【3DS】 3D スペースハリアー Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
タイトル3D スペースハリアー
ジャンルシューティング
配信開始日2012年12月26日
プレイ人数1人
価格600円(税込)

公式
http://archives.sega.jp/3d/harrier/

前スレ
【3DS】 3D スペースハリアー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1356490620/
2枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 02:19:22.33 ID:UCdZWAFp0
2get
3枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 03:03:13.94 ID:ofrxTy5C0
>>1乙get ready!
4枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 04:06:07.08 ID:izAyPphlP
前スレの
>あの非力なPC-Engineでどうやって2重スクロール実現させたのかいまだに不思議だ。

大部分は単なる水平分割スクロールで、突出したところの一部だけをスプライトで繋いでた
5枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 09:39:29.93 ID:kp642BUc0
これ、コントロールの設定変えられないの?

上を押せば下へ行くし。。。。
6枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 09:53:18.67 ID:94T4c+HC0
リバースしなさい
7枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 10:50:35.61 ID:7cEB06LL0
ゲーセン派はリバースでスライドパッド(中央戻り)
コンソール派はリバース解除で十字キー(戻りなし)
85:2013/01/14(月) 11:09:32.49 ID:RT8Liu1o0
>>6
ありがとうございました

とても面白い!購入して良かった!
9枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 13:02:06.14 ID:0OjFnhkcO
前スレ>>999
「3Dいらなくね?」は工作員のレスだから真に受けなくていいよ
10枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 15:29:52.90 ID:52JcYngs0
>>4
気に入ったよ。君のレス。そしてジュニアもな・・・・
ど、どうかなこれから・・・
11枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 15:38:38.27 ID:DXs5i95K0
田舎出身だったから、中学の修学旅行は東京のサンシャイン60に行ったんだ。
その時のスペハリを初めて見た感動は今でも覚えてる。
それが今、この手の中に収まってるなんて・・・
12枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 17:31:09.06 ID:52JcYngs0
俺もスペハリを初めて見たときは中学生だったから同年代かな?
YOUTUBEでファミコン版をアフターバーナーとこれと2つ見たけど、
なかなか良くがんばった移植だった。
3DSのスペハリはアーケードより滑らかに見える。
13枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 18:18:32.82 ID:5R6dKBFB0
>>11
>>12
どんだけオッサンなんだよwwwww

俺は当時高校生だったがな・・・
14枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 18:25:34.56 ID:YfOJUNg+P
田舎もんの俺は修学旅行の自由行動で秋葉原行ったw
んでX68のグラディウスに度肝抜かれたなぁw
15枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 18:32:13.27 ID:phyIfc4o0
2スレ目あったのか。>>1

スペハリスレではあるが、3D復刻シリーズの今後に期待!
スペハリのプレイ後アンケートもやってるし、いくつかの問題点が
次作品にフィードされていくといいな。
共通的な部分としてキーコンフィグやサウンド関係とかね。
16枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 20:21:52.90 ID:LIlUi4sc0
次の作品は何だろう?
Wiiで配信されているVCAに
3Dに向いているものはあるかな?
17枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 20:31:50.16 ID:Na20QnLs0
wiiのVCAは一部タイトルMAMEのまる移植があるから改善するなりして移植して欲しいわ
18枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 20:55:54.11 ID:a7Nk6oA40
3D視機能、スライドパット配置、ジャイロセンサー、
どれもMAMEで楽しさが完全に再現出来ない要素のバブル期体感ゲーム
に今回の3DSは水を獲た魚だったな
問題は当時のメイン客が年をとりすぎた事か
19枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 21:13:57.48 ID:El9qNUAE0
>>17
そういうの引いた事ないわー。
運がいいのか?
20枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 21:38:37.41 ID:j+bLARhI0
商売になりそうな線で、次はアフターバーナーIIだろか

そんなに手間をかけない、という点でスーパーハングオンや
ギャラクシーフォースなんかはPSで出してるのを移植とかで
出来ないんだろうか。スペースハリアーは無駄に手間を
かけすぎてると思う

個人的にはサンダーブレードだけでも出してくれるとうれしい
21枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 22:56:01.23 ID:5R6dKBFB0
ローリングサンダーも
ブシドーブレードも要らん
22枯れた名無しの水平思考:2013/01/14(月) 23:53:37.19 ID:gtr28kZ60
いやブシドーブレードはほしい。
対戦専用のFPSモードを立体視でやってみたいぞ。

3D復刻シリーズじゃまずありえないけどなw
23枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 04:03:14.53 ID:QhXIiWaA0
ブシドーブレード壱(?)は模索段階といったところでお世辞にも出来はいいと言えなかったなぁ…
脚を斬られたらまともに技が出せなくなりあがくだけのgdgdな戦いになったり、一部の技の性能がぶっ壊れている上出し放題
だったり、サブウェポンの効果が地味過ぎたり
弐はその辺が大幅に改善されてキャラも増え、かなり遊べる出来になっていた
武器が減ったのは残念なところだったけれどな
あとTVと本体とソフトが全て2つずつ要るオウンビューモードの対戦を楽しめた人はどの程度いたのかが気になる
アーーッ
25枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 09:17:36.14 ID:jPyhQAwW0
>>20
俺もアフターバーナーU希望。
ギャラクシーフォースは当時ゲーセンであの筺体のせいで画面がよく見えなかった
のがすごく残念なんだが・・・ゲーム自体はあんまり面白くないというかw
26枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 09:24:47.85 ID:rzmhhq4r0
アフターバーナーII出すにはノースロップ・グラマンからライセンス取らないとな。
アウトランを出せないのと同じ理由

というわけでギャラクシーフォースIIはよ
27枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 09:32:08.28 ID:ViXqoqJWI
パンツァードラグーンツヴァイとオルタ
3D化して欲しいぞ
オルタは性能的にキツイか
28枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 09:58:01.36 ID:WqGzejfZP
>>26
それは普通に取れるし、クライマックスとかも普通に出せてるんだが何言ってんの
フェラーリとの契約がなんで難しいかわかってて言ってる?
29枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 10:04:36.97 ID:rzmhhq4r0
ノースロップ・グラマンとフェラーリ相手にライセンス交渉したことある方がいらっしゃいました
30枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 10:15:35.30 ID:ftf8DID4P
>>29
いいおっさんが見苦しい皮肉言うなよ
グラマンの方も権利関係があるだろうけど
フェラーリみたいに確定的に理由がわかってるのと
堂々と同一視してるからそういう突っ込みが出る
いいたい事はわかるから
その辺だけ気をつけて書き込めばいいだけの話
31枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 10:44:32.28 ID:hIfS56TB0
そろそろ公式に3D復刻第2弾発表してほしいよ
32枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 11:20:49.88 ID:MCef6kYw0
タイトル画面の筐体に思わず声がでた
「コレコレあったあった」
33枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 11:54:47.31 ID:amoXD7JL0
>>31
そうそう、熱があるうちに第2弾発表ほしいよね
34枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 12:19:38.01 ID:jPyhQAwW0
アフターバーナーU出すのってライセンス的にそんなに難しいの?
個人的にはアフターバーナーUとバーチャファイター2を3D、60fpsで足して欲しい。
35枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 12:23:24.99 ID:t/8YnQLf0
スロットルの入力どうすんだ
36枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 13:02:02.37 ID:HvSe80qr0
スロットルは、多分スラパにあてて、タッチで自機操作か
十字キーかLRにあてて、ハリアーの移動みたいに位置固定の
自機スラパ操作、アフターバーナーはXかLRを2連打でとか
色々カスタマイズできるようになるんじゃないかな?
37枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 13:03:49.79 ID:HvSe80qr0
>>36
2行目の位置固定は、スロットル強度ね
連投すまん
38枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 13:56:12.10 ID:DNbk3Woy0
アフhターバーナーがだめならG-LOCをだせばいいじゃない
39枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 15:10:13.92 ID:VbnpAsBI0
方向性を勘違いしてコラムスとかだったらガッカリするな
40枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:02:20.80 ID:na7YfCDS0
更に勘違いしておそ松くんだったりしてw
41枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:05:15.52 ID:fJcELgik0
なぜかスペハリ2
42枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:07:40.95 ID:jPyhQAwW0
スペハリ2ってメガドラと一緒に真っ先に買った思い出があるんだけど、
なんか前作よりスケールダウンしてたよな。がっかりしたがメガドラの限界だったんだろう。
43枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:25:27.67 ID:amoXD7JL0
>>41
でもアーケードクオリティー+ムービング疑似再現で移植されたら買ってまうかもw
44枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:29:09.97 ID:VqAIGsr90
>>41
でも意外と好きなんだよなあ。音楽も悪くないと思うけど。
3DS用にゼロから移植するならありかもね
45枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 17:52:18.72 ID:lTre06JUO
ハヤオーはどうやったら出会える?
ノーコンでクリアかな?
46枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 18:11:06.91 ID:DNbk3Woy0
そもそもアケのスペハリってどれくらいの
性能のマシンを使ってたんだろ?
MDよりは上だけど、32Xやサターンに比べたら
時代的にさすがに下なんじゃないかと思うが。


>>45
1-18面を通しでクリア、または18面をノーミスでクリア。
通しのほうはまるごと保存はOK、ステージセレクトはNG(1面選択で開始)、
コンティニューOK、設定変更OK。
47枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 19:01:57.01 ID:lTre06JUO
>>46
う、遠いな…まだノーコンでシュラに会うまでに終わる腕前の俺には厳しいな。
指がだるくなっちまう。
ありがとね
48枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 19:06:45.74 ID:+mh9noEF0
>>47
ステージセレクトOKよ。
18面開始の場合は、ノーミスで最後まで行けば良い。
49枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 19:14:07.19 ID:lTre06JUO
>>48
あ、やっぱりか!
音楽は聞きたいが通しで会うのが感動もひとしおだし…
しばらくは通しで腕を上げてから挑戦するよ!
ありがとね!
50枯れた名無しの水平思考:2013/01/15(火) 22:55:58.67 ID:my5Rnr1o0
>>44
2はBGMは曲そのものは悪くないんだが、音色が最悪
眠くなる
51枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 00:22:14.22 ID:iqwvucw/0
スペースハリアーIIをACっぽいアレンジ&音色で再現してみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10598154
52枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 02:28:02.31 ID:1JbwP2MlI
ハヤオー撃破後に追加されるオプションをオンにすると敵が変化するんだっけ?
53枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 02:37:53.59 ID:1JbwP2MlI
>>52だけど自己解決した
無知をばら撒いてすまそ
54枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 04:53:40.81 ID:qL9SEWxZ0
動画サイトでスペハリ移植をあれこれみてみておもったけど
アーケード版のスペハリはとんだオーパーツなんだな。
それでいてプログラム技術的には既存の応用だったんだろ?
55枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 09:06:19.40 ID:5pcNMXY60
>>54
オーパーツって程かな。
当時としてはかなりビビったけど、
アーケード版ってそんなに凄いかな?
56枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 09:21:40.47 ID:h8UIQ8d9P
とんでもないよ。同時期の他のゲームの水準見ればわかる。
57枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 10:12:51.43 ID:mXCAB+gR0
コロンブスの卵みたいな感じかな。
技術的に突出してる訳ではないけど、見せ方は抜群にうまい。
58枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 10:54:10.96 ID:an2pLySp0
ハードウェア的にはオーパーツ
59枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 11:53:42.63 ID:5pcNMXY60
まあVF2をゲーセンで初めて見たときの衝撃は異常だったな。
むかしのセガは神がかってた。
60枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 12:16:05.24 ID:siukXt3zP
たしかにな
だが、ゲハでやれ
61枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 13:07:22.08 ID:xSi+R0a60
いいや
ここでやれ
62枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 14:47:31.82 ID:sWIt76MO0
>>56
感覚の問題なんだけど、当時のスペハリ>他アケゲー>家庭用の差が
スパコン>オフィコン>マイコンって感じの差なのかなーっていうね。
8bit機全盛の時代に、32bit級くらいのハード性能だったんじゃないかなあ?って感じる。
当事家庭用最高峰だった16bitのx68000やメガドラでもオリジナルの再現は
無理だったわけだろ。
どの移植も機種ごとに頑張ってはいたけど、個々の出来と完全移植は別なもんでさ。
63枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 14:49:50.88 ID:sWIt76MO0
すまん>>56じゃなくて>>55
64枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 15:20:46.85 ID:uztBvHOL0
なんでハリアー走ってんの
歩いたら余裕で柱よけれるのに
弾きたら浮けばいいし
65枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 16:14:25.49 ID:5pcNMXY60
知っている人もいるだろうけど、当時88SR用だったかスペハリ似の「ヴァクソル」というゲームがあった。
当時技術的にはかなり苦労したらしいけど、アーケードのスペハリには全くかなわないという感じだった。
3DSはこの携帯サイズでこんなに滑らか(60fps)で完全再現以上をやってのけたのだから時代は変ったね。
66枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 16:27:40.14 ID:asFlGLxa0
おまけ要素が優秀なM2にはこのシリーズ頑張って続けて欲しいな
67枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 16:50:51.21 ID:ITs829Q30
>>51
あら意外といいね。音色の問題は大きかったのか。

>>62
X68Kはアケの2年後に出たハードだけど完全再現は無理だったんだよなあ。
メガドラはCPUが同じだけで性能は断然低かったんで無理ゲー。
でもメガドラの2をファンタジーゾーン2みたいな移植してくれないかなあ。
68枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 18:40:21.83 ID:5pcNMXY60
俺が大学生のとき、ゼミの担当の助教授のセンセイのお宅に遊びに行ったとき、
その助教授の息子がFM-TOWNSのアフターバーナーを俺たちの前でこれみよがしに遊んでたな。
「タウンズのアフターバナーって凄いデキ悪いんだぜ」って俺は心の中で思ってクスってなったけどw
俺はX68000のアフターバーナー持ってたし。

3DS用は次は絶対アフターバーナーUをお願いしたい。
69枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 19:09:39.73 ID:USq14tYa0
こういう性格悪い奴が居たのも懐かしいな
おまえがすごいんじゃなくてそのハードやゲームがすごいんだろ、っていうとすぐ顔真っ赤にして発狂してた
今思えばゲハ住人の先祖だったんだな
70枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 19:42:01.00 ID:asFlGLxa0
X68kのグラディウスとサラマンダと源平討魔伝は羨ましかったな
71枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 19:47:59.81 ID:h7gVmHLX0
アレンジCDとして\100で買ったな
72枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 20:48:17.78 ID:XbMpBLKZO
68バーナーは煙のむこうが見えるのでゲーム性が変わってしまって、がっかりしたけどな
曼蛇は惜しかった
そういや改造版で煙に色ついたバーナーと音ないけど処理落ちしない曼蛇もあったわw
73枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 20:51:26.21 ID:h7gVmHLX0
どう変わるんだい
74枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 21:05:03.95 ID:hProQHwR0
うんずさんは分かりやすいな
75枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 21:16:05.79 ID:WdDDpwOF0
>>72
キメェ
カサカサ活動すんなよ
76枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 21:33:03.59 ID:asFlGLxa0
>>72
うわ そんなのあったの? マジ欲しいわ 煙のあるバーナー
77枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 22:11:25.34 ID:XbMpBLKZO
なんか俺別人と勘違いされてるのかw
68バーナー貶すと自動的にタウンズ上げになるの?
特に自機の爆発パターンはもう少し頑張れなかったのかと大いに疑問

>>76
メッシュの煙に色がついてるだけなのでしょぼかったw
アケっぽくなるかと期待したけど、そんなことはなかった
78枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 22:22:10.08 ID:hProQHwR0
いや逆
タウンズ版ダメ出しすると
必ずやってくる
79枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 22:28:14.73 ID:XbMpBLKZO
>>78
知らねぇよw
まあスレチだし規制のせいで携帯からでめんどくさいので消えるわ
80枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 22:52:10.41 ID:BmaPTamR0
>>78
お前もわかりやすいよな
うんずとタッグ組んで活動してるの?
81枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 23:53:38.08 ID:2lkLfPlL0
あまりの懐かしさにコンビニで1000円プリカ買って来た
カーチャンから300円もらって全クリする頃に丁度買い物が終わるんだよなぁ
これ以前にも結構出てたんだなスペースハリアー、しばらくゲームから離れてたから知らなかったぜ

ところで俺の頭に「ビンズビーンはレバーニュートラル位置で回避安定」っていう
出所不明な記憶が残ってたんだがやっぱり間違ってた・・・どこで聞いたんだろうこんなの
82枯れた名無しの水平思考:2013/01/16(水) 23:58:36.95 ID:ITs829Q30
>>81
300円?買い物?なんのことです?
83枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 00:01:33.21 ID:zQm5MmbO0
@カーちゃんと一緒に買い物に行き
A300円もらい
B300円でスペハリをプレイ
Cカーちゃんの買い物が終わる頃にプレイ終わり

って懐かしい思い出のことじゃないの?
84枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 00:13:06.94 ID:X564bsQB0
そっか
マジで分からんかったw
1行目と何も繋がってないのね
ボケるにはまだ早い歳なんだけどw
85枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 01:08:37.05 ID:kFwsfIsl0
これ買ったけど難しいな
当時アーケードでハマってたはずなのに・・・
つか年齢層高くね?
39の俺とかまだ若僧なの?
86枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 02:48:09.19 ID:JNAcyjLP0
ぎゃ、おれも同歳。購入層どまんなかなのかな。
87枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 03:38:20.26 ID:pFmuRHkj0
>>73
俺は72ではないが、煙がメッシュだと、本来、煙で
隠れてしまう敵機やミサイルが見えるから、ゲーム性は
変わってしまうよ
見えない敵の動きを予測するのもゲーム性の一つだったから
68版は、全体の移植度はともかく、がっかりした覚えはある

その点は同じ電波移植のメガドライブ版のがまだ良かった
煙小さかったけどw

スペハリも立体視で柱がよけ易くなってゲーム性が
変わったと言えるけど、煙メッシュは悪い方向に
変わってしまった感じがしてた
88枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 06:58:59.15 ID:xUXMeQ8A0
>>81
上のビンズビーンはニュートラルで回避できるよ
下のビンズビーンは当たるからちょい上に避ければいい
設定で移動範囲変えたらどうなるかは知らん
89枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 09:29:31.24 ID:TKBvgpYe0
>>87
うんずさんは分かりやすいな
90枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 10:31:43.57 ID:q12eI//a0
基本覚えゲーなんで
敵が見えようが見えまいが何も変わらない
91枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 11:11:31.28 ID:7oGc0WnH0
X68やtownsなんて当時は高嶺の花で、厨房だったオレは手に入れることできなかったし、田舎だからデモも見られなかったけど、townsのABは雑誌の写真で見ると移植度高そうだなって思ってた。
92くどい三連星:2013/01/17(木) 12:09:11.18 ID:db2w89og0
いけるぞー、もう一度ジェットストリームアタックだっ!!
93くどい三連星:2013/01/17(木) 12:17:59.47 ID:db2w89og0
>>85-86
俺は41歳だが、モンハン狂。
モンハンに飽きた合間にスペハリやってるよ。
初めて見たときよくゲーセンでプレイしたから今プレイすると凄く懐かしい。
94枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 12:24:05.19 ID:sfU3AFTa0
こんな形でスぺハリと再会できるとは…
「さいごにあそんだゲーム」でその存在を教えてくれた
すれちがいMiiよ ありがとう
95枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 12:53:43.37 ID:pFmuRHkj0
>>89
タウンズの話なんか一言もしてないんだけどな
なんかの病気か?
タウンズは静止画は凄いんだが動きはガクガクで、
ゲームとしては68のが上だろう
それと、煙メッシュでがっかりは別の話
96枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 15:05:00.72 ID:CmfZpZadP
明らかにこいつだけ、今まで回顧で盛り上がってたのと種類の違う臭いがする
97枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 15:23:05.54 ID:FmGzP8nc0
ここにもハゲがくるのか
98枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 15:26:47.06 ID:xzbn8PAw0
そういや実機版をしらん故の質問なんだが、
一部のボス敵の炎が変なところから飛んでくるのは仕様?

わかりやすいところだと、18面開始直後の画面下中央からの炎と
デモ1周目のスケイラの登場時に、画面下と中央の両方から炎がとんでくる。
あとはバーバリアンやシュラなどで、ボス本体が画面中央にいるときに
画面端のほうから炎がとんできたり(これは取り巻きの位置のせいかもしれない)
99枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 15:57:24.31 ID:aNhfSVnX0
>>98
オリジナルもそんな感じだった記憶がある。
100枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 18:26:38.56 ID:4FN/xZ140
>>83-84
スマン、そんな感じだw

>>88
あー上だけだったのか・・・忘れてるなぁ色々
101枯れた名無しの水平思考:2013/01/17(木) 19:17:06.03 ID:YMNhy8am0
>>99
なるほどそうなのか。
102枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 01:49:09.45 ID:kC4JcKGD0
大画面で遊びたくてLLが欲しくなりそう
103枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 06:16:39.04 ID:bz41TnXDO
センターに戻る仕様は、設定でキャンセル出来るようにしてほしかったな。

アフターバーナーUはよ!
104枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 08:09:59.81 ID:JUGCW6K7P
操作系3種類も用意してもらっといてまだそこに文句言うのかよ
105枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 09:31:32.44 ID:dkClUKvBP
>>103
俺なんてあんまり遊びすぎて
DSのアナログパッドでナチュラルに任意の位置に固定できる
繊細な操作性が身についてしまったぞ
106枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 09:36:10.00 ID:DSstVng80
ニュートラル嫌いなら十字キーでやればいいよ 戻らないらしい
107枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 13:17:05.67 ID:6cTWeu430
>>104
タッチペン操作で弾オートと別に弾だけLR辺りに振り分けして欲しい。
108枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 13:37:29.74 ID:5vZh7s+v0
俺の場合基本十字で操作して、ニュートラルに戻す場合に
アナログちょい触れしてる。
タッチ操作はもうちょい追従性が高いといいんだけど、
もともとのハリアーの移動速度を変えるわけにはいかんから止むを得んな。

DSのタイトーゲーム+パドルコントローラーでの
操作みたいなトンデモ操作ができるモードもあれば面白いけどw
109枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 14:29:44.93 ID:OT4rfacT0
アーケードのハリアー移動速度って、
完全に操縦桿に追従じゃなかったっけ?
レバーをぶんと倒せばそらもう高速移動だったような
気がするんだけど、何か覚え間違いをしてるのかなあ。
110枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 14:37:33.68 ID:b+Qz+Oeo0
うん、してる。
111枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 14:40:22.35 ID:dkClUKvBP
>>109
さすがにそれは無い
それだと操縦感で炎のコマやるとハリアーが高速で残像化するぞ
アいフォンアプリのシューティングのように
112枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 14:44:36.46 ID:OT4rfacT0
よかった、残像を残して時空の狭間に
落ち込んだハリアーは居なかったんだ。安心した。
113枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 15:28:20.20 ID:JUGCW6K7P
>>109
リニア追従じゃないよ
移動速度には上限がある
114枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 19:31:41.60 ID:CZRMHERa0
このスレって10代〜20代の人っているのかな?
27年前のゲームを加味していまこの3Dスペハリがどんなものか感想を聞きたい。
115枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 20:36:32.81 ID:kHnnrnWa0
20代はまぎこれこんでるけど10代はどうなんだろう。
それに20代でも後半だとゲーセンで実機をみてる可能性があるからな。
116枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 22:53:16.47 ID:8Q3Qkggh0
34だが、初ブレイで実機も見たことが無い。でも面白かった。
90年代にアフターバーナーをブレイしたことがあるけど正直古臭い
という感想しか持てなかった。でもこれは3D化してるせいもあるかもしれ
ないけど古臭さは感じなかったし、純粋に楽しい。
30代の意見なんで参考にはならんだろうけど
117枯れた名無しの水平思考:2013/01/18(金) 23:24:28.48 ID:7TqbmRRdP
34だが、初ブレイで実機も見たことが無い。面白くなかった。
シューティングかと思ったら障害物避けるゲームだった。
走る姿や飛ぶキャラクターの動きは好きだがゲーム性が受け付けない。
30代の意見なんで参考にはならんだろうけど
118枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 00:07:18.85 ID:04rhwEGh0
41だが、当時中学生で操縦桿壊れるほどブレイしまくってた。やっぱり面白い。
∞字避けがもっとできると思ってたら、意外なほどヘタだった。
筐体駆動音とかコントローラーの劣化具合で、ハリアーの移動範囲限定とか
色々懐かしいけど、駆動音は実際の音とはほど遠いなって感想。
40代の意見なんて参考にはならんだろうけど
119枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 00:33:43.46 ID:Z7UxW43V0
駆動音は最近録音したものだと思う。さすがに劣化してるだろう。
当時は筐体の駆動音なんてプレイに夢中で気にも留めなかったな。
120枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 03:17:32.16 ID:SsX8hsa90
セガに保管されてる状態のいい実機から録音したって最近書かれてたじゃないっすか
121枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 08:23:10.10 ID:P4PxaxOI0
アフターバーナーはクライマックスという物があっての
122枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 10:50:28.43 ID:kCCHDvdl0
駆動音に関しては思い出補正の人もいるみたいだけど、
これには本物の音が収録されてるからありがたい
123枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 18:49:38.39 ID:16PMJX1k0
駆動音に関してはゲーセンの周囲の音や建物の構造も影響するからな。
人によって違うと感じるのはしょうがないだろう。
124枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 19:18:49.65 ID:tUtT3iuT0
流石に駆動音の劣化具合は再現できないからな
125枯れた名無しの水平思考:2013/01/19(土) 19:19:18.39 ID:04rhwEGh0
そうだな
オレが覚えてる駆動音はもっと重い音だったしな
R360の駆動音が強烈に印象に残ってて、それとごっちゃになってるかもしれん
126枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 01:40:50.45 ID:HFAASb8E0
俺も駆動音は違って感じるなぁ
なんていうかもっとブーンって重い感じの音だった記憶が
普通はプレイ中に聞くから筐体に伝わる振動もプラスされて違って感じたのかもしれないけど
筐体から直接録音って言うけれど録音位置が気になるな
127枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 02:00:34.44 ID:QYNuC1Le0
ゲーセン内だと他のゲームの音とミックスされて、
軽い音が消えるから、重たい音だけが耳に印象付けられるとおも
128枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 11:41:20.98 ID:Ffx5hLcz0
マイケル・ジャクソンだっけ?
ギャラクシーフォースの筺体持ってたのって。
129枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 12:11:16.61 ID:0CmXYzjCP
うむ。

ギャラフォの移植がありえたとして、
筐体モードだと画面の向こうの背景がぐるんぐるん回る事になるんかなw
130枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 12:32:59.75 ID:AkvksM3M0
>>128
ジャクソンのギャラフォはオークションに出されてたな
>>129
筐体モードの横移動でギャラリーの顔がうつるのかw それは見たくないw
131枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 14:00:03.95 ID:D/V4zAOW0
そこで内向けカメラを使って自分の顔をギャラリー扱いで表示ですよ
誰も得しねえw
132枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 17:10:43.12 ID:Ffx5hLcz0
>>129
そうすると筺体画面が3DSの上画面の枠内より小さく表示されて、
背景のほうが3Dで奥行きが出るように作るのかな?(言葉が下手でスマン)
133枯れた名無しの水平思考:2013/01/20(日) 19:18:46.35 ID:XmKhuXvS0
ギャラリーはmiiでいいんじゃない
余計誰得だしもはやなんのゲームかもわからなくなるけど
134枯れた名無しの水平思考:2013/01/21(月) 19:13:06.06 ID:uHUC+epK0
ギャラクシーフォースUは1プレイ\300だったし、筺体がぐるぐる回るから
人のプレイしてるのをギャラリーとして見ていても画面がよく見えなかった。
YOUTUBEであらためてみたけど当時の技術水準を考えればカッコいいね。
135枯れた名無しの水平思考:2013/01/21(月) 19:26:32.56 ID:ghtcP2woP
新宿だったかに、ギャラリー向けの画面付けたやつがなかったっけ
136枯れた名無しの水平思考:2013/01/22(火) 11:58:40.47 ID:56CjWfam0
スペハリってまーるまる面白いねw
137枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 09:15:44.25 ID:uAVpDQUw0
面白いけど、夢中でやってると3Dの視野角がずれるの困るね。狭すぎる
138枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 11:12:04.00 ID:uGc5WUZcP
しょうがない。3DSじゃな。
139枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 12:49:04.47 ID:W90ngQnx0
>>137
つい本体を降ってしまうとなw
140枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 13:52:06.56 ID:6bFZvfaO0
>>137
パルテナスタンドお薦め
141枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 20:50:44.19 ID:VpuWum9M0
3DSにジョイステック繋げられたらいいね
142枯れた名無しの水平思考:2013/01/23(水) 21:33:05.83 ID:VTUFZ8FX0
やりすぎて左親指亜脱臼したお
143枯れた名無しの水平思考:2013/01/24(木) 20:35:27.26 ID:fW+s5QJ40
スクリーンからの操作を初代DSのマリオ64と同じ仕様にして欲しかった。
アレと付属ストラップのプラスチック部品でかなり繊細なアナログ操作ができてた。

もう覚えてる人居なそうだけど・・・。
144枯れた名無しの水平思考:2013/01/24(木) 20:37:33.46 ID:jzXchD9WP
あれじゃダメだろ。
145枯れた名無しの水平思考:2013/01/24(木) 23:19:04.12 ID:eJNGA+mX0
>>143
タッチストラップな
あれもうちょっとだけ改良すればいい操作方法になったと思うんだけどなあ
146枯れた名無しの水平思考:2013/01/24(木) 23:33:24.06 ID:xmuGii2G0
>>143
未だに持っているけれど全然使ったこと無いなぁ
DS発売前宮本さんがにこやかに紹介していたのにDSLite以降見かけなくなったのは受けなかったからなんだろうか
147枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 00:07:20.24 ID:5Z6Tlzb30
DSlite以降ってそもそもあれ付いてたの?
初代しかもってないが、使ったのは最初のころだけだったな。
タッチオンリーのゲームならペンで、タッチ併用なら指でやるようになった。
148枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 01:07:50.49 ID:2DAE4wy40
タッチストラップは初代→Lite→i→3DSと同じ物をずっと付け替えてる。
149枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 01:43:42.97 ID:zzygTtNL0
連射設定が★3つにしても遅すぎる
レバーじゃなく筐体自体についてたボタンで鬼連射してたのに
150枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 02:09:43.73 ID:FsY4d1QOP
原理上2int以上の早さでは撃てないのに何言ってんだ君は
151枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 03:03:52.31 ID:zzygTtNL0
>>150
何のその単位?
連射中に破壊可能物にぶつかることも破壊可能物が射線上を横切ることもなかった
アーケードはレバー含めて発射ボタン3つあっただろう?
152枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 03:42:58.48 ID:5Z6Tlzb30
ボタンの数がどうとかじゃなくて、
ゲーム上で表現できる弾数・連射力に限度があるってことだろ。
たとえば有名な16連射だって、実際に秒間で16発弾を出せるわけじゃない。
16回押した、というだけ。

実際のハリアーの仕様はしらんけどな。
153枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 04:05:25.15 ID:zzygTtNL0
>>152
実機でやってたのに出来ないって書いてる年期の入ったゲームプレーヤーに、理論上無理なんです(キリッ って諭すのは変だよね?
154枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 04:28:20.05 ID:zzygTtNL0
まー自力連射すると完全再現出来ているんだけど
3DSが小刻みに揺れてゲームにならない
155枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 05:26:15.83 ID:FsY4d1QOP
>>153
どう考えても勘違いなわけで
156枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 07:08:42.98 ID:sECTOCXy0
画面サイズによって自機の当たり判定が違うような気がする
157枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 08:20:45.97 ID:k6OwDXPi0
ショットの音がでかくてBGMがじっくり聞けないんですが、設定で変えられる?
158枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 09:29:22.95 ID:2WOfIRQg0
>>155
連射して段幕レーザーの如く弾が連続で射出されたなんて妄想してるのは君だけだから安心しろ
159枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 10:40:55.49 ID:FsY4d1QOP
俺に突っ込むなよw
160枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 10:44:22.63 ID:4l1zGodr0
連射速度についてはごく短時間でもいいので自力で痙攣連射したのとソフトウェア連射との発射音の詰まり具合を比較すればわりと自明。
161枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 11:39:17.44 ID:2WOfIRQg0
>>159
いやいやw
どう考えても〜 という人が一番何も考えてないという典型です
162枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 11:41:52.62 ID:JFLyvsiU0
基板ではショット入力3ポートあるから
1シンクロと2を反転で60連射可能なんじゃないのか
163枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 11:44:58.49 ID:+/0sLtLt0
跳ね返った弾(たま)には当たり判定はあるんですか?
164枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 12:13:31.60 ID:J5fn2Tx60
2int(割り込み2回?)で入力(オン、オフ)出来れば秒間30発の超絶連射なのでは?
(画面上の自弾の上限数の限界が先に来るけど)
intって別の何かの単位?

ところで、連射 星X3 設定は実際速くないよね?
弾を等間隔に出してて、敵に当って消えても次弾がすぐに出ない感じ。
165枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 13:15:56.91 ID:2WOfIRQg0
彼流に言うと18interval位かな
166枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 14:20:45.02 ID:iGgZlsxz0
>>153
実機でやってた、と実機で今再現してみた。
じゃあ天地の差だよ。思い出補正や誤認がないとなぜ言える?

>>162
ソフト側でどうなってるか次第。
ハードウェア入力がいくらあっても、ソフト側が入出力に対応してなきゃ
いくらやっても無駄。
で、そのソフト側の実際がどうだかは不明なわけで。
そうだったの「だろう」という意見は確定意見ではないからね。
167枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 14:29:30.64 ID:JFLyvsiU0
実機持ちか稼動店舗で確かめてもらうまで
この話題は終了で
168枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 15:41:03.95 ID:2DAE4wy40
>>164
interrupt(割り込み)の略。
V-sync(垂直帰線期間)割り込み単位で処理をする事から。
通常は1/60秒。
169枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 17:02:56.44 ID:DU12I5op0
>>161
横からすまんが、ID:FsY4d1QOPは、君の言うように、
弾幕レーザーのごとく連射されたなんて妄想だと突っ込んだ側だよ
170枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 19:22:52.04 ID:QFxJOjNJ0
相変わらずボケ老人の多いスレだ
レゲーのスレはこんなんばっか
171枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 20:13:59.63 ID:2WOfIRQg0
現ソフトがvsync2回あたり1発出てないのだから>>150はまるきり検討違い。もし最速なら団子状態で分厚い塊になるだけだ

いいか、星3つの連射周期が遅い
のと自弾量とvsyncと思い出補正も関係無い。
ただ連射=発射と誤読してるのが話をかき混ぜてるだけだ。
172枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 21:40:32.49 ID:s8AIEzqr0
おっさんは自分の考えを皆が知ってるかのように話すな
そんなんだから部下が育たないんだ
173枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 21:42:37.97 ID:FsY4d1QOP
しかもそれが大間違いってんだからお笑いである
174枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 21:47:45.64 ID:iGgZlsxz0
せめて隙間無く発射されてる動画か写真でも貼ればいいのに。
175枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 23:52:17.62 ID:H8qoTzDo0
顔面岩やキノコが連続で体当たりしてくる場面でボタン連打が間に合わず
倒した直後に迫って来た奴を撃ち漏らして激突してしまう事故がよくあって
それを防ぐために操縦桿のトリガーを併用して一瞬だけ連射を速くする
テクが実機にはあったんだよ
耐久力があるボスもちょっと早く倒せたりして便利だったんだけど
移植版はその手が使えなくて味気ないかな、ってくらいの話だよ

ソフトウェアが同じだから3DSでも手動で超連射は出来るだろうけど
敵がいない時は弾切れを起こすからデフォの連射は遅めにしてるんだと思うよ
176枯れた名無しの水平思考:2013/01/25(金) 23:54:45.65 ID:2h/zviAe0
X68K版の動画をみて弾の乱射ぶりに笑った。
アケ版は結構弾の間隔が空いてる気がしてたけど、気のせいじゃなかったんだな、と
思った。
177枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 00:26:47.78 ID:+NaD0Wbz0
>>176
X68k版はもうゲーム性が変わってるなw
アケ版は押しっぱなし連射が使えなくて手で連射してたから
全16面は体力と集中力の勝負だったな
で、効率を突き詰めて必要最低限の射撃で行くようにしてたら
いつのまにか楽勝で全クリできるようになってたって感じ
178枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 00:29:11.09 ID:GfqBLa1X0
スペハリは連射出来ても障害物と敵のコラボがきついんだよな…。
若干誘導してくれてるんだけど、それでも撃ちもらすから、あえて深追いせずに
回避を優先しなきゃいけないところもあって。ボスよりきつい。
179枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 00:40:36.97 ID:iix0yXPj0
止まって連射してたら超連射してる様に見えるけどさ
あの弾って分身してる様に見えるし、それが重なって見えると超連打してる様に見えるかも
でも影見れば判るんだよな、どんだけ隙間があいてるかって
180枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 01:29:09.81 ID:FkukZRo/0
連射したら言うほど影に隙間なんて開いてないよ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0836742-1359131094.jpg
181枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 02:14:19.04 ID:aHMico0mP
奥まで飛んで消えるまで何フレームかかるかを見りゃ一発でわかる話をぐちぐちぐちぐちぐちいつまで引っ張ってんだ
182枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 02:23:54.10 ID:FkukZRo/0
連射速度に関わる何が一発でわかるのかを是非教えて下さい。お願い致します。
183枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 02:40:34.59 ID:aHMico0mP
そうすりゃ隙間の間隔から全部逆算できるだろ?少しは頭使えよ
184枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 02:57:58.25 ID:ueMrEbSF0
ようは、瞬間発な連射力がほしかったてことでしょ。
タンタンタンタン、っていうんじゃなくてタタタタン、タタタタン、ってやつ。
185枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 03:05:49.46 ID:CxUd7FXj0
>>183
逃亡しました
186枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 08:41:46.50 ID:FkukZRo/0
一発でわかる何が全部逆算出来るのか書かないままだと
答えていることになりません。
187枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:31:40.50 ID:RjQzPeuC0
・画面内の発射制限
 ・6発くらい?

・★3の連打力
 ・秒間6回くらい?

・実際に連射可能な最大の弾数
 ・敵が密着していて、撃った弾が消えるまで1/10秒しかかからない場合
  秒間30発くらい?
 ・敵がいなくて、撃った弾が消えるまで1/30秒かかる場合
  秒間6発くらい?

数字は全部テキトウ
188枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:32:20.25 ID:RjQzPeuC0
>>175がまとめてくれてるけど

ソフト側で解決するには、M2がゼビウスとかを移植したときに使った、
30連射ボタンと6連射ボタンを1個ずつ用意する方法とかがいいだろうな

さすがに今回600円だからそこまでできなかったんじゃねって思ってる
189枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:34:05.95 ID:RjQzPeuC0
> ・敵がいなくて、撃った弾が消えるまで1/30秒かかる場合
ごめんまちがえた
正しくは
> ・敵がいなくて、撃った弾が消えるまで1/2秒くらいかかる場合
190枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:37:20.62 ID:uqj1qjEh0
慣れてくるとクルクル回るだけのゲームになってしまう・・・
回っていれば簡単に最終面に行けますからね。
もっとランダムに攻撃してくれれば、手強いのに。
191枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:40:42.27 ID:iix0yXPj0
ショットの音大きすぎてBGM聞きづらいな
環境音を一番小さくしても無意味だったし、そこが残念だ
192枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 09:47:43.00 ID:UVIhWBD10
画面上に出るのは6発ぐらいなのかな
193枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 11:30:27.13 ID:FkukZRo/0
>>180
で分かる通り、画面上4発です
194枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 11:38:07.43 ID:/ZTaL+Mh0
ファミコンのスペハリは画面分割するウルテクがあったよな
195枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 11:43:19.05 ID:7thlJ1QR0
それエンジン版や
196枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 15:43:22.28 ID:hxQ0xijb0
ウル技エンジェル
197枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 17:06:32.21 ID:hv3Q4Xjx0
このゲーム、ホーミング性能が優秀なんで一発必中狙いを心掛けながらプレイしてたんだが、そんなことしてたの俺だけ?
普通にプレイするだけなら超連射が必要な場面て特に無いし、個人的には命中率ボーナスが欲しいくらいだったんだが
198枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 17:14:15.17 ID:+7QJIvY80
ホーミングって聞くとPS2の駄目リメイクの方を思い出してしまうなw
ユーライアがツチノコみたいだったヤツ
199枯れた名無しの水平思考:2013/01/26(土) 19:12:10.73 ID:kCKnPVon0
>>197
おれもそうしてるよ
変に連射しすぎると爆発中の敵にロックオンして当てたい敵に当たらなかったりする
200枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 04:19:32.35 ID:66djZCqM0
なんか正面じゃない敵に当たるなって思った事があったが
当たり判定実はデカいんだねって勝手に納得してたけど
実はホーミングしてたのか
201枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 11:46:10.08 ID:lF5f0YOo0
ロックオンするとピッとかコンッって感じの音がする
202枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 12:07:54.84 ID:l5x71Ynu0
IDA一列突進は正面から迎え撃ちたい
アーーッ
204枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 14:08:34.82 ID:GbHEcYf30
なんでやられたときのアーって声はノイジーであからさまな合成音声で、
GET READYはクリアなサンプリング音声なん?
205枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 17:22:21.40 ID:yFRQNHAnP
>>204
その両者に差はないぞ
206枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 18:11:23.34 ID:ITkLp9AH0
リニア追従ってどういう意味ですか?
ぐぐっても分からんかった。
207枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 18:24:45.42 ID:lO32ScGC0
>>206
実際の意味はわからんけど、レバー(アナログ・タッチ)位置に対して
ダイレクトに画面上のキャラの位置が反映されるってことじゃね?
たとえばタブレットペンによるマウスカーソル操作みたいな感じの。
このゲームの場合、レバー位置までハリアーが移動しようとするのであって
瞬間移動するわけではないから実際に到達するにはラグがあるっていう。

>>204
アフバとか他のゲームでもそうだけど、ゲットレディはわかった上で聞いても
ギャップラリって聞こえるw
むしろ、デモ開始時のウェルカムトゥファンタジーゾーンのほうがクリアに聞こえるな。
208枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 21:10:14.42 ID:q/1VuUcF0
>>207
「のっぺらぎい」と聴こえるのはグロブダーだっけか。
209枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 21:58:59.60 ID:t1AeZb3M0
>>208
つべで聞いてみたけど聞こえなかった。
ぐぐったら、開発時の逸話として不採用のボイスのバージョンが
のっぺらぎぃだったようだ。
210枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 22:13:01.02 ID:YvEFTMyc0
マーク3版のは「ア゛ーッ」「ゲッペーディ」と聞こえてた。
ゲーセン版に比べるとかなり濁ってる。
211枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 22:41:42.08 ID:t1AeZb3M0
そういやこのゲームのネームエントリー曲って
タイトルに戻っても最後まで流れるのがいいな。
んで、終わったらデモってのがまたいい。
212枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 23:36:50.04 ID:g7Gf1/iu0
ゲームオーバーなのにWINNER′S SONGとはこれ如何に
213枯れた名無しの水平思考:2013/01/27(日) 23:53:46.90 ID:IYDHsjej0
>>212
元々はWhite summerって曲だったからね
Winner's songって、やっぱり馴染まないな、俺は
214枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 00:15:06.41 ID:SsT+9tJn0
いつから名前変わったんだ?
215枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 07:53:47.55 ID:PppAR8Q5P
当時ゲットアレディをなんかしらんが
やっぱり?って連呼してる奴がいて
俺の周りはそいつのせいでやっぱり?が浸透してた
216枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 09:07:13.21 ID:gA68mALb0
地元はギャップラリンだったな
どこから流行ったんだか知らないが
217枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 10:02:03.69 ID:4txxQRTx0
えるかむつーだふぇあんたじーぞーん
げっうぇでぃ
218枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 15:02:55.72 ID:cA2aFs+f0
くそみそテクニック(?)のアッーはスペハリのアッーからとったのかな?
219枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 15:03:42.52 ID:VzDVQ06nP
馬鹿かお前は
220枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 15:20:48.66 ID:5CG0Nbos0
ユーライアの元ネタはネバーエンディングストーリーだっけ?
221枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 15:52:25.34 ID:8es66iGy0
>>220
うむ。
222枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 16:43:42.74 ID:5CG0Nbos0
>>221
あ、どうもです
当時はこういうパロディにも寛容だったよね
223枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 17:38:47.62 ID:8es66iGy0
>>222
元ネタにしてるかどうかはわからんけど、
ハリアー自体がコブラっぽいしねw
赤いピッチリ服に青いズボンの上、超能力シューティングてw
224枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 18:12:08.98 ID:lhUc7X4K0
寛容というか当時の日本は著作権とかに鈍感だっただけな気がする
アメリカとかからは今の中国みたいな扱いうけてたし
225枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 18:24:28.04 ID:RsOWKAbx0
フェアタ ジーズ オン
ファンタジーゾーンって言ってたのか
226枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 19:06:01.70 ID:EU+RzJi40
GBAのVCはセガ参入するのかな?
VCはスレチかもしれないけど
227枯れた名無しの水平思考:2013/01/28(月) 19:16:56.32 ID:8es66iGy0
設定激甘でようやく通しで17面までこれた…
ウィウィに会う前に終わってしまったけれど、到達感というか
より前進できた感覚がすごい嬉しい。
4、9、14面の柱をうまく避けられたのが特に嬉しいが
上下わかってるはずのビンズビーンに当たったw


>>226
3DSではGGで、Wiiではメガドラで参入してるんだから
GBAのなんていわずに参入するんじゃないの?
228枯れた名無しの水平思考:2013/01/29(火) 03:22:01.20 ID:Mny5D7r40
ハヤオー倒したけど指めっさ疲れるな
229枯れた名無しの水平思考:2013/01/29(火) 05:12:45.56 ID:R4SX6x3v0
たっちぺんだから疲れない!
たっちぺん最高
アナログが絶対位置なのが辛い
アナログで十字キーにしたい!テンキュー
230枯れた名無しの水平思考:2013/01/29(火) 18:24:31.33 ID:8Ikg2WvR0
アナログはサイズがもっと大きかったら楽だったのかもね。
231枯れた名無しの水平思考:2013/01/29(火) 18:43:12.58 ID:HXzfLhpU0
アナログに筐体の操縦桿くっつける勇者がそのうち出る。出なかったりする。
232枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 04:08:55.26 ID:mo9O2YVc0
3DSのアナログにスティックつけても平面じゃん
アーケードの球体軸の様な操作感はむりだわな
233枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 04:31:29.47 ID:0MzOmQ4r0
商品としてはありえないだろうけど、
拡張スライドパッドみたいに外付けで用意は可能だろうな。
234枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 07:22:34.01 ID:1FwsIDs90
2intは結局最後まで自分の間違いを認めなかったか
235枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 08:06:04.25 ID:2capu0tU0
>>224
そんなのは昭和30年代までw
236枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 12:37:53.59 ID:wYnieQTu0
ストIIのバイソンなんかも今の感覚だと結構あり得なくね?
237枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 13:36:06.75 ID:W5PnLNOvP
全然平気
238枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 15:17:14.71 ID:0HC0/3Wp0
ネオジオ探偵とか完全アウトだからな
239枯れた名無しの水平思考:2013/01/30(水) 15:24:17.31 ID:u25Y8x2r0
BGMいいねぇ
高音割れた感じで低音こもり気味が俺の中のスペハリだわ
240枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 02:00:11.92 ID:djPkXfm/0
壊せない柱にぶつかって死ぬのはまだいいけど
壊すのが可能なオブジェクトに当たって死ぬのは何か納得いかない
241枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 09:09:47.28 ID:63POyX4a0
3Dスペースハリアー2や3Dスペースハリアー3D出してくんないかなぁ
立体視・アーケード風操作(今回のアナログみたいな中央に戻るやつ)付くだけで充分だから
3Dのほうは滑らかスクロール化、敵の枠無しなんか選択出来たら尚嬉しい
242枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 10:29:25.47 ID:Zpt3ooFP0
3Dスペースハリアー3Dワロタw
MkIIIのやつか
あれクソムズかったなあ

システム16版ファンタジーゾーン2みたいに
当時のスペハリ基板風での移植が見たいねえ
243枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 10:31:59.90 ID:BGO7hZBf0
>>242
ついアイツの名前を思い出してしまうが、PS2で出ていたSEGAAGESシリーズは名作が
多かったな。
エイリアンソルジャーのスコアが残らないとか、ファンタジーゾーンラストのアレが表示
されないとか細かいバグはあったけど、M2のGJぶりが発揮されてた。
244枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 13:42:15.77 ID:7doynRyB0
>>241
PS2版の、ソフト上の機能は再現してあるけど
対応したハードウェアがありませんってのが泣けるよな。

まだスペハリ1本とはいえ、3D復刻シリーズと銘打たれたからには
あれこれと期待しちゃう。
245枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 15:38:46.13 ID:OGXnk6J/O
サターンのパンツァードラグーンをキボンヌ
246枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 16:07:08.28 ID:qaGw6Fr10
このゲーム、3Dになってからプレイするとき臨場感が増して、高所恐怖症に似た感覚がある。
プレイしていてお尻がヒクヒクしちゃうw
247枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 16:42:12.43 ID:j4jUZOoE0
オート連射でやってて、当たってるはずなのに撃ち漏らしとかちょくちょくあるのが気になる
地上走ってて草によく当たる
248枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 18:03:43.22 ID:Dgvj6eVB0
>>240
>>247
連射遅いからね
249枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 19:07:49.93 ID:4LZ9uvOM0
冒頭は必ず草につまづいて「アウチ!」をしちゃう。
250枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 19:20:24.61 ID:iRGsZgK60
移植のたびに毎度言われてる気もするけど
地上走ってるとゲーセン版より草や木が壊しにくい
・・・気がする。

というのは思い出補正なのか、移植上の何らかの問題なのか。
なぞだ。
251枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 19:26:26.51 ID:BGO7hZBf0
ゲーセン版も撃ち漏らすよ。
アイダ連チャンで撃ち漏らしてやられてた覚えがある。
252枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 22:08:45.31 ID:dC1/DDX10
俺の場合、走らずに低空飛行が基本かな
253枯れた名無しの水平思考:2013/01/31(木) 23:51:15.48 ID:fFCG4zWI0
インタビュー記事で次作は売上次第と書いてあったが
3Dスペハリは順調に売れてるのだろうか?
254枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 07:11:14.75 ID:fWI5+kMb0
25万6千ダウンロード達成しないと一発屋で終わるのか
255枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 07:39:45.65 ID:8SYE/XE80
そもそもDLソフトってCMも無いし雑誌で大きく取り上げる訳でもないから環境からして大売れ出来そうにないんだよなあ
ぶつ森みたいな特殊な状況じゃない限り
256枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 07:48:21.12 ID:GW66jsEB0
やはり600円は安すぎたか
257枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 10:35:23.70 ID:tlBPbo1lP
3DSじゃ上出来なほうだろう
258枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 19:09:05.79 ID:9ALoIuQm0
上出来どころか珠玉の神移植じゃないか。
アーケード発売以来27年経過して、ようやくアーケードこ超えたスペハリだよ。
これが¥600というのは文句なしにいい。
259枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 19:15:14.84 ID:tlBPbo1lP
同じ内容-体感筐体なのに何が超えたというんだろう
実機で遊んだことない人?
260枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 19:46:54.91 ID:d+AaTcUR0
所々痒い所に手が届かないし
カスタマイズ性が低いので神移植は言い過ぎ
261枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 20:24:44.01 ID:i+oMNrpM0
少なくとも3Dと筐体再現だけで並の移植以上だろ
262枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 21:13:07.59 ID:OE8+K6Oe0
40代の会話とは思えん
263枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 22:10:14.86 ID:ia+tcnbM0
良移植かそれ以上なのは確実
264枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 22:32:44.76 ID:SyzHJPJq0
神は言いすぎだけど、移植モノとしては鑑といえるのは確実。
良アレンジはかゆいところに手が届かないために
人によっては逆に減点扱いかもしれんね。(キーコンフィグとか)

アーケードを超えたっていうのはソフトウェア的には正しいんじゃないかな。
ハードウェア的には超えようがないけど、再現は頑張ったといえる。
265枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 22:45:26.62 ID:EnKwwLxm0
いい意味でも悪い意味でも27年前のゲームそのままだからな
266枯れた名無しの水平思考:2013/02/01(金) 23:07:22.58 ID:tlBPbo1lP
3DS用としては見事な出来だと思うよ。3DS用としては。
ちゃんと3DSならではの作りになっている、という一点だけを取っても充分にいい仕事。
267枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 05:57:52.08 ID:vUmsSdXZ0
本当に3Dになってるところだけでも原作は超えてると思うがな
268枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 07:18:25.72 ID:I6En4mQh0
ビンズビーン系効果音が正しく出ないのに神移植?
こんな目立つ所で間違うなんてホントにデバッグやったの?
オリジナル知ってんの?ってレベル。

考えられん。
269枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 07:18:30.95 ID:JiX2VQ/d0
立体視化といっても視点変更は無いんだから
スプライトの深さを奥行きに変換して元画像もそもままコンバートして使える
技術的には作り直しと言うほど凄くないけど作業量と調整を考えたら600円は英断だと思う
あと、音楽はパーカッションが微妙に音色違わない?
FM音源のエミュレートはしていないのかな
270枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 07:48:36.55 ID:tR/NwbozP
>>267
それによってゲーム性が変化してしまってる部分がある、と開発者も言ってるわけで
それは「原作を超えてる」のではなく「原作と変わってる」だけ
271枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 11:24:34.84 ID:LSNBB+tx0
じゃあ今までの移植で良かったのはどれよ
272枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 11:31:10.29 ID:ZAsrcXS10
もちろんソニーハード移植作
273枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 12:03:51.22 ID:fiftdS0h0
音楽のパーカッションでFMの部分ってあったっけ
274枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 12:06:08.00 ID:YrULi7z00
>>269
オリジナル、パーカッションはFM音源じゃなくサンプリングじゃないの?
275枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 12:40:30.55 ID:JiX2VQ/d0
>>274
いやドラムの事じゃないよ。
IDAの前半のベースに重なった木魚っぽい音色やVALDAの鉄琴ぽい音色の事だったんだが
試しにアンプ繋げてちゃんとしたスピーカーで聴いたら同じだった。
276枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 13:14:33.87 ID:zLnjIddT0
流石にムービング筐体実機にはかなわないが、それ以外なら最高だな
277枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 13:22:06.95 ID:lh7l7Wuf0
スペースハリアー2、とびだせ大作戦、ヴァクソル、パノラマコットン、新光神話パルテナの鏡。
あと何がある?
88VAの神羅万象とか(←これは微妙だな)
278枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 13:30:28.89 ID:gOQmsVZD0
AC直属の後継プラネットが出てないとは
279枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 13:49:44.30 ID:HfFbfgQX0
>>277
一部限定になるけどソニックのスペシャルステージとか。
エイリアンストームのボス(?)エリアとか。

あと他の人がいってるけどVBからの初移植もありえるよね。
280枯れた名無しの水平思考:2013/02/02(土) 14:02:16.55 ID:0faV6frG0
スペースファンタジーゾーン復活汁
281枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 02:54:08.32 ID:luN6XzFz0
サンダーセプター

やったことないけど...
282枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 07:57:01.68 ID:SsPPd67l0
液晶シャッターの3Dになったのは、
サンダーセプターII
だよね?
283枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 09:33:06.64 ID:OttqLpSZ0
そうだよ。
アレ目がちかちかして疲れるんだよ。
284枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 13:08:41.38 ID:NLsS/3bv0
コンチネンタルサーカスとかね。
285枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 21:22:23.44 ID:CbIPUz5p0
バーチャルコンソールでバーチャルボーイを出すってのはどうよ!
286枯れた名無しの水平思考:2013/02/03(日) 21:47:41.12 ID:W13qbw6s0
いいんじゃないかな
287枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 01:02:00.12 ID:PEzTzSlZ0
ゲイングランドを出して欲しいな。
高低差もあるし、3D化すると良い感じだと思う。
288枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 01:07:31.94 ID:Rx/v6Fr20
難癖レスってのはいつになってもなくならんなと思った
289枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 01:25:45.71 ID:IrkKCG3S0
やはり何十年間聞き続けてもオープニングボイスがファンタジーゾーンには聴こえない
290枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 03:28:47.40 ID:OyxkBfva0
エルカムトゥジ ファンタジッゾーン ゲッレディ
ってアレか?
291枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 03:52:59.67 ID:LMdsRJav0
ようやく4面の柱&ビーンズでノーミス保てるようになってきた。
まだ雑魚だけど上達を感じる楽しみはシューティングの醍醐味だね。
でも9面で死ぬっていうw


>>287
たしかにあれ高低差がゲーム的にちゃんとあるんだよな。
高いところにあたる爆弾とか槍とか。逆に打ち込まれる矢とか。
292枯れた名無しの水平思考:2013/02/04(月) 09:05:27.98 ID:zf5hVkK+0
メガCDのシルフィード出して欲しい
293枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 02:14:13.41 ID:EOw/JbFCP
あれの背景は今で言うプリレンダ動画だから、無理。
294枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 09:57:02.63 ID:S9HD1/+A0
何故無理?
295枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 10:14:45.60 ID:KUjFpE0D0
>>287
3Dじゃなくてもいいから中断機能付きで携帯機で出して欲しいわ
296枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 14:04:36.80 ID:9leB0pxo0
>>293
目コピで作り直せばいいんじゃないの?
商品代金に対して人権費が足らない、っていう意味での無理なら納得もするけど。
297枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 15:10:38.93 ID:sRK1kxV/0
>目コピで作り直せばいいんじゃないの?
PS版ナイトストライカーみたいにならないといいけどw
298枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 16:23:06.78 ID:EOw/JbFCP
>>294,>>296
あれは背景がずっとストリーミングムービー状態なんだよ。だから立体視に対応するには、
ストリーミングデータ製作時点でレンダリングに使ったオリジナルデータ+当時の独自ツールを
発掘できることが前提になり、そこから視差つけて再レンダリングしないと背景が作れない。
これを今の汎用技術でムービー化するととんでもないファイルサイズになるから
エミュorソースコンバート+パッチ的モデファイを前提に数百円で売る
というDL販売の枠を完全に超える。
ではサイズを圧縮するために原作同様の専用の独自ストリーミングをやるとなると
技術的なハードルが上がって開発コストがかさみ、やはりDL販売の枠を超える。

オリジナルデータから背景モデリングデータだけ持ってきて
3DS自体がフル3Dとしてリアルタイムレンダリングしちゃうという手もあるが
こんなことやったうえで「当時の画面そのまま」にするのは更に難しい。
3DSはプログラマブルシェーダ積んでないからね。

どれも「出来ない」ことではないんだけど、「現実的ではない」なー。
299枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 17:28:49.18 ID:Ly/yNM1aO
んじゃレイストームで
指が死にそうだけど
300枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 17:44:35.88 ID:avIHtdXm0
3Dクラシック風ソーラーアサルトとか
戦闘をメガドラ基準で大幅アレンジした
スタークルーザー1、2をやってみたい
301枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 18:10:06.19 ID:sRK1kxV/0
そもそもナムコのマイナータイトルは厳しいな
wiiのVCですらナックルヘッズとかmameまる移植だし。
302枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 18:21:20.00 ID:uDTPcHzX0
VCはエミュ前提だろう
303枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 18:24:50.34 ID:sRK1kxV/0
mameの不都合もそっくりそのまま移植するのもどうかと思うんだけどね。
まぁ、スレチそうだしこの辺りにしとくわ。
304枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 18:34:05.54 ID:EOw/JbFCP
自力でエミュレーター作れるメーカーなんてほとんどないよ
305枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 20:35:00.53 ID:cgL2PlCK0
今日本物のムービング筐体でスペハリやってきた
やっぱり本物は違うなグワングワン動いて壊れないか心配だったよ
なんのためにシートベルトがあるのかよくわかったし面白かった
306枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 20:59:30.33 ID:Scv2Uqd30
シルフィードとか懐かしいな

レンダリング済ポリゴンデータをストリーミング再生だとかで、
一般的なプリレンダとはちと趣が違ったと記憶している
再現はむずかしいだろうな

敵キャラとかはリアルタイム。しょっぱいけど、ほかのメガドラ
ポリゴンゲームがガクガクばっかだったので、当時はびっくりした
307枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 21:34:47.53 ID:V9QgV6I60
3Dサンダーブレードはよ
308枯れた名無しの水平思考:2013/02/05(火) 22:19:53.49 ID:1WM99hyF0
サンダーブレードといえば
ttp://t-kun.sakura.ne.jp/fo/room02/picture/beep_rie1.jpg
309枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 00:12:59.72 ID:jXqxTUov0
BEEPナツカシス
310枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 00:14:16.44 ID:IqYNjXw40
>>308
池内リエ?
311枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 10:08:36.57 ID:Wsrt00dr0
>>308
ジャイロ操作で是非に。

慣性の強弱やオンオフが出来たら最高w
312枯れた名無しの水平思考:2013/02/06(水) 13:42:50.00 ID:lUsdfrrb0
同じクラスのデブが「あのゲーム操作性悪すぎ!!」って怒ってた>TB
ハヤオー 速えーー目が回った
314枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 22:29:56.42 ID:8Y2NtPFY0
リバースの操作がどうにも慣れないんだけど何かコツでもあるのかな?
だから下に入れたら上に行くっつってんだろ!
315枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 22:32:09.89 ID:kd79wrj6P
切り替えればいいんじゃないかな。
316枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 22:35:26.29 ID:dfpsI4tW0
>>314
3Dフライトや実機での体感筐体に触れてるとわかりやすいんだけどね。
操縦桿を引き下げる=機首が上を向く、ってのが直感的にわかるから。
いきなりパッドで、しかも人間ハリアーを動かすとなると違和感あるのはしゃーない。
317枯れた名無しの水平思考:2013/02/07(木) 22:57:17.34 ID:8Y2NtPFY0
>>316
フライトシミュがいい練習になりそうだねthx
318枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 04:09:48.97 ID:EJiPYYfg0
>>314
俺も最初慣れなかったけど、リバース操作って結局は操縦桿操作をやや無理矢理十字キーに落とし込んだものだし、
一度スペハリじゃなくてもなにかしらで操縦桿操作を体験してイメージを叩き込むのが一番な気がする
で、アナログパッドを物凄く小さい操縦桿と見たてて指先でつまんでプレイしてみたり、上から握り拳立てて棒握るような感覚でプレイしてみたり、
タッチペンをグー握りでタッチ操作したりと、徐々に十字キーにイメージを落とし込んでみるといいんじゃないかな
319枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 05:03:24.46 ID:lr5yW1Ij0
一度操縦桿でフライトシミュなんかをやるとリバースしかできない体になる
320枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 08:03:26.89 ID:3/Ior7W70
おれは基本リバースだけどハリアーは上下そのままだわ。
地平線が少し上下するぐらいなので、そのままのほうが違和感少ない。
321枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 16:55:01.01 ID:lbepzsRbP
握らないとリバース操作出来ないなぜか
なのでDSはリバース無しでやってる
握ればまったく気にならずに出来るんだけどね
なぜ
322枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 17:52:02.29 ID:9lJab0MI0
パッドでリバース操作すると直感的には逆だから違和感あるよ
パッドだと球面の内側触ってる様な感覚なのでスティックで倒した場合と真逆に感じる
323枯れた名無しの水平思考:2013/02/08(金) 18:29:10.91 ID:ubjzeKVF0
パッドの中央に棒を貼り付けておったてればおk
324 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/09(土) 00:20:04.07 ID:XISaMofZ0
リバーズやりづれぇぇ・・・意地になってやる・・・挫折

リバースOFF・・・ぐげげ、すげー違和感

リバースに戻りましたとさ(´・ω・`)
325枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 01:04:48.45 ID:yaocgTl90
>>324
どっちでもできるようになっちゃう人もいれば、
どっちでもできなくなっちゃう人もいたりするw

1プレイをリバースで操作し続けてるのに、
とっさのところで「上だ!」って上にキーいれちゃったりするという。
326枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 01:07:46.05 ID:tdQM/IRsP
俺は3DS版の最初のプレイで3系統全部試して
これはタッチ操作がベストだと思った。
それ以来パッドも十字ボタンも触ってない。
327枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 02:47:45.18 ID:u/7Y7eIF0
あんまりゲームが買えない子供の頃、
PCエンジン版を普通にクリアしてから、
2度楽しむためにリバースでクリアしたw

おかげで3DS版も数回で、両方共ノーコンティニューでいけた。
体が覚えてたw
328枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 10:37:03.76 ID:0Y5qhoRo0
タッチが自分には合ってた
329枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 10:53:06.03 ID:tStqwIMm0
基本タッチだけど対ハヤオーだけはスラパっちゃう

>>323
マークVパッドはそれが不評だったんだよなあ
330枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 11:55:54.22 ID:6W+v86fL0
>>329
あのパッドにもいい点はあった。
それは、最初からネジ式で、スティック接続に安定感があったことだ。
331枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 12:20:26.63 ID:efJxNeNLO
昔スペハリをやり込んだから今はFPSも上下リバースだな
332枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 14:03:26.12 ID:IQF35iPb0
パッドでリバースの人は、見えない操縦桿を操作してる。
333枯れた名無しの水平思考:2013/02/09(土) 15:10:31.45 ID:tdQM/IRsP
>>330
あれはそのまま業界標準になってほしかったねえ・・・
まあ薄型化の邪魔になるのも確かなんだけどさ
334枯れた名無しの水平思考:2013/02/12(火) 17:17:42.00 ID:qXZlK1gn0
あれは親指水ぶくれできる
335枯れた名無しの水平思考:2013/02/12(火) 17:25:27.48 ID:kC3xiNgDP
水膨れなら十字ボタンでも皆作ってた。要は慣れだ。
336枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 08:25:57.16 ID:kQ4/lwGI0
あーついにこのスレも止まったなあ
次のソフトが見えないままだと、仕方ないか
熱のあるうちに弾を出して欲しかったな
337枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 11:40:10.92 ID:JVPYPV+N0
頓珍漢な発言をした>>150を許さん
338枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 15:09:05.85 ID:SM3QByZW0
とりあえずアンケートには
サンダーブレードとギャラクシーフォース、
ギャラクシアン3とスターブレードを切望すると書いた。
339枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 16:59:13.46 ID:4VLI9DUP0
何を話せっつーのよ
解析でもしなきゃわからない連射感覚と拡大縮小の話か
移植度の粗探しか思い出にしか残ってない筐体音のことか
340枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 17:12:49.46 ID:b3ubKjan0
画面撮ってハイスコア争いとか
341枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:17:26.96 ID:ERcf/zS10
では最近配信されたサントラについて
まさかのボーカル曲追加
終わり
342枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:19:42.60 ID:IZcn6MHk0
>>341
詳細希望
343枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:32:48.96 ID:pU+vCOIIP
>>342
光吉が1曲歌ってる。メインBGMに例の調子でボーカル付けよったw
344枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 18:54:49.65 ID:13qPiPyz0
H.な夜で歌ったやつの新録?

参考
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15777152
345枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 19:00:05.60 ID:pU+vCOIIP
346枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 19:04:18.92 ID:f6FUXHsh0
>>345
ありがとう!
347枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 19:08:32.65 ID:13qPiPyz0
>>345
DL人気がメインテーマばかりでワラタ
348枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 19:14:04.45 ID:13qPiPyz0
Winner's songはちゃんとWhite summerになっとるね。

amazonやlisten japanでもDL版売ってるけど、コンプリートマイアルバム販売があるおかげで
iTunes版のほうが部分的に買いやすいところはあるね。
これってCDとしての販売が見当たらないが、DL販売のみなのかな?
349枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 19:17:10.77 ID:pU+vCOIIP
>>347
マスターシステムのカートリッジ未挿入ブートBGMは貴重だと思うのよw
350枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 20:05:46.63 ID:13qPiPyz0
>>349
噂には聞いていたけど実際に耳にするのは初めて。
今じゃあたりまえとはいえ試聴できるのはありがたい。

アマゾンでの
アルバムを購入すると1曲ずつ購入するより ¥ 8,400 安くなります。
にまた笑う。
351枯れた名無しの水平思考:2013/02/18(月) 22:56:21.41 ID:EhIEAM3b0
サンダーブレード テキトー3Dコラ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3964739.png.html
352枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 02:58:43.26 ID:g5FlanUq0
>>51の存在をこのスレで今日知ってから聞きまくってる。これはいいアレンジだわぁ。
ACクォリティのスペハリ2のアッパー移植を是非して欲しいな。
353枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 04:47:47.13 ID:yZ4bP/IH0
アップさせすぎてエイジスのアレみたいに
354枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 17:04:34.54 ID:bGwTLR1U0
エイジスのアレはゲーム史上最高の出落ち
355枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 20:21:07.95 ID:jXQcvuKd0
俺は>>351じゃないけど勝手に>>351を3DSで見られるように加工した
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2800204
(短縮URL)ll.la/)p9Hx
3DSブラウザーで直接開いて見れる
356枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 20:56:40.96 ID:hrvCZaB/0
次作品は意表をついてアーケード版3D
スーパーモナコGPでお願いします
357枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 21:22:29.87 ID:1rz8TQfx0
>>345のサントラ、アマゾンでさらに20%オフのキャンペーンやってて1440円で買えるわ。
欠点はビットレートが曲ごとにまちまちっぽいこと。
358枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 21:26:47.20 ID:1rz8TQfx0
それと、なぜか67トラック目のマスターシステムブートBGMの曲名が
スペハリ2(メガドラ)メインテーマになってたw
359351:2013/02/19(火) 22:33:10.29 ID:A0ZiiMmV0
>>355
thx
360枯れた名無しの水平思考:2013/02/19(火) 23:13:17.60 ID:SOAFNcSLP
>>357
VBRなんでは?どちらにしろ尼なんぞで買う気は毛頭ないが
361枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 14:58:14.33 ID:GX2pvtk60
スターブレード、ギャラクシアン^3、ゾルギアレベルのグラフィックだったら
いまの3DSでリアルタイムレンダリングできそうだな。
362枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 17:43:23.90 ID:JoJ/ckXdP
スターブレードはなんとか行ける可能性があるが後の2つは無理
363枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 17:59:04.20 ID:Ul+I2MOi0
無理じゃないよ楽勝
364枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 18:01:06.45 ID:JoJ/ckXdP
実機で見たことないのか
365枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 19:42:11.38 ID:OA8BP+0q0
ガンコンゲーだけどレールチェイスとジュラシックパークを3Dでみたいな
後者は版権だけど
366枯れた名無しの水平思考:2013/02/20(水) 21:51:43.92 ID:TKtvL0PJ0
>>360
VBRだったわ。


>>365
ガンコンゲーは敵の位置や進行方向とかの都合もあるから
たしかに3Dに向いてるね。
しかし仮に銃コントローラを使う場合、プレイヤーが動くことを考えると
3DSみたいな裸眼視には向いてないね。
かといって3DSでタッチというのもなんか違うし。
367枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 21:05:25.33 ID:feIxbiMx0
おお、3DSVCにサラマンダ来た!
368枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 21:22:29.66 ID:NyhVSTE80
AC版かと思ったらファミコン版かよ、どうでもいいわ
369枯れた名無しの水平思考:2013/02/21(木) 21:46:07.30 ID:coeejO+X0
ファミコン版は2Pプレイだと処理落ちが多くてイライラした思い出が…
スケルトンカセットは格好良かったけどな
370枯れた名無しの水平思考:2013/03/16(土) 20:40:14.51 ID:iqRCWbJP0
ついにエムツーもソーシャル参入か
371枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 19:28:20.65 ID:nj/h/T2C0
レゲー移植だけじゃ会社が支えられなくなっちゃったかな?
372枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 19:58:47.55 ID:lni9Xf8qP
元々それだけの会社じゃねえし
373枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 20:00:11.15 ID:tS4gxwY00
技術屋集団M2を活かせる所なんてほとんどないんだな…。
374枯れた名無しの水平思考:2013/03/17(日) 21:38:59.35 ID:VneFPKqn0
>>187 連射速度に表示上限と画面から消えるフレーム数なんてまるっきり全然関係ない
375枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 11:06:07.98 ID:EfltJmT20
来週3Dスーパーハングオンくるぞ
376枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 11:31:55.81 ID:VJBVIwXd0
おーホントだ。
ttp://archives.sega.jp/3d/sho/index.html
隠しで旧ハングオンが入ってたりしないかな。
377枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 11:33:15.43 ID:mA63oJmnO
このチョイスは…やはりアフターバーナーやアウトランは自機(車)の権利が厳しいと見るべきか
よろしい、ならばサンダーブレードだ
378枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 11:38:08.78 ID:QEl76y6y0
>>376
上の方のハングオン、スペハリって書いてあるところの右に白黒の枠が二つあるけど、
あと2本出して終わりって事なんだろうか
379枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 11:45:56.96 ID:h0c+JDQH0
>>378
きっと増えれば枠はスライドするんだよ・・
俺はそう信じてる
380枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:11:56.51 ID:QEVsQn0Q0
褪せねえよなコレ
今の若い子がやっても楽しめるんじゃない?
381枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:14:57.01 ID:PfeOPh2l0
スーパーハングオン、釣りかと思ったら本当だったww

27日かぁ。宇宙船ダムレイ号もくるし、どうしよw
382枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:17:36.94 ID:PfeOPh2l0
>>377
サンダーブレードいいよねぇ。

是非ともジャイロ操作を実装して欲しい。
回転椅子に座ってプレイするンだw
383枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:39:55.32 ID:X/XumpdR0
ジャイロ操作w

ただ、ジャイロ+ムービングでやっちゃうと
画面が傾きすぎになるな。
ジャイロのときはムービングきったほうがよさそうか。
384枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:46:51.45 ID:X/XumpdR0
って、自己レスになるがジャイロオンだと強制でムービングもオンになるのな。
今回はムービングに傾きの深さを3段調節できるのは小さいけど嬉しい点かも。
385枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 12:51:35.29 ID:GDukUfrHP
うーん
うーん
うーん

隠しで初代ハングオンとエンデューロも入ってるなら買う・・・かなあ。
サンダーブレードはほしいけどスーパーハングオンには特に思い入れないねん・・・
386枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 13:06:29.94 ID:h0c+JDQH0
なんか隠しは仕込んでそうだな・・
と期待しておこう
387枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 13:12:01.74 ID:GDukUfrHP
>>377
アフターバーナーは問題なかろうよ
388枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 13:56:59.81 ID:yfMTrCsl0
>>385
600円のゲームつかまえて乞食発想すぎるだろ
思い入れ無いなら無理に買わなくていいよ
389枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 14:12:25.37 ID:GDukUfrHP
>>388
うん、現状の情報だけならたぶん買わないと思う

思い入れのある人が居たらごめんね
でもここは別にハングオンスレじゃないからいいよね
390枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 14:18:48.10 ID:EfltJmT20
サンダーブレードには別に思い入れないから出なくていいわ
391枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 16:22:28.56 ID:85cfgwrJ0
スーパーハングオン、PS3版も立体視対応だったな
移植しやすかったのかな?
392枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 16:29:55.18 ID:yfMTrCsl0
WiiとかPS3に追加要素有りで移植してたから扱い易かったんじゃないかね
この辺を踏み台にしてあんまり移植されてない方面にステップアップしてくれると嬉しい
393枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 18:24:33.84 ID:lHddnvsa0
俺もサンダーブレードには別に思い入れないから出なくていいわ
394枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 18:38:32.13 ID:QEl76y6y0
個々のタイトルへの思い入れは人それぞれなんだから、出なくていいってのは
心の中に仕舞っておこうぜ
アーーッ
396枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 19:39:26.72 ID:Y5O2PB6L0
パワードリフトとかアフターバーナーUあたりの
派手なやつ出してもらいたい。
397枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 19:53:08.39 ID:U2zJ2HEo0
第三弾は普通のハングオンだったりして
398枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 20:51:16.48 ID:+qiD1gfW0
なんだよ市場から帰ってきたらあっさり
スーパーハングオンかよ。
399枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 20:52:54.56 ID:QtiM9Gz00
こりゃあ3Dスペースファンタジーゾーン来るで・・・!
400枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 21:12:54.29 ID:NODPrU1M0
まあGBCと同じ600円て異常に安いよな、
オレがセガ社員ならこのシリーズ2500円は取るわ
401枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 21:14:45.02 ID:q9w0JfQY0
アッポーお願いしますよ
402枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 21:25:23.59 ID:XjrE832N0
アッポーには別に思い入れないから出なくていいわ
403枯れた名無しの水平思考:2013/03/19(火) 21:39:23.18 ID:M226oBjY0
心にしまっておけと言われたばかりだろ
3輪サンちゃん3D
405枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 01:33:44.45 ID:di/iIDzP0
ステージ、ボス戦、ステージクリアのBGMが耳に残ってる
フラッシュギャル3Dを。。。
406枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 09:15:27.64 ID:6KJk4OTV0
無理して買えとは言わんけど、
買う人が増えるほど、おのれの欲しいタイトルが出やすくなるのは事実だと思う
407枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 09:46:59.18 ID:NhT1oYNA0
このシリーズがんばって続いて欲しいけど、スーパーハングオンは正直微妙
いろいろ移植して欲しいものあるけど、VR出ないかなあ
408枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 10:12:09.45 ID:Q4QNAHBb0
パワードリフトをはよ
409枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 12:03:04.33 ID:GO7zN6J/0
>>400
2500はねーとおもうけど、AGESとかベスト版とかを考えると
たしかにそんくらいでもおかしくないんだよな。
410枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 14:37:35.14 ID:Yg7ZNyDd0
奥シューティング・バイク(レース)ゲーときたら次は、横スクか縦スクの何かじゃないかと予想。
その前にスーパーハングオンをやります。
多分スラパで車体を傾けるんだろうな。
411枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 21:33:44.00 ID:axh4IYXg0
スパハンはメガドラ版でもアケ版でもハマったくらい好きだったんで嬉しい。
ターボ掛けたときの爽快感が楽しいんだよな。
初代ハングオンが入ってたらなお嬉しいが贅沢だな。
412枯れた名無しの水平思考:2013/03/20(水) 22:39:41.45 ID:SHajY5PV0
スーパーハングオンが来たことで、GBAのsega arcade galleryに収録されている4作になりそうな予感。
http://www.amazon.com/Gallery-Harrier-Game-Boy-Advance-Gameboy/dp/B00005BRKQ
OutRunの版権問題がクリアされて無事出ると嬉しいんだけど
413枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 00:58:43.58 ID:sQU33K3g0
じゃあアフターバーナーが1で発売されて暴動起きるな。
414枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 01:32:54.03 ID:PLfn90Ac0
アフターバーナー1は2より面白いと思ってる馬鹿は多いしいいんじゃないの
415枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 09:12:36.77 ID:O7vktLqz0
アフターバーナーには別に思い入れないから>>413-414みたいなバカは現れなくていいわ
416枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 09:18:50.66 ID:ol2d3jy80
時代変わってバーチャファイター1かバーチャレーシングこねーかなと
期待しちゃうのは俺だけだろうか。

あとはどうしても奥スクロール系のゲームに限っちゃうよね。
417枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 10:32:42.68 ID:68fnAF/20
モデル1〜2基盤のタイトルも出してほしいな。
あれぐらいの角ばったポリゴンの方が立体視で映えそうだ。
418枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 10:33:14.35 ID:X8mmlOt60
アウトランの自車は、自由にエディット出来てQRコードで取り込める様にしてくれれば良いかと。
そうすりゃ誰かがオリジナルと同じのを作ってくれるよ
419枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 10:37:20.06 ID:Z+ewjaHL0
よし誰かインターグレイ作ってくれ
420枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 11:58:22.44 ID:itoCp8Av0
スーパーハングオンはファンキーK.Hの名曲を聴くためにやるゲーム
サンダーブレードもスラッピングベースを聴くためにやるゲーム
421枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 14:30:06.65 ID:pLzWl1+R0
3DファンキーK.Hコレクションを出そう
422枯れた名無しの水平思考:2013/03/21(木) 20:43:53.43 ID:RfAMZ/Zm0
まずはSG1000版ZOOM909からだな
ペンゴ3D
424枯れた名無しの水平思考:2013/03/22(金) 15:38:35.74 ID:yHS+wMTT0
0328 気になる
425枯れた名無しの水平思考:2013/03/24(日) 13:26:12.84 ID:4umR8FYx0
3Dファンタジーゾーンやりたい
426枯れた名無しの水平思考:2013/03/24(日) 21:06:18.15 ID:ZfsdoVTCP
あほ毛ちゃんばら買って応援してあげてくれ
427枯れた名無しの水平思考:2013/03/24(日) 21:52:11.47 ID:SJObT47JP
いやです
428枯れた名無しの水平思考:2013/03/24(日) 22:46:42.79 ID:2tUNWzJZ0
いつか3Dおそ松くん はちゃめちゃ劇場が出るまでシリーズが続くように
ハングオン600円なら発売日に買うわ。
429枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 00:43:18.01 ID:2QE9BvOH0
出来がひどすぎて赤塚不二夫が殴り込んだソフトだっけ
430枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 14:28:22.83 ID:3NFZkKOz0
>>417
モデル2ならバーチャコップをなんとか再現できないもんかな。
タッチパネルとスラパを使って。
431枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:34:48.90 ID:L25dcW8lP
タッチでやるんなら下画面使うしかないし
スラパの操作性であのゲーム進行速度に追いつけるわけもない

ゲーム画面が上でタッチは下となると、結局ガンサイト出してそれを動かすしかないわけだが
それじゃ任天犬猫みたいな残念ソフトになる。そんなんいらんわ。
432枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:38:46.10 ID:yf343IZt0
>>431
別にガンサイトなしでも画面上・操作下はできるだろ
多少感覚にまかせることでブレの感じを狙ったり。誰得かもしれんがな
433枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:45:54.50 ID:L25dcW8lP
ネタとしてならそんな操作系があっても面白いかなとは思うけど
それしかないってんじゃお話にならんでしょうよw

そもそも強制進行型のガンシューのゲーム性ってのは
元を辿ればもぐら叩きに由来するものだからね
直で撃ってる感覚が得られなかったら意味がない
434枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:52:07.35 ID:L25dcW8lP
あー、ガンブレードNYあたりなら下タッチでも妥協できなくはないかなあ
残弾制限無しの連射ゲームだからタッチしっぱなしで問題ないしね

てかガンブレードNYって結局、未だにどこにも移植されないままか・・・
435枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:56:09.33 ID:CirdCsaP0
>>434
Wiiに移植されてるよ。NAJだけど
436枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 18:59:46.36 ID:8HTlVJt40
>>434
海外版のWiiには出てるのになぜ日本で出さなかったのか…
437枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 19:00:51.04 ID:L25dcW8lP
Wiiなうえに海外のみとかどんな判断だ・・・
438枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 19:03:59.21 ID:L25dcW8lP
自分で言っといて懐かしくなったのでWikipedia見てみたら
なんかすげえダメなマニア視点且つ批判的なスタンスで書かれてて呆れた
そういやあの頃のゲーセンはもう衰退期に入りつつあった頃か・・・
439枯れた名無しの水平思考:2013/03/25(月) 19:21:58.20 ID:FOYoSla80
ガンブレWii版持ってるが
あれはあのガンが無いとさびしいもんよ
440枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 15:49:14.34 ID:VG5i1K0i0
カルテットとエイリアンシンドロームもお願いします
441枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 15:55:30.99 ID:v4wVY9tOP
3Dに出来る部分がないぞ
442枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 19:03:13.14 ID:yLdGEL/uO
シリーズ出揃ったらパケ版お願いします
絶対DL知らずに見逃してるおっさん達がいる
443枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 21:40:55.76 ID:fhoBUsbD0
俺は逆に最近偶然スペハリ出てる事知って、初めて3DSオンラインに繋げたわ。

ゲーム自体から離れ気味だった俺みたいなおっさんにはダウンロードソフトや
バーチャルコンソールの情報って皆無に等しいよな。
444枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 21:46:18.18 ID:XKiuw0t10
スーパーハングオンのためにニンプリ1000円分買ってきた。
明後日楽しみでしょうがない。
しかしぶつ森とスパロボのせいで殆ど遊ばない可能性もあるが。
445枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 21:49:31.19 ID:fhoBUsbD0
データだけとは言え、正直この辺りのタイトルは所有するだけで満足感が有る。
446枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 21:51:53.46 ID:MdA2virl0
復刻プロジェクトのアイコン並べたいよね。
447枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 22:22:10.13 ID:1odysztQ0
「SEGA復刻プロジェクト」というフォルダを作ってある
全て揃えて並べる
448枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 22:43:07.96 ID:O675tK410
>>447
フォルダがいっぱいになるくらい出してくれるといいな
449枯れた名無しの水平思考:2013/03/26(火) 23:30:44.12 ID:5QVVIMbd0
結構入るぞフォルダ
そんなにセガのアーケードあるか?
450枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 00:28:06.77 ID:tFRjnIHQO
スーパーハングオンのインタビュー記事来たな

キーコンフィグあるみたい
451枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 00:34:46.53 ID:YwQKcjL40
452枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 00:38:33.86 ID:eTKsa/Xl0
あいかわらずインタビューが面白い
453枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 00:41:59.24 ID:tFRjnIHQO
企画通らなかったオーパーツがめちゃくちゃ眠っていそう
というか許可無く改造しまくりなのは許されてるのか
454枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 00:47:01.19 ID:P8/2+XW10
インタビュー、これでいいのかな。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130327_593110.html
URL貼ってくれると有り難い。
455枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 01:00:36.44 ID:74VvzodK0
>>450のレス見た瞬間にGameWatchだろうなと思ったら案の定だったw
世代じゃなくて思い入れも無いんだけど、こういうの読むと遊んでみたくなる
456枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 02:21:49.03 ID:Mr/KacW60
インタビュー読んでDLする気になったわー。
といっても、都合で来月になるからしばしおあずけ。
明日DL組は存分に楽しんでくれい!
457枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 02:31:09.49 ID:K1JrbkEc0
>>451
70年台と'00年代以降はいらねーな
458枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 05:12:56.05 ID:OfOQJp5x0
>>456
同じくスーパーハングオンはスルー予定だったけど、インタビュー読んで
やりたくなったわ
メガドライブで嫌ほどやったんだよなあw
459枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 10:23:53.81 ID:CZtZ3L0d0
どうだい?
460枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 11:05:26.22 ID:Suu/VfvJ0
ハングオン、ジャイロがおもろい
461枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 11:27:09.97 ID:OYJYh8hG0
ムービング画面の効果がかなり効いてるなー
立体最大にしてムービングでスライドパッド操作だと、素直にプレイしやすいと思う
固定画面よりも何故かノリが良くなる

ジャイロは「あーそうそう、筐体が重くて細かい切り返しが出来なかったよなあ」
とか思い出すw
ドガッ!って極端に倒しちゃったりだったなあとか
立体視の特性でジャイロの最中に見づらくなる事も多いんで、この場合は
立体視はこの際切っちゃったほうがジャイロを存分に堪能出来るかも

ゲームの基本がハリアーよりもかなりテクニカルなので俺なんかは苦手な部類なんだけど、
ムービングにしてもジャイロにしても自分が操作を駆使してる感じがあって先に進みたくなる
もうちょいやってみよう
462枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 12:20:59.01 ID:Mr/KacW60
>>461
>「あーそうそう、筐体が重くて細かい切り返しが出来なかったよなあ」
これって、ジャイロ中は思い切り角度つけたらその分一気に傾いたりする?
それとも傾き速度に上限あるのかな。
463枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 12:21:01.80 ID:tFRjnIHQO
ジャイロ+ムービング、理解した
これゲーム内のゲーム画面が常に水平を維持するんだな、発想力おかしい
464枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 12:23:49.46 ID:+VpWbWf10
>>463
だがミニライドオンタイプの再現としては、それが最も正しい。
465枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 12:34:09.05 ID:OYJYh8hG0
>>462
スライドパッドでのアナログ操作と同じで、傾けた速度と角度に応じてるよ
だから一気にガッとやればすぐに傾いてくれる
ただ「傾ける」っていう身体の行為自体が、どうしても十字キーやスライドを操るよりは鈍くなるんで
(あと部屋の中で身体ごとグイッとやるのに妙なためらいがあったりってのもあるw)
そういう部分から感じる重さはある

あくまで体感的な話であって、反応自体はシャープでアナログ的で問題ないよ
デフォだと傾きが少しでも大きく傾く最大設定なので、ひとつ落とすくらいでもしっくりくるかも
そのぶん、派手にアクションしないとだけどw
466枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 12:58:46.21 ID:GphVXTCR0
そっかムービング筺体で遊ぶときは3Dやめなきゃいけないのか
467枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 13:05:55.72 ID:OYJYh8hG0
>>466
ムービング=操作(方法は問わない)に合わせて画面表示がナナメに傾く
ジャイロ=本体を傾けて操作
で別々の要素だから、ムービング自体は立体視になんの影響もないよ
どちらか片方をオフにする事も出来るし、両方をオン・オフにする事も出来る
468枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 13:23:51.91 ID:Mr/KacW60
>>465
詳しくありがとう。
追従性高いなら違和感なくてよさそうだな。
今回はムービングの度合い設定もあるみたいだから
個人に合わせた調整もしやすそうね。
469枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 14:11:07.01 ID:YDbK7xCZ0
ジャイロで立体視崩れ心配だったけど
杞憂だったわ
体傾けなくても全然崩れない
フツーにやってて立体視と両立してる
LL使用
470枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 16:09:22.79 ID:toz/jzRU0
スパッと傾けて切り返しした感じとかすげーよく出来てる。
アナログの中間を取りながらのコーナリングも
「あー、こんな感じだったわー」とか思いながらできるのはいいね。
あの当時と大きく違うのは画面に映り込む顔が少年からおっ(ry
471枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 19:09:34.59 ID:K1JrbkEc0
インタビューの通りうまく顔の向きをあわせないと立体視とジャイロの両立は無理だ
ジャイロハングオンというのは正しい
472枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 19:44:27.23 ID:uUooYd5G0
今クレジット画面みてるところ。
妙に凝ってるなこれ…。
473枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 20:45:00.75 ID:CvWbTFMA0
インタビューでも言ってたけど3Dよりジャイロ操作がいいな
自分だけかもしれないけどスライドパッドでやるよりうまくできるw

次はアフターバーナーがきてくれれば最高だけど、
シリーズ名からして体感アーケードばっかりってわけじゃなさそうなんだよな。
なんとなくソニックとかファンタジーゾーンとか出してきそうな気もする
474枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 20:52:53.35 ID:0CkQU96A0
>>473
奥成さんがツイッターでアキバのゲーセンにスーパーハングオンがあるって話題を出す
→3Dスーパーハングオン発表って流れだったんだよね
それを踏まえるとファンタジーソーン、モンスターランド、SDI&カルテットが怪しく見えてくる…
475枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:03:36.61 ID:IpvoLrEh0
スペハリ、ハングオンは3D視がゲーム性にからむから意味有るけど、
ファンタジーゾーンとかは只の演出的意味合いしかないジャン。
ラスタースクロールきれいねえとかと同じレベル。
476枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:06:07.07 ID:/UGIb+wO0
ファンタジーゾーンとサンダーブレードだと思うよ
477枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:07:12.09 ID:/UGIb+wO0
3Dの意味があんまりないタイトルも用意してるといっていた
478枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:09:19.16 ID:uUooYd5G0
青春スキャンダル
UFO少女ようこちゃん
テディボーイブルース
バルディア
etc
479枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:12:12.24 ID:YwQKcjL40
ボナンザブラザーズが結構地味に3D化の意味ありそうな
480枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:12:31.09 ID:7fb2xUQO0
3Dフリッキー
3D三輪サンちゃん
481枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:13:30.51 ID:wiklABAq0
>>472
砂埃や雨に雪とかね、もしや追加エフェクトのオプション出るかと思ったけれど
スーパーハングオン、4コースクリアでワールドモード開放、で終わりみたいね。

>>476
ファンタジーゾーンのスペシャルモード開放は装備時間制限なしと
MarkIII版オリジナルのウルトラryの魚とドジデryの亀をSys16移植でオールボスラッシュ来るのか!?
482枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:37:02.73 ID:U4ItVLin0
ろくに移植もな、く今では触れる機会がまったくないアウトランナーズをぜひ!
オン対戦追加とかならいくらでも出すよ!
483枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 21:38:28.08 ID:dqsY1F310
獣王記の熊ちゃんの変身シーンを3D化だったら最高だ。
484枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 22:07:49.05 ID:tFRjnIHQO
この流れは3Dシェンムー
485枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 22:19:51.30 ID:d4FzzUYA0
スーパーハングオンDLしました。
思い入れはないけど、セガ3D復刻プロジェクトが今後とも続いて
もらいたいという期待を込めてです。
486枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 22:31:40.82 ID:nWkEWLG80
クールライダーズまだー?チンチン
487枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 23:18:42.11 ID:cG891nnM0
あえてファンタシースター2か3とかきてもいいのよ!
488枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 23:46:05.36 ID:xSm6eK7V0
3DBMXトライアル
489枯れた名無しの水平思考:2013/03/27(水) 23:54:11.98 ID:cG891nnM0
>>488
3Dじゃないけど、それはむしろDSのパドルコントローラ対応で出してほしかった。
490枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 00:11:03.46 ID:4aAoO9No0
ダークエッジとかアラビアンファイトとか
…商業的に無理か
491枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 00:17:29.81 ID:QfTDFd+l0
ファンタジーゾーンだな
492枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 00:23:39.48 ID:DGFDWRHuP
ファンタジーゾーンの立体視版は既にX68kで見てるからなあ・・・
493枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 00:28:39.14 ID:QfTDFd+l0
初代X68kユーザー以外縁がないんだから出せってことよ
494枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 00:31:40.05 ID:DGFDWRHuP
ん?あれって初代だけでしか出来なかったんだっけ?
495枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 03:21:09.64 ID:mpOoq2900
マンハッタンシェイプ型は最後まで端子ついてたと思う
3D阿修羅
497枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 08:18:08.81 ID:l50ZWd3D0
ここは是非3Dゴールデンアックスで。
498枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 10:08:45.18 ID:WhY3Yb6aO
殴り系ならエイリアンストームの方がSTGも有るし3D向けだな。
EDがポケモンフラッシュな点がネックだが。
499枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 10:23:55.80 ID:TS3/iKLY0
3Dセガテトリス
500枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 10:43:27.94 ID:N4E28B6F0
3Dゲイングランドで、アーケード仕様とメガドライブ仕様の両方を入れて
ついでにネット協力もだな
ネット対応にするとすげぇケンカになりそうw
501枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 12:47:04.63 ID:G7Vd4ocF0
>>500
ゲイングランドは高さの概念があるから立体視は地味に相性いいよね。
ただ、バズーカかなんかの高低問わず当たる武器は違和感あるかもしれんな。
3Dゼビウスの制作インタビューでブラウターや地上物からの弾の高低表現と
ヒット判定のラグをどうするかみたいな話しもあったし。

ネット関係は600円のゲームとしては厳しいんじゃないか?
実際の成立はともかくとしてローカルプレイがあれば御の字のような。
502枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 13:24:16.81 ID:44Hg/DxW0
立体視版を3DSで出して、オンラインプレイ付の完全移植版を据え置きで出せば良し
503枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 16:18:29.83 ID:DGFDWRHuP
>>501
それ以前の問題として
2Dビットマップデザインの、一枚絵の背景の高低差を
プログラムの一部改修だけで立体表現するとか無理。

スペースハリアーもスーパーハングオンも、
ファンタジーゾーンが20年も前に立体視に対応できたのも
プログラムの座標値に立体視用の補正値突っ込むだけで出来る内容だったからだよ。
筐体表示してそこに画面はめ込むのはゲームプログラムとは全く別の部分だから出来たこと。
ゲーム画面自体の設計に手を入れだしたらまた2500円時代に戻るぞ。
504枯れた名無しの水平思考:2013/03/28(木) 20:15:34.91 ID:5UZgV+T8O
Dunk Shotを出して欲しいなー。
3DSにはスポーツ物が少ないし、あのゲーム性や演出は3Dにしてこそな気がするんだけど。
惜しむらくは、ゲーム自体がマイナー、題材もバスケだからなー…
あとは、ジャイロ機能を生かすなら、エンデューロレーサーもピッタリだと思うんだが。
505枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 11:28:17.86 ID:Ddgpo3/qP
ハングオン 
慣れるとジャイロの操作性抜群にいいな
なんつーかジャイロプレイは
子供が新しいおもちゃ手に入れたような楽しさがある気がする
いいおっさん(自分)がぐりぐり傾けてニヤニヤしてる姿を想像すると
さらに笑えてきた
にしても箱のゲームとか今もバリバリやってるが
この時代のゲームの瞬発力を改めて感じてしまった
スタートした瞬間からボルテージ全開なのがいいな
3分で大満足な感じが
506枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 19:52:24.91 ID:HJjgLQwt0
>>503
このスレの住人の大半は3Dとかオマケくらいにしか思ってないような・・・
自分のやりたいSEGAのレトロゲームが出ればいいな(良移植で)が基本かと
だからカルテットとエイリアンシンドロームをも願いしますSEGA様

あとナムコもタイトーもカプコンもSNK他諸々良移植のレトロゲーを600円でDLオナシャス!!
507枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 20:06:43.29 ID:2hMRqPfb0
スペハリに関しては立体視は大きな要素だなぁ
とてもオマケなんて位置づけではなかった
今回のはジャイロがメインなんでまぁオマケくらいかもしれないが
508枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 20:13:48.52 ID:zQkyppij0
>自分のやりたいSEGAのレトロゲームが出ればいいな(良移植で)が基本かと
Exactly(そのとおりでございます)
値段は上がってもいいから続けて欲しい
509枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 20:31:04.84 ID:5kHdLEIE0
スーパーハングオンはスタート前のエキゾーストノートがとても興奮を掻き立てる。
メガドライブ版は効果音がかなり貧相になってたから、今回の3DS版は嬉しい。
510枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 22:26:12.20 ID:g9CbE6ni0
立体視好きだけどなあ
当時遊んでた人たちにとってはジャイロの方が再現度が高くていいのかな
511枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 22:45:41.43 ID:FxgDcknlO
ジァイロでエジプトやっとの思いで制覇出来た
一回でもクラッシュすると間に合わないなコレ
エジプトの6ステージでもキツかったから他のステージは通しでクリア出来る気がしない
512枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 22:51:12.30 ID:IZxwEheE0
3Dでやるんならワイドにしてスライドでやるしかないな
ジャイロばっかじゃワイド担当スタッフが気の毒だ
513枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 22:51:46.24 ID:OWfb91SC0
ハングオンはスペハリほど立体感がないってのと
ゲーム的にあんまり重要に感じなかったな。
道路の上にバイクが浮いてる感じがする。
514枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 22:58:21.51 ID:2hMRqPfb0
寝床にもぐってやるときはジャイロ無理なんで
シットダウンモードにして3DMAXでスラパ操作にしてる
使い分けて遊んでるわ
515枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 23:04:42.00 ID:lk6woz9KP
>>507
スペハリのはちょっとゲームバランスが根本から変わるレベルだからねえ
見た目の驚きとゲームとして生まれ変わる驚きが同時にあったのが
単なる復刻と違う価値を感じられた。

何でもいいから復刻しれ、立体視やジャイロはおまけでいい。って程度の連中には
じゃあなぜこれまで発売されたバージョンを買ってこなかった?と言いたい。
虫が良すぎだよw
516枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 23:31:20.67 ID:mp/wV0Gx0
手軽にプレイできる携帯機での復刻を願ってるんだよ
517枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 23:43:32.13 ID:vs+6gm8lO
制限時間増やすとぬるくなっていい感じ
増やさないと後半の敵に体当たりされまくって終わる
518枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 23:57:12.66 ID:BomHXYjS0
コアゲーマーは貪欲だな。
今回のスーパーハングオンはかなり面白いけどね。
この、マリカとかで使った、拡縮回転を多用しないシンプルなレースゲーは、逆に新鮮だ。
519枯れた名無しの水平思考:2013/03/29(金) 23:57:52.80 ID:HJjgLQwt0
>>515
ん〜?すべてのゲーム機持ってて当然的な思考で言われてもなぁ
自分はPS2からちょいゲームにブランクがあったから3DSで欲しいレトロゲーム出してくれれば嬉しいし買うよ
PS2まではレトロゲーのコレクションやクラシック系はよく買ってたけど実家の押入れで本体共々眠ってるしw
>>516が言ってるけど携帯機で良移植ってのも大きいなぁ据え置き機より手軽にやれる訳だし
接続やコントローラーの出し入れメンドイっすw
520枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 00:33:03.90 ID:juP5l46e0
セガサターン起動の時のスペースシャトルな、あれをこう立体視で…
やっぱりいいや
521枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 01:30:43.39 ID:t+Y/xLp2O
次はアフターバーナーUかな?
なんか権利問題で難しいらしいけど、アウトランは出してほしいな。
522枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 03:06:01.96 ID:XwowIVzW0
>>513
箱版でもプレイしたがゲーム側で深度調整あったのが3DS版では無くなったからなぁ
3Dスライドバーのみで調整以外に3DSカメラの様に深度つけて欲しかった気もする。

>>521
差し替えられた看板で文字のみで登場した2タイトルで
版権クリアしてないのでおさっし下さいと取るか予告と取るか…

もしその2タイトル購入購入特典でハングオンの看板が筐体に変わりますって連動企画あっても良い
523枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 07:35:56.97 ID:5+SEkl0iP
>>521
セガのタイトルで権利がめんどくさいのはアウトランだけ
どこのバカだアフターバーナーにまでそんな事言い出したのは
524枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 08:59:53.74 ID:rkTgA8Cg0
アフターバーナーも完全移植はDC版以降、PS2にもPS3にもXboxにも出てない。
過去に無断使用してたゲームを後からライセンス取るとなると遡って権利処理しないといけないだろうから問題多そう。

アウトランはDC版では自車、Xbox版は権利ものになっててアザーカーが差し替えられている上に、
ライセンスタイトルのアウトラン2(オンライン)は権利問題か配信停止している。
525枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 10:36:25.36 ID:Fcb1Ff3f0
ハングオンに限って言えばWiiUゲームパッドでやりたかった
526枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 12:34:29.60 ID:9Ca77EpTO
アフターバーナーは実在戦闘機で権利問題あった気がする
527枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 15:07:58.82 ID:blCNyXhH0
ハングオン、ボーリング場のゲーセンで帰りによく遊んだなあ。
やっぱ面白いわあ。でも難易度1でもクリアできないヘタレ
528枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 15:17:31.37 ID:6n9IejFN0
クラッシュしなければ勝つる
529枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 15:38:03.44 ID:blCNyXhH0
パッド操作に変えたら勝てた!
530枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 22:09:07.39 ID:S2mLVluU0
ハングオンデフォ難易度でも全然クリアできる気がしない
直線はターボ狙いでカーブはブレーキ使ってるけど
だいたい撥ねられて看板にクラッシュで終了
531枯れた名無しの水平思考:2013/03/30(土) 22:14:10.75 ID:V1FspDPP0
サンダーブレードなんてまんま某ブルーサンダーだし。
532枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 10:00:01.13 ID:loh6AhDY0
>>530
デフォ難度は一瞬で諦めて、
時間最大、バイク無敵でやってるわ
533枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 11:50:41.98 ID:lz4wbP6x0
たまに覚醒して324キロ爆走が継続すると疾走感が凄いな
でもたいていクラッシュして終わるw
534枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 14:29:32.22 ID:SdPfWsHR0
ハングオンなんて微妙なゲームが来るって事は、アウトランと
アフターバーナー2、ギャラクシーフォース2に期待していいん
だろうか・・・。

3Dスぺハリは割と楽しめたけど、ハングオンは画面が地味すぎ
て思い出補正有っても無理だった。
535枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 14:39:59.22 ID:47d6dThm0
プラチナ神谷さんのツイートはアフターバーナーは無いのを知ってる感じ
536枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 15:18:22.74 ID:deK3Cw4X0
サンブレはきそうな気配だけど、だとしてあと一つはなにになるのか。
今じゃなきゃ復刻を逃しそうなマイナーなのをもってきたがってる雰囲気がある。
537枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 16:29:44.26 ID:crDpqlhwP
シューティング系としてサンダーブレードは鉄板だろう
あとひとつは・・・もう一度ジャイロメインでパワードリフトなんてどうだ
538枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 17:19:26.54 ID:8+d+ZAoC0
じゃあ、サンダーフォース5で
539枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 17:50:32.63 ID:crDpqlhwP
それセガ製じゃないし
540枯れた名無しの水平思考:2013/03/31(日) 20:46:56.77 ID:wDSIFK7I0
ジャイロでパワードリフトやりたい
できれば通信もつけてね
541枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 00:39:47.67 ID:TmMMqU9l0
俺はハリアーよりハングオンが楽しい派。
542枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 08:14:18.22 ID:P0NHI5UK0
権利問題でアフターバーナーが無理ならパワードリフトも無理だよ
自車がF-14に変形するから

スーパーハングオンはメガドラ版のパスワードが使えるようにして欲しかった

スペースハリアーは連射装置付きの実機でやってたから、
環境音ありだと弾が出るたびにボタン音がしてものすごく違和感ある
最初の一押し目だけ鳴るような設定はないものかw
543枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 09:45:25.44 ID:i5/hhGRK0
AFは2〜3年前にアフターバーナークライマックスを
トムキャットが自機のまま作ってるしそこらへんは
クリアできてるんじゃなかろうか
まあ「旧AFとクライマックスは別だから過去にさかのぼって請求シマース!ジャップ!ファック!」とか言われない限り
544枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 11:00:31.53 ID:QOQiRtoH0
AFってなんだ
AFter burner?
545枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 11:13:06.86 ID:yTqYSUOp0
galAxy Force
546枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 11:15:01.98 ID:i5/hhGRK0
Anal Fuck
547枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 11:26:21.50 ID:RZo0vl0q0
Anal Fuck
548枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 11:54:49.63 ID:hoTtvkQk0
549枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:07:06.30 ID:LWFdHBQ10
アウトランはどうかね?
550枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:08:11.47 ID:LWFdHBQ10
あと
ファンタジーゾーンも
551枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:09:43.45 ID:EHgk8X3W0
32 枯れた名無しの水平思考 sage 2013/04/01(月) 18:31:20.02 ID:eVhkk1dH0
これがアウトランはかなり出ない可能性が高いらしいぞ


33 枯れた名無しの水平思考 sage 2013/04/01(月) 18:46:22.55 ID:MjK4tQEn0
アウトランは権利問題で無理な気がする
552枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:09:44.46 ID:VO3YNOxmO
やっぱりアウトランだわ、どうにかならんもんかねぇ…
553枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:28:09.50 ID:Fdljk1yk0
ファンタジーゾーンは欲しいわ
554枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:31:05.16 ID:v1CoXUmR0
普通にアウトラン、アフターバーナー、ギャラクシーフォースは来るだろ。
555枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 19:59:30.60 ID:uEtpzhZ/0
アァンタジーゾーン
556枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 20:05:01.92 ID:vU4OwW6+0
ヘビーメタルのミサイルを立体視したい
557枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 22:08:31.73 ID:J6bkoyFK0
>>543
ABCがライセンスありで販売価格800円とかだし、新規にライセンスとっても数百円増しくらいでいけるんでね
558枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 22:11:04.43 ID:iTUX2VZ60
ABC=エアバイクコップ
559枯れた名無しの水平思考:2013/04/01(月) 23:18:44.36 ID:U/jvTRXO0
武者アレスタ
3Dヘビーウエイトチャンプ
561枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 00:57:36.55 ID:6BcLFwlNO
スペハリ・スーパーハングオン・アフタバーナー・アウトラン
どれも昔ゲーセンで夢中になってたから思い出補正かかってるかもしれんが、どれもBGMが最高にカッコイいな!
562枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 01:04:35.87 ID:3CZX/LnE0
ファンタジーゾーン
563枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 01:42:25.83 ID:YU1U3QzS0
ナムコも3Dワンダーモモでも出して反撃してくれ
564枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 02:32:02.57 ID:dUlqeaRY0
アノ……メーカー違うんですけど……サイバーコマンド…
…どこも移植してくれないの…移植して…お願い…
565枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 09:41:07.83 ID:Odfda3v+0
>>561
補正じゃなくて今でも名曲
最近音楽のいいゲームなんてないからね

音楽も重要な要素なのに
566枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 09:51:52.44 ID:PZDUT1Rr0
のりはいいけど頭に残らない曲が増えたからなぁ
567枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 09:55:13.32 ID:05u2Mos80
アウトランが駄目ならアウトランナーズを出せばいいじゃない。
568枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 09:57:34.96 ID:dFoGPSRu0
代わりにアウトラン2019が
569枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 10:12:12.93 ID:IYp8SxwSO
どうせならゲイルレーサーじゃないラッドモビールで。
3DSのスペックでどのあたりの年代までのアーケードの移植が出来るのかよくわからんが。
570枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 10:25:51.63 ID:tKk4EWR70
このシリーズ、移植ってよりエミュレーションらしいしなんとも
571枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 11:11:41.81 ID:08HoHxfY0
GFIIの洞窟のシーンで遠方のスプライト欠け直して欲しい
572枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 15:04:28.49 ID:Dwnu3vE30
よんぷら
573枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 17:33:25.87 ID:6BcLFwlNO
>>565
だな、俺昔『セガ体感ゲームコレクション』(多分こんなタイトルだったと思う)ってCD買ってよく聞いてた。
マークVのアウトランに、そのCD流してリクライニングチェアーに座り、弟にゲームの動きに合わして、椅子を動かすよ頼んでよくプレイしてたよ。
574枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 22:10:41.61 ID:WTn69gMM0
>>565
気持ちはよく解る。数年前にアウトラン2SPをそれなりにやったけど、
殆んどマジカルサウンドシャワー1986+サウンド重視でやってたからw

>>573
俺もそれを持っていたよ。セガ以外でもコナミの矩形波倶楽部とか
いろいろあったよね。思い出補正もあるとは思うが当時のゲーム
ミュージックは本当によかった。もう手元にはないけどBeepの付録の
ソノシートもよく聞いていたw
575枯れた名無しの水平思考:2013/04/02(火) 23:07:08.85 ID:Odfda3v+0
>>561
カルテットも良いよ
576枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 00:08:03.66 ID:/UR4YqvZ0
当時のセガはいい曲だらけ
血迷って3Dダイナマイトダックスを出しても買うわ
577枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 02:22:16.41 ID:ilyqO/US0
ハングオンて思い出補正無くても楽しめるの?
レースゲームは好きだから気になる
578枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 02:36:02.06 ID:KaFC/4ui0
>>577
レースゲー好きならなおさらかなりきついかと。
579枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 02:58:35.58 ID:ilyqO/US0
マジか
580枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 03:03:24.24 ID:KaFC/4ui0
あの頃のゲームって、基本的にレースゲーム風アクションゲームだから。
おまけにバイクゲームのアーケードゲームでまともなのってほとんど無いという。
581枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 04:29:56.11 ID:9OaKMCXw0
レースゲーの肝をどこに感じるかにもよるだろ。
動画見て面白そうと思うかどうかとかでも
582枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 06:14:19.64 ID:W1GTSzCs0
>>573-574
発売日にカセットテープ版買って、のちにCD買い直した
購入特典のカレンダーまだ持ってるわw
583枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 08:18:49.49 ID:7uSP0t6s0
>>574
ソノシートいまだに全部あるけど、何年か前にBEEPが復刻したときに付いていたソノシート復刻CDが良かった。
584枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 10:35:38.02 ID:mHe6wb4f0
VGMブーム懐かしいな
メーカーそれぞれでバンド組んで活動してたなあ
中には微妙なのもあったけど
585枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 10:57:54.79 ID:KaFC/4ui0
レースゲームのハンドリングがまともになり始めたのって
ファイナルラップ辺りで、それまではハンドルをフルに切ったり
急ブレーキ当たり前のゲームだったからな。

当時最高峰のレースゲームのアウトランでさえもローとハイの
ミッションをガチャガチャ入れ変えまくる変なゲームだったし。
586枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 12:38:37.86 ID:BYgulJogP
>>585
んだから基本アクションゲームだつってんだろ
「カーブ手前でブレーキを踏む」って事自体、導入されたのは相当経ってからだ
587枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 13:07:57.31 ID:pF4IOtvx0
>>586
その言い方だと多くのゲームがアクションゲームだけどなw
シューティングゲームもアクションだという説もあるし。

>>581の言うとおり。
グランツーリスモ(ドライブシミュレータ)とリッジレーサー(ドリフトゲー)だって
一歩引いてみればどっちもレースゲー。でも重視するものが違うからまったく違う。
588枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 15:54:22.78 ID:jydWHbFKP
配置された敵車が自分との相対速度で表示されるだけ=アクションゲーム
敵車がコース上をちゃんと走っている=レースゲーム
敵車が自分との距離が離れすぎると遅く、近いと速くなる=アクションゲーム
589枯れた名無しの水平思考:2013/04/03(水) 22:54:03.08 ID:0jvVPcPX0
レースゲームもゲームだろ
590枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 00:44:12.15 ID:IuTKgQWY0
そりゃゲームでしょ。
ゲームじゃないなんて誰も書いてない。
591枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 01:31:54.46 ID:eOlrNkjs0
スレ違いな時点で救いようが無い
592枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 09:36:52.53 ID:qaCcup5I0
俺がゲームだ!
593枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 12:10:37.07 ID:gQDsFJqP0
やるときにやり!
やめるときにやめる!
ゲームに大義名分などないのさ!
俺たちが!ゲームだ!!
594枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 14:16:40.37 ID:ubhA0UgQ0
今時アウトランやりよりGRID2やろうよ
595枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 16:57:59.15 ID:6WOm7rxP0
>>594
GRIDはムズいんだよ
596枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 17:10:53.52 ID:zwQVAErZP
ハンドルとの相性は悪かったが(っつーかまともに調整されてなかったが)、
パッドで遊ぶ分にはむしろカジュアルなほうだったが?>GRID
597枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 18:27:11.07 ID:e3t+amnH0
どーでもいいよ
598枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 20:09:44.70 ID:49suycBl0
ファンタジーゾーンもいいが、個人的にはSDIとエイリアンシンドロームも出して欲しいな、3Dにして。
599枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 20:10:08.01 ID:lfN60XSc0
シットダウン・ワールド含む全コース難易度6でゴールしたけど
難易度2〜6の違いがよくわからん
これでスーパーじゃないハングオン解禁とかかすかに期待したけど・・
600枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 20:36:51.51 ID:zwQVAErZP
>>599
アーケードと同じとすると、難易度で変わるのはタイマーの残り時間だけ。
つまりノーミスで走れる腕があるならどの難易度でも同じようにクリアできる。
601枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 22:42:55.65 ID:2oT7iDMA0
初代のコラムスが3D化したら地味に嬉しいなあ。
落ち物としてはそこそこ有名な方だし、もっと携帯機に移植されるかと思ったんだが。
最近TVでよく見るパズドラのCM見るとなんか思い出しちゃう。
602枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 22:52:37.21 ID:a1CYs3B90
難易度って敵車の混み具合じゃないの?
タイマーはタイマーの設定項目があるじゃん
603枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 22:57:25.14 ID:lfN60XSc0
>>600
そうなんですか。
時間制限最少にしたら、難易度1で飛ばしまくって
無理な突っ込みでコーナー奥でブレーキ数回かけたけど
1回コケただけで48面最終コーナーで終わってしまった。疲れた・・
コレは難易度2以上ではゴールできる気がしない・・
604枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 23:03:18.26 ID:V3OjVLuN0
なんかすっかり3Dリメイク総合スレみたいになってるなw

スーパーハングオンでひたすら直線走り続けるモードとか欲しい
ターボの音聴いてると脳汁出まくるんだ
605枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 23:15:20.23 ID:BZvqHeHX0
>>601
コラムス3Dつっても、宝石が背景に浮かび上がるだけだろうなあ。
ゲーム的には対戦ついて音楽増えたコラムス2からになるし
8bit版としてGG版がすでに出てたりもする。
見た目リメイクするならいっそポリゴンとかでいいような気がするわ。
606枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 23:25:07.09 ID:L2omMMCOO
高難易度のステージ14辺りが頭おかしい密度になってる
607枯れた名無しの水平思考:2013/04/04(木) 23:33:39.79 ID:cZUQkj7T0
初めての人はターボの存在を知らずに遊んでそう。
608枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 00:15:21.14 ID:OdUpoQ/Q0
エイリアンシンドロームこないかな
609枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 01:05:04.75 ID:FO+WslkmP
どういう趣旨のためにどういう方法で立体視に対応してるか、全く理解してないバカが多すぎる…
610枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 01:30:03.32 ID:81JYqrSW0
>>609
一番馬鹿なのは君だろう
3Dパルテナの鏡をダウンロードして出直して来い
611枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 05:27:50.65 ID:FO+WslkmP
ほらわかってないw
612枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 06:27:22.42 ID:p/DscOMH0
落ちモノ屈指の名作ブロックアウトをメイズウォーカーばりの凹む3Dでリメイクしよう
613枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 08:28:15.70 ID:FUR66rmf0
>>609
立体視を最大限に生かせるレトロなセガゲームは何か?とか、最低限の手法で立体化が
出来る造りかどうか?とか、それを吟味して合理的かつスマートな提案をするスレ…
じゃないと思うよ、別に
614枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 10:06:16.31 ID:vWU1g+QO0
画面奥に進むタイプのゲームが一番映えるのは確かだろうけどね
セガじゃないけど電GOが出て欲しくてたまらないよ
615枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 11:11:41.45 ID:Dht2ei3W0
コナミの横スクロールシューティングも背景を立体化して、リメイクして出して欲しいな。
サンダークロスとかグラディウスVとかさ。
616枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 11:28:07.17 ID:emFvRdeo0
>>615
3Dグラディウス発表!と思ったらソーラーアサルトってオチが見える…
617枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 11:55:02.29 ID:etGopqop0
609はきっと勘違いしてるな
618枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 12:18:25.16 ID:u6gAx4zcO
今回の3Dはおまけって言ってたし、3Dリメイクであることにこだわりはなさそう
3DSリメイクって感じ
619枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 12:32:48.35 ID:5keR7+hP0
宝石に存在感がある3Dコラムスはちょっと嬉しいだろうね。
「ちょっと嬉しい」以上の感じも無い気がするけどw
620枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 12:34:07.45 ID:EOMvSLMw0
ボナンザブラザーズ
ゥワッハハ
622枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 14:02:20.79 ID:8SJlHYnM0
ゲームの作り的に奥に自機が向かってく系は定番だけど
システム的に段差が重要なゲイングランドとかもリメイクして欲しいな
623枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 17:05:01.90 ID:CK/VViOc0
ソーラーアサルトの3D立体視やってみたい
624枯れた名無しの水平思考:2013/04/05(金) 20:44:27.68 ID:OdUpoQ/Q0
セガじゃないけどレイストームとか良さげ
625枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 02:01:18.51 ID:8TjvCyzS0
3Dにするならレイフォースの方が良さげ
個人的にはポリゴンよりドットの方が奥行きを感じるな
ドットは元が2Dだからか立体視したときの新鮮度が高い気がする
626枯れた名無しの水平思考:2013/04/06(土) 02:05:23.59 ID:u4Pox4GRP
ダライアス外伝のオニキンメが3Dで泳ぐ様も見てみたいな
627枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 01:33:23.56 ID:cmQ50l5p0
>>625
縦シューは厳しいだろ
ドット絵立体視の新鮮さは完全に同意
628枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 07:43:32.73 ID:aWx+oFmx0
ゼビウスと哭牙でわかったのは、
手前に飛び出すのは、派手だが、プレイアビリティとして厳しい
背景の奥だけ立体に見えるのは、プレイ中気づかないほど地味だが、プレイはしやすい
629枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 07:44:40.48 ID:aWx+oFmx0
スペハリとかみたいに、一番手前に来た時だけ飛び出すならOKだけど、
縦シューであらゆるものが常時手前に飛び出してるのは、派手だけど見づらい感じ
やっぱ奥スクロールとか、奥行きある背景とかが向くね
630枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 07:46:16.57 ID:96C297M0P
そんなのはワイバーンF-0でみんな通った道
631枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 08:41:00.92 ID:8wIomcV40
>>628
弾が背景と紛れないのは、すごく有り難いよな
632枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 08:51:44.70 ID:KuIqnnRb0
>>629
3DSだと飛び出すというか、むしろ奥にあるものがより奥に見える感じかな。
光源なんかだと飛び出してみえるけど、このシリーズやクラシックスには該当表現はない。
でも、段階が細かいから効果的だよね。
633枯れた名無しの水平思考:2013/04/07(日) 15:37:42.55 ID:wdyaa0M60
ゼビウスだと深度3くらいだと無理なく遊べるな
俺の場合は
深度4,5だと高度は感じられるがプレイしにくくなる感じ
スペハリはもうちょい深度が欲しかった
でも最高にプレイしやすい
634枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 04:27:45.64 ID:0brjrDar0
第3弾は「ずんずん教の野望」
635枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 10:40:04.46 ID:nj0Zd4PZ0
ウォーリーを探せ3D が熱い!
636枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 10:46:50.97 ID:z+rXVDbS0
4Dウォリアーズ3Dでドヤ?
637枯れた名無しの水平思考:2013/04/08(月) 23:22:12.29 ID:zAn5O4Z50
まさかのホロシアム
638枯れた名無しの水平思考:2013/04/10(水) 19:06:18.39 ID:+supS/5R0
G-LOC(ジャイロ操作対応)発売で全身打撲の変死体続出
639枯れた名無しの水平思考:2013/04/10(水) 19:42:19.11 ID:ZrUw0af80
サンダーブレードは上視点だから3Dには向いていると思うけど、当時あまりヒットしなかったのが難点かな・・・
640枯れた名無しの水平思考:2013/04/10(水) 20:25:29.13 ID:TCGkxMh+0
あれはゲーム内じゃなくレバー操作そのものに慣性が付くのが困りもの
641枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 09:38:40.71 ID:GxffkfDj0
後方視点もあるでよ
642枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 11:19:54.70 ID:/GLAlvXRP
そこまで行けずに終わってる奴多かったよなw
643枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 18:47:56.87 ID:Nb55qPPK0
この手の話題に名前があがらないソルバルウさん
644枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 19:02:18.67 ID:1auEJZgg0
>>639を読んで???だったが、>>641で間違ってなかったことを確認
645枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 21:45:25.50 ID:/vgPWmAo0
>>643
WiiのVCで遊べたのはありがたかった。
646枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 21:59:18.51 ID:9uadEGfU0
ソルバルウむずかしすぎ〜
647枯れた名無しの水平思考:2013/04/11(木) 22:45:51.39 ID:/GLAlvXRP
ゲームとしてはゼビウス3D/Gのほうがソルバルウより遥かに上だった
でもまあ、移植はありえないねw
648枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 00:05:39.49 ID:jyBRSrn80
ソルバルウってあれか!
アンドアジェネシスの下くぐったりしてたよな?

やったことあったかな?
649枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 11:46:11.41 ID:ggPZ3W270
>>645
あれ処理落ちするよな
650枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 14:48:28.78 ID:mBSQvARuP
>>649
ワイド表示にすると音がブツ切れになるぐらい処理落ちするね
651枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 19:21:59.22 ID:m0YWBCL2P
サンダーブレードはMDの微妙移植のおかげで好きになったな
ゲーセンで出たときはほとんどやらんかったわたしかに
発売日に買ったスペハリが初回プレイで解けるっていう酷い展開に
しょうがなく買ったサンダーブレードをガシガシやり続けてる内に癖になっていったわ
獣王記もなんか速攻で終わるし
PS2が出るまで俺を救ってくれたゲーム・・・
そのおかげであとでゲーセン版もやるようになった
652枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 19:52:01.75 ID:6eOstYsB0
>>651
何年サンダーブレードやってんだwと思ったらファンタシースターUか
653枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 20:25:44.93 ID:srq+href0
サンダーブレードはX68k版がいい出来だったな。
654枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 20:53:59.44 ID:jhBE0Hje0
サンダーブレードとサンダーセプターをいつも間違える
655枯れた名無しの水平思考:2013/04/12(金) 23:59:43.42 ID:0TAWeSzu0
X68k版とかあったんだっけ?
当時X68kユーザーで、かつブルーサンダーのファンだったのにまったく記憶にない……。
656枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 00:52:31.71 ID:ji1h+lq9P
あったよー。
もちろんサイバースティック完全対応でヌルヌル動いてた。
657枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 01:58:38.17 ID:DDbbOe0O0
パソコンサンデーで動いてるの見て買うのをきめたな
体感筐体だと操り辛かったから、どっちかというと家庭向けのゲームだと思う
地味だけどサンダーブレードはおもしろい
658枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 07:07:18.69 ID:NH1EfyQt0
そうだったんだ。
今になって買い損ねていたのが悔やまれるなあ。
サイバースティックは残ってるけど、肝心のX68Kは数年前に電源が入らなくなってしまったし。
コンピュートないと
660枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 09:34:00.64 ID:UkBzaBtb0
俺も電源入らなくなって棄てたけど
後で調べたらレギュレータ替えるだけで動いたっぽいので後悔
661枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 21:33:44.05 ID:3U63zalX0
パワードリフトやりたい
662枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 21:35:28.06 ID:NVt52A8G0
ネット対戦アリでセガラリー出してくれよ
663枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 21:57:12.37 ID:7qjtrDyo0
スーパーハングオンもオマケで元祖ハングオンも入れて欲しかったな

音楽も好きだったし、デリソバグランプリのモデルになったのも忘れられんw
664枯れた名無しの水平思考:2013/04/13(土) 22:25:57.73 ID:DDbbOe0O0
>>663
そしてハングオンのオマケにハングオンJrがはいっているわけだ
さらにハングオンJrのオマケにマーク3版ハングオンが…
665枯れた名無しの水平思考:2013/04/14(日) 00:14:56.64 ID:XUfsZl++0
3Dでメタルホークやりてえ
666枯れた名無しの水平思考:2013/04/14(日) 03:27:59.86 ID:ezSe19pt0
>>663
ぜってー入ってると思ってた・・
667枯れた名無しの水平思考:2013/04/15(月) 01:18:55.67 ID:s3bHLfvR0
3Dレイルチェイスなら買う
668枯れた名無しの水平思考:2013/04/15(月) 10:10:53.53 ID:vq5gN9zH0
3DSをふって照準を合わせるのか・・・
669枯れた名無しの水平思考:2013/04/15(月) 10:29:34.48 ID:1HQdepp70
既に顔シューティングで通った道だ
670枯れた名無しの水平思考:2013/04/21(日) 23:26:02.15 ID:DNFQgidk0
ナイツを3D化してくれないかなー
671枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 10:35:29.13 ID:gZRSArGu0
伝説のバカゲー、スイッチ希望
割とマジで
672枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 10:57:40.15 ID:ByKmNd7e0
あー、あったなスイッチ。
セガ以外だとせがれいじり3Dなんていいかも。
673枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 12:30:27.51 ID:hJ9pyX4A0
ニッチすぎるけど、このシリーズとしてはありかもしれないなw
674枯れた名無しの水平思考:2013/04/22(月) 12:50:17.81 ID:q36Wgz3AP
新規に作り直すのと同じだけ手間かかんぞ
675枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 01:37:08.89 ID:t+3g7mDB0
既出だったら申し訳ない
昨日プレイしてたらステージ16でいきなり画面中央に

BIN CHAN E
COLOR BANK GA TARINAI NOYO !
1 STAGE 59 KO INAINI SHITENE.
(びんちゃんへ カラーバンクが足りないのよ!1ステージ59個以内にしてね。)

って言うメッセージが出てきてびっくりしたんだけども
これ原作にもあるバグ?なのかね。
676枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 01:46:01.32 ID:ZOcrib6i0
そんなメッセージがあったのかww
677枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 02:12:16.78 ID:UemxqrCT0
「スペースハリアー カラーバンク」「スペースハリアー color bank」でぐぐってみたら
数年前の個人サイトやブログとかが引っかかった
サターン版でも同じ16面で同じメッセージが出てるようだから、元からあるんじゃなかろうか
678枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 10:04:41.65 ID:d7nwC6lt0
意図的にassertを残してるのかな。
679枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 10:59:07.59 ID:INchCdUi0
そんなとこまで完全移植
680枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 11:02:20.57 ID:al3B6XjC0
エミュレーションベースならではですな
681枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 14:50:39.13 ID:LTafeSd7P
移植とソースコンバートとエミュレーションはそろそろちゃんと区別しようぜ
682枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 15:15:02.35 ID:2L9nHq+c0
>堀井氏:細かいことをいうと、アーケード版のCPUであったMC68000のコードはこの「3D スペースハリアー」の中にはもはや使われていないんですよ。
3Dハリアーはコンバートか
683枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 15:55:13.83 ID:al3B6XjC0
じゃあ移植で
684枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 16:12:01.87 ID:LTafeSd7P
移植ってのはいわゆる耳コピ、目コピのこと。
通常は「マシンパワーの関係でイチから組みなおさないと同等の内容にできない」という場合に採用する手法。
当然100%再現にはならず、どこかに妥協点を儲けざるを得ない。
アーケードの方が遥かに強力だった時代の話よ。

エミュレーションは丁度この逆。
わざわざ組みなおすより、有り余るパワーをハードウェアの仮想化に使って
そのまま動かすことで完全再現してしまおう、という選択。
ただしこの場合オリジナルの内容に手は加えられないから
潜在バグが表面化することもあるし、
オリジナルにない機能を付け足そうとしたらPAR的なアプローチが必要になる。

ソースコンバートはこの両者のいいとこどり。
オリジナルソースを用いる事で挙動の完全再現が可能であり
尚且つプログラムの改変も副作用の少ない形で可能になるので
オリジナルに存在したバグを修正したり新たな仕様を盛り込んだりできる。
ただし規模の大きなプログラムでこれをやろうとすると
コードレビューやデバッグの作業規模も多くなってしまうので
オリジナルが可読性の高い小規模なプログラムでないとあまり省力化にはならない。
685枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 16:16:25.40 ID:al3B6XjC0
ソースレベルの移植もあるし元ソースをベースにした移植もある
686枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 16:18:56.12 ID:LTafeSd7P
それを移植と呼ぶのはもう古いよって話
687枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 16:26:44.26 ID:al3B6XjC0
一体どこの世界で古いやら
688枯れた名無しの水平思考:2013/04/30(火) 16:33:51.13 ID:d7nwC6lt0
細かい話はその実装方法であって、やってる事そのものは
移植は移植でしょ。違う機械で動くんだから。
689枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 01:48:06.32 ID:Cggrra3r0
>>688
言いたい事はわからなくもないけど、
カラーコピーや写真を模写と呼ぶような概念を拡大解釈し過ぎな意見だね。
元DATAを内部に取り込んでる物を移植と呼ぶのは、オリジナル製作者に対する敬意が足りないと思う。
690枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 01:57:09.99 ID:D+eInxf60
え?
691枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 02:48:09.87 ID:R+jG1b0/P
目移植で似ても似つかないものを作るのは購入者に対する敬意が足りないよな
692枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 02:52:43.93 ID:dZVmZfyMO
勉強になったよありがとう

知識自慢みたいに見えるからもうやめなよ
693枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 07:23:54.99 ID:LMFj8M/cP
>>687
業界
694枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 09:06:57.32 ID:ELiMOUvR0
もういい。お前はよく頑張った
695枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 10:43:39.75 ID:4KT3KAiC0
っつか、あの時代のゲーム開発ってアセンブラじゃねえの?
696枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 13:19:41.35 ID:NkhL48UD0
アセンブをCにソースレベルでコンバートだからあってるじゃん
元もCならそれこそ移植としか言いようがない
697枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 14:11:18.43 ID:4KT3KAiC0
堀井氏:そうですね。中のゲームをちゃんとわかった上でそこに乗っけていくという。
今回、割とエミュレーションに近い形で作りましたけれども、厳密にいったらもうエミュレーターではないですね。

奥成氏:コアなところにエミュレーションと同じプログラムが動いている。

堀井氏:細かいことをいうと、アーケード版のCPUであったMC68000のコードはこの「3D スペースハリアー」の中には
もはや使われていないんですよ。そういうことをやってようやく立体視に対応できたわけですから、その価値はありますね。

奥成氏:というわけで、これまでの苦労と技術力の結集になっているんですよ。
698枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 16:43:25.38 ID:9YFTNl/t0
本当にMC68000のコードが使われてなかったら
COLOR BANK GA TARINAI NOYO は出ない
以上
699枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 16:46:41.83 ID:NzR/3dVP0
コンバート済みのコードが使われてるってことだから、
出るのは出るんじゃね
700枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 16:56:06.15 ID:LMFj8M/cP
>>698
プログラミングの概念から勉強しなおされた方が良いと思います
701枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 16:58:13.35 ID:ELiMOUvR0
特定条件で隠しメッセージが出る処理も移植してた
702枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 19:58:15.66 ID:dZVmZfyMO
>>698あれはワザとやってるんでしょ?実機にあったんなら

何かっこつけてんの?
703枯れた名無しの水平思考:2013/05/01(水) 21:33:45.45 ID:5sT8h4ZN0
今月はなにか新作でるかねえ
まだはやいかなあ
704枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 00:54:03.53 ID:dnd1c+tp0
ここは専門知識に疎い多数派が勝つようになってまつ
705枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 01:27:19.99 ID:+25hpic40
悪貨は良貨を駆逐する。と言う言葉もあるしね…
706枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 02:49:00.95 ID:UHOkeOOe0
専門知識にはうといけど、どのみちどっち側の意見も憶測なんでしょ。
悪貨も良貨もあったもんじゃない。
707枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 03:34:33.99 ID:orNXkSue0
伸びてるからアウトランかアフターバーナーきたか!と思ったのに……
708枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 10:06:41.28 ID:G4S0Gvtu0
俺はギャラクシーフォースとパースーヨンダーブレード待ち
709枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 10:24:56.30 ID:NrjSGnNX0
デスクリムゾン1+2希望。
710枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 11:46:45.30 ID:K87FrkUy0
>>703
スペハリ〜ハングオンが3か月空いたから第三弾は6月かと思ってたけど、
奥成さんが次は早めに出したいとか言ってたから今月配信もあるかもね
711枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 15:19:45.74 ID:C5vSTxF20
アウトランが来てもアフターバーナーが来ても
サンダーブレードが来ても買おうと思ってる
その辺のタイトルは、来たけど買わない、っていう発想があまりないな

600円だから手の届く値段だし
体感ゲームだから極めなくてもひと通りプレイするだけで楽しめるように作ってあるしで

これが名作RPG、とかだと、かえって「また何十時間もやるのはめんどくせー」
って腰が引ける
712枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 15:45:08.17 ID:NCrqVga40
お、俺なんてSDIでもザクソンでも買うぞ
713枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 15:49:55.96 ID:gDUXQQZf0
3D ザクソン3D
714枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 16:07:21.73 ID:CJKOVtLb0
ちょっと新しいかもだけどセガラリー出ないかなぁ
715枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 16:15:28.85 ID:K87FrkUy0
アーケード版だったら何が来ても買うかな
716枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 20:52:58.69 ID:ugLdKjky0
ペンゴ
717枯れた名無しの水平思考:2013/05/02(木) 22:45:08.63 ID:G4S0Gvtu0
3Dペンゴとか難易度たかすぎいいいい
718枯れた名無しの水平思考:2013/05/03(金) 21:39:28.93 ID:s5wiH5Nt0
バンゲリングベイ
719枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 01:54:02.66 ID:BKRtarTC0
なぜかここでアラビアンファイト
720枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 02:26:04.51 ID:OpRJRc6d0
>>697
68000のコードそのものとエミュは使ってないけど、68000のコード
を逆アセンブルなりプリコンパイルして使ってるって事じゃないのかな?
エミュじゃなく、コンバートに近いことやったんじゃないかと。

当時のソースが残っていたとしてもリビルドしてまともに同じEXEファイル
吐き出す状況にもっていくこと自体凄まじい作業になりそうだしな。
721枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 02:35:23.80 ID:OpRJRc6d0
>>708
ズーム909とサブロック3D待ち
722枯れた名無しの水平思考:2013/05/04(土) 12:45:26.56 ID:6nqiyroU0
スペースインビンコと三輪サンちゃん待ち
723枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 00:37:46.93 ID:E7r5MMGt0
サウンドテストでIDAを聴いてたらいつのまにか一時間近く経ってたw
724枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 09:29:49.86 ID:/AZMi/5b0
>>723
You サントラ 買っちゃいなYO!
725枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 10:22:07.87 ID:jXHn2BLC0
www.youtube.com/watch?v=k8bfupbcqus
726枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 11:51:33.07 ID:REBcjoHCP
>>724
直で聴くのがいいんだよこーゆーのは
727枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 17:13:15.72 ID:3pBMWJey0
ウイウイジャンボが面白い
728枯れた名無しの水平思考:2013/05/05(日) 17:27:25.22 ID:6CPIXfwJO
残機1になってからが長い。
敵を倒す事より交わして生き延びる事に意識が集中するからか。
729枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 10:16:41.33 ID:/WZ45sIh0
cinos d3か……
730枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:24:33.04 ID:MomBn1Tc0
予想外w
まさかの3Dソニック
731枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:28:04.56 ID:b12WCVgl0
起承転結、第4弾も気になるw
732枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:29:51.61 ID:lYNYtDez0
まだ4弾は当分不明だけど、このラインナップだと
もっと多ジャンルほしくなっちゃうな。
まさかアーケードから外れるとはね。
733枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:30:27.78 ID:afCD1MzY0
>3D立体視を最大限に活用した「ノーマル」のほかに、ブラウン管テレビでの表示を擬似再現した「クラシック」を選択できます。
>「クラシック」では画面の表面が丸みを帯び、発色なども"にじみ"を持たせた表示画面になります。

また謎のこだわりがw
734枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:31:33.12 ID:T7XL+ximP
もう追っかけなくていいや
サンダーブレードが来たら呼んで。それまでさよならばいばいあでゅーノシ
735枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:33:11.36 ID:/WZ45sIh0
トリはもうマイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカーでいくしか
736枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:36:58.75 ID:lYNYtDez0
トランキライザーガン3Dとかどうよ
737枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:40:04.24 ID:xWCtjc4S0
ちょっとテンション下がるなぁ
4弾で終わるんじゃなくてずっと続いて行ってくれるんならいいけど
738枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 11:49:14.71 ID:lYNYtDez0
>>737
5弾以降も続いてほしいねえ。
弾数にとらわれないならジャンルの被りだって構わないだろうし。
M2頑張れ超頑張れ!
739枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 12:12:42.50 ID:r+QfFZIC0
なんだよ2じゃないのかよと思ったけど
スピンダッシュできるみたいだし買うわ
4作で終わってほしくないな
せめて16作は出して欲しい
3Dアレックスキッドはさすがにないよな
740枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 12:31:13.51 ID:qbUK9eGR0
当時プレイしてたけどブラウン管はここまで丸み帯びてなかったし、RGB接続してたからにじみもなかった

ノーマルでやるわw
741枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 12:46:32.04 ID:JmfGBiHq0
次はスーパー忍かベアナックルが出て終わりとか、ないよな?
742枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 12:53:35.08 ID:xWCtjc4S0
締めはナイツって気がしてきた
743枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 13:08:22.96 ID:lYNYtDez0
>>741
忍よりはベアナのほうが可能性があるか。
ベルトスクロールはゲーム的に画面に奥行きあるからな。キャラに遠近法無いけど。

>>740
当時RGBってうらやま。
ブラウン管はたしかにここまで丸みないなwにじみは良い感じだとおもう。
丸みとにじみの個別オンオフ欲しかったな。
744枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 14:25:59.98 ID:3btxWIjl0
ある日リース落ちっぽいPC-TV354が中古屋に大量にばら撒かれてて
かなり安く構築できたんだよなぁ、RGB環境
流石にソニック1発売当時ではないけど
745枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 14:34:33.99 ID:/Qq+By8/0
予想外すぎわろた
つーかこれは実質MDVCデビューかよ
是非スーパー忍もやってくれ
746枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 15:08:51.57 ID:oOWEDM35O
メガドラソニック来るなら、北米PSPのジェネシスコレクションの中から
第4弾選ぶ可能性ありそうだな。
747枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 15:14:24.12 ID:LI+jX9pz0
なんでソニックアドベンチャーじゃないんだよ
あれこそ3D表示で見てみたいソニックゲーの最高峰
元祖ソニックなんてもうどうでもいいゲームだよ
748枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 15:47:24.16 ID:JmfGBiHq0
スペースハリアーの流れとメガドライブ。両方の条件を満たすものは…
次はメガドライブ版ギャラクシーフォースIIか!
749枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 16:38:21.38 ID:fY1qsjEb0
>>747
ジェネレーションズみたいな感じになるからじゃない?

ソニックは、1より2がそうなんだけど、手前と奥行きにこだわりがあったから、そこの所がどうなるのか楽しみだ。

あとは、当時4メガbitROMで表現していた、懐かしの音源が聞きたい。
750枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 16:58:24.36 ID:0NGGPFWP0
>>737
貴重な4枠だしねぇ
第五弾以降もやってほしい
751枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 17:00:54.94 ID:y1gbZjzA0
ギャラクシーフォースかアフターバーナー2と思ったのにまさかのソニックw
752枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 18:14:06.27 ID:oOWEDM35O
ここまでセガの歴史を切り開いてきたソフト群って流れだし、もしも次で打ち止めなら
最後はバーチャRかFじゃないと格として締まらない感じ。
753枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 18:15:29.02 ID:FUJZO80jO
正直なところ、ガッカリだなー。
ソニックのゲームなんて、3DSにもあるじゃんよ。
STG、RCG、ACTときたから、次はなんとなくRPGな気がする。
となると、ファンタシースターかレンタヒーローあたりかなぁ。
754枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 19:18:14.60 ID:YFjVFmYzO
シェンムーやりてぇ
755枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 20:35:05.94 ID:UxszBFDCO
>>748
あれはもはや別ゲーだった記憶が
そういえばギャラクシーフォース2はアケ版の完全移植あったっけ?
756枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 20:41:30.42 ID:/WZ45sIh0
PS2のSEGA AGES 2500版くらいじゃないの
757枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 20:43:25.53 ID:6TP3FtrN0
ソニックはいらんは買わん
アケ物ゲー出せよ
758枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 20:46:09.58 ID:UgmRFQMD0
ここスペハリのスレだぞ。
759枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 22:38:57.69 ID:i0ibBTd20
ソニックは、あまり売れないと思う。
次も体感ゲームとばかり思い込んでいた_| ̄|○
760枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 23:04:54.73 ID:CXqOqrXq0
また誰も頼んでないのに勝手に作ってたのかなあw
761枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 23:18:43.19 ID:fSMmROSg0
アーケードじゃないと買う気ないわ・・・
アウトランは固いかと思ったけど、厳しいのかね。
762枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 23:35:57.48 ID:Wq3p9I9l0
ラインナップを広げるぞっていう布石かなぁ。
いきなり発売だし、誰かが勝手に作ってたっぽい気がする。

今回のメインは3Dではなく、携帯機ならではの遊びやすさ、なのかな。
こういう方向性もアリだとは思う。
メガドラができるなら、ハリアー2もいけるかも?
763枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 23:51:29.84 ID:Ftv6EDlp0
パンツァードラグーン
764枯れた名無しの水平思考:2013/05/08(水) 23:59:32.23 ID:W+sVdr6a0
ソニックが来たのは意外だったけど、
いい歳して文句ばっか言ってる老害が多くてそっちにガッカリだわ

ソニックはシリーズ沢山出てるからあんまレア感無いけど
MD版はまぎれもなくゲーム史に残る傑作
765枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 00:08:20.91 ID:/7WUwcfu0
M2の人にインタビュー早よ。
ソニックだとゲームよりそっちの方が興味深いわ。
766枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 00:51:58.46 ID:7i+uq9QEI
ドリキャスとどっこいどっこいか、やや下のポリゴン性能な3DSでは
シェンムーなど劣化するのがオチか
サターンのパンツァードラグーンツヴァイを3D化して欲しいが
これもサターンの性能限界追求したソフトだけに厳しそうだな
767枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 00:55:18.20 ID:NyvEswpf0
パンドラツヴァイはいまだにどこにも移植されてないから
相当変態マシンを変態的に使いこなしてたんじゃないかね
768枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 01:04:56.20 ID:7i+uq9QEI
話はズレますが
正直、オルタのグラフィックスエンジンで描いたツヴァイが見たい
オルタは今見ても美しい
769枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 01:16:29.74 ID:+fzXRbxhO
ソニックとかいらんわぁ…
よくこのスレで名が上がってるタイトル以外だと、ゴールデンアックスとか獣王記が出たらうれしいな。
770枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 01:37:34.18 ID:jUEp2Etv0
>>765
M2にインタビューするならネオジオステーションがどうなったか
聞いてほしいわw
771枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 02:20:38.13 ID:o5/nj4Rs0
最初にスペハリが出た時の後続ソフトに対するワクワク感が
次々に失われてるラインナップ

スーパーハングオンもがっかりだったけど、ソニックはもう論外

どうしてこうなった
772枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 02:24:06.78 ID:ZLcM/RXHO
お布施のつもりでスーパーハングオンDLした人は残念だったなw
まぁこれで興味は失せた
お前らで買い支えて5弾以降も続くように頑張ってくれ
773枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 04:25:41.96 ID:u2fErQzLP
客がM2に何を期待してるのか、
実はM2自身が全然わかってませんでした!ってオチだなこりゃあ・・・
774枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 05:19:27.59 ID:Cpd0wIxm0
バカっぽい
775枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 05:48:41.67 ID:jUEp2Etv0
ソニックはアメリカで人気あるから入れました^^って感じなんだろうけど、
これって元々日本向けの企画だよな?
776枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 06:21:51.32 ID:/F9rL4Mu0
4つじゃ終わらない可能性も出てきたか・・
って いいほうに考えればシアワセかもよ
ソニック飛び出すのも見てみたいし
777枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 06:37:35.80 ID:jUEp2Etv0
次は3D忍者プリンセスで終わりたよ、きっと。
大型筐体モノだけ移植すると思ったのになー。
778枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 06:54:02.31 ID:XkAB/d8Z0
>>776
>4つじゃ終わらない可能性も出てきたか・・
元々あまり枠数を真に受けるなみたいな事ツイッターだかで呟いてたんじゃなかったっけ?サイト担当が勝手に作ったとかなんとかって
曖昧な記憶ですまんが
779枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 06:54:39.99 ID:+2bsy+vd0
>>772
ソニック買うわけないじゃん
780枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 07:53:03.04 ID:/F9rL4Mu0
>>778
>あまり枠数を真に受けるな
そういえば・・そうだったね 公式に4つまでとは言ってない
枠があると アレが先だとかコレ出ないのかってなっちゃうし
M2は やってくれると思う
781枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 08:30:41.52 ID:4PeiSRar0
>>773
×M2
○セガ
782枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 09:16:34.61 ID:EZrVCreG0
仮に4つでおわったとしても、名前をかえてまた出すんじゃない?
VCのGGだって不定期なのでコンスタントに出てる感じじゃないけど
終わってるってわけでもない。

ネオステみたいに親メーカーにやる気が無いところと違って
セガは自社のソフト資産を活用し続けてるしな。
783枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 10:08:57.38 ID:fWTNet/MO
MDソニックシリーズってマイナーチェンジ程度の差しか無いし
2以降も出して行くのは確定的かな。
784枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 10:46:29.64 ID:TLHl64dF0
シリーズを長く続けるためには確実に売れるタイトルも必要なんじゃないの?
ソニックが売れると3D復刻シリーズ自体の知名度も上がるだろうし
古参ユーザーでも3DSでスペハリやスーパーハングオンが出てるのを知らない人はまだ沢山いるでしょ
785枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 11:25:12.74 ID:7i+uq9QE0
個人的にアウトランよりアウトランナーズを3Dでやりたい
もう元祖アウトランはいいよ、飽きた
テスタロッサ使えないのも魅力ガタ落ちだし
アウトランナーズなら、クルマのライセンスいらないでしょ
それに今のところ完全移植されてないよね
786枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 14:05:11.05 ID:gd487ggQ0
ソニックがメガドラの代表みたいなソフトなのは本当の話だし
別に3DSならではの機能が付いてるなら欲しいと思うけどね
反応良かったらソニック4をスマホに続いて移植してくれるかもよ
787枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 14:17:04.33 ID:7i+uq9QE0
ないない
出来がいいか悪いかは別として3DSのジェネレーションズが全く売れなかったし
話題にもならなかったんだから、初代を3D表示しただけじゃ売れないよ
788枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 15:15:55.26 ID:EZrVCreG0
フルプライスと600円じゃ同一に比較できんだろ
789枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 15:19:29.79 ID:u2fErQzLP
>>788
相対的に見て需要がなかったものを再々々度掘り起こすのはもう無意味だってことでしょ
790枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 15:28:26.91 ID:O7Ty0PHI0
ソニックって超音速アクションを謳ってるわりに一部除いてあんまり爽快感無いんだよなあ
791枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 16:09:35.80 ID:/fVNDYrz0
爽快感が無いか…そうかい…
792枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 19:04:34.22 ID:TLHl64dF0
セガ史上最も売れたソフトが売れないならもう何も出せないんじゃね?
793枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 19:09:49.36 ID:2byv1sVu0
開発期間が短いってのがメリットでしょ
ソニック楽しみだわ
794枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 20:15:03.35 ID:+wbEbSoM0
ソニック、PS3版はちょっとメニューのインターフェースに違和感があって放置しちゃってたけど
3DS版はメニューは下画面だろうし期待してる
795枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 20:34:05.73 ID:QEfquE3s0
ソニジェネも忍3Dも、セガに売る気が見えなかった。
796枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 20:41:16.99 ID:CZiogQDiO
きみしね3Dはよ
797枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:20:33.49 ID:ZFfAtIlt0
>>791
少なくとも1は無いといいきれる
楽しく走れるステージグリーンヒルくらいじゃねーの
798枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:30:53.65 ID:5aopdGgS0
やたらと、アンチソニックがいるな。

初代ソニックと今のソニックはまるで別物なんだが。当然GG版とも違う。
ただ、難易度は死ぬほど難しい。
これ、パーフェクトでクリアしたやつどんだけいんだろ。
時間はかかるし、セーブは無かったし。

MDソニックで一番遊んだのは3&ナックルズなんやけどね。
799枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:33:03.52 ID:EZrVCreG0
2の1面だか2面だかあたりのピンボールステージは面白かった。
それ以外のステージでも、上下の2プレイ競争を意識してるのか
疾走間の出る構成だったり、スーパーソニックで敵やトラップ無視で
突っ切ったりとかできたな。

1は、まあ、うん…
スピンダッシュ活かせるといいね!
800枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:38:14.20 ID:5aopdGgS0
>>799
スーパーソニックは裏技で無理矢理遊んでたよね。
カオスエメラルド全部集めるのすっげー大変だから、面セレ&スーパーソニックでごり押しでクリアしてやったよ。
801枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:39:57.38 ID:XkAB/d8Z0
1は疾走どころかジリジリ進んでばっかな印象だな…
802枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:44:54.00 ID:HvT9QSOr0
次は 3D PSO(全エピ&オンライン有り)な 
はよ頼む
803枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:47:53.64 ID:+wbEbSoM0
1はがんばってカオスエメラルド集めて真のED見て力尽きたな
804枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 21:53:21.21 ID:ZFfAtIlt0
なんだかんだソニックは全部やったけど
ゲーム素人にオススメできるのははっきりいって無い
今回の3Dに1が選ばれたのはメガドラの看板だからってだけだろう
805枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 22:06:17.93 ID:SPNLAHft0
>>804
いいよオススメしなくて
自称ゲーム通が勧めてくるゲームほどウザイものはない
806枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 22:23:20.15 ID:ZFfAtIlt0
いやしないから
807枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 23:34:47.30 ID:1gZmU00p0
ソニック1は未完成のまま発売したかんじがする
808枯れた名無しの水平思考:2013/05/09(木) 23:58:26.80 ID:sG/MZ73X0
ソニックは1が一番印象に残ってる
一面やピンボール面みたいに広大なフィールドを派手にかっとばすステージより
遺跡面や水中面みたいに>>801よろしくジリジリ進んでくステージのほうが好き
やりこんで水中面の隠し足場を見つけたときは嬉しかったな

とはいえメガドラのゲーム移植しても買う人は相当限られてくるだろうし
いまどきの人にも勧められるアーケードやサターン以降のゲームの復刻をお願いしたいのが本音
809枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 00:36:53.67 ID:tl6UQI8fI
横スクのソニックは3&ナックルズが一番面白かった
近ごろ出たソニック4は過去作品の劣化焼き直しなだけでだだのゴミだった
810枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 01:13:09.47 ID:tMcbP2Wf0
パンツァードラグーンもきてほしいけど、
サターンではナイツが超々々お気に入りなので、
これ出してほしいなぁ。

クリスマスナイツとセットで。
811枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 01:52:00.53 ID:XGG2sSj20
画面の先が安全かわからないのに疾走して楽しい訳がない
812枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 01:55:14.81 ID:REdqEXAs0
ナイツはいいなあ3Dナイツいいなあ
813枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 01:57:45.88 ID:02SxTyh4P
>>811
覚えゲーに向かって何言ってんだw
814枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 02:04:08.74 ID:tl6UQI8fI
ナイツは立体視だったらすごそう
でもナイツ、Wiiで続編、PS2でリメイク来ても売れなかったからなぁ
スペハリが何度も移植されるのはやはりある程度固定数が売れるから
少ない予算で利益が出るんでしょうね
当時、革新的だったナイツやパンツァードラグーンなどは、
かつてハード持ってた人じゃないと価値がわからないから、
一般人への訴求力はないんでしょうね
815枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 02:12:06.66 ID:HK96/JE70
スーパーハングオンは好きなゲームではなかったけど、
開発者インタビュー読んで買う気になった

ソニックも開発者インタビュー読んでみたい
何を考えてソニックなんか選んだのか

メガドライブが今までのゲーム機で一番好きな俺でさえ
理解に苦しむ
816枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 02:50:22.49 ID:/6rvux7b0
ナイツは360とPS3とPCで出たじゃん
あれ3Dになったらすっげぇ酔いそう
817枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 06:02:34.88 ID:dvwHmcDc0
ソニックも他機種だったら スルーしてたけど
とびだすなら ビール一杯ガマンして買う
サターンよりメガドラのほうが音が良かった印象があるので
サウンドの出来も気になるな
3DSは実際プレイしてから感動ってこともあるから たのしみ
818枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 16:21:53.77 ID:cMUlu6X30
ソニック・ザ・ヘッジホッグじゃなく、もしかしたらソニックブラストマンかもだ
819枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 17:26:21.32 ID:aQzk8CNN0
腕に3DSをくくりつけて加速度でパンチ力を判定するというのか
820枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 18:00:56.99 ID:TTSBNkiQ0
事故続出ってレベルじゃねーぞww
821枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 18:12:46.72 ID:Apj5dlaBO
地球は救えてもタッチパネルは割れそうだけどな
822枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 20:18:23.87 ID:hzzVY8xG0
>>821
別に3DSを殴るわけでもないし
823枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 21:15:57.46 ID:OHoOe5in0
ソニックならソニックRがほしかったなぁ。
824枯れた名無しの水平思考:2013/05/10(金) 23:49:19.46 ID:/6rvux7b0
3Dなんだからフリッキーアイランドだよきっと
825枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 00:05:09.99 ID:X9eQhQ6u0
ブレイザードライブ3D
826枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 01:53:59.73 ID:yhhsRldYO
次はSDIだったりして。
同時期にゲーセンで稼働してたゲームにくらべてかなり地味だったけど、俺結構ハマってたんだよな。
827枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 06:33:17.26 ID:3ZXeCtmi0
ソニック1か。当時、とてもSEGAとは思えんほど小洒落たゲームだったなあ。
タイトルやクリアの演出とかカッコ良かった。

しかし肝心の内容がなあ。なんか冗長というか。
Zone2の曲が今でも一番覚えてる。
828枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 11:02:07.12 ID:YaycIA620
セガだからなぁ。
次は斜め上過ぎるダークエッジとか出してきそうで怖い。
無駄にオンライン対戦可能にしたりとか。
829枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 21:12:24.20 ID:4PYpmMtP0
スピンダッシュもSONIC JAMで付いてたしブラウン管エフェクトもよくある手だし、
システム周り的にも新鮮味に欠けるな

スペハリやスーパーハングオンが強烈過ぎたか
830枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 21:34:16.06 ID:GFnuKHRD0
いやスーパーハングオンは次回に期待して買っただけなんだ・・・
残念だ・・・
831枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 21:42:16.80 ID:gKZ5bQCSP
スパハンですら「えーちょっとないわー」って感じだったのにMDソフトとかもうね。
何を期待されてるか自覚してないんだなーとしか。
832枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 21:52:47.09 ID:P/y/tfVO0
インタビューで奥成は
3Dスペハリが売れたらサンダーブレードも考えるって言ってたから
スペハリもハングオンも全然売れなかったんだろうね
まあ諦めろ
お前ら老害は客として見なされてないという事だ
833枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 21:55:36.42 ID:ELKSlbKk0
3Dといえばナムコのサンダーセプ・・・・
834枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 23:02:12.86 ID:lAVtFKYr0
仮に売り上げで流れが変わるってなら
すれちがいMiiの最後に遊んだゲームを3D復刻シリーズにして拡散するとかさ
やりたいゲームがあるんだったら、こっち側にも努力が必要だろ
今日なんて10人連続どうぶつの森だったよ・・・orz
835枯れた名無しの水平思考:2013/05/11(土) 23:50:45.75 ID:nFouLpaP0
自分はすれちがった人がスーパーハングオン持ってたので発売を思い出した
すれちがい広場の情報は結構大事かも
836枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 04:09:34.39 ID:Lq8SPigU0
>>832
年齢的には初代ソニックを買うユーザーも充分老害w
837枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 06:17:21.49 ID:WcUsT2lV0
ここはスペハリスレだから仕方ないと思う
しかし、好みのアレが出ない!といってソニックに当たるのはいくない かな
期待してたのと違う、、その気持ちはよくわかる
が、3ヶ月が1月半にペース上がったのだからウエルカム
アレやコレも待ってればそのうち出る かもしらん
批判は、指が折れるまでもう一度ソニックをやってからでも遅くない んじゃね?
See You Again! -ソニック                         ブラストマン
838枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 07:06:07.50 ID:ygEUBcaD0
>>832
もう発売中止でいいよ
3Dシリーズ打ち切り打ち切り
839枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 07:10:15.04 ID:8PjefbRU0
ソニック買えば次にアフターバーナー出るよ
840枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 07:39:51.83 ID:ZoFkVS7nP
そうか。出たら買うから出たら呼んで。
841枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 08:01:35.91 ID:WcUsT2lV0
なんだか体感好きとセガ好きは
似て非なるっぽいから 次は別スレのほうがやりやすいのかな
842枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 08:07:52.24 ID:AvdY4ZyO0
アーケードのソニックだったら嬉しかったよ、あっちのほうが3Dに向いてるし
843枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 10:41:48.34 ID:LkqDmAI90
>>841
3D復刻シリーズスレは別にたてたほうがいい。
他スレから流れてくる人とかにもわかりやすいし
必要なら住み分けもできるし。
844枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 10:44:22.75 ID:PAUYNqYl0
>>841
というかAM好きとCS好きの間の溝が深い
845枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 10:52:46.21 ID:G3Kh1mKY0
アーケードのソニックってふたつあったっけ?
ポリゴン格闘と俯瞰画面のやつ
846枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 11:21:02.43 ID:6FzhMK0L0
アーケード版ソニックといえばトラックボールをやけに転がすゲームだったのは覚えてる
ソニックの他にレイとマイティーというキャラクターがいたが、知る人は少ないw
847841:2013/05/12(日) 11:42:39.42 ID:WcUsT2lV0
このままではソニック発売後に荒れる事も予想されるため
新規に復刻シリーズスレを立てたほうが賢明だと思うのですが 
恥ずかしながらスキルが無いので
熟練のかたに 何卒ご協力をお願いしますm(_ _)m
ソニックでこれなら、サク●大●とかが来た日には それこそ・・
スペハリファンのかたにはご迷惑をおかけして ごめんなさい
848枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 11:52:51.56 ID:ZoFkVS7nP
勝手に突っ走る前に
今までどうして立たなかったのかを少しでも考えてみたらどうなの
849枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 12:00:47.88 ID:bOdL7UkO0
スーパーハングオンが出たときに迷子になった自分としては、セガ 3D 復刻あたりがスレタイに入った
総合スレがほしいなぁと思う。
850枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 12:21:13.78 ID:ygEUBcaD0
過疎ですぐ落ちるのが目に見えてるからな
851枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 12:24:22.94 ID:EA8sKSHuO
総合でいいでしょ、単体でスレ持つはずないだろ
852枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 13:29:43.12 ID:laN3Cxb10
>>845
これです、俯瞰視点を立体視出来ると遊びやすそう
http://youtu.be/3HVBukuyrik
853枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 14:22:18.83 ID:ZoFkVS7nP
>>852
その視点の2Dゲームを立体視にするには
背景を全部新たに起こしなおすかポリゴン化するかの必要があるから、無理。
854枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 15:40:23.20 ID:5b3nNhio0
【3DS】セガ3D復刻総合スレ Part3【スペハリ】
みたいな感じで続けてやってけばいいんじゃね
855枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 15:43:11.74 ID:5b3nNhio0
アウトランとかアフターバーナーとか、開発側やセガだって、
当然、出したいのは出したいんでしょ
ただ、出ないってことは大人の事情があるんでしょ

開発が非常に難しいとか
(スペハリもスパハンも、インタビューみるとかなり開発が難しかったみたい)
そうやって開発コストがかさむ割にペイしないとか
(600円じゃ、何万本売れてもね)
もしかしたら肖像権やライセンスとか
856枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 15:46:21.94 ID:5b3nNhio0
それはさておき、
俺はアウトランやアフターバーナー遊びたいんで、
3DSで出してくれないかねセガさんや
857枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 16:40:10.25 ID:IOkHf3Z70!
ソニック語りたいならここでよろしく
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54330/1363853878/
858枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 17:37:46.64 ID:EA8sKSHuO
シリーズ詰め合わせレトロゲーサントラなんて一万overも珍しくないんだから、こういう復刻モノももっと値段上げればいいのにな
アウトラン3作詰め合わせパッケで\9980です!なんてもっと搾取してくれてもいいのにw
タイメモや初期エイジスと比べたら安いもんだ
859枯れた名無しの水平思考:2013/05/12(日) 17:59:51.04 ID:tydMJ78w0
GW中はセガクラシックパックと銘打って
12本7200円が2500円で売られるような時代だぜ?
860枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 00:53:18.04 ID:brIuxNy30
オレも一応BEEP世代の40代半ばだが、このスレじゃ更に年上に説教くらったりするからなw
ソニック世代以降の若い人たちも、ここじゃやりづらいだろうよ、、かわいそうに
861枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 09:35:30.49 ID:S4E3AAgl0
CSのソニックなんざ認めるわけにはいかないわけで
862枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 10:42:35.82 ID:brIuxNy30
いきなりこんなとこでやるなよww 介護も大変なんだよ、こっちも歳なんだからさ
ふつうにゲーム好きなひとたちに迷惑かけんな、頼むから な
863枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 11:01:55.67 ID:Ms7fPnO60
マスターシステムが3Dになって帰ってくる!(´・ω・`)
864枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 12:41:56.87 ID:g/sdyU+90
>>863
ファンタシースター3Dは、ちょっと欲しいかも
865枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 13:56:37.83 ID:4Gr38F8t0
>>864
まちがえてPS2あたりが3Dとかなりそう(スプライト的な意味で)
866枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 14:12:35.23 ID:cphdPV4s0
次は外さないだろう
867枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 15:57:16.51 ID:qUE4Pvv5O
セガ先生の次回作にご期待下さい!!
868枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 17:29:20.52 ID:0qLIZZ0nO
>>866
それを外すのがSEGA。
常にユーザーの期待の斜め上を行きたがるのがSEGA。
しかもそれを狙ってやっているわけでもないのがSEGA。

そんなSEGAだからみんなついて行くんだろ?
869枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 18:46:25.01 ID:RhtxP/Cn0
イイハナシダナー
870枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 19:22:56.91 ID:QR2teckT0
どうせお前らCSは認めないと言いながらスペハリ3DとかIIとかパンツァードラグーンが出たら
糞尿垂れ流して喜ぶんだろ
871枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 19:28:34.79 ID:YCEE8/hcP
ありえない仮定を持ち出す馬鹿発見
872枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 19:37:30.70 ID:QR2teckT0
ありえない?誰が証明したんだ?
873枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 19:38:13.93 ID:xMn1OBVK0
>>870
アニメのコブラでも見てろよ
874枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 20:21:09.86 ID:Y94dA9ve0
考えてみればゲーム会社で定年したら
こうゆう場で暇潰しなんだろうか
まあ年輩は尊敬しますが
875枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 20:28:39.86 ID:4Gr38F8t0
ゲーム会社に定年までいられるってそうとうな立場か能力じゃないの?
876枯れた名無しの水平思考:2013/05/13(月) 21:11:11.20 ID:kLDF5s8S0
まだ現役だけど元アイレムのスペランカーの人とか?
877枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 03:29:08.00 ID:tZAGXNAZ0
まぁAMだCSだの話とか、スプライトがどうこうとかいう知識自慢は
本来ゲハでやる事だから携帯板でやるのは???と思ってたんだけど
正月にスペハリ同窓会みたいになっちゃって、そっち系の人が流れてきちゃったのかな
明日のソニック楽しみにしてる人もいるし、次スレは「スペハリ」外したほうがいいと思う
仮にスレ違いという人が出たなら、その前にイタ違いだと言い返せばいいよ。
878枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 06:50:32.28 ID:0+95HwoVP
なに勝手にスレ乗っ取ろうとしてんだよ
文句があるなら別スレ立てろや
879枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 07:45:04.59 ID:tZAGXNAZ0
>>878
確かに、それが筋だとは思った
最近はセガファンが集まる流れになってたのが
ソニック発売で溝の深さを知り、新しく来た人も含めて
スレが長く楽しく続く方法はないかと思ったのだが
出すぎた事だし、書き方も悪かったな
自分はソニックもスペハリも好きなので、心情は理解して頂ければ と思う。
880枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 08:02:25.43 ID:0+95HwoVP
>>879
スペハリだけで今後もこのスレが持つとは思ってないし
今回のシリーズの総合スレ的なものに移行するってのはいいと思うんだが
それは次スレではないだろう。

最初から「少なくとも4本」は出ると公言されてて
それでもスパハンのときはこのスレだけで進行できていた理由は
「このシリーズはクラシックアーケードタイトルの3D復刻」という
漠然とした共通認識があったからだろう。そのうえで「スペハリだけでは
持ちっこないんだからそのままこのスレで」という意識もあったわけだよ。
この前提が崩れたわけだから、今までのように行かないのは当然と思う。

ソニックそのもの&MD以降世代の話が多くなるようなら専用で別スレ立てて、
こっちは「サンダーブレードの発売を待ち焦がれるスレ」的な進行になるのが
現実的な流れなんじゃね?
881枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 09:06:36.11 ID:XMcrmZkS0
ペンペントライアイスロン3D
882枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 10:36:45.68 ID:wXrWqGJt0
まあそんな喧嘩してねえでVITAでもやろうぜ
883枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 10:49:44.37 ID:tZAGXNAZ0
>>880
ありがとう 了解した。
ニンテンドーの所でセガファンは遠慮するだろうし、他にスレが無いから
たぶんみんな最初ここに来るだろうと思って
自戒も込めて、ああいう書き方をしてしまったけど反省してるよ
できれば皆仲良く・・とはいっても流れに任せるしかないのかな
884枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 11:01:54.68 ID:n0gOqqoG0
今のうちにセガとM2に抗議メール送っておけよ
ソニックなんて誰も望んでないからアケゲーのコンバートをやれってな
885枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 11:39:11.33 ID:5qmxWhij0
とりあえず総合スレ立てときました。活用いただければ。

【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1368499040/
886枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 13:26:23.51 ID:g64IiNWK0
下請けに抗議ってw
さすがニートの発想は違うな
887枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 13:43:02.56 ID:0Xu/49G20
アレだけ勝手に作ったとか何とか言ってれば勘違いされてもおかしくない
888枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 13:56:55.13 ID:0+95HwoVP
まだここでの進行が破綻するほど話題が錯綜してるわけじゃないのに
なんでこんな早くから立てるかね・・・わけわからんな
889枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 14:38:40.07 ID:cesJYDV7O
ハングオンの時からラインナップに文句出てるのにソニックだからCSだからと分けようとするのはただの我儘だろ
批判意見見たくないならソニック総合にでも行けよ
値段安いんだからここでも盛り上れば買うヤツも出てくるかもしれないし、需要があるならほっといてもここがソニック一色になる
890枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 15:05:33.13 ID:1z6JJ+Mk0
ソニック
891枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 17:30:32.59 ID:SOYlLiCV0
セガの復刻であってアーケード縛りなんてどこにも書いてないし
892枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 20:25:36.09 ID:cfq6EP0g0
第三弾ってソニックかよ。
ハングオンはお布施したけど、
流石にパスだわ。
次がラストだっけ?
アウトランこないかなぁ。
893枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 20:30:28.02 ID:5bIUU7Fv0
↑どっかでニュースを見てスレにやってきてろくに読まずに書き込むとこういう馬鹿な文になるという例です
894枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 21:01:18.79 ID:cfq6EP0g0
ん?
何か勘違いしてる?
サイトに4つしかないからラストかなと思ったんだけどちがったかな。
ま、もっと多いなら、嬉しいだけだから、別にいいけど。
895枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 22:09:55.28 ID:iXjhfV8uO
まさかのヴアーミリオン
896枯れた名無しの水平思考:2013/05/14(火) 22:24:10.47 ID:zjzNecFK0
ナイツかセガラリー希望
897枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 00:52:14.85 ID:th8lTTIeO
インタビュー見る限りでは、4タイトル目以降も続きそうだな
898枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 05:42:25.03 ID:HrZSQbiQO
第4飛び越えて第5の予想
メイズウォーカー3D
899枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 07:02:11.92 ID:nhQw9fnAO
インタビュー見ると欲しくなるこの心理
900枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 07:14:49.97 ID:QA9PtlZy0
ソニックの話をしたいなら移動しろや
901枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 08:47:51.54 ID:/Q754aF+0
インタビューきてたのか。
ちょっと読んでくる
902枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 09:29:49.87 ID:TNmZQd8Y0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130515_599091.html
>それはM2さんや欧米のセガスタッフとすべての3D復刻シリーズのラインナップを決めていく中で「スペースハリアー」や「スーパーハングオン」を選んで、
>「サンダーブレード」を外し(笑)と、タイトルを選んでいく中で残っていった1本です。
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
903枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:56:56.13 ID:fsQFnvZdO
>>899
ソニックとか興味ねぇよ、ふざけんなと思ってたけどインタビューみたら興味出てきたので買うことに決めたw
904枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 10:58:59.49 ID:oOCGWzVk0
なんか変態的な努力してるな、とか思ったらセガだから仕方ないよな
905枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:02:15.09 ID:7FSS+lsg0
ソニックなかなかよかった
次のギガドライブ対応ソフトにも期待できるな
906枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 11:33:45.62 ID:yNmxS2v80
次はアフターバーナーUかアウトランお願いします!
ソニックとかいらん。
907枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 12:13:30.90 ID:p9Sp88uT0
久々にソニックやったらむずかった
しかしクラシックの画面は丸すぎだろw
カオスエメラルド集めけっこうおもろい
908枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 13:59:46.29 ID:nhQw9fnAO
お前ら羨ましい。早くソニックやりてぇ
家帰ったら落とすぞ
909枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 14:13:07.43 ID:3/s5ZF8g0
ソニックが不満だった人間を一言で黙らせる魔法の言葉
「ギガドライブ」
910枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 14:21:03.71 ID:vFQ1I5U1P
そんなんでニヨニヨできるのは技術ヲタだけ。しかも一瞬だ。
なにに期待してスペハリ買ったかを思い出した瞬間に雲散霧消するわ。
911枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 14:47:31.68 ID:0Uqqgi150
普通はセガ復刻の時点でソニック来るって分かるだろ
912枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:32:51.52 ID:m8jmGJ2l0
次はまさかの3Dアウトラン!
しかし苦労と費用のわりに売上はイマイチ、若い層に評価されず
この後の企画はお蔵入りになるというオチと予想してみる
913枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 17:44:09.89 ID:qz6kPChw0
> 苦労と費用のわりに売上はイマイチ

スペハリ→スパハン→ソニック…と負の連鎖が止まらないな
914枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 18:21:08.13 ID:gD8yMeYY0
>>900
まずはこのスレ埋めようぜ


ここ実質、総合スレじゃん
915枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:04:56.34 ID:p9Sp88uT0
ソニックの次がすぐらしいし6月も期待していいんですかね
3Dずんずん教の野望くるぜ
916枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:27:54.09 ID:XgNoKwTR0
3DソニックCDこいやおらぁ
917枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 19:37:08.01 ID:xv4i6F1i0
ソニック2かはたまたソニック3&ナックルズか
918枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 20:00:55.88 ID:RWafdae80
ファンタジーゾーン3D
919枯れた名無しの水平思考:2013/05/15(水) 20:14:56.21 ID:9mwzztvp0
スペースファンタジーゾーン……
920枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:27:37.11 ID:oBMutzHp0
パワードリフトが夢物語のように語られている…
望み薄のまま一緒に夢を見てていいのかな
921枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 00:46:47.48 ID:hJkcoDW00
PCエンジンでもあそこまで再現できたしあとはやる気
スプライトも板ポリに置き換えれば処理は軽くすむんじゃ?
イチから作り直しになるだろうけど
922枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 01:11:45.23 ID:L/3apc7G0
サターンのAGESシリーズの移植は完璧だったよな
アウトランやアフターバーナー、パワードリフトは今もプレイしてる。

いつか3Dになることを夢見て・・・
923枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 14:01:03.11 ID:hQy1D3pv0
パワードリフトが、完璧?
924枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 14:40:22.94 ID:E9/YNONVP
サターン上で動くものとしてアレ以上の出来は望むべくもなかったと思うが?
925枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 15:27:14.35 ID:R5VJC2tM0
その理論ならアウアーアーアーも完璧になるな
926枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 16:08:17.98 ID:dWFZmhBu0
サターン上で動くものという前提と、完璧という言葉の間には
ものすごい隔たりがあると思うよ。
927枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 16:28:04.64 ID:E9/YNONVP
いちいちうるせえよ
928枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 16:48:20.96 ID:h691Yr8G0
おまけでギガドライブ版パワードリフトが動く3Dパワードリフトを所望ってことだろいわせんな
・・・・・・2000円くらいかな
929枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:00:17.07 ID:E9/YNONVP
パワドリはメガドライブのアーキテクチャの延長で組めるもんじゃないぞ
930枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:08:45.51 ID:h691Yr8G0
メガドラ版パワドリの発売予定でワクワクしてた世代ならそんなこといわない
931枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:10:47.69 ID:h691Yr8G0
>>925
アウアーアーアーの話はやめろ
どれだけ絶望したと思ってるんだw
932枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:42:03.65 ID:tXDXF4TV0
ゲイングランドの完全移植頼む
PS3ダウンロードきたと思ったらPS2の移植だったよ・・
933枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 17:50:51.68 ID:t7uUjuAb0
>>932
あれなんでAGES版なんだろうね、今のディスプレイでも解像度が足りないんだろうか
完全移植の据え置き版とスクロールするけど立体視ありの3DS版の二本立てでお願いしたい
934枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 18:37:41.26 ID:6w6OGgut0
MCD版のナイストも完璧になるな
935枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 19:10:09.40 ID:R5VJC2tM0
>>931
マスターシステムとアウアーアーアー同時買いでしたよw
その後のファンタシースター買って感動したけどねw
936枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 21:32:30.14 ID:yQmZqf510
パワードリフト移植するなら、アーケード同等じゃなくそれ以上の処理能力でコマ落ちなしでお願いしたい
937枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 22:04:06.04 ID:aIf3AX3a0
サターンのパワードリフト、ギャラクシーフォースはとても微妙。
この2タイトルは、見た目はいいけどプレイ感覚がオリジナルと違う。

体感ものだとスペースハリアー、アウトラン、アフターバーナーがるつぼ(or M2)だっけ。
この3タイトルは間違い探しをするのが難しいレベルだと思う。

パワードリフトはメガCD買って準備してたな・・・
938枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 22:25:38.05 ID:hJkcoDW00
あうあーあーあーはプチコンのオールベーシックでも
これくらいできんだからM2なら完全移植だろう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19244046
939枯れた名無しの水平思考:2013/05/16(木) 23:13:25.83 ID:E9/YNONVP
それと「完全移植」の間には日本海溝より深い溝があるぞ
940枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 00:17:28.30 ID:Rlr2dsrG0
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1368499040/
941枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 00:20:51.44 ID:bKwE1Rky0
久々に日本海溝ググったらサイト消えてた
時代を感じるな
942枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 09:36:06.34 ID:y6ihTOMg0
>>925
俺当時小学生だったか、セガマークVもってて、アフターバーナーかファンタシースターかどちらか1つ
買っていいと親に言われて、アフターバーナー買っちまった・・・ ファンターシースターの滑らか3Dスクロールを
知ってたら絶対ファンタシースターにしただろうに・・・○| ̄|_
943枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 09:39:52.93 ID:yUJQUKNN0
MDのVCは駄目でもマスターシステムのVCなら期待できるな
初代PSくらいしか売れなさそうだけど
944枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 09:39:57.07 ID:L9VRChWu0
>>912
アウトランなら買うわ
ソニックはおまえら養分が買い支えてやってくれ
945枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 09:45:44.83 ID:yUJQUKNN0
ソニックはオレもいいや・・・落とす直前で
何か躊躇してしまう
946枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:06:31.78 ID:a6d7YeAj0
ソニ青、まだクリアしてないわ・・・
947枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 11:29:04.65 ID:NJnCRnhE0
ソニックなんて家庭用駄作の移植とかやらかしたことへの抗議送らないとな
948枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 12:25:39.09 ID:gSMtp8xbO
>>942
おんなじような状況でスーパーマリオか魔界村かでAC版が大好きだった魔界村買ってやらかしたことあるな、誰もが通る道かw
でも仕方ないので無理矢理面白いと思い込んでやりこんだわ
949枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 13:11:42.00 ID:Kwoi99P/0
>>942
>>948
バイナリィランドとボンバーマンでバイナリィランドを選んだ85年のクリスマス

お年玉で当然ボンバーマン買ったw
950枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 13:29:30.39 ID:ADA9AJXXO
懐かしい話してるなオイ
たしかアウアーとファンタシーは発売日近くて、デパートに友人と一緒に買いにいった。

アーケーダーだった俺は迷わずアウアーを、友はなんとなくファンタ買って、
帰ってこれから一緒にやろうという話になった。

その数時間後、俺は「明暗が別れる」という日本語を初めて体で学んだ。
951枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 13:42:25.86 ID:gVHnHx470
勝ち組負け組の典型例みたいなもんだよなw
952枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 14:07:27.39 ID:yUJQUKNN0
マークVとファミコンのアフターバーナー2をニコニコ動画で見比べてみる
とファミコン版が意外に絶賛されててワラタ
これではマスターシステム(マークV)VCなんか出せないわ
953枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 19:53:33.84 ID:gSMtp8xbO
>>952
どっちも面白くない、移植自体が間違ってたが正解だと思うw
954枯れた名無しの水平思考:2013/05/17(金) 21:46:06.28 ID:gZbYMy6SP
ああいう無謀なチャレンジがあったからこそ今があるって事忘れんなよ
955枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 17:09:24.67 ID:gIqIgk5j0
せっかくだからデスクリムゾンを3DSで出して欲しいぜ。
956枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 17:44:41.77 ID:gIqIgk5j0
>>948
俺はファミコン版の魔界村には嫌な思い出があるんだ。
俺には弟がいるんだけど、それぞれ1ソフトだけ買っていい状況で、
兄弟そろって2個魔界村買っちまった。当時は中古に売るって概念が勿ったから
弟とケンカになっちまったw

>>950
当時小学生だった俺は女が主人公のゲーム(ファンタシースター)なんてできるかッ!
俺は男だやっぱり戦闘機だ!ってアウターアーアー買っちまったのさ・・・w
957枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 18:53:16.62 ID:WWBBbPmGO
>>955
クソゲー来るぞ!気を付けろ!!
958枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 19:13:44.77 ID:WMsLlrxd0
MarkV版のアフターバーナーの絶望感ときたら
959枯れた名無しの水平思考:2013/05/18(土) 20:59:55.42 ID:LMQLHg3cO
当時はアーケードの興奮や雰囲気を家庭でそのまま!!ってな感じで結構雑誌が煽ってたからな
それに初の何M(だっけ?)ROM搭載なんかのとにかく凄いぞ情報で純真な少年が勝手に思い込む
冷静に考えれば出来るはずないのになw
アウアーは友人が買ってみんなでチャリで乗り込んだけど2回目はもうなかったことになってたのだけは良く覚えてるw
960枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 04:56:39.15 ID:XuEtSAhq0
>>959
Beepだが、「スペハリと違ってグラフィックに枠がない」「大容量4M ROM使用」とかで煽りまくってた
生粋のBeeperだったけど、この件で信用が無くなったわ
ひたすら上下移動だけで敵弾をかわし続ける作業とかもうね
961枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 09:00:41.01 ID:sKeiYjAz0
アウアーアーアーは電源入れてロゴが出てタイトル画面が出る瞬間までが最高潮

プンプンプンプンプンプンプン!という変なBGMが鳴った途端に顔色が変わる。
FM音源はずしたほうがまだマシだった。
TVのボリュームを0にしてアフターバーナーのサントラを流しながら遊んで必死に自分をごまかしてたよ。
お願いだ3Dアフターバーナー出してくれ。
962枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 09:00:50.50 ID:sGRAq5tY0
アウアーはある程度のステージまでキーを一方向に入れっぱなしでゲームが進むんじゃなかったっけ?
俺もSEGAMKVは好きだったからBEEPはいつも買って読んでた。
963枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 09:35:45.29 ID:jvs9FrXQ0
>>962
12面までは、左右どちらかに入れっぱなしでクリアできるね

大味というか、出来損ないというか
それでも家であのグラフィックでアフターバーナーが遊べた
だけで満足してた
FC版を買った後はお払い箱になったけどw
964枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 10:45:09.55 ID:CUZSA5rsO
>>960
まぁ嘘はついてないからな、解釈の違いってだけでw
発売前に基板以上の出来!?なんてスクショと一緒に某IIIがベーマガに載っててAC版好きだったので期待が最高潮に高まり、結果大変失望したんだけど、まぁアレも解釈の違いw
最初からアレンジ移植って言えよ…
965枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 13:35:16.45 ID:sGRAq5tY0
アフターバーナーはX68Kのはハードの制約があるにしろよく出来た移植だったが、
TOWNS版はグラフィックスはともかく地平線の処理とかなんかおかしくてゲームになってなかった記憶が・・・
3DSで是非とも3Dアフターバーナーを作って欲しいものだ。
966枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 13:53:54.04 ID:YZBi1oWq0
TOWNS版はバーナー吹かすと上下か左右(忘れた)が動かなくなるので
ゲームとして論外
967枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 13:57:24.64 ID:6X2K7UniP
>>966
あれはそもそもパッドの仕様が糞
968枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 14:18:22.34 ID:CgELFi4I0
みんな家では絶対不可能だった時代のアーケードゲームをやりたいんだな
969枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:10:20.64 ID:CUZSA5rsO
>>968
今回の復刻に関してはちょっと違う
移植需要はそれなりに既に満たしてるからな
SEGAゲームを3D化するならソニックなんかより優先すべきもんがもっと色々あるだろってのがひとつと、後はせっかくだからこの機会に未移植や完全移植に近いモノが出てないヤツをやってくれってこと
970枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:15:18.27 ID:sKeiYjAz0
ショップで3D復刻プロジェクトのコーナーできてるからもっと売れてほしいな
971枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 15:18:28.75 ID:sGRAq5tY0
>>968
誰もがゲーセンで初めて見たとき驚いたVF2ですら、
今は携帯ゲーム機で実現できるだろう時代だからな。
972枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 16:08:08.14 ID:S+kUvirT0
どうせならSEGA自ら
一本子供たちの度胆を抜くような3Dリメイクを
やるべきなんだろうな
DQ7リメイクくらいの規模のやつ
973枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 17:48:54.48 ID:m6Byl3f/0
トーキョージャングルやアフリカのグラフィックそのままで
3Dトランキライザーガンとかいいんじゃないかな(迫真
974枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 18:43:40.41 ID:sGRAq5tY0
バーチャロン・オラトリオタングラムなんてどうだろう?
3DSはドリームキャストよりは高性能な気がするし。
操作スティックが3DSでは無理か。
975枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 19:22:42.16 ID:tVjK/SJ90
バーチャロンしらないけど
DSiウェアで出てるバトルオブエレメンタルが
見る人ほとんどが擬人化バーチャロンっていってた
976枯れた名無しの水平思考:2013/05/19(日) 23:11:00.96 ID:A6r8kOIG0
>>973
ジャンボサファリ...
977枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 11:42:43.05 ID:jzbK3n6L0
セガガガとか
978枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 14:24:08.39 ID:HJSk27950
3D東京バス案内
979枯れた名無しの水平思考:2013/05/20(月) 17:55:36.78 ID:gxgH9zfE0
【3DS】セガ3D復刻プロジェクトシリーズ【セガ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1368499040/
980枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 06:33:10.61 ID:IE4jKKNo0
>>975
バトルオブエレメンタルなんて全く聞いたことがないソフトだけど
YOUTUBEでみたら本当にバーチャロンそっくりだったw
981枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 15:10:18.95 ID:IE4jKKNo0
願わくば、VF2かファイティングバイバーズを3Dにして欲しい。
982枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 15:24:40.01 ID:ZOJ8zaUt0
セガの名作と言えばVFもは外せないよね
鉄拳が移植出来てるからVF2もいけそうな気がするけど、
600円で売るソフトの開発費では無理な気もする…
983枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 15:39:09.69 ID:8Pp1V2260
VFは2じゃなくて1でいい。
3Dという点では生ポリの1のほうがハッキリしそう。
984枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 16:09:26.61 ID:IE4jKKNo0
もしVF2ができるなら、\1500くらいまでだったら出してもいいな。
985枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 18:18:36.42 ID:AR2GE6lK0
ぷよぷよみたいに万人受けするやつで
ぷよぷよはリメイクしすぎだから、魔道物語のPSO風完全リメイク
でメガテン4の陰に隠れてみるとかがいいかな、いやダメだろう
986枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 19:11:42.37 ID:24LWjQTL0
VF 出すならwifi 対戦はほしいなあ
987枯れた名無しの水平思考:2013/05/21(火) 22:43:43.80 ID:oxir6xVPP
>>980
これネット対戦出来るなら買ってた
初代VRですらソロ戦すぐ飽きるってのに
988枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 05:02:22.98 ID:4HGs1MZK0
ゲイングランド3Dは立体化済みのPS2版をベースにすれば開発費そんなにかからないと思う
989枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:11:46.53 ID:tr74PutL0
http://archives.sega.jp/3d/juouki/index.html
ギガドライブ路線をやるにしても、他に出すものあるだろうに
990枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:18:19.34 ID:Nvq4CIGd0
ソニック、獣王記とゴミが乱発される
お前らが批判の意見を出さないからこうなった
今こそセガとM2に大量に抗議をぶつけなければならない
立ち上がれ
991枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:40:22.86 ID:xYn76m3EP
いや要らんソフトしか出ないなら買わないだけだし。
てか実際スペハリしか買ってないし。
それでもシリーズが続くなら誰かが買ってるって事なんだろうし。
誰も買わなくなればシリーズが終わるか路線変更するだけだろうし。

出して欲しいソフトをアピールするのには意味はあると思うけど
抗議なんてやったって時間とカロリーの無駄でしかない。
992枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:47:44.84 ID:Nvq4CIGd0
売れなければシリーズが終わってしまう
だからこそ売れないクソを出さないように要望を出すべきなのだ
993枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 11:52:04.94 ID:cJ45sqNd0
え、ACじゃなくてMDの方か>獣王記
う、う〜ん...
994枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:15:34.55 ID:1mn8rcDd0
バーニングレンジャーはどうかね?
3DSはSSより遥かに高性能だからもっとグラ綺麗でできるだろうに。
でもあのゲームムービーとか演出がちょっと恥ずかしいんだよねw
995枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:16:12.80 ID:mYn/yPSS0
獣王記は海外では無駄に人気あるし
おまいらが買わなくても売れるから…(震え声)
996枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:18:20.69 ID:1mn8rcDd0
FCとかMD、PC-Eの時代、アーケードの移植が家庭用で満足に移植できなくて
涙をのんで妥協して買ったソフトは数知れず・・・
あの頃の夢を今3DSで叶えて欲しいな。
997枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 12:22:14.60 ID:lbEuZ4cCO
ソニックのついでじゃないの?
次がギガドライブモノならさようならだ
998枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 13:40:05.47 ID:SiqDYUEi0
どんどん期待とはズレ始めてきたな
こっちが期待してたのはアケの体感ゲームであってMDじゃないだろうに
どうせ次は詰め合わせ常連のスーパー忍あたりなんだろうな
999枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:05:24.02 ID:hJhFtdhaP
ダウンロードソフトの平均価格的に見れば

値段600円キープなら
MDでも特別文句はないはずなんだけど
やりたいやりたくないは置いといて

このシリーズで出すって所が
期待が膨らんでただけにね
1000枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 14:06:49.25 ID:hJhFtdhaP
しかしまた獣かよーって感じだな
8〜16bit時代の時も
他のタイトル差し置いてなんで獣ばかり出まくるんだろうと
疑問だったんだが

セガ獣大好きなの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。