【妄想】 リボーンのSLG化を希望するスレ 【reborn】

このエントリーをはてなブックマークに追加
108ゲーム好き名無しさん
2D対戦格闘ゲームのフレイムランブルの話題…
ハルの必殺技は、BLEACH DS 2nd 黒衣ひらめく鎮魂歌
のドン・観音寺
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/bleachds2nd?page=%A5%C9%A5%F3%B4%D1%B2%BB%BB%FB
や浦原喜助
ttp://wiki-mirror.sakura.ne.jp/bleach2/index.php?%B1%BA%B8%B6%B4%EE%BD%F5
ttp://bleachds.blog86.fc2.com/blog-category-27.html
みたいな召還系(助っ人を呼ぶタイプ)とか…

通常必殺技
『フゥ太く〜ん』
フゥ太が出現し、「〜のランキングは…」と呟き囁きながらランキングを始め、
砂埃を舞い上がらせ防御壁を作る。また、重力操作で相手を浮かび上がらせられる。
ボタンによってフゥ太のランキング開始位置・タイミングが異なる。

 ※『フゥ太く〜ん』での重力浮遊(フゥ太の周囲に巻き起こる風)で
 相手を浮かび上がらせるのはガード不能なので、非常に役に立つ性能だが、
 ただしこの技は発動後にフゥ太が「今のランキング書かなくちゃ」って言いながら
 フゥ太が巨大なランキングブックにメモを取り始めてしまう。
 メモが書き終えられるまでの数秒間は新たに再度『フゥ太く〜ん』は連発発動使用できないの注意。

『ランボちゃ〜ん』
ランボが出現し、「これでも喰らえだもんね!」と叫び喚きながら手榴弾を投げ付ける。
ボタンによって出現位置・手榴弾の軌道・発生タイミングが異なる。
ランダムで投げ付けに失敗し、こけて自爆、「…が・ま・ん」と言いながら去って行く。

『イーピンちゃ〜ん』
イーピンが出現し、餃子拳を放つ。
ボタンによって出現位置・タイミング・餃子拳の軌軸が異なる。

『京子ちゃ〜ん』
京子が出現し、「ハルちゃん頑張って〜」と声援をかける。
この応援を受ける事によって超必殺技ゲージがグングン溜まる。
109ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 10:23:23 ID:ptJPK1aG0
超必殺技(超必殺技ゲージを消費して発動)
『ハヒッ助けてください〜』

コマンド入力後、以下の助っ人キャラのうち、誰かがランダムで出現する。
・ツナの場合、にらめっこ弾で相手をはねのけ、メガトンパンチで追い討ち。その後死ぬ気が解け、
「何やってんだよハル」と言い残しながら去っていく。
にらめっこ弾の顔が大きいので、相手の位置が地上・空中・背後と問わず広い範囲をカバーできる。

・獄寺の場合、ロケットボム発射後、波状発射で3倍ボムも放ってくれる。
「ったくしょがーねーアホ女だぜ、やるんならしっかりキバりやがれ」
主に対空として機能する。ロケットボムは二段階修正軌道のため、一段目を回避されてもフォローが利く。

・山本の場合、相手の前後両方に水柱を発生させ、水柱に紛れうつし雨で時間差攻撃(初撃が本物か次発が本物かはランダム。左右もランダム)。
「大丈夫か?あんま無理すんなよ」
やや出は遅いものの、両側からの2択、さらに時間差との2択を迫られるため、出際をハル本体が相手に潰されなければ(技の成立さえ出てしまえば)、相手にガード困難な状況を作れる。

・了平の場合、京子と共に現れマキシマム・キャノンを放つ。
「無事か、京子・三浦!?」京子「私は平気。ハルちゃん、無茶はしないでね」
攻撃判定発生速度が非常に速く、威力も非常に高いが、回避された場合、状況によっては反撃を受けてしまう。

・大人ランボの場合、エレットゥリコ・コルナータを放つ。
「やれやれ、御無事ですかハルさん。くれぐれも無謀な真似は禁物ですよ」
ガード不能判定のため、状況によってはヒットが確定する(さらにヒット後は相手が長時間痺れているため、ハル本体で追撃が可能)。
ただし、角の射程リーチが短いため、相手を引き付けたり、先読みで出したり等、ヒットさせるには工夫が必要。

・ディーノの場合、鞭で多段攻撃。
「怪我ないか?ヤバくなったらいつでも俺を呼べ」
何十発もの多段攻撃なため、ガードされても体力削り値量が高い。相手の体力残量が残り僅かであれば削りでトドメをさせる。

・シャマルの場合、トライデント・モスキートを放つ&治療で回復。
「平気かい子猫ちゃん?君のピンチにはいつでもおじさん駆けつけてあげるからね〜」
もし蚊をヒットさせられなくても、シャマルの治療でダメージを回復できるので安定したメリットがある。

・ビアンキの場合、千紫毒万紅で迎撃の構え→相手の攻撃を当て身取って毒状態にする。
「女性に手をあげるからには、それなりの覚悟はあったんでしょうね?」
当て身取り技なので先読みが必要。毒状態にする事ができれば時間の経過と共に相手の体力が減少していき、総ダメージ量は了平以上。

・大人イーピンの場合、子供ランボと共に現れ「…ブロッコリーの化け物…」のキーワードで大人版箇子時限超爆を起こす。
爆発範囲は画面全域でガード不能の高威力。この爆発はハル本人も巻き込まれてしまうため、しばしばW.K.O(ダブルノックアウト)になりやすい。
ハルが相手より体力残量が多い状況で、そのうえで更にハルは爆発のダメージを差し引いてもまだ余力が残り、且つ相手にトドメを刺せる状況ならば勝利は確定。
逆の状態なら敗北が確定してしまう。
110ゲーム好き名無しさん:2007/05/04(金) 10:25:45 ID:ptJPK1aG0
>山本の場合、相手の前後両方に水柱を発生させ、水柱に紛れうつし雨で時間差攻撃(初撃が本物か次発が本物かはランダム。左右もランダム)

山本を召還した際のハルは、山本のうつし雨の間隙にハルの行動を組み込む事によって、ギルティギアイグゼクスのエディみたいな
「召還した分身と本体との同時併行連携プレイ」のような戦法戦術が取れる。
山本を召還したハル側は、山本と共に対戦相手へ仕掛けて、ハル本体は相手へ接近して
相手を投げ(ガード不可)を狙う等が有効な手段。


逆にハルの対戦相手側の立場になってみれば、
「剣撃をしかけてくる山本」と「投げをしかけてくるハル」の両方を
さばかなければならないため、対処が非常に困難な窮地。
ピンチの状況を乗り切るために、対戦相手側は山本のうつし雨が
「初段が本物か、それとも二段目が本物なのか、二つに一つだ!」と
2分の1の確率で2択の賭けを迫られる。

(1)うつし雨の初段が本物だった場合→対戦相手がハルに狙いを絞ってハルを近づかせないために暴れればハルの投げは防げるが、同時に襲い来る山本に斬られてしまう。

   ※逆に最初から山本の剣撃にそなえてガードをかためれば、剣撃を防げるうえに、さらに剣撃をガードした際のノックバックでハルにも投げられないで済む。

(2)うつし雨の二段目が本物だった場合→対戦相手がハルを近づかせないように暴れても、山本の初段の剣撃は虚像なので、その間に(山本本体に阻害されないうちに)ハル本体に対抗できる
(まず足払い等でハルをこかしたりしてハルの動きを封じ、すぐさま山本の二段目に襲い来る本物の剣撃をガードで対処すればいい……が、ガードを間に合わせるのはかなり難しい。タイミングよくハルに足払いを当てた直後、最速ですぐさまガードへ移行する事が必須)。

   ※逆に最初から山本の剣撃にそなえてガードをかためれば、その剣撃は水に映った虚像なので攻撃判定は無く、虚像相手にガードをかためている所をまんまとハルに投げられてしまう。


簡潔に言えば、山本の攻撃を防ぐためにガードを固めて亀になっていると
もしその攻撃がフェイントだった場合、亀状態をハルに投げられてしまう(ガードの構えをしていてもそれだけでは投げは防げないので、亀のままでいたら投げられて当然)。
ただし一段目からフェイントじゃなくて本物の剣撃であれば、(2D格ゲーは基本的にガード硬直中は投げに対してのみ無敵になるため)投げられにくくなる、さらに画面端以外
なら(背後が壁際にまで追い詰められていなければ)剣撃をガードする事によって発生するノックバックのおかげで距離が離れられる(ハルの投げ間合いの範囲内から範囲外へ間合いを離せられる)ので、よりさらに投げられずに済む確率が高くなる。


また、もし「うつし雨」の剣撃が中段判定扱い部分を巧く組みあわせれば、
山本の中段攻撃(しゃがみガード不可)とハルの下段攻撃(立ちガード不可)とで
ttp://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%F3%A5%C8%A5%B3%A5%A2%A1%A1%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A1%A1%B5%AF%A4%AD%B9%B6%A4%E1
のエディのガード不能連携
ttp://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%b2%a5%ed%a5%b9%a5%da
のような真似ができる。