IT派遣 エム・デー・ビー株式会社を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
http://www.mdb.co.jp/

FindJobや、はたらこねっと などでおなじみ!
西新宿の高層ビルに事務所を構える、いま絶好調の偽装請・・・いや、IT派遣企業、
エム・デー・ビーについて情報を交換しましょう。

ナンチャッテ個人事業主ビジネスでまだあと2年は食える!!
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 06:41:45 ID:Dfiv3br00
モットデッカイビジネス!!!
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 16:32:44 ID:fdytv8Pr0
西新宿って意外と零細企業が入っているよね。しかも高い場所に
4エム・デー・ビー:2007/05/13(日) 17:06:47 ID:w6mGwu/v0
派遣110番FAQ
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indxfaq.htm

首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/index.html
みえ青年ユニオン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html
広島青年ユニオン
http://seinen-u.keddy.net/
サイバーユニオン
http://www.cyber-union.or.jp/
ユニオンぼちぼち 関西非正規等労働組合
http://rootless.org/botiboti/main.htm
フリーター全般労働組合
http://a.sanpal.co.jp/paff/union/
全国インターネット個人加盟労働組合 ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/
JBU(ブロガー労組)
http://blogs.yahoo.co.jp/oyakusho_star

5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:58:23 ID:32KThRy60
いったい誰がこんな超の付く黒い派遣会社のスレを立てたのか興味深い
まぁ、この会社を知ってる2ちゃんねらーが最低でも二人は居ることは間違いないんだがww
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 19:50:11 ID:uoXpeSCS0
>>1じゃないよ。3人だね
バカ高い家賃払う前に給料上げろ!!!!!!!
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 08:50:56 ID:AGGyNtJb0
そうだそうだ!
だいたい一度人を押し込めたらあとは何もやってないんだから営業雇うのは一人でいいだろ!
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 07:47:18 ID:SZAauCQ80
ここって釣り案件多くね?
広告費だってばかになんないと思うんだけど・・・・・。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 09:39:47 ID:vRLv9/CL0
>>1
私はここ経由で去年4月までNTTデータで働いていました。
勿論、多重派遣ですが。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 18:30:10 ID:Q6Xi+Q900
ま、多重派遣ならどこでもありがちだわな。
俺もここでメーカーだと思っていたらもう一社、NTTやNECのお流れでメシ食ってる会社が介在していたことに
面談当日知らされたわけだが。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 07:20:37 ID:2zn3E+Zp0
正社員の給料もっとはずめよ!
契約社員を優遇するな!
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 03:16:13 ID:EqABBb7B0
・・・やっぱり評判悪いんだね

>11
俺は派遣契約で、他社との交渉をすべてキャンセルした段階になって値切られたぞ。
どんな阿漕な派遣会社でもあり得ないことしやがった
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/08(金) 23:22:29 ID:2JHJftS30
ここって口利き屋だろ?
一度騙されたから怒鳴って手を切った。
普通はその後、お詫びメールとか書いてくるもんだけど、何もなし。
登録に行った時、受付の金髪の女が超バカだった。
「は?担当の名前は?」
「知りませんけど…」
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 01:31:24 ID:LjO39rUj0
口利き屋というか、景気が悪くなって派遣事業に主力をシフトした典型だろ。
派遣ビジネス自体は否定しないけど対応が「?」なのは確かにいただけないよね。

だまされたって、何をされたの?
値切り?
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 12:52:50 ID:qhWbQyC30
いや、派遣だと思って面談行ったら、単なる口利きだった。
知らない会社の営業に引き渡され面談場所に連れて行かれた。
話にならん。文句言っても、お詫びの言葉もなし。完全ブラックだね
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 15:35:15 ID:jwVJZxty0
典型的な多重派遣逃れの偽装請負だね。
夢と希望を持って起業したはずなのに、いつのまにかそれが主力業務になってしまった
という哀れみは感じるけどさ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 17:22:34 ID:gfr4SzHl0
たとえユーザ交渉が不調に終わったとしても、応募者へ連絡はするべきだと思います。
18大黒:2007/06/16(土) 10:32:45 ID:gjEE5Wt70
イヤならよそに行けば?
主導権はこっちが握ってるんだよ。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/20(水) 11:30:02 ID:9McDfdoF0
不景気になるとこういう企業が増えるのは仕方が無い
人身売買ビジネスはおいしい
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/23(土) 04:27:35 ID:f6CKHeV60
契約が決まった後の値切り行為のどこが悪い?
契約書を交わしてからならいくらでも文句を言えばいいけどさ。
そういうのは隙を見せた方が悪い。うちだけが文句を言われる筋合いは無いね
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/25(月) 21:32:44 ID:Cb2HihtD0
魅力ある案件で釣っておいて実際は35%ほどかけ離れた現場へ放り込む会社ってどこのこと?
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/30(土) 01:38:08 ID:JPO9MkJY0
>>18
大黒さんって本人?あらら…
会社のネーミングは頂けませんね。
マイクロソフトから訴えられないのでしょうか?
偽装請負先がMSとかあったらもめそう…
まあ、いずれにしても零細偽装請負のショボイ会社ですね
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 00:36:54 ID:sZgT7ZXk0
>>22
なんで?MDBってなんかマイクロソフトの何かの商標に似てるの?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:17:26 ID:TQQRxoNe0
Accessファイルの拡張子じゃん。
会社を作った当時にその辺のことは意識しなかったのだろうか?
最初に社名を見た時には、逆に意識してのことだと思ったけどね。
零細偽装派遣がMSの拡張子じゃシャレにならんわ
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/02(月) 20:07:15 ID:wONkMcPz0
もっとでっかいビジネス
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/10(火) 23:34:15 ID:7gSLKLAw0
ここって制御系が強いの?それともよろず屋?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 21:21:03 ID:tuQbVn+B0
西新宿の事務所は駅から遠いんだよ!
実質、徒歩15分!!!!
バカは高いところが好きっていうしなぁ。
28辞めた人:2007/07/17(火) 00:15:18 ID:xJO0MxMv0
元々は、良い会社だったんですけどね
関西人の営業が入ってきてから歯車が狂ってきた
合併してからは、中堅社員が辞めていき
今残ってるのは、上のクラスと3年目くらいの新人くらいだろ

まぁ、社長が頭悪いというか何と言うか
WEB2.0とか真面目に全体会議でいってるくらいの軽い頭だから
関西人の営業の口車にのせられた経営をしてしまうんだろうね

今居る社員の人は転職した方が楽になると思うよ
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/25(水) 12:49:41 ID:G/KVm44Z0
そんなに悪い会社だったんですか・・・・
営業さんは良い人の印象あるのですが
ま、零細企業はボスで決まりますからねぇ
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 21:04:09 ID:3CsRb8+I0
いたいた、関西人のバカ営業
そして茶髪タメ口のの受付嬢
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 20:45:41 ID:miRZYmnJ0
なるほど。
エム・デー・ビーってボーナスはどれぐらい出るのかな???
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 06:37:41 ID:I+AZBYMmO
年俸制だから
年収/14
4月と10月に一月分
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 22:03:35 ID:UaCsnsXU0
例1)多重型の人材派遣(違法)の実態

 ┌──────┐ 発注 ┌───────┐ 発注 ┌───────┐ 報酬  , - ― - 、
 | ユーザ 企 業.|――→| 一次請負企業 |――→| 二次請負企業 |──→( 労働者 )
 └──────┘      └───────┘      └───────┘     ` ー -- ‐ '
      ↑                                                │
      └─指揮下に入る───────────────────────―──┘
                              就業



※三次請け以上の企業が介在するケースも少なくない

企業の言い分

「請負ですから派遣法違反には当たりません」
     ↓
「ユーザから指示を受けたことはありません」
     ↓
「どこでもやっていること」
     ↓
「IT業界にはこのやり方が合ってるんです」
     ↓
「法律が悪いんです」
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 21:22:23 ID:ToBcVd/U0
最近チョーさんの調子どうよ?
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 13:22:30 ID:L5URRzdD0
ほんとに多重派遣、偽装請負何ですか?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 22:15:34 ID:28xVpoxf0
関西人の営業元気?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 14:06:16 ID:0rFy6DZi0
どこがITしてるんだ?
アウトソーシングも満足に出来ていないじゃないか
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/17(月) 15:26:59 ID:nLie33Wv0
えー・・・・
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/19(水) 22:59:27 ID:t49O5fiY0
合併してネーミングが変わったとはいえ、前がTOMだからな。
TOMっていったら結構グレーっつか黒かったし

最近裁量労働制を取り入れてピンハネ度をさらに増しているらしい。
新卒や中途を入れまくってとりあえず運用にブチ込んで
利益出そうって魂胆が見え見えだったよ。

ウチは2,3回お世話になったけど、結局手を切ったね。
ここらクラスのスキルの会社ならゴマンとあるし。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 14:32:17 ID:96kthsn30
自称IT企業・・・・・
人材派遣もまともにできない・・・・
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/15(月) 20:43:39 ID:yfklR/3s0
入居するビルだけは一人前だな
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/05(月) 22:33:19 ID:g633l3ey0
ああ、同期がまた一人辞めた。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 18:34:21 ID:Dk3u/VwJ0
うちの会社も同じ
ITはひどい業界だね
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 23:28:34 ID:U0IGZNNG0
営業のSさんとか元気してるかなぁ
何か支店増やしてるけど大丈夫なのかねぇ
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 02:50:23 ID:8nBUxZ1m0
おっす!おら顔が四角い半月でやめた男だ!
転職成功しただ
みんなもおらについてこい!
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 18:43:53 ID:chOyoepi0
>>46
茄子出たら辞める言ってバックレたM木だな、CTC入ったってマジ?
メッセしといたから俺にも紹介してくれ
お前の言うとおりマジ糞だったよ、この会社

新卒みたいな給料で強制残業無し、たまに残業しても派遣先の上司は付けねぇし
しかも勤務地が駅から徒歩20分とかマジありえねぇ
営業に言ったところでスルーしやがるし、ホスト上がりのO森マジ使えねぇ

んで4月から残業代カット、火曜からマジバックレしてぇ・・・
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/16(水) 02:36:51 ID:vd7i01Z00
モットデッカイビジネス!!!
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/19(土) 21:59:54 ID:zFsG9eyp0
モットデッカイビジネス!!!
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 02:57:58 ID:dE8mFcAS0
モットデッカイビジネス!!!
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 03:16:03 ID:FHUQj9kU0
>>48-50

マジ デ ブラック
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 05:52:51 ID:1B/mrAcJ0
>>46
俺にも紹介して!
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/22(火) 02:04:39 ID:V36UMzDP0
>>47
最近の奴だと、k藤じゃないの?
辞めるときに挨拶メールすら打たない奴ばっかりだから、わからんけど
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 20:56:21 ID:dGzLAdtl0
>>53
え、その人やめちゃったの!?

と、サイボウズで見たら確かに名前消えてるなー・・・
ていうか、3年以上の人、3割くらい消えてないか、気のせいか
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 23:18:59 ID:2R5ub64f0
モットデッカイビジネス!!!
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 00:06:45 ID:7v5eePvk0
経営統合時に社名の変更もプランに挙がっていたんだが
結局立ち消えになっとるしな
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 02:32:05 ID:7v5eePvk0
>>54
消えてるってことは・・・つまり、そういうことでしょ?

たしかに、中堅どころが軒並み去ってる状況
去年は入社ラッシュでもあったけど、何より退社ラッシュだったわ
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 18:53:01 ID:aTB8xRiZ0
そのうちこうなるかな↓
新人にかかる経費>>>辞めていったベテランの生む利益

本社行ったら茄子カットするとかいう噂を聞いたぞ
タダでさえ少ない給料なのに、カットされたら絶対やめてやる
来年度のキックオフ楽しみだな。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 19:11:40 ID:7v5eePvk0
>>58
マジ?最悪だな
つーか、最初のキックオフんとき
茄子は必ず1.0は出すからって言ってなかったっけ?
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 00:29:56 ID:Tm/wzn+b0
>>59
俺が入社したときは2.0確約してたからなぁ
なんにせよ、会社の言うことは当てになりそうに無いよorz

>>58
その話は総務か、営業からか?
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 09:31:49 ID:j9Ds00co0
・・・というか、ここの営業頭悪すぎ!!
客先で、S川の評判ちょ〜悪いし、D黒なんかコンピューターなにもしらないし、
O森は存在感自体ない。<会社の携帯を月に10万も使うな!!プライベートなことで!!

営業が頭悪いから、ロクな仕事がないよ!!

会社自体は、S川が辞めれば結構いい会社になると思うよ。あいつが毒!!!!
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 10:54:50 ID:j9Ds00co0
ここの会社って残業代も払わない酷い所だよ。エンジニアは営業の悪口言うし、
営業もエンジニアの悪口ばかり。やりたい仕事なんてできない会社!!
とにかく早く人を送り込んで、目先の利益だけのことしか考えていない会社だねw
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 11:47:29 ID:CCoJvrs40
>>60
それでも月数にして世間の半分以下だろ?
やってられんよ
合併前は0.3とかあったぜ

>>61
俺の心の中ではS川とO森は飲み会要員扱いだよ
飲み会のときすら近寄らないけどね
でもN島は比較的まともじゃないか?
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 16:28:07 ID:j9Ds00co0
まともな営業はN島一人だけだよ。なんで、S川が仕切ってるの?
MDBからS川がいなくなれば、営業もいい仕事を取ってこれる。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 18:23:11 ID:0zt4/UcM0
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 20:34:17 ID:j9Ds00co0
ここの営業は、使いやすいよ!!バカだもん!!どんな仕事でもやってくれるww
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 22:21:40 ID:j9Ds00co0
>>63
N島さんは、確かに他の営業とは違う。あの人が全て仕切ればいいのに。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 22:31:22 ID:nRscQ6Gn0
N島がマシとか、どんな底辺会社だよwww
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 22:50:15 ID:j9Ds00co0
>>68
S側とD黒だぞ。あいつらと比べたらマシだろ。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 00:38:14 ID:7IxP6AEh0
N島ねぇ、深く話すとエンジニア側の人間を軽視しまくってるよ
酒の席でそれとなく聞いてみ?

>>62
あれ、俺が要る・・・?w


ていうか、主要取引先がNの二次受けばっかりってどうなのよ
堂々と掲載してて恥ずかしいと思わんのかね。

俺はもう辞めた身だから二度と行きたくないし、
今の知識でMDBのHP見てたら確実に入らんわ。。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 00:45:00 ID:4oMcML4y0
>>70
だから"比較的・・・"なんだろ?

Nの二次受けばかりについては
その状況から脱却したいってことみたいだけど
ボスの古巣がN関係なもんで難しいんじゃないかな(というより無理?)
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 09:59:48 ID:YASJOL9E0
偽造派遣&多重派遣&残業代不払いな会社ってことだろ?この会社。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 12:46:31 ID:luVUcKb20
>>72
良くご存知でw
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 12:48:18 ID:ROH78Bj10
みなさん社員さんばかりのようですが、派遣社員として契約していた者としても、
ここは最悪でした。

第一印象はわりと良かったんですけどね。
「アンケートで自分の性格について述べよ」みたいな設問があったりして、
それなりにその人を知ろうとする努力は伺えた。
でも契約の段階になると最悪でした。

なぜなら「勘違い」を言い訳にして、事実上の値切りを平然と行ってきたから。
面談後の就業確約後になっての値切りは反則だぜ。
俺のブログでしばらくの間、営業担当者の実名入りで晒してやった。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 12:51:55 ID:YASJOL9E0
>>74
なかなかやるね〜。
この会社そろそろ社員がデモでも起こすんじゃないか?不満タラタラだからな。
モットデッカイビジネスとか言って残業代も払わない会社って、何?
足元見ろよ!って感じだ!!
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 15:56:00 ID:7BBa5zfB0
まず、あの分不相応なビルから移転するべき。
高田馬場とか池袋駅からはずれたボロいビルで十分。
高い家賃は給料に響く。

あと、偽装請負をやめろ。やめると社員を整理せざるをえないぐらいなら、
そもそも経営能力が最初から無いのだから、会社をたため。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 16:34:59 ID:YASJOL9E0
何でもいいから残業代払え!
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 23:05:44 ID:4oMcML4y0
28氏も書いてるけど、中堅以上は辞めた方が
自分のためになるんじゃないかな
かなり上にいないと年収キツイぞ、ココ
随分前になるが、A野の年収が770overって
知ったときは愕然とした
すでに『安全圏』に居る上の連中は下っ端の
ことなんて見てないんじゃないのかな?
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 08:11:17 ID:i+09rRIS0
日本のITは、下流業務で使い物にならなかった人間が上流に逃げることができる仕組みがまだ残ってる。
「上流」と聞けば、どことなくエンジニアとして高度に聞こえるでしょ?
上級言語と下級言語との違いを錯誤したジィさんたちがまだまだ多いぐらいだからね。

実際のところ社長も、そいつの力量を評価するだけの知識は持ち合わせていない。
技術者の能力を評価するだけの技術的バックボーンが無い人間が、
ついつい「やる気」だとか「コミュニケーション能力」というところに価値を見出したがる。
自分に無いものを持っている人間の能力は評価しないし、評価できない。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 13:48:56 ID:H4HXj7nwO
(上の連中にとって)モットデッカイビジネス
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 18:42:16 ID:egBhxptJ0
そうそう、一般職や新人は絞りカスになるまでこき使ってなw

飲みに顔出す常連の上にのヤツラって実際仕事して無いだろ
んで、部長クラスのヤツラが何故か現地で偽装派遣してるし。

普通、部長は本社で腰据えて書類の決済やら
マネジメントとかしてるもんなんだがな。

部長まで派遣先で通常業務やらせてるもんだから、
部長職としての機能してねーよ
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 19:47:47 ID:RTcHF2HB0
しょうがないよ。ここは派遣会社じゃなく、偽装派遣会社なんだから。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 00:53:17 ID:p6bj8eTN0
>>76
今入っているビルもいい感じにボロいよ
おまけに通気が悪くて、夏なんか暑いわ空気こもるわで最悪
家賃が高いのは、ほぼ立地の問題なんじゃないかな
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 02:19:36 ID:1I61g5Vl0
>>83
教育センターの地下から2Fまでは外人用のショーパブかキャバレーだしな
怪しい事この上ないぜ。

何の教育をしているのやら。。。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 03:04:53 ID:p6bj8eTN0
>>84
教育センターっていうと、大山の?
そこでミーティングやってる連中もいるから、
終わったらそのままキャバクラコースなんかな?
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 08:02:36 ID:RVZ4VcE/0
ここ、悪名高きJIETに加盟しているって本当?
わが社は営業力がありませんって言ってるようなもんだな。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 22:00:17 ID:p6bj8eTN0
>>86
加盟かどうかは分からんが、そのJIETとかいうのが主催する
合同企業説明会に出るらしいな、MDBが

http://www.penguin-do.com/jiet/setsumeikai/index.html
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 22:57:18 ID:1I61g5Vl0
↓普通にあったwww
http://www.jiet.or.jp/seikaiin.html

ところで、この会社に2年居るが、最近になって
「コンプライアンス」なる単語がこの業界で流行ってるのを知った。
自社でコンプラ絡みのネタをを聞いたこと無いぞ・・・

やってる業務がコンプラに違反しまくりだから、広報できないのかね
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 07:58:42 ID:O9sISko80
偽装請負の温床、JIET(日本情報技術取引所)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1181893543/l50

IT企業への応募時は、JIET会員か否かを確認しよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194272242/l50
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 23:15:35 ID:efHA2MOQ0
>>81
ごもっとも。
M職を現場で働かせても、管理職として機能していれば部下としては文句無い
んだけど、実際は現場作業で"あっぷあっぷ"しちゃって溺れてるもんだから、
管理職として機能してない
L職の連中も週報出せとか言っておきながら、てめぇら自身が締切り守れてない
体たらくっていうチームもある始末
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 23:03:26 ID:JmozlKku0
マネージャになっても所詮派遣wwかわいそうな連中ww
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 23:39:58 ID:XoTvw/Dt0
>>91
上司にその状況を打破しようとする姿勢が見えないのが
また哀愁を誘うと言うか、何と言うか
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 02:07:25 ID:mdcbLmzh0
リクナビNEXTの求人広告も末期的
個人ブログにも晒され人気爆発中!!!

ttp://ameblo.jp/kiyoppe10/day-20071222.html
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 09:28:35 ID:i3Uhf2ws0
JIETに加盟していようが、していまいが、ここは営業が酷過ぎる。
現場に放り込んでオシマイ。社員の意見なんて聞かない会社だよ。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 16:01:53 ID:mdcbLmzh0
>>94
大阪S川とホストO森がいなくなればなんとかなるかも
D黒は知らん

↑O黒かと思ったらD黒って読むんだね
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 23:46:20 ID:gSIS3+B00
なんか、この会社
「どんなDQNでも人生やり直せます!」
みたいな方向性に持っていこうとしてるのかな
社長さん、本当にアホだな、会社潰す気か?w


そのうち、発注先のブラックリストに載って
出来る社員はどんどん抜け・・・
自分はDQN扱いな会社にいるのは嫌なので、4月に辞めます。
こんな会社、長く居ると履歴書の傷が広がるだけだ。


Maji De Black株式会社
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 00:18:27 ID:UTnfDgEA0
>>96
そもそも求人広告にGOサイン出したのが誰か?ってことだよな
ついこの間までは、元調理師ってやつがモデルになってたんだ
けど、その前の広告なんてモデルが元ヤンキーだぜ?

喧嘩のせいで前歯がありません〜なんて内容を平気で記事にして
しかも写真まで載せてやがった
理解できんよ、まったく・・・
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 01:43:00 ID:W+xwPkBF0
まぁ、社会貢献の意識が強くて、ニートや非行青年の「更生施設」みたいな感じで
会社経営をするっていう方針自体は俺は否定しないよ。

ただ、こんな奴らと俺が同じ飼われ方をされてることが我慢ならんよ。
俺の数年は何だったのだと思いたくなるね。涙が出てくる。
何がやる気だ。やる気が大事云々だなんて慣用句は、できない奴の避難所じゃないか。
やる気よりも、熱意よりも大事なのは技術だ。ふざけたことを抜かすな。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 02:01:13 ID:UTnfDgEA0
>>98
たしかにある程度年のいった人間の場合は技術(=スキル)が
大事だわな

ただ、社会人経験者であっても異業種からの転職だったり、
新卒の人間の場合ってのは、どうしてもしばらくの間は
やる気>>>スキル
で勝負せざるを得ない期間があるから、そういった連中に
向けたコメントなんだろう
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 02:05:26 ID:RgYZt+u20
>>98
禿同
俺はそういうのと同列になるのが嫌で、
入って半年でメーカ子会社に転職した。


俺は技術屋んなるために入社したんだけど・・・
まともな同僚はいない、教わる人も周りにはいない、
凡そ無意味とも思える新人研修の日々(実際は待機)、
どうにもならない年数だけは長いエラソーな先輩社員

そんな俺に周りは言う
「じゃあそいつらを伸ばしてやれよ」
ふざけんな、俺は新卒なんだぞ、自分の事で精一杯だ。
俺自身、素人より少し知ってるってだけで、学ぶことが多すぎる。
安い給料でも我慢できるのは技術が学べるからだと思っていた。
でも、ここには学ぶ技術すら満足に無いんだよ・・・
所詮偽装派遣会社だから・・・
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 03:13:50 ID:njXVd4KF0
shuudou
eigoperaperananowa hontoukana?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 14:03:27 ID:ylXxAP+R0
>ニートや非行青年の「更生施設」みたいな感じで
>会社経営をするっていう方針自体は俺は否定しないよ。

俺は大反対だよ。
未経験者を採用するなら、新卒(専門・高校含む)を採るべき。
どうせ新卒には相手にされないから、ニートや無職に夢を見させてかき集める手法を思いついたんだろうけどさ。
そもそも「やる気」なんていうものは、たかだか数分の面接なんかではわからない。
技術力も同じ。
ならば、同じ「未知数」なのであればやる気を備えている確率の高い新卒を採るのが利口。
10代の頃から努力とは縁遠い人生を歩んできたであろう歯抜けみたいな人間を採用するリスクを犯す必要がどこにある?

社長、会社はオモチャじゃないんだぜ?
好きなドラマは金八先生あたりか?熱血教師、熱血社長の体育会系のノリで
「熱き思いを感じる!よし!採用!」じゃただの自己満足だよ。
効率を考えてくれ。
それとも、あんなのしか面接に来ないのか?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 16:14:41 ID:RgYZt+u20
元DQNを雇うのは簡単だろうさ
でも、何か問題があった時、辞めさせるのはなにかと大変だと思うよ。
確実に負の資産になりかねない

それに、彼らを面倒見るのは現場の先輩社員
偽装請負だから、請負先の人においそれと聞ける雰囲気じゃない
うまくやる人もいるだろうけど(そう信じたい)、
全員が全員、その逆境に勝てるとは、到底思えない。

そして、社長さんが方針を変えたとしても、負の遺産は残る
これから来るであろう、まっとうな新卒がそんな人々の下に付く
後からやってくる新卒のその後は、お察しください。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 17:58:48 ID:YrYp3nZJ0
だからさ、世の中の社長の大半は現場を何一つ見ちゃいないし、
考えちゃいないんだよ。"自分の理想とする会社像"が最優先なんだ。
夢は勝手に見てくれりゃいいけど、付き合わされる労働者の身にもなってくれ。

社長、はき違えるなよ。
でっかいビジネスをやりてぇんなら、まず足元を見な。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 18:22:09 ID:UTnfDgEA0
どうやら広告デビューを飾った元ヤンキー君が
年末で退職したらしい・・・
何か問題でも起こしたかな?
退職メールは出していたそうだが、同じチーム
の人間に出しただけだったみたいだな
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 20:38:58 ID:U1+Z2sWv0
結局、社長が客寄せパンダに雇っただけだったのか?
あるいは思ったより利口で、真実に気がついてしまったんだろうか。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 22:08:24 ID:E7w0/O9Y0
結局、この会社ダメだな。社長、営業共に。営業は現場に放り込んだらおしまい。
現場の意見なんか聞かない。どんな仕事でも放り込むだけ。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 22:46:13 ID:UTnfDgEA0
ところで、June Doe Styleで見ると
>>46のコメントが壊れてるんだが、なぜ?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 01:18:26 ID:zrAMHcbu0
ギコやIEは普通に見れるよ
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 01:31:27 ID:7DitFaon0
>>109
そうなんだよ、それが不思議でさ
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 01:41:07 ID:7DitFaon0
連投スマソ

>>106
ちなみに某ヤンキー君は、合併前から居た人間だから客寄せ目的で
雇ったとしても今の社長じゃないよ
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 03:15:44 ID:plPZOkcp0
っていうか、某ヤンは要領良さそうだから、
適当な理由つけて会社からバックレたんじゃないかねぇ。

リクルートに例として紹介される優秀な子はことごとく辞めてる気がする
不思議な会社だなぁ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 21:58:14 ID:3xK96Y1A0
お前らが歯抜けって言ってる本人だけどさ。
勝手なことばかり書くなよ。

見てると現社員や元社員まで批判してるみたいだけど、
給料よこさないとか言う前によく考えてみたら?
自分がスキル無いだけじゃないの?

自分のスキル不足を会社が教えてくれないとか、会社のせいにするなよ。
書き込んでるMDB社員も文句があるんだったら直接言えよ。

所詮、お前らみたいなやつはここでしか自己主張できないんだろ?
自分の言いたいこともまともに言えないような奴が偉そうな事書くなよ。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 22:37:08 ID:qtzA6pAA0
どうでもいいけど、ここの営業は使えないということでOKですか?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 22:50:35 ID:3xK96Y1A0
営業さん、みんないい人だよ。
使える使えないの観点では私からは言えないよ。

辞めた会社だけど、こんな風に書かれるのは許せない。
こんな批判するのはやめようよ。

文句があるなら直接言えばいい。。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 23:01:45 ID:Vtb0DOrd0
どうでもいいけど、受付の金髪ねぇちゃんってコイツかい?
ttp://haken.en-japan.com/companysearch/company_desc.cfm?CID=1685&ru=21
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 23:02:17 ID:p0sJF8Lt0
>>115
直接言ったら、俺は自分の親を貶されましたが?
酒の席で「新人はニ、三年運用をやればいい」とか平気で返されましたが?
「人は出すけど、仕事の責任は取りませんよ」ってお客さんのまえで明言していましたが?

お前こそ、直接今の会社を見てから言えよ。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 23:19:17 ID:3xK96Y1A0
>直接言ったら、俺は自分の親を貶されましたが?
親を貶すのは良くないですね。

>酒の席で「新人はニ、三年運用をやればいい」とか平気で返されましたが?
運用2〜3年やって経験つければいいじゃないですか。
運用の現場でも学べることはあると思います。
新人ですぐに構築や開発の現場に出られる会社ってありますか?

>「人は出すけど、仕事の責任は取りませんよ」ってお客さんのまえで明言していましたが?
「人は出すけど責任は取らない」って条件で客が納得すればいいのでは?

>お前こそ、直接今の会社を見てから言えよ。
直前まで見ていましたよ。
1月31日まで在籍していましたから。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 00:32:03 ID:yvRlaH950
>>118
>新人ですぐに構築や開発の現場に出られる会社ってありますか?
いっぱいあるよ、ちょっと世間知らずだねw

>「人は出すけど責任は取らない」って条件で客が納得すればいいのでは?
客を舐めすぎww
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 00:38:59 ID:i+7ZgMNO0
>いっぱいあるよ、ちょっと世間知らずだねw
新人がいきなり現場に出て構築・開発できるんですか?
どんな会社?作業者が新人でスキル的には問題ないのでしょうか?

>客を舐めすぎww
舐めているわけではありません。
具体的な内容についてはわかりませんが、稼動が安定していない現場への
依頼だったのではないでしょうか?
そのような現場であれば「人は出すけど責任は持たない」という条件を提示
するのもありだと思いますが。
121117:2008/02/05(火) 00:52:40 ID:vIESXB/K0
>>118
末端労働者が明日を食う金に直結するカツカツな話をしている中で
「みんないいひとだよ^^」の感情論で済ますわけには、到底行かないと思うよ?
あと、仕事に対してそんな考えだから今のIT業界が腐って行ったと、自覚して欲しい。

レス内容から察するに現役営業のお方?じゃぁないよね
この若造がって切れないでね、パターンが某営業さんと一緒になるから。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:00:58 ID:i+7ZgMNO0
>「みんないいひとだよ^^」の感情論で済ますわけには、到底行かないと思うよ?
>あと、仕事に対してそんな考えだから今のIT業界が腐って行ったと、自覚して欲しい。
「感情」と「仕事」を一緒にした言い回しをして申し訳ない。
あくまで仕事は仕事と割り切っていますよ私は。
ただ、私の口からは言えないと言っているのです。
まぁ捉え方は自由ですが。

>レス内容から察するに現役営業のお方?じゃぁないよね
>この若造がって切れないでね、パターンが某営業さんと一緒になるから。
私はもうMDBには在籍していません。ただ、あまりにも書き込み内容が酷いので
ここに書いているだけです。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:01:10 ID:AFud74k00
>>121
S川のことかい?

>>113
>>115
>>118
>>120も?

K桐くん、ひさしぶり
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:03:10 ID:vIESXB/K0
>>120
俺の現在進行形を具体的に書いてやろうか?NECネクサだ。
会社の金でMSの研修受けて、OJTではあるが俺が主担当で構築やってる。
一ヶ月前までほぼ新人同然だったがねw
来年度からは基本設計から引渡しまでやるよ。

>人出すけど責任は〜
偽装とはいえ’請負’だよね。
請負なら何次受けとはいえ責任は持たなきゃ法律的にアウト
’派遣’で人間をアサインするって立場なら、どの道多重派遣でアウトなんすよ。

>文句があるなら直接言えばいい。。
直接労基所に行っても良かったんですよ。
ただ、お世話になった会社だったし、一緒に将来を語った同期もいるので
最低限の仁義は自分で通したつもりです。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:09:01 ID:vIESXB/K0
あぁ、そうか、Kさんか、すまなかった。
本当にKさんなら、申し訳ない事を言ってしまった・・・
こんだけ荒れてるのに敬語で通すとは流石だよ

俺は歯抜けに関しての記事は書いてないよ。
営業に恨みはあるけど、あなたは好きだ。

どの道いろんな人が傷付いてますな、この会社。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:20:36 ID:AFud74k00
>>125

NEC本体には行かなかったの?
出向している人からは「結構楽」って聞いてたんだけど
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:26:03 ID:i+7ZgMNO0
>一ヶ月前までほぼ新人同然だったがねw
それはすごいですね。もともと素質があったんじゃないですか?

>来年度からは基本設計から引渡しまでやるよ。
それだったらここでくだらないこと書く意味がないのでは?
私はこんな所で悪いこと書くような奴はスキルが無く、僻む事しか
能の無い連中だと思っていますよ。

>請負なら何次受けとはいえ責任は持たなきゃ法律的にアウト
>’派遣’で人間をアサインするって立場なら、どの道多重派遣でアウトなんすよ。
それは知りませんでした。
私の知識不足で偉そうなことを書いてしまい申し訳ないです。

>最低限の仁義は自分で通したつもりです。
仁義があるのであればここに酷い事書くのもおかしいですよ。
MDBの評判悪くなるような事書いて、そこに在籍する社員は周りから
どう思われるのでしょうか?

匿名とはいえ書いていいことと悪いことがあると思います。
皆さんはそのような区別もつかないのでしょうか?

現社員も元社員も自分が在籍している又は在籍していた会社を批判して
楽しいですか?自分たちもその会社の一員だったのですよ?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:30:10 ID:i+7ZgMNO0
「歯抜け」に関しての記事は叩かれてもしょうがないですね。
私のことはどう言われてもかまいません。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:31:01 ID:AFud74k00
>>127
社内でもう1つか2つサーバ作るって聞いてたけど、
担当出来なくて残念だったね
いい経験になっただろうに・・・

転職先は決まった?
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:34:46 ID:i+7ZgMNO0
MAILとDNSの話ですね。
サーバ自体は構築完了していますよ。
設計書はまだ書いている途中です。

もう新しい会社に行っています。

私のことに関して詳しいですね。
TOMからいた方ですか?
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:35:58 ID:vIESXB/K0
いやー、N本社は無理っす。
やっぱ前職が偽装派遣なんで渋い顔されました。
中途はよっぽど仕事出来るか、新卒じゃないと無理だそうで
代わりにネクサ紹介してもらいました。

しかし、待遇は良いですよ。
寮と殆ど完璧に出る残業代とそれなりの茄子で、
確かに財布は楽です。
自分は現地で構築なんで、激務なほうじゃないでしょうか・・・


>>127
素質があっても、生かせず潰しちゃう会社なんだよ。
実際、なんでこんな凄い人がこんな待遇で・・・と思う場面が多々あった。

改心してショッカーを抜けた人間がいたとする。
一員だったからといって、ショッカーを擁護すべきだろうか?
あ、リクルートのCM思い出したw

132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 01:41:01 ID:AFud74k00
>>130
一応ね。
直接話したことはあまりないけど。
設計書を”今”書いてるとしたら、教育センターあたり
に”今も”出入りしてるってこと?
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 02:10:17 ID:i+7ZgMNO0
もう板橋には行ってませんよ。
デスクの私物はそのままですが。

設計書はメールでやりとりしています。
私にとってMDBでの最後の仕事だったのでキッチリとやりたかったですが。
なかなかそうもいかなくて、いまだに迷惑かけています。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 02:29:52 ID:AFud74k00
>>133
私物は回収しないとw
ところで、>>84にある教育センターの状況は真実?
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 02:38:28 ID:AFud74k00
>>131
まぁ、就職版で叩かれてるけど、仮にもNだしねぇ
でも懐が暖かいのは、まったくもって良いことですよ
貧乏+激務は精神に悪い

なんか最近も窮屈だよ
社内イベントの出席率をカウントしているみたいで、
今回のイベントも”正当な理由”無く欠席の場合は
査定に影響が・・・なんて話もあるみたいでさ

半ば強制参加じゃ本末転倒じゃね?なんて陰口が
出てる
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 02:51:56 ID:i+7ZgMNO0
私が退職する前に工事していましたね。
でも2階だけですよ。
地下は何も無いです。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 07:46:17 ID:fo8MNrUG0
>運用2〜3年やって経験つければいいじゃないですか。
>運用の現場でも学べることはあると思います。

そもそも「運用」という仕事をナメてねぇか。
まさか運用って、24時間オペのことを言ってるわけじゃねえだろうな?
あんなのは運用とは言わないぜ? あれは通称「番犬職」と言うんだ。
運用の仕事は機材の選定からツールの設計・開発、ネットワークの設計構築みたいに
よろず屋として動ける人間のことを言うんだ。
ま、その番犬としての仕事も満足にこなしていないんだろうけどな。

番犬の仕事なんて1年以上もやる奴はアホ。
クズみたいな仕事でも、あたかも意義ありげにのたまって、初心者を錯覚させるのが
営業や社長の仕事なんだよ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 07:50:42 ID:fo8MNrUG0
>新人ですぐに構築や開発の現場に出られる会社ってありますか?

いくらでもあるよ。
そういう仕事を用意できないのはMDBが甲斐性なしで、営業力も低いから。
勘違いしている奴が多いが、各々の工程には各々で必要とされる能力がある。
工程の違いは能力の違いとは違う。
たとえばコンサルになりたい奴は最初からコンサルを目指せばいいんだよ。
そうやって、下流から上流に移ることに優劣を印象付けて、誰もやりたがらない
番犬の仕事をやっている奴にも夢を見させてやる必要があるからな。
だから業界初心者は食い物にされる。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 07:51:28 ID:J4kca9ni0
1 :プリンティン:04/09/23 23:30:37 ID:???
「ここでスキルアップを」「知識よりもやる気が大事」
このような甘言に乗せられて、自分の明るい未来を思い描いている君、いい加減に気が付こう。
監視員やオペレータの現場における管理職の最大の任務、それは

「この現場が無為で、つまらない仕事であることを悟らせない」ことである。

3ヶ月で気つきゃ良し、半年で気がつきゃまぁ利口、1年で気がつきゃまだ救いはある?
同様の言葉で求人を出しているドキュン企業にもご用心。
そこらの学生でも出来るような「IT土方」のような仕事、これをいかに「一から育てます」「勉強させてあげます」
といった言葉でごまかし、その気にさせ続け1年以上時間を稼ぐるのが営業の仕事。

「この仕事がやりたい」と意欲のある人ではなく、「この仕事できます」という人が求められているのだ。
マトモな仕事においてクライアントが求めているのは「やる気のある人」ではなく、「出来る人」そのものであること。
そこんところ勘違いしないように。
「コミュニケーション能力重視」といった言葉にも要注意。
仕事をする上でコミュニケーション能力が求められるのは当たり前。
次元の低い要件を持ち出している時点で終わっていることに気づこう。
140匿名:2008/02/05(火) 21:24:46 ID:LEvuPhhb0
元従業員です。
こんな便所の落書きなんぞでどうこう言ってもしょうがないが、
あまりに酷い投稿が多いので書かせてもらう。
一体君らは営業担当者や経営者を何だと思っているのか。
君らよりも遥かに大変で激務であることをわかっていない。
営業が居なくては君たちの仕事だって無いってことをわかっているのか。
君たちの代わりはいくらでもいるが、経営者のは簡単に代替できないのだよ。
そして、経営というものは誰にでもできるわけではない。
それに比べたら君たちの仕事というのは頑張ればそれだけリターンがある。
だが経営者や営業というのは頑張っても報われないことなんて茶飯事だ。
甘ったれるな。自分がいかに恵まれた環境に身をおいているかに気づかず経営者批判とは笑わせるな。
MDBはやるだけのことはやっている。報われていないと感じるのは、自分が頑張っていないからだ。
なんでもかんでも、営業のせいにしていては、エンジニアとしての進歩は無い。
社長は苦労している。君たちも苦労しなさい。
繰り返すが、会社が成り立っているのは営業担当者が居てこそだ。
そして君たちが居るから営業担当者も営業ができるのだ。
しかし、営業担当者の方が君たちよりも数多くのユーザーを相手にしなければいけないぶん、
気苦労は多い。それに比べて、単独のユーザー先でディスプレイとにらめっこしているだけで
どうにか仕事がこなせる仕事。そのことにどう思うところがあるかね。
少しは敬意を払いなさい。
わからなければ、それまでです。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 00:54:32 ID:89n3bBAP0
>>140
何その上から目線。お前本当に「元」なのかよ。
違法派遣ビジネスであぶく銭稼いでおきながらよくもまぁそんなことが言えるな。呆れた。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 01:08:58 ID:b0y/pPl20
>>140
もっと視点を広げなさいよ。
経営者も無数に居るよ、社外にね。
無能な経営者の会社は潰れるだけだ。

頑張っても報われないなんて考えてるなら経営者論を語るな。
そんな気概の人間の考えるビジネスモデルなんて成功しない。

エンジニアが頑張っていないなんて、責任転嫁した末に精神論を振りかざすって
エンジニアが〜営業が〜の水掛論になるだけで不毛なのね。
効果としてはエンジニアのやる気を削ぐだけだと思うよ。
そこは頑張ってるねって褒めてあげなきゃ・・・

それに明らかにエンジニア側の仕事ナメてるでしょ。
浅く広くと、狭く深くの仕事の質の違いに、まるで考えが回ってない。
それに、エンジニアのディスプレイの向こうにはサービスを受ける何万ものエンドユーザーがいるんだよ。
どっちが偉いとか比べるもんじゃないし、気苦労を語れるほど、熟考して書いたのか?

文章を見る限り、少しもエンジニアに敬意を払っていないように見受けられます。
わかってないのは、あなたです。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 06:23:36 ID:ptheZG3e0
俺は残業代がきちんと支払われたり、
いちいち有給を消費しなくても就業先と
同じ休日を取得出来たりするなら、
とりあえずはいいと思ってるよ、”とりあえず”はね

以前は有給使わなくてもよかったのに
なんで今のような体制にしたんだか・・・

変な平等意識が働いているとしか思えんよ
就業先が違えば休日が異なるのは当然だと思うんだけど
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 07:21:48 ID:3Z0GItS/0
この会社は社員を奴隷としか思っていないよ。そして、給料を引く計算しかしていない。

営業が苦労してるって?確かに苦労はあるだろうが、それは現場の状況を知らずに案件を
取ってくるから、後々大変になってくるんじゃない?

大本は、社長やS川がキツイノルマ与えて、エンジニアのことなんか考えられない状況を
作り出してると思うけど。ま〜営業も大変だわな。

でも、何でも屋だけにはなってほしくないな。現場が酷すぎるようだったら会社として
撤退させるだけのことはして欲しいよ。「ウチのエンジニアをこんな状況では働かせられません」
ってぐらいのこと言ってさ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 07:36:40 ID:ptheZG3e0
>>144
> 現場が酷すぎるようだったら会社として
> 撤退させるだけのことはして欲しいよ。「ウチのエンジニアをこんな状況では働かせられません」
> ってぐらいのこと言ってさ

俺は以前N●Sにいたときに、まさにその状況を味わったよ・・・
今はN本体にいるからたいぶ楽になったけど
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 08:53:13 ID:3Z0GItS/0
社長の金儲けにつき合わされてるだけだろ?ここの社員という名の奴隷は。
基本的に誰でも採用するしな。バカな方が扱いやすいというのもある。
夢を語ってバカなヤツらを使い捨てにする。頭いいな社長はw
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 10:53:11 ID:3Z0GItS/0
グッドウィ○とかよりもヒドイ会社だな。小さい会社だから騒ぎにならないだけで。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 21:05:02 ID:iYYSmESI0
このスレが、情報システム板ではなく、派遣業界板にあるのがすべてを物語っている。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 21:27:53 ID:b0y/pPl20
うん、何も知らない初心者は餌にされるだけだね。
歳の割には頭がいいと思ってたKの人ですら、
新人で構築や開発が出来ないと洗脳されてたくらいだから、
相当悪どい社内教育されてるんじゃないかな。

新卒でマシな会社に当たれば、
一年目で年収400超え(激務だけど)とか
普通にある業界だからね。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 21:54:19 ID:PvQyCztu0
理解がなってないし、青くさいです。
年収400万円ということ自体が夢物語だとわからないのですか。
仕事を提供してくれるだけ素晴らしいことだと思わないのですか。
お金なんて二の次です。それは自分が偉くなってから追い求めればいい。
まずは技術を身に付けなさい。目に見えない年収に気がついてないのではないですか。
エンジニアのディスプレイの向こうにはサービスを受ける何万ものエンドユーザーがいる、
大変いい言葉だと思います。ですが、現実に問題があれば責任を取るのは会社であり、頭を下げるのは営業なのです。
あなた方は守られている存在なのです。それを忘れて経営者批判とは、少し手順が違うのではないでしょうか。
新人なんていうものは5年たってようやく一人前なのです。
それまではあなた方というのは企業にとって、負債でしかありません。
この負債をまず利益に変えてこそ経営者や営業と対等と言えるのです。
厳しいことを言ってしまいましたが、少しでも早くまっとうなエンジニアになってくれることを祈ります。


元社員エンジニア
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 22:50:12 ID:b0y/pPl20
>>150
汝、己の首輪を自慢すること無かれ。

俺の場合は、気が付いたら先月は400を軽く超えるペースになってたんだよ。
夢じゃなく、モチベーションのあるヤツには金は勝手についてくると思うがね。

俺は激しく技術志向だ、それ故に番犬のような仕事しか
振らないMDBに嫌気が差して辞めた。
N社の子会社とは言え、MDBじゃ新人からの5年の密度が違いすぎると体感したよ。
30になって後悔するのは嫌だからね。

問題があったらすぐ営業が〜社長が〜って、ナマ言うんじゃないよ
そうならないために俺らエンジニアが身を粉にして働いてるんじゃないか
守ってるからって法外な見返りやピンハネをするんじゃヤクザと一緒だよ
それを忘れてエンジニア批判とは、少し手順が違うのではないでしょうか。

あと、新人は負債じゃなく、”投資”な、お野菜みたいに立派な商品なんだよ。
おまえさんみたいに、手入れも肥料もやらず、勝手に育て的な考えじゃ、損するよ。
対等とかそういうのは着眼点がマズいんじゃなかろか。

俺からしたら、貴方がエンジニアを自称していることが信じられない。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 02:13:53 ID:TV2fCak40
>>148
元々は派遣登録した人が立てたっぽいからね、このスレ
ただ、後半になるにつれて現・元社員が盛り上がってるっぽいけど
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 02:18:09 ID:TV2fCak40
つーかこの会社ってSEの単価教えなくね?
知り合いとかに聞くと自分がいくらで売られているか
ってのを聞いているが多いんだけど

単純に給料の2倍で売られてるって考えていいのかな?
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 18:59:31 ID:G4yBsUwC0
・・・
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 21:36:08 ID:u5zhCen70
>>153
もうちょいしたら、派遣法が改正されて開示義務が出来るよ
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 06:49:52 ID:5yHdZB/O0
残業代支払え!
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 22:52:58 ID:8w8OSlzF0
>>156
禿同
残業代が適正に支払われるだけでも、社員の生活は
いくらかは楽になると思うわ
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 23:01:18 ID:aeThKEf50
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 12:26:53 ID:Ex1Ey9Au0
>>150
奴隷商人が何ほざいてやがる
てめぇもブローカーだろ
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 18:13:06 ID:7F2LXrsg0
残業代なし、住宅手当なし、扶養手当なし、で何がモットデッカイビジネスだ!?
足元みろよって感じw。社員の給料を引くことしか考えていない会社だ。
案件は良くても3次受け・・・・最悪だと・・・恐ろしいくていえない。営業力の無さ。

現場で働くエンジニアたちが一斉に退職申し出たらどうなるだろうw?
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 18:17:30 ID:vd4mZnrq0
>現場で働くエンジニアたちが一斉に退職申し出たらどうなるだろうw?

それは無理だろう。薄給だから貯金もすることができないし、
そうなると転職活動のための無職期間すら乗り切れない。
会社もそれをよく知っているんだよ。
自分の足元は見えていないけど、社員の足元は見てると思うよ。別の意味で。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 21:05:46 ID:3ExDYcNJ0
>>161
入社してからずっと実家住まいのヤツだったら
まぁ”いくらかは”貯金は出来るだろうから
半年くらいだったら無職期間も乗り切れそうだけどな
・・・とは言え、貯金の金額なんざ高が知れてるが
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 23:27:44 ID:S8K3aI8E0
■設立: 1991年3月
■代表者: 代表取締役 下茂 奉文
■従業員数: 240名(正社員160名 契約80名)
■資本金: 2500万円
■売上高: 8億5000万円(2007年実績)←6億6000万円(2006年実績)←6億4000万円(2005年実績)
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   一人頭の売り上げを計算すると
 |       (__人__)    |   85000万÷240(人)≒354万
 \     ` ⌒´   /    俺の年収より少ないお・・・・
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.   
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i  
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 23:31:36 ID:S8K3aI8E0
           ___
         / ―  \
        /  (○)  \ヽ
       /   (⌒  (○) /  
       /      ̄ヽ__) /   どうやって給料払ってるんだ・・・
.    /      ___/
    |        \
    |         |
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 18:59:09 ID:pXEOpO4F0
商工ローンとかに手を出していないかどうか調査したほうがいいのでは。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 21:33:25 ID:2U2BHOU+0
ここって年収いくらくらいもらってるの?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 21:51:56 ID:27vezdzc0
新卒専門卒の正社員で240万ポッキリだぜ。
当然税金は上記から引かれます。

それを考えると、>>163の値を換算するに、大幅な赤字じゃ・・・
実際、教育センターのパソコンは微妙な中古PC+違法ライセンス
支給されたノートはボッロボロ(windows2000のP3@800Mhz)
講師っぽい人は根性論ばっかだし、
まったく教育に投資してないのは金がなかったからかorz
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 00:44:55 ID:6FwGHqb00
質問!!!
大卒、5年目で
26万(税込) → 23万(税抜)
って安いの?
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:16:34 ID:GNTUOrtW0
>>165野糞君。商工ローンとかに手を出していないかどうか調査したほうがいいのでは。
↑ばかじゃないの?これだけ人数いたら銀行が金かしてくれるっしょ?
脳みそ調べてもらったほうがいいのでは?
>>167
240万両ぽっきりって・・・茄子はないのかよ??
>>168野糞君。
質問!!!
大卒、5年目で
26万(税込) → 23万(税抜)
って安いの?
↑こんな質問するような奴には高すぎなのではと思うよ!!
このスレ見てたら糞の塊だな!
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:17:34 ID:6RGgsgLC0
あー、根性論っていうのはヤバいね。
技術的に無能で使い物にならなかった人間、そういうドロップアウト組が
よくその言葉に逃げ込むんだよ。

目の前の苦難を根性で乗り切ろう、人海戦術で乗り切ろうという発想。
で、そのことの繰り返し。根本的に基礎知識が不足しているからそういう苦難に直面しているわけで、
知識さえ持っていれば5分で終わることを、「根性で!根性で!」で、10時間かけて乗り切ろうとする。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:18:02 ID:JysBFUji0
>>168
そりゃ安過ぎる。
27歳言うたらこの業界そろそろ手取りが
月平均30万超えだすあたりですよ。(茄子入れてです)


5年目エンジニアっていうたら引く手あまたなんだから、
転職して給料上げなされ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:20:18 ID:6RGgsgLC0
>↑ばかじゃないの?これだけ人数いたら銀行が金かしてくれるっしょ?

銀行は社員の人数なんかで貸し借りを決めたりしないよ。
自社の基準を満たした返済能力があるかどうかだ。
銀行じゃ貸してくれなくなったらマチ金を頼るしかないしね。

173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:23:44 ID:JysBFUji0
>>169
俺の後輩の伝聞だが、税金引く前に月19らしいよ。

あと、茄子は新卒のヤツには10万くらい出るらしいよ。
俺は28万だったが、ボヘっと待機ばっかしてる新卒に茄子が行くのは解せない
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:23:59 ID:6RGgsgLC0
あー、業界経験5年で月収26万円だなんて奴隷価格もいいところです。
もちろん、メーカーや巨大SIの社員なら別だけどね。
自社で何一つ独自の技術も持っちゃいないし、他社より秀でたSIを提供しているわけでもない
零細請負専門企業で正社員でいるメリットってどんなもんだろうね。

大手人材派遣会社を利用したら年収はヘタすりゃ倍になるよ。
退職金やボーナスは無いけどね。それでも今よりマシな人生設計ができると思うよ。
どうせカスみたいな企業に10年も20年も在籍するつもりなんてないんでしょ?
だったら最初から人材派遣会社を利用するが吉。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:29:47 ID:OVjuJZO90
俺なりの考えだけど、正社員の平均在職年数が10年に満たないような会社にしか行けない奴は、
正社員で働くより派遣社員として働いたほうがいい。
「腰掛け就職」的な意味合いで入社した奴、多いんじゃね?
5〜6年程度世話になって、スキルが身に付いたら本命の会社に転職、と夢見てる奴が圧倒的に多いと思うよ。
それだったら、最初から月々の手取りが大きい派遣社員を選んで、少しでも金を蓄えておくべき。

経験5年なら大手派遣で時給2500円以上は確実に取れるでしょ。ああいうところはサービス残業なんて無いしな。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:31:04 ID:JysBFUji0
>>169
ついでに、規模的に240人は明らかに小さい会社だね。
1/4の60人が派遣ってなると、ちょっと怪しい
そんで売り上げ人数比が恐ろしく悪い
業種は一目でわかる偽装請負の会社、将来伸びれる要素が無い

GWの経営が傾いて規制が進む昨今、
流石の銀行も貸すかどうか・・・・
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:47:09 ID:JysBFUji0
>>174-175
俺はその意見に激しく同意、

正直、今の社員の人には申し訳ないけど、
腰掛に5年も10年もいるだけ本当に時間の無駄だと思う
ここで得られるスキルって本当に少ない。
狙った会社に転職する頃には、競争相手との能力差に愕然とするよ。

それで、諦めてMDB一本で行くかと思って我を振り返ると
・給料安い
・スキルつかない
・将来保障されない
・仕事きつい
てな状況になってると思うよ。

マジで、今動け、少し週末の時間削って就活するだけでいいんだ。
じゃなきゃほんとに将来ワープアんなるぞ。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 04:26:15 ID:6FwGHqb00
>>167
研修の講師ってkr田じゃなかったっけ?
他のやつのこと?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 11:07:55 ID:wJQuR5JK0
注意するべきは「多重派遣の現場は避けろ」ということ。
「多重派遣は、偽装請負は法律違反だから」という理由で避けろというのは第二、第三の理由に過ぎない。
多重派遣が一番いけない理由は、結局労働者のためにならないから。

本来、人の評価なんてものは伝聞で判断してはならない。
たとえばMDBが、うちのスタッフはどうですか、と勤怠を確認しようにも、
それが伝言ゲームでユーザー企業に届く。そしてそれに対する回答も伝言ゲーム。
ユーザーの生の声が、MDBに届かないわけだ。
それはどういうことかというと、どんなに評価が高くても(あるいは悪くても)、
伝言過程でその評価の度合いが捻じ曲げられるということ。
多重派遣は頑張っても報われないから、現場の問題点が伝わらないから悪。これに尽きる。

ましてや、指揮命令はユーザーから受けておいて、中間会社の管理職は週に2〜3度しかこないような
形の典型的な偽装請負だとなお更。自分の仕事ぶりを見ていてくれる人がいないわけだ。
これじゃあ、モチベーション上がらない。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 13:18:58 ID:GNTUOrtW0
>>179
激しく賛同!
この問題は会社の規模、受注先等にもよるが
ほとんどの会社は言葉違えど二重派遣、それ以上になっているのが
現実ですね。
ただ、契約社員の数がそこそこMDBさんにはいるようなので
その辺の商流は少しはましなのでは?
あと、気をつけるべきは請け負った社内開発等だね。
俺の前の就業先は20名足らずのWEB系の請負メインの
会社だったけど、月5000萬両のビジネス失敗で吹っ飛んだよ!
もちろん給料など出るわけないし。
MDBさんはその辺どうなのよ?
もし危険な請負してるのであればそれこそ早めに
転職だね!!
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 14:21:40 ID:JysBFUji0
>>180
わかりにくい日本語の方ですね。

当方で脳内変換して、商流=多重派遣先の評価制度、と解釈しますが
MDBではまったく確立されていません。
前のレスをいくつか読み返しますと、
・営業は現場に放り込んだら放置
・上司は別派遣先で仕事にあっぷあっぷ
・特に一つ上の請負先と評価に関する契約も締結してない。
つまり、放り込まれたら終わりということになります。

ちなみに、モットデッカイビジネスを標榜する割には、
自社受けはリスクが高いからやらない、
N次受けをして安くリスクの低い仕事を取る傾向にあるね。

モットチッサイビジネスじゃんかよ・・・・w
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 16:53:48 ID:2myz3vWf0
>>181
加えて、出向先に”いくら”で契約しているのか?についても
教えない体質だよ、ココは
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 18:02:40 ID:GNTUOrtW0
>>181 おい、臭いチンカス野郎!勝手に腐ってる頭で変換するな!!
この会社語るからにはグレー社員だな!
チンカスばっかりだな!!ここの社員らしき奴は!!
181の腐れ変態野郎参考にしろ
商流・・・商的流通のこと。生産物が生産者から
消費者に流通する過程において、所有権や貨幣や情報などの流れのことを指す
今回は181、おまいらみたいな不良人材のことだ!!
181、おまいはもっとちっさいチンカス野郎じゃ!氏ねカス!!
184181:2008/02/11(月) 20:02:33 ID:JysBFUji0
>>183
なかなか愉快な方ですね。

技術者(MDB社員・派遣)の在籍する組織から元請け企業(NECとか)までの契約の流れ
上記は当然ながら、商流に含まれるね。

じゃあ、その商いの流れの中の評価制度に着目したら、どうなるか?
>・特に一つ上の請負先と評価に関する契約も締結してない
↑っていう趣旨のレスしてますね。

ちなみに、「商流」ググって二行目にhitしたのを貼り付けるだけだね。
それは現物が存在する業種向けの解説で、
MDBみたいな偽装派遣じゃニュアンスが異なるってことを理解して頂戴
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 22:41:54 ID:2myz3vWf0
とりあえず、外に出て行って仕事をするスタイルをどうにかした方が良さそうだね
取引先にその辺りを上手く回してる(と言われている)会社があって、
その会社のスタイルを真似てみれば?って話もあったんだけど、
それから先は議論も何もしてないのかね・・・
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:38:27 ID:xfgFovf70
こんなとこでだべってないで社内で提起したらいいのに(笑)
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 00:00:33 ID:lpsoN5+m0
...
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 07:49:58 ID:XyaxEMG00
モットチッサイビジネス
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 21:24:45 ID:uU3Z0Vps0
>自社受けはリスクが高いからやらない、

小せぇwww

190名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 21:58:10 ID:hDKy/3Il0
昔自社請負で失敗しちゃってるからな。
だから派遣ばっかりなことしてるんでしょ。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 02:04:32 ID:oesUs5Vs0
>>190
それで茄子の金額がとんでもないことになって、
こんどはそんなことにならないように・・・っていうんで、
要はリスク分散のために合併したはず・・・なんだがな。

案件どころか合併すら失敗したってことかい?
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 03:46:28 ID:nWSvJby30
合併は失敗だと思うぞ
社員の人数と売り上げが釣り合ってない
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 18:54:42 ID:6XLsT6Cw0
派遣で安定的に儲けつつ、
自社受けもして大幅に利益を増やそう!

↑理想・・・・現実↓

派遣のほうに新人を入れすぎたせいで赤字スレスレ(赤字かも)
自社受けのほうの製品はサッパリ売れず、単価も低くて利益が稼げない




ここの社長は商才がよっぽど無いに違いない。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 01:41:48 ID:rXavqziB0
社名をエム・シー・ビーに変更します!!!
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 00:33:30 ID:XlHJbeLV0
ミンナ・チンカス・バッカ
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 00:57:19 ID:qeKqSG/L0
今日同期にさ、「ウチの売り上げって一人頭350万切るらしい」って言ったら
ものすごく驚いてた。

トーリービアーとかはしゃいでたが、これって結構末期的なんか?w
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 03:40:53 ID:OGXP7C/i0
4月に、ここの新卒採用試験を受けようと思ってます(IT系の専門卒)。

まさかないだろうと思って専ブラの検索機能で
スレタイ検索したらあっさりひっかかって・・・。

なんか・・・怖くなってきました。
その割りに結構、いい大学から採ってますよね。
専門卒の私がいけるのか心配です。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 03:53:09 ID:+sIljWRM0
>>197
大丈夫、十分行けます。

ただ、研修だとJAVAとかをやらされることが多いので
ネットワークをやりたい場合は早めに希望を伝えるといいです。

あと、営業ではN島という人が一番まともなので、
その人が担当しているチームに配属されることを祈ってください。

199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 04:38:38 ID:qeKqSG/L0
>>197
おまいさん、2chとはいえ、検索をするほどの器用な性格なら、
この会社入ると絶対泣きを見るぞ。

その大学のやつらだが、正直あんまり利巧とは言えない人ばっかりだぜ
というか、お人よしというか、将来の見立てが甘いというか・・・・


SEやりたいなら、メーカ子会社受けまくって、それでもだめなら来るといい
とりあえずNEETにはならないが・・・
MDBの待遇や給与はある意味NEETよっか悲惨かもね
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 12:58:39 ID:zkIXhVvs0
>4月に、ここの新卒採用試験を受けようと思ってます(IT系の専門卒)。

あのさ、悪いんだけどなんで専門学校を出たのにMDBみたいなところ受けるの?
よっぽど成績悪かったんだろうか。
ああいう学校だって2年で200万円ぐらいかかるんでしょ。
それだけ払って、結果がMDBですか。悪い冗談だ。
小さなISPやホスティング会社に入った方がマシ。エンジニア志望なら、会社の規模よりも技術を持ってる社員が居るかどうかで選びなよ。

まぁ、不景気のせいという言い方もできるから、まずはMDBで「3年間の業界経験あり」
という事実を買って、それから本命のいい会社に転職するっていう手しかないね。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 13:50:52 ID:lmah5SCX0
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=121149&_pp_

この前のうちの求人広告には劣るけど、これも凄いよな
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:04:40 ID:OGXP7C/i0
>>198-200さん
色々とどうもありがとうございました!
とても参考になりました。

>>201は流石にちょっと・・・。
やばそうな雰囲気がプンプンしますね。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:12:46 ID:7KTZgPVB0
まぁ、2〜3年はドロやゴミを食い漁る気持ちでがんばるしかないね。
今更志望企業を変えるのは難しいだろうし。
逆に言えば、3年以上居ちゃだめ。自分がどんどんぬるま湯に使ってダメになっていくから。

ITの世界は履歴書よりも職務経歴書が遥かに重要なので、
転職はどんどん繰り返せばいいよ。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:15:09 ID:7KTZgPVB0
それと、この手の企業は社員なんて何一つ育てていないから、
妙に恩義を感じることはないよ。感じてしまったら危険。
「育てているフリ」をするのは上手だけどね。

就業先企業で盗める技術は盗んで、用が無くなったら辞めればいい。
育ててくれたのは自分自身の努力のたまもの。
少なくともMDBのおかげではないということだけ認識できればいい。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 17:32:09 ID:OjxfmVvV0
基本的に残業代なしってのが危ない証拠。専門卒を取って安くこき使う方法だからね。
後は、多重派遣、偽造派遣。いいかげんに辞めろよな!
給料の査定についても、社長と総務のM川が決めるんだろ?現場に出てない、現場を知らない
M川が何でエンジニアの給料を査定する?おかしくないか?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 18:56:22 ID:OjxfmVvV0
基本的にここの会社だけは辞めた方がいいよ。ここに行くなら、グッド○○エンジニアリングとかの方が給料は
いいからね。残業代もでるし。さらに、ここの会社は、住宅手当、扶養手当もないぞ。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 21:08:19 ID:qeKqSG/L0
そういえばここ、俺が就職するときに
住宅手当を出すっていっときながら、
結局出さない詐欺会社だったなぁ・・・

んじゃあ、寮があるかというと、何故か韓国人や中国人の巣窟と化してるし

あ、そうそう、韓国中国や東南アジアから
日本語も怪しいやつを入れまくってたりるすよココ

新卒の方は研修のとき日本語教えたたりしたから、
いきなりITとは関係無い仕事?やらされてかわいそうだなーって思ったよ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 21:25:00 ID:+sIljWRM0
一応、規則的には

基本(8時間)+みなし時間外労働(1時間)=9時間

で、みなし〜部分の計算は「時給×1.25」の割り増し
それ以外だと

深夜残業:時間外割り増し時給×0.25
休日出勤:時間外割り増し時給×0.35

ってことになってるみたいで、完全に残業代ゼロってわけでも
なさそうだけどね
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 23:44:14 ID:XlHJbeLV0
その規則って守ってるの?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 00:04:09 ID:qY5ZB3G30
さぁ〜ねぇ〜
各々が明細と電卓片手に見てみるしかないんじゃね?
俺はほとんど9時間の範囲内で収まってるから
今のところ(給与面では)文句はないけどね
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 09:58:08 ID:pOp0jlmp0
残業代がしっかり支払われない会社は駄目。裁量労働とかいいながら、なぜか9時出社を強制。
遅れると、遅刻扱いになり給料引かれる。社員の給料を引くことしか考えていない会社。後、役職手当も
なかったかな〜。この会社は技術力、営業力、金etc・・・何もない会社です。
営業に関しては、とにかく人を放り込むことしか考えていない。半分脅迫だもんな。
放り込んだら知らん振り。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 12:07:00 ID:pOp0jlmp0
後、案件もロクなのないだろ。火が吹いてるものしかない。そこに放り込む。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 15:15:08 ID:pOp0jlmp0
とにかくこの会社だけは辞めたほうがいいということだけは分かった!!
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 16:21:13 ID:pOp0jlmp0
終わってるね。この会社ww。ひど過ぎる・・・ここまでひどい会社があるのか?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 17:25:39 ID:qY5ZB3G30
>>211-214
連投乙
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 21:41:49 ID:pbdxUCJK0
あー、裁量労働なのに定時出社、定時退社強制されたな。

規約には
「ただし、派遣先の勤務時間による」
なんていう文言があるから、ハメられたと思ったね。

ただ、俺はその時間でいいよ、なんてサインした覚えは無いんだが。
勤務時間が個人で異なる場合は、うちのナンチャッテ労組じゃなく、
対個人でサインせねばだめなんじゃなかろか?
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 23:20:30 ID:qY5ZB3G30
とりあえず、上層部が大マヌケってことでおk?
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 23:55:54 ID:pbdxUCJK0
そりゃ、マヌケもマヌケ。

労組作った時なんか、会社の集まりで
総務部のK田がスピーチして
「これに労組の組合長書いてね♪」
なんて言って用紙を配布して、何も知らない社員に対して
強引かつ無理やり作った団体だから
もしもこれがバレて裁判沙汰になったら、マジで会社が危ういな。
(なんせ全員参加だから、社員に聞き込みすれば、一発でバレる)

偽装労組なんて、会社法で禁忌とも言える箇所なのになぁ。
いつ潰れてもおかしくないぜ。マジで。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 01:25:50 ID:owGyeY6m0
つまるところ対外的なアピール材料みたいな感じで
”建前上”作っておく必要があったってことだよね(→労組)
例え、はなから「機能不全」であったとしても

とは言え制度としては存在しているから
生かすも殺すもM職連中の手腕次第だわな
なんか頼りない面子だけど・・・
会議でも「売り上げUP」としか話してない雰囲気がプンプンと・・・

今の制度で走り始めてもう何ヶ月かで一周年だから
今更って感じだけど、裁量労働制は何とかならなかったのかねぇ〜
従業員に金を落としたくないって本音がミエミエ
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 08:12:42 ID:lyjPoWC40
>>218
>「これに労組の組合長書いてね♪」

簡単に言ってますけど、これ問題ですよ
法律や、さほどそういったことに興味の無い人間ばかりだということを承知の上で
そういうことをやるケースは少なくないけど、こういうのは正しておいた方がいい。
ちゃんと通告したほうがいい。役所は通報者の個人情報は護ってくれるから心配しなくていい。
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 08:15:20 ID:lyjPoWC40
その様子だと労組は100、御用組合だから。
社長の意を汲んだ組合長が、あたかも「俺が社長の横暴を食い止めたぜ!」とか言って、
最初から社長の想定内の結果を恩着せがましく報告するだけ。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 16:52:29 ID:0Inr09i00
労組なんてあったのか
組合長の名前を書いた記憶も無いんだが何時ごろやったのよ?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 17:09:59 ID:owGyeY6m0
今の体制を発表した全体キックオフのときじゃね?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 21:12:45 ID:owGyeY6m0
しかしこうまでひどく書かれているのを見ると
社員の給料も(要求されるスキルの割には)安い
んだろうなぁ・・・と勝手に解釈してしまいたくなるね

消費者金融には手を出すなよ〜って言いたい

首が回らなくなって同僚に金をせびるほど格好悪い
ことはないぞ
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 21:47:01 ID:rbZlDtgC0
夜おそくなって帰れなくなったら他の会社はビジネスホテル代だしてくれるのに、
この会社は出さないのかよ”!!!!!!!!!!
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 23:10:09 ID:owGyeY6m0
業務で遅くなったら出してくれると思うけどね
だめだったの?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 01:39:38 ID:MbQ4sZDo0
普通に申請すりゃでるだろ・・・
帰れるのに泊まるとかだとわからんが
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 20:19:34 ID:csv0S9rw0
age
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 21:10:44 ID:sKRKXRf20
聞いて良かった・・・。
ここの採用試験受けるのやめました。
学校にもっとマシな企業から求人が
来てたのでそこ受けます。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 02:38:10 ID:a7Ntpsgi0
age
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 15:25:25 ID:Eh5QFnxy0
書き込み止ったね
大体のアラは出尽くしたったことかな
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 20:42:49 ID:RxurMYaH0
んー、D黒が残業時間まえに1Fでビール飲んでたりたかするな
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 22:31:21 ID:Eh5QFnxy0
>>232
密告すれば?w
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 00:04:44 ID:Ck1eW0s/0
>>212
昔、ここ経由で面接受けたり客先いったりしてたけど、
ここの営業はなんか頼りなかったなぁ。
でもって、案件もロクなのなかったぞ。
ホストみたいなやつだったり、女子大生みたいな女だったり。
何でこんなやつに営業されなきゃいけないのと思ったよ。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 09:33:15 ID:xNDOq/JK0
人を送り込むことだけしか考えない会社だからね。危なすぎるよこの会社は。
そんで、搾取搾取搾取の嵐。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 11:59:27 ID:2JzFAKyY0
派遣ていうか、人身売買の会社なのに、
全社員240人いて実働の営業が4人しかいない
必然的に放り込むだけの仕事しかしなくなる。


どんどん人を入れていって、どんどん人が辞めていく会社。
人減り対策として、人を入れていく事しかしていない。
辞める原因を放置しているため、労働環境はどんどん悪化している。
ベテラン:新人の割合がひどいため、マトモな売り上げすら上げれてない。

ていうか、そろそろベテランエンジニアはこの会社を地雷と認識しつつある模様
何も知らない新人ばかりが被害に・・・

人にまったく優しくない会社のため、被害にあった形となる新入社員が急増中です。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 14:42:38 ID:xNDOq/JK0
この会社、ある意味犯罪だよ。被害者の会でも結成するしかないんじゃないか?
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 19:53:40 ID:XmB7G75q0
>>234
女子大生みたいなのは、正規の営業じゃなくて”営業アシスタント”じゃ
だったような希ガス

正規の営業は4人くらいしかいないよ
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 00:32:47 ID:nc4QXIjL0
どうでもいいけど残業代だけは払え!
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 09:34:10 ID:nc4QXIjL0
合併が失敗だったな。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 16:48:24 ID:VdCHdjkH0
合併前の状態がより良かったのってどっちよ?
>ティーオーエム
>エム・デー・ビー
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 18:15:44 ID:p9iK7Hel0
こういう会社名を
無理矢理カタカナにした会社ってろくなのがないな。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 03:45:39 ID:XZKurqvt0
>>241
MDBの方じゃね?
合併って言ってるが元TOM社員に配慮してそう言ってるだけだしな
実際は吸収合併だよ
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 07:22:59 ID:RyhTJ8i20
合併しても何してもいいが残業代だけは払ってほしいよな・・
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 15:00:40 ID:Y7jIpO+X0
ティーオーエムの元社長は今何をやってるんだろうか・・・
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 17:46:14 ID:RyhTJ8i20
この会社って結局何がやりたいのかよく分からん。モットデッカイビジネスなどと
言いながら、残業代すら払わず搾取しまくりで離職率だけは高い!デスマの案件に手を
しか取れないのにIT企業ぶっている。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 01:05:11 ID:ReqYTax30
あの変なロゴマークも気になりますねw
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 01:21:31 ID:AmrsgHWA0
>>247
一応、MとDとBを組み合わせて作ってあるみたいだよ、アレwww
サイトにアクセスするとクルクル回転して一文字ずつ見せてくれるよwww
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 22:59:54 ID:AmrsgHWA0
なんか今日のテレ東「ガイアの夜明け」で
非常にタイムリーな内容をやってた
ちなみに来週もいい感じの内容みたい

特にIT系はどこも似たり寄ったりみたいだったけど
モデルで出ていた@niftyは残業代は青天井だそうな

それだけでも羨ましいって思うよ
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 20:54:39 ID:cJbb5QFJ0
ここで働くぐらいなら、トラコスとかスタッフサービスの方が残業代でるから
給料は全然いい。後、住宅手当もつくしな。この会社ありえないぐらい待遇が悪い。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 21:03:18 ID:lL1dfMdv0
ていうか、この業界は残業代出てナンボでしょ。
もしくは、契約金というか基本給が高めとか

基本給安い+残業代無いっていうのは、マジありえんな。
っていう愚痴を知り合いに漏らしたら、
「ウチの会社来いよ、絶対給料上がるぞ」
って言われたよ。

・・・悩み中
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 00:06:55 ID:3YgaBHKm0
>>251
その知り合いとやらの話が真実であるなら
迷うことなく・・・だと思うがね
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 06:58:25 ID:znGMGchD0
>>251
みんな働きながら就職活動してるよ。隠れてね〜。
残業代が全額出てもこの会社には俺はいなかったけどね。交通費もまともにはらわないし、
裁量労働制のフレックスとか言ってるが、9:00出社しないと、遅刻になる?ありえない。

この会社って何で社員の給料を引くことばかり考えてるの?なんかいけないことでもしょいこんでるのか?
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 17:36:34 ID:znGMGchD0
5月ごろには退職者がかなり出るだろうな。この会社は。
それでまた未経験を大量に採用して・・・繰り返しか・・
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 19:14:41 ID:3YgaBHKm0
>>254
退職者ってだけなら、この3月にも出そうな気配・・・
新年”度”から心機一転・・・って考えてるやつも
いると思うぞ
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 19:45:44 ID:8GkjDy5v0
求人票には
卒業証明と履歴書だけでOKみたいな事書いてありましたけど、
やっぱ危険なにおいがぷんぷんします。
兎に角新人入れてしまえみたいな感じ。

他の企業は成績証明とか健康診断書とか必須なのに。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 00:55:15 ID:cYG6nhOE0
俺も遅刻したら給料引かれたよ。
裁量労働制で残業代を払わないくせに、給料引いて良いのか?
って思ってしまった。

運用とかで厳密に勤務時間が決まっているときは
どうがんばっても勤務時間は短縮できないから、
裁量労働制にしちゃダメなんじゃないだろうか?
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 11:55:24 ID:9g+MqDW2O
そもそも何でこの会社は残業代を払らわないのだろうか?理由を知りたいよな!単純に搾取するためだけなのか。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 12:01:04 ID:l70SGx7x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%88%B6

どうせ、『情報処理システムの分析・設計等の業務』に適用できるって感じで
制度を利用したんだろうな
『勤務時間帯は固定されず出勤・退社の時間は自由に決められ、実働時間
の管理もされない』ってのは完全にウソだろ
あとは、『時間外労働手当て(残業代)の支給を逃れ、人件費削減を図ろうと
する企業側のエゴイズムであるとする批判が存在している』なんてのも

ほかには

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000753

とか

相談センターに池ってことかね、これは
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:08:43 ID:/abnQrO+0
今の職場がどうにも辛すぎるので閃いた。

俺、今日から「残業代出ないんで」って言って定時で帰るわ。
正社員だけど、放り込まれた案件先では実質派遣だからそのうち切られるだろうな。
別にあっちで首切られても給料は入るから、本社待機のときはちょこっと顔出して帰ろう。

まぁ、会社は文句言ってくるだろうけど、定時で帰ったメリットを利用して他の会社探そうかね。
裁量労働だから、遅刻しようが早退しようが関係無しだぜ。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:26:22 ID:lC6v/OOK0
>>260
派遣先の企業とは実質的に時給いくらで契約しているから、
残業した場合は会社に対しては残業した分の代金が振り込まれる。
残業すればするほど会社”だけ”が潤い、俺らの明細に変化無しの素敵な状況。
裁量労働制を悪用してるとしか思えん。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:29:18 ID:lC6v/OOK0
事業内容はともかくとして、体制だけを見ると
あの楽天と大差ないのな
裁量労働制、給与に40時間/月の残業代があらかじめ含まれる・・・
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 07:33:43 ID:rAWIpdbeO
この会社めちゃめちゃ違法じゃん!
264あ ◆zCS1o.kilU :2008/03/04(火) 03:27:57 ID:jBiKucUU0
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 12:24:33 ID:9qCl1qlqO
お疲れ様も5月に辞めて他の会社行くよ。この会社給料安過ぎる。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 17:00:47 ID:pabKC3dp0
>>265
特定されないように気をつけろよ
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 19:11:11 ID:s5R3A0lL0
”但し勤務時間は派遣先による”
って書いてあるんだから、残業代も派遣先に合わせて出さなきゃ駄目だよなー
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 11:20:38 ID:SeSEeSDn0
特定されても構わないよ!闘うから
やめる前に、監督署にもしっかりと行って今まで搾取された分を取り戻してから辞めるよ。

二重派遣、偽造派遣は確かにいけないが、それ以上に給料体系が問題。

休んだり、遅刻したりしたら給料引くってのは違法!とくに、この会社の場合、
年俸制となっているから、遅刻、欠勤でも給料からは引いてはいけない。
仮に、欠勤、遅刻で給料から引くのであれば、日月給制と記載しなければならない。
年俸制、月給制と記載しちゃだめなんだよこの会社は!

さらに残業代も休日出勤手当てもこの会社からは取り返せる!例え年俸制でもね!

フレックスといいながら9:00出社を強制することも違法!
269251:2008/03/05(水) 21:18:00 ID:u+b5qNF00
今日友人の会社の詳細を聞いてきた。
F系列で売り上げ/人数比が1200万くらいのところだった。

採用担当の人にやってた仕事内容を話したら、
「2年も運用管理(番犬)だけやってたのか、あと3年(20後半まで)
同じことやってたら恐らく冠系企業系はアウトだったね」
と言われ、改めてMDBに騙されてたんだなぁと実感した。

どうやら、本採用に向けて面接を組んでくれるようだ。
給料も手当てとか茄子が入って月当たり5万くらい増えそう、
残業代も分単位で支給されるらしい、月3〜万は固いとのこと、
早い時期に決心してよかった。

あとは抜けるタイミングだな。
どっかに訴えてみようかな。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 22:05:21 ID:SeSEeSDn0
>>269
年俸制でも、22:00以降仕事した場合は深夜手当て払わないといけないからね。
あと、休日出勤した場合も休日勤務の手当てを法律で定めた割合を払わなければ
ならない。もし、その分もらってなかったら取り返せます。遡ってでも。


結局、就業規則とか法律なんて頭のいいやつが頭の悪いやつを騙すためのもんだから。
特に、この会社の場合、誰でも採用だろ?中卒だろうがなんだろうが。そして、そいつらに
頑張ればOKとかやる気とかいって働かせ、搾取するってわけだろ。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:43:07 ID:wcg+ksoN0
>>269
いいね〜
ぜひ、俺も便乗させてもらいたい
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 07:41:50 ID:OOESQkFQO
こんなに不利な条件で働かせられる会社はめったにない。転職活動してみれば分かるけど、どの会社受けてもここよりは基本給が2〜3万円はプラスされるし残業代もつくようになるし、住宅手当てもつくようになる。あと、ボーナスも全然違う。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 07:46:17 ID:OOESQkFQO
結論から言うとこの会社にいた時より、いい生活、いい仕事ができる。それと、いかに自分たちが都合のいいように使われ搾取されていたか気付くよ。転職できるうちになるべくはやく転職すべきだよ。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 08:28:53 ID:wcg+ksoN0
>>273
それでも、他社から移ってくる奴もいるっていう事実・・・
ここより下っていうのも珍しいんじゃないか?
どうにかならんのか、この業界は・・・
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 12:41:06 ID:OOESQkFQO
ここより酷いてことはもはや会社ではないな。

276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 00:08:36 ID:NPYE5Jpe0
age
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 22:10:25 ID:D1f8GW/O0
こんなスレあったのか

社内教育じゃ、どこも似た様なもんだって説明されたけどなぁ
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 23:02:14 ID:NPYE5Jpe0
>>277
そりゃ、新卒で入ってきた人間に対してはいくらでも言いようはあるんじゃね?
キャリア採用の人間は今更社内教育なんて受けないだろうし
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 02:20:32 ID:1dVUCDvz0
ところで、この会社ってほとんどの仕事がいわゆるアウトソーシングだろ?
今もっともヤバイ(=Hotな)現場ってどんなところよ?
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 13:29:10 ID:l/JSE8pp0
>>279
どこでもヤバイだろ!いい現場があるならみんな辞めないよ。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 13:59:57 ID:1dVUCDvz0
バックれたやつが多いとか言う噂が絶えないけど、キー●ェアの案件か何か?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 22:46:57 ID:CW2twZPh0
一年しかたってないのに、同期が3割以上退社してるよ・・・

これって異常なんかな
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:45:21 ID:JtIjc9Kx0
>>282
異常も異常だな
もうすぐ君もその一員に・・・?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 19:10:19 ID:9JOK9lMnO
離職率高過ぎ。社員が定着しないからエンジニアの技術力も蓄積されない。だからいい案件もとれない。デスマーチ案件!そんで退職。悪循環の繰り返し。&残業代無し。ボーナスは雀の涙ほど…給料も少ない&住宅手当て等の手当てなし!
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 19:12:01 ID:9JOK9lMnO
なんで社員が大量に退職するのか会社は全く分かってない。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 19:15:06 ID:JtIjc9Kx0
>>284
ここで文句言っているよりかは、実際に退職した方が
会社にとって”警告”になるんじゃないか?

そういえば3月の中旬(?)に一人辞めるみたいだな。
現場でトラブル起こしまくったらしいけど、それが”トリガー”になったか・・・?
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 20:42:32 ID:H2Ra4v6f0
>>286
辞める計画を立ててるヤツは一人だけじゃないと思うぞ。結構いるだろ。就職活動
してるヤツ。ここでマネージャーとかになっても所詮派遣だもんな。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 01:19:00 ID:Aop5byp/0
>>287
転職活動しても、新卒並みに若いか、もしくは出向先でそれなりにでかい案件
をやっていないと活動自体がきつくなるんじゃないかな?
上の履歴見るとCTC入った(?)ってやつがいるみたいだけど、それが事実だと
して、そんな簡単に入れるのかねぇ・・・
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 07:52:00 ID:REntZ0AcO
営業のS川とマネージャーのN澤をどうにかしてくれ。特にN澤!なんであいつはいつも私服なの?スーツ持ってないのか?所詮派遣だから買えないのかな?それから、転職出来た人たちはおめでとう!
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 12:06:47 ID:Aop5byp/0
>>289
N澤と同じユニットにいる I 口 もどうにかしてくれ。
”複数の”サラ金に手を出して、家計が火の車って噂がちらほらと・・・
だれか、ウソだと言ってくれ〜〜〜

とっとと会社の顧問弁護士あたりにでも泣きついて助けてもらえよ

S川は・・・アレはもう末期だな。そもそもなんで本社にいるんだよ?
西の人間なんだから、大阪センターで営業した方がよくね?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 14:08:03 ID:REntZ0AcO
S川が大阪で営業してもいい案件なんか取れないでしょ。変な案件しか取ってこれない人だから。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 19:00:10 ID:Aop5byp/0
>>291
少なくとも本社の人間は救われると思うが、いかが?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 07:30:21 ID:OkbR31soO
この会社、案件の取り方には確かに問題ありだね。危ない会社たね。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 12:35:55 ID:E9MTH8Dd0
>>293
kwsk
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 23:08:09 ID:Phs9vYll0
今年になって辞めた人どれくらい?
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 01:57:43 ID:zB7QzE8d0
>>295
挨拶メール書かない”バックレ”も多いから分からん。
たぶん2桁はいってないかと。
詳しくは総務までwww
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 07:33:01 ID:xwAon1iOO
辞める時挨拶メールとかないね。常識がない!中卒を採用してるような会社だからね。ま〜頭の悪い奴等を安くコキ使うってことを前提だと思わけど。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 00:19:27 ID:caWMC/t80
今日もまた一人辞めた・・・
でも、それ以上に入ってくるという事実・・・

転職フェアとかに出展すると、狙ってくるヤツもいるとか何とか
何がそんなに魅力なんだろうか?
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 14:51:26 ID:S8IWv1UY0
>>268
>フレックスといいながら9:00出社を強制することも違法!

あ、それ戦ったほうがいいね。
俺は何でもかんでも労働局に訴え出るのは感心しないタイプだけど、
それはアウト。
あとは、管理職という立場にして残業代を出さないようにしておきながら
事実上9時出社が強制されるようなポジションもアウト。
あと、裁量労働制の名を借りた給料不払い行為に関しても徹底的に争うべきだと思う。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 17:27:55 ID:lQqff2nE0
>>299
同意。

基本的に管理職でもないのに裁量労働制にして残業代を払わないってのは違法だからね。
さらに役職手当もなしで。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 20:01:55 ID:gk0dx2lN0
サービス残業とか、言葉はいろいろあるけどああいうのはハッキリと
「給料不払い行為」だということを労働者は認識したほうがいい。

そして「財政難になると簡単に人件費に手をつける社長」だということも。


302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 21:00:27 ID:lQqff2nE0
S川がいるから案件とれないんだよ。あいつが色々なところでバカなことやったからな。
なんであんなつかいものにならないヤツを雇っておくの?
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 22:13:36 ID:caWMC/t80
>>302
そもそもS川が入社するに至った経緯を教えて欲しいよ
その変どうなのよ?>合併前からMDBに居た人
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 22:33:07 ID:lFNIgZW/0
>>303
俺が入った時には既に居たからなんとも言えんが
とりあえず社長と仲が良いから居なくなることはまずないな
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 22:38:45 ID:caWMC/t80
>>303
だろうね・・・俺もその辺は諦めてるよ
まぁ、いざとなったら自分から出て行けば済む話なんだけどさw

とりえあず、営業ではS川と、社内で堂々と麻雀やりませんか?
なんて言ってきて注意された前科持ちのD黒は消えていい
306305:2008/03/15(土) 23:08:27 ID:caWMC/t80
間違えたスマソ
>>305>>304へのレスです
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 00:39:25 ID:ZuK+1WJM0
社長も社長だよな。仲がいいから雇うなんて・・仲良しこよししてる場合じゃないだろ。
社長自身は悪い人じゃないけど、私情はいれないでほしいよな。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 07:06:42 ID:D9qNvOFHO
そもそも何みなさんは派遣社員なんかになったの?正社員だと思ってるヤツいると思うけど派遣だよ。売り飛ばされて搾取される人生…空しいね。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 08:08:13 ID:0aub//5Y0
派遣社員という働き方そのものは俺は否定せんよ。
テンポラリー・ジョブは必要。

でもMDBがやっている派遣は偽装請負・違法派遣でしょ。
不完全派遣だよ。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 18:37:45 ID:D9qNvOFHO
偽装派遣&多重派遣&残業代不払い!やりたいことができるなどと言って募集してるが嘘!誇大広告で訴えたら勝てるでしょ。後、営業によるパワハラ。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 18:38:59 ID:D9qNvOFHO
最低でも残業代だけは払えって!
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 23:41:11 ID:JJx5ABMy0
もう疲れたよ。
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 00:40:01 ID:TYfv1Ddh0
このスレも意外と持ちこたえてるね。
すぐに消えるかと思ってたんだけど。
社員の内かなりの人数は、このスレの存在を知ってるのかな?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 09:17:26 ID:IgG7lyeLO
極悪で有名だからなかなか消えないでしょ。最初の方のレスでは、口利き屋とまで言われる始末…派遣すらもまともに出来ない会社ってどうよ?
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 23:36:45 ID:TYfv1Ddh0
どうやら今年の頭の時期に参画案件が決まらずに”待機状態”だった社員に軒並み退職されたみたいだな
中間層の数が絶望的に少なくなり、オッサンと若いやつしか居ない両極端な状況がすぐそこまで来ている・・・
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 07:33:55 ID:fZN5l6xfO
また辞めた人いるね。さらに一人辞めそうな勢いの人がいる。押し込み営業に現場はウンザリしてるな〜と言うか、この会社訴えられたら終わるぞ。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 01:33:58 ID:bUXGymVg0
>>316
最近辞めたってのは、S藤だろ?
あいつは、出向先で問題起こして辞めたんじゃないの?
パフォーマンスというか、仕事に対する姿勢に問題が
あったんじゃなかったっけ?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 19:33:15 ID:FNx3xEjA0
ここから内定もらってるけど辞めたほうがよさそうですね。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 00:30:15 ID:SbhnGWNw0
>>318
絶対止めとけ
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 00:47:01 ID:mLvLRHlM0
>>318
それ以前にこの業界止めとけ。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 01:04:28 ID:mLvLRHlM0
あっ
321 ゲトー!!
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 07:58:29 ID:MJ8MaKz60
>>318
辞めておけ。人を売り飛ばすことしか考えてない。
できる人から辞めていってるよ。もったいないな。
もっと人の使い方考えないとな!この会社は!!
とにかく辞めておきな!!
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 13:05:57 ID:C1nuUCcLO
営業のS川ってまだいるの?あいつが悪循環を作り出してるんだろ。なんで追い出さないの?
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 13:28:42 ID:Q+LBOSxj0
>>323
>>304によれば、社長と仲が良いからだそうだ・・・
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 19:16:17 ID:MJ8MaKz60
>>324
仲がいいだけで雇ってるの?使い物にならない人間を・・・・
仲良しごっこやってたら会社潰れるぞ。追い出せばいいのに。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 19:59:24 ID:Q+LBOSxj0
>>325
いやまぁ、俺は>>304じゃないし、加えて俺が入ったときにも既に居たし・・・ってことで、
詳しくは知らんけどね。
”入った当時”は何か輝くモノでも持ってたんじゃないのかな。
それが”見事に濁った”ってだけでさ。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 20:39:07 ID:MJ8MaKz60
目指せ1000万円プレーヤーなんて言ってるが無理ってこと分からないのかね?
この業界の仕組みと自分たちの単価を考えればすぐに分かるのにw
やる気とかいってごまかしてるのかね?
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 21:17:54 ID:Q+LBOSxj0
>>327
明らかにごまかしだろうね。

8億5千万(2007年度売上高)÷240名(従業員数、契約社員含む)=354万
じゃあ、どう考えたって無理だろうよ、これは。

正社員だけで計算した場合でも、
8億5千万(2007年度売上高)÷160名(従業員数、正社員のみ)=531万
だからな・・・

ちなみに数字のソースは
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=ci_s00860&nit_f=1&rqmt_id=0005585217
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 21:22:41 ID:Q+LBOSxj0
連投スマソ

しかし社長・・・
あの見た目+いい歳こいて”僕”は無いんじゃないかな
会合開いて満員御礼って言ったって、強制参加なんだから
御礼もへったくれもないわ
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 22:44:21 ID:MJ8MaKz60
>>329
例の意味のない会合ね。そして強制参加。
あんなことやるぐらいなら、もっと真剣に経営考えた方がいいと思うぞ。
というより、まず残業代と住宅手当だせ!!って感じ。

この会社の人間は、派遣先で単純な労働力って言われてるぐらいな仕事しかない。
否定はしないけどね。所詮、派遣なんて単純な労働力だし。

5月ごろ辞めようとしてる人間が俺がしる限りでも4人いるし、今年の3月までにやめた人間
も6人ぐらいしってる。一年で自分が知るだけでもどんだけ人が辞めるんだよ!!

やめる理由は必ず、残業代そして案件内容、営業とのトラブル。
まぁ、他行ったほうが確かにいいと思うけど。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 23:13:39 ID:Q+LBOSxj0
>>330
S川は別格として、人間的に嫌なヤツが居る訳でもないから、
あとは会社の体質と体制なんだよね、俺の場合。

残業代にしたって、茄子の季節になったら今までの残業を『考慮』して
加算しますってだけの話で、『積算』して払いますじゃないんだもの。
(つまり、満額払われるって訳じゃない)

それさえ何とかなれば、結構マシな会社になるんじゃないか
と思うんだけど・・・
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 13:05:10 ID:7N2Pf2HUO
ここの内定辞退して正解だった。中身めちゃくちゃな会社だな。通勤時間とかも考慮してくれるとか言ってたけど実際はどんなに遠くても送り込むみたいだし。住宅手当てもなしだし。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 14:03:42 ID:THvM39we0
>>332
辞退はいいとして、別のいいところ(=会社)に決まったの?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 18:43:04 ID:PnwSetsI0
会社辞めて独立した人間がMDBの社員をいいように操っている例もある。こいつが原因で辞めたやつも少なくない。
本人は気づいてないみたいだが。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 20:13:41 ID:7N2Pf2HUO
所詮ここの人間なんて奴隷のようにいいように使われるだけでしょ。そしてポイされる。派遣だから仕方ないんだろうけど。使う立場になりたいなら他で正社員になるべき。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 20:22:47 ID:PnwSetsI0
まあこの会社は自分のスキルアップするにはいい会社だから社員もいいように使ってポイすればいいでしょう。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 20:52:05 ID:oKhIvWC/0
スキルアップね〜。ダメというかDQNな会社こそこの言葉使いたがるね。
別にスキルなんてなくてもいいんだよ。スキルのあるやつをコキ使えば。
この会社はいつまでたっても都合のいいように使われるだけの会社だって
ことだね。そして、ここの人間は他社からコキ使われてる会社からさらに
コキ使われる人間たち。ま〜それが派遣社員という生き方だけどね。しかも
残業代も無しでw。かわいそう〜〜
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 22:08:50 ID:THvM39we0
>>337
だからこそ逃げる準備をしようぜってことなんだけどね。
20代のヒラ社員だったら、まだ転職が間に合うっていう
連中は多いんじゃないかな。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 22:47:17 ID:bX2k3yz60
吸収合併してから狂い始めた感はある
それ以前は少ないながらも残業代も出てたし裁量労働制(笑)でもなかったしな
潰れたTOMの社員吸収しなきゃこんなgdgdにはならなかっただろうに・・・
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:36:08 ID:dFr2G2OW0
>>318,332,335
同一人物だろうけど、話かみあってないど!
俺はここの社員で会社には腹が立つことも
多いけど、おまいのような何も知らないクズに
会社批判されるのには腹が立つ!
>>333
冷静に考えな!
   332(クズ)=新卒?でMDB内定=無能なクズ。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 00:45:22 ID:yaUXVjE/0
>>340
そんなクズにすら批判される我が社って一体なんだと、考えちまったね。

>>335
まぁ、多少汚くないと、オトナ社会じゃ生き残れんよな。
俺は否定しないぞ、がんばれよ。
そして、失敗して氏ねw
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 01:24:17 ID:/P7reT5P0
批判は批判でいいと思うけど、確かにこの会社は他社と比較すると色々劣るというか
馬鹿なことばかりに時間と金を費やしている。使い物にならない人間は切ればいいのに。
社長の仲良しごっこで不要な人間に金出しすぎ。某大阪人の営業とか。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 01:28:45 ID:/P7reT5P0
342だけど書き忘れた。
残業代だけど確かに残業代を出さないってのは問題だな。この業界残業代出てナンボ
だからな。裁量労働制の人は残業代含んでるが、割に合ってないだろし、サービス残業を
助長する制度だしな。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 06:54:56 ID:hUS+FPkF0
経費を削減したいがために裁量労働制という制度を利用しているだけで、
果たしてその実態は、全然社員の裁量に委ねていなくて、始業時間も
終業時間もバッチリ決まってる。

ちなみに賃金の計算は、>>208が結構詳しく書いてくれてるけど、ちょっと
間違っていて、正確には

所定労働時間(8時間)+みなし時間外労働(1時間)=9時間

が一日の労働時間とみなされて、
所定労働時間の部分が基本給で、
みなし〜部分の計算は「時給×1.25」の割り増し

それ以外の深夜残業、休日出勤については、
時間外割り増しとの差額を支給ってことで、計算は

深夜残業:時間外割り増し時給×0.25
休日出勤:時間外割り増し時給×0.35

となっているらしい

なにやら深夜残業と休日出勤の計算が詐欺っぽく見えるんだけど・・・
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 07:26:03 ID:/P7reT5P0
>>344
届け出てみれば。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 07:53:29 ID:hUS+FPkF0
>>345
届け出たら勝てるかもねwww

普通(?)は、深夜残業と休日出勤の賃金って労働基準法か何かで
決まってなかったっけ?

深夜:時給×1.25以上
休日:時給×1.35以上

とかでさ
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 08:12:10 ID:hUS+FPkF0
なんか、変に日本人的な勘違い平等思想のもとに動いてるんだよね、この会社。

現場が休みでも自社が営業日の場合は自社に出社する、もしくは休んでもいいけど
有給消費・・・とかアホらしいことばっかりやってる。

アウトソーシングなんて現場によっていくらでも違いが出てくるのに、それを認めよう
とせず、社内規定を利用して全部平均化しようとするものだから、ブラック or デスマな
現場に放り込まれたヤツほど損してるよ。

あ〜・・・アホらし・・・
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 09:52:15 ID:/P7reT5P0
>>347
同意。
アホらしくてやってらんなかった。この会社辞めて正解だったわ。

ところで営業のD黒ってまだいるの?辞めた?
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 12:13:31 ID:xv0eAeaNO
D黒まだいるよ。しぶとくね。辞めてもあいつじゃ行ける会社ないんでしょw。
本人が一番分かってると思うけどw
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 15:46:44 ID:hUS+FPkF0
>>348
転職活動超乙。
よければ転職先晒してみない?
俺も潮時かな・・・
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 19:05:35 ID:xv0eAeaNO
転職するの?ま〜ここよりはいい生活できるようになると思うよ。残業代付くし住宅手当てと扶養手当ても付くし、ボーナスも全然違う。後2〜3人で現場ひ放り込まれることもない。MDBじゃできないでしょ。大人数でチーム組んでプロジェクトに入るなんて。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 19:08:14 ID:xv0eAeaNO
とにかく送り込むことしか考えてないしね。やりたいことや安定して働きたいなんてできる所じゃなかったね。ま〜健闘を祈るよ!
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 05:06:15 ID:qlCytI0t0
ところで、社長以下M職の連中ってこの板に気づいてるのかな?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:28:03 ID:ZjleJzdk0
俺の知ってる範疇じゃあ、現場に駆り出されてるM職の方で、
一人知ってる人がおるよ。

355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:39:50 ID:qlCytI0t0
>>354
F本?
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 20:30:50 ID:NfPme5C10
ま〜なんでもいいから残業代だけは払えって!やることやってんだからな〜!

みなさんも転職考えているのですか?
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 23:45:16 ID:ZjleJzdk0
>>355
いやFさんじゃないけど、確かに彼も知ってそうねw
今度飲みのときにサラッっと聞いてみるべか。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 23:54:02 ID:qlCytI0t0
>>357
ついでに『会社に対する本音』も聞いてみてw
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 12:43:18 ID:J6EpcHPcO
会社に対する本音ね…最悪だということだけは分かってるが…
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 18:38:30 ID:XOc4oK1M0
ボーナスは期待できないか・・・・・・
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 19:18:09 ID:ZkdksHrI0
>>360
1.0は確約じゃなかったっけ?
でも世間は3.0とか4.0とかもらってんだよな・・・
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 20:32:03 ID:zkmYGQVU0
社長 「役員報酬はしっかり貰います。」
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 21:28:04 ID:J6EpcHPcO
基本的に上だけがいい思いしてるね。派遣会社なんてそんなもんだけど。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 21:29:54 ID:llSu1jS20
1.0を"確約"って自慢されても、アホ・貧乏かとしか思えない。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 21:41:34 ID:ZkdksHrI0
>>364
いや、自慢じゃなくて
『そもそも1.0ってのがおかしいだろ』
って意味だよ。

自慢に見えたのなら書き方が悪かったんだろうけどね。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 21:55:08 ID:llSu1jS20
>>365
君じゃなく、会社への罵倒だから!

とりあえず、ボーナスの少なさに脱糞
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 20:08:57 ID:hmK4BNbF0
社長とS川だけがいい思いしてるんだろ。社員に利益還元なんて言葉すら出てこない会社。

そもそも1.0でボーナスというのかw?典型的なブラック企業だからしょうがないけど。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 00:07:51 ID:yvM0qHDB0
しょせん、人売って儲けてる会社だし…
売りモノの事なんて、消耗品くらいにしか思ってないでしょw
つぶれたら捨てちゃえーみたいな。

上層部と営業は、現場に出てるニンゲンをそう思ってるから
残業代もボーナスも、「もったいない」って感覚だろう。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 13:35:45 ID:iEYyb6dF0
残業代を払わない理由を教えて欲しいな。ただ、会社が儲けたいだけか?
それとも経営が危ないのか?それとも、ほかに何かあるのか?
納得できるだけの理由を会社は説明すべき。
後、住宅手当をなんで出さないのか?そのくせ、地方からきてる奴には住むところ
提供してやったり。おかしいだろ?
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 20:28:20 ID:vV0pJxXh0
age
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 20:43:51 ID:2YVzZmCJ0
ここから転職して半年経ったけど、手取りが6万増えたよ・・・
しかも、派遣の扱いから脱却して精神的に仕事も楽になった。

この会社は、何か理由をつけては
損な仕事しか押し付けてこなかったな〜
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 09:39:45 ID:V7i5dhq7O
私もこの会社にいるときより仕事自体も満足だし給料も満足してる。残業代が貰えるのが嬉しい!て言うか働いた分は貰って当然なんだけどね。当然のこともしてくれない会社だった。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 16:41:44 ID:RuBKJB990
給料明細って貰ってます?
残業代は貰ってます?
交通費もしっかりと貰ってます?清算などといってごまかされていませんか?

派遣社員って結局搾取され損することしかないですね・・・。
とくにこの会社の場合無駄なところに金を使い払うべきところに払ってない。
営業なんて携帯を使用で使いまくってるだろ。でも会社が金払ってる。ありえないだろ。
後は、喫茶店でボ〜とコーヒー飲んで、清算してるんだろ?

ありえない会社だということだけは分かった!
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 17:38:14 ID:7D6Uj/q20
>>373
×使用 → ○私用 な。

過去レスによれば、O森は使いまくっとるらしいがね。
ホントに10万かどうかは知らんが・・・
あと怪しいのはD黒とS川・・・
K見はどうなんだろ?

連絡が頻繁にあるなど、真に社用携帯を必要として
いるヤツには行き渡っていないのが現状だよ。
基本的に営業と管理職に渡すようになってるみたい
だけど、ヒラでも管理職以上に必要としているヤツは
たくさんいる。
正直、私用携帯の手当制度を導入してほしいわ。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 19:43:19 ID:RuBKJB990
>>374
その前に、残業代だろ?サービス残業なんかやってられるかって!!
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:58:06 ID:7D6Uj/q20
>>375
残業代は当然のこととして、それに加えて・・・ってこと。
残業代は、そもそも法律違反じゃないの?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 09:08:48 ID:QnEbgSG8O
違法て言ったら、偽装請け負い、多重派遣も違法じゃないか?
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 12:47:32 ID:L7Wwdsmm0
給料明細ぐらいはしっかりと送って欲しい・・・
切手代とかもケチってるのか?
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 23:18:41 ID:xkn1oecI0
社員の皆さん。
コンプライアンス教育受けてますか?
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 06:32:14 ID:QBfkjEkjO
転職した人たちはどうしてるのかな?ここにいた時よりはいい暮らししてると思うけど。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 01:12:49 ID:bLdqDBbS0
>>380
そりゃ転職するからには『前職より条件の良いところで・・・』ってなるんだから、
より良い暮らしは出来てるんじゃないかな。

良い条件=もらえる金額が大きい

ってだけじゃないだろうけど。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 01:21:16 ID:bLdqDBbS0
ところで、この会社って業務PCのウィルス対策ってどうやってんの?

以前は、10ライセンスくらいのパッケージとか使ってたことあったけど
全然ライセンス足りなくて、個人で契約してるヤツは証明書類を提出
すると精算します・・・なんてやっていたが。

まさか、未だにそんなことは続けてないよね・・・?
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 19:41:31 ID:aeglwnumO
転職していい暮らししてるのは当たり前だろ。ここより酷い所はなかなかないよ。火が噴いて長時間労働させるような現場しかない上に残業代も出さないなんて今時あるか?
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 19:47:20 ID:aeglwnumO
ただでさえ、過労死なんかもんだいになってるてのに。さらに偽装請け負いや偽装派遣、二重派遣も今は問題になってるだろ。自分の会社で改善できることは改善しようと思わないのかね?この会社は!?例えば残業代は100%払うとかさ〜
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:29:05 ID:WepJndR80
>>374
亀になるが合併前は私用携帯の手当はあったぞ
携帯の使用履歴を出して仕事に使ってるの証明しなきゃいけなかった気がする

転職したけど大して給与は変わってない俺もいる
まぁ公僕だから給料換わらなくても待遇は比べ物にならないほどよくなったな
残業代が規定されてるのはすばらしい事だね
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:54:57 ID:bLdqDBbS0
>>385
おっ!?
めでたく公務員?
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 06:30:24 ID:kK9bd88PO
公務員に勝る保証、待遇がこの会社にあるか?ていったらないね。他の会社とこの会社を比較しても同じことが言えるけど。どんだけ損してるんだろうね〜
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 02:08:44 ID:4ENLDRGF0
そもそも、違法なことをして収益上げてる会社だからな
どこの会社も、多かれ少なかれ違法行為をしてるが
この会社の違法度は他と比べて圧倒的に高いんだぜ。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 01:21:13 ID:DnFaM7JW0
4/1に入った新人はいつまで持ちこたえられるやら・・・
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 11:53:03 ID:bP5qGFIF0
>経費を削減したいがために裁量労働制という制度を利用しているだけで、
>果たしてその実態は、全然社員の裁量に委ねていなくて、始業時間も
>終業時間もバッチリ決まってる。

それは明確な「給料不払い行為」なので、まともな神経の人間なら労働局に訴え出る。
で、どういうわけかIT業界って、「サービス残業は宿命」みたいに考えている寛大な人が多いので、
大抵それは「どこの会社でもそんなもんだ」と考えて文句を言わない。

それはおかしいので目を覚ますべき。
社長は経営が思わしくないと安易に「人件費に手をつける人」だということを、まずしっかりと認識しようね。

391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 14:31:36 ID:ETc7OgaZ0
>390
で、まっさきに自分や他役員の報酬は削らないの?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 22:19:34 ID:OTCz2mt/0
人件費を削って利益が増えたら、黒字として申告しないで
役員報酬を上乗せして「今年もddでした。」って
法人税逃れをするのは明白なんだけどな。


はい、結局得するのは上役だけでしたッw
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 14:55:36 ID:7jfWgbTF0
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 16:43:12 ID:S8RJaebQ0
>>393
真ん中の絵ってS川がモデル?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 19:44:14 ID:W+WtTZxv0
>>393
ここまでイメージ操作しちゃってると、
もはや絶句するしかないやwww

会社辞める決心がついた
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 19:56:03 ID:vQLyAELCO
会社辞める決心ね〜。いつまでも使い捨ての派遣よりはいいよな。激安の給料なのに残業代も出ないしな。自分もそろそろかな〜
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 00:05:37 ID:bm/lVMkn0
『ゆとり』を持って仕事って言ったってねぇ〜・・・
それが出来ない現場に放り込まれた連中にはどう申し開きするつもりなんだか。
運が悪かったねぇ・・・とでも言うつもりだろうか?

とりあえずN社関係にいっている場合は『ゆとり』もへったくれもないな。
あそこの連中の履歴書には『好物は残業』と書いてあるとしか思えん。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 19:19:28 ID:I6E7V+XEO
Nのおこぼれしか仕事なんて無いでしょ。この会社は…同じNに来てる会社でも稼働時間が多いと営業がすぐにクレーム付けるが、この会社はヘコヘコして喜んで残業させてる。そうしないと仕事取れないんだろうね。そして残業代を払わない。最悪
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 19:52:56 ID:u2VPevEZ0
N子会社に転職した俺から一言

残業代がフルに出るようになったおかげで先月手取り30万超えた。
MDBにいた頃は手取り17だぜw

あ、再来月茄子が35万入ります。(世間じゃ安いほうだけど・・・)
ごめんまだ居る人には申し訳ないけど、マジMDBありえないと思う。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 07:46:03 ID:ILljdi2vO
この会社はボーナスも残業代もなしで長時間労働の仕事しかないだろ〜。会社はボーナス出した気になってるが世間じゃボーナスと呼べるほどの金額ではない。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 18:57:44 ID:9FVnN+vM0
まあ、管理職自らが運用の仕方がグレーだって認めてるような会社だからな、ココは。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 21:21:11 ID:6KH+O23XO
リクの募集ひどいな!なんだ!あれは?嘘ばっかりだろ!!残業が少ないプロジェクトとか選んでるだと?嘘だろ!とにかく放り込め!放り込んだらあとは知らん!て態度だろ!!
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 18:51:29 ID:2LuGZuGX0
>>402
要約するとそうだな
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 20:38:44 ID:jrFIBpykO
本社には今何人ぐらい待機してるヤツらいるの?どこ行っても使いものにならないヤツらが戻って来たんだろ。ま〜残業代もでないようじゃ仕事する気も起きないけどね。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 10:31:13 ID:YmzA1VM/0
日立だったか富士通だったかで、
一時期裁量労働制取り入れたらしいんだが、
労働者が仕事しなくなってしまって
業績が目に見えるほど悪化して
結局戻したとか言う話しを聞いたことがある
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 12:20:22 ID:v9nHjrtA0
>>405
従業員に金を払いたくないがための裁量労働制なんてそんなもんだよw
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 12:40:55 ID:FyT7s14GO
一体この会社は何がしたいのかね?上だけがいい思いする会社を作りたいのか?いい加減仲良しごっこ辞めろよ!
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 21:46:58 ID:v9nHjrtA0
誰か労働基準監督署に『出張』するヤツはいないの?
40928:2008/04/14(月) 23:20:21 ID:uTHKos2a0
久しぶりに見たらすっげーレスふえてるなぁ
こないだ、Nの人と飲み言った際にクレーム話でたけど
大丈夫か〜?
会社の方向性が変わりすぎてないかねぇ
ベトナムとか中国とか多国籍に人放り投げてるみたいだけどさぁ。。。。

遅レスになるけど
S川がMDBに入ったのは大阪のホテル経営に失敗して失業、
社長が仲良かったので拾ってきた。
それから、当時、営業だったS籐さんのSE、SI向けの営業から
社員放り投げ、2次、3次請負で放り投げで、客からのクレームに
逃げ回るS川の営業方式に変化していった。
※こっちのが短期的に売り上げが良いかららしい
結果、今に至る

ついでに言うと合併とかもMクラスの連中を含めないで社長とS川で勝手に進めてた。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 00:25:51 ID:IcMCbjl50
>>409
合併を上層部で勝手に進めてた・・・ってのはティーオーエムも変わんないよ。
忘年会の時期になってM職が突然「来年経営統合します〜」って言ってきて、
事前に周りから情報仕入れていた連中はともかく、他の連中は「は?」って感じで・・・

まあ、ティーオーエムも経営がヤバイってことは分かってたんだけどね。
当時、帝●デー●バ●クから資料取り寄せたら貯金を食いつぶしてた状態みたいだったし。
ある年で言うと、売上が600万ちょっとで税引後利益が80万ちょっとってマジ?って感じ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:42:30 ID:DQ9ywYXb0
ちょ、600万っていったら俺一人の売り上げよっか低いじゃんww
#一応もうMDB社員じゃないけど。。。。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 20:51:10 ID:IcMCbjl50
>>411
合併前の話だぞ。
ちなみに合併前のMDBと今のMDBの状況は知らんので、各自でどうぞ。
ISP経由で資料取れるサービスがあるぞ。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 02:12:41 ID:jGQt2uMGO
要するにS川が来たのが失敗だったんだな。仲良しだから拾ってきたなんて…その分の情をもっと社員にかけろよ!語ろう会なんてやらなくていいから、もっと環境のいい職場を提供するとかさ〜
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 02:25:42 ID:tE6Z4X8R0
業務用にもっと性能の良いマシンを買ってやるとかさ〜
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 19:11:01 ID:yqAAYv8AO
そろそろ待望のボーナス(笑)だが一倍出るのかね?
既に辞めてるが非常に気になる
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 19:53:03 ID:tE6Z4X8R0
多分出るんじゃね?(笑)

ちなみに話題の残業代が茄子に上乗せして支給される。

今回で言うと、去年11月から今年4月までの勤務時間(一月180時間
で計算するので合計1080時間)を超過した時間分について、全額支給
するかどうかの査定対象になるわけだが、こんなもん上司のさじ加減
でどうにでも評価出来るからな。

甘口の上司に当たったやつは全額支給に”近づいて”、辛口の上司に
当たったやつはこれから先も含めて諦めろって感じだろ。

残業代が全額支給されるわけではないという『からくり』の正体が
こういうことなわけよ。

制度改正しろよ、まったく・・・
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 21:05:41 ID:pWVht9z10
休日が多い月に有給とか使ったら、実勤務時間が150時間
前後であっても残業が20時間弱ついて
5万くらい残業代が付く計算に。
もちろんこれは転職した先での話だけど

MDBじゃあ−30時間の扱いになりそうで困る。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:21:16 ID:bZOSZEuA0
研修中の社員から2名消えた・・・
何が起こった?
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:10:40 ID:8raT5RocO
別にこの会社て人が辞めることは、何とも思ってないだろ。また、違う人間を雇えばいいと思ってるだけ。そんな感じだから技術が蓄積されずにいつまでたっても単価の安い仕事しかない。しかも、デスマ!
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:13:39 ID:8raT5RocO
さらに、待機してる人間なんて使い物にならない奴等だろ。この会社でも。待機のヤツは自分が使い物にならないお荷物だと分かってないのかね。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:40:46 ID:tZqD2y1U0
>>418
あまりにレベルの低い研修や設備に嫌気が差して辞めたんじゃね?

出来るヤツほど早く辞めていく会社だから。
早速新卒No1とNo2が消えたわけだw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 16:23:39 ID:zPA9WVCT0
>>420
分かってたら、のんびりと待機なんかしてないだろ。むしろ分かってたら使い物に
なりませんでした〜。なんて帰ってきて待機してないよ。期間満了っていってもできる
人間だったら延長してくれと客が言ってくるだろうしな。本当に使い物にならなかった
んだろう。後は、現場が酷すぎて会社が撤退させてくれたか。でも、その線は薄いな。
とにかく放り込めってのがこの会社のやり方だから撤退はないはず。

放り込まれて火が噴いているところが嫌なら辞めろって感じだし。

それで、みんな辞めていく。

まぁ〜この会社で待機してる人間なんてどこいっても使い物にならない奴
だから、ヘルプデスクとか書類作成にでも回せばいいんじゃないの?
営業だってバカじゃないからその辺は分かってるだろ。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 16:59:06 ID:tZqD2y1U0
未経験OKで採用してんだから、
どこ行っても使えないヤツしかこないだろ

そんな状態で人材育成なんか全然してないんだから
新卒などの将来性のある人もずっと出来ないままで
人材が腐ってくのが問題なんじゃね?



むしろ、未経験OKで採用しといて、適切な仕事を紹介できず
遊ばせたままにしておく無能営業&社長が悪いと思うが、どうか。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 17:34:19 ID:bjSalWaa0
>>421
どうやら、社長から解雇するか辞表書かせろってお達しがあったみたい
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 18:31:44 ID:8raT5RocO
人材を育てられるような現場がないんだろ。最悪なところばかりで。営業は放り込んで後は無視だからね。無能なヤツは確かに切っても構わないが、今回は酷いよな!S川みたいな無能営業から切ればいいのに。ただ社長と仲良しだからいるだけでしょ。ただ怒鳴り散らして。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 19:29:38 ID:fw0SNW2F0
営業にS藤さんが居た時はそこまで酷くはなかったんだがな・・・
ちゃんと辛くても成長出来る様な仕事回してきてくれたし

ちなみにS川とその仲間たちはNの営業怒らせて官庁系の仕事を1つ潰してる
あれはNとの直接契約&数年間契約が続いてた案件だったはずだが何考えてるのかね
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 19:50:15 ID:tZqD2y1U0
>>426
たしかそれ、何も知らん新卒をいきなり放り込んで
評価下げちゃった案件じゃなかったかな。

新卒を送り込んだ上に、フォローが不味かったときたら
それは当然だ罠
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 22:15:25 ID:8raT5RocO
s川がいい現場を全て潰してきたようなもんだよ。それでこの会社の評判がどこにいっても悪い。というよりs川の評判がどこに行っても悪い。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 22:29:09 ID:bjSalWaa0
S川については、社長も仲がいいってことで大鉈を振れずにいるのだろうか。
それが出来てこその経営者ではなかろうか。
S川と心中だけはしなくないな・・・
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 23:28:48 ID:fw0SNW2F0
>>427
自分が聞いたのは単価で揉めて怒らせて契約更新なしになったという話だった
因みにそれが原因でリーダークラスが一人辞めちゃった

まだS川を解雇して営業を正常化して合併して増えすぎた社員捨てていけば持ち直すんじゃね?
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 01:29:35 ID:NcYt+8dM0
たとえば請負会社と派遣契約を希望するじゃん。で、金額で折り合いがついて契約に赴くだろ。
その段階になって、「実は個人事業主契約だと勘違いしておりまして。その額は支払えない」とのたまう。
金額にシビアな営業担当者がそのことを間違うはずはない。
一番アタマに来たのが、そんな嘘が通る相手だとナメられたこと。
そういう悪党みたいな営業担当者がこの業界多いので、みんな気をつけようね。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 12:23:51 ID:JowAwDfm0
S川vsD黒は休戦状態かな?それとも勝ち負けは決まったのかな?

>>429
S川は社長に恩があるはずだから仲良しといってもS川の方が圧倒的に立場が弱いよ。
社長もそろそろ気づいてくれないと困るな。どういう人間を真っ先に切るべきか。
そしてどういう人間の意見をしっかりと聞くべきか。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 13:02:27 ID:eeHdt0VI0
この状態なら、D黒が器用に立ち回れば、S川失脚するんじゃね?w
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 16:16:44 ID:sqcI9bwE0
>>430
それって比較的最近?
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 18:55:33 ID:CYsivakJ0
S川なんて切ろうと思えばいつでも社長も切れると思ってるでしょ。
あいつをウマク使うのが社長の役目。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 19:48:34 ID:RXoevkc7O
どちらにしてもS川は早く消えてもらった方が会社のためだな。酷い現場でも送り込むめって怒鳴り散らして命令してるのがあいつだし。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 20:56:27 ID:i38ZawsE0
>>434
1年以上前の話

>>432
あの二人の間で何かあったの?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 21:30:15 ID:3ajE74Mi0
>>437
S川がD黒をいじめてたんだろ。営業で入ってきた当時。まーパワハラだよな。
訴えればD黒が勝っただろうにな。

D黒も辞めるって言ったのに辞めないし。他じゃ雇ってもらえないのは分かるけど、
辞めてくれよな。あいつも。

この会社は経営陣の営業も本当にダメだな。残業代出ないのは問題外として。
あと、交通費も払われてる奴と払われて無い奴がいるようなことも言ってたぞ。

ちょっとあり得ないな。この会社は。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 21:05:23 ID:HyAU9QZfO
どんなこと言っても悲惨な現場で残業代なしで働くてことには変わりないな。

さらに営業はバカだから、ただ人を送り込むことしか考えてないしね。変な現場に入れて後で苦労するのは自分なのに。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 23:29:50 ID:TMJCdsNG0
>>439
それ以上に苦労するのは変な現場に派遣された社員だよ。
一度入れたら中々抜け出させてくれないし。
N関係の現場でも話の通じない変なマネージャとか結構いるみたいだし。
I 関係の現場は激務なのか・・・?
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 02:24:07 ID:tUZU6jcb0
この会社は一度rebootするべきだな
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 10:03:05 ID:WkRMZdKaO
この会社だけは辞めた方がいいよ。単価だけ取れれば現場の社員が死んでも構わないと思ってるんじゃないかてぐらいだもんな。潰れたら代えはいくらでもいると言わんばかりに募集をかける。優秀な人間も辞めてくよな。こんなんじゃ。悪循環の典型。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:56:21 ID:Ms/P9bui0
この4月に脱出するヤツっているの?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 11:42:47 ID:zTu/nEmT0
ボーナスは出たか?雀の涙ほどのボーナス。

それともまだでてないかな?
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 12:09:22 ID:SxP37+KMO
ボーナスなんて出るわけないじゃん!雀涙にもなってない!
446sage:2008/04/27(日) 17:22:45 ID:ZOOqCIl+0
>>438
D黒まだ辞めてないのか?あいつ確かに辞めるって言ってたよな〜??
なんでまだ居るの?本当に他の会社じゃ雇ってもらえないことを悟ったか。

>>445
この会社にボーナスってあったけ?
あったとしても世間ではボーナスと言われるほどの金額ではないだろ?
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 21:19:02 ID:nrJa4SCSO
この会社て何でこんな変になっちゃったのかね?

社員を大事にするなんて言ってるがほとんどのヤツがぼろ雑巾のように扱われて終わりだよな。
448sage:2008/04/29(火) 17:42:35 ID:Ar2SZ9Zc0
こんな悲惨な会社って他にあるのか?

残業代なし、ボーナスなしでよく暮らしていけるな?

449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 20:11:25 ID:V5QYokTU0
>>448
複数のサラ金から借金してて、口座の残高確認を怠った挙句、
総務からカネ借りたアホ社員がいるよ。

銀行のいわゆる「おまとめローン」を申し込んだみたいだけど、
公共料金すら払ってなかったとかで、審査で撃沈したらしい。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 17:47:05 ID:N9HwXT/2O
ひどいね
451sage:2008/05/03(土) 22:23:24 ID:B7c6rJCs0
>>446
D黒の電話に出ないようにしてるのは私だけ?ww
452sage:2008/05/06(火) 19:00:16 ID:HHQmgwEWO
D黒さん、早く退職しろよ!喧嘩した時、辞めるて啖呵切ってたろ!

なぜ辞めない?行く所がないのか?
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 06:26:36 ID:TR6r9BFP0
>>448
ボーナス『なし』って訳じゃないのだがね、一応。
ただ、世間に比べて極端に金額が少ない。

で、そのボーナスの金額はどうだったよ、他の社員諸君?
さすがにGWで速攻使い切ったってのは無いと思うけど。

待機組の連中の勤怠の悪さが話題になってるな。
9:00に出社しないやつが多いとかで。
以前から明確だったが、やはり裁量労働制は『建前』だな。w
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 18:45:43 ID:5f+fvdWR0
数年前までTOMに居たモンだが、一つ聞かせてくれ。
元TOMの連中は今どのぐらいのこってるんだい?
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 21:11:58 ID:6WDQrJGy0
我が社もこんな風になって行くのかね・・・
いや、もう手遅れか?

ttp://diamond.jp/series/depress/10026/
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 00:41:48 ID:BMDge+04O
普通にMDBの事かと思ったぜ
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 01:06:38 ID:HqWh2LQQ0
おぉ、当てはまりすぎて目も当てられないな。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 01:25:45 ID:HqWh2LQQ0
若いときは人身売買で社外に放り込み、
気が付いたときは全然残っていない。
あとは無能な年寄りばかり。
どこも同じだ
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 07:34:01 ID:1oMHElCIO
残業代の不払いも昨日ニュースでやってたね。名ばかりの管理職にして役職手当ても支給しないで長時間労働させられたって訴えてた。この会社と同じだね。と言うか、他の会社の悪い所を全て持ってるのが、この会社だね。
460sage:2008/05/10(土) 14:21:13 ID:cxHtusod0
>>455
まさしく今のMDBだね。社員を取替え可能な部品としか思っていない。
とにかく、どんな現場でもいいから放り込んでおけということしか考えて
無いみたいだし。人が辞めることをなんとも思わない会社ってのもおかしい
よな!!
>>459
NHKのニュースでやってたね。
うちの会社の場合は・・・・ヤヴァすぎるでしょ。
ニュースでは管理職だけど、うちの場合は非管理職でも裁量労働制
とかいって残業代払わないからね。もっと問題だしタチが悪いよ。

社長は何を考えてるのか分からないな。この会社は。
モットデッカイビジネスとか言って社員に還元する気なんてさらさら
ないと思うけどね。デッカイビジネスやって何か社員にメリットあるの?
給料は上がるの?残業代は出るの?住宅手当とかは出るようになるの?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 02:38:06 ID:nmv6dqsK0
しかし、問題を抱えてたり辞職者が出る部署もいつも同じ顔ぶれだよな。
該当する部署の管理職は危機感を持ってないんじゃないかと疑いたくなる。
フォローに失敗して辞職者出すとテメェの評価が下がるって自覚あるのか?
462sage:2008/05/11(日) 12:42:49 ID:SBeYJT1t0
>>461
そんなこと考えてる管理職いないよ。
辞めたらまた募集かけるだけの話。完全に悪循環だよ。

5月終わったら退職しそうなヤツが結構いると思うよ。
みんな密かに活動してるだろ。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 14:19:19 ID:M9TRBAFF0
んー・・・
F通の子会社でよければ、紹介するが。。
レス来たら捨てアド晒すか。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:36:32 ID:uZFWKMFX0
裁量労働制とかいって9時出社を強制するのはおかしいと思いませんか?
そのうえ残業代も払わない。絶対おかしいよね?
出社時間強制するなら残業代は払わないとね。

>>460
俺もそのニュース見たよ。訴えてたね。

4月から退職したヤツってどのくらいいるの?
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:08:08 ID:nmv6dqsK0
>>464
ああ、shop99のニュースのこと?
つーか、MDBってまさにそこのシステム案件受けてなかったっけ?w

4月の辞職者数は正直分からん。
なぜかというと、挨拶メール書かないバックレが多いから。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 20:08:47 ID:ufCLsdFZ0
残業代は払いましょう!!
裁量労働とかいって出社維持間を強制するのは辞めましょう!!
監視などを行なってる人に裁量労働制は辞めましょう!!
住宅手当、扶養手当は払うように頑張りましょう!!
ボーナスはしっかり出しましょう!!
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:22:43 ID:pt961nzlO
ボーナスてあるの?この会社?
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 23:21:00 ID:bpRmxDy60
いいこと言うな〜

ttp://www.markupdancing.net/archives/351
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 18:00:47 ID:IwJCmRKaO
無知な素人が素人を採用してる時点でこの会社は終わってる。

さらに無知な素人が案件を拾ってくるんだろ?相手の会社に上手く丸め込まれてオシマイ。

470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 20:42:11 ID:RlIJljXl0
自己評価の書類が回ってきてるね。

退職者出した「実績」のあるグループのM職が
自分に対して「満点」を付けるような自惚れ屋
ではないことを願います。。。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:08:16 ID:PyHkpbcQ0
毎日毎日、PCの監視と転記ばっかりだ。

もうだめ、もたない
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:16:16 ID:9aC441uZ0
>>471
業務内容を晒すと特定に繋がる恐れが・・・

それはさておき、監視ってシフト業務のイメージが強いけど、それが辛いってこと?
それとも『退屈過ぎてダメになる』ってこと?
473471:2008/05/14(水) 20:34:19 ID:O3OTAxMN0
>>472
どっちも、ですね。

深夜・早朝の出勤、しかも結構遠い
で、やってることは完璧なルーチンワーク。
深夜型なのに、めちゃくちゃ手取り低いし・・・

転職するにも、全然自慢できるキャリアもスキルも育たないよ。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 20:47:06 ID:QfQae7xw0
各位

自分が世話になっている会社のことをこのような掲示板で書き込むこと、恥ずかしいとは思わないのですか。
知らないところで人の悪口を書く。それがどんなに卑劣で、人を傷つける行為なのか考えたことがあるのですか。
そういう行為は会社の評価を下げ、ひいては自分の将来にも影響が出ることを考えたことがありますか。
ここに書かれたことは、事実無根だらけの悪口ばかりです。
もっと大きな視点で物事を見てください。目先の厚遇よりも、長期的なスパンで現状を頑張って乗り切りなさい。
会社は必ずあなたを幸せにします。そのためには休日出勤もボランティアで出てくるぐらいの気持ちで頑張ってください。
そうしろとは言いません。でも、それぐらいの気持ちが必要です。
あなたが頑張れば、周囲が良い方向に向かいます。
今、満たされていないのは、本当に自分が努力した上でのことですか?
頑張っていませんよね。会社のために、自分のために邁進しましょう。
会社のせい、上司のせい、それではいけません。

これ以上心ない投稿が続けば、措置を考えなければいけません。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 22:44:27 ID:9aC441uZ0
>>474
会社の経営層に近い立場の方と推測した上で書かせていただきます。

少なくとも、上記>>208>>344に書かれているような給与体系を示す数字は事実であり、
また、これらの数字が明確に記載された書類が社員に対して配布されています。
もちろんご存知ですよね?
そして延々と話題に挙がっている『残業代』の支給について言えば、当社では賞与に上乗せ
する形式で支給されていますが、現状では100%支給されるか否かが『上司による査定』によって
左右されていることも事実です。
残業代を100%支給しないということは、それ一つだけ見ても明確な法律違反行為です。
貴殿は「もっと大きな視点で物事を見ろ。目先の厚遇よりも、長期的に物事を見て欲しい」と
書かれていますが、少なくとも残業代に限って言えば、これは『厚遇』ではなく法律レベルで
定められている『受けて然るべき待遇』であり、それすら提供出来ていない経営側がもっとも
らしいことを話したところで、真に納得する社員など皆無に等しいでしょう。
また、貴殿は「頑張れ。頑張れ」と連呼していますが、その社員の頑張りに対して経営陣は
『待遇』を以って答えるというのが筋ではありませんか?
目の前に人参をチラつかせた上で「頑張れ」と言うのなら、それに答える社員もいることでしょう。
しかし、貴殿が言わんとしていることは、人参すら見せない状態で「頑張れ」と言っているに
等しい行為です。
社員が満たされていないのは、決して社員の頑張りが足りないからではありません。
その頑張りに対して経営側が真の意味で法に基づいた満足な答えを提示していないという事実が
大前提として存在するのです。
それに気づいた社員は退職・転職の道を選んでいます。
合併してからの離職率の高さは、貴殿もご存知のことでしょう。

> 知らないところで人の悪口を書く。それがどんなに卑劣で、人を傷つける行為なのか考えたことがあるのですか。

同じ言葉を貴殿にお返しします。

社員が知らないだろう(分からないだろう)と思い込んで、会社にのみ都合のいい体制を敷く。
それがどんなに卑劣で、将来に渡って社員を疲弊させる行為なのかを考えたことがあるのですか?
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 23:47:38 ID:WSfsefJ70
>これ以上心ない投稿が続けば、措置を考えなければいけません
いったい、どういう措置をするのでしょうか?

>475でも書かれている通り、所定外の手当てを払ってない事については、どのようなお考えなのでしょうか?

>休日出勤もボランティアで出てくるぐらいの気持ちで
みな、ボランティアで休出してますが何か?

ESという言葉知ってますか?
従業員満足度です。この4月以降既に何名やめましたか?
えらそうに色々と言う前に、この現状をどの様にお考えですか?
人が何故やめるのか分析してますか?

えらそうに言う前に日本の法律ぐらい守りましょうよ。
従業員は馬鹿ばかりではないのですよ。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 01:20:44 ID:x4eI1o7L0
>>474
ぜひ早急に"措置"を取ってください。応援します。

そろそろ、会社についてくる社員、
ついてこない社員のより分けを行うべきです。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 12:00:23 ID:ha2Ck4/r0
>>474
しかるべき”措置”を取るというのは構わないと思います。
しかし、ここに書かれていることは半分は嘘ではなにのでは?と思うことも
あります。特に、残業代です。会社は20時間分の残業代を払っているといい
ますが、どのような計算で払っているのか明確にするべきではないでしょうか?
例えば、前年の基本給は20万だった人間が1年経過し、残業代が付かなくなる
(20時間分の残業手当が給料に含まれる)と昇給したときの給料はどのくらいに
なるのでしょうか?
前年度の基本給:20万
昇給後の基本給:21万+20時間分の残業代
となるとだいたい24、5万ぐらいになりますね。

20万から21万に昇給して21万の中に20時間分の残業代が含まれているなんて
ことはないですよね?

さらに、残業代について言えば、採用面接の際に残業代は100パーセント支給
しますといわれて入社したのに、入社してから1年後には残業代は付かないと
いうのは聞かされていない人たちも大勢います。又、雇用契約書?にはその
ようなことは書いてないです。
後、住宅手当とかについては、募集要項に書いていないので、それを要求する
人が間違っていると思います。があったほうがうれしいですね。あくまで希望です。

それから、現場で働いている人たちの頑張りが足りないと言っていますが、
みんな頑張っていると思いますよ。

>>477
会社についてくる社員、ついてこない社員に分けるべきということですが、
確かに重要なことですが、会社にとって不要な人間もいると思います。
そういう人間は本人が付いてきたいといっても切るべきではないかと思います。

そろそろ、給与体系等含め会社を整理整頓する時期だと思います。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:23:15 ID:FKbAGFH70
わかっていない人が居るようなので再度言いますが、技術者はまず己の仕事を片付けるために努力しましょう。
なぜ一社員が会社の経営方針云々を考えるのですか。そんなことは、偉くなってから言いなさい。
餅は餅屋です。あなた方は黙って経営者の言うことを信じていれば、それでいいのです。かならず幸せをもたらします。
会社を信じずしてどうして自分の仕事を信じられますか。
残業代云々などと、権利ばかりを主張する前にまず義務を果たすべきです。果たしていますか?
契約書だとか、労働法だとか、そんなことをすぐに持ち出す人間はエンジニア失格です。
そういうものを口にするときは最終手段、どうしようもなくなったときだけです。
会社に意見するなら、こんなところではなく直接行うべきでしょう?なぜそれをしない。
しないということは、自分が間違っていることを自覚しているからだ。

問題から逃げて会社を去っていった人のことを、今ここで持ち出しても仕方がありません。
言い方は悪いですが、所詮は問題に立ち向かう努力ができなかった人たちです。
(もちろん、家庭の事情などで去った人もいますが)
あなた方も逃げますか?それでいいのですか。

私はこの会社の経営層ではありませんし、社員でもありません。
ただ、あまりに酷い書き込みが多かったので、一部外者として意見させてもらいました。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 21:26:33 ID:rpekG+dK0
>私はこの会社の経営層ではありませんし、社員でもありません。
苦笑

んじゃ、まずアナタからMDBに入社して黙って奉仕してきな。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 01:09:36 ID:SM7slpyN0
>>480

いやいや、>>479>>474は間違いなく社員でしょうから、改めて入社するまでもないですよ。
直前に「もちろん、家庭の事情などで去った人もいますが」などと書いておいて、その直後に「私は社員じゃない」なとどいうのは笑える。
部外者の人間が「家庭の事情などで去ったひとも”いますが”」とか、「措置を行わなければなりません」などという文面を書けるはずがない。
頭に血が上って、顔を真っ赤にしながら書いていたので気がつかなかったのでしょう(苦笑)

しかも、この>>479はとんでもなく間の抜けたことをほざいている。
法律というものは最終手段ではなく、知らなかったでは済まされない『前提のルール』だという事実すら捻じ曲げるつもりらしい。
恐らく>>479は、会社内での立場も収入も既に『安全圏』にいるんですよ。
だから、下っ端の人間のことなどろくに考えもしない言葉が吐けるんでしょう。
彼の冒頭の言葉はその証左ですよ。

しかし、文章の癖くらいは隠して欲しいもんですな。正体バレバレだっての。(苦笑)
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 23:21:15 ID:eaF1zw9Y0
>>479
>契約書だとか、労働法だとか、そんなことをすぐに持ち出す人間はエンジニア失格です。
何気に凄い低レベルなこと言ってるな。
MDBって、コンプライアンスの概念がまったく無いんだね。
経営層がこんなプアな認識しか持ちあわせてないのだろうか
これじゃあ、マトモな社会通念や教育が受けれない新卒や若手社員が可哀相過ぎる。

>餅は餅屋です。あなた方は黙って 〜略〜 信じられますか。
「ブラック企業は根性論や精神論で乗り切ろうとします。」ってどこかのWEBページに書いてあった。

いろんな意味で、恐ろしいクオリティだ。
マジ デ ブラック by MDB
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 04:28:45 ID:scOmsJ6yO
いつからこんな腐りきった会社になったのやら
俺が入った頃はまだまともだったのにな
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 20:50:44 ID:JyuitMsg0
>今、満たされていないのは、本当に自分が努力した上でのことですか?
>頑張っていませんよね。

ひでぇ。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 21:00:06 ID:/cNSSBg80
確かに、ここに書いてある事はひどい事ばかりだ。
しかし、ここまで従業員に言わせた会社にも問題があるんじゃないのか?
経営者の言う事を聞いていれば幸せになれる、そんなもんは本人次第だ。
あんたが、とやかく言う事じゃない。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 07:47:48 ID:lVXJl+qjO
会社ももっと社員の意見を聞けばよかったんだよ。行事んかやって社員と交流し意見を形だけ聞いてるフリをし過ぎたね。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 19:18:04 ID:NCX4YQiy0
age
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 19:19:00 ID:V6sW4Z4l0
これ以上心ない投稿が続けば、措置を考えなければいけません。って言うけど。
心ないことを続けてきた結果ではないのかな?
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 22:34:54 ID:Ha+zHV0m0
まぁ、この業界で名実ともにブラック企業の仲間入りをする日は近いな。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 15:38:21 ID:STZUC09A0
傾いている会社と付き合っていると傾く・・・

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216211587
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 20:49:21 ID:o6IUZkxh0
ボーナスが少ない。といか他の会社から見れば無いに等しい。。。。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 18:41:17 ID:br9PKP8pO
ま〜悪い所は少しずつ改善していければ良いんじゃない?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 22:29:07 ID:mBv6hKRJ0
文句があるなら辞めろボケ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 00:17:44 ID:aqjBcGS50
ageてんじゃねぇ、ボケ
せっかく下の方に潜って目立たなかったのに
上に来ちまったじゃねぇか
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 15:41:41 ID:rl7idGka0
『餅は餅屋』って、A野の口癖だろ
このオヤジもパワハラ気質だよな
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 18:36:33 ID:qPOJes5s0
さて、茄子の時期ですよ。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 14:13:24 ID:pROnZyvg0
残った連中は根性なしばっかりだな。なんで辞めないの?
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 18:31:12 ID:NEfWZ/q60
>497 辞めたおまえも含め、根性論以前に何か勤務態度に
   問題ある奴らが辞めてる気がするぞ!
   当然、そんな人間は技術以前の問題だわな。
   
   
   
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 23:54:12 ID:8azi/p7P0
素行や勤務態度に問題がある奴が自主的に退職したり、解雇される分には別に構わんと思う。

今のところ退職しているのは平社員ばかりだからまだマシってところだが、マネージャクラスから
退職者を出すようになったら、いよいよマズイかもな。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 23:56:15 ID:1WZrWaaN0
募集やってるよ。今までナマ写真使っていたのに絵に変更されてる

ttp://rikunabihttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005821935
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 19:22:51 ID:+mO8j6hV0
>>500

URL変だぞ。投稿する前に見直くらいしろ。

S川の絵が明らかに詐欺ってる件は修正しなかったのか・・・
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 19:30:56 ID:DEWOFc8A0
>>501

スマソ、それとそのツッコミにちょっと同意したw
一番右側は誰だ?
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 19:45:18 ID:+mO8j6hV0
>>501

グループウェアの掲示板の中を検索してみたらいいんじゃない?
ただ、判明したとしてもこんなところには晒さない方が良いかと。(例えイニシャルであっても)
個人的には、彼に落ち度や恨みは全く無いし。(そもそも接点が無いんだけどね)
504503:2008/06/05(木) 19:46:06 ID:+mO8j6hV0
失礼・・・
>>503>>502へのレスです・・・
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 22:20:12 ID:DEWOFc8A0
>>504

了解した。
さすがにナマ写真掲載はやめたのね。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 22:25:29 ID:ioIXXJ2O0
★大阪府職員の甘えた考え。手取り34.5万円は薄給 

・市民で作るインターネット新聞「JANJAN」に、大阪の中学校に勤める吉田みえこさんの 
 記事が掲載されていました。タイトルは『橋下知事へ「府職員も大阪府民やで! 
 人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」』。 

 記事の内容ですが、知事の給与が145万円、それに対して私の手取りは34.5万円と少ない。 
 とても贅沢な暮らしなんてできない。大型プロジェクト失敗のつけを人件費の削減で解消 
 しようというのは筋違いだ、と訴えられています。もうあきれかえるしかありません。 

 手取り34.5万円。この額は私のように民間で働いている庶民からすると、とてつもなく 
 羨ましい額です。手当などを含めると年収は額面で700万円にはなるでしょうか。 
 しかも、これでリストラの心配はありません。対して民間では平均年収400万円、 
 リストラはもちろんありますし、会社が倒産すればそこでおしまいです。 

  給料が不満ならやめてしまえばいいのです。どうぞ転職して下さい。あなたに手取り 
 34.5万以上の能力があるのであれば、民間は喜んでその額を支払います。だから、 
 どうぞ退職して下さい。大阪府は沈もうとしている船です。その船の乗員が、水を 
 汲み出しもせずに自分たちを助けろとばかり叫んでいたら船はどうなるでしょうか? 
 そんな簡単なことも分からず、声高に給料、やる気、待遇と叫ぶ大阪府の職員たち。 
 目先の金にばかりとらわれて、全体が見えていません。今、少しの削減を飲むか、 
 それとも3年後の夕張市のような状態を飲むか。あなたたちはその選択を迫られています。 
 http://news.livedoor.com/article/detail/3669777/ 

※参考:大阪府職員・部長級(平均年収1373万2千円)〜非管理職(同691万8千円) 
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211530973/ 
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 18:08:30 ID:y/U264p90
つーかさ、なんか面談のやり方おかしくね?

マネージャ会議(?)で量刑(=査定)が”既に決まって”いて、
こっちは結果を言い渡されるだけって・・・・・・軍法会議かよ。

例え非効率的であっても、まず面談して意見を吸い上げてから
それを基に査定を行い、そして通知・・・・・・ってのが普通の
流れじゃねーの?

内容について意見しても「決定事項だ」の一言で一蹴すればいいだろ
って魂胆がミエミエ。

どれだけ殿様気分に浸ってんだよ、上の連中は・・・・・・
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 14:35:17 ID:AU3nhOFu0
社員は、おかしなメッセージに惑わされず己の仕事に取り組めば良いです。
会社は社員を守るものです。がんばれば必ず報われます。

だから経営のことは経営陣に任せよう。
営業さんが居るから、あなた方の仕事もあるということを忘れてはならない。
感謝の気持ちを忘れず、ひたすらがんばる。これが大事
残業代は仕事の大切さを学べる、それ自体が授業料として消費しているのです。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 21:53:13 ID:6WaZWORB0
>>508
もう、MDBを宗教法人にして、無償で働かせたら良いじゃない?
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 22:19:51 ID:is3lC1cO0
>>残業代は仕事の大切さを学べる、それ自体が授業料として消費しているのです。

マインドコントロール?
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 00:07:16 ID:DrsEwIzd0
>>474
>>479
>>508
もっともらしく語ってんなよ、ハゲ。

> 会社は社員を守るものです。がんばれば必ず報われます。
> 営業さんが居るから、あなた方の仕事もあるということを忘れてはならない。

こんなもんは当たり前の話だ。いちいちアンタに語られる必要なんかねぇよ。
大体、社員の努力と会社がしでかしている法律違反は無関係だろうが。テメェらの責任逃れのために、意図的に混同してんじゃねぇよ。
こんな”便所の落書き”に対して真面目に取り合ってる暇があったら、とっとと会社の姿勢を見直して法律違反を是正しろよ。
ここに書いてある内容が事実無根だってんなら、いちいち相手にしてないで、そよ風みたいに受け流して堂々と胸張って構えてればいいだろうが。
そもそも3回とも言ってる内容が大して変わってないってことは、言い訳のネタが社員に責任転嫁することしかないって白状してるようなもんだろ。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 14:06:41 ID:6hUHjOdk0
>ここに書いてある内容が事実無根だってんなら、いちいち相手にしてないで、そよ風みたいに受け流して堂々と胸張って構えてればいいだろうが。

そーだね、その時点でマジ・de・ブラックな部分を認めてるしウケるw
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 22:20:50 ID:nQAS4TLK0
マネージャークラスはカスが多いわ(泣)なぜアイツが出世する??
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 22:35:28 ID:nQAS4TLK0
それ以前にこの会社組織が滅茶苦茶
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 07:10:08 ID:fgdLP5y3O
社員は取り返え可能な物としか見ていない。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 13:25:04 ID:eI+RP7nh0
そして悪循環・・・・
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 18:59:29 ID:b7Qz6/nt0
今日辞表提出しました
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 23:42:45 ID:RNTLPMmw0
自社開発はリスクが高いからしない=モットチッサイビジネス
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 17:37:22 ID:/ZAwsCkR0
もう駄目なビジネス
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 20:48:49 ID:o8BAidxC0
文句足れてる暇があれば、辞めてもっとイイ会社入れよ。
上が糞なのは分かってるんだろ?資格だのスキルアップだのして、とっとと立ちさるべきじゃないのか?。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 00:12:46 ID:yadyJrF40
やめて転職したら天国〜♪
残業代は全部出るし、自社請負案件中心で人材派遣なんて
怪しい中間搾取商売やってないし、
だから意味わかんないデスマにぽいって放り込まれる事もないし!
それより何より、「精神論でごまかそうとする管理職がいない!!」
困った事があったら、がんばれって下っ端のせいにする前に
「どうすれば良いか?」を必ず相談して考えてくれる。
世の中にはちゃんとした会社も溢れるほどある。
さぁ、みんなもはやく辞めちまおうぜ!
こんな会社に未来はないよ〜。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 23:15:34 ID:1zZfXBqL0
そうそう、やめる手続きの事だけどさぁ、
辞めるって意志を会社に伝えて、お世話になった皆様に挨拶メールを
書こうと思ったわけですよ。
したらさぁ、もう速攻で会社のメールはアカウント停止だったー。
サイボウズからも削除だし。

退職手続きの速いこと速いこと(笑)
こんな迅速な対応も出来るんだと心の中で苦笑いですよ…。
後に、一部の人には個人のメアドから送りましたが…いやはや。

残る人に、真実の何かを伝えられるのが怖くて速攻削除したとしか思えなかった。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 00:19:40 ID:89HH6y310
>>522
「退職の挨拶メール送るから、それまで待ってくれ」の一言くらい言えなかったわけ?
それくらい暗黙の了解事だと思ってるんなら、それは間違いだぞ。
何も言わなければ”滞りなく全部済ませた”として処理するに決まってる。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 00:32:51 ID:dRXqy6nC0
>521
>522
ここ1年くらいで辞めた人間でまともな人間いないんじゃね〜?
おめーらもはずかしくね〜の??元いた会社の文句言って!
ここの会社の人間が文句たれて主張する気持ちは共感するところはあるが、
ヤメたカス共に一端の文句言われるのは腹立つ!
氏ネ!521、522!!
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 12:35:58 ID:eUJaGOLK0
>>524
もう少し書き方を変えない?
まる分かりだし。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 18:30:42 ID:3DgP+C2OO
デスマでも何でもいいから残業代だけは払って欲しい。

あと裁量労働とかいって出社時間を強制するのは辞めて。

と言うか違法は辞めてくれ。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 21:33:54 ID:CMfZInlC0
おまいら、これからは勤務時間中の書き込みはやめるんだ
ついに我が社にもプロ串の導入が決まったぞwww
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 23:02:09 ID:ng/pNtOT0
メールは全部筒抜けだぞ。A野が前言ってた。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 23:18:28 ID:CMfZInlC0
>>528
そりゃそうでしょ
メール鯖の中身を見てしまえば一発だし
PGPとか使って暗号文でやり取りしてるって言うなら別だろうけど

そういう意味じゃなくて、別の意味でってこと?
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 12:25:38 ID:/YOXHShT0
>>529
社外の人間も監視できるということなのか?
そんなことできるカネがあるんだったら社員にだしてやれよw

531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 14:18:30 ID:ICuiZ/oD0
>>530
いやいや、>>529の言っていることはそういうことじゃないと思う。

メール鯖の中には平文でメールが保管されているだろうから、サーバにログインして『それ』を見てしまえば一発で内容が分かる
ってことなんじゃないのかな。
漏れはあんまり詳しくは無いけど、POP3でPCにメールを取り込んでいたとしても、MTA側(Postfixとか)の設定でメールを鯖に
残しておくようにしておけば、ログは残るわけだし。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 00:07:47 ID:IAv5hAjI0
ていうか、会社ドメインを経由するメールは、まず監視&記録されてるだろ。
バレてないとか思ってる奴らはこの業種辞めたほうが良いなw

>>531
おそらく、>>528-530は「人的に」監視してるんじゃないか?って趣旨じゃないか
自社メールはモロバレっつぅのは、共通認識っしょ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 13:41:27 ID:TuquonwA0
>>508
バカか?営業がいるからエンジニアの仕事がある?
営業だけいればいいのか?エンジニアはいなくてもいいのね?
エンジニアがいなくなったらどうするのでしょうか?
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 00:37:07 ID:ljiNaQyS0
>>533
もうやめてっ!
A野のHPは0よっ!

535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 12:26:11 ID:6WImCWyw0
A野氏にしろF本氏にしろ(他数人)なぜITNUばかり暴露されるのか?
(営業とマネージャグループが叩かれているのは除く)
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 02:01:43 ID:wn1jWGTu0
どうでもいいけどさ、IEとかで書き込むんならmail欄にsageって書けよ。
何でわざわざ一番上にスレッドを持ってきて、目立つような真似をするんだ?

そんなにこのスレッドが長期間存在するのがお望みか?

537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 02:06:25 ID:SH1DWEf90
>>537
そんなことど〜でもいい。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 02:11:37 ID:rwQqrCCa0
エムデービー?www
聞いた事ねー
だっせwww
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 02:13:10 ID:rwQqrCCa0
もっとでっかいびじねす(笑)
ダサヒ。。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 18:02:38 ID:mt1MB+3A0
>>537
悔しいのうwww
悔しいのうwww
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/28(土) 10:47:02 ID:GOnwkVjU0
>>508
あなた特定されてるよ。

残業代払ってないって認めてる書き込みだよ。それじゃあww
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/28(土) 14:52:22 ID:gPTOiMyj0
社員をゴミ扱いする最悪企業
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/28(土) 15:50:09 ID:gtJ0t1Xp0
1年くらい前に登録して、1回だけ面接に行ったことがあったけど、
完全に口利き屋だった。駅で待ち合わせして、全く知らない他の会社の人間
と一緒に会社の面接に行く、といったパターン。
その頃は零細で誰も知らない会社だったけど、今日スレ見たらこの有様
ブラックな会社はいつかはこうなるんだなと実感した
544200968463:2008/06/28(土) 22:44:50 ID:JEsdXegp0
夫婦詐欺師
545200951753:2008/06/29(日) 01:44:50 ID:qxOiommF0
M・・・まとも
D・・・でない
B・・・ビジネス
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 15:50:02 ID:/b1B9Be00
>>535
あのユニットはF本にしろメンバーも問題児ばかりだろ。
あそこに入れられたら終わり。

後、会社はしっかりと残業代は払うべきじゃないか?
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/30(月) 17:15:33 ID:rzR+tWHv0
>>546
入れられた人間が辞めていったとか?
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/01(火) 01:53:23 ID:bkLqXA6c0
”問題あり”と言う意味では総務の連中も似たり寄ったりだ。
XXXをやるから、XXXまでにグループ内を取りまとめて返事出せ or 書類書いて出せとか、急に言われても対応し切れん。
(しかも、こういうときに限って〆切が近いし・・・)
まぁ、連中にしても”上”からいきなり通達されて、四苦八苦しながら対応している部分も少なからずあるんだろうけど。
それから、いい加減McAfeeの修正パッチをダウンロードしろよ。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/01(火) 23:00:56 ID:H7w31H1B0
F本は言ってること滅茶苦茶。仕事しか頭にないからしょうがないな
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 13:35:13 ID:NW5oG8cc0
>>547
その本人からの愚痴か?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 19:04:29 ID:NW5oG8cc0
失礼・・・>>550>>548へのレスです。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/03(木) 21:17:56 ID:ULDm7NE00
>>549
kwsk
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/07(月) 13:50:55 ID:jDCccULG0
募集再開したよ。ついでにあの人の写真が載っているぞ。
今回はITNU向けだな。

ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s02200&rqmt_id=0005934762
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 01:01:39 ID:PhopZF9i0
いらっしゃいませ、赤字案件で残業がでないITNUへようこそ!
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 21:27:58 ID:HvLEbQEI0
この売り手市場な時期に、わざわざこんな最底辺の会社来なくても、と思う。

3ヶ月前に辞めて、しばらくノンビリして
こっそり誘われてたキーウェア行ったけど、
二ヶ月目で明細見たら収入2倍になったわ。

額面は2倍だけど、総労働時間も増えてるからどうかなぁ。
しかし、MDBじゃ新人は運用やるもんだと教わってたが、
運用の経験はほとんど役に立たんね。

踏み台に使おうと思ってても、
台が低すぎて次の位置に届かんよこの会社は。。。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 12:40:39 ID:GJyhiPpq0
>>546
4月以降、そのユニットで何人辞めた?
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/18(金) 00:19:36 ID:WvOlQq5/0
>>553
掲載が終わったみたいだね。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/18(金) 00:32:22 ID:T7CPGyLQ0
>>557
広告費が安くない(むしろ、リクナビは高い)以上、人が入ってくれないと掛けたコストが全くの無駄になるわけだが、
だからと言って「安心して入社してくれ」とも言えんわな、この状況じゃ・・・
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/19(土) 00:14:25 ID:gQd94P8U0
この会社は辞めたほうがいいね。給料は問題外として案件がクソ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/20(日) 12:42:21 ID:CJp5y6mn0
ドブさらいみたいな仕事しか取ってきて無いからね。

ここ5年以内に派遣業は社会問題化して法律変わるだろうから、
まっさきに煽りを受けて潰れそうだな。

ま、俺はそれまでには別の会社行くが。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/21(月) 12:15:33 ID:WbmJuEvh0
>>559
>>560

”残業に対する別途手当がつかず、グダグダ案件しかない”
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/24(木) 22:26:48 ID:BWp9fpxU0
また辞めそうな奴が出てきた
周りはどう対処するのかね

お手並み拝見
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 22:32:59 ID:kinykKtP0
今、本社とセンターに何人ぐらい待機いるの?というか、どこにも行き場が
ない人間はどんだけいるの?

>>562
辞めそうなヤツいても別に何もしないだろこの会社は。また募集すればいいだけ
としか思っていない。現場にぶち込めれば誰でもいいという考えのような会社だ
からな。しかも、残業代なしで。ふざけすぎてるでしょ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/28(月) 21:42:24 ID:6L7+W3Kv0
しかし、エム・デー・ビーでググるとこのスレ上位に来るのな

そのうち人は減っていくんじゃない?
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/29(火) 20:19:50 ID:s1fwIarQ0
>>563
売れ残りたくさんいるよ。4Fに。あいつらどうにかしないとな。
何処にも出せない連中でしょ。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/30(水) 07:40:57 ID:LOvw08aTO
所詮ゴミ溜めでしょ。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/02(土) 13:14:24 ID:8syj7NXT0
>>565
あそこは結局何をするためにあるのか分からない。無駄だと思う。
本社にだって使えない人間はいるでしょ。自分が何処にも出れないお荷物
だということに気づかないのだろうか?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/02(土) 15:05:15 ID:+gOe0+s20
>>479とか読んでると泣けてくるな。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/02(土) 15:09:03 ID:+gOe0+s20
>>567
俺思うんだけど、それって彼らだけの問題なんだろうか?
そもそも、人を育てるだけのバックボーンも無いくせに雇う会社も悪くね?
ぶっちゃけ彼らはまだ真っ白なわけさ。そんな奴を真っ白のまま放置する会社も悪だよ。

「客先でOJT」という名のインチキはやってはいるけどさ。でもそれって教育とは言わないし。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/03(日) 12:15:33 ID:6kz0AVuj0
>>569
真っ白で何も分からない、できないくせに言うことだけは一人前の人間たち
の集まり。。ある意味F本が可愛そうだよ。どうしょうもない人間たちを
押し付けられて。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/03(日) 21:46:48 ID:p1dVWUPy0
>>570

> 真っ白で何も分からない、できないくせに言うことだけは一人前の人間たちの集まり。。

だからこそ、>>569は「そんな奴を真っ白のまま放置する会社も悪だよ」って書いているんじゃないかな。
今出来ないからこそ、それを出来るようにしていくってのが教育なんじゃないか?
本人の努力も必要だろうけど、最初だけはやっぱり先人が教えるべきだと思うし、それは学校でも会社でも変わらないと思う。
本人の努力で伸ばしていくのはそれからでいい。
きっかけを作ってやりもしないで、「自助努力が足りない」やら「自己責任」やら言っているからダメなんだろう。
そういうのってIT業界が群を抜いて多い気がする。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/03(日) 22:39:44 ID:/pvFFsGM0
大きな仕事に入れば、スゲースキルの人に出会ったり、
そんで、仕事のやり方を盗んだり。

大きな仕事を任されれば、前の案件で同じことをやってて
不満を持っていた担当者を見直すこともある。


そうやって、ITエンジニア(ていうかビジネス)の器を大きくしてく

もちろん、会社から用意される仕事があっての話だぜ。
この会社は、社員の大半へそういう仕事を与えられる力は無いな。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/04(月) 22:44:40 ID:q+a9BnTy0
>>565
あの部署には触れるな。触れちゃいけないんだよ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/04(月) 23:06:11 ID:9L3rLJir0
研修はT村に問題あり???
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 21:54:15 ID:XbdfTSfj0
残業代を出さないことに問題あり???
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 22:11:10 ID:0lm4f8Nm0
社長の方針がダメダメなんじゃね?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/07(木) 13:43:41 ID:0rH1vsVT0
愚痴だけ言って辞められない弱者のお前らに乾杯。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/07(木) 20:49:43 ID:kAg5QB0b0
>>577
辞めた方?おめでとう。よかったじゃないですか。
抜け出すことが出来て。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/08(金) 01:02:34 ID:V6fcDs3w0
ここ辞めるんなら最低月収20万保証(未経験新人)で、残業代満額付いて、
中間マージン3.5割を上限にしてる同業の会社紹介してやんよ。

いや、俺が転職するときに最後まで悩んで蹴ったとこなんだけどね。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/09(土) 09:05:27 ID:k2MiBPxt0
>>565
ずーとあそこに居るやついるけど、営業もなぜ何もしない?あれじゃ赤字だろ?
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/12(火) 08:00:38 ID:bTQg72K00
>>569
>「客先でOJT」という名のインチキはやってはいるけどさ。でもそれって教育とは言わないし。

いいこと言った。
そして、零細ブローカーがすがる言葉に「わが社は教育しないことが教育です」「自己研鑽が大事」がある。
"教育コストなんてかけていられないぜ"という意味
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/12(火) 20:01:34 ID:V7AUUTCL0
教育云々より、まずは使えない社員・契約社員を切ればいいんじゃないか?
無駄に寮とかいって会社がダダで借りてやったりしてんの辞めたら結構
無駄金へると思うぞ。そしたら真面目に働いてる人間に今よりは還元できるか、
今後還元できる可能性が高くなるだろ。

>>580
あそこは問題児ばかりだろ。出しちゃだめだ。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/14(木) 07:25:51 ID:Oe4H2BS/O
最近辞めた奴いる?
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/14(木) 13:34:18 ID:vlgr87ZO0
ND、お前哀れだ。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/14(木) 19:06:54 ID:Oe4H2BS/O
残業代下さい。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/15(金) 19:47:36 ID:BOIajZY20
なぜ残業代でないの?
なぜ清算は手渡しなの?
なぜ夏休みに有給使わないといけないの?
なぜ営業の評判が悪すぎるの?
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/15(金) 21:35:17 ID:9Sch4iVD0
追加!

なぜフレックスができないの?<板橋4F>
なぜ休日返上で社長と語ろう会なんてしたの?
なぜ(IT系資格以外の)社内筆記試験をさせて給与査定対象にするの?
なぜ客先で忙しいのに、そのためのイベント不参加が給与査定対象にするの?

>>582
還元できるマネーがあってもあえて出さないことにこれ気づかないものかと・・・
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/15(金) 22:22:52 ID:Mf9Gs83r0
今年の社員旅行はどこ行くんだ??
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/16(土) 18:49:31 ID:qw7B/PobO
板橋4F?あそこって何もしてないでしょ?どこにも行けない人の待機場所だとおもうけど?持ち帰り案件云々言ってるがほとんど遊びじゃん。

590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/16(土) 19:31:12 ID:i7vtR7bU0
>>589
何もしてないのはどっちかと言うと3F。定時以降居ないことの方が多いぞ。
そしてN社のグダグダ案件に散々ふりまわされ、つかない残業で居残りさせられ
下手すりゃ出荷されてた方が楽だったので?という有様。
知らない連中は是非4Fで働いて欲しいね。

ヨソの案件終了して、こっちで働かされて退職する連中を何度も見た。
問題児も確かに居たが、どっちかというと会社体制で問題児になってバックレたのが
ほとんどなんだけどね。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 07:33:21 ID:/noZvifLO
4Fのgdgdは異常、というかN案件が酷かったな

社員旅行はサイパンかグアム行ったのが最高で以降どんどんランク下がっていってる
そろそろ無くなるんじゃね?
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 12:20:55 ID:9DS9N5VY0
皆さん、発表します。
今年の社員旅行はハワイです。
常磐にありますが・・・
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 13:35:44 ID:iBXtEloZ0
>>590
出荷できない連中がグダグダいっちゃいけないよ。残業代云々なんて。
ちゃんと出荷されてから文句いうべきじゃないの?

よその案件終了して帰ってきたて言っても、帰ってきたことには変わりないでしょ。
評判よかったり実力あったり信用あったりしたら案件終わっても帰ってこない。
そして今は行くとこなしの売れ残りでしょ。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 16:20:04 ID:sd/JjfZV0
> 出荷できない連中がグダグダいっちゃいけないよ。残業代云々なんて。
> ちゃんと出荷されてから文句いうべきじゃないの?

過去レス読んでるかい?
散々言われているけど、残業代は法律レベルで決まっていることだから、出荷されてる/されてない以前の話。

> よその案件終了して帰ってきたて言っても、帰ってきたことには変わりないでしょ。
> 評判よかったり実力あったり信用あったりしたら案件終わっても帰ってこない。

この辺は納得できるな。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 19:29:02 ID:L7U/uRuKO
リーダーが待機してるよW
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 20:24:49 ID:Kg7fAsjZ0
>>595
リーダーと言えるか?そんなヤツを。まあ、リーダーとか言っても手当てとか
貰ってる訳じゃないからね。名前だけでしょ。というかリーダークラスの人は普通帰ってこない
だろ?ということで

> よその案件終了して帰ってきたて言っても、帰ってきたことには変わりないでしょ。
> 評判よかったり実力あったり信用あったりしたら案件終わっても帰ってこない。

>この辺は納得できるな。
は私も納得できる。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 08:29:39 ID:y7f9AOviO
残業代についてはどんな理由があろうとも払うべきだな。客先からは残業代もらってるわけだし。ピンハネするは残業代払わないのダブルはマズイぞ。会社として。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 23:52:23 ID:WTBN9f1+0
マネージャーだって大山で待機していたりするからなんともいえないよ。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 23:53:24 ID:pkG0auUH0
入社当初から板橋4Fに入れられてる私って一体・・・
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/19(火) 00:06:26 ID:mNltIW7K0
どんなこと言っても仕事できる人間は帰ってこないということだけは言える。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/19(火) 00:08:56 ID:CQgt0abW0
そして就業先でヘッドハントされていたりする。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/20(水) 13:49:50 ID:JJ1Czbd3O
ヘッドハントされる人間が帰って来て待機してるかよ!!ヘッドハントされるぐらいなら例え案件の期限が終わっても継続を言われるだろ。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/20(水) 18:42:16 ID:hxPw+GlP0
>>602

就業期間中にこっそり誘われて、待機期間中に辞職し、元就業先の企業に再就職ってパターンも考えられるが?
就業先の企業にしたって、会社に”継続”を依頼するよりも直接本人を”雇用”した方がメリットも大きい。

その典型例が>>555なんじゃないの?

604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/20(水) 21:39:54 ID:0AUsoJg70
所詮派遣社員〜
情けないね。別にこの業界じゃなくても他の会社で直接雇用の正社員に
なった方が身のため
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/21(木) 11:08:06 ID:wou+WTGIO
私はもう
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/22(金) 23:43:16 ID:LIFLPN1J0
偽装派遣やら、板橋4Fやら、営業が・・やらは見て見ぬフリできるが・・

>>ピンハネするは残業代払わないのダブルはマズイぞ。

辞めていく原因はコレじゃないのか?
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 00:22:14 ID:TCZDJ1TP0
会社を替えて教わったこと


・残業代は5分単位で出ること、サビ残なんてまず無いこと
(来年度から電子化されて1分単位になる)

・個人一人ずつにノーパソ・モバカード・携帯電話が支給で、
 VPN通信用個人IDがある

・グループ企業の入り口なら大抵入れる非接触IDカードが支給

・社内ポータル(ここならサイボウズかな)で旅費・勤務表などの全て申請が出来ること

・上司や第三者が自分の勤務表に加工をしないこと

・一ヶ月に2日は会社の金で教育があり、勤務時間の扱いになること

・プロジェクトに配置されたら、そのPJの書類を自由に得ることが出来る

・他、まだまだ一杯
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 11:31:22 ID:to7H9Z+m0
↑満足したか?
このオナ中野郎がーッ
ここはおまいの自慢話聞く場じゃないのよ。
チミはお家でママの乳でも吸ってなさい。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 14:39:14 ID:ZHc0A0xk0
>>608
どうでもいいけど残業代はだして欲しいよな。
裁量労働といいながらそんなの無いし。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 15:04:10 ID:5EJax41eO
てすと
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 18:24:46 ID:GDSmfdb70
>>609
労働基準監督署に通報でおk
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 17:45:39 ID:uG+7l3a/0
>>607
自慢してんじゃねーハゲ!!!!!!!!


とはいえ、法令順守してる最近の会社なら当たり前の待遇やんなorz
MDBだと、唯一オンボロのノートが貸し出されるくらいか。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 23:51:59 ID:5Yf6FGHi0
>>608>>612 って内通者? 
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/25(月) 07:32:18 ID:Dx/n5VYaO
残業代を払ってないと言うことだけは確かじゃないか。後は全く意味のない語ろう会。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/25(月) 10:53:23 ID:boWaTF6M0
残業代は出てると思うけど。
支給方法のこと(半期に一度まとめて賞与に上乗せ)を問題にしてるの?
確かに査定はあるらしいけど、業務上必要な残業の残業代は
全部出てるって聞いたし。私はこの点不満ないけどね。
ただいるだけとか、何も成果が出ていないとかいうのは
一部カット対象になることもあるらしいけど。実情は違うの?
『残業代を払ってない』って言い切るのは誤った情報じゃないかな。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/25(月) 19:37:48 ID:Dx/n5VYaO
残業代は残業代としてしっかり払わないと違法。ピンハネと言うより賃金不払いになる。又、裁量労働と言いながら実際には強制的に定時出社。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/25(月) 20:43:43 ID:TPRdG4lt0
>>615
賞与支給前に辞めた人はどうなるの?
働いたときに働いた分をしっかり払うのが普通の会社じゃないですか?
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/25(月) 20:46:46 ID:2d/DfMOz0
いやいや、そもそも普段の労働時間の中にみなし残業が含まれている時点でブラックだから。
ソースは配布されているドキュメント。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/28(木) 21:58:39 ID:UtH09gD00
いくら傀儡の労働組合で可決してたとしても
純粋にプログラマじゃない人、たとえばSEやドキュメント修正係、
テスターなどに裁量労働を押し付けるのは、
いつ違法と判例が出てもおかしくないくらい超グレーな解釈

ちなみに、ただいるだけや成果が出て無くても払わなきゃダメよん。
異業種(製薬や家電など)で研究や開発の業務してて、
成果が出ないとか商品化できないって理由で残業代カットするか?ってこと。
上記だと賞与は減らされても仕方ないが、残業代までカットはありえないだろうと理解できるハズ

さて、残業代を賞与で払ってるアホな会社があるって労基に通報してみようかな。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 20:03:01 ID:gD1nvPza0
残業代と賞与は別物です。

残業代欲しいの欲しくないの?どっち?
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 20:55:01 ID:/ZaU0xtq0
>>620

> 残業代と賞与は別物です。

当然の話だ。何を今更・・・

> 残業代欲しいの欲しくないの?どっち?

上から目線、お疲れ様〜
欲しい/欲しくないではなく、払わなければならないって決まっているものなんだけど、理解してる?


ついにこのスレッドにも本物のバカが出現したな。
スレッド監視している暇があるなら、その時間を会社の体制を見直すことに使ったら?
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/29(金) 23:17:02 ID:8DQ+ioRZ0
>>620
来週にでも残業代を賞与で払ってるアホな会社があるって労基に通報してくる。^^
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 01:26:33 ID:cOx5YdAJ0
頼むからカスで無能な奴は雇わないでくれ・・・
特に最近キモいの増殖してないかい?
そもそも俺らの売り上げからカスに分配するという
システムは考え直してくれ!!
この会社には採用基準というものはないのか?
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 07:30:04 ID:N04Wn1Ro0
残業代が欲しいなら、残業代払ってくれる会社に転職すればいいだけ。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 15:49:06 ID:yIkFMUO00
>>624
ごもっとも、6割超の離職率の原因だよなw
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 07:19:38 ID:AJDiD9d60
残業代をしっかり払ってくれれば決して悪い会社ではないと思うけど?
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:03:38 ID:X/6f07WD0
>>626
ほほぅ、茄子が世間と比べて著しく少ない件は納得していると言う訳だな?
周りが3.0月とか4.0月とかで設定しているのに対し、1.0月ってのは有り得ないと思うが、いかが?
ハローワークで募集かけてる会社ですら、最低でも3.0月とかで設定しているところが大半で、2.0月と書いている会社なんてまず見ないぞ。
それくらい出さないと応募が無いからだろう。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:46:36 ID:AJDiD9d60
>>627
それは仕方ないでしょ。
623の言うように利益率が低いから。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 20:02:55 ID:ElwZJ5Wt0
>>628
利益率が悪くて茄子が出せない会社なんだよね、わかります。
それ、世間一般では「悪い会社」になるんじゃないの?

なんか矛盾してないかw
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 00:51:25 ID:7anN6hPD0
 
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 01:31:28 ID:MTb+/Fky0
>>630
言いたいことはハッキリ言えw
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 18:13:52 ID:c/tZB3T80
猿はどうなった?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 23:28:45 ID:ZpZ7EnNa0
茄子はなし、残業代なし、住宅手当なし、扶養手当なし、でよくこの
会社に入ろうと思ったな?不思議。
634名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/09/03(水) 00:54:25 ID:Kd09swIH0
扶養もないのか。結婚後もよく働いて行こうと思うな。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/03(水) 02:24:06 ID:HrEX5ptV0
全部”不公平が生じるから”って理由で払われてない手当ばかりだな。

【残業代】
残業が発生しなかった=効率良く仕事した、残業が発生した=仕事の効率が悪かった
と一律で見なし、より多くの残業をしたやつが残業代を多く貰って給料が増えるのは”不公平”だから。

 →時間は計上できるが、上位職のさじ加減一つで本人の知らないところで支給額が減らされる可能性大。

  例) 勤務態度に少々問題があるような感じなので、100%じゃなくて8割支給くらいで・・・とか。

【住宅手当、扶養手当】
貰っているやつと貰っていないやつとで差が生じるので”不公平”だから。

実に日本人的な勘違い平等思想だよな(笑)
おかげ様でローン払うのも精一杯とか、上位職ですらカツカツ生活が状況が見受けられるぜ。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 03:49:51 ID:d5fYwoXs0
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 14:27:23 ID:m5rqcPrW0
この会社色々なことが普通じゃないよ。

自分はこの会社に居るときやはり残業代が出ないことに不満を感じて
辞めたけどね。同じ時間働いても他の会社の人のほうがいい給料というか
残業代が出てる。馬鹿らしくなった。
だから普通の給料で普通に残業代が出るところへ転職。もちろん収入は良くなった。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 14:10:43 ID:uQ6WiId/0
キックオフより・・最上位ランクのスーパースターが居いたとしても
この会社に居つづけることはありえない。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 16:06:31 ID:IHqwJ2300
部会を夜やってその後飲み会辞めて欲しい。交通費とりに行って
意味の無い連中との飲み会&食事。バカバカしいね。部会=飲み会。いい加減にしてよ。
特に懇親会とか言って補助費とか貰って飲み会やってる連中いるけど。会社の金ドブ
に捨てるな。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 13:18:15 ID:NmBSnMfd0
>>639
現場のキックオフ・懇親会・打ち合わせ後の飲み会
多々あるが、社会の中では必ず必要じゃないのか?
これが無理なら人間やめればいいんだよ。
さあ、猿になれ〜


641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 14:42:09 ID:9qlXmiPb0
>>640
まあ落ち着けよ
>>639氏は言葉は色々使っていてゴチャゴチャしているように見えるが、結局のところは
会社の経費使い込んで毎回のように部会の後に飲み会に行くのは必要ないんじゃね?と言っているだけだ
キックオフとかまで毛嫌いしているわけではなく、それはそれで必要なことだと割り切っているだろう。
要は頻度の問題ってことだろ
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 14:54:16 ID:U6aGDqca0
頻度云々の前に、語ろう会も辞めて欲しい。いい迷惑。そんなお金あるなら残業代よこせ。
交通費も振り込みにしろ。振り込み手数料がもったいないから手渡ししてる
だけでしょ。変なところでケチケチして払うもの払ってない。派遣である限り搾取は諦めてる
が、それを通り越してると思います。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 10:35:21 ID:wOcXI9hR0
>>642
642さんは、派遣ってことは、この会社の社員じゃないってことね。
だったらよその会社のことグダグダ言ってないで、
もっと条件のいいところと契約すりゃいいじゃん。
派遣ってことは、社員と違って、残業代の取り扱いとか云々も
最初の契約時に決めてる訳でしょ?
中の人が会社の不満を言うのは分からないでもないけど、
よその人のくせにグダグダ因縁つけるのは迷惑で不愉快極まりない。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 10:41:26 ID:wOcXI9hR0
>>642
あなたは個人事業主なのか何なのか知らんが、
派遣としてどこの会社とでも契約するんなら、
自分の契約くらい自分で責任持てよ。
契約締結しちゃったあとで、契約先に因縁つけるのは筋違い。
次の契約更新時に見直しを要求するか、契約延長せずに
他の会社あたればいいでしょ?
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 11:13:18 ID:wOcXI9hR0
なるほどね。って感じ。なんか変だと思って見てた。
・残業代を賞与で支払うのはおかしい
・賞与(一ヶ月分×2)が少ない
って主張する人と、
・残業代がない
・賞与がない
って主張する人がいて、なんだこりゃ?って思ってた。
前者は正社員さんで、後者は派遣(つまり契約社員さん)
だったってことですね。
正社員の方は、正社員の権利があるんだからちゃんと
筋を通して会社と交渉すれば良いと思うし、
契約・派遣社員の方は、契約時にそういう話は
自分でちゃんと詰めといてよ。

>>契約・派遣社員の方
ちゃんと前段で素性を説明せずに、残業代がないとか賞与がないとか
全否定を書くのはやめてください。それはあなたの契約の問題でしょ?
ものすごく誤解が生じると思います。
契約・派遣社員ってことは、どこかの会社に所属するのを良しとしない
方々だと思うので、会社のイベントとか会議とかを面倒・意味がない
って思うのもある程度理解できます。
そういうの否定するつもりはないけど、だからって、
会社に所属している人とか会社そのものを
立場の違う人が否定中傷するのは誤りだと思います。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 17:09:01 ID:7AhUxAdt0
>>643-645
なにが なるほどね。って感じ。 だよ
書き方からすると女だな。それも事務系。そうじゃなかったら
> 正社員の方は、正社員の権利があるんだからちゃんと
> 筋を通して会社と交渉すれば良いと思うし、
> 契約・派遣社員の方は、契約時にそういう話は
> 自分でちゃんと詰めといてよ。
なんて他人事のような書き方はしないはず。よりにもよって平日の午前中に書き込みですか、しかも3連投
出勤してから朝の作業を終えて、手が空いたからちょっと2ちゃんねるでも・・・ですか。いいね〜時間に余裕があって
技術職はアンタみたいに午前中から時間を持て余したり、ほぼ毎日定時で帰宅して残業代なんて発生しません!な人種じゃないんですよ?
>>642の派遣という言葉をそのまま受け取って、派遣=契約社員と決め付けているみたいだけど、この会社のスタイルが
社員を相手先の企業で働かせるという形である以上、正社員と言えどもやってることは世間の感覚で言う派遣と変わんない
いずれにせよ、どれだけ取り繕ってみたところで、この会社が法律違反上等宣言していることに疑いの余地は無い
それに加えて今度は電車賃まで出し渋り始めるらしいじゃないの?
つまり募集要項から交通費全額支給の文言すら消えることになるわけですね、わかります
会社と交渉しろと言うのは簡単だけど、支配者階級根性丸出しで聞く耳なんて持ってなさそうな面子が揃ってるんだけど、どうしましょ?
この板に気づいて上から下まで読んだ人達は、ほぼ例外無く某管理職の書き込みに呆れかえったと思うけど、上に残ってる数々の発言
を見てアンタは何とも思わなかったわけ?
周りへの感謝を忘れず(笑)とかもっともらしいことを言って誤魔化そうとしてたけど、結局のところは「主導権は我々にある。我々のやること
に口を出すな。黙って言うことを聞け。我々の領域に踏み込んで来るな」というパワハラ理論に終始していただけ
それともどうせアタシは技術職じゃないし〜、別に今の状況でも困ってないから関係ないって感じ〜、ですか?
なによりも、去年の5月に立ったスレッドが落ちずにここまで伸びてるっていうのと、ググッたらここのURLが2番目に来るって時点で
事の重大さを理解してくれないかな
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 20:40:28 ID:27io7N2H0
今日ニュースでやってたけど、管理職でもないのに残業代を支払わないってのはヤバイと思うよ。
国が管理職の定義みたいなものを決めたようだ。この会社はマネージャーとかいってるが、国の言う管理職
にはあたらないね。すると残業代を支払わなければならなくなる。又、非管理職で残業代を貰ってない人は賃金不払い
と言ってもいいぐらいでしょ。年俸制、裁量労働制と言って残業代を払わないというのは違法。
裁量労働制なら、出社時間は強制されないはずなのにこの会社は強制するよね。遅刻すると
給料から引かれる。これは明らかにおかしいね。残業代は払うべきじゃないか?
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 22:04:17 ID:RPD1SaHE0
>>643-645
よう、社長夫人w
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 07:07:56 ID:iVlujo9G0
この会社は社員とか言ってるが、実質みんな派遣。派遣契約で客先行くんだから。請負で行く
なんてことないでしょ?
残業代については出ないのはアホらしい。客先からは残業代もらってるのに自分たちには払われない。
そのくせ交通費ケチるは、無駄なイベントをするわ。不公平が生じるから残業代出さないっていうが、会社
で行うイベントに行けない・行かない人はどうなの?もちろん会社イベントは会社のお金でやってるだ
ろうが、これって不公平じゃない。暇な人たちに遊ばせるためにみんな客先で苦労してる訳じゃないし。そろそろ
使えない人間、外に出せない人間はクビじゃないかな?ケチるのはいいけど整理するところは
整理しろよ。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 23:23:47 ID:X0JDWKpW0
>>もちろん会社イベントは会社のお金でやってるだろうが、これって不公平じゃない。

それ以前にイベントでも会社がこっちのカネを徴収してるぞ。そこも付けたそうぜ
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 11:35:26 ID:nimPUL2r0
派遣でも何でもいいので残業代だけだしてもらえませんか?
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 18:47:26 ID:Ik7n1dJ00
今はもう年収400over@2年目だけど・・・

いやー、この会社は無いわ、ホント辞めてよかった。

未経験・新卒扱いで入って、受けた違法面接を思い返すと、
運用ばっかりで、条件が悪い部類ばかりだったな。
しかも、採用時から月給下がって手取り16万、
一人暮らしだと、マジギリギリの極限状態。
しかも、翌年から同じ給与水準で残業が無くなるとか、ふざけてる。

ここの会社は、人貸し・口利きに特化してると歌ってる割には、
持ってこれる案件がショボすぎ、まだ熱心にやる素人のがマシ。

営業が本当に下手すぎる。
まぁS川みたいなのが部長出来ちゃうくらいだから仕方ないよな。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 04:35:13 ID:prDQFPUI0
その会社ヤバくない?90秒でわかる不満足度チェック
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001405&rfr_id=ranking&__m=1
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/19(金) 19:11:56 ID:TY/eZ0aw0
>>652
転職して正解じゃないかな?
他の会社に行けば残業代がもらえるから年収だってあがるし、ナスもこの会社
よりは多いからね。収入が今より減ることはない。

655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 14:39:34 ID:9dxBwk7S0
残業代を払わないのは違法だな。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/24(水) 19:23:58 ID:BrKR94Uk0
>>595
それ本当?
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 02:10:05 ID:QCR2X5Mk0
底辺の糞プログラマーのたまり場はここですか?
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 17:57:39 ID:jyVTS4240
こんな板知らなかった。
みんな苦労してるんだね。個人的にはかなり稼がせていただいてます。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 22:33:24 ID:4IksbSp80
偉くなってからものを言えと言っておきながら、昇進させない&昇給させない
これがMDBクオリティ

マジ デ ブラック
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 10:53:22 ID:IDQwvyTN0
これ書いた奴誰よ?


479 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 20:23:15 ID:FKbAGFH70
わかっていない人が居るようなので再度言いますが、技術者はまず己の仕事を片付けるために努力しましょう。
なぜ一社員が会社の経営方針云々を考えるのですか。そんなことは、偉くなってから言いなさい。
餅は餅屋です。あなた方は黙って経営者の言うことを信じていれば、それでいいのです。かならず幸せをもたらします。
会社を信じずしてどうして自分の仕事を信じられますか。
残業代云々などと、権利ばかりを主張する前にまず義務を果たすべきです。果たしていますか?
契約書だとか、労働法だとか、そんなことをすぐに持ち出す人間はエンジニア失格です。
そういうものを口にするときは最終手段、どうしようもなくなったときだけです。
会社に意見するなら、こんなところではなく直接行うべきでしょう?なぜそれをしない。
しないということは、自分が間違っていることを自覚しているからだ。

問題から逃げて会社を去っていった人のことを、今ここで持ち出しても仕方がありません。
言い方は悪いですが、所詮は問題に立ち向かう努力ができなかった人たちです。
(もちろん、家庭の事情などで去った人もいますが)
あなた方も逃げますか?それでいいのですか。

私はこの会社の経営層ではありませんし、社員でもありません。
ただ、あまりに酷い書き込みが多かったので、一部外者として意見させてもらいました。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 14:59:16 ID:y1ESOWGD0
>>660
すでに特定済み
そこから先をよく読もう
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 00:58:54 ID:VtLifk320
ブラック企業 - wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

このスレ読む限り、該当する箇所が多すぎて数えるのが面倒になったぜぇえw
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 23:23:44 ID:0ZluLKil0
>>660

ターゲットはきまったらしい
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 01:27:42 ID:K8IXzq830
>>663
ターゲット?
何の?
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 04:19:41 ID:Oer4ON9d0
そろそろやるか。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/06(月) 10:43:20 ID:GV2eRCwL0
どうせこんな会社すら中々辞められないお前らのすることだから、幼稚な工作しかできないんだろ?
好き勝手やるのはいいが、他に考えることは無いのか?スキルアップして転職するとか・・・

まぁ5年後、ビデオ店に放火とかするのだけはやめてくれよ。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 10:24:08 ID:EOuAu9UF0
泣けてくる・・・
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 12:19:17 ID:3ycVt8f90
あーあ、言い切ったな
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 21:50:14 ID:u3aKC+Zg0
a
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/08(水) 17:01:47 ID:4LMcmuYO0
g
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/09(木) 01:34:01 ID:D+ufXB4u0
>>595
リーダって主任クラス?
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/10(金) 06:52:22 ID:PfMfwSyQ0
楽。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/11(土) 08:48:31 ID:Ui49r0hW0
たしかに楽な会社ですね。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/11(土) 12:13:32 ID:fJ72SeYu0
板橋3Fのことか?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/12(日) 11:40:19 ID:rv7/sVsE0
自社内は全て。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/13(月) 15:04:23 ID:HdAIPmDk0
そのせいで
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/14(火) 23:55:18 ID:9PolmEbJ0
4Fなんてリーダが待機してるんだろ。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/15(水) 20:11:26 ID:8vhbkviv0
www
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/16(木) 01:25:19 ID:6vN38dNE0
待機してたのはリーダーじゃなくてマネージャー
随分前の話で、とっくの昔に次が決まって出荷済みなはず
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/17(金) 07:55:39 ID:HBJRTWd/0
もどってきても受け入れてくれる客先がない人間、
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/18(土) 22:25:29 ID:NyHHS8Vw0
この会社辞退して正解だったみたい。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/19(日) 00:00:39 ID:nD+NOVDo0
>>681
俺もこの会社辞めて正解だったっす。

今居る人は、余力があるうちに辞めなせぇ。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/19(日) 19:57:07 ID:3jKrBoSj0
>>680
そういう人間はクビにすべき。たくさんいると思いますが。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/20(月) 23:42:13 ID:CN7QPTCn0
>683
違う、本当に他の連中よりマトモなら、あんたの方が辞めてもっとマシな環境に行くべきだぞ。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 16:30:40 ID:dYrvhSkz0
>>683
一部を除き本当にマトモな人間から居なくなっているぞ。なぜその事に気づかない?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/22(水) 00:48:27 ID:Ma9AQ8zz0
>>685
社内でもマトモな人間はいる。
みんながそこまでタタく理由がイマイチ分からない。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/22(水) 07:12:44 ID:b87gncrP0
確かにまともな人もいるし、まともだった人もいる。しかし、
大半はまともとは言えない。そういう中にいるとまともな人も腐っていく。
野菜と同じ。汚染されてしまう。だから、今よろしくない人を一箇所に
集めてるのではないでしょうか?
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/25(土) 09:24:33 ID:BmHeU7wN0
残業代を請求することはできるのでしょうか?
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/26(日) 07:19:03 ID:F0DR8iYK0
会社に請求しても還ってこないだろうね。

弁護士か労基に頼めば9割は勝てそうなもんだがね。

・会社が強引に作った御用組合であること
・実際は裁量権が無いこと
・雇用形態が正社員であること

以上3点でツモ。
690sage:2008/10/27(月) 13:37:23 ID:EGvbFQPS0
>>689
・実際は裁量権が無いこと
これは通りそうだな。
・会社が強引に作った御用組合であること
これはどうだろね。
現実問題としては社員の過半数が同意している訳だし。
・雇用形態が正社員であること
これは関係ないと思う。
専門業務型裁量労働制だから、
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/a2.html
に該当する者かどうかが争点。
現実問題として、特定労働者派遣事業で専門業務型裁量労働制
というのが無理。矛盾。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 18:28:11 ID:/Q4m1cbu0
なんつーかがんばれ。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 23:49:52 ID:p+AU6xeA0
なんつーかほんちゅうか(´・ω・`)ショボーン
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 20:04:46 ID:JqWd8sun0
どんどん辞めていく・・・
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 23:33:15 ID:bpBze+y80
>>666
ビデオ店が燃える前にフィリピンパブが燃えそうだけどなwww
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 12:54:56 ID:0QAW7n5Z0
その場所で新しいPCを導入してブレーカを落とした過去があるんだが
ありえないよな
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 19:04:07 ID:HOBiG9HQ0
大黒氏ね 
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 18:25:07 ID:zEd4EhPE0
大黒は死なんさ、何度でも蘇る(社会的な意味で)
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 00:50:15 ID:3v5pUTOC0
やっぱりうんこだな
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/18(火) 14:10:36 ID:vVmlhLwp0
さらば社会の底辺で生きるモノたちよ。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/28(金) 00:43:56 ID:ktPIatYb0
この会社が以下に載らないのはなぜだろうか?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1211268903/
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 09:06:37 ID:8heh/Ihx0
社名からして、何か悪い事をしてでもビジネスにするんじゃないか?
と感じた。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 11:08:43 ID:GI/wEDvD0
所詮は人売り業だからね。一人ひとりに値段付けて
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 16:51:56 ID:buNRRpR50
会社と言うよりIT業界自体がダメ。ITなんて基本的に
就職活動に失敗した人間が行く業界。まともに大学出て入る
業界ではない。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 00:46:11 ID:hAv/DRb80
>>703
化けの皮が剥がれた今はともかくとして、ちょっと前までは花形だった
はずなんだけどな・・・

深読みし過ぎかもってのは承知の上で、あえてつっこむけど、
> まともに大学出て
ってのは、国公立、もしくは私立ならば早慶含めていわゆるマーチ以上
の大学のことであって、いわゆるFラン(+地方私立)は数に入らないって
意味で書いてる?
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 12:16:14 ID:f8PxSMrE0
会社に入って、1年と半年ちょっと。

もうだめだ、上京する前に貯めた貯金50万が底をついた。
しかも、同期で親交があった人は全員辞めた。

人並みに生活してるだけなのに、なんで金が減るんだ。
先月軽く80時間くらいは残業してるのに手取りは19万とか

年末帰省する連絡ついでに親父に言ったら
「都会は厳しいだろ?家業継げ、旅費は振り込んどくから」
とか言われるし。

切なくなったので書いてみた。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 23:57:59 ID:N6gboGVZ0
>>705
>>会社に入って、1年と半年ちょっと。
>>もうだめだ、上京する前に貯めた貯金50万が底をついた。

気づくの遅すぎww
周囲らが辞めた段階で異常に気づくべきだよ
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/03(水) 21:36:51 ID:4N/bVf9C0
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 07:55:48 ID:UlDZAtlC0
>>704
この仕事が花形?
それはないでしょ。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 20:40:26 ID:hOVNWOmQ0
待機したいです。定時で帰れるし気楽だし。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/06(土) 07:58:13 ID:5GR0wn9f0
何ヶ月待機しても給料減らされない所がこの会社のいいところ!!
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/06(土) 12:54:06 ID:/BXE8PeP0
逆に頑張っても残業はおろか昇給もできない会社だということ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/06(土) 15:12:12 ID:5GR0wn9f0
要するに、いい会社かどうかは本人の考え方次第と言うことですね?
遊んでいてもお金はもらえる。頑張っても給料は上がらない。
どちらがいいのでしょうね?

本音を言えば遊んでてお金をもらえるのがいいですけどねw

>>708
同意。とても花形とは言えない。この会社に限ったことではなくて誰でも
入れるのがIT業界ですからね。売り飛ばせれば誰でもいいということ。
逆に売り飛ばせないor売れない人間(待機)はこの業界ですら通用しないという
こと。

花形ではない。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/06(土) 15:26:53 ID:WvjKSzMQ0
>>709
待機組といっても、まったりじゃないからな。
ヘルプデスク業務のビジネスモデルを確立するために、
飛び込み営業と電話業務やってるぞ。

>>708
>>712
わざわざ「化けの皮が剥がれた今はともかく」って
書いてあるんだから、そこは少しくらい汲み取ってやろうよ。
「ちょっと前」がどれくらい前かはいざ知らず、「今」じゃない
ことだけは確かなんだし。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 08:32:32 ID:ucrx42MQ0
>>713
エンジニアとして使い物にならずに現場から帰ってきた人だから仕方ないのでは
ないでしょうかね?

なんか全体的にこの会社の仕事のレベルが下がってきてるような気がする。
サーバー運用以下の仕事に力を入れ始めてる。マズくないか?
上流工程にシフトしていくならまだしも、下流にシフトしていくとなると、ちょっと
考えられない。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 09:03:30 ID:s0W41EOF0
ここの営業は
「仕事があるなら、便所掃除でもゴミ拾いでもさせる」
って言い切ってたからな。

流石に俺も絶句してしまって
「じゃあ、アンタがやれよ」
って言ってみたら

「それは私の仕事ではありません」
だってさ、イミフwww 
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 11:49:26 ID:PTOg/Ku40
エンジニアとして仕事ができななら他の仕事をするのが当然じゃないか?

営業をさせられてると言ってもノルマ課せられて追い詰められてる訳じゃないでしょ?
取り敢えず一日中ボーとしてるのはマズイから形だけ営業活動させてるよなもん。

テレアポなんて不動産関係や金融関係に行けば鬼のようにやらされる。ノルマを課せられてね。
ノルマ達成できなければ徹底的に追い詰められる。そこまでしてないでしょ?この会社の場合は。

仕事を選ぶレベルにいると思えないけど?待機してる人間が。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 18:16:42 ID:s0W41EOF0
>>716
営業とエンジニアでは給料や勤務時間など雇用形態が大きく違う
「エンジニアとして募集したのにいつの間にか営業職」
という典型的なブラック企業のパターン

ノルマを課して徹底的にって言うが、そこまでしないのが普通
超ドブラックを比較に出して、さもマトモであるように主張しちゃダメよ。
まず営業職としての権限と給料を出されて無いだろ?この時点でアウトだ。

仕事を選ぶレベルにいないってのは、残念ながら同意だ。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 20:26:58 ID:ldNYfFDY0
>>717
エンジニアとして採用されたけどエンジニアの仕事してない(待機)は?給料
もらっていいの?
エンジニアとして使えないから違う仕事をさせてるのでしょう。

仮に営業職としての権限と給料を与えたら営業と同じだけのパフォーマンスだせるの?
もどってきた人間がそれだけのパフォーマンスを出せるとは思いませんけど。
それなりの給料もらうとそれなりに責任が付きまといますからね。遊ばせておくわけにはいかないの
だろうよ。現場に出てかんばってる人もいるんだから。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 20:39:02 ID:s0W41EOF0
>>718
会社の営業力が無くて"しかたなく待機"やってんだから、
貰って良いに決まってんだろ。

じゃあ何か、君はこう言いたいのか
「俺はハンパな給料なのでハンパに営業モドキをしてるぞ、
待機組みとは一線を画してるだろ!」
俺から見たら、甘いとしか言えないんだがw

・・・・しかし、間違った前提のY/N質問と「?」マークが多い人だね。
いや、彼だとは言わんよ、ここは匿名掲示板だからw
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 22:38:50 ID:F3tZ7P780
なぜ待機状態が長いのか分からないけど
会社に不満があるならば
まずは、来た案件は受けて
その現場でとりあえず頑張ってみることだよ

頑張ってもむくわれない会社だよとか
こんな現場に突っ込むつもりかとか
営業の怠慢のつけをエンジニアにしわ寄せするのかとか
いろいろ不服はあるだろうけどね

で、ある程度、実践力つけたら
沈まないうちにさっさと他の船へ移るんだ

待機してるなんて、時間捨ててるようなもんで、もったいないしね
外出てれば、他社の人間もいるし
いい経験になるよ
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/08(月) 18:27:13 ID:UGq1KdbkO
楽なら何でもいいです。
722名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/12/09(火) 01:51:41 ID:LOeaZqLL0
> >>708
> 同意。とても花形とは言えない。この会社に限ったことではなくて誰でも
> 入れるのがIT業界ですからね。売り飛ばせれば誰でもいいということ。

技術者の偽装派遣は、本当の意味での、コアなIT業界ではないと思うんだ。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/09(火) 20:24:56 ID:hW3lOK7B0
本当にコアな部分というのは外部の人にやらせたくないからね。
いづれ居なくなる訳だし。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 07:07:46 ID:f6pTHqGZ0
★冬のボーナス3割カットで280万円 橋下知事 

 大阪府は9日、冬の期末・勤勉手当の支給額を発表した。橋下徹知事の支給額は280万 
1400円。財政難で30%カットを実施しているため、本来の支給額(400万2000円)から 
大幅に減額された。10日に支給される。 

 管理職と再任用職員を除く一般職員(9436人、平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は91万 
8937円。教員や警察官らを含めた全職員9万756人への総支給額は前年比約11億円減の 
約843億円。 

 一方、大阪市も同日、冬の期末・勤勉手当を発表。平松邦夫市長の支給額は10%カットの 
414万3150円。議員は287万6400円。一般職員(4万498人、平均年齢42・8歳)の平均 
支給額は昨年より4・4%減の91万3113円。総支給額は373億円で、平均額の減や人員減で 
昨年より29億円少なくなっている。 

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081209/lcl0812092311007-n1.htm 
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 08:10:04 ID:jrbKUBTM0
ボーナスの時期か。他は不景気といいながらもしっかりと貰ってるね。
なんとも悲しい。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 09:40:39 ID:OI9CC5Pv0
今年は残念ながら殆ど無いみたいだよ。
だって大山の人々と営業さんの生活費捻出しなきゃいけないでしょ?
新聞では組合関係が頑張っているって記事が多いけど、ここはねぇ。。。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 18:10:23 ID:5Xo4zR0b0
>>724
ボーナスだけで俺らの年収分を支給って・・・
一体どうなってるんだろうね、公務員は・・・
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 20:52:15 ID:bg2yUsg90
>>725
なんで大山で待機してる人間の生活の面倒までみなきゃならんの?あいつらは自業自得だろ。

>>727
公務員がうらやましいなら自分が公務員になるしかない。年齢制限あるけど。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 21:02:38 ID:YMP2GNUz0
公務員が裏山とは思わんが、民間企業の業績悪化、労働者の貧困化が加速
し、ホームレス増加を考えると公務員の給料は減額しないとな。
地方は破綻するだろ。
2重行政の一元化望む。


730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 07:40:57 ID:sTRHXaC10
忘年会面倒だった。つまんない。
今年は、のんびりと待機で終わりにしたいのが本音だwww
テレアポといっても現場に出て働くよりは精神的に楽だし
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 09:53:06 ID:L154uV/+O
同感。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 12:30:59 ID:z9x+D48b0
待機がいいなんて恥ずかしくないのですか?
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 01:20:46 ID:+ak60h6g0
>>732
裁量労働制とか言っていくら頑張っても残業代を出さないから
そういう人間を作り出していることに会社は恥ずかしくないのですか?
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 03:24:37 ID:S3H07wRy0
過去、裁量労働を導入した大手のベンダー関係会社は、ことごとく制度を戻してる。
F通とかその子会社の過去スレやら、ググル先生に聞いてみ?
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 07:43:29 ID:X6cfqyBc0
モットデッカイビジネスとか言ってるけど、やってることはテレアポとか
飛び込み営業でセコイことばっかりになってきてる。

派犬切りが激しいですからね。仕方ないのかな。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 08:45:48 ID:lOOx/9X4O
やはり派遣という働き方は不安がつきまとうね。定年までなんてとても無理だし。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 10:21:45 ID:cpqAO6ca0
この業界はどこの会社も一般派遣と変わりなくなってる。諦めな。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 15:51:14 ID:3JUDeZzF0
このスレ、大体読んだけど何がそんなに酷いのか教えて下さい。
営業の質?
ボッタクリで給料(報酬)安い? 不払いとか?
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 17:46:10 ID:ztUvFYac0
>>738
>営業の質
>ボッタクリで給料(報酬)安い
これは大いにある。

不払いまでは発生してないけど、実質残業代ぶんは不払い

あと、構築や開発をバリバリにやってた人だと、
仕事内容に不満を覚えるかもしれない。
#いきなしテスターのみや運用/監視のみの案件に入らされる。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 21:33:00 ID:XR1Mf24/0
>>739
>>不払いまでは発生してないけど、実質残業代ぶんは不払い

教育や待機組以外は大抵gdgd案件に振り回されつつ遅くまで
残業させられるのにそれに対する残業代を払わないんだから待機組に
入りたいというヤツが現れても仕方ない。出荷されてる人からすれば
不公平が出て当然。

とある情報によると辞めてるのは本社だけじゃないらしく関西でも
去年の入社組から辞めている人がいるらしいね。

741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 08:12:37 ID:B4Ru4AfL0
待機しても胸をはりましょう!MDB WAYです!!
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 17:59:14 ID:4yfhg+ta0
この会社ダメだ・・・
ヨソの会社でも多少のみなし残業制はあるものの、例えばひと月180時間を
超えたら残業代が別途発生するとでもしたらいいのに、そのいうのすらしない
ものだから嫌がって辞められて当然だな。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 21:18:37 ID:pV467Wa80
いいこと書いてある
ホワイトカラーエグゼンプション、裁量労働に関する記述は特にいい

ttp://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_957.html
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/25(木) 13:26:44 ID:dAjA3TTb0
てかさ、ココの社員勤怠悪すぎ。
来期から契約切らせてもらっていい?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 09:44:31 ID:nDvZn34r0
この会社のいいところは勤怠が温くて楽ということ。

それだけどうでもいい仕事しかさせてもれないということでもありますが。

ま〜歩のいいアルバイトだと思うのが一番だね。

アルバイト感覚で働ける〜〜
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 11:43:46 ID:HrOEm9cx0
努力しなかった連中の行き着く先だな。この会社。
家でオナニーでもしてろ。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 13:05:55 ID:os55vDFp0
人を右から左へ流して儲ける商売だからね。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 12:07:32 ID:5z2DeBxS0
腰掛就職
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 00:58:25 ID:ER+I6o520
この会社、来年の今頃、まだ存在しているのかな
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 08:45:52 ID:ASdjS5CZ0
人生一度きり。なるべくなら余裕のある暮らしをしたい。残業代をしっかりもらってね。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 20:55:14 ID:t79oQIpD0
あらあら…、746ってもしかしてDさん?
間違ってたらごめん。
ときどき、あきれるような下世話なコメントが飛び出すことがあって、
Dさんを彷彿とさせるので。

Dさんが(形だけかもしれないが)営業やっているという事実が、
常識的感覚からすれば驚異的だよ。
いやマジで…。
営業っていえば会社の窓口として活躍するべきものだけど、
彼には………………………………無理っしょ。
会社の資質が問われちゃうよ。

過去の悪事を償うべく頑張ってるというなら大目に見たいが、
頑張っている風でもないしな。
入社当時はまじめにやっていこうという感じに見えたけど、
逆風にやりきれなくて、元に戻っちゃったのかな。
虚勢張ってるけど、けっこう心が弱いな。

客先で営業活動している姿を見てみたい。興味本位だけど。
あ、もちろん遠くから。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 07:23:58 ID:U3lX786f0
Dさんねぇ、そういえば酒奢ってもらったっけ。
面白い人だったなぁ、俺は嫌いじゃないぜ。

今は別の会社へ転職って、違う目線でMDBが見れるから
「あんな駄目な会社があったっけ」って笑って人生の糧に出来るけど

辞めずに在籍してたら、今頃どうなってたやら。

新人の頃はMDBでスキルアップ〜とか思ってたけど
番犬(テスト・監視)や指示待ちのドキュメント作成やプチ構築なんかは
同じ業種でもまったくアピール材料には出来ん(´・ω・`)
大事な新人の頃に3年もやらせるなんてもったいない。

コンプライアンスやセキュリティ意識、マナー教育、
大きい組織やプロジェクトでの立ち回り方法とか仕込んだほうがいいよ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 11:55:59 ID:Mhz2i1+F0
コンプライアンス云々というよりまず勤怠をどうにかしていただけないでしょうか?
遅刻や欠勤が多すぎます。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 12:47:04 ID:GnLvNFhc0
>>753
会社のヘボい体質のせいでムリじゃないの?
板橋4階に居て分かったが本当の体調不良等を除き遅刻や欠勤を
故意にやっている奴は会社に対してやっている反抗行為だろ。
(出荷されている連中の派遣先規定のフレックス出社を除く)
早く来ても遅くきても、gdgd案件に夜遅くまで拘束されて
残業代全くナシじゃそらヤル気は起こらないわなww

よく営業の連中が「目覚まし代わりにモーニングコールするから
全体遅刻すんな」とか言うのを見たことがあるが、そのことに気づけよと
言いたい<K見氏かな? 

F本氏も上司である以上タテマエでは遅刻の注意を言っているが営業より
ウルさくは言わないし上記のこともある程度理解しているからだろう。
F本氏がもっと許せないのは4Fトイレ故障の永遠放置と3Fの床フロー
リングを無茶苦茶に扱われていること。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 21:43:27 ID:dptQbu6M0
>(出荷されている連中の派遣先規定のフレックス出社を除く)
>早く来ても遅くきても、gdgd案件に夜遅くまで拘束されて
>残業代全くナシじゃそらヤル気は起こらないわなww

客先で働いてるよりははるかに楽だろ。しかも4Fにいるやつなんて
現場に送り込めないお荷物なんだから。現場で真面目にやってるヤツ
から見れば終わってる連中としか思えないですよ。それからF本氏が居ないときは
コンビニ行き放題&団欒してるのが現実でしょ?あきかに楽すぎる場所。って
いうか会社とは思えない雰囲気だな。
結局、自社に戻ってきてしまうようなヤツは勤怠面でも仕事面でも問題ありって
ことだな。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 16:20:10 ID:gm/AK/AR0
この会社に嫌気がさして人が辞めていっても問題無し。
だって、人が足らなくなったら新しく入れればいいモン、
というスタンスだから、こんな事態になるんだよ。
来る者拒まずかよ、この会社は。

いつ目を覚ますのか。
あるいは、目を覚まさずに逝っちゃうのか。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 19:53:12 ID:Cvlt/1BW0
待機したいな!!楽だし。それでも給料貰えるしww
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 21:10:49 ID:VimE0xx10
俺も時々、待機したいっていう誘惑にかられるよ

給与はひどいことになるだろうけど
費用対効果を考えると
「待機」は割のいい「仕事」になるんじゃないか
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 22:54:05 ID:4zvnrXS40
>>758
同意。現場で残業しても残業代でないなら待機して定時で帰った方がいい。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 22:57:21 ID:qEs46Tha0
むしろ裁量労働だから早く帰ってもおk
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 00:55:30 ID:uMdogcdw0
とりあえず残業を前の制度に戻してほしい・・
今の制度は勤怠管理が全くできない社員の集まりだと公言しているようなものだしね。
ずるした奴には重い罰を与えるようにすればいいじゃない。
ばれなきゃいいって社員が多いんだから、少しでも縛ればずるする人は減ってくるはず。
これじゃ残業嫌でも多くしている人達がかわいそうだ。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 03:25:57 ID:/QTgDv/M0
>>761
裁量労働なのに勤務時間縛るってアホか。
典型的な悪しき平等主義だな。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 02:21:59 ID:wuNGy9+N0
裁量労働制ですので、勤怠は自由裁量です。
or
勤怠を管理・監督しますが、残業代はしっかり出します。

このどちらかにして欲しい。
(残業分は賞与に色付けますなんて、詐欺みたいなことしないで。)
社員が納得するような、明瞭で筋の通った一貫性のあるシステムに
して欲しい。
当たり前の要求なんだけどな。
だが、それを絶対にやりたくないらしい。

結局、社員をいかに、ただ働きさせるか、
それしか考えていないんだよ。
誰もが、薄々気付いていた事だよ。

依然、現場で休み時間に他の協力会社の人と話していた時、
残業代の話になったので、
うちは出ないって言ったら、
「え!? うちは出ますよ、普通出すでしょ」みたいなこと言われて、
なんか同情されたような形になって、恥ずかしかったよ。
胸張って、自社の話をできない。
自社を売り込んで欲しいなら、売り込める材料を作れ。
そこは会社携帯も持たされてるし。うちは私物使わされてるけど。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 19:54:00 ID:UN+aRERh0
>勤怠を管理・監督しますが

って会社として当たり前のことじゃないか?
特に勤怠はおこの会社の人間は悪すぎるな。週5日遅刻しないで会社に来るということも
できない人間が多すぎる。社会人1年目じゃないんだからしっかりしてくれ。と言っても、ほとんど
社会人経験の無い人間を雇ってるようなものだから仕方ないのかな。もっとまともな人間を採用するべきでしょう。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 09:14:30 ID:6J6CmnvI0
>>社会人経験の無い人間を雇ってるようなものだから仕方ないのかな。もっとまともな人間を採用するべきでしょう。

それ以前に会社がまともにならんかい
大体故意に遅刻していることに対して改善したらオマンマを逃すから仕方ないかw
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 18:33:28 ID:zy0G/gxT0
大学を新卒で出てるのに、
日本語もマトモに出来ない外国の方と机を並べて新人研修とかさ。

もう見てらんない。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 11:48:59 ID:wBTw3XM30
この会社の人間の勤怠が悪すぎるってことは
この会社自体に要因があるって事だよな
社員のモチベーション下げる原因に心当たりが多々あるんじゃない?
モチベーションは勤怠にも影響するからな

まず原因を改善しないとな
勤怠よくしろと連呼するだけじゃ能が無い
「我が社は社員をやる気にさせる会社です」って言いたいだろ?
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 13:41:22 ID:M1otTEZ60
>>社員のモチベーション下げる原因に心当たりが多々あるんじゃない?
>>まず原因を改善しないとな

って、一番の原因を分かってるくせに。ねぇ○□さんw
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 00:27:27 ID:Z7La3Okd0
>>>>社員のモチベーション下げる原因に心当たりが多々あるんじゃない?
>>>>まず原因を改善しないとな
>>
>>って、一番の原因を分かってるくせに。ねぇ○□さんw

うん分かってる。
上が自分の私腹肥やすために、下を騙して搾取する方針のことでしょ。
騙せる限り騙して、騙しきれなくなったら用済み。
またカモを入れるからいいっていう裏の方針でしょ。
依然出てきた経営者の発言見返せばよく分かる。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 02:37:40 ID:5G+mC3y30
また一人辞めたな。
しかも今回辞めたのって結構な戦力じゃなかったか?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 20:57:45 ID:gDOWZQ5Y0
この会社で戦力ってことは他に行ったら使えないってこと。この会社dも戦力になれない人間は終わってるけど
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/12(木) 00:45:54 ID:is6Eqxyo0
>>770
もしや板橋4FのO?
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/13(金) 00:56:53 ID:Ij4NPEo60
えっ、O君辞めちゃったの?
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 22:16:05 ID:g3J8kx+h0
離婚(協議・調停・裁判)中に「これはやってはいけない」って行動はどんなモノがありますか? 
彼氏・彼女を作るとかはダメですよね?その他に何かあるのならば教えてください。 
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 11:52:13 ID:kQ9zuepj0
かなり前にこんなスレがあると聞いて来たけど
ここ見る前から決めていた転職を予定早める決心が付いた
今年中には決めたいなw
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 12:54:55 ID:kQ9zuepj0
それはそうと今のグループ、イベント参加率悪すぎでワロタ
こんな状況じゃ資格取得や転職活動に回した方が賢明と判断したのか
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 18:16:30 ID:uJge2TAO0
Most Dread and Bad
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 22:52:55 ID:oBciMt/50
この掲示板まだ続いてたんだ
しかも内容的にも生きてる
会社は危機感もってないのか?
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 01:37:17 ID:h35ML79P0
ないんじゃないの・・・

酒の席で聞いたんだが、
適当なところに合併して、得た資金で隠居するか別の商売するんだとよ。

もう、一円たりとも稼いでやりたくねぇや畜生。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 05:37:31 ID:XVqmBaav0
Maji De Badだ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 07:27:43 ID:j/SL5DrA0
>>779
それ、(聞いた話じゃなくて上の方針が)マジな話だとしたら

もう潮時だな・・・俺も会社も。
いろいろと。
あのキックオフ、実現は最初から無理だと思ってたけど僅かな前進どころか大股で後退する一方だな。

せっかく勉強してる簿記だが、投げ出すのは果てしなく悔しいから簿記はマジモードで取りに行く。
簿記の試験終わったら次の職場探そっと。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/16(月) 07:34:49 ID:j/SL5DrA0
抜けたら抜けた分だけ補充すればいいってどこかで書いてたけど、今後補充はできないんじゃないか?
今後新規の採用はしばらくしないって言ってたからさ。
つまり向こうしばらくは抜けたら抜けっぱなし。
それはそれでだまされる人が少なくなるって点においてはいい傾向なのかもw
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 23:39:44 ID:cSICA+X70
>>779
そうなるとヒラだけでなく上も連中も離職する可能性アリだな。
ヨソと合併して他の商売に手をつけて廃業した派遣会社なんてザラにいるし。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 05:52:30 ID:AzfQwvaX0
こりゃもうだめかもしれんな

準備進めよう
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 05:16:03 ID:v9cp9e1Z0
どこか事務所が閉鎖したり移転したら、いよいよヤバいと思ってる。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 07:15:32 ID:ELKb0iE/0
現時点でもかなりヤバいと思うが
終焉のカウントダウン開始ってか
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 14:37:37 ID:xqnie36f0
失敗の結末は会社売り飛ばして雲隠れか・・・
彼らがやりそうなことだ
やはりキックオフは茶番劇だったな
目つむらせてイメージして下さいとか、
あやしい宗教団体の集会に感じた
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 16:58:02 ID:Iy0+SvwFO
だから縁故で吸収合併したのがそもそもの間違いで…
人員倍になっても売上は前と変わらなきゃ潰れて当たり前だわな
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 18:46:07 ID:ELKb0iE/0
そのキックオフがまた企画されてますがな
出たかねぇw
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 02:32:25 ID:6iijVUQL0
同感
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 08:39:49 ID:EGVj3wV+0
あの青画面しか出ない鯖、一昨日から昨日にかけてずっと落ちてたなw
ここの未来を暗示してるのか?w
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 04:27:10 ID:MkFK0WMT0
見える・・・見えるぞ。。。。

人員削減して人手が足りなくなったって悲鳴をあげてる将来が。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 14:42:30 ID:J6P38Pad0
事実上の人材派遣会社だし正社員を派遣してるんだから
人数よりも稼働率の方が重要だと思う。
売上げ低迷の問題を安易に人増やして解決しようとか
利益上げる為に社員の待遇悪くして辞められたりとか
してると稼働率下がってドツボにハマる気がする。
…既にハマってるか。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 16:14:50 ID:qxihCnq/0
もはや虫の息
キックオフまで保つかなぁ…
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/03(火) 20:21:52 ID:kNS+a3WE0
どうしたら待機若しくはそれに近いことができますか?
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 05:47:34 ID:n+eRK+JH0
今は待機組=O山で営業させられる
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 20:22:13 ID:8RWmbFrm0
>>796
それでも現場行くよりは楽だからいいよ。特にノルマとかある訳じゃないし。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/09(月) 05:42:06 ID:TSwOEvgb0
転職活動開始
ここは最悪な会社でした
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 00:24:05 ID:YrF3zI0p0
?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/10(火) 05:32:24 ID:+u4R6jDb0
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 23:55:46 ID:exlBqXpk0
?!
798は行動力があるな
やばいと分かってても腰が重たくなるもんだが
俺も取り返しつかなくなる前に動かないと
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 05:52:06 ID:myL4yoUj0
ぶっちゃけた話
何か理由をつけて動かないのは

「やりたくないから」

と心のどこかで思ってるから
無意識のうちに自分自身へ理由付けして納得させてるだけ
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 01:16:35 ID:nbg5COfI0
別スレで見かけた名言


4 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2005/11/19(土) 00:33:18 ID:HrLZjlc4
「ここでスキルアップを」「知識よりもやる気が大事」
「大規模プロジェクトに関わる」「豊富なラボ環境をあなたに」。
このような甘言に乗せられて、自分の明るい未来を思い描いている君、いい加減に気が付こう。

この手の会社における管理職の最大の任務、それは

「今与えている(押し付けている)現場が無為で、つまらない仕事であることを悟らせない」ことである。

3ヶ月で気つきゃ良し、半年で気がつきゃまぁ利口、1年で気がつきゃまだ救いはある?
同様の言葉で求人を出しているドキュン企業にもご用心。
そこらの学生でも出来るような「IT土方、ITライン工」のような仕事、
これをいかに「一から育てます」「勉強させてあげます」
といった言葉でごまかし、その気にさせ続け1年以上時間を稼ぐのがマネージャの仕事。
最初から営業は1年単位で回していくつもりなのだ。1年以上持てばもうけもの。
早い話、お前らのことなんてただの消耗品ぐらいにしか見てませんよってこと。

クライアントは「この仕事がやりたい」と意欲のある人ではなく、
「この仕事が出来ます」という人を求めているのだ。
マトモな仕事において必要とされるのは「やる気のある人」ではなく、
「出来る人」そのものであるということだ。そこんところ勘違いしないように。
英通訳や翻訳、外語講師の仕事に応募するのに「英語はこれから覚えます」と
いうような甘っちょろい話がそうそうあるわけがなかろう。
「コミュニケーション能力を重視します」といった言葉にも要注意。
仕事する上でコミュニケーション能力が求められるのは当たり前。
こんな次元の低い要件を持ち出している時点で終わっていることに気づこう。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 08:16:58 ID:12r8vMzs0
>>18
そうさせていただきますw
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 17:56:32 ID:adgh9IAv0
私は今は楽すぎるぐらいの現場なのでしばらくはここにいます。
その代わり次が怖いですけど。楽できるときに楽しておきますよ。さらに欲を
言えば待機してノホホ〜ンおしていたい!
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/15(日) 13:51:49 ID:YBGcICJj0
おいしい状況を有効活用するのはいいけど、
楽=仕事で実力を付けられない、ってことだし、
裏では勉強したりして少しでも補間しておかないと、
普通の現場に移った時につらいよ。
対応できる力も無いと、けっこう地獄だし。
その現場に必死にしがみつかなければならない自分自身も、
情けないだろうし。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 08:55:05 ID:K7YJEp7u0
今後の目標が決まったからそっちの勉強始めるので資格取得に向けた勉強時間は削減します
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 10:16:50 ID:PTXdpMWu0
楽が一番
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 11:05:21 ID:K7YJEp7u0
後のことを考えなければな
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 13:29:54 ID:PTXdpMWu0
後の事を考えていたらここには入社しないでしょう。ITとは言ってるものの年々
ITとはかけ離れて行ってる会社になってきてる。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 14:49:59 ID:tBiIReFi0
以前、ぱそぴたるとかいう活動を初めて知った時は
唖然とした。。。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 15:34:43 ID:K7YJEp7u0
まず名称が終hる

会社自体は二年くらいもってくれれば充分
その間着々と準備させていただきます
けどそう長く続くかは疑問
dだらdだで対策するけどね
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 22:12:26 ID:XVc2nDmB0
>>811
ネーミングが終わってるw
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 00:04:28 ID:67kCnLXh0
現場行けなきゃ営業やらせるぞって意図か?
罰ゲーム?
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 05:49:51 ID:kVMDMxQf0
むしろそっち(営業)いきたい
これからの目標達成に一役買いそうだw
つか絶対に一役買う
ノルマも無いらしいし気楽だけど自分を追いつめる模擬戦にはもってこい
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/27(金) 18:25:14 ID:ggED9M3+0
マニュアルやマトモな教育もないのにいきなり営業やらせるだと・・・?

この会社は正気を失っているのかw
マジやめとけって、評判下がるデメリットのほうが多いぞ。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/28(土) 01:01:04 ID:+lRXUwgW0
>>816
かまやしないさw
たとえ会社の評価が下がろうとそんときゃすでに俺別の道進んでそこにいないだろうしw
むしろいい踏み台wwww
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/28(土) 01:13:35 ID:OA45yEJy0
>>817
うむ、ならば許可しようwww
キミを工作員一号に任命する。

良く考えたら、会社にカネは入らないわ、
評判は下がるわ、良いこと尽くめだな。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/28(土) 07:25:28 ID:+lRXUwgW0
>>779の話が加速するわけですねわかりますw
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 02:47:38 ID:GKwjneyZ0
遥か昔の>>548でも書かれているけど、
ウィルス対策ソフトの修正パッチがリリースされたらしっかりとダウンロードしておいてほしい。
Enterprise版なんざアカウントないと落とせないんだし、なによりせっかくカネ払って導入して
おきながら、「修正版」や「最新版」を使用する権利を自ら放棄しているってのは、ありえない。
どんだけ更新サボってんだよって感じだ。
今上がっているやつも、日付から察するに>>548に尻を叩かれてようやく更新したんだろ?
それとも、Nに行っている連中から横流ししてもらえってか?
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 07:31:04 ID:gMmx9Wf90
無計画   で 場当たり対応
Mukeik@ku De Ba atari taiou
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 21:13:49 ID:/4rZCLR00
とりあえず今は楽な環境だからボーナスまではいるよw
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 21:25:52 ID:7KXacoLQ0
出るかわからんがなw
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 03:37:46 ID:ocFELX5U0
なんだかんだでこのスレッドもそろそろ2周年記念なんだな
よくもまあここまで持ったもんだよ
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 09:10:02 ID:oKYBJmV00
会社自体もなw
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 14:23:48 ID:TDlzeXRZ0
とりあえずアルバイトと思えば割りといい会社ww
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 19:03:39 ID:gi13KehW0
どこがwwwwwww
アルバイトよりヒドいぞ
マックでバイトしてたほうがよほどいいw
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 21:42:24 ID:8G+A/uFw0
なんかエンジニアの将来を潰す会社だな
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 22:04:34 ID:Ea/M9t9b0
YES
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 23:09:09 ID:yoQMePE50
社員数、どうやら順調に減ってるようだな
面接やってた
入社しても現場決まるまでは営業に回されるわけだが
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 00:31:18 ID:3MIjS0XU0
社員減ってないもん!まだまだがんばるもん!
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 10:06:15 ID:eT0VjpA50
>>現場決まるまでは営業に回されるわけだが
営業をやらされる?どんだけショボくなっているんだ?
まだ板橋4Fでコキ使われる方がマシかも・・衰退の一方だな
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 22:08:58 ID:oSsimtwl0
悪いが客不在だ
案件現場が最優先だから、板橋4Fの営業メンバーがゼロになる可能性もある
となったら誰がやるの?って話もあったって
その時になったら決める、だってさ
営業、技術両面でスキル継承はロクされずひたすら入れ替わりまくり
それが原因で客側からクレームにもなってるらしい
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/24(金) 22:16:19 ID:H8Q0pWow0
だからまともな案件とれないんじゃないか?
営業志望でない新人でもできるほど
営業職ってちょろい仕事なのか?
客をなめてないか?
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/25(土) 05:37:20 ID:Q6skGyfB0
その辺も含めて根っこからダメダメなんだよな
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/29(水) 22:34:44 ID:FFtz5oSr0
>>834
>営業職ってちょろい仕事なのか?

この会社の営業は誰でもできるでしょ。営業見れば分かるじゃん。
使えないヤツばかりで勤まってるんだから。喫茶店行ってコヒー飲んでれば
いいだけwwww
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/30(木) 05:47:52 ID:nd2cwRCR0
営業っつーより御用聞きだ
全員な
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/04(月) 17:28:05 ID:MbTyb8n90
そんな奴らに楽させてやるために
現場で苦労していると思うと
やりきれんな…
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 22:03:27 ID:kGdMu3nF0
乙武出てるじゃん
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/15(金) 21:40:11 ID:poCF+8VX0

乙武って、あの乙武さん?
出てるって? 炎上ってこと?
なんか素人っぽくてスマン
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/16(土) 22:50:35 ID:0u4XV3IS0
本音を言えば、現場に送り込まれないように頑張ってます。自社にいるほうが
楽だし。色々融通も利く。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/17(日) 12:42:39 ID:0JAouI/s0
俺はわりと現場ベッタリだけど
確かに融通利かないのは、そのせいか。
所詮、上から見える範囲にいる者が優遇されるってことなのかな。
総務とか営業とか。
それじゃ人が消えていって当然だ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 19:20:26 ID:kU5MZksp0
>>それじゃ人が消えていって当然だ。

何を今更・・w
大体辞めている人間はソレもあるだろう。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/18(月) 22:30:59 ID:YpWrumtm0
いや、言わずもがなと思われることでも明示した方がいい
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 18:26:06 ID:Hc0coRrF0
そんなの知ってるよ
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/22(金) 22:07:51 ID:0rUcsA9l0
辞めて良かった。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 17:17:25 ID:if87Y3WU0
いちおうageてみる。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 21:43:23 ID:QrGGTC2PO
ねぇ、俺の身内がここで働いてるんだけど、3年目かな。転職進めたほうがいいのかな。
本人は周りの人に恵まれたらしく楽しくやってるっぽいんだけど、
将来のこと考えると心配で心配で、、スキルは身についてるみたいだけど、
今の新卒以外の有効求人倍率は0.27くらいだっけ、心配で、、
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 22:14:03 ID:0yIX6qvw0
本当に相手の将来を思っているならば、転職活動を強く進めてあげるべきですね。
手遅れにならないうちに。
まだ3年目ならば、今のうちですよ。
転職活動自体も本人を成長させるし。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/04(木) 23:15:43 ID:bu9pxN9z0
このご時世なら、どうせ転職なんかできまい
と、会社から足元見られたら終わりだな
どんどん待遇悪くされる
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 20:25:22 ID:UjOKUHr7O
民間で転職出来ないなら公僕になればいいじゃない

と公務員に逃げた俺が言ってみる
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/05(金) 20:56:57 ID:hIVyzBWU0
公務員と一口に言っても様々だけれど、ここよりはマシでしょう。

「逃げた」とは自嘲気味ですね。
不満を言うだけだったり、他へ移りたいとただ願うだけでなく、
実際に行動して実現したんだから、成功者ですよ。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 01:31:55 ID:ZEnUV8a/0
この会社はこのご時世・・とか関係ナシだしそれ以前の問題だからw
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 09:27:11 ID:E8miR9SF0
たしかに…
この会社見てると、北にある某国を連想してしまう
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 20:45:33 ID:JvjxoD86i
お前ら取り敢えず資格でもとれば?
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/09(火) 21:15:46 ID:02e4JXYz0
会社がしっかりサポートしてくれればなぁ
今の状態じゃ厳し過ぎ
時間的にも経済的にも
…やっぱ辞められることを想定した体制なんだろうな
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 01:39:09 ID:6MvG69aY0
>>854
この会社の場合の脱北なんか簡単じゃん。本人次第だし。

>>856
「待遇が異常に悪くムダの多い会社」

以前本社に行ったときに営業の連中からいきなり「ビール飲むか?」とか
中途半端に月1懇親会をするならその分社員に少しでも出してやれよ
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 21:50:01 ID:Hy3RNm6s0
「我が社は社員からとても愛されている会社です。
みんな自然に集まってくるんですよ〜。」
とかを売りにしたかったんだろうな。。。
でも金は一切出したくないんだろうな。。。
理想と大きくかけ離れちゃったね。
ま、そこまでの実力だったってことか。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 13:47:12 ID:G792MZ+Ti
電車の中、夜寝る前の30分。
キツイ場合もあるがそこから少しでも他所への道が開けるなら、頑張った方がいいんじゃない?

会社のサポートが、とか言ってるヤツは、やっぱりこの会社がお似合いだとおもうぞ。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/13(土) 22:23:01 ID:KKEgR/ro0
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 21:39:56 ID:sGVIHtfO0
この会社まだ生きてたんだな
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/18(木) 21:32:23 ID:aglSnzqB0
やれやれ
内外から嫌われとるな
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 08:12:52 ID:lerNzJLi0
久しぶりに見かけたなぁ。
Motto Dekkai何とかなんて、出さない方が良い。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/19(金) 21:55:14 ID:Aq6oGRlp0
同意。
お客さんに名刺出す時少し恥ずかしかった。
このふざけた名前をネタに、お客さんと話が広がる、
とかいう意図でもあるのか?
でも、完全に名前負けしてるんだよな。
普通にしてほしい。
でっかいビジネスよりも、誠実なビジネスをしてほしい。
詐欺みたいなことしないでさ。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/20(土) 18:32:24 ID:i2OzkbXKO
信じられないだろ?昔はまともだったんだぜ…

合併前はマネジメントなんとかビジネスだったはず
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/21(日) 10:02:41 ID:7FG4jvmI0
おかしなブレインにそそのかされたのかな…。
ボスも能天気だし。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 16:26:11 ID:akNz4tdI0
あの関西人か
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/04(土) 20:56:51 ID:KLXwf74B0
ここの社員レベルは最低だ
頭が悪く、仕事できないのに、自分は優秀だと勘違いしている奴がほとんど
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/05(日) 12:38:25 ID:2+CqAhJB0
確かにそうだ
経営能力も管理能力も劣っているのに
ふんぞりかえっている者が多過ぎる
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 23:21:39 ID:Ua39ctYh0
営業力もな。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/07(火) 23:58:09 ID:2bN6tR6K0
>>営業力もな。
営業力と書いてない時点で特定されてるじゃん
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 00:58:14 ID:J2iFz1iA0
ずいぶんとひどい内情のようですね。
ここの人たちがうちに来ないことを望みますよ。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/09(木) 19:13:20 ID:HP0d4n4lO
久しぶりにHP見たけどパッケージなんていつできたの?
俺がいた時はなかったと思うんだが
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 22:19:12 ID:oX7eFXrR0
こんにちは、だいぶ前に辞めた者です
あいかわらず荒れているようですね(笑)
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/20(月) 01:20:23 ID:+JKh1gRv0
「社員は生かさず殺さず」
これが弊社の経営理念です。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/21(火) 06:55:12 ID:m2GFm4Ma0
実感したこと

「ここへの入社そのものが転落人生を選択すること」

だと分かった
この会社への就業そのものを副業と捉えるならまだ救いはある
今は別の道を選んだことで光が差してる
雇われの身から開放されるため邁進中

>>874
スレが荒れない理由を見つけることに苦労する会社w
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/22(水) 23:22:38 ID:iZSoqgad0
ま、技術のない奴を技術者として売るわけだから、やくざな商売だな。
ここのやつらって単金どれぐらい?せいぜい70万がいいところかw
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/23(木) 23:06:32 ID:vrJYOA7d0
ここの営業力じゃそんなもんか?
まさか、既に社名が営業の邪魔になっていたりする事態じゃないだろうな。
そうなったら、他社に吸収して頂くしかないが。
どこか騙されて、もらってくれるかな?
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 02:42:37 ID:DucwneDg0
>>879
社名も変えないと生き残れないので「吸収して」ではなく「吸収されて」では?
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/25(土) 10:25:25 ID:UUVBfk/o0
久々に来ました
あいかわらずモットデッカイとか出しているんですね…
ロゴも変わっていないようだし
これがMDBカラーってやつなのですかね

こんなの会社のエゴを外に晒しているようなもんですよ
お客様から見れば、MDBのビジネスの大小なんて、大して関心は無い
関心があるのはサービスの品質だと思いますよ

質をないがしろにして、モットデッカイビジネスなんて言われても、
いかがわしいハッタリ企業の印象しか持てない
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/26(日) 00:32:32 ID:7OYams770
この会社って07〜8年の前半の時ですらドブさらいのような案件しか取れず
エンジニアぶっているところでしょ?このご時世ならまだしも好景気のときで・・
882ひみつの検閲さん:2024/06/13(木) 22:02:10 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-10-04 18:57:59
https://mimizun.com/delete.html
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/02(日) 12:41:13 ID:wfo1WguE0
そこも酷いらしいな。
だが、そんな企業が比較対象になる時点で、もう終わってるでしょ。
共に、エンジニアを喰らって儲ける企業だよ。
いっそ募集要項に、「求む、報酬に無頓着な者」
と書いたらいいんじゃないか。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/03(月) 00:29:16 ID:Lk7tqqoG0
>>883
それ、いいと思います!!
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 23:23:23 ID:qYmYme1V0
全くここにいた時は経済的にも精神的にも地獄だったよ
今はもう収入倍近くなったし、精神的にも良好な環境だから
もうどうでもいいかな
暗い過去は
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 09:25:20 ID:nCR26cdy0
>>883
>終わってるでしょ
それって「始まっている」ことが前提だよね?
そもそも始まっているのかな。
経営が、ではなく大げさに言えば「時代」が。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/16(日) 11:36:12 ID:7L3F61OP0
時代? 時代・・・すまん
話が大きすぎて、つかめない
MDBの時代?
だとしたら、こんな言葉を発するだけで嘲笑の的になる程に
非現実的な言葉だ
この程度の規模の会社が無数にあって、その中で頭角を現せば
現実味を帯びるかもしれないが
現状じゃ悪い方向で頭角をむき出しにしつつある
危険そうじゃない、法的にも
888886:2009/08/23(日) 13:58:58 ID:F1XlvpIu0
すまんな。ちょっと大げさすぎたか。
そもそも始まってすらいないから、終わっているという表現は不適切だろうと言いたかっただけ。
もうちょっと(←言いたいことは分かるからここをツッコまないようにw)マトモだったらスタートラインに立つ候補くらいには挙がったかもね。
烏合の衆でよくここまでやってこられたよ、とつくづく思う。
原因の大きな一つはもちろんあの関西jおや誰か来たようだ?
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/23(日) 23:22:04 ID:PIClgv700
「烏合の衆」とは(その中に俺も入ってるんで)悲しいけど
ピッタリだよ
とりあえず頭数を集めましたーって感じだもんな
この会社の様相を一言で言い表すと
(誰かが言っていたが)「ハッタリ」だ。
これがここのキーワードだと、つくづく感じる
本社の場所からしてハッタリだし
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/27(木) 11:53:52 ID:qFV9qlDL0
ここより酷い会社はいくつか聞いたことあるが
俺はここより酷い会社に行ったことないな。

今年は同業で年収450万ちょい@25歳
この会社にいたってのは今思うと汚点でしかない。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:40:49 ID:q8WU48uC0
こういう実質的人材派遣会社で、
会社への帰属意識を持たせて、求心力を保持するってのは、
難易度高いですよね。
(そんなことは起業する前から分かっていた事とは思いますが。)

離職率下げたければ、待遇良くするのが最も安易な方法だけれども、
(ここの会社は特に、)金はできる限り出したくないでしょうし。

金を出さずに社員を繋ぎとめ、かつ、もっともっと会社の為に働かせたい。
その為には、経営者クラスや管理職クラスの者達が、
人格者である等、高いカリスマ性を持つ必要があると思います。
(自社開発が事業主体ならば、他にも対応方法はあるでしょうが。)

ここはどうなんでしょう。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:14 ID:SaZ90Ykf0
「社長と語ろうの会」で社員達がその訴えをしていた。
例えば資格取得に対しても他の会社より支援がショボいのは事実だし、
自社ブランドを商品を出そうという意見にも聞く気がなかった。

管理者がしっかりしたところで社員の離職率を下げるなんてできると思うか?
待遇面を筆頭にこんな会社でも少しでも良くしようと考える社員を支えようと
しない時点で終わってる。

それともう1つ
辞めた連中の大半はこのスレの存在を知っており、かつココで書かれてことが
ほとんど当たっている事も忘れずに。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/01(火) 07:37:24 ID:bZsYgcEf0
賞与・残業代:Priceless(zeroprice)
前回の賞与は慰め程度に出たけどなw
次回以降はわからんが、もう関係ない
これからここに入ろうとする人に対する警鐘として書いてるだけ

正直ここは「守り」に入った感が強い
守りに入ることは即ち消耗戦突入を意味する
消耗戦で真っ先に倒れるのは体力が欠如したところ
ここが消耗戦を乗り切るだけの体力を持っているかは別問題

>>892
>ほとんど当たってる
たいていが実際に所属して内部から見た事実(先入観や思いこみも多少あるだろうが)に基づくものだし
少なくとも俺はな
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/03(木) 00:04:55 ID:/7c8yLG70
私が辞めた理由もここを見限ったから。ここじゃ珍しくもない理由だけど。

当時現場で結構苦労していて、会社からのフォローも無いし、
(逆に足は引っ張られたけど、)
ここに居たんじゃまずいんじゃないかなと感じていた頃に、
次年度の年俸を決める面談があった。
昇給もせず、その理由は、
頑張りが足らない、もっと頑張れば来年は給料を上げてやってもいい、
といった旨のことを言われた。
対価は払われず、更なる負荷をかけられただけだった。
「あ、ここに居ても潰れるまで使われるだけで未来は無いな」と、
その時、やっと決断できた。

今思い返すと、もっと早く辞めておけばよかった、と若干の後悔はある。
今さら後悔してもしかたがないんだけど。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/04(金) 23:51:47 ID:kDpnS3Y70
人材派遣会社でいるうちは離職率高くたって大してダメージ無いだろうけど
自社開発していこうとなると離職率の高さはけっこう問題ですな
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/15(火) 00:57:58 ID:KWBloYUn0
>>自社開発していこうとなると離職率の高さはけっこう問題ですな
んなものあったっけ?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 22:24:17 ID:rBjYzGno0
>>894
キックオフに書かれていたTOPの役職で「スーパースター」はまず出てくる
ことはないね。そんな人材が居たとしたらとっくにヨソ行ってるわな。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 23:56:07 ID:TGM6pxGb0
スーパースターってなに?
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/19(土) 07:11:57 ID:aKqs/zYK0
>>896
あるよ
電子カルテだったかな
会社側から社員に全然周知されてないから認識度はゼロに等しいけど
どうせ社内で周知しても意味がないから、で周知しないだけだろうね

>>898
あの会社内で年収一千万以上の人

>在籍中の方
ところで技術畑から問答無用でかり出さされたなんちゃって営業寄せ集めのパソぴってまだ続いてるの?
某関西人肝入りの計画だけど、心も魂も気合いも入ってない連中があちこち回っても時間の無駄だと思う
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/23(水) 13:30:10 ID:XxGS7EuN0
NEC本社の営業と話す機会があった。
彼は、技術営業とかいわれる職種なのかな?
俺より年下なのだが、(恥ずかしながら)尊敬してしまった。
尊敬や軽蔑に年齢は関係無いんだな、と再認識。
技術的知識(技術力ではない、技術職ではないし)、高い志、努力、
あとは当然ながら営業力。
やっぱり、ここの営業と比較してしまうのだが、
一言で言うと、月とスッポン。
まあ零細企業のスッポンを、月と比較するのは酷ではあるが。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/25(金) 06:11:55 ID:L1dqQQTH0
俺は別に誰であっても尊敬してるけどな。
ただしその度合いや角度が異なるだけ。
「こんな人になりたい」や「こうはなりたくない」と教えてくれるから。
この会社と上層(営業および役付)部に対して思うこと。
「こうはなるまい」
そういう意味では尊敬してるよ。反面教師になってくれたことを感謝してる。
おかげで「こうなりたい」ものが見つかったし、そこの環境に身を置いてる。
ここがとてもいい環境だったら今の「こうなりたい」には決して見向きもしなかっただろう。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/28(月) 01:13:02 ID:roCZEXpS0
良い物の良さを知る為には、悪い物を知るといい、
という言葉を聞いたことがあります。
でも、ここの役付等の反面教師たちは軽蔑の対象以外にはなり得ませんね。
ただ、反面教師を見せてくれた自分の運命には、感謝しています。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/03(土) 01:51:56 ID:W1/RoTFh0
つか、この会社に新卒ではいるやつの気が知れない。

中卒や高校中退、自己破産者や40over未経験のヤツなら
わからんでも無いがなぁ。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/04(日) 15:15:41 ID:g4DRuVmb0
まぁそう言うな。
新卒なんて何も知らない青二才なんだから。いい経験だよ。

無知はただそれだけで罪なり。
罪には罰を。
罰というのは言うまでもなく(ry
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/04(日) 23:04:49 ID:5FzvIQXQ0
青二才にとってはどんな経験もいい経験、
という意味では、確かにいい経験だな。
でも長居する場所じゃないよ。
失敗を「いい経験」にする為には、まずはこの状況から脱出しなきゃならん。
事情があって他へ移れない者は、ここにしがみついているしか
ないだろうけど。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/06(火) 09:55:33 ID:r/2WfXEa0
事情があっても他に移るべきだなぁ。

現在客先行くと見せかけて自宅で体調管理中だぜ〜。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/07(水) 21:36:21 ID:egAOqU3d0
やるねえ
小心者の俺は、そういう事してるとビクついてしまうよ
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/21(水) 00:09:11 ID:9eceG8eC0
もうここは解散でいいよ。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/23(金) 19:29:04 ID:A7ip/BhN0
このスレみたいに会社も過疎化すりゃいいのに。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/25(日) 11:23:57 ID:IxG47HlF0
過去に辞めた者です。
まだ存続していたのが意外です。
けっこう頑張りますね。
でも、ぼったくられて疲弊している社員が目に浮かびます。
自分の市場価値に気付きましょうよ。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/03(火) 21:34:13 ID:4FQsAQlS0
使えない奴は消えろ
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/23(月) 15:58:53 ID:mIWJenY60
私は使い捨て社員です
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/24(火) 22:48:13 ID:TPvRZUCv0
MDBは私が捨てた会社です
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 05:22:22 ID:llqwGBMa0
社員数を調べるのはラクだな
ボウズログインで
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 10:40:05 ID:yVDk7GkCP
なんつーか、この会社のやってる仕事ってオレにも出来そうな気がするんだよな。

一昨年この会社辞めて独立したが、
副業で始めた投資で億の半分くらい溜まりそうだ。

ここの社員に元受け料金の8割バック確定でオファー入れたら集まるかなw
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 14:36:35 ID:aKD06sSv0
8割バックじゃ正社員として抱え込むことはできんな。
あとでお荷物となるリスク高過ぎ。
総務等の内勤や営業にも餌を与えなきゃならんし。
経理職や営業職等を全て自分でやるなら別だけど。

契約社員が妥当なのかな。
個人事業主だと逆に8割バックは少ない。
2割もボラれていると知ったら、
契約会社を他社へ乗り換える動きをするね、俺なら。
現場をおさえてる者の強みで結構可能だよ。
会社が現場おさえていないのは自業自得だし。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 10:04:22 ID:LRFRnIGm0
>>916
俺なんか、個人事業主時代に3割2分もボラれていたぞw
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/28(日) 07:16:24 ID:Eiv3mono0
まだあったの?























この会社
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/29(月) 23:18:46 ID:ogncZL0X0
マジデブラック\(^o^)/
マジデブラック\(^o^)/
マジデブラック\(^o^)/
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/29(月) 23:21:12 ID:ogncZL0X0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ マジデブラック
⊂二二二( ^ω^)二⊃ マジデブラック
⊂二二二( ^ω^)二⊃ マジデブラック
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/01(木) 22:50:49 ID:3vihOLPm0
ここは詐欺みたいなことを平気でやるんだよ
ヤバ過ぎだよ、ここは
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/08(木) 18:49:25 ID:ccJTTcZm0
みたい、が余計かなと思ってみたり

このスレすっかり寂れたな
もう語り尽くしてあきらめモード突入?
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/08(木) 22:19:32 ID:7kH9Ewb50
479(2008/05/16(金) 20:23:15)の経営者層の発言が強烈で、
今でも強く印象に残ってるねー。(もう2年前か…。)
なんというか、突っ込みどころ満載過ぎるというか、
唖然として言葉を失ったよ。
本人はすばらしい説教でもしたつもりだったらしいけど、
この発言に失望した方々が多かったことは、想像に難く無い。
「MDBは社員を悪用します!!」と経営者が宣言しているかのようだった…。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/09(金) 07:28:36 ID:KmFpf8U00
まず絶対に「部外者」じゃねぇな
あの書き方はS川くらいしかおもいつかない
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/16(金) 00:47:58 ID:g2wFKAnk0
S川じゃなくてA野だろ
479から追跡していくと書いてあるじゃん
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/16(金) 01:31:33 ID:EgBV0y120
A野か、彼は独善的だよな
思考が短絡的なのに自信過剰なんだよな
自覚あるのかな?
いや、無いから自信過剰なのか
でも、S川よりはまし
あれは論外
詐欺集団のリーダーにでも転向して下さい
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/19(月) 21:31:23 ID:jcKr6R+Q0
まあ経営層以前に、こんな会社にいつまでもしがみついている社員こそが
能力無しのアホって証拠だけどなw
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 23:09:56 ID:tSyNr0ej0
確かに。
不満言いながらも、しがみついてるし。
辞めたくても辞められないだろう、
と社員の足元みてるんだろう、経営層は。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 22:09:13 ID:6qXjhJ9fP
どうも、新卒で入って、半年でこの会社辞めて・・・・
もう3年も前の話か。

二次受け三次受け上等、会議が自社で出来ない
研修センターがキャバクラ跡地、廃棄寸前の支給PC
携帯は自分持ち出し、残業代出ないetc
まったく無いセキュリティ・コンプライアンス教育。

今考えると マジ ド ブラック MDBだな。


つか、まだS川さん居るのかよw
D黒さんは辞めちまったカナ。

2007年度の4月度新人で、誰か見てたらレスくれよん。飲みに逝こうぜ。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/21(水) 23:57:22 ID:XEUeddor0
上げ底企業。。。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/24(土) 10:06:03 ID:ggPXe6Ef0
>928
辞めたくても辞めれないようなやつは、どうせ他の会社いっても
おんなじだぜ。
ここを辞めたところで、仕事できないのは会社のせいじゃなくて
そもそも自分の能力が無いだけなんだからなw
でもまあ辞めるなら遅くとも1〜2年以内には辞めたほうがいいぜ。
下手に経験年数があるのに仕事ができないと「今まで何やってたの?」
って感じで転職時マジで悲惨w
辞めてそうなった俺が言うんだから間違いないぜ。転職先でも
変に期待されて酷い目にあった

>929
D黒さんは俺が辞めたときは確かまだいたな
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/26(月) 22:55:58 ID:NdbnlsGK0
俺は辞めてン年経つけど、
今のところは、労力と収入の面で、かなりおいしい思いをしている。
(特に収入面で。)
当然、この先どうなるかなんて分からんけど、
それは、どこに居たって同じだしね。
まあ、ここを辞めたことに対する後悔は皆無だね。(当然か…。)
できる奴は、可及的速やかに他へ移った方がいいよ。
取り返しがつかなくなる前に。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/29(木) 13:43:44 ID:iszUEPgo0
>>929
>D黒
坊主見たけどまだいるみたい
>S川
影の代表ですからw

>>931
確かにw
こぼれものの案件ばかりでハードワーク
だからこぼれるんだろうけど

組織としての基盤が脆いのに社員大杉
そう遠くないうちに東海すんなこりゃ
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/30(金) 19:16:48 ID:pUzJ7FhZ0
一昨年辞めた者だけど、まだあったんですね…。
でも、他社へ吸収されるのは、もう時間の問題なんじゃないですかね。
いや、内部情報知らないから、憶測だけですが。
着々と足元を固めていくというタイプの会社ではなかったですから。
今や、消滅しないようになんとか踏ん張っている、という感がします。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/03(月) 07:47:53 ID:5bRR9XOT0
こんな会社どこも引き受けてなんかくれないだろ
S川の馬鹿が技術者を消耗品扱いして請負先の企業の人物にも恫喝かましてたらしくて、
不景気だから一応仕事は引き受けるけど、景気が回復したら二度と一緒にやりたくない
とまで言われてる始末で、大山の連中が大迷惑
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/03(月) 16:53:08 ID:I6Yocd5F0
逆に彼を放置して好きなようにやらせておけば、
いずれ裁判沙汰になる行為に至って、自滅するんじゃないのかな
会社大迷惑だけど
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/08(土) 10:17:29 ID:Auj6bxCj0
マジで使えねえ社員をアサインするなよ、ホント。
何年目なんだよアイツ、、
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/19(水) 03:06:29 ID:tiGV46i40
test
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/19(水) 03:07:11 ID:tiGV46i40
test
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/21(金) 15:49:49 ID:aqEvr6wO0
>>936
>会社大迷惑
大迷惑すんのは他の一般社員だろ
ま、いっそのこと会社ごと全部dで みんな目が覚めて
自分のキャリアプランを考えなおすきっかけになるなら有意義と言えるが

ところで待機(大山)組は今 何名くらいいるのかね?>内通者
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/31(月) 12:31:33 ID:PAogt+cR0
120名程度まで減ってるな
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/01(火) 22:42:13 ID:tvQa2y+i0

ジョーク?
一桁間違い?
待機者120名抱える程の体力なんて無いだろ
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/14(月) 20:23:51 ID:/Gls+FLt0
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/30(水) 21:15:56 ID:y1N5BH/j0
潰れたって噂本当?
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/04(日) 22:05:34 ID:JJGKuB6K0
ついに清算の時が…
って、まだだろ
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/05(月) 01:19:22 ID:VHj/XQgyO
HPみると自社開発ぽいシステムが色々乗ってるけどいつの間に作ったんだ?
947名無しさん@そうだ登録へいこう
使いものにならないで
すぐに戻ってきちゃう人って
どれ位いるんだろう