【ドラマ】ハケンの品格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
っていうドラマが始まるらしいですよ(日テレ系)

ttp://www.ntv.co.jp/haken/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 21:26:32 ID:pDztgsWh0
お受験の分はしっかり働かせていただきます。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 21:57:39 ID:F3HmjOp6O
スポンサーはGWかFCか??
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 23:04:35 ID:TnGXRcBf0
時給3000円って俺と同じじゃん
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 23:42:30 ID:MZpashgWO
派遣に品格なんて、あるわけないだろ。
正社員になれなくて、仕方無く派遣で働いてる奴がほとんどだろ。
給料ピンハネされても仕方無く働いてんだよ、品格なんてあるわけないだろ。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 23:59:52 ID:BOieV+qm0
>>3
GWとかFCって何さ?

>>4
事務で3000円はすげぇよ。
IT系なら、残業大有りな請負なら普通にあるけど。

>>5
まーそういうな。
人それぞれだ。
7やま:2007/01/04(木) 00:19:45 ID:iwzp3qE9O
派遣って何?
自衛隊派遣と同じ事?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 00:31:36 ID:BlvurrZ80
しかし、この主人公みたいに

・語学堪能
・各種資格保有

なんて人材のほうが圧倒的少数派なんだから、
設定に現実味が無いよなぁ。

9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 00:40:27 ID:HGWypJPB0
>>8
同意!!!
派遣社員って今や600万人もいるんでしょ?
フルタイム労働者の1割が派遣なのに
ドラマでも小説でもほとんど取り上げられない。

語学堪能は俺の周りでは意外と多い。
海外行くためとかバックパッカーする為に
実家暮らししながら1年派遣やってまた半年海外とかそんなの。

各種資格は何か知らんが、みんな意外と持ってる。
しょぼいのが多いけど。
時給が上るからって取る人多いな。

俺も12個位ある。

>>7
首吊ってシネ!
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 00:49:50 ID:vE0lwM+10
番宣みたけど、事務派遣社員の実態とはかけ離れてるっぽい
所詮tvドラマ。
これ見た派遣先が間違って捉えなければいいが。。。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 00:58:00 ID:K81haT0Z0
てすと
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:00:21 ID:K81haT0Z0
「派遣は正社員の言うことを聞いてればいいんだよ!」

こんな状況はあまり見かけない

派遣社員が虐げられるのは派遣先じゃなくて、あくまでも派遣元
派遣元(クリスタル、メイテック、グッドウィル等)に
わけわからない僻地に派遣され、わけわからない雑用を押し付けられ
売上の半分以上をピンハネで持っていかれる

こういう部分をドラマでちゃんと表現してもらいたいものだ
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:03:35 ID:hk+ZRYEg0
>9
それ俺だ
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:05:26 ID:HGWypJPB0
>>12
そうか。
派遣元の社員って高度成長期採用とかバブル崩壊前のアホ社員だから
結構多いぞ。

まー直接そんなこと言うやつはいないけど、
言葉の節々に感じるよ。

>>13
意味が解らん
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:10:37 ID:hk+ZRYEg0
語学 と 海外

わかって!!!
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:13:40 ID:K81haT0Z0
とにかくピンハネだよ、諸悪の根源はピンハネ
派遣で人を放り込んで、売り上げの半分をピンハネ

ピンハネした金で会長が六本木ヒルズの最上階に住んだり
フサイチとかいう競走馬を買ってみたり
こういう会社に入ることだけは止めたほうがいい
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:15:46 ID:DEvVel580
まあ、時給3,000円は六本木キャバクラの最低賃金な訳だが。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 01:15:57 ID:BlvurrZ80
このスレは(ドラマ終了まで)伸びる!
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 08:20:41 ID:BlvurrZ80
age
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 10:54:47 ID:HGWypJPB0
>>19
せめて何か書けて上げろよ!w
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 19:02:47 ID:BlvurrZ80
>>20
スマソ
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 19:05:24 ID:E/wOlIKK0
おまえらドラマなんか見るの?
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 01:22:00 ID:DCYtVwEQ0
っつうか、このタイトル通りに意味を取るなら、派遣元も派遣先もマジで
品格を求めてるのかね?
ここでアンチ派遣、派遣叩きやってる連中は、皆そんなもの派遣には無い
って言ってるヤシほとんどだし、今や部長、課長クラスですら、品格のひ
の字も無い企業が増えてるこの世の中で、派遣に対してどういう希望をも
ってるのかなんて分らんな。
っつか、マジうけるんだけど、このタイトル。そうありたいと願う派遣の
話なのか、企業の中で磨かれていくみたいなある意味シンデレラストーリ
ー描きたいのか分らんけど、バカも休み休み言えっての。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 04:56:34 ID:QM1eMj4qO
こんな糞ドラマ派遣の実態とはかけ離れたもんだ
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 19:15:46 ID:Y7qqfSkK0
ある意味、派遣社員に対して挑発的なタイトルだよな
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 20:46:35 ID:nUaKm5I00
篠原涼子が番宣でハケンという働き方があると初めて知りましたとか
言ってた。

そんなもんだよな。

あいつと同じ年だし、同世代のやつでも知らんの多いもんな。。。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 21:14:06 ID:b5hZQPa6O
ドラマの設定って会社を立て直す応援って…
感じがするんだけど、実際はただの頭数を揃えるだけだよな
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 23:44:04 ID:oq9B++ev0
なんだかな。
ドラマ公式ページの派遣OLのひとりごとBBS、
頭悪そうなカキコばかりが載っている気がする…。

ドラマの主人公もヒューマンスキルゼロ設定だし、派遣をやるような奴は、
性格的に或いは能力的に劣った社会不適合者、という偏見を広めたいのかな。
身分差別助長ドラマ?

中には、まともな派遣社員もいるのに…。
まともな人、ご愁傷様。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 09:08:07 ID:7zCPXDQv0

・ヒューマンスキルゼロ

で、

・語学堪能
・各資格取得

か・・・。かなり扱いにくそうなヤシだな。
こういうのが実際にいたら。

この逆なら調度いいけど。

30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 21:01:17 ID:7zCPXDQv0
age
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 21:13:16 ID:zn9vrRIS0
あげんなボケ
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 01:07:11 ID:+1PTVJ8MO
派遣会社の品格。フルキャストセントラル・ユニオン
http://www.geocities.jp/fcc_union/fullcast.html
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 01:52:17 ID:+1PTVJ8MO
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 02:05:30 ID:GA3hptIg0
給与は低いし、待遇もよくない。スキルもつくような仕事は与えない。
でも品格だけは持ちなさい、ということじゃねえの?

給与やら生活が安定してこそ、品格がつくってもんだけどねぇ。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 02:11:39 ID:CsW5Oh0l0
衣食足りて礼節を知る
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 05:56:28 ID:YljalIw00
お水の花道ならぬ派遣の花道とか・・・
ショムニならぬハケンとか・・・

そういうの希望
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 15:00:03 ID:r89qi3550
派遣を肯定的に捕らえたドラマにはならないね。
ドラマ制作の中枢の人たちは、差別やいじめをする側の、正社員なんだから…。

正社員は、派遣社員をこういう偏見の目で見ているんだな、という参考にはなりそう。
(偏見の例=派遣社員はヒューマンスキルゼロ、残業を極端に嫌う、などなど)
38CCIE:2007/01/07(日) 16:34:53 ID:YVkSx/ii0
\3000*160*12=5760000
激安じゃないか!!!

ttp://haken-it.inte.co.jp/landing/ttp006.html
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 16:56:38 ID:YVkSx/ii0
ttps://www.pasonatech.co.jp/staff/job_search_result_detail.do?orderCd=A0012065253
溜池山王から徒歩0分で、月額93万も払える
携帯向け検索エンジン作ってる会社って何処よ?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 17:13:13 ID:YVkSx/ii0
>>12
>「派遣は正社員の言うことを聞いてればいいんだよ!」
あ〜それは思わず口に出しちゃうよねー。
正社員って組織の傘に守られてヌクヌクと育った連中ばっかで
裸一貫からキャリア積み上げてきた派遣の連中から見ると、詰が甘いんだよね〜
つーかそれ位のこと言っちゃうでしょ。会議とかで
>>
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 17:20:03 ID:YVkSx/ii0
>>8
>・語学堪能
>・各種資格保有
>
>なんて人材のほうが圧倒的少数派なんだから、
>設定に現実味が無いよなぁ。

現に38で示した様な商売やってる所がある訳だから、圧倒的少数ではないと思いますよ。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 17:44:41 ID:+1PTVJ8MO
工場で働くハケンを主人公にせよ。こっちが圧倒的に多い。しかも待遇は差別的。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 21:30:15 ID:xSEpWrEl0
>>42
同意。本当にリアルなドラマにしたかったら、42のような
設定でつくるべきだ。

しかもバットエンドで。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 01:22:22 ID:glx5MKh70
437 :名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 03:38:32 ID:a5dK4uOt0
>>380
>派遣は負け犬、何様だ(正社員攻撃を仕向ける)


自公系工作員は派遣だけは叩かないよ。
派遣法とか大口の献金者である派遣会社のことを思い出されると困るから。

ニートフリーターなら叩くけど、派遣フリーターとかかれると困るんだよ。
派遣のイメージアップの為に「ハケンの品格」って番組をながす位だし。

献金でウハウハの自民党はサラ金を消費者金融と言い換えたりしてイメージアップするけど、
若者に対してはニートとかパラサイトといった気持ち悪いレッテルを貼るだけ。
だから、経団連とか自民党の労働政策が嫌いな人はレスの際は「ニートフリーター」と書かないで

「派遣フリーター」か「ニート派遣フリーター」「派遣ニートフリーター」と書くと良いよ。

絶対に「派遣」の文字は抜かさずに「ニート」や「フリーター」とセットにすること。
こうすると派遣法や派遣会社に対する心証を悪くすることが出来るから。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167900300/l50
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 10:42:40 ID:aXro9rgq0
俺派遣だけどこんなドラマやったらちょっとやりづらくなるな・・女ならもっと感じるだろう
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:13:42 ID:qX/ctPU90
これ、スポンサーに派遣元とかついての?
で、コレ見て派遣になりたいヤツ増えて派遣会社ウハウハ
みたいなの狙ってんのかね?
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:34:32 ID:wF5RZRYZO
さっきの番宣で大泉洋とかが、ろくに知りもしないくせに
イメージで正社員と派遣社員の違いだの、メリットデメリットだの語ってたのが
カンに障ったよ

役者風情が、私はどちらかというと「正社員派」だの
ひとつの仕事を続けないと何もわからないだの
偉そうに語ってんじゃないよ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:41:39 ID:3Mhplp4L0
だーかーらー
派遣より偽装請負会社の正社員のほうがよっぽどひどい扱い受けてるよ
正社員という言葉でひとくくりにしないでほしい
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:44:03 ID:anRB20ihO
知るかボケ
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:48:36 ID:3Mhplp4L0
メーカー正社員
 手取りは高くないけど福利厚生はしっかりしていて定年まで安泰

派遣社員
 手取りは高いが社会保険等なし、せいぜい35歳までしか続けられない

クリスタル正社員
 手取りは激安、転勤あり、寮費激高、35歳過ぎればリストラ
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 13:54:24 ID:anRB20ihO
嫌なら辞めろ代わりはいくらでも居る
というのが派遣に対してお前らが得意気に言う文句だよ。

とりあえず糞正社員は氏ね
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 17:34:49 ID:MkoSYzjF0
自民党とか経団連が喜びそうなドラマだな
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 18:50:58 ID:snyVb7el0
今までは派遣社員を色眼鏡で見なかった人達も、
ドラマで派遣のマイナスイメージを植え付けられたら
これからは差別的になるかもしれませんね。
54名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/08(月) 18:52:45 ID:dxGiyQ+D0
大企業で派遣社員として働くか、中小企業で正社員として働くか?
あなたはどっちがいいですか?

55名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 19:41:49 ID:2+X3ATj6O
正社員の職ない。派遣と偽装請負はたくさんある。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 20:00:45 ID:5x5s34x40
>>54
派遣会社で大企業なんか無い
派遣会社は全て零細か中小・・・・

直接雇用か間接雇用かというのは比べ物にならない、、、
例えば零細のバイトでも派遣だけは避けるべき
なぜなら「人貸し=悪事」であり派遣で働く事は人貸しの飯の種になっていることだから
最近は悪事を幇助する香具師も処罰の対象にする傾向にあるから
派遣社員も罰するべきだと思う。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 20:38:22 ID:9b/Rie5y0
>>56
後半ようわからんが。

大企業で働くって、派遣先のことを言ってんじゃないの?
きれいなビルで、トイレもオバチャンが掃除してくれて、社食があってみたいな。
それ以外、大企業の恩恵から見放されている訳だが。
大企業の男と知り合いたいとか、エリートになった気分を味わいたいとかって
嗜好がある娘には意味があるんだろう。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 20:56:06 ID:aXro9rgq0
>>53
同意。アホだったらドラマに影響受けて派遣ムカツクとか思うかも
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 21:21:47 ID:fhYKjwOz0
いままで派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会化を助長してきたのは自民や民主ですよ。
格差社会の生みの親である自民や民主は、非正規雇用や偽装請負問題に関してはてんで駄目。頼りになりませんよ。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate
60名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/08(月) 21:56:03 ID:dxGiyQ+D0
>>57
うん、俺が聞きたかったのは派遣社員として大企業に派遣されて働くのがいいか
中小企業で正社員として雇用されるのがいいかってこと。
正社員の求人はないというが、中小企業ならあるんだが、どうよ?
61age:2007/01/08(月) 22:42:20 ID:k7LUZiQ90
>>50
派遣社員
 手取りは高いが社会保険等なし、せいぜい35歳までしか続けられない

↓ ここに登場してる人は39で派遣ですよ。人夫々じゃないですか?

ttp://haken-it.inte.co.jp/landing/ttp006.html
62>>60:2007/01/08(月) 22:46:30 ID:y+SBDWeZ0
時給3000円頂けるのであれば、正社員or派遣どちらでも良いのでは?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 23:10:04 ID:y+SBDWeZ0

皆さんこんな案件なら幾らでもあるんですよ!!!
希望もって頑張りましょう。


【時給4000円以上】 大手証券会社でのデータベースアドミニストレータ
PRポイント グローバルに展開している投資銀行であり、株式公開やグローバルオファリング、
私募投資信託に特化した金融業務を提供しています。また主要な金融機関や企業に株取引やセールス、
リサーチ、そして債券投資などのサービスを提供しています。
仕事内容 新規データセンター設立とSMBシステムの移動に伴い、それに対応するデータベースの管理。
1. 要求に対して、標準化されたソリューションや手順を作成
2. ユーザーの要求への対応
3. データサーバとレプリケーションサーバーの構築
4. データベースやログセグメントなどのデータベース管理システムの作成

時給 4000円〜 6200円 ※月給64万円以上 ※交通費支給 
勤務時間 08:50〜18:00 - 完全週休2日制(土日祝日休み)※残業手当あり

勤務期間 長期(3ヶ月以上)
応募資格 - データベース・アドミニストレーター(Sybase、 Oracle、 SQL)実務経験
- TCP/IPネットワークとプロトコル知識
- データベース構築のスクリプト経験
- ビジネスレベルの英語力
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 23:17:04 ID:HQ5NGJd50
ふざけるなよ。
ニッテレ。
スポンサーの会社一生忘れないからな。
まあ派遣会社ばかりだと思うけど....
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 23:21:12 ID:duBhFRu/0
>>62
今、稼げてればそれでいいってもんじゃないと思う。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/08(月) 23:25:04 ID:5qmyHZ8i0
清貧の思想
派遣の清貧

士農工商みたいに名誉を与えて金を与えず。
67名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/09(火) 00:03:36 ID:UCGRdFqV0
派遣のイメージアップを図っている番組だとしたら最低だな・・・。
68名無しさん@そうだ いつやめよ:2007/01/09(火) 00:08:17 ID:AJmG8WTx0
ニートは言う。自分探しの旅をしてんじゃん。
派遣社員は言う。ニートよりはましだろが。
派遣会社は言う。派遣社員は肥やし。いつでも辞めてくれ。糞は腐るほどいる。
派遣先会社は言う。派遣?スキルもねーのに、仕事しやがって。食わせてもらっているだけ有難いと思え、糞鼠が。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 00:17:35 ID:VEEdf5SiO
派遣会社の正社員は間違いなく糞
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 00:18:54 ID:+ueWdCg+0
時給3000円って事は、8時間だと日給24,000円

派遣先は派遣会社に一人5万以上を払って、単なる事務要員を雇ってるのか?
71>>70:2007/01/09(火) 00:42:15 ID:RpyNwgtQ0
>派遣先は派遣会社に一人5万以上を払って、単なる事務要員を雇ってるのか?

いいえ違います。
時給が2千円台後半ともなると数年以上の実務経験を有する高度な専門知識を必要とする業務です。
例えば下記の案件は2500円以上ですが、医薬品業界における翻訳業務の経験と対人交渉力を求めています。
単なる「ファイリング業務」の経験者を求めている訳では有りません。
-------
世界初かつ最大のヘルスケア・アウトソーシング企業です。
業界をリードする非臨床・臨床から販売・マーケティングにいたるまでの医薬品開発の全プロセスを世界中でフルサポート。
各国の市場特性・ 動向やお客様の要求にスピーディかつ的確に対応することで、
世界の大手製薬会社やバイオテクノロジー企業を成功に導いてきました。
・各事業部における業務手順書及び関連する手順書等の確認作業補佐
・各ファンクションで作成されるマニュアル類も含め、手順書類の統括・管理
・業務手順の発行・改定情報を事業部内等への発信
・各ファンクションにおける業務手順書の翻訳、或いは翻訳の調整作業
・その他、業務手順書の管理に関わる業務
※外資系企業ですので本社(海外)からの仕事/業務の流れのマニュアルを日本語訳するお仕事のイメージ
時給 時給2500円以上
勤務時間 09:00〜17:30
休日・休暇 土曜、日曜
応募資格 ・翻訳技術を有している経験者(必須)
※翻訳の割合は、全体の業務の50〜60%程度
・業務手順書の管理、及び作成に携わった経験があることが望ましい
・Word: 入力・表作成・レイアウト
・Excel: 入力・表計算・関数
・PowerPoint: 入力・資料作成
・読・書が上級レベル(TOEIC850点以上)
・会話は中級レベル
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 00:46:48 ID:lIVkMFhSO
工場で偽装請負してます。偽装請負の品格というドラマを望む。
73>>62:2007/01/09(火) 00:49:12 ID:RpyNwgtQ0
今稼げないし数年先のプロスペクトも×な状況よりは
マシだと思いますが
74>>73:2007/01/09(火) 00:50:15 ID:RpyNwgtQ0
NTVで日曜の深夜にやってますよ。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 01:17:08 ID:zrraYuxaO
どうせ「傾きかけた会社を救う一匹狼の請負人」みたいに
カッコ良く描くんだろ
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 01:18:06 ID:zpxhWVXk0
ドラマのあらすじを見てると、もはや派遣社員というよりはフリーランスのエキスパートって感じだな。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 03:25:32 ID:qEy7/2Au0
この国の労働者のことを真面目に考えているのは、民主党の支持母体になってる労働組合(連合)ぐらいしかないと思われ。 ↓

-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓
▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓
▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓
▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 11:28:59 ID:lAORyVM50
番組の面談とか様々な場面通じて違法行為が公的に追認される形が出来上がるんだろうな。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/09(火) 23:49:12 ID:KIVAdvOB0
野島伸二が脚本を担当すればリアルな雰囲気が出せそうだっただけに残念
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 00:25:22 ID:x3bRaRlDO
派遣でニキビが増えました
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 00:26:37 ID:x3bRaRlDO
SOS
82どうぞ〜:2007/01/10(水) 00:33:46 ID:AgRuoy620
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 00:38:32 ID:L+2bVATkO
残念ながら、連合は労働貴族の集まりです。
フリーターや派遣の組合は、当然非主流。
連合東京青年女性の会議にでたが、青年層ですら大企業の正社員ばかりで派遣なんて参加どころか話しにも出ないよ。
俺は、そういう問題を討議するのかと思ってたけど、全くない。
地方はわからんけど、今の連合幹部なんて勝ち組と言える人間ばかりだよ。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 00:47:59 ID:fwna4qm20
ユニオンで筋通してる所といえば設楽さんの東京管理職ユニオンしかねえな
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 01:57:11 ID:ij+ox4uO0
日本は美しさを失った
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 04:43:08 ID:6UbRWQKDO
どういうドラマか楽しみや。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 04:49:28 ID:YGzIMk4JO

御用ドラマ
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 06:17:12 ID:9i9lqalQ0

 ひ で え プ ロ パ ガ ン ダ 番 組 だ !

正社員をこきつかう一方で使い捨て可能な派遣を増やすのが
経団連べったりの自民党の国策だからな

タウンミーティングと一緒で、世耕と電通のタッグですよ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 06:51:58 ID:PbpEHnfY0
>>79
新米ハケンあたりが自殺するハナシになるよw
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 08:57:18 ID:fwna4qm20
野島脚本の定番
・レイプ(上司のセクハラで新人派遣社員レイプ)
・同性愛(先輩女性派遣社員に同性愛を迫られる新人派遣社員)
・自殺(先輩派遣社員多数による新人派遣社員いじめ→自殺)
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 16:14:38 ID:Z3ywdFImO
ある意味楽しみだ。
92(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/10(水) 17:40:57 ID:xVYRQRBiO
ハケンの品格(仮)part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1163395997/
ハケンの品格とかいうプロパガンダドラマ 2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1168315997/
やっぱりスレ立ってたかw検索してよかったwww
今日から放送開始みたいだけどブルーカラー者も見ていいですか?

>>89-90
そういう物語の方がリアリティあって良いと思うよな。
前にも出てたけどバッドエンド必須で。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 17:47:47 ID:NftVaJYN0
>役者風情が、私はどちらかというと「正社員派」だの
>ひとつの仕事を続けないと何もわからないだの
>偉そうに語ってんじゃないよ

役者風情というのは、どうかと思うが、役者のほうが派遣以上に
不安定で正社員とは正反対の世界だと気付いていないのがイタい。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 18:19:54 ID:LrQt7tv+O
いちいちそれを書く奴も痛いがな
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 18:27:32 ID:PA5ITR1N0
俺はこのテレビドラマはまだ見たことないが、その主旨は一体何だろう。
派遣がガンバッテル姿?
派遣労働者は低賃金で不安定な雇用にされてるのが社会問題になってるんだろう。
このテレビドラマにそうした問題がクローズアップされてるだろうか。
おそらく、あまりしないだろうし、民放だから大手の企業がスポンサーになってるからだろ。
そんな労働問題をテーマにされてしまえば大手企業にとってこれほど都合の悪い所はない。
企業社会を批判した内容のテレビドラマを制作したらスポンサーから圧力がかかってくるだろう。

>>42番さんの言う通り、劣悪な労働条件の中で働いてる派遣労働者や、彼らを苦しめてる企業社会を非難しなければならないはずだ。
派遣が主人公ならそんな内容のテレビドラマが放映されなければならないはずだが。
民放では無理だろう。
もし実現可能ならNHKだろう。
社会問題テーマにした番組が多いし、受信料で非難されることも多いが、視聴者がスポンサーになってるから。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 18:30:44 ID:FwrC3GpR0
番組は今日からだから見てみれば?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 18:33:49 ID:YGzIMk4JO
これが人材派遣会社の品格。派遣会社クオリティ。
http://www.gatenkeirentai.net/index.html
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 18:50:38 ID:TN5Hr4HFO
今日ついに放送か。
wktkして待っとく。
99(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/10(水) 18:57:26 ID:xVYRQRBiO
>>97
入会するとどうなるんだ?
見た感じでは単純作業もガテン系でひとくくりにされる事になるのか。何この違和感。
100(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/10(水) 19:00:51 ID:xVYRQRBiO
おお。もう100レスか。
最終回までこのスレ残ってるといいね。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 19:09:35 ID:YjNEb1KxO
>>95
あほか、作り手がそこまで考えるかー
女性視聴者をターゲットにしてんだろ
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 19:16:35 ID:YGzIMk4JO
御用ドラマ。提灯番組。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 19:39:00 ID:QX/1pWJuO
女の人生は結婚だけじゃないのよって事か

104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 20:18:26 ID:8kRfA+jL0
晩婚化に拍車か〜

とはいっても派遣に身をやつしてる漏れらじゃ
どっちにしてもケコーンできないしな
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 20:25:38 ID:XoyHLf/W0
どうせなら「ハケンの常識はセケンの非常識」ってのにすればいいのに。。。
とりあえず「水10」見とけ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:02:36 ID:pBrXsk3uO
はじまた
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:07:37 ID:0BFwv4uI0
ピンハネの品格でいいんじゃねwwww
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:11:08 ID:E7P5WY540
日研なら面談のときに履歴書だす
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:12:00 ID:s77dfv0g0
水10始まったぞ〜
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:12:18 ID:BbNX1lJ/0
これって「アネゴ」の続き版?
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:15:55 ID:MyhFRg+D0
ピンハネでもめる所を放送してもらいたい
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:18:06 ID:2MTRecV3O
CMにテンプスタッフ キタコレ
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:19:07 ID:XV1zEDr20
鼻の穴でけぇwww
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:22:20 ID:UU0+AM+/0
ドラマ関係者の誰かこのスレ読んでる?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:24:10 ID:F7NUFJ220
ハケンの品格 スポンサー

テンプスタッフ←←←←←←
ヒューマン←←←←←←
ドコモ
ニベア
明星食品
武富士
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:25:30 ID:ekP4vv3c0
2chでこれだけ注目されるなら日テレもニヤリ、かも・・・
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:26:57 ID:Klj4NvfxO
ハケンの品格より、加藤あいのヌードの方が気になってみてるよ!
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:26:59 ID:1u5DJL+ZO
オイオイオイ!いかにも関東って作りやなww
なんで、こんなおもしろちっくやねん。関東がほんまにこんな現状やったら、仕事したくないわww
まぁ クルクルパーマみたいな奴は、どこにでもおるなww
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:28:42 ID:zcI4VvIu0
CMに武富士と添付があったな。

どちらも関るなってことだな。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:28:50 ID:BbNX1lJ/0
篠原涼子タンが怖いお
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:33:06 ID:ofrvnnWyO
なんだ、DQN社員のいるDQN会社に派遣されたDQN女の話か('A`)
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:35:38 ID:u+UHsBTH0
自分は派遣で働いてる普通の派遣社員だけど、派遣女がみんなこんなだと思われたらやだなぁ・・・
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:43:26 ID:BbNX1lJ/0
アネゴがよかった・・・
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:43:32 ID:Y59X593S0
派遣のイメージダウンを狙ってるとしか思えんね
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:48:56 ID:ckAE1kFv0
CDにしかデータがないって・・・おかしくね?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:51:02 ID:Y59X593S0
タクシー会社に無線使ってもらって全車に連絡取れよ
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:51:23 ID:Ij8l7wzJO
正社員の態度は現実に近いような…
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:51:36 ID:Wb2eOgGY0
今日の朝刊でこのドラマの番組広告を見たが、読んでてムカついた。もしこんな事言う奴が目の前にいたら、ぶん殴ってやるね。
129ショコラ:2007/01/10(水) 22:55:09 ID:98ct5Aaq0
しのたんカッコイイ!
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:57:19 ID:M7y20mDu0
超ありえねえwwwww
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:57:57 ID:3mjNmqSqO
何だかんだ
言ったてオイラも含めて
みんなドラマ見てんじゃん!
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:58:23 ID:YHhqCIo60
就職試験23社落ちって…

就活サボってんじゃん。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:58:33 ID:UBwYni5yO
篠原涼子「派遣てカッコイイ」
この板みてみろよw
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:58:41 ID:T1pHVEQrO
>>125
社員の担当者はだから責任を感じてたんだろうな
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 22:59:29 ID:33z4T4r10
時給3000円くらいはもらえるもんなの?
136電通男:2007/01/10(水) 23:02:01 ID:cIggkdSm0
経団連・自民党・チーム世耕の担当者らが、目を皿のようにして
すみずみまでドラマの内容をチェックしている様が目に浮かぶわ
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:03:31 ID:0BFwv4uI0
時給3000円ありえなえないwww

ありえてもピンハネ前の金額じゃねwwww
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:06:14 ID:zdxvsOp0O
ってか現実なら二人とも首だな。またドラマが派遣の株を下げたな。派遣はクズだな
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:06:27 ID:kC560HG8O
ドコモも派遣だらけだお
スポンサーの企業はこんなドラマに金出す前にウチらに還元しろや
スポンサーになることで自らのイメージダウンするなんて、おめでてぇな
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:11:21 ID:xNBOMzxt0
そもそも「仕事が出来るので周りが文句が言えない」って前提からしておかしい。
例え人の1000倍仕事が出来て何でも出来る完璧超人でもあの態度ではクビよ。
現実が見えて無さ過ぎる。ドラマといったらそれまでだけどだからこそタチ悪いね。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:12:43 ID:T9wACIIA0
派遣にマジレス(・∀・)カコワルイ
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:14:19 ID:CalHVJwC0
主人公は資格いっぱい持ってるらしいけど
実際の業務内容はPC入力だけだよね
時給3000円も払う価値無いと思うのだが
次回以降で主人公の高給の秘密が明かされるのかな?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:15:04 ID:OOZ1PWxQ0
これじゃますます馬鹿にされる
正社員「昨日さあ、派遣のさあ、ドラマやっててw
     調子のるなよって言おうと思ってたけど、うちの派遣には調子乗るだけのスキルないかw」
144(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/10(水) 23:15:26 ID:xVYRQRBiO
ああおもしろかった
フィクションとして見る分にはまあまあいいんじゃまいか?
このスレも色んな人がいておもしろいからお気に入り登録しとくおっお
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:16:14 ID:xNBOMzxt0
結局派遣で上前はねられてきつい暮らしをしてもプライドもって生きればダイジョーVとでも言いたいのかねえ。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:18:04 ID:JzXRm0160
IT系は請負と派遣と個人事業主契約が本当に多いから3000円なんて
ざらにあるけど、退職金とか福利入れたら5000円でも
大手社員の550万と同じくらいなんだよね。
うちなんて、1850円なのに時給何ぼ?とかいいねーとか
嫌味言われっぱなしだよ。
しかも、この番組のスポンサーのNTT東西だし・・・。
おまえらの3,4倍は働いて年収は3分の1で
しかも不安定だしアホ公務員社員に愛想使うし。
篠原の1割でも言えるだけでどんなに楽か。
大泉みたいなのが普通の考えなんだろうけど面と向かっては言わないな。
あいつら社員の給料が高く維持できてるのは非正規雇用が多いから
って気付いてないんだよな。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:18:14 ID:9c7d0H8V0
ちょっとまて!

時給3000円ってそんなに高いのか?
スーパー能力ならむしろ低いくらい。

俺の周りにはそれ以上貰っているやつらいくらでもいるぞ。
外資金融だけど。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:19:00 ID:NN3/HZUjO
大手に派遣されていた友人が、夜はホステスやってたんだが、その店は派遣先のお偉いさんがたのご用達で
ばれてしまい、それでも知らぬ存ぜぬで両方勤務した結果、
企業のほうは、もう派遣は雇わないという方針にしたそうだ。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:19:43 ID:6UbRWQKDO
こんなドラマやられると 派遣のイメージ悪くなるな!スポンサーまでヒューマンとか派遣会社使っててワロタ。時給3000円ってありえねーよ!クルクルパーマみたいな奴は何処にでもいるな!
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:19:43 ID:OgCi6kOR0
鬱になる展開とか、セクハラとかやってほしいね。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:20:03 ID:JzXRm0160
>>147
非正規雇用で高いのは

ITがだんとつ

語学は意外とというかかなり安い

英検1級持ちでも2000円の仕事になかなかあり付けなかったりする。
152(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/10(水) 23:20:38 ID:xVYRQRBiO
>>142
次回以降も主人公が様々な資格のスキルで窮地を切り抜けるトンデモ展開キボンヌ

>>143
主人公と同じ職種の派遣の女性は居づらくなるだろうね・・・(´・ω・)カワイソス
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:23:06 ID:EneSUVilO
このドラマ面白いわ〜!来週も見るよ。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:25:34 ID:f8mbgQhOO
あの昼飯屋はどのあたりなんだろう?
俺も丸の内勤務だけど、近くにあんなまったりしたところあったっけ?
日本橋かな?
155147:2007/01/10(水) 23:26:21 ID:9c7d0H8V0
>>151

俺も英語「だけ」が武器だったころ(TOEICが限りなく満点)は時給が1500円だったよ。
今はITスキルもあがって時給二倍近くに上がったけど。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:28:52 ID:dCULpL7yO
「罰としてサービス残業な」
「…はい!」

…違法行為を堂々と宣言してますが何か
157名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/10(水) 23:29:41 ID:g9hq92mP0
28の資格の内容を早くさらして欲しいぞ。
今日見ている中では、車両系建設機械免許
を所持していないと車のスクラップの移動
は、出来ないよ。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:32:52 ID:V7IwVOLU0
スポンサーがスポンサーだけに派遣の登録者数アップが狙いのドラマになりそうやな。
あるいは派遣社員の不満をマヒさせようとしてんのかな・・・
内容はと言えば1話から突っ込みどころ満載でこれからどうなることやらw
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:33:32 ID:7zR90Jsx0
>>156
損害賠償ものをこんだけで済んだのだから、
ありがたいものだろ。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:34:46 ID:AHH1NZ2w0
事務系の派遣の女性で
フラメンコやってるの多いよね。
好きなときにスペインに短期留学出来るように派遣やってる。
篠原涼子は美人だから絵になるけど、
美人じゃないのに自分に酔ってるフラメンコ婆多すぎ@関東
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:39:52 ID:JzXRm0160
>>157
私有地って免許の対象外じゃなかったっけ?
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:41:09 ID:JzXRm0160
>>160
フラメンコだけじゃなくて習い事はもう何でもやってるよ。
by関西

実家暮らしで家に金入れてないなら
年収250万でも良かったりする。
163名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/10(水) 23:47:14 ID:g9hq92mP0
>>161
場所を問わず、建設機械を動かすには
免許が必要ですよ。
もし無免許者が作業して労働災害を起こした
場合は、事業者の責任が問われますから。

個人的には、社労士、簿記1級、TOEICなど高度な
資格所持が、あのドラマの中で出てこないものか
と思いながら3月まで見る。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:49:35 ID:EtX9lik/0
間違いなく派遣について問題勃発の予感!!!
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:49:39 ID:0UP0waOr0
ドラマ見た女性が次々洗脳されてますよw

ハケンの品格BBS
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs01/board0.html
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:50:28 ID:oAkr+nQFO
使えない正社員ワロス
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:50:42 ID:EtX9lik/0
裁判とかおきそう
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:51:19 ID:pBrXsk3uO
明日から「お時給」って言おう。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:52:05 ID:YGzIMk4JO
提灯ドラマ
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:54:10 ID:KhJHufpZ0
篠原左手つこてへんで。
あと書類はたてるもんや。
あとプレゼン。
ソフトあればガキでもできる。
そんなんできん社員っていったい・・・
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:55:45 ID:EneSUVilO
お時給\3000ってか
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:55:51 ID:fYNn1k7h0
完全にありぇない設定だな。
いきなりタクシーは廃車になるし、ショベルカーみたいなのに
篠原が勝手に乗ってし、他人のものでしょ。 捕まるよ。
そしてフラメンコ等 信じられない出来事がありすぎ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:56:07 ID:JzXRm0160
>>163
そうなんだ。
車の運転はOKだけどね。

TOEICは金にならないよ。
うちにも850や900越えなんて人もたくさんいるけど。
30歳前後・大卒・超就職氷河期組みの派遣女性って
外大・音大・芸大・美大・文学部って凄く多いよ。

簿記2級の募集は多いけど実務経験とかで跳ねられるみたいだし
社労士と簿記1級まで行くと売り上げ200億くらいの企業なら中途でも
年収430スタートで就職出来るだろうから派遣だとね。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 23:58:45 ID:JzXRm0160
篠原は去年のアネゴが最高にかっこよかったから今回も見た。

30くらいまでは小泉みたいな人のいい人もいるけど
それ以上いないなー

くるくるぱーの大泉はどこにでもいそうってかかなりハマってる。
東京タワー僕とオカンスペシャルからすげぇ俳優だと思ってた。

アネゴのアカ西みたいなかっこいい男は今回いないね。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:02:45 ID:zCRwsBe+0
今、BBSに「格差社会を煽るな」という内容の書き込みをしてきた

まあ確実にはじかれるでしょう
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:03:42 ID:fYNn1k7h0
加藤あいは、就職試験23社落ちたっていうけど、
実際あんなに綺麗なのがきたら仕事できなくても即採用ですな。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:04:14 ID:KhJHufpZ0
派遣元にいたが
給料はめちゃくちゃ良かった。
まあ、裁判沙汰ばっかだけど。
不倫とか横領とかイジメとかセクハラ、パワハラ
ボーナス120万もらってやめた。
時給5000円で3500円ピンハネしたった。
支店長はそのピンハネで給料もらってます。
30%以上だと22歳新卒の初任給40万だった。
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:06:47 ID:OgCi6kOR0
加藤あいなら一般職ならどこでも受かる。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:14:50 ID:xzSLMnbU0
時給3000円っていってたけど
派遣先の奴が知ってんのは個人情報漏洩で
訴えられるぞ。
派遣元は5000円はもらってるってことか?
安田君ウハウハじゃん!!
MGRはピンハネ率で給料きまるしな。
大手なら35%はとる。
加藤あいなら休日に合うけど
普通は下心ないと休みの日まで担当の登録スタッフと会うわけねえ。
ちなみに元上司その登録スタッフを口説いて結婚した。
んで、別の登録スタッフ口説いて離婚した。
そんな彼33%のピンハネ率で月50万はもらってるはず。
それに住宅手当やら営業手当てやらついて70〜80万はもろてたなあ
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:18:56 ID:xzSLMnbU0
公式HPのBBSに
派遣業界の実情書き込んだらハジかれたようだ。
だから勘違いすんだよなあみんな。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:19:50 ID:HBYGbdS60
>>180
そりゃそうだ。
そんな都合の悪いこと、書き込めるわけないって。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:21:20 ID:VVoRXUVi0
>>173
確かに、春子の設定年齢の三十歳前後って、大卒時に就職氷河期だよね。
大学院まで出ていたら、超就職氷河期の、高学歴女子の就職率が最底辺の頃かも。

逆に、加藤あいの卒業時は景気がすっかり回復している時期だね。

そこらへんも計算して人物設定がされているのかな。よくできてるね。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:21:22 ID:NV2+Ky+b0
書き込みがすごい勢いだけど、お前ら自分で自分の首絞める
ような書き込みすんなよ。ドラマは派遣を応援している意味
が解らんのか、アホどもが。出来ないやつに限って嘘だとか
なんとか書きやがって・・ 嘘に決まってるだろ「ドラマ」
なんだからよ。よく考えて派遣はプロ意識を持てよ。でなけ
ればやめたほうがいいよ。せっかく応援しているTVが無駄だ!!
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:22:42 ID:o9B6OVX80
派遣会社の利益は労働者からピンハネした賃金
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:26:40 ID:xzSLMnbU0
派遣会社の最大の競合相手はハローワーク
コレがまた協力なんだな。
時給700円の事務職に食いつくやからがどっさりいるから
時給1350円の派遣は勝ち目が無い。
地方は派遣もバイトもパートも同意語だしな。
東京で時給2200円の事務職が
こっちじゃ時給1000円で5時間だな。
そのくせサービス残業盛りだくさん。
派遣元もノルマがあるし、強気に出れないから
残業代請求できないで、
スタッフには恨まれる。
んで仕方なしに派遣元が残業代をかわりにだしちまう。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:27:56 ID:xzSLMnbU0
>185
強力ね
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:31:29 ID:w003rDLI0
34歳、子供2人、俺のお時給750円。
27歳、正社員、カミさんのお月給31万円。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:31:37 ID:PdVKBmJeO
>>183テレビは応援してないぞ?話題性を呼んで金儲けしてるだけだぞ?
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:36:32 ID:c7nFJdzvO
この次は是非「ギソウウケオイの品格」と題名で続編作って欲しいです☆
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:37:05 ID:CpYQjGan0
くるくるパーマ



ゲラゲラ
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:38:19 ID:tv3dXQb70
>>189
提供はもちろんコ○ボレー○?
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:44:39 ID:TH4j4OGQ0
BBSにかっこいいって意見があるけど
ふてくされた態度をとるのがカッコイイと思ってる人 やっぱり多いんだね
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:44:46 ID:PlchG9/u0
寝過ごした・・・orz
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:45:36 ID:egxwpIJm0
派遣歴5年。この間に普通じゃ入り込めない大手企業へ潜り込みスキルアップ!
現在、独立して2年目。そこそこ順調。
派遣は考えようによっては、いいシステム。
アホの社員横目に、ノウハウいただきっ!
けど、ドラマみたく、使えない正社員も多くてストレスたまったなぁ…。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:54:18 ID:wqehlF7c0
会社の非常事態に、派遣を頼りにするのもどうかと思うわ。
派遣って、いわゆる「補助」でしょ?
会社の内面まで気を遣えというのは、お門違いというか・・。
会社の上層部も、頭がマヒしてるわよね。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:58:23 ID:egxwpIJm0
全てが補助って訳でもないよ。
部署の活性化のために、経験値の高い派遣社員入れることも
多々ある。
もっとも、派遣先よりレベルの高い会社で、レベルの高い仕事を経験した
派遣が入ることで、レベルの低い正社員にいじめられちゃったりもありっす。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:58:27 ID:FXRyLxM50
加藤あいみたいに若くて美人なら
スキルなんてなくても受付とか仕事いくらでも紹介されそう。
それ以前に新卒でまともに就活してれば一般職すぐ受かるはずだがな。
あと派遣先の男にすぐ手付けられるだろ。
孝太郎のポジションの男がいればすぐやっちゃうだろう。
198(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/11(木) 01:03:45 ID:s/zwancCO
>>193
よし!ようつべだ
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:04:42 ID:VVoRXUVi0
>>195
「補助」じゃない場合もあるよー。
社内に経験者のいないイレギュラーな業務が発生したときに、
その業務を得意とする派遣を雇って、派遣メインでその業務を乗りきることもある。

この場合に、未経験でありながら、無理矢理指示を出したがる正社員がいると
業務が大変難航します。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:08:26 ID:egxwpIJm0
>>199
んだんだ。
知らないくせに指示出したがるんだよね〜。
苦笑するしかないんだよね。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:10:10 ID:SeOYW+Ov0
ハケンのチンカス
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:19:18 ID:bUsCvAeE0
じゃあ貴方達はハケンを人間だと思っているんですか
ハケンは正社員様の言う事黙ってはいはいきいてりゃいいんだよ!!

この辺のやりとりかなり考えさせられた。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:20:19 ID:jKR9YoCY0
面談(=事前面接)したって言う台詞が加藤と松方にあったな。

どうどうと、違法な事前面接やってます、という設定なんだな。

スポンサーには添付が入ってたな。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 01:25:15 ID:xzSLMnbU0
うちでは「顔合わせ」って言ってた
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 02:29:59 ID:q9wm8FMNO
このドラマ凄いっ!!
私は派遣が辛くて辞めたけど、いろいろ考えさせられた☆超感動した!
明日から就職活動頑張りますっ!さすがに派遣はコリゴリ…
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 02:32:47 ID:CZmN/yCTO
篠原このドラの話くるまで、派遣っていう存在を知らなかったらしいぜ。
にしても何の違和感もない...役者やの〜w
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 02:38:14 ID:4KVl15BT0
>>204
「職場見学&担当さんがいたらご挨拶」って言ってたなあ。
全部面接段取りネゴってあるけど。

チラ裏
ヤスケン演じるコーデはつらいね。
・・・そんな鬼畜な仕事辞めて良かったよ
もう、派遣には関わりたくない
このドラマは見るけど。
/チラ裏
208ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/11(木) 02:51:13 ID:v1ju8lQL0
ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 02:58:49 ID:NOoc3JOV0
ハケンは正社員様の言う事黙ってはいはいきいてりゃいいんだよ!!
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 03:20:26 ID:CpYQjGan0
女性陣同様…
若いイケメン主任に、男前イケメン営業(ハケンライフの)、可愛い系の新入社員

さすがドラマww
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 03:29:31 ID:KU810ndt0
所詮スポンサーは派遣会社
派遣先企業でうける派遣蔑視と同じくらい派遣会社からもひどい扱いされるわけだが
それは絶対描かれないと思うと何だかなと思う

パンを買いに行かされただけで辞めると言った派遣の場面があったがそんなのマシな方だし
そんなとき営業は人格否定や脅しまでして続けさせようとするのが普通
このドラマ見て派遣ってイイ!と思う人がいると思うと恐ろしい。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 03:36:53 ID:FeuDyWpN0
当然偽装請負についても触れるんですよね?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 05:06:03 ID:nXV68fDb0
さっきビデオで見たけどタクシーは綺麗な状態で廃車にされてましたね
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 05:24:39 ID:ZPzVYmzBO
>>212 触れる訳ないじゃん。放送コードに引っ掛かるわ!
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 06:51:51 ID:NV2+Ky+b0
>>188
じゃあなんでスポンサーが派遣会社ばっかなんだよ。良く見ろ。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 07:04:15 ID:YGFwdxeJ0
あの主人公ぐらい優秀ならとっくに正社員になっとるわw
仕事が出来ないから派遣なんだろうがw
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 07:16:13 ID:LGUIuAiP0
>>216
それは言い過ぎ

派遣の女性やらをかっこよく見せて派遣を増やそうって魂胆なんだろ
ピンハネ業者は
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 07:28:14 ID:zGPKxdlc0
派遣社員の事前面接解禁へ・厚労省検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070111AT3S3000610012007.html
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 07:47:19 ID:22tX7BtfO
>>135 派遣で3000円ていますよ。私の友人で3500円もらってる人いますから。IT関係の技術者でした。でも、それ以上もらってる人いっぱいいるらしいです。スキルある人は残業代含めると年収1000万は普通だそうです。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 07:55:48 ID:ho/CScPk0
検討しているだけで、現段階ではどんな事前面接、書類選考も違法です。

不法行為を公然と行ない、視聴者に誤解を生じさせるドラマは拙いんじゃないのか?
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:03:24 ID:o0UiP1uv0
ドラマのあらすじでも
「〜社〜課に【雇われた】」とか書いてあるしな。
派遣をわかってる人間が制作に関わってるとは到底思えない。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:09:26 ID:ho/CScPk0
雇うのは派遣元だからなw
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:14:48 ID:9+VL/sEo0
ご意見ご感想BBS
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs01/board0.html
ハケンOLひとり言
http://www.ntv.co.jp/haken/bbs02/board0.html

なにこの負け組みwww
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:16:44 ID:SRgdkqeGO
派遣社員の不満のガス抜き目的説は大いにありそう
まだわからんけど、中心視聴者層はやっぱり派遣関係の人だろうし

加えて、違法であるはずの面接・サービス残業・データ持ち出しなどを
実質的に暗に容認してるのも目立ったけど、これも
うまく軟着陸させることで、派遣側にも雇用側にも痛いところをぼやかしてやってるように見えたしなぁ

「わかってやってます」感を前面に出して開き直ってるのは
逆に言い訳のつもりなのか
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:17:26 ID:CWSE6YMV0
財界・政界・官僚、すべてカネに群がる下品な連中が多すぎだ。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 09:32:14 ID:T2lSvevE0
肝心な事、出演者に前首相の倅がいる事忘れてないか。
「残業代カット」推進派推奨ドラマだぞ。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 10:31:31 ID:obher7Qb0
このドラマでは正社員が1円の価値もないように映っているなぁ
ほんとそのとおりで 某ドコダの社員もそうだった
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 10:38:44 ID:mx8Gi8Fm0

☆ 女性派遣社員の契約採用基準は、
容姿・性格・年齢 で実質決まりです! 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070111AT3S3000610012007.html

派遣社員の事前面接解禁へ・厚労省検討

厚生労働省は派遣社員の雇用ルールである労働者派遣法を大幅
に改正する方向で検討に入る。派遣会社から人材を受け入れる
際に企業が候補者を選別する事前面接を解禁する。企業にとっては
候補者の能力や人柄を見極めたうえで受け入れの是非を
決められるようになる。すでに議論を始めている派遣期間の
延長などとともに、企業側の雇用の自由度を高める。

厚労省は今月下旬に労使代表が参加して開く労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)労働力需給制度部会で、法改正に向けた
検討項目を示す方針。
月1回以上の頻度で部会を開き、派遣労働の問題点を分析し、
法改正の方向性を示す。法案作成や改正時期も話し合う。

ただ労働組合は「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員に
なれない人が出る」と懸念している。

229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 10:40:47 ID:29s51KYP0
あーあ、こんな大本営発表番組やるなんて。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 11:33:26 ID:cSDUQgEtO
てか、資格学校のスポンサーないんだな
不動産で、宅建とか、出てきそうな予感。
織田推薦だからなw
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 12:13:39 ID:g72gsw5G0
>>230
織田は関係ないでしょ。

ってか負け組み産業の建設不動産に今から勉強して行くアホはおらんでしょ。

特に派遣ならITとか簿記だろうな。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 13:09:07 ID:hFdlMBfKO
日テレドラマ「派遣の品格」
提 供
グッドウィル
キヤノン
トヨタ自動車
松下電器
SANYO

奴隷労働企業よりすぐり
バカか…
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:13:17 ID:1DVRuawI0
面接って言ったらいけません、面談と言わないと
とかセリフあったけど
そもそも法律では
ハケンされてくる人の特定をする行為を禁止なってるんだから
顔あわせた時点でNGじゃないの?
それとも堂々とグレー行為を推奨してるのか?
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:19:08 ID:g72gsw5G0
>>233
もう直ぐ、派遣の期間撤廃で直接雇用不要になったり
面談や履歴書提示を合法したりする法律が
1月末からの国会に出されるよ。

今もこの法律あるけど、罰則規定がないから
意味無いけど合法化されたりますます・・・
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:43:02 ID:0uk9r6EJ0
国、マスコミ、企業が
低賃金奴隷労働者の安定供給を維持するために必死だなw

こんなドラマまで作るとは。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:44:15 ID:rlJ7q2MT0
過労死は自己責任ざますぅ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168471439/
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:46:07 ID:KRIvvpYC0
ハケンの品格(笑)
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:50:55 ID:g72gsw5G0
700万人もいる派遣がドラマに取り上げられることがなかったのが
不思議。

そしてせっかく取り上げられたと思ったら
品格ってw

普通の派遣を取り上げろよって感じだ。

ドラマ自体は感情移入せんかったら
面白かもな。

けどしてしまう。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 14:51:51 ID:g72gsw5G0
部長役の松方みたいに派遣に頭下げたり
社員と派遣が割れてるときに
派遣の見方するのって絶対おらんね。

どんなに小さなことでどんだけ社員が悪くても。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 15:01:11 ID:QyLg+o5G0
テレビ電話の某地方会社で、女の世界で怖さを知った
でもいろんな弱味も知った
もう関係なくなったし、色々リークしていきますよ
犯罪はダメだよ
ちゃんと公開しなきゃ
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 15:02:18 ID:dl7Z4wofO
サンレディースに篠原涼子みたいな内勤スタッフいたなw
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 15:12:58 ID:g72gsw5G0
>>241
へぇー
天六はブスばっかだったけどな。
もう何年前だろう。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 15:22:11 ID:OcE7Nkx9O
>239
居る事もあるけどそんな人に限って出世競争に敗れて…
組織ってなんなんでしょうね?
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 15:24:07 ID:7yB2C0SK0
篠原もかなりキタネェ顔してるが。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 16:01:06 ID:PXIR8NcV0
第1話 「割り箸を袋に詰めるんだ」
第2話 「利用禁止の社員食堂」
第3話 「交通費はおまいらが負担」
第4話 「風邪マスクと私服でアスベスト処理」
第5話 「現場への移動と待機、計5時間は無給だから」
第6話 「派遣スパイラル」
第7話 「ボーナスって何!?」
第8話  「新入社員のガキにこき使われた!」
第9話 「え、軽作業って引越し?しかも他県まで行かされるの?」
第10話  「派遣の価値、私の価値」
第11話  「正社員への道」
最終話 「もう延々と弁当の真ん中に梅干を置きたくない」
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 16:09:05 ID:o0UiP1uv0
>>233
また勘違いしてる香具師がいる。
面談・顔合わせ自体は禁止されてない。
本来はハケンの側がここで働いてもいいかどうかを判断する場。
そうしないと断るチャンスがない。
ただの人事異動と一緒になっちまう。
禁止されてるのは「面接試験」。
いわば顧客企業がハケンを「選定」する行為。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 16:15:14 ID:+P/FEIVS0
「面接」という言葉は使ってはいけないけど、「面談」もしくは「お顔合わせ」「インタビュー」
と派遣会社によって言い方はさまざまだけど、今時、競合させない会社なんてないよなぁ・・・。
一番美味しいのは一流企業の子会社の派遣会社に登録ずればほぼ100%入れる。

・・・で、エリートつかまえる女が勝ち組。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 16:24:54 ID:V+B1BvKP0
個人加盟労組との団交とか、派遣社員頼む時の競合とかリアルなのやれよ。


提供

日本共産党
東京管理職ユニオン
日本労働弁護団

だったら見てやる。
249(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/11(木) 16:56:02 ID:s/zwancCO
>>245
どこからのコピペだよw
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 17:13:54 ID:CJ1VngWv0
今北

時給3000円だと年収500万円ってところだろう。
うちの市のゴミ収集のおっちゃんでも1000万円は貰ってるから、
「これだけ凄腕の奴でもたったこれだけしか貰えない」って意味で時給3000円なのか?

それとも「あなたもハケンをやれば500万円ですよ」って意味なのか。
よくわからん
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 17:33:13 ID:bGFUyqQn0
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:19:17 ID:+P/FEIVS0
>>250
マジレスすると翻訳、通訳、SE等の専門職でも今は時給3000円なんてもらえないよ。
ましてや篠原の役はPCスキル高くても「事務」だし、東京でも半分の1500円でも
マシなほうだよ。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:20:13 ID:o0UiP1uv0
PGで時給換算3600貰ってるが何か?
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:38:49 ID:+P/FEIVS0
>>253
マジで?
私なんて「TOEIC900点以上の翻訳(医療関係)」って条件に合ってるのにどの派遣会社も時給1700円以上を
提示してくれる会社は無かった。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:43:25 ID:NOoc3JOV0
ハケンは正社員様の言う事黙ってはいはいきいてりゃいいんだよ!!
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:55:08 ID:1DVRuawI0
>>254
ケチな会社増えたんじゃないの
それか机上だけの英語スキルは意外と人余ってるんじゃね?
なんたってITは今転職不可能な中年以外続々と逃げ出してるからな
経験者は喉から手が出るほど欲しい状態
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:59:20 ID:FwNDZukyO
当たり前だ
英語とPG一緒にすんな
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:07:20 ID:vGg0ZQfJO
馬鹿共いつもご苦労さん
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:25:08 ID:+P/FEIVS0
>>257
翻訳と言っても通訳も兼ねてるわけで、営業マンに同行して医療関係の通訳もしてるのに・・・。
一般事務でエクセル・ワード・パワーポイントの入力してる人と時給が100円しか
違わないのってやっぱり納得いかない。
・・・と愚痴ってしまった。スマソ
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:41:56 ID:g72gsw5G0
>>259
能力と給料は意外と直結しないもんだよ。

語学は需要が無いのに出来る人が多いからぽ。
特に派遣だと1年派遣で働いて1年海外で生活する人とか
多いからね。

需要のある勝ち組産業の勝ち組会社の勝ち組職種に行くと
高くなる。

今は中国語と簿記1級、英語とCCIE、とかななら
社員でもかなりいい待遇だよ。

例えば資格の難易度だと
行政書士>>>簿記1級>>>ソフトウェア開発技術者
だけど、
年収や待遇、需要量だと圧倒的に、
行政書士<<<簿記1級<<<ソフトウェア開発技術者

ITだと派遣や個人請負でも、年収900とか普通にいる。
ITは40過ぎたら仕事ないけど。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:44:51 ID:0Zoq17xY0
         ★ 派遣社員ってさ、こんな顔のヤツ多くね?
      ,r-─-、,_
     /      \        / ̄ ̄ ̄γ ̄\
    ノ // /ノ´ヾ  ヽ     /           ヽ        ,, -''"⌒⌒丶、
    / ///   ⌒ ヽ  ゝ   /              ヽ     /  彡ノノヾ  \
   ノ / `・、    r・' ヽ イ   /        /´ ̄`ヽ   i    / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
   フ (    ノ(・・)ヽ   )人  |       ノ      ヽ  |    彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
   ノ ! ! トェロロロロェイ ! l リ  |      /_,, \   /_,, |  |  ノノ|<●),  、(●>| ミ  
   > ヽヽ `ニニ´ノ / / ,,, |    /\ ●、   ノ●/ | ノ ..ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ 
   ⌒|/\_`ー一'_/|/    |    /  ´ ̄  {   ̄` | | ...((  l      ll    .::l(ヽ)
      / ` ̄´ / lヽ、    |    l    ノ( 、_, )ヽ  ノ |   ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
   /⌒ `''‐ - 、 '´,-‐' |⌒ヽ ヽ   |   ヽヽ=ニ=イ ノ / /  .   )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
  l   ,r   \ Y  /  ヽ ',)   丶、    `⌒´  /    . (( (  `ーr--r‐´  ) ))
  /   !     \|/    ! ノノノ从人 ` 、 __,ノヽ
  !    ト、     人    ノ  l
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:47:31 ID:Uo1UMfzD0
そりゃ時給610円のバイトも居るし
時給4,000円のバイトも居る

10億のボーナス貰う奴も入れば
リストラされる奴も居る

一部の特例を見てどうするんだw
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:51:45 ID:NV2+Ky+b0
>>216
リストラされ正社員が意味ないことに気がつき
 派遣で技術とスキルで生きて行く事に決めた
派遣社員のドラマだって事が見てわかんねえの
か? ボケ!! 雇用形態は変わってること
にきずけよ 若造ども。正社員だけがいいわけじゃ
ねえよ。鬱、自殺、責任 etc・・ どうだよ!
反論してみろ!! 私はその経験者だ。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 19:54:06 ID:NV2+Ky+b0
追記:それでも正社員になりたいのか? 保証はどこにある?
265名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/11(木) 19:59:09 ID:jIAVqnh60
篠原がいつものようにカッコ良くて
憧れの女性!って位置をキープできればいいんですよ。 BY.マネージャー
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 20:13:20 ID:CG9BKkLeO
ハケンの品位はわかりましたが、派遣契約に支払い能力がある保証人を
つけないと働けないと言われました
短期派遣ではじめてのことです
アドバイスください
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 20:15:27 ID:0Zoq17xY0
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l ハケンの品位
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l   オナラがブッ
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!   \  
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
  「) /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _
  >う⌒rー、 /                        __,{h
. └-「)「}「〉}|                  }r‐'⌒ ('く
   丁´´ /\__    -‐ = ‐-       ,イ「)「}_,「|丿
    `'ー'7                  ̄ハ`┴
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 20:30:42 ID:iMiUgYDR0
>>261
それなんてスケート選手?ww
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 20:32:43 ID:jySUo/G90
>>245 テラワロス
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 20:40:13 ID:QjupOmRi0
>266

その話が本当なら絶対に止めよう。
おいしいところだけ取って、リスクは労働者に押し付けるつもり
だろう。派遣先もろくなとこではない。
派遣期間内に辞めたら違約金をとるようなところ。

「遠回しに違約金はてめえで払え」と言っているのと同じ。


自民党、経団連公認の口入れビジネス、花満開といったところ
ですか。

話が本当なら、世も末だ....

271現行法では事前面接は違法だ:2007/01/11(木) 21:03:56 ID:JqZBGi8W0
★派遣社員の事前面接解禁へ・厚労省検討

 厚生労働省は派遣社員の雇用ルールである労働者派遣法を大幅に改正する方向で検討に入る。
派遣会社から人材を受け入れる際に企業が候補者を選別する事前面接を解禁する。
企業にとっては候補者の能力や人柄を見極めたうえで受け入れの是非を決められるようになる。
すでに議論を始めている派遣期間の延長などとともに、企業側の雇用の自由度を高める。

 厚労省は今月下旬に労使代表が参加して開く労働政策審議会(厚労相の諮問機関)
労働力需給制度部会で、法改正に向けた検討項目を示す方針。月1回以上の頻度で部会を開き、
派遣労働の問題点を分析し、法改正の方向性を示す。法案作成や改正時期も話し合う。
ただ労働組合は「年齢や容姿、性格などを理由に派遣社員になれない人が出る」と懸念している。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070111AT3S3000610012007.html
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:06:34 ID:U90nlINn0
まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1163435233/

http://www.okutani-reiko.com/02topics/topics02.html
奥谷と野田聖子
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:09:39 ID:CG9BKkLeO
詳しく説明します
派遣登録に行き希望した仕事の説明を受けました
まあまあな時給なので会社見学に行き所長と面接
プロフィール用紙を派遣会社の人が所長に渡しました
短期三ヶ月で働いてくださいと約束しました
派遣会社に戻り書類を渡され見たら保証人を付けてくださいと書いてあった
聞いたら保証人を付けないと働けないと言われ自分で母に内緒で同印鑑を押し出した
次の日2週間後に辞めたいと話、理由は保証人に迷惑がかけたくないとしました
相手の希望は月末まで代わりが見つかるまで働いてくださいと言われ
断っても聞き入れてくれません
法令遵守なので派遣界では当たり前だと言いますが前の派遣会社は保証人を付けてくださいなど無かったです
よいアドバイスくださいまた労働基準監督署にも聞いて見ます
よろしくお願いいたします。仕事は新車販売と車検手続きなと。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:17:56 ID:CG9BKkLeO
現金を扱うのと新車や修理車の移動、納車、洗車です。ただ退社罰金はないようです
見学をし後から断れない状態でした
違法なのですか?派遣界では当たり前なのですか?もしもを考え印鑑や保証人の
署名は自分で書きました。親の同意は得ずに
もし何かあっても知らない、印鑑も違うと逃げられるように
また社会保険は当日から入りますと言われましたが退社の話をしたら入らないから
年金手帳は帰されました
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:18:56 ID:CZmN/yCTO
そんな会社行くな。ハイリスクすぎるぞww
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:22:50 ID:97b9g9tD0
やばい臭いがプンプンするんだが・・・
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:39:11 ID:s8A9D5wb0
時給3000円は、たぶんスポンサーの派遣会社で
実際に出している上限だと思う。
でも、それってたぶん同じ会社に20年くらい派遣されている超ベテランw

ここはすごく誤解を与えやすい。
派遣には少なくとも2タイプあって、
IT系とその他では時給が倍以上違うことをきちんと明確にすべきだ。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:42:26 ID:CG9BKkLeO
今も働いてますが納車は社員の運転する車に付いていきます
スピード違反や信号無視もありまして付いていき事故でもあったら
車検は何十万も持たされます
明日、労働基準監督署にも聞いて見ます。
気になるのは派遣社員が言う欝の派遣者がいて困った
登録のさいにも、あなたは鬱病ですか?と聞かれました。悪気はなかったと言ってましたが以前欝がいたためと
まるで欝の方を差別した発言でした
それも含め派遣会社の保証人がいないと働けないか?聞きます
失礼な会社だ
みんなが知ってる自動車メーカーディーラーです
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 21:57:01 ID:CG9BKkLeO
時給は1100円で交通費なし
前職はわりとハイレベルな会社に11年いましたがリスクが高い仕事はやめたい
春に就職が決まってます
派遣会社はア○リ○○ジャ○○
休憩時間は昼に60分ですが仕事があると20分なくなります
タイムカードもなく書き込み式で60分と書きます
明日労働基準監督署にも聞いて見ます。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:00:29 ID:dbWvSVtH0
障害者の性生活の改善を!
介助付きデリヘル店
http://www.poran.net/cupid/
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:02:19 ID:KZsl6z9+0
時給3000円と聞いて凄いなと思ったが、
月160時間労働で考えると、3000×160=480000
年収にすると576万。あんまり大したこと無いな。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:06:48 ID:PRwt8aZW0
>>281
バブル世代、それともゆとり教育世代?
サラリーマンの平均年収を知ってて言ってるの?
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:07:54 ID:ZPzVYmzBO
高額な商品や現金を扱う場合は保証人を立てる事もありますよ。
ウチは事故った時の保証などを考えて、運転業務が伴う仕事は取りませんけど。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:15:23 ID:Gx6phZsTO
要は、正社員でも派遣社員でもスキル高い奴は必要とされるということで!

ほとんどの派遣は加藤あいのほう。ダメ派遣よりはダメ正社員のほうがマシ。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:21:19 ID:8KXroJVR0

ちきしょう、BBSに製作サイドの姿勢を批判する書き込み
をしたらはじかれていた あたりまえか
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:22:03 ID:KZsl6z9+0
>>281
軽くこの年収超えてるけど・・・もちろん茄子込みだが。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:23:25 ID:PRwt8aZW0
>>286
中流の正社員は帰れ!
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:24:22 ID:DOyPtVKI0
>>281
派遣の働いた自給3000円がそのまま派遣労働者に行くわけ無いだろ。
派遣社員の福利厚生費、派遣会社の間接人員の給料、賞与、年金etcがいるんだから、
少なくても4割はピンはねされる。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:24:29 ID:CG9BKkLeO
仕事はやりがいがあるが短期で最悪事故にあい賠償が保証人に行くのは避けます
労働基準監督署に聞いて二週間前なら辞められるはずです
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:48:28 ID:muBCjRQh0
第一話 派遣社員の加藤あい 笑顔でサービス残業受け入れる

もう アホかと…
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 22:53:27 ID:aWwpfpdCO
派遣は黙って正社員のチンポしゃぶってりゃいいんだよ!
292あたた☆:2007/01/11(木) 22:53:53 ID:mH51b0420
ハケンは神様仏様☆
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 23:16:17 ID:peRR+Nbt0
で!これかどんな話なってくんだ?
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 23:22:57 ID:jdgMfxJl0
このスレは伸びる!
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 23:39:51 ID:CG9BKkLeO
ここまで書くのも嫌ですが数日前に点検というのでディーラー社員と引き取りに行きました
引き取り、ディーラーに帰る途中気が付いたのですが車検が切れた車でした
ディーラーに帰り社員が、あの車、車検が切れたんだよ
事故らなくて良かったなと言われた
仮ナンバーも無いし書類で仮ナンバーの役目?もするのですか?
もし無く捕まれば逮捕です
派遣にこんな危険なことをさせるのは日産自動車ティーラーで早く辞めたいです
本当の事なので、もしまた、同じ事をさせようとしたら、その場で警察呼んで泡ふかしてやります
悪質極まりない日産自動車ティーラー
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 23:47:54 ID:4Fgqxt050
今日録画で見たけど、篠原が重機に乗って登場したところが
シュールすぎて笑ってしまった。

あと、ずーっとキーボードを叩いてるのは
ちっとも優秀に見えない。
テキストを加工することができないタダのタイピストのような感じ。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 23:53:52 ID:4Fgqxt050
そういや、500円の定食屋もちょっと衝撃。
空いてて、けっこうまともなメニューっぽかったのに。

よっぽどまずいのか。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 00:24:44 ID:H0H9f/ML0
>>26
>篠原涼子が番宣でハケンという働き方があると初めて知りましたとか
言ってた。

anegoで派遣社員やってたはずだが・・・
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 00:35:24 ID:KKAcjs0q0
あ、いたね。anegoで派遣社員と契約社員が。
篠原涼子ではなかったけど。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 00:35:51 ID:HLFiuEqOO
>>14
アホではない人が、正社員の結果が今の日本。
ハケンだの社員だのいわず、ともに老人だらけの国で
がんばろうぜ。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 01:03:03 ID:oU5/VoGM0
【結婚】34歳派遣女「年収1000万以上ない男はカス」

1 :('A`):2007/01/09(火) 01:51:51 0
女性34歳 東京都 派遣社員
「理想の結婚相手」
(中略)
だから、結婚相手も、フリーターやニートは絶対あり得ない。
それなら、孤独でも1人で生きていく方がいい、とキヨミさんは思う。
一昨年の夏、結婚情報サービス「誠心」に入会した。
「医師・歯科医、東大早慶卒、年収1000万以上のいずれか」と男性を限定したコース。
入会金は、男性は5万円前後、女性は30万円前後かかる。
三ヶ月悩んで、貯金をはたいた。
「自分の力だけでは年収500万円も無理。
 結婚は、豊かな生活へジャンプできる大きなチャンスだと思う。」
有効期限は、あと半年に迫っているが、理想の相手はまだ現れない。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1168224727499.jpg
相手に求める条件
http://upjo.com/up/data/up122200.jpg
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 02:16:14 ID:dFtogyOI0
おいおいおい・・・

提  供

グッドウィル
キヤノン
トヨタ自動車
松下電器
SANYO

派遣会社と擬装派遣と老害ボケと経営センスゼロ婆と…
なに考えて作ったんだこの番組
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 02:19:44 ID:044Wuxso0
国、マスコミ、企業700万人もいる派遣低賃金奴隷労働者の安定供給を維持するために
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 02:40:33 ID:LNnRPUwR0
>>299
いや、篠原が商社を辞めた後に派遣社員になった設定だったけど。
更新ありがとうございます!!なんてセリフもあった。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 03:35:50 ID:h+gS6UZi0
>>282
日本のGNPが505兆円、労働者数が5000万人だから、
1人あたり1000万円前後(平均)なのでは。

フリーターやパートのおばちゃん、そして俺のような派遣社員を含んでだから、
正社員や更にその上の勝ち組層はかなり貰ってるんじゃないかな?
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 05:20:45 ID:ZxD/VQoG0
>>263>>264
保険に加入できない派遣より遥かにマシ
定年後は餓死する予定なの?
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 05:36:39 ID:ZxD/VQoG0
保険料を自分で納めてたら派遣の給料じゃ生活できないしねぇ

老後は河川敷の下で暮らし、中学生に僅かな全財産を奪われ死亡・・・
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 05:51:56 ID:bkLCWOYp0
>>306
正社員であれ、年収300万円前後だとフリーターと同じ。
現行の厚生年金だと、月に8万円ぐらいで生活しないといけないんだよ。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 06:05:57 ID:ZxD/VQoG0
>>308
月8万円の正社員>月0円の派遣社員

質素に暮らせば貯金+月8万円の支給で生きていける
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 06:24:00 ID:cgVHtvX60

派遣とフリーターの未来は「餓死」以外にない
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 08:22:22 ID:XJqLD0970
月8万でも無いよりは全然いいよなぁ
派遣とフリーターって本当に死ぬしか道はないの?
3122007年のマリリン:2007/01/12(金) 08:26:32 ID:oaYCfnEcO
お時給3,000円のお茶美味しそ〜☆
飲みたい♪
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 09:12:51 ID:lZFfj8e8O
>>288
このドラマで言ってる時給ってのは、さすがに
この派遣社員の取り分のことじゃまいか?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 11:07:24 ID:ZHKaSESX0
今72歳です。テレホンレディで月30万かせいでます。 
声がカワイイって言われてるので
電話ではずっと19歳です(笑)
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 11:10:49 ID:TxsMs4bg0
>>311
最近はホームレスに食料支給する自治体が無くなって来たからな
316314:2007/01/12(金) 11:24:55 ID:ZHKaSESX0
あと18年で100歳になってしまうので
それまでなんとか高学歴の年収1000万以上のイケ面をゲットしたい!!!!
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 11:25:52 ID:044Wuxso0
>>316
暇なやっちゃな・・・

もうちょっとおもろいの考えてきー
ほんなら相手したるわ
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 11:45:06 ID:4OlEnZro0
コメディードラマですが、何か?
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 12:12:52 ID:TxsMs4bg0
 法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全企画課などは12日、
労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト(漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や
仙台市内の2支店を家宅捜索した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007011200379
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 15:41:32 ID:9e5hS8TU0
2007/01/11 18:15:05

派遣万歳さん 70歳〜 / 男

初回見ましたけど凄く面白かったです

まず篠原さんの神秘的な性格にひかれました!
けどそれは何やら深い過去があるようでその点も楽しみです
組織という舞台の中で色んな立場の人間が出てきてドラマを作っていく
みんな個性的で大変気に入りました
派遣の実情や、働くことの本質がわかる良い話だと思います
見てない人は是非とも来週からでもいいので見てください!
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 16:09:42 ID:TAouWoTgO



超おもしろかった!



仕事ができる人はどこへ行ってもカコイイ!


もちろん、フィクションでしかありえなくても
ドラマは、ほとんどそうでしょ

それなら、華麗なる一族のほうがありえん
玄関出てから外まで歩いて10分以上かかる設定だし、
外見で選んでの結婚ならともかく、
政略結婚なのにあんなに美男美女揃いなんてありえない
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 16:25:36 ID:qNhnqrZqO
マイナー漫画のパクりドラマ
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 16:29:25 ID:OMyPDRpw0
番組の掲示板見たけど、人としてのレベルが低い派遣社員沸き杉w
何かスキルを上げるとヒューマンスキルは下がってくるのか?
いや低いから派遣か・・?

考え方やものの見方、視野が狭すぎるよ。女性が多いようだけど、それが原因かな?
派遣の品格って・・そんなもん掲示板見てる限りでは微塵もない・・。

番組見て何か勘違いし、自分を見失ってる奴多すぎって感じがするんだが、
ひょっとしてあの掲示板もプロパガンダ?
番組としては少しは期待していたんだけど、あの掲示板の馬鹿みてると萎えた・・。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 16:30:13 ID:J6QOzmNU0
ドラマよりここのカキコの方がオモロイ。
ガキが多いのか?
それとも、知能が・・・・・・。
ROMだけじゃ申し訳ないんで
記念マキコ。

325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 16:35:23 ID:TAouWoTgO
春子は
月収だいたい
520000〜560000 ということでOK?

5時ピタで帰れて55万ももらえるのすごい

設定年齢は32歳くらいだよね?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 17:11:44 ID:nGoZG5bM0
>325
だよね。しかも3ヶ月ごとに仕事辞めてスペインに行っちゃうんでそ?
正社員だとお金はもらえるけどそんな生活無理じゃん。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 18:38:56 ID:044Wuxso0
>>325
大企業の定時間は1日7,5時間

3000円×7,5時間=22500円

22500円×1ヶ月20日=450000円

45万−交通費3万と仮定=42万

正社員で大企業勤務の場合、

年間休日=土日祝+年末年始3日ずつ等の公休=125日
有給休暇初年度20日+特別休暇(夏季)+記念日休暇(創業記念、誕生日等


そうすると150日もあるわけだ。

福利厚生もないんじゃね。

退職金だって2500万としても40年480ヶ月で割ると1ヶ月5万2千

住宅手当、配偶者手当、入れると大企業の社員だと額面350万と
派遣社員の3000円って同じくらいかも。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 19:06:15 ID:cWoZSTdZ0
>>327
なんで大企業前提で考えてるんだよ
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 19:07:59 ID:GnwioMeqO
月収とは総支給の事である。

>>309お前、人材派遣会社の求人月収と本当の月収を知ってるか。
求人月収から計算すると手取りは18万のはずが8万だったらおまいどうする。
我々が望むのは求人どうりの月収なのだ。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 19:10:41 ID:h+gS6UZi0
男で1000人以上企業の大卒正社員だと生涯賃金3.3億円

3.3億 / (38年×12ヶ月×20日×8h) = 4500円/時間

更にこれに福利厚生・社会保険・年金などがプラスされる。交通費も出る。

一方ハケンは時給3000円で、そこから更にピンハネされた。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 19:36:53 ID:1p3aEzND0
332(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/12(金) 20:28:50 ID:jc8l85t4O
>>324
ドラマだけに普段2を見ない人も書きこんでるんだろうね・・・
ただ香ばしいレスが多いのはこのスレだけではないよ。
最近この板自体そういった人達が増えた気がする。
ゆとり教育世代の介入はまだ先の事じゃなかったのか。

>>322
で、ソースはどこ?と釣られてみる
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 20:29:58 ID:BMZRXHqe0
>>331
別件逮捕?みたいな感じの家宅捜索じゃね?
多分、次から次へと何かが出るそ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 21:42:27 ID:vKZOaOOs0
age
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 21:59:43 ID:bDxXlWSR0
今年は何か変だ。年始早々、負のオーラを感じる。
特に、バラバラ殺人事件が3件連続でおきてる、大手菓子メーカーが不祥事、
ほかとにかく物事が悪化している。顕著に。

今年は2ちゃんも例外でないかもしれない。

現在、政府は不祥事続出、悪法を強引に通すなど、支持率が低下している。
これまでは、庶民のガス抜きのために見のがされていたが、庶民層奴隷化
を確実にできるようになったいま、2chは障害以外の何ものでも無い。
思い出せ、教育基本法改悪のさいの連日の未履修、自殺報道。法案が通れば
もう放送していない。
新しいセンセーショナルなニュースをバカの一つ覚えのごとく繰り返して
いることに。
庶民の武器であった2chは呆気なく封じられプロパガンダ映像のみが流れる
恐怖政治の幕開けとなるだろう。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 22:10:56 ID:GnwioMeqO
これがハケン会社の品格か。

【社会】 人材派遣の「フルキャスト」、労働者派遣事業法違反で家宅捜索
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168573056/

★フルキャストを家宅捜索=労働者派遣事業法違反で宮城県警

・法律で禁止されている警備業務にアルバイトを派遣したとして、宮城県警生活安全
 企画課などは12日、労働者派遣事業法違反の疑いで人材派遣大手フルキャスト
 (漆崎博之社長)の本社(東京都渋谷区)や仙台市内の2支店を家宅捜索した。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 22:39:45 ID:bkLCWOYp0
>月8万円の正社員>月0円の派遣社員
>質素に暮らせば貯金+月8万円の支給で生きていける

わかってないな。
老後が数十年先だとして、確実に物価は、上がってるわけだ。
消費税も上がることだろう。
しかし、年収300万円前後の年収から抜けられなければ、年金は、月8万円程度で
やっていかなければならない。
年金から、住民税+国保を支払うことになる。

老後に入る前に1億ぐらい貯金があれば別だけどね。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 22:45:28 ID:mAg8RtzD0
>>326
3ヶ月で辞めるんだ?リアルじゃねえな…。
6ヶ月で辞めて日給10日分のボーナスもらいながら
転々とするのが派遣の醍醐味だろ。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 23:12:39 ID:cA08pm8vO
フルキャストはしょうもない仕事しかない会社
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 23:19:56 ID:nHEoOR5h0
一般職で時給3000円はあり得ない。
電通と派遣業界が仕組んだ広報番組か?(w
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 23:52:00 ID:dQCEaBf+0
派遣にサービス残業をさせるシーンは実態に沿ってるとはいえいいのか?と思った。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 00:22:07 ID:6SZgCOgl0

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168614157/

  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
シャワートイレ板が奇跡を起こす!
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 05:59:50 ID:pydUeFBA0
結局、派遣制度を現状のままにしておきたい資本家どもが考えた
悪質なヤラセ番組だな。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 10:37:15 ID:z/BYb05tO
俺は26歳で月の労働時間120時間で月収75万貰ってるよ。
もちろん派遣。
休みは当日でも簡単に休める。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 16:16:17 ID:uPedAe9G0
ようやく派遣も社会的地位を得てきたね
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 16:49:18 ID:GHS53jPX0
凛とした生き方をすれば派遣でもカッコいい。
一生派遣も悪くない。
「お時給のぶんは、しっかり働かせていただきます」
派遣ステキ!
派遣の仕事に命を燃やそう!
みんな急いで登録しよう!
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 17:16:22 ID:xfryE14OO

35歳定年制です。

35歳定年制です。

35歳定年制です。

35歳定年制です。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 17:19:46 ID:xfryE14OO
人材派遣会社様、求人広告には本当の月収を載せて下さい。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 18:09:06 ID:PMQ6NhoI0
一生派遣かぁ・・・35歳で一生てのもつらいね・・・orz
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 18:22:06 ID:mcGBamXd0
能力と給料は意外と直結しないもんだよ。

語学は需要が無いのに出来る人が多いからぽ。
特に派遣だと1年派遣で働いて1年海外で生活する人とか
多いからね。

需要のある勝ち組産業の勝ち組会社の勝ち組職種に行くと
高くなる。

今は中国語と簿記1級、英語とCCIE、とかななら
社員でもかなりいい待遇だよ。

例えば資格の難易度だと
行政書士>>>簿記1級>>>ソフトウェア開発技術者
だけど、
年収や待遇、需要量だと圧倒的に、
行政書士<<<簿記1級<<<ソフトウェア開発技術者

ITだと派遣や個人請負でも、年収900とか普通にいる。
ITは40過ぎたら仕事ないけど。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 19:50:05 ID:5VDDqAuq0
しかし設定が滅茶苦茶だなw

そのうち、給料金額を派遣先と交渉し始めたりするんじゃないのかw
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 20:00:27 ID:SDU5vT/90
◆給料が手渡し、それさえ毎月遅れ中
◆ボーナスが無配中
◆ボケ社長は社内徘徊中
◆常務は一日くわえタバコで2ちゃんねる中
◆事務所家賃を滞納中
◆法人税消費税を滞納中
◆社会保険料を滞納中
◆総務部長は3時間昼休み中
◆経理は銀行でひまつぶし中
◆営業はいつも車で昼寝中
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 21:23:05 ID:9to2RS280
加藤は時給幾らの設定ですかね?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 21:34:47 ID:mcGBamXd0
>>353
首都圏とはいえ、あのアホさだから
1500円切ってる可能性すらあるが
可愛いってことを入れると
1800円の事務的秘書待遇もありえる。

まー仕事内容からみて、あの程度さえ
ちゃんと出来てれば1650円が妥当だわな。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 21:50:57 ID:Dg3z8p100
>>337
それでも月0円の派遣社員よりは遥かにマシです
一億の貯金なんて派遣なら尚更無理です
正社員になれないからって僻まないでください
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 21:56:09 ID:JVuxv4IQO
篠原も加藤も即首だよな!二人ともいらない
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 22:39:39 ID:ZkcbCO8aO
二人とも、ほしい

篠原涼子 素敵!
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 01:10:54 ID:xYuvnZUA0
>>353
都心のOA事務の相場は1600円前後
PCや事務未経験でも1500円くらい余裕である
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 01:47:00 ID:m0BWuUc00
時給1000円なら見るのに
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 01:55:30 ID:nM6axLApO
営業が隠してるんだよピンハネの為に〜
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 01:56:07 ID:wdE5Xs3m0

  派遣で最も問題なのは、男性派遣の労働条件の酷さだよ。

  そこんとこをこのドラマは描いてない。

  劣悪な扱いをされながら、女房子供を養っていかにゃならん

  連中がいっぱいいるんだよ。
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 04:56:20 ID:4DgNi63RO
自動車工場で派遣してます。時給1200円ですがこれでも高いほうです。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 05:32:47 ID:PpZoslBm0
>>362
地方なら普通だわ
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 05:42:47 ID:h1p7uquD0
やめやめ派遣。
@マンパワー=統一教会
A他やば系 関西系=あたまおかしい。
B犯罪行為セックスこみでご紹介 JAC
Cキャリアパワー
DIT名前の出ない大型スポンサー全部オウムが潜伏しています。
気をつけましょう。
例:)噂 つけまわし マスコミ 
警察もよくわかりません。
よって防衛庁はなくなりました。警察予備隊を再度作ってください。
お願いします。科学調査斑は駄目です。指紋を残さない方法証拠は
駄目です。ぬれぎぬ。ぬれぎぬをどうやってあばくのか。それが松本
清張風にやるだけで
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
怖いよ、派遣オウムのトップと通じてるから。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 07:04:12 ID:5NMCQFW10
やっぱ、作り込みが甘いな…
フリーターで東京に出てくる若者ってのは加藤もそうなのかもしれないが
学生時代に内定を取れなくて卒業後、実家から通える距離でバイトを
してたが理解の無い家族からの圧力や近所からの偏見で居場所を失って
都心に進出して来る人っているんだよね。
別に、野心や夢を追い求めて来てる訳じゃない。
ドラマをやるのはいいが、中途半端な内容で視聴者に何を問いかけてるんか判らん。
次回予告を見てるとお笑いドラマっぽい感じだったな…
倉本聰に非正規雇用労働者をテーマにしたドラマを作らせろよ。

366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 12:23:42 ID:Pj9MK5oRO
うちの会社は、人事部ではない我々一般社員は正社員を雇えないが、派遣社員ならカンタンに雇う事ができる。だから、派遣社員は、お気楽な労働力なんですね〜。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 12:42:07 ID:qnFiarRk0
>>363
あほか
最低賃金地方なら時給750円が当たり前
実際に有った例では630円w
当然、寮無しで工場迄の交通費は自己負担
さらにユニホーム代と意味不明の共益費200円が搾取される

○田の求人とか見てみろ。
フルタイムの交代勤務で月給12万とかだぞw
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 12:48:07 ID:4iG6j4XsO
>>367それ登録制バイトじゃん
派遣ではなくて
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 12:53:43 ID:4iG6j4XsO
>>50通常の派遣(常勤)ならば社保は完備が普通

登録制バイトは別だが
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:00:09 ID:4iG6j4XsO
>>127どんな会社だよ

これって正社員のイメージダウンを狙って若者が働きたくなくなるドラマ?

派遣はツライ
正社員は上司にコビ売らなきゃ生き残れない
左遷させられる

フリーターでいいや、みたいな?
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:07:34 ID:qnFiarRk0
>>368
登録バイト=派遣ですけど
おまえは、フルキャストやグッドウィルが職業紹介所かなんかだと思っているのか?w

同じ派遣事務所(東証一部の現地支店)で
大手自動車ディーラーの営業事務の仕事もある。
こちらは交代勤務で月給9万円。契約とっても営業歩合は無し。

さらにPG組み込みの仕事
これは日給6,200円。

これが地方の現実だぞ。
因におれはフル勤務月給12万で働いてる、其処の内勤スタッフな。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:08:24 ID:4iG6j4XsO
>>277違う
篠原の貰ってる額が事務にしては破格の時給3000円って設定
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:12:23 ID:qnFiarRk0
>>277
派遣会社が、個人待遇を差別する事は派遣法で固く禁止されています。
例えば、美人だからとか、東大卒だからとかで時給アップしたら違法(営業停止対象)なのよ。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:17:44 ID:qnFiarRk0
だから篠原がやっているのが破格の時給3,000円って話ならいんだが
他の誰がやっても時給3,000円じゃ無きゃ逝けない
そして派遣先には「篠原じゃないと駄目」と云う権利は無い
山田花子が来ても文句は云えないし、時給3,000円を払う

篠原がやっているから時給3,000円だと完全な違法
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:23:17 ID:4iG6j4XsO
>>371登録制バイトと派遣両方で働いた事あるけど全然違うよ

仕事の中身が変わらなくとも、派遣会社の待遇が違うんだな

会社名まで細かく書くとあれだが登録制バイトはひどい所だと残業手当でない、だいたいの案件が交通費出ない、データ管理費として日給から200〜300円引かれる等

ちゃんとした派遣は登録時にスキルチェックがある、交渉すれば交通費出る所が実は多いい、社保完備、パソコン系スキルアップの授業等がある
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:26:17 ID:4iG6j4XsO
>>374スキルや業務、雇い時期によって時給が変わるのは当然あるから違法ではないかと
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:50:27 ID:5NMCQFW10
メディアを利用して巧妙な手口で情報操作を行っていた全総理大臣の
馬鹿息子が出演してるドラマはこれか…
ようやく息子も自民党の仕事をする様になったんだな。
こんな奴が、出てるんだから政府が絡んでるはほぼ確定だよ…
国民に派遣は、カッコイィと思わせる為にアホな番組を創りやがって!!


378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 13:56:09 ID:+qYfkhZu0
派遣会社に登録し、仕事の期間のみ雇用関係が生じる形態が一般派遣です。
派遣会社に正社員として常用雇用され、派遣先で就業する形態が特定派遣です。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 14:02:53 ID:obzS0ja30
ITで時給3000取るにはSEレベルか

俺みたいな無能な奴が現実的に取るには
時給2000以上で深夜勤務ある所に何とかもぐりこめば
可能かな。以前のところは1600+深夜手当て800で2400が最高だった
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 14:46:19 ID:4DgNi63RO

>>373貴方、もしかして派遣会社にコンプライアンス(法令順守)
があると思っているんですか。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 14:54:09 ID:qnFiarRk0
>登録制バイトと派遣両方で働いた事あるけど全然違うよ
だから両方とも人材派遣業
お前は馬鹿か?

>>380
だから不法行為を常識の様にミスリードさせるドラマは問題だと言っている。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 15:13:19 ID:4DgNi63RO
それをもっと世間へ公表せよ。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 15:50:31 ID:CGQ7T4aWO
世間に知れても法改正で緩和されるだけw
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 15:51:17 ID:4iG6j4XsO
>>381まだやってたのかい
待遇が全然違うと書いてるの読めないのか…

一般的に言われてるのは
登録制バイト=顔合わせ無しで単発日雇いを主にやってる派遣会社
派遣=常勤勤務を主に、たまに紹介予定や短期の案件もある派遣会社

派遣会社的に業務内容が同じだとしても、登録者的には人生においてかなりの差が生じる

極端な話をすると常勤をするとして、どっちに登録するかで給料だけでなく、今後再就職するにせよ、どちらの派遣会社にいたかだけで、世間からかなり違う目で見られるのが現実
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 16:56:02 ID:/Q0HrQ4O0
篠原涼子のインタビューが北海道新聞に出ていた。
「このドラマを見て、『派遣っていいな』と思ってくれる人が一人でも増えてくれれば」

おぃおぃ、世の中には「好きで派遣やっている」のと

「派遣じゃないと雇われない」という2種類の人間がいるんだぞ。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 17:00:23 ID:hTjbwW6FO
オレは登録制バイトだが、顔合わせ有ったし完全週休2日シフトで働いてるぞ。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 17:02:00 ID:CGQ7T4aWO
>>385
後者は負け組だね。
人生オワットルから気にしてないのでは?w
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 17:15:09 ID:dTiePQbN0
好きで派遣やって高額な収入得てる人なんてほんの一握り
派遣の80%以上は負け組
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 18:23:32 ID:H+mDmItN0
勝ち負けの問題じゃないよ。大手に入るにはそうでもしないと、下っ端で終わるからね。篠原の生き方が理想だね。加藤あいは温泉で覗かれてるだけのことはあるね。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 18:52:11 ID:Jyld/DKX0
中小企業の正社員と大手企業の派遣社員では、ほとんど待遇が変わらない。
大手企業で派遣社員をして、スキルを身につけるのもひとつの方法論かな。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 18:53:32 ID:4DgNi63RO
偽装請負もドラマにしれ。人材派遣会社がしてることだぞ。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 19:04:50 ID:6Mfz1zrvO
派遣社員とアルバイトの違い
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 19:21:51 ID:qnFiarRk0
>>392
「登録制アルバイト」はグッドウィルが作った造語
内容は派遣社員

グッドの日雇いって、一日契約のグッドの派遣社員として現場で段ボール運んでるんだぞ?
無知は黙ってろボケ
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 19:22:58 ID:qnFiarRk0
単発IDの工作員ワロスw
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 19:29:29 ID:4DgNi63RO
ハケン会社と受入先企業の品格
「内閣も財界も“因果はめぐる”を知るべし」 - 早稲田大学 田村正勝研究室
http://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=14
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 20:06:27 ID:q6xB884A0
【残業代ゼロ】 「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」「格差なんて甘え」…派遣の「ザ・アール」奥谷禮子社長★19
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168768300/l50
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 20:58:34 ID:XA+fwc/E0
派遣という生き方
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 21:11:46 ID:obzS0ja30
>>347
35歳定年はないよ。ITでもコールセンターやヘルプ業務なら
40代のオバハン、おっさん多いから。
ただ、20代の若手と40何歳のおっさんでも同じ仕事で
採用されて同じ業務こなせば給料は一緒。若いうちはうれしいけど
年取っていくたびにプライドはずたずたになるだろうね。

こういう点では年功序列が落とし所としては一番いいかも。
若いうち給料低いのは当然、年取れば伸びていくからね。
まあ会社が安定しているのが前提だが。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 21:49:13 ID:4iG6j4XsO
>>386だから『顔合わせ無しで単発で主にやってる派遣会社』
派遣会社の仕事が単発が多いいって意味
変な所で区切って理解するなよ
常勤が顔合わせ無しなんて書いてません
通常の派遣会社は(携帯販売などの請負除く)単発は業務はあまりないんだよね

>>393一般的にどうゆうのが登録制アルバイトと呼ばれる会社かって話をしてるのにようやく気付いたの?
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 22:11:25 ID:VIBCCu7N0
ハケンの品格、見ました。

最後の最後に、トラクター(?)でゴゴゴ‥‥と現れ、
タクシーを地面に下ろした後、またゴゴゴ‥‥と無言で去っていく、
この場面が一番面白かったです。

キャストもキャストで、「何?この展開?」とか「この番組、実はオ○ンガーZ?」とか
番組中で突っ込まなかったのも、面白かったです。
401工事〜♪:2007/01/14(日) 22:22:00 ID:/uEJXK3D0
パート2は工場の派遣(男)で作ってほしいな♪
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 22:47:30 ID:0zRkqf3C0
優秀は派遣なんているの?
そもそも派遣って仕事してないじゃん、あれは作業。
派遣=作業要員ってことを理解していない時点で頭悪い

403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 22:54:50 ID:PURO+KPR0
>>399
だからそれと、このドラマと何が関係あるんだ?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 22:57:39 ID:CGQ7T4aWO
>>388
芸能界みたいなもんやね。
そっか、派遣を芸能界みたいな華やかな職業のイメージを植え付けたいわけだな。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:04:09 ID:4iG6j4XsO
>>403だからの使い方間違ってるよ
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:05:41 ID:4iG6j4XsO
>>403だからの使い方間違ってるよ

>>402昔はそれも正社員がやってたんだよね
楽よね昔の正社員って
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:07:57 ID:xMjix/E+0
派遣社員って、正社員と違って副業禁止はないんだっけ?
なら、夜6時にさっさと退社した後働いてもいいわけだ。
土日祝休みで時給3000円×8時間×22日=月収528000円で副業代もプラスされると・・・
リッチだな〜。

時給3000円、一度でいいから貰ってみたい。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:11:08 ID:nIbrdHLK0
公務員以外には副業禁止なんてのは全く適用されません。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:12:01 ID:4iG6j4XsO
ありゃカキコミ出来てたw

>>407正社員でも掛け持ちしてる人いっぱいいるよ

確定申告で住民税をちゃんとすればばれないし


まぁサー残で出来ない人もいるだろうけど
410(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/14(日) 23:12:57 ID:PLaHoDkWO
>>400
「お 昼 ご は ん !」

演歌の女王も程よく面白かったからマジお薦めですよ^^
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 23:25:45 ID:xMjix/E+0
>>408
>>409
あれ?正社員の場合は就業規則で「副業禁止」と明記されてたら駄目じゃなかったっけ?
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:07:48 ID:lWQZCgUUO
↑あっでも最近は確定申告にいけば税務署の人が別枠で上手く処理してくれるよ。

税務署の人に聴くと最近は本業のほかに副業している人が多いので確定申告の際に申告すれば必要用紙に記入して案内従ってやってくれれば上手くやってくれますよ。勿論会社にはバレないように。

これ去年実際に申告した時に直接聞いた話です。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:24:52 ID:/xoCZet/0
>>407
技術職の派遣なら、時給3,000円は珍しくないよー。
しかも、技術があれば副業も自在。

…こんな技術系派遣も沢山いるのに、
世の中の派遣に対する風当たりは強いよね…。偏見って怖い。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:30:40 ID:eTPE26F1O
時給3000円て普通のような・・・ボーナスも無いし大して多くはない。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:30:54 ID:xwfn6vTK0
はけんしねー
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:37:33 ID:DMTd99aU0
だから本当に酷いのは派遣じゃなくて偽装請負会社の正社員だって
正社員という肩書きはあれど、安定度は派遣と何ら変わらない

派遣ならピンハネ率は2割程度だが
偽装請負ならピンハネ率は約5割

半分ピンハネされても健康保険と厚生年金があれば満足ですか?
30万ピンハネされても5万戻ってくればそれでいいんですか?
417営業:2007/01/15(月) 00:37:36 ID:Dh7KDNjLO
時給3000円って、受け入れ先企業が派遣会社に払う金額なんですかね?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:38:00 ID:9NqPBX450
 労働者派遣業が急激に拡大する一方、派遣労働者の一日平均賃金は
「登録型」で前年度比7・8%減の一万五百十八円、
「常用型」で10・9%減の一万四千二百五十三円と大幅に下がっています。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:39:54 ID:FLa6BOax0
>>411
会社がなにを勝手に決めてほざこうが、きちんと職務を果たしてれば法律的にも何も問題なし。
そんな俺ルールで解雇など許されませんw
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:44:35 ID:/xoCZet/0
>>417
ピンハネ後の手取りが3,000円てことでしょ?
ピンハネ前が3,000円なら、高給どころか平均レベルじゃないですか…。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 00:55:45 ID:aP7wWKII0
>>416
私は東証一部&経団連の派遣会社内部スタッフですが

ピンハネ率は平均5割
本社指示の絶対ノルマは3割8分ですよ?

ちなみに専業派遣業者なので、請負契約は出来ません。
此れが現実です。嘘を書かないで下さい。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 01:40:26 ID:dnoDQK7Y0
派遣先での派遣ってだけで差別を受けるのは基本ですが・・・
派遣会社のいい加減さや非常識さの方が堪えることが多いことは実際働かないとわからないんだろうな
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 03:45:29 ID:fXBtEHM+0
底辺争いするなw
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 03:47:49 ID:fXBtEHM+0
契約社員時代、親会社に渡る65万中40万もらってた
むかついたので辞めた。

別のところで正社員になったけど年収変わらなかったので正解だった
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 05:23:28 ID:9HIqDPLI0
>>421
派遣で38%もピンハネしてるんですか?
そんな会社あるんですね、まるで鬼ですね
私は比較的良心的な派遣元を見つけましたから
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 05:32:59 ID:aP7wWKII0
>>425
じゃあ死ねば?
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 12:37:42 ID:ypfaEutaO
かんじがいな企業が増えるんだろーな。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 12:44:08 ID:7qnG6iDP0
共産主義の脅威がなくなったと言われる、企業にとっては夢のような
時代になったことだし、イデオロギー的脅威を感じることなく、
経営陣は好き放題労働者を使い捨てできるようになったワナ

労働者がもはや革命的イデオロギーに与することはないから
安心というわけだ
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 14:07:42 ID:7jyiizRvO
>>425別に派遣会社がいくらピンはねしようが構わないよ
こっちの時給が高ければ
430工事〜♪:2007/01/15(月) 15:08:26 ID:1Iesu7jT0
ドラマ制作もネタがないんだろう。派遣ってのはグッドアイデアだよね♪
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 15:51:29 ID:7jyiizRvO
ドラマ内容はともかく派遣の営業はあんな感じなんだろうな〜と思った

派遣だらけの職場に派遣されてるから派遣だからどーこうなんて一度もないのは私だけ?
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 15:59:52 ID:ZjVxMdP/O
次はハケン会社の品格というドラマを望む。
コンプライアンス(法令順守)がないのに何故、台頭してるか描くんだ。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 17:06:33 ID:uAzfXYyP0
フロント企業だからだろ?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 19:43:47 ID:eTPE26F1O
時給4800円の時、生活が楽だったなぁ・・今じゃ時給が3200円に落ちていっぱいいっぱいです
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 19:55:44 ID:uAzfXYyP0
お前は契約社員じゃないのか?

派遣で時給が下がったりする話を俺は聞かない。
派遣先は作業枠に対しての外注費用を払うのだから、同じ人同じ内容でで下がったりする事は無いんだが?

派遣元が能力作業内容以外の要素で時給に格差をつける事は出来ないし。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 21:06:06 ID:7jyiizRvO
レスアンつけましょう
チャンチャン
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 21:33:01 ID:uAzfXYyP0
>>434
に対してだな

給料が下がったという事は、
派遣元との4,800円の雇用契約を一旦破棄して、3200円で再度契約した事になる。

派遣法で、給料額明示の上での事前契約が義務だからな。
それとも>eTPE26F1Oの狂言かのどちらかしかない。
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 21:39:45 ID:y3toELNyO
派遣法が守られてると思ってる奴が未だにいるのか・・・
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 21:59:51 ID:uAzfXYyP0
>>438
じゃあ此のドラマは不法行為を推奨するドラマなのか?
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 23:34:58 ID:y3toELNyO
ドラマですから。
ヤクザを美化したドラマ見たからってヤクザになりたいと思わんでしょ。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 23:55:37 ID:eTPE26F1O
同じ職場で時給が下がったわけではない・・・
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 00:00:07 ID:uAzfXYyP0
>>441
派遣を転々としている上に、時給は?々下がっているのかw
安心しろ、40過ぎたら何処でも雇ってもらえなくなるからw
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 00:25:11 ID:PR7GalHA0
>>442
単純作業系の話をされてるのですか?
派遣の”全部”が40で終了じゃないですわよ。

40の派遣でも専門系では場合によっては同い年の正社員の手取り超えますわよ。
もちろん茄子込みの年収ベースで。

そのまま終身+再雇用(65)まで勤め上げた派遣さんも知っておりますし。
(もちろん一部ですわよ、退職金は自分の貯蓄で)

あ、社会保障なんて入ってて当たり前ですからね。蛇足ですけど。

その後個人で仕事受けてますわよ、その方は。
好きなときに仕事して、後は趣味に生きてますわよ。
羨ましいですわね。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 00:50:51 ID:dfH8puc40
>>442
だからその会社は何処だよw
40の専門職正社員といえば、部長クラスだろうし、バブル景気の時の入社だから年収1,500万くらいか?

それ以上の給料を派遣で!!????
派遣先は派遣社員一人に年間2000万以上の費用を払っているのか?


さらに、派遣は決まった期間以上継続雇用出来ないのを知らないのか?w
更に雇用するのは派遣会社だぞ?なんだよ終身雇用ってw w w w


おまえ、契約社員と勘違いしていないか?
445(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/16(火) 00:54:52 ID:0Zej9y3hO
>w w w w
斬新なwの使い方発見
早速今日から使わせて頂きます^^
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 03:51:02 ID:5cxgIKAzO
仕事できようが安かろうが歳食った派遣社員なんて使いづらいから嫌がられるよ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 07:18:55 ID:6sBwh30hO
だから35歳定年制。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 07:32:03 ID:5cxgIKAzO
終身雇用はネタもいいところだが・・・

>>444
40歳で部長なんてどんな中小企業だよ(笑)
派遣の継続雇用も派遣法なんて無視の会社ばかり。
10年とか普通にいるし。
せこいところは派遣法対策に書類上の契約者をかえるだけ。
同じ会社でも担当者が変われば継続リセットされるからね。
やってる事は同じだけど(笑)
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 11:36:35 ID:09cCo4gS0
このドラマ、見て無い俺が言うのも何だけど、ドラマのサイトのBBSを見てきた。
何か、あそこ(まあ、検閲されてるんだろうけど)に掲載されている意見って、

凄い荒んだ職場の人ばかりなのか(正社員がイジめるとか・・・)
オカシイ人が多いのか(やたらと、正社員v.s.派遣という分け方)

じゃあ、ナゼ、あんたら派遣社員という立場を受け入れてんの?
脱皮したいけど、できないのは、(氷河期の人とかも居るだろうけど)
自分のせいもあるだろうけど、社会構造とか、政府とか、そういうことは
考えないの? って疑問・・・。

まあ、そういうふうに考えてる人も多いだろうけどね・・・。掲載されないだけかも。
長文、スマソ・・・。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 12:51:28 ID:Al+yXravO
そんなことより
篠原涼子の毅然とした美しさと
加藤あいの天然派遣社員役の可愛いらしさを

語り合おうYO!
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 12:57:00 ID:Jw3M5SK20
語り合おうZE!
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 13:15:16 ID:8cnsUht00
>篠原涼子の毅然とした美しさと

つまんねぇつり棚w
昔浜ちゃんにケツガンガン蹴られてた鼻の穴おっぴろがった女の何処が?
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 14:06:58 ID:dfH8puc40
日テレ工作員は契約社員と派遣社員の区別もつかない様ですw w w w w

そのうち、篠原が派遣先の部長から「君の時給を上げてあげるよ」とか言われたら爆笑ものだなw
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 14:13:04 ID:81vUXkx60
つーかドラマ見てないけどさ、この主人公、このスペックで派遣やってるって時点で超絶負け組じゃねーの?
資格多数のスーパースペックの派遣が世の中に溢れたら企業はウハウハだわな。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 14:13:08 ID:dfH8puc40
>>448
うちは東証一部の連結4000億企業ですが
部長37才よ?
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 14:51:07 ID:QSDqzZqrO
>>455

おまえ、大王製紙だろ?
俺もだよ!
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 15:12:58 ID:PxT+Pzdw0
>連結4000億企業ですが

どこの僻地の零細企業ですか?w
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 15:43:25 ID:Al+yXravO
452

つってないけど、そお?
鼻はたしかにでかいけど、
カッコイイなあ思う
459終電:2007/01/16(火) 15:55:17 ID:+kfRs+JZ0
品川でロケってんの?
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 16:35:37 ID:6sBwh30hO
下記はコピペですがこれがハケン会社の品格か。

今月の給与明細が届いたんですが、風邪で欠勤した日の給料分がマイナスされてました。
普段は一日8000円なんですが、欠勤した二日が0円どころか-8000円となっていて貴重な給料から16000ひかれていました。
派遣は風邪もひけないんでしょうか?契約書に欠勤はその日の給料分給与からひくとは書いてあることは事実なんですが、ひどすぎませんか?
違法性などはないんでしょうか、助けてください
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 16:37:23 ID:5jlRr8rz0
派遣はかわいそうと言いながら
なぜか正社員は必死だな
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 16:54:27 ID:dfH8puc40
>>460
明らかすぎる違法だろw
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 17:19:55 ID:5cxgIKAzO
>>455
自称部長乙。
うちは連結だと1兆円だな・・・。
もう辞めるけど。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 18:48:16 ID:iJKGRhlQ0
2chで見栄張っても虚しいだけじゃん
465鍋奉行:2007/01/16(火) 19:17:07 ID:m4Cs9+8p0
>>455
宴会部長のことだろ
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 21:09:32 ID:1pDlVCls0
>>454
春子は高時給で残業一切免除ランチタイムもしっかり1時間とるのが何よりも大事で、
正社員と比較してどうこうという発想はゼロ、つー設定ですから。
正社員だと仕事が残っているのに毎日きっかり定時に帰るのは無理でしょ?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 21:39:54 ID:H5HXAZcb0
>>454
正社員なら、勝ち組なんだね!よかったね!

…視野が狭い人って、幸せだよね…。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 21:56:46 ID:5cxgIKAzO
>>466
ウチの会社は派遣に残業やらせて社員は定時に上がって飲み会してますが・・・
469(*^_^*):2007/01/16(火) 22:00:50 ID:/UiUq5S4O
うちも同じ。社員は飲み会。派遣は残業。ほんとヒドイ!
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 22:22:57 ID:5jlRr8rz0
社員どうしの飲み会なんてうざいだけじゃね?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 00:20:11 ID:V/BosXVj0
加藤みたいな派遣なら喜んで面倒を見るが現実は同じ派遣会社の
年上のゴロツキどもの世話をさせられてた漏れが居る…
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 10:22:29 ID:iQCxdIJE0
社員同士の飲み会とはかいてないわな・・。

うちも同じような感じだね。文句が出たら派遣会社の営業に電話。
何社か取引あるけど、派遣の営業なんていいなりだもんな・・。毅然としたところなんてない。
ほんと派遣さんご苦労さんって感じ。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 11:14:24 ID:sm6ilYP40
>>467
そんな書き込みして自分があたかも正論を言ってるような気分になってる
お前さんの頭の中ほどは幸せじゃねーけどなw
視野が狭い?自己紹介乙wニュースぐらいは見ろよm9(^Д^)プギャー
…と、攻撃的な事書くとそのままお前さんにブーメランになって戻ってくる訳ですよ。
まぁ確かに、正社員だからといって良いって訳でもないわなぁ。
上が詰まってて出世できそうにもない零細企業で
朝6時半から出て夜9時やら11時過ぎやらに帰って20万やそこらで働いてる正社員見て、
誰も羨ましいとは思わんだろ…。事実そういうところあったんだけど。
そんな正社員になるなら、派遣で小銭貯めて株か外為で博打張るほうがよほど夢があるわさ。
俺も以前派遣やってたけど、君もここに書き込んでいる以上、
派遣の悲哀を知らぬ訳でもあるまい。
君がことさら正社員を卑しめる理由も判らないぞ?

>>466
でもその後の結末って、自ら起業するか平凡に主婦になるか派遣先で拾われるかの3択だよね。

>>449
エンデの遺言って本読んだ事ある?読んでなかったら機会があったら是非読んでみて。
マルクスは搾取の原因を企業に求めたけど、そうではなくて実はお金そのものが搾取の根源だったという話。
西暦元年に1マルクを貯金して5%の利子がついたら太陽4つ分の金塊になるらしいけど、
西暦元年から8時間働き続けても1.5mの金の延べ棒一本にしかならないという。
これは現金の価値が減らず、むしろ持っていれば持っているほど価値が上がるという特殊性のため。
ではその巨大な差額のツケは誰が…?そりゃ労働者です。
ところで日本の労働組合は、政治に首突っ込みた部分で労働者の共感を得なかったのが失敗だったと思う。
474バリトン:2007/01/17(水) 11:21:30 ID:yvNw/NKv0
派遣に品格は求められてないだろうナ。
475テノール:2007/01/17(水) 11:56:10 ID:q6/ei0gh0
ああ。求められるのは「品質」だ。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 12:40:38 ID:T+KBh/B3O
今日ですよ!
『大戦争!派遣VS正社員』

職場で孤立した美雪は、春子に助けを請うが・・


録画しながら見ます♪
楽しみです
先週から、まだかまだかと指折りして待ち、
一週間は長かった・・
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 13:06:24 ID:dtsBr6j90
派遣、請負の老後を描いたドラマがあったら見たくない・・・
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 15:14:52 ID:/pfzzRKn0
>>477
日当3,700円の引っ越し作業中に階段から落ちて死ぬか
刑務所の中で最後を迎えるか
一人長屋で餓死するか

だろうな
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 15:54:54 ID:BUIyXlOp0
☆☆☆インターネット非正規雇用労働者組合設立☆☆☆

・正規と非正規の年収格差はどれぐらい?2(ハケンの品格、スーパー派遣、大前春子は実在するのか?)
・ハケンの品格(派遣の品格)を語る前にそもそも日本国と派遣制度に品格はあるのか?
・統合する世界経済、グローバリゼーションの先に希望をもたらすのは?利益それとも...。
・増加する非正規雇用のしわ寄せはどこへ?実感からかけ離れていく形骸化した完全失業率
・莫大な利益をあげる派遣会社、搾取される派遣労働者の過酷な現実
・偽装請負という犯罪、人生をつまみ食いしたその罪を誰が償うのか?
・フン!黙って働いていれば非正規雇用労働者だってきっと認められるんだよ!
・劣悪な待遇の非正規雇用なのに仕事は正規並みという矛盾
・正規雇用と非正規雇用の年収格差はどれぐらい?
・完全失業率が改善しても増加する非正規雇用、減少する正規雇用
・非正規雇用と間接雇用は意味が違うのでご注意を
・インターネット非正規雇用労働者組合設立のご挨拶

上記の記事はこちらのアメブロ労働問題にて
あなたの記事の投稿も大歓迎です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://scrapbook.ameba.jp/rodomondai_book/
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 20:10:27 ID:+IWrO+230

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 21:08:27 ID:8Wb0RHtqO
コピペって楽しいのかな?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 21:41:08 ID:HzaMq4q3O
オレ正社員で派遣をつかいぱしってるが
このドラマおもろいw
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 21:47:39 ID:WRkQakG00
日給5万円のおいらが通りますよ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:02:14 ID:jbM39bG3O
はじまた
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:06:42 ID:pzRiesNw0
派遣を雇ってるような会社の社員は全く仕事をしない奴ばっかりです。
9割はサボリーマンwww
あとの1割は必死にやってる。

派遣で人件費削減する前にバカ社員をすぐにクビにできるシステム
考えろや。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:10:41 ID:TGK4E6at0
しかしスポンサーが大手派遣会社とサラ金等か。
何を意図して制作したドラマかよく分かるな。
487終電:2007/01/17(水) 22:18:24 ID:KH9JCimK0
篠原と加藤がハケンされている会社は派遣会社?
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:18:59 ID:iKQSaTOX0
あいちゃんオイラが力になってあげるだよ
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:24:53 ID:TGK4E6at0
あれか?
時給3000円で、定時で退社ならば、年収は多く見積もって500万円ぐらいだな。
3000円×7時間×20日×12か月=504万円。
ま、派遣ではあり得ない金額だが、正社員ならば普通だな。
このドラマは、派遣が薄給であることを意図せず暴露しているな。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:29:48 ID:8eS4Ri470
派遣の恥じゃなくて
派遣が恥なんだよwwwwwww
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:38:29 ID:TGK4E6at0
ホッチキス対決だってよ(w
アフォか。
ま、派遣が勝つ筋書きだ。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:39:10 ID:H5yiZmGp0
つーか、ホッチキス大会してないで仕事しろよww
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:41:23 ID:oE5XxzAi0
>492
激しく同意(w
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:41:56 ID:npXgT+360
くだらねー事で競い合ってるな
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:44:03 ID:1fdvsj4r0
小泉くんカッコイイ><
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:45:31 ID:L7e1VMxo0 BE:800794188-2BP(0)
派遣に品格もクソもあるかよ。
どうせバックレるんだろ?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:46:01 ID:TGK4E6at0
派遣制度を改悪してきた小泉純一郎の息子=孝太郎が派遣思いの役で出ているところは漫画だな。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:48:00 ID:vKzhPgqZ0
経団連乙であります
499なぁw:2007/01/17(水) 22:48:27 ID:UE9UYoH3O
大泉だよwわざわざ間違えんなよ。派遣は使い捨て(^-^)/
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:50:53 ID:jP62IpmO0
派遣じゃない私
でも見てると派遣チャン痛すぎるよ〜
もっとリアルなドラマだと思ったら案外昔のトレンディー
実際松方さん的な上司っているん??
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:52:25 ID:1fdvsj4r0
クルクルパーマ!!チューしやがった!!><
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:53:32 ID:xNP4I47d0
4月から公務員なんだけど、民間企業って面白そうだな。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:53:35 ID:TGK4E6at0
今日初めて見たが、あまりに臭過ぎてもう見ねえ。
これ毎週見る奴はIQ低いな。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:54:04 ID:T+KBh/B3O
仕事トラブルだけじゃなく
恋が始まる予感♪



くるくるパーマが春子を好きに!!
来週はキスシーンあり
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:54:07 ID:s4xzon2B0
何この差別推奨番組?
ホッキチス対決??
もうねアホかとバカかと
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:55:19 ID:krJ0xXL4O
来週は凄い事になりそうな内容やな。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:55:29 ID:8Wb0RHtqO
>>491
・・・プ
508就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 22:56:04 ID:0tCky9UZ0
大泉と篠原のキス キターーーーーーーーーーーーーーーーーー 
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:56:26 ID:hlwrN27O0
できる女を征服する【キスする】ことで、自分が偉くなったように感じたいのよ
大泉
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:56:53 ID:f4J3hoNo0
ダメ社員、ダメ派遣
民間企業ってもっとシビアだろーに
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:58:15 ID:AakqndlrO
なんだかんだ言って皆好きなのね。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:58:22 ID:1HP2kSzSO
正社員も痛すぎるよ

今まで派遣もした事あるけど正社員は派遣に対しても礼儀正しいのが普通だったし

このドラマはいわゆるDQN企業でつか?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:58:41 ID:L7e1VMxo0 BE:150149243-2BP(0)
ホッチキスでしか競えない、評価の対象にしえない。

(゚Д゚) 経団連乙でありますw
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 22:59:55 ID:wUmLLX2FO
マグロ!
ご期待下さい!
515(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/17(水) 23:05:27 ID:w3/SxORmO
フラグ立った?
このドラマに恋愛要素はいらんだろ。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:08:13 ID:96q7A3M30
うちの会社の派遣社員は、20後半から30前半しかいない。
キャラは、普通7割と癒し系2割、できる1割かな。
派遣会社により派閥あり。
特に、正社員の事務社員と派遣社員はくっきり分かれている。

女同士の派閥争いって見ていて面白い。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:08:42 ID:FVcR4U120
ホッチキス勝負で負けても別にどうでも良いよな、正社員ならw
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:16:22 ID:gnJpqdgE0
でもさ〜時給3000なんて貿易事務とか通訳とかSEなら普通じゃね?
俺もCADオペで2800ボーナスありだし
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:17:08 ID:aIbzpQcX0
俺は現実に学歴の面でも、スキルの面でも正社員なんて馬鹿にしてるよ。
まあ、俺のような人間は少ないと思うけどな。
内心では「こいつ、知能足りんだろ!?」っていう正社員ばかりなので、
本能的に馬鹿にしてしまう。

俺も派遣終了まで、あと4ヶ月と15日!頑張らねば!
馬鹿上司、馬鹿正社員から、あと4ヵ月後に解放される!




520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:17:36 ID:eQG8p+tO0
俺、派遣だけど、
IT関係だから、このドラマの職場の雰囲気が理解できない。
技術系以外の派遣だと、あんな感じに扱われるの?

うちらの場合だと、そのまま社員になったり、
派遣を経て、会社起こしたりっての普通で、
気使われることあっても、面と向かって馬鹿にされることない。
(別板で書いたけど、全然、人いないので来ました)
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:20:37 ID:HwGOm84D0
ホチキスのスキルが高いと時給3000円も夢じゃないんですね!

1日1万発打てるようにスキルアップしてきます!!!
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:21:18 ID:MJoJKSW20
俺なんて派遣なのに新卒の採用説明会や面接の補助や
新卒の社員の新人研修までしてるのに時給1800年だぜw
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:23:12 ID:HwGOm84D0
時給1800年とか謎の日本語を使う奴には、分相応だと思われ
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:24:12 ID:xdk8UoL90
うちの会社の派遣に「品格」はない。
外見最悪愛想ない座ってるだけ・常に食ってるのデブが複数
雇用契約中に休んで一人海外旅行に行った奴が1名

こんなことって他じゃあり得るの??

うちの会社や上司も勿論悪いが。

ドラマ見てもあまり驚きません。
うちより全然マシだから。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:26:14 ID:NZ80Wwzm0
今まで、私の周りは酷い人ばかりと思っていたら
派遣で働いていたせいなんですね。
派遣という理由で仕事以外のパシリなんて当たり前でしたから。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:27:16 ID:eQG8p+tO0
まじで。
で、皆さん、業種は何?
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:27:38 ID:YPCaCAtg0
確かに時給1,800「年」って凄い額だな。。。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:31:09 ID:M/U7eb3i0
私、@3,200ですが。なにか
529(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/17(水) 23:34:07 ID:w3/SxORmO
で、けっきょく黄色い紙は伏線じゃなかったの?

>>520
実況のスレはただでさえ流れ早いし48時間で落ちるからね・・・
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:40:35 ID:l5GtXdVr0
派遣に恥も糞もねーだろw

だったらフリーターの恥とかニートの恥も言わせてみろよ
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:42:57 ID:dfw+Z5pd0
私、3500円なんですが。何か
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:43:38 ID:93Vd04vd0
正社員で年収200万ですが何か?
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:44:54 ID:HwGOm84D0
>>532
派遣になれよw
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:47:13 ID:DViPT+QO0
俺は20年くらい顧客企業で常駐して働いてるけど、別に揉め事も雑用もないなあ。
大前みたいな渋い派遣の姉さんなんて魅力といえば魅力やな。

535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 23:47:46 ID:FVcR4U120
リーマン批判ドラマ「ハケンの品格」は糞ドラマ(リーマン板)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168438154/l50x
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:03:31 ID:/jNgK4yM0
>>512
私の見てきた企業はこのドラマのような感じでしたよ
>>524
何年もその会社で更新して働いてたら数日海外旅行に行くくらいいいと思うけど。
もちろん社員の許可を得ていつならOKとか調整した上ですが。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:17:39 ID:AXWSWqWP0
>>532
頑張って昇給して下さい。

と言ってる自分は週30時間働いてないので国保だから(税込み年収は>>532より多い)
住民税増税の絡みでこれからがっぽり保険料取られるorz
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:19:51 ID:wcXKDxxr0
で、業種を教えてもらえないですか?
それとも、タブーな質問なんでしょうか?
539(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/18(木) 00:28:22 ID:oKevG46qO
>>538
禁句というよりただ単にスルーされてるだけの気がする・・・この板は書き捨てのレスが特に多いし。
そんな自分は青襟者。だからドラマはフィクションとして見てるよ。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:35:11 ID:R88XY2AeO
皆さん、なんだかんだ言いながらTVの前に座って観ているんですね(o^-^o)
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:35:33 ID:DtjctO3K0
会社にもよるが、デスクワークにしろラインにしろ派遣社員の比率が過半数と言う
会社が多くなってきた。
正社員は金の卵と表現できても、派遣社員は間に合わせという表現がぴったりだろう。
大昔は派遣社員のサラリーは高かったのにねぇ。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:37:09 ID:pb9qHYhjO
金融関係は時3000円台あるらしいですよ。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:45:21 ID:AXWSWqWP0
>>541
自分がパートタイム派遣で働いているのに言うのも何だけど、
正社員に金使うの勿体なかったら、マージン取られる派遣より
バイト・パートを雇った方が安上がりだしバイト・パートにも
もっと時給出せると思うのに、不思議だ…。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:45:35 ID:FxbxiDVJ0
次回は、大前がキスされるシナリオなんだよな〜。
大前ならセクハラで派遣先を訴える。とドラマは終わってしまうのでそんな展開
にはならないんだろうけど。 ま、楽しみに見ることにするか。
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 00:55:21 ID:uOShLmTM0
>>522>>523
ワロタ
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:06:29 ID:JICfciM70
>>543
バイトやパートは、個人と勤務先会社との雇用契約なので、その会社がその個人に対して雇用者として責任を
負わなければならない。
一方派遣は、会社対会社の契約なので、派遣先会社(勤務先会社)はその個人に対して雇用者として責任を
負わなくてもよい。
要するに直接人を雇うというのはそれなりの責任を伴うということ。目先のお金の計算ばかりではない。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:11:32 ID:SuwXvSx30
俺正社員で平成18年度年収780万だった。
派遣に負けてなくてヨカタ。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:15:42 ID:AXWSWqWP0
>>546
なるほど。

これからは、ますますバイト・パートは派遣経由が多くなるだろうな。
時給も派遣の方がかなり高いし、自分で職場を探す手間も省けるし。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:25:48 ID:7R1iNBuH0
派遣会社をつかう理由:
1)求人広告費が掛からない。
2)要員を早く調達できる。
3)既出

以上
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:32:23 ID:NTtYz5xOO
>>520あたしの派遣は販売系でしたがこのようなドラマのような扱いは一切ありませんね
あと昔、日雇い派遣で軽作業も数箇所でした事ありますが正社員はいい人ばかりでした(派遣会社の内勤はDQNでしたが)

つまり事務系正社員はバカばっかりなんでしょうかね???
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 01:38:33 ID:1VkaGN5D0
>>545
ナカーマ
笑い転げて久々に涙出た
552佐々木晃:2007/01/18(木) 03:31:20 ID:cVm+vpNSO
正直言ってこのドラマの脚本を書いた奴は派遣社員という立場で仕事した事がない奴なんだと思うよ。
実際にその立場にいて仕事した事があるんだったらさ、こんな内容のものなんか書かねえ筈だしさ、何よりもリアリティがなさすぎ。
結局は脚本家のオナニー作品だったというのが分かったよ。

まあ、俺はあんなクソドラマなんて二度と見ねえけどな。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 06:23:22 ID:vGoIvxEQ0
>>552
そうは思わないよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 07:13:29 ID:4/rP4XHLO
派遣会社は偽装請負もしてますがドラマにはいつ出るの。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 07:37:10 ID:gnfF7EQVO
派遣の人は見るのキツイよね。派遣君の親がこのドラマ見たら泣くぜ。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 08:01:41 ID:4/rP4XHLO
テレビ用の派遣社員。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 08:03:58 ID:yk0sq7sVO
脚本家は素人
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 08:15:38 ID:Z7cA3UW40
>>554
そんなムズカシイこと、このドラマ見て喜んでる層のヒトに訴えかけても無駄ですww
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 08:24:27 ID:MgEASfC/0
この腐ったドラマをみてだろうとおもうが
勤務時間中ろくな仕事もせず
時間の区切りだけ守る派遣が増えてきた

560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 08:26:40 ID:3Xgjrg5S0
>結局は脚本家のオナニー作品だったというのが分かったよ。
 ゆとり教育を受けた派遣君(佐々木晃)品格が疑われますよ。
 リアリティーだけ追求したければNHKの特番でも見てください。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 09:34:05 ID:D1A7y/2E0
つか、加藤あいが15万円するコーヒーサーバーを壊して
加藤あいが弁償します云々の話が出てたが
普通、いくら派遣が派遣先の什器を壊したからって
派遣に弁償させるなんてありえんだろ。

ドラマ初めてみたが、派遣として働いたことがある身にとっては
このドラマリアリティーなさすぎ。
ま、所詮娯楽ドラマだからなw
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 09:42:05 ID:D1A7y/2E0
>リアリティーだけ追求したければNHKの特番でも見てください。

大体同意。
でもNHKの特番もNHKの主観が多分に入ってるけどな。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 09:46:58 ID:ozS6zH980
番組HPの掲示板に沢山の馬鹿が沸いていたんだけど、最近少し変わってきたなw
まともな意見も少しだけど出てくるようになった。

でも支離滅裂な文章書くやつとか、誤字の多い奴の意見は視野が狭く正社員叩きw
どう見ても本人に問題ありそうなばっかりなんだけど・・
派遣社員って被害妄想な奴が多いのか?
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 09:56:28 ID:bX2aJSIfO
事実と違うとか、
『あたし派遣だけど、実際こんなじゃないよ』
とか言ってる人がいるけど
ドキュメンタリーじゃないんだよー?
ドラマですよ?

別にありえなくてもいいんじゃない?

これが普通の時給の適度なキャピキャピ女で
ごく普通に溶け込んで日々そつなくこなしてたら
ドラマになんないし

まったく現実のままのモロ日常なら
つまんないと思うけど
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 10:28:13 ID:wd0KPkKv0
俺の知る限りでは工場などの現場労働の派遣は馬鹿ばかり。まともなのはいない。
でも事務系や、専門職系の派遣は、たまに「おお!」という人は確かにいるよ。
彼らは自分の趣味や余暇を最優先し、高い時給で、派遣を渡り歩いているんだよ。
俺の知ってる人では年齢は30歳で、税理士資格を持ち、年収750万円という人も
いる。ボーナスなしだから、月収は60万円くらいか。
クズのような派遣ばかりなら派遣会社はとっくのむかしに潰れてる。
一部の有能な人材が、派遣業界をもたせてるんだよ。

566名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 10:42:12 ID:ozS6zH980
>>565
派遣会社をもたせてるのは、一部の有能な人材ではなく
上の方に書かれてるやつだよw
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 11:00:53 ID:RETvhcES0
こんにちは。
てか昨日初めて流して観てたけど、はっきり言って止めて欲しい・・・・・
派遣で働いてる私には正直すごい迷惑なドラマ。高視聴率なんでしょ?
もっと考えてほしいよ。クレーム多くないのかなぁ?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 11:07:36 ID:D1A7y/2E0
>クレーム多くないのかなぁ?

ホッチキス対決について番組BBSでクレームの書き込み結構見ましたよ。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 11:55:59 ID:wxL85psE0
なんていうか、今まで派遣のことを別に特別意識して差別化して見てなかった会社の正社員までも、
この番組で影響っていうか感化されてというか、取り合えず意識し出すんじゃないかなぁと不安になる。
「派遣」って意識されてる感が強い会社と、全然そうじゃない会社ってあるよね。
私はどちらでも良くて、「郷に入っては郷に従え」的なとこがあって、意識されてなければそれはそれでいいし、
いかにも向こうから意識(特別視)されてるんなら、それはそれで私も割り切るからいいんだけど。
最初から前者のように意識されてる会社ならそれでいいんだけど、今働いてる会社は後者で、
皆、脇あいあい系で誰が派遣で誰が正社員か把握し切れてないくらい(大きな会社&大人数だから)なので、
何かこう空気が変わるような気がしてくるよ・・ ほんと余計な番組。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 11:56:08 ID:4/rP4XHLO
工場で働く偽装請負従業員まだ〜。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 12:13:49 ID:ozS6zH980
>>569 全くですね〜

なんかあの番組は面白くするため無理やり誇張して
正社員Vs派遣社員という対立構造を作ろうとしてる感じをうける。
あと気になるのが派遣社員通しの対立構造っても産みだしそうな気がする。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 12:35:33 ID:eaCNT/MqO
派遣同士、ってか女同士は現実でもみにくい争いしてんじゃんw
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 12:47:32 ID:wxL85psE0
>>571
クレーム過多で番組打ち切りにしてほしい。ここがアメリカならなー。
ああいう穿った面だけから作ったドラマ、クレーム殺到して即打ち切りなのに・・
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 13:03:57 ID:SeD1WkGXO
派遣でなくてもOLにおきかえりば成り立つ希ガス
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 13:25:53 ID:emvzILcHO
正社員だと会社の完全に一員になるだろ?そうすっと情とかヒイキとか出やすいわけ。派遣だと会社の中に所属しないだろ?だから企業からみても労働者からみても非常に公平性が出るんだよ。その先に派遣制度の本当の効果は出るのよ。今ガタガタ言ってもしゃあない
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 13:37:24 ID:RTd81O6q0
>>572
壮絶な潰し合いを展開するよな。
うちの会社でも、派遣社員とパン職正社員が足の引っ張り合いをしてる。

お互い協力すればよいものを、なぜ派閥争いをしたがるのだろうか?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 13:38:26 ID:IBfXNMzI0
というか、
今時ホチキス機能もついていないコピー機っていつの時代だよ。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 14:56:36 ID:RXuQOQot0
ホッチキスなんかで対決してないでみんな仕事しろよ。
っつーかあんな仕事で時給3000エンなの?
いくらドラマとはいえふざけすぎ。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 16:13:54 ID:oOhhqOIM0
ドラマの会社は派遣も私服着てるけど、ポケットの無い作業着を着させないと
備品や貴重品の盗難が心配じゃないかな?

580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 16:14:49 ID:SV2bE4PT0
>>578
あの対決は、有り得ないけど、女子社員が派遣社員に挑むってよくあるよね。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 17:27:41 ID:CHzr0BZ+0
テレアポ100件勝負とかならまだしもなw
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 17:58:01 ID:hXZbzPnu0
>>580
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1152443939/
こういう頭おかしい女子正社員もいるからね
583佐々木晃:2007/01/18(木) 19:08:50 ID:cVm+vpNSO
あんな遊びみてえな仕事しているのに何で時給が3000円なんだよ。
いくらドラマの設定だからと言ってもこれはあまりにもふざけ過ぎだとしか思えねえよ。
大体が月給に換算して40万円以上って何なんだよ。
そんな高給取りなんて33歳の女でいる筈がないよ。
もしいたとしても商売女かフジテレビのアナウンサーか売れている芸能人ぐらいしかいないだろうって。
普通にOLやっても無理なのに派遣でそんな高給だなんてありえねえよ。

だから俺は言ってるんだよ、あのドラマは脚本家のオナニー作品にしかなっていないんだって。

こんなクソドラマを見て派遣ってこんなものなんだと思ったバカは今すぐにでも青木ヶ原の樹海に行って首吊って死んでこい。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 19:38:39 ID:ZRKV4qU90
夢がないねー。青木が原ならすぐ見つかるよ。
無理して海外でも行って、地元警察困らしたほうがまだいいよ。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 19:39:38 ID:VhqfiYnE0
昔は実務経験がなかったら派遣社員になれなかったのに、
新卒でもなんでも採用されるようになってから、ますますおかしくなった。

勤めた経験がなく、社員教育も受けていない人間が、
ろくに仕事できなければ、くだらない雑用ばかり言いつけられても
文句はいえないと思うんだけどね。
私はやりませんって、じゃああんたに何ができるのって。

このドラマでは、巧妙に、かつての女子社員イジメのような印象を
与えてるところが気にくわない。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 19:48:30 ID:eaCNT/MqO
女は女らしく生きればいいと思う。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 19:56:38 ID:aXTHNKzR0
そうだね。確かに。でもね・・・。専業主婦にも別途人頭税かけようとしてる
とね・・・。旦那の収入あてにもならなきゃどうやって生きていくのか。
>>586そういう意味だよね?
ある意味おんぶにだっこ人生が女性らしいってことだよね・・・。まぁ、男が
だらしないから女がケツ拭いてる訳で。税金の徴収、使い方決めてる男がしっ
かりしてくれると有難いな。肩肘張るとあぁいう風になる。これは決して女性
だけじゃない。男性でもあぁいう感じの奴いるよ。まぁ、良く言えば不器用な
だけだろうけど。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 20:01:28 ID:1B4pfpJ70
すごい人気だな。それだけ派遣が多いってことだな。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 20:25:13 ID:bX2aJSIfO
参考までに視聴率を


初回18.3

第2話19.1

比較『anego』は初回14か15
最終回までの平均視聴率は14くらいだった

小数点以下は間違ってるかもしれないけど
これが発表された視聴率
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 20:35:12 ID:M4hMb9Jm0
人O開発はやめとけ
安達というとんでもない男がいるから
遊ぶだけ遊んで女を捨てるどうしようもない男

591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:07:19 ID:Y8WOV/yBO
ホッチキス対決で篠原がわざと負けて面白くなかった。大泉の坊主頭見たかったわ!!
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:28:37 ID:XxqeDsdg0
へー!
佐々木晃クンは次回からこのドラマはもう見ないから君の書き込みはないものと
解釈していいんだね。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:32:56 ID:a9CJKv+60
派遣(というか女性全般)には付き物の
中年オヤジのセクハラが描かれてないのが、全っ然リアルじゃない・・・

下の名前で「○○ちゃん○○ちゃん」ってベタベタベタベタ構われる。
オヤジからの下ネタとかキモくて無理なのに、下ネタまみれにされる。
これなら「ハケンさん」って呼ばれたほうがいい。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:36:30 ID:8+lqOrTY0
若い女性派遣が、派遣先の男性社員と恋愛対象になるのは
激しくリアルw

けど、派遣がパンやたばこを買いに行かされるのは 無いな
いくらなんでも その時点でキレて辞めるはず
行かされるのは 下っ端正社員のほう。 
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:44:15 ID:7R1iNBuH0
派遣社員とひとくくりにされてもなあ。
勝ち組と負け組み2極化しているからなあ。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 21:58:38 ID:jR1mD0kO0
うちの派遣さんも結構きつい
雰囲気荒れるから辞めてもらいたい
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 22:09:50 ID:oJEStdP8O
味の素物流のERCって倉庫があるが、このドラマそのまんま。

社員がボンクラでホント参った。

倉庫の一階から四階まで派遣のリーダーが仕切っていたのだが、これからは社員が仕切るとかほざいて見事に大失敗。

仕事がまったく終わらず、毎日14時間以上も働き、みんな辞めてしまった
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 22:13:44 ID:z0HUkZ710
こんなに盛り上がると日テレ的にはおいしいのかも。
しかも次週のクルクルパーの行方がきになっちゃう
・・・のは私だけ???
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 23:00:52 ID:dAHgfXez0
>>591
同意。大泉のキスシーンよりも坊主姿の方が見たい。

ホチキス対決って、水曜どうでしょうの「対決列島」の
焼き直しにしか見えない。
大泉の対戦相手が安田顕から篠原に変えただけ。
牛乳がホチキスに変わっただけ。
大泉と安田をキャスティングするところからして、
脚本家がどうでしょうのファンなのだろう。
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 23:33:13 ID:NTtYz5xOO
派遣が使えないっていってるバカどもへ
日雇い派遣ならともかく、顔合わせして選んだ常勤派遣なんだから選んだ会社の人事部が見る目ない事もお忘れなく
そう言った意味では常勤派遣に関しては正社員やアルバイトとなんら変わらないはずなんだが…

あたし前日雇い派遣を使う方もやってたけど、自分らで人選んだならそっちで責任持てるだろって感じ

こっちは選べないんだからな
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 23:40:07 ID:x2eHPPqo0
突き詰めれば、拡大してしまった格差を縮小すりゃいいってことなんだよな。
そんなシナリオはこのドラマには加味されないんだろうけど。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 00:20:46 ID:Uuc9hEpPO
帰りが遅くてみれない
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 00:43:40 ID:yHdiWT170
このドラマは、派遣の現状からすれば、現実離れ
していて、リアリティーが無さ過ぎる。
しかし、まぁーそれがドラマというもんだろうと思えば
それなりに面白いね。

ただ、困るのがドラマだと言う事を忘れて単純に感化される
社員や派遣がでてくることだな。

それならば、もう少し派遣視点でドラマを展開してもらい
たいね。例えば、派遣は就業先が契約しないといっても
特に困らない点(正規雇用社員は首になれば路頭に迷うが、
派遣の場合は、就業先が変わるだけで次の就業先はいくらでもある
)や、契約期間中に関しては、正当な理由がなければ
直ぐに止めさせれない点などね。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:01:00 ID:soFapp+k0
ドラマの展開ねぇ。
>例えば、派遣は就業先が契約しないといっても
特に困らない点(正規雇用社員は首になれば路頭に迷うが、
派遣の場合は、就業先が変わるだけで次の就業先はいくらでもある
)や、契約期間中に関しては、正当な理由がなければ
直ぐに止めさせれない点などね。

これって派遣会社の営業まねーじゃの一言で終わりじゃん。
あほ、くさ
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:09:30 ID:hIroQbaR0
三ヶ月更新だけど三ヶ月で辞めたいと言えば困られて止められる。
そして続かない派遣と言われ紹介が減る。
派遣は立場が弱すぎる
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:11:04 ID:BVEPSwm20
>>603
首になった正社員が派遣入り〜。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:18:53 ID:CURBSeoy0
>>605
 別に「条件のいい他社に移りたいので辞めます」の一言でいいんでないの。
 経営者(派遣元の)わがままに付き合う必要ないよ。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:31:24 ID:yHdiWT170
>>604
>これって派遣会社の営業まねーじゃの一言で終わりじゃん。

おいおい、どんな派遣会社登録してるんだ?
普通は終わらないぞwww
それに、仮に出社の必要なくても金が契約期間分は
支払われるのが普通。
だから通常は、派遣先が不要といっても、正当な
理由がない限り、契約期間内は就業させられるだろうよ。
そういう奴みたことないのか?派遣先がつかえねぇーって
言われた奴が、契約期間内だからって契約期間切れるまで
就業しているの?www
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:35:29 ID:MpnR+dbg0
普通、あんなにツンケンしたら派遣先からもクレームくるよ?
前の派遣先で性格悪すぎでクビになった人が何人かいました
今の派遣先(営業事務)、仕事スキルもだけど性格もみられますよ
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:35:51 ID:CURBSeoy0
608>>
いえす。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:37:30 ID:CURBSeoy0
>>608
それが契約つーもんだ。覚えておき。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:53:06 ID:+xHrR9nM0
派遣社員さんはちゃんと契約書をよく読んで派遣先で働こうね。
さもなくば、直接雇用のパート、バイト、嘱託社員になればいいじゃん。
労使交渉もろくにできないやつは、正社員になってもいじめられるだけ。
このドラマはそこまでシビアなことは申しておりません。悪しからず。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:03:05 ID:S15nu4Nw0
派遣先は人を選べないからな

此のドラマはその辺理解してるのか?
次の日から山田花子が来ても、ホチキスさえ打てれば文句は言えないのが派遣なんだぞ。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:07:41 ID:yHdiWT170
>>611
>それが契約つーもんだ。覚えておき。

こらこら、覚えておきじゃなくて、>>604
契約期間内だからって契約期間切れるまで
就業している奴を見たことないのか?って教えてやってる
んだ。普通は契約期間内は簡単に首切れないという説明だぞ。

>>612
>このドラマはそこまでシビアなことは申しておりません。悪しからず。

シビアもなにも、そもそも現実離れした完全フィックションの妄想
ドラマだろうwww
まーフィックションでみたら面白いけどな。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:13:56 ID:cQxB4PHXO
あんなイケメンぽい営業さんはいない。しっかり者の電車男みたいな営業さんばかり。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:18:01 ID:s9Uy799H0
>次の日から山田花子が来ても、ホチキスさえ打てれば文句は言えないのが
派遣なんだぞ。

山田花子ならいいほうだ光浦靖子よりはマシ。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:31:08 ID:EDtNWLjT0
スチュワーデス、看護婦、広告代理店、教師、刑事などなど。
仕事ネタのドラマは、実際にその仕事をしている人から見たら
「んなわけない!」ということばかりなんでしょーな。
わかってるって。

618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:43:12 ID:jOEBhXzN0
>>605
そういう人、知ってるよ。
それに契約期間が終わっていないのに、
派遣先の会社がその人が気に入っていないと打ちきられたケースも知っている。
契約違反だと言っても、派遣会社はお得意さん企業のほうが
よっぽど大事ですからね。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:44:05 ID:80z5eeLT0
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 05:33:00 ID:SMHqx4bVO
次のドラマは偽装請負従業員の品格。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 05:56:16 ID:wGvMkJ2v0
うむ。偽装派遣が一番多いからな。2重3重派遣、派遣会社は罪悪感なしにやってるもんな。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 07:10:41 ID:m1DHj6SeO
>>611
契約上は押しきることがどきるけど、
「こいつクビにして代わりの奴よこさないとお宅の会社からもう人とらないよ?」
という無言の圧力がジャーマネにはかかるから現実は契約前でもクビ・チェンジはよくある事。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 07:14:50 ID:m1DHj6SeO
>>621
こんどの4月から多重派遣は合法ですよ。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:06:16 ID:BHVC51WJ0
建設業、派遣業界ではあたりまえ。(多重派遣)
契約期間未達で解雇されるような場合、派遣社員が事実を公にするしかないだろ。
それでも泣き寝入りして、2ちゃんねるでご託ならべる派遣社員のみっともなさに
気づけよ。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:12:39 ID:BHVC51WJ0
不当解雇された派遣社員かき集めてメーデーの日にストでもしてろ。
さて、来週のドラマの展開が楽しみだ。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:19:02 ID:BHVC51WJ0
>そういう奴みたことないのか?
 何人もみてるぜ。
 だから何なんだ。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:27:10 ID:yHdiWT170
>>324
契約期間未達で解雇される事を派遣社員が公に
せず泣き寝入りしているのはみっともないというのは
チト違うと思うぞ。
公にすることで自身が得するか?損するか?の計算があれば
賢明な選択と言えるだろ。
単純に不正だから騒ぐは、子供の発送じゃね?
むしろ自身の利益が我慢することで見出せるなら、
我慢して2chで鬱憤晴らししているほうが健全だろ。

勿論、公にする方法も知らず、泣き寝入りしているだけの
派遣社員ならば、貴方の言うとおり、みっともないというか
情けないと思うがね。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:34:50 ID:MCibOL7O0
>公にすることで自身が得するか?損するか?の計算があれば
賢明な選択と言えるだろ。
それは、君の決め付けじゃないの?

629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:46:54 ID:yHdiWT170
>>628
決め付けというか、まぁ私の考え方には違いないん
だけどね。
公にする・しないは大した問題じゃない。
公にしないことで、得れるメリットとすることで
得れるメリットを比較した上で自身が損をしない選択を
したのなら、賢明だろうねって事。
例えば、次に紹介される就業先が優遇されたり
契約期間の保障金とプラスアルファが入る場合もあるだろうし
、そもそも、お前いらねって言われるような就業環境でそのまま
働くより良い場合もある。
勿論、その職場を継続希望していたり、急に切られて保障金も
もらえないで脚きりされる場合ではまた話が異なるんだが、
いずれにしろ、自身で判断した上で公にしないなら、なさけ
なくはないよ。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 08:50:22 ID:MCibOL7O0
あんた、まじめな人だね。
正社員も派遣社員も与えられた仕事を時事必死でこなしていて、
他人のことに口だしてる余裕の無い職場ばかり見てるよ。(俺の業界はね)
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 09:04:11 ID:MCibOL7O0
結局、新卒入社した一流企業を途中退職すると憂き目に遭うよ今の日本は。
ってことなんだろ。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 09:04:26 ID:yHdiWT170
業界に余裕があるというより、今の職場環境が
恵まれてるから、少し気持ちにゆとりあるのかもしれないね。
勿論、業務は必死に取り組んでるし、肉体的にもハードだよ。
でも、肉体的な疲労はしてもメンタルが潰されない職場環境
かな。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 10:40:56 ID:KHkKpv5K0
くだらない派遣いじめがかなりリアル。
後「ハケンさん」って呼び方とか。
こっちは「社員さん」なんて失礼な呼び方はしないしちゃんと名前覚えて呼んでいるのに。


634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 11:25:02 ID:wlMuAybO0
>>633
え!?「派遣さん」なんて呼ぶの!?マジで!?失礼な人たちだね!!
もしかしてそう呼ぶのって女の社員じゃない?
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 11:36:40 ID:yHdiWT170
「派遣さん」や「社員さん」って呼ぶの失礼なのか?
別になんとも思わないけどな。

実際、派遣と社員の関係だし、また、それは差別じゃなくて
区別だろ?別にいいんじゃない。

まぁ、一般的な就業先の場合、派遣さんらとか社員さんら
とか集団を呼ぶときくらいだろうね。普通名前で呼ぶこと
の方が多いだろうね。特に大手の就業先になれば派遣も
多いから、派遣さんじゃ誰のことか判らないからねw
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 11:46:21 ID:CTnlwNVt0
加藤あいまじで可愛すぎ!!あそこまで可愛い派遣さんはいないでしょ
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 11:53:20 ID:wlMuAybO0
>>635
いや、勿論会話上、まとめて区別して言う時は「派遣さん」て言うのは分かるよ。
ただ、個人を呼びつける時に、「派遣さん」なんて呼ぶのか??って思ったからさ。
確かあのドラマでは、個人に向かってそう呼んでたし、>>634の会社の社員はそうなのかなと思って。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 11:55:18 ID:wlMuAybO0
間違えた。
>>634の会社の社員はそうなのかなと思って。

>>633の会社の社員はそうなのかなと思って。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 12:11:02 ID:yHdiWT170
「派遣さん」って呼ばれて、ムカっとするって事は
自身が派遣で仕事すること自体にコンプレックスや
負い目をもっているという事か、もともと普段から
嫌だと思う相手に言われたこと事態に腹立てている
かどちらかでしょ。
実際「社員さん」っていわれても社員の人は
別に怒らないでしょう。
いずれにしろドラマはドラマだから、あんまり影響されない
ようにしたほうがいいと思うよ。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 12:25:22 ID:m1DHj6SeO
うちのゴリラ部長は、
「オイ、彼女」って読んでるw

他の部課長もそうだけど下の名前でよんだりチャン付けは当たり前。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 12:42:29 ID:yHdiWT170
ドラマと現実世界比較するのもどうかと思うんだ
けど、一番気になることが一つある。
篠原が役でしている派遣をスーパー派遣と位置づけているが
これってどうだろうと思うね。
現実より、ショボイレベルの内容でスーパー派遣とするの
は駄目だろうwまー現実なら、使える派遣という位置づけ
くらいじゃないんだろうか?

今は新卒派遣とかあるけど、ちょっと前は派遣の登録資格に
社会人経験○年以上って登録規定があったからさ、
そんなに多くはないけど、もともと会社経営してた奴とか
一流企業の社員してた奴もたまにいるし、女性でクレーン
運転できるのは珍しいかもしれないが、男性ならざらに
いる。営業系業務してたら、社員と同行して折衝しても先方から
派遣の方が気に入られたりも普通にある。全然珍しくもすごくも
ない。
現実世界でも本当に凄いレベルの派遣はそんな程度のもの
じゃないんだけどね。
どうせフィクションなら、もっと現実離れしたスーパー派遣を
演じてほしいなぁw
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 12:52:00 ID:5Xyn0OM30
だから最終的には篠原が会社建て直してくれるんでしょ。
そこにいたるまでの細かいことはどうだっていいのよ。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:00:28 ID:yHdiWT170
三ヶ月の設定で会社傾いて建て直しまでの設定は
無理しすぎだろうw
また日本のテレビドラマ独特の盛り上げるだけ盛り上げて
ショボイ最終回という落ちになるじゃん。
もったいないな、久しぶりに面白いドラマだと思ったのにw
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:06:57 ID:5Xyn0OM30
>>643
ドラマと現実比較しなくていいと言いながら
あなたが一番こだわってるように見えるんですが。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:07:53 ID:YhH09Dwv0
スーパー派遣だけど、時給1200円だったら
ちょっとはマシなドラマだったかもしれない
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:12:31 ID:yHdiWT170
>>644
そうか?まーそう感じるならそれでいいけど。

ドラマは現実離れしてるほうが面白いだろ?
現実よりショボイのは、フィックションの良さというか
夢がないだろうと思うんだけどね。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:18:35 ID:yHdiWT170
>>645

いやいや、そこは折角だから金額にリアリティー持たせようよw
事務系で営業サポート含む仕事、並より少し仕事できるとして・・
まぁー50円もしくは100円プラスの1550円くらいの時給
設定の方が面白かったんじゃない?www
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:23:11 ID:Zk/ngDtI0
ちょっとごめん>>623そうなの・・?
法律では「中間搾取」も禁止してるのに
解釈をねじまげて派遣OKとしてるだけなのに
どんどん派遣を解禁していってるってことなのかな?
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:29:42 ID:s93MemUI0
好きでハケンなんてやってねーよ。死ねよ糞スポンサー。
糞スポンサーの非買運動してやるよ。偽装請負で客先担当も逮捕されろよ。
このドラマの影響でプロジェクトの途中でも辞表だすぜ。
どうせハケンだからな。糞客先が父さんしようとしった事か。
だまって自給払えばいいんだよ。席についていてやるからさ。ぺっ。
なーにが、お自給だ、我慢代だっつーの。偽装派遣もたれこんでやるよ。
洗脳ドラマで「私もスーパハケン」になりたい!!なんて思うバカいねーよ。
死ねよ糞ディレクター。死ねよ糞スポンサー。死ねよ糞日テレ。死ねよ糞役者。
違法の偽装請負を美化してんじゃねーぞ。日テレをクビになってハケンに登録しろよ。
死ねよ糞プロデューサ。死ねよ糞スポンサー。死ねよ糞スポンサー。死ねよ糞スポンサー。
死ねよ糞スポンサー。死ねよ糞スポンサー。死ねよ糞AD。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:32:12 ID:yHdiWT170
横スレでもうしわけないが、そらそーだろ。
前回2004年の派遣法改正を皮切りに
年々派遣で働くものにとっては、デメリットしか
ない方向へ法律が緩和されていっているんだよな。
まー法案決める有識者に派遣運営している人間が
旗振りしているんだから、派遣会社が営業しやすい
環境作りと派遣起用する企業にメリットある方向に
緩和されていくだけ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:49:25 ID:IITXhZbxO
どうせなら企業戦士YAMAZAKをドラマ化すりゃ良かったのに。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 14:06:49 ID:NdxSIrqu0
次回は「キカンコウ」というドラマを作ってもらいたいものだ。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 20:33:32 ID:sHqgPgGV0

これは「安倍格差助長政権」のドラマか?日テレ「ハケンの品格」

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18799 
 
日テレでスタートしたばかりの「ハケンの品格」なるドラマにブーイングが上がっている。
篠原涼子演じる派遣OLが、派遣労働者300万人時代を腕ひとつで生き抜くストーリー。
実際の派遣社員の悲惨さは刺し身のツマ。番組宣伝のHPでも「正社員イズベストの時代は
終わろうとしている」とうたい、スポンサーには派遣会社がぞろり。「非正社員化を進め、
格差社会を助長させる安倍政権のチョーチン番組じゃないか」と批判されているのだ。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 21:21:07 ID:QGu4Ol2nO
>>652 それは悲惨過ぎて打ち切りになるだろう…
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 22:20:05 ID:8kZB6lDlO
大前春子〜! 私は応援してるぞ〜! イェーイ! PRIDE
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 00:17:50 ID:NdkP3ak20
ダメ派遣の加藤あいちゃんが年収1000万超の正社員と結婚して幸せになったらいーなー。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 05:37:34 ID:BAbYjP9MO
春子は派遣だから35歳で定年。受入先企業がね若い人の方がいいって言うの。

派遣は歳喰ったらクビ。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 05:57:55 ID:HiRmr+WGO
そんな事はない
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 07:38:47 ID:w7Ehxg1Y0
出演者は一部の主演除いてみんな売れない役者ばかりだからな。生活は派遣以下だよ。
台本通りやってるとは言えよくやってるよ。派遣もそれぐらい夢もってやれよw
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:19:14 ID:/Muzu9MO0
役者じたい派遣社員みたいなもんだからなぁ。
徳光だって・・
福澤だって・・
吉本興業なんかひでぇぞ、月収数万円〜年収数億円まで。
結局個人差は出て当然だよ。
>派遣もそれぐらい夢もってやれよ
 確かに。(笑)
嫌嫌だけどやってる、とか仕方なくてやってても仕事に対する
姿勢に絶対現れるし、低時給からの脱却は難しいぞ。

661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:31:17 ID:U/jsTf4U0
>>660
お前の認識はまだ甘い。
吉本の駆け出し芸人の月給・・・ 30円  とかもザラにあるwwwwwwwwwwwwwwwwww
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:41:03 ID:/Muzu9MO0
wwwwwwwwwwwwwwwwww  ←うざいんですが?
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:51:32 ID:AHiV9eJd0
>>661
お前、坂田か?
 >吉本の駆け出し芸人の月給・・・ 30円 
  どうやって計算したら30円になるんだ )怒
  ソースがない事は明白だが、おまえなりの計算式出してみろ。
  お前、大前以下。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:51:40 ID:JPBmYMmx0
吉本の売れない芸人と派遣社員を比べること自体がナンセンス
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:53:12 ID:tzj3EE0v0
>>660
それは、例えが違うだろw
徳光や福澤は、元会社員でさらに設けるために
言わば、独立開業したようなもんだろう。

派遣はそこまで夢持てるほどの一発はないよw
起業するってことと派遣でいるのは全然意味が違う。

吉本の若手芸人で言っても、稼げない奴らは平行して
バイトしてるしね、派遣というのはそれで例えたら
バイト的な意味でしかないよ。

そもそも役者などと比較している事自体に無理があるだろ。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 08:58:11 ID:U/jsTf4U0
>>662
すまんかった。
>>663
そんなもん吉本に聞いてみろ。
っていうか、結構有名な話なんだが知らないの?
それとも本気で吉本の所属芸人の最低月給は数万単位に落ち着いているなんて思ってる?
それなら随分と素晴らしいことですね…。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:04:49 ID:AHiV9eJd0
>それなら随分と素晴らしいことですね…。
 冗談冗談。
 >>665
正社員も派遣社員もやって、いまでは独立開業なんですが。何か?
  (おい、おい、こんなこと書かせんなよ。)
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:09:09 ID:AHiV9eJd0
それは、例えが違うだろw ←w?何でw付けんのかな?
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:12:39 ID:et/4/py+0
リヤカーでダンボール集めたり空き缶拾ったりするのも開業に入るのか?
まあ。がんばれや
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:14:45 ID:tzj3EE0v0
>>667
>独立開業なんですが。何か?

何かじゃないだろ?w
徳光や福澤が独立開業みたいなもんで
派遣とは意味合いが全然違うといっているんだぞ。
自身が独立開業していようがしてまいが、それは
全然関係ない話。
派遣との意味の違いを説明していると言う事が
理解できないかな?w
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:17:49 ID:AHiV9eJd0
きつい一言を言わせてもらう。
>起業するってことと派遣でいるのは全然意味が違う。
 いくら起業しようが正社員だろうが、自社に職場がなくよそ様の会社に出向いてそこが
 職場というのは感覚的に派遣社員と一緒でしょ?

 比較の無理も糞もねえよ。

672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:28:56 ID:sqi5D8Hw0
ここは、正社員になりたいのになれない、能力のない派遣社員のはけ口みたいだな。
特に、
>リヤカーでダンボール集めたり空き缶拾ったりするのも開業に入るのか?
入るよ。馬鹿。


673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:31:33 ID:tzj3EE0v0
>>671
アイタタタ〜w
なんと安易な発想w

独立して仕事している彼らは、自身の事務所や
プロダクション持っているのはご存知かな?

>感覚的に派遣社員と一緒でしょ?

感覚的に全然ちがうだろ?www

>比較の無理も糞もねえよ。

そうそう、だから比較以前に同じなんていってるのは
ピントがずれていると言う話。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:34:29 ID:sqi5D8Hw0
>独立して仕事している彼らは、自身の事務所や
プロダクション持っているのはご存知かな?
 知ってるよ。
 それで?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:36:26 ID:sqi5D8Hw0
>そうそう、だから比較以前に同じなんていってるのは
ピントがずれていると言う話。
 全く説明になってないなぁ?
 あんた?ニート?
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:36:54 ID:tzj3EE0v0
>>674
>それで?

おいおいwそれで?って言ってる場合かよwww
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:37:57 ID:U/jsTf4U0
起業した場合と派遣が感覚的に同じなんて、どこの国の話なんだ?
日本に限って言わせてもらえば、税金だって全く違ってくるし、法律の適用だって範囲がかなり変わるんだけど。
他から仕事を請け負って労働を提供する、って形態は一見同じように見えるけども。
厳密な意味でいえば、現在の社会においての起業のあり方というのは基本的に上記の構造を必ず持っているわけで。
もしも今回の例をうけて、派遣労働者の感覚=起業家の感覚という図式を成り立つとすれば。
極論ともいえるけれど、そこに=で正社員の感覚やら公務員の感覚、果ては芸術家にプロスポーツマン、様々なものが一緒くたに扱われることになってしまうわけで。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:38:29 ID:tzj3EE0v0
>675
>全く説明になってないなぁ?

全く理解できていないなぁ?

>あんた?ニート?

あんた?ボケてるのぉ?www
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:38:39 ID:U/jsTf4U0
四行目、起業じゃなくて企業な…ほんとすまん。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:47:13 ID:I+OQqzg00
678>>
>あんた?ボケてるのぉ?www
はい、それで?
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:48:43 ID:U/jsTf4U0
だから?
それで?
どうしたって?

小学校が懐かしいです。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:51:42 ID:I+OQqzg00
>四行目、起業じゃなくて企業な…ほんとすまん。

 どの程度のレベルか判るが。
 
 正解は 派遣労働者の感覚=資本家の感覚
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:53:38 ID:I+OQqzg00
企業家なんてありえねぇ〜 ったく爆笑問題だよ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 09:56:10 ID:BAbYjP9MO
>>660派遣は100万人以上いるが芸人は何百万人?
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 10:07:17 ID:CpTkyr1b0
>>684
>派遣は100万人以上いるが芸人は何百万人?
  クイズだな。わからん。 
  
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 10:43:46 ID:NLQiR9CV0
日本郵政会社の社外取締役を見習って郵政職員にも派遣業に進出する者が。

郵便局長がデリヘル経営。 17歳少女を夜間配達して逮捕。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070119-144328.html
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 11:04:36 ID:CpTkyr1b0
法を改正して成人年齢を引き下げてもらいたいもんだ。
現行20歳⇒15歳
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 14:28:58 ID:RA6HJ6620
感覚も何も…

派遣は、帳簿を付けて経費や収支を逐一記録しているのか?
自分でクライアントと直接交渉しているのか?
請求書や領収書を自分名義で発行しているのか?
屋号はあるのか?
そもそも、自営業は、ピンハネは無いよ?

確定申告の封筒が今年も送られてきたお。だるいお。
短期の派遣もやってるけど、同じとはとても思えない。
689(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/20(土) 15:08:07 ID:k5vzTTxVO
日テレでまた番宣が
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:06:45 ID:BAbYjP9MO
春子(派遣)は人件費抑制で企業に大貢献してます。
しかも派遣は簡単にクビに出来ます。派遣さん、ありがとう。
君達のおかげで社内がいつも若々しいです。これがハケンの品格ですね。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:08:30 ID:BAbYjP9MO
続き
派遣は歳喰ったらクビ
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:15:58 ID:a/fHAqqx0
40過ぎてから派遣パートになった。

技術系だが。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:31:14 ID:QNtz6uSE0
>>692
来年更新してもらえなかったらどうする?

その後は地獄だぞ
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:32:00 ID:BAbYjP9MO
少数派
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:38:10 ID:5SKN8QLm0
プロパガンダドラマだろ
これ観て真面目に派遣やっとけってこった
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 16:40:18 ID:oG6MlqzSO
2話までと予告で推測

第3話は
ケガしたマグロ解体オジサンの代わりに春子がマグロを華麗にさばく→その勇姿にくるくるパーマが惚れてチュウ
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 17:09:38 ID:a/fHAqqx0
>>693
来年どころか毎月更新にしてるが、
その時は直接雇用のパートするしかない。

しかし、普通のパートは時給安すぎ。
698華奈:2007/01/20(土) 17:36:55 ID:61WQtog90
ハケンの品格

次週では大泉と篠原が

キスしてたよ!

予告動画で最初の画面が

キスだったのに、変わってたよ。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 19:38:45 ID:qSpZ3jSp0
>>693
人の事心配せんでぇぇ!自分のこと心配しろ!この馬鹿むすこが!
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 20:22:35 ID:zDD5vdLC0
このドラマ、派遣社員VS正社員みたいなシーンがあるが、現実問題として
ないなあ。ありえねー と思いつつも面白おかしくみてしまう。
春子の昼飯はドラマ終了まで1コインのさば味噌定食なんだろうなぁ。たぶん。
さて、東海林 武 と 大前春子のキスシーン。。
これって東海林 武の戦略なのかなあ。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 20:32:07 ID:VKgfmmt/0
転職考えて派遣で働こうかと思ってたけどこのドラマみて怖くなった。
このドラマの目的ってなんなの。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 20:38:08 ID:lfrSjsO20
派遣屋の宣伝だろ。

篠原みたいになりたい!と思って派遣行くが
現実は加藤愛というオチだけど。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 20:44:38 ID:tzj3EE0v0
>>701

派遣として仕事する人間、派遣を採用している企業の人間
そして派遣会社の人間、これらの人口数を踏まえた場合、
ある程度見込みで視聴率の確保ができる、いわば視聴率保険
のかかったようなテレビ局として美味しいドラマを
展開したいというのが目的だろうね。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:08:17 ID:9A4pIXwl0
今や、秘書も受付嬢も派遣。営業マンまで派遣の時代だ。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:15:11 ID:2FX4MdwJ0
ニートが派遣社員について、勝手に想像してる痛い日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=321791401&owner_id=1770344
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:19:27 ID:kdDNxYO50
派遣は有給消化しちゃいけないんだってさ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/haken/1152443939/l50
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:35:10 ID:xq8Ddc6oO
社長とかそういう偉い人が派遣社員を一度職場体験するといいのでは?一度落ちて極貧生活をしてみる。徳川家光でしたかね?狩りが下手な息子に優しく言いました『私も狩りは苦手だった。どうだ、追う身、追われる身がわかったか?』その様な事を言ってましたよね…
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:40:12 ID:2jv17kCQ0
社長は苦労がなかったみたいな言い方だな
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 21:44:35 ID:3g6jSYNL0
残念だが、正社員の万能時代は終わった。
日本型雇用システムは、今後薄れる事はあっても、もう伸びる事もないだろう。
終身雇用、退職金、年功序列、安定雇用・・・もうこれは崩れてきている。
だからといって派遣が当たり前、となるのも問題だ。



710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 22:03:35 ID:VrljT3Qt0
どうでもいいけど、大前春子のお昼ご飯のシーン、
ご飯の一口少なすぎないか?
10粒もとってないよ。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 22:06:55 ID:L47WM+Am0
>>707
家光の趣味は辻斬りだったらしいから全然尊敬できない
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 22:39:31 ID:CulzOvD60
>だからといって派遣が当たり前、となるのも問題だ。
問題だとは言っても、もう既に常識化してきている。
定年までに取締役になれない管理職が、
取引先の派遣会社の取締役へ天下りすることもよくある話。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 22:51:09 ID:oH5QcTDo0
記念ハルコ
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 22:53:12 ID:QfBrt8tc0
61 :age:2007/01/08(月) 22:42:20 ID:k7LUZiQ90
>>50
派遣社員
 手取りは高いが社会保険等なし、せいぜい35歳までしか続けられない

↓ ここに登場してる人は39で派遣ですよ。人夫々じゃないですか?

ttp://haken-it.inte.co.jp/landing/ttp006.html

その前にほとんど、普通に保険あるだろwリクスタなんて待遇いいぞ。
最近頭のいいやつほど派遣に流れて、資産運用してるような気がするが。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 23:09:44 ID:lNokxJZe0
>ttp://haken-it.inte.co.jp/landing/ttp006.html
見た。
確かに、あんなもんだろうね。
だけど、選手生命がせいぜい2〜3年。
登録なんかしないほうがいいね、あの手の会社。
技術者の経歴情報が盗まれるだけ。
世の中そんなに甘くないってば。
年収1000万ベースで契約して万が一能力が伴わなかった場合
のリスクというものをご存知だろうか?
まあ、余談なんだけどね。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 03:36:06 ID:oC+pusX+O
>>714派遣して手取り12万ですが高い? 仕事は2交代制でかなりキツいが。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 03:42:39 ID:t5S7Kef+0
手取り14万……
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 03:43:59 ID:Brf4b1Wf0
まず手取りでカネ勘定を考えてる時点で
社会人としてまともとはいえない。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 04:17:36 ID:+RHm05p70
>>718
しかし、税込みで考えると憂鬱にならないか?
取られる額が大き過ぎて。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 04:28:53 ID:oC+pusX+O
その通り。寮費高すぎ。不安定雇用だから怖くて自分で部屋借りれんし。
借りた一ヶ月後にいきなり解雇もありうるからね。春子は寮にいるのかな。
寮費いくらなんだろー。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 04:35:06 ID:oC+pusX+O
続き>>718
貴方、ハケン会社のかなり不透明な寮費知ってますか。
ハケン会社の寮は福利厚生違うよ。御用ドラマだからやってないけど。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 04:40:31 ID:H6evRkhW0
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 08:50:31 ID:PLxKAd190
>>718
>まず手取りでカネ勘定を考えてる時点で 
社会人としてまともとはいえない。 ← この文章は間違い
 
おまえ、典型的な釣り名人だな。




724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 09:59:15 ID:cL0ofWfmO
ハケンの品格よりもこの格差拡大支援ドラマを平気で作る日テレの品格を問いたい。




前作14歳の母もだが日テレのドラマって質が悪くなってきたね。
吉川晃司と別れた天海祐希のドラマも悲惨らしい。

巨人がだ・め・ぽだから仕方ないか。


ハケンの品格放送するなら東京ドームの広告全部派遣会社にしたら(爆)
725テレビ:2007/01/21(日) 10:34:18 ID:MZNba5FiO
なせ、みずほFGと取引している会社にいると、悲惨な派遣いじめがあるのか。言葉によるいじめが多い。日本テレビは、会社四季報を見ると、みずほFGと取引しているのがわかる。
ちなみに、
TBSは三井住友
フジテレビはみずほFG
テレビ朝日は三菱東京UFJ
テレビ東京は三井住友
と取引している。
2年前にフジテレビで目覚ましテレビのプロデューサーが、アシスタントデレクターを打ち合わせ中に暴力行為があった。
みずほFGの社員は、体育会系、大学卒で部活動していた社員が多い。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:38:36 ID:+92KdZdgO
一般派遣と製造派遣を同列で語らない様に。
同じ派遣でも、働く人の質は天と地程も違うから。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:46:16 ID:oX6CKlr60
>>726
その通りだな。
2004年の派遣法改正後、製造業なども派遣就業
できるようになってからおかしくなった。

バイトレベルの仕事なのに派遣だとか・・・
大意ではそうなるんだろうが、アルバイトも派遣も
ごちゃ混ぜと言うのが社会認識となってしまっている
困った現状だわな。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:48:59 ID:4hi97NHV0
>一般派遣と製造派遣を同列で語らない様に。
それっていい意味での規制かな?
ある意味差別してんじゃないの? おおぅ!どうなんだよぉ? )笑
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:54:53 ID:oC+pusX+O
>>728一般派遣と製造派遣を同列で語らない様に。
なんで??
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:55:37 ID:fx3sJCTAO
とある会社で派遣5年して正社員になりました。私の中で正社員>派遣でしたが、月々の手取りは派遣15-16万、正社員になって15万円以下。月々の手取りが減った分、ボ-ナスで取り戻ると考えていたらボ-ナス1.5万私にとって仕事=稼ぐ手段なので残念でした
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 10:57:11 ID:oX6CKlr60
ちょっと単純な分類分けになっちゃうんだけど、
露骨に金額だけで言えば下記のような感じだろうね。

アルバイト 600円 〜 1200円  平均750円位

派遣    1000円 〜 4000円  平均1500円位

まー正確なデータじゃないけど、こんな感じになるだろうね。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:03:17 ID:+92KdZdgO
はっきり言って差別ですよ。スキルシートの埋まり具合からして差が有り杉w
元々が偽装請負が契約だけ変えただけだから、社保も未加入が当たり前でしょ?
大体、寮住まいって笑えるね。10代や出稼ぎの人なら理解出来るけど、今や外国人だって家を買う奴がいるのに、40にもなろうって奴が寮が無いと働けないとは…
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:22:23 ID:oX6CKlr60
まーこのドラマもそうなんだろうけど、
テレビ報道やマスコミが派遣もバイトもごちゃ混ぜに
して面白おかしく取り上げてるから、こういう社会認知
になるんだろうね。
実質、アルバイト業務なのに建前上で派遣として就業して
たり、手取りで二十万すら切るような契約させて派遣だよ
とかめちゃくちゃだわなw
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:34:53 ID:PvJea/Ap0
だいたいネーミングがアバウトなんだよ。
事務系派遣と販売系派遣、エンジニア系派遣、製造生産系派遣など
明確な名称に変更するべき。
エグゼンプションみたくカタカナ表記になるのは予想できるが・・・

テンポラリーって言うのもねえ?
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:48:56 ID:4hi97NHV0
>大体、寮住まいって笑えるね。
 そうかな?多くの痴呆屠死で就活して見ればわかるよ。
 大企業の生産現場なんか現業の主力は請負と派遣。
 それも、家なき子状態の求職者が住み込み条件での就労が大半。
 働いてみたらわかるが、貯金もろくにできない収入。
 持ち家も無い、ニートするにも両親がいないつー人もいるだろ。
 
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:56:20 ID:2GU5uE0G0
【厚労省】パート労働:厚生年金適用時、組合健保にも加入案 日本フードサービス協会が反発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169205309/l50
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 11:58:57 ID:9WQpVYYX0
ショムニの新しいパターンだな
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 14:03:03 ID:+92KdZdgO
やむにやまれず寮住まいなら理解します。
でも、同棲ゴッコの延長で来る奴らが多いのも事実。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 14:07:47 ID:XwGJgACF0
借金鳥から逃げてきた訳ありカップルとか。
単身寮だといじめに遭うので偽装カップルで2DKの寮に入ってくるやつら。
工場派遣は。。滑稽だ。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 14:29:36 ID:G9qg5RE+0
派遣は3ヶ月しかいないというのは間違いだな。3ヶ月毎の更新で長期いるやつが多い。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 14:39:26 ID:oC+pusX+O
それがハケンの品格。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 15:05:45 ID:SsLCU9Xw0
まぁメディアのつくったインチキブームの中でしか生きられないデカ鼻3流タレントが
こんどはどのくらいあがくか見るのが楽しみではあるよw
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 15:20:31 ID:XwGJgACF0
親はセレブだが、現金ほしさに派遣社員までやってた歌織容疑者と護送車にいた
婦人警官(こいつはギャルやってました〜みたいな顔)報道みてて対象的な光景
だったな。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 15:36:35 ID:tRzeJoCF0
派遣会社の担当が同性で同じ課に配属されたからって
勝手にスタッフの電話番号を教える派遣会社ってヤバ杉
あんな担当者って居そう
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 15:40:47 ID:oC+pusX+O
次は「求人月収の品格」。
第1話、求人月収のとうり月収下さい。
第2話、休出残業ウンヌン。
第3話、カラクリの塊。
第3話、○○万以上可は不可能の可。
第4話、もちろん○○万もない。
第5話、求人月収に惑わされる若者達。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:00:13 ID:g+YScSktO
前、大手出版会社の海外部に勤めてた時、テンプスタッフから派遣で来てた人達はTOEIC700〜800ぐらいでした(大卒で海外で働いてたなど)
皆30代女性です

このサイトに来ている方々は海外関係の仕事に着いた事がない方がほとんどで知らないでしょうが若いとかは関係ない場合も多いです。
特にうちの部では仕事が大変なのでやってくれる人できる人、そして経験とかあれば40代でも雇ってましたし。
それから仕事教えるのが大変なので雇用されたならすぐに辞めず長く勤めて欲しいのが本音。
男性には当てはまらないかもしれないけど。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:16:12 ID:oC+pusX+O
>>746かなりの少数派
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:17:15 ID:ucDPBsfh0
>>746
長く勤める勤めないは本人の問題ですね。
 英語を使用する職種なのでレベルの高い仕事とでも
 おっしゃりたいのでしょうか?
 >男性には当てはまらないかもしれないけど。
仕事内容により英文マニュアルを理解しなければならないことも
  技術系でもあります。しかし、それはあくまで日本語のマニュアル
  が無いため。
 仕事(職種)に相応しい単価設定って難しいですな。
 
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:37:04 ID:g+YScSktO
少数派の話ではないと思いますよ。
レベル高いか?
そりゃ高いでしょう。英検2級程度じゃ出来ない仕事だし…
私も技術系の事は知らないので、男の人もいるのですね。
自分の知ってる範囲が全てで派遣がレベル低い、定年が35歳など言うのはどうかと思いますという事を言いたかっただけです。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:40:23 ID:ancqncjQ0
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 16:41:33 ID:oX6CKlr60
非正規雇用社員である派遣という就業形態をとって
長期勤務してメリットあるのは、研修省ける雇用側と
安定して収入が見込めると言う意味の派遣会社
だけだろう。まぁ、あとはめんどくさがりの派遣くらいか。

そもそも派遣なんて三ヶ月しか保障のなくそれを繰り替えす
だけの就業形態。長期勤めたからって別に収入が増えるわけ
でもなく、ボーナスもないわけだ。

私のケースで言えば、結構頻度高く就業先は代えてきたが
派遣就業した当時とくらべたら、今は倍以上の収入に
なってるよ。
派遣の就業形態が不安定と感じてマイナスにとらえるか
それを派遣の利点と考えて業務に取り組むかは、それぞれ
好きに考えればいいだけなんだけどね。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:02:43 ID:oC+pusX+O
三ヶ月更新。歳喰ったら更新されずにクビ。代わりに若い派遣が補充される。
しかもこれは合法。受入先企業が若々しいのは派遣のおかげです。
派遣会社さん、ありがとう。また若いの頼むよ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:03:08 ID:bsIQ1XTm0
>>749
う〜ん。俺英語苦手だからWebの翻訳サイトはたまに使います。
 もっといろんな職種について見識をもったほうがいいかと思います。
 極論をいってしまうと、日本はもともと物づくりで経済成長してきた
 わけ。
 だから、製造業あっての日本なんですよ。
 大手出版会社の業界が壊滅したところで体勢に影響はないのです。
 が、製造業が壊滅したら存在が危ぶまれます。
 よく考えてください。
 
 
 
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:12:35 ID:wnpmvbVr0
ハケンの品格の撮影が一番たいへんだわな。ドラマ撮影なんか丸1日中だもんな。
ワンシーンを何時間も何回もよくやるよ。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:15:25 ID:oX6CKlr60
どんな仕事でも需要があるから、存在している
それはつまり必要だからと言う事だろう。

だけど、高度経済成長期の状況で主体だったものを
根幹として語るのは如何かとおもう。

現在の日本で製造業と言う事に関しては、必ずしも
国内で存在しなければならないと言う事もない。
人件費の安いアジア諸国で生産した場合の方が
コストも利益率もあがるのが現状だろうしね。

製造業というのは、勿論必要性あるだろうが、それは
派遣というレベルで展開する必要性はないんじゃないかな。
雇用側の正社員とアルバイトで充分だと感じるけどね。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:21:38 ID:bsIQ1XTm0
>>755
では、日本の製造現場すべて海外に移管したらどうなる?
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:23:46 ID:t5S7Kef+0
>>756
技術流出するからそこまでせんでしょ。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:27:11 ID:4BAykGN40
ライン工が職にあぶれて治安悪化かな?
現実味のない話してもなー
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:27:45 ID:bsIQ1XTm0
>>755
>現在の〜

 >雇用側の正社員とアルバイトで〜

  一貫性がないんだが。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:28:39 ID:oX6CKlr60
たら・れば話は言っても仕方ないだろう。

それに別に全部を海外に移す必要も無いだろうしね。
開発や技術の必要な部分だけは、国内に残して、技術の流出
だけ防ぐようにして、単純作業部分は海外でいいんじゃない。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:30:00 ID:bsIQ1XTm0
>技術流出するからそこまでせんでしょ。
既に流出(流失)している。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:30:05 ID:SsLCU9Xw0
>>756
コスト乞食が産業の空洞化を無視して散々やろうとしたけど、殆どが管理しきれず失敗こいて
撤退した問題なのにナニをいまさらage厨がしたり顔で語ろうというのかw
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:31:04 ID:t5S7Kef+0
>>761
なんか知ったようなこと言ってますね〜
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:35:44 ID:VnQQz/tH0
>>762
何をいいたいのかさっぱりわからん。
 age厨って何? コスト乞食って何? おまえの造語か?
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:38:45 ID:VnQQz/tH0
>それに別に全部を海外に移す必要も無いだろうしね。
それは、お前さんが決めることじゃないだろう。
どこかの売れない論説委員みたいな人だねえ。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:41:48 ID:oX6CKlr60
下らんタラ・レバ話で聞いてくるから
もう少しましなところで言ってやったまでだろ。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:43:57 ID:VnQQz/tH0
>>762
おまえ、あほか?
>コスト乞食
そんな用語はないぞ。
 
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:44:48 ID:4BAykGN40
ID変えて煽るのやめれ
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:49:15 ID:ehMA8nQ00
スルーしてやれよ。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:51:35 ID:oX6CKlr60
>>768
誰のこと言ってるんだ?
他の奴のコメントを混ぜて勘違いしてるのか?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 17:55:46 ID:ehMA8nQ00
>>770
スルーしてやれよ。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 18:02:14 ID:2y6zQkho0
中卒・高卒ばかりのクズばかりのスレってここですか?
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 18:16:20 ID:3m2i+AFb0
派遣業最王手の中の人ですが、製造派遣も一般派遣も引っ越し派遣も全部一緒ですw

性的嫌がらせを受けたり営業ノルマがない分、製造派遣の方がマシ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 19:09:49 ID:WAl0KevlO
>>772
大卒のクズ乙
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 19:32:26 ID:978XS8y60
>764,767
はぁ?IDかえすら出来ないジサクジエンage厨アフォ丸出し乙w
>age厨って何?
100年romってからツーチャンネルにカキコ白。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 19:48:54 ID:Brf4b1Wf0
ど〜でもいいけど妙なインデント付けんな
読みづれえ
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 21:13:19 ID:OKXmdFNt0
>>775-776
 ちっとも成長してないなあ。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 21:33:09 ID:MGq2vaUPO
>>773そうゆう意味じゃないでしょ日払いの内勤さん
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 21:48:12 ID:aV8LXPa90
そうゆう
そうゆう
そうゆう
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 21:53:18 ID:Brf4b1Wf0
>>777
イミフ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:20:31 ID:LIDxNuTs0
>>780
君と僕のどちらかが失望することになる。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:25:51 ID:Brf4b1Wf0
>>781
アンタ誰?
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:26:48 ID:NWYHiyHu0
>>778
なにも自分の中卒以下の語学力を全世界に向けて発信しなくても。。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:49:43 ID:MZUCBzV60
派遣に辛い政策を実施するときは正社員優遇策を出すんだよね。
正社員に辛い政策を出すときは年収で区分けして、高所得サラリーマンだけが
対象とするように見せかけて最後には中小企業の正社員を的にかける。

分断の連続だよね。正社の人が派遣馬鹿にしたり、派遣が対抗したりするけど
ここ何年かの政策って庶民には辛い事ばかり。

派遣も正規も手を組むべきだよ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:54:38 ID:MZUCBzV60
連レスでごめんなさい。

例えばで出すけど、住宅公庫とか郵便局とかが民営化される。
もちろん、天下りやら問題山積みの世界だから改革は当然だよね。

でも、当初は郵政が民営化されれば銀行も対抗して5時営業になる
とか、住宅ローンも競争して安いサービスが出てくる!なんて言われてた。

ところが実際は、銀行が大儲けして知らんぷり。不祥事で退職した人にも
何億円もの退職金を払い直してる。銀行協会会長が「奨学金は学資ローンの
民業圧迫になるので廃止しろ!」と申し入れした。

銀行ばっかり得してる。一体世の中なんだろうと。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:54:49 ID:nNvWWJz+0
>>782
お楽しみに
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:57:40 ID:978XS8y60
マジレスするとそう言うことを平気で出来る仕組み作ってる政治家を
ミンナが選んでるからそういう世の中なんだろ。
平たく言えばその程度の市民にはその程度の政治家ってこと。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 22:59:52 ID:Brf4b1Wf0
互いにいがみ合う方向に消耗させ
貧困層の不満を政体転覆のエネルギーに向かわせない政を行う
これ定石

>>786
イラネ
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 23:20:08 ID:nNvWWJz+0
ID:Brf4b1Wf0
うざいんだよ。お前、論評は「赤旗」でやってくれ。
誰も見てないんだから。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 23:30:59 ID:MGq2vaUPO
>>7832ちゃんねるだし別に

リアルでちゃんと敬語使えてたら問題茄子
使い分けが出来るんで^^
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 23:34:25 ID:+sygGEKK0
今日NHKの日曜討論で経済同友会の代表幹事で日本IBM会長の北城(だったかな)の馬鹿が言ってた。
「国際競争力が・・・」って、馬鹿か?てめえら経営側の経営能力が無いからだろ!
仕事しない(使えない)正社員雇っといてどうすんだよ?
無駄な固定費掛け過ぎだよ。
大企業は中間管理職多すぎ。
主査とか主幹、部長も多すぎ。官庁か?
組織を改革しろ!
無駄な研修や役員降りて顧問やってる元役員はダニみてえにいつまで会社を喰い物にしてるんだよ!
自動車なんか、大企業が集まってるから、無駄な経費かかった部品の集合体だから、コスト高になって
売価も高くなるんだよ!
人件費渋ってるなら価格に反映させて安くしろって言いたいね。
物やサービスは2割から3割は安くなるはずだ。
派遣の品格は結局何を言いたいのかね?
ただ、実態を報道したいだけ?
雇用対策を改善させるため?

792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 23:55:19 ID:Brf4b1Wf0
>>789
やっと日本語らしきものを喋ったな
だから
  あ  ん  た  誰 ?

成長してないだの失望だのお楽しみだの
イミフな一言レスに合わせてやっただけだよ
www
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 00:06:43 ID:pN6FsWpl0
>>792
出直してこいよ。ゆとり君。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 00:11:20 ID:Z+dEEuLV0
みたことない いつやってるの
795792:2007/01/22(月) 00:15:04 ID:OHgruz7+0
キモイ
何がしたいのこいつ
誰か解説してくれ ヽ(´ー`)ノ
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 02:03:14 ID:LXHrfZGrO
分割して統治せよ。

分割して統治せよ。

分割して統治せよ。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 04:12:30 ID:zaW3O2vEO
>>792病気?
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 04:26:09 ID:5Ewv9lQM0
WCEを提唱する首謀者二人のコネだらけのお気楽人生

安倍総理
成蹊小学校を「お受験」して以来、受験戦争とは無縁のまま
エスカレーター式で成蹊大学法学部を無事卒業。
留学という名の海外旅行ののち、おそらくオヤジのコネで神戸製鋼所入社。
2年だか3年ですぐ退社。オヤジの秘書になり現在に至る。

御手洗冨士夫
1935年大分生まれ。 1961年、つまり、「25歳で」中央法学部卒業。司法試験受験生だったが、案の定合格を果たせず。
その後、叔父が創業者のキヤノンにコネ入社し、その後、キヤノンUSA社長に就任。
その時代には、秘書に事前に中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約を課していた。
その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるというわがままぶりを発揮。
元社長で創業者の一人御手洗毅の息子、御手洗肇の死去を受けて、コネパワーで社長になる。
下丸子から敷地不足を理由に開発部隊を茨城や静岡に転出させたが、その跡地にはなぜかプールができた。
キヤノン社長時代には、従業員の反対を押し切って、夏休みの短縮、成果主義の導入、
フレックス勤務制度の完全廃止、独身寮・社宅補助の完全廃止などを強行。
社員の福利厚生を廃止する一方で、なぜか自分の故郷大分湯布院に豪華保養所(フジオハウスと皮肉られる)を建設した(大分に大型工場も建設)。
その上、大分県下の小学校にデジカメを無料で配布するなどの行為を行い、「大分の小学生があげた成果はなんだ?」
と一部社員から成果主義と矛盾する行為が皮肉られる。
2007年1月1日には、消費税率を2011年度までに現行より2パーセント程度上げ、
その後さらに3パーセント程度上げる提唱を含んだ「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を発表した。
かたや、法人税は実効税率を2015年度まてに約10パーセント下げるべきだと提唱中。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 04:55:32 ID:OHgruz7+0
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 08:06:23 ID:aHGo4i9i0
>>798-799
しめし合わせたようなくだらない書き込みご苦労さん。
 >>799
安倍総理とか御手洗冨士夫とか、どーでもいいんだよ。
  「ハケンの品格」と関係ないじゃん。
  てか、お前、池沼だからまたやらかすんだろうな。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 10:06:00 ID:Q8ghaxXU0
なんかダイジェスト版みたいなやつ見たけど、ホチキスでハケンが負けて
わざと負けたとかって、あれは結局、実社会でも派遣はこれだけ我慢してる
んだよって言いたかったんだろうか。それで世の中変わるんだろうか。
逆に正社員をこてんぱんにやっつけないと、事実の状況を変えることには
ならないんじゃないかなぁ。。
今のように格差社会になったのは、ドラマが結局きれい事で終わってしまうため。
現実はもっとドロドロしていて人の首とって自分が生き残るような社会。
それをあからさまに表現しないと、ドラマ不況も打破できないし、なんの
メッセージ性もないように思える。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 11:36:40 ID:OHgruz7+0
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 11:41:46 ID:HrLXRyvKO
所詮ドラマ、架空の事
視聴率さえ上がればいい
娯楽番組
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 13:34:51 ID:wLHLvJeY0
実際視聴率いいしそれだけみんなが見てるってことになるし。そんなにドロドロ
したいのが見たいなら昼どらで実現してもらればいいんじゃない??。
ドラマだからしょうがないとおもいますけど。だってテレビですから。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 13:43:07 ID:wLHLvJeY0
事実ハケンの品格のドラマの内容自体正社員VS派遣みたいになってるし。
あとそのドラマの出演者にもドラマの不況は影響してくるんじゃないんですか。演技力の
問題ドラマの内容ぱっと見でおもしろいかどうか。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 13:59:09 ID:7H4rOAJz0
結局は狭い世界しか知らないテレビ屋さんの脳内イメージをドラマ化しただけだよな。
現実には派遣=正社員の小間使いでしかないんだし。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 16:28:14 ID:jKQwH0ZQ0
派遣=クズ
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 16:35:06 ID:7H4rOAJz0
>>807
そういう言い方は如何なものだろう。
派遣の女性にはプライベートでもお世話になることが多いのでとてもありがたい存在です。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 17:19:02 ID:HrLXRyvKO
派遣=クズって書いた人、何様かは知らないが、クズ以下だね、カワイソウ
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 19:15:51 ID:Q8ghaxXU0
視聴率いいっていったってまだ始まったばっかっしょ?これ
まだ試し見の段階だと思うんだけど。
ほかにろくなドラマがないっても事実。
でもやっぱドロドロした現実を表現して、ハケンで働いてない人の
応援もほしいと思うが。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 19:18:21 ID:Q8ghaxXU0
しかしなんでドロドロが昼ドラww
昼ドラ見まくってるんですか?w
ってよりああいう作られたドロドロって意味で書いてるんじゃ
ないんですが^^;
ってか派遣で働いたことないんじゃないかな>>804>>805は・・・

っていうか働いたこと自体なかったりして(笑
昼ドラに詳しいみたいだしw
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 19:42:03 ID:LXHrfZGrO
求人の月収は高額。
求人の月収は高収入
求人の月収は素晴らしい。
求人の月収は夢がいっぱい。
コンスタントの月収は求人に載せない。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 20:07:34 ID:S/X12d4h0
悪を撃つ!

まず奥谷禮子から始末をつけようぜ act3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1169462010/
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 20:18:06 ID:+DwPPi+E0
しかし始まったばかりなのに凄い反響ですね。
スレ立てた甲斐がありました。

815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 20:22:18 ID:eMpCasMh0
う〜む途中で話題が激しくスレ違いになってるな。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 04:29:47 ID:0cSEv+oW0
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 09:31:12 ID:L0RcKPHR0
マルチ乙。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 11:05:22 ID:LdK3ZYkM0
やめてもまた這い上がる・・・
派遣の鏡ですな。

それをチマチマ2ちゃんで叩く
恥垢並のカスですな。


ってネタだろうけどW
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 16:37:02 ID:nshDuNZn0
>>816
そんな派遣を社員以上の経費で使うお前が馬鹿
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 16:44:16 ID:VtXwpVh00
正社員が派遣社員の女の子にキスをするらしいな!!!
セックスもするのかな?下着はブルマが最高とか????
アダルトビデオが22本も家の中にあるみたい。

821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 17:12:02 ID:lTVJtDk30
>>819
釣られんなw
コピペだコピペ
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 17:30:21 ID:HJIuKj1G0
この番組で洗脳され、スキルアップを図る者が増えてくれれば、
企業にとっては最高だな。
レベル高い者を安い時給のまま使えるし。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 17:46:58 ID:OsCR6rU00
フラメンコやっている・・・・・・へぇ・・・・・。

茶化し要素満載にも見えるが、実際、後輩で「スキル」はまだ発展途上だけど
バンバン最前線の「問題に」積極的にクビを突っ込み、プライベートでは会社の
「フットサル」に参加し、サッカーも上手いのでスグに社員と溶け込みイイ感じ。

大泉 洋タイプの正社員だったら「カワイイなコイツ」になるんだろうね。

「それは、ただ媚びてるだけなんじゃね!?」

とか能書きばっか言うならもう、「実力」で勝つしかないのかね。

あと、違和感があるとすれば、無言で報告書作って
「出来ました、帰ります」で済むほど甘くはないでしょう。

「完璧」だなんてありえない。そこの上司の考え方に会わなければスグに
「大筋ではOKなのだけど、〜してくれる!?」

って絶対一度じゃ通らないでしょ!?

「何がどう間違っているか、具体的に指示願います!」

だなんて言ってみ?

「そんなの自分で考えろ!っていうか、終始無言でこんなに進めちゃって・・・逐一何で相談しないの?
我見で仕事しないでくれる?」

と一度でも言われたら お・し・ま・い

そういうのがボクの見てきたリアルなんだけどな・・・・
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 17:53:29 ID:W0UEe9G+0 BE:52071252-2BP(3450)
無駄な改行をする奴は池沼
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 18:10:54 ID:+2rv+wiTO
>>824
これには同意せざるを得ないな
826春闘で勝つ!!:2007/01/23(火) 18:25:03 ID:e44CqN600
高木会長は、パートアルバイト、派遣社員の給料の底上げを
要求しております。

派遣社員の労働条件を良くするためには、全員で団結して
春闘で勝つ以外方法はありません。

サラリーマンにもよびかけますので、
あなた様の春闘のご参加を、よろしくお願いいたします。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 18:38:48 ID:8F6X4hJ60
あげ
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 19:14:09 ID:nshDuNZn0
>>823
派遣と契約社員を混同している馬鹿ですか?w
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 19:56:45 ID:iRvsQIzL0
正規じゃなかったらどれも同じようなもんだ
チンケなプライドでもあんのかな?
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 20:31:55 ID:nshDuNZn0
>>829
全てが違う
大体雇用主が違う

派遣板なのに此処とWEスレには区別出来ない馬鹿が多数だなw
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 21:41:33 ID:nshDuNZn0
【社会】ヤマダ電機、メーカー派遣の「ヘルパー」に業務指示 誓約書も…職安法に抵触
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169510321/

派遣の生の声があるから読んで来い
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 22:12:47 ID:OK2y4ZSv0
いろんな意見が出てくるのはわかるが。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 19:38:55 ID:9QYflk2yO
春子はハケンと思ってたら偽装請負だった。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 19:40:27 ID:IdzQEkaI0
部長「おい春子、お前ちょっと営業行ってきてくれや」
春子「は??」
835sage:2007/01/24(水) 21:10:49 ID:/7vltLEG0
座布団1枚
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 21:24:58 ID:wvMN5y3U0
昇天
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 21:38:57 ID:xAnTHAxg0
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 21:59:30 ID:bgCQB/0O0
大人しく水10見ておけって
みんなが見ると付け上がるゾ
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:05:01 ID:8zW8gBSnO
はじまた
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:19:09 ID:Qr6jtBuXO
加藤あいが派閥に入ったけど
そのグループが偉そうなのも現実味がない


普通加藤あいみたいな美人に
顔を近づけて並ぶ勇気ない

『あたしたちの派閥に入れてあげる、今日は合コンよ〜』
とか上から言ってるけど
あきらかに、
加藤あいのほうが綺麗で垢抜けてるから
なんかおかしい

普通自分より垢抜けてない、不細工には強気なのに
美人にはおよび腰というのが派手系OLなのに
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:20:35 ID:CHD+q10e0
派遣っていいなあ・・・

お前らいつもこんないい思いしてるのかよ
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:39:57 ID:RTWD6M380
会社ってこええなぁ。

一ミスでクビが飛んでたら、やってらんないよな。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:46:01 ID:8zW8gBSnO
これ何の資格でさばけるの?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:46:37 ID:Ji38taXl0
派遣社員ってすげえんだな
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:46:38 ID:IdzQEkaI0
普通に1ミスで解雇理由になるよ。
まあ軽度のミスじゃならんけど、それでも積み重ねれば解雇理由になる。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:46:49 ID:sSFd2ZGL0
>>843
フグじゃあるまいし資格はいらないよ。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:48:54 ID:CHD+q10e0
まぁリスクヘッジを何もしなかった社員も社員だけどな。
SPOFを作らないのはプロジェクトのリスクマネジメントの基本
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:49:32 ID:HWCbW4F90
現実の企業は、「失敗」でクビはともかく、出世の道は完全に閉ざされるよ。
大きな企業の場合、たった一度のミスで(理由がどうであれ)も、
その先、退職するまで平社員。係長すらなれない。
新卒の同じ平社員が50歳になっても続く。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:50:40 ID:RTWD6M380
こんど入社する会社の先輩が2000万円の損害出したのに、まだ普通にいる。

850名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:52:05 ID:RgEviDUQ0
>>848
普通は子会社へ出向な。
大企業なら普通に50歳平社員がいる訳だが。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:52:21 ID:IdzQEkaI0
>>847
SPOFってなんだっけ…。
不都合が出るとその他全てがダメになってしまう要点か何かだったと思うけど。
専門用語で言われると思い出せない自分がいる…。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:52:34 ID:dOxaHBJ80
何だよ最後にキスしやがってwwwwwwむりやりじゃねーかww
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:55:59 ID:RTWD6M380
人生が怖くなるドラマだ
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:59:12 ID:qGI0iFry0
失敗何度もしているのに出世頭の人もいる。
実力主義とかいっている最近よく2ちゃんでたたかれてる会社のことだけど。
本当に笑える。

会社のポストなんて誰だっていいんだよ。
いかにゴマするかだけ。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:59:19 ID:Ha0Jdxva0
なんかこのドラマ、回が進むごとに
篠原より大泉のほうが目立っていくような希ガス。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:03:44 ID:qqlqOlpNO
あの正社員さん



本当に部長から話をきちんと聞いていたのか気になります。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:05:15 ID:dOxaHBJ80
>>856
自意識過剰すぎるよなw
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:06:02 ID:F5aDcBcx0
ありがとう、大前くん。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:06:56 ID:CHD+q10e0
>>851

たしか Single Point Of Failure

今回ならマグロを解凍せずに延期して代わりに物産展を開くとか
そういう代替案を用意しておくべきだった。

しかしそういう堅実な社員のいる会社じゃ逆に派遣が単純作業しか
しなくなってしまうんだろうか。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:06:58 ID:uJnqRJTS0
民放だから大手企業がスポンサーになってるんだろ。
このドラマで低賃金不安定雇用に苦しむ派遣労働者の姿をどれだけ訴えてる?
企業社会を批判する内容のテレビ番組はスポンサーからの圧力で放送されることはないだろう。
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:08:08 ID:CHD+q10e0
「低賃金不安定雇用に苦しむ派遣労働者」

そもそもそんなの本当にいるのか? 周りの派遣は大して苦しんでなさそうだが。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:10:43 ID:c5/OItj80
「俺のため・・・?」

・・・爆笑www

勘違いスゴス
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:12:28 ID:0bxZgVl70
休日出勤の手当てを貰わないってオチだったけど、あれ、違うよね。

ツネさんの穴を埋めたって言ってたから、ツネさんの代わりなわけだよね。
ツネさんは、会社との相対(あいたい)の契約で報酬貰ってたはずだから、
代役で解体ショーやった大前さんは、ツネさんが貰う予定だった報酬を
会社から貰える相対の取引になるビジネスだよね。

だから、派遣会社を通しての休日出勤の手当てを出すと会社が申し出るのは
間違いで、個別の直の取引として報酬を出すといわないといけないし、
個別取引に派遣会社が噛んでこようとするのもおかしいよね。

だから、大前さんは、個別の取引ですから、別途請求書回しますと言うのが
正解だと思うね。

864連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2007/01/24(水) 23:14:02 ID:u/8zeSnz0
このドラマちょぉぉおもしれ〜〜〜〜〜wwwww

俺の知ってる派遣と全然違うじゃんwwwwwwwwww

気持ちいいぃぃぃwwwwwちょぉぉぉ気持ちいいぃいぃwwwwww

派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!派遣ざまあみろ!!
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:16:29 ID:4V05zY4C0
大泉の単純なポカが。あんなことに。。
エキストラ並みの女子派遣社員の糞演技。
期待外れな展開だったな。
勤務時間はロボット並みの事務処理マシーンの大前春子にも
このドラマの進行とともに人間らしさが見られてくるという
流れだろうか。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:17:38 ID:VSF0cNdF0
低賃金不安定雇用に苦しむ派遣労働者・・・って

何ちゃって派遣じゃないの?
アルバイトの申し込み行ったら派遣登録させられたとか?
特に登録審査もなく、誰でも受け入れて安く使っている
ようなベンチャー系派遣会社から派遣と言う名の建前だけ
の実質アルバイトをしているとかじゃねぇの?

派遣で安定というのは、契約形態から言えばありえないかも
しれないけど、まっとうな派遣会社から仕事いってたら
そんなに低くもないでしょにw
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:17:44 ID:8xalsFgN0
今日初めて見たが、極めてあり得ないドラマだ。

868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:19:56 ID:+MqLgG/20
ヤマダ電機に立ち入り調査 大阪労働局
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701240068.html
2007年01月24日

大阪労働局は24日、家電量販店大手のヤマダ電機(本社・前橋市)の「LAVI1(ラビワン)なんば」
(大阪市浪速区)に対し、同店が雇用関係のない家電メーカー販売員に、職業安定法で禁じられている
指揮・命令をしていた疑いがあるとして、立ち入り調査した。

関係者によると、同店は「ヘルパー」と呼ばれる家電メーカー販売員に対し、店内の販売方法などに
ついて命令するなどしていた疑いが持たれている。同法では、販売員に指揮・命令できるのはメーカー
側に限られる。また、メーカー側が店側に違法な労働者供給をしていた場合も同法に違反する。店側が
指揮・命令する場合は、派遣会社と派遣契約を結び、人件費を負担しなければならない。労働局は、
同店がどの程度の業務を販売員にさせていたか、実態解明を進める。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:26:11 ID:uJnqRJTS0
>>861
派遣労働を拡大したのは人件費を削減したい財界が国からの支援を受けてやったこと。
今、派遣労働者の大半は20代30代の若い人達。
40代50代ももちろんいる。
まだ若いうちは契約期間が切れても次の仕事をすぐに紹介してもらえるだろう。
親も現役で働いてるから、仕事がない時経済的援助が受けられるだろう。
だから、周りの派遣は大して苦しんでなさそうに見えるのだ。

問題は今働いてる派遣労働者が中高年を迎える時仕事を紹介してはもらえなくなる危険が大きいことだ。
親は高齢化し、亡くなり、経済的援助は受けられなくなる。
正社員は定年まで働かせてもらえるだろうが派遣はそうはいかない。
将来、それが大きな社会問題になるだろう。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:29:09 ID:VSF0cNdF0
>>863
ドラマの空想世界の事について反論もどうかと思うが、
あえて言えば、君の発想は間違っている。

つねさんの代わりといっても、事前につねさんと個別契約してい
たわけでもないだろう?
そもそも、つねさんを助けるためにしたと言う建前なら、
就業先企業の休日出勤と言うあつかいではなくなるわけだ。

となれば、本来、支払い請求は依頼人であるつねさんへ
することになる。
その場合、現在の就業先の業務として労働したことには
ならず、就業先への請求なんてのもおかしいだろう。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:34:57 ID:uS1Eky21O
そもそも部長が社員に家族だなんていう企業は中小のDQN会社だろw
うちは社員も派遣も就業時間になったら30分以内に帰るし与えられた仕事を勤務時間内でこなしよい関係を保ってるからわだかまりはない
このドラマは社員をDQN扱いしておもしろがっているようだが
社員でも派遣でも仕事ができるヤシはできるわけで社員を卑下するようなドラマならやめてほしい
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:39:57 ID:CREsm/r10
アホなご意見アリガトサン
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:42:25 ID:XqFr8HLW0
>>870
憶測で話しても仕方ないだろう。対したシーンじゃないのに。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 23:44:07 ID:9aD07BGa0
月給が10万ちょいって、お時給はいくらになるんだ?
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:23:15 ID:XG725uMF0
>>870

863だよ。

>となれば、本来、支払い請求は依頼人であるつねさんへ
>することになる。
ツネさんを中請け、大前さんをツネさん経由の下請けと位置づけるならば、
大前さんからの請求は、ツネさん宛でよろしい。
しかし、代役というのは、必ずしもツネさんを介してとは限らず、
会社⇔ツネさんの契約が、会社⇔大前さんとの契約に置き換わったと考えるのが
順当。例えば、里中主任やくるくるパーマが料理人に代役を頼むシーンが
あったが、あれは、ツネさんの下請けとして頼んでるとは解釈しにくい。
解体する作業の個別契約の依頼と解するのが順当。
大前さんの解体ショーについてもそうで、会社⇔大前さんとの契約と解する
ことも不自然はない。

>その場合、現在の就業先の業務として労働したことには
>ならず、就業先への請求なんてのもおかしいだろう。

前述のような個別契約だと解すると、派遣会社との契約における
業務と解するのには無理がある。やはり、派遣会社が介在するのは無理。

大前さんと会社の個別契約ではなく、ツネさんの下請けと解するとしても、
ツネさんあるいは、大前さんが、会社に代価を請求することは、おかしくない。

いずれにせよ、言いたいポイントは、解体ショーの対価は、派遣会社が中抜き
する対象の業務ではないということ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:30:22 ID:SPSQly2Z0
>>875
正論。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:33:27 ID:hLZnEMmBO
ハケンの品格って何〜。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:36:15 ID:9Qo35ee+0
>>875

870だけど。

>前述のような個別契約だと解すると、派遣会社との契約における
>業務と解するのには無理がある。

その体でいけば、小泉Jrが大前さんに依頼しにいっているだろ?
誤りに行くのについていってくれという依頼ではあるが
あそこの本質は、くるくるパーマの業務ミスにたいして
問題解決を手伝ってくれという依頼と
捕らえることが適当。
そうであれば、派遣会社が中抜き対象業務ということでも
おかしくない。
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:41:22 ID:RdKAzwQm0
ますます、論理のすり替えだな。この人。⇒878
請負契約書のことを分かっていないから子供じみた論理になる。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:48:39 ID:9Qo35ee+0
この子⇒879は、派遣契約と請負契約が区別できて
いないんだな。もう少し勉強すれば理解できるように
なるんだろうけど、このレベルだとループするだけだな。

881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 01:07:25 ID:RdKAzwQm0
>>880
ゆとり君、派遣契約書と請負契約書の裏、見比べてみろよ。
 まあ、君は一生請負契約書の裏を見ることは無いんだろうけど。
 もういいよ、馬鹿相手にしてもしかたない。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 01:39:05 ID:VK8HvkOD0
ここは、生活保護受給者で池沼のくせに2チャンネルで長文クソレスを吐いてくれる
社会のダニの住みかですか?
883名無しさん:2007/01/25(木) 01:50:44 ID:lFm4n2oh0
今日のドラマもおもしろかった!また来週も見よう〜
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 01:59:50 ID:co9m5Oel0
実際の事務派遣なんて、関数や書類すらまともに作れないやつはたくさんいるよ

今の派遣先の歴任派遣がそうだけどね

つーか、大泉みたいなウザアホ男、案外多いよ。勘違いするなっての。
うちにもいますがね。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 02:04:55 ID:z+Y6e6UT0
大前春子 くしゃみで尿漏れ
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 04:52:30 ID:hLZnEMmBO
ハケン社員、35歳で強制定年制。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 07:12:56 ID:bSqo7oLNO
請負とかいてウケマケと読むんだよ
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 07:21:15 ID:wzy6Yf66O
>887
大人げない。ウソを教えるんじゃない。正しくはウケオイ(請負)だ。




カンタンに言うと派遣は派遣会社から企業にスタッフを派遣すること。
請負は請負会社が企業から、業務を請け負うこと。業務委託みたいな感じ。請負は請負会社の直接雇用。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 08:09:05 ID:0wMCrLoh0
>請負は請負会社の直接雇用。
 ワロタ
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 12:37:41 ID:IXI5ZgUBO
春子は偽装請負だった




っていうちょい前のレスが面白かった
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 14:41:28 ID:hEp6WnwN0
でも、時給三千円以上もらってるリーマンって、実際どれだけいるんだろうね・・・。
一日   3,000× 8= 24,000
一週間 24,000× 5= 96,000
一ヶ月 24,000×22=528,000 ・・・最低でも篠原はこれだけもらってる。

実際時給3,000「以上」なんだから、これ以上は絶対にもらっているはずである。
ドラマじゃ、期間3ヶ月みたいだけど、これを年収ベースで考えると、
528,000×12=6,336,000  ・・・最低ライン orz

まぁ、年収7,000,000円は堅いな・・・こんなの「派遣」じゃナイづら。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 15:21:29 ID:Mc5dkVvP0
1 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/12/17 06:54 ID:zA/5zso7
【社会】父親が暴力二男に耐えきれず、ひものようなもので殺す

5 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/12/17 07:24 ID:4r1onEL1
あばれかにおとこ
と、読むのかな?

6 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/12/17 07:53 ID:MKCzY7W2
ぼうりょくじなん
じゃないのか?

8 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 03/12/17 10:33 ID:87zeg5xK
      ─┼─┐─┼─  /  ,.          `゛''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐(Y)・・(Y)───
        │  |  │     |  |  | イン∧ ∧     ミ[Д]ミ ←カニ男
                         (   )    / /  |  \
                     __/     ) / ./  |   \
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ / 父 ./ノ.    / ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / //   /´     / .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' :"〃,,__,./ / /    |
/;;::◎'''::; );__干物の様な物@巛 く( (.  |
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^ ヽ  \ !  |
  ~''''ー< ___、-~\(          /  /\
      \(                 / /ヽ )
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 17:43:22 ID:11CvWpjs0
>>891
一日   3,000× 8= 24,000
一週間 24,000× 4= 96,000
一ヶ月 24,000×22=528,000 ・・・最低でも篠原はこれだけもらってる。

実際時給3,000「以上」なんだから、これ以上は絶対にもらっているはずである。
ドラマじゃ、期間3ヶ月みたいだけど、これを年収ベースで考えると、
528,000×12=6,336,000  ・・・最低ライン orz

まぁ、年収7,000,000円は堅いな・・・こんなの「派遣」じゃナイづら。

つーか、薬剤師とかUSCPAとかIT系の高度技術者の派遣ならもっともらってるが
なにか?
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 18:04:53 ID:MIHg2eol0
スーパー派遣、大前春子。その腕は超一流。
これまで多くの派遣先でプロジェクトを正社員の先頭に立ち成功させてきた。
語学堪能、資格も多種多様。故に時給も破格の3000円。
終業とともに帰る、言いたいことはズバッと言い、そしてその行動要因は全て
は「時給」というヒューマンスキルゼロの春子をよく思わない社員は多いが、
なかなか逆らえない。何故なら仕事が完璧だからだ。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 18:52:45 ID:8Tsp+sjW0
部長が幾らでもいいって言ってんだから、
一千万ぐらい受けとってもいいよね、今回の
活躍を考えたら。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 19:05:04 ID:10o/Zn2SO
大泉もヒューマンスキル0じゃない?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 19:40:41 ID:s1LqK46i0
828>あげ足取りもほどほどにしておかないと、お母さんに言いつけてやる!
898派遣会社営業正社員でっす:2007/01/25(木) 19:50:06 ID:Ssz5x7v70
いやーそれにしても、派遣の時代になったよね。
僕ちゃん今年だけでかなり売上アゲアゲだよーん。
ドラマではヒトツギさんって人だっけ?
そこが僕の今のポジションだけど演技下手だし、
営業らしからぬ台詞も多々あり。
まあ所詮ドラマだけどね。
派遣会社の営業って花形産業?モテる?
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 20:30:26 ID:1/qs+hp80
>>891
S&Fって9時17時じゃなかった?
昼休みの1時間は時給でないから7時間労働じゃね?
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 20:42:27 ID:duZyamG2O
ハァ…今日も無能なだけでなくお客様からクレームだされるようなヤバイ社員のしりぬぐい残業です。

ホントせめて給料分は働いてよ〜オッサン

私はハルコみたいに時給高くないんだから。やる気失せるよ
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 21:11:16 ID:XkShYdM30
>>893
仕事の合間に旅してるみたいだから
年収にしたら400から500万ってとこだろう。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 21:13:39 ID:tKsj8jJO0
>>898
散々出尽くしてるけど、派遣の営業は金融会社やパチンコ会社の従業員と同じ扱いだよ。
「彼が派遣の営業で親に紹介できない」という質問が多いし。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 21:56:15 ID:CdjSpCAY0
【ダブスタ】派遣社員の婆様 応募24社目【職場の癌】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169725788/
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:04:14 ID:oPqXW0V+0
>>899
S&Fは9時18時だよ
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:08:51 ID:5326wB2h0
>>893
薬剤師は地域差が大きく、時給3000円超えるところもあれば1000円台のところもある。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:22:16 ID:cF8XK3Ln0
このドラマ面白すぎ!
にしてマグロ解体人まで派遣がいるんですね
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:38:33 ID:LiVAk5Hh0
大前春子をみながら、おれも仕事では絶対にミスを犯さないようにしよう、と肝に銘じているが、
マグロの解体までこなすなんて、俺には無理ですよ。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:54:45 ID:KoWsUe5y0
毎週いろんな資格が出てきて
「よし、これを取得しよう」と思わせる話だと思っていた。
しかしぜんぜん違うコメディだった。
マグロ解体ショーとマグロ買いたいっしょをひっかけるなんて。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 23:17:26 ID:1/qs+hp80
>>904
18時でした。失礼。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 23:21:44 ID:ufJY/XUz0
>>901
仕事の合間どころか、3ヶ月の契約が終了したら3ヶ月放浪するらしい。
と、初回放送時に派遣会社の営業が言ってた。
派遣以外の事もやっているんだとは思うが。(フラメンコは宿代か?)
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 00:08:46 ID:5XrcSf5u0
・派遣と契約社員の違い
・派遣と請負の違い
・派遣の雇用先は派遣元である事
・派遣に昇給や出世は無い事

これらが全く理解出来ていない書込みが多すぎるのは気のせいか?
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 00:12:34 ID:sKTscWq20
麻 生。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 00:14:01 ID:MnJY5Qbp0
契約社員てのは今でいうところのデザイナーだったりプランナーだったり、あのへんの職業で多く使われる雇用形態だな。
派遣は字のごとく、他社で雇用された人材が派遣されてきているから派遣社員。
請負というのは特定業務を他社から依頼されて発生する業務・もしくはそれをする人。

派遣に昇給や出世は無いこと。
↑ここだけ若干違う。まあ派遣雇用形態のままであればほぼ正しい。出世は無いが、ただ昇給は場合により有り。
なお出世は場合によりあり得る。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 00:15:44 ID:MnJY5Qbp0
言葉が抜けた。派遣の場合でも、正社員登用という意味での正式採用、および派遣社員時の成績を考慮した上でということであれば、場合によりありえる。
途中で送信してしもうた。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 00:57:23 ID:Tu3lXHPI0
>>914
それを人は正社員採用と呼ぶ
派遣の雇用形態ではあり得ないよね?


更に希望人数1,000人に対して、依頼が30件程度という業界の現状を知っているんだろうかw
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 03:01:41 ID:HPpCmWZC0
>>894
まるで俺みたいだが、俺は特定なんでそこが違うな。
>>915
> 派遣の雇用形態ではあり得ないよね?
gg特定派遣
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 03:07:48 ID:Tu3lXHPI0
>>916
これ特定派遣の話じゃないだろ?
時給なんだからw

登録型派遣(篠原涼子)と区別しないとまたこんがらがるぞw
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 06:34:20 ID:t2WRkfqqO
マグロ解体業者(篠原涼子)
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 20:15:03 ID:HPpCmWZC0
>>917
だから違うっていってる。
920【テンプレ推奨AA】:2007/01/26(金) 21:14:14 ID:u6oE4YLk0
私(♀)の派遣の実体験

! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ           断ったら次からお仕事もらえなくなるし
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐'    l ll   '_ノ   、    ヽ         受け入れるしかなかったんです。
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ      ちょっと嫌な思いすればいいだけだし…。
     丿        | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `ー<_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
             `´| l| | l / 〃        `、  、
               | l| | l' 〃             、  、

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは使用不可、派遣専用のバケツに。恥ずかしい・・
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣にはやらない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机、椅子を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 21:44:58 ID:VNN8K6BO0
べろべろばー      うほほほほ
    ぼよよよーん    ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |⌒。 ⌒。|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /   /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /   | /(入__ノ   ミ   |ノ⌒  ⌒ヽ
 |       /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|    
 |  /\ \    \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ     
 | /    )  )    \       _彡、/ |U  UU_/    
 ∪    (  \     \     \   | |     ||
       \_) あびゃばばばだーん.  | |nn _nn||  ぐへへへへへへ
.                         \___)

922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 00:11:32 ID:8u+s3Lsd0
トイレ私用不可なのにトイレで着替える派遣が居ます。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 00:27:05 ID:d0EkFezz0
ドキュソにムカついたらココ登録してスッキリしますた!
ドキュソ判定にも使えるぞ!
ttp://work.or.tp/
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 09:53:14 ID:gw6jaipj0
今時、マグロ解体ぐらいできなきゃ派遣は勤まらんよ
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 10:04:52 ID:QE5HkIdyO
うん そだね!
俺は 豚 牛
解体してます。
月給80万です。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 11:38:11 ID:gbOoZ2lS0

 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <最近の派遣女はマグロなのでつまらん。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 12:16:10 ID:D/BilbCT0
派遣女のパンツはうんこで汚れやすい。
毎日事務所で派遣のパンティー確認してるがほとんど汚れている。

生理中や下痢はしょうがないにしても特にうんこ系が非常に多い。

何故か?

男にはチンポと玉金という女にはない出っ張りがある。
その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそううんこが付きにくい。
それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。
それでうんこがつきやすいのである。

これが派遣女のパンティーにうんこがつきやすい医学的理由である。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 12:28:09 ID:BJn9L+NrO
このドラマで少なからず勘違いする奴が出てきそうだ。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 12:30:21 ID:gbOoZ2lS0
>>927
派遣女と正社女の比較論文になってません。

>「毎日事務所で派遣のパンティー確認」
とあるが、これと比較するためには
>「毎日事務所で正社員のパンティー確認」
したデータが不足している。

実証方法と比較データを明示しなさい。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 12:38:31 ID:hj7Dw/++0
まあ、派遣でも少なからずプロ意識もてってことだろうな。
使えない派遣多すぎ。
あと、派遣女は、同じ会社に何年もいると勘違いしてくるよな。
正社員であるかのような振る舞い&仕事しなくなる。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 14:08:52 ID:gbOoZ2lS0
「使えない社員」が多すぎたのでリストラしたら、そのもと「使えない社員」が派遣になったからだろ。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 14:09:44 ID:gbOoZ2lS0
まぁ、まだそれでも使えない社員が多すぎるのはかわってねーけどな。日本の場合。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 15:11:56 ID:Ymb3Rid8O

教えてください


小泉孝太郎って春子が好きなの?

全然気付かなかったんだけど
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 15:14:21 ID:5SqhDU/i0
このドラマ見てるとワーキングプアや格差問題なんて
今の日本には無いような気がする。

一瞬の間だけ現実逃避できる素晴らしいドラマ。
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 15:33:03 ID:gbOoZ2lS0
>>933
仕事人として尊敬してるだけだろ。
>>934
スキルなけりゃ、ただのごみ派遣。
ごみ派遣の牽制番組でもある。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 15:52:31 ID:3VayaPEy0
>>931
それってよくわかる。
とある大手都市銀行が合併した際に退職した女性行員数名が派遣社員になって外資系銀行で働いているのを何人も見た。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 16:17:25 ID:gbOoZ2lS0
でも結局はリストラしすぎて、ある程度は使えた社員の切り捨ててしまったので、正社員の仕事が増えて仕事の精度も落ちたところも多い。
どーでもいい仕事でも、入ったばかりの人間(派遣にかかわらず新人社員もふくむ)に任せてしまって、後で大失敗するケースが今の日本企業に蔓延しているのが実態だ。
このドラマはその辺を描写したいんじゃないかと勝手に思った。(きっころ風)
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 16:42:27 ID:3IXuOdwp0
損にかわった携帯電話の会社の派遣の中には、一日中新聞雑誌テレビ三昧。
気が向いたら三越に買い物。
昼間仕事せずに残業しまくり。
誤請求のあげく注意されたら逆ギレ。
やつらは五年以上いたらしいがな。
まさに「品格」を問いたいやつらだったよ、広●だけどね
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 19:23:26 ID:UgG709xLO
派遣社員 250万人超える。これに偽装請負は含まれておりません。
含むと凄まじく莫大な数になります。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 19:31:26 ID:lmRTO0kY0
>>939
派遣会社の登録が600万人超えているからなw
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 19:41:54 ID:zJqJbeLM0
>>933
里中は春子が好きかもしれませんが、
小泉孝太郎が春子を好きかどうかはわかりません。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 19:44:37 ID:hs498ZFo0
派遣の女なんか好きになるなよ。バカじゃねえの?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 19:56:13 ID:mQFkJfO+0
T1編成(休57T)確定
T2編成(休59T)?
T3編成(休27T)確定
T4編成(休17T)確定
T5編成(休71T)?
H43編成(休67T)確定
H44編成(トタ)?
H46編成(休75T)確定
H47編成(休15T) ?

今日は、5本だけか?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 21:11:05 ID:gbOoZ2lS0
>>938
外人の傭兵部隊のことか?
俺も一技術としてかかわってたけど、フィールド部隊だったんで中の様子はよくわからん。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 22:38:21 ID:rHUHFTkr0
>944
いや、糟玉(料金)の請求書のほうのヤツら。
今は失業手当てもなくなって大変なんじゃない?
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 07:15:15 ID:eruIF6XxO
製造ハケンの品格。

待遇がイギリス産業革命時代の労働者と同じ。
しかも偽装請負の現場が多い。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 11:09:50 ID:K/QG+qYU0
>>946
そもそも、偽装請負であることを訴え、仕事場を改善しようともせず、その能力さえもないおまいらのことだ。
誰かに何とかしてもらおうとか思うな!
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 14:20:34 ID:eruIF6XxO
↑偽装請負を訴えた人達がどうなっているか知らんのか。
労働組合が何故これを問題にしないのか知らないくせにこのキチガイが。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 14:56:47 ID:AuVX+FGD0
>>948
これか?そんなに怒るな。

 以下コピペ

  偽装請負と派遣問題が明るみに        
                                    
             「クリスタル」など社会問題へ         
                                    
 偽装請負問題が闇の中から明るみに出され始めた。製造業への派遣解禁ともか
らみ、組合のチェックが求められている。                 
                                    
問題は請負の形をとった偽装請負・違法派遣が横行していることである。職安法
は中間搾取を禁止するため、請負企業には使用者責任や設備など4項目を規定し
ている。が、実際は派遣と同じように受け入れ企業の指揮命令で働く偽装請負が
多く、全労連の調査では5割にも達している。               
                                    
 偽装請負が横行するのは、発注側は約3割も低いコストで、使用者責任を負わ
ずに労働者を指揮命令でき、契約解除でリストラも容易だ。請負側は「裏派遣」
などでクリスタルなど大手28社だけで5千億円の高収益。一方、派遣は技能承
継、品質問題などモノづくり基盤の弱体化も懸念されている。        
                                    
 派遣、請負に対して連合、JAMなどは導入期間、業務のほか、人数、労働条
件、社会保険、安全などを労使協議の対象としている。全国ユニオンは日本人材
派遣協会と横断的な業界ルールの確立へ協議を始めた。厚労省も指導監督を強め
る方針だ。請負、派遣労働者の権利擁護へ均等待遇や組織拡大など労働組合の役
割は増している。                           
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 16:52:23 ID:K/QG+qYU0
>>948
知らんな。おおむね権利ばかり主張した馬鹿のことだと思うけどさ。
手順、対応方法がまずいんじゃないか?

俺の場合は互いの利益についてきちんと検討したし、周囲の連中も満足した結果で今はそれぞれの客先に出向いてるけど。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 17:08:14 ID:+Vdx+pUN0
>>950
その場で契約解除

一般派遣は日毎雇用契約なので合法、保証も一切無し
で、業界のブラックリストに載せられ、他社でも採用を断られる様になる。

労組に告発した奴の末路な。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 17:40:40 ID:dE+lCho30
そろそろ死にたくなってきた。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 18:27:49 ID:eruIF6XxO
>>950「知らんな。おおむね…………………………客先に出向いてるけど。 」
こいつは狂ってるか、ただのアホでマヌケ。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 18:29:14 ID:b1tPa+nH0
最終回までちゃんと見てからにしろ
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 18:30:08 ID:eruIF6XxO
続き>>950そんな簡単なレベルだったらいいのにね。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 20:10:19 ID:K/QG+qYU0
おろ、僻まれても何もでないよ。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 23:49:38 ID:lLHlbefl0
>>951
一般派遣が日毎雇用契約は間違い
派遣契約=雇用契約と勘違いしている低脳w
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 01:15:23 ID:OwESd8bn0
こっれ日テレだよね。前回ヒットしたマイボスマイヒーローの組長って
今回のハケンの品格の篠原涼子の旦那だよね。
だから何とか絶対に言わないでねっ!夫婦共稼ぎっていいな
ってそれだけなんだからっ
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 01:56:50 ID:3NrBBxN90
>958
お前キモすぎ。
960(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/29(月) 12:29:51 ID:iw8KnbCBO
次スレテンプレ考えてみた
【ドラマ】ハケンの品格 さばのみそ2


スーパー派遣社員ツンデレはるこ、始まりました。

公式
ttp://www.ntv.co.jp/haken/
前スレ
【ドラマ】ハケンの品格
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/haken/1167820501/
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 13:12:50 ID:mM2gFtvtO
偽装請負従業員の出演まだ〜。

派遣会社の品格は偽装請負でしょ〜。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 14:38:02 ID:NcsM404HO
偽装請負なんてドラマ化出来る訳ないw
ドキュメンタリー止まりだな
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 18:48:55 ID:BoPldJ3r0
>>957
お前が低能。
じゃあ何が雇用契約なんだ?

登録とか寝ぼけたこと言うんじゃないだろうな?w
もしそうなら、全派遣会社が雇用保険の未納で業務停止だwww
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 23:06:13 ID:mqWpzWD70
>>963
うましかw
職業安定法勉強汁!!
965950:2007/01/29(月) 23:30:20 ID:QHSVHyfz0
なんか騒いでるけど、俺の場合は登録じゃなくて正社員の技術部員で入社した口だから少したちばがちがうのかもな。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 00:24:48 ID:TSWv3dg+0
>>964
お前は派遣法と
労働基準法100万回読み直せ低能

>>965
お前のは特定派遣
一般派遣とは全く違う
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:03:53 ID:zThFNv8W0
>じゃあ何が雇用契約なんだ?
 感情先走り、勉強不足のDQNかおまえ。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:11:01 ID:KpfoisE20
加藤あいとライオンの息子が派遣について話してる記事(新聞)
を見たが本当にすっ呆けた事言ってたよ。

派遣の皆さんがんばって!! SSより
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:30:49 ID:OhzPeMEk0
俺はドラマ見て
大前春男になると決めた。
今日派遣に登録してきたよ
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:35:21 ID:KpfoisE20
どこ?
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:37:29 ID:LWncAyl10
969は日研に登録したの?
私は日研に登録しました

日研は品格あります
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:39:20 ID:KpfoisE20
工場派遣?
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:45:18 ID:OhzPeMEk0
いや、経営企画室のリーダー候補。
将来社員にという前提らしいが。

「僕の仕事に不可能と残業の文字はありません」と言って来たよ

相手、笑ってたけど
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 02:02:30 ID:R84qgfsC0
スーパー派遣てことか。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 02:22:13 ID:zThFNv8W0
>>973
なんだ室長じゃなくてリーダーか?
 おまえ一生このスレで妄想こいてろ。
 >「僕の仕事に不可能と残業の文字はありません」と言って来たよ
   ”と言って来たよ ”? はぁ? 臭い台詞だな。 
 
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 13:39:34 ID:wYSsHhMQ0
社員)
「うちはサビ残は無いからね。
まぁがむばってくっれたまえ>>973

>>973)
「僕の仕事に不可能と残業の文字はありません」ニヤリ

社員)
プッ馬鹿かこいつ。
977950:2007/01/30(火) 13:41:01 ID:wYSsHhMQ0
>>969
それなりのスキルが無いとただの馬鹿ってことになるがだいじょぶかい?
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 17:57:32 ID:DA0XAy310
「不可能なこと」にはさっさと気付いて別の道を探すのも大事な能力なんだがな
「不可能と言う文字が無い」ってことはその能力が欠如した人材ってことなのでは?
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 22:51:28 ID:ch0Lugf30
素晴らしいドラマですね
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 23:15:15 ID:Q89Ye/NTO
確かに良いドラマ
981(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/30(火) 23:21:34 ID:t28qG08CO
980過ぎた。
次スレ立ててみる。
982(,,・д・)鼬壕 ◆KEKEnvyHSo :2007/01/30(火) 23:47:34 ID:t28qG08CO
ごめん不能だった。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 01:50:06 ID:ggCTdITU0





このくるくるパーマは、私の担当ではありません!!





984名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 06:55:52 ID:DOPxAul20
スーパーの派遣ですが何か?
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 11:05:06 ID:hCgzEgq30
技術者派遣は通常の派遣とは違うみたいだね
986名無しさん@そうだ登録へいこう
これは反社会性人格障害患者が主人公のドラマだよ