【合う?合わない?】石鹸シャンプー専用スレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
part5突入です。石鹸シャンプーについて語りましょう。
(石鹸以外のシャンプーの話題は禁止です)

営利業者による自分のサイト宣伝、スレ荒らしなどにご注意。
リンク先が悪質な営利業者のものであることがあるので、よくご確認ください

part1:http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029850413/
Part2:http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1044544766/
Part3:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068693521/
Part4:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1094394067/
2毛無しさん:04/10/05 21:33:50
主な石鹸シャンプー

ミヨシ石鹸 www.miyoshisekken.co.jp/
無添加石鹸シャンプー www.miyoshisekken.co.jp/catalog/mutenka/products/M-5-6.html
成分:水、カリ石ケン素地

松山油脂 www.matsuyama.co.jp/
 アミノ酸せっけんシャンプー www.matsuyama.co.jp/products/m013.html
成分: カリ石ケン素地 / 水 / ヤシ脂肪酸アルギニン / グリセリン / エタノール / トコフェロール /
グルコン酸Na / ヒドロキシプロピルメチルセルロース / ジステアリン酸グリコール

太陽油脂 www.taiyo-yushi.co.jp/prod/
パックスナチュロンシャンプー www.taiyo-yushi.co.jp/prod/p26.html
成分:水、カリ石ケン素地、グリセリン、トコフェロール(天然ビタミンE)、香料、クエン酸

シャボン玉石けん www.shabon.com/
パウダーシャンプー www.shabon.com/syohin/shampoo/shampoo.htm

地の塩社 www.chinoshiosya.com/
せっけんシャンプー 浄 http://www.chinoshiosya.com/shop/joruri.htm
成分: 水、カリ石ケン素地、グリセリン、クエン酸Na、香料

オーブリー www.mitoku.co.jp/
ローザ モスクエータ ハーブ シャンプー http://www.mitoku.co.jp/cosme/product/hair/094.html
成分:ヤシ油、ヤシ脂肪酸K、オトギリソウエキス、スギナエキス、フキタンポポエキス、ローズヒップ油、アーモンド油、
グレープフルーツエキス、ビタミンA油(5,000IU/g)、トコフェロール(天然ビタミンE)

ねば塾 http://www.neba.co.jp/
しらかばシャンプーSS http://www.neba.co.jp/pro/n1.html
成分:水、脂肪酸カリウム20%、グリセリン6%
3毛無しさん:04/10/05 21:37:38
せっけんシャンプー入門編
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm
4毛無しさん:04/10/05 21:37:44
乙 泡工房のシャンプーボトルをお勧めする
5???????[??M??F:04/10/06 01:50:36
992>石鹸のように汚れは取り除くが皮脂膜は破壊しない洗浄剤は貴方にぴったりです。
993>何個か前のレスで石鹸は洗浄力も脂を取る力も強すぎるため皮脂膜を壊すと書いてあったので辞めようかと思うんですがどう思いますか?
994>このスレでは、石鹸の洗浄力が強いと言ってる奴と石鹸の洗浄力は弱いと言ってる奴が
混在してるんだよな。

私は愛用者だが、石けんの洗浄力は強いということは、誤解ないようにしてもらいたい。
石けんがあわないひともいるというのはそういうことだ。
↓uki uki 石けんライフ 「石けんは合成洗剤よりよく落ちる」
http://www.try-net.or.jp/〜tajima/life/senjyouryoku.htm
石けんを、シャンプーだけでなく生活全般に取り入れると、本当の
石けんの能力がよくわかる。

石けん=ナチュラル=肌に優しい=洗浄力が弱い・・・という誤解だろうが、それは誤りだ。
単純な洗浄力だけならかなり強い。洗濯や食器洗いを含む、生活に使用される合成界面活性剤の中のうち強い成分と
比べても遜色ないほど。だから、石けんは汚れ落ちにくいからと、がしがし頭をこすったりしないように。
このため、「皮脂膜を破壊しない」という表現も完全に誤りといえる。皮脂膜っていうのは単に皮脂のことだ。
洗顔した顔を指で触って脂がつかなければ、皮脂膜は取り去られたということだ。
皮脂膜を破壊しない洗浄剤は存在しない。米のとぎ汁でも、物理的にタオルで拭いても
取れる。
6???????[??M??F:04/10/06 01:51:02
992の、「皮脂膜を破壊しない」という表現は「皮脂バリアを破壊しない」という意味で使っているの
だと思うが。皮脂バリアとは、皮脂膜だけでなく、角質層〜顆粒細胞層〜基底細胞層と、それらの
細胞間脂質がセットになった組織全体をいう。
石けんは、皮脂膜を取り去るだけで、角質以下の組織に浸透しにくい。つまり皮脂膜は取っても
皮脂バリアは保存する。
この意味で、石けんは「洗浄力は強いが、人体に安全だ」といえる。プラス、石けんの場合、
洗浄力は薄めることで調節可能。また、硬度などの水質、水温によっても変動する。
(ただ、これに関しては、石けん専門家である坂下栄の研究で、かなり硬度が高く、低温の
水でも、合成洗剤より洗浄力を保っているという報告がある)
これは基本としておいてほしいと思います。
石けん失敗者が増えないように。
7毛無しさん:04/10/06 03:13:55
食器洗いや洗剤にも石鹸使ってます
8毛無しさん:04/10/06 04:33:44
>>6では角質は洗い流されないんですか?なんか角質たまると頭くさくなるらしいです
9毛無しさん:04/10/06 09:30:37
角質たまるとフケもでます。
10毛無しさん:04/10/06 10:25:07
角質層は宇宙服と同じようなもの。我々はそれを着ていないと生きてはいけない。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhihu/hihu2.htm
11毛無しさん:04/10/06 10:48:39
頭皮と体の皮膚は違うから。
12毛無しさん:04/10/06 10:51:45
どう違うの?
13毛無しさん:04/10/06 10:51:57
【石鹸】せっけんシャンプー・17【石けん】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093582751/
14毛無しさん:04/10/06 11:05:02
そっちは荒れてないからいいぜ
15毛無しさん:04/10/06 11:38:55
>>12
聞くなよ、答えられた試しなんて無いんだからさ。
16毛無しさん:04/10/06 12:30:49
>>12 みりゃわかんじゃん
17毛無しさん:04/10/06 12:34:22
>>12
毛が生えているか生えていないかの違い。
18毛無しさん:04/10/06 12:49:01
【石鹸】奥様石けん生活5個目【せっけん】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1085635404/
19毛無しさん:04/10/06 12:49:49
【環境】石鹸vs洗剤 合成界面活性剤【体】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1036320603/
20毛無しさん:04/10/06 12:53:37
21毛無しさん:04/10/06 12:54:14
アトピー肌にも優しい石鹸
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1017667471/l50
22毛無しさん:04/10/06 12:55:11
23毛無しさん:04/10/06 12:56:44
24毛無しさん:04/10/06 13:00:01
【合成も】石鹸のある生活6【OK】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092083126/l50

【石鹸】せっけん全般スレッド5【助剤】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1093467838/l50
25毛無しさん:04/10/06 15:13:33
【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
26毛無しさん:04/10/06 15:46:00
>>10
あるあるなんて信じる人いるの?
27毛無しさん:04/10/06 17:12:56
怪しげな業者を信じ込むよりマシ
28毛無しさん:04/10/06 17:21:49
>>27
あるあるのページ、やたらセラミドって言葉が出てきてる。
花王提供だもんな。花王は怪しげな業者じゃないからいいのか?
29毛無しさん:04/10/06 18:04:15
石鹸で角質は落ちない
30毛無しさん:04/10/06 18:43:33
石鹸スレなのに花王・・・
31毛無しさん:04/10/06 21:12:33
すいません、女ですがお邪魔します。
石鹸、汚れ落ちバツグンです。合成とは比べ物にならないです。
今まで落ちなく諦めていた鍋の汚れが石鹸で洗っているうちにピカピカになりました。
シンクの内側も、水をはじいて綺麗そのものです。
食器もグラスもピカピカです。ただ、漆塗りの茶碗などはアルカリに弱いようで、
ガサガサになってきました(新品じゃないので、石鹸で洗っていました)
浴室もカビがつくのが遅くなりました。ぬめりもないです。
洗濯物も、はっきり言って合成洗剤とは汚れ落ちが雲泥の差です。
身体や髪と違って、見た目で汚れ落ちの差がわかる部分でも石鹸の方がよく落ちます。
そのかわり、石鹸にもいろいろあるので洗浄力が強いタイプは肌の弱い方や乾燥肌の人には
キツイこともあるかもしれません。
そういう場合には石鹸の種類を変えることによって解決できるかもしれません。
長文失礼しました。
32毛無しさん:04/10/06 21:18:07
女ですがってのがわからんが
まっいっか
33毛無しさん:04/10/06 21:25:48
すいません、うちの父が薄ハゲなんで来ました。
34???????[??M??F:04/10/06 21:29:46
8、9>
角質はたまったりしない。皮膚、表皮の一部だよ。
石けんだろうと、合成剤だろうと、取れない。合成剤は浸透して、
角質内部の脂質を乳化させるくらいが精一杯。

角質は、表皮の最上層の部分。
基底細胞→顆粒細胞→角質と、細胞は死んでいくと上に押し出されていく。
最終的には、角質は皮脂にまじって皮脂膜を形成する。こうして肌は新陳代謝する。
角質が自体が溜まるということはない。皮脂=皮脂膜は溜まる。
ただ、角質が厚くなることはある。強い刺激など与え続けたり、
あと男性では角質は厚くなる。男性ホルモンの作用である。

角質を取るには、エステでケミカルピーリングしてもらう。
現在主流なのは、フルーツ酸(AHA)という薬物で細胞層を溶かす。
角質は死細胞の層なので、くすんでみえたりするから、角質を薄くするとしばらくは、
あたかもきれいになったように見えるが・・
結果は、消費者相談センターに寄せられる苦情の多さで一目瞭然。てか、
苦情はエステが大半を占める。
取らないほうがいいに決まっている。どちらにしろ見た目関係ないし頭皮には禁忌。
↓美容被害について
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html

30>
花王は昔、花王石鹸という名前だった。
今は、「石けん」を外している。最も粗悪な化粧製品を作る企業の一つに
なってしまった。
35毛無しさん:04/10/06 21:38:10
サクセスとかについてる洗髪専用のブラシっていいんですか?
36毛無しさん:04/10/06 21:57:53
どうだろうね?
汚れを落とせるのとマッサージ効果ってのもあるけど
頭皮をいためる可能性があるしなぁ
37毛無しさん:04/10/06 23:14:02
ttp://www.gomiclinic.com/i/qa/nio/nio114.html 角質たまると頭くさくなるってことは落ちるんじゃないの?
38毛無しさん:04/10/06 23:20:32
頭臭いとかって、皮脂が酸化してるとか洗髪不十分による
汗臭さとかそういうんじゃないの?
当日つけた整髪料やそういうのが落としきれてないとか。
多少、臭いのは生き物だから無臭ってことはないよね?
39毛無しさん:04/10/06 23:24:28
>>34
刺激の強いシャンプーを長期的に使用した場合角質は厚くなるということでしょうか?
40毛無しさん:04/10/06 23:25:58
>>39
化学板の石鹸スレの方がくわしいぞ。
41毛無しさん:04/10/07 01:14:42
今日、東スポをみたら、元ハゲで、今はふさふさ(大杉)の金満社長が記事になっていた。

1・石鹸で頭を洗う。
2・湯船に頭をつっこんですすぐ
3・洗髪は2日に1回
4・イワシの缶詰を食べる
5・ドライヤーは軽めに
6・風呂上がりに蒸しタオルを頭にのせる
7・タオルの上からブラシで軽くたたく

だそうです。
42???????[??M??F:04/10/07 02:08:38
37>斜め読みだけど、角質が溜まるとは書いてないのでは? 「皮脂が溜まる」だろう。
このリンクの文章では、皮脂が酸化するのは悪いみたいに書いているが、酸化しないと
皮脂膜が細菌やウイルスへの防御壁にならない。それに肌を酸化させるのは活性酸素というより
常在菌の影響だ。常在菌は皮脂をグリセリンと脂肪酸に分解もする。だから、
健康な皮膚なら、別に皮脂は薬品で洗い落とさずとも勝手に菌がなんとかしてくれる。

41>石けんだろうと合成ものだろうと、湯船か、洗面器に頭つっこんですすぐのは
不可欠。予想以上に残っている。すすいだ後、洗面器に頭突っ込んで、湯をかきまぜると
泡立つので驚いてしまう。この社長、なかなかだ。でも、蒸しタオルとかどうかな。
ハゲの場合、血流が促進される前に炎症が促進される。
頭たたきすぎるのもどうか。軽くならいいが。

>34
協力な薬物への防御としての角質肥厚もありうると思うが、
それ以上に角質及び皮脂バリアが破壊されるのを気にしたほうがいいと思う。
角質肥厚は、角質まで削り取るような摩擦とか強いマッサージとか、
協力な紫外線によって起こりやすいという。
潮風とかも面の皮を厚くするというが、連続的/長期的な
物理的刺激が肥厚を招く要因。

エステのケミカルピーリングの常套句は、古い角質が蓄積しているから除去しなくてはならない
などと称して皮剥ぎをすすめるのだが、剥ぐと結局もっと厚くなる。

頭皮も同様。あまりしつこく洗わない、強く触らない、熱を加えない、何もしないで
ほっておくのが一番よいはず。健康な生活していれば体が勝手になんとかしてくれる。
43毛無しさん:04/10/07 04:35:00
皮脂バリアや角質が破壊されたらどうなるんですか?
44毛無しさん:04/10/07 09:21:59
>>41
風呂上りにやったら蒸れて意味なさそうだけど。
洗う前にやるならいいけど。
どうもうさん臭い。
45毛無しさん:04/10/07 14:30:49
>>34>>42
名前それでいいんですか?
46毛無しさん:04/10/07 14:40:39
湯船に頭つっこんでって・・・もちろん一番最後に入るんだろうな。
それとも一人暮らしか。
47毛無しさん:04/10/07 15:11:27
液体の石鹸って洗浄力強いかも、顔洗ってたら乾燥肌みたいにガサガサなところがでてきた
顔は固形で洗うことにしよ
48毛無しさん:04/10/07 16:18:58
液体の方が油分も少ないしグリセリン分も少ないからじゃないの?
よく泡立たせるためにココナッツ多めの配合とかあるだろうし。
ココナッツ多い石鹸って比較的乾燥するよ。
49毛無しさん:04/10/07 16:21:47
>>47
手洗い・洗顔にはこれがお勧めだよ。
  泡のハンドソープ
  http://store.yahoo.co.jp/zaccaya/a5dfa5e8a5-46.html

値段も泡ポンプ容器でも380円、詰め替え用なら298円で安いし。
50毛無しさん:04/10/07 16:30:24
オレはミヨシの無添加石鹸シャンプー使っていて、
頭洗うついでに顔もそのまま洗っちゃうけど、
固形石鹸より洗浄力は弱いように感じる。
51毛無しさん:04/10/07 16:35:40
入ってる中身油脂や香料(天然)の違いじゃないかな?
シャンプーだと泡立ち優先みたいな配合もあるから。
固形と液体だったら、単純にどちらかといえば固形の方が洗浄力あると思う。
ミヨシは菜種油が主原料だっけ?違ってたらごめん。
菜種だったら比較的マイルドだと思うけど。香料も合う合わないあるし。

52毛無しさん:04/10/07 16:50:56
>>51
原料となる油脂の違いはあるだろうね。
石鹸シャンプーならどれでも同じってわけじゃないし。

一般的に行って動物油は洗浄力が高く植物油は洗浄力が低いと聞いたけど、合ってる?
53毛無しさん:04/10/07 16:59:08
動物油だと牛脂が多いと思うけど、これは洗浄力あるよね。
植物油でも、オレイン酸を多く含んだオリーブも洗浄力がある。
オリーブ自体が合わない人もいますよね、痒くなっちゃったり。
ただ、オリーブは保湿力もあるから比較的マイルドなんだろうね。
ココナッツはとても洗浄力ありますよ。
含まれて入る脂肪酸の働きの違いだと思う。
54毛無しさん:04/10/07 19:41:29
食器洗いを石鹸にかえて数ヶ月たつけど、やっぱり手荒れするわ。
ゴム手袋つかうとツルツルすべるしな。どうしよ。
55毛無しさん:04/10/07 20:12:45
>>54
いくら石鹸だっていったって、皮脂を取る界面活性剤なんだからね。
56毛無しさん:04/10/07 20:20:56
>>55
そうね。ゴム手袋使っても支障のない浴室洗いに使うわ。
57毛無しさん:04/10/07 21:23:09
>>54
ゴム手袋は荒れるよ。ビニールにしる。
58毛無しさん:04/10/07 21:24:29
◆石鹸シャンプーについて
石鹸シャンプーには良い所もあるし、悪い所もあると言うことを理解して欲しい。この悪い所が薄毛の人の頭皮には過剰な負担になるのです。海面活性剤よりも悪いかも
しれないほど。
石鹸シャンプーはバランスを崩す。
石鹸は非常に残留しやすい。
以上の2点だけでも薄毛の人の頭皮にはかなりの負担になる
バランスを崩すのでリンスを使うが、このリンスが薄毛をさらに進行させる。
石鹸には、殺虫剤と同じくらいの殺菌作用がある。それだけ細胞には危険と言うこと。
石鹸でも界面活性剤と同じくらいに脂分を取り去る。
その為、石鹸シャンプーを使っている人の頭皮は荒れていることも多い。 それでなおかつ育毛剤を使っていれば、頭皮はたまったものではない。 特にアトピー等のアレルギーを持っている人なら、頭皮に異常をきたしている場合が
多い
世間一般で言いと言われることが、どれほどいい加減なことなのかを証明している。
現実には、石鹸シャンプーを使っていて頭皮が異常になっている人が多い。 それが、どれだけ悪くなっているのかをご自分で認識していないのがもっと恐ろしい。
良いと言われることが、自分には当てはまらないことの代表例が石鹸シャンプー。
石鹸シャンプーは使い方も難しく、薄毛や細毛の人、育毛を志す人には一番向かない
シャンプーです。
ttp://www.genki-life.net/kami/sekken-a.html
59毛無しさん:04/10/07 21:33:09
>>58
薄毛や細毛には良くないが、つるっぱげには最高だぞ>石鹸
60毛無しさん:04/10/07 21:37:59
>>58
間違いだらけだな、それ。
しかも業者の宣伝ホムペからのコピペだしw
61毛無しさん:04/10/07 21:40:51
>>58
また↓この見るからに怪しい業者か。
http://www.genki-life.net/kami/saron.html

おまえ、そこで治療でも受けて毛が生えたの?
それとも、おまえがそこの店主か?
62毛無しさん:04/10/07 21:44:57
石鹸使いにくいよ。
63毛無しさん:04/10/07 21:49:40
昔はみんな石鹸だったのにね、でも、やっぱ石鹸最高!
64毛無しさん:04/10/07 21:56:46
>>58
>石鹸シャンプーはバランスを崩す。

何のバランスをどう崩すんですか?

>石鹸は非常に残留しやすい。

何がどこに残留し、その残留物は頭皮にどのような問題を起こすのですか?

>石鹸には、殺虫剤と同じくらいの殺菌作用がある。それだけ細胞には危険と言うこと。

殺虫剤と同じくらいの殺菌作用についてソースを教えてください。
またそれが細胞に危険となるメカニズムが不明です。

>石鹸でも界面活性剤と同じくらいに脂分を取り去る。

間違っています。

以上のように殆ど全て間違っている前提をもとにしていることが判りましたw

しかも、このホムペが売りたがっているレストルシャンプーは、成分が
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、
ジステアリン酸PEG−150、ジメチコン、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHC1、ポリクオタニウム-10、
カルボキシメチルキチン、セテス−15、ダイズエキス、褐藻エキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、
オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、
ローマカミツレエキス、ボタンエキス、ヒキオコシエキス、フユボダイジュ花エキス、塩化Na、エタノール、グリチルリチン酸2k、
EDTA−2Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、水酸化K、香料

と言う代物で、そこいらへんのちょっといいシャンプーとな〜んもかわり映えしません。
65毛無しさん:04/10/07 22:05:16
66毛無しさん:04/10/07 22:07:14
参ったねほんとに。58見てもう笑うしかないくらいだよ。
67毛無しさん:04/10/07 22:40:17
>石鹸でも界面活性剤と同じくらいに脂分を取り去る。
もうめちゃくちゃだな
68毛無しさん:04/10/07 22:54:13
>>64
レストルの成分初めて見たけど、
一応アミノ酸系の界面活性剤(ココイルグルタミン酸TEA)を使ってるんだね。
他の成分についてはよく分からんが。
69毛無しさん:04/10/07 23:21:53
933 :スリムななし(仮)さん :04/10/07 14:59:20
今日、東スポをみたら、元ハゲで、今はふさふさ(大杉)の金満社長が記事になっていた
。1・石鹸で頭を洗う。2・湯船に頭をつっこんですすぐ3・洗髪は2日に1回
4・イワシの缶詰を食べる5・ドライヤーは軽めに6・風呂上がりに蒸しタオルを頭にのせる
7・タオルの上からブラシで軽くたたくだそうです
70毛無しさん:04/10/08 00:02:52
俺もイワシ食べるぞ
71毛無しさん:04/10/08 00:27:08
>>69
マルチだったのかよ。
72毛無しさん:04/10/08 00:30:15
この成分って石鹸シャンプー?
洗浄成分:植物性石ケン、アミノ酸系洗浄成分、サボン草エキス
血流促進:オランダガラシ、ビタミンE、ローズマリーエキス
保留・保護成分:アルニカ、イラクサ、キュウリ、セイヨウキズタ、ゼニアオイ、セイヨウニワトコ、オレンジオイル
73毛無しさん:04/10/08 03:59:13
以前ミヨシの石鹸シャンプーについて書いたものです。ミヨシは本当に洗浄力低いと思いますよ。ミヨシだと頭のにおい取れないから。合成だと一発
74毛無しさん:04/10/08 05:25:29
ダニや菌などを石鹸シャンプーは殺す力がある
よってダニハゲは石鹸シャンプーで治る しかし敏感肌ハゲや男性型は石鹸シャンプーはきかない
75毛無しさん:04/10/08 05:29:03
昔は石鹸シャンプーだったからハゲ少なかったんじゃないの?
76毛無しさん:04/10/08 08:02:44
男性型ハゲが治るシャンプーなど存在しません
77毛無しさん:04/10/08 09:55:23
>>74
うそつくな。ダニも菌も石鹸のみじゃしなない。殺菌剤入りのをつかうしかない。
78毛無しさん:04/10/08 10:08:48
>>76
そんなの当然なんだけど、暗痴は「男性型には石鹸シャンプーは効かない」と喚きたてることで
暗に「合成シャンプーは男性型にも効く」とでも思い込ませたがってるんだよね。
さすがは認定カウンセラー様、あくどいことで。
79毛無しさん:04/10/08 10:27:00
菌を殺す力があるのは合成界面活性剤の方だね。生体の細胞膜を破壊する。
80毛無しさん:04/10/08 11:20:49
石鹸も合成も、肌や髪に使えるものだと殺菌力ないよ。
77さんが言うように、殺菌用のを使うしかないと思うよ。
81毛無しさん:04/10/08 12:51:41
>>72
マルチしてんなよ
82毛無しさん:04/10/08 14:02:08
>>72
なんか良さげだなそれ、なんて銘柄?
83毛無しさん:04/10/08 14:54:59
>>79
石鹸より菌を殺す力のある界面活性剤って何だよ?
そりゃ、洗濯用洗剤に含まれる界面活性剤だろ。
シャンプーの中では石鹸は最強だよ。
頭皮には最悪のハゲ推進剤だがな。
84毛無しさん:04/10/08 15:31:05
>>83
認定カウンセラー様のおなり〜
85毛無しさん:04/10/08 17:14:02
>>83
うひゃ、それは怖いねw
最近ハゲが増えてるのは、石鹸シャンプー使用者が激増してからなのかな?

ところで、

>シャンプーの中では石鹸は最強だよ。

これって、なんか根拠あるの?

86毛無しさん:04/10/08 18:34:14
>>85
根拠は>>58
87毛無しさん:04/10/08 18:40:07
>>86
ワラタ
88毛無しさん:04/10/08 23:46:20
つまり根拠はないってことか
89毛無しさん:04/10/08 23:46:47

              *関係業者の悪質な自演にご注意ください*



禿を容赦なく罵倒→禿の劣等感を煽る→育毛剤・カツラ関連市場の活性化→業者の情報戦
90毛無しさん:04/10/09 02:05:08
>>86
ワラタ

>>88>>89
冗談とか通じないタイプ?
91毛無しさん:04/10/09 06:44:14
昨日、地の塩社の、よもぎせっけんシャンプーなるものを使ってみた
髪が乾いた今、ツッパリ感があるよ
こういうのって石鹸が地肌に馴染むと言われてる半年ぐらいすれば
無くなるもんかな
92毛無しさん:04/10/09 08:47:14
おまえら石鹸シャンプーってふつうの固形石鹸で洗うことと勘違いしてないだろうな? 石鹸シャンプーという液体シャンプーのことだぞ石鹸シャンプーは
馬鹿どもが
93毛無しさん:04/10/09 12:32:54
そんな勘違いしてるのはごく少数だとおもうよ。

ただ、本物の純石鹸には固形が多いから、あえて固形で洗ってる人もいるだろうね。
こだわりの選択の結果として固形になったということだろう。
頭洗うには固形はちょっと使いにくいけどさ。
94毛無しさん:04/10/09 13:02:08
馬鹿どもがって・・・
そんな勘違いする奴いねーよ
95毛無しさん:04/10/09 13:13:53
>>94
いや、異常なアンチは大抵そういうカンチガイ野郎だろうね。
96毛無しさん:04/10/09 13:37:09
>>95 固形アンチだろ
97毛無しさん:04/10/09 14:03:49
固形合成シャンプーとか粉末合成シャンプーってのは無いの?
98毛無しさん:04/10/09 14:37:43
石鹸スレで聞くことじゃないな
99毛無しさん:04/10/09 15:56:42
シャボン玉せっけん浴用(固形)で、頭洗ってますがなにか
100毛無しさん:04/10/09 16:28:58
固形でも液体でも石鹸なら好みの問題だからどっちでもいいと思う。
101毛無しさん:04/10/09 17:06:21
坂本龍一は以前シャボン玉せっけんで洗髪していたらしい
102毛無しさん:04/10/09 17:36:45
牛乳石鹸(お徳用)で頭洗ってますが、何か?
103毛無しさん:04/10/09 19:56:36
俺も牛乳石鹸のお徳用?カウカウとか書いてある奴で顔と身体洗ってる
104毛無しさん:04/10/09 19:57:05
ここでは思いのほかアレッポ人気ないな
105毛無しさん:04/10/09 19:58:23
牛乳石鹸はヤメロ!それこそハゲる。
106毛無しさん:04/10/09 20:24:02
なぜか書かないとタダのアンチか業者としか思われません。
107毛無しさん:04/10/09 20:28:13
ていうか、牛乳石鹸は純石鹸じゃないじゃん
108103:04/10/09 20:34:14
>>107
これ純石鹸じゃないの?石けん素地100%って書いてあるんだけど
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/lineup/soap/index.html
109毛無しさん:04/10/09 20:39:34
>>108
それは純石鹸だけど、103のは青箱じゃないの?あれは違うよ
110103:04/10/09 20:47:28
青箱じゃないよ。
カウカウじゃなくてカウブランドだった・・・
じゃあ自分が使ってるのは純石鹸ということで安心した。どーも
111毛無しさん:04/10/09 20:58:48
>>108
わざわざ「無添加シリーズ」と銘打ってるって事は、他の自社製品はみんな添加物まみれって
宣伝しているようなものだな。
112毛無しさん:04/10/09 21:23:28
地の塩社のよもぐれーすには固形もあるのだが、まぁいいとして。

弱酸性の石鹸シャンプーって石鹸じゃないってことで
良いんでしょうかね?思わず買いそうになって留まったんだけど。
113毛無しさん:04/10/09 22:16:13
>>111
言いたいことはなんとなくわかる。好きで使ってる人にどうこう言うつもりはないが、
こういうメーカーのは買いたくないし買わない。
それに、この無添加だって他の石鹸と比べて何が優れてるってわけじゃないし。
114毛無しさん:04/10/09 23:52:12
なんかトゲトゲしいな・・・
わざわざ無添加ってつけるのは
世に無添加のものがあまり出回ってないからじゃないのか?
115毛無しさん:04/10/09 23:58:20
>>112
たしか弱酸性は合成でしか作れないから
弱酸性の無添加石鹸はありえないんじゃなかったかな
116毛無しさん:04/10/10 01:39:15
石鹸は酸と反応すると元の脂に戻るのでアルカリじゃないと駄目。
117毛無しさん:04/10/10 01:44:44
弱酸性がいいってのも、何の根拠も無いんだけどね。
宣伝でも「弱酸性」とは言っても、「弱酸性だからいい」とは口が裂けても言えないんだよな。
「モイスチャーミルク100%」と同じで、それだから何?って話。
言いつづけてると、馬鹿な消費者が勝手にカンチガイして買ってくれる。
118毛無しさん:04/10/10 02:16:43
洗脳されてるよ〜 CMで肌に優しいとは言ってたが肌にいいとはいってなかったな
119毛無しさん:04/10/10 02:59:34
合成から石鹸にしようか悩んでるんだけど、合成から石鹸に変えた人の意見が聞きたいです
頭皮や髪について石鹸にして変わったことやよくなったことなどを教えてください。
120毛無しさん:04/10/10 10:09:34
>>118>>117
薬事法で「良い」という表現がひっかかるとか。

皮膚の表面は中性〜弱酸性なので、肌と似たphだと刺激が少ないんでしょうね。
121毛無しさん:04/10/10 10:29:36
>>120
胃液は強酸性だから、胃薬も強酸性が刺激が少なく胃に優しいというようなもんだな。
122毛無しさん:04/10/10 11:03:03
>>121
極端!つっかかりすぎだよー。ここって時々こういう人が出てくるよね。
123毛無しさん:04/10/10 11:04:51
胃液がどうのこうのというバカな話はおいといて、どなたか119について
答えてください。
124毛無しさん:04/10/10 11:08:39
牛乳石鹸の無添加石鹸って品質いいのでは?
ttp://www.cow-soap.co.jp/mutenka/question/archive/000017.html
125毛無しさん:04/10/10 11:30:48
牛乳石鹸の赤箱青箱って品質いいのでは?
http://www.cow-soap.co.jp/topics/01aka.html
126毛無しさん:04/10/10 11:58:59
>>125
赤箱青箱はエデト酸入りですが?無添加じゃありません。
127毛無しさん:04/10/10 12:03:01
あの程度の原材料で品質いいとは、他の石鹸はどうなってしまうんだ
128毛無しさん:04/10/10 12:39:48
石鹸の品質って、一にも二にも原料の油脂なんだよね。あとは作り方。
特に髪の毛なんて油脂の違いや配合比率によって仕上がりや使用感が
大きく左右されるし、油によって効果や成分が違う。
石鹸素地ならなんでもいいってわけじゃないからね。
ククイナッツとかヘーゼルナッツとかだと、牛脂の石鹸と比べて雲泥の差だよ。
129毛無しさん:04/10/10 12:43:24
ヤシ油ってココナッツじゃないのん?
130毛無しさん:04/10/10 12:50:59
ヤシ油:ココナッツ  油ヤシ:パーム
131毛無しさん:04/10/10 12:58:31
ココナッツ入ってると泡立ちよくなるから使いやすい石鹸
になるけど、量が多すぎると洗浄力があるから
乾燥や刺激が出る人もいるよ。
132毛無しさん:04/10/10 13:28:05
>>123
良くなったこと ⇒ 頭皮が白く綺麗になった
悪かったこと ⇒ 頭皮がピリピリ、チクチクするようになって激しくスカった
           特に冬場は酷い

石鹸シャンプーは頭皮には良いが髪の毛はスカる。
石鹸が悪かったのかクエン酸リンスが悪かったかのは不明。
結局、育毛剤メーカの出してる少し高めのシャンプーを使うようになって髪の毛が復活。
133毛無しさん:04/10/10 13:45:13
頭皮にいいと毛根生きてる部分には次からは健康な髪生えそうだが
スカるのはなんで?
134毛無しさん:04/10/10 14:00:16
>>133
謎なんだな。クエン酸リンスが悪かったような気もするが。
わりと濃いのを使ったからなぁ。。
135毛無しさん:04/10/10 14:07:04
クエン酸薄めないで使ってんのか?
136毛無しさん:04/10/10 14:09:30
そうなのかぁ、そういやリンスについては深く考えたことなかったな。
仕上げとしてやった方がいいってことくらいはわかるんだが。
そこらへん、石鹸ぬきにして酢とかクエン酸に詳しいヤシいたら教えてくれ。
137毛無しさん:04/10/10 14:13:59
わからんが、ミヨシの石鹸シャンプーのセットのクエン酸リンスは
洗面器8分目までお湯入れて、クエン酸を小さじ2杯と書いてあるが(300倍に薄めろと)
ちなみにリンスの成分はクエン酸のみ

それを薄めずに使ってたとしたら・・・・!?
138毛無しさん:04/10/10 14:18:52
>>135
じゃりじゃりして使いにくいだろ。w
139毛無しさん:04/10/10 14:20:36
ミヨシのクエン酸リンスって粉末なの?
もしかして市販で売ってるクエン酸と中身一緒ってこと?
粉末だったら薄めないと刺激ありそうだね・・
140毛無しさん:04/10/10 14:20:54
>>137
薬局のクエン酸で50倍くらいの濃度かな。
141毛無しさん:04/10/10 14:24:49
粉末ではない、液体だ
142139:04/10/10 14:27:37
141サンクス。それくらい自分でググれよ、と後悔してるとこだった。
143毛無しさん:04/10/10 14:34:56
高いシャンプー使ったくらいで、抜けた毛が復活するなんて事があるなら
ハゲで悩む奴なんていないよな。
144毛無しさん:04/10/10 14:36:59
シャンプーが原因で抜けた毛は復活する。
145毛無しさん:04/10/10 14:54:14
もしかしたら石鹸合わなくて頭皮が乾燥してたって可能性もあるね。
脱脂力が強すぎたのかな?
146毛無しさん:04/10/10 14:54:47
>>144
全然根拠なしですね。
そのメカニズムを説明してみて。
147毛無しさん:04/10/10 14:55:56
>>119
石鹸シャンプー(ミヨシ)+クエン酸リンス(ミヨシ)+ホホバオイル(ジョジョオール)使用中です

○頭皮のかゆみと、頭皮になんか残ってるような感覚が消え、
 非常にさっぱりした感じがする。髪はコシが出てきたように感じられる。
 抜け毛は非常にすくない。ハゲ進行はとりあえず止まったように思える。

×クエン酸リンスがめんどくさい。リンスでキシキシ感は減るが、皆無にはならないので
 なんとなく髪がぼさぼさした感じ。

髪の風合いははっきり言ってよくないので、髪の長い人にはあまり向かないような気がします。
私はスポーツ刈りに近い短髪なので髪の風合いは気になりません。
148毛無しさん:04/10/10 14:57:24
>>146
おれも>>144は根拠無いように思うけど、ただ抗がん剤や放射線療法で抜けた毛は、
あとで復活することが多いから、かならずしもハゲは絶対に不可逆であるとは言えないよ。
149毛無しさん:04/10/10 15:00:35
148に同感。他、指定成分が原因で抜け毛が起きないとも限らない。
だから成分のわかりきっている石鹸使ってる。
150148:04/10/10 15:03:55
つか、オレの親父はがんで抗がん剤と放射線の、放射線化学療法を受けて完治したんだけど、
治療中にどんどん髪が抜けて、つるっぱげになった。

でも治療後しばらくしたら髪が復活しだして、がんになる前は地肌が見えて薄かった頭頂部もいまはフサフサ。
どういうことよ、これって感じ。

オレも抗がん剤と放射線で治療して欲しいくらいだよ。
151毛無しさん:04/10/10 21:10:13
石鹸シャンプーはカラーリングが落ちやすいから
だめ
152毛無しさん:04/10/10 21:18:55
禿げのためならカラーリングなんてもたなくたっていいだろ
153毛無しさん:04/10/10 21:28:05
私は神奈川県に住んでいるものですが、神奈川は硬水濃度はかなり高いですか? 無添加純石鹸で頭や体や顔を洗うとつっぱるんでしょうか?
その場合お酢や竹酢液を水で薄めたもので頭皮や顔に化粧水がわりにつければ大丈夫でしょうか? またお酢や竹酢液は水で何倍ぐらいに薄めたらよいのでしょうか?
154毛無しさん:04/10/10 21:30:24
健康な髪の方がカラーリングなんて落ちやすいよ。
それに、ここはオサレより頭皮や髪にいいシャンプーの情報交換スレなんだから。
マネキンみたいなボッサボサの艶もコシも無い汚い髪のやつもいるけど、
そんなのよりよっぽどいいよ。
155毛無しさん:04/10/10 21:32:02
>>153
過去ログ見ろよ、ナニ楽しようとしてんだよ
156毛無しさん:04/10/10 21:34:44
>>153
まず、もうちょっと調べてから質問した方がいいのでは?
基本的な使い方のことだし。
それから、純石鹸でもさっぱりめしっとりめのもあるからそれにもよるよ。
157毛無しさん:04/10/10 21:34:45
>>153
水道水は水源によって硬度などは様々です。
神奈川の水源も、道志川や相模川など様々です。

なお、日本で水道水の硬度が高いところは沖縄のごく一部のみですが、それでも硬度は300以下です。
それ以外の地域は軟水だと思って結構です。
軟水とは硬度約180以下の水を指しますが、関東地方は大体50-100の間である地域が殆どですので、
石鹸の使用には非常に適しています。

関東地方が硬度が高いと強調する人がいますが、ソースを求めると
ほぼ例外なく軟水器メーカーのホームページに出ている地図を提出してきますw
軟水器メーカーは、本来は十分に軟水である硬度50-100を「硬水」であるかのように偽り、
自社の製品を売り込もうとしていますので、気を付けましょう。
158毛無しさん:04/10/10 21:38:35
>>153
マルチするな!
159毛無しさん:04/10/10 21:40:53
神奈川県の水道水の硬度 52-73
横須賀市の水道水の硬度 64-135
横浜市の水道水の硬度 42-61
川崎市の水道水の硬度 57-73

東京都の水道水の硬度 40.5-90

160毛無しさん:04/10/10 21:40:54
>>157
甘やかすな
161毛無しさん:04/10/10 21:49:28
なんだマルチだったの
162毛無しさん:04/10/10 21:57:35
すみませんm(_ _)m私過去ログ見れないんです。ケータイなんで。
でも確かにもっと調べてからの方がよいですね、すみません
硬度は高ければ高いほど硬水なんですか?
163毛無しさん:04/10/10 22:02:31
調べろって言ってんだよ!
164毛無しさん:04/10/10 22:03:10
昔、泉谷しげるが「俺、昔金が無くて石鹸で髪洗ってたんだよ。
それが原因で禿げたんじゃないかな〜」って言ってたよ。

165毛無しさん:04/10/10 22:15:56
>>164
どうせ指定成分てんこ盛りの石鹸で洗っていたんだろう。
166毛無しさん:04/10/10 22:25:06
間違いなく純石鹸ではないだろうな
167毛無しさん:04/10/10 22:26:25
ケータイだったらマルチしていいのか?
168毛無しさん:04/10/10 22:26:40
157 159 さんありがとうございます(^O^)
日本はほぼ軟水だったんですね!
クエン酸リンスは地肌に直接つけたほうがいいんですか?
169毛無しさん:04/10/10 22:27:03
石鹸てまじスカるよね。なんで?
170毛無しさん:04/10/10 22:34:40
>>169
またヴァカの一つ覚えが来たよ。
合成シャンプー使うと脳まで汚染されるのか?
171毛無しさん:04/10/10 22:41:54
ここでマルチした奴反省してねーよ・・・
また書き込んでやがるよ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1065968628/
172毛無しさん:04/10/10 22:48:51
アホか?
クエン酸リンスはお湯に溶かして地肌より髪をメインにすすぐんだよ。
173毛無しさん:04/10/10 23:01:34
>>169
石鹸でというか、石鹸で洗うと髪がきしんで絡まりやすい。
その状態で洗うと髪に負荷がかかって抜けやすくなる。(と思う)
それで抜けちまうんじゃねーのか?
ま、そういう力の無い髪の毛は抜けても仕方が無いと思って割り切ってるが。
174毛無しさん:04/10/10 23:33:23
石鹸でスカる?
ウソこけ
175毛無しさん:04/10/10 23:49:49
化学板の石鹸スレは勉強になるー
176毛無しさん:04/10/11 00:08:35
112です。なんか強烈にスレ伸びてますな。
>>115
ありがとうです。思わず石○の弱酸性せっけんシャンプーを
買ってしまう所でした。
177毛無しさん:04/10/11 00:30:04
セケーンといえども人によっては合わない場合もあるということを覚えておけ
スカり始めたらいち早く察知し対処すべし
http://www.mitomo.com/baklog/b11/ps10779.html#10948
178毛無しさん:04/10/11 00:34:25
>>150
抗がん剤で髪の毛が抜けると思ってるヤシが多いが違うぞ。
髪の毛が急に細くなって切れるんだ。
普通の髪の毛の太さからいきなりうぶ毛サイズになって切れる。
そして、そのうぶ毛も生えなくなってつるっぱげ。
生えるときは徐々に太くなって元に戻るが暫くは髪質が悪くて
プチプチ切れる。

・・・と経験者は語るのです。
179毛無しさん:04/10/11 00:42:35
>>177
そこ読むと乾燥肌の人は石鹸NG
すすぎをしっかりやれと書いてあるな
180毛無しさん:04/10/11 00:50:03
すすぎはあまり関係無いだろうね。
乾燥肌に石鹸NGは定説でつ。
181毛無しさん:04/10/11 05:42:37
>>173
それだ!
182毛無しさん:04/10/11 09:47:51
先に軽くブラッシングしとくといいですよ。
洗ってるときは石鹸イパーイ泡だって洗いやすいけど、すすぎの時が
絡まりやすいんだよね。これやると、比較的すすぐ時指通りがよくなるよ。
丁寧にすすいで、よく流す、これ基本。
183毛無しさん:04/10/11 20:35:18
よもぎ石鹸シャンプーの中に、オレンジオイルを加えて、試してみよう
184毛無しさん:04/10/11 22:16:53
ミヨシの泡で出るせっけんシャンプーってすごく(・∀・)イイ!
せっけんシャンプーが泡ポンプに入ってるだけだけどw
シャンプーだけじゃなくてリンスも泡で出るの。
これがやたら髪になじませやすくて感動。
久々に長く使いたいと思えますた。
185毛無しさん:04/10/11 22:29:15
>>184
へぇ、良さそうだわね。
186毛無しさん:04/10/11 22:38:29
そう!それ 新発売ってかかれてたやつ!
泡工房が近くで手に入らないから欲しいなと思ってました。
けど無添加じゃないんだよね
187毛無しさん:04/10/11 23:19:39
オレは無添加にはこだわらん
188毛無しさん:04/10/11 23:32:46
>>187
そんなことだからハゲるのよ
189毛無しさん:04/10/11 23:40:06
添加物って、自然物じゃない方のあっちの添加物のこと?
だとしたらスレ違いのような・・。
190毛無しさん:04/10/12 00:02:53
合成からミヨシの無添加石鹸シャンプー(+クエン酸リンス)に変えて1週間。
抜け毛が明らかに太くなった。抜け毛の量は変わらない。
むしろ少し増えた感も。
どういう事なのか自分でも分かりません。
もう少し続けるべきか合成に戻るべきか…考え中です。
191毛無しさん:04/10/12 00:04:12
>>186
>>49を買って詰め替えたら?
192毛無しさん:04/10/12 00:15:35
>>188
フサじゃ。ボケ。
193毛無しさん:04/10/12 00:17:15
>>190
健康な毛が抜け始めたのでは。
194毛無しさん:04/10/12 00:31:28
>>192
ふふふ。
フサがこんなとこくるわけないじゃんw
195毛無しさん:04/10/12 00:35:13
>>194
なんで?
196毛無しさん:04/10/12 00:37:00
>>194
石鹸シャンプースレを見たいから来てるんだけど。他の板のもな。
194はハゲだからここにいるのか?そうなのか。
197190:04/10/12 00:56:51
>>193
そうなんかなぁ。何かそう思えてきた。
あぁ悩む。
198毛無しさん:04/10/12 00:57:28
>>196
説得力全然なし
199毛無しさん:04/10/12 01:11:01
>>196
スカってるよ。きまってんじゃん。
200毛無しさん:04/10/12 01:12:44
>>199
石鹸使ってると禿げるぞ。
201毛無しさん:04/10/12 01:15:07
>>198
ここのスレ、いろんな石鹸スレでリンクされてるよ。
202毛無しさん:04/10/12 01:43:21
>>191
それ、買って詰め替えるわ 中身無しの泡工房が700円ぐらいなのに
それは380円で無添加石鹸入り・・・安いし大きさが350mlだから無添加石鹸シャンプーの詰め替え用と同じ量だからちょうどいいや
買ってくる〜
203毛無しさん:04/10/12 03:06:16
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
204毛無しさん:04/10/12 04:04:47
>>203
馬鹿かお前は?
なんでお前に合わせなきゃならねぇんだ。
お前、若禿げだろ?
厨房の臭いがプンプンしてるんだよ!
もう来るな、市ね
205毛無しさん:04/10/12 04:11:59
>>204
釣られてやんの、ヴァカだねw
そんなんだからどんどんハゲるんだよw
206毛無しさん:04/10/12 04:32:05
>>205
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
207毛無しさん:04/10/12 04:44:17
2ch全体に喧嘩売ってんのか?
ちょっと反論したら釣れたといって逃げるし若禿は大変だねぇ

203 毛無しさん 04/10/12 03:06:16
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
208毛無しさん:04/10/12 04:51:35
>>207
ちゃんとやってんじゃん。
うむ、ご苦労。
209毛無しさん:04/10/12 05:00:56
なんとわがままな…
210毛無しさん:04/10/12 05:07:49
戻ってきたのかよプゲラ
211毛無しさん:04/10/12 05:11:50
>>203 205 208
もう来るな 大人しく育毛剤つけてろ
212毛無しさん:04/10/12 05:16:54
これだけスレが続いて
回復したとか、抜け毛とまったってやつがまだ1人もいないね
213毛無しさん:04/10/12 05:17:34
>お前、若禿げだろ?

>ちょっと反論したら釣れたといって逃げるし若禿は大変だねぇ

さすがオヤジ!思い込みが激しいね!
オヤジはやっぱ頭かてーんだな(プ



   



  
214毛無しさん:04/10/12 05:19:42
>>212
スカったとはよく聞くのにね。
215毛無しさん:04/10/12 05:21:54
>>203
これ、有名なコピペじゃん。
釣られた奴はあほだね。
それとも、このスレはコピペにマジレスするルールでもあるのか?
216毛無しさん:04/10/12 05:24:09
>それとも、このスレはコピペにマジレスするルールでもあるのか?



何?この「ドライな皮肉」的なレス

いっててはずかしくないの
217毛無しさん:04/10/12 05:25:29
ヒキで2ちゃんしか生きがいないだけなのに2ちゃん上級者ぶるな。
218毛無しさん:04/10/12 05:25:33
>>216
あなた釣られたんでしょ?
ダサッ!!(プゲラ
219毛無しさん:04/10/12 05:26:46
>(プゲラ

2ちゃん上級者を自称しといてこんな古典的な煽りするんだ〜
220毛無しさん:04/10/12 05:27:50
釣られたおやじどもが必死こいてるなw
221毛無しさん:04/10/12 05:29:53
若いのにハゲてハゲ板きてるほうが恥ずかしいよ
222毛無しさん:04/10/12 05:31:12
若ハゲは実生活では毛虫以下に扱われてるのでその反動でネットでは態度がでかいのです
ネット弁慶というやつ
223毛無しさん:04/10/12 05:31:20
ていうか、ここって30代後半〜のおじさんしかいないんでしょ?
224毛無しさん:04/10/12 05:32:47
>>223
いや、それが20代ではげてココへきてる奇特な人がいるらしいんですよ〜
225毛無しさん:04/10/12 05:33:07
若ハゲは粘着質でいけないな
だからハゲるんだよ
226毛無しさん:04/10/12 05:33:37
>>224
それはかわいそうですね〜。
かわいそうなのであんまりいじめないであげましょう。
227毛無しさん:04/10/12 05:34:55
迷惑な一部の若ハゲも去ったことなので、
せっけんシャンプーに話題を戻しましょう
228毛無しさん:04/10/12 05:35:52
そうですね。
229毛無しさん:04/10/12 05:39:23
若禿げで自称2ch上級者って一日中2ch見てるんだろ?
引きこもりじゃん!
友達もいないからそれしかすることがないと・・・
尊敬するよ、上級者さん
230毛無しさん:04/10/12 05:50:32
コピペにマジレスカコワルイw
231毛無しさん:04/10/12 05:56:37
コピペ知ってるだけで上級者扱いとは・・・。
このスレのレベルって相当・・・(ry
232毛無しさん:04/10/12 06:14:47
おっさんはパソコンの操作もままならないからしょうがないんじゃないかな。
233毛無しさん:04/10/12 07:21:28
>>223
ハゲ板だよ。当然だろ。
10代20代でハゲてたら人生終わってるよ(禿藁
234毛無しさん:04/10/12 08:14:46
>>233

もてないハゲオヤジ

痛々しい(ww
235毛無しさん:04/10/12 08:26:13
>>234
ヤケになるなよ。
オレもお前と同じ10代ハゲだ、なかよくしようぜ。
236毛無しさん:04/10/12 09:15:50
泡で出るポンプって、サラサラした液体せっけんシャンプーじゃないと
泡にならないんだね。普通のナイーブシャンプーを
入れてみたところ泡にもならず、出てこなかった(´・ω・`)
ドロドロしたシャンプーはダメみたい。
237毛無しさん:04/10/12 09:26:08
PC板は良く見るがあのコピペは見たことないな
アレ貼った友達のいない引き篭り禿げは一体どこの板見てんだ?
禿板、ヒッキー板、もてない男性板、厨房板 こんなとこか
禿てるんだから 若 禿 なんだからそんなもん張るな
238毛無しさん:04/10/12 09:27:12
泡のポンプのやつに移すのは水入れて薄めるって話だな
239毛無しさん:04/10/12 09:29:39
>>238
水で薄めていれると、中身に短時間で細菌が繁殖するよ。
以前なにかの実験で見た。泡専用のシャンプー使った方がいい。
240毛無しさん:04/10/12 10:06:42
>>237
ググってみ。わんさか出てくるわ。
241毛無しさん:04/10/12 10:15:01
>>240
ほんとだ。
しかしここのハゲオヤジは機転がきかないな。
年取ると駄目だね。
242毛無しさん:04/10/12 10:17:00
俺もぐぐってみたがくだらないスレばっかだな
>>241
煽ってんの若禿くん?
243毛無しさん:04/10/12 10:21:37
ここも相当くだらないスレだけどな
244毛無しさん:04/10/12 10:38:48
業者とか若禿とかここのオサーンは本当に思い込みが激しいね。
年寄りになると頭ガチガチになって柔軟性がなくなるってのは本当みたいね。
245毛無しさん:04/10/12 10:54:22
苦しい負け惜しみだね、若ハゲくん。
246毛無しさん:04/10/12 11:30:18
>>245
こんな時間に必死で張り付いてるなんて無職なのか?
いい年して無職なんてかわいそうに、おまけに禿げなんだもんなw
247毛無しさん:04/10/12 11:43:13
ttp://www.trepark.com/shop.html

石鹸シャンプーに何混ぜてる?
俺はペパーとミントとグレープシド
248毛無しさん:04/10/12 11:49:49
>>246
自分に言ってるようにしか聞こえません。
249毛無しさん:04/10/12 11:54:39
おめーらシャンプーの話しろや
250毛無しさん:04/10/12 12:12:53
>>246
おまえ、それは墓穴掘ってるってw
251毛無しさん:04/10/12 12:15:21
>>247
香料が入ってないのでアロマオイルを数滴w
252毛無しさん:04/10/12 12:52:30
私は学生なので。
253毛無しさん:04/10/12 13:00:15
ふきんソープで洗ってますがなにか
254毛無しさん:04/10/12 16:43:07
ふきんソープって?
255毛無しさん:04/10/12 16:47:22
>>247さん、柑橘系のEOはとてもすがすがしくていいですよね!
でも、もし、顔や首にかかるようでしたらよく洗い流してくださいね。
柑橘系は光感作用で肌に残った場合はかぶれなどのトラブルが出やすいです。
夜用としての方がいいかもしれません。
エッセンシャルオイルを使う場合は、個人によって向き不向きがあるので
使用する場合は、調べてからの方がよいですよ。おせっかいかと思いましたが念のため。
256毛無しさん:04/10/12 17:06:23
257毛無しさん:04/10/12 17:13:51
ミヨシの固形ね、アリガト
ミヨシの無添加石鹸ハンドソープと無添加石鹸シャンプーの中身は同じものかどうかが気になるな
258毛無しさん:04/10/12 17:48:53
昔アロマ式って育毛法があって、
期待してEOやBOを総計1万程で買ったんだが
使うとなんか抜け毛が増えたのでかなり残っている。

消費期限とかあるのかな、オイル
259毛無しさん:04/10/12 18:00:37
>>252
平日の昼間からハゲ板に入り浸る学生ねぇ、ふーん。
260毛無しさん:04/10/12 18:03:12
>>258
消費期限ありますよ。だいたい、開封してから最高でも一年以内位ではなかったでしたっけ?(誰か詳しい人フォローおながいします)
香りだけでいうと、トップノート・ミドルノート・ベースノートと3つに分かれますが、トップノートから先に匂いがとんでいきますよ。
品質の良いローズのEOなんて目の玉飛びでるほどの値段ですが、1滴のEOを採るのにどれくらいの花の量が必要なのかを調べるとびっくりします。
自分に合うEOを見つけるのは大変だと思いますが、資格を持った専門の方に選んで頂けるとよいですね。
もし、余ってしまいそうだったら、キャリアオイルに数的たらしてバスオイルとして活用しても
無駄がありませんよ。ただしEOの種類により体質・体調に左右されるのでそこは調べてくださいね。
自分に合わないEOを使うと逆効果になりかねません。
261258:04/10/12 18:21:13
>>260
レスありがとうございます。
昨年の夏ごろ買ったのでもう全部期限切れっぽいです orz
2年ぐらい持つかと思ってましたが、消費期限は結構早いもんですね。

また興味がでたらやってみようと思います、ありがとうございました。
262毛無しさん:04/10/12 18:33:09
>>259
無職のくたびれたオヤジよりは全然マシなんじゃない?
263毛無しさん:04/10/12 20:14:59
>>262
反応早いね、そんなに真剣に巡回してるの?
264毛無しさん:04/10/12 22:58:59
おい ハゲ!
喧嘩スンナよ!
265毛無しさん:04/10/12 23:22:18
∧_∧ まあ、そんな暑くならずに。
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ。もちつけおまいら。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
266毛無しさん:04/10/12 23:56:33
アホがコピペ貼らなきゃ無問題だったんだよな
お茶飲んで落ち着こうぜ 
267毛無しさん:04/10/13 00:31:25
とりあえず、石鹸シャンプーだけだと味気ないから、育毛に効果のあるといわれてみるエッセンシャルオイルも混ぜてみるのは?

ttp://www.kenko.com/product/cat/cat_030301.html
ttp://www.trepark.com/shop.html

俺てきには、ペパーとグレープシード、オレンジなどがお勧め。
268毛無しさん:04/10/13 01:37:42
ペパーミントは刺激が強くないか?
アロマ系のスレをみてもヘアケア系は(フケ等も含め)
ローズマリーとかウッディー系みたいだぞ。
269毛無しさん:04/10/13 02:01:04
オヤジハゲが必死だなw
270毛無しさん:04/10/13 02:08:19
>>269
またきたか、若禿が。
271毛無しさん:04/10/13 02:54:35

さ〜て三日ぶりに風呂に入るか、ふっはっはっはっ!!!
272毛無しさん:04/10/13 03:13:01
エッセンシャルオイルって100ミリの石鹸シャンプーに対してどれぐらい入れたらいいの?
273毛無しさん:04/10/13 11:27:15
>>270
相手にするなよ、そいつはスレを潰そうとしてるだけの業者なんだから。
274毛無しさん:04/10/13 13:10:08
せっけんシャンプーにしてから頭皮の状態が良いんだけど。
275毛無しさん:04/10/13 13:15:42
そうだな 
もうすぐ一突きになるんだが
頭と顔に石鹸使い出して
頭は痒くなくなった
顔は吹き出物がでたりして少し赤くなったりしてたが、でなくなって赤みもなくなった
最高だよ
276毛無しさん:04/10/13 17:43:30
俺は逆だよ。石鹸で頭かぶれた
277毛無しさん:04/10/13 17:59:11
【石鹸】せっけんシャンプー・17【石けん】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093582751/
278毛無しさん:04/10/13 18:41:49
石鹸でかぶれるような人は何を使ってもダメだと思う
279毛無しさん:04/10/13 19:07:02
>>276
リンスしてた?
280エッセンシャルはね・・:04/10/13 19:22:34
痒くもないのに、エッセンシャルオイルいれて殺菌なんかすると、それに体が慣れちゃう。
結局エッセンシャルオイルなしだといられなくなる。明らかな病的症状がない限り、
よけいなことはしないほうがいい。菌に耐性がつくかもしれないし。
あらゆる薬は健康な人には毒だ。症状があるときだけ使うこと。
きれいにしようと思ってぼこぼこ突っ込むと、薬漬けと同じだよ。
清潔はビョーキだ。藤田紘一郎じゃないけどさ。

そもそも(純)石けんは添加物なしが売りなのだし。みずから香料を入れるのはどうか。
香料は化粧品公害の原因のひとつだよ。一時的接触/アレルギー接触/累積性の皮膚炎の原因になる。
光毒作用のある柑橘類や、ゼラニウム、イランイランなどはアレルギー作用があり、刺激性も強くかぶれの原因にもなる。
ほかにも使用上の注意は数限りなくある。自然=安全はあやまり。漢方と同じ。
エッセンシャルオイルは、非常に強力な薬物ってことです。皮膚につけるときは、全容量の1%以内に。これはアロマテラピ−協会のパンフにもあるし、
あらゆる化粧品でもそれは守っている。頭皮弱い人はさらに1/10で0.1%以内にしといたほうが。
石けんはただでさえ、洗浄力が強い。そこにエッセンシャルオイルは・・正直あまりすすめない。
あれ、オイルっていうけど、キャリアオイルとは違って芳香族のアルデヒドやアルコールだったりする。
そもそも効用も強い上に成分組成自体きつい。
気持ちはわからんでもない。不安で、一刻も早く良くしたい。できる限りのことをしたいんだよね、みんな。
効能見ると、いかにも健康にしてくれそうだものね。抗脂漏、ホルモンバランス調整、殺菌、収斂だの。でもそれ使って
なおったところで、なしだと悪化するってのも忘れてはいけない。しょせん対症療法でしかないもの。

石けんだって薬物だから取り扱いは慎重に。薄めて使い、すすぎは完璧に。
なくても平気だった時代があるんだから。
281毛無しさん:04/10/13 19:31:45
↑語り尽くされた意見わざわざありがとう
282毛無しさん:04/10/13 20:53:42
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■□■□□■■■■□■■■■□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■□□□□■■□□□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□■■□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■□□□■■■□□□□■□□□■■□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
283毛無しさん:04/10/13 20:59:33
>>280
全くオレもそう思う。
まして、殺菌とかが目的じゃなくて香りを付けたいという目的で
エッセンシャルオイルを添加したりする人もいるけど、
なしで済ませられるならそれにこしたことはない。
添加するにしても最小限にした方がいいと思う。
284毛無しさん:04/10/13 21:00:41
>>282
何?荒らしの撤退宣言?
285毛無しさん:04/10/13 23:12:41
何がおすすめ?
286毛無しさん:04/10/13 23:37:40
ミヨシの無添加のやつ
287毛無しさん:04/10/13 23:59:37
定番というやつだな
俺もそれ使ってる・・・というか田舎人には選ぶ権利がなかったようだ
288毛無しさん:04/10/14 01:54:21
えーーーーー、ミヨシ・・・・
289毛無しさん:04/10/14 01:57:04
アミノ酸は大量に取るとほんとチンチン代謝が活発になるから、髪と爪が早く伸びる マラソンの有森は一日アミノ酸20000r以上を飲んでてめちゃくちゃ髪と爪が早く伸びたって言ってたから
俺も一日15000r飲みまくってたら、三ヶ月前坊主だったのに今はもうGLAYのテルなみのロンゲになった あと肌がきれいになる
ビタミンBビタミンCコラーゲン ヒアルロン酸 とかいろいろ試したけどアミノ酸だけはマジ効くなぁ(*^_^*)
でもアミノサプリとかアミノバリューとかじゃ全然アミノ酸少ないから意味なかたけど
290毛無しさん:04/10/14 02:08:41
>>287
他のも自然食品とか扱ってる店に置いてあったりするかもよ。
時間があったらのぞいて見るのもいいかも。
液体でなくても髪に合えば固形でもいいと思う。
291毛無しさん:04/10/14 02:13:06
ねば塾の「なるせのせおと」いいよ。ハンズとかでうってるんだけど。
292毛無しさん:04/10/14 13:21:22
>>289
オススメのアミノ酸は?
293毛無しさん:04/10/14 13:58:32
>>292
グルタミン酸ナトリウム
294毛無しさん:04/10/14 15:58:36
おいしそー
295毛無しさん:04/10/14 17:03:00
ハンズは田舎にありませんので、おとなしくミヨシつかう。
296毛無しさん:04/10/14 17:06:02
ねば塾の手作りおにぎり、おまいら食べることできる?
297毛無しさん:04/10/14 17:06:53
>>295
ミヨシいいじゃん。
製造方法もちゃんとしてるし、混ぜものないし、安いし。
肌に合わないのなら話は別だけど。
298毛無しさん:04/10/14 21:56:41
手作り石鹸って言えば高く売ることできるし
障害者にパンじゃなくて石鹸作らせるのいい考えだな。>ねば塾

食べ物は・・・・パス。

299毛無しさん:04/10/14 23:05:46
ミヨシの石鹸シャンプーを使い始めて2週間。
抜け毛がすげえ減った。タマンネ。
300毛無しさん:04/10/14 23:11:03
昔から抜け毛の量は見ないことにしてるからわからないが
頭皮が健康になった感はある
以前はパンテーン使ってたが痒くて痒くて、洗いが足りないのかと思って丹念に洗ったが逆効果だったとはね
まいったよ合成シャンプーには
301毛無しさん:04/10/14 23:15:17
300って以前はどんな頭皮してた?乾燥してかゆかった?それとも脂性?
302毛無しさん:04/10/14 23:25:11
乾燥してかゆかった
303毛無しさん:04/10/15 00:01:04
俺が300だ。
脂性で痒かったと思うぞ。べたついて夜と朝二回洗ってたし
304毛無しさん:04/10/15 00:57:41
どっちが本物よ。
305毛無しさん:04/10/15 01:11:45
石鹸って、最初はいいんだけど、半年
1年と続ければ続けるほど、スカスカになるよね。恐いね。
306毛無しさん:04/10/15 08:17:27
>>305
もう80年も使ったらスッカスカ。
307毛無しさん:04/10/15 10:07:49
>>305
そういう人もいるかも知れません。
しかしそれが一般的だとすると、近年若い人に薄毛や禿げが増えていることと矛盾しませんか?
昔は石鹸で頭洗っていたんですよ。
308毛無しさん:04/10/15 10:32:57
私の死んだおばあちゃんは、灰をとかしたぬるま湯で頭を洗ってたと言っていた。
明治生まれで農家育ち。
309毛無しさん:04/10/15 10:55:42
>>307
しかし実際、せっけん洗髪に変えてから、
頭皮の状態は良くなっても、髪がフカーツしたという話はほとんど聞かない。
かえってスカった、という話の方が良く聞く。
ネットで調べていると、合成は悪い、せっけん洗髪がよい、せっけん洗髪にすべし、
とうたっているところが非常に多いため、
「せっけんが悪いわけがない」
と思ってしまうのが、意外に落とし穴だったりするのかもしれない。
スカらないためにせっけん洗髪にしたのに、かえってスカってしまった、
というのは、なんとも皮肉なものだ。
310毛無しさん:04/10/15 11:13:55
>>308
外出だけど、
石鹸が国産されはじめたのはいまから130年くらい前の明治初期。
その後明治時代には銭湯にも普及したが、家庭では贅沢品だった。
(贈答品の花形だった)
一般庶民の生活必需品となったのは昭和初期ごろ。

311毛無しさん:04/10/15 11:18:24
>>309
では、逆に聞くけど、髪がフカーツしたという話をよくきくシャンプーって何?
そんな話はボッタクリ業者の宣伝用でっち上げ話しか見たことない。

つまり、今のところスカり始めたら何をやっても現状維持に持ち込めれば御の字ってこと。
頭皮が改善したならそれだけでも価値はある。

それから、普通のシャンプーを使っていてもスカったという話はゴマンとある。
(つか普通はみんな普通のシャンプー使っていてスカり、あわててシャンプーに関心を持ったりするわけだ)
312毛無しさん:04/10/15 12:38:18
>>311
しかしながら、実際に
「せっけんシャンプーに変えてから薄くなった」
という人が少なからずいる以上、自分に合うのか合わないのかを
もう一度よく考えてみる価値はあると思う。

http://www.mitomo.com/baklog/b11/ps10779.html

まあ、石油系の合成シャンプーで洗い続けるのはゼッタイ良くないと思うけど……。
313毛無しさん:04/10/15 13:06:01
>>312
少なからずいるというより、一握りの人間が何回も同じことを書いてるだけに見えるがな。

書いてる内容はいつもいつも判で押したように
「石鹸使うようになってスカッた、アミノ酸シャンプーにしたらなんとか復活した」
という同じ文章ばっかり。
314毛無しさん:04/10/15 13:10:32
>>312
石けんが万人に向くなんてだれも言っていないよ。
合う人も合わない人もいるのは当然のこと。
ここでの石けん支持者は、買ってはいけないみたいな暴論を振り回している訳じゃないし。

だから不思議なのは石けんだけをことさらに敵視して排除しようとする人がいることなんだよ、むしろ。
どういう理由なのか知りたいね。
315毛無しさん:04/10/15 13:21:32
>だから不思議なのは石けんだけをことさらに敵視して
>排除しようとする人がいることなんだよ、むしろ。
>どういう理由なのか知りたいね。

単に自分が使っててスカったからだと思うが。
あと、石鹸シャンプーって使ってる最中は信者と化してるから
(合成洗剤はダメ!石鹸はいい!と盲目的に思い込んでいる)
スカったあとで思い出すと腹が立つんだよ 多分
「チクショー騙された!」みたいな

まあ、自分にあうか合わないか、早めに判断できなかった本人が悪いんだけど
実際、自分がスカスカになってみないとなかなか気付かない
316毛無しさん:04/10/15 13:23:31
>>315
それあるね。>信じてただけに裏切られた。
317毛無しさん:04/10/15 13:27:46
もともと、シャンプーの問題じゃなく禿たんだろ?
それを石鹸の性にしたがってんだろ
318毛無しさん:04/10/15 13:31:53
>>315
あなたはそうやってスカった本人で経験で言っているのですか?
それとも単なる憶測?
319315:04/10/15 13:38:39
経験者です

でも、「石鹸シャンプーは絶対ダメ、排除してやる」とかは
全然おもわないよ。使いたい奴は気が済むまで使えばいいと思ってる。
こういうのって自己責任だし。もちろん漏れがスカッたのも自己責任
320毛無しさん:04/10/15 13:46:44
>>319
どこのどの石鹸シャンプーを使っていたの?
321毛無しさん:04/10/15 13:56:04
今、「石鹸シャンプー 薄毛」で軽くググってみたんだが

「育毛情報>石鹸シャンプーは使わないこと」
http://www.iikami.com/00kakumei19.html

「石鹸シャンプーを使用で、頭皮が異常になっている方も多いです。」
http://www.i-kenkou-kazoku.com/know/know3.html

「頭皮が危ない!!時代です」
http://www1.odn.ne.jp/~can33750/box/maga2-2.html

など、多くの育毛サイトが石鹸シャンプーはヤバイと言ってるね。
本格的に検索したらもっとたくさん見つかると思う。
石鹸シャンプー信者の人は、こういう情報は目に入れないことにしているのか?
こういうのを見たときに、どう思う?逆に知りたい。
「もともと、シャンプーの問題じゃなく禿たんだろ?」としか思わない?


322毛無しさん:04/10/15 13:56:14
固形石鹸tは使い辛いので水に溶かしておこうと思うんだけど腐敗が心配。
どのくらいの濃度なら大丈夫なんやろか?
323毛無しさん:04/10/15 14:01:08
そのURL既出だろ
324毛無しさん:04/10/15 14:02:48
だからこう言う情報についてどう思うのか聞きたいんだが。
323はどう思ってる?
325毛無しさん:04/10/15 14:04:47
A「見なかったことにして脳内から削除」
B「シャンプーとは関係なくハゲただけだろ(俺は大丈夫)」
326毛無しさん:04/10/15 14:07:16
「石鹸シャンプーを使用で、頭皮が異常になっている方も多いです。」
http://www.i-kenkou-kazoku.com/know/know3.html

俺は石鹸シャンプー使い始めて頭皮が痒くなくなって健康な感じがするから上記アド見たんだが・・・

石鹸シャンプーの重要な特性として以下の4つが挙げられます。
【1】 石鹸が非常に残留しやすい。
【2】 石鹸の殺菌作用が弱った頭皮に危険な場合がある。
【3】 界面活性剤と同じくらいに脂分を取り去る。
【4】 リンスの使用で、薄毛をさらに進行させる。

傾向として、石鹸シャンプーを使用している方の頭皮は、荒れているように見受けられます。
特にアトピー等のアレルギーを持っている方は、頭皮に異常をきたしている場合が多いようです。
実際には、石鹸シャンプーを使用で、頭皮が異常になっている方も多いです。
育毛セラピーでは、石鹸シャンプーは使い方が難しく、薄毛・細毛・頭皮が弱っている方には、おすすめをしておりません。


これどう思う???このスレで出てきた内容と随分違う気がするんだが・・・

327毛無しさん:04/10/15 14:08:34
C「なぜ石鹸シャンプーを排除しようとする?合成シャンプーメーカーの回し者め」
(情報自体に対しては思考停止)
328毛無しさん:04/10/15 14:10:11
>>326
使い始めてどれぐらいかによる。
最初のうちは皆、頭皮が健康になったと思うので使いつづける。
326は何年使ってるの?
329毛無しさん:04/10/15 14:13:42
>>326
スレの内容より当たってると思う
330毛無しさん:04/10/15 14:19:53
>>321
2番目以外は的外れなこと言ってるような印象です
全てが無駄な情報じゃないけれど、科学的に明らかな間違いも散見される

>「育毛情報>石鹸シャンプーは使わないこと」
>http://www.iikami.com/00kakumei19.html
>石鹸シャンプーの洗浄基材となる苛性ソーダや苛性カリはアルカリ金属元
>素の水酸化物からなり、いずれも強いアルカリ性を示し、
これ、間違ってますよね。石鹸の洗浄基材は脂肪酸塩ですし、
苛性ソーダは「適量が加えられていれば」多くは反応して残っていないはずです。
石鹸を選べば苛性ソーダによる障害は避けられます。
というか、その文の最後で推奨しているシャンプーはおそらく石鹸では?

>「頭皮が危ない!!時代です」
>http://www1.odn.ne.jp/~can33750/box/maga2-2.html

これは全文にわたってDQNな香りがしますが、石鹸に関して
>石鹸シャンプーは、界面活性剤が入っていないと言う良い所はあります。
用語の意味を知らない人です。
>石鹸自体は昔は殺虫剤に使われていた程細胞には悪いですし、
昆虫が死ぬのは石鹸水による窒息死ですので、細胞毒性とは関係ない

ただ、やはり石鹸を使う上で気になるのは
肌への残りやすさ
脱脂力の強さ
だと思います。
331毛無しさん:04/10/15 14:27:26
>>328
何年も使ってません。
約4ヶ月ほどです
332321:04/10/15 14:27:58
>>330
レスTHX。参考になりました。

話は変わるが、漏れに石鹸シャンプーを薦めてくれた近所のオバさんが
最近ハゲてきた。元々薄毛の人ではなく、むしろ多かった方なんだが。
きいたら石鹸シャンプーを使いつづけている、とのことだった。
中には石鹸シャンプーが合う人もいるのかもしれない。
330がその「合う人」だといいと思う。がんがってくれ
333毛無しさん:04/10/15 14:29:22
>>321
そういうヘンテコなサイト引っぱってきて恥ずかしくない?
例えば最初のサイト、い〜髪..comは、結局「発毛革命」グッズを売りたいんだよ。

だから石けんだけじゃなく、市販の合成界面活性剤シャンプーもダメだと言っている。
で、結局DEOCO・S2なるシャンプーを、200ml入りで9800円という極悪価格で売ろうというわけだ。
334毛無しさん:04/10/15 14:31:41
>>332
今の状態では合ってると思うので、これからも使う予定ですが
なんか有ったら書き込みます
335毛無しさん:04/10/15 14:33:16
>>328
やっぱりな・・・四ヶ月くらいだと
まだ「調子よくなった!」とか一番思ってる時期だし

何年も使ってたら、多分180℃意見が変わるかも
336毛無しさん:04/10/15 14:34:47
こうやって、石鹸シャンプーを信じて使いつづけていた連中が
数年後にはアンチとなって暴れるわけだが
337毛無しさん:04/10/15 14:38:29
>>335-336
なーなー石鹸つかってないんだよね?
なんでこのスレ見てんの
338毛無しさん:04/10/15 14:44:11
>>330
DEOCO・S2の成分は、

水 コカミドプロピルベタイン オレフィンスルホン酸Na ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲン パーム核脂肪酸アミドDEA
パーム油 ココイルグルタミン酸TEA デシルグルコシド オレイン酸グリセリル グリチルリチン酸2K アラントイン ヒレハリソウ
ビフィズス菌発酵エキス ヒドロキシプロピルキトサン 褐藻エキス アルニカエキス ヒオウギエキス オドリコソウエキス
オランダカラシエキス ゴボウエキス セイヨウキズタエキス ニンニクイエキス マツエキス ローズマリーエキス
ローマカミツレエキス BG エタノール 加水分解ケラチン ポリクオタニウム―10 加水分解コラーゲン クエン酸
オレンジ油 ラベンダー油 フェノキシエタノール

で、要するに合成でも石油由来じゃなく動植物由来だから安心、という言い方らしい。

でも成分が同じなら原料が石油由来でも動植物由来でも同じじゃないのかな。
その辺で動植物由来が安心、と考えるような人は、「買ってはいけない」信者と似てるような気がする。

俺は石けん派だからどうでもいいんだけどさ。
339毛無しさん:04/10/15 15:00:55
>337
元信者だからだろ
340毛無しさん:04/10/15 15:08:02
へんじがない、ただのぎょうしゃのようだ。
341毛無しさん:04/10/15 15:09:07
お決まりの思考停止
342毛無しさん:04/10/15 15:16:48
石鹸シャンプーを使い始めて、2週間。
今の所は抜け毛が減って調子がいいんだけど、上のレスをみたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
343毛無しさん:04/10/15 15:17:26
レスまだー?
344:04/10/15 15:18:07
345毛無しさん:04/10/15 15:25:43
>>326

【1】について
残留するのは石鹸カスが基本だと思います。また石鹸が残留しても分泌される皮脂によって分解されます。
【2】
石鹸の殺菌作用というのは、おそらくアルカリ性であることだと思います。大抵の細菌はアルカリ性を嫌いますよね。
そして、これは「弱った頭皮」に限っては必ずしも間違いとは言えないと思います。
アルカリ性に傾いて皮膚の常在菌が減った隙に真菌などが増殖する、という可能性は否定できません。
しかし、石鹸を使っても普通はお湯や水で洗い流しますよね、正常な肌の場合、その直後にpHを計るとすでにほぼ中性だったりします。
そして15-30分くらいで弱酸性に回復してしまいます。だからまあ普通は心配しなくていいわけです。
【3】
データがないんですよ。同じくらいと言われても。
そして、(合成)界面活性剤と同じくらいに脂分を取り去るのが悪いのなら、石鹸も合成も一切使えなくなりますし、
それでもよいのなら、石鹸でも合成でもどっちでも良いことになります。
【4】
リンス(クエン酸リンスのことか)の使用で薄毛が進行するという主張の根拠がわかりません。
346毛無しさん:04/10/15 15:29:47
石鹸シャンプー使い始めて、しまったと思うのは
大体1〜2年くらい経ってからだよね

実際に3年以上石鹸シャンプー使ってて
いまだに「頭皮の調子がいい」と思っている人っている?
石鹸シャンプーのスレ自体は2001ねんくらいからあるわけだが
347毛無しさん:04/10/15 15:30:16
だよねぇ、同意見
348毛無しさん:04/10/15 15:31:15
おっと345へ
349毛無しさん:04/10/15 15:32:05
>>346
どこの石鹸シャンプーをどれくらいの期間使ってたの?
いまは何を使ってるの?
350毛無しさん:04/10/15 15:34:07
>>346
こんなのを見つけたんで参考に・・・

No.4の方が仰るゴッソリ抜ける理由を聞いてみたいですね。というのは私は石鹸シャンプーに変えて3年たちますが(1年間液体タイプ→2年間固形タイプに変更)、地肌は良好で髪の毛もとても健康になったからです。

フケについては他の方がおっしゃる通り好転反応の可能性が大きいと思います。私もはじめはフケは増えるしベタベタするしで最悪でした。1年たった頃からようやく頭皮が変わってきたかな?という感じでした(今までの頭皮の状態によって個人差があると思います)。
あと、もちろん石鹸で洗うと洗浄力が強いのでキシみはあると思います(リン酢によってある程度防げますが)から、丁寧にブラッシングしないと枝毛・抜け毛の原因になるかも知れません。あとお酢の量は多すぎると髪の毛が傷むそうなので、目安は洗面器におちょこ1杯分です。
351毛無しさん:04/10/15 15:34:14
どうもこのスレを見ていても
「調子がいい」「合ってる」という人は
皆1年未満の人ばかりのようなんだが・・・
352毛無しさん:04/10/15 15:36:09
好転反応…。
信者がよく使う言葉だな。
353346:04/10/15 15:37:36
>349
「玉の肌」を1年
パックスナチュロンを1年半

今は無難にティーボーンシャンプー
354毛無しさん:04/10/15 15:38:33
確認だけど、別の原因で禿げてきたのを石鹸シャンプーで治そうとは思ってないよね?
この場合、頭皮の状態をよくして現状維持、または合成指定成分などで荒れをおこし
禿げてきた場合は、シャンプーを変えることにより抜け毛減少できるかも。
しかし、別要因で禿げてきたことで石鹸シャンプーにしたが、変わらず禿げ進行、
石鹸シャンプーってスカる、ということじゃないよね?
355毛無しさん:04/10/15 15:40:59
使い初めのフケは頭皮に蓄積されてた成分が剥がれたということはない?
356毛無しさん:04/10/15 15:41:42
そう、ただの禿が石鹸のせいにしてうさばらししてるだけに見える
357346:04/10/15 15:44:00
「玉の肌」って商品名だったかも
メーカーは多分ミヨシ

>>354
うん、そういうことではない
漏れは元々ハゲではなかったが、おかんがエコ基地で石鹸信者だったため
しかたなく石鹸シャンプーを使い始めたのがキッカケ
358毛無しさん:04/10/15 15:46:06
ティーボーンって、

|ティーボーンシャンプー   

|200ml 2000円 報告する 報告を見る

|洗浄剤  酸性石鹸系 ベタイン系 オレフィンスルホン酸 少し強めの洗浄力

|要注意成分  オレフィンスルホン酸、 PPG-12-PEG-50ラノリン 刺激性

|その他  ヒアルロン酸配合で保湿力が高い。リンスは必要ないのでは

|防腐剤  カプリン酸グリセリル ラウリン酸ポリグリセリル-2 ラウリン酸ポリグリセリル-10 フェノキシエタノール エチドロン酸

|アレルギー性  コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、AOS、ラノリン、シソ、フェノキシエタノール

|旧指定成分  PPG-12-PEG-50ラノリン

|刺激緩和成分   ココイルグルタミン酸TEA、チャエキス、シソエキス、甘草エキス、カルボキシメチルチキン


|総合評価  ●-

これかあ。アミノ酸系オンリーのシャンプーよりはきちんと洗えそう。
ちなみに俺はミヨシの無添加石鹸シャンプー(あなたのいう玉の肌かな)を半年使ってる。
クエン酸リンス後にホホバオイル。今のところ調子いい。
359毛無しさん:04/10/15 15:46:38
>>357
どうでもいいことながら、製造が玉の肌石鹸、販売がミヨシ石鹸です。
360346:04/10/15 15:47:05
きりがなさそうなので、これで落ちる
皆さんがんがって石鹸で洗いつづけてください
数年後には、俺の言ったこと理解できると思う
361毛無しさん:04/10/15 15:48:38
>>357
そっかあ、では357タソにはあわなかったのかなあ。
いまのところ調子はどうだい?
362毛無しさん:04/10/15 15:49:55
あ、落ちか、さいなら〜。
363毛無しさん:04/10/15 15:50:26
>>321
育毛サイトじゃないだろ、みんな育毛業者サイトだ。
サイトの目的は、とんでもない高額な自前のシャンプーや育毛剤の販売。
当然、商売の邪魔になるものは思い切り叩くよ。

あなた、悪徳商法業者の宣伝に簡単に騙されるタイプですね。
364毛無しさん:04/10/15 15:53:33
>>353
その二年半でどのくらいの状態がどの位にまでなったんですか?
そのときの年齢も教えてください。
ティボーンに替えたらどのくらいでどうなりましたか?
365毛無しさん:04/10/15 15:55:38
>>357
単にもともと若ハゲ体質だっただけに思えるけどなぁ。
おかんがエコ基地だったのなら、使い始めたのは学生時代だろうし。
366毛無しさん:04/10/15 15:56:07
ハゲやアトピーとかって、医者や大手業者にとっては金づるだよね…
変な言い方だけど。どんだけ通わせて治療費出させるか腕の見せどころてな気がする。
これだけ医学が進歩しても、ハゲって本当に根本的な治療法や改善法が
ないのかな?
367毛無しさん:04/10/15 15:57:50
353=357さんは落ちるって言ってるよ
368毛無しさん:04/10/15 15:58:37
石鹸シャンプーじゃなくても、髪の保湿成分とかコーティング成分とかわけわかんないエッセンシャルオイルとか、
そういう「余計なお世話成分」が一切入っていない、純粋な「頭皮と髪の洗剤」なら俺は試してみたいと思う。
防腐剤くらいは我慢してやる。

と思って探すと、これが無いんだよ、そういうシャンプー。

今のところ、イズミヤ 無添加シャンプーくらいしか思いつかない。

まあまだミヨシのシャンプーが残ってるから、減ってきたら考えてみようと思ってるけどね。

369毛無しさん:04/10/15 16:01:58
>>366
無いと思うね、いまのところ。

だって、ハゲが治るクスリや治療法を発見したら、ビルゲイツ以上の金持ちになれるかもしれないんだぜ。
必死で研究してる所は多いと思う。
でも、例えば老化を治すことが出来ないように、禿を治すこともかなり難しいんじゃないかな。
370毛無しさん:04/10/15 16:02:11
>>368
それこそ、純石鹸の無香料やその他天然の保湿成分すら添加してないやつで
いいのでは?
一種類の油脂か2・3種類の油脂だけでできてるほんとにシンプルなやつ。
371毛無しさん:04/10/15 16:05:09
>>369
>だって、ハゲが治るクスリや治療法を発見したら、ビルゲイツ以上の金持ちになれるかもしれないんだぜ
ほんとにその通りだ。良心的な人・・死ぬ前に開発頼む・・・。
372毛無しさん:04/10/15 16:10:34
化粧板じゃクエン酸リンスでスカったって書いてる女多いよ。
つかうなら普通の酢のほうがましみたい。においが気になるけど。
373毛無しさん:04/10/15 16:18:04
石鹸じゃなくリンスでスカるってこと?
もしかして酢や酸ってスカるのか?今のとこ大丈夫だが。
374毛無しさん:04/10/15 16:29:27
>>370
いやだからいまはミヨシの無添加石鹸シャンプーだって。
香料も防腐剤も保湿成分もなんも入ってない。

けど、石鹸以外の界面活性剤でもそういう製品があれば興味あるってこと。
375毛無しさん:04/10/15 16:43:43
>>373
そ、スレ見てきたらいいよ。
376毛無しさん:04/10/15 17:53:37
酸性雨でスカった
377毛無しさん:04/10/15 18:03:57
このスレの>>2に載っていない主な石鹸シャンプー

ペカルト化成 http://www.pekalt.co.jp/
ペカルト・ハーブシャンプーhttp://www.pekalt.co.jp/syohin/mono.htm
成分:成分:大豆油 ヤシ油 海草エキス 白糖 セージエキス カミツレエキス ヨモギエキス
     エタノール アルギン酸ナトリウム 水酸化カリウム グリセリン 精製ゼラチン
     クエン酸 香料

三共油脂 http://www.sankyo-yusi.jp/
ポルックス石けんシャンプー(固形)
成分:ヤシ油・牛脂・水酸化カリウム・精製水・天然ミントオイル

ポルックス石けんシャンプーLQ(液体)
主成分:脂肪酸カリュウム<石けん分>、ローズマリーオイル、ラベンダーオイル、グリセリ
378毛無しさん:04/10/15 18:07:59
ちなみに、ペカルトのハーブシャンプーはリンス不要のタイプなので、
クエン酸リンスが面倒とか、しゃんぷー後のギシギシ感が苦手とか言う人はこれを試すといいかも。
379毛無しさん:04/10/15 18:23:48
さらにマイナーな石鹸シャンプーたち

まるは油脂化学 http://www.nanairo.co.jp/
米ぬか造り石けんシャンプー http://www.nanairo.co.jp/Product/haircare/shampoo.html
成分:精製水、脂肪酸カリウム、アルコール、グリセリン(保湿成分)、カチオン化グァーガム-2(増粘剤)、
メチルセルロース(増粘剤)、米ぬかエキス、柚オイル、香料

ヱスケー石鹸 http://www.sksoap.co.jp/
URUOIせっけんシャンプー http://www.sksoap.co.jp/products/u002.asp
成分: 水 カリ石ケン素地 グリセリン クエン酸

エスケーのは泡式ポンプに入ってるのが便利。
380毛無しさん:04/10/15 18:28:43
まるはもエスケーも石鹸メーカーとしてはマイナーじゃないよ。
ミヨシとかどこでも買えるのと比べたらまあマイナーかもしれないが。
381毛無しさん:04/10/15 18:32:33
>>380
そうなん?

でもショップで見かける頻度でいうと、

ミヨシ>松山≧太陽>>>>>>>>>その他

て感じでしょ?>>2でも無視されてるし。
382毛無しさん:04/10/15 18:36:07
まあ、ここは石鹸詳しい人あまりいないようだし、
使うっていったってシャンプーくらいでしょ。
その他石鹸総合でみればエスケーはマイナーじゃない。
言い悪いは別として、ミヨシは複合も扱ってるからスーパーや
ドラッグストアでも取り扱いやすいんだろうね。アラウも。
383毛無しさん:04/10/15 18:39:04
俺は石鹸シャンプーを3年くらい使ってるが確実に髪の毛が太くなって抜け毛が減った
ちなみに俺はかなりの脂性だった。しかし抜け毛が減ったのはいいが、フケが出まくる。
ありえないくらい出る。
384毛無しさん:04/10/15 18:57:16
アチャー
385毛無しさん:04/10/15 21:51:15
>>383 
386毛無しさん:04/10/15 22:23:25
おいらもフケが出る・・・。なんとか石鹸使い続けたいのだが。
387毛無しさん:04/10/15 23:37:03
石鹸シャンプー歴約1ヶ月ですが、フケはまったく出ません。
フケって、石鹸カスではなく、本当のフケなんですか?
石鹸カスなら始めの2週間ほどクシにベッタリ付きましたが
最近はそれもなくなりました。
リンスは何をお使いですか?
388毛無しさん:04/10/16 00:46:44
フケはでないな
389毛無しさん:04/10/16 01:06:50
俺もフケ全然出ない。
ミヨシ無添加シャンプー6ヶ月。クエン酸リンス、ホホバ油併用。
390毛無しさん:04/10/16 01:08:18
>>389
おお!自分とまったく一緒だ!
どう?調子いい?
391毛無しさん:04/10/16 01:20:43
>>390
い〜よ。調子。
メリット使ってるみたいに頭皮がすっきりしていて、
全然カユミが出ない。フケも少ない。
392毛無しさん:04/10/16 01:49:37
メリットって…
調子がいい=メリットって…
393毛無しさん:04/10/16 03:21:58
>>387
同メーカーの同ラインのリンスにきまってんだろーが。コンニャロメー
394毛無しさん:04/10/16 08:06:11
>>392
メリットってだめなの?
395毛無しさん:04/10/16 12:30:35
>>383
洗髪の頻度は?
洗い過ぎなんじゃねえのか
396毛無しさん:04/10/16 14:31:09
もともと脂性だったのでフケが全くでない体質だったから、
頭皮状態の変化で人並みに出るようになったのにビビッたいうオチ。
397毛無しさん:04/10/16 14:35:24
石鹸シャンプーを
事務用ロッカーに
こぼしたまま
そのまま放置すると
錆びる。
398毛無しさん:04/10/16 16:41:01
はじめてレスします。シャンプーの重要性に気がつき
何にしようか悩んでるとこです。
ところでリンスは使わないほうが育毛剤が良く浸透するので
良いそうですがそうなのですか? 僕は現在使っていますが。
399毛無しさん:04/10/16 18:11:07
>>397
普通の油のつもりで金属を紅花油で拭くと真っ赤に錆びる。
400毛無しさん:04/10/16 18:44:55
あら、スレ間違えた。
あっちで聞いてみます。
401毛無しさん:04/10/17 14:49:18
>>397
どーしてそんなことするんですか?
こぼしたら、すぐにちゃんと拭き取りましょう。
402毛無しさん:04/10/18 09:57:17
403毛無しさん:04/10/18 13:43:55
なんでここまで必死で荒らすんだろ?
404毛無しさん:04/10/20 00:39:29
髪も気持ちも余裕が無いんでしょ!
405毛無しさん:04/10/20 02:36:35
髪に余裕のない奴が来る板だろ
何言ってるんだか(w
406毛無しさん:04/10/20 09:51:53
台風で毛が飛びました。
407毛無しさん:04/10/21 00:53:16
イノベートを嫁の化粧コンパクトにこぼしたら、
ごっそり塗料が溶けたぜ
あれには寒気がした
408毛無しさん:04/10/21 02:26:05
石鹸シャンプーを以前使ったことがありますが、
フケがひどくなったので、使用をやめたことが
あります。その後、飲み屋の知り合いで、
アミノ酸系のシャンプーを作っている人が
いて、1本もらって使っていますが、調子
いいです。


409毛無しさん:04/10/21 05:04:49
>>408
どんなの?
410毛無しさん:04/10/21 11:01:10
アミノ酸系のシャンプー?
尿じゃないかね。
411毛無しさん:04/10/21 14:04:49
>>408
俺の場合、アミノ酸系は洗って数時間経つと頭が猛烈に痒くなった。フケもひどくなった。
石鹸にしたらフケもかゆみもぴたりと止まったよ。

人によって随分違うモンだね。
412毛無しさん:04/10/21 14:17:24
>>411
マルチuzeーー
413毛無しさん:04/10/21 14:52:25
>>412
それを言うなら>>408に言えよ。
マルチにはマルチで対抗するのがトレンドw
414毛無しさん:04/10/21 19:12:53
質問のマルチはマナー違反だけどこういうカキコもマナー違反なのだろうか??
415毛無しさん:04/10/22 00:51:26
あたりまえだろハゲw
416毛無しさん:04/10/22 01:23:17
別にマナー違反じゃ無いだろ
417毛無しさん:04/10/22 12:59:09
ナチュロン使いたくてスレに来た。
とりあえず怒られないようにスレ全部見た。

結局どのシャンプーを使えばいいのか全くわからなくなった。
無難な奴でいいのに。発毛とか期待しているわけではないのに。

つうかこんなに情報が錯綜しすぎなのも珍しいと思う。
サロンだの業者だの結婚相談所だのつけいる隙がありまくるのも納得。
前門の虎後門の狼、進んでも地獄戻っても地獄、
最低でも禿、最高でも禿、といった言葉を思い出し、悲しくなった。

でも他にすがるとこないのでナチュロンの評価を教えて下さいm(_ _)m
418毛無しさん:04/10/22 13:19:41
>>417
洗浄力が強い、シャンプー直後の抜け毛は多かったハゲかけならやめとけ
419毛無しさん:04/10/22 13:28:58
どれが洗浄力強いシャンプーなのかわからない(´・ω・`)
今漏れが使ってるパックスナチュナロンシャンプーはどうなの?
420毛無しさん:04/10/22 13:55:34
>>419
キミが使っていて、使い心地良好ならそれでいいんだよ。
くだらないレスに惑わされるな。
421合成シャンプーの危険性:04/10/22 14:04:46
422合成シャンプーの危険性:04/10/22 14:09:35
◆市販の合成シャンプーの宣伝文句には
洗う成分の100%が植物生まれ・コラーゲンから生まれた洗浄成分配合、
髪にやさしさ、自然にもやさしさ・いたんだ髪を補修保湿・もっと素敵にふっくらつやつや・
乾いてもうるおいを逃さない・11種類の海藻と海のミネラルが痛んだ髪に・・・天然ならではのやさしい手触り、
等々の耳触りの良い言葉がズラリと並んでいますが?具体的には、植物物語もメリット・エッセンシャル・SoftIn1・ティモティ・
ラックススーパーリッチ・ブローネ・アクエア・スーパーマイルド・ヘアーシャンプー・ヘアエステ・サロンスタイル・サラエクストラダメージ・ダメージケア・
ペアーズ・海のうるおい藻・シャワラン・
その他、等々も危険な合成界面活性剤入りの合成洗剤です。
長期間使い続けるとだんだんに毛が細くなって、枝毛・切れ毛・抜け毛が多くなり頭皮障害が起こりハゲやすくなります。

423毛無しさん:04/10/22 14:11:01
>>421-422
気持ち悪い偏向サイトからコピペするな!

科学的裏付けのない主張は有害無益。
424合成シャンプーの危険性:04/10/22 14:15:41
台所用合成洗剤を薄めたものが合成シャンプーです。
若ハゲの最大の原因といわれています。
石鹸シャンプーは毒性がほとんどありませんが、アルカリ性ですので、髪、頭皮に負担がかかり、洗い上がりにかなり不満があります。
真剣に探せば、高品質、安全・安心、割安な、とても善いものが見つかります。

425毛無しさん:04/10/22 14:18:28
>>424
お前みたいなヤツがいるから石鹸使用者全体が「信者」扱いされるんだよ。
子ねやクズ。
426毛無しさん:04/10/22 14:35:46
「信者扱いされる」まったく迷惑な話しだよなぁ。

石鹸以外を合成シャンプーってひとくくりにするのもどうかと思うぞ
427毛無しさん:04/10/22 14:35:49
>>421−422-423-424-425
自演野郎は市ね。
428毛無しさん:04/10/22 14:41:37
>>427
おいおい、俺は423と425だけだよ。
石鹸シャンプーは俺も使ってるけど、だからって
キモイオカルト信者421=422=424と一緒にすんなよ。
429毛無しさん:04/10/22 15:11:05
すごくスカって来た。

ここ半年何をしたか

禁煙した。
石鹸シャンプーに切り替えた。
ミノキ使用を止めた。
運動を怪我のため中止した。
夜更かししていたのを、朝ちゃんと起床するようになった。

さて、何が原因だろうか?


430毛無しさん:04/10/22 15:13:55
ハゲは治らないよ。何やっても無駄。素直にズラにしたら?
431毛無しさん:04/10/22 15:55:15
>>429
石鹸シャンプーのせいだろ。
俺はミヨシの石鹸シャンプー使ったら進行した。
一緒に使ったクエン酸リンスのせいかな?
その後、シャンプーをサクセスにしたら止まった。
石鹸にしても、会社によって成分が違うしね。
どれが最強なのかわかんないです。
432毛無しさん:04/10/22 15:58:09
石鹸シャンプーは危ないよ。
普通のシャンプーのほうがいいって。
石鹸カスが頭皮にのこって・・・。
433毛無しさん:04/10/22 16:09:01
>>431
まあ普通に考えればミノキ使用中止なんだけどね。
434kjbylkl :04/10/22 16:22:17
>429 ミノキのリバウンドだと言っているようなものですね。
そうなることは説明書にも書いてある通りです。
どうせ無添加が売りの石鹸にするなら、洗浄剤による洗髪も少なくしてみたらどうですか。
毎日洗うなんてどう考えても、自然の摂理に反している。日本人は清潔ノイローゼすぎます。
日本(総人口約1億2千万)のスキンケア市場は、ここ十数年で異常に爆増。
2001年で5815億円の規模を誇り、全化粧品の60%と、最大の売り上げを占める。
ヨーロッパ(フランス/ドイツ/イタリア/イギリス/スイス/スペインで総人口は約3億)
のスキンケア市場規模は1300億。全化粧品の中で26%。香水が58%を占めて最大。

物価なんかもあるので一概に比較できないけど、スキンケアが占める割合からしても高すぎる。
美容先進国のヨーロッパと比べてこれだから、世界最強の度ハズレきれい好きノイローゼ人種と推して知るべき。

ハゲも含めた肌トラブルは、スキンケアのし過ぎと関連ないわけじゃないと思う。
もちろん、ヨーロッパだって、特に独仏はハゲ多いほうだけどね。
今や日本はハゲ率では上回ってるんじゃないか?

435毛無しさん:04/10/22 18:01:20
>>431-432
分かりやすい自演だなぁ。
436毛無しさん:04/10/22 18:19:40
清潔ノイローゼは嫌だね。合成の除菌や消臭グッズ好きも日本人ダントツなのか?
除菌は酢や煮洗い、消臭は竹炭でやってる。
437毛無しさん:04/10/22 18:24:15
>>436
>除菌は酢や煮洗い、消臭は竹炭でやってる。

あんたも十分清潔ノイローゼ。

俺は除菌も消臭もしてないよ。
それが普通だろ?
438毛無しさん:04/10/22 18:25:28
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧              ( ´Д`)    ∧_∧
   /    \    (´Д` )            /    \   (´Д` )
__| | >>160 |_   /    ヽ、       .__| | >>182| |_  /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..| >>180        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| >>169|
||\..∧_∧    (⌒\|__. / ./        ||\.∧_∧    (⌒\|__../ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` ).  _/   ヽ          \|   (´Д` )
.  | >>201 ヽ          \ /    ヽ.   | >>255ヽ         \ /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)        /.|>>239| |   |    |ヽ、二⌒)       / .|>>273 |
439毛無しさん:04/10/22 18:43:04
石鹸シャンプーには良いところもあるが、
頭皮のバランスを崩すし、それを整える為のリンスが
薄毛を進行させます。元々薄毛の人の頭皮は弱っているので、
このような性格の石鹸シャンプーは育毛には向きません

440毛無しさん:04/10/22 18:47:48
>>439
>頭皮のバランスを崩すし、それを整える為のリンスが
>薄毛を進行させます。

頭皮のバランスって何ですか?
何のバランスをどう崩すんですか?

また、リンスが薄毛を進行させるとはどういうことですか?
リンスのどのような成分がどのように薄毛を進行させるのでしょうか?
441毛無しさん:04/10/22 18:57:28

皮脂をむやみに取ると老化する
皮脂が男性型脱毛症の元凶とされていますが、
取りすぎると頭皮や毛の組織の老化を早めます。
特に、アトピーや鼻炎などのあるアレルギー体質の人は、
洗い方や回数を的確にしないと、悪化・進行します。
石鹸シャンプーで洗ったあとのギシギシ感はあれは石鹸のカス
ですよ。よくすすいでもなかなかとれない。アレルギー体質なら
よっぽどです。

442毛無しさん:04/10/22 19:13:16
>>441
>皮脂が男性型脱毛症の元凶とされていますが、

されていません。
男性型脱毛の元凶はDHTとされています。
443毛無しさん:04/10/22 19:17:06
石鹸シャンプー使ったら余計ひどくなったんだけど・・・・。
これって合わなかったってことでいいんだよね?
このスレ読んだら他にもいっぱいいるし。
本当に使ってる人効いてきた?
444毛無しさん:04/10/22 19:19:18
>>443
いいです。
好きな合成シャンプーに変えてください。

逆パターンの人もいっぱいいます。
人それぞれってことです。
445毛無しさん:04/10/22 19:20:46
>>441
>石鹸シャンプーで洗ったあとのギシギシ感はあれは石鹸のカス
>ですよ。よくすすいでもなかなかとれない。

石鹸カスはクエン酸リンスでラクに落とせます。

>アレルギー体質なら
>よっぽどです。

よっぽど何ですか?
446毛無しさん:04/10/22 19:21:17
>>444
そうしてみます。体質ですか、、
447毛無しさん:04/10/22 19:22:59
このスレみたら不安になってきますた。
448毛無しさん:04/10/22 19:30:46
>>447
では手を出さない方がいいでしょう。
プラシーボ効果というものがあり、
自分が「これだ」と信じられるものを使うのがよいのです。

不安を感じながら使うのはどんな製品でも決して良いことではありません。

私は石けんが一番信じられるので使っていますけどね。
449毛無しさん:04/10/22 19:52:38
いまだに

この板で
石鹸使ってる奴が居るとは。。。。
450毛無しさん:04/10/22 19:56:04
>>449
荒らしは子ねよ。この石鹸カス。
石鹸は頭皮に優しく皮脂を取りすぎない理想の界面活性剤なんだよタコ。

キミもホントは石鹸使ってみたいんだろw
451毛無しさん:04/10/22 19:58:20
結局あれこれと石鹸の効果を否定しようとカキコしても、
ことごとく論理的科学的に否定され、最後は>>449のように論理崩壊して
自暴自棄なカキコをするんだよな、アンチは。頭悪すぎ。
452毛無しさん:04/10/22 20:04:32
皆、石鹸業者に騙されすぎ。
453毛無しさん:04/10/22 20:15:05
454毛無しさん:04/10/22 21:43:20
>>453
なるほど、「コラージュフルフル」を使っている人の頭髪と頭皮の状態が
よくわかりました。
455毛無しさん:04/10/22 22:11:03
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
456毛無しさん:04/10/22 22:18:44
せっけんシャンプーの注意書きにも
「髪やお肌に合わないときはご使用をおやめください」
と記してある。合わないときの症状が「ふけが出る」「痒くなる」
などの分かりやすい症状であれば、すぐに対処可能だ。
しかしながら、合わないと分かる最初の症状が「スカる」である場合もある。
たちの悪いことに、それは1年や2年使ってから分かるもの。
漏れも、せっけんシャンプーを1年強使っててスカったクチだが、
どなたか3年とか、それ以上とかの使用年数で、せっけんシャンプー開始当初の
髪量を、少なくとも維持しているというような方はおりませんのか?
457毛無しさん:04/10/22 22:26:12
>>456
俺はパックスナチュロンを5年ぐらい使っている。
たまに実家に帰省すると親から「髪の毛厚くなった」
と言われるから俺には合ってるのだろう。
458456:04/10/22 22:57:46
>>457
なるほど。ありがとう。
なんだかせっけんシャンプーもミノキ・フィナのような感覚な気がしてきた……。
合えば最高、合わなければ最悪……。
459毛無しさん:04/10/22 23:19:40
>>458
合う、合わないに傾向が見出せればいいんだけどね。
他スレでも合う、合わないで荒れたりするし。
460毛無しさん:04/10/22 23:45:03
>>458
そんなもん、なんだってそうだろ。
461毛無しさん:04/10/22 23:47:45
せっけんで頭皮をきれいにするのはいいけど、
それだけじゃフサにはなれないだろ?

みんな育毛剤発毛剤は何を付けてるの?
462毛無しさん:04/10/23 00:01:30
な〜んにも

つけてない
463毛無しさん:04/10/23 00:06:31
>>462
あきらめてるの?
464毛無しさん:04/10/23 00:15:53
いんや、ホントに効くのかイマイチ信じられないだけだ
あとつけゴコチが悪いから
465毛無しさん:04/10/23 00:17:25
>>464
頭皮につけるタイプでホントに効くことがキチンと証明されているのはミノキだけだよ。
466毛無しさん:04/10/23 00:30:42
飲んで生やす薬で良いの無いですか?
467毛無しさん:04/10/23 00:31:22
>>466
ミノキフィナ
468毛無しさん:04/10/23 01:43:22
石鹸シャンプー2週間位使っていて石鹸カスとか1回も見てないんだが。
使ってるのは植物性の奴だけど
あとクエン酸リンスは使わず市販の別ので済ませてる。
469毛無しさん:04/10/23 01:52:38
>>468
せっけんカスは、必ずしも視覚的に確認できるものであるとは限らないよ。
髪がキシキシしていればせっけんカスが残っている証拠。
もし北海道あたり(超軟水地域)でせっけんシャンプーをしているのであれば
せっけんカスがほとんど出来てない可能性もある。
470毛無しさん:04/10/23 01:59:44
>>469
湯で洗うだけでもキシキシするんですけど?
471毛無しさん:04/10/23 02:23:48
キシキシは石鹸カスのせいなの????
472毛無しさん:04/10/23 02:24:43
違います
473毛無しさん:04/10/23 04:32:54
このスレ
石鹸業者が必死すぎだろw
474毛無しさん:04/10/23 07:16:43
>>469
住んでる所は東京都だけど
髪はリンス使わなければキシキシするが
475毛無しさん:04/10/23 07:45:34
>>473
だよね。あからさまに一般素人がしらなそうな話題まで
知ってるし。明らかに業者が書き込んでるとしか思わない。
476毛無しさん:04/10/23 09:33:05
業者業者ってバカの一つ覚えみたいに
うぜー
だからお前らハゲるんだよ
悲しい人生だな
477毛無しさん:04/10/23 09:48:23
>>475
・・・と、ボッタクリ育毛業者様は言っておられます。
478毛無しさん:04/10/23 09:56:29
業者様バンざーイ!!
479毛無しさん:04/10/23 10:34:29
480毛無しさん:04/10/23 10:59:53
まさにこのスレは石鹸信者のスレですね。
481毛無しさん:04/10/23 12:05:58
>>480
石鹸を使っている人を「石鹸信者」と呼ぶのならそうだろうな。
だから「合成シャンプー信者」は来ないほうがいいよ。
482毛無しさん:04/10/23 12:53:46
つーか調べりゃ載ってることしか書かれてない
石鹸信者だ、業者だっていってる奴は
まったく調べてない
483毛無しさん:04/10/23 13:13:30
ハ ゲ は 何 や っ て も 無 駄 。遺 伝 だ か ら
484毛無しさん:04/10/23 13:17:15
わかったよ、ハゲ
485毛無しさん:04/10/23 13:46:11
素直に女性ホルモン注射して俺みたいにフサになれよ。
胸も大きくなってしまった訳だが…欝。
でも髪のコシが凄い。
486毛無しさん:04/10/23 14:17:18
悲惨なスレ。
487毛無しさん:04/10/23 14:54:35
悲惨なアンチ
488毛無しさん:04/10/23 14:55:32
>>479
なに、その安物詐欺師みたいなオヤジ?
489毛無しさん:04/10/23 22:17:30
もうここも廃墟ですね。
490毛無しさん:04/10/23 22:27:37
  、-―――――――-- 、
  ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::......   ヽ
   〉 ̄`´ ̄ ̄ ̄`ヽ::::     |
   レ ⌒ヽ_/ ⌒ヽ  ヽ:::.   |
  γ⌒ヽ  /⌒ヽ|l  |::    |
   | ⌒。|_ノ ⌒。    〉 , -、|
  〈  ̄「 ̄   ̄ 〃 |_l r |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  └┬^, , ,__,     7 ノ  <  髪の毛硬いぜ
  |  `l ̄ ̄ン   , ┬´    \_____
    |    ̄ ̄   ≠  |
    ゞ、     __≠  |
     `| ̄゛゛     ノl

491毛無しさん:04/10/24 12:19:30
492毛無しさん:04/10/24 12:24:35
ここまで嫌がらせを繰り返すのは、石鹸シャンプーの効果に危機感を覚えるボッタクリ業者の恐怖を
如実に表していますね。
493毛無しさん:04/10/24 13:44:42
業者さん今日も宣伝活動ですか?石鹸>
494毛無しさん:04/10/24 14:11:20
>>493
ボタクリ育毛業者は毎日この板のスレを宣伝で埋めてますよ。
495毛無しさん:04/10/24 14:24:31
ここの全ての書き込みは石鹸業者だったら笑えるなぁ
496毛無しさん:04/10/24 14:52:43
>>495
プッ
ネット掲示板に宣伝書くのは、濡れ手に泡の儲けが出るような悪徳商法業者と
相場が決まってるからな。
どういう物を、どういう値段で売ってる輩かは明白だ。
497毛無しさん:04/10/24 14:55:29
>>495
まったく笑えない
498毛無しさん:04/10/24 14:56:56
石鹸使用して加速したハゲの方います?
499毛無しさん:04/10/24 15:19:49
いません。
500毛無しさん:04/10/24 15:20:56
>>496
やっぱり、シャンプー1本八千円とかですね。
501毛無しさん:04/10/24 15:24:21
かなりのボッタクリですね。
502毛無しさん:04/10/24 15:29:01
1万7千円の儲けです
503毛無しさん:04/10/24 15:54:42
超高価シャンプー買って毛が生えた奴っているの?
504毛無しさん:04/10/24 15:55:36
シャンプーで毛がはえたらノーベル賞ものだよ。
505毛無しさん:04/10/24 16:05:42
>>504
シャンプーだけでは毛は生えません。
しっかりした育毛カウンセラー頭皮マッサージと指導が必要です。
506毛無しさん:04/10/24 19:47:03
>>505
育毛カウンセラー頭皮マッサージと指導で毛が生えたらノーベル賞ものだよ。
507毛無しさん:04/10/24 19:51:16
どんな方法を用いても病気で禿げた人以外は髪がフサフサに戻る事なんてありません
508毛無しさん:04/10/24 19:54:07
このスレに完全に
石鹸業者 VS ぼったくりシャンプー業者

のクソスレになってるから、まともな意見聞きたい奴は
化粧板にある石鹸シャンプースレに行ったほうがいいよ。

【石鹸】せっけんシャンプー・17【石けん】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1093582751/

こっちのがいろいろ参考になる。
509毛無しさん:04/10/24 19:56:01
>>507
いやそんなことはない。

フッサフサのフサには戻れないにしても、
ミノキシジル+フィナステリドによって男性型脱毛から十分にフサになった人はいる。

ただ、その際にシャンプーが石鹸シャンプーであるか合成シャンプーであるかは、
あまり違いがないように見える。
510毛無しさん:04/10/24 19:56:43
>>508
石鹸業者なんかいるのかよ。
511毛無しさん:04/10/24 20:01:34
>>5080
そのスレは非科学的な石鹸信者が多くてなじめない。
512毛無しさん:04/10/24 20:10:33
石鹸信者はある意味キモい
513毛無しさん:04/10/24 20:12:20
>>512
そういうオマエさんは合成業者かね?
514毛無しさん:04/10/24 20:48:10
水(温泉水)・グリセリン・ミリスチン酸・ラウリン酸・グレープシードオイル

水酸化カリウム・BG・L-アルギニン・ジエチレントリアミン5酢酸5Na

これはどうよ?
515毛無しさん:04/10/24 21:13:31
石鹸を悪者にするのはなぜだろう
516毛無しさん:04/10/24 21:16:49
石鹸を使われるとこまるからだろう
517毛無しさん:04/10/24 23:40:41
またはじまったよ、石鹸信者の痛い妄想癖が。
518毛無しさん:04/10/24 23:52:02
また始まったよ、ボッタクリ業者の哀れなカキコが
519毛無しさん:04/10/25 01:19:01
http://www.ecoshop-tibijin.co.jp/syanpu/syanpu.html

石鹸で洗うと、髪が健康的で太いままだそうだ
520毛無しさん:04/10/25 01:24:20
>>519
またその電波サイトか。
ボタクリ業者が石鹸の評判を下げようと必死だな。
521毛無しさん:04/10/25 06:14:57
石鹸ユーザーを非科学的な宗教信者に見せかけたいんだろう
実際には逆で、石鹸ユーザーの科学的見解に全く反論出来ないんだがね。
522毛無しさん:04/10/25 09:57:22
>>519
石鹸販売してるエコロジー系の業者のHPだね。
ほんとその手の電波系の情報多いよね。
石鹸業者のHPってw
523毛無しさん:04/10/25 10:05:45
>>522
石鹸業者じゃなくエコ商品販売店だろ。
確かにキチガイエコはデンパが多い。
しかし、デンパの強さではキチガイエコもボタクリ育毛業者もいい勝負だな。
524毛無しさん:04/10/25 12:10:50
だろ?
このスレ、業者しかいなんだよ。
終わってるな。
525毛無しさん:04/10/25 15:04:01
最近のこのスレ、業者だ、信者だ
ばっかりだな
526毛無しさん:04/10/25 22:03:25
>>525
ボッタクリ業者があれこれ言っても最近は石鹸派から詳細かつ徹底的な反撃が返ってくる。
ところがボッタクリ業者はアワレその内容を理解することすら出来ない。

というわけで、「こんなことを知っているのは石鹸会社勤務の技術者に違いない」という結論になるらしい。
自分のオツムの弱さを棚に上げるのは得意みたいだな、ボッタクリ業者たちは。
527毛無しさん:04/10/25 22:08:21
もういいから。
528毛無しさん:04/10/25 22:16:58
サンナホルは13000円もするけど、
ここのスレ的にはボッタクリ業者?
愛子様御用達シャンプーだそうです。
529毛無しさん:04/10/25 22:38:33
>>528
アイコ様だかインコ様だかが御用達って、だから何?
そのナントカ様が男性型脱毛に悩んでるの?
530毛無しさん:04/10/25 22:41:46
>>529
528はボッタクリシャンプーかどうか聞いてるだけだろ。
なーにカリカリしてんだか。
そんなんだからハゲるんだよw
531毛無しさん:04/10/25 22:45:22
>>530
ボッタクリかどうか聞くのに、なんで

>愛子様御用達シャンプーだそうです。

なんて無関係な情報を付け加えるのかって言いたいんだろ。

13000円のシャンプーなんてボッタクリに決まってるよ。
532毛無しさん:04/10/25 22:45:49
>>529
そうそう。ボッタクリ業者かどうか聞いてるだけです。
日本語が不自由なんですか?
だったら黙ってて下さいね。
533毛無しさん:04/10/25 22:47:12
>>532
プ

だったらちゃんとした聞き方をしたら?
どっちが日本語不自由なんだか・・・
534毛無しさん:04/10/25 22:47:13
サンナホル、確かに良かったよ。抜け毛も減った。
しかし、高すぎる。特別長持ちするわけでもないし。
1本使って終わり。
535毛無しさん:04/10/25 22:47:18
13000円もするシャンプー使うから       になるんだよ。
536毛無しさん:04/10/25 22:48:40
>>532

>サンナホルは13000円もするけど、
>ここのスレ的にはボッタクリ業者?

ちゃんとした聞き方してんじゃん。
読解力がないんだな。

 
537毛無しさん:04/10/25 22:49:26
サンナホルだけは、ヤフオクでも安く買えないねぇ
538毛無しさん:04/10/25 22:50:06
>>536
あきめくらですか?
その下に一行書いてあるのが読めないの?
>>529はその最後の一行に対してレスしてるんだよ。

ヴァカはこれだから・・・
539毛無しさん:04/10/25 22:50:17
禿げって短期が多いんだね。
禿げてもしょうがないね。(クスクス
540毛無しさん:04/10/25 22:50:43
13000円ってのは、やっぱり高すぎると思う
541毛無しさん:04/10/25 22:52:12
で、>>529
アイコ様御用達であることをわざわざカキコすることで一体何が言いたいんだろう。
542毛無しさん:04/10/25 22:52:49
>>529じゃないか、>>528だったなOrz
543毛無しさん:04/10/25 22:54:04
皇室は国民の血税で生活してるんだから、
サンナホルなんか使うのは間違ってる。

スーパーマイルドか植物物語あたりにするべし。
544毛無しさん:04/10/25 22:54:59
俺の彼女、使ってるよ。サンナホル。
確かに高いけど、化粧品でも美容液とかで1万とかするしその感覚らしい。
俺には信じられんけどな。
545毛無しさん:04/10/25 22:55:49
愛子様ぐらいの年齢の子供なら100円石鹸でじゅうぶん。
546毛無しさん:04/10/25 22:56:04
>>544
それで確実にハゲがフサになるのなら俺も即買うぜ、サンナホル。
547毛無しさん:04/10/25 22:57:26
つうか、ミノキ+フィナをまともにやったら毎月育毛剤費用だけで一万円以上軽く超えるんだよな。
カーク+フィンカーとか、みんな涙ぐましい努力をしてるけどさ。
548毛無しさん:04/10/25 23:27:14



育毛のベテランほど、ハゲが酷い。


549nokjyudoins:04/10/26 03:30:51
サンナホル、高すぎる。あんなハーブいっぱい入れて。逆効果なんじゃないのか。仮に良くなっても使い続けないとダメなわけだ。
あれで、パラベンなどの保存料がはいってなくて2000円ならいいね。というか、愛子さまにパラベン使っていいのか。と、宮内庁に
電話すると、面白いことが起きよう。
皇室といえば、パックスナチュロンだ。
暗黙の了解だが、御用達だ。
自前で牧場持つほど添加物に気を使ってるんだから、無添加にこだわるのはあたりまえなわけだが。ここのHP言及しちゃってる。

http://www.tvk.ne.jp/~hiro001/shanpoo.htm

そうえいば皇室ハゲいないね。
550毛無しさん:04/10/26 12:59:38
13000円のうち儲けは12500円です
551毛無しさん:04/10/26 14:51:28
皇室って生活も慎ましいし、贅沢品やブランド品は嫌いだけど、
ちゃんと、安いけど本当に良いものを使ってる。
(つーか、本当に良いものはそれほど高くはない)

自分たちが国民によって養われている存在だって事はホントによく判ってるよ、あの人達は。

だからパックスナチュロンなんだろうね。
サンナホルなんて、皇室とは全く相容れない製品と言う他はない。
むしろ叶姉妹のような金満で下品な芸能人向けだよ。
552毛無しさん:04/10/26 17:05:42

サンナホルの成分見てると、シャンプーだか抗鬱剤だかわからんな。
553毛無しさん:04/10/26 17:08:46
そもそもサンナホルは石けんシャンプーなのか?
554毛無しさん:04/10/26 17:08:54
>皇室って生活も慎ましいし、贅沢品やブランド品は嫌いだけど、

んなこたぁない。
服とか装飾品はブランドもんばっかじゃん。
555毛無しさん:04/10/26 18:58:30
パックスナチュロンなんて使ってネーヨw
デマ書くなw
556毛無しさん:04/10/26 19:38:49
>>549
暗黙の了解ってそこのサイトが言ってるだけじゃん。
信じてんの?w
557毛無しさん:04/10/26 20:36:31
ハゲは盲目
シャンプー小売店のHPで書かれていることを鵜呑みにするとは。。。。
558毛無しさん:04/10/26 20:38:44
>>555
お、自称皇室に詳しい人登場!

で、ホントは何使ってるの?当然知ってるんだろ?
559毛無しさん:04/10/26 20:39:57
石鹸業者が飛び出てきたぞW
560毛無しさん:04/10/26 21:03:19
あ、基地外インしたお!
561毛無しさん:04/10/26 23:17:51
>>555
サンナホル関係者様おつかれさまですw
562毛無しさん:04/10/26 23:29:17
>>561
石鹸関係者様おつかれさまですw
563毛無しさん:04/10/26 23:36:45
>>562
石けん関係者といわれてもなあ・・・

石けんユーザーという意味では、確かに関係者なのかもしれないが、
サンナホル一本売れたらキミは1万円以上儲かるんだろうが、
パックスナチュロン売れても俺には何にも関係ない、儲けゼロ、
つか、そもそも俺はミヨシの無添加せっけんシャンプーユーザだし(爆
564毛無しさん:04/10/26 23:53:26
一本当たり数十円の儲けのために粘着する石鹸業者必死だな。ゲラゲラゲラ
565毛無しさん:04/10/27 00:47:06
>>564
ワラタ
石鹸業者って、ほんと必死やなぁw
566毛無しさん:04/10/27 01:18:00
>>564-565
はいはい、ボタクリ業者さん、毎日ご苦労さん。
みんなが自分と同じだと思ってるんだね。
567毛無しさん:04/10/27 02:40:09
なんだボッタクリ業者って、サンナホル業者の事だったのか!
568毛無しさん:04/10/27 07:19:19
>>564-565
ここまで露骨な自作自演は久しぶりに見た。
569毛無しさん:04/10/27 08:13:59
植毛なんて髪の毛一本当たり数十円の儲けですよ。
570毛無しさん:04/10/27 14:48:33
>>567
ただのボッタクリ業者なら有名デパートには置いてもらえないと思うけど
571毛無しさん:04/10/27 14:57:58
>>570
そこがぼったくり業者の凄いところです
572毛無しさん:04/10/27 16:31:23
そういうのって関係ないよ
通販でこの指輪をつければ億万長者になれる!なんていう広告だって、
超有名雑誌に載るくらいだし。
デパート側も納入される商品を社員が一々確かめてから商品として置くということは
というコトもないだろうし
573毛無しさん:04/10/27 17:22:22
地の○○の炭石鹸シャンプー使ったら
前頭部分ツンツンしたのが生えてきた。
このまま大事に育てたい。
574毛無しさん:04/10/27 17:38:44
549のサイトに書いてあるのは本当なのか
皇室のシャンプーがパックスナチュロンって

>>573
地の塩社だね?
そこの、よもぐれーす石鹸シャンプーも良かったよ
浄っつうのもあるけど、これは合わなかった
575毛無しさん:04/10/27 18:02:40
576毛無しさん:04/10/27 21:08:00
>>574
嘘にきまってんじゃん。
あそこのサイトにしかそんなこと書いてないし。
もしホントだったら愛子様にもパックス使うだろ。
577毛無しさん:04/10/27 21:43:56
>>528
愛子でなく雅子だろが。
大体、幼児がそんなもの使うなんておかしいと思ったよ。
http://www.geocities.jp/kyoto_gonzou/kousitu/masako.html
578毛無しさん:04/10/27 21:47:25
>愛子さまも雅子様と一緒に使われているとか
579毛無しさん:04/10/27 21:59:51
>>577
めくら?
てか、わざわざ検索したの?
ご苦労さんw
580毛無しさん:04/10/27 22:04:55
誰だよ、皇室は贅沢が嫌いで安物しか使わないとか言ってたのは。
食器一つでも贅沢しまくりじゃねーか。
581毛無しさん:04/10/27 22:09:27
でも日本の象徴が100均食器使ってたら嫌じゃない?
582毛無しさん:04/10/27 22:11:10
>>580
それが贅沢じゃないんだよ。
お前のような貧乏人の価値観で判断するなってこと。
583毛無しさん:04/10/27 22:11:50
そうだね。
日本の象徴がパックスナチュロンなんか使うわけないよね。
584毛無しさん:04/10/27 22:13:18
>>551
ヴァカ晒しあげ
585毛無しさん:04/10/27 22:16:31
>>578-579
単に、親が自分の使ってるシャンプーで子供の髪も洗ってるんじゃないか。
つーか、民間人時代から使ってるってだけの話だろ。
586毛無しさん:04/10/27 22:20:43
>>575=>>585
言い訳?みっともないね(プ
そんなお前の想像を話されてもねぇー。
587毛無しさん:04/10/27 22:22:37
>>585
めくらハゲ必死だなw
588毛無しさん:04/10/27 22:27:14
民間人時代から使ってるとしても、
皇室に入れば宮内庁がチェック入れるだろうからね。
特に愛子様が使う物には厳しいんじゃないの?
589毛無しさん:04/10/27 22:59:10
皇室は生活はマジで質素だよ。
そうでなければ国民が納得しないわけだよ。

ただ、質素と言っても安物を買うと言うよりは、
ちゃんとしたものを買って長く使うという面はある。

皇太子がおきさきを選ぶときも、ブランドものが好きな女性は困る、
とか言っていたでしょ?

ちなみに秋篠宮がむかし皇居で乗り回していたクルマは中古のフォルクスワーゲンビートルだった。

590毛無しさん:04/10/27 23:01:34
あと、服や装身具で、特に晩餐会や午餐会や園遊会のような
公式の行事で身につける必要のあるものは、それなりにキチンとしたものを揃えてる。
そうでないと相手にも失礼にあたるし、日本国の代表にふさわしくなければならないからね。
ただ普段の服装とか、基本的な考え方は、いたって質素で地味、ってこと。
591毛無しさん:04/10/27 23:01:56
つうわけで、ヴァカはキミだよ>>584
592毛無しさん:04/10/27 23:04:05
>>528=>>586=>>587
自分の間違い指摘されて必死でゴマカシかよ。(禿嗤
雅子ページとは別に愛子ページがあるけど当然そっちには無し。
恥カキハゲちゃんは腐った目でよくみてきな。
593毛無しさん:04/10/27 23:21:36


さわぐなよw
つるっぱげどもがww

594毛無しさん:04/10/27 23:28:40


>>593を筆頭に哀れなハゲどもだw

595毛無しさん:04/10/27 23:30:45
うまづらはげ(>>594)登場(ワラ
596毛無しさん:04/10/27 23:32:19
まぁムキになるなよw
597毛無しさん:04/10/27 23:33:23
ハゲがハゲを呼ぶ展開とはこのことだな
598毛無しさん:04/10/27 23:35:05
もう容量イッパイすか?w
599毛無しさん:04/10/27 23:35:41

>>597
カッコツケンナバーコードハゲ
600毛無しさん:04/10/27 23:38:34
>>597=呼ばれたハゲ
601毛無しさん:04/10/28 01:42:51
>>551=>>589=>>590=>>591
あんたの嘘はもうおなかいっぱい。どっか行ってね。
602毛無しさん:04/10/28 02:37:01
>>601
根拠もなくひとを嘘つきよばわりしてはダメってママに言われたこと、もう忘れちゃったの?
603毛無しさん:04/10/28 04:24:14
>>602って頭逝っちゃってるね!自分の嘘を本当だと思い込んでる、思い込みたいのね!
604毛無しさん:04/10/28 10:48:52
病気だね、頭どころか脳みそもツルツルじゃねーの?
605毛無しさん:04/10/28 12:36:16
自分の嘘?
どこが嘘なんですか?
見たところ、嘘はないみたいだけど
606毛無しさん:04/10/28 14:31:08
最近せっけんシャンプー使い始めたんだが
抜け毛の本数的にはあまりかわらんな
607毛無しさん:04/10/28 16:14:38
http://magokoro-ya.com/index.htm

なぁ、ここどうよ
結局宣伝かよって最後は思ったけど
608毛無しさん:04/10/28 16:18:17
>>607
宣伝。
信用するな。
609毛無しさん:04/10/28 16:28:12
でもやっと気付いたよ607のHPで色々書いてあってさ
ここの常連なら常識なんだろうけど
市販のシャンプーを毎日使ってたなんて今考えるとすげぇ後悔してるよ
使ってなけりゃうすげが気にならなかったかもしれないと思うと・・orz・・・・
610毛無しさん:04/10/28 16:29:46
>>608
書いてある内容もウソなんかい?
最後は商品買ってくれってのはうさんくさいけど
しかも高いし シャンプーに1000円以上かける気などないし
611毛無しさん:04/10/28 17:05:57
>>607
これ、女性が書いてるみたいだけど、
女性の薄毛やハゲと男性型脱毛とは違う物だとおもう。

で、テストステロンが5αリダクターゼによってDHTに変換されて脱毛を引き起こすという
現在主流となっている理論を一刀両断に切り捨てているけれども、
その根拠は、

>このテストステロンは、もう大分前にドイツの学者によって
>「薄毛・抜毛・ハゲとは関係がない!」
>と解明されています。

とか、

>「男性ホルモンの働きが髪の生育に影響を及ぼすことはない」
>これは決して奇を衒った新説・珍説の類ではなく、科学的にきちんと立証されているれっきとした「事実」であり、「真実」です。

とか書かれているけれども、どれもソースは開示されていない。
従って俺としては、そのHPに書かれている内容を直ちに信用することは出来ない。

石けんシャンプー(そのHPのものではない)は使ってるけどね。
612毛無しさん:04/10/28 17:38:35
カウブランド(牛乳石鹸共進社株式会社 というメーカーの
無添加せっけん 買ってきました、固形のやつね 手を洗うようなやつ

これで頭洗っても大丈夫かな???
613毛無しさん:04/10/28 17:39:59
>>612
スポンジでよく泡立ててから使った方がいいよ。
614毛無しさん:04/10/28 17:41:17
液体タイプのもあったんだけど、なんかそっちは危なくないのかもしれないけど
なんか混ざってたし
固形のやつ溶かして使えばいいかなーって
>>613
わかりました
615毛無しさん:04/10/28 17:44:18
リンス買ってこなかった・・・・・
キシむだろうな
616毛無しさん:04/10/28 17:58:01
ちなみに 石鹸Na とかいうのしか表示されてません

成分的にもOK??

つーかただの石鹸って事なんだろうけど
617毛無しさん:04/10/28 18:53:38
石鹸シャンプーと石鹸って違うの???

石鹸で頭洗う事を石けんシャンプーっていうの???

固形石けんで頭洗うのはヤバイ?
618毛無しさん:04/10/28 19:09:01
>>617
固形石鹸をそのまま頭に擦りつけて使うのは、それこそ石鹸が頭皮や毛にくっついて残るだろうね。
619毛無しさん:04/10/28 19:09:10
>>617
石けん=固形 ではないよ。
液体の石けんもある。

固形石けんで頭を洗ってもいいけど、固形石けんを直接頭や髪にこすりつけるのはあんまりよくない。
手に付けて泡立てて、その泡で髪や頭皮を洗うようにするといい。
620毛無しさん:04/10/28 19:14:54
>>618-619
頭にこすりつけたりしないよ(笑

なるほどよくわかりました
溶かしてあわ立てて使えば問題無いんだね サンクス
621毛無しさん:04/10/28 20:23:56
液体の石鹸と固形の石鹸は何が違うんやろか?
粉サラサラの石鹸もあるよね。

液体は水に溶かしてあるの?
水に溶かしてあるだけなら固形のを水に溶かしておこうと思うんだけど、どうだろう。
622毛無しさん:04/10/28 23:44:01
>>621
なぜそうまでして固形にこだわる?
623毛無しさん:04/10/28 23:45:17
>>609
せっけん洗髪といえども、人によっては合わないこともある。
せっけん洗髪を悪く言うHPなどほとんどないため、
「せっけん洗髪が悪い訳がない」
と盲目的に思い込んでしまうところが多少問題だ。
男女問わず、
「せっけん洗髪に変えてから薄くなった」
という人が若干いるから、注意した方がいい。
(クエン酸リンスが良くない、という話もあるが……)
このスレを、最初からよく読むことを勧める。
断っておくが、せっけん洗髪を否定しているわけでは、決してない。
ただ、合うか合わないかは、じっくり吟味した方がいい。
624毛無しさん:04/10/28 23:48:40
>>622
家にあるから
625毛無しさん:04/10/28 23:50:01
>>624
牛乳石鹸青箱?
626毛無しさん:04/10/28 23:51:36
>>625
牛乳石鹸の無添加シリーズのやつ
627毛無しさん:04/10/29 00:19:08
固形石鹸はよく泡立てて洗っても石鹸カスが半端じゃないよ、やってみればわかる
628毛無しさん:04/10/29 15:20:47
俺も固形より液体の方を勧めたいね
前に湯船浸かってた時に、湯船の中で固形石鹸泡立てて遊んでたら、
湯船の中が真っ白になったよ
液体でも同じように遊んでたら、白く濁りはするけど、固形の比ではない
それに固形は泡立てるのが面倒
液体が楽チン
ちなみに、時々液体の石鹸シャンプー使ってる

>>621
石鹸分の量が違うと思われ
液体の方は石鹸分が20〜30%ぐらいで、後は水やグリセリンやクエン酸等
固形の方はほぼ90%以上が石鹸分じゃなかったかな
水に溶かして使うとか言ってるけど、試してみたらいい
使えないと思うけど
629621:04/10/29 22:48:39
皆さんサンクスコ
液体買うわ
630毛無しさん:04/10/30 00:02:46
基本的には、固体は脂肪酸ナトリウム(ソーダ石けん)、液体は脂肪酸カリウム(カリ石けん)が主成分なんだけどね。
631毛無しさん:04/10/30 00:22:38
あれ、なんでそれだけの違いで固体が液体になるんだろう(´・з・`)?
632毛無しさん:04/10/30 19:28:33
なんとなく、スカってきたみたいで、抜け毛もすごかったので
一ヶ月ぐらい前から、みよしのせっけんシャンプーとリンスを使っている。
気のせいかもしれないが、抜け毛は随分減ったように思う。
散髪してきたから髪が短くなったから気がつかないだけかもしれないが。
しかし昨日ぐらいから、頭皮がつっぱった感じがしてきて、痒みもでてきた。
一ヶ月も経ってからこんな感じになるってのはどーなんだろう?
季節が変わったってのもあるんだろうか?フケは出ないんだけどね。
洗髪の後にカロヤンジェット使っているからかな?
こんな症状の人いませんか?長く使っている人教えて下さい。
633毛無しさん:04/10/31 01:31:34
単に体調の問題じゃないの?
普通のシャンプーで大丈夫だった頃も、体調悪いと痒かったりするじゃない
634毛無しさん:04/10/31 01:42:45
あと、ここの板の人はやってると思うけど、石鹸でも普通のでもすすぎをちゃんとしないとね
洗濯機でさえすすぎには洗いの倍は時間かけるんだし
635毛無しさん:04/11/01 02:01:23
586 :メイク魂ななしさん :04/10/14 03:08:28 ID:tWiR4uoA
石けん関係の集まりや講習会によくでることがあるんだけど
長年石けんシャンしてるって人が多く
なぜか年齢と比較し髪が薄い人が多い
でもうひとつ気になるのは会場はどこもちょっと異様な匂いがすること。
多分石けん洗濯と石けんシャン&リン酢のせいだと思う

石けんシャンは髪と地肌にイイのかどうか激しく怪しいとは思いつつも
あのさっぱり感が捨てがたく使ってるw
いずれ地肌がすけてくるのかと心配だけどw
636毛無しさん:04/11/01 02:35:32
そんなもん何度もハッテンナ
湯シャンの連中が集まったらどうなるんだよ
637毛無しさん:04/11/01 02:45:18
湯シャンの連中は基地が大杉。
638毛無しさん:04/11/01 17:33:03
>635
その“異様な匂い”ってのはさ、酢リンスしても洗い流さないヤシがいたり(いるみたいよ)、
洗濯に限っては、純石鹸で満足に洗えるほどの硬度でないのに、純石鹸=高品質と
勘違いしたヤシが無理して純石鹸の粉石鹸使用し続けて石鹸カスつきまくりの
酸化臭漂わせたヤシが混じってるからでないの?(洗濯で炭酸塩を絶対悪としてるようなヤシ)
蛍光剤抜けた自然な素地の色ならともかく、明らかに石鹸カスによる衣類の黄ばみを
勘違いしてるヤシとか…。
639毛無しさん:04/11/02 18:48:42
オリーブオイルでできた石鹸を買って使ってるんだけど使ってるひといませんか?
640毛無しさん:04/11/02 20:53:10
>>639
固形で茶色いような色したやつ?
マルセーユ石鹸とかアレッポ石鹸とかみたいな?
641毛無しさん:04/11/03 02:46:50
>>640
そうです!!今パンフ見たらアレッポって書いてありました!!
どうなんですか?
642毛無しさん:04/11/03 05:02:31
金の無駄
643毛無しさん:04/11/03 11:22:13
自分もミヨシのせっけんしゃんぷー使ってみたいんですけど、
これ使うと白く粉拭いちゃったりしますか?

あと変な質問で恐縮なのですが…
自分は坊主頭(6mm坊主)なんですけど、
そういう人間は特にクエン酸リンスとかする必要は無いですか…??
644毛無しさん:04/11/03 11:27:56
>>641
お、ブルジョアですね。
手でよく泡立てて、その泡で洗えば問題ないです。
645毛無しさん:04/11/03 16:53:46
オリーブ100%石鹸などで他添加物が一切入っていないもので
周りが茶色く変色したものは酸化してるってこと。
アレッポは切り分けると中は緑だけど、あれが本来の色。
何年も寝かせて熟成させたものは、PHも下がってマイルドになるし、
肌あたりもやさしくなり、乾燥させることによって中の水分も飛び、
より硬く締まった石鹸になり泡立ちもよくなる。
だから酸化してても使えないことないし、マイルドになったほうが好きだって
人もいる。
ただ、人によってはその酸化成分により痒みがでることもある。
646645:04/11/03 17:01:05
追加だけど、アレッポのあの中の緑色は多分オリーブの皮ごと絞った
不けん価物を多く含むいいものだと思うよ。
日本で売られているオリーブオイルで作ったものはEXでもあの緑色は出ない。
>641がアレッポが合っているならよいと思う。
647毛無しさん:04/11/03 20:16:28
>>643
安いシャンプーだから一本買って試してみればいい。
合わなかったら、ボディシャンプーとして使い切ればいいだけ。
合成シャンプーと違って「シャンプー」と言っても要するに液体の石けんだから、
髪でも皮膚でも好きに洗って良い。

なお、石けんシャンプーで白く粉吹いたりするという話は全く聞いたことも見たこともない。
648毛無しさん:04/11/03 20:20:56
>>647
アドバイスありがとうございます!

いや実は、前に松山油脂の石鹸シャンプーを使ったときに
頭皮や顔が白く粉吹いたようになっちゃって大失敗したことがあったんですよ。
(今考えると、それが石鹸カスというものだったのかなと思うんですが…)

とにかく1度ミヨシの試してみたいと思います!
649毛無しさん:04/11/03 20:23:55
>>648
ふうん。
皮膚や毛髪に付いた石けんカスというのは
普通そんな白い粉として見えるものじゃないんだけど。
(普通に石けんで手を洗って、手の皮膚がちょっと突っ張る感じがする、
その突っ張り感が、石けんカスによるものです。でも、白い粉なんて見えないでしょ?)

もしかすると、水の硬度が比較的高い地域なのかも知れないね。
ちなみに、住んでいるところはどの辺ですか?
650毛無しさん:04/11/03 21:32:20
三よしの泡の出る石鹸のハンドソープのボトルに
無添加石鹸シャンプー入れてる奴いない?
とりあえずボトルほしさに買ってきた。
泡で出るから泡立ての手間が省けていい感じだ
シャンプー用に使いたいぜ
651毛無しさん:04/11/03 22:13:46
前から疑問なんだけどさ、いくら天然成分だとか
純石鹸成分だとかいってもさ、液体タイプは
みなダメでないの?
なぜなら必ず防腐剤が入ってるだろ?
でなきゃ速攻腐るよな。
652毛無しさん:04/11/03 22:25:21
>>651
液体シャンプーには防腐剤が入っているというのは、キミの思いこみ。

少なくともミヨシの無添加せっけんシャンプーや太陽油脂のパックスナチュロンシャンプーには防腐剤は入っていない。
防腐剤なしだと速攻で腐るかというと、腐らないんだな、これが。
653毛無しさん:04/11/03 22:32:13
>>648
ちゃんとクエン酸リンスしてた?
654毛無しさん:04/11/03 22:35:04
無印良品のはどうよ??
400mlで500円 えらく安いんだけど
655毛無しさん:04/11/03 22:50:56
>>654
無印良品の石鹸シャンプーは、石鹸と合成界面活性剤の両方を併用した複合シャンプーです。
マジで水と純石鹸のみのミヨシ無添加せっけんシャンプーとか、洗浄成分は石鹸のみのパックスナチュロンとかとは異なります。
だから悪いとか良いとか、そういうことではないですけど。
で、当然ながら防腐剤は含まれています。

全成分:水、カリ石ケン素地、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、PG、クエン酸、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-51
スベリヒユエキス、キュウリ果汁、カロット果汁、トマト果汁、BG、グリセリン、塩化Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、オレンジ油
656641 長文スマソ:04/11/04 04:27:25
レスありがとうございます。
アレッポのオリーブオイル石鹸は 前から気になってたんですがどうも色といいイタリアで作られてるといい580円でも買えなかったんですが 買ってみたんです。
で使ってみると二日くらいはオリーブオイルが気になって妙に油がやっぱ残る感じがしたんですけど
ある日ガラッと感触が変わったんです。
僕はもちろん皮脂分泌過剰だったわけなんですが
とりあえず体質改善より皮脂を常に洗って取ってやればいいと思って
それに加えてキトサンとクミスクチン茶で体内の油を無くしてやればって思ってたんですがいかんせん皮脂分泌減らない(微妙に減少か)…

オイリー肌は実は乾燥肌であるという女性の美容の定石に基づいて
肌が油を出さなくてもいいとおもわせて皮脂分泌減少作戦にうつったんです。
むしろこの作戦だったです。とりあえずボディソープとシャンプーを同じもので洗う忘れかけていた自然性。ボディソープは案外何も気にせず合成分の多い普通のものを使っていたわけです。その辺が体の感覚器官に刺激を与え続けてたのでは?と。
まだ使い始めて一月行かないですがこれでいいなら随分経済的ですよね。
またレポします。
657毛無しさん:04/11/04 05:25:46
アレッポはイタリアで作られてないと思う
シリアだと思う
658毛無しさん:04/11/04 10:13:43
なんか高い石鹸を売りつけようと必死な業者がいるなw
659毛無しさん:04/11/04 11:05:26
どこで作られてようが、関係ね
660毛無しさん:04/11/04 12:56:00
うむ。確かアレッポはシリア産だったような気が。
でもそれは単に656タソの勘違いだろう。同じくどこで作られてたって
どうでもイイネ。
それよか、また業者とか言ってるヤシが痛い。
661毛無しさん:04/11/04 13:36:54
>>655
ありがとう 参考になったよ
662毛無しさん:04/11/04 19:12:00
業者多すぎだなこのスレ・・・
663毛無しさん:04/11/04 21:40:31
妨害にボッタクリ
664毛無しさん:04/11/05 00:10:12
たかだか数百円のアレッポが数十個売れるために業者がいちいち書くかよ
で、ガール石鹸と使い比べた人っている?
665毛無しさん:04/11/05 00:59:50
馬鹿だなぁ
たかだか数百円の石鹸が売れなくて必死なんだよ
業者は
666毛無しさん:04/11/05 01:09:53
>>665
意味不明なたわごとカキコしてんなタコ
667毛無しさん:04/11/05 01:21:58
たかだか数百円でもここを見る人間はたくさんいるからな
宣伝にはなる
668毛無しさん:04/11/05 01:33:37
>>666
お、図星かw
業者怒らしちゃったかなw
669毛無しさん:04/11/05 02:57:54
>>668
深夜まで残業ご苦労さまです。
670656:04/11/05 03:38:55
おれ業者?
シリアでしたね。イタリアでもシリアでも僕の中ではよくわからない知らない外人がめんどくさそうにゴミとか入りまくって作るイメージがあったんです。
で 一番の危惧は オリーブオイルを石鹸にするためには何か薬品って使わないのでしょうか?
その薬品はただ表示指定成分でないだけで書かれてないのか?って色いろ考えたんですよ。
でもけっこういい具合いです。髪にツヤがでてきたような感じです。
これからも三か月は継続していくつもりです。
でもみなさんよくアレッポとかご存知ですね。使ったことはあるんでしょうか?評判とか実際のところの話を知りたいです。
671毛無しさん:04/11/05 10:28:57
普通のマルセイユ石鹸なら使ってたが、石鹸カスがすごいんでやめた
アレッポみたいなローレル入りも使ってみたいけど、やっぱりカスが心配
672毛無しさん:04/11/05 10:37:38
石鹸業者は馬鹿が多いからな、
ここにいっぱい集まっていることは確かだな。
とにかく、アレッポは最低だぞ。
673毛無しさん:04/11/05 11:11:32
石鹸としてはいいんじゃない?
シャンプーとしては正直疑問だが
674毛無しさん:04/11/05 14:09:24
>>670
純粋な石鹸だったらオイル・苛性ソーダ・水(物によっては他天然物オプション入り)
だから、アレッポなどは単純にオリーブオイル・ローレルオイル・水・苛性ソーダ
だと思うよ。
純石鹸始めて使ったのがハンズで買ったアレッポだった。(ノーマルの方)
ちょっと使用続けてるうちに痒くなったりでいまいち合わなかった。
他のオリーブ入りは大丈夫だから、多分ローレルオイルが合わなかった
のかと思ってるんだけど残念だよ。体調もあったかもしれないな。
675674:04/11/05 14:16:03
>>671
あ、そういえば石鹸初心者で勉強不足だったせいもあるかもしれん。
始めたばかりで、髪の毛はベトついてたな、そういえば。
ただ、ブラシが白くはなってなかったから石鹸カスはそうなかったと思う。
今は他のオリーブでも無問題だからもう一回使ってみれば違うかもね。
連続スマソ
676656:04/11/06 04:55:04
使っていくうちに痒くなるんですか?
いまのところ随分調子いいんすけど
これからどうなるかなぁ?
カセイソーダって化学式はなんですか?
って聞いてもどうなのかわかりませんが
体にはどうなんでしょう?
677毛無しさん:04/11/06 11:23:51
>>676
なんかカンチガイしてないか?
苛性ソーダが入っているわけじゃなくて、油脂と苛性ソーダによる生成物が
石鹸なんだよ。

例えば、酸素と水素が化合したものが水であって、
水に酸素や水素が混じってるわけじゃない。
678毛無しさん:04/11/06 16:10:36
みんな抜け毛減った?
漏れあんま変わらないんだが・・
679毛無しさん:04/11/06 16:23:51
>>676
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム NaOH)そのものが含まれているわけではないです。

石鹸というのは、油(脂肪酸:オレイン酸とか、リノール酸とかいうアレです)に水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを
加えて化学反応を起こさせて作ります。

成分表示としては、化学反応の結果出来た【ソーダ石けん素地】とか【カリ石けん素地】と表示されるのですが、
原材料を表示している場合、脂肪酸、苛性ソーダ、という表示になっているようです。
680674:04/11/06 20:03:24
なんか書き方悪かったみたいですみません。
そうです、苛性ソーダ水とオイルを混ぜて化学反応によって石鹸ができる
わけで、苛性ソーダそのものが残っているわけではありません。
未反応の苛性ソーダがあったらヒリヒリして超刺激ックスな石鹸になるので。
石鹸になる前の原料として書いたのですが失礼しました。
>>676
使っていくうちにというか、なんとなく風呂あがりに痒いって感じで
猛烈な痒さってわけじゃなかったよ。
やっぱ自分にはローレルオイルのような気がしてる。洗いあがりとかは
不満なかったんだけど、君にあうならいいのではないかな。
自分には合わなかった、それだけだから。
681毛無しさん:04/11/07 00:06:59
石鹸シャンプーで洗うようになってから、頭皮がやわらかくなってきたような気がしてきた。皆はどう?
682毛無しさん:04/11/07 00:24:34
うん、柔らかくなるよ
683毛無しさん:04/11/07 00:36:16
俺、石鹸シャンプー使って2ヶ月。
髪の量は増えてもいないけど減ってもいない。
ちなみに年齢は3歳!
684毛無しさん:04/11/07 00:39:39
若年性だな
685676:04/11/07 04:26:33
一応化学精製物ってのはわかってたんですが
なんとなくカセイソーダに害があるような…ってか悪い物質を考えたならそれだろ?的な感じで質問してみたんです。
NaOHということはアルカリ性ですよね?肌は弱酸性ですよね?これってどうなんでしょう?
教えてチャンですよね…
これって石鹸使うメインなとこだと素人先入観でもってるんですが。
686毛無しさん:04/11/07 09:29:22
自分で調べようって気は無いの?君
687毛無しさん:04/11/07 09:33:24
水酸化ナトリウムは残ってないと丁寧に説明されているだろ?
688毛無しさん:04/11/07 09:39:43
どうも676は日本語の読解力に問題があるな。
689毛無しさん:04/11/07 11:13:36
記述力にも問題があるが。
690毛無しさん:04/11/07 23:54:27
もともとレベルの低いスレだったが、しばらく見ないうちに
厨房が沸いてるな、若禿だな
691毛無しさん:04/11/08 00:31:14
レベルの高いハゲ キターーーーーーーー
692676:04/11/08 05:20:31
ちゃいますやん〜
みなさん読解力あるってゆーんならちゃんと読み取ってくださいよ。
化学精製物でもNaとOHは残るでしょ?
ならアルカリ傾向になるっしょ?
で肌は弱酸性でしょ?
ま いーやめんどくさくなったからこれでレスおわります。すんませんでした
693毛無しさん:04/11/08 08:29:50

↓こんなもん、読解できるかッ!

これって石鹸使うメインなとこだと素人先入観でもってるんですが。
694毛無しさん:04/11/08 12:20:27
ミヨシの石鹸シャンプー使おうと考えてるんですけど、クエン酸リンスは必須なのでしょうか?
これを使わないと逆効果なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
695毛無しさん:04/11/08 19:48:50
>>692
石鹸作りに必要な物と、作り方(数種類ある)を検索してある程度石鹸に
ついて理解してから質問するのはどうだろう。
書けば長くなるから、それを調べた上でわからないことがあったら再質問
すればよいのでは?
弱アルカリであることが問題かどうかもわかると思うよ。
そんなに気になるなら、ついでに使用感や効用の差がでる油脂の勉強も
した方がいいだろう。
696毛無しさん:04/11/08 20:07:01
>>692
もちろん、石鹸の水溶液は弱アルカリ性だよ。
それがどうかしたか?

というか、肌が弱酸性の場合、洗浄成分も弱酸性だと肌に良い、という仮説を、
キミはキチンと論証できるのか?

ただ漠然と肌とpHが同じくらいの方がいいんじゃないか、と思ってるだけだろ?
697692:04/11/09 05:44:06
なんで?当たり前のことじゃないの?
弱酸性同士なら物質の移動がないわけだから肌は荒れない。
恥を承知で質問しますが
グーグルの使い方が微妙にわからないんです。
やたらヒットしまくったり いまいちなヒットだったり…
例えば今ぐぐるなら
『石鹸 原材料 オリーブオイル』
ですか?でいいんすか?
698毛無しさん:04/11/09 07:23:06
692

こいつ邪魔
いい加減ウザイ
699毛無しさん:04/11/09 07:47:30
>NaOHということはアルカリ性ですよね?肌は弱酸性ですよね?これってどうなんでしょう?

今はこれが知りたいんだろ?
どう考えたら『石鹸 原材料 オリーブオイル』になるんだか
700毛無しさん:04/11/09 07:48:03
>>692=697
弱酸性同士だと物質の移動がない?

そりゃ画期的な新理論だw
701692:04/11/09 08:10:04
ちがうんすか?
じゃあ馬鹿にもわかるように説明してくれますか?
702毛無しさん:04/11/09 10:22:56
当たり前のことじゃないの?
弱酸性同士なら物質の移動がないわけだから肌は荒れない。

当たり前のことじゃないの?
弱酸性同士なら物質の移動がないわけだから肌は荒れない。

当たり前のことじゃないの?
弱酸性同士なら物質の移動がないわけだから肌は荒れない。
703毛無しさん:04/11/09 10:24:17
当たり前って言うくらいだから、もちろんどこにでも書かれている話なんだろ?
先にソースをいくつか示してよ。>>702
704692:04/11/09 10:28:32
早く説明してくださいよ。
もしかして、わからないんですか?
705毛無しさん:04/11/09 10:50:15
>>697
肌が荒れるのは物質の移動のせいだったのでつか?!

一体どんな物質がどういう風に移動するのか教えて!
706毛無しさん:04/11/09 11:26:25
面白くなりそうだから
あげとくね。
707毛無しさん:04/11/09 11:44:02
>>704

>>703
>>705

わくわく
708毛無しさん:04/11/09 15:17:24
>>701
よく「馬鹿にも分かるように説明しろ」という人がいるが、現実にはどんなに説明したって
馬鹿は何も分からないだろう。
709697:04/11/09 16:17:37
興味もってもらえるのは嬉しいけど
ただ叩きたいだけちゃうの?
グーグル満足に使えない奴がソース出せる分けないし。ってか受験でみんな化学勉強せんかった?
肌が荒れるのは
俺が思うにはまぁ弱酸性とアルカリ性まぜるのと同種なら化学変化の度合いが違いますやろ?
肌と石鹸の話で化学変化をだすから変な話になってるけど
思い込みなんでしょうか?肌がなぜ荒れるかちゃんとした理由言える人はソースもあれば出して説明してみてくださいよ。
710毛無しさん:04/11/09 16:28:01
>>709
肌荒れの話がしたいなら美容板へでも行け。
711毛無しさん:04/11/09 17:02:17
>>692
君は石鹸専門の掲示板逝って、その質問した方がいい
恐らく親切に教えてくれるだろうから
それでも、君には理解出来るかどうか不明だが

さようなら
712毛無しさん:04/11/09 17:07:08
つうか、697=692=676は一体なにが疑問なのかがよくワカラン。
始めは苛性ソーダが入っているのは危険ではないか、と言っていたが、
石鹸には苛性ソーダは含まれていないと説明すると、
水酸基があるからアルカリ性だ、肌は弱酸性だから肌に悪いのでは、と言う。

肌が弱酸性で、石鹸が弱アルカリ性だからこそ、石鹸は肌に良いんだよ。
(ただし髪には必ずしも良いとは言えない)
弱酸性や中性の合成界面活性剤と比較した優位性はまさにそこにある。

あとは自分で調べれば判るだろう。
713毛無しさん:04/11/09 17:38:56
>>709
てか、最初は「でもけっこういい具合いです。髪にツヤがでてきたような感じです。」
とか言ってたじゃん。
で、いったい何が言いたいんだ?合ってればそのまま継続すればいいだろ。
>肌がなぜ荒れるかちゃんとした理由言える人はソースもあれば出して説明してみてくださいよ。
で、油脂の種類そのものに合わない人はいるとして、ここ最近のレスで
弱アルカリだから肌が荒れたってこと言ってる奴いたか?
ググってうまくヒットしなくても、片っ端から読んできゃある程度わかるだろ。
甘えるなよ。ここまでくると釣りかと思ってくるよ。

714毛無しさん:04/11/09 18:11:48
>>697
知りたいことは『石鹸 原材料 オリーブオイル』じゃないだろ?
もはや697の疑問に思ってることはオリーブオイルがどうのこうのじゃないんだろ。
レスくれた人たちにろくなレスもつけず、自分の知りたいことだけは
聞きだしてやろうってことか?もう少し謙虚になったらどうだ。
715毛無しさん:04/11/09 18:17:36
>>712
まあ、いきあたりばったりに難癖つけるのが
目的なだけであると思えますね。
716毛無しさん:04/11/09 18:37:05
アレッポ石鹸は実はエサというか撒き餌で、
それに群がった石鹸ヲタ環境ヲタエコプロ市民を釣ろうと思ってたんじゃないの?

ここはハゲズラ板だから、石鹸シャンプー使用者といっても
環境とかそんなの正直どうでもいいユーザが多くて、
石鹸が頭皮をスッキリ洗ってくれて気持ちいいから使っているだけなのに。

もし環境には有害でも使うとフサになれる発毛剤が出来たら、
石鹸シャンプーで頭皮をきれいにしたあとその環境に優しくない育毛剤をたっぷり付けるぞ、俺たちは。
717692:04/11/09 21:52:36
もう来ねぇよヽ(`Д´)ノウワーン
718毛無しさん:04/11/09 23:26:10
>>717
博士並みの知識の披露ありがとうございました
719毛無しさん:04/11/10 01:35:28
どうしても高い石鹸
売りたい業者がいるなw
720毛無しさん:04/11/10 02:45:05
どこどこ〜?
キョロキョロ
721697:04/11/10 04:25:36
712 713
さんのレスでだいぶすっきりしました。
なんてゆーかまぁ いちいち単発なレスに答えてたら自分の本当に聞きたかったことがめちゃめちゃなって
いつのまにか揚げ足とられっちまったって感じですね。
ずっと使ってるんだけど かなり調子いいんで とりあえず少し引っ掛かってた事柄を はっきりいって尊敬してる知識量のあるにちゃんで 聞いてみたんです。
まぁ これからも使っていくつもりなんで もしなんか悪い感じなったらレポしますよ〜
では落ちます。
722nokjyudoins:04/11/10 09:23:03
まあ、アルカリ、確かに刺激にはなるけどね、
だから悪いかというとそうともいえない。
アトピー患者、温泉とか海水浴とか塩浴で治療したりするていうしね。
どのみち、汚れとるためならアルカリのほうがいいし。
石鹸で酸化皮脂とったら、肌は酸性じゃなくなるし。弱酸性だって
肌に残ってたら刺激になっちゃう。
まあ、しっかりすすぎましょう。
723毛無しさん:04/11/10 11:15:58
健康な肌に石けん程度のアルカリは問題ないだろ。
しかし、ここはハゲスレだろ。
毛根の弱った薄毛集団のスレなんだろ。
アルカリでの皮脂膜の溶解やたん白質の膨潤を調べてみれば
アルカリが悪くないなんていえないはずだがな。
724毛無しさん:04/11/10 11:28:40
せっけん程度の弱アルカリで皮脂膜の溶解なんてあるのか?
NaOH等強アルカリでの溶解ならば分かるが……。
725毛無しさん:04/11/10 12:54:35
つーか、その程度でどうかなるような段階の頭なら
都会の雨に一度でも打たれたら全滅だな。
726毛無しさん:04/11/10 13:55:26
皮脂なんてすぐ出てくるし、問題ないって事は既出だろ?
727毛無しさん:04/11/10 16:50:28
演繹的な議論には興味ない。帰納的に言って漏れはせっけんシャンプーで禿げた。
(せっけんシャンプーを使う前はハゲの予兆はまったくなかった)
728毛無しさん:04/11/10 16:56:07
727みたいな奴が実際居るんだから
いつまで非生産的な議論続けてるんだよ
729毛無しさん:04/11/10 18:02:56
>>727-728
自演ご苦労
730毛無しさん:04/11/10 18:59:37
吃驚する程わかり易い自演だな…
731毛無しさん:04/11/10 19:19:11
演繹的な議論には興味ない。帰納的に言って漏れは20代になったら禿げた。
(20代になる前はハゲの予兆はまったくなかった)
732728:04/11/10 21:10:44
>>729-730
頭おかしいな、チミラ
自作自演だと言うんなら、証拠を出してから言え

ネットのやりすぎは怖いね〜

733毛無しさん:04/11/10 21:13:50
>>727
あなたがハゲたのは事実だろう。
しかしその原因をせっけんシャンプーと断定するのは難しいと思う。
734毛無しさん:04/11/10 21:27:56
石鹸使おうが、 高いシャンプー使おうが原因が別にあれば禿げる
わかってるくせに石鹸のせいにしたがるんだよな
735毛無しさん:04/11/10 21:56:50
>>728
↓特定の家に行くだけでハゲる奴が実際いるんだから、この板の議論全部まったく非生産的だな。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1088645555/
736毛無しさん:04/11/10 22:48:11
154 毛無しさん New! 04/11/06 22:20:18
はげは進行性のもんだから現状維持ってことはいいんじゃないのか?


155 毛無しさん New! 04/11/08 20:00:58
なんか昇りエスカレーターを一生懸命降りているイメージだな
737毛無しさん:04/11/11 01:03:15
>>735
そんなネタ話と一緒にされてもな。
738毛無しさん:04/11/11 01:08:10
>>737
たいして変わらん。
739毛無しさん:04/11/11 05:16:01
>>728は人に「証拠」等と言える立場なんだろうか。
「証拠」の無い話をしている事に気付いていないのか、気付いていながらもそう発言しているのか・・・・
740毛無しさん:04/11/11 10:28:10
ハゲの話に証拠?
証拠があるとすれば、ハゲはスケベで嫌われ者だということくらいだろ。
女子中高生を見てよだれをたらしているからハゲるんだよ。
741毛無しさん:04/11/14 17:11:46
オリーブオイル石鹸やっぱやめよっかなぁ…
肌や髪の感触はいいんだけど なんか変えてから毎日抜け毛が減らないんだよ。前は天然100%の指定表示成分無しのシャンプー使ってて割とよかったと思ったんだけど
風呂につかりながら シャンプーつけてタオルかぶってたら タオルがすごい色になったから 天然つっても指定表示成分逃れただけのものなのかな?って疑ってオリーブオイル石鹸にしたの。
顔とか髪質とか肌は いいかんじだけど やっぱ戦場力に問題があるのかと思えてきた。
これからは 顔体に石鹸。髪は前のシャンプー使うことにしようかなって。
742毛無しさん:04/11/14 17:22:45
>>741
天然100%指定表示成分なしについてですが、

おっしゃるとおり、指定表示成分を含まず、「原材料」が天然であれば、
そういう表示をしているようです。しかし、天然の原材料をもとに化学合成をして
作られているのは確実です。そして、石油だって天然材料の一つです。

しかし、オリーブオイル石鹸というか、固形石鹸は私は個人的にはあまり洗髪にはお薦めできません。
やはり石鹸シャンプーでも液状の方が使いやすく、石鹸カスも残りにくいと思われます。
743毛無しさん:04/11/15 00:55:08
俺石澤のオレンジシャンプー使ってます。
あれってせっけん系って書いてるけど、
石けんとアミノ酸系洗浄成分が混ざってるんだってね。
でも石けんカスは出るよね?

前は違うアミノ酸系シャンプー使ってて、
久々にオレンジシャンプーに戻したら、
洗髪後微妙にかゆかったから
せっけんカスのせいかと思ったのです。

744毛無しさん:04/11/15 03:36:40
>>742
やっぱりか!!
どーりで 普通の以上に異常に泡立ちよすぎると思った。けど けっこう抜け毛もなく 顔も一緒に洗ってたらできものできなくなったんだよね。
とりあえず毎日夜と起きてから二回頭洗ってるんだけど(髪形がまとまらないのと脂除去) 天然100%でまず洗って リンス変わりに夜だけオリーブオイルで二度洗いで すすぎばっちりって感じにしよう。
ちなみにシャンプーの名前はグローイングアップなんだけど これってどうなんでしょう?
この板では過去ログ探しても見つからないから
時々自分聞いたりしたんだけど 必ずスルーだったんですよ
745毛無しさん:04/11/15 12:24:23
>>742
下2行
俺もそう思う
628でも書いたけど
>>743
純固形石鹸使うと石鹸カスが大量に出る内では、出たことないし見たこともない
俺も石澤オレンジは時々痒くなることがあったよ
こいつの感想は泡とべたつきが、なかなか消えないな〜ってぐらい
石澤オレンジはベタツクのが嫌で、ずっと放置してる
746毛無しさん:04/11/15 15:30:49
というか、石鹸は自然からできた偶然の産物だからシャンプーより頭皮に優しいのは明白。
747毛無しさん:04/11/15 21:28:38
>>746
それがここ以外のスレで言えるかな?
748毛無しさん:04/11/15 21:58:10
>>747
746ではないし、「自然から出来た偶然の産物だから」ということは石鹸が頭皮に優しい理由とは言えない
と思うが、しかし石鹸が頭皮に優しいという主張はこれまでも他のシャンプースレで何度も主張してきた。
アンチ石鹸派は俺の主張をだれひとりとして論破できなかった。
749毛無しさん:04/11/15 22:07:13
うちの亭主はオリーブ石鹸(ギリシャ土産でもろた奴)で
頭皮の荒れと抜け毛が治まってきたよ
すすぎが足りないか体質に合ってないかのいずれかではないか
750741:04/11/16 03:29:47
オリーブオイル石鹸のすすぎが悪かったのかな?
毎日職場にでかい鏡があって 人知れずハゲを確認してるんだけど
やたらMが薄らいだ感じで前髪も草薙以上にごまかせないレベルになってる。今日朝グローイングであらったら抜け毛は減ってた。
オリーブオイルでだいぶ抜けた気がする。なんか頭もやたら硬いし。
汚れが落とせてないのかオリーブオイルでコーティングされて皮膚呼吸できなかったのか。
数週間でだいぶやばくなった。使い方間違ったかも…
ボディソープとしては全然いいんだけどシャンプーとしての洗浄力には問題があったような。しかもキテル人間には…
憶測でしかないけど
751毛無しさん:04/11/17 00:38:49
>>750
オリーブオイルはグリセリンが多く含まれてるからしっとりはするけど、
そのグリセリンって洗浄力もあるんだよ。
泡立ちが弱いから、必要以上に泡立てすぎでよく濯ぎきれてなかったか
泡立て不足で汚れが落ち切ってなかったかどっちかじゃないか?
オリーブオイル100%の石鹸って洗髪にはコツがいるから何気に上級者向きかもね。
使いこなせればいいものだとは思うけど。
752毛無しさん:04/11/17 04:50:09
>>751
そうなんですか!?
あー買った当初にそのお話聞きたかったですorz
いま またすこし頭の硬さは元に戻ってきたから ボディソープにしとこうっと
753毛無しさん:04/11/17 16:31:06
>>752
泡切れのよさはココナッツ入りのがいいらしいよ。
でも多く配合されてるのは乾燥やバサバサになることもあるみたいだから
もし今度買う時にはそこらへんも注意するといいかも。
オリーブ自体に合わないとかじゃなかったら、少し慣れたらうまく使えるように
なるかもね。いろいろ使い比べてみるといいよ〜。
754毛無しさん:04/11/17 23:24:21
>>751
×オリーブオイルは
○オリーブオイル石鹸は

だろ?
石鹸の原料になる油脂は基本的にはトリグリセリドだから、
脂肪酸三つとグリセリンが結合していて、
これはオリーブオイルに限ったことではないよね。
普通の石鹸だとグリセリンは塩析して除去しちゃうけどさ。
755毛無しさん:04/11/18 00:17:14
751ですが、そうですオリーブオイルに石鹸をつけ忘れました、スマソ。
756毛無しさん:04/11/18 00:29:35
>>753
ココナッツ入りなんかあるんですか?
二種類しかみなかったけど どっかのデパートとかにうってるんでしょか?
757毛無しさん:04/11/18 01:56:03
>>756
ココナッツオイルってことだと思うけど。(ココヤシ)
ちょっと慣れた人はオイルっていちいちつけないで書くことあるから。
ちなみにパームオイルもヤシ油だけどこっちはアブラヤシで違うものだよ。
758毛無しさん:04/11/18 02:18:21
俺の祖父は固定石鹸で洗い続けてるが激フサ、
伯父は市販のシャンプー使ってるがこちらも激フサ。
小さいころよく一緒に風呂はいっていたがお湯をザッと3、4回かぶって終わりだった。
シャンプーなんて関係ない、遺伝がすべて。とまだフサの俺は考えてる。
おまえらはちょっと神経質すぎだと思うぞ。
親父が薄かったので俺もいつか?と思っていたけど母親が激フサ家系で助かった、母親の遺伝子受け継いでて
よかった、悪いけど親父に似なくてホントよかったw 顔も母親はまともだが親父はチビ不細工だし。
多分医者ってことで結婚したんだろうなぁ。
まぁ自分にあったシャンプー見つけてください、かゆみとかできものがなけりゃそのシャンプーでいいと思うぞ。
759毛無しさん:04/11/18 02:22:01
>かゆみとかできものがなけりゃそのシャンプーでいいと思うぞ。

君にはわからないと思うから放っておいてくれ
760毛無しさん:04/11/18 02:42:50
シャンプーごときにあれこれ考えてストレスためてる自分がやだ('A`)
761毛無しさん:04/11/18 04:22:38
>>757
なるぽど。
オリーブオイルとここ椰子 パームとかでは なにがいいんだろ…
はぁ なにがよくても 頭にはもう反応しないだろうが 悪いものには反応しちゃうんだろな…
762毛無しさん:04/11/18 20:13:12
763毛無しさん:04/11/18 23:30:10
>>758
かなりの割合で、禿スイッチ→猛烈な痒み→抜け毛→シャンプー再検討 という前提があると思うんだが
764毛無しさん:04/11/18 23:49:35
>>763
でも結局シャンプーなんて替えてもハゲは悪化する一方なんだよね。
765毛無しさん:04/11/19 01:56:12
>>764
でも直接頭を洗うこと、そのものについて興味がないよりはいいのでは?
神経質すぎもよくないけどさ。
766毛無しさん:04/11/19 11:05:28
毛が生えるとかそんな事思ってるやつがアンチ石鹸になるんだよな
俺は前使ってたシャンプーで痒くて石鹸シャンプー使い出した
痒みもなくなっていい感じだ。
767毛無しさん:04/11/19 11:55:36
>>766少し違うな。
普通、前使ってたシャンプーで痒くなれば、そのシャンプーが合わないと
考えて他のシャンプー(石鹸シャンプーを含む)に変える。それでかゆみが
とまれば前使ってたシャンプーに自分には合わない成分が含まれているんだと
考える。ところが、時折、上記のような事例に関して「ホラみたことか。
(全ての)合成シャンプーが悪かったんだ。(全ての)石鹸シャンプーがいいんだ」
と吠る人が出てくる。そういう人たちを見ると、「石鹸シャンプー、
性能は悪くないだろうけど、あのようなお馬鹿さんたちと同じに見られたら
たまりませんな」と考える人が出てくる。
そして、アンチ石鹸と呼ばれるようになる。
768毛無しさん:04/11/19 13:45:02
>>767
少なくとも、このスレではアンチ石鹸と呼ばれるのは「石鹸つかったらスカスカになる、
これは絶対的な真理だぁ!」と吼えまくる輩のことだがな。
769毛無しさん:04/11/19 14:03:28
あと、石鹸シャンプーはアルカリ性だから良くないと決めつけ、頭からその存在意義を全否定するのもいる。
770毛無しさん:04/11/20 06:34:09
>>762
すごいね
なんか受験化学を思い出すよ。
こういうソースってどっから探してくるんですか?グーグルからとかですか?
77117歳工房:04/11/22 16:50:40
参考にしてください。

親子(親父51歳)で石鹸シャンプーの液体にしてから一年半程になりましたが。
この時期抜け毛が多い時期なのかもしれませんけど、
抜け毛が物凄く目立ちます。

洗髪時30本〜50本
パソコンの椅子の下一日80本以上。(カルクノイローゼニナリマシタw)

親父は煙草も酒もやってますが、変化ないです、俺も。

頭皮が白くなり痒みがなくなりました。
髪の毛がキシンでゴワった感じがしますが、頭洗ったあと椿油つけてドライヤーで軽く乾かせば
最高ですよ!

既出かもしれませんが。。
ttp://www.watv.ne.jp/~change/jikkenn4.htm

あと。。最近、頭皮にニキビみたいのあるんですけど、大丈夫ですかね
フケもちょっと気になってしまいます('A`)
772毛無しさん:04/11/22 21:44:57
石鹸シャンプーに変えてから抜け毛がひどいって人には

だったらすぐやめろよ

といつも思う
773毛無しさん:04/11/22 22:10:20
石鹸に限らず身体につけるものは全てだよね。
「合わない場合は使用中止してください」
これにつきる。石鹸好きだけど、妄信しすぎて合わないものを使い続けるのは
どうかと思う。
774毛無しさん:04/11/23 14:29:57
俺はそんな抜けないけどな
合わないならやめなさいな
775毛無しさん:04/11/23 15:30:33
抜けるのは、外側からの原因より内側からの原因の方が
はるかに大きいだろ?
776毛無しさん:04/11/23 15:47:20
そう思うけど、外から使うシャンプーの刺激になる成分が体内に蓄積されて
禿げの原因になりえるってことはないの?
その他でも外からの原因物質とか要因が体内作用して抜けてるってことも
あると思うけど。
777毛無しさん:04/11/23 15:47:42
一日100本抜けても禿げない奴もいる。

一日10本しか抜けなくても禿げる奴もいる。
778毛無しさん:04/11/23 17:13:35
抜け毛心配するより、生えてくるかを心配したほうがいいと思う。
779毛無しさん:04/11/23 17:39:41
何が原因で抜けてるかがわかれば生えてくる可能性もある
780毛無しさん:04/11/23 18:45:16
>>779
放射線被爆が原因で抜けてるとわかった場合は、どうすれば生えてきますか?
781毛無しさん:04/11/23 23:24:13
>>780
被爆をやめれば、しばらくすると生えてきます。
被爆の結果毛根が完全に破壊されてしまっている場合は生えてきません。
782毛無しさん:04/11/24 00:34:38
抗ガン剤が原因で・・・・(以下同文)
783毛無しさん:04/11/24 00:37:01
>>782
抗がん剤をやめれば、しばらくすると生えてきます(マジ)。
784毛無しさん:04/11/24 00:40:28
石鹸はかぶれるよ。 
785毛無しさん:04/11/24 00:48:32
>>784
合成にくらべればはるかにマシというか、ほとんどかぶれないと言っていい。
何しろ成分そのものがシンプルだからね。
添加物などがこれでもかと入っている合成が一番かぶれやすいのは当然のこと。
786毛無しさん:04/11/24 00:54:52
>>785
しかし、なんで合成系は香料だの防腐剤だの沢山入っているんだろう?
あんなもの腐るのか?
787毛無しさん:04/11/24 01:04:56
>>785
石鹸系は弱アルカリ性なので微生物が活動しづらく、腐りにくいのですが、
合成系は中性から弱酸性という、微生物が活動しやすい領域にpHを持ってきているので、
どうしても腐りやすくなっています。
788毛無しさん:04/11/24 01:07:54
常在菌まで死んでしまいます。弱酸性にしましょう。
789毛無しさん:04/11/24 01:10:00
>>788
大丈夫です。
790毛無しさん:04/11/24 05:03:58
>>784 >>788
お決まりの一行書き込みですな
791毛無しさん:04/11/24 18:39:06
納豆石鹸で髪を洗っている人っていますか?
792毛無しさん:04/11/25 21:47:28
高校時代は野球部だったので坊主頭
坊主だから石鹸で頭も体も一緒に洗ってた
大学時代もスポーツやってたので髪も短めだったから
高校時代の癖が抜けずに頭も体も石鹸一本
面倒臭がりなのもあるけど
石鹸で全部洗っちゃうんだよね(シャンプーなんて年に数回しか使わないよ、ホント
社会人なると、髪が薄くなったとかハゲてきたって話をよく聞くようになる
死んだ祖父は禿げてたし親父も薄いので少し気になったけど(親父は20代前半にきだしたと・・
癖ってのは簡単には抜けないもので現在も石鹸のみの
禿げてない(学生時代よりはすこ〜し薄くなったかも)34歳のオッサンだ
親父は育毛シャンプーとか育毛トニックに夢中になってても禿げたのに
俺がまだまだ大丈夫なのは育毛剤を使わないことなんじゃないかな?と思う
このスレ見て石鹸しか使わなかったからかな?とも思った。
親父のために
育毛剤やシャンプーのスレを見てまわってたけど
石鹸を進めてみようかな
俺が今までやってきたことが正解だったのかな?w


793毛無しさん:04/11/25 23:13:38
ブラックナチュラルヘアソープを使ってみた。

合成シャンプーから長く遠ざかっていたので、
これを使ったからといって劇的な効果が見られた
わけではない。しかし確かにいい感じではある。
リンスを使う必要はなさそうだ。

このシャンプーは二度洗いが原則なのだそうだが、
自分でアレンジして最初はコラフルで洗い、次に
こいつで洗ってやる。これで今のところ快調だ。

今使っているシャンプーが強すぎると感じている
人は試してみて。ただし価格は割高。
794毛無しさん:04/11/26 01:26:31
>>792七、八年前にハゲを自覚して色々な事をしてきたけど進行を停められなかった。しかし、四年前から無添加石鹸での洗髪のみにしたら、停まったり増えたりはしてないが確実に進行は超スローペースになった。育毛剤は使ってません。
795毛無しさん:04/11/26 02:11:30
結局、育毛関連の商品って何なんだよ。必死な人ほど禿るペース速くないか?
796毛無しさん:04/11/26 03:01:36
しかし石鹸だけじゃ生えて来ない。
石鹸で頭皮の状態を改善して育毛剤の効きを良くするのがベスト。
797毛無しさん:04/11/26 04:32:54
育毛剤は必要ない。規則正しい生活(食含む)に適度な運動。加え石鹸生活が最高のベスト。
798毛無しさん:04/11/26 04:35:25
あと、遊び。ストレス蓄めないこと。
799毛無しさん:04/11/26 10:03:38
ホント育毛剤なんていらないよな
効いてんだか効いてないんだか判らないぐらいなんだから
800毛無しさん:04/11/26 12:07:22
>>796
せっかく頭皮を清潔にしても育毛薬をふりかけたら、よけいに
酷くなるだけ
生やす事よりも
現状維持を心がけよう
801毛無しさん:04/11/26 13:55:46
最近急にアンチ育毛剤派が増えたな。
スンゲーウザイ。

ハゲは脱毛スイッチ入ってるから、いくら頭皮の状態を改善しても脱毛ペースは変わらない。
つまり、現状維持とは、現在の脱毛ペースを維持することに他ならない。
この事実を隠蔽して何がしたいんだろうか?
802毛無しさん:04/11/26 14:02:18
皮脂とりすぎると、バリアー破壊しちゃうぞ。
803毛無しさん:04/11/26 14:04:04
>>800
ミノキフィナと国産モドキを
十羽ひとからげにすんなタコ
804毛無しさん:04/11/26 14:05:15
>>802
石鹸シャンプーならその心配はない。
805毛無しさん:04/11/26 14:30:26
>>801は業者
育毛剤で現状維持してると言い切るところがすごい。
まあ、買うハゲが業者を育ててるってことが問題なんだがな。
ハゲが育毛剤を買わなくなれば、業者もいろいろ研究するだろうに。
806毛無しさん:04/11/26 14:33:58
>>805
湯シャンスレにカエレ!
807毛無しさん:04/11/26 14:34:05
オリーブオイル石鹸シャンプーでひどいめにあったぞ。
808毛無しさん:04/11/26 14:39:04
そんなこと知るか
純石鹸使え
809毛無しさん:04/11/26 14:42:26
>>801
>ハゲは脱毛スイッチ入ってるから、いくら頭皮の状態を改善しても脱毛ペースは変わらない。
つまり、現状維持とは、現在の脱毛ペースを維持することに他ならない。
この事実を隠蔽して何がしたいんだろうか?

この事実ってどの事実だよ
勝手に捏造するなよ、育毛業者
810毛無しさん:04/11/26 14:47:14
まじでマウスで実験してほしい。
811毛無しさん:04/11/26 14:50:03
>>797-798が本当に髪には良いんだろうな。
健康的な生活で自然だもん。
それでもハゲる香具師は運命ってことだよ。
でも現代人の皆が皆その様な生活は正直難しい。


812毛無しさん:04/11/26 14:50:24
所詮種族が違うんだから、あわてるなよ。
813毛無しさん:04/11/26 14:56:07
石鹸は石鹸。
育毛作用なんかあるはずもない。
過度な期待は禁物だよ。
石鹸で生えるとか勘違いして始めたやつが、
結局後でキレて、石鹸はスカる、俺は石鹸でハゲた、
などとワメき始めるんだからさ。
814毛無しさん:04/11/26 14:59:04
>>809
じゃ、どうして石鹸で脱毛ペースが遅くなったり止まったりするんだ?
脱毛ペースと頭皮の状態の因果関係を示す臨床データでもあるのか?
815毛無しさん:04/11/26 15:00:26
育毛剤業者さんに質問。
友人が育毛剤の会社に就職してるんだが、
俺よりも後にハゲに始めたくせに追い越したのは何故?
816毛無しさん:04/11/26 15:05:16
末期胃がんの患者が、禁酒しはじめたのと同じだろ。
肺がん患者の禁煙でもいいけどな。
817毛無しさん:04/11/26 15:07:42
>>816
うまい

でも、ミノキやフィナがある現在のハゲは末期がんよりマシ。
818毛無しさん:04/11/26 15:07:57
>>813
生えてくるって言うか>>794とか>>800は増えたり進行は止められないが
現状維持または進行を遅らせるって言ってるんだろ。
>>814
発毛ペースと頭皮の状態の因果関係を示す臨床データでもあるのか?
819毛無しさん:04/11/26 15:11:55
育毛剤業者うざぁ
820毛無しさん:04/11/26 15:12:13
患者よ、ハゲと戦うな
821毛無しさん:04/11/26 15:14:08
http://www.rakuten.co.jp/e-sts/576558/668130/
インディアンにハゲは、いない・・・
ワロタ
822毛無しさん:04/11/26 15:16:45
インディアン、ズラつけない
823毛無しさん:04/11/26 15:17:49
>>821
インディアンって言葉を使う事事体がまず解って無い
824毛無しさん:04/11/26 15:18:38
>>818
はやく石鹸で脱毛ペースが遅くなるメカニズムを示せよ
オカルト信者w

俺も含めてここの石鹸シャンプーユーザーは
石鹸シャンプーで脱毛ペースが遅くなるなんて甘い期待はしてないんだよ。

つか、俺も初めはちょっとそんな期待もしてた。
でも石鹸シャンプーに切り替え同時にミノキ止めて、
3ヶ月くらいたったら急激にハゲが進んだ。
慌ててミノキ復活。で、また発毛している。
もちろん石鹸シャンプーは継続中。
825毛無しさん:04/11/26 15:27:12
で、本当にインディアンにはハゲいないの?
子孫の人は普通にハゲてるが(w
826通行人:04/11/26 15:28:33
>>824
まず合成シャンプーは体にいいわけがないんだから、石鹸の方が安全なのは分かるよな?
人によっては体に悪い物を止めただけで体の調子が良くなる人がいても不思議じゃないよな?
石鹸うんぬんよりもさ。
育毛剤も体に悪い物が含まれてる物も多いから同じ症状の人もいるだろうと。
そう言う事だよ。
石鹸が素晴らしいとかじゃなくて現状石鹸が安全だから使うの。
安全安心のシャンプーや育毛剤なら問題ないよ。

827毛無しさん:04/11/26 16:08:49
で、オカルト信者は逃亡したのか?
828毛無しさん:04/11/26 16:33:57
石鹸の効き目は経験者しかわからないかもしれないな。
私は、頭頂部のハゲが進んで、カッパ頭のようになって
自殺すら考えたことがあった。
そのとき、純石鹸で洗髪するとよいことを耳にした。
石鹸は食べても栄養になると聞いて、ご飯に石鹸をふりかけて
食べるようにした。何を洗うにも石鹸を使い、調味料として
石鹸を食べた。
すると、驚くほど毛が生えてきた。いまは頭がふさふさで、
誰からもうらやましがられている。
このように、科学的に裏づけされた石鹸の発毛作用を否定するのは
ナンセンスだと思う。
829毛無しさん:04/11/26 16:38:37
俺は食い物と飲み水に気を付けてる。
特に水は差が出るね。汗が変わるんだよ。ファイバースコープで見たら水を変える前よりも毛穴が綺麗になった。
風呂やシャワーは難しいけど米を炊く水や料理に使う水まで徹底して変えてごらん。
汗が変わるから。頭皮を汚くしにくい汗に変わるよ。
830毛無しさん:04/11/26 16:44:28
>>829
べたべたしない汗になるって聞くね
体内の脂分にも何かしらの変化があるのだろうか?
831毛無しさん:04/11/26 16:47:07
確かに水は顕著に差がでそうだな
832毛無しさん:04/11/26 17:16:49
833毛無しさん:04/11/26 18:12:19
オレンジ・みかん・レモンの皮に含まれるリモネンが
脱毛を促す酵素の働きを阻害するらしいけど
オレンジのエッセンシャルオイル(リモネンが入っている)を試している人はいますか?
効き目を教えて欲しいです。
834毛無しさん:04/11/26 18:13:10
>>832
はい。外出です。

そして、そのサイトはボッタクリ業者と同様完全にデムパであると認定されています。
835毛無しさん:04/11/26 18:14:57
>>833
スレ違いです
836毛無しさん:04/11/26 19:27:47
>>832-834
自作自演でごくろうさん
837毛無しさん:04/11/26 20:03:29
>>832=836
一尾しか釣れなかったな
プ
838毛無しさん:04/11/27 00:12:29
アトピコって知ってる?
どうなの?
839毛無しさん:04/11/27 01:50:46
純石鹸って、自然につくられる物なのか ?? どっかから採掘されてるの ?
840毛無しさん:04/11/27 01:56:36
>>839
なんで?
841毛無しさん:04/11/27 02:14:32
>>839
採掘されるんじゃねーよ、鉱物じゃないんだぞ。
アレは、ある種の動植物の分泌物だ。
842毛無しさん:04/11/27 02:35:41
見当違いな質問だな
843毛無しさん:04/11/27 03:42:26
じゃ、純石鹸も合成じゃね〜のか ??
844毛無しさん:04/11/27 03:54:28
めんどーだから植物物語に代えた
845毛無しさん:04/11/27 03:54:34
>>843
もちろんそうですよ。
誰か、純石鹸は合成じゃない、なんて言いましたか?
846毛無しさん:04/11/27 04:01:48
純なんて、素人だましはなはだしいね。
847毛無しさん:04/11/27 05:08:10
薄くなったな〜と思い、髪を短くして石鹸で洗うようにしたら、髪の密度が以前よりも増えた気がするんですけど。気のせいかな?前よりも頭を気にしなくなったけど。
848毛無しさん:04/11/27 12:07:02
>>846
は?
純石鹸は純石鹸で、
別に誰も騙してませんが、何か?
849毛無しさん:04/11/27 12:09:59
純石鹸と、ふつうの石鹸とどこが違うんだ
850毛無しさん:04/11/27 12:15:27
>>849
全成分を比べて味噌。
851毛無しさん:04/11/27 12:21:29
中性石鹸、逆性石鹸、洗濯石鹸、弱酸性石鹸、ベビー石鹸
852毛無しさん:04/11/27 12:32:58
無添加物なら、上のどれでも純石鹸、  
853毛無しさん:04/11/27 12:51:07
>>852
じゃ、それらの全成分をうp汁。全成分だぞ。

つか、『無添加』の意味を勉強汁。
854毛無しさん
また、あほな質問してるな〜
つまんねーこと聞く前にググれよ