<USBハブ><USB HUB>スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
947不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 13:55:03 ID:u/IvV+a8
デバイスマネージャーからみて、iPodの電源消費量を調べればよろし。
ついでに気になるからココに書いてくれるともっとうれし。
948不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:38:06 ID:M4xj/ZGq
デバイスマネージャーからみると500mAだそうな。
shuffleだけどナー。

試しにハブをバスパワーにして繋いでみたら
曲の転送失敗しますた。
949不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 15:51:00 ID:LfO8bEsG
>>948
充電のことも考えるとバスパワータイプの購入を考えてみるといいかも。
まあ、直刺しでもおkだろうけど、電源切ってるときにも充電できるしー。
950不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 16:27:49 ID:ENjqkoUq
FSW−16MAというスイッチハブを買ってきました。
現在使用しているhub(etherhub)と取り替えたのですがつながりません。
あまりネットワークについて詳しくないのですが
単に取り替えただけでは作動しないのでしょうか?
951不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:03:46 ID:Ld8rc4ar
セルフパワーUSB2.0のHUBでPCに接続しなくても電源が入るのってある?

ちなみにELECOM U2H-G4SSV は形は気に入ったけどPCをシャットダウンしたらHUBの電源が切れた
電源スイッチもあるといいなぁ
952不明なデバイスさん:2005/10/31(月) 18:22:51 ID:u/IvV+a8
>>949がバスとセルフを誤認してる件。

それはさておき、ロアスのUH-2104シリーズはシャットダウンしても電源は供給されつづけるようです。
携帯の充電ケーブルで確認しますた。
ちゃんと、外付けHDDとかは連動で電源が落ちてくれるのでイイ!
前面ポートとか無いPCだったら同じロアスのUH-2114シリーズなんかいいと思うけど
電源関係はどうなってるんだろう。

>>948
シャッフルは500ですか。トンクス。無印iPodはどうなんぢゃろ。
953不明なデバイスさん:2005/11/01(火) 02:30:40 ID:ivdu1zeb
>>952
形はいい感じだね
気になるのはACがでかいと萎えるなぁ
954945:2005/11/01(火) 03:21:21 ID:TXGS5JlO
>>952
言い出しっぺの者ですが、iPod photo 30Gでも500でした。
948さんのは1ポート100mAまでのやつかな?
上記したサンワのは400までみたいなので、どうだろ?ぎりぎりアウトかなー?転送くらいは出来る気もするけど・・。

955952:2005/11/01(火) 03:32:01 ID:uXSaY3qx
>>953
ハブのACってほとんど大きさ変わらないとおもいますよー。
ファミコンのACアダプタのようなデカ物ではないはずですー。
うちのUH-2104ちゃんのACはテーブルタップにて干渉しないタイプです。

>>954
photoでも500ですかー。トンクス
携帯の充電とiPodは別のハブにしたほうが充電早いんかなぁ。
充電器が別売りになった今、ハブのほうがお得感があるですよね。
956不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 13:58:51 ID:iMuuopAI
サンワサプライのUSB-HUB222がロアスのUH-2114と似てるね。
どっちが良いのだろうか・・・。
957不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:29:14 ID:F05Eho5B
ACアダプタがEIAJ#2のセルフパワーハブってありますか?
958不明なデバイスさん:2005/11/02(水) 23:39:45 ID:WylxjQ9t
http://www.unixtar.com.tw/3pr_2.htm
なんかあった。OEM供給元?
959不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 17:45:22 ID:8xj7gRJr
このスレ的にイイハブはどれなんでしょ?セルフタイプ希望です。
960不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 19:53:06 ID:Krs43fKp
このスレはセルフサービスです
自分で答えを見つけてください
961不明なデバイスさん:2005/11/06(日) 21:56:08 ID:D1pDigZT
どのハブにも良し悪しってほどの差が無いから
デザインとか趣味趣向に合わせて個人的な使い勝手で好きなの選んで
962不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 05:22:56 ID:6rDmZh5L
アキバでハブ買うならどこがいいですかね。あまり取り扱っていないイメージがあるんですが。
963不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 17:05:52 ID:L7wFbuzf
ethernet switchってhubのこと?
964不明なデバイスさん:2005/11/07(月) 18:04:06 ID:dg2RTsx9
スレ違い。USB HUBではないです。LAN HUBとでも言うのかな?
まぁ、一般的に言うHUBですね。
965不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 05:28:33 ID:Z9ps44y7
3.5インチベイか5インチベイに内蔵できるハブで、4ポート以上あるお奨めは何ですか?
カードリーダは付いててもいいんですが、
IEEEとかそもそも使えないんで、要らんのです。よろしくです。
966不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 08:09:13 ID:yrQbppjx
967不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 12:18:49 ID:Rvsf6BFz
もう次スレいらねえだろ
968不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 14:35:16 ID:Jas3YGp5
五年位前のバイオなんですが、これはUSB2.0なんでしょうか?
初心者なんで、誰か教えてください。
明日、i-POD買おうと思っていますので
969不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 15:34:50 ID:Rvsf6BFz
>>968
大丈夫
970不明なデバイスさん:2005/11/08(火) 23:30:08 ID:Jas3YGp5
>>969
アドバイスありがとうございます。
見た目が全く同じ?なので区別できませんでした。
パソコンの画面上でチェックできるのでしょうか?
でも、とりあえず明日、i-PODを買いたいと思います。
すいませんでした。
971不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 03:49:22 ID:D3xdIssJ
>>968
PCの型番無しで分かるはずが無い。
>>969が答えてるのは、
「USB2.0かどうか分からないけど(USB1.1でも)i-PODは繋がるよ」
って事だと思われ。
あと、PCの仕様にUSBとしか書いてなければUSB1.1だから注意。

その場合は大人しくUSB2.0のインターフェースカードを買って下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/index.html

余談だが、5年前だとPen3後期から初期のPen4の時代だと思われる。
その当時のノートPCで標準でUSB2.0に対応しているチップセットは無い。
対応してたのは当時チップを作っていたNECの一部ノートくらいだったはず。
よって、君のバイオが対応している可能性は非常に低い、とだけ言っておく。
972不明なデバイスさん:2005/11/09(水) 10:07:24 ID:rW8sybcy
>>971
>>968です。
型式はPCV-J12でした。
USB2.0とは書いていませんのでやはり違うのですね?
>>969さんが言っていたのは、とりあえず、i-PODが、使えますよ?
という意味ですね?
周辺機器も合わせて、購入します。
どうもありがとうございました。
973不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 15:15:17 ID:e/okg8a0
http://www2.elecom.co.jp/products/U2H-L4SCR.html

この駄ハブを使ってきたわけですが、1ポートだけ認識しなくなりやがった・・・。
次はどんなのが良いのだろうか・・・。
974不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:07:48 ID:z0zvnEv3
USB EXTENDERってロアスのUA-013Sと同じものだと思うんですが、
ハブとして動作はするんでしょうか。
上のポートにはUSB DATAと書いてあるのですが
下のポートにはUSBとしか書いていなかったので不安です。
975不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:26:04 ID:e/okg8a0
>>974
ロアスの奴と同じだったら残念ながらHUBとしては作動しません。
>>814にもロアスの奴のレポがあるので参考にしてみては?
976不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:33:52 ID:z0zvnEv3
気づきませんでした。親切にありがとうございます。

>1つだったらマウスとUSBメモリで動作確認済みなんだけど、それを両方挿すと・・・。

どうなっちゃうんでしょうね…
977不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:38:14 ID:e/okg8a0
>>976
ひとつのポートに2つの機器を無理やり接続することになってしまうので
当然どちらの機器も認識されなくなります。
978不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 20:41:25 ID:z0zvnEv3
なるほど。酷い仕様ですね。
ただ片方にデータを送らないようにきっちゃえば使えそうですね。
979不明なデバイスさん:2005/11/11(金) 21:02:31 ID:e/okg8a0
>>978
まあ、HUBでは無いので当たり前といえば当たり前なんですがね。
片方は電源を取るだけというのであれば携帯充電器とか扇風機とかでぜんぜん使えますよ。
980不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 00:09:06 ID:TemNuMRL
>>972
>型式はPCV-J12でした。
>USB2.0とは書いていませんのでやはり違うのですね?

残念だけどUSB2.0ではなくUSB1.1のようですね。
USB2.0の増設カードを買うしかないようです。
ちなみに、>>971さんが紹介しているのはノートPC用のUSB2.0カードなので
PCV-J12の場合は、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci5u2v/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/index.html
あたりを買って来て、PCに取り付けすれば良し。
価格もノートPC用より安くて5ポート版で2000円、4ポート版なら1470円
店によってはもっと安く売ってます。

取り付け方法はPCのマニュアルに書いてあったりするのでよく読んで下さいね。
玄人への階段だと思ってチャレンジしてみて下さい。
981980:2005/11/12(土) 00:11:39 ID:TemNuMRL
大事な事を忘れてたけど、
WindowsMeのままで使っているならブルースクリーンと戦っているのかな?
USB関連はWindowsMeの調子を悪くする事が多いみたいだから注意ね。
982不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 01:28:53 ID:DklCT28W
('A`)
983不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 02:36:43 ID:DklCT28W
('A`)
984不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 03:17:17 ID:iAAOkKI+
USB2.0インターフェースボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083424477/l50
★IEEE1394 USB2.0★ Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099517352/l50

【USB2.0】外付けHDDケースなお話14【IEEE1394b】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1129259260/l50
USBメモリ 9本目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121171540/l50
985不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 04:37:21 ID:4cn2U8Nl
( ゚д゚)
986不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 05:53:35 ID:H7kIk92W
987不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 13:24:38 ID:vtd+v21+
( ´ー`)
988不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 13:57:02 ID:lKTplLWa
ume
989不明なデバイスさん:2005/11/12(土) 14:28:31 ID:on8FNzUg
990不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 04:04:23 ID:qIxz73bv
個人的には次スレ欲しい
991不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 11:31:38 ID:0Z4zIT22
立てたければ立ててよし
必要じゃない人もいるけど
あっちゃいけないわけでもないし
992不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 12:17:42 ID:3y86Gp/I
必要なワケでも無し
993不明なデバイスさん:2005/11/13(日) 15:45:33 ID:oTUHr+OF
いや、別に立てたければご自分で立てれば?

特に変なスレでも無いだろうし、それは自由。
994不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 08:13:21 ID:jWYzEcLW
984あたりの統合でいいや…
995不明なデバイスさん:2005/11/14(月) 09:36:38 ID:MsuTQgld
USB2.0インターフェースボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083424477/
★IEEE1394 USB2.0★ Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099517352/
996不明なデバイスさん
うぃ、ok