技術系請負会社の40歳前後の技術者様へ。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
226名無しさん@そうだ登録へいこう
>>224
何をもって惨憺たる状況なのか知らないけどどんな
業界だろうが社会悪な企業はいっぱいあるんじゃないの?
あなたの言い方だと某信用失墜中のメーカや某都銀をはじめ世の中から
排除すべき会社は数え切れない程たくさんあるよ。

たしかに派遣業は色々言われているし、モラルが低い人がいるのも確かだけど
全ての人がそうではなく地道に働いている人もたくさんいることを忘れずに。
いくら仕事だからって法に触れることをしたり、人サマに迷惑をかけるくらいなら
たとえこき使われようと派遣社員として正社員の手足となって働く方を選ぶけどね。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 22:21 ID:XFmbxJqT
>>226
勘違いするな
派遣の全てはモラルが低い人なんだよ
228名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 22:45 ID:MTBFOuiB
>>227
そういう決め付けすること自体が世間知らずなんだって。
それでも言い切るなら客観的な証拠をだしてみろ
229名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 22:57 ID:4pYF65Tt
>>228
世の中見えてる?
頭大丈夫?

とやかく言う前に日本の派遣業が『まともな業種』だという
証拠を書いてみろよ。
日本以外のどの国でこんな『使い捨て奴隷産業』が認められてるんだ?
230名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:12 ID:MTBFOuiB
>>229
議論をすりかえるな。
時代はどんどん移り変わっているんだよ。

そもそも誰も派遣業がまともな業種だとは言っていないだろ。
俺が言いたいのは全ての派遣社員がモラルが低いなんて言い切れない
ということであり、日本語も理解できないわけ?
そもそもモラルが低い派遣社員が信用商売である銀行なんかに働けない
だろ。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:24 ID:4pYF65Tt
>>230
会社員や公務員になることを避けて『派遣業=社会悪』に逃げ込むこと自体が
モラルが低いor社会人としての常識に欠けているとは言えないかね?

逆質問するが同じ仕事をするのになぜ派遣じゃなければならないのかね?
232名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:25 ID:U092IzJy
オマエが派遣を必要としてるわけじゃねえだろ?
企業が必要としてるんだよ?
わかる?
233名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:28 ID:4pYF65Tt
>>232
君には聞いてないよ。

こっちのスレで説法してな。
  ↓
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元だと思う
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1081270551/
234名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:34 ID:MTBFOuiB
>>231
以前は某上場企業の正社員だったけど、新卒で入った頃と比べて企業組織
の中に組み込まれることに魅力を感じなくなっただけ。
毎日サービス残業の嵐で家には寝に帰るだけだしこんな生活がばからしくなったのが
本音かな。

それよりか時間内にやるべき仕事を一生懸命こなして、アフターで自分
の本業とは別の興味ある分野の勉強をしたり、家族や友人と過ごすのに
時間を割いた方がよっぽど充実した人生が送れると考えを改めたんだよ。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:38 ID:4pYF65Tt
>>234
つまり、仕事以外のことに重きを置く働き方を選んだんだね。
仕事なんか二の次の人なんだから、仕事に対するモラルが
どーのこーの言える立場じゃないんだろ?
分かってて言ってんのか?

君は充実感を得られる仕事に就けなかった人生失敗組みなんだよ。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:41 ID:uJuOlgEc
充実感が得られる仕事なんてそうはないだろ(w
237名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:44 ID:4pYF65Tt
>>236
わかっているよ。
でも、そういう人が派遣がいいだの悪いだの言う権利なんかないだろ?
仕事なんてどうでもいい人達なんだから。

レス>>1通り、派遣だと先が無いのは確実なのに、
なんで派遣業(という名の人貸し)なんかの肩を持つのかわからない。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:51 ID:MTBFOuiB
>>235
まあ価値観の相違だね。
そもそも仕事で充実感を得てなんか得することがあるわけ?
定年後、仕事以外何も残らなかったと後悔しないことを祈るよ。

あと最後に付け加えるけど誰も仕事に対するモラルがどーのこーの
言ってないからね。ちったあ人の価値観も認める人間的な度量を養った
方がいいよ。まあ俺は仕事はともかく経済的(金)は十分勝ち組だと自負
しているからまあ人のことはほっておいてよ。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/05 23:55 ID:4pYF65Tt
>>238
>あと最後に付け加えるけど誰も仕事に対するモラルがどーのこーの
>>230
健忘症ですか??????
だから派遣でしか生きられないんですね。
そういう人はこのスレでフンフン吠えて下さいな。
  ↓
派遣でないと満足に生きられないのはダメな証拠
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087584287/
240名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 00:06 ID:xCE5CVcu
>>238
>まあ俺は仕事はともかく経済的(金)は十分勝ち組だと自負

俺も30代前半までは、そう思ってた・・・
気付くのが遅すぎたよ・・・・・
241名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 00:14 ID:XBzlBlgC
>>239
あまりにも理解力がないんでもう一言。

俺が言っているモラルとはその人の持つ人間性のことをひっくるめて
言っているのであって仕事に対することだけじゃないってこと。

あと決して派遣業の肩ばっかりもっているのではなく、色々な側面からみて
派遣、正社員は各々メリット、デメリットを持っておりそれらを認識した上
で俺は派遣社員という立場についていること。
ついでにあんたは自分だけの価値観でしか語れない人だということ。

以上、理解できましたか。
            
242名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 00:32 ID:sLQatV3u
>>241
君、認識が浅いよ・・・・
世界的にみると日本の派遣業界は完全なる悪。
自分は得してるから、、満足できるから、、、と言って就いて良い職業ではない。
(泥棒や詐欺師や殺し屋と同じ類だね)

先進諸外国では奴隷制度や身分制度の復活を連想させるとして問題になっているよ。
そのうちWHO辺りから茶々いれられるかも知れない。

スレ趣旨も戻って40代以降はどうするんだい?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 00:54 ID:XBzlBlgC
>泥棒や詐欺師や殺し屋と同じ類だね

泥棒だの詐欺師だのおおげさじゃないの
たかだか一つの就業形態にすぎないんだから。
ということは派遣で働いている人はみんな警察に拘留されちゃうのかな(^^)

244名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 00:57 ID:XZXnPiQ1
>>243
働いてる人は被害者だとは思うんだけど、
派遣業者を儲けさせてるという点では共同正犯が成立するかも?
245名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 01:04 ID:XBzlBlgC
>>244
そうですか・・
じゃこれから刑務所等のインフラを整備する費用を国会審議で通して
もらわないと刑期待ちの人があふれちゃって大変なことになりますね。
そうだ忘れてた弁護士費用も貯めなくちゃ。
246流れを絶ってゴメンよ:04/08/06 01:09 ID:lKtUZ+lN
そろそろ中年請負技術者の将来を考えるスレに戻さない?

派遣叩きの集まるスレは他に沢山あると思うんだけどな?
247名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 19:18 ID:cIMucSEP
大体どこの請負会社でも年を取ると余り始めます
自社にノウハウを持たないのですから当然と言えば当然です
248名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 20:40 ID:fHxVWR94
足元を見られて年々賃金が下がりますが
仕事の量だけは増えます
249名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 20:43 ID:rNQuuGc3
IT偽装請負も続かないおいらはダメだね、
また、25、6の奴が気に食わなくて即撤収だよ。
「大○○、うぜーんだよ、所詮おまえも害虫じゃねーか」
そろそろ、盆だな。┐(゚〜゚)┌
250名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/07 01:58 ID:6t+HYHRs
>>1
スレタイが間違ってるぞ
請負会社に所属してる人は技術者じゃない
レンタル自動図面作成・書類書き・部品手配マシーンだ
技術者ってのは図面引いたり手配したりプログラム組んでる暇なんてないハズさ
251名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/07 07:18 ID:/wzyAQvT
>>239
オマエうざいよ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/07 11:15 ID:Q9IJbq12
>>251
アセんなよ。
若いうちに転職しる。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/07 18:51 ID:6KVt1+uV
38の派遣社員ですが、今のところ持っている資格は初級アドミニだけですが、
これで十分ですよね?
254名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/07 22:37 ID:hWpoVn/8
>>252
別に。。まお互いにな(w
255名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 00:07 ID:5Wo66sO5
>>253
どういう意味で十分なのか分かんない。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 04:16 ID:aLNcQ97d
自分43ですけど、この業界で数年は食えるでしょうか?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 04:28 ID:dqj7kW8e
食えます
しかし食う為だけに生きているのなら他にも沢山の方法があります
不惑を迎えた人であれば当然存じ上げているとは思いますが・・・
258名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 12:37 ID:FU9G2v8x
リミット45かな。
PG作業限定(単価も低め)で、まったり仕事したいな。
さすがにこの年だと、やれ要件だ、各社分担はこうだとかマンドクセ、
そいのは社員がやれよ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 15:28 ID:xerlIvnO
>>253
うちの会社で今年初めて派遣技術者を雇ったんだが、特定派遣会社の新入社員なのな。
(うちで教育もしろってことかよ?)

プログラムの雑用に雇ったんだが、それでもシスアドくらいは取ってるかと期待したんだが
何も持っていなくて、なんの役にもたたない。
 それなら、と、毎日ハンガリアン規則を絶対に遵守しろっていう古い教育をしている。
次の派遣先のみなさん、ごめんなさい(w
260名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 16:57 ID:4BMLGU00
次の派遣先は無いと思う。
若いうちに転職させてあげましょう。
261名無しさん@明日があるさ:04/08/08 17:05 ID:ymN5vwOE
週末企業(週末バイト)ぐらいしておいて独立開業の布石ぐらいは。
40過ぎて雇われなんて勘弁。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 20:12 ID:rwfMuVZP
能力と地位を併せ持った雇われが一番楽だな
263名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 20:39 ID:qJenyH5F
>>259
「シスアド初級」って履歴書に書くのは「英検4級」って書くのと同じで、
「書くほうが恥ずかしい」って事?
264名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 21:25 ID:IIJtsCUn
資格ばっかり持ってる中年
265名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 22:48 ID:2Uism+V0
>>263
「基本情報処理」もそうだけど、まだ名前が変わってよかったよな。
オレなんて「第二種情報処理」だからさ。(w まだ問題に、磁気ドラム装置の事が出ていた時のことだよ。

今は基本情報処理とかシスアドは学生が取るものであって、いい年したオヂサンが試験会場に行ったら、
ルーズソックスの女子高生に、係員と間違えられて、「教室どこか教えてください」って聞かれるのがオチだ。

266名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 22:51 ID:2Uism+V0
実際問題として
「技術系請負会社の40歳前後の技術者」
ってどんな資格持ってる? または持っていればいいかな?
TOEIC800点とか、高度情報処理をいくつかと、あと技能検定の 電子機器組み立てとか。
フライスとか旋盤1級というのも渋くていいかもね。

267名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 23:38 ID:UT2vmyNS
40くらいになってて資格がどーのこーの言ってる人って・・・・
268名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 23:51 ID:hJd+MAff
もう、この年齢になったら顔で仕事ができなくちゃだめだな(w
確かに資格なんて関係ない。例えばプロ野球でもいるだろ?たいして力がないのに
顔で抑える投手とか。。そんな感じだな
269名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 23:54 ID:cTgm8bZL
3連発食らって、化けの皮がはがれた奴もいるけどなw
今晩眠れないんだろうな。引退が頭をよぎってるんだろうな。sage
270名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 00:30 ID:ODngVciz
>>270
はは・・キミはベイファンみたいだねw
271名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 00:34 ID:gJTylKi2
がんばれ中年!
君等が今の惨憺たる雇用形態を助長させたんだからな
272名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 00:55 ID:dBDhZVJL
>>267
ちなみに、キミはなんか資格もってる?


オレは危険物丙種だけど。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 00:56 ID:gJTylKi2
>>272
ガソリンスタンドで働けよ
技術職じゃないんだろ?君は
274名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 01:01 ID:dBDhZVJL
>>273
いや、今は携帯のRTOSの状態遷移図描いている。

275名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 01:02 ID:gJTylKi2
>>274
専門用語使われてはわかんないよ
素人にわかるように説明出来ない人は技術馬鹿だよ
技術職ではないな
276名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 01:05 ID:dBDhZVJL
>>275
あ、ごめん。まさかgoogleの使い方を知らない人がこのスレ見ているとは知りませんでした。
以後気をつけます。 ちなみに
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%8F%F3%91%D4%91J%88%DA%90%7D%81@RTOS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
って引けば、一発で解説されます。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 01:11 ID:gJTylKi2
>>276
いちいち調べさせんの?
それが技術者のやる事なの?
278名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 08:44 ID:gR7upxbc
>>277
RTOSはともかく、状態遷移図って、理系でも文系でも使うだろ。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 14:42 ID:EktgbVhm
で、結局40歳で、特定派遣会社の社員って存在するわけ?
280名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 15:53 ID:4nhXK4FH
>>278
学生さんですか?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 15:54 ID:zFbiH6i+
>>280
技術蓄積無しデモシカ中年技術者ですか?
282名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 18:59 ID:4nhXK4FH
はい、そうです
正しくは技術者もどきです
283名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 20:07 ID:kKVnzvp3
>>282
カタログエンジニアともいいますな。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 21:00 ID:OkDO4yxp
若いうちからずっと派遣だとそうなっちゃうだろうな。
色んな会社の色んな装置をつまみ食いで設計してたって
上っ面しか舐められない。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 22:03 ID:SpEvHLYf
>>274
はは。がんばりな。RTOSなんてここで訴えてるようじゃまだまだだぞw
286名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 22:21 ID:8PQ4cqHd
なんでITヲタがウロウロしてんだ?
ITって派遣でしかなれないもんな。炭鉱夫だから。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 23:15 ID:iioLf1dM
ITヲタいらない
どーせ、いつか消え去る炭鉱夫
288名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/09 23:29 ID:Bh6Q0ljf
>>286-287
と、煽ったつもりがスレタイも読んでなくてアフォを晒した、
ITヲタにすらなれないフリーターが二人(プ
289名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 14:18 ID:0ZHOflSy
先の無い炭鉱夫
290名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 14:25 ID:F+arOPjb
漏れは先はいらないその日暮らしの炭鉱夫だよ
291名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 16:47 ID:cO560NqP
偽装派遣をやる会社の社長って腹黒いやつばかりなので気を付けたほうがいい。
社員を使い捨てにして儲けている。
人間のクズだ。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 20:16 ID:NBEYDMpW
>>291
偽装派遣?
「派遣だ」と偽っておいて実際はなんなの?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 20:40 ID:otjbJK0F
最近多いんだよ「偽装請負」を「偽装派遣」と誤用する香具師が。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 21:14 ID:vRqTqnjL
皆さんは、どこに勤めているのですか?
いい所紹介してください
295名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 22:23 ID:K2ODdq2O
>>294
ここで紹介してくださいなんて言うようじゃだめだなw
気合がたりん。まずは走り込みからがんがってくれ
296名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 22:42 ID:zjVbD/dI
>>295
派遣を奨めるような言動は慎みましょうw
297名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/10 22:53 ID:U/iZiPAw
請負契約じゃ、と言ってのに請負先の新人に命令されているからな。
つまり、実質派遣でこの請負契約は違法!

わかっちゃいるけどね。

まぁ、逆手に取って、月間稼動時間最低で〆るがいいんじゃないか。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 00:16 ID:tX70f+fE
違法も訃報もありゃしねー
299名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 00:22 ID:oCWhuq33
>>296
勧めてねえって(w
まずは心身を鍛えろと言っただけ
300名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 10:43 ID:nWR/3lXj
いわゆる「気合」系の技術者は疎まれるゾw
301名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 18:53 ID:13zugPh6
機械系は歓迎します
302294です。:04/08/11 19:01 ID:9+BI0T+q
皆さん以外と、元気ですね!
303名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 20:52 ID:skp1h764
最悪!(株)ユニバーサルコンツェル○
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/992720739/l50
304名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 21:38 ID:55Y0rI6A
>>302
元気だぞ。毎日納豆と山芋は欠かさないからなw
305名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 22:33 ID:smlFvll1
>>304
ついでに「生卵」も喰っとけ(w
306名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 02:44 ID:VSqtX7q3
40歳前後の元気な人はウザがられる・・・
307名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 18:36 ID:/LOUozxp
>306
会社内で引きこもっている奴より、いいんじゃない!?
308名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 19:46 ID:9b2ZaHgu
社内で引き篭もってていただいた方が・・・
309名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 22:06 ID:nII1316E
おまえら、ダンボーラー予備軍
310名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 22:58 ID:OewxLSgt
>>309
オマエモナーw
311名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/12 23:05 ID:nII1316E
俺はダンボーラーが見えたので脱出済み
312名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/13 06:39 ID:RltC73zk
漏れは将来樹海でキャンプする予定。
生きることに飽きたらすぐ逝けるw
313名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/13 13:05 ID:qLEayyKx
>312
参加希望!
314名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/13 18:47 ID:FMpDiAL7
>>312
オイラも参加希望
315名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/13 19:45 ID:3uBNEBSR
>314
みんなで行こう!
さすが、お盆ですな!
(;´▽`A``
316名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 00:56 ID:NCEP++Wb
×みんなで行こう
○みんなで逝こう
317名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 10:59 ID:sKkNZM+h
みんな何やっているんですか?
遊んでください!
318名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 14:53 ID:tX5k4MyV
そやな
樹海にええキャバクラあるんやったらワシも逝くw
319名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 15:41 ID:ozFe1h89
おっさん・・・・
仕事しろよ・・・・
320名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 22:18 ID:05KgWJVo
遊んでか仕事しろか、どっちなんだよぉごらあ!
321名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/14 22:56 ID:FyqaZd85
ワロタ
322名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 14:55 ID:RajOEl96
盆休みあげ
323名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 21:25 ID:rlMiWBjh
実際40前後の人達って今後をどう考えてんだろう
324名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 21:27 ID:65w61tBF
>323
何も考えていません!
325名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 22:42 ID:fRBgOOVN
何か考えとるやろ
煙草とかふかしながら
326名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 21:25 ID:1FVUqNFi
考えているのかねぇ?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 21:40 ID:3muzn1kH
人生いろいろ その場しのぎでいきあたりばったりでもこの際ええんちゃうのん
40歳やからな。。
そろそろ人生の一人旅にウィスキー持参で出発や(w
328名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 22:07 ID:oWrBrbrv
40歳前後で技術系派遣って・・。
それは、技術系には向いていない!ってことだと思うYO。
スキルもそうだけど、それ以前に才能が無いと思うYO。
他の職に「転職」なされた方がよろし。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 22:22 ID:r+/KWUIl
>328
あなたな何歳で、何をしているのですか?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 22:29 ID:oWrBrbrv
>329
同じ技術系派遣(化学)で26歳。
んで、9月から正社員。
さすがに40歳まで派遣する気はないね。
見切りをつけなきゃね。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 23:29 ID:3muzn1kH
>>330
はは。。まあ見切りをつけられないように用心するんだな(w
332名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 23:43 ID:Xz7SRbu/
大丈夫さ
333名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 01:14 ID:TLv/B411
技術があれば派遣社員にはならないよ。


コレホント。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 01:20 ID:SZJIRLrH
40でも派遣ってのは技術も才能もないってことだ。
工学部出ても大学院出ても才能なきゃ意味ないよ。
学歴ない職人さんの方がぜんぜん使えるだろうよ
335名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 01:23 ID:be5SGp2E
>>334
逆だよ。
技術があるから年寄りでもなんとか派遣技術者
としてやっていける。才能がなければとっくに首切られているよ。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 01:35 ID:TLv/B411
>>335
いや、単価が高くなるから独立するか派遣先に取り込まれている
派遣で残っているんだとしたら徹底的に安くコキ使われている
337名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 05:04 ID:e1Q4t/ps
若い事はいい事だな!
鼻息も荒いし!
自分も昔はそうだった!
338名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 10:08 ID:L6UMezsC
>>336
派遣先に取り込まれる っていうのは契約上出来ないんじゃ?
適齢期をとっくに過ぎると「どうぞどうぞ、こんな娘でよかったら持っていってください」なわけですか?
「独立」っていうのは「フリーのエンジニア」として起業するわけ?
339名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 12:22 ID:vkfJZXwd
契約より労働法が優先するよ
340名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 12:41 ID:SZJIRLrH
大体さー。
40代で派遣って・・生活成り立つの?
結婚してて子供いたら恥ずかしいよ。
街も歩けないよプ
341名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 12:59 ID:be5SGp2E
>>340
漏れとっくに40過ぎてるけど何も問題なく生活しているけどね。


342名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 13:33 ID:vTtCvgTB
>>341
40歳なら、大手電気会社だと年収650万円が最低保証なんだが、どう?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 13:42 ID:be5SGp2E
>>342
年棒制で780万貰っているけど・・
344名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 13:45 ID:yCa4VCZd
>340
あなたは、町を歩いているの?プ
345名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 14:28 ID:SZJIRLrH
歩いてるよバーカ
346名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 15:05 ID:vTtCvgTB
>>343
あ、じゃぁ全然問題ないです。
その調子で60歳定年まで頑張ってください。
うちは年功序列なんで、何もしなくても45歳で700万円保証です。うらやましいです。

347名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 16:25 ID:B8OGtHTy
40杉で技術派遣っていう人時々見るけど、
擦り切れたスーツ、シャツ、毎日同じネクタイ、ぼろぼろの靴。
何を話していいのかわかららないYO!
348名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 16:40 ID:vTtCvgTB
>>347
それでも年780万円貰っているんだったら、キミよりマシじゃないか?
349名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 17:06 ID:vkfJZXwd
派遣で700なら正社員の400程度だと思うべな
しっかり貯金しとけ
350名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 17:12 ID:SZJIRLrH
派遣で700いけるくらいのスキルあるなら派遣でいる必要ないじゃん。
さっさとあがれよ。あがれないんだろ?40でアルバイトじゃね。プ
351名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 19:13 ID:WH3LgekR
20代で金の事ばっかり言っていないで、もっと自分を磨け。
どこの会社にもいるけど、能力もないのに吠えてばかりの奴がいる。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 19:26 ID:PAaXWHsD
と、吠えている人がいます
353名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 19:58 ID:lIt9H6Pe
>>350
「あがる」って何のこと?どっかの会社に正社員として中途採用してもらうこと?
354名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 20:43 ID:55p0tGi3
>>353
派遣になる事を『落ちる』と表現したりしますが
会社員になる事を『あがる』とは言わないんじゃないかな?
355名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 21:55 ID:Mu3XqpKP
自分は大丈夫だ・・なんて思ってる香具師ほど将来危ないんだよなw
油断は禁物だよ
356名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:14 ID:llmLB9AG
>>355
油断してると派遣になっちゃうもんね
派遣業者の悪辣さは派遣に落ちないと気付かないし
357名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:23 ID:0Aokeqwu
正社員でも大手の系列だと親から流れてくる連中に押し出されて首切られたり。
流れてきた親の人もお偉いさんの不興を買ってさらにトンデモネーところへ飛ばされたり。

なんつーか、人生ってスリリングだなー、と思う今日このごろ。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:31 ID:Xltv9DHG
>>357
飛んだり首切られたりもあるんだけれど
その後の身の振り方も会社が面倒みてくれちゃったりする
一応期間を定めない雇用契約だからね

期間限定雇用が大前提の派遣とは比べようもない
359名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:42 ID:be5SGp2E
>>358
そういう会社が何とかしてくれるという甘い考えは捨てた方が良いよ。
今はそんな時代ではないし、整理解雇等は割り増し金を貰えればいい方じゃないかな。
特に大手の年金制度や退職金もいまや終身雇用を前提にしていないし・・

あと特定派遣の正社員も一応期間を定めない雇用契約もあるから一概には言えないよ。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:44 ID:ZO0ZzWPM
派遣はサービス残業が無いからいいよ。
正社員でもボーナス貰えない零細・中小企業に比べたら
派遣の方がマシ!
361名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/17 22:51 ID:Xltv9DHG
>>359
特定派遣は異形の派遣だからどーでもいーよ

>>360
零細に派遣されてサビ残やらされてる奴もいるんだよ
362名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 00:46 ID:bpLUH7Fl
40前後の派遣は技術者ではありません。
使いっ走りのオッサンです。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 01:19 ID:qwlQCJc2
>>362
パシリのおっさんによく年間契約料を1千万以上も出す余裕が
あるねえ。それも自分の子(自社社員)ならともかく他人の子に・・
364名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 01:25 ID:ZGpZntKy
自社社員だともっと金がかかるのさ
それくらい分かれよ

まさか企業は能力ある奴を派遣で探してるなんて思ってんのかな?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 01:30 ID:ZGpZntKy
366名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 07:14 ID:8klKNXLZ
経営者は固定費を嫌う。
切れない社員はいらない。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 12:20 ID:ZGpZntKy
いらない人材は派遣になるしかないのか・・・
368名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:00 ID:qwlQCJc2
>>364
世間知らずにもほどがあるねえ。
確かに目先の金だけ見れば正社員の方が固定費負担が大きいが
ノウハウの蓄積、後継者の育成という面から見れば正社員の方が企業にとって
メリットが大きいはず。まあそういった先見性のない企業には将来が無いがね。

漏れの所にも、派遣社員が大勢いるが以下のような位置付けになっているけどね。
 未経験者、若年者・・作業的な定型業務
 経験者、年長者・・持っているノウハウを生かした非定型業務及びアドバイザー的な役割
スペシャリスト・・通訳、ネットワーク管理者等専門知識を有する業務
 
事実上、自社の社員だけでは補えないから派遣社員のニーズがあるんだよ。

369名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:09 ID:ZGpZntKy
通訳やネットワーク管理を自社で持たない会社があるんだ
チョトびっくり
370名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:11 ID:8klKNXLZ
>>368
おいおい。経営者でもないのにわかった風な口聞くな
371名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:17 ID:JY26PqCO
>>368
禿同です。
うちの会社も似たようなもんです。
もしかして私と一緒の会社に勤めているのではないでしょうか?
某大手の自動車メーカですか?
372名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:23 ID:ZGpZntKy
ということはネットワーク管理者や通訳は当該企業では、いつか不要になるのですね
メインの業務じゃないただの作業者だし
373名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:32 ID:qwlQCJc2
>>371
一応大手自動車メーカの正社員だよ。
あなたと一緒かどうかわからないけどね。

>>370
あと職制で外部設計者を雇う権限を持っているから事実を述べたに過ぎないよ。
わかった風な口を利いて悪かったね。

374名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 17:55 ID:ZGpZntKy
権限がある人なのに『雇う』と表現するんだ
間違ってないかい?
375名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 19:03 ID:YlB+lCdl
>>373
今日は休みか?
376名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 21:02 ID:9+Nbpizn
40歳前後の派遣なら、ほっといても生きていくだろ。
40歳前後の会社社員なら、捨てられたらお終い。

40過ぎたら心配な奴は、派遣でも一度やってみて、
世間の労働市場にさらされてみな。

もまいら優秀だから、正社員に戻れるんだろ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 21:07 ID:9NhcyG/D
>>376
40歳前後の会社員は捨てられたらお終いなのかな?
それは40歳前後まで派遣のように何も積み上げてこなかった会社員じゃないかな?
378名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 21:42 ID:LTwYtC1+
>>363
1000万もし貰ってるんらいいじゃん。いまのところは充分勝者だ。。
ただ、何年続くかわからんと思うけどなw
貰ってるうちにしっかり蓄えてアパート経営でも考えれば賢い生き方だw
379名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 22:24 ID:tE9asFql
え、年収一千万超えで勝者なの?
年収一千万超えの会社員の冴えないおっさんなんて腐るほど居るよ。
全体の中での割合は少ないだろうけどね。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 23:16 ID:LTwYtC1+
>>379
今はな。。ただ企業はもうそういう香具師の面倒はいちいち見れんから
これからリストラされるかもしれん
ただし公務員・・これは安泰みたいだね
381名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 23:27 ID:dikfNdot
40代子持ち=ID:JY26PqCOの意見集
技術系請負会社の40歳前後の技術者様へ。。。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/371
派遣という生き方で、結婚する勇気を持てますか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/647
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/664
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/668
☆★スタッフサービス★☆ Part16
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1090420399/314
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1090420399/317
382名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/18 23:28 ID:dikfNdot
株で儲ける元クリ社員、自動車会社職制38歳?=ID:qwlQCJc2(ID:be5SGp2E)の意見集
工学系大卒→就職→転職→技術者派遣
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1091707149/52
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1091707149/58
☆★スタッフサービス★☆ Part16
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1090420399/322-323
派遣という生き方で、結婚する勇気を持てますか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/595
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/604
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/606
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/610
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/612
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/617
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/627
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/630
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/644
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/662
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/674
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1051800597/679-680
技術系請負会社の40歳前後の技術者様へ。。。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/335
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/341
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/343
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/359
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/363
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/368
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/373
383名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 11:08 ID:cdd5707C
なんつーか派遣会社の回し者みたいだよな。
正社員がいかにも無能みたいな書き方してるが、実際は使える正社員以上に成果出さないと
派遣は認めて貰えないんだよね。野球で言ったら助っ人外人みたいなもんだし。
野球と同じで年俸が上がってきたらクビだし。若くて才能のある素材に取って代わられる。
40歳50歳になっても一線でやれるのは少ないよ。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:08 ID:/SJPrOYG
>>379
そういうお前は年収350万円の毒男だろ?
同じ350万円でも結婚して子供がいれば生活保護受けられて勝ち組なのに。
かーいそー

385名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:12 ID:/SJPrOYG
おれ?年収900万円の平社員(肩書きはチーフ)。奥さんと子供(娘二人)
家のローンは5年前に完済。
役職になれば年収1500万円なんだけど、役職は5年の海外赴任が義務付けられている。
それに役職は、年の2/3は出張ばかりで、家にいない生活。
可愛い娘と離れてくらすよりは、今の生活の方が勝ち組だと思っている。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:13 ID:cdd5707C
収入があるのに生活保護受けてるんですか!!!すげぇ!!!
派遣って職業に含まれないのか・・・(´・ω・`)ショボーン
387名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:14 ID:/SJPrOYG
そういえば、少年マガジンによれば、オンライントレードで年収2000万円を目指せ、だそうだ。
オレ、自分が汗かかずに、何も作らず、何も生み出さずに、金だけ儲けてナニが楽しいのか
さっぱりわからん。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:18 ID:cdd5707C
年収350万で生活保護!マジ凄い!
どうやって市役所の人を説き伏せたか知りたい!!!教えて!!!
389名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:20 ID:/SJPrOYG
>>388
あ?350万くらいないと、生活できないだろ?
350万円で、家賃払って奥さんと子供にメシ喰わせられるの?無理だろ?
だから当然350万円で生活保護受けられると思ったが違うのか?
390名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:22 ID:cdd5707C
生活保護って事は住民税とか対象外だよね?
子供の医療費も無料だし、保育園も無料!最高!
いーなー!派遣ってメリットあるやん!何で早く言ってくれないの?
391名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:22 ID:/SJPrOYG
だって、12ヶ月+賞与4ヶ月×2=20ヶ月で、350万を割ると月17.5万円だぜ?
家賃12払ったら5.5万しかないぞ? 独身だってギリギリだろ

392名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 12:25 ID:cdd5707C
いや、普通無理だよ。家賃3万の市営住宅とか斡旋されて終わり。
年収350万なんて腐るほどいるし。マジで知りたい。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 14:26 ID:4naNvo+Y
>>391
12万円の家賃払っている層は、勝ち組でしょう。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 15:45 ID:Xq2zVh4X
借家住まいはいやだ

生活の基盤も職場も借り物人生かいな
395名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 18:37 ID:TX0pm34Z
>>393
うちは田舎なので、12万円あれば、4DKくらいの借家が借りられる。
結婚してると、半分会社が家賃を持ってもらえるので(上限6万円)
結局6万円で借家住まい。
共稼ぎで稼いで、中古で3000万円(60坪くらい)くらいの家を買えば人生勝ち組。

わたしゃ都会で家賃120万円のオクションに住むよりも、ちょっと郊外で一軒家に
住むほうがずっとイイと思うんですがねぇ。

396名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 22:29 ID:wYg3Nr4l
子供の医療費は児童福祉だから
生活保護とは無関係だよ

年収ベースで決まることではあるが
年収600万でも無料の自治体はある
397名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 22:40 ID:GixbUpiW
よその板で読んだんだが、生活保護をうまく受けるにはそれなりのやり方というものが
あるらしい
398名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 23:25 ID:ZfvWSgDf
長生きして良かったなあ
399名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/20 00:25 ID:4TCobx8r
あげ
400名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/20 22:21 ID:qECCzpVk
40歳スレで400げっと!w
401名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 00:39 ID:cuBzFkaH
40歳前後で技術もあるのになんで独立しないの?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 00:42 ID:6Ih6YU2G
いくら技術力があってもそれだけでは経営者になれないからです。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 00:51 ID:cuBzFkaH
>>402
派遣会社の傘の下でないと、仕事が取れないの?
結局は会社員と一緒じゃん。
それなのになんで会社員叩きしてんの?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:12 ID:57zZS5pe
べつに会社員を叩くつもりはないよ。

>>派遣会社の傘の下でないと、仕事が取れないの?
とか言って、会社員が派遣を叩いているだけ。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:15 ID:6Ih6YU2G
そういう意味ではなくて・・
経営者になる以上、ある程度の営業力や財務分析力などが
必要となってくるから技術だけやっていればいいというものじゃない。
そうしたときにやはり経営のセンスとバランス感覚が必要になるが
技術力に優れる人=経営のセンスがある人とは限らないということ。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:21 ID:cuBzFkaH
>>405
技術力に優れているんなら、まともな企業からの引き抜きは無いの?
407名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:25 ID:6Ih6YU2G
あるんじゃない。漏れはそれで正社になったくちだから。
でも3年働いて退職金貰ったらまた派遣に舞戻るつもりだけど。
408名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:31 ID:cuBzFkaH
>>407
派遣のほうがお金持ち?
いろんな会社に行けるからいいの?
40前後なら家族持ちだろうけど奥さんやお子さんは賛成してくれる?
409名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:43 ID:6Ih6YU2G
同僚が鬱病やノイローゼになってどんどんいなくなるような
厳しい会社だからね。以前いた所も同じ様なものだったから多分業界
全体がその傾向にあるかもしれんが。

そんなことだから派遣社員としてでやるべき仕事だけやってとっとと
帰りたいって気持ちになるんだよ。勿論妻も自殺されるよりは良いって
賛成してくれているからね。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:54 ID:cuBzFkaH
>>409
そうですか。。。自殺されるよりはましですか。
厳しい現実ですね。

自分は派遣業を通さなくても労働者の望む就業形態が
実現できればいいなと思っています。
いわゆる「サビ残逃れ」や「自由な転職」を実現しようとすれば
派遣に身を落とす方が楽という現実に理不尽さを感じます。

お体と奥様を大切に頑張って下さい(いや、頑張らない方がいいのか・・・)

雇用問題は大事だと思いますので下記のスレにも顔を出してみて下さい。
御教授ありがとうございました。おやすみなさいm( _"_ )m

雇用形態の一元化・雇用の固定化問題について
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1091452642/
派遣は雇用の調整弁
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087292231/
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元だと思う
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1081270551/
411名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 01:56 ID:QXxfp9Tz
>>409
確かに最近そういったことで派遣になる人って結構増えているよね。

まあそういう過酷な状態で働いてきた人には派遣は呑気だと思われている
ふしはあるかな。結局体壊したり障害を持つようになっても企業は
なにもしてくれないし、健康を害するくらいだったら派遣で呑気に過ごす
というのも1つの手だね。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 05:34 ID:E+EfCE0U
派遣ってのん気に仕事できるかなぁ?
俺はいま派遣だけど、かなり忙しい。とてものん気には出来ないよ。
ここのところ特に忙しくて、今も仕事中だけど。
責任感がないと、仕事も回ってこないんじゃないかな?
413名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 08:00 ID:jpeQLl+e
正社員としてしかるべきポジションで仕事をしたことが無いからそんなことが言える。
正社員として部下がつくようになると責任も全然違ってくる。
君が考えてる責任感ってのは一般的に仕事をしていく上で当然に持っているべきもの。
しかし、所詮派遣社員の責任なんてたかが知れてるから気楽なもんだよ。
どっちも経験してる俺としては派遣時代はめちゃくちゃぬるかった。
それが派遣のいいところでもあるんだけどね
414名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 08:39 ID:8trsc1UE
三年働いて退職金って・・・
三年程度じゃ退職金5万くらいですよ(笑
少なくても10年はいないと100万になりませんね。
まぁ業種にもよるだろうけど、三年でびっくりするほど退職金出すバカな経営者もいないだろ(笑
415名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 08:51 ID:OtvLT/3W
日立系列は早期退職制度使えば30歳でも一千万
んで派遣に落ちた人を知っている

二度と派遣なんかやらないって今も派遣しながら職探し中
416名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 09:07 ID:8trsc1UE
それは大卒勤続8年で成果出してたからじゃない?
中途採用の勤続3年じゃ絶対無理。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 10:12 ID:OtvLT/3W
その人の成果の程は知らないけれど、大きな成果を出してないとみられる
高卒の6年選手の人は800万程度だった事は知っている
418名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 16:55 ID:jivv6yrl
早期退職だと普通の二倍出しますよ
大手ですと10年で500万は普通ではないでしょうか
自分は4年で300万円でした
419名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 23:10 ID:5ho1ZJr3
>>418
それ、中途採用でしょ?
新卒採用なら大卒10年で1000万ですよ。
でも、年収の倍くらいしか無いから結局損なんですよね。

DQNは目の前の金に目がくらんで辞めちゃう。
で、派遣やブラック零細に入っちゃう。
まあ、元の会社からある程度マシな会社の紹介はありますがね。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 23:56 ID:TOHnO8Hb
>419
この計算でいくと、大卒30年で5,000万くらいいくのか?
421名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/23 23:58 ID:FZHGiAi3
>>420
早期退職制度だよw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/24 00:06 ID:PyknzHui
あげ
423名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 01:12 ID:I2tX9Qgj
IT関連は別板に引っ越せばいいのにね
424名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 01:30 ID:G5ws9kw0
このスレはほとんどIT関連だよ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 01:34 ID:mW07dKNE
>>424
と、思い込んでるだけだよ。
だからIT関連はどこかへ行って欲しいんだ。
視野が狭過ぎる。by機械系
426名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 12:21 ID:3ihWXosN
おじさん達は来週から窓拭きお願いしますね
427名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 12:48 ID:Mz4YnRsy
アホクサw
責任責任ってプロジェクトでこけて解雇された正社員なんて見た事ないぜ。
出世路線から外されて僻地に飛ばされかもしらんが結局会社が面倒見てくれんだろ?
「来月からこなくていいよ」とか言われんのかよ。外資ならいざ知らず。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 19:34 ID:vqGALHpk
>>426
窓拭きだろうがなんだろうが、一度上がった給料は下がらないのが
メーカーの生ぬるいところだ。
 窓拭きとはいわんが、オレも「主席」の肩書きはあるんだが、
体壊して、今やっていることは新聞の切り抜き。10時出社、4時退社。
それでも主査手当て=5万円は、そのままもらえている。
給料合わせて年収で800万円くらい?

外資系なんかに行くやつの気がシレン。
メーカーで正社員なら、こんな生ぬるい毎日が。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 23:16 ID:IiUyBDep
正社員さんが愚痴を書きにいらっしゃいました。
またのお越しをお待ちしております。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/25 23:31 ID:d49vZTnw
・・・こうして、会社が傾いたときに
年だけは喰っているくせに技術も無く、
再雇用先が無く、首を吊るのでした。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 00:34 ID:Y+G4aeaU
>>430
普通、”技術者”って呼ばれる人は大抵転職に成功しているよ。
派遣しかできない人や下っ端の技術者もどきの正社員は苦労するだろうがね。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 00:42 ID:mNWgR5P2
>>429
>>428 は自慢にしか聞こえないんだが。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 01:12 ID:qurPsSGQ
空耳アワーだよ
434名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 01:29 ID:Db3lOb05
>>431
だから428(実在かどうか知らんが)みたいなのを
指して書いたんですけど・・・

で、派遣しかできないひとってどういう意味?
経験豊富で付加価値の高い資格持っている人(技術者になるのか?)は
あえて社員にならないんですけど。
・・・あなた何やってんの?
一応マヂレスしました。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 01:46 ID:UxqOx4W2
>>434
経験豊富で付加価値の高い資格持っている人(技術者になるのか?)は
社員になりたくなくても高額の報酬と家族への安心感と引き換えに
特定企業or団体に拘束されてしまいますよ。(正社員とはニュアンスが違いますが)

つまり派遣になるということは、どれだけの器でしかないのです。
派遣会社はその人の器を図り知る術など持たないのにあなたに
給与を支払っているんですからね。

これの意味が理解できないならば、あなたは下っ端会社員に
毛の生えた程度の30代前半の半分子供だと推測されます。
人並みはずれた優れた能力を持つ人を世間でフリーにしておくのは
企業や団体にとって大きな損失になるのです。

とあるF1のデザイナーが仕事もさせてもらえずに
一年間も特定のチームに拘束された事件は記憶に新しいと思います。
チーム側がそのオプションを発動できるように分厚い契約書を
何冊も用意していたと報道されていました。
技術の世界で一年間の拘束は大きな停滞=後退だと思います。

派遣しか出来ない人というのは、つまり自分を売る能力の足りない人という事です。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 01:55 ID:Db3lOb05
>>435
>経験豊富で付加価値の高い資格持っている人(技術者になるのか?)は
>社員になりたくなくても高額の報酬と家族への安心感と引き換えに
>特定企業or団体に拘束されてしまいますよ。(正社員とはニュアンスが違いますが)

しまいますよ?・・・なんでそう決められるのかな?
自分はいわゆる、それなりの技術持っている
ネットワーク技術者とかを見てきたけど、
別にそうとも限らなかったな。独立して別に仕事している
人もいたしね。

人並みはずれた優れた能力・・・社会の損出・・・とか、
いっている意味がよくわからないな。
人並み外れた優れた能力って、たとえばCCIE持っている人とか
指すの?
あなたどんな仕事で、どんな人見てきているの?
437名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 02:04 ID:O9TBju5z
>>436はただの馬鹿
派遣は下っ端社員やバイトと比較してナンボの世界であって
ワールドワイドに活躍するような人と比べるのが変

ただ年寄りでも派遣で居たい奴ってのは
いつまで経っても最前線で居たい甘えんぼさんなんだよ
そしていつの日か行き場が無くなってしまうんだ・・・
438名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 02:17 ID:Db3lOb05
>>437
意味不明。
?ワールドワイド?
別に最前線とかそんなんじゃないんですけど・・・

君もいったいどんな職種でどんな人見てきてるの?
そりゃ、派遣たって広いんだし、加齢とともに行き
場のない派遣さんもいるんだろうけど。
一応現場を見ているものとしては、
ココの人はどうしてそう決め付けるのか理解できません。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 02:25 ID:O9TBju5z
>>438
君は特殊な能力の持ち主なの?
他者に職種を聞いて回るより君の仕事を明らかにした方が話は早そうだ
まさか先の無いIT系だったり特殊能力学級の生徒さんじゃないよね?
440名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 02:34 ID:Db3lOb05
>>439
まあ、そうあおるなって。さらに意味不明だけどね。
ま、具体的な話が聞きたかったんだけどな。
自分の職種?すでに書いているよ。

ところで君に言わせれば、自分は先のない仕事をしてるのかな?

いったいどんな種類の人をどれだけみてきて
意見を言っているのかね。自分もたいしたことないけど
こりゃもっとシラなそうだな。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 05:20 ID:nKa79UBU
まあ、高い能力技術者が転職に成功するってのは間違いじゃないけど
大企業を派遣で回って来た感じではその「優秀で高い能力の技術者」って
人材でおお!この人は圧倒的にすげえな!って人は数人くらいだったよ。
正直メーカーの研究所の人くらいじゃないの?
管理職で生き残ってる人間が必ずしも「優秀で高い能力の技術者」ってワケじゃ無いからね。
その畑でずっとやってきた人間がイキナリ会社無くなるから他所の業界に行ける人って
メーカーの正社員でもそんなに居ないでしょ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 06:25 ID:DyBLVOIC
派遣では凄いレベルの技術者は日本では絶対1人もいませんよ
まず派遣で働こうとしても派遣先は有りません
受け入れ側先企業が担当者より優秀な人は採用しませんから

当方もクリ系以外の大手派遣会社を数社受けましたが
派遣会社の方は当方の能力を理解出来なかった様で
派遣先に経歴書を出したら、どこも凄く優秀過ぎて社員とバランスが取れない
ので無理と言われたそうです
どんな大手企業に派遣を紹介されても、そこの責任担当者より優秀な人は採用されませんので
優秀な方が派遣で働くのは無理ですよ
当方は派遣会社に希望の給料は言っていませんでしたので、派遣先に時間単価の
見積もりを派遣会社が出したようですが、どこもこんな金額で働くわけ無いと言われたそうです
今はメーカーに正社員で年棒2600万円で転職しました
443名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 09:02 ID:u1auOlcE
いずれにせよIT系だと炭鉱夫や電話交換手のようなもんなので派遣で働くしかない
将来的に縮小、廃止する部門の人間を自社で雇うわけにはいかない
444名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 09:33 ID:Db3lOb05
随分正社員にこだわるねぇ。
ま、すごいレベルとか、年収2600万とかを主題にして今まで
書いたわけじゃないんですよ。

442はどんな職種なんですか?ご立派ですね。私なんかカスですな。
ようするに自分が言いたいのは、能力のある人間が行き着くのは
最終的に正社員に決まっていると言いたいらしいけど
独立したり、そうでもない人を見てきたってことです。

随分と低レベルの話になるんだろうけど、今の会社の正社員じゃ
アチコチ便利屋で使われて、専門性を持つ職務につけないというので
派遣に転職したという技術者が結構いましたね。もう正社員はいいと。
・・・そういう例も随分いるわけです。ご参考までに。
これはココの板では皆さんの嫌う(?)一般には情報システム系
とくくられる仕事の話です。
(続く)
445名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 09:37 ID:Db3lOb05
(続き)
悪いけど、ココの板に張り付いて派遣業界知ったふりしている
人たちにしか見えてしまったな。
優秀な人とやらのの定義がかなり偏っている気もします。
本音を申し上げると、本当に現役?と言いたい所。

たとえば、443氏の
>いずれにせよIT系だと炭鉱夫や電話交換手のようなもんなので
>派遣で働くしかない
とかもね。

実際お会いしていないので、なんともいえませんが
自分が見てきた世界じゃ、そんな決め付けしている人いなかったんで
(ようするにレベルが低い?)こちらも、ひとまず参考に
なりましたよ。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 10:56 ID:u1auOlcE
と、派遣で働くしかないオサーンが力説しております



優秀なら口入れ屋に頼ってないで独立すれば?
別に正社員が一番いいと言ってるワケじゃなく派遣は全般的にダメな場合が多いと言ってるだけ
文意も読み取れてないしは派遣業界も見えてないオサーンですな
447名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 12:20 ID:x0zYBoS+
正直な話、転勤も、海外駐在もなく、残業はせいぜい月10時間で、
年収800万で、フレックスで、週休2日で、夏休みとかもちゃんと連続14日とれて
仕事が楽(もしくは好きな事してられる)で、家庭円満(娘二人と息子一人)なら、それはそれで

1年の半分は家にいなくて、5年のうち2年は海外にいて、
残業は管理職だからカウントされてなくて、だけど多分月100時間越えていて
転勤とかの内示は移動3日前で、休みなんて週1日で、夏休みも出てきて、
仕事はプレッシャー(しかも他人のやったことの後始末の顧客謝り行脚)で
年収2000万だけど、娘はぐれていて、息子は引きこもりで、
妻はどっかいったみたい。

よりも勝ち組かもね。

448名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 12:28 ID:1wdlQ7/I
派遣って言ってもいろんな人がいますからねえ。
派遣先と時間給1万で契約してる人(直接会った事ないけど実在)とか
元々メーカー勤務で辞めて自分で特許とって特許料が入りつつ
他所のメーカーに派遣にでて「派遣の仕事は趣味みたいなもん」と言ってる奴とか、
実家が設備屋で昔は派遣に出てたけど話つけて受託オンリーにしてもらって
実家の仕事や派遣屋に来た仕事とかやってる奴もいるし、
世の中色んな奴が居て多様性に富んでるって事ですよ。
まあ、ケツの青い茶坊主じゃ無い君らはわかってると思うけどね。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 13:05 ID:9PIe9ZHS
>>448
んでも実際はそんな人は0.1%で残りの99.9%が人並みの能力しかない
一般人なんですよね・・・
って事は茶坊主のアナタでもわかりますよね?
450名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 13:08 ID:X3of1GZu
>>449
んでも実際は>>442みたいな人は正社員でも0.01%で残りの99.99%が人並みの能力しかない
一般人なんですよね・・・
って事は茶坊主のアナタでもわかりますよね?
451名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 13:54 ID:Db3lOb05
いくらなんでも448が書いた例に当てはまる技術派遣が0.1%とは
思わないけどな・・・・・少なくても1%はいるだろ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 14:46 ID:HLbDAuuB
派遣業界で優秀な方がやる仕事は開発設計だと思います
業界は自動車・半導体・液晶・PDP業界ではないでしょうか
何兆円の市場ですから優秀な人でいい物を開発する必要性があります
スキマ産業では競争相手が居ないのでハイスキルの設計者は必要ありませんから

この業界で開発設計室・実験室に入れるのは社内でも担当者と役員位です
一般社員も入れませんよ、機密保持が有りますので派遣社員が出来る仕事では有りません

業界には派遣社員も沢山いますが、仕事はCADオペレーター(設計が出来は変更設計位)です
全く別です
開発設計の仕事にはCADオペも含まれますがCADはツールに過ぎない

453名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 15:27 ID:9PIe9ZHS
>>450
戦わなきゃ現実と!
ID変えながら必死になっても事態は好転しないさ。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 16:10 ID:w4sQKqQP
>>452
>開発設計の仕事にはCADオペも含まれますがCADはツールに過ぎない

確かにCADは所詮設計のツールにすぎないが、例えばCATIA,UG,I-DEAS
の3つの3DCADを自在に使いこなせれば自動車業界では引く手あまただよ。
なんせBig3はこの中のいずれかを使っているし、いまや世界中の主だった
メーカはBig3の傘下にあるからやっぱりいずれかのCADを使う。

要はCADオペだろうが徹底的にツールをマスターすれば重宝されるということ。
CADと使って設計とCAEが出来れば更なる高賃金が可能。






455名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 16:14 ID:YhD4tK8A
いくら優秀な派遣社員でも派遣で働くと仕事は限られる、優秀だから企業で何でも出来る訳では無い
但し、メーカーの正社員ならバカ社員でも間違って入れればハイレベルな仕事を出来ます

能力有れば、自分の実力を出せる仕事がしたいのは当たり前でしょう
正社員に成るか、独立をして自分で仕事をするかの選択しか無いでしょう
大きい会社に入るだけではなく
独立して小さい会社ですが、凄い特許を取り年収一億円以上の方は多くは有りますが居ますよ

派遣社員で凄い特許の発明・論文の発表した方は知りません、居るのでしょうか?
もし、居てすべて社員の功績に成っていたら酷いですね!
456名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 16:19 ID:Db3lOb05
馬鹿(社員)ならハイレベルな仕事を遂行できないだろ。
457名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 16:34 ID:w4sQKqQP
>>455
ハイレベルな仕事ってどんなこと?
正社員だって日々の仕事の大半がルーチンワークだし、ましてや
自分の希望する部門へ配属されやりたいことが出来ている人って
ごく少数だと思うよ。

あと特許だけど漏れの派遣先は社員の人と共願扱いにしてくれるよ。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 17:23 ID:LTkMvYul
>>454
UGはI-DEASと融合したので、さらにワケワカランことに。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 19:34 ID:u1auOlcE
こんなにレスが伸びたのは不安に感じている人が多いからでしょうか?
460名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 21:24 ID:NBay9WTK
40歳ってのは、明暗が分かれる時だからな。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 21:52 ID:YIw3CIsi
>>447
そんな派遣がいっぱい居るの?と聞きたい
462名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 21:55 ID:YIw3CIsi
>>454
君若いの?
CADなんてどんどん主用ソフトが入れ替わるのに
そんなもん徹底的にマスターするのは無駄な努力だよ。
業務で必要な部分だけ覚えりゃいい。

機械の限界性能を使って運転するタクシーの運ちゃんなんて居ないよ。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 22:10 ID:QuypzWkU
猿の集まるスレ
464454:04/08/26 22:36 ID:w4sQKqQP
>>462
もう40超えているよ。
以前は各メーカ個別の専用ソフトを使っていたが、淘汰されてハイエンド
汎用機になったんだよ。多分これからも随時バージョンアップはされていく
だろうが基幹ソフトは大きく変わらないよ。
変更するには莫大な金がかかるし、だいいち今までのデータとの互換性が
なくてDBが使い物にならなくなるからね。
そういう背景を知らない異業界の香具師にはとやかく言われたくないね。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 23:05 ID:sh0X8t+q
>>464
入れ替わるよ。
10年もすれば全く違う新機軸のモノに入れ替わる
ドラフターからCADになったように。。。2DCADから3DCADになったように。。。

そういう時代背景も知らないCADオペにはとやかく言われたくないね。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 23:36 ID:wMlENbzA
自分の会社でも15年前位から3DCADを使っていますが、基本的なソフト
は異なるものの基本概念は今も大きくは変わっていないです。
ましてやCADは成熟しきっているので>>465さんの言われるように10年や
そこらで全く新しい概念のものはでてこないじゃないかな。4次元CADでも
出てくればその限りではありませんが。

あと自分は某大手の部品メーカ勤務の社員で世界中のASSY自動車メーカを相手に
仕事をしていますが、>>454さんが言っているとおり3つの汎用機を使えれば
確かに世界中のメーカを網羅できます。うちの社員でも全て使える人は、殆どいないから
そういった意味ではこういう派遣の人がいれば助かりますね。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 23:43 ID:w4sQKqQP
>>465
漏れは設計職で契約していてCADオペじゃないよ。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/26 23:44 ID:KuhK6iTd
>>467
設計職で契約しているCADオペさんですね
469名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 00:05 ID:IEGU+4jo
>>468
あんた粘着でひつこすぎ。

ともかく、この板じゃ派遣さんの愚痴がばら撒かれているから
技術系でも、派遣=駄目の図式が成立するんだろうな。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 00:13 ID:jxhmTtLc
>>469
ID:KuhK6iTdは一個しかないよ?
いろんな人が、派遣=駄目だと思ってるんじゃない?
471名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 06:54 ID:IEGU+4jo
この板で派遣について、さもわかったつもりの連中は、
結局揚げ足取りみたいな物言いでしか反撃できてない。
そういうことですよ。

とにかく正社員の優位性を書いて、派遣の駄目さを証明させたがって
いる連中は、あくまで概念論のような事で終始しており、現状に即した
内容を明確に提示していない。

2ちゃんねるで世の中知ったかぶりするから、こうなる。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 07:48 ID:d2Cg6dys
派遣の人も派遣会社の正社員もいれば、契約社員もいる
正社員は派遣会社に内定してから勤務先や派遣企業・仕事を紹介され
断れません、業務命令と同じですから好きでもない仕事をする事も多いのではないでしょか

契約社員は、内定前に派遣先を紹介され気に入れば面接をして条件を提示され
勤務になりますが、規約が切れれば次は希望通りとは限らないです、やりたい仕事をやる為に
又、転職をするか、我慢して紹介された企業のやりたくない仕事をするかです、断ったら
次の紹介はして貰えないよ

一般企業に転職すれば、新卒採用でなく中途採用の経験者採用であれば、希望の仕事で応募するのでしょうから
採用が決まれば希望の仕事は出来ますよね、好きでもない仕事をする必要は無いです
但し大きい企業の場合は事業部も沢山有りますので、転部、転勤も有りますが成果を出して
今の仕事をしたいと希望をすれば、ずっと出来ます。

中小企業なら、まず仕事が替わることなく好きな仕事がずっと出来ますよし
派遣の人は本当に好きな仕事をしてるのでしょか?

473名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 09:46 ID:IEGU+4jo
472の人物って、すでにここでも何度も出ているんだろうけど
常に人の意見は聞かず、同じ事を自己完結して書いているね。
もしかしたら確信犯かね。

派遣でも断れば次の仕事紹介来ますけど・・・・
もっとも本人の経験と技量にもよりますけどね。
これだけ派遣会社があるんだ、色々ですよ。
この板の文句書いている人の意見で、断定しないでね。

正社員でも色々あるわけで、成果出しても(まあその辺は会社の判断
なんだけど)好きな(希望の)仕事ができていない
のも多数いますよ。これはすでにここでも書かれていますけどね。

>大きい企業の場合は事業部も沢山有りますので、転部、転勤も有りますが
>成果を出して今の仕事をしたいと希望をすれば、ずっと出来ます。
>中小企業なら、まず仕事が替わることなく好きな仕事がずっと出来ますよし

あなたは社会人なのですか?派遣でも正社員でもいいから転職したら
どうでしょうか。次への明確なビジョンや目的があるのなら。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 11:58 ID:ElydqEW1
>>473
472です
大手企業に内定が出て9月から出勤が決まりました設計職の38歳です
別に派遣に偏見も無く、実際に数社派遣会社(別板にも出ているクリ系以外の大手派遣会社)受けましたし
中小企業も受けました

派遣会社の求人広告では全ての業界の設計が出来る様うな広告内容ですが
実際は違い、全く希望の業界の案件が無い所もあり、また正社員での採用では勤務地・仕事が判らず
採用に成りました。
やりたい仕事が有るので希望は出してありますが、希望の案件が無ければ待機中も給料を保証する正社員
ですので、業務命令で何処でも、どんな仕事でもして貰わないと困ると、面接時に言われました

契約社員の所では案件を紹介され希望の仕事・勤務地ですと面接に行き条件等を提示され納得すれば
内定ですぐに勤務でしたが、契約は一年契約で長くて一年の更新です、派遣法が有るので
2年以上だと派遣先は自社の正社員にしなければ成らないからです。
希望の業界が半導体の設計ですので、波が大きい業界なので、暇に成ると
どこも募集は無くなりますので、次に同種の仕事が出来る保証は有りません。

それならば、初めから好きな仕事の出来る企業に転職をした方が良いのではないでしょか。
以前も同業の大手に勤務をしていましたので、希望の仕事で決まればずっと好きな仕事が出来ると思いますし
面接のときも、他の仕事はしない・入社後の移動も希望しないと伝えて採用されました。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 12:25 ID:1SY7maKA
やりたい仕事があるっていいね
476名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 14:22 ID:QfUIxDxh
>>474
会社の言うことはあまり信用しない方がいいと思います。
私も裏切られた口ですが、結局会社は個人の事情なんて殆ど無視して
あくまで会社は業務の都合を優先しますから。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 20:46 ID:0e8X8DHL
ふー。むなしい。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/27 20:55 ID:JZMQJyws
こりゃ愉快
479名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 02:48 ID:cDb2NPA3
ITは派遣じゃないので去って欲しい。
道路工事と同じで自社内で出来ない仕事だから外に出てるだけ。
インフラが整えば不要な人材なので外注してるだけ。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 02:56 ID:v1EDZ3+1
>>又、転職をするか、我慢して紹介された企業のやりたくない仕事をするかです、断ったら
>>次の紹介はして貰えないよ

実力がないなー。

派遣や偽装なんだから、せめて自分の希望(業務内容、金、場所)ぐらいは
希望どうりにしなくちゃ。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 05:52 ID:mukLNCSk
>>479
意味不明。ITが(これもどの程度を指すのかよくわからんが)
派遣でない理由になっていない。だってここ「技術系」の話を
しているんでしょ?
482名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 07:01 ID:jP5Lrlgr
>>480
派遣は希望が低く運が良ければ自分の希望が適いますよ
すべての企業・仕事が派遣社員を採用している訳ではない
一部の企業・仕事で、たまたま所属している派遣会社と取引をしている時
に幸せが訪れるだけ

一方、一般企業には求人募集はしていなくても、応募は出来ます
技術が優秀であれば、どこの企業でも募集していなくても、採用されますよ

また年収2000万円希望の人は能力が有っても派遣では100%無理ですよ
企業の正社員が、独立するか有りません。
(派遣会社の営業で入社して社長になれば別ですが、あくまで派遣社員)

土俵の大きさが違うのだよ
483名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 07:25 ID:iAWL3zcl
>>480
> >>又、転職をするか、我慢して紹介された企業のやりたくない仕事をするかです、断ったら
> >>次の紹介はして貰えないよ
> 実力がないなー。
> 派遣や偽装なんだから、せめて自分の希望(業務内容、金、場所)ぐらいは
> 希望どうりにしなくちゃ。

偽装はクリスタル系ですか
ココで希望どうりに成りますか?

偽装をする派遣会社には関わりたくないよ
484名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 10:05 ID:doAhCmEx
中年よ 大志を抱け
485名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 14:52 ID:VCoOjg2L
私は派遣ですが年収2000万取れる技術の有る人間が派遣会社にお願いするという
発想をするのが信じられません。
そんな技術者ならある程度人脈もあるだろうし第一、派遣会社じゃなくて人材バンクとか
ヘッドハンティングをやってるエージェントに話をしに行くと思うのですが、どうでしょうか?
何と言うか技術バカで世間知らずな人なんでしょうか?
486名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 16:58 ID:J9o7ZXjx
誰も年収2000万円取れる人が派遣会社にお願いすると言って無いよ

派遣会社では無理だと言っている
正しく理解しなさい
487名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 19:10 ID:VCoOjg2L
ああ、そういう事ですね。
以前の書き込みで年俸2600万で正社員で契約した方が
それ以前に派遣会社にお願いしたけど話にならなかったと書いてらしたので
そんな能力あるのに派遣会社に話しするなんて奇特な方も居るもんだなと思っていたので。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 19:34 ID:6pl/gLvD
>>481の意味不明おじさんへ
意味不明ということと興味の範囲外を理解しようとしないことは別物だよ
これだからITヲタクは困るんだ
489名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 21:12 ID:mukLNCSk
>>488
いつぞやの粘着君登場ですね。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 21:14 ID:DzS3caxJ
>>489
ID:mukLNCSkさんの方がかなり粘着だと思うよ。
このスレも一人語りになりつつある。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 22:13 ID:/miZclBE
所詮派遣!
されど派遣!
技術がどうこう言う前に残業やれ、って定例会で言われた。
あぁ、ばからしい〜。狂っている!
492名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 22:57 ID:2hpyE6Yw
そうですね。
特に技術力のない人間には質より量で稼げといわんばかりに残業しろ
って言いますよね。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 02:01 ID:7AVywCR3
幾つになっても時給制w
494名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/29 22:36 ID:mvkF6atl
>>491
中小ITやめれ、
495名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 22:29 ID:4eg2QvMW
久しぶりに来たら、ここもそろそろお開きかな。

技術力のない奴ほど、残業代出したくなかったな。
残れなんて言ってなかったけどね。
中小以前に、元々駄目会社じゃないの?
そんなところ、社員になる必要なんかもっとないよ。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 23:08 ID:9CCj3Lkt
あげ
497名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/03 23:26 ID:jhuo1xzF
今の派遣先に必死でしがみついてください
次はありませんよ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/03 23:29 ID:dps8mxXV
↑今日辞めてきましたがなにか、
499名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/04 03:11 ID:eg/v6eQI
>>498
次はありませんよ・・・
500名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/04 16:04 ID:AF5nd+RD
500ゲトー
501名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 00:36 ID:uSR6XyOe
派遣を悪く言わないで下さい
502名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 01:37 ID:OhAC7Hpl
悪く言う・・・×
元来悪・・・・○
503名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 01:37 ID:OhAC7Hpl
悪く言う・・・×
元来悪・・・・○
504名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/06 23:40 ID:1meDllfm
研究系の派遣をしている方に質問。

契約期間の更新を断りたい時、終了の何日前に言う?
ってか、研究系の派遣ってすんなり辞められるのかな?
俺、すごく悩んでいます。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 00:27 ID:yL57FwnS
法律上は2週間以上前までに。
派遣契約に項目があればそれに従う。
社会常識としては1ヶ月以上前までに。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 00:45 ID:7ftIyj6O
>>505
それが派遣のいいところだよね!
普通に企業や大学で研究・開発やってたら
引継ぎに一年以上かかる場合もザラだからね。
派遣だと浅く広く関わるだけで済む。
507504:04/09/07 07:23 ID:UxGB4kTH
>>505, 506
ありがとう。
うちの派遣元の規定だと10日前だった。
近々言おう・・・。
人間関係すごくて行くのも苦しい。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 10:33 ID:yPRILAgN
40前後のスレなのに20前後みたいな悩みを抱えてる
509名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 11:24 ID:EreXWXkd
>>人間関係すごくて行くのも苦しい。
漏れなんかうざい奴が居るだけでさっさと辞めるね。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 20:14 ID:W8LYyvjm
あげ
511名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/07 21:23 ID:UxGB4kTH
>>509
だよね。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/08 16:33 ID:P8fBeXuv
>>507 よ、
>>506 には蔑みが混じってるぞ
513名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/09 08:20 ID:zlsOAgOY
サゲスムニダ〜
514名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/09 21:54 ID:G0fgBcM6
ヤリテー
515名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/10 00:37 ID:QYdp11Sb
>>512
よくぞ、バラしたな。
あなどれん奴だ。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/10 02:13 ID:FQpdp/Ez
蔑まれても仕方が無い
517名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 14:28:24 ID:HXndRR3P
あげ
518名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 16:30:15 ID:FE26DYaE
技術あんの?
519名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 16:36:04 ID:QCwQMXNQ
偽装派遣会社 株式会社ワンブ○ッジ
520名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 23:27:44 ID:raEgpeHb
偽装派遣という言葉遣いは間違い
521名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 20:30:55 ID:lcr4qvvs
安心
522名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 21:08:48 ID:S+hhk5th
しかしうざい香具師はどこでもいるだろ?
んなんで辞めてたらキリないぞ。もう少し考えろ
523名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 22:46:31 ID:IizVu3uM
>>522
誤爆?
524名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/15 02:14:13 ID:Sb5qRjPR
あげ
525名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 20:38:37 ID:kLIhpAHW
派遣しか選べないIT系は放っておいて
機械や電気系の40過ぎの人は、今後どーすんの?
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 21:39:43 ID:NROYXTne
IT系の40前後の派遣の人って、メチャクチャデキる人ばっかりな訳だが。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 21:44:41 ID:c3Ted4kv
そうでもないと思うぞ。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:25:49 ID:/ms3Qsae
>>527
言えてる。当方都内にて勤務だが、使えないトボケたオッサンや
なんでも知ってて、バリバリにこなすオッサンもいた。
もっともそれぞれいくらもらっているかまで、知らないけどね。

そいから35歳IT系寿命説信じる奴ほどド素人。
マスコミとかの情報を鵜呑みにするおばかさん。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:30:31 ID:Sfqol51E
>>528
>なんでも知ってて、バリバリにこなすオッサンもいた。

40過ぎても現業部隊なんて土建のオヤジかよ。。。
バリバリこなすんじゃなくてバリバリやらせる人間にならなきゃな。。。。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:35:49 ID:/ms3Qsae
>>529
バリバリこなすって、人に的確な指示与えるという意味でも使ったんだけど。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:41:59 ID:Sfqol51E
>>530
派遣なのに指示を出すってトコが変。
派遣社員はあくまでも派遣先企業の指示の元に動かなきゃ。。。

派遣法が作られた言い訳に反する事になるよ。。。

スレ違いスマソ。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:48:34 ID:Sfqol51E
>>530さん御免なさい
2chは面白いけどキモヲタになりたくないのでもう寝ます。
自分は接続ごとにIDが変わっちゃうので。。。。
また、面白いITヲタクの言い訳を聞かせて下さい。
それではオヤスミなさい。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 00:53:44 ID:/ms3Qsae
>>531-532
>派遣なのに指示を出すってトコが変。
>派遣社員はあくまでも派遣先企業の指示の元に動かなきゃ。。。

おまえ無職とか、学生さんだろ?
もしくはその程度の2ちゃんねらー。

子供相手に本気になっちまった。俺も謝るよ。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/17 12:33:08 ID:VkDyrFwI
40歳必死
535名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 13:52:18 ID:XRlwkIu2
>>529
そかー?
オレは46歳で、仕方が無く管理職もやりながら、本業のデータベースプログラムも、合間に作っているが
正直言って、人員配置とかトラブル処理とか予算管理とかは、やりたくねぇぞ。
それより「あのヒトの作ったベースは凄い」とか「金田データベース」とか名前付けられちゃうくらいのヒト
になる方が100倍良い。
事務職なら、ヒトにやらせるほうが楽しいだろうけど、技術職は、やっぱり自分でやったほうが楽しいぞ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 17:24:34 ID:9aCLROnJ
>>535
目前のやらなければいけない業務から逃げるなよ
おっさんなんだからさ
537名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 19:32:52 ID:QilPy0D8
おやじがいつまでも技術やってると若年層が伸びねーだろが・・・・・
538名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 19:44:06 ID:7jaMWyFs
技術なんて盗むもんだ
おっさんがいるから仕事ができねえなんぞは言い訳だ
539名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 20:31:16 ID:QilPy0D8
>>535
あ?いや、人員配置とかトラブル処理とか予算管理とかのマネジメントをやりつつ
若い人を育てるのが管理職だろ?その分 給料高いわけだし・・・・・


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン538を直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)<技術なんて盗むもんだ・・・
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

540名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 22:35:10 ID:lOfNDVQz
そういうおっさんは成長したがらないピーターパン症候群という病気にかかってるんだよ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/18 23:51:41 ID:pQr3ltXJ
困ったおっさんだね
この先どうするつもりなんだろ?
542535:04/09/19 01:57:27 ID:ZrctRg64
そりゃ、若いやつがオレより技術が上なら、オレは諦めてマネージメントに専念してもよいと思っているんだが。
またはある程度のレベルにまで仕上がっていたら出来上がったプログラムの照査に専念してもよいんだが、
残念ながらまだまだ、オレの方が上なんだからしょうがない。

>>539
 そりゃ本給はずっとオレの方が高いが、管理職には残業手あてが付かないので、実際のところ
給料そんなにかわらんぞ(w
543名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 02:30:17 ID:HbLEe0Ka
ふ〜ん、データベースプログラムね。いったい何処の世界の人。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 03:21:35 ID:oztabHmk
>>542
>そりゃ、若いやつがオレより技術が上なら、

馬鹿おっさん。
オマエより技術力を上げるのがオマエの仕事だろ?
野球のコーチが現役選手より好成績なんてあり得んやろ?
545535:04/09/19 10:20:18 ID:UBSBsr3W
今日のレジェンズは面白かった。娘達と笑い転げて見れた。
さって、今日も休日出勤だ。タダ働きだ。

>>544
そりゃ、オレの知っていることは教えるが、オレは教えながら、あちこちに出かけて新しい事を覚えてきちゃうので、
アキレスと亀なわけだよ。 年取って歩みがのろくなったとはいえ、先行している亀に、アキレスは追いつけない。

まぁ同期の人間は、とっくに技術職から足を洗って、マネージメントに専念しているけどな。

546名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 11:50:37 ID:8Mb3Al5F
おいこら教えろオッサン!と吼えてる時点で若造の負け。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 17:44:46 ID:4v4LbXUP
技術なんて盗むもんだ
548名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/19 18:29:57 ID:mu0AAh7u
痛いおやじが多いな
549名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 08:14:30 ID:MYNPAItj
↑おまえもな
550名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 16:30:40 ID:oB1NwNwY
風俗通いが多いな
551名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 18:38:30 ID:aMvpclYB
玄人童貞ですが何か?
552名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 20:30:40 ID:a5QHAGfY
>>551
素人女には相手にされないんだから風俗代くらいは稼げ
553名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/20 20:42:40 ID:F/l8pCCE
素人女には相手にされなくても、あっちの方の技術は(ry
554551:04/09/22 02:24:44 ID:Pt1GFjXI
>>552
されてるってw
わざわざ「玄人」童貞と書いた意図がわからんのか?
555名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/22 20:36:51 ID:vdoJzd/1
おっさんを相手にする人いんの?
556:04/09/23 08:45:11 ID:s5YFAT4V
>>555
おっさん萌え〜
557名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/24 01:57:20 ID:nMO4idsr
やめないか?w
558名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/24 05:42:50 ID:LLbj6Zb0
女なんて盗むもんだ w
559名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/24 13:56:19 ID:nMO4idsr
そうだそうだ
欲しけりゃとる
そんだけ
560名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/26 01:22:38 ID:QF506OJZ
おっさんには取れないよw
561名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/29 14:44:12 ID:iAQLes7Q
562名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/30 01:34:58 ID:2yHka7MP
>>554
おい、おっさん
アンタが彼女だと思い込んでいたあの子
援交常習犯だってさ!
563名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/04 00:54:10 ID:fiHnpf+E
>>562
若造ですか?
564名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 00:54:36 ID:rqHy+8BE
『。。。』の付くスレ
565名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 02:54:02 ID:ATD995fA
一般に派遣は35までと言われてますが
40超えたバリバリ経験あるSEに仕事ありますか?
50超えてもありますか?
あるならこのままマタリ仕事するのもいいかなぁ?
566名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 04:52:59 ID:7aQsQ0D+
40、50を超えたスポーツ選手、作業者は他者にうとまれるだけ
いつまでも、その場にしがみついていたいと願うのは甘えでしかない
次々と若い世代が成長してくるのにフン詰まりの原因になっている
567名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 05:20:42 ID:vGxx0mpF
>>566
役にたたない香具師は切られるだけ。年齢は関係なし
あと他者にうとまれることなんて競争してればどこでもあたりまえ
早く社会に出なw
568名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 14:13:30 ID:7aQsQ0D+
そうか
役立たなければ簡単に切られるのか
ならば派遣のシステムそのものが不要だな
569名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 14:31:33 ID:fRzvjKmC
>>568
わかってねえな。。逆だよオマエ
正社員のクビってのは会社はそう簡単に切れないんだよ。それに普段経費もかかる
派遣社員なら役立たずは簡単に契約解除クビにできる。
不況だからこそ、正社員の採用を減らして派遣を雇う会社があるわけ
570名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 14:37:28 ID:S0mUZDO3
>>565
コネが無いと見つからない。
571570:04/10/09 14:41:33 ID:S0mUZDO3
見つかったとしても派遣期間最長3年だから、
その次を探すのが大変。
フリーランスなら制約ないから望まれる限り
何年でも同じところに居られる。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 14:53:19 ID:xWd5c6Bh
>>569
何も分かっていないのはお前だよ。
いつの時代の話をしているんだか。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 17:46:18 ID:XzuZBEVG
>>572
いやいや、>>569の方が分かってるだろ。そのとおりだろ。
お前の「分かってる」内容って何だよ。>>569の内容とは異なるわけだろ?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 18:50:01 ID:EyK+y8OV
>>572
おいおい・・オマエ何偉そうに「時代」なんて言葉遣ってるんだよおw
派遣に望まれることなんて基本的にいつも同じだろ
待機期間が長杉なんじゃね?まあせいぜい頑張りなwww
575名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 22:47:03 ID:xWd5c6Bh
>>573->>574
本当に考えが浅はかだな。
正社の場合、クビになる以上に怖いものがある。それは完全に干されて
仕事が全く無くなることなんだよ。ある意味リーマンにとってクビに
なる以上に苦痛なことなんじゃないのかね。うちの会社にも1日中机に座って
いるだけでなにもさせてもらえない連中がいるけどな。
まあ確かに君達のようなお気楽派遣君にはそういう気持ちはわからないと思うけど。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/09 22:49:59 ID:jWI7egIo
>>575
馬鹿はおまえだ、間違いない。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/10 08:03:26 ID:p7fOYWJD
>>576
禿げ同同
ほんとに馬鹿だ575
578名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 16:35:54 ID:2VChEVNA
>>575
その正社員いいなあ
579名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 17:41:15 ID:6HedqbRK
あげ
580名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 18:20:27 ID:55Gut8KU
>>578
きっと安定した会社なんだろうね。中小やベンチャーじゃありえないよ
何だかんだ言ってその社員達は収入があるわけじゃない
世間の信用を考えて目をつぶって雇っている会社と、
辞めるに辞めれない社員と・・見事に利害関係が一致してると思う
581名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 18:32:33 ID:62M9is70
論点すり替えしてどうするの?達観した>>575さんw
582名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 19:24:27 ID:Psgph9Pz
40歳のオサーン達ってこの程度なの…?(´Д`)
583名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 19:28:58 ID:DVoMMcjK
派遣をやっていると・・・・・ネッ!
584名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 19:56:39 ID:SRHPMk7n
>>582
キミもこのスレわざわざ覗いてる分には同じかもな
既に覗いてるから可能性ありかw
585582:04/10/11 20:36:03 ID:Psgph9Pz
>>584
とうとうミソジに足を踏み入れ、明日はわが身と思って覗いてみたら…('A`)
ここの連中みたいにならないようにしよう…
586名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 21:19:55 ID:SRHPMk7n
ミソジとか・・遣うなよおい
ま踏み入れてしまったもんは戻らないこともあるしなwご健闘を祈るwww
587名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 21:25:24 ID:Psgph9Pz
サイナラ
588名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/11 21:33:33 ID:SGSpb3K8
オサーン同士が脂汗タラタラ流しながら薄い髪を振り乱して喧嘩しています。。。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/12 02:47:40 ID:BJCbh5ug
あげ
590名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/12 20:49:16 ID:03QnblBw
おっさん派遣は地獄の残業中
591名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/12 22:08:31 ID:3rFin+R1
40代のおっさん派遣って年収どのくらいあるのかな。
30代と大して変わらないのか逆に下がるのか
どうなんざんしょ。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/14 20:13:40 ID:stZDWAK4
職にありつけなくなります
593名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/14 21:54:54 ID:9BWxkM58
>>591
そういうオマエはどうなんだw
594名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/14 22:54:27 ID:k6b3HClb
>>593
お前はどうなんだ。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/15 22:09:52 ID:eztsmxB/
>>594
オマエこそ早く仕事見つけろよ
596名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/16 00:20:48 ID:KXZuCOpe
無職同士の595と594がお互いを気遣っています。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/16 20:40:12 ID:5y/s1axH
>>596
キミもがんがれよ
598名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/16 22:10:41 ID:ZQ0+ALxy
40まで働ければ天才です
599596:04/10/16 23:03:47 ID:MZL7o6zG
>>597
ありがとう。うれしいよ。
>>598
俺って天才?でも次の契約更新がやばそうなんだが。12月で終了かも。
七輪用意しとくかな。
600名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/16 23:05:35 ID:rzhXtYCM
六百げっとん
601名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 12:25:08 ID:5FBPYAJh
死人に口無し
602名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 12:32:56 ID:1VjQMUJb
>1
大した技術なくても、こうゆうあほ会社が多くて、楽してまーす^^
若くて、安い!大賛成! 
会社の取り分が少ないだけで
以外に本人はいっぱい貰ってるし…。
こうゆうあほ社員が多いから、助かってます〜
技術がなくても、にこにこ 媚売っとけば安泰だー やほっ
603名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/17 14:21:22 ID:q6+kVfrF
↑ 完全に池沼だな。全く意味不明、訳わからん。
  こんな文章書く大馬鹿でも派遣社員になれるのか。
  そりゃ派遣が馬鹿にされるわけだ。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/18 21:33:08 ID:oENkjKgl
氏してシカバネ披露ものなし
氏してシカバネ披露ものなし
605名無しさん@そうだ登録へいこう:04/10/19 01:14:34 ID:rq5Y9ZTM
40代にもなると脳が萎縮し始めていますので派遣でも何でもいいのです
606名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/01 02:01:51 ID:BVkRhYiD
それじゃ生きていけないよ
607名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/01 02:28:43 ID:MxXWL2mb
脳が萎縮しない訓練をすればいいんだよ
そこで
算数の教科書ですよ
608名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/01 20:58:57 ID:K0R7ATS6
>算数

おまえそこまで馬鹿にするか。
まあ馬鹿だけどな。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/01 21:36:01 ID:xL15pzMO
公文式
610名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/02 01:03:32 ID:dh7x2q9n
苦悶式
611名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/02 01:09:50 ID:ik8qNyQd
縄文式
612名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/03 00:11:50 ID:ZtbZ5T/j
シュミット式(ry
613名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/03 02:04:52 ID:3rUzB66m
オギノ式
614名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/10 23:53:00 ID:1zdk7Tje
>>1
逝き先は天国です。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/10 23:53:22 ID:MB9IlORD
40代になっても派遣を続けられるなんて凄いね
616名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/12 20:59:55 ID:bYk1XW4N
>>614
早く旅立てや。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/12 21:06:03 ID:3tSyPmyU
旅立ちたいね ウィスキーの小瓶片手に夜汽車でねw
618名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/12 21:12:43 ID:bYk1XW4N
優雅やな。
あんた、ほんまは金持ちの黄門様派遣社員か。
619名無しさん@明日があるさ:04/11/12 21:30:26 ID:ks5D5ulS
農家の小作農が適当か
脳が錆びて新技術を覚えられず、会社勤めはキツイかもな。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/12 23:11:32 ID:AozyFRq6
>>617
小瓶だと一駅で飲みきってしまうよ
621名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/13 19:05:16 ID:yVWM6VsH
>今後、帰社という事態になりますと次は行き先がありませんよ。

土に還ります。
622:04/11/15 16:16:32 ID:PUwWMyFo
受け付けません
623:04/11/17 06:13:28 ID:ZEzQlQow
困ります
624名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/22 03:44:01 ID:QrDL8OlK
維持
625名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/23 00:39:00 ID:B+eYdzpV
派遣業界を国外追放しておくれ
626名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/28 16:36:38 ID:qfGeCoyG
すぐに40になりますよ
627名無しさん@そうだ登録へいこう:04/11/28 16:41:35 ID:CguRtDeb
起業は初期費用が掛かるが、インチキNPOは今後増えるだろうなァ。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 18:31:12 ID:Lrwnz1pe
。。。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/01 21:02:22 ID:RVMzxmYX
派遣業者なるハゲタカどもを絶滅させるとおっさん達の環境もだいぶマシに
なるんだろうな。おれも苦労が絶えず頭がハゲタカになってキタヨ。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/04 23:33:10 ID:0hwXhpSI
と、苦労知らずが申しております
631名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/09 00:05:08 ID:0eFcwR5s
上げ
632名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/09 04:05:58 ID:wYNpmbuO
転職探ししたい方はどうぞ。

就職応援サイト
http://sigoto.main.jp/
633名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 00:54:29 ID:FuWlp5jy
おっさん連中はクリスマスも残業
634名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 02:27:18 ID:u5wKh0Ab
年末年始も出勤だが、何か?
635名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 10:09:43 ID:rrqEaL7Q
頑張れおっさん!
明日の日本を背負って立つのは君達だ!
636名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 12:02:12 ID:sNwMSoPK
時給1円でナンパ日記を書かされました、、、。

http://blog.goo.ne.jp/vodafone5
637名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 17:15:05 ID:u5wKh0Ab
>>明日の日本を背負って立つのは君達だ!
もう十分背負って飽きてきたからそろそろ >>635にくれてやる。つI
じゃ。あとよろしく
638名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/14 22:15:40 ID:lHBy3qEq
>>637
あんったは最初から背負ってなんかないんじゃ?
逃げてばっかじゃダメだよ、おっさん。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/16 03:00:41 ID:WorQwG+U
技術者ってなんだろな?
640名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/16 06:04:57 ID:/KcoYYhz
>>639
30すぎて派遣しかやってない負け犬には一生わからんよ。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/16 18:02:18 ID:fM2vWJE6
技術は30代でいっぱいいっぱいだ。
40代の技術者は使ってくれないぞ。
40になったら営業だ。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 02:02:23 ID:bFdAY67N
40代は後進育てろよ
自ら作業するんじゃない!
643名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 12:38:10 ID:BwXZ71pD
635はムチャクチャな事を言いやがる・・・(^^;)
644名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 12:46:42 ID:Ms098osy
645名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 12:50:04 ID:wXFlDHLW
>>643
まあまあ
646名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 20:35:06 ID:Hb6ynpkQ
あまあま
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 22:59:18 ID:dqGEOhOw
>>642
まっ、後進育てるいうのは一番難儀な仕事やしな
それが簡単にできる40歳はさっさと独立して社長になっとるやろ
649名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/20 23:24:44 ID:3wYAzoJg
>>648
一番難儀だけど一番大事な仕事。
それをやらないと糞詰まりになるし未来は衰退する。

生き物の世界において全ての個体が遺伝子の入れ物に過ぎないのと似ている。
650走り出したら何か答えが・・・:04/12/21 02:36:20 ID:NhrT3r1R
オヤジ達に明日は無い
651名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/21 04:15:48 ID:JbbtEWqV
コンサルは今日日食えない
コンサルタント料を払える体力が企業にない
この間NHKの番組(リフォーム系番組)にITコンサルタントでてた
個人宅のリフォームしてたよ
652名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/21 13:49:54 ID:mG5BLyHS
635>いい加減なこと言うな!
653名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/22 00:43:29 ID:Qy/3zm6K
>>652
まあまあ
654名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/22 17:24:34 ID:U5IlYFy+
655名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/22 23:22:14 ID:foRBcUpN
まっ
オヤジは気分転換にたまにはキャバにでも逝くべw
656名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/22 23:37:25 ID:HC8H4x62
オヤジなのにキャバ・・・・・
低層民、貧民は悲惨ですな・・・
657名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/23 19:02:58 ID:4tQ/+mqZ
ガキの遊び場と化してますね
658名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/23 21:07:11 ID:rjnPrZb3
>>656
キャバに逝く金高いぞ。キミはあるのか?w
659名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/24 00:01:03 ID:Gk9l4CJx
50代の派遣の人だって普通にいるよ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/24 00:04:35 ID:mo82vyWh
>>658
高いといっても10万円はしないでしょう・・・
普通の40代が部下数人を連れて飲み食いすれば10万円を超える事も多々・・
661名無しさん@そうだ登録へいこう:04/12/24 01:22:13 ID:54I6NZeW
635の書き込みを見ると泣けてくる、、、。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/03 00:25:56 ID:mRrGW/iD
新年ageましておめでとうございます。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/03 01:39:19 ID:iVAz8rqz
おっさん同士で、個人タクシーみたいに、業務受け付けの組合作ったら?
40前後って事は、みんな何らかのエキスパートなんでしょ?
結構需要があるかもしれん。
企業からみて、新人みたいのが当てがわれないって言うのは、結構
ポイント高いと思うのですが。(30代・ユーザ企業)←ITPro風
664名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/03 01:47:08 ID:S+N1Yke7
エキスパートはとっくに個人請けしてるか企業の中枢に入り込んでるって。
40歳前後で口入れ屋の世話にならざるを得ない人はそれなりの・・・
665名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/12 22:41:27 ID:iEmK1p5d
あげ
666名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/13 03:03:28 ID:ugAZZu+Q
ちなみにタクシー業界は社員ドライバーとして10年間勤めないと
個人タクシーとして開業できまへん。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:05/01/13 22:28:56 ID:zKNLf64N
ふーん
668名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/04 18:00:21 ID:Uz7qUzgbO
派遣の技術屋は現業がお似合い
669名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/07 02:13:56 ID:GNOyy8UP0
あげ
670名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/07 02:44:45 ID:10izQiCk0
やめてよ
671名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/21 02:10:43 ID:mDU7xFlw0
40歳と言えば初老
672名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/21 20:19:50 ID:q8kxJ54M0
技術系といっても色々あるからITとかは先が無いだろうけど
ハード設計なら普遍的なワザが使えるから何とかなるんじゃない?
673名無しさん@そうだ登録へいこう:05/02/26 01:50:12 ID:9GYHvqzo0
>>672
同意
ITなんかを職業にする奴が悪い

             by堀衛門
674名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/02 00:10:19 ID:2OKtZUqo0
痛い
675名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/08 00:32:23 ID:wHffRNu70
痒い
676名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/08 22:23:52 ID:/bp1sLHO0
40歳にもなると「痛い」だの「痒い」だの、うるさいな。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/09 00:55:54 ID:v0/2H4UF0
初老だからね
678名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/12 11:35:42 ID:UkIb1iZD0
使い物になりませんね
679名無しさん@そうだ登録へいこう:05/03/15 00:59:06 ID:gMFSWiYU0
40過ぎたら既にゴミ


人材派遣(アウトソーシング・業務請負業)はゴミU
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1052330620/
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/03/21(月) 20:35:43 ID:72d5Hubw0
40歳前後の技術は古い
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/05(火) 00:42:41 ID:/eH6P6i00
職人さん?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/11(月) 23:35:02 ID:xCKfdLJT0
食人さん?
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/20(水) 02:13:07 ID:chof7QQP0
中年なのに派遣
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/20(水) 21:15:11 ID:FZjkfDod0
初老なのに派遣
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/20(水) 22:33:00 ID:EywRT6Mq0
と、思ったら登録しただけの実質無職
「待機中」だと言い訳するけれど・・・・
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/04/21(木) 00:36:47 ID:saAFXMgh0
永遠の待機
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/08(日) 03:37:01 ID:ghyoXSBv0
あと20年で定年だね
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/11(水) 16:23:33 ID:jN1xEtt70
派遣なんかで働くのは辞めた

8年間、IT派遣をして企業に不信感を覚え派遣は辞めました。
理由
・若くて前向きな労働者を奴隷呼ばわり。
・入館証を作らない、人間として扱わない人権無視の数々。
・残業代や土日出勤も派遣業者がピンはね。
・派遣先の正社員はコネかバブル期以前に正社員になっただけの馬鹿。
・所詮は使い捨て。
対策
・派遣は辞めて、飲食店、美容師、運転手、その他サービス業、弁当屋
 なんでも仕事あるし。
 派遣で奴隷呼ばわりされる覚えはないし、身分制度も憲法で認められてない。
総論
・まったくおかしな世の中になったものだ。
・最近、アルバイトにまで派遣業者が参入してるのはほんと馬鹿だし、絶対に
 働いてあげない。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/05/15(日) 14:26:49 ID:kits8GKK0
理系大学卒→IT派遣8年→タクシー運転手

IT派遣でやれる年までやったら運転手やるかな。
最近、そう思っている。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/06/24(金) 15:14:44 ID:2um8syHT0
派遣奴隷をやめて正社員奴隷になっても大差ないやん
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/07/30(土) 00:15:19 ID:LuFB29/a0
大差がないのに、、、
壁は長く高い
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/08/27(土) 20:13:54 ID:7yzkIQje0
入館証ないのはうらやましいがなw
おれんとこは、入館証のIC認証してるから、持って帰る必要があるし。
なくしたら大事だし、忘れたらトイレ行くだけでも、電話で中の人をよびださないかんしw
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 08:06:12 ID:PJnCmtzD0
いまさら漁船に乗るには体力ねぃしな〜
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 09:28:08 ID:20vC0txX0
>>692 入館証がないってのはな。
作ってもらえないってことだよ。つまり毎日守衛のとこで書けってことだ。
んで中の人に確認もらって、ぼーっと茶のんでる守衛じじいに頭下げて・・
そして帰りは担当者にサインもらわないと帰れない・・・。
そんな地獄な職場?に逝く気になるんだから偉いな。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 22:45:27 ID:DfeJdGjl0
漏れは派遣だけど入館証もらってるよ。
まして奴隷呼ばわりなんてされたことないし・・・
だた単に>>688の環境が悪いだけでしょ?
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 08:30:04 ID:s69hwzYe0
>>694
これ最悪パターンだなw

担当者にサイン貰おうとしたら会議中で延々深夜まで待たされたり、
代わりに同じ部署の人にサイン貰おうとしたら「いいんですか?ほんとうに」とか責任負いたく
ないもんだから拒否されたり、

これは地獄だぞwww
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 02:36:50 ID:ql0UTmJK0
40歳は初老
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/05(月) 03:57:04 ID:iNkTDWwc0
政治がダメだと、国が終わる
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 04:25:36 ID:IgVucOgz0
>>698
そうさなぁ。

自分はこの業界もうすぐまる9年になるけど、
詳細設計、コーディングあたりからはじまって、
基本設計とベンダー調整、プロジェクトリーダー、
プロジェクトマネージャーって感じで順調に推移
してる。

もう、プログラムを書くことも見ることもほとんどない
のがちょっとさみしい。今は自然言語だけで仕事やってる。

技術、情報系で上位であろう資格はひととおり取得済み。

残業等もろもろこみで年収900といったところ。

後、20〜25年間をどう過ごそうか検討中。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 09:23:31 ID:J1Opynyn0
やれば出来る子なのに底辺で流してるヤな香具師いない?w
人間的に問題あり?w
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 09:48:19 ID:8nuBUgzzO
>>700
まだ現場作業に未練残してんのかい?
資格なんて無用な立場にいなきゃなんないのに・・・
これだから派遣は・・・・・
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 13:24:10 ID:IgVucOgz0
700に同感です。

ものづくりの現場から離れるとおもしろくないですね。
派遣、正社員関係なく。

管理職も給料はいいが、なんかね、やれ人が足りないだの、
客先が文句言ってるだの、コスト削減しろだの。
現場の残業時間を減らせだの。
そりゃ言ってる事はわかりますが、そうするべきだとも思いますが・・・。

704名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/15(木) 15:06:38 ID:8nuBUgzzO
つまりピーターパンなんだろうな
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 17:45:25 ID:AE+H97lj0
ピーターパンか、いい表現だと思う。

いやな思いしてまでやろうとは思わないんでね。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/26(月) 14:24:00 ID:mZndwhtU0
子供の頃、アニメの『ダメおやじ』を観て
こうはなるまいと心に誓った。
しかし、彼は専業主婦と子供を養っていた。
対する俺は、妻どころか今夜ともに過ごす相手すらいない…。
俺は、ダメおやじよりダメな男だ…。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/31(火) 20:13:53 ID:fi0/qArR0
ダメおやじ募集中・・・
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/13(月) 23:01:04 ID:pkyps16rO
眠い
709sage:2006/04/15(土) 00:57:18 ID:T+8VnKEr0
40まで続けられただけで賞賛に値する。
710ちゃるめら:2006/04/30(日) 21:55:57 ID:0bH5K4uG0
40って確かに微妙な歳ですね。40以降は正社員なら辞めないほうが良いみたいです・・・。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/11(木) 00:33:28 ID:YvW/A0Gy0
微妙な年齢だ
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 09:08:58 ID:i8YKko200
設計派遣見ると50くらいまでは募集してるけど
このスレ見てると40で自主退職に追い込まれるっぽい?
実際どうなの?
43でこれから応募するんだけど
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 22:21:24 ID:Ug4Ohe7u0
人付き合いが上手い、あとスキルがある人なら十分に働いていけると思うよ。

私は今20代前半で派遣でPC、IT系の講座の講師を臨時で引き受けてるけど、
私の前にその講座を担当してた人は、、今60手前だけど数年前まで技術系派遣で色々な仕事をしていて、
幅広い面でスキルが豊富・・・数日一緒に仕事して、色々な話を聞いてきたけど、凄く尊敬できる人だった。
派遣の利点や表や裏について、色々教えて貰えて本当為になったわ。
その人は、今私が引き受けてる塾の系列会社のお偉いさんに気に入られてるから、
県内のその系列会社の塾、学校に個人契約で、アチコチ出張してる。
やっぱり50、60になっても仕事を続けていくには、その道のプロフェッショナル&人付き合いの良さを
磨いていく事が大事なんだな〜って凄く思った。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 14:21:09 ID:X/eMb74G0
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 17:48:30 ID:Fpo/RtJA0

28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

http://dw.diamond.ne.jp/number/060902/index.html
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 16:23:06 ID:/6J6tBog0
40にもなって、まだ「図面引いていたい」とか、ある意味わがままだよな
717たま:2006/09/21(木) 22:59:43 ID:edtM7C5FO
栗廃るから来てた派遣の49歳のおぢさん。建築の電気設備の施工図描きに来てたんだけどこれが全く使えない糞じじい!お前今まで何してたのって感じでした。結局、クビになりました。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 14:56:19 ID:59JyfuqW0
45歳でIT系の請負仕事が決まりました。
年収5,600万は貰えるみたいです。
サーバ構築経験は若干ありますがこの先やっていけるんだろうか。
相手は長期でお願いしますとは言ってるが・・・
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 15:26:24 ID:SriT331+0
電験3とったらかなり仕事の幅広がるかなー、30過ぎで電験3だと転職も
できないよ
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 16:31:25 ID:+kpNbRdj0
就職先無いね
困った・・・
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/06(水) 17:57:42 ID:6XmqBWwl0
今後は変わりますよ。
確かに、今の派遣要望を年齢で見たら20代〜30代が殆ど。
しかし少子高齢化に伴い、当然若手の絶対数が減ってくる。
その結果、派遣要望も年齢不問が増えてきます。
実際、先を見越している企業さんは、若手〜ベテランまで上手く派遣活用してます。
ですので、40歳を超えてもしっかりスキルを身に付けている方は大丈夫。
そうでない方は、タクシーの運転手でもどうぞ。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 15:01:20 ID:Pa8XjVTEO
職の安全を揺るがす賞味期限切れの労働者をレンタルする派遣会社を許すな
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 13:01:38 ID:YvnY578xO
皆様のお陰です
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 01:03:07 ID:uZzu+hux0
今年45歳、大老ってとこだな。
でも上には上がいて55歳。
まあ、幅広く技術コンサルでもさせてもらいますか。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 13:00:16 ID:Ta/RMO8g0
おまいら、まだ働くの?
漏れは、株売買でまったり生活するよ。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 13:31:35 ID:tL+wCjPM0
はぁ? 今時、24歳くらいの事務ねえちゃんでもやってるよ。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 13:49:48 ID:0EDvoSzA0
>>718
おめでとう。同年代だね。
 やっていけますよ。
 ルーチンワーク的な部分は派遣社員にやってもらいましょうね。
 パ○ナとかイン○ジェンスとかに。
 
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/01(木) 12:05:12 ID:4r5VyJXd0
やっとひとつ仕事が終わった。もう二度としたくない仕事が。
出来が悪いとののしられ、納期に間に合わなかったからといって、一ヶ月ただ働きさせられ
(ハケンじゃなくて請負だからね)、あげくにできの悪い部分を延長で直せといわれた。
仕様書もないくせにだ。それをしなければ、金はらわんとか言ってるし。
法的にもどうかと思うようなことばかりだ。

まあ、俺もあと数日で47だ。贅沢はいえんけどな。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/01(木) 23:04:09 ID:DopMThAL0
雇われ人が年を取っても現場主義じゃダメだと思う・・・
現場は楽しいんだろうけどさ
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 13:23:47 ID:VC5EPtmmO
うちなら正社員並の給料はだせるぞ。ただ、経営者と人事が馬鹿で困るわ。

うちの派遣社員は30歳で年収800万。

課長である俺より給料がいいのが100人ほど同じフロアで働いている。

おぼちゃま君ばかりの高学歴正社員いぱ〜いなんだから

現場に飛ばせば漏れなく退社するのに派遣社員はいらんだろう。

人事が正社員の首も切れない世間知らずの腰抜けばかりだから

縁もゆかりも無い派遣会社に、毎月3千万も寄附するはめになってまった。

ちなみにうちは4000億の売上で、赤字を出してしまう負け組会社なんよ。

経営者がアホやからほんま苦労するわ。

派遣社員を正社員にするだけでC億は利益がでるし、
派遣社員の中の人のほうが危機感を持って働いているから

事務生産性も高いしな。


生活の保証までしてやって、ボーナスまでやっている正社員の部下に

死ねと叫びたいわ。

派遣社員がきたから、ますますワガママな正社員になってまって、はたらかね〜。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 23:53:21 ID:DW5/lIas0
偽装請負には二種類あるからな
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 23:57:24 ID:ShlDgsIF0
>>730
そう思っていただける世間様がいらっしゃるだけで、
涙が出てくる、派遣社員でございます。。。。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/03(土) 11:05:07 ID:1GFbgEzdO
派遣社員を正社員として雇わずに、
縁もゆかりもない派遣会社に貢いだうえ
赤字をたれながし株主にゼロ配当っていうのは
株主にたいする背任行為やから、
コンプライアンス通じて株主にチクるつもり。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 13:59:13 ID:jX7I+cbw0
gg@tertwetgr



drewwerew



sadasd



wewrer



sdsdfdyu



trereghjuyrty


erwtyilkhuitrer





yhrtyyughertte
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 17:45:15 ID:adAGXnlL0
荒し?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 02:29:51 ID:weT2VM/gO
技術者様へ
三角形の面積は
底辺×高さ÷2で求められる理由をわかりやすく説明してください
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 23:25:53 ID:bcapm+00O
底辺には沢山の屍が横たわり
上に行くほど屍の数が減るです
そしてその頂点に立つ者こそがアリんこなのよす
それを伝えたいが為に底辺×高さ÷2などという戯言をその昔モッコリスケベが吐いたみたいです
似たような戯言で半径×半径×オッπなどというのもアリんこ
738ビッカーズ硬度測定器 ◆pADUZWQc1o :2007/03/13(火) 17:45:42 ID:KGL3spTG0
高さか底辺のいずれかは形状内最長の長さ
それを1/2することによって三角形見なすことができる

739ビッカーズ硬度測定器 ◆pADUZWQc1o :2007/03/13(火) 17:50:07 ID:KGL3spTG0
すげー変な日本語w
それらを乗じて1/2することによって
計算上三角形と見なすことができる

=(ほぼ)だけど、高さ(H)底辺(W)が1/2、即ち1/4の正方形と
同面積でもあるな
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 00:10:12 ID:zwX9w4250
定年延長?
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 21:09:26 ID:WM0NOlOU0
このスレの題名と>>1 のスレ作成者へ
どいうつもりで、こういうスレを作った?
お前も40になる時(もうなってるか?)がいつか来る!!
社会問題化されてる若年層の差別社会、40すぎの技術者
の転職。40で使えないって? 馬鹿いうなよ!!
それだった60までに人間は生きてねえよ!!
答えろ!! 返事次第ではこのスレ問題化するぞ!!
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 21:09:58 ID:iOIZLfBu0
全国ネットカフェ難民調査が下記の日程でテレビ放映されます。

生放送のニュース番組で時間の前後がありますが、ご視聴いただけると幸いです。
よろしく御願い致します。

(1)日本テレビ 4月27日 17時20分頃のニュースリアルタイム」で5分くらい
(2)日本テレビ 4月27日 深夜0時15分くらいの「ニュースZERO」で2分弱
(3)日本テレビ 4月28日朝の「ズームインサタデー」のニュース(7時過ぎ頃)で1分くらい
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 01:01:44 ID:jAq7g6u20
>>741
スレを問題化って・・・
使えねぇ奴だな!
スレが問題なんじゃなくって現実が問題なんだろ?
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 01:53:07 ID:LJ2IvqrZ0
>>700=>>703 ?
何、これ?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 05:44:02 ID:zz/i29YH0
>>744
恥ずかしすぎだよな。
そこらの2チャンコロよりスキル無いね。
これで「情報系の資格は取り尽くした」ってさ。
ま、まともな技術者なら>>700読んだ時点でキチガイってわかるだろうけど。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 07:47:22 ID:x84lzQLA0
>>743
確かにスレが問題じゃないがスレも問題だろ!!
現実も問題だが2CH問題も社会問題化してるだろうよ!!
もっと噛み砕いて書きこめよ 同じ事返すよ 「使えねぇ奴だな!」
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 07:48:36 ID:zz/i29YH0
>>746
何が問題で何にむかついているのか分からんよ。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 09:45:12 ID:x84lzQLA0
>>747
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/22 15:49 ID:Fv3mfpkJ
今後、帰社という事態になりますと次は行き先がありませんよ。

と書いてる事について行き先が無いって言ってるだろ。そんな差別 
扱いはどうなんだろう。先にNo1の言ってる事が問題だって書いてる
だろ よく見ろ。 それにお前の考えがまるで書いてない! 
ただ荒らしに遊びで書いてるんならふざけんな!!
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 12:19:21 ID:iSzHHUAP0
俺は44歳の派遣社員。
特定派遣会社に在籍しております。
学歴は他人にも自慢出来る大学の修士(化学系)を出ました。
新卒では大手メーカーで研究職をやっており、38歳からか課長職もやっていた。
早期退職に応募して、所謂リストラされたんだが、再就職はかなり苦戦した。
派遣でもなかなか仕事が見つからなかったが、
大阪駅から徒歩圏内の小規模の派遣会社に応募して、滋賀県での仕事に就かせて頂く事が出来た。
待遇は月給30万円+賞与で、残業代を加味したらそれなりの年収になる。
こんな俺を採用してくれた派遣会社及び派遣先には非常に感謝している。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 08:50:46 ID:oUsCUZRg0
>>749
このスレの>>1 に帰社した場合に行き先がないと、ここのスレ作成者は言って
いる。もうご存知かと思うが こういう特定派遣の会社っていうのは需要と供給
のバランスでしか採用や利益を生み出せない。帰社となれば行き先がない場合
も多いかと思う。その時に初めて派遣会社の質(体質)が問われる。一般派遣
のように割り切って仕事が出来ないデメリットはあるはず。よって、またリストラ
に近い形で辞めざるを得ない状況になる。そういう日本雇用の現状と特定派遣
会社は何を考えているのか未だに不明確。本当に人材を大切に思うか、利益優先
させるかである。利益だけを追求した会社は、いつか滅びるし叩かれる事に
なるのはもうこの2CHで良くご存知でしょう。いかがですか?
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 13:22:34 ID:RwrFXHxI0
特定派遣会社のコーディー、管理 750の返事 どうなの??
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 20:57:39 ID:qo/SJfN10
去年1部上場企業で請負で勤務してたけどそこの本部長の1.5倍の給料だった
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 06:59:56 ID:y78GAP5T0
>>752
給与の話なんかしてねえよ!! 当然 そのくらいは残業すりゃ貰える
さ。じゃあ去年1部上場で勤務してたなら今は何してんのよ?
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 18:13:09 ID:dpVKvt6k0
先月末から募集している会社があり、来週面接の予定。
この仕事はやばいのか?
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 22:58:33 ID:y78GAP5T0
>>754
「やばい」んじゃなくて40すぎに仕事があるかって事のスレでしょ。
あんたが20代〜30代前半であれば問題ないよ。将来必ず退職して何
をするかを決めておかないと取り返しがつかない。派遣会社は何もして
くれないよ。やつらは安月給でコキ使われてるから責任感なんか全然
ないし、企業に放り込めばあとはフォローなんか殆ど期待できない。
将来見据えて考え直したらいかがですか?
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 22:07:27 ID:EVd9knIz0
ada;,aef

dfasdf



wfgf


sfdh


werwe


dssd


djt

rtrere


gsdgsd


aedar
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 21:51:01 ID:w59LIIzH0

スカ!
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 17:45:05 ID:gtVfyQ5x0
俺、一応一流大学卒業で回路設計を長年正社員でやってきた。
デジタル・アナログ共に自身あり。電源回路や高周波回路はイマイチ。
45歳でリストラされて本当に困ってます。
リストラ前は700万円程度の年収があったのだが、今更生活水準を下げられない。
嫁さんにも苦労をかけると思うが、俺だったら派遣でいくら位の給料貰えるんだろう?
どんな情報でも良いので、現実を教えて下さい。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 18:12:35 ID:5wrt5aF2O
自分の技術力の値段を決められないなら派遣は敬遠しといた方が無難かも?
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:03:00 ID:gmK8knWl0

○雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか

風間直樹/著 東洋経済新報社
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/

目次

序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"

第1部 製造業復活の裏側で
第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"

第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態

第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの

761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 08:12:30 ID:0hkvXJKC0

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/30(土) 17:34:32 ID:sXHEKikYO
同じ技術屋でも土建系なら事務所の一つも持っている年頃だよね?
機電系だと派遣すら危ないんか?
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/04(水) 23:21:35 ID:JuXFSIyP0
お前ら自分の技を派遣屋に売ったわけだな。



痩せても枯れても俺は派遣やなんかには売らんぞ!
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 19:04:03 ID:dEw1YJrWO
デジタルアナログに自信が有って回路や高周波に自信がないと転職先はないだろ。

派遣会社も派遣社員を募集するような派遣先も、ぶっちゃけ素人だから。得意ですと、言ってオケ。

俺ぐらいぶっちぎりにスキルがあると、お上手言って手を抜いていても派遣先には解らないから、派遣社員って温くて良い業種だと思うがな。

いま50歳で、残業無し、週休二日で年収800万あるわ。正社員になっても嘱託だろうからこのまま定年するつもり。
いちおう5000万貯まったし家のローンも終わったしな。
高齢でも使って貰えるスキルがあれば派遣社員も悪くないぞ。大多数の正社員より給料は良い。
ただ、きれいごとに騙されるなよ。バリバリの技能職だからな。かっこの良い職じゃない。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 10:16:42 ID:RBVDCfTW0
派遣でも、いろんな派遣あるからね・・・
うちの会社では技術屋で40超えて1500万ぐらい稼いでる人もいるよ
技術屋から転向してマネジメント派遣されてる人も同じ稼ぎだね
でも、あんまりできない人は40超えても600〜700万そこそこ・・・まぁ普通かな?
本当に何にも出来ないあんぽんたんは500万ぐらいですかね?

でも、基本的に年をとったからと言って首にしないね
社長が終身雇用的な考えがあるので、年長者はそれなりに大事にされてます。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 13:50:18 ID:3SBK+Afr0
今年30歳になる者です。
専門学校卒業後、ひたすら組み込みソフト開発系の仕事をしてきました。
派遣先は家電メーカーで、AV機器開発の経験しかありません。
40歳以上になっても、同じような仕事で派遣としてやっていけそうでしょうか?
俺は今後、ハードウェア開発も少しづつ携われるようになっていきみたいです。
因みに、派遣就業でメリットをかなり感じているので、正社員にはなろうと考えておりません。
事情に詳しい方、実情を踏まえてアドバイスお願いします。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 14:46:48 ID:OdmKHa4LO
派遣でのメリットってなんだ?
年食っても現場から離れずに済む事か?
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 12:04:20 ID:XPhkK3/N0
派遣や偽装請負会社の社長はアホばかり、本当に。
下請けしか受注できん、業績は悪い、ボーナスはない、
技術者は使い捨て同然。
てやんでえ、アホは社長をやるな、と声をあげようぜ。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 13:03:36 ID:V1/XI4wvO
>>768
自分でやれば?そこまで言うならできるんだろ。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 13:05:17 ID:V1/XI4wvO
>>768
自分でやれば?そこまで言うならできるんだろ。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 21:44:19 ID:trSum5nm0
>>770
派遣会社管理職もしくわ営業乙
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 00:29:28 ID:NH3HfDMEO
新卒派遣ってどう思います?
みなさんは、正社員ではいれたから技術が延びたんですか?
新卒で派遣に着いても、今のスキルがあったと思いますか?
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 21:17:46 ID:/36D+dET0
>>766
もちろん気がついているとは思うけど、組み込みといっても幅がひろいから何ともいえないんです。
でも、もしあなたがオーディオの規格や品証の規格(内部規格)を読むような仕事をしていないのなら
将来は苦しくなります。

結局、エンジニアでも大手になればお金が絡むところでないと生き残るのは難しくなります。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 05:43:26 ID:9gi+LArs0
>>772
運による。後、自分の資質。
775偉そうな園田( ゚∀゚):2007/11/21(水) 17:04:11 ID:5OjWnpz00


アホのくせに、井の中の蛙やのに、偉そうにしゃべってまうわ。 


776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/19(水) 23:17:13 ID:0uNUQBDs0
一般の正社員あきらめ、小さめな業務請負会社(電気機械系)に行こうと思いました。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 17:33:13 ID:sPwYPQZdO
ヒ〇テ技研って 知ってる人いますかね?
いたらどんな感じか教えて欲しいのですが
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/02(水) 23:33:49 ID:z3DKMYRDO
>>777ですが

みんな知らないかぁ..
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/03(木) 01:24:13 ID:R4knmi460
派遣会社のランキングをつくっています。

みんなで作る派遣会社ランキング
http://sigoto.main.jp/
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/04(金) 12:42:43 ID:gvv68nDN0
45歳で特許一筋にやってきました。
大学院博士課程で材料研究(化学系)を専攻し、メーカーの特許部〜特許事務所で実務を積んできました。
弁理士の資格はありません。
特許事務所(弁理士事務所)への転職は無理でした。
派遣で特許の仕事有りますか?
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/04(金) 13:41:30 ID:JtYKg+GqO
>>780
メーカーの特許の部署にしたら?
派遣会社だと、営業が全く特許関係を理解していないから、仕事がないよ。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 20:55:52 ID:D8PvANT00
>>780
年配の熟練者を食い物にする派遣会社の営業ども(若造)が沢山います。
そんな奴らに使われないようにすべきだと私は思います。いくつかの派遣
会社を見てきていますので出来れば派遣などやめたほうがいいでしょう。
クズどもがあふれてますし、このクズ野郎どもは無能無知の癖に偉そう
で事実役職もついてます。正直、死ね!!っていいたいです。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 20:00:16 ID:uoF1cHmq0
俺も博士号取得しているが、現在就職活動中。
40歳過ぎたら厳しいー。
博士の学歴が逆にマイナスに働いているとも聞いた事がある。
頭が硬いんだとさ。

派遣に登録したら、仕事の依頼は数件来ている。
40過ぎたら、やっぱり派遣しか無理なんかなー。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 11:37:21 ID:3tgpo6JR0
>>783
> 頭が硬いんだとさ。
一部上場企業で研究所を持っているメーカー、持つに相応しいメーカー
なんてほんとに限られている。
それを照れて隠しに、相手のせいにするんだよ。
つまり、お前のアタマは硬と言って。
あのトヨタにしても、研究所を持っているのはトヨタだけ。
それですら情報提供のサービス会社の様な存在だろ。

もう一つ、研究は海外でやる、という傾向が今後増える。
国内は職務発明の報酬問題で会社が従業員から
訴えられるという状況が増えてきた。

そこでターゲットは中国、印度である。ここは個人プレーの風土であり
図抜けた頭の持ち主が日本の10倍近くいる。
日本の企業は、たとえ自社での研究活動が渡米するまでの腰掛けに過ぎない
と分かっていても、その賃金の安さと風土に関連して彼らを使うだろう。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 05:16:57 ID:kQKZZHJJ0
なんか、どっかの記事をそのまま受け売りって感じだな。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 11:21:25 ID:mNtiSoiDO
自分達の意志が無いんだよ
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 17:10:03 ID:2+ANSYUP0
派遣板はコピペばっかり(特に工場系スレがダメ)
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 18:08:58 ID:D1ZXSQSE0
後先考えて行動する人は人貸しを介して働かないよね?
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 06:43:09 ID:pnTwMyHh0
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 23:53:52 ID:VBn2p69w0
んでどうした。
アメリカ人の考え方は、アングロサクソンの精神がそのまま引き継がれているんじゃねえのか?
メキシカンには下層な仕事をさせて、その上でふんぞり返っている。
とてもとても東洋人には信じられんよ。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 02:37:35 ID:W46U74Dd0
いつまでも、派遣・請負で仕事が出来るとは思えないが、
実際に40歳を超えても仕事をしている人は少なからずいる。

出来るか出来ないかは、その人自身の才能にもよると思う。

もし不安を感じるならば、早くどこかの会社に就いた方がいい
ただ、それで幸せになれるのかといえば、また別の話だと思う。
給料が安定して入っても、人間関係・仕事内容・将来、これらの
不安からは開放されるとは思えない。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 01:09:22 ID:QRSn3gDP0
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 22:44:34 ID:WKsmBYC20
ありゃりゃブー
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/04(金) 10:19:05 ID:hGQvuGHUO
中高年離職祭り
795名無しさん@そうだ登録へいこう
その隙間に若者が入り込む