【IT】フリーランスのエージェント【6登録目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1188575767/l50

ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、
あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■スキルオークション(あぼーん)
■聖コーポレーション (不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し) http://www.seicorpo.co.jp/
■CROOZ! CAREER (山田はもういない) http://f-engineer.jp/
■首都圏コンピュータ技術者協同組合 (株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている) http://mcea.jp/
(専用スレ)
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194301772/

☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業) http://skillsurfing.jp/
■ハッピーエンジニア(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)http://happy.value-ark.com/?gclid=CNbc6d-L6YkCFSEaTAods0nDGA
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ(ボッタクリ) http://www.a-technology.co.jp/
■株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない) http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2

☆並盛り
■フリーランスター(営業やる気なし、単価高い、源泉預り) http://www.freelanstar.com/
■ティーアンドエス(案件は普通、単価安い、支払サイト短い)http://anken-navi.com/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 22:44:48 ID:woBC/LxC0
☆並盛り
■スキルオークション
http://skillauction.jp/
■フリーランスター
http://www.freelanstar.com/
■Y's Solution|ワイズソリューション
http://www.y-sol.com/
■企業組合コンピュータユニオン
http://www.union-net.or.jp/ccu/
■株式会社VSN
http://www.vsn.co.jp/modules/vic13/index.php?id=2
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html
■株式会社HAL
http://www.hal21.co.jp/index.html
■フリーランス仕事広場
http://www.e-freeengineer.com/

☆格安
■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
http://www.a-technology.co.jp/
■ティーアンドエス
http://anken-navi.com/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 22:45:08 ID:woBC/LxC0
☆新種
■アキバワークス株式会社
https://www.akiba-works.com
■株式会社ジーアンドエフ
http://www.gandf.co.jp/
■株式会社株式会社シー・エム・シー
http://www.cmc-a.co.jp/
■株式会社アンケン
http://www.anken-info.com/
■ジョブトレジャー運営事務局
http://www.ankenjoho.com/

☆新種その2
■スキルマン
http://www.skillman.jp/
■フリーエンジニアネットワーク
http://www.fenet.jp/
■株式会社フリープラス
http://freeplus.co.jp
■Job M@TRIX
http://www.go-partner.jp/
■ケイ・エム・ビジネス
http://www.kmb.co.jp/
■IT Engineer
http://www.itengineer.jp
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 23:59:06 ID:fQHrxV/A0
>>1
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 00:05:36 ID:Zl4cL6QE0
わあい今度の常駐先はとても感じがいい!やる気出てくるよ。
ここは嫌だったという企業ある?俺はN○Cソフト。ちなみにネットワーク業っす。
あとみかか系は労働組合が強いからけっこう大事に扱ってくれる気がする。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 00:47:22 ID:jxvPaM2BO
みかか系は、最初は紳士的だが、風向きが悪化すると責任転化などがひどくなる。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 01:06:30 ID:xqy3XGLw0
ドットコムサービス
http://www.dotcom-service.com/

偽装請負より、さらに悪徳な中抜き専門の口利きダニ業者。
3重4重当たり前っ! 口入れ屋の王道ここにあり!
どっかの駅で待ち合わせ、どっかの知らないおっさんにドナドナされて、
どっかの知らない兄ちゃん達と一緒に多重事前集団面接(笑)
そして辿り着いた先は利益を抜かれまくった偽装請負という名の奴隷社会が待ち受けている。
ついでに蓄膿ヅラした田中って営業も待ってるよ!
んな蓄膿ヅラして「自己管理ですね」とか笑わせんなよ。
法の抜け道ばかり考えてる、てめえのストップ安な道徳心から管理し直せ( ゚ д゚ )、、、ペッ
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 02:50:20 ID:Zl4cL6QE0
>>7
こんなところで吠えてないで本人に言えよ負け犬( ゚ д゚ )、、、ペッ
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 15:37:09 ID:rc4+66eA0
ブラックといわれるところでも、条件に合う案件と金なら無問題。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 19:48:19 ID:eTFvIVEV0
Fは朝が早くてきついし狭い部屋にぎゅうぎゅうに押し込まれて窮屈だ
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 21:05:48 ID:jxvPaM2BO
Fは一人日は24時間という考え方ですので。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 21:22:42 ID:NVPLqrmX0
1人分の机に2人座らせるからな。
引き出し明けようとするとみぞおちに入ったりしてむせる。
あれじゃデスマ崩壊してもうなずける。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:05:50 ID:/k1LMTFWO
デスマと引き出しの関係性は?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:08:49 ID:ZMarocrb0
Fの仕事なんてどこのエージェントでも窓口があるw
理由はわかるだろ?
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:16:01 ID:PzNgVvSV0
ブラックなエージェントしか出てこない理由

2chに優良なエージェントを貼っても、なんのメリットもないから。
むしろ、悪影響が出る可能性があるので、誰も貼らない。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:27:18 ID:iVIszepg0
いんや、優良なエージェントなんてそもそも存在しないからだよん。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:39:53 ID:FMcouZg60
優良エージェントなんて存在しませんよ。全部技術者をカモだと思ってます。
楽して良い仕事を恵んで貰おうとする楽観的な考えをまず捨てましょう。
スキルを上げれば自動的に金が増えると思い込んでる馬鹿な派遣と一緒ですよ。
仕事をする環境作りは、人脈と営業スキルと信頼、実績。
騙されたと思って、名刺片手に客先周りして見て下さい。
100社回れば、エージェントの手数料が不要になりえますから。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:44:49 ID:ZMarocrb0
そのためには信用のある法人化が必要。
そこまでできないのがエージェントを利用しているわけだ。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:52:28 ID:PzNgVvSV0
そう?
リクナビNEXTに載ってる会社の9割より
エージェントのほうがマシに思えるけど
あれこそ技術者カモにしてるだろ。
未経験者歓迎、若い会社です、数少ない女性社員を前面に出す求人広告
モデル給与は出世頭に手当て満載、業務地東京都内及び近郊などなど
ドライだがエージェントのほうがオープンなだけマシ。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 23:21:40 ID:ZMarocrb0
未経験者労働は、他に選択肢がなくて選んだ奴らだから
経験を積むまで仕方ないが、経験者がカモにされる必要は無い。
エージェント利用は営業手数料と割り切って利用できるなら良い。
それと優良な技術者なら優良外資やパッケージ開発に勤めていたほうが待遇も
将来性も良いのは自明の理。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 23:30:43 ID:Zl4cL6QE0
試しにふつーの派遣会社に登録してみた。紹介メールが来たが、DQN丸出しだ。
「ピッカピカのオフィスでのお仕事です!男性はスーツ、女性はカジュアルでOK!
研修期間があるから安心!社員がていねいに教えます。電話対応は英語でヤリトリ。
○さんの語学力が生かせます。」

その上業務内容はクソなサーバ監視だったが、どう見ても
サーバ監視ってノリじゃねーぞ。ピッカピカのオフィスだからなんだってんだよ!
それ以前に営業のメールがまったくなってねー。何が「こんにちわ」だ。
お世話になっておりますくらい言えんのか。つーか俺英語しゃべれるなんて
一言も言ってねーし。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 00:28:27 ID:mVX8kqqr0
>>18
そういうことだな。
今の時代、エージェントなんて山ほどあるから1回使ってダメなら変えればよい。
不払いというのは論外だが、ブラックでもホワイトでも使い様だと思う。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 00:33:16 ID:SH3lWM6e0
山ほどあるのにブラックと言われている所利用する必要はないだろ・・・
売り上げと案件内容、契約内容書類がしっかりしていることが最低限
保障されていなければ利用すべきではない
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 00:44:55 ID:w80fFBFfO
ここで不払いで噂になってるエージェントと話してきたが、不払いは過去何回かあったみたい。
ただ、エンジニアが契約途中で無断欠勤を繰り返し、客が激怒して、払わなかったから、エージェントも当然払う必要が無かったって言ってた。
契約内容がどうだったか知らないけど、140h以下だったなら、別にエージェントは悪くないんじゃないかな。または成果物0とか。
ここで、不払いと騒いでる奴は自分自身に問題があったりして。
本当に払わないエージェントもいるだろうけどね。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 00:52:05 ID:mVX8kqqr0
>>23
もちろんそうだろうが、そもそもこれらの最低限の条件を口約束だけで仕事請ける奴居るのか?
漏れは必ず書類で交わしてきてトラブルは無かったぞ。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 00:52:26 ID:w80fFBFfO
ついでにマージンも普通だったよ
良い案件は無かったけど。
>>19
今度そういった類の企業の面接行ってきます。
待遇吹っかけて、通ったら、相手が持っている案件次第で正社員でもいいかなと思ってます。
フリーより月の手取りは少ないし、三次請けとかゴロゴロだろうけど、やっぱフリーで一生は自信が無い。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 14:47:28 ID:lbXnYXos0
求人広告のモデルは女性社員より本当のモデルの方が多いんだけどな
だまされるアホがまだいたとは
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 15:52:40 ID:YHt4wvw00
エージェントが5割抜いたら極悪だが、正社員なら5割抜かれるのもよくある話
正社員はどんなに単価が高いプロジェクトでも給与が一定だからな

29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 16:05:11 ID:+zARHqyv0
ゼネコンITに飛ばされる派遣企業なんかに勤めると能力なんて関係ないからなw
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 20:03:46 ID:EF6JOJJW0
派遣屋で正社員になったって一生やっていけるわけないだろ
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 20:07:34 ID:CM6izB2e0
本当のモデルなら、もっと美人だろ
それともわざとちょっと落ちる女のモデルなのかw
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 20:29:51 ID:X/ZfBI800
モデルにもいろいろあるだろ?
ヌードやファッション雑誌ばかりがモデルの仕事場じゃないはず。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 22:28:58 ID:YAbXPwLx0
>>18
それじゃいつまでたっても、成長できないですよ。
仕事アサインしてくれて、面談行って、働いてじゃ
誰でもできます。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 23:38:50 ID:Gdpixmmo0
海浜幕張でJava案件ないですか?

35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 23:41:38 ID:mVX8kqqr0
>>33
自力で営業もできて仕事が取れるなら、やってみたら?
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:45:22 ID:UZVR/f5C0
まー誰でもできることで少しでも得したいってことなら
エージェントではなく、中間業者にフリー登録するのがいい。
エージェントの直案件なんて皆無なんだからさ。せめてその先から登録すりゃいい。
やり方は、同じ立場で派遣されてる人に片っ端からどこから(どこと名乗って)
ここへ来ているかを聞いて、メモってググる。あとは自分が関わった会社はもちろんチェック。
するとけっこう、HPの片隅で細々とフリーを募集してたりする。電話番号しか
書いてないような感じで。俺はその手でかなり収入増えた。
ただ案件数は極小だし派遣先はほぼ同じ会社しかないから注意ね。
でもエンド(大手)と直接取引きしてる会社ってのは、
それなりにきちんとしてるってことだし、変なエージェントよりよほど信頼できるよ。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:51:09 ID:PtZuqKJl0
モデルが有名雑誌だけと考えているなら学生だろう。
広告についているものすべてにモデルはある。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 01:07:54 ID:UZVR/f5C0
そういや近所のおばちゃん、ローカル百貨店(ベイシアっての、群馬)
のファッションモデルやっとった。
チラシに必ず載ってんの。やすっぽい服着て。
そんで次の日必ずうちのかーちゃんに自慢しにくんの。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 01:32:38 ID:B+7D0Ogn0
>>36
これからは中間業者は厳しいかもしれん。コンプライアンスとかいって多重派遣とかフリーの人間を
締め出す動きもありそうだ。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 03:25:54 ID:IQa6kd2o0
こんな感じで取引先にも情報セキュリティを求めるようになってきたから、
野良犬みたいなフリーには不利な環境になってる。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080305/295501/
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 10:43:11 ID:koWXUDbm0
松下は公共事業(主に道路)携帯電話の案件が主流だからな
情報セキュリティを男求めるのは当然のこと
これらの案件で情報漏えいなんかされたらたとんでもない事になる
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 10:46:36 ID:koWXUDbm0
道路だけじゃなく、道路交通情報システムと言ったほうがいいか
JRや空港の事故情報や津波、地震情報がメインだからな
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 20:20:10 ID:kPWvE5XE0
中国人か?
日本語しゃべれよ
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 21:16:02 ID:7y4sASa90
>>34

海浜幕張はJAVA案件が比較的多いと思うが。

愛美笑む。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 21:16:46 ID:7y4sASa90
でも、愛美笑む案件は、フリーは無理。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 21:37:49 ID:bfRGOo+x0
客85万→エージェント(消費税5%マージン15%)→俺68万
って、どうよ?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 21:42:10 ID:bfRGOo+x0
あ、ちなみに営業はまともな感じ
仕事は、まあ楽なほう、休みも結構取れる。

客85万→エージェント(消費税5%マージン15%)→俺68万
で上記条件と
客85万→エージェント(消費税5%マージン10%)→俺72万
営業がクソ、デスマーチ無理やりぶち込む
だったら、やっぱ4万くらい払ったほうがいいよな。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 01:00:28 ID:de40hoYvO
だろうね。
JSOX絡みでフリー排除されるとか聞いたけど本当かね?JSOXの内容しらんけど。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 01:27:10 ID:3Jc5gMj50
みなさんに質問なんですけど
明らかに客単価85万案件の癖に「マージン2万だけなんですう」と詐称して
15%抜いているボケ営業と今後いい関係が続くと思いますか?
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 01:40:56 ID:aFm49N5j0
詐称しているエージェントは即効手を切る
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 22:51:09 ID:ZM49cB6O0
新規登録したエージェントで
一週間で三回も担当営業替わったんだが

そのたびに全く違う案件持ってくるし
なめられてんのかな
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 23:39:08 ID:lr1h5G4T0
>>33
成功しました。
やっぱり仕事は自分で取るものですね。
高売上げ以上に充実感、達成感がありました。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 23:44:36 ID:dytHdnYw0
>>51
担当が決められてない会社もあるよ
営業部全員に自分のスペックが公開されて、それ見て早いもの勝ちで
自分が持ってる取引先の案件を紹介してくる。
俺はそっちの方が好き。地雷営業に当たると面倒だから。
むこうは自分のを売り込もうとして必死になるから、やる気も違うし。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 23:59:41 ID:CfUcnvCw0
お初は担当決まってない場合が多い。
俺も最初のときは途中で割り込んできた営業が居て
そっちの案件で決まった。
1回契約が成立すると、その後は同じ営業が担当すること多いけどね。
お初の場合はスキル見て決まりそうなやつは営業の中で早いもの勝ちらしい。

よく営業がクソとか動かないとか言うけど
あいつらも必死だから、決まりやすい人のほうで動くわけさ。
契約が決まりそうも無い奴に時間使いたくないんだろうからね。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 00:08:27 ID:aLsMel9e0
>>53,54
とんくす

状況としてはアリなわけだ。正直混乱するが。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 03:27:28 ID:0qTA1JEK0
最近年をとったのか、あまり案件を選ばなくなった。もちろん業務内容は
譲れないが、昔みたいに生き死にをかけた選択みたいな感じじゃなくなった。
子供の頃って、例えば進学する高校を選ぶ時とか、それこそ生きるか死ぬかの
選択じゃなかった?俺の人生を左右する一大事って感じで。
今は運命にまかせるというか、自分の運を信じるっていうか、仕事なんて
一期一会さって思えるようになった。地獄に行ったらそこそこで切り上げて
他行けばいいし、むしろ次の場所への道だったんだと考えればいいやと思ってる
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 11:51:34 ID:vKydT1eG0
>>56
長くやっているせいか、僕も最近そんな感じです。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 11:54:00 ID:DFzYEmWj0
案件で苦労するより、案件選択で苦労するほうがずっと楽なことがわからないとは
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 12:12:46 ID:xHhpuM4s0
ぶっちゃけ2次請け縛りで、この業界回るの?

1次請けが2次請けパートナー会社(正社員、契約社員)使って
ある程度は要員確保が可能だろうけど、ぜんぜん足らないよな。

1次請け企業はどうせなんもしたがらないだろうから
2次請け企業がってなるけど、2次請け企業が正社員大量に抱えるのは
無理難題なんで、2次請けが営業代行業みたいのを使って
営業を派遣してもらって、契約社員を集める形に落ち着くのかな?
で、まともな奴だけ正社員登用。
でも、契約社員だと偽装請負要員ほど融通が利かないから
1次請けがアウトソーシング部みたいのを作って
そこで派遣営業使ってフリーと契約すんのかな?
もちろん、みかかデータとかグループ企業数珠繋ぎみたいなとこは
そんなの関係ねーって押し切るところもあるだろう。
仕事量は減らないわけで、どう回すのかね。
俺的には営業を派遣する会社が一儲けするのと
要員確保困難になるので出来るフリーの単金が少し上がると思うな。
中の下以下の奴等は新しい掟ができるまで右往左往するだろう。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 12:43:34 ID:32rJ+ODx0
>>59
どう考えても、人不足なんだから回る筈ない。
個人事業主がダメというのは、コンプライアンス遵守という他に、正社員や契約社員ならその会社が責任取れるが、
何か問題があった時、逃げられたら困るというのもあるんだろうな。

今後は、1次請け→(2次請け)→個人事業主という形で落ち着いて行くんじゃないかと。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 13:07:04 ID:iZrtTN2/O
エージェント経由で解答探した案件なんだけど
勤務先から直接社員にならないか?って言われた

こういうことってわりとあるのかな?
はじめてのことだからどう対応したらいいかわからん

断ろうと思ってんだけどエージェント経由で解答するのがいいのかな?
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 13:07:10 ID:xHhpuM4s0
>>60
>>今後は、1次請け→(2次請け)→個人事業主という形で落ち着いて行くんじゃないかと。
いや、これがダメなんだってさ

2次請け→個人事業主ってのは、個人事業主が3次請けになって
再々委託だからアウトらしい。
だから、1次請け→個人事業主か
1次請け→2次請け→2次請け正社員・契約社員にしないといけないみたい。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 13:11:57 ID:xHhpuM4s0
>>61
日常茶飯事です。
エージェントには言わずに、エヘヘと笑って断る。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 13:15:12 ID:iZrtTN2/O
なるほど

携帯で書いた文章消えたから、変換履歴から書いたら文章おかしくなった^^;
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 16:49:56 ID:grUzqvhA0
請負先から社員や直接契約の話はまともな技術者なら当然くるぞ
ただし、直接契約は内容次第で受けてもいいと思うが、社員は
人生が大きく変わるから、即答は避けて良く考えること。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 18:01:34 ID:0c/AegyI0
営業は敵
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 22:29:48 ID:/GB3ivHj0
>>56
そこそこ切り上げられるの?
どうやって逃げるの
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 22:46:40 ID:j4f0newZ0
ブラックエージェントの書き込みだから気にするな
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 23:29:17 ID:VOFrFA+n0
エージェント企業に面談行くと、必ず「うちで正社員なりませんか?」
と言われるが、提示される給与が笑ってしまうほど低い。
何のためにお前のとこに登録しに行ってるのか、考えてほしいわ。
フリー ⇒ 60〜70万
正社員 ⇒ 25〜30万
誰が零細人売り企業の正社員で働くんだよ。
アホか!
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 12:49:59 ID:LUVptJ0M0
この前、48才のオッサンが現場に来てたんだけど
設計はせずにC言語で開発しかやらない仕事で、ヒューマンスキルゼロな感じで
この歳でこんな作業でやってけるんだなぁって思った。
しかも、そこの契約が終わる頃、営業に次の案件持って来られて
あれは嫌、これは嫌だとわがまま言ってたぞ。
あのオッサンが48才までやれてるなら、マトモな人なら50才まで
余裕なんじゃねと思った。
まあ、そのオッサンと一緒に仕事したくねーとは思ったけど。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 13:38:09 ID:Tj0ZO6lA0
ほんでも、むっちゃもらえるゼニ少ないんとちゃうか?
そのオッサン。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 16:02:58 ID:ZvWFf4Au0
案件選ぶのは技術者としては当然のこと
営業に好き勝手決められたらとんでもないところに放り込まれる
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 17:34:44 ID:pERcdKmM0
ITで案件選べなけりゃバクチだよ。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 17:45:23 ID:KQnLYBam0
>>70
営業乙
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 04:13:22 ID:xWI4oyyp0
基本的な質問ですみません。
試用期間についておききしたいのですが、まさかバイトのように、
試用期間は最初聞いてた金額よりうんと低く、正式採用(というのか?)のときに金額を上げる、
ということはないですよね?
それから、これまでに事前に提示された試用期間がどれくらいだったかという点も、
もしよろしければ教えてください。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 05:11:12 ID:V3rnpfrs0
営業は敵
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 23:48:23 ID:mL4WDfj50
「試用期間」って何よ?
聞いたこともないわ。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 23:49:48 ID:SpIv7UH40
>>75
マジレスしてやるが試用期間なんてフリーならありえんだろ。
そんなの単価下げる口実だから。
ていうかお前本当にフリー??釣られたのか俺は。
フリーじゃないとしてもだな、
そもそもそんなところになんで行くわけ?意味分からん。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:02:39 ID:TmEB6f/s0
正社員で転職したとき、3ヶ月は試用期間だったけど。。。
それでも待遇面とか変わりなかった。3ヶ月は有休が無かったくらいか。

あるとしたら、スキルの面で要求を満たせるか分からないからとか、
んでも、そんな奴採用しないか。。。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:51:58 ID:njU9ZYgcO
>>75
悪い大人にそそのかされてフリーになったんだろ?
昔のV○Nなんて、個人事業の登録代行に16万の手数料取ってた。
一人でやりゃ30秒で終わるのに。たったこれだけであなたもフリーに!
なんてうたい文句でな。世の中無知な奴は騙されるんだよ。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 01:37:42 ID:92A3HD500
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 01:39:33 ID:92A3HD500
うおっ規制されてたからまさか書き込めるとは思わなくてリンクだけ
で投稿しちまった。↑これどういう意味?読む気もしねーんだけど気になる
から誰か読んでおせーて。
8375:2008/03/11(火) 15:38:47 ID:tFrMUFbX0
回答ありがとうございました。
「ない」ということですね。
参考にさせていただきます。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 17:55:49 ID:/Cy7hj6F0
>>82
とらぶった時には、個人事業主からもがっぽりいただきます
上前だけはねて責任なしウマー
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 21:21:53 ID:Vea7lVUo0
さらにMCEAは2007年12月に関連の
中堅、中小のソフトウェア会社8社と合併した。

なにこれ、やっぱ予想通りの展開だな。
訳すと、親玉エージェントが中堅、中小の偽装請負ソフトウェア会社を
吸収合併して、大手偽装請負会社を設立した。ってことか
中小偽装請負会社の経営者は会社売った変わりに役員になってウマー
そこの社員は大手偽装請負会社社員ということか
ん?形式的には2次請け以内だから偽装じゃなくなるのかwww
でも、ギャラは上がらんだろうな、プギャー
8682:2008/03/11(火) 22:09:36 ID:92A3HD500
>>84 >>85
ありがと。また変な裏技編み出して堂々と儲けようとしているだけか。
奇跡のような偶然(全然違う業界の飲み会)で、その会社の経営コンサル
やってた人と知り合いになったが、経営というより法的なコツをアドバイスしろって
言われて法律の勉強しまくったそうだ。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 22:16:22 ID:LJeHthWO0
>>85
中堅、中小のソフトウェア会社8社って、どこだろう?
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 22:31:00 ID:Vea7lVUo0
>>87
2007年(平成19年12月)- 会社の合併を行う
(吸収企業:株式会社シグマバンテアン・シゲル情報サービス株式会社
・ブレーンテックソフトウエア株式会社・アオバ情報サービス株式会社
・ナイキ情報サービス株式会社・キ・エン情報サービス株式会社
・株式会社シエロ)

現状、組合員は出資金の口数を増やす(増資)を行うことはできないが
、代表は多数の出資金口数(真杉代表:674口、篠原代表:380口)を
株式会社化決定直前(2007年6月)に大量追加保有している。

ここ、上場して株売ってウマー
最終的には大手企業に売り飛ばすのが目的だぜ
酷い奴等だ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 23:06:14 ID:OpugnK0z0
>>88
知らない会社ばかりだ。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 02:10:13 ID:Aph8Nm6j0
200時間以上で清算って普通?
残業40時間込み込みなんだけど。。。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 02:23:27 ID:gqeHbu9f0
180じゃねぇかな、普通は
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 12:36:23 ID:k8njFUGI0
スレみると、色々な考え方があるんだなぁと実感。
直接営業でやってるけど、しがらみも多くなってきて動き辛いから
今回はお試しでエージェントなんてオイラも居る。
ツテはまた作ればいいしな。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 20:29:34 ID:YHX8H/cK0
普通は150h〜180hだよね。
でも、デスマーチ多くなってるから
190hとか200hとかもあるみたい。
200hはスケジュール管理できませんよ、デスマーチ率高いですよ
って自ら宣言してるようなもの。

>>92
直接やると金額はいいんだけど、しがらみがねぇ。
邪険に出来ないし、動きづらい。
リセットしたいときあるからなぁ。
併用するのもいいと思うよ。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 21:17:09 ID:lk0Ob9WV0
【情報】 フリーランスが集うスレ 【交換】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129612435/

フリーランスで一人暮らしの人集まれ! 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1180628849/

フリーランス(自営業)メンヘルの悩みスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172609922/

自営業って気楽でよさそうだが 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194007582/

自営業 悩みごと相談室 18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202937694/
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:15:24 ID:kMIjbAJ30
a.エージェント利用
b.昔仕事した先の上司の会社のお手伝い(まずは別会社経由だが、後に入社予定あり)
でb.を選択してみたら、入社予定のお話がお流れになりそうに。

で、手を引こうと思ったら「今の立場でこの仕事だけ手伝って」だって。


はぁ、便利屋扱いは一番嫌いなんだけど、金がない自分がにくい。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 11:21:16 ID:3dRT9Wtn0
>>92
エージェント使う使わないは別にしても登録に行ってコネ作っておくのはいいと思うよ。
相手も他社で決まっても「終わって次探す時、声掛けて下さい」と言ってくれる所もあるんで。
社交辞令もあると思うけど悪い気はしない。
その反対で技術者をモノとしか考えてない所は、1回断ると激高して今後取引御免なんて所もあったw
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 13:41:09 ID:wsjVF5hd0
>1回断ると激高して今後取引御免

激高まではされなかったけど名古屋ってそうだよ。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 15:19:32 ID:wQJTLcch0
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 16:10:58 ID:KpM0MVEm0
>>98
wwwウゼーw
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 18:01:44 ID:nOvo7PqF0
>>95
約束違うなら手を引くのがベストじゃない?
むしろそんな奴の居る会社入らなくて運が良いかもなぁ。
仕事なんて他に幾らでもあるし、言い様にされる必要なんてない。

>>98
仕事出す側だったら、取引先なんて言わんよな。
普通だが、なんか嫌な事でもあったのか?
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 21:49:27 ID:hm5XewxeO
やっぱ、ナンチャてフリーは結婚できんのかな
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 23:41:42 ID:Jd8vR+dP0
>>101
貯金できるやつはできると思う
できないタイプは結婚も無理だと思う(俺)
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 23:44:44 ID:hm5XewxeO
マジレストンクス

orz
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 09:10:40 ID:DokjBaOq0
>>101
一般の女なんて無知無知だから、モテるよ。
結婚出会い系のイベント行ってみ。
若いうちの見せかけの年収だけは良いからなフリーは。
27歳IT系年収600万以上とか書いておけば将来有望と見てみんな寄ってくるぜ
そんで派遣先でもらった大手の名刺とかまいておけば完璧。
ライバルはみんな30過ぎのダメ男ばかりだし
まー女も売れ残りか金目当ての奴ばかりだけど。
低学歴コミュニティにいる俺は合コンとかやるとだいたい一番金持ってて
IT系で独立してるとか紹介されると女の目つきが変わって質問攻めにされるよ。
他の奴フリーターとかミュージシャン(笑)とかばっかりだから。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 10:00:41 ID:qFGHyZi70
>>104
そんな女どもイラネ、歳とったらただのゴミ
地味でも尽くしてくれる女のほうがいい。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 11:58:20 ID:F3bxixaA0
面談行ったら登録してたエージェントとは別な会社の人に引き渡されたwww
この業界入ったばっかだがマジでこういうことあるのかと思ってびっくりした

構造としては

エージェント1 (登録してるとこ)
  ↓
エージェント2 (引き渡されたとこ)
  ↓
開発会社 (契約するとこ)
  ↓
エンドユーザ (常駐するとこ)


なんだけどこれやばい?
エージェント2は「この業界では普通です」とか
言ってたけど信用していいものかどうか…
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 13:06:44 ID:mAspJOb50
>>106
まあ想定の範囲内だわなw
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 13:14:03 ID:wHyARZRWO
>>104
どう見ても一般とはかけ離れた世界の、一般とはかけ離れた女性の話なんだが…。
今時ITにボジティブな感情持つ社会人はいないですよね。

ニートの中に混ざって得意気になるしかないって、自虐的になっているのかな?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 13:25:57 ID:tOKbeSu80
>108
女性に幻想を抱いているようですね。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 13:32:03 ID:DokjBaOq0
>>105
尽くしてくれる女ならどんな顔だろうが、どんな職業だろうが尽くしてくれるから
そもそも関係ねーじゃん。むしろブラック社会の方がそういう女多そう。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 16:13:40 ID:jcFXSuT40
>>106
MCEAとかそういうのザラだよな。
中間搾取が激しいから辞めておいたほうがいい。

その図でいうなら、営業力のないエージェント1はさっさと消えてなくなるべき。
マージン的にもう少しマシになるだろう。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 17:56:30 ID:qFGHyZi70
>>110
そうだよ、結婚なんてどんな職業だろうと関係ねーんだよ。
生活費さえ稼げれば。あとは結婚するかしないかは本人たち次第。

おまえ女のことぜんぜん知らないだろ。
性格がいい女は顔もいいんだよ。
ただ派手な格好や化粧をしてなかったりするだけ。

結婚出会い系のイベントって時点で終わってるだろ。
あんなん男も女も問題ありの奴しか集まらないよ。
そんなの行くんだったら、友達経由で紹介してもらえよ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:11:14 ID:INVF64gg0
西日本コンピュータ技術者共同組合ってどうなの?
何か知っている人いませんか?
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:22:35 ID:/TxMF6ZoO
首都圏コンピュータの西バージョン
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:31:53 ID:p6MaQi8u0
いま>>114が核心に迫った
116114:2008/03/15(土) 21:43:58 ID:INVF64gg0
そうなんだ。。。
ちなみに、西日本地区のエージェントでお勧めってありますか?
私は広島に住んでおります。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:44:27 ID:INVF64gg0
↑113の間違いです。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 22:42:48 ID:27QPO7o10
今まで関わってた大手も、個人と直契約がダメになってきて、なんと首都圏を勧められた。

いや、それはありえませんから。それするくらいなら、おれ、ダンボーラーでいいや。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 22:44:05 ID:27QPO7o10
>>113
ネタが出てて驚いた。自分、何重派遣までいけるくち?

+やつら組合じゃないからね、名前はともかくとして、国に怒られて、(株)化したから
ただの怪しい派遣屋さんよ。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 01:15:55 ID:Qxa1QUYH0
>>119

組込み・制御系の開発経験を積めれば、それで良いです。
二重派遣(三重派遣?)とかは、何か問題、不都合があるのですか?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 01:18:56 ID:MSaaVp9V0
>>112
だからーフリーはモテるのかという話題なのに良い女は職業関係ないという
結論なら最初から言うなよっていいたいわけよ。
その他についてはそのとおりっす。俺は女の何も知らないっす。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 14:19:31 ID:g+na1a9I0
>>120
間にあんたを紹介しただけで10%とか7%とか取っていく中間業者が入るだけだが。
自分の懐に入るお金が微々たるものでもいいなら、それでもいいんじゃねwww
MCEA関連だと
下請けのエージェントに引き渡されること多いから
発注元(作業場所)>下請け>エージェント>技術者「組合」
で3箇所でマージン抜かれることもあるわけだ。
ま、自分の最低限の単価確保できる程度でいいなら、いいんでね。俺はごめんだが。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 14:29:18 ID:ExCrxEyC0
>>120
給料のピンハネ率から始まり、
現場での問題発生時の相談先など、
なにがなんだかになるよ。

まあ、何事も経験だし「経験する為の選択」ならいいんじゃない?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 16:42:21 ID:cXTeTrHY0
僕がMCEAで仕事したときは、支払いが末締めで、60日後だったよ。
1回だけお付き合いして、別のエージェントに変えました。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 19:22:48 ID:g+na1a9I0
関東圏でけっこうまともなエージェントってどこなのかな。
紹介してくれただけで毎月10%前後取られてんだけど、なんか納得いかね。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 19:47:23 ID:aZ2lVXkZ0
それなら、自分で飛び込み営業して探せばいいだろ
法人でもないのに相手してくれる企業がどれほどいるか知らないが
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 20:03:50 ID:RKJ7kFX50
>>105
確かにそんな糞女なら結婚しないほうがマシだな
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 21:58:46 ID:wDoPVIKj0
地道に仕事人脈を増やしていけば、直の仕事は貰えるよ。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 00:24:04 ID:rzOXVT7t0
>>125
消費税5%入れて?
入れて10%前後なら良心的
入れなくて10%前後でも、普通
15%以上なら他にすればいい。
手軽に仕事するんだから10%前後なんて安いだろ。
それが嫌なら自分で探すしかないね。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:00:03 ID:PaV0PihQ0
>>125 「紹介してくれた*だけ*」

自分でそのコネクションを築くためにはその数倍のコストがかかるってこと、忘れてない?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:46:10 ID:6uaMm3kl0
紹介料取るのはいいんだけど、契約続く限り10%徴収ってのはボリすぎだろ。
ま、少しでもマシなエージェント使うしかあるまい。



132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 02:48:50 ID:3MBkN6NO0
>>125
紹介して、今後は客と直契約で勝手にやってくれというエージェントは無いと思う。
ボランティアじゃないし、日本の社会は会社間の信用関係でビジネスが成り立つからな。
個人でコネクション持ってるなら、それで仕事取ればいい話だよ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 03:34:00 ID:rzOXVT7t0
企業がエージェントや多重請負パートナー会社使うのも
責任逃れが主だからね。
デスマになるリスクは高いのわかってても
自分とこで直接責任取るリスクのほうが高いと思ってるんだろ。
ネームバリューのある企業からしたら、裁判起こされるだけで
イメージ悪くなるから。
訴えるほうも大企業じゃなきゃ、金取れないしね。
結局、ユーザーの泣き寝入りと、有能な労働者の賃金が
無能な労働者の賃金に引き寄せられてるよね。

でも、これっばりは愚痴っててもしょうがない。
世の中は勝手には変わってくれないわけで
自分で勝ち取るしかない。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 14:37:55 ID:Pm0ZiLls0
自分で勝ち取れないバカだから紹介屋に仕入れてもらってんだろよ
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 20:30:05 ID:5IuxKMDF0
>>134
アン...。イヤン...。そんなに責めないで〜
(^З^)-〜☆Chu!!
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 20:52:24 ID:sKbPIScS0
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
おまえらは仕入れ対象であって取引相手ではありませんので
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 21:36:36 ID:cPVrBfOj0
今月末でプロジェクトが1段落して来月は休むんだけど何して過ごしたらいいだろうか?
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 21:41:11 ID:Rpl7E+NG0
>>137
株とか為替とか商品相場がおすすめ
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 21:48:05 ID:cPVrBfOj0
>>138
あんまりリスクは取りたくないんだが・・・
ただでさえ休みは無駄に使ってしまうからね
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 21:52:25 ID:C1Sej2Iy0
>>137
技術系勉強会に出まくるってのはどう?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 22:07:05 ID:g8oagxRl0
どっかの偉い人がいうには1年に一つずつ新しい言語を覚えるのがいいらしい。

一ヶ月勉強して、スキルシート偽装して新しい言語で仕事してみれば。
142:2008/03/18(火) 02:39:04 ID:AJlog2lOO
スレチだが、正社員なのに、プロジェクト参画してないと、翌月の給料減るっておかしいですよね?
給料の中に単価によって変動する歩合給が組み込まれてるのだが。。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 07:05:55 ID:e0MUbWqg0
スレチすぎ
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 07:51:54 ID:eHw9SYZm0
>>141
言語を覚えるより、新しい言語を実装した方が、金になるよ。
コンパイラやインタプリタを作成する技量がある方が売りになる。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 10:22:18 ID:txUXsAdv0
>>142
春か?ここは正社員でもアイドリング期間があるとそうらしい。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 00:51:19 ID:FheW2SN90
>>144
自称フリーの派遣業がそんなことできるわけねーだろ
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 12:53:55 ID:4mqmX+WB0
>>144
どこにそんな仕事があるっていうんだ
そういう仕事を扱ってるエージェントを教えてくれ
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 17:02:25 ID:IUTLhCHU0
>>147
エージェント通す必要なくね?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 17:52:36 ID:iuUsoI4E0
今週の土曜にこんなものがあるんだが
誰か行く奴いませんか?
法律のお話が聞ける見たいなんで思わず予約しちゃったんだが

ttps://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/1

ピザとかビールまで出るみたいなんだが
何かの罠ですか?
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 19:07:56 ID:gMbsmlqc0
>>147
144じゃないんだが、そういう仕事なら研究所の試作を作ってるトコであるな。
昔やった。

>>149
これって企業側の個人情報収集じゃない?
こういうの行って、受付で個人情報書くので入らず帰ってきた知り合いが居たよ。
まぁ露骨に営業掛けて来ないとは思うけど。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 20:08:38 ID:SpNs0A6i0
>149
俺行くぜ!
152149:2008/03/19(水) 21:50:28 ID:vVmgKbQX0
>>150
個人情報抜かれるくらいならまあいい
スポンサー企業の中に極上ブラックもあるみたいだが・・・
変なもの買わされたりしないならいいや

>>151
良く見たら定員締め切ってるよ
100人のうちこのスレを見ているのは2人かw
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 22:06:10 ID:eCvOoutI0
>>152
行ったら、どんな感じだったか報告よろ!
154151:2008/03/19(水) 22:54:29 ID:SpNs0A6i0
>152
よろしく!
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 01:00:52 ID:3aJzCp3M0
確定申告って年収の2%ぐらい納めればいいよね
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 01:35:16 ID:VwQY7m1h0
>>155
勝手に決めるもんじゃないだろ。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 01:35:55 ID:VwQY7m1h0
>>155
勝手に決めるもんじゃないだろ。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 11:45:35 ID:0p7tKG4r0
>>155
勝手に決めるもんじゃないだろ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 11:47:24 ID:iwopEwGu0
>>155
勝手に決めるもんじゃないだろ。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 11:53:18 ID:TgV8LLrH0
>>155
平均的に年収の一割くらいだろ
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:57:52 ID:KQr6NoqJO
累進課税
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 14:14:10 ID:LU7urRPgO
過疎やね。

だれかアキバワークスつかたことあるひといますか?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 14:27:48 ID:gYiRE4gz0
>>162
使ってる。問い合わせしてみると、ほとんどの会社が外税方式。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 14:43:48 ID:LU7urRPgO
>>163
kwsk

よろ

165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 15:15:54 ID:gYiRE4gz0
>>164
アキバワークスは、案件を掲載しているだけなので、気にいった案件があれば、
直接その会社に電話して、問い合わせる。
単価も直接、その会社と交渉する感じ。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 15:26:47 ID:/sg1TVIj0
アキバワークスって見たけど、単価やっすいな。
いまどき、新入社員でも50万以下なんて無いぞ。なめてんのか。
あれだけ安く人が集められるなら、チュウカなんぞ使わんわ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 18:04:42 ID:LU7urRPgO
>>165

レポをトンクス

アキバワークはどこで儲けとるんだろ。

一度、登録した時、会社に話ききにこいみたいなメールがきたが、いかんかった。

だれかいったことあるしといりゅ?
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 20:39:29 ID:1D674WRB0
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 日銀総裁(主に金利を決めるお仕事、軽作業です)
期   間 : 3月20日〜 5年間 
勤 務 地 : 日本銀行本店
給   与 : 3000万円以上保障 (ファンドにも投資可能です)
採用条件 : 日本国籍を持っていて優れたマクロエコノミストで、マーケットの気持ちを読め、
       外交官と最高経営責任者(CEO)の能力を併せ持つ方
       ※一応総裁なので、急にマスコミの追求がくることもあります。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 22:26:22 ID:j3Zhtvvb0
>>165
求人サイトのフリーエンジニア版てとこか
怪しげなエージェントより透明でいいな

>>167
求人情報の掲載料はとってるだろ
仕事が決まったら紹介料も貰うのかもしれん
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 08:48:51 ID:NnnWwL8/0
スキルサーフィン(運営フォスターネット)が公開した

フリーのインターネットメーラーってあるけど、これは

ソースを公開してるnPOPのまるまるコピーじゃない?

アイコン変えればOKなのか?

さすが。

171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 09:35:00 ID:+4ypI3MU0
メーラーなんて仕様がそんな変わるようなシステムじゃないだろ
ポート番号やヘッダ情報も標準で決められている
.NETやJAVAでなら1時間もあれば作れるぞ
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 13:11:22 ID:SraqP2500
>>166
イーエンジニア覇権も安いな。案件情報も古い。期間2006年1月までってw
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:45:14 ID:elASzLlm0
149行ってきた。
感想いるか?
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:46:07 ID:3C5fnTGn0
こまめに、案件情報更新してるとこあったら、教えて下さい。
3年前の募集を自動更新で日付だけ変えて更新しているとこもあるし。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:49:35 ID:3C5fnTGn0
>>173
とんでもない会社がスポンサーになってな。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:58:30 ID:O0KT+F/p0
>>173
いる
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 01:04:50 ID:LZ5idnsD0
ピッツァはドミノだった?!
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 07:13:26 ID:xlK/ikPl0
>>173
フリーにもなっていちいち誰かの了解がないと
物事の判断ができないお子ちゃまの感想など必要ない。
廃業せよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 10:16:39 ID:0A3YVk790
こんにちは、ただ今ご紹介に預かりましたお子ちゃまです。

>>173さん、感想お願い。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 11:03:10 ID:KLHZ8gl40
>>178
へんなこと言うなー
誰も興味がなかったら感想書いても無駄だし、程度の確認だろ?
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 11:03:36 ID:3FBlcU6x0
>>173
スポーサーの会社の奴で、すげーーーチビがいただろう。
まったく頼りにそう無い奴。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 11:52:06 ID:y7yymP2/0
お子ちゃま2号です
>>173さん、レポお願い。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 11:53:10 ID:0A3YVk790
>>181
おいおい、チビが大ボスってのが定番だろ。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 12:39:12 ID:CVFZ0Z630
>178
ニーズがないのに情報を提供しても時間の無駄になるだろ。
市場動向を意識しないなんて、ビジネスをやる人間としてのセンスがない。
廃業しろ。


昨日のカンファレンスについて
・参加者は100人くらい?
・ほとんど男。
・平均年齢は30後半くらいと思われ。
・肝心の法律に関する話は最初の一時間三十分だけ。
・偽装請負についての話、契約書についての話、著作権についての話などがあった。
・お昼の軽食は、サブウェイのサンドイッチ。
・法律の話の後はテーブルごとに、話し合い。
・ピザはピザーラ。
・ビールはキリンとアサヒ。(ソフトドリンクもある)
・昼休憩の間やピザ食べているときに、スポンサー会社が声をかけてくる。それがちょっとうざい。

最後に全体的な感想として、
法律についての話はそれほど目新しい情報はなかったが、まあなんとなく知っていたことを再確認と言う感じ。
参加者同士の話し合いは意外といろんな人がいて面白かった。
やっぱ勉強しに来てるだけあって、平均的なフリーのエンジニアよりも意識が高い人が多かった気がする。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 13:30:27 ID:Lmbt8TYM0
>>184
参考になりました、ありがとう
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 15:01:39 ID:ezuZp8yB0
>>184

箇条書きで要点を押さえた分かりやすい説明だった。
ありがとう。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 15:12:05 ID:3FBlcU6x0
勉強会とは名ばかりだなやっぱし、結局勧誘目的丸出し。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 15:31:27 ID:XQGnl6ib0
俺も>>184のやつ行ったんだが
現役フリーと独立考えてるリーマンが半々くらいだったね
別に出展者の話なんか無視しても全然OKだったぞ
弁護士に個別に相談できる時間もあったから(もちろん無料)
そっちを目当てに出席するのも手だったな
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 16:04:16 ID:36YR7gB/0
弁護士に相談するより公正取引委員会や税務署の説明会に顔を出したほうが
色々なきっかけできるから俺はそっちにいってる。
ここは事前申し込み制で個人情報収集してエンジニア取り込むことしか考えてねーよ。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 18:25:56 ID:cp+jATxM0
VSNって派遣契約のみしか扱ってないんだね。
前と変わったなっていうか今じゃお世話になった人達が全員退職しちゃってた・・
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 18:32:31 ID:KEw8xhwu0
マージン30%抜かれりゃそりゃなあ。
社長があんなのだしwwwwww
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 18:46:37 ID:3FBlcU6x0
>>183
お前、本人だな。
なんだあいつって噂になってたゾ。
ボスって自己紹介しちゃってバカ丸出し。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 00:59:17 ID:6hWilCUg0
個人事業主なのに派遣やったらどうなる?
廃業してからじゃないとしちゃダメとか?
税菌や保険や年金とかも
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:59:35 ID:AGeBmlB20
>>183
やっちゃったな。黙っていればバレなかったのに。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 21:19:16 ID:p+plP9k90
>>194
>>183がここで自己紹介したってのはわかったんだけど、なにがあったん?
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 22:49:58 ID:/5BqdAq20
偽装請負はもう終わりに向かっている。
なのに、聖は「これからの新しい働き方」とか馬鹿なこと言ってるwww
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 23:08:08 ID:jAaIz8Gw0
セントコーポってすごい名前だよな
宗教?って感じ
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 01:04:11 ID:ZNgVXTzt0
そう。
代表の岸という犯罪者が創価学会の信者
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 06:55:14 ID:nEs5vN+Z0
>>196
終わりの始まりですか?
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 20:12:16 ID:BFNMhHM70
>>183
お前、チビじゃなくて、小人だろう。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 02:30:05 ID:PWWCtqjB0
最近mixiでフナコシステムのマルチポストをみかけなくなってほっとしてる。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 08:32:26 ID:M2P+KFh70
宗教に献金は付き物
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 18:57:35 ID:9PV0gfviO
あげてみよう
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 00:28:02 ID:PMPfkfGS0
>>183
お前バカじゃん
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 02:05:18 ID:U4Jiohl70
>>183を書いた者だけど、反応が変なので呆れてるんだけど…。
この意味が分かったの>>200だけなの。
冗談ってのが分からないのか、世代の違いなのか。ううむ。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 08:42:30 ID:/grBJV0+0
おや?こんな長寿スレがあったんだ。
実はMCEAに登録しようかと思って情報収集してたんですが、
ここのレスを見ると極上ブラックになってるんですね。。
株式会社化してからもやっぱり評判悪いんでしょうか?
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 13:18:54 ID:+FXYqnSW0
人それぞれ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 13:44:22 ID:cTagMYhG0
>>205
俺は「フリーザ様のことかー!!!」と反応しようとしたが、スレ違いになりそうだからやめた
>>183たたきは、ちびに恨みをもってる奴が反応したんだろ
このスレの過疎ぐあいからして、ほとんど同一人物だろうが

>>206
結局、その会社が抱えてる案件と、応募者のスキル、指向の相性によると思う
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 20:42:13 ID:HjEFK28B0
>>206
仮に登録して案件探してもらってみたら?

>>206→首都→三次→二次→一次

なんて素敵な人間関係が提供してもらえるよ。
某社が2度と使わないってさ。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 14:54:06 ID:VUV3knoj0
>>209
こんなの平気であるよ。4月以降、多重派遣締め出す動きがあるかもしれんが。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 01:13:51 ID:ZwMQDAV30
>>206
ここからきてる奴しってるけど超ブラックの名にふさわしい男だった。
口だけで何にもできないわからない教えてちゃん。
俺にサンプル組ませるだけ組ませて、あとは自分でコメントの制作者欄だけ
自分の名前に書き換えてバグがあったから作り直したとほざきやがった。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 21:06:05 ID:REx1eJR60
@ITってどうみても業界マッチポンプメディアだな
MCEAなんてちょっと前まで
「請負で作業指示されても問題ありません」
なんて堂々とホームページで開き直ってたっていうのに...
こんな奴等(MCEA)信用できるかよ(w
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 22:45:44 ID:Pi8GFNmJ0
>>211
基本審査なしで組合員登録させて
他の二次請け三次請けに引き渡すだけだからね
技術者レベルが限りなく0に近く、しかも何の保証もしない
214206:2008/03/31(月) 06:52:48 ID:/B+bRVs+0
みなさん情報ありがとうございます。
2次受け3次受けであっても案件がすぐに見つかるのなら、
背は腹に代えられない、という時には使えるカモと思ってたんですが。。

ちなみにMCEAでは請負案件は扱ってないんでしょうか?
常駐案件(業務委託案件)なら作業指示云々という部分もあるかなと思いますが・・・。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 10:15:54 ID:ZeJ87uRy0
>>214
昔行ったらチーム作って請負やる事もある、みたいな事を言っていたが
横のつながりがまったく作れない会社でどうにもうさんくさい話。

説明会行けばうまい話を5個ぐらいしてくれる。

+案件が見つかるのが早いか、って言えば二次三次の会社と
多々やりとりしてるからそれはあるかもね。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 17:50:00 ID:Tcxhu+KM0
脱税は、収入の何パーセントまでOKですか?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 20:27:23 ID:UG2eBjqd0
もちろん零%です。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 21:17:08 ID:cz1jqo620
みんな、ある程度は脱税してるだろ、常考

フリーランスだからこそ、脱税出来るというメリットがある。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 21:26:38 ID:tNLUueT80
節税と脱税は違うお
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:24:34 ID:cz1jqo620
皆、本当に真面目にやってるの?

家族と外食に行った費用を、接待交際費にするでしょw
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:57:18 ID:7HSMFz710
自営業なら売上の5%を納めればよいという暗黙の了解がある
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:58:00 ID:EWXEwG5e0
>>220
家族と仲良くうまく仕事がいくように
接待します!
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 00:00:33 ID:h08hM2H20
自分が翌週もがんばれるように接待します
自分のやる気を高めてくれそうな女性も接待します
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 00:43:11 ID:R9m93Nnp0
フリーランスは体が資本だからな、設備投資なんだぜ?
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 17:08:23 ID:icY4EW7r0
朝飯、昼飯、晩飯、酒代は、経費だしな。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 06:37:52 ID:rwXeTvKk0
経費なわけがないだろ。
税務署の記帳説明会いって聞いてこいよ
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 23:54:26 ID:ZuUxXyjk0
税務署は忘れた頃にやってくる。
豆知識な。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 10:48:54 ID:BkTkOeUI0
エンジニアから小金を徴収してるヒマないだろ
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 11:34:22 ID:l7FgyUQA0
>>227
じゃあ、おれ忘れない!
ずっとおまえのこと忘れない!
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 11:42:00 ID:/kRcZusQ0
俺は競馬で負けた分経費にしてるけど。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 13:12:45 ID:UoyxNZvH0
完全に脱税です。通報しますた
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 12:53:26 ID:9YSQMm/Z0
俺は競馬で勝った分申告してるけど。 
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 19:24:56 ID:vy1rfL7V0
俺はスイカで買い物したものを交通費にしてるけど
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 20:46:10 ID:Et8rQEEQ0
それじゃスイカに調査入ったら終わりだね^^
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 23:43:09 ID:cPogsGUI0
おれはプラズマテレビを経費で買ったぞw
さすがにレコーダは遠慮しといたが。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 19:25:59 ID:rStMEVS8O
皆さん大体、経費率ってどのくらいになりますかww?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 21:19:19 ID:iwoP7wKh0
マジメな名前っぽい、ファッションヘルスとかの
名前のお店でジュボジュボしてもらって、領収書発行させて
経費にしてる人知ってる。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 21:29:48 ID:NoN57TDB0
風俗は飲食店の領収書出してくれるだろ
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 21:46:51 ID:Cr+gCBTX0
チキンレースだよな
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 19:22:44 ID:pVlB+JH/O
チキンラーメン食いたい
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 22:51:04 ID:VlADIDX30
そういや最近夜中10時ごろに屋台で
「ら〜〜めん〜ん」とか言ってやってくる
屋台がいるな。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 22:54:53 ID:d8Tv2Mwl0
>>237
立派な接待
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 04:52:09 ID:vyX5PrBQ0
営業するときは、平行営業が普通?

今回初めての所にお願いしたところ、返事に一週間待たされたあげく、
反応遅いから、違う案件を進められた・・・。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 12:27:58 ID:Df9/4LLf0
>>243
2,3の平行営業は基本だね
245243:2008/04/09(水) 12:53:30 ID:vyX5PrBQ0
>>244

もし、A社、B社に営業してて、2回連続とかで条件がいいA社の仕事を選ぶと、
B社には、あんまり印象よくないと思われると心配してしまう。。

気にしなくてOK?
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 14:30:32 ID:Qy6dXQCg0
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 14:43:12 ID:BuaUIIgOO
>>245
条件のいいほうで決めるのは当たり前だから気にしなくていいとおも

それで対応が悪くなるエージェントなら切って正解
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 14:49:53 ID:vyX5PrBQ0
>>245

dクス

対応悪くなりそうなら、そうする。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 15:16:58 ID:5gp/LJ6h0
ティ○アン○エスの営業のトガ○の口調最悪
なんじゃありゃ。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 22:25:00 ID:vXZScaOr0
>>243
当然すぎる。
契約書発注書をならべて見比べるくらいでちょうどいい。
最終面談後三日以内に発注書を提示できないなら切るくらいで。
そこで一度気を許すと後々までいいかげんな対応されるぞ!

>>249
社名がすでにアウト。
251243:2008/04/10(木) 00:11:49 ID:9tonadL20
>>250

なるほど。
よく、最終面接が受ると連絡がくると行くか行かないか、返事はすぐ決めてくれと言われる。。。

普通は、どれくらいで決めるもの?
一週間くらいかな?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 16:27:34 ID:HMVZEVFiO
客先の事情によるかな。

基本的に人がたんないから募集してるわけなので、大概は、即答に近いのを求められる事が多い希ガス。

でも、納得出来なきゃ返事延ばすのは自由じゃない?

ただし、客先が痺れて採用取消するかもしれないけど。。

どちらにせよ、自己意志でいんじゃないかな。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 23:01:43 ID:PlMZTkpY0
それは何とも言えないよな・・・・

でも、1週間は長すぎだな。
3日くらいが丁度良いと思うよ。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 19:22:42 ID:rBRnvheT0
去年フナコシステムから来てる奴がいて、うちの会社そいつに80万円払ってたんだよ。
なのにそいつから金貸してとか言われて、おいおいとか思っていくらもらってるのか
聞いたら25万だってさ。

うちの会社がいくら払ってるのか教えたら、翌日からそいつこなくなったなw
抜きすぎだろwwww
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 21:50:30 ID:Gl+1HWGw0
俺も中抜き業者はじめようかな
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 23:11:43 ID:MK6AD0os0
なんだかんだいって一番儲かるのはそこだよなぁ
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 04:16:42 ID:dSju3NXs0
社長はまだ31才か。
40-50%どころじゃないな…
でも>>254のそれって、社員じゃない?
契約だともう少しいく案件がmixiにあった。
それでようやく50%くらいか?ww
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 07:13:37 ID:Pu4ZJI530
おいおい、昔の書き込みでフナコシステムの社長が「うちはグッドウィルよりマシ」とか
ほざいてるとか書いてあったけど、グッドウィルよりひでえーじゃんw
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 08:10:09 ID:FrBOtazV0
>>254
確かに酷いなww

でも責任持って仕事終わらせないで来なくなる奴なんて
そんなもんじゃないかとも思う。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 12:16:36 ID:514V83ll0
>>259
そんな奴に80万円も出させるとは、極悪企業の名にふさわしいな
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 15:48:48 ID:FrBOtazV0
なるほど、確かにそうだw
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 01:49:41 ID:qrw8rp1YO
今年35になるが、いつまでこの仕事できるかな。。

人生の舵とりが、わからなくなってきた。orz
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 04:20:58 ID:wQ6Uig5g0
前の現場でフナコシステムから来てた奴いたよ。フナコシステムの社長とネットゲーム
で知り合いになったからというレベルの奴を平気で現場に突っ込んできたw

あの時は人材確保でネットゲーム使うとかありえないと思ったよ。
当然そいつは部署内で超問題児で、3ヶ月後に契約満了で追い出されたな。
ああいういい加減な会社は業界追放されてほしい。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 17:38:07 ID:i2WGkBeQ0
アキバワークスの登録って住所必須なんだな。
どうも二の足踏むなぁ。
案件決まってからでいいだろうに・・
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 17:59:40 ID:ZbW9fauZ0
定住してないのか・・・。
住所がないとどうにもならないだろう
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 19:11:34 ID:i2WGkBeQ0
疑問なんだが、決まるまで住所を何に使うの?
連絡先と最寄駅で十分だし。

出会い系の広告とか?
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 19:20:13 ID:IZZb9ifJO
多分、冷やかし登録させないため?

まあ、あくまでエージェント側の論理ではあるが。

または個人情報のよこながしのため。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 19:28:16 ID:i2WGkBeQ0
>>267
冷やかし対策もあるか、なるほど。
でもアキバワークスって求人の紹介だけしかしてないからホント住所なんて
最後までいらない筈なんだよね。
求人みて交渉は自分でやるみたいだし。
普通のエージェントでも住所要らないトコ多いのに。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 21:30:44 ID:nXFsEA+N0
>>268
前の会社の住所とかを適当に書けばいいと思うよ。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 15:07:37 ID:0R/mFk6t0
俺の人生終わっちまったなー
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 19:58:38 ID:FdlzwbPQO
別に終わってねーべ?

現に生きてるやろ。

ガンガレ
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:29:54 ID:EAlJc9w60
最近なにが楽しくていきてるんだろうと思うようになってきた。
ネットワークエンジニアなんて全然おもしろくない。
60万円貰えているけど、こんなことを一生続けて自分の人生が終わるのかと思うと
涙が出てくることがある。

もう30代半ばで職種なんて変えられないし、どうしたらいいんだ。。。
お金優先で考えた罰がきたのかな。本当は田舎で日本工芸の仕事がしたかった。。。。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:38:10 ID:KsFRw7CK0
>>264-268
契約先の社員がなぜか近所をうろつき始める。
たぶんリークされまくりだろうな。

なぜか面識もなく会話したことも無い元請社員が
「おれ近所の○○だから」と言って来た時にはどうしてやろうかと思った。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:40:00 ID:KsFRw7CK0
>>272
今からでも遅くないだろ?
田舎に引きこもって陶芸するなら木彫りの人形彫るなりしろよ。

仕事をさっさと切り上げてアフターにおねえちゃんのいる飲み屋で
パッーとすれば翌日からキリキリ働こうって意欲が湧いてくるはず。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 21:05:20 ID:lQqtWNxE0
たしか30半ばで日本刀の職人に弟子入りした話がどっかに
あったな。
日本工芸は後継者不足らしいし、やりたきゃ今のうちじゃね?
昔ならかえって弟子入りも難しいとかもあるし。

>>273
怖すぎw
やっぱ気軽に登録するもんじゃないな・・
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 21:24:39 ID:lV9VPlVA0
>>272

ホントにしたいなら、こんなところでグダグダいってないし
いくつになっても遅いとは感じないはず。

ということは、
ホントにしたいことじゃ無いんだよ。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 21:26:47 ID:sbSShGSd0
本気でやりたいんなら応援するぜ
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 21:27:33 ID:1YQ7l7qy0
>>272
今の日本じゃ、恵まれてるほうじゃね?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 21:49:04 ID:bbVBPKu60
>>272
カネに困っていないから、そういう思考になるんだろ。
たまーにTVで放送してる、ネカフェ難民なんて見たら
面白い面白くないなんて考える暇もねーだろ。
気に入らないなら、さっさと思う方向に逝けよ。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 22:28:58 ID:+ZuhPZAK0
>>272
人生の目標でもみつければいい
俺はある程度資産貯めて高跳びする予定だよ
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 22:59:58 ID:eRWVa4H10
若い頃、小説家を志した男が三十九で備前焼を始め、
のちに人間国宝になった例があるぞ。
嘘だと思うなら、藤原啓の名で検索してみろや。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 23:17:37 ID:V3fnCFAu0
>>279
いやいや、案外困ってるからそういう思考になるんじゃ?
金が余ってみっちり貯金でもしてたら、
一年くらい休もうとか、そういう話になるよ、きっと。
社員じゃなくてフリーだもん。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 23:51:57 ID:pJmIfJLF0
フリーで月60マソ程度のネットワークエンジニアなんかを
いつまでたってもやり続けておるから、いつまで経っても
仕事がつまんねーんだよ。

そもそもなんでネットワークエンジニアなんつー商売選んだか、
自分でかんげーてみぃ?

・・・・などと思ったが、もちかちたら、元はナンかのコピペか?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 23:58:09 ID:wnuBx0FX0
30半ばフリーネットワークエンジニア

・ 今の現場でその仕事はいつまで続けられるのか?
・ 次に行ける場所はあるのか?
  (その為のキャリアアップ、技術のキャッチアップは続けているのか?)
・ あるいは自分で仕事起こすとか画期的な方を考えてるのか?
どうなん?

おれは30半ばのPG/SEくずれだけど、たいした技術もないし
キャリアアップの道も今は断たれてるしでどっか会社に入るか
40行くまでフリー続行してあぼんするかいずれかだ・・・
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 00:47:22 ID:qPa34PQL0
結局、自分が無理だと思ったらそこで終わりなのかもね。
でも、大したこと無い人でも図々しい人は意外に40半ばでも
どっかしらの現場に入って平然としてたりするからなぁ

実際、辞めてみたら
今の仕事の有り難味がわかるんじゃないかな。
他の仕事のほうが圧倒的にお金安くて重労働だと思うし
歳行ってから他の業種に再就職するっていっても
元からやってる人たちの中に入ったらよそ者だからね。
引っ張れるまで引っ張って、お金貯めたほうがいいと思うよ。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 01:02:24 ID:wFX75rM40

まだまだ、フリー続行予定の30半ば。
現場の管理者が同年代〜下になってきてキツイなぁ。

年取っても違和感なく現場にまざれるように、アンチエイジングが欠かせない。
違う方向に努力しちゃうよ…。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 01:14:56 ID:cPKmY2sR0
関西で一番お勧めのフリー
で働ける会社教えろよ。
金よさそうじゃないか?
未払いとか損害賠償とかも頻繁にあるのか?
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 02:34:24 ID:ka6Q2RaG0
人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたとき、年老いていくのだと思います。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 04:27:37 ID:vQTy2DTL0
フナコシステムが関西のエンジニアをだまして上京させて働かせていますが、あなたもいかがですか?
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 11:14:50 ID:QUYrn6xs0
これからフリーで仕事していくのつらいよね?
元請の方で、フリーランスはダメって企業がかなり増えてきた。。。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 12:08:27 ID:YbGE26Bn0
年齢、フリー切りと心配事が耐えない
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 07:47:18 ID:0r38WBAT0
>>284
40までやったなら会社でもおこせよ
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 07:57:54 ID:SXVC/JWi0
>>290なんで?
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 08:29:46 ID:DYL00y8H0
それまで偽装派遣や多重派遣が常態化していた企業だったんだろう
役所の手入れが入ったんじゃね?
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 08:32:37 ID:Bi98K7hY0
>>293
ある外資系ではコンプライアンス < USAから要求
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 08:33:17 ID:JTksEaKx0
役所にとっては税金監視の難しいフリーはあまり好ましくないから規制が大きく入るのは
時間の問題だったんだろう。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 21:11:28 ID:HwA3m8/w0
フリーが増えると偽装派遣のうまみがなくなってくるからな
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 21:16:50 ID:ZWNiZP3v0
フリーのギャラがインターネットでバレてきたから
社蓄どもが発狂しだして困る経団連が圧力かけてきたんだろ。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 21:17:00 ID:C/4/CHhV0
正式名称は偽装請負
派遣業(奴隷産業)が増えてるからもう規制は入れよw
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 22:49:56 ID:Lp5VSQZr0
>>293
偽装請負とか知ってる人が多いからじゃね

ところで契約途中であまりにもこっちの権限無視するから
ぶちきれて中途で仕事きらせたんだが
最後の月の請求無視しやがった
元請とも大喧嘩になったので請求し辛いとか知ったこっちゃねえ
公取委に通報してここに晒してよか?
損害賠償云々言っても実態が偽装請負だから向こうも文句言えないのは分かってる
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 23:00:39 ID:HXWwPm+t0
やめとけ
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 00:48:49 ID:lA54WXQL0
きちんと法律に則って内容証明を送っておけ。
それで対応しないなら裁判なり、出るところでな。
ここに晒すのはやめておけwww
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 08:08:04 ID:eCtNEyuq0
>>300
晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ晒せ
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 08:22:39 ID:UHL8S5zO0
>>300
とうぜん公正取引委員会に通報するべし。
他にも不払いについては厳正に対応してくれるところがおおい。

裁判を起こしてもいいが一旦、内容証明を送付して不払いの旨を通知して
支払予定日以降の法定利息を計上し続けろ。
裁判の時にこれが有る無いで展開が優勢が変わってくる。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 18:09:16 ID:b89spwLB0
>>304
ありがとう
たった数万なんでとりあえず公取委に通報して様子見ます

とりあえず会社名は晒しませんが

地下鉄新宿御苑前のビルにはいってる会社
主要取引先S○Aとだけ言っておこうw
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 18:10:10 ID:b89spwLB0
ああついでに暇なのか
営業権専務のにいちゃんが家まで文句言いにきますた
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:42:49 ID:JseNd2iuO
もうちょいヒントくださ胃
会社の頭文字は??
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:48:55 ID:zg/Ejq860
エージェント使うのいやになっちゃう話題ばっかりだな、いい話ないの?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 23:26:10 ID:dGFUFAhm0
>>308
いい話あっても、ここじゃエージェント晒せないよ
だって自分が使ってるエージェントがキチガイのせいで
トラブルに巻き込まれたら嫌じゃん。
たぶん、一部のキチガイ以外は割りとうまくやってんのさ
きっと一部のキチガイが喚いているんだろ。
ちょっと気に食わないと、もう抜けるとか言って
強引に抜けて金払われてないとかぎゃーぎゃー言ってんだろ。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 00:06:10 ID:666nUuPv0
使うとトラブルがおきるエージェントで、またしても巻き込まれてぐったり。
キチガイ率が高い気がする。って、そこ使う私も同じ穴の狢かと。。。落ち込んだり
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 14:15:54 ID:FA7XmO6L0
フナコって終了したのか?
最近はレベレンジーズの書き込みをmixiで目にしたが。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:03:19 ID:IFvAOoJr0
kwsk
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 16:01:34 ID:AR1/1ghh0
フナコシステムは経営が火の車で取引先に振り込み日を早くしてもらうように交渉して
回ってるらしいー。今年の初めから業務委託で案件をもらえなくなって、稼働してる人間
を正社員にしようとしたらほとんど逃げられたそうだ。正社員の意味がないぐらいひどい
条件を提示したそうだが。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 19:41:16 ID:NahRvJlOO
悪徳会社の悲惨な末路か。。

315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 23:43:21 ID:j7qXXOcx0
営業に聞いたところ、案件は大量にあるが個人でおkなところが減って
きてるから人手不足の状態なんだとさ。
でも仕事選ぶ自由&本来の単価を知っちゃった今、また正社員でしかも
今より確実に搾取されまくった安月給で働く気は起きない。。。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 23:45:19 ID://EsEp2p0
もうフリーは契約してもらえないというのは
ずっと昔から言われ続けてる気がするけど全然その気配が周囲にはない。
まあ俺は所詮エージェント経由だから感じないだけかもしれんな。
だけどフリーって相当増えてるらしく、
今フリーを全部切ったら業界回るのかなって思うことはある。言いすぎかw
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 23:54:44 ID:j7qXXOcx0
コンピュータユニオンって組合の割に手数料1割取られるって
高くないか?
昔、首都圏(組合の頃)逝ってた時は、8%とかだったはず。。
年数経つとと5%とか3%とかまで下がる仕組みだったのに
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:00:28 ID:j7qXXOcx0
>>316
今は大手ほどコンプライアンスに敏感だから、個人は不可ってとこが
多いみたい。
そうは言ってもそれは建前で結局、2次、3次請けの契約社員みたい
な感じで入ることは可能だけどね。エンドも知ってて知らぬふりだし。
それくらい人が足りてないってことだろうね。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:05:21 ID:MxCSS9xc0
フリーランスだと具体的に何が問題なの?
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:11:27 ID:NoFlAseT0
現実的には勤怠が良くないのが多い。
建前はコンプライアンス関連を守らせることが困難だということ。
本音は無断欠勤が多くてこまるエンド担当者が嫌がる。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:17:59 ID:cPGWLbab0
んなヤツはフリー云々より社会人としてまずダメだろ

・・・ってきれい事言えないのが現実なのか
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:23:26 ID:WgpCGU8L0
責任の所在を明らかにしたいってのもあるんだろうね。
営業から逃亡したやつ追っかけてるみたいな話もたまに聞くからww
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 00:40:14 ID:U2CHk8Rt0
エージェント側がきちんとした技術者いれないからフリーというより、
エージェント経由フリーを受け入れられなくなる。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 23:34:51 ID:eNEcfq/q0
>>307
興味あるかたがいるようなので晒してみよう
アから始まります
>>316
俺も偽装にぶちきれてSR○と喧嘩したからな
もう個人事業主は使わないとかいってた
まあ下になげてその会社が俺を使ったってだけだが
法人としては賢いフリーはやっかいだから確かに使いたくない
でもこの業界フリーでもなきゃ仕事に殺されるから社蓄はどんどん減る
なのでフリーでもなんでもかき集めるしかないんだろう
>>320
打ち合わせとか大事な用があるならともかく
仕事のペースも態度も管理されるいわれはないんだが?
勤怠とか言ってる時点で偽装請負
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 02:17:56 ID:sLL0EVzG0
ええ、偽装請負ですけど何か?
つーか、エージェント経由の偽装請負スレですが
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 08:49:12 ID:aLx4VXOa0
●トラクトライブ
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 12:49:22 ID:s7E0QwH6O
事実上、会社名がワレマシたね。

脳内の要注意フラグたてときます。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 13:04:29 ID:pNcbtDDyO
レバレンジーズは成長してるのか?

mixiでの募集書き込みを良く見掛けていたが、直の商流も増えたようだし、資本金も3000万に増えている。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 16:48:52 ID:FblewpMI0
>316
>318
建前ではそういう話ばかりだけど2次請け3次請けの使えない社員や
待遇の悪さでモチベーションの落ちまくっている派遣社員を入れる
くらいならフリーのエンジニアの方がいいってところは多い。
仕事ができればいくらでも案件はあるし、エンドどころか1次請けの
会社ですら知らないふりをしてる。
求職してるエンジニアの数も足りてないかもしれないけど、まとも
に仕事のできるエンジニアは更に不足してる。
表では「うちは業務委託案件はやめました」って言いながらまだ
持ってる派遣会社もあるし。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 20:58:43 ID:y7sxIeV10
フリー不可になったら、回らなくなるでしょ。
ただでさえ人気の無い業界なのに。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 21:08:38 ID:JIFOU5Hc0
>>324
SR○って
S○A
かな(笑)
前は、そこ通して仕事していたことがあるけど、担当が若造に変更されたのを機に、元請けと直契約に切り替えた。
対価がおもいっきり増えた(笑)
どんだけ搾取していたんだよwww
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 21:57:31 ID:eypQU6Ni0
>331
池袋にもオフィスがあるあそこ?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 08:43:56 ID:X4u3uZ2T0
評価の基準があいまいな会社員だったら、普通、楽することばかり考えるだろう。
モチベーションが上がるわけがない。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 14:46:16 ID:ahRmI23i0
>>331
通勤方法まで指定しやがるカス会社
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 21:44:14 ID:e9RXF+qe0
会社ってほんと不思議
会社によってあらゆる常識やら習慣やら人のレベル(スキル以外でも)
やら、全く違うよね。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 22:10:34 ID:+41hwLnn0
ホントそうだよね。
社員とかで長く同じ場所に居るからデカイ面してるけど
たいして仕事できるわけでもねーし
こいつ別の所に行ったらぜんぜん文化が違って通用しねーだろうなぁと
思う奴いっぱい居るよ。
そういう奴に限って会社の文句や、仕事となんたるかとか
語っちゃったりするんだよな。
転職したらおまえの価値なんてゼロだよって。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:06:33 ID:7XEsdTAf0
>>336
>転職したらおまえの価値なんてゼロだよって。

転職しなかったら?
なんで転職前提なの?
事情が無い限り転職しないのが一般的でしょ?
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:07:15 ID:X1siXTXR0
フリーランスター単価高くねえじゃねえか
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:16:25 ID:h9uNhTXK0
>>337
定職に就けずフラフラ転々としている奴は深く遣り込まなくても
アチコチでソツなく表層の作業をこなすが一番カッコイイと思わなきゃ
自尊心がガラガラと音を立てて崩れるのさ。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 01:27:13 ID:ayqovIAy0
負け惜しみ社蓄乙
せいぜい粋がってろ
50過ぎた途端に鬱で自殺すんなよ
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 08:24:33 ID:pCCfAESRO
>>338

単価は他とそんなかわわないよ。

ただ、マージン固定だから少しだけ手取り額が多い。ただし、元から単価が激安案件だったら損をする。

あと、支払サイトが長い。。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 13:00:33 ID:VdaP2av00
エージェント経由のフリーランスが、50すぎて使ってもらえるんだろうか?
40すぎでもかなり無理があるような
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 13:46:55 ID:GhSHG8QHO
汎用機系は年輩もいるよな。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 13:57:16 ID:h9cccx/B0
エージェント通さないと仕事できないフリーは40才で地獄を見ます。
Mでプライドレスの人に限り、若造の奴隷として50まで働けます。

35までに一度は、自力で仕事を探してみることをお勧めします。40になってからでは手遅れです。
見つけられたら会社にしてそれ以降もそのお客様を大切にして少しずつ手を広げていけばやっていけるでしょう。

見つけられなかった人には、再就職活動をしてみることをお勧めします。
どこからも採用されなかった人は、やれるところまでフリーを続けて、
あとはホームレスになるかコンビニの店員になるか工事現場で交通整理をする覚悟をしておくことです。

フリーが威勢よくいられるのは30代まで。それから死ぬまでは社畜が大逆転です。
エージェントを通すということはそういうことなんです。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 13:59:00 ID:JZE1lG/Z0
スキルがあれば年齢なんて関係なく需要あるだろ
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 18:17:11 ID:54A2GV0k0
>>344の人が書いている内容がかなり的確ですね。

よっぽどスキルがないと年齢でダメな所は多いですよ!
今、汎用機系オープン系に関わらずフリーエンジニアの方は
かなりの人数の人が仕事にありつけていないのが現状です。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:02:38 ID:q1FY+9MS0
っていう事は

会社員、派遣→ 個人事業主 → 法人設立(起業)か会社員に戻るっていう道ですね

>35までに一度は、自力で仕事を探してみることをお勧めします。40になってからでは手遅れです。
>見つけられたら会社にしてそれ以降もそのお客様を大切にして少しずつ手を広げていけばやっていけるでしょう。

確かにこれ位出来ないと起業なんて無理ですね
法人はこの延長線上ですからね・・
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:05:15 ID:ayqovIAy0
>>346
んなぁこたぁねーよ
お前の周りがそうなだけだろ
汎用機系なんて希少価値高くなって単価上がってるジャンよ
仕事できりゃ40なんて全然平気、50までも普通にできるよ
当たりハズレはあるにしても、仕事にありつけないなんてぜってーねー
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:15:57 ID:ayqovIAy0
わりぃ、よく考えたら
俺、よっぽどスキルあったわ
8割は脱落する世界だな
でも社蓄も50で半分消えて、55で8割消えるから、ドングリだぜ
安月給の社蓄は地獄見るぜ、団塊の世代とは違うのだよチミたちは
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:20:06 ID:MqkRzwLd0
http://www.prezam.co.jp/inc/
ここは一割ハネる。
気をつけろ。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:41:40 ID:8d+PoNJe0
エージェント使って案件探して
しばらくしたら客先に直接契約してくれって言うのは普通だよね?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:51:34 ID:9dG23EOM0
もちろん(=^▽^=)
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:52:24 ID:9gqepRul0
普通だね。
しかもエージェントに「今の職場の契約満了」と嘘をついて翌日客先と直接契約するのは
当たり前。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 21:11:24 ID:BfYNPOru0
>344
だろうな。
俺はリスクが怖いので会社員になった。

会社員の場合のほうが役職と権限、
マネジメント経験を詰めるし。

エージェントは良いように使われて捨てられる屑駒だからな。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 21:48:50 ID:q1FY+9MS0

起業して安定した仕事を随時受注出きるだろうか・・・
WEB系SEの俺は不安だ・・
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 21:56:51 ID:q1FY+9MS0
今26だからもうちょっと会社員する事にするわ
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 22:42:31 ID:BfYNPOru0
月60万の不安定な立場と月50万で正社員の立場ならば
後者のほうが圧倒的に良いな。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 22:52:00 ID:crrtrxCT0
月100万(所得税込み、消費税別)の半年毎契約見直しな立場と月50万で正社員の立場ならば、どっちよ
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:23:21 ID:MirXOipb0
>>342
前覇権でいってたところに
50はすぎてるだろうって人がいたよ
SAPがどうたらってやってた
>>358
難しいな
その50万がどれだけ激務か次第
俺だったら前者かな
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:34:43 ID:ayqovIAy0
まあ、ぶっちゃけ
従業員1000人以上で、年収が最終的に800万の大台を超えるところなら
社蓄も悪くないと思うね。
従業員200以下で、年収が600万で止まってしまう偽装会社なら
フリーのほうがマシ。
その中間の会社は将来性によるな。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:35:31 ID:y1zPyf9m0
社畜とかフリーとか、なんかキーワードにこだわりすぎてんじゃね?
やりたいことできて満足できる額の収入があればいいんでしょ、結局さ
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:38:46 ID:2DmJEzhV0
SAPは新卒でそれ系の会社に入社しないと無理だろ
狭すぎる門で需給バランスが崩れないから、単価がべらぼうに高いんだろうな
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 00:22:17 ID:qR1/U3uK0
そこで偽装スキルシートですよ
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 01:20:38 ID:Y38LeZYt0
うへへ 
年取ったら仕事がとか、年収がとか、若いもんに使われるのはどうとか
みなさん必死どすなぁ
おいらは金持ちになろうが、ホームレスになろうが、
若いもんにこきつかわれようが一向にかまわん。
どん底を味わって気づいたんや
俺から見る俺の人生の価値はそんなもんじゃ変わらないことに。
世間は勝ちだの負けだのいろいろ言いますがね。
俺は自分がやるべきと思ったことを淡々とやっていくだけですよ。
みなさん落ちることにびびりすぎじゃないすか。
見えない敵におびえてるようでかわいそうですわ。
会社員が得か、フリーが得かで選ぶより、自分がどうしたいかで
選べばいいんじゃないすか。
貧乏がそんなに嫌ですかね。のたれ死ぬのもまた楽し。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 02:42:30 ID:474jvuY70
と価値の無い↑が言っていますw
366364:2008/04/25(金) 03:00:19 ID:Y38LeZYt0
>>365
うひひ 早速どうも。
「俺から見る俺の価値」がポイントですわ
そうやってバカにされたり、他人から価値がないと見られることは一向にかまいませぬ。
ただその優越感と、俺みたいな奴をバカにできる立場ってのを守るために
必死になって損得考えたりやりたいことも我慢してる人ってのが
たまにいるんで、そういう人に俺みたいな考えもあるよと
まーほとんどの人は共感得ないだろうけど、100人に一人でも
参考になればと。そんな感じです。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 03:14:16 ID:474jvuY70
>>366
それでそのやりたいことやってるの
おまえの満足して「やってること」って何よ?
どうせ言わねーんだろうけどなw
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 07:01:07 ID:sNkkG8wc0
>>366

共感してるよwww

まだ引く手あまたの30代だからかもしれないですが。
40代になると考え変わるのかもしれないねwww

3度の飯が食えるだけでも十分、という幸せの価値も
あるっていいたいんだろうねwww

40代で30代と同じ条件や働き方を求めたら、
それは社会的に無理があるでしょうwww

わかりやすく車にたとえるなら、5年落ちの中古車と
15年落ち10万キロ越えの中古車だとしよう

同じ価格では買いたいとおもわないだろうwww

でも15年落ちの車の方が高い場合もある。
たとえば比べる車種が違う場合ってこと。
国産カローラvs高級外車
国産カローラvsランエボ即レースOKの車

前者は万人には価値があるものだが、後者は特定の人には
価値があるwww

我々は国産なので、脳みそOHして
後者を目指す道が残されているよwww

369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 08:27:59 ID:bzZ54rbCO
>>368

その道は果てしなく険しいから万が一のことを考えて、資産を増やしておくことも重要かも。

例えば、不動産運用で出資準備とかするとフリーランスの立場じゃ銀行から融資は受けにくい。

社蓄のままで、レース仕様にカスタマイズしていければいいんだが。


ぶっちゃければ、レース仕様や高級外車は需要も限られるから高単金が成立するわけだし、大衆車のように常に需要があるとは言いにくい。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 22:15:20 ID:eVgjeW2a0
だからさ超一流大手で社内SEとかやってる人が
いまのポジション捨ててまでフリーになるのはどうかと思うよ
立派なキャリアあるなら退社=起業でしょ
フリーでコネなんて作らなくても今までのキャリアで散々コネクションあるだろうしさ

それ以外の微妙な位置の企業とかサイバーOジェント系ブラック企業なら
未練なんてねーだろ
そんな中途半端なクソ会社に50〜60まで人生預けんのか?w
ありえね〜だろw

時期が来ればさっさと個人事業主への道へ♪

そうやってフリーになって法人化しようと思ってた奴がが大手にヘッドハンティングされて
プロマネやってる奴もいるし、まあ中小企業なんて未練ねーだろうからある程度経験積んだら
フリーになった方がいいと思うけどね
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 23:32:14 ID:474jvuY70
能力ある人、社員でもフリーでもどっちでもいい、好みの問題
能力ない奴、フリーの選択肢はなし、社蓄で開き直るのみ
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 23:53:31 ID:9Rr5Jtmi0
>>361
強制されるかされないか
会社のしがらみをよしとするか
そこが重要
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 09:33:49 ID:geWqaAw/O
自由でいたい。

だけど、野垂れ死ぬ自由とセットということかな。

そこまで覚悟は決められないが。。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 10:09:41 ID:si8BorLP0
>>373
オーバーだなあwww

「人それぞれ」っていったら何もはじまらんだろwww

あんたらが勤めてる中小企業のトップだってよ、
社蓄がいやで大企業辞めて起業してる事実www

そのトップがどうよ、トップになったとたん
社蓄をピンハネ率70%で飼うwwwおろかな世の中www

残業代無、無制限長時間労働で業界全体腐ってるし、
いっそ、IT屋は皆フリーが正しい労働形態なんじゃねぇかと小一時間www

IT屋は職人。手に職ついてるんだから、食いっぱぐれはねぇよ
フリーが不安のたまう連中は手に職ついてない「IT偽職人」認定www



375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 10:43:10 ID:m84eyV2g0
>>373
自由ってのは死ぬ自由だな
仕事は選べるといってもせいぜい2択か3択というところ
自由に仕事選べるような身分なら、たぶん働く必要はない

>>374
エージェント通して在宅なんてないだろ
常駐なら勤怠管理されるのが普通
フリーだろうが、派遣だろうがなんの違いもない
仕事とってこれる経営者でない限りはみんな社蓄と同じ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 11:02:01 ID:/oYi60lGO
>>375

エージェントがこの業界で一番信用できない。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 12:14:53 ID:D/xo3tJU0
>>375
勤怠管理って何そのクソ会社にクソ案件w
そんなクソ案件しか受けた事ないってw
お前のレベルの低さを露呈してどうすんだよ^^

事前に決まってる打ち合わせ以外なんの時間的な制約なんてねーよw
そりゃチームリーダーやりゃ必然的に顔出す回数増えるだろけど
基本的に自分のノルマさえ達成すりゃ干渉される覚えなんてないしな
378 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄:2008/04/26(土) 12:18:34 ID:HRdW5fcE0
      ∧_∧          ∧_∧
     (`<`∀´ヽ>        Σ<`Д´;>  兄貴それは言い過ぎニダ!
     / |    ヽ         /     ヽ
     / l     ヽ         | |   | |
 / ̄(__ノ ̄^⊂ニノ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 16:15:03 ID:si8BorLP0
>>375

たわけがwwwやんなっちゃうよ

エージェントを使う使わないってのは単なるプライドの問題だろ
エージェント利用は、個人事業主が「営業」部分を外注してると思え

社畜の定義が「可処分所得」に重きをおいてる俺と
「実労働形態」に重きを置いてるもまえとの違いが露呈
くだらないプライドだな

正社員で年収500マンと派遣で年収1000マンなら後者だろ?
どっちも社畜なら、より良い条件の社畜になろうや

でも自分で仕事取ってきたとしても自分自身で労働力を提供してりゃ
越えられない壁は越えられまい
それが可処分所得レベルで1000マン〜1500マンの壁だ

それに大企業は個人と契約しねぇ
フリーランスがなんちゃって営業スキルを磨くだけ時間をどぶに捨てると同意
エンジニアは多少のヒューマンスキルがあれば十分
それに加えて崇高なエンジニアリングスキルを維持するのが
真のプライドの使い方だ
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 17:15:21 ID:6hspiJ/T0
エージェントだろうがブローカーだろうが、前の仕事現場の部長さんだろうが
仕事仲間だろうが、使えるものは全部使う。
そのほうが選択肢が広いし、条件のいいものを選べる。
いろんなとこでそれなりに仕事してれば、向こうから連絡がくる。
システムなんて5〜7年周期で大型改変あるから
3、4箇所、お得意様作っておけば勝手に仕事依頼くるよ。
相手側もわけのわからないハズレ要員引きたくないから
安牌は確保したいだろうに。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 17:36:46 ID:JLZpEias0
確かにわけのわからない要員が多いのがこの業界、
使えないハズレ要員が当たり前の様に沸いてくる。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 18:08:59 ID:D/xo3tJU0
取引先に個人事業主選ぶバカなんてめったにいねーよw

決算書だなんだって金も時間も多少かかるだろうけど
メリット考えればなんてことねーだろ

事務所だって会議室付いてるレンタルの小規模オフィスとか
事務所利用が多いマンション借りればいいじゃん
家賃も渋谷だって10万以下がゴロゴロあんじゃん
その位の費用の捻出も躊躇するなら起業なんて無理だろw
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 19:12:14 ID:oqQFlCKR0
ここにいるのは周りを蔑んで自分の立ち位置を飾り付けたいひとばかりかね
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 19:40:53 ID:aMecKXOh0
起業してまでもこの業界にしがみつこうとは思わない。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 21:17:54 ID:6hspiJ/T0
ぜんぜん個人事業主でも平気だよ
表向きこの口座通してくださいって言われるだけで
別にマージンも抜かれないし
もしくは形式的にこの会社経由してくれとか
意外になんともでなるもんだよ。結構その辺いいかげんだよ。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 23:47:42 ID:D/xo3tJU0
おまいらエージェント何箇所登録してる?
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 23:49:20 ID:OjCeDW630
>>386
人にもの聞くときはまず自分から書けよw
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:28:05 ID:/ioi9CWX0
妄想なんで0件ですw



フリーかあ・・派遣で色んな所渡り歩いて最終的に今40万。でも所詮派遣だよなあ・・
並なスキルしかなくてもエージェントから仕事来るのだろうか・・
web系PGでApache、MySQL、PHPが並でつ。実務経験は3年半。


あと勤務方法で常勤っていうのはどういう事?
色んなHP見ると月のトータル勤務時間で報酬を算出しますって書いてある所が多いんだけど。

9〜18時出勤が社員や派遣みたいに義務付けられてる訳じゃないの?
例えば176h(8h×22日)っていう数値の範囲で仕事を進めて下さいっていう事なの?

まあ雇用契約を結んでる訳じゃないし・・・でもどうなんでしょうか?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:31:57 ID:AYXUGE1Z0
俺2件登録してるけど
片方があまりに使えないんで実質1件
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:44:02 ID:9j3oiW300
登録ってか今までのエージェントは全部関係断ってる(気持ち的に)。
だから0かなぁ。

今はお客さま都合により全然知らん会社を介した形
(名前貸しだけなのにマージン結構とりやがって)。

391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:52:26 ID:Rd+PmXz4O
ウェブ登録は、イッパイしてます。

メールでの情報交換などは3件

実取引は1件のみ。

392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 02:54:22 ID:PPSqev/70
>>390
直契約すればいいのに
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 10:28:59 ID:iRUx5EAR0
付き合ったことのある会社の雑感。

スキルサー○ィン 
 上からの締め付けが強いせいか、営業に余裕がない。中抜き多し。
ハッピーエ○ジニア
 中抜きは少ないかもしれないが、注意しないと”騙された方が悪い”的営業をする場合がある。
首都圏○ンピュータ技術者協同組合
 取引会社の大半はフリーを鴨扱い。ここから大きな案件に入ると大半苦労する。
エー○ェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
 確かに安い。まず若さと勢いで行っちゃぇー、信頼関係はそれから、って感じ。

ワンクール後には別れるつもりで、割り切って付き合うと、うまくいくかも。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 10:38:53 ID:9j3oiW300
>首都圏○ンピュータ技術者協同組合
> 取引会社の大半はフリーを鴨扱い。ここから大きな案件に入ると大半苦労する。

当たってる。三次請け以下でやらされて地獄を見た。

先日ここでフリーやってる人とあったけど、自分がカモだと気づいてないみたい。

まさに・・・
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 11:21:06 ID:6m9B3WGz0
エージェントの担当営業に自分以下の人間だと思われてるから使ってもらえてるんだよ。
エージェントを通すフリーがやっていけるのは、エージェント以下のクズでいられるうちってことさ。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 11:28:55 ID:yyHr1A9N0
以来して、3週間連絡が無いエージェントはどうすればよいですか?
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 11:31:27 ID:9j3oiW300
>>396
忘れろ
そんなとこから仕事もらってもあとあと大変なことになる
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 14:23:18 ID:F3f16Pfr0
>>396
よく連絡が無いって話聞くけど
それって、こいつに営業の時間割いても無駄だと思われてる
もしくはバカ正直に連絡来るのを待ってるとか。

エージェントなんてどうせ口利きなんだから
自分からどんどん言って今どんな案件あるか見せくれと言って
じゃあ、この仕事やるから手配してくれぐらいでいいんじゃないの
エージェントに過度の期待持ち過ぎじゃねーかな
俺はエージェントなんて案件情報の提供と
大手の仕事するときにエージェントの口座借りて
仕事するってくるにしか考えてないけど
その手数料として少しピンハネさせてやる。

現場入って仕事してるときは関係ねーしな
でも、抜けるときは契約更新しないだけで済むから
直でやるときより気が引けなくて気楽だよな。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 15:19:58 ID:UDa0FLrP0
393
> ハッピーエ○ジニア
>  中抜きは少ないかもしれないが、注意しないと”騙された方が悪い”的営業をする場合がある。

登録時の一言目が「サイトの情報は古いので・・・」(笑)
中抜きが少ないことはない。
営業は非常に粗雑、というより営業と呼ぶ価値のある仕事と呼べるか疑問。
当然2重3重で上位会社に引き渡すだけだが、案件の内容すらまともに理解していない。

どこかのスレで不払いの書き込みがあったような・・・
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 15:58:57 ID:r5xmkkMC0
■レバレジーズ株式会社
http://www.leverages.jp/index.html

四重派遣とか平気でやってくれます。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 16:31:40 ID:yp8uN6w/0
エージェント使ってしばらく働いて
しばらくしたら直接契約を打診すればだいたい大丈夫だな
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 17:16:41 ID:bj17cIVT0
>CROOZ! CAREER
稼働して月末の締め後に支払い条件の変更を通達してくるアホです。
支払額の減額や支払日の延期とか。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 19:38:05 ID:aJIxl1Kc0
>>400
ただ4重派遣だのと言われてもスルーされるだけ。
具体的な内容や被害をいわなければスルーされる。
残念なことに4重派遣なんていくらでもあるから珍しく感じない・・・
もう、多重は嫌だからフリーより外資社員でも探そうかと思っている、
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 20:49:54 ID:9nYUYR53O
外資だと英語できないと稼げないだろ?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 22:32:05 ID:F3f16Pfr0
レバレッジ4は危険だな、レバレッジは3くらいに押さえないとなw
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 22:54:18 ID:IkychKqp0
更新する時に間の3社抜けばもうまんたいw
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 23:45:58 ID:yyHr1A9N0
>>397

エージェント少ないんで、外すのはもったいないかと。。。

>>398

もう一つほうは、案件これだけあります。と
一週間おきに3件くらい概要をメールしてくるけど、
そこは、全く連絡なくてさ。

元々そこは、契約金不透明で、単価安くて、支払いサイトが50日で保険の意味合いが強いんだけどね。

ま、週明けにもう一度聞いてみるわ。、

契約更新しなくていいのは、いいよね。
社員の頃は、地獄のプロジェクトに抜けたくても抜けれないし、保守PGの作業員で干される所だったよ。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 00:02:12 ID:tc/MPhR40
>>407
そのエージェントって直接事務所に行っちゃダメなの?
メールやり取りはある程度話付けてからのほうがいいんでないの
最低でも電話でやり取りしたほうがいいぜ
できれば会って直接やり取り
メールで案件紹介なんてチンタラやってたらラチあかねーじゃん
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 00:42:12 ID:djQkwUVs0
>>405
テクニカルのレジスタンスを信じてレバ100倍で逝こうw
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 10:13:09 ID:WG8TQtoc0
フリーのエージェントってさ、業界の底辺なんだからさ、地獄のプロジェクト行きになる確率って高いよね。
なのにエージェントに頼るフリーってさ、地獄が嫌で逃げ出した人が多い。
地獄から逃げても、今度は奴隷として更に悪い立場で別の地獄に派遣されるだけなのにね。

エージェントを通すフリーは、同じようなフリーとしか出会わないもんだから
フリーはみんなこんなもんだと思い込んでるみたいだけど、これじゃ生きてることが憂鬱すぎるじゃないか。

仕事は自分の足で見つけな。近隣を回るだけでも意外とすぐに見つかるはずだよ。
35過ぎのフリーってあまり見ないだろ。べつに仕事がなくなって自殺したわけじゃないよ。
賢いフリーから順番に自分の客の仕事ができるようになって抜けていくんだよ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 13:40:08 ID:QAdevgMc0
>410
いいこといった。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 15:29:53 ID:/wswaIgz0
>>410
あんたがどの位のスキルとキャリアなのか分からないんだけど
JAVA案件である程度キャリアもあるSEやPGなら上流の仕事も腐るほどある

というかフリーエンジニアから派遣に移行しようとしてる企業が結構あるのも事実
だけど旬のスキル(今ならJAVAとか)の実務経験が豊富なら仕事は腐るほどある
エージェントにもよるけど抱えてる案件の7割はJAVA案件って所も少なくない

CやC++も最近増えてきたね
逆にフリーでやってる人間ならありえないと思うけどPHPがメインですっていう人間は
仕事がない訳じゃないけど単価も40〜50位で案件もそんな多くないし、期間もPHPは
1案件3ヶ月位だからよりどりみどりって訳じゃないよね

あんたが言う直案件やSOHOの持ち帰り案件の場合フリーで取引先見つけないといけないし
まずはエージェント通してやるのも悪くないと思うけどね
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 15:50:16 ID:0dTuU7jP0
>>412
> CやC++も最近増えてきたね
な、な、なんだってー!?
CやC++は組み込みや昔からのシステムにしか使われてないと思ったが、
新規案件でCやC++が増えているのか?
でも、どうせあれだろBREWとかいう落ちだろ、糞仕様め
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 16:20:42 ID:/wswaIgz0
>>413
午前中にエージェントに顔出した時にそんな事言ってたんだよね
「Cの案件も結構あるよ」って

でもJAVAが圧倒的なのが現状かなあ
だから現場でいつまでもやるには旬のスキルを身につけないとねえ
実務経験重視のフリーが身につけるていっても困難かもだけど、紹介先で触れる
機会も結構あるしやる気になれば新しいスキルも実務経験積めると思うけどね
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 17:02:02 ID:tc/MPhR40
っていうか、なんでエージェント通してないフリーが
エージェント通した場合に地獄行きとかわかるのか。
35過ぎのフリーはあまり見ないとか言っちゃうのか。
それは410が脳内妄想だからw

>賢いフリーから順番に自分の客の仕事ができるようになって抜けていくんだよ。
仕事できる人がみんな自分で営業すると思ったら大間違いだね。
そこまで深入りしたくない人も多い。
1000万超えしててもそのままエージェント通してる人は結構居る。
仕事には困らないし、お金もそれなりに貰えてるから
余計な神経を使いたくないんだろう。

俺もエージェントは使うよ
だって直案件って疲れるじゃん
たまにお金ほしいときに1、2年やるけど
抜けるタイミング難しいし、人間関係うざいし

プログラムだけなら歳行って終わりだろうが
インフラやミドル周りも一緒にやれば普通に歳行っても出来る。
業務屋という選択肢もあるが、残業多いから俺は嫌だ。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 18:21:19 ID:LWCTw5Sj0
>>415

インフラ関係知ってるといいよな。

PGより年関係なさげだしさ。

おれ、人生失敗orz
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 19:29:35 ID:AGiZuyKX0
PerlやPython、Rubyを使ってるひとはいないの?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 19:45:47 ID:/wswaIgz0
>>417
いない事はないと思うけどそんなに金になるとは思えない・・
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 20:31:27 ID:w2LKugga0
>>417
それならまだPHPのほうが金になるんじゃないか、安いけど
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 22:52:59 ID:iH0XF0MfO
エージェントつかって貰う常駐案件の平均単価が感覚60〜65くらい?
持ち帰りゲットするときの平均報酬を参考までに教えてくだちい
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 22:55:00 ID:RrR7uVwm0
60ぐらいじゃないの?妥協しても55
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 23:05:40 ID:/wswaIgz0
>>420
常駐で平均50〜70・・・といってもあなたのキャリヤとスキルと紹介先の現状によります
実務経験5年のJAVA案件、環境問題なしで60程度←俺
火の中飛び込む度胸があってさらに処理できる能力があれば80〜も可

エージェント経由の持ち帰り案件はコンプライアンスの問題もあって
今は殆どありません。もしかしたらある か も しれないけど激安なのは確実
取引先を地道に作っておくしかないでしょうね

ていっても持ち帰りで出来る案件なんて本当に小さい案件ですよ?
掛持ちしないと稼げないのは確実だと思いますけどね
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 23:55:04 ID:gS2FdgvY0
小さい案件積み重ねて、10社あれば生きていけると人生の先輩に云われた。

それを目標に火を噴いている現場を、細かく動いて仕事あったらください〜と
営業して最近個人的に連絡がくるようになった。
が、4社でどんなに調整してもしても納品が重なり死ぬ思いした。10社は無理だ。

>420
大体時給で5千、人日で4万。月間80万ぐらいで見積もりだしてほぼ通ってる。
プログラムだけでなく、サーバ構築設計+PG設計+操作マニュアルつきだけど。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 00:30:22 ID:8jfxH4ah0
>>423
10社とか・・人使わないと厳しいだろ・・・
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 00:34:30 ID:K5RRt7o50
事故とか病気になったら一発アウトじゃね?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 01:22:43 ID:8jfxH4ah0
>>425
全国の自営業さんは皆そうだぜ?
まあ保険も一応あんじゃん
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 02:20:51 ID:K5RRt7o50
いや、俺が言いたいのは
一人で掛け持ちしすぎってこと
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 06:42:36 ID:alank/R/0
実際に10社以上持って全部回してる人が身近にいるんだ
もちろん足りない時は助けを呼ぶ形だけど(呼ばれてる小人でもあるけど)

全部がでっかいわけじゃなくて、ベンダーに発注するまでもない小さなの含んだ掛け持ちで
普通にいけば問題ないんだけど。

小さいから今週中にできる?無理?じゃ来週。ってのが重なった。
事故とか病気に当たる前に確実に心が病む。。。

429410:2008/04/29(火) 09:44:00 ID:jwDgZ7650
俺も数年前まではエージェント通してたんだよ。キツかったな。
エージェントを使わなくなったってことはね、営業しなくても仕事がくるようになったってこと。
あの頃一緒にやってたフリー連中もみんなおんなじ。
案件によっては仲間数人でやることもあるし、ひとりの仕事もある。今は作業場所も時間も自由。
たまたまこのスレ見てたら、苦しそうなことしか書いてなかったもんだから、
たいへんだなーと思ってさ。

望みを捨てなかったら、それを現実にしてくれる人と出会うもんだよ。
仕事を楽しんでもらいたかったんだ。お邪魔してゴメンよ。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:27:10 ID:HlzIxU4Q0
常駐フリー中心のSEだったが、限界を感じたのは年齢と体力。
それと売上1500万/年の壁。
純な日本企業ではまず100万円以上を個人SEに払うのは(妬みもあって)稟議が通らない。
まあベンチャーや外資ならある程度、可かもしれん。

だからって個人レベルが受けられる持ち帰り案件は安すぎるし、危なすぎる。
ではチームを組めるか?と言ったら、はっきり言って嫌。
コンサルやプロマネや管理職も嫌。

仕方ないから安い単発案件で食いつなぐ・・・いつまで続くやら。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:39:49 ID:KIVe+QSz0
>>430
今いくつよ?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:41:57 ID:DdUTt8Fo0
売り上げ1500万円ね。
おいらの場合は本業の収入を副業が上回った場合だった。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:44:13 ID:Z2Ual8vg0
40歳に手が届きそうになると、案件の額も質もずどーーんと下がるよ。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:05:40 ID:HlzIxU4Q0
>>430
年齢や今貰ってる額とか書いたらばれてしまう。
ここって結構エージェントやフリーを扱う会社の人は見てるし、世間もせまいので投稿の話題に近い年齢だと言っておく。

まあ自分のようにコミュニケーション能力もさほどなく、テックオンリーなのはここらが限界かな思う。
上場イーキャッシュの代表がブログで「フリー時代に3千万とか普通に貰ってた」ようなこと書いてるけど、そういうスキルあるから、会社を作って上場できるんだろう。

自分は能力ないと自覚してるから、今はエージェント通した方が楽。
現場でもさほど求められてないのが分かるし。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:53:03 ID:RyLBIBoE0
フリーエンジニアなんて”つなぎ”だよ。
フリーで長くやろうだなんてアホもいいとこ。

つなぎとして利用して、完全に独立して飯を食っていくんだよ。
俺はそうやってITのフリーというものを利用して今に至る。

とっとと独立して足を洗うべき。
もともとITの客先常駐なんてまともな仕事じゃないんだからさ。
利用するだけ利用して自分の畑をもつべし。

それができなきゃ、どっかの正社員になるしかないな。

以上。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:05:39 ID:cjN9sN4i0
http://funaco.net/

ようこそ!フナコシステムへ!
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:31:09 ID:8jfxH4ah0
>>430
1500?
外部にそんな金使う所あるんだあ〜・・・へ〜・・
まあ嘘だろうけどw
>>430
どこの会社のどの案件で何年〜何年まで貰ってたんだかねえww
吹いてるだけじゃねーの?wベンチャーなんて皆吹きまくってるしなww
>>435
エージェントスレでこんなクソレス残せるとはな。
お前の協調性に難がある事が一発で分かるわw
妄想君www

つーか祝日飛び飛び杉・・会社のカレンダー糞杉・・
どうせなら連休クレorz
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:34:51 ID:Ds1DcAM60
ITのフリーというものを利用して今に至る
ITのフリーというものを利用して今に至る
ITのフリーというものを利用して今に至る
ITのフリーというものを利用して今に至る

ぷ!
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:52:35 ID:8jfxH4ah0
>>437

>>430
訂正
>>434

440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:28:30 ID:Ds1DcAM60
とっとと独立して足を洗うべき。
とっとと独立して足を洗うべき。
とっとと独立して足を洗うべき。
とっとと独立して足を洗うべき。

とっくに独立してるっつーの!
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:44:31 ID:B0C0TyPR0
確かにこの業界でフリーランスとして生きるにはどんだけ優秀だろうが40歳で頭打ちだろうな。
40歳あたりから仕事がなくなり営業に移るってのがお決まりのパターン。
そんなもんだよ。
自営としてずっと食っていけるやつなんてほとんどいねえ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:46:21 ID:B0C0TyPR0
>>440
それってエージェント介さないで仕事してる?
エージェント無しで仕事してるなら独立してるわな。
というか、独立してるなら、そもそもこのスレに来る意味もないわけで。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:07:30 ID:iA20A0uK0
エージェントがいないと仕事ができないのは、「なんちゃって自営業」と言われてる。
客先常駐の個人事業主に多いタイプ。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:44:56 ID:8jfxH4ah0

そもそもここはエージェントスレだけど?
妄想君はプログラマ板池やボケ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:56:38 ID:JdlJ18/00
>>442 はバカなのか?
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 18:58:11 ID:HlzIxU4Q0
430=434って読み返しても恥ずかしい日本語だが・・・
まあこの程度の「学なし・コネなし・スキル無し」のテックオンリーな人間でも頑張れば、”そこまでは行ける”という良い例だよ。
まだエージェント使ってるのは「その方が楽」だから。

スキルやコネがあればもちろん必要なし。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 21:26:03 ID:aNb1x04M0
ベンダー企業に求められるほどのスキルが無い奴がいくら
独立だのフリーだのと戯言に聞こえ無いと思うぞ。
直接ベンダーがほしいと思える人材じゃないとやはり、
所詮は奴隷産業の使い捨ての駒
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 22:06:33 ID:8jfxH4ah0
>>447
上流は上流で大変
知り合いは外資コンサルでマネージャーまでいったのに
PGの方が自分に合ってるって言って今はその外資の系列でPGしてるし。
なんて言えばいいか、分からんのだけど(←この時点で上流失格だなw)
PGの質も大切だと思うんだけどね〜

SE→PL→PM→(軽い壁)→マネージャー → (上が見えない壁) → 取締役

っていうコースがあるのは分かってんだけど、PGの腕でその後のコストも処理速度も違うでしょ
その辺が外資の様にPGでもちゃんと先がある様に見直されないと日本は先がないかなと
実際PG、SEとして取締役までのルートが外資の場合あるし、そういう差が見えると結構厳しかったり。

そういう点を考えると正直フリーエンジニア(PG、SE、PL、PM含め)に見合った対価を
貰ってんのはフリーだけじゃないかなと思うわけですよ。

でさ、脳内でエージェント語ってんのも多いと思うんだけど、40、50で現場出てる人も結構いるんだよね
エージェント通さない直請けの人が多いと思うんだけどさ。そういうのを見ると能力があれば社員で
やろうがSOHOでやろうが、常駐で頼まれようが、仕事は尽きないと思うよ。
逆に能力がない人間は20代だろうが、30代だろうが、切り捨てられる可能性大じゃないかな〜と思うわけですよ。
PGとしてやりたくて金は絶対譲れなければ外資いけば?と。今は中途でも有能な人間はガンガン取ってるし
1000〜1200位なら中堅で貰ってるPGは上記の知り合いも含めてゴロゴロいるし、評価する外資は昇進も
ガンガンできるしね。


切り捨てられないように

449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 22:07:09 ID:8jfxH4ah0
おあ・・途中で切れた

俺も切り捨てられないようにしないと・・・ハア・・
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 22:11:17 ID:8jfxH4ah0
訂正
>そういう点を考えると正直フリーエンジニア(PG、SE、PL、PM含め)に見合った対価を
>貰ってんのはフリーだけじゃないかなと思うわけですよ。

そういう点を考えると正直仕事(PG、SE、PL、PM含め)に見合った対価を
貰ってんのはフリーエンジニアだけじゃないかなと思うわけですよ。

何回訂正してんだ俺。。こんな事仕事でしたら厳重注意もんだな・・
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 22:12:23 ID:3ptepbVa0
日系企業は生え抜きを優遇しすぎるからお勧めできないなw
その点、外資企業は能力重視で仕事できれば対価もそれなりにもらえる。
才能があるなら独立してもいいと思うが、フリーから外資への転職も悪くない。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 23:03:58 ID:Gwnv9XHM0
外資は英語必須だからハードル高すぎ
ドキュメントは全然問題ないけど、会話は無理、というエンジニアは多いと思うよ
まあ外資勧める人は英会話なんて慣れればどうってことないって言うんだろうけどね
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 23:55:08 ID:8jfxH4ah0
>>452
TOEIC含め資格という資格は取れるだけ取った方がいいよ
まあ外資中途の場合学歴以上にTOEIC設定してる所多いのは事実だけどね〜

慣れじゃない?
フリーで金たんまり稼いでんなら英会話教室に投資しても悪くないと思うけどね〜
半年一年キッチリやれば中学英会話からでもある程度点数取れる様になるっしょ
俺でも850点取ったし
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:08:38 ID:nJiL3vTY0
英会話は資格というよりコミュだから、
日常的に使わないと出来る様にならないからな。
毎日テキスト読んでいるだけでは上達できない。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:11:36 ID:PNwml2hH0
Javaドカタがエージェント使って35過ぎたら仕事ないって騒いでるだけだろ。
当たり前じゃん歳行ったドカタより若いドカタのほうが
安いし言うこと聞くし、多少腕が悪くても若いほう選ぶでしょ。
ドカタじゃなきゃ35過ぎようと40過ぎようと仕事あるって。

後すぐ独立論言う奴、そんなの程度の違いだろうに
どのへんでやるかなんて個人の好みなんだから
エージェント通してそれなりに金も貰えて仕事も選べるなら
まあ、これでもいいかと思うでしょ。
正社員でやるのも同じこと、特に不満がなければそこでやってるでしょ。

文句言ってる奴は
正社員で扱き使われて安月給の奴
スキルがなくてエージェントに使い捨てにされる奴
独立して安い仕事しか取れない奴

この逆の奴等は満足してるんだからその場に居続けるわな。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:26:42 ID:TDmgV8e80
>>455
能力次第
御託が多い
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:29:04 ID:PNwml2hH0
>>456
ムキになるなよJavaドカタ
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:32:37 ID:TDmgV8e80
>>457
簡潔に書けよ3流
コーティングもお前のレスと同じなのか?w
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:41:14 ID:nJiL3vTY0
多分このようなコード

string str = "2ch";
string str2 = "みてんじゃねーよ!";
string str3 = "カス":
string result = str + str2 + str3;
console.write(result);
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:44:18 ID:PNwml2hH0
あちゃー、こいつマジでムキになってるわ
じゃあ、君が簡潔で美しい日本語を書いてくれよ。
そうだな、こういうこと言うと4文字熟語とかで下らんこと書くだろうから。
3、4行で誰もが納得するちゃんと内容のある文章を書いておくれ。
どうせ逃げるだろうけどねw
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:46:32 ID:PNwml2hH0
ん?コーティングってなんか磨くのか?w
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:49:33 ID:nJiL3vTY0
ムキになってるのはお前、連投するなよw
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:53:48 ID:PNwml2hH0
Javaドカタって禁句なのかw
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:57:58 ID:Cc5G3nAR0
別に>>455が言ってることは間違いではないだろう。

フリーは会社員よりも技術レベルが問われるのは普通のことだし、
日々の向上心が無い奴はフリーには向かない。
今はエンジニアの需要が多い時だし、
ある程度の努力していれば、大抵はフリーで生活出来る。
それが出来ない人は、問題点があると考えるのは変ではない。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 01:09:50 ID:TDmgV8e80
必死だなコイツ・・・
>>455は何回同じ事重複してんだよって事だ
目ん玉付いてんだろ?過去レス見直せよ
どうせレスすんなら有益なレスすれば?
>>464
糞みたいに同じレスのループだな
個人の向上心なんてどうでもいいわ

TOEIC900点↑って必要?
外資案件増えてきたら900点位以上あった方がいいだろうなあ・・
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 01:20:40 ID:Cc5G3nAR0
英語は出来た方が良いレベルの案件が多いと思うが。
やっぱり第一は技術力だよ。

TOEIC900点を取る努力をするよりも、
本業の技術力を高めた方が良いだろ。

467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 01:28:10 ID:PNwml2hH0
>>465
おまえもそのループの一部
過去レス見てるならスールすればいいだけのこと
通りすがりの奴も居るだろうに
ってゆか、よっぽど張り付いて見てるんだなおまえ
で、そういうおまえは有益レスしてんの?
所詮2chだよ、何期待してんのさ
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 02:20:01 ID:WeXdDTDp0
読んでて「一緒に仕事したいひと」と「したくないひと」にきれいに分かれるなぁとおもった
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 05:11:57 ID:y33wfdhy0
こんな掲示板で、ある意味、批判的な主張を長文で書き込んだら、
反論、非難、それ以前の罵詈雑言が返ってくるのは簡単に予想できるのに、
なんでいちいちキレるんだろ…こどもなのか?
そんくらいかわせないようならせっかく長文書いてもなんの説得力もないよ。
同じ業界にいる者として恥ずかしいからもうちょっとおとなになってください。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 06:15:41 ID:ACo6yuH00
>>469
所詮は匿名の掲示板
仕方ない
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 06:38:31 ID:YfPngcVm0
>461
コーディングを磨くで、ふと思い出した、保守案件で入って現実に見たソース

その1 IF文の100回コピペ(右の条件だけ違う)
 →SELECT文の存在意義について

その2 NameSpaceが「HelloWorld」
 →サンプルソースからコピペしたね…?

472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 07:56:04 ID:TDEoQEec0
なりふり構ってられないらしい

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30578217&comm_id=2138940

■戦力募集■学生・新卒問わず、もちろん経験者も!

フナコ 記載事項作成中
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 10:30:54 ID:Ko/GP6xc0
>>448

おまえの脳内妄想はくだらね!
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 11:20:53 ID:dXMEFvKr0
糞会社には早くつぶれてもらいたい
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 11:35:00 ID:7a4N2oxA0
>448
>PGとしてやりたくて金は絶対譲れなければ外資いけば?と。今は中途でも有能な人間はガンガン取ってるし
>1000〜1200位なら中堅で貰ってるPGは上記の知り合いも含めてゴロゴロいるし、評価する外資は昇進も
>ガンガンできるしね。

伏字でいいので、具体的な企業名教えていただけるとありがたい。
g○○gleとか?w
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 11:50:41 ID:dXMEFvKr0
有能かどうかを判断するのって結局は経歴で、
PGとして1000万以上もらえる外資に軽やかに移れるすごい経歴の持ち主は
このスレにはいないだろうと思うわけですよ
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 14:06:58 ID:1d9+2DiQ0
>40、50で現場出てる人も結構いるんだよね

不安の裏返しかな? 40超えてる人ならこんなこと書かないし
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 17:38:35 ID:JpXFk5Au0
業界の抜きは基本30%くらいだろう・・
つーかエージェントへの愚痴を吐くより、どうすりゃ自分達がもっと良くなるのかスレ立てて議論しんしゃいよ。
少なくとも上記の中には良い企業もあるよ。
真面目にやってて一部の 脳無 に叩かれてかわいそうになぁ(笑)
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 19:13:47 ID:dXMEFvKr0
>>478
30%抜きが基本なら、大半は良い企業だな
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 20:17:00 ID:a+sPaTHC0
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:13:21 ID:RlqM7Gvn0
業界の抜きの基本が30%ってw
派遣と勘違いしてね?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:22:06 ID:IHUFC/kh0
うまくやれる奴はどこでもうまくやれるからエージェントを変える必要がない

うまくやれない奴はどこ行っても問題起こしてエージェントのせいにしては毎回他を探すことになる

人を使い捨て扱いするから使い捨てにされる

時には理不尽なこともあるだろうけど根に持たず忘れようや

自分に起こることすべてが自分の鏡なんだってさ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:29:39 ID:vjpvuaJv0
元請のマージンは30%超えるのは当たり前だけど、
エージェントは10%以上抜いたらボッタクリといわれるよ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:41:50 ID:aMsXn5WB0
web系lamp(lapp)環境の俺からすると60以上なんて神ですよ
派遣も常駐フリーも金がさほど変わらないってなんなの・・・?

まぁ好きな事やって結構貰ってるし文句ないけどね
javaなんていらねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:47:28 ID:vjpvuaJv0
Javaは言語だけど、バージョンアップが頻繁だからすぐに廃れる。
C++みたいにライブラリ拡張で対応すれば下位互換性も保てるのに
言語仕様が大幅に変わる。C#みたいに下位互換性無視できるほど
サポート体制が良ければいいんだが。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 01:01:22 ID:RlqM7Gvn0
でもJavaも保守フェーズに入って、あと10年は続くでしょ。
その後、またベンダーが金儲けの道具をプッシュし始めてって
いい加減ユーザもキレるかw
ある程度、業務詳しい奴が保守要員で2、3割生き残るのかな。
後の要員は新しい言語出てきたとき若い奴にリプレイスかな。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 01:12:12 ID:F0O1088k0
ひとまずSchemeやっときゃ間違いないよ
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 07:50:07 ID:3ER7Gr1B0
>エージェントは10%以上抜いたらボッタクリといわれるよ

それもまたちょっと極端な感じが。
ネットに案件だしてるようなところで最初から10%以下はまず無いと思う。
10%ちょうどって謳ってるとこはあるね。
そう考えるとだいたい15−20%が平均抜き率なのかな?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 14:22:28 ID:o5fFHVvJ0
>>482
エージェントの中の人がんば

>>488
仕事見つけてやれば、それが続く限り毎月15−20%とれる
いい商売だよなあ
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 15:51:00 ID:aMsXn5WB0
>>489
平成の人夫出しだなw
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 17:31:49 ID:soT9iloo0
>>489
でも、フリーでやっててある程度客をつかんだら
起業して抜く側に回るってのも普通にあるしね。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:10:48 ID:aMsXn5WB0
>>491
自分がエージェンになるって事?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:11:20 ID:aMsXn5WB0
>>492
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:13:34 ID:soT9iloo0
>>492
エージェントに特化しなくてもいいけど、仕事とって
そこに自分も含めて自分とこの社員やら契約PG,SEを
投げ込んでマージンいただくの。
結構多いんじゃない?そんな会社。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:26:49 ID:iavby/Jy0
>>489
だからこの業界ゴキブリみたいに会社が増えたんだがなw
まあ仕事あっても人の取り合いでなかなか大変みたいだけど
派遣とか同じ案件2ヶ月とか放置されてるし
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:37:47 ID:aMsXn5WB0
>>494
それ派遣じゃねーかw
手数料10%以下のエージェントの方がいいや

それならsoho自営業やりながら自分で営業しつつ案件の半分の
下流のみ外注(soho仲間)丸投げ(20〜30%抜き)の方が結構回りでやってるよ
web系自体そんな見積もり高くないけどね

ただ稀に飛ぶバカがいるのが難点
1回信用失ったらこの狭い業界一生仕事なんてないのにそれでも飛ぶバカがいるのがもうね・・・
そうなったら1人デスマがハジマリマス( ,_ノ` )y━・~~~
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:39:37 ID:aMsXn5WB0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:06:56 ID:iavby/Jy0
>>496
跳ぶって?
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:13:16 ID:aMsXn5WB0
>>498
仕事放棄・バックレ
でも依頼が集中した場合他に出さざる得ないって言ってたけどね
まぁ俺は独立考えるのは30以降でいいや・・
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:26:59 ID:iavby/Jy0
信用失ったらって
そうそうそんなことにならんだろ
猫の手も借りたい状態だし
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:00:39 ID:isaZ/P+a0
信用失ったら、そこからは仕事できないかもしれないが
業界ではまったく問題なし、、個人情報漏らしたら、そのエージェントが潰れるって。
どれほど、クライアントが個人情報に厳しいか考えればわかるだろ。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:04:26 ID:QvEkOyRG0
客先常駐フリー = なんちゃって自営業
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:16:09 ID:RlqM7Gvn0
だから10%以下のとこは間に会社が入ってるんだって
末端が10%以下でも意味ないよ
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:25:36 ID:8XMpfOJk0
ランスターって支払いサイト長いみたいだけど何日なの?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:36:31 ID:RlqM7Gvn0
俺はとにかく厚生年金を払いたくないからなんちゃってフリーをやってる。
厚生年金ほどボッタクリはない。
現時点の試算で80歳まで生きたとして払った分の9割しか貰えない。
国民年金は払った分の1.56倍になる。
また見直しが入ってさらに減るわけだろ、バカバカしいったらありゃしない。
先にその分をもらって貯めて置いて金利が上がったときに自分で運用したほうがマシ。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 22:27:23 ID:PjjibKRi0
一番良いのは、商流が短いとこと契約する。

>>502
なんちゃって自営業ですが、何か?
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:27:48 ID:fd7nLl8O0
アクロビジョンってどう?
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:43:26 ID:RlqM7Gvn0
>>507
案件の数が少なくね?
ところどころにSAPとかの案件入れて高く見せてるだけじゃないの
スキルサーフィンの劣化版みたい。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 00:31:32 ID:440DxKT00
ジョブトレジャーってどんな感じ?
新参だよな。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 00:41:52 ID:yNNikDfu0
ジョブトレジャーは新参では無いだろ。
エージェントの中でも、糞中の糞。
案件の安さがそれを物語ってる。

何年か前にトレジャーの案件の面接をし、
その結果を約束日の数日経過しても連絡をよこさなかった。
またトレジャー側の付き合いがあった営業も性質が悪く、
面接結果が1週間以上も先にずれ込むのに拘束をかけようとしてきた。

あのトレジャーのオバサン営業はまだ健在なのかね。

ジョブトレジャーの案件を取るくらいだったら、
ソフトバンクの案件を取った方がマシだわ。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:03:59 ID:440DxKT00
>>510
オバサン営業って何?
とりあえず、情報サンクス。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:08:50 ID:qKEjwoak0
去年の今頃フナコシステムの社長さん(営業兼務)を紹介されたことがあって、その席で
この人「これからはフリーランスの時代だよ!正社員なんか皆やめてフリーになる時代が
来る」とか世迷い言を言ってたからかなり印象に残ってる。ちょうど派遣とか規制が入って
(確かクリスタルが強制捜査くらった)正社員の方に流れていくのに、時代の流れが読めな
い人なんだなあと思った。

当時は正社員はいらないとか言ってたのに結局フリーランスの下請けだと案件が取れなく
なってきてかなり正社員を集めてるみたいだね。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:11:05 ID:yNNikDfu0
>>511
読んで字の如く、当時私の案件の担当をしていたジョブとレジャー営業のおばさん。

まぁ数年前の話なので・・・、
気になる案件があるなら試しに申し込んでも良いと思う。

514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:11:15 ID:iszX/vO50
ある一部のエージェントを集中して叩いて回ってる香具師いるなw
おおよそ自分が使えないから切られて腹立ててるんだろう・・
しかし何故まず自分が悪いかもとか考えられないんだろうか不可思議
単価もさる事ながらそのエージェントだって頑張ってるから今の状態を築いたんじゃね?
このスレに乗ってる会社で75万程度のほどほどにもらっている中流SEの独り言(笑)
老婆心ながら、まず自分から歩みよれ、自分で名刺作れ、その内ヨイ仕事取れるから!
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:12:23 ID:PjmNYJC50
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:13:05 ID:yNNikDfu0
>>514
ああ、5万ほど負けた
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:15:25 ID:qKEjwoak0
>>514
10万円ほど負けてるw
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:16:52 ID:440DxKT00
フリーランスの客先常駐はどんだけスキルが高かろうが、
長くやるのは無理。
それを理解してない奴が結構いるからな。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:17:02 ID:o3QGNhPz0
>>514
集中して叩かれてるのはフナコだけだが……
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:27:20 ID:iszX/vO50
>516
>517
いらんかもしれないが自分のフリーとしてのコツをば
まず普通に仕事見つけて案件参画
なんや知らんが炎上もしくは技術以外の雑務もやらされたり何かして
文句は言わずそつなくこなす(お前らだったらヨユーだろ?w)でもエージェントには報告だけする
どうせ直接契約なんてほとんど無理だけど一応客先の人達と仲良くなっとく
それもエージェントに報告&客先情報なんかも色々教えてやる
エージェントもそこまでやってやるとコイツ使えるって考える
色々相談したりしているうちに、ソコのコアな案件の話とか向こうからも相談される
出来る限り相談に乗ってやる
そーこーやってるウチにお互い信頼しあえてくるからコッチを戦力として見た提案などがエージェントから飛び込んでくる
後は自分なりにベストをテキトーに尽くす→ソコソコの単価
人間なんてそんなもんだよw
駄文スマン
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:28:15 ID:RE4RX0wc0
長くやれない人の周りには、長くやれない人しか居ない。
長くやれる人の周りには、長くやれる人が居る。
女子高生のみんなやってるしぃー、と同じ世界。
みんなっておまえの周りだけだろうがぁ。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:39:13 ID:o3QGNhPz0
そういう意味の単価アップなら単純なことだろ
客先情報の報告とかいらね

ベストを尽くす → 客が評価する → 単価アップ
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:42:34 ID:yM+PJYe/0
客先情報提供するなんて危険なことできるか、阿呆w
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:48:55 ID:iszX/vO50
522
そーね、単純に言えばそーなるな
523
何で阿保よばわりすんの?
そんなイケナイ客先情報じゃなくってさ、もっとこう・・・
わかんないかなぁ
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:57:43 ID:RE4RX0wc0
>>520
あ、俺もほぼ同じ
>>522
俺ももっと若い頃はそうだったけど
大人になったのかな、少しくらい下らないこともやってあげても
いいかなと思えるようになった。

別に機嫌取るとかじゃないんだ、無理に愛想良く振舞うわけでもなくて
ごく自然に、向こうが望んでいるのなら少しくらいやってもいいかなって
そんなに大変じゃないし、結構思ってるよりも感謝してくれるものだよ。
ホントくだらんけど、次の日に急ぎで客先にドキュメント提出するから
そのドキュメントの印刷とかファイリングとか手伝ってあげたりとか
前は段取り悪いなぁ、前もってやっとけよとか思ってたんだけど
やっぱいろいろと忙しいんだろうなぁって思ってね。
もちろん本業もきちんとやるけど、やっぱお互い人間だからねぇ。
仕事も向こうから持ちかけてくるし、単価も勝手に上がったなぁ
昔はそういうの俺バカにしてたんだけどさ、そういうのも大事じゃね。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:04:45 ID:qKEjwoak0
ID:iszX/vO50のエージェントは多分いい奴なんだろうな。
昔俺も同じ事をしたことあるんだけど、それ以降エージェントが急になーなーになってきて
悪い意味で向こうがこっちの事を舐めてきたりしてきたものだから。。。
そういうのがあって今はしてないな。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:11:34 ID:o3QGNhPz0
>>526
わかる
通じない相手っているよな

こっちが善意でやったことを
「あーこりゃ便利でいいや。こいつ他でやっていけないかゴマすってら」
なんて手前勝手な解釈しやがる

挙句に
「おまえ他でやってけないんだろ? ならこれくらいやれよ」
って感じの態度になった
なんだありゃ?
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:13:12 ID:o3QGNhPz0
×こいつ他でやっていけないかゴマすってら
○こいつ他でやっていけないからゴマすってら
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:17:57 ID:yM+PJYe/0
営業は平気で人を騙さないとやっていけない職種だと気がつけよw
こんな奴らだから、下手に出ると平気で舐めてかかってくる。
SE同士だと有意義な情報を交換できたら感謝や尊敬されこそすれ
舐められることは無い。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:22:20 ID:soMrxlA00
客先完全常駐体性とってる限り派遣となんも変わらないわな
しかもコンプライアンスの問題もあって派遣に移す企業スゲー多いしね・・最近。
あと、そのせいもあるかも知れないけど派遣の時給最近上がりまくってるじゃん。

まあ社員として良い条件の所があれば戻るか、法人化して起業するかどっちかだなあ
いつまでもフリーなんてやってらんねーし
web系の俺は特にね・・・
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:23:38 ID:yM+PJYe/0
時給3000超えるなら派遣でも選択の余地はあるな。
下回るといくらなんでも単価低すぎ
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:25:08 ID:RE4RX0wc0
まあ、俺もさすがに営業に心を許すほど寛大ではないなw
同業者にはたまに気を許すが、営業とはやっぱ一線引くな
それもお互いの礼儀だろ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:29:28 ID:yM+PJYe/0
というより、市場価値の高いオープン系、WEB系の言語やフレームワークを
一通り使えるようになれば、営業にゴマするまでも無く仕事は来るだろ。
俺はJava、C#、C++、PLSQL、JavaScritpt、AJAXライブラリと
使ってるけど、これで仕事来ないようならIT業界の求人は終わってんだろwww
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:31:08 ID:440DxKT00
この業界で働いててわかったことがあって、
まず一つに、富士ソフト紹介してくるところはやめとけ。
まぁみなさんのようにスキルが高ければ富士ソフトのお世話になんてなることはないのは承知の輔。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:32:07 ID:yNNikDfu0
テンプスタッフの説明会に行こうとした。
だけどWeb上に登録されてる案件情報を見たら、最高でも時給2500円程度しかなくて辞めた。

どんだけ奴らは、ぼったくってるんだろな。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:33:33 ID:440DxKT00
ボることでしか利益を出せない連中だからな。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:33:40 ID:yNNikDfu0
>>534
スマン
今リアルで富士ソフトの案件に居るwww

未経験の分野で勉強にもなるし、単価も割と高かったから受けたけど。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:37:36 ID:440DxKT00
>>537
踏み台として利用するならいいかもしれないけど、
あまり深く付き合わないほうがいいぞ。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:38:28 ID:soMrxlA00
派遣って平均何%抜いてるの?
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 02:44:09 ID:yNNikDfu0
>>538
うん。
会社自体がそれほどレベルが高くはなく、ぬるま湯に浸かってる感じでヤバイという気持ちがあるw
1ヶ月ほどしたら辞めたい。

541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 03:05:43 ID:qKEjwoak0
>>527
そんな感じだった。その時のエージェントにフナコシステムの社長を紹介されたんだよ。
ふざけた名前の会社だなって思った。

>>539
35-40%ぐらいじゃない?
社保、厚生、雇用、年金は引くし、有給があるからな。会社の純粋な取り分は10%あればいいだろ。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 03:25:48 ID:18bQeLQN0
フリーのやつが55万円で、
俺が派遣会社から請け負いで40万円の時は、
やる気なくしたわ

40万は安いと派遣会社にいったら、そんなもんですよ
だとさ。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 04:01:55 ID:soMrxlA00
>>541
以外に純利は少ないんだね
それでも平成の人夫出しはウゼーけど・・
>>542
その会社にフリー入ってるなら直契約持ちかけちゃえばよかったのに。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:01:25 ID:5Y2twW1d0
>>514
個人SEに出せるのは75万程度だと思う。
どこまでがSEの業務か、難しいけど。

発注側の部長レベルが
「こいつら、絶対に自分より下」と心の中で思って、我慢のできる金額がこのあたり。

売上、年1000万未満に抑えるならそのくらいが無難かも(12ヶ月稼働で月約79万強)
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:08:03 ID:d5XKIPYP0
>>542
派遣はそういうもんでしょ
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 10:12:45 ID:iszX/vO50
まぁでも基本やっぱり過去数回嫌な思いしたとしてもネガティブ発想は良くねーと思う
誰かさんが言うように歩みよってダメな会社はダメと判断して
それでもケンカしないでシッカリ筋を通して身を引くべきが大人の対応だと思うがね
例え相手が大人な対応でなくても
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 10:49:36 ID:CKHoqTaE0
ケンカするのはマズイな。大げさに広まっちゃう。
ひとつのエージェントに登録すると経歴書っていっぱいばらまかれるんだよ。
個人情報っていっても、本人が仕事探してくださいって自ら提出したもんだし、しゃーないよな。
いろんなとこでコメント付くから過去の仕事っぷりがすぐわかっちゃう。
ヤバイ過去がある人はきちんと清算したほうがいいぞ。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 11:03:06 ID:iszX/vO50
エージェント選びから始まってある程度良いだろうとされる単価が稼げるエンジニアと
そうではないエンジニアの差を色々な方面から検証してみてから
それを実践すりゃーみんなソコソコの単価稼げるようになるんじゃないか?
知っている限りだと同じ文句を言うのでも、その言い方などを考えられるヤツが
それなりに稼いでいるっぽ。
あ、検証どころか超テキトーな情報だなwスマソ
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 14:01:26 ID:MUsOI3Ww0
スレ的には、使ったエージェントの感想を書いてもらえると助かるんだが
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 18:26:19 ID:aQ41dtut0
特にいいエージェントについて。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:00:54 ID:fqxwDxyF0
エージェント使ってる時点でどうかと
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:43:52 ID:gZ5/YZtf0
いいエージェント見つけたら他に教えたくないだろ実際
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:44:36 ID:soMrxlA00
>>551
エージェントスレの根本から否定すんな^^

・摂取が少なくて
・案件が多くて
・フォローがしっかりしてる所

とりあえず15%が限界だな
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:45:48 ID:wgU67okg0
>>547
経歴書ばら撒くような所にいくなってw
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 19:54:09 ID:92BxW/ij0
ジョブトレジャーって名前がすごいな
案件(宝)を探しに冒険しようってこと?
ドラゴンボール世代か。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 20:36:20 ID:XByUfYfO0
ここに出てるエージェントはもれなくばら撒いてるんじゃねか
てか、どいつもこいつもJIETだろ
営業頼むとすぐに50社くらいからアクセスあるしな
ぜんぶIT系のIPだし、名前で検索してきてんだから経歴書からでしょ
過去の案件もこいつらが把握してるし、いつらに干されるとフリーはおわり
紹介屋はどこでも口利きだけなんだから紹介屋の営業とか社長とか幹部の人間性なんてまったく興味なし
金額の交渉力だけで決めればいいんじゃねの
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 20:45:44 ID:4cyYp8Gj0
>>556
そんなに厳密じゃないよ。
俺はいろんなエージェントにお世話になったし、いろいろ迷惑かけたけど、
必ず案件を紹介してくれる。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:17:40 ID:iszX/vO50
549〜552
重複するかもだが、オレが知っている限りで
良い所もあるエージェント情報をワザと悪く書いてる逆恨み系の香具師がいる事から
使った事あるエージェント情報ってのは判定が難しいかも
もし本当に書いたとしても業者扱いして誰も信じないだろうし・・かと言って
良い所の情報を記載論を否定してるわけぢゃないのでw
だからこその先人を見習う意味も込めて、それぞれのやり方を参考に良しと思った事を
それぞれが実践してくってのがオレは良いと思うがどうだろう?
なんか他に良い案があればイイな
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:19:40 ID:RE4RX0wc0
使えるエージェントはある。
でも、ここに晒すメリットはなに一つない。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:20:39 ID:iszX/vO50
>556
ん?客先が持ってたオレのスキルシートは大体イニシャルだったぞ?
今はそれが逆に主流らしくバラまかれる事は少ないと思うが・・・
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:24:06 ID:iszX/vO50
歩み寄り1
まず最初に自分の要件とエージェントの体質や考えをお互い確認
話を面倒がらずに詰めていけば必ずウソとかついてても双方わかってくるので
それでもメリットがあれば受けてもいいんじゃねーかと
どだ?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:33:56 ID:5Y2twW1d0
1、に書いてあるエージェントは、書かれていることはそんなに外れてないと思う。

563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:35:07 ID:soMrxlA00

まあ糞派遣で仕事する位ならエージェント使った方がいいわな
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 22:04:06 ID:MUsOI3Ww0
>>558
> 良い所もあるエージェント情報をワザと悪く書いてる逆恨み系の香具師がいる
それなら、どこが悪く書かれてたのかを教えてもらえるとありがたい
信じる信じないは個々人の自由だから、情報は多いほどいい
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 22:59:13 ID:F/cVVmJc0
エージェント間で連携なんて無いよw
互いが競い合って潰しあってるからな。

まぁ多少の身内同士での連携はあると思うけどな。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 23:26:11 ID:LIKtJ2LV0
身内同士でも潰し合ってるだろwww
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 00:12:14 ID:ueygN6GU0
フリーランスが現場で使えなくなると、引退するか、
人をだますエージェントになっ行くのか・・・。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 01:32:09 ID:AQAYxYx70
>>567
ほとんどがそうだね。
営業か手配師になるしかない。

どんな技術がある人でもせいぜい35歳くらいできつくなってくるだろう。
フリーで永遠に高給を稼ごうだなんて夢のまた夢。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 02:15:23 ID:iut9yXw30
派遣登録型フリーから独立開業のフリーランスになれなければ
いけないのは当たり前。
所詮登録型は派遣労働者で一般派遣より単価は高くても
年取ると厳しくなるのは一緒。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 05:34:55 ID:qmWt42SK0
>>510
何年か前っていうと結構前なんだ
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 05:52:11 ID:n4wDBrRL0
あ〜ぁ。俺の人生終わったなぁ。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 08:10:22 ID:AQAYxYx70
家族持ちで派遣型フリーやってるやつをたまに見るが、
そういうやつって独立するだけの力も無いし、自爆もいいとこ。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 09:24:41 ID:6l/Pe2lp0
>>569
派遣も常駐フリーも変わらない
でもどうせやるなら、常駐フリーでFA
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:18:31 ID:AQAYxYx70
正社員でも客先常駐してる段階で「派遣」なんだよw
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:21:06 ID:uQ7fcaHt0
>>574
目から鱗
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:25:39 ID:jNJ8RZ4s0
どれでやっても客先常駐、歳食えば終了。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:31:13 ID:NxgoJwK/0
全然煽りじゃなくて素朴な疑問なんだが、ID:iszX/vO50がいってる

>良い所もあるエージェント情報をワザと悪く書いてる逆恨み系の香具師がいる

というエージェントはこのスレ内のどのエージェントの事をしているんだ?
それでそのエージェントの良い所というのはどういうところが良いところなんだ?
そのエージェントをぜひ教えてほしい。



578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:04:59 ID:uHbvr/O50
>>556
中間業者にはスキルシートがそのまま出回ってるよな
俺もHPのアクセスログ見てそう思った
客先が持ってたのは名前と住所が消されたシートだったけど
俺たちを売ってるのって中間業者の連中だからな
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:18:01 ID:AQAYxYx70
名前と住所消されてたら個人特定は無理なんじゃないの?
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 13:57:27 ID:zlN0Uktt0
>どんな技術がある人でもせいぜい35歳くらいできつくなってくるだろう。
これはウソ、その人に思いっきり依存する。
プログラミングしかしない人は確かに35歳くらいで限界に達する。
それは能力云々よりも現場のリーダーやマネージャーが
自分たちよりも年上の人を使いたがらないからだ。
PGは絶対数が多いから若くて安いのを使う。
半分以上はこれに該当するのでPG限定で言えば正しい。

ただし、プログラミング以外のことも出来れば、代わりが少ないから
45歳くらいまでは普通に仕事やれる。
そっから先は1つの現場に張り付くか割り切れば50歳過ぎまで可能。
全体の1割くらいしか居ないかも知れないが、それは自分次第。
正社員で大手企業で50歳までは可能だが、中小企業で50歳まで残るのは
かなり辛いものがある。会社の平均年齢を見ればわかる。
正社員の場合はマネージメント能力を重視してるから
30半ば以降その能力がない人は、残業地獄のデスマ要員として
それはそれでかなり苦労すると思う。飯は食って行けるだろうがね。

30歳までにどの道を選ぶか判断することだね
まだもう少し後でいいやとか思ってると痛い目に会うよ。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 14:53:52 ID:MhaQbj2S0
年取ると大変だな。
年取れば取るほど、修練された技術が身に付くような
手に職持てる職人のほうが良かったなあ・・・最初は大変だけど
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 15:33:01 ID:+WP0XoNW0
>>581
十分そういう職種だよ、自分でそうなろうとするか否かは別だけど
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 15:38:26 ID:uO5QyqJX0
マネージメントとかが嫌いなんや
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 16:56:44 ID:AQAYxYx70
たとえ、管理作業でも35歳超えて客先常駐なんて奴隷業をしたくないってのが人間の本音。
プライド捨てて奴隷して大金稼ぐのもいいと思うけどね。
俺は嫌だなw
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 23:24:47 ID:O87HfDZj0
>>574
同意w
所属してる会社と勤務する場所が違う時点で派遣なのに
派遣と言う言葉に拒否反応を示すやつがいるな。
営業でもないのに自社内勤務じゃないから
目標設定を求められてるのを見ると・・・。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 10:42:52 ID:fkoMKYID0
>名前と住所消されてたら個人特定は無理なんじゃないの?

F○○○に常駐して社内システムやってましたけど、
エージェントからくるスキルシートは名前も住所も消されてませんでしたね。
個人情報を消すのは客先との面接用に別途作ったものですよ。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 10:46:08 ID:nn6tmFB50
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 21:19:09 ID:NcvXMP770

派遣
常駐フリー
出向常駐社員

・・・
やっぱこの中ならフリーがマシかなあ・・
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 21:37:17 ID:9kyZPf/E0
>>587
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 23:59:06 ID:qFAieL1o0
>>580
未だに35歳定年説を唱えている奴がいるとは大笑いだね  w
年齢によって求められるスキルが違うから、無能な奴は35が限界かもしれないけど、
それは年齢が障害であったわけではなくスキルが障害であったわけだ。
よくなあ、
「俺も30過ぎたから〜」
「もうすぐ35だから〜」
なんていっている奴はいるけど、年齢のせいにすれば自分が傷つかないから
一生懸命そう思おうとしているわけだ。
俺の現場には50過ぎも多いけど、みんな狭間の技術を持っているなあ。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 00:04:45 ID:visy37UR0
そうは言っても、スキルは陳腐化するからな。
35歳定年は確かにおかしいが、35までにある程度の蓄えを
残して開業するなりしないと厳しくなるのは事実だよ。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 00:09:19 ID:ENlWPnOr0
お前はスキルを更新しないのか?
それなら仕方がない。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 02:29:46 ID:y9KCKjoS0
そうだねプロテインだね。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 03:16:35 ID:pbh9XM1f0
いいえ、ケフィアです。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 06:17:36 ID:uywUU/aH0
自分じゃスキルがあると思っているが
周りから見ればただの融通が効かない加齢臭漂う偏屈オヤジ

いるんだよねぇ、経歴書見ると輝かしい経歴で
スキルシート見るとこれまた凄いスキルなのに
なぜか短期間で現場を転々としてるウンコオヤジ

(オヤジ)こんなのダメだ!こんな作りしてるから悪い!これじゃできない!
(リーダー)じゃあどうすれば?
(オヤジ)一から作り直さないと。
(リーダー)はぁ?予算はどっから出るの?スケジュールは?作り変えて動作保証はどうすんの?
(リーダー)状況を判断して作業しろ、いいからやれ糞オヤジ
(オヤジ)あのリーダーはダメだ!
(リーダー)あのオッサン契約解除で
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 06:26:40 ID:3bwe3HjB0
>>595
俺は、言われたことしかやらない男
まだ27歳だけど
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 08:08:18 ID:u5AzI/vA0
35歳定年説?

40になったら、エージェントはあてにできないよって話じゃないの?
あくまでエージェントの話。
自分で仕事できる人はいつまででもできるでしょ。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 08:40:35 ID:qCJwSIjU0
言っておくが、俺は特別な人間だから俺の仕事は誰かが探してきて当然。
40になっても50になっても関係ないね。
エージェントを使いまわせばすーーっと仕事できるから心配してないよ。
バカじゃないの?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 10:41:52 ID:lHwIDRTl0
>>597-598
しのびねえ
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 11:34:46 ID:7ET0pVvr0
かまわんよ。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 11:34:47 ID:i1LS9DLD0
エージェントを使った仕事って、客先常駐じゃんか
それはきついな・・・。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 11:36:49 ID:kn41GZyc0
あああ。年とりたくねー。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:12:13 ID:ENlWPnOr0
40になって、エージェントが見放すようならそれまでのスキルだな。
28でも相手にされない奴はされないし。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:24:29 ID:CzWOE8Aq0
いや、エージェントは人さえ突っ込めば利益あがるから
スキル捏造して入れてくるぞw
マジで多くて現場担当が嫌に為るくらいに
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:50:02 ID:Gaw92YFo0
スキルスキル言うやつがいるけど、
頭使って考える向上心のあるやつが10年もやれば、その分野のスキルは極まる

40、50のオッサンより単価の安い20代後半から30代使うだろ、常識的に考えて
ある程度の経験があるなら、スキルなんて年齢でなく人によるからな
なんでわざわざ単価の高い、健康リスクの大きい40、50のオッサン使う必要があるんだよ
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 13:55:41 ID:ENlWPnOr0
単価が年齢によって変わるというのは、前世代のリーマンの発想。
おまえリーマンだろ?
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 14:12:08 ID:f3fx0rcI0
今じゃ、余程の高スキルプロマネでもない限り、年齢高い方が単価低い。
実線型SEでは35近くが一番高いな。
もっとも、高くなりすぎて今度は引退考えなくてはいけない年齢でもある。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 15:17:16 ID:D600yRbh0
スキル・レベルの“値ごろ”単価、ITスペシャリストのハイレベルは各分野とも月額100〜110万円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071212/289283/

スキル・レベルの“値ごろ”単価,「システム開発」の最上級プロマネで月額117万円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071113/286973/

スキル・レベルの“値ごろ”単価,「運用管理」技術者はハイレベルでも月額88万円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080110/290787/
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 16:20:08 ID:i1LS9DLD0
俺なんてワザと安くしてるよ
月50万。
客も大喜びさ。

基本的に客先案件しなくても飯食えるからな。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 18:16:54 ID:gmFIWaje0
>>609
しのびねえ
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 18:18:19 ID:B8XlyDvo0
なんで俺って生まれてきたんだろ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 19:18:09 ID:D600yRbh0
IT技術者の「値ごろ感がある」人月単価は?
http://it.nikkei.co.jp/business/column/data.aspx?n=MMITaj000001022008

いくら「脱税してる」とかイチャモン付けられてもさぁ〜
サラリーマンの時よりも沢山納税してる訳だし、
国営の派遣会社つくって口座貸してくんないかなぁ〜
どうせ設備投資0円・教育費0円なんだし。

中間マージン無し
脱税阻止
税収アップ
偽装請負取り締まり強化可
人材不足解消
将来不安解消で少子化に歯止め
政党支持率アップ

世界に派遣できる会社が無いと中国の下請けになっちゃうよ!
自民党に「道路財源欲しくないのか〜」って誰か言えよ。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 19:29:03 ID:R7LJkW7o0
単価50万で満足するくらいなら社員でそのくらい稼げよw
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 19:33:10 ID:uywUU/aH0
歳行って一番大事なのは人柄だよ。
新しものを随時追加するにしても、スキルなんて30くらいである程度固まるから
後は仕事のやり易い人かどうかで決まる。
同じスキルなら性格がまともなほうを選ぶ。
文句ばっか言って怒りっぽい奴は嫌われる。
歳行って仕事してる人は大概人間的にも出来た人だ。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 19:42:48 ID:BWzs0x9S0
それはエージェントから見た順応奴隷がほしいだけの話だろ?
現場レベルになると人間的に出来ているかより、如何に仕事は
終わらせることが出来る人材の方が求めている。
わがままに出来ていないと技術を使っていいものは作れない。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 20:03:11 ID:uywUU/aH0
>>615
エージェントなんてそんなことまで考えていない。

だからある程度、歳行ってこの業界に居るんだから
仕事は終わらせること出来るんだよ。
人間的に出来て仕事が出来ないなんて書いてないでしょ。
趣味でやってるわけじゃないから、必ずしもいいものが作られてるわけではないよね。
そりゃ技術者から見れば技術さえありゃいいと思いたいだろうが
実際に現場のマネージャーは、たとえ技術があっても性格に問題がある人は避ける。
特に年齢行ってるとなに言っても性格は直らないのわかってるから尚更。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 20:07:53 ID:8sigrAdV0
>>615
人柄が良い→順応奴隷としか発想できないところが、
君の人間関係の未熟さを感じるw
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 20:21:29 ID:uywUU/aH0
スキルがあることはとってもいいことだと思うけど
せっかくスキルがあるのに損してる人が多いなぁって思う。
自分で仕事の幅を狭めて行ってしまってるって言うか。
そこはサラっと流せばいいのにとか、そんなとこで怒らなくてもいいのにとか
どうせ言ってもどうにもならないところでグダグダ言って見たり
そういうことをしなきゃもっと尊敬されて感謝されるのになぁって
やっぱ我慢できないのかね?
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 20:53:28 ID:pbh9XM1f0
プライドとの戦いかね
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 21:07:17 ID:TIUk+EAO0
俺は全ていいなりだぜ。スキルないから
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 21:19:46 ID:Wmf/48q60
>>618
> そこはサラっと流せばいいのにとか、そんなとこで怒らなくてもいいのにとか
> どうせ言ってもどうにもならないところでグダグダ言って見たり

それは意識的にやることがある
無理押し付けられてソツなくこなして不平も何も言わないと、
感謝されないうえに、相手は引け目なくまた無理押し付けてくるから

機械じゃなくて人間だということをアピールしておかないと、死ぬ
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 21:34:09 ID:uywUU/aH0
>>621
けん制の意味を込めて意識的にやるのはあるね。
でも俺の場合は怒りはしないかな、のらりくらりと交わす。
普段から変なもの押し付けられないようにある程度ボリュームある仕事に唾付けしてる。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 21:41:28 ID:JlZNch7h0
フリーなんて名ばかりで、常駐型だから
仕事が早いと仕事押し付けられちゃうから適当にやってるわ
どこがフリーなんだよって内容だわなおれ
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 22:06:31 ID:Drv0c7nF0
論理的に裏づけされた物事だったら正直に聞くが
裏づけもなくこれは修正だのこれやめたからこっちでとか言われて
本格的に技術スキルを磨いている技術者が納得できるわけ無いだろう。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 22:17:52 ID:dWxxFBLp0
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 22:35:26 ID:hQszuKT30
大丈夫。 エージェント使いまわしてれば70までだって大丈夫だって。






子供の学費と家のローン払えそうにないな。
なんでこんな道選んじゃったんだろ。
会社辞めるんじゃなかったよ。 ほんと。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 00:12:44 ID:AoddSLpb0
>>626
子供の学費と家のローン払えそうにないひとはフリーになってはいけない人。
エージェントが悪いのではなく、自分が悪い。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 01:17:01 ID:kLxhhuDE0
フリーになっていい人は、将来的に完全に独立ができる人だけだよ。
それ以外でフリーになってはいけません。
自分の嫁と子を不幸にするだけだよ。
手取りは平凡だろうけど、正社員になったほうがいい。

まぁ正社員の楽しみは出世だけだからな。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 01:18:34 ID:rHK+Zov00
いつのまにか業務委託させられてた俺もここの仲間にいれてもらっていいですか?
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 01:34:41 ID:8jRgW20Y0
よかです。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 06:01:16 ID:pfu0ACeE0
エージェント頼みのITフリーターはフリーランスじゃないよな。
家庭やマイホームとは縁遠いはずだが。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 07:33:34 ID:ThogTYOU0
「野良犬みたいなフリー」
「ナンチャてフリー」
「自分で勝ち取れないバカ」
「自称フリー」
「なんちゃって自営業」
「フリーとは名ばかり」
「ITフリーター」

自営業で普通に生活してるだけなのにね。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 09:41:13 ID:krrYqLSa0
IT無双 搾取伝
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 11:01:14 ID:dWTZ4oKQ0
スキルとか人柄で仕事できるって?
バカなのか?

40過ぎたら仕事は紹介してもらえない
これが現実
それ以降は月給10万そこそこのバイト生活なんだよ
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 13:14:23 ID:AoddSLpb0
>>634
お前は最初から月給10万そこそこのバイト生活なのが現実。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 15:10:31 ID:Gp2u7uC50
>>635
あ、俺のことじゃないよ、君のことだよ
俺にお願いすれば安く売り飛ばしてやるから安心しな
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 16:04:51 ID:ThogTYOU0
>>631
一生独身で賃貸に住まわさせていただきます。
>>634
40過ぎたら月給10万そこそこのバイトでやりくりさせていただきます。

貴重なご意見ありがとうございました。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 16:09:50 ID:ddBbwfGS0
ガイアの夜明け
「職場格差に光を!」
2008/05/06 22:00 〜 2008/05/06 22:54 (テレビ東京)

絶望職場に光を!〜働くものに明日はあるか・第2章

働く人々の3割を超えるようになった、派遣・契約社員やパートなどの「非正社員」。しかし、「賃金
未払い」「サービス残業」「待遇カット」は当たり前。あらゆる業種・業態で“品格なき”経営者たち
が、労働者を痛めつけているケースが後を立たない。その労働者の大半は、「非正社員」たちだ。
一方的な賃金や手当ての引き下げ、さらには解雇など、企業側の都合で非正社員たちが容赦なく切り捨
てられる実態・・・不安定な雇用を強いられ、まじめに働いても生活は切り詰めざるをえない。年収200万
円以下の人々は、1000万人を越えるなか、結婚や子供を持つことを、できないでいる若者も多い。そう
した中で、フリーター、契約社員、そしてパートで働く人々からは、「働かせ方」に疑問を感じ、声を
上げ、公然と会社に異議を唱え始めた人々もいる。人間らしく生活できる働き方と、賃金・待遇のシス
テムは両立できるのか? 少子化の進む日本の労働市場で、活力ある働き方を模索すべく、闘いを始め
た人々をドキュメントする。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/

639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 16:43:47 ID:dEb37mO00
>>637
お前だって自分で望むように生きることができる
そこから抜け出すことは簡単なんだぜ
今すぐエージェントを使うのをやめて自分で仕事を探せ

絶望職場に自ら望んで送り込んでもらってるってことに気づいてくれよ
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 17:40:24 ID:KKU7XH+T0
自分で仕事探せないなら、優良なソフトハウス探して入社した方が賢い。
ただし、きちんとしたスキル保持が前提だけどなw
JavaできますとかLinuxできますしかいえない技術者では無理。
言語やOSなんて業界の奴複数使いこなせるのは当然。
知ってるだけの奴なんて役に立たない。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 18:32:42 ID:fdmJHLDb0
>>640
複数言語を本当に つかえる 奴なんて殆どいないけどな
スキルはそこそこで十分
あとは上流経験あった方がよっぽど使えるし仕事も増えるっつーの
脳内乙
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 20:06:08 ID:QXVdjzu30
上流なんて、業務内容によりまったく使い物にならなくなる可能性あり。
内部設計以降は応用が利きやすいが外部設計は業務によりまったく
使い物にならない。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 20:45:49 ID:kLxhhuDE0
まぁ下流から上流まできちんとできるやつの勝ち。
プログラムやるのは下っ端となめてるとそのうち痛い目にあるぜ!
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 21:11:04 ID:V0XpxZRy0
結局みんなネット番長
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 22:18:56 ID:dEb37mO00
ソフトハウスに入社してどうすんだよ
自分で仕事探せなかったら、転職エージェント使って
エンドのシステム部門の契約社員になることから始めればいい
そこそこの企業でもシステム部門って結構小さいし
組織の中で働く息苦しさはそんないないぞ
1〜2年もすれば請負にしてもらうことも難しくない
エンドだから仕事が切れることもない
もちろん上流から下流まで全部できることが前提だけどね
(これは脳内ではありません)
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 23:48:02 ID:ZNv9EIkV0
PM募集の案件で、経歴書にPM,PLの経験が書かれてないんですど
って、関わった工程と規模を全部書いてんだからそれで判断しろよってw
PMだPLだのを書く欄なんかねぇーんだよ。

647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 11:01:50 ID:sYUmvyYr0
>>646
欄なくても適当に必要な情報は書けよw
俺資格とかも書いてるし
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 11:09:32 ID:7P0M27h70
空所補充問題を解くアタマしか無いんだろ。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 15:21:32 ID:itFKJOAI0
空所補充問題をなめると痛い目にあるぜ!
痛い目に あ る ぜ !
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 22:34:45 ID:YBf/N4z60
IT系は外国の人が結構多いんだよな
×itaime ni aru
○itaime ni au
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 00:26:26 ID:DbUvOx/B0
フリーチベット!
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 04:59:38 ID:L+Aww09O0
もう俺の人生は終わった。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 06:03:28 ID:A76fiOHw0
同上
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:35:43 ID:P6Cauf9c0
>>650が痛すぎる あ る ぜ !
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:41:18 ID:L+aIhrvL0
50以上でもやってる人いるよね
相当できるのかと思えばまったくそうでもない、ただおとなしい人(使いやすい)ね
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 11:50:31 ID:LzGhSITn0
俺の現場にもいるよ
時給880円って言ってた
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 13:35:26 ID:3mNBqIH00
50以上で相当できるとか思う方が異常だろ
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 13:42:51 ID:uFbEoIzK0
昼間から2chの俺らよりはマシだけどな
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 22:53:03 ID:92Rox8Ri0
50以上は普通にいる。
技術も普通。
報酬もよくも悪くも無い。

それでいいなら気楽にやっていける。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 23:26:21 ID:DbUvOx/B0
しかし、リーマンで50前後で会社から放り出されたら
その後どうやって生きていくんだろう?
あと10年くらいしたらそういうので溢れるんじゃない。
50代元リーマンの派遣だらけになってたりして
月収20万くらいで働きそうじゃね?こわいこわい
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:06:39 ID:AuFCDpu70
久し振りに覗いてみたら・・・ビックリ
前よりお互いの情報交換の場になってるみたいだ
何だかんだ言ってもやっぱりどうせ書き込むなら
ちょっとでも役に立つ情報を共有出来た方がいいもんな
オレは世話になってる、またはなったエージェントを
「このエージェントがイイ」とか「ここはクソ」とか
適当な事は書けないけど、また何か良い情報ややり方を見つけたら
このスレに提供するよ
あんまり役に立てなくてスマンな
今後もフリー同士がんばろーぜ!
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:18:22 ID:xNeaxmQy0
まだかなまだかな〜?トレジャーのオバちゃんまだかな〜♪
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 02:06:40 ID:2jKttVCB0
50以上のフリーのおっさんと、少しだけ働いたことがあった。

・天然。
・空気が読めない。
・仕事を進めるペースが遅い。
・融通が利かない。

かなりイライラした。
歳を取るとこうなるのか、それとも個人の問題かは知らんが、
オレも注意しないとなぁ・・・
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 08:49:07 ID:1x/z2xuL0
>>663
若いのでもそういうのいるし、俺は個人の問題だと思うな
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 08:49:25 ID:ENk8oTxq0
>>663
どう見ても個人の問題だろ、若い奴でもそんなのいくらでもいる
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 09:04:07 ID:uMOvL17P0
50以上のフリーの人と一緒にやったけど、なかなか出来てたよ。
40の小さい社員の人もかなり出来る人だった。

ようは、出来る人は、出来るんだよね。。。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 09:07:27 ID:hlnZbWC+0
人を批判するときに使う言葉が本人そのものを表すんだってよ
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 12:42:15 ID:jkMGrmZm0
今からでも注意すれば直せるかも知れないな
批判することをやめられれば、何歳でもどこででもうまくやれると思うよ
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 14:30:56 ID:Rx0jtAY10
ネガティブ発言が少しでも出た時点で注意だよな。
ひとの愚痴なんて聞いて楽しい人はいない。

愚痴ばっかり言うひとと一緒に働いてて、いつの間にか自分が愚痴り易くなってることに気がついたときにそう思った。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 19:48:15 ID:zAPtN/qS0
おいおい、ここエージェントスレだろうが
このスレの存在意義を否定するカキコばっかりしてんじゃねー
自己啓発セミナーは他でやれ
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 20:10:18 ID:dY1Ng+vw0
フナコシステムの悪口かくなよ。
ここはすごくいい会社だよ。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 20:24:00 ID:gmVSRPne0
馴れ合ってんじゃねーよ糞どもがぁ!
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 20:34:36 ID:YLSq27z10
フナムシに見えた俺はいったい・・・
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 21:30:31 ID:yt/GTOtx0
ここで褒めてる場合、そのまま受け取って良いのか、褒め殺し=厭味なのか、判断に困る。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 22:49:32 ID:83OKSK+E0
このスレの主な登場人物

ウェブドゥ山田
トレジャーのおばちゃん
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 00:16:42 ID:SOeWVXZw0
29歳のフリーのおにいさんと、少しだけ働いたことがあった。

・天然。
・空気が読めない。
・仕事を進めるペースが遅い。
・融通が利かない。

かなりイライラした。
経験が少ないとこうなるのか、それとも個人の問題かは知らんが、
オレも注意しないとなぁ・・・
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 01:24:42 ID:WgpUw33B0
22歳のフリーのおにいさんと、少しだけ働いたことがあった。

・養殖。
・空気が読める。
・仕事を進めるペースが早い。
・柔軟。

かなりイライラした。
できる人とやると逆にイライラする。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 03:28:38 ID:KAUaoKS70
自分よりはできないけどそれなりに仕事ができる

って言うのが理想だよねw
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 08:38:41 ID:TO59jJ4b0
そんな低い理想でいいのかい。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 11:36:56 ID:bHttZR0v0
世の中には出来る人が沢山いるのに自分より出来ない人が良いと考えていたら
仕事なんかできないだろ?
特に管理する立場に為ったら、出来る人を如何に使いこなすかが鍵になる。
むしろ、自分より出来てくれる人の手綱を取れるのがベスト。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 11:46:29 ID:SOeWVXZw0
自分より出来るひとは、自分より先に言っていることが多い。
いつの間にか自分が管理されている。   w
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 12:01:18 ID:bHttZR0v0
人の能力には得意分野というものがあるだろw
ネットワークやインフラ専門の出来る人にそれぞれの管理する仕事を任せることも
管理する側の立派な仕事だぞ、それで自分の得意な開発分野に専念するのも良い。
何も得意分野が無い人はどうしようもない、あきらめて別の職種に行って貰いたい。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 12:33:32 ID:YH/sSCer0
同じ分野で10人できる人間が集まれば
3人はできる人間、残りの7人はできない人間と評価される。
つまり、そういうことだよ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 12:51:00 ID:ToqgKagR0
ホームページには、「40代、50代でも安心」とか「今すぐ独立しないと・・・」
って書いてるから会社辞めて面接行ったのに

「40歳以上の技術者にはこちらから連絡しないで本人が諦めるのを待ってください」
って営業マニュアルに書いてるのを見てしまいました
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 13:37:12 ID:3NoXgwjD0
>>684
切ねぇ・・・
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 14:17:47 ID:+1YdelVc0
>>683
小学校での成績は常にトップ3に入っていた秀才が
中学校ではトップ20
高校ではトップ100
大学ではトップ500
になるって感じかね

生きれば生きるほど生きづらくなってきたよ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 15:18:55 ID:2zGqwLph0
人間、上も下も見ればキリが無い。
出来る限り、自分力量を見極めて自分も他人も最大限能力を
引き出せるようにすべき。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 18:19:08 ID:stC9goUO0
傷の舐め合いしてんじゃねーよ糞どもがぁ!
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 18:22:42 ID:SOeWVXZw0
>>684
そんなマニュアルをどういう経緯で見たんだよ?
明らかに妄想。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 18:28:51 ID:ayzDXUry0
悲観的にしか物事を見れないならば正社員になってしまえ
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 01:39:33 ID:zyfETXRM0
はい、わかりました。
今行ってる常駐先の正社員になります。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 02:41:36 ID:bm67+/630
富士ソフトってやばいのか?
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 07:59:09 ID:TSRgOv/j0

昔から悪い話以外聞かない会社だな(w
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 08:39:30 ID:ZU/imAja0
>富士ソフトってやばいのか?

フリーランス契約もしてるくれるの?

確かに案件はやばいのが多い。
発注側から言えば、関東でここが請けなければもう諦める。
学生バイトに出すしかない。
いわゆる”最後の砦”。

695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 08:45:24 ID:TSRgOv/j0
>フリーランス契約もしてるくれるの?

いまどき、よほどのベンチャー企業でなければ直契約はないでしょ。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:10:45 ID:38VzVaij0
○○ソフトの仕事で不満を口にして業界から追放されたフリーを知っています
小さい問題を起こしてもJIETの仕事はできなくなるでしょうね
つまり、エージェントを通しての仕事ができなくなるということです
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:25:01 ID:aiHUAbg80
追放というより、あべしの仕事が出来なければ業界の仕事がないだけwww
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:29:08 ID:yFViBKIf0
人に仕事の世話をしてもらうということはつまりそういうこと
40超えても世話してもらってるフリーがおとなしいのもそういうこと
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:35:09 ID:DQCnVMU00
>>697
なんで事情も知らないお前がいちいち否定してんだよ?
バカじゃないのか
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:40:22 ID:yFViBKIf0
だから不払いになったんだろ
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:57:52 ID:UApZlL630
稼動条件悪いからエージェントに契約満了したいと言ったら、次もうちでお願いしますとか言ってて
顔立てるの意味で様子見してたら、その後何も言ってこなくなって「今探してる」しか言わな
くなったので、契約満了させてもらった。

別のエージェントと契約してるけど概ね満足してる。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 12:18:09 ID:wLk1tjnC0
「次もうちでお願いします」という社交辞令をまともに受け入れるほうがどうかなと思うぞ。


>>684>>698 だろ?    wwww
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 12:55:01 ID:UApZlL630
書き方が悪かったなw

稼動先の仕事の中身と金銭がつりあわない案件になってきたので、契約満了したいと
いう話をエージェントにした。次の案件も探すからよそのエージェントのところに行かな
いでくれといわれて(弱小なので人が減ると困るらしい)、すぐに次の稼動先が出てくる
ならと思って1−2週間様子を見させてもらったら、引止めに成功したと思ってすっかり
安心したのかw次の案件の話をしなくなってきたので、そのエージェントとはさようなら
した。

向こうはこっちを金づるとしか思ってないんだろうが、俺としては、せっかくの縁だから
(エージェントを乗り換えるのも面倒だし)と思い顔を立てたつもりだったんだがね。

704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:07:09 ID:yFViBKIf0
弱小以下のお前のことなど気にもとめてないんだと思う
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:23:35 ID:RJ5oL8sB0
>>684>>698=>>702 だろ?    自演乙wwww
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:23:39 ID:3xy+XsTq0

エンジニアに逃げられまくりのダメエージェントw
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:26:33 ID:RJ5oL8sB0
>>703>>706 だろ?    哀れ過ぎるだろwwww
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 13:32:50 ID:+PMZ8tBm0
>>705=>>707 だろwwww
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 16:39:09 ID:zyfETXRM0
なんか、どうしても40過ぎたら仕事がないことにしたい奴が居るみたいだなw
自分が仕事なくなって来て焦ってるから、みんなもそうだと思いたいのだろうけど
残念ながらそうじゃないんだな、40過ぎても仕事ある奴はいくらでもある。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 17:26:10 ID:NBujOmH60
40過ぎても仕事はあるだろけどさ
ジジィになっても底辺で働いてるのは嫌だね

>>709は平気そうだけど、お前が40になったら誰も使ってくれないんじゃねーか? www
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:01:35 ID:+4LjtRZu0
> >>709は平気そうだけど、お前が40になったら誰も使ってくれないんじゃねーか? www

俺には読解力がないのか、この文が理解できない。

1. 709は40になっても仕事がある
2. 709は40になったら仕事がない

どっち?

これは独り言だけど、この業界にいるのに論理的に物事を説明することが
できない奴って終わってるよねwwww
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:05:08 ID:9DQdEQE60
40オーバーの俺様が判決を下してやるよ。

判決: 40になったら案件は激減します。

>>709が言うように「仕事ある奴」にはいくらでもありますが
「仕事無い奴」のほうが圧倒的に多いです。

以上
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:20:37 ID:qENOwYEB0
ついでに、この業界にいるのに読解力がない>>711は終わっています。

以上
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:12:08 ID:TSRgOv/j0
て優香、40過ぎると求人が激減する。
あるところで聞いたんだが、35歳以下は見てないそうだ。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:12:53 ID:qDBw8OOp0
>>714
集合の問題が弱かったでしょ。
もしくは国語。
716ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:12:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-13 22:04:46
https://mimizun.com/delete.html
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 21:32:50 ID:wLk1tjnC0
>>712
40過ぎると仕事が無いけど、自分は特別優秀だから大丈夫!!
と、自慢したい気持ちは見え過ぎるほど見えるが、特別じゃ無くても仕事はある。
大体、あまりにも無能な奴は35以前に消えている。
逆に言えば、35以前はトンデモ人もいるので、35歳以下のエンジニアしか掴めなければ
それはトンデモエージェントと言える。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:35:16 ID:rheQWqMg0
ここはもうケンカする場所なのか?
719ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 20:12:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-05-13 22:04:46
https://mimizun.com/delete.html
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:52:05 ID:3Tc4Kqm60
>>684
俺の人生オワッター
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 01:04:12 ID:VYSFubGn0
20代前半〜半ばの頃は、バカでもアホでもぶち込めるほど甘い世界
なので、そのバカどもと比較して自分はデキルと勘違いしてしまう。

20代後半はコスト的にもスキル的に相手に取って都合がいいので、引く手あまた
なに俺、超イケてるんじゃねーのとさらに粋がり調子に乗る。

30代前半で急にデスマ率が高くなる。
年齢ではじかれてすぐ入れるデスマ案件に入れられてることに最初は気付かない。
なんだよこのエージェント使えねーな程度に思っている。

35手前でさすがにヤバいことに気付く。実は自分はたいしたことなかったと。
最初はそれでも認めたくないゆえにもがくが、ハズレ案件連発で諦める。
挙句の果てに、今さら就職活動をするが時既に遅し、貯金を全て使い果たし鬱になる。

これが8割、残り2割の人は上手くやっているのでしょう。
さて自分はどっち?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 01:05:54 ID:3Tc4Kqm60
俺。8割のほう
人生オワッター
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 01:13:10 ID:urzsGqV/0
というより、高度情報処理試験も取れない奴が自分が出来るなんて
思う方がおかしいことに気が付けよwww
世の中には正社員でそのような資格や難易度の高い国家資格保有して
独立したり海外で活躍してる奴もいるのに。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 01:16:56 ID:VYSFubGn0
また夜釣りですかw
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 04:06:29 ID:X7529LZP0
まず、フリーならデスマ避けられるでしょうと一言。

デスマ率が高かった時期もたしかにあったが、
年齢でデスマ確立が変動するには賛成できんな。

デスマ起こすと客も被害甚大なのが広く認知されて
きたので、デスマは一巡した説に一票。
いまだにデスマやってるところはわざとやってるんじゃね?

40歳以上のIT要員が今後どうやって生き残るのかは
フロンティア的要素が大きいと思って前向きにやってる
夜釣りに釣られた俺様。w
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 07:53:05 ID:WG2ou2600
>>725
ドキュメントそろえるのに時間食ってデスマってる気がする。
テスト→デバッグ→テスト→デバッグ→テスト→デバッグ→テスト→デバッグ→ドキュメント
みたいに。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 08:44:09 ID:mINikdsC0
デスマ今でもあるぞwww
特に大阪人が多い企業www
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:39:01 ID:CvaSQdwf0
直契約でごく小さな案件をいくつか抱えてるんだけど(多くて週8時間くらい)
掛け持ちできるような常駐の仕事ってけっこうあるもの?
独立してから常駐で仕事したことなくて感覚がわからない・・・
一本に絞る手もあるけど、客との関係は続けたいんだよね
ちなみにWeb系の開発保守です

大きい案件が突然終了して食べられなくなりそうなんだorz
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 11:41:32 ID:IQRt+hFF0
フナコシステムとかいいと思うよ。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 18:45:40 ID:RzYRZg1z0
>>728
掛け持ち出来る小さい案件よりも、
自分のためにもなり、他社にもアピールすることが出来る魅力的な案件を狙った方が良いよ。

その方が長生き出来る。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 19:18:22 ID:p6XeqDDi0
デスマは客による
KDD○とかは、無茶な要求がデフォだから、関連プロジェクトはデスマほぼ確定

上流で見積もりしくじってデスマもむろんあるだろうけど、
客の無茶な要求がデスマの主な原因だと思う
まあ、無茶な要求呑む営業も悪いわけだが
会社的に受注実績作りたいとか売り上げ増やしたいとかあるんだろう
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:07:07 ID:RzYRZg1z0
デスマと言えば、大規模金融の案件だろ。

仕様書が分厚い紙切れで、ところどころ破けてる。
それだけならまだしも、失踪者の頭の中にあるとかなんてザラだしな。
そんな状況で、金融という失敗が許されない案件で働くなんて
死亡フラグが立ったようなもんだ。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:24:25 ID:1rQpuTx70
>728
探せば何とかなる程度にはある

今は週4日勤務という変則常駐。
その前は夜間土日(クライアントの業務時間外)の半常駐

大きいのに絞った方が良いのは分かるが、良好な関係を切る理由が見つからないなー

他にも月水金だけ常駐でそれ以外は自宅作業って人と一緒に仕事したこともある
常にメッセがオンラインってのが条件だったけど

734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:45:25 ID:1gPlDXff0
>>720
激しい自作自演ですね。  w

それはともかく、フリーならデスマは大方避けられるはず。
ただ、デスマも使いようで、人の入れ替わりの激しいプロジェクトで
唯一全体像を把握している人になれる可能性が高い。
実際、それが切っ掛けで恩を売れる立場になったよ。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 23:11:05 ID:VYSFubGn0
毎回カットオーバー前に抜ける奴は、成長しねーな
そういう奴はいつか仕事なくなるよ
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 23:14:08 ID:PC50Jcbl0
カットオーバーは残り者がすれば良い。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 23:34:22 ID:CoNoEZcO0
富士ソフトの契約を強引に切ったことがあるよ。
そうとう恨まれたけど、別にJIET?とかから邪魔はこないし
普通にいろんなところのエージェントから案件を紹介してくれるよ。

JIET?というのを気にしすぎじゃない?
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:16:20 ID:fxwmaDwO0
別案件との兼ね合いがなければ、
キーパーソンはカットオーバーまでは残しますね。

「残り者がすれば良い」ってあなたが余分なんじゃね?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 08:29:57 ID:8VMoUW6I0
JIET会員で集まりはあるようだけど、別にJIETの仕事なくなるとかはない。
なんせ、奴らは引き抜きしあいでギスギスしてるからなwww
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 12:59:52 ID:Ac5e6zIE0
西新宿のアト○クト○イブ
最終月の代金踏み倒し偽装請負死ね
あーすっきりした
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 13:11:28 ID:YBKS2LyO0
>>740
こんなところでスッキリしている場合かっっ
しっかりふんだくれっっ
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 14:50:14 ID:yWImP1lp0
>>740
踏み倒しが事実なんだったら伏字じゃなくてフルで書いてくれ。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 17:16:13 ID:Wf3zyxK70
>>740

>>300と同一人物かい?
結局、踏み倒されちゃったのか。

でも、泣き寝入りはイクナイぞ。

ところで
○="ラ"のそこは、前レスでは御苑前ではなかったか…
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:33:26 ID:3YUYfNh90
>>735
カットオーバー前は大部分の人が抜けるのが普通でしょ?
大規模案件だとピーク時の20分の1くらいになっているはず。
数人のキーマンと少数のPG。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:07:26 ID:iE245ork0
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:14:42 ID:W8EbhUqK0
今のリッチな俺があるのも、客先常駐フリーとして辛抱して4年間働いたからだよ。
お前らもがんばればいいことがやってくる。それは保障する。

今は卒業して、完全に自営やってる。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:42:43 ID:35vfc9aU0
>>746
月の報酬はどの程度ですか?
参考までにお聞かせください。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:44:00 ID:/Ph8ptaK0
エージェント経由で、ここで我慢すれば恩を売れると分かってて
それでも気が滅入って辞めたくてしょうがない場合、どう誤魔化す?

気分転換の方法プリーズ。このままだと酒に逃げそうだ
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:47:08 ID:3iIEKnf10
SolarisをSoralisと書いたことがまさかおれの人生を左右しようとは・・・
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:11:28 ID:qkajY7AF0
>749
エージェントのバカ営業と同等レベル。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 02:22:15 ID:mp4wp4vC0
>>748
恩を売らずにとっととそのエージェントを切って他の会社と蜜月を楽しむ。
これしかないだろ。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 03:01:40 ID:AfZYsWwy0
>>748
相手がちゃんと恩として受け取ってくれるかってところから考えた方がいいかもな
おのずと答えが出るだろう
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 08:05:35 ID:82Fgybvx0
>>740
ご愁傷様。

その程度の債権なら少額訴訟で簡単に取り戻す権利をえられるぞ。

・少額訴訟の入門書を読む。自分にあった本を選ぶこと。
・契約でうたってある第一審の簡易裁判所(この場合東京簡裁だと思う)。
・簡裁に相談室みたいなところがあればそこへ、なければその辺の人をとっつかまえて
 少額訴訟の窓口を聞き、そこへ逝く
・窓口でうるさいほど質問して納得したら訴状などの書類をもらう。
・訴状を書いて、予納郵券(切手)と併せて提出
・期日に完済に出向いて裁判。早ければ1分くらいで終わる。
・勝訴したのに金を払わない場合は強制執行が必要。難しいので弁護士に頼む。

訴状書き1日、裁判半日で結審する。書記官は原告の見方なので、ちょっとしたこと
でも相談すること。少額訴訟は訴状より証拠重視なので、猿でもわかるような
証拠を用意すること。

なんか長くなっちゃったけど、1度やれば流れはつかめる。非常にお得な制度だよ
(強制執行の難しさは相変わらず残るけど)
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 08:11:29 ID:82Fgybvx0
>>748
散歩(もち就業時間中。サボりともいうw)。薬(今は使えないけど、ちょっと前までは
リタリンという覚醒剤が使えた)。低アルコールの酒をちょびっと飲む。
カウンセリングも受けた。俺の場合はコネで2000円/1回で済むので。
医者に逝って鬱かどうか見てもらう。ちなみに俺は12年来の鬱持ち。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 09:51:28 ID:WR9BifP70
>>748
エージェントが恩義を感じるのは仕事を投げてくれた発注元のみ。
仮にエンジニアに恩義を感じるエージェントがあるとすれば
社長1人でやってるような零細エージェントだろうな。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 11:51:03 ID:AGA49j7N0
>>748
酒に溺れてもなんとかなる
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 12:39:51 ID:UoOWmMeT0
>>743
お、あたりです
公取委に通報したけど
資本金が少ないのでどうたら〜
でした
まあシラを切ればそれまでよね
共産党のユニオンにでも相談してきます
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:07:22 ID:EKF9v78A0
エージェントにとってフリーエンジニアは商品。
だから儲けさせてくれるエンジニアは宝。
そ・れ・だ・け。

商品であっても在庫にはならないので、資産にもならないし、棚卸も必要ない。
請負は、(契約内容によって)客からお金が入ってこなければ、払わなくても良い。
そのために支払いサイトがある。
これが派遣だったらそうはいかない。


エージェントは、気を付けていれば赤になることのない、最もリスクの少ない、まことにおいしい商売。
ただし大儲けすることはできないよ。

759名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:48:29 ID:2QROxv0I0
エンジニアからしたら所詮エージェントなんて
営業からしたら所詮エンジニアなんて
社長からしたら所詮社員なんて
官僚からしたら所詮国民なんて
アメリカしたら所詮ジャップなんて
宇宙人からしたら所詮地球人なんて

俺からしたら所詮俺以外みんなウンコ

プギャー!
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 00:45:53 ID:L4b5VWNL0
ずっと前から気になってたんだけどさ、みんな変だよおれ以外
761748:2008/05/15(木) 20:43:41 ID:9mSFsDyn0
とりあえず天気の良くなった今日休んでみた。もちろん理由は体調不良w

エージェントは恩と考えない気がする。フィフティのトレードとして実入りを増やす交渉に転換した。
今の自分を切ったら現場ごと無くなるから強気でいけるわ

身体と心が資本なのは分かった上で、太陽の下歩いたらもう少しだけ頑張れる気がした。
明日現場に行ったら、また嵌る気もするけどまだ大丈夫。

そうそう病院はどうも怖くて。ただでさえ人と話すの苦手なのに医者と話す事考えたらそれだけで具合悪くなる

助言Thanx。純粋に金で動くことに割り切ることにした。んでもって、上がったあと泡銭で遊ぶ。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 21:18:26 ID:5fOhKInm0
>>761
エージェントを切って直接契約の方が対価が跳ね上がるよ。
おいらの場合は1.5倍になった。
(ただ、エージェントを通していた時は手取り60万円という低い単価だったから、あまり参考にはならないかもしれませんが。)
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 22:44:31 ID:4bwBtqOK0
>>761
恩の売り方は非常に難しい。
コツはエージェントに恩を売るのではなく、客先に売るようにする。
そして気長にやることかな。
長いくやっていると結局、実力がものをいう。
口先だけの奴やパフォーマンスだけの奴はすぐにつぶれる。
長いくやる事で評価せざるを得なくなるよ。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 23:18:56 ID:ldSZf9ny0
エージェントに恩を売るなんて100%無理
奴等は手が回らなくなるほどに事業を拡大する気はない。

よく客先で人を探しているけど誰か居ないと言われて
それをエージェントの営業とかに言っても、いまいち乗り気じゃないだろ。
強引なとこはバシバシ突っ込むかもしれんが、そういうところは長続きしない。
そんなに大きくないエージェントの社長や営業の上のほうは
年収2000万前後をコンスタントに稼げればいいと思ってるから
取引先から増員要請が来ても大してマジメに動かんのさ。
んで稼ぎが減ってきたらその分だけ兵隊を補充、会社を成長させようなんて気はさらさら無い。
食っていける金が出来たら後は自然消滅するまでほぼ放置じゃねーかな。

だから客先の人と仲良くなって最終的にエージェントはシカトすればいい。

最近、偽装請負対策でエージェントが正社員を雇うようになってるが
エージェント会社の正社員を選択する奴は、救いようがないアホだ。
あんなもんフリーより金が安くてエージェントの犬で
40前にポイ捨てされるのになんでやるのかね?30半ばまでは甘やかしてるのは作戦なのにね。
まさかまがいなりにも正社員だから50過ぎまで面倒見てもらえると思ってんのかねw
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 23:30:02 ID:zHluclei0
>最近、偽装請負対策でエージェントが正社員を雇うようになってるが

今年の春先まで契約してたエージェントがまさにそれだった。
急に社員にならないか?って言い出してきて、給料が安いのもそうなんだけど諸手当が
契約書に記載されてなくて全部口約束で、そいつがいうには「慌てて契約書作ったから
諸手当はまだ決まってないけど、必ずつけるよ。」と言い出して、「ゆっくりでいいので、
ちゃんとした契約書を作ってください」といったら、とりあえずサインしてとか言い出す始末w
胡散臭いから手を切った。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 23:46:19 ID:EpN705d50
>>758
一発でも不払いしたらその業界から干されるのはどんな業界でも常識だと思うが。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 10:30:13 ID:Usvsi6zC0
エージェントの正社員になっても常駐先の社員から指揮命令されたら違法なのに
なんで正社員にしようとするんだろう。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 10:45:37 ID:sxykV+t10
正社員じゃないとNGの案件が増えてきたから
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 13:43:08 ID:3zaMGZ+B0
正社員にしようとはしてないよ
契約社員にしようとしてる
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 13:48:20 ID:3beNX0LX0
エージェントの存在自体が法律違反ってことか
いずれ派遣だけになるのかもしれん
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 13:56:14 ID:sxykV+t10
仕事にもよるけど、大手派遣のほうが給料高いケースも出てきている。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 16:04:51 ID:3oduOUfT0
金の話が多いけど、みんな、自分がやりたいことできてる?
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:27:27 ID:aLPGyxOY0
俺のやりたいことはオナニーだけどね。それじゃ誰もお金くれないんだ。。。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:28:08 ID:LB8/Mk030
>>773
俺なんかオナニーでもチンチンおっきしないぞ。羨ましい奴め。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:26:54 ID:GHt7g3QH0
>>773
>>それじゃ誰もお金くれないんだ。。。

いや、見世物小屋で頑張ればお金くれる人はいる。
っていうか、容姿端麗ならマダムのパトロンがつく。


776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:37:23 ID:aLPGyxOY0
>775
現代日本にそんなすてきなところあるのけ?
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:57:45 ID:haGWBE7cO
777ゲット♪

なんかいいことありそうだなぁ〜
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 22:11:28 ID:P20aAc3X0
普通の派遣に登録して個人事業主契約をしているお。
正社員、契約社員、個人事業主を選べるので変幻自在。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 22:12:40 ID:P20aAc3X0
連投スマン。
俺は国民年金基金を手放したくないから一貫して個人事業主でやっているよん。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 01:40:39 ID:0SNduiz60
途中で厚生年金に変わったとしても、それまで払っていた国民年金基金は無駄にはならないよ。
引っ越して、引越先の地域の国民年金基金に加入しなかったのと同じ扱い。
俺の場合、国民年金+国民年金基金の支給額が約11万円で(今の水準で計算)、
現在の生活保護のレベルを下回っている。
国民年金基金にこだわるのがバカバカしいのだが、それがが寂しい。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 03:06:41 ID:5If13d6f0
私には国民年金基金のどこがいいのかさっぱりだ
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 05:01:06 ID:JUlY/Y+B0
俺はバブルの最後のほうに民間の個人年金に入ったので国民年金基金は掛けてないや。
結局、逆ザヤあるからどんなに高い予定利率のものも3%〜3.5%に引き下げるだろうけど
それでも今の予定利率よりは遥かにマシなので、そのままにしてる。

国民年金基金は厚生年金よりマシだけど80歳まで生きたとして
受取額はほぼトントン、節税効果を含めると利率2.25%ってとこ。
2口目以降を確定年金15年型にすれば、節税効果含めて利率3.36%くらいにはなるかな。
節税効果分のアドバンテージで民間の逆ザヤ抱えた保険会社の個人年金よりはいいかもね。
でも、これは今の試算だからさらに悪くなること考えると
普通に金利上がったときに銀行の定期預金で運用したほうが融通が効くしいいと思うね。

まあ、生活に余裕があれば節税対策でって感じじゃない。
ただ、老後のために生きてるためじゃないので、その辺はバランスを考えないとね。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 05:15:22 ID:JUlY/Y+B0
あと国民年金基金は積立方式だから、最低でも払った分は確保されるはず。
そう感がるとほとんど節税効果だけだね。
とにかく厚生年金が最悪だと言うのはガチです。どうせ今の試算なんて嘘っぱちなんだろうし。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 10:08:07 ID:rbHP7bH70
平均年金
公務員   毎月32万円
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円
フリーター   なし

おまえら、今のこの現状どう考えるよ
基金+国年でも現状11万程度なのに、ゴム印は30万円で悠々自適な生活がまってるんだぞ
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 10:50:40 ID:gcUbw5s30
>>784
公務員にでもなれよ
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 13:26:12 ID:9VtNOai30
お前らわかってないなあ〜。
本当にフリーなのか?
国民年金基金は昔から低利率だったわけではない。
厚生年金に加入後、また数年で国民年金基金に再加入したら予定利率が下がるだろ。
昔の高利率を維持したいから手放したくないんだよ。(と言ってもピーク時に加入したわけではない)
これとリーマン時代の年金を合わせたら大抵のフリーは公務員なんかよりずっといいはず。
卒業してすぐにフリーになる人は少ないから、単純に公務員と基金を比較するのはナンセンスだね。

あと蛇足だけど、小規模共済も(一部でも)年金受取をすれば公務員とは比較にならない。
もし公務員に負けるようならフリーなんて向いていないから辞めてしまえ。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 14:03:06 ID:JUlY/Y+B0
>>786
わかってないなって言われても、あんたは昔に加入したという前提だからでしょ。
逆に言えば昔の加入者の高い予定利率分を背負ってるから
今の若いフリーにとってはバカバカしい代物。

一応約束はしてるけど、昔のバカ高い予定利率のものは引き下げられるかもよ。
無理なものは無理だからと、最後は約束破るんじゃないかな。
それでも民間のものに比べれば圧倒的に有利だろうけどね。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 14:25:03 ID:0CHc1SUS0
>>786
でも基金って物価スライドないんでしょ。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 19:10:43 ID:rbHP7bH70
基金とか共済の類に加入するやつは鴨。
これ定説。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 20:18:22 ID:9VtNOai30
普通に考えれば理由も示さず「定説」をを持ち出す奴のほうが信頼できない。



と,釣られてみる。
予定利率は引き下げられるかも知れないけど、まあそれは仕方ないよ。
老後対策を何も行わないよりはマシなはず。
あまり投資や運用を気にして本業をおろそかにも出来ないので
専門家の手も借りるのも悪くない、と思っています。
まずは目先の税金と健康保険料を合わせれば基金への支払額の半額はバックされるから
多少予定利率が下がってもいいよ。
本当は本業のことだけを考えていたいけど、大人はそうもいかないしね。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 22:08:59 ID:9VOff4Ua0
60(65)までエージェントのお世話になれるフリーは一握り。

しかし生活保護ってすごいね、今でも月10万円近く貰えるらしいよ。

792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 22:24:07 ID:JUlY/Y+B0
健康保険料が安くなる水準まで下げるということは
今使えるお金がかなり減るってことでしょ。
65歳過ぎてからなんてオマケの人生なんだから、ほどほどにしたほうがいいと思うよ。
最低限、生活できる分は確保するべきだと思うけど。
確かに税金と健康保険料を足すと結構な額になるから考えちゃうんだけど
現役時代を貧乏に生活するほど突っ込むのはどうかな。
今と老後、どっちが人生の主役なんだかわからなくなっちゃうよ。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 23:32:11 ID:rbHP7bH70
>>790
そこまで必死に自分の入ってる基金の擁護しなくても。
入りたい人は入ればいいし入りたくない人は入らなくてもいい。
個人の自由なんだからほっとけばいいじゃん。
メリットがあるかどうかなんて年金がもらえるその瞬間までわからないんだし。
そんなに自分の下を作りたいのかい?ネズミ講って大変だな
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 01:28:36 ID:njZ2fyDX0
>>793
それは”定説”ですか    w
795 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄:2008/05/18(日) 01:37:11 ID:kAk1Kx+J0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:40:14 ID:jFX0uSM90
>>794
絡むねぇ。
てかお前だけインチキ共済に騙されてればいいだろうw
善良なフリーランサーたちを巻き込むなよ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 21:34:37 ID:cXj7vjuY0
基金って物価スライドないのか
でも生きている間はずっともらえるんだろ
たとえ100歳生きても
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 23:09:39 ID:UgEqfnEQ0
基金って資産運用されてるんじゃないの?
誤発注とかシステム異常やバグで、基金が溶けないかな??
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 23:39:14 ID:VQbZbXm20
加入者が増えなくて基金の解散はありえる。
なんとか払った分は返すから、無かったことにしてちょとなるかも。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 23:48:02 ID:cXj7vjuY0
節税
高額療養費制度は保険を使った場合だけ。
自費の場合は確定申告での医療費控除。
領収書はきちんと保管しておいてね。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:28:18 ID:4wd/+I760
エージェントを切って直接契約を考えているのですが
契約書に直接契約の禁止という項目がありためらっています。
この場合、法的な効力ってあるんですかね?
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 23:45:48 ID:LrXtUJ8+0
>>801
破った時にどういう罰則があるの?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:10:32 ID:FYgDsJkN0
>>802
「直接契約をした場合、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」と書いてあります。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:17:40 ID:0lW5O2wp0
>>801
一旦切って、短期でいいから自分で探した(または別のエージェントの)案件で仕事するんだ。
その後は自由。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 02:04:09 ID:aHh3bNTp0
>>801
個人事業主なら
自分の会社設立→法人で契約
個人の直接契約ではないので全く問題なし
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 02:29:44 ID:WZCCsins0
>>801
つーかおまえ、直接契約できる公算がちゃんとあるんだろうな?
いざ直接契約しようとしたときに、あれは社交辞令だよとか言われないだろうなw
チャランポランな部長とかにありがちだから気をつけな
口癖でウチに来ないかとか、ウチと直接契約にしようとか
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 07:18:02 ID:LJaT8/h80
>>801
30分5000円程度だし弁護士に相談すればいいじゃない。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:09:53 ID:RrRwI8br0
>>803

>「直接契約をした場合、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」と書いてあります。

2,3万で口座貸しを引き受けてくれるところもあるのに、あえて直接契約なんてしなくなっていいんだよ。

809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:32:30 ID:RrRwI8br0
連投だが

>ウチと直接契約にしよう

の意味が、飲み食いの為の”財布”扱い確保だったりする場合がある。
コンプライアンスうるさいんで直接は言わないだろうが、
この場合遠まわしに接待要求してきてそれを断ると、次の契約で切られる。

直契約は旨味もあるが苦味もあるので、うまく泳げる人向き。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 09:40:14 ID:GR6f8upW0
接待か
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 14:17:54 ID:Mqhbboyw0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31257089&comm_id=2138940

よろしくお願いします。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 22:42:38 ID:swA3k4b/0
>>811

↓で募集した方が良いのでは?

【お前ら】30歳のIT挑戦【知恵を貸して】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209184150/l50
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 00:36:52 ID:DYh25u9t0
30超で転職はやめておけよ・・・
自分が厳しいだけなら問題ないが、周りが迷惑することになる可能性が高い。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 06:03:03 ID:FPoadsir0
40過ぎると羊水が腐って(藁)、脳みそがコーディングだの勉強だのについて行けなくなる。
30過ぎの転職は危険だよ。受け入れ側はあくまで契約社員扱いだから。
起業するくらいの元気があれば別だけど、隣の芝生は青くない。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 09:52:22 ID:OxwPXsNl0
俺はやっちまった。俺の人生終わっちまったがお前等頑張ってくれ
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 11:46:48 ID:sj9y8N7L0
無理。俺の人生もゲームオーバーだ
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 12:00:27 ID:Sv+6X9jGO
>>815
>>816

いったいどーしたというんだい?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 12:00:42 ID:gOBIINIM0
人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 21:46:39 ID:YmLy2AjU0
上のほうで騒いでいた35歳定年説厨が自作自演しているだけ  w
よっぽど悔しかったんだよ。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 22:40:48 ID:w7I4l7xz0
俺も30過ぎてからは
歳取ったなあって思うこと度々あるよ。
まあそれでも周囲を見ている感じでは
35歳定年は有りえないだろう。
ただエージェント経由だと45が限界じゃないかな。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 23:39:59 ID:/thbItk20
周りに若い奴が少ない気がする。
漏れも32歳になるが、周りは年上の方が多い。
基盤構築の世界だとそんなもんなのかな。

技術者が不足してる昨今、35歳定年説は大丈夫かとは思うが、
油断してると取り返しがつかないことになりそうで怖い。

10年後20年後のビジョンが描ききれずにいるのが悩み。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:05:24 ID:DeqCgRk/0
>>821
基盤はオッサン多いよ、20代だったら若手だよ
45までは楽勝だな50までギリギリ引っ張れば後はいいや
それまでに貯金4000〜5000万行ってるだろ
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:18:08 ID:2LFWVoDQ0
ITフリー客先常駐から完全独立へってのが正しい道だ。
いつまでも客先常駐しようだなんてマヌケもいいとこ。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:24:39 ID:DeqCgRk/0
また始まったよ独立教
よっぽど客先常駐で嫌な思いしてんだろうな
独立してウハウハだったら、こんなとこで煽りレスしないもんねw
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:38:15 ID:skHKmYPH0
いいなお前ら夢があって
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:38:22 ID:qjdW+FyC0
>821
運用管理の仕事だけど、平均は30代半ばくらいですよ。
20代はかなり少なくて40代の人も普通に仕事してたし、現場で年齢が問題になることは全くなかった。
むしろ20代じゃ技術的なスキルも足りないし、技術以外の知識や経験も足りないから空回りしてることが多いかな。
同じところの開発チームのH系の会社なんかは20代が少し多いみたいだけど。
35歳って一番気にしてるのはエージェントじゃないかな。
それも技術者の能力も適性も判断できずに案件情報の条件だけ見て右から左に流すだけのブローカー的な仕事しかできない会社。
もう定年の歳を過ぎてるけど、これまで年齢のことをとやかく言われたことは無いな。
具体的な交渉の前段階でそういうことを言って優位に話を進めようとした会社はあったけど、客と会って評価が良ければコロッと態度が変わったし。
10年後20年後も今と全く同じような条件で客先常駐できるとはさすがに思わないけど、それは2次請け3次請けの正社員も同じじゃないか?
同じ現場に「こんな奴あと10年も会社に置いといてどうするんだろう」って思うような人達も沢山いるよ。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:52:32 ID:v6exAOGt0
>>829
御意


828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 08:04:05 ID:7T65ny7F0
独立するのが良いわけではない。
技術以外に必要な能力がないと厳しいからな。
技術だけの奴はむしろ、フリーや独立より外資や大手ベンダに就職したほうが
将来性や待遇が良くなる可能性が高い。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 21:07:55 ID:WPxNLxk60
どうせこの先、IT系会社に新人は入って来ない。
そして会社の平均年齢が高くなる。
会社に残っても楽な仕事はなく給与が安くなる一方。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 22:41:33 ID:sHzmVo0e0
人が少なくなって、仕事が増えるなら受注価格は上がるはずだ。
ココまで世の中がシステム化され手いるので保守だけでも相当な仕事が発生するはず。
待遇が良くなれば少しは新人も入って来るんじゃないの?
そうなると教育できる人も必要になる。

結局、35歳云々はおじさんに苛められた厨房が騒いでいるだけだよ。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:03:34 ID:8/K6tZ0d0
これからの新人は中国人になるんだろうな。
待遇は一向に改善されないだろうね。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:10:10 ID:Ujxsz2300
中国人を使わざる得ないプロマネとか可愛そう
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:21:24 ID:OcCLzqac0
今ってそんなに新人少ないの?
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:25:44 ID:aLsUVj730
大手都市銀行とか2000人規模とか新規採用らしいね
ソルジャー要員だけど
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:26:14 ID:pI/BUw0i0
>>822
汎用機もおっさんが多いよ。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:43:42 ID:/ibGa4si0
都内とか(都心部)だったら分かると思うけどけ
ローソンの店員って隣国から来た人が多いね。
会社が採用するみたいだし。
ランチ時に定食屋に行っても、店員が隣国の人が多い。

IT業界も下からこうなるんだろう。
上流はわからんが。

一部エージェントは、今みたいなやり方で隣国の人をあつかうと騒ぎになりそうだね。
大人しい?日本人相手だから通用するのさ。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 01:42:33 ID:OcCLzqac0
人が足らないとか言ってるけど、実際はカスを入れすぎなんだよ
この業界の3分の1は、確実にカスが入ってきてるから
カスが手をつけてしまったものを、デキル人がカバーして手が回らなくなってるんでしょ。
3分の1のカスを排除して給料1.5倍にしたら、デキル人たちも警戒しないでもっと素直に仕事すると思う。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 08:35:23 ID:mC1lCSEI0
>>837
上流・下流を問わず、効率の悪い仕事をする人が多いのは確かだね。
で、他人の生産性を下げているのも間違いない。

ただ、こういう明らかにダメな人ほど、結果的に実力以上のお金を貰っているから、
既得権を守ろうと必死になるんだよね。プロジェクト内の政治的な活動に
妙に熱心だったり、自分を大きく見せようと過剰な演技をしている。

本当に実力のある人は、素直な人が多いと感じる。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 09:05:04 ID:VB9Ra7tg0
それなりの人員が必要な業界はITに限らず
カスの割合なんてそんなもんだよ
ITはカスを利用しての生産体制で他業界より遅れてるにすぎない

建築や生産の現場のブルーカラーと一緒なのに
IT系だと違うと思い込もうとしても無理だね
たんに製造がデスクワークであるに過ぎない
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 09:35:40 ID:Q9Bg/ZBa0
たしかに上流工程にいる役立たずを駆逐すればカスの比率は減るな。
すぐにでも取り掛かるべきだ。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:31:25 ID:h0AnRrjV0
むしろこれからのITはカスの活用が課題。カスで十分な体制が必要。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:33:01 ID:btuOug0t0
ブラック業界なんだから良い人材がいないのは仕方がない
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 14:18:35 ID:OcCLzqac0
上のほうに居るカスはどの業界でも居るんだよ、それは政治的なものがあったりして仕方ない。
問題はそうじゃなくて20代の人数あわせで
プロジェクトにぶち込まれて来るカス、これが多すぎるという事。
こういうカスどもはコンビニとか飲食店で格安で働けばいいんだよ。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 14:23:42 ID:s0qQXdPT0
漏れも若い頃は、人数あわせの中の1人だったなぁ・・・

845名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 15:30:11 ID:yh6Qoy+m0
人数あわせは構わないが、偽装で入ってくるのは辞めた方がいいな。
あまりにも経歴偽装が流行しすぎ。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 18:13:14 ID:mC1lCSEI0
>>845
経験ありという話だったのに、いざやらせてみると出来ない奴はいるね。

若いからって新しいことの習得が速いかというとそうでもなくて、ある程度
基礎が出来ていないとダメだね。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 18:16:17 ID:5J0rPldj0
標準的な技術の話題を振れば経験があるか判断できるよ。
それすら怠るのは担当者としては怠慢だと思うけどね。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 18:18:23 ID:nRHrB0l+0
受け入れ側はカスつかまされてたまったもんじゃないが、
突っ込む側はボロイ商売だよな。駒やる奴はアホ。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 19:29:43 ID:mC1lCSEI0
>>847
そりゃ面接に立ち合わせてもらえればね。
良く知らないうちに営業レベルで話が進んで、現場の人間が知らないうちに
上の人が面接して人が入ってきちゃうことがあるからね…。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 20:12:20 ID:vMKJdMnF0
人の流れを管理できる立場にある人には、ピープルウェアだとか人月の神話だとかを読ませたい
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:18:49 ID:QQ9siLYa0
>>846
おれのことを呼びましたか?
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 22:58:07 ID:XkXNKef20
「上流のカス」

それだ。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 23:25:09 ID:D0UATUNy0
俺のエージェントは中国人だ。

これが時代の流れだ。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 00:05:44 ID:koqrv9TF0
>>853
おまえ終わってるな
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 01:53:57 ID:hsVjsjX90
>>853
ちょっお前もかよw
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 02:18:28 ID:tEqiQpp70
俺は組み込み系なんでC,C++メインなんだが
ティーアンドエスがいいのかな
C,C++系の案件が一番多いように見える
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 13:27:25 ID:6E8pPt240
最近案件の数が減ってるよね?
大手の再委託禁止やら、個人事業主の締め出しにが原因かな。
フリーの君たち、先行きにビビってないか?

ところで、節税策ってみんな何やってる?
@小規模企業共済(月7万)
A事務所家賃(代表者の持ち家を月○千円で賃貸)
 →不動産収入で所得税がかかるで要注意。
B電話、携帯(月3万程度、全額会社持ち)
Cパソコン、プリンタ、薄型テレビ、関連機器購入費
D交通費(公私とも)

ちなみに社員一人の法人の場合。

車を経費にしたいけど、電車移動だし名義も個人だから無理だし。
もっと節税効果を出したいんだけど。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 13:58:32 ID:vCuM1jPE0
派遣の皆様、職場の電磁波に注意しましょう

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117

無線LANや携帯基地局の危険性についてEUが勧告
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/118


859名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 14:50:17 ID:aiEeri/r0
>>857
社員一人法人化より個人事業主のが効率が良い。
これは定説。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 16:06:59 ID:DatUvt5+0
社員一人で法人にするやつの気がしれん
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 18:24:05 ID:koqrv9TF0
>>857
>最近案件の数が減ってるよね?
取引先による。サブプラの影響受けた某銀行系は渋い。
Web系もひと段落してピークは過ぎた。保守が増えてきている。
景気先行き不透明で様子見になっている。
>大手の再委託禁止やら、個人事業主の締め出しにが原因かな。
影響ないわけではないが、結局なあなあだったりするので本当の理由ではない気がする。
ブラック度が高いところは拒否られてるかも。
もしくはそもそも4次請け5次請けしてたところは手の打ちようがないので
モロに影響受けてるかも。
3次請けのところは2次請以内に入るようにして回避してるみたい。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 20:45:28 ID:T1hNEDjY0
>>857
>ところで、節税策ってみんな何やってる?

基本中の基本だわな。

あと私用で飲んだビールとやおつまみも接待費にしてるよ。
交通費に関しても、定期を購入してるけど、毎日(土日を含め)往復した料金を経費にしてる。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 21:24:33 ID:htS3N0OM0
>>856
組込み向けってなんか少なくないすか?
ちょっと困ってる
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 23:10:39 ID:UAzhQa0q0
>>856

ティーアンドエス かぁ・・・
どんなです? 
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 23:34:27 ID:SZZQNaQJ0
>>864
単価安い。
案件ページの単価は基本的に不正確。(実際はもっと安い)
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 23:47:16 ID:tEqiQpp70
うーん、今は組み込みは冷え込んでるのかな、、、
ケータイが落ち込んでるしな、、
社員と天秤か、、
867857:2008/05/26(月) 01:09:30 ID:0KumKCth0
>>859-860
サラリーマンの所得控除と、会社の経費が使えるので節税面で多少有利なはず。
あと厚生年金に加入できるのがメリットかな。負担も重いけど。
その他、将来エンドと直取引を狙ってるとか、ちと漠然としていますが。

>>861
自分はインフラ系SEだけど、
IBMが昨年末から再々委託禁止など個人事業主に厳しい方針としたため、
インフラ系の委託案件はかなり減っているようだった。
アプリ系もPGなどはオフショアの影響が出てるのではないだろうか。

>>862
私用の飲み代って、割り勘で払った分を交際費って意味だとすると、
税務調査でまずいんじゃないの?
うちもDVDレコとか経費にしようかと思ったけど、テレビまでで
止めといた。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 01:13:42 ID:fSd7vrS40
>>866
>社員と天秤か、、
チミいかんよ、いまさら社員と天秤かなんて
そんなに甘くないよ
どうせ社員になってもチミは愚痴ると思う。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 08:57:43 ID:etRR0/sK0
>>867
えーっと、どこからつっこめばいいかな
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 20:08:10 ID:2czlrTrL0
>>867
>サラリーマンの所得控除と、会社の経費が使えるので節税面で多少有利なはず。

いや、売上が多ければ法人化のメリットがあるということだ。
現在の税体系は下記のとおり。

 @所得税+地方税の最大税率は約50%。
 A法人税の最大税率は40%。

これを見ると、最高税率は@の個人としての方が高い。
売上が上がってくるにつれて、どこかのタイミングで法人税の税率を抜かしてしまうんだよ。
だから売上が多ければ、法人化するメリットがある。

漏れはOracle設計・構築で月報酬は70万程度。
その場合は個人の方がお得。

まぁ法人は給与所得控除もあったりするから、
暇な人は研究して節税を工夫すれば良し。

871名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 23:01:16 ID:N7TngN+u0
法人だと@とAは同時に掛かる罠。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 23:41:12 ID:fSd7vrS40
振り分けるんでしょ。

でも、法改正されたからなぁ、給与所得控除も見直しされるだろうし。
しかもボッタクリ厚生年金に強制加入だし。
ビジネス的に会社にするのは意味あると思うけど
昔みたいに法人成りのメリットがあるとは思えない。
873857:2008/05/27(火) 01:14:39 ID:v99R6Wo+0
>>872
本来、代表者の所得控除分は、会社の経費参入ができないらしいけど、
税理士によれば1600万までは大丈夫らしい。
来年は不明だけど。

体面上契約社員にならないと取れない案件が増えているので、
確かに、法人化するのはリスクも大きく、お勧めはできないね。
874営業:2008/05/27(火) 12:28:49 ID:85EIZ2nJ0
最近じゃ個人不可の案件ばっかだし、そろそろ終わりかな。チミたちは。
長い間お疲れ様。
875営業:2008/05/27(火) 12:40:21 ID:85EIZ2nJ0
ちなみに、40歳以上の人が面接に来ても手間がかかるだけなのでシカトでしょ、どこだって。
面倒みるのは長く付き合ってる人だけ。  だ け 。
40過ぎたら自分の仕事くらい自分で探せっつーの。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 14:40:13 ID:e18i1z9P0
と、真っ先に切られる人柱がほざいております
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 15:04:21 ID:gNPbzH6D0
いつの時代も景気と事業者は一蓮托生。
それにぶら下がるサラリーマンも同じ。
そのことに気づかないアホウリーマンがいまだにいるんだな。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 15:28:58 ID:4iV6z9nZ0
>>523
フリーだと年金とか社会保険とかもろもろの会社の折半ないからそんなもんじゃないの。
879878:2008/05/27(火) 15:30:33 ID:4iV6z9nZ0
ごめん。間違えた。
>>878>>542向けね。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 20:42:26 ID:UnCwWPG20
なんちゃってフリーの下に、なんちゃって営業が居る。
エージェントの営業ってダメだとすぐクビでしょ。
エージェントの営業→クビ→タクシードライバー→クビ→交通整備→クビ→犯罪→刑務所
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 21:09:36 ID:lNRQqvM90
訂正
エージェントの営業→クビ→タクシードライバー→クビ→交通整備→クビ→ソープの送迎→クビ→犯罪→刑務所
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 23:45:26 ID:HLC/6QT+0
ちなみに、30歳以下の人が面接に来ても手間がかかるだけなのでシカトでしょ、どこだって。
面倒みるのは才能がある奴だけ。  だ け 。
30以下だったら修行中なんだからリーマンやっていなさい。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 00:11:26 ID:+8gsQuwh0
ttp://www.kellyservices.co.jp/fine/recruit_en/job/recruit_list_en.php?kyb=n&new=n&syh=n&ac=000100&sks=000200
派遣だけどこれってむかつくなー。ソニーけちすぎ
やってみたいものもあるけど求めるスペックに対して安すぎ、
このスペックならあと+1000は出せ
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 00:47:46 ID:smxOFgq+0
>>883
それ庶務さん、もしくはPMの茶坊主でしょ。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 08:25:38 ID:Lpm5J2s00
というか、エンジニアの仕事で時給3000円下回るようではエンジニアとはいえないぞ。
一般派遣と言われても仕方ない。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 10:53:58 ID:ILDN/2l50
まあ時給3000円でも、300時間拘束されれば派遣なら月100万円超えるな。
フリーはもう少し拘束されなければ100万円超えない。

他人のバグに気づいた時に、知らんぷりしてれば可能だ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 11:31:37 ID:+8gsQuwh0
逆だろ
まともな奴なら他人のバグも直さないと月300時間なんていかねーだろ
稼げるとしてもやりたくねーけど
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 15:17:55 ID:1j94bLp10
こういうの見てると、ソフトウェア技術者はもう社内で飼わないで
外部から部品として調達しようというのがみえみえですね。

掲載されてるような仕事こなせるようになるまでの教育とか、
この仕事の後のキャリアをどうするとか、知ったこっちゃねーよ
っていう勝ち組企業ですな。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 17:28:42 ID:mxNDpjhQ0
今30歳で、これからエージェント登録スタイルのフリーになろうか迷ってます。
30代はいいとして、やっぱり40代になると仕事取りにくくなるんですかね?
そうなったとき、皆さんはどうします?またはどうしてます?
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 18:08:40 ID:/4ZJ2xW70
>>889
10年後、日本社会はどうなってます?って聞いてるのと同じだな
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 18:10:24 ID:Td7Y24nM0
>>889
それまでにエージェントが離したくないような地位を築くか、直契約のコネクションを作るか
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 19:50:47 ID:K+XN/qjB0
フリー医師「1日20万円」なぜそんなにもらえるのか
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-20545/1.htm

フリーアナウンサー一覧
http://www.excite.co.jp/news/2169/58462/2171/

これも時代の流れかな。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 20:02:24 ID:97R/pP8u0
起業できなければ40フリーはアウトだと思ってもいい。
一般派遣が30歳定年と言われているのに比べて、IT派遣は35歳定年なんだからまだマシ。
40歳なったら、他の職業は管理職や開業するのが普通だから覚悟はしておいたほうがいい。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 21:40:34 ID:edFfaxs80
35歳定年厨  キター
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 23:14:32 ID:7I2gssPJ0
今度の9月で、独立しますわ〜。
いままで客先常駐してたみんなお世話様でした!

とりあえず、疲れたわ ORZ
金持ちになるってのは楽じゃないなw
896889:2008/05/29(木) 00:19:35 ID:I6Cx1/DL0
なるほど〜

・エージェントが手放したくなくなるぐらい活躍する
・エージェント無しでも仕事が取れる人脈を作る
・起業する

いずれにしても、ただ坦々と仕事の数をこなしていくだけではダメって事ですね。
ありがとうござんす
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 01:39:06 ID:TSAZtVby0
>896
そうなれるのはまた一握りなんですよ、これが
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 01:48:30 ID:xWHcfpEu0
30過ぎてからなんて、辞めとけ
おせーよ
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 02:13:14 ID:QxKbh6OO0
自分で遅いと思ったら終わり
いま30なんだったら、それまでに積み上げたスキルや人脈やらあるだろ?
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 02:17:20 ID:xWHcfpEu0
>今30歳で、これからエージェント登録スタイルのフリーになろうか迷ってます。
>30代はいいとして、やっぱり40代になると仕事取りにくくなるんですかね?
>そうなったとき、皆さんはどうします?またはどうしてます?
こんなこと聞いてる30歳がこの先やれるわけねーだろ
黙ってリーマンやってろ
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 08:05:16 ID:RpWzThdJ0
>>883
直請けだと、月80万円以上にはなるよ。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 08:57:26 ID:Pw0nD+B00
どっちにしろ、開発や運用では年収1500万が天井。
それ以上を目指すなら、IT以外の知識を備えてコンサルタントやマネージャになるしかない。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 10:30:50 ID:z47G99NF0
作業ではなく話で仕事をするってことでしょうかね。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 19:51:09 ID:NLR/ZFl00
会話なんて日本人同士だから出来て当たり前。
必要なのは、コンサルタントなら経済学が会計学
マネージャなら管理会計や経営学だろ。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 19:58:42 ID:8zUNduLE0
もう俺の人生終わったよ。ネタじゃなくマジで。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 20:05:38 ID:NLR/ZFl00
別に仕事だけが人生じゃないし、何時人生の転機が訪れるかわからない。
転機を逃さないためにも努力はしないといけないんだがwww
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 20:17:03 ID:FrU/JHXuO
フナコシステムは偽装雇用
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 21:11:07 ID:MxD8LlGG0
この業界で英語や中国語のような語学力は活かせるかな
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 21:19:45 ID:lo2X4lBq0
おいおい、フナコシステムの悪口は書くなよ。
業務委託なのに、なぜか日雇い保険代と称して毎月1000円抜いてる優良会社だぞ!
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 21:20:54 ID:lo2X4lBq0
ちなみに労働契約書にはその事について一切触れてないw
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 22:57:03 ID:L3rlPWww0
>ちなみに労働契約書にはその事について一切触れてない

「書いたら負け」だと思ってるのだろう?
忘れてるとは思えないし。

それでも契約してしまうのは
「年利30と書いてあるのに印鑑押してしまうお金に困っている人」
と同じっす。

嫌なら他を探すこと。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 23:07:52 ID:9+hcbQid0
どんだけ金もらおうが、客先常駐してる時点で
負け組み。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 23:53:40 ID:o1wk7zTX0
氏ね
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 23:55:43 ID:KS1Eg5x+0
受注仕事何度か取ったけど
俺は家で仕事するには意志が弱すぎると思い知らされたw
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 23:57:53 ID:hvqXErsZ0
常駐が負け組みとは限らないが、多重請負は間違いなく負け組み
916910:2008/05/30(金) 00:25:32 ID:ppWjf6Nk0
>>911
契約書にそんな事は記載されてなくて明細を見て気がついたよ。
社長=営業に聞いたら日雇い労働者保険で、契約は業務委託でありながら日雇い扱い
とわけのわからない事を言い出したので、その月で契約を切らせてもらったよ。

グッドウィルのような使途不明金だねw
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 00:59:57 ID:O0ezuH6M0
>914
すごく同意。私も意志が弱いこと判明

週1回打ち合わせに行くのに、いつも徹夜してた。
常駐+簡単な在宅が一番良いペースとわかったよ。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 03:14:02 ID:J1jfGE760
週2、3回の常駐で@40以上(稼働は1日8時間まで)
後は自分のペースで受注ってしてみたいものだ。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 06:39:28 ID:XvU0ZeRD0
常駐って派遣だからな。
それが我慢できるなら問題ないだろうけど、普通は我慢できない。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 06:50:14 ID:KKiPx7Nn0
>>904
話は会話とは違うよ。日本人同士だからできるってものじゃない。
経営者の心の琴線に触れる話をするのは簡単じゃないよ。
必要ではあるがXX学でどうにかできる問題ではない。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 07:16:34 ID:O9Ef3WPZ0
あかん。3月末に突然4月からの仕事がドタキャンになって、
4、5月と動いたが、ぜんぜん仕事にありつけん。
どーなっとるんや。;;
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 07:26:37 ID:E07yg7B50
>>921
おまえは俺か?
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 08:12:08 ID:rtoykUcD0
俺もそうです・・・
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 08:19:56 ID:6QOVNXrg0
4、5月はほとんど休みなしに働いてます
もう、倒れそう
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 12:52:37 ID:/gtaSVuJ0
仕事ないって・・地方でフリーやってるのか
地方じゃ無理だろ
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 15:13:15 ID:8nF3sCPh0
そろそろ次スレたのむww
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 16:18:08 ID:S1XjgJvd0
最近、個人NGの案件多すぎないか?
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 18:34:16 ID:V2hcPrbI0
>>927
コンプラの関係だね
客先側がこの仲介会社使え、って言うから使ってみたら
今日もまだ報酬入ってないでやんの

もう2度とやらね
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 19:03:32 ID:dQnhVrQX0
<お前らの特徴>
・コーヒーはブラック
・部屋が汚い
・しかし片付け始めるとトコトンやる
・公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
・熱しやすく冷めやすい
・一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
・基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
・興味があったものが世間的にブレイクすると一気に冷めてしまう
・洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
・家に帰ると即効で部屋着に着替える
・夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
・他人に自分の弱みを見せたことを後になって後悔する
・悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
・反故にされた約束事をいつまでも覚えている
・でも物忘れは激しい
・人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
・コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
・お笑いには敏感なほう
・「ごめん寝てた」の言い訳をよく使う
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 22:09:08 ID:BSM6rlNT0
>>928
いつ稼働したやつ?
931911:2008/05/30(金) 22:50:06 ID:NPYFVeO90
>>916
なるほどね。

豊富なエージェント情報は、残念ながらここくらいしかないんだよね、
書き込みは歓迎。

中には如何わしい情報もあるかもしれないが、事前知識としてなら、知っていても損はないから。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 22:56:43 ID:NPYFVeO90
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080530k0000m040141000c.html
>殺害を自供した派遣会社社員
>住居侵入容疑で逮捕=は月に50万円を稼ぐ優秀なプログラマーだった。

派遣で手取り50万円は?

>所属するプログラム開発会社の面接で、社長(40)が何気なく尋ねた
>「○◎が大嫌いなんですよ。殺してやりたいくらい」。

この派遣会社の社長は、人格より金次第か。
こいつで稼げるか否かで雇った。



933名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 23:51:00 ID:uZ36FEUg0
星は最新式の偽装請負か。
手取り50万円じゃヤケになるのも無理はない。
この会社が金を抜き過ぎたのが犯罪の原因だな。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 00:30:20 ID:WG8x3IoC0
50万円って普通じゃない?
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 05:58:02 ID:I5QGHxRR0
安すぎるだろw
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 08:36:59 ID:tC5p384d0
そうか。俺の人生ダメだわ
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 08:58:21 ID:v/Lib6OR0
50万なのに毎日タクシーに乗る気にはならないな
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 10:23:41 ID:xSyg2WHE0
40万
俺の人生おわったー
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 10:55:15 ID:xFreAhhj0
すでにほとんどの大手は再委託禁止になってるね
激安案件しかなくなったわけだ
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 11:28:21 ID:sHuAl0uh0
単価50万の派遣が優秀だとか抜かしていたわけか・・・
お前らどんだけ偽装請負企業の奴隷産業にお金抜かれているのやら。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 11:30:14 ID:JwsHf5Jp0
IBMが自社SE単価を下げたら、F、H、N、D等もそれに従った。

(前から一応あったが)再委託禁止もそう。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 16:50:36 ID:+iT01uPc0
再々委託禁止の現状って実際どうなのよ?
禁止に出くわした奴は大げさに言うし
禁止に出くわしてない奴は大して関係ないって言うし
IBMは言いだっしっぺだから禁止してると思うけど
国内メーカーは今どういう状況なのよ?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 17:05:35 ID:xoEtx3Yq0
>>941
IBMが日本を捨てたとき、追従したらおもしろいのに

>>942
表面上は禁止っていうことじゃない?
下の事は関知してないわけだし。

下が契約違反して勝手にやった事。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 17:10:21 ID:ELZA5h/f0
再委託禁止ったって、1次請けで人員をまかなえるわけねぇのにな。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 17:16:42 ID:+iT01uPc0
>>943
だよね。これ言っていいのかわからないけど
実はIBMの案件でも前から契約しているところはまだ再々委託のままのところもある。
言われたら対応するみたいなこと言ってたけど国内の会社は様子見なんだろうね。
Fみたいに全面禁止って言ってるとこもあれば
表向きは原則禁止にしてるけど、申請して許可してたり、いい加減。
フリーは契約社員に切り替えて2次請け以内に入ればいいけど
偽装請負会社の社員はどうするんだろう?3次請け以下の偽装請負会社なんていっぱいあるのに。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 18:41:10 ID:MVB32HJn0
今フリーや個人事業者を禁止したら現場のリソース枯渇するだろJK
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 19:33:08 ID:YXT/C5mi0
日本語しゃべれる外国人が増えてきたようなきもする。
単価の安さでは、かなわんし。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 19:34:30 ID:Mm939cE30
でも派遣会社から搾り取られた後が50マソなら
そこそこもらってる方じゃね
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 19:40:10 ID:Gk8ykPoz0
てか、30過ぎて50万の案件なんて請けるのが居たんだと…
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 20:02:35 ID:AQmMIHdf0
拝金主義の君たちにいいことを教えてあげようか?


仕事は金だけじゃないよ
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 20:11:54 ID:MqK2vNM80
再委託禁止の影響か、派遣に案件が流れれてるのは実感ありますね。
派遣だと、PM類似コースですら3000円プラスあるふぁ、
PGだと2600円とかで安すぎ。
(派遣PGで月50万はかなり残業してるんじゃないかな。)

どこかのプライマリクラスが、売上げが減少してもコンプライアンス
重視だ、ってほざいてたけど、そうなるとプロパーの給与に回す
ピンハネ分が減る。
みんなでやせ我慢の様子見なんじゃねーかな。

俺は派遣でお時給の高い案件か、コンプライアンスを重視しない
中堅以下のフリー案件を漁るつもり。
正社員戻りも検討してるが、こちらもまだ会社側がやせ我慢状態と見てる。

特定派遣や契約社員は不利益ばっかりなんでいまのところ検討対象外です。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 22:30:08 ID:2+mJMTCv0
正社員戻りだけはねーなありえない
実力でなく勤続年数だけが評価の全ての世界に戻れるか
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 22:41:43 ID:dVzlOSDo0
>>951
特定派遣か・・・。
所属会社と勤務場所が違う時点で派遣なのに
自分たちは派遣ではないと思ってる香具師が多いなw
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 22:56:13 ID:TmVIIWR/0
<江東女性不明>
(中略)
高校では情報処理科に通い、資格も取得した。テレビゲームが好きで、卒業後は都内の大手ゲームメーカーに就職した。
数年後に辞めてからは都内の金融機関や通信会社などをフリーのプログラマーとして渡り歩いた。技能が高く、
好条件を求め、ひとつの職場の在籍は長くても1年だった。
(中略)
今年1月からは、江東区の金融関連会社に派遣された。

派遣に転向して精神壊れたんだよ、きっと(w
オマイラ大丈夫かー
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 23:49:35 ID:+iT01uPc0
再々委託禁止に幻想抱いてる奴ってなんなんだろうね。
これでこの業界もマシになるとか思ってるのかな
社員もフリーも特定も、みんな我慢比べでいいことないのに

2次請け以内にしたって無理なんだから、結局なあなあになって意味なくなる。
3次請けまでOKにして、4次請け以下を厳しく取り締まればいい。
未経験者歓迎なんて言ってる会社は4次請け以下だろ。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 00:13:52 ID:2a65TWGT0
都内大手ゲームメーカーに就職したのに、
現在は単価50万程度の派遣PGとは・・・・・

いったい、彼に何が起こったんだ?

957名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 00:29:05 ID:mvsPpz4s0
江東区で金融機関、大和か・・・
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 01:16:46 ID:lF/n1Cwj0
>これでこの業界もマシになるとか思ってるのかな

うーん。期待だけかもしれんけど、
ピンハネが難しくなるってところは歓迎したいな。
一時的に自分の収入が減っても。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 01:25:59 ID:RFWFAhBl0
>>955
そうなんだよね、多重請負・ピンハネ横行こそが業界を腐らせたのにね
単にフリーランス追い出すだけの変な方向に行かなきゃいいけどね
それにしてもIBMってたいした奴等だな
自分らは子会社やら関連会社に案件丸投げしといて協力会社には再委託するなと(w
確かPG、SEとかもここが言い出したはずだぞ
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 01:34:18 ID:TbbQ2JOt0
>>958
ピンハネが難しくなるならいいんだけど
問題は2次請け縛りで、1次請けがちゃんとやれるかってことよ。
1次請けが全部人を管理しなきゃいけないってのは無理でしょ。
そうすると結局なし崩しになって無法地帯復活なわけよ。
3次請けまで可にして、2次請けが人を管理するのは可能かなと思うわけ。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 07:17:28 ID:a07V4NTK0
>>959
I8Mはくずばかりだからしょーがない
ちょっと前にスルガ銀行から訴えられてたけど
それ以外の会社から訴訟を起こされても仕方ないたくさんことやってる
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 07:18:46 ID:a07V4NTK0
>>954
元プロパー以外でフリーランスで長年やってる奴はあんまり知らないな。
流しのフリーランスならせいぜい一年くらいで割りの良い仕事に転換するだろう。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 08:19:06 ID:tJOAptpC0
個人事業主という働き方は終わったよ
上場SIはコンプライアンスの問題に神経過剰
個人事業主OKと言う案件なんて激減の上、今後さらに減るだろう
3月末で契約終了していまだに職についていない個人事業主がわんさといる
クライアントサイドは最近はスキルよりも、ステータスをまず見る
正社員、契約社員(社保加入)でなければ速攻削除
首都圏、聖は近いうちに潰れるだろう
聖なんて営業の人間が退職しているからな
営業が辞めるということはどういうことかよく考えろ
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 08:50:41 ID:YdID0UCt0
そのI8M社員が個人・チームレベルでプライベートとしてフリーにお願いしていると言う、少しゆがんだ状態に出くわした。
公的には会社は知らんぷりだろうが。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 09:15:01 ID:7Nteenom0
首都圏、聖がつぶれるの?
大手がつぶれる、もしくは規模縮小って事は小さいなんちゃって偽装請負会社は壊滅!?
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 10:23:19 ID:hWtmPnTF0
>>1に書いてある会社はほとんどがヤバいと思うよ。
ほとんどがフリーランスで持っているようなもんだからな。

じゃフリーランスじゃなくて契約社員になるとしても、大きな問題があって、
高収入だから客先常駐というキツい業務もこなせたのであって、
契約社員となると間違いなく収入が激減する。
その激減した中で客先常駐に耐えられるのか?

もともと、高収入だからこそキツい底辺なITSE&PGができたのだろうからな。

あと、フリーランスで生きていけると思っていたやつらで、
高級マンションとかに住んでいた人ら。
契約社員OR正社員になると住めなくなるから
転居が余儀なくされる。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 10:27:37 ID:smcuA57T0
>>963はどっかの人売派遣の営業かエージェントだろう。

コンプライアンス強化で個人事業主が終ってたというのは買い手側のもつ体のいい言い訳に過ぎない。
依然として現場は無能が頭を抱えており外注に頼らないと仕事が回らない現状が続いている。
経営者は会社を潰してまで無能社員を抱えようとはしないよ。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 11:59:52 ID:OLc0/Q+90
>>967
経営者は有能な外注を(契約)社員として抱えようとするんじゃないの?

個人事業主は仕事取れない
現場は回らない

という現状を打破する解が、個人事業主の契約社員、社員化であるならば
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 12:15:57 ID:oH9rPmQ80
個人的には、契約社員化も一時的な現象だと思っていますけどね。
過剰反応が起きているんだと思います。

コンプライアンス不況
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/57b59395a88d8047407932ed71566fce
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 12:41:16 ID:0e/5hhf60
中間搾取企業を切りたいからやってるだけ、技術者は一時的にそれに巻き込まれたwww
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 13:14:19 ID:21MXrdiP0
なんだかんだ言っても個人事業主は終わったよ
年齢的に正社員に戻れるなら正社員、そうでなければ契約社員だな
今稼動中だと実感が無いと思うけど、契約切れになっていざ仕事を探そうとすると
愕然とするよ
確かに開発現場では技術者は足りない
でもね大手SI各社の上層部は足りなくても構わないと開き直っている
それから個人事業主の人はなんでそんなに個人事業主という形態にこだわるの
税金や年金をちょろまかしているからだろ
個人事業主だからお得、給与所得者だから損ということは本来あっちゃあいけないの
こんなことが常態化しているからお上も怒っているの
業最大手のIBMは国からの指導で今回の動きとなったの
他のSIもこれに続いたの
だから個人事業主なんてせこく世間をちょろまかす生き方なんて辞めてしまえ
存在自体が認められない時代なんだよ
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 13:49:22 ID:Vo7HC5uT0
この資本主義社会で何を言っとるんだ君は
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:18:49 ID:6qQivLNw0
>>971の脳内では国民皆サラリーマンの世界が美しいのでしょう。
お花畑が咲いていますね。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:21:16 ID:V0oir6yE0
やっかみ、って奴だな
リーマンスレへ行けば幸せになれるかも知れません。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:40:16 ID:orihyi420
仕事がなくなって干上がるのは時間の問題
3月末契約終了で楽に次の仕事を見つける人はいるの?
そもそも個人事業主OKという案件自体ほとんど無いだろ
3月末終了でいまだに仕事がないもの、条件面を思いっきり妥協したもの
とにかく大苦戦だよ
スキルがあるとか無いとかという問題ではないの
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:45:04 ID:hWtmPnTF0
個人事業主というのは、あくまでIT業界で客先常駐として働いてる人たちのことで、
それ以外の個人事業主は何の問題もないよ。
今までどおり働ける(例:フリーアナウンサー)

まぁ、さっさとエージェントに頼らず独立することだな。
それができないなら、社員になるしかない。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:47:49 ID:hWtmPnTF0
これから大変になるのは個人事業主だけじゃない、
>>1の会社がもっと大変だろうなw

倒産が出てくるだろう。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 15:06:14 ID:cCA3lkqK0
関西だが・・・・・

3月までで、フリー・35才・SE・PG・客先の営業かねてやってるが、
2社挟んで取り65はマダ取れた。

が・・4月から関西で探してるが、三洋の携帯部門売却のせいか、
技術者が溢れて・・・・そろそろ関東に移動しようと考えてるよ。

最近は、安いカスPGを入れる→プロジェクト転覆→
年末納期の仕事が10月あたりで、フリーでやってきてる面子に
火消しの呼び出しが入る。。

もぉ。。関西終わってるわ。。

関東に行った方がマシ?

979名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 15:06:29 ID:orihyi420
>>972
>>973
>>974

3人とも今は稼動中だろ?その案件が終了すると世の中の厳しさが分かるよ。
3月末、4月末、5月末で終了で次案件を希望通りの内容でGETできたのならたいしたもの。
まあ運が良かったのかもの。でも今後はさらに厳しくなるからね。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 16:41:11 ID:hWtmPnTF0
フリーで35歳はギリギリだなw
無理だったら、別の仕事するしかない。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 17:19:35 ID:B2hoUTUN0
仕事は今までと変わらないし、エージェントも変わらないさ

ただな、ここまでくると個人事業主ではもうさすがに無理だろ
どこかのの契約社員か派遣社員になるんだろな
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 17:36:11 ID:zCOdKnoX0
>971
IBMは国の指導で動いたのか?
アメリカ本社の意向でそうなったはずだが。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 17:36:58 ID:hWtmPnTF0
個人事業主についての問題点はいろいろ言われてるけど、
結局、大企業のやつらが自分たちより金を貰ってることが気に食わないだけ。

フリーランスでも収入低かったら誰も文句言わないはずw
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 17:55:19 ID:TbbQ2JOt0
独立しても1次請けから直で契約しないとアウトになる。
今まで見たいに、形式的にここ通してが通用しないだろ。
独立独立言う奴が居るが、法人成りに毛が生えた程度の会社で
1次請け企業から直に請けれる奴ってどれほど居るのよ?

それと契約社員に切り替えても激安になるわけではないよ
厚生年金払う分今の手取りが減るだけ、でもそれは将来の年金に回るわけで
極端に収入が減るわけではない。

様子見て、厳しそうなら契約社員に切り替えて
結局元通りになったら、またフリーに戻せばいい。そんだけ。
おまえらが使ってるエージェントだって契約社員機能付いてんだろ?
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 18:08:29 ID:oH9rPmQ80
個人事業主が厳しいと強調している人は、あんまり実力が無いと見た。

ま、これで実力が無い個人事業主が淘汰されてくれれば有難い。
実力がある人間の単価が今よりも上がる可能性があるからね。
ハッキリと2極化すると思うんだよ。下がる人と上がる人と。

で、上がるほうは、常駐はしても時間拘束がなくなる可能性もある
ように思えてきた。本当の意味の請負のフリーランスとして仕事が
できるかなと。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 18:21:08 ID:hWtmPnTF0
>>984
独立って、IT業界に限る必要ないだろw

>>985
まぁ常駐してるようじゃ、本当の意味での個人事業主では無いよな
エージェント使ってるうちはまだ負け組
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 18:43:25 ID:TbbQ2JOt0
つーか、おまえ独立してねーし
いつも脳内で言ってるからすぐわかる。
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 18:45:31 ID:HwKHQP+V0
おー、むしろこれからが楽しみだ。ゴミ掃除、ゴミ掃除。
お前ら自営業で普通の生活は無理だな。

 >「野良犬みたいなフリー」
 >「ナンチャてフリー」
 >「自分で勝ち取れないバカ」
 >「自称フリー」
 >「なんちゃって自営業」
 >「フリーとは名ばかり」
 >「ITフリーター」

 > 自営業で普通に生活してるだけなのにね。

989名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 19:18:52 ID:hWtmPnTF0
客先常駐フリー = なんちゃって自営業
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 19:27:03 ID:2a65TWGT0
なんちゃって自営業ですが、何か?
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 19:30:29 ID:Vgsvllg/0
次スレ マダー?
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 19:39:08 ID:dD50dKmm0
一旦、契約社員になって、プロジェクトが崩壊するのを待ってフリーに戻り
単価を吊り上げればよい。
>クライアントサイドは最近はスキルよりも、ステータスをまず見る
>正社員、契約社員(社保加入)でなければ速攻削除

スキル無視でプロジェクトが上手くいくと思えないね。
しかし、失敗させないとエンドも学ばないからそれはそれでよいと思う。
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 20:31:18 ID:cWvox/jT0
>>992
確かに使えねー社員より
使えるフリーが結果的にいい方向に向かう罠
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 20:41:29 ID:87PCpCBs0
不払いの鴨になった鴨。
元印刷工→フリーで、エージェントの家畜になった奴がやけに挑発してくる。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:00:50 ID:rHcn5SsV0
なんちゃてフリーはむかつくよ
仕事も出来ない、無責任、仕事を放り出す
こんな奴がいるからフリーを嫌うSIは多い

フリーになった程度で独立なんてほざくな
自分で仕事をとってこれずエージェントの世話になっている時点で
ただの鵜飼の鵜だよ
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:09:25 ID:1ESgr6dp0
最近は運用当たりでも海千山千のサブリーダー以上も
ちらほら・・。
正社員で定型の報告書かけんのやら・・まぁ
それはそれで美味しいが名w
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:18:44 ID:5W+Pd13NO
間もなく1000だわぁあぁあ
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:28:33 ID:lF/n1Cwj0
いやー。
今週末のは良スレだったよほんとに。
俺もこのスレの住人でよかったと思うし。
情シス板の会社スレよりはるかに真剣に
考えてるよね。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:31:14 ID:uoAkVsbG0
ムトーサンポール買っとけ
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:37:08 ID:hWtmPnTF0
まだかな、まだかな〜?トレジャーのおばちゃんまだかな〜?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。