家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
家庭教師ヒットマンREBORN! DS フレイムランブル 骸 強襲!

機種    ニンテンドーDS
ジャンル  超死ぬ気バトルアクション
プレイ人数 1〜4人(ワイヤレス通信対応)
発売日   2007年6月28日(木)
価格    5,040円
予約特典  死ぬ気の炎DSケース(Xグローブ型ケース)
      特製うちわ(一部のお店のみ)
公式HP
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn/flum.html

関連スレ
家庭教師ヒットマンREBORN!DS ボンゴレカーニバル
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1175132090/
2枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 03:51:32 ID:nJC0ITMj0
操作可能キャラクター全18人(21パターン)
ツナ・ハイパーツナ・獄寺・山本・了平・雲雀・ディーノ
ランボ(大人ランボ)・イーピン(大人イーピン)・ビアンキ
骸・千種・犬・ランチア・M.M・ツインズ・バジル・スクアーロ・?

雑誌スキャン
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000003081.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000003082.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000003083.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000003084.jpg
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000003085.jpg
3枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 03:54:34 ID:FUzqflQnO

   /⌒ヽ
⊂二(  ̄ω ̄)ニ⊃
   |  /
  ( ヽノナム〜
  ノ>ノ
三 レレ
4枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 21:21:46 ID:1QDqmkF0O
ランボさん可愛いぉ、ランボさん。
5枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 22:23:20 ID:0UUb+TFQ0
フレイムランブルの情報がはっきり来る以前に
語られてた話題
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1162701232/108-110
これは情報がハッキリ来る前に語られてた訳だけど…
ギルティギアみたいな感覚のゲームなの?

体験会行った人、プレイの感想聞かせて。
6枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 23:17:50 ID:WhcG4vHH0
ギルティギアイグゼクスみたいなゲームだったら俺好みだな。
7枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 23:57:59 ID:M7foOiZ70
>>6
俺も俺も
8枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 23:59:59 ID:uFE8qtFt0
公式のやる気のなさは以上。
つーかwifiに対応してないってどういうことだよ!
9枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 00:19:06 ID:gP6xHphn0
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-gamestore/nds-act069.html
ここに

>バトルの景品、ファミリー対抗バトル、通信対戦、リボーンの特訓の賞品
>で、リボーンのコスプレやサブキャラたちをカード化したカードが手に入りま
>す。中には特定のモードをクリアしないと手に入らないものもあります。

という情報が載ってた。
10枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 00:46:32 ID:/rcicxFP0
>>5
それは妄想
ゲームはパンチ、キック、必殺技で戦う単調なゲームだから
ギルティみたいのを期待してるなら止めといた方が良い
BLEACHのDSの方がまだギルティ風
11枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 22:59:51 ID:gP6xHphn0
>>8
>公式のやる気のなさは異常。

って言うか、
>>1
が載せているのは
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn/flum.html
スペシャルページ。
公式はこっち
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/
12枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 23:02:08 ID:en+U2Iii0
1人用のモードが充実してたらWi-Fi無くても買おう・・・
13枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 23:09:22 ID:VB+m7kug0
公式サイト今日できたのか
メニューアイコンが全部骸ワロタw
14枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 23:24:38 ID:qggO7E4i0
公式の画像がガビガビなんだが、もしかして補完処理をかけないまま
加工した画像を使ってるのか? 斬新なプロモーションだな。
15枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 13:48:59 ID:qlFgb2Du0
ほんとだ、スーファミみたいだなw
16枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 13:42:46 ID:A5/L7V6p0
>>6
>>7
俺漏れも。
…って言うか

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ19 [格闘ゲーム]
【妄想】 リボーンのSLG化を希望するスレ 【reborn】 [ゲームサロン]
ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ26 [格闘ゲーム]
【Xbox Live】ギルティギア イスカ【4人対戦】 [ネットゲーム]
【変化】ギルティギア総合 Part5【無し?】 [なりきりネタ]


…このスレにギルティギアファンが多いという事が如実に顕著だな…
17枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:14:52 ID:3sCWy0eN0
>>16
ほんとだ、見事にギルティ関連ばっかり・・・
「おすすめ2ちゃんねる」って定期的に更新されるらしいから
そのうち変わるんだろうけど・・・
18枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 12:26:58 ID:SV/maNNnO
死ぬ気で予約すると
特典は手袋だったか?
19枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 17:40:28 ID:At/IwAby0
>18
手袋じゃなくて、手袋のデザインのDSケース。
あとうちわ。

ただしうちわに関しては特定の店に限る。
それとDSケースの方も「数量限定」なので欲しい人は予約をお早めに。
20枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 00:21:27 ID:Hs8zvE/I0
フレイムランブルの公式サイトも
ブリーチDS公式サイト
ttp://bleach.sega.jp/nds/index.html
のようにキャラクター紹介で
キャラの技を動画で紹介してくれないものかな
21枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 15:04:40 ID:7O7JNjA60
>>20
このBLEACHのゲーム、ドット絵微妙だな。
なんか同人ゲームみたい。

これと比べると、REBORNのドット絵はかなり上手いんじゃない?
デフォルメの等身も結構好き。
22枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 16:55:18 ID:Ez1ultLt0
>>21
>このBLEACHのゲーム、ドット絵微妙だな。
>なんか同人ゲームみたい。

他ゲームの叩きっぽい事はやめようよ
(もしそんなつもりじゃなかったのならごめん)
23枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:33:49 ID:17onYdCu0
フレイムランブルのドット絵はかなりガキ臭いけどなw
好みによるんじゃない?
24枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 20:36:18 ID:KVMPg+6N0
>>21
鰤は動きを優先にしてるから微妙だけど、ゲームの出来はかなり凄いぞ
逆にこれは動きがモッサリ…
25枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:38:48 ID:iyIk1pQ70
CM見たときのガッカリ度が異常
ゲームスピードがすごく遅そう
26枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:12:37 ID:XuqMVFPt0
>>25
オプションでスピード変更できるのかな?
ストUターボなんかは数段階に設定分けできたけど・・・
27枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 23:25:16 ID:17onYdCu0
スピード調整出きるゲームなんて滅多にないからね
とりあえず買って一通りはやってみる・・・
28枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:36:23 ID:EdiKHh6R0
家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル
5 6 5 5
29枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:03:08 ID:Lv71i+hR0
予想以上に低いw
あと2点はあると思ってた
30枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:46:03 ID:gjnMyLyOO
カーニバルの評価っていくつだったっけ?
31枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 17:31:46 ID:S2p0f8XX0
『格闘ゲーム』というジャンルそのものが
他ジャンルに比べ総じて辛口評価されがちな傾向があるからなぁ…
RPG好きとかに比べると格ゲー好きな人口の割合・ニーズの大きさは
圧倒的に少ないのが世の中の現実・現状だから。
格ゲー好きの俺にとっちゃゲーム誌での格ゲー評価はあんまり参考にしてない
(あえて参考にするなら一人あたり+2加えて計算するのが俺ルール)
俺にとって神ゲーのギルテイや良ゲーのメルブラ・鰤DS蒼天でさえ
某ゲーム誌での評価はそれほど高くなかったしな。
32枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 22:22:20 ID:6D/u8X0J0
もっというと某ゲーム誌の情報自体当てにならん
33枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 22:29:21 ID:YN0QmEkO0
まあこの低さなら情報云々好み云々でなく
純粋に出来が悪いんだろ
34枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 22:30:52 ID:P9Re+Etb0
今自分も確認してきたが、
某誌の評価 6 6 5 6 だったぞ
低い事に変わりはないが
35枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 03:15:00 ID:YjLBQKoV0
>>31
そのゲームとこれのゲームだと出来が全然違うぞw
ギルティ、メルブラ好きならこれは止めとけ

それじゃ新情報を
アーケードで集めたイラストはコレクションモードで見る事が出来る
ミニゲーム(トレーニング)がある
ランボとイーピンは死ぬ気モードになると大人化
36枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 05:43:59 ID:Fx9Ki62B0
37枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 11:56:44 ID:kOt/DpVo0
>>35
そうか?
俺はギルティ好きだけど
このゲームも体験会でそこそこ楽しめたぞ。
文章で詳しく説明すると長文になるので止めておくが
駆け引きにギルティに通じるものを感覚的に感じたし
(全体的な毛色は確かに違うんだけどね)
まあ、人それぞれ感じ方が違うって事で…とりあえず
「ギルティ好きにこのゲームは向いてない」と100%の断言はできないと思うぞ。

それはそうと
画像アップしてくれる人にお願いがあるんだけど
週刊少年ジャンプ27号の2ページ目(ワンピースのゲームの裏側)にある
フレイムランブル紹介記事画像もアップして欲しいんだ。
各キャラのイラストも掲載されてたし、京子ちゃんのケーキとかの
アイテム情報も紹介されてたから。
38枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 12:27:22 ID:ljVvEltoO
>37
俺も具体的には言葉でうまく説明言い表せないけと
(文才が乏しくてスマソ)
フィーリングでなんとなく部分的にギルティっぽさを感じた
操作性やシステムとかの話じゃなくって、随所駆け引きの話でね
39枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 13:23:27 ID:kOt/DpVo0
>>38
ナカーマ

ところでプレステ2とWiiに出る3Dの格ゲー
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/
公式更新来てたな。
3Dとなるとギルティとは全然違う格ゲーになるんだろうな。
40枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 13:33:29 ID:kOt/DpVo0
フレイムランブルの公式も更新来てたので報告しとく
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/pop.html
  家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 骸 強襲
  先行体験会 緊急開催
  さくらやホビー館(さくらや新宿東口ホビー館)
  東京都新宿区新宿3-17-17
  6/23(土)13:00〜17:00
41枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 21:42:21 ID:y7Zvi17c0
Vジャンプでフレイムランブルの技の解説が載ってたから、一部を解説する。

獄寺隼人
「ボムスプレッズ」
導火線に火を着けたボムを地面にこぼしながらダッシュ。
オーダーソル(聖騎士団ソル)のガンブレイズに似てる?

イーピン
「筒子時限超爆」
発動して数秒後に自爆。
ロボカイの限カイらばーずに近い?

ビアンキ
「ツルツルドロ団子」
床に毒池を張り、その上に相手キャラが乗ると麻痺毒化させる。
エディのシャドウホールと共通するものがある?

ディーノ
「エンツィオ」
でかい亀を召還して、亀が相手を押し潰すように倒れ込む。
ギルティギアイグゼクススラッシュまでのエディの召還(降りかかる鮫)のような技?

ハイパーツナ
「ジェットキック」
ジェット噴射により高速の跳び蹴り
(その間に追加入力?)すかさず蹴り足側の炎を使った逆噴射によって
さらに後方へも方向転換みたいな?左右を往復する2段蹴り?
EX紗夢の激・鳳凰昇や
EXファウストの真・槍点遠心乱舞みたいな左右へ行ったり来たりする技?
それともEXチップのαブレード→派生αとか
アクセントコアのジョニーのジャックハウンド→追加入力みたいな流れ?

笹川了平
「極限必勝」
闘志を発生させ、それに攻撃判定を持たせる。
オーダーソル(聖騎士団ソル)のチャージバーストっぽい?

技解説は他にも沢山載ってた。
42枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 21:43:15 ID:y7Zvi17c0
各キャラの戦闘スタイルに関しては
ヨーヨー使いの柿本千種はギルティのブリジットやアクセルっぽい。
アクセルは鎌閃撃から派生技(曲鎖撃や施鎖撃など)ができるけど、
柿本千種も伸ばしたヨーヨーを他の技へ派生・変化させたりできるみたい。
あと、特記事項として「同じフォームから複数通りの技を出せる」
っていう特徴が挙げられてた。これはジョニーのミストファイナー構え中から
ミスト上段・ミスト中段・ミスト下段・ミストステップ(高速移動行動)・ミストキャンセル
みたいな各種行動を取ったりとか、
それともEXポチョムキンのアンブレイカブルスピリッツからの派生・移行みたいな感じ?

城島犬は3段ジャンプできたり動きが速かったり突進技があったりとまるでチップみたいだけど
モードチェンジができるという点ではアバやザッパと共通してる。

ノーマルツナは全キャラ中「唯一」死ぬ気パワーを自分でコントロールできるって書いてあったけど
バジルも原作ではコントロールできる設定の筈だけど…
バジルとスクアーロは隠しキャラ扱いだから、今回のVジャンプではあえて「唯一」って表記したのかな。

ブラッディ・ツインズはメルブラの翡翠&琥珀ペアのような連携タイプかと思ってたけど、
今回のVジャンプの内容だけでは翡翠&琥珀タイプなのかどうか判断付けられなかった。


個人的に面白いと思った技名は子供ランボの「馬鹿は見る」と子供イーピンの「馬鹿が見える」。
どっちも原作で登場したセリフで、「馬鹿は見る」は子供ランボが獄寺に言ったセリフ。
(ランボ「あらら、あれ何?(獄寺の背後後方を指さす)」
 獄寺「あん?(後ろを振り向く)」
 ランボ「バッカは見るー!(スキを見せた獄寺を攻撃)」

それと「馬鹿が見える」は近眼の子供イーピンが眼鏡かけて
ブロッコリーのお化け気取りの子供ランボを見た時に言ったセリフ。

ちなみに子供ランボの「馬鹿が見る」の技性能は相手を強制的に逆方向を振り向かせる。
子供イーピンの「馬鹿が見える」の技性能はメガネをかけて相手を見てから溜めた餃子拳。
43枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 21:49:27 ID:mhttdDVS0
スレ見てると結構おもろそうに思えてきた
44枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 22:16:58 ID:kOt/DpVo0
やっぱりギルティと共通した技が多いな
それにしてもランボの「馬鹿は見る」の性能にはワロタ
ヴァンパイアセイヴァーのバレッタの「アップルフォーユー」もそうだけど
技を喰らった側がとてつもなく間抜けに見えるw
45枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 23:07:25 ID:kOt/DpVo0
Vジャンプの中にフレイムランブルの冊子が付録として付いてるんだな
冊子2ページ目の右下の
「攻撃を紙一重でかわす了平のスウェーダッシュ」っていう了平の特殊移動は
ギルティのアバの特殊移動「牽引」「FB牽引」に似てそうだな
46枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 00:58:07 ID:hGL/lh430
「死ぬ気時には能力値や技が変化」か。
ギルティのソルのドラゴンインストール時のヴォルカニックヴァイパー
やガンフレイムやヴァンディットリヴォルヴァーみたいなもんか
47枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 17:48:52 ID:NSrL1uD50
フラゲしてきた
なんか内容で質問ある?
まだちょっとしかやってないけど
48枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 18:07:10 ID:tmSjaUqU0
声は出る?
49枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 18:20:44 ID:NSrL1uD50
結構一杯しゃべるよ
50枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:20:21 ID:QvohXHFE0
今週のジャンプに乗ってるバジルのパスワードUPしてもらえないかな?
51枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:21:48 ID:/RZxSUkR0
俺もフラゲしてきたけど……微妙……。
とりあえず山本で1クリア+ディーノちょこっとプレイしたまとめ。

声は各キャラ「開始」「勝利」「敗北」「ダメージ」「吹っ飛ばされ」「強力攻撃」「必殺技×2」「タイトルコール」くらいしか無い。
前作で喋ってたサブキャラ(京子ちゃん、ハル、シャマル、フゥ太等)はサポートで登場するけど一切喋らない。
死ぬ気モードになってもツナ以外のキャラは音声1個も変わらない。

ストーリーは無い。
なんとなくストーリーに沿った様な沿ってないような戦闘が延々と続いていく。

必殺技は下画面タッチ式だから↓→Pみたいなコマンドは一切無い。
ジャンプは十字上ボタンじゃなくてBボタン。

ディーノ(鎌苅)「よしゃ、暴れるど!!」「楽勝だで!!」

キャラが好きじゃないとやってらんないから、DSで格闘ゲームやりたいから買う!!って人は止めといたほうがいい。
52枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 20:22:47 ID:n37ijVOg0
タッチで必殺とは・・・
格ゲー好きにはキツそうだな。
原作ファンだけどこれはスルーかな
53枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 20:36:39 ID:jzGm6UqgO
>>51
跳ね馬どこの田舎者だw
舌ったらずだな
54枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 21:09:04 ID:2x2Wqm/V0
ディーノの声、前の声優の音声で充てられてるのか。
ディーノの新声優の声がアニメで初登場したのはヴァリアー編入ってからだから、
今回の舞台の黒曜編「骸 強襲」では前の声優の方が自然か。
でももしフレイムランブルの続編がヴァリアー編(もしくは未来編)として出るんなら
その時はアニメに合わせた新声優の声で充てて欲しいな。
55枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 21:31:52 ID:ghdvF3iS0
うちわが配られる店一覧の中にバイト先がある件…。
オタバレしたくなかったんで通販しちゃったよ。
余ったら貰いたいが何て言えばorz
アニメ放送地域ではないので「知人の子供が好きだから」と言う言い訳は通じない…。
56枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 22:00:01 ID:AbvAWhJ60
ディーノの声優変わってたんだ・・・何故・・
57枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:02:55 ID:/RZxSUkR0
このゲーム、攻撃3ヒット目で相手の当たり判定無くなる……。
相手ふっ飛ばしても当たり判定無くなるから、宙に浮かせて〜とかもできない。
多分。

>>55
あー、今日はあっついねーパタパタでおk

>>56
病気で入院中のため代役
58枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 00:46:05 ID:faqm73rRO
ぶっちゃけおもしろい?
59枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 00:52:57 ID:8cTPTdhZ0
しょうじきがっかり
これ買ったらWi-Fiあってもなくてもどうでもいいと思うようになるよ・・・・・・・
ジャンル違うけどボンゴレカーニバルの方がかなり楽しめた
60枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 03:09:34 ID:9zn/UnqB0
ボンゴレカーニバルはミニゲームも結構おもしろかったし、ストーリーもちゃんと作ってあっておもしろかったなぁ。

フレイムランブルはストーリー皆無で戦闘の繰り返しだから、どういう状況で戦ってるのか意味不明……。
序盤は突然ランボとイーピンのふたりを相手に1対2でバトルしたり、自分の分身と戦ってたり……で、中盤〜後半は骸編を意識した妙な流れ。
今までなんのために戦ってたのかハッキリしないのに、数セリフの意味不明な個別エンディングイラネ

まぁ、「ストーリーモード」じゃなくて「アーケードモード」だからしょうがないのかな。

ところで、マーベラスから発売のPS2・Wii版に使われるはずのキャラ立ち絵がフレイムランブルで使われてるんだけど、
発売元が別なだけで開発元は同じ?
61枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 09:48:56 ID:hAkXjPUC0
>>60
あの立ち絵とかってアニメの設定画とか販促イラストの使いまわしじゃないかな
PS2・Wii版ので今出てる画面写真、3D以外の絵は見たことあるやつばっかり
62枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 11:33:15 ID:2YuVgSdyO
ウチの店、うちわ配布対象店じゃないのにうちわ入ってきたw
ジャケットの使い回しでかなりショボいレイアウトだった…

63枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 13:17:12 ID:0ANu7ED10
予約特典のケースがつくなら買おうかなー
予約しそびれた
64枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 14:29:53 ID:xkRs/bvXO
どうもBLEACHと混同してしまう…
65枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 15:55:18 ID:PK+PighIO
予約してないのに予約特典GET
66枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 17:39:56 ID:uaYQUQFYO
ゲーム内に歌って流れますか?アニメのOPとか
67枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:07:06 ID:expK3rPPO
ジャンプのアルティメットヒーローだっけ?それくらい動きはいい?
68枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:17:16 ID:xkRs/bvXO
>>67
まだJUHの方がマシだよ。
躍動感が無いからね…惜しいんだよね所々
69枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:25:59 ID:bH6Ri0Wy0
特典が欲しかったし、土曜にでも売ってくるか
70枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:33:55 ID:oafDolT60
ヴァリアー編のキャラだしてほしかったな
71枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:35:37 ID:expK3rPPO
>>68
d!
気になるので一応近所のゲーム屋行った



って売切れかよorz
田舎じゃねぇぞ、都民だぞこれでも
72枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 19:32:34 ID:xkRs/bvXO
>>70
バジルとスクアーロは出るよ。
73枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 19:38:02 ID:hBglPHFy0
誰かスクアーロの出し方知ってますか?!
74枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 20:34:32 ID:9zn/UnqB0
>>73
タイトル画面でマイクに向かって「う゛お゛ぉい!!」
75枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 20:36:42 ID:rkPYemEp0
ついでにチラシもげtしてきた
予約特典じゃなくて早期購入者特典になってたな>ケース
骸の死ぬ気シートが載ってたのってどこかでがいしゅつ?
76枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 20:49:21 ID:5p1dtVr/0
バジルのパスワード
あと他キャラの教えてください
77枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 20:53:10 ID:OOgG16lE0
先生!「う゛お゛ぉい!!」 が言えません!!
78枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:02:12 ID:sXjycLKLO
バジルのドット、微妙だな…
声も…
パスワードは立ち読みで暗記して出した
79枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:15:22 ID:DCJrPtltO
うpうp
80枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:32:48 ID:5p1dtVr/0
バジル以外もupしてください
81枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:41:27 ID:5p1dtVr/0
アーケードモードをクリアすると、以下のキャラクターが出る。(難易度は簡単です)

沢田綱吉=超死ぬ気ツナ
超死ぬ気ツナ=六道骸
六道骸=ランチア
獄寺隼人=柿本千種
山本武=城島犬

ちなみに、今回は、バジルとS,スクアーロも出てくる。

バジルの死ぬ気シート
WJに乗っていたのを書いておきますね^^

やり方
コレクションを選び、死ぬ気シートを押す。
「1→7→14→16→5→12→10→3」と、右から順番に押すと、始めたばかりでも、すぐバジルが使えるようになる。
ワザップ検索したら、以下の情報
82枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:41:59 ID:oafDolT60
超死ぬ気ツナ ツナクリア
骸      超死ぬ気ツナクリア
ランチア   骸クリア
犬      山本クリア
千種     獄寺クリア
MM      ビアンキクリア
ジジヂヂ   イーピンクリア
バジル    
1 8
5 2
 7 6
 3 4
  
83枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:48:01 ID:oid0wtu/0
ツナとディーノでアーケードクリアした
エンツィオいいなw
84枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 21:48:20 ID:oafDolT60
難易度むずかしいでやってもなにもでなかった
85枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:15:33 ID:GlFT27Zr0
スクアーロの詳しい出し方教えて下さい
86枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:22:44 ID:oafDolT60
まだ調査中
87枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:37:59 ID:y89deo69O
今始めた

小イーピンとM・Mが可愛すぎて攻撃出来ない

スタッフロールの一番最後の上の画面でランボがいじめられすぎで笑えた
88枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:39:42 ID:tVGmTMYG0
今バジル中
三角定規だけで結構いけるなw
つか山本、バット持ってるなら打ち返せば
89枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:43:53 ID:oafDolT60
ジジヂヂ ランチア MMクリアしてもなんもなかった
90枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:58:31 ID:jSQXYxlJ0
こりゃ見送りだな
91枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:06:35 ID:4kSs5Yt00
確かにアーケードモードよりもストーリーモードというようなつくりにして欲しかった
ってかアーケードの格ゲーにしたって特定の対戦組み合わせの時には
特別なやりとりあったり専用の勝ち台詞があったりするというのに
アニメ絵じゃなくて原作絵がよかったなんてわがまま言わないからせめてEDに一枚絵ぐらいくださいorz
92枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:37:24 ID:6cqvwSXj0
クソゲーってわけじゃないんだけど惜しいんだよな、色々と
93枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:59:33 ID:HDDewWMN0
ちょっと超死ぬ気ツナ原作より調子に乗らせすぎだろw
何か色々なキャラの勝利台詞が微妙すぎるw
94枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 00:00:23 ID:VK5yC5EpO
教えてちゃん死ねよ
95枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 00:39:00 ID:gMG/i1iSO
ステージ商店街で必殺技出すと一時的にBGM止まってしまうのはバグだろうか…

いつも気になる
96枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 01:30:07 ID:O5l77xLv0
アーケードスクアーロ以外全員クリアしたけどスクアーロでてこなかった
97枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 04:37:00 ID:i0zUiJW90
バジルの三角定規反則w
ヤムはゲームでまで使いにくいな
98枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 08:05:53 ID:FE3vMAJyO
スクはカード集めるとかなんかな?
こういうのは意外と難しくしてるんだな
99枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 16:11:19 ID:iaeUOZZs0
シートじゃね?>スクアーロ

ジジとヂヂの動きがたまらんのだがw
100枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 16:57:34 ID:C8axfCVk0
>>97
ヤムって獄寺の事か。
獄寺でのコンピュータ対策を書いてみると、

相手が自分より上の階に居たら、↑×でボムを上へ投げるのが効果的。特に
2対2の時は、味方が2階に居たら、自分も一旦2階へ登り敵をおびき寄せる。
敵が登って来たらすかさず自分だけ降り、
2階の味方を囮役としてそのまま敵を引き付けさせる事によって
敵はすぐには1階へ降りて来ない(獄寺を追って来ない)ので、
1階から↑×での援護が効果的。

屋上ステージでは、ここでの3階に該当する貯水槽(?)みたいなのの上に乗って、
そこから足場(足元の床)に遮られないように端ギリギリから↓×が効果的
(その際、敵の居る位置が画面端となる左側方向だとなお良い)。ボムが下まで降りていくので、
登ってくる敵を撃ち落せる。
上階からのボム落としは他ステージでも結構有効。ただし下×はあまり横に遠くへは飛ばないので、
相手との距離や状況に応じて下×でなくニュートラル×やジャンプ×との切り替え・併用が肝心。

→×の設置時間差ボムはいまいち使いずらいけど、複数バトルの乱戦時、敵がダウンしてる際に
起き攻めとして使うと、乱戦から距離を置いて離脱できたりと、工夫次第で使い道はある。

獄寺は基本的に相手との距離を置いて
遠くからのアウトレンジが主体だけど、状況によって
アイテム確保のためや味方のピンチ(リンチ)救出等を考えると、
自分から前進して距離を詰める事も時には必要。
その際、ダッシュ状態からのYはかなり使えるので重宝する。

超必殺技は普段はボムスプレッズが良い。複数バトルなら特に攻撃範囲の横の長さで
まとめて爆撃できる。ただしボムスプレッズよりも2倍ボムの方が攻撃判定の持続時間が長い
ので、ジャンプされてた時のフォローを考えると2倍ボムの方がリスクが少ない
(体力差が相当リードしてる時は、逆転されるリスクを抑えるために2倍ボムの方が良い)。
あと、ボムスプレッズの移動先が画面端になったり結果的にアイテムを敵に取らせる形になる可能性も
要考慮。ボムスプレッズは敵の一人を爆撃できても、移動先に他の敵(爆撃した奴とは別)が居る場合、
技の終わりの硬直(スキ)をその敵に突かれやすい、そのためボムスプレッズは発動する前に
技後の到着地点および技後のシチュエーションを想定しておく事が重要。たとえば1対3だと、
2人を爆撃できても、残りの1人にボムスプレッズの終了時のスキを狙われる事もある。

ボムスプレッズは横へのリーチが長いので、発動可能な時は常に爆破射程内域を意識しておくと良い
(ボムスプレッズの届く領域内での位置で敵が大振り等のスキを見せたらすかさずボムスプレッズ発動)。
ただ、ボムスプレッズはカットイン発動まで時間がかかるのも要考慮
(逆に2倍ボムはカットインまでは速いけど、そこからボム爆発までの間に潰される事もある)
ちなみに3倍ボムならば出がかりを潰される事は無い。

対空に関しては↑×は対空としての機能はするが出が遅い。
↑Yも対空性能をさほど過信はできないので、
「先読み対空で↑×」がメインとなる。
獄寺は、基本的に「相手の行動を見てから対処行動=行動視認するまで待ち」というタイプではなく、
ボムで主導権(戦闘の流れ・構成)を握るタイプ。常に攻撃の核となり、休むことのない怒涛の嵐
って原作で言われてたけど、まさにそんな感じ。
空中の敵が2段ジャンプや攻撃等の行動を終えた後ならばボムスプレッズを対空に使えなくもないけど、
そうでない場合だと相手が空中に居る時 着地際にボムスプレッズのタイミングを合わせても
相手が技を出してないと よっぽど相手の高度が低くない限り「カットイン演出」で反応されて
2段ジャンプを駆使して回避されてしまいやすい事も考慮。
ボムスプレッズは対空と言うよりも、状況によっては緊急回避としての用途になれるので、
味方キャラが遠く離れてる場合等の移動手段としても使える
(敵が毒状態時においての時間稼ぎや、味方のピンチへの緊急応援・味方との強引な合流手段としても)

初心者が獄寺を触る時は、まず
「2段ジャンプを駆使した空中ボムの使い勝手」を習得する事に面白味を見出せると思う。
101枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 17:04:46 ID:C8axfCVk0
今見たら凄い長文だった、スマソ。
それと訂正

>着地際にボムスプレッズのタイミングを合わせても
じゃなくて
着地際にボムスプレッズのタイミングを合わせようとしても
102枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 17:20:39 ID:10knqzszO
長文すぎバロスww
どんだけ
103枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 18:15:49 ID:PZIHTvch0
>>97
ヤムって獄寺の事か。
獄寺でのコンピュータ対策を書いてみると、

相手が自分より上の階に居たら、↑×でボムを上へ投げるのが効果的。特に
2対2の時は、味方が2階に居たら、自分も一旦2階へ登り敵をおびき寄せる。
敵が登って来たらすかさず自分だけ降り、
2階の味方を囮役としてそのまま敵を引き付けさせる事によって
敵はすぐには1階へ降りて来ない(獄寺を追って来ない)ので、
1階から↑×での援護が効果的。

屋上ステージでは、ここでの3階に該当する貯水槽(?)みたいなのの上に乗って、
そこから足場(足元の床)に遮られないように端ギリギリから↓×が効果的
(その際、敵の居る位置が画面端となる左側方向だとなお良い)。ボムが下まで降りていくので、
登ってくる敵を撃ち落せる。
上階からのボム落としは他ステージでも結構有効。ただし下×はあまり横に遠くへは飛ばないので、
相手との距離や状況に応じて下×でなくニュートラル×やジャンプ×との切り替え・併用が肝心。

→×の設置時間差ボムはいまいち使いずらいけど、複数バトルの乱戦時、敵がダウンしてる際に
起き攻めとして使うと、乱戦から距離を置いて離脱できたりと、工夫次第で使い道はある。

獄寺は基本的に相手との距離を置いて
遠くからのアウトレンジが主体だけど、状況によって
アイテム確保のためや味方のピンチ(リンチ)救出等を考えると、
自分から前進して距離を詰める事も時には必要。
その際、ダッシュ状態からのYはかなり使えるので重宝する。

超必殺技は普段はボムスプレッズが良い。複数バトルなら特に攻撃範囲の横の長さで
まとめて爆撃できる。ただしボムスプレッズよりも2倍ボムの方が攻撃判定の持続時間が長い
ので、ジャンプされてた時のフォローを考えると2倍ボムの方がリスクが少ない
(体力差が相当リードしてる時は、逆転されるリスクを抑えるために2倍ボムの方が良い)。
あと、ボムスプレッズの移動先が画面端になったり結果的にアイテムを敵に取らせる形になる可能性も
要考慮。ボムスプレッズは敵の一人を爆撃できても、移動先に他の敵(爆撃した奴とは別)が居る場合、
技の終わりの硬直(スキ)をその敵に突かれやすい、そのためボムスプレッズは発動する前に
技後の到着地点および技後のシチュエーションを想定しておく事が重要。たとえば1対3だと、
2人を爆撃できても、残りの1人にボムスプレッズの終了時のスキを狙われる事もある。

ボムスプレッズは横へのリーチが長いので、発動可能な時は常に爆破射程内域を意識しておくと良い
(ボムスプレッズの届く領域内での位置で敵が大振り等のスキを見せたらすかさずボムスプレッズ発動)。
ただ、ボムスプレッズはカットイン発動まで時間がかかるのも要考慮
(逆に2倍ボムはカットインまでは速いけど、そこからボム爆発までの間に潰される事もある)
ちなみに3倍ボムならば出がかりを潰される事は無い。

対空に関しては↑×は対空としての機能はするが出が遅い。
↑Yも対空性能をさほど過信はできないので、
「先読み対空で↑×」がメインとなる。
獄寺は、基本的に「相手の行動を見てから対処行動=行動視認するまで待ち」というタイプではなく、
ボムで主導権(戦闘の流れ・構成)を握るタイプ。常に攻撃の核となり、休むことのない怒涛の嵐
って原作で言われてたけど、まさにそんな感じ。
空中の敵が2段ジャンプや攻撃等の行動を終えた後ならばボムスプレッズを対空に使えなくもないけど、
そうでない場合だと相手が空中に居る時 着地際にボムスプレッズのタイミングを合わせても
相手が技を出してないと よっぽど相手の高度が低くない限り「カットイン演出」で反応されて
2段ジャンプを駆使して回避されてしまいやすい事も考慮。
ボムスプレッズは対空と言うよりも、状況によっては緊急回避としての用途になれるので、
味方キャラが遠く離れてる場合等の移動手段としても使える
(敵が毒状態時においての時間稼ぎや、味方のピンチへの緊急応援・味方との強引な合流手段としても)

初心者が獄寺を触る時は、まず
「2段ジャンプを駆使した空中ボムの使い勝手」を習得する事に面白味を見出せると思う。
104 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/06/29(金) 18:19:30 ID:PZIHTvch0
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ             
       ヽ_      / o  o l            
       \\.   く u_'_ ゝ         
         \\_/ '――‐' |_         
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、    
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ    
        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、   
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i  
      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |  
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \
    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙    
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、   
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \



まあなんだ、>>100
105枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 18:35:57 ID:fAQXdGFWO
メインメニューにハルの父さん出てきたww
106枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:07:53 ID:kmgJdo5i0
このさびれたスレで頑張ってるID:PZIHTvch0はもっと評価されるべき
107枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:19:07 ID:K6SsaoJD0
鮫はバジルで難しいクリアとワザップに載ってた
108枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:38:37 ID:6C4T0Aw1O
コンボって繋げられるの?
あとCPUとは戦ってて楽しい?
109枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:49:44 ID:upSD/2jmO
必殺技の追加入力でタッチするやつの一部が反応しないんだけど、これってバグ?
110枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 20:06:06 ID:O5l77xLv0
マジでスクアーロでたな
バジルつらかった
111枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 20:33:38 ID:O5l77xLv0
カードも全部あつめたけどなんもなかった
112枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:08:10 ID:yZp4aXPL0
>>109
どの必殺技?
113枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:14:31 ID:upSD/2jmO
超死ぬ気ツナと骸の技で左右選ぶやつ
千種のタッチするやつは反応するんだけど…
114枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:33:21 ID:FE3vMAJyO
>>113
俺もそれ中々反応しないよ。押しても反対行ったり無反応だからバグだと思ったけど。
スクはやっぱ良いなぁ…
それと同時にやっぱ惜しいゲームだなぁ…
115枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:38:45 ID:kz9eil4j0
スクとか呼ぶな鮫オタ
きめえ
116枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:41:25 ID:FE3vMAJyO
>>115
全部出すの面倒臭いんだよ。何でもオタと決めないでくれ
117枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:44:54 ID:otWzsuDC0
これ脚本と言えるか判らんがEDのオチ書いた中の人って原作読んでるんだろうか
小言ツナのED見ると超直感の設定何か勘違いしてるような気がするんだが
118枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:52:30 ID:kmgJdo5i0
>>115
スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク
スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク
スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク
スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク
スクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスク

さぁ「きめえ」と言ってくれ さぁ!
119枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:57:22 ID:hjQ3ftes0
>>118
きめぇw

強攻撃とか必殺技でガード崩れない?
多段ヒットする必殺技とか問答無用で喰らうんだが
120枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 22:00:47 ID:u5JNh3oa0
ヴォオオオオオオオオオイ
121枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 22:06:47 ID:b1ByZehg0
バジルハード、黒曜3人が難しい

てか、必殺技出さなくても、ジャンプと弱攻撃だけで勝てるってどうよ
必殺技出すのにもたつくより確実つーか
122枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 22:45:55 ID:10knqzszO
スクさんはキモイがスクは普通じゃないか?
123枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 22:55:42 ID:upSD/2jmO
やっぱ矢印タッチしても技出ない…全然出ない…
一回くらい自分で出したいよ…
124枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:10:35 ID:iLSWlv6jO
>>123
タッチだけじゃなくてその方向にスライド、というか軽くずらす?
で自分はうまくいったよ。
125枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:47:47 ID:wub+1OjC0
キャラクターカードの46番の説明が
「怒ると筒子時限超爆を発動する」って書いてあるけど間違えてるよなぁ…
正しくは怒るじゃなくて照れる
126枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 00:45:48 ID:YTo45U08O
>>124
本当だ、技出た!
まじありがとう!!
127枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 00:53:30 ID:p7PReScdO
台詞を始め色々と「えっ?」って思うものが多いね
やっぱアニメと漫画は全然別物だ
天野はやっぱノータッチなんだろうか
128枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 00:54:09 ID:6kxZeFy4O
各キャラの基本コンボ教えて
129枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 02:14:03 ID:SITtv6h90
ディーノを使いこなす方法はないだろうか?
コンボが出にくい・・・。
130枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 02:31:25 ID:QyebVMci0
格ゲー初心者の俺が山本使ってて、「Y・Y・Y」ってコンボ決めようとしてたら
2階から敵の仲間が降りて襲って来てコンボの途中でコンボを邪魔・阻止された。

山本の↑Yは対空性能優秀な方だから、コンボの最中に
上階の真上付近に違う敵が居たり、空中から襲ってきたら
目の前の敵相手に仕掛けてるコンボルートを
「Y・Y・↑Y」に切り換えたり「Y・↑Y」に切り換えたりコンボをあえて途中で止めたり
と臨機応変に対処するのが大切だね。

ただ山本の↑Yは『対空』としては便利だけど、『対地』には身長の高い相手にしか
当たらないのが難点だね。
たとえば目の前の相手がディーノで、ディーノにYを当ててる時に上空からビアンキが降りてきたら
タイミングを合わせて↑Yを押せば良い。
だけど目の前の敵がディーノじゃなくて背の低い子供ランボとかだったら↑Yが地上に居る
子供ランボには当たらないので、上空のビアンキを↑Yで迎撃してる間に
子供ランボに攻撃されてしまう。子供ランボにとっては目の前の山本が↑Yを空振りしてる訳だから。

山本の↑Xは↑Yと違って足元から上方向まで『対地』『対空』両方カバーできるけど、
↑Xは↑Yより攻撃判定発生までの時間がかかるのが難点だね。

それにしても山本の当て身取り技はレオン・ターボやハルの攻撃なんかにも
当て身として成立(突きの発動)ができたのには驚いたよ。
自分でハルの攻撃に当たりに行ったり、わざとレオンをかわさずに、
自給自足で当て身突きを発動したりするのも面白い。
131枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 02:37:36 ID:QyebVMci0
今気づいたんだけど、クリアせずにゲームを中断しても、
再度電源付けた時にその続きから再開できるんだね。
132枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 04:24:14 ID:p7PReScdO
ようやくスクアーロ出た。
刀ほとんど使わないのかよw
133枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 08:57:20 ID:8RebxY0R0
難しいバジルでクリア、むりぽorz
134枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 11:20:53 ID:QyebVMci0
>>125
続編では修正されていて欲しいよね。
スタッフロールで、原作にちなんだ(準じた)シーンが出てくるけど、
暴蛇烈覇をくらってノックアウトされた山本と、
安静が必要な状態の体を無理にでもすぐに動かせるようにするために施した
気つけ用トライデント・モスキートの副作用で苦しむ獄寺。
だから「KOされて倒れてる山本」「タイムアップで敗れた状態の獄寺」
「死ぬ気ツナに庇われているビアンキ」が正しい配置なのに、
スタッフロールでは獄寺とビアンキの立場・配役が逆になってるし。
135枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 11:24:30 ID:QyebVMci0
補足。
>」「タイムアップで敗れた状態の獄寺」
このポーズが、副作用で苦しんでる様子の表現にも見えなくもないから。
136枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 15:25:41 ID:vw7Subgp0
後はスクアーロ出すだけ・・・。
でもハード・バジルで行き詰まる俺。
誰か、アドバイス、プリーズ!
137枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 15:50:52 ID:nYAXA+I+0
最終手段は来月以降のVジャンで死ぬ気シート見るしかないな
138枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 16:14:39 ID:lonE/Fjz0
スクアロシートがつくの?
139枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 17:31:19 ID:rgbELHiM0
バジルでハイパーツナに勝てねええええええええ
140枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 17:47:01 ID:iZqMiX8i0
>>139
タイマンなら余裕でしょ
相手が攻撃してきたらガードしてツナが三発目のスキがあるときに
YY YY YYの繰り返しでやれば余裕
141枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 19:34:46 ID:mqQmAseQ0
バジルで骸、犬、眼鏡が勝てねぇ
とりあえず囲まれる前にジャンプで逃げ、中距離から定規、避けた奴に弱攻撃
であともうちょっとって所まで行けるんだが相手の必殺技食らったりで
HP削られて無理だ…
142枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 20:16:07 ID:Vwqu+ysmO
ジャンプしながら下に三角定規を投げてまた空中ジャンプ
これの繰り返しで勝てた
143枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 21:47:09 ID:I0bTC9QBO
>>142
ネ申
144141:2007/06/30(土) 22:22:45 ID:mqQmAseQ0
>>142
勝てたd!
145枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 22:41:26 ID:yWezsJDGP
あとちょっとで勝てる!ってときに
フゥ太とかハルとか出しちゃってうっかり当たって死ぬと泣ける
146枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 22:44:24 ID:iZqMiX8i0
一番強いキャラはだれだ?
自分は骸だとおもう
147枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 22:54:19 ID:29SGH8SG0
俺、バジルハード何度やってもクリアできなかったのに、
REBORNファンの妹に説明書も見せず初プレイさせたらクリアしやがった……。
148枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:22:50 ID:gVB9xNUK0
>>147
妹うp






言ってほしかったんだろ?
149枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:34:53 ID:p2L2w1oi0
>>148

>>147の妹は今俺のチンチンしゃぶってるよ
150枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 01:02:02 ID:1eeybSL/0
スクアーロの出しかたおしえてやろうか
151枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 01:13:06 ID:dOtLJeRD0
遠慮しときます
152枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 01:14:26 ID:CvZqvLzn0
死ぬ気で断ります
153枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 01:58:34 ID:ayJAhseeO
>>149
お前妹いねーだろ?w
ヘド出るんですけどw
154枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 02:01:16 ID:AvRG1XG20
妹とか姉、嫁が出た時等のテンプレみたいなもんだからキニスンナw
155枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 02:55:15 ID:eIPTAKxR0
ジジヂヂが死ぬ気になると必殺技連発してきてコワイ
156枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 04:25:46 ID:1tc0iO2e0
あれは恐怖の領域に入るよ。
157枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 04:28:48 ID:1tc0iO2e0
ごめんsageるの忘れてた・・
158枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 08:45:32 ID:N9a/Dgtr0
で?スクアーロ以外にだれがでるの?テンプレの?ってザンザス?
159枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 09:43:20 ID:AvRG1XG20
?はただのランダム
隠しはバジルとスクアーロだけじゃないか?
160枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 09:53:00 ID:dOtLJeRD0
さすが厨房ご用達漫画だけに書き込みのレベルが低いな。
161枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 10:06:41 ID:ayJAhseeO
日本語でおk
162枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 10:34:43 ID:N9a/Dgtr0
そうなの?イラネ
ワザップで18+αってなんでしょうねとかあったからかんちがいしたわ
スクアーロでねーよ
163枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:35:50 ID:dOtLJeRD0
153 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 01:58:34 ID:ayJAhseeO
>>149
お前妹いねーだろ?w
ヘド出るんですけどw

161 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 10:06:41 ID:ayJAhseeO
日本語でおk






典型的ゆとり
164枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:55:26 ID:N9a/Dgtr0
そうか!わかったぞ!自分へのレスだったんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
165枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:58:26 ID:RhDpwpG20
まあ携帯厨だし、厨房の可能性はかなり高い
166枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 12:04:57 ID:dOtLJeRD0
ワザップ見てる奴も厨房多い。つか厨房
167枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 13:25:08 ID:bTwENDtRO
sage
168枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 16:14:12 ID:Ztx5yI/x0
>>167
メール欄と本文逆だぞー
自分もそれ当たってるのに当たらなくて困ってる。
169枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 17:54:07 ID:G81l3T9fO
なんで皆バジル出てるんだ?色々やっても出ない…
170枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 17:57:18 ID:IJghoFbMO
今週のジャンプを買えばわかる
171枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:00:59 ID:CvZqvLzn0
>>169
スレを見ればわ・か・る・か・も・よ♪
172枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:06:27 ID:uYb+5Zlk0
せっかく予約して買ったのにストーリーもwifiもないしJHSのほうがおもしろいな…
173枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:07:20 ID:uYb+5Zlk0
JHSってなんだwJUSね
174枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:39:42 ID:x7735Eh/0
ディーノの→×(鞭を前方へ伸ばす)も
雲雀の→×(原作の雲雀VSベル戦で雲雀が見せた鎖系の武器を前方へ伸ばす)も
共に「リーチが長くて、キャッチした相手を手前側へ引き寄せる」って点では性能共通だけど、

ディーノの→×の方のキャッチ判定部分は伸ばした鞭の先端部分だけ(判定の広さはごくわずかで狭い)
そして攻撃判定持続時間は一瞬だけ(すぐ消滅)なので、使い所が難しくて玄人向けだと思った。
ディーノの→×はコマンド入力してから鞭を前へ放つ動作を起こすまでの
0.数秒の準備(硬直)所要時間がかかるために
鞭を前へ伸ばした状態になるまで(キャッチ判定が発生するまで)が遅いし。

雲雀の→×はギルティの梅喧の蚊鉤に似てるけど、
鎖が前方へ進んでる時にはまだキャッチ判定が無くて、
伸ばしきってからの引き戻し際から(この段階で初めて)キャッチ判定が発生し
そこからは手元に回収するまでの間じゅうずっと判定が続く、
っていう性能だから
「鎖が前方へ進んでる最中(判定無しモーション)にて その段階で相手に見切られやすい」
って弱点がある。
だけど鎖自体の発進移動速度は結構速いので、相手の体勢とかによっては反応はできても
対処不可・回避不能にさせられる(さすがにランチアの暴蛇烈覇 級に回避が間に合わないって程じゃないけど)

ディーノの→×は雲雀の→×よりキャッチ判定範囲が狭く判定持続時間も短いので
雲雀の→×に比べ使い勝手が劣るような気もするけど、
ディーノの→×の方がリーチは長い(判定発生地点が遠い。まあこれは逆に言えば
手前懐側をフォロー・カバーできないというデメリットでもあるけど)。
175枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:40:46 ID:x7735Eh/0
ディーノの→×は
コマンド入力してから鞭を前へ伸ばすまでの出が遅いって書いたけど、
準備期間のモーション(グラフィック)は
雲雀のような専用のモーション
(判定無しの鎖が前へ進んでる動作の時点で相手に一目瞭然で気付かれる)
とは違い、
ディーノの→×の出がかり(準備グラフィック)は他の技の出がかりモーションと似てるので、
鞭を前方へ伸ばした状態になるまで(キャッチ判定が発生出現するまで)は相手には
→×の技だという事を簡単には認識・反応・悟られないで済む。
あと、雲雀の→×と違い、ディーノの→×は最初のモーションに0.数秒の硬直を経るが、
経てしまえばその後は「鞭が前方へ進みきるまでの途中の進行経過モーション」を挿む事も無く
一瞬で前方へ伸びきる(瞬時にモーショングラフィックがキャッチグラフィックへと移行・切り替えする)ので、
そのため「伸びきるまでの途中で相手に悟られる」というような心配も無い
(たとえ最初の硬直モーションを目視確認されようとも、その判断材料だけでは
他の技の出始めとの区別・判断が慣れてない相手には付けにくい、
→×かどうかわかりずらいので相手には容易に識別・断定できない)。
相手が慣れて警戒してたらバレるんだろうけど。


雲雀の→×はディーノの→×と違い、出始めにほとんど硬直時間が無い※1(すぐに発進し始める※2)から、
もし鎖の戻り際(帰り際)だけでなく行き際にもキャッチ判定があったら
反則的な性能になってたと思う。

※2現状の雲雀の→×は鎖がすぐ動き出すから、一見「出が速い」ようにも見えるけど、
攻撃判定発生が戻り際になってからでないと発生しないので
つまり実質「出の速さ」は遅い事になる。
※1だから実質、「長めの硬直時間が存在する」という事になる。
(純粋なキャッチ判定発生までにかかる所要時間はディーノの→×よりも遅いかも?)。
鎖進行という出始めのモーションで相手にバレバレな分、そういう意味では
雲雀の→×の方がディーノの→×より使いずらいと言える。

ディーノの→×の使い勝手はヴァンパイアセイヴァーのアナカリスのミイラドロップ
みたいな要領・感覚で使えば良いと思う。
軽々しく出す技ではなく、相手のジャンプ着地際とかのスキ・チャンスを虎視眈々と
狙い済まして放ったり、遠くからの敵の飛び道具発射際に合わせたり、奇襲技として使う技だと思う。
まあ、ディーノの→×は距離をはかる(合わせる)のが一番のミソなんだけど…キャッチ発生の
地点がかなり遠いポイントだから使い所をかなり選ぶ技だと思う。遠間での相手の行動への
牽制(制限・抑制・布石)といった効果・意味でのプレッシャーをかける事には意義を見出せるけど
そうそうポンポン乱発する技でない事は確か。
176枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 18:41:34 ID:bTwENDtRO
>168
ウワ、ホントだ。

>174>175
ありがとう。
ところでディーノと言えば「X」が2段技だけど
1段目が「→Y」とモーション見た目共通なんだよね。
だからディーノを相手にしてる場合だと、ディーノが空振りしてたら
それが→Yだと思って終了際のスキを突いてダッシュで接近しようとしたら
実は→YじゃなくてXだったら「そら!」の掛け声と共に2段目を浴びせられてしまうから、
誤判断しないように慎重・的確な見極めが重要だね(この辺は読み合いや駆け引きの領域になるけど)
177枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 23:22:30 ID:GoxJEdTW0
なんか山本がすげー弱い気がするんだが。
リーチ短いし、強攻撃の出が遅いし、必殺技も微妙だし。
178枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 00:07:33 ID:wCRpBmLS0
山本はスライディングが割りに便利で使ってた
179枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 00:12:59 ID:NH4vqQqq0
山本はアニメでもゲームでも不遇だな
スタッフは山本が好きでないのか
180枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 00:26:35 ID:Kn+F/mGV0
山本は上階まで届く↑Yが割と優秀。↑Yと↑Xとを使い分けながら
上階の敵を狙えるので、なるべく1階に居るといい。

ジャンプ↑Xはボールを斜め上空へ向けて投げるので
距離を離せば低い高度からでも3階にまで届くので
たまになら3階の敵を狙う価値あり(2段ジャンプXとの併用で)。

ジャンプYは出が遅いけど、出てしまえばそこそこ判定が強いので
空中戦で相手とカチ合うワンテンポ手前寸前で早めに出すと良い。
垂直(真上)ジャンプからのジャンプYとジャンプXを多めにする事で
敵のジャンプ攻めを抑制・防止できる。そして地上に釘付けにしたら
マイクロハンマーを出したり等。
(相手も同様に真上ジャンプを繰り返すようなら、着地際を
 マイクロハンマーで撃ち落とす。狙い目は敵の2段ジャンプを読めた時。
 敵がマイクロハンマーを意識して回避するために2段ジャンプ等を
 駆使してタイミングをずらしてくるようなら、こっちもそれに対応して
 マイクロハンマーのタイミングを読みで修正したり、
 ダッシュからの↑Yとを併用して相手のジャンプ待ちを崩す)

  ※雲雀のジャンプ↑Xやハイパーツナのジャンプ↓Xのような
  着地までの時間差を作れるような技や、ハイパーツナのジャンプXのような
  空中軌道が変わる技を持つキャラ相手には合わせずらいけど。

山本は牽制をなるべく多めに意識し、
相手の戦法を制限・限定させていき、相手の行動を
ワンパターン化に狭め封じ込める事(絞り込む事)によって、
そこから高ダメージの当て身「腕の代償」を狙う機会・状況
を作り出そうとする事を心がける。

野球で鍛えたベースへのスライディング滑り込みセーフのおかげで
ダッシュ×のスライディングの性能は◎(打点が低いので空振りも多くなるけど)
181りぼ:2007/07/02(月) 12:37:37 ID:ee17Oy1sO
自分もなぜか最終でオケだと思ってた
もし拡大できるなら最終分あわせたら拡大しても埋まりそうだけどな

負け犬の遠吠えなわけだが…。頼む、拡大して
182枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 12:39:39 ID:ee17Oy1sO
思いっきり誤爆しました。
ごめんなさい
183枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 19:45:08 ID:lDMV1bn/O
バジル使うの楽しい
184枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 00:08:43 ID:ZNQHhmhrO
普通に楽しいと俺は異常なのか…
185枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 00:31:03 ID:6MuGiFI70
>>176
柿本千種のXと↑Xも、ディーノの→YとX同様な相乗効果があるよ。

千種のXはヨーヨーを足元→前方→頭上→背後→足元という感じで千種の体を中心軸にグルッと1周
(ギルティのイノの→HSのマイクスタンドみたいな感じの動き)
だけど、技後の硬直が若干長めなので空振りすると結構ピンチ。


そして千種の↑Xは二段技で、一段目はXと同様な動きなので
相手には1段目までの時点だけでは↑×とXとの見分けが全く付けられない。そしてここから、
↑Xだと1周し終えたヨーヨーが、ここで終わらず今度は千種の踵(かかと)から往復するように
続けて逆周回転する(サッカー漫画シュートの平松の『ヒールショット』のような動き。
踵→背後→頭上→前方→足元という「1段目とは逆の経路」を辿るように戻る)。
ヨーヨーにとっては千種の踵がマラソンコースで言う所の『折り返し地点』のような感じ。


『どちらの技なのか1段目の時点では判断できない』という効果の効き目は
「対人戦」でこそ実感できると思う(心理戦の要素・分野を含むから)。
CPU戦だとフェイントにかけたりする戦法
というのは、限られた「CPUのアルゴリズム」相手では心理戦の駆け引きを実感できないから。
186枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 00:32:18 ID:6MuGiFI70
骸の→Xって、ボタン押しっぱなしで三叉槍の地中進行具合を調節できるって初めて知った
(ボタンを離すと前進し続けていた三叉槍が突如地中から地表へと突き出てくる)
187枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 00:53:20 ID:ZNQHhmhrO
いがいと楽しめるよ
188枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 01:25:06 ID:QUtmevF50
バジルのムズイよりイーピンのかんたんモードの方が苦戦する罠
イーピンの上手い使い方教えて
189枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 10:45:28 ID:BKlmJ4860
どうやってもバジルのハードがクリアできねぇぇ!!!
190枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 19:24:32 ID:QIxdKiot0
189さんに同じです(・ω・`)
191189:2007/07/03(火) 22:44:26 ID:BKlmJ4860
>>190
すまんな
クリアしちまった
一足先にスクアーロを味わってくるぜ
192枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:25:42 ID:WEAONiDZO
ジャンプ下Xがバジルは強いよ。3段ジャンプが出来るし…
193枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:43:05 ID:BwfVa82W0
>>189-191
これは酷い裏切りwww
194枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:59:37 ID:uWYisqOS0
バジルはブーメランが戻ってくるまで他のブーメラン系の通常技は出せない
という制約がある。ただし必殺技ブーメランは別。なので、
ジャンプ着地寸前で空中↑Xを放つ→即着地→すぐさま必殺技。
195枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 01:04:39 ID:uWYisqOS0
城島犬の↑Yって(膝蹴りなのに攻撃判定が無いじゃん。バグ?)
って思ったら、実は膝蹴りじゃなくて頭突きのモーションだったんだな。
攻撃判定が頭上だけじゃなくて背後にもあるから、後ろを取られた時には
活用できそう。
196枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 05:46:47 ID:bRAjr/WCO
スクアロはシート出るんじゃないか?
197枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 14:04:50 ID:ULeblIcjO
スクアーロ向き変えると剣付けてる手が逆になるよな。
198枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 16:17:24 ID:uWYisqOS0
>>197
それは2Dの宿命だよ
ストUだって隻眼のサガットの眼帯が右向き時と左向き時で
その都度入れ替わるし
199枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 16:23:50 ID:isYYeRVm0
>>189
早くげっとできるようにがんばります(・ω・`)
200枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 16:26:35 ID:isYYeRVm0
うあ、間違えましたorz
191さんです;
201枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 19:33:29 ID:vUADr2pIO
かんたんとかふつうとかで出るカード違ったりするかな?
202枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 19:56:16 ID:PI9repzb0
イージーでも多対一では苦戦するのでハードモードでなんて無理だ…orz
ファイナル手前の三対一が一番きつい。いつもそこで躓く。
おとなしくシートが出るのを待とう…。

そういえばイージーの雲雀でやったときはいやに多対一が多かったので三戦目だったかで
一対一が出るまで群れてるのを咬み殺して回ってるのかと思った。
203枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 15:34:08 ID:xlFNYWVJO
ジジヂヂでやる気が起きない…
キモイし恐いよあいつら
204枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 15:48:21 ID:IPNEu7xRO
イーピンやヂヂ&ジジは簡単にできたけどハードのバジルは…
いま対骸なんだけど勝てないわ
205枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 16:39:57 ID:IPNEu7xRO
スクアーロキタ!!!
206枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:07:03 ID:oH/rbsP60
>>204
私もです;
ツナもギリギリで倒したのでなかなか倒せません…(;ω;`)
207枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:18:48 ID:+tCbNWWQ0
>>204,206
超ツナ一歩手前なんか骸・犬・柿の黒曜組と戦うんだぞ…ガンガレ
208枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:43:22 ID:C6OLzv8L0
距離とってXか2段ジャンプ下X後ジャンプ下Xとかも使えるぞ
209枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:51:58 ID:IPNEu7xRO
>>204
何気に書き込みましたがクリアできました!
バジルは慣れですね。最初はキツい・・・
210枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 20:03:47 ID:ZccaGD3KO
なあ、カードコンプした椰子居る?
リボーン出せたか?
211枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 20:06:35 ID:QujU4uiJ0
バジルで(特に複数バトルで)役立つテクニック。

アイテム「スピードアップ」をGETしたら、

たとえば左側にバジル 右側に敵達が居る状況だとしたら、
ジャンプ(二段ジャンプや三段ジャンプ等、状況に合わせる事)をし、
空中の高度頂点で十字キーで後ろ(左側)を振り向きつつ↑Xを放つ。
そして後は戻ってくるブーメランから逃げるように敵の居る方向(右方向)へダッシュなりジャンプなり。

敵が空中ならそのままかいくぐれば良い。
敵が地上なら2段ジャンプや3段ジャンプ等で敵を飛び越えると良い。

その後は
バジルの後尾を追ってくるブーメランとで挟み撃ち。

「スピードアップ」と「ジャンプ性能アップ」の両方を連続でGETしたら特に真価を発揮する。
212210:2007/07/05(木) 20:08:42 ID:ZccaGD3KO
すまん、間違えた
聞くのはカードコンプの事だけでおk
213枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 20:57:13 ID:0DyTcZUUO
バジルのむずかしいの3人バトルは一回で勝てたんだけど最後のツナに何回やっても勝てない
214枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 21:39:48 ID:0DyTcZUUO
スクアーロでた
刀ほとんど使わないな
215枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:07:12 ID:YN85Szw10
みなさんすごいです…っ
たった今骸さん倒しましたっ!
なんか嬉しいですv(・ω・`*)
216枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:32:11 ID:YCNPif0b0
>>215
よかったね
217枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:38:58 ID:9CRCGL4/O
このゲーム、データの初期化って出来る?

方法を知ってる人いたら教えてください
218枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:23:04 ID:IPNEu7xRO
スマン知らん>初期化

スクアーロをハードでチャレンジしてるんだが対ランチア骸ツナがどうしても勝てん
スクアーロでなんかいい方法はないか?かれこれ十回はやった
219枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:31:59 ID:86G79T01O
>212
コンプしたけど?
220枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:56:20 ID:QujU4uiJ0
俺了平 姉スクアーロ で対戦してたんだけど
スクアーロのXって出始めのポーズがガードのポーズと一緒なんだよね。
俺がそのポーズを見て
(ガード固めやがって、了平の→Xのクリンチからの頭突きを喰らえ!)
ってしようとしたら ※この時は接近戦だったから。
スクアーロのXをまんまと喰らってしまったよ。


>>218
スクアーロのXや「とばすぜぇ」は、ほんのちょっとだけ進んでから
火薬を撒き散らす。
だから上階の落ちる寸前の端っこで発動すると
落下しながら火薬を撒き散らすよ。
221枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:02:03 ID:FzvLErB9O
>>220
マジか。落下しながら打てたのか
あとは必殺技のタイミングなんだよなー・・
ありがと、もう少し頑張ってみる
222枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:25:45 ID:UpgYI8b50
>>221
ダッシュXで落ちる箇所へダイビングして
1階の敵を上から強襲するのも奇襲効果ある。
223枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 07:57:35 ID:3rJUUe3MO
超死ぬ気ツナより普通のツナのほうが強い気がする
224枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 09:41:25 ID:JX6jH5EcO
>>223
攻撃繋がりやすいよね
225枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 12:31:12 ID:UpgYI8b50
>223
対COM戦だとそう錯覚してしまうかもしれないが
対人戦を繰り返すと ノーマルツナの攻撃力の低さ・防御力の低さを
嫌でも痛感してしまうよ。ジャンプ性能も………。
自力発動を多めにした方が勝率上がってる俺がツナのパラメータを書いてみる

●ノーマルツナ
 歩行移動速度4
 ジャンプの速さと高さの総合値2
 攻撃力2
 リーチ4
 防御力2
 ダウンからの起き上がり速度6

●死ぬ気ツナ
 歩行移動速度4
 ジャンプの速さと高さの総合値6
 攻撃力6
 リーチ4
 防御力6
 ダウンからの起き上がり速度3

まあ、このゲーム「ダウンからの起き上がり速度」が
対戦相手キャラの性能によってはかなり重要になってくるファクターだから、
ノーマルツナの6は頼りになるんだけどね。
逃げ腰ツナだけに逃げ足や逃げ体勢移行へは速いと言うか…。
226枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 18:03:56 ID:cgK3zxzH0
ロージーたんのタマキンを万力でギュッとしたいお^^
でてきた汁を健康食品ロージーたんおにんにん汁として売り出したところ主婦や団塊の世代中心に大ヒット! 
テレビでも大きく取り上げられただいまロージーたんの生産が追い付かない状態です^^;
しかしロージーたん愛好会の科学技術は世界一ィィィィィ!!^^遺伝子操作によってタマキンが10個あるロージーたんの開発に成功しますた!
単純計算で効率5倍^^タマキンを絞られたあとはアフリカへ救援物資として送られるロージーたん^^
このまえテレビでケニアの子供がロージーたんを着ていてビックリしたよ!^^^
ドイツではロージーたんを使った新世代燃料の開発に着手しているらしいし^^世界のロージーたん^^でも遠くに行ってしまったみたいでちょっと寂しいです><
おにんにんが疼いたらいつでも帰ってきてね^^ロージーたん^^


227枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 18:36:47 ID:UpgYI8b50
>>225だけど
勘違いしてた。>>223
ノーマルツナと死ぬ気モード発動時ツナとの比較じゃなくて
ノーマルツナとハイパーツナとの比較をしてたんだね、スマソ
228枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 21:54:36 ID:AtF+gUr1O
よく見たら全部のステージにレオンが隠れてるんだなw
229枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 22:41:34 ID:6erGn2YM0
今ディーノの難しいしてるんだけど
ランチアといぬコンビが倒せねー
暴蛇裂波とシューティングアタックとかうぜぇ
誰か助けて!
230枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:23:06 ID:PIP3Tyk/0
公式HP全然やる気ないなー
発売されたのにプロモ動画すら公開しないってどういうことだ?
PSPのヒートザソウル2みたい
231枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 16:06:02 ID:Ja0V2Jrx0
ヴォオオオオオイ
232枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 18:19:39 ID:gN21DKFZO
対人戦やりたいよぉ
対人戦楽しい?
233枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 18:40:31 ID:SxlmMSN8O
>>230
ゲーム内容はヒートザソウルと全然違うけどね。

骸の空中版地獄道って、
サムライスピリッツの機巧おちゃ麻呂の空中蹴り
(地面の台座に攻撃判定を発生させる)
に似てるな。
骸のはゲージ消費するけど。
234枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 18:43:49 ID:PIP3Tyk/0
>>233
違うよ。ヒート2は発売してからずっとcoming soon の項目があったんだよ・・・
普通プロモなんかは発売前に公開するものなのに
そんな事されると適当感があって嫌なんだよなぁ
235枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 18:45:39 ID:M7pof1dZ0
今日、メンツが4人揃って初めての全員人間による4人対人戦をしてきた。
メンツの中のS村は格ゲーマニア(ゲーセンでよくギルティで連勝してるような達人)
で、このゲームも当然鬼のように強く、S村の1人勝ち状態が続いていた。
最後の試合には3対1(当然S村が1人)で行う事となった。

 俺:城島犬 & A田:イーピン & K岡:獄寺隼人

           VS

         S村:六道骸

3人がかりでやっと試合が白熱・拮抗できる対等な展開内容となった。
雪辱を果たすため、なんとかこの試合だけは勝ちたいと思った。
そしてラスト終盤・クライマックスの大詰め、
全員がおそらく1発〜2発くらいでKOされる体力となった緊迫・切迫のその時、
S村が上の階に位置し、俺達3人が一階に居る状況だった。

S村がK岡(獄寺)の居る位置へ向かって前方ジャンプ、
そしてその瞬間、S村は俺達の目を疑うような行動を起こした。
なんと、ジャンプ後すぐさま立て続けにポポンと2段ジャンプをしたのだ。

このゲームは、ガードしても強攻撃や必殺技ならかなりのダメージが与えられる(例外あり)
S村骸の体力残量は残り僅かなのでガードされてもトドメを刺せる。
2段ジャンプをしたS村骸にはもはや、そこから着地までの間に取れる回避行動は無い筈。
十字キーで空中の軌道を若干微調整で変えれるとはいえ、S村骸は1段目の前方ジャンプのおかげで、
最初にジャンプした地点より離れ、もはや元居た上階に戻って上階にて着地できるような位置状況ではなかった。
(骸の周囲には一階にまで落ちないようにするためのそれ程の近場に足場がもはや無かった)。
骸にはジャンプX系で空中に一時的に留まったりできる静止(制止)手段があるけど、
苦し紛れの時間差でジャンプ軌道や慣性をその場凌ぎで制動したところで
3対1だから誰かはフォローできる筈、この勝負もらった!と思った瞬間だった。

俺は使い道によっては対空としても機能するシューティングアタックかビーストラッシュの
どちらかを入力した(興奮してたので、どちらを選んだかは今はもう覚えてない)
遠くに居たA田イーピンも、対空にも機能する一気通貫を入力したようだ。
骸に狙われたK岡獄寺は、前X(ダイナマイトを設置しながら後退する)を入力したようだ。

S村骸目掛けて突進技×2と設置ダイナマイト、
これでS村骸はなすすべもなくKOされた…筈だった。
だが結果はKOされる筈のS村骸の勝利に結果は終わった。

…俺達の誰かがS村骸の死ぬ気ゲージ残量と「あの技」を警戒していれば良かった。

なんとS村骸は、空中で第一の道、地獄道を発動したのだ。
骸は遥か上空に居るのに、影がある足元の地面から地表を破って噴火山(?)がせり昇り出す。

上下Y軸の高度が低い位置に居る俺達にはなすすべもなく…
…もし俺含む誰かが上空の骸を追うように
空中へ飛んでジャンプ攻撃をしかけていれば結果は変わっていた事だろう。
もしくはツナノーマル死ぬ気モードの↑Xや、了平の極限アッパー、大人ランボ等が
仲間に居れば結果は変わっていた事だろう。

今思えば、この最終戦に入るまでの途中の試合でも、
俺がビアンキを使っててS村骸の2段ジャンプを視認確認してから
骸の着地点にツルツルドロ団子を合わせようとしても
空中からの地獄道で返されたりした事があったし…その事をもっと教訓にするべきだった。
236枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 20:00:29 ID:KtcuUJO70
CPU相手にゴリ押しで遊んでいるだけだから
大味なゲームだなあとしか思っていなかったけど、
格ゲー得意な人間同士だと、ちゃんとした“対戦”になるもんなんだね。
>>235を読む分には凄く面白そうに見える。

フレイムランブル持ってる人が4人集まることが出来る
という状況も、何気に凄い気がする。熱心だね。
237スクアー:2007/07/07(土) 22:29:48 ID:wsud01pw0
誰か、スクアーロの出し方教えて(アーケード以外で)
238枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 06:01:57 ID:+OjGMZsGO
ねーよボケ
239枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 23:40:40 ID:k9M2lFy5O
強攻撃は全てガード不能
必殺技は全てガード不能

でOK?
240枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 23:56:02 ID:1SD953+b0
>>239
いや、必ずしも総じてそうとは限らないよ。キャラや技によって異なる。
ガードしてないと吹っ飛ばされたり、
ガードしてる状態だと吹っ飛ばされなくて
喰らいモーションには入るけど、ダメージは
ガードしてない時よりも軽減されたり。

(ガードしてると吹っ飛ばない『やられモーション』だからこそ、この点を利用して
状況次第だが、位置やタイミングによってはそこから連続技をつなげられて、結果的に
ガードしてない時より余計にますます被害を受けて悪化する事もある。

たとえばランチアで空中X。ガードしてない相手にヒットさせたら相手は遠くまで吹っ飛ぶが、
ガードの構えをしていた相手に当てた場合は吹っ飛ばずに地上でのやられモーションになる、この時、
ランチアがすぐに着地(つまり着地寸前で空中Xをヒットさせられた場合限定って事)
着地後に最速で暴蛇烈覇をつなげたり)

ガード不可の定義もキャラそれぞれ。
ビアンキなら相手に毒状態させる事を第一目的にした戦法になるし。
241枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 01:08:35 ID:tqNmaBZU0
ハイパーツナのジェットキックって
接触しても相手を吹っ飛ばせなかった場合(吹っ飛ばさせられないと)
技の終わり際に反撃を受ける事もあるな
242枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 01:37:43 ID:UnSt5I5kO
強攻撃謎すぎる仕様だな。
情報ありがとう。自分でも調べてみるわ。
243枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 03:08:34 ID:tqNmaBZU0
ディーノの空中Xって、相手を吹っ飛ばせられなかったら
高度にもよるけど反撃を受けやすいな、妙な硬直(反動?)があるから
244枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 11:58:16 ID:UnSt5I5kO
ディーノはいろいろと辛いキャラな気がする。
弱の間合いのせいで、覚醒ツナ(名前忘れた)の弱固めで半泣き。
245枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:38:48 ID:jnHv4rK40
M・Mで高いところからのジャンプ↓Xが
まるで空中でホッピングしてるみたいだと思た
246枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 02:50:51 ID:R8bMjjV4O
ディーノのダッシュが好き
247枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 16:33:33 ID:XwQr1wBN0
ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/77881

携帯ゲってここでいいのか
248枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 23:23:30 ID:w2Tu7jxC0
ヴァリアー編もゲーム化始動か。
時雨蒼燕流やロケット・ボムやマキシマムキャノンや零地点突破
等々…いろいろ期待が膨らむな。
249枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 19:50:27 ID:noL/RAKR0
M.Mの空中↓Xって
出した時の高度とかによっては
M.M本体が先に着地するんだな。

ギルティの梅喧の空中畳替しは
青キャンが導入されてからはゲージ消費でスキを無くせるようになったけど、
ゼクスの頃の空中畳替しは高いとこから出すと降り際のスキをよく対戦相手につけいられたもんだ。

っつー訳で続編では青キャン制度導入きぼんぬ。
M.Mの空中↓X 青キャン対応きぼんぬ。
250枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 23:57:01 ID:0BL5wD/k0
MMの音波技は扱いが難しいな、玄人向けキャラか。
要所要所での使い所を選べば面白い闘い方ができると思うんだが…
251枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 00:10:47 ID:QSi2Y5BZO
このゲーム面白くないよ
252枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 06:03:45 ID:l4+OXpJuO
キャラゲーの良ゲーなんて
ほとんどないじゃん
253枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 18:03:25 ID:OqZVO8Eh0
>>249
M.Mの空中↓Xって、研究すればするほど性能の面白さがわかってくるよな。
最初は音波の反動で多少M.M本体が浮くけど、すぐに落下。

地面へ向かって落ち出す(降り始める、下へ進み始める)のは音波の方が先だけど、
移動速度に関しては『音波の下降速度』より『M.M本体の落下速度』の方が速いため、
高度によってはM.Mの方が音波を追いつき追い越し抜いて先に着地する。

ギルティギアの梅喧の空中畳替しは「畳が時間差を置いて後から降って来る」って
点でM.Mの空中↓Xと似てるけど、空中畳替しはフォースロマキャンでもしない限り
着地するのは本体が基本的に先って決まってるけど、M.Mの空中↓Xは高度によって
先に着地するのの順番が違ってくるから、パターンが固定定まってない分
あらゆるバリエーション・シチュエーションの幅が豊富で戦略性が深いと思う。
254枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 18:04:38 ID:OqZVO8Eh0
M.Mの空中Xって、しょっちゅう飛び込んでくる敵(バッタ気味な相手)には有効だけど、
読まれてるとダッシュでくぐり抜けられたりして、
M.M本体の降り際(着地際)を狙われるんだよな。

こっちはその相手の読みを更に読んでさかてに取って、
空中↓Xにしたりするとかの駆け引きが生まれるんだけど…
M.Mの音波攻撃はどれも出が遅いのが難だな。

M.Mの空中↓Xについて…
跳び発つ地点が敵よりも上階からジャンプする場合は別として、
敵と同じ階に居る場合だと、高さを確保するための2段ジャンプとかからの最速入力じゃないと
空中↓Xの出がかりを潰されやすい。

このゲームの2段ジャンプって十字キー「↓」が入ってると
2段ジャンプができないので、たとえば
『前方ジャンプして更に前方へ2段ジャンプして空中↓Xの下向き音波を撃ちたい時』は
→B →B ↓X って入力しなきゃいけないんだよな。

 ※余談だけど、もしも十字キー↓入ってても2段ジャンプが可能な仕様のゲームだったならば
  「2段ジャンプして最速で空中↓Xを放つ」という一連の動作連続入力行為も楽だったんだけど
  (なぜなら、十字キーの右斜め下を押しっぱなしながらBBXとタタタンとボタン押しで済む)
   でも、それができないから、十字キーを動かす左手親指が忙しい操作を要求される。


このゲームの特徴「空中での慣性を十字キーで多少だが微調整できる」事を利用して、
空中↓Xを放ちたい時 真下Xだけでなく前斜め下Xや後ろ斜め下X等も入力すると良い。
地上から ※右向き時の場合「←B」 「←B」 「十字キー右斜め下X」と入力すると、
敵は「←B」 「←B」の段階で逃げるような2段ジャンプに反応して
追いかけようとする事が多いから、2段ジャンプ後すぐに右下Xを入力する事で
後退するように見せかけて突如途端に前進に転換切り変えて下向き音波を放てるから相手を困惑・かく乱させられる。

つまり、後方へと向かって2段ジャンプする時は
 後ろB 後ろB 真下X     にするか、それとも
 後ろB 後ろB 後ろ斜め下X  にするか、それとも
 後ろB 後ろB 前斜め下X   にするか
の3択をかけると良い。特に3つ目は相手の意表を突くという意味での奇襲効果が高いのでおすすめ。
3つ目の成功のコツは、二段ジャンプの後ろBを押したら間髪入れずにすぐさま前斜め↓Xを押す事
(遅れると、M.M本体の高度が下がってしまい、出際に相手の攻撃のリーチが届かれやすくなってしまう)

逆に前B 前B と前方へ向かって2段ジャンプする時は
 前B 前B 真下X      と入力するか、もしくは
 前B 前B 前斜め下X    と入力するか、もしくは
 前B 前B 後ろ斜め下X   の3択をかけると良い。
3つ目は、相手にくぐり抜けられそうな時に有効。
2つ目は、ツナの「ボンゴレの試練」等、持続時間の長い攻撃をかわすため
(ツナ&リボーンをに飛び越す)のに有効(音波の反動を擬似3段ジャンプの代替として移動手段ように代用する)

これら以外にも、2段目ジャンプ跳び際自体の方向を変えたり、2段ジャンプをあえて省いたり、1段目ジャンプのみ真上方向へ跳ねたり
等、いろいろな経由パターンをちらつかせて、相手に様々な分岐行動を匂わせる事も大切。

M.Mの空中音波はどれもM.M本体の落下際を攻撃されやすいので、2段ジャンプの方向を真上にしてからの
真下Xは撃たない方がいい(真上ジャンプから↓Xを放つと、M.M本体が真下に落ちてしまうから)
255枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 18:57:53 ID:OqZVO8Eh0
Vジャンプに載ってたデータを転載
>>225みたいに標記するのは面倒そうだから

 歩行移動速度→歩

 ジャンプの速さと高さの総合値→ジ

 攻撃力→攻

 リーチ→リ

 防御力→防

 ダウンからの起き上がり速度→ダ

と標記する。
通常時と死ぬ気時で能力値が変わるから、死ぬ気時は( )で囲む。

ツナ
歩4(4)
ジ2(6)
攻2(6)
リ4(4)
防2(6)
ダ6(3)

ハイパーツナ
歩4(4)
ジ6(6)
攻4(6)
リ4(4)
防4(4)
ダ3(3)

六道骸
歩4(4)
ジ6(6)
攻4(4)
リ6(6)
防4(4)
ダ4(4)
256枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 19:00:16 ID:OqZVO8Eh0
獄寺隼人
歩4(4)
ジ4(4)
攻4(4)
リ4(4)
防4(4)
ダ6(6)

山本武
歩6(4)
ジ4(4)
攻4(6)
リ4(4)
防4(4)
ダ4(4)

雲雀恭弥
歩6(6)
ジ6(6)
攻4(6)
リ4(4)
防4(4)
ダ5(5)

ランボ(大人ランボ)
歩2(4)
ジ2(2)
攻2(4)
リ1(4)
防2(4)
ダ4(5)
257枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 19:01:13 ID:OqZVO8Eh0
イーピン(大人イーピン)
歩2(6)
ジ6(6)
攻2(4)
リ2(4)
防4(4)
ダ5(5)

笹川了平
歩4(4)
ジ2(2)
攻4(4)
リ2(2)
防6(6)
ダ5(5)

ディーノ
歩4(4)
ジ4(4)
攻4(6)
リ6(6)
防4(2)
ダ5(4)

ビアンキ
歩2(2)
ジ4(4)
攻2(2)
リ4(4)
防2(2)
ダ2(2)
258枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 19:02:22 ID:OqZVO8Eh0
柿本千種
歩2(2)
ジ4(4)
攻4(6)
リ6(6)
防4(4)
ダ5(5)

城島犬
歩4(4)
ジ6(6)
攻4(4)
リ4(4)
防2(2)
ダ4(4)

M・M
歩6(6)
ジ4(4)
攻2(4)
リ4(4)
防2(4)
ダ4(4)

ランチア
歩6(6)
ジ2(2)
攻6(6)
リ6(6)
防6(6)
ダ4(4)

ブラッディツインズ
歩2(2)
ジ4(4)
攻4(4)
リ4(4)
防4(4)
ダ2(2)
259枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 22:10:12 ID:OqZVO8Eh0
公式でこのゲームのPV(プロモーションビデオ)
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/info.html
260枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 11:45:57 ID:12pRBO370
了平はボクサーだから(ボクシングという競技はあまり跳躍しない種目)
ゆえに、了平のジャンプの速さと高さの総合値はたったの2なんだな。
261枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:31:57 ID:0JUHeetj0
これただ数字だけ見てると骸より雲雀の方が強いんだね。
実際技の出の早さとか使いやすさとかいろいろ要因が絡み合って骸の方が強くなる。
262枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 16:24:54 ID:12pRBO370
雲雀の「並盛に二つ秩序は要らない」って技、
相手と密着状態で(超接近・至近距離から)出すと、蹴りを出す前の
最初の飛び跳ねの時点で相手を巻き込むように浮かび上がらせてるような…

>261
>実際技の出の早さとか使いやすさとかいろいろ要因が絡み合って骸の方が強くなる。

雲雀の技は使い所が難しい技だよな。微妙に出が遅かったりするし。
だけど、慣れた玄人が使いこなせば空振りとかも少なくなる。
プレイヤーの力量テクニックで使いずらさをカバーすれば、
純粋なパラメータが高い雲雀はトップクラスの強キャラ
……になる筈なんだが、いかんせん、アイテムで桜が出ると
たちまち急激にパラメータが低下するのが弱点なんだよな…
263枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 17:29:25 ID:xf85vU860
アイテムが出た場合、アイテムを攻撃すれば発動しない。
つまり、桜でパラメーターは低下するのを防げる。
264枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 17:35:26 ID:12pRBO370
>263
自分が出してしまった場合はそう対処すればいいんだけど、
問題は相手に出された場合なんだよな。

どのキャラでも言える事だけど、雲雀だと特に
相手と宝箱と自分との位置関係・位置取りを
普段から常に意識して気を向ける事が要求される。
265枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 17:38:11 ID:12pRBO370
>>247
そのサイトに「新システム」って書かれてるな、
どんなシステムなのかが今から気になる
266枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 21:12:36 ID:OooeBxvIO
秋に続編出るみたいだな。
早すぎるだろ…
267枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 22:15:44 ID:b5p90r0cP
おんなじようなゲームばっかりだすなぁ…買っちゃうけど
268枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 22:40:51 ID:gZ7amnVh0
次回髑髏マーモン骸以外の黒曜メンバーはでるだろうか?
気になるな
269枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 02:03:48 ID:qrHRqKGK0
ランク王国で10位だった…売れてんのかね
10位って微妙な気もするけど
270枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 06:16:08 ID:/WHIbWgoO
>>269
ジャンプ人気漫画のゲームだったら外れは無いだろう…って思った人が多いんじゃないかな?
自分もBLEACHのDSと同類だと思い買ったし
271枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 10:11:57 ID:6U62q3guO
ブリーチのDSと比べてどっちが楽しい?
272枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 11:37:56 ID:/WHIbWgoO
>>271
スレがリボーンだけど迷わずブリーチ。
273枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 11:45:30 ID:T2HSGwlK0
>>271
ブリーチのとはあんまり似てないよ。
ブリーチDSは瞬歩があるからギルティと根本的な闘い方が違ってくるでしょ?
このゲームも瞬歩システムが無い分、ブリーチDSとは似てない。
ギルティともシステム面ではさほど似てないけど>>37-39が言うように
駆け引きはギルティと通じるものがある。ガード崩しが豊富だし…だから
ストリートファイターやSNKが好きな人には向いてないかも。

あとシステムはギルティと似てないと書いたけど
空中でさらに2段ジャンプ(キャラによっては3段ジャンプ)やダッシュ
がある分、ストリートファイター等よりはギルティ寄り。

俺の独断感想なので、まあそこまで深い参考にはしないでくれ。
ここは議論スレじゃないから反論を覚えた人もスルーしてくれるとありがたい。
274枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 12:21:12 ID:05+hh0+L0
>>188
イーピンは俺の対戦仲間の持ちキャラなんだけど、
大人イーピンで空中から降ってくる蹴り
(ギルティの紗夢の鷹嬰脚みたいなやつ)
を主軸に攻められるとキツい。だから
なんとかその間合いまで入り込ませないように悪戦苦闘してる。
近寄られないようにするための方法は各キャラ多種多様だけど、
ジジ&ヂヂみたいなトロくてリーチもない奴は大人イーピンとの相性終わってるorz
(箇子時限超爆にも巻き込まれやすいし)
275枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:22:00 ID:u6QQxdbI0
発売したばかりなのにもう続編発表か。
PS2も新作あるみたいだし、まさかリボーンのゲームが5本も出るとは思わなかった。
しかもこんな短期間で。
276枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 00:47:19 ID:4xV2+hH/0
粗製乱発
277枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 01:22:49 ID:+xGp19FK0
DS×3 (ボンゴレカーニバル、フレイムランブル、リング争奪戦!)
PS2×2 (ドリームハイパーバトル、Let's暗殺!?)
Wii×1 (ドリームハイパーバトル)

発売予定のも全部合わせて、REBORNのゲーム合計6本か。

キャラ人気の高いヴァリアー編をメーカーが見逃すわけないから、
今後ヴァリアー編メインのも数本出るはず。

メーカーにしちゃREBORNはおいしい素材なのかな。
278欽ちゃん:2007/07/17(火) 18:23:52 ID:vDDa7V/q0
『KLACK』  〜光を纏う救世主〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
279枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 20:04:16 ID:P6z96AfE0
>>277
けどアニメは人気ないし、漫画は最近売り上げ落ちてきた
ゲームも全部微妙
これは今のうちに売っちゃえ作戦だな

逆にDグレは1本しか出てないな
出せばそこそこ売れると思うのに
280枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 22:41:48 ID:Z0dV3i/x0
>>279
あんなジャケットじゃ売れないだろww

もうちょっとマシな絵書けなかったのか…
DグレだけでなくREBORNも例外ではないが…w
281枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 00:00:19 ID:CrHRj8ml0
4人集まったら1対1対1対1も良いけど
2対2が一番面白いな。
味方のピンチを救出・救助・救援するのがミソになる。
282枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 00:37:42 ID:yGZHXywnO
ゲームにアニメの糞絵を使わないで欲しい
283枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 00:41:08 ID:JGFbf2VZO
わぁお
284枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 19:25:36 ID:QSLs/GvD0
>>282
同意
アレだけで購買意欲が6割下がる
285枯れた名無しの水平思考:2007/07/22(日) 23:08:50 ID:oHr8BoHF0
アニメのキャラデザ自体は好きだけどなぁ
ただゲームなんだから獄寺にタバコくわえさせてやってくれ
286枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 11:29:48 ID:Sq17Z8JsO
黒猫みたいに原作絵で出たらいいのに。
PS2のやつ。
天野は安定しないからダメかな。
287枯れた名無しの水平思考:2007/07/24(火) 23:27:10 ID:mQ+5C1deO
ナルト最強忍者大結集5買った人いない?いたらスレ立ててください!
288枯れた名無しの水平思考:2007/07/25(水) 06:36:06 ID:ixN3kcef0
腐女子は帰れ
289枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 02:15:21 ID:VCwE+Ypv0
>>279
ちょっと待てw
アニメは不人気、ゲームはいまいちというのは否定しないが、
>漫画は最近売り上げ落ちてきた
ここだけは全力で否定させてもらう。
漫画のほうは、骸編、リング編、アニメ化と来て、売り上げがどんどん伸びてきている。
最新巻では、初のトーハン三位を記録したくらいなんだ。
本当に露骨な、見てて面白いくらいののぼり調子だよ。
伸び率だけなら今の本誌連載作品の中でもトップクラスだ。落ちたなんてとんでもないw

あまり適当に、イメージだけで語らないでくれ・・・。
ネット環境があるんなら、ある程度の売り上げ、売り上げ順位の推移なんて
結構簡単にわかるんだから・・・。
290枯れた名無しの水平思考:2007/07/27(金) 19:21:45 ID:VdOhlShz0
>>289
ちょっと待てw
アニメがいまいちというのは否定しないが
>ゲームはいまいち
ここだけは「いまいちかどうかは人によるだろ」、と
面白いと思って遊んでる俺が言ってみる。
…まぁ、俺の場合は複数の対戦相手が居る環境に恵まれている、というのが
面白いと感じさせる大きな要因になってるんだろうけどね
291枯れた名無しの水平思考:2007/07/28(土) 12:47:34 ID:zYCI4Zx00
>>289
>>290
ちょっと待てw
単行本は売り上げ好調で ゲームもまぁ人(と環境)によっては楽しめる
というのは認めよう。だが
>アニメはいまさん
ここだけは全力で肯定しようwww

…ま、最近は初期に比べてクオリティ上がってるけどな>リボアニメ
292枯れた名無しの水平思考:2007/07/30(月) 12:34:26 ID:MfluNfWe0
>>243
でもディーノの空中Xって使い方によっては相手の対空技を潰せやすいから
相手プレイヤーが↑Y厨なら重宝するぜ
293枯れた名無しの水平思考:2007/07/31(火) 00:29:04 ID:5Bn5tHgK0
死ぬ気シートに関する情報をば。

8/22(水) 〜 9/2(日) 10時〜20時
東京・池袋で『死ぬ気で集合!ボンゴレフェスタ』
東京都豊島区東池袋3−1 サンシャインシティ・アルパB1
広小路催事広場

公共機関での交通手段の紹介
JR池袋駅東口から徒歩8分 東池袋駅(地下鉄有楽町線)から徒歩3分

問い合わせ先
サンシャインシティ・アルパ インフォメーション TEL03-3989-3331
ttp://www.sunshinecity.co.jp/

主な催し
グッズ売り場(時計・タオル・メールブロック など)
アトラクション(キャラと一緒の撮影になるプリントシール機や守護者診断 など)
イベント(声優が会場にやって来たり ゲーム大会を開催したり など)

DVD8巻には映像特典で大人イーピンやコロネロの設定資料も収録。

コレクションカードを発売 描き下ろしイラストやアニメの名場面を
ブロマイド化。DSソフト『フレイムランブル骸強襲』対応の死ぬ気シート付

(アニメイト池袋店でも同日よりフェア開催
詳しくはttp://www.j-reborn.com/
294枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 00:19:36 ID:G9FU28cUO
皆死ぬ気シート持ってる?
295枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 00:32:59 ID:jK7u4pm40
うん
バジル2枚とスクアーロ1枚
296枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 11:07:49 ID:G9FU28cUO
死ぬ気シートってジャンプの紙面にあるって書いてあったけど、もうないのかな…。
探したんだけどなかった凹
297枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 11:52:11 ID:ltyKtZTa0
スクアーロのシートってどこで手に入るの?
298枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 20:40:01 ID:42DnZ3Qb0
9月20日のリング争奪戦の予約特典はボンゴレリングケース型のDSカードケース
299枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 22:00:16 ID:YLt3/Cpj0
公式サイトさ、左下の『イベント情報』を更新したんなら
併行して一緒に右上の『最新情報』の欄にも忘れずに載せて欲しいんだぜ

それにしても
『家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 開炎!リング争奪戦』
ってタイトル…『ギルティギアイグゼクスシャープリロード』の時でも思ったけど
最近の格ゲーって妙にやたらとタイトル長ったらしいのな

つか、フレイムランブルの後ろに2なりUなり付けねーのかな
300枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 22:20:55 ID:msPZJ0Ri0
2ってつけちゃうと新規の客がつきにくくなるから
とかの理由があるんじゃね?
301枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 22:39:40 ID:jK7u4pm40
>>297
今月号のVジャンプ
袋とじになってる
302枯れた名無しの水平思考:2007/08/03(金) 23:22:36 ID:YLt3/Cpj0
>>300
それならいいんだが…
ひょっとして今回のヴァリアー編では
ストーリーモードも付けるらしいから容量確保のため
黒曜(骸柿犬Mランチアツインズ)削除とかありえねーか心配してる俺
新キャラに髑髏くるのは争奪戦の守護者だから当然っちゃ当然だし
303枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 00:12:44 ID:FfAYpDLp0
キャラは26人でるらしい
黒曜メンバーもでるとおもうよ
304枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 13:48:48 ID:d1VJB8en0
フレイムランブルが地雷ぽいから見送って
リング争奪戦の方買おうと思ってたんだが
こっちもフレイムランブルシリーズかよorz
305枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 14:58:31 ID:Q+gCAAjm0
>>303
>26でるらしい

今作が全18人(21パターン) だから、
5パターン増えるだけなのか それとも
8パターン増えるのか…

仮に8パターンだとしたら
クローム髑髏は決定だから 残る7パターンのうち
ザンザス
レヴィ・ア・タン
ベルフェゴール
ルッスーリア
マーモン(バイパー)
ゴーラ・モスカ
の6人を仮定だとして、残り1パターンは…
20年後ランボは単独キャラ扱いじゃないよな…
アルコバレーノのバイパーが出る以上
リボーンやコロネロの参戦も考えられるが
シャマルも考えられる…
ロマーリオや草壁(風紀副委員長)やスカルや剛(山本父)やモレッティやラル・ミルチは難しいかな
大穴で持田とかロンシャンとか
306枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 15:05:18 ID:Q+gCAAjm0
戦闘能力で言えば家光をはじめとする門外顧問チームのオレガノやターメリック
とかも参戦できない事はないだろうけど希望は薄いかな
零地点突破使える九代目とかも
307枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 20:23:48 ID:sEOUAYkI0
>>305
リボーン・コロネロ・シャマルはサポートキャラとして
出るらしからないと思う。ゲームの紹介にも、
『下画面にリボーンやコロネロ、シャマルたちが登場してプレイヤーをサポート。
サポート内容は、「サポート技発動」と「アイテムによる援助」の2点。
また、カテキョーによって援助の傾向に違いがあり、
キャラの個性を発揮したサポートになります。』ってあるし。
308枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 21:04:22 ID:Q+gCAAjm0
>307
その3人がサポートキャラにもなれるのは確定だとしても、
「サポート専門」だけに限定されるとは限らないんじゃないかな?
ディーノが下画面に居た画像をジャンプで見た事あるから、ディーノみたいに
「プレイヤーキャラ」としても「サポートキャラ」としても両方
選べるのかもしれない
309枯れた名無しの水平思考:2007/08/04(土) 21:14:23 ID:ZLvDCXs/0
コロネロとシャマルはサポートキャラだけじゃなくてプレイヤーとしても
使えると思うんだがなぁ
310枯れた名無しの水平思考:2007/08/05(日) 00:37:31 ID:NYbtmqym0
>309
まぁリボーンのような「最強ランク」に位置づけ属するであろうキャラを
他の一般キャラとバランスを考慮するのはある意味矛盾してるんだけどね
そうなると同じアルコバレーノのコロネロとかも該当してくるしなぁ
311枯れた名無しの水平思考:2007/08/05(日) 19:35:15 ID:ZRj3pHOt0
そうなんだけどゲームだったらヤムチャで魔人ブウとか倒せても気にしないしなあ
まあリボーンは立ってる土俵自体違う感じもするけど

シャマルはありな気もするけど一撃必殺っぽい蚊の技ってゲームで使いにくそう
312枯れた名無しの水平思考:2007/08/05(日) 21:08:20 ID:aOHc1Clf0
ないとおもうが人間道骸か未来編のキャラだったりしてな
313枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 19:45:22 ID:ihMhATDx0
骸編でヴァリアー編のキャラを隠しキャラとして登場させたんだから
ヴァリアー編では未来編のキャラを隠しキャラとして登場させるのかもな
314枯れた名無しの水平思考:2007/08/10(金) 22:41:14 ID:NavGnf2l0
>>313
それ思ったけどでも未来編のキャラで
現時点で戦ってるのって猿コンビとγ
ちょっと隠しキャラにはインパクト弱い気がする
315枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 12:31:09 ID:y6EImslOO
   /|    /|
  /.:|___/.:|
 /      ::\
`// ̄"ヘヽ / ̄"ヘ-z :
《 ● ))《 ● ))ミ
ハ゛=u_ノ"_゛=uwノ
| ____ヘヽ  )(
|(( /LLLLLヽノ\ \^
| Vmmm/⌒/⌒〕
| |mm/  /  { |
`| |m/  /  /^/ /
/}/(ヽ「「「「「///:
 ( ゛ ̄ ̄ ̄ ̄/:::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄":::
316枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 14:41:56 ID:fV25ejKd0
>>314
ラルがいるじゃないか、実質未来編からの新キャラ
ヴァリアー編からのキャラ投入が二人だったことを考えると
未来編からもラルとγの二人で構わない気がする
猿はなんか雑魚臭がするので(好きな人には悪いが)
隠しキャラとして出てこられてもあまり嬉しくない…
317枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 16:33:48 ID:m9dw5Pg00
そうかラルがいるか。
10年後山本と獄寺だったら笑うが
318枯れた名無しの水平思考:2007/08/11(土) 20:57:17 ID:y6EImslOO
   /|    /|
  /.:|___/.:|
 /      ::\
`// ̄"ヘヽ / ̄"ヘ-z :
《 ● ))《 ● ))ミ
ハ゛=u_ノ"_゛=uwノ
| ____ヘヽ  )(
|(( /LLLLLヽノ\ \^
| Vmmm/⌒/⌒〕
| |mm/  /  { |
`| |m/  /  /^/ /
/}/(ヽ「「「「「///:
 ( ゛ ̄ ̄ ̄ ̄/:::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄":::
319枯れた名無しの水平思考:2007/08/12(日) 19:12:40 ID:7HITEh/E0
スクアーロの技を使う十年後山本か。
十年後山本はリングと時雨金時との相性の関係で
時雨蒼燕流を使ってなさげっぽいんだっけ
320枯れた名無しの水平思考:2007/08/16(木) 01:44:44 ID:SsHKvM/00
開炎 リング争奪戦
が楽しみだ
321枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 20:22:04 ID:xhPWGV830
山本の性能は大きく変わるのかな
322枯れた名無しの水平思考:2007/08/21(火) 20:18:05 ID:V+6OVnWz0
Vジャンプ見た
ルッスーリアの技にワロタ
323枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 15:49:21 ID:/oestZTwO
ヴァリアーとボンゴレ全員参戦は嬉しいな、しかし前作の黒曜キャラ全員は無理かな?
324枯れた名無しの水平思考:2007/08/23(木) 14:58:13 ID:FGZREm0tO
前作売って買うかなもっとも前作のキャラ全員出ればだが
325枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 13:40:40 ID:XPvp7brOO
レスがねーな
そこまで人気ないのか?
326枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 14:15:27 ID:ayvqIJQv0
ボンゴレフェスタ行ったけど、リング編のフレイムランブルは
ストーリーモードしか出来ないようになってたんで特に書く事がない…
327枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 17:23:39 ID:JjppEvT70
328枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 11:03:50 ID:rWsljtAsO
ドリームハイパーバトルスレって落ちた?
329枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 22:25:03 ID:SXyBsehGO
そういえば今日は発売日
330枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 22:51:46 ID:ZQNMUdXVP
やった人の感想聞きたいけど
どこのスレで話題振ればいいのか…って思ってた
331枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 23:01:56 ID:rWsljtAsO
ハイパーバトルの京子とイーピンの立ち絵がかわいすぎる…まじ美少女
332枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 23:13:36 ID:ZQNMUdXVP
ハルを無視するなんて許さないよ
333枯れた名無しの水平思考:2007/08/31(金) 12:49:01 ID:498KT1sSO
ハイパーバトルやったけどXANXUSには必殺技がなかった
334枯れた名無しの水平思考:2007/08/31(金) 16:00:23 ID:kU2aqi1UO
ジャンプ読めよ
普通にあるらしい
335枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 00:48:38 ID:5Pl+4Sit0
【PS2】リボーン・DHB Part1【格闘】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1188571393/l50

スレタイ判りづれェー。
実際、出来はどんなもんなんだ?
やった人の詳細な感想求む。
336枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 20:18:43 ID:SoN+yeRb0
>>326
ストーリーモード出来たんだ
前作と特に操作性とかの違いはあるの?
ドリームハイパーバトルのストーリーがけっこう
いい加減みたいだから
話の運びも気になる所だけど、どうなんだろ?
337枯れた名無しの水平思考:2007/09/03(月) 11:20:00 ID:yc+y93P80
スレタイがフレイムランブルだけだからリング戦のスレもここになるのか?
338枯れた名無しの水平思考:2007/09/03(月) 12:20:46 ID:EReVNGnFO
そんでいいよ
339枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 13:44:59 ID:3QVs3Tf20
ぬるぽん
340枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 21:57:42 ID:WxuUtCN+0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1186537723/740-745
「フレイムランブル 開炎 リング争奪戦」情報。
特典が店によって違うみたいだな。

「フレイムランブル 骸 強襲」の時の
『限定店の特典「うちわ」』の件や、
「ドリームハイパーバトル 死ぬ気の炎と黒き記憶」の
ttp://www.famitsu.com/review/title/0000/0000/0002/5788/
『限定店の特典「シール」』の件もあるから、

開炎 リング争奪戦の予約は
特典の種類がハッキリとリスト化されて判明するまでは
予約するのを待ってるつもりだったんだが
…そろそろ特典の数量が切れだす可能性もあるし
ぼちぼちどこかの店で予約した方がいいだろうな

「Let’s暗殺 狙われた十代目」もそうだけど、
特典の在庫状況(残り数量わずか)とかになったら
そういう情報を公式サイトで公開して欲しいもんだ
341枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 22:42:11 ID:vNIcns+10
とりあえずセブンで予約した
ポストカード2種類あるみたいだから
342枯れた名無しの水平思考:2007/09/06(木) 23:12:24 ID:M5RuhjAA0
>>341
ポストカード2種類……かな?

ttp://www.7dream.com/product/p/1551641

-----特典1品目-----
※早期購入者特典
『ボンゴレリングケース型DSソフトケース』付き
-----特典2品目-----
【特製ポストカード付き】
さらに「零地点突破ポストカード」をご予約の方にお付けいたします。こいつを手に入れなければ死んでも死にきれねぇ!
-------------------

【特製ポストカード付き】は「零地点突破ポストカード」のことを指してるだけで、
別のがもう一枚付くって意味じゃないんじゃない?
343枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 08:31:08 ID:T3uNtvAC0
>>342
そうか、セブンだと1種類かな。
アマゾンのオリジナルポスカってのが気になるが
絵柄が出てないのが残念。
アマゾンだと発売日に届かないしな・・・
344枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 14:37:36 ID:HL4nZSUT0
ttp://e.wonder.co.jp/MxMDetail3/1/0/1/4904810771234/
WonderGOOオリジナルポストカード付

標準のポスカ
アマゾンのオリジポスカ
WonderGOOのオリジポスカ

の計3種類でファイナルアンサー?
345枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 23:20:07 ID:v3JnvAqQ0
オリジナルポストカードって表記してる所は零地点突破ポストカードが付いて来ないんだよね
なんだかんだでオリジナルポストカードはショップ側の勘違いで、
どこで予約しても零地点突破ポストカードな悪寒
346枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 06:56:37 ID:K2oDU6Cx0
どこかに予約特典「ボンゴレリングケース」ってあったんだが
ボンゴレリングケースって予約しないともらえないのか?
347枯れた名無しの水平思考:2007/09/08(土) 14:05:56 ID:plkfk8iR0
スクアーロの技の「アタッコ・ディ・スクアーロ」って
ガード不能の性質って言うか、この技を防御しようとして
剣や盾や篭手等の武具で受けても、その衝撃が武具を媒介につたって
持ち手・身体にも到達して神経にまで行き届いて
神経をも麻痺させる技なんだよな。

「修羅の門」って漫画の「無空波」って技も進行系の振動を相手の身体内部へ渡らせて
伝達・伝導させる特殊な打ち込み・振動送り込み系の打撃法だから似てると思った。

ギルティギアのアバの「過失」って技
(身体をひねって搾り出す呪染塗血と共に繰り出す上からの浴びせ蹴り(?)技)
の性能は「振動波の浸透系」とは異なるけど、
『しゃがみガード不可、立ちガード時よろけ誘発』で、
相手がガードしている状態だろうと相手に接触させるとその際相手の体勢を崩せる、
つまり「ガードでは防げない」という意味では共通かな。
ガードの構えをされていても当てさえすれば良い訳だから。

続編のスクアーロで新技に来たとしたら、
ガード不可能の「アタッコ・ディ・スクアーロ」の性能なら、
ガードに徹してる待ち重視の相手にだったらその真価・本領を
余す事なく思う存分に有効活用発揮ふるう事ができそう
(待ちプレイヤー相手に対する崩し手段としてに重宝・活躍しそう)
348枯れた名無しの水平思考:2007/09/09(日) 03:47:11 ID:DCL7HtU00
なげーよ
349枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:45:39 ID:DZWVGbf5O
山本の使い方とかコツとかあったら教えて
350枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:46:36 ID:SscA3feH0
>>180
山本を使ってて相手の真上ジャンプを崩すには
確かに山本ならダッシュで接近してから↑Yやマイクロハンマーが有効だけど、
実際試してみてちょっと感じた事。

たとえ先読みに成功してタイミングや高度や間合いを合わせられても、
相手の性能とかにもよるから一概には言えないけど
相手に空中の高度(Y軸)が高い所から早めに攻撃を出されると
山本の↑Yでも潰されたり相打ちになる事がしばしば。

つまり、ダッシュしてからワンパターンに↑Yの一手を出すだけでは
ダッシュモーションでバレバレになる。

そこで、こっちのダッシュを見た相手が空中の高度高めから早めに攻撃を出してくるパターン
が続くようなら、それをさかてに取って、
「ダッシュしてから↑Y」を中止して
「ダッシュスライディング」に切り換えると良い。

山本のスライディングは攻撃判定持続時間が割りと長く続くので、
相手の空中高度が多少高い段階でこっちがスライディングを早めに出しても、
相手が着地するまで(こっちのスライディングに当たるまで)
スライディングの攻撃判定が残り続けてて当てれる事が多い
(相手の空中速度とかにもよるけど、着地するまで判定が途切れてない事が多い)

スライディングは攻撃判定の打点は低いけど、それと同時に山本の喰らい判定部分も小さくなるから、
相手が空中の高度高めで攻撃を出した場合は、低い地面スレスレに居る山本にまで届かない
(相手の性能にもよるけど)

だが、こっちのスライディングを読まれた時は、相手はスライディングを回避するために2段ジャンプ
、もしくはスライディングを潰すために 空中の高度(Y軸)が低い位置まで落ちるまで
(スライディングしてる山本に攻撃が届く所になるまで)攻撃を出すのを待つ筈。
相手のその戦法を読めたら、こっちはダッシュからスライディングじゃなくて
↑Y(もしくは出の速さを重視してダッシュY)に切り換えればいい。

つまり、相手の真上ジャンプにダッシュで接近してからのこっちの行動は大きく分けて主に2択
(↑Yかスライディング)。

この2択以外の他にも、ダッシュから当て身の「腕の代償」を発動したり、
ダッシュを途中で止めてそこからマイクロハンマーやジャンプ等の行動も織り交ぜたりして
相手に行動を絞らせない(読ませない)ようにするのが良い。
あからさまに短いダッシュを小刻みに数回見せ付ける事で、それだけで相手にプレッシャーがかかって
相手の真上ジャンプ抑制防止牽制歯止め効果につながる。
351枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:56:06 ID:SscA3feH0
山本の空中↑Xってなかなか良い使い道無いかな、と思ってたんだけど、
こっちも相手も互いに2階同士(もしくは3階同士)に居るシチュエーションなら、
↓Bを入力してすぐさま↑Xを入力するのが面白いな。
相手の正面から消えつつ(下階へ降りようとしつつ)相手の足元を狙える。

相手との距離が近過ぎると活用できないけど、2〜3キャラ分
距離を置いてからなら奇襲戦法として活用できる。位置取りが重要。

了平の空中↑Xも上向きに攻撃判定あるから、相手と2階同士(もしくは3階同士)に居る位置取りなら
すばやく↓B↑Xと入力するのが結構使える。

降りる時の↓Bは、真下Bだけでなく前斜め下Bとか後ろ斜め下Bとか、状況に合わせて使い分けるといい。

降りる時は↓B以外にも(この操作の代わりに)、
目前の足場が途切れてる箇所(前進すると落下する位置)をそのまま突っ切って進んで、
落ちながらすぐに(着地するまでに)↑Xも面白い。
352枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 18:57:32 ID:SscA3feH0
俺了平 友達山本で対戦して、
山本を遠くへ吹っ飛ばしてダウン状態、
山本の体力が限りなく0に近くて、
アイテム・レオンターボが既に走り回ってるシチュエーション、

俺はダッシュしながら

( 山本の起き上がりに山本の背後から折り返しレオンターボが重なりそうだな、
  山本はレオンターボをかわさなくてはならないはず…山本がジャンプしたのを
  見たら超必殺技の「極限アッパー」でKOにしてやるぜ。
  もしもジャンプせずに俺を攻撃してきたとしても、俺の方はまだ1〜2発
  くらいなら攻撃を受けても体力がまだある。体力に余裕がある以上、
  たとえ山本の攻撃をうけても、
  ガード不可のレオンターボでとどめをさせる。肉を切らせて骨を断てるぞ!!  )

という作戦をたてた(実際にはもっとアバウトな考え。1秒あるかないかの時間だったし)



                              位置関係・配置図は

画面端
進行方向を折り返したレオンターボ→  ダウン中の山本  ←ダッシュ中の俺(了平)



そして山本起き上がり、ダッシュで接近の俺と 折り返しレオンターボとの
はさみうちにある山本が取った行動は、当て身取り技の「腕の代償」だった。

俺は

 ( 馬鹿め、俺はお前がジャンプするまで攻撃を出すつもりなんかなかったんだ、
   その当て身取り技は失敗だぜ!俺が手をくだすまでもない、殺れ、レオンターボ!!  )

…俺は知らなかった…山本の当て身取り技は敵の攻撃だけでなく、
アイテム(レオンターボやハル等)の攻撃に発動する事を…

山本の当て身取りによって繰り出される突きはガード不能であり、
ダメージも全キャラ中(全技中)トップクラスの高威力…
1〜2発くらいなら体力が残っていたのだが、あの超高威力の突きに耐えられる筈もなく…

まるでギルティでディズィーで話し相手オプションを付けた状態で起き攻めに行ったのに
アクセルに話し相手を当て身技蜂巣箱で取られたような感覚だ。もしくはテスタ同キャラ戦で
イグゼビースト青キャンで起き攻めに行ったのにイグゼにウォレントを合わされたような…
ニュアンスが違うけど、レオンターボの攻撃判定は俺にも喰らい判定があるという事を考慮すれば、
ギルティで言えば両者に攻撃判定のあるファウストの何が出るかな?の時限爆弾がある状態で、
ファウストの密着して214HSのメッタ斬りで起き攻めに行って相手にトドメを刺そうとしたのに
(相手は何もしなければメッタ斬りにやられ、昇龍拳系で暴れれば時限爆弾の爆発にやられる)
この状態から、相手が時限爆弾の爆発に当て身技を合わせたような感覚だ…
353枯れた名無しの水平思考:2007/09/11(火) 19:24:11 ID:SscA3feH0
>>352の訂正
×(レオンターボやハル等)の攻撃に発動する事を…
○(レオンターボやハル等)の攻撃にも発動する事を…

それと補足追記。
山本の当て身取り技「腕の代償」は
レオンやハル等の背後からの攻撃によって当て身発動した場合、
レオンやハルの居る後方を振り返る事はなく(攻撃を浴びせた側を振り向かずに)
もともと向いていた方向のままへ突きを出す。
(背後攻撃がレオンやハルといったサポートキャラだけでなくレギュラーキャラの場合でも同様)
354枯れた名無しの水平思考:2007/09/12(水) 21:47:07 ID:YKAnYfZg0
ttp://lx02.www.tsutaya.co.jp/catalog/game/plist.pl?item=167&kisyu=71&gr1=01&gr2=01
2007年09月12日(水)現在 売れている順
1位家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!
(2位〜9位まで省略)
10位家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 骸 強襲!

…続編がもうすぐ(9/20)出るっていうのに前作を買う人達って…
355枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 15:56:38 ID:7HpnvyidO
あと一週間か
てかこれってすごいネタバレだよな
アニメでリング編まだ終わってないのに
0地点突破とかザンザス戦までやってるし、ネタバレだらけすぎ
356枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 19:47:55 ID:a2/7XmOM0
確かに出るの早すぎだと思った
前作からの間も開いてないしな。
357枯れた名無しの水平思考:2007/09/13(木) 22:04:53 ID:IDVe84RV0
アニメは2クール延長で3月一杯までだから
時期的に2月ぐらいでいいじゃん
358枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 06:44:22 ID:xQlYYdoZ0
3月一杯までなのか
んじゃあ十年後終了あたりか
359枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 07:21:47 ID:lp32tQgr0
360枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 16:34:06 ID:xQlYYdoZ0
>>359がエラーページになってるんだが何?
361枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 16:58:54 ID:VchkoigEO
ファミ通の評価それなりに良かった
ストーリーで10時間やり込めば20時間掛かるらしい
362枯れた名無しの水平思考:2007/09/14(金) 19:20:08 ID:NtM9mMRC0
このゲームのエレットゥリコ・コルナータって空振りでも軌道修正できるじゃん?
スコントロ・ディ・スクアーロも原作の性能を考えると修正軌道可能
な技に思える。
ザンナ・ディ・スクアーロは原作では上階に位置する山本へをも
届かせていたから、上向きにもできた方がいいと思う(ハイパーツナの
ジェットアタックみたいに、技の方向を選択できる…とか)
363枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 14:31:41 ID:ypQiVyPE0
開炎 リング争奪戦!ではリボーンも使用可能ってジャンプに載ってた。
植木で回復って…光合成でもしてんのかw
364枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 16:19:46 ID:tszvK2KO0
流れ読まずに投下

結局みんなどこで予約する?
特典と値段比較してみたけどオリジナルポスカとかどれがいいのかいまいち分からん
365枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 16:21:18 ID:4y9iL+7t0
前作骸強襲のCMでリボーン操作してる映像が流れてたけど、
あれはなんだったんだろうwww
366枯れた名無しの水平思考:2007/09/15(土) 17:55:18 ID:ONIA89Q60
前作のキャラは全キャラ出るのかな?特に黒曜中
髑髏の死ぬ気状態が骸らしいから
骸自体は廃止されそうな予感 
てか前作売って買うから 全キャラでないと困る
購入予定者で前作売る人はいるかい?
367枯れた名無しの水平思考:2007/09/16(日) 00:09:43 ID:4XBoIhhD0
>>362
スクアーロの技研究熱心だな。そんなお前さんに、
スクアーロの技議論討論されていたアニメスレの書き込みを
転載してさしあげよう。参考にしてくれたまえ。

アタッコ・ディ・スクアーロの演出には特に文句は無い
(欲を言えば特殊な衝撃方なので、もっと特徴的な効果音が欲しかった。骨に響いてくるようなのとかを)。

ザンナ・ディ・スクアーロは、リアルタイムで受けてるまっ最中に山本の衣服が次々に切り裂けていったり
頬にできる切り傷がどんどん増えてったり、それに伴いと吹きすさぶ血とかバシュドシュザシュって効果音とか…
剣振り(突き)による風を切るようなヒュヒュヒュヒュンッとかババババッって音とかいろいろ演出に工夫を…と思ったが、朝アニメだからな。

今週のアニメはまあ良かったけど
…だがスコントロ・ディ・スクアーロはもっと迫力出せなかったのかと問いたい。
「水をえぐって」…って、あんな見せ方と効果音じゃ、せいぜい「水をはじいて」「水をはねのけて」「水を払い飛ばして」
程度だろう。スクアーロの身体の両端に荒々しい水の渦潮・逆滝が立ち込めるくらい派手にして欲しかった。
モーターレース・競艇の走る跡の激しい水しぶきみたいなのとか…
山本がスコントロ・ディ・スクアーロの乱撃を受けている時も、スクアーロの剣身にもっと水のカッターみたいなのを
巻き込ませるとか、吹きすさぶ水をもっと強調すれば剣と水の とめどない入り混じりで画面の隙間を埋め尽くすくらいで迫力倍増できたと思う。
押し寄せる水と剣との二重で間髪も置かずに圧倒・反撃の余地を与えない…っていうのがスコントロ・ディ・スクアーロの特徴だと思うから。
…実際に工場とかでもウォーターカッターとか存在するくらいなんだし…剣撃と、剣に帯びた水を水刃と化して吹きつける複合技?
スコントロ・ディ・スクアーロに関してはアニメより原作の表現の方が数段迫力ある。


>山本の時雨蒼燕流に水がないと使えない技が多いのがなー
地面が土なら土を、砂利なら砂埃を立ち昇らせたりできるんじゃない?
時雨蒼燕流は戦国の世に幾人もを葬った剣らしいし、その時代は
地面にアスファルト・コンクリートなんてなかっただろうし。
PS2の格ゲーでは足場がなんであろうと削き飛礫化してたけどな>山本

ちなみに原作の未来編では匣で召還したり、『水属性の死ぬ気の炎』を出して
水の壁を出したり、と「実質、自給自足」が実現可能になってるけどね。
368枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 16:12:04 ID:9fJZ5UCG0
>>344
公式で
http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem-2/tokuten.html
ポストカードについての違い・差異が触れられてないからたぶん同じだろうな。
だから俺はもう予約した。

http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem-2/
公式の「ボンゴレニュース パート3 発売前ver.」をヘッドフォンで聴いてたんだけど、
なんか音質が悪いせいなのか音が割れてて聞き取りずいらいから、音量大きめで聴いてたら、
「ゔぉ゙ぉい!」の後に続くツナの悲鳴の絶叫に俺の鼓膜が破れるかと思た
369枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 16:26:34 ID:9fJZ5UCG0
>>355
ネタバレはしょうがないよ
アニメの公式サイトでも
http://www.anime-reborn.com/
http://www.j-reborn.com/
守護者側に骸出してるし(クローム髑髏は出てないけど)
370枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 18:49:50 ID:9fJZ5UCG0
>>364
>結局みんなどこで予約する?

「特典」以外にも「値段」も比べる。そして更に
「特典」と「値段」以外の参考となる要素なら、
通販サイトのポイントとかも考慮・着目するくらいかな
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/catalog/game/genre.pl?item=167&kisyu=71&gr1=01
たとえばこのサイトだとこのソフトはオンラインポイント5倍進呈とか
通販サイトによってサービスがさまざま多種多様だから
371枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 21:01:53 ID:Yp0nSqN+0
明日あたりフラゲ者来るかね?
フラゲ者いたら キャラ前作のキャラ全員出るかだけは教えて

発売日に前作売って買うつもりだから
372枯れた名無しの水平思考:2007/09/17(月) 21:46:23 ID:JamPxqRK0
前作我慢して良かった!
今度は買うよ!
373枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 01:42:04 ID:HpqYPC9OO
2日か前だからうまくいけばフラゲ者今日来るか

でもレスや人最近少ないしこない場合もあるよな?
とにかくあげよう

フラゲ者来たらレビューよろしく、特に黒曜は出るかとか
374枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 01:51:32 ID:Nffaut230
この前のアニメの予告で骸が仲間っぽい事はわかったよ
でも原作読んでない身からすればもうちょっと隠して欲しかったかな・・・
375枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 02:03:38 ID:urPnVsG40
ボンゴレリングケースだけほしー
376枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 17:26:03 ID:HpqYPC9OO
フラゲ者いますか?
詳細を
377枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 17:32:24 ID:qgCTGH8E0
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4490982/
楽天で開炎 リング争奪戦!が売り切れてら。
出荷数抑えてんのか
378枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 18:07:34 ID:GkeBrCPM0
キャラ26人は
ツナ、超ツナ、獄寺、山本、雲雀、了平、ディーノ、バジル、ビアンキ、ランボ、イーピン
骸、犬、千草、ジジ、MM、ランチア、スクアーロ 以下前作
今作から
髑髏、ルッスーリア、レヴィ、ベルフェゴーレ、マーモン、ゴーラモスカ、
ザンザス、リボーン

これで26人になる 未来編はキャラは絶対ないな
そもそも前作ではヴァリアー編序盤をアニメが進行してたから
うまくバジル スクアーロ出せたんじゃん
379枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 18:20:32 ID:qgCTGH8E0
>>354
ツタヤのDSアクションで、開炎 リング争奪戦!は売れている順(予約含む)
で昨日までずっと1位キープしてたのに

2007年09月18日(火)
ジャンル一覧 > GAME > NINTENDO DS > アクション
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/catalog/game/genre.pl?item=167&kisyu=71&gr1=01
1位天元突破グレンラガン
2位太鼓の達人DS タッチでドコドン!
3位NEW スーパーマリオブラザーズ
4位甲虫王者ムシキング スーパーコレクション
5位ドンキーコング ジャングルクライマー
6位ワンピース ギアスピリット
7位トレジャーガウスト ガウストダイバー:ディープブルー
8位おんたま♪おんぷ島へん
9位咲かせて!ちびロボ!
10位NARUTO −ナルト− 疾風伝 最強忍者大結集 5 決戦! “暁”

一気にランク外へ…orz
って絶望してたら、アクション全般からさらにアクション限定のランキングで

2007年09月18日(火)
ジャンル一覧 > GAME > NINTENDO DS > アクション > アクション
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/catalog/game/plist.pl?item=167&kisyu=71&gr1=01&gr2=01
1位天元突破グレンラガン
2位NEW スーパーマリオブラザーズ
3位ドンキーコング ジャングルクライマー
4位ワンピース ギアスピリット
5位NARUTO −ナルト− 疾風伝 最強忍者大結集 5 決戦! “暁”
6位咲かせて!ちびロボ!
7位トレジャーガウスト ガウストダイバー:ディープブルー
8位ヨッシーアイランドDS
9位西遊記 〜金角・銀角の陰謀〜
10位家庭教師ヒットマンREBORN!DS フレイムランブル 骸 強襲!

なんで前作の骸 強襲!が10位で、続編の開炎 リング争奪戦!がランク外やねん!
って怪しく思って、よーく調べたら、

http://www.tsutaya.co.jp/item/game/gp_ks00000001.zhtml?pdid=30026932&srkbn=S
の下の方にあるセル商品リストのさらに下に
[TSUTAYA onlineでの予約受付は終了しました]
って出てら。
売り切れたからその日その日の売上げ集計で一気にランク外へ行ったんだな、安心したわい。
380枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 18:36:18 ID:qgCTGH8E0
アマゾンではDS全般(ジャンル限定無し)で売れている順番4位だな
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_0/250-1555783-0317028?ie=UTF8&rs=13374841&rh=n%3A13374841%2Cn%3A13305831
まあこっちはアクション限定のランキングじゃないからすぐ落ちるだろうけど。
楽天でもツタヤでも売り切れてるなら、今から予約GETを目指すのは厳しいだろうな。
381枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 20:27:19 ID:9N8OJ44z0
ファミ通見たんだけど相変わらずバトル部分はびみょーなのかな
通常攻撃からのキャンセルもできねーのに必殺技に反応してジャンプするのとか
結構イライラしたんだけどそのままっぽいな
キャラゲーなんだから簡単に当たってもいいのにと思った
382枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 20:30:11 ID:GkeBrCPM0
フラゲ者いるかい?
383枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 21:28:54 ID:qgCTGH8E0
>>378
ベルフェゴーレじゃなくてベルフェゴールな。
今作は26人、30キャラパターンらしい。


それにしても、前作のキャラ紹介、いつの間に更新してたんだ
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/chara.html


>>222
スクアーロのダッシュXは
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/popup/chara025.html
大車輪キックって呼ぶらしい。


バジルってブーメランの性能にばかり目がいっちゃいがちだけど
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/popup/chara024.html
原作でもツナとの特訓でヒットさせた肘打ちが何気に強いよな。
ブーメランの間隙を狙ってくる相手のタイミングを読んだり、あえてブーメランの隙を見せて
誘き寄せを狙って、まんまと相手がエサに釣られて向かってくるのを見越して
こっちも先に間合いを詰めて先手の肘で奇襲とか。
384枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 21:55:03 ID:qgCTGH8E0
前作の取扱説明書の裏表紙(ハイパーツナと骸が交わってる絵が載ってる)
の左上に
家庭教師ヒットマンREBORN!DSフレムランブル骸 強襲!応募券@
家庭教師ヒットマンREBORN!DSフレムランブル骸 強襲!応募券A
ってあるけど、これって専用のハガキとかあるの?
385枯れた名無しの水平思考:2007/09/18(火) 23:58:14 ID:HpqYPC9OO
キャラは378の言うとおりだな
丁度26人だし
386枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 00:15:56 ID:WLO4Exb70
26人……どうせなら「ツナ」にちなんで27人が語呂合わせ
になるのにな
387枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 12:45:58 ID:2y3dp3gIO
フラゲしてきたキャラは上で言われてる通りだと思う
説明書に載ってないのはリボーンのみ
プレイできるのは夜になるから感想は他の方に任せる
388枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 17:00:19 ID:SjoHcZx5O
フラゲした方
キャラ
前作の全員出ましたか?特に黒曜
389枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 17:01:24 ID:SjoHcZx5O
フラゲした方
キャラ
前作の全員出ましたか?特に黒曜
390枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 17:01:49 ID:Fu/L2O8q0
>>386
じゃあ27人目は20年後のランボですね
391枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 18:10:46 ID:Hp3Joyzh0
黒曜は説明書付属の死ぬ気シートですぐでる
392枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 18:23:50 ID:SjoHcZx5O
というか前作キャラは全員出るのですか?
393枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 18:28:32 ID:prdN3xXl0
>>392
なんでちょっと前のログすら読まないの?
394枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 18:41:06 ID:d+6CbtLIO
ID:SjoHcZx5O
コイツは間違いなく頭が弱い子
395枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 19:21:55 ID:Hp3Joyzh0
ストーリーモードが難しいんだけど
396枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 19:23:42 ID:+fFemdWs0
>>395
どんなストーリー?
397枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 19:28:29 ID:/dLV6w7yO
フラゲしてきた
感想として最初に思ったのは、よく喋ることかな
前作では喋らなかった京子にもボイスがあった
メニューで何か選ぶたび
家庭教師達のボイス付きで説明が入るし、
イラストも綺麗だった
あと前作のキャラは皆出たよ

ゲームはまだ髑髏でしかプレイしてないんだけど、
操作方法は前作とそんなに変わってなかった
398枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 19:50:59 ID:Hp3Joyzh0
CPUのジャンプ強攻撃繰り返しうぜぇ
399枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 20:48:57 ID:b4mo+FsuO
友達が学校に持ってきて、
昼休みに回しプレイしてクラスで好評だった。
俺も買おうか悩んでるけど、
ストーリー知らないから
おおまかで良いから教えて。
400枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 20:51:09 ID:Kqlakkq70
>>399
リング争奪戦の概要か…
この世界観には7種類に分類される属性があって、その七属性とは
『晴』
『雷』
『嵐』
『雨』
『霧』
『雲』
『大空』
の7属性に分けられる。リング争奪戦では、
それぞれの属性を持つ7つのボンゴレリングを得るため、
それぞれ同じ属性を持つ守護者同士での託されたハーフボンゴレリングを賭けた闘い。

大まかに言えばこんな所だけど、もっと詳しく知りたかったら
本スレとか行けば良いと思うよ。
とりあえず、争奪戦の雰囲気がわかるようなマッドアニメ紹介しとくので肌で感じてみてくれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tTGS-JkNN2A&v3
401枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:10:07 ID:+fFemdWs0
はやく髑髏とモスカ使いたいわ
402枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:12:00 ID:QsE1S8Pv0
間違いなくキャラ26人は
ツナ、超ツナ、獄寺、山本、雲雀、了平、ディーノ、バジル、ビアンキ、ランボ、イーピン
骸、犬、千草、ジジ、MM、ランチア、スクアーロ 以下前作
今作から
髑髏、ルッスーリア、レヴィ、ベルフェゴーレ、マーモン、ゴーラモスカ、
ザンザス、リボーン
だな
最初から出てるキャラは?
403枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:21:20 ID:/dLV6w7yO
最初から使えるのは
超死ぬ気ツナ
バジル
雲雀
ランボ
獄寺
山本
了平
髑髏
ツナ
だったと思う
404枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:32:46 ID:xNJNQj+NO
イーピン強いよ。
405枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:44:08 ID:Kqlakkq70
>402
ベルフェゴーレじゃなくてベルフェゴールな。

>403
霧の守護者は、原作のストーリーに沿って
途中から登場する方がイメージに合ってると思うんだが…最初から使えるのか。
406枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:53:47 ID:Fu/L2O8q0
エンディングとかOPとかでネタバレしてるしな
407枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 21:56:48 ID:QsE1S8Pv0
予約しないでリングケースもらえた人いる?
408枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 22:06:17 ID:/dLV6w7yO
自分は予約してないがケース貰えた
中に6つソフトを収納出来るんだが、
それぞれのスペースにリングの絵が掘られてる
ケースの裏面は両方の守護者が集合したイラストになってた
409枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 22:25:54 ID:Kqlakkq70
リングの紋章が彫り刻まれてるってのは
ファンとしては嬉しいな
410枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:04:25 ID:Hp3Joyzh0
これ1VS3の状況になったら一方的にぼこられて終了
ゲームバランス悪すぎ
411枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:06:08 ID:E/QHOqvU0
文句しか言ってないな
ストーリー難しいとか言ってる時点でへぼすぎ
412枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:12:04 ID:Hp3Joyzh0
いやほんと前作よりむずい
413枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:17:20 ID:lXRd//B/0
今回ストーリーモードの難しさは変えられないんだな。
CPUのレベル高くね?あれで普通モード位なのか?
自分が下手糞なのもあるが、最初からボコられまくりなんだが。
最初のバジルとの修行でコレだったら先が思いやられるwww
414枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:17:54 ID:/dLV6w7yO
確かに難易度上がった
難易度は「ふつう」に設定してるんだが、
前作の「むずかしい」より辛い
ストーリーモードは場合によっては負けても話進むけどな
415枯れた名無しの水平思考:2007/09/19(水) 23:34:14 ID:aibS+40YO
俺もリング争奪戦のシナリオ終わったけど最後のXANXASにやられまくったww
416枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:08:31 ID:0djcSqeO0
XANXASじゃなくてXANXUSな。
417枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:12:35 ID:J5RBdnTo0
ストーリーモードって一つだよね?
なんか獄寺編とか山本編とかあると聞いて
418枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:15:45 ID:283Y+xAiO
ストーリーモードは15種類あったはず。
キャラごとにあって、最初はツナ編しか出来ない。
419枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:39:34 ID:0djcSqeO0
ストーリーモードは15じゃなくて16。
ボンゴレニュースパート3発売前ver.でそう流れてた。

http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem-2/event.html

  「フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!」大会情報!!

  対戦バトルが超盛り上がる「リング争奪戦!」のトータンメント大会が
  各地で早くも開催だ!!日ごろの練習の腕を発揮して、最強プレイヤーの称号を勝ち取れ!!
  参加するには自分のニンテンドーDS本体と、「リング争奪戦」のソフトが必要だぞ!

  ※ソフトはお店で借りることもできますが、使用できるキャラクターが限られます

  優勝者には豪華賞品が!

  参加はもちろん無料!

大会場所が定まってたら、わざわざ遠くまで足運んでまで…って思ってしまうけど、
各地で開催されるってのが嬉しいな。
420枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 00:47:38 ID:xGSrkLdv0
>>419
優勝商品が下敷きってショボ過ぎwww
421枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 01:16:59 ID:0djcSqeO0
>優勝商品が下敷きってショボ過ぎwww

どこに下敷きって書いてんのかと思ったら下の方にあるんだな。
てか、画像クリックで大きくなるのか。

第1回とか第2回とか第3回とか書かれてるから
定期的に大会を催すんだな。

下敷きの表面がイラストで、裏面が認定証…
もしもの話だが、全国大会とかに発展する際にはこの認定証持参とかで、その全国大会では
もっと豪華な賞品が出る
…だったら、いいなぁ
422枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 01:31:23 ID:sYFCfm87O
ダメだ!ストーリーモード始めて30分で投げた
最初のツナ偏は原作に毛が生えた程度。ツナ以外を操作する事が多い
423枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 02:02:42 ID:Op3MJk/SO
前作売って買った人いる?
前作のキャラ全員いるなら、売ってもおかしくないよね?
424枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 03:06:31 ID:DPsRoHJ0O
今回もコンボはないのかな。
425枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 08:50:03 ID:0djcSqeO0
だいぶ前から予約したのに到着日が23日…ガクorz

>>424
一応コンボあるじゃん。ログの中から一部抜粋↓

>>130
>コンボルートを
>「Y・Y・↑Y」に切り換えたり「Y・↑Y」に切り換えたりコンボをあえて途中で止めたり

>>240
>ガードの構えをしていた相手に当てた場合は吹っ飛ばずに地上でのやられモーションになる、この時、
>ランチアがすぐに着地(つまり着地寸前で空中Xをヒットさせられた場合限定って事)
>着地後に最速で暴蛇烈覇をつなげたり)
426枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:04:35 ID:Op3MJk/SO
前作売ったから、黒曜出せねーよ!
誰かリボーン登場と合わせパスワード教えてください。

というか前作持ってる人は今作買う前に売った方がいいよ!今作前作よりかなり神ゲーだからボンゴレ以外は使い回し多いけどね
427枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:25:39 ID:w56S0mH00
黒曜は説明書についてんじゃん
428枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:44:25 ID:vnD01/nM0
>>427
説明書についてるのは、「前作」の方にあれを打ち込めば今回のパスが見れるっていうヤツ。
だから売っちゃった>>426は見れないってわけだ。
429枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:48:38 ID:0djcSqeO0
>>428
マジでか?!あやうく予約が届く前に前作売りに行く所だった、
タカラトミー、そういう事は公式サイトなり情報誌なりで告知しておけよー
430枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:49:05 ID:BOW+DhHH0
神ゲーバンザーイィ。
431枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:52:23 ID:NcA4AOpH0
このゲームおもちろいの?
mk2見たら微妙な点数だったけど
432枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:56:09 ID:BOW+DhHH0
今日、電車に乗って買いたてのフレイムランブルをやってたら、隣に女子高生が座ってリボーンの同人誌を読みはじめた、少しして俺のゲームにきずいたらしく目が俺のDSに釘づけでした。
俺は気持ちが女子高生に釘づけでした。
433枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 18:59:27 ID:NcA4AOpH0
話しかければよかったのに
で、おもちろいの?
434枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 19:03:03 ID:w56S0mH00
リボーン

10→9→1→4→13→7→11→3
435枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 19:05:56 ID:w56S0mH00
ザンザコ

14→5→8→4→1→13→16→6
436枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 19:15:37 ID:hv564oDTO
正直微妙だら。
437枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 19:40:13 ID:0djcSqeO0
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1190210673/127
全機種で6位なら良い方なのかな
つーか こないだ2つ発売されたポケモンDSが
2つともトップテン入りしてるって事は
チビっ子は2つ買って金欠だからDSソフトは
もう買わない(買えない)んじゃないか
兄弟いる家庭なら弟がDS使ってるなら兄はPS2のソフト買いそうだ
438枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 20:10:05 ID:UgKdQrtg0
>>434>>435
乙です ザンザス強すぎ できれば黒曜もお願いします

前作売って買った人結構いる?
439枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 20:21:13 ID:UgKdQrtg0
あとワザップで見つけたよ
『システム』モードに行って2 3 16 13 5 10 9 12を押すとヴァリアー全員すぐに使えるようになります
黒曜だけわからねえ!!

ザンザス、家庭教師家光にして
コルボダッティオ 連発で最高だわ
ザンザスは強すぎる
440枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 20:50:42 ID:0Is0aQho0
髑髏でアーケードクリアしたら千種が使えたからシートなしでもでるぽい

そういえば説明書のキャラクター紹介の了平のページ
技の極限ラッシュの技説明の2行目の後ろから4文字にワロタ
441枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 20:53:44 ID:w56S0mH00
シート無しだと
ファミリー1,3,5回クリアで犬、MM、ジジ
アーケード綱ファミリー全員でランチア、ヴァリアー全員で骸
442枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 20:58:07 ID:UgKdQrtg0
アーケード面倒だから
誰かお願いパスワードを
443枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:02:06 ID:UgKdQrtg0
コルボダッティオ がおもしれーわ
あれ連発してっと爽快
今回のザンザスは反則だわ
444枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:06:33 ID:IQzdwM9dO
取り敢えずパスワードで前作キャラとヴァリアー出したけど、あと一つ空白が…。
誰だろ
445枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:08:31 ID:IQzdwM9dO
黒曜パスは
1 9 6 6 2 6 8 6
でいけるとおも
446枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:18:47 ID:283Y+xAiO
今回コネタ多いな
バトル中ポーズにしたまま画面見てたら、
ちっこいディーノとエンツィオが出てきて笑った
447枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 21:43:34 ID:0Is0aQho0
こくよう25473186
448枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 22:26:47 ID:Nyr1yy4EO
なんで骸の服黒いんだ?
449枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 22:51:57 ID:UgKdQrtg0
>>445>>447
出ないよ?
450枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 22:58:05 ID:UgKdQrtg0
>>444
>>402を見よう リボーンで全部

正直これでフレイムランブル完結だよねってかリボーンのDSゲーム終了かも‥
あと半年でヴァリアー編終了とともにアニメ終了だし
原作で現在進行中の未来編がアニメ化しないかぎり無理か‥
451枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 22:58:11 ID:0Is0aQho0
あれ俺はこれで出たぞ
452枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:05:32 ID:UgKdQrtg0
俺のミスかな?
>>447>>445?どっちが正しいの?
453枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:08:00 ID:0djcSqeO0
>>450
いや、今の所「ヴァリアー編が終わるまで」の放映期間が確定してるんであって、
「ヴァリアー編で終了」という確定情報が出てる訳ではない。
454枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:10:58 ID:0djcSqeO0
ちょっと日本語が変だったので訂正。
×今の所「ヴァリアー編が終わるまで」の放映期間が確定してるんであって
○今の所「ヴァリアー編が終わるまで」の放映期間の確保が確定してるんであって

スレチ失礼した。ようは未来編アニメ化の可能性もついえた訳ではないって事。
455枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:14:09 ID:UgKdQrtg0
>>453
いや視聴率いまいちで本当は1年完結らしく
2クール延長だってよ
正直視聴率が上がればまた延長するかもだけど

てか2クールで終わりじゃない?4月までに原作の未来編おわらなそうだし
未来編をやるにしても完結するまで日常も面倒ってか
日常じゃ人気でないと思うし
いやオリジナルがあるか
456枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:32:27 ID:0djcSqeO0
>455
まあグッズとかは売れてるようだし、実際どうなるか
現段階じゃハッキリとは断言できんが
アニメスレでもいろいろと討論されてから「確定情報無しでは断言できない」だし
457枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:32:51 ID:Mhwq4iwl0
リボーンは強いのか?
強いなら買おうと思っている

教えてエロい人!
458枯れた名無しの水平思考:2007/09/20(木) 23:58:26 ID:1sceUr630
狙われた10代目

プレイしてきたお
459枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 01:25:05 ID:i0p0Sk/jO
黒曜のパスワードを?
460枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 06:54:07 ID:AQWkoZFTO
黒曜33533875
461枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 07:43:11 ID:oOyLQHGNO
骸の制服の色が違う
462枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 08:44:49 ID:k1B5UKwz0
>>458
東京ゲームショウ、水曜からだったな。
463枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 08:45:40 ID:k1B5UKwz0
ごめん木曜からだったよ。他に行った奴いるのか?
464枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 09:04:35 ID:+iNeFaNMO
>>461
リング編では骸は革ジャン装備
465枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 11:50:01 ID:ghRgWht60
前作の取扱説明書の説明の方が丁寧だったな
たとえば了平のスウェーダッシュのコマンドが今作では紹介されてないし

http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/chara.html

前作のサイトキャラ紹介で了平のスウェーダッシュのコマンド↑↑って
表記載されてるけど正しくは↓↓
466枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:10:51 ID:bphIpbB70
黒曜のパスって同じDSで打ち込まないとだめなんだね。
ひどいと言うか賢いと言うか。

リボーン強え〜。
467枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:26:45 ID:uVGNZVB50
>>466
そうなんだwwww
パスクレクレ言ってたヤツとパス教えようとしてたヤツ哀れwwww

持っててよかった骸強襲
468枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:51:30 ID:ndCScgoO0
速攻キャラ出したらつまんなくなると思うのは自分だけだろうか
469枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 12:57:28 ID:bphIpbB70
ストーリーモードに救われてる。
470枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 18:52:02 ID:i0p0Sk/jO
真の黒曜パスワードを
471枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 20:16:05 ID:oOyLQHGNO
骸の制服…
472枯れた名無しの水平思考:2007/09/21(金) 22:00:01 ID:ghRgWht60
>>419

( ´・ω・`)各地で大会ねえ、どうせ10箇所くらいじゃねーの?


( ´゚д゚`)つーか24都道府県にちなんで24箇所くらいないとショボイだろ もっと大々的にだなぁ…


(  Д ) ゚ ゚ 『Vジャンプに載っていた情報によると全国100箇所以上で大会を〜』
    ブッ!

( ゚Å゚;)………正直、あなどっとったわ
けっこう規模でかいやんけ
473枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 02:59:21 ID:60JFROlR0
>462

タカラトミとマベブース両方行ってプレイしてきたけど、人にいなさに泣けた
自分以外誰もプレイしていないという悲惨さといったら無かったわ

タカラでは結構でかでかと宣伝されてたけどな
474枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 14:54:26 ID:68j7yrhTO
黒曜まじ教えてください

アーケードやるの面倒だし
黒曜キャラだけで止まってる
475枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 16:00:01 ID:lEmmrl/nO
誰かマーモンで骸の攻略教えて下さい…どうしても倒せない…orz
476枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 17:15:52 ID:fLkU2lzSO
難易度上がりすぎワロタ

3対1とか勝てる訳ないだろランボ的に考えて…
477枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 17:45:39 ID:gu7dXvQ50
3対一のバトルの場合確実にCPUはジャンプを小刻みにしながら挟み撃ちの陣形をとってくるからたちが悪い
478枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 18:05:56 ID:pIqez5rb0
>>470>>474
>>466を見ろ
479枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 19:06:56 ID:XkTqrsXG0
いやいや前作売ったから
無理な訳で
480枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 19:47:24 ID:6r8LuFUo0
>>479
ご愁傷様。アーケード頑張れ。
今週のジャンプに書いてあったがDS本体ごとにパスが違うので
他人のパスで出そうと思っても無理らしい。

前作よりコンプリート要素があるから遊びがいがあっていいな。
カテキョー家光だとぬるぽ。
481枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 20:20:42 ID:XkTqrsXG0
なにーーーマジかよ
DSごとに違うなんてありえねーだろ
タカラトミーなに考えてんだ 頭おかしすぎw

しかたないから頑張ってみる‥
アーケードって何戦だっけ?
482枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 20:26:08 ID:lEmmrl/nO
>>481
10戦。
髑髏のやさしいモードクリアで千種。
千種のやさしいモードクリアでは誰もでなかった。
普通か難しいなら誰か出るかなと思って今やってる最中だ…
483枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 20:36:10 ID:gu7dXvQ50
>>441みろ
484枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 20:37:58 ID:lEmmrl/nO
>>483
あんがと。
ファミリー対戦か…
485枯れた名無しの水平思考:2007/09/22(土) 22:04:26 ID:Sih+rANoO
特典ケース付きやっと買えた。
店員が爺さんで危うくケース貰い損ねる所だった。
発売3日目で残数3とか…売れてるのか。
486枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 19:47:21 ID:lq66L181O
ツナのストーリーモードのルッスーリアが倒せないwww

全く進まない^^
487枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 20:08:57 ID:3AyifXlQ0
ストーリーモードにも難易度選択つけてくれればよかったのに、と切実に思う。
オカマ強いよ勝てないよ
488枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 20:33:09 ID:zLRFXBsK0
このゲームの技、
「カットイン始まるまでが遅いけど、カットイン後はすぐ攻撃判定発生」と
「カットイン始まるのははやいけど、カットイン後の攻撃判定発生に遅れがある」
の2種類に大別されるな(一部例外あり)

>>487
>オカマ強いよ勝てないよ
ツナのストーリーモードの晴戦か?
マキシマムキャノンはカットイン入るまで時間がかかるので
コロネロのショットでカバーしてもらっての連携波状攻撃を狙いにするといいぞ

大技狙いの戦法は外れる率も高いから勝率悪くなりがちな傾向ではあるが
(対人戦で何度も遊ぶなら不利な時においての形勢逆転狙うのが主だが)
ストーリーモードの場合は何度もリトライして1回勝てば良いわけだから
バクチに出る戦法が有効だ

もっとも、ストーリーモードの中には一部「負けてもルート分岐で進む」戦闘があって、
これに関しては次が無いからバクチ戦法よりでなく慎重・賢明に闘うべきだが。
489枯れた名無しの水平思考:2007/09/23(日) 21:07:27 ID:NykweLj/O
TGS行ってきた
前作の特典のうちわ貰ってきた。
狙われた十代目もそこそこ面白かった
490枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 00:05:32 ID:NcA/ufAD0
今回はホントに難易度高すぎ・・。俺も雲戦前のバジルのとこでとまってる
当の子供の方ができるのか心配・・・
491枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 00:57:13 ID:/6q7bccq0
楽勝な俺は20のセガサターン小学生世代。
面白いな。バランスも昔のキャラ格ゲーよりいいよ。ドットも可愛いし。
意見見ると俺なれすぎだなww10の弟が勝手に買ったが、
やってるうちにアニメ(いつも流し見だが)の声優も許せるようになって来た。

4作目は1月くらいか?よくわからんが全部同じ下請け?俺これしか持ってない。
連発はまあ。。ゆるしてやろうぜ。
492枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:00:35 ID:Gka3WIlZ0
獄寺のロケットボムの方向転換、取扱説明書には「追加入力で」って書いてるから
大人ランボみたいな後からのリアルタイムでの追加入力かと思いきや、
そうじゃなくてギルティのミリアのシークレットガーデンみたいに
最初に(コマンド押してすぐ)コースを複数プログラムしとくんだな。
(…まあヤムチャの繰気弾(そうきだん)じゃあるまいし、飛び道具をリアルタイムで
 意のままに動かせるのはおかしいからもっともな性能だけど。)

獄寺のロケットボムは、2回軌道修正が可能な3段攻撃。ただし1段目のみ軌道はギルティのミリアのシークレットガーデン同様『まっすぐ』で固定。
つまり、プログラムを ※獄寺が右を向いている場合※
・<真上><左斜め下>と入れると「まっすぐ→真上→後ろ斜め下」と進む。
・<左><右>と入れると「まっすぐ→後ろ→まっすぐ」と進む。
・<右斜め上><真下>と入れると「まっすぐ→前斜め上→真下」と進む。

ただし例外として、最初に前を入力した場合、最初の固定前進をさらに延長して、そこから最後の軌道修正のみ受け付ける。
つまり、<右><左斜め上>と入れると「まっすぐ→まっすぐ→後ろ斜め上」と進む。



■遠間でぶっぱなす場合のロケットボムの有効な活用例の紹介
(1)<右><左>
(2)<右><左斜め上>
の二つのプログラムを使い分ける。最初の「まっすぐ」と、二段目の「まっすぐ」で相手に向かうロケットボム。
これを相手が前ジャンプでかわした場合をまえもって想定し、
このあとの相手の行動パターんを解析・先読みして3段目の軌道を<左>か<左斜め上>かを決める。
相手がまっすぐのロケットボムを避けるために飛んだジャンプ…『このジャンプをそのまま着地するだろう』と予測したら<左>、
『いや、ジャンプの後2段ジャンプ等へ移行する筈だ。』と予測したら<左斜め上>を入れるといい。

もちろん、これ以外にも相手がとことん逃げるようなら<右><右>や<右><右斜め上>等でひたすら追いかけるルートも忘れずに。
相手が画面端を背負っているなら<右><真上>や<右><左斜め上>や<右><左>など。

今回は2段目の軌道を右のみに限定したが、当然右上や真上からなども状況に応じて使い分けていく。
493枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:02:43 ID:Gka3WIlZ0
■中距離〜至近距離でロケットボムの意外な活用例の紹介
(1)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<右><右>
(2)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<右><右上>
(3)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<右上><右>

最初に無防備の背中を見せるのでリスクが大きいが、発射成立さえ成功すれば
相手にたとえミサイルをかわされようとも、そのかわした先にボムを合わせやくなる。

※ロケットボムは画面端に当たると爆発消滅するので、1段目が画面端に届かない距離を確保する事。





■至近距離でロケットボムの有効な起き攻め(自分と後ろの画面端とがかなり離れてる時限定)
(1)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<左><右>

まず、なぜ自分と後ろの画面端とがかなり離れてる時限定かと言うと、
一段目の左と二段目の左とで、かなり左へ進むので画面端にぶつけない距離が必要だから(画面端へぶつかると消滅してしまうから)。
三段目で折り返して獄寺の背後を追い抜いて敵へ向かう。三段目が獄寺の背中に来る頃には獄寺本体の硬直が解けているので、
獄寺本人が攻め入る頃に時間差でボムが追いかけてきてくれる。
ギルティギアイグゼクスアクセントコアで言えば、ディズィーで話し相手〜を<P><S>や<P><HS>と入力し、
背後から時間さでオプションにビームで波状連携を組み込むような感じ。またはブリジットで上空から降りてくるロジャーゲット
のロジャースライディングにブリジット本体のダッシュを追い抜いてむらうような形。

基本的にはロケットボムをかわそうとジャンプするであろう相手の行動を読んで、ロケットボム入力後にすかさず
敵の方向(右)へ本体が振り向き直して↑Xのボムで相手の逃げ道をボムで先回り。
低い位置にはロケットボム、高い位置には↑Xのボムで相手の逃げ場を封じ込めれる。

ロケットボムの特徴としては
デメリットはボム単体の臨機応変が『相手の動きを見てリアルタイム』では利かない(先読みが必要)。
ギルティのエディの分身のようなリアルタイムな操作ができない。
メリットは本体が飛び道具の操作に気を取られずに本体の操作に専念できる(あらかじめ既にボムの進むコースを任意の設定にて済ませてるから
それに任せてプログラムが勝手に自動で進行してくれる)





■獄寺が上階に居る状況でのロケットボムの意外な活用例の紹介
(1)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<右下><右>
(2)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<右下><右上>
494枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:05:10 ID:Gka3WIlZ0
ロケットボムの弾道プログラムの入力方法は、その方向の矢印をなぞるだけではなかなか受付反映されない。
下画面の向かわせたい方向と「逆方向」の矢印付近の頭から、進みたい方向へ向けて長くスライドさせるのがコツ。

※斜め向きの矢印が変換できないけど8方向の矢印のつもり。


\↑/
← →
/↓\


この図と同じ意味の8方向の図を変形させてもう一度描く。
←の矢印を<−
→の矢印を−>
と見たてて描くと


\ ↑ /
<−  −>
/ ↓ \


となる。

たとえば右方向へ入力したい時は、−>矢印だけを右へスライドさせるだけではうまく入力受付反映されない。
<− 矢印の < の部分から始めて 、−> 矢印の > の部分までを長くシャッとスライドさせるのがコツ。
495枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:18:10 ID:Gka3WIlZ0
>>490
バジルのブーメランに、零地点突破・改(当て身技)を合わせる。
対人戦だとタイミング・距離がうまく合わせられないと
たとえ当て身取り発動をできても炎をクリーンヒットさせられない事も多いが、
CPUバジルは割と喰らってくれる。
496枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:28:45 ID:U/hNWRXk0
TGS行ってきた
タカラトミー、リボーンがでかでかとメインに据えてあってびびったw
声優ステージやってたみたいだが、聞きかじっただけでもgdgdさにワロス
狙われた十代目は、少年層の山本使用度の高さに正直驚いた
497枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 02:51:35 ID:Gka3WIlZ0
>>494で描いた図に修正

\  ∧  /
 \ | /
<−中心点−>
 / | \
/  ∨  \

で斜め向きはうまく変換できなかったじゃら
  /

とか

  \
で表記してるけど、
あえて表記するなら、

左下向きの矢印は

 /


左上向きの矢印は

Γ
 \
とか

 \
とか

  \
とか

 \

右下向きの矢印は

  」
とか

  」

で、右下への弾道変化を入力したいのなら
左上向き矢印のΓ部分くらいにタッチペンを置き(押し)、そのまま(押しっぱなしたまま)で
右下向き矢印の」部分くらいを目安にスライドすると良い。
498枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 03:19:43 ID:Gka3WIlZ0
一般的な格ゲー用語では十字キー

\↑/
←  →
/↓\



789
456
123

のテンキーの配置図の対応で喩えられてる。つまり

7は左上
8は真上
9は右上
4は左
5はニュートラル(押してない状態)
6は右
1は左下
2は真下
3は右下

DS下画面に出るロケットボムの8方向もこれで言い表せば(テンキー方向で表記するなら)、
たとえば右下に軌道変更させたい場合は
7付近の位置にタッチペンを置いて、3付近の位置へ向かってスライドすると良い。
499枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 08:55:03 ID:ddkS6G4R0
どこの誤爆かと思ったらここの誤爆だったのかw
500枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 08:56:29 ID:XrQ8nyRCO
なげーよ。
501枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 11:28:10 ID:n2C375a20
>>486
スウェーダッシュで近づけばある程度はなんとかなったぞ

そんな自分は山本vsスクアーロで挫折中
502枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 11:59:30 ID:2r66QrJO0
山本なら空中Xで余裕
503枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 13:01:57 ID:LzFuZwNKO
自分ベルのストーリーモード、vsツナ・ランボ・イーピンで詰まってる。
どうしても勝てないっつーかランボの手榴弾うぜぇww
504枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 19:28:15 ID:Gka3WIlZ0
自分(獄寺)と後ろの画面端とがかなり離れてる状況限定でのロケットボムは
(1)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<左><右>
だけでなく、
(2)獄寺が左(後方)を振り向いてから、ロケットボム入力<左上><右>
も良い感じ。
505枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 19:35:53 ID:/dC+3B+l0
ロケットボム使い勝手悪いからほとんど使ってないなあ
506枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 21:58:14 ID:ZajS5jZH0
雲雀ストーリーの傍若無人っぷりに吹いたww
あれじゃリング争奪戦じゃなくてたんなる雲雀の咬み殺し天国だ
507枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 22:02:06 ID:F4JW1Zer0
ストーリーモードのXANXUSよくしゃべるなあ
もっと寡黙な人だと思ってたのに
508枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 23:18:57 ID:XrQ8nyRCO
リボーンのストーリーめちゃくちゃだな
509枯れた名無しの水平思考:2007/09/24(月) 23:44:52 ID:QxnbaGSOO
山本の戦い方を指南してくだされ
510枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:02:50 ID:Gka3WIlZ0
>>321
大きく変わってた。
山本に関する前作との大まかな変更点。
まず地上・空中共、野球ボール投げがなくなった。
前作では空中で出せるボールに二種類の軌道(「まっすぐ」と「上向き」)の野球ボール
投げがあり、これらの使い分けが面白かったんだが…
(相手がこっちのジャンプに反応してからの後出しジャンプ→二段ジャンプによって
こっちの上空を取ろうと飛び越し気味ならば、こっちは先読みでのタイミングずらしての空中上向きボール投げ、が強かった)

空中での飛び道具がなくなったのはかなり痛いが、空中の広範囲をカバーする空中Xの刀振り
はなかなか使える(出が遅いのが難だが)。

地上では>>180が絶賛した
>野球で鍛えたベースへのスライディング滑り込みセーフのおかげで
>ダッシュ×のスライディングの性能は◎(打点が低いので空振りも多くなるけど)
のスライディングが今作では削除消去。これは非常に痛い。
かわりの地上戦の要となる山本の地上Xの刀薙ぎはリーチは長いのだが…
この地上X、過信は禁物。まず「攻撃判定発生が遅い」。
そして、「攻撃判定発生直前で、一瞬 体を前方にせりだす(踏み込むと言うより、前傾姿勢になる)ために、喰らい判定が前に出る」。
よって、相手との攻撃にかち合った時、タイミング次第では相手の攻撃が届かない筈の間合いでも
こっちが喰らい判定を前へ出すためがゆえに一方的に負けてしまう。攻撃判定が発生さえしてしまえば
判定自体は強いので相手の攻撃(出してきた手足)をぶった斬れるのだが…

地上Xで相手のリーチの外から攻撃したいものだが(ディーノ等のロングリーチキャラ相手の場合は除く)
、この山本の地上Xに対抗し相手がやたら暴れるようなら
当て身の「うつし雨」を狙ってみるのもいい。
511枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:04:49 ID:KUTOEsUI0
あと、地上での野球ボールの代わりに導入された飛び道具、「遣らずの雨」だが、
前作の地上野球ボール投げは飛ばすまでが遅いのでフェイント技かキャンセル技
(ギルティのジョニーのミストキャンセルみたいなタイプやポチョムキンのハンマーフォールブレーキのようなタイプ)
が欲しいと個人的に思っていた。
「遣らずの雨」はギルティのロボカイの「痛カイ撃」同様、ダッシュを経由
介してからのみ成立できる技。ダッシュを挿まなければならない分、
(遠くの相手がスキを見せた!すぐに飛び道具を放ってそのスキをついてやる!)のような
真似はできない(投げるまえにダッシュ行為という段階・手順・準備動作を踏む必要があるため、
マイクロハンマーのような『相手のスキを反応してから即座に投げ飛ばしへ移行する』という戦法ができない)

ダッシュをはさむ手間がかかる分、
『「飛び道具をすぐに投げたい!」と思ったからといって、そのコマンドを入れようとしても、
 「投げたい!」と思ってから投げるまでにダッシュという手間を済ませるための時間がかかる』
という意味では前作の振りかぶり時間の長さ(準備用の動作にかかる時間の長さ)と共通点ではあるが(性質上では異なるが)、
前作ではボールを投げるための初動の振りかぶりモーションの時に「やっぱり投げるのやめたい!」
と中止しようとしてもできなかった。だがそれに対し今作ではダッシュから「遣らずの雨」の
コマンドを入れなければいいだけなのでありがたい。「遣らずの雨」はダッシュからの
コマンド入力さえ済ませてしまえば、そこからは前作のボール投げよりも射出開始が数段早いのもありがたい。
       
前作→振りかぶってから発射。一旦振りかぶったら中止できない。
今作→ダッシュしてから発射。ダッシュ後に「遣らずの雨」を追加入力するかどうかはプレイヤーの任意次第。

相手がこっちのダッシュを視認して「遣らずの雨」を警戒してジャンプしたなら
こっちもそれに応じた行動へ臨機応変に変幻自在させればいいので、こまめにショートダッシュして
(「ロングダッシュ」や「遣らずの雨」等の素振りを匂わせて)共通初動を見せ付けて相手をかく乱・牽制すると良い。
相手がこっちのダッシュの出鼻を挫いてくるようなら、先読みでダッシュからすぐに当て身「うつし雨」へ移行とか。

中〜遠距離からのダッシュなら、ダッシュしてジャンプXや、ダッシュして↑Yや、ダッシュして↑Xなども織り交ぜるとなお効果的
(相手の空中への避難行為を牽制。相手の安易なジャンプという選択肢に対する抑制効果になる)

総合的に見れば今作の山本は前作より強化と言えるが、地上・空中の3種類の野球ボール投げ消去
と、優秀な超高速飛び道具「マイクロハンマー」の消去とで、
「遠〜中距離戦」よりも「中〜近距離戦」が得意分野タイプなキャラに変更された仕様だと言える。
個人的には空中での読み合い要素が面白かった前作性能の山本も隠しキャラで残しておいて欲しかった…
もし居るのなら、振りかぶり中に追加入力でキャンセルとか、もしくは
振りかぶり中にマイクロハンマーを入力すると受け付けてもらえる(マイクロハンマーへ強制移行)、等の性能なら面白いと思う。
512枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:07:21 ID:KUTOEsUI0
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2007/9/23/c0962abf47420df4a44e203cdd474fef.html
『リボーン! 開炎 リング争奪戦!』ゲーム大会&トークショー
「東京ゲームショウ 2007」タカラトミーブースでは、先日発売したDS用ソフト『家庭教師ヒットマンREBORN!DS 開炎 リング争奪戦!』のイベントが開催。
この日のステージは、同ソフトを使ったゲーム大会の決勝戦と 〜中略〜
ゲーム体形のほうでは今回ステージに登場したのは、会場に集ったたくさんのツワモノとのバトルを勝ち抜いた上位4名。
〜中略〜 バトルはいずれもハイレベルで、特に決勝は両者一歩も引かない“死ぬ気”の試合となった。
〜中略〜 賞品として手渡された。受け取った選手たちからは、にっこりと笑顔がこぼれた。
〜中略〜 「ツナが買って勇気をもらいました」と語った。

  ×ツナが買って
  ○ツナが勝って

〜中略〜 次に皆さんに会うときには、もっとゲームのウデを上げておきたいです!(ニーコさん


  声優がこのセリフを言うって事は、次の大会でも声優が来るって事かもしれないな

〜中略〜 この日(9月22日)の「TGS」終了時間ギリギリまで続けられ、大盛況のうちに幕を閉じた。

以下、他サイトでも同様の紹介がなされていた
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/news/dol/19885.html
ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=game&artid=2028
ttp://game.nifty.com/cs/news/detail/DEN19885/1.htm
ttp://mediajam.info/topic/237605
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3317510/


>>472
都道府県は47。
それにしても大会開催場は100箇所以上か。100箇所『以上』って付いてるんだからもっともっと増える可能性もある訳だよな。
それなら対戦仲間も誘える最寄りの近場に行けそうかな。
513枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 00:21:02 ID:vKIT7lCY0
データ消えちまった・・・
せっかくストーリーアーケード全員クリアしたのに・・・
514枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 10:31:11 ID:iW1b9njx0
>>513
DSでデータ消えるとか珍しくないか?
どんだけ乱雑に扱ってたんだよwwwwww
515枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 13:00:24 ID:5v3eQWFA0
>>514
システムのデータクリアのところを押してしまったんだろ、たぶん。
516枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 16:27:23 ID:vKIT7lCY0
電源つけてタイトルで
データが壊れてますはじめからやり直ししてください
だったけ・・・

とりあえずストーリーのバジル強いな
517枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 23:02:01 ID:ws9Izf2/0
バジルは地形を活かしたら楽勝
518枯れた名無しの水平思考:2007/09/25(火) 23:12:13 ID:FznLPWxI0
COMのバジルはブーメラン投げた後の隙狙えばはめれる
519枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 18:38:49 ID:wwsvOpnL0
マーモンストーリーの骸に勝てねえええ
CPUのジャンプ華麗に背後取りすぎだろ
了平VSザンザスの時より絶望を感じるんだが
520枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 19:44:03 ID:ZbdKl0XI0
前作のときから思っていたけど、このゲームのCPUって
こっちのやること判ってる系の超反応してくるよね。
逆手にとってハメ殺し(?)にでもしないとやってられん。

>>519
マーモンは妙に使いにくかったなあ。
この性能で人と対戦する際にやっていけるのだろうか。
そして雲雀と骸はCPUの中でも頭のいい部類のような気がする。

2段ジャンプで第一の道・地獄道を誘って、
空中から霧幻氷弾で打ち落として乗り切っちまった。

マーモンの攻撃力があまり高くないようなので
コストダウンもかねて死ぬ気状態で出したほうがいいかも。
ご参考まで。
521枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:13:08 ID:7NPd1ZdI0
骸だせん〜(どうやるかわからん)
522枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 20:56:59 ID:oCLk+Qb+0
>>483をみろ
523枯れた名無しの水平思考:2007/09/26(水) 23:07:27 ID:Zw7zQuAn0
>520
519じゃないけど、倒せたよ!
トン!
524枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 00:01:35 ID:5LZ2mrs/0
>520
同じくやっと倒せたー!ありがとう!
もうVS骸がトラウマになりそう
525枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 02:07:45 ID:aYkv7u6r0
>>262
>雲雀の「並盛に二つ秩序は要らない」って技、
>相手と密着状態で(超接近・至近距離から)出すと、蹴りを出す前の
>最初の飛び跳ねの時点で相手を巻き込むように浮かび上がらせてるような…

今作と前作では別物の技性能になったな。
前作のはマーブルVSカプコン(UじゃなくてT)のジンの立ち中K
みたいな二段蹴りだったから、うまく狙い澄ませば(成功率は低いけど)
中間距離での空中の相手の捕捉や、近距離から後ろジャンプで逃げようとする相手とかを
撃墜(撃追)できて面白味のある技だったんだけどな
526枯れた名無しの水平思考:2007/09/27(木) 18:34:35 ID:aYkv7u6r0
雲雀のX(2本のトンファーを手前際と後方寄りで回転させて、
回転させっぱなしたままで前方へ出してから手前に戻して回転を解く)技、
最初に手前での回転トンファーには攻撃判定無いけど、
最後に手前に戻してる時にまでまだ回転し続けてる部分にも攻撃判定
持続・維持し続けてるんだな

背後のカバーになる事はなるが、背後のカバー用途としての使い道で
使用するつもりならそこまで万能ではないから(背後部位に攻撃判定が
発生されるのは一番最後だから)使い所を選ぶ技だな。
背部位の攻撃判定に関しては
「背後部分に当たったらラッキーもん」だと思うくらいの気休め程度…かな
527枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 01:16:19 ID:mQQnUWLA0
ディーノの声優交代したんだな。
前作の「そらッ!」って掛け声が好きだった…
528枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 12:40:46 ID:x1tZhuh/0
>>527
降板理由が健康上の理由だったね。前の人。良くなったのかなあ。

フレイムランブル、PLAYしてみたいけど格ゲーは普段やらないんだよね。
迷っている。
529枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 17:29:31 ID:V98SFvy+0
キャラゲーとして格ゲーとしてそれぞれ評価はどのくらいでしょうか?
買うかどうか悩んでいるのでお教え下さると助かります。
530枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 17:38:34 ID:mQQnUWLA0
>>529
キャラゲーとしては
ストーリーモード(16個)があるからまあ良いんじゃないかな。
ギャラリーモードもあるし。
原作ファンじゃない人でもまあ世界観の空気・雰囲気は味わえると思う。
次に格ゲーとして…
「人それぞれ。」に結論は尽きる…と思う(俺は格ゲー全般楽しめてて
このゲームも楽しめてるが、俺の友人の一人はガード崩し手段が多いのが嫌って理由で
ギルティとかこのゲームの事を毛嫌いしてた
531枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 21:54:48 ID:mQQnUWLA0
ベルの地上での↑Xや↓XやXって、なんか投げる本数が
たまに増えない?ランダム?
532枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:15:39 ID:cazD5U440
>>531
溜め撃ちじゃないか?
533枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 22:38:56 ID:mQQnUWLA0
>>532
なるほど、サンクス。ボタンを押しっぱなしたままでタメができて、
ボタンを離した時に発動か。骸の→Xと共通だな。

>>186
>骸の→Xって、ボタン押しっぱなしで三叉槍の地中進行具合を調節できるって初めて知った
>(ボタンを離すと前進し続けていた三叉槍が突如地中から地表へと突き出てくる
534枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 23:35:39 ID:V5mAffUs0
リボーンって強いけど必殺技が使いにくい気がする
ていうか植木のコスプレって体力がちょっと回復するだけ?
他の効果ってないのか?
535枯れた名無しの水平思考:2007/09/28(金) 23:48:49 ID:Rpwtrshw0
多分、それだけと思う
でもリボーンは必殺技使う必要性を感じさせない程、強すぎる
必殺技まで強かったらゲームバランスが崩壊してる
536枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 03:11:52 ID:4xkqM2GS0
「開炎 リング争奪戦!の公式大会にそなえて練習しようぜ!」って
以前からギルティ仲間に声かけてて(フレイムランブル知らない奴にも誘って)
今日の とあるゲーセンでのギルティ対戦会終わった後についでで
皆で開炎 リング争奪戦!のちょっとした対戦会を開いたんだが…
(残ってくれた7人のうち、俺含む3人は前作の骸 強襲!からプレイ経験あり)

…このスレで、これから開炎 リング争奪戦!の公式大会に行こうと
予定してる奴は、対スクアーロ対策を
しっかりやっといた方が良いぞ。

理由は、スクアーロのダッシュX。

>>383
>大車輪キックって呼ぶらしい。

今作では「大車輪蹴り」に名称変更された
と共に、性能も変更されたのだが…
前作の『終わり際にのみ発生』していた攻撃判定仕様なら

>>222
>ダッシュXで落ちる箇所へダイビングして
>1階の敵を上から強襲するのも奇襲効果ある。

とか変わった使い道はあったものの、そこまで恐るるに足らなかった程度の性能だった。
だが今作では攻撃判定が上と横に出てから横と下に出るように…安易なジャンプは上部分に引っかけられる。
しかもこの「大車輪蹴り」の着地硬直時間がさほど長くないために、
ガードでののけぞり後も追撃が決まる事がほとんど。

対策を知らないとハメ殺しにされる。
さいわい今回の対戦会で皆がこの問題を解決すべく研究し合ってくれて、
対戦会の終盤の頃には上級者のスクアーロ相手に一方的な試合展開は無くなって
まともな対戦になれてたのだが…

・「大車輪蹴り」の攻撃発生位置を意識しながら普段から間取り・位置取り・拠点に注意する
・「大車輪蹴り」を先読みできたら側転の段階で潰しに行く
・「大車輪蹴り」を出してきそうな雰囲気なら2段ジャンプやバックダッシュなどで間合いを変える。
・キャラごとなので一概には言えないが、「大車輪蹴り」を潰せる(もしくは相打ち)になれる自キャラの技を把握しておく
(キャラによっては↑Yとかで、見てから余裕で潰せた)

などの心掛けを常に意識・留意し肝に銘じる事が必要だ。
スピードの遅いキャラや起き上がり速度が遅いキャラだと「大車輪蹴り」の餌食
カモにされてしまいやすそうな感じだった(まだまだ研究の余地・対抗策の糸口・突破口となる対処法の見込みはあると思うが)



>>220
>スクアーロのXや「とばすぜぇ」は、ほんのちょっとだけ進んでから
>火薬を撒き散らす。
>だから上階の落ちる寸前の端っこで発動すると
>落下しながら火薬を撒き散らすよ。

今作のスクアーロのXは火薬撒かないぞ。
↓Xが前作のX同様火薬を撒くようになったけどな。
降りながらの「とばすぜぇ」は相手の位置が前方下階に居るのなら狙う価値ありだな。
537枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 03:20:10 ID:4xkqM2GS0
あと「大車輪蹴り」に対する有効且つ小振りな牽制を
相手スクアーロに意識させ、警戒心を植え付ける
(たとえばバジルなら↑Xをこまめにこれ見よがしに出しとけば
 相手スクアーロは大車輪蹴りを出すのを躊躇するようになる)
538529:2007/09/29(土) 12:15:46 ID:oSiZcj4c0
>>530
ご回答ありがとうございます。
前向きに検討してみます。
539枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 14:49:28 ID:4xkqM2GS0
>>534
植木のコスプレは…ハッキリ言って使えないなぁ。
この技の性能が、「コスプレ中は攻撃ができない&防御も当て身取りもできない&移動もできない」
なんだが、せめて移動だけでもできればまだ使えるんだが…
(ビアンキのツルツルドロ団子みたいに、仲間とかに押してもらうような移動は可?)。
もしくは回復中(無防備な硬直中)の最中に任意での短縮・解除(たとえば追加入力による途中キャンセル)
とかできれば良かったんだが…現状の硬直時間の長さじゃ、よっぽどの状況じゃない限り
ほとんどのキャラに攻撃されてしまう。
あるいは回復量(って言うより回復進行速度)の強化とか…現状の回復量程度じゃ、
硬直中にワンコンボ受けるダメージの方が上回ってるし。ベルの死ぬ気の時みたいに技のセリフが変わって
出の早さとか性能も変わればいいんだが。


魅せ技の部類に入る技だが、それでもあえて使い道を模索するなら、

(1)複数バトルで、自分が標的にされてない時(乱戦場から距離が置かれてる傍観状態。
 遠くでレヴィ・ボルタ発動中とか、
 バトルロイヤルではさまれた位置関係・位置取りのザンザスが
 ボッチョーロ・ディ・フィアンマでリボーンとは反対方向の位置に居る別敵へ向かって移動してった時とか…
 ザンザスの着地際に合わせたとっておきのミサイルやレオンターボ走らせた方が良いか?)

(2)フゥ太などの竜巻壁で、自分も相手も手が出せない場合(目の前はフゥ太・背後は画面端を背負っている という状況など)

(3)時間切れ寸前で、相手の方がほんの僅差で体力量が多く まさっているため、相手が逃げ回ってとにかく距離を離しまくろうとしてるのが見え見えの状況
(こっちのコスプレを見るなり、見るやいなや突如途端に相手が追い詰め寄ってくるだろうが、こっちに到着する頃には時間切れ、とか。
 ジジ&ヂヂや、ゴーラ・モスカみたいな動きの遅い相手になら、ゲージが無ければ到達できる遠隔攻撃もできないだろうから有効…か?)
540枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 21:13:24 ID:4xkqM2GS0
植木のコスプレの他の使い所は
相手のライフを1本消滅させた時だな(ライフ消失時の場合のダウン時間は長いから。)
それに加えて、ライフ消失したキャラの起き上がり時には死ぬ気発動が起こりやすいので、
(ツナなら「リッボーン!!」って叫んでる時間)相手の死ぬ気が発動しそうなら
この時間も上乗せ含めて計算すれば回復用の時間稼ぎくらいならなる(回復確保くらいにはなる)。
だが予測の見積もり算出・目星が外れて死ぬ気が発動せずに>>255のノーマルツナの
ダウン起き上がり速度「6」まで早いとさすがにキツイか
541枯れた名無しの水平思考:2007/09/29(土) 23:09:44 ID:4xkqM2GS0
>>421
予選・本戦とかが組まれるようになったら
ttp://game.livedoor.com/news/pics/archive/20070923.5451.0
本戦では↑みたいなビッグスクリーンでやるんだろうな
542枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 16:37:04 ID:PC5sJzCJ0
これってDSブリーチみたいな感じ?
開発はトレジャーじゃないのかな?
543枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 17:03:34 ID:XIcLV5nV0
>>542
両方持ってるけど、ブリーチDSとはあまり似てないと思う。
どっちが面白いかは人それぞれ(対戦仲間の何人かに訊いたけど
ブリーチDSが好きって言う人もいれば リボーンDSが好きって言う人も居る)
どのキャラを使ってもスピーディーな闘法スタイルを好む人なら
ほぼ全員瞬歩システムのあるブリーチDSの方をすすめる
(岩鷲とか、一部には瞬歩無いキャラも居るけど)。それに対し
キャラ性能の差異・レパートリーの豊富さ(戦闘スタイルの違い・各キャラの独自性重視)
の多彩な画一性の無い戦法スタイルによる異種格闘系が好き、
また逃げ戦法を激しく嫌う人はリボーンDSをすすめる
(ブリーチDSも上級者になれば相手の逃げを対処できるけど、初心者のうちは
 瞬歩逃げオンリーを追いかけるのにつらいものがあるだろうから…個人的な見解だけどね)。
リボーンDSは画面の構造上と、アイテム(ハルやレオンターボ等)のおかげで
体力リードしたからと言って長時間逃げ切るのは難しい仕様になってる
(ただ、リボーンは3段ジャンプに素早い動きに小柄な体で、逃げやすいキャラだけど)。
開発はトレジャーじゃない。似たような質問が前にも出てたけど>>273なんかも参考にしてみては?
544枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 18:48:42 ID:YjaexuSsO
ディーノが出ない
もしや死ぬ気シートか…!?
545枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:28:42 ID:K/fPcwRW0
ハイパー綱でアーケドクリアで出ただろ
546枯れた名無しの水平思考:2007/09/30(日) 19:34:36 ID:K/fPcwRW0
間違えたストーリーだった
547枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:02:14 ID:JMflQZ++0
今更だけどちょっと言わせて
CPUの子供ランボ自重してくれwwwwww
548枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 19:52:17 ID:UynSfT820
了平は→Xでクリンチから頭突き、
ルッスーリアは→Xで首相撲からの膝蹴りを出すな。
クリンチはボクシング、首相撲はムエタイと
キャラの設定個性活かせてるが…ボクシングには頭突きは無いよな…
まあストUでもバイソンが頭突きしてたからな。
晴の守護者同士の共通点は他にも↓↓での特殊移動を出せるとかあるな。
ルッスーリアは原作でもアニメでも自慢のフットワークを披露してたからな。
原作やアニメの設定に忠実にしたがえばマーモン(バイパー)は
ギルティのエディみたいな空中浮遊停滞・空中静止があるなら
原作やアニメの設定がいきてて似合うキャラだったんだがな。
549枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 20:56:29 ID:0BKV+99tO
買おうか悩んでるんですがこれフルボイスですか?
難易度はどれくらいですか?
550枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 21:28:45 ID:dhXIoPxw0
>549
ストーリーモードにボイスは無いが
プレイ中は結構喋る。前作ではなかった死ぬ気発動時のボイスが
今作で付いたり新技が加わったりとさらにセリフ増えた。
難易度はアーケードモードは調節できるが
ストーリーモードは調節できない、そして格ゲー初心者には間違いなくムズい。
俺は格ゲー経験豊富だと自負してるから歯ごたえあって楽しめてるけどな。
551枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 21:58:28 ID:vSKO6DWA0
>>548
かなりストUを感じるよねwイーピンの可愛さは誤算。
なかのひとのDVDたのんじまったぜ。

ドットだと回収大変なのか、前作と今作絶対いっしょに作ってたよね。
552枯れた名無しの水平思考:2007/10/01(月) 22:15:34 ID:JMflQZ++0
>>551
説明書で骸たちをリング争奪戦にもってこれちゃう時点で同時開発だったんだろーな
ベルの妙なアゴに定評のある(?)ドリパーも2作品でやってんだろうか

最近はアーケードの難易度総ナメに挑戦中
超ツナ、スクアーロ、ランチアででけた
553枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 21:34:20 ID:AkP6fjv0O
>>550ありがとう今日買っちゃったよ^^
シナリオモードのヴァリアーキャラってどうやったらでるのですか?
554枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 23:33:26 ID:8W/OK8q40
主人公側のストーリーモードクリアするかジャンプについてた
死ぬ気シート使えばヴァリアー出るよ
555枯れた名無しの水平思考:2007/10/02(火) 23:48:18 ID:fVXrK+xv0
>>554
>>553じゃないけど、何号のジャンプか教えてくれまいか
556枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 01:01:26 ID:2nuWhVBP0
このスレにもかいてあるけど
557枯れた名無しの水平思考:2007/10/03(水) 01:43:59 ID:1fr4q1wH0
お、マジで
ごめん探してみる
558枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 01:47:53 ID:WkzkBSD90
突然すいません、質問なんですけど
このゲームのXANXUS、ベル、スクアーロって
強いですか?
559枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 10:06:53 ID:N3YfxWjNO
使い手によるんじゃね?
560枯れた名無しの水平思考:2007/10/05(金) 16:13:33 ID:WkzkBSD90
なるほど使い手によるですか
質問に答えてくださって
ありがとうございます

561枯れた名無しの水平思考:2007/10/06(土) 03:26:38 ID:4E1O4p+n0
twす
562枯れた名無しの水平思考:2007/10/07(日) 19:18:14 ID:Lu6FyCXm0
今日買ってきた。
これからよろしく
563枯れた名無しの水平思考:2007/10/08(月) 09:20:09 ID:Khk7N9gm0
大人ランボの「エレットゥリコ・コルナータ」が二連続で出せないです。

ただタッチするだけではダメなんでしょうか?
何か条件などがあったら教えてください!
564?くん:2007/10/08(月) 17:21:11 ID:xqjXJYdD0
こんちわ
あのぅ、スクワーロの出し方教えて、頼みます(><)
565ひいちゃん:2007/10/08(月) 17:24:29 ID:/Lt2UWHm0
このゲームはどうゆうゲームでつか?
566枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 17:36:06 ID:JYgz7srV0
おまいらとりあえずsageれ
方向系はタッチじゃなくてその方向にスライドでおk
567オッパッピー:2007/10/09(火) 21:17:11 ID:/UlslaiO0
こんにちわ オッパッピーです。 
スミマセンが本当の黒曜の出し方を教えてください。
568枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 21:20:30 ID:ujYpr3FK0
>>567
名前wwwwwwww
黒曜の出し方はこのスレに書いてあるから、ログをちゃんと読めばわかる
569オッパッピー:2007/10/09(火) 21:23:34 ID:/UlslaiO0
全部やったけど出ません
570枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 21:36:31 ID:ujYpr3FK0
>>569
もしかして、このスレに書いてあるパスワードで黒曜出そうとしてる?
パスワードは前作骸強襲のDSソフトを使って、自分のDS本体で自分専用のパスワード発行しないと無理
持ってないなら、地道にこのスレに書いてある通りにアーケードをクリアするしかない
571枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 21:42:38 ID:uvwH8M3p0
またギョウ虫が湧いてる
572枯れた名無しの水平思考:2007/10/09(火) 23:21:15 ID:MCMkz9e80
そのうち全員登場の死ぬ気シート出るよ
それまで俺は待つ 黒曜以外は全部出したけど
573枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 00:43:57 ID:Fiq7kLRT0
スレチかもしれんけど、ここにいる人でジャンプアルティメットスターズもやってた人っているかな。
それと比べてどんな感じだろう?
こっちを見てると凄く面白そうだし、何より俺はリボーンが大好きだ。
あっちにはそろそろ嫌気が差してきたし・・・もうちょっと安くなったらこっちに乗り換えたいと思ってる。
574枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 03:08:39 ID:tDui7MW00
リボーンどうやったら出る?
出現条件がわからない…
575枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 18:33:08 ID:/XCSw8NSO
このスレ読み直せ
576枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 19:31:40 ID:SEfuadx2O
>>573
JUSはジャンプ好きな奴なら楽しめるゲーム
フレイムランブルは原作好きな奴だけが買うファングッズ

評判良いブリーチDSと同じ会社だけど…
もし暇あるなら過去スレも含めてみんなの反応見直すと良いよ。
過去ログ読め!…というあしらいじゃなく、本当にみんなの感想を参考にして考えた方が良いと思う。
577枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 19:35:56 ID:SEfuadx2O
…と思ったらこれまだ初代スレそのままだったのか…
このスレ見直せばおK
578枯れた名無しの水平思考:2007/10/10(水) 23:45:37 ID:VrnJv9rN0
中古で買ったら全部キャラが出ていた件
579枯れた名無しの水平思考:2007/10/11(木) 00:12:51 ID:Jp8tyrzs0
>>576,577
ディモールト・グラッツェ。
ざっと読んでみたけど、あまり格ゲーとかやる方じゃあない俺でも、やっぱり面白そうだ・・・
明日にでも中古屋とか堕ちて巡ってきます。
2000円切ってたら買う(無理)
580枯れた名無しの水平思考:2007/10/13(土) 18:04:49 ID:glaUBAPD0
ディモールト・グラッツェって何?

>>563
>>566方向系はタッチじゃなくてその方向にスライドでおk
でだいたい合ってるけど、ロケットボムとかはスライドにコツがあって、
>>494の言うよう、進みたい(進ませたい)方向の逆に位置する矢印
から、目的の矢印まで
長い距離をスライドさせた方が成功率高い。
進ませたい方向を向いてる矢印だけのスライドだと受け付けられにくい。
581枯れた名無しの水平思考:2007/10/20(土) 15:20:04 ID:n/p4GIyN0
難易度高くて歯ごたえあるな
582枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 15:47:01 ID:q66YKGajO
昨日買って特典ついてた。どんだけ売れてない地元w
ストーリーは全員クリアして、キャラは骸とランチアのみ出てねーんだけど。
ここ見てても黒曜系出現条件ランダムくさいから地道にやり込むわ。
取りあえずリボーンの強さ異常過ぎてワロタw
583枯れた名無しの水平思考:2007/10/21(日) 16:57:09 ID:spyMBCK30
CPUの山本ランチアリボーン強すぎだ
とくにリボーン強すぎはえーよ

髑髏が一番使いやすいわつか骸になるな
584枯れた名無しの水平思考:2007/10/26(金) 22:33:12 ID:V2w/dwhrO
>>583
>髑髏が一番使いやすいわつか骸になるな
同意しとく。
変態ナッポー出てくんな(*●ω´)

獄寺が一番使い易い自分は異端ですか?
585枯れた名無しの水平思考:2007/10/27(土) 02:25:58 ID:tsozkZHLO
ついに全員用の死ぬ気シート出たな。正直待って、良かったアーケード面倒だし
586枯れた名無しの水平思考:2007/10/28(日) 15:12:45 ID:7PkiqLk7O
全員用ってVジャンプ?
あと出てないの骸とチアだけだから買うのもなー
587枯れた名無しの水平思考:2007/10/29(月) 15:25:14 ID:AJ5IpFhZO
http://blogri.jp/ayavh/entry/1192977925/

ゆとりが不正行為をブログで自白
炎上中
588枯れた名無しの水平思考:2007/11/03(土) 15:04:10 ID:Gh7XcVED0
携帯機種よりもPS2とかで遊ぶのが主流な俺としては
ドリームハイパーバトルよりもこっちをPS2で遊びたい。
ドリームハイパーバトルは俺の毛色に合わなかったし。
589枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 21:36:21 ID:VR2hPnSlO
マーモンストーリーの骸がどんなにやっても倒せない
絶対マインドスキャンされてるよ
590枯れた名無しの水平思考:2007/11/04(日) 22:01:42 ID:sushpXJD0
>>589
バトルモードでマーモンと骸強さ最高でやったらフルボっこされた
髑髏ちゃんで逆にフルボっこしたった

とりあえず自分がジャンプして骸が突っ込んできたら
夢幻氷弾つかえばだいだいあたった
591枯れた名無しの水平思考:2007/11/05(月) 16:21:58 ID:+aPO5YImO
ゲーム総合立てたんでよろしくお願いします

【リボーン】家庭教師ヒットマンREBORN!【総合】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1194246601/
592枯れた名無しの水平思考:2007/11/06(火) 11:31:30 ID:KTtWBtnMO
>>589
自分もなかなか倒せなかった
つらら落としが使えるかな 後は運かも
593枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 00:32:05 ID:LSb4mwKz0
10月26日に買った。とりあえず全キャラ出した。

>>589
空中横Xがオススメ。離れたところからやれば大抵のCPUは引っかかる。
ダウンしないでよろめくこともあるが、これが一番オススメの技。
594枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 08:19:29 ID:0ZzrPk/K0
バジルのストーリーモードどうやってクリアした?
XANXUS強すぎるだろ、常識的に考えて……
誰かバジルの上手い使い方教えてくれ……
595枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 09:07:17 ID:xX/ZTS7C0
>>594
バジルに関する指南っぽいの抽出してみた
>>192
>>194
>>211
>>383
>>537
596枯れた名無しの水平思考:2007/11/11(日) 15:09:57 ID:9vMXeFvC0
>>595
サンクス。
しかしどうしてもXANXUSが倒せんorz
避けられるはバンバン喰らうわ、フルボッコ状態……

クロームのストーリーがえらく簡単だったんで
バジルのストーリーがムズく感じる……
ベルとマーモン倒して、
スクアーロは負けても進むし大丈夫だったんだが。
597596:2007/11/11(日) 20:59:37 ID:9vMXeFvC0
スマソ。何とか勝てたわ。
しかし了平vsXANXUSが絶望的と聞いたんだがマジか?
アーケードモードでMMやってるけど
こっちもいずれXANXUSとあたるだろうしなぁ……
598枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 09:01:17 ID:YpQj3uVP0
了平のダッシュはザンザスの立ちXの弾丸を潜り抜けれるよ。
潜り抜けた後の状況にもよるけど、ザンザスの立ちXの硬直時間に
間に合いそうならそのまま走り続けてダッシュXやダッシュからの極限ラッシュ等。
タイミングに余裕がなさそうならダッシュXより出の早いダッシュYに切り換えたり。
全然間に合いそうにない&届きそうにないならダッシュを止めたりそこからジャンプや各種行動へ。

あとザンザスの立ちXに対しては了平なら→Xの無敵時間でかわしやすい。
了平の↓↓の特殊移動ならザンザスの下向き撃ちもかわせた時があった。
599枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 18:33:10 ID:7NjoUqlB0
やっと買えたよ・・・
今からプレイ。
600枯れた名無しの水平思考:2007/11/12(月) 20:05:57 ID:ONiQp41D0
というか、CPUザンザスはダッシュで突っ込んできたところを
弱攻撃で対応するだけでいける気がする。簡単に引っかかるし。
必殺技・ガード使わなくても勝てるから頑張れ。
601枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 12:57:08 ID:XhZGVNb40
>600
バトルモードでCPU難易度MAXにしたらそうもいかないけどな
602枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 19:50:32 ID:9oyLd6tc0
まぁガードが要らないとか言ってる時点で異端かもしれんが
良ければ参考にしてくれ。
ところで、このスレの住民に聞きたいんだが、リボーンとザンザスどっちが強いと思う?
603597:2007/11/13(火) 21:23:41 ID:NbiyOQz50
アドバイスサンクス。

しかし俺操作の了平/(^o^)\オワタ
ストーリーモードやったが最初の山本にすら勝てねぇ……
他キャラで長距離攻撃ばかりしてたから
了平みたいに懐に突っ込むのは苦手だ……
まあ、了平のストーリークリアしたらツナ側は全員クリアだから何とかクリアしねーと。
対XANXUSになったらアドバイス参考にするわ。

しかし山本のストーリー殆ど2vs2だったな……
山本のストーリーなのにPC雲雀が一人でスクアーロフルボッコしててワロタ
604603:2007/11/13(火) 21:25:39 ID:NbiyOQz50
そういえば山本のストーリー、
最初、バジルと組んだ時も
バジル一人でスクアーロフルボッコしてたな……
誰のストーリーだよw
605枯れた名無しの水平思考:2007/11/13(火) 21:53:22 ID:XhZGVNb40
>>603
了平は初心者のうちは空中Xを強みにするといい。
出も割と早いし使い勝手がいい。
相手を吹っ飛ばせられなくてもその後了平有利なシチュが多い。
了平の起き攻めの空中Xに相手がジャンプで空中へ逃げ出しそうだなと
先読みできたら空中↑Xに切り替えるといい
(ただしこれだけに慢心せずに相手の地上対空技を意識して
 ときおり二段ジャンプの選択肢を混ぜるのも対空牽制効果になる)

互い上階に居る場合、了平なら前斜め↓B直後↑Xと入力すれば
↓Bで下階へ下降しながら相手の足元を打ち上げれるので奇襲として便利。
606603:2007/11/15(木) 08:22:58 ID:L5dKtL6q0
サンクス。よーやく了平ストーリークリアしたよ。
今マーモンのストーリーの最初で詰まってる……
子供ランボの手榴弾まじうぜぇ……
しかも小さいから夢幻超分身とかも当たらなくて困る。
このスレ見る限り、vs骸が大変ならしいが……それってランボ以上?
607枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 19:36:56 ID:vrCJg0VJ0
>>606
>vs骸が大変ならしいが……それってランボ以上?

骸はともかく、ランボ相手には特に「慣れ」「経験」「場数」といった要素がものを言うぞ。

対ランボ戦は、手榴弾の軌道を慣れで自然に順応できるようになるまで
がミソだな。
こないだ対人戦でランボと戦ったんだが、
ランボのダッシュX手榴弾の軌道は
普通のX手榴弾より遠くまで届く放物線なので、遠間でも気軽・迂闊にジャンプできなかった。

対戦相手に中距離でこっちのジャンプを先読みして手榴弾投げて来る戦法パターン取られ始めた時は、
こっちはそれを逆手に取って先読みで二段ジャンプとかでずらしたり
城島犬とかなら空中↓Xで急降下してから着地後すぐさまビーストラッシュ発動とか
(タッチペンよりも左手で最速入力。空中↓X入力したら、即座に十字キーを離して左手で
ビーストラッシュ入力の用意を下降中に(着地するまでに)スタンバイしておく)。

ランボの空中手榴弾は空中Xと空中↓Xとで軌道が異なるので
咄嗟の見分け反応・判断力・対応能力が必要。
スクアーロならスコントロ・ディ・スクアーロみたいな
無敵時間のある突進技を利用して突っ込むのも良い。

こっちがダッシュ攻撃を多用すれば、地上手榴弾への牽制・抑制になる(潜り抜けられるから)。
それに対しランボは潜り抜けられないようにランチャーへ切り換えてくるので
その辺りは読み合い。こっちのダッシュを見てランボが空中へ飛ぶ選択肢もあるため、こっちは
ダッシュからの早めのジャンプ派生もたまに混ぜる事。そうする事で
ランボ側は空中↓X一辺倒ではいかなくなってプレッシャーをかけられる。
608枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 20:05:33 ID:vrCJg0VJ0
>ダッシュからの早めのジャンプ派生もたまに混ぜる事。

ちなみに↑のジャンプは前方ジャンプ一辺倒ではいけない。
ランボの二段ジャンプからの手榴弾も考慮して、
距離などの状況にもよるが、ダッシュで真上にジャンプしてから
前方へ二段ジャンプなども考慮する事。

>>606
マーモンなら空中→Xで相打ち覚悟でランボに空中戦を挑むとか。
>しかも小さいから夢幻超分身とかも当たらなくて困る。
夢幻超分身出すなら長身の大人ランボになった時がいいかもしれない。
だけどランボは>>256で子供ランボの防御力2、大人ランボの防御力4
だから、子供ランボの時に別の技でゲージ消費した方がいい。
609枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 21:03:24 ID:vrCJg0VJ0
追記
>ランボの二段ジャンプからの手榴弾も考慮して
>距離などの状況にもよるが、ダッシュで真上にジャンプしてから
>前方へ二段ジャンプなども考慮する事。
ここで言う手榴弾とは空中↓Xの手榴弾の事を指してる。

>vs骸が大変ならしいが……それってランボ以上?
マーモンでCPU骸に苦戦するのは
骸が動きがはやくて機動力もありリーチも長いから。
基本的にCPUに対してはマーモンの空中→Xを工夫して狙うといい。
その工夫とは(1)なるべく低空(地面スレスレ)で出す事。
(2)空中→Xによる前進の終了際の先端を接触させる事。
こうする事でCPUには当たりやすく、たとえ吹っ飛ばせられなくても
反撃を受けずらい。成功させるコツは間合い調節。
だが骸は機動力の高さなどから間合いを詰められやすいので
間合い調節が難しい。間合いを詰められそうな気配なら低空で空中X
に切り替えるといいが、両方とも低空で出さないと
吹っ飛ばせられなかった場合に手痛い反撃を受ける。
低空位置になるまでに相手が待ってくれずに攻撃を仕掛けてくるようなら
早めに通常技を出したり対空潰しの技を出すといい。
610枯れた名無しの水平思考:2007/11/15(木) 21:35:53 ID:vrCJg0VJ0
>>602
>ところで、このスレの住民に聞きたいんだが、リボーンとザンザスどっちが強いと思う?
リボーンは空中Yが連打できたり三段ジャンプができたりと
いろいろ優遇されてるからなぁ。
ザンザスは対戦相手キャラとの相性によって左右される(ダイアグラムにばらつきが出る)性能だけど、
リボーンはどのキャラ相手にでも安定した強みがある感がする。
両者どっちもギルティのジョニーのコインの枚数制限みたいに
銃弾の弾数に制限数とかがあったら、と思う。
611枯れた名無しの水平思考:2007/11/17(土) 12:42:35 ID:/sXJk6PK0
>610
>リボーンは空中Yが連打できたり

相手に空中ガードされても着地まで安全に引きずり落とせるからな。
多人数対戦では特に重宝する。
612603:2007/11/17(土) 23:09:35 ID:oaxSSHTt0
いろいろとサンクス。よーやく全部のストーリークリアしたよ。
マーモンのは確かにvs骸は大変だった。
運良く氷縛結が当たって氷柱連発で勝った。
何かもう徹底的にマーモンを極めたくなったよ、使いづらいけど。

しかし、個人的にはルッスのvsランボ、イーピン、ビアンキの方が絶望的だった。

ところでリボーンのストーリー、
バトルは全部複数相手だった気が。
喧嘩売りまくりww

……グラフィック100%いったが、
特にヴァリアーはキャラによってグラフィック数の差が大きい。
マーモンは3つしかない……
613枯れた名無しの水平思考:2007/11/18(日) 10:55:03 ID:Uj7z1RH/O
クリアオメ


>マーモンは3つしかない
フードつきで口元しか見えないしアルコで手足短いから仕方ないのかも



自分はどうしても使いこなせなくてリボーンのみ放置状態だったんだが久々に頑張ってみる
614枯れた名無しの水平思考:2007/11/19(月) 21:45:58 ID:xT2Tkci20
>>400
マッドアニメよりもオープニングの紹介の方が雰囲気伝わると思う
ttp://jp.youtube.com/watch?v=brCFD1Ny5FI
615枯れた名無しの水平思考:2007/11/22(木) 11:59:36 ID:jIQNCRSY0
616枯れた名無しの水平思考:2007/11/26(月) 17:00:23 ID:P7yRhlyU0
>>581
だが初心者には苦痛だという諸刃の刃
ストーリーモード以外は難易度調節できるのが唯一の救い
617枯れた名無しの水平思考:2007/11/26(月) 17:06:25 ID:P7yRhlyU0
>だが初心者には苦痛だという諸刃の刃
誤解のないように補足しとくと
この『初心者』っていうのは格ゲーとかアクション系ジャンルにおいての初心者
(格ゲー経験・アクション経験が無い、またはプレイ経験が浅い)って意味ね。
618枯れた名無しの水平思考:2007/11/26(月) 23:22:45 ID:y50A0uHO0
子供向けと思ってなめてたら凄い難しかったw
まだ全キャラ出してないけど結構楽しめそう
619枯れた名無しの水平思考:2007/11/30(金) 08:38:03 ID:S7HVTpdG0
しかしキャラごとにCPも個性あっていいよなw

★必殺技出しすぎ自重しろ組
骸、ビアンキ、バジル

★まあ、いろいろ弱攻撃、強攻撃的にも厄介組
ランボ、XANXUS、ルッスーリア

自分的にはこんな感じ。
操作キャラではクロームが一番使いやすいかな。
620枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 21:18:06 ID:qr6WJaao0
>>612
>しかし、個人的にはルッスのvsランボ、イーピン、ビアンキの方が絶望的だった。
すげぇ同意。つーか未だにクリア出来ん。特にランボ自重してほしい。
いちおう「いじめちゃイヤ〜ン」を中心に戦ってるんだが
いつもランボにフルボッコられるorz
>>619
クロームが一番使いやすいに同意。
アーケード「むずかしい」で唯一ノーコンテニューでクリアーできた。
621枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 21:35:14 ID:LQTi0dv90
前作も今作もアーケードモードやファミリーバトルモードでは
難易度調節3段階だけど、
今作のバトルモードではCPUの難易度(AIレベル)を
EASY・NORMAL・HARD・HYPERの4段階を選べれるんだな
HYPERのCOMの動きは鬼のように強ぇ…
622枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:03:15 ID:qka1etSw0
自分も髑髏一番使いやすいなアーケードむずかしいで普通に苦戦しずにいけた
けど骸になったら弱くなるw
HYPERのリボーン強すぎだろ・・・
ザンザスと髑髏しか勝てない・・・
623枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:07:57 ID:LQTi0dv90
>ザンザスと髑髏しか勝てない・・・

日本語の質問なのだが、HYEPRのCPU相手には
ザンザスと髑髏にしか勝てないって意味?
それともHYPERのリボーン相手には
ザンザスと髑髏でしか勝てないって意味?
624枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:16:11 ID:qka1etSw0
>>623
でのほうで
625枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:44:34 ID:3lj1Fu2y0
>>620
同志がいたか。
長距離攻撃出来ない分、ベルの時以上にランボがウザく感じた。
ビアンキは死ぬ気化するとほぼ必ず千紫毒万紅使ってくるし、
肝心の家庭教師もチェルベッロだからな。
自分は時間切れで負ける事が多かったな。ランボに集中してるとイーピンの爆発が飛んでくるw
626枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:48:07 ID:LQTi0dv90
大人イーピンって↑Xで高く飛んでから回転蹴りするけど、
地上に立ってる状態で↑BXって超最速で入力すると、
地上から出す飛び回転蹴りよりも低空で出せるんだな。
対スクアーロ相手だとスクアーロのダッシュXへの対応・対策が肝心だけど
大人イーピンの最速↑BXによる低空回転蹴りは判定強いし
隙も↑Xより少ないから割と気軽にこまめに出せるわで、これなら
スクアーロのダッシュXに対する対処や牽制にもピッタリだな。
627枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 22:57:31 ID:LQTi0dv90
>626の「↑BX」ってのは↑の部分は最後まで入れっぱなしね。
B↑Xでも理論上は可能。
628枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 23:17:30 ID:LQTi0dv90
連投スマソ
BとXの間に時間をできる限り置かないように、
右手の親指でB、人差し指でXを、と分担しほぼ同時押し
(心持ちBの方を早め)に入力するとやりやすい。
もしくは人差し指を使わずに、親指を左側(横向き)に向け、
親指の第一間接の部分でB、親指の先端側でXを
ほぼ同時に倒すように押すといい。
629枯れた名無しの水平思考:2007/12/02(日) 23:28:13 ID:3lj1Fu2y0
どうでもいいけど、
ルッスが攻撃喰らった時の「ほいっ」って声が気になって仕方ないのは俺だけww?
630枯れた名無しの水平思考:2007/12/03(月) 18:59:45 ID:zhUPWcZ+0
「ほいっ」じゃなくて「ホッ?!」じゃないか?
オホホホって笑うのがルッスの笑い方だし。
631620:2007/12/03(月) 23:33:36 ID:VmdxueHo0
このスレ見てヤル気出て
今日やっとルッスクリアー出来た!
すっげーーギリギリだったけど。
戦法としてはとにかくランピンどちらか
ボッコして大人に変身させて「お持ち帰り決定」
ビアンキ必殺に対しては「いじめちゃイヤ〜ン」
あとは低空ジャンプしながら→X・↓X使い分けで……
ところでこのルッス戦で初めてドローを見た
ちょっと感動w
632枯れた名無しの水平思考:2007/12/05(水) 16:03:26 ID:ms/yNSBe0
>BとXの間に時間をできる限り置かないように
ジャンプから入力タイミングへと移行するための
間隔を空けないようにするための入力方法探しがミソだな
633枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 14:29:43 ID:pakUNWCUO
すいませんが質問です。
柿本千種以外の黒曜メンバーはどうやったら出ますか?死ぬ気シートの番号とか教えて下さいm(__)m
634枯れた名無しの水平思考:2007/12/06(木) 14:33:49 ID:PuYfhO8q0
>633は
>>570を読んでください
635枯れた名無しの水平思考:2007/12/13(木) 20:07:19 ID:dW4NhSe/0
了平の→Yもルッスの→Yも「ちょっとだけ前進してからアッパー」
だけど、ルッスと違って了平の→Yは、上階から落ちる端スレスレから
出すと、慣性(?)で凄い勢いで前方へ飛び出し(下降落)しながら
アッパー出した。
636枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 16:05:44 ID:UrfFRChY0
>>627
>626の「↑BX」ってのは↑の部分は最後まで入れっぱなしね。
>B↑Xでも理論上は可能。

なぜ十字キー←や↑や→は押しっぱなしでもBが利いてくれるのに
↓押しっぱなしだとBが反応してくれないんだろ

城島犬使ってて、>>607の言う
>城島犬とかなら空中↓Xで急降下してから着地後すぐさまビーストラッシュ発動とか
>(タッチペンよりも左手で最速入力。空中↓X入力したら、即座に十字キーを離して左手で
>ビーストラッシュ入力の用意を下降中に(着地するまでに)スタンバイしておく)。

の言うように、相手がこっちのジャンプ出際に反応するようになったら
ジャンプ直後↓Xで軌道変えて虚を付きたいのに
↓Bだと駄目だからB↓Xを>>628の方法でやるのは
右手と左手の連動が不可欠になるから慣れが必要だな…
637枯れた名無しの水平思考:2007/12/21(金) 20:11:47 ID:4VlZ9L+UO
レヴィがすげー使いづらいんだがコツある?
638枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 16:16:29 ID:tItVpIiH0
レヴィはX系がどれも大振りで硬直が長く、ヒットさせれないと
反撃を受けるのが必至なのがつらい。
超至近距離戦ではYが基本。
中距離では空中→Xと、地上Xと→Xの使い分けが大切。
地上Xは歩を詰めてリーチの長い武器を突き出すので、
(ギリギリ届くかな?)って辺りから不意に出すと
相手の行動の出際に引っかかって結構当たりやすい。なのでXの射程範囲内を
常に意識・牽制を見せ付ける事で相手に警戒させれて
相手の行動範囲を絞らせ(躊躇わせ)れる
(まあ、硬直が長いから、見せ付けるといっても振り回すような牽制には不向きだが)。
レヴィは身長が高めだからダッシュYの打点が高く相手ジャンプの防止になるし横にもリーチある
(ただし、チビキャラ相手にはレヴィのダッシュYはかなり近寄らないと当たらないので注意)。
相手のジャンプ防止にはダッシュYとジャンプ→XとジャンプXがいい。
↑Xは攻撃範囲が広いため、要所要所で使い道・活用所は結構ある。
互いが上階に居るなら↓BXや↓B→Xもたまに混ぜる。
ゲージの使い道はCPU相手ならボルタ・クロスが当たりやすい。
ボルタ・ワインダーはY→ボルタ・ワインダーや
Y→Y→ボルタ・ワインダーなどの連携をたまに混ぜるといい。
相手が下階から上階の自分の位置へ登ってきそうならボルタ・ワインダー出すのもいい。
レヴィ・ボルタは普通に出しても発動するまでに潰されやすい。
使いずらい技だがその分見返り(逆転性)はある。レヴィ・ボルタの狙い所は
(1)相手を画面端に吹っ飛ばせる攻撃がヒットし次第、すぐさま入力。
(2)フゥ太の竜巻壁で守られてる時や、ハルを盾にして発動時間を稼ぐ。
(3)フゥ太の竜巻壁で相手が上階へ吹っ飛ばされたらタイミング合わせて早めに入力。
(4)複数で敵同士が乱戦戦(特に自分が下階で敵達が上階なら狙い目)
(下階同士でも敵了平Aが極限アッパーで敵Bと一緒に上階へ登ったり、
 敵大人ランボAが敵にエレットゥリコ・ティフォーネで敵と一緒に上階へ登ってる時や、
 敵骸Aが画面端を向いていて敵Bが画面端を背負ってて、敵骸Aが空中X系を敵Bに当てた時など)
639枯れた名無しの水平思考:2007/12/22(土) 16:52:15 ID:tItVpIiH0
あ、あと相手を画面端とかじゃなくても、
レヴィの飛び道具系の硬直の解けるタイミングと
放った飛び道具ヒット時のタイミングとがバッチリ合わさった時とかも
レヴィ・ボルタ狙えるかもしれん。
まあ、この条件付きの場合、画面端じゃないと、硬直が解ける頃には飛び道具が
かなり進んで(レヴィから離れて)るから、吹っ飛んだ場合の相手は
必然的にレヴィ・ボルタの射程外遠くへダウンする事になるだろうけど。

あとは…飛び道具に対して遅れて反応してから3段ジャンプとか
上階へ登りそうなのが先読みできたら
飛び道具の硬直解け次第先読みでレヴィ・ボルタ入力仕込んどく…くらいか。

あとカテキョーシステムで骸選んでレヴィ・ボルタは有効かも
640637:2007/12/23(日) 12:53:26 ID:C2i2U1v0O
>>638-639
細かく教えてくれてthx
レヴィだけ手詰まりだったから参考に頑張ってみるよ。
641枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 15:18:13 ID:B8iP/8js0
>>619だけど、今更だが髑髏が一番使いやすいのはマグマが重宝してるからかな。

前に書いたが、CPのビアンキや骸って
特に必殺技出しまくってる気がする。
リング争奪戦しか持ってなくて
骸強襲の時期の記事みてないから概出だったらスマン。
バトルモードで死ぬ気∞にして、
CPを3人、カテキョーを家光にしたら
最初と終盤が凄い事になったww
ビアンキ千紫毒万紅使いすぎだろww

そういえばバトルモード、アーケードモード、ファミリーバトルとかで
みんなカテキョー誰にしてる?俺は大抵山本父だけど。
642.....:2007/12/23(日) 16:24:22 ID:JShNn/MA0
すべてのモードゼンクリしたよ。基本的に家庭教師コロネロ使ってる。
643枯れた名無しの水平思考:2007/12/23(日) 17:10:28 ID:J7CnbP0C0
>>638
レヴィのXは牽制用途には不向きだろ。
俺は空中に居る相手の着地地点にレヴィのXがギリギリ届くか
届かないか(相手が攻撃出した場合にこっちの武器の先端で相手の手足の先端を突くため)
でたまに狙ってる、ただこっちの喰らい判定もあるから(相手の技の判定の強さにもよるけど)
空中の相手がどの高度(どのタイミング)
で攻撃を出すかでこっちも出すタイミングを読み合いでずらしたり
(相手の着地時に合わせるか、着地する前に合わせるか等)

ボルタ・ワインダーは相手の着地地点にたまに合わせる、
ただし相手の攻撃が届かない状況で
(ボルタ・ワインダーは届くけど、相手の空中攻撃はレヴィ本体に届かない間合いの場合)

似たような使い方で、こないだ対戦した相手が山本、俺がビアンキで
時間切れ直前で山本が体力差リードしてて真上ジャンプで
こっちまで届かないのを承知で空中X振って(きっと着地時にうつし雨でも狙ってたんだろうけど)
俺は相手の着地前にツルツルドロ団子敷いて勝った。
644枯れた名無しの水平思考:2007/12/24(月) 09:28:58 ID:IApM/Qiu0
>>540
みたいにライフ消失時の場合のダウン時間は長くなる、という特性を
利用してレヴィ・ボルタを狙うのもいいな。
ただ、ライフ消失時の相手が起き上がりの場合 無敵時間の死ぬ気発動
が起こりやすいから、レヴォ・ボルタ発動のタイミング合わせに
博打要素が出てくるけど。
645///:2007/12/25(火) 18:26:07 ID:ExKNPXws0
みんな使いやすいキャラいる?おれは、ハイパーツナ、ランボ(子供時)、クローム髑髏,獄寺隼人だけど
646枯れた名無しの水平思考:2007/12/25(火) 18:34:35 ID:/bUY31Bm0
55
647枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 11:20:11 ID:s7vuqfgA0
レヴィは空中↓Xの性能・使い勝手がもうちょいよければ
こっちから攻め込めやすいキャラになるんだがな
648枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 11:46:18 ID:dDN7V+4fO
最近やっと買ったけど、格闘ゲームが下手すぎる自分には永遠にクリアできそうにもないです...
(´・ω・`)

ビアンキ、ランボ、イーピンとディーノの出し方教えて下さい〜
649枯れた名無しの水平思考:2007/12/27(木) 16:26:18 ID:dDN7V+4fO
あ ランボいた..
650枯れた名無しの水平思考:2008/01/01(火) 19:59:08 ID:H1q97GF80
公式
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem-2/
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/reborn-flem2/
動画は再生ボタン1回押すだけじゃ動かない事があるからその時はもう1回押し直すといい。
651枯れた名無しの水平思考:2008/01/07(月) 09:14:09 ID:RyMhpgzo0
他のモード同様にストーリーモードも
難易度調節可能してして欲しいと思ってる人多いだろうな
でもそうすると難易度低く設定する人が多くなって、そうすると
このゲームの醍醐味を味わわないままこのゲーム卒業する人も出そう
…だと考えると、ストーリーモードだけは難易度調節不可にして正解だった
のかもな
652枯れた名無しの水平思考:2008/01/13(日) 09:03:23 ID:j+MQojnJ0
でも格ゲー初心者にはこの難易度はちょっとムゴイと思たお…
653枯れた名無しの水平思考:2008/01/19(土) 06:44:43 ID:xomZH2r4O
あげあげ
654枯れた名無しの水平思考:2008/01/20(日) 10:34:10 ID:WKLsM19V0
M.Mのバーニング・ビブラートの性能、前作の方が俺好みだった
655枯れた名無しの水平思考:2008/01/23(水) 18:50:48 ID:L/4MR1gKO
オタクたちはきもいよな
656枯れた名無しの水平思考:2008/01/26(土) 03:34:36 ID:+aSwNxOiO
これは最高のゲームだ
657枯れた名無しの水平思考:2008/01/30(水) 13:51:01 ID:G9jZfP0A0
未来編のキャラクター加えたフレイムランブル3出ないかな
658枯れた名無しの水平思考:2008/02/01(金) 15:40:03 ID:dZ+ALJek0
>>536
スクアーロのダッシュXは前作(骸 強襲)くらいの性能で良かったよな。
今作(開炎 リング争奪戦)のスクアーロのダッシュXの性能はヤバイ。
スクアーロは空中↓Xの性能も何気にヤバイ、
吹っ飛ばせられなくても着地後の状況が有利なし5分がほとんど。
今作の最強キャラはリボーンかスクアーロかのどっちかだと思う。
ザンザスは使い込むと結構穴が見えてくる。
659枯れた名無しの水平思考:2008/02/04(月) 17:59:05 ID:wFXHQ+/F0
慣れてくると対スクアーロ戦
そこまで突出してキツくはないよ
660枯れた名無しの水平思考:2008/02/06(水) 19:48:46 ID:ur+KrY7W0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1200885406/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1185616007/



アレンビーがいちばんかわいくてすごい



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
661枯れた名無しの水平思考:2008/02/07(木) 02:26:52 ID:iLmg3UiZO
リング争奪戦の方を買おうか迷ってるんですが、カートリッジ1つで対戦出来ますか?

また、出来る場合使用キャラやステージなど、何らかの制限はありますか?
662枯れた名無しの水平思考:2008/02/12(火) 13:31:56 ID:lzwISPw80
コロネロとかエンツィオとかって
ギルティの青サイクバースト
みたいな感覚としても使っていけるな、緊急対処手段。
663枯れた名無しの水平思考:2008/02/18(月) 17:35:34 ID:xBtsoZH40
それは思た
麻痺系の技喰らわせて、(あとはトドメ刺すだけだ)と気を抜いてたら
うっかり喰らうんだよな
664枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 11:20:49 ID:oyRYX0WZ0
柿Pの登場シーンの声、前作に比べて力んでるな
665枯れた名無しの水平思考:2008/02/25(月) 16:11:20 ID:ETZVqpoQ0
山本でダッシュから五月雨出して
相手のジャンプを落とすのが好きだ
666うつし雨:2008/02/26(火) 21:38:21 ID:UHMHJkWH0
なにか死ぬ気シート教えて!
667枯れた名無しの水平思考:2008/02/28(木) 13:36:13 ID:whcsb2VE0
>665
山本の五月雨は背後の上空にも攻撃判定あるから
先読みでかいくぐるようにして当てるのもいいよな
668枯れた名無しの水平思考:2008/02/29(金) 01:47:02 ID:7dz4Jo5r0
初格闘系で困ってます
雲雀ストーリーの黒曜3人組がどうしても倒せません。
アドバイスお願いします
669枯れた名無しの水平思考:2008/02/29(金) 02:57:48 ID:7dz4Jo5r0
↑30回目以上、もう数えるのも面倒になったころ
自己解決しました。スレ消費すみません
670枯れた名無しの水平思考:2008/03/03(月) 11:10:50 ID:vDwKmikC0
割と慣れてるつもりの俺でもノーコンテューでのクリアは難しいから
初心者はコンティニューしまくりなんだろうなぁ
671枯れた名無しの水平思考:2008/03/07(金) 15:52:07 ID:notvj8ov0
未来編の3が出たら、「ゴーラ・モスカ」は
「ストゥラオ・モスカ」に変更されそうだな
隠しキャラで「キング・モスカ」とか
672枯れた名無しの水平思考:2008/03/08(土) 05:23:26 ID:XayJ5g8dO
前作と難易度が違いすぎ
これじゃ子供は出来ないわ
673枯れた名無しの水平思考:2008/03/10(月) 12:33:57 ID:x8uIu+swO
昨日買ってきたけど難しすぎる……メインストーリーで20回くらい負けた
まだメインとバジル君しかストーリー終わってないけど、残るストーリーとアーケードで何回負ければいいんだ
674枯れた名無しの水平思考:2008/03/13(木) 17:00:33 ID:GxC6HM080
アーケードモードの方は難易度調節できるから
自分の技量に合わせて調整するといいよ
675枯れた名無しの水平思考:2008/03/15(土) 23:54:40 ID:jTNcoAcQ0
未来編版発売は1年後として9月かね?
アニメどこまで進むかは知らんが出るのは
ラルやΩたちぐらいだよな 4人
白蘭は当然次作品だな
676枯れた名無しの水平思考:2008/03/17(月) 20:50:33 ID:NRvwrmsa0
未来編は戦闘スタイルがガラッと変わるから、
現在キャラに新技(リング・匣)を更に追加するのではなく、
現在キャラとは分けて未来編版のキャラを独立扱い
(別扱い・新規扱い)で追加して欲しいな。
つまり「既存の獄寺VS未来編の獄寺」といった対戦カードができる。
ボム主体が既存獄寺で、匣主体が未来編獄寺の戦法スタイル。
そうなるとキャラ数がいっきに増加する訳だけど。
あと、初代「骸・強襲」性能の山本を3では追加して欲しい。
677枯れた名無しの水平思考:2008/03/20(木) 18:56:50 ID:HYQt7AWO0
初代の山本のスライディングの性能はちぃとばかり凶悪・反則気味
だったから復活させるなら要調整かなぁ
678枯れた名無しの水平思考:2008/03/22(土) 19:00:22 ID:7o03oW7l0
146 :なまえをいれてください:2008/03/21(金) 15:34:35 ID:D8IwDzxT
10年後もゲーム化?
http://p.pita.st/?jxvmioy8
679枯れた名無しの水平思考:2008/03/23(日) 04:10:56 ID:4JyXKJttO
マジかよ?
多分6月下旬だな 丁度1年だし
そこでγ戦終わってるかが問題だな キャラも雲雀までか? 出すなら、2年目終了寸前の9月下旬にすればいいのにグローブのリングversionも出せそうだし
680枯れた名無しの水平思考:2008/03/23(日) 14:16:27 ID:aZrSzFDuO
ディーノも髪型からして10年後っぽいけど、まだ扉絵でしか出てないよな?
681枯れた名無しの水平思考:2008/03/23(日) 16:05:23 ID:xC2QkiaW0
>>678
これ半年前からあるネタ絵ですよ
682枯れた名無しの水平思考:2008/03/26(水) 13:25:40 ID:3pTa02SHP
ボンゴレ式すごろくの話ってこのスレでいいの?
683枯れた名無しの水平思考:2008/03/26(水) 16:24:19 ID:2aW9iIcBO
いいんじゃない
もしやフラゲった?
684枯れた名無しの水平思考:2008/03/27(木) 14:26:26 ID:09turOUJ0
フレイムランブル以外のリボーンゲームはこちらへ

【リボーン】家庭教師ヒットマンREBORN!【総合】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1194246601/
685枯れた名無しの水平思考:2008/03/27(木) 18:16:29 ID:vsDD85z+O
板違いだから常識的にはここを携帯リボーンゲー総合スレ化、向こうは据え置きってなるんだけどな
向こうの>>1がなぜかDSのも羅列して住人もそれで語ってるみたいだからいいか
どうせ過疎だし
686枯れた名無しの水平思考:2008/03/31(月) 14:20:34 ID:5j8LVWn40
まあこのスレはスレタイトルが「フレイムランブル」なんだし、
他携帯ゲームの関してはむこうのスレで支障がなさそうなら
ここではフレイムランブルシリーズオンリーでいいと思う
687枯れた名無しの水平思考:2008/04/03(木) 22:54:49 ID:MXsr+88p0
これプレステ2に移植して欲しいな
大きい画面でやりたい
移植の際はT(骸 強襲)とU(開炎 リング争奪戦)の
2タイトルをまとめて一緒に収録(もしVがDSで出たら、Vも合わせて)
688枯れた名無しの水平思考:2008/04/07(月) 10:08:54 ID:XxVQAI2P0
俺もPS2でプレイしたい
689枯れた名無しの水平思考:2008/04/08(火) 17:16:17 ID:crr5an3D0
REBORNのテンプレートのID教えて
690枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 14:22:42 ID:QMvIpkqo0
栗リボーンが走り回ってる時の状況を利用すると
いろいろな戦術(応用を組み込む事でさまざまな戦法・戦略)ができるな。
逆に相手の栗リボーンに慣れてない初心者の頃は対処に困った思い出がある
対応パターンを一つ見つけても、そこを相手本体に読まれてると
文字通り「誘い込まれた」形でやられる事になるし。
691枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 00:51:03 ID:TDv3OAS20
>691
追い込まれた形でやられると
「まんまとしてやられた」って気分になるよな
立場が逆に思い通りに戦術が成功すれば達成感を感じられる
692枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 13:58:49 ID:lOnMIvT30
栗リボーンとの本体との連携攻撃は
状況次第ではほぼ回避不可能の袋小路に追い詰められるからな
693枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 16:36:19 ID:tSRIdLl20
続編では「かてきょーシステム」は残してて欲しいが
サポート骸は弱体化させて欲しい
694枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 15:42:52 ID:EGNa8MWK0
ランボの性能は初心者キラーだな…手榴弾うぜぇ
695枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 14:46:17 ID:vBW0Zj1B0
手榴弾は慣れれば対策掴めてくるよ。
696枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 09:28:09 ID:O71qN8Ld0
モスカ使ってると、獄寺やランボとか、飛び道具主体のキャラ相手だと
近付く事すら至難だorz
697枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 12:44:29 ID:kRFvSfPs0
3が未来編の舞台なら、ストゥラオ・モスカ出すなら
ゴーラ・モスカより体躯を大型化させる必要が出てくるな。
ブーストアタックや→Xの突進系も、ストゥラオは
原作の標的182話のような指から武器出しての突進に進化するのかな
698枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 11:18:10 ID:/dHxVfne0
>体躯の巨大化

別にそこまで徹底して原作に忠実にしなくてもいいと思う
699枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 22:25:02 ID:1O55mvR+0
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超 燃えよ未来(7/24)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001956UC2

トミー出しすぎ…
700枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 23:36:00 ID:5yttWxis0
未来編は格闘じゃなくてRPGで出してほしかった…
701枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 01:07:42 ID:vQ/y1+8h0
>>700
RPGでも出すだろ

けど7月発売だとアニメは骸戦闘中辺り
敵キャラ出せるの4人くらいしか居ないぞ
702枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 10:34:03 ID:FURUKBvyO
マジかよ。未来編ゲーム 出るのせいぜいγまでだろ
703枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 16:41:40 ID:JCqfeCi+O
獄寺の戦闘スタイルが変わりそうだ
十年後守護者は使えるのかな
704枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 18:44:47 ID:TReBZEJw0
前作キャラ全て+γ、野猿、太猿、ラル、だといいな
十年後守護者は戦闘描写あまりないから無理だろ

705枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 21:25:52 ID:x9MyjmhcO
戦闘描写なくても跳ね馬乱舞とか円舞斬とかオリジナル技出すぐらいだから
アイテムで10年後に変身とかありそう
ツナは10年後出てないから代わりに初代が参戦とかか
706枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 21:55:19 ID:FURUKBvyO
月曜日のジャンプに画像来ないか?
707枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 19:32:24 ID:Zm9IvWg00
前作キャラ全員(メインは未来編に技変更)、ラルミルチ、野猿、太猿、γ
これしか考えられないな
けどトミーの事だから前作キャラ数人消えてるだろうな…
708枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 12:45:39 ID:3haJwzEv0
ラル・ミルチは大人版だけかな。
子供バージョンも出てくれたらいいな。
709枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 22:16:28 ID:GFp9DXWb0
>>708
来週のXジャンには情報載ると思うけど
余り期待出来ないな…
710枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 23:40:58 ID:GFp9DXWb0
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超 燃えよ未来
キャラ数は全37人(かてきょーキャラは14人)
ゲームを進めると魅力的なコレクション要素が手に入る。
登場キャラも変化、今まで以上にバトル要素の強い「未来編」を余すところ無くゲーム化!
「未来編」ならではの新要素「匣」システムで戦いが変わる

新キャラは11人みたいだけど
未来編のツナ、獄寺、山本、雲雀、ラル、野猿、太猿、γで8人決まっちゃうんだよな
後入りそうなのはゲーム先行で了平、クローム、白蘭の予感
711枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 10:11:11 ID:reAzVzvBO
白蘭なんて未だに戦闘描写ないのにどうやってだすんだよ?まあ前作キャラ27人全員いればいいや 未来編守護者は今までの死ぬ気がなくなり、死ぬ気状態が10年後な気がした
712枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 10:55:42 ID:/1vLuuDT0
>>711
敵が3人だけだとかなりアレになるから
オリジナルで作るんじゃない?
原作でもそろそろ活躍しそうだしさ
713枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 11:48:19 ID:hp+TaBIL0
>>711
ぎりぎりにグロがでるだろ
たぶん
714枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 18:04:14 ID:9apDZaewO
ストーリーはどうするんだ?今回
グローブがボンゴレになるところあたりで、絶対にミルフィオーレを倒すんだ!なENDになりそうな気がする
715枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 19:22:12 ID:iyCZoW5J0
「リング争奪戦」のお試し版が「骸強襲」というか
素材を使いまわして2度おいしい的な作りだったことを考えるに、
未来編のフレイムランブルも2本出るんじゃ……とか思ってしまう。

「燃えよ未来」にストーリーモードがなかったらその線が濃くなりそうだ。
716枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 21:14:24 ID:Di8VvusN0
>>715
絶対2本出すだろ
セナの新技完成ENDかストーリーは作者考案のオリスト
どっちかだろうし
717枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 04:54:57 ID:2/hRiYoI0
パッケージに白蘭居るから参戦確定かな?
718枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 12:33:14 ID:lDL1y8VtO
パッケージどこから? ジャンプ?
719枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 22:59:51 ID:2/hRiYoI0
ジャンプのアレはパッケージだろ
720ろーー:2008/05/21(水) 16:56:29 ID:rKqwRkgH0
だから
721枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 20:32:22 ID:wV8t/Vmy0
>キャラ数は全37人(かてきょーキャラは14人)
かてきょーキャラって誰のこと?
722枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 21:00:46 ID:/RNG9yjd0
カテキョーシステムは
Tの骸 強襲では存在しなくて、
Uの開炎 リング争奪戦から搭載されたシステムで、その8人
(リボーン、コロネロ、ディーノ、シャマル、
家光、剛、骸、チェルベッロ)は
Vでもカテキョーとして健在だと思う。
カテキョーに新たに追加されるキャラは誰なんだろうな…
匣やリングの扱い方を指導した教官のラル・ミルチ、
ツナのかてきょーをした10年後雲雀、
獄寺のかてきょーをした10年後ビアンキ、
山本に技を伝授したスクアーロ(10年後スクアーロ?)
の4人は候補にあがりそうだが…
グロ戦でクロームを助けたムクロウ(10年後骸)も候補かな
723枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 21:03:59 ID:/RNG9yjd0
イクスバーナーの完成を理論的に説明したスパナも
かてきょーシステムに入れそうかな
724枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 13:52:41 ID:+lZlHihGO
初代もかてきょーか参戦するなら買う
725枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 15:45:20 ID:X+8urdzJO
確定したキャラは
前作の26人
ラル 雲雀 山本か?
726枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 18:03:12 ID:WbSrJNzJ0
 突然ですが、記録をけすには
 どうするのですか?

727枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 21:47:51 ID:Bi27wJnO0
>>725
確定してるのは
前作26人+ラル、山本(10年後)、雲雀(10年後)の29人
728枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 11:06:49 ID:qDHwy+Bs0
>γ(ガンマ)、白蘭を倒す
通販サイトに書いてあったから確定だろうな

けど未来編の敵が2人ってのはな…(野猿と太猿は何も書いてない)
729枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 12:39:03 ID:bnUdGuVg0
>728
どこの通販サイト?通販サイトをざっと調べてみたけど、そんな事載ってないよ?

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gamelab/4904810304661.html

シリーズを重ねるごとに販売数がUP(第1弾:約6万本、第2弾:約8万本)している「フレイムランブル」シリーズ
の最新作が登場!現在アニメ放送中の最新エピソード「未来編」を余すところなくゲーム化!
シンプル操作で誰でも楽しめるバトルでは演出を更にド派手にして爽快感を追及しています。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/ntr-p-cr3j.html
リボーンNO.1人気シリーズが超(ハイパー)になって登場!
■新キャラ登場! キャラクター数はシリーズ最大!: 新キャラを含むプレイキャラは37人! かてきょーキャラは14人!
■必殺技は大迫力!!: ゲージを溜めて、タッチ一発で発動される各キャラの必殺技は前作以上に演出の迫力アップ!!
■やり込み要素満載!!: ゲームを進めると、さまざまな魅力的なコレクション要素が手に入る。
■舞台はアニメ放送中の最新エピソード「未来編」!! しかも最速ゲーム化!!: 登場キャラもガラリと変化
、さらに今まで以上にバトル要素の強い最新エピソード「未来編」を余すところ無くゲーム化!
■「未来編」ならではの新要素「匣(ボックス)」システムで戦いが変わる!

ttp://joshinweb.jp/54/8149/4904810304661.html

その進化はまさに「超ハイパー!」圧倒的パワーアップを遂げて登場!

「リボーン」バトルが誰でも爽快に楽しめる!
シリーズの魅力はよりいっそう洗練!シンプルなボタン操作やタッチアクションでゲームが苦手なキャラファ
ンにも気持ちよく好きなキャラを使ってバトルを楽しんでもらえるゲームシステム!

今回は演出・SEをより派手にして爽快感を追求!舞台は現在アニメ放送中の最新エピソード「未来編」!
登場キャラクターもガラリと変化、さらに今まで以上にバトル要素の
強い最新エピソード「未来編」を余すところ無く最速ゲーム化!
「連載中の原作マンガ」「コミック」「アニメ」全てが同じエピソードを扱っているという状況での発売は初!
「超(ハイパー)」の冠をつけるにふさわしい、集大成的な大充実の内容になっています!

ttp://item.rakuten.co.jp/blueup/16110aco/

舞台は最新エピソード未来編!新キャラを含むプレイキャラは37人。
シンプル操作で、ド派手演出。アニメ78話分の名場面集、新規書き下しイラスト収録。
730枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 00:21:17 ID:0HYJlIqWO
仮に本当だとしても白蘭は技とかどうすんだ?
731枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 11:48:53 ID:0JAerBHi0
Vでは「フレイムランブル」と「超」との間にスペースがあいてないが、
今までの「フレイムランブルシリーズ」とは独立して分けて「フレイムランブル超シリーズ」にするつもりなんだろうか

フレイムランブル超(ハイパー)燃えよ未来
 公式
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/reborn-hyper/

 ブログ
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/blog/t9800_reborn_ds_br_/post_42.html
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/blog/t9800_reborn_ds_br_/index-detail.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フレイムランブル 開炎 リング争奪戦!
 公式
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem-2/
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/reborn-flem2/
 大会の様子
ttp://dol.dengeki.com/data/news/2007/9/23/c0962abf47420df4a44e203cdd474fef_1.html
 内容紹介
ttp://www.itoyokado.jp/game/20519/31011/42340/-/detail/4904810771234
・最新ストーリー「VSヴァリアー編」が初のゲーム化!!
・ストーリーモード初載!!さらにゲームオリジナルの各キャラのストーリーモードが14篇も!!
・「VSヴァリアー編」キャラを含み登場キャラクター数はなんと26人(30キャラパターン)!!
・新要素「カテキョーシステム」で好きなキャラに好きな家庭教師をつけて楽しめる!

●前作からの「フレイムランブル」シリーズの魅力も洗練!!
・幅広いファンが楽しめる爽快バトルアクション「敷居が低く」「奥が深い」!!
・既存キャラもさらに遊びやすく!マイナーチェンジ&大幅リニューアルも!
・まるで別ゲーム!?演出効果がド派手にパワーアップ!!
・好評のボリュームたっぷりのキャラボイスは、前作から100以上追加の、トータル400以上!
・登場する家庭教師は全部で8人!原作どおりの組み合わせにするか、独自の組み合わせにするかはプレイヤー次第!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フレイムランブル 骸 強襲!
公式
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/reborn_flem/
732枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 21:10:20 ID:JFYr3OFm0
>698
>体躯の巨大化

>別にそこまで徹底して原作に忠実にしなくてもいいと思う

そこまで厳密じゃなくてもいいけど、

スパナのセリフ
「キング・モスカの本領発揮・真骨頂はこれからだ
 近接だけがキング・モスカの領域(フィールド)じゃないし」
をうまく反映して欲しいな。

コンボ(連携)も
原作の
腕を伸ばして掌底(掴み掛かってる?)→腹から分銅→膝蹴り のシーンとか
腕でガード→腹から分銅→膝蹴り
ってパターンの共通点として
2段目に分銅
3段目に膝蹴り
っていう原作のキング・モスカの攻撃パターンを
ゲームでのチェーンコンボにして再現して欲しいな
733枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 04:19:16 ID:+G3rzDZ50
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超 燃えよ未来
キャラ数は全37人で前作から26人登場(新キャラ11人)
確定した新キャラ
山本(10年後)、雲雀(10年後)、ラル、野猿、太猿、γ、白蘭

残り4人で未来編verセナ、未来編ver獄寺、了平(10年後)は出るだろうが
後1人は誰になるんだろ?
グロだと隠しお前かよになっちゃうからないだろうし…
734枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 19:44:27 ID:BefertWkO
白蘭はゲームで初戦闘描写が実現されれ訳だが、原作もそれに合わせるのかな?
735枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 23:43:48 ID:vacUTU1Z0
グロは入らないんじゃないのか?
入ってもそんなうれしくないしな・・・。
ボックスって結構種類ありそうで早くやってみたい。
前作はかてきょーの選択が勝負を左右しておもしろかったからな。
属性合わせだと読まれやすいが、威力は高く、
属性無視だと威力は低いが意表はつけるって感じの駆け引きに
なるんだろうな。
やべえ、対戦やってみたい。
736枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 11:55:08 ID:7zHLDtEe0
ボックスは少ないらしい
属性によって威力あがるのは良いけど威力の差が凄すぎでちょっと不安…
残り1人不明だけど初代がくる…ないな
737枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 19:24:37 ID:JFSgHVhy0
多分バトルキャラは10年後骸だと思う
738枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 20:15:32 ID:w8t6wSsvO
確定した10人って?
739枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 23:05:37 ID:FoJVXced0
10山本、10雲雀、ラル、γ、太猿、野猿、白蘭
未来編ツナ、未来編獄寺、未来編山本で8人。
10獄寺と10了平は無理だろう。
とすると、グロと10骸か。
白いモスカだとがっかり・・・。
740枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 03:03:02 ID:y4/Y51yZ0
>>739
10獄寺は無理だが10了平は可能性あるだろ
741枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 16:00:24 ID:LcqIMh97O
ツナは死ぬ気状態で初代エディションが使えたよな。
今回は死ぬ気状態でなくとも使えるようだから死ぬ気状態になったら、イクスバーナー使えるに違いない。白蘭も出るんだし
742枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 03:46:28 ID:04LkVNFn0
前作ツナはそのままで、10年後verツナでバーナーだろうな
743枯れた名無しの水平思考:2008/06/23(月) 18:58:00 ID:fbFJv2cv0
ttp://www2.uploda.org/uporg1499800.jpg.html
入江参戦
これで全キャラ決定したか
744枯れた名無しの水平思考:2008/06/23(月) 21:19:47 ID:iwCduh3D0
獄寺がいないw
745枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 00:05:54 ID:KFp4IsuD0
何か足りないと思ったらそれかw
746枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 00:09:46 ID:kEeZASPyO
確定した全キャラは?
747枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 07:46:09 ID:6M0VQQ+n0
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超 燃えよ未来
キャラ数は全37人で前作から26人登場(新キャラ11人)
確定した新キャラ
セナ(未来編ver)、獄寺(未来編ver)、山本(10年後)、雲雀(10年後)
ラル、野猿、太猿、γ、白蘭、入江

残り1人は良平(10年後)、ビアンキ(10年後)、初代、ストゥラオ・モスカの誰かだと思う
グロはパッケージにいない&クローム(10年後)は余り変わってないんで可能性は低い
748枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 10:33:22 ID:X0zmk0RE0
>>747
未来編山本は?
749枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 11:46:51 ID:qkvaLLLJ0
>741
>ツナは死ぬ気状態で初代エディションが使えたよな

「ツナが死ぬ気状態になったら」、じゃなくて
「ハイパーツナが死ぬ気状態になったら」、な。

>今回は死ぬ気状態でなくとも使えるようだから

そうでもないみたいだぞ。

>747
Vジャンプには白蘭・γ・太猿・野猿は「バトルキャラ」と付いてたのに対し、
入江は「かてきょーキャラ」と紹介されてたから
コロネロやシャマルや剛や家光やチェルベッロみたいなかてきょーキャラ専用かもな。
ディーノや骸やリボーンみたいにバトルキャラ兼かてきょーキャラなのかもしれないけど

ちなみにビアンキ(たぶん10年後のビアンキ)がかてきょーキャラとして選べる事もVジャンプで判明。

っていうか、ハイパーツナ(未来編ver)と獄寺(未来編ver)に関しては、人数追加扱いじゃなくて
前作から既存のハイパーツナと獄寺の性能と衣装を変えただけで、人数が増えた訳ではないんじゃないか?

つーか、ツッコんだら負けだとはわかってるが、セナじゃなくてツナだし、良平じゃなくて了平な。
750枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 11:52:45 ID:qkvaLLLJ0
ハイパーツナと獄寺をリニューアルしただけ(使用キャラが増えた訳じゃない)
なのだとしたら、
埋まってない新キャラ枠はまた開くな
751枯れた名無しの水平思考:2008/06/24(火) 12:07:02 ID:qkvaLLLJ0
>747
>クローム(10年後)は余り変わってないんで

原作のあの描写だけだとどういった変わり様か(どれ程・どの程度変わったか)
なんて判断できないだろ
752枯れた名無しの水平思考:2008/06/25(水) 02:33:52 ID:YfPlxy6E0
トミーはリニューアルver、通常verで良く分ける
技も色々変わると思うし枠使うんじゃない?

クロームって未来編で新しい技使ったっけ?
753枯れた名無しの水平思考:2008/06/25(水) 16:41:19 ID:8gQckOr00
>752
>クロームって未来編で新しい技使ったっけ?
10年後クロームの詳細は不明だが、
未来に飛ばされた現代クロームは
グロ戦で『有幻覚』を会得した。
ただし発動・成立条件がボンゴレリングに炎を灯したり、骸とのイメージの同調とか、いろいろある。
グロ戦では、幻覚と有幻覚とを織り交ぜる事によって相乗性の高い戦術・戦略・戦法スタイルを確立した。
でも、フレイムランブル超 燃えよ未来でグロが出ないんなら、クロームの有幻覚もまだ使用できないんじゃないかな…


開炎リング争奪戦買ったけど、
ザンザスの技
原作では
「コルポ・ダッディオ」なのに、ゲームだと
「コルボ・ダッディオ」に間違えられてる
ボじゃなくてポなのにorz
誤植だけでなく、ボイスもボって発音してるしorz

フレイムランブル超 燃えよ未来の公式ブログで、
「エレットロ・ヴォールピ」の事を
「エレットロ・ヴォールビ」と書かれてた。
ビじゃなくてピなのにorz
スタッフがこれ見て技名とボイス正しくしてくれたらいいけど…
754枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 02:35:45 ID:8ylvJ8qy0
こっちのスレでいいか分からんが
家庭教師ヒットマンREBORN! バトルアリーナ
ストーリーはミルフィオーレ突入前
防衛システムのせいで色んな場所へワープされる
キャラ数は20名以上

確定してるキャラはツナ、獄寺、山本、雲雀、ランボ(10年ver)、ディーノ
メインキャラは全員未来編verにされてる
755枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 09:38:09 ID:r8VsCRrD0
いちおうここは「フレイムランブル」専用のスレとして
それ以外は
>>685の指摘通り
【リボーン】家庭教師ヒットマンREBORN!【総合】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1194246601/
の方がいいんじゃないか どっちかって言うと↑のスレの方が過疎ってるし
756枯れた名無しの水平思考:2008/07/03(木) 21:36:32 ID:gxQj3vs40
バトルアリーナもフレイムランブルと同じ格ゲーだからな。
このスレで両方語っちゃうと、
「この技は〜」とか「攻略としてはこの戦い方が〜」とかが混合
ごっちゃになってしまいそうだ。
バトルアリーナ専用のスレをたてるか、>755の言うように総合スレでって
事でいいだろ
757age:2008/07/11(金) 00:48:05 ID:9g5Iiagu0
今週のジャンプのバトルアリーナだが、未来編キャラが見当たらんな。
新シリーズだが、今さらXANXUSとか雲雀とか出されても微妙・・・
ダークボンゴレとかいうのもツナの色替えだけっぽいし。
とりあえず今月はフレイムランブル超買っとく。
758枯れた名無しの水平思考:2008/07/11(金) 00:51:25 ID:9g5Iiagu0
フレラン超は10年後山本と10年後雲雀がかっこいいな。
公式読んでるとそこそこおもしろうそうだ。
バトルアリーナの方がPSPだから画面きれいみたいだから悩む。
759枯れた名無しの水平思考:2008/07/12(土) 12:50:35 ID:7tkSjw87O
超は10年後了平が出ないと買わない。
バトルアリーナは了平が出ないと買わない。
760枯れた名無しの水平思考:2008/07/12(土) 23:42:29 ID:UW3oNqZe0
↑どんだけ10年後了平好きなんだよ
極限イングラムは確かに見てみたいが
761adsko:2008/07/13(日) 00:46:12 ID:t0Z536Id0
イクスバーナーって新技として出るのかな?
762枯れた名無しの水平思考:2008/07/13(日) 07:21:35 ID:5s6G7EneO
範囲がグロ戦まで入るか怪しいぐらいだから出ない
グローブがリングに覚醒し、夢オチか何かで白蘭倒しておしまい
763枯れた名無しの水平思考:2008/07/13(日) 23:41:18 ID:KYriy8st0
隠しキャラいるかな
骸強襲 → バジル・スクアーロ
リング争奪戦 → リボーン
燃えよ未来 → グロ?10年後骸?
764枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 05:06:28 ID:Mi7sth4f0
バトルアリーナの公式更新されたが、プレイキャラがまだ3人で
10年後キャラがいないな。全キャラで10くらいなのか。
かたや超は公式のPVで35人か。3作目ともなるとさすがに多いな。
せめてγや白蘭の新キャラで比較したいんだが。
765ここじほう:2008/07/15(火) 20:14:00 ID:hcb+4eKA0
「家庭教師ヒットマンREBRON!DSフレイムランブル超燃えよ未来」ってどんな新技が出るのかな?
766枯れた名無しの水平思考:2008/07/16(水) 01:48:07 ID:y5c1RvCa0
公式のビデオ見る限りでは
γ ビリヤードボール・ショットプラズマ・エレットロヴォールピ
山本 ツバメ
獄寺 炎の虎?
白蘭 白虎?
ビアンキ 嵐サソリ
あたりが目についた。ボックスかキャラの技かよくわからん。
個人的にラルのかてきょーがコロネロというのが燃える。
767枯れた名無しの水平思考:2008/07/16(水) 18:09:32 ID:c3YrEdHh0
獄寺のは瓜(猫)の成長型だろ
768枯れた名無しの水平思考:2008/07/17(木) 09:23:47 ID:RTyy4Q/yO
未来編はさすがに出すの早すぎ…
769ここじほう:2008/07/17(木) 13:00:47 ID:qoilOlVb0
イクスバーナーでないのかな?
770枯れた名無しの水平思考:2008/07/18(金) 00:16:34 ID:w9HunymXO
新キャラ少なくね?
771枯れた名無しの水平思考:2008/07/18(金) 02:08:30 ID:aKlSBfyx0
来週発売か。
未来編はDVDも出てないので確かにゲーム化早い。
ただ、オンタイムでアニメ見てると欲しくなって
予約してしまった。
バトルアリーナは超より未来編キャラ多かったら考える。
772枯れた名無しの水平思考:2008/07/18(金) 17:22:21 ID:wVkFLPyZ0
>>769
だから、グロ戦まで入るか微妙だから絶対出ない

来週のジャンプにグロや十年後骸出るなら載るだろうな
773枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 02:41:19 ID:X37BIWrP0
γが出るから買う
774枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 11:19:38 ID:r38/NvpC0
バトルアリーナはキャラ少ないらしい
現在確定してるのは4人ツナ(未来編)、獄寺(未来編)、雲雀(現代)、ダークボンゴレ
PV見たが何か微妙な感じがするな
システムは結構良いんだし面白くしてほしい
775枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 19:12:37 ID:kz14ESTu0
ジャンプアルメでは世話になってるよ
776枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 22:08:17 ID:X37BIWrP0
超に10獄寺・73スーツリボーン参戦
10獄寺は前後にボム撃てる。
777枯れた名無しの水平思考:2008/07/19(土) 23:44:15 ID:r38/NvpC0
全キャラ決まったけど最後の隠しが微妙だな…
これなら白蘭を最後に発表の方がインパクトあったと思うが
778枯れた名無しの水平思考:2008/07/20(日) 01:31:51 ID:W6rYzDDv0
>>777
最後の隠しって誰?
779枯れた名無しの水平思考:2008/07/20(日) 11:36:48 ID:h9MTO1En0
これで全キャラ発表だろ
未来からは10山本・10雲雀・γ・太猿・野猿・ラル・白蘭
10獄寺・白リボーン
旧キャラ全員いるみたいだから買いだろ
780枯れた名無しの水平思考:2008/07/21(月) 00:07:33 ID:nw2vwckCO
あと2人分からなくないか?
全37人らしいが
まあグロと十年後了平と予想
781枯れた名無しの水平思考:2008/07/21(月) 10:46:20 ID:CRdbRIrNO
10年後了平がいないと買わない
782枯れた名無しの水平思考:2008/07/21(月) 20:07:14 ID:THtLfQ/+0
>>780
家庭教師ヒットマン REBORN!DS フレイムランブル超 燃えよ未来
キャラ数は全37人で前作から26人登場(新キャラ11人)
新キャラ
セナ(未来編ver)、獄寺(未来編ver)、獄寺(10年後)、山本(10年後)、雲雀(10年後)
ラル、野猿、太猿、γ、白蘭、スーツリボーン
783枯れた名無しの水平思考:2008/07/21(月) 22:41:51 ID:FqcVO+CP0
>>781
それもそうだけど
ユニのアシストはないのか
784枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 00:25:15 ID:p0b46LzS0
>>882
ツナと獄寺は差し替えじゃないっけ
785枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 00:26:32 ID:p0b46LzS0
アンカミス
>>782
786枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 04:58:06 ID:2mhVhHZ8O
ツナ、獄寺、山本は服が変わってるだけで新キャラ扱いではない よってあと2人確定
787枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 07:37:44 ID:aUpNs2wI0
ツナとかは死ぬ気モードでバージョンボンゴレリングになればいいしな
獄寺は必殺技で使えるとおもうし
788枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 17:52:37 ID:5BnTbb31O
難易度って今回は選択できるのかな
リングの時みたいな仕様だとフルボッコになる初心者な自分…
789枯れた名無しの水平思考:2008/07/22(火) 19:31:58 ID:TTiPNZoZO
前作は新キャラ何人?
790枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 00:45:21 ID:hWl3EwIJO
8人だな。スクアーロ以外のヴァリアーとクロームとリボーン
今日フラゲ来るか?
791枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 14:21:53 ID:8ENSkdS/O
同じ発売日のゲームはあったのにリボーンだけなかった
792枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 17:45:23 ID:oxSbiRkR0
買ってきた
793枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 18:53:42 ID:hWl3EwIJO
レビューよろしく
794枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 19:38:36 ID:oxSbiRkR0
グラフィックは綺麗になってる
弱攻撃は3段目でも吹っ飛ばなくなっていてコンボ仕様
ステージやボックスはガチャで入手っぽい
メインストーリーはγ戦後の修行までで少しオリジナル展開

こんな感じ。あとフェイトオブヒートのオリキャラがスタッフロールに出てた
795枯れた名無しの水平思考:2008/07/23(水) 19:49:46 ID:hV+ReYWz0
たしかゲームのオリキャラはかてきょーにでてくるってVじゃんに書いてあった
攻略本にパスワードが載っている
796枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 06:32:55 ID:6M0Bbz5P0
どんな新必殺技出てた?
797枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 10:08:55 ID:L62ssbPyO
これで前作の特典のケースが全部埋まるな
798枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 10:14:11 ID:mNwdvcc+0
メインストーリーって結局今回も難易度選択はなし?
初心者はリング争奪戦と今回とどっちがいいんだろうか
799枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 10:59:08 ID:4UZsnI8Y0
難易度選択あるよ
800枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 13:23:21 ID:TVsQWUtqO
まさかリボーンで戦闘するとは思わなかったwww
801枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 19:27:06 ID:+77iYLit0
良かった
心配したが、新作でもMM消えてなさそうだな
それなら買ってみるか
802枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 21:49:35 ID:FbDNF6AH0
難易度はどうよ?
803枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 21:56:20 ID:NmFrNtFGO
簡単に設定したはずが、結構ギリギリだった。
キャラ目当ての女子はまず詰まる難易度だと思う。
あと10年後キャラは武器に付加されてる炎がメチャクチャカッコイイ。

ちなみにストーリーモードのツナのボックスはフェニックスで固定だった。
案の定というか予想を裏切らないというか。
804枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 23:01:34 ID:wOch2meN0
白蘭出てるのにグロと10年後了平無しか・・・
あとXANXUSの属性がなんで雲なんだw
805枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 23:07:34 ID:xZLEsMYN0
リボーン使いやすすぎる
そしてザンザコ様カワイソス(´;ω;`)
レオ君居たので満足した
806枯れた名無しの水平思考:2008/07/24(木) 23:50:18 ID:vToFsTdU0
難易度さげると結構いけると思うぞ。
それにしてもストーリー多いな。
IFのストーリーがおもしろいし数が多い。
意外にも一人でそこそこ遊べる。
コンボがつながるようになったから対戦すると
かなり登りつめる気がする。
807枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 00:42:47 ID:UXke4c6O0
次回作また、
骸編〜リング争奪戦ぐらいのペース的に早く出ないかな 年末あたりに
なんというか未来編ランブルは3部的にして
今回序章 次回中盤って感じで
808枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 06:34:07 ID:f4Czbcbe0
ジャンプについてたシート入力しても、大人獄寺が出てこないのは俺だけか…orz
809枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 07:25:11 ID:bX0P3gefO
未来編キャラが全体的に強い気がする
ていうか野猿と太猿強すぎワロタw

次回作はアイリスとか出して欲しい
810如月:2008/07/25(金) 08:37:12 ID:4bsjM29i0
こんちゃぁ。
私も買いましたよ〜。早期購入者得点使えない・・・。(DSだから)

10年後獄寺は成功してたら現在の獄寺でセレクト押せば・・・。
リボーンはできたんですかぃ?
811枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 08:54:47 ID:HZvTa0/D0
普通に敵が強いな。
難易度MAXにすると歯がたたない・・。
812枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 09:11:54 ID:vdsU+7nKO
難易度最低でも、中盤になると3回程度は死ぬ。
モスカ3体って何のイジメですかorz
難易度最高にしたら全く歯が立たない、酷すぎる。
今回のはBGMと技モーションとグラフィック、敵の強さが改良されてるしオープニングの曲はネ申
813枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 10:46:01 ID:dJZDDsBvO
個人的に最後のスタッフロールの下画面が好き
日常編だからなんか懐かしい感じ
814枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 13:51:40 ID:l0tW5kBe0
>>808 同じくなんだが…
815枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 14:22:51 ID:afP2jUkK0
10年後獄寺の入力が成功してるなら、キャラ選択画面の獄寺にカーソルを合わせるとSELECTって出るから、そのままセレクトボタンを押せば10年後キャラ切り替わるはず
自分はアーケードモードでやったら出た
816枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 15:02:58 ID:3bBt5h4LO
ザンザスが雲属性と聞いて買わなくて正解だと思いました。クソゲーですね。スタッフは1度氏んだほうがいいです
817枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 15:48:37 ID:VQxxka4XO
>>816
原作でXANXUSの属性明言されてないからなあ…。
818枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 16:08:13 ID:3bBt5h4LO
そんなこと言ったらヴァリアーの連中自体明かされてないし、リング戦も話があわんくなるら?
819枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 16:51:15 ID:vdsU+7nKO
ザンザスは下町生まれの子供だよね。
血統も何もない、炎が出せる変わった子。
大空じゃないのは当たり前といえば当たり前だ。
大空属性は珍しいって話なのに、そこらにコロコロ転がってたら逆に不思議。
ザンザスが雲だろうと霧だろうとゲームの完成度には全く影響しないし。
むしろ、今までより進化してて糞ゲーから並ゲーに変わった感じすらある。
まあ、子供ターゲットならそこまで複雑なシステムは必要ないからさ。
820枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:35:04 ID:FkMbXEXi0
>>815
まじd!
セレクトボタン気が付かなかった…
821枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 18:48:43 ID:LFWISJdY0
ザンザスのはむしろ一般人が大空属性と炎が出せる特異体質に
生まれついたがために起こった悲劇wwwな気が。

バジルの炎は青かったけど、原作でザンザスの炎の色って出たっけ

しかし人居ないなここ
822如月:2008/07/25(金) 19:14:28 ID:4bsjM29i0
うろ覚えだけどザンザスの炎は赤かったような気が。
ストーリーモードまじキツイ。了平やってたらモスカx3でコンティニューしまくり。
攻略本買ったけどザンザスまで長いな・・。
823枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 20:45:55 ID:Rh39vgkQ0
>>815
d
獄寺@10リーチなげぇ。

雲雀@10も使いやすいな。
アーケードでは出てこないが…
824ヒットマン:2008/07/25(金) 22:07:36 ID:YGRbBoKl0
あとモスカだけです!!
やたーー!難しかった。
825枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 22:36:31 ID:+otXXh6h0
XANXUSが雲っていうのも実は・・・て感じがしていいと思うぞ。
どうみても「全てを包み込む」というより「独自の立場からファミリーを
守る」という感じだし。
それに雲が全体的に少ないからバランス取れていいんじゃない?
それはそうと自力で10獄出そうとしてるんだが、全然出ない。
ストーリーは全クリしたからアーケードかファミリーなのか。
情報求ム。
826枯れた名無しの水平思考:2008/07/25(金) 23:06:51 ID:ILjyo9dH0
攻略本見るとザンザスの必殺技名に大空の翼とかあるのに雲属性とかw
悲劇いや喜劇だなw
827枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 00:18:07 ID:fpj7S+6A0
ザンザスのストーリーも喜劇w
828枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 04:20:59 ID:17Fua9EPO
>>827
片っ端から倒す→トドメさす前にみんな消える→ご乱心→ヴァリアーメンバーに八つ当たり(バトル)ww

大空ボックスは大空しか使えないのに、ゲーム中では白蘭ツナディーノの3人しかいないんだな。
あんなにキャラがいても大空3人って稀少すぎる。
829枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 07:08:08 ID:KL58WY1O0
10獄寺出た。
ガチャの最下層にいるのか、オレの引きが弱いのか。
それにしてもM・Mの新技が手抜きでウケる。
830枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 08:00:11 ID:pz/uKHk0O
10獄寺使いやす!!ある程度ならノーダメージで倒せるわ。
攻略本出てたんだな、シート封入あるなら買おうかな。
831如月:2008/07/26(土) 10:43:05 ID:RQcNaefU0
攻略本についてるシートは家庭教師だけがでる。
攻略本の公式(Vジャンプブックス)で8月からシートがGETできるらしい。
ジャンプについてた獄寺(10年後)とトゥリニセッテスーツリボーン
あと白欄が出るようになる。

このソフトの公式でも10月からシートが入手できるようになる
と攻略本には書いてある・・・。

832枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 11:17:36 ID:fpj7S+6A0
ageんな、名前欄いれんな
833枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 13:41:12 ID:8Mkn+9EIO
sage
834枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 16:56:34 ID:BEhKWziPO
髑髏の眼帯、左右ごっちゃなんだけどみんなもそう?
普通の立ち絵では右目、バトル中では左目、バトルでもダメージ受けると右目・・・
835ヒットマン:2008/07/26(土) 17:46:09 ID:1bcSdL+00
こんにちわ、よろしく!!
836ヒットマン:2008/07/26(土) 17:48:51 ID:1bcSdL+00
モスカ以外全部だしました!モスカの出し方知ってる人
よかったら教えてください!!
837枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 17:57:09 ID:nXEXiiSd0
>>829
MMは可愛けりゃそれで良い
今日買ってくるぜ
838枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 23:01:05 ID:fVMviMkeO
全シートの出し方教えて
839枯れた名無しの水平思考:2008/07/26(土) 23:58:33 ID:I3lmnASMO
>>834
確認してみたら左右バラバラだった
ダメージ受けた時眼帯の位置変わってて吹いたwww
840枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 07:56:24 ID:HF1kkt42O
眼帯の瞬間移動は髑髏の早業です(ウソ)
ストーリーモードを片っ端からクリア+ガチャを出し切れば、全部揃う>キャラ・ギャラリー・ステージ

MM・ビアンキ・10獄寺・超ツナでファミリー組んだらちょっとカオスだった
841リボーン大好き:2008/07/27(日) 19:44:42 ID:dGcO9mmJ0
死ぬ気シート!!
全ボックスでますw
1→5→9→3→7→11
842枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 21:16:36 ID:tMp0UakdO
全キャラ出す方法知ってたら教えてください
843枯れた名無しの水平思考:2008/07/27(日) 23:51:12 ID:hpdwuxcq0
そろそろ最強議論を。
オレのお気に入りは
ラル・家光・ミストチェーン
コンボをミストチェーンでつないで、ゲージが切れたら即座に
家光でゲージ回復→チェーン→コンボ→起き上がりにチェーン
弱攻撃をきちんと4つづつ入れていけばゲージも溜まる。
844枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 01:07:14 ID:OnGM5jWOO
買おうか迷ってるんだがこれって長く遊べる?
一緒にする友達は皆無なんだが…
845枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 02:05:17 ID:HY/5O29o0
とりあえずストーリーはクリア
今回は話数多くて結構楽しめた〜難易度設定・コイン方式もGJ
一番笑えたのはランボの話。リボーンのはいつでも理不尽
髑髏以外の黒曜組の扱いカワイソス。ザンザスかわいそうです^w^
使いまわしも結構あったけど新しい部分がイイ感じなので(10年後キャラは大体かっこいい)
にしてもやっぱり敵AIの反応速度は異常
恐ろしいほど対空合わせてくるし
通常遠距離攻撃持ちのキャラはシャレにならない。
難易度MAXでアーケードはリボーン以外クリアできる気がしねー
ファミリーモードで難易度MAXにして、AI対決見たかったが最初の自分チームが勝てないorz

しかしかてきょーの一番上2人って一体誰だ・・・
多分アーケードで埋まるとは思うんだが今回印付かないから誰々やったか覚えてない・・・
846枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 02:37:33 ID:YbrpIJw+0
>>845
FOHのアルビートとリゾーナ
黒曜キャラ(髑髏以外)のアーケードで出る
847ジョン・スミス:2008/07/28(月) 02:42:03 ID:55nsq/OjO
買った方に聞きたいんですが、
2作目では1作目のステージ(対戦で選べるステージ)がいくつか削られてたけど、今作でも1作目と2作目のステージはいくつか削られてますか?
購入の参考にしたいです。
848枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 03:16:17 ID:wmqdOXox0
10年後獄寺
1-6-3-8-9-14

トゥリニセッテスーツ リボーン
16-10-7-1-13-6

百蘭
12-1-10-7-11-9

雲雀、ラルミルチ、ビアンキ、ハル、京子の家庭教師出現シート
9-6-3-13-10-7

アルビート、リゾーナの家庭教師出現シート
9-6-3-8-11-14
849優那:2008/07/28(月) 13:43:58 ID:E54Urqnd0
知ってるだけ死ぬ気シートの番号、教えて下さい!
お願いします。
850枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 15:10:34 ID:uib1Jygs0
すっかりゆとり掲示板だな
851sage:2008/07/28(月) 16:51:03 ID:a0Uj6Is30
何を今更
852枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 16:51:37 ID:a0Uj6Is30
とか言った自分がゆとりレベルかよ……
853枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 22:33:04 ID:p6miY/+70
勘違いだったらごめんなさい、十年後の骸って出ないんですか?
854枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 22:38:38 ID:tCXU8a7u0
10年後の姿全然変わってないじゃん…
855枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 22:41:49 ID:8DsKxnFZO
10年後の骸出ないんですか?
856枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 22:47:35 ID:dHUGklJqO
早く次の出てほしい
なんか中途半端だった
857枯れた名無しの水平思考:2008/07/28(月) 23:44:44 ID:8DsKxnFZO
10年後の骸見たい
858枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 00:20:03 ID:Bxlbmpvk0
このすれ見てると、結構良ゲーっぽいんだな
今までのリボゲーはぬるかったけど今回は難易度高そうで腕が鳴るぜ
859枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 00:25:14 ID:9qwXJxK70
>>858
もし了平のストーリーモード「むつかしい」でクリアできたら神と呼ぶから報告に来てくれ
860枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 00:33:18 ID:1M5eUw4B0
モスカ×3がウザすぎる・・・
861枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 21:35:39 ID:hGpSZFMPO
十年後の骸は出ないんだか
誰か教えてください
862枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 22:58:46 ID:M7rWL9MXO
>>861
このスレ読んだら分かるじゃん
まずは読んでから聞けば?
863枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 21:58:11 ID:rGHbE13f0
>>858じゃないけど了平のストーリーモードむずかしいでクリアできたよ
モスカもウザかったけど最後のヴァリアーの方が個人的にウザかった
ttp://files.uploadr.net/580a2d307d/080801_2144~02.JPG
ttp://files.uploadr.net/303c0efd09/080801_2144~03.JPG
864枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 02:10:07 ID:CmOuMui+0
了平は対空兵器が充実してるから浮いた敵を落としやすい。
反面クロームはジャンプしてから→Xで千種を出すか、地上↑Xで
骸を早めに出すしか、対空兵器がない。
そんな理由でモスカ隊を抜けられないオレ。
865枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 14:31:03 ID:G5q0xKVv0
>>843の遺志を継いで最強理論やろうよ

ボックスは
嵐獅子、雨燕、霧鎖あたりが強いと思う
それ以外あんまり使わないしな
866枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:35:26 ID:hT6JUcP90
COM戦でのコツを掴んで以来ファミリーバトルむつかしいでCOMvsCOMを楽しく観戦ライフ
1・了平(アルマジロ)2・スクアロ(雲嵐)3・リボ(雨鎖)4・雲雀(雲嵐)
これで大体副将までで勝てる
むつかしいCOM対決は感心する程いい動き

個人的ボックス最強は晴属性でアルマジロかな
発動して近寄ってコンボで1ゲージは簡単にとれる
直線移動系のボックスは当てるのではなく、それを超えてジャンプしてきたのを落とすのに使ってる
なによりFゲージに優しいのがいい
ただし対人で使えるかどうかは正直わからないな
867枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:46:53 ID:hsSZRbqg0
最強理論って言っても、キャラの性能を考慮して
匣で補うって だけなら話は単純だが、
かてきょーの性能も絡んでくるから、
3大要素で絡んでくるからなあ。しかも、かてきょーシステムも、かてきょー自体の性能だけでなく、選んだかてきょーキャラによって
アイテム?がそれぞれ3つ振り当て(割り当て)られてるからな。フレイムゲージ依存の高めのランボとかマーモンとかなら、
アイテム?に [フレイムゲージ↓] (フレイムゲージが2つ減る、というマイナス効果アイテム。絵柄アイコンは、グローブ&右下に黒い下矢印) が含められてるというリスクのあるアルビートとかラルとかは
(フレイムゲージ依存高めのランボやマーモンとかは)かてきょーに選ばない方が無難だし。
白蘭をかてきょーにしたら、アイテム?は
[攻撃力↑](10秒間、攻撃力が1.3倍)絵柄アイコンは、色が緑の弾丸。
[フレイムゲージ↓](フレイムゲージが2つ増える)絵柄アイコンは、グローブ&右下に赤い上矢印
[フレイムゲージ↑](フレイムゲージが2つ減る)絵柄アイコンは、グローブ&右下に黒い下矢印
というリストだから、微妙な線だけど。

あと、匣と属性の相性による恩恵。
原作では、
・大空を除き、他の6つの属性は「波動・リング・匣」3つの属性が揃わないと開匣できない
・大空の波動は、他属性の匣も開匣できる(ただし、他属性の力を全て引き出す事はできない)
って設定だったが、
このゲームでは、
・大空以外の匣なら、属性が揃わなくても開匣できる
・大空の匣のみ、属性が揃わないと開匣できない
って設定だからな。今作独自の概念『属性相関図』

→→嵐→→雷→↓
↑●●●●●●↓
↑●●●●●●↓
晴●●大空●●雨
↑●●●●●●↓
↑●●●●●●↓
↑←霧←←雲←←

たとえば、雲雀の場合、雲雀のメイン波動属性である雲が◎で、 その雲から↑の図表で
時計回りに隣接する霧が○となる。
つまり、雲がメイン波動の雲雀なら
[雲雀] 大空× 晴△ 嵐△ 雷△ 雨△ 雲◎ 霧○
って事。×は使用不可で、△は属性一致による恩恵は無し、○は恩恵が多少受けられる、◎なら恩恵が全開、って事。
晴がメイン波動のイーピンなら
[イーピン] 大空× 晴◎ 嵐○ 雷△ 雨△ 雲△ 霧△
って事。ちなみに大空がメイン波動のツナなら
[ツナ] 大空◎ 晴△ 嵐△ 雷△ 雨△ 雲△ 霧△
となり、○になる匣は存在しない。
開炎の時から最強キャラ候補の筆頭の一角に挙げられているリボーンはメイン波動がなく(原作では黄色のおしゃぶりだから、現段階ではたぶん晴がメイン波動だと予想されるんだけどね…)
[リボーン] 大空× 晴△ 嵐△ 雷△ 雨△ 雲△ 霧△
と、◎も○もなく、匣の「属性一致による恩恵」が全く受けれないので、相対的に開炎(前作)より弱まった、と言える、か…。まあ、新技増えたり植木のコスプレが強化されたりしてるけどね…
868枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:48:17 ID:hsSZRbqg0
ちなみに属性一致による恩恵はさまざまだが、その一部を紹介すると、
嵐属性がメインの獄寺(とかベルとか)が、嵐虎(ティグレ・ディ・テンペスタ)を匣に選ぶと(◎だと、)△や○に比べ追加される恩恵:攻撃2回(2連撃)ダメージ+10
雷属性がメインのランボ(とかレヴィとかγとか)が、電狐(エレットロ・ヴォールピ)を匣に選ぶと(◎だと)、△や○に比べ追加される恩恵:スピードアップ
雲属性がメインの雲雀(とかモスカとか)が、雲ハリネズミを匣に選ぶと(◎だと)、△や○に比べ追加される恩恵:スピードアップ
晴属性がメインの了平(とかルッスーリアとか)が、シャイニーカンガルーを匣に選ぶと(◎だと)、△や○に比べ追加される恩恵:使用キャラへの一定時間攻撃力UP効果

もうちょっと詳しく紹介すると、
相性が◎であれば、匣の効果を完全に発揮できる。100%の力を発揮するだけでなく、さらに追加効果を得られる匣もある。

霧属性の匣の1つの
ミッドナイトビジターなら、
◎→滞在時間延長(△や○なら、頭上に出現したムササビがU字を描いたあと、まっすぐ直進して飛んでいくだけだが、相性が◎なら、U字で1往復したあとに直進する)
○→威力87%
△→威力80%

雨属性の匣の1つの
雨ツバメなら、
◎→フレイムゲージ完全剥奪
○→フレイムゲージ87%減
△フレイムゲージ80%減

相性が△の場合、本来の力を引き出せず、威力や効果が減少する。大きな差がないのもあるので、差分量だけでなく使い勝手などからの考慮も必要だろうな。
たとえば、使用キャラがザンザスやレヴィなら、出の遅いコルポ・ダッディオやレヴィ・ボルタを出すための布石として、
前準備として匣を
晴属性のアトミックアルマジロ や
雨属性のレインウォーカー や
嵐属性の嵐サソリ(スコルピオーネ・ディ・テンペスタ) とか辺りを出すのもいい。
属性一致による恩恵が捨てがたい、と言うのなら、匣でカバー・フォローするのではなく、かてきょー(リゾーナとかラル辺り)を選べばいいと思う。

かてきょーシステムは、たとえば10年後雲雀をかてきょー選んだ際の性能は、「敵・味方を巻き込む」雲雀の前にいる相手(自分や味方問わず)を攻撃する。
ダメージはかてきょーの技の中でもトップクラスで、攻撃範囲や出の速さも申し分ない。
自分も攻撃を受けかねない、という点を考慮して、
10年後雲雀の攻撃に対して回避に向いてる性能(体格が小さくスピードの速い)イーピンや(スピードの速い)城島犬、
もしくは巻き込まれても被害の小さい性能(防御力が最高クラスの)モスカや了平、(防御力がそこそこ高く、のけぞり耐性が最高クラスの)雲雀、柿本千種、レヴィ、10年後雲雀、ノーマル死ぬ気ツナ(ハイパー死ぬ気ツナじゃない方)
辺りがいいだろう。

ところで、2008年9月号のVジャンプの紹介で、匣のフレイムゲージ消費レベル2のものが紹介されていたが、誤記だよな…正しくは、匣は7属性×3の21個で、ゲージ消費3が属性それぞれに1つずつ、ゲージ消費1が属性それぞれに2つずつ、なんだけどな。
あと、2008年9月号のVジャンプの紹介で、入江、属性嵐にされてる…原作では(現段階では)晴がメイン扱いなんだし、これも誤記だろうな…
攻略本も誤記があるな…柿本千種の属性:水って…正しくは雨なのに。あと、パラメータリストで、他キャラは枠欄「のけぞり耐性」の項目が、なぜか骸だけ「ダメージ継続」という名称になってるし…。
あと、>>195で指摘されてる勘違いを、攻略本もしてるし…
869枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:50:37 ID:hsSZRbqg0
骸 強襲(前々作)では「桜」というアイテム(雲雀が戦闘に居る場合限定)があったのが、開炎(前作)以降は削除されてしまった訳だが(削除理由は、原作の黒曜編終盤で、シャマルにサクラクラ病の処方箋をもらったからな訳だけど)。
 「桜」以外のアイテムも諸々の都合で削除された訳だけど。
開炎(前作)でのアイテムも今作ではいくつか削除されてるな…フゥ太とかハルとかレオンターボとか…これは非常に残念だった…いや、事情はわかるんだけどね、削除理由としては、未来編序盤のストーリーである以上、フゥ太とかハルとかが
いきなり未来の世界に登場現れるのは不自然・理不尽・不可思議・矛盾な訳だから……でもやっぱり残念だ…
という訳で、今作での、木箱(宝箱)を壊した時に出るアイテムは、
●ショートケーキ(HP(ヒットポイント:体力の事)回復)
●フレイムゲージ↑(フレイムゲージが1つ増える)
●特殊弾(青)(10秒間、速度が1.5倍)
●特殊弾(緑)(10秒間、攻撃力が1.3倍)
●ランダムアイテム(かてきょーキャラによって異なるが、3種類)
の5点が各々20%の発生率、という訳だな。
870枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:52:10 ID:hsSZRbqg0
かてきょーキャラは17人いるが、そのうち、回復などの補助系は7人いるが、そのうち、5人を紹介。
●Dr.シャマル
○性能&注目点
HPと状態異常を2つとも両方回復。
HP回復量は笹川京子や入江正一よりもやや少ないが、同時に毒やマヒといった状態異常も回復されるのが長所。
○ランダムアイテム
・特殊弾(黒)(10秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少))
・カプセル(HP回復) ※かてきょーを発動した時にシャマルが指で弾くカプセルとは異なり、状態異常は回復されない。
・黒い頭蓋骨(一定時間、毒状態になってしまう というマイナスアイテム)

●笹川京子
○性能&注目点
HPを大回復。
ランダムアイテムにマイナス効果のアイテムがない。
○ランダムアイテム
・ショートケーキ(HPが回復)
・特殊弾(黒)(10秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少))
・四つ葉のクローバー(毒を回復)

●山本剛
○性能&注目点
HP回復と同時に、15秒間防御力をアップ(ダメージ25%減少)
○ランダムアイテム
・すし (HPが回復) ※かてきょーを発動した時に剛が差し出すすしの盛り合わせとは異なり、防御力アップはない。
・特殊弾(青)(10秒間、速度が1.5倍)
・黒い頭蓋骨(一定時間、毒状態になってしまう というマイナスアイテム)

●三浦ハル
○性能&注目点
20秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少)
ランダムアイテムにマイナス効果のアイテムがない。
○ランダムアイテム
・特殊弾(緑)(10秒間、攻撃力が1.3倍)
・グローブ&右下に赤い上矢印(フレイムゲージが1つ増える)
・特殊弾(青)(10秒間、速度が1.5倍)

●入江正一
○性能&注目点
HPを大回復。
笹川京子と同じ能力だが、ランダムアイテムの内容が異なっている。マイナス能力のアイテムがあるぶん、やや使いにくい。
○ランダムアイテム
・特殊弾(黒)(10秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少))
・ピザ(HPが回復)
・青い頭蓋骨(1秒間、凍ってしまう というマイナスアイテム)


と、紹介したが、気になったのが笹川京子と入江正一の違い・差異。
ランダムアイテムって3分の1で(各自33.3%)で、出る確率(発生率)は同じなのかな?
それとも順番で上からの方が出やすいのかな?
京子のランダムアイテムの一番上はショートケーキでHPが回復、二番目が特殊弾(黒)で10秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少)、
入江のランダムアイテムの一番上は特殊弾(黒)で10秒間、防御力がアップ(ダメージ25%減少)、二番目がピザでHPが回復、
だが…(三番目は置いといて)…入江の方が、京子よりも特殊弾(黒)の出現発生率の頻度が高めっていう特徴があるのかな…じゃないと、京子が居る以上、入江の存在価値が無いような…
871枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:56:44 ID:hsSZRbqg0
かてきょーキャラ、攻撃系も2人ほど紹介しとく。
●ラル・ミルチ
○性能&注目点
ムカデが四方八方・縦横無尽に飛び交い、触れた相手にダメージを与える。プレイヤーキャラとしてのラル・ミルチの必殺技「センチピードスラッシャー」と似ているが、それよりはるかに飛び交う回数が多く(持続期間が長く)、当てやすい。
性能としては申し分ないが、弱点となるのはランダムアイテムの中のマイナスアイテムがネックとなる。
○ランダムアイテム
・ピザ(HPが回復)
・特殊弾(緑)(10秒間、攻撃力が1.3倍)
・グローブ&右下に黒い下矢印(フレイムゲージが2つ減る というマイナスアイテム)

●六道骸
○性能&注目点
単体ではダメージはなく、相手にガードされると効果がないが、ヒットさせると相手をマヒさせる事ができる。
プレイヤーキャラのフレイムゲージが溜まり、当てずらいが強力な技を持っているキャラなら、このマヒから糸口につなげるといい。
○ランダムアイテム
・目のマーク(一定時間、透明化の効果。無敵ではない)
・特殊弾(青)(10秒間、速度が1.5倍)
・黒い頭蓋骨に、外側に黄色い筋(筋状の線?黄色いオーラ?)が何本か出ている(3秒間、マヒ状態になる というマイナスアイテム)


ところで、
開炎(前作)でのかてきょーとしての性能が今作では大きく変わったのは「チェルベッロ機関」と「リボーン」か。
かてきょーチェルベッロ機関は 前作では一定時間攻撃力UP&死ぬ気状態化 → 今作では10秒間攻撃力を1.8倍にする。
かてきょーリボーンは 前作では栗リボーンが前作のレオンターボのような感じで移動(レオンターボと違い、初速から徐々に加速し、自分を巻き込まない) → 今作ではキャラの目の前で一定時間停滞、最大で4回攻撃、最後に吹き飛ばし効果。
吹き飛ぶ前に、強力な近接技を持つキャラならその技を組み込むといいだろう。
872枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 21:57:59 ID:hsSZRbqg0
マーモンを研究してるんだが、
かてきょーキャラは10年後ビアンキ、
匣は属性一致◎を優先してミッドナイトビジター(もしくはミスティパピヨン)の組み合わせでいってる(ミストチェーンも捨てがたいけど、今の所はマーモン使用時は除外してる)。
かてきょーキャラの10年後ビアンキやかてきょーキャラの骸の性能・系統は、ガードされると効果が発動されないが、
効果がかかれば、10年後ビアンキは毒、骸はマヒが発動する。
毒にかけた相手には、時間を置くのが有効だから、時間を稼げるマーモンの霧幻氷縛結や匣のミッドナイトビジターやミスティパピヨンが有効だと思った訳だ。
あと、マーモンの霧幻氷弾は空中からでも出せるし、空中から出すのがもっぱら有効だが、あえて特殊な使い道を紹介すると、
そもそも霧幻氷弾は上空からツララが4本振ってくる(4本同時にではなく、1本ずつ順番に振ってくる)。この振ってくる順番が、
1番目→目の前、
2番目→背後、
3番目→1本目より離れた前方、
4番目→2本目より離れた後方、
という構成な訳だが…
まず、かてきょーのビアンキを発動(←は状況に合わせて。あえて後にとっておくのもいい)
それから、地上で、相手と反対側を振り向いて(後方を向いて)霧幻氷弾を発動。すると、最後の4本目の振る位置(X軸)は、相手側の方寄りになる。
マーモンの霧幻氷弾を発動した時の本体の硬直は、3本目が振ってくる辺りから本体の硬直が解けるので、硬直が解けしだいにすぐさま
ただちに匣を発動(霧幻氷弾から立て続けにすかさず匣を発動できる、という事が前提になるから、あらかじめフレイムゲージ残量は霧幻氷弾消費量+匣消費量を用意ためておく事がこの組み合わせの必須条件となる)
つららがマーモン本体をカバー・フォローしてくれるので、匣を開匣する際の隙をカバー・フォローされる、という訳だ。

ところで、匣を開匣する(発動する際)の隙(匣兵器が活動を開始するまでにかかる所要時間や、本体の硬直が解けるまでの時間)って、匣によって差があるっぽいな
873枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 22:21:37 ID:hsSZRbqg0
山本を使ってて、CPU白蘭に苦戦してたんだが、
山本の空中Xに対して CPU白蘭がその(山本の空中Xの)さらに上空をとって(←白蘭が真上ジャンプでね)対処しようとするCPU白蘭の動き(アルゴリズムパターン)を先読みで読めた場合は、
山本の空中↑Xの先端が引っ掛けやすいな(つまり、空中Xが妥当なシチュエーションを、あえて空中↑Xにきりかえる)。山本の空中↑Xは、空中Xに比べて出が遅いし、下方向への攻撃判定も小さいけど、
反面、斜め上には判定が広めだから、上を取ろうとする相手(といっても真上じゃない)には有効だな。

話は変わるが、今作の山本の地上↑Xって、前作(開炎)に比べて出(攻撃判定発生)がはやくなってるっぽいな…下から上までカバーできるこの技は、
前作では(ちょっと出が遅いなぁ…けど、攻撃範囲が広いから、まあ使い方次第で用途もあるか…)程度だったが、
今作は出がはやくなったため、主力技とも言える仕様になったな…っていうか、ちょっと万能過ぎないか…?…次回作があるなら、山本の地上↑Xの性能は、
前作と今作の中間くらいが丁度いいと思うのでタカラトミーに調節・調整して欲しい。
新技の篠突く雨もやや便利過ぎ、というか…10年後山本に至ってはゲージ1本だけで済むってのもなんか理不尽に感じた…まあ、
10年後山本は、通常技に大振りなものやクセの強いものがほとんどだから、これくらいでいいのかもしれんけど…。
そもそも技の威力(攻撃力・全段フルヒットした場合)与えるダメージ量はA〜Eまであって(Aが一番高くて、Eが一番低い)
山本の篠突く雨は、ゲージ消費が2で威力がB
10年後山本の篠突く雨は、ゲージ消費量が1で威力がC
なんだが…それぞれ、威力が1ランクずつ下がってもいいような気もする。もしくは、もっとフルヒットしにくいような性能にするとか…
(ちなみに今作ではレヴィのボルタ・ワインダーは2段技に変更され、2段とも当てた場合の威力はAだが、よっぽどの状況じゃない限り 2段全て当てるのは至難の仕様で丁度いい塩梅だと思った)

獄寺のボムスプレッズは、技の当てやすさなどの性能面は申し分ない(反則クラスと言ってもいい)が、ゲージ消費は2必要だし、威力はDと低めだから、これはこれでいいかな…?…
普段(基本的)にはボムスプレッズが安定性があって定番・定石・有効・効率的だけど、
威力が低いために、たとえば序盤〜中盤の戦闘の流れがかんばしくなく、体力差などの面で圧倒的に不利に陥った戦況ならば、逆転性を優先(バクチ的な戦法・戦術・戦略が必然的・必須として求められるようになってくる)
にしてゲージ消費は他の技への活用性・有用性も生じてくる訳だしな。
他にも1対1ならともかく、複数対戦の場合は、ボムスプレッズの終わり際の硬直を狙われやすい という弱点もあるし。
1対1でも、ボムスプレッズの終わり際の硬直を 相手側のかてきょー(攻撃系)で狙われやすいって弱点もあるし。

調節・調整と言えば、このスレでさんざん凶悪だと言われてるスクアーロのダッシュXも、調整入ってないっぽいな…。
リボーンは匣の相性一致による恩恵(メリット)が得られない、という弱点があるものの、新技が増えたり、植木のコスプレが強化されたり…
…植木のコスプレは>>540のような使い道があるんだし、今作程の強化はやり過ぎな気がしなくもない(まあ、今作では死ぬ気化での(死ぬ気化の際に)生じる隙があるのはノーマルツナとランボとイーピンくらい?になったっぽいけど…)
ザンザスが大空じゃなくて、雲扱いになってるのは、バランス調整が関係・関与してんのかな…
…このスレでは(開炎までは)リボーン・ザンザス・スクアーロが3強って説が有力だったし、雲の匣は飛び道具系が多く、飛び道具が主力のザンザスにとっては
あまり有益なものじゃないし…(ザンザスの立ちXはチビキャラに当たらなかったり、一部のキャラ(了平とか)のダッシュにはくぐられたりしたから、
あえて◎にこだわって雲の匣をザンザスが選ぶのなら、攻撃位置の高さ(Y軸)が最初は低めのバイオレットトルナーデがおすすめとなるか?バイオレットトルナーデはヒットすれば相手との距離が大きく離れるため、その後はザンザスの得意な間合いになるし)
874枯れた名無しの水平思考:2008/08/02(土) 22:42:57 ID:hsSZRbqg0
>873に補足
>山本
>つまり、空中Xが妥当なシチュエーションを、あえて空中↑Xにきりかえる

山本の空中↑Xは、空中Xよりも発生が遅いので、空中Xと同じようなタイミング・使い勝手ではいけない。
>873で書いてる対CPU白蘭戦に用いるのなら、普段空中Xで出すタイミングよりも
もっと早めに↑Xを入力しないといけない(ぶっちゃけ、前方ジャンプ直後に↑Xと最速で入力)
875枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 10:26:00 ID:kdQJSH160
このゲームってシェアリングできんの?
876枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 10:41:34 ID:WENprp1+0
ダウンロードって言えよ・・・
試したけど出来ないみたい
俺は友人に購入勧めて楽しく対戦できるから良いが

バトルで対戦しようとして難易度変えたら、いつの間にか「ハイパー」って
やつが出てて驚いた
とりあえずディーノでやってみたけど、強すぎる
相手1人が限界だ
誰かモスカ3体でやってみろよ

ちょっと気になったんだけど、リボーンって隠しと普通で差あるの?
あと10獄寺って単純に獄寺の完全上位?
877枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 16:09:22 ID:9p1tYm6G0
>876
>バトルで対戦しようとして難易度変えたら、いつの間にか「ハイパー」って

アーケードモードとかは3段階までだけど、バトルモードとかが4段階なのは、開炎(前作)の頃からだよ。
ただし、骸 強襲(前々作)では3段階までで、骸 強襲では難易度MAXにしてもCPUは弱かったけど、
開炎からはCPUアルゴリズムが飛躍的にあがって、対CPU戦でも歯ごたえのある対戦が味わえるようになってる。

>ちょっと気になったんだけど、リボーンって隠しと普通で差あるの?

攻略本には「73スーツリボーン:通常のリボーンよりも攻撃範囲が広いが、体調不良のためかほとんどのパラメータが低くなり、3段ジャンプも使用できなくなっている」
と紹介されている。ちょっとだけプレイしてみたけど、攻撃範囲が広くなってるって実感は感じないけど…(一部の技の攻撃判定が微妙に広くなってるのか…?)
それと、「パラメータが通常リボーンより軒並み劣化してるのか?」と言えば実はそうでもなく、のけぞり耐性のみ73スーツリボーンの方が優秀になってる という仕様。

>あと10獄寺って単純に獄寺の完全上位?

って言うか、プレイすれば違いがすぐに実感できる。通常技とかも違ってるし、技の性能も違ってるし、持ってる技も違ってる。
パラメータも比較すれば「××」という項目は大人獄寺の方が上だけど、「○○」という項目は現在獄寺の方が上
って感じで差異がある。だから、一概に「どっちが上位」とは断定・断言できないと思う。

っていうか、大人獄寺の持ち技の拡散フレイムアローの性能に関してだが、原作の設定に沿って(準じて)忠実・厳密に再現するなら、拡散フレイムアローは威力無しにして
雨ツバメみたいな性能にすれば良かったのにな。

大人山本は匣じゃなくて持ち技にも雨ツバメがあるけど、この大人山本の雨ツバメにゲージあてるくらいなら、他技にゲージ回した方が良さげっぽいな、基本的に(大人山本は、他技に優秀なのが揃ってるから)。
体力差に優勢になったら、相手の逆転性・逆転要素を削ぐ っていう意味あい・名目・狙い(優勢を維持するために。開いた差の安定・保持に重点を置くという戦略に切り替えって形において)で、
持ち技の雨ツバメで相手のフレイムゲージを消失させるってのはいいかもしれないけど…
大人山本の持ち技の方の雨ツバメの性能は、ラル・ミルチの持ち技のクラウドセンチピードみたいに、フレイムゲージ消失&マヒの両方の効果があれば
使用価値もグッとあがるんだけどな…今作の性能だと、大人山本は他の技にゲージを回す事が多いから、持ち技の雨ツバメの活用所があまりない…
…大人山本の持ち技の雨ツバメを最大限に活用・活躍させたいのなら、たとえばかてきょーに大人雲雀を選んで、相手を上階に吹き飛ばし(上階へ上昇)させてから、持ち技の雨ツバメを狙うってのも良さげな組み合わせだけど。
次回作があるなら、グロ・キシニアの雨フクロウなら、雨の匣の特徴の「鎮静」が特化されていて 原作では
「雨フクロウの大波は炎を消し攻撃を鎮め
 人体の活動すら停止に近づけ
 意識を闇に沈める」
って性能で、実際に浴びたクロームがふらついてたから、このゲームのラル・ミルチの持ち技のクラウドセンチピードみたいに、フレイムゲージ消失&マヒの両方の効果もありそうだな。
原作での、ラルが呪いの力を使っての(アルコバレーノの肉体構造は一般人とは異なる)ために、全身からふきでる雨の炎による鎮静力で、ジンジャー・ブレッドのマジシャンズ・ドールの意識を遠のかせたし。
878枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 16:26:24 ID:9p1tYm6G0
>870
>ランダムアイテムって3分の1で(各自33.3%)で、出る確率(発生率)は同じなのかな?
>それとも順番で上からの方が出やすいのかな?

攻略本にもその事は載ってないな…
だが、仮に3等分だとして、100%は3では割り切れないから、
一番上が34%・二番目が33%・三番目が33%、っていう内訳・構成なのかも…?

>性能で全面的に勝っている京子が居る以上、入江のかてきょーキャラとしての存在価値・意義が無いような…

白蘭がこのゲームでは時を止める(?)技を使ったんだし、原作でも入江は時空間を研究してる
っていう設定が出てきたんだから、かてきょー入江の性能は白蘭の時止め技(?)みたいなので良かったんじゃないかなぁ…とは思った。
前作から今作にかけて、チェルベッロとかリボーンといったかてきょーキャラ性能が大幅に変更・一新されたのもいるから、
次回作での入江のかてきょーキャラとしての性能も変更されるだろうと予想してる。っていうか、次回作では入江、バトルキャラ入りされるのだろうか…
879枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 16:52:17 ID:9p1tYm6G0
>868
>相性が△の場合、本来の力を引き出せず、威力や効果が減少する。大きな差がないのもあるので、差分量だけでなく使い勝手などからの考慮も必要だろうな。

かてきょーとの組み合わせ っていう観点も考慮すると、複雑になってくるからな。
得意分野を伸ばして強化・特化させるか、
苦手分野を補うための補佐・サポートに重点を置くか、
それを匣でおきかけるか、それともかてきょーでおきかえるか、…それに更に属性一致による恩恵 っていう観点・概念も加わってくるからな。

かてきょーキャラに関しては、
たとえば防御力の高いモスカなら、防御力UPが長時間のハルよりも、大回復の京子の方がいいだろうな。
防御力の低いキャラが回復量を大回復しても、2〜3発分の被害(相手の攻撃力にもよるが)で帳消しになってしまうだろうが、
防御力の高いモスカなら大回復した分量 → 5〜6発分で帳消し
って感じだろうし。回復量が同じ作用量でも、防御力が異なれば、その回復量の付加価値・付随価値(意味合い)が違ってくるだろうし。

匣に関しては、たとえばイーピンで筒子時限超爆を積極的・重点的に狙いたい っていう戦闘スタイルで臨みたいなら、
かてきょーで時間を稼ぐのもありだが、かてきょーにはランダムアイテムで致命的なマイナスアイテム(そのキャラにとっては致命的、とかの解釈も含めての広義で)
もあるから、匣で補う、とかも方法・手段となる。>>872で研究されてる時間稼ぎとかもそうだが、
イーピンの筒子時限超爆なら、イーピンは晴属性だから
匣との属性相性は 大空× 晴◎ 嵐○ 雷△ 雨△ 雲△ 霧△ だけど、筒子時限超爆向きの匣といったら
雷属性のエレットロ・ホーネットが(個人的には)筒子時限超爆とは最適な組み合わせだと思う。
880枯れた名無しの水平思考:2008/08/03(日) 23:27:05 ID:k9gjiR4A0
今日ほとんど定価で購入
甘かった 品薄な感じ
(のこらせないんだから丁度いいともいけるけど)

皆かなりやりこんでるなあ

前作よりキャラ多くていいけど
イーピンでのプレイが(中の人が好き)さらに厳しい。。
881枯れた名無しの水平思考:2008/08/04(月) 02:25:44 ID:ufcUsZrJ0
>872
開匣時間は匣ではなくてキャラによるんじゃないか。
リボーンは帽子とるとすぐに発動するので、早いと感じるのだが。
882枯れた名無しの水平思考:2008/08/04(月) 18:08:02 ID:7l3NsnSO0
ザンザス編のキャラが手に入らない・・
パスワードじゃなくやるとなるとどうすれば手に入るのでしょうか?
どなたかわかりましたら教えて
くださるとありがたいです。
883枯れた名無しの水平思考:2008/08/04(月) 19:37:36 ID:NPCdgGleO
>>882
ガチャで出るよ
884枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 14:04:39 ID:cVPqamjU0
>882
ヴァリアーの事?
俺は、適当にプレイ(ストーリーモード以外にもアーケードモードとかも)
してたら、ルッスーリアが使用可能になったから、ルッスーリアをクリアしたら
レヴィ出現、レヴィクリアしたらベル出現、ベルクリアしたらスクアーロ出現、
スクアーロクリアしたらマーモン出現、マーモンクリアしたらモスカ出現、
って感じ。この方がコインの節約&コインの貯蓄になる。
それに、今作ではアーケードモードのエンディングにはストーリーモードとは別の
ちゃんとしたエンディングが各キャラ毎(全キャラ)に用意されているから(前作ではアーケードモードクリアしても
スタッフロールがボンゴレキャラならボンゴレ風、黒曜キャラなら黒曜風、ヴァリアーキャラならヴァリアー風なだけだった)
から、アーケードモードでエンディング見るのを制覇していく価値もあるよ。

>539
>ベルの死ぬ気の時みたいに技のセリフが変わって

今作では変わらない。っていうか、死ぬ気発動条件の仕様が変更されてる(体力ゲージの本数が残り1本になったら発動)。
それと、開炎では死ぬ気になったら、一部ゲージ消費量が変化したりする仕様だったけど、その変化がなくなった。


野猿、死ぬ気モード時専用(限定)技のクレイジートルネード、相手がガードポーズ取ってたら
技の終わりに吹っ飛ばなくて、野猿の硬直も長いから反撃確定って性能だけど、クレイジートルネードはガードされても削り値量が半端じゃないから、
相手の体力ゲージ残量が少ない状況で(つまり、たとえガードされてもクレイージートルネードの削り値量で相手の体力ゲージを空っぽにできる時(トドメ・KOできる時とか))
には積極的に狙って特攻かませる性能だな。そうでなくても、終わり際の硬直を
かてきょーとかの併用など、工夫次第でいろいろな用途・あらゆる応用・真価を発揮できそう
885枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 14:42:42 ID:cVPqamjU0
>死ぬ気発動条件の仕様が変更されてる(体力ゲージの本数が残り1本になったら発動)

ちなみに、始め(初期)から残存数が1本の場合、最初から死ぬ気モード
(つまり、今作では大人ランボ・大人イーピン・ノーマル死ぬ気ツナ等の戦闘開始(登場時)専用セリフ&モーションがある)

>アーケードモードでエンディング見るのを制覇していく価値もあるよ

とはいっても、キャラ数が多いから、全キャラ網羅するのは結構な長丁場になるな(それだけ長い期間
楽しめる(堪能・満喫できる)って事だけど)
…人によっては全キャラのエンディングを網羅するのはさすがにかったるくなったり感じるかもしれんな(俺は今んとこそんな事なく楽しめてるけど)
。まあ、手っ取り早くとにかくエンディングだけ見たいって人は、難易度をかんたんにして、他にもいろいろコツを模索・試行錯誤して見出すのもいいかもね。
たとえば嵐属性が◎のキャラなら、CPU難易度かんたん相手ならば通用するお手軽な手段の1つとして、かてきょーを家光とかにして、ゲージが溜まったら
ひたすら嵐サソリ(スコルピオーネ・ディ・テンペスタ)連発しまくる ってのも1つの方法(あくまで、難易度かんたん限定ね。それでも
中盤以降はそれだけじゃ厳しくなってくるけど…単調なだけでなく、柔軟・臨機応変な対処・対応が求められてくる場面も出てくる)。
↑の方法を取るにしても、たとえば野猿なら>>884で紹介した特長をこころがけて念頭・考慮ふまえとけば(とは言っても難しくとらえず、頭の隅にでも置いとくような感覚でOK)更に楽になってくる。
886枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 14:55:09 ID:cVPqamjU0
>ゲージが溜まったらひたすら嵐サソリ(スコルピオーネ・ディ・テンペスタ)連発しまくる

誤解されそうなので補足しとくと、1回分がたまる都度に即座に(1回分が準備できたら途端に)単発で発動せよ って意味じゃなくて、
何匹も出せるくらいにゲージが溜まったら(ゲージを充分に貯め込んだら)、サソリを連続で出しまくる って意味ね。サソリを沢山
場に発生・出現させれば、CPU難易度かんたん相手なら文字通り「簡単・容易に」サソリの群集の網にかかってくれる。ちなみに、
相手を画面端とかに追いやってからの(あらかじめ、前準備を整えてからの)シチュエーションからなら なお有効な戦法(真骨頂・本領発揮される)でもある。
887枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 15:01:47 ID:cVPqamjU0
ちなみに、↑で紹介・おすすめ推してるのは、あくまでも簡単にエンディングが見たい人向けね(且つ、嵐属性が◎のキャラ限定)。
本来なら、サソリを重複がけ なんてのは基本的には当然賢い選択とは言えない という注釈をことわっておく。
888枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 17:06:04 ID:7J+eRO3N0
初心者でも簡単だとコインもったいないから、シナリオは普通でいくのが
丁度いいと思う
難しいだと途中で詰まったときのショックが大きすぎる

ところで、スレを盛り上げてくれるのは多いに構わないし、長文も構わないんだが、
ある程度改行してくれないと文章が読み難すぎる、とだけ言っておく
889枯れた名無しの水平思考:2008/08/05(火) 18:37:33 ID:Uxw5aaqJO
いつもの人だから気にすんな
890882:2008/08/05(火) 23:56:28 ID:5IFoB0570
>>884
本当だ!ありがとう
891枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 15:00:31 ID:Px7Zrhsx0
>>873
確かに今までのフレイムランブルシリーズを通して、獄寺はボムスプレッズを主体・主力技に戦うのが着実・堅実なのが常套ではあるけど
、威力が低いって事は、(自分にとって逆転性がない)だけでなく、
体力差があまり開かない・大差がつかない がためゆえに(相手にとってまだまだ逆転の余地・猶予・余裕がある)って事で、
決定打とかに欠けるんだよな。初心者のうちはボムスプレッズの1手に絞ってでもまあいいだろうけど
(とは言っても
 今回の死ぬ気時専用の新技のフレイムアローはなかなか使えるから、死ぬ気になったらフレイムアローの使用頻度を高めるも悪くない、

 けど、死ぬ気になる前からでも)獄寺の扱いに慣れてきたら他の威力の高い技を虎視眈々と狙って
(使い所・活用場面・好機・機会を窺って)おくのも重要になってくる。
技量次第では、むしろ威力の低いボムスプレッズに頼らず、
他技へゲージをまわす(他技をいかにして活かすかが)って事が課題・目標となる

何が言いたいかというと、ボムスプレッズ主体の戦法のままじゃ、獄寺使いとしては極めるのに限界(中級者以上への道のりの壁)に
ぶつかる って事を言いたかった。
892枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 17:39:31 ID:TNr5qrWY0
結局キャラは全部で何人いんの?
893枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 18:34:34 ID:Px7Zrhsx0
>884
>死ぬ気発動条件の仕様が変更されてる

っていうか、今作では額に炎を灯さないから、死ぬ気になってる、とは言えないのかもな
(例外として、バジルとか死ぬ気系がつくツナは最初から額に炎灯ってるけど。
 バジルは開炎までは他キャラ同様、死ぬ気にならないと額に炎灯さなかったけど…今作の特例は、専用の死ぬ気丸関係の設定を考慮してかな)

>892
匣の数→21

かてきょーキャラの数→17

バトルキャラ(パターン別含む)
大空 沢田綱吉、死ぬ気ツナ、ディーノ、超死ぬ気ツナ、白蘭
嵐  獄寺隼人、ビアンキ、ランチア、ベルフェゴール、太猿、野猿、10年後獄寺
雷  ランボ、大人ランボ、ヂヂ&ジジ、レヴィ・ア・タン、γ
雨  山本武、柿本千種、バジル、スペルビ・スクアーロ、10年後山本
雲  雲雀恭弥、XANXUS(ザンザス)、ゴーラ・モスカ、10年後雲雀
霧  六道骸、クローム髑髏、マーモン、ラル・ミルチ
晴  笹川了平、イーピン、大人イーピン、城島犬、M・M、ルッスーリア
無  リボーン、73(トゥリニセッテ)スーツリボーン

って内訳。もうさんざん語られて済みだけど、なんでザンザスが大空じゃなくて雲なんだか…
次回作では、アルコバレーノの呪いを解放したラル・ミルチとか出るのかな、属性は雨で、
開炎の死ぬ気発動したザンザスみたいに、全身から炎が出るのかな、で、毒状態みたいに体力がどんどん減っていく仕様。
第五の道 人間道を発動したバージョンの骸とかも出すとしたら、こんな仕様かな、背水の陣って雰囲気だったし。
いまさらだが、開炎の時にクロームが死ぬ気で骸になったみたいに、マーモンも死ぬ気になってからバイパー(おしゃぶり出して、ファンタズマを頭上の輪)化にすればよかったのにな

>869
>開炎(前作)でのアイテムも今作ではいくつか削除されてるな…フゥ太とかハルとかレオンターボとか
>…これは非常に残念だった…

禿同、アイテムの削除はいただけない。ストーリーモードでだけ登場させなくて、
他のモードでは登場させるようにすれば良かったのに。

今作でもハルはかてきょーとしては登場してるけど、かてきょー版ハルは単なるサポートだもんな、つまんない。
前作までのアイテム版ハルみたいに敵味方問わずホッケーふりかぶり回る方が断然(いろんな意味で)面白かった。

まあ、アイテムの種類数が減った =(イコール) >>869が指摘した
>5点が各々20%の発生率、という訳だな。
と、ランダムアイテムの発生率が(相対的に)上がった =(イコール) 強いかてきょーキャラにはペナルティとして設定されてるデメリットの高いマイナスアイテムが出やすくなった
という意味ではバランスがよくなった、と言えなくもないけど。
894枯れた名無しの水平思考:2008/08/06(水) 18:53:01 ID:i5X4SNaK0
メリットの少ないかてきょーには、マイナスアイテムが無かったり、とかでバランスをとってる訳だからな。

次回作では、いっそ、ランダムアイテムの出現発生率を(他アイテムとは区分別け・一線を画して・固有独立させて)
一律〜%とかに固定で設定ってふうにすれば、他アイテムの種類数に影響・左右されないで済むし
いいかもな。たとえば、
ランダムアイテムのみ発生率:仮に30%
と定めたら、残り70%を他のノーマルアイテムの種類数で等分(配分)、とか。これなら、他のノーマルアイテムの
種類数がどれだけ増加されようが(追加されようとも)、ランダムアイテムが占める発生率は確保される訳だし(増減しない訳だし)
895枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 01:57:22 ID:yTn3WpNW0
最強論
10年後山本×レインウォーカー×アルビートor骸
基本は→YからXor→Xの2連コンボとダッシュX。
飛び込みをしてくる相手だとY攻撃にリーチがあるから大体落とせる。
ジャンプ力があるので空中↓Xをほとんどのキャラに決められる。
距離をつめられたらアメンボかかてきょーで足をとめて篠突く雨へ。
ダウンさせたら再び中距離で→YかダッシュXの2択でゆさぶる。
ベルや獄寺使いが弾幕はると辛いが、スピードでゆさぶれば大抵の
プレイヤーは隙ができるから飛び込んでダウンさせる。
896枯れた名無しの水平思考:2008/08/07(木) 18:55:45 ID:zITeqohUO
ザンザスのX攻撃が端から端まで届いたのにワラタ
でもあんまり強くない気がするのは何でだろう…
897枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 00:05:38 ID:nJJcrayH0
1インパクトがない(細い)
2遅い
3雲
898枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 01:53:38 ID:3h+7LbVe0
リゾーナ登場GJ
アニメにもアルとリゾーナ出てくれないかな
899枯れた名無しの水平思考:2008/08/08(金) 10:35:48 ID:Z8LJW/Ft0
次回作は出るよな?
こんな中途半端なんだし・・・。
10年後骸や了平使いたいし
900枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 00:23:16 ID:CZJ4RzP40
900
901枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 00:39:57 ID:sFEne+0SO
>>899
XバーナーとC.A.I.使いたい。というか瓜を所望。
その頃には骸と髑髏とランボの匣の中身も明らかになってればいいな。
902枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 06:27:31 ID:P94O1WOe0
売れてるみたいだから続編はあるだろうな。
内容や登場キャラは時期によるが、10年後の骸と了平は欲しいな。
あと幻騎士は確定だな。
なんしろ超はおもしろい。大会とかやってくれないかな。
903枯れた名無しの水平思考:2008/08/09(土) 08:34:03 ID:cdx0hm6Q0
かてきょーのアルビートとリゾーナはどうやったらでるんだ?   
904枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 22:59:36 ID:IANu/3H10
黒曜メンバーでアーケードクリアせよ。
905枯れた名無しの水平思考:2008/08/14(木) 19:20:12 ID:UXnI1TUUO
Amazonで注文して明日とどくんだが評判いいからwktk
ver.VRとXバーナ-ないのが
ちょっとショックだった
山本の燕特攻はでるのか?
906枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 03:29:23 ID:PxAnUEut0
燕特攻はある。
原作で活躍のない白蘭と10年後獄寺を
プレイアブルで入れたことに感心させられる。
これだけキャラがいると対戦が熱い。
白蘭やγが新キャラでは目立つが、使いこむと
意外と強くなるのが太猿だ。
動きが遅いが、後ろに攻撃できて、飛び道具も
ある。その上、必殺技が乱舞系。しばらくは
これでコイン稼がせてもらう。
現在341枚。
907枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 15:41:58 ID:tqY0U7/jO
ちん
908枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 16:27:49 ID:GMjJslDn0
COM対COM見てると実際操作して強いのとCOM操作が強いの、なんか違いが面白い
COMが強いのは髑髏・犬・ラル・ビアンキ・ベル・イーピン(大人)
ファミリーバトルでよく勝ち抜いてくるのが霧系チームだと思う
ボスチームに特別教習チームが勝ったりするし・・・
対してCOM操作の骸や百蘭はあんまり強くないな
骸の→Xと透明化がうまくいってるとこ見たことねー
909枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 23:00:59 ID:RWEiUNIw0
バトルアリーナは総合?
それとも新スレ立てるの?
910枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 23:14:46 ID:uEqnUYKoO
>>909
別スレたてる
911枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 00:20:08 ID:6YQ96r3+0
続編あるならアイテム復活
カテキョーキャラ全員2種類はほしい
912枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 00:28:12 ID:jHCRE2aW0
コンピューターのラルが苦手です。
レーザーをジャンプでよけて飛び込むと大体↑弱で落とされます。
ときには風船爆弾を空中に合わせてきます。
飛び道具のないキャラでラル攻略得意な方いませんか。
913枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 01:51:17 ID:uvn2Q2a0O
ストーリーの7^3スーツリボーンをむずかしいでクリアした人いる?
どうしてもこれだけクリアできない・・・リボーン使うの苦手だorz
914枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 05:46:59 ID:VdR95r9XO
だれか買ったばかりの
俺に獄寺の上手な使い方や戦法おしえてくれ
マジで獄寺だけは使いにくい
915枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 12:19:09 ID:VdR95r9XO
>>913
離れてひたすらレオン投げる
916枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 13:30:01 ID:zSKzNSS+0
>>914
横X乱発で結構行けた
917枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 16:24:11 ID:j7I71FRH0
このスレ見て、良ゲーぽかったので買ってみたが、どうも合わなかった。
なんかやれること少なすぎだし、単調だし。
もっといろんな戦略や選択肢があればなぁ…。
格ゲー好きはやめといたほうがいいみたいだな。
売ってくるノシ
918枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 17:03:26 ID:sYPeQGHxO
ふつうで太猿でつまったwギリギリまでいけるんだが
919枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 19:38:17 ID:VdR95r9XO
>>916
サンクス
てか十年後の獄寺つかったら動き早くなってて
つかいやすくなってたw
あの変化には吹いた
 
果たして十年の内になにがあったのか…
920枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 21:40:30 ID:VdR95r9XO
>>917
サゲれるようになってから発言しろよ特にお前
このゲームがお前にあわないとかいちいちスレに書くんじゃねぇよカス
空気読めよ
お前マジキモい
921枯れた名無しの水平思考:2008/08/16(土) 21:46:58 ID:XPr9GljpO
>>917
もっと美味しそうな餌がいいです(´・ω・`)ドカス
922枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 08:08:10 ID:a5Xwe6nF0
>>920
ちょっと発言すれば、こんなんばっかだな
アホらし

923枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 11:08:00 ID:3QXHW1KgO
>902
次回作にはスパナも出してくれ
彼はどっちの味方なのかわからないけど
924枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 11:41:46 ID:LnlD5ff4O
>>923
必殺技でモスカでそうw
925枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 11:43:16 ID:LnlD5ff4O
>>922
アホらしいなら何故このスレを定期的に覗いてるのかが謎
926枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 13:57:39 ID:caPbRz5g0
>>917
売ってくるは余計だろ、荒れる元になるんだし
>>920
お前は空気嫁

バトアリ誰もスレ立てないなら俺立てるけどいいか?
927枯れた名無しの水平思考:2008/08/17(日) 20:53:32 ID:C2/NtH8M0
まだ発売まで一ヶ月あるけど過疎らないか?
928枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 00:01:44 ID:GWSX+a8a0
バトアリ買うか悩み中。
公式の発表キャラがいくらなんでも少なすぎるかと。
現時点でこの状態では2桁いってよし、くらいか。
せっかくPSPで画像もきれいなんだからフレランで出てる
未来編キャラは出して欲しいよな。
929枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 13:03:48 ID:9/nKYDdoO
>>928
フレラン買ったから
バトアリは
Xバーナー
ver.VR
C.A.I
時雨蒼燕流特式
全部でない限り買わないつもり
ダークボンゴレとか
ただの色変えじゃん
まぁ多少技は違うだろうが
930枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 16:58:35 ID:XpC6KgZDO
931枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 17:01:28 ID:XpC6KgZDO
まんこ
932枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 17:05:58 ID:XpC6KgZDO
俺ヤった人数15人だけど、勝てるやついる?
933枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 21:21:41 ID:0sw+fiPlO
10年後山本最強
なんという使いやすさ
934枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 22:09:46 ID:fMUh3hZc0
バトアリは発表された時は絶対買おうと思ったが
PV見たらちょっとアレだった(PVの見せ方が悪いせいなのもあるが)
ちゃんとしたPVはいつ公開するんだ?
935枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:14:20 ID:ihr7cx9lO
これおもろい?
カオスウォーズ
936枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 00:37:42 ID:6C/pdGFv0
公式でまた公式大会告知来たな。
青砥ってどこだよ。
937枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 01:24:23 ID:vSG6on/V0
>>933
確かに使いやすい
というか、あの強さは反則w
938枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 04:11:07 ID:ihr7cx9lO
カオスウォーズ
939枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 11:43:28 ID:ihr7cx9lO
カオスウォーズ
940枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 14:05:58 ID:ihr7cx9lO
これなんてカオスウォーズ?
941枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 14:32:59 ID:ihr7cx9lO
これなんてカオスウォーズ?
942枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 18:02:26 ID:ihr7cx9lO
カオスウォーズ
943枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:40:14 ID:PV67PxVp0
>>182
>柿本千種
>相手には1段目までの時点だけでは↑×とXとの見分けが全く付けられない

柿ピーは↓Xの存在を忘れちゃいかんよ。柿Pの↓Xはヨーヨーを半回転
(つまり、技の持続がXより短い = ニュートラル化に戻るのが(技の解除が)早い)
まあ、その差はXとあまり大差ないから、普段は翻弄を狙うならXと↑Xの2択で、
たまに相乗効果として↓Xも混ぜるといいだろうな。

>>253 >>254
Tの「骸 強襲」では、慣性が付加(慣性の流れに乗ったまま)できたM.Mの空中↓Xだが…
(もっとも、骸 強襲でも、ちょっとコツがあって、たとえば2段ジャンプ後とかは入力が最速過ぎると慣性附属されなかったり、と 成立にはコツ・慣れが必要だが…)
…「骸 強襲」ではM.Mは空中↓Xに慣性付けによるバラエティ・バリエーション・レパートリー豊富な
戦術が楽しかった…次回作があるなら、M.Mの空中↓Xは「骸 強襲」仕様にぜひとも戻して欲しい。

>>654
俺も。っていうか、超で持続時間とかが強化された新技追加された訳だし、ノーマルのバーニング・ビブラートは「骸 強襲」仕様で良かった気もする

>>868
> あと、>>195で指摘されてる勘違いを、攻略本もしてるし…
いや、今作では膝部分も攻撃判定付加されてる。つまり、膝の先端部分と、頭突きによる真上&後方頭上
に攻撃判定がある仕様。

>>235
空中での地獄道、開炎(前作)では出現がはやかったのに
超(今作)では遅くなって(骸強襲(初代)に戻った感?)使いずらくなったな…
944枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:42:09 ID:PV67PxVp0
>>626 >>627 >>628
確かに強いな。前作までは死ぬ気化(大人化)は一定の条件を満たす都度に発生し、
一定の経過などで元(子供)に戻ってたが…(超では体力ゲージ1本でずっと維持・継続)
超では1ラウンド制においては、大人イーピンは最強ランクに入れそう。
開炎では20年後ランボを発動すると、技後に子供に戻ってたランボも
超では子供には戻らないから、強化と言えるし。
ところで、イーピンの筒子時限超爆って骸の黄泉転臨や山本の五月雨みたい2段技になったんだな。
1段目は近距離じゃないと届かないし、遠い間合いから2段目のみを接触させるだけだとガード可能だし…
…まあ、前作の筒子時限超爆はちょっと強すぎた気もするけど…>>273
>ボルタ・ワインダー
>2段とも当てた場合の威力はAだが
筒子時限超爆もその仕様になった訳だな。

>>632
その方法、今作のランチアでB直後Xって方法でも活かせる用途ができた。
今作ランチアの空中Xは、性能がギルティの梅喧の空中Dみたいに
「慣性が無視されて、反動で後方へさがる」んだが…CPU難易度かんたん相手なら
B直後X連発だけで結構いける>今作のランチア

>>636
城島犬の空中↓Xは、今作では何かに接触(地面でも、相手でも)すると、ほんのちょっとだけ
バウンドするようになったから、最速(空振り)着地→他の行動へ移行 ってパターンは今作では無理。
っていうか、(前作までの)城島犬の空中↓Xに限らず、他キャラも急降下系の技ってかなり有用性高いよなこのゲーム…>>658
>スクアーロは空中↓Xの性能も何気にヤバイ
わかる。他にも急降下系の技持ってるキャラ何人か居るが(マーモンのは持続が短いからまあいいとして)
今作の城島犬のバウンドとかみたいに、なんらかの処置が欲しいよな。大人イーピンとか死ぬ気ツナとかの
急降下系は、前作までは死ぬ気(大人化)が切れたらできなくなるから、いい塩梅だと思ってたけど…。
次回作も、今作と同じ方式なのかな>大人化とかツナ死ぬ気とか
945枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:43:38 ID:PV67PxVp0
>イーピンの筒子時限超爆って骸の黄泉転臨や山本の五月雨みたいに2段技になったんだな。
>1段目は近距離じゃないと届かないし、2段目だけだとガード可能だし…

間違えた、筒子時限超爆は黄泉転臨や五月雨とかと違って、2段技じゃないな。相手との距離が近いと
ガード不可で、相手との距離が遠いとガード可能みたいだ。

ガード可能とかガード不可とか、いろいろあるからな。
ザンザスのコルポ・ダッディオはガードされなければ威力高いけど、
ガード可能なうえ、発動までが遅いから、
コルポ・ダッディオ撃つくらいなら、ガード不可のスコッピオ・ディーラ撃った方がいいな。
ただし、相手の体力ゲージ残量が残り少なくて、ガード越しでもコルポ・ダッディオでトドメを刺せるのなら、
スコッピオ・ディーラよりもコルポ・ダッディオの方が
攻撃範囲の広さや弾速の速さ(←発動してからの事)で上回ってる、まさってるから狙う価値あるけど


このゲームって、一部の例外を除いて、小攻撃以外はガードが崩れるから、極端に言えば小攻撃以外はガード不可とも言えるけど、
基本的に
「A:ヒットしても吹っ飛ばない技」「B:ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技」「C:ガードの構えで受けても喰らって吹っ飛ぶ技」
に大別されるな。基本的に、AとBは、ガードすればダメージ大幅軽減(いわゆる、削り)。Cについてのダメージ軽減は基本的にはないみたい?(←例外あり)
Cのガードの構えで受けても喰らって吹っ飛ぶ技:スコッピオ・ディーラ、レヴィ・ボルタ、ヒットマンラッシュなどなど。
ガードの構えで受けても吹っ飛ぶなら、ガードの意味がないんじゃないか?と思われるが、
トレーニングモードで、相手をガード状態にした時とノーガード状態にした時とでダメージ量を比較すると、
相手と密着した状態でボルタ・ワインダーを発動させれば、差がハッキリと確認できた
(もっとも、ボルタ・ワインダーは、1段目がガードを崩すだけの技で、この1段目のみ軽減されたのかもしれんけど)

ガード可能技も結構あるから、トレーニングモードでキャラの技の性能を理解・把握する事が大事だな。
例外技も一部にあるし…たとえばゴーラ・モスカの圧縮粒子砲はガードされるとダメージこそ大幅軽減される(ガード扱いと同義)ので
ガード可能技に属するが、なぜかガードしてもダウンさせられる、という特殊な性能でもある。(
ちなみに圧縮粒子砲は全技中トップクラスの威力なので、削り値量も比例して大きい)
他にもレヴィのボルタ・クロスは発動初期はガード不可判定なのに、一定以後(以降)はガード可能判定に変化する
という特徴を持ってる。連続技や連携に組み込もうとするには、事前の技のヒットバック(ノック・バック)と関連して、
ボルタ・クロスのガード不可判定の部分(段階)を組み込むのは無理っぽいし。
筒子時限超爆もボルタ・クロスみたいに、判定が途中で変化してるのかな…?
ランボのボスのプレゼントは、ボルタ・クロスと真逆(正反対)で、近距離だとガード可能なのに、遠距離だとガード不可だし。

ザンザスのコルポ・ダッディオやゴーラ・モスカの圧縮粒子砲のような、「ガード可能だけど、ガードされなければ(ヒットすれば)
高威力」って技は、かてきょーや匣との組み合わせ・併用が大切だな。
栗リボーンとかリゾーナのロザロザとか、匣のアトミックアルマジロとかで相手のガードが崩れてる時に発動するってふうに調節とか…
(特にかてきょーは、一部の状態を除き、どんな状況でも発動可能なのが利点。こっちの技の発動直前
(発動前の硬直時)に
 かてきょーリボーンをはさみこんで、相手をガード不可状態にするという下準備を踏んでから
 (栗リボーンが転がり終わる前(相手が吹っ飛ぶ前)に)狙ってた技の発動が合わさる、みたいなの
が理想)。
でも、栗リボーンが転がってる最中に技をかさねても、タイミングピッタリ同時だと重複扱いじゃなくて栗リボーンの判定が優先
されるんだよな(たとえば、栗リボーンから零地点突破・初代エディションとかは入らない、組み込めない)
栗リボーンから跳ね馬乱舞・乱れ咲き とかは繋がるんだけどね。
946枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:45:40 ID:PV67PxVp0
>>866
>個人的ボックス最強は晴属性でアルマジロかな

優秀な性能だよな、アトミックアルマジロ。相手に接触しても消えない
ってのも強みの1つだけど、次回作では接触したら消える仕様でもいいと思う(それくらいが丁度いい、と個人的に思う)。
もっとも、原作の設定に沿って言えば、匣兵器が活動を停止する条件としての説明を読む限り、
このゲームのエレットロ・ホーネットとかみたいに
相手と接触したら消滅っていう方が変なんだけどね(あ、でも、幻海牛とかは自爆で消滅してってたのかな?)

俺も個人的匣最強はアトミック・アルマジロかな…でもエレットロ・ミサイル(ガード不可)もなかなか使える、
どっちもゲージ1本で済むというコストパフォーマンスも魅力的だ。
ゲージ2本消費するけど、スカイハイシュートは性能自体はかなり高スペックで、キャラとの組み合わせ次第では
凄い可能性を秘めてそうなんだが、
いかんせん大空の匣だからツナ系とディーノと白蘭しか扱えないんだよな…
ザンザスが大空だったら、コルポ・ダッディオ入力→頃合いを見計らってスカイハイシュート開匣→
(相手が地上なら)スカイハイシュートの接触でガードの構えが崩れる→コルポ・ダッディオ発動→ガードが崩れてる所へ命中
って流れができそうなんだけど…まあ、相手側もこの流れを読めていたら
機転利かせるだろうしな、たとえば状況的に回避が無理そうなら
あえてスカイハイシュートを喰らってふっとんだり、とか臨機応変に対処・対応してきそうだけど…。

その点、かてきょーのリゾーナのロザロザは相手が地上ならヒットしようともふっとばないし、ヒット・ガード問わず
喰らいモーションになるから、連続技に組み込むには最適な判定だけど。

>このゲームって、一部の例外を除いて、小攻撃以外はガードが崩れるから、極端に言えば小攻撃以外は
ガード不可とも言えるけど、
>「ヒットしても吹っ飛ばない技」「ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技(ガード状態以外なら
吹っ飛ぶ)」「ガードの構えで受けても吹っ飛ぶ技」に大別されるな。

レヴィ・ボルタとか黄泉転臨とか五月雨とかetcは、1段目が「ヒットしても吹っ飛ばない技」で、
2段目が「ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技(ガード状態以外なら吹っ飛ぶ)」
みたいだな。1段目が接触せずに、2段目のみの接触だと、ガードの構えこそ崩れるものの実質ガードされた事になりダメージが大幅に軽減される。
だが、1段目の「ヒットしても吹っ飛ばない判定」を接触させれば、
1段目がヒットだろうとガードだろうと自動的に2段目がヒットする(1段目をガードしても、その時点でガードの構えが崩れるため)。
このゲームは、一部を除いて、ガードの構えを維持できるのは小攻撃だけだから(逆に言えば、一部を除いて、小攻撃以外の攻撃に対しては、ガードの構えで受けてもガードの体勢が崩される、
そのため、以降(のけぞってる最中)はガードも何もできない無防備状態(まあ、ギルティの青サイクバーストみたいに、かてきょーとかの発動はできるけど))。
山本の連続技のシメによく使われる「篠突く雨」は、単体ならガード可能技だけど、CPUかんたんに設定してると、単体でも喰らってくれるから、ガード不可判定と勘違いしてる人って多そう。
了平の極限ラッシュを「ガードの構えで受けても吹っ飛ぶ技」ととらえてる人も多そうだが(確かに最後から2番目のアッパーで相手の体が浮くから、最後のストレートがガード不可となる訳だが)
トレーニングモードで最後のストレートのみ接触させるように調節して実験・検証したところ、
最後のストレートは「ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技(ガード状態以外なら吹っ飛ぶ)」だと判明した。
リボーンのとっておきのバズーカは、「ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技(ガード状態以外なら吹っ飛ぶ)」と「ガードの構えで受けても吹っ飛ぶ技」の
2種の判定の弾を混合、織り交ぜてるという事が発覚した。
947枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 20:58:51 ID:PV67PxVp0
>893
>ランダムアイテムの発生率が(相対的に)上がった =(イコール) 強いかてきょーキャラにはペナルティとして設定されてるデメリットの高いマイナスアイテムが出やすくなった
>という意味ではバランスがよくなった、と言えなくもないけど。

その理論が如実・顕著に反映されてると痛感して、前作で愛用していたかてきょーの家光や骸を放棄とまではいかなくても
控え目にしてる(もちろん、キャラや匣とかの性能との相性とかも当然考慮するけどね)

>>891
>ボムスプレッズ主体の戦法のままじゃ

初心者には王道だろうけどね。獄寺使いの上達・向上・発展・発達としては、他技をどう使いこなすか、が鍵・ミソ・肝だろうな。

話は変わるが、ボムスプレッズって、原作読み直してみると、標的43話で初のお披露目だった訳だけど、
フレイムランブルの技とは内容が違うよな…どっちかっていうと、むしろ標的64話の技みたい。
標的64話では、柿ピーのヘッジホッグ2つに
獄寺(はさまれた!!オレのスピードじゃよけきれねえ!できりゃあこの技は使いたくなかったぜ
    だってよ…いくらチビボムだからって…)「いてーんだよ!!」
…と、背後で爆発させたチビボムの爆風などを利用して加速して〜 って流れだったし。
そこから殴りかかって、って流れを実質、再現できてるのはドリームハイパーバトルの方だけど…
「いてーんだよ!!」ってセリフからして、この技を使用すれば、獄寺自身も負傷する訳だから、
ゲームでは獄寺自身の体力も少し磨耗して欲しかったな。(ギルティのロボカイの限カイらばーずによる自爆も、ロボカイ自身多少ダメージを被ってたし)
フレイムランブルにおけるボムスプレッズは、次回作ではもうちょい威力を上げる(複数ヒット技にして、全段ヒットに成功すれば高威力
とか)にして、代わりに、発動すれば必ず獄寺自身も一定のダメージを被爆する ってのはどうかな?


獄寺にチビボムを駆使した新技を付けるとしたら、リング争奪戦嵐戦での
標的103話での王族の血を流してイカれたベルフェゴールに接近されてしまった(襲いかけられた)際の
ベルフェゴール「血ぃ」
ぞくっ と一瞬戦慄がはしった獄寺(や…殺られる……!!)
「っかよお!!」っと、導火線の極短なチビボムを目前で弾いてガードの構えを取って、
爆発に両者とも巻き込まれ
獄寺「っでーーっっ ブホ ゴホッ」
その対処・対応・切り替えしを観戦してたスクアーロ「肉を切らせてでも骨を守る
いい判断だな爆弾小僧」
だから、本人にも喰らい判定があるって仕様。ギルティギアイグゼクスのファウストの「愛」や
「何が出るかな?」の時限爆弾みたいな、本人にも喰らい判定がある爆発。
948枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:01:39 ID:PV67PxVp0
ビアンキ相手に毒状態に冒す(ビアンキを毒で侵す)事が一切できない っていうのは、原作の設定からすれば当然の設定だが…
ビアンキ以外の他キャラにおいても、毒状態にかかってからの持続期間が、キャラによって差があるんだな
ビアンキ使ってて、敵のリボーンを毒状態にしたんだが、他キャラに比べすぐに解除(解毒)されたのには絶望した…
ただでさえ強いリボーン相手に、毒がそんなに有効でない(真価・真骨頂・本領を発揮できない)となると
ビアンキ使いとしてはリボーンは天敵だ…(まあそりゃ、「リボーン」というキャラは、原作では最強設定だからってのを考慮・配慮しての設定だろうけどさ)
攻略本のかてきょービアンキの項目にも「相手が状態異常に強いか弱いかで、使い勝手の良さが変わってくる。」とあるが、
本当に相性によって左右されるな。

とりあえず、次回作があるなら、個人的な変更の要望点をいくつかまとめてみる
・削除されたアイテム復活希望
・M.Mの空中↓Xを「骸 強襲」時の性能へ戻してほしい(M.M使ってて、一番楽しいのが「骸 強襲」だから)。マヒの時間も戻して欲しい。
・一部の技を弱体化などの対処で調節・調整して欲しい(とりあえず、植木のコスプレの強化は、トゥリニセッテスーツリボーンだけに留めとけば良かったと思う)
・リボーンの状態異常耐性が高いのは、原作の設定を考慮しての事だと思うけど、ビアンキ使いにとっては凶悪なので、その辺の配慮を…(ビアンキ使いにとっては切実)
・かてきょーキャラの京子が存在する以上、現状のかてきょーキャラ入江の性能は全面的に京子に劣っているので、入江の性能変更なりなんかで独自性・差を付けてもらいたい
・「こっちよ」っていうセリフ、トゥリニセッテスーツリボーンにはいいけど、ノーマルリボーンは違うセリフにして欲しい(どうせなら)
・トレーニングモードで、獄寺にカーソルを合わせてセレクトボタンで10年後獄寺、リボーンにカーソルを合わせてセレクトボタンでトゥリニセッテスーツリボーン
に切り替わるが、それらと同様に、ランボやイーピンやツナの切り替えも可能にして欲しい。
949枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:20:14 ID:pPk+Vt2/0
読む気がしない
950枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 21:25:25 ID:ihr7cx9lO
童貞、長文かくなよ。ワラ
俺ヤった人数15人だけど
951枯れた名無しの水平思考:2008/08/19(火) 22:39:27 ID:2/wzaY+K0
>>928
バトアリ、ボンゴレフェスタで触ってきたダチがかなり良いって言ってたよ。
ガチな格闘ゲームらしい。
952枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 01:12:03 ID:Mc6nJ/M6O
>>951
普通にジャンルで格ゲーってでてるからね
>ガチな格ゲーだって
ガチじゃない格ゲーなんてあんのw
953枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 02:29:15 ID:6GhinMHf0
キャラゲーの格ゲーはヌルいのが多いからな。
それにしても↑の長文は読むとためになる。
このゲームって4人対戦だから大雑把な印象受けるが、
きちんとキャラ分析してる奴は本当に勝率高いのは
ちゃんとキャラの作り分けされてるんだな。
(リボーンがビアンキに強いのは全然気づかなかった。)
ま、実力差があってもアイテムでいきなり氷づけになって
強い奴に勝てたりするのがいいとこだよな。ヌルゲーマーには優しいつくりだ。
954枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 15:13:48 ID:zz/tHXkmO
>>884
>相手がガードポーズ取ってたら
>技の終わりに吹っ飛ばなくて

いや、野猿のクレイジートルネードは、
トレーニングモードで相手ノーガード設定で確認したが、
ノーガードでヒットさせても吹っ飛ばない。
両方とも吹っ飛ばないなら、ガードとの差異は無いんじゃないか?と思われるが、
比較するとダメージが軽減されてる(僅差と言っても過言じゃない、まあ、相手の防御力にも左右され
るが)

>>946
>(確かに最後から2番目のアッパーで相手の体が浮くから

いや、そうじゃなくて、一部の例外(野猿のクレイジートルネードとか)を除き、
このゲームの多段技(M・Mのクレシェンドワルツとか、ディーノの跳ね馬乱馬とか)基本的に
ラストの攻撃が「ガード状態でのヒットならば吹っ飛ばない技(ガード状態以外なら吹っ飛ぶ)」となってる。
トレーニングモードで試したんだが、最後の攻撃のみが当たるように実験した所、
M・Mのクレシェンドワルツも
ディーノの跳ね馬乱舞(乱れ咲き)も
ジジ&ヂヂの死神の子守唄も
太猿のダークサイズラッシュも(※野猿のダークサイズラッシュは、最後の手前(直前)の打撃が実験
で何度も当たってしまったので実験を諦めた)
雲雀の覚悟は
ってる。
トレーニングモードで試したんだが、最後の攻撃のみが当たるように実験した所、
M・Mのクレシェンドワルツも
ディーノの跳ね馬乱舞(乱れ咲き)も
ジジ&ヂヂの死神の子守唄も
太猿のダークサイズラッシュも(※野猿のダークサイズラッシュは、最後の手前(直前)の打撃が実験では当たってしまい、未確認)
雲雀の覚悟はいいかい?も
バジルの鳥檄斬も
白蘭の轟く獣性も
吹っ飛ばなかった。(他にも多段技はいくつもあるが、キリがないのでこの辺で)。
第一の道・地獄道は特殊で、たまに吹っ飛ぶんだが(多分、岩山と瓦礫(?)とかを同時に当てると
吹っ飛ぶ(その場合、ガード不可で当たってる事になってるから、威力も軽減されず高威力)
955枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 15:22:20 ID:zz/tHXkmO
>>945
>Cのガードの構えで受けても喰らって吹っ飛ぶ技:スコッピオ・ディーラ、レヴィ・ボルタ、ヒットマ
ンラッシュなどなど
リボーンのヒットマンラッシュや城島犬のビーストラッシュのような、1段目が接触したら
多段技へ移行するタイプは、確かに最後までそのままだとガード不可と言えるけど、
途中で(かてきょー(エンツィオとかコロネロとか)なり、既に発動してた匣とかなり、第三者なり)
で多段技を途中で阻止・妨害・くいとめれば吹っ飛ばない。
(ヒットマンラッシュは、最後の直前の段階でもガード不可っぽい…?)

>>873
>レヴィのボルタ・ワインダーは2段技で、2段とも当てた場合の威力はAだが

それって攻略本に載ってたやつでしょ?同じAの筒子時限超爆と威力比較したところ(相手キャラは防御力の低いクロームで実験)
筒子時限超爆の方が威力が上だった。まあ、どっちも近距離でないとガードされる訳だが…。
筒子時限超爆の威力はA+ってところかな…ギルティの攻略本みたいに細かい数値で正確にデータを掲載して欲しかったな。

関係ないが、白蘭の瞬視する悪夢って、ガード不可だけど発動までが遅いし威力もそんなに高くないから
いまいちだな…と思ってたら、相手の体力吸い取ってる(ドレイン)んだな。


956枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 15:52:36 ID:zz/tHXkmO
>>954だけど、文章が一部重複してしまってた、スマン。
あと訂正
×トレーニングモードで試したんだが、最後の攻撃のみが当たるように実験した所
○トレーニングモードで試したんだが、最後の攻撃のみが(ガード状態で)接触するようにした所
957枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 16:35:21 ID:zz/tHXkmO
>>946
>レヴィ・ボルタとか黄泉転臨とか五月雨とかetc

レヴィ・ボルタじゃなくてボルタ・ワインダーな。

>頃合いを見計らってスカイハイシュート開匣

匣はかてきょーと違って、硬直中とかは発動できない。>>946の指すザンザスの連携の入力の順序って
コルポ・ダッディオを入力する前に匣を入力して、
出てきた火の鳥(フェニックス?)の攻撃の仕方(時間差)を利用って事か…
でも、火の鳥のタイミングに合わせるには、コルポ・ダッディオの発動の遅さじゃ間に合わなさそうだけどな…。
もっとも、今作ではザンザスは雲属性だから、大空の匣との組み合わせは机上の空論だけど。
958枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 19:00:39 ID:EyPs2hUJ0
>>953
ジャンプのゲームで格ゲーはめったにない
ナルトは激忍、ブリーチはヒートザソウルだけだし(ドラゴンボールは格ゲーではないから)
959枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 00:08:06 ID:/a2mTXXAO
ゲオ
ベニマル
ローソン
に行った。
コーヒー
買った。
960枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 00:49:42 ID:/a2mTXXAO
ゲオ
ベニマル
ローソン
に行った。
コーヒー
買った。
961枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 01:08:21 ID:/a2mTXXAO
相双地区に住んでる18だよ(^O^)相双地区に住んでる♀の人メールしよう↑↑優しいってよく言われるよ!返事は絶対するよ(^3^)
962枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 03:16:10 ID:/a2mTXXAO
宮城の18の♂だよ(^O^)メールしない?かっこいい、優しいってよく言われるよ↑写メは後であげるよ(^_^)/返事待ってるね(^3^)/
963枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 21:00:08 ID:oUp/Q94d0
何だこの荒らし…
964枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 22:23:02 ID:/a2mTXXAO
高3の♂だけどテレビ電話でシコってるの見て(>_<)?かなり長くて大きいよ(*^_^*)
965枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 22:26:36 ID:/a2mTXXAO
高3の♂だけどテレビ電話でシコってるの見て(>_<)?かなり長くて大きいよ(*^_^*)
966枯れた名無しの水平思考:2008/08/21(木) 22:58:06 ID:/a2mTXXAO
高3の♂だけどテレビ電話でシコってるの見て(>_<)?かなり長くて大きいよ(*^_^*)
967枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 01:28:33 ID:wxkitHIF0
ジャンプの格ゲーならDSだけでも
ブリーチ2本とワンピがあるぞ。
968枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:48:58 ID:t7J+eRKTO
浜通りの18♂だよ('∀'●)メールしない??よく優しいって言われるよ↑写メは後で送るよ!返事待ってるね(^∀^)
969枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:50:53 ID:t7J+eRKTO
相双地区に住んでる18だよ(^O^)相双地区に住んでる♀の人メールしよう↑↑優しいってよく言われるよ!返事は絶対するよ(^3^)
970枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:52:03 ID:t7J+eRKTO
相双地区ってどこ?
971枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:54:24 ID:t7J+eRKTO
みさかなたか
972枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:56:13 ID:t7J+eRKTO
らめぇぇぇ。まんまんがぬれぬれらょ。
ブリーチナルト最高の漫画だせ
神だぜ
俺かっこいいぜ
葉歯刃派羽
番会!版回!晩階!板貝!盤海!
973まんまん:2008/08/22(金) 03:57:27 ID:t7J+eRKTO
代々木ゼミナール
1年
佐藤エロ隆
あっはっは
こいつきめぇよ。
顔うけるし
974枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 03:59:45 ID:t7J+eRKTO

ベニル
ロソン
に行た。
コヒー
買た。
魚がうまい。今日も元気に1!2!3!だー。?
975枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 05:08:42 ID:BdG5NXEM0
次のスレどうする?
976枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 14:07:10 ID:t7J+eRKTO
たてなくていいんじゃない?
977枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 22:38:46 ID:t7J+eRKTO
978枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 23:05:32 ID:/s/U4kHg0
そろそろ立てたい人が立てればいいんじゃない?

なんか自然に埋まりそうだし
979枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 23:41:59 ID:t7J+eRKTO
980枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 23:45:31 ID:t7J+eRKTO
981枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 00:28:42 ID:JElEtWSnO
982枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 00:47:37 ID:mE5LlJ5c0
コイン500超えた
983枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 13:17:12 ID:JElEtWSnO
984枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 13:18:24 ID:JElEtWSnO
985枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 15:07:34 ID:JElEtWSnO
986枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:35:10 ID:JElEtWSnO
987枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:37:14 ID:JElEtWSnO
988枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:38:51 ID:JElEtWSnO
989枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:46:01 ID:JElEtWSnO
990枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:47:48 ID:JElEtWSnO
991枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:50:35 ID:JElEtWSnO
992枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:52:02 ID:JElEtWSnO
993枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 16:55:56 ID:JElEtWSnO
フレイムランブル3
発売決定
994枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:21:23 ID:5FbYFkvNO
>>993
3作品目はもうでてます
995枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:43:50 ID:JElEtWSnO

996枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:45:00 ID:JElEtWSnO
フレイムランブル4
発売決定
997枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:47:23 ID:JElEtWSnO
11月発売予定
家庭教師ヒットマンリボーン!フレイムランブル超
〜焦がせよ未来 白蘭討伐〜
みんな買う?
998枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:48:29 ID:JElEtWSnO
藤隆かなりきもい。
なりきりヤンキー
顔むくみ
999枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:50:48 ID:JElEtWSnO
あかさはなかなかやなかなやなかさはなかた
あかたなかやなかなやなかなやなかたあかかさかあたなはらやまたなはさかあたなかな
最後の戦
すなまち聖戦
聖戦すなわちサンクチュリア
1000枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 17:52:50 ID:JElEtWSnO
ヤった人数15人の俺が1000ゲット(´ω`)
おまえら童貞だろ?爆笑
しにさらせ
(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)(´ω`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。