いい年して派遣やってる男はゴミくずwwwwパート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
学生時代のバイト感覚でやるならまだしも
いい年した男で派遣やってるやつwwwwっうぇwwwwww
ぷぎゃあああああああああああああwwwwwっうぇうぇうぇwwww


前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1142692320/l50

2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 22:06:01 ID:u8ZukOjP0
2get
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 22:28:50 ID:o138N7Ap0
>>957
40才超えてもその程度の認識しかないのがもはやダメ人間。
まともな学歴と職歴って・・・
過去の栄光で60才まで喰っていこうとしてるわけ?

その年齢で必要なのは、仕事が出来るか出来ないかでしょ?
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 22:46:44 ID:ElKd/8ns0
仕事が出来るか出来ないかの判断材料の一つが「学歴と職歴」なんだろ。
選考段階で仕事ができるかどうかなど憶測する以外にない。
その憶測材料にいいものを揃えても40代は就職困難だといっているのでしょう。

どうもここで中高年を馬鹿にしている奴らは口だけじゃなくオツムも軽いようだな。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 22:55:54 ID:Cbx9JfBiO
5ゲット
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 23:01:43 ID:varlrtPm0
最近、中高年の板が増えてきたような気がする。気のせいか?
ま、それだけ団塊世代が中高年を迎えてきたということだね。
そういう俺ももうすぐ中高年。

>>3
あなたは立派な事を書く人だね。あなただけではない他多数。
あなたたちが中高年になる頃にはさぞかし有望な人間になるのだろう。

世の中、不器用な人間、要領の悪い人間等々 いろいろいるんだよ。
最も日本企業の採用基準も良くないと思うけどね。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 23:03:05 ID:F0epAK3h0
マジレスすると派遣だから適当でいいやって奴はクズだよな
やる気ない社員もしかり
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 23:03:50 ID:sjbK9AYR0
それは、考え方が間違っている。
仕事が出来るか出来ないかは、面接3回でわかる。
40歳過ぎて学歴と職歴に頼ってる人間は例外なく使えない。プライドだけは妙に高いけどね。
40歳以上で派遣が長いと、やる気もないのにやる気があるようにみせたり、1時間で終わる仕事を3日かけたり、
プレッシャーかかるとバックレたりとろくなことがない。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 23:37:26 ID:77kgccY3O
使えない奴に限ってプライドが高いなぁ。
それがネガティブな方向にいっちゃってるDQNが多いね。
プライドあるなら一日でも早く仕事覚えて、鼻歌でも唄いながら仕事する余裕を見せて欲しいよね。
頑張ってくれりゃ戦力になるんだろうけど、諦めてバックレるのが早過ぎるDQNが多いよ。
会社の文句を言うのはいーけど、文句を言うのは仕事を覚えてからにして欲しいなぁ。
みんな色々不満はあるだろうけど、折り合いつけてやってるのに、現場を引っ掻き回して消えるのはどうかなぁ…。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/17(水) 23:55:35 ID:+SeVzU8y0
957さんは40代の就職がいかに困難かを書いていらっしゃったが、
学歴と職歴に頼っているようにはとれないと思う。4さんも同じ。

面接3回で分かるような職種って限定されませんか。
少なくとも技術系、技能系の人材の実力を面接で見抜くのは至難だと思う。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 00:18:26 ID:TuRS+VomO
>>10
漏れは掃除で判断しますよ。
新人さんでも、即日から判断出来る材料の一つなので。
小学校からやってきているはずの4Sがろくに出来ない人はダメ。
実作業で使える人でも、食い散らかしたみたいに仕事の後が汚い人は、すぐに配属を変えてもらいます。
そーゆー人って小さいミスを連発しやすいし、ミスっても隠そうとする人が多いです。
仕事の手順や注意点なんかを頭の中で整理出来る人は、仕事した後の机や作業スペースも整理整頓されていて綺麗ですよ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 01:30:30 ID:wPtp8X1+O
いい年で派遣やってる奴に勝ち組なんていないだろ
負け組の集まり
でもそこから勝ち組にはい上がれるか、負け組派遣のままでいるかは本人次第
1323歳♂:2006/05/18(木) 03:03:52 ID:RdB5uHYd0
うちにも35歳の派遣の子いるけど辞めてほしいねぇ
この歳になるとなかなか使いづらいし変に我流もってるし・・・
派遣だと35歳にもなって新入社員に敬語使わないといけないし・・・カワウソw
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 07:06:56 ID:DycbSjwzO
君ら、よく飽きないな(笑) むしろ、十代、 二十代の派遣の奴らの方が いい加減なのが多いと思うがなあ。 月に三日も四日 も詐病で休んでおいて 「他の派遣会社 の方が時給が高い!」などと 文句垂れてるガキとか。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 19:09:59 ID:wPtp8X1+O
まぁここは派遣板だし「いい年で派遣やってる奴はゴミクズ!」って言ったら
顔を真っ赤にして「派遣はゴミクズじゃない」ってゴミクズが騒ぐのも当然だわな
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 19:26:49 ID:5yGFCAe6O
ここでぐだぐだ言ってるガキ共 お前らも一寸先は闇だぜ! てめぇの事だけ考えてろ! もしリストラにあったら喰っていけるようによ! 会社なんて本当の事言うのは最後の最後だぜ特に雑魚に対してはよ
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 19:38:00 ID:O37ueHNdO
>13君が雇った訳でもあるまいに。君が使いこなせないだけ。会社の評価も指導力に欠けるとなる。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 19:45:20 ID:wPtp8X1+O
たぶん、正社員より派遣のほうがましだと思ってるお馬鹿さんは一生人生真っ暗だな
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 19:55:14 ID:Q+TR3yje0
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 22:03:59 ID:+L9xglcV0
俺のバイト先にも30〜50歳くらいの派遣がいる
ほとんど社員と変わらないくらいの仕事してる
中には新入社員の教育を任されてる人までいる









でもゴミくずw
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 22:07:37 ID:DHtmtgad0
人生色々有るだろ。おまえらもたがが使われの雑魚。一寸先は闇。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 22:09:17 ID:MHJ85I/YO
最後にオトすのかよ〜 w
でも50才の派遣いるんだ へえー
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/18(木) 23:35:32 ID:k88bJlsl0
今は高齢者の派遣も多いよ!
65歳で美術館に勤めてる人だっているよ。
シルバーセンターっていう名の派遣もあるし。。
50くらいだったら普通にありえる。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 00:40:30 ID:BIQt1wrfO
平のDQN正社員とごく普通の派遣社員。ある意味究極のニ択だなぁと思うこの頃。

どちらも強欲資本家に搾取される立場。

この点に関しては年齢関係無いと思う罠。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 00:50:57 ID:6D5B5/DoO
派遣社員で給料が安いだの条件が悪いだの文句ばっか言ってる奴はさっさと止めればいーだけなのにそーゆー奴に限ってなかなか辞めない。あほですか?
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 02:35:38 ID:lgxYQj3U0
正社員も派遣もバイトもみんな経営者に金取られてる事を忘れんな

見苦しい嫉妬ですよ

一寸先は闇なんですよ
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 02:40:30 ID:htXq/+KA0
自分も含めて親戚全員地方公務員
贅沢を言わなければ、ある意味勝ち組み?
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 02:48:18 ID:lgxYQj3U0
>>27
金銭的勝ち組かな

後は精神を昇華させたら良
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 03:07:21 ID:uUzowaUnO
勝ち組 勝ち組 それはそれは凄い凄い パチパチ (拍手)
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 07:05:15 ID:ZgTIZ3O0O
製造・物流の場合、正社員 のほとんども低 学歴、人格破綻者が 多いようですが。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:35:31 ID:Og+w1mmIO
私、学生なんで土日祝だけ携帯販売の派遣やってます。
私が派遣される電気屋さんに28〜30ぐらいの男性で毎日派遣してる人がいるんだけど
今はいいかも知れないけど35ぐらいになって派遣を首になったらどうするんでしょうね?
派遣会社も若い人のほうが使いやすいから簡単に首にしそうな気がする…
でもそんなことは口が裂けても本人に言えない
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:40:38 ID:RHLPFkzs0
そりゃ女子供でもできる仕事なら、女子供を採用するだろうな。安いし。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:41:20 ID:S9q93jHPO
>>25
逆もある。

「派遣さんはいいよねー
こっちは大変大変、忙しい忙しい」

でイライラして八つ当たりしてる社員。

ならヤメレ。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:53:43 ID:DkZiCeVn0
>>31
他人のことより自分のことを心配しろ。
卒業したら派遣の仕事にしか就けなくて、
他の同級生から憐れみ目で見られることになるかも知れないんだから。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:57:55 ID:WsIApfWb0
>>31
その男性は今の状況を理解していると思うよ。
だから、家族でもない ID:ZgTIZ3O0Oが
「口が裂けても本人に言えない」など書き込むな
ボケ!
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 17:58:00 ID:W2e+KIrv0
>>31
34の言う通り。君が正社員に就ける保証はないし君が30過ぎて派遣やってる可能性も充分ある。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 18:01:02 ID:W2e+KIrv0
つか今後正社員は減少の一途。
国内生産がますます減っていけば国内での就業は厳しくなる一方。
終身雇用なんてセリフも死語になる日は近い。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 20:00:34 ID:Og+w1mmIO
その厳しい世の中で終身雇用してくれる優良企業に入れる人が勝ち組ですね。
私も大学の講座、ゼミ、就活頑張って負け組にならないよう頑張ります。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 20:32:27 ID:mJLOtjcM0
労働者って時点で負け組だろ、会社員が勝ち組なんて金持ちが聞いたら笑うぞ
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 22:12:05 ID:DryXUy4r0
たしかに派遣はゴミクズだな。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 22:57:35 ID:pvdRsuQ10
派遣の子たちってプライドないんだろうな
今の雇用環境で納得してんのか
全国一斉ストでも起こしてみたらどうよ
まぁクビになるだけかwww
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 23:04:57 ID:9vlygP1u0
どんなに頑張ったってゴミくずはゴミくず
ゴミくずと自覚して這い上がる根性のある奴は立派だが
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/19(金) 23:52:36 ID:QB1RDhbZ0
>>41
 そうだ!ストライキ起こさなきゃ。フランスの若者みたいに。ッても無理か。
日本人は大人しすぎる。フランスで日本のような雇用政策を行えば今以上の暴動や
ストライキが起こることは必至。それに、今の日本の若者は政治や社会に対してあ
まりにも無関心過ぎる。だから非正規雇用を増やした小泉改革の正体を知らなさ過
ぎる。みんな、危機感をもって欲しい。 

 日本と違ってフランスでは、レストランやカフェの従業員はほとんど正社員らし
い。解雇制限も日本より厳しい。いったん従業員を採用し試用期間が過ぎたら解雇
は非常に困難。終身雇用は日本独特の制度ではないようだ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 00:09:24 ID:t2oN3cWHO
派遣会社での上司
所長だか社長だか?
ありゃ、まさにゴミクズもゴミクズだぞ。
常識ねぇーわ 言葉使いも分からないクソだな。
そんな下で働くなんてプライドもクソもあったもんじゃねぇー。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 00:16:48 ID:QqC5iVbS0
正社員の皆さーーーん! 幸せですかーーーー?
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 01:39:29 ID:2WC7Hdu+O
ゴミクズばんざーい!
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 01:51:19 ID:5hY5COk40
>>20
なぜ?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 04:05:10 ID:M3esY5aP0
どうして、男が派遣してると印象良くないのか分らないけど
就活うまくいかなくてしょうがないからしてる人もいる訳じゃん
最近とか、正社員減らして契約、派遣の比重を増やしてる訳だしね
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 04:24:35 ID:ZcGSdXwk0
20代前半・自分も派遣です。最近辞めようか思っている。
派遣元の営業がここで『ずっとつずけていけ』なんて言ってくる。

派遣元の社員も派遣はクズみたいな目がある。
だから一言も話しかけられない。

ゆーいつ話しかけてくる年配の社員は『辞めて違うとこ探せ』
と昨日言ってくれた
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 06:46:38 ID:Fenxa1VkO
>49 もっと日本語を勉強 せんと、転職は無理やぞ! 「ゆーいつ」ってわざとか?
5143:2006/05/20(土) 08:36:29 ID:nAFgqhF+0
俺達派遣がゴミクズなら、資本家はゴキブリ。ゴキブリはゴミクズを餌にして生き
てる。ほら、低賃金不安定雇用というおいしい餌がいっぱいあるぞ!

 だけどゴキブリはいつまでもそのおいしい餌を食べられるわけはない。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 09:38:17 ID:CGsEtj950
>>50
2ちゃんで誤字の指摘は・・・と言うレベルを超えてるねw
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 10:05:54 ID:QTMY/nDQO
俺の会社の派遣で、25位の営業の派遣がいるんだが、
週1ペースで普通に休むし、来ても一日の半分は雑談かネットサーフィン。
だるいと得意先周りと言って帰る。。
でも営業はうまいらしく、成績は部署150人中3位。
上司や偉い人達は数字で見るから、時給も異常に高い。。
高卒のガキが半分の労働時間で月に50万稼いでる。
正直やってられん。。
しかも顔もモテそうorz
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 10:55:42 ID:Q+ZXr3Of0
そういう人もいるだろ
お前さんもくさってないで負けないようにがんばれ
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 11:46:50 ID:QTMY/nDQO
でもむかつく
先月若い社員が人事に
クビにしてもらう様、直訴したらしいが、
年間10億売る人間を辞めさせる訳ない。辞めて競合他社に行かれたら20億の損失だ、
そんなに嫌なら彼より売ってから文句言えと一蹴。。
正論なのは解るが、高卒の25の派遣のガキが、半分の労働時間で正社員より
給料高いのはどーなの??
ゴミにそんな金やる必要ないでしょ?
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 12:25:37 ID:Fenxa1VkO
野郎のジェラシー・・・ みっともねー! 今日び、学歴を云々してる 時点でアンタは負けてるぜ。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 12:27:28 ID:3j2ClfwZ0
1.本物のゴミ正社員
2.「ゴミ正社員乙」と言わせたい派遣

さてどっちかね
とりあえず会社がそいつを派遣のままで使ってるのが理解できない
必死で勧誘するだろ
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 14:54:48 ID:chjnUb2A0
というか、少子化が爆発的に進んでおり、いずれ50歳、60歳の派遣が
普通にいるようになるとおもう。
マクドナルドでも、50歳60歳のおばさんだらけになるとおもうね。
もしくは中国人&ペルー人だらけかも。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 15:04:04 ID:y7TTV/lO0
>>53 >>55
それで成績悪いならどうしようもないが、成績いいんだからしょうがない。
サッカーの試合とかスタジアムに見に行ってみるとわかるけど、一流のFWとかってサボるのうまいよね。
90分の時間の中で、自分の体力を温存して「サボ」る時間をうまく作ってる。
それで点をとれば文句を言われない。
悔しい気持ちはわかるので、それをバネにして自分も点の取れる人間になれるようがんばれ。
ガッツあればなんとかなるよ。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 15:38:40 ID:D7OIndwu0
悲惨な女子高生の強姦殺人事件
  あなたが彼女の家族だったら、許しますか? 報復しますか? 
「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
   = http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
    http://www.geocities.jp/zenbo2005/  
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 16:11:58 ID:ZvEKvIDQO
>53>55会社というものは、君も気が付いている様に結果が全て。お涙頂戴の努力や学歴に対して報酬を払う訳ではない。君は不快かも知れないが会社の評価とはそういうものであり、君が不満をここに書くのは
お子ちゃま
の証拠。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 16:13:57 ID:5qpCVJCF0
仕事ができる人間は、得てして周りから見ると、怠慢に見える。
時間の使い方がとても上手いし、それだけの技術があるからだ。
これは、正社員でも派遣でも変わらん。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 17:35:17 ID:CGsEtj950
釣られすぎ。
派遣にも凄い人はいるんだよっていいたいゴミ派遣の人でしょw
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 01:46:04 ID:DlAlXTlrO
派遣で凄い人って正社員になれないの?
派遣で凄いとか結局は派遣=アルバイトだから
すごいアルバイトか。なんかダサいな
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 02:14:40 ID:dfEu0hqE0
super 
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 02:21:22 ID:ZLI+5KSm0
派遣でいいよ。
気楽が一番。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 11:25:06 ID:/hexhULk0
>>35
私は女だから働かなくていいんですよw
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 13:50:08 ID:vQo+o5c50
>>67
なんかずれてる
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 14:13:06 ID:x7BhdgQO0
>>64
そうかな?
考えようによっては、どこでも正社員になれるくらいの技術がありながら、
無能な会社に長居しなくてすむというメリットがある。
また、そのためどの会社に行ってもやりようがあるということも証明する。
派遣とアルバイトの仕事の求められる差というのは、時給や仕事内容で
差がついているのは一目瞭然だし、その会社の正社員が他の業界ですぐに戦力投入されても
やっていける自信があるかどうかは、ないだろう。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 14:40:55 ID:9yoZOv5D0
「いい年」って言うけど、人それぞれの人生なんだからいいじゃん。
 なんかあったの?
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 15:40:27 ID:YBxSIGH1O
派遣は理想の会社で働けるから、当然高待遇も手に入る。
サービス残業なんてDQNな概念は無いし、大手なら派遣・委託の労組もちゃんとあるし、俺は技術職だからボーナスも2・2程度だが出る
だから派遣はスキルがあれば、一部大手企業以外の正社員よりは全然年収高いし、
逆に中小以下の正社員見てると
よくそんな少ない給料でそんな長時間働けるなぁ・・とか、
そんな会社によくそこまで身を削れるなぁと思う
時給換算したら中小以下の正社員の給料って、悲惨だからね。。
だから大手以外で働いてるが、仕事出来る人見てるともったいないなぁと思う
まぁその仕事が好きだったり、スキルに自信無いからなどの理由もあるだろうが。。。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 15:50:05 ID:zT29D0Kv0
人によるだろ
正社員の口がなくて派遣に流れてきたのなら
正社員になる能力のないクズだが
家業を継ぐ前に外に修行に出る意味で働いてるとか
自営業だがそれだけでは食えないので働いてるならクズじゃないと思う
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 17:12:30 ID:c8zzRc+m0
屁理屈いうな!
派遣はクズだと何度も何度も言ってあるだろ
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 17:27:29 ID:O2zgrX5yO
>48 就活がうまくいかない、と いう時点でクズですね。 面接に受かる能力もない んですからね。 それに、愛社精神のない 派遣どもはそのうち全滅しますね。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 17:29:20 ID:3+6bwYM3O
>73それなら失業して失業保険貰います。失業保険が切れたら生活保護を受けます。君らはせっせと社会保険料や税金を払ってくれるから安心です。これから先もずーっとお願いしますね。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 17:37:16 ID:O2zgrX5yO
>67 女だから 働かなくていいだと!? そんなのは専業主婦も勤まらない んだよ!! アンタみたいなのが 無責任にガキひり出して 虐待死させるんだろうね。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 18:04:38 ID:3+6bwYM3O
>74>76なんか君はいろんな人に文句つけてるね。人の事ばっかりケチつけてないで、社会に出て働きなさい。それ以上性格捻れたら、もう社会復帰出来ませんよ。
え?もう諦めてる?
納得です。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 18:17:43 ID:MfabjmGk0
以前から疑問だったのでお尋ねします。
いま、人件費削減で派遣社員を入れる会社多いけど
派遣会社に支払うお金って正社員またはバイトを雇うより安いの?
もちろん派遣社員の給料は、派遣先の会社から支払われるんだろうけど
派遣会社も利益を出す為には、派遣社員に支払う以上の料金を派遣先からもらってるんだよね?
そんな事、考えると正社員雇って育てて使った方がいいような気がするんだけど‥‥
それか、バイトかパートを雇う方が人件費削減になる気がするけど‥‥

79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 18:43:46 ID:O2zgrX5yO
>77 アホ、わしも請負工員や! せやけどな、派遣は迷惑なのが 多いねや! そういう自覚もなしに、文句 ばっかり言うてるから 頭に来とんねん!
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 18:54:50 ID:KF+zNawm0
ここで派遣をくずとか言って自己満足に浸っている奴へ(O2zgrX5yO)
自分の年齢・年収とスキルを書いてみなよw
デカイ口を叩くからにはさぞ、高スキル&高年収なんだろうな?w
おまえさんの仕事を参考に頑張るから是非教えてくれよww
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:05:58 ID:KF+zNawm0
>78
人を募集して退職するまでの間に掛かる一人当たりに掛かる
トータルな金額(募集費用・教育期間に掛かる人件費・退職金等)を
月割り計算すると即戦力の派遣の方が安上がりなんだよ。

企業側からすれば、一つのプロジェクトだけの期間限定の割安で
雇えるのが一番の理由かもしれんが最近は人を教育する
手間隙(引導含)が面倒(そういう人材が社内にいない)で
任せたいのが本音だと思う。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:10:03 ID:O2zgrX5yO
>80 機械オペ兼 フォーク運転手やけど。 貴様は何か勘違いしてるようだが 俺自身も含めて、派遣や請負は クズだと言ってんだよ。 俺は部落出身で 就職は無理だったし。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:21:42 ID:KF+zNawm0
>82
マジレスするけど、派遣や請負自体を否定して自分の生活の
ステップアップは可能だと思うかい?

確かに頭数だけを揃える「口利き屋」の派遣も存在するが
派遣を利用しての独立・資格試験取得による中途採用は
いくらでも聞く話だが派遣・請負以外でのステップアップした
話なんて役人の天下り以外は聞かないぞ
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:32:29 ID:MfabjmGk0
>>81
ありがとうございます
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:40:22 ID:3+6bwYM3O
>79>82後から
オレも派遣だとか部落出身だとか言って、自分の文句を正当化しても、君は信用できない。変な関西弁で文章書いたりしてるし。何度も言うが、君も派遣なら此処で文句言うのが正しいか?他にやる事があるんじゃないのか?
86社会のクズ:2006/05/21(日) 19:51:46 ID:O2zgrX5yO
>83理屈ばっかりコネやがって うるさいのう! まだ続きがあるんじゃ! 黙っとけ!モヤシ! おんどりゃ、肉体労働とか したことあるんか?力仕事 一つできへんくせに。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:56:47 ID:3+6bwYM3O
>86
うるさいよ、君。
みんな迷惑するから

消えろ。
消えなさい。
消えたまえ。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 19:57:58 ID:KF+zNawm0
>86
おまえ、面白い奴だなw
どこかで見た引き篭もりの荒らしそっくりだよw
オフィス用の金庫(160K)を一人で5Fまで担ぎ上げした事有るぜw

で?いつになったら君のスキルと年齢を書いてくれるのかな?w
書けないって事は荒らしばっかりしてるから荒らしのスキルしかなくて
派遣すら出来ないと看做すぞw
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 20:09:50 ID:3+6bwYM3O
>86君は
派遣は本当に使えない〜の板でも見掛けたけど、愛社精神がどうたらと言ってますね。なんか違う立場で物を言ってませんか?
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 20:22:20 ID:KF+zNawm0
>>89
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1070289933/l50
これだねw

こいつ多分、例の色んなスレで派遣を卑下する事を毎日やってる奴だねw
今、同僚から聞いたけど自分が派遣からクビにされる事が何回も
あったらしくて逆恨み&クビにした上司のなりすましのカキコを
やってるらしいよw
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:05:20 ID:KF+zNawm0
どうやら86は痛い所を突かれてケツ捲くったようだなw
多分、時間経ってからデカイ面出してくるらしいよ、
(いつもそうらしい)こうならないように皆さん、
次の為に精進しましょう、荒らし以外でw
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:17:11 ID:YBxSIGH1O
86>
本当煩い
力仕事なんてやりたくないから、
みんな日々努力したり勉強したりしてるんだよ
ガテンなんて、最終受け皿じゃん!
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:17:46 ID:7HaOo9rX0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

94名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:21:12 ID:7HaOo9rX0
ID:3+6bwYM3O
関西人は掲示板、メールも関西弁で書き込むのか?

95名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:28:01 ID:KF+zNawm0
おいおい
関西弁で書いてるのはO2zgrX5yOであって6bwYM3Oではないだろうがよw

サゲての話題そらし&すり替えの手口から見てO2zgrX5yOと7HaOo9rX0は
同一人物で日研スレとケイテムスレで活躍した「広島痴呆」のようだねw
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:34:43 ID:7HaOo9rX0
>>95
安価じゃなく調子乗ってIDレスしたのが間違いだった
素手間違っただけ
ここのローカルはageなのか?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:36:39 ID:KF+zNawm0
どこのスレなのかな?
二度も間違えてのレスミスとは考えにくいと思うがな
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:38:14 ID:7HaOo9rX0
>>97
一度しか間違えてないだろう?
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:46:19 ID:7HaOo9rX0
96について
>>95←この安価は ID:KF+zNawm0に対して
の意味で訂正のつもりで安価したわけではないよ
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:47:09 ID:KF+zNawm0
>>98
君の言うことが本当ならどこのスレなのか書ける筈だよな?
そしてそこに6bwYM3O の書き込みがある筈だよな?
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:57:34 ID:KF+zNawm0
>7HaOo9rX0
OK,「関西人は掲示板、メールも関西弁で書き込むのか?」に対して、
作為ある人間なら書くと思うよ
しかし、どんな意味で私にそんな問いかけをしたのかな?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:57:47 ID:3+6bwYM3O
ん?
オレの事?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 21:59:13 ID:7HaOo9rX0
、私がペーストミスした
と言いたいのだが...
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:05:12 ID:KF+zNawm0
>>103
タイミングが悪かったねw
聞く所によると「広島痴呆」なる人物はAAと連続書き込み癖が
あるそうだから気をつけたほうがいいかもなw
(3+6bwYM3O氏の言ってたスレを友人が見て確信したそーな)
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:10:21 ID:7HaOo9rX0
すまん、話の流れが分からなくなった。
私が最初にかきこみした
 
ID:3+6bwYM3O
関西人は掲示板、メールも関西弁で書き込むのか?

は普通に安価すればよかったのだが、調子に乗って
IDでレスしようとして間違って違うIDをペーストした訳
なのだが...

106名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:11:36 ID:7HaOo9rX0
1 ID:7HaOo9rX0さんこちらこそ
はなしおをややこしくしてすみません
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:11:55 ID:KF+zNawm0
安価ってなんだい?意味が解らんのだが
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:22:52 ID:LR8rNmh6O
アンカーという意味ですよ
109社会のクズB:2006/05/21(日) 22:24:27 ID:0/VyfWpG0
アホが大漁に釣れてる。
 なんで派遣の奴らってすぐムキになるんだろ(笑)
別にさ、ここでクズ呼ばわりされたところで痛くも痒くもないだろ。
 俺なんて、こないだ風俗嬢に「お仕事はなんですか?」と訊かれて
「社会のクズこと派遣工員です」と答えてやったぜ。
 お前らもそのぐらいのゆとりを持てよな。ま、嬢には「自分の仕事を
そんなふうにいっちゃダメだよ!」などと真顔で窘められたけど。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:27:30 ID:7HaOo9rX0
106の書き込み、変換してなくてすみません
急いでレスしないと思ってあせって変換
前に書き込みクリックしてしまいました
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:35:28 ID:KF+zNawm0
荒らしを弄って面白い所はやっぱあれだな
「煽りに弱い」に尽きるよなw
ID変えても手口が一緒だしw
112社会のクズ:2006/05/21(日) 22:38:15 ID:O2zgrX5yO
金庫かついだ? たった一日だけだろ。 えばってんじゃねー! どいつもこいつも理屈ばっかり。俺と同じ 落ちこぼれの負け犬のクセに。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:41:00 ID:KF+zNawm0
3年やってたぜw(背筋200Kあったしな)
お陰で同年代に比べてパワーで勝ってるから社会のクズと遣り合っても
勝つ自信はあるぜw
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:45:16 ID:7HaOo9rX0
>>112
おまえは来るな話がややこしくなる
115社会のクズB:2006/05/21(日) 22:52:32 ID:0/VyfWpG0
俺、前スレでも言ったけど、ここで罵り合ってないで、少しは
megabbs派遣板の「問題はお前ら自身」に反論してやってくれよ。
 あっちのほうがムカつくから。
俺一人で何度も反論してるような・・・。
 もちろん、megabbsは知ってるよな?あっちの派遣板のほうが陰湿な
書き込みが多いけど、派遣の側からの反論が少なすぎるね。
「ムキになるな」とか言っておきながらなんだけど。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 22:59:03 ID:KF+zNawm0
>「問題はお前ら自身」
これは激しく同意だね、次の転職の為に勉強時間を作る工夫が
大変なだけに掲示板で言い争うのは時間のは無駄だと思うからこそ
派遣の人間が書き込まないんだと思うよ。
(今日はPC壊れたからネカフェでついでに覗いてみた)
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 23:42:00 ID:nICYAZPy0
>1
漏れは違うけどが、このスレ見た瞬間思った!!

藻前モナーー!だろ??
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 00:38:20 ID:w7i2Q830O
煽り君の気持ちもワカルよ
中小以下の社員はどーあがいても
給料・待遇共に大手勤務派遣に勝てないからなぁ・・・
ついでに彼女も居ないから風俗で憂さ晴らしか?
悲し過ぎるぞ。。いー加減幸せになってくれ(泣)
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 02:58:22 ID:oI7QqLZkO
このスレ人気だなw 30代や40代が反論してんだろうけどw
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 05:25:41 ID:h4GgCbEA0
派遣って本当にクズだよな、どうしようもない程バカで正に奴隷に最適。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 07:21:49 ID:oRMJlH/NO
>120 やあ、おはよう! 日本人なら、やっぱりご飯だね!カルシウム も摂ろうな! 夜明けの悪口、乙!
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 20:00:07 ID:IyvY7RGf0
あげ
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 20:52:20 ID:eJ/eDw5J0
>>120
はい俺は馬鹿です。あなたは天才それで満足か?
あなたみたいな人間が将来日本を背負うのかと思うと
嬉しくてしょうがない。 ガンバレ!!
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 20:56:47 ID:w7i2Q830O
朝の5時に2chで派遣の悪口か。。。
間違っても 120 は
大手社員では無いだろうなwww
ニートかプーの二択かぁ〜難しい。。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 20:57:03 ID:tIdoaDVtO
>120月曜日の早朝からご苦労様です。
ホントにご苦労様です。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 21:12:18 ID:SEeOQQhJ0
>>124
現実をまだ知らない学生だろう。
学校さぼって2ch三昧ですっかり昼夜逆転ってとこだろうな。
かわいいじゃないか。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 02:45:28 ID:6AuFM+Yu0
てか、おまえら冷静に考えてくれ

30代で
昇給やボーナスもちゃくちゃくと増え退職金も積み立ててる
福利厚生しっかりした企業の正社員

30代で
ボーナスなし退職金なし
もし病気か交通事故にあったっても保障なしの派遣




どっちがいいわけ?
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 10:09:40 ID:B/q43koC0
30代で
ボーナスなし退職金なし
もし病気か交通事故にあったっても保障なしの社長

になりました。まずいかなあ。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 11:02:05 ID:228Yu+lOO
ここは病んだ人が多いインターネットですね
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 16:13:44 ID:zip15MpV0
じいさんはお帰りください。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 19:36:13 ID:BM/IT5U3O
ボーナスあっても サビ残はしたくない人の方が 多いと思います。それに 会社に飼われるつもりは ありません。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 20:55:10 ID:Ifju6xp3O
127>
零細社員、乙。。

正社員にはなりたいが、
前科あっても入れる君のとこみたいなのはまだ間に合ってるよw
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 20:57:37 ID:pNK1JSOk0
>>127
ボーナス、昇給無し、休日サビ残当たり前。
年収310万ちょっとの正社員と、

時給2000円以上で8時間で残業ほぼゼロ。16000円*20=320000*12=3840000
土日確実に休みの派遣社員で、一応の保険が入っているの
とどっちがいいよ?

4年間で280万の差がつくんだぜ。やってられんよ。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 21:10:24 ID:1mBwdzHo0
>>133
金がすべてではない
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 21:17:56 ID:chgqrVIP0
>>133
正社員のそれは安すぎ

派遣のおれの半分ジャン。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 21:24:10 ID:whO17Dr0O
>127もっともらしい事を深夜に書いてる君は何者なんだろうか…
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 22:34:39 ID:Ifju6xp3O
133>
派遣としては低いよ
手当て・ボーナスナシの派遣が一般だと思われるからやめてくれ
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 22:42:13 ID:VDKzRJP5O
正社員になってから偉そうに書き込めよいい年して派遣のくずども
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 23:00:45 ID:89zWT3jo0
>>138

正社員なら何でも良いのか???

零細、ファミリー企業、下請け孫請け、ダンプカー、交通誘導警備員、
寝る間もない長距離トラック、訪問販売、金貸し屋、ポン引き、ガソリンスタンドなんかの正社員で良いのか???
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 23:25:19 ID:wW9Em/dC0
正社員、派遣もピンキリだろ正社員より派遣が
給料イイ!所もあれば、悪い!ところもある
よく派遣は「もし病気か交通事故にあったっても保障がない」
というがそれは派遣会社によって違うだろう?
勝手に決め付けるなよ...
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 00:22:17 ID:TmNfvSbn0
>>127
問題はそこじゃない。
そんなんだったらみんなその企業の正社員になりたい。

福利厚生がしっかりしてなくて、かつ、自分が退職するまで存在しているか分からない
企業が多いってのが問題の本質だとおもう。
142名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/05/24(水) 00:23:47 ID:IpDtin4t0
俺は派遣会社の正社員タイプではなくあえて時給制の派遣をやってる
設計業務で時給3000円 残業も多いからだいたい月60万は稼ぐ
夏季休暇とか長期休暇が入ると痛いけど、
ボーナスとか退職金はどうでもよく、
とにかく月収多くもらって貯金してる
おれの嫁さんは正社員で働いてて定年まで働きたいんだって
2人で一生懸命働いてるぜ
ちなみにわけありで貯金8000万あります
俺の嫁さんは美人で美乳、俺は幸せだぜ
派遣がどんなに馬鹿にされても、俺は世界一幸せだと思ってる
さーて、今日もエッチしたし、眠くなったから寝る
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 00:29:34 ID:oy86AdJb0
いくら派遣板だからって
正社員>派遣っていう世の中の常識すら知らない奴いるんだ
全国民にアンケートとったら正社員>>>>>>>>>>派遣だぞ

だって派遣ってアルバイトだよ。自覚ある?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 00:33:16 ID:WzRe0MYrO
>>127の待遇の正社員になれる有能な人材はみんな正社員だよ。
ここはスキル無し、将来設計ゼロの人が集まる場所だから
うだうだ言って派遣は正社員よりマシって必死に2ちゃんで吠えてるんだよ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 01:05:35 ID:6BD04leu0
>>144
お前の母親だってパート従業員だろw
ばーか
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 08:28:02 ID:ua51hVdY0
うむ、別に本人が納得して派遣やってるんなら何も言うことはないけど、
派遣>正社員とか真面目に語ってるやつはちょっとねぇ・・・w
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 20:04:28 ID:OzAr/s2c0
なんだかんだ言っても、やっぱりステータスは 正社員>派遣 はガチだろう

でも、おれは派遣のいいとこを取らせてもらうw
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 22:30:04 ID:nKhpZrFI0
ええ歳して年下の子に君付けで名前呼ばれて命令されて恥ずかしくないの?www
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/24(水) 23:40:51 ID:6BD04leu0
>>148
お前の学歴も恥ずかしいけどなw
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 00:12:36 ID:tp6W7QHe0
2ちゃんっての学生ってさ、東大京大生ばかりなんだなw
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 17:14:08 ID:houYlnX/O
いい年の正社員の人と、いい年で今だに派遣の奴ならどっちを娘の旦那にしたいか

いい年の正社員の人と、いい年で今だに派遣の奴の、どっちが銀行の融資率が高いか

いい年の正社員の人と、いい年で今だに派遣の奴の、どっちが社会的地位が高いか

ここのいい年で今だに派遣やってるゴミどもにはわからないんだろな
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 19:17:22 ID:rQ3rCUlR0
>>151
貧乏正社員が考えそうな比較だな。
あのな、社会的地位はどうかわからんが
結婚や融資なんて派遣だろうが正社員だろうが
金持ちのほうがぜーったい良しなんだな。
派遣=貧乏、ってすべて一緒にスンナよな。これからは気ィつけろよな。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 19:26:27 ID:CSmB5G/A0
>>152
同意。普通にアパート二軒持ってます(月110万の副収入)。
車はカローラだけどw
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 19:40:35 ID:LAjWrISj0
>>153
欧州車くらい買えよw
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 19:41:57 ID:LAjWrISj0
製品のグローバル化や中国生産の打撃を企業が避けるために派遣、請負が増加し、
家庭環境によって進学校へいけなかったりした若者がそういった職を受けているんだよな。
働く意欲がわかないニート現象、パラサイトシングル現象なんかも影響しているのだと思うよ。

ほとんどの業務内容は正社員とほぼ同じ。違いを大きく言えば、保証があるか無いか。


此処でハジケちゃっているプロパーの方はそんな社会現象なんか考慮しなくても生きていけるから、とてもらうらやましいです。
20代、30代を適当に生きていると40代がきつくなってきますよ?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 20:39:24 ID:BSnUC5VJO
他に目指すものがあるから、 正規雇用なんてどうでもいいって 奴も多いと思うよ。 派遣が気に入らないなら、各派遣会社を爆破して 回って下さい。 しばらく失業保険で食うから。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/25(木) 22:50:25 ID:0T3zdyvB0
気に入らないってより哀れんでるんだと思うよ。あるいはからかってるかw
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 00:39:04 ID:dpmXCyA1O
ムカツク正社員にダメージをあたえよう
ろくに仕事も出来ないくせに、無駄話ばかりして仕事しない奴がいたので、そのことを本社にメールしたよw
そしたらねー速攻で移動させられたよw
そいつ今、肉体労働で汗水垂らして働いてるよ〜
みんなもさぁ 本社にチクリメール送ろう
ガクブルだったら、記録つけて契約切れた時にメールしようw
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 00:56:03 ID:dpmXCyA1O
それと
正々堂々、自分の部署や名前書かないと信用してくれないからね。記録はわかる範囲で良いので出来るだけ細かく!
ガクブルな人は契約切れたら送信しよう!
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 01:02:39 ID:BKegXE48O
貧乏正社員も必死なんですね。
151の人も一片の紙(契約書)縛られて使われていることに気付かない哀れな人なのね。

正社員でも中少零細企業勤めじゃ融資なかなかしてくれないよ。その点に関しては派遣と変わらないな。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 06:34:27 ID:Gkifjbpk0
この間、登録してた派遣会社から頼まれて
つなぎのつもりで2週間の派遣の仕事に行ったら、自分以外みんな男で
ほとんどニートとかリストラされた中年の親父とかばっかり。
会話もいかに自分がだめ人間かの自慢しあいで耐えられなかったよ。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 10:58:48 ID:utByg0w40
俺は派遣休みの日はハロワ行ったりリクナビに登録して正社員目指してるよ。
やっぱり派遣期間が長ければ長いほど転職には不利みたい・・・orz
このまま派遣でいる気は無いよ。
今の若いうちにまともな正社員にならなきゃ30代になったらなれるはずないし。

てかみんな怖くないの?30代40代で20万〜30万弱の福利厚生なしで?
俺はすごい怖い
普通の正社員は40代で給料40万〜50万で福利厚生ありなのに
一生20万〜30万弱の福利厚生なしなんて絶えられない。年とった派遣なんてお荷物だろうし・・。

すこしでもいい転職先みつけなきゃ。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 11:23:38 ID:fTpLWp7zO
オレは40代後半派遣工員。子供は成人したし夫婦二人で田舎の工場で日勤週5勸でのんびりしてる。今更背伸びする必要もない。共済組合と厚生年金併せて約25年払い込んだし。物は考えようだと思うよ。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 11:39:55 ID:qIgXJZRSO
まぁ40歳ぐらいでリストラされた人は派遣で仕方ないけど
若い人は積極的に正社員めざしたほうがいいよ
煽りとかじゃなくまともな暮らしをしたい人や世間体を気にする人は特に
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 12:06:20 ID:oSXnCXlZ0
>>162
そういう待遇が得られるような職場に
正社員就職ができるようだったら
最初から派遣やってないってw

IT系だと徹夜残業当たり前、保険年金はあっても
その前に自分がお陀仏。精神的におかしくなったりとか
逃亡者続出したりとか。
正社員でも実は派遣とかよくある話。

むしろ派遣の方がまともな会社が多かったりする。

166名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 20:19:32 ID:BKegXE48O
それもやだなぁ。なんだか、最悪のDQN企業正社員と最良の派遣&請負会社社員のどちらがいい?とある意味究極の二者択一だな。

これでどちらも糞ならもっと救われないわ。やっぱこの国一度リセットしたほうがいいと思えてくる。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 22:08:18 ID:qiYSu6vx0
>>151
しかし、派遣の医師>>(超えられない壁)>>正社員、だけどね(´・ω・`)
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 01:19:03 ID:se6AvZQD0
>>162
派遣の実務経験ってバイトよりは認められやすいんじゃないの?
169:2006/05/27(土) 04:51:22 ID:x5H115zMO
こういう正社員になる意欲の無いゴミがいるのが笑えるw
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 07:48:53 ID:vG37Gqf/O
>169
4:51にそういう書き込みをしても説得力なし。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 07:57:34 ID:caD8kV8/0
正社員の言い分はこうだ。

正社員は無能でも1日8時間上司に頭を下げれば勤まる。
だからめったにクビにならない。
そう、私こそ会社の奴隷なのです。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 08:25:23 ID:RYVSKPWDO
>>169
会社内のクズがよく言うぜw
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 10:27:41 ID:J5joVyZL0
>>171
>1日8時間
正社員なら8時間じゃすまないな
何もやることなかろうが1〜2時間は残業しないと
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 12:43:42 ID:UloGF0B20
↑プ。
残業すると評価下がるので必要ねえ時は当然定時で帰るよ。
管理職がうるせーし。
忙しい時だけ派遣使ってる。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 17:48:02 ID:lc3UTnX1O
確かに大手のエリート正社員の様な幸せは羨ましい
けど、中小の正社員よりは、年収・時間・ストレスなどでは
大分恵まれてるからな・・
今更小さな仕事したくないし、中小はボーナスでなかったり、勤務時間長かったり
会社によってはサービス残業・カットなんて極悪なシステムあったりするでしょう??
世間体得るために、年収や時間、余裕はなかなか手放せいよ。。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 02:28:32 ID:BginJ5KO0
大手正社員になった。
新卒で高倍率くぐり抜けるのと中途からキャリアで正社員になるのと
まぁいろいろあるけど要は自分の実力と企業のニーズが合致すればよし。

中小も経験したオレから言わせるとリーマンやるなら可能な限り大手に逝くのが真理。
全然違う。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 10:07:21 ID:ComO9qKNO
俺が派遣で行ってる工場は正社員は規定の残業時間超えたらサービス残業。規定の倍は残業してると思われる(月90時間くらいか)。
派遣のおいらは丸々残業手当て付くから月の手取り40万行く時もあるが、正社員と違ってショボい生活しか出来ない惨めさがある。

正社員やってる人みたいに家建てたりイイ車買ったりノンビリ家族旅行したりなんてできないからね・・・
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 12:41:08 ID:2S1aL/kXO
↑派遣がローン組めないんじゃなくて、
工場の派遣なんて、評価低いし、ボーナスもないからだろ??
何を勘違いしてんだか。。
残業して40万って、逆に少ねぇよw
179三重県人:2006/05/28(日) 12:47:14 ID:2O2LNGAwO
市ね。ハゲ
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 12:53:14 ID:0EAyDycj0
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 23:31:32 ID:MTf3+Xyt0
今年で24歳 職歴派遣工員のみ 正社員なりたいけど、中途じゃまず無理
モウダメポ 無職歴3週間目突入です
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 00:07:06 ID:HtxB6Dsk0
>>181
 まだ24歳だろう。大手の工場なんか正社員中途採用募集してる所もあるよ。俺は
もう40代で工場の派遣。正社員になれる機会がほとんどなくなったが、それでも
希望を持って正社員を探している。あなたはまだ若いからその気で探せばきっと見
つかるさ。あきらめないで。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 00:41:07 ID:9ohNubDk0
派遣で入った男の人、すごいしつこく話しかけてくるから関わらないようにしてたら
あからさまな嫌がらせをしてくるようになった。でも、上司とか男の社員の前では
ノリのいい青年風を装ってるから、訴えても信じてくれない。
事務所まで来て八つ当たりしたりしてくんのに。かんべんしてほしいなぁ。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 00:49:36 ID:lE/xMGIs0
>>183
一回そういう奴にはガツンと言った方がいいよ。たぶん返してくると思うけど
その時は引かずにまた返した方がいい。

普段言わない奴が言うと効果があるから。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 01:50:25 ID:8TFywMAh0
いや、でも女性だと舐められるしなぁ・・・
上司に相談したほうがいいよ。ただしやんわりとね
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 03:27:49 ID:sfAyW52i0
派遣女はちやほや
派遣男はゴミ扱い
ひどいもんですな
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 08:38:56 ID:Ah6B05yOO
まぁこの板にいる奴なんてまともな正社員になれる学歴もスキルもコネもないゴミばかりだろうから
これからもボーナスでないアルバイト頑張れやw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
188\______________/:2006/05/29(月) 08:55:17 ID:8I0GkVAY0
         V    
  彡川川川三三三ミ
  川川川\  /|
 ‖川‖ ◎---◎|  
 川川‖    3  ヽ
 川川  u ∴) 3(∴) 
 川川      〜 /
 川川   u  〜 /  
 . 川        /|
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 12:22:32 ID:RrRPN2Qk0
不幸な人を見下して悦に入る時間があると精神衛生上良いですね♪
これからもクズ人間さんよろしくね♪ 
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 16:48:43 ID:Ah6B05yOO
ぎゃははははwいい年で派遣やってるゴミクズが2匹釣れたww
アルバイトは頭わりいからすぐ釣れるwww
底辺職のおめーらm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 16:50:37 ID:PxAg8wvIO
ニートよりもアルバイトの方がマシ!これからも税金払いまくって下さい。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 18:38:02 ID:g4rt1tj10
派遣で働いてる奴でも実は相場師で数千万〜数億の資産がある奴もいるからな
地合が悪い間は派遣で生活費を稼ぐのが手っ取り早い
 無職にして月収10億超のBNF↓
http://www.youtube.com/watch?v=BwncHN83Vww
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 20:00:48 ID:sDmh8uVx0
むかつく>>190
>>190


しょんべんしてえ。先にしょんべんしてくるわ。あとでな。、
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 20:10:22 ID:ELM7czecO
>187>190
ほら、コイツの書き込みの時間見てみな。まともな勤め人とは思えないだろ?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 20:25:13 ID:WRPgHJGUO
↑んなこと言わんでもみんなわかってるからw
それに中小・零細正社員の壊れぶりは今に始まったことじゃないだろ。。
逆にあいつら可哀相なんだぞ!
時給換算するとマックのバイト以下、
サービス残業あたりまえ
一月一人は辞めていく

時給2000円で手当ても残業も全額出る俺たち派遣が羨ましいんだよww
まぁ壊れ君の様な会社なら
前科あってもいつでも入れるから心配するな、
まだ暫くお世話にはなりそうにないだろ。。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 20:39:40 ID:jj+BTbrW0
いや、あれは社員じゃないだろう・・・時間的にどうみても無職か、
身体壊して長期療養中ってところだろうな。
中小・零細の正社員が大変だってのは全面同意だよ。
きっと今もサービス残業で汗水たらしている頃だろう。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 23:04:06 ID:OOkijbgA0
クズ派遣男を雇うと社員同士の仲間意識が高まって良い効果があります!
ストレス発散に上司がいないところで思う存分イジメが出来ますね!
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 23:24:42 ID:T/4UKAXe0
飲み会で一番盛り上がるネタはクズ派遣のわけのわからん発言やミス。
最高に盛り上がるネ!
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 23:50:04 ID:jOHQpMvR0
T/4UKAXe0の母親は派遣以下のクズパート。

しかもブスwwwwwww
自殺しろwwww
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 00:06:32 ID:WgomjKQN0
>>199の翻訳

おまえのかーちゃんでべそ
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 00:11:07 ID:ioFYzv6O0
酷いスレだ・・・
オエップ
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 04:51:13 ID:WXf8DNydO
派遣を叩く奴らって、何かと いうと学歴とからめたがる けど、高学歴ヒッキーのひがみに しか思えないね。ま、文体から すると「学歴は あるが学力とんとなし」なんだ ろうがな。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 05:24:56 ID:bX1m/Ljn0
おれは無責任男なんで派遣しか出来ません
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 06:55:02 ID:DxPF3BSi0
派遣会社は国がかんりすべきだ
なんのために税金払ってんだこのやろー
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 07:17:35 ID:c4mLjr/6O
>197
上司がいないところで?あ〜
君かい?チキンは?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 07:40:09 ID:wv9yCz6nO
俺は会社員だけど、派遣の人も俺らと変わらない仕事してる。なのに、なんでこんなにも批判されるん? まぁ うちの禿課長の派遣に対する態度は ひどいけど
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 08:40:20 ID:cef64VdaO
ストレス社会ですから。みんな疲れているんですよ。
208ゴミ男:2006/05/30(火) 09:36:04 ID:kr/wzn1AO
人生ミスって派遣スパイラルに。
もう派遣やんねぇとばかりに辞めたのだけどプーも既に一ヶ月。
プーはきつい、また、派遣に墜ちそう。そしてホームレス、可能性極大。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 10:42:13 ID:GMfUhDJFO
派遣=アルバイト=負け組=ごみくず

これでFA?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 11:28:31 ID:WXf8DNydO
↑それ、もう何回も書いてるだろ。他 のこと書けや能無しが。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 12:30:51 ID:+vy2yADn0
>>210
反応してるとこみるとお前アルバイトのゴミ?
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 12:43:45 ID:MajsM+A1O
>>197-198
お前はそんな低レベルなことしかできないのか。
いつまでもサービス残業でこき使われてろカス!
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 12:45:10 ID:MajsM+A1O
>>209
勝手にそう思ってろクズ。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 14:32:57 ID:WXf8DNydO
>211 >210だけど。 俺は最近、コラボとGウィルをかけもちし てる。お前らにいわせりゃ、 クズの2乗だろうな。 でも、SO WHAT?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 15:52:58 ID:GMfUhDJFO
↑うわぁ・・・ごみくずが開き直って生ごみになった(笑)
低所得者くっせぇww
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 21:38:13 ID:3wVpRqFs0
最近はたかがゴミクズ1匹雇うのにいろんな派遣会社に声かけてコスト削減に必死なんだよな
たかがゴミクズでさぁwWW
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 22:40:01 ID:+thEa7joO
正社員もキャリアじゃなけりゃゴミかもよ
10年ぶりに本社に戻ってきた東大卒の同期の給料聞いてほんと嫌になったorz
更に同い年の派遣の奴が月単位では、俺と同額稼いでる・・
最近何の為に頑張って大手に入ったかわからなくなってきた
中小の人はもっと苦労されてるのかも知れないが・・
218名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/05/31(水) 02:22:54 ID:phheX1fJ0
正社員の方に質問!
新しく新人(女)が入ってくるならどっちがいい?

@ブスな正社員
Aかわいい派遣
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 02:39:23 ID:4Wx8pDuC0
言っておくけど、派遣の女性はゴミじゃないんだよ
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 03:27:52 ID:xiijLSXJO
218
会社のメリットなら@
自分の為ならA
いきなり正論でスマソ

一年ぶりの早起き!
サッカー楽しみ!!
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 06:00:31 ID:urhFVkaz0
言っておくけど派遣女は華
派遣男はゴミだから
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 07:29:45 ID:pmRFQFNLO
>215だからー、 なんで平日のそんな時間に 書いてられるわけ? ヒッキーでピザなんだろ?何なら いいカウンセラー紹介するけど?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 08:33:58 ID:eNQLFgYqO
215はズルムケチンポ。だから死ね!
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 08:33:57 ID:ukzwdkJCO
まぁぶっちゃけた話さ、2ちゃんでどんなに頑張ってレスしても派遣は所詮派遣だよな。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 09:23:33 ID:uOj4mZSwO
>>216
お前こそ社会のゴミだろうが。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 10:34:12 ID:+glo0S6r0
いろいろ書いてるけど、あんたら自分の給料ちゃんと稼いでいるのか?今の日本の製造業は派遣無しじゃ語れないべ。弱い犬程良く吠えてるんじゃね〜の?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 10:41:45 ID:lBig4ghk0
>>226
派遣が社会人の中で一番弱い立場なわけだが
228名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/05/31(水) 11:01:38 ID:phheX1fJ0
なんだ、ここの人達いい人じゃん
派遣女は華なんて言ってくれるんだ
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 11:47:25 ID:RlEwoJfSO
>221
ある意味その意見は正解だな
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 12:09:23 ID:DZ0TVo3KO
意外と派遣のほうがイケメン男が多くいたりする。

自分とよく一緒に仕事する20才のお兄ちゃんに派遣先の正社員、派遣社員(♀)問わず熱い視線光線がすごい。

こういう方面は派遣か正社員とかは関係ないと思う。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 18:45:01 ID:ZfiftTLR0
なあんだここの人いい人じゃん。
派遣女は華で派遣男はゴミなんて言ってくれるんだ。
まじでいい人じゃん。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:11:17 ID:xiijLSXJO
日本の派遣のあり方に問題があるんじゃない?
派遣はある程度の能力・学歴さえありゃ理想の企業・超一流企業で働ける
故に正社員で大手に入れなかった奴からすれば、そういう派遣の方が、一般会社員より給与も待遇も格段にいいし、
中小・零細で正社員やる位なら一流企業への派遣を選ぶという考え方が急増してると思うし、仕方ない
ただ、大した努力せずとも、それなりの待遇を勝ち取れるルートが出来てしまっている
やはり、派遣の待遇に制限設けるべきだと思う
派遣にはボーナスなしとか、時給の上限は3000円とかさ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:18:01 ID:cugKHBhS0
社会で弱くたっていい 立場が悪くてもいい!!
人間的には俺は貴様らより はるかに勝ってるよ ガキども
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:33:10 ID:4Wx8pDuC0
説得力がありませんね。流石ゴミ
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:39:07 ID:cugKHBhS0
>>234
ばかが のってくるのを待ってただけだよ(笑)
ゴミに言われたくないね。 
なにせ俺は派遣ではないのだから(爆)
大手正社員だよ 暇つぶしに読んでただけ バイバイ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:41:30 ID:4Wx8pDuC0
説得力ありませんね。流石ゴミ
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:52:03 ID:wmhPqJy4O
>233>235
大手正社員?品が無さすぎ。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 23:03:11 ID:aenv9rNu0
本物の女子高生レイプ動画だよん♪
タクシーの中でレイプ
哀れ〜w
なんかタクシーから捨てられたときの姿がお前ら派遣とダブってみえるんだよなあァ〜。
さんざん派遣会社がいい思いさせてもらった後にポイ捨て使い捨て♪
まさに派遣そのもの........m9。゜(^Д^)゜。ぷぎゃーーー!!ヒャヒャヒャヒャヒャーーーーー!!!!

http://www.douga-ch.net/files.php?no=20951&junle=shirouto&filename=20951.wmv
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 23:12:47 ID:VWwBnzcy0
社会のゴミクズ・チンカスが必死に強がってるのが泣けるねwww
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 00:13:12 ID:nIB5Kys90
派遣だけどボーナスでます 今週金曜日に

系列によって、いろいろあるんですよ世の中
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 01:10:42 ID:4nE04abEO
正社員数年やった後に派遣始めたんだけど、
仕事量が比較にならんくらい少ないのに月50万もらってる…最近こんなんで人生いいのか?と思い始めた。
242ムネ:2006/06/01(木) 02:07:26 ID:/N1aC4wsO
生活できてんなら、正社員だろうが派遣だろうが一生懸命、働いてる人の事を悪く言うのは間違ってると思うよ…勝ち組、負け組なんてのは他人がとやかく言う事じゃないと思います
243がんばれ正社員殿:2006/06/01(木) 05:33:21 ID:w0etN2Ao0
今の時代で正社員も派遣も大差なし。
正社員:40〜50代でリストラ、免疫なしでウロウロ。
派遣:40〜仕事無くなるが、免疫あり。
今までいろんな人と仕事したが、正社員が派遣より偉いと言っている
正社員で3〜5年経ってその会社に居る奴見たことない。
正社員に拘って転職して堕ちるだけでしょ。
できる正社員は、派遣と会社との関係のメリットを良く知っているから
結構外注(請負/派遣)に対しての扱いがうまい。

稼いで仕事できる奴は契約形態(正社員/派遣/請負等)問わず、
プロジェクト単位で仕事を捕らえているよ。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 05:52:42 ID:1OYG78rI0
派遣になるくらいなら、切腹したほうが。。。
誰か介錯を!
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 05:58:55 ID:k3I3Mh5+0
>>241 何の仕事?
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 07:12:35 ID:9GA0Qi9p0
正社員も派遣も大差なし?これじゃぁ、正社員が怒るぞ?まぁ、派遣される業界事情はさまざまだから、大差
ないとこもあるかもしれんが。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 07:59:04 ID:8LLuszzU0
>>241
50万程度で満足できるんなら、それはそれでありかもね
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 10:41:24 ID:rxf95yIa0
正社員になれない高卒の巣窟だなここwwwwwww
ぷぎゃあああああああああwwwwwwwww
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 10:42:49 ID:mFDCvVxw0
そういうあんたは?
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 10:49:46 ID:AytK32niO
正社員で会社にぶら下がってるだけの人より契約社員で自分の目的やスキルアップの為にやってる人も多いです。一概に派遣を避難するのはムカつくなぁ・・・こんなスレ立ててる奴は低脳。消せよ!
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 10:51:07 ID:5TsqG5dY0
つられるなよ(´・ω・`)
それ狙って定期ageしてるわけだし。
脊髄反射してたら思うツボだぞ。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 13:52:01 ID:JoxVY4KXO
>248ここに限らず、2chやってる奴 らって、そんな 高学歴ばっかり なのか? てめえはマサチューセッツ工科大でも 出てんのか?だったら認めて やってもいいが。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 17:00:49 ID:3q/DQ1t9O
大学出てもクズの平社員じゃな。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 18:27:45 ID:0JiyVKW1O
とりあえずさ、正社員になってから偉そうな口きこうよ・・・
高校生がコンビニや惣菜屋でバイトしてるのと変わらない立場で何を言っても・・・
職業欄は「派遣」なわけだからさ
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 18:31:47 ID:JaBSsdaW0
さあさあ40歳になる俺様が来ましたよw
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 18:39:32 ID:5TsqG5dY0
>>252
話変わるけど、アメリカでのMITの地位って日本人が思ってるほど高くない。
理系だといい研究してるのに、アメリカ人一般人の中では理系自体のブランド力が低いのか、
(ネームバリュー的に)ハーバードは論外として、コロンビア、UCバークレイ、スタンフォードあたりよりも
下に見られてしまう哀しい話がある。理系の研究レベルは客観的に見てMITが一番なんだけどね(´・ω・`)
ちょうど日本で早慶のほうが東工大あたりよりネームバリューがあるようなもんだと思う。
というわけで、とにかく日本だとMITはアメリカよりも高評価を受けているところはある。

自分は東大出てるけど試験受かるまでの食い扶持確保に派遣やってるよ。そんなに派遣って悪いこととも思わないけどね。
ちなみにMIT院に留学してった先輩も2chネラーだった。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 18:47:07 ID:s1w40xAP0
学歴なんか関係ないしょ。
院卒でニートだよ俺は。

正社員どころか、派遣社員でも勤めているだけで偉い!
工員だろうが、掃除だろうが勤めているだけで素晴らしい!
3ヶ月も職が決まらないアホな俺。
みなさんが羨ましいよ。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 19:35:49 ID:5TsqG5dY0
今週のNewsWeekの特集とかね、やっぱり納得できる部分もあるんだよね(´・ω・`)
学生が危機感を抱いてないってのは嘘だと思うけどね。学生もかなり危機感は抱いてる。
ただ、院とか博士までとって、「あれ、俺の進路あんまりないぞ」ってはじめて現実に気づく部分は多分にあるよ。

就職組でも、たとえば自分の知り合いの東大院卒→三菱自動車就職したやつも例のふそうでとどめをさされた
感じで会社が傾いて、日産と合弁会社を設立するとかなって部署ごと売却され、
事実上のリストラの憂き目にあい、(その人は仕事できる人だったんだけど、
上司から一切合切吹っ飛ばされたのでもうどうしようもなかったぽい)
その新設立の会社も出向出向の続く(というか出向しかない実態のない)会社だったので、
先行き不安の末に胃潰瘍で入院して、ついに資格取るなり何なりして起業したほうが良さそうだって先月辞めちゃったしね。
正社員になった側でも、終身雇用の幻想は崩れつつあると肌で実感してるよ。
ソニーとかのヤツも将来不安で子供も作れないって愚痴ってるしね。どこも大変ってこった。

派遣で一生食ってくってのは厳しい部分も多いと思うし、ステップアップはどこかで目指しておいたほうがいいとは思うけど、
ちゃんと人生設計して本人が納得してやってるならそれでいいと思うんだけどね。
259名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/01(木) 21:18:41 ID:zZKxxEdO0
ここ読んで日本ってまだまだ幸せな国なんだと思った
今更ですが、改めてこの本を読んでもらいたい

「世界がもし100人の村だったら」C.ダグラス・ラミス
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 21:53:31 ID:knQu5rxd0
ゴミといいつつ派遣を雇うのに必死な会社って何なんだろね?
奴隷を雇ってると勘違いしてる社員多すぎ!
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 21:57:32 ID:0JiyVKW1O
待遇のいい正社員を目指して頑張ろうよ
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 23:39:35 ID:s1w40xAP0
東大卒のエリートすら危機感を抱いているとは。
大変な世の中になったものだ。

待遇が良くなくても定年まで勤められる会社に採用されたいよ。
もう雇用形態は問わない。とにかく職につかなければ。

「世界がもし100人の村だったら」を読んみよっと。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/01(木) 23:57:08 ID:NHtVXn370
派遣って使い捨てだよね・・・
「派遣なら潰れるまで動け!
お前らは翌日取り替え利くから使ってるんだ」
て言われた。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 00:31:08 ID:rqHVqGXe0
>>262さんへ

「世界がもし100人の村だったら」

3冊出てるみたいなんですけど、
まずは最初に出版されたものを読んでみて下さい
2001年12月発行のものです


265名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 00:38:19 ID:xa9z+hSD0
東大出て派遣社員ですか。
まさに、一家の恥さらしですね。
m9(^Д^)プギャーーーッ
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 00:43:46 ID:Yz6WLXwl0
死ぬよりいいけどね。
高校のクラスメイト、過労死が一人、自殺が一人;;
30前なのになー、マジでへこむよ;;
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 02:55:29 ID:u6UPtPKj0
264さん、古本屋行ってみます。情報ありがとう。

>>265 派遣社員の何が恥なのでしょう?
だいたい、試験が受かるまでの食い扶持っていってるじゃん。
とても明るい未来がまってると思うよ。

30前で過労死とはなんとも恐ろしい話だろう。
ニートの俺はせめて健康だけは保ちたい。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 05:31:14 ID:9TIRhuDlO
こんなところで低レベルな争いを している間にも、北朝鮮の 飢えた子供たちは・・。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 06:22:46 ID:ZEJ9GjqIO
相変わらずこのスレ伸びがいいなw 初代>>1はいるのかな?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 06:30:41 ID:g1XilWP00
ITCという派遣会社って良い?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 11:18:54 ID:xgqDkePUO
265は今週のニューズウィーク誌読んでご覧。

学歴あろうがなかろうが関係無いよ。あんた。
272名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/02(金) 13:30:32 ID:rqHVqGXe0
ほんと、あまりにも日本に慣れすぎだよ
視野がせまい 心がせまい 考え方がかたよりすぎ
きっと、幸せに生きてきたんだろうね
そういう意味じゃうらやましいよ
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 14:59:00 ID:qOTv7l25O
派遣の人ってさ「もっと貧しい国の人がいるから自分はまだ幸せ」とか言ってるけど
それって正社員が「派遣みたいなアルバイト風情のクズがいるから自分はまだ幸せ」って言うのと同じだよね

結局世の中ってさ
待遇がいい正社員→正社員→待遇が悪い正社員→派遣&アルバイト→ニート
って感じに見下すのが当然なんだよね
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 15:12:39 ID:sA0T3FRN0
>>273派遣やるようなクズはただでさえ社会的地位が低いのに
さらに自分よりしたの人をみようとする精神レベルが低い人が多いから
30過ぎてもズルズルと派遣やり続けるようなバカが多いんだろうね。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 16:06:30 ID:r8INQUDtO
まぁ中にはちゃんとした目的を持った派遣もいるんだろうけど、今までみている派遣は低レベル。業界差ってあるよね。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 16:44:07 ID:wqtRipXw0
俺はメーカーの研究所にいたけど、まったくの自己都合で退職しなければならなくなった。
事故、病気、親族の問題等、人生にはいろいろな落とし穴があるよ。
会社自体の業績もいつどうなるかわかったものじゃない。

ある程度の年齢になるとまともなところには再就職できない。
地域差もあるし。
一部の正社員からみると派遣はクズに映るようだが、正社員なら安心というのは幻想だよ。

俺は院卒、大企業の職歴、国家資格4つ、特許1件、査読付き論文1件、
こんな経歴は何もならないというのが身にしみたよ。
派遣でも勤められれば偉い! 素晴らしい!

ここで派遣を馬鹿にしている正社員の方は、せいぜい今の会社にしがみついた方がいいよ。
ある程度の年齢になったら再就職先の職種は選べなくなるよ。
選び続ければ俺みたいに3ヶ月もニートしなければならない。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 19:49:11 ID:qOTv7l25O
今からでも遅くないから正社員目指せ
所詮はガソリンスタンドでバイトしてるヤンキーと変わらない立場だぞ?
目先の時給○○円とかに釣られて、福利厚生やボーナスが無いってのに気が付かないのはヤバい

煽るつもりはない、ただ一刻も早く正社員にならないと
10年後20年後に泣くのはフリーターや派遣の人だよ

278名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 20:13:23 ID:o/k6n0sp0
どっちみち雇われだろが。楽ね。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 20:25:22 ID:pHiLfx4SO
>277いつも不思議なんだが、こういう書き込みは、どういう立場の人がどういう主旨で書いているのか?
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 21:08:26 ID:cl0ID7Gg0
多分、自分自身がヤルセナクなって自虐ネタなんじゃないの?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 21:59:45 ID:XwF1nCiZ0
まぁこの板にいる奴なんてまともな正社員になれる学歴もスキルもコネもないゴミばかりだろうから
これからもボーナスでないアルバイト頑張れやw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
派遣工員なんてまさに底辺だな。求人誌とかみろよ。「前払い制度」ありって
派遣=貧乏ってもろ図星じゃねえか。内容をみてもまるでガキを相手にしたような
ふざけたものばっかり。よくあんなんでつられるもんだな
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 22:00:40 ID:RAg/Iy0yO
無職31男ですがハロワで正社員の求人探す毎日です。
が、俺の検索条件だと8割派遣。この際社会保険さえ完備ならと
今日派遣の紹介受けました。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 22:09:32 ID:oNx04zol0
派遣ってあったから覗いてみた☆
俺今年32歳。
就職歴無し。
専門職の本業で十分食えるし暇つぶしに時間の短い派遣のバイトたまにやるよ。
確かに酷いのもいるな。
が、正社員だって結構酷いの多くないか?
俺より年収よっぽど少ないぞ、あいつらw
辞めていく社員も多いし、まあヘタレは何してもヘタレって事だな。
仕事なんか楽勝だろ?




284名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 22:35:01 ID:pHiLfx4SO
>281
オマエさんも求人誌見てる癖によく言うよ。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 23:02:34 ID:TMB5tStt0
>>277
いい年して派遣やってる男がボーナスがもらえて福利厚生のある会社の正社員に
雇ってもらえると思うのかよ。
薄給サービス残業だらけの会社の正社員になるくらいなら・・
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 23:08:46 ID:XwF1nCiZ0
派遣=フリーター
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/02(金) 23:22:34 ID:BoZN+5ShO
ニートよりかはマシだな!
働きたくても職に就けない椰子と比べたら漏れは何とか勝ち組か?
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 00:07:37 ID:gNxUujAUO
なんていうかダメなゴミクズ派遣に限って
「数年後は正社員だってどうなるかわからない」みたいなこと言うよなぁ
数年間、派遣でいるほうがリスクありまくりだろ
仮に数年後に正社員を首になったら繋ぎに派遣をやればいいだけじゃん、派遣なんてバイトと同じで常に募集してるんだし

ほんとゴミクズだなぁこの板のアルバイトたちは
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 00:47:57 ID:xBnjBrUt0
働きたくないが金は欲しい
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 01:18:49 ID:4uIEwkBB0
>>289なら起業して人を働かせられるぐらいになれ。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 04:39:03 ID:qrk5XPa80
俺、現在34歳、特定派遣会社の正社員なので請負派遣ではありません。
ボーナス年2回有り、退職金有り、福利厚生や保険は完備、有給有り。
職種は設計。派遣先は大手で環境やコンプライアンスは抜群。

大手企業の正社員が一番だけど、
年収や福利厚生でみても、零細、中小、下請け孫請けの正社員よりはマシ
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 04:40:17 ID:qrk5XPa80
↑有給→有休の間違い
293がんばれ正社員殿:2006/06/03(土) 04:59:59 ID:avvNpCOJ0
>>288
ププ。正社員で長くやってた奴が下手なプライドもってる奴なんか
雇わないよ。派遣でも正社員でも転職無理やな。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 06:45:12 ID:6uIdGzZ40
俺、20代後半派遣男。無職歴2年。学ゼロ。
零細の正社員より、派遣で大手に入り込むほうが楽しいぜ、たぶん。

大手工業系のデザイン部にいるけど、環境が最高にいい。
現在CGアニメーションを作ってんだけど、画面に向かうと12時間が数秒で終わる。
後ろから「それ仕事じゃなくて趣味でしょ?」とか言われる。
今の仕事が飽きたら、今度は映像関係がやりてぇ!!
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 07:29:00 ID:fQKzSQFCO
工業高校出のクセに「俺は機械イジリ嫌いだから 営業やるんだ!」などと ほざいてる奴が一番クズだな。そん なのに限って営業もこなせない。 元・大日本印刷の下請の野田0二! 貴様のことだ!
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 08:40:31 ID:g5Q5373aO
零細DQNを経験したら派遣に逃げたくなるよ。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 09:34:42 ID:qiCP4+1tO
>295
あらららら…

知〜らんピ〜
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 09:39:15 ID:A6JLGsA/O
↑これは共感できる人多いんじゃない?

中小・零細ってヒドイとこ多いよな
派遣=薄給・ボーナス無し・待遇悪いという偏った認識からわかる様に、
ここで派遣馬鹿にしてる正社員のほとんどがそうだと思うが、
逆によくそんな待遇・少ない給与で激務こなす気になると思う 
サービス残業なんて離れ業できるほど、自分を安売りできないよ、普通
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 10:18:14 ID:qxHfgtaE0
30代で会社複数経営中。
お金には全く困ってないんだけど、色々と体験したくて派遣に。
あと派遣を受け入れるかどうかの会社調査(笑)

定時出勤、定時退社で時給が2000円。すごく楽しいんだけど。
仕事のプロ意識と技術は社員以上の人が多いですね。
私の派遣先では待遇も良いです。
馬鹿にする人の気が知れないですね。

金よりも時間が手に入るのは良いかも。
ウチの社員に会うと反応が楽しいです(笑)
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 11:03:41 ID:MSeLO1GR0
>>299
本業は、大丈夫?
普通の作業員として働いていても
いつクビ切られるか分かりませんよ〜!
社長業ってそんなに片手間でやれるもん?
潰れるんじゃない?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 13:53:58 ID:z8Jvp2w10
派遣の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::

302名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 13:55:36 ID:0+MP/c970
派遣の内容によるんじゃない?1さん?
303:2006/06/03(土) 16:00:42 ID:PG12wMWg0
派遣の香具師ってどうして坊主刈りが多いのぉ?
ねぇ?
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 17:28:20 ID:Mf1oqGPa0
派遣って40台になると 仕事減るんでシュ。
どうしよう。
このままじゃ食えねぇよぉ
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 17:49:35 ID:MSeLO1GR0
派遣じゃない仕事に就けば?
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 18:16:39 ID:P3VD1ySs0
>>303刑務所に服役して出所したての人間が多いからさ。
だって派遣工員の仕事ってさ刑務所の仕事と変わらんでしょ?
だからとっつきやすいのさ。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 18:20:55 ID:qiCP4+1tO
>306
1000ゲットおめでとう。でも自分で999を埋めてるからファールだな。まぁ、それが君の生き方なんだろうけど。
308299:2006/06/03(土) 18:24:41 ID:BIf/bbld0
>>300
レスありがとう。
社長業と言っても人と会うのがメインだから、夜しか仕事無いです(笑)
日中は皆が働いてくれてるので出番無し。
せいぜい書類に目を通すくらいだし。週一で系列や店舗に顔だすくらいですね。
社会人と言うより世間知らずになりそうでした。

派遣のお陰で二つ目の人生もらったって感じですね。
正社員になろうと思って入社試験受けたこともある馬鹿ものです。
もちろんバレてしまいました…
社長業と二足のワラジでいきたいなと思ってます。

ウチも派遣を受け入れることになりそうです。
私の派遣元からですが。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 19:30:33 ID:PiV7p6Kd0
「正社員より派遣のほうがいい」

って全世界の中で2chの派遣板でのみ通じるゴミの負け惜しみwww
リアルや他の板では失笑wwww
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 20:30:24 ID:yJQmvn8E0
正社員も派遣も駄目
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 20:55:07 ID:msQjWCKY0
>>309
上司は「お前より派遣の方がマシ」と思うんだろうな。
私も経営者だけど、働かない社員より派遣の方が使えるな。
金額でなくて『質』だよ。
雇い主から見れば派遣をバカにする時点で哀れに思うよ。
派遣がなければ企業は成り立たないですよ。
派遣を受けない大企業ってあったかな?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 21:30:12 ID:64nUVT9Y0

あはははは、今まで派遣で成功したためしがない。
雑用くらいかな?
派遣の奴等は向上心とかない。
平たく言えば、頭脳的肉体日雇労働者
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 22:48:33 ID:LflAXoOQ0
>>312
お前の勤務先のレベルが知れてるなw
まともな派遣も依頼できない会社なんだな。
派遣を馬鹿にするしか自分の存在を確認できないんだろ。

まともな会社は使えない派遣など頼まないよ。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 22:58:42 ID:A6JLGsA/O
わかってるだろうが一応言っておいてあげると
一般的な正社員の派遣に対しての心象はそこまで悪くないよ
周りにまともな派遣がいなかったり、派遣より待遇悪い=中小・零細の方の一部
が心ないことを言ってるだけだと思いますよ
だから許してあげましょう
給与が派遣より少ないのは当然ですが、
彼らはボーナスカットやサービス残業は当たり前。
労組もなけりゃ会社自体に保障が無い
中小故に仕事も小さく、部長と毎日顔を合わす
ねっ?全ての面で可愛そうでしょ?
責めるのはもうやめよう
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 23:18:47 ID:/PEfM1LN0
>>314
ボーナスカットやサービス残業は当たり前の会社は、派遣なんか使わないと思うが。
オマエが会社経営したら3日と、もたないなw
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/03(土) 23:43:40 ID:9Z0FPTk90
>>314
会社を建て直したりする際は使えない社員を切り捨てて、
即戦力の派遣を使うよ。
社員が低能でなければ派遣など使わないし。

使えない社員が増えるから経費を掛けても派遣を入れる。
ここで派遣を叩くヤツらは幸せだよな。
社会の構造と会社の経営が分かってない。

叩くヤツは一部上場企業の役員なんだよな?
叩くなら会社規模と肩書きくらい書いてみな。

 
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 01:45:06 ID:MxI6036HO
まあ、いくらこのスレで頑張っても派遣の社会的地位も待遇もよくならないよ。
だって時給いいバイトじゃん。親は胸はって自分の子供の職業言えない立場。
正社員にならなきゃ未来はない。もちろん少しでも待遇のいい正社員に。
正社員になるのを逃げてちゃダメでしょ、そりゃ面接いってもたくさん落とされるだろうけどさ。

派遣っておいしい思いすることなんて無いよ。30代で派遣ならもう人生あきらめるしかないけど
20代なら空き時間に勉強して資格取って正社員にならないとダメ。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 02:10:19 ID:g/1/5aMn0
俺はソフト屋、技術を売り物にしていたつもりだったけど、
いまや技術力というより調査力ではないかと思ってきた。
ネットや参考書をどれだけ調べられるか。
ソフト業界は初心者でもちょっとコツつかめば楽勝じゃないかと思う。

派遣業界と変わらないけど、一応、正社員ということで、応募してみてはいかがでしょうか。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 03:05:06 ID:Ql649I/m0
>>315
>>314の文章からだと、ボーナスカットやサービス残業が当たり前の会社で、
派遣なんぞ使えないために、正社員を派遣より待遇悪くしているところの社員か、
あるいは周りにまともな派遣がいないでいつもツケを払わされている人たちが、
悔しくて心無いことを書いているだけという風にしか読めない。
少なくともボーナスカットや残業が当たり前の会社が派遣使うなどとは書いてない。

>>316
本当につぶれる寸前の会社は立て直すのに派遣いれてる余裕なんてないぞ(;´д`)
船が沈むときに本質的な解決策なんて入れてる余裕があるわけない。
沈没までの時間猶予があるときに人材のフローを見直しての再建策は有効だけどね。
320名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/04(日) 03:50:40 ID:5ywjqM5v0
社員はボーナス貰えるからいいよなー。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 05:32:04 ID:BB8HhfD2O
>317 資格取って正社員?バカか? 何の資格も持ってない正社員 は山ほどいるぜ?それに、 就活に時間かけられるのは パラサイトの連中だろ? 頭冷やせよお坊ちゃん。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 05:47:55 ID:Ql649I/m0
資格とるなら正社員目指すんじゃなくて独立開業目指すべきだよな(´・ω・`)
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 06:21:12 ID:mC6NqrtO0
なんだかんだ言って派遣を馬鹿にしても一流の会社の役員じゃないわけだw
スレタイ見てやってきたけど、お前ら所詮は士農工商とかエタヒニンの世界なわけだw

自分より下がいると思うことでプライドが保てるんだな。
前に出てるようだが、馬鹿にする前には自分がいかに偉いか書いてみろや。
俺から見ればお前らの方がクズだよ。会社の寄生虫め。
でなけりゃ三流会社の役立たずw

年収で9ケタ、いやお前らなら8ケタ位は行ってから出直してこい。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 07:43:51 ID:o716pJZp0
資格独立は難しい
ちょっとやそっとで注文はこない
将来性がないのがわかっているなら
収入の半分以上を貯蓄にまわしておく
325年とっても希望の光:2006/06/04(日) 09:31:29 ID:ie7bM/Vd0
「マクド」に84歳アルバイト!京都駅前店に勤務

◆ 元気な働き者じいちゃん・藤本可信さん ◆
  マクドナルドといえば、若者の集まる場所というイメージがある。
  客層はもちろん、日本マクドナルドで働く約5000人の正社員の平均年齢は約34歳。
  そんなマクドナルドで、なんと84歳の男性が働いている。
  「仕事が生きがい」という藤本可信(よしのぶ)さんが、その人。
  1999年6月からバイトを始め、今まで7年間休むことなく働いてきた藤本さんは、
  いまや同店には欠かせない存在になっている。

◆ 80歳以上が12人 ◆
  正社員の平均年齢は34歳と若い日本マクドナルドだが、
  このほど60歳定年制度を廃止するなど、高齢者の雇用にも積極的だ。
  実際に約13万人いるパート従業員のうち、60歳以上は約2500人もいる。
  同社広報によると、80歳以上も藤本さんを含め
  「全国に男女それぞれ6人ずつ、計12人が働いている」という。

326名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 09:41:13 ID:j45JCKIvO
大手はキャリア開発プランがあるので、正社員ほぼ全員資格もってるよww
零細さん!!
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 09:44:17 ID:tg9pI3QIO
なるほど!バイトだと思えばいいのか(・∀・)気楽だね(・∀・)
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 09:49:58 ID:jKmCngoJ0
下を見ることで、ある程度のプライドを保てる、か
でもそれも仕方ないよ 人間だもの みつを

俺みたいな底辺に這い蹲って生きてる人種でも、
ホームレスの人見て「せめてああいう風になることだけは・・・」ってたまに思うもの
上の位置にいる人達は下界が広く見えるんだから、
そういうプライド持つのも当たり前。それが邁進の為の原動力になるなら善いことですよね。

見下されることで何か言い返したいのなら、その人に
何かしらの面では負けないものを持たないとね。
それをしないんなら、負け犬の遠吠えと言われても仕方ない。
まあ、なんだ、アレですよ。
頑張りましょう。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 09:52:43 ID:g4BjTFNb0
会社を起こして事業も順調、貯金も十二分にできた。
けど空いた日には派遣の仕事してます。
社会勉強のためと、いろいろ経験したいからなのですがね。
このスレは負け犬の遠吠えスレみたいだけど、
正社員なんかが偉いなんて幸せものですよね。
自分の肩書きを書けって言われるとレス出なくなるところを見ると
哀れな連中なんだなと思えますね。

派遣の皆さん頑張れ。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:19:15 ID:oGzcFIY50
またこの手の妄想か・・・芸風似すぎて詰まらん
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:36:03 ID:AFtC7KlsO
みんな其々の事情で、正社員やったり派遣をやってる。所属の会社は違うし、上司部下の関係でもない。だからオレは派遣先の社員サンが優秀だろうがボンクラだろうが興味も関心もない。でも社員サンは違うんですね。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:38:14 ID:g7qWX/+qO
>>1の会社の派遣が>>1より仕事できて悔しいんだろ?
そんで、似たようなスレ沢山立ててストレス解消してるんだよな。

俺の派遣先にも使えない正社員がいてさ、俺より仕事出来ないんだよね。
そんで俺にガクブルで何も言えないんだよね。
そんな正社員が悔しくてスレ立てたんじゃね?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:39:27 ID:643/ZJ6h0
>>330
ごめん、妄想でなくて現実なんだわ。
棄て以外のメアド教えてくれれば会ってあげるよ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 10:59:41 ID:AFtC7KlsO
>329>333
何が
社会勉強だ!
消えなさい、
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 11:42:01 ID:oGzcFIY50
>>330
はいはい、すごいね
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 11:43:02 ID:oGzcFIY50
>>333
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 12:41:43 ID:XcUby8iR0
>>332
何か君、必死で笑える。君のいう使えない正社員より、仕事のできる俺様が
なんで安い給料で働かなくなくてはいけないんだ!憤懣やるかたないってところですか?
君の家系は先祖代々品の無い派遣家業でしょう?




338名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 12:48:12 ID:kZsj642zO
社員だろうが派遣だろうが、にちゃんねるで連日押し問答の喧嘩したり叩いたりするのが日課になっている時点で人としてアレだよな…
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 12:56:43 ID:AFtC7KlsO
そう。
アレだよな…
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 13:01:54 ID:FFTvaB5u0
「 いい年 」っていう思考は、じつに「 島国 」的ですね。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 13:41:51 ID:X2xA7loJ0
島国だもん…。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 13:57:05 ID:B63Up0HD0
島国人は、島国人らしく
でも実際大陸でも「いい歳して」って思考は、普通にあるよな
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 14:01:10 ID:AFtC7KlsO
>342
だから何だよ?
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 14:58:11 ID:tbBjw3Nn0

ここは正社員より優秀な派遣社員さんがたくさんいるみたいですねwww
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 15:03:50 ID:f28bE+8D0
>>337
先祖代々品の無い派遣家業 ってw
前頭前野の発育が遅れてますなwww
使えない正社員が釣れさしたよっとwwww
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 15:24:09 ID:FBaEtO7h0
大手企業の正社員はそれなりに競争を勝ち抜いてきたから
優秀な人も多いとおもうが、派遣社員と、中小、零細、下請け孫受けの正社員は
どっちもどっちかな。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 15:39:01 ID:oQrdr+ia0
だな。リストラの片道切符用の会社もあるしなwwww
覇気もなく病人としか思えない社員www
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 16:38:11 ID:I8ry1/y60
ここの住人って、自分が勝てない相手には「妄想」って逃げるのな。
誰一人として一流会社勤務はいないのか。
そりゃ卑屈になるわな(笑)

そーゆー私はWワーカー。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 16:50:18 ID:oGzcFIY50
いや、自称勝ち組ってだけじゃ話の広げようも無いしなぁw
自営ならせめて業種と年収と従業員数くらいはかこうよ
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 18:01:04 ID:FFTvaB5u0
政治家、官僚の為に働こう
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 18:10:59 ID:AFtC7KlsO
自営と経営者と資本家は、それぞれ別物。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 18:34:15 ID:I8wOMr1U0
>>351
職業を聞かれたら自営か会社経営だな
資本家とは答えないなあ
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 18:36:28 ID:I8wOMr1U0
たとえ株や不動産だけでご飯を食べていたとしてもね
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 21:05:33 ID:9E3stffR0
職業:会社経営
業種:IT
規模:社員7人
(関連含めず)
年商:11億
(関連含めず)
趣味:派遣
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 21:16:02 ID:oGzcFIY50
なんだ、それなら普通だな。
そもそも零細ITなんて社長から下っ端まで全員派遣だしw
年商はライブドア並みの水増しのようだけどww
356354:2006/06/04(日) 21:44:21 ID:yZoeiCCX0
>>355
ウチは派遣に出てないが?
水増しって意味も分からず使わない方が良いと思います。
開発中心なので社員の給与平均225万/月だから
キミの会社では平均なんだろうな。
もっと頑張らねば。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 22:48:09 ID:j45JCKIvO
↑ハイハイ、ワロスワロス
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/04(日) 23:37:30 ID:A6x58RIpO
最近とある大手家電メーカーの工場で派遣で働き始めた友人はもう28歳。
誰にでも出来る簡単な仕事で楽だけどその分時給も安いし将来性もない。
誰より本人がそのことを一番わかっているらしく会う度に元気のない顔を見るのが辛い・・・。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 04:38:26 ID:QDyCxZxsO
>>356
求人してますか?
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 06:06:46 ID:fPRZSGxE0
>>358
雇われだったらどれも似たようなもんだ
”俺は正社員で難しい仕事をしているから引く手あまただ”
と思い込んでると後でショックになる
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 06:33:42 ID:chhe6VcVO
ボーナス欲しいね
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 06:52:16 ID:PFjlD0s7O
金一封なんていらんから
その分、時給あげてほしいよ…
そんな俺の時給は1000円。九州
363名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 07:19:15 ID:ZN4tbwvx0
派遣バイト年収200万ソルジャーの腐男子・腐女子だらけで非婚化・少子化
政府や自治体の「お見合い、出産祝い金」対策なんぞ痛すぎ。解決や対策にならん。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 08:35:21 ID:Q6aSN4NGO
子供産まないのは正社員・派遣関係なくみんなだよ
あと自治体によっては、子供を産むと一定の特定控除があるとこも。
こちらはソコソコ効果あげてる様だが
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 08:48:24 ID:IjRAo4mB0
 年収200万で生活してみた人ならわかるけど、自立して暮らした場合、食費、家賃
光熱費だけ払うのがやっと。クルマも買えない。旅行もできない。CDや本も満足に買
えない。結婚したくてもできない。
 非正社員の大半は年収200万だと聞く。フルタイムで働いてる人達は最低年収3
00万を要求すべき。それにしても、国や財界もこんな低所得者を増やしてどうする
つもりだ。税収も個人消費も悪くなる。治安も悪くなる。将来、大きな社会問題を起
こすだろう。そのツケが回ってくるのに国も財界も何の危機感も持ってない。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 09:24:37 ID:Q6aSN4NGO
「大半は〜」って誰に聞いたんだww?
時給1400円でも年収300万はいっちゃうぞ
派遣で1400円なんてかなり低い部類
逆に手取り25万いかない中小零細の正社員の方が全体数は確実に多いよ
367365:2006/06/05(月) 10:02:01 ID:IjRAo4mB0
 俺の時給1125円だけど...残業、休日出勤なしだったら年収200万円台にな
る。残業月40時間あるからなんとか年収300万でいけるけど。手取り月20
万ちょっと過ぎる。
「非正社員の大半は年収200万。」新聞や雑誌で読んだことあるけど。時給9
00円の派遣も多いぞ。俺なんか恵まれてる方。
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 10:50:24 ID:cM1RRUGP0
>>359
してます。って遅レス..
直ではないけど系列であればハローワークで募集してるはず。銀行系の開発がメインだけど。
さっき確認したら系列会社の開発は殆どが派遣でした。どうりで人数多くなったわけだ..

派遣ってそんなに儲からないのかな。確認したときに開発で派遣頼むと業者に4000円/hだって。
業者がいくら儲けるのかは分からないけど時給3000円位になるのかな。
自分の会社なのに全然分かんね..だめだぁ
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 11:33:00 ID:Q6aSN4NGO
まともな人間に対して時給1000円なんて仕事は紹介しないよ
最低でも大学くらい出てればね
俺の派遣先は平均2350円だそうだよ
高卒が年収低いのは、正社員も派遣も同じだよ
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 11:46:03 ID:cM1RRUGP0
派遣って言うのは
「社員的派遣」とか「バイト的派遣」とかってあるんですか?
このスレを見てると格差があるような感じなのですが。
時給で2000円越してるのであれば年収で450〜500万くらいですよね。
となると一般的な正社員よりも給料良い場合もあるんですね。もちろん年齢にもよりますけど。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 14:16:50 ID:blZXupjJO
>369 まともな人間=大卒、ときたか。 それでは、ガテン系や調理師、美容師な んかはまともじゃないのか。そうですか。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 18:04:13 ID:Q6aSN4NGO
ガテン・調理師・美容師に派遣はないよw
会社員やるなら大卒じゃないと厳しいってこと
但し、高校から推薦で大手入れた人は例外だけどね
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 21:04:14 ID:Jh1xBeD20
時給2000円超は技術職だよ。
とくSEとかPGとかが仕事多くて単価も高い
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 22:16:45 ID:2wh9y4aK0
>>365
うん。悪いけどみんなもいっている通り、派遣で時給1500ぐらいのところは多い。
一日実働8時間、週休2日制のところで働いて残なしで2万、
大概は残つきで月給30万ぐらいいく。
社会保険とか控除されて月25ってのなら分かるけどね。

時給900とかはいくらなんでもバイトだよ。障害があってどうしても人と同じように
働けない、などのハンディを背負ってるような特殊事情がない限り、もう少し待遇の
いいところにいけると思う。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 22:26:01 ID:2wh9y4aK0
>>373
技術といえば、究極の派遣は医師とかか。
非常勤とかだと9:00-17:00勤務で日給8万とか、休憩入ってるから時給1万以上。
こうなると週3非常勤で後遊んでくらしてるような感じでも月収100超えるからなぁ。
手に職ってのは強いねぇ(´・ω・`)
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/05(月) 22:32:05 ID:QPdkUQm9O
だから、派遣&請負の職種の適用範囲を限定すべきだよ。

なまじ派遣法改悪したもんで今みたいな状況が生まれたのよ。

本来派遣&請負入れちゃいかん業種に派遣認めてしまったがために今や年収100〜200万もリアルな現実として浮かび上がってきた…。

やっぱ何らかの規制が必要だよ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 00:53:11 ID:ntj8zlFDO
派遣の年収は年々改善されてる気ガス
たぶん派遣は一流大手に入れるから、好景気に便乗できるせいもあるかな?
俺の周りはみんな月収70超えてる
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 06:51:35 ID:5tlJ/4dnO
ボーナス無いのは嫌だ
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 10:13:13 ID:LqftPPuaO
>372製造の正社員だったら大卒 ばっかりとは限らんよ。 せいぜい工業系の高専どまりだろ。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 17:55:10 ID:ntj8zlFDO
製造とかの低所得は端から眼中に無いよ馬鹿
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 20:33:14 ID:n4BVuq23O
じゃなにねらってんだよ
はげ
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 23:09:05 ID:dTJuSaZ10
ストレス解消に派遣を雇ってネチネチ虐めるのって
最高ですね!!!!!!
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 23:11:12 ID:WczaQE/xO
テメェはシャチョーさんかよ?
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 23:16:35 ID:rlZfzw720
男で派遣ってどう考えても厳しいね。
ましてや、生涯独身貴族を貫くのならまだしも、
家庭を持つこと考えているのであれば、正社員
にならなきゃ家庭支えていけないでしょ。
主夫するならまだしも。
でもまだまだ、主夫は社会的にも認知されてないから
なぁ。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 23:20:13 ID:vQ3MhUbZ0
いい年で派遣やってる人をゴミクズとは思わないけど
いい年で派遣やってる人を負け犬だとは思う、間違いなく勝ち組みではない
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/06(火) 23:57:01 ID:1Ut7GNEo0
私はいい年した派遣社員です。(技術系の派遣)
派遣でも特定派遣会社の正社員なので、年2回ボーナス有り、有休有り、退職金有り、
福利厚生は完全完備です。配属先は大手ですので環境、設備は万全、自分次第でレベルの高い業務を引受けます。
残業代も有り、コンプライアンスは万全です。

確かに大手企業の正社員が一番でしょうが、私も中途採用の身で高卒なのでこれといって不満はありません。
中小零細、孫請け下請けの正社員よりは居心地が良いです、自分の得意分野で活躍できるので。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 07:59:33 ID:M3zTMjE6O
>380なにーっ!!貴様、製造を なめるのか? 頭にきたから、 貴様の代わりに 若手営業マンを自殺に追い込んで やる!!一月以内にだ!ちなみに コラボの者だ!
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 09:20:47 ID:whNTRDDn0
>>386
どこの派遣会社なのですか?
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 09:35:38 ID:SCGHEWq6O
>388
すまない…ネタでした。
本当はリストラされた中高年、いまだ仕事が決まらずにホームレス寸前です。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 14:22:26 ID:+ciNH4du0
半端なネタだな。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 19:37:56 ID:JZTin3P10
389と386が違う人だろう
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 20:35:45 ID:uh0FrcLF0
>>389は、自分よりも待遇のいい派遣社員に嫉妬してるダメ社員
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:09:37 ID:RlciYg710
いい年で未だに派遣=アルバイトのごみクズどもが必死wwwwwwww
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:13:53 ID:2KvGFloX0
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:57:29 ID:SQ3HqfpP0
お前らの議論は例外が多くて埒が明かんな
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 22:07:12 ID:X1bAFsyMO
世の中の絶対真理
正社員>派遣・バイト・フリーター>ニート
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 22:47:03 ID:4ylblenu0
正社員も今の会社以外でそのスキルが役にたつとは思っていない
ので、バカな上司の命令でもはいはい従ってんだろう
だがそれは非常に正しい
そんなスキルがよそで役にたつわけがない
定年までその会社にしがみつけ
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 22:54:44 ID:HLDRrBPE0
零細企業、ファミリー企業(同族)、孫受け下請け企業の正社員の皆様。

貴方たちより、特定派遣社員のほうが年収よくて、サビ残なくて、職場環境がよくて、
休み多くて、スキル磨けてゴメンナサイ。
特にファミリー企業(同族)はバカ多いし、いいや、逆説的にバカだからファミリー企業なんだ。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 23:29:11 ID:4GF+jyao0
お前ら日産の役員になれば、年収2億円だぞ。

こんなところで、喧嘩してる底辺企業の正社員と派遣なんて所詮乞食の喧嘩と
大して変わりないことにいい加減気づけよwwwwwwww
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 23:45:26 ID:X1bAFsyMO
派遣って非正社員とも言うんだよね、つまり正社員じゃない人wwwww
フリーターだなwぷぎゃー
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 00:10:41 ID:9tkNzK6j0
目糞が花糞をw
どんぐりのw
井の中のw
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 02:16:32 ID:cGCT6pWi0
>>399
日産の役員って、3万分の5か。ほとんど宝くじみたいなもんだな。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 03:04:31 ID:ANhEK9TM0
自分も含めて30過ぎて派遣やってる香具師は、終わってると思う。
ゴミ屑と言われても仕方ないと思いますよ。マジで将来性ないし。
勿論、お金をためて何かやろうという人は、別ですけど。
そんな意欲のある人は、そもそも派遣なんてやらない。
30過ぎて派遣をやってる人は、現実を見て正社員を目指さないとダメでしょうね。
35までに探さないと、正社員は、不可能に近くなります。
そんな自分は、37なので、もう終わってる香具師です(笑)。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 04:02:49 ID:cJKXIzj40
死なない限り、人生に終わりはない!
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 05:22:31 ID:94g7p4IhO
派遣の現実

ボーナス無し、退職金なし、福利厚生なんて皆無
非正社員、形見の狭さ、世間体、アルバイトと同格
将来性のなさ
責任感のなさ、目先の時給しか見れない愚かさ、高卒率の高さ
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 07:32:17 ID:o5UfZVJE0
正社員という文字(漠然としている)に洗脳されてますな。

特定派遣(技術系)は、派遣会社の正社員で大手企業に出向勤務。
ボーナス有り、有休有り、退職金有り、福利厚生・社会保険完全完備

確かに高卒率は多いですよ、でも、中小企業や零細も同じ。
だから、大手企業の正社員なら誰が見ても一番だよ。

★正社員になれりゃ、中小零細、ファミリー企業の正社員、トラックの運転士、ガソスタ
の正社員でもなんでも良いのかい??????

★について弁解しろや、それじゃなんで一年中ファミリー企業は正社員を募集してるの?

407名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 09:02:22 ID:443M5rZ40
派遣でスキルを〜
とかステップアップとか謳っているが

一般的な会社では
派遣で働いた職歴=正社員で働けない、やる気の無い人間
というマイナス評価なので気をつけましょう。

安易な登録は身を滅ぼします。
派遣会社のセールストークに騙されないように。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 11:50:57 ID:eelyPZB0O
新貧民必死だなwww

新貧民は新貧民らしく新貧民の所得の範囲内で消費して新貧民に見合った医療サービスを受け新貧民らしい人生と老後を過ごすだけ

この格差は固定されているし、小選挙区じゃあ自民と民社の利益ががっちりと一致しているから新貧民層の解消は無理

今後少なくとも数代は解消されない新しい貧民層に組み込まれた皆さん、本当におめでとう
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 12:13:59 ID:yFaFivvj0
俺は派遣会社の正社員(IT)やめて中小に転職したよ。
中小派遣会社の正社員は他の中小企業と収入は変わらないぞ。
年食って返品されて、なれない営業やらされて辞めるのみてどう判断するかだな。
派遣はプロジェクトのリーダーではなく、あくまで派遣会社内のリーダーだからね。
410呪殺士坂田:2006/06/08(木) 14:11:28 ID:usadTgmlO
どうやら、派遣も務まらずニート化した奴ら まで一緒になって派遣叩きを やっているようだな・・・。
411呪殺士坂田:2006/06/08(木) 14:51:03 ID:usadTgmlO
せやけどな、そんな奴らは、そこらの 女子高生の捌いたフグもしくは 「ますみ特製カレー」でも食うて、 死んだらええのんじゃーーー!!
412 :2006/06/08(木) 15:06:15 ID:UJApM1cB0
SE(未経験者可)で募集して工場ライン投入
CAD操作(未経験者可)で募集して工場ライン投入

憎悪感や背徳感など全くなし、むしろ同情心ある人は常駐スタッフには向いてない
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 19:49:18 ID:yxAVknnn0
>>410 = >>411
ID usadTgmlO
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 22:59:40 ID:rhR734PdO
>>407
こういう視点で人を見る、人事については視野の狭い会社ばかりじゃないよ。
俺は派遣での経験を認められ、数年後の今、課長代理やってます。
当時、派遣で昼は営業職、夜は製造ラインの作業員、という二足の草鞋で生活してた。休みの日はトラック運転手の仕事もやってた。
それらを2年間続け、その二つの仕事で身につけたスキルに自信を持って、就職活動した結果、現在に至ってる。
社員になるなら、妥協して会社を選びたくないと思ってたから、あえて派遣を選び生活してた。
小さい仕事でも自分を磨くチャンスはあると思う。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 23:00:48 ID:p+S1bamK0
よっぽど立派な会社に入ったんだねぇ・・・
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/08(木) 23:26:01 ID:rhR734PdO
>>415
会社の規模としては、まだまだ3流だよ。
だけど、誰にでもチャンスがある会社。
大卒と高卒じゃ、スタートの給料は違うけど、頑張り次第じゃ逆転できるしね。
せっかく派遣で色々な仕事を経験できるんだから、色々やってみるべき。
俺は営業と現場の両方を経験した事をアピールして入社して、現場の立場を考えた業務をした結果、出世できた。
もちろん、派遣だとしても、仕事に対して真剣に取り組む気持ちがないと成長しないから、
今派遣の人も適当ではなく自分の成長の為に頑張ってほしい。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 02:33:20 ID:blBxP52gO
いい年なのに派遣で、その派遣の立場を必死に上げようと頑張ってる椰子が惨めすぎるなw
いい年で派遣やってるチンカスm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 06:18:17 ID:i+x/H4lIO
>417
まだ母親のおっぱい吸ってるのか?
いい加減に親の扶養から自立したらどうだ?

君は知能の低いレスしかできないようなので、日本語ちゃんと正確に理解できるかなぁ〜
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 06:56:50 ID:O0hiMeVCO
>417真夜中に知性のカケラもない書き込みをしても、世間は可哀想なヤツと言う評価しか与えられないのを理解してるか?
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 08:33:00 ID:Hav+O0ixO
DQN経験すると派遣がましに思える。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 08:50:36 ID:i+x/H4lIO
確かに、今の日本なら派遣マシかもしれんな。微妙だけど。
正社員も簡単リストラの時代だから何とも言えんな。

正社員で働いていたが、DQN職場で待遇も急に悪化。
なのに、派遣は定時で帰宅するくせに…毎月30万ほど貰っていたそうだ。
年収でも派遣が多く、仕事も派遣が少なめだった。
馬鹿社長だから、派遣会社に言われるまま払ってたんだろな。

そういう職場で会社と喧嘩して、過労死が出た事もあって最後は辞めたけどな。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 22:30:48 ID:6rl+96R10
派遣でも残業含めて月60万円稼いでるよ。稼ぐとき稼いで
1ヶ月とかまとめて休めたりするし気楽でいいよ。レールに乗れない
のではなくてあえてレールに乗らないだけ。人それぞれなんで
派遣でもなんでも自己実現していればいいんでないの?
50過ぎでも実力あればいくらでも案件あるらしいし、一部の
大企業に就職しても安い給料じゃ意味ないんでないの?
フリーランスになってさらにステップアップするもよし、何より拘束
されなくて自由なのがいいね、と俺は思う。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 22:32:54 ID:fyaa6kem0
まぁ、60万程度で満足できるんならそれはそれでありかもね
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 22:47:00 ID:6rl+96R10
60万程度でもいいんでないかな?
ちなみにフリーランスに転向すると、年収1000万越えるよ。
去年までは、フリーランス形態で仕事してたけど、確定申告
とか営業が面倒だったりするから今は派遣でつないでる。

フリーランスでもSES契約タイプと請負タイプが
あって今は責任追及される請負タイプが多いから
責任追求されない派遣でもいいかなとは思う。
それに年取っても仕事切れない自信とスキルがある。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 23:25:40 ID:hozfTqcv0
大器晩成型の貧困層諸君、こんばんわ
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 03:04:12 ID:MQpW/Gxv0
チンカス派遣社員が月収60万だそうですよ〜www
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 04:43:49 ID:c8QQaYVl0
>>422
スキルがあってフリーランスの人って、もはや派遣じゃなくて個人事業主なんじゃないかと思うんだけど・・・
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 06:15:31 ID:Pk4MffK10
高卒後無職20代チンカス派遣社員ですが、自動車メーカーで2000万円のワークステーション2台とマッキントッシュ1台を使ってデザの仕事してます。
最先端機材を使った技術習得を集中的に行えます。一日が数秒で終わります。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 09:39:22 ID:6hvuaNzsO
まぁ…おまいら自分の人生だから後悔しないように。
派遣でも自己満足してるなら好きにしたらいいがな。

いちいち他人が口を出すような権利もない。

最近、いい年齢したおっさんが親の扶養から自立できず、優越感を味わうためだけにレスする馬鹿が増えてますなw
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 10:24:23 ID:/vPaks5j0
最近は無能な社員にスキルを付けさせるために外部の人間を使っている事すら自覚せずやたらと偉そうに命令してストレス解消しているバカ社員が多いことw
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 10:34:56 ID:CpjU9ARn0
>>429
そりゃ、派遣板に来てるアホ正社員様も同類だろw
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 11:52:40 ID:rHLyKV8/O
>431 ちゅーか、ほんとに正社員?元・使えない 派遣のヒッキーどもが書いてるように しか思えないんだけど。 そいつらが御両親を殺害しないことを祈るばかりだ。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 12:18:09 ID:qLdTj0GL0
派遣のヒッキーが親殺したら生きていけないんじゃね?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 12:18:34 ID:6hvuaNzsO
そう言うならば、

>425-426

こういつ奴が殺人とかするわけやね…

なんか納得。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 12:33:14 ID:31yhv9z+0
いや、もう経験済だそうです。妹も巻き添えです。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 12:54:51 ID:dtsRG/xTO
ここは無知な無能社員の現実逃避の場になってるなw
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 16:29:12 ID:FXIP7B+v0
なんか、本当に貧乏臭い板レスな
おまえらちゃんとめし食ってるのか?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 17:40:51 ID:0MXYaaLf0
こんなにバカにされたままで引き下がれるか
契約満了までに派遣先の便所のBOX席でオナニーしてやる
有限実行、漢だぜ俺は
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 17:41:35 ID:7EWoNHkU0
三菱地所の内定者がビル爆破予告。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1149628438/73
通報されガクブルになり、自分で削除依頼出す始末
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030725309/420
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 17:42:56 ID:C1zlTcDN0
確かにそう思うよ
いい年して派遣してるおっさんトカ若い奴ってクズ同然

441名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 18:30:00 ID:UNLcx55q0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060610-00000104-yom-pol

派遣にとってはありがたい話かもしれんなあ
正社員にとってはサビ残増えるだけだろうが
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 19:08:36 ID:avOOc64NO
派遣でもつなぎとしてやってて正社員目指してる奴はいるだろ
まぁいい年してダラダラ派遣やってる奴はゴミクズだわな。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 19:11:09 ID:avOOc64NO
派遣で恐いのは交通事故やでかい病気をしたときの保証もなんもないところ。それにつきるよ。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 19:13:03 ID:dEJuKhAEO
遊ぶ以外なんの目的もない、
稼いだお金をギャンブルに注ぎ込むヤツも社会のクズ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 20:33:42 ID:rHLyKV8/O
派遣、正規に関係なく、職場でジャンプ など読んでる奴は、ます゛仕事は 間違いだらけだわな。 元・ワーク・○アの営業もどきの野田霊二! てめーのこった。妻子もちなんだからしっかり しやがれ!
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 00:28:51 ID:KdZxeGX4O
昨日ボーヌス確認してみたら倍率は低いが単月の給与の差でタメの正社員より上回ってた
俺の1.5倍長く働いてるのに哀れ。。。
まぁ中小の正社員はボーヌス1.5ヵ月分しかでないとか鬼の様な待遇もあるみたいだからまだマシか
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 00:51:17 ID:AABSZP2A0
http://www.voiceblog.jp/ossai/

おっさい! ブログ開設
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっさい!おっさい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
448いい歳して派遣やってると↓www:2006/06/11(日) 08:20:20 ID:MvmnEF440
甲賀署と滋賀県警機動捜査隊は10日、窃盗の疑いで甲賀市水口町山、派遣社員(31)、
妻の派遣社員(33)両容疑者を逮捕した。
 
甲賀署の調べでは、両容疑者は5月12日午後9時から13日朝までの間に、湖南市内のアパート
駐車場で、アパートに住む女性(32)の軽乗用車からカーステレオやカーナビゲーションなど計約8万
5000円相当を盗んだ疑い。

ソース
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006061000255&genre
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 20:08:56 ID:5se5zk7dO
いい年で派遣やってる人って同窓会とか行くのかな?
みんな正社員として働いてるだろうし肩身狭そうw
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 20:26:16 ID:XmWo73zFO
>>449
俺はバカにされるから行かない
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 21:17:28 ID:h9IBkUlr0
俺は正社員だから、堂々と同窓会に行けるね

「○○さんは、今どこの企業にお勤めですか?」

俺「○○総業のダンプの運転士です。」

俺って格好いい〜
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 21:34:13 ID:o1+YkY6sO
ダンプの運ちゃんか…
いいな〜花形職種やん!
俺も大型とってりゃよかったorz
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 22:03:48 ID:sD4NW+8nO
正社員なのに派遣装ってカキコする椰子大杉
自営業の椰子も煽ってる始末。
何故だか漏れは簡単に想像つくw
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 22:38:38 ID:RQxNCkIX0
>>449 >>450
俺、工場の派遣で働いてるけど。またバカにされるから俺も行かないよ。特に小学校
時代毎日クラスメートに殴られいじめられ泣いてたもんな。そりゃ、そんなやつらを
見返すため一生懸命勉強し成績を上げた時もあったけど。
 奴らに再会する時、俺が最下層の人間であることなんか知られたくないね。しかも
俺はもう40代で正社員なんかなれない。おふたりさん、気持ちよくわかるよ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 22:41:22 ID:ZGfSsvv5O
>449
世間体気にするちっぽけな人間じゃねーから行く で?
456☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/11(日) 23:14:37 ID:5NSNZrGl0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁など出来るようにするだけのはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党の案は「脱北者」の名で棄民&工作員を呼び込む陰謀!◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・超緊急13日決戦!!応援頼む?!◆
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 23:21:05 ID:sD4NW+8nO
派遣より、収入の少ない潰れそうな自営、中小社員、もう寝ろw
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 00:10:00 ID:cBXzq/sLO
454さんの気持ち分かるな。漏れもそうだよ。同窓会なんてジジババァになってからやるべきだよ( ̄^ ̄)y-~~

十年前に同学年(中学)の同窓会やりますというハガキが舞い込んだ。ハガキの裏側に現住所と現在の職業、最終学歴の記載欄があった。

差出人の名前見てピン!ときたね。ハガキ出した連中達は中学卒業してどこぞの一流大学、企業に就きましたと自慢&優越感に浸りたい連中と気づいたわ。

こういう連中の優越感満たすためにのこのこ同窓会には行かないと思ったね。

世間体もあるが、こういうすえた連中の餌食になるために行かないほうがいいと思うわ。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 00:38:36 ID:SFaohPnw0
派遣の分際で正社員にタメ口聞くなよボケ
正社員様には敬語だ
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 00:58:08 ID:EaPVA0ds0
>>459
ハイ、ハイ、ハイ。
スマン、スマン、許せヤ。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 01:27:38 ID:yHLX1iiGO
長年、正社員として働いてた会社をやめて、今は派遣社員をしているが、派遣社員の仲間と話す時、自分が今まで一つの会社でしか仕事した事がないという事が恥ずかしかった。
社会的地位だけ考えると、一つの会社で何十年も正社員している方がいいのかもしれないが、スキルの範囲は狭い人間になるな。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 01:40:44 ID:d+MKG7gK0
堀江とか村上なんかも金は持ってるけど世間を知らない
まぁ金持ってるから苦労を知らずに裕福に生きていけるだろうけどね
そんな彼らはいわゆる井の中の蛙だね
世界を牛耳っていると勘違いしている政治家、資産家、石油王なんかも一緒

落ちるとこまで落ちないと見えない景色がある
誰もがその景色を見ると、自分が生きていられるのは奇跡なんだと知るんだ
今の日本人にはそんな「貧しさ」が足りないと思う
裕福な国の人は生まれてから大人になるまで貧しさを知らずに過ごしてしまう
生きる力は貧しさから生まれているということを知らなければ駄目なんだ

職業ごときで差別している己を恥じよう
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 16:12:40 ID:oO4Im/IY0
>
スキルの範囲は狭い人間になるな

でも世間ではいろんなことに手を出していても何一つ最後までマトモに出来ない人より評価は高いよ
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 16:24:40 ID:sBwuZl6N0
派遣脱出して、給料が倍になりました。工場で勤務するなら社員が一番。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 17:25:49 ID:J/0w8HeO0
残業の抑制に「割増賃金」最低基準を引き上げへ

政府は10日、一定時間以上の残業に対する割増賃金の最低基準を引き上げる方針を固めた。
現行の25%を40%程度にすることを検討している。
賃金の増加が残業の抑制につながり、労働条件の改善となることを狙っている。
早ければ、来年の通常国会に労働基準法改正案を提出する考えだ。
同法は、「1日8時間または週40時間を超えた労働」を残業とし、
通常勤務より少なくとも25%割り増しした賃金を支払うよう規定している。
しかし、米国では50%の割増賃金を義務づけており、
欧米より低い割増率については、「企業が安易に残業を命じる状況を招き、
過労死がなくならない原因ともなっている」と見直しを求める声が出ている。
(読売新聞) - 6月10日14時43分更新
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 17:47:43 ID:XU67Usog0
ぐおおおおお
しゃしゃしゃ
このっ
ぐおりゃ
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 21:04:05 ID:yK7Aoe3k0
仕事が無いならとっとと帰った、帰った。
資材費が馬鹿にならねーんだからよ。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 21:17:30 ID:zFjjEdyx0
もう仕事ないから明日からこなくていいよ。今日も仕事ないし邪魔だから帰ってほしいな。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 21:37:00 ID:cBXzq/sLO
仕事ないんだね。それじゃお疲れさま〜。
ついでに本日をもって辞めまぁ〜す。

ここで培った製造スキルや人間関係構築スキルを生かして次の職場でがんばり〜ます。

な〜んて脳天気で言ってみたいと思うわな。実際はスキル盗み&現場の処世術生かして次の職場に役だたせてもらうぜ。

会社に対する忠誠心?派遣に求めるのは筋違い。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 00:26:16 ID:u6jEkUO90
いい年して派遣やってる男は近い将来、ホームレスor練炭だな。
ゴミくずは所詮何やってもゴミくずなんだよ。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 01:01:38 ID:R2aqSBawO
↑と言っているお前が即、粗大ゴミ。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:02:13 ID:EcHoqmOb0
でもやっぱ、ずっと派遣はまずいだろ。いわゆる一般派遣てやつ?ふつう、つなぎじゃん、それ。
年取るほど行き場なくなるよ。程々で正社員とか自営で道つけるとかしないと年取ってからじゃ
取り返しのつかないことになるよ。 

ゴミくずはいいすぎだが。まぁ、派遣でやってくとか逝ってる香具師には忠告しとくわ。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:19:01 ID:rFv9j+I00
>>469
製造スキルって実際は無いんだけどな。他人の段取りの上に乗っかるだけ。
俺は、そんなのよりも現場の処世術だけが異常にうまくなったよ。
40過ぎたら、それもうまくいくか不安だけどな。
若いうちは体力で誤魔化せたけど、最近は疲れが残ってしまうよ。
どう考えてもホームレス生き確定だよな。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:25:36 ID:wiNIRfsB0
真面目な話、月給30万でもちゃんと計画的にやりくりできる人間ならホームレスにはならないよ。
さすがにだから一生派遣でいいやってのはどうかとおもうが。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:35:31 ID:CEUBJSh6O
でも、派遣しか雇ってもらえない不運な奴もいる。
いわゆる日雇い労働者…最近は若者でも増えたな。
悪質な日雇い会社も増えた。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 02:54:04 ID:Sedps4qaO
一生、派遣なんて無理やろ
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 03:00:14 ID:epyCvlJp0
プログラマーとかってのが一番終わってるよな
派遣とかだともう人生やり直しきかね〜かも
478☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/13(火) 03:10:08 ID:QlSedUKL0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁など出来るようにするだけのはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党の案は「脱北者」の名で棄民&工作員を呼び込む陰謀!◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・超緊急13日決戦!!応援頼む?!◆
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 03:21:20 ID:zA5h2VdH0
>>475 そんなの自己責任 甘えるな
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 06:30:39 ID:iQf/hE/dO
>470->479
なぁ、オマエらは何やってる人?普通の人は寝てる時間だぜ。2交代や3交代の工員か?
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 08:13:59 ID:lh2SQFkQ0
だとしたら?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 12:09:11 ID:qjk2pBla0
サムライ負けたんで不完全燃焼。寝れなかったって。寝れるやつスゲー。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 18:39:48 ID:XlGP+art0
本日、PM10:00放送、テレビ東京「ガイアの夜明け」 

【中小企業】の特集!!!  必見!!!

中小企業の環境は地獄のようですね。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 19:44:13 ID:boA5K2EZ0
コーマンかましてよかですかヘケケ
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 22:00:12 ID:ouE/cAfh0
>>483
おお、GJ!面白そうだな
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 22:50:08 ID:HlYNQMhtO
零細企業の特集が良かった
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 03:28:23 ID:JB4tVVCEO
>463 お前さんと違って、俺たちは物覚えが 早いんだよ。 身につくころには飽きてしまう。 「継続は力なり」ってのもわかる が、色々やってみてからチョイスする、ってのがRockな生き方だぜ。 Like A Rolling stoneってやつさ。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 20:31:01 ID:gwpoVkBn0
>>487
IQが高くて、EQが低いかたですね。うまくチョイスできるといいですねW
35歳杉のお前たち!午前3時に書き込みご苦労様!
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 21:15:32 ID:tJzgCak90
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 21:26:13 ID:paPK5WI60
31 派遣だけど自分はクズだと思ってる。
年収は500を超えるけど一年後は無職かもしれないしね。
だから住居、車、結婚といったものは絶対手が出ない。
491454:2006/06/14(水) 23:18:10 ID:uJNXGqWT0
>>458
 え?同窓会に出る時最終学歴と職業を言わなくちゃいけないのか。余計肩身の狭い
思いするね。何のための同窓会かわからないね。

>>490
40代。自動車工場の派遣。年収300万。ただし、残業がなければ年収240万
位。その額じゃ「健康で文化的な生活」は望めない。ボーナスがない分残業手当を
あてにしている。ひとりものが「健康で文化的な生活」をしていくには最低年収30
0万は必要だと思う。お互い、定年まで働かして欲しいね。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 09:46:21 ID:LeODLV93O
派遣会社なんてなくなっちまえばいいんだ
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 20:28:37 ID:Z9wvMPZ80
派遣女ですっ♪
一応営業で入ったんですがほとんど
社員の人に付いて話し聞いてるだけ!
後はパワポで資料作ったり派遣男いじめたり♪
これで時給2000円!
キャバより安いけどちょー楽しい!
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 21:41:30 ID:+NbOfsX70
黙れよ派遣のゴミ
495454:2006/06/15(木) 21:46:28 ID:fO9Nu35/0
 派遣を食べるゴキブリめ。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 22:55:49 ID:K2FCoYk30
派遣社員なんてやっちゃダメ!派遣なんて保障がないから正社員になりなさい!
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 22:58:29 ID:z7HX6hZf0
契約、パート、派遣、フリーター諸君!

僕達は被差別民だ。

さあ、自分自身を被差別民と自信を持って言おう。

自分の職場を北朝鮮と言おう。

そんな社会を作った政府を北朝鮮と言おう。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 23:31:08 ID:OhOyPcv30
正社員つってもなあ。
いい年して独り立ちできないゴミっつうことに変わりないんだが。
どっちも雇われゴミ。
いまさら正社員はじゃまくさいなあ。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 23:34:00 ID:bbKuBxgS0
いい歳して派遣してる人って低レベルな
仕事ばっかりやってるから精神年齢低い人大杉w
500悩める人へ:2006/06/15(木) 23:35:47 ID:d0gmai2Q0
なら?何になるの?
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/15(木) 23:40:07 ID:OhOyPcv30
仕事しかできましぇん。

正社員の採用試験に愛想笑い、ゴマすり、相槌、一発ギャグの実技試験があるって本当でつか?
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 07:19:40 ID:Q/Y977WNO
もう少しまともな書き込みできないか。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 09:08:13 ID:MsPY9SNfO
いい年してアルバイトなんて恥ずかしくないのかな?
まぁ、それを恥ずかしいと思えるまともな思考回路の持ち主なら派遣なんてやってないか
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 11:06:09 ID:BkWARmCN0
↑おまえといっしょに仕事したら
さぞかし気が滅入るだろうなぁ
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 15:47:44 ID:bwRQAYYQO
半年に二回はとんでもないミスする糞オヤジを今度追い込んでやるぜ!年輩社員は陰口しか言わないし、若い副班長のオレ様がワーワー言わないとこの班はダメになってく一方だし。あいつらミスしても何とも思ってないらしく、我慢ならねぇよ
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 19:01:08 ID:YqbCwQlBO
>505
チキン副班長サマ
コケコッコ〜
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/16(金) 23:36:41 ID:iGrqCwuA0
いい年して派遣やってる男ってみっともないなあwwwwwwww
氏んだほうがいいだろ
508454:2006/06/17(土) 00:55:31 ID:27ce1d+80
 そうだ。早く死にたいと思うことがある。40代で正社員へ転職できるチャンス
はほとんど不可能。まともな学歴、職歴、資格があったとしても。だが俺は絶望し
ない。

 「はだしのゲン」知ってるだろう。「元よ、おまえは麦になれ。きびしい冬に青
い芽をだし、何回もふまれて強く大地に根をはりまっすぐ伸びてゆたかな実をつけ
る麦になるんじゃ。」「生きて生きて、生きぬいてやるわいっ。」廃墟の中でゲン
は原爆でなくなった父親の言葉を思い出す。1973〜74年、少年ジャンプに連
載されていた。
 俺が小学校高学年の時、毎日のようにクラスメートに殴られいじめられていた時
その言葉にどんなに励まされ、希望を与えてくれたことか。

 派遣はホームレス予備軍とも言われている。だが、みんな絶望しないで欲しい。個
人で努力してもよし。労働組合を結成し団結して闘うのもよし。厚生労働省に法律の
改正を要求してもよし。いつか正社員になれる日を待とうではないか。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 00:59:23 ID:bunzEl7n0
>>50840代で正社員は無理!自営でもやれば?
510454:2006/06/17(土) 01:04:19 ID:27ce1d+80
開業資金があればね。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 01:20:53 ID:qtssp1P50
>>454
おまえダメだわ。なんでそんなダメなんだ?
おまえのレスみてると泣けてくるわ。ダメすぎて。

正社員になれる日を待つのか?待ち続けるのか?
その日が来るまでさ。年老いて死ぬその日まで、待つのか?
おまえはそんなんだからいつまでたってもダメなんだよ。

おまえは生きる世界を間違ってるよ。
おまえにふさわしいのは競争のない世界だ。早く見極めてさ、
そこ逝けよ。
頭悪いから、お前にはここまでは教えてやるよ。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 01:46:59 ID:qtssp1P50
言い過ぎたかもしれん。
人間いろんな人生があるからな。
でもよ、書き込むなら自分の努力をかけ。はだしのゲン持ち出して
余裕ぶっこくなボケ。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 01:48:51 ID:+dmjovrr0
派遣、契約が多い、中小企業は雰囲気が悪い。
ささっと別のとこいきたい
514454:2006/06/17(土) 01:53:50 ID:27ce1d+80
>>511
おまえの職業何だ?答えろ!!
515454:2006/06/17(土) 02:00:56 ID:27ce1d+80
 >>512
自動車工場の生産ラインで働いてるけどな。昔は正社員が二人でやっていた
仕事を今は派遣の俺がひとりででやらされた時もあった。気をつけて物を言
え!!バカモノ!!
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 02:05:46 ID:yLz2qXaD0
すげぇ、ネタとしかおもえんくらい哀れだ・・・
517454:2006/06/17(土) 02:07:36 ID:27ce1d+80
>>511 >>512
おっと、もう一言忘れていた。おまえの罵倒に負けはしない!
それこそ、麦みたいに踏まれても踏まれてもまっすぐ伸びてやるとも!
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 06:02:18 ID:S2UBkCAy0
だめな奴はなにやってもだめだな。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 06:20:42 ID:FEGuZzYiO
喧嘩するな。仲良く手を繋げよ。
520454:2006/06/17(土) 09:51:29 ID:7Vb+/K1Y0
そうか、俺も大人気なかったな。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 11:14:41 ID:y9cZS1B60
1: 日本は何故サッカーが弱いのか (379) 
2: 日本>>>>>>コートジボアール (10) 
3: 【日曜日】日本VSクロアチア【22時】 (61) 
4: バ韓国が負けるのを祈るスレ (115) 
5: ●野球は世界一になったのにサッカーと来たら 15● (162) 
6:    中田英「勝ち点6手にできる    (923) 
7: ワールドカップをドラクエ風に語るスレ (423) 
8: オレンジレンジの曲が不愉快な奴の数→ (258) 
9: 【C組】アル・象牙・セルモン・蘭その2 (781) 
10: 日本代表はフォワードの負担が重過ぎるんじゃ? (19) 
522454:2006/06/17(土) 16:57:47 ID:7Vb+/K1Y0
世界の億万長者約6人に1人は日本人。
貯蓄ゼロ世帯が約23%。
年収300万円未満の世帯が日本人の3割。
生活保護受給世帯103万。
ニート85万人。
フリーター85万人。
完全失業者313万人。
OECD(経済開発協力機構)25か国中日本の貧困率ワースト5位。
全勤労者の約30%が非正規雇用。

他のスレでも書き込んだが、派遣労働者が増えてる背景がここにもある。
フランスで日本みたいに長時間過密労働、低賃金不安定雇用の政策を実行したら暴
動が起きるだろう。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 18:33:58 ID:hPIwxyc70
フランスに帰化したいな。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 21:36:35 ID:Ym6O8+Gt0
  俺たちエリート社員は氏ぬまで働きます。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/17(土) 23:45:46 ID:ZP5+30eR0
>>522
医者目指す手もあると思うよ。
国公立医学部なら年間学費55万だし、学士だと4年ですむ。
一般でも6年がんばってバイトしながら勉強すれば
少なくともホームレス予備軍ってことはない。
40過ぎてから医者志すやつもいっぱいいるしね。一念発起してみない?
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 00:32:01 ID:ON4ko/LI0
派遣の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 19:34:04 ID:qiiuMZDy0
ちゃんと文章書けや能無しが。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 20:27:50 ID:J/+UPhbAO
俺は今年から派遣になったけど、給与は1.25倍・ボーナスは1.7倍になったよ
残業代全額なのが大きい
組合費がちょっと高くなったけどね・・
スキルに自信あるなら委託派遣になるのも悪くないよ
26歳で年収800万は少なくないと思う
中小の正社員から見たら
給与も時間も天国だ
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 20:32:49 ID:u7MRF/g60
528の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/18(日) 23:52:04 ID:pvZx8p3S0
>>529

君のような負組派遣が大多数だけど
現実に>>829のような勝組派遣もいるからさ
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 00:25:53 ID:bKqAvDIP0
派遣特別用語

派遣者を 「家畜」といいます
派遣会社寮を 「隔離するケージ」
派遣送迎バスを 「食肉加工車」
派遣の給料を 「餌代」
派遣者のセックスを 「交尾」または「種付け」

派遣は家畜と考え派遣先を食肉加工所と呼びます

営業は「畜産農夫」といい派遣会社を「畜産農家」といいます
ときに「漁業 林業」と言った種別もありますが
基本的に「出荷」する為に育てます
出荷とは「自殺や樹海」ともいいます
532529(正社員&所帯持ち):2006/06/19(月) 00:40:48 ID:hZqlr1jo0
勝組であろうが何だろうが所詮、派遣は派遣。
さっさと正社員として勤めろや。だいたい考え方が世間舐めすぎ。
マジでろくな人生おくれないよ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 00:41:39 ID:bKqAvDIP0
レオパレスマンスリーやその他備え付けのネット回線からアクセスする
派遣者を「糸電話回線」といいます
電話回線もなく携帯だけが連絡手段
家畜がブヒィーブヒィーと泣き叫ぶなも似てます
そこまでしてネットを使いたいのでしょうか
いわば 家畜たちの戯言 または 家畜たちのパッケージ
いつ どこで どんな パックに詰められ出荷されるか
家畜はやがて食肉処理場に行くだけ
いいとしこいて あれです スラム街 貧富の差
北朝鮮の隔離された街が派遣寮
明日も奴隷船がお迎えに来ます
さー家畜よ乗りなさい 考えると「人柱」にも似た奴隷船
一昔前にダムを作るときあっちから こっちから連れて来た浮浪者やわけあり者
船に乗り現場まで走る 昔と何も変わらない
聞こえが良いが結局 それと同じ
ただ生きてるだけの人生 いや 人生とは言えない
明日も奴隷船がお前達を迎えに来るまともな派遣は自宅から通い金銭的にも余裕
そーいう人はやがて就職しお前らを「差別」する
仕方ないことだ 社会とはそーいうもの 一週間しかもたない金使い者を誰が相手にする
社会とはそーいうものだ 死ぬのが嫌なら働いて金ためて就職したらいい
それすらの希望を断ち切られたのが「寮住まいと送迎」

まだ風俗嬢して金稼いでパットやめる女や日雇いで稼いでパット就職する若者の方が偉い
お前らは「生きてるだけの家畜」
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 01:02:56 ID:IuvAPEFZ0
>>533
頭おかしいんとちゃうんか?
病院行け。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 01:08:45 ID:NWrGJ2h3O
>>534
家畜なりに、繋がりが欲しいんだろ
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 01:43:34 ID:B0MK+k7P0
女として派遣で採用してくれるところないかな。
本当のこと話すとキモがられるし、難しい。
537454:2006/06/19(月) 11:10:10 ID:vPeupMgH0
派遣労働亡くなれ。階級闘争の勝利で正社員になろう。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 11:23:20 ID:ceZKxhWV0

いい歳して派遣やってるのは哀れね。

本業がちゃんとあるなり、そこへの回帰指向がちゃんとあるなら、まだまし。
派遣という位置そのものより、その位置で「誰に」使われてしまうかなんだよな。

なんにも分かってないクソがきやクソ女の指示を受けなきゃいけない。
なんにも見えてないクソがきやクソ女の指示に従わなきゃいけない。
誤った指示に従わなければ怒り狂うクソがきやクソ女がいるんだよな。

こいつらは自分の指示が誤っていることすら理解できないし、そもそも
指示を出す人間じゃないんだよ。みじめになってくるんだよな。
これだからこそ、こっちが哀れになってくるんだよね、増々。

自分がゴミくず以下だと感じる瞬間w
ほんと侮辱以外のなにものでもないなw
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 12:29:52 ID:TYEhJDvhO
まぁ中小正社員が派遣をよく思わないのは当然だね
ほとんどの中小年収も時間的余裕も派遣に負けてしまうんだから
派遣制度の問題は実はそこかもな

でも派遣からすると、中小正社員はよくそんな低い年収でそんなに働けるなぁと思うよ
中にはボーナス1ヵ月しかないとか、労組無いとか、サービス残業とかある企業もあるでしょ?
自分をそんな安売り出来る人は凄いよ
よっぽど思い入れのある会社なんだろうな
いつか大手に成長するといいと思う
そうじゃなきゃ彼らがあまりにも哀れだ
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 18:46:54 ID:pyIHlqFw0
539の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 19:58:34 ID:+vQKP7jz0
俺、22歳の頃からずっと派遣で今28歳の男だけど
派遣社員ネットワークエンジニアしてるけど
時給は2800円、去年の年収は710万円だったよ。
残業はそこそこあるけどね。

働いてるところも大手企業でオフィスも綺麗だし
なんやかんやで責任は正社員の方が重いので
仕事の重圧ストレスも正社員に比べたら楽かも。

でも正社員はもっと給料高いんだろうなあ・・・たぶん。

友人は大手の正社員で営業やってるけど残業手当寸志しかつかなくて
年収480万円だってさ。ボーナス込みで。

「正社員なんてやってらんねーよ!!」が友人の口癖

542名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 20:21:43 ID:RSPndUW9O
派遣を攻撃するヤツの特徴=普通の人なら休んでる深夜に書き込む。

一体何してる人なんだ?
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 20:36:52 ID:+W0KeMss0
IT系って50〜60歳になったとき仕事くれるのかな?
他業界にツブしも効かないと思うし。
正社員も60歳超えたら仕事にならないと思うし
管理ポストから外れたらリストラ確定でしょ?
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 20:52:55 ID:TYEhJDvhO
542>
中小零細の正社員はサビ残終わって帰って一息つくと10時・11時になるんだよ
しかもそれだけ働いても年収3〜600万しか貰えない

定時に帰っても残業2hつけれて、年30の有給フルに使える派遣を羨む気持ちがわかるだろ?
しかもそれだけ働いても年収3〜600万しかもらえない
大手正社員やスキルある高時給派遣からしたら正に地獄絵図だ
もし自分にスキルがなくても絶対中小以下の正社員にはならなかったろうな
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 00:16:07 ID:rUe52XM70
派遣=楽しく仕事
社員=つまらなく、鬱

どっちがいいのか......
546:2006/06/20(火) 00:51:35 ID:DtNO9wQr0
つまらなく欝の派遣社員
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 01:06:02 ID:Tpley5Lr0
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : FW(主にボールを枠内に飛ばすお仕事、軽作業です)
期   間 : 6月13日〜6月23日 
勤 務 地 : ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用総数 : 2名
採用条件 : 日本国籍を持っていて、日本代表として走り回るやる気のある方
         シュートチャンスでパスを出さない方。ちゃんと枠にシュート出来る方。
         最初から最後まで裏を狙って走り続けれるスタミナを持っている方。
        マンガとお菓子をこよなく愛してる方。年齢19〜35歳くらいまで 。
申込み先 : 財団法人日本サッカー協会 日本代表7番 (担当:中田英寿)

*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 左SD(主に左サイドからセンターリングをする軽作業です)
期   間 : 6月13日〜6月23日 
勤 務 地 : ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用総数 : 1名
採用条件 : 日本国籍を持っていて、日本代表として走り回るやる気のある方
         無駄なドリブル・コネコネをしない方。ちゃんと味方の位置を確認してセンターリング出来る方。
         上がったらちゃっと戻ってこれる方。セットプレーで味方の邪魔をしない方。
         最初から最後まで裏を狙って走り続けれるスタミナを持っている方。
        マンガとお菓子をこよなく愛してる方。年齢19〜35歳くらいまで 。
申込み先 : 財団法人日本サッカー協会 日本代表7番 (担当:中田英寿)
548454:2006/06/20(火) 10:42:05 ID:h9lZdr7H0
>>542
 世間知らずのニートだろう。昼夜逆転の生活をしていることが多いからね。彼らは
派遣で働くことの辛さがわからないから、人を傷つけるようなことをシャーシャーと
吠えまくってる。会社の経営者ですら言わない暴言を吐きまくってる。。名前や顔を
知らないことをいいことに。「言葉は刃物より恐ろしい。」と言うことを理解できな
いほど彼らは幼い。言われたらそれ相応の言葉で言い返そう。
 
549正社員を捨てた男:2006/06/20(火) 13:32:44 ID:ILju83HQO
確かにな。バイトや仕事もしてないニート共にとやかく言われる筋あいはないわなww
550名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/20(火) 14:14:34 ID:enIwypll0
どっちもどっちだろう
充実してたらこんなとこで憂さ晴らしなんかしない

派遣でも正社員でも充実してたらこんなとここないよ
おいらを含めてな

ここにくるやつは仕事も充実してないし
本音で話せる相手もいないやつだろ
誰かと話したくてついきちゃうんだよな


551名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 17:48:28 ID:m3DkODauO
ぶっちゃけ同じ派遣でも、
高度技術や資格を有していて、自分を売り込んで働いてる人はすごいと思う
私の会社にもそういう人たくさんいますが
かなり高い年収でびっくりした

逆にそれ以外はゴミで問題ないかと思う
まぁどこも受からないから派遣してるんでしょうけど
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 18:49:41 ID:Wk6/F2C2O
誰でもできるような単純作業の派遣は、たしかにダメですよね。
でも、よく考えてくださいよ。逆に言うと
単純作業にまで派遣会社が食い込んできてるってことなんです。

単純作業の派遣社員がカスなのか、単純作業でまで
搾り取ろうとする派遣会社がカスなのかっていう。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 21:20:46 ID:gsCZP4eI0
派遣はごみだよ

「50歳になっても派遣でいるの?」って超見下して馬鹿にしてるよwww
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 22:08:20 ID:Hg3sT1ky0
顧客の情報売ったり悪性プログラム仕込んだりするクソ正社員よりは
派遣のほうがよっぽどマシだと思う
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 22:08:23 ID:mQvpe47y0
60歳くらいでまだ会社にしがみついてる
おじいちゃん社員も見ててつらくなりませんか
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/20(火) 22:31:30 ID:mQvpe47y0
 日本は俺たちエリートにまかせろ!
 氏ぬまで働こうぜ!
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 01:09:59 ID:wDa9bGB10
>>551
それって派遣じゃなくて独立開業の技術屋じゃん。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 04:41:15 ID:bhIfqloV0
>>557
部類は派遣になる。
特定技術派遣か、派遣会社設立して、自分を派遣するパターン。
派遣ちゅうても、いろいろあるんよ。
559454:2006/06/21(水) 11:46:05 ID:qkdnMPjo0
>>553
これからは50歳過ぎの派遣が多くなるぞ。企業は中高年を正社員として雇わない
限り。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 13:08:56 ID:xoPlbqqGO
でも派遣って好きな所で働けるからいいよな
ソコソコの大学出てれば大手の一流環境にすぐに入れる

年収も待遇も俺みたいな中堅勤務より遥かにいいしな・・
最近本気で資格とって委託派遣になろうか悩む
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 16:23:41 ID:ZPMxUBmc0
結婚してるなら別だけど
独身で派遣で働いている女も十分負け組みだろどう考えても
普通に正社員で働いてるぞ若い女も。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 17:22:24 ID:8bPruXBH0
>>550
>>誰かと話したくてついきちゃうんだよな

誰かと話したくてじゃなくて、誰かに聞かせたくてかな。
レスチェックしてる派遣会社や企業の回しものはいるからねw
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 17:44:12 ID:aKsxNLeEO
正社員でも高年令の人ならリストラあったら派遣行き決定でしょ。結局最後は派遣なんだな、これが
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 18:20:47 ID:JIWs400V0
1.正社員でリストラ
2.正社員で定年退職後、年金破綻
3.高度医療技術で高齢社会拡大延伸
4.リストラ、定年組ともに起業ブーム
5.起業なるも、極少数の成功と多数の失敗
6.格差、ホームレス拡大

つまり、定年後20〜30年間の生活資金確保に、正社員も派遣も変わりないよ
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 20:12:21 ID:E5pdt9qNO
使われてる身で勝ちも負けもないと思うけど…
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 20:31:54 ID:xoPlbqqGO
↑正解

今の日本の会社員で勝ち組は超大手の一部のみ

あとは対して変わらん
高度な派遣はなんとか勝ち組に滑り込める手の一つなんだから良いんじゃない?

小さい会社の正社員から見たらそういう派遣も天井人だ
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 21:08:51 ID:68CJJuWB0
年取ってからは派遣じゃないと働けないってのは実際あるな。
技術力なり営業力なり労務知識なり、なんらかの得意技を身につけとくのは必須だけど。

ただ、派遣しかやってないやつだと単価上がらんからな。
いきなり派遣はやめておけ
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 22:29:46 ID:lclJtAw+0
ここの派遣さんたちはどうしても中小正社員より上に立ちたいみたいやね
中小正社員=サービス残業・リストラ
派遣=定時帰宅・年下正社員に使われる・結婚できない(恋愛対象外w)
   子供がいても仕事内容など見っとも無く情けなくて言えないwww
   
こんなとこっすかね
569名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/21(水) 22:37:26 ID:cMKSyrH40
>>568
かっこいい!あったまいい!
ついでに>>550も見てみて!
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 22:59:42 ID:4OEYxrwmO
30までニートだった派遣社員が使えないやら社会常識がないやらで…
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/21(水) 23:28:40 ID:xoPlbqqGO
568>
上も下もないよ
ただ派遣も色々あるし、
君みたいな世間知らずはかなり大恥だぞと言ってるだけ

例えば金銭の話が多いが、
半年位前のプレジの年収調査で
正社員から転向した派遣の平均は中堅正社員より高かったし
ここで言われてる通り一般派遣と社員50人以下の小規模企業正社員はほぼ同じ
1000万を越える率は大手正社員に次いで派遣が2位

つーかそんな社会常識も知らないなんて今時おかしいですよ?
派遣のイメージがあまりにも古すぎです
もしかしてニートさんか零細企業勤務さんですか??
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 01:22:20 ID:MRliy57u0
>>568
   脳内脳内脳内脳内脳内
 脳内上下上下上下上下脳内
脳内上下上下上下上下上下脳内
脳内上下上下親下上下上下脳内
脳内上下上下上下上下上下脳内
 脳内脳内脳内脳内脳内脳内      
                       脳内脳内脳内
     目     目          脳内 上下 脳内
                       脳内脳内脳内
       鼻                目 目
                         鼻
         口                口
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 01:50:10 ID:RU0chbLQ0
とりあえず言えるのは>>550のレスは今後何度もアンカーがつきそうな、
「それをいったらこのスレの存在意義が(ry」 というようなレスだということだ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 08:43:41 ID:cBjINPtz0
年収350万以下ってかわいそ。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 15:45:18 ID:LieKp7SK0
50代以上板からコピペ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんだか、人生の目的っていうのかな?
「若いうちに頑張って、楽しんで働いて、貯蓄をして豊かな老後を楽しむ」
といった、ステレオ・タイプの幻想に捉われているよね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つまり、老後って、退屈だとのことです。
温泉も、心臓悪くすると、入れなくなるし。
田舎で悠々自適とか3日で飽きるよ。

定年の無い仕事、残業なく若い時からゆとりのある生活時間をもてる仕事。
これが高齢社会の豊かな職業人生。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 16:08:47 ID:09pq1J2g0
そうそう
派遣なんてやってる香具師みんな辞めろって
馬鹿馬鹿しくないか?自分が働いた分派遣の頭の悪そうなやつらに献金してるようなもん

馬鹿じゃねーのか派遣会社って。人の将来なんて考えることはしない最低な人種が溜まってるのが派遣スタッフ

所詮派遣社員やらされてる人間は将棋の歩 に過ぎない

みんな騙されるなよ
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 17:26:26 ID:XOoW28FT0
雇われてる奴ぜーんぶにあてはまる話だな。

>馬鹿馬鹿しくないか?自分が働いた分会社の頭の悪そうなやつらに献金してるようなもん
>馬鹿じゃねーのか会社って。人の将来なんて考えることはしない最低な人種が溜まってるのがスタッフ
>所詮社員やらされてる人間は将棋の歩 に過ぎない
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 17:37:24 ID:AwtLU7Mv0
>>577
でも普通の会社にくらべたら派遣会社はそれがより顕著だよ。
搾取率がちがうし、派遣はただのアルバイトとして雇ってるからね。
正社員抱えてる会社のほうが大きなリスクを背負ってる。
579名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/22(木) 19:46:08 ID:cGTLITbW0
>>578
>正社員抱えてる会社のほうが大きなリスクを背負ってる。

だからこそ、経営がかたむいたら正社員からきられるよ
事実、パイ○ニアなんてまさにそうだよ
定年まで働いて退職金手にするまでは雇われサラリーマンは安心できん
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 22:33:16 ID:y2/HAPa+0
派遣で紹介されたところがソフト会社。
このソフト会社はなんでアルバイトで直接求人ださないのだろう。
月給30万+残業なら派遣会社には60万円以上払っていると思う。
わからねぇ、なんで派遣を使うんだ?
いまどき、月30万円のアルバイトなら応募もたくさんあるだろうに。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/22(木) 22:51:13 ID:t35sEuGb0
派遣社員の愛読書はプレジデントww

みんなメモれ。試験には出ないぞ
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 00:11:13 ID:L9PEocKLO
零細社員やニートに何言っても理解は無理かと

今だに派遣は低年収・低待遇が当たり前と思ってる様だしね

世の中との接点が極めて薄い事を自ら証明していることに気付かないのか
実に滑稽。
583454:2006/06/23(金) 00:25:57 ID:AynKGCAk0
>>582
そう、あなたの言う通り。悲しいことに、他の先進国に比べ日本はあまりにも偏見
や差別が多いからね。英語やフランス語が流暢に話せたら俺は日本に住んでないかも。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 01:13:15 ID:8C7zu0kz0
>>583
あんさん、それちゃうやろ。
先進国の中で一番日本が差別や偏見は少ないですよ。
海外は宗教や民族や移民で差別あり、最近のフランスの若者の暴動でもわかるでしょ。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 04:58:31 ID:UkC5ICoZ0
>>583
はぁ?お前、井の中の蛙だなw
586808:2006/06/23(金) 06:20:40 ID:wfozFStr0
>>584 >>585
少なくともフランスは日本ほど差別や偏見はない。フランスに住んだことのある人
から聞いた。
587454:2006/06/23(金) 06:23:11 ID:wfozFStr0
お詫びと訂正。名前が808ではなく454です。失礼しました。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 06:49:08 ID:OeLI+5uGO
日本に差別や偏見がない訳ではなく、表面に出ないだけだ。さすが島国根性でやり方が陰湿だ。そして差別や偏見される側も表立った抗議をしない場合が多い。日本が差別偏見のない国と思うヤツ、ボンクラすぎる。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 07:12:31 ID:UkC5ICoZ0
差別偏見がないなんて言ってない。
そんなものは世界中どこにでもあるもんだ。
それに表面にださないだけマシなんだよ。
あからさまに差別されるほうがよっぽど腹立つだろ。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 07:13:48 ID:UkC5ICoZ0
>>586
伝聞かよw
で、その人はどのくらい、どんなステータスでフランスに住んでたんだよ。
それによって、感じ方はどうにでも変わる。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 08:07:07 ID:1rj4IE0CO
フランスに12年住んでた
小学〜高校まで
学生の身分だけど差別偏見はあった
やはり1番辛いのは黒人系
学生の時にあれだけあるんだから社会にはもっとあるだろう
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 20:52:59 ID:cWS1pk0a0
>>36
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄

593名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 22:54:40 ID:KmFwtqE+O
胸張って派遣社員だと言えるのかw

周りの人間に仕事聞かれて派遣社員だって言ってるんだよな??
まさかリーマンwですとかいってないだろうな??

派遣なんて女のやる仕事。世間の大半はそういう見方だぞ。
いくら働き方の多様性だなんだといおうが、所詮は派遣。フリーターと大差ない。
高給取りのフリーターなんだよ。

おまえらの間抜けな親でも怨んどけ。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 23:03:42 ID:TfCKM9nH0
派遣=アルバイトは定説
これ常識
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/23(金) 23:13:39 ID:+krMnjAL0
確かにうちの親は間抜けだな…。
そのまた親も間抜けなんだろうな…。
親のせいにするな甘えんなという意見もあるだろうな…。
596454:2006/06/23(金) 23:19:12 ID:9S2ZkXoh0
>>590
実を言うとな「フランスに住んだことのある人」って他ならぬ俺。幼稚園から小学
校低学年まで住んでいた。現地の公立の小学校に通っていた。

世界中どこの国の学校でもいじめはあるだろうが、日仏比較すれば日本の学校での
いじめはひどい!帰国してこれが俺の祖国かと思うほど毎日殴られ泣かされたよ。
当時日本語も満足に話せなかったからね。それでもいじめた連中を見返すため必死
で勉強し成績を上げたな。他の海外帰国子女もに似たような体験を聞いてる。

それから、日本は人それぞれの能力や性格の個人差を認めないね。異質なものを徹
底的に排除する。だから、学校でも職場でもいじめの温床になったりする。中学校
によっては男子生徒全員が丸刈りを強制されることには唖然としたよ。俺の通って
いた中学校はなかったが。     
 
フランス人は愛国心はあるが、どこかの国の学校の教育現場みたいに国旗や国家を
強制したりしないし、それに従わない教師や生徒が処分の対象にされたことも聞い
たことはない。強制された愛国心って支配階級の奴隷になることと同じ。どこかの
国がそうだね。

 フランス人は自分たちの生活と権利が不当に脅かされると直ちに抗議行動を起こ
す。フランス革命から、最近の若者の雇用政策に反対するデモにしても。日本みた
いに派遣労働が拡大すれば、たちまち暴動が起きるだろう。日本人はあまりにも大
人し過ぎる。派遣労働を拡大させたのは、国や財界もそうだが、何も抗議しない国
民も国民だ。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 06:22:42 ID:0dKTMMvu0
労働環境が悪いところで社員ばかりだと
離職率がはね上がって指導の対象になるからなぁ
派遣ならやり放題だしな
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 10:01:19 ID:JHkLOjOx0
なるほど。そういう面も一考。
社員を辞めさせないために、より不遇の派遣社員を隣に置いておく。
まだましだと勘違いさせてってこともあるかも。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 10:08:48 ID:MdpuouY60
今考えれば、オー人事のCMはわかりやすいCMだったな。
正社員が嫌になって派遣って、結局上手い話なんてないよな。
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 16:02:46 ID:Bo1t9b3n0
>>596
ふーん、なら日本人やめて、フランスに永住すればいいんじゃね?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 17:55:25 ID:UZGBe9zq0
>>1 Yes
602-.-:2006/06/24(土) 18:45:23 ID:QsyTl1+NO
零細社員は大変だな
派遣をそんなに攻めてもおまえらのが不遇なのは
変わらないんだから。。

がんばってせめて中堅位の企業にいけるよう頑張れ

派遣はおまえらと年収同じくらい低い奴が多いだろうが、
プレスや時間は遥かに条件良いんだから
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 19:48:42 ID:d03283ud0
プロパー = 百姓
派遣    = エ○非○



後は「カムイ伝」でも読みなさい。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 19:51:06 ID:MkmZ3Pqr0






やはり派遣はゴミクズってことで終了







605名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 21:03:06 ID:gVDvDOUA0
目くそが鼻くそを笑ってるな
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 22:09:13 ID:QsyTl1+NO
↑正解
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 22:25:06 ID:NC3UwF2x0
ほんと困るね、本来派遣は若手のはずが、
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 22:33:49 ID:NC3UwF2x0
使えない奴を派遣でつかうから派遣がバカにされるんだ。ホント迷惑だ
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 23:11:21 ID:E3g7he7T0
今さらなんだが、まず大前提として言っておくのは、

「正社員も派遣もパート・アルバイトも単なる雇われの身である」

ということ。正社員さんも本当に能力があるのなら独立して起業しろよ
と言いたい。そのリスクを背負う勇気と能力がないのなら、吼えた
ところで目糞鼻糞だ。正社員は法律で守られているだけなのに気付い
てるか?
こいつらは嫌いだが、まだ堀江や村上の方が1000倍偉いぞ!
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 23:21:23 ID:9J19aWoN0
正社員は、雇用が安定している。
会社側が必要だと思えば、派遣じゃなく契約社員とか正社員登用
制度とかを利用して自分の会社の社員として雇うだろう。
所詮、派遣社員は、派遣会社の人間。

よそ様の社員を借りて、使っているんだからねぇ。。
でも、派遣会社の正社員では無く、派遣先からポイされたら、
用無しの日雇い人だもんねぇ。

昔、土方で日雇いってあったじゃん。
今もあるか知らんけど。
現場現場で、必要なときに雇うシステム。

それが、今、事務やら工場やら色んな職種にも波及してる
わけでさぁ。
いつあぶれるかわかんない、不安定な身分な訳よ。

退職金もなく、一日いくらでお仕事してさぁ。
みじめったらしく、ちまちま生きるのが派遣社員。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 23:49:12 ID:5VizIx4FO
直接雇用制度の事か?
お前は現状を知らな過ぎる。
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/24(土) 23:57:19 ID:9J19aWoN0
紹介予定派遣のことだよぉん。
現状知らないのは、おまえ>>611
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:01:11 ID:mh+6rAA+o
きむあつき
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:02:04 ID:og5HMgsu0
>会社側が必要だと思えば
今の産業構造だととびきり有能でない限り、
正社員ですら抱えて置きたくないのが企業側の本音。
昨今の新卒大量採用だって、いろいろ言われてるが
最近の若者の高い離職率を見越してだ。あれ全部に残られたら会社はパンクする。
あらゆる組織はエリートが2割、人畜無害が6割、無能が2割で構成される
って言われてたようだけど、現代ではこの6〜8割を派遣で補うのが理想。
正社員だろうが切るときは切る。
たとえ退職を拒んでも、陰湿ないじめで退職に追い込めばいいだけだ。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:06:58 ID:/oUFSekdO
>>612
最初からそう書け
いや、やっぱ現状知らんよ オマエ
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:08:07 ID:JQereKNA0
俺の会社、先に入っている派遣をたてろと。
ちなみに俺正社員。
どう?
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:11:59 ID:33KBgaHh0
業種による。技術系なんかだと経験が物を言うし
高い技術を持った派遣社員なら現場をある程度仕切らせるケースも存在する。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:17:10 ID:33KBgaHh0
そういう派遣とは争わないほうがいい。
派遣ともうまくやっていかないと仕事そのものが滞る。
逆に技術レベルで勝っているようなら従う必要はない。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:19:28 ID:Yf6QO6IE0
>>616
君より仕事が出来ればたてろ。
そうでなければその必要なし。
ただし後者でも年上なら表面だけたてておけ。
それだけだ。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:22:51 ID:wVyo/XbN0
社員がバカばっかりでしょ?
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:25:21 ID:siBJ4iku0
>>614
イジメで追い込んで、また惨めな派遣社員が一人出来る訳だ。
正社員が1人もいない会社なんてないんだから、優秀なら生き残れる
だろう。
選ばれなかったのは、実力不足。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:28:33 ID:/oUFSekdO
仕切らせてもらってます。
だって新規事業で派遣先の人は初心者なんだもん!
「何度言えばわかるんだバカっ!」って心の中で叫んでる。
超丁寧に教えてるから覚えないんだよな。
怒鳴りたい。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:30:58 ID:Y5tnopLS0
「自分の身分さえ這い上がれればいい。世の中なんかどうなってもいい。」
素晴らしいエゴイズムだ。
624616:2006/06/25(日) 00:32:45 ID:JQereKNA0
その派遣遅刻ばっかすんだよな。
ぼそぼそ言うし
ストレスたまるぜ。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:36:20 ID:Yf6QO6IE0
>その派遣遅刻ばっかすんだよな。

派遣とかパートとか正社員とか それ以前の問題。
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:43:08 ID:siBJ4iku0
>>625
それ以前の問題じゃなくって、遅刻常習犯だから
派遣社員でしか勤まらないって事。
勤務態度が悪いから、正社員には、なれましぇん。
627616:2006/06/25(日) 00:47:51 ID:JQereKNA0
>>626
なぜか以前正社員の話が、でたそうだが断ったそうだ。
意味がわかんね。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 00:57:26 ID:Yf6QO6IE0
>>626
君のレスには最初から派遣社員を虐げようという悪意を感じる。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 01:27:49 ID:wVyo/XbN0
派遣には常識がない人が多すぎるので困る。クビにされたらピンはね屋がすぐに新しい仕事探すから悪い。
日本の企業が派遣使うようになってから日本国も低迷しました。この国に派遣社員はいらない。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 01:52:39 ID:20RhZDUd0
うちの子が学校で父親のオレがいい歳して派遣社員だって言われてイジメられてた(>_<)
631名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/06/25(日) 02:06:39 ID:NsXPQXvZ0
>>630
それはあんたが派遣社員だからじゃなくて、
あんたの子に問題があるんだよ
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 02:21:57 ID:PM+01Pz70
別にごみクズじゃないでしょう。
それで人の金まで泥棒したりしたら
ごみクズだ。
けども、安い給料分に相応の生活しか
していないのだから。
それでつましく、生きている人達を、
どうしてごみクズと呼べるのか。
だいたい、後進国のことを思ってみたら、
日本人が贅沢し過ぎだ。
がっぽり稼いでがっぽり使っている社員が
正しいとは思えない。
稼ぎは少なく、つましく生きている
派遣社員のほうが、むしろ、正しいかもしれない。
社員が、かせいだお金を寄付でもしていれば別だが。
ただし、給料が安いと、家庭を持つこともできなかったりで、
少子化が進む一方だ。
また、望まなかったのに独身で一生を終えたり。
でも、派遣でも、夫も妻も働けば、結婚も、できるんだよ。
どちらも派遣でも、月にあわせて30万あれば、
何とかなるだろう。
頑張るのだ。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 04:05:43 ID:mg+NgooJO
いつまでたっても答えが出ないスレで一体 何やってんだ。 ここも、ドラマの題材にでもなれば派遣や請負も少しは注目 されるんだろうけどな。所詮、世間なんて馬鹿だし。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 04:07:38 ID:7anmU2R10
悪いがガチ情報だ
マスコミと政府が

ヤ ッ チ マ ッ タ !

読むのが面倒なら朝鮮人に日本を乗っとられてから後悔してくれ。
ちなみにネット規制激化で2ちゃんねるもできなくなる可能性あり
おまいらはもう知ってると思うが、北朝鮮人権法によって
北朝鮮からハンパ無く大量の北朝鮮人が日本にやって来る。
なるべく分かりやすく説明するから、順に読んでいって欲しい
北朝鮮人権法 まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/4.html
よくわかる漫画
http://www23.tok2.com/home/houan/
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 04:18:59 ID:R+N9lFqN0
底辺の派遣が見苦しいwwwwwwwww
マジで見下すしwwwwwwww
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 08:04:23 ID:1x9at9iYO
頼むから草木も眠る丑三つ時にもっともらしい事を書くのはやめてね。ニート君なら仕方ないけどね。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 08:40:15 ID:YEkbVI4ZO
くだらねぇーなぁーネクラのエリートちゃん達♪俺も前派遣やってたぜぇ〜文句ありますか?ゴミですか?ゴミはお前達じゃねぇーの
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 08:42:07 ID:YEkbVI4ZO
くだらねぇーなぁーネクラのエリートちゃん達♪俺も前派遣やってたぜぇ〜文句ありますか?ゴミですか?ゴミはお前達じゃねぇーの?派遣でも正社員になる制度けっこーあるしー働かないよりはマシだね、自称エリートはネクラのニートなんだろ♪なにが日本はエリートに任せろ氏ねまで働くだ
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 11:03:53 ID:0mKpEkvLO
>629
おい 釣り
真夜中に書いても説得力ないぜ w
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 12:11:40 ID:siBJ4iku0
>>632
自分の甲斐性の無さを嫁さんに助けてもらって、何ともないのかい?
ま、あんたみたいな男についてくる女は、またしょぉもない、派遣
社員なんだろうけどさ。
自分の能力がお金に換算されて戻ってくるのが、労働なんだからさ
自分の能力の低さを『それでつましく、生きている人達を、
どうしてごみクズと呼べるのか。』と開き直られても、ゴミはごみ。

自分が世間からそういう目で見られる存在だと知りなさい。
日雇い労働者の立場なんだから。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 12:29:01 ID:9wRQGuh20
>>632
ものすごい偏見だな。
どうしてそんな性格なの?
642641:2006/06/25(日) 12:30:28 ID:9wRQGuh20
まちがえた。
>>632じゃなくて>>640ね。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 13:48:11 ID:pnlHzsRy0
所属部署に派遣さん3人はいりました。

一人目 30過ぎ、とてもまじめな人。
二人目 40台入った人、仕事はそこそこ。身なりが最悪。
三人目 30過ぎ、昼飯食べに行ってそのまま帰ってこないことが多いので契約解除されますた。

社内でも、ロジスティック関連や総務・事務の正社員が新設の会社に籍だけ移され、
正社員が本体からどんどん切り離されてる。すでに総務の半数はすでに派遣さーん。

これって普通?
644:2006/06/25(日) 23:16:02 ID:R+N9lFqN0
派遣は見下せよボケ
バイトと同じで底辺だ
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 23:24:22 ID:1x9at9iYO
>644どしたの?誰かにイジメられたの?
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 23:40:55 ID:vdwPOqcU0
実力出したら、俺より上手くやるんじゃねいよ。
と請負の社員に言われた。

だまって、請負社員のいうことだけやっておこうと。命令された事以外はしなーい。
知っていることも知らないで通すしかない。バカのふりふり。

妬みは怖い。

請負の派遣って・・・
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 01:25:00 ID:A4uNhdg+O
4月から代理店管轄する部署になったんだけど
いわゆる中小企業の正社員の実態は厳しいよ

給与低い・労働時間長い・労組は無い・ボーナス1ヵ月のみ・サビ残ある等など・・
派遣が増えるのも無理は無いと思ったよ
うちの会社の派遣見る限り、彼らのが遥かに恵まれてるもんなぁ
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 01:58:41 ID:tFmic+eiO
仕事も正社員並にこなすしね
で、中小企業の正社員がここで鬱憤はらすと…
派遣板が荒れる訳だ
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 06:21:44 ID:F/48EvWY0
派遣の奥義。
知ってても知らないフリ。
わかってもわからないフリ。
出来ても出来ないフリ。
これ最強。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 13:25:55 ID:KQlNc5oKO
派遣をゴミ屑と呼ぶお前 成り上がりの百姓が意気がるなよ 幾ら成り上がっても百姓は所詮糞百姓だ 秀吉信仰でもしながら自分の卑しい生まれを思い返せや 糞百姓 元皇族でも生活保護受給者もいるんだよ 因みにオイラは公家の末裔だけどね
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 13:31:07 ID:qZZKl/IcO
俺派遣だけど、三十越えて月20万切るのはきつい…
仕方ないよな、俺の能力ではこんなもんか…

(;'A`)yー~~~
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 18:08:56 ID:72P/H3Ex0
>>650
おまえしゃべるな。俺までゴミ扱いされてしまうじゃないか。よそでもしゃべるんじゃないぞ。おはようこんにちはおやすみなさい以外はしゃべるなよ。百姓嫌みたいだからいただきますとごちそうさまは言わなくてよい。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 19:56:13 ID:1ykv7dsI0
>>649
そして仕事が滞らない程度にこっそりフォローに入るんだよな。
出すぎても駄目だけどここぞと言うときに裏で支えないと仕事自体が回らない。
人事の覚えもよくなり、結果的に派遣元の自分の評価へ還元される。
でもさじ加減が難しい。。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 20:11:28 ID:YrfW2FI1O
>651
おまいみたいな奴いくらでもいるからw
655651:2006/06/26(月) 20:48:37 ID:zVmC+Y5e0
>>654

仕事終わってスレ覗いてみたら・・・

(;'A`)=3ハァ
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 20:59:27 ID:KQlNc5oKO
650のバカ お前 普段から『いただきます』なんて言ってねぇだろうが バカじゃねぇのぉ てめぇみてぇな野郎は大根飯でも食ってろ 田舎もん 651 お前死ね あ〜 やだやだ 身分制度がなくなってからの日本は屑が幅きかせてるな この先どうなってくのやら…
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 21:09:09 ID:b2kYMx2sO
今32歳の馬鹿ハケーンがいるが基本的なことができない…もちろん挨拶返事だ
で上司に報告連絡相談ができない

敬語が使えない

ひとが傷つくことを平気でいうで注意すると『事実をいって悪い?』と開き直る
あつかましくてずうずうしくて大嫌い

サンテクからきた●×さん
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 21:18:48 ID:zVmC+Y5e0
>>656
>>650とIDが同じなのは仕様なのか・・・?

まぁええけど、派遣は気楽でええ。
会社としても人件費がきついときに気楽に切ってくれるしな。
仕事は緊張するがコリャしゃあない、仕事なんだから派遣といえ
その会社の”顔”を借りてる訳で、俺がポカしたらクレームがついて
会社を飛び越しえらいことに。

まぁ給料は安いが、悪いとは思わん。


で、釣りなんだろ、そうなんだろっ!!
べっ、別に釣られてやろうなんて思ったんじゃないんだからねっ!!


('A`)ハァァァァぁ…
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 21:45:31 ID:baHr73hv0
自分の人生だからどう生きようが関係ないよね。
自分は正社員だけど派遣社員だって悪くないんじゃないの^^
日本人は嫌いな人の悪い所ばかり目がいって良い所見ようとしなくなる。
正社員だろうが派遣社員だろうが一緒に働いてるなら仲良くやればプラスになるよ。
658みたいなのは正社員でもいるよ。その人が損するだけだからしかたないよ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 21:46:38 ID:8PPSGYFD0
俺も派遣に戻りたいね。
正社員のほうが給料は良いけど、ずっといると疲れてきたよ・・・
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 22:04:08 ID:zVmC+Y5e0
>>659
つか派遣でこんな責任ある仕事になるとはおもわなんだ。
まぁ内容はPCのヘルプデスク・・・誰でもできるっちゃできる仕事。

ただ会社の顔である仕事の大半が、派遣だとはおもわなんだ・・・
逆に俺たちを管理してくれてる正社員さんが、川磯。

だから頑張らねばと思うわけなんですが・・・
だれだ、派遣は責任の無い仕事がばかりと言ってた香具師はw

俺(他も含めて)頑張らんと、人様・会社に甚大な被害が被りかねんから困る。


('A`)がんばんねーと・・・
662651:2006/06/26(月) 22:10:30 ID:zVmC+Y5e0
>>660
その安定が良いんでないのですか?
こればっかりは正社員でないと・・・

派遣に戻ればまた不安定な生活になりますし。

その思い解らんでも無いですが、貴方の収入が伸びる事は
そのまま家族を持てると言う事でしょ?
そりゃ人生の勝ち組みといっても過言じゃない。


('A`)エージャナイカ*2
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/26(月) 22:47:38 ID:A4uNhdg+O
大手希望企業に入れてくれるなら、多少年収減ってもすぐにでもなるさ
でもそういう企業は有名大新卒以外の正社員雇用はほぼ無い
かといって中小で正社員なんて正直ありえない
なぜあんな低い年収で待遇落としてまで長時間働かなきゃならんと思う
唯一保障面のみ羨ましいが、中小の場合保障なんてあって無いようなもの

まわりの派遣は高年収のうちに貯金たくさんして、
35位で中堅子会社とかに入れてもらう人が多いがそれもなぁと思ってしまうこの頃
664454:2006/06/26(月) 23:48:27 ID:MVChlyA10
>>660
気持ちはわからなくはないが。派遣になったら後悔するぞ。俺も経験しているから。
665660:2006/06/27(火) 01:06:40 ID:GFy23BmG0
まぁ、理性ではわかるんだけどね・・・おれ、前の会社も1年しかもたなかったんだよなぁ。

やっぱ派遣で気楽にやろうと思ったら、
なんかありがたい事に今の会社に気に入ってもらって、
ここなら大丈夫かもと思ったんだけどねぇ・・・

3年ほど個人事業主で転々としてたうちに、かたぎに戻れなくなっちゃったかも。
今の会社もまぁ年内だろうな・・・
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 01:28:33 ID:94pWM1h40
辞めたけりゃ、さっさと辞めろ!
お前の代わりは、いくらでもいる。
他の奴に、チャンスを与えたまえ。
君には、正社員は無理なのだから、一生バイトでちまちま暮らしなさい。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 01:41:34 ID:GFy23BmG0
チャンスねぇ・・・そんな良いもんでもないけどねえ。
ま、引継ぎは密かに進行中ですのでご安心ください
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 20:30:33 ID:czngNiaV0
666見たいな冷たい奴が派遣社員ダメにしてるんだよね。
まあそう言ってる奴は出世しないからwww
このダミアンめがぁ!地獄に堕ちろ!
669:2006/06/27(火) 20:57:59 ID:joSfdA190
冷たい奴W
おたくさん派遣社員でしょw
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 21:32:07 ID:C69/a//d0
はぁ〜あ、2ちゃんねるだなぁ…
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/27(火) 22:06:55 ID:czngNiaV0
669正社員です。自分は派遣会社いらないと思ってますwww
派遣会社がゴミくずwww
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 22:57:47 ID:SZmYr28O0
実際、派遣先企業に愛着湧いても派遣元会社に誇り持って
働いている派遣社員の方いますか?派遣会社の営業マンは派遣先会社にただ頭下げてる
だけで、働くのは派遣社員なんですから派遣社員の質で評価決まりますよね。
派遣会社で営業やってても何のスキルも身につかないし、他業種の営業に転職なんて
絶対できる実力ないだろうし、派遣会社は派遣先企業と派遣社員の便利屋さん
でしかないと思う。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 00:34:56 ID:DTC9sKcE0
>>672
愚問だな。会社に誇りなんて持つ必要ないから派遣じゃないのか。
自分の腕や職能に誇りを持っているから所属や職場はどこでもかまわない
ってのが派遣だろうし、正社員にしても会社に誇りなんざ腑抜けだろ。
役員か株主で事業執行権がある人は誇りをもてるだろう。

営業という大まかな仕事を指すと異論が出るかもしれんが、
セールスの職能はなにを売っても同じ。他業種でも十分通用する。
商品が文句言ったり、居なくならない分、物販の方が楽かも。

誰かの便利になるから仕事になるんじゃないの?

それから評価は質ではなくて量のほうがウェイト占める。
人数ノルマもあるから。時間単価5000円1人より2500円2人の方が
売上同じだけど(実働実績にもよるが)評価上。

672ってなんか銀行板でも言ってしまいそうな考え方w
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 01:29:48 ID:7m8W4gnY0
そんでここらで
「でも派遣はゴミくず」って意見が入る。いつものパターンだから先に指摘しとくな。

最近はせっかくいい会社入っても3年くらいで辞めてく若い奴も多いしな・・・
心意気は立派だけど正直勿体無いって思ってしまう。3年くらいじゃ何も分からないよ。
俺らと違ってせっかく表玄関から一流企業に入ったんなら
余裕かましてもっと腰を据えてもいいのにね。

>>673
「会社(派遣元)のために働くな、自分の為に働け」
ってスローガンの派遣会社もあったな。
なんか先回りされてるみたいで嫌だけど実際そのとおりだと思う。
会社としても居心地よくして長く居付かれるより
踏み台としてどんどん出て行って欲しいんだろう。
双方にとってメリットがあるなら派遣も悪くないな。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 22:31:52 ID:4ExuEyghO
スレ違いだけど愚痴らせて
派遣先システム遅れてるよ〜
誇らしげにしちゃってさ〜
結構大きい会社なんだけどなぁ〜
いちいち○○しなくても出来るやり方があるんだけどなぁ
アレ導入しろよw
手作業で乙
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 22:56:55 ID:4ExuEyghO
今より効率良くするために、色々と改善案が出てるんだけど、発想が幼稚w
あんな便利な物の存在すらしらんのかねw
例えるなら井戸。水道への道のりは遠いなw
俺が何も知らないと思いやりがってw
前の派遣先は最先端のシステムだったんだよw
連投スマソ
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 23:34:32 ID:sXlb+oak0
よし!我が社も鼻毛カッターを導入して、効率よく鼻毛をカットするぞ!
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 12:53:11 ID:wZnXfCQ/O
何はともあれボーナスだー!
会社員なんて半分はボーナスの為にやってる様なもんじゃん!
正社員も派遣も結局奴隷。
大手じゃなけりゃほぼ負け組なんだからボーナスの時くらい喧嘩やめましょ!
あっ!ごめん!!
中小零細社員や下級派遣の人は貰えない人もいるんだっけw もしくら1.0のみとかwww
なんの為に生きてんの?
氏んだ方が楽なんじゃない?? 
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 16:14:36 ID:0mJZtL9j0
>ボーナスの時くらい喧嘩やめましょ!

>なんの為に生きてんの?
>氏んだ方が楽なんじゃない??

うん、ほんの10秒前に自分で書いたことも忘れちゃうんですね
一度病院で徹底的に検査してみたほうがよろしいかと
お大事に
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 16:23:39 ID:bvit2JRDO
ほんとだねw
脳の検査してこい
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 16:54:40 ID:J7ycvNbP0
  ∧_∧
⊂(#・д・)  >>1 そうだって言ってんだろがっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/01(土) 22:56:19 ID:wZnXfCQ/O
↑ノーボーヌス、サビ残、年収500万以下な方達
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 00:59:36 ID:nQHp8izn0
夏のボーナスシーズン到来!!
バーゲン・旅行・夏休み!
派遣には、関係無いよね(ToT)
来年こそは、ボーナスもらえる身分になろうね☆
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 01:35:36 ID:5Y3mpGc60
48歳派遣社員で年収700万(残込)
48歳正社員で年収700万(残ボ込)
どっちもいるんだけどあんまり変わらない気がして…
どっちもちゃんとしたいい人ですよ
48にもなれば切られるリスクなんてそう変わらないでしょ
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 01:37:23 ID:l7tGqVVb0
正社員の頃、正直自分はあまり稼げているとは思っていなかった
ボーナス3桁の辞令が出たとき、なんか悪い気持ちいっぱいで辞めた


今考えると、なんて馬鹿なことをしたんだと思う・・・
そりゃ上司も止めるよな
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 06:20:18 ID:KrWBMfzw0
大手社員(ブラック除く)>>>ボヌスも有る派遣>中堅社員≧ボヌス無いが時間2500〜の派遣>>
普通の派遣>>中小零細社員

ってとこだね
(金銭的・時間的・精神的共通) 
人事やってたから間違い無いよ

さぁポルトガル勝ったかな??
録画だけど応援しながら見よ 
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 08:41:03 ID:O0ZwONGI0
>>686

中小零細社員が怒って荒らしだすと思われるがwww
まぁそれが現実だわな
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 13:19:04 ID:p5OK3Z0zO
派遣のまま一生終えるのかw
退職金も貯金もなく、仲間には仕事聞かれて派遣ですと言ってる派遣社員の惨めな姿が笑えるよ。

早く死ねばいいのに。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 13:33:50 ID:2+m4G+sj0
いや、奴隷にすぐ死なれても困る
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 15:24:53 ID:OGCH2rFd0
派遣の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 16:12:33 ID:4xYw+u1M0
くだらねえコピペ
でも釣られると
つーと>>690は壁を越えたあたり…あと12年がんばってね
葬式には行けないからここでいっておくよ ご愁傷さま
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 17:06:10 ID:O3ca+1b90
ここで煽りまくってる奴らは、哀れだな。
正社員なのか公務員なのか、あるいは派遣なのかニートなのか知らんが
人を見下す奴ってのは大概は自分が見下されてると思ってる奴なんだな。
で、実生活で溜まりに溜まったストレスを便所の落書きで発散ってわけだ。
生きてて楽しいか?
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 17:06:15 ID:OGCH2rFd0
691の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 18:23:19 ID:d+vVRF7hO
ただの派遣でなく偽装派遣ですがやっぱり
クズですよね。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 18:36:17 ID:Kj78JE0a0
危機感持って仕事してる奴は何とか考えるから何とか生きる事が出来ると思う。
流されて考える事も出来ない奴は・・・ダンボール生活or自殺か?
身近で親と同居で今はまともに生きてる奴がいたが親が死んだらどーすんだ?
とマジに思う奴がいた。そんな奴に限って変なプライド高いがスキルは無いなw
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 19:06:36 ID:EMzf5N3O0
>>695
そんなのはどうでもいいことなんだよ。どうせ人の一生だし。
しかし、そのどうでもいいはずの他人にしつこくまとわりついてくる奴の
精神構造は正直言って、この上なく怖いです。
顔面もきっと変な虫みたいな顔してる奴だと思います。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/02(日) 22:45:46 ID:duc9rCem0
派遣は掃除のおばさん以下の価値だね。恥ずかしい。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 00:26:39 ID:GQxXZo+BO
なんで必死になって派遣の事煽ってんの?
キモこわ
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 00:44:08 ID:9vKNN5ZH0
正社員も派遣も、その規模から内容から、ピンキリ。どういう過去をもち、
今どういう価値観をもち、なにを選択しようが本人の勝手。
いちばん情けないと思うのは、派遣だ、社員だと、掲示板でグダグダ雇用形態を批判してる男。
700 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2006/07/03(月) 03:41:32 ID:R8b1GDed0
     /::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
    !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
    {::::ソ          `i:::::::}
    };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
    ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
    l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
     `、    ̄,r .l.^ー" .lク
     |.    ' ^ii^`    ,,U 
  ∩∩ト、  /=三=ゝ  /   ∩∩
 i´ヽ⊂) ゝ.、     _ ノ___( つ/`i
 ヽ~__ノ         ___`__ノ
    ヽ  ・     ・ /´
     ヽ      /
  ( ̄ ̄   _つ  ̄ ̄)
  i  i ̄ ̄ ̄UJ ̄ ̄i  i
  i  i         i  i
 /  )         (  \
(_/           \_)
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 06:05:23 ID:RuCM+btm0
>>700
真夜中に孤独な作業ですね。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 12:24:14 ID:4Q9mPz2J0
真夜中だから意味は合ってるかと。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 13:29:35 ID:dH4LlxY8O
きもちわるいお?
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 16:17:07 ID:Zu8E+NKbO
>699
そうだね。彼は常に他人と自分を比較していなくては自分を保てない可哀相な人だろうな
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/03(月) 17:27:46 ID:gLmZeHfwO
底辺の正社員の待遇が著しく悪いのが原因だよ
言い方悪いけど、中小の社員になる位なら
派遣の方が稼げるし、時間も自由が多いもんな・・

派遣の給料の上限を
月50万までにするみたいな条令つくれば減るんじゃないかな
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 00:01:23 ID:8SjkbgpO0
いや例え月給50万に減っても派遣のが
中小社員よりはいいなぁ。。。 

毎日5時から遊べるし 
仕事のプレッシャーほとんど無いし 
職場の環境滅茶いいしね 

といっても俺が今52、3万しか貰ってないから
大して影響ないから言えるんだけどな 

技術系や委託、医師派遣の人は
50万じゃやってられんわな・・・ 

707名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 00:21:24 ID:K8WgbWhM0
男で派遣ってやばいだろ
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 07:53:59 ID:C4Yd6tt60
そもそも採用した従業員をすべて終身雇用の正社員で抱えていくなんて、経営的にも永続できるような
ものではないわけだし、正社員信仰なんてのはせいぜい高度成長期に形作られたものなんじゃないの?

むしろ問題は今の社会制度のかなりの部分が、依然として終身雇用の正社員であることを前提としたまま
であることなんではないかと思うが。派遣であってもそれなりに生きていけるような制度づくり(結婚、教育、年金等)
も考えるべきじゃないかな。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 08:48:11 ID:qZoOTPwW0
これからの時代は嫌でも派遣になる時代・・・
710454:2006/07/04(火) 10:04:33 ID:3Bl02DLK0
 派遣は正社員より能力があろうがなかろうが、最初から切り捨てることを前提にし
て働かせている。派遣労働法で職種にもよるが同じ派遣先、同じ部署で3年(工場は
2007年まで1年)働いたら正社員にしなければならないが、違法脱法行為が跡を
絶たない。現行の派遣労働法なんて全く機能しないのだ。

 昔(1980年代)だったら正社員になれたはずの工場労働者は今の新規採用では
ほとんど派遣や請負に置き換えられている。派遣期間が終了し、リストラされた中高
年の派遣労働者は次の仕事が見つからずホームレスになってしまった話も聞いてる。

 俺が働いてる自動車工場。昔だったら、期間工から正社員になることができ、結婚
してマイホームを買うことも夢ではなかった。今、俺の部署では7割が派遣。いうま
でもないが派遣は結婚やマイホームはほとんど不可能に近い。日本の中流社会の崩壊
を実感している。何とかしなければ。
711派遣業界は社会悪:2006/07/04(火) 10:24:39 ID:b+ylpbJcO
年寄りだろうが若者だろうが人転がし派遣業にかかわってる奴はウジムシ

たとえ月収50万もらおうが世間のイメージだと薄給正社員のほうがいい

結婚するとき相手の親に派遣業なんて言えるか?
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 12:22:09 ID:dLpmGa+kO
>>710
3年したら正社員にしなきゃいけないなんていう法律は無いだろ
713454:2006/07/04(火) 12:30:23 ID:3Bl02DLK0
>>712
そうだった?間違えてたらすいません。もう1回調べてみるよ。
714454:2006/07/04(火) 12:44:00 ID:3Bl02DLK0
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 16:41:44 ID:yz4QTYIG0
>>710
80年代の正社員より、現代のフリーター模倣が数段良い暮ししてんじゃん
我侭言うなよ・・・・
716454:2006/07/04(火) 19:50:00 ID:Z2SNJpvE0
>>715
誰がわがまま言ってる?うそつけ!今のフリーターにしても低賃金で不安定な生活を
させられてる。80年代の正社員よりも。親の家で暮らしてるフリーターは別だが。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 19:56:10 ID:dLpmGa+kO
>>714
あくまで努力義務だな、企業側の
718454:2006/07/04(火) 20:14:00 ID:Z2SNJpvE0
>>717
 そう、現行の派遣労働法がまともに機能しないのがその理由なんだ。派遣期間を
終了したら、罰則付きで派遣先の正社員にさせるように法律を改正しなければなら
ないね。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 20:48:10 ID:P27RJ9YRO
違反したら企業名公表されるらしいね。
でもどこに公表されるのかね
大企業だとイメージ悪くなるんじゃない?
公表だけじゃ甘いよね。
どんどん罰則強化しないと。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 21:29:48 ID:J5rdweiF0
10歳    20歳     22歳   壁   25歳    20歳   40歳      80歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 21:31:15 ID:rES0YcYG0
派遣先企業から派遣社員に対して、直接雇用申し込みの義務はあるようだが、採用の義務は無い罠

企業側としては派遣社員に、声をかければいいだけでしょ?

百歩譲って直接雇用したとしても、契約社員やアルバイトでいいわけだし。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 21:36:50 ID:LwExI6Ak0
派遣会社はなくなった方が世のため、人のため。
国は何をしているんだ。
会社をだめにしているぞ。
人の不幸を多くつくってるだけじゃないのか。
規制をしろ、規制を!!!!!
景気が上向いても派遣の仕事がふえるだけじゃないのか!!!!!!
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 21:37:02 ID:FKRSB6s+0
俺派遣だけど中小企業の正社員のほうが月50万の派遣社員より上田と思う。
月収150万の風俗嬢よりは月50万の派遣のほうが上田と思うし。
要は収入よりも安定性や社会的地位が重視されるんじゃない?
銀行にイって融資の審査をしてもらえばわかりそう。
派遣は35とか40過ぎたら捨てられるんじゃないか?正社員とちがって。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/04(火) 21:47:04 ID:P27RJ9YRO
>>721
期間の定めがない雇用じゃないとダメ
>>720
そのAA、マイピクチャーズやデスクトップに大切に保存されてる事が(ry
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 00:39:22 ID:4dAq2XWwO
派遣はゴミ
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 01:52:26 ID:mXr7x9QZ0
>>722
オレも同じ考えです。
日本の企業からみれば派遣社員はいつでもクビにできるので利用するよね。
だから派遣社員も正社員も同じ待遇にしなければおかしくなる。
まじめに働いてる社員も派遣と働いて話聞いてれば給料もいいし
正社員やめて派遣社員になろうかなってなる場合もある。
派遣なんて無責任な社員いらない。
派遣会社なくさないとこの国滅びます。
あと10年すれば間違いなく中国に抜かされるし。
日本国の偉い奴どうにかしろよ!
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 04:52:42 ID:FHKDGJt70
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 12:16:09 ID:4FTKieQs0
日本がゴミ山
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 18:00:15 ID:t2QBQEwp0
超氷河期組で履歴書ヨゴレまくり。
正社員にはなれないので、ずっと派遣。
現在、時給2300円。フリーターしてたころよりは
時給は3倍くらいになったけど、将来が不安・・・
収入の半分以上を貯金している。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 18:02:52 ID:PUwhtFie0
サラリーマンよ、一生働こうぜ!
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 20:44:39 ID:t2QBQEwp0
age
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 22:01:58 ID:eX5mjvLHO
日本人同士で争ってる場合じゃないよ
ホントこのままじゃ、日本は駄目になるよ
少子化問題にも拍車がかかるよ
日本の未来、皆の子供の未来がヤバイよ
全ての根元は派遣制度。
直接雇用しなければダメだ。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/05(水) 22:09:35 ID:KxV0mQ+S0
734454:2006/07/05(水) 23:38:13 ID:EVX1+qIJ0
 産業の空洞化が進み、国内の工場は派遣労働者だらけ。将来性のない雇用形態だ
からリストラされるより自ら辞めて行く人が多い。上司も「派遣はすぐ辞められる
から困る。」と嘆いてる。正社員より派遣の方が離職率が圧倒的に高いのは言うま
でもない。どこの企業にしてもこのような状態では労働の質も低下するだろう。

>>596で日本の悪口しか書かなかったが。終身雇用年功序列があったからこそ日本
は世界一治安の良い国になれたし、日本の製造業の多くが国際競争力のトップクラ
スになれた。MADE IN JAPANは日本人の誇りのひとつではないかと思う。事実、松
下電器は1929年の世界恐慌の時ですら社員をひとりもクビにしなかった。戦前
から終身雇用年功序列の制度を持ち、世界のトップレベルの家電メーカーにまで成
長した。ところがその松下電器すら、リストラを強行し、中国へ工場を移転させ、
日本国内の工場は派遣や請負が大半になってしまった。
 
このまま行けば日本の製造業は中国に乗っ取られてしまうだろう。「松下」が
「ソンシャ」、トヨタ(豊田)が「フォンタン」、「東芝」が「トンチー」、
「日産」が「リーチャン」と中国読みでしか通用しなくなる。日本国内の工場
はほとんど閉鎖され、外国為替市場の円相場1ドル600円、1ユーロ700円
になるかも。食糧自給率なんか先進国で最低。日本は飢餓とハイパーインフレに
苦しむ発展途上国になるだろう。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 00:03:59 ID:VLsz/kfvO
>>734
確かに俺は、いつ辞めても(いつ解雇されても)いいと思ってるから、

不良品流しまくりだ罠
会社や製品に愛着も無いし
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 17:49:08 ID:10LsQ23QO
なんていうか、いい年の男で派遣やってるような負け組のゴミに限って
変にプライド高くて「本当は正社員になれるけど」みたいな妄想を口に出すよなぁ
はたから見たら、派遣なんて高校生のするアルバイトと同じ立場なのに(笑)
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 21:13:50 ID:ObL+VpS40
>>735
オレも同じ。
ただしどうせ解雇されるなら自分のやれる範囲のことだけはやろうと思ってる。
後一月で半年になるから雇用保険の受給資格も得られるし。
738454:2006/07/06(木) 22:34:54 ID:yDKu3o7Y0
「派遣なんて高校生のするアルバイトと同じ立場なのに」それは違うぞ。
今まで、正社員として募集していたのを派遣に置き換えてる企業が多くなってる。
派遣といえども正社員と同じ能力を求められている。昔は正社員が二人でした作業
を派遣である俺ひとりやらされたことがあった。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:11:30 ID:h/9g8nOfO
>>736
派遣も色々いるんだよ
正社員だって、「なんでこんな使えない奴が正社員なの?」って感じのいるじゃんよ

日本人同士がくだらねぇ喧嘩してる場合じゃねー
社員を派遣に置き換えたこのご時世、このままだと正社員もヤバイ事になるんだぜ

技術持ってかれて、よの国に負けちゃうよ

740名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:22:13 ID:fns8edCQO
技術流出だの国内工場だのw製造業の話ばっかりだな。
製造業の派遣はかなり特殊なんだよ。無論悪い意味で。
派遣とは名ばかりで結局アルバイトや期間工だから。

日本が途上国になる?派遣や正社員がこれから苦労する?
おいおい、製造業のバイト(派遣)が苦労するだけだろ。
勝手に巻き込まないでくれよ。
741454:2006/07/06(木) 23:44:11 ID:yDKu3o7Y0
そうか、派遣労働者なんかどうなってもいいってことか。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/06(木) 23:54:49 ID:K8tpDQl/O
派遣男子の周りの反応はどうなのよ。
友人と飲んだりした時に仕事の話とかすんだろ??
肩身の狭い思いしてんじゃね〜の??
友人達も派遣男子が仕事の話をしても
心の中じゃ、所詮おまえの身分は派遣だろうがプゲラと・・
んなこと考えて死にたくなんないの??

教えなよ。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 00:07:17 ID:2GXbdJxuO
製造業でもライン工や装置オペは派遣で十分だが、汎用工作機械を使った部品加工や、NC機のプログラミングや段取りからやるとなると、町工場は派遣を使う訳にはいかない。

機械と同様に、それを使う人間も資産としてるからね。

特に工作機械は、能力を生かすも殺すも人間次第だから。

経験に基づく勘というのかな…
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 00:22:55 ID:MeIKOOrU0
>>742
俺、大学中退のIT系の派遣社員だけど、大卒の公務員の
友達より2.5倍くらい給料もらっていることがわかったので、
少なめに申告してる。

あと、東工大出た友達と年収が同じだったのが衝撃だった。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 00:42:28 ID:LeyGI5BP0
>>744
水商売と同じで一時的な手取りが多いだけだから多いも何も。
隠さなくても向うはぜんぜん羨ましがらないと思うよ。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 01:04:01 ID:MeIKOOrU0
>>745
どんどん貯金がたまるので、相場に回してるが、これが
おもしろいほど儲かる。35歳くらいで引退してアジアでひっそりと
暮らす予定さ。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 01:44:43 ID:NiA23XAP0
クズにならずにすむのは、女子派遣職員になるしかないのかな。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 02:53:16 ID:L72Pemmn0
女も派遣やってるやつはろくなのいないよ
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 12:25:37 ID:2GXbdJxuO
>>746
ネタ乙
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 13:35:07 ID:7BzH3j+m0
教えてください。派遣で工場で働いてましたが、良くて手取りで18万くらいでした。
どのような資格をもっていれば、どんな職種で50万とかもらえるんでしょうか?
50万といわず25万ももらえれば今までの給料に比べればかなりいいので
参考にしたいのですが。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 18:37:06 ID:sO2qRJ+S0
>>750
派遣サイトを研究して時給と残業代を計算してみなさい
そうすれば職種は見えてくるし必要な経験や資格もわかる
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 18:43:33 ID:I1goKoXAO
何歳からゴミくず?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 20:28:58 ID:EuwG/eH10
>>752
普通に生きててゴミくずの人なんていないよ
2chは悪い事しか言わないからまともにスレみてると
頭おかしくなるぞ。
でもお前みたいなのはすでにゴミくずだな
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 21:24:31 ID:rpIRC+950
751
どうも!
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 23:10:32 ID:pOvhtl6w0
派遣の一生

   18歳   22歳     25歳   壁   28歳    32歳   36歳      40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 23:12:30 ID:EuwG/eH10
>>755
それっておまえ自身の事じゃないのか?www
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/07(金) 23:35:35 ID:D5ld6evk0
>>250
it
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 03:56:55 ID:fuOpu746O
>>753
オマエモナwww
759あか:2006/07/08(土) 11:02:57 ID:AChHT/O+O
卒業してから一度も就職しないで派遣人生を送ってるやつを少なくても三人知ってます。長くいると、その派遣先に就職してると勘違いするんかねえ。ちなみに年は29。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 11:35:50 ID:k/uztvKe0
>>759
確かにそういう錯覚にとらわれてる、ベテランはいるね
下手すると所属を派遣先企業だと誤魔化すし
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 16:28:10 ID:I3sVyf7bO
>>759
ちょワラ
うちの職場に5人はいるワラ
年は30過ぎ
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 19:56:58 ID:5Ye5dUxp0
>>760

いい歳した派遣ちゃんはみんな誤魔化すよな。

763名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 20:58:40 ID:gPauvLvo0
でも、実際、客先常駐の場合はそこの正社員として働いてるようなもんだからな。
そのままそこの社員になっちゃうやつもいるし。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 21:05:24 ID:U4zgrnVK0
1行目と2行目の間に深い溝があることに気づいて欲しい
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 09:39:27 ID:45RQyuyY0
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「そのままそこの社員になっちゃうやつもいるし。」
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 11:47:19 ID:a8a95KGoO
ほんとにごくまれだよね。長くやれば正社員になれるとでも思ってるのかな?よく考えてほしい。なぜ会社が派遣をとってるかを。正社員を雇わない為なのにね
767がんばれ無知な正社員:2006/07/09(日) 12:28:21 ID:tCKjTS4e0
結構ワロタ
正社員が一生懸命派遣と差別化して、
俺は正社員だから大丈夫みたいな無知な発言がおおいよな。
30過ぎたら皆あぶねーよ。
正社員だから大丈夫だと思っている奴ほど
30代でリストラ対象だよ。

俺らの時代に正社員で定年退職まで逃げ切れるのは、
大手でも100人に1人ぐらいだぜ。
(自分の会社に50から60代の奴が大勢いるか?いねーだろ)
正社員固執な奴ほどリストラ直後DQNな会社に流れるだけ。

会社に長くいたから首きられねーという
時代はとーに終わってんだよ。
768名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/07/09(日) 12:39:50 ID:jgy3vlTf0
>>769
俺も派遣なんだが・・・・

>大手でも100人に1人ぐらいだぜ。

みたいに、いい加減なことは言わないほうがいい。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 12:41:59 ID:MYp0F6210
そうそう
ブラック企業で正社員してるならまだ稼いでる派遣のほうがマシかと
どっちもどっちだけど公務員でない限り他人は馬鹿に出来ない変な時代
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 12:45:35 ID:wpgOzMeI0
> 正社員だから大丈夫だと思っている奴ほど
> 30代でリストラ対象だよ。

そういう問題だけじゃないんだよ。
問題は社会的地位の低さ。
派遣社員は常に軽蔑の対象。
結婚できないしローンも組めない。
親戚の目はとても冷たい。

技術あってそこそこ高給の人さえ一緒くたにされちゃうからなぁ・・・
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 12:47:18 ID:MYp0F6210
>>770
派遣社員を馬鹿にしたい気分は十二分に分かるが、
まず派遣雇用と言う実態があることが問題
派遣社員の中にもやりたくて派遣をしている奴がいるかってことも考えてから言ってやれ

772名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 12:56:41 ID:Iuu/blB90
>>771
そういつ奴は極めて稀ですが・・・
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 14:00:52 ID:fqqdHcnB0
  いい年して国内で愚痴こぼしたくない
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 14:43:27 ID:eloSxuvw0
>>770
お前、偉そうなこと言っても所詮はキモオタだろ。
キモオタなんてもともと人権もないくらいきもがられてるじゃない?
だから問題ねーべ。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 15:53:03 ID:QWNwcYVt0
派遣必死すぎ

いいかげん正社員の仕事探せよ
こんな時代だから派遣でもいいとかいう考えに逃げすぎ
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 15:53:23 ID:wpgOzMeI0
>>774
そういうお前はeloだなぁ・・・w
参りました<(_ _)>
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:09:26 ID:PiBEdsVd0
トラック正社員より派遣のほうが待遇いいよ
死なない・殺さない、荷物破損自腹、交通違反なし、長時間労働無し
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:30:16 ID:nSTXtiAi0
年下正社員に『あの派遣の子』とか言われて恥ずかしくないんだろうかw
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:49:45 ID:Gu3O7xpe0
そんな口の利き方をする社会人はいないなぁ
 ニートだってバレバレだぞ
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:51:08 ID:MYp0F6210
派遣はやりたくて派遣していないだろ
正社員の愚痴の掃き溜めスレか?ここは
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 16:52:35 ID:AWioGe4dO
派遣社員や請負工員になるくらいなら、ニートの方がマシだよ
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 17:19:57 ID:eFD3QxVs0
それは無い
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 17:39:05 ID:b51l2w0pO
クズな社員もいくらでもいる
特に大手
仕事も出来ないくせにエリート気分
世の中なんて形だけ
実態をまざまざと見れば馬鹿らしくなるよ、マジで
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 17:44:58 ID:b51l2w0pO
ついでに言わせて貰えば
何もしない、できない偉そうな馬鹿社員に比れば(特に大手)
一生懸命働いてる派遣のほうがよっぽど立派だし
人として尊重すべきだと思うよ
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 18:18:52 ID:FdGPExleO
派遣やってるゴミが、ゆいいつ正社員に生意気な口を聞ける場所だなここはw
ゴミ派遣哀れwww
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 20:30:10 ID:msna1lAl0
「ゆいいつ」も漢字に変換できない無能晒しあげ
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 20:43:50 ID:97LIpg06O
俺は訳あって37歳で派遣社員やってるけど社員が生意気なこと言ったら文句言ってるよ。それでも解らないなら殴っておしまい。
派遣はいつ辞めてもいいって思えるけど社員はそう簡単に辞めれないだろ!
788名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/07/09(日) 20:57:00 ID:jgy3vlTf0
>>787
理解はできるが、そういうのはあかん。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 21:19:10 ID:b51l2w0pO
俺もそう、生意気な社員殴ったら泣きやがった
父がおえらいさんらしくパパに言い付けますからだってよ
その前にまたぼこって辞めたけど
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 21:26:46 ID:b51l2w0pO
昔の話だけどね
目上の人に対して口の聞き方知らない奴だったし
それ以来、よっぽどこわかったらしくて、皆にはあいつおとなしくなったよって逆に感謝された記憶があるよ
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 21:35:03 ID:OtqmWDNG0
>>787
37才で派遣ってお前やばすぎ・・・・・・・
そのわけを聞こうじゃないか
ゴミクズと呼ばれないためにも教えなさい
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 21:57:24 ID:F5XWPQwc0
>>787
35の若さでガンと宣告されたのがおととし。
一時期は自分ももう死ぬのかと震えたが、手術、入院、長期療養をへて何とか生き延びた。
けれども、会社が業績不振から部門を子会社化して売り飛ばしの、他会社と合併して部門切捨ての、
出向連発しての、と人員整理にいそしんでいたせいもあって自分もあえなく退職せざるを得なくなり、
結局一命はとりとめたが職は失った。
以後、就職活動はするものの、失った体力も完全にとりもどしたわけではなく、わずかな精力を使っての
就職活動もうまくいかない。預金も入院で目減りして、住宅ローンが残り預金を食い潰す足音が聞こえて
くる今日この頃となっては、少しでも生活費を稼ぐために派遣でも貴重な収入。
もちろんいつかはどこかの会社に就職とは思っているけれど・・・なかなかうまくいかない。
みんな同情はしてくれるんだけどね・・・同情だけならタダだし。
でも、ま、生きているのがつらいとは思わない。やっぱり生きているってすばらしいと思うよ。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 23:30:12 ID:Iuu/blB90
>>792
まじでーー?
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/09(日) 23:48:29 ID:yQ5v4Lh+0
>>792
おまぃアホやなー。
まだ生き延びたって二年しか立ってないやろ。不安でしょうがない時期ジャン。

マジレスするとそんな状態で負荷が来るほど働くなよ。
家がなくたって10年生き延びたらまた家とは言わんがちっちゃいマンション買えるし、
その日暮しでも貯金がなくても死なないぞ。
前と同じ自分は忘れて今の自分のペースを考えてゆっくり最低限だけ稼げよ。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 22:54:34 ID:IVfHOPN7O
そうやって病気とかで仕方なく派遣やってるならしかたないと思うけど、ただ何となく派遣って奴はどう思う?
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 09:48:40 ID:kR4GCiZR0
派遣は正社員より良くないと思う。でも、派遣未満の零細性社員がいるのも事実。
俺もとある知り合いの忘年会に呼ばれたけど、あまりのレベルの低さに驚いた。

派遣未満の零細企業正社員

雇用保険なし・社会保険なし
基本給12万円
週6日勤務
月260時間以上の労働とサービス残業
病気で欠勤すると苛められる
社長、課長等が程度が低くて忘年会などでは若者をいじる(悪意に満ちた表情)
時給換算でいくら??

こんな会社日本中に一杯あるんだろうけど、これって派遣の方がましじゃないか。

797名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 11:09:55 ID:kR4GCiZR0
世の中の零細の正社員の待遇ってどんなもんよ。

IT系派遣とかなら一応大企業とか系列でエアコンの効いた部屋で
最新型のパソコンで仕事ができるし、社員食堂も使えて最上とは言わないが、
零細よりはマシと言える環境が給料で働いてるが。

派遣で若いうちに貯金して、40前くらいに田舎に安い中古一戸建てでも買って
自給自足したい。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 11:10:30 ID:kR4GCiZR0
あげるぬ
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 15:06:34 ID:kR4GCiZR0
いつも煽ってる正社員どもからレスはつかないのかな?
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 15:19:11 ID:o1/lrVvn0
初めてこの板を来訪してみた自営業者なのだけど
洒落にならんことを煽りまくってるのだったら
レスが付くわけが無いんじゃないかと…。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 15:24:07 ID:WiTk1V9n0
携帯消費者金融検索
http://m-pe.tv/u/?kinyuulink
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 16:17:20 ID:kR4GCiZR0
実際、ここで毎日のように派遣社員を叩いてるやしってどのくらいの
会社の正社員なの?
803名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 16:46:38 ID:lTXQEw0F0
派遣男のぶざまな自虐志向もあるだろうよ
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 16:51:46 ID:SLZm/FAUO
社員だの派遣だので比較してるくらいだから同類だろよ(−Q−)
805454:2006/07/11(火) 17:31:31 ID:RJSCNxUo0
>>796
 俺が以前、正社員として勤めていた中小企業について。年収400万、賃金
については決して悪い方ではなかった。ところが人間関係はチョウ劣悪。
ひどいとき派殴り合いになることも。俺より有能な若い後輩社員に毎日罵声
を浴びた。それで今まで何人か辞めていった。俺は我慢し続けたがノイロー
ゼになり体調を崩し、療養意生活を送るために退職してしまった。
 中小零細企業は家族的でいいなんて思ってる人がいるがとんでもない。そ
の「家族的」なものが人間関係をチョウ劣悪にしている。あなたの言う通り
病気で欠勤するだけで何日もイビリまくられるし、個人に対する人格攻撃も
すさまじい。 

 今は派遣で働いてるがそれでも正社員への再就職先を探さなければならな
い。派遣は不安定だからね。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 21:16:32 ID:VkIROjvlO
そこそこ稼げる派遣の方が
その辺の中小正社員より
年収・待遇は全然いい
スキルでしか評価されないから厳しい世界ではあるけどね

それにしてもなんでここの正社員は派遣を卑下してるのか
まぁ中小・零細社員が周りにいる派遣だけ見て嫉みを込めて書いてるのかもしれないが。
しょぼい企業に派遣されてくるのはしょぼい派遣ってこった
己より下の立場をつくりたいのだろうが、
もはや派遣は中小正社員よりほとんどの面で優遇されてるぞ・・残念だったな
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 21:20:46 ID:vMIuYM9a0
なめた派遣は一回ジダンの頭突きを食らったほうがいい


808名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 21:33:42 ID:H7u1fiCNO
偽装請負の俺は勝ち組
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 22:32:25 ID:utrvVDS1O
そーなんだよね
しょぼい企業は安い派遣を求めるね
安いって事は時給安くて、社会保険も無し。
一緒にしないでね
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 23:35:25 ID:kR4GCiZR0
派遣は正社員より良くないと思う。でも、派遣未満の零細性社員がいるのも事実。
俺もとある知り合いの忘年会に呼ばれたけど、あまりのレベルの低さに驚いた。

派遣未満の零細企業正社員

雇用保険なし・社会保険なし
基本給12万円
週6日勤務
月260時間以上の労働とサービス残業
病気で欠勤すると苛められる
社長、課長等が程度が低くて忘年会などでは若者をいじる(悪意に満ちた表情)
時給換算でいくら??

こんな会社日本中に一杯あるんだろうけど、これって派遣の方がましじゃないか。


世の中の零細の正社員の待遇ってどんなもんよ。

IT系派遣とかなら一応大企業とか系列でエアコンの効いた部屋で
最新型のパソコンで仕事ができるし、社員食堂も使えて最上とは言わないが、
零細よりはマシと言える環境が給料で働いてるが。

派遣で若いうちに貯金して、40前くらいに田舎に安い中古一戸建てでも買って
自給自足したい。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/11(火) 23:45:04 ID:IDfYg5YrO
派遣はゴミ

まず社会的地位を考えろ!フリーターじゃんおまえら
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:19:09 ID:i8WJKtjsO
やっと俺が正社員として入った会社は年間総支給額は派遣時代より少し少ないけど、派遣から抜け出せてよかったと思う。
田舎に仕事が無く、職つき寝床つきの会社を求めて偽装派遣=請負社員をやりはじめた。
毎月の給料が極端に変動するし、能力足りなくてクビ切られた仲間もいた。俺も能力は高くないからビクビクしながら働くのは嫌だった。
派遣会社の寮は三人共用の部屋なのに高かったよ。
かといって、それより高いアパートに住む気にはなれなかった。1年を過ぎて雇用促進住宅に入ってから貯金が少し貯まる楽になったよ。
その貯金で資格の勉強して別の会社に入った。
みんな、派遣から早く抜け出そうぜ。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 00:38:16 ID:Qm4KKgW40
派遣なんて本当に向上心のない人間達が生きる最終的な手段だよな
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 01:11:12 ID:XeL4EScL0
というお前は真性ニートだろw
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 05:46:33 ID:CS70JWIg0
俺は40代半ば、ようやく正社員になったのはいいが、残業代不払い、ボーナス無し。
定年まで勤められるかもわからない。
まともな会社の正社員だったときとの年収差が480万円。
これなら派遣とかわならいか、さらに悪い。
みなさん、正社員になるならまともな会社の正社員しかありません。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 07:08:00 ID:m2oNxKDw0
そこそこ稼げる派遣の方が
その辺の中小正社員より
年収・待遇は全然いい
スキルでしか評価されないから厳しい世界ではあるけどね
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 07:19:02 ID:m2oNxKDw0
零細企業の悪いところの一つとして、社長の人格などに差がありすぎ。
アルバイトしてた時、そこの社長、昼飯の時間に社員をいじめたりしていた。
特に悪気はないのだろうが、いじったり、すごい悪意に満ちた表情で
社員やアルバイトの欠点やコンプレックスを笑いものにしたり・・
マンコがどうだの、セックスがどうだの、セクハラ的な会話も多かったし驚いた。
ほんと教養って大切だと思った。

派遣で大企業だと少なくともそこまでひどい企業は少ない。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 10:47:15 ID:4g4g8asxO
教養がちゃんとある人間なら派遣になんてならないでしょ
819454:2006/07/12(水) 10:53:53 ID:zpGk01Mp0
教養のある人間ですら派遣にならざるおえない。今の時代は。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 13:18:20 ID:4g4g8asxO
派遣になんかならずに、正社員の仕事を探し続ければいい
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 13:33:59 ID:blcNqCxTO
てか派遣は大学生とかが土日のバイトとしてやるなら時給いいし、社会経験できるからいいと思うし
女が結婚するまでの繋ぎとしてやるのも別にいいと思うが

20代後半以上の男がやってたら向上心ない負け犬のゴミとして見下しまくりwww
中小で働くよりマシとか目先の時給しか見えてないし、なにより比べる相手が中小企業wwwww
というかいつ潰れるかわからない小企業としか比べる価値ねぇよ派遣のゴミはwww
死ぬまでアルバイト頑張れよwww派遣のゴミクズどもwww
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 16:43:36 ID:zpGk01Mp0
派遣ってやっぱりゴミクズのように捨てられる。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 18:38:48 ID:Oepgt/0g0
捨てられても拾ってくれるとこもあるよ。
今の世の中ゴミも資源なんだし。

正社員で満足してるなら派遣をゴミとか言う必要なさそーなんだけど、なんで?
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 20:56:29 ID:m2oNxKDw0
>>818

派遣で年収1000万とか普通にいるよ。特にIT系。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 21:07:07 ID:M1zNt4lj0
たしかに中小の正社員よりは派遣の方が絶対いいと実感している。
いまさら大企業に入社など俺にとっては奇跡。
派遣先みつかったら会社やめようかと思う。

残業代払わないのは当たり前、帰宅後も業務外の内職させてその金払わない。
ことあるごとに解雇をちらつかせる。
足元みられる俺も情けないのだが、せめて気持ちよく仕事をしたい。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 21:47:38 ID:m6iv1oqzO
派遣と一言で言っても、高度なスキルを必要とする専門職から、低能DQNの巣窟と化している、工場内のライン作業(偽装請負含む)まで幅広い。

後者を30歳までやる♂はヤバいと思う。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 22:14:18 ID:4g4g8asxO
前者でも派遣ならまずいだろ。いつまでフリーターやってんだよ
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 22:25:09 ID:VcU92GzOO
おまえら、仕事聞かれたら派遣社員って答えてるんだろうなw

リーマンだよとか言って、その後に小声で
派遣社員だけどなと付け加えるの禁止!

でかい声で、ちゃんとハケーンと答えろよ

ハケーン社員だけど文句あっかと椎名誠風に答えろ。
まぁ、その瞬間周りの人間は心の中でドリフ並の大爆笑ですがね。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 22:45:57 ID:M1zNt4lj0
大企業以外は正社員も派遣も大差ないと思うよ。
場合によっては派遣の方がいいし。

派遣や中小社員は割り切った生き方すればいいと思う。
せめて健康と事故に気をつけて、収入にあった楽しみ見つければいい。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 22:50:14 ID:m6iv1oqzO
勤務先として、派遣先の大手企業を名乗るバカな派遣工員もいるよな。

それで車のローンやクレジットカードを作ろうとして、派遣先企業に在籍確認の電話されて、審査に弾かれるDQN最高!!!
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:02:14 ID:DTybug5f0
>>829
正社員と派遣じゃ大きな差がありますよ
あなた頭わるいんですか?
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:07:33 ID:M1zNt4lj0
>>831
ああ、頭悪いね。
大きな差なんてないよ。
大企業ならそうだが、中小企業なら派遣の方がいい。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:11:53 ID:DTybug5f0
>>829
正社員と派遣じゃ大きな差がありますよ
あなた頭わるいんですか?
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:15:51 ID:waMMFCEJ0
本当に40、50になって派遣社員で仕事にありつけるのだろうか。
給料は上がるの。
やった仕事の内容ははあまり重要視されず、年齢だけで仕事がなくなっていくんじゃないの。
それも一つの仕事に執着しないなんだから、使える人間とおもわれるのかな。
派遣は責任をまかされる位置までいくのかな。
派遣の仕事はしったぱ仕事しかまかされないじゃないの。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:17:39 ID:M1zNt4lj0
俺は以前は大企業に勤めていた。
そのときの年収は780万円。
都合により退職し、派遣会社に転職、年収は550万円。
今、30人ほどの会社の正社員で残業代不払い、ボーナス無しの年収300万円。
雇用の不安は派遣と同じ。それなら収入のいい派遣の方がいい。
大きな差があるのは大企業だけ。
俺は派遣に転職すること考えている。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:20:31 ID:waMMFCEJ0
派遣の仕事で本当にスキルは見につくのかな。
自分しだいだと思うけど。
通過点ぐらいならいいけど。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/12(水) 23:21:50 ID:waMMFCEJ0
派遣の仕事で本当にスキルは身につくのかな。
自分しだいだと思うけど。
通過点ぐらいならいいけど。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 00:36:39 ID:684RnT/VO
日本にある企業の9割は、中小・零細企業な件

いい歳こいてる奴は、大企業への入社を夢見て無いで、そろそろ現実を見据えたほうがよいのでは?

いつまでも派遣で、逃げの一手と言う訳にもいかんだろうし。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 01:25:21 ID:h/Qb3v3kO
どうやら給料が少しいいってだけで派遣を支持してる低脳派遣社員共がこのスレにはいっぱいいるな
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 01:58:58 ID:qoZg4RaI0
零細で一回地獄を見ると派遣がいかに天国か良く分かる
派遣の方がまだ法律が機能しているwwwww
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 02:27:52 ID:9IIRKADA0
残業当たり前の社員よりも
定時で帰れる派遣の方が良いに決まってんだろ( ´,_ゝ`)
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 04:59:36 ID:jWuXkD/NO
もうだめぽ
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 05:04:31 ID:XYlcV39s0
>>840,841
まじにそれを実感している。
俺はなんのために正社員になったかわからないほど雇用条件が悪い。
気に食わないならやめろ、代わりはいくらでもいるというのが社長の考えらしい。
足元みて召使か奴隷のように使う。
家でやる仕事といって、テーマを与えられ、それを勤務中にやると怒られる。
派遣はまともだ。
派遣の仕事がなくなるような経済状況になったら、うちの会社はいきのびれない。
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 07:21:03 ID:f1XJQCf90
スキルスキル言うが、日本の零細ほどスキルがつかないだろ。
派遣社員は厳しく技能をチェックされるが、零細の正社員は
サービス残業よろしくのマンパワー重視、拘束時間重視の体育会系
社蓄が多いのだし。

給料も時給換算で700円もないとか。社長はワンマンだし、すぐにクビに
するし、ほんとスキルがある派遣社員の方がいいよ。

いつまでも派遣するとかそういう問題じゃなくて、40歳男性派遣とか普通に
いるし、給料も零細どもの倍以上稼いでるよ。

845名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 07:24:08 ID:f1XJQCf90
>前者でも派遣ならまずいだろ。いつまでフリーターやってんだよ

派遣ならさっと稼いでささっと引退ってのも可能。
年収500とか年収1000レベルの派遣なら若いうちに稼いで
田舎や海外でも行けばいいんじゃね。

ところで、いつまで派遣やってるんだ?とイウナラバ、
いつまでお前零細社蓄やってるの?やばくね?と言い返したい。

まじで、零細社蓄ってフリーター以下だし。年金なし、ストレス多し、
フリーターなみに不安定な雇用。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 15:23:04 ID:h/Qb3v3kO
↑馬鹿発見
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 16:14:36 ID:na0VVUHfO
おれんとこもいる30代でリーダーだからってかなりいばってる。
昨日ちょっと間違っただけなのに「おれなんて絶対間違わないからね」だってさ〜入って間もない俺からすると「だからなに?」と思ってしまう。
教えてもらってるこっちからすると何も言えないけどずっと怒り口調で物事教えてくる
仕舞いには「もうめんどくせーからなにも言わないからね」だって普通にありえませんね。
しかも休憩中ずっとスロットの話…うざくてたまりません
もう辞めたいです。
長くてスイマセン
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 16:17:03 ID:vxlD95Fa0
40歳になって派遣で働くおじさんはどう?
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 16:22:02 ID:na0VVUHfO
職ないんだなって思う。てか体力的に無理なんじゃ…
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 16:27:22 ID:mo3jlE7f0
30リーチで派遣の男。
為替・株やりながらTA自宅待機中。
人として終わってる・・・w
851454:2006/07/13(木) 16:54:59 ID:RH/Tt9dl0
>>847
あなたの気持ちよくわかる。前勤めてた中小企業の社員の中にそんな奴いたね。

>>848
40歳になって派遣で働くおじさんは俺だけど。俺の働いてる工場で、元正社員
だった中高年の派遣が大勢働いてる。35歳過ぎると正社員への再就職はほと
んどできなくなるからね。これからも中高年の派遣が増えるぞ。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 20:41:45 ID:/jXDINvv0
俺も40代だけど、小さな会社の正社員やめて派遣やりたい。
大会社の社員はほんと素晴らしいが、あとは派遣も中小正社員も同じだ。
残業代がでたり、雇ってあげているというおごりがない分派遣の方がましだと思う。
これから格差が広がって恐ろしい社会になるだろうな。
老後はどうすればよいのだろう、公務員と大会社の社員以外は寂しいことになりそう。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 20:48:00 ID:C66tkYCP0
まず給料よりもフリーターと社員じゃ世間体が違うだろ
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 22:18:02 ID:/jXDINvv0
大企業、公務員とそれ以外という2分しかないよ。
社名を聞いて業種すら想像できない会社の正社員ならフリーターと五十歩百歩と思う。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 22:32:15 ID:F32Iwk2L0
自分の現実を考えないとね。
これからどうするかが大事かと。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 22:56:52 ID:8e/xKWFL0
いい年して派遣の男はくずか…
そうだよなぁ、34にもなって妻子持ちで派遣だとクズ以下だよなぁ…。
でも養っていくためには派遣でも何でも仕事しないと。

いっそ、あっさりと自殺して保険金を残してやった方が良いのかと思い
始めたけど。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 00:05:43 ID:SPtI33SD0
でも女だとお茶くみだけで正社員になれるよ!
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 00:40:04 ID:sAehyNcnO
女は結婚すればニートになるんだから派遣でもいいだろ

もしくは結婚後に派遣でもよし

けど男で派遣ってほんとゴミクズだわマジで
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 01:08:06 ID:SMy3z6Kr0
俺、32歳で年収2〜3000万の有限会社社長してるけど
収入が多くなれば多くなるほど時間に余裕ができて暇になった。
ほんでもって、社会に少しでも触れたいために
3社に派遣登録したんでけど、おかしいかな?
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 01:31:41 ID:NpZ5N31/0
はいはい(ry
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 02:45:55 ID:NPjd53rLO
偽装請負の俺は勝ち組? ?
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 03:46:26 ID:e6WH1AaIO
正社員でも派遣でも不細工、ブスは負け組確定だよね。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 04:42:02 ID:rBcIWwDQO
てことは整形すれば誰でも勝ち組?
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 05:00:53 ID:W9sz5TNO0
>>858
?? 何でそんなに忌み嫌うんだ?
幼少期のトラウマかなんか?
例えば親父がろくに働かなかったとか。
正直、どうでもいいやん。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 05:32:36 ID:T0IEDJDF0
>>864
自分に対して言っているんじゃないだろうか。
俺は弱小会社の正社員で、心の中では弱小会社の正社員はごみクズだと思っている。
技術的には凄いことしているという自負はあるけど、大企業の事務や工員にも勝てない。
宝くじで3億当てても、大企業の社員には勝てないと思っている。
俺は負け犬。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 06:08:37 ID:W9sz5TNO0
何を求めて勝つだの負けるだの言ってるのかわからん。
何かの宗教かい?
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 07:12:05 ID:0QgGI1RB0
貧困者諸君は宝くじなんて好きですよね。
しかし、私は今まで宝くじって買ったことないんですよ。何故って、儲からないからですよ。
確率的に当たる可能性は実質的にゼロなんですね。絶対損します。それでなくても多額の納税を繰り返してるのにこれ以上いいでしょってことなんですね。
まあ、私の場合、そんな不心得者だから、計らずも金持ちになってしまうんだろうなあって反省する今日この頃なんですね。
貧困者諸君は、宝くじ買うくらいなら、どうして今のこの時期に都心一等地のマンション買わないのか不思議なんですよ。
絶対儲かるんですけどね。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 07:33:49 ID:W9sz5TNO0
そういう風に人を小馬鹿にしたくて、またはされるのがいやで
がんばって金ためこんでんのね。
あほくさ。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 08:37:17 ID:QjpcxOGA0
>>868
>>867もたいして俺らとかわらんよ
ただ少し金もってるってくらいだろ
もしくはまったく持ってない無職
金持ってる奴がこのスレにたどり着くってそれこそ宝くじ以下w
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 12:23:07 ID:sAehyNcnO
派遣はダメ絶対
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 15:22:41 ID:9cKOrprm0
勝ち組エリートは絶対こんなとここないよな…
ここに来るのは自分の状況に不平・不安を持ってるやつらだけだよ
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:10:43 ID:0QgGI1RB0
わが国がじきじき実験するよりも、この際、北の将軍サマにわが国の軍事技術を実験してもらったどうかな。
貧困者諸君は、マンション価格の動向と世界情勢との因果関係が理解できないから、何ら興味ないでしょうけどね。
やっはり、貧困者諸君の興味はサマージャンボ宝くじなんですかねえ。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:22:30 ID:MK3szGzR0
いい年して派遣会社の社長、取締役、本部長やら事業部長やらその他ごみ職制をやっているやつは、人間の、ゴミ、クズ、犬のクソ、ゴキブリの死骸。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:23:07 ID:MK3szGzR0
いい年して派遣会社の社長、取締役、本部長やら事業部長やらその他ごみ職制をやっているやつは、人間の、ゴミ、クズ、犬のクソ、ゴキブリの死骸。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:24:40 ID:MK3szGzR0
いい年して派遣会社の社長とその金魚の糞をしているやつは、犬のクソ!!!  W
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 21:26:02 ID:W9sz5TNO0
>>872
それだけ発想が貧困でも生き延びられるんだから、なんだかほっとするよ。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 22:08:53 ID:AmsuUyQ10
>>834
自分の知っている人は、一般派遣(システムサポート)から、
一般派遣をとりまとめるリーダーになり、派遣会社の契約社員から準正社員になり、
最近正社員になった。ちょうど40すぎで子供もいるはず。

ちなみにその人は前は商社に勤めていたが、大病を患いリストラされたらしい。
ただ、それでも派遣から正社員に返り咲くあたり、結局人しだいだと思ったよ。
どこにいてもやる気と能力と正社員になる意欲があれば道はあるし、
正社員になったって安心してあぐらかいてたらその逆もあるしね。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 23:20:12 ID:/5ojwBZk0
↑「どこにいても」って馬鹿だろお前?
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 23:35:45 ID:YcJOiDEC0
>>878
ん? 別におかしくないような気がするけど。
878 はどのへんに違和感をおぼえたのだろう。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 00:30:55 ID:EUFA9rHm0
結局、世の中、金なの?
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 03:16:53 ID:81g4rWuB0
>>880
別に贅沢したい分けじゃないけど、死ぬまではまともな生活を送りたい。
金もっていても病気であったり、家庭不和だったら不幸だし。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 09:17:47 ID:Y8NYKExl0
派遣って恥ずかしいね。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 09:21:30 ID:Twszc8lcO
なんで恥ずかしいのかな?でも派遣の男と付き合おうとは思わない。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 10:06:07 ID:TpAAi8z00
俺も恥ずかしいと思わない。
女なら大企業の社員と結婚できればそれにこしたことはない。
中小の正社員なら派遣とそれほど変わらないから頑張って大企業社員をゲットですね。

派遣社員も若ければ頑張り次第で派遣先の社員になれると思う。
社会はそういう状況になってきた。若い人、希望をもって頑張ってくれ。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 10:25:41 ID:cy7O4MmG0
PRESIDENT 12月号 111ページ 全公開!日本人の給料
職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ←高学歴の就職先
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人      
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人   ←マーチレベル
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビルメン・清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 10:59:41 ID:ZYAzr5Nk0
携帯消費者金融検索
http://m-pe.tv/u/?kinyuulink
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 11:29:28 ID:DrKQwk4hO
他人の仕事を馬鹿にして自分の仕事にプライドを持てないような人間が本物のクズだろ?
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 12:38:26 ID:T5QRn0+0O
つまりお前の事?
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 13:54:04 ID:EUFA9rHm0
887に同意
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 18:08:48 ID:1+XUDgIf0
>>886つうかお前シネよ
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 18:28:58 ID:rL5SUcUL0
美容師ってリーマンより安いんだ・・・
なんかもうけてそうな印象あった
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 18:44:21 ID:A4FH1e8h0
>>885
上場企業サラリーマン 576万円 426万人   ←マーチレベル
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
これマジ?

うちの会社上場企業の子会社だけど高卒のヒラでもこれくらい貰っているよ
893892:2006/07/15(土) 18:46:36 ID:A4FH1e8h0
しかも上場企業っていっても3流企業だし
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 21:00:12 ID:FxPcesjV0
俺「派遣やってます」
           /            `丶、
           /  /  / l l    !    ヽ ヽ
         〃  /    ! !| l l  ! ト、 、   ヽ ヽ
         / //   /! | l ハ i lヽl ヽ ヽ   l  l
       l / i  / / ヽl | ヽヽヽヽ、ヽ l、 リ l  l
        !/  ! 〃 /, -‐ヽ三'´\ヽ ヾ=!ト、ノ!.l l !
         !| /!_,l-{ 、ゝ=三 ‐、   `ヽ,. ニ7、ノイ //
        l| l/i / !lヽ´〃_ノ:ヽ    〃ノヽYト/ィ
       ヽ l l〈 {j ! Vク::Oノ    V7Oノ{ l ヽl
       / ハ !丶' ヽ' ´  ̄  ,. _' ,  ̄ ` } l l|
       l ハ ヽ    \   /   V    ノ   l′
        , ー ヽ‐\    ヽ  !   /  /   ノ
     /   ヽヽ i ー‐  } ヽ _ノ_,〃  /
      !    l l /   // ー ヘ .|   l
建前「へえ〜〜〜正社員と違って大変でしょう?」
     >'´ / /               ヽ
   /   l | l  ト、l  ト、 l    └、__
  //   /| | l  l }|_⊥⊥ll   l '´ヽ
  l/   / '~lトい l‐'"l/  !lハl  l   l
  ll  / / __  \!, '´ ̄`ヽ |l  j   |
  l l レ'´    ヽ |      }リ| /  | 〈
  ヽl {    。  } ヽ °   / レ| l  ノ }
    ヽトヽ     ノ ,  ` ー‐ '",,  j/イ  jl
    { |,,` ̄(__.. --〜┐    ´)ll l l }
      `ヘ    |/      |   /一1川
       \  |     j , イl  l ル′
       { l `ヽ、______, '"L.l l  l /リ
       l八ハ l/┤ r< `ト┴
本音 「いつまでバイトみたいな事やってんだアホゥ」
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 21:15:10 ID:qelAI8Ar0
>>892
あなたのところは勝ち組ですね。
私は院卒で年収300万円です。
おそらく定年までこの金額は下がることはあってもあがらないでしょう。
残業代がでないので、副業したいけど仕事が忙しくてできない。
負け組みスパイラルから抜け出すのは派遣しかないと、この板にやってきました。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 03:40:38 ID:IpOYVYxf0
院出て派遣かよw
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 06:18:58 ID:/tdLG15s0

現在20歳代もらえる年金  マイナス1400万円

http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、
総額で5647万円。

負担の総額が1.3億円程度にたいし、受益の総額は、2億円近くに
なります。現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。


1700兆円


という巨額が、政府から支給される
現在、日本の税収は年間およそ50兆円。
社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。

現在20歳代の世代の生涯負担額は1400万円。
過激な言い方をすれば、生涯にわたって国から搾取されるという
ことになります。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 08:07:48 ID:bXpSU9QX0
ここで派遣を馬鹿にする人の意図がわからない。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 08:10:25 ID:mlC7rwXi0
>>898
何にで難癖をつける人はいます

そういう人は親の教育が悪いので
親を叱るのが一番です。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 10:30:11 ID:15/H1RS50

>>898 ヒント:スレタイ
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 10:32:10 ID:tsoNAsR+0 BE:267051492-
派遣先は6割男の派遣だよ。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 20:56:39 ID:kGgxaG6V0
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     いい年してフリーターなんて
       |     ( _●_) ミ    :/フリーター:::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   ねえ、どんな気持ち? 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       

903名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 22:13:04 ID:Vmzc/Vn70
派遣=フリーターって認識でいいんだよね?
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 22:50:39 ID:7Bt6cHjY0
言葉の意味も良く知らない癖に、フリーターとかニートとかいう単語を
やたら使いたがる馬鹿が多いですね。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 23:17:55 ID:DThoqC0l0
「引き際」で失敗するサラリーマン
 スッパリと引退して引く手あまたの中田英寿、往生際の悪さで物笑いの種に
なっている福井俊彦。サッカー選手や日銀総裁とは違うけれど、サラリーマン
だって定年を間近に控えて、職場で上手に身を引けるかどうかが、その後の
“評価”を大きく左右する。引き際で失敗するのはどんなサラリーマンか――。

●新たにやりたいことがない

 地位にしがみつくのは、新しく何かをやりたいというものがないからだ。今後
に価値あるものを見いだせないから、いつまでも会社にいたくなる。こんな定年
社員では会社も再雇用に二の足を踏む。

●本当に「余人をもって代え難い」か

「たしかに技術屋さんにはそういう人がいますが、事務系で代わりの人がまった
くいないということはまずありません。むしろ、そういう人がいたりすると、組
織が硬直してしまう」(大手家電メーカー人事担当者)

 余人をもって代え難いかどうかは、本人が一番わかっているはずだ。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 23:20:20 ID:DThoqC0l0
●本当に「余人をもって代え難い」か

「たしかに技術屋さんにはそういう人がいますが、事務系で代わりの人がまった
くいないということはまずありません。



上にもあるように、本当にスキルが身につくかどうかは、雇用形態じゃなくて業種
なんじゃねーの?

営業、事務、店員、人事なんかスキルとか技能とか関係ないだろ。

技術やスキルが身につくのは正社員だろうが派遣だろうがアルバイトだろうが、
技術職や専門職のみ。

たぶん、零細企業の正社員の事務さんより、アルバイトプログラマの方が技術
もあるし食いっぱぐれも少ないはず。

907名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 23:32:52 ID:TgiMvMSM0
映像’06 「人はニートというけれど」
7/17 (月) 00:30〜01:30(60分) 毎日放送

なまけ者といわれる若者の悩みと職探し
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 00:58:01 ID:FhpOJgaj0
上にもあるように、本当にスキルが身につくかどうかは、雇用形態じゃなくて業種
なんじゃねーの?

営業、事務、店員、人事なんかスキルとか技能とか関係ないだろ。

技術やスキルが身につくのは正社員だろうが派遣だろうがアルバイトだろうが、
技術職や専門職のみ。

たぶん、零細企業の正社員の事務さんより、アルバイトプログラマの方が技術
もあるし食いっぱぐれも少ないはず。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 01:07:18 ID:bYc26WsF0
>>885
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  ←高学歴の就職先
農家 765万円 368万人 ←これが意外とミソ

まぁ土地持ちじゃないと厳しいけどね。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 03:34:26 ID:FhpOJgaj0

学歴板 - 派遣社員に年収負けてる人
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152944205/

1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/07/15(土) 15:16:45 ID:kvgcqgMD
30歳SEで年収770万円だってさ

早慶レベルでも負けそうだね
今時の派遣社員は福利厚生・年休手当てはしっかりあるんだって

正直に言ってみな。負けてる人多いでしょ?
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 11:43:08 ID:FhpOJgaj0
age
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 12:46:53 ID:Y5rxxpE90
うーん…
年収ってたったの1年だよな。
勝負はもっと長期じゃない?

913名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 12:51:17 ID:2x+CvQIjO
退職金の有る無しは大きい。
てか、これに尽きる。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 12:57:41 ID:FhpOJgaj0
退職金って零細企業に退職金てないじゃん。
下手したら会社もなくなってるのに。

大企業だと福利厚生は充実してるけど、零細企業なんて
土日もないし、月2日休暇とか。
厚生年金も入ってないところ多いだろ。
915レス希望 反論なし?:2006/07/17(月) 12:58:17 ID:FhpOJgaj0
上にもあるように、本当にスキルが身につくかどうかは、雇用形態じゃなくて業種
なんじゃねーの?

営業、事務、店員、人事なんかスキルとか技能とか関係ないだろ。

技術やスキルが身につくのは正社員だろうが派遣だろうがアルバイトだろうが、
技術職や専門職のみ。

たぶん、零細企業の正社員の事務さんより、アルバイトプログラマの方が技術
もあるし食いっぱぐれも少ないはず。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 13:13:16 ID:r/EPxLF80
0才なんて立派な企業を模倣した所詮ママゴトだから期待するなよ
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 13:43:36 ID:Y5rxxpE90
営業、事務、販売、人事ができないと社長になれないよ。
社長ってスキル無しで出来ると思う?
PGつったって所詮、卓上工員だろ。使われじゃん。数が多いなと思ったら速攻切るよ。
若くて安いのがいればそっち使うし。

まあ特定の技術派遣なら770万/年はあると思うが、実働時間がどうかなあ。
2年後に体壊してシヌカモね。
ゴミクズだとは思わんが、いい年だったら雇われじゃなく独り立ちしたらとおもふ。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 14:10:15 ID:FhpOJgaj0
>>917
零細派遣と似たような勤務時間だな。
ただ、エアコンの効いたオフィスだぞ、派遣は。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 14:40:14 ID:FhpOJgaj0
スキルが身につくのは専門職と技術職のみ。職種が重要なのであって、
雇用形態はむしろ関係なし。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 14:51:24 ID:/7Iqrfli0
オフィスが雀荘の上とか
零細には驚かされっぱなしだ
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 15:40:27 ID:FhpOJgaj0
社長がドキュンとかな。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 16:42:00 ID:1A4G1gEcO
確かに収入はフリーターより低いかもしれんが、派遣というフリーターでいるわけにはいかない。社会的信用が全くなし
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 21:02:23 ID:5gRKuLTE0
>>922
おまえアホ過ぎてワロタ
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 22:44:04 ID:FhpOJgaj0
>>922
派遣とフリーターが同じだと主張するなら、認めよう。
ただし、ドキュン零細正社員と普通の一般企業(優良企業)の正社員を同じ正社員だと
思ってるなら考え直した方がいい。社会的身分も信用もぜんぜん違うから。
零細の正社員なんてフリーターかそれ未満だよ。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 22:56:57 ID:Rh6v5CTLO
言いたいやつにはフリーターとでもなんでも言わせておけ
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 23:00:37 ID:xOd2kkX80
底辺が必死だなw
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 23:07:19 ID:FhpOJgaj0
>>925
どういう意味で言ってんの?
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 23:41:53 ID:5gRKuLTE0










零細の正社員なんてフリーターかそれ未満



ああ
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 00:32:48 ID:VRpBT75q0
>零細の正社員なんてフリーターかそれ未満だよ。

ちょっと言い過ぎたけど、派遣社員も零細の正社員も似たようなもん。フリーターよりはちょっとまし程度でしょ。

派遣は所得がフリーターよりだいぶ良いけど、フリーターなみに不安定。現場によっては仕事内容が程度低い。
零細性社員は安定性はフリーターよりだいぶ良いけど、所得は低いし、仕事内容も程度低い。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 01:27:19 ID:4FyQIxOKO
そもそも派遣ってフリーターなんだから各種ローン組めないじゃん
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 01:50:55 ID:VRpBT75q0
>>930
そもそも賢い人間はローンなんて組まないんだが。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 01:55:19 ID:CpuoNPZj0
931 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/07/18(火) 01:50:55 ID:VRpBT75q0
>>930
そもそも賢い人間はローンなんて組まないんだが。

税金対策を知らない夏坊wwwwそんなに税金払った事ないかwうぇええww
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 03:58:32 ID:z1Y81Fti0
大企業は中小下請けの外注費を下げる分自分の利益となり格差が広がるばかり。
大企業とその他で2分され、派遣も中小の正社員も同列になってきた。
ボーナス無し、残業代不払い、賃金カットでようやくしのいでいる会社も少なくない。
せめて病気せず、事故にあわないで幸せに過ごせたらと思っている。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 11:52:56 ID:4FyQIxOKO
派遣に幸せなんて訪れますん
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 20:30:47 ID:KtFqyxnn0
>>932

なにそれ?
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 23:53:31 ID:Y5JSli2C0
>>932
日本語でレスしろゴミクズw
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 01:09:05 ID:Cm2OTFnoO
>>932
お前真面目に頭悪いでしょ?
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 01:38:32 ID:UvlZxPcv0
一般的なスキルを持っていて、優良大手勤務なら
派遣の方が、中小正社員より全然恵まれてるよ
年収は全然多いし、優良大手故に労働環境も抜群に良い
労働時間も適正だし、社員寮だって入れるしね
何より派遣の強みはそういった優良大手の希望部署に
ピンポイントで入れることだ

まぁ40過ぎていきなりクビって可能性も考えられるが
一部を除いてそれは正社員も一緒だしね

現代の派遣はちゃんと計画立てれば捨てたものでは
無いと思うよ
高年収を生かして独立の為の貯金も早く貯められるし
年とってからの貯金だって一般サラリーマンよりは
多くできる

派遣を中傷する意見があるけど
派遣=低所得・ボーナスなし なんてのは一昔前の話か
そうでなければしょぼい中小企業の話だよ
まぁ中小零細社員が妬みから言ってるだけなんだろうが
言ってるだけで、自分がしょぼい企業に勤めてますと
ばらしてる様なものだぞ

939名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 02:26:59 ID:m12UXheN0
>>935-937
バカワロスwww
つーかマジで?
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 05:14:19 ID:m2pSMcup0
>>938
経済的な観点からは派遣もそう悪くないんだけど
大企業でも会社によっては派遣蔑視の社風が凄まじい所もある。
そこの社員よりも学歴・教養で上回っても、「就職できなかった奴」と
決め付けられ、嫌味を言われることなど当たり前だったり。
配属部署以外の此方の経歴を知らない人間からは、露骨に見下されるしねぇ。

拘束の少ない派遣というスタイルの方が、俺の性には合ってるんだが、
必死こいて就職した連中の格好の餌食になってしまうのが最大の難点だな。

結論から言えばやばそうな社風の会社で派遣として働くのは極力避けた方が
良いね。我慢してもストレスを溜め込むだけだ。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 07:16:23 ID:KL7hrEZi0
>そこの社員よりも学歴・教養で上回っても、「就職できなかった奴」と
>決め付けられ、嫌味を言われることなど当たり前だったり。
>配属部署以外の此方の経歴を知らない人間からは、露骨に見下されるしねぇ。

そんな経験したことないけどな。まるで自分が味わいましたとの書き込み。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 08:01:08 ID:m2pSMcup0
>>941
いい会社にお勤めだね。
そういうところばかりなら、また派遣社員やってもいいな。
俺なんぞ社内検定でTOPでも妙に差別されたもんな。
ってそれが余計癇にさわったのか。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 18:20:14 ID:IGAmmD56P
みんなエライなー。
俺もそろそろ働こうかなー。
派遣だと娘にバカにされそうだから会社作って業務請負でやるかな。

対外的に社員の肩書欲しい人がいたらウチの社員にしてあげるよ。あ、これビジネスになるかな?
中高年って自分の社会的立場を気にするからなー。
「社員の肩書使用契約」月々50,000。名刺、直通電話付き。

どうかな?
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 18:45:00 ID:UvlZxPcv0
【中小零細正社員】           【優良大手派遣】
ノルマ達成しないと給与20万     平均でも50万前後   
12時間労働で残業代ナシ       基本定時 残業あっても全額支給
誰でも出来るドキュン業務か騙し売り  大手のプロジェクトチームの一員   
ボーナスなしか1ヶ月のみ       職種にもよるが2.5ヶ月
会社は雑居ビルの3F(下は風俗店)  綺麗な自社ビル(社食・LR完備)
有給?何それ?            有給年20日フル使用可能 
少ない給与でボロアパート       通勤便利な社員寮で家賃1万円
隔週強制土曜出勤(無料)       たまの土曜出勤があれば手当て3万
毎日社長・部長から罵声をあびる    部長となんて滅多に話せない
離職率激高              一部署で1年に数名程度離職
会社がなくなれば失職         会社が傾けば派遣は切られる 
(倒産率かなり高い)         (優良大手なので倒産率は低い)


どうしてこれで中小正社員を選べるだろうか? 
知人やコンパの女の子に「正社員なんだ」といいたいが為に
俺はこれだけのことを捨てられない
それに、無名な会社だったらそれも意味ないしね 
給与もそうだけど何より時間が大きい 

3時間(日)×20日(月)×12(年)×10年=7,200時間(300日)

25歳から派遣になって35歳までの10年だけでも
これだけの自由な時間の差があることになる 
時間の余裕のある生活の良さは
経験したことがある人にしかわからないだろうが
金銭に匹敵するくらい重要だと思っている
資格を取るなり、独立の為準備するなり、自分の趣味を深めるなり
出来るし、精神的にも常に健康でいられることから相乗効果も大きい
当然経済面でも遥かに優位な訳だしね
           
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 20:18:37 ID:jwYVLbtMO
>943
1万〜2万くらいでありますよ。電話代行業で
 今やっても二番煎じですね
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/19(水) 23:42:34 ID:uJ+7XJMa0
【優良大手派遣】


 世 間 か ら フ リ ー タ ー と 見 ら れ る 


 信 用 が な い
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 00:00:32 ID:ZzeddyF1O
互いに貶し合って自分を優位に見せたがる


アホかお前ら
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 01:06:27 ID:GsxTjdqXO
もっと派遣に言ってやれ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 03:00:16 ID:K8cAYGEe0
>>948
そんなに嫉妬することも無いだろう。

零細正社員でも環境によっては楽しいだろうし、

特に卑下することも無いと思うよ。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 03:18:38 ID:hBr0VWvqO
ねむーい
釣りスレで盛況だよな
まだ続ける?続編を
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 06:20:25 ID:f+iK2vQl0
はぁ。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 10:57:42 ID:GsxTjdqXO
釣りスレだと思い込んで現実から逃げちゃダメだよ
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 19:08:12 ID:inNa2PlBP
>>945
そうなんですか?結構安いんですね。
もう少しヒネらないと駄目っぽいですね。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 22:35:33 ID:KNakGYlJ0
上級公務員>一流企業性社員>>>一流企業派遣社員>>>>>>>>フリーター>零細正社員(時給換算640円)
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 22:46:36 ID:HFeOhgYC0
一流企業派遣社員=フリーター
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 22:53:58 ID:ymRwxaXX0
その流れだと役所派遣社員>一流企業派遣社員なのか?
957がんばれ無知な正社員:2006/07/21(金) 01:39:28 ID:NaIY+csI0
>>954
一流企業性社員(税金をタンマリ払っている人)>>>一流企業派遣社員(税金を結構払っている人)
>>>>>>>>フリーター(税金が少し取られている人)>零細正社員(時給換算640円でも税金が最低とられている人)
>>>>>>>>一般公務員(少しの税金で養われて人)>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>上級○務員(血税を無駄にしている人)
じゃねーか。

958名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 02:23:25 ID:7eqOb1S1O
派遣が現実から逃げ自分達の存在を正当化するためにここまで必死だとは…
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 02:50:36 ID:BR4lB7bdO
48才ですが 若いピチピチギャルの多い職場はしらんかの
960名無しさん@そうだ登録へいこう
>>958
かわいそうに。不安でしょうがないんだね。
君みたいな人には今の会社から決して出ないことをお勧めするよ。