物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
マナーの悪い質問は無視するので初心者は読んでおいてくれ。
http://myu.daa.jp/osiete/
http://www.iajapan.org/rule/
http://www.ippo.ne.jp/

ネットワークに関して質問することがあれば
新しくスレッドを立てずに、ここに書き込むべし。
何を使っているのか、どうなったかをちゃんと書かないと
間違った回答が返ってきたり無視されるかも。
過疎化しているので物凄い勢いで回答がもらえなくても泣いてはいけない。

>>2 誘導
>>3 FAQ
>>4 過去スレ
2 :2005/09/14(水) 01:38:41 ID:???
◆誘導

・ プロバイダやADSL・フレッツは http://pc8.2ch.net/isp/
・ Windowsの質問は http://pc8.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc8.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc8.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc8.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://etc3.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc8.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc8.2ch.net/software/

対象がはっきりしていて専門性が高い質問は上の板で聞いてくれ。
3 :2005/09/14(水) 01:39:41 ID:???
◆FAQ

Q: Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、
ブックマークが勝手に追加される。
A: http://www.higaitaisaku.com/
詳しくは、PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』というスレッドで聞いてください。

Q: GoogleやYahooなどで検索の結果が表示されるのがいやだ。
ブラウザで以前入力した文字が出てくるのを消したい。
A: http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ysearch/ysearch-23.html
http://www.google.co.jp/intl/ja/faq.html#iehistory
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q: リンクをクリックしたら料金を請求された、登録された。
インターネットで詐欺にあった、被害にあった。
A: http://www.kokusen.go.jp/
詳しくは、防犯・詐欺対策という板で聞いてください。
4 :2005/09/14(水) 01:40:43 ID:???
5biginner:2005/09/14(水) 02:14:23 ID:RTTm+gR5
すいません。本当に本当にこまってます。
PCがネットに繋がりません。いや、ネットサーフィンできないと言うべきか、、、
でも状態は接続になってますIPアドレスも獲得してるんです。
DNSエラーと表示されたり、リモートホストが見つからないと表示されます。
ちなみに少し前まで普通にネットはできてました。

XP SP2
e-frontier ウイルスキラー
セレロン1.5GHz 256MB
です。お願いします。
今は友人に頼んでPCを借りています。
6 :2005/09/14(水) 02:26:20 ID:???
どこかpingを返す適当なサイトにIPアドレスでping打ってみれ。
名前解決のトラブルか、もっと低レベルのトラブルか、それだけでは判断できん。
7biginner:2005/09/14(水) 02:37:51 ID:RTTm+gR5
>>6
すみません。初心者なので、そしてありがとうございます。

>どこかpingを返す適当なサイトにIPアドレスでping打ってみれ。
の仕方がわかりません。それと、判断材料になるようなものを提供したいのですが
具体的になにをすればよいでしょうか?
できることなら何でもします!
8biginner:2005/09/14(水) 02:59:10 ID:RTTm+gR5
>>6
調べてやってみたのですが、どうやら無理なようです。
9先に前スレ埋めようぜ:2005/09/14(水) 09:54:48 ID:???
>>1
おーつ

>>8
スタートメニュー>ファイル名を指定して実行>cmdと入力>ping xxx.xxx.xxx.xxx
10 :2005/09/14(水) 11:33:33 ID:???
これまでも光ファミリー100だったのですが、
光電話導入に当たって光プレミアムにしたのですが、速度が全然出ません。
酷い時は1Mくらいしか出ないし最高でも5Mくらいです。
ファミリー100時代は20Mくらい出てました。
NTTが持ってきたルーターに換えてから出なくなったのですが、
私のPC以外の2台は40Mくらいの速度が出ています。
どうやら私のPCのMTUという値が少ないようです。
1350くらいしかありません。適性は1450前後くらいらしいです。
このMTUという値を上げる方法はないのでしょうか?
11前スレの993:2005/09/14(水) 12:00:44 ID:???
前スレの993です。

windowsの共有を socksproxy経由で行うのはどうすればいいんでしょうか?
共有以外の全ての通信をsocksproxy経由でもかまわないのですが・・

もうちょい詳細な環境を書くと
ssh で自宅に繋ぎ portfowadingで自宅内で起動してるsocksサーバには
接続可能です。 softetherとかは嫌なので
windows自体をsocksに対応させる方法ないでしょうか。
12どうぞ:2005/09/14(水) 12:16:43 ID:???
>>10
FTTHの速度を人並にしたいpt1
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
13biginner:2005/09/14(水) 12:46:58 ID:RTTm+gR5
>>9
いくつかのサイトのIPでやってみたのですが、
全てBad paramater と表示されます。
14:2005/09/14(水) 13:33:27 ID:???
>>13
Bad paramater?コマンドプロンプトまではいったのかな?
>ipconfig ていれたらどうなる。
15無線ランラン:2005/09/14(水) 13:50:48 ID:Bg4Ux0hS
初めて質問します。
今、ADSLを使っています。
Windows XP Home Editionです。富士通のものです。
近い将来、Bフレッツにしてこのパソコンとノートパソコン2台を使用して
無線LANにしようと思っています。
オススメのモデム・アダプタのメーカーを教えてください。
アダプタはUSBタイプの物もあるようですが、
電気屋の店員さんがUSBはやめたほうがいいかもと言われました。
伝送速度が遅くなりやすいとのことでした・・・そうなのでしょうか?
また、バッファローのマイモモデルっていいですか?
使っていいる方いましたら教えてください。
16 ◆u2YjtUz8MU :2005/09/14(水) 15:11:54 ID:???
>>15
最近のはどれも変わらない
貴方の気に入った物を購入してください
知りたいならこちら
ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/
Bフレッツに変更予定ならスループットは100Mbpsに近い物の購入をお勧めします
無線は共にIEEE802.11g対応の物が良いでしょう
17スーパーバカー:2005/09/14(水) 16:23:56 ID:Y84Pn9Jr
リモホの呼称について教えてください
0〜255の数字が4つ並んだものを生IPというのでしょうか?
またそれがプロバイダの名前などに変換されたリモホ表示はなんというのでしょうか?ドメイン名?
18無線ランラン:2005/09/14(水) 16:59:42 ID:JcwHejay
>>16
どうもありがとう。
さっそくそちらでも質問します。
19biginner:2005/09/14(水) 17:53:05 ID:RTTm+gR5
>>14
Windows IP Configration

Ethernet adapter ローカルエリア接続:

Connection-specific DNS Suffix :
IP Address :0.0.0.0
Subnet Mask :0.0.0.0
Default Gateway :

Eternet adapter ワイヤレスネットワーク接続:

   Media State :Mdia disconnected

以上のように表示されました。
デバイスマネージャでネットワークアダプタを調べたのですが、
全て正常でした。
20 :2005/09/14(水) 18:07:06 ID:???
>>19
IPアドレスが取得できていません。
それからネットワーク自体に接続できていません。
21biginner:2005/09/14(水) 18:14:48 ID:RTTm+gR5
>>20
しかし、接続の状態でサポートを見ると
IPアドレスは表示されてるので取得できているようなのです。
LANボートが認識されていないのでしょうか?
だとしたらシステムではなく、マシンの故障という事なのでしょうか?
22c:2005/09/14(水) 18:32:58 ID:???
>>21
>LANボートが認識されていないのでしょうか?
少なくとも、この二つは認識されている。
Ethernet adapter ローカルエリア接続:
Eternet adapter ワイヤレスネットワーク接続:

片一方はIPアドレスが取得できていないし、
もう一方はたぶん無線に接続できていない。
23biginner:2005/09/14(水) 19:06:15 ID:RTTm+gR5
>>22
他に接続速度も接続時間も表示されるのに何なんでしょうか?
ほんとによくわかんないです。
ちなみにワイヤレス接続のときも同様の症状になります。
24:2005/09/14(水) 19:25:44 ID:???
>>17
疑問に思う言葉をひとつひとつググれ。

>>23
もっとくわしく環境をさらせ。回線、モデム、ルータ、PC、無線など。
どういう接続してるのかわかんないとはっきりわからん。
25どどんが:2005/09/14(水) 19:51:28 ID:???
>>17
まず「リモホ」というのは意味の定かでない俗語であることを覚えておいてね。
おそらく、webサーバで相手の情報を得るときに REMOTE_HOST っていう
変数があるのが出所だと思うけど。
リモートホストっていうのは向こう側のホスト(コンピュータ)のこと。
対して自分側はローカルホスト。

0から255をピリオドでつないで書いてあるのはおそらくIPアドレス。
「生IP」とかいうのは俗語で意味はわからん。

IPアドレスを名前に変換したものはホスト名。FQDN とか言うこともある。
26U-名無しさん:2005/09/14(水) 21:12:29 ID:???
filebankでDLした.aviファイルが
Real, Media, QuickどのPlayerでも再生できません。
コーデックがどうとか教えられたのですがよくわかりません・・。
27 :2005/09/14(水) 21:15:52 ID:???
動画のコーデックはネットワークに関係ないよ
28KIMI !! SURETIGAI:2005/09/14(水) 21:20:37 ID:???
>>26
真空波動研
29携帯から失礼します:2005/09/14(水) 21:43:05 ID:o6fRDfyw
30 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/14(水) 22:17:55 ID:???
>>29
その部分はホスト名を表している単なる名前なので、
そこが変わったからと言って送る情報が変わったりはしない。
31312:2005/09/14(水) 22:21:29 ID:+J0aOxuK
どなたかご教授ください。
10/100Mのスイッチングハブのポートがもういっぱいなので、
余っている10Mのポートをつなごうと思うのですが、
すごく遅くなるんでしょうか?
32 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/14(水) 22:47:32 ID:???
>>31
何に使うの? PCどうしでファイルをがしがしコピーするような
使い方ならすごく遅いかもしれない。
メールチェックとかくらいしかしないなら気がつかない程度かも
しれない。
33312:2005/09/14(水) 22:54:42 ID:reo3COGD
Macが混在している環境なんですが、
200メガ以下のファイル転送やプリントアウトです。
34 :2005/09/14(水) 23:05:14 ID:???
実際に10Mbpsの回線で200MByteのファイルを送る時間を計算すればわかるだろ。
ちなみにLAN内でも7〜8割の実行速度だから。
35 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/14(水) 23:06:24 ID:???
>>33
あー、PCって書いたのはWindowsPCを意味してるわけじゃなくて
ぱーそなるこんぴゅーたのことなのでMacでも事情は変わんないですよ。
200MB級だとストレス感じるかもですね。
でも使えないよりはマシでしょうからとりあえずつないでみるとか。
遅くてもいいマシンを10Mのハブに寄せるとか。
でもいまどき100Mのハブなんて底値近くまで下がってるから買った方が
いいんじゃないですかね。
36 :2005/09/14(水) 23:11:51 ID:???
失礼します。WinXP SP2でUPnPを使用しているのですが,使用中のルータWR7800の
「UPnPの状態」という情報画面を開くと,見知らぬIPアドレスが表示されていることがあります。
tracertで調べると同じプロバイダのIPアドレスのようですが,問題ないのでしょうか?
37uiui:2005/09/15(木) 01:53:50 ID:B5RP4Hnu
ちょっとずれた馬鹿質問します。
ネットカフェや漫画喫茶から、フリーメールを使用した場合、
メールの内容って、カフェや漫喫のネット管理者にバレバレなんでしょうか?

といいますのも
ネット通販などを利用して、エッチなグッズなどを購入する場合、
商品の受け取り人である私の住所指名電話番号などをメールで業者に伝えるわけですが
購入品が購入品だけに、他人知られるのが恥ずかしいわけです。

じゃあ、自宅のPCでメールすればいいじゃん?ってことかもしれませんが
それはそれ、家族にPCに詳しい人がいるもんでまあアウトなんです。
(今、この書き込みも漫画喫茶からです。)

個人情報流出やらなんやらで怖い現在
その辺ってどうなってるんでしょうか?
38そうですね:2005/09/15(木) 01:54:26 ID:???
>>36
NECに訊いたほうがいいと思われ
39 :2005/09/15(木) 02:04:50 ID:???
>>37
sslでググれ
40sage:2005/09/15(木) 08:53:37 ID:???
Bフレッツ申し込んだんですけど、
フレッツ設定ツールは、インストールしないといけないのでしょうか?
ルーターの設定をするだけでは、ダメなのでしょうか?
超初心者な質問でもし分けないです。
41%%:2005/09/15(木) 09:13:36 ID:???
>>37
何も暗号化等されていないのならやろうと思えば可能
ただし信用問題等あるから一般的な場所ならやらない
(逆に悪意ある業者なら行えるという事)

>>40
フレッツ設定ツールのインストールは必要ない
ルータの設定だけで問題無い
42sage:2005/09/15(木) 09:17:07 ID:???
>>41
ありがとうございます。
安心しました。
なんせ、はじめての光で、いろいろ混乱してしまいましたw;
4330:2005/09/15(木) 11:18:39 ID:ibOmNXq9
ログの1部分(数字一つ)が何らかの理由で勝手に変わる事って有り得ますか?
あとIPとログが他の携帯と完全一致する事は有りますか?

初心者すぎな質問ですが宜しくお願いします
44掲示板初心者:2005/09/15(木) 11:26:52 ID:iLjTjj71
すみませんm(__)mどなたか掲示板に書き込む際のアンカーの付け方をご教授くださいませm(__)m
45赤さなら綿:2005/09/15(木) 12:18:13 ID:???
>>44
↑のように単純に書けばいいだけ
「>」を2つ書いてレスしたい番号をつける
46初心者です:2005/09/15(木) 12:34:46 ID:Txn9heq1
私の弟が2ちゃんねるの専用ブラウザを勝手にダウンロードしてしまい
困惑してます。ダウンロードしたのを取り消したり、ツールバーから
消去したりできないのでしょうか?
47 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/15(木) 12:36:31 ID:???
>>43
ログってなんのログ?
あと、携帯のIPアドレスはかぶりまくりでしょ。
端末ごとに割り振ってあるわけじゃないから。
48有難う!:2005/09/15(木) 12:45:02 ID:iLjTjj71
>>45Thanks!出来ました(^^ゞ
49なぜに:2005/09/15(木) 13:23:52 ID:???
>>46
何でそんなに困るの?邪魔ならアンインストールすれば?
50初心者です:2005/09/15(木) 14:10:00 ID:???
フラッシュって何のことですか?
51初心者です:2005/09/15(木) 14:15:42 ID:Txn9heq1
>>49
2ちゃんねるに詳しくない親が見たらエロ広告だと勘違いすると思ったので。
おかげで消すことができました。本当にありがとうございました。
52なるほど:2005/09/15(木) 15:42:13 ID:???
>>49
電車男が話題になったとはいえ、2chてそんなもんだよね。
そんなおまいにこれを
ttp://www.mozilla-japan.org/
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/
53名無し:2005/09/15(木) 16:30:14 ID:???
最近になって急に立ち上げが遅くなったんだが何故なのかわかりますか?
5452:2005/09/15(木) 16:38:13 ID:???
すまん。アンカー間違えてた。
>>49
  ↓
>>51
55%%:2005/09/15(木) 16:50:22 ID:???
>>51
心配するな
親はそんなサイト見ている事は承知しているから

>>53
可能性は色々
検索して該当項目を試してください
パソコン一般
http://pc8.2ch.net/pc/
56初心者です:2005/09/15(木) 18:57:46 ID:Pujo+vNR
IEのアドレスバーが消えました
出し方を教えて下さい
57初心者です:2005/09/15(木) 20:20:56 ID:Txn9heq1
>>52
重ね重ねの親切ありがとうございます。参考にしたいと思います。

>>55
そうなんですかね・・・でもなんとなく恥ずかしいので
5856:2005/09/15(木) 20:21:26 ID:???
自己解決しました
59yoshi:2005/09/15(木) 21:35:40 ID:IwtnVaCL
質問失礼します。

winsockを使用し、リアルタイムのネットアクションゲームを作成中です。

接続人数はLAN内外問わず96人です。
現在UDP・マルチキャストにて、ある情報を96人分(96回)送ろうと考えているのですが、
情報をいくら圧縮しても、上り帯域が足りそうにありません。

ブロードキャストにすると1回の送信で済むと聞きました。
こちらを利用する事により、多人数にパケットを送信する事が可能なのでしょうか?
また、その時の問題点を教えてください。

よろしくお願いします。
60質問です:2005/09/15(木) 21:38:07 ID:???
HUBで同時接続をやりたいのですが、現在
モデム→HUB→PC
       ↓
       PC
って感じで接続しています。
この接続方法で同時接続できたりできないときがあるのですが何故でしょうか?
あとHUBで完全に同時接続するにはどうしたらよいのでしょうか?
61質問です:2005/09/15(木) 21:44:02 ID:???
追加
接続に失敗するときにはかならずエラー691がでます
62:2005/09/15(木) 21:48:38 ID:7553TAyc
63 :2005/09/15(木) 22:08:16 ID:kJzCCYNP
外見がYahooにすごい似てるサイトを探してます
友達に「『いりょく』だよ」と言われたんですが
平仮名なんだか漢字なんだか分からず、検索しても出てきません。
アドレス知ってる方いたら教えてください。
6460:2005/09/15(木) 22:11:12 ID:1PKM0jSY
自己解決しました
65いりよく:2005/09/15(木) 22:19:10 ID:KfZNL4ME
66_:2005/09/15(木) 22:26:56 ID:???
>>59
マルチキャスト:途中のルータが対応している必要がある
ブロードキャスト:多分、ルータで止められる(ルータ越えできない)

自分の管理できるルータで到達できる範囲まではマルチキャストで、
それ以降はユニキャストで送るのがいいんじゃない?
67yoshi:2005/09/15(木) 22:43:35 ID:???
>>66
返答ありがとうございます。

なるほど。
ブロードキャストでは解決できないものと認識しました。
(そもそも受信側のルーターで止められたらどうしようも無いですね)

大変感謝しております。
ありがとうございました。
68初心者:2005/09/15(木) 22:44:39 ID:5QaGrw/p
誰かが勝手に自分のIPアドレスになりすますって事はありえますか?
つまり、自分がA.B.C.DっていうIPアドレスを使っている最中に、
どっかの誰かがそれを知って、A.B.C.DっていうIPアドレスでなりすまして
誹謗中傷とかをしまくるって事はあるのですか?
通常IPアドレスが被ることはないとは知っていますが、
同じLANからIPマスカレードで同じグローバルIPアドレスを共有できることもあり、
もしかして無関係の香具師がなりすませるのでは?という疑問を抱いた次第であります。
69あk:2005/09/15(木) 23:03:30 ID:MwtupaJB
http://www.dnatv.jp/
ここの動画の保存の仕方がわかりませんどうか教えてくださいまし。
70どあほ:2005/09/16(金) 00:01:32 ID:9pGchvFk
光ファイバー→WER-AMG54/E→WLI2-TX1-AMG54→iMAC OS 8.6
としたいのですが、この時MAC側のインターネット接続設定は
どのように設定するのでしょうか?
AOSSで設定し電波は来ているようですが、インターネットの接続できません。
WER-AMG54/Eは有線LANでWindowsXPと繋がっており、快適です。
もちろん無線LAN接続企図の際は有線LANをはずしています。
恐らくMACの設定が間違っていると思いますが、OS8.6と古いため
そのマニュアルをみても無線LANとの繋ぎ方が載っていません。
スレ違いかとも思いますが、判る方教えて下さい。
71& ◆FnStUl6OzU :2005/09/16(金) 01:49:21 ID:???
今までIEでネットのファイルのある所を左クリックすると、
保存場所を決定するのが出てきてそれで保存してたのですが、
OSリカバリしたら、実行ファイルならTempかどこかに落として勝手に
ファイルを実行するようになってしまいました。
右クリしろって話なんですが、こういう場合どこの設定をしたらいいのか教えてください。
720000:2005/09/16(金) 02:20:04 ID:???
<質問>
ルーター使用で複数のPCと接続しているのですが、その内の1台だけ接続速度が遅いのですが原因が分かりません。

ちなみに、ルーターなしの直付けでもそのPCだけ速度が遅い状態です。
LANボードを付け替えてみましたが結果は一緒でした。
OSはXP-SP2です。
73ど素人:2005/09/16(金) 02:57:24 ID:KCCggFfI
インターネットで検索しようとしたり、他のサイトを開こうとする時
いつもではないんですが時々(結構な頻度で)「不正な処理を行ったので強制終了されます」
と表示されて開けず、その都度ホームページのみ閉じざるを得ないことが多いです。(><)
詳細をクリックすると「何とかのモジュール違反です」と出るだけです。
PCはWindows98で、フレッツADSLで繋げてます。無線じゃないです。
これは何の現象でしょうか・・・
74ど素人:2005/09/16(金) 03:04:31 ID:???
すいません、もう寝ます。。。
明日また来ます。おやすみなさいm(_ _)m
75テプコ光:2005/09/16(金) 03:07:52 ID:???
IPアドレスって変えられますか? 教えてください。
76早く起きた:2005/09/16(金) 03:59:57 ID:???
>>68
>LANからIPマスカレードで同じグローバルIPアドレスを共有できることもあり
この時点で同一LAN内からのアクセスは同一IPと見なされます

>>70
PC2(XP)にWLI2-TX1-AMG54を付けて通信は可能ですか?
(WLI2-TX1-AMG54の設定確認の為)
接続できなければWLI2-TX1-AMG54の設定に何か問題がある可能性があります
PC1(MAC)を直接WER-AMG54/Eに接続した場合はどうでしょうか?
接続できなければPC側の設定問題だと思います
(IPは固定?DHCP使用?)
今回の場合無線LAN特有の設定は必要無いと思います

>>72
他のPCも性能及びOS等は同じものですか?
ちなみに速度が遅いとはどのくらい遅いのでしょうか?

>>69
Download:http://tmp5.2ch.net/download/
過去スレと同じ方法で対応できないか?

>>71,73
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>75
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/
77そこのエロい人:2005/09/16(金) 04:09:07 ID:???
ここ(2ch)に、自分の持ってる画像&音源をアップする方法を教えて
7872:2005/09/16(金) 04:46:19 ID:???
>>76
PCスペックOSはほとんど同じ性能です。
CPU=ペンティアム4
OS=XP SP2
速度的には、他のPCは15M前後
遅いPCは1M以下です。
79そこのエロい人:2005/09/16(金) 05:58:41 ID:???
>>77です
自己解決しました
80 :2005/09/16(金) 08:59:03 ID:xqVNof95
>>65
ありがとうございます!ずっと探してました
81名無しひよこさん:2005/09/16(金) 17:10:22 ID:CVYqX/Q7
同一メールアドレスで、携帯とPCからメールを発信したいんだけど
どこと契約すればいいの?有料でもいいので長く使えるところを
教えて下さい。
82路肩の石:2005/09/16(金) 18:57:22 ID:???
日本製のPCでコピーしたDVD-Rを中国製PCで読み取れるんですか?
それとコーデックはwinなら世界共通ですか?

変な質問ですが知ってる方居ましたらお願いします<(_ _)>
83DMAN:2005/09/16(金) 20:34:36 ID:???
>>75
あたりまえだ!DDNSの場合。固定IPの場合は無理
84どあほ:2005/09/16(金) 20:53:26 ID:BsLPEJnW
>>76
ありがとうございます。試してみます。
85名無しひよこ:2005/09/16(金) 20:53:51 ID:???
最近使用していなかったのですが、ネットワークに接続出来なくなってしまいました。

CPU:ペンティアムD
OS:XP SP2

自PCへのpingは飛ぶのですが、ネットワーク内の他PCや、ルータにはpingが飛びません。
デバイスマネージャで、ネットワークカードのプロパティで診断をした所、以下の結果となりました。

EEPROM:合格
レジスタテスト:合格
テストの中断:合格
PHYループバックテスト:エラー
MACループバックテスト:合格

お恥ずかしい話、これが何を意味するのか理解出来ず困っております。
またどうすればネットワークに接続出来るようになるか、ご教授をお願い致します。
86あかさ:2005/09/16(金) 21:01:08 ID:3WEfvbCe
dat落ちしたスレッドってもう二度と見れないんですか?
87ネット初心者:2005/09/16(金) 21:06:14 ID:???
自分は、USB式の無線LANでネットにつないでるんですが、
同じネットワークを使ってる、他のコンピューターがある場合、
自分のアクセスしたサイトがそのほかのコンピューターを使ってる人に
分かってしまうんでしょうか。
88 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/16(金) 22:02:13 ID:???
>>85 早い話壊れている。ネットワークカードを買い替えれ。
8985:2005/09/16(金) 22:07:52 ID:???
>>88の◆G/mqESF7Nsさん
オンボードの物を使用していた為ショックですが、ネットワークカードを購入する事に致します。。。
ありがとうございます。
90SZK:2005/09/16(金) 23:01:26 ID:lZURWSqr
インターネット板で質問しましたが
人がいなくレスがないようなのでこちらで もう一度させてもらいます

PC間のファイルのやりとりをしたくて色々試している時に
ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップするというところをいじってしまいました
その後IEを立ち上げると「ネットワーク接続」といった窓が出てきて
どの接続を使用するかと聞かれます
よくわからないので元の設定に戻したいのですがどうしたらよろしいでしょうか

★使用OS(Windows XP)
★使用ブラウザ名(Internet Explorer 6 sp1)
★接続形態(光)ルータ有り
★ADSLなどのブロバイダー(Plala)
91初心者過ぎです:2005/09/16(金) 23:02:36 ID:???
動画が見たいのにコーデックのDLエラーと出るんですがどうすればいいんですか??
本当に初心者なので教えて下さい・・・
ちなみにXPです。
92とと:2005/09/16(金) 23:03:31 ID:ex3qQA0T
>>89
それで直るとも限らないけど
93すみません:2005/09/16(金) 23:24:54 ID:???
DMM(ttp://www.dmm.com/index.html
って、退会?するところが見つかんないんですけど普通のサイトですよね!?
登録内容の削除は出来ないんですか?
94 :2005/09/16(金) 23:56:09 ID:???
>>91
DivX  Xvid  ogg
この3つを入れれば大概の動画を見る事ができる。
検索してみ   頑張れ
95そーですね:2005/09/17(土) 00:04:21 ID:???
>>93
普通のサイトみたいだが。登録してあるならログインページからできるんじゃないの。
96すみません:2005/09/17(土) 00:34:08 ID:???
>>95

個人情報の「変更」とかしか見当たらないです…
退会、削除なんかの言葉も見つかりません(´;ω;`)
こんなのばっかり↓(コピペ
お客様情報
1.お客様情報の変更と確認の方法
2.お支払履歴の確認の方法
3.預かり金の新規登録と追加申し込みの方法
4.クレジットの新規登録と情報変更の方法

こういうのって登録しっぱなしでもいいんでしょうかね
97jj:2005/09/17(土) 00:42:00 ID:04cAuUNZ
>>96
普通のエロ動画サイトだ
月2000円くらいで利用できる
逝かせ4時間(?)とか見た
98そーですね:2005/09/17(土) 00:48:17 ID:???
>>96
退会の場合はトップページの右下のプライバシーポリシーをクリック。
その中に完全退会フォームがあるぞ。
99すみません:2005/09/17(土) 00:53:00 ID:???
>>97
エロは使いません(´・∀・`)

とりあえず流れを書きます…

欲しいDVDが安い。ここにしよ

MyDMM登録する。預かり金(?)を申し込む(まだ払ってない)
預かり金の伝票とかロッピーの番号とかをメールで貰う

でもなんかここ分かりにくいなーアマゾンにしよ。

えー退会とか無いのっていいの?

で、今に至ります。馬鹿でスマソ
100すみません:2005/09/17(土) 00:54:30 ID:???
>>98
ありがとうございます!!!!!!探させちゃってごめんなさい!
本当に助かりました!
101s:2005/09/17(土) 02:10:31 ID:EORjfGK2
羊30-655(出演予告、告知CM)

DL−身長+単位
解凍−新曲の名前
全部半角で。
ttp://woolup.ddo.jp/uploader30/downloadkey.html?no=NjY1

パスおしえてくれだいorz
102s:2005/09/17(土) 02:15:43 ID:EORjfGK2
つけたしでスレの名は 大塚愛13

324 名前: 294 [sage] 投稿日: 2005/09/16(金) 18:49:16 ID:sJUv6OCu0
今日捕獲してたので。
羊30-655(出演予告、告知CM)

DL−身長+単位
解凍−新曲の名前
全部半角で。
これなら分かると思います。さすがに。


身長は157です あとの2つがわかりませんorz
103:2005/09/17(土) 02:22:37 ID:2GxoLjvK
通信速度が遅くなるはウィルスですか?
104初心者ってほどではないんですが:2005/09/17(土) 07:12:23 ID:bkQpgIP3
OS windowsXP SP2
IE 6.0
使ってます

インターネットをやっていて、top画面でパスワードやidを入力しなければログインできないサイトに行くと
いきなり「認証エラー id・パスワードに誤りがあります」と門前払いくらっちゃいます('A`)
自動的に他のサイトで使ってるid・パスが適用されてるのでしょうか。
id・パス入力画面すら出てこない状況です。。。どうすればよいでしょうか、教えてください(´・ω・`)
105SQL:2005/09/17(土) 10:19:59 ID:mlJd7Xnw
スイマセン、全く検討がつかないので教えて頂きたいのですが、

 現在、スイッチングハブ(CentreCOM8116)の配下にWebサーバ(BSD)と
DBサーバ(WinServer2003)、あとクライアント(Linux)が4台あるのですが、
何故かDBサーバだけ、再起動するとスイッチングハブのポートがLinkUp
しなくなってしまうのです。
 例えばスイッチのポート2にDBサーバを接続してリブートかけると、ポート2の
LinkUpが消えてしまい、他のノードを接続してもそのポートだけLinkUpが
確立しません、その状態でスイッチを再起動すると何故かポートが蘇るの
ですが、原因が不明です、一つ思い当たるのはDBサーバだけNICが他と
異なる点です、DBサーバ以外はNICにIntel82558/82559を実装しているの
ですが、DBサーバに関してだけは3C905Bなのです、ただ、スイッチとNICの
相性、しかも3Com製品ではちょっと考えにくいのですが、お分かりに
なる方、いらっしゃいましたら何卒指導頂けばと存じます。
106SQL:2005/09/17(土) 10:28:16 ID:mlJd7Xnw
因みにスイッチングハブには何のエラーも出ていません

SYS_telnet>get-last-err
System information since the last hardware reset
------------------------------------------------
Software resets number : 0
The system never encountered a fatal error
SYS_telnet>
SYS_telnet>
107SQL:2005/09/17(土) 10:44:33 ID:mlJd7Xnw
追記:
プラネックスやネットギアの安物スイッチではこの現象は確認されませんでした。
108素人:2005/09/17(土) 12:08:25 ID:???
今まで見れていたHPサイトの画像が表示されなくて困っています。隅に赤い×が出る状態です。どうすれば今までと同じように見れるでしょうか?
お願いします。
109 :2005/09/17(土) 12:15:37 ID:???
>>105
通信技術板で聞くべし。
110SQL:2005/09/17(土) 12:38:28 ID:mlJd7Xnw
>>109
申し訳ないです
111 :2005/09/17(土) 13:14:54 ID:???
>>104
一時ファイル削除、オートコンプリート履歴クリア
ID・PASSWORDをハックされた可能性もあり
>>108
サイトの問題。どうしようもない香奈
112108素人:2005/09/17(土) 13:43:25 ID:???
>111さん

ありがとうございます。他のサイトでも同じようなことがあるので容量的な問題かと思ってました。
113初心者:2005/09/17(土) 14:44:20 ID:/bZkPL0K
最近Bフレッツに契約したんですけど、
普通にネットはできるんですがチャットやメッセにログインできないんです。
同じ設定で友達の家からは接続できたんですが何故でしょうか?
114貧乏初心者:2005/09/17(土) 15:08:27 ID:vmfKbAja
火曜日に、パソコンなかなか立ちあがらなかった。
電源落とすのおっかないのでずっと電源入れたままです。
とりあえず、落雷がきてもシャットアウトするタップを買ってくれば、
電源入れっぱなしでも大丈夫なんですかね。
今、失業中なので修理に出す金がもったいない。
再インストールがたぶん必要なんだろうけど。
11599:2005/09/17(土) 16:24:26 ID:???
realplayerのファイルに入ってる動画を消す方法を教えてください
116’’:2005/09/17(土) 20:45:17 ID:???
>>78
ドライバが有って無い
ケーブルに問題
ウィルスに感染

>>86
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

>>90
インターネットを経由したファイル交換?

>>113
MSN Messenger Windows Messenger Part 27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122570607/

>>114
タップに変える時に電源落とさないといけないと思うけど
パソコン一般
http://pc8.2ch.net/pc/
117_:2005/09/17(土) 21:17:31 ID:???
再起動すれば直るのですが、ページからページに移行した際
IEの通信が(FireFoxも)不能になる状態が、頻繁に起こります。
一度その状態になるとIEも「ページを表示できません」
ギコナビもダメなのですが、p2pやノートンのライブアップデート
はまったく支障を受けず、通信を続けています。
ノートン先生のせいかと思い停止してみましたがやはりダメでした。
どのページで起こるというのもはっきりせず、再起動直後にアクセスしてみるとOKだったりダメだったり。
gooのニュースページにアクセスしようとしたり、某証券会社の検索エンジンを仕様したりすると不能になる可能性が
非常に高い状態です。
一つ気になるのはどんな説明を読んで試してもJavaScriptがONにならないことです。
winupdateに行くとIEを5以上にしろと表示されます。(6.029なのですが)
どなたか解決の手がかりをお教えいただけませんか。
OSはXPsp2です。




118ププ:2005/09/17(土) 21:48:34 ID:odOzuRdL
質問です。
FLASHのダウンの仕方教えてください。
いくつかのソフトで試したのですが無理でした。
お願いします。

119どう:2005/09/17(土) 22:09:00 ID:???
>>117
インターネットの一時ファイルの削除は?
120117:2005/09/17(土) 22:13:49 ID:???
>>119
レスありがとうございます。
tempファイルはクッキーを含めて全部削除してみました。
この症状はSP1の当時からのもので結構長い付き合いです。
でSP2を入れれば直るかと思い入れてみましたがダメでした。
じゃ、FireFoxではと思い導入してみましたが結果は同じです。
121どう:2005/09/17(土) 22:38:38 ID:???
>>118
よくわからんがこういうのか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html

>>120
オプションとかツールとかいじってもだめってことかな。
手取り早くリカバリってのは?
122117:2005/09/17(土) 22:52:29 ID:???
>>121
OS再インストールしてからまだ2ヶ月程度しか経ってないので
なんとか解決方法がないかと探しています。
気分の問題でしょうが、再インストールはまっさらの状態でやるようにしてます。
引き継ぐのはお気に入りとギコのlog程度に留めいてます。
そのため元の環境に戻そうとするとPCに張り付いて
丸々1日がかりの大仕事になってしまいますけど。
IEを昔のようにそれ単体でインストールできる方法とかないのでしょうか?
123どう:2005/09/17(土) 23:00:38 ID:???
>>122
結構大変だよね。とりあえずIEの再インストはこれをどうぞ。
うまくいくといいね。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=17690
124117:2005/09/17(土) 23:05:53 ID:???
>>123
何度もありがとうございました。
ノートン先生の発売に合わせて(1ヵ月後?)再インストール
してみようと思います。
125さか:2005/09/17(土) 23:18:02 ID:iaz2K4vg
パソコンが故障したので修理に出そうと思うのですが、無修正動画とかロリとかエロファイルが結構あるんです。これってそのまま出しても大丈夫ですか?通報とかされないですかね。
126タイーホ:2005/09/17(土) 23:21:56 ID:C7Trg6JH
見られたらタイーホ
127なるほど:2005/09/17(土) 23:27:24 ID:???
>>125
それより場合によってはHDD内のデータはなくなることも。
バックアップとっとかなくていいの?大事なものでは?
128CP9:2005/09/17(土) 23:28:34 ID:???
>>125
業者によっちゃ検査の為にフォーマットするのが普通だよん。見られるか見られないかは業者次第。
ヤヴァそうだったらHDDだけ入れ替えて「どぴゅっ」と出しな!
129さか:2005/09/18(日) 00:09:34 ID:7rD1MjHn
ノートパソコンなんですけどハードディスクの付け替えってできるんですか?
130なんてこった:2005/09/18(日) 00:27:20 ID:kaAMpFJm
今日からFLET'S光にしたら、2chtuboが使えなくなりました。
(起動はするけれど、過去ログが読めない & 人大杉を解消できない)
「フレッツ接続ツール」とかいうヤツのせいかもと思うのですが、
この問題を解決するにはどの板で質問したらイイですか?
131>>130:2005/09/18(日) 00:29:11 ID:1/mG76Ni
>>130
Jane styleつかえ!
132>>130:2005/09/18(日) 00:30:40 ID:1/mG76Ni
>>130
壷に接続してないだけだろ
133130:2005/09/18(日) 00:40:02 ID:kaAMpFJm
早速の回答、感謝です>>131

ブラウザのプロキシ設定なんかは壷用接続が表示されているんですが
「フレッツ接続ツール」とかいうヤツがブラウザに表示されちゃってて
そこで選択状態になっている接続先が優先されているみたいです。
同時に複数の接続ができる、ってのがウリみたいなんですけど
その、選べる接続先ってのが光プロバイダの中からしか選べない?のかな??
どうやってこの問題を解消したら良いのか分からなくて。

同じ問題にブチ当たってクリアした人に話を聞けそうな板を御存知ありませんか?
134初心者:2005/09/18(日) 01:54:16 ID:???
このスレッドで質問するのが適当なのかかわかりませんが、よろしくお願いします。

ここ数日急に音楽をかけていると音が数秒途切れるようになり、
ファイルに問題はなく、ソフトを数種類使っても変わらず、また映像ファイルなどでも同じ現象が起きるため、
一時的にPCの処理がもたつく?ような状況になっていると推測しています。
この原因が何なのか教えて頂きたい、というのが質問です。

この状況はインターネットに接続しているときにのみ起こり、接続を切ると起こりません。
頻度は前回の途切れから1分のときもあれば5分以上のときもありますが、10分に一回はほぼ確実に起こります。
WindowsXPのノートPCで、オンラインスキャンでウィルスは検出されず、スパイボットでスパイウェアも検出されず、
プロセスを見ても特にメモリやCPUを使っているものは見当たりません。HDD容量も余裕があります。
接続時のみ、ということだったのでファイルアップロードのウィルスなのかも、と疑いましたが、
苺きんたまや、山田というウィルスに感染しているわけではないようです。(苺はプロセスから、山田はIPのアドレスに飛んで表示されなかったため)

ウィルスのようで気持ち悪いのですが、検出されなかった以上別の原因のような気もしますし、
そうなるとこのような現象が起きる原因が全くわからず、
致命的なのか、それともよくある気にする必要のないことなのかもわかりません。

原因がわかれば万事よし。そうでなくても何らかのアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
135104:2005/09/18(日) 04:43:51 ID:hEUrS7fA
>>111
ありがとうございます。
オートコンプリートはクリアしました。
一時ファイル削除しようとすると砂時計(大)が出て「応答なし」になります。
再インスコしか無いのでしょうか。
136加藤鷹:2005/09/18(日) 14:50:46 ID:yhucMWhl
ヤッフーメッセンジャーをインストールしたら文字がひらがなに変換されなくなりました。ずっとアルファベットのままです。どうしたらよいのでしょうか。
137レン:2005/09/18(日) 16:02:06 ID:sjX8UmKT
ドライブCが壊れて再セットアップするしかないといわれました。もう中のデータとりだせないですよね?
138Japan:2005/09/18(日) 16:31:22 ID:???
>>137
壊れたってか。・・・「ハードディスク緊急レスキュー」
いいや、取り出せる。 まず初めにやる事は壊れたHDDを外して新しいHDDを付け替える。そこに
新たにOSをインストールする。

次に壊れたHDDをサブドライブとしてPCに接続する。「USB外付けドライブ」とか「内蔵HDD」にするとか色々。
んで、専用のツールを使ってファイルを復元する。

「PC INSPECTOR File Recovery フリーウェア版」
http://www.pcinspektor.de/file_recovery/jp/welcome.htm

そのHDDがどんな状態にあるのか「物理的に壊れた」「Windowsが起動しない」など
それらによって復元の方法が変わってくる。
139レン:2005/09/18(日) 16:58:19 ID:sjX8UmKT
ありがとうございます。参考のサイトみて頑張ってみます
140こまったさん:2005/09/18(日) 17:57:25 ID:gfi+qe0o
@FreeDやEDGEで2ちゃんねるの書き込みが出来る方法は
ないのですか?
141:2005/09/18(日) 18:01:09 ID:???
インターネット加入に関する初歩的な質問なのですが

 今度アパートに引っ越すのですが、NTTの固定電話は加入に大枚をはたかなくてはな
らないのでADSL+IP電話にしようかと考えています。現在契約していなくても部屋まで
来ている電話線を使用してプロバイダ契約のうえインターネットに接続できるのでしょうか。

それとも別途で引き込み工事でインターネット用の線を引くことになるのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

142できる:2005/09/18(日) 18:04:50 ID:aeixjjv8
141
できる
143リク:2005/09/18(日) 18:07:39 ID:2LYeouz4
なにができんの〜
144できる:2005/09/18(日) 18:09:52 ID:aeixjjv8
>>143
NTTとの契約なしで出来る
145できる:2005/09/18(日) 18:13:37 ID:aeixjjv8
まちがえた。NTTの回線は使うが電話契約なしでもできる。
146できる:2005/09/18(日) 18:16:00 ID:aeixjjv8
電話契約している場合、NTT回線料は月120円だが
していない場合は税込1,434円くらいかかる。
他にプロバイダにはらう金がかかる。
147できる:2005/09/18(日) 18:20:36 ID:aeixjjv8
しかしネットで調べると電話加入権はただで売っているところがあるぞ。
148:2005/09/18(日) 18:22:04 ID:???
>>141
ありがとうございます。すると長期で考えると電話契約をしたほうが金額的に有利なんで
しょうか。

電話契約無しにADSLでインターネット接続しようとする場合、手順はどのようになるので
しょうか。プロバイダのサイトの申し込み欄には電話番号を入力する項目があって、いきな
り詰まってしまいます。

>>147
光と抱き合わせとかでなくてですか?
149できる:2005/09/18(日) 18:31:10 ID:aeixjjv8
>>148
ADSLとだきあわせだと無料というのがある
価格は対してかわらないとおもう
加入権自体は1万5千円くらいだ。
150リク:2005/09/18(日) 18:40:39 ID:2LYeouz4
ハードゲイって人気だよね〜
∧__∧ ←かつら
       (  ・∀)#)
        / (、ヽ/     -    =   ≡⌒)
       /---`J彡
     ノ__ノ|__.|
     し  (_)
151:2005/09/18(日) 18:52:53 ID:???
>>148
> 電話契約無しにADSLでインターネット接続・・・

ヒント:KDDIメタルプラス
http://www.nittere.co.jp/

ググッてるぜ!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-33,GGLG:ja&q=%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%8A%A0%E5%85%A5%E6%A8%A9+%E7%84%A1%E6%96%99
152ななこ:2005/09/18(日) 19:17:11 ID:mrqYjori
レスする時に例えば>200とかにしたとして、
みなさんのように青色になりません。どうして?
先生に聞いたら怒られました。誰か教えて下さい。
153:2005/09/18(日) 19:20:33 ID:???
>>149>>151
どうもありがとうございます。ADSL抱き合わせだと必然的に高速のプランになるんですね。
私としては速度より安上がりな方が有り難いので難儀な所です。

ググってみましたが何だかわからなくなってしまいました。悩ましい所です。
154無名:2005/09/18(日) 19:36:32 ID:???
>>152
>>45 見なさい!
155ななこ:2005/09/18(日) 20:12:31 ID:mrqYjori
>>154
どうもありがとう。教えてくれて嬉しかった。
156ななこ:2005/09/18(日) 20:14:43 ID:mrqYjori
>>154
これでどうだ!?
157リク:2005/09/18(日) 21:49:56 ID:2LYeouz4
つかれた
158たぶん:2005/09/18(日) 21:58:04 ID:???
>>134
PCのCPUは常にひとつの処理をしてるわけではないよね。ここ数日ネットに接続し
ているときに、なにかが動いているようだね。それがウィルスやスパイとは限らない。最
近インストールしたものや接続時と非接続時を比べて動いてるアプリがないか調べ
てみたら。
159お馬鹿さん:2005/09/18(日) 22:26:46 ID:G+XhNkeU
スレ違いなら申し訳ないです。
PCを立ち上げる時の壁紙(?)と終るときの壁紙(?)が
変な画像になってしまって困ってしまいました・・orz
いろいろ試してみたのですがどうしても元に戻らなくて困っています・・
ほかのところで聞いたところによると「窓の手」を使えば直ると聞いたのですがよくわかりません
誰か僕(超初心者)でもわかるように説明してもらえませんでしょうか?
160ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:03:27 ID:???
>>159
お察しのとうり、見事にすれ違い。
「窓の手」の詳しい使い方は ・・・実際に使ってみるのが一番!
ダウンロード先:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

この手の質問の適切な誘導先だ。次回以降の質問はここからだよん。
「パソコン初心者総合質問スレッドVol.1141」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127014033/
161 :2005/09/19(月) 01:32:20 ID:???
ネットで新曲などをアップロードしたら逮捕されるんでしょうか?
162134:2005/09/19(月) 01:39:01 ID:???
>>158
わかりました。
接続時と非接続時を比較していろいろと調べてみようと思います。
ありがとうございました。
163なまえ:2005/09/19(月) 04:28:03 ID:???
>>159
ヒント:現在の壁紙を一時的になしにする
    アクティブデスクトップ
164オヤスミ:2005/09/19(月) 04:47:18 ID:???
>>129
物によるが可能
ノートPC:http://pc7.2ch.net/notepc/

>>134
裏で何かの処理が動くのはある
XPならタスクマネージャーでどのタスクがCPU使っているか分る
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>136
カナ(ローマ字)入力が出来なくなった?IMEは動いてる?
【Yahoo!】メッセンジャーpart4:http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106761827/

>>140
可能
速度上げるツール使ってたら書けない場合あり
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>161
作者等に無許可で行なえば捕まる(ここかな?)
やさしい法律相談part140:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1126799527/
165:2005/09/19(月) 04:57:20 ID:???
引っ越して電話は携帯しかない場合、パソコンでのインターネットはどのように接続する方法があるのでしょうか?全くのド初心者なので教えて下さい。
166kos:2005/09/19(月) 07:43:33 ID:N7s685KO
プロキシのIPアドレスからポート番号(80,8080,444など)を調べる方法を教えて下さい。
167ななし:2005/09/19(月) 07:57:02 ID:???
>>165
プロバイダに電話する。
168():2005/09/19(月) 08:10:26 ID:???
>>165
携帯電話のみならその携帯電話にあうモデムを購入
ISPによっては対応していない場合も有るので注意
電話代は従量制・速度は期待しない(遅い)
携帯会社によっては定額制もある
携帯電話以外の方法でも場所によっては屋内工事不要で
受けられるサービスもある

>>166
なぜ知りたい?
管理者に直接聞いては?
不当に利用しようなどとは考えない方がいいよ
169ななし:2005/09/19(月) 08:25:04 ID:???
パソコンがあるならADSLでも光でも繋げるぞ。
170kos:2005/09/19(月) 10:37:54 ID:N7s685KO
>>168
あるIP表示掲示板で自作自演疑惑がある人が「俺は串使ってない、だからKとは別人」
と発言していたので本当にその人が使ってるのがプロキシかどうか知りたいからです。
診断君とかじゃIPアドレスだけからは串経由かは分からないので、
確認する為に自分でもそのIPアドレスをプロキシとして使用できるかどうか知りたいです。
それにはポート番号を知らないと行けないので知る方法があったら教えて頂きたいのです。
171困ってます・・:2005/09/19(月) 10:49:55 ID:/+VjMTWZ
自分のメールアドレス確認したいのですが
どこを開けばいいのでしょうか? XPです
172ななし:2005/09/19(月) 10:51:39 ID:???
自分の携帯にメールを送るといいよ。
173困ってます・・:2005/09/19(月) 10:58:42 ID:/+VjMTWZ
>>172
携帯、壊れてるんです・・
174X:2005/09/19(月) 11:35:52 ID:Rp2mIzHH
ブラワザのスクロール(?)が急にコマ送りのようになりました。
試しにと思い再起動してみたものの治りません。
コマ送りになる前(数分前)にいらないソフトを削除していたのですが
何か原因があるのでしょうか?
復元すれば治りますかね?
175ななじ:2005/09/19(月) 11:46:27 ID:???
復元してから来い。
176 :2005/09/19(月) 11:52:36 ID:???
>>174
ディスプレイドライバの再インストールで直る可能性50%
177174:2005/09/19(月) 12:03:24 ID:Rp2mIzHH
復元で治りました。
何を消してこうなったのが分から無いと不便だorz
サンクス
178名無し募集中。。。:2005/09/19(月) 13:12:02 ID:7ysobFcg
友達の作ったパス付きのcgiに入りたいのですが、正しいパスワードを入れても認証してくれません。
原因はなんでしょうか??
OSは98SE、ブラウザはIE6.01、パスワードは漢字で入るものです。IMEで変換してます。
回線は光です。
179名無し募集中。。。:2005/09/19(月) 13:14:45 ID:???
パスワード入力ウィンドウが出てくるタイプのものなので、Javascriptを使用しているタイプなのかな?
やっぱりOSに問題があるのでしょうか。ブラウザはIE6.0.2の間違いでした。
180ななし:2005/09/19(月) 14:19:49 ID:pBXqMQ4z
ダウンロードについて質問です。
ダウンロード=PCに保存と思っていますがあってますか?
たとえば、メディアプレーやなんかでストリーミング配信を受けることも、
「ダウンロード」したことになるんでしょうか?
この場合、履歴を見ることができますか?
181 :2005/09/19(月) 15:35:41 ID:???
ネトゲやっていて、サーバー選択画面から進めなくなります。
再起動しまくると進めたりと、非常に気まぐれで参ってます。

再起動する度に回線関連で変わるものってなんでしょう?IP?
182質問です:2005/09/19(月) 16:40:19 ID:???
ペストスキャンとスパイボットはどちらの方が信頼性は高いのでしょうか?
またペストスキャンでCWS.LoadAdv.400というのが、検出されました。
これを削除するにはどうすればよいのでしょうか?スパイウェア対策はスパイボットしかありませんが、反応してくれません・・・。
やっぱり有料ソフトを買うべきでしょうか?どうか教えてくださいお願いします。
183165:2005/09/19(月) 16:52:08 ID:???
レスくださった方々ありがとうございます。
184めかぶにほれた男:2005/09/19(月) 17:45:06 ID:AzZnK0+8
僕今片思いの女の子がいるのですがどうしたらいいでしょう
185めかぶにほれた男:2005/09/19(月) 17:47:18 ID:AzZnK0+8
誰カーレスくれー
186なもし:2005/09/19(月) 17:52:49 ID:???
押し倒せ。
187通りすがり:2005/09/19(月) 17:55:39 ID:rEU7wEn3
>>182
どっちが信頼性が高いかはしらん。両方使ってれば?
どっちかで
引っかかってももう片方では引っかからないこともあるし。
スパイウェア以外も引っかかるから削除は自己責任で。
CWS.LoadAdv.400はスパイボットで反応しなかったの?ペストスキャンは使ったことないから知らんけど、
自分の手で消せば?本体のファイル以外にレジストリも書きかえられてるみたいだから
レジストリの削除も忘れずに

188オシベ:2005/09/19(月) 18:08:24 ID:???
>>184>>185
お前は男だろ?男なら堂々と自分の気持ちを相手にハッキリと伝えろ!
結果なんて気にしたらいかんっっっ!あたって砕けろ!この野郎!
それだけでも モヤモヤ したものがが晴れるはずだ。
189からし♥:2005/09/19(月) 18:19:41 ID:???
おれのオシベ
http://o.pic.to/1kxh3
190巣人:2005/09/19(月) 18:22:55 ID:???
>>189
ワロスwwww 
夏休みの思いでだなwwwww
191ありがとう:2005/09/19(月) 18:36:03 ID:???
レスありがとう。
消し方よくわからないんですが、頑張ってみます。
192くろ:2005/09/19(月) 18:49:49 ID:???
CF型のAir Edgeを使ってノートパソコンからネットに接続しています。
OSはWindows XP Home Editon SP1です。

コントロールパネルの「ネットワーク接続」にそのAir Edge用の接続が存在します。
先日まで、そのアイコンをダブルクリックするとダイアルアップで接続を開始していました。
しかし、数日前からダブルクリックしようが、右クリックから接続を選ぼうが
何の反応もしなくなってしまいました。

IEを開いて、ローカルに保存されていないサイトへ飛ぼうとすると、
ダイアルアップ接続のウィンドウが出てきちんと接続されます。
しかし、そうやって接続したあとでも、ネットワーク接続にあるアイコンは
「切断」のままで、そこで何かの操作をしても相変わらず変化はありません。

今日、新しい接続を作って、問題のその接続を削除しようとしたのですが、
「切断」のままなのに、
「接続中の接続を削除することはできません。
 切断するかまたはログイン プロパティ ページを閉じてから再実行してください。」
というエラーが出ます。

また、全く同じ設定の新しい接続を作ったのですが、
そちらで接続しようとすると、
「ポートを開いています...
 エラー678:リモート コンピュータが応答しませんでした。
 詳しい説明については、[詳細]をクリックするか、ヘルプとサポートセンターで
 このエラー番号を検索してください。」
というエラーがでます。

エッジのカードを取り外してみても、
「接続中の接続を削除できません」と言われます。

どうすればこの接続を削除するか、
前のようにこの接続をダブルクリックして接続ができるようになるでしょうか。
193もぬけ:2005/09/19(月) 19:14:00 ID:???
なげーよ。1行にまとめろ。
1941行で:2005/09/19(月) 20:33:40 ID:???
>>192 システムの復元
195おしえてください:2005/09/19(月) 21:49:04 ID:???
最近ネットが不安定で10分間隔くらいですぐ切断(?)されるんですが対処法を教えてください。
ちなみにテプコ光でプロバイダはパワードコム、LANは有線です。
どうかヨロシクお願いします。
196ごくう:2005/09/19(月) 21:54:28 ID:???
プロバイダに文句言え。
197質問です:2005/09/19(月) 22:14:59 ID:Cjvfy5b5
ttp://www.mcdonalds.co.jp/sales/cmlib/cm01_300.html

このマクドナルドのCM動画を保存する方法はないでしょうか
板違いでしたら誘導してくださると助かります。。
教えてください。よろしくお願いします。
198もげ:2005/09/19(月) 22:22:58 ID:???
保存は出来る。やり方は調べれば分かるはず。
199 :2005/09/19(月) 22:48:53 ID:???
世の中には調べ方というのを知らない可哀想な人たちがいっぱいいます。
現代社会の文盲みたいな存在です。
200プゲラッチョ!!:2005/09/19(月) 22:52:24 ID:???
>>197
凄いヒント 01 : 場 所:mms://210.175.5.231/McDonalds/new/tukimi_b.wmv
凄いヒント 02 : ツール:Net Tranceport & URL Snooper

いやー、疲れた
201197:2005/09/19(月) 22:58:29 ID:???
できました!教えてくださってありがとうございました

>>200
お疲れ様でした⊃旦
202_:2005/09/20(火) 00:57:47 ID:???
一部のフラッシュが再生できません。
ゲームやメニューの類は、ほとんど問題なく動くのですが
普通の動画だと、1秒程度で止まってしまいます。

OSは2000、ブラウザはIE
プレイヤーは最新の物が入っているはずです。

対処法を教えていただけませんか
203 :2005/09/20(火) 01:22:24 ID:???
普通の動画だってさ
204初心者:2005/09/20(火) 03:21:08 ID:3HeI+R7W
初歩的な質問ですみません。引っ越したばかりでネット環境がなく、電話もありません。今は携帯から書き込んでいます。光回線の工事がKDDIによって終わっているマンションなのですが、始めはどう始めればいいでしょうか?
205がこ:2005/09/20(火) 03:26:04 ID:???
その光のプロバイダに電話すればいいよ。
206A:2005/09/20(火) 07:49:59 ID:OWXfkoEL
2ちゃんのEーMAIL欄に見覚えのないメアドに気がつきました
メアドを消そうと思いBACK SPACEを押しましたが消えません
どうすれば消せるのでしょうか?
よろしくお願いします
207通りすがり:2005/09/20(火) 10:38:51 ID:yxz7gS2f
>>178
1〜javascript自体が間違ってるのでは?てか友達に原因聞いた方が早いのでは?ソースみないとなんとも言えない。
>>180
ダウンロードしながら再生してることになるはず。履歴は見れる。
>>181
あなたのPCの性能が低くて処理しきれないのか、鯖の調子が悪いのでは?
IPアドレスはあなたの環境によって変わる場合と変わらない場合がある。でも多分関係ない。
アク禁になったのならIPアドレスじゃなくIDの方でひっかかると思う。
>>191
スパイウェアスキャンした時にCWS.LoadAdv.400しかでてこなかった?他にも色々ひっかからなかった?
たしか、バックドアだから消した方がいいよ。
208通りすがり:2005/09/20(火) 11:06:32 ID:yxz7gS2f
>>206
なんで消せないかは分からんがクッキー消してみれば?
209 :2005/09/20(火) 13:12:33 ID:qB+suae2
ルータ━━ハ━メインPC
       ブ━サブPC
以上のような構成でハブ、サブPCは10/100M対応、 メインPCは10/100/1000M対応の
LAN機器を接続して使用しています。
それでメイン、サブPCのインターネット接続は100M相応出るんですが、
メイン―サブ間のファイル転送速度が5M程度しか出ません。
ファイアウオールやアンチウィルスソフトを切っても出るのは10Mくらいです。
一度PC同士をクロスケーブルで接続しても同じような速度でした。
転送速度を上げるにはどうしたらいいでしょうか?全てギガビットLAN機器に代えるしかないですか?
メインPC Althron64 3000+ サブPC pentium3 800M
OSは両方Windows2000SP4適用済み、
LAN機器の接続設定は両方ともAutoNagotiation、
使用ケーブルは全てカテゴリ5eのストレートケーブルです。
210A:2005/09/20(火) 16:49:28 ID:1242WyYw
>>208
ありがとうございます。E-MAIL欄をダブルクリックすると出てくる記憶
されてる見覚えがないメアドが消せないで困っていたのですが・・
クッキーを消せば記憶されてるメアドも消せるかもしれないのですね。
E-MAIL欄に半角の0を記入しただけで、ふしあなと同じ状態になる板も
あると聞きあせっていました。
211通りすがり:2005/09/20(火) 16:56:06 ID:yxz7gS2f
>>210
結果がわかったら教えて下さい
212212:2005/09/20(火) 17:17:10 ID:fB7O4foh
質問です

Spybot,Nortonアンチをかけてもかけても
「thnall なんちゃら .exe」
が倒せません

初期化→再インスコ以外で
何か良い方法はありませんでしょうか?

おねがいしまつ
213ががーりん:2005/09/20(火) 17:20:34 ID:???
「thnall なんちゃら .exe」って何だよ。
214212:2005/09/20(火) 17:27:54 ID:???
thnall1a.exeとthnall1ac.exeです
いっぱいいます

215ななし:2005/09/20(火) 17:28:09 ID:???
>>210
フォームのオートコンプリートのことか
IEならインターネットオプションのコンテンツ、オートコンプリートから消去してみましょう。
216212:2005/09/20(火) 17:45:22 ID:???
あと、勝手ににネットワーク接続を試みますし
タスクマネージャで見てると常に立ち上がってます

今のところ個人的にはスパイウェアの産物だと思ってますが
ググってもほぼひっかかりません
217ななし:2005/09/20(火) 17:46:57 ID:565Q3SlQ
ウェブサイトをログに残らないように閲覧することって出来ますか?
218212:2005/09/20(火) 17:47:17 ID:???
あ、タスクマネージャで立ち上がってるのは
svchost.exeでした

219HY:2005/09/20(火) 18:33:12 ID:???
>>217
串当てる
220212:2005/09/20(火) 18:34:15 ID:fB7O4foh
あ、svchost.exeはやばくなさそうなやつばっかりでした
221191:2005/09/20(火) 19:50:57 ID:???
>>207さんそれ本当ですか?
あれから一生懸命消そうとしたのですが、やり方がわからなくて、泣き寝入りしています・・・。
まだおられましたら、消し方を教えてくださいお願いします。
ソフトで消すならどれかお薦めか教えてくれたらすぐ買ってこようと思います。
本当に困ってます。
222やふ:2005/09/20(火) 20:26:15 ID:bXa3elXQ
>>221
ヤフbbモデム(8M)のWAN側IPを固定できますか?
223191:2005/09/20(火) 20:48:37 ID:???
>>222さん 今は外出しているので携帯からです。
どなたかCWS.LoadAdv.400の消し方教えてください・・・。
224やふ:2005/09/20(火) 20:53:13 ID:???
>>223
191さんごめんなさいリンク消し忘れました。
専ブラからです。
225ぐふ:2005/09/20(火) 21:13:18 ID:kLBOanoQ
音楽配信でダウンロードした曲をSDカードに入れて聞く方法教えて
226やふ:2005/09/20(火) 21:20:34 ID:???
>>225
入れる:PCIかUSB経由のアダプタを買うべし。
聞く:SDカードさせるシリコンプレーヤを買うべし。
227 :2005/09/20(火) 22:08:26 ID:???
>>212
まず、タスクマネージャから不審な動作をしているモノを皆停止させる。
C:\Documents and Settings\***:\Local Settings\Temp\***.tmp\thnall1a.exe
こんな感じで保存されてないか確認してみろ。あとは不審なレジストリを削除。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
探す場所はここら辺。システム復元は切っとけよ。ちなみに自己責任な。

全部終わったらファイルサイズ指定してexeファイルを総検索して削除。
というかこれを行う前にスパイウェア駆除を行うソフトの導入を進める。
ZoneAlarmを導入すれば内部の悪さはともかく外部への発信は防げる。

以上。
228 :2005/09/20(火) 22:26:58 ID:0J8PNmMS
前日まで閲覧できた個人サイトが
NINJA-TOOLS ACCESS CONTROL COUNTERをいれたようで
「JavaScriptを有効にして」と表示されるのですが、
もうすでに有効にしてあるんですよね。
スクリプトに関するのは三つすべて有効にしてあるんです。
でも表示されない。
使用しているのはwindows meでfire foxです。
セキュリティレベルも「中」にしてあるのに・・・
いろいろツールをいじくってみましたがさっぱりわかりません。
アドバイスお願いします。
229hogefuga:2005/09/20(火) 23:15:45 ID:???
今日、会社のネットワークがダウンしました。

原因は、単純な配線ミスで、ある2つのハブが2重に結線されていたこと。
おおもとのハブでコリジョンランプがすごい勢いで点滅してました。

ところで、今回のようなケースで(Aハブ、Bハブと仮定)
AハブとBハブを二重に接続する場合、企業向けのネットワーク構成では
二重化でよくありそうなパターンだと思うんですが、どんな仕組みで
構築してるんでしょうか、逆に、今回ネットワークはなぜ
ダウンしてしまったのでしょうか。というのが質問です。

だれか教せーてー
230X:2005/09/20(火) 23:23:00 ID:WeMB/vRs
>>174 で質問した者です。
復元し元に戻ったのは良かったのですが、もう一度いらないプログラム(ゲームetc...を削除しようと
プログラムの追加・削除で削除を押しても、不必要なプログラム(復元前に消した物)を
消すことが出来ません。
「・・・・が見つかりません。アンインストール出来ません」と出てきて消えません。
表示だけ有るのかなと思って残り要領を見たのですが、明らかに消えていません。
どうすれば良いんでしょうか。
231hogehoge:2005/09/20(火) 23:24:45 ID:???
>>229
ここでならより詳しい仕組みが訊けるかもね。初心者な質問の内容では蹴られるけど・・・
訊いてみる価値あり!
「通信技術板」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1119020104/
232:2005/09/20(火) 23:38:17 ID:???
>>228
ツール>オプション>Web機能>JavaScriptを有効にする でだめ?
ここはどう?オレはみれるんだけど。
ttp://www.sweetnote.com/board/sailormoon/

233:2005/09/20(火) 23:40:22 ID:???
お尋ねします。ADSLから光プレミアムに変更しますが、光で、無線LANを使用するときは、ルータ付きのアクセスポイント
じゃないとだめでしょうか?ADSLのときはモデムにすべて内臓していたので、必要なかったのですが、光の場合はどうで
しょうか?
234俺はxDSLだ:2005/09/20(火) 23:47:09 ID:???
>>233
光の場合も接続方法に変わりなし
ADSLはモデム、光はONU。そこから先は無線付きルータ等を使えばよろしい。
235:2005/09/20(火) 23:51:31 ID:???
>>234 ルータ機能ありかルータなしのただのアクセスポイントどちらでもいいんですか?
236俺はxDSL:2005/09/20(火) 23:55:55 ID:???
>>235
いいですよん。ただ、セキュリティの事を考えると面倒でもルータは入れたほうがいい。
何らかの被害に会わないためにもね。
237:2005/09/20(火) 23:59:17 ID:???
>>236 どうもありがとうございました
238& ◆hRHgVHFhzk :2005/09/21(水) 00:04:06 ID:???
>>219
早い返信ありがとうございます。
それだと、まったくログに残らないのですか?
自分が行った形跡をログに全く残さないというのはできるのでしょうか?
239228:2005/09/21(水) 00:27:35 ID:sO6Bw2ds
>>232
>ツール>オプション>Web機能>JavaScriptを有効にする でだめ?
はい。すでにそう設定されています。
>ここはどう?オレはみれるんだけど。
見れるかってことですか?見れます。
でも例のサイトはみれません・・・どうなってるんだろう・・・
240 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/21(水) 00:33:28 ID:???
>>238
串さそうが何しようがアクセスしたらログは残るぞ。
241:2005/09/21(水) 00:34:34 ID:???
>>239
ツール>オプション>プライバシー>Cookieデータの保存>Cookieを有効にする
でどう?これでもだめならわからん。管理人に訊いてくれ。
242どう:2005/09/21(水) 00:45:06 ID:???
243228:2005/09/21(水) 01:01:35 ID:sO6Bw2ds
>241
クッキーも有効にしてあります。
管理人さんになんとか問い合わせてみます。
ありがとうございました。
244  :2005/09/21(水) 01:08:39 ID:WqArDDyt
http://www.ihot.jp/?id=6443&uid=42eb986ecc0d6
この鍵付きパス教えてくれないか
245ヴぁ:2005/09/21(水) 01:14:31 ID:???
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
246& ◆QWv3R1XL8M :2005/09/21(水) 01:42:09 ID:???
>>240
ということは、方法としてはアクセスしたあとログを消すしか方法は無いということですか?
大学院生くらいの知識だと、出きるのかと・・・。
247:2005/09/21(水) 01:51:21 ID:???
出来ねーよ。
248 :2005/09/21(水) 02:12:12 ID:???
インターネットは匿名でないし
ログをたどれば個人の特定も容易だって学校で習わなかったのか?
249T!qW0U0・ �D0_:2005/09/21(水) 02:17:09 ID:???
>>248
hai
250早朝の:2005/09/21(水) 03:30:55 ID:???
>>170
それだけの為なら止めておけ
それに外部公開Proxyで無ければアクセスすら出来ない

>>171
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>192
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
ドライバを更新してみては?診断

>>195
それだけでは色々原因が考えられる
ISPへはPCから直接接続?ルータ経由?
似た現象の人がいないか聞いてみては?
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/

>>202
FLASH:http://pc8.2ch.net/swf/
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>209
通信の単位再確認
どのような方法で測定しましたか?
同じ方法で測定しましたか?

>>222
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/
契約内容によります
251早朝の:2005/09/21(水) 03:31:54 ID:???
>>229
>二重化でよくありそうなパターンだと思うんですが
無い
通常のハブではそのような事は行なわない(そのような機能を持ってない)
データがループして必ず速度低下をまねく
最悪今回みたいにネットワーク全体がダウンする
二重化する場合はそれようの機器を入れる又はプロトコルを変える

>>246
仮に出来ても犯罪行為になる
ログ拾われたくなければアクセスしないこと
252 :2005/09/21(水) 05:31:26 ID:???
>>246
大学院生の意味がわからないが、
完全にログを消そうと思う場合相手方のホストに侵入しなければならない。
(ネットワーク経由でも直接でも少なくともローカルから楽々とはいかない)
そんなことは言ってる俺にもできないし完全に出来る奴自体も比較少数。
仮に出来ても犯罪でしかないので詳しいやり方は誰も教えないと思うよ。
現役の泥棒がタダで手口晒すわけが無い。

出来るのは多重串を使って身元を隠蔽する程度。
何をする気かしらんがやめとけ。洒落にならん。
253つぃんつぃん:2005/09/21(水) 05:39:48 ID:???
>>229
なんのハブ使ってるの?
Auto MDI/MDI-X 入って無いとか?
254a:2005/09/21(水) 06:00:07 ID:???
>>230
CCleanarあたりインストールして、とりあえずクリーナー設定から
「クッキー」「入力したアドレスやパスなど」「フォームへの入力履歴」のチェックを外し解析を始める。
んで、消えないファイルの名前が記載されてたらそれ選んで消す。
別に全部クリーンアップしても問題ないとは思うけど保障はしない。
んで次にツールに入る。消えないソフト名を一覧から選択してエントリ名の削除を実行。
分からない事があったらググって検索。これ最強。マジ最強。

つか、エントリ名削除だけで留めるのをお勧め。心配なら手動でフォルダごと削除しても基本的に問題ない。
消えなくても無駄なファイル増えるだけだから別に気にしなくても良いんだからね(マルウェアじゃなけりゃ)

基本的にこういうケースの場合最低ソフト名とか使ってるハードの詳細もしっかり書いて欲しいかも。
255:2005/09/21(水) 08:03:48 ID:wqzL2luc
2ちゃんって…いつから始まったの?
256nanasi:2005/09/21(水) 08:42:39 ID:???
>>255
1999 年 5 月 30 日
257N:2005/09/21(水) 12:40:13 ID:???
>>229
HUB間の二重化(というより高速化と信頼性向上だが)は、リンクアグリゲーションでぐぐれ。
ループ回避法は、スパニングツリーでぐぐれ。
>>253
ブロードキャストフレームのループに
それは関係ないと思う。
258228:2005/09/21(水) 14:22:24 ID:???
再起動したら表示されました!
答えてくださった方ありがとうございました。
259 :2005/09/21(水) 15:55:49 ID:yexoSg1w
質問です
最近いつもはでなかったのにいきなり
「インターネットへ情報を送信すると他の人に情報うんぬん」
とか言う表示が出るんですがなんなんでしょうか?
気持ち悪いので教えてください。
260259:2005/09/21(水) 15:56:48 ID:???
sage忘れちゃったスマン
261 :2005/09/21(水) 17:06:51 ID:???
>>259
ブラウザでも変えた?それはともかくただの警告文だから放置して問題ない。
262。。:2005/09/21(水) 17:12:42 ID:???
あのぉ質問なんですが、動画見ようとしたら
Apple computer Quicktime installerっていうのを
ダウンロードするように警告でるんですけど
XPに入れても不具合とかおこりませんか?
263:2005/09/21(水) 17:15:26 ID:???
起こるわけねーだろ!!
264。。:2005/09/21(水) 17:59:58 ID:???
すいません>>263・・ありがとうございました
265212:2005/09/21(水) 18:40:57 ID:uaN0RGlH
>>227
ありがとうございます
気をつけてやってみます
266 :2005/09/21(水) 19:22:08 ID:???
age
267 :2005/09/21(水) 19:24:54 ID:???
>>261
ただの警告文だから放置するんですか。
警告の意味ないじゃん。
268初心者:2005/09/21(水) 19:41:25 ID:Yl2I+Ovm
レスアンカーっとどうやるんですか??

番号だけうっても青くならないのですが…
269ばか:2005/09/21(水) 19:42:14 ID:???
>>268
この通り
270初心者:2005/09/21(水) 19:44:29 ID:Yl2I+Ovm
269

でも青くならないです…
271http://270:2005/09/21(水) 19:46:46 ID:uE2SKiBj
272初心者:2005/09/21(水) 19:47:55 ID:Yl2I+Ovm
271
そのやりかたを教えてくださいm(_ _)m
273777:2005/09/21(水) 19:50:20 ID:uE2SKiBj
>>あいうえお
>>777
777
>>777
http://777
http://777
274初心者:2005/09/21(水) 19:52:48 ID:Yl2I+Ovm
http://273

ありがとうございます!!!
275 :2005/09/21(水) 20:05:13 ID:???
>>267
あのな、エラーがあるからの警告じゃなくて
「怖いハカーに色々されちゃう恐れがあるぞ☆」的なものなの。
アレ事態は基本的にどこのサイトでも表示される。

警告文ちゃんと読めば分かるよ。
276初心者:2005/09/21(水) 20:06:01 ID:Yl2I+Ovm
すいません…
何故でしょうか…

僕ちゃんとhttp://の後に数字うったのに
数字押しても、先にいきません…
277素人:2005/09/21(水) 20:07:57 ID:???
278あぽ:2005/09/21(水) 20:10:21 ID:???
>>276
釣れますか?
279初心者:2005/09/21(水) 20:10:36 ID:Yl2I+Ovm
http://277
もう少し詳しくお願いしますm(_ _)m
すいません…

なぜ数字おしても表示されないんすかね…
280 :2005/09/21(水) 20:14:00 ID:???
>>265

↑これと全く同じに書き込め。
出し方は【shift+る】だ。
出来なくてもとりあえずコピーしてみろ。
281ぷぷぷ:2005/09/21(水) 20:17:44 ID:???
>>279
小学生ですか?
282初心者:2005/09/21(水) 20:17:55 ID:Yl2I+Ovm
283しょ:2005/09/21(水) 20:19:18 ID:Yl2I+Ovm
できないです!?

教えてください…
284池沼:2005/09/21(水) 20:22:22 ID:???
>>283
名前欄にfusianasanっていれるといいよ。
285しょ:2005/09/21(水) 20:25:15 ID:Yl2I+Ovm
http://284

まじで答えてくださいよ〜
286はいはい:2005/09/21(水) 20:27:23 ID:???
↑ここまで解決↑
287ファイル再生:2005/09/21(水) 20:28:40 ID:???
.aviファイルを再生したいのですが音しか出なくて困っています。
コーデックは調べてインストールしました。
関連付けもしました。他に何か足りないことがあったら教えてください。
お願いします。
288しょ:2005/09/21(水) 20:29:08 ID:Yl2I+Ovm
ほんとお願いしますよ!!
何でhttp://287は接続できないんですか??
289 :2005/09/21(水) 20:30:25 ID:???
ここは釣堀か?
290しょ:2005/09/21(水) 20:32:14 ID:Yl2I+Ovm
数字を押しても表示されないんですが、http://と数字以外に何が足りないんですか??
291めんこ:2005/09/21(水) 20:32:48 ID:???
>>287
複数のプレイヤーでの再生は試した?
292o:2005/09/21(水) 20:33:19 ID:???
>>290
眼科に行ったほうがいいよ。
293かいじょ:2005/09/21(水) 20:47:36 ID:uE2SKiBj
初心者はプロテクトを解除してないんじゃないか?
やり方は>>284
294初心者:2005/09/21(水) 20:56:08 ID:???
知り合いでいつも知ったかぶりする奴がいるんですが、ネットの話になった時に彼いわく
ウィルスはやばいがスパイウェアはそんなに気にすることないって、言って
スパイウェアはポップアップしたり、プラウザをエロいのにするくらいだと言ってるんですが
実際はどうなんでしょうか?
教えてください
295294:2005/09/21(水) 20:57:35 ID:???
すいません。自己解決しました。
296ファイル再生:2005/09/21(水) 20:58:22 ID:???
>>291
別のプレーヤーで再生したら映像も見ることができました!
助かりました。めんこさんありがとうございます。
297名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/21(水) 20:59:27 ID:???
大人の実況みてたら、ライブカメラで外国のエロいサイトがあって観てしまったんだけど、それってダイアルQ2とかじゃないよね?
高額請求されないよね?

おしえて、エロいひと?(´・ω・`)
298297:2005/09/21(水) 21:02:12 ID:???
すいません。自己解決。
299名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/21(水) 21:04:13 ID:???
すいません。自己解決。

$300ひかれてました。
300sho:2005/09/21(水) 21:05:45 ID:???
みんな意地悪ね!ちゃんと教えてやればいいじゃない

>>290
>>45 ←ここ見なさい。別に釣られてもいいよ
301 :2005/09/21(水) 21:23:13 ID:???
>>275
警告の中身に触れず「警告だから無視してよい」という理論はおかしい、
ということを言っているの。
勘違いしないように☆
302( ´,_ゝ`)プッ:2005/09/21(水) 21:28:40 ID:???
>>301
日本語が不自由な方のようだ( ´,_ゝ`)
303275:2005/09/21(水) 21:30:31 ID:???
>>301
ん?警告の中身に触れてるだろ?
Qこんな警告だがどうすればいいか?
Aその警告なら別に気にせず消せ

こんだけの発言だが。普遍的な警告文の対処ではない。
意味自体は書いてあることそのまんまなんだから。
まぁ上の説明から誤解招いたんなら謝るけど?
304名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/21(水) 21:32:50 ID:???
厨大杉www
305259:2005/09/21(水) 21:43:51 ID:???
>>261
そうなんですか
胸のモヤモヤが消えました
ありがとうございました。
306255:2005/09/21(水) 22:19:48 ID:wqzL2luc
>>256ありがとうです!
もっと昔からあったような感覚でしたが、まだ六年なんですね…
307 :2005/09/21(水) 22:21:26 ID:JlFgQsJI
┌──┐                ┌──────┐
│PC1├─ストレートケーブル──┤ADSL モデム├─→電話線
└┬─┘                └──────┘
  │
  クロスケーブル
  │
┌┴─┐            PC1…WindowsXP Home
│PC2│            PC2…Windows2000
└──┘

ttp://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20041001K/index.htm?FM=cukj&GS=lan
こことかを参考に、上図のような環境でPC2をネットに繋げようとしたんですが、
PC1のネットワークセットアップウィザード中、何度やっても
「このコンピュータでネットワークを構成している間にエラーが発生しました」
となって失敗してしまいます(PC1とPC2でファイル共有は成功しているんですが…)。

クロスケーブル接続は、PC1・PC2とも「IPアドレスを自動的に取得する」に設定していて、
ローカルエリア接続の状態を見ると、PC2側が「接続」になっているのに対し、
PC1側は「限定または接続なし」となっていました。

手動で設定するとしたら、他に何をいじればいいんでしょうか…?
308なもし:2005/09/21(水) 22:23:53 ID:???
残念ながら根本的に間違ってるよ。
309ななし:2005/09/21(水) 22:27:07 ID:???
>>307
ADSL-ルータ┬─PC1
      └─PC2
全部ストレートケーブル。
じゃないの?
310ななし:2005/09/21(水) 22:28:43 ID:???
ADSL-ルータ──PC1
      └───PC2

修正
311307:2005/09/21(水) 22:31:47 ID:JlFgQsJI
>>308
その理由が分からないんです…orz

>>309
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020514A/index.htm
このページで、
「利用するケーブルは、すべてストレートケーブルです。
もし、ハブを使わないでNIC2とクライアントコンピュータを
直結するのであればクロスケーブルを利用します。」
とあったので、クロスで接続してみたんですが…。
ハブ使ってストレートケーブルじゃないと駄目なんでしょうか?
312a:2005/09/21(水) 22:34:51 ID:???
>>309は根本的に勘違いをしていると思う
313ななし:2005/09/21(水) 22:37:25 ID:???
あ、同時接続の話じゃないのか・・・すまん。
314何故なの?:2005/09/21(水) 22:38:42 ID:NbC+lcQV
本日4日ぶりにMXにつないだのですが、
全然接続されません。
なぜなのでしょうか?
どなたか教えてくれませんか。
3150.:2005/09/21(水) 22:41:27 ID:???
>>314
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1127306165/
スレタイ検索かけたらすぐ出たぞ。
316くそ:2005/09/21(水) 22:41:53 ID:???
MX閉鎖。詳しくはdownload板へ。
317307:2005/09/21(水) 22:46:44 ID:JlFgQsJI
>>313
PC1がデュアルLANで、クロスケーブルも以前使ってたのがあったので、
ICS(?)とやらを利用してPC1経由でネット繋げようと思ったんですが、
素直にハブ買ってきて同時接続できるようにしたほうが
簡単にできるのかなぁ…?
318ななし:2005/09/21(水) 22:54:43 ID:???
>>317
うーん・・・分配器付きのルータを持ってるか、
NAT搭載のモデムでLANハブ使えるならそれが一番楽勝なんだけど・・・。
基本的にクロスケーブルは従来の手法で出来る保障自体がないらしいし。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/278/8/70.asp

俺は試した事無いから説明できない。ごめん。
ちなみに参考までに言うとルータは1万前後。
319眠い:2005/09/21(水) 23:09:10 ID:???
>>307
そこのサイトの3Pのipconfigで情報は出てきますか?
エラーの詳細が知りたい
ウィザード内の何処でエラーになるのか?番号など書いていませんか?
まずは普通にISPに接続できるか試してください

ローカル側のIPは固定IPの方が何かと良いと思います
モデム側のIPがADSLモデム自体にDHCP機能が有ると
192.168.0.x又は192.168.1.xと割り当てる場合が多いので
ローカルIPを192.168.10.xなどに設定した方がいいでしょう
320307:2005/09/21(水) 23:40:55 ID:JlFgQsJI
>>318
ADSLモデムがルータ機能内蔵みたいなんですが、
この場合ハブさえあれば大丈夫ってことでしょうか?

>>319
PC1でipconfigを実行すると、
ローカルエリア接続1(PC2とクロスで接続しているほう)のIPアドレスが、
自動で設定されているっぽい値になっていて、
PC1とPC2で上位2区切り目まで同一の値です。
ちなみに最初PC1からPC2の共有フォルダにアクセスできなくて、
PC2のノートンISのホームネットワーク設定でこのIPを許可するようにしました。

ローカルエリア接続2(ネットに繋がっているほう)は、
IPアドレスが192.168.0.3で、デフォルトゲートウェイが192.168.0.1(ADSLモデム)
となっています。

ネットワークウィザードは、ワークグループ名を入力後、
ネットワーク構成中に中断して、「ネットワークセットアップウィザードを完了できません」
というウィンドウが出ます。
PC2との接続はIP固定のほうがいいんですか?
321おいおい:2005/09/22(木) 00:40:41 ID:???
>>320
ルータ機能があるならそんなめんどくさいことするなよ。ポートがないならハブ買ってつなげ。やろうとしてることもわかるし接続もあってるけど、設定がどこかおかしいんだろ。
322 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/22(木) 00:50:05 ID:???
>>320
Windowsのネットワーク接続の共有機能って、LAN側にあたるほうは
192.168.0.0/24 に決めうちだったような気がする。
なので、WAN側にあたるADSLモデムとの接続も同じ 192.168.0.0/24
なのでTCP/IPネットワークとして成り立たない。
そんなめんどくさい設定するくらいならハブを買ってきた方が絶対にいい。
323307:2005/09/22(木) 00:59:28 ID:HM3NUjld
ウィザードで簡単に設定できると思ってたんですが、
甘かったみたいですね(´・ω・`)
素直にハブ買ってくることにします…orz

レスくれた方、ありがとうございました。
324a:2005/09/22(木) 01:21:54 ID:???
>>322
その通りだね。しかし
>>323
もったいないと思う、お金じゃなくてチャンスがね。
rrasとかDHCPを自分で設定して壁にぶつかるのが楽しいと思う。
ま、個人的意見だが。
325よく寝た:2005/09/22(木) 07:43:08 ID:???
>>320
PC1とPC2(内部側)はAPIPA機能を使っていれば169.254.x.xが割り当てられていると思います
>>322さんの言うような設定かもしれません)
PC1とモデム(外部側)はモデムのDHCP機能により192.168.0.xが割り当てられている
>ネットワークセットアップウィザードを完了できません
この原因は色々考えられますが一度IPを固定でやってみた方が良いかもしれません
モデムへのIPはモデムにアクセスしなければ必要ないのでDHCP機能を無効にしても問題無いと思います
>PC2のノートンISのホームネットワーク設定でこのIPを許可するようにしました。
このような設定をする必要があるなら固定IPの方が良いでしょう
なぜなら固定IPで無い場合は必ずしも同じIPが割り当てられるとは限りません
326たなぼた:2005/09/22(木) 15:55:03 ID:Bdcl7GR6
管理者以外の人間(第三者)が、チャットサイト(フラッシュ)の訪問者
のIPアドレスを抜くことは可能でしょうか?
327通りすがり:2005/09/22(木) 16:04:13 ID:ebGl1urX
>>326
可能
328たなぼた:2005/09/22(木) 16:12:31 ID:Bdcl7GR6
>>327
できれば教えていただけないでしょうか?
329 :2005/09/22(木) 16:16:36 ID:RpMiu2Mu
G-MailのPOP3サーバとSMTPサーバのアドレス?を教えてください!
330:2005/09/22(木) 19:12:34 ID:???
ネットオークションでNTT固定電話の加入権を入手しようと考えています。

落札価格にNTT手続き費用840円が加わるのは良いとして、工事費用はどれ程かかるのでしょうか。
331初心者:2005/09/22(木) 19:31:05 ID:2LVIcAOR
スレープ二ールって何ですか?
教えてください
332)(:2005/09/22(木) 19:33:52 ID:???
>>329
なぜ?何に使うの
管理者に直接確認してください

>>330
NTTのサイトに乗ってますので確認してください
ちなみに今加入権は廃止の方向に進んでいます
ADSLを希望ならアナログ回線をISDN回線の場合変更手続きが必要です
貴方のお住まいの場所に既に電話回線があれば安くなります

個人的な考え
光にしてはいかが?
加入権いらないしADSLに比べて安定する
工事費もISPによっては持ってくれる場所も有ります
電話もオプションで利用可能
ただし月額がADSLに比べると高くなってしまう
333…初心者:2005/09/22(木) 20:45:25 ID:???
真性ポート0ってどういう意味でしょうか?
どなたかおねがいします。
334(∵):2005/09/22(木) 20:57:16 ID:???
>>331
スレイプ二ール?
335HY:2005/09/22(木) 21:00:42 ID:???
>>333
ISPからグローバルIPアドレスをもらえてなく
ポート開放ができないことさね
336名無し:2005/09/22(木) 21:11:38 ID:???
ttp://mios.20m.com/
を踏んでしまいました。ウイルス詰め合わせだそうで。ウイルス検索したんですが何も引っかかりませんでした。大丈夫なのでしょうか?
337&%:2005/09/22(木) 21:14:10 ID:???
>>336
セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
危険なアドレスは張らない
338名無し:2005/09/22(木) 21:18:47 ID:???
すいません
339質問:2005/09/22(木) 21:47:57 ID:???
 ウィンドウズXPホーム SP2を使っています。
ソフトのDLの時に、保存でなく実行をしました。
そして途中でDLが止まってしまったんですけれど。
そのファイルを削除したいのですが、どこにあるか
教えてください。お願いいたします。
340ヒョードル:2005/09/22(木) 21:51:02 ID:???
>>339
ない
341質問:2005/09/22(木) 21:53:32 ID:???
 実行しても途中でとまった場合は、私のPCにファイルDLされてないって事でしょうか?
342…初心者:2005/09/22(木) 21:55:22 ID:???
>>335
ありがとうございます。
プライベートIPを変更しても解放出来ないのでしょうか?
どうにかして改善出来ないですか?
よろしくおねがいします
343MX厨氏ね:2005/09/22(木) 21:59:11 ID:???
344質問:2005/09/22(木) 22:12:43 ID:???
 一度解凍してしまった物を途中で止めてしまった場合、
そのファイルを削除するのは難しいって事でしょうか?
345HY:2005/09/22(木) 23:25:40 ID:???
>>342
君のパソコンの環境がわからないから
なんとも言えんがグローバルIPアドレス
もらえてないならポート開放無理。
346上司はいやづら:2005/09/22(木) 23:36:22 ID:???
>>342
君のネット契約しているプロバは、グローバルIPが貰えていない。どうやろうがポート開放はできない。
真性ポート0を回避する一般的な唯一の手段、プロバの変更。

・・・ある裏技を使うとそんな状況でもポート開放できるXXXがあるのだが、これはやらんほうがいいね。

以上です。どうしてもその必要があるのなら、プロバの契約変更をするのが手っ取り早いよ。
347( ´,_ゝ`)プッ:2005/09/22(木) 23:43:12 ID:???
自称上級者乙。
348じゃいあそ:2005/09/22(木) 23:44:27 ID:???
>>344
基本的に再起動すれば消える。
349質問:2005/09/22(木) 23:48:31 ID:ylj5IkYm
ファイルのパスワード調べるソフト教えてください。
350めそ:2005/09/22(木) 23:58:52 ID:???
>>349
一体何のファイルでしょうか?
351349:2005/09/23(金) 00:10:42 ID:dr5P80Go
>>350ほかのスレで落としたファイルです
352あい:2005/09/23(金) 00:17:31 ID:???
人のメルアドにサインインしたら捕まりますか?
同時にサインインしてた場合分かるんですかね?
353通報しますた。:2005/09/23(金) 00:19:33 ID:???
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
354あい:2005/09/23(金) 00:23:14 ID:???
いや、私がされてる側っぽいんですが・・・
未読のはずなのに既読になってて
自分で読んで忘れてた可能性もあるんですが
355質問:2005/09/23(金) 00:33:21 ID:???
サイラスネットというISPを使っている者です。プロトコルが
PPPoEというヤツなので二台以上同時にPCをつなげる為に
マルチセッションルーターを買ってきたのですが、凄く速度が
遅くなって仕舞いには接続できなくなってしまいどうして良いのか
解らないのですが・・・。どなたか解る方いますか?


サイラスネット
http://www.cilas.net/

ルーターのメーカー
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barfx2.htm
356教えて:2005/09/23(金) 00:35:39 ID:???
実家ともう一つのマンションでもネットできるようにするには、新たに契約しないと
ダメですよね?どちらもできるようにするには基本料金もそれぞれ払わないといけませんか?
マンションのほうは、TELなしで使いたいんですがなるべく安くする方法ないですか?
それと、けっこう前にメールができなくなりプロバイダに問い合わせた所、ノートンかなんかの
仕組みが急に変わったかもということで試しにチェックを外し設定を甘く変えたら一気に来たんですが
そのままでいるとウイルスなどの危険ありますかね?02年のまま新しくしてないんですが
週に1,2回程度しか使わないので。
357初心者:2005/09/23(金) 00:38:56 ID:Z0qATVdF
AVIファイルの動画が再生できません。
ウィンドウズXP使ってます。
教えてください、よろしくおねがいします。
358Asf:2005/09/23(金) 00:42:43 ID:???
>>357
別のプレイヤー「VLC Media Player」だったら見れるかもね。
http://www.videolan.org/vlc/

元のAVIファイル自体が破損して見れない場合は、AVIファイル修復ツール「DivFix」が使える
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DivFix.html

試してみ
359HY:2005/09/23(金) 00:42:59 ID:???
>>357
コーデックは入れてますよね?
360初心者:2005/09/23(金) 00:45:07 ID:Z0qATVdF
>>358
ありがとうございます

>>359
コーデックっていうのを入れないといけないんですね?
361mmm:2005/09/23(金) 00:51:35 ID:???
>>360
コーデック調べるには真空波動研を使え。
362教えて下さい:2005/09/23(金) 00:56:12 ID:njq4kDza
PCから2チャンに書き込みしたら、〔referer情報が変です。〕と表示されました。対処法が何処にも書いてなかったので、どうしていいかわかりません。教えて下さいm(__)m
363耳成:2005/09/23(金) 00:59:31 ID:???
>>362
それはreferer情報が変なんだろ。
364教えて下さい:2005/09/23(金) 01:01:00 ID:njq4kDza
refererって何ですか?m(__)m
365:2005/09/23(金) 01:05:04 ID:???
>>355
ルータ経由で接続するよう設定した?接続ツールみたいなのを使ってない?

>>356
今使ってるプロバに確認しる。新しく契約しなくても、モバイルがつかえるとこもある
から。そのかわり速度が遅いし従量制だろうな。
ウィルスに関しては自己責任だから、自分で調べろ。スパイウェアとかもあるしな。
366I am a pen:2005/09/23(金) 01:05:50 ID:???
>>364
何か分かんないけどお前がIEから書き込んだと仮定して言わせてもらう。
専ブラ使え!!
367355:2005/09/23(金) 01:12:55 ID:???
>>365 すいません接続ツールを書くのを忘れてました。
ルータ経由で接続する設定っていうものを詳しく教えていただけますでしょうか
368565:2005/09/23(金) 01:13:39 ID:z40wATLy
半角全角押しても、英語から日本語へ、日本語から英語へかわんなくなっちまった。
あと、¥が書いてあるキー押したら半角英数になる。半角英数から日本語へはムリ。
直し方教えてください
369教えて下さい:2005/09/23(金) 01:16:04 ID:njq4kDza
専ブラって何ですか?(⊇д・。`)
370ゆーゆー:2005/09/23(金) 01:16:57 ID:holC65uB
先月、NTTのルーターV110が届いたんですが、
HUBでつないでるPCをネットにつなぐと、頻繁(1日3回くらい)に回線が切断されます。
こうなるとルーターにアクセスしてリセットしないと、すべてのPCの回線が繋がりません。
IP電話が繋がらなくなったり、切れるまでいかないけど
10kbps以下くらいまで下がるときも・・・
まえのV100では問題は無かったんですが、HUBとの相性のせい?

PlanexのスイッチングHub FX-05Mini 使ってます。
371えろ:2005/09/23(金) 01:17:04 ID:???
>>369
専用ブラジャー
372Jane Doe Style:2005/09/23(金) 01:19:58 ID:NBP3gbvh
>>369


2ちゃんねるブラウザ「Jane Doe Style」 2.12

http://www.nifty.com/download/win/net/www/index.htm
373:2005/09/23(金) 01:24:21 ID:???
>>369
専用のブラウザ2chでは、「Jane Style」「ホットゾヌ2」など。
コレを使うとIEでは「人大杉」などでスレが見れない場合でも普通に見ることができる

http://janestyle.s11.xrea.com/ [Jane Style]
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/ [ホットゾヌ2]
374教えて下さい:2005/09/23(金) 01:26:03 ID:njq4kDza
>>372
ありがとうございます。 でもそこからアクセスしても同じ表示されました…
375565:2005/09/23(金) 01:27:25 ID:z40wATLy
>>372
どれダウンロードしたらいいんすか??
376教えて下さい:2005/09/23(金) 01:30:05 ID:njq4kDza
>>373
ありがとうございます。 ダウンロードするだけでいいのですか?
377HG:2005/09/23(金) 01:31:41 ID:???
>>376
どうしようもねー奴だな。
378教えて下さい:2005/09/23(金) 01:33:07 ID:njq4kDza
>>377
すみません(>_<)
379女?:2005/09/23(金) 01:33:17 ID:???
>>376
初心者は、「Jane Style」を使ったほうがいいね、分かりやすいし。俺もコレ使ってる。
http://janestyle.s11.xrea.com/ [Jane Style]
インストーラ版があるので簡単よ。
380教えて下さい:2005/09/23(金) 01:42:00 ID:njq4kDza
書き込めました!ありがとうございます!ほんとに感謝ですm(__)m
381質問です:2005/09/23(金) 01:42:16 ID:DZKGdYqi
公開プロキシサーバーからは書き込みができない。とエラー画面が表示されたんですが、どうやって解除するんですか?
昨日まで普通にできたのに…。
382T!q:2005/09/23(金) 01:51:09 ID:???
>>381
気長に待つんじゃ!
>>347
自称超墓乙。君ももうちょっとネットに詳しくなろうネ!

>>346の言っているXXXは、本当の意味でのプロキシだよ。これ使うとほぼ完全に身元消せる仕組。
Squid、Apache、DeleGate、SOCKS、CGI串はよくあるが>>346のそれはシステムから全く違う。

まあその仕組ゆえ、お互い踏み台にしたり、されたり同じ感じだから、滅ったくそ抵抗感はあるがな。

コレだけヒントがあったら分かるだろ?
384よろ:2005/09/23(金) 02:21:51 ID:???
すみません。詳しい方教えてください。
私はフレッツマンションタイプの光を接続しています。速度的には28.60Mbps位出ています。しかし、2Mしかでていない会社のPCの方が画像表示されるのが速いです。

たしかに個人のMYPCの方がダウンロードやページの表示はめちゃ速いのですが、会社で見ている同じ掲示板の画像表示がとても遅いです。よくあるのが、
目的の画像掲示板を開いた瞬間に画像は表示されてないのに「ページが表示されました。」と出ます・・その状態から更新を押すとゆっくりですが「8項ダウンロード中」
というコメントとともに少しずつ画像が表示されてゆきます。2Mの会社PCは目的のページを開いた瞬間に画像が表示されています。

せっかく光(VDSL)なのにあまり恩得を得られません。ご教授お願いします。

一応スペックPC Emachines J6442 AMD ATHLON+3400 512MB 200GB OS XP HOME IE6 SP2です。

ちなみに会社PCは5年落ちの10GBしかないボロです。宜しくお願いいたします。
385:2005/09/23(金) 02:30:40 ID:???
>>384
自称超上級者の>>383が答えてくれるさ。
386重複ゆるして:2005/09/23(金) 02:59:09 ID:???
>>352
>サインインしたら捕まりますか?
訴えれば捕まる
>サインインしてた場合分かるんですかね?
管理会社がログ取っておけば分る

>>355
その前にマルチセッションだと
利用規約
第4節第11条2に違反してないか?
ちなみに2台以上繋ぐのにマルチセッションルータは通常いらないルータ機能があれば可能
設定方法はルータにより変るのでルータの説明書を読んでください

>>356
通信速度を気にしないなら
携帯端末系を利用 場所によっては公衆無線LANサービスもあり
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/

>>368
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
使用環境も書こう(OS等)

>>370
ADSL?光?
ADSLなら回線が不安定な可能性があります
NTTに問い合わせてください

>>381
Proxyを使用しない
387'&:2005/09/23(金) 03:03:50 ID:???
>>384
会社はProxy使用しているということは無いですか?
サイトが混んでいるのが原因かも知れません
他のサイトでも同じ症状ですか?
388質問:2005/09/23(金) 08:24:30 ID:???
>>386
い、違反ですか。利用規約すら読んでませんでした・・・。
マルチセッションルータがいらないのならまたがんがって見ます
レス遅れてすみませんでした。ありがとうございました。
389370:2005/09/23(金) 08:43:25 ID:holC65uB
光 VDSL100M マンションタイプです。
V100のルーターを使っていたときも、同じ光 VDSL100M マンションタイプでした。
390381:2005/09/23(金) 12:00:13 ID:DZKGdYqi
>>382
気長に待ってたら勝手に直るもんですか?
原因とか対策とかわかれば対応したいのですが。
Q&Aみたいの見ても知らない言葉がいっぱいで挫折した初心者なんです。
391ぬーん:2005/09/23(金) 12:03:17 ID:???
>>390
ほっときゃ直る。
初心者は免罪符じゃない。
知りたい場合は調べろ。
392ハナタレ:2005/09/23(金) 12:53:17 ID:???
UPローダーを作ったのですが
うまくUPできないでエラーになる事が多いです
使ってる鯖の調子以外に考えられる原因ってあるのでしょうか
perlもはっきりとは理解できてないのでさっぱり原因追及できません
ヒントくださいお願いします
393お願いします:2005/09/23(金) 13:25:42 ID:qvbVgqxg

WAN ---- Router 1 ---- Router 2 ---- LanDisk
         |        |
         PC 1 PC 2

Segment1 : 192.169.1.0/24
 Router 1(LAN側) : 192.168.1.1
 PC 1 : 192.168.1.2
 Router 2(WAN側) : 192.168.1.3

Segment2 : 192.168.2.0/24
 Router 2(LAN側) : 192.168.2.1
 PC 2 : 192.168.2.11
 LanDisk : 192.168.2.17

こんな感じのネットワーク構成で、PC 1→LanDisk間が繋がらなくて困っています。
なおpingは、PC1→Router2のLAN側、PC2→Router1のLAN側、PC2→LanDisk間は応答があります。
間違いなくRouterの設定なのですが、何をどう設定すれば良いでしょうか?
なお、Router1はBAR Pro3、coregaの、Router2はcoregaのCG-WLBARGPです。
394お願いします:2005/09/23(金) 13:26:32 ID:qvbVgqxg
ズレタ・・・ こうです

WAN ---- Router 1 ---- Router 2 ---- LanDisk
         |        |
         PC 1       PC 2
395いやづら:2005/09/23(金) 13:52:59 ID:???
>>394
繋がらないのは当たり前。[Router 1]は、[Router 2]から見るとInternet(WAN)からアクセスしている
ように見えるため、[Router 2]側にあるLanDiskへポートフォワードの設定をしないといけない。

では、がんばって。もう行かないと時間が無い。。
396お願いします:2005/09/23(金) 14:04:54 ID:qvbVgqxg
>>395
なるほど・・・
FTPもあるようですが、なるべくならWindows付属のExplororで見たいと思ってます。
何番ポートをフォワードすれば良いのですか?
397教えてください:2005/09/23(金) 14:44:23 ID:QbiqM3lF
この2ちゃんねるで騙されてIPアドレスを晒されたのですが、IPアドレスが晒された場合どのような事が起きますか?教えてください。
398俺も@ YahooBB220054068165.bbtec.net:2005/09/23(金) 14:50:16 ID:???
>>397
何も起きない。「アフォが釣れた」と笑われるだけ。IP晒したけどそれがどうしたの?
ただそれだけ。気にする必要なんて無い。

あなたがアフォなだけ。・・・あっIP晒した俺もアフォか?
399教えてください:2005/09/23(金) 14:58:18 ID:QbiqM3lF
>>398レスありがとうございます。コテつけてたのですがVIPに、はめられてIPを晒してしまいました。心配しなくていんですね。
400いやづら:2005/09/23(金) 15:46:39 ID:???
>>396
LanDiskに静的IPを設定。[Router 2]にそのIPを登録。

開放ポート LanDisk:
[NETBIOS Session Service Port:139]
[www-http Port:80]
終了。
401初心者:2005/09/23(金) 17:16:42 ID:Rx0oorkv
自分、超スーパー初心者なんですが、質問していいですか?
2チャするときに、ハイパーリンクは携帯からは付けれないんですか?
402やづら:2005/09/23(金) 17:21:03 ID:???
>>401
普通に付けられる。
WebPageにリンクさせるときは「http://***.com/」みたいに、
別のレスにアンカーを付ける時は「>>401」みたい「>」を2つ書いた後にレスする番号を書く。全て半角で
403ZAQ:2005/09/23(金) 17:24:24 ID:TMIYsB0u
CATVだとネトゲできないんですか?
404名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/23(金) 17:36:53 ID:???
>>403
CATVはその仕組上、プライベートIPしか貰えない。ネトゲはその端末、若しくはルータに
グローバルIPが振られていない限りプレイする事は不可能これを「真性 Port0」という。
解消法は・・・ない。諦めるか別のプロバに乗りかえる。まあ諦める前に一度CATVの
サポートの姉ちゃんに「ネットワークゲームしたいんですが、ポート開けません。助けてポ♥
」と言ってみる
405ZAQ:2005/09/23(金) 17:41:41 ID:TMIYsB0u
404さん
406ZAQ:2005/09/23(金) 17:42:59 ID:TMIYsB0u
ありがとうございます。 DHCPというのでは厳しいということですか?
お姉さんに電話したんですけど、マイクロソフトに聞いてください・・・って、はねられました・・・
407名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 17:43:35 ID:H3z2MtoB
outlook expressでhotmail使っているけど、急に下のようなエラーが出た。
アカウント作り直しやほかのPCでも同じ症状。
ただしwebからは利用可。ほかのひとはどう?

HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
アカウント : 'Hotmail', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : '', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 12002, エラー番号 : 0x800CCC19
408名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/23(金) 17:51:54 ID:???
>>406
そのISP糞ですねw 仮にも契約しているユーザに対してその態度は何だと。
自分の会社が運用しているシステムのサポートすらも出来ないのかとね。
そんな肥溜めISPは早いとこコキ止めちゃいましょう。

まあ、ここよりも熱く議論している板があるのでここでも聞いてみてね
「脱Port0 winny総合質問別館9 ポート開放」
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125739189/
409ZAQ:2005/09/23(金) 17:53:48 ID:TMIYsB0u
408さん あろがとうございます。 教えていただいた板にいってみたいと思います。
410ZAQ:2005/09/23(金) 17:54:20 ID:TMIYsB0u
あろ>あり
です・・・ すいません。失礼いたしました。
411名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/23(金) 17:55:30 ID:???
>>410
俺も思いっきり誤爆したですたい・・・
恥ずかしいぜ!!!
412名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/23(金) 18:02:27 ID:???
>>407
[Outlook Express 6] "0x800ccc19" エラーで送受信できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881602
413N:2005/09/23(金) 18:05:15 ID:???
>>393
市販のBBRouterはWANがわInterfaceからのあて先IPが配下のノードで送信元IPが
PrivateAdressのぱけっとは破棄するんじゃなかったかな?
そうでなくとも、Port137-139&445は厳しくフィルタされてると思う。
CG-WLBARGPのNAT(NAPT)やフィルタをすべて解除して単なるRouterとして使えるならば、
(LocalofficeModeなど)そのようにして、Router1のTableに192.168.2.0/24へのNextHopを
192.168.1.3と、明示的に書き込む。(こうしないとPC2がインターネット出来ない。)

あと>>395>>400の意見だが、PrivateAdressが弾かれてるならそもそも無理なんだが・・
仮にStaticNAPT(ポートフォワードとかIPマスカレードなど呼び方はさまざま)で可能だとしても
注意点その1・これでファイルを見に行くときのあて先IPアドレスは192.168.1.3にすべし。
     その2・coregaの製品ではこの機能はバーチャルサーバーとなっている。     
     その3・OSが2kまたはXpなら対象portは>>400の言う139/TCPではなく445/TCPにしろ。
     NBTは古い。それに場合によって名前解決などで137/UDPや138/TCPもあける必要がある。
414初心者:2005/09/23(金) 18:32:30 ID:Rx0oorkv
415やづら:2005/09/23(金) 18:34:30 ID:???
>>414
うむ、それでいい
416初心者:2005/09/23(金) 18:36:01 ID:Rx0oorkv
あっほんまや〜!!
>>402さん出来ましたぁ☆
こんな初歩な質問に丁寧に教えてくださりありがとうごさいます!また色々教えて下さい!!なんせ初心者なもので…。
417初心者:2005/09/23(金) 18:39:53 ID:???
ちなみにsageって言うのはわかったんですけど、ageってなんですか?
418名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 18:42:32 ID:H3z2MtoB
>>412
それに書かれているものはすべて試しているし、ほかのアカウントも同じ状態なんだよね。。
むかし、マイクロソフト側の問題で同じような問題になったことがあるので、
てっきり今回もそうかな〜と思ったんだけど、ほかの人は問題なし?
419やづら:2005/09/23(金) 19:06:04 ID:???
>>417
ageについては、ここ見てみ。詳しいよ
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?mycmd=search&mymsg=age
420名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/23(金) 19:10:30 ID:???
>>418
ここも見てみた?

・インターネットオプションでプロキシー設定はしていない
・InternetExplorerのセキュリティ設定は「中」
・メッセージルールで、メールサイズが500MB以上の場合サーバから
  ダウンロードしない様設定した
・NortonAntiVirusのメールスキャンを解除
・下記URLにある、「既存利用者のみなさま」に2004年9月28日以前に
  設定したアカウントで送受信が行えない
  http://help.msn.co.jp/announce.armx#ancitm24
・下記URLの設定を行っても、Hotmailにログイン不可
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882878#1
・上記現象発生から2日たっても解決しない
421TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:11:02 ID:???
>>418
質問です。
IPアドレスのホスト部分が255となってるのはブロードキャスト通信用の
アドレスという事ですがIPとサブネットマスクが共に255.255.255.255のアドレスは
インターネット上のすべてのホスト宛のブロードキャストと解釈して良いのでしょうか?
422TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:13:08 ID:???

>>421ですが>>418へのレスは間違いです。
単なる質問です。すいません。
423TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:16:14 ID:???
自己解決しました。すいません。
424N:2005/09/23(金) 19:20:03 ID:???
>>421
ハア?
IPアドレスとサブネットの組み合わせはOSにインスコしたプロトコルスタックに設定するもの。
ブロードキャストアドレスは、送信するパケットのあて先IPアドレスに指定するもの。
どう螺旋食ったらこの二つが結びつくの?
ちなみにサブネットがフルビットはPPPね。
あて先IPアドレスのフルビットは知らん、見たことも聞いた事も無い。
425N:2005/09/23(金) 19:21:22 ID:???
自己解決って!どう解決したの?
426TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:22:19 ID:???
>>423
くだらねぇ嫌がらせするんじゃねえよ。

皆様、自己解決してませんので宜しくお願いします。
427TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:27:27 ID:???
えらそうなこと言ってすいません。僕、童貞なんです。
428TCP/IPの勉強中:2005/09/23(金) 19:30:21 ID:???
やっだー、実はわたし超スケベな女の子よーん。
429P:2005/09/23(金) 19:34:21 ID:???
>>427>>428
死ね
430G:2005/09/23(金) 19:35:43 ID:???
431Y:2005/09/23(金) 19:53:21 ID:???
>>427>>428
ワラタw
432Z:2005/09/23(金) 20:13:59 ID:???
>>429-431
モノホンは誰でしょうか?
倍率ドン!更に倍!
はいっ、はらたいら君。どうぞ
433初心者:2005/09/23(金) 20:20:37 ID:Rx0oorkv
よくわかりました!
>>419やづらさんありがとうごさいます!
434プロキシマニア:2005/09/23(金) 20:42:41 ID:???
ちょっと質問なんですがよろしいですか?
レスの>>383の「本当の意味でのプロキシ」とありますが、こんなの存在するんですか?
ほとんど身元消せるって書いてあるんですが、これがほんとだったら使ってみたいと思っていまして
ググッてみてもちっとも検索できませんでした。
435おっぱい:2005/09/23(金) 20:44:20 ID:???
>>383は馬鹿だから気にしなくていいよ。
436プロ串:2005/09/23(金) 20:47:35 ID:cZpb8K/7
ログが残る公開プロ串じゃなく
他人のPCを経由するってことだろ。
437プロキシマニア:2005/09/23(金) 20:51:51 ID:???
>>435>>436
そうなんですか、ちょっとがっかり・・・ 少しだけワクワクしてたんですけどね。
やっぱり完全匿名プロ串なんてものは存在していないんですね。
ありがとうございました。
438 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/23(金) 22:18:27 ID:???
完全に身元を隠したら自分のところに届くべきパケットが
宛先不明になってしまう罠。
439:2005/09/23(金) 22:37:13 ID:???
>>388
ルータ使わないと複数PCつながらないよ。ルータを設定してルータ経由で接続する
ようにして、接続ツールは使わない。

>>389
V110の設定がおかしいのでは?
440質問です:2005/09/23(金) 23:51:53 ID:???
1台のPCに無線LANと有線LANのカードをつけて
無線は光回線に、有線はCATV回線に繋げこのソフトだけこっちのCATV回線で〜とかって出来ますか?

ゲームをやる際無線だと不安定で、いつも回線を切り替えているのですが…
光に有線で繋ぐってのは位置が事情により無理です。
441うーん:2005/09/24(土) 00:56:35 ID:???
>>440
うまくネットワークとPCの設定ができれば可能だと思うが、光を有線でつないだほう
がいいんじゃまいか。ケーブルには屋外用やサッシ用もあるし、CATVじゃ遅くない
のか?
442名無し:2005/09/24(土) 08:08:06 ID:RH+T5pm6
ネットつなげたいんたけど、今日中に使えるようになるとこある?
443agesage:2005/09/24(土) 12:11:10 ID:???
>>442
ホットスポット
444 :2005/09/24(土) 20:12:22 ID:???
こんばんは。ホテルに宿泊中なのですが助けてください。
ホテルのサービスパソコンからの書き込みです。
宿泊中の部屋で自分のパソコンを(バイオ、XP)ホテルの高速インターネットにつなげていて、そのまま寝てしまい起きたら休止状態になっていて、戻したら急につながらなくなっていました。
ホテルに聞いたらネット状態は問題ないとのこと。
パソコンの接続状況でも「ローカルエリア接続」はちゃんと接続中でネットはつながっていると出ます。
でも、いつもは「検出しました」と出るはずのワイヤレスネットワークが「接続できません」になっているのが気になります。

部屋でネットができないと困ってしまっています。
どうかお助けください。
445めそ:2005/09/24(土) 21:21:23 ID:tYggpXbq
>>442
ダイヤルアップ。
電話回線直通。
金が凄いかかる。
446名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/24(土) 21:22:02 ID:???
>>444
一旦再起動してみてください。
447素人:2005/09/24(土) 21:39:01 ID:???
リアルプレーヤーで動画を再生と、スクランブルがかかったような音声になってしまいます。
接続のテストなど、いろいろ設定を変更したんですが直りません。
映像はちゃんと流れるんですけど…
アドバイスお願いします。
448447:2005/09/24(土) 21:44:51 ID:???
自己解決。
449ど素人:2005/09/24(土) 22:07:13 ID:awTUM9tq
パソコンを買い換えました。
家族それぞれのメール設定をしたのですが、なぜか全部私の
受信箱に受信されます。
どこを見直したらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
450 :2005/09/24(土) 22:14:12 ID:???
>>446
再起動もしましたし、30分ほど電源も切りコンセントもぬいてみましたがだめでした・・・。
今までもつなげたままにしておき、スタンバイ状態になったことはありましたが
復帰させて問題なくネットにつなげることが出来たのですが今回はどうしてもだめです。
451名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/24(土) 22:46:47 ID:???
>>450
今お使いのそのパソコンは有線と無線の両方が標準で使えるタイプのPCですか?
自宅では無線で、今そちらのホテルでは有線で使用しているのではないですか?
有線と無線、ネットを利用するのであればどちらか一方(無線のほう)を無効にしてみてください。

手順:
エクスプローラを起動、コントロールパネルからネットワーク接続を辿り「LAN または高速インターネット」
と表示されている中の「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックして「無効」を選択。
・・・この状態でしばらく待ってから、ネットにつないでみる、これでできなかったらもう一度再起動して
無線の”無効”を確認してから再びネットに接続してみる。
452名無し:2005/09/24(土) 22:47:57 ID:???
質問です。エロイ動画ファイルをDLしていました。WMV形式のものです。
するといつのまにかThumbs.dbDatebaseFileというのがいつのまにかできてました。
削除しようとすると警告がでてOSなんかが正しく動作しなくなる
恐れがあります。みたいな表示がでてきます。このFileはなんなのでしょうか?
453エロい人へ:2005/09/24(土) 22:52:15 ID:???
454名無し:2005/09/24(土) 22:56:21 ID:???
>>452
回答サンクス。削除しても問題ないみたいですね。
455名無し:2005/09/24(土) 23:17:08 ID:???
>>453
回答サンクス
たびたび恐縮です。
もう一個質問。この方法を実施させていただきましたが、
gpedit.mscというのがみあたりません。これは何故でしょうか?
456俺も超エロイんだす:2005/09/24(土) 23:20:49 ID:???
>>455
君のパソコンが WindowsXP HomeEdition だから
457質問です:2005/09/24(土) 23:21:08 ID:awsghCPI
ゲームを起動するとアプリケーションを正しく初期化
できませんでしたと出て起動できないんですがどういった
原因があるのでしょうか?
458:2005/09/24(土) 23:24:18 ID:???
>>457
はっきり言って、そんだけじゃ原因が分からぬ。
俺らはエスパーじゃないんだからな。
459エスパー:2005/09/24(土) 23:27:18 ID:???
呼んだか?
460:2005/09/24(土) 23:28:34 ID:???
>>459
おう!君にバトンタッチするぜ!
後はヨロピクッ!
461エスパー:2005/09/24(土) 23:35:24 ID:???
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、見なかったことにしよう!
     ノヽノヽ
       くく
462名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/24(土) 23:47:26 ID:???
>>461
エスパー = エスケープ
463 :2005/09/25(日) 00:12:45 ID:???
>>451
お答え有難うございます。
教えていただいたとおりにして、ワイヤレスネットワークを無効にして、
再起動もしましたがやはりつながりませんでした・・・。
ちゃんと「無効」と表示されているので間違いはないと思いますが
相変わらずローカルネットワークは接続と表示されています。
464beginner:2005/09/25(日) 00:31:25 ID:???
誘導されてきました
ヤフーやグーグルで検索ボタンを押した時や
アウトルックを使っている時だけ異常に処理が遅くなってしまっています
何か改善される方法はありませんか?
465名無し:2005/09/25(日) 00:35:07 ID:???
>>456
回答サンクスそうみたいですね。この方法はXPprofessionalの
方法みたいでした。スマン
まじでどうもありがとうございました。
466:2005/09/25(日) 01:35:41 ID:xVc7g1MO
ライブの動画ファイルをもっているんですが、
これをiPodで聞くなんてできますか?
467明日香:2005/09/25(日) 01:54:00 ID:???
すいませんm(__)m
どなたか教えてくださいレスに画像添付できませんか?できるのであれば添付の仕方など・・・(;_;)
468Y:2005/09/25(日) 02:06:34 ID:m2ej3V9o
ネット接続がいきなり切れてしまうことが続いています。前まではまったく問題なかったのですが「ローカルエリアのネットワークが接続されていません」というメッセージがでて切れてしまいます。
469Y:2005/09/25(日) 02:07:07 ID:m2ej3V9o
NTTさんに数回来てもらいポートを変えたり色々してもらった結果「PC本体の問題では?」という事になったので修理に出したところ、「ネットワーク機器に問題はないが一応交換しておいた」と返ってきたのですがいっこうに症状はなおらず問い合わせた所
470Y:2005/09/25(日) 02:07:41 ID:m2ej3V9o
「再インストールしろ」といわれ実行ところしまいには「ローカルエリア:接続は限られているか利用不可能です…」というメッセージまででるようになり「ローカルエリア接続状態:限定または接続なし」
471Y:2005/09/25(日) 02:09:31 ID:m2ej3V9o
という状態になっています。もうなにをしていいのかもどこに電話していいのかもわからずこまっています。誰かたすけてください。長文たいへん失礼します。
472ムハハ:2005/09/25(日) 02:15:59 ID:???
>>467
アップローダー使え。あとID出せ。

>>468-471
改行してくれ。読む気しない。
473名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 02:17:29 ID:???
>>468-471
ここのほうが解答早いかも。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127559879/
474質問:2005/09/25(日) 02:25:55 ID:f/Aq7mOS
家庭内の端末5台を同時にネットに繋げたいのですが、ルーターには口が4つしかなく困っています。
こういった場合には口が5つ以上のルーターがあるのでしょうか?それともルーターに更にルーターをかましたりするのでしょうか?
475おま:2005/09/25(日) 02:27:03 ID:???
>>474
無線LANルーターをお勧めする。
476質問:2005/09/25(日) 02:35:52 ID:???
速度の関係で有線でやりたいのですが…。難しいでしょうか?
477おめ:2005/09/25(日) 02:41:25 ID:???
無線でも速度は出る。有線は知らん。調べりゃ分かるだろ?
478あのにます:2005/09/25(日) 03:26:31 ID:???
>474
ルータのLAN側の口に、スイッチングハブを繋ぐ
479質問です:2005/09/25(日) 05:39:16 ID:???

メールに添付されたエクセルのファイルが開けません。
「このファイルは安全でないためメールからのアクセスが
 削除されました」と表示されています。
危ない内容のファイルではないはずなのですが、
何が原因なのでしょうか?
どうすれば開くことができるのでしょうか?

PCのメールはあまり使用しないので、
本当に初歩的な質問かもしれませんが
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
480:2005/09/25(日) 05:43:02 ID:???
セキュリティーソフトかメーラーの設定だろ?
481)(:2005/09/25(日) 07:28:21 ID:???
>>449
OSとメーラーの種類
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/

>>464
Googleデスクトップ検索など入れてない?
原因は環境に有ると思うのでそれだけの情報では特定は難しい
(このスレでは無いような気がするが・・・)

>>466
ファイルの種類等による
新・mac:http://pc7.2ch.net/mac/

>>479
Outlook Expressならメーラーの設定
ファイルの拡張子で見ている
「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」→「ウィルスの可能性が・・・」のチェック外す
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
Outlook Express質問スレッド Part8:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1125656949/
482PC初心者:2005/09/25(日) 10:22:23 ID:fEU8wMOv
NoCD patch の使い方がググッたのですが分かりません・・
誰か教えてください!!
483ばか:2005/09/25(日) 10:34:11 ID:???
>>482
まんま.exeファイルをダブルクリックするだけ。多分スレ違い。
484PC初心者:2005/09/25(日) 10:39:20 ID:fEU8wMOv
>>483
すいません・・どこで聞けばいいのかすら分かりませんでした・・
ありがとうございました!!
485月餅:2005/09/25(日) 10:45:34 ID:???
基盤上の部品(ROMとか)にヒートシンクをつける場合、アロンアルファみたいな接着剤で
接着しても良いのでしょうか。それとも他の手段や専用の接着剤があるのでしょうか。

このようなごく小さなヒートシンクはその辺で普通に販売しているモノなのでしょうか。

どうかお願いします。
486名無し:2005/09/25(日) 11:56:23 ID:5XdxK9aX
MSNメッセンジャーを7.5にアップグレードしたのですが、
カメラを接続しても「映像チャット」のアイコンが表示されません。
カメラの設定もしたのですが、音声チャットのアイコンしか表示されないのです。
MSNのサイトで色々調べたのですが、うまくいきません。
どのような対処法が考えられるでしょうか?
487米餅:2005/09/25(日) 12:24:04 ID:???
>>485
別に米粒を糊代わりにしても良いと思うよ
488ばいお:2005/09/25(日) 12:29:42 ID:???
>>486
カメラを地面に叩きつける。
489アイコン:2005/09/25(日) 13:27:12 ID:???
>>486
ディスプレイにカメラのシール貼っとけ
490ひつじ:2005/09/25(日) 14:36:30 ID:RF4U1sFU
@da.rmail.ne.jpのアドレスってどこに行けば取得できますか?

あと、パソコンで受信したメールを携帯で読んで、
携帯からパソコンのアドレスで返信することは可能なんでしょうか??
491ぶぶい:2005/09/25(日) 15:11:11 ID:24n8/v8F
IPアドレスを設定するとネットに繋がらなくなるんだけど
どうすればいいのでしょうか?
お願いします教えてください
492名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 15:15:15 ID:???
>>491
解答ルピン:あなたがお菓子な設定するから
DHCPでよかろうに
493ぶぶい:2005/09/25(日) 15:22:14 ID:24n8/v8F
winnyやろうとして設定してみたんです
そしたらIPを設定しなくちゃならなくて
ネットにも繋がらなくなったー
どうすればいいんでしょ?
494名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 15:27:12 ID:???
>>493
ウィン人だって?アヒャヒャ あんたも洒落てんねー。
んでどこを設定していたのかね?具体的にルータ?それともPC?それとも両方?
495ぶぶい:2005/09/25(日) 15:33:27 ID:24n8/v8F
コントロールパネルからネットワーク接続いってローカルエリア接続
のプロバテイでインターネットプロコトルでIP設定したら
繋がんなくなったよー
496名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 15:35:18 ID:???
>>495
IPアドレスを自動的に取得するにチェックする
497名前:2005/09/25(日) 16:35:36 ID:???
初めてこの板に来ました。マルチポストすみません・・・
インターネットへの接続は携帯電話を介してなんですが、2台のパソコンで無線LANを使って
データがやり取りできるようにしたいのですが、
サイトを探し回ってもブロードバンドなどが主で、インターネットに接続せず純粋な
部屋の中だけの無線LANの構築のしかたがイマイチよく分かりません。
良いサイトは無いでしょうか・・・
498素人:2005/09/25(日) 16:37:23 ID:???
>>448
自己解決してませんよ。
あなた誰?
499KUIO:2005/09/25(日) 16:51:48 ID:???
>>498
>>473のスレに行ってみてもいいよ。こっちのほうが解答早いから。
500名前:2005/09/25(日) 16:54:38 ID:???
>>499
ありがとうございます、逝ってみます
501浪人:2005/09/25(日) 17:23:50 ID:m8DBsf7N
WINNY2で信長の野望のINST+Gameのファイルをダウンロード後
ファイルを開けてみようとするとファイルの種類: Bitmap Graphics
拡張子: .imgが必要なのでダウンロードできないとの表示。
どうすればゲームができるようになるのでしょうか?
502ヤフ:2005/09/25(日) 17:34:53 ID:FDdesUCp
BBフォンを申し込んだんだけど、いつまで経っても来ない
電話機そのものが送られてくるの?
503名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 17:41:16 ID:???
>>502
インネ、機器が届く。届かねえならYAHOOに電話でどなってください。
504浪人:2005/09/25(日) 17:44:57 ID:m8DBsf7N
>>502
ゲームをやる場合そもそも、どんなファイル
が必要になるのでしょうか?初心者すいません。
505初心者:2005/09/25(日) 18:03:31 ID:BLMZUt8j
どなたか教えて下さい。携帯からは書き込みが出来るのにPCからはできません。「情報が変」とでます。教えて下さい。
506たぶん:2005/09/25(日) 18:07:58 ID:???
教えてください。
yahooメッセンジャーでボイスをしようと思うのですが、
オーディオセットアップで確認すると、雑音で自分の声が聞こえません。
雑音が大きくて自分の声がかき消されるといった感じです。
ボリュームコントロールでいろいろ音量をあげさげしても雑音がひどく話す状態にありません。
どうすればいいでしょうか?
507名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 18:24:51 ID:???
>>505
たぶんアク禁になってるな。2ch側が解除するまでしばらく待ちな!
てか2chでよかったのか?
508名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 18:28:06 ID:???
509ROM歴1年:2005/09/25(日) 18:37:28 ID:fWFfaHij
パソコン起動して15分かそこらで接続切れする・・・。
んでまた細かく回復したり切れたりの繰り返し・・・ウイルス?
510初心者:2005/09/25(日) 18:47:47 ID:BLMZUt8j
>>507さんありがとうございます。2チャンです。あのーもう1つ聞きたいのですが携帯の場合「名」の所になにかしら入れないとこれも書き込み出来ません‥さっきと今回は「初心者」と入れて書き込み出来たのですが何故皆さんみたく何も入れないで書き込めるのでしょうか?
511名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 18:50:14 ID:???
>>510
それは板によって違ってくる。
この板は名前欄に何か入れないと書き込みできない。
他の板にもそういうのが何個かある。
512初心者:2005/09/25(日) 18:55:41 ID:BLMZUt8j
>>511 おぉー。なるほどわかりました。ありがとうごさいました。
513PC暦2年♀:2005/09/25(日) 19:00:16 ID:1pKN0H0b
アップローダについて質問させて下さい。
ファイルのアップローダが終わり、パスワードを入力して保存もしくは
開くを選択しますが、アップローダ後のファイルのURLは何処を見れば
確認できるのでしょうか?
と言うのも、アップローダはできるものの、URLの住所がわからず
掲示板に映像をUPできません・・・。

ちなみにアップローダ先は↓
http://neko.loader.jp/loader/50M/1
514PC暦2年♀:2005/09/25(日) 19:02:03 ID:1pKN0H0b
513です。
間違えましたアップローダ先は↓
http://neko.loader.jp/loader/50M/
515名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 19:04:54 ID:???
>>513
自分がうpした際につけたコメントがあるファイルをクリックするとそこにジャンプする。
そのときにアドレス欄に表示されたURLをコピーすればいんでないの?
516ああああ:2005/09/25(日) 19:14:39 ID:???
携帯でなんかURL踏んだらリモホ抜かれたんだが
携帯だとリモホ抜かれたらやばいんだろうか…パソならまあいいんだけど
マジレス頼む
517PC暦2年♀:2005/09/25(日) 19:15:59 ID:1pKN0H0b
515さん
そうです。ジャンプします。ジャンプ先には既にアドレス欄にURL
が入っています。(パスワード入力前なのに)
ちなみそのURLをコピーして映像アップのタグに組み込みましたが
映像が出ないんです。
518は〜やってしまった・・・:2005/09/25(日) 19:19:37 ID:???
>>485
自作PC:http://pc7.2ch.net/jisaku/
ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/

>>486
MSN Messenger Windows Messenger Part 28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127320788/

>>490
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/
多分ココ ttp://rmail.jp/

>>497
アクセスポイント購入
IP設定など面倒な事したくなければDHCP機能付きを購入
ルータ機能付きのを購入してもルータ機能使わなければ良い
サイト探す方が面倒だから

>>501
【ディープ】信長の野望online伍百参弐【朝青龍】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1127639316/

>>509
いきなりそんな事言われてもね
ウィルス関連は
セキュリティ:http://pc8.2ch.net/sec/
詳細が分らないから推測だが
回線に問題あるのでは?
519ご利用は計画的に:2005/09/25(日) 19:23:31 ID:???
>>516
一つ教えてあ・げ・る
携帯にIPアドレスは無い
ところで何を指してリモホって言ってる?
(最近ので無線LAN機能有する溜めに有るのもあるが使い方が違う)
520名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 19:25:33 ID:???
>>516
>>398が答えだ
521名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 19:29:01 ID:???
>>517
> ちなみそのURLをコピーして映像アップのタグに組み込みましたが
> 映像が出ないんです。
の意味がちょい分からんが、そのジャンプ先に行って直接パスを入れて
「ダウンロード」ボタンを押さないと落とせないよ!
522ああああ:2005/09/25(日) 19:34:35 ID:???
>>619
URL踏んだら「リモホ抜きました」みたいなのが出た。下にIPらしきものが出てた。

って感じなんだが。
523名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 19:39:36 ID:???
>>522
単なる脅し。気にするな。夜も眠れなくなる
524PC暦2年♀:2005/09/25(日) 19:41:07 ID:1pKN0H0b
はい。パスを入れて落としました。
保存先したファイルをクリックすればアップしたファイルが
画面上にwindows media playerが起動されちゃんと出るんですが
ダウンロードしたファイル(自分のCドライブに保存)から
アップローダーしたURLはどこを見れば良いのでしょうか?
525ああああ:2005/09/25(日) 19:46:35 ID:???
>>523
サンクス。
526名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/25(日) 19:52:02 ID:???
>>524
???
だから、そのPCからUPしたファイルのWeb上の保存先は>>515にあるジャンプ先でしょう?

ファイルをUPする際に、自分が分かりやすいコメントを入れて一旦前の画面に戻る。
http://neko.loader.jp/loader/50M/
ここでキーボードの「F5」キーを押して画面を更新して、UPしたときに自分が入れたコメントのある
ファイルをクリックすると新しいウィンドウが出る。コレのアドレスにあるURLがそのファイルが保存されている
URLの場所でしょう。違います?
527PC暦2年♀:2005/09/25(日) 20:13:53 ID:1pKN0H0b
526さん
<Embed src="ファイルが保存されているURL">でタグを打ってもダメなんです。
とにかくありがとうございました。
528うえだ:2005/09/25(日) 21:32:32 ID:bbUnEE+g
IEの上のファイルとか戻るとかがあるとこってバックが灰色ですよね。
けど良く見ると微妙に色が違って模様がついてるんだけど何かの
陰謀でしょうか?
529困り男:2005/09/25(日) 21:40:29 ID:ruOajae4
パソコンに電話回線さすところが無いんだけど、電話回線つなげたい場合はどうしたらいいですか?
530どどど:2005/09/25(日) 21:42:13 ID:???
>>529
無いなら作れ。
531助けてください:2005/09/25(日) 21:59:09 ID:???
質問です。
ネットに接続したら変なページに飛ばされます。
アドレスはttp://freewebscom/pix-new13/pikturez.html
そしてローカルディスクCにccAppという謎のアイコンが現われます。
ごみ箱に送っても消えません。
ネットができなくて困り果ててます。(接続したらそのページが勝手に開きます。他のサイトには行けなくなります)
環境はXP SP1、ブラウザはIEです。
532困り男:2005/09/25(日) 22:00:25 ID:ruOajae4
>>530
簡単にできるの?素人なもので・・・・
LANを差すとこを使ってどうにかなりませんか?
>>531
100%ウィルスかスパイウェアだ。ネットに接続するな。セーフモードで起動してウィルススキャンしろ。
534531:2005/09/25(日) 22:16:12 ID:???
>533
ウィルスソフトがノートンアンチウィルス2002なんですが(パソコンに最初から入ってる)、それでもOKですか?
今日再セットアップしたんですが、また再セットアップしたほうがいいですか?
ネットできなくてマジつらいんですつд`)
535IEスクリプトエラーダイアログ:2005/09/25(日) 22:17:55 ID:j65tCt55
mac 10.1.5でIE5.2を使っています。
Javascriptのエラー表示が文字化けするのですが、
どこで直せばいいのでしょうか。

-----------------------------------
Internet Explorer スクリプト エラー
スクリプト エラーが発生しました。いくつかのスクリプトは正しく動作しない可能性があります。
-----------------------------------
Microsoft JScript E´a^E´i`E´ ^E´ CE´A¨E´GE´a^A?[:
回線: 26
文字: 2
エラー: (※上記のような感じの文字化け羅列です)

こんなダイアログが出ます。
536506:2005/09/25(日) 22:32:40 ID:???
>>508 
カキコありがとう。

でも、ヘルプとかは全部読んでつぶしてったんですが
やっぱりだめんなんですよ・・・
雑音がひどいんです・・・
ヘッドセットマイクの問題かなぁ・・・
537ウィルス:2005/09/25(日) 22:34:02 ID:???
>>534
ノートンアンチウィルス2002ってまだサポートやってんのか?
最新のウィルス定義入手してないと意味無いぞ。
それと再セットアップしても直ってないのか?
538 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/25(日) 22:36:33 ID:???
>>532
素直にモデムを買おう・・・つっても最近見かけないなぁ。
539479:2005/09/25(日) 22:38:25 ID:???
>>480さん、>>481さん
ファイル開けました!
本当に助かりました!!
ありがとうございました。亀ですいません
540531:2005/09/25(日) 22:45:30 ID:???
とりあえず自己解決。
541 :2005/09/25(日) 23:43:42 ID:???
質問です。

aviファイルを再生すると、映像、音声は平気なのですが
デスクトップ上部にギザギザの線が入り、最小最大ボタン、カーソルが化けます。
特にカーソルが3cm平方くらいのギザギザ画像になります。
コーデックはOGG、DIVX6入れました。ffdshowも。

osはw2kです。ShellIconCacheを削除したりしたのですがやっぱりだめでした・・・

同じような状態になった方いましたら直し方教えてください
542初心者:2005/09/26(月) 00:01:46 ID:OqKN5UdK
やっぱりPCからの書き込みができません。全てのスレは読めるのですが…どうしたら書き込みできるでしょうか?お願いします。
543who:2005/09/26(月) 00:13:01 ID:???
>>542
お前誰だ?
544534:2005/09/26(月) 06:33:58 ID:???
>537 再セットアップする前も同じ症状がでて、いざ再セットアップしてもまた同じ症状が…。
ネットに接続してノートンのウィルス定義を最新にする途中で、開いてる窓のふちが黒くなって、おかしくなったんです。
だからノートンは完全に最新版にはなってないと思います。
スパイウェア対策ソフトってどうやって入手するんでしょうか?
545ななし:2005/09/26(月) 08:21:41 ID:???
>>542
同じプロバイダの誰かがあほな書き込みをしたせいでそのプロバイダ自体が規制されている
規制が解除されるのを待つしか出来ない
↓の該当するプロバイダのスレを見て確認しる
2ch規制情報
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
546ここはネットワーク板だよ:2005/09/26(月) 09:22:46 ID:???
547これ:2005/09/26(月) 10:15:23 ID:???
548これも:2005/09/26(月) 10:25:01 ID:???
549544:2005/09/26(月) 12:22:41 ID:???
ありがとうございます!!
しかしネットができない…(携帯から書き込みなんですよ)
まぁなんとかします。
550通りすがり:2005/09/26(月) 12:41:02 ID:???
>>549
ccAppってccApp.exe?ならノートンの問題かも
ウイルススキャンしてもスパイウェアだったら検出されないからね
551教えて:2005/09/26(月) 12:57:00 ID:/LNoDYbY
IEの文字がいつのまにか最小で表示されてる。戻し方を教えてください。
552通りすがり:2005/09/26(月) 13:01:44 ID:???
>>551
Ctrl+マウスのホイールを回転で直る?
553教えて:2005/09/26(月) 13:05:46 ID:???
>>552
直りました。ありがとうございました。
554世帯主:2005/09/26(月) 14:23:38 ID:???
国勢調査で嘘書くと罰金って本当ですか。
実例はあるのでしょうか。
555通りすがり:2005/09/26(月) 15:08:52 ID:???
>>554
くわしくはしらんが内容とかが違ったら市役所だかから電話くるっていってた@うちに用紙を届けに来た人
556549:2005/09/26(月) 19:22:25 ID:???
>550
詳しく!
ちなみに再セットアップ前、ノートンをアンインストールしていたんですが、それでもccAppは現われました。
どのみち問題はスパイウェアですね。
557こらっ!:2005/09/26(月) 19:59:36 ID:???
>>549
なにえらそーにいってんだ。携帯を逃げ道にして自分で調べもしねーで。
ネットカフェや友達がいるだろ。そこでまず調べろ。
558549:2005/09/26(月) 20:38:39 ID:???
ネットカフェでDLしたファイルを持って帰れるんですか?
ネットカフェなんてオサレな場所、地元では見たことないんで…。
559こらっ!:2005/09/26(月) 21:38:23 ID:???
>>549
本来再セットアップ(リカバリともいう)は買ってきた初期状態に戻すこと。それでも
おかしいなら、再セットアップがうまくいってないということ。もしくはネット接続したと
同時にウィルスやスパイにやられている。XPも最新ではなさそうだし、可能性はあ
る。ノートンやウィルスバスターのパッケージ版を買ってきといて、再セットアップ後に
ネット接続せずにインストしろ。
>550の通りすがりさんだっておまいに「詳しく!」など言われる筋合いはない。DL
できなきゃプリントアウトして調べろ。それもできなきゃ書き写せ。
560:2005/09/26(月) 21:46:03 ID:???
(^ω^)←がちゃんと表示されなくなったんだがどうすれば治る?
なんかωが太くなっててキモイんだけど。
561549:2005/09/26(月) 21:54:15 ID:???
>559
ご好意に甘えすぎてしました、すみません。引き下がります。
親切に教えてくださった方、本当にありがとうございました。
562 :2005/09/26(月) 22:23:50 ID:???
ホントに困ってるんで思わず書き込んでしまいました。

今日、学校から帰ってみると昨日までパソに入っていたデータが全て消えていました。新しくパソ買った時のような状態になってました。

とりあえずネットにつながるようにはしたのですが…

もう過去のデータは元には戻らないのでしょうか?突然すいません。
563535:2005/09/26(月) 23:08:49 ID:???
>>546
ありがとうございます。
誘導先で質問してみます。
564釣りか?:2005/09/26(月) 23:15:35 ID:???
>>562
リカバリしたのなら無理だと思ってくれ。

565素人:2005/09/26(月) 23:45:00 ID:???
>>499
「html化前の過去ログです。ID、パスワードがないと読めません」だよ…orz
566 :2005/09/27(火) 00:06:48 ID:???
>>564
マジすか…
567KUIO:2005/09/27(火) 00:10:16 ID:???
>>565
このスレは書き込みの頻度が非常に高いから1日に1スレで終わるのよ。
だから早く行かないと「過去ログです」になっちゃうの。
新しい次スレは、↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127726868/
このスレも見れなくなっていたら、
http://pc7.2ch.net/pcqa/ に行って「パソコン初心者総合質問スレッド」で検索かければ、
新しいスレが見つかる。早く行ってね
568釣りじゃないのか:2005/09/27(火) 00:18:24 ID:???
>>566
誰が何をやったのか確認したのか?バックアップはとらなかったのか?もしフォーマット
のみなら復元ソフトでなんとかなるかも。
569裏は都市伝説?:2005/09/27(火) 02:18:27 ID:???
誰か居ますか?
↓これをやったらどうなるんですか?
マカーIEじゃ出来ないのか?
それとも釣られてるのか?
何も起きないんですが。

■裏2ちゃんねるに入る方法(IE限定)

1.下の文字列をコピーする。
2.IEで裏を見たいスレを表示する。
3.アドレスバーに貼り付ける
4.Enterキーを押すだけだ
570うんこ:2005/09/27(火) 02:26:10 ID:???
裏2chなんてねーよ。
571裏は都市伝説?:2005/09/27(火) 02:38:37 ID:???
>名無し メェル:(´・ω・`)ショボーン 投稿日:2005/09/27(火) 02:31:12 >ID: >今日はみんな裏にいるのかな???
> モナーパクリ問題は見過ごせないね。

> 小生もウラツーにいってきまーす。



これも釣り?
572初心者:2005/09/27(火) 07:27:36 ID:stnLjHuU
携帯からスレッドって立てれるんですか?
スレッドって誰でも立てれるんですか?立てる条件ってあるんですか?
573通りすがり:2005/09/27(火) 09:44:44 ID:wcNQ5Wir
>>531
まだ見てるかわからんけど一応
スパイウェアのスキャンするのにフリーソフトでやるならネカフェなりどっかのPCでいったんダウンロードして、CD-Rなりフロッピーなりに保存して
自分のPCにうつしな。買ってくるなら普通にインストールすればいいし。
一応スパイボット(フリーソフト)http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
http://216.239.63.104/search?q=cache:oNWyOrTy6aMJ:service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20021
にccApp.exeとかのことが書いてある。
これかどうかはわかんないけど。
>>559
ありがd
>>571
気にするな
>>572
それがわからない初心者はスレ立てなどするな
574質問です:2005/09/27(火) 10:24:33 ID:???
1ヶ月ほどぶりにフレッツ・ADSLでインターネットに接続しようとしたところ、

ローカルエリア接続の状態が

接続状態:限定または接続なし
インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。
ネットワークで、コンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因です。

と表示され、修復をクリックしてもIPアドレスの更新に失敗しました、と出ます。

ftpや2ch専用ブラウザ(今その環境から書き込んでいます)からは繋がるので、接続自体は成功してるようなのですが、
普通のブラウザでのWeb閲覧が一切出来なくなりました。

ipconfigを打ってみると、
Connection-specific DNS Suffixの欄がローカル、プロバイダ接続ともに空欄でした。
ローカルの方はDefault Gatewayも空欄です。
他の欄はアドレスが表示されてました。

ネットワークの方に問題がある様なのですが…知識が無いので良くわかりません。
とりあえずプロバイダにメールを送ったのですが、何か試すべき事はありますか?
575通りすがり:2005/09/27(火) 10:31:56 ID:???
>>574
普通にipアドレスとかサブネットマスクとかのとこの設定をしなおしてみれば?
576574:2005/09/27(火) 11:09:20 ID:???
>>575
今までは自動検出に任せて手動設定していませんでした。
適切な設定がわからないのでプロバイダのサポートに電話するも話し中_| ̄|○
577 :2005/09/27(火) 11:09:25 ID:???
>>568
いちお家族で使ってて誰かが何をやったということはないみたいです。

すいませんバックアップ、フォーマットが分かりません… 申し訳ないっす。
578通りすがり:2005/09/27(火) 11:20:04 ID:???
>>577
何もやってないのにそうなるのはなんでかわからない。
家族を一時間問いただしたらけしちゃった(アハ
とか言うかもよ?

バックアップ>データを保存しておくこと。
フォーマット>買った状態に戻すこと
てか調べやがれこん畜生
579とりあえず:2005/09/27(火) 11:46:31 ID:???
>>574
どういう接続環境かわからないけど、モデム、ルータ、PCの再起動をしてみたら?

>>577
なにもやってなくてデータが消えたなら、それのほうが怖い。HDDが逝きかけてるとか
ウィルスが入って消しちゃったとか?とにかく大事なものなら復元を考えてみたら?
580朶思大王:2005/09/27(火) 14:24:49 ID:???
サブネットについての質問なんですが
クラスCのIPに
255.255.255.192
のサブネットマスクをあてたら
0〜62 65〜126 129〜190 193〜254
て感じにホストが割り当てられるってことで当たってる?
581ど素人:2005/09/27(火) 16:21:43 ID:cYHFmp16
ネットの接続の仕方がわからないのですが、他できいたらプロバイダに電話してと言われてしまいました。
プロバイダの電話番号がわからなくてプロバイダ板にいったら116にかけろと言われ、通じませんでした…。
私どうしたらネットできますか?(泣)
582通りすがりの一般人:2005/09/27(火) 16:24:42 ID:???
>>581
お前はまず社会勉強から始めろ。
583通りすがり:2005/09/27(火) 16:27:43 ID:???
>>581
お前は大家に聞いたらNTTに電話しろって言われた奴じゃないのか?
PC売ってるとことか電機屋にいったらパンフとか宣伝してるからそれをみるなり聞いてこい
584 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/27(火) 16:52:00 ID:???
>>580
0〜 じゃなくて 1〜 ね。
ホストが割り当てられるっていうのが意味的に微妙だけど
まあそんなもんだ。
585捻くれ者:2005/09/27(火) 16:54:53 ID:???
>>580
192=11000000
0=00000000(00)
62=00111110(00)
65=01000001(01)
126=01111110(01)
129=10000001(10)
190=10111110(10)
193=11000001(11)
254=11111110(11)
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスは使用しない
一度2進数に直して書いてみるのが良いよ
ちなみに192.168.0.0/26などで検索すると

>>581
116にかけてプロバイダ聞いても答えられないと思うよ
公平にしないといけないから
貴方の環境等が分からないから何処進めたら良いのか
ネットカフェなどインターネットが使える場所でプロバイダで検索してください
スレ立てるまでも無い質問はここに書こう 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1123035973/
ここで聞いた?該当らしいスレが無いんだが・・・
586朶思大王:2005/09/27(火) 17:18:57 ID:???
>>584
>>585
ありがとう!

意味合い的にどう表現したらいい?
587N:2005/09/27(火) 17:21:08 ID:???
>>574
サフィックス空欄は無問題。ローカルのデフォルトゲート空欄も無問題(PPPoE)
FTPや2ch専用ブラウザが使えてるなら、ネットワ−ク設定は無問題。
ということで、IEのツール→インターネットオプション→接続をみろ。(詳細とかも)
変なプロキシとか無いか?たとえば127.0.0.1:8080とか。
これとまったく同じなら、セキュリティーソフトかスパイウェアの仕業が濃厚。
588初心者:2005/09/27(火) 17:23:53 ID:ab48HIOj
会社で新しいポンピータを買ってLANに繋げたいのですが繋がりません。
コントロールパネルから新しい接続ウィザードからなんだかんだして一応他のPCに名前は出るんですが
アクセスできません。
↓コレがでます

xxxにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません。

どうしたらよいでしょうか
589574:2005/09/27(火) 18:07:57 ID:???
プロバイダサポートのメールで解決…
と報告しようと思ったら>>587さんが同じ事を!

お察しの通り、IEで知らないプロクシがいつの間にか刺さっていました。
消してしまったのでアドレスは覚えていませんが、
家族共用だったので以前の設定が残っていたのかもしれません。

>>575さん、>>579さん、>>587さんアドバイスありがとうございました。
それでは。
590581:2005/09/27(火) 18:48:35 ID:cYHFmp16
うう…ヒドイしかもなんか違う人と誤解されてる…

しょうがないからだれか人呼びます。
591:2005/09/27(火) 18:55:07 ID:???
>>590
オマエはホンマにあほやなぁ。プロバイダからの説明書もなくしてもうたんか?
電話番号調べは”104”やで。116はNTTのサービス申込やで。間違ってる。
ルータの設定方法がわからんのか、パソコンの操作がわからんのかもいわんと、
誰が解決してくれるとおもってんねん。エスパーちゃうねんで。
592:2005/09/27(火) 20:16:01 ID:???0
windows2000 pro を使っているのですが、
フォルダにパスワードをかける方法が分からないので、
教えて頂けないでしょうか。
593名無し:2005/09/27(火) 22:23:22 ID:S09PkzaQ0
今日のgoogleは何でケーキ柄なんですか?
594名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 22:33:53 ID:???0
>>593
7周年記念っぽい
595 :2005/09/27(火) 22:36:20 ID:IrbIJgzw0
2chに書きこんだときに、レスの下に無駄な余白があくことがたまにあるんですが
ああならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
596名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 22:38:21 ID:???
最後の文章打ったら、改行しなければいいのでは?
的外れだったら、申し訳ない。
597名無し:2005/09/27(火) 22:43:09 ID:???
>>594
なるほど〜ありがとうございます。
598 :2005/09/27(火) 22:43:29 ID:???
改行はしてないんですが・・・なんでだろう
599初心者:2005/09/27(火) 23:08:03 ID:RTo5Iuq6
 ある板で、さげのレスの場合、IDは???って表示される筈なのに、私だけ???0って表示されるようになってしまい
ました。どうしてだか教えて下さい。お願いいたします。
600名無しタソ:2005/09/27(火) 23:11:23 ID:???
IP電話プランを契約したのに送られて来たのはIP電話非対応のモデム。
モデムが違ってもネットに繋げる事ができまつか?


教えてエロイ人
601名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 23:15:13 ID:???
>>599
荒らし対策で識別子導入らしい。もうは元に戻った。一部ではまだ残ってるみたいだが。。。
「【2ch】全板で PC/携帯/p2 の識別子がつきました」見てみれ!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127821258/

ちなみに、この板に誤爆したぜ!まいったな。
602名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 23:18:29 ID:???
>>600
接続はできるがIP電話は使えんだろう。それよりもISPに何か言うことがあるんじゃまいか?
基本料金にそれがくっついていたら無駄金だぞ!
603初心者:2005/09/27(火) 23:22:29 ID:???
>>601

 有難うございました。
604初心者名無し:2005/09/27(火) 23:31:10 ID:???
>>602
だよなぁ…
いや、どうでもいい事だけど実は今漏れの友達がその状況な訳なんだが、電話機も無い状態なんだよ。
でもどうしても繋げたいと。


一応聞いておきたいんだが、電話機が無いとネットに繋げる事は無理なのか?
605名無し:2005/09/27(火) 23:33:50 ID:???
ともだちのパソコンがインターネットに接続できなくなったそうで
日付を聞いたら
自分が525Mのメールをともだち宛てに送ったのが
原因ぽいのです
どうしたらいいか困っています
606 :2005/09/27(火) 23:43:34 ID:HOkQIbAj
質問です。
NECの無線ルーター(去年のモデル、只今外出かの為型番はわかりません)を使ってます。
現在、家族で4台のパソコン接続してます。
もう1台パソコンを接続したいと思ってるのですが、
何台まで接続できるのでしょうか?
607名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 23:43:44 ID:???
>>604
べつに無くてもいい。無ければ線を引く。お勧めはKDDIメタルプラス。
電話加入権がいらない状態でADSLが利用できる。まあ、ここを見てみるといい。
http://www.dion.ne.jp/pr/wp/tg/

google
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-33%2CGGLG%3Aja&q=KDDI%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&lr=
608名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/27(火) 23:46:05 ID:???
>>606
その程度の台数は全く問題ない。そういうのはルータの説明書に書いてあるはずだが?
609606:2005/09/27(火) 23:58:15 ID:???
>>608
早速の回答ありがとう。
ルータは弟のもので、弟曰く4台までって言っていたので、
詳しい人に確認したかったので、質問させて頂きました。
安心してパソコンを買うことができます〜
610ぶーん:2005/09/28(水) 00:02:51 ID:???
>>605
それが原因とは考えづらいが、とりあえずあやまれば?

>>609
ポートが足りないならハブも買っとけ。
611&':2005/09/28(水) 00:04:08 ID:???
>>588
ポンピータて何?
該当PCへのアクセス権はありますか?

>>592
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>605
そんな大容量送るなよ
接続と同時にメール受信するような設定にしてない?
方法としては該当メールを削除する
ただ少し知識が無いと難しい
でもメールだけで接続できなくなる事は考え難いな
ISPのサポートに対応してもらった方がよろしいかと

>>609
仮に4台までだとしても同時使用時だと思う
無線端末利用予定ですよね?
もし有線LANで口が無くて接続が出来ないのであればHUBを利用すれば増やせる
612名無し:2005/09/28(水) 00:09:05 ID:???
>>610
>>611
どもありがとう
613初心者名無しタソ:2005/09/28(水) 00:09:37 ID:???
>>607
とりあえず線は引いてあるらしい。
モデムの違いを除いては機器は揃ってる。




だから説明書とつじつまが合わない(´・ω・`)

OCNADSLフレッツプランなんだが、とりあえず簡単な手順が載ってるサイトを教えてくれないか?
これで駄目なら諦めさせまつよ。
614ISDNから:2005/09/28(水) 00:14:53 ID:5SKnJUQ+
ググってみたのですが、トラブルサポートで発見できなかったので
質問をさせてください。
ISDNからDSLに変更の工事をした後に、
電話機から発信と受信が出来なくなりました。
(携帯でその電話機にかけたときに、携帯のほうで呼び出し音はするのですが
 かかってくるはずの電話機のほうに反応がありません)

この場合、考えられる状況は電話機がISDN専用という事になって、
電話機の買い替えしか対処法はないのでしょうか。
615名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/28(水) 00:21:47 ID:???
>>613
取りあえずこんなところでどうだろう?
NTT・OCN申込みセンター
http://www.isdn-adsl.com/ocn/new.htm
616ぶーん:2005/09/28(水) 00:27:47 ID:???
>>614
まずその電話機の取説を読め。ISDN専用なら電話機買替え。
617質問お願いします:2005/09/28(水) 00:35:20 ID:???
ちょっとわからないので、質問させてください。
Bフレッツマンションタイプの者ですが、先月、集合装置等の故障をNTTに直してもらったんですが
その後、普通のサイトは閲覧できるんですが、アマゾンとかビック、ヨドバシといったネット通販の
サイトだけがうまく表示されません。
セキュリティソフトやルーターのせいかと思ったのですが、試しに京ぽんでPCに繋げてみると、
こっちは正常に表示されます。(同じ環境でためしてみました)
原因が回線だとは思うのですが、何がどう悪いのかがわからなくて困っております。
よろしくお願いします。
618えっ!:2005/09/28(水) 00:53:53 ID:???
>>617
回線がサイトをセレクトするってのはないだろ。ISPかセキュリティかブラウザの設定だ
と思うが?
619:2005/09/28(水) 07:15:27 ID:???
>>614
電話機がISDN用なら、「ISDN」とか「ディジタル」とかの記載が本体にあるはず。
またはジャックのところに「S/T」と書いてある場合もある。
この場合はアナログでは使用できない。

よくあるパターンだが、スプリッタのあたりでの接続間違いとか、
ジャックの指し方が甘くて、ちゃんと刺さっていないのでは。
ちゃんと刺さってないと思う。つーか、このパターンが一番多い。
電話機での発信が出来ないって、「ツー」音もしないんだろ?
620 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/28(水) 07:28:33 ID:???
>>614
まさかとは思うがISDN用のターミナルアダプタつなぎっぱなしってことはないよな。
621初心者>>588:2005/09/28(水) 10:22:20 ID:Fekqv6xA
>>611
ポンピータはPCのことです。アクセス権…わかりません。

いま4台のPCがあって全てXP、鯖マシンはありません。
新しいPCにhubをつけてインターネットには繋がりました。
が、他のPCと共有ができないのです。

ワークグループ名を同じにして他のPCから見るとアイコンだけは表示されますが
クリクすると「xxxxが見つかりません」とメッセージがきます。

助けてください
622通りすがり:2005/09/28(水) 10:33:09 ID:???
623お願いします:2005/09/28(水) 10:48:50 ID:???
質問させていただきます。
AOLを使っているのですが、今メールアドレスを1つ持っているのですが
もう1つ作ることはできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
624初心:2005/09/28(水) 10:58:47 ID:???
質問です。
実家から離れて一人暮らしすることになったんですが、PCをインターネットに
接続する手段を教えてください。
私の知る限りでは、電話線とケーブルTVしか思いつきません‥。借りた部屋はケーブルTV
不可なんですが、電波受信式ですけどスカパーってネット出来ましたっけ?
625通りすがり:2005/09/28(水) 11:01:47 ID:???
>>624
パソコン売ってるとこにいけ
そこにパンフとかあるから好きな会社を選べ
スカパー?できないお
626初心:2005/09/28(水) 11:21:08 ID:???
>>625さんありがとう。
やっぱ電話契約するしかないですね。たしか結構な額が要るはずだったよーな‥。
627初心者>>588:2005/09/28(水) 11:25:41 ID:Fekqv6xA
>>622
見てみましたが、わかりません。まず最初の

1. デスクトップの [マイ コンピュータ] をダブルクリックします。
2. [ツール] メニューの [フォルダ オプション] をクリックします。
3. [表示] タブをクリックし、[簡易ファイルの共有を使用する (推奨)] チェック ボックスをオンにして、簡易ファイルの共有を有効にします (この機能を無効にするには、チェック ボックスをオフにします)。

↑これができません。
フォルダオプションに[簡易ファイルの共有を使用する (推奨)] というチェック ボックスがありません…
XPのバージョンはHome Edition Version2002 Service Pack2 となっています。
628:2005/09/28(水) 11:29:33 ID:???
>>626
とにかく、電話の加入権だけは購入するな。それだけおさえて、電器屋とかできけ
629通りすがり:2005/09/28(水) 11:31:32 ID:???
>>626
今ネットできるなら「プロバイダ 電話加入権」とかで探すと色々でてくるよ
今ちらっとみたのではhttp://www.tactone.com/とかあったよ
後は貴方の地域と好みできめてね
630おっぱい:2005/09/28(水) 11:41:17 ID:???
>>626
NTT加入権いらないから気をつけろ。
631初心:2005/09/28(水) 11:49:56 ID:???
>>628-630
ヒイイー要らなかったんですか、念を押しまくってくださってありがたいです。
気をつけます(・ω・)ゞ
632通りすがり:2005/09/28(水) 12:00:55 ID:???
633安ホテル:2005/09/28(水) 12:04:05 ID:T71dORuP
海外のホテルで見たのですが、

1.PCをLANコネクタに接続
2.IEを起動すると勝手にホテル指定のページに接続
3.小さなウィンドウがポップアップする
4.ホテルから渡されたパスワードを入力
5.ポップアップウィンドウを閉じると回線が切れる

というネットの接続方法がありました。
これはなんという接続方法なのですか?
634ムニ:2005/09/28(水) 12:15:10 ID:ssYsVWq/
ADSLを無線でしようと試み、パソコン側の設定でPPPoE(アルファベットのつづりは定かじゃないです)サーバーが見つかりません。とでちゃいます。でもモデムもルーターも正常に作動してるとは思われ、ネットワーク自体は繋がれてるみたいで通信はしてるんです。
助けて。
635:2005/09/28(水) 12:17:08 ID:???
>>634
無線LANでつながってない
636ムニ:2005/09/28(水) 12:21:21 ID:ssYsVWq/
有線はしてないんです(PCに線をつなげてないです)
637初心者>>588:2005/09/28(水) 12:44:25 ID:Fekqv6xA
>>632
うはっwwwノートン先生が原因ですたwww解決しますた!
ありがとう!ござまいす!
638623:2005/09/28(水) 13:15:03 ID:???
自己解決しました。
639接続きれないのかなぁ?:2005/09/28(水) 13:17:25 ID:YHBHZlVI
Windows98をつかってモデムでダイヤルアップ接続をしています。
あたりまえかもしれませんが、モデムを使っている間はずっと
話し中になってしまいます;;
電話がかかってくると接続を切るような設定はできるのでしょうか?
どなたか教えてくださると嬉しいです。
640う・・・:2005/09/28(水) 13:28:06 ID:???
>>639
今時ダイヤルアップなんてお前ぐらいだ。とっととADSLか光に乗り換えろ。
絶対後悔はしない。
641:2005/09/28(水) 13:28:55 ID:???
>>639
そのままではできない。
ボイスワープなどの転送電話にするか、回線をISDNにする。
642質問です:2005/09/28(水) 14:01:18 ID:/gXRLPzQ
突然の文字化けで困っています。
使用しているのは、biglobeのアドレス+outlook expressです。
受信は今までどおり正常にできるのですが
送信時に不着や文字化けなどのトラブルが起こります。
試しにテスト送信を行ってみたところ
biglobeからbiglobeは正常、
biglobeからezweb、一部のyahooは文字化け、
biglobeからgoo、hotmailは不着、
niftyは送受信ともに正常、
という結果でした。
ちなみにメールの形式はトラブルと関係していないようです。
設定も今までと変えていません。
どういった原因が考えられるでしょうか?
643N:2005/09/28(水) 14:02:36 ID:???
>>634
PPPoEサーバとのデータリンクはルーターとの間で確立してる。
PCからサーバを探してもネットワークがルーターで切り替わってるから見つからない。
だからエラーがでてるだけ。
結論;PC上のPPPoE接続ツールを殺せ。
644質問お願いいたします:2005/09/28(水) 14:30:12 ID:???
これから知り合いの家でしばらく仕事しないといけないので
自分のオフィスソフト(ワードを使いたい)を入れたいのですが
ネットも繋がないといけません、その状態だと不法貸出みたいな
形で販売会社側?に自動的に検知されたりしてしまう事もあるのでしょうか?
(パソコンにはSP2が入っています。←何かそういう機能があるとないとか聞いて・・)


ヘタレでうっとうしい質問でしょうがお願い致しますペコペコ
645644:2005/09/28(水) 14:36:00 ID:???
すみません、↑の質問とは別件ですが

あとで消しておくつもりですがソフトを人のパソコンにインストールする
事自体は違法性がある事なのでしょうか?
ダメな気もするしでもそうだとしたら引越ししたあとそのソフト使えない・・・?
説明書ちゃんと保管しとけばよかった・・・・orz
646通りすがり:2005/09/28(水) 15:16:22 ID:???
647ムニ:2005/09/28(水) 15:16:27 ID:ssYsVWq/
643
ど、どうやれば…殺れるんですか?
648644:2005/09/28(水) 16:07:23 ID:???
>>646
ありがとうございます。
何も言わずに3回ほど読んで見ました

URLの内容から考えるとライセンス認証さえしなければ
とりあえず今インストして使用しても問題ないという事でしょうか・・・

誰か私に心のやすらぎをヽ(;´Д`)ノ

649通りすがり:2005/09/28(水) 16:16:36 ID:???
>>648
違法だがばれないって感じかな?
650お願いします:2005/09/28(水) 16:27:08 ID:sNPnJMFC
  ‖
  ルータ
  ‖
ハブ
  Λ
PC1 PC2

上記のような構成の場合、PC2が停止している場合には、
ルータの外からのPC2に対する、接続要求(SYNパケット)は
ルータの内側まで入ってこれるのでしょうか?
入ってこれないとしたら、どのような設定をすればいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
651通りすがり:2005/09/28(水) 16:28:01 ID:???
>>649
ばれない→ばれにくいに訂正
SP2の認証はO自体の認証だと思った
認証をやらないとWindows updateが出来ないんだと思った
652644:2005/09/28(水) 16:41:01 ID:???
>>649
>>651
とりあえず仕事できるだけインストールできればいいので
アップデートも問題なさそうですね
通りすがりさん、本当にありがとう御座いました〜! 
653624初心:2005/09/28(水) 17:40:07 ID:???
調べているうちにちょっと解らないことがあったんですが、
“光収容”とはどういう意味なんでしょうか?
654通りすがり:2005/09/28(水) 17:47:50 ID:???
655通りすがりつき:2005/09/28(水) 17:54:53 ID:/oO/y0e9
マクロメディアのshockwave playerをインストールしようとすると途中で
 「ネットワークエラーが発生しました。インターネット接続を確認してから、やり直してください。」
ってでて、インストールできないんだけどこれって俺の環境だけ?

http://www.macromedia.com/jp/downloads/
656通りすがり:2005/09/28(水) 17:58:01 ID:???
>>655
インストールする権限がないんでないの?
ログインする時の名前って一つ?自分のPC?
657655:2005/09/28(水) 18:05:23 ID:???
Administrator権限は持ってます。
あ、OSはWindows XP Home SP-2です。

エラーの前にActiveXコントロールのインストールがあってここはちゃんとパスしてるので
権限以外の問題の気がします。
658624初心:2005/09/28(水) 18:22:43 ID:???
>>654
ありがとうございます。‥‥辞書お気に入らせていただきました。
659 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/28(水) 19:05:44 ID:???
>>650
PC2の状態は関係ない。ルータの設定によります。
660今はCATV:2005/09/28(水) 21:28:08 ID:tHTiK+WQ
今度新規にBフレッツハイパーファミリーに申し込もうと思うのですが
ルーターって買った方がいいのでしょうか?
Bフレッツの場合接続ツールというのがついてきてそれで繋ぐらしいですが
ルーターで繋いだ場合と比べてスピードなど違うのでしょうか?
どっちがお勧めとかありましたらお教えください
                    
661N:2005/09/28(水) 22:31:39 ID:???
>>647
おいそれくらい調べろよ。
アプリの追加と削除とかで出来るだろ
662田崎 ◆oqqgtJ1oY6 :2005/09/28(水) 23:35:54 ID:SRdQpzTw
トリップに入る数字の合計で最大ってなんなんですか?
自分は合計24のものを見つけたんですけど
663田崎:2005/09/28(水) 23:36:36 ID:SRdQpzTw
今の場合は7が合計になります
664友人の話ですが:2005/09/28(水) 23:58:58 ID:Cg4z7nT6
すいません、macなんですが、メールができてインターネットができないのは
なにが原因なのでしょうか??
665名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/29(木) 00:10:15 ID:???
さあな
666やっちゃったかも・・・:2005/09/29(木) 01:25:07 ID:Un/HP60d
こんな所で聞いていいのかアレですが・・・

俺はやらかしてしまったのでしょうか?
エロいのを探して適当にとんでいたらイキナリ会員登録が(ryとか料金が(ryと出てきました。
戻ってよく見直してみると上の方に注意事項と書き(内容は平たく言えば「18禁です。18歳以上で利用規約に同意する人のみ下に進んでください」)、
そこに利用規約とあり、それによると「注意書き以降どのアイコンをクリックしても同意したとします。」と言う内容の文が書かれていました。
(因みに、注意書きより上には看板しかありません。サービスの詳細についても書かれていません。)

でも、こういうのは料金発生、契約前にもう一度注意書きを入れなければいけないものなのでは・・・?

ところで、アドレスもサイトの「サービス」に関わる「データー」で「転用不可」なのでしょうか?
(利用規約ぐらいは張ろうかと思ったんだけど・・・)
667名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/29(木) 02:35:12 ID:???
シカトしておけば大丈夫だろ
668666:2005/09/29(木) 06:59:48 ID:???
解決しました。>>667、返答有難うございました。
669だめ人間:2005/09/29(木) 09:40:46 ID:Ik0S75Ci
本の売買で住所を教えてもらったのですが本当に住所があるか調べたいのですがどうやったらいいでしょうか??
今携帯なんでぐぐる事できないんでよろしくお願いします
670通りすがり:2005/09/29(木) 09:45:40 ID:???
>>669
相手の本名と家の電話番号があれば確認できる。
存在するかどうかだけでいいなら104でどこどこの誰々の番号が知りたいっていったら
電話番号を教えてくれる     と思った やってみて
671だめ人間:2005/09/29(木) 09:54:27 ID:Ik0S75Ci
>>104とは何でしょうか??
[email protected]
にメールしていただけると幸いです
ここで晒す事はできないですのでよろしくお願いします
672人間:2005/09/29(木) 09:56:59 ID:Ik0S75Ci
104とは番号ですか
一応相手側から住所と名前と銀行の口座番号を教えてもらってます
673通りすがり:2005/09/29(木) 10:01:46 ID:???
>>672
携帯で104と押して発信して女の子が出たら住所と名前いったら電話番号を教えてくれる
と思った

銀行で口座番号と名前の確認ってできたような気がしたけど・・・
まずは104を試してみてくれはしないか?
674だめ人間:2005/09/29(木) 10:13:45 ID:Ik0S75Ci
それで人がちゃんといるか調べれるんですか? やってみます
675孫市:2005/09/29(木) 10:16:09 ID:???
ウイルスに感染しました。トロイに・・・・駆除して再起動しても感染しましたって出て何も出来ません。どうすれば良いですか?
676)Z(:2005/09/29(木) 10:20:34 ID:???
>>634
間にルータを挟んでいるのか?
それだとルータをブリッチモードで動作させないと接続できない
モデムに直接ケーブルを接続してお試しを
(今 モデム---ルータ---PC て接続して無いか?)
後 良くあるパターンはドメイン名入力してない ADSL系接続の場合IDは「ID@ドメイン名」になる

>>642
Outlook Express質問スレッド Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1125656949/

>>655
1.DLしてインストール
2.古いバージョンがインストールされていれば一度削除

>>660
ルータ購入をお勧め
最近のPCなら速度差は余り無いと思う
セキュリティ的及び拡張性を考えると導入した方が良いと思う

>>664
それだけの情報だと
DNSは動作してますか?Proxyは使用していませんか?

>>669
地図検索で住所確認は可能 氏名の検索まではできない
正当な理由で役所が認めれば 役所で確認ができる(ただし最近は難しい)
<ネタに>
104は電話帳に掲載されて無い場合は教えない
共有電話・呼出式など名義が違う場合がある
そこまで信用できない相手なら取引しない
</ネタに>
677:2005/09/29(木) 10:22:11 ID:???
>>673
相手が104で公開しているかわからんよ。個人なら晒していないとおもう。
あと、携帯電話からだとムリじゃない?いや、なんとなくね。
678通りすがり:2005/09/29(木) 10:23:30 ID:???
>>677
公開してれば確認できるしょ?
他に確認方法がおもいつかなかった スマン 教えてやってくれ
679!!:2005/09/29(木) 10:23:33 ID:???
>>675
セキュリティ:http://pc8.2ch.net/sec/

>>674
私立探偵に依頼する
680だめ人間:2005/09/29(木) 10:28:27 ID:Ik0S75Ci
無理でした゜。+.(つД`)。゜*.

Yahoo!で調べれないでしょうか??実在するかどうかだけでいいんですけど…
変わった住所何です マンションとかじゃないのに102号って書いてあるんです
681通りすがり:2005/09/29(木) 10:32:19 ID:???
>>680
店で○○市○○○の○−○○−○−102号ってのもあったから存在はするみたいだよ
682だに:2005/09/29(木) 10:35:32 ID:Ik0S75Ci
そうなんですか
皆さん親切にサンクス
5000円もする本だから神経質になってました 振り込む時に名前がでるんで本人かは確認でるかと思います
683:2005/09/29(木) 10:36:26 ID:???
>>680
配達記録で手紙を送ってみたら?ちゃんとついたかどうか確認できるよ
684だめ人間:2005/09/29(木) 10:38:05 ID:Ik0S75Ci
>>683
今日の昼くらいに振り込む予定なんです
ですから遅いかと
685だめ:2005/09/29(木) 10:46:24 ID:Ik0S75Ci
http://p04.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=www.mapion.co.jp%2F&sZ=30
で調べられるらしいんですがパソコンしか無理みたいで…
皆さんサンクスでした
686通りすがり:2005/09/29(木) 10:48:23 ID:???
>>685
携帯のみって言われたぞ?
687人間:2005/09/29(木) 10:57:58 ID:Ik0S75Ci
携帯だと調べてもノットファウンドってでます
http://www.mapion.co.jp%2F&sZ=30
688だと:2005/09/29(木) 11:00:59 ID:Ik0S75Ci
マピオンって言うらしいんですが
689:2005/09/29(木) 11:17:44 ID:???
>>688
図書館に行ったら、ただで詳細な地図が見られると思うぜ
690図書館なだめ人間:2005/09/29(木) 11:20:49 ID:Ik0S75Ci
今図書館です 笑
マジですか??
691ななし:2005/09/29(木) 11:20:53 ID:???
>>688
2丁目9番13号とか普通の住所だし
マピオンとか地図検索は丁目までしか検索してくれないよ
692だめ人間:2005/09/29(木) 11:24:26 ID:Ik0S75Ci
諦めて本買う事にします
693ムニ:2005/09/29(木) 11:50:11 ID:???
>>676
直接つないだことはありませんでした。帰ってから試してみます。ありがとうゴザイマス。
694:2005/09/29(木) 11:54:55 ID:???
>>692
ここでかなり細かく番地検索できたけどムリか?
ttp://www.its-mo.com/
695だめぽ人間:2005/09/29(木) 15:06:53 ID:???
学内のLANから2ちゃんねるブラウザを使って閲覧したいのですが、
NTLM認証(多分。自宅では上手くいったので)に引っかかったらしく、
上手くいきません。解決法があればよろしくお願いします。
OS winXP sp2
↓失敗した2ちゃんねるブラウザ
open Jane Doe α 0.1.12.2 407エラー
ホットゾヌ 1.0 β2.9 407エラー
696通りすがり:2005/09/29(木) 15:10:25 ID:???
697無色:2005/09/29(木) 15:21:47 ID:???
>>655
確かにインストールできないな。何でだろうね?
698できるぞ:2005/09/29(木) 16:35:51 ID:???
>>655
>>697
セキュリティソフトを使ってないか?はずしてやってみ。
699今悩んでいます:2005/09/29(木) 17:00:10 ID:???
こちらに誘導されてきました。
質問させてください。
今、長いLANケーブルを何本も買うか、HUBを使って
短いLANケーブルを買うかで迷っています。

(1)ルーター → スイッチングHUB(全二重) → PC
(2)ルーター → PC
では、速度に違いは出ますか?
違いが出るとしたら、かなり違いはでますか?

よろしくお願いします。
70026メガです:2005/09/29(木) 17:21:11 ID:sdSOzbxF
今日からヤフーBBでネットすることになりました。

通信速度を測りたいので、
よいサービスがあれば教えてください。
70126メガです:2005/09/29(木) 17:31:09 ID:sdSOzbxF
ヤフーで調べたら1236kbpsしかでないんですけど。
これってどうなんだろう・・?
70226メガです:2005/09/29(木) 17:36:17 ID:sdSOzbxF
よその板でみつけました。
てことで。
703なるほど:2005/09/29(木) 17:37:34 ID:???
>>699
はっきり言って違いはないと思え。何台つなぐのかわからんが、ハブを使ったほうがすっきりするだろ。

>>700-702
収容局からの距離や伝送損失によってADSLの速度は変わる。どうなんだろと
いわれてもなぁ・・・。まぁ1Mでてるんだし、とりあえずこれ
ttp://netspeed.studio-radish.com/
てもういねーのか!
704:2005/09/29(木) 17:51:12 ID:???
>>699
スイッチをはさむと、だいたい数μsは遅延が発生する
705onegai:2005/09/29(木) 20:38:14 ID:nhbBCNuQ
LANでPC同士が通信しているときに何番のポートを使用しているか調べる方法は無いでしょうか。
カメラの映像をLAN内の他のPCで遠隔監視をしているのですが、インターネット経由で公開したいと思います。
そのときにDMZは怖いのでルーターで必要最小限のポートだけを割り振りたいと考えております。
ソフトにはその説明はありませんでした。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
706小倉:2005/09/29(木) 20:56:30 ID:qPA8+Vub
質問させてもらいます
私の自宅は電話線が一つしかございません。
インターネットをしている間でも電話ができるようにはできるのでしょうか?



教えてエロス神
707エロス:2005/09/29(木) 21:06:28 ID:???
>>小倉サン
ADSLでも入れてください。デキマス。
708(0⌒ v.⌒0):2005/09/29(木) 22:39:43 ID:p4IMUuwu
質問です。。。
よく2ch見ているとウイルスページのリンク貼ってあるけど、
そこに飛んでもノートン反応しません。
ブラウザはホットゾヌ使っているんですけど、そのおかげなんでしょうか??
709初心者:2005/09/29(木) 23:05:33 ID:3dX2cBBs
すみません「ex10」って何ですか?
710名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/29(木) 23:14:13 ID:???
>>709
マルチんこ乙!
711AI:2005/09/29(木) 23:39:16 ID:???
明日インターネットの工事がくるんですが、接続設定をするため
パソコンを少しいじると聞きました。
プライベートな部分はできるだけ見られたくないんですが
設定するときってパソコンのどこをみるんでしょうか?
712名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/29(木) 23:48:18 ID:???
>>711
パソコンの設定をするときはセットアップ用のCD-ROMを使って自動設定する。
次に正しく設定できているかの確認にブラウザを立ち上げてインターネットにアクセスしてみる。
正しく確認が取れれば、終了。どこの業者でも大抵この手順。プライベートなところはまず見ないので
心配する必要ないんじゃない?

どうしても気になるなら、パソコンの横に一緒に居てもいいね。
713AI:2005/09/30(金) 00:15:37 ID:???
>>712
ありがとうございます!!少し安心しました。
714名無し。:2005/09/30(金) 01:46:54 ID:???
いろいろ調べてみたのですが、どうしてもわからなかったので質問させていただきます。
現在、デスクトップPC1台とノートPC1台をルーターでで繋いでファイル共有している
のですが、デスクトップPCからノートPCへ8GBのファイルを転送させたり、使用しようと
すると、デスクトップPCの方が一気にメモリリークを起こして残りメモリが1%以下になって
しまいます。この現象の対策や原因がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか
お願いします。

以下環境を記します。

無線ルーター(Aterm6600WR)→(有線LAN)→デスクトップPC
                   →(無線LAN、方式はg)→ノートPC

8GBのファイルが入っているフォルダを共有設定にしている。

ちなみに同環境で6MBのファイルを触った時は問題ありませんでした。
715危険な状態:2005/09/30(金) 02:51:05 ID:CiyC2oaj
現在PCが使用中頻繁に突然ダウソする事が多くなってきました。
(CPU占有率の高いソフトを使っている時等)
CPUが限界っぽい・・・。ちなみにPCはF2のバリューS 4年ものです。
そこで教えてほしいのですが他のPCへLANケーブルでのファイル移動です
直接PC同士をつなぐので、クロスケーブルを使う事までは分かりました。
問題はそこからなんです。明日新PCが納品されるので実施したいと
思いますので宜しくお願いします。これ書き子するのに3回だウソです
助けてください。
OS W-XPです
716名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/30(金) 02:54:02 ID:WnYsjIPQ
FMVのノートパソコン(XP)を使っているのですが、
液晶を消した状態にしてダウンロード等の作業を続ける方法はありますか?
よろしくお願いします。
717名無し:2005/09/30(金) 06:34:45 ID:RAeYSd/6
会社で使ってるXPが一定時間を過ぎるとネットワークから落ちちゃうんですが、
これってネットワークの設定方法がおかしいって事ですよね?
今まで使ってた98とかMeは問題なく使えるようです。
どうしたらいいのかさっぱり分かりません・・・どなたか教えてください。
おながいします。
718通りすがり:2005/09/30(金) 09:59:47 ID:???
>>716
休止中とかって出来るかな?
>>717
繋がらなくなる時、右下のPCのマークどうなってる?
社内LANの構成は?
ダイアルアップが出てきたり設定してあったりしてない?

てか管理者いないの?
719 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/30(金) 10:09:07 ID:???
>>714
メモリリークであることはどうやって確認したんですか?
デバッガとかなしで調べる方法があるなら知りたいです。

ところで、なぜメモリを空けたいんですか?
せっかくメモリがあるのに使ってくれなかったら意味ないと思いませんか?
720ななし:2005/09/30(金) 11:57:11 ID:???
>>714
デスクトップPCのメモリって1Gもないんだろ
8G読み込むんだからいっぱいになって当たり前だと思うが
721名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/30(金) 12:24:15 ID:eYH9IhX6
>>718さん、早速のレスありがとうございます。
休止中にすることは可能です。
722:2005/09/30(金) 13:39:28 ID:???
>>721
休止中は無理。スリープも駄目。
画面のプロパティで、モニターの電源を切る時間を1分とかで設定すればOK
723ぽぽ:2005/09/30(金) 15:48:52 ID:7IrmRMjB
質問です。
AVI形式の動画をISO形式に変えるのは
どうすればいいのでしょうか??
ご存知の方、教えてください。
7245963:2005/09/30(金) 18:52:46 ID:???
>>705
ある
OSが分らないが現在通信を行なっているポート番号など表示されることは可能

>>706
ダイヤルアップ接続ですか?

>>708
パターンファイルは最新ですか?
ファイルDLしないとチェックしないようになっていませんか?

>>714
ネットワークには問題無いと思います
OS関連の問題だと思います

>>715
ようするにファイル転送方法が知りたいの?
クロスで繋いでファイル共有を行なう
(IPはAPIPAが自動設定 自分で設定してもよし)

>>716
OS又はBIOSの設定で閉じても休止及び停止状態にしないように変更

>>717
一定時間とはどれくらいですか?
必ず同じ時間ですか?
落ちるのはどのように確認しましたか?

>>723
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/
ソフト使ってISO形式に変換
ISO形式ってどんな時に使うか知ってる?
725名無し:2005/09/30(金) 20:56:10 ID:???
最近メールが起動時メッセージ受信時途中でタイムアウトになります。
もう一度送受信を実施するとうまくいきます。
ちなみに受信メールサイズは65Kくらいのものを受信するとエラー
になります。
メーラーはOUTLOOKです。OSはXPSP2です。ウイルス駆除ソフト
はNORTON2004を使用しています。
メーラー起動時にエラーが出ないようにするにはどのような設定をすればいいでしょうか?
726がんばるくいな:2005/09/30(金) 21:49:40 ID:JXsBLHk8
WinXP(SP1)のノートPCでおかしなことになってます
1.ルータ(SuperOPT90)---デスクトップPC(Win2000)
のときは問題ないのですが

2.ルータ(SuperOPT90)---ノートPC(WinXP)
若しくは
3.ルータ(SuperOPT90)-+-デスクトップPC(Win2000)
               +-ノートPC(WinXP)
にするとどちらのPCもインターネットにつながりません

ただし、ノートPCを「セーフモードとネットワーク」で起動すると問題なく使えます


ノートPCが原因だとは思いますが、自分所有の物でないので
どういった使い方をしたのかわかりません
出せそうな情報は出していきますのでよろしくお願いします
727あああ:2005/09/30(金) 21:52:26 ID:SWlQt9jr
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、収入とは別に毎月二十数万円の生活保護をもらっており、「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」とほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている朝日新聞など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
728 ◆G/mqESF7Ns :2005/09/30(金) 22:05:17 ID:???
>>726
出せそうな情報は出すってことだが、まず、
「インターネットにつながりません」てのをもっと具体的に。
729726:2005/09/30(金) 22:20:46 ID:???
>>728
ブラウザでのWeb閲覧はDNSエラー
メールの送受信もサーバにつながらない旨のメッセージ
Windows update、ノートンやAd-Awareなどの定義ファイル更新もできません

ノートPCからLANケーブルを抜くとまた使えるようになります
730 :2005/09/30(金) 22:21:55 ID:???
>>727
ちょっと前に朝日新聞に嫌韓流の紹介がちゃんと載っていたよ
731思いきって:2005/09/30(金) 22:25:54 ID:???
>>729
ノートのリカバリ
732726:2005/09/30(金) 22:49:25 ID:???
>>731
自分のPCなら即決断でそうするのですが…
でもそれがいちばんの近道ですよね、きっと
733それならば:2005/09/30(金) 23:01:27 ID:???
>>732
確認項目:
1. ルータの再起動。
2. ノートPCのTCP/IP設定の再確認(DHCPになっているか)。
3. 全てのファイアウォールソフトの保護を一時的に無効にしてみる。
734 :2005/09/30(金) 23:17:07 ID:vGRbL/Xn
XPのWindows Media Player 10 で動画を再生しているときにスクリーンショットを撮ったのですが、
画像を見ると、動画を再生していた部分が真っ黒になっているのですが、どうすれば
ちゃんとチャプチャできるのでしょうか?

735思いきって:2005/09/30(金) 23:20:28 ID:???
>>732
ノートが原因は間違いないだろ。ノートのセキュリティがデスクまでやるとは考えづらい。となるとスパイとかが悪さしてるとしか思えないがな。セーフモードで接続できる
のもそのためでは?
736734:2005/09/30(金) 23:21:38 ID:vGRbL/Xn
チャプチャ×

キャプチャ
737726:2005/09/30(金) 23:28:58 ID:???
>>733
確認しました
すべてやってもダメです

>>735
そうですよね
どのプログラムが悪さしてるかわかんないんです

回答いろいろ感謝してます
もう少しがんばってみます
738さお:2005/09/30(金) 23:31:03 ID:???
>>734
ま、一番簡単なのはDirectDrawをオフにすることだな。
やり方は、スタートから「ファイル名を指定して実行」をクリックし、ウィンドウの中に
「dxdiag」と入力する。DirectX診断ツールが起動するので、「ディスプレイ」タブに移り、
DirectXの機能の中にあるDirectDrawアクセラレータの横にあるボタンを押して無効にする。
これで熟女無修正エロ動画を飽きるまで何枚もキャプれるよ。
739734:2005/09/30(金) 23:43:22 ID:???
>>738
レスありがとうございます、きちんとできるようになりましたm(__)m
740たろ:2005/09/30(金) 23:46:52 ID:???
すんません!

MSNメッセンジャーの7.5をインストールしたら、
動かなくなってしまいました。

MSNのサイトを見てきたら、XP対応の7.0が無くなっていたので、
どなたか、XP対応の7.0のインストールプログラム頂けませんか?
お願いします!
741:2005/09/30(金) 23:57:09 ID:???
yahooのTOPって今レイアウトのテスト表示されるだけど、皆さんはどお??
個人ツールの位置が真中でみずらいよ・・・。ご意見どうぞってあるから戻してくれって
言ってもいいのかな
742のりぽん:2005/10/01(土) 00:22:22 ID:???
ホームページにBASIC認証をかけ、htpasswdに複数のIDとパスを記載しているのですが
そのうちの1つだけのIDで、
「パスワードのあとに関係ない文字列をいくら付け足しても認証に成功される」と言われました。
調べたところ事実で、他のIDでは同様の現象はありませんでした。

暗号化した際の不具合かと思い別の文字列も試してみましたが直りませんでした。
こういうことってあるのでしょうか。

板が全く違うようならどこへ行けばいいか教えてくださると幸いです。
743七誌:2005/10/01(土) 00:50:43 ID:???
ルーターのパケットフィルタの設定で
方向というのがあって順方向 逆方向
というのがあるんですが?
内から外に行くのが順方向ですか?
それとも外から内にくるのが順方向ですか?
744726:2005/10/01(土) 01:31:34 ID:???
アドバイスをくださった方々ありがとうございました
HijackThisでログを取ってRunning processesに出てくるプログラムを
Googleでひとつずつ検索して怪しいプログラムを探しました
svhostcs32.exe の検索結果で心配になったのでプロセスを止めたら
すぐにネットにつながるようになりました

持ち主に問いただすと、どうやら購入時にインストールされていたNAVの期限切れで
定義ファイルを更新していなかったようです
現在オンラインスキャンしていますが、感染ファイルが1つ検出されています
おそらくsvhostcs32.exeでしょう

最低限のこともできていなくて申し訳ありませんでした
745 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/01(土) 01:57:01 ID:???
>>742
もしかして最初の8文字しかチェックされないのかな?
原因はなんだっけ、パスワードの暗号化アルゴリズムだったっけか。
746名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 04:08:07 ID:iMr9UyMz
cpu使用率が高すぎて
インターネットにつながらなくなることはありえますか?
747初心者:2005/10/01(土) 06:20:40 ID:bL72VOjD
無線LANをやるためPCカードを購入したいです。
調べてみると
BUFFALO

IEEE802.11 a, b, g  があり、速度や互換性で違いがわかることが
わかりました。

そこで質問です。 私が買おうとしてる安いカードですが、

IEEE802.11b 対応製品で、IEEE802.11bも使用可能と書いてあります。
IEEE802.11g  環境で この11bカードを使用した場合、11bの速度
理論値である最大11Mbitでの利用となるのでしょうか?
それとも、11g環境の通り、最大54Mbitまでの環境で利用できる
のでしょうか?


 
  
 
  
748IP:2005/10/01(土) 08:12:42 ID:???
ネット自体詳しくないもので質問が上手く伝わるかどうかも不安なのですが・・。

私はとある仲間内で小さなwebサイトの中の掲示板を連絡用等に使用しています。
その中に仲間を中傷する匿名の書き込みがありました。
その書き込みが過去に書き込んでいる仲間によるものではないという事だけでも立証可能なのかどうか考えています。

その掲示板はIPアドレス等は非表示ですが、ツール等にそれを表示させる物があるのでしょうか。
それとも管理人なら確認作業が出来るのでしょうか。
そもそもIPアドレスが個人ユーザーの場合変動するのかしないのかもよくわからず、
無知をお許しください
749 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/01(土) 08:46:33 ID:???
>>747
IEEE802.11b互換の11Mbpsになります。

>>748
IPアドレスが表示できるかどうかは掲示板のシステムによります。
掲示板のデータとして残してなかったらどうやろうとも表示できる
はずがないわけで。
あとは管理者に頼んでwebサーバのログからアクセス時刻と
IPアドレスが取り出せればプロバイダに照会して個人を特定することは
可能かもしれませんが、警察や裁判所を通しての問い合わせじゃないと
プロバイダは対応してくれないと思います。
IPアドレスがわかったら即個人が特定できるわけじゃありません。
750IP:2005/10/01(土) 08:58:25 ID:???
ありがとうございます。
IPが過去の発言と同一かどうかがわかればいいので、個人を特定する必要はありません。
これはwebサイトの管理人でもない私が勝手に模索している問題なので
IDもIPアドレスも表示されない掲示板からどうしたら判別できるのか考えています。

書き込むた度にIPアドレスが変化するならお手上げなわけですが・・
751747:2005/10/01(土) 10:27:05 ID:???
>>749
ありがとうございました。
というこは、はじめから801gを買うことにします。
752ルータ:2005/10/01(土) 13:30:09 ID:???
最近ノートPCを購入したのですが
現在ルータタイプのモデムを利用していて
それに無線LAN対応のルータを接続しても問題ないでしょうか?
(ルータ機能が2重になってもOK?)

753名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 13:58:34 ID:???
>>752
普通にOK.
754名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 14:03:12 ID:???
>>743
インバウンド => 外から中へ入り込んでいくこと = 宛先 ⇒ 送信元「逆方向」
アウトバウンド => 中から外へ出ていくこと = 送信元 ⇒ 宛先「順方向」

分かったでつか?
755名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 14:04:10 ID:???
>>746
それはあるね。
756ルータ:2005/10/01(土) 14:19:49 ID:???
>>753
有難うございます。
では、ルータを購入したいと思います。
757質問:2005/10/01(土) 16:42:58 ID:???
ホスト規制されたんですが、カキコできるようにするにはプロバイダかえるしかないですか?
変えないでいい場合どうしたら回避できますか?
758名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 18:03:25 ID:???
>>757
バイダかえるか、2CH側が解除するまでしばらくお待ち!
それか携帯からカキコするとかね。
759kan:2005/10/01(土) 18:23:46 ID:???
相互リンクを貼る場合のマナーについて

・先に、相手管理者に貼らせてくださいと頼んでから自分のサイトに貼る。
・先に自分のサイトに貼ってから、相手管理者に頼む。

どちらが正しいのでしょうか
760名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 18:31:27 ID:???
>>759
こんなの、常識として当たり前だろ。
正解:先に、相手管理者に貼らせてくださいと頼んでから許可が下りてから自分のサイトに貼る。
761七誌:2005/10/01(土) 20:55:03 ID:???
>>754
わかったでつ
ありがとでつ
762ねこまっしぐら:2005/10/01(土) 21:07:14 ID:???
WinFaQサイトの掲示板などに書きこもうとしたら、
『Proxy投稿は禁止』とか出て書き込めなかった。
プロキシーなんて通してないはずなんだが…なんででしょう?
あと時々、無料サービスを受けようとプロバアドを入力して登録しようとすると
「このメアドは不正です」みたいに出る…ちゃんとDTIなのに…
これも何か関係あるのでしょうか?
763350235000336634:2005/10/01(土) 21:38:39 ID:???
テスト
764TMレヴォルーソン:2005/10/01(土) 21:45:44 ID:VWY6jqHP
ブログとかにあるアクセス解析のアクセス数でカウントされないようにすることってできるんですか?
(log、足跡を残さないこと)
765ュミ:2005/10/01(土) 22:15:54 ID:uL1LNE9H
ドコモの絵文字がPCでGETできるサイト教えてください☆
766名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 22:19:42 ID:???
>>765
なんだ、携帯からか。
このページはPCだから携帯からは多分情報量多すぎて表示できないと思うよ!
取りあえずこれね。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/tag/emoji/list.html
767ュミ:2005/10/01(土) 22:27:19 ID:uL1LNE9H
>>766
ありがとぅござぃマス★
なんだかゃゃこしそぅですね( ´Д⊂ヽ
768768:2005/10/01(土) 22:30:48 ID:/hpi/5rj
デスクトップPCで、オンボードLAN(LAN1):ネット用
という状態だったのですが、LANカードを追加して、
追加LANボード(LAN2):ノートPCとつなげる用
のような構成にしました。
色々設定をいじってLAN2の方がつながると、ネットができなくなってしまいました。
LAN1のプロパティを見ると、「状態」は「接続」と表示されているんですが、
「動作状況」のイラストが灰色になっています。
LAN2を「無効にする」と、またインターネットがつながるようになります。

両方を同時に有効にすることはできないのでしょうか?

ちなみにXPhomeSP2で、ウイルスバスター2005をインストールしています。

769名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/01(土) 22:33:38 ID:???
>>768
出来ない。残念!
> ちなみにXPhomeSP2で、ウイルスバスター2005をインストールしています。
関係ない
770768:2005/10/01(土) 22:41:05 ID:/hpi/5rj
すいません、どうして出来ないのでしょうか?
実は共有の他に、ノートの方でもネットを使えるようにするつもりだったのです。
ICS↓というのを使って…
ttp://www.tawagoto.net/lan/ics/

これだとICSも出来ないことになってしまうのでは・・・?
後学のためにご教授ください。

771てぷこ:2005/10/01(土) 22:41:30 ID:???
こんばんは。
今日光回線を引いたのですがPCとPS2を両立できません。
どうしたらよいのでしょうか・・
一応FTTH対応ルータのはずなのですが・・
772ふんふん:2005/10/01(土) 23:08:17 ID:???
>>770
ルータを買ったほうが簡単でいいんじゃまいか?どうしてもICSを使いたいならこちらを参考にしてくれ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat.html

>>771
ルータやPCの設定がおかしいとしか・・・
773768:2005/10/01(土) 23:13:10 ID:/hpi/5rj
>>772
ありがとうございます。
ICSについては、それを参考にしてみたいと思います。

ところで、やはりLAN1(ネット-デスクトップ)とLAN2(デスクトップ-ノート)を
同時に有効にすることは不可能なのでしょうか?
774ふんふん:2005/10/01(土) 23:20:51 ID:???
>>773
それを読めばわかると思うが。
775768:2005/10/01(土) 23:26:35 ID:/hpi/5rj
>>774
言葉足らずですいません。
ICSは全く抜きにして使わない場合のことです。つまり、
LAN1:デスクトップでネットする
LAN2:デスクトップとノートでLANを組んで、ファイル共有など
の2つを同時に有効にできるかどうか?ということです。
776ふんふん:2005/10/01(土) 23:31:28 ID:???
>>775
きちんと接続と設定すればできる。
777 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/02(日) 13:04:53 ID:???
>>775
普通にセットアップすれば両方使えるものなんだが、
あなたがどういう設定をしてそうなったのかわからないので
アドバイスのしようがないのよ。
778オレオレ:2005/10/02(日) 13:33:08 ID:dVgqbpWo
大学の図書館で無線LANやってんだけど、
自分のPC持って行ってアクセスし、エロ画像とか
ウイニーとかやってると、大学側にアクセス先なんかが
わかっちゃうわけ?どうなんだ?
知ってる香具師いる?
もうちょっとしたら出かけるんで、30分以内に
回答しろな。じゃ、待ってるから。
779PCQA:2005/10/02(日) 13:39:51 ID:???
yahooメールの詳細設定でFrom欄の名前を入れるところがありますが、ここを空欄で設定すると本名が入ってしまいます。
何も表示させないことはできないのでしょうか?(名前の後自分のメールアドレス*****@yahoo.co.jp
は必ずはいるのですよね?)
780おれも:2005/10/02(日) 13:40:33 ID:???
PCの起動が購入時にくらべてかなり遅くなりました
デフラグうをしたり常駐ソフトを減らしたりウイルススキャンもしましたが改善されません
解決方法を分かる方がいましたら教えないでください
781PCQA:2005/10/02(日) 13:41:08 ID:???
新しくメールアカウントを作ろうとしたら
自分でメールアドレスを入力しろってでるんだけどさ
@以下ってなにを入力すればよいのかどこで調べるの?
このパソにすでにあるメールボックスのアドといっしょでいいのだろうか?
782よろ:2005/10/02(日) 13:41:58 ID:???
最近タスクバーに知らないアイコンが出て、カーソルを重ねると
見たこと無いIPアドレス、ホスト名が出来ます。
クリック、右クリしてもなにも出来ません。
しばらくするとスっと消えてしまいます。
いろいろ調べてみたのですが、よくわかりません。
教えて頂けると幸いでございます。




783PCQA:2005/10/02(日) 13:42:43 ID:???
おねがいします。ひとつのHDDを三つのパーティションにわけていまして、
そのプライマリにOSをいれているのですが、OSの入っているパーティションのみ
綺麗にしてクリーンインストールしたいのですが、そういうことできるのでしょうか?

クリーンインストールしようとしたら、HDD全体を初期化しないといけないようなかんじになるので困っています。





784PCQA:2005/10/02(日) 13:44:40 ID:???
あいぇえぇ
かきくけこ
sあsひsぇsえsぇ
tあtいtぇtえtぇ
nあnいnぇnえnぇ
はひふへほ
mあmいmぇmえmぇ
yあyぇぉ
rあひrぇrえrぇ
wあwぇnn

IKINARI UENO YOUNA JOUTAIDE NYUURYOKU GA HENNI NARIMASHITA
KAIKETU HOUWO OSHIETE KUDASAI
SOFUTOHA ICHITAROU17 WO TUKATTE IMASU





DVDRWに焼いた動画をプレステでみれますか?
786PCQA:2005/10/02(日) 13:52:20 ID:???
Internet Explorer を使用しているのですが、
別窓が開けなくなってしまいました。
2つ以上開こうとすると初めに開いた方が消えてしまいます。
Ctrl+Nでも同様です。
対処方法わかる方いまたしたらお願いします。














787PC Japan:2005/10/02(日) 13:59:35 ID:???
うんこしたいんですけど、ここでしてもいいでつか?
ご回答お願いいたします。m(-_-)m
788名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 14:01:14 ID:???
つまんね
DVDRWに焼いた動画をプレステでみれますか?






























790だからここはネットワーク板だって:2005/10/02(日) 14:02:32 ID:???
>>778
知ってるが貴方の態度が気に入らない
(怪しいことはやるな)

>>779
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/
怪しいことはするな

>>780
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/

>>781
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/
それってメールソフトに登録しようとしているだけでは?

>>782
セキュリティ:http://pc8.2ch.net/sec/
それだけだと分らない

>>783
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/
出きる 方法は向うで聞いてください

>>785
CD-R,DVD:http://pc8.2ch.net/cdr/

>>786
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
791:2005/10/02(日) 14:03:40 ID:DG+QsGnH
インターネットには接続できてるんですが、どのサイトに行っても「ページが表示できません」とでます。
光でLANで接続います。

どの様な原因が考えられますか?
792 :2005/10/02(日) 14:06:53 ID:???
>>791
>インターネットには接続できてるんですが
どのように確認しましたか
可能性が高いと考えられる原因
1.ISPに接続していない
2.DNSの設定がされていない
793名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 14:07:15 ID:???
    嵐刑法発動中!!

※現在このスレは危険です。※

一般の方は、書き込まないでください。
794解答:2005/10/02(日) 14:08:31 ID:???
>>782
ウイルスですのですぐにHDD全消去あるいは
再インストールして下さい
795解答:2005/10/02(日) 14:15:10 ID:???
おまいが○○に接続している事を祈る
796俺俺:2005/10/02(日) 14:28:09 ID:???
高校の図書館で無線LANやってんだけど、 
自分のPC持って行ってアクセスし、エロ画像とか 
ウイニーとかやってると、高校側にアクセス先なんかが 
わかっちゃうわけ?どうなんだ? 
知ってる香具師いる? 
もうちょっとしたら出かけるんで、15分以内に 
回答しろな。じゃ、待ってるから。 
ボケ回答はいらんから、ちゃんと回答セロな。
797質問:2005/10/02(日) 14:32:04 ID:???
ウインドウズメディアプレーヤーをファイアーウォールが邪魔してるらしいのですが、
どうしたらいいですか?
ストリーミング動画の認証と、アップローダーなどDLの際にプレーヤーが動かずDL出来ません。
ファイアーウォールをやめるのでしょうか?
7981:2005/10/02(日) 14:37:14 ID:DG+QsGnH
>>792
ISPには接続できていると思います
スタート→接続でユーザー名とパスワードを正しく入れて接続できました

【DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する】の項目にチェックをいれていますが、
自分で決めた方が良いですか?
799ppl:2005/10/02(日) 14:39:05 ID:???
>>796
お前がボケちゃうんかい?
速攻で回答貰いたいならここへ池!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1128181175/
800かめ:2005/10/02(日) 14:56:12 ID:???
>>796
馬鹿発見(¬_¬。) ジーーーッ
通報しますた!!(`・ω・´)

801_:2005/10/02(日) 15:16:27 ID:???
>>798
OS等環境を詳しく
確認だけどユーザー名の場所は「ユーザー名@ドメイン名」になってますよね?
(接続できてるから問題無いと思いますが)
IPが割り当てられてるか確認を
多分 windows系だと思いますので
スタート→プログラム→アクセサリのコマンドプロンプトを起動(場所は微妙に違うかも)
ipconfig /all と入力してください 多分PPPと言う接続がある筈です
そこのDNS Server と書かれた場所にIP(数字)が表示されていますか?
802初心者:2005/10/02(日) 15:57:55 ID:HNYoOBiA
はじめまして
ホームページの素材屋さんで素材の入り口がわからず
是非観てみたいのですが、観れないサイトがあります

どなたか入り口を探してくれませんか?
803名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 16:38:46 ID:???
お断りします
804名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 16:40:46 ID:???
>>802
ここではないですか?
http://www.hp-sozai.com/hp/sozai/
左の「フリー素材メニュー」から見たい素材の名前をクリックすると見れますが、これですか?
805:2005/10/02(日) 16:52:47 ID:DG+QsGnH
>>801
詳しくありがとうございます
Windows XPです
環境は申し訳ないんですが、調べ方を知らないので詳しく分かりません

コマンドプロンプトを開いてPPPの接続のところを見ると、DNS Serversと二段になっていて数字が表記されてました
806:2005/10/02(日) 18:33:57 ID:npYT4sEg
携帯とPCのIDの見極め方おせーて
807初心者A:2005/10/02(日) 18:48:30 ID:???
いきなりですが
どなたか画像のうpの仕方を教えてもらえませんか。
808エラー:2005/10/02(日) 18:54:57 ID:KwfdqTUJ
ホスト"HTTP"が見つかりません、サーバーが正しい事を確認して下さい
アカウント:'HTTP'サーバー HTTPプロトコル:SMTP.ポート.251
セキュリティ(SSL):ソケットエラー:11001.エラー番号0x800CCC0D

WinXPで
メール受信するとこのようなエラーメッセージが出て受信できません
どのように対処すればよいか、教えて頂けませんか!?お願いします。

 
809:2005/10/02(日) 18:55:58 ID:???
>>807
アップローダ使え
810初心者A:2005/10/02(日) 18:59:16 ID:???
回答ありがとうございます。
あの、アップローダって何ですか!?どうやって使うものなのですか?
811名無し:2005/10/02(日) 19:02:15 ID:???
>>725
の質問をしたものです。65kメール受信をしようとするとエラーになるという
質問をしたものです。
どなたか回答もしくはアドバイスいただけませんか?
812部屋でLAN構築中:2005/10/02(日) 19:06:45 ID:???
ルーティングの質問なんですが、以下の構成でPC1からPC2へアクセスが出来ません。
しかし、ルータ2のIF2へは通信が出来ます。FWなどは全て切ってあります。
単なるルータの設定ミスか、原理的に無理なのか教えてください。
ちなみに使っているルータはMELCOの安物BBルータです。

(IF1:GlobalIPAddress)ルータ1(IF2:192.168.1.254)

┣PC1(192.168.1.1)

(IF1:192.168.1.253)ルータ2(IF2:192.168.2.254)

┗PC2(192.168.2.1)
813名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 19:07:10 ID:???
>>811
ここは案外過疎化してるからね、>>1読めばそれが分かると思うんだけど
即答で回答が欲しい場合は、こっちの板を見てきてね。

案内:PC初心者 「パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1154」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1128181175/
ただし、早く見ないともう見れなくなるから注意ね。
814 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/02(日) 19:57:37 ID:???
>>812
ルータ2はローカルルータとして設定してある?
NAPTが生きたままだったらNATテーブルの設定が必要。
それから、PC1とPC2のルーティングの設定はどうなってる?
815どう:2005/10/02(日) 21:16:01 ID:???
>>725
ISPにはきいてみましたか?これはどうでしょうか?
ttp://www.7key.jp/software/oe.html#oe16
816812:2005/10/02(日) 21:36:07 ID:???
>>814
ありがとうございます。
ルータ2はローカルルータにしてあるつもりです。「アドレス変換」というのをオフにしてあります。
PC1、PC2ともWindowsで、デフォルトルータはPC1→ルータ1のIF2、PC2→ルータ2のIF2にしてあります。
また、明日がちゃがちゃやってみます…。
817うぶ:2005/10/02(日) 22:03:48 ID:I6b5O5q0
例えば うp先が よいこ1084目欄だったとしたら
この目欄というのは何のことなのか誰か教えてください。
お願いします。
818名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/02(日) 22:19:53 ID:???
パス
819初心者:2005/10/02(日) 23:13:20 ID:HNYoOBiA
802です
ttp://sweety.jp/milk/

ここのサイトです
わかったら教えていただきたいです
820−−:2005/10/02(日) 23:14:33 ID:???
>>805
て 事はDNSは問題ない
コマンドプロンプトで ping 2ch.net
ipと time TTL などが表示されますか?
表示されてればネットワークに問題は無いと思われます
他の可能性は
ブラウザにProxyの設定が入っている(無ければ直接接続を試みると思うのですが)

>>808
自分で簡単に調べましょう 検索したら
「セキュリティ(SSL):ソケットエラー:11001.エラー番号0x800CCC0D」
これでヒットしたよ

----------
どうでもいい事だが
最近市販のルータを複数使ってネットワーク切り分けてる人多いね
本当に分ける必要があるのか考えてみよう
会社ならともかく個人で行なうのは特殊な場合だと思う
ま 余り他人の事いえないが
821808:2005/10/02(日) 23:24:47 ID:???
>>820さん
親切に有難うございました<(_ _*)>
参考にさせて頂きます!!
迷惑かけて申し訳ないです・・・。
822初心者:2005/10/02(日) 23:54:37 ID:vjtFPQGE
すみません。本当に私が悪いのですが
どうにか助けていただきたくて書き込み致します。

あるサイトからいろいろ見て回っていまして
「18禁」と書いているサイトに行ってしまいました。
何も考えずに「OK」をクリックしてしまったところ
IPからすべてがわかるので
39800円を入会金として払うように命じられました。

OKを押してしまった以上,払わなくてはならないのでしょうか。
こういうのはクーリングオフできないのでしょうか。

ご存知の方,おしえていただけませんでしょうか。
823本当に多いな:2005/10/03(月) 00:04:30 ID:???
>>822
無視しろ。くわしくは >>3
824初心者:2005/10/03(月) 00:05:57 ID:???
>>823

ありがとうございます。
気が動転していまして,>>3を今見ました。

これで安心して眠れます。
825初心者:2005/10/03(月) 00:16:57 ID:???
・・・あの,すみません。
その「入会ありがとうございます」に入る前に
小さいウィンドウが出て,そこに「参萬九千八百円かかります」
って書いてあったみたいなのですが,
それでも,無視して大丈夫ですか?

もう,金輪際,怪しいサイトには近づきませんので
教えてください。
826名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/03(月) 00:20:19 ID:???
>>819
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
827本当に多いな:2005/10/03(月) 00:28:52 ID:???
>>825
無問題。おまいのIP抜いたところで特定などできん。
心配なら >>3 のところに相談しろ。
828初心者:2005/10/03(月) 00:35:58 ID:???
>>827

本当にありがとうございました。
以後,気をつけます。
829初心者:2005/10/03(月) 00:43:55 ID:8zCc32Kj
質問します。
とあるzipファイルをDLしようとしたのですが、一時フォルダから
Mymusicにコピーする時に
No5288.zipをコピーできません。データエラー(巡回冗長検査エラー)です
と出て、DL完了できません。
どうしたらよいのかどなたか教えてください
830HY:2005/10/03(月) 01:18:01 ID:???
>>829
そのzipファイルというのはネットから
DLしようとしたんですか?
831教えて:2005/10/03(月) 03:19:46 ID:NpNsqIyL
スレ内に貼り付けてあるURLをクリックしてもそのURLにとべない
のですが、設定方法等教えてください
832ウッウー:2005/10/03(月) 03:36:38 ID:???
サイトに行くと、インストール画面が出るのですが、このパターンで出てくるのは全て無料なのですか?
833)(:2005/10/03(月) 06:51:48 ID:???
>>831
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
h抜けてるとか無いですか?
後はブラウザで見てるならジャンプ用サイト落ちてるかも

>>832
インターネット:http://pc8.2ch.net/internet/
基本的に無料
834すいません:2005/10/03(月) 09:52:11 ID:kquOPR87
メールを開くとサーバーのユーザー名とパスワードを入れてください
とかでてきてメールを受信できません。前まではこんなこと無かったのですが
どうすればいいのでしょうか? 教えてください
835初心者:2005/10/03(月) 10:02:25 ID:???
ftpとなっているサーバからダウンロードするには
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください
836:2005/10/03(月) 10:07:26 ID:???
PCを起動すると勝手に動作するソフトを
消したいのですが、その方法がわかりませんので教えてください
837教えて:2005/10/03(月) 10:14:42 ID:NpNsqIyL
>>833 ありがとうございます えまのんを使用してますがレスのURLにはhがついていますクリックすると外部ブラウザに繋ぎますというメッセージがでますが繋がりません 直接URLに飛ぶことはできないのでしょうか?
ご教授ほどよろしくお願いします。 
838&%:2005/10/03(月) 10:24:37 ID:???
>>834
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
メーラーの種類が分からないが
とりあえず ユーザー名・パスワード入力する
たぶんパスワード等保存するチェックがあるのでチェックする
外れた可能性 OSへのログイン名間違って無い?

>>835
ftp用ソフトで接続して落とす
最近だとIEでもアクセス可能

>>836
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/
そのソフトを削除してください
そのPCが会社PCなら諦めなさい

>>837
アドレス直打ち
稀に外部からの直リンクを出来ないようにしているサイトもある
後は向こうで聞いてね
839たか:2005/10/03(月) 11:02:01 ID:Z2ggTcdk
自分の使用してる回線(ADSLとか)をパソコンで調べる方法教えてください
840:2005/10/03(月) 11:31:34 ID:HZYb1y+G
グーグル検索でウエブ検索だと普通に検索されるのですが
それをイメージ検索に変えると文字化けしてしまいます。
表示で自動選択にしてますが、あとどこを直せば文字化けしないで済みますか?
841教えて:2005/10/03(月) 12:02:52 ID:NpNsqIyL
>>838  どーもでした
842 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/03(月) 12:52:09 ID:???
>>816
ふむ。ルートの設定がそれだけだと、PC1は192.168.2.xへのパケットの
行き先を知らないはずなんだけど通信できてるのが不思議だね。
PC1かルータ1のどちらかに、 192.168.2.x 宛のパケットは
192.168.1.253 に投げるように設定がいるはず。
843教えてください:2005/10/03(月) 14:36:58 ID:bEnlnPhn
いまデスクトップのPCとノートPCを同じ家で使っているのですが
デスクトップに接続されているプリンタをノートでも使いたいのです。
ヤフーBBのモデムを無線ランでノートにも使っています。
デスクトップは有線でつながっているため、ランケーブルがふさがっています。
無線ランを利用してネットワークを作れるのでしょうか?


マイネットワークの中の、「ホーム/小規模オフィスのワイヤレスネットワークの
セットアップする」を自分なりにやってみたのですが
うまくいきません・・。
どなたか教えてください。
844初級:2005/10/03(月) 14:59:02 ID:6swrjYMR
プロキシ規制で書き込み出来ないんだけど
解除マニュアルにしたがっても途中表示されなくなるし…
IPアドレスって変更できるん?
845名無し:2005/10/03(月) 15:39:23 ID:???
ウィルス感染したんですけど、どう対処すればいいですか?
846812:2005/10/03(月) 15:59:03 ID:???
>>842
すいません、書き忘れていました。
ルータ1にスタティックで、192.168.2.0宛てのパケットは192.168.1.253に飛ばすようにしました。
847:2005/10/03(月) 16:01:25 ID:eoI9rspW
拡張子を変えたいんですがどうすればいいんですか?
848らん:2005/10/03(月) 16:27:31 ID:bklbPNDj
マックの最新OSなのですが、

繋がってる無線LANのホットスポット情報を表示するソフトというか
調べる方法はあるのでしょうか?
849初心者:2005/10/03(月) 16:46:47 ID:???
Live2chのバージョンアップを行いました。
そしたら、Live2chの動作が不安定になってしまいました。
ボードデータの更新が出来ませんし、
最新バージョンの情報をry
どうしたら直るでしょうか?えらいしとおしえて。
850XP:2005/10/03(月) 17:09:08 ID:???
XPなんですがRealPlayerをインストールしてから
すべてのファイルがRealPlayerで再生されるように
なってしまったんですが元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
アイコンが全部RealPlayerになっててなんか違和感が。。。
851名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/03(月) 17:23:01 ID:???
設定で変えればいいじゃん
852XP:2005/10/03(月) 17:35:10 ID:???
でこで設定を変えたらいいですか??
853XP:2005/10/03(月) 17:36:34 ID:???


でこで→×
どこで→○

でした
854HY:2005/10/03(月) 17:37:12 ID:???
>>850
フォルダオプションのファイルの種類で
変えたい拡張子を選択して変えればいい。
855:2005/10/03(月) 17:38:06 ID:???
>>850
RealPlayer起動→ツール→環境設定→メディアの種類
RealPlayerで使用するメディアの種類を手動で設定するにチェック
→選択→MPEG,AVIビデオのチェックをすべてはずす→OK
だったような気がする
856質問:2005/10/03(月) 17:43:36 ID:ag2CgBbJ
2台のPCをHUBでつないだ場合同時にインターネットはできるのでしょうか?
857XP:2005/10/03(月) 17:48:17 ID:???
>>854
>>855
できましたっ! ありがとうございます。
ご親切にどうも
858:2005/10/03(月) 17:54:57 ID:???
>>856
2台のPCをHUBだけでLAN接続したらってことかな?
そうなら同時にウェブサーフィンはできないよ。
859XP:2005/10/03(月) 19:15:28 ID:pymXNPKU
Bフレッツで、セッションを別けるためにONUの下にHUBを付けてさらにルータを2台つけました。
もちろんISPは2契約です。

ONU - HUB - ルータ1 - PC
       │
     ルータ2 - PC

NTTの人が言うにはHUBは、「スイッチングHUBはやめたほうがいい」とのとこでした。
なんでダメなのか、理由を聞いても「よくわかりません」て・・。
ぐぐってもでてこないのですがどなたか理由がわかりますか?

ネットは特に問題なくできてます。
860 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/03(月) 19:35:34 ID:???
>>846
それなら通信できてもいいと思うんだけど、具体的に何がだめだった?
ちなみに、エクスプローラのブラウザには出てこないよ、こういう場合。

>>859
なんでダメなんだろう、理由が思いつかない。
ていうか、いまどきスイッチングでないハブって手に入るのかな。
861812:2005/10/03(月) 19:58:31 ID:???
>>860
pingもダメですし、HTTPサーバへのリクエストもダメです。
ルータ2のDMZ機能で無理やりPC2に飛ばすようにすれば大丈夫なのですが、
それではやりたいことと違うので…。

もうお手上げですので、メルコに質問メール投げました。
どうもありがとうございました。
862ゆず:2005/10/03(月) 20:16:15 ID:6vqK4nTE
ラジオのネット放送を録音するにはどうすればよいのでしょうか?Windows XPを使用しています。パソコンを買ったばかりなのでよろしくお願いします。
863:2005/10/03(月) 20:23:41 ID:???
>>862
パソコンのスピーカーの前にラジカセを置いて、ラジカセの録音ボタンをおす。
もちろん録音中は静かにしてないとダメよ。
864vi:2005/10/03(月) 20:28:49 ID:JShfnTcM
ここで聞くのが適当かどうか分からないのですが・・・・どこかにiVisitのスレありませんか?
865Ж:2005/10/03(月) 20:43:00 ID:0uEs4tLI
昨日から2ちゃんしててPCがおかしくなりました。
今までキャラがモナーだったのに、急にのまネコに変ってしまいました。

うちのPC故障でしょうか?
866ちがいます:2005/10/03(月) 21:37:48 ID:???
>>865
おまいがUSENうーざーだからです。
867!!:2005/10/03(月) 22:06:21 ID:???
>>839
PCからは無理

>>840
インターネット:http://pc8.2ch.net/internet/
検索して見た?

>>843
可能だが問題は無線LANと有線LANをそのモデム(ルータかな)どのように管理しているかによる
ISPへはPCから接続してますか?モデム(ルーター)から接続してますか?
もう少し詳しい環境を
OSがXPの場合FWで遮断される場合があります

>>844
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
Proxy規制ならProxyを使用しないようにしては

>>845
セキュリティ:http://pc8.2ch.net/sec/
種類も分らないのに・・・再インストールしかいえない 悪質なものなら・・・

>>848
どのような情報?
繋がれば問題ないのでは?

>>849
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/

>>856
OSによっては可能
フレッツ系なら1契約で2セッション使用可能
ただしISPによっては許可していない為 契約書を確認
868出来内:2005/10/03(月) 22:10:41 ID:f0BICmax
 h  の付いてないリンクにいきたいんですけど
どうやれば簡単に付けれますか?( XP 使ってます)
869aaa:2005/10/03(月) 22:21:31 ID:???
>>868
意味不明
870$$:2005/10/03(月) 22:28:30 ID:???
>>859
NTTの116で聞くと当たり外れがある
フレッツ通信用の担当者なら・・・
多分何かの勘違いか説明不足だと思います

>>864
(((((iVisit仲間募集 part5))))):http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093480896/
今後は下記の場所で聞いてね
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>868
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
専ブラを使用しましょう

>>861
多分想定外の使用だからね
ルータ2の変換切ってルータとしてのみ使用なら
設定的には
ルータ1
 デフォルトゲートウェイ IF1
 ルーティング 192.168.2.0/24は192.168.1.253
PC1
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.254
 ルーティング 192.168.2.0/24は192.168.1.253(無くてもルータ1で処理してくれるはず)
ルータ2
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.254
 ルーティング 192.168.1.0/24は192.168.1.253(自動で付く)
         192.168.2.0/24は192.168.2.254(自動で付く)
PC2
 デフォルトゲートウェイ 192.168.2.254
このような設定なら行くはずだが
間違いあったら指摘よろしく
871vi:2005/10/03(月) 22:31:22 ID:???
>>870
無いのかなあ・・・と思ってました。
ありがとうございます!!
スレ違いだったようで、スミマセンでした。
872出来内:2005/10/03(月) 22:32:44 ID:f0BICmax
>>870

ありがとうございます
873初心者:2005/10/03(月) 23:53:44 ID:???
IE使っているのですが、画像が勝手に縮小表示されてしまいます。
少し待つと右下に拡大マークが出て、それを押せば拡大されるのですが、いちいち拡大するしかないのでしょうか?
最初から原寸大で表示する方法を教えてください。
874でん:2005/10/04(火) 00:24:04 ID:???
875:2005/10/04(火) 02:33:54 ID:gYsJYzyh
>>806にマジレスよろ
876らん:2005/10/04(火) 02:54:12 ID:1r/uQwFn
>867
>846書いたものです。kismacというソフトは見つけたのですが、
合法的な範囲で繋がってる相手の情報はこれ以上調べられない
のでしょうか。
877あのね:2005/10/04(火) 03:09:28 ID:???
ある日、突然、
skr.jp
のドメインを使っているブログが全部繋がらなくなってしまいました。
なんかあった?
878初心者:2005/10/04(火) 03:20:54 ID:utECLAyt
ざっとながめて、なかったので書き込みます。

ワイヤレスネットワーク(yahooBB)を使用しているのですが、
突然フリーズしたりすることがあります。なにが原因なのかさっぱり
わかりません。なにかいい解決策はないでしょうか?

ちなみに起動した際に
「問題があるからMFC Application を終了します。 」
みたいなエラーがでます。
PC
dell
inspiron700m
879ドス:2005/10/04(火) 03:38:55 ID:???
ちょっと質問
ネットで個人情報入力するとき まじめに書くべきなのかな?
個人情報とかいうし・・・うそ入力しても問題なしですか?
みなさんどうしてますか?
880名無しさん@いたづらはいやづら:2005/10/04(火) 04:09:52 ID:???
場合によりけり
881初心:2005/10/04(火) 05:57:52 ID:???
リアルオンプレーヤーの動画を、テレビで見るように変換する方法は
ありますか?
どのようなソフトとかいるでしょうか??シェアソフトでもかまいません。
教えてください。お願いします。
882NMADN362687:2005/10/04(火) 06:34:03 ID:???
syosinsya
883:2005/10/04(火) 06:48:05 ID:???
>>879
あまり生真面目に個人情報を入力するのは考え物だ。
おれは、あえて個人情報を入力する必要がないのに求められた場合は、不要だとみなしている。
真に必要な場合でも、相手のサイトが本当に信用できる場合のみ、入力するように考えよう。

有名なサイトだから信用できるわけではないので、注意。
そのサイト運営者が、トラブルの際にきちんと取り合ってくれる企業かどうかを確認しておこう。
884携帯ネット:2005/10/04(火) 13:22:13 ID:nG5vK27U
初めまして。
忍者と言うアクセス解析ソフト?
が有ると聞いたのですが、携帯電話でアクセスすると、どのていどの情報が相手に解るのですか?
どなたか教えて下さい。お願い致します。
885==:2005/10/04(火) 13:32:28 ID:???
>>875
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
基本的に無い 板によっては携帯からだと特定の記号が付く

>>876
結局何を知りたいのですか?

>>877
DNSから登録が消えているようです

>>878
OS側の問題では?
ドライバ・ソフト等更新してみましたか?

>>879
嘘の入力をした場合
いきなりサービスの利用できなくなる可能性もある
信用できない場所のサービスは受けない事ですね

>>881
ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/
コンバーター無かった?

>>884
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/
PCも携帯もたいして変わらない
886らん:2005/10/04(火) 15:51:19 ID:???
>885
>846です。何度もすいません。
知りたい情報
個人のネットワークなのか、企業のものなのか?
暗号処理してないのだが、ただの素人なのか悪質な無線LAN提供者なのか?
発信している物理的な場所?(パソコンもって歩き回って信号の強い所探す以外の方法)
まあ、誰の無線LANか知りたいってことですね。可能でしょうか?
887849:2005/10/04(火) 16:31:34 ID:???
>>867
できました。ありがとうございます。
888’’:2005/10/04(火) 16:36:30 ID:???
>>886
ホットスポットにも何種類かあるが
ユーザー入力などせずにそのまま接続可能なホットスポットとして
>個人のネットワークなのか、企業のものなのか?
不可
がIPを調べるサイトでアクセス元IPを探して逆引きするともしかすると分かるかも知れない
>暗号処理してないのだが、ただの素人なのか悪質な無線LAN提供者なのか?
不可
盗聴されていたら調べる手段が無い(暗号化されていても同じですね)
一昔前の無線アクセスポイントのデフォルトはセキュリティ-無しだった
>発信している物理的な場所?
不可
やろうと思えば電波の強弱で三点測量で割り出せるけど
ピンポイントではたぶん無理(障害物等あるから)

私が知らないだけでもしかしたら方法は有るのかもしれない

個人的な考え
 そのあたりにある(提供元が分からない)ホットスポットでは個人情報・パスワードなど重要な物は流さない
 PCのセキュリティーを上げておく
 WEB閲覧等の情報収集のみに使う
889らん:2005/10/04(火) 17:01:02 ID:???
>888
やっぱりそうですよね。無理とは言え色々詳しくありがとう御座います。
890質問お願いします:2005/10/04(火) 18:33:58 ID:S7K7bYUw
お伺いしたいのですが、お気に入りAからお気に入りBに飛んだ場合、
ABそれぞれの管理人は自分(私)が何のページから飛んで来たのかということが
分かってしまうのですか?
891からし:2005/10/04(火) 18:35:25 ID:hWhWqvqX
あの〜・・・質問です。

ネットで拾った動画をWebに公開するのってどうするんですか?
ちなみに、wmvってファイル形式(?)でした。
892ネット歴2年で初めて家でネット男:2005/10/04(火) 19:05:46 ID:???
自分でもよく解ってないのに質問して申し訳ない。

ADSLに申し込んで一週間で、昨日来たハガキによるとあと1週間〜10日位で開通ってあるんだが、
…なぜか今こうして繋がっている。?。
何かの試験でもやってるんだろうか。そのドサクサで繋がってる?
なんかこうしてる間にも切れそうで怖いので、誰か助けてください。
893:2005/10/04(火) 19:11:14 ID:???
>>892
どうせアホーユーザーなんだろ。(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ
894ネット歴2年で初めて家でネット男:2005/10/04(火) 19:26:20 ID:???
>>893
せっかく答えてもらって悪いが、意味が解らん。すまん。
895初心者:2005/10/04(火) 19:53:22 ID:???
教えてください。

IPを外すってどういう意味ですか?

あと串を通す?

ipを外したいのですがどうすればいいでしょうか?
896ゆか:2005/10/04(火) 20:45:56 ID:lKKsUXrf
フシアナとは何ですか?
意味と操作方法を知りたいのですが。
897:2005/10/04(火) 21:16:16 ID:???
>>896
名前欄に、fusianasan と入力してレスしてみなさい。
効果の程がわかりますよ。
898素人:2005/10/04(火) 21:34:52 ID:5Wjrfbt0
オススメ、ブラクラチェッカー教えて下さい。
お願いします。
899BAKA:2005/10/04(火) 22:13:35 ID:Io2FZ8Qv
クロコのあどれす?
900ネット歴2年で初めて家でネット男:2005/10/04(火) 22:25:35 ID:???
…ああ、DIONユーザーで誰かが規制されると全員巻き添え喰らうからアホー…、
それは解ったが、なんで自分の場合ADSL開通予定前にネットが出来てるんだ?誰か教えてくれ。
サポートに電話して確認ってのは無しで頼む。
901N:2005/10/04(火) 23:35:29 ID:???
>>900
収容局の職員がせっかちなんじゃ無いのか?
902ネット歴2年で初めて家でネット男:2005/10/04(火) 23:40:32 ID:???
>>901
そうだといいんだがなぁ…、「あ、こっちはまだ先か。ブチっとな」…って配線切られたらどうしよう…ガクガクブルブル。
レスサンクス。
903:2005/10/04(火) 23:50:46 ID:???
>>902
おお、アホーじゃなくて良悪ユーザか。
工事日確定して連絡するのが手間なので、余裕を持った日程で連絡してるだけだろ。
904初心者:2005/10/05(水) 00:05:43 ID:9llAlyI+
なんかほんと初心者なんで質問の仕方さえはちゃめちゃなんですが聞いてください…。。

Bフレッツで接続状態が限定または接続状態なし、ローカルエリア接続の状態。。て書いてあるんですがこれはなんですか??修復とやらをクリックしてもipアドレスの更新が無理て言われました…。

よくわからなさそうですみませんm(__)m
905ネット歴2年で初めて家でネット男:2005/10/05(水) 00:20:03 ID:???
>>903
どうもそのよう…というかそう思うことにする。その方が安心して2ちゃれるってもんだ。レスサンクス。
906123:2005/10/05(水) 03:49:54 ID:zafZpAfk
HPを見ようとしたら、「画像。。。をダウンロードします」ってなってしまい
しばらく待っててもいっこうに開きません。
何が原因でしょうか?
907 ◆QkRJTXcpFI :2005/10/05(水) 08:42:03 ID:D1dW5q5K
ストップタグ知ってる方いませんか?
908908:2005/10/05(水) 08:50:24 ID:X5QXDnVr
ネットワーク関連の質問掲示板で
おすすめのところ(2ch以外)のサイト教えて〜
909%%:2005/10/05(水) 11:18:55 ID:???
>>895
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
IPを外すの意味が分からなくて外したいとは・・・
一言
Proxy経由してもアクセス元IPは調査すれば分かりますので
それにそのProxyが悪意ある人により運営されていれば通信データ見られます

>>898
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/

>>904
OSは?(XP系かな?)
それは何処の画面(ネットワーク接続かな?)
PCからISPに接続しているのでしょうか?
ISPに接続していてそのデバイスが現在使用中と言う事は無いですか?

>>906
名前に回答があるようにも見えるが・・・
それは全サイトでなるのですか?特定サイトですか
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/
サイトに接続できていればネットワーク的には問題無いかと

>>907
WebProg:http://pc8.2ch.net/php/

>>908
貴方のLV等により場所はさまざま
聞く前に自分で調べる方法を身につけましょう
910名無し:2005/10/05(水) 11:31:35 ID:vhzSNEEY
yahoo google 価格.com がつながりません
スレタイ検索だけつながります。原因と解決策はなんでしょうか
911774:2005/10/05(水) 13:30:34 ID:2Q2cpDUg
メールの送信が出来なくなりました。
どれだけ試してもプロトコルエラーが出ます。
半年前から繋がらないアカウントが出てきたのですが、
9月に入って全滅。
ポートが違うのでGmailも試してみたのですが、
2日ほどで繋がらなくなりました。
(この場合のエラー内容は違った気がします)

OSはwin2000、メーラーはOEと雷鳥
プロバイダはexcite光回線でルータ使用
メールはzenno、yahoo、xrea等を使っていました。
PCのスキャンは行いましたが、
原因になりそうなウィルスやワームは発見できませんでした。

対処法や、適切なスレなどありましたらご教授下さい。
912g:2005/10/05(水) 15:04:35 ID:???
ポート33650って?
913843:2005/10/05(水) 15:46:28 ID:Xl7F3/lj
>>867 !!様

OSはXPです。モデムには無線ランルーターがつながっていて、そこに
デスクトップへのケーブルがつながっています。

914||:2005/10/05(水) 17:34:09 ID:???
>>910
他のサイトには繋がりますか?
たぶんISPに接続されていないだけだと思います

>>911
詳細なエラー番号
これと類似かな?>>808,820
WEB検索の結果は試した?
似たような事象が報告されているけど
「プロトコルエラー メール 送信」

>>912
ポート番号 それだけでは何を知りたいのか分からない

>>913
モデム---無線ルータ---PC
        |
       無線
        |
       PC
て 環境かな
通信ができるのを確認する為 一番簡単な方法
XPのFWを切る:ネットワーク接続→該当デバイスのプロパティ→詳細設定でファイヤフォールのチェック外す(SP2だと少し違うかも)
IPはルータのDHCPが割り当てていると思うからとりあえずこれで通信できるはず
アンチウィルス系ソフトが入ってればそれも一時的に止めてみて
これで上手く行けば
後はアンチウィルスソフト及びFWに通信許可設定する
たぶんアンチウィルス系ソフトが障害になったる気がします
該当プリンタの共有とアカウント設定等忘れないように
ここ参照して見ては?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/networking/printershare.asp
ttp://www.microsoft.com./japan/users/windowsxp/006/04.aspx
915書院者:2005/10/05(水) 17:51:06 ID:969OQ6Ur
OSはXPです。

IEが嫌いなのでネスケを使っているのですがメーラーの件名が文字化けします
全部ではなく一部なのですが・・・

あと画面右側に緑の点線と赤の線が常に入っています。
消したいのですが・・・  PS2をつないでるのが原因なのでしょうか?

916初心者:2005/10/05(水) 20:20:57 ID:???
携帯HPを作ったのですが、ヤフーやググルやライブドアなどの
検索サイトにてHITさせるにはどうしたらいいのですか?
917わかりません。:2005/10/05(水) 20:40:04 ID:9p7VKQ8V
質問です。

現在、ルーターをモデムに接続し、ルーター側からPPPoE接続で
ネットにつなげています。
ルーター側の方で無通信の場合は接続を切る設定をしていますが、
先週からなぜか時々、接続の際にグローバルIPを取得せずに
ルーター自身(ローカル)のIPを取得してしまいネットが出来なく
なることがあります。
その場合は手動でルーターの方から切断しグローバルIP
を拾ってくるまで接続、切断を繰り返すしかありません。

いきなり、このような状態になってしまいましたが、
改善策はありませんでしょうか?DNSはプロバイダの
指定IPをルーター側で設定しています。

918:2005/10/05(水) 20:41:41 ID:???
携帯からアクセスして書き込もうとしたら

ERROR:端末シリアル番号から送信しないvodafoneからは投稿できません。

となりました。vodafoneなんですが、それが書き込めない理由ですか?
それとも端末シリアル番号とやらが関係しているんでしょうか?
初心者ですいませんが、教えてください。お願いします。
919ファービー:2005/10/05(水) 23:32:38 ID:???
質問です。よろしくおねがいします。

今までADSLモデムからPCまでをLANケーブルでつないでいたのですが,
このたびバッファローのWZR-RS-G54HP(無線ルータ)を導入しました。
PCにはWLI-USB-KB11で受信させています。
インターネットにはつながるのですが,Windows Media エンコーダで,
「エンコーダからプル」の設定で映像配信しているものが,
クライアント側で全く受信できなくなってしまいました。

有線だったころは配信している映像を特に問題なく受信できていたので,
ルータ側に何か設定が必要な気がするのですがなかなか突破口が見つかりません。

知識をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
920123:2005/10/05(水) 23:36:55 ID:zafZpAfk
906です
>>909さんのアドレスは二つともすぐに開きました。
画像を多く使っているHPだとまた同じような症状になりました。
YAHOOとかも普通に開くのですが、何故でしょうか?
ちなみに
OSはWindowsMEで、HDの容量は40GBで5GB以上余っています。
メモリーは256MBです。

ネットワークの接続自体はできていると思うのですが、原因は他に何かあるのでしょうか?
921123:2005/10/05(水) 23:38:29 ID:zafZpAfk
すみません。回線はADSLで3Mちょい出てました。
922あいち:2005/10/06(木) 00:55:00 ID:SrOop7Aa
javaのアプレットについての表示について質問です。
「お絵かきチャット」のようなJavaのアプレットがブラウザ(IE6.0)で表示されません。
(ビットマップのアイコンの画像が表示されるだけです)
OSはMEです。

Java(Sun)
<applet>にJRE 1.5.0_04を使用
Microsoft VM
Java JITコンパイラの使用
Javaコンソールの使用
Jabaのログの使用
にすべてチェックはついています。
また、ウィルスバスターなどは機動していません。

原因と対応方法がわかる方教えて下さい。
9232になかったので…:2005/10/06(木) 04:32:26 ID:+rYB3fFs
Mobile IPv6について議論されている板があれば誘導してください。お願いします。
924924:2005/10/06(木) 06:50:56 ID:fwEEwgHO
os     XP-SP2
プロバ   YBB12M
ルーター  BLR-TX4M

以上の環境で、4PCをルーターから同時接続していますが、
だいたい1日に2回ほど、ほぼ定時に「インターネット上に同一のIPアドレスがあります」みたいなアラートが出て、
回線が一時的に切断されてしまいます。
ルーターの問題かとも思ったのですが、店員いわく「設定の問題」とのこと。
バッファローのHP等も見てみたのですが、よくわかりません。

具体的に、なにを設定すればいいのか、とっかかりだけでも教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
925質問です:2005/10/06(木) 09:07:16 ID:j35hze6G
Internet Explorer画面上部にあるアドレス部分の
プルダウンの中の一つを消したい場合、どこから消せばよろしいでしょうか?
全消去は履歴をクリアで消えますが、一個だけ消したいのです。
(お察しのとおりエロページを見てカミさんにしかられそうなんです汗)
C:\Documents and Settings\A(ユーザー名)\Local Settings\Temporary Internet Files
内にあるその特定ページの情報は消去したんですが、駄目でした。
環境はXP Pro sp2 のIEバージョン6です。
よろしくお願いします。
926911:2005/10/06(木) 11:44:09 ID:CppaWTtv
>>914
レスthx
自分でもググってはみたのですが、エラーを再確認して調べてみます。
Gmailの垢が何故か使えるようになったので、当面はそっちで対応かな。
927教えてください:2005/10/06(木) 12:02:03 ID:lqBB6xFe
ルータ内蔵モデムにつないだ無線アクセスポイント(ブリッジ)のIPアドレスの確認方法はないでしょうか?
OSはWinXP、ブリッジタイプのアクセスポイントは、WLA-B11(バッファロー製です)。
ちなみに、ルータ内蔵モデムのIPアドレスは、192.168.0.1で、PCのアドレスは192.168.0.11です。
ルータとPC間に接続している機器のIPアドレスを調べる方法でもかまいませんのでどなたか教えてください。
出張設定の人にやっていただいたのでわからない状態です。
928こわひ・・・:2005/10/06(木) 12:48:56 ID:???
2ちゃんのIDが他人と同じになることってあるのでしょうか?
少し怖いんですけど・・・
929:2005/10/06(木) 12:51:15 ID:???
>>928
そういうこともあるから気にしなくていいよ
930@@:2005/10/06(木) 12:52:37 ID:???
>>915
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/

>>916
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/
インターネット:http://pc8.2ch.net/internet/

>>917
手動でISPに接続してもローカルIP持ってくる場合があるんですよね(ISPのIP切れたか・・・まさかな)
機器の不具合の可能性もあるかと
ファームウェア(BIOS)の更新はしてますか?
機器のサポートに聞くのもお勧め

>>918
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>919
貴方が配信側?
今まで直接繋いでいたためグローバルIPがPCに直接割り当てられどの通信も問題なかったと思います
ルータ入れた事でNAT変換している為外部から直接そのPCへアクセスできなくなった事により
表示できなくなったと考えられます(無線の問題では無いですね)
ルータ側で必要なポートの静的IPマスカレード等の設定を行ってください
公式サイトに説明があるみたいですよ

>>922
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>923
モバイル用では無いがこの辺りにIPv6スレがある
無ければスレ立てるという事も・・・板間違えないようにね
通信技術:http://pc8.2ch.net/network/
自宅サーバ:http://pc8.2ch.net/mysv/
931@@:2005/10/06(木) 13:00:46 ID:???
>>924
そのメッセージは何が表示しているのですか?
そのメッセージを信じるならIPが固定とかの場合貴方以外にも
そのIPを利用している人がいてその人が重なってるの気が付かずに
特定の時間に接続するような設定を行っている
ISPと相談してみては?
ISPで重複が確認されなければ機器の不具合の可能性も

>>925
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>927
それようのツールがあればできる可能性は有るけど
マニュアル見た方が早いと思う
マニュアルにデフォルトIPが書いているはずです
書いてなければ初期化
ちなみに 無線側からはアクセスできない設定になってる機器が多いです
932 :2005/10/06(木) 13:02:50 ID:???
httpサーバーは宛先ポート80番を使いますよね?
httpサーバーがクライアントにレスポンスする際に使うソースポートって
やっぱり80番ですか?
そうだとして、そのサーバーで別のサービスも
ソースポート80番を使用して何かパケットを送信することは可能ですか?
933こわひ・・・:2005/10/06(木) 13:10:58 ID:???
>>929
そうですか。ありがとうございました!^^
934質問です:2005/10/06(木) 13:44:44 ID:ZF4t0ISF
自宅で使用しているノートパソコンとADSLモデムを他の家(他県)に
持って行った場合、ネット接続は出来るのでしょうか?
935:2005/10/06(木) 13:46:45 ID:p/VDMAJ0
今度うちの会社が部署事に違う場所に事務所を構える事に
なったのですが
今まで大塚商会の販売管理のソフトを使っていまして
それを違う場所であたかも社内LANのように
総務で打ち込んだ売上データを
商品を発送するところで納品書としてプリント出力出来れば
と思うのですが
今大塚さんにも見積もりをとっているのですが
大塚さんは結構高そうなので
ネットワークの部分だけでも他社の専門業者に頼んだ方が
安くつくのではと思っているのですが

何か安くて安全な方法をアドバイスいただけないでしょうか

936教えてください:2005/10/06(木) 14:04:45 ID:lqBB6xFe
>>927
↑レスの付け方がわからないので(というか2chへのカキコが今回
初めてだったので・・・)こうやってカキコします。

アドバイスありがとうございました。
やはり初期化しかないのかなぁ・・・と。
アクセスポイントの工場出荷時のIP(デフォルト)は192.168.11.1
ですが、ネットワーク自体が192.168.0.Xで成り立っている(ネットもできる)
ので、デフォルトにアクセスしてもだめです。

ツールはCDの中にあるようですが、そのCDをなくしました(T_T)
ルーツはコマンドの集まりみたいに思っていたので、何かコマンドがあれば・・・
と素人考えで質問させていただいたのですが、やはり甘かったようです。

初期化して再接続がんばるしかないですね。
ありがとうございました。
937教えてください:2005/10/06(木) 14:06:06 ID:lqBB6xFe
>>936

これは、>>931さん  への間違いでした。
混乱してしまってごめんなさい
93800:2005/10/06(木) 14:11:41 ID:???
>>932
>そのサーバーで別のサービスもソースポート80番を使用して何かパケットを送信することは可能ですか?
httpがポート80番を占有している為他は基本的に使えない

>>934
NTTの回線だった場合
ADSL使用可能な回線で速度などが同じ(違うでも行ける場合有り)なら可能
ただし東日本管轄と西日本管轄をまたぐ場合は念のためNTTに確認してください
他のADSL回線は移動してもたぶん問題無いと思います
モデムの規格がその回線で使用できるかが問題点

>>935
方法は何通りかある
1.専用線で繋ぐ
2.閉じた回線のVPN
3.インターネットを使ったVPN
1は金額が速度及び二点の距離に比例する 金額は高いがセキュリティーは高い
2はサービス提供地域が限定される 金額は1より安い場合
3はインターネットを経由するので暗号化されていても一度データがインターネットに乗る事になる
金額は一番安いが管理等でコストがかさむ場合がある
色んな意味でセキュリティーに不安が残る(今できる対策しても技術は進化する)
企業で使うなら2を個人的にはお勧めします
見積もり依頼された所から来るのが良いと思いますよ
専門家だしね 何かあった場合も対応してくれるでしょうから

>>936
まて だったら話は簡単
ローカルPCのIPを192.168.11.10等にしたら接続でできないか?
それだと無線機器初期化しても何も変わらない
939(´・ω・`):2005/10/06(木) 14:14:35 ID:6NgUlXKG
ESC押したらカナ変換できなくなったんだけど、どうやって元に戻せるの?(´・ω・`)ショボーン
940教えてください:2005/10/06(木) 14:20:50 ID:vB3dM/65
まちBBSでホスト規制中!となって書き込みができません。
どうすればいいのでしょうか?
941質問です:2005/10/06(木) 14:45:20 ID:ZF4t0ISF
>>938
ご丁寧にありがとうございました。
やってみます。
942名前:2005/10/06(木) 17:11:57 ID:XeKl5KLA
海外の友達に携帯からパソコンにメール送って返信はできるのでしょうか?
パソコンからの受信をドメインしてるので友達からのメールは受信できるようにしておきます!
943Windows Update:2005/10/06(木) 18:47:26 ID:yQ0GT0uo
Windows Updateに繋がらなくなりました
他のページは問題なく繋がります
ノートン先生もウイルスはないって回答が・・・

シマンテック社のぺーじには繋がります
WinxpPROです

どうすれば繋がるようになりますか
再インストールは極力避けたいです
944俺の親父はチャパ王似:2005/10/06(木) 19:18:18 ID:???
ADSLでモデム1台にPC2台のとき
モデムってモデム以外のどんな働きするの?
マスカレードやらルーティングって奴の働きもするん?
945Windows Update:2005/10/06(木) 19:34:56 ID:yQ0GT0uo
Windows Update を初期化してみましょう
Windows Update の環境に問題がある可能性もあるので、次の手順でコンピュータに組み込まれた Windows Update ソフトウェアを初期化してください。
コントロールパネルから「インターネットオプション」を起動します。
[全般] タブの「設定(S)」ボタンをクリックします。
「オブジェクトの表示(O)」ボタンをクリックし、Update Class を削除します。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 /u iuctl.dll および regsvr32 /u iuengine.dll を実行します。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から %windir%\System を実行します。(Windows98/Me)
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から %windir%\system32 を実行します。(Windows 2000/XP)
開いたフォルダから iuctl.dll および iuengine.dll ファイルを削除します。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から "%windir%\..\Program Files\WindowsUpdate\v4" を実行します。
開いたフォルダから、iuhist.xml ファイル以外のファイルやフォルダを削除します。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.htmlの
上のことを試したら繋がりました

2日目にやっとつながったぁ
946 ◆G/mqESF7Ns :2005/10/06(木) 20:37:03 ID:???
>>944
>ADSLでモデム1台にPC2台のとき
>モデムってモデム以外のどんな働きするの?
PCが何台あってもモデムはモデムですが…

>マスカレードやらルーティングって奴の働きもするん?
そういう働きをするものはルータと言います。
947俺の親父はチャパ王似:2005/10/06(木) 21:34:12 ID:???
>>946
ありがとうございます

ルータはDHCPやゲートウェイの働きもする?

948会社員:2005/10/06(木) 22:17:27 ID:CrXr8pcm
はじめまして。よろしくおねがいします。
デジカメで撮った写真をメールに添付して送りたいのですが
画質を落とさずに容量を小さくするにはどうすればよいのでしょうか。
また、一度に数十枚送ったりすることは可能でしょうか。
お答え頂ければ幸いです。
949919:2005/10/06(木) 22:33:41 ID:???
>>930さん

 丁寧なご返答ありがとうございます。
 レスいただいた通り,自分が配信側です。
 いただいたアドバイスとバファーロのHPで仕入れた情報で,
 「メディアエンコーダからプル」に使っているポートに対して
 WAN側のIPをエンコーダを起動しているマシンの固定IPに
 変換するようにルータの設定をしました。

 これで解決するかと思ったのですが,まだクライアント側で
 エンコーダの映像を見ることができません…。

 ファイアウォールも解除してみたりといろいろ試しているのですが
 どうしても解決に至りません。

 どこに解決の糸口があるのか…。
 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
950眠い:2005/10/06(木) 23:14:03 ID:???
>>949
このスレだったかな?
内側からルータ経由して外部アドレスで内部の公開サーバにアクセスしたら
アクセスが出来ないとか有ったな
それに関連しているのでは
原因は結局分って無いが・・・通信ログ追うしか無いだろうね
内側から直接内側のIPでアクセスすると表示はされるんですよね?
951”削除”方法:2005/10/06(木) 23:58:13 ID:YM2oUYec
スパイウェアのCWS.LoadAdv.400を発見したんですけど、今使ってるソフトでは消せません。
再インスコ以外でいい方法教えてください。
952お願いします:2005/10/07(金) 00:07:43 ID:???
すいません
ヤフーで検索すると
ランタイムエラーが発生しました
デバッグしますか?

行:362
エラー:’SymRealWinOpen’は宣言されていません

って出るんですけどどうしたらいいですか?
お願いします
953 :2005/10/07(金) 00:15:43 ID:???
954 :2005/10/07(金) 00:17:01 ID:???
>>951
FAQ読め低能
955952:2005/10/07(金) 00:18:20 ID:???
>>953
どうもありがとうございました
治りました

でもヤフー検索使いにくい・・・・
956 :2005/10/07(金) 00:19:20 ID:???
957教えてください:2005/10/07(金) 02:06:41 ID:28+Bfm7i
どなたか教えてください;;
XPのIEでネットを見ているのですがヤフーなどの検索文字入力するところを
クリックすると過去調べた単語がでて選べるようになっています。
この履歴を消す方法はありますか?
消せなくて困っています(´;ω;`)
958 :2005/10/07(金) 02:17:45 ID:???
>>957
FAQを読め
959162:2005/10/07(金) 05:02:57 ID:???
>>957
コントロールパネル→インターネットオプション→コンテンツ
→オートコンプリート→履歴のクリア
960会社のPCでエロサイトを見てる:2005/10/07(金) 09:00:18 ID:TpK9eRa8
だからまずいのでどうやら履歴等を消してもLOGというのが残るそうですが、
ツール→インターネットオプション→ファイルの削除
で消えてるのでしょうか?それとももっと深いとこにいろいろ残ってるのかな?
誰か教えてください。
961:2005/10/07(金) 09:08:02 ID:???
>>960
一杯残りまくってるよ。
特にリアルプレイヤーを使ったら探しきれないぐらいログだらけになるよ。
履歴の削除をしても残るからね。
962 :2005/10/07(金) 11:45:07 ID:???
最高に低脳な発言ですねw
963会社のPCでエロサイトを見てる :2005/10/07(金) 13:42:55 ID:TpK9eRa8
誰かある程度消せる方法知ってたら教えてくださーーーい
964俺も会社PCで遊ぶ:2005/10/07(金) 14:58:02 ID:???
あきらめろ。俺はあきらめてる。
エロサイトは見ないほーがよい。
俺は2ちゃんくらいしかしてないけどね。
それでも時々、怒られるんだけどね。
965 :2005/10/07(金) 16:20:04 ID:???
ちゃんと仕事しろよ
966会社のPCでエロサイトを見てる:2005/10/07(金) 16:23:49 ID:TpK9eRa8
>>964
おもいしろいっす。あきらめようとは思うけど、ついついばなーやらなんやらをクリックしちゃうんすよねー

>>965
おっしゃるとおりですな。仕事しまっせーーー
967田舎名無し:2005/10/07(金) 16:29:26 ID:HPVRHmm+
・・・w
968おしえて君:2005/10/07(金) 20:58:25 ID:???
http://hp-sv.facty.net/index.php

これ使えないんですが?みなさんはどうです? なんか自分のIPがでるんです><
969気になる・・・:2005/10/07(金) 21:56:53 ID:???
WindowsXPでroute printすると、

169.254.0.0 255.255.0.0 192.168.1.10 192.168.1.10 30

のような行が表示されます。
宛先、サブネット、ゲートウェイ、インターフェース、メトリックの順なのですが、

ルーティングテーブルに169.254.0.0なんて、
普通追加されるんでしょうか?

whoisしてみたところ、IANA.ORGが管理するIPアドレスらしいのですが・・・
気持悪くて削除したところ、先ほどまた復活しておりました。

どなたかナゼ追加されるのかお分かりになりませんかー?
970PPP:2005/10/07(金) 22:42:28 ID:???
すみません。
モデムで富士通のFLASHWAVEを使用しているのですが、
PPPのランプが赤く点滅しています。
どうやらPPPの認証エラーだということはわかったのですが、
そこから正常に繋げるにはどうしたら良いのかがわかりません。
PCはMac OS Xです。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
971)(:2005/10/07(金) 22:47:15 ID:???
>>968
WebProg:http://pc8.2ch.net/php/
インターネット:http://pc8.2ch.net/internet/

>>969
「169.254.0.0」か「APIPA」で検索
とりあえず実害は無いらしい

>>970
認証エラーの原因
ID・パスワードが間違っている
ID・パスワードが無効になってる
ISPとの回線に異常がある
ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/
972969スッキリ!:2005/10/07(金) 23:03:07 ID:???
>>971
おぉ。ありがとうございますっ!
APIPAなんてまったく知りませんでした
勉強になりましたっm(__)m
973(>_<):2005/10/07(金) 23:14:15 ID:zBZGuTEv
スレ違いならスミマセン
パソコン初心者なので教えて欲しいのですが
目次みたいなのをクリックすると色が変わってるのは
ずっとそのままなんですか?
974970:2005/10/07(金) 23:15:33 ID:???
>>971さん
ありがとうございます。
パスワードの方には心当たりがあります。
さっそく設定しなおしたいのですが、
手順がわかりません。
重ねて申し訳ないのですが、どの項目で変更したら良いかも教えていただけないでしょうか?
975(・Α・)ニヤニヤ:2005/10/08(土) 00:55:49 ID:???
>>973
いいや、読み込んだホームページの一時保存(キャッシュ)を削除すれば元に戻る。

ブラウザを開いて、ファイルメニューの「ツール」→「インターネットオプション」からウィンドを開く。
んで中ほどにある「インターネット一時ファイル」と「履歴」の各削除ボタンを押すとクリアされる。
976 :2005/10/08(土) 03:16:24 ID:???
ポート開放についての質問はどこに書き込んだらよいでしょうか?
どなたか、御教示ねがいます。
977いた:2005/10/08(土) 10:42:16 ID:???
>>976
おーけーぜよ!ただ、むつかしすぎるしつもんはわからないよ。
978不安です:2005/10/08(土) 11:18:28 ID:lmvuCRpt
先程メールを確認した際、送信者欄がこのPCのメアドと
全く同一のものがありました。
昨日1件、本日2件、いずれもいかがわしい内容のものでした。。
これは一体どういう事なのでしょう?><
979919:2005/10/08(土) 12:01:39 ID:???
>>950タソ

お礼が遅くなりまんた。ありがとですた。
ちゅーことはエンコしてるマシンでプルするのは
無理かもしれないってことでつな。

内側の別のマシンで固定IPでアクセスすると映像は見れます。

外側から見れるかどうか,確かめてみたいと思いまつ。
アドバイスありがとうございました〜(土下座
980 :2005/10/08(土) 16:04:13 ID:???
>>977レスありがとうございます。
早速質問させていただきたいと思います。

YBBの12Mでヤフーがよこしたモデムからルータ(コレガBAR MX)
につないで複数台のPCで使用しています。
ポート開放する場合、両方とも設定を変える必要がありますか?
自分は色々解説サイトを見て試したのですが、
ポートが一向にひらきません
因みにOSはXPsp2です
ご教示のほどおねがいします。
981いた:2005/10/08(土) 16:20:48 ID:???
>>980
いや、ポート開放する場合は、ルータである Corega BAR MX を設定する。
モデムは単なる変復調装置。

取りあえず、ココでどうだ?
http://www.corega.co.jp/support/faq/search/namazu.cgi?query=CG-BARMX%20and%20ルータ%20and%20ポート
982七資産:2005/10/08(土) 19:15:32 ID:???
ドのつく初心者です。CATVでネットしています。

無線LANルーター買ってきて、なんとか今無線でネットできているんだけれど、
使ってる無線の規格がaなのかgなのかbなのか、どうやってわかるんですか?
買ったのはコレガのa/gb切換型ってやつなんですが説明書が不親切すぎて
なにもわかりません。切換ってのも、具体的にどうやるのかがわからないし。

補足したほうがいいことがあったら教えてください…
983919:2005/10/08(土) 19:30:22 ID:???
続報

>>950タソが教えてくださった情報の

>内側からルータ経由して外部アドレスで内部の公開サーバにアクセスしたら
>アクセスが出来ないとか有ったな

通りで,友達に映像が受信できるかお願いして,
受信ができることを確認しました。
万事解決でぃす。
情報をくださった>>930タソ >>950タソありがとうございました。
984980:2005/10/08(土) 20:23:34 ID:???
>>981
レスありがとうございました。感謝です。
985めら初心者:2005/10/08(土) 23:37:03 ID:Tv7aLcZe
CDドライブにCD−ROMを入れると、

『F:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。』

とでて、ファイルを保存したいのですが、できません。TT

どうすればいいでしょうか??
986こまったね:2005/10/09(日) 00:20:03 ID:???
>>985
ネタ?釣り?
987&':2005/10/09(日) 00:42:34 ID:???
>>978
送信者偽装しているだけです
気にしないことですね

>>982
ハードウェア:http://pc8.2ch.net/hard/
どの機種か分らないが今WEB上で確認したら
図解付きで説明書きされているけど
988必殺拾い人:2005/10/09(日) 01:07:26 ID:rrlO354w
http://tool-3.net/?id=gurico&pn=2

拾いメボム晒しますWW
欲しい椰子は持ってきな(´ー`)ノ
989 
フレッツADSLにはNTTの基本使用料も含まれるんでしょうか?