MOTHER3 - マザー3総合スレッドPart59
1 :
枯れた名無しの水平思考:
2 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 22:57:15 ID:PJIrNIs00
おせえぞ、アーロン
3 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 22:57:34 ID:fG2XeM270
982 名前: 枯れた名無しの水平思考 [sage] 投稿日: 2006/04/29(土) 22:42:07 ID:SIh24FAP0
>>979 ( ゚д゚)
なにかおかしなこと言った?かな・・
Q.最強装備って?
A.武器
さいこうのくつ オフェンス+82 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
まぼろしのぼう オフェンス+90、最大HP+10、最大PP+10、IQ+5、スピード+5(7章アウサケキ峠の洞窟のササエタマエ)
まぼろしのてぶくろ オフェンス+55 最大HP+10 最大PP+10 IQ+7 スピード+5(7章タネヒネリ島のサルセイウチ)
イヌの武器 オフェンス+15(8章のメカライオンとかいるエリアのプレゼントボックス)
ホンモノのバット オフェンス+100 最大PP+50 (8章のエンパイアポーキービル地下のプレゼントボックス)
ボディ
ドスンのおまもり ディフェンス+30、全てのステータスに強くなる(7章おいしーいピクルス探しランダム、8章ポーキービルのカバランチャー)
赤の首輪 ディフェンス+50、オフェンス+50 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
すっごいマント ディフェンス+23、炎、氷、雷耐性 (7章神殿、8章ポーキービルのブタマスク大佐)
頭
ホルスのバンダナ ディフェンス+35、眠り耐性 (8章、ポーキービルのカイゼンロボ)
あかいぼうし ディフェンス+30 8章のニューポークシティーの自販機で買える
女神のリボン ディフェンス+32 (8章、ポーキービルのあいたくてウォーカー)
すっごい冠 ディフェンス+20、最大PP+30 (7章、タネヒネリ島へ行く途中の海のプレゼントボックス)
その他
いての腕輪 ディフェンス+45 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
すっごいリング ディフェンス+30、さいだいPP+30 (8章のエンパイアポーキービルのキマイラが居るトイレのプレゼントボックス)
Q.メカドラゴなんだけどダメージ1?ふざけんな
◆牙使った後とくぎで自分を強化
Q.2章城で女の絵から先に進めません
◆重いでーにタックル汁
Q.パーティ会場で迷いました
◆カベホチ汁。登った先でヒモヘビ必要だから一階でエクレアと交換しろ
Q.つぼ手に入れたけどどうすればいいの?
◆かえれ
Q.隙間風が吹く岩扉が開きません
◆おサルで左の石版を全部調べろ
Q.イルカのじこつって何に使うの?
◆オソヘ城のおばけ
Q.ジェネッタくん強いよ!ボスケテ!
◆手前に雷を軽減する防具売ってる
Q.オカマの形見って?グッズいっぱいで貰えなかったんですが
◆使い捨てリレイズ。イスの上に置いてあるかもな
Q.どせいさんどこ?
◆どせいだにはいかづちたわーのひがしにあるです。ぽえーん
Q.キマイラ研究所で地下後に猿見つからない
◆一階中央エレベータ近くのごみ箱調べた後右端の部屋
Q.火山への岩どうすれば?
◆正面から話し掛ければ動く
Q.八章入ると町とか戻れないの?
◆戻れない
Q.映画館で犬が下水道に突っ込みました
◆ゲーセンでも調べろ
Q.ちょ、ラストなのに形見預けたままなんだが
◆少し戻れば預かり所ある
Q.END?
◆十字キー
Q.最強装備って?
A.武器
さいこうのくつ オフェンス+82 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
まぼろしのぼう オフェンス+90、最大HP+10、最大PP+10、IQ+5、スピード+5(7章ササエタマエ)
まぼろしのてぶくろ オフェンス+55 最大HP+10 最大PP+10 IQ+7 スピード+5(7章サルセイウチ)
イヌの武器 オフェンス+15(8章のメカライオンとかいるエリアのプレゼントボックス)
ホンモノのバット オフェンス+100 最大PP+50(8章のエンパイアポーキービル地下のプレゼントボックス)
ボディ
ドスンのおまもり ディフェンス+30、全てのステータスに強くなる(7章おいしーいピクルス探しランダム、8章カバランチャー)
赤の首輪 ディフェンス+50、オフェンス+50 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
すっごいマント ディフェンス+23、炎、氷、雷耐性
めがみのビスチェ ディフェンス+20 PP+20 炎、氷耐性
頭
ホルスのバンダナ ディフェンス+35、眠り耐性 (カイゼンロボ)
女神のリボン ディフェンス+32 (8章、あいたくてウォーカー)
すっごい冠 ディフェンス+20、最大PP+30
その他
いての腕輪 ディフェンス+45 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス)
すっごいリング ディフェンス+30、さいだいPP+30
7 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 22:58:31 ID:WcF41nqH0
ぽてんしゃる
バレは貼るなよ
>>1 乙
ポーキーが2のマジカントで見たようなやつになったら救われたかもしれないよな。
思えば可愛そうなやつだった。ごく普通の意地悪なだけの少年だったけど母親はあんなんだし
ギーグによって悪の存在に変えられたし。ネスのように母親の愛が欲しかったのかな
ネスのなかではマジカントのポーキーが本当のポーキーなのかもなー!
10げっとなるか?
16 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:01:49 ID:fG2XeM270
名前デフォ
フリント つよくてやさしい。たよれるおとうさんだ。
ヒナワ だいすきなおかあさん
クラウス ふたごのおにいさん。げんきなおとこのこだよ。
リュカ やさしいおとこのこだ。
ポニー ゆうかんで りこうな イヌ
ダスター かわりものだがナイスガイ いがいなとくぎもあるよ
クマトラ つよくてかしこい おとこまさりのおんなのこ
サルサ こいびとおもいで がまんづよいおサルだ
どせいさん おなじみ
けっかいトリオはさいごのちからをふりしぼって
>>1乙のポーズをとった
…すてきだった
ようがんふじんがいるんだから上位敵としてマグマダムがいるとおもってた俺。
ポーキーはもう戻れない2の世界の思い出を大事にしているのが
ニューポークのいたるところでわかったので かわいそうだとは思う
>1おつでごじます
テンプレ貼り終わるまでレス我慢できない早漏が多いな。
っていうか、今日クリアしたからwiki見て見てたんだけど、
シールドとりがみって何度でも使えるのな……。
勿体無くて一度も使わなかったorz
キーボー
グーギ
>>19 ウェイトレスロボとかな。
例の台詞は笑ったが
11月11日はポーキーの日
こっちも好きな曲
哀しき改造
ブッコワシ賛歌
もっとずうずうしいテーマ
ぶったまげマーチ
ドロボーマインド(定番
DCMCのテーマ(後半のギターソロでドロマイのメロが出るトコで鳥肌
こまったやつら(なぜかマザーを感じた
ピンクのシェル(よく分からないけどなんか好き
プライドかけたハッスル(ヨクバ戦最高
この子たちに名前を
だれかさんのおもいで
サルにはサルのラブソング
おかあさん?!
胸騒ぎのアリア
16メロディーズ
こうもりさんツイスト
スノーマン
おかあさん?!
ポーキーのポーキー(ファミコンぽくて好き)
タイム・パッセージ
ポーキーのポーキー
だれかさんのおもいで(だっけ?2のアレンジ)
ナチュラルキラー・サイボウグ
DCMCのテーマ
真剣
ポーキーのポーキー
走れマイドッグ
ドロボーマインド
マシュマロちゃん戦
師匠で父でドロボーで
手ごわい奴
DCMCのテーマ
7章で普通はキマ研からだけど、どせいだにに先に行ったほうがいいよな。今そこなんだけど。
28 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:05:54 ID:6k5UxSb30
クリア後のキマ研内の温泉近くはレベル上げしやすいね
きゅうきょくキマイラを倒そうと思って食われたのは俺だけじゃないよな?
ラスダンにもいたけど結局倒さずに終わったし、、アレってポーキーより強いんじゃねーかしら
MOTHER、黒幕の変遷
1・・・ギーグ
2・・・ギーグ&ポーキー
3・・・ポーキー
ポーキービルでマザー2のラストにポーキーが乗ってた乗り物があったときは感慨深かったな
3のFLASHを見つけてリュカとクラウスが手をつないでるの見るだけでじわっとくるなー。
攻略スレでやみのドラゴンといっているのに
ドラゴンの姿が出ない→龍脈の比喩じゃない?という流れを見て
ドラゴンヘッドという漫画を思い出した。
そういえばあの漫画もラストは暗闇で終わったな。
前スレでヨクバがマジプシーなのが投げやり後付けとか言ってる人いたが、
単に君がヨクバが嫌いで、マジプシーなのがショックだっただけだろーが。
ヨクバがマジプシーである伏線が今まで全く無かったりしたら投げやり後付けとか言うのも分かるけどさ…
ヒドス
イオニアの走りとヨクバの走りの腕のふりっぷりが同じ
ような…きのせいか。
ポーキーは あのマシンの中じゃすぐ発狂するだろうな
とっくになってるとも言えるが
ゆきだるまに、家の形と
マジカントみたいな島だよなあそこ。
カエルも普通に話すし
どせいさんは話し方が今回はらたつな
内容もなんか「おんな」とか
こちらを馬鹿にしてるぜ、あの生きもの
振り返ってみると複線ありまくりだよね
>>33 ぜひ、うpをしてほしい。心からそう願っている
と、申しております
さらに、「ぬ」に「へ」が7かいでございます
そういうのはプロットの段階で決めるんだけどな・・
>>37 あれ、ポーキーが死なないっていうのがみそだよね。
ふつうの人ならいつか死んじゃうけども。
どせいさんは超高度な技術と知恵をもっているらしいので見下されてもしょうがない。
>>44 これ見て3買ったら詐欺な気がする。発売前だから仕方ないか
はしごごっこは5人まで
1では育ての母の子守歌に負け逃げ帰り
2ではいつしか狂ったギーグ
2ではギーグに魅了され、逃げた挙げ句、3では哀れなポーキー
2のギーグは恐かったがポーキーは哀れだな
今どせいだにに向かおうとしてるんだが
2個目のビンのところにちゃぶだいがあるのに今更気づいた
1周目のときはまったく気づかずに走っていってたよ
亀レスだけど
前スレ
>>981 作られた世界(鉄)から本当の世界(木)になったから全て木になったんじゃないか?
2のギーグはゲーム史上最も怖い敵だと思う。
>>45 双子の章あったんだろうね。序章がもっと長かったのか知らんけど。
>48
さりげなく置いてあるからね〜
気づかない人けっこういるみたいね。
バグ(もしくは酷い仕様)っぽいの見つけたので報告
7章で、どせいさん仕様のポークビーン初乗車時に"いいえ"を選択してエリアチェンジすると
その後、ポークビーンに乗ろうとその場へ戻ってもポークビーンは消失していて乗れなくなる
54 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:18:52 ID:YsG2h2nf0
>>44 あのwktkしていた日々が思い出されて
なんか余計悲しい気分になったorz
夜遅くまで語り合ったね…
前々スレの
>>352さん
ID変わっちゃったけどサンクス。
いいえ選んだら無いのかと思ったorz
クマトラ可愛いなあ。
ってエンディング後は
ヒナワやクラウス生きてるんだったのか?!
最後のヒナワはただの回想と思ってたけどそれじゃ変だもんなあ。
時間が戻ったとかなら色々納得いくかも。
そして血の繋がらない家族とか全然気付かなかったorz
少なくともリュカたちは血がつながってるハズだよね?
姫の年齢的に。
姫って何歳だ?
2のポーキーはうざい
3のポーキーはきもい
今回って、なんか「外伝的」な印象を受けるな
れっきとした本筋なんだけどさ
2のギーグは悪に押し潰されたってのがやるせないな
ボルケーノ! タゲリーノ!は名曲
ギーグは当時、夢に出てきた
「ヨクモイノッタナ…」ってプレイヤーである俺を追っ掛けてきた
にげてもにげても
正体がつかめないしネスはゲームの中にしかいない
以来1+2まで再プレイ出来なかったよ
>>54 でも俺はこれでよかったと思うよ。
結果的にはいろんなとらえ方ができる作品になっただろうし。
3のポーキーって何気にものすごく悪いことばかりやってるよな。
色々な人を殺したり洗脳したり。
某将軍様もビックリだ
とりあえずヨクバマジプシー伏線まとめ
・ロクリアだけ名前の由来が違う
・濃いヒゲ
・イカヅチタワーから落ちても死んでない。
・ラッパヨクバ時の曲
・ヨクバNPC時の行動
・ドラゴに襲われた時の言葉
・ミラクルヨクバ時のPSI
・魔法みたいな話術
一番残念だったのはストーリーでもテンポでもない
ぶんどきやハブラシなどのどうでもいいものが極端にすくないこと
DCMCメンバーの四人はトンズラブラザーズなのかな?
アンドーナツ博士がいる以上そうであってもおかしくないとは思うんだけど。
どせいさんははらたつでごじます
73 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:25:55 ID:uAxvRLUR0
>37
まあ、数々の台詞の内容や、「あは、あは、あはは」とかいう笑い声からして気はとっくに
触れてしまってるように思える。
2ではギーグ、3ではポーキーが精神破綻。4では果たして誰が?
わたしは
>>44にかんだいなかんしゃをする といいました
であるけれども わたしはいちどみたことがある これを ともいいました
しかしながら かんしゃのことばを すると
>>44に いいました
ムズイ
70 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/04/29(土) 23:25:29 ID:pacC4cyB0
DCMCメンバーの四人はトンズラブラザーズなのかな?
アンドーナツ博士がいる以上そうであってもおかしくないとは思うんだけど。
78 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:27:07 ID:tgNgXM5x0
>>75 女の子、なんだからむしろもっと若いと感じたが。
>>49 タイトルロゴは鉄と木のキマイラをあらわしていて、
それはそれまで平和だったタツマイリ村に新たに敵が入ってきたことをあらわしている。
それがやみのドラゴンによって元に戻った、
つまりすべてが木のMOTHER3のロゴ
ってことだと思ったが。
敵がどうでもいいモノにあたるのかなぁ
ネガティブマンとか
4はどうだろ。。。
3が微妙な俺にとってこの路線で進まれたら糞になりそうで嫌だ
名前がロクリアじゃなくてヨクリバだったらバレバレだったな
4はもういいや
どう弄っても世界観広がらないだろうし
ただこの方向性のゲームは出して欲しいね
85 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:29:18 ID:fG2XeM270
>>49 39
始めのロゴの少しある木は作られた世界を誤魔化す役割みたいなもの、かな?
どうでもいいものというとやはり
はずれメタルサルだな。
倒したとき吹いた
実際4の可能性は低いだろうな・・・出たらいいね、ぐらいのスタンスで。
出たとしてももうギーグポーキー関連はやりようがないな。
>>80 地球のマークが2と上下逆だったのは
何か意味があるのか解析してくれ
1〜3はループした世界でもいい気がした。
4が出るとしたら新しい世界としてはじめてほしいな。
>>79 未成年だったらDCMCの会場に入れないジャマイカ
>78
マジレスしないで・・・
まあ、3に関してはみんな賛否両論だけどラスボスは力ずくで倒せないを最後まで通して
くれたのはよかった。
>>50 ラスボス戦闘中、なんで背景だけなんだろう?敵デザインないじゃないか!バグかよ〜
って本当に数年間バグってたなぁと思い続けてましたよ。
4が1・2・3の続編という位置付けだったらイラネ
現代活劇に戻って欲しいなー
1のギーグと今回のポーキーってよく考えてみれば行動原理が似てるんだよな
>>90 18〜20前半が妥当かもしれないね。
チチブーに居た時は結構お姉さんっぽく見えたよ。
1~3のリメイクだけで充分な気もする
>>93 ぐちぐちいってんな
出ないから安心しろよ
チチブーでの変装クマトラはどうみてもスペースチャンネル5のうららにしかみえない
4が出るとしたら、
ラッパで通訳つきでバナナな人が宿敵になりそうだ・・ と勝手に思っている
1〜3は一貫性あり
で4は別物
それなんてDQ?
104 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:36:30 ID:4mePLwxG0
ポーキーは生きてることがほのめかされていたけど、
ラッパで通訳つきでバナナな人は針抜いたら消えちゃうからなあ
>>76 DCMCメンバーは全員記憶喪失らしい。タツマツリ村の
初期メンバー以外の人間は外から連れてこられたのかも。
>>100 絵的には変装中のクマトラのほうがすきだったw
詐称って事にしておくよ。女の子だもんね
しかし「MOTHER4」ってのはまったく想像できんな。
だからってEND?にヒゲソリが転がってても困る
110 :
:2006/04/29(土) 23:37:22 ID:PsJp9fzg0
続編出ないの残念だけど、こういう音楽とテキストにハイセンスを感じる
作家性の強い作品は貴重だよなー。
FF12をやったあと、今作をやったから、ますますそう感じるよ。
>85
もしかすると、ノーウェア島は作られた理想郷っていう比喩かもしれん
よく観察してみると別々になっているというより木の中が金属だっていう感じに見える。
ラストは木と地球になったのは元のあるべき姿に開放されたってことじゃあないだろうか。
>>108 「MOTHER4」って文字の感じもなんだか違和感があるw
3ならしっくりくるんだけど。
>>105 2のあと数年のうちに世界が崩壊するように見えるのか?
ストーリーつなげなくてもいいけど
どせいさんやスロット兄弟みたいなシリーズやったことアル人は噴出しそうな罠を仕込んでほしいな。
まったくストーリー上関係なしに。
そういえばタコけしマシンもラスダンで手に入るけど、あれこそ今回はどうでもいいモノだったな・・
4が出るとしても2020年くらいになりそう
必死でギーグから地球守ったのに
数年で世界崩壊したらやるせないわなw
埋蔵金発掘したら
4が出るんじゃねぇかな
まぁ出ないと思うけど4が出るならとりあえずDPを$に戻して欲しい
そういえばブンブーンの未来はどうなったんだ?
もう出なくていいよ
そういやタコけしマシンでタコ・フ・タタビって倒せる?
戦闘とかメニューで音楽が変わって元に戻しても、元の曲の音楽が最初からじゃなくて再生されるところがよい。
124 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:42:20 ID:fG2XeM270
ギーグ倒したから平和な未来になったんじゃね?
今作の舞台は「別の世界」からブタがやってきた。って言ってるし、2の世界とは別なんだろう。
>>120 ・滅んだのはそれよりも未来
・3は別世界の話
お好きなほうを
そういえば1のギーグと2のギーグってどういう関係なんだ?
>>122 前作でも「タコけしマシンでタコ系の敵は倒せません」ってネタあったなw
>>123 個人的にはメニューでBGMが「お気に召すまま」に変わる必要ない気がする・・・
場面場面への集中力が途切れちゃうんだよね。
>>125 でも、一般人はタイムマシンだって知ってるのかな?
素直にタイムワープでもいい気がする
>>129 アンドーナッツのじっちゃんか誰かが
ポーキーは「タイムトンネル」を使った、って言わなかったっけ?
まあ2のラストでネス達が使ったのは「スペーストンネル」だが。
糸井自身も細かい所は忘れてるんじゃね?
2のラストで「じゅうそうび」のおかげでタイムワープもできるし別世界にもいけたんだと大胆予想
今作のポーキーもタイムワープしすぎて年を取らなくなったみたいな話してるし。
てことはアンドーナツ博士もにたような症状が!?
まあ、彼の場合似た人。って言ったほうがしっくりきそうだが、、
うーむ異世界も普通にあるか
134 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:47:28 ID:IpDN3QS60
いやー、今クリアしたけど、
存外に短かった印象があるなあ。
特に早解きしたつもりはなかったんだけど、
26時間で終わったよ。
ちょっと短くネエ?
予測としては32、3から35時間ぐらいかかると思ったんだけどな。
みんなはどれぐらいの時間がかかったよ?
とりあえず1作目のフィールドとかスノーマンの曲が聞けたのは良かった
>>134 俺なんて16時間だぞ?
マッハ文朱の称号でもくれるのか?
俺も24〜5時間くらいだったな。
まあ、携帯ゲームだし、容量的にこのくらいが限度じゃない?
携帯ゲームにしては長く遊べるし、ちゃんとできてるから良いとおもうよ。
>>132 過去スレで同じ事をいった俺がなぜもう一人いるんだw
最後のボートのシーンでスペーストンネル(どせいさん型)とは別に
重装備マシンが置いてあるから、重装備マシン=タイムトンネルと妄想した俺。
>>134 20時間。
まあGBAだし、こんなもんじゃね?
21時間
>>134 28時間10分で最後のカエルにたどり着きましたよ。
ポーキーは2度と地上へは戻れなかった…。
機械と人間の中間の生命体となりカプセルで永遠に引き篭もるのだ。
そして死にたいと思っても死ねないので
--そのうちポーキーは、考えるのをやめた
23時間。
しかし、ポーキーのネスへのコンプレックスがここまでだったなんて…
2では劣等感の面が目立ってたけど、
3で映画とか「ともだちのヨーヨー」とか
完全に好意、憧れを抱いてたってのがわかったとき切なくなった。
>>135 ただそのフィールド曲の聞けた場所がなあ。
サウンドテストで初めて聞いた時は「なにか希望に満ち溢れたイベントで使われるのかな?」
って思ってたんだけど。
やっぱブンブーンとかの話はパラレルワールドかな。
ドラゴンボールのトランクスみたいな
147 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/29(土) 23:52:32 ID:4mePLwxG0
今調べたら25:01だった。
いろいろ寄り道してたからなあ
>>146 DBのトランクス式だとブンブーンがもといた時代が救われないから
ドラえもん式にしといて欲しいと思う俺ダルシム。
タイムパラドックスして消滅してる余寒
>>145 俺漏れも
ネスが酷い目にあう物語とかを上映してるかと思ったら
普通に冒険してるんだもんな・・・
>>149 心配いらない。どこかで釣り合いはとるから。 byセワシ
ドラえもん式は結婚相手がジャイ子からしずかになっても
セワシは消えないという柔軟さがあっていいな
今日やっとクリアして2ちゃん復帰。早速質問。
ヨーヨーにさわるとキレるメイドさんて倒せるの?
>>151 しかしドラえもんは後半の巻で
「未来は勝手に変えちゃいけないんだよ!!云々」
な事を言っている罠。
>>145 最初に見たときは「あ、ネスだ〜」ぐらいにしか思わなかったが
あとあと考えると切ない。
友達になりたかったんだよなぁ・・・ポーキー。
>>154 倒せる
ジェネレッタだっけ?よか弱い気がする
>>154 倒すと「ともだちのヨーヨー」が手に入ります。
リュカ専用装備かな?
>>156 まあまあw
>>154 倒せばヨーヨーゲット。
ちょっと強いが頑張れば倒せる。
たった今俺のカーチャンがメイドさん倒したとこ
>>134 46時間ですがなにか?
攻略日記なんか書きながらやってたからなぁ。
じっくり楽しめて満足だけどw
>154
セーブせずに突入したのでヤッベwwwwwwwとか思いながら倒した
ジェネッタ君のが弱かったな… なんたって対策グッズ売ってるし
ああっ海底の梯子穴がたくさんあるとこでおぼれた・・・
補給マシンいねえよ・・・
なんでポーキーはヨーヨー持ってたの?
2で装備してたんだっけ?
167 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:01:47 ID:R4cXb7xg0
28時間
169 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:02:42 ID:k2LxkXlh0
10時間台の人は、さすがに早いなぁ。
まあ、20時間強でクリアするのが、標準なんだろうな。
個人的に、双子の兄弟が敵に取り込まれているっていうのは、
完全に予測の範囲内だった
(最初にカートリッジを差し込む前に、説明書の段階で読めた)
けど、それを最後まで引きずるとは思わなかったよ。
FF2のレオンハルトみたいに、
終盤で合流してくれるものだとばかり思ってた。
フリント もうこんもしめつしてるくせに一章でしかつかえないやくたたずのおとうさんだ
ヒナワ すぐしんじゃうおかあさん
クラウス あわれなおにいちゃん!
リュカ いえにかえるとだれもいないマザーしじょうもっともふこうなしょうねん
ポニー やくにたたないイヌ
ダスター こうしゅうがくさいだけのさんりゅうバンドマン!
クマトラ だれにもあいされないかわいそうなこだ
サルサ がまんだけがとりえのだめなさるだ!
ヨクバ バナナでもくってろ
ネス ネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさん
ネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさんネスさん
ポーキー ぜんせかいのおう!せかいさいきょうのどくさいしゃだ!
文 ポーキーミンチ
あの…アレックさんが歩く茂みちゃんを殺っちゃったんですが…
172 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:04:18 ID:qwHXvc6j0
なんだかんだいって、ポーキーはネスが好きだったんだな。
ポーキーも寂しかったんだよ。かわいそうに。
>>170 ネスwwwww
マジでそんな感情だったかもな
>>169 自分もあんなに引っ張るとはさすがに思わなかった
正直萎えた
そういうことがあるから説明書は読まない
そのおかげでアリさんにサウンドバトルのことわかってねえよ!って叱られたけどな
俺はフリントが最後仲間になると信じて疑わなかったよ・・・
一番いいキャラしてるのに2章以降ほとんど出番ないし。
糸井さんのバカー
いや、双子の兄貴は、1章終了の時点で死んでるのを、
ロボットとして改造されたの?
それとも、瀕死の状態で拾われて、
サイボーグ化されたのを、ラストバトルで主人公が倒したの?
どっちの解釈を取る?
180 :
154:2006/04/30(日) 00:06:59 ID:Vccaliys0
レスありがとう。倒せるんですねー。2回ほど一瞬で全滅くらったので
ヨーヨーなんかいらないよーってさっさと先に進んじゃいました。
2周目では立ち向かってみます。
>>173 アレって死んでたのか?
仮面で無理やり動かしてるんだとしたら、仮面取った瞬間死ぬと思うんだが?
操られてるにしても、あの高さで子供が・・・
そこらへんは各自どうぞご自由にってことかね?
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽー./ ,' 3 `ヽ..ーっ
./ ,' 3 `ヽ⌒/ ,' 3 `ヽ⌒_つ/| おおおーおおおおおー
./ ,' 3 `ヽ⌒/ ,' 3 `ヽ⌒_つ// おおおーおおーおおおおおー
l ⊃ ⌒_l ⊃ ⌒_つ//
|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/
>>179生きていたなら「お母さんの所に来なさい」とは言わない
>>180 俺も最初やられた。
カーチャンなんて、近くのカエルで全額引き出したまま全滅したし・・・orz
まあ倒せるよ。
>179
瀕死
↓
力が欲しいか… 欲しいならくれてやる!
↓
復活
>>172 そしてネスもポーキーを信じてた。マジカントはネスの心を映してたからね。
どこから歯車が狂ったのか。ギーグが滅んでもギーグの影響は3まで及んだんだな
>>179 さんざん語られたと思うけど、俺は死んじゃってたと思う。
ポーキーが2回くらいそんな感じのこと言ってたし、針に心が映らなかったって描写あるし。
ただ、ラストでは奇跡みたいにつかの間意識が戻ってきた。と。
>>179 >>181 あれは単に装備品ってことで
命ないとか言ってたからゾンビ状態だと思ってた
普通に生きてるなら自殺まですることないと思ったし
ポーキー談義も、いつまでもつきないよな。
2の序盤では、基本的な操作とか教えてくれて、
結構憎めないキャラだったからな。
家族が崩壊していたとは言え、
しっかりものの弟もいたのに、
なんでこうなったかと考えたら、切ないものがあるな。
俺はサイボーグ化目的で殺して
アリバイ工作の為にわざとドラゴの崖の下に置いていったもんだと思ってた。
結局発見されなかったけどね。
よく考えたらこの世界にアリバイなんて必要ないな
2のマジカントでのポーキーの発言はあながちウソではなかったということか。
散々語られた後かもしれないけど、礼拝堂って何が特別な場所だったんだ?
力が無いのが悔しかった。
俺はこの仮面で全てをデンゲキバチバチ
結論:許さんぞ!ギーグめ!
197 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:12:10 ID:03sLC9oY0
ポーキービルの終盤の方、MOTHER1の曲がいくつか流れるけど
彼はMOTHER2の登場キャラだよなあ〜
聴いた瞬間は「おお!」と思ったけど
そこんとこ冷静に考えたらちょい萎えた。
>>195 ヌハハハハー!
フランクリンバッヂー!!
最後オソヘ城とブタマスク母艦が沈むのもなんか象徴的だなぁと思った。
>>188 私は、今クリアしてこのスレに合流したばかりなんで……。
>>178 墓の花の色が変わってるところ見ると墓参りは続けてる
らしいのに姿が見えないフリント・・・
最後世界が滅んでったのは針抜く前に「いいえ」にしたから
そんなふうに思っていた時期が俺にもありました
>>179 生きていたけどラストバトルで自害 と思ってました。
正直最後は クラウスが正気を取り戻してハッピーエンド…になって欲しかった。
今回はこのトマスってヤツが準ラスボスか…
そう考えてた俺。
205 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:14:40 ID:R4cXb7xg0
崖から落ちたのは事故じゃないの?
でそこを通りかかった豚たちが利用したんじゃないの?
>>200 俺もこれについて考え言うの初めて。
あなたとしてはどうよ?
>>188 俺は仮面のせいで心とか全て閉ざされたと思ってた。
だから操れたと自己補間。ポーキーの命無い発言はそれだけ冷酷って意味で捉えてた。
>>191 なんか3をやってからポーキーの印象が大きく変わったよ。最後はキモかったけど
>>201 クラウス探してあっちこっち行ってたんだろう
>>205 ボスのドラコに向かってってやられたんじゃないの
マザー4は出ないだろうし出ても2→3は期待されっぱなしだったけど
3→4はまたかよとかもう出すなとかの意見のほうが多そうだよな・・
4がびっくりするほど名作ならいいんだけどな
>>207 なるほどなぁ。
死者に命を与えられたのかって思うとそっちの方が自然かもなぁ。
DQ5になんとなく似てました。
アニアニとアニアニオトウトの戦いの記録にでてる説明が理解できないのだが・・・
メカドラゴの牙一本折れてるんだよな・・・
>201
ニッポリートも言っていたけど、リュカが逞しく育ったから安心して探しに回ってたんだろ
自分としては、双子の兄貴は、瀕死の状態だったのを、
サイボーグになることで救われて、
その代償として、ポーキーの道具として
生きざるを得なかったという解釈。
んー……
レオンハルトと、あんまり変わらない……。
2章はDQ5をあまり知らない俺でも似てるなと思いました。
>>197 今まで待たせたMOTHERファンへのサービスとMOTHERシリーズの終わりっていう意味で使ったんだろうけど、3が2の外伝的要素が強いから俺もあれはどうかとオモタ
ここはオレが食い止める!!
ネリー!!!
MOTHER2〜3はポーキーのものがたり
ウボァー!
>>197 1のタイトルが2のタイトル
ポリアンナがポーキー家のテーマになってもいいのか?
雰囲気ブッコワシ賛歌
でも実際生きてたかどうかはあまり問題じゃない気もする。
死の瀬戸際にいたことには違いないし。
>>166 キミは子供の頃友達と色々交換しなかったのかな?
ポーキーはツンデレ
改造されたドラコにヒナワがやられる→クラウス、敵討ちに行く→マジプジーからPSIを教わる
→ドラコと戦って落ちるor戦う前に落ちる→死?
こんな所か。
>>227 まあね
「死んでいたはず」の状態ならどっちもいい
エンディングで「そっちの世界はヨロシク」みたいな事言われたろ!?
今、俺たちが生きてるこの瞬間こそ「マザー」の続編、マザー4なんだよッ!!
ってオトウトに言われた。
ポーキーっていうのは、ある種の全能感、
自分自身が全てを知り、コントロールできるんだっていう
思い込みの世界に生きてるキャラクターなわけだよね。
テクノロジー、ハイテクマシーンで、脆弱な自分自身を守っている存在。
で、最後は自らの敗北を認めずに、
カプセルの中に、閉じこもっちゃう。
これは、オタク批判、ひきももり批判のようにも思えるし、
もっと広く、現代文明全体に対する批判を、
糸井さんは込めているかのようにも、
解釈できる。
個人的には、ここまで悪い奴
(シリーズをまたいで準ラスボスを貼るやつ)
だとは、思っていなかったけど。
>232
弟ナイス
>>231 肝は心がからっぽになって好き放題操られてたってとこかなぁ…。
アニアニを見てたらなんとなくうわぁあぁあぁぁぁぁ!!のAAを思い出した。
というかあのAAを丸っこくしたらたぶんアニアニになる。
ED見てたらなんとなく頭に「あのち〜へい〜せ〜ん〜」と歌ってしまった
初めてグリーン車に乗る時に単純に緑の電車が来た時に吹いたのは俺だけかしら。
それにしても8章は本当にコッテリとしてたなあ。
いろんな意味で
グリーン車って本当に緑な電車だと思ってた俺
ラストバトル直前でセーブしてしまったら、
もとの世界に戻れないのと、
エンディングでも、今までに会った人とほとんど再開できないのは、
ちょっともの足りなかったけどな。
個人的には、雪山でウサギの面倒見てた、
青い豚マスクに会いたかったよ。
なんか、ナチスの脱走兵みたいで、
サイドエピソードとか、ありそうじゃねえ?
242 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:30:18 ID:vP2+W4CfO
クリアした…
明日はきっとどせいさん顔
>>232 精神が大人になれないネスが好きなポーキーは、俺らプレーヤーの自身ことだよ。
で3で世界が崩壊してEDなのは、
いつまでも懐古注で、オレ(糸井)に期待して困らせないでくれ。
マザーを卒業して現実世界に帰ってくれ。
っていうことじゃないの?
とりかご乗るときヒモヘビに断り続けるとか
シャワー浴びろって言われるのを断り続けるとか
笑えるな、かなり
>>243 困らせないでくれって・・・自分でゲーム出してるくせにw
wikiが消えてるー
>>244 「いいえ」を選んでみたくなるのがMOTHER
クマトラがシャワー浴びてるところを入ろうとしたのは俺だけでないはず
そういうシーンだあれは
最後の双子シーンで泣いたのは私だけか。
思い出したら泣ける…。
2章で、おもいでーの右側、つまり鉄球が落ちる側にタックルすると・・・
ダァアアスタァァァアアアアアアアアー!!!
>>251 俺は最後の針を抜きますか?の問いに、はいと答えた瞬間急に泣けた。
俺は
リュカはなきたくなった
って言うところで涙が出てきた
3は普通に不幸な話だから困る
>>251 あれは泣くべきだろう。
クラウスの一言一言でジーンと来るものがあった。
その後のキャスト紹介も
>>246 出さないと収まらないと思ってたんじゃないかなぁ。
結構、プレッシャーというか強迫観念あったと思うよ。
いつも服着たまま風呂に入るのにシャワーで脱ぐかね
│ ┌──┐ ┌────┐
│ │ │ |ドラゴの家|
│ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │ ├───/
└─┘ │ /
│ /
クラウス↓ │ /
○ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あそこは崖じゃなくてこうなってる気がするんだ。何となく
・・・どうでもいいか
>>252 本当にハァ?だよな。いまではいいおもいでーです
電車のところ轢かれ損ねた。
自分は、ポーキービルの途中にあった、
マジプシーの家が、
実はヨクバの家だったことが判明した時に、
泣きそうになった。
いや、泣きそうとまではいかないけど、
このゲームで1番衝撃を受けたのは、そこかな。
これは、全く予測できなかったよ。
風呂で思い出したんだけど幻覚キノコを食べた後の偽温泉、ボニーだけは気づいていて
入らないんだよな。そういうところは芸が細かい
265 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:39:29 ID:oHZaSqDi0
まぼろしのてぶくろやっと出た。
リュカのLvが10くらい上がっちゃったよ。
元々ネトゲ廃人だから単調作業には慣れてるんだけど、
ゲームバランスが壊れちゃうのが嫌なんだよね・・・。
今回ボスの強さが絶妙でニューヨクバとか超ハラハラして面白かったし。
MOTHER2のおうじゃのけんなんかはクリア後に知ったから取る作業でLvMAXになってもなんとも思わんかったけど。
こういう所で情報知っちゃうと1週目で取りたくなっちゃうしなーやっぱ。
クリア後何か忘れてるなと思ったら、
電車に一度も乗らなかったことを思い出した。
ゴージャスなお風呂っていかにも怪しかったけど、
しっかり回復してたからまさかドブとは思わなかったなぁ
キングの像に挑めると知って、ステータスとか調べずに
ガチバトルしに行った。
1万くらい削り、20ターン近くねばったがアイテムもPPも使いきり
あえなく撤退。
後、おおみそか持って再戦。
吹いた
いちばん感動したとこ
1:アナとのダンス
2:いのる
3:キャスト紹介
かめんのおとこがクラウスっていう、まぁバレバレなのがあって、
そっちに気をとられてるからロクリアについてはあんまり気にしないで進んじゃうんだよね。これ。
無人島の森の奥深くに温泉があるなんて不自然だよな。
実際あったけど
狸に化かされて肥溜めにつかる話が浮かんできてすぐ気づいたな
>>271 ドブにも人工物あるんだよな・・・
これラスボスってやきいモンスターだよな?
274 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:42:11 ID:R4cXb7xg0
>>268 オレも
9999995
くらいでて吹いた
>>271 その割には無人島には有り得ないゴミが不法投棄されてたような・・・?
あれは「ゴミは世界が崩壊しても残るんだよ」っていうメッセージ・・・なわけないか。
276 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:42:51 ID:R4cXb7xg0
ロクリア=ヨクバにも、
それなりのエピソードというか、
サイドストーリーがあるような気がするんだけどな。
何で、悪の道にはまったのか。
その辺は、全く未消化だよな。
そこも、想像で補完するしかないのか?
ああ、もう。
糸井ったら。
仮面の男=ネスだと思ってた
・・・7章くらいまで・・・
リュカ・・・渡辺久美子
クラウス・・・上に同じ
フリント・・・田中秀幸
ヒナワ・・・冬馬由美
ボニー・・・?
ダスター・・・小野坂昌也
クマトラ・・・かかずゆみ
ヨクバ・・・子安武人
ポーキー・・・青野武
んじゃ俺も。感動したというより泣いただけど。
1:エイトメロディーズをクイーンマリーに教える→マリーが歌う→マジカント消える
2;マジカントに入る前の回想
3:ラスボス
>精神が大人になれないネスが好きなポーキーは、俺らプレーヤーの自身ことだよ。
映画館や博物館?、母親のロボット作ってる事なんかを考えるとまさにそういう事だな。
最後にアンドーナッツがゴロゴロやってるのは、ポーキーの一線越えた悪ふざけをアンドーナッツの悪ふざけで裁いてるんだと思ってたが
糸井がプレイヤーに…考えすぎか。
過去スレ読むと、
ロクリア=ヨクバにも、
それなりの伏線がある、みたいに書かれているけど、
正直自分は全く気づかなかった。
あのネズミのセリフ聞いて、何かしらんけど、
切ない気持ちになったよ。
>>270 逆にロクリアとの戦闘があると思い込んでたから、いのちのうどんとか余分に持っていって無駄になった。
まあ巨大豚には一度やられたが・・・。
284 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:46:00 ID:R4cXb7xg0
豚はポーキーがらみ 最初から前面に出てきて萎えた
仮面の男 まんまクラウスで萎えた
ヨクバが最後のマジプシー わからなかったが、無理やり感もあって萎えた
4はないっていうのはやっぱり3に時間がかかりすぎたからだろうなぁと思う。
12年って想像つかない。
>>282 腐れ政治家も家族には優しかったりするからな
それにしてもリダが真相を一気に話すシーンはどうかと思った。
12年間ずっと開発してたわけじゃないじゃん
まぁ気長に待ちますわ
>>286 そうだろう?
ヒットラーだって、自分の甥やその家族には……。
お気に入りの料理人には、最後まで慈悲を見せたっていうしな。
そういう所の描写は、さすがに糸井だと思ったけどね。
細かい部分に、手抜きをしていない。
290 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:51:23 ID:hPhjP/Vm0
今世紀初めて、新作RPGクリアした。
MOTHER1 + 2買ってそっちもやろう・・・マジでやばい
メカドラゴで詰んでしまったのですが、何かいい手立ては無いものでしょうか
カバランチャーがいる池の時でもダスター服脱いでるのな。
>>289 ハミングバードの卵は結局どうなったんですか?
ヒナワにやられたことをやってやるんだ
295 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:52:26 ID:mHJ2BtRKO
クリアしたけど
これから何すれば良いの?
エレベーター壊れてて戻れないし
>>287 メタレベル、メタフィクションに話を持っていくのは、
反則的というか、物語作者として、
ひとつの逃げのようにも思ったけど、
でもまあ、それも糸井のやることなんだから、
仕方がないんだろうと、割りきっているよ。
あのシーンで、サティが流れたのは、秀逸だと思ったけどね。
よくそういう選曲ができたなあって。
298 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:53:26 ID:R4cXb7xg0
>>290 クオリティで言えばターミネーターと同じようなもんだから(ストーリー的にもかな)
1+2には期待しても大丈夫だと思う。
操作性とかには目をつむれよw
>290
1の極悪エンカウントに泣くなよ
戦闘はきついなあ
サウンドバトルが得意だった人は特に
>>288 そうなんだけどさ。
ファミ通のコラムなんかに「業」って言葉が出てきたんだけど、
そのくらいかかっちゃったって事実はあるわけじゃん。
糸井の疲れがとれるかなぁ…と考えると。「うーん?」と。
>>296 二週目をやると印象変わってきて良いよ。
303 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:55:03 ID:R4cXb7xg0
>>295 ヨクバは
私利私欲に動いていた様に見えたし、サルは平気でいじめまくるし、市民は騙すし、死に掛けて改造されるし・・・
一万年も針守ってきたマジプシーはそんなもの超越している存在だと思った。
3が面白い人は1と2をやってもつまらない可能性があると思うんだが
2を最初にやった俺には1は酷すぎた
アナとのダンスシーンとか意味わからない音楽でわたしのこと好き?とかめちゃキメェ
>>293 ひかりの卵と闇のドラゴンという対の設定が話されて無い時点で察するべきだろう。
ポーキーは闇のドラゴンの力でなにをしようとしていたのかね?
別にそんなの手に入れなくても世界を変えられたろうに。
「ひょっとしたらドラゴンの力で死ねるかも」って考えてたのかな?
>>293 糸井に聞いて。
というか、細かい所の描写に拘って、
肝心の所がおざなりになるのが、イトイクオリティ。
まあ、その分、いろいろと議論して、楽しむ余地もあるわけだけど。
1も2も3もおとなもこどももおねーさんも好きな俺はどうすれば
記憶が詰まってるんだから放置でもよくないか?
309 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:56:13 ID:R4cXb7xg0
>>296 このすれで不健全で非生産的な話しを繰り返す。
>>277 一応想像する材料はかなりあるんだけどね。
ところで、ヨクバがマジプシーの件、鋭い人は3章の時点で気付いちゃうんだろうか…
お洋服のこと考えてたりとかヒゲが滅茶苦茶濃いとかそういうとこで。
んなワケねーか。
311 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 00:57:30 ID:R4cXb7xg0
>>305 自分のやりたいようにしたかったんだろう
ただ単に
>>310 ひげ濃くてマジプシーならアホもマジプシー
プチポーキーの「ボクハポーキーダヨ」にワロタww
>>303 針抜かれて消えることはどう思ってたんだろうな
>>305 単に軍隊じゃありきたりだし退屈だからでは
ポーキー「新世界の神になる!」
>>297 いや、真相自体は悪くないと思うんだ。伏線も2章とかで色々張られてるし
ただ、ちょっと説明的すぎるイベントだなあと思ってさ。
319 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:00:23 ID:hPhjP/Vm0
最後のクラウスの一撃ってどういう意味があったんだ?
>>320 弟の手は汚させない、かな?
いままで一緒に戦ってきたパーティーがラスボス戦で全く役に立たなかったのは萎えた。
あ、出れた
武器があったので打開
素手じゃ無理でしたね^^
>>317 ほかのRPGが全部そういうことになっちゃうと問題だけど、
これに限ってならまぁアリじゃないかなーと。
>>320 自分で自分に決着をつけたんだと思ってる。
ぶっちゃけ黙ってても倒れたとは思うが。
>>320 リュカが憎たらしくて雷撃ったけど跳ね返るのを忘れてたオチャメなクラウス
と妄想
>>320 意識は戻ったものの体がいう事を聞かないからバッチを利用して弟を守った。
スノーマンもそうだけど
キラキラ系の曲ってなんで雪をイメージするんだろうね
鈴の音だけでなんか寒くなってくるよ
331 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:04:38 ID:R4cXb7xg0
いぬてきなひと には吹いたな
ヨクバマジプシーについては俺は特に無理やりとかは感じなかったな。
裏切り者って時点であー他とは違うヤツなんだな悪いヤツなんだなとは思ってたから。
>>313 老人抜いたらヨクバだけ他のヒゲキャラに比べてヒゲが一回り濃くないか?
>>317 説明的過ぎるっていうのは、全く同意するよ。
崩壊した世界から逃れてきたのが、主人公とかオヤジとか、
タツマイリの人々だったとして、
その前から、ノーウェア島に住んでいたのが、
熊虎姫の一族だったっていうじゃない?
その一族のことが、全く描写されていないのが、
やっぱり未消化だな。
タツマイリの村の隅っこに、
インディアンみたいな先住民族が住んでたけど、
あれはなんだったんだろう。
主人公の家族と並んで、
最後まで「しあわせのはこ」を拒否していたのに、
ちっともメインストーリーに絡んでこなかった……。
オネット崩壊シーンが何で無いんだろう、あの真実をテキストだけでやったのは不思議
>>330 冬のように気温が低いと
高い音が良く通るから
336 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:06:29 ID:hPhjP/Vm0
しかし・・・クラウスとの戦闘中、
おかあさんのもとに おいで
ってすんごいグサリとくる一言でした。
>>331 うれしい!
じゃなかった。
うるさい!
こういう会話最高
吹いたセリフと言えば、イカヅチタワーが崩れる時の
ソウイン タイヒセヨ!
クリカエス!
ヨロシク オネガイシマス!
かな。ちとうろ覚えだけど。
糸井節最高w
最初のパーティのときロクリアはいたと思ってた
きっと魔女みたいになってるんだろうと思ったらヨクバだった
>>332 つ【ブロンソン】
>>333 あれは容量とか足りなくなって描写できなくなったしわ寄せでしょ。
打ち切り近い漫画でやたら台詞が説明臭くなってたり、ナレーションで設定が長々と出たりするあれ。
しょうがないって言えばしょうがないんだが(´・ω・`)
ヨクバが裏切ったなら針の場所分かってないとおかしくないか?
裏切ったでなく、兄貴みたいに記憶をなくした扱いなら納得したのに
ラストバトルは切なかった・・・記憶取り戻せただけ幸せなんだろうが・・
END?だけで会話見せたのはそのイベントシーン用意できてなかったんだろうなと思った
FF12よりは楽しめた エンディングも糞でないし いいゲームだった
このゲームは子供にやらせるべきだな 最近のRPGは綺麗事ばかりでいかん
昔のRPGのいい部分を久しぶりに楽しめた
イサクもヒゲ濃いような
「ああ…そいつか
そいつはポンプキマイラといって、池の水を別の場所に移し変える事しかできない地味なキマイラじゃ
そんな つまらんもんでいいのか?」
に笑った。
オネット崩壊シーンってよく聞くけど
ほんとにオネットかよ
マジカントでのポーキーのセリフってどんなのだっけ?
そういやヨクバがポーキー側についてたのに
針の場所がなかなか分からなかった理由ってなに?
>>340 ええー、容量が足りないって、ほんとかなあ?
今の時代に、それはないと思うけどなあ。
>>341 あいつも針抜いたら消えることは了承してたのかね
最後の大暴れのつもりだったのかな
>>345 お前はいいよなぁ・・・俺なんかだめさ・・・
みたいな感じ
マジプシーって、男でも女でもないみたいだけど
男だよな。
プレゼントボックスにオバケがいて、息吹きかけられて気持ち悪くなって、
進んだらまた箱があって、気分を治す道具があって、となりにそれについての説明書きがある。
こんなとこにマザーを感じる。
ラストのタイトルすげーな これ見れば、世界がどうなったかは想像できるんだね
354 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:12:53 ID:8X53qMAc0
>>345 ◆ネス、お前はいいよな・・・。なんかお前のことがうらやましいよ。
・・・・・・。おれなんかダメさ。だけど、ネス・・・ま、いいよ。
いつまでも仲良くやっていこうぜ、な。
ぼくはしなない たとえひろいせかいにドラゴンとぼくひとりだけに
なったとしても ぼくをすきにならないにんげんがいるせかいがなくなるまで
しあわせのはこってテレビ? ちょっと皮肉っぽいかな
356 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:13:43 ID:8X53qMAc0
なんで今回、ゲイネタっていうか、
ホモネタが多いんだろうね。
しあわせのひやしバコが冷蔵庫なんだよな
なぞなぞカードって何の役に立つの?
>>333 凄い勢いで間違ってるぞ
先住民がいた形跡はあっても姿はなかった
>>356 それは わたしのマチガイです
そして わたしは あながあったらはいるでしょう
ヌヘヘヘヘラーが現れた
365 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:15:56 ID:8hhU+Dj+0
最後の二行だまされてるよ!
>>340 ブロンソンはまだヨクバにはかなわないよ。
ヨクバが一番ヒゲが濃い。それが彼がマジプシーだという証拠
だがそんな僕の考えはマットさんを見た瞬間粉々に砕け散った。
いや、実は八人目の隠しマジプシーがいてそいつがマッt(ry
>>354って2の原文そのまま??
こんなこと言ってたんだなー。
>>360 何か、テントみたいな所に住んでいた女がいなかったっけ?
マシュマロちゃんってあの髪留めの所が目なんだな
気づかなきゃよかった…
俺はヨクバの話がもっと欲しかった気がする。
ヨクバは他のマジプシー達からすれば
もう疲れたでしょう
もういいのよ こっちへおいで・・・
じゃ無かったのかと…。
レジーのことかよwww
しあわせのはこはテレビへのアイロニーと同時に
ビジュアル優先の最近のゲームへのものも含まれてたから、
あえてGBAをハードに選んでテキストとプレイヤーの想像力に託したんじゃないかな。
そう考えるとオネット崩壊がカットされたことも納得がいく。チラシの裏だが。
>>341 スリルあるゲームとやらのためにポーキーはもう位置知ってたがあえてリュカくるまで抜きにいかなかった説。
針が見つかった場所の近くに丁度近道があるってのもおかしいハナシだよ。あの芝居じみたタイミングも…
レジ―は男だったのか……。
あいつが何か、ストーリー上重要な役目を持っていると思ったけど、
それは私個人の気のせいだったと。
>>368 >崩壊した世界から逃れてきたのが、主人公とかオヤジとか、
>タツマイリの人々だったとして、
>その前から、ノーウェア島に住んでいたのが、
>熊虎姫の一族だったっていうじゃない?
>その一族のことが、全く描写されていないのが、
>やっぱり未消化だな。
俺が言っているのはこの部分を指してのことで、インディアンっぽい格好の人は関係ない
>>375 それを言っちゃ都合良く指輪のはまった指が千切れたりするのおかしいし。
まぁクマトラは孤児だけどな
64版はオネット崩壊のシーンがあった
ポーキーの目が見たかった俺ガイル
いまさらだがオネットの町の曲が好きだ。
田舎的なんだけどどこかワクワクする曲、
>>378 64のスクリーンショットにオネットの看板があったそうな。
でもGBAのこれには入ってないから、
2のその後ともまったく関係ない場所とも考えられる。と、俺は思う。
ヨクバのマジプシー複線は、
3章の終わりの リュカがドラゴに乗って
ヨクバ率いるブタマスク達を襲うシーンの
「いやっ やめてっ おねがいっ」
で薄々感づき始めた
>>381 実はネスみたいに純粋にかわいい目
それかラードナみたいな目
選べ
>379
あれ?なんかで聞いたことあるのに思い出せない
>>377 なんだ。
そうか。
だとしても、クマトラの産みの親はどこに行ったのか、
なんでいなくなったのかという部分は、
リダの説明だけじゃ、未消化じゃないか?
タツマイリの人々とは、別の出自をもっているんだから、
もっとサイドストーリーがあってもいいと思ったよ。
毎日ちょこちょこ進めて、ついさっきクリア。
正直、柴崎コウみたいに泣けるのかなって期待してた分、
アレ?って感じだったかな
独特のセリフ回しは楽しかった。
ダスターの師匠のウエスだっけ?がクマトラ姫の罠を
外そうとして
「こんなもの私の手にかかれば、どうしようもありません!」
とか笑っちゃったよ
3は2の続編なのは判るが、1はなかったことにされているのかね。
391 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:26:15 ID:8X53qMAc0
3→1→2→3へのループじゃなくて、作り上げられた文明と偽りの自然から開放された世界ですが
人間の苦難は続きますよって感じじゃないだろうか
少なくともクイーンマリーがいるからポーキー=ギーグはないだろう
そうすると気になるのはちえのリンゴ
>>379 あれは、徹頭徹尾指輪のみをピンポイント攻撃したから、
ああなったんじゃないの?
そもそもサブタイも「豚王の最期」だったから違うラストなんじゃねーの
ブタ王の最後=ダンゴゴロゴロ
ちゃんと今作でも最後はみれるぜ!!
カプセルの中に封じ込められるのも豚王の最期だと思うが
>>381 なんとなくポーキーの目は、極小のラグビーボール形ぽいイメージがある。
もちろん眉毛はごん太で。
ナレーショヮ時のポーキーのセリフはショタっぽいのにな…キャハハハハ!とか。
>>394-395 サブタイにするには少し なんだ あれだ そう あれ。
だからやはり違うラストだとおもうんだよね ぼくは。
399 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:29:49 ID:8X53qMAc0
もしもポーキーがショタだったら某減衰の3とちょっと被る
フラグ立ててない状態でトンネル入ろうとするとおじさんに助けられるけど
コーバ側でも出るんだな。
「たすけられてしまった」クソワロタw
キマイラの森っていうサブタイもなんか森が薄れてるような気がしないでもない
デブショタは嫌だなあ・・
俺が糸井だったらポーキーの最後は
叩きのめしてかみついてダンゴにしてつばふきかけてもう悪さはしません。と言うまで許さないな
>>381 >>397 ポーキーの目は、モディリアーニかw
極個人的な感想を言うと、
ポーキーのキャラは、評論家の福田和也とかぶるんだけどな。
>>387 もう一度、落ち着いてリダの話を聞くと分かると思うよ
>>400 またかよと思ったら別人だしなw
406 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:33:08 ID:8X53qMAc0
>375 確かにそうだね 俺もポッキーに乗せられたか・・w
ポーキー、2から今までクラウスみたいな感じのショタだったらよかったのにな…
と考えてしまった。あのナレーション聞いてて。
そうだったらブタマスクがネコマスクとかクリマスクとかになっちゃうけどな。
ポーキーはフンコロガシに転がされてるといいよ
ドリア「さあ、わたしのまえで ぬいてみせてちょうだい!」
オケラ「いまから あなをひらいてやるぜ!」
イオニア「げいは おぼえていないのね・・・」
過敏に反応する。
ナレーションをしてたポーキーはロボットだったのか本物だったのか・・
ロボットのポーキーも自我があったのだろうか
414 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:36:11 ID:rLA06VHZO
ニューヨクバが倒せない・・・
リュカ…レベル41
ダスター…レベル36
ボニー…レベル40
まだレベルあげなきゃいけないだろうか?
D.C.M.Cは
デスペラード・クラッシュ・マンボ・カンボ
の略
まあ何だ、今回のマザーの不満点は
頭にキノコが生えないことかな。
イヌに取られた。
すまん。ナレーションじゃなくてアナウンスだった。
乗せられてナレーションっつっちまった
>>413ごめんなさい。
そしてごめんなさい。
>>414 十分勝てるレベル。三人なので、まず煙球を。
>>414 サルサを連れて行くべしサルサの特技を使えば楽勝だよ。
421 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:41:13 ID:rLA06VHZO
煙玉、オフェダウン、ディフェアップをきっちりやってればまず負けないな。
ボム投げてきたり中々痛いけど、全員に回復アイテム持たせたり、ほぼ最初に行動できる犬かダスターに使わせるといいかも
424 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:42:39 ID:rLA06VHZO
>>422 まずPC許可しろ
話はそれからだ
って時間帯だっけ?
入浴場よりミラクル☆ヨクバのほうがいやだったな。。
フラッシュで即死させてくるし。。
画像見てないがイカヅチタワーのあそこなら無理だな
428 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:44:39 ID:rLA06VHZO
>>423 ありがとごじます
どうもうらかんぽーもちすぎてるようだ
マジックケーキって1つしか入手できない?
マメチコとススダンゴって、1章のどのタイミングで遭遇できるの?夜明け後?
>>424 マジレスされても…。
>>422 俺の経験上たぶん任天堂に着払いで送れば(可能ならば)セーブデータを書き換えて送り返してもらえると思う。
433 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:46:13 ID:vP2+W4CfO
さっきクリアしてひてまず泣き腫らして落ち着いてレスに目を通したけど
もしや大満足した人は少数??
ここはああ、こういう意味だったのかとか
4はでないだろうなぁ…という納得と安堵と淋しさとか…
とにかく最高でしたわ
>432
今の時間帯は許可とかそういう問題じゃなくて見れないんだ 規制の問題で
>433
色々不満はあるけど、私は満足です
ポーキーの由来がポークから来てると3やるまで気付かなかった俺
あと、イオニアの洞窟の西の端に居た、
膝ついているネガティブなモンスターは、
何か意味があるの?
1ターン目
リュカ→サイコシールド
クマトラ→適当に強いPSI
ダスター→こわいおめん
ボニー→においかぐorボム系
2ターン目
リュカ→ディフェアップ
クマトラ→適当に強いPSI
ダスター→くすぐりぼう
ボニー→サウンドバトルor回復アイテム
後はリュカが回復役で手が空いたら攻撃とかオフェアップ
クマトラはずっとPSIで
ダスターはある程度敵のディフェンス下げたら攻撃
ボニーはひたすら攻撃と回復
これでだいたいのボスは難なくいけたよ。
じんせいなんて ららららら・・・>('A` )rz
440 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:49:21 ID:7RvRRyNL0
>>433 あなたは100人に一人のラッキーボーイですよ
おいおいいくら何でもそれは…弟の名前もあれだし。
マザーに意味を求めちゃいかん
ものさしやたこけしマシンを思い出せ
ポーキー、ピッキーときて父がアンブランミだからな
>>434 なりすぎて一人の世界に閉じこもりそう さ
コッチの世界には仲間もペットもいない…orz
>>433 (・∀・)人(・∀・)満足したよ UIはちょっとあれだが
>>433 大満足した人が少数ならば
AMAZONで☆五つはいかないんジャマイカ。
俺は大満足。
キィー!こうるさい
>>443だよ!
ラードナーも忘れないで
>>437 深読みすればアレはゲームの(じゃなくても)全ての悪役の気持ち、もしくは単なるギャグ。
>>442 そういや最後らへん、たこけしマシンあったよな
その後脂身ラードピッグにも気付いてうおおおおしてました
>>433 俺も号泣して翌日瞼が「3」で困った。
おなかいっぱい満足でしたよ。
UIってなんすか。
その意味分かったら寝る。
のび太乙
3しかやってないから良くわからんのだが
ポーキーってどんな存在だったの?
お隣さん
まあ、個人的には、初代マザーは超えなかったなと……。
ドット絵の作り込みの部分は、素直にすごいなと思ったけどね。
ポーキー=キチガイ
460 :
422:2006/04/30(日) 01:54:00 ID:1HVcbTNOO
そういう時間帯なのか…
えっと、イカヅチタワーの真ん中の方の部屋で、
カエルと何かの間にはさまれたらすぃのです。
やっぱむりなのか(´;ω;`)
>455
服を着た豚のような生物
462 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:54:25 ID:tELUG+/80
>>433 俺は大満足だな。
2もかなり好きだったけど、それよりもいい。
Uうまい
Iいも
つまり「やきもんすたー」の事
>433 泣くほどではなかったが、清々しい気分にはなれたよ
二人が生まれたばかりのシーンに泣きそうになったけど、戦闘で疲れてた
終わってみれば、いいゲームだったと俺も思う
>>460 あーあ。 ポーキーのワナに はまったか。
ざんねんだが あきらめなさい。 なっ
ゲーム好きのおれが
発売日に買って、今日クリアできたぐらいだから
真の評価はこれから続々と出てくるんじゃないかなあ
おれはかなり楽しかった。
2では主人公の友達だったよ
ギーグっていう悪い宇宙人の波動を感じて
世界を支配できる欲に負けてギーグ側につく
最終的にギーグ+ポーキーのラストバトル
ギーグは倒すけどポーキーはタイムマシンを使って別の時代に逃げる
468 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 01:55:34 ID:ZNA/u2fcO
クマトラ可愛いよクマトラ
クマトラの設定画とかないの?
満足した人もふつうにいるですね♪
アマゾンの☆を確認するとか全然頭になかったよ。5かぁ
思ったけどMOTHER3クリアしたヤシらは共通して“穏やか”な気がするぞ
クマトラはウマシカ
とかいったらおこるよね。
世界の崩壊後に、
意図的に作られた世界の住人、
っていう部分は、マンガ版のナウシカを思い出させたりもするけどね。
>>471 そんな事言ったらクマトラがトラウマになります><
ウマシカで思い出したがクマトラの登場シーンはラピュタのシータっぽいと思った。
何でだよとかそういうツッコミは無しで
そういや俺マザーシリーズ好きなんだが1やってないんだよなぁ
GBA版買うか
世界は崩壊してないが京極夏彦の某小説も思い出す。
どうでもいいが
>>438の戦法でずーっと乗り越えてきたから
リュカに回復アイテムとか一切持たせていなくて
ラスボス戦ではかなり焦った。
ひたすらガードして数字が減っていくのを遅らせていた。
最終的にはHP9で戦闘が終わって色んな意味で感動したよ。
>>455 2では、主人公のお隣りさんの金持ちの息子。
親から愛情を受けずに育ったために、親から愛情を受けて育った主人公への憧れを嫉妬へと変換させるひねくれた子供に。
選ばれた存在である主人公を嫉妬なのか憧れなのか本人にもよく分からない気持ちに振り回されながら
主人公を付け回しまくるが、悪の根源に近付きすぎたために悪に侵され悪の存在へ。
そんな感じ。
>>475 私も同じく。
1はいとこの家でエミュでやったが
バグって戦闘時以外の数字がぐちゃぐちゃで買い物できなかったから開始10分でやめたww
アンチスレに行きたくないから、
ここで言うんだけど、
1章、2章のゲームバランスは、
在りし日のディスクシステムのマイナーRPG
「ウルトラマン倶楽部」に激似だったな。
回復魔法が使えないから、
敵が落とす回復アイテムに依存する部分とか。
まあ、そんなことを言っても、今の世代のゲーマーは知らないだろうけど。
今キマけんの究極キマイラのところだけどやっぱり怖いよ…
3のトラウマ確定だこれ
>>483 給食のキムラがトイレで出たときマジびびった
>>479-480 使ってたよ、使ってたけど、それでもPPが足りなくなっちゃったんだよ。
最初はあせって致命傷受けるたびに回復してたしorz
自分はクロノクロスは大嫌いだが
マザー3は平気な理由がわかった
マザーの方は別に前作自体に影響がないからだ
ネスが普通に寿命迎えたかなり後にしか思えないし
もし、映画館でオネット崩壊とか流れてたら
かなり駄目だったろうな
フランクリンバッチがさびるくらい未来なのかな
>>486 フェノメノ倒しまくってればマジックプリン手に入る
>>483 ライブアライブのSF編に比べたら屁でもない
分からないと思うがw
490 :
sage:2006/04/30(日) 02:05:20 ID:5W5umbm00
3終わって、ポーキーって2でどんな態度だっけと
GBA1+2引っ張り出して最初だけやってみたんだが
弟を捜しにいくとき「ともだちだよな!」ときいたネスに
「いいえ」と答えまくられた時の必死さになんだか泣けてきたぜ・・・
いや、3やっといて
好奇心から「いいえ」をしつこく選んだ自分がオニなんだが。
マジックプリン買えないっぽいから、敵からたくさん入手しようとしている俺。
暇人。
>>490 こころがはちきれそうなこというぞ!
そんなポーキーくんが3であんなんになってるのみてはちきれそうになった
ポーキービルのトイレに奴がいて
呆然としつつ全滅したときはマジビビッタ
>>489 ベヒーモスのことかーーーー!!!!
でも、あれとは違う怖さなんだよな。口で説明しにくいが
>>488 サンクス、2週目からはプリン抱えていくよ
>>490 お前のせいでポーキーはあーいう風になってしまったんだ!
究極キマイラのいるところだとBGM変わるのな
これで少しはマシに…なるわけない
最後になるとDPが使えなくなるのは勘弁して欲しい
>487
そう考えるとフランクリンバッチってすげえ強度あるんだなw
ヨクバは最後何を思ってやられたんだろうなぁ
キマ研でポーキーの名前をみつけた時、死んでるのかもしれないって何となく思った
最も精神をデータに置換してクローンに移植だと思ってたけど
>>494 分かる人いたかwww
あれでものすごいトラウマだったから
3のはなんでもなかったんだけどなあ・・・
外見可愛らしいし
>>499 オケラぐらい置いておいても良かったのにな。
>>497 おれは「いつもこうだよ・・・」とつぶやいた
俺的今作のトラウマはキマ研の手術台と手術道具。
メスとか注射器とかノコギリとかあったべ?
あれでさるセイウチとかコウモウータンとかにわとりヘビとか合成したんだべ?
手術風景が文字通り想像を絶してて考えたくない・・・
>>492 ◆そんなこというと
こころがはりさけそうなことをいうぞ!
じゃなかったっけ。
EDでヒナワとか復活したって読み取れるトコあったっけ?
泣き過ぎて良くわからんかった。
ポーキービルのトイレで究極キマイラって出るの?
知らんかった…。どこ入り逃したんだろう。
あとキマ研で究極キマイラが逃げ出した直後のBGMっていうか
キマイラの足音と雄たけびとブタマスクの悲鳴がかなり怖かった。
見つかったときの『!』も怖かった。ガクブル。
究極キマイラはまさか一撃死だとは思わなかったからなぁ・・・
大抵のプレイヤーは一回突っ込んで死んだはずw
ポーキービルの、究極キマイラが出る部屋に、
プレゼントボックスがあったけど、
中身を取れずじまいだったな。
あれは一体なんなの?
>>508 マリオストーリーのドガボンみたいなもんだと思ってたからなぁ・・・
>>507 今思い出したら怖くなってきた。
見つかったとき「ピキーン!」って効果音が何とも。
究極キマイラが地下1階に繋がるエレベータの部屋の前を陣取ってしまって困ってる…
こいつその内フロア移動してくれる?
>>508 俺もそうだ。危険とか近寄るなと言われると反抗してみたくなる。
もちろんホウキにも当たったさ。
>>506 END?のときに皆無事だったと言われてる中で、クラウスとヒナワのセリフがある。
最後にハトを飛ばす最初と同じ場面が映る。
>>516 入る→出る→前の部屋にもどる→ばこーん→ぽてんしゃる
519 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:14:56 ID:rLA06VHZO
ようやくニューヨクバを倒せたよ
あどばいすくれたひとありがとでした
>>517 それって結局死んだんじゃないか・・・?
>>517 それにあたるセリフを教えてくれ
ああ生き返って皆ハッピーなんだな 安心した
にしても今回はPPが少なくてPKかっこいいものが使いづらかったな
エフェクトは結構好きなのに
>>516 やつはトイレの外に飛び出すから
隙をついて入手
自分も隙をついて強引に入れた
寿命が磨り減るなこれ…
好物が全然目立たなかったな今回
好物をすまぷーにしたことがある
2の話だが
くせのあるチーズの回復量、キャラ別にまとめてるサイトがないな。
そうだね。プロテインだね。
>>524 サンキュウ。
でもそれをやり直すには、
もう1周最初からやり直す必要があるな……。
敵の目を掠めるてアイテム入手って、
2D時代のメタルギアを思い出すな。
>>527 フリントとダスターが60
ボニーが10
あとは忘れた。
好物、今回は「ゆば」
2の時は「ライチ」で
1の時は「えびてんどん」とかだったかな……。
532 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:20:00 ID:oHZaSqDi0
MOTHER2の話題で申し訳ないんだけどさ、
ポーキーっていつどのタイミングであんなひん曲がっちゃったの?
最初はウザイけど根はいい友達って感じだったのに中盤になっていきなり出てきたときには悪者だったよね?
記憶が曖昧なんだが・・・。
誰か説明お願い。
>>517 サンクス。またED見直してみるわ。
俺ロマンチックなのよ。w
てか、最後のヒナワのシーンは単に各シーンの回想みたいなもんじゃない?
>>532 本格的に敵側に付いたのはフォーサイドからじゃない?
ハッピーハッピー村でもカーペインターに付いていたが。
やっぱりマニマニに洗脳されたのかな?
>532
多分、ネスが羨ましくなって後を探してたらマニマニの悪魔に突き当たった
で、それを購入したHH教団に潜入
マニマニに関わった事が色々悪い影響があったんじゃないか?
マニマニの影響でハッピーハッピー村あたりからだな
>>522 確かヘビだか誰かの後で親父、ヒナワ、クラウスと思われる台詞がある。
ラスト間際で大人びた人間の台詞、女性、子供と続いている所から判断。
プレイヤーを呼び捨てにしているのはクラウスで間違いないと思うんだが。
>>532 ハッピーハッピー村では悪だったね
マニマニの悪魔に操られて悪に走ったっぽい
ネス側に戻ろうとしたけどネスがウンと言わなかったこと
ネスが来なければ金持ちになれたって部分がポーキーにもあったこと
ここらへんからじゃない?
マザー3おーもしろかった
541 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:24:27 ID:5W5umbm00
>505
二度目も断ると「じゃあそういうことはいわないからともだちだよな?」って
感じでちょっと下手にでてくる。台詞の細かい所はウロ覚えなんだけど。
後はその台詞との繰り返しだったような。
つか、このころから必死っぽいポーキー・・・
ところでラストの
◇ゴロゴロしたものに さわった。
◇ゴロゴロしたものは
うれしそうに
ゆれている。
◇なかに なにかいるようだが
よくわからない。
↑これなに?
こういうふうに言うとなんだけど、
ポーキーはFF4で言えば、
カインみたいなポジションなんだよな。
で、そのまま帰って来れなくなって、
ゴルベーザみたいな役割も背負って、
ラストバトルにまで敵役で出陣するに至ると。
FF4のシナリオ作った奴と、糸井と、
どっちが残酷で辛辣かは、わからないけどね。
スカラビ>魔境からどせいさん誘拐までがどうもつながらないんだよなぁ、ポーキー
かえってきたゲップーにでもあったのかしら
>>534 >単に各シーンの回想みたいなもんじゃない?
ドラゴンの力で今度は平和な世界が始まるのを暗示しているんじゃないかと。
というこのスレで出てた解釈を推したいのでごじます。
ポーキーあと1万年くらい好き放題してたらギーグみたいになってたのかもな
>543
とりあえず、「あの世で俺に詫び続けろ!」なんて台詞は糸井では出ない
だけどもあんなポーキーは時田では多分出ないよ
そう考えると、ネスは本当に善意だったのかな。
ポーキーだけが悪、というわけでないような気もする。
こう考えられるのも母3のおかげか。
ギーグは滅びない
何故なら───
新しいギーグが誕生するから───
ネスが3のポーキーみたらどうなるんだろうなぁ・・・
誰かポーキーまとめ作ってくれ。
はいはい。じぶんでつくれで ごじます。
>>552 1000ねんにいちどうまれかわり云々 か
>>554 やるです したら できるです。
ぽてんしゃる!
>>535>>536>>539 レスdクス
ハッピーハッピー村の村長はマニマニを破壊したら正気に戻ったけど、
ポーキーの場合は時既に遅しだかったのかな。
それか引っ込みつかなくなっちゃったとか。子供だし。
それにしても3でのポーキーの悪党ぶりにはビックリだ。
2の時点では運命の悪戯で戦う羽目になったけど本当はいい奴って思ってたのに。
でも2でギーグ倒した後の捨て台詞からしてやっぱりポーキーは最初から悪党だったのかな?
>>549 まあ、そりゃそうだ。
ポーキーは、狂言回し的な部分と、
敵役の部分が妙に交じり合ってるから、
複雑な評価が生まれるんだと思う。
ポケモンの「ライバル」みたいに、
徹頭徹尾たんなる敵役として登場していたら、
特に同情票も集まらなかっただろうな。
ポーキー同盟でも作ってくれよ
>>553 実際アンドーナッツが連れて帰りそうな気もするが
見てもネスはやっぱり表情変えなさそうだけどな
ピッキーあたりが驚いてくれるだろう
自分で自分を笑っといて
わらうのか?
ぼくをわらうのか!
はマジでトラウマ
3のポーキーはなんか子供の純粋な悪意の固まりみたいな感じを受けた
2はやってないから2はどうなのか知らんけど
>>561 自分を笑ったのかどうかは読みとれなかったけど、
あれはすごい哀れに見えたよ・・・
>>549 それなんてオルステッ(ry
ポーキーカワイそうだけど、やった事は許されないな
2をやらずに、いきなり3だけをやったら、
ポーキーの登場は、唐突過ぎて消化できないと思う。
ポーキーはなんで機械の体にならなかったんだろうか 見る限りでは自分で動けないみたいだし
>>564 ストレイボ(ryだろ
ポーキーって白髭の寝たきりジジイでFA?
俺的2でのポーキーフローチャート
1、ピッキー探しに行く途中のライヤーホーランドの家に勝手にあがりこむ
2、マニマニの悪魔を見てしまう(この時すでにギーグに魅了(或いは洗脳)される)
3、ネスが大きいアリと戦ってたりスーパーサンボマンボマーシャルアーツと対決してる時にカーペインターさんに会い、ポーラを拉致
4、カーペインターさんの洗脳がとけて逃亡、ついでに無人販売所のバナナをパクる
5、ネスが捕まったりジェフがクッキーをパクってる間にモノトリーがマニマニの悪魔を入手、そしてポーキーも近づき、側近に。
6、ぶたのけつくんがムーンサイドでハローグッバイしてる間にヘリを奪い魔境へ。
7、ゲップーあたりに重装備を貰いサターンバレーに行きスペーストンネルをパクる。
8、んで過去の最低国へ。
生身の人間はスペーストンネルを使えないはずだがポーキーで生身で行けた理由は重装備のおかげだろう。by秘密の宝箱
そのまま重装備でタイムワープをくりかえし、3に至る
ネスたちの世界はまた別々にあって、
どこの次元からも追い出される(現在はもちろん過去未来ETC)
↓
めちゃくちゃ遠くの未来にいってみたら、
母3の世界だった、だれも知らない純粋で発展してない世界が、
唯一ポーキーを迎えたわけじゃないけど迎え入れた。
って感じで解釈してるから、ネスたちはネスたちで大人くらいになって生きてると妄想。
ポーキーだけが時間軸移動の副作用で老いた。
なんかわかりにくい上に長文でごめん。
って俺は解釈したんだけど、おまいらはどう?
マザー3では公式ガイドブックみたいのは出ないのか?
ああいった本でさらりと重要な事がかかれたりする事もあるんだよな。
今クリアしたけど、なんか8章酷かったな。
人がいる限り悪と善ってのが生まれてなくならないって
なんかマダラのミロクみたいだな。
>>568 >ついでに無人販売所のバナナをパクる
>ぶたのけつくんがムーンサイドでハローグッバイ
普通に吹いたwwでも乙www
>重装備のおかげ
おいらの考えはあながち間違っていなかった・・・!
精神が子供のまま寝たきりの老人みたいになるというのはホントに悲惨
ギーグの時も思ったが、糸井は悪役を徹底的にボロボロにするな
物語的には、
MOTHER2のポーキー=FF4のカイン+ゴルベーザ
=MOTHER3のヨクバみたいなポジションだよ。
3だけだと、ポーキーの登場はいきなり過ぎて、
なんだか暗闇の雲、みたいになる。
ん?
過去に飛べるならネスが産まれたときにぶっ殺せばよかったんじゃね?
まんまターミネーターになっちまうけど
ポーキーはブンブーンに会ったとき
「世界を救うのは三人の少年と一人の少女」と聞いて
自分もその一人だと思い込んじゃないか?
ギーグの精神破壊装置まで作っていた事から、
ポーキーはギーグを倒そうとしていたのではないだろうか。
ネスを敵対視もしくは出し抜こうとして先走った結果、
マニマニの悪魔の影響を受けて悪に染まりつつ
ネス達が「三人の少年と一人の少女」になったのを知り、
自分は選ばれた人間じゃないと気づき暴走とか。
ごめん俺が暴走してます。
先にネタバレで老人ポーキー出るって知ったんだが、
てっきり戦闘画面では、トラウマになるような超怖い老人グラフィックが出て来るんだと思ってた。
>577
いや、ギーグがw
>>576 いや、あながち間違ってもいないと思う。
すごいなおまいさん
>>561 思わず笑わねーよ!って思った。切ない
他にもメカポーキーのぼくと友達になってくれる?→はい
でもきみが邪魔なんだ、みたいな展開もなんとももいえない気分になった
もう2の中盤から道を外れ始めて、何もかも手遅れだったんだよね
そういえばアンドーナッツ博士は2のとは関係ないの?
ポーキーだけなんであんなに老化したの?
>>571 マダラのミロクwwww
懐かしい。
大塚英志か。
>>576 自分もヒーローだと思ってた説か・・・
せつない
>>579 そうしても別の次元のネスが(ry
>>575 んで、マジカントでドーピングされたロボットネスが助けるのか
で、腕の皮を剥いで一言
「俺はサイボーグだ」
>>575 ネスを殺したときネスを殺すために過去に行き
ネスを殺すことができなくなるため出来ない
>>567 ストレイボウだけどw
オルステッドって言いたかったんだ・・・
どせいさんの声ってどんな声なのか気になる
>576
「あくまのマシン」ならギーグの抑制装置じゃないのか?
ポーキーがスイッチ切るとその迎撃装置みたいなネスの顔がまず消えるし。
ポーキーがあの玉のまま知恵の林檎になったりして。
スターマンベースに置かれてた奴みたいな。
でかさが違うか。
>>576 個人的にはあながち間違ってないと思う。
>>588 スマッシュブラザーズデラックスをやるんだ
あーネタバレコピペ少し見ちまったことがすげぇ悔やまれる
見たのはポーキーがラスボスってことと母親は死ぬってことだけだけど
そういやなんでネスの顔なんだろ・・・
形見が残ってるなら、リュカに数個持たせてガードしてりゃ終ったりする。
あと100回位ガイシュツだろうが、オトウトがダディクールにしか見えんw
まあ、ポーキーがどこでどう取り返しがつかなくなったかっていう話は、
デスピサロがどこでどうっていう話と同じ位、
えんえんと議論ができる話題なんだろうな。
>>576 ギーグの精神破壊装置なんか作ってたんだっけ。そうするとギーグがあんなになったのはポーキーのせい?
598 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:48:51 ID:f5acWZRlO
>>578 同意。なんかオレはポーキーはあれ以上に悲惨でボロボロになってるかと思ってた
>>591確か鳴き声だけだったような…
てかマニマニの悪魔ってネスんちの裏山の地下にあったやつだっけ?どっかで戦ったような…マジカントだっけ。
ヤバイあんなにやったのに忘れてしまった。
>>578 寝たままで蜘蛛足ガッシャガッシャを見た時ゾッとしたぞ
ポーキーはカーズよりも悲惨なんだよ。
602 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 02:50:29 ID:u706pnI60
ポーキー=小兵ニ説か、切ないな。
>>576 ギーグがおかしくなったのは1のラストバトルの影響だと思うが
精神破壊装置なんてもの見たこと無いし
>599
ハッピーハッピー村とフォーサイドのボルヘスの酒場
マジカントはネスの悪魔
そういやポーキーがぼくは死なない的なことを言ってたがあれって
どこかの別次元でそういう処置みたいなのを受けたんだろうか
>>578 まあ、アニメの「アキラ」に出てくる、
子供のまま白髪になった画像が出て来ても、
不自然ではない流れだと思ったけどね。
>>591=597
自分も、ネスたちの世界は崩壊したわけじゃないと思った。
ネスたちの世界をダメにするのが不可能だったから、ポーキーの
欲求不満が増大蓄積していったんだと思う。
2chだと2のあと世界崩壊したの前提みたいに話が進められることが
多くてなんか違うと思ってたよ。
あのポーキーはあれはあれで十分悲惨じゃないかな
息するのもキツそうだし。でも自分をメカキマイラにするつもりはないんだろうなぁ
あと、ポーキーの目線? の位置にあるのはモニターだろうか
脳みそだけになってでてきてもそれはそれで恐ろしい
>>605 死なないんじゃなくて死ねなくなったんじゃね?
612 :
607:2006/04/30(日) 02:53:19 ID:H0jnN3yG0
>>569 マザー2の未来で世界が滅んだ後がマザー3で同じ世界だろ
ポーキーも地球とか言ってた気がするし
なんでマザー2の世界を別の世界にしたいんだ?
ゲームではあんなにマザー2を引きずってるのに
>>609 バカヤロウ!一瞬想像しちまったじゃねーか
1にいたよね。ブレインガだっけ?
>>602 小兵次って、ろくでなしブルースのあいつの事?
キマイラ研究所、自分も一番怖かったな。
究極キマイラ出現後のBGMが最高に怖かった。
最後に「うお〜ん」ってキマイラの叫び声になるところが。
なんが歪んだ声って感じで。
合わせて標本室もきもちわるい。
しばらくイベント進めて標本室へ行くと「たまにここで弁当食べてます。」
っていう無神経な研究員がいて、笑わせてくれるけど。
>>576 ギーグの精神崩壊は「自分の力のあまりの凄さで自分の人格さえ破壊」じゃないっけ。
2ラストのポーキーはそう言ってた気がする。
いうなれば、自重で崩壊してしまう超巨大昆虫や
陸に上がれないクジラみたいなもんか。
>614
そんなあなたはこれを思い出すといい
つ「テキトウ」
ポーキーがあちこちの次元渡り歩いてきた時点で、
2の世界と3は直接つながらんだろう。
>>607 レスありがとう。
俺と同じ考えの人がいてくれてよかった。
今日は安心して眠れるよ。
621 :
576:2006/04/30(日) 02:56:19 ID:h0jTqU3h0
ごめん精神破壊装置じゃなくて制御装置だったのか。
素朴な疑問なんだがポーキーのどこに
モノトリービル買収やら重装備やら
ニューポークシティやら作る財力があったんだろう?
ネス宅になんびゃくまんドルにちょっとかけるくらいの金を貸すくらいの財力はあっても
街作るほどの金は無いよな
>>609 >>614 ポーキーが精神だけの存在になったとしたら、
むしろそれはトランス・ブラド(メタルマックス2のラスボス)に
似ていると言えなくないか?
しかしラスボスでここまで語れるのも久しぶりだな
1のギーグはマリアの故郷を侵略しなければいけない葛藤
2のギーグは自我を失って自分でもわけわからない状態
3のポーキーは死ねない体とだれも必要としてくれない世界
思えばマザーのラスボスってみんな苦しんでる
そんなただ悪い敵じゃないってところが好きだ。
モノトリービルはただの社員? だったモノトリーにマニマニの悪魔を近づけてだまくらかしたとか。
重装備はどーみたってアレ宇宙人製だろ?
ニューポークつったってほぼ看板建築だし、あの世界にDPという形で貨幣をもってきたの、ポーキーじゃないんか?
>>613 あれはポーキーが持ってきたから・・・どこに居ようと関係ないだろ
ポーキーはネスたちの時空から締め出されて元の時空に戻れなくなったんじゃ?
>622
俺的にはメトロイドのマザーブレインw
>>604よく覚えてるな。サンクス。
確かトラキチだかってツーソンにいたやつが死んだんだよなフォーサイドで。
んで酒場に入ったらなぜかムーンサイドに…みたいな。
てかなんでムーンサイドに行ったんだっけ?
ポーキーは2の最後でも顔色悪かったなあ。
今回全身が気持ちの悪い色してるの見て、てっきりゾンビ化しているのかと思った。
まあ、似たようなもんだろうけど。
初めは太って健康的な憎たらしいクソガキ程度だったのに。
あんな恐ろしい存在になるなんて。
632 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:01:14 ID:Ou4dUncC0
まあ64版の画像でオネットが崩壊しているシーンが公開されてたし、
リダの話を聞いてみても、ネスがいた世界が崩壊して3の世界になったと思うのが
普通かなと思ったけど。
しかしポーキーはいつの間に「自分=豚」と認識したんだ?
ニューポークの門に「豚」の時があったり、軍? のロゴは豚鼻だし、
むしろニューポークの「ポーク」がすでに豚肉じゃないかw
自分を豚と同一視するって何がどうしてそうなったのだろう・・・
>>633 そりゃデブだからだろ。
何を言ってるんだ。
636 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:02:23 ID:Ou4dUncC0
でも、あのポーキーが自虐的になるかなって疑問はあるよね。
>>630 ようこそムーンサイドへ!
どうしてムーンサイドに?!
>>633 自分への皮肉だったりして
白い舟・・・マザーシップってのは考えすぎ棚
>>630 モノトリーのこと調べてたら、幻覚装置に出くわしてムーンサイドへ、
結果的に破壊してしまったんじゃないか?
キマイラ研究所でポーキーの名前が出てきた時に色々おかしな物を感じたんだよなぁ
古い無口を直す本と変わらないアンドーナッツの矛盾? みたいな。
その結果ルパン対人造人間とかポーキーはもう死んでるとかそんな予想してたんだけどね。
子供のまま老いるなんてのは怖すぎる。
>>633 自棄になったんじゃね?
なんか何でもいいから楽しまないとやってらんないって感じだったし
>633
以外と友達から「豚、豚」って言われてたんじゃないかなぁ。
で、嫌われる方でもいいから自分の存在に気づいてほしかったとか。
ちょっとズレるかな。自分に都合の悪い奴は…ああ、洗脳してたのか。
あの洗脳シーンは1や2を思い出したけど、色は違えど用途は似たような物だったのかな。
ぶっちゃけた話、違う世界の話だからですべての疑問みたいなのは解決してしまうんだよね。
3の舞台と2の舞台の関連性は明言されていないけど、
2の舞台にとてもにた歴史を歩んだ所が3の舞台だったと言えばそれまで。
ムーンサイドといい、今回のキノコによる幻覚症状といい
狂ったテキストを書かせたら、糸井さんの右に出る者はいないですね。
>633
豚こそ神!BUTA is god!BUTA is god!
とか思ってるんじゃないか
>630
トラキチってw
「ポーキー」自体がブタをあらわす単語だよな…
そんな名前付けられた日には親を恨むだろうな。
俺はブタにあまりデブってイメージは無いな。
どっちかって言うと牛の方がピッタリ
正直、別に今回のシナリオは、無理矢理ポーキーを出す必要も
無かったように思うけど。
普通に、農村・村社会的文化が、都市的なハイテク文明に
侵食されていく話として描いても、成り立ったように思う。
タツマイリ村の人間でも、
最後は自発的に豚マスクに志願したりしているし。
そんなこと言ったら、このスレの議論どころか、
3のシナリオを全否定しているように思われるかも知れないけれど。
全クリした。普通に楽しかったよ、
どうでもいんだが1からレス見てサウンドバトルってのを初めて知ったよ。
たまに起こるコンボみたいなもんだと思ってた俺。。
ブタマスクっていうストレートな響きが好き。
>>648 文明が人の心を変えてしまう とか?
だから全部戻す為に針抜いたのかしら
652 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:08:35 ID:Ou4dUncC0
>>643 そういうふうにパラレルワールドを作ってしまう物語って、
物語としてあまり誉められたものではないけどね。
653 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:08:40 ID:7RvRRyNL0
オソヘ城の「装丁は立派だがほとんど何も書いていない本」は
二周目に意味分かるな。
一周目は違和感だけ感じてた。
>>635>>639サンクス。トンチキだったかw
ムーンサイドは怖かったわ…当時小学5年だったし。そういや初めてRPGクリアしたのがマザー2だったっけ…あれ?クロトリだったかな?
どっちにしてもマザーシリーズは一番のRPGだな。
3クリアーしたら1.2改めて遊びたくなる ドラクエ3以来の衝動
1.2遊んだら、3やりたくなるかもしれないが・・・
まあ、豚っていう生き物は、
人間と同じく清潔好きで、高温が苦手で、
内臓の機能も、人間に近い生き物なんだけどな。
657 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:09:37 ID:24cuFutvO
ネスの物大事にしたり映画やったりしてるのはネスにもう会えないからかな?
そう考えると自由にタイムスリップできるのに会えない=ネスは死んだのかな?
3の2週目は始めるまでが勝負だよな
>648
昔のタイトルが「豚王の最期」だから元々ポーキーありきだったんじゃない?
あの当時のイトイのインタビューは「俺もうポーキー無しじゃいきてけないから」とか。
…それであのポーキーって、なんかイトイが物凄く怖く思えてきた。
>>641-642 なる・・・俺的にはその辺がしっくりくるなあ。
>>646 両親がアンブラミとラードナだったっけ?
日本語だと豚系の単語に近いけどいちおう造語だから、
あの世界だと「ポーキー」っていう発音に豚の意味がないのかも。
>>648 近代都市文明/農村文明の対立の構図ってこともないとは思うんだけどね。
どちらかというと、行きすぎた文明で人類が自滅した=元の「せかい」への反省として
タツマイリが作られたわけで、その文明の行きすぎる過程も含めて
リュカのハリへの思いで世界が回復した。
と俺は妄想してる。
ポーキーは自虐的になる要素はかなり孕んでると思う。
ゲーム内ではことごとくネスを罵って、いじわるをしつづける反面。好意もあった。
結局3での最後のように、幼いまま力をつけていってしまっただけなんだよ。
小学生が好きな子にいじわるするのと同じ。
そういう部分も一連の行動には含まれてると思う。
それは、直接相手に好意を伝えられない曲がった感情や
相手は自分を好きではない、そういう劣等感。
そして、精神が幼いままの為に、仲良くするには相手を完全に目下にしないと
それを受け入れて自分が納得できないっていうこれもひねくれた感情のせい。
劣等感はかなり強い少年だよ。
>657
アンドーナッツが言ってる。
タイムトンネルを通れなくなったとか。その先があの島。
…で、いいんだよね?
今クリアした
最後の針を抜く所でいいえ選んだけどはいを選んだときと変化ないよな?
今作は、てっきり初めに名前入力する家族4人が主役で、ずっと一緒に
冒険を続けるものだと思っていたから、
ダスターとクマトラは単なるサブキャラだと思って適当な名前をつけてしまった。
まさかメインキャラになるとは。
ダスターはまだいいけどクマトラはなんの前触れもなくいきなり仲間になったから
絶対サブキャラだと思っていた。
あ、でも実はポーキー自身が自分の名前の「豚」の意味を認識して
自分(の名前)=神=豚
ってことにして豚軍を編成したのかもわからんな。
これなら豚であることを「自分のアイデンティティ」としてポジティブに捉えられそう。
どうでもいいけど、しあわせのダンボールって
洗脳電波が出たり、夜になったら洗脳する毒をもったネズミがでてくるとかと思ってた。
最初にやたらと登場人物がトビネズミにかまれたかまれたって言ってたのを見て、
こりゃ伏線だなと思ったから。
でも実際はテレビで物凄い速さで村の人の意識が変わっていったのは怖かったな。
個人的にはマップソンとかナナに仲間になって欲しかったw
668 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:15:34 ID:Ou4dUncC0
>>661 劣等感があるのは理解できるけど、
ああいうタイプの子って劣等感を隠しきろうとすると思うんだよね。
傷つきやすいからさ、自分のプライドだとか存在を守るために。
だから、見栄っ張りになったりする。
>>652 バルザック
>>660 タツマイリ村が
「行き過ぎて自滅した文明から逃れてきた人々の、ユートピア」みたいな
設定が、なんだか後付け臭い。
1章から4章ぐらいまでだけだと、
普通に、農村社会がハイテク文明の前に敗北・変容・崩壊していく
過程だとも解釈できる。
凄く今更なんだけど、なんでクラウスとリュカだけPKLOVE使えたんだ。
二人はタツマイリで生まれたから、とか思ったけど
他にも小さい子供は居る品あ。
ポーキーの話しすぎて『PKLOVE』が『ポーキーラブ』に見えてきた
あのテレビ、一体どんな番組が放送されてたのかが気になって仕方なかった
>>668 そこは高校デビューと同じ心理だと思う。
>>632 パラレルじゃなくて2と同じ世界の時間違いなのになあ
2のファンが騒ぐから明確にするのはやめたんだろうな
675 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:18:01 ID:Ou4dUncC0
ポーキーが悪の大物になれた理由は何だろう?たとえ悪の世界であれ大物になるのは大変なはず
>>669 ただまあ、過去スレでも行ったけど、
文明がそこそこ発達してるのに貨幣経済が無いとか
盗人や犯罪が存在しないだとか、あの村、
1〜3章の時点でも不自然さを覚える点はあるんよ。
3やったら1と2やりたくなってきたよ久しぶりに。
今考えたら2って本当にボリューム満点だったよな。世界中旅するわけで…
ビーチあり、雪国あり、砂漠あり、都会あり、マジカントあり。
やっぱり2は神ゲーだわ。糸井は神様
ポーキー・ミンチ=細かく切った豚肉
アンブラミ・ミンチ=細かく切った脂身
ラードナ・ミンチ=細かく切った豚脂
ピッキー・ミンチ=細かく切った豚
>675
要するに、誰も彼も始めて出会う中で自分の存在をいかに(ナメられないように)アピールするか
ってことじゃないかな。
自分がプライドが高いってのは分かってるけど、本とは大した実力とかネスみたいにすごい子供って訳でもないから。
でも誰かに注目されたい、と。
そして自己紹介でスベるわけだな
>>680 悪の大物になれたんだからすごい子供だよw
683 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:24:58 ID:Ou4dUncC0
>>680 んー。それこそ自虐的になるとは思えないけど。
>>676 ギーグの率いる部隊の残存兵力をポーキーがまとめあげて、
一つの勢力を起こしたんじゃないか?
その場合ブタマスクの中の人がスターマンとかの宇宙人みたいなのも、
場合によってあるんじゃないか?
>>675 高校デビューって例えは少し微妙だったかも
次元やらを移動してるってことは、2のポーキーを知ってる人は誰もいないんだよ。
洗脳もしてるしね。
Bボタン押しっぱなしにして方向ボタンポチポチ押してみ。
結構…w
今思えば2のポーキーの顔が悪人面だったな
アンドーナツ博士に洗脳装置作らせたんだろ
ポーキーの鼻をずっと目だと思っていたのは俺だけ?
2の姿のポーキーが素で出てきた時、音楽の効果もあってかなり怖かった。
正直、リュカ達と一緒に後ずさりたくなったよ。
あの時、「あかいぼうし」を装備してたんだけど、縞々のシャツに赤い帽子かぶったリュカををポーキーはどんな気持ちで見たのかなぁ
,
693 :
枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 03:29:16 ID:rLA06VHZO
ロマンチックなのよ わたしたち
なんかこのゲームやって混乱しすぎて眠れない・・・
駄目だ、どうしても2周目に踏み切れない。最初の名前決めだけで辛い、1章なんてもっと無理だ
>>696 その気持ちわかる
まだ2週目踏み切れない
>>696 ウインクゆらゆら兄弟が涙腺破壊力ありすぎだよな・・・
3から入る俺は名前の大事さを今ひとつ分かってなくて
全部ちびまる子ちゃんのキャラ名ばかり入れてしまって後悔している
たまえ つかれたでしょう
もう こっちへおいで
とか全然泣けない・・・さっきから苦笑いばっかりだ
ポーキーが結局何をやりたかったのかが今一分からん・・・
機械・経済文明を押しつけたこと :文明を拒否していい人だけの世界で破滅を免れようなんて許さないぜ!
いい人温泉で洗脳 :俺に反抗するような悪い人間は許さないぜ!俺がこの世界の王だぜ!
闇のドラゴンの復活 :この世界をめちゃくちゃに破壊してやるぜ!
でも結局、他の時空から追い出されて他に行くとこなんてないのに復活を許さない破滅が目的。
しかも退屈だから面白半分・・・
>>692 これはこれは、マユゲ繋がりの金歯さん。
こんな奴らほっておいて、バーボンでもひっかけに、さあいきましょうぜ。
>>700 それは無茶すぎるだろ
だが、ちょっとウケたw
藤木のテーマってあったよね?
あれメチャメチャかっこよかった気がする。
だれかうp
>690
(´・ω・`)人(´・ω・`)
たまちゃんパパは2のカメラマンだな
>>677 その「不自然な村社会」「不自然な牧歌的共同体」が、
やっぱり糸井が作為的に仕掛けたトラップなんだろうな。
本当なら、どんな小さい村社会でも、
犯罪もあれば揉め事もあるんだよな。
クレシン一家ならどうだったろう・・・
双子ってことで安易に「マナお」「カナお」ってつけたらラスボス「カナお」になっててワロス
>>701 自分を好きにならない世界なんか滅んでしまえばいい
これが建前でも何か含みを持っているわけでもなく本心だと思う。心は子供だし。
>>702 おかあさんの名前分からなかったから
そのまんま「おかあさん」とか入れちゃったんだよな
かざまくん つかれたでしょう
もう こっちへおいで
確かに、2周目はなかなかやる気おきないな。
自分はとりあえず「コンタクト」でも
やろうと思う。