので3.3V対応のサウンドカード(有るのか?)見つければよろし。
それにしてもサーバーにサウンドカード...
903 :
不明なデバイスさん :03/11/13 17:36 ID:YdKenr7A
>>901-902 はい。600SC 使ってます。なるほど勉強になりますた。
600SCはサーバ引退したのでデスクトップ機にして遊ぼうと思って。。
>>903 600SCってうるさく無いの?
PE1400、2500、2550、2650、4600、6400といろいろいじってきたがどれも
すさまじくうるさいのだが...
もし静かなら自宅鯖に使ってみたい。
ケースファンが異常にうるさいです。 さすがに交換しましたが、そのままでは眠れませんでしたよ。
>>905 だよなぁ...やっぱ素のままじゃ無理か。
レスサンクスコ。
907 :
不明なデバイスさん :03/11/14 17:51 ID:GvTDw/K+
Dimension XPS高すぎ...
Dell製のモニタ「E171FPb」を使用しているのですが、解像度を1280*1024から1024*768等に下げると勝手にズームしてフルスクリーン になってしまいます。比率的に縦長になってしまい、文字や画像が見づらくなってしまう上に1024*768までに対応したゲームも縦長に表 示されてしまい、大変困っています。 以前使用していたモニタは解像度を下げると上下に黒帯が入り、比率が保たれたのですが・・・。 やはりこれはモニタの仕様なのでしょうか;; アドバイス等お願い致します・゜・(ノД`)・゜・
仕様です。アメリカ人はそんなことは気にしません。 日本人細かいです。
910 :
不明なデバイスさん :03/11/15 11:03 ID:K4VIYSgs
デルの液晶辞めてLCD-AD172CBK を買おうと思うがどうですか?
911 :
不明なデバイスさん :03/11/15 11:52 ID:3J/5hJPD
アドテックはパネルがたしか富士通製、解像度変更すると縦に伸びるので SXGAでの使用に限定したほうがいい。 ゲームをやるためどうしても比率が正しくないといけない場合は 他の液晶をおすすめします。
912 :
不明なデバイスさん :03/11/15 18:30 ID:kaEiOcp7
>>908 仕様です。基本的にモニター側にアスペクト比固定での拡大機能がないと
駄目です。
但し例外的にnVidiaのグラッフィっクカード(全てかどうか不明)を使用
して、Detonator(Detonater?)というドライバーを導入すれば(バージョ
ンによっては)アスペクト比固定の設定が可能な場合も(かって)ありま
した(現在は不明)。
913 :
912補足 :03/11/15 18:40 ID:kaEiOcp7
914 :
不明なデバイスさん :03/11/15 18:47 ID:+fpD+DFN
OS上書きインストールしたらDELLの壁紙消えちゃったよ〜 だれかうpしてください。おねがいです 8月くらいに買ったDELLパソで、壁紙は青くて石が置いてあるようなのです
8300ですよね、お探しの物かどうかは不明だけど 公式で一種類だけ拾えますよ。
916 :
不明なデバイスさん :03/11/15 22:17 ID:+fpD+DFN
>>915 それじゃないんです。それは嫌いなんですw
サポに聞いたらC\WINDOWS\にあるはずだって言われたけど、誰か持ってませんか〜(泣
>>914 あー、俺もそれ消しちゃった経験あるなあ。
結局諦めたけど。どっかにあれば俺も使ってみたいな。
>>918 そこにも無いんです・・しかも
>>2 に貼ってあったり・・
DELLユーザの皆様↓のファイルよかったらうpしてください
C\WINDOWS\Dell.bmp
920 :
918 :03/11/16 07:12 ID:cLhyPbbS
激しくガイシュツでしたか…φ(.. )メモメモ…かっこ悪いなぁオレ
キタ─wwwヘ√レvv─(゚∀゚)─wwwヘ√レvv―!!!!
>>921 マジありがとん!!大切に使わせていただきます!!
今度はなくさないようにバックアップしときます(・∀・)
>>921 横からですが、ちゃっかり頂きます。
へぇー、これは初めて見ました。
買って速攻パーティションを切ったもんで・・・。
924 :
不明なデバイスさん :03/11/17 21:05 ID:PxEdRYwG
DELLのサイト 土曜からつながりません。 日本から撤退ですか? みなさんつながってますか?
925 :
不明なデバイスさん :03/11/17 21:43 ID:1Cx4eOV1
検索エンジン の順番の下の方にあるやつでいけ
927 :
不明なデバイスさん :03/11/17 22:47 ID:PxEdRYwG
>>925 >>926 サンクス!サンクス!つながった!!
でも今までのお気に入りからつながらないのは何でだ?
サイトのリニューアルでもやってるのか?
それとも撤退の前兆か。
油断はできません。牛柄の例もあるし。
>牛柄の例もあるし (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
930 :
不明なデバイスさん :03/11/18 21:13 ID:k6lD7SxH
Dimension 4500を再インストールしてデバイスドライバを入れようと思ったの ですが、ResourceCDがどうしても読み込めません。 デバイスドライバはネット上で提供されているでしょうか?
933 :
932 :03/11/19 23:26 ID:jCPeMIfN
ちなみにないのは Intel USB 2.0 Driver AC97 AD1981a サウンドコントローラ(オンボード) です。
934 :
不明なデバイスさん :03/11/20 14:35 ID:Uc+lHDCv
初めてパソコン買おうと思ってるんですが 初心者にはやはり2400Cで十分でしょうか? やりたいことは特になく、ネットしたり、DVD見たりってぐらいなんです。
>934 初めてなら、国産メーカー買っとけ。
>>933 あるよ
USB2.0のドライバーはintel
AC97はググればその辺におちてる
938 :
不明なデバイスさん :03/11/21 07:05 ID:wThe6EDc
>>934 初心者にはVAIOでしょう。
ウザイくらいにソフトがプリインストールされてるし。
特にしたい事がないなら、一応、色んなものが水準を満たしてるから
急に何かしたくなってもそれなりに対応できる。あくまでそれなりに。
>>934 自分も初めてのパソコンDELLだったけど、問題ない。大満足
ネットとDVD以外にやりたいものが出てきたら足せばいい。
NECやVAIOのプリインストールソフトがすべてのジャンルを網羅しているわけではないし
最近はいいフリーソフトもいろいろあるのでそのほうが結局安くつきそう。
ただ、あとでいろいろ増設したくなるかもしれないからミドルタワーのやつを買っといたほうがいいかも。
私はゲームやりたくなったときこれのおかげでAGPのグラボやHDDを増設できた。
初心者にはDELLみたいなプレーンなパソコンはおすすめです。
増設したくなった頃には買い換えの時期なことも多い 最初は日本メーカー制のPCでいいのでは?
934はパソコン買ったこと無いのに こんなとこに書き込んでるわけか?
吸出しだろ、たぶんだけど。
>>942 自慢か?
羨ましいなんて言ってやらんぞコニャロ
945 :
不明なデバイスさん :03/11/21 23:02 ID:Og5HPU6a
そうか、羨ましいんだな。 そうかそうか。
>>942 今使ってるPrecision 530と同じガワだから
たぶん吸出しだよ
Dimension XPSも結構な五月蝿さだと思うよ
(かなりPrecision 530は五月蝿いから)
947 :
不明なデバイスさん :03/11/22 00:05 ID:jkyGGs0B
DELLのDimension8300が家に届いて1ヶ月 最近、PCを立ち上げる度に 「Alert! System battery voltage is low」 この警告メッセージがでやがります その後F1押せば普通に起動するんだけど、非常に気持ち悪い ググってみたら電池切れ?とか書いてあるし 新品買って1ヶ月ですよ?どういうことですか? 誰かこの状況になった人いますか? 月曜にでもサポセンに怒鳴り込みます
ああそうかい。
え〜と、非常に言いにくいことなのですが…、 単純にBIOS関係からの設定が間違っているのではないですか? Dimension8300を見てみましたがデスクトップですよね。 となると、基本的に「電池切れ」と考えるのは思慮が浅いかと…。 1ヶ月は何も無かったのですよね? となると、もしかするとマザーの電池切れかもしれませんね。 100円ショップでも電池は売ってるので、 試してみても損は無いかと…。
950 :
つーか :03/11/22 06:11 ID:8MmEKewq
そのエラーで電池切れ以外に何があるのかと、、、 OAタップで電源オンオフしてるとかでへたったか?
ぬぁに、OAタップで入切はまずいの?
電池なくなったら買えばいいだけだからたいした問題じゃないね。
>マザの電池切れ っていうかそれ以外にないだろ 947もそのことを言ってるんじゃないの 「買って1ヶ月でマザの電池は切れるのか」と
954 :
不明なデバイスさん :03/11/22 16:21 ID:hzzLf4nn
セレロン2G はペンティアム3 600Hzより速いですか?
956 :
942 :03/11/22 18:19 ID:4j5r2Ybf
やっぱ五月蝿いですよね。。 とりあえずあのデカイ2機のファンはファンコンで制御してみます。 吸出しの音って吹きつけより五月蝿そうですね。 結局、今使ってる水冷キットをXPSに移植することになりそうです・・・。
957 :
942 :03/11/22 18:45 ID:4j5r2Ybf
pen4(エクストリームエディション)の値段が他より高いような気がしたので調べてみたのですが、 12万と他と同じですた。気のせいか・・・。 つーか、それ以外が高いのか。。。 本体のみが欲しかったんだが、ばら売りしてないしなぁ・・。
958 :
946 :03/11/22 18:50 ID:oi1iab8p
>>955 見たけどPrecision530とケース全く一緒だな。電源要領もファンの数も一緒だし
>>956 あのデカイ2基のファンはケース内の温度によって回転数変わるよ
それに一番の騒音の元はそれじゃないよ
(夏場にクーラー無しで負荷かけたら爆音になるけど)
下の電源用の2基とビデオカードのファンの音が五月蝿い
959 :
942 :03/11/22 20:35 ID:4j5r2Ybf
>下の電源用の2基とビデオカードのファンの音が五月蝿い そうなんすか!そういえば9800XT持ってますが負荷時は五月蝿いです。。 ビデオカードを冷やすファンは前面に付いてるのですか? 電磁波出まくりですね・・・。^^;
960 :
942 :03/11/22 20:47 ID:4j5r2Ybf
あともう一つ。 CPUとチップセットを覆っている緑色のカバーはメモリまで覆っているのですかね? 写真では微妙に見えないんですよね。 ビデオ冷却用の吸気ファンは前面の下に1基あるんですかね?
961 :
946 :03/11/22 21:50 ID:oi1iab8p
>>960 あくまでPrecision530での話ですので参考程度にしてください
>CPUとチップセットを覆っている緑色のカバーはメモリまで覆っているのですかね?
メモリの位置がPrecision530のマザーボードと同じレイアウトであるなら
覆っていません。XPSはどうなんでしょう?
>ビデオ冷却用の吸気ファンは前面の下に1基あるんですかね?
そうです。ビデオカードのみならず拡張カード全体用です。
962 :
942 :03/11/22 22:06 ID:4j5r2Ybf
ありがとうございます。 うーん、メモリまで覆っているといいんだけどなぁ・・。 ところでメモリスロットが2枚倒れているのは風の流れを考えた仕様なんですかね? >そうです。ビデオカードのみならず拡張カード全体用です。 そうなるとビデオカードから排出されたあったかい風でCPUを冷やすことになりそうですね・・・。 そのためケース前面の大型ダクトが作られたのでしょうかね・・? そういえば、 スクリューレスとなってますが、FANとかマザーボードも工具無しで取り外しできるんですか?
>スクリューレスとなってますが、FANとかマザーボードも工具無しで取り外しできるんですか? Precision530でFANとかマザーボードも工具無しで取り外し出来ますんで、 XPSでもスクリューレスとなっているなら出来るんじゃないかな
Dimension 2400Cって、AGPスロットがついているのでしょうか? 商品説明だとAGPは書いていないのだけれど、 システムマニュアルにはAGPスロットがあって、どちらが正しいのかが分からないのです。
965 :
942 :03/11/22 22:55 ID:4j5r2Ybf
つーことは音まで入れると8300がベストってことだな。
>ところでメモリスロットが2枚倒れているのは風の流れを考えた仕様なんですかね? 8300も2枚は斜めになってる。たぶんドライブ類とぶつからないようにそういう設計になってる。
968 :
不明なデバイスさん :03/11/23 06:38 ID:Ma9YVEDL
XPSのケースとマザボもらってあげる
969 :
942 :03/11/23 06:52 ID:WlWBxEN1
いやん
970 :
:03/11/24 12:32 ID:uA8zf49u
(゚∀゚)
971 :
教えてください。 :03/11/24 13:10 ID:B9/nqZiW
プロセッサとは何ですか? pentium4 と Ceielon の違いはなにですか? どなたか 詳しい人 よろしくお願いします。
自分で調べなさい
973 :
971 :03/11/24 13:18 ID:B9/nqZiW
>>972 本当は知らんのとちゃうんか?
知ってたら 教えてくれるもんなー。
972 知ったふりしてるだけ やんけー
知らんねんやー 知らんねんやー
知ったかは あかんぞー
974 :
971 :03/11/24 13:23 ID:B9/nqZiW
DELLのパソコンを買おうとして 聞きたいことがあって TELしてみたら 時間外との事。こんなところのパソコンいらんわー ボケ 今から ヤマダ電機行ってこようっと!!
(゚∀゚)?
976 :
不明なデバイスさん :03/11/24 14:08 ID:uA8zf49u
出る
977 :
不明なデバイスさん :03/11/24 16:06 ID:uOM8zZry
>971 キャッシュが違います 値段が違います。 celeronでもathlonでもPEN4でも貴方の大好きな2chはできるのでご安心を。
そういえばセレロン2GhzってPen4で言うとどれくらいの性能なんだろう・・・。 1.6Ghzくらいかなぁ?
979 :
不明なデバイスさん :03/11/24 21:32 ID:7zAnd/O2
>>971 あほかおまえは??
セレロンもまともにかけない奴は、気にせずに高いパソコン買っとけ!
金さえ出せば、大丈夫!!どうせ、2cHぐらいしかやらないんでしょ??
それと、それぐらいのことは自分で調べろ!!
ってか、釣られたな
8300に内蔵HD増設したんですけど 160Gのものなんですが、認識は149Gってなってるんですが これはこんなもんでいいんでしょうか?
そう 120Gのは111Gだし
>>980 合ってるよ〜。
けど149だとパーティション切る時、なんか半端で困るよね
DELL
D
XPSのSATAとIDE混在のシステム組んだ人っている?
dell
dell
XPSの電源って見慣れない形だけど交換できるの?
>>965 >Dimension 2400Cって、AGPスロットがついているのでしょうか?
漏れが見たのは、ついてたよ。
正直、Dimension8300にかなり満足している
Precision360ちょとうるさい。まあ覚悟して買ったからいいけど。
次は?どこですか?
993
994
995
995
間違えた 鬱出汁脳
998!
999!!
1000!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。