視覚障害者の認定基準は厳しすぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
0.3と0.06ではじかれますたorz
0.3と殆ど見えない目でどうやって健全な社会生活送れと。
免許も無いのに。国は認定基準を見直すべきだと思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:04:42 ID:AbXVxVU6
ここにも甘えカタワが…
俺は両目とも裸眼視力がお前より低い0.02しかないが
眼鏡なしでも生活出来るぞ!
甘ったれんなクソカタワが!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:38:55 ID:7c+qvztN
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
                                                            
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:43:34 ID:K95meCKN
オレは網膜症で左右とも矯正して0,04だが
散歩もできるし、顔をくっつければTVも見れるよ

右0,04、左0,04 さて両眼でみると視力はいくらでしょう?
じつは0,04でなくそれ以上にみえるのです
同じ病気でも左右の症状が違っている場合
補い合って両目視力が高くなるのです
5ダルマ:2007/05/11(金) 01:15:56 ID:yGxDZX1D
眼球をくり抜いたら正式なメクラと認定されるのでしょうか?
また、ホントは見えてるのにメクラの振りしたらバレるのでつか?
メクラの振りして片端年金ゲット…メクラ詐欺
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:21:57 ID:nuCzR95C
状態の問題じゃないですかね? 私は片目が近眼の0,02
もう片方の目も角膜の障害で0,02
近眼のほうはめがねナシでも生活できますが、同じ視力の角膜障害のほうは30cm程度の距離で指の数が見える程度で
全体にゆがんでいるのでどれだけ近づけても字は読めませんし、そっちの目だけでの生活はとてもできません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:22:52 ID:nuCzR95C
↑アンカー忘れてました
>>2
81:2007/05/11(金) 22:57:45 ID:SrK7bW+H
皆さん私より悪いのにTVとか見えるんですか・・。
私は0.06の方ではどんなに近づけても文字が読めません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:39:30 ID:E6FrjPED
俺も裸眼0.03ぐらい。これだと障害認定大丈夫なの?
めがねかけると、1.5になるけど
101:2007/05/11(金) 23:45:56 ID:SrK7bW+H
>>9
認定は矯正視力時の値を基準にして判断されます。
それにしても、うらやましいですね・・・。
11ダルマ:2007/05/11(金) 23:55:01 ID:yGxDZX1D
ねー、目をくり抜いて心眼を極めたほうが良くね?
で、メクラの振りしたらバレるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:56:30 ID:D+g2jGGr
ご自分でおためしあれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:07:04 ID:FbFzMxX+
>>11
北斗の拳見すぎ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:21:19 ID:gJt297LX
視力は回復しなくても見え難いという意識が
なくなっちゃたね ぼやけている世界が普通なのさ

視覚障害者の皆さんにおすすめは
大画面ハイビジョンTV 顔をちかずけても綺麗に見える
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:19:53 ID:FbFzMxX+
>>1
レーシックで治らないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:33:30 ID:bsh5xMEd
1はただのわがままで怠け者
車乗れなきゃ電車乗れ
時刻表は見えるだろ?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:37:08 ID:gXIsEtP7
>>16
同感!同感!
181:2007/05/12(土) 20:14:33 ID:Wxa1tCJD
>>15
生まれつき弱視だからな・・。
最強度の眼鏡で小1のころ0.7ぐらいだった。
目医者に聞いてみたが、無理だって言われたよ。

>>16
時刻表は見えるが、路線図が見えん。
斜視持ちだから外出自体もあんまりない。
今は家業の手伝いしてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:47:43 ID:lMUqfOda
1はとにかく甘え杉。




メクラのふりか本当に見えないか、ナースがスカートをたくし上げたりして確かめます。
20ダルマ:2007/05/12(土) 22:22:35 ID:m9Rw9Zsk
どうせ役に立たない目なのだからくり抜きなよ。
で、まぶたを縫いつければ埃が入って痛い思いをしなくてすむぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:30:32 ID:Q1xNDls5
もうすぐNHK総合テレビで「にっぽんの現場」再放映!

見逃した方は必見ですよっ!!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:19:38 ID:h8hZR+TH
めがねかけて両目で0.3で仕事してますよ。電車も乗ってます
お客さんの顔が見えづらいですが・・もう20年近く近視なので慣れました

運転免許用のめがねも持ってますがそっちだと書類や本が読みづらい

23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:08:41 ID:3oUEhF5C
友人は障害等級一級ですが、視力矯正後0.04以下、視野率10%以下、常
時介添人が必要という条件があったようです。殊に最後の、常時介添人が必要
という点が重要らしいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:32:49 ID:lSGjKncf
いいように診断書書いてくれる石のとこ池
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:40:42 ID:CK6iBpFl
両目それぞれ0.05矯正で0.1だけど、普段は眼鏡もコンタクトも使ってないよ
運転免許は無理だけど、普通に歩けるし電車に乗って外出も難なくできてる
出先で字が読めなけりゃ人に聞けば済む話
ま日常生活は出来ても就労なんかの社会生活は厳しいのはわかるけどさ
よりごのみしなきゃ何だって仕事はあるよ
それに手帳も持ってるけど年金は1、2級の重度からだし、あんま使い道ないよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:15:10 ID:ZAE4uS5z
>>2眼鏡かけたら見えるってことかいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:18:41 ID:++xbiQcv
853 :枯れた名無しの水平思考 :2007/07/17(火) 09:00:34 ID:grDOyoow0
>>851
英語が余り出来ない俺でもEBAのストーリーモードは楽しんだ。
日本語の全く出来ない外国人も応援団のストーリーモードを楽しんでいる。
どうして小学生が楽しめないと思うのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:26:07 ID:/LtJQMUF
自分、裸眼視力は両目とも0.01無いし 今後も落ち続けるらしい

…身体障害者の場合、杖や車椅子は補助がおりるのに 何故 眼鏡には補助がない?

眼鏡なしでは 生活できんぞ!!
ブランドもんのフレームなんざいらん。
障害年金くれとも言わんから、せめてレンズ代位 補助をおろして欲しい。

最近、後天的に内斜視までなって さらに鬱。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:15:09 ID:nSiHG26h
田舎に泊まろう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:18:16 ID:yIE7Kt9w
ざまみろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:51:50 ID:iXW6iXA7
ざまミロ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:54:13 ID:y3dkA0+W
きみまろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:34:41 ID:ISDJVSWv
hosyu
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:55:10 ID:KI0B+UIe
あげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:41:11 ID:1Ofswcpz
甘ったれるな>>1

ぶってやるから今すぐ来い
36ダルマ:2007/10/04(木) 18:19:05 ID:KTR8bETL
片端認定も厳しすぎる。
俺様は至って健康体だが片端になりたい。
早急に認定してもらいたいのに駄目らしい…
やっぱ、手足の1、2本でも手土産を持っていかないと駄目なのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:29:51 ID:u9O8jcAo
>>28は視覚障害者なの?
もしそうでも眼鏡なんて障害者でなくても使ってるし、しょっちゅう買い変える物でもないでしょ。
生活を圧迫するほどの出費にはならないと思うけどな。
交通費や拡大読書器の方が結構痛い出費だよ。
特に交通費はorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 04:38:44 ID:xsc6Aye2
>>36
手の1、2本持ってけば?
39ダルマ:2007/10/06(土) 16:39:36 ID:rXxVxGgP
痛いのは嫌なので…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:32:28 ID:rDhgJaks
95 :おさかなくわえた名無しさん :2007/10/04(木) 20:16:47 ID:WRO0N4xv
友人と買い物していた時の事。
12〜3歳位の雄池沼が売り物のシールを開けては体に貼り付け、開けては体に貼り付け
を繰り返し、店員さんが注意しても池沼はニヤニヤしながら「あばばばばあう〜」しか言わない
見かねた友人がポケットからなんか取り出して池沼に近づいて
「君、シールが好きみたいだね。これを頭に貼るとかっこよくなるよ」と言って
なんかのシールを池沼に貼り付ける。
俺が「何を貼ったんだよ」と聞くと、友人はバイト先(リサイクルショップ)の中古パソコン用のジャンク品表示シールと答える。
池沼は友人の言葉を真に受け、飼い主に見せに行ったのか嬉しそうに店を出て行った。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:09:53 ID:sH19ETjn
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし参考文献にしている者・参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:13:35 ID:+V9nLATC
時刻表は携帯の乗り換え案内サイトで調べられるからいいとして、運賃表が見づらい(特にJRだと天井付近に路線図つきパネルで表示されてるから尚更)
その他不便する事が結構多く、眼鏡でも視力が矯正されないから外出にはルーペと双眼鏡が必需品。
それでも検索すると0.1のが見えてしまったりするから障害者認定が降りない。
障害者年金とかは別に貰えなくてもいいけど、この視力だと就活が厳しいんで、障害者認定が降りて、視覚障害者を積極的に採用してくれる企業に入社出来たらいいのにとか思ってしまう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:43:01 ID:XXFZXTDI
保守
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:29:35 ID:Dj2D1jgR
hosyu
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:24:29 ID:mU6y3PC3
弱視だけどレーシックでも治った人いますよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:22:16 ID:JHEMPrYb

盲人の方について、そのほとんどがカルマだと言えます。スピリチュアルリズムに出会って
霊的真理を知った人は、時の流れの中で、カルマによる病気を良い出来事と考えられるよう
になることが最もふさわしいことです。それは死後の世界があること、再生の事実があること
などを理解して、初めてそのような考え方が可能になります。

真理を知った方は、障害を持ったことを不幸ではないという自覚をする必要があります。不公平
な扱いをすべきではない、と自覚することが大切です。 こうした内容を受け入れることによって、
目が見えないということに対するハンディへの考え方が変わるものです。霊的真理に対して確信
があれば、障害を持ったことがどちらでもいいということになります。

目が見えないが故に、この世にまぎれることなく身を清く保てることができます。そして内面世界に
目を向けられるようになります。霊的視点で見た時には、幸せなことなのです。霊界の人は障害を
持った人のことをこのように見ているのです。ぜひ目が見えないことが幸せであったということを世
の人々に発信していただきたいと思っています。

霊的真理を知った人は、もし治らない時にはじたばたせず、現実を静かに受け入れるべきです。
そして、霊的な考え方をするよう努力することです。病気は治っても治らなくてもどちらでも良い
と思えるようになることです。今、霊的成長のためのベストの道が展開しているのだと思えるこ
とが大切です。何としても目の障害を治そうとするより、障害を持ったことを感謝で受け止めら
れることこそ素晴らしいことです。

シルバーバーチに、角膜移植をして視力を取り戻した話が取り上げられていますが、それに対して
シルバーバーチは、むしろ目が不自由な方が良かったという意味合いのことを述べています。これ
は霊的成長を考えた時には、むしろ盲人のままの方が良かったことを意味します。どうか同じ障害
を持った方に対して真の意味での霊的灯台になってあげてほしいのです。障害を持ったことは決し
て 不幸ではないことを、人生をかけて人々に伝えるとするならば、 障害を持ったことによって健常
者の何十、何百倍もの貢献をすることになります。

長くなってしまいましたが。今後ますます霊的真理で、
内面世界を深められますよう心からお祈り申しあげます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:39:43 ID:yKAobElZ
メガネ買えよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:49:30 ID:m86d7wmk
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189171667/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:03:02 ID:QHX8qLh9
つか明日は外出予定ないのだがW
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:10:36 ID:IGnq69e9
>>37
一般の近眼用眼鏡なんかと一緒にするな。
レンズだけで10万近くするんだよ。
それくらいかかる眼鏡を作らなきゃならない人間もいるんだよ。
覚えとけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:43:26 ID:aPT2DL5l
>>50
取り敢えず、落ち着いて。

手帳は持ってるんだよね?
だったら眼鏡も自立支援法で補装具として認められてるんだけど。

度数や乱視のあるなしによって基準額が変わってくるけど
自立支援法を使えば{(実費−基準額)+基準額×0.1}で作れるよ。
(実際私(2級)もそれで基準額内の眼鏡を作って、2400円程度の支払いで済んだので間違いない)
とは言えレンズだけで10万かかるとなると
フレームをどれだけ安い物にして自立支援法を使っても、7〜8万円は見なきゃならないって事だね。

でも、2万円の差は大きいと思うよ?

まずはググるなり福祉事務所の「障害者の手引き」的なパンフをもらって調べるなりしてみるといいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:06:38 ID:hrQEah1r
こちらで大阪弁の視覚障害者が暴れています

【腕次第】整体vsあマ指【無資格合法】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1160355004/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:22:15 ID:jWYrCdPU
障害者用のメガネなんとかして〜〜〜

あんな基地外デザインではそりゃあ笑われるよお(T−T)
全国一律なの?
絶対にしないっ

普通に目立たないデザインってないんかいなあ???
盲人だから何したって同じだろうって事なの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:52:17 ID:XvzhMjZH
>障害者用のメガネ
て嘆願鏡が二個ついてる弱視用のやつ?
あれは確かに恥ずかしいだろうな
持っとらんがw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:32:10 ID:Kv8lSCwQ
>>55は松井にしこり秀喜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:59:23 ID:qdptvAQ0
良スレあげ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:58:52 ID:2ZNCRiSc
視力がどれだけ下がると視覚障害者に認定されるのか知りたいんです
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:24:49 ID:w/5l4hxB
>>57
市役所に電話しろ バカ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:21:34 ID:NP0xmHig
保守
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:39:41 ID:gy8yZK2c
保守
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:21:37 ID:KYofPXC3
あ?何ほざいてんだコイツ。黙ってろハゲ。おうむ返ししかできねーなら黙ってろ!
62名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:53:56 ID:y1QCh4YY
>>58
     答えるわけでもないのにほざいてんじゃねえ ハゲ
63御館:2008/02/19(火) 14:05:10 ID:+7C6Jvxn
ほほ。何かオレっぽい書き込み方の奴がいるじゃん(笑)御館イズムを継承したまえ
64名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 14:12:04 ID:y1QCh4YY
>>57
>>61
  同一人物ですよ

>>63
 いいっすね
65名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 10:41:34 ID:ju+wV1cN
61じゃなくて62だった( ̄□ ̄;)
661:2008/03/05(水) 22:04:03 ID:Rb+LbXtx
スレ建て主です。

先月病院に行き。視力検査と視野検査の結果
5級程度の障害が認められるとの事で意見書を書いてもらいました。

そして先日、役所に行き手帳の申請の手続きをしました。
今月中に来るそうです。就職とか有利になればいいな・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:11:53 ID:nDPdkOHi
僕は右が緑内障で矯正しても0.01見えるかどうか、左が白内障で矯正0.3です。
両目合わせて0.3なんですが、左の白内障は僕の目はリスクが少しあるので見あわせています。
新聞の字がほとんど見えないんですが6級は通りますかね。
通ったら」電車半額だけでも得ですからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:48:23 ID:nDPdkOHi
調べてみたら6級でも
@電車バス半額
A預金利子非課税
B電話の基本料金半額
C21万円の所得控除
D拡大読書機の負担10%での購入
凄いです

69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:16:53 ID:s/8W2UaV
>>68
片眼の視力が0.02以下・他眼の視力が0.6以下で、両眼の和が0.2を超えるケースだから6級相当。
視野欠損がある場合はその程度も別途評価対象になる。
両眼での視野欠損の範囲が1/2以上なら5級。

因みにバスは種別・等級に関係なく手帳提示で半額になるけど
電車は恐らく2種(介助者同伴の場合のみ2人とも半額)になると思うよ。
タクシーも手帳提示で1割引(種別・等級関係なし)。

電話の基本料金は携帯の事か?
今は割引サービスが拡大してしまったから、ハーティ割引等障害者割引の恩恵はあまりなくなってしまったけど
NTTの場合はハーティ割引に登録していると事務手数料の一部が無料になるよ。

それと、電話絡みでもうひとつ。
ふれあい案内(特定部位の障害者を対象としたNTTの無料電話番号案内)も利用できる。
視覚障害1級〜6級(障害者手帳保有者全員)はふれあい案内の対象者。
NTTに申込用紙を請求して、必要事項を書き込んだら、手帳のコピーを添えて郵送する。
いちいち細かい字の電話帳をルーペや拡大読書器で見たり、その都度案内料を取られたりする事を思えば
一度の登録で(NTTが下手を打たない限り)ほぼ一生使える制度だから、こちらも検討汁。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:12:57 ID:nDPdkOHi
ご親切にありがとうございます。
出も5・6級では大きな恩恵はないんですね。
とりあえず市役所に用紙をもらいに行ってきます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:10:26 ID:QI/XBlU7
バスはわかるけど、電車の半額ってどうやって改札通るんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:40:09 ID:ESbAzWuh
>>71
…おまいさんはどうやって電車に乗ってるんですか?

切符を買う時に窓口で駅職員に手帳を見せるのよ。

※地下鉄など一部の交通機関では、自動券売機に車椅子マークのボタンがあって
 それを押せば障害者割引の切符が買える。
※障割切符で改札を通ると、改札機のどこかのランプが点く筈。
 自販機で障割切符が買える交通機関だと、改札で手帳の提示を求められる事があるかも。

ってか遅レスだけど
>>69
2種の割引範囲は「介助者同伴時のみ」じゃなくて「片道101km以上(本人のみ)」でしょーがw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:44:21 ID:fNBLUqHH
>>72
まだ手帳申請してないんで普通に乗ってますが。

ありがとう。
割引は嬉しいけど少しめんどうな気もしますね。
7450歳:2008/03/21(金) 17:55:30 ID:StKAn/K5
101キロ越えないと割り引きがないなんて詐欺みたいなもんだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:53:35 ID:Hdo1NHK2
医者を選べば手帳はすぐにとれます。
新聞で問題になった医者以外にも
結構いますよ。手帳もらっている人に聞いてみてください。
身体障害者手帳は楽勝です。
それと結構役に立ちます。
7650歳:2008/03/23(日) 13:52:13 ID:64BL4qrv
私は明日6級の診断書をお願いに病院に行きます。
すぐ書いてもらえるかなあ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:15:24 ID:sfdhHOIK
中心暗点があると視野が2分の1欠けているのと同じ扱いになるって本当?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:38:51 ID:PEg72x7e
ならないって。
なっても五級取れるかわかんないよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:40:56 ID:PzkI2sRO
あげ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:12:59 ID:qQ0XbH+7
あげ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:49:53 ID:ZwVIx4Ou
けっきょく6級なんてなんにもないじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:09:01 ID:N3aiSbrB
障害者枠で就職できる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:39:20 ID:L/PeaHZ1
定職できればいいんだろうけど難しいしな…
更新費とかいろいろかかるし…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:06:16 ID:N7LpPjaF
眼鏡で矯正出来るものを障害認定してもらおうなんて考えてる奴等、すげえ乞食根性だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:29:39 ID:PURzBOC+
手帳持っていれば、訓練校に入れる(無料)
場所によっては訓練手当てと称していい小遣いも貰えるよ。
http://www.jeed.or.jp/links/link03.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:08:37 ID:b/Vj0XWB
視覚障害の検査ってどの程度客観性のあるものなのだろう?

というのは、うちの近所に視覚障害2級の認定を受けている嫌われ者がいるのだが、
どうも、実はよく見えているのではないかと思われることがしばしば…。
この人物、日中は杖のようなものを持って如何にもそれらしい歩き方。
ところが夜中に歩いてコンビニに行く姿を見かけることがあるのですが、杖も無く歩けていることがある。毎回なら暗がりの方が見えるのかなとも思うのだが、持っていたり持っていなかったり。
また、以前子どもとキャッチボールをしている姿を見たことがあるという証言もあり、非常に訝しく思っている。
2級ですから、様々な恩恵を受けていることは間違いないし、仕事も適当に親戚の仕事を手伝っているような手伝っていないような感じ。

以前確かに大きな事故にあって神経のつながりが悪く見えなかったこともあるようなのだが…。
また、そうだとしても、定期的に更新があると思うのだが、その際の検査は客観性のある検査なのでだろうか?それともよく視力の検査などで実施される「見えます・見えません」的な主観的な検査なのだろうか。
また、もしも2級でも上記の生活ができるとしたら、どういう状態で認定を受けられているのでしょう?
やはり視角障害?でも、視角障害だとキャッチボールできないよね??
因みに私は近眼と乱視なので、同じではないのだろうが、各々0.02の健常者です。
でも裸眼ではキャッチボールも出歩くこともできないっす。

また、もしも偽装しているとしたらかなりのクズ野郎だと思うのだが、どこに連絡すれば、対応してもらえるのだろうか。
地方自治体の福祉課?それとも厚生労働省?
みんな認定受けるのに苦労しているようなのに…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:14:15 ID:7VwWhih+
>>86
こんなところに私怨で愚痴書かれてもねえ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:59:45 ID:yL5kxaU0
自分は行政側にちゃんとした文書も添付して申請した。
5級おりたよ。文書添付がなければ確実に落とされてるけど。
要はどう相手に状況を上手く説明するかがカギになるね。
8986:2008/09/16(火) 00:59:23 ID:NROIXis9
>87
いや、正直個人的なうらみはない。
ただ近所の嫌われ者一家の息子で、一家揃って強欲で何でも金にしたがりよる。
本当に補助金をもらうための偽装でもしかねへん。あれ月に10万以上もらえるやろ。

今までは身障者であることを偽装する人なんて考えても見ぃひんかったから、
見えてるように見えるのもそんなものかなくらいに考えてたんやけど、北海道の事件があったやろ。
あれ、自己申告でうまく医者を騙せればOKなのかなって思うよなぁ。
そうやとすると口のうまい詐欺師一家さんならなんでもやるのかなと思ってね。
もしもそういう人が存在するとしたらこれは黙っておけへんやろ。
全部これ税金やで。しかも本当に障害があってもうまいことしばいでもでけへん奴は認定されてへんのやで。
まじめで正直な奴が損をして詐欺師が得をするのは如何にも現代の歪のようで
放ってはおけんと思うやろ?思わへんか?おせっかいやろか。
それともあんたもそういう類か??>87
意外に多いんやろかそういうくそ野郎は?
そういうくそ悪い人は手上げてみてくれへんか。

>88
5級ってどんな感じ?道をスタスタ歩けるの?キャッチボールできる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:30:29 ID:6rA5U/a7
ネット上でご当地の言葉で喋んなよw
品なく見えるぜw
もし、俺が"だっぺ"だの"じゃけん"とか言い出したらアホだと思うだろ?

>>88じゃないけど答えてやるよ。
俺も5級だけど俺の場合道は問題なく歩ける。
キャッチボールは怖くて出来ないね。

ただ、5級の場合は結構て言い方が適当かどうかは知らないが
片眼が0.5-0.6程度ある場合もあるので一概に出来ないとも言えない。
ボールとの距離感掴むのが困難だろうけどな。

2級の基準だけを見るとキャッチボールはまず無理だと思う。
杖なしの歩行は人によるだろうけど出来る人は出来るみたい。
実際に1級程度の障害で杖無しの人をTVで見た事ある。私は
個人的に視覚障害の知り合いを知らないから他の方の現状はわからないが。
杖を持つときと持たない時があるのは、視覚障害の人の中にもいわゆる
"メクラ"とかって差別されるのが嫌で杖を持つのに抵抗や葛藤があったり
する人もいる。その人がどうだかは知らんけど。

まぁ、そんなに気になるなら次コンビニ等で見かけたときに見ておけば?
買い物の時にめちゃ近づけて商品を見るとかルーペ使っているかとか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:05:21 ID:wD0LE2dv
>>90
アポだとはおもわねぇっぺ視覚障害2級でも視野だと夜のほうが楽に行動出来るっぺ
俺は視野障害1種3級だけんども
キャッチボールも買い物も普通に出来んだっぺ
仕事も健常者と同じ事やってっし〜んだどもいつ失明するかわがんねっぺー
手帳は医者の診断書有って障害有れば誰でも貰えるんだっぺ〜
俺の時は5種類の検査やられたっぺ眩しくて痛かったっぺ〜〜〜。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:31:42 ID:stkINYQR
神経のつながりがどうか分かりませんが、
私が中学生の頃、ある朝起きて突然自分の身におこったことです。

その日、朝起きたら光だけ感じることは出来たが、物がほとんど識別できない状態だった。
それでも今から思えばすごい事だけど、光だけ感じて物が見えないにも関わらず、
いつも通学してる道を自分の感だけをたよりに、なんとか学校に行く事ができた。
でも教室に入っても、クラスメートの顔もろくには識別できず、私の異常を察知した友人が保健室につれて行ってくれた。
でもそれから1時間もしないうちに視力は元に戻り、今大人になってからも、あれはなんだったのかまったく分からない。

個人的に思う事は、目にも色々な病気があると思うので、簡単に目の不自由な人を疑ってはいけないと思います。




93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:50:24 ID:MzfGfjLf
>>92
俺もなったことある
精密検査受けても何もなかったし、今は何ともないから気にしてないけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:58:03 ID:r4ZIHd0d
急激な視力低下により、総合病院から大学病院に紹介される者です。
精密検査とは、具体的にどういうことをするのでしょうか?
経験者の方、教えて下さい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:52:35 ID:W8VKq3MQ
質問なんですが
矯正0.01と0.4で昨年6級をとりました
ついこのあいだ0.4の方の白内障の手術をしてもらって0.6から0.7と診断されました
0.7が完全に見えると即刻6級を取り上げられてしまうのでしょうか?
障害者枠で就職したく白内障手術をしてもらったのですが、6級を取り上げられたら
なんの意味もありません
今のところは半分くらいしか0.7が見えないので0.6と診断されていると思うのですが
半分の確率なら0.6と診断されますよね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:09:18 ID:PpRvTNI4
>>94
検眼鏡、視野、血液検査、脳MRI
散瞳、造影剤検査、エコー
炎翔性疾患ならば→全身検査
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:10:27 ID:r4ZIHd0d
96さん、丁寧な回答ありがとうございます。
教えて頂いた中で、造影剤検査とエコーはしていません。
造影剤検査は、眼科の場合どこから注入するのですか?
仕事との兼ね合いで、なるべく通院で検査できれば良いと思っています
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:45:47 ID:tauWoelx
造影剤検索は腕の血管から
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:46:25 ID:PpRvTNI4
手首だよ
通院で30分程度
後で黄色いおしっこが出る程度で仕事に戻っても問題なし☆
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:50:21 ID:Inr2A8Sc
黄色いおしっこはついたら洗っても取れないから捨てでもいいパンツをはいていったらいいよ
僕の場合2日ぐらいおしっこが黄色かったよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:27:56 ID:NxTHO1/a
皆さん丁寧に教えて下さって有難うございます。
今の段階だと、視覚障害の1、2級に該当するレベルで、ぶどう膜炎が疑われるそうです。
転倒や怪我を繰り返して、視力の大切さを痛感しました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:05:48 ID:mV4GF1Xc
↑ベーチェット、橋本病、サルコイドーシスの可能性あるね。
がんばって。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:26:33 ID:NxTHO1/a
有難うございます。
恐らく原田病?らしいです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:52:51 ID:ohxrNCoC
あっ
そうそう橋本じゃなくて原田だった
。スマソ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:17:37 ID:8/38a80h
生まれつき片目が0.01なのですが視覚障害ですか?
現在28歳です片目は0.7です
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:19:05 ID:8hGo1agC
ぎりで該当しないんじゃないですかね
僕は片方が0.01でもう一方が0.6と0.7の間くらいって言われたんですけど、0.6と書いてもらえたので6級をもらえましたけどね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:58:49 ID:VYvdFkO7
DDTの視力いくつ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:34:52 ID:2vGyPVMU
DDTとは何でしょうか?
何も調べてなくてすみません
3歳の時に超音波の機械を買いましたが視力回復はしませんでした
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:56:17 ID:voBiKvMz
ヒント 橋本真也 殺虫剤
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:00:33 ID:1NEvBvV+
拡大鏡等について、手帳があったら補助があるけど、全額負担になると高いね

皆さんは、いくらくらいの物を使ってますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:48:56 ID:K3DOAFnk
スウレチ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:51:24 ID:5Hww3Dru
>>85
倍率が高くて成績が悪いと入学出来ない
113ダルマ:2009/03/06(金) 20:54:43 ID:SJUKy6Oe
すみません、伊達政宗って、何級の片端だったのでつか?ニヤニヤ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:09:09 ID:qRf7800F
隻眼を侮辱するとは…

115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:05:03 ID:6k9IseTe
拡大読書機を昨年198000円のを1割負担で買った
その後、白内障手術をしてもらったら見えるようになったので,必要なくなっちゃたけどすごく使いよかったよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:48:09 ID:57HM+xcR
>>113は五体満足なことくらいしか片目の人間に勝っていると思えるところがないみじめな子
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:34:13 ID:DmqIJYys
>>113
片目では手帳は取れないだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:58:15 ID:eeEnDwB3
脳内出血により半盲になってしまいました。
半盲だけだと障害者手帳もらえないですか?
もう運転できないみたいなんですが、田舎の為交通手段の費用がかかるので少しでも出ればと思ったんですが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:59:05 ID:A144/OYX
>>118
半盲というだけじゃ、見えない程度がわからない。
障害者手帳の等級を検索して、どこかに当てはまりそうなら
ロービジョンケアのできる病院で手帳の申請をしてもらってください
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:45:51 ID:VhjVrwCo
ほすほす
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 15:24:29 ID:7VP29TAR
0.03と0.04だけど眼鏡両眼で0.7
免許は更新できてる

>>66
手帳なんか出したら逆に不利になると思うよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:15:40 ID:igt5NYfE
裸眼でどんなに低くても矯正で視力が出るなら、障害とは言わないのだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:14:19 ID:lOmb5UGL
お聞きします
矯正視力 左0.06 右0.08
左 乱視
眼球しんとう
なのですが認定はもらえますか?
健常者として意地をはるのもつかれました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:14:00 ID:mKrrizcO
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:38:13 ID:6ZGzNNgJ
今日、初めてこのスレを見ました。
自分は裸眼で左右共に0、02のド近眼です。
母親が近眼で、小3の時の視力検査で左右0.6で、近眼と言われました。
メガネ、コンタクトがあれば日常生活に支障はきたしません。
車の免許も持ってます。目の病気等はしたことがありませんが
視力0、02というのは、障害レベルになるんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:14:54 ID:hDLuwGL6
視覚障害者は裸眼ではなく矯正視力で判断されます。
車の免許をお持ちなら、ほとんどの場合視覚障害には当てはまらないでしょう。
眼はお大事に。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:12:03 ID:i4rKBYbP
裸眼の視力検査なんて病院じゃまじやらないからな
小学校の担任が意味なしにやるぐらい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:23:30 ID:laULmflk
俺は定期検診の時にいつも裸眼でも測定するよ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:30:07 ID:tlUEfzDd
裸眼で検査するのはいいけど、大事なのは矯正視力だから。
矯正しても視力が出ないというのが、弱視とかロービジョン、視覚障害の定義。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:44:56 ID:JkSzSOB7
裸眼で検査出来たら余裕なんだが・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:30:19 ID:w4HpdsCT
>>125
日常生活に支障がないと言っておきながら、障害者手帳の
恩恵を受けようなんであまりにも図々しくないか?
132125:2009/07/03(金) 01:39:04 ID:lWPCUFHL
>>126さん
矯正視力という言葉を初めて知りました。勉強になりました。


>>130さん
裸眼で検査といっても
片目をカバーして、一番上の文字が見える位置まで歩いて行きますよ。
規定の位置からは見えません。


>>131さん
自分は単純に、0.02というのは障害レベルなのかを知りたかっただけです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:09:08 ID:UVIgo8G2

まず頭から矯正しろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:34:41 ID:9FQEwCoQ
もういいよ、目とっちゃえよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:13:17 ID:9VN0XWoN
>>134
お前がちんことっちゃったら検討するよ
136御館:2009/07/07(火) 23:55:14 ID:SN7wKyuP
全盲なのに保育士にしろとか厚かましいよな 自分に介助が必要でしょうなくせに何言ってやがんだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:20:15 ID:8YDPJFsp
矯正視力0.4 0.3だが>>1に同意。普通免許が取れない時点で日常生活に十分支障がある。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:23:05 ID:zWrxrzHW
>>137
中途で全盲になった身から言わせてもらうとそんだけ見えてれば充分だと思うけどな。
車に乗れないのは確かに不便だけど、駅の時刻掲示も見えるし、初めての場所でも歩ける
もの。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:46 ID:ZoLdxJ+z
俺は糖尿病性網膜剥離で全盲になって4年だが、まだ光が見えるならもっとがんばれや。俺なんかもう科学の進歩を待つしか生きる希望がねえんだよ。まあどんなに急いでも死ぬ間際にちろっと見えるかもしれないって程度だろうがなwww。絶望だけが人生だったよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:20:52 ID:pr+FfuU3
>>139
きっと盲聾の人からすれば>>139は聞こえるだけマシだろ?被害妄想乙wという心境でしょう。
皆いろんな事情がありますから軽い弱視でも大変な苦労をされてる方もいるのではないかな。
きっと>>139さんはいつも身近な人にもそんな悪態ついて困らせてるんでしょうね。
お気の毒。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:25:36 ID:zTLbPrKZ
最近、ますます明るい所で字を読むのがつらくなってきた
眼の疲れがひどい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:35:43 ID:YCvuDw6a
レズが障害者は子供産むなだって

http://m.profile.ameba.jp/pub/roomTop?targetAmebaId=winhill

143137:2009/09/04(金) 18:45:52 ID:sJpQ7naK
映画「マトリックス」の世界のようにプログラムの中で別の体を与えられて生きたい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:56:43 ID:asLwvOwA
ずーっと向こうの世界にいます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:41:35 ID:/RaUTpP8
おまえらのために生きるよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:46:01 ID:oZp8hoju
マトリックス早く来い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:24:25 ID:iZha0oq4
都内の駅で白杖持った人が長い階段を歩いているのを見た

エスカレーターは使いづらいのかな
148御館:2009/10/03(土) 21:54:15 ID:UeFT6N88
おーお まだ動いてるとこありましたね たーみんちゃんよ(笑)マトリックスね Mr.アンダーソン(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:47:03 ID:t1kTBxEi
>>147

点字ブロックが、
階段の前へしかつながっていなくて
エスカレーターの乗るとこの場所を知らないのかも?
150御館:2009/10/09(金) 14:01:36 ID:o7dYKR7o
↑はあ?意味不明だなお前の文。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:28:35 ID:cyFY/49a
両眼性の眼瞼下垂で、数分数時間目が開かない。
眼科に行っても、症状が出ていないとわからないと言われ、
やっと眼瞼下垂と診断され、クラッチメガネをかけて、視界が確保されるようになった。
これでも視覚障害7級・・・手帳はもらえない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:32:30 ID:cyFY/49a
白杖は全盲の人だけではないですよ!
視野がかけている人、色盲や光覚障害(夜盲や昼盲)の人も持っている。
足が不自由なわけではないから、下りの階段は危険だが、
上りの階段は慣れで上れるでしょう。
ちなみに片目失明してても、車の運転もできる。←運転基準えOK!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:42:21 ID:fVogHFve
俺は矯正視力で0.3と0.05。
生活に支障はないけど、普通免許が取れないのは非常に痛いよ。
何らかの手当はないものかね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:38:42 ID:adcoA1UE
片目は摘出してて、もう一方の目は続発性の眼病を四つくらいかかえてて
平均すると月に一度くらい眼帯を一週間くらい、
(たまに10日とか2週間とか)その間は両目失明状態。
一度OLやったけど毎月一週間も休むんで、片目なのがバレて仕事やめることに。
これでも障害者に認定されない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:46:26 ID:NfRAcjpE
>>154 障害者認定がどうのこうの言う前に、
技術を得て視力に頼らない職に就いたらいいと思いますが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:53:45 ID:uBk5tRvt
>151
眼瞼下垂なったことないから詳しくないけど、生命保険には入ってる?
うちのオカン、眼瞼下垂の手術を一昨年したけど、
保険が効いてむしろもうかっちゃったくらいだったよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:14:55 ID:70iXkXge
冷遇
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:04:34.44 ID:wm5rjUMD
全盲ってのは両目とも0.00ってことで良いのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:46:35.06 ID:phDa4LHx
視力に頼らない仕事って何だろう?普通の仕事って見えること前提で成り立っていると思う。


自分は先天性の弱視でまだ手帳は持ってない。
医者からは5級か6級はもらえるとだろうと言われた。


就活するにも履歴書の資格欄に運転免許って書けないから代わりに視覚障害者手帳をもらって障害者枠の就職を目指した方がよいのだろうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:43:21.85 ID:TXtFpaN1
メガネ使って0.0〜ってほとんど失明と変わらんレベルじゃないか
裸眼だと乱視で片目0.2〜3くらいじゃ門前払いか・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:25:28.12 ID:AuuMEmlL
>>159
とりあえず持ってて損するものではないし持ってみてから
考えれば?障害枠で入社出来る以外にも微妙だけどメリットは存在するし

健常枠で頑張ってみて駄目だったら切り替えるのもいいし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:12:20.77 ID:FQNl5Y8C
認定された場合でも
等級が他の障害に比べて釣り合いが取れていないとも聞きますね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:18:43.12 ID:8scnGNzI
>>153
0.3と0.05だと難しいのでしょうね。一人暮らしの友人が労災で視覚障害者に
なり、俺が一緒に医者行ったり労災の手続きで一緒に行ったりしたんだけど、
あくまで両目で0.03の視力以下じゃないと難しいらしいです。そして視野が
トイレットペーパーの芯から向こうを見るくらいの視野でないと、見える場
合でも難しいと言ってました。なんにしても一人では何もできず、介添え者
がいないと外に出られないということが前提になり、障害者と認められるら
しいです。彼は明るいか暗いかはわかるらしいのですが、物はまったく見え
ない状態で、障害者手帳のほうは1級、労災の等級は5級の4かなにかだっ
たと思います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:02:05.84 ID:lnh/dKAW
>>153
生活には支障は無いとあるけど、
学生時代に黒板の字や教科書のふりがなだとかは普通に見えてた?
単眼鏡やルーペって必要だった?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:34:23.93 ID:QEoVKmc1
等級表の見方で質問です。
2級の場合、条件が2つ列挙されてますが、これは、どちらか1つを満たせばよいのか、2つとも該当しないと2級認定されないのでしょうか?
1 両眼の視力の和が0.02以上0.04以下のもの
2 両眼の視野がそれぞれ10度以内でかつ両眼による視野について視能率による損失率が95パーセント以上のもの


それと、かかりつけのお医者さんが障害の認定医でないので、役所で紹介してもらった認定医のところに行くことになるのですが、医者によって甘い辛いはありますか?

現在子供のときにとった5級の手帳持ち。当時右0 左0.15。
いまは先日受けた会社の検診で右0 左は0.04でした。
矯正でも視力は出ません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:45:50.88 ID:6fXEs2vI
先天性眼振
強度弱視、乱視、近視、網脈絡膜萎縮、黄斑部変性等。
左0.08右0.02(矯正は眼振のため不可)

なんで、これで年金とか該当しないの。右目潰せばいいの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:22:03.48 ID:88wGHulA
2級は計.08までなので0.02多いのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:02:33.77 ID:5CUUWPjB
年金より0.02でも見えてるほうが絶対いい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:34:50.35 ID:PJL0J9oN
0.02は誤差範囲内だと思うヨ
ボケテ見えてるんだったらすにヨク見えませんと言う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:08:26.62 ID:7nEmkN8b
おい、この前大阪の西成で白杖を持った小柄なスゲーかわいいおんなを見た
誰か」知ってる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:07:24.80 ID:XGL/QLPi
あっ!それあたいだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:55:11.95 ID:25gWED9L
おまえウソつくな。あたいはブスじゃ、
シルバーケーンの妖精はあたいとかいわない。しっしっ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:37:57.00 ID:RvQx/8Eb
もっと厳しく、明るさすら分らないで3級でいいと思う。
だって見えなくても歩けるし喋れるし。
全く歩けない車椅子の障害者と比べたら雲泥の差だ。

俺は目撃した。白い杖をついて歩いてる人間が
見えるがごとく障害物をよけていた。
そんな奴の障害者年金の為に我々の汗水流して働いた税金が使われてる。
その年金目当てに、結婚した女も知ってる。ありさ!!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:14:57.65 ID:J0uer9h9
1級障害者の中で就労率が高いのが視覚障害者
俺は年収100万ちょっとしかないけど、
あいつは収入は俺よりある上、年金までもらってる。
少しでも収入があれば、年金カットは当たり前にしろ!
だからって、年収だけで男を選んだお前は絶対将来後悔するぞ。
ありさ!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:34:56.84 ID:MDfFqCNS
ありさが後悔する確率は80%と予想する

176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:36:43.00 ID:zzxNwRAc
ありがと!!!!!!!! そうだよ後悔すりゃいいさ。
他のトピでは俺に因縁つけてる奴がいるが、俺の言う事は正論だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:46:15.23 ID:68c4ehBt
ありさのば〜か
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:34:06.82 ID:JPab99Vo
いつも思うが、車椅子は甘ったれの巣窟だな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:18:29.81 ID:vcqE93At
iいつも思わなくていいので、その分もっと自分を成長させろ
たぶん自分が甘ったれなのでそういう発想になると思う
なんの目的での発言かよく考えてみろ。はずかしいだろ

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:06:10.41 ID:5tOXUtji
自演は続くよどこまでも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 04:30:42.42 ID:Nuzy5Vr0
レーザーケナコルトアバスチン白内障手術何かするたんびに見えなくなっていく
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:27:58.05 ID:D7TULRhK
それあたいだよ。あたい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:48:33.33 ID:23K+LhhR
あたいさんの現視力はいくらかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:03:20.47 ID:srPp6WnZ
>>137
私も同じぐらいで両目とも0.3ぐらいで、0.3の部分はほぼ勘で合ったり合わなかったりです。
でも6級に該当しないんですよね。
片方ほぼ視力ないのもつらいでしょうが、原付免許は取れるんですもんね。羨ましいく思います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:54:34.84 ID:FiYXZFQQ
にちゃんできるんだから大丈夫だろw
186御館:2011/12/09(金) 12:48:06.09 ID:F4x6gL7A
羨ましいく(笑) 何飼育してんの? バカが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:28:47.78 ID:PKNtDzZY
みんなのカキコ読んで自分もあまえてるのわかった。ぼくは、視野きょうさく←漢字わからない、で両目半分ずつ視野がない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:44:51.42 ID:Yjthy3WM
+近眼で0,1ない。で半身マヒ、貧乏。1人で外歩くのがこわかったけど、あまえだ!チャレンジしてみる。みなさんのおかげで勇気わきました、ありがとう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:52:42.56 ID:iChsOll5
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:22:43.76 ID:P/3haAVX
盲目じゃないけど弱視で極端に視力が低い人は、駅とかを節電で薄暗くされると怖いよね?
私はすごく怖い!

弱視でジサツの言い替えじゃなくて純粋な人身事故に遭う人もいるんじゃないかと思う
ホーム飛び込みジサツなのか、純然たるホーム転落事故かの区別や統計はないけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:20:29.40 ID:P8/dTF5S
初めて訪れた場所で無ければ、
長期記憶で物の配置を結構記憶してるから、
目がよく見える人より返って速く動けると思う。
当然、視力障害の程度によるが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:08.07 ID:P8/dTF5S
視覚障害だった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:45:54.01 ID:wh0fpQdE
メガネで視力が上がるなら障害ちがうやん
194名無しさん@お腹いっぱい。
コンタクトでしか上がらんけど免許取れない