経歴詐称している奴集まれ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
俺の職務経歴書はウソだらけ

経歴詐称している奴集まれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1151547434/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 11:46:12 ID:aN0sgYNs0
@雇用保険で前職はわかるか?
答え:大丈夫です。ばれません。切り取り線のとこで切り下の方を持っていきましょう。

A年金手帳で前職の入社日、前職名がわかりますか?
答え:これに関しては、年金手帳に日付けが記載されてるとバレますので、社会保険庁で再発行するといいでしょう。
前職名も会社によっては記載されるとこもあります。これも社会保険庁に行きましょう。

B源泉徴収票で前職はバレますか?
答え:バレマス。例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。
面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。
前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。と言いましょう。
単発のアルバイトだと源泉徴収票関係ないので単発のアルバイトと言いましょう。
アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから
4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動していますと言いましょう。
働く意欲を少しでもだしているといいですよ。


ばれない職歴詐称方法
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 11:46:46 ID:aN0sgYNs0
883 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 03:19:28 ID:qh4gtMxz0

・前職詐称は、前職調査をする会社だったらアウトの可能性あり。
前職の会社が問い合わせを受けても一切答えないことを祈るしかない。
まあ大抵の場合は答えないのだが、前職がDQN会社だと答えてしまうかもしれない。
特に前職の会社があなたに対するイメージが悪い場合は言ってしまうかもね。

また退職日によって転職先に提出する源泉徴収票や住民税などでバレる可能性あり。

・前々職詐称は、かなりの確率で調べられない。
個人情報保護法で、できれば全部調べたいがやり難い現状。
それに、前々職からかなりの年数が経っていればそれらの経験はあまり
重要視されない。

ただし、受けた会社が前々職の経験と職務内容に合致する部分が多くて
興味を持った場合は問い合わせることがあるかもしれない。

・興信所を雇われた場合
\(^o^)/人生オワタ
学歴、職歴、職務態度、ご近所の評判まで調べつくされる。

ただこれは会社側も金がかかったり、いろいろ面倒だったり、興信所を雇って
調べているのがバレた場合の企業イメージ低下を懸念するので、特殊な業界
以外はされないとみてよい。
警察、警備、金融業界など。

・公務員系
内定後に在職証明書の提出を求められる場合が多い。
大抵、募集案内にその旨が書いてある。
大手鉄道会社も在職証明書を求めるところがあったり、社団、財団もその場合がある。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 11:47:15 ID:aN0sgYNs0
646 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/26(火) 22:31:54 ID:GTZepdF70
前職が派遣で短期間で辞めたものの場合、
それを一切書類に書かず、前職以外の今年の書類を次の会社に出しても大丈夫ですか?

650 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 20:57:10 ID:ok1LvoMd0
>>646
派遣会社から源泉徴収票もらってないの?

652 646 sage 2008/08/27(水) 21:01:13 ID:3cRv2SHX0
>>650
もらってるけど、それは秘密にして、
前々職(今年辞めた)の源泉徴収票と雇用保険被保険者証を出したらまずいの?

653 名無しさん@引く手あまた 2008/08/27(水) 21:18:11 ID:ok1LvoMd0
>>652
それならいいと思う

655 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 03:58:40 ID:gDRa3obe0
>>653
マジで?合計額とかでバレない?

658 名無しさん@引く手あまた sage 2008/08/28(木) 10:35:32 ID:2GwFQyjR0
>>655
短期や定収入であれば、申告は普通は還付金はあるにしろ、税の支払いには至らない。
形は申告する義務があるが、戻る分しかなければ申告せんでも税務署は何も言ってこない。
気になるなら、隠してる分を自分で確定申告すればいい。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 11:29:12 ID:uj9gc3dF0
俺、最初に登録した大手の会社は
正直な職歴だけど、
最近登録した派遣会社は
適当に職歴伸ばしてるよ。

それでも仕事もらえたけどね。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 20:11:53 ID:28GVJBen0
紹介派遣以外は職歴なんて調べないでしょ。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 22:30:08 ID:uj9gc3dF0
>>6
紹介予定派遣で前歴調査は無いっしょw
だって、普通に人を雇い入れるプロセスすら面倒くさがってる企業だよ?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 22:35:13 ID:DvZjHvjW0
正社員でも中小企業なら大丈夫でしょう?履歴書なんて調べないでしょう?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 22:51:57 ID:GGc4o1kW0
早稲田の二文なんだが、早稲田大学文学部卒、で通している。
なんでここだけ第一とか第二とかつけるんだよ。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 07:13:22 ID:Nuq4/6Ab0
>>9
一文と二文はどう違うの?
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 07:16:55 ID:nKndI1MEO
比留間と薬缶
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 08:09:06 ID:+H6uoT4d0
.



速報◆専業主婦が派遣は切られて当然と激昂してるぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229754037/
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 14:51:08 ID:LtwLe1ZYO
☆ミ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 19:40:11 ID:68MtGu7T0
今年から別の派遣会社で働きたいんだけど、前年の派遣会社の源泉徴収票って
提出を求められたりする?実は、去年の9月までしか働いてないのを、12月まで
働いたことにしてるんだけど、大丈夫かな?
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 19:53:48 ID:6B9IU1fz0
>>14
俺は年末調整終わったよ。前の派遣会社で。
仕事自体も終わったけどな。。。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:02:01 ID:+v9nIxnY0
少しくらいなら詐称してる人が多いんじゃないカナ。。。?
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:05:17 ID:HHpkj6R/0
>>14
派遣会社にもよるけど、大概のところは
そんな細かくチェック入れないと思うよ。

もし、心配ならその派遣会社のスレで
聞いてみた方が確実かも。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 11:43:55 ID:HObmYgUz0
派遣会社って横のつながりあるのかな?
もしあったら、どこかの派遣会社でトラブル起こして辞めた場合、
他の派遣会社に登録しても仕事がだんだんもらえなくなるのかな?
最近の俺がそうなんだけど、30になった年齢のせいかもしれないし。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 11:59:57 ID:uX3fSjh5O
>>18
今は不景気で、連日の報道で派遣を使いにくい世の中だしね。

まあ、年齢と共に仕事は減りますが。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 12:04:01 ID:/kGBCXIqO
俺、中卒なのに高卒って書いたし♪
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 12:09:53 ID:4BX0SKgD0
面接官は履歴書を信じてません。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:12:01 ID:QNTCFNax0
>>18
俺の経験では間違いなくあるな
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:29:24 ID:f0yqsvHw0
>>18
トラブルの内容によると思うがな。
派遣先の人間とトラブった場合はかなりマズイ。

もっともいまは単純に仕事がないだけかも知れんが。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 16:33:34 ID:JwYJyO7f0
零細企業だと社長の私怨でベラベラと素行態度について話す可能性もあるが
大手企業だとお答えできませんと勤務態度の問い合わせには応じない例がある。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:26:21 ID:Mn+9bf2b0
本当に前職を調べても調べなくてもいい。最後の段階で、
「前の会社に勤務期間だけ確認を取るけどいいかな?」と聞く。

反応を見て、大抵嘘言ってればわかる。
何か言ってきたら即お断り。
倒産してても、派遣でも確認できなければアウト。
でも落とした理由は言わない。逆恨みされても損だから。

今はそれでも人が来る。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:33:03 ID:iqwij2x10
>>25
何十社も派遣の面接受けてるけど、そんな台詞聞いた事一度もないよ
適当な事ぬかすな
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 18:45:52 ID:Mn+9bf2b0
>>26
なら、黙って確認してるだけだ。
違法だが、どっちもどっちだろ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 21:41:01 ID:o70/wvfx0
個人情報保護法があるからそんなの調べられないよ。

妄想だけで語るなよwwww
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 22:18:35 ID:lmZihGRiO
>>26
何十社も派遣の面接受けてるって…。
就職しようよ。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 22:37:29 ID:Mn+9bf2b0
>>28
>個人情報保護法
これが非常に微妙なわけだ。

履歴書に書かれてる、つまり本人がばらしちゃってる経歴であること。
それを確認することが違法だとは言えないし
しかも本人の同意を得れば、全く問題にならない。
仮に黙って調べたとしても
入社後や、内定してたりすれば、
「配属の参考にするため過去のキャリアを確認した」とすれば
まったく問題なし。

違法行為をしてるくせに法律に守ってもらおうなんて虫がよすぎる。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 22:57:15 ID:iqwij2x10
>>30
ここは派遣板だぞ?
派遣の面接で前歴調査の話なんて聞いた事もないと言ってるだろ。
どうせお前はニートなんだろ?雰囲気でわかるんだよ。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:02:56 ID:Mn+9bf2b0
>>31
いや。
派遣ごときの経験で人がわかるわけない。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:06:37 ID:CfsTqQeD0
>>30

マジレスしてやると、前歴調査で前職の会社に調査の電話がかかってきても
たところで答えられない。というか知らない会社から「この方はお宅の会社
に何年いたか?」と聞かれて答えるバカはいない。

34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:08:08 ID:CfsTqQeD0
上の文がおかしくなってた スマン・・・
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:09:30 ID:iqwij2x10
興信所の社長ですら個人情報保護法のために調査にてこずってるって嘆いてるのに、
素人である人事が前歴調査なんかするわけないだろ。
やっても前職までだな。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 23:18:48 ID:Mn+9bf2b0
二行目と三行目が既にw
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 16:24:52 ID:nwNupa6D0
派遣会社に登録すると、必ず一社は「この派遣の仕事の派遣元ってどこですか?」
って聞かれる。横の繋がりあったら職歴の引き伸ばしがバレルからいつも、
「え?それって必要ですか?」って聞くと「いえ、必須ではないのですが」とか言われる。
それに対して「では、一応個人情報なので・・・」とか言って答えないでいるけど、
これってコーディネーターからしたら相当怪しいのかな。

聞いてなんに成るんだろう。単なる参考かな。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 19:46:51 ID:q2XbKT7qO
>>37
派遣元=派遣会社、つまり貴方の職歴でしょ?
聞くのは当然、と言うか、履歴書に書いてないのがオカシイと思うけど…。
3937:2009/01/15(木) 20:03:31 ID:nwNupa6D0
>>38
派遣元なんて書かないよ
会社名が多くなって転職が多い印象になっちゃうから
「〜に派遣社員として入社」で通してる
4037:2009/01/15(木) 20:04:20 ID:nwNupa6D0
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 20:36:39 ID:q2XbKT7qO
>>39-40
そうなんだ。
じゃあダスキンに入社して、ソニー常駐して掃除してるオバチャンがいるとしたら、
ソニーに清掃婦として入社とかになるのかな?

でも、普通は派遣先に入社とは言わないし、派遣会社は変わらず派遣先が変わる事が多いんだろうから、
履歴書には派遣会社を書いて、職務経歴書に主な派遣先と業務を書く方がスッキリすると思うけどな〜。

ちなみに、私の時代には派遣先を明かす事の方がタブーとされてたような…。
勤務先は派遣先と言ってはならい、派遣先の話は社外でするなと。

時代は変わってるんだね〜。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 20:38:57 ID:df543MHoO
ここの板で「派遣叩き」してる脳内社員の大半が経歴詐称じゃね?
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 05:00:10 ID:Uv3B7fTR0
まぁ、世間知らずの糞ニートですから^^
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:07:19 ID:LY2tcww8O
と、糞ニートがほざいております^^
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:27:01 ID:95P9FR4vO
>>41
うちもそうだよ。
派遣先は「お客様」なんだから、間違っても履歴書に社名は書かない。
派遣元からも、勤めてる会社を聞かれたら派遣元(派遣会社)名を言うように言われてる。
それが普通だと思うけど。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:34:17 ID:sRDxpzb00
>>40を見る限りじゃ、どっちでもいいみたいじゃね?
むしろ派遣先を書いた方が履歴書は華やかになるわな。

なんていってもあのディップの公式見解だから、正しいだろ。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 14:58:35 ID:sRDxpzb00
ていうか今日行って来た顔合わせ、
派遣会社の不手際のせいで職歴の大幅詐称みたいになっちまった。
事務経験1年って書いてるのに2年9ヶ月にさせられてた・・・契約取れても氏にそう。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 12:29:31 ID:q2zlQ+/W0


それが派遣会社を使う、いいところでもあり、わるいところでもあるよね。

つまり派遣会社としては、だれかを送り込めればいいと考えているときに、
むしろ経歴詐称をすすめ、ワンランクもツーランクも上の職場に送り込む。

しかしラッキーな機会と、死ぬ気でついていけば、意外とやれるもんだよ。
どこも社員全員が新卒で、できる人ばかりの会社じゃないから、心配ない。
それに派遣社員に対して、任せる仕事なんて、たかが知れてるしね・・・。

一般事務って言ってもいろいろあるけど、そこで任せられる仕事の中心は
電話応対なのかエクセルなのか判明したら、付け焼刃でも何でもいいから、
休日を使って、徹底的にできるようにしておけば、表面的には何とかなる。

自分もあるていどの経験が求められる事務に、詐称して送り込まれたけど、
ほんとうに経験豊富な人と一緒の時給で申し訳なく思いつつ、休みに勉強、
職場では素直に教えてもらって、そこでのスキル(プ がかなり役立った。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 12:34:21 ID:q2zlQ+/W0
すまそ。長くてなにが言いたいかよく分からなくなってしまったけど、
派遣会社は「共犯者」として使えば、経験のない人、うすい人にとり、
意外と使える味方になるから、使い方しだいかなと。担当者との相性、
そのときの送り込みたい派遣先の状況にもよるけど、運の要素も強い。
5047:2009/01/25(日) 14:25:57 ID:KHdBbdoo0
>>48-49
ありがとう。契約は取れなかったよ。
しかも派遣会社にメールして、こちらの出したとおりの職歴に直してもらった。
まあこちらの出してる職歴も詐称しまくりなんだけど(´・ω・`)
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 14:44:34 ID:9eXUQzP00
経歴詐称してもすぐにバレるのに・・・(笑)
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 16:41:26 ID:jIaAN3nA0
派遣の面接で詐称なんてする奴いるのかよwww
生産管理でエクセルもろくに使えない奴が入ってきたことあるし

派遣→正社員の転職のこといってるんだろ?
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 12:08:01 ID:N8Rg/so70
派遣人生でこそ職歴詐称は必要だよ
本人に非がなくても簡単に短期職歴が発生する派遣人生では、詐称は必須だ
俺もかなり職歴を詐称してる、詐称を勧めてくる派遣会社も多い
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 13:14:39 ID:yVi9Lc/v0
派遣会社ってブラックリストはあるのですか?
ブラック情報は派遣会社同士で共有しあっているのですか?
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 13:27:39 ID:ZT3n4eRVO
一つだけ
パンツは新しいのを履いておけ
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 13:50:01 ID:W7BWLKja0
派遣でブラックって何やってそうなるのよ?すっぽかし?
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/31(土) 16:32:43 ID:ggE6Qmmd0
>>54
手配書が廻ってくることはあるよ。
犯罪絡みの場合だけどね。
5854:2009/01/31(土) 21:53:46 ID:yVi9Lc/v0
>>55
短期で辞めてしまったり、派遣会社に文句を言ったりなどです。

>>57
犯罪絡みの時だけなんですか?少し安心しました。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 22:31:34 ID:BjT72Y6f0
最近の2ちゃんは略字が多くてわかりづらくなってしまったな

最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
ggrks→これはわからん・・
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 22:43:53 ID:SsS9OlNL0
>>56
普通にバックレでしょ・・・
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 07:53:50 ID:f3yhesJQ0
>>59
多分ググレカス
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 12:32:36 ID:5BReoMZ90
すっぽかすような奴がまた職探そうとすんなよ、そこでも何かしら迷惑かけるの目に見えてるのに


>>61
コピペ
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 14:33:07 ID:+jITeq700
職探して説明聞きに行って勤める気力があって
更に上記を繰り返す気力があるのがすごい
就活依存症とかあんのかな
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 01:58:30 ID:2cXa0DV10
派遣会社同士で学歴、職歴を
情報を共有するシステムみたいなやつなかったっけ?
だから派遣会社には経歴詐称してもバレるんじゃないの?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 11:44:43 ID:IuWJoy/B0
派遣会社に登録すると、職歴に関するインタビューで「どこの派遣会社から行ってましたか?」
て聞かれるよね。職歴伸ばしてるけど普通に答えてるんだけど、まずいのかな。


>>64
俺詐称しててたくさん派遣会社に登録してるけど、ちゃんと仕事紹介された事あるがなあ。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 19:46:59 ID:Hms3qt1d0
労働者のブラックリストを企業間で共有するのは違法だったはず
それでもやってるとこはあるかもしれんけどそんなに多くはないと思う
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 22:27:38 ID:9xdKN2YHO
水商売で生計たててた期間が空白
聞かれたら
『水商売やってました』はまずいかのう
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:36:38 ID:+FIkD78Y0
別にまずくはないよ
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:55:37 ID:nUo7vuSF0
ある程度キャバ経験のある子って接客やらせても気が利くから
接客販売では喜ぶ所もあるそうだ
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 01:47:06 ID:lzjqbOUJ0
>>67
接客のアルバイトしてましたって言えば?
過去にアルバイトで在籍してた会社名を使って。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 16:31:59 ID:F8MVHw5H0
前職が派遣で1年行ってたんだけど、派遣先がこの不況で倒産してしまったよ
(結構大型倒産)
そういう場合でも履歴書に書いてもいいんだよね?
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 16:37:53 ID:Qdg2Ldmp0
>>71
是非書くべき。自分の都合で辞めたんじゃない経歴なんていいじゃないか。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 15:40:30 ID:5HElC38O0
経歴詐称しなきゃ損損♪
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 13:28:28 ID:5vTSbl0r0
正社員と契約社員と派遣社員の職歴が混在しているのだけれど
履歴書の書き方が分からないorz

<社員の場合>
◎◎株式会社 入社
◎◎株式会社 一身上の都合により退職

<契約社員の場合>
▲▲商事  入社
▲▲商事  契約満了にて退職

<派遣社員の場合>
□□株式会社 入社
□□株式会社 契約満了にて退職
                   
みたいので大丈夫でしょうか・・・
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 15:16:45 ID:cMu2nfdq0
△△株式会社 派遣社員採用(派遣元:〜)
△△株式会社 契約満了にて退社
○○株式会社 正社員採用
○○株式会社 一身上の都合により退社

こう書き分けてる
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 18:23:46 ID:HjShs5dA0
>>74
本当は、履歴書は正社員の職歴しか書かないのが基本だけど、
君の場合は履歴書にはその通りにかいて、
職務経歴書に、雇用形態などを含めて細かく書くといいと思うよ(`・ω・´)
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 18:26:43 ID:E9f2ac6RO
>>59
ググレカス

つかネタだよねorz
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 19:35:39 ID:v4RKocIwO
前科3反だけど 書かなくて大丈夫?
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 19:53:29 ID:beEr39UkO
うちに来てる派遣といえば高卒信金就職以後すべて詐称。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 20:06:30 ID:atHHQcY80
>>78
そんなの書くとこないだろw
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 21:06:38 ID:dHAnTFfE0
ワロタww
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 00:54:14 ID:zaA1y0y0O
昔、履歴書に『賞罰』という欄があったね
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 14:40:58 ID:NH63KNJV0
捺印欄のない履歴書って売ってる?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 15:27:57 ID:C0i8V48a0
おまえ、ネタで言ってんのかwww
いまは、捺印欄ないのが普通だろwwww
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 16:06:46 ID:1B3ChgPd0
女性で数年の空白期間があると
単純に家事鉄で済むのか、本当は水商売or愛人でもしてたんだろうな、と思われるのか知りたい
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 16:20:13 ID:zaA1y0y0O
この前、空欄の事を聞かれたから『ホステスしてました』と言ったよ
『そうですか』って
別に反応なくメモってた
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 16:24:28 ID:eUYXTfEP0
>>84
横だけどそういやいつからか捺印欄ってなくなったな
言われて気づいたわ
何か法改正でもあったの?
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 16:24:47 ID:1B3ChgPd0
>>86
ホステス時代は社会保険やら入ってないの?
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:41:22 ID:ZjUzHkK70
>>87
個人情報保護法絡みじゃないのかな?
家族欄もなくなってるし。。。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 02:10:57 ID:tZd9ZsASO
学歴詐称はマズいですかね?

大学中退を大学卒業にしようか迷ってるんですが…。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 08:28:27 ID:9A9VruJq0
学歴詐称はバレたら半端なくマズイって聞くね
高卒と大卒だと給料のスタートが違うからって
過去ログになかったっけ
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 17:39:07 ID:1qSiOAbS0
学歴で給料違うとやっぱ大卒の方がよかったかなと思うな
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 21:39:17 ID:WMO4DrA70
源泉徴収票って退社日のしか記載はないのかな?入社日の記載があると
経歴詐称がばれるんで・・・。前職の入社日を偽っているんで・・・。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 22:23:52 ID:orDXYBKI0
>>93
直前のヤツは詐称したらダメだよ。
やるんならそれ以前ヤツにしないと。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 00:24:44 ID:Px1dlLxJ0
>>93
一年の内にというか
元日から大晦日の間に同じ会社に入退社してると両方載るよ
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 00:25:07 ID:Px1dlLxJ0
あまちがえた
9793:2009/02/28(土) 00:52:34 ID:2qAD0qnV0
>>94,>>95
それはない。俺がその派遣会社に登録したのは3年位前だから。
ちなみに今年もその派遣会社から源泉徴収票が来たて入社日も退社日も
記載はない。今派遣登録中だから。ただ退社時に入社日の記載があるとやばいから。
退社時に源泉徴収票を発行してもらうけど、その時に退社日の記載が
あれば良い。そうすればその派遣会社への入社日は引きのばせるから。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 01:42:31 ID:XnC8krmOO
悩むのは正社員に応募するときだね。派遣会社に応募するときは嘘の会社名を記載しないけど期間が嘘ばかりです。何故なら書ききれないから。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 09:37:34 ID:UgHvjaAT0
すげー大雑把に履歴書書いているけど、いまだに大丈夫だな。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 11:11:21 ID:bRg75e6UO
いままでバックレでしか辞めたことなくて20社以上あるから、詐称せざるを得ないw
バレる機会もないし
10193:2009/02/28(土) 12:45:23 ID:2qAD0qnV0
あとみんな何歳?俺はもう36歳なんだよ。後が無い。やばいな。
経歴詐称しかないな。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 21:09:21 ID:51/ShWNk0
みんな多少なりは詐称してるんだろ
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 21:31:03 ID:7h/KD6JEO
社会保険に加入してない期間はなんぼでも誤魔化せるんじゃないのか
自分は誤魔化して社員になったよ
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 23:46:39 ID:QKFZkdok0
どうやってごまかしたの?
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 10:07:00 ID:UEfOqoN80
派遣会社の中でもちったぁまともだった仕事を長めに書いておけば良いのさ。
整理統合してねw
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 00:20:13 ID:bQzJcYlb0
去年まったく働いてないんだが適当なバイトでっちあげて年末に辞めて今までは就職活動に専念していました、って大丈夫ですかね
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 00:34:58 ID:TeWxt8QN0
>>106
それで大丈夫。
去年も就活しながらの日払いのバイトしてましたで十分。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 00:54:47 ID:bQzJcYlb0
少し希望がわいたわ
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 08:37:10 ID:n2/ch/F6P
日払いのバイトって源泉徴収票くれないよね?
だから提出もしなくていいよね?「もらえません」の一点張りで。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 13:14:09 ID:TeWxt8QN0
自己申告で十分。
グッドウイルで働いてましたって言えば大丈夫。
もらおうにももう会社が・・・w
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 14:02:13 ID:5dutO62CO
派遣システム崩壊するかもね。
元はと言えば、労働派遣法規制緩和も、急増するフリーターや無職者のためと、納税率UPによる財政対策だったが、
結果はみんながご存知の通り、この有り様よ。
与謝野財政金融経済対策担当大臣は、
数兆円の赤字国債の発行もじさないと言ってる裏で、
自民党・民主党(特に自民)の幹部らの、政治献金の違反による政治と金の問題が消えない。
さらに、『自民党には捜査は及ばない』発言で有名な、現内閣の官房副長官
(元検察庁長官。今は政界の事務方No.1)
の存在で、検察警察を操り、自民党の数々の悪行を守り続ける。
止まらない霞ヶ関の壮絶な無駄使い。
日経平均株価は7000円割れは時間の問題な上、数十兆円のアメリカ国債購入。
…数年後には日本もアルゼンチンと同様に国が崩壊するから、
今の内に貯金して、将来安泰な北欧に逃亡しようぜ。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 14:35:06 ID:AuJ/8LBQ0
>>110
おまい、頭いいなw
それ いただきwww
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 15:21:47 ID:kCxqMS5Z0
>>111
>将来安泰な北欧に逃亡しようぜ

スカンジナビア語が話せるの?
北欧はハードルが高いだろ。
せめて英語圏じゃないととても移住した後に暮らしていけないし、コミュニケーションできない。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 14:49:40 ID:9QF6wDgqO
面接の時によく「保険はどうしてたの?」

って聞かれるんだけど
健康保険は親の扶養に入ってたって言えばいいの?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 14:59:06 ID:xkGy+jOT0
>>114
国保に入ってました。仕事が決まらず収入がほとんどなかったので国保の支払いを免除してもらってました。

と答えればよい。
116age:2009/03/14(土) 15:42:00 ID:7r9wUUXTO
良スレ age
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 15:48:48 ID:9QF6wDgqO
>>115
別に年収が100万以下だったと言えば大丈夫じゃないの?
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 15:55:00 ID:aQ8YFu2E0
日払いバイトをしてた?wwwwww
そんな奴、ウチじゃ、非正雇用雇用のバイトですらやとわねーやwwwww
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 16:08:28 ID:y6rtMmYi0
>>118
ひきこもりは、だまってろ
部屋から出ることもできないカスのクセに
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 16:15:23 ID:ii1IpSx80
IT業界では、職歴詐称と資格詐称をする奴が多い。
使えなくて、すぐバレルけど。
迷惑だから、やった事がない仕事の経験があるように詐称
しないで欲しいね。
馬鹿な派遣会社と派遣先企業の採用者を騙せるかも知れないが
同じ仕事をする同僚は騙せない。
詐称するならせめて、その分野の勉強をきちんとしてからこい。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 17:12:02 ID:xkGy+jOT0
>>117
そう言う言い方がもっともばれる言い方だな。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 18:52:55 ID:hJIF/wq60
国家資格はインチキは出来ないだろう、資格の証明書か免許証をきちんと
提示するのが普通だ、無ければインチキと言う事だろう、経歴も過去に
関係したプロジェクトを調べれば直ぐにわかる、嘘はすぐにばれる、
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 03:46:30 ID:5113jPhJ0
例えばCやPerlを実務で1日1時間程度使ってました
これは経験て言っていいのかな?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 04:33:21 ID:QLRrNkmxO
小野みゆきとか
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/16(月) 08:31:52 ID:RE6rDEhA0
>>123
言語だったら、その場で簡単なプログラム組まされるだろうに。
126sage:2009/03/17(火) 00:00:31 ID:X1HIe/Ev0
みなさん、ジョブカードって、作ったらもう職歴ひきのばしたりとかごまかせなくなる?
職業訓練校の申し込みに、ジョブカード(学歴や職歴の個人情報をたんまり詰めたカード)
作成しなきゃいけないんだけど・・
得体がしれずコワイので、カード作成するのに躊躇してる
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 00:57:44 ID:VTu5cenPO
経歴書まちがえた
ホワイトで消して書き直して大丈夫?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 01:05:48 ID:FpTqJAyRP
>>127
印刷しなおした方がいい
まさか手書きか?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 01:09:01 ID:VTu5cenPO
はい、手書きです
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 01:11:54 ID:FpTqJAyRP
>>129
履歴書ならまだわかるが、職務経歴書は99lPC作成だぞ。他の人に聞いてごらん。
131130:2009/03/17(火) 01:12:42 ID:FpTqJAyRP
書き忘れた・・・
応募書類(封筒含む)にホワイトは禁忌。手書きだったら書き直そうね。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 01:16:17 ID:VTu5cenPO
有難うございます
書き直します
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 06:11:02 ID:epmZ4JpS0
書き直しますってやっぱり手書きなのか
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 08:27:58 ID:7ZDz0K/o0
職務経歴書はPCで作成した方がいいな。
それでPCのスキルが分かるわけではないが、ツールとしてちゃんと使っているって証明にはなる。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 13:18:20 ID:4d9bDxjz0
pcで作ると本人かとうかわからなくなる、代理で作ってくれるところなど
いくつもあるからね、筆跡がわからない、pcの職務経歴書だと
受け付けない会社もある、よく調べた方がよい。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 14:08:00 ID:RY9AvTnC0
俺も履歴書と職務経歴書はExcelで作ってた。
シートをコピってシート名を「会社名+提出日」にしておけば履歴管理できるし。
あと、PCスキルもそうだが、書類を作るセンス(=見せ方)のアピールができる。
「こいつ、いい資料作りそうだなー」
って思わせるのも重要だよ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 14:10:53 ID:VTu5cenPO
派遣会社によっては『手書きのもので』と指定する会社もあるね
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 15:29:27 ID:4d9bDxjz0
PCで作ったものほどあてにならないものはない、写真もいくらでも
インチキをつくれるし、経歴や履歴もいくらでも偽ものをつくれる
ばれた時にそれは俺が作ったものでないと逃げられる、手書きは
そうはいかないからね、信頼性が格段に手書きが上なんだよ
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 15:56:25 ID:el0QkoLqO
オレは履歴書は手書きで、職務経歴書はPCにしたよ
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 16:14:26 ID:P/7lwRv50
まあそれが一般的ではあるな
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 16:52:51 ID:QZRQdZ0e0
>>136
印刷した文書がEXCELで作ったかどうかわかるもんなの?
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 17:18:44 ID:NbhNIfS30
>>ID:4d9bDxjz0

おまえ、あんまり嘘教えるなよ。
ホント性格悪いヤツだな。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 17:41:26 ID:4d9bDxjz0
経験から言ったまでの事だ、俺は2年前までは人事と採用を
担当していた、PCで作ったものはあてにならないと実際の現場
の経験から教えてやったまでの事、どうするかはそちらの自由だ、
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 18:14:41 ID:FpTqJAyRP
>>143
ちなみに業種はなんですか?あと会社名を伏字で教えてください。
そこには応募しない事にするので。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 19:01:01 ID:7ZDz0K/o0
職務経歴書の代筆なんてあるのかw
それは知らなかった。
俺やろうかな。
どう?1枚1000円で。
PowerpointでもWordでもExcelでもOpenofficeでもなんでも対応してやるぞ。
もちろんpdfファイル出力にも対応してやるぞw

20社とか30社を整理して6社ぐらいにまとめてやるw
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 19:25:05 ID:7ZDz0K/o0
「人事と採用」って言い方おかしくないか?
人事でええだろ。
採用は別なのか?w
で、そう言うお方が、なんで派遣の板見てんの?
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 19:29:11 ID:7IgKomBIO
派遣の仕事してたら職歴なんて20社以上はいってるな でも履歴書は2社しか書いてないって奴ってかなりいるよね
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 19:47:29 ID:7ZDz0K/o0
派遣会社が例え20社でも職種が同じなら1社でもええぞw
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 19:55:55 ID:9BfK8XPn0
派犬歴を詐称??????
派犬歴ってキャリアじゃないのに何の意味があるのwwww
正社員歴以外がある低脳は、介○とかタク○ーとかやればwwwww
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 20:08:44 ID:t+gfnhEI0
143 は、脳内会社のことを語ってるんだから
みんなあんまりいじめちゃダメだよwwww
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 20:10:46 ID:7ZDz0K/o0
>>149
お前病院に行った方がって思うぞ。
意味のない誤変換に伏字。
頭、本当に大丈夫?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 22:01:30 ID:9BfK8XPn0
ハイハイ
オレがどうであろうが、
オレの職歴には正社員歴しかないのは、まぎれもない事実wwwww
男で派犬なんかやってるオマエこそ、頭は平気なのwwwwww
っていうか、男で派犬なんて、親まで近所の人に笑われるじゃねーの?wwwww
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 22:24:04 ID:7ZDz0K/o0
つまり最初の三ヶ月ほど正社員で働いてあとはニートって事ですね。
分かります。
君の気持ちは良く分かります。
働いている人は負けなんですよね。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 23:07:51 ID:9VcCT92J0
>>152
その正社員さまは、なんでわざわざこの板に馬鹿にされにきてるんですか?



真性のDQNかよwwwwww
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 23:12:18 ID:WsF2MK1cO
居酒屋いきてぇなぁ〜
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 10:29:22 ID:6zAD9YD80
旧クリスタル系で働いていたのなら、一番まともなので一社にまとめれば大丈夫。
もう記録もないだろうしw
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 11:21:32 ID:m/TknrSi0
>>141
返事遅れてすみません。
何で作ったのかまでは、わからんと思います。
WordなのかExcelなのか、あるいはLotus123なのか、とか。
ていうか、別にわからなくてもいいと思います。
Excelのほうが履歴書の準備とか管理が自分的に楽だった、というだけの話です。
面接で聞かれたら答えればいいと思います。PCスキルのアピールも兼ねて。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 14:49:45 ID:4yNS2qag0
ロータスもエクセルももう古いソフトだ、他に数倍の機能を持ったソフト
が今は数多く出ているし、エクセルなど使っている会社は遅れている
エクセルは知っているかとは思うけど、あちこちに穴があり簡単やら
れてしまう、良い点もあるがプロ仕様じゃない。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 15:20:18 ID:6zAD9YD80
コンピュータ関連ならともかく製造業は別にパソコンオタクでもなんでもないので、業務に差支えがなければいつまでもハードもソフトも使い続ける。
2000のマシンにオフィスってのが一番多いだろうな。
XPにそろそろしようかってレベルだな。
新しいOSが出たからってすぐ飛びつくような無駄なことはメーカーはしない。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 15:54:17 ID:4yNS2qag0
だから知らない間に侵入されデータを盗まれたり、その会社のシステムが
ウイルス感染の大元にされてしまう、日本の企業もお役所も危機管理が
欧米と比較すると、かなり甘い、危機意識が欠如しているのさ、ネットには
とんでもない頭脳を持った悪徳集団が多くいるからね、
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 16:23:48 ID:WZL/vXHs0
何の話してんだよバカかお前
マジメな話してめちゃくちゃスレ違いだぞクソが
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 16:46:05 ID:6zAD9YD80
>>160
具体的に企業名とかあげてくれないかな。
あんまりそういった話は聞かないが。
端末は2000を使っているがネットワーク関係までが同じように古いままだと思ってるのかな?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 16:58:21 ID:9H58x88X0
Win2000 は、神OSでつ(`・ω・´)
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 17:02:24 ID:4yNS2qag0
ウイルス関係の情報はお役所のホームベージにも少し、それとアメリカの
関係機関のウイルス関連の情報エリアに大量にあるよ、過去にウイルス
感染の大元になった世界各国の企業名も組織団体名も飽きるほど載って
いますから、ご自分でお調べになってください。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 17:09:44 ID:6zAD9YD80
>>164
日本の企業の話をしているのだけど?
少なくともここの板の人間で外国の企業に関係のあるものってそうはいないと思うがな。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 17:11:01 ID:6zAD9YD80
なんかちょっと聞きかじった事を自慢したいのかもしれないけどさ、勘違いもはなはだしいね。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 17:35:02 ID:w1Y9ThM/O
身分証明のために住基カード作ろうと思うんだけど
あれは住所や顔写真意外に
保険の加入状況やら個人情報までわかっちゃうものなのですか?
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/18(水) 20:42:05 ID:w1Y9ThM/O
あげ
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 10:18:46 ID:DGiSFPUh0
短期の仕事数件を圧縮して一つにしてしまったことはあるw
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 11:40:02 ID:8x75asGm0
企業がやっている悪行に比べりゃ経歴詐称なんて小さい小さい。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 23:48:15 ID:SIelye+Q0
>>169
そうしないと、履歴書に書ききれないもんなwww
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/28(土) 12:23:50 ID:UOJgKocEO
超大手パチ屋でバイト内定もらいました。>>2で年金手帳再発行しれ旨あったのでしました。が!今までの年金加入記録全部記載されてきました。(これなら再発行しない方よかった!)  
若い時は転職しまくりで正直に書けたもんじゃない。   
なんかつっこまれますか?
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 22:08:58 ID:cTPlzF0B0
正確な年月日まで嘘偽りなく書いてる奴なんかいないだろ、

居たら曝してみろ、検証してやるから
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 22:27:53 ID:Sr9drIbLO
結構大きな派遣会社に登録に行ったけど
『この会社と、この会社は同じ業務経験なら、一つにまとめてかまいません』と言われたよ

予定紹介派遣で将来になるとかじゃなく
派遣会社と自分の履歴なんかそれでいいんでは
今は、派遣先に提出する履歴の会社名は個人情報の関係で臥せられているんだし
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 23:34:22 ID:cTPlzF0B0
社員の方にも伺いたいんですけど、経歴書にどこまで正確に御自分の経歴を書かれてます?

プロジェクトが終わり、次のプロジェクトまでの合間に自社でぷらぷらしてた時のことまで書いてますか??
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 14:03:44 ID:S0ZW5CMz0
体調を崩して休みがちになり派遣先に契約を短くすると言う事で切られました(これは仕方の無い事だと思ってい
ます)。
離職票の離職理由は「解雇(重責解雇を除く)」にチェックされました。
この場合は履歴書に「契約期間終了のため退職」と書くと詐称になるのでしょうか・・・。
あと職務経歴書の方も最後の月は仕事をしてなかったので経歴に入れられないのですが病気だった事を伏せて説明
するにはどんな理由を付ければ良いか悩んでいます。
何か良い方法は無いでしょうか・・・。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 14:22:22 ID:/Kb4MtZN0
>>176
父か母か祖父か祖母の自宅療養の介護だったことにすれば?
今は回復したことにすればわかりにくいのでは?
責任は持てないが。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 14:42:31 ID:YHxw2HIw0
身内の介護でも自分の病気でも「採用してもまたおなじことになるのでは」と思われるから
良いようにはとられないだろうね・・・
離職理由はどうなんだろ
大分前のならわからないだろうけど前職は色々厳しそうだ
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/14(火) 17:45:54 ID:ZRByWGWXO
>>176
派遣なら任期満了で大丈夫だよ
予定紹介派遣や社員になるとしたら?だけど
一つの案件に殺到する昨今、いちいち調べないよ
一つ一つ辞めた理由聞かない派遣会社もあるし
おおざっぱに『こちらは全部任期満了ですね?』と聞く会社(登録担当)もいるし
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/19(日) 20:52:27 ID:Wkz7uq0c0
>>178
>前職は色々厳しそうだ
とは前職と同業に就職は難しそうってこと??
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/20(月) 00:50:33 ID:4HfXqpAWO
正社員で働いていた期間をかなり長く詐称してしまったんだけど、社保と雇用保険と年金に加入しても派遣会社からつっこまれないかな?
バイト→正社員→バイトという状態で、正社員2年しかやってないのに6年勤務したことになっています
給与支払い形態が日払いの間は保険などに加入できないけど、月払いにすると保険と年金に入らなきゃいけないので、つっこまれる可能性大ならずっと日払いのままにしようと思ってます・・・
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/20(月) 02:36:12 ID:4u0xsHG+0
>>181

> 正社員2年しかやってないのに6年勤務したことになっています
これは、ちょっとマズイよ。
正直に書くことをおススメする。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/20(月) 02:54:56 ID:4HfXqpAWO
>>182
もう派遣先も決まって働き始めてしまったので、今更訂正できません
ずっと日払いで契約満了まで(長期だけど)頑張るしかないようですね・・・
正社員として書いた会社は、社員数が少ない会社で既に倒産しているので、「実は派遣として入社して、途中から直雇用で正社員になったけど、業績悪化でアルバイトにされた。業務内容は変わらなかったので、正社員として職歴に書いてしまいました」は無理がありますよね?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/20(月) 03:03:33 ID:InP4V9ltO
覚悟で何か派遣会社が言ってくるまでしらばっくれればいいよ
自分も相当経歴ごまかして社会保険に加入したけど派遣会社は何も言って来なかったよ
要は仕事が出来ればいいんだから
派遣会社なんか派遣の働いた金をピンハネして稼いでるんだから
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 20:00:09 ID:EjtIR3Am0
てか、途中から加入するときはわざわざ面接時の履歴書を再確認するのかな?
普通に手続きして終わりじゃないの?
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 20:16:57 ID:NwP7URPT0
派遣は明らかにあやしいヤツはしっかりチェックされるから
詐称なんかしない方がいいよ。
下手に詐称なんかすると手配書まわされてどこの
派遣も使ってくれなくなるよ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 23:32:23 ID:8CLxkII80
手配書とか法律違反なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
マンガとかの見すぎじゃないッスか?wwwwwwww
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 00:31:40 ID:+esiDSZ+0
28歳までずっとバイトです。
保険&年金は、20歳からずっと国民健康保険&国民年金。雇用保険も無。所得税のみだったと思います。
先日正社員の面接落ちました。自分のスキルの無さもあったでしょうけど、
それ以前にもし以下の経歴詐称にひっかかる要素があるなら教えて下さい。

A社 アルバイト
(1年働いたところを2年と記載)
B社 アルバイト
(お恥ずかしながら社名を忘れてしまい、架空の社名で記載。派遣登録のアルバイトを派遣社 員と記載し、
 1年働いたところを2年と記載。会社倒産により退社←倒産は本当。)
C社 アルバイト
(在職中。さすがに職歴が無いと辛いかと思い、社保未加入という形を取り
 契約社員と記載。現在勤務年数4年目ですが、出会い系のサクラです…。職種の欄にはテレアポと記載し、面接ではB社の業務内容であるNTT関連の割引サービス等と言いました。)

A社とB社の1年を2年と誤魔化して統一させたのは、コロコロバイトを変わってた時期だからです。

ばれそうな箇所があればご指摘もらえませんか?
またはまだ決まってませんが、次回他の会社に面接に行くとして、
ここはこう書いた方がいい等とあれば教えて下さい。
切実です。今年中にどうにか正社員になりたいです。
焦りと不安とこれまでの人生を後悔し、眠れません…。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 00:46:40 ID:BkPcqS4+0
>>188
過去のA社B社は、ともかく直前の職歴の詐称はNG

C社は、アルバイトってことにしておいた方がいいと思うけどな。
勤務年数4年目の契約社員で雇用保険入ってないなんて
ありえないから、面接で指摘はされないけど、
詐称がバレバレで不採用になる可能性大だと思うよ。

詐称するのなら、まだ、過去のA社B社の方を
やった方がいいかも。あまり詐称自体を推奨したくはないけど。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 00:52:15 ID:pBFAkkpzO
有限会社のブラックとかにすれば保険加入してくれない会社ゴロゴロあるし
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 00:55:16 ID:+esiDSZ+0
189
ありがとうございます。8年間アルバイトで生計を立ててたと正直に書いた方がいいのですね…。
出会い系のサクラというのも伏せたいのですが、職種も誤魔化したらばれますでしょうか?
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 00:56:23 ID:+esiDSZ+0
190
一応面接では保険に加入させてもらえなかったと伝えました。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 01:11:02 ID:BkPcqS4+0
>>191
うん、正直に書いた方がいいよ。んで、どんな職種が希望なのかな?
資格をとってどうにかなる職種なら、資格を取ってそれをアピール
するようにしたらいいかも。

そのバイトを募集する時どんな仕事って書いてあったのかな?
それを書いたらいいと思う。まさか、サクラ募集なんて書いてないでしょw
もしアレならネットワーク関連のカスタマーサポートとか
言っておくとか、これならくるしいけど嘘ではないしw
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 01:22:27 ID:+esiDSZ+0
>>193
音楽関連(イベント企画等)、芸能、マスコミ関連が希望ですが、なかなか現状厳しいようです。

編集プロダクションなどの求人も見てますが、実はまだ定まっておりません。
面接で不採用だった所は音楽関連で条件も良く、意欲があったので残念です。
どうしても困ったら、厳しいの覚悟で飲食業界へ飛び込もうかと考えてます。

現在の出会い系のサクラの募集は、簡単なPC入力業務と…。それだけです。
WordもExcel使わないので(基本操作くらいは出来ます)何のスキルも持ち合わせていません。
学歴も無く、去年くらいから焦り始め、今年になってようやく動き出したところです。

情けないったらありゃしない…。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 01:45:26 ID:BkPcqS4+0
>>194
もし、その業界にこだわるのなら、専門学校に行ってから
仕事探した方がいいかもね。いまのままなら、面接は
してくれても採用はされない、実質門前払いって感じだと思うよ。

それ系の専門学校だとちゃんとその職種のパイプも
つながってるし、その方が採用される確率は高くなるよ。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 01:48:03 ID:+esiDSZ+0
>>195
はい。壁にぶつかって半ば足を踏み入れる前から挫折状態です。
専門・・・お金ないんです。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 03:37:34 ID:pBFAkkpzO
音楽関連(イベント企画等)、芸能、マスコミ関連なんて一生もんの仕事にならないぞ
俺がそんな仕事ばかりしてきて、君が若そうだから言うが
特に景気に左右されやすく、いつも年齢が若い経験者ばかり求める業界
三十五でヒラなら肩たたきの対象
出世の道は少なく、大卒で大手じゃないと生き残れない
行方不明や借金かかえた人間を何人も見てきた
将来、ちゃんと結婚してそれなりに暮らしたいなら考えた方がいい
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 03:44:09 ID:pBFAkkpzO
それから、ワードやエクセルの基礎ぐらいならバイトのサイトがやってる無料講座もあるし、ちょっと金出せば派遣会社がやってる講座もあるよ
まずはそっからでいいんでは
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/23(木) 04:04:55 ID:+esiDSZ+0
>>197
やはりそうですか…。考え直してみます。
敷居が低いと言えば言葉は悪いですけど、今は飲食関係の求人を主に見てるので、
そっち方面でもいずれ落ち着きたいです。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/28(火) 09:44:52 ID:EDHMUbuD0
A 平成19年4月〜平成19年10月(正社員)社保
 半年バイト
B 平成20年4月〜平成20年9月(派遣)社保
C 平成20年10月〜平成21年4月(臨時)社保

が僕の経歴なのですがこれをブランクなしで、うまい具合にさしょうできますか?
AとBをくっつけて正社員でA入社〜B退社にしたり、またはABCを全てAかCの正社員で
まとめるとかできますでしょうか?おねがいします
年金手帳はなくしたといって再発行する予定です。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/28(火) 12:35:40 ID:86vjYxsPO
全部正社員にすることは可能だな
社保入ってるならね
年金に関しては手帳なくそうがデータは残ってるよ
その辺り調べるのかは知らないけど
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/28(火) 12:49:59 ID:EDHMUbuD0
再発行すると最初のページに記載されてしまうんですか?
記載なしでできるってきたことあります。
採用する会社は普通はそこまでしらべるもんですか?
よくいえばブランクなしで平成19年4月〜平成21年4月(正)で
履歴書に書いてもOKですか?さすがにまずいかな
ながながとすんません
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/28(火) 22:35:36 ID:RR+cJLRN0
>>200
お若い方なのかな?
自分なんかブランクだらけで、しかもその期間働いてないのが殆どだけど仕事は来たけどな。
>>200さんの場合ブランク中でもアルバイトしてるし他の3つも社保に入るぐらいの契約で働いてたのなら
十分な気も・・・。
まあ人によってこだわりは違うのかも知れませんが。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/29(水) 08:27:27 ID:af4Ur6v2O
派遣営業ですが、調べるなんてありえません。
205200:2009/04/29(水) 09:45:27 ID:iZfpCXxZ0
ですがみなさまありがとうございます。
とりあえずABCどれかの会社名で正社員だったことにしますわ
それで履歴書には平成19年4月〜平成21年3月にしてうけますわ
年金手帳には何もかかれてないものを用意して
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 17:55:45 ID:Jg0yDIBp0
直近はまずいがそれ以外なら期間の水増しや数ヶ所の圧縮なんてバレようがない
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 20:38:43 ID:AF5d7CyJ0
↓改行しなきゃ書き込みを目立たせる事が出来ない文盲。     
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 18:58:18 ID:DpHx0jy20
アルフィー解散age
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 21:28:39 ID:ytFv2/cw0
皆見てるって事念頭に置いて質問するように。会話に混ざって来たりするから気を付けて。

552 名前: ジュウニヒトエ(関東地方)[] 投稿日:2009/05/08(金) 07:17:52.49 ID:iEpxMewP
俺45歳、会社経営者だがもう3年くらい、類似スレを募集時期に覗くし
経営板からの誘導もある。

詐称したって、一目見てなんとなく怪しいと思えば信じませんし
仮にうまくだませたとしても、
減点なくて書類審査は通過するかもしれませんが
そういう人には売りになる、光る部分がない(空白だ)から
印象にも残らず、面接での加点がまったく出来ない。

ばれたときは
詐称のため不合格、とハロワに返信しておきます。



210名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/19(火) 18:50:17 ID:lwRenb4x0
直近の期間延ばして成功した人いないかな?ブランクを潰したい。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/19(火) 19:04:35 ID:LOK7ffub0
俺も去年10月で辞めてから
いまだに決まってない
どうしよう・・・
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/19(火) 19:46:11 ID:lwRenb4x0
>>211
10月なら詐称しなくても充分いける。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/19(火) 19:52:41 ID:LOK7ffub0
>>212
会社続かなくて詐称しまくりだよ
10月で辞めた会社は9か月で辞めた
正社の仕事ないから明後日派遣受けてこよう
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/20(水) 00:21:58 ID:VnZD5i7y0
派遣とかならいけるのかも知れんが(受けたことないから知らんけど)
半年以上の空白とか普通の会社じゃ無理だな
この辺から年末までは詐称するには時期が悪い
詐称したい奴は1〜3月で入り込まないと
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/20(水) 05:18:26 ID:2JTG2E2s0
切られてから今までの仕事が決まらなかった期間なら詐称する必要ないでそ
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 00:16:05 ID:GRWjnJ7Q0
そうなの?長いとよくないのじゃ?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 01:37:26 ID:WBwJJzlG0
世界経済不況のおかげで面接のとき言い訳が立つから大丈夫
2年も3年も空白ある人は別だけど
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 14:11:10 ID:6PJGpQxo0
派遣ってもともと自由な働き方を選択出来ると言うメリットもあって出来たものだからブランクあっても
不思議じゃないと思うけど。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 17:03:57 ID:qHEsQfFT0
おまえらのカラオケの18番なによ?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 03:18:26 ID:v8kSwazv0
↓童貞のお前の頭の中はそればっかりだなw
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 18:58:31 ID:DpSjoLPW0
たくましいアニキに抱かれたい(`・ω・´)
222ばあば:2009/05/22(金) 23:46:28 ID:8z0z7X7D0
経歴詐称しようと、年金手帳も白紙で再発行してもらったんですが、
素朴な疑問が・・・
実際会社に提出する時には、みなさん真っ白のまま提出するんですか?
それとも、詐称に合った日付を記入してるの??
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 23:51:42 ID:ramMKiBS0
何で手帳預けるんだろうな
基礎年金番号だけ知ればいいのに

電子カード化マダー?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 23:58:27 ID:84p9IKYeO
>>218
企業側がいいように使い捨てる為の人集めの方便だよ。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/23(土) 00:18:56 ID:JXBVmoYO0
再発行も何もしてない最初から真っ白(赤手帳)
最初は知らなかったけど薄々「これもしかして何も書いてないのってまずい?」
でも書きかたわからんしずっと白いまま
今ならネットで見て書くのかなーとも思うけど誰もなにも言わなかったし
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/23(土) 15:34:14 ID:/cpf/TPXP
最近じゃ転職しても年金手帳への印字なんてしないよ
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 21:52:51 ID:06Kx5Rjr0
派遣ごときで学歴・経歴詐称しても採用の時点でばれることはない。
バレても仕事ぶりを見てどうするかを考えてる。
その前に、詐称してる奴は胡散臭いオーラが出てるし内心わかってても追求は
しなけど・・。



228すかのな:2009/05/27(水) 15:07:50 ID:pAI0zfRV0
経歴詐称している人 全員採用してやる。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/27(水) 23:03:32 ID:aXK9ZQBR0
わーい
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 08:25:13 ID:pifYWxbGO
派遣じゃなくアルバイトなのですが、経歴詐称して採用されました。バイトですが社会保険付くからバレますか?ちなみにコールセンターです。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 12:42:15 ID:bgzpTm060
>>230
直前の経歴詐称は、NG。

それより前は大丈夫らしい。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 12:43:24 ID:OUrhBL7k0
直前の詐称したいんだよなー
もう7か月過ぎるよorz
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 13:17:47 ID:aoU+py8I0
派遣切りされたんなら、多少の事情は理解してくれると思うけど。
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 18:28:22 ID:1H+GasFN0
>>231
そこを何とかならぬか?ブランクあってどうにもならぬ
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 18:31:11 ID:+i275/b+0
契約社員で自己都合で辞めたのだが
自己都合の事はバレるの?
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 18:32:22 ID:+i275/b+0
期間満了とか契約切れだったことにしたいのだが・・・
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 19:06:02 ID:kLETTVzb0
>>234
いやw すぐにバレちゃうってばw
でもバイトだったら、小さい会社ならあんまうるさく言わないかもね。
バレたら記憶違いってことにしてあやまっちゃうとかw
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/28(木) 20:59:58 ID:1H+GasFN0
>>237
退職を去年の末にひっぱるのも駄目?入社月その他は変えない!
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/30(土) 02:24:22 ID:IoNyrc+Y0
直前もバイトなら(そのバイトが)保険つかなかったことにして>>238ならどうなんだろね?
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 19:02:27 ID:r8gBSeu4O
大手損保会社の紹介予定派遣を今進めてるとこなんですが、
前職以外の経歴はまとめて詐称したまま登録してます。

取らぬなんとやらですが、採用されたところで社員登用前に詰みでしょうか?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 20:41:11 ID:p153KyN50
>採用されたところで社員登用前に詰みでしょうか?
そんなの会社に聞けよ
俺らがわかるわけねーだろ
頭おかしいんじゃねーの
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 20:49:51 ID:e77HPP/x0
イラついてるのは皆同じさ。落ち着けよ。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 22:41:34 ID:p153KyN50
ああ・・・そうだな・・・・
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/03(水) 14:48:34 ID:R8Pyb1en0
派遣会社によっては顔合わせの経歴書を、営業が勝手に変えて短期の仕事をまとめたり
するくらいだから、こっちが経歴詐称して登録してもいちいち確かめることは
しないと思う。
派遣会社なんて、とりあえず企業にスタッフをぶちこめればいいと思ってるんだから
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/03(水) 21:12:43 ID:U5drGsUW0
>>240
大手は、まずいな。
詐称がバレて社員登用されないだろうね。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/03(水) 23:37:35 ID:R8Pyb1en0
一般派遣は平気そうだけど、紹介予定はまずいよな
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/04(木) 12:13:44 ID:Q0ErypD60
>>245
大手のコルセンもだめ?
248240:2009/06/04(木) 19:38:25 ID:Q+QIf9FpO
みなさんありがとうございます。
やっぱりまずそうですよね。
大手は興信所使うかな。
損保は金融並みと考えていいのかな。
中途採用の手間省いて派遣経由にしてる以上、
杜撰なのを期待しつつダメもとでこのまま
受けるだけ受けてみます。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/06(土) 21:49:16 ID:GOzNqf/Z0
バレそうな詐称は止めた方がいい
特に直近なのはバレると考えた方がよい
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 13:13:32 ID:X/nIW1+aO
1.A人材会社の紹介で1〜3月まで契約社員として勤務後、期間満了で退職。
2.離職票や源泉徴収票を発行してもらう
3.再びA人材会社の紹介で5月〜現在、契約社員として勤務中。

履歴書に書くとき「1月〜現在までA社の紹介で勤務」て書こうかと思っていたのですが、
源泉徴収票が発行されているのでバレてしまいますかね?
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/09(火) 12:11:11 ID:hO5dDxqK0
2社でそれぞれ3ヶ月しか働いていない職歴をくっつけて、片方の1社(大企業A社)に半年働いていた事にして、
ある派遣会社に登録。
(A社に3ヶ月早く就業したことになってる)
そしたら、「A社から、当社での実務経験がある方希望とのことで」とA社別部署の案件を紹介された。
同じ敷地内にある隣のビルの別部署で、前部署との接点があるかは不明。
今、派遣会社から細かい業務内容を聞かれているところ。

辞めたのは1年前だけど、絶対バレるよね…。
別部署が、前部署や総務に聞いたら一発だし。
ウソつかなきゃよかった(´・ω・`)
「前にいたところは嫌です」って言えばよかった。
A社で働きたいばっかりに…。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 09:59:52 ID:GOv91pN60
>>251
派遣ならそのスキルが期待できると不問に付すと思う。
ただ、それから正社員を狙うのならネックになるかも知れんが。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 13:07:20 ID:1JrBuBcN0
俺は履歴書に全部正社員で入社していたと書いて面接受けて採用されたけど
後日、事務のおばちゃんに「いろんな派遣会社行ってきたんですね〜」て言われた、バレバレ
なぜバレたんだろうか
ブラックな会社だったからすぐ辞めたけど。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 00:56:15 ID:Z0c7seSXO
教えて下さい。

5-6年前の経歴を圧縮したい。


A派遣会社 1年勤務
B派遣会社 1年勤務
これをA派遣会社に合算してA派遣会社2年勤務でごまかしたいんだけど。あり?

年金手帳は再発行する予定。直近はごまかさいで行きたい。

と思ってます。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 09:52:10 ID:9mDB9bJh0
>>254
全然ありだと思うよ
職種がまったく違えばまた話も変わってくるけど・・・
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 03:39:04 ID:s1k9o3n20
過去レス読まずに質問失礼します。
直近詐称しちゃいました…社会保険に入っていない会社だったので大丈夫かと考えてたら
甘かった。源泉徴収票で勤務期間がバレる…転職先に「源泉徴収票もらえませんでした」て
言い張ることは可能ですかね?
実際、手書きの源泉徴収票はもらっているんですが、勤務開始日も終了日もなぜか実態より
短い期間で記載されていて(その月の収入金額の関係???)
たとえ詐称してなくても、その源泉徴収票を正直に提出したら、アヤシク思われそうな感じです。
出さないと、職場の手続き的に問題があるのでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 04:27:12 ID:BjEOyCBH0
とりあえず、過去レス読めよ。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 12:48:26 ID:ip6DcUee0
>>256
今年の詐称はまずかったね。
「源泉徴収もらえなかった」と言われたら自分なら「電話して催促して」っていう。
それで持ってきてくれないなら「じゃあ自分が会社に電話する」と言って電話する。
変に出さないと、だらしない人だと思うってします。
過去スレ読んで考えて
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 12:50:03 ID:ip6DcUee0
訂正  
だらしない人だと思ってしまう。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 23:59:24 ID:s1k9o3n20
>>256です。レスありがとうございました。
提出を求められたら、正直に手元のものを出そうと思います。
しかし手元の書類も勤務期間が事実と異なっているのですが…
人間関係で辞めた職場なので、二度と連絡など取りたくないので
その旨、転職先に伝えて、あとは運を天に任せます。
ありがとうございました。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 16:24:57 ID:K+HIjuSE0
おととしの末に正社員やめて、去年は短期バイトをいくつかしただけ、
今年はバイトも見つからない状態なんだが、
正直におととしの正社員まで書いて、あとは空欄にし、短期バイトしてました
で今まで面接に臨んでた。
それで正社員2社採用された(まったく求人内容と違うので1日で見切った)
まあ大丈夫なんでないかい?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 05:47:07 ID:PDU1Kspv0
年齢によろ
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 20:43:39 ID:CFAK2kC+0
この会社おかしくない?
どうやって派遣免許取ったんやろう??

(1)成年に達した後、3年以上の雇用管理の経験を有する者

(2)成年に達した後の雇用管理の経験と派遣労働者としての業務の経験とを合わせた期間が3年以上の者
   (ただし、雇用管理の経験が1年以上あるものに限る。)
 
(3)成年に達した後の雇用管理経験と職業経験とを合わせた期間が5年以上の者
   (ただし、雇用管理の経験が1年以上あるものに限る。)
 
(4)成年に達した後、職業安定行政又は労働基準行政に3年以上の経験を有する者
 
(5)成年に達した後、民営職業紹介事業の従事者として3年以上の経験を有する者

この会社が派遣免許を取った時、この社長は上の条件を満たしてない気がする・・
もしや、提出した履歴書の経歴詐称????
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 12:58:30 ID:1MR5sTb+0
高校中退して大検とって、大学入って中退した駄目人間なんだけどさ、バイトの面接時に
高校は卒業したって事にしても平気?26歳の職歴なしなんだけど
バイトならばれないよね?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 16:00:55 ID:XbjzAzT50
しらなーい
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/22(月) 16:26:59 ID:3KKddPTtP
派遣で仕事探すなら、普通の転職より詐称は楽だよな。
今まで派遣会社に13社登録してるが、

1.卒業証明書などの提出を求められた事が無い。
2.年金手帳や雇用保険被保険者証や源泉徴収票を出すのが勤務先でなく派遣元。
3.資格証明書の提出も、今まで求められた事が無い。

こんな感じだから、学歴詐称とかもたぶん出来るし、
資格の詐称も(スキルに問題なければ)出来るんじゃない?
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 02:02:00 ID:M7A5bXBq0
>>265
アルバイト板に似たようなスレがあった。そっちできいてみる。ありがとう
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 15:31:40 ID:8Qzk5+2T0
>>264
高校の卒業なら証明書を持って来いと言われないんじゃないかな?
学歴としてそれほど重要ではないからw
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/24(水) 23:47:23 ID:fkQlA6LO0
>>264
大検は高校卒業資格でなくて大学受験資格だから高卒を騙ると詐称になるが、
並の高卒よりも高卒に必用な学力はあることは知られてるから文句は言われんだろ。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 20:04:14 ID:TP8FKdsO0
派遣会社同士で、ブラックリスト作ってデータベース化しているな。もろ法律違反でひでーな
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/30(火) 18:23:01 ID:FwH8EIjU0
>>270
何回も契約途中でやめたけど他の派遣会社から最近仕事紹介されたが?
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/01(水) 22:27:11 ID:Awzx6IOH0
長期の仕事紹介され社会保険加入しましたが、1ヶ月で辞めてしまいました。
出来れば職歴に書きたくないけど、社会保険加入してるので書かないとバレますよね。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/01(水) 23:04:21 ID:38GXX9aK0
>>272
残念だけど書かないとバレるね。
そういう人を見越してか、最初の1〜2ヶ月は
社会保険入れてくれない派遣会社もあるよね。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 07:19:21 ID:6V+yscTf0
>>272
いや、バレないよ。
その代わり、もちろんだけど雇用保険被保険者証は前々職のを使う事。
あと、前職の源泉徴収票は年末調整に出さない。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 14:06:17 ID:JwUjn9QY0
以前勤めて2ヶ月で辞めた会社が
厚生年金基金があって、
今度決まった会社が厚生年金基金
にまたあります。
その2ヶ月で辞めた会社は詐称しています。
ばれますか?
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 16:17:25 ID:z2oDLb2m0
>>275
調べる気があったらバレる。
仮に、わかったとしても言ってこないけどね。
派遣スタッフを働かせてピンハネすんのが
目的だから、使えるうちはそんなとこには触れないw
277272:2009/07/02(木) 23:22:16 ID:cjNCqDFD0
>>274
そういうところありますね。結構すぐ皆辞めてしまうと聞いてたので
様子みたかったんですが、事務手続きは早かったです。
>>274
前々職の雇用保険被保険者証は前回年金手帳と一緒に提出してしまったので
手元にないです。
がんばれなかった自分が悪いのであきらめます。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 08:32:34 ID:jpW4UYN60
>>277
前職の雇用保険被保険者証の下半分だけ提出すれば大丈夫じゃない?
ハロワの所在地が不自然でなければそれでいけるかと。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 11:16:02 ID:LuhnoicZ0
>>277
前々職の雇用保険被保険者証って普通前職で提出しちゃうよね。
>>274が自信満々に言ってる意味がわからない。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 18:28:52 ID:aMlaWtLi0
いくら詐称しても
例えば工場のバイトしてたなら、何のラインでどんな作業でしたか?とか聞かれたりしたら
答えれるの?君らは
大体、普通の工場のラインにはそれぞれ名称があるわけで
ネジを締めるラインですwwなんて言っても軽く見抜かれるぞ?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 18:40:57 ID:jpW4UYN60
>>279
疲れてたんだろ
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 19:32:09 ID:LuhnoicZ0
>>280
やってもいない仕事をやったように詐称するわけじゃなくて
勤務期間短い仕事を延ばしたりカットしたりがほとんど。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/03(金) 20:22:45 ID:aMlaWtLi0
>>282
なら限度があるよな
一年延長とかさすがに無理
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 16:20:11 ID:5nl5aDM00
 
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 00:02:34 ID:sxMgsuTD0
請負?つうのかな、源泉徴収なしで額面丸ごと渡してくるの。
勝手に確定申告してくれ、みたいな。そんなモグリ系派遣やってるんだけど、
ここから転職の際には、ここら辺は素直に話しちゃって大丈夫なのかなぁ?

>>283
業種によるかと。例えば俗に言う、低ITなんかは2〜3ヶ月もやったら後は、
+1年くらい詐称した所で大丈夫だと思う。やる事が延々と、まず変わらないから。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 16:35:53 ID:lEim5Kim0
おととしの9月に長期就業の派遣を辞めてから、ここ1年半ほど、空白です。
正確には体調を崩し短期派遣を繰り返していました。(1.2ヶ月とか、単発とか)
前職を1年位延ばして、去年の9月(もしくは12月まで)長期で働いていたことにしたら、ばれますか?
それとも正直に、おととしの9月退職で、そこからはアルバイトなどしていました。
と言うべきでしょうか?
今のこのご時世、ただでさえ仕事ないのに、ブランクある人なんて
絶対仕事まわってこない・・。

仮に派遣面接だとしたらOKでも、
正社員面接だとしたら、前職退職月は正直に記載しないとまずいでしょうか?


287名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 17:03:14 ID:KsNbTGVn0
直近の仕事を詐称するとまずいですか?
3ヶ月の短期だったので前職とくっつけてしまえと思ったんですが・・
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 17:32:53 ID:ZHhSMOoI0
俺なんか10社分を1社にまとめて3年て書いているが、普通にいけてる
その変わり仕事内容は複数書いているけどな、あちこちの工場に移動しましたと
中小ITだと1ヶ月の短期でも1年て書いて出してる。
面接行く企業ごとに使い分けてる、工場系なら工場経験を長く、IT企業ならIT経験を長く
それで普通に受かってきてるから怖いわ。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 16:50:35 ID:zCOFdd9D0
そこまで完全な詐称ができるんだ!!!
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 16:59:25 ID:FJnk9SAh0
A高校中退→B高校中退→C高校卒業(定時制)→専門学校中退



C高校卒業→専門学校卒業

にした。
当然C高校の表記には「定時制」とは書いてない。
卒業年数は4年ほど差が有るが・・・・

この不況でどうせ受からないんだから、一か八か勝負に出た。

291名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 23:11:57 ID:ff1CO8Sd0
採用されても卒業証明を持って来いて言われたらアウトだな
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 01:19:41 ID:GqrptRkY0
>>291
専門学校なんだから、35越えてたらそんな事は言われない。
20代ならきっと言われるだろうな。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 01:51:32 ID:jhP1E2T/0
>>290
問題ないよ
自分でわざわざ全日制と書いてなければ
「○高等学校 普通科(機械科)卒業」
で問題なしで、わざわざ定時制と書く必要はない
ただ専門学校卒業は専修学校なら詐称になるから覚悟しておかないと
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 15:11:18 ID:AaPrmCFF0
卒業証明もってこいなんてほぼないよ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 17:51:01 ID:hDRlPhTz0
賭けに出るんならそれでいいんじゃない?
卒業証明を持って来いって言われたらバックレりゃいいんだしw
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 18:15:34 ID:k2uYGnOI0
この板は派遣板だろ?
派遣会社で卒業証明もってこいなんて話聞いたことない
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/30(木) 20:51:05 ID:qrMa+/Zl0
公務員系や官庁や農協に行くときは持って来い言われた
証明が無いと受け付けてくれないとかで
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 08:50:35 ID:t3z+RoNKO
警察うけるんだけど二つの会社(社会保険、厚生年金未加入)をひとつにくっつけたらばれちゃうかな?
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/05(水) 10:04:53 ID:kvrg8Tio0
>>298
公務員関係は、絶対に詐称したらダメ。
正直に書いておいた方がいいよ。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 00:50:37 ID:ZZHa5eL30
今の会社も経歴詐欺で入ったけど、通勤以外は何も不自由ない良い環境よ、テレビ見ながら仕事、毎日ワイドショーとかドラマ見てPC操作とか座りながらデスクワーク、休憩自由
仕事内容は言わないけど、そういう仕事、大手企業の開発チーム。
毎日の疲れは通勤9仕事1、通勤距離が遠い。
三ヶ月更新でリセット掛けるせこい契約だが、5年以上頑張れば派遣先の正社員になれる実績もあるらしいから、まあ頑張って見るか。
適当に経歴詐欺してでも良い会社に入れ、このご時勢藁をも掴む雇用情勢だ、入った者勝ちと思え。
月最大160時間残業が嫌だけどな、月45万以上は稼げるから通勤は頑張ろう。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 02:31:03 ID:kYtFrSZpO
>>300
>5年以上頑張れば派遣先の正社員になれる実績もあるらしい

ここで詐称がバレテ正社員になれない。
派遣なんて、詐称したって何にも思わないし調べもしない。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 02:35:56 ID:eRmH5nh50
「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
http://www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
http://www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU

觝触日通知を偽装
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/06(木) 18:24:52 ID:FNBZih4O0
>>300
派遣先の正社員になるときに問題がないか?
俺は派遣先に正社員として雇用してもらった身だけど、履歴書、職務経歴書は提出したし、
職歴調査もあった。
少なくとも直前の2社は詐称するとそのときに困る可能性がある。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 19:45:20 ID:BR/fPpAF0
一応直前3社は書いてる、ずっと昔の職歴はまとめる

盆休みに入ったよ、10日間も休みあるわ
今月は給料安いな、休み多い
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 00:55:43 ID:2DY2+u4Y0
まぁ、以前なら長期休みは仕事の替え時だったんだがな。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/13(木) 23:56:46 ID:yFndK1Sy0
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 10:28:39 ID:e+q+Deci0
この乞食、緊急人材育成・就職支援基金詐欺を働く白ラブって35歳キモヲタのオッサン:北九州市在住

↓ここで詐欺やるんで。

大原 小倉校スレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1153643898/l50

                            宜しく。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 12:00:57 ID:G3aj0ft70
3年前にブラック企業解雇されて以来失業中なんだけど、その間幾つか面接いって不採用
ブランク期間の言い訳でアルバイトしていました。ってダメ?(実際は毎日はローワーク通いが仕事www)
アルバイトなら源泉徴収票もとめられないよね?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 13:21:42 ID:0qtLbOHa0
>>308
単発のアルバイトって言えばいいかも。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 00:29:25 ID:4u0ZxVWi0
3年間ってオマえどこの地方出身者だよ!
都内ならいろいろとあるだろ
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 00:58:06 ID:hOsuRZFl0
>>308
いくら大不況でも俺でさえブランクは最長3ヶ月だったわ、それもノンビリ探す程度で
毎日ハローワークに通い続けてその都度面接して落ちているなら、確実に何か落ち度があるぞ、それに気づかないと採用の文字はいつまで経っても出ないかと。
地方でも十分働く所はあるよ、俺でさえ有効求人倍率0.7の所で仕事見つけたぐらいだ。
まず急募を狙え、一番良いのは携帯メールで来る求人情報だ、メールが来た瞬間にすぐ電話すればほぼ受かる、大抵急募求人は早い者勝ちだから、急募でも真面目に働いていれば何年も働けるから。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 09:40:25 ID:13QQhkwa0
>>311
>メールが来た瞬間にすぐ電話すればほぼ受かる

それ、ブラックの可能性ないか?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 11:18:06 ID:vm6AmgvKO
>>311
そんな会社あるか?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 12:15:55 ID:6+DmWoGD0
>>312-313

日払いか短期バイトの応募だろ。
マジに聞いたら損するぞ。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 13:53:56 ID:44zU3aA10
>>311は日雇いの仕事でよくそこまで大口叩けるなw
316308:2009/08/17(月) 17:41:37 ID:0lacro5C0
308だけど、事務職ばかりで探しているんだよネェ。営業もいくつか受けたけど全滅
選びすぎかなぁ。もうブラック企業に勤めたくないから慎重になっちゃって
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 20:21:04 ID:73uNVvQE0
>>308
男?女?
どっちにしても今事務職は凄い倍率だよ
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/17(月) 20:57:36 ID:hOsuRZFl0
日雇い違うわw
普通の開発業務の派遣だよ
以前登録していた派遣からたまたまメールが来たから
319308:2009/08/18(火) 09:38:42 ID:2ngsbZDK0
>>317 女でーす♪
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 14:45:48 ID:ERiUc+x80
例えば一年前に面接にいって不採用になった会社から、一年後同じ会社で求人募集だしたけど、人が集まんなかったから過去に不採用にした人に声かけることってありえる?
・・・ないと思うけど。でもそういう希望をもってしまうときもあるんだよねぇ・・・orz
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 15:16:30 ID:RRvfNGgQ0
>>320
不採用者の応募情報って返却か破棄でしょ?
1年後に声かけられたりでもしたら
逆にその会社に不信感持つわ。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 20:51:18 ID:ERiUc+x80
>>321 だよね〜^^;
でも不採用の人の書類は返却か破棄だけど、記録はとってあるんだよ。企業にもよるけど大体4〜5年くらいは保存するんだってさ。何度も応募してくる奴がいるらしいから、確認用に。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 21:20:50 ID:B2aoYQg60
俺それで2回落とされたんだよな
1回目は採用されたがすぐ辞めた
2回目は結果連絡放置された
3回目は面接に呼ばれたが文句だけ言われて面接すらされなかった「君以前来ていたよね、すぐ辞めたんだよね、君もう無理やねん諦めて」終了w
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 23:40:25 ID:WB6klPHn0
>>323
在籍してたなら情報残ってるの当たり前だろ。
つか何ですぐ辞めた会社に2度も応募するの?
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/21(金) 10:10:17 ID:a01T8pLw0
>>323 転職すると昔の職の方が良かった気がするもんだが…
よほどの事情があって辞めたのなら会社側の配慮もあるかもしれんが、
一般的な『一身上の都合』ですぐやめた奴は、普通やとわないだろうなぁ

でも、選考で落とされたときは再応募はさせて欲しいよ…
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/21(金) 15:16:06 ID:ogZa5ctF0
経歴詐称の話じゃなくなってるw
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/21(金) 19:43:37 ID:ng9OtHWV0
>>324>>325
1回目辞めてから3年後の応募だったんだけど、情報残っていたんだ
2回目の時は何も言われなかったのに3回目でいきなり文句言われた、2回目の採用選考の時にバレたのかな
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/24(月) 13:28:44 ID:geNIF1pW0
民主党が年金通帳なるものを作ろうとしてるんだけど、
派遣会社は年金通帳の提出なんて求めないよね?
せいぜい表紙のコピーを求めるか、表紙見せて番号を控えるだけだよね?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/25(火) 14:09:24 ID:YQ/8jYCe0
ttp://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html
ttp://www.dpj.or.jp/special/passbook/images/nenkin_title.jpg
「年金通帳」を加入者全員に交付します。
自分が納めた金額と、自分が将来受け取れる金額が、
自分でいつでも確認できること。年金記録を消さないために、
いちばん効果的な方法です。

ttp://www2.asahi.com/senkyo2005/news/TKY200508290377.html
現制度の年金手帳には年金番号や氏名、生年月日などが記入されているが、
「将来どのくらい年金を受け取れるかわからず、国民の年金不安を象徴する」(幹部)
として廃止する方針だ。
330tox:2009/08/28(金) 20:09:57 ID:ABur9jHS0
すいません、マジで質問。
無職期間5年ある40代前半の男です。
その前4年の正社員歴と半年の正社員歴、あとアルバイトしか、
ありません。正直経歴詐称するしか道は残ってないと思っているですが、
直前の無職期間5年を契約や派遣をしたことにして正社員目指している
のですが、その場合派遣元企業リクルートエージェンシーとかを書いて
あと○○業に5年間従事とか書いた方がいいのでしょうか?それとも
派遣先企業を記載したほうがいいのでしょうかご教授お願いします。
331tox:2009/08/28(金) 20:24:51 ID:ABur9jHS0
もちろん、前々職を半年を12年ぐらいに詐称、前職はきちんと明記その後の
(つまり、直前5年間は契約・派遣をしたことにして詐称して空白期間を圧縮)
前職の前は適当に帳尻を合わせたいと思います。多くが前々職は調査されないと
か言われているし・・・
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/28(金) 20:38:27 ID:sMGYYeljO
>>331
バレないけど今年は1月から日払いか仕事してないことにしないとマズいぞ!
年末調整の関係で
333tox:2009/08/28(金) 20:47:23 ID:ABur9jHS0
>>332
もちろん、今年は職にはついていないとするつもりです。昨年末で契約切れ、
派遣会社には登録はしてありますが、今まで相手にされず、1回も働いてません。
ですので、派遣という形態で働いたことがないし、派遣は派遣切り等で途中で打ち切られたり
するのを逆に利用して登録会社のみを記載し5年○○に従事ということにしたいのですが・・・
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/28(金) 21:27:48 ID:xd/tVQmBO
経歴詐称で一番ポイントが上がるのが海外旅行だな。4年間アメリカ留学して
語学勉強してました。って言えば30代だろうが40代だろうがハクが付くよ。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/28(金) 21:45:21 ID:F/BodRmF0
うちの会社、英語話せるて言えば即決採用してもらえるぞ
英語出来ようが出来まいが国内向海外向共に時給は同じだけどな
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/29(土) 23:30:42 ID:T3rQKeIz0
前々職が正社員で社会保険入ってたんですけど、バックレで辞めました。
面接でいろいろ突っ込まれるのがイヤだから、その期間はニートだったことにして就活しています。

ちなみに現職はマ○ドナルドで、前職は区役所でバイトしてたので、今のところ面接官には、そのへんの話だけして前々職については一切話していません。

今度、公務員試験で履歴書を書かされるのですが、やはり社会保険で前々職バレますかね?
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/30(日) 01:13:08 ID:8AWYSG4v0
受かればバレる
試験段階では戸籍調査されるだけで詳細な履歴調査は無いからバレない
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:06 ID:JKKf2M/c0
>>335
入社して英語できないことがバレたらどうなる?
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:33 ID:8AWYSG4v0
国内組みへ移動するだけ
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/03(木) 12:50:25 ID:fulkwu6n0
前々職の勤務期間が2ヶ月なんだけど、一年とか延ばしたらバレますか?
ちなみに前職は半年でこれは正直に書いてます
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/03(木) 20:24:40 ID:kqzQTSrn0
バレない
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/03(木) 20:28:50 ID:3OtF/nbb0
>>340
前々職が今年辞めた仕事なら源泉でバレる
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/03(木) 22:33:55 ID:kqzQTSrn0
年金手帳は紛失扱いにして再発行すれば大丈夫だな
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/04(金) 14:12:55 ID:DHredc/z0
>>333 履歴書としては派遣元・派遣先の双方を書いた方がいい。
雇用主はあなたが何が出来るかを知りたくて履歴書を書いてもらうはずだから。

だから5年間○○で仕事してたと書くと、その分『経験者』と扱われる。
当然、立ち回りが悪いと詐称云々より「仕事が出来ない人」として解雇の憂き目にあうかもしれない。
後の基本的なことは過去レスや他スレで確認を。

うまくいきますように
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/05(土) 08:54:21 ID:snR05aci0
>>342 前々職は4年前に辞めた会社なのでばれないと思います。でも前職が半年っていうのがかなり痛いですね〜
前職(3年前に退職)勤務期間半年がかなり痛いんです。これはごまかしたらさすがにばれますよね?
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/05(土) 11:28:58 ID:xRk9X/WR0
>>345
半年なんてよく勤めた方じゃん
俺なんて職歴最長半年だぜ(泣
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/05(土) 12:01:12 ID:snR05aci0
職歴ではないのですが、学歴について教えてください

私高校卒業してから短大に通って短大から四大に編入したんです。

短大で2年間過ごした後四年生大学の3年に編入したんです

卒業後の就職先の面接では編入のことについてなにも質問されなかったんですが、次の職とか今現在の就職活動で「なんで短大から四年生大学に編入したの?」って質問されてばっかりで疲れるんですが、最初から大学に入学〜って書いたらばれます?

企業の人事の人にしたら、短大から四大への編入ってめずらしいことなんですか?
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/08(火) 20:55:29 ID:6lI3cWXk0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|      | 
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・履歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |

349名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/09(水) 12:10:19 ID:eg9drFSg0
でもどんなに履歴書を書いても面接官に女が一人いるとかならず不採用になるのはなぜだろう。男だけの面接の時は採用になるのに
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/10(木) 02:58:28 ID:7pyaC9Jq0
女は嘘を見抜くのがうまい
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/10(木) 10:32:15 ID:/cfRMP8K0
それは男女間の色事だけに限った事
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 02:09:11 ID:0qE3gOuUO
誰か教えて下さい。潰れた会社の過去のアルバイト採用に雇用保険・厚生年金がついていたか調べる事は可能ですか?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 02:17:00 ID:fle/3EmL0
履歴書に嘘を書くと、私文書偽造、懲役6年までありますよ。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 02:51:07 ID:Ka4TuD970
>>352
社会保険事務所に行けば調べてもらえる、有料だけど
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 04:41:10 ID:UC6aGkfHO
>>347
いくら採用担当の人でも、あまり見かけないだろうから仕方ないかと。
編入経験者はかなり少数派だよ。

バレるかどうかは会社次第かと。
卒業証明書だけで良いなら大丈夫だけど、
成績証明書の提出を求められたら編入が明記されるからバレるね。
中途採用だからあまり求められないとは思うけど。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 05:33:46 ID:Ka4TuD970
IT系なら専門学校とか資格の証明書持ってこいとかよくある
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/13(日) 13:21:58 ID:4diHqOVa0
やっぱみんな正社員にこだわってる?
契約社員の求人なら沢山あるけど、やっぱみんな契約社員ってさけるんかな??
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/13(日) 13:39:09 ID:uIMgje6O0
民主党の作ろうとしてる年金通帳って知ってる?
年金加入歴が全部書いてあるっていう厄介な代物なんだけど、
最近の派遣会社の社保加入手続きってどうやってるんだっけ。

年金手帳持参させて年金番号控えるだけかな?
それとも年金手帳を郵送?
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/13(日) 18:19:29 ID:4diHqOVa0
>>358加入年金が全て書いてあるのか?それを企業側はみせろとか言われたらまずいな・・・
年金手帳ができるまでにがんばって就職しないと・・
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/14(月) 11:29:51 ID:62/VtvyOO
質問です。
H19年12月 退社
H20年 9月 失業保険を全て受給。

健康保険
H19年2月から5月末まで親の扶養
H19年6月から今現在は国民健康保険

H19年1月〜今現在まで約2年の空白があるのですが、失業保険から詐称はバレますか?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/14(月) 21:18:39 ID:QckOfiqB0
>>360
前職の詐称?やめておいた方がいいよ。
次は派遣だと思ってるなら可能性ないわけじゃないけど。
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 10:47:29 ID:3IGPOdkW0
俺テン○で働いて社保入ったことあるんだけど、
今テ○プに電話で聞いたら、次にテン○で働いて社保入る時は
また年金手帳や雇用保険被保険者証が必要になるんだってさ。
てっきり2回目以降は要らないのかと期待してたのにな。

民主が年金通帳作ったら俺終わるから最後の望みだったんだが・・・
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 11:18:32 ID:wnnN9TKp0
女の面接に女の面接官だった場合、かなりの確率で不採用になるんだけど、女は同性にたいして厳しいってことか
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 12:47:26 ID:9VJLEmLLO
経歴詐称って、馬鹿ばかりだなw
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/17(木) 06:32:53 ID:Sb8cYxgmO
昨日社保の加入手続き済ませた。
年金手帳、雇用保険被保険者証持参して、会社から番号知りたいと言われ、各々の番号だけ契約書に記入して、2つ共、持ち帰った。会計係に聞いたけど、会社によって違うらしい。
ここ5年位年金手帳の記録書き込みは、他社に在籍した時も空白で見たこと無いとか。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 08:28:02 ID:zDgwMcqi0
↓職歴はこんな感じなんですが、この場合…

1.社員…加入
2.派遣…加入
3.派遣…未加入
4.社員…未加入
5.派遣…未加入
6.派遣…未加入
7.派遣…未加入
8.派遣…未加入
9.派遣…加入

↓こんな感じにまとめて詐称したら良いのかな?(あくまで脳内妄想)

1.社員
2.派遣
3.社員(3〜7をまとめてw)
4.派遣

最近、真面目に書いてたらダメだって気付いたw
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 11:23:09 ID:Pc9zFckY0
>>366
派遣の一つ一つは職歴でないので履歴書の職歴としては
1.社員
4社員

で良いのでは?

職務経歴書で履歴書の空白を埋めるために派遣について書けば良いと思うが
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 11:30:37 ID:zDgwMcqi0
>>367
派遣って履歴書には書かずに、職務経歴書に書けばいいんですか?
勉強になりました。

全部ずらーーーーっと書いてましたorz
だから面接にすら読んでもらえないのか。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 12:04:49 ID:Pc9zFckY0
>>368
詐称にならない範囲でまず履歴書の段階を突破して職務経歴書を読んでもらえる
段階に行かなければ何も起こらないと思う。
これは私見だから他の人の意見も聞きたいが。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 12:51:27 ID:W0QFvbGy0
派遣の期間にもよるよね
極端に短くて使い物にならないキャリアだったら他の職歴に融合させちゃえばよい
ある程度の長さがあるキャリアだったら残して、職務経歴書にだけ書く
職歴最長半年の俺に言われたくないかもしれないけど・・・orz
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 13:53:33 ID:Ey9tB6sI0
今の会社に入って二年。

契約社員で入って、今度正社員になるんだけどその際に前職と退職理由書く欄があるんだけど

その前は5年くらいニートしてたんだが、今の会社受けるときは、直前は短期の派遣アルバイト(グットウィルに登録)してたって書いて、

その前は昔バイトしてた引越し屋で一年くらい働いてたことにしてるんだがばれるのかな?

詳しく調べるものなの?
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 14:11:46 ID:W0QFvbGy0
>>371
契約社員として入ったときの職歴と合わせないと話が違ってくるでしょ
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 14:20:29 ID:Ey9tB6sI0
>>372

うん、そうなんだけど、書き方が悪かったかな。スマソ

契約社員から正社員になるのに雇用形態変更書みたいのを書かなくてはならんのだが

それに前職と退職理由書く欄があるんだよね。

そこにはグッドウィルって書けばいいのかな?
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 14:22:35 ID:Ey9tB6sI0
371だが

ちなみに何年から何年まで勤務とかは書く欄はない。

単純に前職の会社と退職理由のみ。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 14:32:14 ID:W0QFvbGy0
>>374
グッドウィルなら俺も1年ほどいたよ。
もう何年も前で源泉徴収票も住民税も関係ないし、大丈夫なんじゃないかな?
つぶれた会社を使うのはかなりいい手だし。

ただし、グッドウィルくらいでかい会社だと、社内にも経験者がいるかも知れないよ。
その人とグッドウィル話になった時に、話題に乗れるかが問題かも。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/21(月) 15:03:33 ID:F9gciu1HO
371です。
ありがとう。
なんとか潜り抜けたらいんだが。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/23(水) 21:05:39 ID:Vdhb2Noe0
すいません。教えてください。
前職が1年半ほど契約社員で勤務してたですが、
社保、雇用保険なしでした。
雇用保険受給者証は、前職の前の会社に勤めてた時の
会社で発行されたものしかないです。
次決まった時、会社に提出しても大丈夫でしょうか?
ご存じの方よかったら教えてください。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/23(水) 22:04:10 ID:Nlkx+99z0
>>377
雇用保険被保険者証の下半分を切り取って提出すればOK
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/24(木) 00:47:46 ID:uwPKmmyy0
>>378  377です。ありがとうございます。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/29(火) 09:44:46 ID:+f+zUZKUO
年金機構が発足したら何が変わるんでしょうか?
年金手帳に加入歴、全記載って確定事項?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/29(火) 11:04:03 ID:eVJCENJI0
>>380
ttp://www.dpj.or.jp/special/passbook/index.html

ただし、「今後は入社時に余計な手間がかからないよう、
年金制度を一元化する」って記述も、民主党サイトにあるらしい。
URLは不明。

ttp://www.dpj.or.jp/sanpi/?detail_131=1
この法案は、現在政府が送付していて入る「ねんきん特別便」が非常に分かりにくく、
かえって混乱を引き起こしている現状を鑑み、民主党が主張する「ねんきん特別便」に
書式を変更して送りなおすもの。

民主党案での「ねんきん特別便」は、見つかった年金記録またはそのヒント(納付期間や
会社の種別等)を工夫して記載した「年金特別便を再送し、受け取った方が納付記録を
確認しやすいものにする。また、送付した方全員に電話・訪問照会を行う。

以上を社会保険庁が解体されるまでに行う。

↑と、あるので、ねんきん特別便は発行されると思う。
と、言う事はまだ年金通帳は作れないという事じゃないかな。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/29(火) 20:34:38 ID:FoONewlV0


          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   し 就 早
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   ろ 職 く
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \    っ を
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /    !!!!!
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

383名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 10:53:36 ID:lYMKyIhD0
会社に提出する、年金手帳って何色でつか?
手元に青色の年金手帳(再発行してないけど白紙)があるのですが、
たしか、オレンジ色?の年金手帳を以前持っていた気がしたのですが、
青の白紙手帳の提出でいいのでしょうか?
384ああ:2009/10/03(土) 12:48:54 ID:p8MoNdo50
職歴詐称はバレますか?
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 12:51:16 ID:QPOc01xB0
>>384
うまくやればバレない事の方が多い
386ああ:2009/10/03(土) 14:10:17 ID:p8MoNdo50
今年の10月から派遣から正社員にして貰ったんですが、
一昨年11月から昨年5月まで無職で、昨年5月からバイト、昨年8月から
現職に続くA派遣に登録配属→現在に至る。
しかし履歴書では無職だったのに昨年1〜5月までは他社のB派遣に
登録し他社に配属されていた事にしました。
正社員になるにあらって、住民税が給与天引きになり、今まで
普通徴収だったのが、特別徴収になるので、収入が規定額に達さなければ
税額0円、若しくは少いので、それに気付かれるのが怖いです。
正直に話すほうが得策でしょうか?調査されますよね?
自分でしたことが恐ろしくて、いてもたってもいられません。
アドバイスお願いします。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/04(日) 19:05:55 ID:z9iElevm0
>>386
お前ね・・・アホか?
何をそんなにビクビクしているの?

気付かれるわけないよ。いちいちそんな事まで人事・総務の奴らは気にしないよ。

仮にバレたとしよう。そしてクビになったとしよう。
どうすればいいと思う?
また転職すればいいんだ。まずは職に就くことが大事!!
388ああ:2009/10/05(月) 10:15:50 ID:hLTL1nOa0
>>387
この前入社書類一式記入の説明を聞かされました。
その中で源泉徴収の提出も含まれていました。
これって給与天引きにする際に昨年の収入と照らし合わせる為ですよね?
今年の物を出さないといけないと思っていたのですが、昨年の源泉を提出して
くれと言っているのですよね?
昨年は1〜5月は無職でしたし、5〜7月は計20万ほどのバイトしかしていません。
8〜12月で96万ほどで、昨年の住民税はもちろん非課税です。
そして、勤めてもいないとこの源泉なんて当然出せません。
住民税0円はヤバいですよね。。。本当に気にしないですか?
求められたら正直に話すしかないですか?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/05(月) 11:50:14 ID:p0Sqm0MX0
>>388
気付いても、派遣のときの仕事振りを評価して、会社にとって採用する価値があるから
採用したのだから、その程度なら気付かないフリをする可能性が高いと思うが。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/05(月) 15:05:45 ID:DBAaQegv0
今のバイトして2年ちょっと経過したので、そろそろ仕事を探そうと思ってます
このバイトは社会保険に加入しない扶養範囲のバイトなんですが、それも履歴書に書いていいんですか?
あと、このバイトに来る前に長期派遣のはずが1週間で打ち切りになり社会保険に1ヶ月だけ加入してあるんですが、これも履歴書に書くんですか?
よく履歴書の書き方の本を読むと3ヶ月以上の仕事は職歴になります、となっているので書くのをやめようと思っていますが詐称になるんですか?
391ああ:2009/10/05(月) 18:42:05 ID:hLTL1nOa0
>>389
少し心強いご回答ありがとうございます。
たしかに面接では前職には殆ど触れられずに、今の仕事についての
話ばかりでした。
ちなみに気付かないフリをするというのは会社側がですか?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/05(月) 19:23:49 ID:WNiwHjGJ0
>391
派遣先の正社員になるんでしょ?
派遣元の契約社員→派遣元の正社員でなく。
だとしたら、源泉は普通に考えて今年のもの。だってもうじき年末だぜ
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/05(月) 19:27:59 ID:WNiwHjGJ0
だいいち住民税額と年収のミスマッチは、偶発的に発覚してしまうという話。
わざわざ住民税額と年収がマッチしてるか確認のために源泉提出させるなんて聞いたことがない。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/06(火) 00:57:38 ID:agqUCd2c0
>>388
紹介予定先派遣から社員になった友人に住民税天引きで詐称発覚したヤツが
いるが、人事が総務を兼務しててその人事に嫌なヤツがいて、、、
とかかなりの不幸が重なった結果だったみたい。
大半はバレずに普通に働いてるハズ。
そんなに不安なら会社に今年のか去年のか聞けばいいじゃないか?
ってそもそも聞かないと提出出来ないじゃないかww
395ああ:2009/10/06(火) 10:39:47 ID:NpcZlGd/0
ご回答ありがとうございます。
源泉は今年のもで年末までに出して下さい、との事でした。
あとは住民税非課税なので課税所得分からバレないかが心配です。。。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 11:32:48 ID:E69ORTwW0
>>390
正社員じゃないがパ○ナに登録に行った時に「3ヶ月未満の職歴も全て記載してください。記載漏れがあると登録抹消になります。」と言われた
このスレの他のみんなは3ヶ月未満の職歴はどうしてる?
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 15:20:01 ID:eEG1+A7R0
>>396
パ○ナ、随分厳しいなw
全部調べる気なのかね
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 16:18:00 ID:+9u5Jyqd0
真面目な会社ほど厳しいよ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 16:28:22 ID:HeXTz/qF0
県外に住民票があっても会社がある県に住んでいれば働けますか?

とある県に住みたくてそちらのハローワーク通ったりしているんですが、現住所は友達が一人暮らししている住所(数年前私もそこに住んでいました)借りて履歴書上は県内に住んでいる事にしています。
もし採用決定したらすぐにそちらの県でアパート探す予定なんですがもし勤務日までに間に合わなかったら友達の家から会社に通うつもりでいます。その場合新しいアパートにまだ引っ越していないから、住民票移せないのでどうすればいいか悩んでいます。

会社の手続き上、県外に住民票があっても大丈夫なんでしょうか?
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 18:44:41 ID:+9u5Jyqd0
無問題
住所はバレない、ただ緊急時やトラブル時の連絡で登録住所に住んでいない事がわかると問題になるけど、問題になるような事をしなければ大丈夫
固定電話は無い事にして携帯番号で連絡やりとりするようにすればいい。
住所はただ単に戸籍を調べるだけの物だから。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 18:58:46 ID:Neg6nefu0
ニートが適当なこと書くなよ
普通の会社は住民票記載事項証明書を提出させる(無料)
住所から戸籍を調べるとかアホか馬鹿か氏ね

まあ別に正直に事情を話せばいいだけでその事で不利な扱いを受けることなんてないと思うが
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 19:48:09 ID:HeXTz/qF0
例えば、住民票が県外にあるが、現住所は県内ですって話すのってまずいですか?、保険証や雇用保険の手続き上住民票が県外にあるとダメっていわれるかなって思ったんです。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 19:58:32 ID:Neg6nefu0
それは全然問題ないよ
会社としては税金とか社会保険・労働保険の申請とかで現住所を正確に知りたいだけだから
県政上、県内の人を雇うと助成金が出るとかだと話は違ってくるけど
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/08(木) 00:29:25 ID:lajXFa1k0
パ○ナに登録するのは控えようと思うw
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/08(木) 09:26:17 ID:JymnbYuu0
そういや昔パ○ナで紹介された仕事に就いたら聞いていた内容と違いすぎて自主退職に追い込まれたことがある
事務となっていたのに実際は経理だった
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/09(金) 09:32:53 ID:F8FrRrL/0
アルバイトの事務を受けようと思うんですが、
職歴2つ(二つとも派遣社員)で、身元調査のために
派遣会社に職歴確認の電話とかかけるんでしょうか?

407名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/09(金) 10:50:32 ID:CRgtIFFj0
>>406
前職なら可能性あるかも
でも派遣会社がそう簡単に答えるとも思えない
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/09(金) 13:58:26 ID:KNP4f93K0
派遣会社は答えないだろうが派遣先はどうだろうな
そもそもバイトのために前職調査するかというのも疑問だ
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/10(土) 00:07:43 ID:sAwg/kae0
ばっくれたのを契約満了と書いたことはある
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/10(土) 19:02:40 ID:JOvHqkIp0
407>やっぱり前職だと調べられる可能性もあるんですね。
確かに派遣会社がそう簡単に回答するかも謎だし・・・。
難しいですね。

408>最近はバイトでも調査する所もあると聞いたので。
派遣先に連絡するのもあるんですかね。迷います!!
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/11(日) 07:35:42 ID:fiP+RlBV0
IT関係だけど、経歴詐称はよく使うよ。
正直に書けば、書類の段階で相手されないし。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/11(日) 17:06:22 ID:q2xUhAbr0
ITは経験だけで採用されるから嘘書いた者勝ちだね
実践で問題なく出来ていれば何にも言われないし
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/11(日) 19:08:45 ID:9LLURnOk0
【職歴詐称】年金通帳について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255222565/
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/12(月) 00:01:16 ID:CJ3uM6bC0
新卒で5年間正社員してたと詐称しました
でも実際はバイトでした。5年間同じ職場でバイトしてた。
これって派遣社員として採用されたらバレますかね?福利厚生あるし・・・
今年の6月退社ってことにしてます。
ちなみに中小企業で適当な会社だったので、源泉徴収所も、希望者には適当に書いてたと思う
自分は源泉徴収書は貰ってない&役所に提出してませんでした、面倒だから。
415414:2009/10/12(月) 00:04:29 ID:CJ3uM6bC0
>>414
まちがえたorz
福利厚生じゃなくて、社会保険ですorz
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/14(水) 18:48:30 ID:vRnW5sv9O
前職2年しか勤務してないのに7年勤務した事にするのはバレますか?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/14(水) 21:12:18 ID:xtoWJSf60
>>416
前職なら前歴調査をする可能性が高いからね
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/17(土) 18:44:06 ID:BFvvGEeb0
>>417というか、前職退職した時にもらえる紙、離職票?かなにか、もってこいっていわれるよね
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/18(日) 03:29:16 ID:tg/u2+nh0
最近は学校の卒業証明も持ってこさせられる
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/18(日) 05:41:10 ID:n5LyqsU+0
学歴不問のブラック零細は卒業証明いらなかったな。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/18(日) 09:54:27 ID:82E1XkHL0
本当の事書いたら一枚じゃ済まないからなぁw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/18(日) 21:13:05 ID:tg/u2+nh0
3社以上書いただけで「ナンボ転職しとんじゃ、読む気ないわ」て言われたからなぁ
きつい面接官に当ると厳しいよ
でも厳しい面接官ほどやる気を見せれば採用される率は高い
「出て行け!」「履歴書自分で読んでみろ!」て言われた時も、引かずにデカイ声で読んでやったら
「おまえで10人目じゃ、おまえの根性気に入った、採用してやる」
ブラック過ぎたから断った。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/18(日) 21:14:24 ID:tg/u2+nh0
正社員面接での事ね
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/28(水) 18:22:17 ID:u+wyxSj90
石川県の人事関係情報解る人いる?
30代ですけど、前職と関係ない職種って採用されるみこみないかなぁ
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/29(木) 22:54:17 ID:ZtlKxl/VO
あれ?ここ派遣のスレよね?
派遣は離職票なんて必要ないだろ
雇用保険の被保険者証なら必要だが
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/31(土) 18:33:27 ID:3bXve75e0
年金が、確定拠出年金とか厚生年金基金というのでも通常の厚生年金と同じ
ように詐称できるのでしょうか??
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/31(土) 23:40:40 ID:mLjTB3oTO
結局、一般企業相手なら

・今年の会社名、直近の会社名は正直に書く。
・今年のもの、直近以前の社保未加入職歴(派遣やバイト等)は、まとめても無問題。
・やるなら自己責任で。

でOK?


20代後半は興味のある仕事(出版、広告、デザイン等)を次々と渡り歩き、
30代前半は同業種を派遣で転々としていたので、
正直に書いたら、たぶん20社を超えてしまう……。

今は短期を削って10社にしてるけど(履歴書の職歴欄の限界)、
もう少しはしょって5社ぐらいまで減らそうかと思ってる。

428名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/04(水) 23:27:47 ID:20nt6FTC0
昼間部か夜間部の違いでは?
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/14(土) 02:25:09 ID:ZW+l+jn40
今年いっぱい離職中なのに、もしも現職中にして中途正社員応募、採用されたとき、バレてしまいますか。
具体的に何に気をつければいいでしょう。入社時期や、住民税のところなど、どのように気をつけると
よいでしょうか。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/14(土) 05:14:48 ID:niH45SAs0
気をつける点は雇用保険と年金手帳と年末調整
最低でも前職だけは履歴書には書くこと
年末調整で年収がバレてしまうから今年度分の職歴も書いておいたほうが無難。
雇用保険は下の前職の企業名が書かれた部分を切り取って提出すればOK。
年金手帳は再発行でOK。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/14(土) 18:37:54 ID:6ktWs9tQ0
>>430
429です。
事情があり、今年は無収入、貯金取り崩し生活でした。
来年1月から春位までに、再就職を見つけることができたら、
住民税などから発覚する怖れは少なくなるものでしょうか。
すみませんがおしえて頂けませんか。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/22(日) 19:28:49 ID:7neZqJWJ0
住民税なんて会社は調べないよね?
大乗bでしょw
雇用保険記録はわかんねーけど
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/08(火) 14:12:02 ID:DQnXT2T50
>>429が疑問に思ってる点、俺も気になる。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/09(水) 14:31:31 ID:/w0mSNro0
>>429
そんなに心配なら詐称なんかしない。
これが一番だよ。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/26(土) 14:01:00 ID:c8490buqO
年金加入履歴って送られてきたけど、これって今、勤めている会社にも送られてきてるの?
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/26(土) 17:41:42 ID:sjEGkj2I0
>>435
わざわざ両方に送るほど社会保険庁も馬鹿じゃないから
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/30(水) 21:54:36 ID:mMNyJtBN0
今税金が掛からない程度にアルバイトしているんだけど、今日給与明細と源泉徴収表をもらった。
もし来年新しい仕事(正社員)がみつかったらこの源泉徴収表もっていかなきゃいけないか?
I県で就職したくて、そっちで活動しているんだけど、履歴書の住所はI県の友人の住所を借りて、そっちに住んでいる
ことになってるんだよね。でも実際はN県に住んでいてアルバイトをしているんだ。
無職期間は「アルバイト」をしていましたって面接で答えるようにしているけど、もし採用されたらアルバイト時代の源泉徴収表をもってこいっていわれますか?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/31(木) 08:18:53 ID:WrcMJKvr0
>>437
もちろん、言われるよ。
っていうか、正社員で採用されたいなら一切詐称はダメだよ。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/05(火) 02:47:53 ID:eMREZBD50
へえ
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/05(火) 15:21:20 ID:hjCwIL5O0
ほぉ
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/08(金) 17:03:40 ID:jCWR9AFG0
>>438 ここは経歴詐称のスレだよね?スレチな書き込みでは?
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/09(土) 02:44:59 ID:7rt0XiYb0
>>441
その理屈はおかしい。
それなら、何聞かれても経歴詐称OKしか言えなくなるよ。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 17:00:37 ID:iI9j4yH60
とある業種の求職活動しているんだけど、その業種での職歴が一切ない
アルバイトで経験してたこととして捏造したいけど、ばれますか?
一応今年度に関しては本当にバイトしてるんですが、前年度以降は全く違う業種のバイトをしていました。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 17:45:08 ID:ZS9cztXS0
>>443
大丈夫じゃね?
保証は出来ないけど・・・
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 18:37:02 ID:1ZvE0OLB0
正社員採用のとき、興信所を利用する企業の割合ってどのくらいだろう?
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 22:50:53 ID:8yHwWMF00
>>443

オレは、経歴詐称は絶対ダメだと思うんだが、>>441みたいに
否定的なことを書くとスレチと言われるのでとりあえず
やりたいかったら、やれば?と言っておく。

実際問題、調べればすぐバレるんだけどね。
履歴書・職務経歴書は、その人を採用する基準となるものだから
その詐称がバレた時はシャレにならない。
詐称で採用されて、例えどれだけがんばっていても
バレたら即懲戒解雇。最悪の場合は、詐欺罪で告訴もあり得る。

ものすごくリスクの高いことだから、詐称をやる気なら
それ相応の覚悟をしておく必要があるよ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 22:53:28 ID:ZS9cztXS0
>>443
職歴詐称は簡単にばれるもんじゃないよ
でも何かの拍子にぽろっと口がすべるのが怖いな
「自分の職歴はこうなんだ!」と自分に信じ込ませて、詐称をするといいよ。
それくらいの強い意志がないと、詐称は続かないよ
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 22:54:51 ID:ZS9cztXS0
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 23:32:55 ID:pd5EyalE0
>>443

448のリンクを見ると
> ・真実を告示していたなら採用しなかったと思われる重大な経歴詐称かどうか。
この点で詐称するとアウトみたいだから
やっぱ詐称はしない方がいいみたいね。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/13(水) 00:27:16 ID:5zRnSYoH0
綺麗事を言ってるけど、結局もし詐称がなかったら採用されなかったのなら、やったほうが得だと思うが
真面目にやって不採用で得るものなんてあるかい?
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/13(水) 01:00:30 ID:caxwLhRP0
ていうかバイトだったらまず確認とかしないだろ
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/13(水) 08:34:08 ID:P7M2EZMjO
>>450
派遣村で2万円貰えます。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/14(木) 02:43:35 ID:d31QwWw20
派遣男SV、算数もろくにできないバカでしゃべり方も絶対元ヤン。
「学生の頃は機械工学を勉強」って、自己紹介。
知らないで聞けば、理系大卒かと思ってしまう!
誤魔化しだけが上手い、実は高卒・専門校出身で族あがりのくせにw
前職音楽関係ってインチキイベント会社。
お局SVもキャバあがりばかり。休憩室で鼻の穴から煙出してるw
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/20(水) 12:29:03 ID:zTfRKFSf0
例えば、明日面接行って採用されたとして、「いつから勤務できる?」って聞かれた時につなぎでやっているアルバイトの関係上、
「基本的には御社の指示に従いますが、アルバイトの引継ぎの関係上、来月の半ばくらいまでお時間いただきたいのですが・・・」と答えたらダメ?
いまつなぎで勤務しているアルバイトが、来月の半ばまでのシフトでちゃっているので、それ以降の勤務にしたいんだけど・・
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/20(水) 12:52:38 ID:ik4dHAw0P
>>454
法律上は2週間前に辞めると言えばそれ以降は働かなくていいはず
2週間以降のシフトをなしにしてもらっては?
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/20(水) 18:20:39 ID:zTfRKFSf0
バイト先の規則で、辞めるなら、辞める一ヶ月前に告知すること って記載してあるんだよね。でも一ヶ月前だなんて、次の職場の入社の関係上無理・・・
どうしょう
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/20(水) 21:18:12 ID:X48ZrqxC0
>>456
ただのバイトなんだからそんなに気にしなくてもいいよ。
急用でこの日にやめます。って言っちゃいな。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/28(木) 20:48:08 ID:ObEb2nCPO
一年半勤めてたのを二年働いてた事にして、社会保険は加入自由だったから半年は入らなかったでいいかな。


あと、その後一年間短期の派遣とバイトで、その間国保と親の扶養で保険払ってたけど、それを一つの所でずっとやってて社会保険は加入出来なかったっていいかな。


次は派遣で働きます。社会保険入っていた会社の雇用保険証は派遣会社が手続きしてくれるらしい。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/29(金) 00:00:19 ID:TS5Rko0M0
>>458
正社員だとマズイけど、派遣会社ならその程度の詐称は余裕でオケだと思う。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/30(土) 09:13:56 ID:HWOUnULDO
この前まで居た派遣受付、かなり経歴詐称してた。スッチーだったらしいけどその後のマナー講師とか秘書とか嘘ばっかり。見てきたことを自分がやってたように言っていたよ。すげえ婆だったな。居なくなってよかったよ。新しい受付可愛いし
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 12:58:10 ID:2awgZQ4C0
板違いだと思うんですが、経歴詐称で学校に受験したんですが、
合格後にバレたら入学取り消しになりますか?
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/04(木) 14:31:40 ID:c2Yb5lNq0
>>461
基本的には、当然取り消しになるでしょ。

っていうか、何を詐称したの?受験資格?
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 17:54:44 ID:Riil5OGu0
職歴詐称です…。
働いてた期限をかなり延ばしたのです。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 12:01:54 ID:sowAJVDDP
>>463
大丈夫だろ
企業に入ったわけでもないし
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/07(日) 10:51:57 ID:R6dRnTTm0
>>463
そうですか!よかった…
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 13:24:43 ID:3jdEWv/w0
あまり無いとは思うけど、詐称を知っていながら採用した場合
後になってから、それを理由に解雇とかできるの?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/08(月) 14:33:18 ID:k+29/okCP
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 09:14:40 ID:2xx99e4C0
話の腰を折ってごめん
国民年金と厚生年金の加入を繰り返していると
入社手続きの際にその年金の差額からアシが付くと聞いたのですがどうなのでしょうか?
あくまで白紙の年金手帳を渡して番号だけ確認させれば過去の加入記録までは調べないのでしょうか?
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 09:20:11 ID:3OiHmpsR0
>>468
調べられません。不可能です。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/10(水) 23:03:57 ID:Vx/8dsNY0
社会保険に加入してると加入していた職歴がバレると聞いたけど、第三者相手でも社会保険庁は回答するの?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 00:39:13 ID:weHeljGr0
一応、個人情報保護法があるから
聞かれても回答しないハズだけど。。。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/11(木) 09:17:44 ID:i5wZ0TPW0
>>469
ありがとうございます!!
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 16:49:04 ID:jeACe73z0
こんな時期に月に40時間以上も残業が出来る会社に派遣が決まったが、
営業が出したスキルシートは見事に詐称されたものw
話を作るのに苦労したぜ。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/12(金) 16:52:31 ID:TldB/yQd0
参考にしたいから
どのくらい、どの程度詐称したか教えてくれ。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 01:23:26 ID:8dv6IxsV0
>>474
一番長期間働いた会社の勤務年数を膨らまして、3社ほど削除してあった。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 08:01:05 ID:BlC8CUlV0
なかなかやるな、俺も負けずに頑張るよ!
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 10:48:25 ID:8dv6IxsV0
>>476
勘違いすな。
詐称スキルシートを作ったのは営業だぞ。
俺じゃない。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 14:40:22 ID:BlC8CUlV0
だから、その営業に負けないように、て事さ。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 17:53:48 ID:CKhtj5DS0
>>477
虚偽と知ってて出したんだからおまえが出したも同然だよ。
詐欺に問われた場合も責任とるのはおまえだけ。
世の中、甘くみちゃいかんよ。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 18:06:19 ID:T4rtHzKG0
>>479は精神異常のニートなので、気にしないで下さいね^^
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/13(土) 23:45:53 ID:lZHf4svF0
>>480
いつまでも派遣から抜け出せないおまえも
一般人からみたら大差ないと思うけどなw
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 11:54:04 ID:CxpaygWV0
契約社員数ヶ月をアルバイトにしたって書いても問題ない?
派遣とは関係ないのだが…
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 12:24:00 ID:20G6NITY0
>>482
消しちゃえばいいんじゃない?
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/06(土) 10:47:16 ID:+2LkOh890
経歴詐称しててもなかなか仕事きまらねえー
詐称やめたら絶対無理だなw
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/14(日) 10:21:17 ID:Mu4NHsi40
派遣で職を転々としてきたが、契約社員を正社員と偽ったりして正社狙ってる
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/14(日) 16:12:35 ID:zes7/xFM0
契約社員って、正社員並みの仕事をしていたり、逆にアルバイト程度だったり、幅が広すぎ。
いずれにせよ、そこでしっかり仕事をしていたのなら、雇用形態ぐらいの詐称はマジおっけ。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/14(日) 16:15:35 ID:zes7/xFM0
そういや、直前3社または3職種以外は書かないでいいと言われたことがある。
どうりで、いちばん長かった新卒入社の会社のことは、まったく評価されなかったわけだ。
へたすると、直前の業務のことしか聞かれないし。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/16(火) 22:55:21 ID:c3S8MerR0
1社目3年半 正社員
2社目8ヶ月 正社員
3社目は1社目に出戻って1年正社員

これをずっと同じとこにいた事にして派遣会社の
登録用の履歴書に提出しちゃったんだけどまずい?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/17(水) 00:17:29 ID:TjrLHOkU0
派遣会社だったら、あんま問題ないんじゃないの?

あとは、雇用保険とかをどうごまかすかだな。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/17(水) 00:49:25 ID:xNbuPYW80
雇用保険被保険者証は下の部分だけ出せば問題ないって
あったけど、年金はばれるよね。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 14:22:50 ID:ny06Ouds0
10年前に大学卒業したんだけど、
卒業してから2年ほどプラプラしてたんだよねぇ。
この度、転職にあたり、この期間をワーキングホリデーしてた。
って詐称する場合って、前歴調査でバレるかな?
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 14:40:17 ID:8QLLNVtI0
そんなことする企業があるかよバカ
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 14:50:27 ID:ny06Ouds0
>>492
いや企業じゃなくて財団なんですよ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 16:24:48 ID:3m1wgToo0
多分、大丈夫だと思う。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/24(水) 17:25:07 ID:Hf0SufDi0
>>491
好きにしろ。どうせ開き直ってるんだろ。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/30(火) 22:02:25 ID:/a7fOHcb0
派遣の人に、うちで働いてる事にしろとか、
この職とこの職を足すんだ。
とかエライ立派な職歴になったけど、
改ざんしまくりw
これってバレても派遣の人の指示でやったって言えばOK?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/30(火) 22:57:10 ID:lP+aGvTx0
>>496
詐称してることは明らかなんだから
同意しちゃったら、アンタもアウトだねw
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/31(水) 04:40:41 ID:qOhi4Ua80
>>496
派遣会社も儲けがほしいし、こんなご時勢だから
少しでも可能性があれば
とにかく押し込んで金毟り取ろうと必死だな。
営業が自信持ってお勧めできる立派な人材なんて
今時、派遣登録だけしてブラブラしてないもんな。
むしろ、派遣会社という代理人を使って
我々が企業社会へもぐりこむチャンスだよな。
受け入れ企業側としては、とにかく職場に馴染んで
一定の成果も出す人材なら深くは突っ込まないと思うけど。
でも、あまりにも仕事が出来なくてお払い箱になるケースはよく聞く。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/03(土) 21:38:41 ID:RiekBt240
私も正社員短期職歴もあわせて数社の職歴を圧縮してるから
人のことは言えないんだけど、できもしないことをできると書くと詐称してるのばれるよ。

エクセルできます、アクセスもいじれます、パワポも編集できます、事務経験者です
って人が後任で来たんだけど、実際は事務未経験でオフィスにさわったこともない奴だった。
業務の引継ぎをしている私に「その”教える”ってのやめてください!偉そうに!不愉快です!!」
って言って、私物も全部置いたままバックレしたよw
私も派遣元も派遣先もポカーンってなった。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/05(月) 10:23:50 ID:MxEsLx8j0
>>499
経歴の詐称はどうにかなるが、技能の詐称はどうにもならないだろうね。
とりあえず出来ると言っておいて初出勤の日までに独学でどうにか間に合わすつもりだったのでは?
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/08(木) 11:25:33 ID:jgVMe+j00
派遣登録で詐称したらばれますか?ブランク長くなったので、最後に辞めた
時期をずらしたい。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/08(木) 11:26:44 ID:jgVMe+j00
下げてなかった
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/08(木) 23:13:16 ID:D3lOIDd70
規制解除でようやく書き込めるぜ!

>>499
その馬鹿のおかげで仕事にありつけなかった人がほんっとうにかわいそうだな。
自分はその逆でスキルはあるけど職歴大杉でお祈りされまくり...
真面目に書いてるのがほんとあふぉらしくなった。

>>501
直前の仕事は詐称したらバレるっしょ。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 02:59:37 ID:SL5WcGGc0
以下ループ
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 13:01:00 ID:PkzGFyh90
詐称してバレてやばかった体験談求む。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 17:05:06 ID:6NlOhDxj0
面接担当が昔、同じ工場で働いていたことが分かり冷や汗かいたなあ

一年しかいなかったのに3年いたことにしてたから(笑)
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 19:19:55 ID:iKo/LbEl0
オレも経歴をデッチあげて就活する気だ。

バカ正直に書いたところで書類審査で落とされるのが目に見えているからね。
詐称するのはいいが、裏合わせのシナリオをどうするかだな。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 21:41:23 ID:bZdBWSsP0
職歴バカ正直に派遣サイトに登録しちゃった!
この情報どこまで、いつまで残るの?!まずい、、
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/10(土) 02:02:12 ID:bBj4kQk+0
>>506のようなこともありえるしね。
何年か前受けた会社で、面接官が勤めていたDQN会社と密にやりとりしてたお客さんだったことがあったw
そこは運だから、自分の中で上手につじつまを合わせて、真の職歴と自分に思い込ませるしかない。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/10(土) 12:51:27 ID:9sHE0yMU0
>>508
その前に、あまりにも酷い職歴なら
仕事のオファーどころか連絡すら来ないから安心してw
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/11(日) 00:36:37 ID:kmBFAx3d0
二つの派遣会社が合併する場合って、どちらかを職歴詐称していると
確認の連絡とか来てバレて切られたりするかな?
今お世話になってる派遣会社、かなり詐称してるんだよね。
そこが、正直に申告している派遣会社(現在放置されてる)と合併するとかしないとかで…
かなり不安。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/11(日) 08:48:39 ID:oqsHo70S0
>>511

心配せんでも大丈夫だろう。
履歴・職歴の確認なんてまずしないから。

金融系とかなら話は別だけど。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/11(日) 16:12:31 ID:+VIoyhdN0
テイ○イトレードという、警備会社(テ○ケイ)のグループ企業の人材派遣会社に登録します。
職歴は正直に書いた方がいいでしょうか?アルバイトだから身辺調査なんてしないでしょうか?

「○イケイトレード」と「テ○ケイワークス」と2種の派遣会社があって、
トレードは物流(倉庫)専門、ワークスはそれプラス引越しなどをやる会社なんです。
警備の仕事は「テイケ○」本社が行っているのですが。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/11(日) 16:37:26 ID:vTp3rAA90
警備会社は、ちゃんと正直に書いた方がいいな。
515513:2010/04/11(日) 16:48:24 ID:+VIoyhdN0
>>514
警備会社のグループ企業の、警備をしない会社でもですか?
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/11(日) 21:24:08 ID:oJbFLqtU0
警備関連なら、正社員にでもならないかぎり身辺調査なんてやらないと思うよ。
まして、末端バイトの派遣ごときに時間とコストのかかる経歴調査なんてやらんから。

正直に書く事にほうがいいんだろうけど、正直が美徳とはかぎらない。
むしろ不利益をもたらす事の方が多いしね。
「正直者が馬鹿をみる」って言葉もあるくらいだから
517513:2010/04/11(日) 21:32:43 ID:+VIoyhdN0
>>516
ありがとうございます!
自信を持って職歴詐称をしようと思います
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/12(月) 10:38:02 ID:1R/pRkeP0
警備の仕事の中でもまたランク付けがあるからな。
現金輸送とか大手ビル警備を担当させるなら
正社員雇用して身辺調査を徹底的にやるだろ。
交通整理とかイベント警備とか工事現場管理みたいな
日払いバイトで住む案件なら身辺調査なんてやらない。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 21:27:22 ID:K0an19b+0
正社員も社会保険とか雇用保険がないところでアルバイトとして6年くらい
やってたんだけど、正社員をしていたと偽って詐称して履歴書に書いたら
採用されてしまった・・
結構いけるもんなの?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 22:03:20 ID:H1QI1g580
>>519
採用された業種は何ですか?
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 22:11:35 ID:K0an19b+0
>>520
採用されたのは営業です。
恥ずかしながらもダラダラとパチンコ屋でアルバイトをしていたんですが
今年の3月に店が潰れてしまって
ついこないだ営業の正社員で内定をもらいました。
かなりリスキーな詐称をしてしまいましたが
もう後にも先にも引けないって感じです。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 22:33:45 ID:cZGjIQ7A0
>>521
とりあえず就職おめでとう。

詐称は常にハイリスクだ。覚悟を決めて腹をくくれ。そしてプラスに考えろ。
ボロを出さないよう会話とかに気をつけろ。「沈黙は金なり」だ。
後は、信頼と実績を積んで行くしかないだろう。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 22:54:32 ID:K0an19b+0
>>522
ありがとうございます。
まだ源泉徴収票とかの問題がありますが
腹を括っていきたいと思います。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/14(水) 17:46:35 ID:65o4ePEW0
>>521
就職おめでとう!
どんな業種の営業かわわからないけど
営業なら人とのつながりをどんどん深めてって、
「○○さんじゃなきゃ取引しないよ」
って言われるようになればしめたもの。
詐称したからはいさようならにはならないだろうよ。

とにかくがんがれ!
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/18(日) 13:00:19 ID:NGxX/O4eP
アルバイトで経理の仕事を探しています。未経験です。
この前大手企業のグループ会社のクレジットカードの企業に応募したのですが、
クレジット会社で経理部だと、やはり前歴調査はされるでしょうか。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/19(月) 07:58:26 ID:4/DRVlee0
>>525
大手クレジット会社の正社員希望なら前歴調査はされるかもしれんね。
バイトはどうだろ? 
基本、前職でも雇用と社会保険に加入していなければバレることはない。

もし、調べるなら書類審査合格後に、バイト・社員希望関係無しに会社側から
「前職調査していいか」と連絡がくるはず。
いくら大手企業とはいえ、本人の承諾が無ければ調べることが出来ない。
527525:2010/04/19(月) 08:16:34 ID:DMWde+L9P
>>526
ありがとうございます。
自信をもって職歴詐称しようと思います・・・。
528525:2010/04/19(月) 16:57:11 ID:DMWde+L9P
面接が木曜日の15時半に組まれてしまいました。
個人情報の書類があるので印鑑を持ってきてと言われました・・・。
どうしましょう。本当の職歴を書きましょうか?31歳で職歴最長半年ですが・・・。
ああ、受けるんじゃなかったなあ。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/19(月) 18:26:56 ID:l0aCNnIE0
もちろん、それは本当の職歴を書くしかないよ。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/19(月) 18:38:57 ID:2bi4EjPb0
>>528
やっちまったんだから、覚悟を決めて腹括れ。
バレても命とられることはねぇ。
そのビクビクオドオドした心が失敗を招くんだ。

書類の内容が何なのか知らんけど、印鑑だけならどうってことねぇだろ。
どうしてもダメってんなら、その会社にワビ入れて断るしかねぇ。
当然、経理の仕事はあきらめな。
531525:2010/04/19(月) 18:43:25 ID:DMWde+L9P
パニック障害で今まで仕事を転々としてきました。
あまりに職歴が不自然なので、病気の事を言おうかと思います。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 14:35:18 ID:PC5Tb8bp0
今日派遣の顔合わせに行ってきました。
上手く 演 じ き れ た と思います。
ただ一回だけ言葉に詰まってえーとを繰り返してしまった・・・
あとは天に任せるのみ・・・
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 18:21:20 ID:chNjW9FW0
>>532
詐称しようが、してなかろうが、縁があったら受かる。

どーん。と、構えてればいい。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 22:47:12 ID:Qd4UWzst0
今日派遣会社から電話があって、まだ派遣先企業から返事がもらえてないって。。。。。
何となくまた求人サイト見てたら、同じ案件をいろんな派遣会社が募集してたorz
時差的に自分が登録した派遣会社の求人見て他の派遣会社が仕事取りに
行ってんじゃねーかと思うくらい
派遣業界やそれを利用する企業もみんな腐ってやがる・・・

というわけで無謀にも正社員を目指そうと思うんだがやっぱ詐称はヤバいかな?
調査するっていっても何を頼りに企業は調査するんだろう?
知ってる人いたら教えて!
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 22:48:28 ID:Qd4UWzst0
いや、教えてください。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 22:55:11 ID:+8DpkLDW0
>>534
このスレにある過去レス全部ROMれ。
すでに答えやヒントが出ている。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 23:14:23 ID:Qd4UWzst0
>>536
そうします。。。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 23:16:00 ID:TYiIWGH70
>>534
536と同意見だ。
まず、スレに目を通してくれ。一応知りたいことは全部書いてあるハズ。

っていうか、携帯じゃなくてパソでネットやってんだからいくらでもググれるだろw
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 23:36:35 ID:Qd4UWzst0
>>538
えと、だからそうします。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/01(土) 10:58:51 ID:7deFi+DD0
経歴10社くらいある場合って3社くらいに圧縮してる?
人間関係や求人の嘘に流されてズルズルとって人かなりいると思うが
俺の中ではスキルに嘘が無ければ有なんだが(採用側も面接時や入社時に実は・・・てことよくあるし)w
企業にとって仕事できれば問題なかろうしね
俺の経験上、仕事できない奴ほ社歴だけは長いw
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/01(土) 11:07:35 ID:qetKCUcD0
まぁ、判例では経歴詐称を理由で解雇はできないからね。
自分が仕事ができる自信があるなら多少の詐称は大丈夫だろ。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/02(日) 22:16:39 ID:uPeoDZl90
解雇はなくても損害賠償のケースはある。
あと最悪の場合は告訴されたら偽証罪だ orz
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/02(日) 22:32:03 ID:GOf9DEv10
>>542
> 告訴されたら偽証罪だ orz
告訴→偽証罪?
法律により宣誓した証人が虚偽の陳述をした場合に成立する犯罪
宣誓した証人が、法廷などで虚偽の陳述をする罪
裁判でまで嘘つくなんて本物の馬鹿

544名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/02(日) 22:40:38 ID:uPeoDZl90
そっかじゃ何罪でもないんだな?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/02(日) 23:54:55 ID:Xk+UoEWH0
っていうか、経歴詐称で刑法絡みの罪には問われないな。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/04(火) 08:50:39 ID:4J3pZZhr0
正確には「有印私文書偽造」というのにあたるんだけど、経歴詐称で告訴されたってケースは
今んとこ皆無。会社から金品や土地建物・権利財産をだまし取った訳じゃないから。
経歴詐称は公私共に実害がないので訴えようが無い。
発覚しても不採用・解雇すればいいだけなんだから。

また、この「有印」ってところがミソで、本人の直筆であろうと実印を押していなければ
書類としての効力はない。これは日本がハンコ社会だからってのもある。

詐称する場合はPCで履歴書を作成して、実印を押す欄を消してしまうのが良い。
僅かでもリスクを回避する為にもね。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/04(火) 10:46:28 ID:9ddQbPxG0
>>546
> 経歴詐称で告訴されたってケースは今んとこ皆無

そりゃそうでしょ。名前、性別、年齢など本人の同一性を甚だしく偽るものならまだしも、名義人の
のあくまで内容虚偽なら有形偽造にあたらないから不可罰。

大雑把に言えば他人の名義を冒用し作成するのではなく、自身が自署して書いた履歴書に私文書偽造罪は適用されない。
このような見方をしている人もいるようね。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/04(火) 20:52:12 ID:2W5KNcpX0
社員側ばかり告訴云々でびくついてるけど、採用側にも問題ありありだと思うがw
例えば給料が20万から50万で幅があり要求資格とスキルを完璧に満たしてても面接時に
20万の条件提示ってところ多くない?
面接で不景気をちらつかせ泣き落とせば来るとおもってやがるしw
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/04(火) 21:07:10 ID:2W5KNcpX0
この前面接行ってきたところから電話あって、採用するからいつからこれますか?
って聞かれたついでに経歴ごまかしてることがばれてた(たぶん興信所)んだけど
実力主義の会社のせいか、気にしてなかったwむしろ正直に書くと確実に書類落ちw
聞いたら、車ローン住宅ローン以外の借入があると厳しいっていってた(某財閥系)
3社以上の履歴書くと質問するほうも疲れちゃうし辞める理由なんてネガティブなことしか
ほぼないし向こうもわかりきってんじゃんw
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/04(火) 23:56:23 ID:r9Pi32Kw0
>>549
業種と職種は?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/05(水) 07:53:56 ID:P3F27Qif0
>>550
建設業 設計
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/05(水) 10:07:55 ID:P3F27Qif0
公務員系じゃなきゃ大卒を中卒と偽っても問題ないと思うがどう思う?
能ある鷹は爪を隠すって。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/05(水) 13:33:56 ID:7Vl7ryIc0
>>552
高卒指定で求人出してたバスの運転手の仕事に
大卒者が学歴隠して応募して採用されたが、後にバレて
高卒者の就労の機会を奪ったといことで解雇になった事例があるよ
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/05(水) 15:44:50 ID:c+99O7sL0
俺から言わすと落ちるほうが落ちる理由があって落ちる訳だし、勉強してこなかった枠みたい
でヤだなw

555名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 00:57:32 ID:48FWUnWW0
今月から正社員入社した会社に源泉徴収票持ってくるように言われちった。。。
前勤務先より給与所得が本年(入社年)中にあった方のみ。
無職だったのに四月まで働いてたことにして履歴書書いちゃってるから絶対バレる。

どうしたらいいんですか…。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 03:03:08 ID:Hky4ECHz0
正直に詐称したと言うしかないね。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 09:14:38 ID:bCvY/YWQ0
嘘に嘘を重ねて華麗なる経歴を書き綴ったが書類選考でお祈りの現実
いったいどんな奴が通ってんだよw
実際採用予定ない会社でも世間的に業績良く見せる為に応募だしてる所もあるって聞くしな
友達なんて業務拡大で採用されて一週間後に倒産したっていってたし・・
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 22:04:13 ID:DFjkWhhR0
>>557
どんな内容の経歴で提出したのか激しく気になります!
kwsk教えて!
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/08(土) 00:10:09 ID:bhyOtX/G0
東京大学文2現役卒業(公認会計士試験学生時代に合格) その後三井物産入社
様々な巨大プロジェクトに参画って感じでw
プロジェクトについてもより詳細に書いてうさん臭さ消したつもりだったがw
お祈りがいつもより丁重な気がしたw
東大卒でも書類選考突破できないことがあるのか
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/08(土) 01:22:50 ID:cJY565lZ0
一般レベルで見たら物凄すぎる経歴だなw
地方の中小企業だとオーバースペックでお祈りされるレベル。
だいたい、そんな大仰な経歴作ってどんな会社に応募してんだよ。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/08(土) 01:52:47 ID:eu2lu9T10
いや、でたらめな経歴だから、お祈りされたんだろ。

会計士の試験パスしてるのに、商社に入社してる時点でおかしいし、
やってた仕事もでたらめときたら、ひやかしかいたずらと思ったんだろw
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/10(月) 17:33:08 ID:whMWpuyO0
>>559
やりすぎw
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/10(月) 18:58:29 ID:ZSrOdD8C0
ちょっといいと思った求人はUPされて一週間で40人とか応募してるって言われて
その人達の結果を職安の人に聞いたら書類選考突破した人いないって・・・・
面接に辿りつくまでに物凄いハードル高い会社結構ありません?
絶対に現在そこで働いている社員より上のレベル求めてるから多少なり詐称しなきゃ
お祈りどころか、ハロワからのジャブ問い合わせでごめんなさいになりそうだw
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/14(金) 01:55:42 ID:ZSTZ/fBi0
>>563
ハロワの求人は助成金目当ての空求人が98%を占めると思っていい。
もうギャンブルで一発当てるのと一緒。

便宜上というか建前では面接だの書類選考ってやるけど、ハナっから雇う気無いので応募するだけ
時間と金の無駄。同じようにインターネット求人も同じ。返事すら返って来ないから。

求人広告に金を掛けていないところは基本的に雇う気ゼロだと思っていい。
ハロワ通いしているようじゃ仕事なんか見つからないよ。
タウンワークを眺ているほうが遥かにマシ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/14(金) 01:59:21 ID:ZSTZ/fBi0
>>563
ハロワの求人は助成金目当ての空求人が98%を占めると思っていい。
もうギャンブルで一発当てるのと一緒。

便宜上というか建前では面接だの書類選考ってやるけど、ハナっから雇う気無いので応募するだけ
時間と金の無駄。同じようにインターネット求人も同じ。返事すら返って来ないから。

求人広告に金を掛けていないところは基本的に雇う気ゼロだと思っていい。
ハロワ通いしているようじゃ仕事なんか見つからないよ。
タウンワークを眺ているほうが遥かにマシ。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/14(金) 16:08:50 ID:8aLMAQ2O0
>>563
ハロワの求人は助成金目当ての空求人が98%を占めると思っていい。
もうギャンブルで一発当てるのと一緒。

便宜上というか建前では面接だの書類選考ってやるけど、ハナっから雇う気無いので応募するだけ
時間と金の無駄。同じようにインターネット求人も同じ。返事すら返って来ないから。

求人広告に金を掛けていないところは基本的に雇う気ゼロだと思っていい。
ハロワ通いしているようじゃ仕事なんか見つからないよ。
タウンワークを眺ているほうが遥かにマシ。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/14(金) 18:09:58 ID:BFAUWZdx0
前職から1年間、無職期間がありました。
前職は詐称してはいけないんですよね?
前職から1年たっても場合でも、駄目なんでしょうか?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/15(土) 09:57:29 ID:iWZMvJyb0
>>567
雇用保険に加入していたかによる。
入っていなければ詐称も可能。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/15(土) 10:58:52 ID:rerhJwY80
567>雇用保険には加入していませんでした。
雇用保険は関係するんですね・・・。
ありがとうございます^^
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/23(日) 14:25:56 ID:LPImq7n+P
>>555
なくしちゃった、かもらっていないので会社に言ってみます、でok。
12月の年末調整のときになって出して、というとなかなかすぐに集まらないから
入社時の提出書類にしているわけさ。
12月になって未提出を催促されたら、すっとぼけて前職に催促してみます、
間に合いそうにないので確定申告で還付請求を自分でやります、っていえばokさ。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/23(日) 15:15:02 ID:zw1laEz80
>>566
でも出さなきゃその当るものもあたらない。
本当宝くじみたいなもんかもな。

ハロワ、ネット、有料無料の専門雑誌、直アポ、新聞等、
とにかく幅広く探して数出すしかない。

本当藁をもつかむ思いだよ。

派遣屋も色々あって、待遇的に安心できるところと、
アバウトすぎてブラック企業並であっても、
それを上手く利用すればそれが利点だったりとかはあるけど。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/03(木) 10:56:45 ID:UoPNcYod0
経歴詐称しでるよ。
10数社経験してるけど、履歴書には2社しか記述してない。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 21:36:54 ID:3OrwKGA+0
雇用保険で前職のことがバレる事はないって聞いたことあるけど・・
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 22:04:17 ID:MG3l/jC40
>>573
それを信じているのなら、別にいいんじゃない。
どうぞ詐称してください。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/18(金) 22:46:30 ID:3OrwKGA+0
>>574
やっぱ、バレるの(汗)?
576:2010/06/21(月) 13:44:28 ID:FJd4ztjv0
転職するさい源泉徴収票は必ず必要になるの
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 16:26:31 ID:EkNtbJy30
>>576
正社員なら、持って来いって言われると思う。
派遣なら、言わんところが多いね。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/21(月) 19:16:12 ID:aYjBfDGn0
すいません、相談させて下さい。

紹介予定派遣で今月から勤務していますが
前職の在職期間を詐称しています。

2ヶ月後に派遣会社側で雇用保険手続きをする必要が
あるのですが、雇用保険被保険者証の原本と別紙に
前職の退職年月日を記載して郵送する必要があります。

そこで質問なんですが、前職の退職年月日を記載させる
のは派遣会社側で履歴の照合をする意図があるという事なんでしょうか?
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/23(水) 20:33:24 ID:9jrrp16VO
質問です。
派遣会社に登録に行った際、今までの職歴を正直に書いたためかお祈りメールばかりきます。
低スペック、職歴多数のためかと思いますが…。
なので一度登録の解除(抹消)をし、しばらくしたら今度は職歴をまとめて
同じ派遣会社に登録したいと思うのですが、いくら過去の登録情報を抹消したとはいえ
ばれてしまうものなのでしょうか?もちろん前職は正直に書くつもりです。

よろしくお願いします。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 20:50:26 ID:ntLXVbOpP
>>579
うーんそれ俺も是非聞きたい
誰かお願いします
581:2010/06/24(木) 22:38:10 ID:Sy3RhhoO0
質問です 自分中卒ですが景気が悪く転職できません 今度高卒と詐称したいんですが年金手帳が
初めて年金になった日が中学卒業後になってますがどうやったら消えますかね教えて下さい
再発行したら消えるのかな
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/24(木) 22:56:18 ID:aY8twEMM0
>>581
日本語でおk

年金加入日は消えないとだけ言っておく。再発行しても無駄だよ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 02:36:25 ID:jEzPweJu0
>>581
仕事しながらなり、仕事やめるなりしてから、定時制や通信制の高校に行ったことにでもしておけば?
もちろん捏造に使う学校のカリキュラムと記載事項に矛盾がないように気をつけてね

もしくは、真っ当に高認とってこいw
建前上は高卒と同等の学力がある扱いだ
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/25(金) 23:20:59 ID:PQD2ArJV0
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/26(土) 15:34:40 ID:6olHNhyC0
A社 2002年4月入社
A社 2005年3月退社 

B社 2007年4月入社
B社 2008年3月退社

という経歴があったとします。
A社とB社の間の空白期間と、B社(最終)の退社後の空白期間について
教えてください。

1:A社とB社の2年の空白期間を詰めてもバレないでしょうか?

2:最終B社の後の空白期間を若干詰める(例:2009年3月退社等)ても
バレないものでしょうか?
「源泉徴収票」の提出が必要ない範囲でブランクの期間を縮めたいのですが・・

まぁ2年を1年に縮めたとしても長いとは思うんですが、今の2年はあまりにも
長いので少しでも縮めたいと思っています。
1、2ともバレますかね?

入社後に必要な提出書類をネットで調べていますが、「年金手帳」にもA社の入社年
月日の記載しかありませんし、最終B社の「雇用保険被保険者証」にも入社日以外の
記載がないのでバレないとは思うのですが・・
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 23:24:43 ID:RuSo6dypO
今日派遣の面接でニート期間を今年の3月までバイトしてたと詐称したんだけど…
「知り合いの店で手伝い程度の仕事だったから源泉徴収票は貰ってないです」って理由通る?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 02:36:08 ID:zSWyPKcTO
経歴詐称は自己責任で・・・。
過去は、どう頑張っても変えることができない。

そんなことを考えるより、どんな仕事をやりたいか?
何故それをやりたいのか?自分はどんな貢献ができるのか?
を考えて書類でアピールしたほうがいいと思うよ。


いまどき、履歴書、職歴書だけでは、書類選考は通過しない。
プラスαで添付する資料知ってる?
(添え状とかではないよ)
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 06:39:09 ID:ybU2ujd30
>>364
それを採用している企業は何と呼べばいい?

大切なのは、ばれない工夫や努力をしているかという事。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:23:50 ID:ymJ9mlLQO
詐称とか意識した訳じゃないけど
履歴書に書くのが面倒臭せえから職歴を4社にまとめてやったわ
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 23:36:20 ID:v25PbAym0
おれ、ハロワの履歴書、職務経歴書作成講座に参加したとき
講師の人から、「嘘を書けって言うわけじゃないけど
このこまごまとした3社を、なんとかこじつけて1社にするわけには行かないの?」
って言われたぞw
591教えてください:2010/07/13(火) 21:09:06 ID:u5xDnbir0
最近入社した会社の履歴書&職務経歴書に、実際高校中退なのに卒業と
嘘の記載をして採用されたんですが、厚生年金加入のときに年金手帳の
名前、住所、はじめて被保険者となった日など書いてあるところの写しが
欲しいと言われてしまいました。
高校中退後すぐに厚生年金のある会社に2カ月間だけ務めて退社したんですが、
年金手帳のはじめて被保険者となった日のところを見ると、高校在学中に正社員
で働いていたとなって経歴詐称とばれてしまいます↓
社会保険庁で加入日の日付を変えることはできないでしょうか!?他にいい方法
があるでしょうか?知っている方いたら教えてください<(_ _)>
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 22:41:08 ID:TBLP5V+K0
前行ってた会社がトラックだったんだが、会社内で不祥事があって
課長が捕まったりもう他にも色々あって(配車が能無しで休憩ほぼ無しで24時間仕事しっぱなし、
ドライバーの半分以上が入れ替わってる、未経験でも研修期間無しで初日から何も教育せず一人乗り、
3ヶ月は研修期間ってことで契約社員だけどそれ以降は正社員登用って話は嘘で
1年以上契約で引っ張られている人多数))半年でやめたんだが
なんで前の会社辞めたの?って聞かれたときどう言えばいい?
しかも、その後株式上場しちゃった・・・

こっちが何言っても信用されなさそうだし、あまり悪く言うのもよくないだろうし、どうしたものか
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 22:43:33 ID:TBLP5V+K0
>>592
自己レスすまn

>ドライバーの半分以上が入れ替わってる
訂正
半年もしないうちにドライバーの半分以上が入れ替わってる
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 22:54:56 ID:OpchVmtD0
>>592
前の職場を悪く言うのは、タブーだから絶対いっちゃダメだよね。

なるべく前向きな理由でやめたことにしないとね。
同業同種の会社に転職するんなら、ステップアップしたかったとか、
別の職種の会社なら、あたらしいことにチャレンジしたかったとか、
自分にあったポジティブな理由を探してみたら?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/13(火) 23:03:24 ID:Z6BNqDys0
>>594
なるほどね。
まぁ新しいことにチャレンジしたかったっていう理由が通りそうな年齢でもないのがつらいとこだw
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 18:13:56 ID:mHq9iaQ80
2ヶ月前に入った会社には
大学卒業後に第一志望の会社に入れなくてズルズルとバイト生活続けてたんだが、
つい3ヶ月前に中小規模の会社に経歴詐称して入社してしまった。
4年近く働いたバイト先の経歴を最後の半年間だけ正社員するというみみっちい事をやってしまい、
しかもそろそろ使用期間がおわりって事もあって源泉徴収とか年金手帳とかでバレて解雇になるのかと思うと、
つくづくバカな事をしたと思うよ。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 19:14:05 ID:4y/pMKa60
>>596
一応、判例では経歴詐称しただけでは
解雇することはできないとされてるんだけど、
例えセーフとされても居づらいよな。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 06:37:17 ID:LT2Q6e7s0
今年の前半に働いて辞めて、
また今年中に職に就いたら、
後の会社はいつの時点で前の会社の源泉徴収票を見るの?
最初の給料を支払おうとするとき?
年末調整のとき?
面接のとき源泉徴収票の提出を求められなければ
ばれないってわけじゃないよね
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/20(火) 15:29:09 ID:s5EKm7A20
>>597
今ですら何時バレるかと思うとストレスが半端じゃない。
だから年末調整前に社長には事情を説明して早期退職を願い出るつもり。
勿論、その前にバレて解雇の可能性もあるけどね。

600名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/21(水) 10:09:39 ID:yrC8qyl+0
>>596
契約社員ぐらいにしておけば……
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/25(日) 01:10:33 ID:2RhZX8tJ0
昭和女子大学など東京の女子大5校が共同で新設を目指し、文部科学省に求めていた教職大学院の設置認可申請を取り下げたことが23日、分かった。昭和女子大は、教員として申請した同大准教授の男性(61)の経歴詐称が発覚したためとしており、16日付で懲戒解雇にした。

 08年の制度改正で複数の大学が共同で大学院のカリキュラムを編成できるようになった。昭和女子大、大妻女子大、実践女子大、東京家政大、日本女子大の5校が来年度の開設を目指し、全国初の共同の教職大学院設置を申請していた。

 昭和女子大学によると、男性は04年4月に岐阜県立高校の教諭から、助教授として採用。文部科学省へ提出した書類には「岐阜県教育委員会指導主事」「県立高校校長」と経歴が記載されていたが、虚偽だった。

 同大は「書類に虚偽があれば認可されない。ほかの大学だけで再編するのは時間的に難しく、取り下げた」としている。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 03:45:03 ID:9blDppFI0
>>599
辞めてって言われるまで何食わぬ顔していればいいじゃん
というか、それぐらいの度胸がないなら詐称しちゃだめ
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/07(土) 23:01:37 ID:kIw2Y9nS0
詐称しなければ書類パスできなくって合格らないと考え詐称したんだろから、
バレてクビっても仕方ない…と思うしかない。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 11:58:04 ID:Z2PrZ+WE0
アルバイト期間の詐称ってできますか?アルバイト期間を数年ってごまかしたいんですが
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 12:23:45 ID:OvOVcAHwP
>>604
数年アルバイトしてたら当然社保に入ってた事になるよ
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 13:00:28 ID:tN8BZoUx0
アルバイトの形態なんてピンキリなんだから一概に言えんわ
おれがアルバイトしたところは、現金手渡しで税金も何も引かれてない
そんなところもあるからな
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 13:53:19 ID:+1dbqtjf0
>>605
週の時間数が関わってなかったか?
これはこれでフルタイムで働いてないという詐称する上での問題が生じるけど

以前にはフルタイム勤務でもバイトや派遣だと社保ごまかしてたりする会社も多かったから何ともいえん
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 14:25:52 ID:lSL9xEMeO
学生なのにフリーターで通してる人居る?
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/10(火) 22:10:18 ID:Z2PrZ+WE0
>>605税金のかからない程度の時間数で働いているので、社保険など入ってないよ
まだ一年しか働いていないんだけど、3年同じバイト先で働いてることにしたいんだけど
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/11(水) 13:13:50 ID:X7Qa6Gem0
8年で計25社をまわって、一番長く続いたところで1年、最短3日で辞めた。
経歴は6社にまとめてる。社保に入っていた時は2回あったけど年金手帳は
常に再発行だし、社保加入を極力避けてるからあまり問題ない。

派遣程度なら経歴詐称してもわからないと思う。
小さな会社ならともかく上の会社なんて事務処理する部署と営業なんかが
わかれてるし、書類と口頭での申告に違いがあってもわかりっこない。

最近は経歴4社以内の方募集なんて求人もあるから、一度作った経歴詐称書を
書き直すのが面倒くさいなー

あ、でも行ってる業界が常に同じなので以前の職場の同期や上司にあった時は
結構きまずくなったw それが一番辛かった・・・
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 21:09:18 ID:sZA8HdFr0
ウチの会社ならば、とりあえず詐称発覚した時点で
今まで時給の給料−最低時給計算での給料 の差額
の返還請求はさせてもらうわwww
まぁ、働いていた事実がある以上 最低時給計算での給料 は認めるけどねwww

ただ、ブラック企業ならば、慰謝料で 今までの給料プラス50万 は請求されるかもね?wwwwwwwww
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 22:02:54 ID:PJ0sCXb90
↑労働基準法違反、ガチで。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 22:05:55 ID:7EPJozco0
つーか、名の通ったまともな会社なら>>611みたいな事したら
従業員にネットである事ない事かかれて炎上するから、絶対にやらんだろ
>>611みたいな会社がもし本当にあるのなら、どうしようもないクズ会社
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 23:22:51 ID:sZA8HdFr0
はぁ?
ウチの会社以外でもあるみたいですけどWWWWW
ちなみに、臨時とはいえ、下記のただし書きは、とある公共機関のものです。


本履歴書の記載内容については証書等により又は在籍機関等に確認のうえ、相違脱漏のないよう記入して下さい。
重大な経歴詐称があった場合は懲戒解雇となることがあります。
また、記載内容に基づき給与決定を行います。
採用後記載内容に誤りがあることが判明した場合は、採用日に遡及して給与を返納しなければならないことがあります。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/20(金) 23:53:53 ID:yGttIXEW0
ID:sZA8HdFr0 の脳内会社のことはどうでもいいよw

616名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/21(土) 00:01:15 ID:j2/a6gPV0
釣られてる時点で
採用日に遡及して給与を返納
に怯えてる職歴詐称者ってことでしょWWWWW
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 20:48:17 ID:QYigYv2f0
>>614

「重大な経歴詐称が…」の解釈がポイントでもあるんだな。

民間企業と公務員とでは違うし。
ま、時間あったら判例でも見てくれよ。

以上。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/25(水) 22:25:23 ID:giykNInP0
>>591 紛失したと 嘘ついて、社会保険事務所に白紙の手帳をもらう






そんでも 怪しまれるけどね
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 03:04:49 ID:xZVNjo6v0
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 14:51:20 ID:mwmjkTAS0
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 16:05:09 ID:nTK2TUmR0
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 18:53:38 ID:oizvyZGr0
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/28(土) 19:05:38 ID:nTK2TUmR0
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 05:13:39 ID:A2vJhkd80
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 08:14:47 ID:v525fnNa0
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 10:50:26 ID:5h9shUsD0
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 17:27:44 ID:v525fnNa0
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/29(日) 18:17:02 ID:v525fnNa0
ll
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 01:46:51 ID:37+FLIZh0
10年以上職を転々として登録だけしてた派遣バイトだったのに
個人事業主って書いてまったく問題なく仕事してるやつもいる
ただ離職届けもないからハローワークに行けないのが辛いと行ってる
あそこに登録するには過去の職歴全部調べられるでしょ
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 02:26:19 ID:TiMSgPqi0
ハローワークで仕事紹介してもらうだけなら、どんだけ嘘書いてもわからんとおもうけど…
俺は職歴適当に書いてるけど、なんも言われないよ
ハロワから企業に紹介してもらうときに、電話でこういう職歴を何年やってた人ですという程度に言われるだけだろ
企業もどうせ履歴書で詳しい事を聞くんだから、面接するかどうかの目安として適当に聞いてる程度だと思うけどな
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 08:59:18 ID:/foqzuCY0
>>630
そりゃハロ和のジョブカードに登録すると場合と
助成金がらみの求人ぐらいだな。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 13:57:18 ID:z5x6fU1D0
就職したことがなくてずっと色々なバイトを渡り歩いてきたんだけど、経歴詐称は
社会保険に加入する時に書類作成するんだけど、過去に社保に加入したかどうか
調べる項目あるんでそこでバレるよ
それでせっかく就職した業界最大手の会社を自主退社した経験ある・・・
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 14:16:54 ID:iov11VFC0
調べる項目じゃなくて、加入したことがあるかないかのチェック欄な。
おそらくそれによって加入手続き事務作業がかわってくるんでしょ。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 22:31:52 ID:MBxy7YiD0
つまりは手続き作業が変わるって時点でバレるわなw
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/06(月) 23:23:06 ID:NHJzP2me0
その結論も一方的な気がする。
実際、未加入の事業所はめずらしくないからな.。
政府も統計だしてただろ。

637名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 18:31:33 ID:6ySU0Cox0
今度新しく有限会社で長期アルバイトを始めました 今年4つほど短期のアルバイト
をしたんですがめんどくさいので履歴書に記載しておりません。
アルバイトでも前の会社の源泉徴収票は提出するのかな ちなみに年収135万くらいです。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/10(金) 23:59:12 ID:mEjIyI1u0
源泉徴収票なんて出さずに、来年確定申告で処理すればいいじゃん?
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/23(木) 03:59:08 ID:dIEMp1twi
別にバイトなら問題ないよね?
今度バイトの面接行くんだが、空白期間も適当に登録制のバイトしてたことにしたいんだけど。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/23(木) 08:17:53 ID:J28R6sh9O
>>637
年収135万なら、年収103万以内にして働いた方が利口じゃないか?

641名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/30(木) 17:38:10 ID:7NKEs1SYO
紹介予定派遣って、いざ正社員になる時に源泉徴収票提出させられるよね?
前辞めてからブランク長いから、派遣会社に提出した職務経歴書は前働いてたとこの職歴一年伸ばしたんだけど…
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/30(木) 20:25:17 ID:iJaPw1FH0
>>641
だから、直前の詐称はアウトだって何度も出てるだろうが。。。
バレた時は正直に言う以外に方法はないよ。
その時までに腹をくくっとくんだね。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/30(木) 20:42:39 ID:RpcZmWvN0
確かかどうかは知らんけど、源泉徴収票のみが問題なら
雑所得があるから今年の分は自分で確定申告するでOKなのでは?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/30(木) 20:45:36 ID:7NKEs1SYO
>>642
そっか、じゃあこの案件受けなければ済む話だよね。他で探すから全然問題ない。ウケるw
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/01(金) 02:58:32 ID:Gn+rs4go0
新卒〜5年 : ニート
6ヶ月 : 保険なしのブラック派遣
6ヶ月 : 保険なしのブラック派遣

契約社員にチャレンジするんだが、
「新卒からずっと短期の派遣やってました」でOK?
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/01(金) 20:12:44 ID:K/adM5jaO
いいんじゃない?ここ見る限り前職の源泉徴収さえクリアしたら大丈夫そうだし。

聞かれて困らないように、同じ職種で続けてきたって説明できるようにしとけば問題ないはず。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/02(土) 01:32:42 ID:oWsWOqUO0
現役で大学入学→2年次の3月に退学→4月から他大学に入学
要するに仮面浪人の様な感じです。
今、新卒の就職活動中ですが中退の事は履歴書に書かず2浪していることにしています。
例えば、内定をもらったとして就職することになった場合、中退の事がバレルことはあるんでしょうか?
僕の気がかりなのは年金や保険の書類でばれたりするのではないかということです。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/02(土) 04:16:14 ID:4qjvH30y0
個人情報保護法があるから、年金や保険の書類関係でそうそうバレないと思うけど。。。

いまの大学に入学し直した時に、前の大学の取得単位とかはどうしたの?
もし、いまの大学に前の大学の取得単位を認定してもらってたりしたら
成績証明書を提出しなくちゃならないから、そっちの方で中退がバレるんじゃないの?
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/02(土) 04:31:42 ID:oWsWOqUO0
>>648
もともと前の大学の取得単位自体がほとんどないので今の大学では単位認定はしてもらっていません。
なので成績証明書には前の大学の事は書かれいません。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/24(日) 22:40:22 ID:xO2oTMv+0
あげ
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/02(火) 13:55:51 ID:COy5ekVjO
あげあげ
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/02(火) 15:14:15 ID:8mPKTGctO
単位数の関係で大学中退と書けるか書けないか。

長期派遣を契約社員とごまかすか。
正社員とは雇用保険絡みでは越えられないっぽいからな。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/07(日) 05:04:14 ID:a9IeUfJ30
大学を9月で卒業したことをバイト先に黙ってるんだがこれってまずい?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/07(日) 09:31:13 ID:o6qLO3oI0
>>653
別にそのバイト先にずっといるわけじゃなし、黙ってても問題ないよ。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/07(日) 19:44:22 ID:a9IeUfJ30
>>654
バイト代が103万を超えそうなんだが大丈夫かな
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/09(火) 00:29:24 ID:XslioHqn0
一昨年の11月から働いてないんですが、来年最初から職探しをする
つもりです。
親戚に自営業者がいて、そこで働いてた事にしてもらうんですがバレる
としたら何でばれますか?
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/09(火) 07:23:08 ID:v+4yTWTyP
>>656
住民税
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/09(火) 15:48:41 ID:ZEKWK40d0
>>656
いまは、職にあぶれてるヤツがたくさんいて
空白期間を自営でごまかすケースを使うヤツが結構いるから
本当に手伝っていたのならまだしも、嘘はつかない方がいいと思うよ。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/10(水) 23:32:06 ID:IFzmlnBt0
私は36歳でブランク3年半ですが皆さんはいかほどで?
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/11(木) 10:54:15 ID:U4eHaRLo0
空白14年
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/11(木) 18:11:12 ID:5KjFyfGb0
私、まさに>>2のBのケースで単発のアルバイトをしながら正社員の職探しを
してたことにしてるんだけど、


> 単発のアルバイトだと源泉徴収票関係ないので

ってホント?
ググると年内に就業すると単発アルバイトでも年末調整で源泉の提出求められるみたいだけど。

あと単発バイトでも複数になると年末調整できないってのもみたんだけど、
これホントなのかな。違ってたら嘘の上塗り重ねることになってしまう。
誰か詳しい人いますか?
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/21(火) 23:02:12 ID:/E/syVHa0
【捏造】鶴田最強幻想とは何だったのか?2 【虚言】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1292521967/437-537

364 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:24:12 ID:28SpjI2p0
「知ってるつもり?!」は日テレ系で12年以上続いた番組だから
ガス抜きで鶴田が取り上げられていても不思議はない。
調べてみたら、興味深い記述があった。

11月26日放送 ジャンボ鶴田、家族の絆と衝撃死の真相
http://www.ntv.co.jp/shitteru/library/001126.html

大学講師歴
  慶應義塾大学96年〜99年 : 体育学講師
  桐蔭横浜大学96年〜99年 : 体育学講師
  中央大学  97年〜99年 : 体育学講師

ポートランド州立大学で教授を務めていれば、この番組で取り上げないはずはない。
したがって、やはりポートランド州立大学では社会人枠の研究員だったんだろう

366 :お前名無しだろ:2010/12/20(月) 00:39:57 ID:28SpjI2p0
一次資料じゃないけど、ファンサイトによると大学教授就任は引退会見のときに発表したみたいね
正々堂々と記者会見で虚言を吐くんだから鶴田の心臓はまさに怪物級
http://www.h4.dion.ne.jp/~ht-nami/PROFILE/profile.html
1999.2.20(鶴田48年)
キャピタル東急ホテルで引退表明記者会見。「ひとつの時代が終わった。」
アメリカ・オレゴン州立ポートランド大学に教授として就任することを発表
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/22(水) 00:05:47 ID:ISP4hHWH0
なんだかな〜
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 21:36:12 ID:njm/Z35+0
vv
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 21:40:00 ID:njm/Z35+0
nk
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 21:44:37 ID:njm/Z35+0
gk
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 23:04:04 ID:njm/Z35+0
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 23:13:42 ID:TSHXsXAz0
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 00:28:23 ID:sJevyvBz0
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 00:29:20 ID:8y5dYHl/0
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 00:45:05 ID:sJevyvBz0
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 00:57:39 ID:sJevyvBz0
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 10:00:26 ID:5vaxdPFd0
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 10:01:27 ID:5vaxdPFd0
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 11:20:34 ID:An94QE880
今更なんだけど…
ちょっと教えて下さい。
レス >>2 にある

>A年金手帳で前職の入社日、前職名がわかりますか?
>答え:これに関しては、年金手帳に日付けが記載されてるとバレますので、社会保険庁で再発行するといいでしょう。
>前職名も会社によっては記載されるとこもあります。これも社会保険庁に行きましょう。

とありますが…
厚生年金手続きには、年金手帳に挟んでいる(又はホッチキス等で止めている)基礎年金番号通知書の紙切れ一枚か、又は
入社した会社の経理担当者へ口頭(メモ書きした)で年金基礎番号を伝えるだけでOKって聞いたこともあります。
わざわざ年金手帳を提出しなくても済むような気がいたしますが
その辺はどうなのでありましょうか?
もしそうだとすれば詐称の門戸が少しでも明るい方向へ開かれるのではないかと思います。
そういうご経験、あるいはお知恵をお持ちのお方がいらっしゃれば少しお話を伺わせていただけないでありましょうかm(_ _)m
何卒よろしくお願いいたします。

参考リンク
基礎年金番号通知書
ttp://www1.mhlw.go.jp/topics/kiso/kisotsu.html

【注記】
平成9年(1997年)1月1日以降に初めて年金手続きをし年金手帳(青色)を作られた方は
基礎年金番号通知書の紙切れはありません。
したがって手帳1ページ目にある基礎年金番号(10桁)のみをメモ書きして入社した職場に提出…
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 11:50:46 ID:I5O5rKkh0
>>675
年金手帳は提出しないとダメだよ。何言ってんの?
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 12:04:54 ID:An94QE880
>>676
レス サンクスです。

ttp://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/srtaki/faq/200819001/
【ポイント2 基礎年金番号】と云う項目をご参照下さい。



678名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/11(火) 10:22:57 ID:YQ4bXleq0
浮上w
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/08(火) 02:09:21 ID:5ITKC9J80
昔、1カ月いた会社に今度営業に行くことになった。。。

オレ、オワタ。。。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/08(火) 09:10:57 ID:jJleUNl70
あぁ、在籍期間をごまかしてるわけね。。。

悪いことはできないもんだな。ご愁傷さま(´・ω・`)
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/10(木) 02:21:09 ID:zKPqCaxJP
前職から無職で数年経過している場合でもバレますか?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/10(木) 02:23:13 ID:zKPqCaxJP
ちなみにあった職歴をナシとする方向です。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/10(木) 02:55:55 ID:hvbnNTpaP
>>682
バレる可能性は低いよ
苦労したんだね。じっくり仕事探そうよ
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 20:48:42 ID:622BcOLC0
派遣会社に出す履歴書は前職がでたらめでも全然問題ないんだな
おれ、無職期間3年あるんだけど、直前まで仕事してたことにして
派遣の仕事決まってから、源泉徴収とか出せと派遣会社の営業に言われたんだが
そんなもん、仕事してないから出せないと言ったら、
あ、そうですかないならそれで構いませんよだと
スタッフを派遣先に送り込んで、そこでスタッフがまじめに働いてたら何も文句言わないんだな
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 21:00:05 ID:wdjVyavv0
派遣会社の場合はね。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/13(日) 22:01:44 ID:7hSWSJKyO
相談に乗っていただけますでしょうか。
@A派遣会社からA社へ派遣される→会社都合で契約終了
AB派遣会社からB社へ派遣される→自己都合で半年で退社
BC社(上場企業)で契約社員2年

今回、事情がありまた派遣で働こうと思っています。
A派遣会社にまたお願いしたいので再エントリーしたのですが、Bの経歴を伝えていません。
ずっとB社で派遣社員をしていることになっています。
半年で退社したというのがマイナスポイントになりそうで、
ずっとBで続けていることにしています。

やはりBの経歴を正直に伝えた方が印象はいいでしょうか?
今更「経歴詐称をしました」と言うほうが印象が悪いでしょうか・・・
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 19:03:35 ID:dgpXqx290
すぐ上に派遣会社なら嘘がばれてもまじめに働いてたら見てみぬふりって書いてるがな
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 20:52:19 ID:JHBc067/0
派遣会社は多少経歴詐称しても何も言わないってば。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 00:39:31.30 ID:qbvL49/y0
テスト
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 00:40:36.65 ID:qbvL49/y0
テスト親が個人事業してて事務の手伝いつつ数年ニート
(保険は親の扶養に入ってほぼ無給)だったんだが親が倒れてこの1年は介護。
これって「家業手伝い、現在に至る」にするか
「○○事務所(家業)に勤務→○○事務所を廃業の為退職」
って書くのとどっちがマシ?廃業したのはマジ。
廃業して1年介護してた部分は正直に介護って言うほうがいいかな?
個人事業者の廃業時期とかって調べられる?
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 00:44:17.05 ID:qbvL49/y0
>>690
まちがえた
× テスト親が個人事業してて
○ 親が個人事業してて
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 12:46:15.22 ID:PVxbkQEU0
「○○事務所(家業)に勤務→○○事務所を廃業の為退職」
これでいいんじゃないのかな?
廃業理由は親が倒れたってことで。

廃業時期とかって調べられないっていうか、免許や認可が
必要な事業だったらともかく、普通の個人事業なら心配ないと思う。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 16:25:40.60 ID:llYNqBuh0
>>692
ありがとう!
認可いるっぽいから正直に書くかぁあ・・・
うまくいった報告してえw
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/02(水) 03:25:16.95 ID:F+GDL75E0
まあ今の時代、経歴詐称ぐらいは仕方ないと思う
どの求人も経験経験ってうるさいし
別に医者や弁護士やる訳じゃあるまいし
やってりゃ覚えるような仕事で、経験を求める方が悪い
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/06(日) 14:38:19.43 ID:+sfeecuS0
扶養内でバイト掛け持ちしてて
ひとつだけは年齢1歳上に誤魔化してるけど
そうしたら年末調整のとき給与が合計で103万超えててもバレないかな
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/23(水) 19:33:04.71 ID:FvIer9iM0
教えてエロイ人
採用決まったが2年無職だったのに去年11月までバイトしてたことになってる

所得税は今年分からだから関係ないとして、バレるとしたら住民税だよね?
地元は市民税の非課税とかが無い。
確定申告したこともないのに確定申告済です、で大丈夫かな・・・
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/23(水) 19:58:29.76 ID:FvIer9iM0
696です
採用決まったのは派遣で社保は未加入でした。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/01(金) 22:38:03.60 ID:k1N7VuTgO
>>696
社保未加入ならなんもなんもだよ。
ただ社保入らない期間がどんどん伸びるけど…。
住民税を普通徴収にするか、非課税内でバイトしてた設定にするか。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/02(土) 07:34:29.59 ID:YN4/XiRwO
なんか3ヶ月未満は省略してもいいなんて指導してるハロワもあるんだね。

昔はくそ真面目にすぐクビになったとこを一身上の都合と書いて面接で聞かれてしどろもどろだったけど
今は契約期間満了で退社って書いてたら説明し易くなった。
でも省略していいならこんな嬉しい事はないな。今度聞いてみよう。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 16:26:01.44 ID:DzqPk0Tj0
コルセンは職歴調べたりしないよね?
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 21:57:44.60 ID:ib/sfL730
調べるような手間かける仕事じゃないから大丈夫
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/10(日) 17:21:02.23 ID:P77Keqny0
>>698
ありがとう。
市役所の税務課にも電話して聞いてみたけど今からでも住民税を引き落としに
できるって教えてくれた。
派遣先も入りたいなら社保入ってって感じで税金関係は本社が一括して
やってて人事とはかかわりなさそう。
暫くは引き落としと未加入のままでいきます。
バレの可能性は減ったけど、職場良い人だらけで凄い罪悪感だ・・・
でもやっと仕事に就けた、
ずっと人様のPCかりてココとか参考にしてたんだよ情けない
とにかく頑張るわ、本当にありがとう。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 11:43:27.78 ID:kf2rcjiv0
経歴書いたシートって派遣先に行く?
面接の時、違った事言ってしまったんだが。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 11:51:30.30 ID:kf2rcjiv0
すいません、追記…
具体的には学歴。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 13:50:20.06 ID:WXFPwer80
あんたの会社はどうかわからんが
オレが派遣先の人と引き合わされた時は
担当が履歴書と職務経歴書のコピーを渡してたな。

でも、あんま心配しなくていいんじゃないの?
派遣のスタッフなんてただの「労働力」としか見られないし。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 14:17:54.10 ID:kf2rcjiv0
ありがとう
大丈夫と信じる…

スレチになるんで消えます
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/30(土) 12:52:27.48 ID:3FXLk+R20
>>703
会社によって違うとしか言いようがないだろう
俺の場合は、派遣会社の営業が簡略化した経歴書を作成してそれを渡してたな
先方との面通しのときも職務経歴を詳しく聞かれなかったから
実際仕事し始めてから、周りの人から俺の職務経歴が実際とかけ離れてて無茶苦茶に伝わってびっくりした
いつの間にかエキスパートという事になってたよ
職務経歴書を書いた意味って無いんじゃないか?と思った
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/08(日) 18:26:45.30 ID:gbJFGBd10
詐称しなけりゃ書類審査も通らないなんて……世知辛い世の中になったもんだ。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 20:10:32.82 ID:u9Er87xZ0
すいません
助言をお願いします
実は1年半無職なのに、今年の3月まで働いていたことにして、
採用されました。
会社から、去年の源泉徴収票を提出するように求められて、
困っています。
今年の3月に確定申告をして、
源泉徴収票はないということにしたら、
前会社に発行してもらって下さいといわれそうなので、
できかねてます。
自分で確定申告しますとだけいえばきりぬけられるでしょうか?






710名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 20:27:34.57 ID:ni4wM19b0
>>709
正直に本当のことを言った方がいいんじゃないの?
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 20:42:05.24 ID:u9Er87xZ0
>>709
レスありがとうございます
正直に本当のことを言うと、職場にいられなくなるので、
言うのなら、採用を辞退しようと思います。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 20:43:23.89 ID:u9Er87xZ0
>>711>>710への返信です。
もう頭がパニくって。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/13(金) 19:39:59.53 ID:A8pvdUfL0
恥ずかしい話ですが自分は32の現在まで仕事という仕事に就かず、長期間ひきこもっていたので職歴がありません。
今は派遣やアルバイトでも雇用保険被保険証の提出などで
面接の段階では仮に職歴(空白期間など)を何とかごまかせても、あとで事務的な手続きでバレてしまうということを最近知りました。
このままだと正社員どころか派遣やバイトさえ就けず見通しが全く立ちません。
現状では正規で働けないまでも、せめてバイトから職歴を積んでといずれはと考えていたんですが
雇用保険被保険証の問題で行き詰まってしまいました。面接時に「ずっと引きこもりで職歴がありません」と言って
採用されるとは思えませんし今さら遅いとお叱りを受けると思いますが
心を入れ替えて社会人として今からスタートしたいので知恵を貸してください。よろしくお願いします。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/13(金) 21:55:08.40 ID:rJWdD90z0
>>713
心を入れ替えるというなら、尚のこと正直に包み隠さず面接の時に話すべきでは?
いままで、さんざん怠けていて、この期に及んで嘘ついて採用されようなんて
世の中をナメているとしか思えない。

だいたい派遣やバイトの面接でも「いままでどんなことをやってきた?」って
聞かれるわけだし、あんたじゃ何もまともに答えられないだろ?
悪いことはいわん。ごまかすことなど考えず正直に言って理解してもらえるようにしろ。
それがあんたの為だ。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/02(木) 14:59:34.36 ID:p53djMg7O
僕の本当の経歴 日掛屋 金融業 催眠商法 見本工事商法 ヤフーBBモデル配り 個人事業商法 稼げない 貴金属買取 安買 こんな自分だけど誰か雇って
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/02(木) 15:11:59.14 ID:5xx/KbI2O
源泉徴収はアリバイ会社使えば?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/02(木) 15:50:55.73 ID:md36vn9b0
>>715
派遣に行ったら普通に雇ってくれるだろw
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 09:27:19.90 ID:4QiJUiSh0
学歴詐称って発想が無かったけど、いちいち調べるのかね?
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 15:25:26.91 ID:ejzK9l8M0
派遣程度でそんな手間かけないでしょ。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 18:59:38.26 ID:LLzjhUjv0
空白期間をごまかすために、勤務期間を水増しして書いてた。
それで2010年3月に退職ってことにしてたんだけど、
最近調べてみたら、その会社2010年4月に破産手続き開始してた。

破産直前って、普通は派遣社員なんか雇ってる余裕ないよね。
破産のことはネットで少し調べれば分かっちゃうし、やっぱ不審がられるだろうか。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 21:32:49.73 ID:0vmgblsx0
今、派遣で働いているんだけど派遣登録の時に扶養無しって書いて提出。
親が高齢なので扶養有りに変更って出来るのかな?。
何か手続き面倒臭くないかな?
税金関係が安くなるみたいなんだけど。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 20:30:35.73 ID:RXlUR4QG0
あげ
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 17:51:10.38 ID:B3kiSNdz0
E-mail:
内容:
助言お願いします。
今19歳ニートなんですが去年の6月と12月にバイトをしていたと言ったら
源泉徴収と雇用保険被保険者証持ってきてと言われてるんですけど
源泉徴収貰っていなかった、いつやめるか分からなかったから
保険は入っていなかったと言えば切り抜けられますかね?
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 16:49:14.02 ID:pnmfee3g0
最終手段だけど、親とか身内の会社で働いてたことにするのがいいよ
もし親が自営業してるならめっちゃラッキー。身内手伝ってお金をも
らってたわけだから、源泉徴収うんぬん言われることもない。
何もしてなかった空白の期間ではなくきちんと労働をしてたというこ
とにするのがものすごい大事。
まぁ親の手伝いって言えば大抵平気だけど、もし確認される
なら確認電話がきたときに親に協力してもらうしかない。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 11:51:02.28 ID:1rCy41Uf0
職務経歴いくつも書くの面倒だし期間もあやふやだから
1社の就業期間を長めに申告してたんだけど、
当時の派遣会社でそこの営業担当だった人と
新しい派遣会社で再会してしまった。
前の派遣会社は色々あくどいことやってて耐えられなかったんだと。

しかし実際会っても全然見覚えがないwww
怪しまれてるかなー怪しまれてるだろうなあ
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/19(日) 21:44:39.50 ID:DpXi5dji0
大手の応募で詐称してばれたw
大手は調べるんだな
俺様逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/19(日) 21:55:27.66 ID:dqyLrsKX0
バレてどうなった…?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 20:27:58.45 ID:mUYavdmoi
>>723
何で昨年の源泉徴収が必要なんだよw
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 21:45:16.78 ID:wAgdGuGX0
一年前、ある派遣に登録したんだけど、そこにもう一度また履歴書を書き直して再登録したいんだが
今登録してある情報を抹消してもらったら、次に再登録しても以前の履歴書との整合性を突っ込まれたりしないよね?
ちなみに、その派遣会社には登録しただけで働いたことはないから、派遣会社はただの履歴書のデータしか持ってないはずなんだけどね
このような場合、不正ということがわかるのでしょうか?
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 21:57:43.38 ID:wbJYa++S0
表向きは、登録抹消とか言ってても実際はしっかり残ってるからバレるよ。
オレがそうだった。世の中そんなに甘くないよ。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/21(火) 21:55:54.97 ID:QJJzsNMt0
初歩的な質問かもしれませんが、住民票から国民年金の加入歴や雇用保険の加入歴を調べることはできますか?
たとえば委任状を偽造するなどして。
以前勤めていた会社が社員の身元調査や素行調査(尾行)をしていたものですから。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/22(水) 17:34:01.91 ID:ID+5uJ+A0
東大理系の新卒、ぜひとも我社にと連絡してみたら、『はぁ?何のハナシですか?』。
『ハローページ』なんかに個人個人の住所と電話番号が載っているので、
その中からランダムに抽出すればいい。住所氏名はワープロでやれば個人の筆跡は残らない。
切手代も含めて、一回につき100円の、お手軽嫌がらせ履歴書ww

一万円あれば100件もの嫌がらせ履歴書が作成できて、かなりの嫌がらせ効果がある。
しかも犯人をつきとめようにも、誰が投函した封筒かもわからないでは、どうにもならない。

       俺  っ  て  頭  い  い  だ  ろ  !
733731:2011/06/22(水) 21:41:58.63 ID:ven0gJ/z0
それとその会社の人事が何かと家族にばらすと言ってくるのですが、脅迫には当たらないのでしょうか。
もちろん悪いのはこちらですが。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/22(水) 23:02:33.98 ID:0xX0jSDW0
>>733
そもそも、一体 何をやらかしたんだ?
そこら辺を詳しく書かないと答えようがない。

状況によって、対応が違ってくるよ。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 00:11:00.03 ID:ccmMJ7UA0
私は詐称がばれてしまい易い性格です。
新聞配達の面接に明日行こうと思っているのですが、新聞屋だったら
大丈夫かな?と考えています。郵便配達ではバレテ痛い目にあいました。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 00:23:23.98 ID:pr2aeKkn0
詐称っつっても、ただの職歴水増し程度なのか
学歴、資格の虚偽記載なのかでかなり変わるが・・・
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 01:20:13.56 ID:ccmMJ7UA0
でっち上げ会社4年を追加して後は本当のことを書いています。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 01:34:57.94 ID:v17lf34z0
社員でなければ別にいいんじゃない?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 01:45:32.59 ID:ijbTLsJXO
派遣なら良いだろ、何にも守らないんだから。残業代ごまかすとか給料明細寄越さないとかそんなのばっかだよ あと雇用契約者もくれないとかね。仕事によって給料変わるしなぁ。因みに明日ぺンションの面接です。

740名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 01:48:41.57 ID:ccmMJ7UA0
ばれると極端に周りの態度が急変し、仕事の量も他人の3人前は当たり前でした。
昔から人と付き合いがなく、育ってきたものですからどうしても悪いことをしてなくても
他人のミスまで引っかぶる羽目になってしまいます。
自分はそれがあるので会社に対する悪いイメージを持ってしまいなかなか払拭できません。
中にはそういうことを平気でやってくる輩が多いので油断できません。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 01:59:46.26 ID:v17lf34z0
カウンセリング行け
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 02:08:06.19 ID:v17lf34z0
成るようになるから頑張って。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 07:33:31.03 ID:ijbTLsJXO
詐称と漏洩。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 08:10:55.63 ID:ijbTLsJXO
法律や決まり事を破ると痛い目にあいますよね。本当の事なら顔から火が出る位恥をかいて社会的制裁を受けても仕方ないのです。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 08:25:20.12 ID:ijbTLsJXO
後々になりますけど複雑ですが全て明らかになると思います。
各位様
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/01(金) 14:19:12.71 ID:w8lHgfsV0
薄気味悪い…キモイ
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/15(金) 09:09:58.83 ID:csg6n8860
バイトするとき、前のバイトの在職証明書って求められます?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/15(金) 16:41:20.21 ID:oIhh9klR0
オレは求められたことはないけど、
たかがバイトでそんなの求めてきたら断れw
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/16(土) 20:28:22.52 ID:YO9+863PO
テンプレにもある雇用保険被保険者証の、下だけちぎって提出、とありますが
手元の被保険者証は、紙の下にキリトリ跡のある横長の用紙一枚だけです
ググッて雇用保険被保険者証の見本を見ても同じものが出てきて、下にどんなものがあったのかわかりません
これは下を前の会社にちぎられて上だけ渡されてるということでしょうか?
ならばハロワで再発行すればちぎられてない上下セットのものが貰えるのでしょうか?
馬鹿な質問かもですがご教示願います
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/20(水) 19:48:39.42 ID:v8TaFrO50
全ての書き込みを読んだのですが、イマイチ不安で私の今の詐称が可能かお教え下さい。
この5年間最長8ヶ月、あとは半年から3ヶ月と派遣会社3社に渡り働いて参りました。
今悩んでいるのは、実際に就労した会社2社を2年間勤務にし、最後の会社を正直に
申告し、新しい派遣会社に登録しようと思っております。
ちなみに年金手帳には何の記入もありません。
最終就労の会社の源泉徴収はあります。
ただ、やはり、社会保険関係や雇用保険からバレてしまうしますのでしょうか?

751はてな:2011/07/20(水) 19:56:13.92 ID:v8TaFrO50
全ての書き込みを読んだのですが、イマイチ不安で私の今の詐称が可能かお教え下さい。
この5年間最長8ヶ月、あとは半年から3ヶ月と派遣会社3社に渡り働いて参りました。
今悩んでいるのは、実際に就労した会社2社を2年間勤務にし、最後の会社を正直に
申告し、新しい派遣会社に登録しようと思っております。
ちなみに年金手帳には何の記入もありません。
最終就労の会社の源泉徴収はあります。
ただ、やはり、社会保険関係や雇用保険からバレてしまうしますのでしょうか?


752名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/20(水) 20:14:31.17 ID:gjoXj6910
5年ニートやってたが、その間に○○士の資格を取り
4年海外で働いてたことにし、1年はアルバイトで生計を立ててたことにして
派遣会社に登録して働いて、はや1年、今では正社員になったよ
ちなみに、派遣会社で働き出した時に源泉徴収出せと言われたが、そんなもんはないと開き直ったら
何も言われなかった 派遣会社って超テキトーだなとおもったわ
文句言わずに派遣先で働いてたら、わざわざ飯のタネを摘むようなことをしないのが派遣会社
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/21(木) 10:01:31.76 ID:dt0S8zRf0
>>752
公認会計士?
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/21(木) 10:35:55.88 ID:JtykjDI10
754get
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/21(木) 19:00:49.72 ID:qvHpavrx0
そんな大層な資格じゃござぁません
一応国家資格だけど、Fラン大学出身でも半年勉強したら運良く受かる程度の資格です
マイナーな資格なので特定されると嫌なのでズバリ何の資格かは申し上げれらないです
ご了承ください
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/21(木) 21:08:25.05 ID:op3ElFlo0
行政書士か測量士と推測w
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/23(土) 23:49:21.75 ID:bTLaGUkE0
行書じゃないです
行書なんて割に合わなさすぎる
実際、リクナビ派遣で行政書士といれて検索してどれだけヒットします?
もっと簡単に取れて仕事にありつけるおいしい資格がありますよ
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/24(日) 00:16:06.04 ID:VFB++9W90
うーん、3文字だとあとは通関士くらいしか思いつかんw
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/24(日) 00:44:50.69 ID:UoMfqfaX0
いや、○○は適当に入れただけだから・・・
というか、詮索やめてください!
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/24(日) 07:56:31.77 ID:WBvXm3DC0
>>757
人生詰んでいる派遣人生の32歳男です
取るだけで仕事をさせてもらえる資格なんて夢のようです
もし良かったら、教えていただけないでしょうか
何卒よろしくお願い申し上げます
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/30(土) 02:25:27.61 ID:DecGu35v0
5女子大の共同教職大学院、経歴詐称で白紙

2009年7月31日 掲載
 ──昭和女子大学、准教授を解雇


昭和女子大学(東京都世田谷区)など都内の五つの女子大が、来年度の開設を目指していた
「共同教職大学院」の設置認可申請を取り下げたことが22日、分かった。
文部科学省への提出書類に昭和女子大学准教授だった男性(61)が虚偽の経歴を記載してい
たことが発覚したためで、同大は男性を懲戒解雇処分にした。共同教職大学院の教員に同大は3人を申請しており、

この男性はトップの教職研究科長に就任する予定だった。

08年の制度改正により、複数大学による学部・大学院の共同設置が可能になった。
昭和女子、大妻女子、実践女子、東京家政、日本女子の5大学による共同教職大学院は、この制度を用いて設置認可申請した
全国初のケースとして注目されていた。
762 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 18:47:44.74 ID:+fqQyaDO0
もーだめ
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/30(土) 21:53:39.77 ID:mNIgEFWC0
事務経験が合計1年半ほどなのですが、32歳で男なのでまったく採用されず、
「派遣で3年契約期間満了まで働いた」という事にしたいのです。
具体的にはある年の12月から3年後の12月までなのですが、不自然でしょうか。
契約期間満了になり直接雇用されなかったので、転職活動で正社員になったというシナリオです。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/30(土) 23:45:07.14 ID:7emX264j0
>>763
直前の職歴の詐称は無理。
それより前なら、詐称は可能。
765763:2011/07/31(日) 08:15:55.51 ID:1mRG+HId0
>>764
ありがとうございます。
もちろん直前の職歴はいじりません。
不自然ではないのですね。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/31(日) 09:32:22.52 ID:+WsDqoby0
実際には2003年無職、
2004年に派遣社員として今の会社に、
2005年途中から直接雇用してもらい、現在までその会社に。

2004年からその会社の正社員と記載か、
2003年から2004年までは派遣と記載か、
どちらが良いでしょうか

767名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/07/31(日) 10:57:27.69 ID:0NrKWSbF0
>>766
正直に書いたほうがいい
派遣から直接雇用されて今まで勤めてきたことは評価されると思う
最後に辞めた理由がどうか?ってことだよ
無職の期間?バイトして繋いでましたって言えばよい。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/02(火) 16:48:27.20 ID:lokQ45z90
今日は派遣会社の登録会でした。
職歴の確認では「どうぞ、職歴を説明してください」と投げられ、しどろもどろになりました。
退職理由(派遣の場合、契約期間満了か否か)を突っ込んで聞かれ、
バレるのではないかと心配でしたが何とかなりました。
更には一度聞いた事をもう一度後で聞く事により職歴詐称がないか確かめられました。
終わってみると非常に疲れていました。もう派遣会社の登録会に行きたくありません。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/02(火) 18:02:15.99 ID:e9DJf3KX0
>>768
そこ小さい会社でしょ?
私も同じ経験あるw

大手で、事前に経歴をネット登録できる所行くといいよ
面談ではそれをもとに確認程度で聞かれるだけだから
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/03(水) 17:40:59.64 ID:sjfhECrS0
>>769
はい。小さい会社でした。
私の詐称後の経歴って疑わしいでしょうか。

派遣で1年強技術
契約社員で3年強一般事務
正社員で1年半強IT
派遣で2ヶ月事務

派遣→契約→正社とステップアップしているのが疑わしい気がしてきました。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/04(木) 15:23:37.38 ID:MWW/R2XJO
前職と現職の間に一年間空白期間があって、現職についてたって書いたのは、やはりまずいだろうか?
前職は正社員で現職はアルバイト。
よって保険は変わっています。
ばれるよね?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/05(金) 06:42:48.61 ID:Yi/WbLPC0
こんなスレ要らないよ
スレ作って騒いで詐称する男性が増えてるから調べる会社が増えたよ
男性で事務派遣で働くってこと自体がアウトでしょ
正社員なる気がない男性が増えたから女性の求人が減ORZ
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/31(水) 20:04:24.56 ID:LUM1174b0
新卒で某鉄道会社の系列会社から内定を頂き通知が来たんですが、
誓約書に履歴書内容が相違した場合内定を取り消すとありました
この場合前職調査など行うのでしょうか??
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/31(水) 22:56:33.14 ID:Ha/HR78H0
鉄道会社を始めとして ある程度 大きな会社は素行調査は普通にするよ。

っていうか、新卒なんだろ?
何も詐称してなかったら心配する必要ないだろ?
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/09/29(木) 13:06:06.54 ID:vLKWkr7y0
>>772
×正社員なる気がない
○正社員になれない
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/02(日) 20:22:38.11 ID:pImnq02q0
派遣なら経歴詐称してもばれないだろうに・・・
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/08(土) 23:04:06.23 ID:MiJshnAz0
先日警備会社(大手子会社)の面接に行って来ました。
面接官も『良い返事が出来ると思います』と言ってくれたんですが、履歴書には前職を書きませんでした。
ハローワークの方から『1週間の勤務しかして無いから書かなくて良いのでは』とアドバイスを受けたのですが。
前職は仕事が合わず、1週間で辞めてしまいました(契約社員として入社、しかも雇用保検加入済み)。
履歴書に書かなかったのはやっぱ駄目ですよね、、
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/09(日) 00:41:06.80 ID:/TqGFrCX0
>>777
「バイトしてたのですが、拘束時間があまりにも長く、就職活動が出来なくなっていたので辞めました」的な事を面接で軽く触れておけばよかったんだが…。
キチンと伝えておけば問題になりにくい。
完全抹消はマズい。
履歴書には書かなくても、職歴書には一行で軽く書いておくが吉…なんだが…。
警備会社は仕事柄、前職調査があるのがデフォ。

もう一回面接があれば、ウマいこと前職に触れておいたほうがいい。

そのハロワ職員、ダメダメ過ぎ。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/09(日) 01:12:09.70 ID:eIF3Qft70
>>778
777ですが、レス有難うございます。
今度からは気を付けたいとおもいます。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/09(日) 19:42:56.21 ID:nISBtCi+0
前職やめた年がわからないんですがどうやって調べますか?
10年近く経ってるので何月かも全く覚えてないです
適当でいいですかね?
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/09(日) 20:27:47.11 ID:p6COHBV80
>>780
適当で良いわけないだろ。


でも、まぁ調べようが無いわな。
年金記録以外は。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/09(日) 23:38:01.49 ID:T4x5t1ZC0
経歴詐称つーか、全部自己都合で辞めてるけど会社都合退職にしてる。
リーマンショックで首になった・・・とか
震災の影響で・・・とか。
失業手当を受ける際に、それなりにうまく言い訳すれば翌月から手当が支給される。

全然関係ないけど、無職で賃貸マンションの契約したことがある。
派遣会社に登録してた期間が(無駄に?w)長くて、
登録した日を「勤務開始日」として書類書いたらすぐ借りれた。
派遣会社に在籍確認電話したところで、会社は「個人情報保護により…」って言って対応しないからね。
ある意味派遣って便利だよ。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 11:21:28.25 ID:ESPSo4HD0
職務とは全く関係ない資格をひとつだけ履歴書に書いてしまいましたが、
あとで合格証のコピーを出せという企業は多いでしょうか?
ちなみに経歴学歴は正直に書いています。

どなたかご助言を…
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 11:25:36.47 ID:dlFOXNfx0
>>783
派遣会社は「この資格持ってるならこの仕事どうですか?」とか言ってきますよ。
なぜそんなつまらない嘘をついたのですか。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 11:32:58.13 ID:ESPSo4HD0
>>784
正直に申せば血迷ってました。昔難しい資格試験の勉強をしていたので
それよりずっと下位の資格する力はあるだろうと思いまして。
ちなみに派遣板ではありますが、派遣会社は絡んでいなく、普通にハロワ
で受けた企業です。
職務と関係ないし、これが決め手にはなっていないので、証明書のコピー
を求められないといいのですが…
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 11:36:46.79 ID:5URXV3iB0
職務と関係ないなら多分スルーだと思うよ。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 11:45:49.83 ID:ESPSo4HD0
>>786
ありがとうございます。少し安心しました。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/10(月) 22:23:45.11 ID:PNbp0fGg0
学歴詐称してるよ。

学校になじめなくて、1年で辞めてしまった。
マトモに学校通ってたのは夏休み前までだった。
世間的にはお嬢様学校だけど実際は汚ギャルの巣窟で、
こりゃ人生の汚点だ・・・と思って学歴から抹消した。入学自体無かったことにした。
当時の同級生が転職先に居ないのを祈るだけだけど、多分私のことなんて誰も覚えてないや。

ちなみに学校は生徒募集停止しましたw
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/17(月) 04:10:03.40 ID:PSQTviqt0
直前の職歴だけど記憶があいまいで1ヶ月多く書いちまった・・・アウト?
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/17(月) 08:57:01.66 ID:tvIO0+zK0
>>789
転職先が正社員なら、アウトではないけど一言いっておいた方がいい。
派遣なら別に気にしなくていいよ。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/26(水) 09:41:43.82 ID:y+zig5X5O
今度、初めて派遣の登録行くんですが、二流私立高校中退→通信高校編入→卒業なんだけど、
正直に学歴書くのと、私立高校卒業にするのとでは、紹介される職業変わってきますか?
職歴は詐称なし、希望は事務職です。
紹介予定だと、正社員雇用になる時に卒業証明書の提出求められますかね?
アドバイスお願いします!
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/26(水) 14:32:08.09 ID:+zDFdiAki
>>791
学歴詐称は一発アウト。懲戒対象だ。そうなると、まともな仕事につけなくなる。
その覚悟があるなら、学歴詐称すればいい。
そのリスクに見合っただけのメリットがあるならな…。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/26(水) 17:38:29.82 ID:y+zig5X5O
>>792

レスありがとうございます。
友達が中卒→高卒でバレずに派遣やってて、正社員雇用に切り替わるらしく、自分も多少なら平気かと思ってました。

正直に書いても、20代で事務スキルあれば、ブラックじゃない企業を紹介してもらえますかね?
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/26(水) 20:55:01.89 ID:BOpoGG660
>>793
そこはわからん。
学歴があってもブラックな場合もあるし、低学歴でもホワイトなとこもある。
紹介だろうが、自力だろうが、結局は自分の判断力にもよる。

795名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 06:35:08.11 ID:WWClCpa00
>>793
リクナビ派遣とかで実際に検索してみるといい
それほど学歴重視の求人は多くないと思うよ
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 09:26:28.18 ID:XuVT8veK0
掃除してたら年金記録出て来た
年金記録調べられたら詐称ばれるよね
年金記録って本人しか見れないもんなの?
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 11:58:58.19 ID:WWClCpa00
>>796
そうだよ
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 12:19:17.58 ID:c2Bvd0jzi
>>796
基本、本人しか見れない。
委任状があれば別。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 14:02:36.87 ID:uUu5ifky0
>>797-798
そうか
ありがとう
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 15:02:26.94 ID:rQtZSQWvO
>>794-795

レスありがとうございます!

派遣先には情報いかないみたいなんで、正直書いて、登録してきました。
思ったほど悪くない求人紹介され、イイ感じに進みそうです。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/10/27(木) 21:58:31.64 ID:C2BE3pkn0
>>800
良かったな(*´∀`*)
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/02(水) 20:00:01.08 ID:mXn2uwk80
ある派遣の職歴を、3年ギリギリ働いて契約を終了された事にしたいのですが、
2007年10月から2010年9月まで働いたというのは現実的にあり得ますか?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/02(水) 20:13:12.71 ID:T1I5kkwrO
それだけ長期に派遣された事があるか?ってなら
あるよ
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/02(水) 21:06:22.75 ID:lav6Ao0Y0
>>802
正社員にするのが嫌だから派遣先が、2年11ヶ月で契約終了するはよくあるケースだよ。
805802:2011/11/03(木) 07:03:48.68 ID:V1+klxFM0
>>803>>804
ありがとうございます!
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/05(土) 22:30:30.64 ID:P0ZHmy6zO
源泉徴収の件だが、自分は「今年は自分で確定申告します」と言って未提出で済んだことあるな
前職が派遣で正社員で働き出した期間より長かったのと、就活中に短期バイトをやってた分があると理由つけて
まぁ、中小企業だったし大企業じゃ通用しないだろうが
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 07:16:16.59 ID:ZtlA/WPm0
いやココはためになった。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 08:22:17.20 ID:ZtlA/WPm0
前々職なら詐称しても大丈夫なんですね勉強になります。

派遣業者や転職サイトに登録してる職歴を、これから詐称後に変更しようと思うんですが、変更の前後のデータとってたりするんでしょうか?
ますます仕事紹介されなくなるかなあ。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 08:54:27.09 ID:4RipdW280
>>808
派遣会社は変更の前後のデータ取ってるでしょw
そんな事が大丈夫なら何やっても大丈夫ってなるよ!
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 09:53:45.05 ID:hoSR1lIM0
>>808
「大丈夫」なんて思ってると、足元すくわれるぞ。
あくまで、「いけるんじゃない?」くらいにしておくが吉
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 14:43:05.50 ID:ZtlA/WPm0
>809
>810
ありがとうございます。慎重にやってきます。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/07(月) 20:16:37.55 ID:x9xrEH6WO
犯罪者のたまり場だな
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 07:51:32.85 ID:c3KmXaGN0
ヒント:スレタイ
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 11:08:12.12 ID:qbNUjlFQ0
紹介予定だと厳しいですかね?毎日ばれるかびくびくするのかと思うと。
でもしなきゃ紹介して貰えないしなぁ。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 12:41:44.78 ID:aKa2+f1k0
1部上場の大企業とかだと、それなりに調査するから詐称は不可。

中小なら、直前の職歴以外は大丈夫だよ。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 18:39:28.20 ID:qbNUjlFQ0
>>815
それはどこがどうやって調べるの?
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/15(火) 19:04:53.05 ID:HYbyTKjX0
詐称って犯罪か?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/16(水) 00:16:48.01 ID:6aA2pOry0
厳密に言うと、私文書偽造になる。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 11:48:37.35 ID:ur4VBovC0
前々職をちょっとのばしてるんだけど、わざわざ調査とかするもんかな?
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 12:13:59.06 ID:1NzB4ZMr0
中小のところなら、前々職まで調べるようなコストはかけないよ。
警備業以外ならね。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 12:56:58.90 ID:r0kh3QIK0
>>819
普通はしない。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 13:05:37.86 ID:IjWMYQqj0
今、超がつくほどでかい財閥系企業に派遣されてるけど、管理がずさんぎる
お役所に履歴書を提出しないといけない事があって、会社の人に聞いたら
フォーマットがあるからこんな感じで履歴書書いてきてって言われた
そのファイルには他の人の履歴書がぎっし詰まってた、そしてそれを見ながら、こんな感じでいいからだとよ
個人情報とかどう思ってるのやら・・・
こういうところは前職調査とかすんのかね?まあ俺は社員じゃないから関係ないけど
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 18:28:13.56 ID:ur4VBovC0
>>820 821
サンクス
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/19(土) 18:30:18.00 ID:ur4VBovC0
>>820 821
サンクス

初めての紹介予定なもんで少し気になった
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/20(日) 23:48:02.62 ID:yGtuowSTO
もう7年ぐらい前に登録した会社に電話したら経歴データが残っているのを確認したんだけど
『登録当時の最終経歴が何年のいつにどこの会社に勤めた事まで書いて届けてあるのか知りたい』と聞いたら
『個人情報なので教えられません』だって!?
名前と住所と電話番号を伝えて一応本人確認したのに
『何で本人に教えられないんだ?』
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/20(日) 23:56:39.13 ID:Mf9nMJKd0
>>825
電話だけなら、いくらでも詐称できるからだろ。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/21(月) 00:35:30.23 ID:wrXsZLAzO
>>826
だが『直近から遡って経歴に付け加えてもらった』んだけどな
なんで付け加える事が出来て
登録してある自分の過去の経歴を教えられないのか?不思議だ
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/24(木) 18:23:07.55 ID:4TFjG8Zo0
登録したときのデータって残してるもんですかね?
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/24(木) 18:57:50.66 ID:E+MpV5E/0
オレが世話になってた派遣はしっかりデータが残ってた。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/24(木) 19:22:37.81 ID:4TFjG8Zo0
>>829
やっぱそうだよなぁ。
応募の時、確認の電話があって修正依頼したんだが実際してあるんだろうか
(自分で修正できないシステムなもんで)
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/28(月) 20:14:06.10 ID:yo9joaIeO
派遣会社によって経歴を変えて登録してあるんだけど
噂だと『派遣会社同士で登録者の経歴データが閲覧出来るようになっている』とか
本当なのか?
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/28(月) 20:54:08.66 ID:CgrQia/n0
>>831
個人情報保護法があるから
そんなことは出来ないハズ。

もし、やっているとしたら
重大な違法行為だな。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/28(月) 21:05:51.40 ID:yo9joaIeO
某大手派遣会社のサイトは
パスワードなしで自分の経歴が見られるのだが自分が登録したのとは違いすぐ辞めた仕事の経歴まですべて追加されてる
ってのがあったもので
こういう派遣会社も稀だと思いたいのだが
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/28(月) 21:05:57.56 ID:wWlZj8Em0
俺は一回登録だけしたところで、登録抹消して色つけて登録しなおした
そんで、今回はその派遣会社から財閥系の事務に派遣されてるけどなんも言われないなぁ
派遣会社は詐称してること知ってるんだろうけどな、べつになんも言ってこない
自社でさえそれだ、他社の派遣情報なんてどうでもいいんじゃないのか?
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/29(火) 19:02:36.28 ID:p7Mt6urI0
紹介予定で働く予定。頑張ってごまかそう
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/29(火) 23:03:35.74 ID:SsaBOeToP
自分がやった経歴詐称じゃなく、派遣会社が自分の経歴を詐称した。
顔合わせの時に渡された経歴書を見たら、勤務した期間が改ざんされていた。
(短期契約の仕事をしていたのが、長期契約だったように)
その時に違うことを派遣担当に言い、経歴申告の際に誤った内容であることは言ってある。

このたび、派遣先から直契約にならないかと誘いがはいったが
提出した経歴書と以前渡した経歴書の中が相違することになるのが気にかかる。
自分が経歴詐称したみたいで、それが原因でなかったことにされないか心配だ。

837名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/30(水) 07:01:11.19 ID:aRwyf5F10
>>836
派遣会社の方でスキルシートを見栄え良くいじるのはよくあることw
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/01(木) 19:58:58.53 ID:Pk/FSmdI0
紹介予定なんだけど念入りにしらべたりする?
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/08(木) 04:59:13.50 ID:CIvje1NoO
雇用保険のナンバーから加入してた会社の履歴が派遣会社側にわかったりしますか?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/08(木) 07:17:41.26 ID:RUgd/ISE0
>>839
第三者には開示されない。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 16:40:51.65 ID:hnTGwkq/0
質問

2浪している為、大学の入学年月日を早めたいんだけどパートだとばれる?
社員ではないからいちいち調べないよな?
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 19:36:48.12 ID:pkHG/9Sr0
>>841
パートなんて、ただ頭数を揃えたいだけだから
そんなモンにいちいち調べる手間なんてかけないよ。

全然問題ないと思う。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/12(月) 22:11:22.88 ID:SNgdOuSyO
東京に住んでいたとき、職場で宗教の勧誘がありトラブルになり、それが原因で会社を突発的に退社した苦い過去があり、その会社で働いていた事を正直に書けないのですが、これは詐称になりますか?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/13(火) 22:18:19.79 ID:pHUuKYQnO
宗教の問題で辞めたのなら、詐称は止むを得ないですね〜!
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 07:08:29.31 ID:lN5wb+C2O
仕事をしっかりしたら問題なし。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 22:05:09.60 ID:3gMWR+YlO
>>843を書いた本人なのですが、宗教の勧誘が原因でトラブルが起きて、突発的に辞めたあと、次の新しい職場に入社するとき、宗教の勧誘が原因で辞めた会社で働いていた事を正直に履歴書に書いたら、すぐにクビにされ、
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 22:05:46.04 ID:3gMWR+YlO
>>843クビになった後に、別の会社を応募するときに宗教の勧誘が原因で突発的に辞めた会社の名前を詐称したら、その会社では長続きしました。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 22:10:48.92 ID:3gMWR+YlO
>>843本当の事を履歴書に書き込んでも、宗教の勧誘のトラブルで辞めた会社にいた事を書き込んでも、新しい会社で、過去を調べられたとき、あることないことをボロクソ悪く言われるに決まっているからね!
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 23:10:39.99 ID:MVcU03ID0
>>846
それはクビではなくて、不採用なんじゃないの?
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/14(水) 23:36:49.03 ID:Z/RqT6tr0
>>846
とりあえず、読みにくい。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 06:46:48.51 ID:Cjex/A9hO
>>849>>850この書き込みはカルト新興宗教の関係者による書き込みですね!
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 12:17:50.19 ID:sBJ2RNrl0
なんだ統失か
なら不採用で間違いないじゃん
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 13:37:21.52 ID:+AyS0pzI0
質問

ハローワークの事業所手当で3年以内新卒のやつがあるらしく自分が採用されたんで手当申請しようとしてるみたい。
で、やっぱハローワークから卒業校へ調べが入ったりするんかな?
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 15:31:15.21 ID:+AyS0pzI0
>>853
自己解決しました。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 20:57:33.94 ID:9DH16Aa10
>>851
>>846

>次の新しい職場に入社するとき っていう時点だから、まだ入社してない。

入社してない人間をクビにできない。
こういう場合は、不採用っていうんだよwww
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/15(木) 21:00:40.62 ID:UdKjybi40
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/16(金) 20:59:14.83 ID:4qHyhQouO
>>855入社して一ヶ月くらいでクビです、以前、職場で宗教の勧誘によるトラブルを起こした、宗教団体の名前を明かそう『創●学●』です。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/16(金) 21:00:31.44 ID:4qHyhQouO
>>855自身は宗教そのものは否定しないし信教の自由が保証されているので、プライベートで信仰したり宗教の活動をするのは自由だけど、宗教法人は別として基本的に職場で宗教の色を出したり勧誘したりするのはイジメや差別に繋かる可能性大なので非常識です
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/21(水) 00:50:03.01 ID:CXksNgs70
来年1月に入社する場合今年10月まで働いてたことにしてもバレませんか?(今年はずっと無職)
年末調整って12月までだから関係ないですよね?
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/21(水) 12:15:44.59 ID:1K2dAWxk0
>>859
前職詐称はあれほど(ry
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/21(水) 15:33:03.63 ID:SQc1P43O0
>>859
直前の職歴は詐称すると、すぐにバレるんだが、
大丈夫だと思うなら、自己責任でどうぞw
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/22(木) 12:25:01.40 ID:/xN6YpzYO
派遣と契約社員だと、職歴の調べ方って違いますか?
契約社員の面接を受けた際、前職の就業期間を長めに書いてしまいました。

入社月は合っています。

前職がバレる場合どうしてバレるのでしょうか?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/22(木) 17:54:25.64 ID:2CTpKMnci
>>862
雇用保険者証、源泉徴収票、在職証明、暗黙の了解の前職場へのTEL。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/22(木) 23:17:53.71 ID:Upc9rqi1O
あらら
最近は3ヶ月ぐらいの短期派遣でも雇用保険加入が義務だと雇用保険者証の写しを渡したけどナンバーでバレちゃってるのかなあ
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/22(木) 23:40:55.10 ID:2CTpKMnci
>>864
バレてないと思うよ。
普通は、事務的に雇用保険受給者証の番号だけを見る。
加入日とか、先方が怪しまない限り、いちいち確認しない。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/24(土) 02:04:21.76 ID:wHxTB/gnO
数年前に派遣会社から紹介されたが派遣先都合で1週間で辞めた事があった。

その経歴はさすがに印象悪いから伏せてくれとコーディネーターに頼んだところ。
「うそをおしえるわけにゎ、まいりませんのでぇ…」
だったら元々1週間限定のバイトだったことにしてほしい。と頼んだら。
「えーっとぉ。それも、うそになっちゃいますのでぇ…」

アホかっ!


内容とは関係ないが、このコーディネーターの喋り方がバカっぽくて鼻にかかったような声だったのが気に入らない。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/12/24(土) 11:45:02.97 ID:SMK/VvIY0
そんな融通の利かない馬鹿がいるところはダメだろw
ロクなことにならないのは目に見えてる。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 03:47:37.17 ID:30Wy2/j90
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/04(水) 23:16:50.00 ID:okDYZyHN0
1年ほど前に通った職業訓練校を修了していないのに修了と書いたらバレますか?
例えば面接したとして、どこの企業に実習行ったの?と聞かれて答えたら
その実習先に確認されちゃうとか…。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/05(木) 11:47:16.16 ID:dGUJfpuq0
>>869
企業実習なんてなかったけどなぁ
科によるんだろうね。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 19:07:17.00 ID:ksfHbBJO0
前々職の期間を詐称して応募した企業で働くことに……。
3ヶ月したら正社員化の可能性アリとのことなんだが、切り替えの際ばれたりする?
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 19:33:41.14 ID:ezSLDDiG0
>>871
まぁ、詐称のレベルにもよるだろうが、そこまでいけば、「運が悪ければバレる」って程度だろ。
正社員登用が終わるまで、ボロを出さないよーに。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 20:55:08.20 ID:ksfHbBJO0
>>372
在職期間を4ヶ月くらい伸ばしてんすよね。
頑張ってぼろ出さないようにしよ。
派遣会社って前職調査とかするの?
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 21:14:53.18 ID:ezSLDDiG0
>>873
派遣で、いちいちそんな調査してたら赤字が出る。
気をつけなければならないのは、警備業かな。
まぁ、派遣で警備は無いか。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 22:01:55.02 ID:ksfHbBJO0
>>874
正社員化のときに調べるかなと思ってちょっと不安になった
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 23:41:55.96 ID:9nVWbHTP0
>>875
正社員化があるとしたら話は別になるかも…

正社員化するときに、もう一度履歴書出せと言われることもあるので、コピーを取っておくこと。

あとは運だけ。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/10(火) 23:47:03.68 ID:DwDCP1mL0
>>372
4ヶ月のばしたくらいならセーフだと思う。
もし仮に指摘されても勘違いで済ませられるレベルだと思う。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/11(水) 00:19:25.78 ID:Axoxz1uT0
>>876
紹介予定なんだよね
まぁ運を天に任せてみます。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/12(木) 00:22:05.30 ID:gOgkB5Dx0
詐称がばれたときって一発アウトの、永久ブラックリスト入りなん?
ふと気になったんだが共有とかしてるもんなんかね
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/13(金) 16:28:58.38 ID:fGA+FFwG0
大手での前職派遣経験の年数水増しして大手受けてる。受かったらどうなるかな?何日持つか楽しみ
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 09:46:47.65 ID:Rz0u1KGV0
実は派遣ではないんですけどこういう専門のスレがあったんで質問させてください
短時間パートとして仕事を探してるんですけど
こういう場合は年金は国民年金のままなので年金手帳提出の義務はまずないと考えていいですよね?

>>2を見ましたがこちらとして都合が悪いのは年金だけなのです
実はある時期に短期で厚生年金に入っては出ての繰り返しという
決して見栄えのいい行動をしていたわけではないのが年金手帳で分かってしまうからです
履歴書に書くときもいちいちそれを参照にしなければならず大変で
それでいいように書こうと・・・だからこのスレが検索で出てきたと
確かに再発行という方法はありますけど今回は短時間パートなので
必要が無ければわざわざ発行手続きをしに行くこともないですし
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 12:25:12.15 ID:U1NtQggj0
>>881
年金手帳を出す「義務」はない?
意味がわからん。

会社が、厚生年金に加入してるのなら、手続き上提出が一般的。
厚生年金が無いのなら、出す必要性はない。
厚生年金なのに、手帳出さないと怪しまれる。

素直に白紙で再発行したほうが無難。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 14:48:08.13 ID:7YrqcX6p0
>>881
事務手続き的には年金番号さえわかればいいので
その部分のコピーを提出すればいいと思う。

それでダメなら再発行だね。
再発行は10分もかからずやってくれるよ。
884881:2012/01/16(月) 20:06:40.61 ID:Rz0u1KGV0
あーすいません
「短時間希望」なので会社の方で年金切り替えをしないんじゃないかということでの質問でした
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm
ここを見ると正社員の3/4時間欲しいとのことですので
4-5時間パート・バイトだとたぶん適用しないんではないかと
それで年金手帳は出さなくていいんだろうなあと思いました
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 20:26:51.92 ID:HeZRfLaD0
>>884
短時間はわかったんだけど、就業日数は?
週何日働くの?
886881:2012/01/16(月) 20:30:18.91 ID:Rz0u1KGV0
それは基本的に5日の予定です
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 21:10:12.17 ID:HeZRfLaD0
1日5時間でギリ行けそうだね。
正社員の労働時間にもよるだろうけど。

まぁ、パートではそこまで厳しく調べんでしょ。
ではお仕事がんばって。
888881:2012/01/16(月) 22:00:51.74 ID:Rz0u1KGV0
>>887
どうもです
日数というより時間が短いんでセーフかなと思ってはいましたが確実を期して質問しました
たぶん正社員も一般的な8時間でしょうし
採用されればですが_| ̄|○
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/16(月) 22:40:56.67 ID:HeZRfLaD0
>>888
通ればいいね。
あとついでに言っておくと、その正社員は8時間でも、労働時間は−1時間で7時間だから計算には気をつけて。
幸運を祈ります。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/24(火) 17:28:15.48 ID:LulHlAOZ0
マルチになってまうけど相談乗ってくれ

正社員歴1年、ニート(短期バイトを不定期にやってた程度)歴10年のクズなんだが
就活始めて職務経歴書書くところで期間をもの凄く詐称して書いてるんだ

アルバイト歴まで調査入れられるだろうか?
ちなみに1年しかやってないところで5年とか書いてる
もちろん詐称しない方がいいのはわかるんだが
詐称しなかったら本当に何も書けねんだ…

面接で手ごたえ完璧だったから余計に不安なんだ
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/24(火) 17:36:25.40 ID:LulHlAOZ0
マルチっておいてなんだけど
ここは派遣用の板だったかな?
俺が応募させてもらったのは正社員なんだが…
答えられそうな事あったら何でも聞かせて欲しい
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/24(火) 18:51:03.53 ID:xAE90K8o0
>>890
普通はアルバイト歴まで調査に入らない。
アルバイトは職歴とは(あまり)見ないからねぇ

誘導してみる
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1327315050/
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/24(火) 19:08:47.32 ID:LulHlAOZ0
>>892
誘導あざす。
またマルチになっちゃうけど誘導先で聞いてみる

俺もバイト歴は調査されない、とは聞いていたけど
11年の社会人歴のうち10年がバイトと書いてしまうと
ちょっと調べてみるか…って気になっちゃう気がするんだ
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/25(水) 08:31:28.51 ID:L26A8aT30
職務経歴書は嘘だらけ

売上、業績水増し
事務職の経験年数水増し
マネジメント経験ないのにリーダーとかマネージャー経験ありと書く
受けてもいない社内表彰を受けたと書く
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/25(水) 11:29:42.83 ID:t9LcZJsc0
>>894
まぁ、多少詐称しても実際仕事をした時にバレなければいいだけのことだ。

例え、調査しようとしたとしても、相手方の会社が協力するわけがない。
ただでさえ個人情報の管理にうるさくなってるのにw
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 07:42:54.72 ID:OzRV6oEz0
昨日、市役所行って、名前のフリガナを変えて来たんですけど
例:祐次(ゆうじ)→祐次(ひろつぎ)

社会保険も指名変更届が必要なんですか?
それって会社にバレずに出す方法はありませんか?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 20:02:42.59 ID:h+VPfLsp0
紹介予定の時って過去調べたりする?
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 21:31:43.12 ID:MchU0kzl0
もちろん、調べるよ。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/26(木) 21:59:41.08 ID:oe3E552NO
つーか何しても住民税でバレちまうんだよな

俺正社員一年したのちニート一年半くらいして今の会社入ったが
もう転職考えててニート一年半を前の会社で働いていたことにして
面接受けたら2次面接まで呼ばれたわ
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/27(金) 04:48:04.04 ID:btNUEz8c0
>>896
ほう
お前、考えるな
確かに名前変えると、メリットあるわ。
前の会社に仮に電話調査されても「そんな奴いませんよ?」と云われるだけ。
つまり、在籍確認ができないと。
確認されて詐称がバレてしまうよりも在籍未確認の方が当時の担当が変わったとでも言い訳しやすいな

俺も区役所行って、データベース変えてもらおうかな。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/28(土) 11:27:04.60 ID:mEDnWhuyO
採用されたら『実は経歴詐称してる』なんて同僚にさえ喋ったらダメだな
例え同僚が『俺は経歴詐称した』と告白してきても『はあ〜そうなのか』だけにして自分の事は口に出すな
特に紹介予定派遣は墓場に入るまで黙ってろ
昼休みや喫煙所なんかは雑談で『今まで何してたんだ?』と軽く聞いてくる奴がいるから細心の注意が必要だ
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/04(土) 14:50:15.60 ID:iH48VTl80
経歴詐称の時効って、入社や退社から何年?
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/05(日) 01:24:04.26 ID:uQtjmZ4LO
入社したら寡黙に過ごすしかないが
真面目に勤務してて退社したらいちいち調べないだろ

蛇足だが自分は夜に副業しながら昼は小さい事務所に勤務してたときがあって夜の分の追徴課税の通知が自宅に来た事を昼の会社の社長にうっかり『追徴課税の知らせが来てるんですが何なのですかね?』と口を滑らしたことがあった
まあ社長もポカーンとして副業はバレなかったから良かったけどね
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/22(水) 13:55:41.56 ID:MN9lmO0p0
業務請負の会社は仕事くれてる大本の会社に従業員に情報どれくらい知らせてるのかな?
派遣ならスキルシート提出してるけど請負ってどうなんだろう
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/22(水) 17:54:45.88 ID:zrq/U3twO
たった一ヶ月だけ派遣で就業し雇用保険に加入した会社があるのですが
その後に雇用保険証を貰ったらその会社の明記はなく
一つ前の社員で加入してた会社名が記載されていましたが
派遣の経歴には一ヶ月で辞めた派遣先は省いて大丈夫でしょうか?
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/23(木) 22:27:26.79 ID:ZJX4WxOCO
>>905
保険加入ならバレるよ
省かないほうがいい
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/23(木) 22:51:04.26 ID:iGXd6DqZi
>>905
雇用保険からはバレない。
原則、本人以外見ることが出来ない。
雇用保険証に書いてある会社名が、支障のない会社なら尚可。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/24(金) 00:09:00.52 ID:uJJkaURy0
あげぽよ
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/02/29(水) 15:08:03.86 ID:+m5fMbRW0
スキルシートって不採用時どうなってるの?
派遣会社が回収してくれて廃棄?
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/11(日) 06:11:28.22 ID:YAbCzejYO
履歴書の職歴は、会社名のみ記入で
職種や仕事内容は書かなくても良いの?
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/11(日) 17:39:02.00 ID:Oj2lIOC00
職務経歴書を別紙で用意してそちらに詳細を書き込むのが理想
募集要項に職務経歴書の提示が記載されていないなら出さなくても良い
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/11(日) 19:54:23.09 ID:YAbCzejYO
>>910です。
職務経歴書を出さない所では、面接の時に何をしていたか聞かれますか?
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/11(日) 20:32:33.57 ID:hVGGk8UH0
そんなの会社によってまちまちだろう
とりあえず頭数欲しいところなら、詳しく聞かないかもしれないし
スキル重視のところなら詳しく聞いてくるだろうし
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/03/16(金) 17:33:34.95 ID:ExGewomxO
色々なところに登録し過ぎて
それぞれの派遣会社の希望する職種に合わせて有利な経歴を提出したんだが
グループ会社と経歴分けてる派遣会社もあったり
マイページで最新の経歴追加は出来ても提出した過去の履歴は見られなかったりで目茶苦茶になってる
疑われても仕方ない状態だが
「何万人の履歴なんかいちいちチェックしてない」と考えるしかないな
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/02(月) 08:24:56.07 ID:HnjG+YCCO
これから転職すると雇用形態関係なく、源泉徴収書提出しろって言われますか?
空白期間、単発のバイトしてたってごまかそうとしてますが(履歴書には書かない)、バレますか?
二ヶ月で20万以下の稼ぎなら源泉徴収書貰えないんでしたっけ?
単発以外のバイトでも、書いたら何もしてなかったことがバレますか?
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/06(金) 23:06:40.91 ID:AYdiZews0
数ヶ月の職歴 (前職) を書かずに資格系の専門学校に合格して
普通に過ごしてても、資格試験の時にバレたりする?
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/07(土) 00:35:52.15 ID:oynHuog+0
>>916
スレチ。しかも意味不明。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/08(日) 16:36:20.96 ID:fzagQt7V0
>>916
バレないと思うが、バレてどんな不都合があるんだ?
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/08(日) 17:10:49.23 ID:GViUP35r0
>>918
資格試験の時に前職を書いてないことがバレる

受験資格が剥奪される

というのを危惧してます。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/08(日) 19:09:56.09 ID:WJDQRwI4O
経歴詐称はよくないよ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/13(金) 00:59:59.41 ID:v6tRFhTbO
今は競合ばかりだから派遣会社もなんとか派遣を送り込みたいのか
有利なように派遣の履歴に手を加えることもあるから
予定紹介派遣を希望しない限りは多少の事は大丈夫なんじゃないか?
実際に派遣されて仕事に支障がなければ問題になる事はほとんど無いと思うが
そもそも派遣会社も派遣を駒にしか思ってないんだから
どっちもどっち
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/13(金) 12:04:04.72 ID:JvD4a/U00
もうお前らってどう考えてもロクな職業人生にならないんだから、

将棋とか生涯楽しめる趣味に没頭したほうがいいと思うぞ
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/13(金) 16:40:47.18 ID:K9sOYZG1O
職歴を詳細に書いたら履歴書の記入欄が足りないよw
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/14(土) 09:51:30.07 ID:jf7f6W940
経歴詐称は犯罪行為だよ、皆いい歳なんだから物事の分別くらいつくよね?

バレたら二度とまともな会社には就職できなくなるよ?

民間の興信所やリサーチ会社がなんでビジネスとして成り立ってるか、わかるよね?
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/14(土) 10:24:55.19 ID:92WBJR2W0
派遣スレで何言ってんだ?w
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/16(月) 20:19:47.61 ID:PuOGFR8VO
派遣会社も派遣先も「顔合わせ」や「職場見学」という『面接』を廃止すりゃいいのに!
『社内選考』や『面接』に通り易いように!って思う人間は大勢いるだろ
実際に
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 08:33:35.78 ID:sxY6YPdP0
経歴詐称してまで入りたいような企業なら、間違いなく内定前にウラとってくるよ

学歴→学歴証明書
資格→合格証書
職歴→年金、源泉、一般人には知りえないあらゆるネットワークの活用
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 18:07:24.27 ID:BBzv+miTO
例えば3ヶ月しかいなかったところを6ヶ月いたこととかにして出せばこれもアウト?
在籍したことにかわりは無いのだが・・・
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 18:39:54.67 ID:7t8Sj/jf0
>>928
厳密に言うと事実と違うことを書いた時点で私文書偽造になるけど
派遣だったらそんなの調べないから好きなように詐称するといいよ。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 20:19:38.44 ID:z4V+zOWI0
>学歴→学歴証明書
>学歴→学歴証明書
>学歴→学歴証明書
がくれきしょうめいしょ
はじめてきいたわ
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 20:39:43.82 ID:fWr+0N6xO
>>930
学校を卒業する時にもらう賞状だよ
うちは実家に置きっぱなしにしてたら大正生まれの婆さんが燃やしてしまったけど
いざ必要となったら卒業した学校に問い合わせて『証明書』もらう事できるよね?
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 20:49:14.45 ID:z4V+zOWI0
学校を卒業するときに、賞状なんてくれねえだろ。
証書はくれるけどな。
卒業を証明する書類は、学歴証明書ではなく
卒業証明書だしな
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 22:58:06.37 ID:BBzv+miTO
>>929
正社員なら完全にアウト?
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/17(火) 23:41:12.81 ID:8E/LIQKm0
>>933
正社員ならなるべく詐称はしない方がいい。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/18(水) 09:21:30.16 ID:4MLGLmQk0
>>934
いいからお前は働けよ
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/18(水) 09:34:07.35 ID:9xi5r1GjO
では求人票の嘘は公文書偽造か
人を雇いたい時、求人票は役所たるハロワに提出するからな
求人情報誌やリクナビなら私文書だが、ハロワは役所だからな
労働者よ 求人と違う労働条件は
警察署にタレこもう
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/19(木) 09:27:16.38 ID:bL3YGkk80
おまえら2次元ではどうなのよ?
どこのライブチャットで好みの子くどいてる?
俺は天使かなー
http://www.angel-live.jp/flax/fss/49608/online_emergency.html
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/24(火) 16:53:36.34 ID:gY3KXWwZi
住所の詐称はばれますか?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 00:14:59.69 ID:eQTsi6JM0
どうやってばれるのよ?
俺は住民票を今住んでるところに変えずに実家にしたままだけど
会社にはそのことを伝えて、住民票と現住所が違うまま会社の契約書にサインしたけど
別になんも言われんかったよ
住民票住所と現住所が違う人なんてゴロゴロいると思うんだがな
現住所は自己申告なんだからいくら詐称してもばれようがないと思う
万が一、ばれたら「引っ越した後に会社に住所変更届けだすの忘れてました」とか言えばいいだけだし
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 12:12:59.04 ID:4TudHhxQi
>>939
ありがとう。
アルバイトなんだけど、
もう半年前位に辞めてる。
最初はバイト先の近くに住んでたんだけど、5駅先くらいのとこに引っ越して、5ヶ月くらい経ってまたバイト先の近くに住んでたんだよね。
理由言いたくなくて引っ越したの隠して働いてた。
交通費もらってたから心配になったんだ。
住民票はだしてない
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 12:18:57.31 ID:4TudHhxQi
>>940
ちなみに交通費を貰ってたのはバイト先の近くにまた引っ越すまでで、引っ越してからはチャリで来てるから交通費いらないって言って貰わなくなった。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 18:56:20.69 ID:HkybK2uh0
今まで正社員歴まったくなしで現在バイトしながら就活中なんですが
前職を適当な社をでっち上げて正社員ってことにしたんですがバレマスカ?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 21:06:01.71 ID:nQxUR2UI0
直前の職歴ならバレるよ。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 21:40:04.94 ID:eW9TJbwyO
>>923
どんなけ〜〜〜ww
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/25(水) 23:24:21.44 ID:WHavxjWbO
>>942
前々職正社員、前職バイトとか。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/26(木) 14:32:13.68 ID:INsBZt8P0
詐称してバレて家族に連絡されて、ブラックに登録されるくらいなら
真実を語って認めてもらえるところ探したほうがマシだわ。家族にだけは迷惑かけられん。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/26(木) 22:41:21.59 ID:ud9y6gYfO
>>946
なんだよ、ブラックってw
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/26(木) 22:51:41.89 ID:POvK4JtG0
扶養内から派遣登録の場合ってでの書類か何か求められたりする?
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/27(金) 00:11:28.45 ID:yreWfi/U0
>>946
はいはいそーだねー。
次の方どーぞー。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/27(金) 00:40:35.51 ID:XX4hcKZPO
ちなみに>>924>>927はコピペ。他板の詐称スレにも書いてる。この手のもっともらしい情報に要注意。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/27(金) 19:14:38.56 ID:lakLKTZw0
>>950
耳の痛いことには蓋かね?いい歳をした子供ですな
自分がサボって経歴を汚したのだから自分で責任を取りたまえ
詐称はバレれば犯罪
これだけ肝に銘じておいてくれ
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/27(金) 19:58:33.72 ID:XX4hcKZPO
>>951
ここはお前みたいな正論ぶったお子ちゃまの来るところじゃないんだよ
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/28(土) 02:25:30.55 ID:2/bMoPXI0
昨年度末で退職したってことにした場合、源泉徴収票って提出求められますか?
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/28(土) 13:06:30.89 ID:4KE/Pj8p0
>>953
普通は求められない。
前職の給与を参考にしたいから持ってきてとか言われることもある。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/29(日) 10:06:13.88 ID:MWauMd8P0
企業もバカじゃないからさ。
いろいろなネットワークを持っているわけよ。
政治や官僚の裏事情とおなじ。一般人のおれたちには知る由の無い世界。
前科持ちがマトモな企業に入れないのは知ってるよな?
詐称も犯罪であるから、明らかに「残る」。下手したら後世にまで迷惑かけることにも。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/29(日) 11:43:57.53 ID:cBCi/BlGO
>>955
巡回乙
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/29(日) 21:58:31.94 ID:vy0JTuxXi
一般企業では詐称したからといって会社の役に立つ仕事出来れば何の問題もない(^ ^)後世まで迷惑かけるとか有り得ない 一体どんな詐称したらそうなるんだ‥政治化の学歴詐称は確かにヤバいよね〜
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/30(月) 00:02:21.75 ID:1yNNlQEX0

446 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/01/12(火) 22:50:53 ID:8yHwWMF00
>>443

オレは、経歴詐称は絶対ダメだと思うんだが、>>441みたいに
否定的なことを書くとスレチと言われるのでとりあえず
やりたいかったら、やれば?と言っておく。

実際問題、調べればすぐバレるんだけどね。
履歴書・職務経歴書は、その人を採用する基準となるものだから
その詐称がバレた時はシャレにならない。
詐称で採用されて、例えどれだけがんばっていても
バレたら即懲戒解雇。最悪の場合は、詐欺罪で告訴もあり得る。

ものすごくリスクの高いことだから、詐称をやる気なら
それ相応の覚悟をしておく必要があるよ。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/30(月) 01:57:33.55 ID:gLK+e66iO
>>958
昔からやってるんだなw
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/30(月) 02:36:31.04 ID:sCbvFkPBi
その詐称によって不当な利益を得たら解雇や告訴の対象になるな(ーー;)でもそうでなければ有り得ない
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/30(月) 11:34:40.99 ID:6v9vyycoO

この流れからいったら
じゃあ 企業の情報漏洩とかは、無期懲役になるのかww
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/04/30(月) 13:53:04.75 ID:n57bhjnY0
>>961
おまえ、馬鹿って言われるだろ?
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/07(月) 14:22:54.75 ID:h9KaHIK/0
経歴詐称は犯罪。バレたら二度とまともな企業に就職できなくなる。家族や職場にも連絡がいく。

>私は、今の職場に転職する際、調査をかけられました。
>履歴書に書かれている職歴に添って、元勤務先に電話をかけ、元上司や同僚たちに「依頼人と私の関係(就職面接中)」を率直に話し、勤務状態とかを聞いていたそうです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1478818.html
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/07(月) 14:25:35.99 ID:aRAOuXCyO
高卒なのに大卒と偽ってるけど
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/07(月) 14:37:22.16 ID:HHenK9ZCi
普通に除籍だけど卒業したことにして働いてますよ(^ ^)仕事出来れば関係なし!
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/07(月) 23:18:49.03 ID:OVBhwc2wO
>>963
自称正義の人乙。リンク先の書き込み時期から見て、まだ個人情報保護法が成立する前の話と思われる。今こんなケースありえないからw
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/07(月) 23:29:23.82 ID:oy+T9VYZ0
いまは、例え本人の身内が聞いたとしても個人情報教えてくれないからな。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/15(火) 21:02:55.86 ID:MrJwwqCO0
堀が深すぎて就職先でバレまくった
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/15(火) 23:14:34.25 ID:CrPPkrio0
>>968
堀?
バレ「まくる」?
どんだけ無謀な詐称したんだ。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/21(木) 14:04:16.46 ID:MKg5oe1p0
経歴詐称をする様なやつは、年金もまともに払えないだろうね。
http://oyakusyosigoto.sblo.jp/
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/25(月) 03:38:49.30 ID:tlPXScNCP
保守
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/29(金) 22:39:00.52 ID:Cc6dkTw60
前々職の経歴詐称したんだが、バレタ。
なんでだろ?最初は白い目で見られてたが、今は仲良くやってるよ
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/29(金) 23:44:12.30 ID:2jNXQdS/0
>>972
バレた経緯を教えて。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/30(土) 21:59:23.00 ID:0+GwZVpO0
テクネス(東京都台東区)と言う名の派遣会社は、本人が正直に履歴書を書いても
この派遣会社は派遣先に、何食わぬ顔をして本人の経歴を偽造捏造した履歴書、
職務経歴書を提出するぞ。
かつてこの派遣会社の派遣社員として働いていた時、派遣先からこれこれの会社で
仕事していたんだねと聞かれたとき返答に詰まってしまったからな・・・。それ以前に
経歴詐称は既にばれていたらしいのだが。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/07/01(日) 15:04:44.59 ID:1UmEJKf4O
バレる時はバレる
バレない時はバレない

興信所が何で成り立ってる?
浮気調査と盗聴機探しだろ?

個人情報保護法浸透で
聞きたい事も聞けないと
現役の経歴調査専業探偵がブログで嘆いていたぜW
ざまあみろW
976ウルトラマン:2012/07/20(金) 12:45:26.96 ID:dHAG5p410
本来、学歴・職歴を詐称するのは悪い事です。だけど、そうしなければどこの
会社も雇ってもらえない人が大勢いて、必要悪な部分もあります。私もその
一人です。求人を出してる会社の方も広告には良いことばかり書いて、実際に
はブラック企業という会社も腐るほどあります。それで少しでも良い人材を採
ろうというのは虫の良い話。僕が勤めている警備の仕事はどこの会社も
「正社員登用の途あり」なんて出てるけど、全くの嘘っぱち。他の業種も大差
ないと思います。会社もありもしないシステムを書いて人集めして,要らなく
なったら使い捨てと云う今日の状況では経歴詐称もやむなし。キツネと狸の化かし合いだ!
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/02(木) 23:31:12.48 ID:t/hexAva0
何年も前に派遣登録したまま、全く利用しなかった企業が
自分の経歴のデータが残されていたままだった。
昔の職歴データが編集可能なんだが、経歴を修正したらバレる?
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/02(木) 23:57:48.61 ID:sdSlK7DR0
派遣会社に経歴詐称がばれてなんの不都合があるのか分からん
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/03(金) 10:06:40.61 ID:82iZJfFsO
職歴の所に部署は同じで、内勤ではなく営業って書いた場合はどうなるのですか?
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/27(月) 00:05:34.33 ID:QveH7e2f0
【質問】
新卒です。4月に入社した会社で本採用拒否をされました。

転職の際に面接官へは「希望した職種へ配属されず、
ミスマッチであったことから、上司と話し合った上で退職しました。」

と伝えようと思うのですが、この言い方は経歴詐称になりますか。
また、この他に良い表現方法がありましたらご教授下さい。

宜しくお願いします。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/27(月) 00:54:41.02 ID:AjYibnCg0
>>980
詐称にはならんが、その理由はマイナス評価にしかならんぞ。
もう少し考えよう。
例えば「試用期間半年の予定だったが、会社の経営悪化のため正社員化が無くなり契約のみになったので、話し合った結果退職して再就活となりました。」とかね。
982980:2012/08/27(月) 01:09:49.80 ID:QveH7e2f0
>>981
ありがとうございます。

面接官に“解雇された”と伝えることが必要か否かを知りたかったため、
詐称にはならないとお答えいただけ感謝します。

退職理由は熟考を重ねたいと思います。
なるべく、嘘とはならない程度に面接官が納得できる理由を伝えたいと思います。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/27(月) 05:54:25.10 ID:ScpFo6M80
>>980
離職票に離職区分ってのがあって、退職理由が自己都合なのか
クビなのかはそこ見ればわかる。
次派遣ならそこらへんはチェックしないかもだけど、正社員なら
チェックされるだろうから注意した方がいいよ。
まあここに書いてるくらいだから派遣で探してるってことだろうけど。
984980:2012/08/27(月) 12:27:42.42 ID:QveH7e2f0
>>983
ありがとうございます。
次も、正社員で働く予定です。

離職票のことは正直、一番の問題ですね。
まだ離職票を会社から受け取っていないため、
交付され次第離職区分を確認して対策を考えたいと思います。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/27(月) 17:26:18.62 ID:cU34Cjc4O
同じ県に同じ派遣会社の登録地がふたつあって、
片方の登録地では働いたことがある。

それって、違うほうの登録地でも登録されてることになるの?
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/08/27(月) 21:49:47.81 ID:tX7xS7XMO
試用期間があって
本採用か分からないのに雇用保険にすぐ加入って
不採用になったら「すげ辞めた」って経歴になっちまうよなあ
987匿名:2012/08/28(火) 05:52:43.37 ID:6qF/VMDQO
会社への職歴詐称の事ではないのですが例えばハロワに昔(数年前)登録しててこないだ電話で登録の有無を確認したら私の登録情報は既にありませんでした。再度ハロワに登録する際昔の登録情報と異なっていてもバレませんか?
988名無しさん@そうだ登録へいこう
>>987
バレないよ。