なぜ正社員にならないの? 働いたその3年が時間のムダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ワーキングデビル ◆f7E6s1umnc
なぜ正社員にならないの?
つーかなんで派遣なのよ。
まさか最近蔓延してる派遣推奨系のスレに騙されてるわけじゃあるまいし。
安い時給、ボーナスなしの年毎の契約更新・・・虚しくならないの?
たまに正社員より多い給料貰ってるっていう人もいるけどさ、
そんなに差が大きすぎるほどの差じゃないでしょ。
それに年金が国民年金並しかもらえないよ。
正社員なら20万前後もらえるのに。いっぱい貯金しなくちゃいけないね。
ごく一部のウン百万、ウン千万と稼げる凄腕の派遣だったら別だけどさ、
(ネットでは脳内自称凄腕派遣もいるけどw)
あんた達はそうじゃないんだから。
だから今、派遣で働いてきたといってもそれは時間の無駄なんだよね。
職歴にならない。評価ゼロ。意味無し。
まだ派遣やってるの?
これからもずっと派遣で働いていくの?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 01:49:12 ID:epf8OSxN0
>>1
同意だな
社員も探せば結構あるよ
業種にこだわらなければね
今年は派遣卒業の年にしたい37才orz
誰か正社員で雇ってくれw
なんか文脈に矛盾があるが許してクリ
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 09:51:11 ID:MH/RYJSpO
2 年齢を考えろ 気が付くのが遅いな 乙
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 11:18:34 ID:/fJp+cIlO
派遣最高〜♪鬱社員なんかになりたくね〜♪
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 16:56:39 ID:7fdg6Dp/0
>>4
欝社員なんかじゃなくて元気社員になれよw
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 17:13:31 ID:YdrzBMtv0
>>1
残念ながら、
IT系だと大手以外は、正社員でも派遣でも同じ。
正社員でも、客先常駐じゃ裁量ないし。

世間体を気にするなら、正社員なんだろうけど、
同じ仕事なのに、
正社員⇒年収450万
派遣⇒年収750万
だったりする。

どっちにしても、35歳くらいで、
生きるか死ぬか決断しないといけないんだけどさ。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 17:53:14 ID:RU7SGxwy0
IT系って昔でいう土建屋のドカタだから普通なら避けるDQN惨業だし
そーゆー分野で働いてる事自体が恥
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 18:59:12 ID:HJ0Fl5nI0
>>1
身体が弱くフルタイムで働けないから派遣パート。以上。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 20:14:16 ID:oXFk56P+0
>>1
もうすぐホワイトカラーエグゼブションで正社員が
地獄のような目に遭うから。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 20:38:02 ID:7pP5ejjQ0
>>9
派遣は無関係だと思ってんでしょ?
だから派遣しかできないんだよw

時間外タダ働き要員が確保できたなら
今まで派遣やパートにやらせていた作業はタダ働き要員にやらせれば
コストは0になるんだよw
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:27:36 ID:BwlmQ/jq0
>>10

時間外にこなしても問題ない業務もあれば、時間内にこなさなければいけない業務もある。
時間内にこなさないといけない業務に100%のリソースをむけても
追いつかないと思うが?
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:45:35 ID:FEG8IQCF0
>>10
サビ残は法律違反です。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:48:56 ID:oXFk56P+0
>>12
ホワイトカラーエグゼブションではそれが合法になるんだよ。
つまり朝8時から夜中の2時、3時までただで働かせても
いいことになるの。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:50:10 ID:8ZVn3rSL0
ホワイトカラーエグゼブションって年収800万か900万以上に適用だろ?
それで時間外タダ働き要員確保なんて無理無理。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:53:57 ID:oXFk56P+0
>>14
年収についてはまだ決定してない。
ただ今の状況では政府は経団連のいいなりだから
400万以上で決定されるんじゃないの?
あと人員についてだけど家族もちで転職が難しい
年齢の人なら倒れるまでやると思うよ。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 21:57:48 ID:8ZVn3rSL0
>>15
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061216AT3S1501N15122006.html
厚生労働省は一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制から外す新制度について、対象者の年収の下限を800万―900万円程度とする方向で最終調整に入る。
経済界は年収400万円以上への導入を主張していたが、対象者を絞り込んで働き過ぎや健康管理に対する監視を徹底する。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 22:00:03 ID:8ZVn3rSL0
で、>>15はホワイトカラーエグゼブションをやれと言われたら引き受けるのか?
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 22:01:32 ID:oXFk56P+0
>>16
だからまだ決定じゃないでしょ?
経団連としては最低賃金法以下の給料で雇いたいのが本音だから。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 22:04:15 ID:oXFk56P+0
>>17
やれと言われたらやるしかないんじゃないの?
金がなければ飯食えないしね。
失業して餓死するか、過労死するかの二者択一ってことだね。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 22:44:33 ID:XcQM0poL0
「最終調整=大体決定」だがな。

正社員にしろ派遣にしろますます生きにくい世の中になっていくな。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 22:57:40 ID:BwlmQ/jq0
あーよかった。
年収350万の俺には無関係 orz
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 23:36:11 ID:+YCF68Wg0
>>1
私も思う。いくら長年派遣やってキャリア積んでも社会的信用はどうなんでしょう・・・
ここの人たちは中小零細企業の正社員になるくらいなら大企業の派遣の方がマシだ、
みたいな変なプライドがあるみたいだけど、よっぽどDQNな会社でもなければ就職
しちゃった方が何かと安心じゃない?
ま、零細にすら受からないから派遣やってるってのが現状なんだろうけど。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/01(月) 23:37:03 ID:sSWHdWtHO
家賃収入と合わせて月収90万越えるので、派遣でも満足です。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 00:00:24 ID:GROxx+0f0
ヤリガイも無く自分自身の価値を下げていく作業を淡々と続けていて満足できるなんて幸せ者ですなw
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 00:09:55 ID:G1gd1z7QO
家が金持ちだからいいじゃん。会社継ぐまでの暇つぶしだよ。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 00:15:30 ID:snXx1Z490
>>22
プライドっていうよりは、現実の待遇だと思うよ。
月給16万・ボーナスなし・昇給なし・社会保険はあり・残業=サビ残・退職金なし
社長の独裁・高ノルマetc
これが中小零細の正社員の待遇だからね。

正社員という「呼び方」のために生活は犠牲にできないよ。

27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 00:17:45 ID:snXx1Z490
つづき。
これくらいの正社員だと社会的信用も派遣と変わらない・・・どころか劣ることがある。
クレジットカードの審査やクルマのローンや住宅ローンetc「正社員」でも通らないんだよw
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 00:21:26 ID:1PQ2QAmr0
>>22
じゃあ聞くけど派遣で定時でさっさと帰るのと正社員で
夜の十二時近くまで働くのとどっちがいいのかね?
いくら正社員で残業代が貰えてもそのうち倒れるぞ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 18:37:03 ID:dUc4Sib90
46 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/31(日) 13:02:19 ID:wezA8XHn
社会人として働くということは
スキルやキャリア、人脈等を積み重ねて次の段階を目指すという事になるわけで、
正社員で働くということで、金だけが目安になるわけが無い

その程度のこと誰でも理解できてると思ってたが
ここまでのレスの内容が薄っぺらい金の話ばっか
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 20:13:57 ID:1PQ2QAmr0
>正社員で働くということで、金だけが目安になるわけが無い

それじゃ給料全額返納すれば?
金を出さなきゃ誰も仕事なんてしねーよ。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/02(火) 20:30:28 ID:/4JUtUkh0
また、馬鹿な事を言い出した。。。。
「金だけが」って意味が理解できないのか???
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 01:27:51 ID:mUFrgVs40
とはいえ
>スキルやキャリア、人脈等を積み重ねて次の段階を目指すという事になるわけで、
次の段階ってなんですか?もしかして団塊の書き間違いですか?


大体働くなんて金以外の理由はなんなんだよ?って事なんじゃないの。
確かに働けばキャリアやスキルは付くかもしれないけど、そんなものはあくまで付加価値で
一番の問題は金だし、金貰うからみんな働いてるんだろ。
そりゃ中にはこの仕事がやりたい、給料はいらないって奴もいるかもしれないけど
そんな人間はホントに一握りだろ。
別に年収1000万無いと人間じゃないとは言わないけど、それなりに生活していく上で
ある程度の収入の問題は付いて回る
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 02:33:42 ID:3OD3AzZg0

で何?
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 09:35:46 ID:2c0jWG4sO
色んな職種で勉強がてら3年派遣で働いたけど無駄じゃなかったよ。
仕事以外にも人間関係とか色んな経験を学べたし
そのお陰で自分に合った就職もできたんで
主さんの言う3年の無駄って考えは経験って無駄?って思えた
経験があるから仕事の幅も増えるし仕事って人それぞれの考えがあって働いてる訳だし無職よりはマシだと思うよ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 09:46:10 ID:LsGt/euD0
無職よりはましかもしれん。お前の3年間は有意義なものだったろう。

だが、俺みたいに3年我慢して必死で頑張ったって無駄なアホも居るって事だ。
派遣で死ぬほど必死だった。精神的にきてたのも分かってたし、それでも
とにかく無駄にがむしゃらで必死にがんばってきた。

そして、一度心が折れた。その瞬間から、もう人間的に終わった。
人間、生まれた時から決まってることってあるのかもしれんな。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 10:25:56 ID:b3dtE1No0
3年間正社員で働き、スキルも身につければもっとためになると思います
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 10:30:25 ID:HmwgHTqxO
そうですか。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 13:39:29 ID:XrjGON8j0
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。
契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。
今月初め、半年前に辞めた派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。
ひとつの会社で派遣向けの単調な仕事をしていたらスキルアップなんてありえないでしょう。
狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。
氏んだほうがいいんじゃないですか。
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 16:38:50 ID:HmwgHTqxO
本人に直接言えバカ
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 16:41:37 ID:OzvqBDgqO
自分の無力を雇用形態のせいにするなバカ
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 16:43:54 ID:B4JX1gP3O
企業は派遣を渇望している。人件費安いし簡単にクビに出来る。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 16:47:21 ID:1fI7eRkk0
>>36
まだあきらめるなよw
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 16:48:15 ID:7zjiOzVi0
安い人件費で働いている人!!

http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/18/img/200701/1162470.jpg
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 18:44:21 ID:llOOURnA0
正社員にしてくれないんだよ。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 18:52:54 ID:HH22lPbW0
ワークシェアリングが普及して正社員が週3日勤務になったらなります。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 18:27:13 ID:rnwc5SwTO
>>39
いつもモニターに張り付いてる暇あるなら、直ちに就職活動したほうが貴方のためですよw
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 23:58:58 ID:EpGDV0tt0
面白いもの拾ってきたぞ。
正社員、派遣ともに地獄行き。

■ホワイトカラーエグゼンプションとは■ (まとめコピペ・改訂版)


■残業代・・・何時間でも0円
■残業時間・・・制限をなくしたので青天井
■労働時間・・・制限撤廃 (週40時間労働の制度が消滅する)
■サビ残 ・・・合法化
■過労死 ・・・合法化  (企業の健康管理義務が消滅、労災対象外へ)

労働無制限。サビ残青天井。残業代ゼロ円。過労死自己責任。
まさに「奴隷化法案」です。

★年収は・・・「年収決まらず」  「政令でいつでも年収は変更できる」 (厚生労働省案より)
★役職は・・・「管理職の一歩手前」 ・・・つまり一般の正社員が対象。 (厚生労働省案より)

●影響1・・・残業代ゼロで平均15%年収ダウン。ローン破産多発予想
●影響2・・・サビ残青天井だから、超長時間残業が多発。
●影響3・・・社員が鬱病・過労死しても会社の責任がゼロ。病気・死人が多発。
●影響4・・・派遣が大量に解雇される。 正社員の労働時間が急増するので、派遣が不要になる。
●影響5・・・年収大幅ダウンで消費減少、不況に突入。 (→超少子化)
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 00:53:12 ID:io2oJUiZ0
正社員の仕事決まりましたー!
一般事務で基本給19万〜なら悪くはないかな。(男性には不満でしょうが)
残業ほとんどなし(あっても残業代きっちり)
零細だけど気にしなーい♪ボーナスがあるって最高じゃーん!
時給3000円以上取れるような派遣ならいいけど、大したスキルもない自分のような
(時給1300円程度)派遣だったら正社員になった方がオトクよね〜。
ちゃんと人様に「会社員です」って言えるし。

50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 03:38:04 ID:/hdSOv5M0
ケツから手突っ込んで奥歯ガタガタいわせたろかw
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 03:48:33 ID:7+UpPbGZ0
・若い人の中には、もっと働きたくてウズウズしてる人たちがいる。結果を出して評価を得たいから、
 どんどん仕事をするわけですよ。今まで8時間かけてた仕事を4時間でこなして、残り4時間は
 勉強に充てようとか、ボランティアをやろうとか、介護や育児に回すこともできる。
 24時間365日、自主的に時間を管理して、自分の裁量で働く、これは労働者にとって大変
 プラスなことですよ。
 自己管理しつつ自分で能力開発をしていけないような人たちは、ハッキリ言って、それなりの
 処遇でしかない。
 格差社会なんて言いますけど、格差なんて当然出てきます。仕方がないでしょう。能力には
 差があるのだから。下流社会だの何だの、言葉遊びですよ。そう言って甘やかすのはいかがな
 ものか、ということです。
 さらなる長時間労働、過労死を招くという反発がありますが、だいたい経営者は、過労死
 するまで働けなんて言いませんからね。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います。
 自分でつらいなら、休みたいと自己主張すればいいのに、そんなことは言えない、とヘンな自己
 規制をしてしまって、周囲に促されないと休みも取れない。挙げ句、会社が悪い、上司が悪いと
 他人のせい。ハッキリ言って、何でもお上に決めてもらわないとできないという、今までの風土が
 おかしい。
 たとえば、祝日もいっさいなくすべきです。24時間365日を自主的に判断して、まとめて働いたら
 まとめて休むというように、個別に決めていく社会に変わっていくべきだと思いますよ。
 同様に、労働基準監督署も不要です。個別企業の労使が契約で決めていけばいいこと。
 「残業が多すぎる、不当だ」と思えば、労働者が訴えれば民法で済むことじゃないですか。
 もちろん経営側も、代休は取らせるのが当然という風土に変えなければいけない。
 うちの会社はやっています。
 だから、何でこんなくだらないことをいちいち議論しなければならないのかと思っているわけです。
 (週刊東洋経済・最新号より、抜粋。ばぐ太書き起こし)
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/14(日) 15:35:00 ID:obzS0ja30
俺は零細ITで出向や客先常駐の名のもとに派遣されてた
それほど給料悪くなかったけど(25くらいで24万)
ボーナスは業務手当てと基本手当て
が分かれてて基本手当てから換算してるから月給の半額程度。
しかも残業の多いPG業務で死ぬほど残業しても賃金にあまり
反映されない150時間で24万、260時間で30万

これに切れてやめた。今は時給1800円で150時間27万ってとこ
ただ残業なさ過ぎなので今は賃金にも反映されるしもっと残業したい。
53工員12ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/03/03(土) 20:54:55 ID:Oexvvwrp0
.           給与 2007年度2月  出勤21  休出0
|.                  総支給       23*,***
|⌒彡..               控除 健康保険   10,***
|冫、).                   雇用保険    1,***
|` /..                   厚生年金   19,***
| /....                    所得税      2,***
|/                     
|..                  手取額        19*,***
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
54飼い犬 市川(`_ゝ´) :2007/03/09(金) 18:32:42 ID:BFXAQccu0
金もらってるんやから!オレは上司!  
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 16:21:35 ID:xZH1oKpc0
>>1
派遣は職歴にならない?
ウソだろw
しかも転職の際に派遣社員だったか正社員だったかなんて調べられないぞ。
だから同じ職歴(ex経理経験2年)で面接に望んだ場合は
正社員も派遣社員も平等に審査されると思うが違うか?
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 00:32:37 ID:4yx0mS7l0
404 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 16:19:22 ID:P1xLKdOn
派遣も十二分に恥ずかしいだろ。

405 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 16:27:34 ID:IWlYsJqI
>>404
正社員じゃないだけましだと思う。他のバイトより給料いいし

406 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/07(水) 18:26:25 ID:Ng682NQX
>>405
一例をあげよう。

A君「なかなか正社員でも良いところないし、派遣で良いや。給料も良いし!」
A君は派遣で行くことにした。仕事も楽。そして月給30万、
27歳のA君からすると、なかなか魅力のある給料だ。
休みも週休二日。趣味も楽しめて充実。良い感じだとA君は思った。

そして5年が過ぎた。 今月で閉鎖。

A君「えーー! そんなのありかよ!! 俺は結婚して、子供もいるし、家も買ったばかりだぜ!」
A君はもちろんその月で解雇。もちろん退職金などない。契約ではよくあるケースだ。
A君は32歳。あせって仕事を探す。ある会社での面接では・・・
面接官「君が自分で他の人よりもすぐれている点はどこだと思う?」
A君「計画性をもち、責任をもって仕事ができるところです!」
面接官「そんな君がどうして派遣を5年もしたのかな?
    計画性がある人間が派遣に行くことがあるのかな?」
A君は何も答えられない。
そして仕事がなかなか決まらない。派遣ではスキルも身につかないし、できること何もない。
しかし家のローンも払わないといけない。どうするA君・・・
こうなるのが多いケースだわな。
まあ派遣を一生続けることなんて、絶対にできないんだけどな。
57名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 22:47:48 ID:rJBpq0Eu0
>>55
ならないよ。マジで。少なくとも上場やその関係の企業では
派遣を職歴としては見ない。 何故ならまともな企業では
派遣社員を「本当に責任がある仕事」には就かせてないでしょ?
その程度にしか派遣は見られていないのが現実だよ。その辺を
理解した上で頑張れや。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 00:45:35 ID:Na/RRbUp0
竹中平蔵、クリスタルの林、オリックスの宮内、 ザ・アールの奥谷が
どんなことを言っていて、どのような世界を作ろうとしているか、
フリーターやニートの奴らは知っているのだろうか?

特に奥谷なんかアムウェイだよ。
そんな会社の社長が政府の要職についているんだよ!
なあ?
なんとも思わないのか?
ああ、そうか。
今の若年層にアムウェイって言ってもわからないか・・・・・・・。

フリーターやニートみたいな真に没落した人間には、
政府が裏でやってることなぞ興味ないだろう死ね。
59_:2007/03/19(月) 13:03:21 ID:reFUO/fg0
正社員だったけど、手取り、18万円。残業なし。昇給なし。
ボーナスはあるけど、ごくわずか。
正社員はまったく合わない仕事でも、変えられないし…。
昇給なしで、小さな会社で働いていると、
派遣で、自分に合った仕事、会社で働いた方がいいか・・・と思った。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 13:24:51 ID:K9W0+3Lr0
>>58
良くぞ言ってくれた!!
本当、今の非正規雇用の労働者=ワーキングプアは政治に無知で無関心な人が多い。
職場の人にそんな話題をしてもほとんど関心ない。
自分たちの問題なのに。
無理もないよな、幼い時から上の人間には従順であることが美徳であることを親や学校からマインドコントロールされてきたから。
全共闘時代の学生さんや暴動を起してるフランスの失業者の脳みそでも煎じて飲まなきゃダメだろうな。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 21:36:38 ID:cze/O3Hv0
98 :FROM名無しさan:2007/03/19(月) 00:54:08
>>19
そうなんだよね
仮に正社員と全く同じ内容の仕事を長年こなしていたとしても「派遣、バイト」では
転職する際に正社員と同等には評価してくれない会社が多い。
お金だけの問題じゃない。
もし仕事が途切れた場合に再就職の出来易さが違う。
バイトや派遣ならほぼ死亡だよ。
今まで続けてきたのが「正社員」か、そうでないかの差は思っている以上に大きいよ
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 11:04:24 ID:5JhJXnaq0
>>59
とある運送会社は正社員でも日給一万千円が天井だったな。
入って2・3年の人もベテランの人も給料一律。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 21:31:58 ID:NELYeH8J0
87 :FROM名無しさan:2007/03/14(水) 22:33:56
フリーターで良くない?気楽に生きませんか?

93 :FROM名無しさan:2007/03/16(金) 22:27:30
>>87
だからさ、フリーターにもなれないんだよ。
30過ぎればバイトなんて取ってくれないし。
派遣に登録しても放置されるくらいだから。
ハロワに行って35以上で検索して清掃、警備とかいっぱい並んでるのを
1つづつ読んでみ。
死にたくなるから。
のんきにフリーターやってられるのは20代で長くても30代前半が限界。
いつクビにされるかわからないのに気軽に生きられるも何もない。


94 :FROM名無しさan:2007/03/17(土) 20:51:14
“いつまでも 有ると思うな 親と金 無いと思うな 運と災難”ってね。

30過ぎると、親の死が現実感を持った未来として迫ってくる。
30過ぎると、自分の体が大病と無縁でないことを思い知らされる。
30過ぎると、生活を維持する金が光熱費だけでは済まなくなる。
30過ぎると、若気の至りと見逃されてきた横紙破りが通用しなくなる。
30過ぎると、採用条件に引っ掛かって応募すら出来なくなる。      ・・・・それが現実。
64名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 01:11:16 ID:KG17HwSU0
ある意味、派遣は風俗嬢とよく似ている。
若い時はそれなりの高収入もあるが、歳と共に
それは減って行き、ついにはよっぽど特殊な仕事しか
(ババ専等)無くなる。

人間は誰でも一年後には一歳年齢があがる。

今は出来ても10年後に同じ事が出来るか?
そもそも10年後に今と同じ派遣やバイトの仕事があると思うか?
もっと言えば、10年後も今のままで良いのか?

10年なんてあっという間だぞ。阪神大震災からもう「12年」もたってるんだぞ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/30(金) 15:18:58 ID:PNatQXIu0

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回

「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」

最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html
66工員12ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/03/31(土) 22:10:30 ID:9U8+7utt0

.           給与 2007年度3月  出勤20
|.                  総支給       24*,***
|⌒彡..               控除 健康保険   10,***
|冫、).                   雇用保険    1,***
|` /..                   厚生年金   19,***
| /....                    所得税      3,***
|/                     
|..                  手取額        21*,***
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/08(日) 22:57:31 ID:Rh76Zhup0
>>1
デイトレで月100万以上稼いでる俺からすれば、お前はゴミだよ。

ただ、毎日数万〜数十万金が動くのに疲れたし、まだ23才なんで
少し働く気で派遣を探してる。
いずれ、また投資家に戻るけど、働く充実感とかに興味がある。

ただ金を稼ぎたいだけなのに、>>1みたいなゴミを見てると笑える。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 23:16:30 ID:3DffTTmQ0
私も67さんみたくデイトレの才覚あって月100万以上稼げたら
お気楽に派遣やってられるのになぁ。羨ましいですね

安定した企業であれば>>1さんみたく思えるのかもしれないですけど
そんな会社ばかりじゃないし、実際クビになるときは社員だって同じですよ

それと、レス読んでてちょっと不思議に思ったのですが
「社会経験の最初から派遣」みたいな前提になってるみたいに感じたのですが
正社員→派遣の方だっているだろうし、期間が正社員>派遣の人もいると思います
両方の立場を経験して今現在派遣やってらっしゃる方も多いと思うので
一概に>>1さんのように言えないんじゃないかと
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 16:34:56 ID:A6yaynW70
大学卒業後、3年余りフリーター生活を送り、今は派遣社員として工場で働き、
月給15万円を得ているという26歳の女性は、
「好きでフリーターになったわけではないのに、社会からは認められず、
自尊心は根こそぎ削られ、人生をどう組み立て直せば良いのか分かりません」と、
悲痛な思いを吐露した。「4年にわたる結果の出ない就職活動に、正直疲れました」。
苦悩は深い。
今、会社は若く使える人だけを使って長く人を育て社会を支えようとする心がなくなっている。
会社は人を育て、人は自分の仕事に責任を持つ。
会社がそのことに気づかないと日本はダメになる
70工員1年1ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/04/30(月) 18:33:47 ID:cwJnHsft0
.           給与 2007年度4月  出勤23
|.                  総支給       26*,***
|⌒彡..               控除 健康保険   10,***
|冫、).                   雇用保険    2,***
|` /..  GW満喫中           厚生年金   19,***
| /....                    所得税      4,***
|/                     
|..                  手取額        23*,***
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 23:49:43 ID:+NmfSDDX0

 正社員だけの会議のとき、派遣社員のことを「やっこ」と呼んでいます。

72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 23:55:24 ID:Sfh1SLopO
このスレって派遣会社の工作員がいるの?

73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 00:42:48 ID:m9bwCflBO
>67

可哀相に
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 15:46:32 ID:lhhfRNPa0
正社員というものを体験したからこそ、もう正社員なんて嫌だってなことになってしもうた。

日立系のIT会社の事故対応部門で24hローテーションだったんだが、三年くらい前から急に
人は減らすわ(というより異動で出て行った穴をそのまま放置)仕事の量は増やすわで無茶
苦茶なローテーション組まれ、一日たりとも休みたい日(イベントなどで代替不可能な日)に
休むということを許してくれなくなりやがった。

更に、休日振り替え(毎月の各人の勤務予定を予め立て、曜日関係なく出勤日は全部平日扱い)
で休出手当てというものをカットしやがったから、土日祭日に好き好んで出勤する人は当然
いない、このことも休みたい日に休めない理由だ。

しかも、ミスをやらかした者への対応も、従来とは比較にならないほどひどいものになり、夜勤
明けで16h以上連続勤務し睡魔に襲われ思考回路が満足に働かなくなった者でも容赦なく
「再発防止策立てるまで帰るな!!」
ときた。

こんな状況で長続きなんかするわけない、させたら人格崩壊間違い無し。
というより、既に壊れてるかもな、正社員なんていう立場に戻りたいという気持ちなど起きや
しない、戻れば以前同様自由なき地獄に逆戻りだと思ってるから。
一昨年9月の三連休二回のうち5日間勤務を入れられ我慢の限界に達し、同年10月末で脱出。

そしてちょうど一年前に派遣登録し、運送会社の倉庫で夜勤バイト。
給料は手取りで9万程減ったが、休みたい日に休めるという状況には替えられんわい。
半年ほどニート化して無給状態にも慣れちまって、ボーナス無しもへっちゃら。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 23:51:36 ID:ULU9Kkkk0
休みたい日に休める正規雇用だって腐るほどあるのにね・・・・
カ  ワ  イ  ソ  ウ  ニ
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 22:22:40 ID:tTI5lOcv0
>>75
腐った正規雇用についてるんだね。
こんなとこで憂さ晴らすしかないなんて…
可哀想に。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 21:29:52 ID:fuTZSPdX0
大卒の派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 16:02:42 ID:C1m3SO3R0
>>75
一日7〜8時間週3日勤務で正社員になれるところがあったら教えて下さい。
79工員1年3ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/06/16(土) 22:11:49 ID:FMk+wYA60
給与:2007年度 夏季賞与

|.                  総支給       45*,***
|⌒彡..               控除 健康保険   18,***
|冫、).                   雇用保険    2,***
|` /..                   厚生年金   32,***
| /....                    所得税      8,***
|/                     
|..                  手取額        38*,***
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
80工員1年4ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/07/02(月) 20:26:00 ID:ebUyKmRt0

                   給与 2007年度6月  出勤21
      ../│           総支給       25*,***
      /.∵│           控除  健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                 雇用保険   1,***
    '、      ,l   住民税・・・        厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ                  所得税     3,***
  /    '、                   住民税     *,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、             手取額     21*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
81伝説 ちっこい高崎  :2007/07/10(火) 02:10:53 ID:1TLq3R4O0
毎日、後輩にタイムカード押させて遅刻隠し 

           _, ,_  パーン
カッパ深澤→ ( ‘д‘)  
             ⊂彡☆))Д´)  ←ちっこい高崎
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:43:14 ID:paZ48yZe0
>>48
> ホワイトカラーエグゼンプション
> 残業代ゼロ円。
ソース貼ってくれ!!
残業代は125パーセントの内の25パーセントが
省かれんじゃないの?
そればなら派遣の一部は問題無しだな。

残業の定義なしでゼロ円はありえない。
基準時間が設けられていない場合
ミニマム契約者は毎日4時間分の給料になってしまう。
(彼らは定時4時間プラス4時間給与+8時間超過分を時間外としてもらっているが
定義が無ければプラス4時間も時間外ではない残業代になるため
すべてゼロ。)
多分嘘だな。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/11(土) 02:51:38 ID:paZ48yZe0
連投でスマンが
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200612290111.html
実は時間外割増分が払われないだけ。
残業代がゼロになるのではなく残業や時間外に関する割増支払い対象が
撤廃されるという話。
したがって1日24時間働いたとして自給100円だった場合24×100円が
支払われる。
決して800円ではない。
ちなみに調べたが基準時間は現行労基法で定められている基準の8時間が
時間内、それ以上は時間外と表現するらしい。
ホワイトカラーエグゼンプションの残業代についてでした。
(本当にまずいのは過労死が発生した場合すべてが自己責任になることだと
俺は考えるのだが…)
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 20:40:20 ID:t+aTdkwB0
おまえたちの親は自分の人生から学んだ事柄を、おまえたちに「勉強しろ」といった言葉の形で、何らかの指導をしてきたと思う。

それを聞かずに、遊ぶために大学に行ったり、勉強せずにヤンキーしたりした結果が、現在のおまえら派遣・フリーターなんだと思う。
30歳までになんとかしないと、一生低賃金だぞ。

自分だけが特別な存在で幸運であるなどという幻想は捨てろ。
宝くじ買って、高級住宅地に家を建てる妄想だけが楽しみという人生は空しいだろ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 23:43:27 ID:mTze0hDu0
>>84
そうだね、2ちゃんで上から目線で偉そうに説教垂れるのも空しいね
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/18(火) 03:37:30 ID:2G42TWnb0
>高級住宅地
土地と家を買ったら三億では殆ど残らない、いや全然足りないこともあるのでは?
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 01:09:33 ID:8wwhRMxQO
人生設計…
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 01:39:00 ID:HFKXh/O4O
派遣で3年も働けなくなってる。
企業側が面接で働けても2年11ヶ月ですけど、いいですか?
とあからさまに聞いてくるもの。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/20(木) 02:05:44 ID:VVeLxuH1O
正社員の求人なんてない。
90工員1年6ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/09/29(土) 21:49:08 ID:+qawGfcz0


                   給与 2007年度9月  出勤20
      ../│                総支給       25*,***
      /.∵│               控除   健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                      雇用保険   1,***
    '、      ,l  給料は将来的に         厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   あまり上がりそうにない     所得税     3,***
  /    '、                        住民税     *,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、              手取額        21*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/08(月) 21:36:55 ID:i9aEzhUQ0
449 :FROM名無しさan:2007/10/07(日) 23:08:45

見ていて一番辛かったのが、35才の人の作業風景でした。
ピンセットを持つ手が震えて、顔がひきつって‥。
覚悟を決めて始めたはずなのに、最後は期間満了まで居ず、戻ってきて結局、又、紹介
して貰おうとするも、自動車期間工しか無いと言われて、仕方が無く現場に雪の中を向かう後ろ姿。
今、日本で35才以上のスキル無しはそんなに惨めなのか。
働き盛りと言われた時代は終わってしまったのか。



450 :FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:09:27
35才か。ちょうどバブルの終わり頃に社会に出た人達だよね。
あの頃、フリーターと言ったら自由な新しい生き方でもてはやされたもんだね。
今のフリーターもこれを反面教師にして欲しいな。
同じ過ちをたどるべきではない。


451 :FROM名無しさan:2007/10/08(月) 00:10:31
うむ。35にもなって派遣社員はつらいな
92工員1年7ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/11/02(金) 21:12:36 ID:noysIBcD0


                   給与 2007年度10月  出勤22
      ../│           総支給       25*,***
      /.∵│           控除  健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                 雇用保険   1,***
    '、      ,l                 厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ                  所得税     3,***
  /    '、                   住民税     *,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、             手取額     21*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 02:15:28 ID:sVBCIWYa0
.
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 18:18:22 ID:Qeoa5jQv0

正社員になれば一緒安泰とか本気で思ってるキチガイ>1って

今どきまだいたんだなw

晒しあげw
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 18:19:19 ID:Qeoa5jQv0
あ、まじいw

一生安泰と書いたつもりが変換ミスったw(プー あ、屁も出たw
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 18:35:43 ID:C2IosFBWO
正社員になれば一緒安泰とか本気で思ってるキチガイ>1

こういうレス書く奴多いけど、こういうのって派遣が言っても説得力0なんだよな。
高卒が「大学なんて行っても意味ない」
って言っても意味ないんだよね。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/20(火) 19:20:52 ID:rBuE0scZO
スレタイの3年間はどこから出てきた数字なん?何か意味あるん?
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 22:07:04 ID:alXFIW5V0
>>96

「バカでも入れる3流大学行って意味あんのか?w」
と高卒に言われて、いじめられた過去があるんだろうなw

それでネットでコソコソと憂さ晴らしかw

情けねえ奴w
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 22:10:13 ID:alXFIW5V0
>こういうのって派遣が言っても説得力0なんだよな。

こういうのって派遣会社の正社員wが言っても説得力0なんだよなw
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 22:13:28 ID:ai6Vn1jF0
君たち、
下流同士で食い合うのは止めたまえ
101工員1年9ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/12/02(日) 23:41:52 ID:xBBVi5Yf0


.                       給与 2007年度11月  出勤20
|.                          総支給       25*,***
|⌒彡..   冬のボーナスを前に        控除 健康保険   10,***
|冫、).   19型液晶デスクトップPCと         雇用保険    1,***
|` /...   32型液晶テレビを              厚生年金   19,***
| /....    買ってしまった。               所得税      3,***
|/     PCもTVもスペック的には         住民税      *,***
|..      少し物足りないけど             手取額     21*,***
|      値段が手頃だったのと
      いい加減、今使ってる古いPCやTVを          
      卒業したかったので、         【CPU】Core2Duoプロセッサー E6600 2.4GHz
      つい手が出た。             【メモリ】3G                  
                            【HD】500G


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
102工員1年9ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/12/14(金) 20:51:51 ID:tE3usOMV0

給与:2007年度 冬季賞与
                   
      ../│           総支給       48*,***
      /.∵│           控除  健康保険  19,***
    /´'''""∵.|                 雇用保険   2,***
    '、      ,l   マジで死にたい    厚生年金  36,***
  / ̄  ,_,..ノ                  所得税     8,***
  /    '、                   
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、             手取額     4**,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''


             ∧_∧
              (´∀` ) ハハハ   大企業 冬のボーナス妥結額89万円
.__          /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (´_ゝ`)     ~\_____ノ 
  /   ヽ            \ 
  |     ヽ           \.
  |    |ヽ、二⌒)        
  .|    ヽ \   
公務員 冬のボーナス平均約69万6300円
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 02:32:54 ID:fKT+26dm0
今までは「富の再分配」という考えがあり、
相続や所得などが多い人ほど税金をより多く払っていた。

しかし今、これがどんどんどんどん金持有利に改正されている。
それもそのはず、2世、3世議員などが当選するのだから。
自分たちに有利に法を改正するのは当然と言えよう。。

そして実際問題、選挙があっても有権者の5割くらいの人しか投票所には行かない。
選挙に行く5割の人は自分に利のある議員に投票しようとする人達が大半だ。
5割のうちの3割がそういう人達である場合、
必然的に当選するのはある一部の人達に旨みをもたらす議員となる。。
結果、お金持ちに有利な法案がすいすい通ってしまうわけだ。

消費税もやがて上がるだろう。
財源が足りないなら所得税の最高税率を10〜15年前に戻せばいいだけ。
これはとても簡単なこと。
でも、そんなことを提案する議員はいない。

悲しいことに、知性のない層の人達ほど選挙には行かない。
それはすなわち、貧民層である場合が多い。
貧民層がぼぉ〜っとしてる間に、金持ち層がどんどん法を変える。

階層化が進むのは当然だ。
104工員1年9ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2007/12/30(日) 02:51:48 ID:CRIPgcBf0

                   給与 2007年度12月  出勤21
      ../│           総支給       23*,***
      /.∵│           控除   健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                  雇用保険   1,***
    '、      ,l                   厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ  去年あれだけ戻った    所得税     2,***
  /    '、    年末調整が今年はマイナス 住民税    *,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、               年末調整   −*,***
 l   '`   ` ̄_,.'              手取額     19*,***
  ヽ、__,. -‐ ''
105工員1年11ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2008/02/01(金) 23:09:39 ID:a1GxzFF00
.           給与 2008年度1月  出勤19 

|.                     総支給       24*,***
|⌒彡..                  控除 健康保険    10,***
|冫、). 年明け初の給料日が   雇用保険         1,***
|` /..  やけに長く感じた。    厚生年金        19,***
| /....  長期休暇のせい?     所得税          3,***
|/                    住民税          *,***
|..                  
|                     手取額         20*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 13:58:39 ID:0Tvm6ugF0
目の前の給料にごまかされてるから
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 18:09:18 ID:8SmKFWMO0
>>91
俺も同じ世代。
資格とか免許と言った目に見えるスキルは何も無し。
幸い今の職場では他の人にないスキルがあるから
体が弱いなりにもクビにならずに済んでいる。


バブル崩壊直後は就職難だったから、フリーターが
もてはやされたわけじゃなくて、就職できない奴が
たくさんいたんだよ。やむを得ずフリーターになっていた。
最近のように自分らしい生き方をしたいとか言って、
就職をしないという選択ができる状況ではなかった。
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 18:33:59 ID:0+8/ry360
やっと就職きまったよー
8時-17時の仕事で週休二日、基本給17万

日雇い派遣の皆さん頑張って!!
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 19:35:05 ID:2MBXbZ2Y0
>>108
おめでとう!

でも、そんな給料で大丈夫なの?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/02(土) 21:20:00 ID:0+8/ry360
ボーナス込みで一応300万ぐらいにはなるからまぁ死にはしないw
あとは頑張って役職につくかベースアップ待ち
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 01:55:19 ID:IHImnyEX0
年齢によるな
ま、いずれにせよ結婚しなきゃそこそこの暮らしはできるだろ
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 07:32:57 ID:3zvp/rSmO
どうしようもなくなったら派遣
なくなったら困る
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:47:14 ID:KBqCoSB00
今の日本はやろうとしてることがチンプンカンプンだ。
ただ企業側にフリーターをはじめとする失業者を雇うよう催促しても
景気が回復して企業側が雇用を増やしても・・・
それが何になるんだろうか?

日本に蔓延してる法律違反満載のDQN会社を何とかしろ。
何よりも真っ先にやるべきことがそれなんじゃないのか?

サービス残業、超過勤務、ボーナス保険無し・・・etc
そんな会社、誰が働く気になるんだ?
あとハローワークをはじめとする会社記載情報をもっと厳しくしろ。
嘘が多すぎる。

もう一度言う。
日本に蔓延してる法律違反満載のDQN会社を何とかしろ。
フリーター増加問題や失業者問題、自殺問題、
これらが解決に向かうから。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 06:27:28 ID:76FiiFr40
派遣社員では、帰属意識とか本当の意味での仕事の面白さなんていうのは
一生味わえないよ。
日本が世界に誇れる雇用システムを、わざわざ崩してどうするんだ?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 01:28:58 ID:/OomnPsM0
はよ派遣の規制しろや。
日本人居なくなるぞ。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 00:06:50 ID:KisF1ScG0
>>114
悲しいかな、危機感なさすぎ。
今の日本の経済状況は現在も将来も、まともに労働力を吸収できるだけの
体力はないし、日本の将来は危うい現実にも目を向けた方がよい。
今や日本的雇用システムは高度成長時代の遺物であり世界では通用しない。
日本の競争力向上には古い雇用システムは大きな足かせなのです、
今の日本は、必要な労働力をはるかに上回る余剰正社員を抱えていて、
経済の実力以上に正社員を抱えているのだから。
派遣を蔑視、批判するぬるま湯ボケの正社員連中が、定年まで当然のよ
うに派遣は自分に関係ないと思っている様だが、それははっきり言って幻想。

必要な時、必要な期間、必要な能力を使って仕事をする。
極めてシンプルだが合理的なことであって、定年まで無能な社員を抱えるよ
うな会社では普通は経営は成り立たない。
若年社員にとっては、年功序列、終身雇用は、
現実には中高年リストラ予備軍の人件費を賄うための搾取システムと考える
べし。
安月給で束縛され労働し、やがてはリストラで若い社員からはお荷物扱いに
される。それに比べれば、派遣システムははるかに経済合理性がある訳で、
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 00:07:52 ID:KisF1ScG0
数年後にはメジャーで合理的な雇用システムになると思うよ。
否応なく正社員から派遣社員へのシフトが起きるわけで、優良企業を派遣で
渡り歩く新しいエリートも増えていく。
俺は外資企業を渡り歩いているが、欧米と比べて日本の会社員は恥ずかしい
くらいのアマチュア集団。
本当の意味でプロフェッショナルな仕事をしているのは、派遣社員の方が
圧倒的に多い。私自信、卒業後大手企業に派遣として勤務しスキルを身につけ
てから、転職してある外資メーカーの課長になり、その後は上のポストを手に
入れるために転職を繰り返し、今は40代で大企業の役員に就いている。
たぶん、最初に中途半端な企業に正社員就職していたら、ここまで成功する
ことは難しかったと思う。
はっきり言って、派遣にもいろいろな形がある。
ひとまとめにして批判するのではなく、働き方や人の価値観に多様性がある
事にも目を向けてほしいものだ。派遣でも一生懸命、夢を持って働いている
人もいるのだから。
先進国では「派遣」はメジャーな雇用形態であり、日本ほど差別的に扱う
国は知らない。むしろ異常である。

もちろん、派遣業界は現状の派遣システムを悪質企業がはびこらないよう
改善する必要はある。
受け入れる企業は、正社員と派遣に代表される外部戦力を戦略的に組み合
わせ、活用し、雇用形態、世代にかかわらず、労働の質、付加価値に見合
った最適な処遇をしていけばいい。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 00:09:03 ID:vnGystRC0
【派遣=奴隷シリーズ】

派遣女はOLではありません
http://mentai.2ch.net/haken/kako/997/997280313.html

派遣って正社員になれない人 
http://mentai.2ch.net/haken/kako/997/997286371.html

派遣社員じゃ結婚できないね!(笑)
http://mentai.2ch.net/haken/kako/1009/10090/1009082599.html

派遣社員じゃ、恥ずかしくて結婚できないね。あひゃひゃ
派遣社員じゃ、恥ずかしくて結婚できないね。あひゃひゃ

頭から読んで、出直しなさい。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 01:36:30 ID:+JrJcPGJ0
わたし、大卒で正社員5年勤めた後に派遣やってるけど、派遣の帰属意識のなさが楽でいい。
ただ面倒なのは、派遣で1社の就業期間が短いと、次の派遣のときに色々聞かれることかな。
派遣なんだから、短期でころころ働いててもいいじゃん、いちいち文句言うなよって思う。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 07:18:02 ID:KisF1ScG0
全く同感。
いろいろな意味で自由度の高さが、派遣のメリット。
派遣を使う側が、派遣という働き方への理解がなさすぎる。


121119:2008/03/30(日) 13:27:26 ID:BGywtqdd0
>>120
ほんとだよね。
何様だよって思う。前の会社での勤務期間でぐだぐだ言うなよって思う。
責任が無いし、大手に入り込み易いのがいいよね。
派遣から正社員になった人も多いし。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 16:10:31 ID:Sq0qZ6Wi0
>いろいろな意味で自由度の高さが、派遣のメリット。
>派遣を使う側が、派遣という働き方への理解がなさすぎる。

日本の大半の企業が派遣というのを理解して使ってないんだよ。
バイトに毛がはえた程度の感覚。
派遣の良さは本当に自由度なんだよね。だから前職の就業期間とか
正社員試験のような事をいちいち聞くこと事態が
理解してない証拠。
日本の派遣制度もグローバル化も成果主義も
日本の企業では理解しきれず、ただ鵜呑みにしていると思う。

123山ちゃん:2008/03/30(日) 22:51:06 ID:ehfb0IGO0
初めて2チャンネルに投稿します。
【派遣社員20年目のぼやき】
某大手企業の関連会社に就職して20年以上
親会社に派遣されて自分の会社には戻ったことがありません。
待遇的には、一般の派遣と呼ばれる人に比べれば
幸せです。20年目で年収が700万円以上(2割が残業代)
但し、待遇から言わせて貰うと、
親会社の社員の奴隷です。仕事面から言うと最高です。
もう40歳を超えているので不満はありますが、
文句を言う度胸がありません。
夢はいつかは正社員になりたいと思ってます。
※私の会社の親会社は誰もが知っている会社で、
 今年度の売り上げは5兆円以上で社員は3万人を超えています。
私のような関連企業からの派遣社員(奴隷)は1万人ほどいます。

124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 23:15:16 ID:eQvVFoki0
>>123
一見釣りのような意見だが確かにこれは精神的にきついな。
待遇は少しくらい落ちても子会社ではなく独立系の社員のほうがいいよ。
奴隷子会社といって差し支えない会社は現実にあるし、組合が違えば待遇そのものも親会社よりかなり落ちる場合もあるからな。
グループ内偏差値の低い子会社は特に要注意。
125警告・警告・警告:2008/03/30(日) 23:40:17 ID:vnGystRC0
派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい
同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、
下手に刺激するのは止めましょう。
私も、仕事以外では、係わらないようにしています。

派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。



派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい
同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、
下手に刺激するのは止めましょう。
私も、仕事以外では、係わらないようにしています。

派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい

同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、

下手に刺激するのは止めましょう。

私も、仕事以外では、係わらないようにしています。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 23:51:39 ID:lSbu6cm+0
>>125
とっとと巣に帰れ!
派遣制度って、差別制度かな?4人目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1196424413/
127負け組工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/05/02(金) 03:43:39 ID:uPPwF6O10
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度4月/出勤22/

2年1ヵ月経過(3年目)

|.                                   総支給        26*,***
|⌒彡..                                 控除   健康保険  10,***
|冫、). 昇給が予想より少しだけ多かったので嬉しい。         雇用保険  1,***
|` /..  額は知れてるけど基本給が少し上がるだけで         厚生年金 19,***
| /....  去年とは違う自分がいる気がする。                所得税    4,***
|/    とりあえずGW満喫してます。.                    住民税   *,***
|..                  
|                                    手取額        22*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 19:36:14 ID:kLob5bbE0
派遣、アルバイター、フリーターは、ティッシュペーパーと同じ。
鼻紙にされるか、ケツ拭きに使われるかは自分で決めれない
129負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/05/30(金) 21:47:21 ID:ALQGKzBy0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度5月/出勤18/

2年2ヵ月経過(3年目)

|.                                   総支給        22*,***
|⌒彡..                                 控除   健康保険  10,***
|冫、). 定時あがりが続くと                          雇用保険  1,***
|` /...  1ヶ月が早い早い。                         厚生年金 19,***
| /....                                        所得税    2,***
|/                                         住民税    *,***
|..                  
|                                    手取額         18*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 00:35:31 ID:WzwntIqo0
秋葉原無差別殺人事件で派遣制度を叩くスレが多いけど、
それを批判するのは違うんじゃね?
派遣制度がなければ仕事にも就けずホームレスになってた奴なんて
数えきれないほど出てくるだろ。
結局本人の甘え、スキルの問題なわけだし、
仕事を選ぶから派遣をやってるわけだしな。
都市部の派遣社員より給与が低く、賞与もなく、
待遇も悪い名ばかり正社員だって数十万人はいる。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 00:37:38 ID:PauV3Gm7O
だから同時に正社員やバイトの給料もあげればよい
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 23:36:12 ID:a4C4DzZv0

俺の住民税 29400円/月 です。

133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 00:23:43 ID:QvWrI9SN0
漏れは技術職で、責任ある仕事をして収入はそこら辺の正社員よりも多く貰ってるから良いけどな。

>>1が言ってることは間違いではないが、
要は自分が会社内でどういう仕事をしているかが非常に重要であって、
正社員だから何でも良いというわけではない。

>>130
まるで経団連の代表みたいなコメントだなww
派遣法を規制緩和する以前は、現在のように酷い環境では無かっただろう。
日雇いもあったが日給2万円も貰えていた時代だったしな。

人口の多い団塊Jr世代が働き盛りになっても、
少子化が全く改善されないし、内需も殆ど回らない。
その理由は非正規社員が増えて、
将来の展望に自信が持てないから、子供を生み難く金を使うのを躊躇する現象になってるから。

少子化が解消され内需が回復しなければ、景気なんて絶対によくならない。
良くするためには、派遣を規制し正社員を増やすべきなんだよ。
134負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/06/19(木) 21:41:58 ID:O4jMLHU70

DQN会社/底辺部所属/夏季賞与

2年2ヵ月経過(3年目)

|.                                    総支給         5**,***
|⌒彡..                                   控除  健康保険   21,***
|冫、).  やっとのことで50万突破・・・                     雇用保険   3,***
|` /..  ここまで来るのに長かった、と憂鬱になる。            厚生年金   38,***
| /....  大手優良企業の人は初年度から貰ってるんだろうなぁ。     所得税     9,***
|/     羨ましい・・・                
|..                 
|                                     手取額         45*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
135負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/07/04(金) 18:20:43 ID:3UWABhzs0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度6月/出勤22/

2年3ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                        総支給          26*,***
      /.∵│                       控除     健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                                雇用保険   1,***
    '、      ,l  住民税が倍近くにはねあがった          厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   昇給の意味なし                    所得税     3,***
  /    '、     これ、何てイジメ?                 住民税    1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額            22*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/10(木) 17:50:00 ID:IkYqhjWS0
あとはもう毎月10万円貯金すりゃ余裕だなそんなにもらえれば。
50歳まで毎月10万貯金すりゃ将来も安心だろう。
あんた勝ち組だよ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/15(金) 10:07:37 ID:vbvxlijD0
toriaezu【age】
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 04:53:53 ID:Ii6aN1fV0

      __,,,,,,,,,,,,_                 なに? 奴隷がいっぱしの夢見ちゃったの?
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、             
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             派遣がエンジニアに成れるわけなぁいじゃん!
  /:::::;;;ソ         ヾ;             
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|              あのね。「格差社会」と「実力社会」は違うのよ・・
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!             
 | (     `ー─' |ー─'|             実力社会は実力次第で上に行けるけど
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       
    |      ノ    ヽ |   __ _      格差は実力があっても上に行けないのよね
  ∧        3  ./   |     |ニ、i     
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\    きみは派遣でしょ? きみはいくら努力してもず〜っと派遣のままだよ
139負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/08/30(土) 16:55:30 ID:t1/n5CDk0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度8月/出勤16/

2年5ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                        総支給          22*,***
      /.∵│                       控除     健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                                雇用保険   1,***
    '、      ,l  もっと残業をさせて欲しい              厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   暇すぎ。                         所得税     2,***
  /    '、     給料安すぎ                     住民税    1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額            18*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/18(土) 18:01:40 ID:E99STuCh0
   +        ____    +      。 ゚。
      +   /⌒  ⌒\ +     (,.)´)´)´))
          .//・\ ./・\\    |~U~゚ ̄|゚o
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ .「ニ|:/::u.::::| O
        |  ┬   トェェェイ     |  { |    .|
     +  \│   `ー'´     /  i.L|______|  +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 ヽ -┬―┬-                 <
 ヽ .|ニ| ̄|ニ|   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   |___|  / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 ノ |___|   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/26(日) 01:52:55 ID:eFyHwbyZ0
unchi
142コール ◆8eDC4YYhPc :2008/10/26(日) 08:27:35 ID:4lShCINP0
きついよ・・・・
143負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/11/01(土) 21:13:28 ID:ZcMgme8X0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度10月/出勤21/

2年7ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                            総支給            20*,***
      /.∵│                            控除      健康保険  10,***
    /´'''""∵.|    金融危機でわが社も危機。                 雇用保険   1,***
    '、      ,l   なんとか好調だったDQN会社もいよいよ不景気、    厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   こんなに定時上がりが続くのは入社以来ない。       所得税     1,***
  /    '、     当然給料も低くなって辛い。                 住民税    1*,***
 /    , ヽ    それ以前に仕事がなさ過ぎてマジで会社がヤバイ              
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                          手取額             16*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 23:39:25 ID:PAQYsUXt0
水嶋ヒロ 絢香 と熱愛発覚
30日発売フライデー掲載

http://www.odnir.com/cgi/src/nup25873.jpg
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 01:59:51 ID:QuAYs3bk0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!812.entry

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 07:23:38 ID:QjGjwHIu0
派遣はいいよ。家庭と仕事の両立、資格とスキルが活かせる仕事だけ選べばいいし。
残業すればきちんと残業代がでるし、休日出勤はないしね。
持っている資格と職歴のおかげで、まずまずの年収だし。
ただ、ほとんどの企業が、最初の更新の前に直接雇用(正社員)を打診してくる。
多分、人件費が高くつくのと結局このポジションはconfidentialityに深く関わらざるを得ないからだと思う。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 15:56:13 ID:KGjPyuNs0
>>1
確かに〜!
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 17:52:11 ID:4hkLVWU5O
ちゃんと考えを持ってスキル磨きながら派遣やってる人と、そうでない人とは明暗がわかれるね

3年絶たなくても>>146のように直接雇用打診される事だって珍しくないのにね
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 14:20:02 ID:lJIzKMOy0
あげ
150負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/11/28(金) 23:24:57 ID:3HqZVg9i0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度11月/出勤21/

2年8ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                            総支給            20*,***
      /.∵│                            控除     健康保険   10,***
    /´'''""∵.|    2ヶ月連続で最低更新                    雇用保険   1,***
    '、      ,l   当分の間続きそう・・・                    厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ    そして来月のボーナスが怖すぎる             所得税     1,***
  /    '、                                      住民税    1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                          手取額             16*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''

151名無しさん:2008/12/13(土) 09:17:49 ID:UEcyp5A5O
派遣なんてなるもんじゃないよ。
主婦や、何か片手間に利用するなら便利なシステムだけど。

基本すごく冷たいシステム。人として扱わない。機械扱いってことだね。
要らなくなったらレンタル終了。

職場の雰囲気とか全く考えないんだよね。考えようともしないんだろうね。
っていうか経営者には顔も見えないし関係ない所になってんだよね。

社長と顔を会わせられる会社の方が正社員になれるし
それなりに大変なこともあるが、仕事のやりがい、実感はあるよ。成果も反映されるしね。
152負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/12/20(土) 17:57:00 ID:lpGsqbGW0
DQN会社/底辺部所属/冬季賞与

2年8ヵ月経過(3年目)

|.                                    総支給            4**,***
|⌒彡..                                   控除    健康保険    19,***
|冫、).  下がるのは100%わかっていたけど                  雇用保険    2,***
|` /..   思ったよりは減っていなかった。                    厚生年金    36,***
| /....    しかし喜べない。                            所得税       8,***
|/     こんな不景気がずっと続くとすれば来年のボーナスは・・・                
|..                 
|                                      手取額           4**,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
153負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/12/28(日) 18:05:27 ID:s/3piaqW0
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度12月/出勤20/

2年9ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                            総支給            20*,***
      /.∵│                            控除    健康保険    10,***
    /´'''""∵.|    あまりにも仕事がないために              雇用保険     1,***
    '、      ,l    来年から強制的に休みになる日ができて      厚生年金    19,***
  / ̄  ,_,..ノ     その代わり、さらに給料が減るらしい。        所得税       1,***
  /    '、       予想以上に厳しくこれから先どうなるか・・・     住民税     1*,***
 /    , ヽ      みんなとお別れする日は案外近いかもしれん。  年末調整   −*,***           
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                          手取額             15*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 00:38:54 ID:gsa9v3JO0
>>1
同感。
結局、派遣の奴らは甘えている、または、怠けているだけなんだよ。

努力するのはイヤ、勉強するのはイヤ、社会に貢献するのはイヤ、、、、、

いい歳して「やりたい仕事」「成し遂げたい仕事」が見つけられない
情けない奴がずっと派遣を続けているんだろうね。

155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 00:54:38 ID:usBlyxa5O
で、お前が今やってる事はやりたい事なのか?成し遂げたい事なのか?
妥協した犬は黙ってろよ
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 11:48:25 ID:IfufAdF2O
一年ほど働いた派遣先に今年の夏に晴れて正社員になりました
努力すれば正社員になれるんだよ!
会社はあなたのこと見てるから!





まあ、もう遅いけどな
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 21:58:41 ID:ffuTC0eI0
3年派遣したら80%ぐらいで正社員になれるの?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 22:34:14 ID:ddeylQnPO
>>157
99%なれない。
社員にする場合は1年くらいで声がかかるはず。
3年=法令の許す限り派遣でこきつかう気=社員にしたくないんだよ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 23:05:32 ID:0UqcJFyz0
>>157
以前勤めてた会社では、入社した時から男女で扱いが違った。
その後、男性の一部が社員に。
女性の一部が契約社員に。
どんなに頑張っても女性は正社員になれず、自分は契約社員になったけど辞めた。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 20:45:49 ID:5xahmhMQ0
大多数の一般の方が思っている事を書きます。

派遣切りとかで騒いでいますが、そもそも派遣社員とはいつでも首を切れる
社員として(生産調整が容易にできる)ということで企業は採用している
んですが、派遣社員の方はその事を承知で派遣社員になったのではないんですか?

不景気で企業の業績が悪くなれば、当然辞めてもらう事になるのは中学生でも
分かると思いますが?
派遣社員の方はどのように理解しているのでしょうか?


寮を追い出されてなぜ即ホームレスなんでしょうか?
実家や親戚を頼る事はしないんですか?

と言うか、自分でアパートを契約すればいいのでは?
貯金が無い?小学生ですか?
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 17:29:07 ID:k91Zkc9C0

               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:   もうはっきり言って死んでもらいたい
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  仕事を選り好みして権利だけ主張する元派遣社員はね。
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}  不況でお払い箱になったからといってね、
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ  派遣村住人として年越しできること自体がおかしい。
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{   世の中をナメるんじゃない!
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}
             ¨レV        l:\" /:::j   こういう元派遣社員がのうのうとしていること自体が
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{    おかしいんですよ。みなさん!!!
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 22:46:04 ID:xvS7PoIQ0
みのは一度、派遣をやってみれw
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 23:32:40 ID:k0eg2h3l0
意味があろうと、なかろうと。
生きるために収入が必要な人間は沢山いるんだよ。
しかも、正規雇用で雇ってもらいにくい人間でも
簡単に収入を確保できるとなれば、そりゃ増える。
そもそも庶民の人生に意味などない
戦国時代の農民の人生など誰も興味ないだろ?それと同じこと
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 00:04:00 ID:Tb46FspbO
>>159
俺のいた企業は逆だよ。
仕事の出来ないギャルが正社員になり仕事のミスを派遣になすりつけてくる。当然、反論したら泣くので強くは言えない。
だが今回の派遣切りで何故か正社員の彼女も切られた(笑)
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 23:20:01 ID:aaoCK/5f0
>>27マジでか!
気にはなっていてヒス1年事故無しなんだが、結構計画的にポイント貯めてる
んだが、正社員2回経験ある派遣になってまた1年半たってから首切りされて、
中小のそんな感じの資本金1000万の会社に入ったがやはりハケンの大手の方が審査
甘いの!?
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 14:16:21 ID:6164nSMtO
運良く入れても期間社員でしょ。正社員になるにはちゃんと試験を受けないとダメだよ。


コネがあれば別だけど。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 14:20:48 ID:+ZAS5Ohr0
>>15
年収400万のホワイトカラー? ブルーカラーに年収負けるぞ。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 14:39:34 ID:Xvtk2Im9O
俺の会社では1年程派遣社員の能力を総合的に見て(技術・協調性・考え方・など)
会社にとってプラスになると判断したら、例え成長過程でもスグにでも正社員として働く事を本人に奨めているな。
その方が派遣会社にムダに高い賃金払わなくていいし、頑張った分だけ本人の給料に反映する事もできるしな。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/15(木) 15:00:17 ID:b4Wt4Jck0
ヒス1年事故無しってどういう意味?

ぐぐったら↓みたいなのがヒットしてもうわけわからん

エンターテイメント > じーにょのドラマ雑感(連載終了) >
じーにょの韓国 ...
セウォンが手術をして1年の記念日、セウォンは怪我をしてかかりつけの病院へ急ぐと同行したヨンソクは驚く。
「ここはヒスがちょうど1年前に事故で運ばれて死んだ直後心臓移植をした病院だ」と。
セウォンの心臓が本当にヒスのものであるかは病院は教えて ...
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 00:53:47 ID:zwO0KSLT0
小泉が派遣法を改正したおかげで失業率は確実に減った。
しかしそのままだと若者だけ奴隷労働者になる、
それを見直すため小泉改革の一環として安倍がやろうとしたのが解雇規制の撤廃
中高年が切られることで新しい雇用が生まれ、若者の収入が増え、少子化も改善されるはずだった
そして行き場を失った中高年の受け皿として派遣や公共事業が役立つはずだった。
派遣を見直し、解雇規制をより強め、若者を農村へなどという民主の小沢は少子化対策として、
「収入のある中高年と若い女を結婚させる」などという案を挙げている。
お前らはそれで納得するのか?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 00:59:13 ID:zwO0KSLT0
正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが必要

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析

 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が遅
れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を目指
すべきだとした。

 今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。

 OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ解雇され
にくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、値が大きいほど
保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204669250/

■労働者保護の強さ(OECD推計、2006年)
       正社員 非正社員
日本     2.4     1.3
米国     0.2     0.3
EU      2.3     1.9
OECD平均 2.1     1.9
http://labor.tank.jp/r_toukei/img/11-1.gif

■世界のパートとフルの時間当たりの収入比較
http://www.zenroren.gr.jp/jp//old/kintou/img/05.gif
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 21:59:35 ID:0kXQPY3m0
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 22:45:48 ID:iuJKeTtM0
>>157
愛知の某自動車工場では4%だった。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 23:13:57 ID:USkl2tgT0
20代で派遣とか終わってるよな。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/19(月) 23:52:49 ID:hGkBQb1OO
雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ
     テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
 番組ホストの田勢康弘氏(日経新聞客員コラムニスト)は「まじめに汗を流
して働いている人が幸せになれない国は相当ひどい国なんじゃないか」と述べ、
志位氏に意見を求めました。

 志位氏は、一九九九年の労働者派遣法改悪(派遣業務の原則自由化)など労
働法制の規制緩和によって、大企業が、景気のいいときには正社員を派遣や期
間工に置き換えて大もうけをし、悪くなったら真っ先に非正規労働者を切り捨
てるというやり方がまん延したと指摘。「こういう横暴勝手が自由にやれる仕
掛けをつくった政治の責任は重い」と強調しました。

 この「政治災害」には、政治が責任をもって、違法・無法な非正規「首切
り」をやめさせるという「お願いではなくて、(政府による大企業への)指
導・監督をやるべきだ」と話しました。

 「世界に名だたる大企業」による「首切り」をあげた田勢氏に、志位氏は
「最初に引き金を引いたのはトヨタだ」と、トヨタ自動車九州が夏までに八百
人の派遣を削減していたことを紹介。大規模人員削減をすすめているキヤノン、
ソニーなど大企業の責任に言及しました。

 日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)が、非正規切りは「苦渋の
選択」などと言い訳していることについて田勢氏は「苦渋の決断にしてはずい
ぶん早い」と批判しました。

 志位氏は減益といってもキヤノンは、五千八百億円の営業利益を見込んでお
り、内部留保は三・三兆円もあると指摘。日経新聞によると、上場企業の75
%が株主への配当を維持するか増やすと言っていることを示し、「これは間違
った資本主義だ」と述べました。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 11:59:30 ID:9IxXo5v3O
>>157なれません。

派遣社員の勤続年数には意味はありません。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 12:23:24 ID:PwMDQ59UO
出稼ぎで来てるから社員ならねえんだよ ボケ
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 12:41:37 ID:IbjCMn0J0
無職の山本博俊は暴れまわっているなら派遣でいいから働け!
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/20(火) 23:39:33 ID:cNmTFyo20
>>174
20代ならまだ挽回可能だよ
本当に終わっているのは、40過ぎて失業して
非正規雇用で生活してる人達。
政府も35歳以下の非正規雇用は無視だからね
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 13:09:04 ID:3H5/0+miO
30まではギリで、35以上が終了。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 13:13:30 ID:S26HSgAi0
おまえら30までに就職しろよ
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/21(水) 13:52:18 ID:xhshv1wz0
11月に派遣切りされてからなんとか今日
正社員内定しました

何社も落ちまくってやっとでした
35歳だから厳しかったよ
茄子無しで低賃金だけど贅沢言ってられないから決めるよ
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 20:35:24 ID:gY0H+yxi0
たとえ派遣で時給1000円でも直接企業で貰う「アルバイト」でも時給800円のほうがいい。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 20:40:40 ID:8rbSW+hpO
社員で残業代貰えないよりいいかな…メリッとデメリットはあるよね
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 20:42:46 ID:Vk2n1/bs0
>>183
間違いなく半年以内におもいっきり不満出てくるから
今はいいってだけ。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 17:38:17 ID:r9YX9Ers0
転職板の【奴隷】派遣社員になっちゃだめスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1224680776/

ここ見たら派遣と正社員の差に目がさめると思うよ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 17:43:00 ID:D4xbKDBg0
自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1233055155/n
泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
 欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給付制」が主流です。高等教育をうける権利を保障するために、その無償化をすすめる――これが世界の流れとなっています。
これに対し、日本は高等教育機関の私費負担割合が56・9%と、OECD加盟二十六カ国中三番目の高さです。
各国平均21・8%より極めて高く、高等教育をうける権利保障という面で後進国となっています。こんな無駄遣いしておいて増税検討中とはこれいかに。腸煮えくり返る。
日本に留学生は要らない。
今の日本には外国人なんぞ育成する時間も金も余裕もない。外国人や異民族より、日本人を育てるべし!!
正直留学生の厚遇は目に余る。
入試問題はすごく簡単だし、日本人でもなかなか入れない宮廷大には外国人の留学生がたくさんいる。日本人の学生は育英会の利子つきの奨学金(?)しかなく、一生懸命バイトしてる、かなり優秀でも、家庭環境がよほど悪くない限り、せいぜい利子なしの奨学金しかない。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 23:14:48 ID:pZztiVDq0
お前ら乞食の派遣にぴったりの漫画見つけたから読めやw
 ↓     ↓    ↓
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
★派犬工員と派遣先の正社員の差☆
・派遣工員は底辺労働者で貧乏なのに、その自覚がない。(しかも正社員を妬んでいる)
・貯金がないor少ないやつばっかり(しかもサラ金からしか相手にされなくて、最悪なのは闇金からつまんで踏み倒してるやつ)
・給料が安い(派遣会社から大量にピンはねされていてしかもボーナスなし♪)
・寮費が高い(大手製造メーカーの正社員なら川崎市で水道・光熱費込みで月2万程度)
・社会的地位が低いので住宅ローンが組めず銀行から金を借りられない(社会的に信用されてないフリーターだから)
・30過ぎてても独身のやつらが異常に多い(正社員ならほとんど既婚だが派遣で結婚してる人は珍しい)
・ギャンブル好きが多い(パチンコ・競馬の話ばかりする割には投資の話をする人が少ない)
・職を転々としている(しかも正社員の仕事ではなく、派遣の工場の仕事のみを渡り歩いてる)
・まともな女に相手にされない、もてない。(200万円代の平均年収と派遣という職業だけで女はパスするw)
・車を持ってない人が多く、免許すら持っていない乞食もいる。
・派遣はろくでなし人間の集まりである(主に社会不適合者で一日で仕事やめたり、3日で寮からバックレたり
 面接に無断で来ないなどのクズが多く、責任のある正社員の仕事を経験したことのない人もいて全体的に精神年齢が低く、
 一言でいえばおっさんの仮面をかぶった子供も多くいる。
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 05:31:26 ID:DCbE7dO40
世界的な大不況だというのに、派遣だけ切られて正社員は安泰、
って思ってる人、まだまだいるんだね。
「明日は我が身」と思って対策を練ることはしないで、
自分より弱いやつバカにしてる正社員しかいない会社の運命はいかに?
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 13:20:58 ID:iHxYTraLO
>>189
世界的大不況?なにそれw
派遣さんは大変だねw
下積みした者としてない者の差だよw
今更何言ってんのキチガイw
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 21:01:26 ID:smLzpSbJ0
>>190
いずれきみもリストラされて派遣に身を落とすことになるんだろうなあ。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 21:38:12 ID:7XD04StAO
>>191不必要になったら問答無用で首切られる派遣wwwまるでティッシュペーパーwwwwww使い捨てwwwゴミwww
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 21:41:58 ID:vlFos58BO
今正社員だからて、何の危機感持たない奴てバカ?
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 22:26:32 ID:pjlxsYGE0
>>190
まぁあれだなぁオレは正社員だけど派遣の人も良くマジメに頑張てるよ、うん。
社員でもゴタク吹いたり文句言ってる奴らなんかより派遣の人らの方がいいって思うときあるよ。
>>192
君はきっと会社じゃおとなしい人なんだろーね、例えば派遣にいじめられてるとかww
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 10:54:27 ID:ykeWEsjyO
>>194
派犬が正社員に成りすましてレスするなよカスw
バレバレw
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 17:01:35 ID:j8RCm9FZO
>>194
>オレは正社員だけど

成り済ましの典型的な切り出しだよねw

プッw
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 19:16:24 ID:2VqC7/aF0
おい、日テレの土曜日の21時から派遣工が主人公「銭ゲバ」ってドラマやってるぞw
松山ケンイチが出てるやつ、土9のドラマ見るのはギャルサー以来だな。
「派犬大国」なんていうドラマがあれば絶対見ちゃうなwストーリーはこんな感じ↓

第一話【派遣会社からも】派遣の定義【派遣先からもピンハネ搾取されまくり】
第二話【月給16万】派遣の給料【手取り4万】
第三話【ぼったくり】派遣の寮費は高いのか【月4.5万円が月6万円】
第四話【貯金なし】派遣の貯蓄事情【所持金300円】
第五話【サラ金ヤミ金大好き】派遣の借金【銀行に相手にされない】
第六話【どうして女に】結婚できない派遣【もてないの?】
第七話【ホームレス】派遣が寮を追い出されたら【住宅ローンが組めない】
第八話【成長しない】おっさんの仮面をかぶった派遣工員たち【単純作業】
第九話【低賃金労働者】社会から見下される派遣【えた・非人】
第十話【ギャンブル大好き】派遣の趣味【車なし・免許なし】
最終話【犯罪者か】派遣の未来とは...【ホームレスか】

198名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 19:51:21 ID:e5kYEOCAO
派遣で2年
期間工で1年半月
来月から正社員。
長かった。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 19:57:31 ID:toIxn9x1O
>>194
正社員でも切られているのにね。
まあ大企業の派遣は切られるとマスコミが取り上げているが、中小企業の正社員が切られても話題にすらしないからな。
今回も下請け企業の社員なんかとうの昔にリストラされていてもマスコミはスルーだし。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 20:08:21 ID:XsVPYBam0
正社員は履歴書に書けるからなあ
派遣さんは・・
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 21:05:03 ID:r775e9LgO
派遣は所詮派遣。何年やっても意味はない。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 19:59:05 ID:AVgepqRU0
アメリカでは公務員も一時帰休だとよ。
203コール ◆8eDC4YYhPc :2009/02/07(土) 20:08:46 ID:Ql0K2MXc0
MHK見てるよ・・・・
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 21:11:54 ID:WtrBsdlo0

まさに使い捨ての消耗品ですな

ギャハハハ(^○^)
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 22:18:11 ID:hWAlEgvhO
就職しなよ*!千円の派遣なら二倍だよ、時給にすると。負け組とか言われるなよ!
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 22:27:47 ID:1KP+DBb/O
派遣社員とか学生時代勉強してなかったアホどもだろ
うちの親父もそろそろ派遣切るとか言ってるわ
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 01:45:06 ID:+AKmetzfO
>>206基本的にはそうだろう。
でも中には学生時代に勉強しなかった奴でも頭がいいやつはしっかり切り替えるからね。
やるべきことはやるみたいな。このままではダメだ!とかね。


学生時代に勉強してない、社会に出たら派遣社員、派遣切りされても考え方を変えないで完全に他力本願。
そのくせ政治家が悪い、社会が悪い、会社が悪い、正社員が悪い、幸せそうな奴が憎いなどと妬むしか脳のない奴は救いようがないよ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 17:02:28 ID:iBRNsbs00
他力本願を指摘すると「自己責任論はおかしい」でおわり。何も反省しない。
立場も無いのに大局を語る。
勤務先から消えていく派遣さんに、何となく疚しさみたいな気持ちを持って
いたけど間違っていた。そんな必要はない。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 19:32:13 ID:J14Rknvo0
このスレで派遣の悪口いってる人たちに憤りを感じていたが、
昨日のNHKのノギス君をみて心底落胆。確かにあんなの採りたくなるひと、
絶対にいないだろう。

「履歴書の書き方がわからない。だって誰も教えてくれなかったから。」だなんて、
そりゃ普通教えてくれないよ。自分で勉強しようという姿勢が全くないんだなあ。

なお、ノギス君を知らない方は、他スレで盛り上がってるから見てみてね。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231036743/l50#tag683
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 19:43:59 ID:2S0SrCNHO
履歴書の書き方とか学校でやったじゃんwww
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:03:20 ID:J14Rknvo0
就職クラスは学校でやるみたいだけどね。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:17:15 ID:mkUDX2lfO
派遣切りにあい、
すぐに正社員での就職先がみつかりましたが

やっぱり派遣は気楽さがよい。

飲み会とか行かなくていいし。

この前、歓迎会あったんだけど、
「会社の飲み会の常識」ってのをぐちぐち言われて
うざかった

派遣って
「派遣」という目でみられてたから
気が楽だった
社員からの誘いをことわっても
「派遣だから変わってる」ですまされる。
そこが一番よかった

正社員はノーギャラで
休みつぶされて
飲み会とか参加して
給料安いのに会費8000円とか
上司にヨイショとか
信じられない。
あほらしい。

派遣にもどりたいなぁ〜

213名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:42:09 ID:+AKmetzfO
>>212妄想乙
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:59:44 ID:J14Rknvo0
>>213
どうしても終身雇用の妄想から抜け出せないのね。
215コール ◆8eDC4YYhPc :2009/02/08(日) 21:08:58 ID:Crlq/hon0
面接は、難しいよ
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 21:53:14 ID:jqfFAQPQ0
派遣行く人って社員で縛られたくないってのがあって行くんだよね
イヤにになればまた他に回してもらえばいい、オレも派遣行くかのー
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:44:24 ID:nep6GXCT0
ずっと派遣の奴は少ない。
正社員になったものの、適応できなかった
駄目人間が派遣になるケースが大半。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:51:14 ID:+AKmetzfO
あのね、昔と違って今の派遣は頭が悪くスキルのない人達がやる仕事だよ?単純作業とかは特にね。

派遣=ノギス君でもいいくらいだよ?

つか、おまいらはノギス君なのか?
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:56:17 ID:+AKmetzfO
派遣やろっかな〜って今現在どこの企業も派遣切ってんのに何考えてんの?仕事なくなるよ?もしかして単純作業とか格差や差別されるが好きなの?

もう少し頭使って上目指したほうが良くないか?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 23:09:02 ID:8oFLPO0wO
>>219


お前、それが所持金数百円の人に言えるのか?
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 00:19:21 ID:6zM2SEtE0
20代前半の新入正社員…サビ残必死半日以上仕事に拘束され手取り15〜18万程度、まさに会社の歯車
20代前半の派遣社員…正社員に比べて責任も勤務時間も少なく170時間程度時給1000円でもで手取り16,7万

10年後…
正社員…年功序列、さらに勤務年数に応じてボーナスも増加、責任は増えるが下っ端の新入社員を酷使可能、管理や監視がメインで年収400万超え
派遣社員…当然だが無駄に年取っただけで待遇は変わらず、せいぜい年収200〜240万程度

20年後…
正社員…いわゆる幹部的ポジションに。偉そうに現場偵察するだけで年収600万以上、多いところでは1000万越えも
派遣社員…同じく年収は200万程度、貧困生活必死

若いうちは派遣>正社員
中年以降は正社員>>>>>越えられない壁>>>>>派遣社員
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 07:04:08 ID:Q7iquTN4O
>>219

頭使ってって…

アホ上司に媚びへつらうことより

仕事だけしてたい。

仕事は大好き

でも、出世欲がないので
媚びへつらいは
僕にとって意味がない

給料もでないのに
休みつぶして上司と飲みとかありえない。

そんなのを強要してくる40代以上は
この世からいなくなれば
社会はもっとよくなる
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 09:37:48 ID:x16RvrEJO
>>220職業訓練校に通えばいいじゃん。そもそも派遣の連中は頭を使うのがめんどくさいんだろうけどさ。
底辺から脱出するには頭使うしかないのにね。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 09:58:39 ID:sO7Mjh2r0
正社員もあんまり頭使ってなさそうだけどな。
できる派遣は、いつ切られてもいいようにいろいろやってる。
できない正社員は「クビにならないから」とまるで公務員のように
のんびりあぐらかいてただで給料もらってる。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 10:40:26 ID:6zM2SEtE0
それはお前が正社員経験が無いからそう思うだけ
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 11:06:50 ID:x16RvrEJO
>>224まぁそんな奴も中には居るだろうけど、少なくとも正社員の採用試験に受かった者だからね。派遣とはまるで違うと思う。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 15:11:28 ID:AV5BScaM0
>>222
職種によっては派遣のほうがこびへつらいはひどいと思うがなあ。
製造現場とか倉庫とかの労働者系なんかは現場を仕切ってる奴とうまくやれないと終わりだろ?
仕切ってる奴自体も古株の派遣だかなw
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 19:51:48 ID:9a6J1Zr70
できる派遣は派遣から抜け出しているか、特定派遣になっている。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 20:42:02 ID:sO7Mjh2r0
昼間から2ちゃんにカキコする正社員乙
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/10(火) 00:22:30 ID:IPEC5KRu0
>>221
今までは年功序列でよほどの理由がないと切られることもなかったから
そうだったが、これからはそうはいかない。
上の椅子もどんどん減らされるし、下の椅子は非正規雇用に切り替えられる
そうなると10年後どまりの正社員が大半だろう
おまけに会社が倒産したら意味無しで、皆が不安感を抱いているから
少子高齢化が進んでる。
派遣は確かにその通り、いずれホームレスか生活保護が4割くらいかも
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 01:36:00 ID:RZH2XwbkO
タバコと派遣は百害あって一利なし。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 18:42:59 ID:RXWzbQs20
派遣大量切りとか言って無職大量発生とか言いながら、
餓死とかそういうニュースってほとんど聞かないね。
意外となんやかんや言って生活で着てるか、
この経済危機って実ははったりなんじゃないの?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 00:04:14 ID:VMI98xv30
日本は家族などの身内が限界まで面倒を見るという風習があるから
表面化しにくいだけ。
今の親世代(50代より上)がこの世から去り
今の若者が老人になるころには、貧乏な独身老人が大量発生し
身内が面倒を見るというシステムも機能しなくなる
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 07:52:17 ID:s8F/iKvM0
派遣切りは前哨戦! 本格化する「正社員切り」の先にある危機|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/analysis/10064/
「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、年収100〜300万円の非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。
実は企業が本当に切りたいのは、正社員だ」
 ある証券アナリストはこう明かし、派遣切りが正社員のリストラの“前哨戦”に過ぎないことを示唆した。
......

(contents)
■正社員も非正規社員も危機感は同レベルに!
■労働市場の構造改革なくして大リストラの先は見えない
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 08:33:57 ID:fUjy1h/a0
切られた社員と派犬の扱いは同等でないよ。
ウチの会社の非正規雇用の書類選考ですら
職歴に派犬歴があったら即落ちwwwwww
あと、今いる元派犬の契約社員も次の契約更新は無しwwww
そりゃそうでしょ、
不況でキャリアのある元社員があまってるのに
職歴に派犬歴のある低脳はいらねーじゃんwwwww
日本は新卒・正社員歴異常重視社会だよ
一度でも、派犬に落ちこぼれた奴なんて
一生、社会の底辺をゴキブリみたいに生きていけばいいんじゃねーのwwwww
236三野:2009/02/21(土) 08:54:36 ID:Qrboh0FaO
鬼畜企業犬(笑)死ぬまで餌をめぐんでもらって喜べ(笑)哀れ
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 09:00:07 ID:fUjy1h/a0
ああ、競馬予想をことごとくはずして、
たまたま、的中するとおお騒ぎする
低脳漢語派犬がキタwwwwww
男で漢語ってwww
オカマなの?
それも派犬wwww
238三野:2009/02/21(土) 09:27:25 ID:Qrboh0FaO
3鞍をことごとくと数えるイカレ頭 派遣を選択するのは当たり前 何を好き好んで月額の手取りや時間単価の落ちる常勤になりさがらなくてはいけないのか(笑)(笑)(笑)(笑)
239三野:2009/02/21(土) 09:31:19 ID:Qrboh0FaO
鬼畜ネラーってなんでしみったれた思考の持ち主なくせに枠連やワイドを否定するんだろうな(笑)異常(笑)ふたことめには年金だ老後だ喚くくせに(笑)
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 11:33:51 ID:cLnVHvZl0
正社員になっても仕事が勤まらない馬鹿だから派遣で働いているんだよね?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/21(土) 13:34:25 ID:qt2+twgT0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < ふたことめには年金だ老後だ喚くくせに
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

242負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/02/28(土) 15:47:42 ID:MromH2Bf0
DQN会社/底辺部所属/給与2009年度2月/出勤16/

2年11ヵ月経過(3年目)

|.                                          総支給          19*,***
|⌒彡..  なんとかまだ続いています。                     控除    健康保険   10,***
|冫、). うちの所も週休3日になってます。                         雇用保険    1,***
|` /..  祝日がある週は週休4日になったりします。                   厚生年金   19,***
| /....  それでも仕事がなさ過ぎでヒヤヒヤもんの毎日です。              所得税      1,***
|/    機械掃除や床掃除もするところがなくなってきてます。            住民税     1*,***
|..    こんなのが1年以上続いたらさすがに会社の体力がもたない。              
|     その時に僕はとっくにリストラされてるでしょうが。          手取額        15*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/01(日) 15:08:47 ID:xtOrdGgP0
しかし前回の就職氷河期はやむを得ず派遣社員になった人多かったと思うが
今回の就職氷河期は就職できないから生活のために派遣で凌ごうってことが出来ないから
悲惨だ罠、就職超氷河期とでも言ったらいいんだろうか
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 11:56:02 ID:Y7CGNo3jO
職を選ばなければ結構あるけどね。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 12:20:03 ID:K6K+MVYr0
「自分にできる仕事(且つ楽でお金を沢山もらえる)」という眼鏡で職を
探し続けている間は職を見つけるのは無理です。

246名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 12:36:41 ID:epp5jGkUO
派遣から搾り取れば楽に儲かるでー
一生遊んで暮らしても貯金仰山残るでー
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/12(木) 00:21:21 ID:dlRY2+zH0
職を選ばないから派遣が増えたんだろうが。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 17:47:11 ID:hV+6Ck240
畑を荒らしてるのはモグラじゃないよ。
モグラの穴を利用しているネズミだよ。
モグラは肉食だから野菜は食べないよ。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/17(火) 20:47:48 ID:j5mKz7KG0
1社目 派遣(年収500万)2年
2社目 正社員(年収420万)2年
3社目 派遣(年収600万)1年
4社目 派遣(年収550万)1年
5社目 みかかグループ正社員(年収500万)
※福利厚生充実してるし、そうとうアホなことしない限りクビにはならないらしいので、
最後の転職にします。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 19:26:18 ID:8CPJsX4V0
みかかグループの正社になれたんだ、凄くウラヤマシス
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 19:33:01 ID:PUkjCKFjO
やりたい仕事や興味ある仕事で探すとどうしても派遣会社が仲介してるんだよな…始めから無理だろと思う仕事や興味ない仕事でも正社員と言う価値に目を向けて行くべき?それと日本は特に外見で人を判断しすぎとは思いませんか?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 20:07:19 ID:QUWZup/+O
>>251
若ければワンクッション置くのも手ですよ。
希望職と共通点がある仕事で、3年くらい社員で働けば道は開けるかもしれません。

容姿はある程度考慮されても仕方ないでしょう。
内面が容姿に表れますから。
253負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/04/01(水) 23:14:33 ID:1vN21/PR0
DQN会社/底辺部所属/給与2009年度3月/出勤16/

2年12ヵ月経過(3年目終了)


|.                                          総支給          19*,***
|⌒彡..  今月は予想より多くてビックリしたけど               控除    健康保険   8,***
|冫、). 厚生年金や健康保険料が減ってるのね・・・                   雇用保険   1,***
|` /..  人間関係もピリピリしてて首になる前に                      厚生年金  15,***
| /....  辞めようかと思うことも多くなったけど                        所得税     2,***
|/    給料貰うたびにその気が消えていく・・・                      住民税   1*,***
|..    でも一生居れるような会社ではないと思う              
|                                             手取額         16*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/09(木) 05:20:41 ID:jgrcaqvo0
派遣の良さは人間関係に疲れなくていいところなのでは?
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/12(日) 19:27:47 ID:L6Oxo4Cu0

      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)    自業    (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|      自得     |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/15(水) 12:32:49 ID:EMigvFye0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/15(水) 13:46:02 ID:IS+E2A0OO
>>251
やりたい仕事、興味ある仕事に就いてる人はどれくらい居るのでしょう?
正味1%も居ませんよ

99%の人がやりたくない仕事、あるいは希望職業には就いたが想像とはかけ離れた企業(職業)だった

現実を見てください
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/15(水) 19:02:31 ID:1REulJY1O
やりたい仕事にはリスクがつきものだったりする。
その筆頭が安定性。それを承知して働いているなら他人がつべこべ言う必要なし。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 14:54:45 ID:214o9EzkO
>>258
やりたい放題やってきて、
そのリスクを政治や企業に責任転換してる派遣のバカやフリーターのクズはどうすればいい?w
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/20(月) 02:13:00 ID:JYn0jSzS0
やりたい放題やって来てない人は政治や企業に責任追及できるのでしょうか??
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/21(火) 18:54:43 ID:kw3218c0O
>>260
まあそうだな。その理屈は世論に通じる。但し正規雇用での話

派遣は自業自得
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/29(水) 20:33:14 ID:lfQ5XzRw0
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒を見てくれるという妄想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!
263負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/05/02(土) 12:38:53 ID:0CcgrOl+0
DQN会社/底辺部所属/給与2009年度4月/出勤16/

3年1ヵ月経過(4年目)

                   
      ../│                        総支給            19*,***
      /.∵│                       控除      健康保険    8,***
    /´'''""∵.|                                 雇用保険      ***
    '、      ,l  昇給0・・・キタコレ。                  厚生年金   15,***
  / ̄  ,_,..ノ   6月のボーナスも0ですか?             所得税      2,***
  /    '、                                  住民税     1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額             15*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/03(日) 14:55:05 ID:AcNRKmdB0
↑これって正社員の話?
そうだとしたら正社員も今は悲惨なんだな、、、
事務派遣で切られないでやってられる奴のほうが間違いなく収入いいなw
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/04(月) 17:27:28 ID:t1mzQLbm0
畑を荒らしてるのはモグラじゃないよ。
モグラの穴を利用しているネズミだよ。
モグラは肉食だから野菜は食べないよ。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/04(月) 19:09:52 ID:u1BAi0pF0
>>263
勤務日数が16日しか無かったの?
住民税って結構高いんだな。

267名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 13:19:15 ID:mAI6gf3U0
それは多分生産調整してる工場とかの製造業だね
こういうのもいざ切られると何も残らない
こんな世の中で公務員の安泰、無駄使い振りがいつまで許されるのか興味深い
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 16:27:43 ID:FSlPUj8e0
公務員だけは終生安泰だからな
退職後の厚生年金も厚いし
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/12(火) 08:28:12 ID:2E9XUmTbO
派遣はもっと悲惨なんでしょ?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 21:00:05 ID:g3fPGvx50
もっといっぱい気持ちよくなろうね
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/14(木) 09:23:30 ID:qv8hbfxT0
3年がムダというより人生終了のお知らせ
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 10:31:38 ID:3xzF12+Y0
一般に通用しないということを無視すれば、直角が50度とか7度とかの分度器も作れるんでしょうか。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 17:25:13 ID:3Ea/hk470
ごめん、ちょっとドムってた
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/24(日) 11:07:48 ID:VPmjQY0S0
すまん、ちょっとゲルググってた
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 14:23:07 ID:ieOOz94C0
3年同じところで働くとその職場の会社が正社員にしないといけないんじゃなかったっけ?!
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 14:26:06 ID:0Qb3/1B20
2年半で派遣先の期間工みたいにされて
ふたたび元の派遣会社に戻らされる

これで正社員にしなくてOK

この手をほとんどの企業が使ってます
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 17:11:24 ID:N6g2SASNO
ボーナス前で切られる正社員多発の予感
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 17:17:52 ID:1uYpzUnHO
正社員も切られたらただの無職
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 22:38:01 ID:h5sl6ZJd0
職歴を持つ無職と職歴の無い無職の差は大きい
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/04(木) 17:52:50 ID:Bwf8suhhO
>>277
最近派遣切りされた人ですか?w
無知に妄想加えて、妬みはみてて恥ずかしいから止めてください
ボーナスは前期の実績や成果に対する賞与ですよ?
普通の企業ならリストラ決まってようが権利はすでに発生してますw
さらに今解雇通告されたとしても、組合との3者協議により正式な解雇まで最低でも2ヶ月以上はかかる

さらにさらにw解雇と同時にボーナスに比べものにならない退職金を提示されますw

派遣バカと比べちゃいかんよw
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 08:28:00 ID:9lvDLYtS0
一番可哀想な奴が中途半端に30頃まで正社員として頑張るも
企業側の社員の扱き使い様に耐えられず、鬱を患い退社。
以後、社会復帰が困難な状況に陥る。意外に居る。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/09(火) 14:23:59 ID:VRzuOnWpO
>>281
秋葉原で暴れたりとか
派遣村占拠とか


人に迷惑かける人間のクズよりは1万倍マシだとは思わないか?
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/10(水) 01:02:40 ID:Ixw+/P4H0
鬱になった本人からしたらマシもクソも関係ないだろうよ?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/11(木) 12:57:00 ID:T/HyEv/wO
>>283
鬱患者の特徴って生活環境に安定がない人がなりやすいんだよw
安定してる正規労働者なんかはほんの一例で、生活環境の悪い派遣のが割合として多いだろうよw
実際、派遣は自律神経のない精神病みたいなの多いしw
派遣=被害妄想、幻覚、悲観的、無気力、無責任、←これ全部鬱病の症例だしw
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 05:00:54 ID:70uVyCtl0
あ、じゃ俺は鬱じゃないんだ!!
よかった安心した♪
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 07:02:04 ID:5zARJKidO
>>284
本当の鬱って、脳の分泌物が少ない病気なんでしょ?

派遣さんの多くは、休日は元気に遊びに行ける、なんちゃって鬱じゃないのかな。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 07:24:42 ID:/iFUG07XO
ボーナスって普通どこも6月12月支給だろ。
リストラにあっても労基法の関係上1ヶ月は無理だから今月のボーナスは問題無く貰えるよ(賞与カットは知らん)。
因みに上で話題になってるから書くが鬱って生まれつき持ってる遺伝みたいなもので子供の頃から親にこの子は変わってるとか言われたとかいじめを行なってたとか覚えのある奴は鬱な可能性高いよ。

そして犯罪を犯した犯人を調べたらそのほとんどが実は鬱だったづて実例がある。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 08:37:06 ID:HiKWVqqf0
最近の鬱は進化していて
普通の人が見るといわゆる「ワガママ病」としか
思えないような外見を完璧に整えつつある

「新型うつ」でググれ
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 13:50:10 ID:uUX6+Vzs0
結局、派遣社員って無責任だし世間からの信用も薄い。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 15:23:17 ID:S3k80njdO
>>275>>276それについて今裁判中じゃないかな。
実際は社員にしないといけないではなく希望があれば試験をしなければいけない。
テレビでやってた人を例にあげると実質10年いたとゆう事実からして企業側は期間工であれ派遣社員であれ、仕事をするには問題無しと見なしたと考えられる訳だから、派遣社員側が勝つ確率は高いと思う。
291負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2009/06/17(水) 21:40:51 ID:KWoHRgNe0
DQN会社/底辺部所属/夏季賞与


3年2ヵ月経過(4年目)


|.                                    総支給         2**,***
|⌒彡..                                   控除  健康保険   11,***
|冫、).  半減したけどよく貰えたほうだと思う。              雇用保険    1,***
|` /..  でも全く嬉しくない・・・。                        厚生年金   20,***
| /....  そろそろ限界が近づいているのを自覚してるのかなぁ     所得税      4,***
|/    ボーナスはこの半分で良いからもっと気楽な職場で働きたい・・・                
|..                 
|                                     手取額         2**,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/17(水) 23:41:29 ID:BCXuN4I70
>>291
ボーナス貰えるだけ、ありがたく思いな。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/25(木) 15:09:05 ID:0UKGoWuO0
ボーナスがないんなら哀れにも思えなくないのに残念だったな
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 12:16:07 ID:0MGuqn8Q0
>>119
>>120

んで、その後元気にやってるかー?

295名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 06:06:34 ID:TVRxu90x0
三年間をムダにする…か
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 08:04:45 ID:rpGAflOt0
派遣で15年以上やってるけど、8箇所とも自宅から徒歩10分以内だよ。
通勤時間は絶対に遠いより近い方がいいよね。
毎日往復したら人生のうち何年分を通勤にあてているか。
単なる肉体精神的に無駄な時間だもんね。
気分よく天気良い日に公園を散歩するのと全く環境が違う。
早めに会社に行ってゆったり社員食堂の喫茶店部門で
朝のコーヒーとモーニングを200円で食べる。
そんなゆとりある時間とせこせこ電車に乗って移動する時間
単に無駄なだけだよね。
私は徒歩でも10分、自転車で3分の派遣先しか選ばない。
仕事なんて100%やりたいことだけじゃないし、
結局選べる条件って通勤時間だけだもんね。
それに派遣だと色んな会社が楽しめる。
飽きたら別の会社だ仕事すりゃいいだけ。
一生同じ会社に通うなんて、地獄でしょw
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 08:27:16 ID:g1y472dlO
>>296
それで十分な収入と貯金があるなら、問題ないと思いますよ。

社員が転職しないとか、派遣先の全てに200円のモーニングがあるとは思わないけどね。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 18:22:25 ID:rpGAflOt0
収入は時給1780円で9時5時、残業は5時から1.25倍の時給になる。
残業ないともう自宅帰って風呂に入って今おつまみと冷えたビール飲んでる。
貯金は2000万台。別に正社員でせこせこ働かなくても田舎の土地と家は私のもの。
親が亡くなったら私が住むけど、まだ東京で遊んでいたい。

あと例え200円のモーニングでも飽きるんだよね。
それに10分でも自宅にいて出勤したほうが楽チンだし。
起きてる時間の一日の半分以上を会社で過ごしたくないよ。
会社は八時間、自宅で起きて過ごすのが八時間、寝るのが七時間。
あとの一時間で通勤とスーパーマーケットでの買出し時間だね。
でないと、何の為に生きてるのか、会社に縛られるのマジばからしくなる。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/06(月) 18:35:33 ID:8T9+TB7h0
まぁ、正社員だったが昇給もボーナスもなかった。
サービス残業なら毎日5時間あったけど、残業代が支給された事は無い。
毎日罵倒され、藁をも掴む気持ちで牢記に訴えたが何の頼りにもならなかった。
泣きながら悔しい思いを抱えて退職願書いた。
派遣なら仕事はぬるいし残業代は出るし、ちょっとした事でも担当に怒鳴れるから気楽だ。
300旧財閥系正規従業員 ◆z6xRWU0a7PzJ :2009/07/07(火) 02:30:40 ID:yytDzQkd0
大変だなwがんばれw
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 10:51:29 ID:Xr7YbwBUO
>>299
サビ残5時間とかどんな会社だよw
そんなクズ会社しか勤めれない頭なら
バイトでもしたらw
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 11:01:33 ID:90K8nnaR0
俺は今までの経験からサービス残業って5分とか10分のことかと思ってたよ。
毎日5時間無給労働って、皆が労基署に訴えて2年分遡及請求したら
充分会社が吹っ飛ぶレベルじゃないの。
その社長は薄氷の上で経営を行ってるんだな。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 14:25:38 ID:jH1QSROv0
       / ̄ ̄ ̄`´\  
      /   / /~`\ヽ     私たちのようなお金持ちがいるから
     i   ノ へ   へ | |   あなた達のような正社員の奴隷たちがいるんだなと思った 。「
     |  / `・、   r・' |ノ   でも本当にお金持ちの家に生まれてよかったと思うわ。
     ! (6<    (・・)  >   あなた達のような貧乏人はなにかあると政治家が悪い
     川|| ´トエエエエエイ`|      親が悪い、会社が悪いとか人のせいにばっかできるものね
     ノリ \ `ー===-'/       本当に貧乏な人たちはかわいそうだと思うの。心が貧しいものw
         _) `⌒´(_
      /⌒\    /⌒ヽ
     /     \/   |
     |  r:: :.。::  。゚☆) |
     |  |;;..:: :: ・:: :*。/  |
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 15:45:46 ID:4vgwH+R40
もし残業の事を基準局に持っていくなら、会社が間違いなくその残業を
指示したという。時間外労働指示書か残業許可書などの証拠が必要です
そうでないと、あんたが勝手に残っていただけと言われてしまいますよ
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 16:27:43 ID:8+InK1ZW0
勝手にやっていても経営者が黙認してる限り残業は認められるよ。
残業代を払いたくなかったら
経営者は明確に残業の禁止や中止を指示しないといけないよ。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:08:58 ID:Qxjt404X0
その手のところはタイムカードをPC化かつログ不可視化
命令もすべて口頭で…ってなもんよ
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:16:00 ID:xWkRBJ/j0
やっぱり労働時間は自分でも記録しとかないといけないな
手帳の記録とかでも証拠になるらしいしね
同僚や客先等の証言で「いつも遅くまでやってたよ。」
とかでも残業の存在の決め手になるらしい。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/10(金) 19:28:03 ID:2TONzcWN0
>>307
帰宅時に職場の時計を携帯で写真とっておけば証拠になるな...って思ったけど、最近、職場に時計がないな。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/12(日) 14:48:45 ID:tN2p1xu/O
パソコンの右下にデジタル時計時間の表示ないの?
パソコンの機種みれば会社のパソコンだと証明になるよ。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/24(金) 08:11:16 ID:+oDKupiQ0
しかしひどい会社もあったもんだなw
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 03:23:25 ID:hsEQIUe50
これはひどい
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 09:08:28 ID:bYXP28syO
俺が前働いてた水産会社もひどかったよ。
正社員求人急募で派遣切りされた後だったからスーツで面接受けて採用なったけど、人悪いわ仕事キツイわで日給たった5000円だけだもん。月給料10万ちょい。
しかも20のクソガキが27の俺に対して呼び捨て、「使えねえクズ」
「てめえさっさと働けバカ」なんて毎日言われるの当たり前。

ブチ切れて2ヶ月で辞めたよ
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 09:18:09 ID:aR3zcj1i0
漁港の魚市で働いたことあるが
女同士で罵りあった上に氷を投げ合ってマジもんの喧嘩してたぞw
水産関係なんてその程度だろう
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 09:56:38 ID:1Y2p6i5y0
罵声怒号は挨拶程度なんだろうね
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/08(土) 04:06:36 ID:ZQGtzMIF0
言葉遣い云々よりも給料やすすぎだろw
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/14(金) 17:53:52 ID:r0zjwv+90
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/15(土) 08:19:05 ID:+mZ31iIY0
今はとりあえず時間のムダでもいいから求人が欲しいというのが実情
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/15(土) 19:01:46 ID:I27N8Xl90
>>296 ぷぷっ
たかが200円のモーニングで・・・ ワロス
しかも派遣先の社食で・・・ ww
まぁせいぜい30万程度の安月給で東京生活を満喫しれ。ぷッw
マジ ワロス
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/20(木) 19:43:42 ID:Up0SEhxk0
とニートが申しておりますwww
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/28(金) 20:09:23 ID:NQmse/yW0
>>317
そう思って応募は繰り返すんだが結果時間の無駄になっているr現状、、、、
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/29(土) 01:51:47 ID:FfEt61A6O
30過ぎてもずっと派遣やってる人は何考えてるんでしょうか?
年齢が上がる程、自分の給料も上がるでしょ?
だったら派遣料金が高くなるから、企業は雇わなくなるよ。
元々派遣の仕事なんて誰でもできるものなんだし、扱い易い若手を希望するよ。
322本当にあった細い名無し:2009/08/29(土) 16:04:42 ID:KJj3MfiR0
>>320
【4月】定時決定です。残業は控えめに♪【6月】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1239186417/32 2009/08/28(金) 17:46:51 ID:NQmse/yW0
求人がない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1234145858/98 2009/08/28(金) 18:22:16 ID:NQmse/yW0
派遣社員の人の職業は「会社員」ではありません。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1219154515/450 2009/08/28(金) 20:10:40 ID:NQmse/yW0
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/11(金) 15:32:55 ID:ex6en33o0
>>321
そうやって企業は自分で自分の首を絞める・・かw
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/13(日) 06:05:58 ID:WH0eYH1T0
確かに無駄だね
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/01(木) 19:59:48 ID:2jRlJTXe0
このスレやばいな
俺は高校生だけど30台つったら俺の親世代じゃん
就職むりだろ?てか普通なら今頃管理職側って感じなのに…まぢで残念だなお前ら
むしろ生きる価値ないよなここのやつ、絶対に行き当たりで子供つくるなよ、子供まで不幸にすんな
きっめぇ…グロイ
まあ頑張ってね
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/16(金) 14:11:58 ID:wlnfeo8L0
下ネタかよ
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/23(金) 19:26:28 ID:jB9Yb8Xu0
つーか、15年のオマイもこうなるぞ
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/23(金) 22:15:49 ID:c3dluFfjO
>>325
若者ぶってるのかひきこもりなのか知らないけど、グロいの使い方間違ってるよw
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/24(土) 07:36:09 ID:gRRGWUL20
↓先ずはこれを見なさい。NHKスペシャルのフリーター漂流です。
 ttp://white.kakiko.com/omeemona2005/furi_ta_.htm

皆さん、NHKスペシャルを見た感想は?
私が最初に思ったのは、配属先、派遣会社云々というより、ズバリ派遣社員は我侭です。男性女性に限らず派遣社員は我侭。
そして派遣社員は洗脳されやすい。全ての派遣社員ではありませんがね。
半分以上は我侭でしょう。

派遣会社の本業は、仕事を斡旋するだけではない、如何に派遣社員を洗脳させるかです。
派遣会社は完全に心理ビジネスなわけです。
なにかあるたびに派遣社員がこう言う
「配属先が悪い、派遣会社は別」←←これ聞いたら派遣会社の社長は皆、薄ら笑いするだろう。

そんなに大手企業の正社員になりたいか????
いいこと教えよう、いずれにしても大手の正社員になるのは中途採用しかありえない。
ならば、先ず最初に中小企業や下請け企業なんでもいいから正社員として採用されなさい。
なぜなら、履歴書に中小企業であれ下請企業であれ、正社員としての実績がないと大手の正社員になれる確立は低くなります。
履歴書に派遣会社の社名を書くわけだから、即、派遣社員とバレる。
中小企業に退職金が無くても問題ない、一生そこに居るわけじゃないから。

先ずはどんな会社でもいいから正社員としても実績や経験を積むことです。
そしてその中小企業から最終目的である大手企業の正社員を目指せばよい。
それぐらいの計画性ならできるよね。
中小企業や零細企業の正社員になることが最初の土台作り。
まずは正社員になれれば精神的も安定できる。

できるだけ早く、派遣会社から身を引きなさい。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 23:34:52 ID:9nFRo9E70
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 23:37:38 ID:9ZWNvivw0
         , -─‐- 、.
        /   ,r─--ゝ、
.       ,'   /    --\
       l    \  ─‐-  〉
.       l   i⌒i|    ━ /
       |   | h |!     `ヽ   明日から
.       │   ヽ._|  _,ノ  r_ _) がんばるん 
      |.    / |   l`====ゝ  じゃない。今日 
    /\   /  l   ヾ==テ   だけがんばるんだ。 
    /\. \/   ヽ、.___,ノ    今日をがんばった 
  /    \. \   /     もの、今日をがんば 
 /      \  \ /      り始めた者にのみ
/      _/ \  l      明日がくるんだよ。
     /   `ヽ.\|

332名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/13(日) 14:45:42 ID:2mPA/7z60
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <  月曜日の足音が近づいてくる・・・・・
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/26(土) 13:24:29 ID:dbVR1ggJ0
仮にあなたは45歳のITエンジニアとしよう。
この半年間、なかなか仕事が決まらず自宅警備員を強いられてきた。
が、やっと来年から本当に運よく仕事につけそうだ。
その仕事とは次の2つ。

(a)期間2ヶ月の常駐案件。その後は未定(再び自宅警備員になる可能性高し)。
(b)異業種だが正社員。興味のある仕事なので続ける自信はある。
  給料は当然新人並み。定年までは安定して働けそう。

あなたならどちらを選ぶ?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/26(土) 17:32:47 ID:qFUyjqp00

335名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/06(土) 14:11:41 ID:gGAvPJqU0
派遣が悪いとは思わないし
そんな人生もありだと思う
「派遣」という職種があるからこそ成り立っている部分もあるんだし、何が悪いのかと思う

だが、10年くらいたって
「派遣ではやっぱり辛い」とか「首になった、どうしよう」とか「社会が悪い」とか言いながら
会社に就職して正社員で働きたいんだけど、今まで派遣だったからできない!どうしたらいい?、と
泣き言を言い出すのは勘弁してくれ。
誰に命令されたわけでもない。
自分で選んで自分で歩いてきた人生なんだから。

自分で選んだ派遣という生き方を全うするしか方法は無いのだ。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 18:06:35 ID:sA48tz+L0
ハローワークの端末が毎日混んでて2時間待ちとかが普通ですけど、
そんなにみなさん自宅にPCと電話回線持ってないんですか?
とりあえず家で検索して、いいのが見つかれば、
ハロワに出向けばいいと思うのですが。
なんか傍から見てて時間とお金と労力の無駄だなーと思ってしまいます。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 18:19:53 ID:4uocFh1c0
ハローワークの求人の殆どはダミーだよ
最初から雇う気なんて全くない
ハローワーク側が無くても求人出してと
頼むから渋々出してるんだよ
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/16(火) 20:36:49 ID:umnAbkQg0
求人側もカラ求人、求職側wも求職してるふりして失業保険を利用しに行くところ、それがハローワーク
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 01:03:28 ID:F9Cvcx0X0
ダミーだなんてだみだなぁ。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 01:12:43 ID:kiT1rFViO
仕事あるけど、暇潰しで
ハロワの端末たたいてる

本当に働く気があるなら
有るじゃん 仕事
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 01:50:48 ID:Ul+hq+aH0
>>337
普通に使えるなら「あいつクビにしてコイツ雇おう」というところもあるのではないかと
全ての社員の能力に満足している企業なんて滅多にないと思いますし
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 16:11:59 ID:F9Cvcx0X0
40過ぎて再就職は馬鹿とか負け組とかKYとか一生ホームレスしてろとか、
世の中の風当たりが異様なほど強いけど、
好き好んでそうなった人ばかりじゃないんだよね。
会社が倒産しちゃったり親の介護で勤めが続けられなくなったり、
本人の意思に反してやむを得ず前職を手放した人だっている。
それなのにすべてまとめて十把一絡げで非難されるのは、
とても悲しい。社会も冷たい。

確かに傍から見るだけでは区別なんてできないですけどね。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 20:44:38 ID:/nk1Drng0
>親の介護で勤めが続けられなくなったり

ウチのおとんは「親と子、どちらかしか助けられないなら迷わず子を助けろ」と言っていましたし
当代や次代を蔑ろにして先代のために尽くす必要などないのです、どうせ100%死ぬわけですし
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 21:54:46 ID:dZrPxhAQ0
このご時世「正社員」なんて何の意味もない。
昔は終身雇用当たり前だったが、今は大手企業だって普通に潰れる時代だし、解雇される時代。
それがなくても精神的苦痛で自己退職してしまうことも珍しくない。
例えば新卒で入社したとしたら定年まで40年あるわけよ。
40年といったらかなりの長期間だ。
そんなに長い期間があれば、会社が倒産する、リストラに遭う、精神的な苦痛で退職に追い込まれる、病気で長期間働くことができなくなる(この時点でクビ確定)
などなど、様々な障害が待ち受けているわけよ。
正社員にこだわっている奴は本当に30年も40年も同じ会社で上記のような障害が何も発生せずに働き続けることが可能だと思っているのだろうか。
正社員というメリットは非正規よりクビになりづらいことと世間体くらいだろう。
今の時代は正社員なんてものに拘っても仕方ないだろう。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/17(水) 23:23:54 ID:ogsyaiv80
派遣はウンコ食え
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 03:01:41 ID:tLW0znmP0
意味が無くてもいいよ。
オレは正社員を狙っていくよ。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 06:06:13 ID:amiGpfyA0
>>344

こいつは典型的な派遣のクズだな

うんこくえ
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/18(木) 12:31:36 ID:nKVe1VwG0
>>344
将来に不安材料があるとしても、安定材料がゼロの派遣よりは気が楽でしょ。

社員って形式に拘る必要はないけど、、年収6〜700万程度を稼ぐなら
リーマンする方が圧倒的に楽だし。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/24(水) 14:49:51 ID:h5tEo7300
今日は天気はいいけど、ハロワにはいかなかった。

キムヨナはやっぱり強いなぁ。
最後のポーズもドキッとするわぁ。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/06(土) 11:20:28 ID:PYNS2QG70
どうしても、この世に必要な職業
コンビニの店員、旅館の仲居、クリーニング、レストランの店員
ファーストフードの店員、スーパーのレジ、とか
時給が低いパート、アルバイトを避けている人がいるから
生活保護が増えていく。

 それを補うように、中国韓国人がどんどん
日本にやってきて、いろんな他の特別扱いをうけ(減税など)

結局、税金があがり、自分たちの首をしめていくのです。

 主婦、定年後のひと、ニートたちが
一斉に、町にでて、働けばこんなことなくなるのになあー

と思う、今日この頃です。

 私も、バイトしていいなら仕事の後、
コンビニで働きたいです。
 定年後は、もちろん、ファーストフードで働きます!
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/08(月) 02:31:52 ID:D3HJtkbE0
今ぐらいの時期になると、夜に猫のわめき声がすごいな。
まだ寒いけど、やっぱり春なんだな〜と感じるよ。
このまま仕事が見つからないと気が狂いそうだ。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/22(月) 11:27:27 ID:eRUKXMvQ0
漢字検定が流行みたいだけど、
あれって就職に有利なのかな。
漢検一級なら引っ張りだことか。

どう考えても一部の人間に踊らされて、
いいようにお布施払わされてるようにしか見えない。
日本人が普段絶対見たり書いたりしないような非実用的な漢字を、
知ってる知らないで一喜一憂。
日常生活とはかけ離れてるって誰でもわかってるのに。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/22(月) 11:36:44 ID:eRUKXMvQ0
漢検の受験料で潤ってるごく一部の勝ち組のためにも、
ぜひみんなで受けてください、漢検。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/22(月) 11:53:17 ID:2qeGbBPY0
>>352
お前さんは正しい。
踊らされる奴が馬鹿なだけ。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/03/29(月) 11:28:49 ID:3+s3A/Eh0
そんなことより自分の家に報知機付けたか?
自宅警備員ならそのくらい言われなくてもやれよ。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/07(水) 12:22:58 ID:cAoGOjL/0
正社員募集していたところに応募したのに、
面接時に、

「今は正社員をとる余裕がない。」
「アルバイトならいいよ。」

とか最初に言い出してきたから、

「将来、正社員になれる可能性がなければお断りします。」

と言って帰ってきた。
不採用だろうなーw
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/10(土) 18:01:45 ID:hkSXOrTk0
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270886905/
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/13(火) 17:42:08 ID:P6yAtnR80
ハロワのインターネット検索って、ちゃんと求職番号チェックしてるのな。
しばらくハロワに行かないで、自宅で検索してたら、最近は、
「求職番号が正しく入力されていません。」ってエラーメッセージが、
表示されやがる。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/15(木) 15:17:43 ID:F/rbP1n60
35歳、今は何とかなっても、景気不景気の波は必ずやってくる。
10年後も同じようにうまくいく、なんて思った時点でアウト。

IT産業なんて実は下の下の下の最下層業界なんだな、これが。
20年前に気づくべきだったよ。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/15(木) 15:23:02 ID:KcEUmg4M0
>>359
IT業界の求人宣伝は雰囲気やイメージ作りだから。
バブル期に文系学生に広告業界が華やかで元気なイメージを
もたらしたのと同じ感覚
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/19(月) 16:18:38 ID:ung2jWd00
みんな、なんで毎日ハロワに行くの?
家で検索できるじゃん。
2時間待ちまでしてハロワ端末で必死になるのって、
そんなにハロワ端末のほうが両物件であふれてるってこと?
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 11:25:01 ID:DUb+Uoi50
ハロワの端末ってキーワード指定できないから、
おおざっぱな絞り込みであとは虱潰しに見ていくしかないんだよな。
ハロワの端末にもキーボードぐらい付けろよ。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/20(火) 14:38:41 ID:DUb+Uoi50
最近、規制が多くて書けないことが多い。
ストレスたまるわ。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/23(金) 03:08:01 ID:kDKC5t7s0
世間では理想の上司のトップはイチローらしいが、
本当に自分の上司がイチローだったら、
相当しんどいだろうと思う。
逆立ちしたって敵わないんだし、将来的にも追いつかない相手の背中を、
ずっと追い続けて終わるのは目に見えてる。
自分の出世が阻まれるのがそんなにうれしいのか、
それともゆとり世代の無気力感のあらわれか。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/23(金) 05:32:29 ID:8DZBYVk7O
日本の労働環境はやはり世界から見てもモラルが完全に崩壊しているようだ。

http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/?m
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/23(金) 07:09:51 ID:7umzwSN70
モラルというか、労働条件の悪さでは世界でもいい線いってる。
いわゆる”先進国”といわれてる中では最低でしょ。

お上に逆らえない国民性なのかね、日本の労働組合の存在はどこ?
仕事って人生の中でカナリの比重を占めるのにこんな環境なんて
トンでもない国に生まれてきちゃったと思う、
戦争や飢餓のある国よりは良かったけどさ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/24(土) 02:41:49 ID:BI4hfPam0
既に家のローンも終わったし、とりあえず今年初車検の車がある。
年収300万あればなんとか暮らしていけるよ。
もうセレビーな生活は必要ないから、
普通の仕事みつからないかなぁ。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/24(土) 16:13:49 ID:BI4hfPam0
俺たちもフロッピーディスクと同じだよ。
あと1年でいなくなる。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/25(日) 15:54:10 ID:ziqYqeVC0
ハロワにしても求人サイトにしても応募が殺到している現状では、
倍率が高すぎて年齢的に不利な40代以上は書類選考も通らないのが現実。
もっと違った方法で求人を探す方法って無いものかね。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/27(火) 15:19:38 ID:L8C4rIRD0
漢字検定の1級とかに出るようなわけのわからない漢字を
読んだり書けたりすることに、何の価値があるのかわからない。
たとえ自分だけ難解な感じが書けたとして、
それを読める人がどれだけいるのか。
ビジネス文書にそんな漢字で書かれた日には、
クライアントはうんざりして契約破棄なんてことも不思議ではない。
あんなつまらなくて意味のない資格を必死になって
とろうとする人の気がしれないし、
マスコミやテレビ番組などで、ハチャメチャな当て字を読めることを
英雄視するような持ち上げ方をする神経が理解できん。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/04/28(水) 12:03:48 ID:zFehkkvQ0
つか、派遣で会社くる奴らでまともな仕事する奴すくねぇな。
なんか言うと、パワハラ、労基、契約外⇒バックレ退職
邪魔だから、くんな!( ゚Д゚)<氏ね!

372名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/06(木) 16:23:18 ID:54fnW9og0
ガードマンって呼ぶなよ。
ザ・ガードマンって呼ぼうぜ。
そうすれば抵抗感も和らぐだろ。
さあ、勇気を出して応募してみよう!
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 01:10:55 ID:tL+mGQV80
ザ・ガードマンってどんだけの奴が知ってるんだか。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 10:57:41 ID:UERVxdMn0
>>361
失業した直後は何でもいいから毎日習慣的な行動をしていないと
落ち着かない、というのもあったな
それに家でダラダラ検索してるだけでは自分の立ち位置を見失うというか、
緊張感が維持できない
まあ結局ハロワでは仕事決まらなかったけど

375名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/07(金) 17:25:12 ID:tL+mGQV80
>>371
でも、派遣ってそんな偉そうにしてても仕事はあるんだね!?
無ければ多少のことは我慢するだろうに。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/09(日) 02:03:32 ID:LmTFsHEs0
仕事中にタバコ吸うってだけで喫煙室に行って、
1時間以上gdgdしてタバコの香りプンプンさせて帰ってきて、
当然のことながら仕事が時間内に終わらなくて、
毎日残業をつけて「オレって仕事の虫!」とか「社員の鏡!!」とか
ヒーロー気取りのバカなら、そんじょそこらにたくさんいるよ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/10(月) 02:44:54 ID:2PtAj32H0
まさに使い捨ての消耗品
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/10(月) 16:12:00 ID:x4dWHNXi0
応募先の倍率が30倍とか50倍とかって聞くと、
絶対に書類で落とされるな、って反射的に思って、
応募を思いとどまるようになってきた。
だって、履歴書と写真がもったいないんだもん。

履歴書ってどうしてる?
いつも使ってるやつは4枚セットなんで、
4枚送ったらまた買いに行かないとならん。
同じ店だと「あらやだ、またこの人」って顔される。
みんなはいちいち店を変えて買ってるの?
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/20(木) 10:30:37 ID:yem+zydh0
こういう例もあるってんで一応書き込んどくわ。

今の会社に世話になるようになって6月で半年になる。
そして6月1日付で俺に専務の辞令が下りた。

ここの社長はもともと30歳代後半のやり手の女性だった。
仕事一筋でここまできたけど、気づいたらこの歳になっていたと言っていた。
俺のほうは、WEB応募で選考に通り、履歴書、経歴書を郵送。
そこでも選考に通り、一週間後に面接、そして採用になった。
仕事自身はほとんど未経験と言ってよいが、やはり俺も47歳。
必死で仕事に没頭した。リストラされないように気合い入れた。
自分としては気に入った仕事だったので、苦にはならなかった。

そして数ヶ月。気づいたら社長と結婚することになっていたw
今思うと、採用されたのは単に実力だけじゃなかったのかもしれない。
が、そんなことはどうでもいい。結果がすべてだ。
運も良かったと思う。縁と言った方がいいかもしれないが。

ただ、就活中は就活中で、毎日シラミつぶし的に仕事探してたから、
結構、お買い得的な神求人に出会えてたと思う。
その中のひとつだった。

まあこんなドラスティックな展開もあるんだなってことを、
念頭に入れながら就活してほしい。

安易に底辺職に落ち着いて一生を終えるか、
ちょっと苦労して自分の納得のいく仕事を探すか。
どちらを選ぶかは各々の自由だ。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/21(金) 22:49:27 ID:OIM9UrT00
こういう例もあるってんで一応書き込んどくわ。

確かに無職よりはバイト、派遣の方が良い
しかししばらく働いているとそのまま月日が過ぎていく事に焦りを感じ始める
どんどん自分の社会的な価値が目減りして行くからだ
年齢にもよると思うが俺は正社員の求人に応募しても書類すら通らなかったので生活があるので仕方なくフルタイムでバイトしてた
次第に社長に見込まれて重要なポストを任せられるようになる
しかしその会社には正社員と言う概念が無く従業員は全員バイト
もちろん厚生、健康、雇用、労災なにもなし
でも仕事自体面白く居心地も良かった
だが先の事考えるとどうしても不安になりある日突然辞めた
そして正社員目指し就活開始
辞めた次の日に職安に行きめぼしい所を4件ピックアップ
紹介状を発行してもらい帰宅してから熟考の末2件に履歴書郵送
先に面接の第二希望の超過酷だが短時間勤務の肉体労働が内定
次いで第一希望の会社の面接
最初から好感触
なぜか相思相愛
数日後内定
第二希望の会社はお断りして第一希望の会社へ
1週間過ぎ前の会社との待遇の違いに驚愕←今ここ

自分の居場所を選ぶのはとても大事だと思った
内なる声に従い発作的にバイト生活を打ち切って正解だった
今思うとかなり無謀な行動だったが背水の陣で本気になったのが良かったみたいだ

>あきらめたらそこで試合終了だよ

安西先生ホントあんたの言う通りだよ笑
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/22(土) 12:31:22 ID:TIXnWB4H0
先日の面接の最後のやり取り

私:面接結果の返事はいつごろまでにいただけるでしょうか?
面接官:いつとは言えません。
私:だいたいでいいですから、教えていただけませんか?
面接官:なんともいえません。
私:長くても何週間とか何ヶ月とか目安になる時期は無いのですか?
面接官:今は決められません。
私:・・・
面接官:もし、他のお仕事が先に決まった時はご連絡ください。

これって永久キープ?
いっそのことその場で「不採用」って言ってほしい。
最近の会社はここまでえげつなくて意地悪なのかよ。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/25(火) 11:58:39 ID:74O/N0Lu0
この前、根性論振りかざしてオレについてこい的な勢いのリーダーがいた。
正直、こういうタイプ、まだオレが学生だったころは嫌いじゃなかったが、
社会人になって仕事するようになって、特に嫌いなタイプの一つになった。

こういうタイプには、何度言い聞かせても以下のことは理解不能らしい。

・根性じゃ仕事は終わりません。
・気合いでバグは無くなりません。
・熱意でパフォーマンスは上げられません。
・情熱で検収はあがりません。

そのリーダー、「オレも若いころは、」とか「オレが学生だったころ、」
が口癖で、ミーティング中もいきなり話が脱線することしきり。
正直、う・ざ・い・!

で、平気で線表には100%不可能なスケジュールを書き込む。

あるメンバ:「それ、どう見ても無理でしょ。」
リーダー  :「いや、とにかくこうしないと終わんないから。」
あるメンバ:「終わるも終わんないも、終わんないですよ。」
リーダー  :「いや、このミーティングが終わんないから。」
全員    :失笑とため息

そういう人間が上司の情に訴えてリーダーになれちゃう業界って、
もうだめだなーと思いましたね。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/27(木) 17:24:22 ID:LHi4MGGA0
E-mail欄にはなぜメールを入れないの?
使ってないのなら無くしちゃえばいいのに。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/01(火) 11:03:25 ID:O8F5EDbp0
メールを入れると滅入る。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/01(火) 16:08:32 ID:O8F5EDbp0
あどねーーーどくねーーー
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/03(木) 23:03:05 ID:4nQ37w0h0
ニッポン人の給料のカラクリ 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=RpUwJPSCk8s

ニッポン人の給料のカラクリ 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=JptQGz8BzfI&feature=related
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/06/10(木) 02:51:07 ID:Jz0aky5A0
Windowsの醍醐味はやっぱり英語版Ver.3.11にWin/Vで日本語化だろ。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/06(火) 16:41:04 ID:TXlmbynY0
愛華みれサイコー!
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 11:43:25 ID:tY0UasBW0
46歳で書類選考通ると、ブラック会社なんジャマイカと、
どうしても疑ってしまうよね。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/08(木) 16:20:11 ID:jn0mMTx60
>>1
給料が安いからに決まってんだろ
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/09(金) 17:44:28 ID:zCtp0mGw0
醤油こと♪
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 14:05:09 ID:cZxGTOm50
セミが鳴いている。
もう梅雨明けか。
スーツ着たくない。
秋まで就活やめようか。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 15:54:37 ID:sFv41B2pO
>>390
酒だのタバコだのパチンコだのニンテンドーDSだの、無駄な趣味を仕分けすれば済んだ話ですな(^_^;)
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/16(金) 20:58:30 ID:03s1dIQTO
重労働で目茶苦茶痩せた。肥満だったのでこれだけでも収穫。筋肉ついて弛んだ体が見れる体に。

肉体的にもメンタル的にも追い込まれたが、ストレス耐性がついて辞めて転職した今、明らかに役に立ってる。
今は無理があるだろうが半年毎の精勤手当、そこらの(低賃金の青森在住だけど)正社員のボーナスより余程良かった。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 02:01:15 ID:LZL1ZpHb0
★大東建託の朝礼(日常的出来事)
社員A 「○月○日○曜日、朝の朝礼を始めます!!昨日の結果はアポ○件、契約○件、○○さんと○○さんです!おめでとうございます!!!!!」
パチパチパチ!!!(全員拍手)
(拍手やめの合図)サッ・・・ピタッ(全員瞬時に拍手やめる)・・・シーン・・・
平社員A 「えー、スピーチっすが、最近テレアポとって営業あげる確率が下がってるので、自分の努力が足りないと思いました。
       最近ずっと終電までに上がれてるのに、情けないと思いました。これからはテレアポも一日200件はガンガンいって、
       最低でも週3は契約あげたいと思いまっっすっっ!!自分からは以上です!!!」
課長 「おいA!てめー自分で言ったからには絶対ェー今日はあげんだろうなぁ〜!?」
平社員A 「はいっす!絶対あげるっす!!」
課長 「てめー、毎日毎日あげるあげるって口だけじゃね〜かよ、あぁ!!??ざけてんじゃね〜ぞコルァ!」
平社員A 「すみませんっす!あげるまで泊り込みでがんばります!!!」
課長 「てめー今日は徹夜でテレアポさせっかんなァ〜!ざけんじゃねーぞ!!!」
(ボカッ!)←精神注入の音
平社員A 「すいませんでしたっ!!!」
部長 「おい!おめーら笑顔が足りねぇ〜んだよ、笑顔が!暗ぇツラしてっからアポも営業もあがらねぇ〜んだろ!?!?」
課長 「おい!聞いてんのかよ!笑えっつってんだろオメーら!!」
(全員必死の笑顔)
部長 「いつも営業を楽しめっつってんだろ〜がよぉ〜!俺の言うとおりやらねえから数字が上がんねぇ〜んだよボケがぁ!」
(ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!)←←精神注入の音
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 02:23:06 ID:CXnjvb8i0
メガンテ!
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 04:29:36 ID:nWybnVp7O
>>394
佐川かヤマトへの転職をお勧めします(^_^;)
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/17(土) 15:43:49 ID:nz03bYsM0
正常な人間でも、3年無職やってると、
人との会話がぎこちなくなってくる。
面接でも平常心保って話ができなくなる。
もう、末期症状ですかね。
医者いったほうがいいかな。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 16:20:32 ID:76GQLDey0
海の日だってぇのに、ご丁寧にお祈りメールきたよ。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/19(月) 18:58:34 ID:3grurcfX0
>>1
30過ぎのジジイで営業とか販売とかできない性格だとおのずと職種が限定されて
派遣しかなくなるのさ。頑張って社員になる人もいるが・・・
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 12:04:24 ID:I2+yBQao0
時期的に今は待ちなのかな。
お盆前後は求人少ないよね。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/27(火) 17:02:41 ID:TeqEvIdG0
ねぇねぇ、非正規雇用の派犬なの?
新卒就職失敗したら、新卒正社員歴異常重視社会の日本じぁ、人生絶望的だろ?今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/28(水) 15:39:26 ID:mAlEZast0
>>1
まず正社員になれない。
ならしてもらえない。
それでも歳は過ぎていくので
職業に選り好みができない。
昔みたいに業種に拘らなければ
正社員になれた時代ではなく
あったとしても生活ができない。
企業も生活の面倒をみれるような給料をだせない。

契約や派遣という控えめな雇用形態で
経験を積ましてもらおうにも
現正社員がそうはさしてくれないが
なんとか自分で考えて道を切り開いていくしかない。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/29(木) 15:13:51 ID:vPBigRg20

俺大学中退してアルバイト転々としてたころ
コンビニのバイト面接で圧迫面接うけたことあんのよ・・・。
ちょうど就職氷河期のど真ん中の時代。
オープニングスタッフ募集ということで大勢の人間の前でやられた。

でも、その地点で
あたまにピーーーンとくるものがあったね。



これは「就職活動」するだけ時間の無駄だと


それ以来
守りの一点で勤めあげ

違法でなければ皆が嫌がる仕事でもやりあげた。
力作業メインで派遣契約雇用形態問わず。

正社員にあこがれ、中途採用を期待して
企業の為に手を汚しまくったやつらは
ネカフェマクドを寝床にするにまで
陥り。死んでいった

衰弱死 縊死 凍死と

なかには俺に経済的な助けを求めながら死んでいったやつもいたよ。
俺の意見を聞かずに好き勝手にやっていた当然の報い。
どうすることもできんわ

負の連鎖は永遠に続く。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/31(土) 02:33:26 ID:d4eGw7LG0
>>296
いまでも元気に200円モーニング食べてるのかなぁ?

そもそも9時5時って仕事そんなにないと思うが。派遣専用の時間?
大手でも少なくても拘束8.5時間くらいではないか。。。
中小だと拘束9時間がザラだと思うが。まぁいいけどw
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/07/31(土) 12:57:44 ID:U83Ffrwh0
>>403
今、googleで正社員募集で検索して上の方に有った転職サイト
ttp://baito.e-aidem.com/
で正社員で検索で764件あったYO
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 07:54:39 ID:y+ZRBbPE0
>>406

それは俗に言う「空求人」というものでして
名の通り「形だけの求人」です。
応募すればハローワーク同様、

・  スーパーマンみたいな人材にしか興味がない(要経験3年〜7年以上)
・  翌年、税金払うと生活できない給与設定。(正規でボーナス無し、社会保険未加入)
・  入社してさらにピンハネ、会社が用意すべき備品まで自腹強要(追加条件は労基法違反)
・  あきらめてくれといわんばかりの必要資格数 (3つ以上・要主任資格)
・  違法脱法あたりまえブラック企業 (資格経験学歴不問求人)
・  地元から募集せず超遠方の人材を募集する半拉致企業(他県〜2県先、要入寮など)

にお目にかかることができるはずです。
         ____  
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ このガキャあああああああ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    仕事がないなんて嘘つくなぁ!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  介護や農業があるだろおお!
  /´                .| |          |  嘘ついてんじゃねええええ
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 08:27:13 ID:indj2pjO0
>>1
それは派遣は稼げるからですよ。

>正社員なら20万前後もらえるのに。

こんな給与では正社員なんかにはなれません。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/01(日) 10:13:43 ID:AY51sX1gO
>>408
とりあえず無駄な趣味をやめれば済む話では
たぶん貴方が死んだら、全てゴミ処分場行きっスよ?
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 22:29:18 ID:GL1oZTGf0
やはり、あなたの道はここへと続いていたのですね・・・

あなたがこの国に生まれたとき 
この子だけは派遣に引き寄せられる事がないようにと願っていたのですが・・・・
私はあなたがこの国で一生穏やかに働いて生きていければと望んでいました・・・
しかし派遣というものはあなたの運命をも引き寄せて絡み合わせていくようです・・・
ああ、やはり国は派遣を許すべきではなかったわ! 
あなたが派遣のくびきから逃れ、その生を全うすることを祈ります
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/04(水) 23:25:29 ID:Kxk4HvxM0
さすがに正社員で年収240万はないわw
ナス込みで300万は越えてるのか知らんけど

年俸800万超えないと正社員やるメリットねえしw
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/08/22(日) 11:44:51 ID:beobj3tV0
そういう派遣さんばかりなら良いのだけど
他スレを見る限りでは先の無い派遣さんが大多数のようだな
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/11(土) 17:21:38 ID:KX+N69tX0
職がないから
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/14(火) 23:13:23 ID:9yFu3T980
派遣で単純作業しかしてないけど
契約社員に切り替えてくれるらしい。
派遣よりましか…
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/24(金) 15:12:12 ID:LnSBcpLK0
中国の大勝利!
またあれるなー
規制はじまったら書き込めなくなる
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/09/29(水) 14:56:28 ID:VHll+AWi0
どういう敵を想定して書き込んでいますか?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/10/07(木) 15:25:54 ID:L1Hx8Qow0
ところでボブサップってどうしてるなう?
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/09(火) 18:49:42 ID:SfdVsgUg0
ところでおまいら、禁煙には成功したのか?
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/09(火) 21:22:33 ID:geBt0bwC0
もともとタバコ吸わないし
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/10(水) 15:14:47 ID:3HYwHvfV0
海上保安官も釈放しないと不公平だよね。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/10(水) 16:53:45 ID:3HYwHvfV0
検察の判断で釈放しろ。
政府は従うはずだ。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/14(火) 11:28:45 ID:cmibekRa0
今年中に仕事見つける!
とかいって無理やり変な仕事に就くより、
ここは開き直って、ゆっくり年末年始を過ごして、
心機一転、来年から本腰入れて仕事探し
したほうがいいと思うな。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/14(火) 18:09:41 ID:DClaVMP/0
何度目の心機一転だ
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/29(土) 00:14:00 ID:4xiNbhTt0
派遣の本締め?
みたいな事を別の部署でやってて
小規模だけど売り上げ億とかだった気がす

派遣は自由時間が多くていいなと羨ましいから
こんなに派遣を叩くのかな?

俺も両方経験あるけど、どっちでもいいんじゃね
なんとかなるしょ
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/11(木) 01:47:30.80 ID:gPh/6yWy0
>>296
いまでも元気に200円モーニング食べてるのかなぁ?
もしかして 淘汰された?

なんかカッコよさげに言ってたけど、てゆーか派遣先の社食でそ?
ひとんちで朝めし食ってないで 自分ちで優雅に食べてから出社してよ
なーんか自慢げに言ってるけど 実際には内容ショボ セコイよ…
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/20(土) 02:32:16.65 ID:jHxUdWwP0
誰だって、正社員で働きたくなる様な職場環境を備えた会社に出会えたなら何時でも派遣辞めるよ。
クソな派遣先のボンクラ社長から“君、正社員で働かないか?”なんて打診されたって鼻白むだけだわ。
同族、中小零細は殆どクソばっかし。かといって大企業じゃ中途で、しかも派遣からの正社員採用は無い。
結局、クソな中小零細に派遣で舞い戻る羽目に…。出口の無い迷路に入ったようなもんだなこれは。

427名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/08/20(土) 05:09:42.45 ID:w1wLnjkEO

お前のじっちゃんやおとんやおじさんや友達のおとんが皆通って来た道を嫌とか言われてもちょっと
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/11/23(水) 21:51:39.86 ID:/IC1YFg60
大企業の派遣のがましって言うけど

大企業に派遣されてると、年収4桁クラスの人がじゃんじゃか
いるからそういう人達とフツーに飯とか食うと会話の次元が違うんだわやっぱ。

なにげに学生時代のスポーツの話とか、昔の話とか
普通に大学時代の話になってるけど俺高卒だから
取り繕うのがきついわww
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/23(月) 22:37:30.34 ID:SpQyBdI30
>>426
派遣で働くスタッフの心理をよく表現しているな。
中小・同族じゃ派遣並に社員が入れ変わる。
エンやリクナビ、マイナビのサイトで転職活動をしている人には痛い程
分かる筈だが…
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/01/25(水) 10:14:05.84 ID:9NR6Xmej0
今はどこの会社入ってもクソ
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/19(土) 03:38:55.87 ID:xMWzHn2k0
>>296
いまでも元気に200円モーニング食べてるのかなぁ?

さすがにもう淘汰されたかな・・・
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/19(土) 08:18:04.05 ID:bSiBew9k0
1>>
学生が週末のみやってる派遣で働いているケースよくあるので、派遣が悪いとはいえない。
学生の場合、派遣の方が時給が良いし、就職活動にも役立つ。
実際、派遣で働いていた某大手メーカーに正社員として就職した学生もいる。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/23(水) 00:16:53.93 ID:OS3gbsAU0
バブル以前から正規雇用だった中高年が、仕事もしないのに厚待遇ばかり要求する。
コイツらは正社員なので解雇・減給できないので、 新卒の採用数を減らし派遣・請負・契約社員を使うしかなくなるんだよ!!
派遣・請負・契約社員・パート・アルバイトじゃ自立することも結婚することも出産することもできん。
少子化で子供を産めと若者に言う、あるいは若者に自立を促すなら、中高年をどうにかしてほしい。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/23(水) 02:35:00.42 ID:7xUNombW0
大企業の派遣で実績とコネ作ってそこの関連会社に入れました。
派遣も使い方だな。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/26(土) 09:21:09.15 ID:KROqlv8L0
今度こそは正社員!って思っているけど、心が折れそうです…。
中小ももちろん面接行ってみたけど、
給料・保険が酷かったり、人材が酷かったり、
正社員ってだけでこだわる必要あるのか?(潰れる可能性もあるし)と思い始めると、ループ。
でも、これから派遣・契約したら、30代半ばになり、より苦しく(-_-;)
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/26(土) 11:03:08.63 ID:8Yap7wAHO
人生なんてつまらない。

早く人生終わってほしい。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/28(月) 21:21:39.22 ID:2oc5X14E0
>>434
>大企業の派遣で実績とコネ作ってそこの関連会社に入れました。

大企業の派遣で実績を作れるの?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/30(水) 10:05:13.65 ID:wM0y2Ae80
>>437

専門的な内容なら、作れるんじゃん。
それと、気に入ってもらえれば。大企業は天下り多いし。
何の仕事でも、運がいい人は、偶然空いたポジションに入れたりするよ。
くそ無能な派遣男を、たまたま空いてしまった所に「男」って理由だけで入れたのを知った時は、
会社の頭おかしいんじゃないかと思った。

とはいえ、「あんなに可愛がってたのに」って人を
平気で切るのが9割だから、それを期待して働くのは、きついと思う。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/31(木) 06:14:42.40 ID:c7jPPuNS0
俺の姉
ずっと契約社員やってて、正社員にしてもらいたいと言ったら
「うちは、大卒じゃないと正社員にしないんだよね」

と言われたので「じゃあ、大学出れば社員にしてくれるのですね」と言い
売り言葉に買い言葉で「じゃあ、やってみな」と吐き捨てるように言われたらしく、
頭に来て、寝る間も惜しんで仕事しならが夜間や土日、有給を使って
大学卒業
で、この言葉を理由に正社員になった。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/31(木) 06:49:56.54 ID:u1StSMYiO
>>439
日本企業のベスト10に入ってる会社ならそこまでする価値はあるかもしれんが
それ以外なら時間の無駄。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/31(木) 16:25:03.79 ID:jenv/4cN0
>>440
ちょっと嘘くさい内容ではあるけど、勉強するのって時間の無駄かな。
次の職でも、これだけ努力できるよ、って証拠にもなるし。
それにしても、ベスト10って、現実を見なさすぎだぞ......電通とかだよ、それ。
いまどきキツイ仕事は別にして、100人規模の会社でも、正社員になるの苦労するよ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/05/31(木) 17:06:16.07 ID:V2YWeoxp0
そもそもベスト10って何をさしてのベスト10?
売上高、平均年収、......
いろいろあるからなぁ。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 09:26:10.57 ID:0ofWG5mF0
ハローワークやネット求人で、募集の条件は満たしているとしても、
企業の本音は20代やスペシャリストを求めていて、お互い片思い。

年齢制限なしの事務職(一人枠)に100人も殺到してるのを聞いた時は、
私より年上の人に思いを馳せて切なかった。
企業側も、若さばっかり求めない&人を育てる気持ちを持ってほしい。お願いします。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/01(金) 12:05:12.39 ID:BBeUHDrdO
>>440
おいおい、さすがにそれはおとんに聞かれたら殺されちゃいますて
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/02(土) 10:42:50.22 ID:+q7+WXDtO
>>444 中小ブラック企業のリーマン乙。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 02:31:45.51 ID:6Bwo6Jh+0
いま大手工場に5年目の27歳だがいまの部署にもうすぐ3年経つから派遣先から契約社員への切り替えを提示された
だけど一応正社員雇用希望なのでそれを伝えるとあまり期待しないで待ってくれと言われた。。
ちなみに契約社員といっても給料はいまと変わらず時給1200円でボーナスなしの昇給なしの飼い殺し契約
正社員雇用されなければ契約社員になるまえに仕事探して出ていくつもり

一年目に正社員にちらっと誘われた時にいけばよかったなあ
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 05:23:02.49 ID:UeyR+ik4O
>>445
いや、中企業は白銀聖闘士のようなものですし、神すら倒せるチートアイテム所持のアルゴルや黄金聖闘士に匹敵するオルフェやアルビオレ先生がいますからな
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/03(日) 09:11:54.21 ID:AtSVV3Eh0
>>1
上が採用絞ってるからおめーの負担が増えてるんだろ
社員は知恵絞って会社に貢献しろよ
成果だせ成果
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 00:19:35.65 ID:fm3sBj5W0
わら
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 11:59:23.47 ID:qnhra1QN0
派遣がいいのは人間関係作らなくいいから楽なんだけどさ。
社員やパートとかの直接雇用の人達と目に見えない壁があるしさ。
仕事だけやってればいいからさ。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/08(金) 13:54:41.72 ID:wCSOm03AO
派遣を廃止にして直接雇用の非正規にしろ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/14(木) 07:29:42.93 ID:ZJid6EAG0
>>450
それはただコミュ能力が低いだけだろ
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/18(月) 15:44:28.89 ID:we3C2lsV0
別スレにもあるが派遣雇用は短期雇用に限定すべきだな
半年くらいで契約満了、あとは失業保険で面倒をみる

ひと月単位の契約で破格の給料で2年10ヶ月も粘られて歳食わせてポイとか非人間的

まぁそういうことが今ここ日本で現実に行われてるわけですが
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/27(水) 07:45:59.85 ID:Pj0OI4MN0
松坂季実子という芸名でAV女優をしていたため
親に勘当されてしまい
身元保証人がいないので派遣でしか働けません
独身のまま43歳になったので
2年以内に経営者の方と結婚したいです
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/27(水) 07:58:52.24 ID:d8O0WB/8O
20代なら派遣でも納得するが30以上になってから派遣なんかしてもメリットはない。
多少時給が下がっても直接働いてそこで拾ってもらえるほうがまだチャンスはある
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/06/27(水) 23:36:23.78 ID:LArDf5CcP
20代後半だが、派遣先で仕事教えてくれる人がもう年下だよぅ・・・
新卒で入って4年目とか・・・若いなぁ・・・
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/06(火) 21:43:28.93 ID:9KXbGT7XO
>>454
同級生乙
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 02:30:17.84 ID:aWhAX/Cs0
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/06(土) 11:42:58.48 ID:ozuYyUtUO
お前らみたいな奴隷がいないとさ
うちらみたいな年収400万円にも届かない
底辺の正規・正社員組が輝けないだろうww
派遣奴隷制度は必要なんだよ
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/10(水) 18:27:05.78 ID:UKqQXud0O
全くその通りだなwwwwwwwwww

正社員にしか解らない痛みを うちらは抱えてる訳だよwwwwwwwwww

ここのバカどもには正社員の苦悩はわからない
我々 正規・正社員組は更なる高みのステージにいる訳で。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/11(木) 00:08:19.60 ID:8ZzmP7wxO
それなら更なる高みで輝いとけって話だよ
わざわざ降りてきて輝いてるんじゃねーよと。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/14(日) 20:55:42.28 ID:lG62RIvd0
でかーいうんこでた
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/14(日) 21:06:43.56 ID:tELPvZXwO
>>461
ナポレオンのおかんが、上ばっか向いてるナポレオンに「いつか足元の穴に落ちるでw」と忠告したそうですが
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/14(日) 23:36:07.10 ID:BCCRdjvo0
倉庫や運送屋の年収300万の正社員はきついでしょ?
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/15(月) 00:12:33.33 ID:9HbaQqnHO
月収25万もありゃ贅沢できるやん、わけの分からんスポーツカー買ったりしなきゃ
パンピーはパンピーらしくワゴンRに乗っとけ
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/18(木) 21:30:38.19 ID:FQO4F72WO
月収28万円、手取りにして23万円
ヴィッツ乗りですが…正社員ですが…
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/19(金) 12:32:16.00 ID:Sh+Cclb+O
ヴィッツはいい車ではないか
何が不満だというのかね?
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/21(日) 20:16:35.53 ID:Vr7TBjO/0
いつも当社の八王子支店、JSGUシーテック組合役員の2ch専属工作員のEのもと(組合費の飲食と風俗への私的流用(横領)の疑い強)が、工作活動中なので、
当社の都合の悪い話をさせて頂きます。シーテック不当整理解雇の裁判は、会社側の全面敗北という形で、敗訴し、判例に残りました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kk7172003/8184790.htmlのブログからの引用です。(2013/3/29(金))
>弁護団より会社側が上告しないとの連絡が入りました。
>それと同時に未払い分のバックペイ賃金(解雇〜提訴までの分。それ以降は仮処分賃金にて全額支払わせ済み)も全額支払わせました。
>これによりシーテック不当解雇事件の原告側勝訴が確定、終了しました。
>「正社員雇用である常用型派遣は、派遣だからという理由で安易に解雇できない」というある意味当たり前の判例が残せて良かったと思います。
>他の派遣会社も肝に銘じてもらいたいと思います。
シーテック整理解雇事件の確定判決文※高裁判決で終了の為、近日中に最高裁のHPでpdfで開示予定。
テクノプロ・エンジ整理解雇事件の確定判決文(最高裁は、会社側の上告棄却の為、地裁判決文のまま) www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120622201719.pdf
過去にシーテック、テクノプロ、その他関連会社の2009年4月以降の当該事案の不当整理解雇の件は、一事不再理によって、原則的に該当者が訴訟を起こせば、最終的に会社が敗訴することが確定しました。
既に親会社である現テクノプロHD(旧クリ・グッドウィル及びシーテック等を含む)の役員(特別背任の疑い強)・JSGU御用組合(組合費の私的流用の疑い強)・顧問弁護士(利益相反で懲戒請求の対象が確定)が談合して、
故意に大量の不当解雇したことが分かっています(大量の不当整理解雇の年は、シーテック・テクノプロ単体では黒字という話です)。訴訟の対象者は、延べは八千とも一万人以上かもしれませんが…
元在籍者で、シーテックに地位確認で訴訟を起こしたい人、罪を賠償という形で償わせたい人がいれば、検討されていかがでしょうか?
今、別の会社で働いていても地位確認等の裁判は、今の会社を辞める必要もありませんし、今の会社に知られることもありません。最終的な判断は、訴訟者自身が選択すればいいことですから…
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/22(月) 20:37:13.47 ID:0xcXALx20
アメリカの詩人ホイットマンは語った。

「大事な事 それは今、ここにある人生であり ここにいる人だ。」

そうだね…

立ち尽くして悩んでいるだけでは何も変わらない。いつかではなく「今だ」
どこかではなく「ここ」なんだよ。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/23(火) 16:43:56.93 ID:1vp9lLsA0
正社員がどうとかここでは関係ない
派遣社員か直接雇用の契約社員かってこと
そりゃあ派遣より正社員、派遣より経営者のほうがいいに決まってる
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/27(土) 02:07:01.89 ID:lRAhpWbQ0
3ヶ月で飽きちゃうから
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/04/27(土) 20:34:00.88 ID:pXLt+Rhg0
        刑務所            IT企業
----------------------------------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守          最低12時間以上
                     平均14時間
----------------------------------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           満員電車1〜2時間
または仕事先に泊り
----------------------------------------------------------------------------
朝食    食う              食えない日がほとんど
----------------------------------------------------------------------------
昼食    食う              食えない日がほとんど
----------------------------------------------------------------------------
夕食    食う              食えない日がある
----------------------------------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由      仕事
----------------------------------------------------------------------------
残業    全くない           やるのが当たり前
----------------------------------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い       なにそれ?
----------------------------------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分   上司と一緒にタバコならおk
----------------------------------------------------------------------------
土日祝   確実に休み           土日に出ないと変な目で見られる
                     もちろんそれがゴルフであろうと
----------------------------------------------------------------------------
年数    刑罰に応じる         自動的に15年
      健康になって出所       ボロボロになって出所
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/22(土) 10:55:08.07 ID:RzyEor3T0
正社員で得するのは上場企業の場合だけ。
他の中小の正社員は安く使われてるだけ。
若くて能力あるやつは業務委託で最低月60万円は安定して稼ぐよ。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/06/22(土) 10:58:03.27 ID:RzyEor3T0
資本金1000万円の会社が10年継続する確率10%未満なので。
資本金1000万円みたいなゴミみたいな会社の社員は正社員ではなく射精員、つまりオナニー野郎だよwww
47585677689:2013/06/23(日) 12:58:37.32 ID:YTT1ZZSM0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:qv3byB+t0
明日の道をこの手でつかめ!!
477負け組み地方無職 ◆ySAbig2ZgY :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xk5UWP120
自宅/ニート部所属/ハロワ出勤2

3ヶ月経過(1年目)


             
      ../│                         総支給                    0
      /.∵│                        控除     国民健康保険  2*,***
    /´'''""∵.|.                                    国民年金 15,040
    '、      ,l           
  / ̄  ,_,..ノ.                        手取額              −4*,***
  /    '、                    
 /    , ヽ                
 |    /`ヽ、`'‐‐-、      あの・・・マジで国保高すぎ。                
 l   '`   ` ̄_,.'    消費税もあがり、国民年金保険料も年々あがる 
  ヽ、__,. -‐ ''       この国はいろいろとおかしい。  
478負け組地方無職 ◆ySAbig2ZgY :2013/11/26(火) 13:32:03.27 ID:hlSaJWzd0
自宅/ニート部所属/ハロワ出勤3

6ヶ月経過(1年目)


        ☆    
      ../│                    総支給(失業手当)          15*,***     
      /.∵│ .                  控除.        .国民健康保険  2*,***
    /´'''""∵.|.                              国民年金      15,040
    '、      ,l           
  / ̄  ,_,..ノ.                   手取額.                 10*,***
  /    '、                    
 /    , ヽ                
 |    /`ヽ、`'‐‐-、      失業手当がもうすぐ終わる、あっという間・・・             
 l   '`   ` ̄_,.'       3ヶ月は短すぎ。もっと貰いたい・・・
  ヽ、__,. -‐ ''         何も出来ない、もう働きたくない・・・
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/22(火) 02:49:06.97 ID:9WVnv12H0
絵は才能と練習法と環境 絵という物は大まかに分けるとメインとなる対象物の線画、背景、パース、色づかい、構図などがあります。
これをひとつづつ習得していくことがトータルで絵が上手くなるということだと思います。とても気の遠くなる様な話ですが絵というのは一長一短ではうまくなりませんし上達には個人差があります。
3年でプロレベルにまでなってしまう人もいれば10年たってもアマチュアレベルということもおおいにあります。これには才能もあれば練習法、または環境によるところが多いのですがなんとかするしかないです。
才能はもうどうしようもないですから練習法と環境をどう改善していくかが重要になると思います。
自分の頭をフル回転させてどう今の現状を打開できるか答えを出してみてください。
http://www.klase.lt/dienorasciai/getEntries/455059
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/22(火) 17:49:36.18 ID:6dGJ64tE0
時間拘束が嫌だから派遣。週5も働いていられるか
481軍師 救助作戦 あきらめるな!!:2014/04/22(火) 18:03:10.03 ID:E+npnmW60
軍師 救助作戦

「人間が、飲まず食わずに生きられるのは、
約14日ぐらいです。
高校生の体力ならもっと生きられるかもしれません!!」

はやく、現在、日本にいる、オバマさんに、
「あなたが」救援要請をしてください。

パク大統領は、もうたよりになりません。
「韓国国民が」救援要請をお願いるのだ!!
ここにも日本に住んでいる「韓国国民」が大勢いるはず!!

「あなたたちが」、救援要請をお願いしてください。
「あなたたちが」オバマ大統領をうごかすのだ!!

生きていられる期間は、14日、
2週間は、あきらめるな!!   まだまだ!!あきらめるな!

「あなたが」(韓国人が!)、オバマ大統領に救援要請をするのだ!!
オバマをうごかせ!!
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 08:24:56.34 ID:uwCNNahx0
q
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 14:16:04.00 ID:7NtIPBtW0
今日より明日なんじゃ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/28(月) 01:05:27.79 ID:2QCGSRH+O
希望とは自分が変わること(キリッ
「明日は、今日と同じではない」
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/29(火) 00:31:36.91 ID:7SfyJGaS0
        刑務所           ブラックIT企業
----------------------------------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         最低12時間以上平均14時間
----------------------------------------------------------------------------
給料     時給数円          時給換算だと千数百円
----------------------------------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          徒歩数分から〜電車2時間
        または仕事先に泊り
----------------------------------------------------------------------------
朝昼夕食  メニューの選択権なし   好きな物を食える
----------------------------------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由      仕事
----------------------------------------------------------------------------
残業    全くない            やるのが当たり前
----------------------------------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い       なにそれ?
----------------------------------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分   上司と一緒にタバコならおk
----------------------------------------------------------------------------
土日祝   確実に休み           土日に出ないと変な目で見られる
                        もちろんそれがゴルフであろうと
----------------------------------------------------------------------------
年数    刑罰に応じる         自動的に15年
      健康になって出所       ボロボロになって出所
----------------------------------------------------------------------------
出所後の  刑務所しか雇って      選ばなければ選択肢は多い
再就職   くれるところがない
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/30(水) 12:45:13.83 ID:lgYwGRYX0
正社員のおれが言うのも何だけど、あまり非正規、正規にこだわらないで生きた方がいいよ

正社員はどこもキツイからね お前らの根性じゃ まずムリだよ

正社員のおれだって日々ギブアップ寸前なんだからさ
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/30(水) 12:48:31.82 ID:Djvol8HYO
これは板違いじゃないか?
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/30(水) 23:39:57.11 ID:lgYwGRYX0
終わらせなければ、始まらない!

派遣を早く終わらせろ
489ニュース速報!!:2014/05/01(木) 21:00:57.59 ID:nraSZS2R0
【労働】安倍政権の「残業代ゼロ」法案は、ブラック企業的で経済的にも的外れ…労働の規制緩和は「解雇の金銭補償」で一点突破せよ
ソース(現代ビジネス、山崎元「ニュースの深層」)

 産業競争力会議は、一定の条件を満たす労働者について、労働時間に対してではなく、労働の「成果」に対して報酬を払うことを
可能にする制度改正を検討している。労働に関する規制は、俗に言われる「岩盤規制」の中でも代表的なものだが、果たしてこの
方向にドリルを突き立てて、穴は開くのだろうか。

■「残業代ゼロ」法案は、有効か?

 今回の産業競争力会議で企業経営者を務める民間委員が提言した案は、年収1000万円以上、あるいは従業員の半数以上を
カバーする労働組合がある会社の組合の同意があって、且つ社員個人が同意した場合に、労働時間と報酬の関係を切る契約を
可能にする、といったものだ。

 数年前に議論されて立ち消えとなった「ホワイトカラー・エグゼンプション」の拡大版に近い。

 これは、端的にいって、社員を「残業代」と無関係に働かせることが出来るようになるような法改正を進めるということだろう。現在でも、
一定以上の管理職の社員は残業代がつかない形で働かせることが認められているが、その対象範囲が、拡大される。

 仮に、8時間労働で得られる平均的な「成果」を社員に求めるとするなら、社員の一定比率は8時間よりも働くはずだし、同じくらいの
比率の社員が、8時間謔閧熬Zい労働時間で同水準の報酬を得ることが出来て然るべきだろう。本来の効果は、上下対称で総合的な
損得は中立的であるべきだ。

 しかし、実際の職場の様子を想像するに、経営者側は「8時間労働で得られるはずの成果」を経営側に都合良くレベルアップして
社員に伝えるだろう。

 結局、この改正の実質的な意味は、管理職未満の社員に対しても「残業代ゼロ」の働き方を可能にすることだ。少なくとも、そのように
利用する企業があることは、想像に難くない。仮にこの制度が出来れば、その効果は上下非対称で、経営側にとって有利なものになる
だろう。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/06(火) 21:25:13.88 ID:SesHVb+U0
契約社員なんですが、国の法律で五年MAXって一体どういう政策なんでしょうね?アベノMIXでしょうか?
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/06(火) 22:01:46.69 ID:ljInyYm10
>>1

正社員とは、大手とか一流企業とかホワイトカラーの話しでしょ。

正社員もピンキリじゃん。家族経営企業とか過酷な職場とかはどうなん?
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/07(水) 21:06:42.21 ID:9+p0aZiR0
35歳過ぎたらジジイ扱いで正社員はなかなかむずかしいよ・・
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/08(木) 12:25:49.48 ID:aOyQJATLi
>>473
ほんとこれ
494サバイバルテクニック:2014/05/08(木) 15:57:23.16 ID:Vx9TzYKx0
「巨大地震 サバイバル・テクニック」
「タンスに、子供がおしつぶされた時」

タンスのうしろは、板がうすい。
バットで、タンスの後ろの板を、たたいて破る。

手でベリベリと板をはがす。
うしろから、服や板をとって、タンスを軽くする。
軽くなった、タンスを移動させて、子供を助け出します。

関東巨大地震と南海トラフ地震は、必ずおこる!!
気をつけてください。
495サバイバルテクニック:2014/05/09(金) 17:09:15.13 ID:vPqc3sse0
「関東大震災」と「南海トラフ連動地震」は必ずおこる!!
「水をどうやって集めるか?」

マンションやビルの屋上に、「給水タンク」があります。
非常のときは、マンションの屋上にのぼって、
水をくみましょう。

この仕事は大変危険なので、男は、覚悟してください。
水はゴクゴク飲むのではなく、口の中をぬらす程度にしましょう。

汚れた水をそのまま飲むのも危険なので、ろ過したり、
煮沸(しゃふつ)したりしてのみましょう。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/11(日) 09:34:14.59 ID:4BmYSVj90
試練を乗り越えられない お前らに 永遠に明日は来ない

今の自分を、終わらせなければ、明日は始まらないよ!

終わらせなければ、始まらない!
497サバイバルテクニック:2014/05/11(日) 19:27:21.93 ID:clkR94WV0
「関東巨大地震 サバイバル・テクニック」

地下鉄にのったとき、地震がおこった場合、
地下鉄からおりて、徒歩であるきます。

混乱時には、おおぜいが集中する地下鉄の出口を
決してえらんではいけない。

将棋倒しがおこる可能性があるからです。
あわてずに、あまり人が集中してない出口をさがしましょう。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/12(月) 21:51:31.13 ID:/WJywf+o0
派遣は年金支給年齢が近いような人が、年金支給まで食いつなぐシステムではないのか?
数年後に年金が支給されるような人にとっては、3年働ける派遣は便利な存在
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/12(月) 23:52:42.12 ID:O1+187UTO
アメリカの詩人ホイットマンは語った。
「大事な事 それは今、ここにある人生であり ここにいる人だ。」
そうだね…
立ち尽くして悩んでいるだけでは何も変わらない。いつかではなく「今だ」
どこかではなく「ここ」なんだよ。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/18(日) 11:12:27.96 ID:YbwC+/nR0
おい お前ら
(日)新聞の折り込みチラシに入ってくる、地元の求人募集のチラシ
ちゃんと見てるか? (日)は必ず見とけよ
地元には優良な求人が けっこうあるからな

それと明日は(月)、朝からハローワークに行けよ 解ったか? (`・ω・´)
501サバイバルテクニック:2014/05/18(日) 19:07:45.48 ID:H3RwsPIO0
「関東巨大地震  サバイバル・テクニック」

車にのってるときに地震にあった場合、
ハザード・ランプをつけて、車を左にとめます。

ラジオをつけてニュースを聞く。

カギをつけたままにし、車からおりて避難する。
地震のときは、カギをつけたまま、車からおりてください!!

高速道路にいた場合、1kmごとに、非常階段が設置されています。
非常階段が、壁のちかくにあります。
非常階段が、安全かどうか、よく確認してから、避難してください。
502名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 17:26:53.61 ID:bN+CDZyP0
2014年は企業に転職できる好機到来
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/25(日) 23:01:43.50 ID:d+mut3fr0
そもそも他人に給料をピンハネされ続けている事が我慢ならない
504予言 ミカエル:2014/05/26(月) 20:15:27.10 ID:C45bc/Io0
「サタン  悪魔の軍団」

サタンは、政治家をあやつる。
サタンにあやつられた政治家は、友人のように人類にちかづいてくる。
やさしい魅力的な笑顔。
誠実そうな人柄を、国民の前で演じる。

サタンにあやつられた政治家は、労働者、サラリーマン、
ハケン社員、主婦、老人たちにおそいかかってくる!!

誠実そうな人柄を演じていても、国民のことは、まったく
愛してはいない!!

「悪魔の法律」をつくり、全人類に「獣の数字」をつけ、
全人類を奴隷化しようと企む!!

政治家のやさしい笑顔にだまされるな!!
やつの正体は、「悪魔の軍団  フリーメーソン!!」

あの男の正体は、「全人類奴隷化」を、くわだてる悪魔だ!!
505軍師 護身術:2014/05/27(火) 18:57:59.50 ID:763xNerU0
「男にねらわれた場合の護身術」

大きな事件があったあとは、似たような事件がおきやすい!!
小学校、幼稚園、女性アイドルは気をつけてください。

ナイフでおそいかかられた場合、左手を盾にして、
首や心臓を守ってください。
左手を曲げて、心臓をカバーします。

左手は、多少切られてもかまいません。
急所さえ守れば、死にません!!

右のポケットに女性用の、催涙(さいるい)スプレーを、
逆さに入れておいてください。

犯人に、おそわれた場合、左手で心臓をカバーして、
右手で催涙スプレーを、相手の目に噴射(ふんしゃ)してください。

幼稚園や小学校が、おそわれやすいので、
武術の先生や、おとうさんや、お兄さんに、
幼稚園の護衛をお願いしてください。

また似たような事件がおきるような予感がします。
十分に、気をつけてください!!
506ミカエル 秘密予言:2014/05/28(水) 19:16:14.74 ID:L5Q4P6gN0
「サタン」

サタンは、世界中の政治家を、あやつり、
「悪魔の法律」をつくり、
民衆をおもうままに、あやつろうと企む!!

「全人類を奴隷化する法律」おそるべき「悪魔の法律」!!

フリーメーソン(悪魔の軍団)は、
全人類を支配しようと企む!!

今日本でつくられているのは、サタンがつくった「悪魔の法律」!!!

多くの労働者が、悪魔に殺されるだろう!!
悪魔(フリーメーソン)は、主婦、労働者、老人、障害者におそいかかり、
つぎつぎに殺していくだろう!!

やさしい魅力的な笑顔の政治家の正体は、悪魔だ!!
やさしい笑顔にだまされるな!!
メーソンの正体は、悪魔の軍団!!
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/27(火) 23:07:25.95 ID:s5/UTNvI0
かなぴー

こんにちは!高校オケでピッコロ吹いてます!
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/04(水) 01:35:26.87 ID:rQBkSUdR0
>>493
目先の事しか見えてないとそういう思考になる。
若いうちなら月60万稼げても40、50になって同じ額が稼げるのか?
そもそも40、50になって仕事がある保障が派遣には全くないってのに。
住宅ローンは組めるの? 結婚したい彼女の両親に派遣社員だと言えるのか?
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/09(月) 20:32:38.24 ID:uhnnO/CS0
2週間ほど前の20時頃、社会保険事務所から出てきた数人の人間の後ろを歩いて
いると、彼等(4人、全員20〜30代)の話している内容がよく聞こえた。

男A 「おれはニートやフリーターなんかがいることが日本の将来を
   考えると心配事になっているんですよー」
女A
「でも彼らはさー、かげでグチグチいっているだけじゃん。
 文句あるなら堂々と言ってみろってんの」

男B、女B
「ハハハ」

女B
「本当にあいつらだけは・・・ねぇ」

4人
「年金払えって。免除じゃ無しに。ハハハ・・・」

実は社保事務所に用があって行った時には女Bが奥から出てきて、
応対ぶりが丁寧だったのでこの発言には特に驚いた(なかなか美人だったし)。
しかし彼等だって世間からは非難の的になっている身。
自分たちより下の人間をネタにして、不安を打ち消そうとする行為は
どこでもよく見られる光景だが、彼らの発言とて、あながち間違ってはいない。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/11(水) 17:04:27.92 ID:aTMILLPV0
>>508
正社員なら40、50でも安泰なの?
正直企業の規模と成長性によるんじゃない?

駄目な会社で年収300より、取れる内に取っておいた
方がいいと思うけどね俺は
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/11(水) 20:38:09.47 ID:302il/FD0
今の一般求人で出ている正社員は、ブラックか長続きしない仕事ばかりだから、安定している工場派遣の方が良いと思う
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/11(水) 21:10:02.44 ID:3p3agnX20
リクナビ・マイナビ・エンジャパンで探し、常連求人除けば安定企業の正社員
は多数ありますよ。また、企業のキャリア採用が活発になる時期一般的には
賞与で退社する社員が多いと思うので5〜8月・10〜12月とかタイミングも重要
だと思いますよ。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/02/12(木) 22:31:48.72 ID:zqvnXU3g0
契約社員で10年働いてる人も結構知ってますが
514名無しさん@そうだ登録へいこう
>>510
正社員も安泰とはいえないが派遣に比べたら断然上。
一生独り身で老後の事考えなければ一生派遣でもいいんじゃね?