【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ【セガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
3DS用のセガ3D復刻プロジェクトについて語るスレです。
要望はクラニンの購入後アンケートなども活用しましょう。

公式サイト
ttp://archives.sega.jp/3d/

次スレは>>970付近で宣言

関連スレ
【3DS】 3D スペースハリアー Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1358095617/
【3DS】ニンテンドーeShop総合 Part54【eショップ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1368027725/
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1368348253/
2枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 11:38:08.43 ID:oW+PXZAn0
うおおおおおお
3枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 12:05:54.09 ID:whJhIG0/0
>>1
3Dスーパーハング乙
4枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 12:46:13.32 ID:VHZQaxtE0
Wiiだったかでソニックの配信が終わったのはBGMの版権問題じゃないかって
話があったけど、だとしたら3DソニックのBGMはどうなるんだろう
5枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 12:58:26.88 ID:5qmxWhij0
>>4
それ憶測にすぎんからね。
明日になれば結果は出るので待ちましょう。
6枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 15:36:31.72 ID:5CNyzGTm0
アーケードでまとめるのかと思ったら
ソニックが来るとは拍子抜け・・・
悪くは無いけど残念ではある。
7枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 17:06:46.52 ID:6Y0pXP9r0
しかしこれで3DSでメガドラが動くことが分かった
今後MDVCラインナップの展開を期待したい所
奥成氏×M2で頑張って欲しい
8枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 17:18:46.13 ID:whJhIG0/0
3Dアウトラン2019が来てしまうというのか
9枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 22:36:19.52 ID:Lk3IH7MX0
そりゃあ移植すりゃメガドラのゲームくらい楽々動くだろ。マシンパワーが違うなんてもんじゃないし
スーパーハングオンとソニックのあんまり期待されてなかった無駄弾撃った感があるんで第5弾が欲しいぜ
第4弾はナイツか初代バーチャな予感
10枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 22:45:03.22 ID:gnJcUt/W0
ペンゴ
11枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 23:07:05.60 ID:lmBra58A0
3Dスーパーハングオンは良かった
12枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 23:17:11.17 ID:fZy7EGKW0
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
 猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕−。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。

 調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。

上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。

 上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。

 同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。

Copyright 2002,TheSankeiShimbun.
13枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:31:14.03 ID:A6am1m9E0
ソニックインタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html

次の弾は本当にすぐらしいから、もしかしたら今日か来週に発表されるかも?
14枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:40:57.44 ID:Gtp+wndl0
>>13
>「サンダーブレード」を外し(笑)
おいふざけんな
15枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:42:54.45 ID:Eex83NQb0
ギガドライブ……ゴクリ
16枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:00:59.32 ID:SiINXuUbO
ガントレットとゴールデンアックスでたらうれしい
17枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:05:02.22 ID:EFSjwyZ30
4つで終わりじゃないっぽい事も言ってるね
18枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:30:30.82 ID:atpXa6wa0
>>13
>それはM2さんや欧米のセガスタッフとすべての3D復刻シリーズのラインナップを決めていく中で
>「スペースハリアー」や「スーパーハングオン」を選んで、「サンダーブレード」を外し(笑)と、
>タイトルを選んでいく中で残っていった1本です。
サンダーストーンは死亡確定か
19枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:33:02.25 ID:atpXa6wa0
サンダーストーンじゃボードゲームだった。
>>14ですでにあるけどサンダーブレードな。

>メガドライブタイトルも複数進めることにしました。
これは次もメガドラくる?
20枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 01:36:28.84 ID:Eex83NQb0
3Dレンタヒーロー
21枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 02:04:37.66 ID:52TuwKeY0
ヴァーミリオンやりたいなー
22枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 02:42:23.51 ID:ngL1Dcvs0
妥当にベアナックル
23枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 03:00:45.82 ID:3/s5ZF8g0
ソニックジャムで初代ソニックにスピンダッシュを実装したのは中さん自身って
当時セガサターンマガジンか何かのインタビューで読んだ記憶がある
どうしても自分でやりたかったとか言ってたな
24枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 06:31:10.42 ID:vY7PqYedP
偉い苦労してるなw
25枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 06:33:17.19 ID:lBU8Jfa/0
セガじゃないけど、ギガドライブ用の3DサンダーフォースIVならやってみたいわ
26枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 07:10:03.12 ID:QA9PtlZy0
もう3DSでメガドラVC出せよなんて言えねーな
27枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 07:30:05.14 ID:+n6DdlH80
ランドストーカーは出なさそう
そうかそうか....(泣)
28枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:09:15.80 ID:vjJUZaiJO
ソニックでこれだけ苦労するなら、クライマックスやトレジャーみたいな
職人プログラマー系のソフトは無理そうだな。
29枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:17:34.92 ID:ZaPI65hm0
3DSが低性能だから仕方ない
30枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:31:01.64 ID:Y3g2TSFv0
>>9
ナイツは中さんの変態プログラムをM2が解析できるかが鍵。
一から作り直したWii版は酷かったよね。
31枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:42:02.38 ID:ZaPI65hm0
Wiiが低性能だから仕方ない
32枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:06:22.02 ID:Y3g2TSFv0
>>31
PS2版もクソ移植だったよねw
33枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:07:48.22 ID:Y3g2TSFv0
前世代機サターンからの移植も満足にできないハイスペPS2クソワラタ
34枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:24:06.20 ID:xv4i6F1i0
>>16
3Dで復刻されるガントレットの説明書が楽しみすぎる
35枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:26:38.71 ID:yNmxS2v80
3DSが低性能だから仕方ない
36枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:29:32.34 ID:qEacI1uaO
次はアフターバーナーUかアウトランお願いします!
ソニックとかいらん。
37枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:42:48.03 ID:sIExpKuF0
3Dソニックプレイしたけど、まさかのドットバイドットだった。
一瞬、DSLで動かしたGBAかと思った。
今回は、こりにこってるという印象はないけど、あの音源は懐かしい。
気になったのが、ブラウン管での表示ってあんなにボケボケだったっけ?
38枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:56:19.97 ID:ux7ZO5nu0
中さんてまだ生きてるのにセガから離れて独立してしまったせいで
完全にレジェンド状態じゃないか…


>>37
ぼやけは14型TVとかこんな感じじゃないかな?
しかしモニタの丸みが強すぎるな。
モニタのガラス部分を球状に見た場合、球が小さすぎるというか。

クラシック表示で3Dにすると、まさに球体に映し出された感じになるね。
画面端が吸い込まれていくみたいな感じというか。
39枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 12:02:28.17 ID:J0L6rtkM0
ソニックおもろいね!
ゲーム性もだけど、20年前のゲームに見えないわ
色使いが洗練されていてぜんぜん古さを感じない
MDの発色数でよくバランスとったなあと改めて感心したわ
有能なデザイナーが画面をデザインしてたんだろうなあ
40枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 13:05:35.70 ID:ux7ZO5nu0
これステージセレクトだと真EDは見れないかな?
普通に進めてカオスエメラルドそろえるしかないか。
保存あるからだいぶ楽だけど。
41枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 14:43:41.68 ID:CxboyxOH0
>>13
すげぇ濃いインタビューだなw

>「サンダーブレード」を外し(笑)
とことんネタにされてるなw立体視には格好のターゲットなのにもったいないが

にしてもメガドラVC展開は無理か
思った以上に難しいもんなんだな
でもMD複数タイトルを復刻プロジェクトとしては進めるってので希望が持てた
是非スーパー忍とスーパー忍2を!!

あと4枠で終了はないって明言されたな
良かったわ

ソニックは二面雲の奥行は確かに感じたな
綺麗だわ
ただ奥行とズームの違いがイマイチ分からん
42枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 14:46:55.97 ID:Gtp+wndl0
操作しながらだと立体視楽しみにくいから、過去2作みたいなの期待してクレジット見たら…
43枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 15:43:45.17 ID:JBYjSCOw0
インタビューだと、この先もまだ続く感じだね
安心したわ
採算とれるくらいにはDLされてるってことか
どの程度出てるんだろね
44枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 15:51:06.95 ID:R3UHs1AG0
PS3ビンテージコレクションのソニックはデモ画面がずっとミニウインドウで
嫌だったんでちょっと触った程度でやめちゃったけど
こっちはメニューが下画面なんでよかったわ
45枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:11:38.04 ID:HD0gHBLy0
まあ>13のインタビュー前から買うつもりだったけどw

ソニックが本当に3DS上で普通にソニックになってて
マジで買ってよかったww

それと3DSLLだと画面にも違和感も無いし3D感も
確り感じられるし現状不満は全く無いな・・・・

あとは個人的には3DSでココまでメガドライブ環境を
再現できるなら「アドバンスド大戦略」を移植して欲しい位。

本来の主旨である3D要素の部分は戦闘シーン位しか
浮かばないけど変わりにCPUの思考モードのスピードアップと
動作不良になるバグだけ修正をしつつSEGAAGES2500では
異なった見た目とかはそのまま移植出来そうな気がするんだよね。

大体任天堂系のファミコンウォーズがDSで停まってる今なら
その手の需要も確り救えるし本当どうにかしてくれないかね?

あと3DSはDSと違って本体にリージョン設定があるから
海外で問題になる幾つかの表現もこれならクリア出来るよね??
46枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:35:52.92 ID:qAtnE1eC0
3D感は薄いなー。
オンオフで違いはあるんだけど、画面奥ははっきり別なものの
手前1・2枚目のレイヤーにあたる部分は違いがわかりにくい。
インタビューにもあった椰子の木とか。
移植度はめっちゃ高くていいね。
不満は丸み無しか軽度のクラシック表示がほしかったくらい。

軽くみかけたバグっぽいものとしては
壁押しモーションのまま歩くことがある、
処理落ちが再現?されている(壊せる壁のある列にキャラクターが並んだ時)



インタビュー見る限りだと、次の3Dシリーズのリリースがすぐみたいなので
来月にはなにかきそうだね。平行作業してるっぽい内容でもあるし。
47枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:50:46.03 ID:HD0gHBLy0
>>46
確かに3D感は物凄く薄いですねw
まあ元が疑似3Dだったのもあるんでしょうけど・・・・

只もっと3D感が強いと画面展開の速いゲームなので
「見た目は良くてもゲーム的に問題では?」と思ってたので
今の「よく見ると3D感」は自分的には凄く嬉しかったりしてます。

あと「壁押しモーションのまま歩くことがある」のは
確かメガドラカートリッジ版からあった現象じゃ無かったでしたっけ?
48枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:59:25.27 ID:qAtnE1eC0
>>47
メガドラ版は友達のところでやったくらいで
実はあんまりやっとらんのよw
処理落ちともども実機をうまく再現してるってことの証左かな。

なにげにソニックの誕生日も近いんですよねー。
49枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 18:32:50.23 ID:xBzjcXCO0
>>45
3DSだから画面片方だけでなく上下両方使って面白いことしてもらおう
でもってハイブリッドフロントも出してもらおう
ああいうのは携帯機でやりたい
50枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:43:11.32 ID:xv4i6F1i0
>>42
…味気ないな

あと今回はサウンドテスト無し?
51枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:47:24.06 ID:JBYjSCOw0
なんかVCやってても思うけど、この頃のゲームって少人数で作ってたり制限が多かったせいか
方向性にブレがなくシェイプされてていいな

何となくアップルの製品なんかと通ずるものを感じる

まあ俺が歳くったのと林檎信者だからってだけかも知れんけどw
52枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:47:49.91 ID:R3UHs1AG0
サウンドテストはもともとのソフトにあるんで同じ方法で聴けるよ
53枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 20:16:50.52 ID:xv4i6F1i0
>>52
d
すっかり忘れてた
54枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 20:56:24.85 ID:fiLLTCUX0
予想通り3DSソニジェネよりおもしれー。
あっちはFPS低くて操作性悪かったからなあ。
55枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 21:01:23.92 ID:CxboyxOH0
青の冒険はボリュームが少なくてなぁ・・
今回はスピンダッシュついてやり易くなっていいわ
音楽も最高
56枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 21:21:38.84 ID:CxboyxOH0
>>53
今回はスペシャルの項目がONになってれば
裏ワザしなくても面セレ画面が出るからサウンドテストもそこで出来る
57枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 21:49:13.19 ID:wBLcCuRY0
仕事おわた 一日ウズウズしてたけどやっとDLした!!
BGM欠けも再現されてるし、メガドラ1のヘッドフォン端子から出てた音だ〜
また押入れからサターン出して、ソニックジャムと比べたくなってきたよ
やっぱFM音源最高だわ
58枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 21:50:39.46 ID:54ylZkf60
そういやPSPのランドストーカーてどうなったんだ
59枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:00:36.96 ID:fQqYQ9uE0
セガに復刻して欲しいゲームで1番古いの何?
60枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:09:07.97 ID:ngL1Dcvs0
スケバン刑事2
61枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:29:04.58 ID:wXyR2gfK0
3D復刻プロジェクトに期待を込めてDLしてやった。
ソニック自体初めてプレイしたけど何をしていいのか
全然わからない。適当にやってて何回かゴールは
したけど、面白くは感じなかった。

こんな人間が買うなってことだよなw
先月NTTのポイントで失効する5000P分交換したから
早く次の作品を頼む。

出来ればファンタジーゾーンとか初代ワンダーボーイ
(モンスターワールドでも可)も出してもらいたいね。
62枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:53:34.89 ID:KrNA3gI50
3Dツマミでブラウン管の丸っこさの調整をしたい
63枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:57:08.05 ID:dSQDwZ4i0
通しでやってないから正確に確認してないがソニック海外版ってステージ構成違うのか?20年以上経ってはじめて知った事実だわw
誰か海外版と日本版の違いを知ってる人色々おしえてくれんかね
64枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 22:59:44.58 ID:gIcn5Q3cP
>>61
いや、初代ソニックって元からそういう評判のソフトだよ。
有名だけど面白いゲームではない。

http://www.geocities.jp/kaminariboze/sonicmega_sonic.htm
> 本作のテーマは「スピード感」ですが、実際にプレイしていると、
> そのコンセプトとステージ構成が噛み合っていないことが多く、
> スピード感を味わいにくいと痛感せざるを得ません。

http://homepage1.nifty.com/TOM/ut/serial/vgr/vgr04/vgr0108.html
> 目で見た感じから受ける「スピード感」とは裏腹に、
> このゲームは非常にテンポが悪くてストレスのたまるゲームだと私は感じている。
65枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:02:11.22 ID:9CIylRXK0
個人サイトのレビュー持ち出して何したいの?w
66枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:03:21.32 ID:GJv2QsRrO
>>58
数年前に公式ページも閉鎖されたし
おそらくもう作ってないと思う
67枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:05:05.62 ID:nkPbW736P
とりあえず超プレイ動画とか見ると
実際に自分でプレイしても全く情報無い時より楽しくなる気はする
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16310648
68枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:08:58.80 ID:EFSjwyZ30
初見にTAS動画を勧める意味が分からん
69枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:09:20.00 ID:gIcn5Q3cP
>>65

ゲームの感想が個人のものなのは普通でしょ?
それに続きを読んでもらえれば分かるけど、単なる好き嫌いの感想じゃないし。
かなり的を射たことが書かれているよ。

> ソニックは十字キーを移動方向へ入れ続けることで高速で走れますが、
> 対するステージはというと、障害物や地形に引っ掛かりやすかったり、
> 足場が悪く踏み外すと死んだりするような構成になっていることが多く、
> せっかくの超スピードを維持することがほぼ無理なのです。

> 一応奇数面がスピード感あふれる構成、偶数面が謎解きやジャンプアクション重視となっているようですが、
> 奇数面にしても慣れないと障害物や段差などで足止めされがちで、
> 全面通してスピード感あふれる内容を期待していた人には、正直期待外れなゲームだったことでしょう。

>>67
これ人間じゃなくてTASな上に、リング取り逃しまくってるから真のエンディングを見られない。
ちゃんとクリアするためにはゆっくり歩いてリングを集めるしかないという変なゲーム。
70枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:15:37.66 ID:NiQ9bzKE0
じゃあなんで海外で売れて今でもマリオと競演してるんだ
71枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:16:33.19 ID:wBLcCuRY0
Don't think.FEEL!
72枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:18:45.81 ID:EFSjwyZ30
海外では当時からメディアミックス積極的にやってたからな
MDの普及台数自体が日本とは段違いだし
73枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:24:35.92 ID:m9QNz4KV0
>>63
ジェネシス版はラビリンスゾーンの雲がラスタースクロールしてないとか
そういう細かい演出が違う程度みたいだよ

別にハイスピードでノンストップに走れなくても面白いし名作だと思うけどねー
今回スピンダッシュあるからさらに遊びやすくなってるし
74枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:25:10.85 ID:XOpN7bF+P
メディアミックスしててMDの普及台数が多くても
ゲームがクソゲーだったらここまで人気維持できないだろ
75枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:28:44.11 ID:dSQDwZ4i0
>>73
スプリングヤードとスターライト違わね?
76枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:29:38.39 ID:oYwfdTiN0
>>69
お前がヘタなだけ
上手い人ならスピードガンガン出しても真のエンディング見れる
しかも、スペシャルステージに行く条件は、リングたったの50枚
77枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:33:57.40 ID:gIcn5Q3cP
>>76
名人しかスピードガンガン出せないなら、
つまり大多数のプレイヤーにとっては大して面白いゲームじゃないってことだよね。

ていうか上手い人ならスピードガンガン出せるっていうのはウソだし。
そういうステージも確かにあるが、>>67のTASですら眠くなるスピードしか出せてないステージが多いし、
ましてやそんなステージで人間がスピード出すのは不可能。
78枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:34:25.53 ID:CxboyxOH0
>>73
今回ので見ると海外verにするとラスターの有無に関連して二面の雲に奥行がないね
インタビューにも書いてあるけど

つーかゲームなんて基本トライアル&エラーだろうに
突っかかりまくりなのが段々慣れてスラスラ行けるようになるのが醍醐味だろっての
まぁ好き嫌いは他人の勝手ではあるが
79枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:35:49.18 ID:m9QNz4KV0
>>75
おお!?マジだ!大胆に変わった点もあったんだなー
聞きかじった程度の知識で>>63にも正直すまんかった

こうなるとお買い得感でてくるなぁ両方ノーコンテニュークリアしたい
80枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:37:12.16 ID:wBLcCuRY0
>>77
他人じゃなくて自分でDLしてプレイした感想を書いて欲しい
暇なら、いいスレあるから紹介するよ
81枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:41:01.82 ID:gIcn5Q3cP
>>78
リングの事を考えなければスピードを維持できるステージもあるけどね。
スピードを維持した上でリング50枚を持ってゴールしようと思ったら、
ノーダメージを目指さないとダメだし、そうすると着地点が全く見えないから運に左右される。
慣れればガンガンスピード出して真のエンディングも見られるなんて丁寧なステージ構成にはなってない。

>>80
自分がプレイした感想は貼り付けたレビューと全く同じだよ。
82枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:45:55.05 ID:EFSjwyZ30
>>74
2以降はどんどんこなれていって完成度が上がったからね

初代はまだ普通のジャンプアクションっぽい流れのまま作られた所が多い
83枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:52:06.37 ID:oYwfdTiN0
>>81
面にもよるが、リングは各面100〜200枚ぐらいあるので多少のミスはOK
それにバリアもある
更に言えばカオスエメラルドは6個集めるだけでいいので
難しそうな面はリング集めを無視してもいい

お前がヘタなだけだ
84枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:54:20.46 ID:3YaW3qN80
ソニック懐かしてずっとプレイしてるわ。ランドも是非出して欲しい。あれは立体視でみたいね
>>35
全然理解してないおまえの頭が低スペックなんだろw
メガドラは3DSと違ってアーキテクチャが違うから動かすのが大変だった訳で
スペックどうこうは関係ないぞw
目コピでやりゃ楽に動くけど手間が掛かるんだよ。そこで作ったのがそのまま
メガドラを落とし込めるギガドラな訳だが。ちゃんと記事読めよカス
85枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 23:58:46.06 ID:CxboyxOH0
そいつご丁寧にeshopスレでもネガってやがんのなw
ここはどうせ古参だらけだろうから
色々今更すぎだよ
86枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:01:15.54 ID:LUvMjxth0
Gソニックは紛れもなく糞
87枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:02:37.28 ID:EFSjwyZ30
ラビリンスもひどいぜ
88枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:04:25.99 ID:gIcn5Q3cP
>>83
「多少のミスはOK」ってスピード出せることと矛盾してるじゃん。
ミスした時点で完全にソニックは止まるんだから、
ノーミスじゃないとスピードを出せているとは言えない。
89枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:05:19.12 ID:nGLueJMK0
>>86
ソニック配信前に、以前にDLしておいたGソニックを供養の意味でやったが
こっちは苦痛しかなかったわw
上のほうでソニックが爽快じゃないって意見連呼してる人がいるが、
それはGソニにこそいえること。
他のGGソニックやMDソニックはずーっとまし。


カオスエメラルドについてはステージ問わずに6回集めればいいから
いうほど難しくは無いね。
リング維持できないステージがあっても、ほかで補える。
ましてどこでも保存あるから、爽快さはともかく真EDみるのは難しくない。
90枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:09:19.63 ID:MorVZC8S0
んん?海外版やっぱりステージ順日本と同じじゃね?
ただステージセレクトの裏技のステージの並びが
ちゃんと順番になってる日本版と違って無茶苦茶だな海外版は
91枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:09:55.15 ID:luie2/Uv0
真の EDはがっかりしたな当時
92枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:11:29.89 ID:nGLueJMK0
>>88
もう完全に主観のレベルの話になってるぞ。

それと>>69の引用だが
>全面通してスピード感あふれる内容を期待していた人には、正直期待外れなゲームだったことでしょう。
これを読んだ上で買ってるなら、期待外れではないわけだが。
買ってから読んだなら、今度からレビューあさる癖でもつければいいさ。
93枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:17:23.26 ID:sgpIgvjXP
>>92
なんで主観のレベル?
「スピードガンガン出しても」と言っていたじゃん。それなのに「多少のミスはOK」って、
君はミスして何度も止まってるソニックをスピードガンガン出してるって言うの???

あとレビュー買ってから読んだとかじゃないよ。自分はメガドラ実機でプレイ済みなんで。
ただ自分個人の感想だけじゃ説得力に欠けるので、他サイトのレビューも適当にひっぱってきただけ。

> ネット上では、本作が「スピード感が売りなのにスピード感が味わえない」などと
> 批判されていることが多いのですが、実際にプレイしていて納得してしまいました。

こんな事もかかれていることから、
ソニックにスピード感がないのはマイノリティーの感想ではないことがわかる。
94枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:21:35.62 ID:H3pO533j0
ごちゃごちゃうるせー末Pがいるな
95枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:24:29.00 ID:MorVZC8S0
そうですか…としかいいようがねえ…
ちまちましたテクニカル面も疾走できないからつまらんってわけじゃないだろう。に
ノーコンテニュークリアを目指すのが楽しいとか真ED目指すとか
今回はステージセレクトもあるから疾走できる面だけ気持ちよく遊ぶとか
好きにやればいいじゃん…スピンダッシュもあるから遊び方も変わってるし
96枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:30:01.94 ID:nGLueJMK0
>>93
言葉の捉え方がいちいち主観はいってるんだよ。
ノンストップアクションになり難いって点は同意できるけど
いちいちトゲのある言い方を、ソニックスレでもないところに現れて
言うのはただのネガキャンにしか見えないよ。

ソニックにスピード感がないのは水中面とボス面だけだな。
あとはスピード感がないんじゃなくて、スピードを活かせないだけ。
やろうと思えばスピードをだしっぱで走っていられる。
んでもって、ゲームってのは別にゆとり仕様がデフォじゃない。
まして90年代のメガドライバーならそんなの論ずるまでもないだろ。
97枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:36:01.37 ID:sgpIgvjXP
>>96
ソニックはゆとり仕様じゃないとかいう擁護はできないよ。
画面外の敵の位置なんてエスパーじゃないと分からないから、
プレイヤーの上手い下手関係なくスピードを出すと運任せになる。
やりこめばガンガンスピード出せるっていう主張にウソがあるんだよ。
98枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:40:29.68 ID:nGLueJMK0
>>97
はい、ソニックはスピードを楽しめません。

で、スピードを売りにしてて反復練習なしで完全ノンストップで
遊べるゲームの例をちょっと教えてくれ。
運に左右されてもいいから。
99枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:43:37.89 ID:qoCRiUxg0
いや別にランダムゲーじゃないだろ
同じように動けば同じとこに敵いるわ
初見ならともかく、やりこめばスピード出せるってのは何も間違ってない
100枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:45:17.12 ID:syQS8Jaq0
リアルタイムでソニック遊んでたようなおっさんが未だに粘着してんのか
他に楽しい趣味でも見つけなよ

つうかうまくなればノンストップで進めるんだし
逆に初見でスイスイ進めるようなゲームはメリハリがなくてつまらんだろ

そんなことにも気付かず20年以上もガキみたいにギャーギャーわめいてるのだろうか
101枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:53:57.02 ID:sgpIgvjXP
>>98
最近のソニック。初代の欠点が解消されていてスピード感があるよ。

初代ソニックは初見ではもちろん、反復練習してもスピードを出せないからダメゲー。
TASでもスピード出せてないのが何よりの証拠。
溶岩ステージとかブロックの上に乗ってなきゃ進めないのにどうやってスピード出すのかと。
102枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:58:51.48 ID:nGLueJMK0
>>101
じゃあこのスレにこないでジェネレーションズスレでもいけばいいじゃん…
けなすことで楽しみを見出すより、素直に楽しめるものをこそ楽しむ方が
精神衛生にもいいよ。ばいばい。
103枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:59:47.83 ID:luie2/Uv0
3Dを切って普通のソニックとして遊んでる
104枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:04:19.25 ID:H3pO533j0
ジェネレーションズは反復練習しないと無理だしアスレチックステージあるからノンストップゲーじゃないだろ
105枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:08:13.46 ID:qoCRiUxg0
最近のソニック知ってるならそれこそ初代はまだ荒削りだったな で終わるじゃないか
わざわざ長文、しかも個人サイトからコピペしてまでで粘着するような事か?
106枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:09:30.97 ID:MorVZC8S0
立体視きると本当にMD版そのまんまな(気がする)のは驚きだね
グラも解像度が丁度いいのか妙にクッキリで綺麗あざやかだし
VCはこなかったけど移植としてはすばらしいと思った
107枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:12:50.66 ID:iyEWwnFo0
十字キー押してたら画面がものすごい勢いでスクロールするだけの
ユーザーの操作がほとんどいらないものが面白いのかしら?
108枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:19:32.01 ID:4kn3tyFM0
リアルタイムで言われたら、マークスリー世代の超おっさんのオレでも
泣いて喜んでるから許してくれw
昨日までオレもGソニックやってたんだww
109枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:22:31.66 ID:sgpIgvjXP
そもそも初代ソニックは反復練習してもスピードを出せないのがダメだと言ってるのに、
「反復練習なしで遊べるゲームの例をちょっと教えてくれ」と言う返しが的外れなんだよね。

もう一度言うけど、初代ソニックは初見プレイでも、反復プレイでもスピード感はありません。
110枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:25:53.78 ID:Ce34D6Cv0
おい今確認したがちゃんとデバッグモードが搭載されてるw
111枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:28:02.77 ID:syQS8Jaq0
>>101
>溶岩ステージとかブロックの上に乗ってなきゃ進めないのにどうやってスピード出すのかと。
偶数ステージは探索なのすら気付かないとか本当に遊んだかあやしいもんだ
そりゃスピード感がないとか大多数の人間と違うことも言い出すわけだ
112枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:28:24.37 ID:SxLE2IxI0
メガドラ現役のころは
ソニック全く興味なかったんだよね
だから一回もやったことなかった
買ってみようかなあ
113枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:31:14.69 ID:m9pn2Zir0
3Dアレクの針の海でスピード狂ゆとりを黙らそう(提案)
114枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:35:38.96 ID:nGLueJMK0
>>109
もう満足したかい?
えっまだ
115枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:37:37.28 ID:sgpIgvjXP
>>111
そもそも探索とかマッハ1のスピードで走るソニックでやる意味がわからないし
116枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:39:36.97 ID:iyEWwnFo0
ソニックがスピードスピードいうようになったのは
アドベンチャー以降で、横スクロールでスピード重視したのは
ソニックアドバンスからだと思うんだが
ジェネレーションにスルーされたソニックCDのタイムワープなんてなあ
117枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:45:55.89 ID:H3pO533j0
最近のソニックもブースト切れたりすると超鈍足感しか味わえないけどな
118枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:47:11.30 ID:nGLueJMK0
>>115
お前がこのスレに粘着する意味がわからないよ…
119枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:49:30.00 ID:syQS8Jaq0
>>115
お前はマリオの強制スクロールやカービィのSTG面にもいちいち文句つけてんのか?
120枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:51:24.00 ID:sgpIgvjXP
>>119
マリオはジャンプが得意なキャラだから強制スクロールはキャラクターに合ってるよ。
ソニックは走るのが得意なはずなのに探索なんて似合わない事やってるなと。
121枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:54:28.99 ID:UlOlB2Qx0
>>106
ギガドライブは3D対応もできる上に、
メガドラとの互換も崩さない夢のアーキテクチャだ!!
122枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:55:41.84 ID:mB3x+8w9O
>>116
そんな事は無い
初代のキャッチコピーからして超音速アクションだし
広告でもハイスピードアクションを強調してたぞ
123枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:57:06.14 ID:H3pO533j0
なんかレイプ犯並に粘着してる末Pのせいで
他の2つが完全に無視されてるな
124枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:58:47.95 ID:nGLueJMK0
>>123
それにしたって3D復刻じゃなくてMD版の話しかしてないしな。
125枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:59:05.55 ID:ZwVzHYcB0
そりゃリフトとかで待ちが多いから気ままにはかっ飛ばせないけど
他のゲームに比べると随分スピード出てるしジャンプ飛距離も凄いよね
というかあんまりステージが平坦だとすぐゴールしてつまんないよね
126枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:01:12.79 ID:sgpIgvjXP
>>125
スーマリはほぼ全ステージをBダッシュで駆け抜けられるから、
スピードを売りにしてないスーマリの方がソニックよりよっぽどスピード感あるぞ。
127枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:01:31.66 ID:MorVZC8S0
>>110
おお、いわれて思い出したわデバッグモード
スローモーションになる裏技もちゃんとできるなw
128枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:04:57.19 ID:iyEWwnFo0
>>122
すまん、言葉がちょっと違った
「スピード出したら爽快感があって面白いよね」を売りにしたのが
その頃だと言いたかった
129枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:21:45.50 ID:nGLueJMK0
>>126
初代ソニックはスピード感がない、という君の主張はよくわかった。
で、それ以上なにを望んでスレに居座ってるんだ?
130枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:26:26.38 ID:sgpIgvjXP
>>129
何も知らずにソニック買っちゃう人がいたら可哀想だからな。
警告のために書き込んでる。
もっと早く自分が書き込んでいれば>>61が無駄金使うこともなかったのに。
131枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:47:27.62 ID:nGLueJMK0
>>130
>>61がいなかったら書き込むこともなかっただろうに
もっと早く自分が!とか使命感をもたれましても…
このスレ自体は前日からあるし、スペハリスレやeShopスレもあったわけで。

使命感をもつなら、ソニックに限らず頼むよ。
悪意のあるレビューは困るが、マイナス点を客観的に述べているレビューは
それはそれで有用だからね。
132枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:47:56.87 ID:HAeD9EYB0
スピード感とかじゃなくて、クソゲって言いたいのか
個人的に偶数面はソニック徐々に加速する挙動にはあって
なかったとは思うが、もう感想を問われたから他人の
ブログ引っ張ったって話からも乖離しちゃったな
133枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:50:16.55 ID:sgpIgvjXP
>>132
> もう感想を問われたから他人のブログ引っ張ったって話からも乖離しちゃったな

そんな話した覚えないけど。事実無根の思い込みだよ。
スレを読み返せば俺が最初からブログの感想貼り付けてるのが確認できる。
感想を問われたなんて事実はない。
134枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:50:30.42 ID:qoCRiUxg0
VCとか含めたら懐古補正が無いと厳しいタイトルは一杯あるがそれらにも警告してくれるのかな?
135枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:50:59.77 ID:HkgTPUyk0
勢いだけのゲームで良いじゃないか
それがセガの真骨頂だろ

ソニックに対するこの手の批判は20年前からあったよ
キッチリ細かく作業を進めたい日本人には向かないゲームかもしれん
日本より海外で受けたのも分かるわ
136枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 02:55:48.03 ID:HAeD9EYB0
>>133
あーホントだ、すまん
聞かれてもないことに、勝手に押し付けがましいこと
してただけだな
137枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 03:03:50.52 ID:SW/r74ht0
シェンムー来るぞ
138枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 03:10:19.21 ID:sgpIgvjXP
>>134
それが自分のよく知ってるゲームならな。
たまたまソニックに詳しかったから警告しただけなのに、
全ソフトで同じ事をやれなんて無茶言われても困るし理屈に合ってない。
139枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 03:17:31.81 ID:4kn3tyFM0
ここで「爽快感が無いか…そうかい…」を出せば一発で解決w
3DシェンムーII来れば、アウトランもアフターバーナーIIも出来て万事解決w
めでたしめでたし・・・ さあ寝ようかzzz
140枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 03:41:33.87 ID:QCss8NHE0
3Dガンスターヒーローズだな
141枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 04:33:30.99 ID:8Lqy/IpI0
初代ソニックは、
「ソニック速すぎだろ」とか、
「えっ、ここって壊れて通れるのかよ!」とか、
「息継ぎしたいから早く泡大きくなれよオイ」とか、
「溶岩地帯を泳ぐ鳥って死なないのなw」、
とかを楽しむゲームだったな。

友達にプレイさせると、自分と同じポイントで盛り上がってさんざん楽しんだ挙げ句、
「もっと駆け抜けるステージ欲しいよね」
という感想が出てくるパターンを何度も経験したわw
俺「でも楽しそうにプレイしてましたやんw」
友「いやwまあそうなんだけどw」
142枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 05:00:30.77 ID:QCss8NHE0
当時から「スピードはダントツだけど、マリオと比べて飽きが早い」と言われてましたがな。
ビーメガでもそんな感想あったと記憶してる。
ソニック好きだけどね。ま、あの時は子供だったからやり込んだけど、今ならすぐ他に目移りするかもしれない。
今となっては、ソニックに限らず、目移りするのは殆ど全部に当てはまるんだけど。
143枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 06:25:30.66 ID:WwpqPqndO
まあ荒削りだけどかっこいいからウケたのも納得
144枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 06:34:16.36 ID:LDdEQfUF0
>>140
ガンヒーだったら嬉しいな
シャイダクでもいいよ
145枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 07:10:39.06 ID:TmowS+l2P
夜中中粘着して警告w
キチガイはさっさと氏ねばいいのにw
146枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 08:14:32.72 ID:sfQmMWQC0
画面の綺麗さ・センスと曲の素晴らしさは認めるけど、
ゲーム性は当時から疑問だったわ。
ベルが邪魔で撃ちまくれないツインビーと同じモヤモヤ感を感じる。
147枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 08:17:47.91 ID:Y1OanT6VO
自宅警備ニートの警告なんて誰が聞くかw
148枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 08:31:19.06 ID:Pd7DmyFm0
おまえら養分が頑張って買って支えてやれよ
149枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 09:52:25.47 ID:4kn3tyFM0
そんなこと言っちゃったら罰として
次回 3Dソードオブソダン
150枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 10:27:46.00 ID:QGbw/zgS0
次もMDだったら超名作ガンスターしかないよな
151枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 10:28:36.01 ID:OnP2g/5q0
そもそも当時のメガドライブの対抗馬であるスーパーファミコンの
カートリッジゲームの動きの遅さを知ってないと何故「ソニック」が
ココまで評価されたのかイマイチ判らないんだよね?

元が古いコンシューマー系なのに現行機でも今だ見劣りしない動き
なのは今回の移植版を見ても判るんだけど・・・・

当時16bitコンシューマ機で実際にこのスピードをゲーム中で表現し
たのは凄い事と思われていたんだよ。

あと海外では「ソニック=音(速)」って元の英語の意味とゲーム上の
動きがリンクしてる事とキャラクター設定がアメコミ風でクールな
設定だったのも受けた理由。

このソニックの存在で海外ではメガドライブ(海外名:GENESIS)は
日本市場の低迷とは正反対に最終的に海外のスーパーファミコン以上
の売上になってSEGAハード最大のヒットハードになった。

実際余りの普及率でGENESISとの互換性の無い後継機セガサターンが
全く売れないって副作用もあった程。

あと実はSEGAは海外では爆発的に売れたが日本市場ではソコソコだった
ソニックをメガドライブ系旧ソフトと考えて新機種サターンでは敢えて
作品化しなかった事も海外ユーザーがサターンにソッポを向いた遠因
だったりする。(サターンはソニックでなく“ナイツ”にしたかったらしいw)
152枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 10:37:33.79 ID:KR6qLL/g0
1は間違いなく名作だよ。2、3と豪華になっていくけど、造りの緻密さは1がシリーズ最高だと今でも思う。
153枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 10:56:21.59 ID:kTu87doV0
>>151
マリオのコースをソニックで走ったら一瞬で終わるだろう
広大なコースを表現できるメガドライブはすごい

って言ってたバカを思いだしたw
154枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:08:10.37 ID:U9VAAId40
3D GENESIS版バーチャ2
155枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:08:38.66 ID:6qSx9+Pd0
>>151
いや、サターンはペパルーチョだったンよ。。


なぜだ。なぜペパルーチョなンだよ。
ソニックを切望した当時の記憶が......
156枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:25:53.55 ID:A0/2KDTPO
3DPS2 3DSDI をよろしく
157枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:35:40.21 ID:ZwVzHYcB0
楽しんでる人も多いのに「マリオと違う」からとしつこく貶し続ける必要ないよね
>>61も(自演で無ければ)揉め事の遠因になってしまって困惑してると思うよ

ゴールデンアックスやベアナックルは奥行きあるけど立体視に驚きはなさそう
似たジャンルのくにおくんやコープリがあるからどんな感じかなんとなくわかるし
シューティング、レースゲーム、アクションと来たけど次も別ジャンルなのかな
158枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:39:29.49 ID:U9VAAId40
3D メガCD版真・女神転生
159枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:41:31.61 ID:eA/QHuu80
>>155
それは中が戦犯。中は天才だったけど、これ(クリエイターの我侭)を通してしまったため結果的そうなった。
ファンタシースター1のダンジョンのスムーズさは当時としては凄すぎた。
マスターシステムはアレックスキッドね。
ナイツやバーニングレンジャーがサターン発売同時期だったならだいぶ変わっただろうと思うけど。
サターン初期にナイツなら度肝抜かせることできただろうし。
>>156
たしかSDIはトラックボールだった記憶があるのだが、それをタッチパネルでこするようにしたらできる気が。
160枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 11:55:21.65 ID:Ce34D6Cv0
おし、じゃあ次は3Dナイツで決まりだな!
161枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 12:30:35.44 ID:QGbw/zgS0
3DSで複雑なサターンがエミュれるわけないと思う
162枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 13:00:44.80 ID:PpHrvC/mO
ネタにマジレス、か…
163枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 13:04:12.93 ID:8Lqy/IpI0
ぺんぎんくんウォーズ2 3D
164枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 13:09:40.78 ID:f6xjBXvN0
エミュじゃなくて移植だと何度いったら
165枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 13:50:54.22 ID:KVI1Vpj70
次はファンタジーゾーンかエイリアンストームがいいな
166枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 14:00:00.87 ID:kTu87doV0
3DSで複雑なサターンが移植できるわけないと思う
167枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 14:58:34.23 ID:Wxh1yNcW0
じゃあ間をとってドリキャスのチューチューロケットを
タッチペン対応四人インフラ対戦飛びだす脱出ロケットでおなしゃす
168枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 16:33:38.77 ID:t8it3pNb0
そもそもの流れを考えるとアフターバナーあたりじゃないのかね?
169枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 16:58:11.75 ID:dWFZmhBu0
シャイダクと思わせてヴァーミリオンなんだろ
170枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:15:49.84 ID:ppm3d+hA0
ステラアサルトを復刻してくれ
171枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:17:53.62 ID:4kn3tyFM0
ギガドライブにスーパー32X挿してギガタワー化だ
172枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:22:46.10 ID:8Gtmvfsa0
アウトランとアフターバーナーはMD版じゃなく
アーケード版を元に作って欲しい。
173枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:27:18.21 ID:U9VAAId40
メガドラパッド接続ポートつきのクレイドルを出すのだ。
個人的にはサターンパッドのほうがいいかな
174枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:28:43.22 ID:foPmyARb0
バーニングライバルだよ
175枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:35:43.35 ID:luie2/Uv0
バーニングレンジャーで
176枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 18:28:48.73 ID:sgpIgvjXP
>>157
頭悪いなぁ。君は本当に頭が悪い。
「マリオと違う」から貶しているわけじゃないよ。
むしろその正反対で、初代ソニックはマリオと同じすぎるから駄作なんだよ。

音速で駆けるソニックは本来マリオとは全く違うステージ構成にしなきゃならないはずなのに、
実際はパクリ元のマリオから抜け出せてない。溶岩ステージなんてクッパ城の影響が丸わかりじゃないか。
マリオのジャンプアクション的なステージをそのままソニックに持ってきてどうするんだ?

ハイスピードで走るならリング集めの要素もいらなかったはず。
中途半端にマリオのパクリ要素が残ってるから初代ソニックは完成度の低いちぐはぐなゲームになっている。
177枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:11:39.59 ID:a+vuR2840
ID:sgpIgvjXP
もういい加減にしろよお前www腹痛いわw

そりゃ2とか3とか、今の時代だとDSのラッシュとか出た後の
いわば発展完成形を見た後で
初代を批評したら、そら誰でもクソミソにけなせるわいw
ドヤ顔で主張し続けるような事じゃない


ソニック未経験だったら、1でもそれなりに楽しめると思うけどなあ
確かにお金がある人だったら、ラッシュ1とか勧めてそっちを先にやって欲しいが
まあそれにしてもこの真っ赤な人が批判してる欠点は完全に払拭はされんだろうけどね
178枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:12:29.60 ID:Dmn+orhq0
どこかにソニックの画面立体で見れるとこってないのん?
179枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:15:19.49 ID:sgpIgvjXP
>>177
いや初代ソニックをリアルタイムでプレイした感想なんだけど。
2や3なんか存在してない時点から初代の欠点に気づいてたよ。
遊んだらすぐ分かることだからドヤ顔で語ることでは確かにないが、
別にドヤ顔したい訳じゃなくて未プレイの人が騙されて買うのを防ぎたいだけなので。
180枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:21:04.23 ID:U9VAAId40
GAME Watchで立体視の部分が伝わらないとぼやいてたけど、
スクリーンショットをmpoで提供すればいいのに
181枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:23:37.65 ID:sgpIgvjXP
>>180
わざと出し惜しみしてるに決まってるじゃん。
立体で見たければ買えってことだよ。
182枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:25:45.77 ID:dWFZmhBu0
>>178
ない。
てか、このシリーズが損してるのってeShopの詳細情報の画面を
立体視対応にしてないところにあるとおもうね。
とくにスペハリなんかあからさまなんだからさ。
183枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:29:10.65 ID:UlOlB2Qx0
また来てやがったのか
基地外野郎が
184枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:36:31.74 ID:4TEdDO+g0
懐かしいな。。ファミ通新作紹介のスクリーンショット1枚だけの
初出記事からチェックしてた

また水中がラスターするダンジョン面をひたすら眺めていたい

ソニックはどんどんバタ臭くなってしまった。一作目が至高の
出来だと思う
185枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:38:49.40 ID:a+vuR2840
騙されてって言うのがまず判らんよなw1万2万のソフトじゃねーんだし
そこまで発狂して止めるほど値段分の価値がないと思うってのが、まず無いわw

どう考えてもドヤ顔で違いの判る男ですアピールのしたいだけの厨二病
600円のソフトに粘着して御高説とか、未プレイの人にもアホって思われるだけ

「思い出補正込みのソフトだから若い人は覚悟して買ってね」の一言で済む話だよ
186枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:40:10.48 ID:ee8F6C/y0
eショップのスクショを立体視にする程度のことにそんなに手間がかかるとも思わないのに、なんでやらんのだろ
セガに限らず
187枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:59:40.59 ID:sgpIgvjXP
>>186
だから出し惜しみだよ。
立体視に興味がある人はスクショで立体視見るだけで満足してしまう恐れがある。
特にソニックなんてスピンダッシュが付いた以外はゲーム性変わってないんだから、
実際にプレイする必要性が薄いんだし。
188枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 21:40:25.38 ID:KVI1Vpj70
ソニック1はゲーム内容よりプロモーションで売れたゲームだと思っている
最近は進化して本当にいい作品になったと思うよ
18961:2013/05/16(木) 22:07:47.72 ID:X8JIDKFe0
61です。自分の書き込みのせいで皆様にご迷惑をおかけしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
190枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 22:09:58.36 ID:LQ68GUB10
>>189
生きろ
191枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 22:23:04.62 ID:iHFmK8cD0
>>189
>>61の書き込みがなくてもこうなってたと思う。気にやむことはないかと

ソニック1はスピードは味つけなり演出ぐらいに思ったほうが楽しく遊べる
敵の配置やマップを覚えずにスピード出しても事故るだけだし
192枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 22:58:50.52 ID:t8it3pNb0
そもそも旧作品の3DS上での再現性では無くて
ソニック自体の批判になってるのもどうかとおもうよねw

何もソニックの新作品でもなくて復刻プロジェクト
なんだから元作品の内容は基本的に変えられないでしょう?

それに今回の付加要素なんてイラナイって批判なら解るが
ソニック初代は爽快感が無いとかゲーム性がなってないとか
この移植板で討論する事とはとても思えないんだけどなぁ??
193枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 23:00:59.94 ID:H3pO533j0
>>185
三十路のおっさんが厨二病って恥ずかしいな
194枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 23:05:25.14 ID:qoCRiUxg0
今度は売り方に文句つけはじめたぞこのキチガイ
195枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 23:50:44.25 ID:sgpIgvjXP
>>194
あれ?文句つけてるように見えた?
立体スクショを提供するのは簡単なのにそれをしないのは、
出し惜しみ以外に考えられないからそう書いただけで、それが悪い事だと書いた覚えはないんだけどな。

つまり君は出し惜しみを悪い事だと思うんだね。そうかそうか。

立体視しか売りがないもので買った人にしか立体視を見せないのは順当な判断だと俺は思うし、
買ってもいないのに立体視を見せろと言う人の方がどうかと思うけど。
196枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 00:18:56.82 ID:EwTWmNbX0
出し惜しみが良い言葉だとでも思ってるのだろうかこのキチガイ
というかソニック叩きからだんだんセガ叩きに変わってきてるし
本性が現れてきたな
197枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 02:09:49.35 ID:cUrwPMMzO
気違いはどこにでも湧くんだなw
198枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 02:19:10.64 ID:NA6097EB0
まずは何が何でも批判するって態度も気になるけど
「本当に買って言ってるのか?」って疑問さえあるw
199枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 02:24:19.45 ID:IKaMiAVl0
子供の頃はスイスイ遊んでたイメージだったんだけど、けっこう歯応えあるね
携帯機で出来るのはいいわ
ちょっとした時間にサッとトライできるし

MDが動くとなると夢が広がるわ
武者アレスタやりてえなあ…
200枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 02:57:17.07 ID:6kzPzPwI0
>>195
また主観の思い込みを確定事項として話してるのか。

「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」を地でいく精神だな。
201枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:01:12.99 ID:cN9SQdaNP
>>200
それ以外に合理的な説明が存在しないんだから仕方ない。
「なんで立体スクショを配信しないのかなぁ」とか言ってる奴は鈍すぎでしょ。
立体視だけが売りのゲームで立体視を試しに見せろと言うのは、
寿司屋で寿司ネタだけ味見させろと言ってるようなもん。
202枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:11:52.70 ID:6kzPzPwI0
>>201
ドヤ顔乙
3Dクラシックスとかしらないんだろうな。
203枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:15:31.31 ID:cN9SQdaNP
>>202
3DSの販促的な役割があるタイトルと比べてどうするの?
本当に頭が悪いんだね。
204枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:17:29.39 ID:6kzPzPwI0
>>203
DL専売の時点で販促的な役割のあるタイトルじゃないと思うんだけど…
いや、お前の流儀でいうなら、3DSの販促的な役割があるタイトルではないのは確定的に明らか。
205枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:19:43.37 ID:cN9SQdaNP
>>204
こんなに頭が悪いとは思わなかった……。
エキサイトバイクとかパルテナとか無料でばら撒いてたじゃん。
それに任天堂はDL販売に力を入れたいんだから、
DLタイトルをばら撒くのは3DSのネット接続を浸透させる狙いも当然ある。
206枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 03:33:28.54 ID:tS98EqLy0
毎回毎回このインタビューを読むとほしくなるんだよね‥。
ソニックは買うつもりなかったけど、600円だし買うことにするわ!
思い立ったらネットから家ですぐに購入できるというのは大きいわな〜。

どうでもいいけど、どこのメーカが出したか考えずにメガドラでほしいのといえば

アラジン、シャイニングフォース、ランドストーカー、イースV、エコー・ザ・ドルフィン、
ガンスターヒーローズ、ガントレット、シャイニング&ザ・ダークネス、
スーパーモナコGP、スラップファイト、ソーサリアン、ボナンザブラザーズ、
レミングスあたりかなー。ギガドライブというエミュがあるなら3Dにしなくてもいいから
出してほしいタイトルがいっぱいあるんだけどね。
(ランドストーカーとスーパーモナコGPは3D化してほしいが‥)
207枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 04:01:40.12 ID:QLyBziod0
頭は良いつもりだけど場の空気は全く読めないんだな末Pは
208枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 04:06:07.68 ID:AI1dGh/T0
いい加減死んでほしいわ
このクソ末P
209枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 04:18:32.85 ID:yySPVDAB0
言葉がトゲだらけで超音速で走り回ってるからソニックかと思ったが・・
末Pだからこのスレのマスコット的存在としてマッピー君と名付けようw
210枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 04:23:00.37 ID:cUrwPMMzO
>>199
メガドラのソフトはほとんど未クリアだったわw
親戚の家でしか出来なかったし
211枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 05:56:54.08 ID:gyi75C9o0
>>205
ストーカーみたいにしつこいんだよ、このうすら馬鹿が
212枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 06:35:34.21 ID:eb1UEUB20
次はウイングウォーやな
213枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 06:44:19.71 ID:pb48yaWI0
キチガイが頭が悪い頭が悪い連呼してるけど
キチガイから見て頭が悪いって事は正常な人って事で褒め言葉だな
214枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 06:52:33.39 ID:K8MxvSWi0
もう、スルーしようぜ
誰も頼んでない駄文を垂れ流して、自分だけが正しい
自分に楯突く意見は間違い、ってだけのアホなんだから
最初のころの意見は、まだ同意できるところもあったのに
自分で自分の意見を貶めてることにも気づいてないみたいだしな

しつこい上に他人の意見は聞き入れない傲慢な態度が
叩かれてることも分からないか、ただのレス乞食だろ
215枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 07:07:00.95 ID:h67Z9naRP
まだ警告バカが長文垂れ流してたのかw
216枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 07:55:49.76 ID:J2IvfsK80
ナムコ「マッピーはうちのIP......」
217枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 08:28:43.11 ID:D4rtHQ/W0
次はコミゾだといいな
218枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 08:30:04.25 ID:IKaMiAVl0
>>206
ほんとこのインタビューは反則的な販促効果w
もう情熱に対価を払ってる感じだもん、俺

個人的にはそれらに、
武者アレスタ、サンダーフォース4、スーパー忍を加えてほしいな
サンダーフォース4の水中面はスゲー立体視で見てみたい
219枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 08:32:33.04 ID:dAWzRbZS0
…そうか、いろいろ複雑な気分にはなるが
サンダーフォースって今はセガが展開できるのか
220枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 10:09:17.93 ID:jsWGwGET0
BGMがスイス軍の行進なFM-16β版サンダーフォース2を
221枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 10:54:02.48 ID:yySPVDAB0
セガ復刻ではあるが、自分もサンダーフォースは例外的にアリかと予想 
来たら来たで、話題も複雑になる予感。荒れるのは名作であるが故の宿命かw
222枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:03:34.46 ID:OA9mVhLE0
スーパー忍は欲しいけど
出ても修正版だろな
223枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:11:49.48 ID:YHnJMcKl0
インタビューを見るに買い支え続ければいずれ3Dランドストーカーも可能と考えていいのだろうかw
224枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:15:58.95 ID:jsWGwGET0
3Dサンダーブレードと同程度には期待できるでしょう
225枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:22:09.94 ID:wf5RDZYI0
次はAC路線、ギガドラ路線のどっちなんだろう
すぐに出るっていうからギガドラの気もするし、
6月配信ならハングオンから3か月だからACの気もするし…
226枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:26:25.58 ID:NJnCRnhE0
今回のソニックも大不評だし、セガとM2にちゃんと批判するメール出しておけよ
アーケードのコンバート以外やめろって
227枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:26:35.60 ID:YHnJMcKl0
じゃ、じゃあ3D北斗の拳を
228枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:29:54.51 ID:L9VRChWu0
アウトランなら買うわ
ソニックはおまえら養分が買い支えてやってくれ
229枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:31:02.36 ID:yySPVDAB0
>>226君だけ3Dデスクリムゾン
230枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:57:42.21 ID:Ba5FXIds0
しかたないなあ、スタークルーザーとダイナブラザーズ2でいいよ
231枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 12:08:16.08 ID:CljeY5oo0
性春シュキャムダルでいいよ
232枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 12:22:26.55 ID:PMNaDQW9O
文句言ってたけどインタビュー読んだら買ってしまったのは俺だけじゃないはず
233枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 12:27:43.53 ID:L9VRChWu0
養分頑張れ
234枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 12:32:26.87 ID:yySPVDAB0
ID:L9VRChWu0 ID:NJnCRnhE0 マルチ 以下スルー
235枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 13:08:25.88 ID:7AoHMKNC0
>>205
エキサイトバイクやパルテナって、3DSなしで立体映像みれたんだ。
すごいね。
236枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 15:59:42.16 ID:L9VRChWu0
養分頑張れ
237枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 16:11:34.12 ID:L9VRChWu0
238枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 16:21:47.48 ID:7ACihIxV0
まずセガの3D復刻プロジェクトってソフトの
eShop配布価格をそもそも何故600円にしたのかね?

Nintendo eShopだと殆どの場合ダウンロード版は
カートリッジ版より損して買う形になるのもあるから
クレジットカードを登録する人なんて少数派だろうし

それなら最低額1000円のプリペイドカードに合わせて
値段を100円安い500円にしとけば複数のシリーズ買い
も誘発できるのにねw

ここら辺の100円差の所為でプリペイドカード払いの
為に実質1000円で3DSソニックを買わされる人の中には
購入を躊躇して人もいる気がするんだけどなぁ??

あと初代ソニックの件だけに限定してしまうと
大幅改良されたスマホ版初代ソニック(250円)が
ほぼ同時期に別口で発売配布されているけど
実際にソニック好きなら複数持ちの人もいるだろうに
コレも凄く無頓着な対応だね。(以下参照)

 iOS版ソニック・ザ・ヘッジホッグ
 (iOS版初代ソニック旧Ver持ちの人はVer2.0とし無料アップデートされる)
 ttp://itunes.apple.com/jp/app/sonikku-za-hejjihoggu/id316050001

 Android版ソニック・ザ・ヘッジホッグ
 (GooglePlayで初代ソニックの配布は始めてなのでコチラはVer1.0.0)
 ttp://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.sonic1

 <新機能>
 ワイドスクリーン対応
 テイルスとナックルズもプレイ可能
 60FPSのスムーズなゲームプレイ
 リマスターされたオリジナル楽曲

まあiOS版ソニックの場合は本体仕様上そもそもゲーム
の操作性が凄く悪いんだけどAndroid系なら操作部分も
どうにか出来そうだし・・・・

何よりスマホ版がココまでやって定価250円なのに
3DSソニックは600円って部分も本当にどうなんだろうか??

それと最後に書いとくけど個人的にはiOS版と3DS版の
初代ソニックはどっちも確り買わされてますww
239枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 16:29:53.67 ID:6t5+i8y40
価格については内部的な事情をしらないと所詮憶測だからな
同じく憶測の範疇だが、500円や600円のVCは赤字なんて話だってある
iOS版はキャラ追加されてるからゲーム性に違いがあって面白そうだな
そういうのも輸入してほしかった

ワイド&60fpsについては3DSとの差異の理由はインタビューで言われてるから
ハードやシリーズの都合上仕方ないな
楽曲はメガドラ再現してるからリマスターとは捌腹。選択可ならベター

てかスマホ版もM2製作なんだろうか?
240枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 16:40:19.32 ID:IKaMiAVl0
スマホはM2じゃないんじゃないかなあ
わからんけど
M2の人達みたいなタイプの技術者はjava嫌う傾向があるから、android開発はやりたがらないイメージがある
241枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 16:48:01.96 ID:qez63HEQ0
>>238
> Android系なら操作部分も
> どうにか出来そうだし・・・・

どうやって?USBでパッドでも繋ぐか?でもそれ追加投資が必要じゃん

あとandroidってフレーム単位のきっちりとした処理って出来るんだっけ?
音系のアプリがかなりiPadに比べて劣る理由が確かそこらへんの理由だったような
242枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:00:54.73 ID:7ACihIxV0
>>239
最低でもiOS版が60fpsになったのは以下の理由・・・・

2年前(2011年)にソニックが好きでたまらない
開発者Christian WhiteheadがRetro Engineと
いう移植用のエンジンを作り上げ「ソニックCD」を
元のプログラムコードを一切使わず個人的な趣味で
iOSに移植しその動く映像をYouTubeに投稿した。

その後開発者はSEGAに正式にコンタクトを取って
公式にRetro Engieを使用した60fps対応の
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のリメイクが製作され
無料アップデートとして配布される事になった。

大元の記事<英語>
ttp://toucharcade.com/2013/04/05/original-sonic-the-hedgehog-getting-remastered-on-ios-courtesy-of-christian-whitehead/

その記事を取り上げた記事<日本語>
ttp://www.gamecast-blog.com/archives/65742154.html

iOS版Ver2.0が配布始まった際の紹介記事<日本語>
ttp://www.gamecast-blog.com/archives/65747630.html

それに実際3DSソニックの移植エンジンのアイデアの出発点も
元はこのファンが開発した移植エンジンじゃないのかね?

まあこれこそ憶測の域の話なんだけどww
243枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:05:21.38 ID:jsWGwGET0
憶測ではなく妄言と呼びます
244枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:10:23.25 ID:7ACihIxV0
>>241
他にも使うと思えば必須投資でもありますけどね?
ただコッチの話題への反応はスレチだろうなぁw

>>243
まあ色んな意味で妄信も注意した方がイイよww
245枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:24:25.59 ID:+hTD7tIJ0
M2はPS2やWiiで独自にメガドライブを移植し続けてきたのに
それを捨ててわざわざ個人のものを使う?
246枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:38:44.63 ID:7ACihIxV0
>>245
スレチ気味の話題なんでコレでもう最後にするけど
ゲームエンジンの分野では海外がもう完全に先いってるよ。

それにこの手の分野は一人の天才が本領発揮できる
数少ないフロンティアだったりするから金銭面でも企業系より
独立系の一本釣りの方が採用する企業にとっても有利だったりする。
247枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:45:10.20 ID:jsWGwGET0
こりゃ統失だ
248枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 17:55:42.07 ID:Kwoi99P/0
現金に戻すことができない仮想マネーが余ったら別のものを買うしかないから、そういう風に誘導するのはある意味当然だろう
ニンテンドーeショップは不足分だけをチャージできるからまだ良心的な方だ

お釣りの手間を省くために500円単位で値段を決めるコミケみたいなのがすべてに当てはまるわけじゃない
249枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 18:07:59.54 ID:qez63HEQ0
インタビュー読む限りは
結構存続に関してはギリギリの感じでプロジェクトがスタートしてたっぽいから

最初から現時点の売上が読めてたら
もうちょいサービスした価格設定も可能だったかもな

ラインナップが10本とか達成できたら
感謝割引キャンペーンとかやってくれると嬉しい
・・・どうせ欲しいのは購入済みに決まってんだけどw
250枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 18:15:17.08 ID:dAWzRbZS0
1本目がスーパーハングオンやソニックだったら継続が決まらず立ち消えてた企画だった気も
251枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 19:48:47.63 ID:7ACihIxV0
>>248
任天堂的にはそれで良いのだろうけどSEGA的には
自社のソフトを買ってもらわないと意味が無くない?
だからこそ500円って書いたんだけどなぁw

>>249
ココら辺の価格改定は早々にやってもイイ感じだけどねw
まあ予想外に売れてるから次々でてるのなら嬉しいけど

>>219=250
確かに3D化するならサンダーフォースもイイですね。
252枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 20:28:55.17 ID:l3Y9hObX0
メガドラソフトで3D化で出して欲しいといえば
ディズニーシリーズ(国内開発のみ)だけど、
まずムリかな
253枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 21:19:53.63 ID:WL3SX4SS0
フェニックスりえちゃんを実写3D化しよう
254枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 21:20:30.25 ID:C07OefsE0
アウトラン、アフターバーナーあたりが移植されたあとなら
何だしても文句いわれないのにねえ
255枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 21:29:33.14 ID:nj1nJF6e0
そうは問屋が卸さないのがセガ
256枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 21:44:47.07 ID:flCqshdI0
獣王記の優先順位は低いんだろうか?
FC版をVCで普通に配信でもうれしい
257枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 22:01:56.06 ID:Xi63RjM70
アウトランやアフターバーナーはね、
マニアがいちいちうるさい割に大して売れないんだよ
元が取れるならとっくに売ってる
(機体・車体の権利問題は、言い換えればカネの問題なので)
そのくせ、一部マニアはいまだに自分達をメジャーな客層だと思ってるのが痛い
258枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 23:09:36.01 ID:PMNaDQW9O
メガドラVCが来たと思えばうれしいかも
あとはラインナップが充実するかどうか
259枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 00:55:48.69 ID:8Gp7P/Pj0
残りのギガドラタイトル候補が気になる・・
ソニック以外の2Dタイトルかなぁ
アーケード移植モノのMDじゃなくてオリジナルタイトルからが有力とは思うが・・
とりあえず次弾辺りは最大公約数的に望まれるタイトル一本入れて
繋いどかないと飽きる人も出そうだな
260枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 01:40:58.96 ID:v/NkH//G0
セガの疑似3Dタイトルって聞いて
まず頭に浮かぶのがアフターバナーか
スペースハリアーだから次とか言ってるのは
やっぱりアフターバナーじゃないのかなぁ?

移植の問題とかで出るのが遅くなってるだけ
の気もするし・・・・

流石に3D復刻プロジェクトって言いながら
抜けていては不味いタイトルでしょうw
261枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 01:55:04.48 ID:lIhlbZ180
思うに、しつこくアーケード連呼の人は

・セガハード持って無かった
・マスターシステム版アフターバーナー掴まされてトラウマ
・x68k持ってたからCSなんてグラフィックが・・以下かなりの長文

こんな感じじゃないか? オレはmk3版のスペハリに感動したクチだから
何が来ても嬉しくて文句無いよ、R.P.Gでも

「R.P.G」は(株)バンダイの登録商標です。
262枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 02:04:51.17 ID:ruHe8kcU0
mk3版どころかPC6001mk2にすら感動したけどね。
あれは画面だけしか見たことない人がバカにしまくったけど動きだけは中々良かったよ。
今やると文句言いたくなるかもしれないけど、当時小学生だったから満足できた。
マスターシステム版(家にあったのはmark3)アフターバーナー、そんなに出来悪かったかなあ?
アウトラン、ファンタジーゾーン共々やりまくったよ
263枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 02:18:47.14 ID:EnOZFpp10
ソニックの立体視て、なるほど確かに奥行きはあるけど印象としてはオリジナルとなんら変わらない感じだな
元から多重スクロールとか上手く使って奥行きあるような絵作りがされてたってことか
264枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 03:45:36.17 ID:ef8e9u/30
>>260
スペハリとスパハンが先にでたから勘違いしそうになるが、
3Dゲームの復刻、ではなくて、3Dでの復刻、だからね。
265枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 04:53:42.05 ID:lIhlbZ180
>>262
mk3アフターバーナーは、ファンタシースターやってた中裕司氏が参加してなかったのと
後に出たファミコン版Uの出来が良かったから、どうしても比較されがちで
出来悪いというより、激ムズゲーだったから恨んでる人もいるかなとw

PC6版スペハリ、つべで確認して感動した
266枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 08:02:40.38 ID:sQ5ZbgQH0
スマホ版初代ソニック(250円)
267枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 09:05:09.52 ID:b/cM0yeQO
初期のソニックって水に潜れたんか
最近は落ちたら即死のイメージがあるが
268枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 09:20:28.19 ID:ofBhzIlY0
>>264
アフターバーナーも3Dゲームじゃ無いんだけどなぁw
後発のアフターバーナー クライマックスと間違ってるのかね?
269枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 09:25:14.27 ID:h/H1lNMZ0
>>267
息継ぎができないときの焦燥感は異常
270枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 09:28:03.53 ID:t4qLabnn0
無敵の曲とかはブレがあるけど、窒息死曲だけは初代から不動だからな
271枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 10:39:14.00 ID:EnOZFpp10
スマホのソニック、なんか豪華になってて笑ったが微妙にオリジナルと違う部分が気になる
ゴール時のスコア加算がBGM成り終わってから開始とか…
272枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 10:54:53.45 ID:ofBhzIlY0
>>271
そういう話はココでは流石にスレチでは?

あと該当するスレも調べた範囲では
スレ名からだけだとココになりそうだけど

【ラッシュ】ソニック携帯総合7【カラーズ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1291118678/

でも本来はスマホアプリとかは家電製品系なんだよなぁ?
何かこの辺って2ch内でもハッキリしてないな・・・・
273枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 11:26:20.47 ID:lIhlbZ180
ユルめでいいんじゃないかな いろんな話題あったほうが楽しいし
親が初代で子供がソニジェネってこともあるから 個人的にはね
274枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 14:07:12.02 ID:BypRidUT0
アウトランは30fpsなんだっけ?
もし万一出すなら60fpsバージョンが欲しいな
30fpsのほうが迫力は出るかもしれないけどね
275枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 02:17:17.10 ID:OeVkQlL10
メガドラでセガ発売で版権物で無くてメジャーなタイトルとしても、
どれも新鮮味が無いな
276枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 04:44:06.97 ID:tWGnK5GZ0
では、3Dチェルノブ発売で物議を醸しまくろう
277枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 09:00:01.83 ID:B9RqW04k0
トレジャーものとかエコーザドルフィンとかひねくれたものを
278枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 10:45:21.15 ID:C4XKg7u9O
セガサターンを3DS対応させたギガサターンはよ
279枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 11:35:48.52 ID:TLobGRlh0
3DSが低性能だから仕方ない
280枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 11:42:44.38 ID:1Y5hHKZe0
メガドラ版ロードモナークまだー
あれなら懐古抜きで楽しめる
281枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:05:18.74 ID:dhzN5Hhj0
サターンエミュは2つのCPUが災いして
困難だと聞いた。
282枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:17:03.68 ID:SwY/TvH30
3DSの機能を生かして今までのハードへの移植ではできなかったもをが欲しい。
スペハリは立体視、ハングオンはジャイロ操作が新鮮だったので、
次はタッチペンや2画面、通信が映えるのがいいなー。
283枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:27:25.11 ID:xcltLqYO0
サターンはCPUだけでなくグラフィックもド変態だから難しい。
箱でもPCでもサターンソフトの復刻はスルー。
もっともサターンは、セガの歴代ゲーム機の中では
最も売れなかったというのも大きいと思うが。
284枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:35:24.26 ID:Syj2lHx20
ナイツ・・・
285枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:37:36.02 ID:0grav2i+0
>>282
かといって、 ホログラムタイムトラベラー
なんて勘弁してw
286枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:38:44.00 ID:Ws1G8cbY0
ロードモナークか
あれはタッチペンでやってみたい
287枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 12:42:09.18 ID:Ws1G8cbY0
サターンて全部スプライトでやってるんだっけ
2D特化の最たるマシンだから3DSとか、psvでも難しいだろね
288枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 14:09:51.20 ID:dhzN5Hhj0
サターンで言う”ポリゴン”はスプライトで疑似的に描いてたらしい。

3Dスーチーパイ2とかどうだろう。PSでも出てたし。
289枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 14:18:07.96 ID:W0abV1nu0
>>283
SG-1000より売れなかったの?
290枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 14:20:26.30 ID:zoexMYyr0
獣王記を出してくれ
虎と熊の変身シーンを3Dで見たいんだ
291枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 14:43:14.02 ID:+AdvzT6rP
>>283
PCならほぼ完全に動くサターンエミュが何年も前からあるけどね。
今のPCスペックなら重くもない。
292枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:27:24.01 ID:Xo5z9IFP0
>>282
3Dシャイニングフォースでタッチで移動可もしくは片画面ステータス表示という地味ながらそれなりに便利そうな感じにしてくれ
まあ今までのハードで全然移植出来ないタイプじゃないんだがw
293枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:38:51.29 ID:lWA5j0IFi
>>289
SG-1000単体は分からないけど、あの系列はマスターシステムまで息が長かったし、
ヨーロッパとかブラジルとかの家庭用ゲーム後進国でシリーズ合計の数はいっぱい出た。
1000万か1500万ぐらいはいったはず。

いっぽうSSは日本だと64と同じ500万台ぐらいだが、海外では壊滅。
日本以外はアメリカ含めて200万ぐらいしか売れてないので、
市場の大きさを考えると日本での旧箱以下のゴミカス。
294枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:51:50.36 ID:lWA5j0IFi
一応SSの擁護もしておくと、あの時のセガは日本でSSを作り
米国セガは32Xを作って両機を併売するというアホなことをしていたので、
SSが売れなかったのは必ずしもSSというハードだけが悪かったわけではない。
295枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 17:15:45.46 ID:W0abV1nu0
コストダウンのためにSH2大量購入して仕方なく32X出したんでしょ?
296枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 17:20:09.97 ID:lWA5j0IFi
>>295
それならサターンを大量に裁けばいいだけだろ。
32Xを作ったのは米国セガなんだから、それは当てはまらない。
297枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 17:42:58.26 ID:m6Byl3f/0
>>287
2Dスプライト特化のサターンと、3Dポリゴン特化のプレステ。
プレステは逆に2Dをテクスチャはったポリゴンで表現してたとか
ほんと両極端で面白い二者だったな。
マルチタイトルとか今考えるととんでもない労力なのか。


>>293
すでにSGシリーズで世界進出してたのが裏目だったのかもね。
ワンスーみたいに日本限定ならいい出荷数だったのかもしれない。


>>294
米国のMD以上に南米のMS人気がキてるな。
ドリキャスでてもなおソフト出てたような。
298枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 17:55:09.07 ID:Syj2lHx20
>>293
ブラジルはMDていうかジェネシスが現役なんだっけ
299枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 18:05:24.68 ID:tz1b2SDg0
>>297
使いこなすとサターンのほうがVRAM多いから
PSのサンダーフォースVは空が残念なことになっていた。
300枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 18:17:27.41 ID:Elm1AWCB0
>>299
それはメモリのせいじゃなくてPSにはBG面がないせいだ
301枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 19:48:58.45 ID:K9N4FB4w0
>>298
MDどころかMSも未だに現役
http://www.tectoy.com.br/categoria.aspx?id=7
302枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 19:52:50.46 ID:dhzN5Hhj0
>>301
え、マスターシステム互換で6ボタン!!
303枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 20:48:58.79 ID:BKE0e1MW0
>>302
ゲーム選択とかの本体機能の呼び出しに使うんだろう。
マニュアルに、XYZ同時押しでメモリーから復帰出来るとか書いてある。
他の機能はよくわからんw
304枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 20:59:32.17 ID:dhzN5Hhj0
てっきり、ブラジル独自で6ボタン対応ゲームが開発されてるのかと思ったw
305枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 21:04:52.44 ID:BKE0e1MW0
サイトにマニュアルあるんだけど、文字化出来ないPDFで、
しかもポルトガル語だから、翻訳がめんどくせーのなんの…
306枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 21:06:09.03 ID:tz1b2SDg0
>>300
あのグラフィックでBGのキャラチップ重複での圧縮が掛かるようには思えないんだけど
307枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 21:10:12.87 ID:dhzN5Hhj0
>>305
ポルトガル語はちょっとハードル。
308枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 22:44:29.51 ID:Elm1AWCB0
>>306
あの手のをPSで再現するにはポリゴンで割るしかないから
VRAMがどうのこうの以前にポリゴン数が足らなくなる
サターンはそもそもポリゴンじゃないので
3面の地面とか、シルバーガンXIGA戦の背景みたいな表現が出来る
309枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 22:58:49.98 ID:K9N4FB4w0
ギガドライブはTECTOYなら作ってくれそうな気がする
310枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 23:29:58.56 ID:xcltLqYO0
テラドライブ(遠い目
311枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 23:30:59.52 ID:dhzN5Hhj0
テラドライブのCMに出てた高橋由美子、最近はすっかりスレたキャラだな。
312枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 23:54:58.92 ID:tWGnK5GZ0
メガドライブのCMに出てたいとうせいこう
313枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 00:09:22.97 ID:WpxF0D3b0
>>308
あの手のってなんだよ、俺が言ってるのはこの空
https://www.youtube.com/watch?v=gj_I5DzGrnM#t=622s
https://www.youtube.com/watch?v=6N45rSySnb8#t=747s
314枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 00:16:06.82 ID:p3cyyAuSP
>>313
それもBG面の雲だけ端折られてるように見えるが
A3戦やステージクリアのフェードアウトの部分が分かりやすいかな
315枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 08:28:14.57 ID:T9uTyw8dO
>>282
ゲイングランドですねわかります
316枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 11:49:56.02 ID:baJQIj7e0
ケイ・グラント?
317枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 12:08:02.75 ID:5vpZjf8B0
げ!イングランド
318枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 12:13:06.42 ID:P3PuW1KX0
毛淫具乱怒
319枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 12:34:23.12 ID:jXpFxMUR0
3Dアウトランきたー!
320枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 13:31:16.02 ID:btFjZ0yJ0
ナイツのPS2移植にメチャクチャ苦労した話
http://nights.sega.jp/nights1/ps2/image/memory/vol14/home.html
321枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 14:15:13.83 ID:bojeATVu0
>>320
このインタビュー良かったよね。

昔のタイトルなら、サクッとコンバート出来ると言ってる連中に読ませたいw
322枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 16:37:49.07 ID:zTQsihY+0
>>320
酷いことにこういうの読むと余計に3Dでナイツをみたいな夢を見たくなるw
323枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 18:06:42.10 ID:XDDYOj+H0
さすがにPS2版のソースは残してるだろ。
324枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 18:14:37.89 ID:IXJF/QkN0
>>320
これ読んで作りこんだ過去のハードタイトルの移植は厳しそうだな
325枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 19:14:39.30 ID:k9KXHULZ0
>>320
サターンエミュも
まともなのないものね
難しいハードなんだね
326枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 20:11:26.06 ID:kifLxoNCP
>>325
SSFがある。
まともなサターンエミュがないって迷信いつになってもなくならないな。
327枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 20:28:50.25 ID:wyEobmjX0
SSFは作者の異様なこだわりの産物だから、
もしあの作者がいなければ誰もやってなかったことになる。
そういう意味では、運が良かった。
確か他に二つか三つぐらいサターンエミュがあったけど頓挫してるし。
328枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 20:36:38.61 ID:GCEFmfCK0
初代パンツァードラグーンは見てみたい。
329枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 00:06:05.53 ID:hlUf5jLjO
3Dスペースハリアー2
330枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 01:22:33.61 ID:LqPlZ7IC0
ランドストーカーで無くても新作でも良いから
クォータビューのアクションゲームを立体視でやってみたいよ
331枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 01:35:45.65 ID:RLvKzU1+0
エクスランザー、3Dとの相性は良さそうだ。
332枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 02:47:41.27 ID:WVdmPRCj0
ペ、ペーパーボーイ…
333枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 05:52:05.60 ID:hFWRi4ry0
「マッピー君、eShop総合であばれる」の巻
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/21(火) 06:53:30.65 ID:vEzlMqNEO
寧ろセガが女神転生シリーズの続編を発売して欲しいよ。
335枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 08:47:04.19 ID:AR2GE6lK0
スタークルーザーを3D立体視で
宇宙を漂ったり鉱石集めたり、
天体観察してみたい
336枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 10:09:35.43 ID:n1esQYA80
ヴァーチャルハイドライドを
337枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 13:02:56.49 ID:YleHXoyIO
ナイトトラップをだしてくんろ!
338枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 13:06:42.02 ID:4j1HNXVh0
>>334
VCのインザウェイクオヴヴァンパイアがシムス製で
MD版真女神転生もシムス製だった。
メガテンはアトラスの権利も係わるとはいえ、
復刻実績として頑張ってほしいもんだなあ。
339枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 20:29:06.00 ID:S7Sbh2o+0
なんか、ちょっとゲハっぽくなってるな。

>>308
サターンは作りこそ複雑だけど、ゲーム機としては、スーファミやメガドラと同じ仕組みだったから、従来のゲームを作る分にはそんなに苦労はしないと聞いた。
だけど、ポリゴンとして計算すると、とても面倒になるらしく、使いこなせないと、悲しいくらいショボグラになる。

それでも、サターン中期から後期にかけては、半透明処理以外は、プレステと同レベルの3D表現能力を発揮していたと思えた。
340枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 20:41:27.17 ID:RLvKzU1+0
デジタル物だし、タイミングに則って動く物なんだから、
原理的に再現できないって事ぁない。
341枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 20:50:32.21 ID:W8BgBttt0
起承転落の4本目・・・
342枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 21:22:25.85 ID:ZOJ8zaUt0
落…
まさかの3Dコラムス?
343枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 21:31:22.59 ID:P0F/IloD0
落ちは3Dフラッシュポイント
344枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 21:36:16.68 ID:95mjglRH0
アフターバーナーIIとアウトランはまだですか?
345枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 21:38:07.61 ID:84pGs/Ci0
えー3Dブロックアウトきちゃうのか
346枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 21:51:30.62 ID:7UmkL6FC0
シルミラの半透明ビームは背景使ってるよね…。
スプライトの半透明ができなかったのか、ポリゴンでも半透明処理が無くて
レイヤーセクション2等見てくれが地味になりがちなのはサターンの泣き所だったと思う。
347枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 22:19:14.85 ID:R0he8Qc00
MDの頃は回転拡大縮小に憧れ、
SSの頃は半透明と綺麗なムービーに憧れたよね
348枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 22:23:32.40 ID:7UmkL6FC0
ムービーは死ねパックことシネパック。ガッビガビ。
あとは高いせいで使われる機会が少なかったトゥルーモーション。
そしてMPEGボード。ビデオCDを見るのに重宝したw
349枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 01:11:44.99 ID:dwz8UEah0
起承転結の結・・・結城晶だな
350枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 01:13:25.57 ID:5GuwZLcs0
3DバーチャファイターCGポートレイトだな
351枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 01:33:04.80 ID:+tbQ1/GS0
シルフィードが出て欲しいけど、無理かなぁ
352枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 01:40:35.22 ID:1BPXfGDe0
シルフィードってゲームアーツじゃないの?
353枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 05:52:38.38 ID:lgTKD8iR0
スタークルーザーはメサイヤ
シルフィードはゲームアーツ
だった気がする。
354枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 06:58:22.08 ID:F0Su3Jg70
シルフィードは今スクエニだから無理だな・・・
355枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 09:42:57.79 ID:AxmjONOY0
NASAまで入組む権利関係がややこしそうな予感。
まあその部分は、背景の書き換えでどうとでもなるとも思うけど。
あれこそ奥行き感で最強に素敵なゲームになるのにねえ。
356枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 09:59:51.74 ID:JDFCSaRX0
背景はポリゴンじゃなくてムービーじゃなかった?
容量的に無理だな
357枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:06:40.52 ID:WGqGnZIm0
当時はリアルタイムにレンダリングできないから仕方なくムービーにしただけで、
今はあの程度のポリゴンなら余裕で描画できる
358枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:10:22.50 ID:JIPYw6JC0
まさかの獣王記だった
359枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:11:16.13 ID:P+iDLerJ0
そもそもCDの容量って多くて800MBしかなくね?
360枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:11:27.45 ID:OA5PyQBS0
ええー……
361枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:15:42.32 ID:JIPYw6JC0
362枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:17:33.09 ID:5S7HAdIb0
3D獣王記きたーーw

ネタに走ってるとしか思えンw
363枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:17:42.48 ID:i7TFjNcs0
わけがわからないよ
364枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:19:19.52 ID:WGqGnZIm0
獣王記(Altered Beast)は海外で妙に人気あるからなぁ
今回はお布施もしない
365枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:19:43.65 ID:y4GhzlGw0
まさに結だな
プロジェクト終了(立ち消え)にふさわしい
366枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:20:10.60 ID:8lLqF1BNO
獣王記wwww
変な方にいくなぁ
367枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:20:19.61 ID:Pv0YI7t0P
スペハリを頂点に右肩一直線にしか見えない
368枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:20:31.23 ID:OA5PyQBS0
ソニックと獣王記というラインナップは海外展開の予感
369枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:21:13.21 ID:iOr+AbPz0
ソニックに文句たらたらだった爺ども、今頃うれしさのあまり絶頂でアヒンアヒン言ってるんじゃないか?w
370枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:22:30.57 ID:+0jOc2mC0
ネタバレ・EDで映画オチ
371枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:24:53.16 ID:Y9pZpE3m0
>>361
>メガドライブ版の忠実な移植
ギガドライブ使ってるのかな
372枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:25:19.06 ID:AxmjONOY0
やばいはよチャージしなきゃ
373枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:26:35.84 ID:/HOZ+HuJ0
獣王記 せめてMD版じゃなくてAC版にしてくれよー
374枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:26:39.31 ID:AxmjONOY0
>>371
各オプションを見る限り、完全にギガドライブやね。
375枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:27:14.67 ID:JIPYw6JC0
MD版からの移植だから映画オチはないかな
376枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:29:46.50 ID:cFTlUenk0
海外でヒットしたものを続々配信フラグ立ったw
次はゴールデンアクスだな
377枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:30:37.66 ID:5S7HAdIb0
獣王記の詳細説明

関連キーワード
協力、動物

......動物ってなンだよww
任天dogsやアニマルリゾート、わんニャン動物病院といっしょかw
378枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:30:53.40 ID:OA5PyQBS0
ギガドライブなら3DギャラクシーフォースIIも夢ではないけど、あれ出されても微妙
379枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:31:13.84 ID:KTF8/Q+R0
シルフィードの背景ってムービーて言われるけど
あんなクオリティーのムービーはメガCDで出せるとは思わないんだけど
容量的にも無理なんじゃないのか?
380枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:31:42.69 ID:i7TFjNcs0
スーパーサンダーブレードとか出してサンダーブレードやりたい人の神経を逆なでするんじゃ…
381枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:32:37.18 ID:CsXkGYtK0
誰かが2CHで「まさかの獣王記」とネタでほしがったの
を見たとか
ついでにゴールデンアックスも出ないかな
382枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:33:03.61 ID:5S7HAdIb0
>>376
野営中に、魔法の壺を盗みにくる小人が、ハリポタに見えて仕方がない
383枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:34:17.64 ID:JIPYw6JC0
今後はギガドライブ活用の方向なんだろうな
アーケード版があるものはそっちから移植してほしいんだが
384枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:34:57.85 ID:CsXkGYtK0
てかAC版なら買おうと思ったが・・・
385枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:38:42.27 ID:AxmjONOY0
>>379
ゲームアーツに実際に問い合わせたって人(証拠なし)によると、
公式回答としては「独自の方式で」圧縮したムービーって事らしい。
その圧縮方法、最早当時のスタッフもおらず詳細不明であるとのこと。

結局、その圧縮方法ってのが例の
「レンダリング済みの頂点座標をストリーミングで
メガCDからMDへ流し、MD側で描画」ってやつのことなのか、
それともそれが単なるガセなのかは今となってはハッキリしない。
俺個人的には、仮に演算済み座標を受け取っただけ
だったとしても、あれだけのボリュームあるポリゴン群を、MDで
リアルタイム描画なんぞ出来るはずも無いと思ってしまう。
386枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:41:50.30 ID:cFTlUenk0
獣王記は開発エピに苦労話なさそうな気がするぞw
まあSUPER忍やファンタシースター2が出る流れになれば全然イケる
387枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:43:08.53 ID:tr74PutL0
MD版は買ったその日にクリア出来ちゃって泣いたなぁ
せめてアーケード版にしてよ…

>>370
それアーケード版でしょ
388枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:43:47.29 ID:AmolXxIs0
今回の目玉はローカル通信可能ってところなのかな
熊が二頭並んだ画面写真がなんか笑えるw
389枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:43:53.23 ID:aIR8iMbz0
>>256,290
390枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:44:06.62 ID:Pv0YI7t0P
本当に起承転落って感じに
391枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:45:54.11 ID:OA5PyQBS0
すると第3弾の目玉はメガモデム対応か
392枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:47:04.72 ID:cFTlUenk0
>>391
TELTELスタジアム来ても誰も特しないだろw
やはりMEGA-CD対応、惑星ウッドストックだな
393枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:47:13.49 ID:HRFqAu6c0
なんというかええと・・・馬鹿だなあw
正しくセガをやっているな
394枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:48:03.12 ID:CsXkGYtK0
セガMD初期でまあまあ今でも
ハマれるのはスーパー忍くらいだな・・・
395枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:50:00.05 ID:Q3SHqu+k0
ファンタシースター出してくれー
396枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:51:26.00 ID:OA5PyQBS0
ズーム重視で配管が飛び出すファンタシースターIIなんて考えるだけで恐ろしい
397枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:58:46.65 ID:CsXkGYtK0
でも3Dシャイニングシリーズ、3Dアウトラン2019の
フラグには違いないからなん本か買っとくけど
398枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:22:24.65 ID:HRFqAu6c0
>>395
やっぱ立体視3Dダンジョンって効果として分かりやすいのかなあ
399枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:28:13.19 ID:qbLfG2v/0
獣王紀面白いゲームなのになんでネタ扱いされてん
400枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:30:19.31 ID:qzPNwRPU0
ソニック、獣王記の反響がイマイチだったのでこのシリーズは続きません
なんてことになりかねないのが不安すぎる
だからといっていらんものに金は出せんし
401枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:32:35.30 ID:1c7oQmOY0
でも次もう作ってるでしょ。
402枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:34:53.26 ID:i7TFjNcs0
本命のACものの合間にギガドライブとかなら大歓迎なんですけどね
ギガドライブ一辺倒になりそうで怖い
403枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:37:28.69 ID:YmKUcfj+0
獣王記は、多分ソニックのおまけで勝手に作ってたなw
404枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:42:43.43 ID:zeCGO15PP
ギガドライブソフトは結局メガドラソフトにパッチ当てるだけで済むからすぐ作れるんだろうな
エミュはソニックのやつを使いまわせるし
405枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:48:01.33 ID:NcOEOh/v0
これせめてeshopで3Dムービーぐらい見せてくれればいいのにな。
406枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:50:35.11 ID:KTF8/Q+R0
>>385
あれがムービーだとするとメガCDの性能はムービーに関してはSSより上になちゃうんだよ
プレステのスターブレードよりノイズが無いのはあり得ないと自分は思うんだよね
407枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:50:38.74 ID:zeCGO15PP
「どんな風に立体化されてるんだろう?」という好奇心を利用して売ってるから
3Dムービーなんて見せたら元も子もない
408枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:52:39.39 ID:tr74PutL0
>>403
ラスボスがシュガー・ラッシュに登場したからとか、そんな理由だろう
409枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:55:48.84 ID:jZYL94wqO
メガドラの獣王記かぁ…アーケード版なら買おうと思ってたけど、今回もパスだな。
410枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:59:06.73 ID:oltZPYTEO
ナイツ、ダイナマイト刑事頼む
マジで。
411枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:01:33.93 ID:JIPYw6JC0
ムービーっつってもMPEGやらのいかにもな非可逆圧縮動画じゃないだろうそりゃ
JPEGとか静止画を連続して置き換えてるんだろ
412枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:06:40.84 ID:CsXkGYtK0
JPEGて可逆圧縮だっけ、よくわからん
413枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:07:09.50 ID:zeCGO15PP
JPEGは非可逆圧縮ですけど
それにJPEGの連続をムービーにすると時間軸で圧縮できないから容量が増えて画質が落ちるだけ
414枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:08:51.52 ID:cJ45sqNd0
>>408
忍と獣王記はM2勝手移殖の筆頭
まあこのタイミングで出す理由の一つにありそうだけど
415枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:10:22.28 ID:nyI5Q9HjO
黄金斧とWBモンスターランドを待つ
416枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:10:53.08 ID:UfK2IqKq0
久しぶりにリアルで二度見したぜ…
417枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:13:42.57 ID:CsXkGYtK0
ネタといえばアレはやっぱり
赤塚作品の版権の問題で無理なんかな
418枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:18:39.30 ID:JDFCSaRX0
獣王記メガドラ版はパターン削られまくりなんだよな。
がっかりだわ。買うけど。
419枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:20:14.30 ID:4MLQxcNn0
MD版とかいらんわ
420枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:26:02.61 ID:kSxiRdfnO
>>381
そういや俺スペハリスレで獣王記の熊を3Dで希望的な事書いたわ・・・
421枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:28:55.29 ID:lbEuZ4cCO
ゼビウスがそうだったけど別に完璧な移植は求めてないんだよね、もちろん近いのにこしたことはないけど
それよりも3D化すると驚きのあるものにしてくれよ…
422枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:29:21.92 ID:JIPYw6JC0
JPEG自体は非可逆だけど別々のそれを置き換えるなら非可逆「動画」ではない、という意味だが

シルフィードがそのままそれとは断言せんがズバリそのままの作りの
ポリゴン風ゲームは実際にあるぞ
423枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:32:36.29 ID:zeCGO15PP
>>422
恥の上塗りだな。JPEGの連続で構成された動画形式は存在する。
さっき言ったように容量が大きく画質は低いという良い所なしの動画形式だ。
424枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:37:45.45 ID:CsXkGYtK0
>>420
買ったら感想よろしく
425枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:40:03.85 ID:nhM2H8jw0
Wkipediaだと
リアルタイムのポリゴン表示によるシューティングゲーム部分の背景に
CD-ROMからデータを連続で読み出すことで毎秒最大15コマの動画を表示、
リアルタイム表示部分と動画部分の画質差を無くす事で、全画面が
リアルタイムのポリゴン表示であるかの様な迫力を生み出している。
とあってゲームアーツのサイトだと「4万画面を越える背景画像」となってる
枚数と秒コマ数考えると静止画像置き換えって合ってると思うが。
426枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:40:57.90 ID:kSxVZHMi0
>>423
どうでもいいけどMotion JPEGは処理が軽いから昔はよく使われてたよ
良いとこ無しなんじゃなくて、今の時代にそぐわないだけだ
427枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:49:04.00 ID:CsXkGYtK0
あれだろMPEG4とかDIVXそんな感じのやつじゃね
428枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:49:11.49 ID:JDFCSaRX0
こっそりアニメパターン追加されてないかなと思ったが、
一枚目の画像をよく見たら波動拳じゃなくてパンチになっとる。
駄目だこりゃ。買うけど。
429枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:55:54.97 ID:9gI+mTs20
>>385
等速のCDで秒間15フレームだと最大で10Kバイト、10フレームで15K読めることになるので
BGキャラとチップの差分情報が少なければ間に合いそうな気もする

>>406
スターブレードがやっていないだけで
プレステでもデュープリズムなんかは演算後の描画情報とテクスチャをストリーミングで実機描画してるよ
430枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:59:16.45 ID:ePfd1icZ0
新作よりシルフィードの話で盛り上がってる辺りがもうなんというか終わってるな
獣王記じゃしょうがないけど
431枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:02:47.86 ID:OA5PyQBS0
ザカリテザッザッザッ
432枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:23:02.70 ID:CsXkGYtK0
シルフィードって背景は見ごたえあるんだけど、
戦闘自体がギャラガっぽくてな、
難易度も低いからすぐ飽きて売ったが当時まあまあ高く売れた
433枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:42:28.41 ID:5S7HAdIb0
3D復刻はアーケードを主に。
ギガドライブはメガドラVCを中心にして、
コレはというタイトルを3D復刻。

ってのが良いな。
434枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:44:20.20 ID:MASFNuLi0
バーチャレーシングはよ
435枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:48:16.01 ID:0vlMmBqy0
>>381
俺セガのアンケに体感はもちろんのこと
獣王記なんかもどうでしょうかとか書いたわw
本当にやるとはwww
436枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:05:42.76 ID:AxmjONOY0
こりゃもうM2にMCDシルフィードを完全解析の上、
移植してもらうしかないなww
437枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:13:54.29 ID:Pk2gxikI0
日曜朝にやってるビーストサーガ面白いぞ
438枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:26:22.99 ID:dwz8UEah0
たしかに4つならべると、このシリーズ
「欧米人もよろこぶモノ」って共通項は見えるね
439枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:36:37.33 ID:SiqDYUEi0
この調子だともうアケは終了でメガドラの詰め合わせ常連出しまくって
売れないから終了コースだろうな
440枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:06:34.17 ID:jkdW8+QR0
3DS
獣王記がでるなら
ゴールデンアックスもでるんじゃないの?
441枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:14:50.65 ID:4MLQxcNn0
アケ版のエイリアンストーム早く
442枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:27:22.32 ID:cayUOVqo0
もちろんメガドラ版獣王記の移植では再現出来なかった
手前に飛んで来る残骸や爆発とかのオブジェクトの拡縮を
3dで再現するんだろうなムハー
443枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:34:48.44 ID:Y9pZpE3m0
ガンスターヒーローズのシューティング面の後の
3D的な演出のボスを3Dで見てみたいです
444枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:40:32.66 ID:sC45MOCG0
ツイッターでもネタになってたが、何かがおかしいw

サービス別 リアルタイム
いまこのとき、話題になっているキーワードを紹介
2013年5月22日 15時25分更新

標準時 230万枚 joinalive バルサン とんかつ たぬきケーキ 初台駅 化物語

中村勘九郎 フィンランド航空 生野通り魔 成城石井 クロスカブ 獣王記〜

http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/
445枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 15:48:23.62 ID:OA5PyQBS0
実は獣王記って物凄く人気のあるゲームなのでは
446枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 16:31:18.92 ID:szJw6nzY0
海外では人気あるでしょ
PS2でリメイクされるくらいだし
447枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 17:11:35.39 ID:WGqGnZIm0
>>442
それで思い出した
破兆(ジャレコ)の3D版をぜひw
448枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 17:24:08.33 ID:dwz8UEah0
eShopのスクショ見たら、下画面にかわいいクマちゃんが、、
これ見ながら笑わずにプレイなら難易度上がりそう
449枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 17:42:53.01 ID:TlziqUE/0
それにしても本当に早かったな
1ヶ月くらいの間があると思ってたが
450枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:01:29.77 ID:CsXkGYtK0
>>441
あれかなりオモロイよな
外人にも受けそうだし
451枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:36:01.04 ID:XJxnSl0/0
3Dなら
そのうちVFも出るかな?
あとバーチャストライカーも
452枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:42:12.72 ID:szJw6nzY0
今後予想されるラインナップは

THEスーパー忍
ゴールデンアックス
エイリアンストーム
ベア・ナックル
ベクターマン
エコー・ザ・ドルフィン

あたりかな。個人的にはベクターマンが見てみたい
453枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:42:35.41 ID:1m2ywBMmO
セガガガかシェンムーか龍が如く出して
てかダイレクトで龍が如くの映像見せられると、そのまま3DSで遊ばせてよって思うんだが
454枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:43:20.44 ID:vO5nFou+0
もうただセガのゲームだしてるだけやでw
455枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:51:36.94 ID:F+zKJbbm0
獣王記アケ版なら買ってた
456枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:58:06.69 ID:N06uigx20
アウトラン
アフターバーナーは
どうしても無理かぬ?
457枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:00:24.29 ID:fasPLYBm0
武者アレスタとかサンダーフォースIIIとかやりたいなぁ、3D栄えしそうだし。
458枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:01:50.51 ID:3GWflv690
獣王記の移植集でも見て1週間後に備えようか

http://www.youtube.com/watch?v=SDTTR9zEU-I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16881761
459枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:37:42.51 ID:lbEuZ4cCO
>>456
ここでまさかのギガドライブ版だと阿鼻叫喚だろうなw
もうどうせなら大魔界村やってくれ、あれ一応セガ発売だろ
460枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:40:07.29 ID:vOG7dw8A0
スペースハリアーIIが期待できるな!
461枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:42:48.63 ID:F+zKJbbm0
>>458
GBA版のこれじゃ無い感が凄いな
462枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 19:55:32.37 ID:jZYL94wqO
>>460
いらね〜
463枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:13:15.07 ID:CLUozqXl0
>>458
おい!こんなクソゲーいらねえぞ‼
464枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:14:05.61 ID:oZBaViTo0
これは空気を読んだサンソフトがVCにFC版アフターバーナーを出してくる
フラグと見た。
465枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:30:03.63 ID:CsXkGYtK0
WiiでもコナミMDのは出てないんだけど、
3Dヴァンパイアキラーやってみたい

その前に3Dクラシック 悪魔城伝説
頑張ってくれんかな
466枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:32:46.04 ID:lCqisBup0
>>459
アフターバーナーのMD版は残念ながら電波新聞社だ。
467枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:35:51.55 ID:JIPYw6JC0
大魔界村の話だろ
468枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:37:48.67 ID:3S1Pf7Nb0
獣王記…
インタビューがかえって楽しみになってきたわw
ゲームより面白い部分じゃねーのか。
469枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:39:31.19 ID:8Mh4wysy0
そこに颯爽とマスターセガMkIII計画
第一段 3Dあうあーあーあー
470枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:39:38.37 ID:jZYL94wqO
メガドラの移植とかいらんわ、どうせだすならアーケード版にしてくれ。
『グラデウス』とか『沙羅漫蛇』とか『ドラゴンバスター』とか『熱血硬派くにおくん』とか『いっき』とか他にもいっぱいあるけど、
レトロゲームだすならアーケード版でリリースして欲しい。
471枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:40:45.23 ID:4MLQxcNn0
>>458
こんなに移植されてるとはおもわなんだ
472枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:43:23.55 ID:0zmVJJJ80
>>469
せめてギガCDとかハイパー32Xとかにしてくれ
473枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:49:09.54 ID:lbEuZ4cCO
>>466
そっかあれ電波発売だったけw
これでMD路線かと思いきや斜め上に期待を裏切ることをちょっとだけ思ったりしてるわ
474枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 21:24:19.28 ID:ATLpRjC/0
メガCDのシルフィードは、背景描画用データだけでなく、
背景の当たり判定用データやBGM用PCMデータもストリーミング
475枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 21:36:10.69 ID:tr74PutL0
3Dソニックのインタビューでの「4本で終わりではない」って発言が無かったら
このスレはどんな感じになっていただろうね
476枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:06:57.07 ID:1BPXfGDe0
>>475
それを見越して向こうが先手を打ってきたわけでw
477枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:10:05.79 ID:x4sjtZfN0
正直、お布施のつもりでスーパーハングオンを買った事すら後悔してる
478枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:11:58.01 ID:W2nVnnKt0
>>477
もうゲーム卒業したら?
479枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:14:33.98 ID:ZvLElaqzO
なんかセガ版3Dクラシックスみたいになってきたな
480枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:16:57.17 ID:cayUOVqo0
セガシステム32のゲームとか3D向きだと思うんだがなあ
デスアダーの復讐、ダークエッジ、アラビアンファイトは
結局何処にも移植されなかった作品だしやって欲しい
481枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:26:03.85 ID:+tbQ1/GS0
内製のだと、ゴールデンアックスかベアナックルかスーパー忍か
まさかのトージャム&アール希望
482枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:58:25.30 ID:o7oeS7MY0
まあスペハリからスーパーハングオンまで何カ月も待たされたことを考えたら、
ギガドライブ月1本にアーケード3ヶ月に1本ぐらいの流れになれば嬉しいかな。

獣王記は他のセガのアクションに比べて直系の続編も無かったので(PS2のは別物)、
久しぶりに出来るのはわりと楽しみかも。
483枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 23:03:17.04 ID:wkN/JxWwO
協力あるのか
484枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 23:16:21.60 ID:14YaWzbUO
ハハッワロスw
485枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 23:21:46.25 ID:0NB5t+Ku0
せっかくギガドライブ計画といってもセガ製でまともなアクション他になんかあるか?
486枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 23:43:13.15 ID:722x06qR0
て、天空魔城……
487枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 23:55:32.67 ID:tr74PutL0
M2で実験してて発売できそうなタイトルを10本くらいリストアップして、
どれが希望が多いのかクラニン経由でアンケート取ってくれないかな
売り手と買い手の意識のズレが激しい気がする
488枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 00:09:23.72 ID:hhmHZyrq0
おまえらの意識とワールドワイドで売れるタイトルは全く違うから
489枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 00:09:33.52 ID:VdmpDyHDP
ギガドライブとか言ってないで普通にメガドライブのVCやりゃいいのに
獣王記なんてそっちでいいでしょ

ギラドラエミュ作る段階でメガドラエミュもできてんだし
490枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 00:25:30.89 ID:u02SRPae0
もうすえおききはめんどくさいんだお
491枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 00:42:15.86 ID:kjEadoGG0
他にやること多くなってくると
据え置き立ち上げんのメンドくさくなるよね
492枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:06:25.54 ID:5EJYmo4h0
獣王記。。いらん。。
493枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:26:54.02 ID:vFX03R9b0
海外も含めて採算を取りつつ、シリーズを継続するってことなのかね

それはそれで良いかもね
シリーズさえ続いてれば、『いつかアレも』って期待できるし
494枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:28:05.03 ID:z41z79Ck0
ギガドライブという仮想ハードにROMをつっこんである程度楽に移植ができるようにしたのだから
メガドラタイトルはつなぎで本命のアーケード移植が後に控えてるんだろ
495枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:30:22.67 ID:O26W02z30
>>494
何言ってんだ?
ギガドライブってメガドラエミュを立体視用に拡張しただけの代物だぞ。
だからギガドライブを使って移植できるのはメガドラタイトルのみ。
496枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:55:35.14 ID:U9wau6ZUP
>>495
日本語分かりますか?
497枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 02:00:51.56 ID:O26W02z30
>>496
ギガドライブを使えばアーケード移植が楽になると言ってるように読めたんだが。
それとも、アーケード移植は時間がかかるから、
その間メガドラタイトルを楽に移植してお茶を濁しているって意味?
ちょっと本人に解説してもらいたいところ。
498枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 03:28:32.22 ID:QQwNrWi+0
>>489
まともにインタビュー読んでから発言しろよ
499枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 03:48:34.80 ID:VdmpDyHDP
>>498
いやインタビュー読んでるよ
その上で言うが、ギガドラエミュはメガドラエミュの仕様を拡張したものだ
本来のメガドライブにはない仕様が追加されてるからギガドライブと言ってるだけ

あのインタビューって冒頭に「メガドライブは難しい」なんて書いてるものだから、
「メガドラエミュはスペック的に難しいけど、ギガドラエミュならできました」
って話だと誤解する人が多いんだよな

ちゃんとインタビューを読めば、メガドラのソニックをエミュレートできたのは
メガドラエミュのコードを地道に最適化したおかげであってギガドライブは関係ないとわかるよ
500枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 04:02:32.58 ID:tjRMezGM0
>>485
アラジンとかいいけど、権利的に無理だよなあ。
501枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 04:04:18.15 ID:tjRMezGM0
>>499
立体視対応してる時点で、エミュじゃなくてソフト個別の調整版なわけだが。
ギガドラにMDのROMデータぶっこんだって、勝手に立体視にはならないし
オプション項目だってソフトごとに勝手に最適化されないよ?
502枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 04:24:51.63 ID:tjRMezGM0
VCなら立体視いらんという点では上の発言は間抜けを言ったかもしれん。

ただ、ソフトごとにパッチをあてる労力がいるのは変わらんようで
ほいほい出せるわけでもないし、どうせだから復刻シリーズにしようって
話でまとまってるように読めた。
503枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 04:29:25.57 ID:kjEadoGG0
なにこの意見の行き違いっぷり
そしてきちんと返事する真面目っぷり
504枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 05:09:06.82 ID:3cGCw9Y10
アラジンとかバハムート戦記は
キャラクターや真のストーリー追加で
完全新作としてリメイクしてもらいたい所だけど、
当時のスタッフはもう居なさそうだし今のセガ
が作るときっと変になるんだろう
505枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 05:50:21.13 ID:dtA3p5lx0
またMDかよ、、、
このシリーズは当時高根の花だったACを手の平で遊べることに価値があるのに。
なぜ開発は気がつかないんだよ。
アウトラン
アフターバーナー
ファンタジーゾーン
この3つを出してくれよ、
2000円でも買うから。
506枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 06:00:42.01 ID:hH3sZbDO0
今回はどんなインタビュー記事になるやら…
あるかどうかわからんけど
507枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 06:04:27.96 ID:6swYpxaE0
MDならVCで出しとけばいいんだよ
わざわざ無理に立体視して無駄な苦労してるだけじゃん
508枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 06:45:15.04 ID:tjRMezGM0
>>505
またもなにもソニックの記事でMDソフト複数を手がけてると
宣言されちゃってるからなあ。
獣王記で終わるともかぎらない。


>>507
マルチにいうのもなんだが、MDVCでやるにしても苦労はするから
どうせ苦労するなら付加価値(実際の程度はともかく)つけちゃおうぜ
っていうコンセプトがあるから。


タイトルはもっと探ってほしいけどなあ。
509枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 06:59:19.40 ID:0yGK8vc40
MDオリジナルタイトルを立体視付けて忠実に復刻
これは問題ない。むしろ是非やってほしいタイトルも多い

ACの劣化移植であるMD版を立体視付けて劣化ごと忠実に復刻
・・・意味がわからない
510枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 07:06:57.74 ID:9pjQPyJFO
>>509
意味は判るだろ
一からアケ版つくって苦労するよりギガドラ使ってメガドラ出した方が楽でコストダウンじゃん
511枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 07:13:44.27 ID:dtA3p5lx0
WiiVCもスペハリとハングオンだけだったしなあ。
せめて、MDラインとは別に、ACラインもあるって明言してくれれば、安心するんだけど。
512枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 07:41:22.10 ID:lfPSYiQ20
MDになってからリリーススピードが早くなったのかな
セガMD復刻プロジェクトになってきた
513枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 07:44:43.89 ID:jfVr06nY0
3D付加せず竹崎忠セレクションとかでポコポコ出したらええ
514枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 07:55:58.48 ID:/w2PbRhu0
中裕司セレクションでガールズガーデンから始めよう
515枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 08:03:01.23 ID:EAlN5LODI
獣王記って、、、
これって人気ソフトなの?メガドラの代表作なの?
メガドラといったらガンスターヒーローズやベアナックルシリーズだし
マニア的にはエイリアンソルジャーだろ
誰が獣王記なんか欲しがってるんだよ
516枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 08:06:48.82 ID:ws6MCaTH0
ガイジンさん
517枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 08:10:32.51 ID:tjRMezGM0
この手の復刻やVCにありがちな、初期作品を選びがちな風潮は
業界にはびこってんのかね。


>>512
ソニックと獣王記はある程度並行で作られてたから。
具体的には述べられてないけど、MD複数準備とのことだから
もしかしたらもういくつかMDソフトが連発するかもしれんね。
518枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 08:54:05.47 ID:EAlN5LODI
昔のゲーム機のソフトはハード終焉に近い時期のソフトが欲しいよ
スペックを超えるようなマニアックなものやレアなものなど
ハード初期作品とかやり尽くしてるからいらねーよ
519枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 08:57:52.33 ID:QcvFIaTI0
獣王記ってゲームとして成立してないプログラマーの習作みたいな出来やん
520枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 09:08:53.36 ID:tjRMezGM0
どうせMDならテンゲンのゲーム出て欲しいわ。
絶対無理だけど取説の取り込み画像込みでw

マーブルマッドネス、ミグ29、ハードドライビンあたりでぜひ。
ガントレットは3D映えしないだろうなあ。
521枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 09:27:51.14 ID:ws6MCaTH0
スペハリ以来の大反響、どうぶつブーム到来!! とびだせ獣王記 600円
522枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 09:42:38.07 ID:0ulHvq1e0
獣王記はどうでもいいけど
ゴールデンアックスはアーケード版にしてくださいお願いします
523枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 09:51:20.06 ID:IJ9fLKDz0
マスター、3Dアドバンスト大戦略1つ
524枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 09:57:04.91 ID:zEoq5JqB0
正直、獣王記って知名度は高いけどクソゲー……
525枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 10:09:34.81 ID:9GAFN03hO
メガドラ初期のソフト不足な時期は友達呼べる数少ないソフトだったから
思い入れは有るけどなあ。
熊が出るまで無口になるけど。
526枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 10:28:18.37 ID:ZwOQnpNn0
3Dアートアライブ
527枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 11:08:18.42 ID:T0W75ULS0
戦斧はアーケードのグラフィックで
ラストのMDオリジナルステージ追加を希望
528枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 11:28:35.43 ID:XycWcZUlO
ギガドライブ量産体制なら、アウトラン3作に、サンダーブレード、ギャラフォにG-LOCまでもと夢が広がるなw
32Xも行けるならアフターバーナーも追加だ
同じMDでもこれなら、買わない…いやネタで買うぞw
529枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 11:34:59.76 ID:g0Mm44HZ0
メガドラ版かぁ。600円でも高いとか言うやついるし、コストは
かけられないんだろうね。システム16でギガドラみたいなのを
つくれないのだろうか
530枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 12:02:38.53 ID:HhjxErMn0
お前らちゃんとセガに抗議の意見とアンケ出しとけよ
531枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 12:06:03.32 ID:EAlN5LODI
システム16でギガドライブみたいのなら
絶対にファンタジーゾーン2のシステム16で作ってみましたバージョン
がいいなあ
あれのFM音源にアレンジされた音楽が素晴らしすぎる
532枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 12:47:18.85 ID:adq5JHGc0
3D R-360はよ
533枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:01:19.75 ID:OFIBOXYbO
スペースハリアーやハングオンよりも、ソニックの方が容量が大きかったのはなんでなんだろう?
534枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:17:35.92 ID:amctErzz0
何故セガ3D復刻プロジェクトなのにセガのゲーム以外を出せと騒ぐ奴が多いんだ
535枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:19:02.57 ID:9pjQPyJFO
背景とか音楽とかいちいち違うからじゃないかな
536枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:30:49.79 ID:0b6dPQZh0
>>532
立体視出来てクルクル回せるR-360筐体のポリゴンモデル?
537枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:39:43.11 ID:YVCGn1400
>>530
アンケートを出すには、先ず獣王記をDLしなくてはw
538枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 13:40:59.30 ID:YVCGn1400
>>536
操作方法オプションに「ジャイロ」
539枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 14:13:48.27 ID:OFIBOXYbO
>>505
同意
そこにエンデューロレーサーも追加してください。
540枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 14:47:50.12 ID:HxIlYVoK0
PA2で完全移植に失敗したファンタジーゾーンを早く
541枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 15:07:20.01 ID:KfXRbdP10
亜生命戦争をだしてくれたら凄く嬉しいんだけど・・・
需要はなさそう?
542枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 15:12:55.78 ID:gkgr0nUm0
シャイニングフォースIIを出してくれ
IはGBAで出たからもういいや
543枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 16:07:21.03 ID:AueZFVjX0
子供にも人気出そうなモンスターワールドIVはよ!!
544枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 16:48:56.25 ID:ceWBL7UA0
それならシャイダクを
545枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 16:55:48.89 ID:I8EsZ4jL0
ヴァーミリオンかレンタヒーローがくるような予感。
理由?スペハリやすぱーハングオンのAM2研つながりで。
546枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 17:06:45.74 ID:MqrBTMPl0
ヴァーミリオンの魅力
♪ジャジャジャジャジャン!ジャジャジャジャジャン!ジャジャジャジャジャン!
(ドドーン)
終わり
547枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 17:56:20.72 ID:0b6dPQZh0
ヴァーミリオンの魅力は腹上死。
さもなければネームエントリ画面の
長期放置時における素敵BGM。
548枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 18:05:15.09 ID:IJ9fLKDz0
くそっ 3DSだとサウンドテストにはいれないヴァー!

ヴァーミリオンは持ってた剣奪われてむかついてリセットおしたわ
そして1日でクリアして泣いた
549枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 18:46:05.19 ID:KfXRbdP10
>>546
ちょ・・・はじめてヴァーミリオンのOP見たけど、なんつー男らしいOPなんだ
550枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 18:52:57.98 ID:QzVBUFHp0
日曜朝の番組みてるとヴァーミリオンのCMをよく見たが超大作っぽくみえた
ttp://www.youtube.com/watch?v=QjVzk8eascs
551枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:04:26.09 ID:MqrBTMPl0
本編もいたって漢らしいすがすがしさだよ。
戦闘BGMはオープニングのカッコよさを期待するとかなり失望する。
何故かレンタヒーローも戦闘BGMはしょぼい。
552枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:10:33.23 ID:QzVBUFHp0
1989年12月16日 ヴァーミリオン
ttp://vc.sega.jp/vc_vermilion/
>> 数々の人気アーケードゲームを作り出したセガ・AM2研のスタッフが、
>> 初めて手掛けたRPGとしても話題となりました

1991年9月20日 レンタヒーロー(開発スタッフが一緒)
ttp://vc.sega.jp/vc_rentahero/

ヴァーミリオン対レンタヒーロー オリジナル サウンドトラック
ttp://ebten.jp/sega/p/4571164389721/

レンタはある意味ではヴァーミリオン2ともいえる。
553枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:13:52.31 ID:MqrBTMPl0
>>552
う、サントラの存在を知らなかった。勉強になりました。
554枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:18:54.84 ID:Vf5dtwaV0
早く獣王記やりたい
555枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:28:26.79 ID:AueZFVjX0
クマにつられて獣王記買った子供が
☆1に投票するのが目に見えるようだ
556枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:33:36.85 ID:Vf5dtwaV0
それはない
557枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:58:38.98 ID:XycWcZUlO
お前らあんなに頑張って移植したソニックの話もしてやれよw
俺は買ってないけど
558枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 19:59:58.60 ID:0g8D9PUI0
当時は、見た目だけは綺麗なグラフィックに騙されて泣いた奴は数知れず
それが時を越えてまた被害者を生み出そうとかセガ鬼畜すぎるわ
559枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:10:51.83 ID:KfXRbdP10
やっぱ、BGMは中村さんやな。
しかし、ソニック1作目・・・・買おうか否か迷うわ
だってラビリンスゾーン、激ムズだったんですものー
いまだに、このステージの曲聞くと嫌な汗かくわー
560枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:11:46.68 ID:bQ0tCoD90
UFOキャッチャーのBGMってソニックのものだったんだな
若い頃ゲーセン店員だったのに知らんかったわ
561枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:20:22.00 ID:IwGdD1x00
獣王記ってマジかよ…しかもMD版とか意味わからん
今日の日経ぐらい急落してるラインナップだな
562枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:29:47.63 ID:QzVBUFHp0
>>553
いえ、自分も知りませんでした(汗
563枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:43:03.93 ID:3cGCw9Y10
タイトーのMDのダライアス2なら
立体視映えるかなあ
564枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:55:35.17 ID:9u7WH23NO
>>560
俺も知らなかった
ゲーセンのイメージしか無いわw
565枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 20:59:42.41 ID:6swYpxaE0
養分が頑張ってソニックや獣王記を買ってくれ
566枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 21:05:58.30 ID:MqrBTMPl0
ソニックは買ったが熊さんは買うかどうか悩んでるんだよな。
ロリタン2とかクリエイ大盛りとかも考えてたから。
567枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 21:24:48.16 ID:3cGCw9Y10
高校時代ゲーセンでUFOキャッチャーの
前通るたびに嫌な汗かいた記憶が・・・
568枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 21:59:48.84 ID:QzVBUFHp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=On50gV79hEA
Scrap Brain Zone Marble Zone Star Light Zoneだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=jW6H2NsRFPc
捕獲時は無敵BGMのPower Upがかかってたような

作曲はドリカムの中村正人というのは有名な話だった。
↓2分過ぎたところからのED曲に歌詞をつけたのが
ttp://www.youtube.com/watch?v=-VWhAidfaB8
『The Swinging Star』収録の「SWEETSWEETSWEET」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qyuq_qrPMbU
この曲は他にもアレな話題で有名だが…それはまた別の話
569枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 22:01:06.31 ID:ymf8bhUd0
正直、スーパー忍(あるいはスーパー忍II)とバハムート戦記がプレイ出来れば、
あとはどうでもいい
570枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 22:29:15.29 ID:tjRMezGM0
>>526
うごく日記帳でいいじゃねーかw
アートアライブはフリーハンドがないのが致命的だったな。
もっとも、セガマウスの発売のほうが後だった気がするから
当時の入力装置としてはどうしようもなかったかもしれんが。


>>552
ヴァーミってAM2だったんか…
571枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 23:10:48.07 ID:QzVBUFHp0
>>505
プチコンでいろいろ再現してる人もいる。
アフターバーナーとスペハリ2あたりは見惚れた。
ttp://www.youtube.com/user/yuds10?feature=watch
572枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 23:21:42.26 ID:adq5JHGc0
>>559
途中セーブあり
ステージセレクト標準搭載
それでもダメならデバッグモードという手が
573枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 23:59:14.42 ID:KfXRbdP10
>>572
そんな素敵機能がついてるの?
うーん、買っちゃおうかなぁ・・・
574枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 00:06:42.72 ID:7m4WrMyB0
プチコンは関係なくね?
575枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 00:46:58.90 ID:Myku1zS5O
夢見館を3D移植して欲しいなぁ…メガCDは無理かな?
576枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 01:11:57.45 ID:gyRBRtgC0
>>573
追加機能はセーブとスピンダッシュかな。
ステージセレクトとデバッグはオリジナルであったし。
ステージセレクトは標準搭載だけどデバッグモードはオリジナルと同じで隠しコマンドね
577枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 02:16:48.87 ID:RFX9rCKO0
>>576
ちょ・・・今、隠しコマンドの存在を知ったわ・・・
うわー、全然知らなかった
578枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 07:34:14.06 ID:fE4qBUyl0
>>575
容量的な問題よりも全編ムービーだから3D化が難しいと思う
他機種からの移植ソフトの場合ムービーは立体視非対応ってのも多いし
対応してても「画面を奥に引っ込めただけ」みたいなのになっちゃう
579枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 07:37:40.90 ID:rLVa3WOcP
ラグナセンティモンスターワールドトア
当時セガはアクションRPGの担い手だったなぁ
立体視が合うかは知らんけど携帯機で遊びたいわ
580枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 07:55:05.49 ID:yordRI9C0
>>579
でもその3本とも作ったのはセガのラインじゃなくない?
581枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 07:58:03.51 ID:rLVa3WOcP
いいメーカーってのはいいデベロッパーでありいいパブリッシャーであると思うのよ
面白いソフトを見つけ出す嗅覚と予算を出す決断力が無きゃ世に出なかった
582枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:26:06.79 ID:g6S7yRdS0
MDって出た当時から割とショボイスペックのハードだったんでアー
ケードと比べると簡略化されてるゲームが多いからアケ移植だと
殆どやりたいゲームが無いな。

たぶんメガドラVCが実現したことでスぺハリ2とかサンダーブレード
辺りを持ってくるだろうけどそんなものだれも望んでない。
583枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:29:26.15 ID:Gst0zDih0
なにをいってるんだ
音源と画面発色数以外は据え置き最強ハードだったぞ
584枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:30:44.10 ID:g6S7yRdS0
MDでやりたいゲームって言うとサンダーフォースとガンスターヒーローズ
ぐらいしかないな。
あと、値段600円は高すぎるんで400円にしてほしい。
585枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:37:57.08 ID:g6S7yRdS0
>>583
8bitのPCEとどっこいどっこいの性能だったぞ。
後から出たSFCに全てにぼろ負けしていた。

実使用上だとMDはビデオ出力が半端なく悪かったので実際の
性能以下の見た目だった。
586枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:43:45.71 ID:ZQiq9k/b0
ここでレトロゲー板みたいな論争しないでくれよw
587枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 09:50:08.84 ID:g6S7yRdS0
アーケードの大型筐体物やらSystem16のファンタジーゾーンなんかの
移植作とか出ると思ってたんで裏切られた感が半端ない。
588枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 10:00:08.26 ID:MNj/jbo90
むしろ定番で確実に需要があるもの以外も
出てくる可能性があるってことで目が離せなくなったわ
セガハードって万人受けしそうにないけど俺は好き
ってやつが結構あるから

名前がちょくちょく出てるヴァーミリオンも世間的な評価はアレかもしれんが
俺は好きだったんだよなぁ
589枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 10:24:53.42 ID:/KS/TsWu0
ソニックはまだセガの看板だし、意外と3D映えもしそうだから買いはせずとも文句は言わなかったが
獣王記はマジで3D化する意義を感じないからガッカリなんてもんじゃねぇ
590枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 10:46:29.92 ID:f2qk6Muw0
スペシャルでくまモンが戦えば、主婦層も取り込めた
591枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 11:24:01.33 ID:/lAi9Lmk0
獣王記買ったらセガに獣王記でも売れたと思われてラインナップがしょぼくなる
592枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 12:09:16.30 ID:ziajToCl0
ヴァーミリオンはメニューアイコンを選んだときに
あのOPを流して雷落としてくれたら買う
593枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 12:14:49.24 ID:q8ZGIe/lP
次エイリアンシンドロームの気がするな
594枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 12:17:34.49 ID:Z/gLOp000
> 3D化する意義を感じない
こういう感じのも出すって端から言ってたじゃん

自分はこれ聞いてカルテットやSDIを夢想したんだけど
595枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 12:21:41.20 ID:ZQiq9k/b0
スパハンの時点で3Dの恩恵が乏しかったでしょうに。
ソニックは「飛び出す」立体視が選べるから、思ったより立体的に見える。
596枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 12:49:45.10 ID:Qq66a5Jh0
獣王記はクマが飛び出すんだろ?
3D化の意義あるじゃん

獣王記はクマくらいしか価値ないし
597枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 13:20:37.49 ID:/3XQZgYm0
アーケート版復刻は200円↑
MD版復刻は200円↓
全部600円では中味が違いすぎる
598枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 13:35:44.93 ID:nodh0b310
そもそもMD版獣王記を移植してるけどMD版獣王記って
存在そのものが作品として純粋に認められて売れたモノなのかね?

獣王記がほぼMDロンチにでた作品なのは知ってるが・・・・

それって当時新ハードだったMD最初期に手に入る作品の中では
「頑張ったレベル」って評価であって販売当時でさえ敢えて欲しい
なんて個人的には思った事は無かったねw

それにその後MDの作品が順調に増えると速効ワゴン化して
捨値で売っても売れないゲームの代表みたいな代物だったから
3D化までしてMD版がこの時期に出たのが本当に信じられないww

あと獣王記も本来は「アーケード作品」なんだから・・・・

前作のスペハリやハングオンみたいにアーケード仕様で移植して
その「おまけ」にMDモードが付いてる位じゃ無いと移植作としても
中途半端じゃ無いのかねぇ?

確かにMD版が原作だったソニックは凄く良く出来ていたが
コッチの獣王記は3D化は果たしたかもしれんが流石に復刻したと
言えるレベルには達して無い気がするんだけどなぁ。
599枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 13:47:48.93 ID:uhGjnmvI0
つまりPCenginにおける THE 功夫 みたいな作品なんだね
どうりでつまんない訳だ
600枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 13:49:50.43 ID:2UEnoR6A0
THE功夫はつまらなくない
601枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 13:51:46.64 ID:7m4WrMyB0
結局アーケードを出しても大して売れてないんだろうな
602枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 14:21:21.15 ID:g6S7yRdS0
テラドライブ構想がどうのこうの言い出したのって、WiiUや次世代機の
エミュに移植会社が手いっぱいでセガとの関係切られてそれで仕方な
しにMDの移植で凌ぎましょ^^って事になった気がする。
603枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 14:39:20.25 ID:2UEnoR6A0
ギガドライブね。テラドライブはIBMのPC+MDね。
キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサ…
順番が先にテラに飛んでしまった。二つの頭脳が同時に動く。
604 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/24(金) 15:11:15.44 ID:/VWrYdgf0
獣王記のインタビュー記事まーだー?
605枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 15:14:22.47 ID:f2qk6Muw0
たぶん発売日でしゅよ
606枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 17:23:43.75 ID:RCEzoxNB0
>>603
一兆分の一のピコってのもあるぞ
607枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 18:50:38.92 ID:9NVrhot70
>>590
いっそくまモンてタイトルにしてそのまま売ればいい
608枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 19:27:35.97 ID:rLlX+uAb0
>>598
「w」がすごく気になるんだが、笑い上戸か?
一人でしゃべって一人で笑ってる気持ち悪いやつなのか?
609枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 19:40:05.30 ID:T7VdASgK0
2chでそんな潔癖でどうするよ
長文乙、でいいんだよ
610枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 20:02:16.96 ID:rLlX+uAb0
ID末尾Pのやつもそうだけど、能書きばかりでごちゃごちゃうるせーんだもん
いい年したおやじなんだろうが、それがまた悲しくなるんだよ
611枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 21:13:14.80 ID:Myku1zS5O
オテラドライブ

やべ、レンタヒーローがやりたくなってきたw
612枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 21:52:57.53 ID:3RcRiK0J0
ソードオブソダン3D
613枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 22:21:42.71 ID:f2qk6Muw0
クマ人気No.1のようだが、オオカミとトラの立場はどうなんだ
614枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 22:27:04.57 ID:vPzrurnl0
そんなのいたっけ?
615枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 23:12:46.83 ID:AsZSLXtY0
PS+でフリープレイだったから久々に獣王記遊んだが
これを3Dにしたからって特にいい事なさそうだけど

>>614
全5ステージ中オオカミが2回出てくるというのにかわいそうな事言うな
616枯れた名無しの水平思考:2013/05/24(金) 23:54:12.12 ID:UuTRcFd20
パルスマンはゲームフリークだから無理かな〜
617枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 02:49:39.62 ID:Rb4eIYu7O
オオカミは獣と言うより、単に狼のマスクを被った毛深すぎる人って感じだもん。
618枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 03:23:03.14 ID:hIpsHy8G0
>>611
「オテラガドライブだぁ。16ビットのパワーで、たのしいゲームがいっぱいだぁ!」
だったか。1Fのパーティ客は
「モデムつきでパソコンつうしんもできるんですか。パソコンライフをエンジョイしてますね。」
とかいってた。明らかに2つの頭脳が〜のアレだな。
DC版のレンタヒーローNo1だとDCもじった「クリームキャスト」だった。
あれは続編ではなくリメイク(スパイクアウト風シェンムーもどき)といったところ。
619枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 03:30:05.24 ID:hIpsHy8G0
誤字った。オテラガ→オテラ。動画みたらケントの父がIBOの社員で会話が
「どんなパソコンをもってるんですか?OTERADRIVEですか!
ツインCPUのすごいやつですね。」だった。メガドラは別でおいてある。
1991年発売だが、オレがやったのが18年前くらいだな。
620枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 03:45:57.95 ID:6hVruQ+e0
気がつけばメガドライバーの集会所になってるw
621枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 04:18:54.41 ID:OvZXRv1/0
糞ゲーばかり出すな
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 05:39:35.93 ID:+tTl0ymqO
勿論パルスマン3Dとか宇宙戦艦ゴモラ3Dとかバトルマニア3Dとかタイムドミネーター3Dとかキャプテンラング3Dを発売して欲しいよ。
623枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 05:59:01.42 ID:Jp+qk+hi0
パルスマンはポケモン作った人だよね
624枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 06:40:24.09 ID:3ussY5hg0
>>622
揚げ足とりするけど、このシリーズは3D○○であって、○○3Dではない。
スペハリなんて3Dの位置で別ゲーになるからなw
625枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 07:06:18.43 ID:DOv/UD/70
3Dスペースハリアー3D
626枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 07:44:40.08 ID:3oGsRols0
3D4Dウォリアーズ
627枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 11:22:24.60 ID:+qcU81u30
3Dサブロック3D
628枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 12:02:13.83 ID:diGkvVdO0
3Dゼビウス3D/G
629枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 12:22:13.87 ID:omnzchAZ0
ナムコも3D復刻プロジェクトやってほしいね
630枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 12:22:28.57 ID:UL0d2YGt0
ギャラクシアン33D
631枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 12:34:31.68 ID:0AGUrqsE0
たかしの朝鮮城3G
632枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 12:38:15.11 ID:MAiVdx/K0
3Dザクソン3D
633枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 13:29:36.47 ID:flUKSQ5h0
ソフトバンク3G
634枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 13:45:20.33 ID:hivuLU3yO
>>629
ソニックの手法でパックランドやれば凄く映えそうだけどな
色々ハードル高そうだけどw
635枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 13:49:09.44 ID:2Mluo2bA0
やっぱりゼビウスみたいに高さが感じられるのがいい
出たツイの地上を空から見下ろしたいよ
636枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 14:56:04.16 ID:JvwIVB08O
当時、アーケード版獣王記のゲーム間に入る禿がお姫様?をいたぶる水晶玉のムービーにちょっぴりドキドキした記憶があるわw
これとフェリオスが幼少時の二大ドキドキゲー


ナムコも3Dゼビウス出すくらいならソルバルウ出してくれりゃいいのにな
637枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 15:56:05.10 ID:B2z3Jm0H0
結局このシリーズって4作品で終るのかね?
売れ行き的には本当どうだったんだろうか??

あと本来はSEGAの旧作3D化がメインの筈が
メガドラ25周年の流れでソニックも3D化
まあこれ自体はおかしな判断では無かったけど。

そのソニックで生まれた仮想メガドラ環境で
メガドラロンチの獣王記を移植って流れだったら
何だか最後まで腰の定まらない企画だったんだなぁ。

やる以上は本来の初心貫徹はして欲しかったけど。

それに何も他にメガドラ作品を移植するにしても
よりにもよって獣王記は無かったと思うがなぁ。
638枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:02:28.10 ID:TQeh/Sk6P
スレも読まず何も調べず長文を書くと、前提から間違ってて不毛な上に実に恥ずかしいという例でした
639枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:09:46.52 ID:JQdv5Fsr0
>>635
3Dクラシックス版はやってみたかい?
640枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:35:28.24 ID:NBUCAG0N0
獣王記で終わるとは思わなかったな
セガならファンタジーゾーンとか他にあったのにな
641枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:38:23.71 ID:2Mluo2bA0
>>639
普通のツインビーはいらない
出たツイの風景を立体視で見たいんよ。ステージ1の炭鉱とか
642枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:54:29.31 ID:MYAi+wYm0
>>637特に間違いは見当たらないけどな。

まぁ、獣王記がくるとは思わなかったけどね。
643枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:56:07.79 ID:OvZXRv1/0
人気のあるアケ作品は権利とか面倒で難しいの多いから苦肉の策なんだろうか
644枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:57:12.98 ID:CzX7EtuC0
645枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 16:59:15.17 ID:MYAi+wYm0
>>643
いや、SEGAのゲームは数だけなら沢山あるから苦肉の策という事はないんじゃないかな。
646枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 17:08:52.67 ID:SLyVfWT60
ファンタジーゾーンが移植されるとしてもメガドラ版で確定の未来しか見えない。
647枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 17:10:52.24 ID:MYAi+wYm0
>>646
それなら、スーパーファンタジーゾーンだと有難いが。
648枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 17:58:52.80 ID:B2z3Jm0H0
>>644
それを見たから>637を書いたんだがなぁ?

ソニック移植の際の副産物でギガドライブ環境が
出来たのなら獣王記は普通に考えてそのお陰だろう??

あとこのギガドライブが開発出来なかったら
MD版獣王記を移植する気なんてあったと思えん。
649枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:01:09.12 ID:wqeej93e0
>>637
初代ソニックも旧作なのに、「旧作3D化がメインの筈」とか、
「本来の初心貫徹」とか、おかしなことを言いますね。

それは3D復刻プロジェクトとはこういうモノだという、勝手な
思い込みがあっただけでは?

獣王記は最初のスペハリのインタビューにも出てくるから、
スタッフが移植したかったのではないかと。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html

プロジェクトがもう少し続くことは明言されてる。
650枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:03:44.27 ID:B2z3Jm0H0
>>646
それマジであるよなぁ・・・・

旧アーケード系ゲームを3DSに移植する
プロジェクトって考えは「ギガドライブ」で
明らかに流れが変わった感じがするよ。

まあソニックと同じでゲームによっては
メガドラソフトの3D化だって嬉しいのだが
其れなら最低でもメガドラがオリジナルな作品
だけにして欲しい。
651枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:04:54.78 ID:MYAi+wYm0
>>649
確かに、思い込んでる節はある…様に見えるな。
652枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:06:57.34 ID:MYAi+wYm0
>>650
スペハリとかの開発エンジンもそのギガドライブなのか?
653枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:15:05.92 ID:OvZXRv1/0
ギガドライブとは別だろ
654枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:16:26.21 ID:B2z3Jm0H0
>>649
元になったゲームが発売された当時を知る人間
だとつい「旧作」って言ってしまうのだが・・・・

今の人に通じないならオリジナル作品って意味。

獣王記はMDではなくアーケード版がオリジナル
ソニックはメガドラがオリジナル。

だから3Dソニックの事は全然否定もしてないし
何より出た事を素直に喜んで即買してるw

>>652
アーケード系やコンシューマ系のオリジナルを
3DSに落とし込む地道な作業をして作ってある。

スペハリは最初の作品だからこの4作品で一番
手間がかかってるんじゃないの?
655枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:17:14.32 ID:3ussY5hg0
>>628
それはちょっと本気でほしい。
PSアーカイブスにもこないんだよな…


メガドラ版でいいから2P可のゲイングランドはよ
656枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:17:23.64 ID:XC5USieTP
>>652
スペースハリアーはメガドライブに出てないから違うよ。
メガドライブに出ているスペースハリアー2ならギガドライブ化される可能性はある。
657枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:23:56.91 ID:MYAi+wYm0
>>654
それなら、スペハリの開発エンジンを使ってアケの移植も出来ない事はないだろうから、
そのギガドライブオンリーにはならないんじゃないかと、勝手に思ってしまうが……
658枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:26:11.90 ID:wqeej93e0
>>654
否定をしてない事は分かってるんですけど、
その考え自体が思い込みだったのではないのかと。

あと、さっきリロードしなかったから>>648に気付かなかったんだけど、
>>644のソニックのインタビューの最後に、プロジェクトが続くことが
明言されてます。その事を伝えたかったんだと思いますよ。
659枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:27:03.00 ID:3ussY5hg0
>>652
ギガドライブで流れかわった、っていってるのに
なんで最初からギガドライブだと思ったのかを逆に聞きたい。
660枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:28:29.64 ID:QtX3XJNQ0
獣王記、文句も多いけど、初期のメガドラのメモリアルという意味合いもあるだろうしな。
権利関係でまずないだろうけど、文句垂れてるやつ、おそ松くんじゃなくて感謝するべきだろう。
まあ、別の意味で盛り上がるだろうけどね。灰皿とか
661枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:30:18.60 ID:3ussY5hg0
>>657
アケのゲームって統一ハード・統一OSのもとに作られたわけでもないだろ
ある程度共通化されたゲームがあっても、ギガドライブとはまさに桁違いの数

まあ、それにしてもソフト数多なメガドラで獣王記なんだとは思うけどなw
662枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:30:44.92 ID:XC5USieTP
>>657
アーケードゲームは共通したアーキテクチャがないから
開発エンジンの使い回しは難しいでしょ
ソニックや獣王記はコンシューマゲームだからエンジンを使いまわせる
663枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:30:47.21 ID:MYAi+wYm0
>>659
お前ちょっと面倒くさいな……まぁいいや。
前言撤回。
ギガドライブでもなんでもいいよ。
664枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:34:41.88 ID:6hVruQ+e0
>>660
天空魔城が出てこない時点でアレクが不憫すぎるw
665枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:43:14.00 ID:2Mluo2bA0
MD獣王記て寧ろMDファンも思い出したくないような黒歴史だろ
666枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 18:58:27.06 ID:OvZXRv1/0
獣王記自体糞ゲーだしな
667枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:14:53.34 ID:sp6MXbzQ0
まあこれの反応みて
次MDいくかアケいくか上が決めるから
元々アケ路線で行きたいM2が敢えて獣王記を
提案したという流れのかもしれんけどね。
つまりそれだけハリアーとハングオンの売り上げが・・・
668枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:19:00.04 ID:X3HQJN/m0
ソードオブソダンはよ
669枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:29:48.81 ID:bhG9C5sv0
獣王記はbeメガでもメガドライブファンでも読者レースで最下位を争うレベルだったからな
何でこんなゲームを選んだんだろうか
メガドライブなら名作はいくらでもあるだろうに
670枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:32:18.54 ID:OvZXRv1/0
ソニックの立体視ズーム重視は中々よかった
671枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:34:56.13 ID:3ussY5hg0
クラニンでのソニックのアンケートは今日からだから、
DLした人は良し悪しや今後の要望とかちゃんと書いとくといい
最終決定はセガ次第とはいえ、ここに書くよりはマシ
672枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 19:39:31.42 ID:b2g5u7mU0
良し悪しも何も、立体視は頑張ってたくらいしか言うことがない
特に欠点も要望もないし、元のソニックがつまらんゲームってのは今更言っても仕方がないし
673枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 20:00:37.16 ID:3oGsRols0
クラニンアンケートって任天堂止まりじゃなく、ちゃんと全部セガに渡されるの?
674枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 20:36:20.39 ID:4AN/rrnZO
今までのインタビューからして出た時点で次に移ってるだろ
675枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 21:31:09.26 ID:3lNs9m6T0
下請けのM2にラインナップの決定権なんてある訳ないだろ
676枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 21:51:29.02 ID:34yurEbp0
もしあればサンダーブレードが先だったな。
677枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 21:56:47.77 ID:+J8vEDu+0
ソニックのアンケートに旧作アーケード中心でお願いしたいと書いてきた。
ブロンズまであと45ポイントだから獣王記も買ってやる。

だから今後はアーケード全盛期の作品をお願いします。
678枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 23:18:56.62 ID:3ussY5hg0
>>674
次の次の次くらいに期待ってことだよ、いわせんなよ
679枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 00:13:35.44 ID:MIqhNB6V0
SEGA AGESスレに長年「クソ顔●●」って粘着してた人がいたけど
どうしてるのかなぁ
680枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 01:28:58.44 ID:alWGzdQL0
>>673
結構ちゃんと発売元まで届いているらしいよ
681枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 09:22:07.53 ID:aqhG7+Eu0
このスレで絶賛されてるスぺハリもconfigでムービング筐体みたいな
変なとこは凝ってるのに3D深度やらBGMとSEボリュームのバランス
設定出来なかったりで他のゲームでは当たり前に出来ることが設定
できなかったりでかゆいとこに手が届かない感じ。
682枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 09:52:59.19 ID:LiV5zVGr0
先にムービング筐体みたいな全力のアホを見てしまうとソニックも初代ではなくナックルズとかにして可能な限りのメガドラソフトでのロックオンシステムを再現してみるとかのお前ら何やってんの感を出して欲しかった
683枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 10:05:43.77 ID:8puaeqow0
>>681
ボリュームのバランスは変更したかったなあ
SE小さくしてBGMを楽しみたかった
直ぐに実装できる部分なのにね
684枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 10:46:49.94 ID:iGEbO4c60
>>382
わざわざ作ったギガドライブとの相性も一番いい筈だし
3Dソニックの場合は今後ソニック2と3&ナックルズ迄は
移植されるんじゃないの?

それにSEGA的には3DS版では出ていないメガドライブ系
バーチャルコンソールソフトの代わりとしてもこの路線
で行きたいのでは??
685枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 10:51:55.35 ID:iGEbO4c60
  ↑
アンカー先を間違えた>382じゃなくて>682ね・・・・
686枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 10:59:20.86 ID:ydfbZ0Pm0
メガドライブの復刻はいらねーよ
687枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 11:30:20.96 ID:JgHQkD6Q0
月1ペースでメガドラ出せば全部買うよ
688枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 11:38:29.41 ID:ydfbZ0Pm0
月一でアーケードの移植があれば全部買う
689枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 11:39:14.46 ID:MaLh3KZ80
メガドラVCは要らないけどギガドラなら全部買う
690枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 11:40:40.91 ID:bmJbAbdH0
>>684
専ブラぐらい使えや、ゴミクズ
691枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 12:15:52.81 ID:iGEbO4c60
>>690
専ブラは使ってるんだが間違えてるw
まあスマンって事で・・・・m(_ _)m
692枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 12:22:43.01 ID:8XP0OY7V0
>>691
どんマイケル
693枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 12:43:21.36 ID:LiV5zVGr0
>>684
単純な移植ってことじゃなくて肝はロックオンシステムね。というか妙なギミックいれてほしいってこと。
ソニック系だけじゃなくて全てのMDソフト、最悪セガが出した全ソフトのロックオン再現とかそんな無茶で馬鹿なことやってほしいなとw
694枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 12:49:56.39 ID:rhLeRZlJ0
そんなのは別に望んでないが…
それより、当時誰もが感じた「音源の被りでのBGM欠け」や「処理落ち」が、今の技術で克服されてる方がいい
695枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:03:24.05 ID:3hS1MlWI0
>>693
ソニックはエミュだから3Dスペースハリアーほどのアレンジはできないよ
だからソニックや獣王記はワイド画面にも対応してない
696枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:11:21.69 ID:3hS1MlWI0
つーかギガドライブにしても「馬鹿だな(褒め言葉)」みたいに絶賛されてるけど、
移植の手間をなるべく抑えるために効率的な方法取ってるだけなんで馬鹿でも何でもないんだよな。
もちろん技術的には高レベルなんだろうが。
697枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:19:16.23 ID:6VjsAPQv0
パノラマコットン来たら1万でも買う
湯のみ茶碗今でも大事に飾ってる
698枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:21:15.52 ID:R4vNYBuf0
>>681
サウンドはエミュレーションしてるだけだからBGMとSEを信号として分割するのはかなり大変なので無理じゃね?

>>695
スペハリもエミュだしハングオンもエミュだしソニックもエミュだし、そうでもないともいえる。
インタビュー最初から読み直すべき。
699枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:28:24.73 ID:ydfbZ0Pm0
サンダーブレードも無しなら今後に期待できないな
700枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:28:39.40 ID:3hS1MlWI0
>>698
3Dスペースハリアーのインタビュー読み込んだが、エミュではないじゃん。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20121226_580214.html
> アーケード版のCPUであったMC68000のコードはこの「3D スペースハリアー」の中にはもはや使われていないんですよ。

一方3Dソニックはオリジナルのアセンブラコードにパッチを当てて動かしているので、エミュ以外の何物でもない。
よく分かってない話に首つっこむもんじゃないよ。
701枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 13:42:06.71 ID:KOIT1n8x0
スペハリとハングオンにいたってはゲームプログラムを流用しただろう
新規のスタッフロールや追加ステージもあるしな
エミュとしての機能的なパッチをあからさまに超えてる。
702枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:12:26.31 ID:KOIT1n8x0
上の発言無しw
先に改造ROMにしときゃエミュで出来るかもしれん内容だた
703枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:15:36.72 ID:w1TRDdNv0
>>700
コードコンバートな。
サウンドにはコードコンバートなんて概念がないからエミュレーション。
BGMとSEのボリュームバランス変えようとしたら、まずそれぞれでどの音色を使っているか調べて
音色が設定されると同時に音量を変化させ
次に音色が変わるまでにサウンドドライバーで音量が変えられたら、相対的なボリュームで再設定。という感じかな。
BGM用とSE用で音源2つエミュレーションして、最終出力でボリューム変更すれば楽なんだろうけど
3DSにそこまでのスペックはないだろうからね
704枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:28:18.44 ID:3idR7Yx30
>>686
そんなこといって、レンタヒーローが出たら買うんだろ?
俺は買う。
705枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:39:53.17 ID:X7Z7cI9h0
確かにレンタヒーローはやってみたくはある
実際やったらあんまりそうな気がするが600円なら、まあ
706枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:41:53.57 ID:cNL7Ifa00
まったくどんだけレンタ好きだよ…おれも買うけど('ω'`)
レンタくらいセガのバカっぽさが炸裂したものというと
エイリアンストームか。基本ゴールデンアックスだけど
あれこそPS2のAGESのリメイクで見たかったんだが。
707枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:45:06.98 ID:X7Z7cI9h0
悪い意味で馬鹿っぽさが出てたのはセガガガ
まあ、スレ違い
708枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 15:26:51.35 ID:iGEbO4c60
>>704-706
レンタヒーローは探索画面や戦闘画面で3D化の恩恵を
受けれそうな気がするからこのシリーズが続くのなら
確かに有りそうだ・・・・

あとWiiのバーチャルコンソールメガドライブで発売済の
SEGA自社タイトルなら移植時のハードルも低そうだし
可能性高いんじゃ無いのかね?

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/md.html

これ見ると「ガンスターヒーローズ」「コミックゾーン」
「ベアナックル」「ザ・スーパー忍」辺りも大丈夫そうかな??

あと個人的には「ハイブリッド・フロント」がVC版で
出てたの知らなかったのでコレも移植希望だなぁww
709枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 15:34:34.16 ID:uz1wVzDr0
リリース順に売上が下がっていくラインナップのような気がする
ということは次は獣王記よりも売れそうにないMDソフトが・・・(´・ω・`)
710枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 15:52:50.23 ID:dQ59q+kp0
アトミックロボキッド?
711枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 15:59:15.01 ID:dzd0SQDZ0
PS2のSEGA AGESで出てたMD作品も、ほぼみんな、
WiiのVCで出てるんだな
結構出てるなあ

RPGとかあまり沢山出されてもオッサンはやる時間なくて困るけどな
ソニックなら1回通しプレイしてクリアするだけだからそんなに時間かからん
712枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 16:29:35.33 ID:X7Z7cI9h0
コミックスゾーンは枠線的な意味で3Dが合いそうな気はする
713枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 16:31:18.31 ID:KOIT1n8x0
>>712
エクストルーパーズみたいなかんじか
714枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 18:43:52.28 ID:b5cKYgiI0
3Dアドパンスト大戦略でOPのヒトラーを飛び出させるべき
思考時間も短縮できるだろうからおっさんにバカ受け間違いなし
ドイツ! ドイツ! ドイツドイツ! ジャーマン!
715枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 18:51:43.26 ID:931kKBtX0
アドバンスド大戦略なら2千円だって買うわ
716枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 18:58:27.85 ID:BIay+QGH0
今ならガルパンで第二次大戦中の戦車の人気が上がってるからワンチャンあるで!
717枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 19:03:18.46 ID:jQyrrDZb0
>>681
「第一弾」が痒い所に手が届かないなんてよくある事さ
至れり尽くせりにしてるつもりでも見落としは絶対にある
718枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 19:17:06.53 ID:p1pop8Jv0
>>709
おそ松くんか。
719枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 19:27:37.23 ID:+etvh0Q20
まずは、獣王記。
720枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 19:32:53.05 ID:FP10M+dt0
セガのCMって田舎じゃあんま見れなかったなあ
ジリオン、ボーグマンは遅れネットだし同時のおそ松もCMだけ違ってた
721枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 19:48:28.33 ID:931kKBtX0
ビーメガワールドというセガ専門番組があったのを君たちは知らまい?
なので、セガのCMはたっぷり見た。
722枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 20:47:19.37 ID:nlr2tArb0
獣王記も地味にローカル通信対応とか
今後の展開に期待を持てる仕様だな
723枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 21:37:17.00 ID:alsCxKlp0
てす
724枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 21:38:36.68 ID:alsCxKlp0
お!書き込めた!
くまさんの変身シーン早く見たい!
725枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 10:50:35.90 ID:lFCEVbhY0
アドバンスド大戦略はWiiのファミコンウォーズみたいに
倍速機能があればフルプライスでも買うよ。
726枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 11:19:12.69 ID:KXg9F/0L0
獣王記の次が気になる
727枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 11:40:32.52 ID:BO+SZy+30
>>725
任天堂のゲーム機上ではあの手の内容のゲームは
そもそも移植しようにも許可がおりないのでは?

>>726
次作が本当にあるならアーケード移植系とMD系
の何方を優先するのかそれとも何方ともバランス
をとるのかも気になるなぁ?
728枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 13:04:00.81 ID:nDdhJj8g0
レンタヒーローこないかな
あとRPGは難しそうだがファンタシースター出たらサブ3DSと友人の3DS合わせて5本くらい買うわ
729枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 13:07:51.27 ID:QT0xrRqU0
メガドライブなら実機でテレビ画面で遊ぶのが1番だし
アーケードの移植だけでいい
730枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 13:11:04.96 ID:mQPwJDs10
携帯機でやりたいんだろ
731枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 17:55:09.53 ID:wKpF9wq+0
>>729
未だそんな環境なやつは少ないよ。

>>681
3D深度は調節できた筈だが……

しかしなんだな。誰もまだメガドラのVCやるとか言ってないんじゃないか?…
でも、スーパーファンタジーゾーンとか、実現可能なら、トレジャー作品とかゲームアーツ作品とか、あと地味にあるRPGとかやりたいわ。
流石に32Xは無理かもしれんが、バーチャファイターとかね。って3D復刻するならアケ版にしろや!って言われそうだけど。
732枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 18:14:23.85 ID:BO+SZy+30
なぜか「獣王記」が出た所からもスマホ系(特にiOS版)で
今迄移植されてる作品から選ばれるんじゃないのかなぁ?

まず“メガドライブ”系なら・・・・

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
ソニックCD
ソニックスピンボール
ガンスターヒーローズ
エコー・ザ・ドルフィン
ゴールデンアックス
ゴールデンアックスII
ゴールデンアックスV
ベア・ナックル
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
ベア・ナックル3
シャイニング・フォース神々の遺産
ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

あとより“アーケード”仕様の場合だとここら辺もあるかね?

バーチャファイター
コラムス

http://sega.jp/kt/apple/
733枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 18:17:28.94 ID:BO+SZy+30
>>732
ソニック・ザ・ヘッジホッグの所だけど
(発売済)って後書きを入れ忘れたw

これに訂正して・・・・
ソニック・ザ・ヘッジホッグ (発売済)
734枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 19:00:01.61 ID:ASHitWot0
ソニックスピンボールとかありそうだなあ…
あえて糞ゲーを狙って出してきそう
735枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 19:31:42.46 ID:AYJYhfK/0
エコー、ベアナ、ガンスタあたりはVCGGのほうで出てきそう
てか内容的に別にGG版でもいい
コラムスはすでにGGで出てる上に、コラムス2以降じゃないと
わざわざ作る意味はないんじゃなかろうか。スタックは好きだったなあ。
736枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 19:39:21.51 ID:wKpF9wq+0
>>735
それGGVCで出すくらいならメガドラで出してほしいわ。
特に、エコーは、裸眼立体視で映えそうじゃん。
737枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 19:53:49.58 ID:+ElqN0MtO
エコー出すならDC版がいいなー。
まあ無理だけどさ。
738枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 20:17:23.59 ID:ASHitWot0
ガンスタとかベアナとか絶対MD版択一だろ
GGで十分とかねーわ
739枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 20:24:40.07 ID:QT0xrRqU0
ネオクラシックモードでアーケード相当にグラフィクス向上しないならメガドライブの移植はいらない
740枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 21:23:50.60 ID:zgwJRig+0
>>726 そして、スペース ハリアー ツ〜〜
741枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 21:54:39.66 ID:JMLe+Zfv0
>>731
3Dボリュームによる立体感の調整と設定による3D深度の変更は別でしょ。
エキサイトバイクなんかにはあるよ。
2Dゲームを3D化するんならあったら便利な機能だね。
742枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 22:21:46.90 ID:BO+SZy+30
>>735
ゲームギアの解像度はたったの160×144ドット
これだと旧DSの256×192ドットでも小さいぐらい。

それが3DS上画面は400×240ドット(*)もある。
(*3D立体表示OFFの場合 ONだと800×240ドット)

だからそもそも本来はもう3DS発売後にVC環境で
DS以前の旧携帯系ゲームを移植する事の方が疑問だし
実際現状まだ新ソフトが配信されてるファミコン版
VCでさえ3DSの画面ではもう見劣りしてるぐらい・・・・

だからSEGAも只VC環境にMDソフトを単純移植しても
訴求効果が薄いと判断して最低でもMDの看板ソフトでも
あるソニックは「3Dソニック」にして出したんだろう。

http://vc.sega.jp/3ds/lineup.html
http://search1.nintendo.co.jp/search/software.php?hard[4]=3dsVc
743枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 00:37:58.08 ID:r0U2OFCm0
>>742
片目では400ドットしか見えないから800と書く意味ないよ
744枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 00:53:59.15 ID:iv4oFrBj0
つーかMDソフトを単純に配るだけだと売れないんだろ。
過去作の配信は、ごく一部の例外を除いて、当時に売れなかったものは
今でもやっぱり売れないからね。基本的に縮小再生産だし。
ただそれだと獣王記なんてものを出す理由が説明できねえが、
多分エミュをいじくってる段階でソニック以外のゲームでもテストしてて、
どうせならその時のも売っちまえ程度のものじゃないかと予想するを
745枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 02:24:45.77 ID:3VJENG9K0
>>743
書かなきゃ書かないで今度は真逆の突っ込みを
するヤツがいるから結局は書くしかないw

>>744
何かプラスしてリメイクしないと
いまさらMDの旧作を売るのは難しいけど
だからといってゲーム自身に手を加えると叩かれる
そのギリギリの所がこの3Dなんだろうなぁ?
746枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 02:51:26.78 ID:Dh4Voa6e0
バーチャレーシングMD来たら噴く
747枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 02:54:14.88 ID:4uFg7jN60
奥成のことだからここで空気読まずにトージャムとか出しそう
748枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 03:10:53.11 ID:BnvOqnI70
>>746
噴くというか来たら嬉しいんだが。
もちろん、MODEL1移植そのままがベストなのはいうまでもないけど、
さすがにそれはなさそうだからね。
749枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 04:04:19.24 ID:Dd/0XVnT0
同じく、VRならMD版でもいいわ
できることならMDより32X→ACってほうがベターだけど

てかMD版だと特殊チップ積んでるが
ああいうのもギガドラでエミュれるんかね?
ソフト限定だが32Xみたいにハード拡張してるのと同じことだよね。
750枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 04:16:13.98 ID:iCOI18geP
3D化せずにそのままエミュれば大して手間かからないんだから、
あまり売れなくても問題ないじゃないかって気がする

メガドラの移植に手間がかかるって話はギガドライブができる前のことだから
今はそんなことないはず
751枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 07:16:11.81 ID:zYQGquTVO
ヴアーミリオン「時は来た」
752枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 07:36:16.97 ID:Y6BfN7x70
ヴァー
753枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 08:07:36.94 ID:dQwU/WnA0
ミリウォン(`・ω・´)
ttp://www.youtube.com/watch?v=SN5-dhMC1jw
754枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 08:10:45.78 ID:lr/UcpU40
売れたタイトルに限定してしまうと常に体感ものとソニック他に
なってしまうよ
獣王記みたいな○ソゲーを初期にリリースすることで他のク○ゲー
もひょっとしたら出せるんじゃないかという夢をおっさんに
抱かせられるのは素晴らしいことだと思う


E-SWATはよ
755枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 08:45:32.27 ID:VlR5uwlN0
ファンタ千年紀はよ
756枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 09:42:14.80 ID:Dh4Voa6e0
>>749
ぐぐったらスマホのエミュでヌルヌル動くらしいが
スペックいるんだろうか・・・
757枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 09:57:15.84 ID:KAWadu0A0
>>754
E-SWATってつまらなくはないけど特に面白くも無い印象。
アーケード版とは別物なのは逆に良かった。
758枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 09:58:23.21 ID:d82BdgR60
3DSの低性能っぷりをナメンなカス
759枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 10:38:47.90 ID:zYQGquTVO
>>758
メイズウォーカー「Ok、マシンの性能を抑えて3Dを楽しむなら」
mark3版SDI「俺達の出番だ、そう言いたいンだろ?」
760枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 10:46:32.90 ID:XS1kNaEG0
で、結局獣王記買うのかい?買わないのかい?
どっちなんだい?
761枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 10:48:32.07 ID:quB/P/bG0
携帯機で総合的にいいのはどれ?
762枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 10:51:08.12 ID:9fwcnxJbP
今3DS以外に携帯機なんてあったっけ
763枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 10:57:00.23 ID:M/bJi1zf0
NEOGEO XとかSHIELDとか
764枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 11:00:12.24 ID:BnvOqnI70
ポケファミ
765枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 11:07:06.44 ID:Dh4Voa6e0
>>760
知名度はあるけど基本糞ゲーだからな・・・・
766枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 11:08:28.22 ID:C1/sO4c50
買うわけがない
767枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 11:19:48.08 ID:RrkTOs+u0
クソゲーなのは認める
お布施として買うよ
768枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 11:43:56.45 ID:qJiHCTVK0
クソゲーを認められたら もう何も言うことはない
769枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 12:06:04.41 ID:r0U2OFCm0
>>760
筋肉ルーレットで決めてくれ
770枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 12:53:49.31 ID:uXZM9fvO0
>>760
3DS配信ソフト全体で考えるとこのキャンペーンと
獣王記は発売日が重なってるから様子見な所も有る
んだよなぁ・・・・

http://www.level5.co.jp/index.html

それにこっちは6月11日(火)までの期間限定だから
そこら辺も獣王記にはやっぱり不利だよね?
771枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 14:26:33.11 ID:C1/sO4c50
こんなクソゲー出せるなんて任天堂はソフトの質を審査しないのかよ
772枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 14:31:51.73 ID:Dh4Voa6e0
>>770
ゴミばかりじゃん
773枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 14:32:53.86 ID:7mrplw0v0
クソゲーなんていくらでもあるし…
774枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 14:40:59.87 ID:pQu5oyiy0
プラチナの神谷さんはアフターバーナーを待ってるぜ
775枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 14:47:35.31 ID:M/bJi1zf0
あうあ
776枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 20:26:53.39 ID:iv4oFrBj0
>>771
マジレスするとクソゲーだから却下するということはない。
777枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 20:29:13.17 ID:quB/P/bG0
まあセガのクソゲーは笑って
許せるのが多いからまだいい
778枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 21:51:49.56 ID:UzMFTdPu0
今の時代のクソゲーだって何十年かすればVCで出して話題になるものもあるでしょうし
779枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 21:58:40.50 ID:GEKZtQqM0
海外向けのラインナップでもクソゲーでもなんでもいいから、
プロジェクトがなくなる前にアウトランだしてくれ。

マニアじゃないから、それっぽければいいから。
780枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 22:06:27.28 ID:lr/UcpU40
アウトランはフェラの部分が引っかかって出せないの?
単なる赤いスポーツカーでいいじゃん
ゲーム性は変わらんし
781枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 22:34:41.24 ID:BOjAUTW60
なるほどウィキペディアがなぜウィキではだめなのかが何となくわかる
782枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 22:42:56.16 ID:uXZM9fvO0
アウトランの場合は日本未発売で海外のマスターシステムで
3D対応した「OutRun 3-D」って商品がもうあるからなぁw

3D復刻プロジェクトとしては最後の隠し球にはピッタリだね。

だから単なる出し惜しみなだけかも・・・・
783枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 22:56:16.60 ID:m0udXbTZ0
スペハリもあったんだが
784枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 23:03:49.58 ID:C1/sO4c50
3Dギャラクシーフォース2ネオクラシック出してくれ
785枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 23:21:19.89 ID:vhT0rq3iO
つまり3Dスペースハリアー3D
786枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 23:32:44.30 ID:Kx5Pebwj0
まずは獣王記
787枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 23:37:44.28 ID:jaBnMo+i0
まずは獣王記!
そして スペースハリアー2!!

STB「・・・・・・
788枯れた名無しの水平思考:2013/05/28(火) 23:49:31.11 ID:dQwU/WnA0
>>779>>780
PS2AGESのアウトランはシリーズの中でも好きな部類だった
あんな感じでもよい
789枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 00:09:06.63 ID:Y8V1vcwi0
スペハリ ハングオンと続いたから
アウトラン アフターバナーにならなかったんだろう
復刻第2段があれば今度はコッチを出すつもりじゃないの
790枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 00:28:22.97 ID:Rg7ISa5m0
次もメガドライブだってよ
処理が大変なゲームってあれか?
791枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 00:40:19.85 ID:afKYDayC0
恒例のインタビューか
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html
難産なメガドライブじゃないタイトルが動いてるようで結構
間を持たせる感じでメガドライブ率が高くはなりそうだけど、考えてみりゃVCと同じ値段だしな
792枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 00:55:15.79 ID:0858KYBf0
堀井氏:動くとは思えなかったタイトル群が3DSで動きつつあります。
この調子でいけばわかる方には驚いていただけると思います。
そう遠くない未来にお披露目したいです。
793枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:06:20.89 ID:cAVTKZnjO
なんとなくSDI(AC)かなって思った

タッチパネルと相性良さそうだし

通信とか使って二人プレイできそうだし
794枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:08:05.61 ID:nAa9KkXs0
アーケードものも同時進行って話だし
MDタイトルは大歓迎だわ
このプロジェクトが続いてる間でしかもう出ないんだしな
セガ以外のは出ないだろうけど

そんなに処理が大変ってなんだろなぁ?
俺はスーパー忍さえ出てくれればいいんだが・・
795枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:10:07.79 ID:quI81LPM0
ガンスター来いガンスター
796枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:18:31.60 ID:lapesgyH0
4本打ち止め説が否定されてるね。よかった。
話違うが、PS2の獣王記は黒歴史だな。まるで繋がりない。
797枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:25:36.76 ID:z4a7tMi00
苦労しているというのはランドストーカーではないのか‥?
出たら絶対に買うぜ!

何もないところにジャンプしちゃってシヌということが
なくなるのかしらん?

メガドライブで最後までやった数少ないソフトだし
(それだけ面白かった)
楽しみだねぇ。
798枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:26:55.65 ID:beHQ8iqO0
>>791
切って捨てた筈の獣王記が気になってしまうとは、ぐぬぬ
売り上げ実績で選定されたなら仕方ないなあ
799枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:28:36.70 ID:3wvYytas0
>そして、さらに大きな反響をいただければ、
>我々もここまで培った立体化ノウハウで、
>これまで以上に大きなタイトルに挑戦できますので、
>引き続き応援よろしくお願いします。

次に繋がるように養分の人頼んだ!
800枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:28:48.82 ID:UDx4Ne4o0
> 立体視を楽にできるメガドライブとしてギガドライブを作りましたが、
> 流石にメガドライブより軽くはならないんです。
> この辺りは単なる血反吐……もとい、努力(と書いて最適化とルビ)の賜物です。

だからなんでメガドライブのVCやらないんだよ
ギガドライブが重くて苦労してんだから素のメガドライブ版をVCで出せば簡単だろうが
801枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:36:29.09 ID:DxID7bEN0
>>797
ランドストーカーは前回のインタビューでほぼ否定されてるし、何か救済措置が無いと
3DSのコントローラーであのシビアな操作ができるとは思えんw
802枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:37:19.72 ID:nAa9KkXs0
>例えば縦ラスター(※縦分割スクロールのこと)にどういう風に対応するか、等ですね。

これに該当するMDタイトルって何だ?
803枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:37:23.06 ID:j4en7/Bf0
アウトランは既に完成して動いているPS3版アウトラン2が日本未発売だから、権利関係で絶望的なんだろう。
804枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:47:41.61 ID:EbSVc40d0
スーパー忍より先にスーパー忍2が出たりしてな
805枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 01:48:43.71 ID:exb4+qpU0
ジェネシス版バーチャ2だな
806枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 02:03:46.93 ID:v3nNw/9s0
 eショップのランキング、最近売れているソフトでソニックが1位だと?!
807枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 02:06:33.18 ID:g7Sltvq60
マイケルジャクソンだな。
あの人なら、あの世からでも許諾してくれるだろう。
808枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 02:10:04.14 ID:2XaQa/Vb0
>>807
復刻プロジェクトでスペチャンが出せた位だから、マイケルは恐らく平気だろうけど
楽曲は別扱いだろうからなぁ・・・個人的には出て欲しいけど
809枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 02:11:04.63 ID:MyuNRPeL0
楽に移植できるようになったら
シャイニングフォースやMW4とか来てくれたらいいな
810枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 02:41:36.38 ID:m3aWZ04d0
「次のタイトルは、もはや3D効果の半分以上は手付けじゃないですかね?」
って言われてもどれが来るか想像つかんなぁ
811枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 05:30:24.17 ID:0gRfSEg20
>>802
ベアナックル2、3面の海賊船かなぁ
812 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/29(水) 05:36:35.31 ID:Pvui32eGO
勿論セガを歓迎するよ。
813枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 06:13:13.34 ID:FvuZjEkw0
game watchのこのインタビューシリーズ面白いね
814枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 06:24:05.45 ID:mclZLuPB0
モデル1はよ
815枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 06:59:43.56 ID:4dqVuZVT0
パンツァードラグーン出しちゃいなよ
816枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 07:00:40.47 ID:AiLsj5wP0
「ゼウスの悪戯」がよかった
817枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 08:13:17.26 ID:M/4OcUr20
やばい、獣王記ポチッちゃいそうw
インタビュー読むんじゃなかった

超難産はパワードリフトであってほしい!
818枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 08:34:40.01 ID:5C8xQf5L0
パワードリフト来たらすげーわ
マジすげー
819枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 08:52:08.14 ID:exb4+qpU0
>>791
次もメガドライブタイトルになります。アーケードタイトルももちろん開発は進めていますが、次に出せると思われるものが、とにかく今回のプロジェクトでもっとも難産でして……。

なんだろうな・・・
820枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 08:52:11.39 ID:7fAo9SAc0
ついにクールライダーズ来るか
821枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 08:56:30.17 ID:exb4+qpU0
かなりタイトルがんがん来るのか
楽しみだ
822枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 09:02:36.44 ID:Jr+sR5si0
次はアケ版くる?
823枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 09:17:26.77 ID:beHQ8iqO0
ACタイトルは複数年掛かるから間をMDタイトルで埋める、ってインタビューに
824枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 09:20:24.89 ID:GzwQTuBFO
インタビュー読んだらきまぐれ変身ローカルプレイやりたくなった
相手が居ないけど
825枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 09:22:31.22 ID:sXnuh9qk0
難産そうな奴となると3Dエイリアンソルジャーとかか
826枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 09:30:06.39 ID:bTEZ5Nf20
トレジャー系は当時でもギリギリ感爆発してたタイトルばかりだったな。
ヘッディーは嫌ですwマジで苦痛になるレベルだったアレ。
827枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:09:46.61 ID:XOgzZ8rP0
パチマネーで版権とってきて作ってくんないかな
テクノのヘルツォークツバイ
828枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:28:03.92 ID:M/4OcUr20
>>827
また懐かしいタイトルだねw
リアルタイムのシミュレーションだったっけ?
なんか画面が左右に分割されて対戦もできたような…
829枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:30:25.05 ID:exb4+qpU0
>>791
みたら期待して獣王記買ってしまいそう
糞ゲーって分かってるのにくそぉw
830枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:35:49.95 ID:11AHYoLA0
次がガンスターヒーローズか
ファンタジーゾーンは早めに欲しいな
831枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:36:49.28 ID:tPEJDWZa0
誰が4本打ち止めって言ったんだろう
832枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:40:37.48 ID:sXnuh9qk0
スペハリの時に枠を4個作ったサイト担当者のせい
833枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:47:05.86 ID:O5iQxFsC0
MDならスーパーファンタジーゾーンとかいいな。もちろんアケ版もやって見たいが。

それより3D獣王記でゲーム中の画面がクマーでワロタw
834枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:48:36.89 ID:O5iQxFsC0
↑あ、画面って下画面の事ね。
835枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:49:30.90 ID:tPEJDWZa0
奥行きとズーム、どっちが良いんだろう
836枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 10:57:28.71 ID:XOgzZ8rP0
>>828
そう、リアルタイムシミュレーション
たぶん俺のメガドラの稼働時間一位は
ヘルツォークか、タツジン
837枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:05:34.63 ID:0aEwxZ7/0
友人とプレイしてたら活躍してムキムキマッチョになるから
俺も興奮していつの間にか全裸になってて、友人も俺の姿見てパンツ一丁から全裸になってた
838枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:14:55.53 ID:EbSVc40d0
俺のクマさんがボスでヴァーっ終わってしまった
ヌルゲーだった記憶だが下手になったもんだ
839枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:16:57.13 ID:GcQNYqkV0
次がガンスターだと納得の難産って感じだ。
多関節キャラもすべて奥行表現しようとしてて
有り得ないほど苦労してるんだろ?そうなんだろ?
840枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:18:55.75 ID:UiRFmQnKP
わざとだかバカなのかわからないが
難産ソフトはメガドライブじゃないからな
841枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:22:10.65 ID:Qlq13vb+0
MDだけじゃなくADもで出るらしいから獣王記買うわ

このまま出来るだけ続けてくれよ!
842枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:25:21.62 ID:beHQ8iqO0
トレジャーゲーだとその苦労の成果を堪能出来るのが結構限られた人達になるよね
堪能出来る人数といい知名度といい3Dスペハリが金字塔過ぎる
越えるものはおろか、並び立つものすら無いんじゃないか
843枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:25:38.68 ID:exb4+qpU0
アケとメガドラ並行だからな
出せる弾は沢山あると
844枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:25:39.32 ID:GcQNYqkV0
>>840
何言ってんだ俺が馬鹿に決まっておろう。
よく読んだら次のAC移植の話だなwww
845枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:30:12.10 ID:T3hQ9kZy0
解析済みのゲームなら3Dギャラクシーフォース2だろう
846枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:41:27.77 ID:UiRFmQnKP
まあエリソルやガンスタなんかは出ると嬉しいよね
847枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 11:47:12.20 ID:+4VzP3f20
マクドナルドやろ
848枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:21:49.65 ID:7fAo9SAc0
やっぱ獣王記コマ数が少ないな
849枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:24:52.63 ID:RmTcmtcbO
もうインタビュー貼るのヤメろよ
ソニックと同じでふざけんなと思ってたのに買ってしまうだろうがw
850枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:30:01.33 ID:xgk3/V9e0
獣王記買ったら後悔するのわかりきってはいるんだけど気になるなー
851枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:31:51.32 ID:2oNUT27p0
買い支えて次に繋げろ
852枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:33:46.81 ID:BA2FbIy00
スペハリでさえ、俺このゲーム何回買ってんだって後悔した
853枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:34:41.74 ID:h0OwTY2q0
ソニックや獣王記ってギャグだろ?
ニーズ分かってるはずなのにABやORやらやらないのは
もう来ないってことだよ
854枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:40:06.19 ID:RfEThOPG0
奥成氏:クマのことでネタにされがちですが、「獣王記」は結構人気あるんですよ。
「獣王記」は結構人気あるんですよ・・「獣王記」は結構人気あるんですよ・・

皆、正直になろうよ
855枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:49:56.97 ID:XKigHsb20
トロフィーとか実績システムがあったら欲しくなくても買ってたかもなあ
それらのない3DSで良かったぜ・・・
856枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:53:38.07 ID:beHQ8iqO0
>>854
海外の話だから...
の割に戦斧みたく続編に次ぐ続編って流れにならなかったなあ
やっぱ海外でも一発ネタカルトゲーって位置なんだろうか
857枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 12:56:56.22 ID:rKFgjxg2O
まあチーム忍は他に優先すべきゲームが多かったからな。

しかしまだ慣れてないからかボタン配置がしっくりこないなあ。メガドラパッド欲しい。
気まぐれ変身は予想以上に面白い。
858枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:04:35.91 ID:6+fvYnBZ0
クマが2つ並んでる写真で危うく買いそうになった。
でもなんで動画ではクマに変身しないんだ。こら。
859枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:12:23.38 ID:hVJRSysV0
アブノーマル変身
シャッフル獣人
860枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:17:14.63 ID:sXnuh9qk0
3Dアウォーグ
861枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:39:48.82 ID:M/4OcUr20
その…何て言うか、このスレ見てると

お前らとはいい酒が飲めそうだぜ
862枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:54:44.11 ID:cAVTKZnjO
>>827
お前の意見に賛同しよう。

あれは良いゲームだ
863枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 13:59:47.98 ID:ZQ1G396i0
獣王記は、北米ではゲームボーイアドバンス版が出たくらいだし。
人気があるってのは間違いじゃないよ。

海外では。
864枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 14:31:03.17 ID:dSkPz2mG0
まあ主人公が「獣人」って設定が
欧米では結構危ないネタだったから
発売当時受けたんだろう・・・・

オバケや妖怪と人間を何となく
共生共存関係みたいな扱いで見てしまう
日本人の感覚では全然判らないけどね。

しかしこの記事(>791)(↓)を読んだら何か次作の
御布施感覚で「獣王記」も買ってしまいそうだなぁw

3DS「3D獣王記」まさかのオンラインインタビュー!?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130529_601290.html
865枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 14:31:46.13 ID:Plnpr19e0
ファンタジーゾーンは来たら嬉しいし買うけど3DSじゃぜったい快適に遊べない
866枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:17:07.97 ID:SIaG2NiV0
3Dダークエッジはよ
867枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:24:50.40 ID:hTsYXgF90
2人プレイやってみたいが、周辺に同じ獣王記買ってくれる3DS持ちとか絶対居ないw
ダウンロードプレイができたらなあ…
868枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:34:37.67 ID:lapesgyH0
ファミコンでなんとかワーロックって変身ゲーがあったがあれも人気だったのかな
869枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:35:18.95 ID:5C8xQf5L0
獣王記って知名度だけはあるよね
クマの画面のインパクトは凄い



かわいい
870枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:51:21.41 ID:3biJ0h0m0
ソニックも獣王記も海外を意識しての移植だろうね。
そう考えると今後の未発表作品のラインナップも予想しやすいんじゃないか?
871枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 15:54:34.29 ID:lapesgyH0
PS2の獣王記では隠し獣人のクマ。しかもカンフーマスター。
872枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:14:10.25 ID:XOgzZ8rP0
海外といえば忍者
セガらしくすこし外して
シャドーダンサー
873枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:19:32.33 ID:mqJgqIVm0
養分としてお前ら獣王記買え
俺は買わん
874枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:20:32.20 ID:XOgzZ8rP0
>>862
お、賛同してもらえて、ありがたい
ずっと続編を期待してたのだが
テクノはサンダーフォースばっかりだった
875枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:22:21.30 ID:5C8xQf5L0
クマが2匹並んでる画像がシュールすぎて笑えるんだが
あれ3DS版のタイトル画面なの?
876枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:32:16.17 ID:RoGtYn6Q0
とりあえず獣王記一周した
昔PCエンジン版やったけどクマ面より先に行った事ないから虎は初めて見たよ
ドラゴン強すぎ
ラスボス弱すぎ
877枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 19:42:24.66 ID:czPiCYR+0
>>873
養分にもなれない残りカスがなんで粋がるの?
878枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 20:35:25.34 ID:cAVTKZnjO
>>874今回の復刻プロジェクトにMDのラインナップが入ったおかげで夢を見てしまいそうだ
セガ的には3Dを生かした自社ブランドで攻めて行きたいだろうし版権だって簡単じゃない。
アーケードを意識しながら本当に「失敗出来ない」ラインナップを提供していきたい以上他社ブランドは考えづらい。

わかっているし納得も出来るがもう一度音が段々ずれてしまうヘルツォーグを携帯機でプレイしたいな
だから頑張って欲しいと素直に思う。
879枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 20:43:43.18 ID:HmdxijGL0
twitterでプロフィール画像を獣王記の熊にして喜んでる馬鹿どもは
当然3D獣王記を買ってるんだろうな
880枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 21:47:14.04 ID:pKMwD0200
買ってたなら馬鹿と言ったことを謝るのか?
881枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 22:03:17.34 ID:ouuWnGTY0
>>875
DLプレイ時のやつでしょ
882枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 22:10:10.41 ID:HmdxijGL0
>>880
買ってて当然
そんな事で誇るから馬鹿なんだ
883枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 22:20:02.94 ID:Fm1AF1eN0
養分代表として獣王記を買ってやった。ソニックもこれも初めて
プレイしたけど、ソニックよりは面白いと思った。ただ難しいw

そんなことより、クラニンの購入後アンケートが来てない。
ゲーム内容よりもこっちを重視で買ったのに。

明日まで待って来なかったら問い合わせしてみるけど。
884枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 22:22:42.79 ID:8u6q+Nmq0
裏技コマンド教えれ
検索してもプレイ動画ばかりひっかかる
885枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 22:34:53.18 ID:0gRfSEg20
>>883
プレイ後アンケートは一週間以上経たないと開始されない
886枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 23:08:46.85 ID:Fm1AF1eN0
>>885
プレイ後のアンケートじゃなくて、購入後8日間以内のアンケートだよ。
887枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 23:27:24.71 ID:dSkPz2mG0
色々文句を言ってたのに記事みて獣王記かったら
ナゼだか興味も無かったハングオンまで買ってたw

結局現状でてる4作品全部に手をだすことに・・・・

まあハングオンかったらクラニンのアンケートと
プレイ後アンケートも書けたからコレだけでも
満足だけどさぁww
888枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 23:39:24.43 ID:1dP51KGR0
とりあえず獣王記を買ってみたが、
こりゃ確かに当時のユーザーからすれば
掴んじまったゲームなのかって気はするな。
俺はメガドラはソフト10本ぐらいしか実機で買わなかったから
この辺の初期のゲームはあんまりよくわかんね。
889枯れた名無しの水平思考:2013/05/29(水) 23:55:19.12 ID:wpShEmbl0
獣王記なんて思い出補正で+200%のゲームだからなw
まぁ養分乙wオレモナー
890枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 00:43:50.55 ID:L8OEEjNt0
獣王記が微妙ゲーなのは百も承知なんだが
画面見てるとなんか購買意欲をそそられる
早く次のが出てくれれば断ち切れるのに
891枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 00:58:29.05 ID:Pek6WWm80
クマ仕事したな
892枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 00:59:18.81 ID:+LdnPYzb0
スーファミ出るより2年も前だから
FM音源鳴ってるだけでも「次世代機スゴイ感」はあったな
メガドラ発売時に買った人と、後で買った人は思い出補正が違うかもしれないね
893枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 01:00:27.97 ID:fjEPximT0
>>872
WiiのVCMD第一弾の中のラインナップだったり>シャドーダンサー
ちなみにソニックと獣王記も当然のように入ってます。
スーパー忍は国内VCMDではかなり後だったので、やっぱりいろいろ面倒なんだろう。
894枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 01:49:47.68 ID:OO+pLRQR0
獣王記、3面でボス倒したのに何も起こらない現象発生
戦闘音楽鳴ったまま自キャラは動くが進まねー
せっかくローリングクマーアタックで頑張ったのに
1回目は問題なく進んだんだけどなー

スーパー忍はwiiVC版でも文句言わねーから出してくれ
海外もニンジャ好きだろ?
3DSでパケで新作で出たレトロ系でもあるんだから頼むぜ!!
895枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 01:59:59.27 ID:K+lilZHu0
>>883

獣王記買ったけど、購入後8日間以内のアンケートこっちも来てない。
こんなの初めてだ。
896枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 02:00:23.83 ID:YImL+EuY0
獣王記買ってしまった。
記憶のなかではかなり簡単なゲームだったんだがなあ。
897枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 02:05:04.94 ID:VXI7LshB0
クマの人気すげーな。ソニックが嫉妬する。
898枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 02:07:09.14 ID:YImL+EuY0
ソニックはプレイして疲れるからな。
獣王記のほうが気軽にプレイできる。
だからといって名作じゃないのは確かだ。
パワーアップするとBGMが最初から流れ直しなのは違和感がある。
899枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 04:14:38.28 ID:P3uiedxe0
>>882
お前が一番馬鹿だということはわかった
900枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 08:08:12.35 ID:BIBN+SCa0
>>892
個人的にはデカキャラすげーだったな。
PCエンジンに遅れを取っている感が強い時期だっただけに、見た目アーケードに近いゲームが動いているだけでメガドラの可能性に期待できた。
ゲーム性についてはアーケードの時点で大味なのは分かっていたので承知のうち。
901枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 08:51:20.56 ID:ITfiNbjCO
蹴りつえー
立ちパンチ使えねー
902枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:02:14.36 ID:a0EIKNJY0
メガドラの獣王記買ってきて驚いたのはクリアなボイスが鳴る事だったな
903枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:18:26.55 ID:YImL+EuY0
ラーイズフロムユァグレェーイブ
ウォルカムトゥーユァドゥーーーーーーマ
904枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:27:36.30 ID:ITfiNbjCO
アッー!
905枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:36:21.41 ID:8Hpz5Op40
セーガー、もそうだけど
セガはボイス再生好きだったんかな
906枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:39:19.41 ID:YImL+EuY0
PCエンジンともども、あの当時は次世代機みたいな扱いだったよ。
メガドライブはPCMとFMの同時発声が難しかったのか、初期タイトルはPCM音声で
BGMが切れるものがほとんどだった。
907枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:42:06.60 ID:Si+b+wsN0
>>900
PCエンジンもデカキャラといえば、THE功夫があったけど、キャラは大きかったけど、
レスポンスが悪くて重くて、動きがイマイチだったからね。
ま、あれはあれで楽しかった。当時は。
PCエンジンがやっと本気だしたのはSUPER CD-ROM2(Duo以降)になってからだしね。
908枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 09:48:17.96 ID:xNW7zEID0
獣王期も実はレスポンス悪いよね
3DSで遊んで思いで補正だったことを思い知った
3DSのクソ性能のせいかもしれんが
909枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 10:39:31.36 ID:++LRIVJS0
>>894
そのバグ、実機でも遭遇したことあるな。
俺の場合再現性がすごく低かったから問題にならんかったけど・・
910枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 10:52:32.15 ID:Fe90ugJg0
Xボタンがポーズなの知らなくて焦った
911枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 12:04:55.09 ID:YImL+EuY0
ゴールデンアックスでお馴染みのしっぽフリフリ野郎が
地味にいやらしくて困る。
912枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 12:26:28.12 ID:ruf+d9he0
>>911
チキンレッグか
913枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 12:40:53.76 ID:S+ttGxsH0
バーチャレーシングとかウイングウォーなどのMODEL1ゲーがいいな
914枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 12:46:26.90 ID:YImL+EuY0
>>912
チキンレッグだw
一度喰らうと連チャンで喰らう。
915枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 12:53:19.22 ID:xgT4ok1g0
ウイングウォーは32Xに出る予定だったのにな。
ゲーセンで数回やった程度だが街並や橋を眺めてうっとりした。
916枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 13:12:01.75 ID:a0EIKNJY0
バーチャレーシングは32x版でいいから出してほしい
917枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 13:17:49.37 ID:k4cEf6pm0
PCエンジンよりメガドライブの評価が
総じて悪かったのは今では聞いた事もない
RF接続やビデオ端子接続での画面描写が
明らかにPCエンジンの方が綺麗だったから。

それにメガドラで一応出来たRGB出力なんて
対応モニタは高いし本当にコアユーザーの世界
だったから同じテレビの土俵ではメガドラが
勝つのはそもそも難しかったんだよ。

あと当時ビデオ端子やRFオンリーだった
メガドラユーザーだったらそもそもココまで
綺麗なソニックや獣王記なんて見た事ないだろうw
918枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 13:44:47.75 ID:JTdzUAEz0
>>917
最大同時発色数
メガドラ 64色
PCエンジン 512色
総じてメガドラは画面イメージがしょぼかった
919枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 13:53:37.34 ID:ejFEkdgR0
FM音源もなんかこもった感じがして違和感があった
PCEの波形メモリ音源の方が聞き心地いい
920枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 14:01:47.66 ID:8Hpz5Op40
メガドラは家庭用16bit機としては速すぎる登場だったから仕方ない
PCEの真にすごいのは、アーケードカードまで含めて8bitで通したこと。
あれで当時的に高精度なネオジオの移植とかやってのけてたんだぜ…
921枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 14:13:48.77 ID:+LdnPYzb0
そんなあなたに、鮮明画像サンタのS端子ユニット
音声もヘッドホン端子から接続で迫力のステレオサウンドに

しかし発売は93年...
922枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 14:19:03.44 ID:z/VZuc550
音きたなかったなMD
923枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 15:08:56.49 ID:7jewPzjA0
何このメガドラ叩きw
924枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 15:53:02.77 ID:TI99CKG7O
とにかくアフターバーナーUとアウトランでしょ!
セガのゲームと聞いてまず思い浮かぶのは、暮れにリリースされたスペハリと、この2作品だからな。
メガドラ版じゃなくて、アケード版でお願いします。
925枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 16:30:57.26 ID:ejFEkdgR0
PC6001版やIBM-PC版など全機種網羅した完全版コレクションが出たら買う
ついでにロックオンワーニングランプも2画面あるんだし
926枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 18:39:58.82 ID:KJxDEhuU0
アーケード版をとにかく3D移植して欲しいんだよな
ティップタップとか三輪サンちゃん、3Dと相性いいと思うよ
売れないだろうけど・・・w
927枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 19:38:33.85 ID:phc6zQUT0
>>926
三輪サンちゃんはBGMがいいね。なんか癒される。
角え(ry…じゃなくてごんべいのアイムソーリーも一緒によろ
928枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 20:03:35.35 ID:xBGOEKbd0
次のセガのキャラクターはクマとソニックを合わせて
ソニックマってのはどう?
929枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 20:18:58.69 ID:OO+pLRQR0
>>909
あー実機でもあるんだ
それもそのままってのはM2ならではってことかな
930枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 20:27:25.82 ID:aQBoLrhd0
>>920
あんまり関係ないが気になったのでぴゅう太のことを調べてみたがメガドライブよりさらに6年ほど前なんだな・・・
931枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 20:32:14.67 ID:ITfiNbjCO
二周目の洞窟面鬼畜過ぎワラタ
932枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 20:33:57.63 ID:Fe90ugJg0
球抱えたドラゴンのボスにクマで行ったら詰んだ…
933枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:16:52.71 ID:4FIb5Mfa0
このスレを読んで分かること

メガドライバーって意外にメガドラソフトを嫌がる。
アーケードが真でメガドラ移植版は偽物とでも言わんばかりだ。

俺もメガドラを持ってたけど、メイン機じゃなかった。
そゆな比較的ライトであろう俺からすると、ちょっと違和感。
俺が想像するに、セガハードはアーケード移植がメインだから、
ファミコン版グラIIとかエンジン版ドルアーガみたいな、
アーケードとは別物にするのが許されなかったせいだろうか。
その結果、メガドラのアーケードゲームは、
今から見ると単に劣化版みたいになってるのが多いし。

そりゃ俺だって例えばメガドラ版アウトランナーズとかを持ってこられたら困るがw
934枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:21:26.66 ID:rp1Nr3EV0
>>895
今日見たら来てたよ。
935枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:22:02.12 ID:YImL+EuY0
>>933
どこをどう読んだらそうなるんだよw
メガドライブはアーケード移植だけで持ってたわけじゃないよ。
936枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:22:40.25 ID:VAD9J2aOO
いや、アケ版が本物で移植版が(言葉悪くいって)偽物なのは別にメガドライバーでなくても当たり前であって…
937枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:39:36.45 ID:+KR8AcQl0
ACがあるのに
そしてハングオンとか
ACを3D移植してるのに
獣王記はACじゃなくて
メガドラ移植だから
みんな嫌がってるの
しかもメガドラ版は大した出来じゃないし
荒らしか、お前は
938枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:42:35.00 ID:zoHTVLt70
そもそも、スプライトのお化けといわれた基盤から、そのまま移植出来ると思うほうがおかしい。
939枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:47:10.23 ID:l7kY5xHE0
>>937
獣王記はタイトルだけみるとなんでMDなんだよってなるけど
インタビューみるとなんでMDなのかが理解できる。
940枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:51:05.32 ID:4FIb5Mfa0
>>935
すぐ上の924とか926が、そう言ってるじゃないか。

俺はなんかイラネしたくないな。
メガドラ移植版だって、評判のいいやつはアーケードに比べれば劣るメガドラで
それなりに仕上げようと頑張ったもののはずなのにな。
アーケード版と比べて、メガドラ版はこういう味があるとか、
そういうポジティブな物いいをする奴がもっといてもいいと思う。
もっとも獣王記だと、それが難しいのかもしれんが。
941枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 22:57:12.32 ID:atLjQwjl0
MD VS PCEスレでメガドライブ派に打ち負かされたエンジンファンの仕業です
942枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 23:08:55.91 ID:4FIb5Mfa0
例えば仮にファンタジーゾーンが来るなら、
俺は絶対メガドラのスーパーファンタジーゾーンだね。
アウトランやアフターバーナーはちょっと微妙だけど、
タントアールとかボナンザブラザーズ(絶対来ないと思うが)とかだって
メガドラ版でも十分に遊べるよ。
そりゃ劣化版には違いないが、あんまりメガドラを腐すのは好きじゃないね。
943枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 23:24:00.74 ID:l5GsByPTO
それはそうと次のメガドラ候補はボナンザだと予想している。
944枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 23:25:12.31 ID:RzhrEYysO
さすがに今回は買わないなー。
まさかとは思うが、メガドラ阪のアフターバーナーを出すんじゃないだろうな…
945枯れた名無しの水平思考:2013/05/30(木) 23:47:53.74 ID:OO+pLRQR0
メガドラはメガドラでオリジナルタイトルという強みがある
つまりスーパー忍だ
しつこいが繰り返すぞ
奥成氏は名作アルバムスーパー忍にも寄稿してるんだし
絶対出せよな
946枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 00:17:11.06 ID:dufUMGqu0
>>945
そのスーパー忍って初代だろう・・・・

色々問題になった無版権&類似キャラの事とか考えると
例え移植しても再現性以前の問題で揉めそうだよね?

まあスーパー忍の続編の方ならその手の問題無いけど
あっちは初代ほど人気があったとは思えないんだよなぁ??
947枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 00:20:19.53 ID:6rCkcxaO0
メガドラなんてバンパイアキラーくらいだろう。強みのあるタイトルは。
948枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 00:30:23.74 ID:dRWqd5YH0
>>947
魂斗羅を忘れてもらっては困る。
949枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 00:46:43.06 ID:dufUMGqu0
SEGA製じゃないMDソフトの移植は現状無理じゃないの?
950枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 00:50:05.41 ID:51p8yURM0
アウトラン出せないんだからカルテットもダメだな
951枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 01:12:02.09 ID:5ES6Rp/IP
>>946
wiiで出てるスーパー忍は版権がまずいものが挿しかえられてるから
出すとすればwii版と同じになるはず
952枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 01:35:49.72 ID:Kgs9H2Pz0
>>949
権利的にM2枠で出る事は無いだろうね
VCならわからんが
953枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 01:37:36.80 ID:R1txw6k60
エクスランザーってセガだっけ?
3D映えしそうな演出結構あった気がする
954枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 01:54:57.32 ID:wVTrb6Nv0
>>946
wiiで出てる版ならクリアしてるはずだから
それでいい
この際うるさいことは言わん
続編も好きだわ
あれ超面白いだろ
955枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 02:36:35.71 ID:qN8IbPAOO
ゴールデンアックスとベアナックル2を頼む
956枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 05:39:30.39 ID:XI1saHVB0
>>942
ファンタジーゾーンとスーパーファンタジーゾーンは別物だ
両方ほしい
957枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 09:48:04.92 ID:JW6NTaC70
スーパー忍はWiiとか関係なくカートリッジの時点で差し替え修正版が売られてたような
958枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 09:51:28.59 ID:OWSZ3vcF0
スーパーしのぶで差し替えられたもの
・タイトル画面のソニー千葉
・ゴジラ
・スパイダーマ
・バットマン
ダーマは、マーベルと契約して一時的に復活したこともあるらしい。
パッケージイラストも、近年のは変更されてるね。
959枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 10:06:39.22 ID:rvUNbiZRO
スーパー忍はジェネシスコレクションにも入ってないから、まだ何か出せない理由がありそう。
960枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 10:10:01.26 ID:xo0BwrrW0
そりゃ、アウトランだって、昔はフェラーリ公式に契約してたんじゃないしね。
そもそもテスタロッサにオープン仕様があったのか?という気がするんだがね。
鈴木裕が、サタマガでたしか、本物にこだわるとか言い出して契約したとか言ってたんだけど
3Dになって、まんまでなければ逃げれたのにね。
鈴木裕の暴走かw
961枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 10:31:11.11 ID:RbPbfRcR0
デイトナも権利絡みで続編や移植が作られないと噂が耐えない。
別に名前が変わってロゴが違っても大いに結構なんだけどさ。
962枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 11:07:34.32 ID:nmJFz4/F0
ディトナは関係ないだろう
ちょっと前にPS3にでたし、リッジレーサーにゲスト出演もしてるし
963枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 11:09:17.36 ID:JH8iJzk30
>>961
それなら殆ど別のレーシングゲームと変わらないし
もう復刻とも移植作とも呼べないのでは?

大体流石にそういうソフトはバーチャルコンソール
や3D復刻プロジェクトの対象外だと思うけど??

しかしセガも昔のソフトで権利ギリギリ狙い過ぎて
今更その事で移植作に支障が出てるなんて自業自得
かも知れないが何とも困ったモノだ・・・・
964枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 11:12:04.25 ID:Euqc4hrT0
ダィトゥワァー
965枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 11:15:46.13 ID:nulQ5R8+0
スーパー忍もエイジスオンラインででたしね
966枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 12:33:01.01 ID:RbPbfRcR0
>>962
それが出るまでの間ってことね。おかげで最初のHD版は
セガレーシングクラシックという名前にされていたわけだから。
967枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 13:27:46.23 ID:GxmYhmoR0
バーチャファイターは続編が出てるのに
バーチャレーシングときたら・・・
968枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 13:46:43.12 ID:Euqc4hrT0
バーチャコップ…
969枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 13:54:47.60 ID:wVTrb6Nv0
>>957
wiiになって更にタイトル画面の真一が知らない誰かになって
スパイダーマンがピンクの全身タイツのひとになった

>>958
スタローンも追加で
970枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 13:56:04.79 ID:/D0eypJI0
バーチャコール
971枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:03:31.68 ID:RbPbfRcR0
>>967
V.Rはストックカー→デイトナだな。VR視点がなごり。

>>968
VC3まで続いて4作目がWiiの「Ghost Squad」に。
コップの海外名が「VirtuaSquad」なので「Squad」がなごり。
972枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:06:59.46 ID:RbPbfRcR0
>>970
筆記体なロゴが似すぎなんだよな。おまけモードが2.1とか。
973枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:13:27.64 ID:nulQ5R8+0
次もメガドライブかー
セガのソフトで今遊んでも面白いのって少ないだろ…
974枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:28:10.92 ID:11c1zFZt0
>>970
次スレよろしく
975枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:47:14.10 ID:TT+xHoaX0
アーケード版スーパーモナコGP来てほしいな
976枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 14:52:07.54 ID:h6B6cZmd0
スーパーでモナ王買ってくるわ
977枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 15:08:27.09 ID:WJVLULrj0
ローカル通信4P可能なQuartetとか出しそうで怖い
978枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 15:52:43.22 ID:RbPbfRcR0
>>973
ガントレットのクエストモードはお腹いっぱい遊べる。
4人まで同時でバトルモードもあってPSOよりも面白い。
BGMも最高。アレより面白いアクションRPGはないな。
979枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 16:09:22.53 ID:iGtbD+kW0
M2の原点か
980枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 17:21:23.29 ID:wIcXGGEN0
>>977
QUESTERに空目
981枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 18:56:07.44 ID:i5YhsHdO0
ガントレットってセガでいいんか?
982枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:09:08.54 ID:MficRlZz0
スレ立て宣言してないけど・・・・
どうも>970の立てる気0みたいなんで試しにやったら立てれたw

【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 2【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1369994685/

あとテンプレも一応色々継ぎ足しときました。
何か問題部分が合ったらその後に訂正お願いします。m(_ _)m
983枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:11:50.16 ID:cHKNkqSX0
モナコGPだっけ?の
縦スクロールのやつなら簡単に作れそう
984枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:34:18.46 ID:wIcXGGEN0
>>982
985枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:38:06.41 ID:a0Ge18yH0
モナコGPはCPU使ってないからエミュレーションは不可能
ロジックは全部回路で組まれてるんで、それを追いかけて動作を再現しないといけないんだが
M2ってその辺出来る人いるのかな
ソフトウェア方面なら優秀な人材揃えてるだろうけど
986枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:38:55.61 ID:uS2/as2KP
>>985
目コピじゃあかんのか?
987枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:38:59.04 ID:xhmNfy40O
>>982乙デス。
988枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 19:53:27.74 ID:/D0eypJI0
>>982
うわー、本当にごめんなさい。
踏んでたの、今、気付きました。
989枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:18:41.00 ID:cHKNkqSX0
>>985
詳しいですな
昔地方の温泉で1、2回やって、激むずだった記憶しかないけど
もっかいやってみたい
990枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:22:10.98 ID:AuGEe2ja0
>>981
あれはテンゲン(タイムワーナーインタラクティヴ)
テンゲン製のメガドラゲームは3D復刻むけだとおもうんだがなー
VRのSS版もTWIだった気がする


>>982
991枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:25:44.04 ID:MficRlZz0
>>981
ガントレットは移植は確かにM2だが販売は
テンゲン(当時)でSEGAは直接関与してないはず。

あとガントレットは米国のアタリ社の作品だし
テンゲンはアタリの子会社の関係だったから
メガドライブ版はアタリ製と言ってもいいほど。

>>988
単に気付いてないだけでしたかw
それなら変な事を書いてスイマセン・・・・m(_ _)m
992枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:33:30.17 ID:ylxbse4n0
>>982
宣言しろよ乙
993枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:36:42.15 ID:iGtbD+kW0
ガントレットはナムコゲーのイメージ
ラジアメでCM流れてたし
994枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:41:45.86 ID:MficRlZz0
>>992
絶対立てられないと思い込んでたんで
「まあ弾かれるだろう」と高を括ってたら
新スレ立ってしまいましてスイマセンw

立てられない際はテンプレ候補として
次スレ>1をここに載せるつもりでしたけど

もし今度があったらその時は宣言しますww
995枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:47:32.97 ID:MficRlZz0
>>993
そっちはアーケード版ですね。

海外製ゲーム機は国内メーカーが代理店になってる
パターンが多かったですし・・・・

只そっちはMD版と違ってM2とも関係無いですから
セガ3D復刻プロジェクトでは余計に望み薄でしょうw
996枯れた名無しの水平思考:2013/05/31(金) 20:49:01.46 ID:MficRlZz0
次スレこっちです・・・・

【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 2【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1369994685/

もう一度再掲しときます。
997枯れた名無しの水平思考:2013/06/01(土) 00:24:45.26 ID:UXAC+lAf0
>>969
スタローンいたなw
素で忘れてたがさすがに差し替えられたか。
998枯れた名無しの水平思考:2013/06/01(土) 00:45:34.86 ID:K5IH3dsc0
さて埋めますか・・・・
999枯れた名無しの水平思考:2013/06/01(土) 00:47:45.59 ID:K5IH3dsc0
シリーズ全て買った人には一般配布が難しいソフトを
プレゼントとかやってみるのもあるんじゃないのw
1000枯れた名無しの水平思考:2013/06/01(土) 00:49:18.01 ID:K5IH3dsc0
次スレはこちら・・・・

【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ 2【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1369994685/

あと次の移植作はガンスタヒーローズと予想w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。