物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1000が踏み逃げしたので
マナーの悪い質問は無視するので初心者は読んでおいてくれ。
http://myu.daa.jp/osiete/
http://www.iajapan.org/rule/
http://www.ippo.ne.jp/

ネットワークに関して質問することがあれば、
新しくスレッドを立てずに、ここに書き込むべし。
何を使っているのか、どうなったかをちゃんと書かないと
間違った回答が返ってきたり無視されるかも。
過疎化しているので物凄い勢いで回答がもらえなくても泣いてはいけない。

>>2 誘導
>>3 FAQ
>>4 過去スレ
2前スレ1000が踏み逃げしたので:2005/08/20(土) 15:27:37 ID:???
●誘導

・ Windowsの質問は http://pc8.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc8.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc8.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc8.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://etc3.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc8.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc8.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc8.2ch.net/isp/

誘導先の方が詳しいのは言うまでもない。
専門性が高い質問は各板の質問スレで聞いてくれ。
3前スレ1000が踏み逃げしたので:2005/08/20(土) 15:28:12 ID:???
●FAQ

Q. Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、
ブックマークが勝手に追加される。

A. http://www.higaitaisaku.com/
それでもわからない時は、
PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』
というスレッドの人が詳しいので、そっちで聞いてください。
4前スレ1000が踏み逃げしたので:2005/08/20(土) 15:29:19 ID:???
5 :2005/08/20(土) 16:52:54 ID:???
いつから1000踏んだやつが立てるってことになったん?
それに3つ前の野郎がFAQの貼り付けミスをしたやつはいつになったら元になるん?
6 :2005/08/20(土) 21:30:59 ID:EVjRHmfm
ルーター無し/ハブだけでパソコン二台をLAN接続する時って
両方のパソコンからのLANケーブルは、ハブの通常ポートにストレートケーブルで
つなげば良いんでしょうか?
77:2005/08/20(土) 21:39:52 ID:???
>>6
そう。ただし、それぞれのパソコンからは同時にウェブサーフィンすることはできない。
また、ルーター無しだとセキュリティは貧弱。なるべくならルーターは入れたほうが良い。

ハブでは無くて互いのパソコン同士で直接接続するときは「クロスケーブル」を使う。
8 :2005/08/20(土) 23:33:04 ID:???
9ぼく名前無いの:2005/08/21(日) 00:29:34 ID:???
>>8
この形式の動画を保存するには、ある程度のパソコンに関するスキルを身につけないといけないでしょうね。
一定の手順が有ります。ここで説明するには、長くなりそうなので解説サイトを載せて置きます。まあ、初心者にも分かりやすく
構成されているので簡単に導入できることと思います。使用するツール類は「URLSnooper」と「Win Pcap」と「NetTransport」の3つです。
現在取り込みできるツール類はこの3つぐらいしかありません。頑張ってみましょう。

URL : http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-Diary/diary040427.htm

というか、この動画配信許可されてんの?w
10名無し :2005/08/21(日) 03:04:07 ID:WARFgIhj
すいません
アク禁てどうやったら潜り抜けられるのでしょうか?
11てろりん:2005/08/21(日) 09:51:28 ID:???
>>10
アクセス禁止と呼ばれるものがすべて同じ方法でやってるわけじゃないので
一般的な回答はない。
126:2005/08/21(日) 10:15:21 ID:???
>>7
ありがとうございます。
とりあえずルーター無しなんですが、早い事導入するようにします。
13質問者:2005/08/21(日) 13:38:39 ID:???
無線でMACアドレスのなりすましが出切るためフィルタリングを・・・

とどこのサイトでも言っていますが、実際にどうしたら自分のMACアドレスを変えることが出来るのですか?
14ハソカー:2005/08/21(日) 13:57:18 ID:???
>>13
ルーターの設定画面にアクセス。そこでそれに関する設定項目にジャンプし、設定。再起動して終わり。

偽装したけりゃまず勉強。それ以上は言わん。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-26,GGLD:ja&q=MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9+%E5%81%BD%E8%A3%85
15質問者:2005/08/21(日) 14:04:42 ID:???
あぁ、偽装でググればいいわけですね。どもです

それからもう一つ質問なんですが
WEPは危ないからTKIP、AESを・・・

とありますが、どんなに暗号化しても2chのトリップ検索みたいに
しらみつぶしにパスワードを入れて確認するソフトがあればあまり意味がないと思うのですがどうなんでしょうか?
16ハソカー:2005/08/21(日) 14:35:42 ID:???
>>15
WIP 40 or 128は専用ツーさえあれば、解析可能。
AES TKIPは現在ほぼ不可能。

AES:アメリカ政府が採用した強固な暗号化方式。
従来のWEP脆弱性の原因のひとつとされる暗号化方式(RC4)を抜本的に見直した更に高度な
暗号化方式。現時点での解読手法は存在しとりませぬ。

TKIP:解読の難易度を大幅に向上+現在最強の鍵。
暗号化キーを生成する乱数列(IV)を24bitから48bitに強化済み。これにより、
数週間から数ヶ月に及ぶパケ収集でも、解読が困難なレベル。つか解読如きに時間を取られる暇は無い。

WIP:従来の無線LAN機器で使用されている一般的な暗号化方式。
暗号キーに64bit/128bit長のデータを使用しセキュリティを実現する。ただそれだけ。

解読突破までの期間(およそ)
64→数週間(約2週間)
128→3〜6ヶ月の間
256→6ヶ月〜数年

つうことでお勧めはAES。ルーターにそれが無ければTKIP。それでもなければWIPしかない。
WIPにする場合、定期的に鍵を変えたほうが良い。
17質問者:2005/08/21(日) 14:47:54 ID:???
なんて言うんですかね
例えばXPのワイヤレスネットワーク接続でAESを設定していた場合パスワードを聞かれますが
ここにしらみつぶしに入れていけば入れてしまいますよね

WPAが有効なのはパケットモニターで見られる事が困難と解釈すればいいですか?
18ハソカー:2005/08/21(日) 15:11:08 ID:???
>>17
基本的に秘密鍵の入力はアクセスポイントとPCの間を直接ケーブルで結び、無線は使わない。これ基本。
仮に使った場合、その時点での暗号化はされていない状態で鍵のやり取りをしてしまうため、横領される恐れあり。

> WPAが有効なのはパケットモニターで見られる事が困難と解釈すればいいですか?
WPA(TKIP)近所に凄腕のハッカーやそれなりの設備を持った集団クラックオタクがいない限り、安全。
AESは無理。
WEPは、どうぞワタシヲ襲ってね♥ฺみたいな物。

WPA(AES)や(TKIP)は、APとPCに共通のパスフレーズを入れることにより、認証可能。
19初心者:2005/08/21(日) 20:41:45 ID:???
教えてください。

rmファイルをダウンロードをするとき
いつもならマイドキュにできていたのですが
できなくなりました。

確かコントロールパネルからフォルダオプションかを触れば直ると
依然伺ったのですが、もう1度どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
20初心者 EX:2005/08/21(日) 21:28:05 ID:???
>>19
それは保存のダイアログウィンドウが出てこないということでOKなの?
21初心者:2005/08/21(日) 21:37:14 ID:???
>>20

そうなんです。
22初心者 DX:2005/08/21(日) 21:48:11 ID:???
>>21
対処法
エクスプローラを起動ファイルメニューの「ツール(T)」→「フォルダ オプション (O)...」をクリック。新しいウィンドウが出るので、
「ファイルの種類」タブに移動。「登録されているファイルの種類(T):」のリスト中にある『RMまたはRAM』の拡張子を選択し、
「詳細設定(V)」をクリック。またウィンドウが出てくるのでこの中の「ダウンロード後に開く確認をする(O)」のチェックを付ける。

完了。これでできなかったらまたカキコして。
23初心者:2005/08/21(日) 21:54:25 ID:???
>>22

ありがとうございました。できました。感謝です。

24初心者:2005/08/21(日) 22:09:24 ID:N/z2F8+j
どこで聞けば良いのか分からず、スレ違いだったらスイマセン。
ADSLモデムを介してPCよりインターネットは、できるのだけど同モデムに
接続してある電話機が無音で使えません。
電話機を壁のローゼットから直接接続してみたけど、無音です。
モデムの電話線と交換、電話機を交換、どちらも駄目です。
携帯からここの電話番号を掛けると、呼び出し音はしますが、実際の電話機は
無反応です。
NTT呼ばなきゃ駄目なんでしょうか? それとも何かあるんでしょうか?
長文スイマセン。何方か教えてください。(ペコリ


25RTX1000:2005/08/21(日) 22:32:12 ID:???
RTX1000&Bフレッツでサーバ公開無し、VPN無し、固定IPで運用しています。
今度このネットワークごと移転することになったのですが、Bフレッツ開通が間に合わず、
しばらく隣部屋の別ネットワークを間借りすることになりました。借りる方のネットワーク
構成は以下の通りです。
ADSL-無線ルータ(192.168.0.1)-DHCP(192.168.0.0-255/24)

DHCPの下にRTXを置いて、192.168.254.0/24でLANを構成したいと思います。無線の
方は、所有者が違う為、設定変更出来ません。pppoeでは無く、ローカルルータとして
設定することになると思いますが、以下のように設定してみてもWANにIPでPINGが通り
ません。無線ルータのLAN側IPまではPINGが通ります。DHCPによるIPは割り振られて
います。LAN1が自分のLAN、LAN2が間借りしているDHCP空間です。

ip filter source-route on
ip route default gateway dhcp lan2
ip filter directed-broadcast on
ip lan1 address 192.168.254.254/24
ip lan2 address dhcp
pp select 1
近日開通のppp設定
pp disable 1
・・・
dns service recursive
dns server ADSL ISPのDNS

まずはPINGを通す段階なのですが、何か設定のアドバイスを頂けませんでしょうか。

26どう?:2005/08/21(日) 23:03:14 ID:???
>>24
そのADSLがのってる回線は普通の固定電話?IP電話じゃね?直接つないで電
話が使えないとなると、もともと固定電話の契約がないか、電話機が壊れてる。IP
電話ならモデムに接続するけど、その設定がおかしいんじゃね?
2724:2005/08/21(日) 23:23:30 ID:???
>>26
ありがとうございます。
>ADSLがのってる回線は普通の固定電話
回線は、電話共用型で固定電話です。
電話機は、今までのが壊れたんだと思って、今日新しいモノを買ってきました。

28どう?:2005/08/21(日) 23:34:05 ID:???
>>27
その新しいのもつかえないんだったらNTTだな。電話共用なら壁のジャックからつない
だ電話線が二つに分かれてない?一本がモデムでもう一本に電話をつなぐようなっ
てない?
29要H"ルータ:2005/08/21(日) 23:47:27 ID:fCSpbkH9
お願いします。
WinXPのノートAにWilcomのえっぢカードさしてインターネット接続していました。
ここへ新しく買ったXPノートBをクロスケーブルでつないでICS
いろいろ初期トラブルがありましたが、なんとかLANしていました。
ところがAが故障したのでXPノートCを購入、えっぢのインストールも済み、
いよいよBとネットワーク・・・のはずが、予想外につながりません。

インターネット接続はCからもBからも可能
pingは互いに相手には通じるものの自分には通じない
「\\相手のPC名」 は成功し、共有フォルダは見えます

なのにそのフォルダは開けません。
C上の共有プリンタにもBからは印刷できません。

昨日、他スレで聞いたら、1人だけレスがあり
ルータ買えと言われました。
でも、AでできていたことがなぜCでできないのかわかりません。
そこで、そもそも、こういうときどこを調べればよいのか、
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたしします。
3024:2005/08/21(日) 23:52:50 ID:???
>>28
>壁のジャックからつないだ電話線が二つに分かれてない?

電話線は壁口から直接モデムへ接続してます。
電話機は、モデム背面にある電話機用のモジュラー口からとってます。
モデムは、NECのATERM WD701CVです。
31どう?:2005/08/22(月) 00:11:23 ID:???
>>30
スプリッタ内蔵モデムだね。了解。
やっぱりNTTにきいてみて。結果報告キボン。
それにしてもADSLが切れるならわかるけど電話がね・・・
3224:2005/08/22(月) 00:22:01 ID:???
>>31
相談にのって戴いてありがとうございます。
今日にでもNTTに電話してみます。
いろいろとすいませんでした。
33とりあえず:2005/08/22(月) 00:25:42 ID:???
34初心御免:2005/08/22(月) 00:27:23 ID:???
かちゅ〜しゃで貼られているURLをクリックすると
アドレスすら表示されない真っ白なウィンドウが開いてしまいます

インターネットのウィンドウを開くと強制的に「about:blank」というアドレスの
英語のページに飛ばされ、そこからではどのページにも行くことができません。

この2つについて対処法お願い致しますm( )m
3529:2005/08/22(月) 00:36:32 ID:???
ありがとうございます。
そのサイトのあちこちをすでに読んで、
いろいろping打ってみたのですが、
今のところ、解決につながる情報は手に入りません。
ここでおすがりするしか・・・

インターネット接続のファイヤーウォールという項目が出ないのが怪しいです
windowsファイヤーウォールと出ます(詳細設定

最悪PCを購入時に戻すしかないかなと
36これでは:2005/08/22(月) 01:07:22 ID:???
>>35
IPアドレスとかのネットの設定はおk?
ワークグループとかコンピュータ名とかも?
ファイル共有の設定とかFWの例外の設定とかは?
プリンタ共有の設定は?
37あいあい:2005/08/22(月) 01:23:52 ID:5NS45t2T
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24014707
この出品物のダウンロードソフトってなんですか?
38a:2005/08/22(月) 02:04:23 ID:RaZaWKl+
主に恐い話などを取り扱っています。
携帯からどうぞ。
ttp://844.jp/~reikon/
39n:2005/08/22(月) 04:59:53 ID:cr00777L
携帯つなげてネットするならどこがいちばんやすいですか?
40N:2005/08/22(月) 05:56:42 ID:S3d6D3Wj
>>29>>35
Cのマシンのマイコン右クリ、管理→ユーザーで
Bのマシンのユーザーからのファイルへのアクセス権を設定する。
41あさから:2005/08/22(月) 10:57:21 ID:???
>>25
そのpingはルータから出したのですか?その下のクライアントからですか?
これただのルータ設定ですよね?無線ルータにルート設定しましたか?
(していなくても無線ルータまで問題が無いのが疑問残りますが・・・)
運用の仕方が良く分からないのですが
ルータを使用していると言う事はこのルータの下にクライアントがあるんですよね?
NAPTは使用していないのですか?

>>39
ISPに関しては
プロバイダー
http://pc8.2ch.net/isp/
通信料は
モバイル
http://pc8.2ch.net/mobile/
使い方のスタンスで変わってくると思うけど
42A:2005/08/22(月) 15:55:22 ID:w2CfspjJ
@perf.overture.com/というクッキーが身に覚えがないのに
いつも出てきます。これって何ですか?
スパイウェアじゃないですよね?
43 :2005/08/22(月) 16:09:12 ID:w2CfspjJ
 
44質問者:2005/08/22(月) 16:20:15 ID:oqa5tmMZ
デスクトップPS3台
A、NIC内臓 10/100対応カード
B、NICなし  空PCIスロット1個
C、NICなし  空PCIスロット1個
 ノートPC2台
D、NICなし  (TYPE-U)
E、NICなし  (CardBus)
回線NTT西日本光ファイバーBフレッツ

この環境でネットワークに接続したいのですが
もっとも使い勝手のよいネットワーク機器を選択したいです。
なにを使ったらいいでしょうか。ご教授ください。
回答していただきたい機器は
ケーブル、ハブ、NICカード2枚等です。
45質問者:2005/08/22(月) 16:21:14 ID:oqa5tmMZ
一番上「デスクトップPS」ではなく、
「デスクトップPC」の間違いです。
訂正しておきます。
46長くなってしまった:2005/08/22(月) 16:58:08 ID:???
>>44
好みの問題やね
NICは家庭で使う分にはどれも大差ない※100M対応
ケーブルも対応の物買えば問題ない(一般に売られているケーブルでよい)※ストレートケーブル
ハブは100Mのスイッチングハブ(少し高いが8ポート及びAUTO MDI/MDI-X付を)
使いやすいと言われても家庭で使う分には最近のはどれも大差ない
この中でNICはOSが対応している物をドライバーのインストールが大変になるから
ちなみにNICはディスクトップ用2枚ノートPC用2枚必要
USB対応のNICもあるのでそちらでも良いかも
もし内部速度を早くしたいなら1000Mにする手も値段が高いですが※外との速度は上がりません
ノートPCをあっちこっちで使いたいなら無線にする案もあります
ルータはいらないのかな?
47質問者:2005/08/22(月) 17:03:10 ID:oqa5tmMZ
>>46
回答ありがとうございます。
ルータは専用のもの?を使用するみたいです。
>>46サンの回答を元に機器を探してみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
48教えて!!:2005/08/22(月) 19:14:14 ID:sPeVE0w8
今皆さんはHotmailやMSN Messenger使えてますか?
私は今朝からログインできません。。何かのウィルス
でしょうか?大切なアドレスやメッセージを保管して
いるので、これからアクセスできなくなってはとても
困ってしまいます。。。。

何か情報をおもちのかた教えて下さい!!
49:2005/08/22(月) 19:28:15 ID:???
>>48
どうせぷららユーザーなんだろ?
50教えて!!:2005/08/22(月) 19:28:18 ID:sPeVE0w8
詳細は。。。
ログイン画面は通常に現れて、パスワードを入力してから
サイン印ボタンを押すと、必ずエラーページへ行きます。
そしてアカウントサービスページなどへ行こうとしても
全部エラーページへ飛びます。
MSN Messengerも同様で、「サービスが一時的に利用不可
のためもう一度やり直してください」のウィンドウが出て
きます。もちろん再試行しても同じ結果です。

誰か教えてください。。。泣きそうです。。。。
51教えて!!:2005/08/22(月) 19:29:00 ID:sPeVE0w8
>49 すみません。。。ぶららユーザーって何ですか?
52たすけて〜:2005/08/22(月) 19:46:18 ID:s4IFxpx2
検索サイトのサーチバーに入力した語句の履歴をリセットする方法を
誰か教えてください!!
53:2005/08/22(月) 20:20:34 ID:???
>>51
”ぷ”ららユーザーじゃないのか。スマンス
54教えて!!:2005/08/22(月) 20:24:08 ID:sPeVE0w8
やっぱりまだ駄目です。。何度ログインしようとしても
エラーです。。。誰かのメルアドを使用不可にする事って
できるんですか?それを修正することも可能ですか?

誰かー教えてくださいーーーー。。。
55AD:2005/08/22(月) 20:53:16 ID:QLjViZkT
アクティブディレクトリーで、Windowsをスタンバイにさせないよう、
グループポリシーで設定できますか?
56ステキマン:2005/08/22(月) 21:23:54 ID:fXfTMDta
2ちゃんをやってると、板ごとにIDは変わっていても、
ときどき「喪前がどの板に行ってるのかはわかった」
とか、IDによらず、レスしてる人を特定する方法があるんじゃないか
と思えるようなレスがあります。
その方法、ソフト等あるんですか?
57教えて!!:2005/08/22(月) 22:26:21 ID:sPeVE0w8
問題解決しましたー。他スレの方に助けられました!
58匿名:2005/08/22(月) 22:52:40 ID:X96t5Bop
すいません全国地域別掲示板で北海道のトピで日本妄想党手稲支部のある掲示板わかりますか





59こむすん:2005/08/22(月) 23:08:36 ID:???
>>52
Internet Explorer ブラウザを起動。ファイルメニューから「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」タブに移動。
「オートコンプリート」をクリック「パスワードのクリア」ボタンをクリック。終了。
60LANLAN:2005/08/22(月) 23:14:04 ID:M6dI4rt4
ISDNからやっと光にすることになったのですが、
NTTからの確認電話で「LANケーブルと接続になりますが
よろしいですね」といわれました・・・
TAからUSBコネクタに繋ぐ(今の方法)とは別で
LAN差込口とか必要なんですか?
これ↑きいたら「windowsXP」ですかとか言われて
「98です」と答えたら「そうですか」
って、解決になってないと思うんですが。
LAN差込口って穴はないよー(vaioノートです)
誰か噛み砕いて教えてください。
PC買い替えになるなら光やめるし焦ってる・・・
長くてすいません
6129:2005/08/22(月) 23:21:32 ID:???
回答をいただきありがとうございます。>>29です。

>>40のNさま、回答ありがとうございます。
しかし、管理の次のユーザーというタブ?がありません。

>>36のこれではさま、回答ありがとうございます。
うまくいっていないので、何をもっておKとするのかはっきりしませんが、
BからCのインターネット接続を共有するICSは、ほぼできています。
(MSNメッセンジャにはサインインできません
BからCへping<Cのコンピュータ名>とか、その逆とかは、通ります
ワークグループにはBとCのアイコンが出ます
ファイル共有・プリンタ共有は
セットアップウィザードにおまかせです。
何を設定したらいいのかわかりません。
ノートンがウィンドウズFWをオフにしてしまうので、
例外の設定とかはしていません。

BからCのプリンタへ「接続」してみました。
このプリンタではBのドキュメントを印刷できます。
しかし共有プリンタでは印刷できません。同じプリンタなのに・・・

ほかに試すべきことはありますか?よろしくお願いいたします。
62LANLAN:2005/08/22(月) 23:24:06 ID:M6dI4rt4
60です。
適当にページ見てたら、どうもやっぱりLAN穴ってあるらしいですね。。
私のvaioには
モジュラジャック、MOUSEコネクタ、SERIALコネクタ、printerコネクタ、
monitorコネクタ、USBコネクタ、DC INコネクタ、
・・・しかありませぬ〜
つまりLANは無理、光は諦め!?
 (ADSLなら大丈夫でしょうかね・・・)
6329:2005/08/22(月) 23:29:09 ID:lA9PzZrL
すみませんsageが残っていました。
よろしくお願いいたします
64WANWAN:2005/08/22(月) 23:30:07 ID:???
>>60>>62
TAはISDN専用の機器なので、光にするならこれはもう必要ないです。普通にポイしてください。光回線で利用する機器は別になります。
ONU(回線終端装置)といって、光ケーブルから引き込まれた光ファイバーを100BASE-TXのEthernetに変換する装置です。
多分、この機器にいくつかのLANコネクタがあるはずです。ここにPCとを繋ぐことになります。
OSの種類と回線の接続形態にあまり違いは無いと思います。PPPoEのセットアップCD-ROMを使用するときの確認をしただけではないかな?と思います。
65LANLAN:2005/08/22(月) 23:48:28 ID:M6dI4rt4
>>60>>62です
>>64様、ありがとうございます!

>この機器にいくつかのLANコネクタがあるはずです
>ここにPCとを繋ぐことになります。

その、電話線〜光の変換装置〜PC って感じだと思うのですが、
            ↑↑ココ!!

ここの装置とPCが、PC側に繋げる差込口があるのか不安なのです。
>>62 の通り、外部機器との接続コネクタはこれだけなのですが
これのどれかに差込可能なのか、と。。。




 
66とりあえず:2005/08/22(月) 23:53:43 ID:???
>>65
おまいのノートはWin98だろ。たぶんLANポートはないのでLANカードを買って来
い。2600円くらいだから。100M対応のやつを買えよ。
67macro:2005/08/22(月) 23:58:26 ID:P5+JGIpv
WindowsXP、InternetExplorer6使用してます。
macromedia flash player7に関してなんですが、
リンクに飛べません。

例えばSquareEnixのHPなんかがそうなんですが、右のゲーム欄のそれぞれのゲームのリンクに飛べません。
が、その下の「NEXT」と言う項目はクリックしても反応があります。

これはmacromediaの問題なのでしょうか、
それとも新規ウィンドウが立ち上がらないような設定にでもなってるからなのでしょうか?

ついさっき再インストールしたんですが、なんの変化も見られませんでした。

長々と申し訳ないですが、よろしくお願いします。m( )m
68携帯から…:2005/08/22(月) 23:59:43 ID:x+R6tfsK
ヤフーBBのセットアップについて教えて下さい。
パソコン環境の自動診断が終わって、パソコンの種類(デスクトップ)を選択したら、「Internet Explorer…をインストールしています」
とメッセージが出たかと思ったらおまかせ!BBのCD-ROMがパソコンを再起動させ始めまして…あとはこのループにハマってます。
どうすれば次のステップに行けるのかご教授下さいますか?
69WANWAN:2005/08/23(火) 00:04:41 ID:???
>>65
> ここの装置とPCが、PC側に繋げる差込口があるのか不安なのです。
あなたがお使いのPC(Vaio)にはLANコネクタが無いようなので、別途LANカードまたはUSBで接続できる
「USB接続LANアダプタ」を購入する必要があります。一番簡単で手軽なのはUSBコネクタでしょうね。

いま、そのPCに別のUSB接続機器がある場合は、USBハブ(1個のUSB端子に複数のUSB機器を接続できる装置)を購入するといいですね。
画像で説明するとこういう形。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb.html

USBハブの見た目はこんなの。割とすっきりしていてスタイリッシュでしょう?
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/usbdev.html

どうですか?
70WANWAN:2005/08/23(火) 00:09:31 ID:???
>>69
USB接続LANアダプタの見た目はこういうの。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1284166
これもコンパクトなデザインで可愛らしいと思うのですが。
71これでは:2005/08/23(火) 00:13:17 ID:???
>>61
たぶんネットやLAN接続はおkだと思われるので、ファイルとプリンタの共有だな。
その共有したいファイルの下に手のマークは付いてるかな?付いてなければ右クリック
>プロパティ>共有>ネットワーク上でこのフォルダを共有するにチェック。あとその下
のファイルの変更もチェック。
プリンタは実際つながってるPCのプリンタの設定で共有にする。でもうひとつのPCで
プリンタの追加をやって、ネットワークプリンタ・・・で検索すると共有プリンタが見つか
るはずなのでそれで設定。でどう?
72うーん:2005/08/23(火) 00:20:13 ID:???
>>68
YBBはよくわからんがCDのほかに設定のやり方を書いた取説はないの?ドライブが
だめなのかウィルスでもいるのか?YBBに聞いたほうが早いのでは。

>>69-70
USBが1.1なのでは?
73WANWAN:2005/08/23(火) 00:25:28 ID:???
>>72
そうか、USBが1.1だと光は無駄ですな。そのPCはどうも最近のではなさそうだからやっぱり、値段が安価なADSLしかなさそうですね。
74携帯から…:2005/08/23(火) 00:37:01 ID:???
>>72
ご回答ありがとうございます!
ドライブは問題ないと思います…
明日YBBさんに訊いてみます。
ありがとうございました
75LANLAN:2005/08/23(火) 00:58:00 ID:???
>>60>>62>>65です。接続のだいたいの感じがやっと意味わかりました!
  LANカードなんてなにやら上級者の者だと思っていたし
  なんでもUSBで繋げると信じていたので汗。
>>66>>69様ありがとうございました。

ルータは借りる契約にしたので焦ってniftyのページを見に行ったら、
それは無線LANカード付きルータ、となっていましたので、
結局、解決、ということですよね??
何もわからない奴でもNTTの人がこればなんとかなるわけだ、納得、と。。
NTTの電話も見当違いの答えを寄越すから余計びびったし
古いPC(7年くらいだけど)使ってる時代遅れには辛かったです・・・
  >>69様、ハブは別の意味でも便利そうなので検討します。
本当にありがとうございましたm(__)m
76LANLAN:2005/08/23(火) 01:05:34 ID:???
>>75です。
  >>72>>73
  うえ〜!?書き込みしてる間に新たな問題が。
  でもやっと聞きたいことが言葉にできる(たぶん)ようになったんで
  niftyに電話してLANコネクタはないPCだが・・・ということを
  確認します。どうもありがとうございます。
  不安はなくしておかないといざ工事して馬鹿を見る・・
77とりあえず:2005/08/23(火) 01:22:21 ID:???
>>76
おまいは無線LANを申込んだのか?申込まないと無線LANカードはついてこない
のでは?料金も確認しろよ。とにかくNiftyに電話する前にPCの型番をメモって電
気屋に行ってきいてくるか、ググれ。
78長瀬:2005/08/23(火) 01:23:40 ID:OUaRUbuM
コテハンとゎ なんの意味ですか?
79WANWAN:2005/08/23(火) 01:25:50 ID:???
>>76
あなたのPCに「PC カード」の差込口がもしあれば、LANカードは使えますよ。

LANカードの形は↓ですけど、このカードが入るPC カードスロットはありそうですか?
http://img.sofmap.com/product_images/pic2/4981254649503.jpg

USB1.1はデータの転送速度が遅い(12Mbps 実行速度約3Mbps)です。古いPCはUSB2.0規格に対応していないのでもしかすると
あなたのPCはそれかもしれません。USB2.0の転送速度は480Mbps。USB1.1の40倍の速度です。

光回線の転送速度は理論値100Mbps、実行速度は約30〜45Mbps程度。ということで、USB2.0規格に対応していないPCでは
たとえ高速な光回線を利用していてもこの恩恵が受けられない、結局それなりに高速で料金が安価なADSLになっちゃうんです。

もう一度検討してみてください。
80XYZ:2005/08/23(火) 01:30:16 ID:???
>>78
コテハンとは、固定ハンドルの意味。名前の入力欄に自分専用のハンドルネームを使用するときに使う。自分専用の固定した名前。
81長瀬:2005/08/23(火) 01:32:31 ID:OUaRUbuM
ありがとうございました 意味が分かって良かったです 本当にありがとうでした
8229:2005/08/23(火) 10:16:45 ID:rCD9ALhO
>>71のこれでは様、回答ありがとうございます。
今日はBの所有者が休みなのでBからの操作ができません。
Cのプリンタは共有状態です(手がついています)
明日、また調べますが、
昨日BからCのプリンタを検索して、接続して、印刷はできました。
でも手のついているほうのプリンタを指定するとエラーになりました。

何もかもまったくできないのならあきらめもつきますが、
中途半端にできるので、どうにかしたいと思ってしまいます。

みなさま、
明日、またよろしくお願いします。
83_:2005/08/23(火) 11:03:33 ID:oHmGWQdz
スレがほとんど無いが、板飛んだの?
84 :2005/08/23(火) 12:02:03 ID:4vBN8QT6
PCを買って、3ヶ月たつんですが、ノートンの無料期間が終わりらしいです。
料金を払ってでも継続すべきでしょうか?
プロバイダのウィルススキャンサービスで十分なんでしょうか?
よろしくお願いします。
85 :2005/08/23(火) 13:18:51 ID:VN8xvjqL
i-podのダウンロードのやり方教えてください・・・

有料しかないんですけど無料でできるんですよねぇ??

どこで無料のができるかおしえてください
86_:2005/08/23(火) 13:46:00 ID:???
先日ひかりフレッツの申し込みをしました。
本当はひかり電話も申し込もうと思ったのですが、自室と電話機が置いてある
居間が離れているため、電話はやめてネットの申し込みだけにしました。
ですが、やはりひかり電話もできたら使いたいなと。

ここからが質問なのですが、ひかり電話を引いた場合、NTTの終端端末も居間に設置することに
なるのですが、その下に無線LANルーターの設置はできますでしょうか?
希望としては 
NTT終端端末−無線LAN親機−無線LAN子機−HUB−各PC

VoIPアダプタ−電話機
としたいです。

無線LANはバッファローのWZR-HP-G54を買おうと思っています。

できそうであれば今から追加でひかり電話の申し込みをしたいので、ご回答よろしくお願いします。
87 :2005/08/23(火) 13:56:41 ID:???
>>83
天罰が下ったのさ
88sage:2005/08/23(火) 13:59:02 ID:???
フレッツ・ADSLで契約しているんですがダイヤルアップでも広帯域接続でも料金はプロバイダと契約した際の
料金で大丈夫なんでしょうか?
89:2005/08/23(火) 14:19:41 ID:???
>>86
ONU

NTTからのルータ(東:V110M・西:CTU)−無線LAN親機(ルーター機能OFF)−無線LAN子機−HUB−各PC

VoIPアダプタ−電話機

でOK
90:2005/08/23(火) 14:28:37 ID:???

失敬。東日本の場合はVoIPアダプタはV110Mに内臓なので、
アナログポートと読み替えてください
91台風来るのかな?:2005/08/23(火) 14:35:27 ID:???
>>84
>プロバイダのウィルススキャンサービス
これがどのLVまで行っているか分からないですが
貴方に知識があればそれだけでも良いでしょうが
WEBから落としたファイルなどにウィルスが感染している可能性もあります
それに極稀にですが購入したCD等にウィルスが入ってた場合などもあります
継続する事をお勧めします

>>85
どんな曲を求めているのか・・・
市販されている曲は基本的に無料で落とせないよ
Download
http://tmp5.2ch.net/download/

>>86
可能
ただし 無線LANで速度が落ちますよ
その機種ならルータ機能(PPPoE接続可能)あるから楽にできると思いますよ

>>88
契約内容によりますがダイアルアップ接続時は自費になります
フレッツ網(ADSL回線)を使用している場合はプロバイダが月額と一緒に請求してくる場所もあります
詳細は
プロバイダー
http://pc8.2ch.net/isp/
92LANLAN:2005/08/23(火) 16:02:17 ID:???
>>60>>62>>65>>75>>76  解決(?)編

vaioはPCG-F60BP(5年ちょい前の。98SE。LANコネクタはないがPCカードスロットはある)
1.ブロードバンドに接続はPCカードスロットを自分で買ってくる。(2700円くらいでありました)
  PCカードスロットから有線でLANケーブルでルータに繋げばよい。
   (カードっていうから無線だと思い込んでいました・・・)
2.無線にしたいならルータの契約300円/月を変更して無線のルータ945円にしたうえで
  自分で無線カードを買うようにする。(或いはルータも自分で買う)
     ちなみに無線カードはUSBタイプのもありましたね一応。
     カードもルータもOSが合っていればどのPCでも良いタイプばかりでした。
3.古いPCでは光の恩恵を十分受けられないかもしれない不安。
   nifty→かもしれない。
   vaio→かもしれない。
   NTT→そういうことは非常によくある。
   電気屋さん→心配しなくてもよっぽど大丈夫。
           カードとケーブルを自分で買えなんて冷たいトコだなあと言われたorz
           でもNTT&Niftyなんて大手だからイイと思ったのに。
93LANLAN:2005/08/23(火) 16:03:25 ID:???
>>92つづき
4.ちなみにUSBは1.1タイプです。今回USBは使わない手法ですが、
  結局その程度には古いPCということで、やっぱり光にする必要なんてなかったかと
  自分では思っています。電気屋さんを信じたいが。
  今からADSLに契約変更(工事前だし)するかは非常に悩み中です。
  ADSLでもLANカードは必要になるわけで、ここで謎がとけて本当によかったです。

・・・と、以上です。お答えくださった皆様、本当にありがとうございました。
正直、私のわかってないことを上手に探り出して回答してくれる能力がここのが
全然上でした。メーカーはどこもはっきりいって説明下手。
こっちが「こういうことですね?」といって「そうですね」って言ってくれるくらい。
LANコネクタがない場合はどうしたらいいですか?なんて言い方じゃ
方法はいろいろあってえーと・・・てな感じなんですよ。 そんな客いないというのか><;
@Aが理解できたのもここのおかげなわけで。
もし、おまえまだ勘違いしてるゾというところがありましたら、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m  長々とすみません。
ご回答くださった皆様に、本当に、感謝。。。 
94屋内LAN:2005/08/23(火) 16:52:14 ID:HgsDg3Zs
屋内LAN配線の不具合で、悩んでいます。
部屋には、PCが2台あって、
いままで、使ってたPCは、何の問題もなく、屋内配線で別の部屋にあるHUB→ルーター接続できます。
新しいPCだけが、接続できない。
HUB変えてもダメ、ケーブル変えてもダメでした。

新しい、マシンの構成は
M/B GIGABYTE GA-K8VM800M
CPU Sempron 3000+ (1.8GHz,L2 128KB,64bit対応)
メモリ PC3200 CL3 512MB×2
HDD ウェスタンデジタル 160G(IDE)+300G(S-ATA)×2
DVD-R 日立の安いやつ
FD 安いやつ
電源 ケース付属の400W

です。
オンボード、PCIのNIC両方とも、NGでした。

どなたか、ご教授願えればとおもいます。
よろしくお願いいたします。
9586:2005/08/23(火) 17:03:16 ID:???
>>89>>90
回答ありがとうございます。機械をつなぐことはできるのですね。
でもルーター機能をOFFということは、この機種の場合電波干渉時の
自動チャンネル切替機能も使えないということでしょうか?
電波を飛ばしたい線上に電子レンジがあるのでちょっと不安です。
質問が小分けで申し訳ありません。
96屋内LAN:2005/08/23(火) 17:15:43 ID:???
>>94です。
ちなみに、屋内配線を介さずに、
新しいPC→HUB→ルーター だと、問題なくネットに接続できます。
97屋内LAN:2005/08/23(火) 17:31:56 ID:???
とりあえず、屋内配線をした業者に、連絡とってみたほうがいいですかね?
98nortonについて:2005/08/23(火) 18:16:50 ID:UPMhDaaG
他のスレッドにも既に質問しているのですが、ここでもお聞きしてよいでしょうか。

すいません、質問してもいいですか?
富士通のノートパソコンを買ったら、Nortonが90日間おためしでできるっていうのが入っていたので使っていました。
そろそろ切れそうなので、更新しようと思っていたのですが、知人が
「そんなの、○○(ディ…なんとかというものらしいです)を削除しちゃえばずっと使えるよ。」と言って
それを削除したんです。そしたら、それ以降Nortonどころかインターネットにもつながらない状態になってしまって。。。
いろいろとやってくれたのですが、「もう俺には直せない。ごめん。」と言われてしまいました。
こういうのってメーカーに問い合わせても大丈夫なのでしょうか。使う側の人為的なミスだと思うので、保証してくれるか心配です。
どなたか、対処の仕方を教えていただけますか?よろしくお願いします。

ちなみに、今はインターネットカフェで書き込みをしています。
99−−:2005/08/23(火) 18:29:35 ID:???
>>94
PCにIPが振られているか確認
今使っているケーブルを可能なら問題なく使えているPCに接続して確認
HUBにケーブル接続した時にランプは点灯していますか?
今問題ないHUBと替えて確認(HUB変えてるからやってるな)

>>98
パソコン一般
http://pc8.2ch.net/pc/
問い合わせてもリカバリーしてくださいと言われそう
それにアンチウィルス系ソフトはUPDATEしないと意味が無いよ
年数千円(?)を出さずに社会的な信用を落とすリスクは追いたくないな
自業自得と
100屋内LAN:2005/08/23(火) 18:41:00 ID:???
今、屋内配線をしてくれた、業者に来てもらっています。
やはり、ケーブルかジャックに問題がありそうな予感・・・
10198です:2005/08/23(火) 19:10:52 ID:UPMhDaaG
99さん、回答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
リカバリとか復元とか、いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございました。
102102:2005/08/23(火) 20:15:14 ID:???
YahooBBADSL12Mを使っています。
2台目のPCを購入したので新たに無線LANを導入したいのですが、いろいろタイプがありますよね?
どういう本体と無線カードを購入すればいいのかご教授お願いします。
103屋内LAN:2005/08/23(火) 20:18:17 ID:???
結局、配線業者のコネクタ間違いと接続間違いでした;;
ISDN用のコネクタの接続してたみたいです。

現在、PC1、PC2をHUBにつなげ、別の部屋のHUBにアップリンクして、
快調に動作しております。
104よかったね:2005/08/23(火) 20:54:41 ID:???
>>92-93
乙。自分で調べて理解した知識は強いよ。
あと光は速度だけじゃなく安定性が良いので、予算が許せば光をすすめるよ。
105:2005/08/23(火) 21:02:58 ID:???
>>98
何を削除したかわからないけど、自分でリカバリするか再インストールする。
自分でできなければメーカーのサポートに電話汁。「間違えて」削除できるんだから
保証というか対応はしてくれるだろ。
106106:2005/08/23(火) 21:17:17 ID:???
>>102
YBBは無線があったと思うが?
107104:2005/08/23(火) 22:43:40 ID:???
>>102
現在無線LANの最有力候補は、BUFFALOのAirstationシリーズです。単に私のお勧めですが・・・。
通常であれば非常に面倒な無線セキュリティの設定が簡単にできます。一発設定ボタンを押すだけで強力な無線セキュリティが設定できるなど。
またデザインも良いかな。

無線LANを使用する上で1つ気を付けないといけないのが、無線LANには幾つかの規格があって、使用しているパソコンと無線LAN本体の規格が合っていないと
満足する通信速度が出ないということです。ということで、BUFFALOのAirstationシリーズ無線LANカードセットモデルの購入をお勧めします。

BUFFALO Airstation シリーズ URLはこちら。
トップページ : http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html

無線LAN製品紹介ページ(この中の無線LANカードセットモデル(CardBus用)のページを見てください)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_home.html

私のお勧め製品は、
型番「WHR-HP-G54」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_p/
型番「WZR-RS-G54HP」 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54hp/index.html
の2つです。値段は高めですけど、それに見合った優れたパフォーマンスを見せてくれますよ。
108質問です:2005/08/23(火) 22:58:58 ID:???
質問です。

【環境】プライベートIPのみが振られているインターネットサービスを利用

【現象】普通にインターネットは使えているものの、異常なパケットロスが出ているようなので(詳細不明)、
tracert で経路調査をしようとしたところ、そのプライベートIPに到達する前にどうやっても Request Timed Out が出てしまう。

【質問】上記の現象にはどのような原因が考えられるでしょうか。
109:2005/08/23(火) 23:23:04 ID:???
>>95
無線LANの機能とルーターの機能は別だから安心汁
ルーターをOFFで、無線LANのアクセスポイントとして使えばOK
110セックスしてー!:2005/08/23(火) 23:42:16 ID:???
>>108
ってことは、そのバイダはケーブル関連とか?単に同時に接続している他の客が多すぎてバイダ内のルータが混雑してるだけなんじゃないの?
良く分からんが...

時間帯変更し、もう一度やってみて同じ現象だったら家のルータがラリッてるかLANケーブルの経年変化による消耗か?(異常なパケットロス)
111LANLAN:2005/08/23(火) 23:50:56 ID:???
>>92 × PCカードスロットを自分で買う
    ○ LANカードを  〃        読み直したら変だったので。 

>>104
ありがとうございます。1年後にはPC買える夢見て光にしてみます。
112104:2005/08/24(水) 00:10:24 ID:???
>>107
人を騙って宣伝するな!メルコグループの社員か?
もうバッファロー製品買ってやんねーぞ。

>>111
がんばれ(^_^)/~
113それには応じかねます:2005/08/24(水) 00:14:34 ID:???
>>110
ありがとうございます。

そうです、ケーブル系です。
時間帯は関係なくいつもなんですよ。
家の外までは出てるので、そっからの問題だと思うのですが、ping もちゃんと通らないので
そういうのを受け付けない設定がルータでできるのかなあとか想像してました。
114:2005/08/24(水) 00:42:53 ID:???
>>113
ケーブル会社のルータがICMPを返さないように設定してあったらそんな感じよ。
ICMP破棄されてしまってると、到達も出来ない。
115お願いします:2005/08/24(水) 01:38:01 ID:???
OS : WindowsXP
ルータ : WN-G54/BBR
セキュリティソフト : Norton Internet Security 2005

 自宅サーバーを建ててもいないのに、インターネットエクス
プローラーを開くとlocalhost(127.0.0.1)へupをはじめてしまいます(firefoxでも同様です)。
ポートやプロセス名はころころ変わります。127.0.0.1へアクセスしようとするとパスワードを要求されアクセスできません。
 それとfirefoxやspybotを起動するととたんにCPUが100%になってしまいます。
 ウイルススキャンやスパイウェア検索をしましたが何もでてきませんでした。
 どなたか原因を教えてくださいませんか。
 
116またお世話になります:2005/08/24(水) 01:39:44 ID:IgHtnXiI
いつも皆様にはお世話になっています。
スパイボットでスキャンしたら、DSO Exploitなるものが問題箇所に赤字で、出てきたのですがこれは削除したらまずいでしょうか?
企業名はマイクロソフトになっています。
お願いします教えて下さい。
117ポート開放:2005/08/24(水) 02:22:15 ID:???
どなたかご教授頂きたいのですが、
デスクトップとノートPC両方でインターネットをするために無線LANを買い、

電話回線>ADSLモデムNV(ブロードバンドルータ機能もあるようなことが書いてあります)>AirstationG54(WYR-G54/P)

ここから、Airstationの無線LANがノートPCに、内臓されているHUBからデスクトップPCに繋ぐことで両方でインターネットを利用することができるようになったのですが、
今まで開放していたポートが開かなくなってしまいました。

調べてみると、ルータ機能のあるものが2つあるのでAirstationのルータ機能を切らなければならないとか、Airstation側のポートも開かなければいけない等と書いてあったので、
自分なりに色々やってみたのですが上手くいきません。

解決策わかる方居ましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
118モデム:2005/08/24(水) 02:29:41 ID:xi+mQdT8
最近ADSLが開通してネットをしているのですが、モデムを3日間つけっぱなしにしておくとなにかメリットがあるのでしょうか?今までは電気代の節約の為に電源を落としていました。
11977:2005/08/24(水) 04:06:02 ID:RZUU17LX
ローカルディスクCが一杯になったので
nyをローカルディスクCからDに移動した途端
アップフォルダ読み込み失敗
BBSファイル分類失敗
となりup/down共に0となり使えなくなってしまいました。
原因をご教授いただけたらと思う次第です。
板違い&スレを荒らして申し訳御座いません。
よろしくお願い致します。

120初級者:2005/08/24(水) 04:50:16 ID:/SKuFyA3
パソコンで課題うってます。XPじゃなくMEなんですがファイルを保存してもう一度開こうとしたら
「文書名またはパスが間違ってます。文書またはドライブのアクセス権を確認してください。ファイルのメニューを開くをクリックして文書をひらいてください」って表示されました。再び見れるようにするにはどうしたらいいんですか?
明後日までの提出でかなりパニくってます(>_<)
121 :2005/08/24(水) 05:56:38 ID:???
>>120
そのまま氏ね
122age:2005/08/24(水) 07:53:44 ID:???
>>120
保存したファイル名で検索にかけなさい
123_:2005/08/24(水) 09:11:50 ID:???
レスしてて空しくならないかい?
12495:2005/08/24(水) 09:58:06 ID:???
>>109
無線機能は使えるのですね、安心しましたありがとう!
さっそくひかり電話も追加するように申し込んできます!
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
125:2005/08/24(水) 10:14:39 ID:???
>>124
ついでだが、ルーター機能を切れないタイプの機器の場合は
WANポートを使わずに、DHCPサーバー機能をOFFにして
LANポートをV110MやCTUにつなげばよい。
126お腹すいた:2005/08/24(水) 10:23:55 ID:???
>>115
セキュリティーソフト機能の一部だと思われます
自分自身がProxyとなって通信内容などの確認を行なっていると思います
【ノートン】ccapp.exeの負荷率【Norton】:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071903527/

>>116
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>117
説明は正しいですね
AirstationG54のルータ機能を解除するのが楽でしょう
接続を何処でやっているか分からないのですが(ADSLモデムNVで接続と仮定)
今 ADSLモデムNVからきているケーブルはAirstationG54のWANポートに繋がっていると思います
このケーブルをLAN用に接続してください(たぶんこれでお望みの通信が可能かと)
ルータ機能付きを購入せず普通のアクセスポイントでよかったのでは?
個人的には
 ADSLモデムNVにルータ機能を持たせるのではなく
 ADSLモデムNVはモデムとしてAirstationG54でISP接続及びポートなどの設定をした方が良いかと

>>118
特に無い 安定が少しする位かな 今はどうか分からないが
ADSLモデムは通信環境が悪くなると低速で安定して接続しようとする為
接続したままだと安定した通信が可能となる
ただし何らかで一時的に低速で安定したらリセット(電源ON/OFF)しない限り
低速通信を維持する

>>119
nyて何?
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>120
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
127120:2005/08/24(水) 10:55:29 ID:/SKuFyA3
>>122さん あとでやってみます
ところでアクセス権確認ってどこでやるんですか? 共有ってなってないとダメなんですよね?
128 :2005/08/24(水) 11:04:12 ID:???
>>126
知らないなら答えるなよ
129117:2005/08/24(水) 12:21:42 ID:???
>126
ありがとうございました。
無事に望みどおりの通信にすることができました。
電気屋に進められたのが、そのルータ付きだったもので。
今度からはしっかり事前に調べてから購入することにします。
13029:2005/08/24(水) 13:35:56 ID:FGO7EOzN
コマンドラインから自分へpingを打っても帰ってきません。
他のPCへは通ります。
このへんが怪しいと思うのですが、なぜそうなるかがわかりません。
何かわかる方法がないでしょうか?
131N:2005/08/24(水) 13:44:38 ID:HaHF/S0H
>>120
>>ファイルのメニューを開くをクリックして文書をひらいてください
ってんだから、先ずしてみれば?
ちなみにアクセス権はそのファイルの置かれているディレクトリの途中どこかで
手を添えたアイコンになってれば、そのフォルダ右クリ→プロパティーで確認できる。
132N:2005/08/24(水) 13:50:38 ID:???
>>29
君のXPはhomeだったんだね。管理周りからではいけないね。
君の書いていた
>>windowsファイヤーウォールと出ます(詳細設定
これで、ICMPやTCP・UDPの通信の許可・不許可が見れないですか?
133:2005/08/24(水) 13:51:40 ID:???
>>131
ファイルが不完全に上書きされて、壊れたんだと思うがな・・・
134ねがいこ:2005/08/24(水) 13:55:40 ID:5a77NWK8
2ちゃんの突発の書き込みにIDが???になる人がいるんですが
どうしてなんでしょうか?

回答よろしくお願いします
135N:2005/08/24(水) 13:56:03 ID:???
ついか>>29
ネットワークのプロパティでTCP/IPのプロパティ画面をだして
詳細設定ボタンをクリック→オプションタブ上のTCP/IPフィルタリングも見てみたほうがよいかも。
136:2005/08/24(水) 14:39:31 ID:???
>>134
おれや>>135のレスと、>>134のレスでどこが違うかよ〜くみてみ。
見た目でやり方がわかるから。
13729:2005/08/24(水) 15:35:53 ID:FGO7EOzN
>>132のNさま、回答ありがとうございます。
WindowsFWの設定は有効無効を選べるだけで、
何かの状態を見ることはできません。探せば見つかるものなのでしょうか。
>>135のNさま、重ねて回答ありがとうございます。
まずC側について調べました。
LAN接続のプロパティ
  IPアドレスは指定(192.168.0.1)これを自動取得にすると使用不能になります
  DNSサーバアドレスも指定ですが、空欄になっています
  NetBIOS設定は既定値
  TCP/IPフィルタリングを有効にする→チェックなし
  WindowsFWは無効
WAN接続(エアエッヂ)
  IPアドレスは自動的に取得
  DNSサーバも自動
  インターネット共有は3つともチェックあり
次にB側はLAN接続だけです
  IPアドレスは自動(DHCP有効)
  ほかはC側とまったく同じです

次に何をしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
138syosinnsya:2005/08/24(水) 16:09:31 ID:GH14O9S3
今すぐダウンロードって書いてあるところを
クリックしたら小さな四角の中に
赤い四角 丸い緑 青い三角が出ます
どうすると見えるの教えて偉い人
139120:2005/08/24(水) 16:12:47 ID:/SKuFyA3
>>131様、試したいのですが今、パソコンを家族が仕事に使っていてできません(ノД`)。
ちなみにウィンドウズMEです。文書がまた読めるって可能性ってもうないんですか?
>>133様フロッピー壊れですかね(´・ω・`)
新しいフロッピー買いますた。
100均でFDDヘッドクリーナーというもの買ったんですがこれどうですか? スーパーディスクドライブには使えないってどのことでしょうか?
初心者すぎてすみません
140140:2005/08/24(水) 16:58:33 ID:6oUwzduS
すみません、レンタル掲示板の事で伺いたいんですが
特定の人しか見れないところを探しています。
可能であればかちゅーしゃで閲覧できる掲示板が希望です。
ここで伺って良いんでしょうか?よろしくお願いします。
141(´・ω・`):2005/08/24(水) 17:11:45 ID:qkrj7ayc
初心者でも簡単にMIDI→mp3またはWMAへの変換が出来るツールを探しています。どなたかご存じあれば教えてください。

また、いくら設定しなおしても、セキュリティ保護されたページに飛ぶと「表示出来ません」の画面になります。これは自力で直すことは不可能なんでしょうか?

どなたかご回答よろしくお願いします。
142初心者:2005/08/24(水) 19:30:41 ID:???
2chに書き込むときCookieにセットされる
HAP=*******の数字の意味は何ですか?
143どーも:2005/08/24(水) 21:10:38 ID:???
>>137
LAN接続はそれでよいと思う。
PINGが通らないのはC>Cが通らないんじゃない?それはたぶんCがルータとなって
いるからだと思うよ。もしB>Bも通らないならICSの仕様なのかな?プリンタとBとC
の関係と、どう出力した場合おkでどうならばだめなのかを知りたい。あとファイルにつ
いてもね。
144おーい:2005/08/24(水) 21:24:38 ID:???
>>138
エスパースレ池。

>>139
FDかい?とりあえずおまいのPCのドライブが、スーパーディスクドライブでないのを
確認してからクリーニングしてもう一度。

>>141
ググれ。あとフィルタかけられてんじゃないの?
145またですか。:2005/08/24(水) 21:31:53 ID:???
>>116
Windows Updateはちゃんと行いましたか?Microsoftからは、既に修正パッチがずいぶん前に出されており、
Windows Updateをちゃんとやっていれば大丈夫なはずですが、それを行っていない場合は恐らく検出されるはずです。

まず、そのファイルは消さないようにしてください。「Spybot Ver1.3」にはDSO Exploitの修正に失敗するバグがあるようでその動作は以下...

(1) システムをスキャンするとDSO Exploit の問題箇所を検出
(2) 修正を実行すると、不正な値を書き込んでしまう
  誤って書き込むデータ  名前 : 1004  種類 : REG_SZ   データ : 無し
  本来書き込むべきデータ 名前 : 1004  種類 : REG_DWORD  データ : 3
(3) もう一度スキャンすると、(2)の不正な値を問題点として検出する
(4) 修正を実行するとまた不正なデータを書き込むの無限ループに陥いる可能性大。

調べた結果「DSO Exploit」というファイルはいわゆるスパイウェアではないようです。どうやらセキュリティの弱い部分をスパイボットが
置き換えて修正してくれているようですね。「DSO Exploit」の種別を見ると「Security」に属しています。この修正がSpybot Ver1.3では
上手く行えていない、ということになります。とにかく、スパイボットのバグらしいので最新版になるまでそのままほっておいてください。
どうしても気になるようだったら、除外リストに登録してください。

まあ、一度削除しても再起動かければまた復活するんですが、これを何度も繰り返すと後々ややこしいことになるのでやめておきましょう。

以上ですがな。
146かん:2005/08/24(水) 22:02:22 ID:???
PCで取り入れた画像を携帯で表示するにはどうしたらいいのでしょうか
ソフトか何かあるのでしょうか?
初心ですみません
147かんかん:2005/08/24(水) 22:20:05 ID:???
>>146
これがありますよ!
WEBサービス「無料!待ち受け画像一発変換」セキュリティーの設定を高くしすぎると利用できない可能性あり。
URL : http://mobile.from.jp/

ソフトウェア「携帯画銘菓」
URL : http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/08/keitai.html
148かん:2005/08/24(水) 23:33:31 ID:???
>>147
助かりました
ありがとうです!
149プレースホルダ:2005/08/24(水) 23:37:11 ID:???
>>138
多分それは、画像の読み込み中に表示されるオブジェクトでしょう。画像が表示されるまで待ちましょう。
いくら待っても見えない場合、そのオブジェクトにカーソルを合わせ右クリック、出てきたメニューより「画像の表示」を選択、
画像が表示されるまで暫く待ちましょう。
150貧乏性:2005/08/25(木) 03:44:27 ID:???
Bフレッツにした場合、IP電話を使用すれば現在の加入電話の契約を解除して構わないんですか?
何か機能に制限があったりするのでしょうか?
151115:2005/08/25(木) 03:49:16 ID:???
>>126
ありがとうございました。

localhostへの接続は安全なのでしょうか?最近まではなかったようなきがするので少し心配です。以前は気づかなかっただけならいいのですが。
152115:2005/08/25(木) 09:14:21 ID:???
ついにlocalhostからワームの攻撃を受けたので、Sygate
Online Servicesでポートスキャンを行ったところ、ポート80
が開いており閲覧情報が外部からみえるようになっている
というようなことが書かれていました。私はそのようなことを
した覚えはなく正直怖いです。外部へ情報をupしたくないのですがどうすればいいのでしょうか。
153ざんくろう:2005/08/25(木) 09:51:21 ID:???
>>140
ネットサービス
http://pc8.2ch.net/esite/
レンタル鯖
http://pc8.2ch.net/hosting/

>>142
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

>>150
加入電話を解除しても問題ありません
基本的にありませんがモデムが故障したり停電時は電話が使用できません

>>152
OS及び通信環境等は?
Windows2000及びXPの場合IISが入ってる場合があります
(初期設定では外部から参照は出来なかったと思いますが)
FWを利用すれば外部からのアクセスは出来なくなります
PCはルータなどを通さず直接ISPへ接続していますか?
154153:2005/08/25(木) 09:56:15 ID:???
修正
>>150
>加入電話の契約を解除
加入電話を解除しても問題ありません
>何か機能に制限があったりするのでしょうか?
基本的にありませんがモデムが故障したり停電時は電話が使用できません
各種サービスなどに付いては電話会社に聞いてください
15529:2005/08/25(木) 12:28:11 ID:xDDOgdHl
おそくなりました。
>>143のどーもさま、回答ありがとうございます。
pingはb>bも通りません。ICSの仕様ならしかたないですが・・・

プリンタですが、
Bから、「プリンタとFAX」を開き、手のついているCのプリンタ(EPSON)を選択
  成功する場合
    開く>接続>で新しいアイコン(手なし)ができる>これを指定して印刷
  失敗する場合
    手のついているプリンタを指定して印刷
    プロパティでテストページ印刷     など
共有は
  まだ試していません
156初心者です:2005/08/25(木) 12:57:05 ID:???
IDから携帯からアクセスとかPCからアクセスしてるとか、同一人物とかってどのようにしてわかるんですか?
157N:2005/08/25(木) 13:06:05 ID:???
>>29
なんか、わかりそうで変てこでもどかしい状態ですね。
一度CのマシンのNetBIOS名をAの時と同じにして試して見れないでしょうか?
なんかBのキャッシュしてるマスタブラウザ情報がAのときのままな様な気がしただけですが。
実機が身近に有れば試して見たいゴミみたいな手段は山ほどあるんだけど、
さすがに、にちゃん経由でそんな事、マンドクサくていちいち書いてられないし・・・
158ばか者:2005/08/25(木) 13:20:59 ID:???
http://bohemiansuzuki.bravehost.com/shinjitu_kokuhatu.html
このページを踏んでしまったんですが、その後いっせいに窓が開き
○○○に接続中....
という表示が出てきて、怖くなり電源を落としました
その後異常は無いのですが、心配になりここに来ました
すみませんが助けていただけませんか?
15929:2005/08/25(木) 13:50:20 ID:xDDOgdHl
>>157のNさま、回答ありがとうございます。
NetBIOS名は、自分で意識してつけたり変えたりできるものなのでしょうか?
AからCへの置き換えに際し、Cのコンピュータ名はAのままにしました。
ワークグループは別のものにしました。
上記のことは関係があるでしょうか?
160150:2005/08/25(木) 15:26:54 ID:???
>>153
回答有難うございます
BフレッツはフレッツADSLと比べると高価ですが、加入電話を解約すれば支払いの増加を減らせそうなので安心しました。
161エセ詐欺師:2005/08/25(木) 15:29:47 ID:???
>>158
気にするだけ時間の無駄だよ。そんなの普通にほっとけばいい。
もう少しネットに詳しくなろうね。
162115:2005/08/25(木) 15:32:30 ID:???
>>154
OS : WindowsXP
ルータ : WN-G54/BBR
セキュリティソフト : Norton Internet Security 2005
163115:2005/08/25(木) 15:33:11 ID:???
>>153
でした。すいません。
164リーマン:2005/08/25(木) 15:35:05 ID:c7/+YV2C
うp動画欲しいけど
どうすればいいか わからない
どこに行けばおしえてくれるかな
スレ違いだが スマソ
165ISDNとBフレ:2005/08/25(木) 17:57:42 ID:???
現在フレッツISDNでVPN接続しているノートPC1台とBフレッツでインターネットに繋がっているLANが有るのですが
このノートPCをISDNでのVPN接続を維持したままLANに組み込みたいのですがどのような方法があるでしょうか。
ISDNルータはSi-R130  IPは10.1.111.Xで変更不可
BフレッツのルータはBBR-4HG IPは192.168.11.Xですが変更可です

要件は
・ノートPCからLAN側の共有ファイルにアクセスしたい。
・LAN側からはISDNにはアクセスできないようにしたい。
・インターネットへはBフレッツで。(ノートPCはISDNで良い)

以上です。
166でろりん:2005/08/25(木) 18:09:18 ID:???
>>165
ノートにもう一つイーサネットインターフェースをつけてそれを
LANにつなげばよろしい。
167やってみて:2005/08/25(木) 19:01:31 ID:???
>>155
>>159
BとCのワークグループ名はもちろん同じだよね?
まずCのプリンタは共有設定になっていることを確認。
BでプリンタとFAXを開く>プリンタの追加>ネットワークプリンタ・・・をチェック>指
定したプリンタ・・・をチェック>C上のEPSONが見つかるはず。
設定が終わるとプリンタの下にケーブルマークがでるはずなので、このプリンタを使えば
よい。もちろんCが立上ってないと使えないよ。
ファイルはまたあとで。
168だうんろーだー:2005/08/25(木) 19:04:10 ID:???
>>164
Download板できけ
169ks:2005/08/25(木) 19:35:27 ID:PwoIpxzp
突然すみません。パソコン初心者なもので、質問があります。
ケータイ(au)のボイスフォルダをブログ上で流したい時にはどうすればいいのでしょうか?
タグに関してはタグ入門サイトでわかったんですが、ボイスフォルダ(qcp)を何か他の形式に変換するやり方がわかりません。
それと、タグのなかに入れる音楽URLというものはどうやって作るのでしょうか??
どなたか教えていただけないでしょうか?
17029:2005/08/25(木) 19:39:40 ID:xDDOgdHl
>>167のやってみてさま、回答ありがとうございます。

今Bの「プリンタとFAX」には手のついているプリンタが3つあります。
これらはホームネットワークウィザードで設定したものです。
この3つのうち2つはBのプリンタです。
残り1つがCのEPSONです。
これにはケーブルマークがついています。
ほかに、ケーブルマークがついているのが2つあります。
全部でプリンタアイコンが5つあります。

では、やってみますね。
17129:2005/08/25(木) 20:00:27 ID:xDDOgdHl
ファイルは「無理やり」ネットワークプレースを追加するというのを使ってみました。
なんとか読み出せるようになりました。

とりあえず、当初の、共有ができない!は解決しました。
ありがとうございました。

あとBからMSNメッセンジャーが使えないのです
サインインができないと出ます。
これについては、適当なスレがほかにあれば誘導してください。
172 :2005/08/25(木) 20:20:55 ID:I4EltwGO
CGIゲームの作り方がわかりません
誰か教えてくれませんか?
HPは一応作ったコトあるんですが…
173やってみて:2005/08/25(木) 20:25:29 ID:???
>>171
なんか本当に無理やりな感じですが、とりあえず使えるならよかったです。
MSNメッセは使ったことがないのでわかりませんが、MSNのサポートにきいたほうが
はやいのでは?
17429:2005/08/25(木) 20:32:44 ID:xDDOgdHl
>>173のやってみてさま、回答ありがとうございます。
マシンを購入時までもどそうかとまで考えたのですが、
忙しい時期なので、とりあえず、だましだまし使います。

オフィシャルは苦手なので、つい2chでと考えてしまいます
175MSN:2005/08/25(木) 21:00:54 ID:???
>>48-50さんと同じ状態になってしまいます。
ちなみにPlalaユーザーです…。
直し方わかっている方教えて下さい〜〜〜
176どうですか:2005/08/25(木) 21:06:59 ID:???
>>174-175
PC初心者板にいってみたら?
17729:2005/08/25(木) 21:31:00 ID:???
>>176
はい。いってみますが・・・素直にルータ買えと言われたスレには
いきたくないなあ
178質問者:2005/08/25(木) 21:39:33 ID:MICpbu/+
Corega BAR SDを普通のルーターとして使いたいのでアドレス変換を
切りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
お願いします
17988:2005/08/25(木) 21:42:43 ID:rPYIRsWR
winnyやってて完全キャッシュがファイルに変わらないんですが、誰か原因分かりませんか?
180どうですか:2005/08/25(木) 21:52:40 ID:???
>>177
PC初心者板の中にMSNメッセンジャースレがあるので、そこでメッセのことだけきい
たら?

>>179
ダウソ板いけ。


181不明です:2005/08/25(木) 21:59:12 ID:???
>>178
> Corega BAR SDを普通のルーターとして使いたいのでアドレス変換を
> 切りたいのですが、どうすればいいでしょうか?

普通のルーターとして使いたいならアドレス変換は必要だと思うが?
182178:2005/08/25(木) 22:02:53 ID:MICpbu/+
192.168.1.0と192.168.2.0を接続するようなルーターとして使いたい、ということです。

アドレス変換が働くとWAN側からLAN側につながらないのです
183:2005/08/25(木) 22:31:19 ID:7viWiW3M
携帯から2ちゃんみてるのですが、長い文に「省+数字」があってクリックすると下まで見れるのって書くときどうすればできるんですか?
184不明です:2005/08/25(木) 22:47:39 ID:???
>>182
LAN同士を接続するルーターとして使うということかな?
ルーティング設定をすればいいんじゃないの?
185f:2005/08/25(木) 22:47:45 ID:???
>>183
普通に長い分を書けば、一定の字数に達した時点で「省+数字」になる。それでいいんでない?
186:2005/08/25(木) 22:54:33 ID:7viWiW3M
>>185そうなんですか!すいません。ありがとうごさいました!
187あみ:2005/08/25(木) 23:16:09 ID:PuBmqASa
NEXONというサイトに登録してログインしようとすると
ActiveXの初期化をしていますってでるんですけど
どぉしたらいいですか??
18829:2005/08/25(木) 23:19:21 ID:???
>>180のどうですかさま、回答ありがとうございます。
そのスレは今のところみつかりませんが、
この板は質問しにくいですねえ
189どうですか:2005/08/25(木) 23:36:25 ID:???
>>188
初心者板は荒れてるところもあるよね。
とりあえずIEだと人大杉だけど

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083048232/l50

あとあんまり質問しやすいとはいえないかもしれないけど、メッセスレは他の板にもあ
るから検索してみて。

19029+188=2170:2005/08/25(木) 23:36:29 ID:???
>>188>>29さん。このページに同じような現象に対する対処法が記載されていますよ。

http://help.msn.co.jp/maintenance.armx#MtItm0401
これでできなかった場合は、もう一度レスを。
191どうですか:2005/08/25(木) 23:51:37 ID:???
>>188
Windows板 MSN Messenger Windows Messenger Part 27 がよさそう。
そこのテンプレにあったんだけど

ttp://www5.plala.or.jp/mmstart/faq.html#011
19229:2005/08/25(木) 23:57:10 ID:???
>>189>>191のどうですかさま、回答ありがとうございます
>>190の29+188=2170さま、回答ありがとうございます

この時間であるため、PCのB所有者は帰宅しております
また明日に挑戦したいと思います

遅くまで導いてくださり、ほんとうにありがとうございます
193こみ:2005/08/25(木) 23:58:11 ID:???
>>187
ActiveXをつかうんでしょ?インターネットのセキュリティの設定を確認してNEXON
のサポートに聞いたほうがよいのでは?
194164:2005/08/26(金) 00:28:13 ID:???
>>168
サンクス
195n:2005/08/26(金) 00:45:36 ID:tT43v/3m
ネットゲームとかのネットが関わるプログラムを動かしていると、
定期的にそのプログラムが応答なしの状態になってしまいます。
IEや2chブラウザは全く問題ないです。
セキュリティソフト(Norton Internet Security 2005)を止めるなどはしてみたのですが全く効果がありません。
使用しているモデムはCREATIVEのBRITEPORTでプロパイダはAOL(e-access?)です。
どなたか対処方法を教えてください。お願いします。
196TMT:2005/08/26(金) 00:54:45 ID:vpn9+toI
こんばんは
いつも見てるHPが突然見れなくなりました
タスクバーの左一番下にはページを表示しましたとあるのですが
画面は真っ白です
設定などは弄ってません
HP自体に問題があったのでしょうか?

よろしくお願いします
197 :2005/08/26(金) 04:11:55 ID:???
>>195
ルータのログを調べて
プログラムが応答なしになる直前にIPアドレスの再取得をしていないか調べてください。
もし、これが原因ならIPアドレスを固定して下さい。プロバイダが嫌がるかもしれませんけど。
198N:2005/08/26(金) 07:31:26 ID:???
>>178
マニュアルみてきた
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barsd_a.pdf
アドレス変換しないようにするのは、どうも無理のようだ。

スタティックルート設定して静的NAPT(バーチャルサーバー)と(なんちゃって)DMZ駆使すれば、
ぶら下げる端末が少ないならば、誤魔化して使えるかもだが。
199n:2005/08/26(金) 09:32:47 ID:???
>>197
ルータのログの調べ方が解りません。
ルータのログを残す機能がルータによってあるそうですが、
CREATIVE社のこのルータのサイトが404になっているので確認すら出来ません…。
200長すぎる・・・説明下手だな:2005/08/26(金) 09:42:15 ID:???
>>162
簡易的な方法
マイ ネットワークのプロパティ→該当ネットワーク(ローカルエリア接続)のプロパティ→詳細設定→インターネット接続ファイアウォールを有効に
(今SP1だからSP2だと少し違うかも)
ただし上記の設定だとネットワーク共有まで出来なくなるので注意
間にルータが入っているので外部からの接続は殆んど無理でしょう
セキュリティソフトのパターンファイルを最新にして再度ローカルディスク全検索
それでワーム・ウィルス系が見つからなければXPのIIS機能が動いている為
外部から参照可能と出たと思います
IISの削除方法は
プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→インターネットインフォメーションサービス(IIS)のチェックを外してください
サービス停止方法
管理ツール→インターネット インフォメーション サービス→階層開いて→既定のWebサイトの全てのタスク→停止
これで再度チェックしてみてください
XP既存のFW・IIS等で分からない場合は下記の場所で聞いてください
WindowsXP 質問スレ 124ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124967850/
201タマ:2005/08/26(金) 10:26:10 ID:???
>>156
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/

>>169
Web制作
http://pc8.2ch.net/hp/

>>172
WebProg
http://pc8.2ch.net/php/

>>178
他のサイトは見れますか?見れればサイト側の問題だと思います
インターネット
http://pc8.2ch.net/internet/

>>199
簡単な方法
ネットプレー前に何処かのサイトで自分のIPを調べる
異常が起きた場合同じサイトで自分のIPを調べる
もし違っていたらIPが変更されている)
正確な原因は機器のログ見ないと分からないけどね
202 :2005/08/26(金) 11:25:17 ID:???
>>201
この場合IPアドレスの再取得にかかる時間が問題なので関係ないです。
IPアドレスが変わっていたら応答なしではなく接続自体が切れます。
203N:2005/08/26(金) 12:38:31 ID:???
>>195
どうやらそいつにはログを吐き出す機能は無さそう。
http://jp.creative.com/products/discon/comms/bbr8100cjt.asp
同一型番で無いかも知らんが、似たような仕様かと思われる。

・ HTMLによるGUIモデム設定  とあるから、まずコマンドプロンプトで、
ipconfig(半角スペース)/allと打ち込んでEthernetadaputerのDefaulteGatewayを確認し。
ブラウザからhttp://(確認したゲートウェイアドレス)で設定画面が開くか試して見る価値あり。

で、そこで仕様書にもあるように
・NAT/IPマスカレード(NAPT)
・IPアドレス/ポートフィルタリング
を適宜設定して見るのはどうか?ポート番号とかはネトゲのメーカーに聞いてくれ。
或いは「ブリッジモデム※1としても使用可能」とあるので、ルーターのメリット捨てて
そうして試して見るのもありかも・・ただ気になるのは
>>定期的にそのプログラムが応答なしの状態になってしまいます
とあるので、通信できる時があるならポートではないような・・・
むしろマシンスペックあたりを、疑って見てもよいかも。
204:2005/08/26(金) 12:39:11 ID:znUy68qa
うちのパソコンは無線LANを使用しているのですが、
最近インターネットに繋げなくなったので質問させていただきます。
その症状というのは、LANのアダプターを挿入すると、一応接続したみたいになって
ワイヤレスネットワーク接続に接続しました。
という表示が画面の右下に表示されるのですが、接続の状態を見るとシグナルの強さは
MAXなのに、受信することがまったくできないのです。
無効にしようとしても、プラグアンドプレイをサポートしてないプロトコルがどうのこうのとでてきて無効にもできませんし、
修復しようとしてもIPアドレスの更新中です。とでてできません。

ちなみに接続できなくなったのはノートの方で、デスクトップの方は普通に動きます。

何か少しでもわかることあったら教えてください

205N:2005/08/26(金) 12:48:24 ID:???
あ、それから>>197>>201>>202
コネクション確立中にIPアドレス変わるなんて普通考えにくいと思うがどうか?
206ノンネット:2005/08/26(金) 12:56:44 ID:0KNWjaus
うちのマンションがショボ過ぎて工事しちゃいけないらしいのだがネット繋げたい。
誰か良い案はなかろうか・・・。
やはり電話加入権でNTTだろうか・・・?
207N:2005/08/26(金) 12:56:50 ID:???
>>204
プロバイダはどこで、無線AP(または、内臓ルーター)は何を使っている?
OSは?PCのメーカーは?スペックも(出来るならば)
無線LANアダプタのメーカーと製品名・形式(USBかPCカードか)?
デスクトップのOSとどんな無線アダプタかも知りたいところ。
208:2005/08/26(金) 13:18:37 ID:???
>>206
AirH゛でいいんじゃね?
209204:2005/08/26(金) 13:54:10 ID:znUy68qa
PCはFUJITSUのFMV intel pentium processor 1400mhz
システム microsoft XP
BUFFALO wli-pcm-l11をつかってます
210七氏:2005/08/26(金) 14:02:22 ID:xoZFLCOX
右マウスボタン禁止(クリックするとダイアログが出てくる)のページで
右マウスボタンを使えるように(右クリックメニューが出てくるように)するにはどうしたらいいのですか?
211タコイカ:2005/08/26(金) 14:06:46 ID:???
>>205
確立中でも確立後でもある程度通信が行われているのに
IPが変わるのは考え難いね(昔は特定時間立ったらIP変えるようなのあったけど)

>>195
て 事で とりあえずルータをブリッジモード変更してPCから接続してそれで同等の問題が起こるか確認
それで起こればPC及びソフトの問題だろう
>定期的にそのプログラムが応答なしの状態になってしまいます。
定期的にって事は復帰すると考えていいのかな?
ADSLですよね?その時ADSLのリンクは確立されていますか?
応答なしの状態は無限ループに入ったり処理待ち時に出る可能性が高いからね

>>204
貴方のアクセスポイントに接続してますか?
別のアクセスポイントに接続している可能性はありませんか?
(昔同じような現象にあったが・・・復旧方法忘れた)

>>206
ADSLも引けない?アナログ回線なら古いものでなければそのまま行けたと思うけど
ADSLで電話しなければ電話加入権なしのサービスもあるよ
地域によっては別の案も・・・プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/
212勉強中のSE:2005/08/26(金) 15:48:08 ID:kbGKiOnI
同じWORKGROUP内のPCとファイル共有は出来ているのですが、Pingが飛びません。
考えられる原因を教えて下さい。
Firewallは使用していません。
アドレスに直接\\<コンピューター名もしくはIPアドレス>を指定してもつながりません。
どなたかお願いします。
213:2005/08/26(金) 16:03:51 ID:znUy68qa
>>211
そのアクセスポイントがあってるかどうかというのは、どうやったら調べられますか?
214n:2005/08/26(金) 16:21:23 ID:???
>>202
型番同じでした。なくなってるかと思ってたんですけど、有ったんですね。申し訳ないです。

まずコマンドプロントの作業を試してみました。
Ethernet adapterが先頭についたのが二つ、
「Ethernet adapter ローカル エリア接続」と「Ethernet adapter ローカル エリア接続 2」が出てきましたが、
どちらもDefault Gatewayの欄は空欄になってました。無念。

一応マシンスペックも晒しておきます。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200770

>>211
今から試してみたいと思います。
調べていたらここに、
http://www.eaccess.net/support/modem/setup/8100c-oa.html
> ビデオチャットやネットワークゲームをご利用いただくためのADSLモデム設定方法を解説しています。
って書いてあるんでもしかしたらと期待しています。

> 定期的にって事は復帰すると考えていいのかな?
そうですね。
しばらくすると停止して、しばらく経つと元に戻って、しばらくすると停止しての繰り返しです。


…試そうと思ったんですけど、最初の時点でつまずいてしまいました。
http://「モデムのLAN側IPアドレス」に設定画面が開けるそうなのですが、
何のことか全く解らなかったのでipconfigで出たアドレスをすべて試してみたのですが駄目でした。
これはもしや、>>202さんの言っていた「Default Gateway」の欄の事なのでしょうか。
だとしたらどうしたらいいのやら、質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。
215お願いします:2005/08/26(金) 16:37:49 ID:RVmr+FDf
他の板にも書いたのですが、スレ違いだったのかもしれないと思いまして
改めてこちらに質問させてください。 

パソコンから一般電話に電話をかけたいのです。もちろんタダでとかそういうのではなくて、 
パソコン自体を家電話機にするというか。
子機を使えばいいだろうということになりますが、子機がないのと 
かつボイスチャットをするみたいにヘッドセットを使って 
パソコンの前で作業をしつつ電話がしたいのです。 
もしダイアルアップ接続とかを利用してるなら電話線が繋がってて電話できるのでしょうが、 
光回線でネットしてて、家の電話回線も一緒に光電話に変えてしまいました。 
eoネットとeo光電話です。
ググってもなかなか見つからなかったので・・・ 
「パソコンを電話に」とぐぐるとスカイプばっかりヒットします。
そうじゃ無しに家には立派な光回線があるんだから、通話料がかかって当然で
パソコンを電話機の代用にしたいのです。
わかる方がいらっしゃったらご教授よろしくお願います。
216:2005/08/26(金) 17:10:02 ID:6Lh1qx6h
セーフモードの解除ってどうやればいいですか?
217::::::::2005/08/26(金) 17:51:09 ID:9tdbTqO2
最近、漏れの通うチャットに荒らしが続出するようになりました。

それもたちが悪くて、裏口から入ってきて参加者になりすまってチャットをはじめるという悪質なものです。

荒らしはいなくならないものだと分かっていますが、どうにか荒らしを消す方法はないでしょうか?
ちなみに、管理人の人とは連絡がとれずにいるのでIPでの対処は出来ません。

荒らしへの対処法、対策法など何でもいいのでアドバイスお願いします。
218ISDNとBフレ:2005/08/26(金) 18:05:11 ID:???
>>166
ありがとうございます。
ただ繋ぐだけでPCに特別な設定は必要ないのでしょうか。
OSはWIN XP Proです。
219:2005/08/26(金) 18:50:12 ID:mGFNUJKG
履歴について質問します。
IEを使っているのですが、2chのニュー速+だけが、
いつも赤いまま(転送後)の表示なんです。
履歴にてクッキーやファイルの削除を行いましたが直りません。
どうしたらいいでしょうか?
220でろりん:2005/08/26(金) 18:56:23 ID:???
>>218
VPN側の設定がどうなってるかわかんないので、
こうすればいいってのは言えないんだけど、
VPNルータの設定をいじるか、ルーティングの設定が必要になるかもしれない。
221スーパーモンク:2005/08/26(金) 20:33:54 ID:Fs9sDMCg
質問です。Live2chを使って2chを見ています。
子供(3歳)にPC触られてから、レス表示だけがフォントが大きくなります。エンコードをさわると元のサイズに戻ります。
しかし、別スレ開くとまたフォントが大きく表示されます。なぜでしょうか。
Live2chの設定で、フォントサイズを簡単に触れるとは思えないのですが・・よろしくお願いします。
222Part92:2005/08/26(金) 20:38:06 ID:???
>>210
・・・おまい、エミュスレ読んだだろ?取りあえず、

マウスの左ボタン押しながら右ボタン押して、左ボタン放して右ボタン放してみな。
それもダメならJavaScriptをOFFだ。
223あ名無しき:2005/08/26(金) 21:01:32 ID:eWrtPNQB BE:330460867-
ページを開くたびに
「スプリクトがアクセスしています。」
「ソフトウェアを実行できるようにしますか?」
などとでます。
どうすればよいでしょうか
224孤独な色魔ジジイ84才@一人ボッキ:2005/08/26(金) 21:12:12 ID:???
>>223
どうすればいいんでしょう?基本的に、知らん分からん好きにしろ、です。
ウェブページにアクセスした際、起動するそれは、ActiveXやJava Script、Java Applet、のどれかが動作して色々な便利な機能の
提供や更なるエンターテイメントの表現をする為に利用されるもの。

君が信頼できるサイトで、それが動作しないと利用できないものであれば有効にして良いんじゃないの?
逆に変な怪しいサイトでそのような警告が出てきたならば「キャンセル」して止めるべきよ。
225あ名無しき:2005/08/26(金) 21:15:56 ID:eWrtPNQB BE:31472922-
いや、YAHOOでもでるんですよ
226あ名無しき:2005/08/26(金) 21:18:35 ID:eWrtPNQB BE:110153472-
YAHOOや、グーグルでもでてくるんです
前はこんなのでなかったんですが・・・
>>225
> 「スプリクトがアクセスしています。」
> 「ソフトウェアを実行できるようにしますか?」
上の他に何か追加のメッセージなんぞ出とるかえ?どういうソフトが実行しようとしているかとか・・・なんぞ。
228010101:2005/08/26(金) 21:21:38 ID:???
ネットワーク設定について教えてください

PC1:
オンボードGigabit Ethernet x2 [有線(1)有線(2)]
PC2:
PCIボード接続無線LANアダプタとPCIボードGigabit Ethernet(GbE)
無線LANルータ:
WBR-G54(192.168.11.*/255.255.255.0)

の構成です
PC1は有線(1)で無線LANルータに接続してインターネット
PC2は無線LANアダプタにてインターネット接続ができています。

目的はPC1の有線(2)とPC2の(GbE)をCA5eのケーブルで接続してファイル転送速度の向上です。

PC1の有線(2)を
192.168.0.1/255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1

PC2の(GbE)を
192.168.0.2/255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1

と設定し、それぞれのインターフェースへのping疎通は確認しました。

PC2からPC1へファイル転送を行い、タスクマネージャーのネットワークでネットワーク使用率を見ていると
PC1の有線(1)及びPC2の無線LANのみ使用されてしまいます。

現在のハード構成のまま、PC1〜PC2間の通信をGigabit Ethernetにすることは可能でしょうか?
229あ名無しき:2005/08/26(金) 21:23:47 ID:eWrtPNQB BE:70813433-
ヽ(・∀・。)ノ,・'・.;*"+
230あ名無しき:2005/08/26(金) 21:25:58 ID:eWrtPNQB BE:566503698-
追加のメッセージありますが;
>>227
アクティブXヤコントロール・・・スプリクトがアクセス
スプリクトを実行云々
231ぷい:2005/08/26(金) 21:28:39 ID:zdIXZMnu
Outook Expressのメールを使おうとしたら、SMTPサーバーに接続できません。
と表示が出て、メールが使えなくなってしまいました。
STMPサーバーというのにどうしたら接続できますか?(>_<)
232あ名無しき:2005/08/26(金) 21:33:42 ID:eWrtPNQB BE:251779384-
(T-T) グスッ
なおんない・・・どうしよう
うぅ、、、
とりあえず設定変えまくってます(ぁ
233万作の独り言。。。:2005/08/26(金) 21:34:38 ID:???
>>230
ふぇっふぇっふぇっ。ふんが ふんが。。。。
チミのウェブブラウザのセキュリティの設定が高すぎるのか、強烈なファイアウォールをインストールしとるんでないかい?
まずこれらの各設定項目をもう一度見直すこったな。設定が高かった場合は↓にしてくんろ。

ウェブブラウザのセキュリティの設定「中」
べっちょ強烈なファイアウォールの設定「中」
これくらい。まっこれは、独り言じゃがな。
234あ名無しき:2005/08/26(金) 21:43:31 ID:eWrtPNQB BE:314724858-
先生!!
ずうずうしくもあと一つ質問!!
最大化、最小化アイコン、ラジオチェック、等が
数字や意味不明な記号になってます!!
どうすれば直りますでしょうか。
235真っ黒金玉:2005/08/26(金) 21:45:01 ID:???
>>231
利用しているプロバイダは?
236ぷい:2005/08/26(金) 21:47:27 ID:zdIXZMnu
ヤフーだと思います。>>235さん
>>234
ひゃっひぇっひゃょ。カーッペッ。ほいじゃこの老いぼれジジイが導いて進ぜよう。ほほほのほっ。
それはじゃな、「ttfCache」というフォントファイルが壊れていることが原因なのじゃ。分かるかえ?ふんが ふんが。
元に戻すにはな、こうするんじゃよ。ここをこうやって、あそこをあぁやって、そしてこれをこうするんじゃ。分かったな。

ついでに対処法を記載したサイトを載せておくじゃよ。サルでも分かる超初心者解説用だからおぬしも分かるはずじゃ。
ひょっひょっひょっ。

http://www.aited.jp/ITinfo/1-02.php

ところで、例の件は諦めたのかえ?
238ちょっとだけ色変わりました。:2005/08/26(金) 22:01:37 ID:???
>>236
メールサーバの設定は間違えてないか?
ちゃんとYahoo!のメールサーバ用に設定してる?
確認してみてね ❤
239ぷい:2005/08/26(金) 22:02:27 ID:zdIXZMnu
STMPサーバーが300秒の間応答しません。
サーバー:ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
アカウント:Yahoo!BBメール(数字)−(数字)
こんなかんじでした。
240ぷい:2005/08/26(金) 22:05:10 ID:zdIXZMnu
POP3サーバーが300秒の間応答しません。に変わっていました。
241ぷい:2005/08/26(金) 22:07:39 ID:zdIXZMnu
>>238さんアドバイスありがとうございます。
>>239
(POP before SMTP)

POP  : ybbpop.mail.yahoo.co.jp
SMTP : ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp

の設定にちゃんとなってるか?
243ロッキー:2005/08/26(金) 22:27:26 ID:dbO0ejNs
拡張子のmpegをwmvに変えたいのですがググッテみてもやり方がわかりません
教えてエロイ人
244ぼうや:2005/08/26(金) 22:30:47 ID:???
携帯電話は契約するとすぐにネットに繋がるから、自分で気を付けるのは電池と電波の確保くらいじゃないですか。
なぜPCでネットに繋げるのは大変なんですか。モデムとかプロバイダとかなんでいるの。携帯みたいにピューとアンテナ延ばすだけでオケにはならないの?いつかなる?

自分は電話引いてないしカードも持ってないからしんどい。十年ほど前からパソコンは持ってるのに。
245ぷい:2005/08/26(金) 22:32:21 ID:zdIXZMnu
>>242さんありがとうございます。
セットアップガイドを見て、設定をし直しました。
しかし、メールを送ってみると、

サーバーと通信しようとして、タイムアウトが発生しました。
アカウント : 'ybbpop.mail.yahoo.co.jp',
サーバー : 'ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp',
プロトコル : SMTP,
ポート : 25,
セキュリティ (SSL): なし,
エラー番号 : 0x800CCC19

という表示が出ました。何か直すところはありますか?
246でろりん:2005/08/26(金) 22:34:22 ID:???
>>228
ファイル転送ってどうやってやった?
ネットワークコンピュータに出てくるやつからたどっていくと、
二つのネットワークのどちらが使われるか任意に選べないよ。
「ファイル名を指定して実行」で \\相手のIPアドレス で開くやつで
やってみそ。
247でろりん:2005/08/26(金) 22:36:50 ID:???
>>244
接続する業者が決められていて、接続方法も決められていて、
使うアプリケーションも決められていて、
みたいに制限ばりばりあってもいいならできるよ。
248010101:2005/08/26(金) 22:39:29 ID:???
>>246
\\192.168.0.*
タイムアウト

\\192.168.11.*
正常に表示

質問後、いろいろググってみましたが、
もしかして、ルーティングテーブルをいじらないと直らないのかもと
思い始めてます。
249やっべ、俺の金玉、又黒くなっちった!:2005/08/26(金) 22:49:09 ID:???
>>245
え〜と、もしもし?
ひょっとするってぇと、君のパスコンにウイルスバスタなんぞのセキュリティ関連のソフト入っとる?
またはね、メール設定の基本項目でPOPサーバ上に「メールのコピーを保存」みたいな設定の☑入れてるケ?
確認してちょう〜よ!

. . . また何かありそうだったらカキコっての!
250おかあさんよ。:2005/08/26(金) 23:11:17 ID:???
>>244
ぼうや、インターネッティングはそういうものだよぷ。そういうシステムになっているんだよぷ。
> 自分は電話引いてないしカードも持ってないからしんどい。十年ほど前からパソコンは持ってるのに。
そんな事言ってないで、あなたもお母さんと一緒にネットがしたいなら、とっととバイダと契約しやがりなさいね。

お母さん、楽しみにお待ちしていますからね。
251わがんね泣:2005/08/26(金) 23:51:15 ID:8SBXQjhu
うちに光ファイバーが来たので無線LANするべくBUFFALO WHR-G54S/P買って来ました。
昨日一度接続完了まで行ったんですが、今日繋ごうとAOSSボタンをクリックしたら進歩情報3つ目の
「設定情報を更新しています。しばらくお待ち下さい。 設定更新中」
という所から進まなくなりました。一旦キャンセルをし再度AOSSボタンをクリックすると進歩情報1つ目の
「AOSS開始準備をしています。 AOSS準備中」
から進まなくなりました。

どうしたらいいんでしょ?教えてください(´・ω・`)
ちなみにWINDOWS MEです。
252[無修正]見すぎで無感症になりますた:2005/08/26(金) 23:56:00 ID:???
253わがんね泣:2005/08/26(金) 23:58:10 ID:8SBXQjhu
ついでに、接続ボタンをクリックすると「接続・設定準備中」となってなんにもなりません。
254なんちゃってメルコ社員モドキだす。:2005/08/27(土) 00:16:29 ID:???
>>251>>253
取りあえず、設定確認とFAQのURLを入れとくからここで見直してくだせい。
もうこんな時間なんで、わしゃ寝たいぞな。まだあじだ合おうな。

1. http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=WHR-G54S/P
2. http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_p/index.html

3. http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/statement.asp
↑のページでキーワード「WHR-G54S/P」と「AOSS」入れで検索してみれ!それらしいものが出っがら。

じゃあ、まだ、あじだな。
255わがんね泣:2005/08/27(土) 01:15:57 ID:???
もう、いい機会だから新しいPC買って来るわ。
よく今日までWINDOWS MEで耐えてきた>俺。
256切羽詰ったw:2005/08/27(土) 01:36:57 ID:Kcg4gqlK
スレ違い、板違いの質問だったら申し訳ない。
先日から、通販等の暗号化確認メッセージが表示される個人情報入力ページ
が表示されなくなりました。
入力ページに飛ぼうとすると、よく目にする
「ページを表示できません」
「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」
と表示されてしまいます。
IEの警戒レベル等はすべて既定値ですし、ファイアーウォールも規定値です。
ブラウザ変えたり、再起かけたりもしましたが一向に直りません。
どなたか助言おねがいします。

ちなみに当方のスペックは
WindowsXP IE6.0_sp2
ノートンアンチウィルス2004
257ネット関係の質問は初めてなんです:2005/08/27(土) 04:39:25 ID:???
ネットワーク関係の質問はここでいいんでしょうか?

先日、OSを再インストールしたのですが、それ以来
ネットに繋げると、ADSLモデムのランプが点滅しぱなっし(ずっと送受信してる状態)になりました
再インストールする前まではそういった症状はなかったのですが…
ポートが開きぱなっしになってるんでしょうか?

改善方法が分からないので、ご教授お願いいたします

OS;WINDOWS XPsp1
マザボ:ASUS P4P800SE
通信方法:フレッツADSL
モデム:ADSLモデム−MS2
アンチウィルスソフト:avast!
258 :2005/08/27(土) 05:55:11 ID:Fxbzr0lm
先日PC2台でネットをするためルータを接続したんですが
それ以来マイコンピューターやエクスプローラ等が開けなくなってしまいました。
ルータを外せば以前と同じように普通に動くのですが、ルータの設定がいけないんでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。

OS;ME
モデム:DASAN H320
ルータ:コレガBARMX
方式:USEN光ファイバ
です。
259ff:2005/08/27(土) 06:09:09 ID:???
みー
打算
これがバーMX
winMX
ウセン光
魔閃光
260N:2005/08/27(土) 12:17:40 ID:???
>>257>>258
ネットワークのプロパティでファイル共有がONになって無いか?
257はブロードキャストトラフィックの増大
258はマスタブラウザを探して固まってる
・・・・という可能性も無くは無いので、一応確認してミソ。
261しょ:2005/08/27(土) 13:02:48 ID:H9Qk9cSX
yahooBBを使っていまして、そこでレンタルされるルータを使って複数の
PCをインターネットに接続しています。1つのパソコンは有線で、もう1つは無線
で接続しているのですが、有線のPCにUSBで接続しているプリンタを無線で接続している
PC側から使ったり出来ますか?
ちなみにいろいろ調べた結果、プリンタサーバを使わないで接続はできるようなのですが
うまくいきません。OSは両方ともXPです
262=モ〒テ=:2005/08/27(土) 15:06:13 ID:???
>>255
よく頑張った、感動した! 一票よろしこ♪
>>256
SSLが無効になってるか、ログインせずに該当ページに行ってるか、サーバが落ちてるか、他にも色々と
>>261
有線PC コントロールパネルのプリンタを開いて共有する
無線PC     〃             プリンタのインストールまたは追加
263:2005/08/27(土) 15:28:37 ID:???
とあるチャットサイトで、他の人のとばっちりを受けてアク禁になってしまいました。
今日の夕方くらいに常連のチャットに行く約束をしているので、どうにかしたいのですが
何かいい方法はないでしょうか
264プロ串:2005/08/27(土) 16:01:14 ID:???
>>263
プロ串
265:2005/08/27(土) 16:07:17 ID:???
>>264
アク禁理由一覧に「プロキシを使用した不正アクセス」みたいな事も書いてあったので
無実の罪が本当にアク禁になってしまいそうなんですが大丈夫ですかね?
一応、サイトにメール発射してみたのですが返事もないので不安です
266かなり困ってます:2005/08/27(土) 16:34:28 ID:vAsFz2tM
どこのサイトを開いてもページが表示できませんってなります。
さっきXPのSP2を導入していたんですが
導入してからネットができなくなりました。
その前までは普通にネットができていたんでプロバイダーの
問題ではないと思うんですけど、どうしたら直りますか?
267教えて厨:2005/08/27(土) 17:24:03 ID:???
リモートホストの変更はどうすればできますか?
268ぷい:2005/08/27(土) 18:11:12 ID:2XGLOGGR
昨日質問した者です。メール送信できました。ありがとうございました。
269せみ:2005/08/27(土) 19:03:12 ID:V04oQ1Eu
すいません。現在ぷららのプロバイダーをつかっているのですが、ぷららだと
Winnyが使えないって本当ですか?

プロバイダーの方で遮断されていると聞いたことがあるのですが。
270とと:2005/08/27(土) 19:12:24 ID:???
>>269
光ファイバー
271今日の10時頃までにお願いします:2005/08/27(土) 22:49:16 ID:HtxA9i9k
IE→[ツール]→[インターネットオプション]→[接続]タブ→[設定]→[プロキシサーバを使用する]にチェック
[アドレス]にプロキシサーバのアドレス、[ポート]にポート番号を書きこみした
後、接続をしたら、「ユーザー名またはパスワードが無効です」と出るんですがどうすれば良いのですか?
今はインターネットに接続できないので携帯からです
272かなり困ってます:2005/08/27(土) 23:25:02 ID:idxNm+0a
エラー678が出て、ネットの接続が出来ません。
BIGLOBEのTEPCOひかりです。

最初のうちは、ちょっと繋がって切れて
またちょっとしてから繋げると繋がって、また切れてという感じでした。
色々検索もしたのですが、とうとう全く繋がらなくなり困ってます。
再インストールをしてやり直したりはしたのですが…。
サポセンの電話は全然繋がらないので困ってます。
どなたかお願いします!
273初心者:2005/08/28(日) 00:21:26 ID:BT9By7Il
今は携帯での参加です。今度初めてネットつなげようと思ってるんですがプロバイダはどこにしたらいいですか?できれば通信早いプロバイダがいいんですが。
274abc:2005/08/28(日) 00:23:56 ID:oU5qI5Yh
 どうして2チャンネルって、プロバイダーのIPアドレスが変っても、過去のスレ立て状況が分るのですか?

教えて下さい!!お願いします。
275abc:2005/08/28(日) 00:26:29 ID:oU5qI5Yh
 普通、プロバイダーのIPアドレスが変れば、PCを特定できないと思うのですけど、

どうして2ちゃんは特定できるのですか?
276abc:2005/08/28(日) 00:27:43 ID:???
 すみません何度も、2ちゃんブラウザを使ってるからでしょうか?
277でろりん:2005/08/28(日) 11:04:32 ID:???
>>273
インターネットの通信は相手があって成り立つものです。
相手がネットワーク的にどこにつながっているかによって、
最も速いプロバイダも変わってきますのでどこが速いとは言えません。
逆に上流への線が細くて何やっても遅いプロバイダってのは
ありそうですけど…
278はは:2005/08/28(日) 11:15:12 ID:???
>>273
ほんとだ。
ピンポイントでわかるなら
回線業者全規制しなくていいのに。
イーアクセスで1週間書き込めなかった。
279ss:2005/08/28(日) 11:15:44 ID:???
>>274
だった
280 ◆WEItl0cTQQ :2005/08/28(日) 12:19:05 ID:f1JyERvN
現在「@nifty光 with フレッツ」でインターネットをしています。

(現在)
電話回線 ― ルータ(NTT「VH-100E<N>」) ― デスクトップPC

今回、ノートPCを1台追加して、ノートPCからもインターネットができるようにしたいと思っています。
ノートPCはワイヤレスLAN非搭載なので、PCカードを使って無線LANを使用したいと思っています。

(予定)
電話回線 ― ルータ(NTT「VH-100E<N>」) ― 新規ルータ ― デスクトップPC(LANケーブル接続)
                           :
                           :
                        ノートPC(PCカード、無線LAN接続)
  
(ずれてたらごめんなさい。)
2台同時にインターネットに接続し、通信することは可能でしょうか。
今のところ、2台のPC間でファイルを共有する、という予定はありません。

簡単な解説、あるいはわかりやすく解説されているウェブサイトなどあれば教えてください。
無線LAN製品がいくつもあってどれを買えばいいのかなかなか決められません・・。
よろしくお願いします。 
281 ◆WEItl0cTQQ :2005/08/28(日) 12:22:32 ID:???
ずれていたときの補足を忘れました。
新規ルータからLANケーブルでデスクトップPCへ、無線LANでノートPCへと2台のPCを接続します。
282:2005/08/28(日) 13:30:39 ID:rkg1IdpI
SP2を導入したことが原因で
インターネットが使えなくなってしまいました。
SP2を解除するにはどうしたらいいですか?
283でろりん:2005/08/28(日) 14:27:22 ID:???
>>280-281
新規ルータは要らない。無線LANアクセスポイントを買ってくる。
284sage:2005/08/28(日) 14:28:58 ID:???
http://1
↑こんな感じでレス番号をクリックしてレスした人を表示するには、どうすれは出来ますか?
285 :2005/08/28(日) 14:53:16 ID:???
>>284

>←を2つつけてその後ろに数字
286あ名無しき:2005/08/28(日) 14:55:41 ID:??? BE:566503698-
セーフモードが直らないんですが
何故でしょうか。
ノーマルにしても直らないんですよ
287sage:2005/08/28(日) 15:06:01 ID:???
>>285さん
ありがとうごさいます!!
こんな感じかな?
288あ名無しき:2005/08/28(日) 15:12:08 ID:??? BE:377669186-
再起動しまくりフォーー!!
直らないゲッツ!!
289あ名無しき:2005/08/28(日) 15:48:36 ID:0a9xMO76 BE:94417643-
お願いDA!!
おまいら、教えてくRE
290質問です:2005/08/28(日) 16:40:19 ID:???
教えて下さい。
2ch内に書き込みしたものから
ある程度スキルのある人なら
ハッキングしようと思えばできるものでしょうか?

ちなみにIDやfusianaなどでホストを晒していない状態でです。
291hh:2005/08/28(日) 16:54:13 ID:???
スキルのある人なら出来る。
2ch鯖からIPアドレスのログをハック。
それからプロバイダを特定してハック。
そうすれば個人が特定
292290:2005/08/28(日) 17:36:05 ID:???
>>291
ありがとうございました!
29350:2005/08/28(日) 17:47:26 ID:mR9jwx7/
こんにちは
294質問:2005/08/28(日) 18:32:12 ID:???
IPアドレスから相手のだいたいの地域が特定できるそうですが
たとえば
http://www.cman.jp/network/support/ip.html

こことかで調べても地域とかまでは分かりません。
どこのサイトで調べればわかりますか?
295:2005/08/28(日) 18:47:00 ID:fLhIMJ9j
ヤフーのメアドを
誰かが使ってるみたいなんですが、
ハイテクセンターとかに頼んだら
犯人特定できますか?
296ああ:2005/08/28(日) 19:30:57 ID:???
>>295
ん〜、どうでしょう。
ハイテクに行く前にまず、Yahoo!に聞いてみたら?
「誰かがこんなん使ってますよ〜」って。
297あああ:2005/08/28(日) 20:23:28 ID:fLhIMJ9j
警察→ハイテク…
みたいな流れでも
特定できないの?
298280:2005/08/28(日) 21:22:46 ID:???
>>283
なるほど、アクセスポイントですか。
調べてきます。
ありがとうございました。
299おっちゃん:2005/08/28(日) 21:36:17 ID:pkYeBDL5
ネットカフェをやろうと思っています。
PCは25台程度、回線は電力会社の光回線。
出来るだけ安定したネットワークを構築したいのですが、
オススメのルータ、ハブ、構成等をよろしくお願い致します。

また板が不適切でしたら誘導もお願いいたします。
300しし:2005/08/28(日) 21:48:41 ID:???
専門業者に頼んだら。
301おっちゃん:2005/08/28(日) 22:29:04 ID:pkYeBDL5
>>300
そこをなんとか・・・
302ちょっとまて:2005/08/28(日) 22:58:04 ID:???
>>282
設定を見直せ。

>>289
リカバリ

>>293
>>191

>>298
無線LANルータを買え。VH-100E<N>はモデム。
303:2005/08/28(日) 23:40:19 ID:L7463foF
マルチポストってなんすか?
304あん:2005/08/29(月) 00:04:54 ID:???
>>303
あちこちのスレに同じ質問するなってことだよ。
305KProf:2005/08/29(月) 02:24:10 ID:Y6yh9O3K
誰かこのCGIの使い方教えて下さい。
まったくわかりませぬ・・・。

ttp://cgi.au-lait.net/wiki.cgi?page=K%2DProf
306test:2005/08/29(月) 02:45:49 ID:???
PC初心者なんで、詳しいことはあまりわからないので誘導お願いします。
OSはWindowsXPです。
PCゲームをやろうと思い、手元にある.rarを解凍(iso+mds)
→DEAMON TOOLS(Ver.3.47)で仮想マウント
で実行しようとしたのですが、
mdsをマウントし、実行してインストール。
インストした.exeを起動し、システム→フルスクリーン解除、
「グラフィックボードがピクセルシェーダーに対応していない」
とのことなんで・・・@
ピクセルシェーダーを使用する「茶シェード」をオフ、
ディスプレイ・デバイスの設定を
SiS 650_740 / T&L HAL → SiS 650_740 / HALに変更
(物理メモリサイズ:223MByte)
OKを押して実行するとウィンドウだけでて画面はグレー、
そしてエラー&終了となります。

@がいけないのか・・・どっかでミスしてるのか・・・物理的に無理で諦めるしかないのか・・・
解決するにはどうしたらいいでしょうか?
未記入などありましたら言っていただけるとうれしいです。
307在米:2005/08/29(月) 04:40:17 ID:ShSYnguH
そろそろ日本に帰国する予定なのですが、LinksysのWireless-Gのルータは、
日本のYahoo BBのケーブルモデムに接続して使用することができますでしょうか?
よろしくおねがいします
308ななし:2005/08/29(月) 08:14:10 ID:???
質問です。
2ちゃんねる上でのID表示についてです。
ケーブル回線で書き込みすれば同一IDの方が何人もいますが、
携帯による書き込みも同じように
同一IDが複数発生するのでしょうか。
ちなみにこの書き込みは携帯からです

ご回答よろしくお願いします
309:2005/08/29(月) 08:26:10 ID:???
すみません。
とある良く利用している健全なサイトが
アク禁のようになってしまいました。
そこのURLに飛ぼうとすると
どうやっても他のURLの飛ばされてしまいます。

一切、そのサイトでアク禁になるようなことは
やっていないので、不思議なんですが・・・
友人のPCでは普通に見れました。
友人のPCで調べた管理人さんのメルアドに
なぜ、アク禁になったかをメールしても一ヶ月以上、一切返信がありません。

困っています。
どうすればいいのでしょうか?
310ぽよ〜:2005/08/29(月) 10:20:46 ID:???
>>213(遅レスだが)
ネットワーク接続→該当ネットワークアダプター→利用できるワイヤレス ネットワークの表示

>>273
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/

>>274
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>297
可能ですが
被害届け出さないと対応してくれ無いかと

>>299
ビジネスとして使用する場合一般の値段では無い場合があります
安定及びセキュリティー等考えても専門業者に相談する方が良いでしょう

>>306
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
PCゲーム:http://game10.2ch.net/game/

>>307
WAN(外部)の口がLANに対応してれば可能
正式な型番が分からないとあれだけど大丈夫そうですよ

>>308
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>309
トップからのサイトならDNS情報書き換えられた可能性もある
トップ以下のサイトならその管理者がサイトを閉鎖した事が考えられます
たぶん後者の可能性だと思います
311298:2005/08/29(月) 11:54:53 ID:???
>>302
あ、確かにモデムでした。
やっぱりルーターですよね。
んー、今週末電気屋行って一度きいてきます。
ありがとうございました。
312ddd:2005/08/29(月) 14:29:58 ID:pvcqGhQ4
yahooBBは何をしてもIDが変わらないんでしょうか?日付以外に
313:2005/08/29(月) 14:34:44 ID:dHS+mr2E
HPをたてたいのですが、どこのサービス(会社)がオススメですか。
知っている方は教えて下さい。
314豚汁うんこ:2005/08/29(月) 15:21:59 ID:???
>>312
モデムの電源を抜いて3時間以上、24時間ほぼ確実、48時間完璧。
DHCPの場合。
315:2005/08/29(月) 19:38:44 ID:Y51IKi2y
明日が来ますように
316 はな^^:2005/08/29(月) 19:43:40 ID:???
ねえねえ 自分のHPに自分でクリックしていった場合でも
アクセス数増えるの?増えたら上位に表示される?教えてくわしい
あなた様^^
317おまめさん:2005/08/29(月) 19:57:05 ID:NFAU3n1/
「光ファイバーにしませんか?」って言う勧誘電話がやたら多いです。「3ヶ月間無料ですよ♪」とか言ってさ。

でも、もう何年か後には工事費とか利用料とかもっと安くなるんですよね?
318誰もが名無し:2005/08/29(月) 19:58:00 ID:???
>>308
それは、ケーブル回線を使ったインターネット接続業者は、その施設内にルータを設置して「グローバルIPアドレス」
をそこで取得し、各家庭には「プライベートIPアドレス」を配布して接続するいわゆる家庭内LAN「イーサネット」のような
接続手法をとっているからです。2chのIDはグローバルIPアドレスが変われば2chのIDも変わります。
従って、何人も同じIDが発生するのは、業者が接続手法を変えないかぎり変化しないので仕方がありません。
ほとんどのケーブル関連の接続業者はこの手法をとっています。

よって、携帯ではキャリアの違いに係わらず同一IDは発生しません。ただ、キャリアが設置しているサーバの設定により
通常一定の期間(IPのリース期間)を過ぎると同じ携帯でも2chのIDはころころ変わります。


納得していただけました?   まだ何か分かんない事があればいつでも・・・。返答は遅れるかも知んないけど。。。
319へへへ・・・:2005/08/29(月) 19:59:48 ID:???
>>315
べつに
320 はな^^:2005/08/29(月) 20:24:57 ID:???
autosurfは承認もらえるまでどれくらいかかるの?
321セールスレディ:2005/08/29(月) 20:42:00 ID:???
>>313
俺のお勧め!Part.1 - アイル
「アイルなら国内最大級の利用実績を持つレンタルサーバーが月額945円から。
独自ドメイン利用はアイルホスティングサービスにおまかせ!」
URL http://home.isle.ne.jp/

俺のお勧め!Part.2 - リンククラブ
「ホスティング・サービス/レンタルサーバサービスの中で、最高レベルのサービス」
URL http://www.hosting-link.ne.jp/

それだけ、、、あとはご自身で、、、。
322 :2005/08/29(月) 20:50:43 ID:k0MzYur9
【選挙】世界経済共同体党又吉イエス氏が千石イエス氏を擁立【唯一神】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
323:2005/08/29(月) 21:06:45 ID:???
>>321
情報ありがとう。
324名無しさん@いたづらはズラ:2005/08/29(月) 21:14:36 ID:???
>>317
そうなることを願いたい・・・
325うわーん:2005/08/29(月) 21:31:43 ID:???
あの・・得ろ画像をクリックしたらIPぬかれて自動で金額請求&館員登録
されたんですが無視しておkなのでしょうか?OTL
326うわーん + んーわう = 0:2005/08/29(月) 21:45:29 ID:???
>>325
またこれかい!!

最近よくある悪質な詐欺の手法ですよ。こんなのにいちいち構っていたら相手は調子に乗って付け上がるだけ!
君の個人情報に繋がる様な物(住所、氏名、電話番号等)を相手に渡さえしていなければ、絶対安全です。

エセ詐欺師がたかがIP抜いた所で個人情報なんて分かる訳ないですよ!
仮に分かってしまったとしたら、プロバイダ責任法によってサービス業者は大きな損害を受けることになります。

今度からこんな変な爆弾は踏まないようにしましょうね!あちこちに落ちていますから。
327うわーん:2005/08/29(月) 21:54:33 ID:???
>>326
ありがとうございます><

これで安心して眠れますtt 今後気をつけますOTL
328中2です:2005/08/29(月) 23:11:17 ID:???
本当にド素人です。教えてください。
1:「ステアド」っていうのは「とりあえずの簡易アドレス」みたいなものですか?
2:どのように取得すればいいのでしょうか?
3:それでなら2ちゃんねるでも安心してプライベートな会話が出来るんですか?

本当に何も知らなくてごめんなさい。
教えてください、お願いします。
329:2005/08/29(月) 23:30:36 ID:NFuvFACR
ぬるぽってなんすか?
330中年です:2005/08/29(月) 23:31:16 ID:???
>>328
1. それでOKよ!
2. いくつかフリーメール登録を紹介しているサイトを載せておくよ。
URL http://zenno.com/
URL http://goodzai.fc2web.com/mkhp/freemail.html
URL http://two-persons.com/mail/freemail.html
URL http://www.kooss.com/freemail/

google 検索で・・・
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-33,GGLG:ja&q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B

3. 2chではメール欄に記入するボックスがあるんだけど、ここには何も入れなくてもいいのよ。入れる場合は半角で「sage」
  と入れれてね!これ基本ルール。もし、入れ忘れたり入れなかったりしないと、「あぁだ、こうだ」いわれるから気をつけてね。

以上。
331:2005/08/29(月) 23:33:53 ID:???
332中2です:2005/08/29(月) 23:50:18 ID:???
>>330
中年なんですか?
ちょっとだけ笑いました。
中年、嫌いじゃないかも・・・
ありがとうございました。

最後にもう一つだけ。
ステアドを取ったら、とある人から連絡が欲しい時は
E-mail(省略可)
の所にそのステアドを入れて「連絡ください」と本文を打てば普通の人なら分かってくれるんですか?
それで相手もステアドで連絡をくれれば、あとは誰にもじゃまされないで2人で会話が出来るんですか?
で、適当な所で本当のアドレスを教えればいいんでしょうか・・・?

教えてちゃんでごめんなさい。どんどん勉強します。
今回は sage と入れておきます。
333ななし:2005/08/29(月) 23:53:49 ID:???
>>318
ありがとうございます!
こんなに詳しく回答していただいて恐縮です。
大変わかりやすく答えていただけたので解決しました。
どうもありがとうございました。
334わかんね:2005/08/29(月) 23:54:29 ID:Bty50W/K
191.186.195:8080
みたいな数学は何ですか?メディアプレイヤーで見れるらしいけど、やり方がわかりません
335質問です:2005/08/29(月) 23:55:44 ID:V/dcebqV
裏2chってどうやって入るんですか?
本ネタを教えて下さい
336やっぱり18才でお願いします:2005/08/30(火) 00:03:50 ID:???
>>332
不特定多数が利用するインターネットの掲示板でたとえ捨てアドといえどメールを入れて
公開するのはチト危険でっせ!

インターネットの掲示板というのは皆が集まって文字での会話や情報交換に利用する為のもの。
プライベートな会話等は一切できないので勘違いしないように!間違っても自分の個人情報などは
ここで書いたりしないこと!!後々大変なことにつながる可能背もあるからね。あくまで匿名で利用できるサービスと思っていただきたい。

仮にメールを載せたとして、色んなとこから変な内容のメールが大量にやって来る事になるからほんとに「捨てアド」になるよ。


それだけ。気をつけてね!!
337こんにちは:2005/08/30(火) 00:09:54 ID:???
掲示板をレンタルして使用してるのですがいつも(数字ランダム?)dyn.pacific.net.hkというホスト名の
人からエロみたいな出会い系みたいな書き込みが来て困っています
どのように対処したらよろしいでしょうか
338こんばんどう?:2005/08/30(火) 00:21:42 ID:???
>>337
まずは、そのホスト(dyn.pacific.net.hk)をアクセス禁止リストに追加してみたら?
やり方はわかんないけど。


てか、もうおねむ。またあすた。
339???AE?b??:2005/08/30(火) 00:30:10 ID:eHDAMxPa
macについての質問なんですけど、QuickTimeの映像を分割したいのですが、QuickTime6Proの場所が見つかりません。どこに行けばあるんでしょうか?(QuickTime7Proはシステム条件を満たしてないのでインストールできませんでした)。
あるいは無料の分割ソフトってのはないんでしょうか?どうかよろしくお願いします。
340わたしわかる:2005/08/30(火) 00:46:21 ID:???
>>334
それは「IPアドレス」というものなのよ。IPアドレスとは、インターネットで接続されたそれぞれのパソコンの
インターネット上での住所に相当するものだっぺ。これが無いとどこのパソコンにアクセスするのか分からなくなるっていう
仕掛けなのよん ❤

後ろにある 8080 は「ポート番号」といって簡単に言うとデータの出入り口なのね。
メディアプレイヤーでは、「ネット上の住所:191.186.195.***の窓口:8080に行ってブツを取ってきてね。」という意味ね。

メディアプレイヤーそのURLを開く場合、「ファイル」→「URLを開く」で入力ボックスの中に「http://191.186.195.***:8080
を記入するといいのよ。


。。。ていうかこのアドレス「191.186.195:8080」しかないんだけど「***.***.***.***:8080」みたいに4つの区切りではないね。
*印の所。ここがそもそも間違えているよ。IPアドレスは「***.***.***.***」の4つの区切りでしてやらないと正しくアクセスできないよ。

もう一度確認。。。
341ななし:2005/08/30(火) 01:20:36 ID:???
すみません、誰か教えて下さい。
肉ちゃんねるというものがあるみたいですがそれはどうやったら見れますか?
携帯からなので全然調べられなくて…。
342火山:2005/08/30(火) 01:28:24 ID:???
http://a.look2.nu/r.php/syowa/300/
ここの掲示板の機種名は隠せるらしいんだがやり方教えてくだされ。
343あい。:2005/08/30(火) 01:43:54 ID:dHkiiY12
教えてください。
日本のネット上で、コンテンツのアクセス数のランキングとか
ってわかりますか?
調べる方法とかあれば、だれか教えてくださ〜い。
344 :2005/08/30(火) 02:49:57 ID:???
quicktimeうぜええええええええええええええ
ブラウザでmpgファイルを勝手に開くなよ
直し方教えてくださいな
345吉野家:2005/08/30(火) 04:50:31 ID:???
パスクラって何ですか?
346アラエル ◆ALAERUzvdA :2005/08/30(火) 06:14:30 ID:???
「見ただけでウイルスに感染するHP」というスレの>>308で発見したんですけど
C: driveでjdbgmgr.exeと検索すると小熊のアイコンが出てくるらしいのですが、
この小熊のアイコンは本来なら消してはいけないらしいのですが消すといったいなにがおきるんでしょう?
そもそもjdbgmgr.exeっていったい何なんですか?
347N:2005/08/30(火) 07:17:14 ID:???
>>340
ポートナンバーで検索して見ようね。
ちなみに8080は、慣例的にHTTP_Proxyだね。

>>346
検索したら一発ででた。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/data/j/jdbgmgr.exe_file_hoax.html
348パス蔵:2005/08/30(火) 07:52:23 ID:???
>>345
それはパスワードクラックといって、あらかじめ設定された
パスワードをツールを使って無理やりこじ開けるというもの。
それを隠語でパスクラ。
349レレレのレ〜:2005/08/30(火) 09:36:43 ID:???
350kuma:2005/08/30(火) 13:44:26 ID:???
仲の悪い弟がポートの管理をしていて、ポートを空けることが
できません。そんなわけで、ルータのパスワードを解析するツール
ってありますか?
351ようすけ:2005/08/30(火) 15:11:38 ID:FGhJG+L2
パソコンの故障について教えてください。
最近パソコンを使っていると画面がいきなり真っ白になります。
少しおくと元に戻るときもあるのですが、ボタンで電源を落としてしまうときもあります。
起動した後すぐに真っ白のときもあります。
マックアフィーというソフトで調べましたがウイルスはありませんという表示でした。
何が原因でしょうか、わかる方ぜひ教えてください
お願いします
352素人:2005/08/30(火) 15:16:51 ID:???
ネットができません。
アクセスしようとしても「ページを表示できません。」が出るばかりで…。
ウィルスバスターを使ってるんですが、
「RPCDCOMBUFFEROVERFLOWの攻撃をブロックしました。」
が何回も出てきます。
どうしたら正常になるのでしょうか?
教えて下さい。
353 :2005/08/30(火) 15:38:10 ID:???
マックアフィー
354はいはい:2005/08/30(火) 15:41:06 ID:???
>>350 包丁で弟を脅して聞き出せORブルートフォースアタック
>>351 原因が不明ならOSの再インストールじゃ、windowsXPならシステムの復元で直るかもしれない
>>352 ウイルスに感染している可能性がアリアン巣
355 :2005/08/30(火) 15:42:31 ID:???
ただ単に設定初期化すればいいだけじゃん
356352:2005/08/30(火) 15:44:43 ID:???
>>354
どのソフト使ったら駆除できるんですか?ちなみに今使ってるのはウィルスバスター2004です。
357 :2005/08/30(火) 17:19:24 ID:OysZCj/5
40MのADSLで今つなげてるんですが、リンク速度は12M近くあるのに
HTTPだと1Mくらいしか出ずに、FTPだと10M近くでます。
いちよう、MTUとかの調整もやってみたんですが効果はありませんでした
どーしたらスピードが出るのか教えてください。
OSはWindows meです。
358はいはい:2005/08/30(火) 17:23:08 ID:???
>>356ウィルスに感染していないのか
>「RPCDCOMBUFFEROVERFLOWの攻撃をブロックしました。」
外部からの通信をブロックしてると言う事か。サッサーかとオモタ
ttp://202.93.91.217/ Yahooでるか
359 :2005/08/30(火) 17:34:05 ID:???
>>357
いちよう
360でろりん:2005/08/30(火) 18:21:19 ID:???
>>357
それぞれ単位は何なんだ?
361 :2005/08/30(火) 18:34:20 ID:???
40MのADSL
362誰もが名無し・・・そう俺も。。。:2005/08/30(火) 19:14:42 ID:???
>>341
「肉ちゃんねる」・・・これか?↓
URL : http://makimo.to/2ch/index.html 「にくちゃんねる 過去ログ墓場」
説明 「スレッド1つあたりのレスが1,000を越えると「過去ログ」化し、通常の方法では読めなくなる。
    にくちゃんねるではそんな過去ログを閲覧できる。タイトル検索もできるので、上手に活用したい。」だと。結構使えるかもね。


-他にも似たようなサイトが幾つか見つかったからこれもついでに載せておくよ-

URL : http://curuhome.cururu.jp/torpedo 「肉ちゃんねる本家Blog」
URL : http://polestar.cc/~torpedo/blog/index.html 「肉ちゃんねる Annex」
これらはどうやら、ブログサイトのようだな。これはパソコン専用のウェブページなので携帯からは多分見れないと思うよ。

違ったらごめんな。また情報よろ。
363すす:2005/08/30(火) 19:25:43 ID:???
>>362
そそわざわざにちゃんねるで金払わなくてもにくちゃんねるでみえる
364ソレガ:2005/08/30(火) 19:40:47 ID:w03zATab
弟のノートパソにコレガの無線LANのPCカード刺して設定してるんですが、
ネットワーク接続の部分が無線LANにならずに
「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」
「Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC」
とかに設定されており、使用している無線LANカードの
「ワイヤレスネットワーク接続」
「corega WLCB-54GT」
が出てこなく、コレガの設定が一切できません
どなたかお助けを…(´д⊂)

ちなみに弟のノートパソは東芝のダイナブックで
最近ハードディスクやマルチドライブが死んでしまい
メーカーに修理に出して戻ってきたばかりのものです。
365中2です:2005/08/30(火) 19:44:28 ID:???
>>336
遅くなりましたが、ありがとうございました。
相手が「ステアド」を入れて私からの連絡を待っているんですが、その「メッセージの作成」のところに私のステアドを入れてメッセージを書き込めばいいんですよね。

夏休みが終わる・・・
366名無し:2005/08/30(火) 19:47:42 ID:???
HDDを消去した後の初期設定の仕方がわからないのですが・・
どうか教えて下さい。
367:2005/08/30(火) 19:56:02 ID:???
>>364
そのPCカードがノーパソにインストールされていないだけ

>>366
OSインストール用のCDで起動する
368ソレガ:2005/08/30(火) 20:04:45 ID:w03zATab
367さん、率直な回答ありがとうございます。
でも、PCカードのインストールが何故かできないのです…
説明書によると、PCカードを刺せば自動的にドライバーがインストールされる
と書いてあるんですが、それが行われません…
故障でしょうか…
369アカネ:2005/08/30(火) 20:06:09 ID:???
ホストとIPを変更したいのですが
プロバイダーを変更するしか方法はないですか?

あと、IP検索などで調べてもどこからアクセスしてるか出ないプロバイダーとか
あれば教えて下さい。お願いします
370:2005/08/30(火) 20:08:35 ID:851jfvaZ
【中国】13歳の少女の股間に無理矢理犬のペニスを移植した医師を逮捕(画像有り)【キ○ガイ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
371:2005/08/30(火) 20:11:24 ID:???
>>368
コントロールパネルからハードウェアの追加ウィザードでハードを検索してみ
372でろりん:2005/08/30(火) 20:11:24 ID:???
プロトコルを変更しちゃったらつながんないじゃん…てのはさておいて

IPてのはIPアドレスのことかな? 固定アドレス契約してないなら
いやでも変わるでしょ。変わりにくいプロバイダとかもあるかもだけど。
ホストってのはDNS逆引きして出てくるホスト名のことかな?
それならIPアドレスが変わればいっしょに変わるでしょ。
373:2005/08/30(火) 20:13:50 ID:???
>>372
プロバイダによって違う。悪さしようとしている臭いがぷんぷんするからそれ以上はおしえなーい
>>365
まあ、それでいいのだが... これ、相手と君だけがやり取りできている所なのか?他の人間も同じ画面で見えている所ではないよね?
掲示板とか。チャットでやり取りしているのだったらある程度分かるが・・・。

ネットでは基本的に文字だけの会話で成り立つもので、相手の顔までは分かるわけはないから、君が本当に信用のできる人物
ならばその方法でやり取りしてもいいと思うよ。ただ、本物のメアドを教えるのはもう少し様子を見てからでも遅くはないと思うけどね。

まあ、他人のことなのにここまで言うのはちょっとお節介過ぎたかな。 ・・・割といい確率で気分害したら非常にスマソ。
それじゃがんばってな。
375アカネ:2005/08/30(火) 20:23:30 ID:???
悪さしようとしてるのじゃないです。。。。

2ちゃんのとある掲示板でふしあなってのにひっかかってしまって
晒されたから怖くて変更できないのか聞いただけなのです

REMOTE_HOST  EATcf-***.***.odn.ne.jpの***部分が変わらない気がするのですが

そのうち変わるのでしょうか。。。。
376アカネ:2005/08/30(火) 20:26:38 ID:???
それと怪しいエロサイトを見てしまって
リモートホストとIPアドレスを記入した請求書がメールで届いてしまったので
そのことも気になって質問しました。
377アカチンポ:2005/08/30(火) 20:27:10 ID:???
>>369
一番簡単な方法は、串(プロクシ)を使うことだね。
これを使うと簡単にIPアドレスが変わる。
> あと、IP検索などで調べてもどこからアクセスしてるか出ないプロバイダーとか
これも串を使うと一緒に偽装できる。

試しに使ってみな!!!

代表的なサイト
「CyberSyndrome - The Proxy Search Engine」
http://www.cybersyndrome.net/
378:2005/08/30(火) 20:27:34 ID:???
ODNならおそらくだが、PPPセッションを張りなおせばかわる
379アカネ:2005/08/30(火) 20:27:55 ID:???
お礼が遅くなってすみません
>>372 でろりんさんレスありがとうございます
380:2005/08/30(火) 20:29:06 ID:???
>>376
メールで届いた!!!
あなたはエロサイトにメールを送ったんですか?
無視していても問題ないとは思いますけど、今から変えても意味ないかと。
381アカネ:2005/08/30(火) 20:30:30 ID:???
>>377さん
串さしの存在は知ってたのですが
今までやったことありませんでした
無防備すぎですよね。。。
使ってみますーありがとうございました

>>378
PPPセッション・・・ググって調べてみます!
ありがとうございました
382アカネ:2005/08/30(火) 20:34:14 ID:???
>>380
正確には親がひっかかりました。。。
請求されてるメールを見つけたので問い詰めたのですが
知らないのいってん張りで。。。

ですが、メールアドレスばれてると言う事は
きっとメールアドレスを記入してしまったのだと思います

今から変更しても遅いかもしれないですが
怖いのでやってみようと思います

ありがとうございました
383アカチンポ:2005/08/30(火) 20:34:40 ID:???
>>375
そんなことか。
たかだかフシアナにひっかっかってIP晒された位で追跡なんぞされないって!
> そのうち変わるのでしょうか。。。。
ホスト名は変わらんがそのときのID(接続情報)は時間がたてば自動的に変わるから心配しなさんな。

>>381
2chの掲示板かい!それじゃ串は使えんよ。ほぼ全滅。他のサイトなら利用できると思うが。。。
384:2005/08/30(火) 20:36:09 ID:???
>>382
親か。インターネット教育したほうがいいぞw
まあ、たいがいそういうサイトは非合法なので、向こうも手出しはできん。
できればメールアドレスを変えてしまいたいところ。
385アカネ:2005/08/30(火) 20:43:06 ID:???
>>383
そうなのですか。。。
2ちゃん内で晒してしまうのは初めてだったので
動揺してしまいました
これからは気をつけます

2ちゃん以外のサイトを見る時は串を使ってみようと思います

ありがとうございました


>>384
エッチなサイトは見ないでっと何度も注意してるのですが
聞いてくれなくて・・・・
今までみたいに、ただ見てるだけならまだ良かったのですが
今回メールまで来て多額の請求書まで届いたので
びっくりしました。
プロバイダーのメルアドを晒してしまってるので
今後のためにも変更してみます

ありがとうございました
386ソレガ:2005/08/30(火) 20:44:37 ID:w03zATab
371さん>
検索したのですが、corega の項目が発見されません(´д⊂)
認識されてないんでしょうか…
やっぱ故障かな…orz
387ソレガ:2005/08/30(火) 20:53:16 ID:w03zATab
もしかして対象デバイスがPCカードだから検索されないとか?
388アカネ:2005/08/30(火) 20:55:06 ID:???
PPPセッションを張りなおし方で検索してみたのですが
うまく出てきません。。。。

これはモデムの設定でできる事なのでしょうか
それとも何か機械を買ってきてって感じなのでしょうか

何度もすみません
389:2005/08/30(火) 21:00:10 ID:???
>>388
モデムとかルーターとかがつながってるなら、電源抜いて、再起動したら?
>>386
一度抜き差ししてみたかな?ちゃんと刺さってないとかないよね
390ソレガ:2005/08/30(火) 21:07:17 ID:w03zATab
389さん
刺さってますね…
Powerのランプもちゃんとついてます…
実はユーティリティーディスクを紛失したので、コレガのHPから
ドライバーを別のPCからDLして、弟のノートパソにコピーしたんですが
そのドライバーをインストールしてもPCカードが反応してないようで…
もう本当にワケが分かりません(´д⊂)
391 :2005/08/30(火) 21:18:08 ID:Pn3uBL6U
串を通して見ると
PC制限が〜
と出てくるサイトがあるのですが
それを突破できる串ってありませんか?
392 :2005/08/30(火) 21:27:40 ID:???
PC制限が〜だって
393: ::2005/08/30(火) 21:35:59 ID:k7phbp3g
ttp://madcitytokyo.com/tokyoactress/←ここの入り口の所をクリックしたら
勝手に登録されてお金振り込めみたいな画面がでたんだけど、どうしよう〜誰か助けてください。
394ど素人:2005/08/30(火) 21:37:30 ID:XpOdMMkX
キーのところ(Wの辺り)の隙間に小さい蛾が入ってしまいました
Wの周辺のキー(1、2、E、Q、3、S、A、D)をはずしたんですが、蛾がいないのです
どうやってとればよいのでしょうか?教えてください

395【スカトロは小はいいが大はNG】:2005/08/30(火) 21:41:04 ID:??? BE:69687247-##
誘導されてきました


DNSで動的IPをドメインにして鯖立ててんだけどこっちのIPはクライアントはわかるものなの?

もの凄い誰かが質問に勢いで答えるスレ 16033 
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1125401236/l50/441
396ぬるぽ:2005/08/30(火) 21:41:07 ID:???
ぬるぽ
397ソレガ:2005/08/30(火) 21:45:03 ID:w03zATab
394さん
それだけキーを外したなら左側を下に傾けて掃除機とか…
隙間に入ったってことは吸い込めそうですけどね
あと、キーボードカバーの購入をオススメします
マジで全然汚れないwww

スイマセン、物理的な問題なのでこれぐらいの返答しか…(´ω`;)
398 :2005/08/30(火) 21:46:41 ID:???
>>394
つまらないです
399ど素人:2005/08/30(火) 21:47:02 ID:XpOdMMkX
>>397
ありがとうございます
400またこれか:2005/08/30(火) 21:57:13 ID:???
>>393
同じ問題!!!>>326が有効な対処法だよ!
401:2005/08/30(火) 22:03:41 ID:mJiQ69XD
IEで見ているページのソースを表示させると日本語部分がめちゃくちゃに文字化けするのですが
どうすれば正常に表示されますでしょうか?
XP Pro、MCE2005の複数マシンで同じ症状です。。。
402400:2005/08/30(火) 22:04:05 ID:k7phbp3g
ありがとう!393です。これがワンクリック詐欺ですか〜以後気をつけます。
403WinWin:2005/08/30(火) 22:19:39 ID:kWAPGMbJ
2台のWin2000のマシンがそれぞれハブに繋がっていて、
ルータを経由してインターネットに繋がっています。
フォルダを共有することで、2台のマシンのデータのやり取りができています。


質問@
ハブにWinMEのマシンを繋げました。
2000からMEの共有フォルダにはアクセスできますが、
MEから2000にアクセスすると、
\\マシン名\IPC$というフォルダのパスワードを聞かれます。
そのようなパスワードの設定をした覚えはありません。
MEと2000のデータのやりとりの方法を教えてください。

質問A
共有フォルダはパスワード設定しているのですが、
パスワードが知られた場合、外部からもアクセスできてしまうのでしょうか?
404ひよこ名無しさん:2005/08/30(火) 22:26:08 ID:???
>>395
それってダイナミックDNSのこと言ってんの?だとしたら他のクライアント(他人のPC)からは、ドメイン名しか分からない。
IPが分かるのは、その鯖にそれ様のツールをインストールしていてそのツール上からドメイン名とIPの対称関係を見れば分かる。

動的IPが変わるまでは、同一IPでアクセスできる。ただし、あらかじめ鯖のIPを知っていなければならない。
また、DHCPにて自動的にIPが変わったらアクセス不能となる。その為、ダイナミックDNSを使い、動的IPを
固定したドメイン名に割り当てる専用のサービスを使うのが普通。

・ダイナミックDNSとは、変動するIPアドレスでも固定したドメイン名を持てるように、
「動的にIPアドレスを変更できるDNS」ということ。個人で自宅鯖を立てる場合は良く使う。
405素人:2005/08/30(火) 22:32:19 ID:WZfhScEW
メディアプレーヤーのファイルに入ってるオフラインの実行の下の再生リスト?
っていうのか分からないけどそれの削除の仕方分かる人いますか?
406BinBin:2005/08/30(火) 22:50:13 ID:???
>>403
この問題たまにあるね。君もその口?
[Windows98/MEからWindows2000/XPに接続する方法]

回答@
Windows98/MEからWindows2000/XPに接続するには、Win2k/XPに登録されているユーザーアカウントと
Win98/MEのユーザー名を一致させる必要がある。単純なのは「優先的に接続するネットワーク」を「Microsoft
ネットワーククライアント」に設定し、一度ログオフまたは再起動し、ネットワークパスワードの入力画面でWin2k/XP
に登録されたユーザー名を入力。

また、PC起動時にユーザー名の入力が面倒ならばWin2k/XP側にWin98/MEのユーザーアカウントを登録してもOK。

回答A
無線LAN環境で暗号化モードに設定していない場合、ツールを使うことにより可能。
ただし、鍵の長さにより相当な時間が掛かる。有線の場合ルータがなくFWもない場合も可能。
407半ば玄人:2005/08/30(火) 22:54:24 ID:???
>>405
「ツール」→「オプション」を開く。ウィンドウが出るので、「プライバシー」タブに移動。
一番下の「履歴」の中のそれぞれのボタンを押す。終了。
履歴を残したくなかったら、左のチェックをはずすといいよ。

・・・おしまい。
408ソレガ:2005/08/30(火) 22:56:53 ID:w03zATab
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlcb54gt_qs_a.pdf
で、結局進展せず…
↑のクイック設定ガイドを見ながらなんですが、
これはユーティリティーディスクを使用した場合だからかDLしたドライバーでは
内容が全然違うんでしょうかね…コレガに問い合わせてみても
「ユーティリティーディスクがなくてもHPでDLできるので、それ使ってください」
って、返事されたし…
仮にSTEP2の「本製品をパソコンに挿し込もう」という手順を行っても
ドライバーが自動的にインストールを開始なんてしないし
STEP3の接続情報タブなんて表示されてないし…

メーカー修理に出したのが原因な気がしてなりませんが
ハッキリした原因が不明でどうにもならなくなってますorz
どなたか知恵を…(´д⊂)
409でろりん:2005/08/30(火) 22:57:54 ID:???
>>395
DNSって何をするものかわかりますか?
クライアントからサーバにアクセスするときには、
まずDNSに問い合わせてドメイン名からIPアドレスに変換します。
つまりクライアントマシンはサーバのIPアドレスを知ってるんです。
ただwebブラウザなんかではそれをいちいち表示しないから
気がつかないだけで。
410403:2005/08/30(火) 23:06:56 ID:???
>>406
できますた。ありがとうございました。
411:2005/08/30(火) 23:17:26 ID:83TSBbQt
インターネットはどうやったら繋げますか?
412:2005/08/30(火) 23:28:34 ID:???
>>411
それはネタか?w

まず、パソコンを購入、次にインターネットの接続業者との契約をする。暫くすると接続用のモデムと
その他付属品が送られてくるので説明書を読みながらモデムとパソコンをケーブルで繋ぐ。
晴れてネッツィングが飽きるまでできる。

接続業者(プロバイダ)の選択は業者ごとにサービス内容が一長一短なので、まずはホームページでよく観察してね!
会社からだとかインターネットカフェだとか漫画喫茶とか・・・
413 :2005/08/30(火) 23:30:45 ID:jjwy3n6z
パソコンを起動してると、
何の前触れも無く、突然ブラクラ状態になります。
ネットに繋いでる時もそうで無い時もこの現象が起こります。
ウイルス駆除ソフト、スパイウェア駆除ソフト、ともに試しましたが
状況が改善されません。
どうやらパソコン本体に何かをきっかけにブラクラソフトが
混入してしまってるようです。
ぜひ対策方法をご教授ください!
よろしくお願いします!
414 :2005/08/30(火) 23:37:09 ID:4dc2v+y6
outlook express6を使っているんですが、受信したメールの本文がなぜか文字化けしています。
どうしたら読めるようになるのでしょうか?
415ワキガ:2005/08/30(火) 23:40:54 ID:???
>>408
セーフモードで起動し、デバイスマネージャを開く。「corega WLCB-54GT」みたいな
ドライバがあったらば、削除。通常再起動し、coregaをしっかり挿してみる。
・・・・・認識したら多分成功。
・・・・・失敗した場合OSごと際インスト。
416 :2005/08/30(火) 23:46:49 ID:???
ブラクラソフトだってさ
417ヒャッヒャッヒャッ!!! アフォが!:2005/08/30(火) 23:52:32 ID:???
>>414
一番良い方法はもう一度メールを送ってもらうことですよ。ただし7 ビットに変換してもらわないと
また文字化けが起こることになります。相手にそのことを伝えましょう。

自分で対処。確実ではない。
「ツール」→「オプション」をクリック。ウィンドウが開くので、「読み取り」タブに移動。
一番下のフォント項目の「エンコードの設定」ボタンを押す。チェックをつける。

画像つき。分かりやすいのよ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881816#XSLTH3166121121120121120120
今そのメールがあるならば、どんな内容なのかここで試してみ!多分見れると思うよ。
http://masaka.dw.land.to/mr/jmr.php
418どーぞ:2005/08/30(火) 23:53:09 ID:???
>>408
STEP1のユーティリティのインストールは終わったんだね?
STEP2でカードをさしても自動インストールが動かないわけだ。ここでハードウェア
の追加でいくら検索してもカードが見つからないなら、ハード的につながってないと思
われる。とするとカードスロットがおかしいかも?

>>413
リカバリ
419ひよこ名無しさん:2005/08/31(水) 00:03:51 ID:5y0rCVRl
スレってなんですか?
420ソレガ:2005/08/31(水) 00:17:12 ID:MFVbU74P
418さん
カードスロット…なるほど…
ってことは部品の故障ってワケですか…
ありがとうございます、それなら殆どの納得がいきます(´д⊂)
421 :2005/08/31(水) 00:21:20 ID:???
スレってなんですか?
422 :2005/08/31(水) 00:23:50 ID:aYdU/p1i
>>417
アドバイスありがとうございます。
ただ問題は解決しませんでした。
これは私に原因があるのでしょうか?それとも先方?
423名無しさん:2005/08/31(水) 01:03:24 ID:3WdLU4Gm
http://hasuru.e-city.tv/vooi4.html
ここでDLしても大丈夫でしょうか?
架空請求とか・・・
424 :2005/08/31(水) 01:04:25 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
425KProf:2005/08/31(水) 02:16:04 ID:uT9g1Lxq
誰かこのCGIの使い方教えて下さい。
どこをどういじれば良いやら。

ttp://cgi.au-lait.net/wiki.cgi?page=K%2DProf
426BUFFAA:2005/08/31(水) 02:32:59 ID:9Nnj01Dz
楽しんでるかい
427 :2005/08/31(水) 02:59:32 ID:???
無理無理君には無理
428ダメダッタカ:2005/08/31(水) 07:48:45 ID:???
>>422
他のメールでは普通に読み取れて、そのメールだけ文字化け
してるとしたら相手の問題。メールソフトを変更してもらうか
「エンコード設定」を変えてもらうしかない
429429:2005/08/31(水) 13:19:24 ID:???
書き込みして
表示される名前とIDが逆に見えるようにするには
どうすれば良いですか?
430430:2005/08/31(水) 16:26:56 ID:Jj/WvHpI
初めまして、どなたかアドバイスお願いします。
機種はwin98です。
HP上の画像を保存をしたいのですが右クリック不正ダウンロード禁止となります。
これをどうにか解除出来る方法知ってましたら教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
431 :2005/08/31(水) 16:43:30 ID:???
>>430
ソースを表示させて画像のURLを直接アドレスバーにコピペする。

<img src="ここのこと">
432:2005/08/31(水) 17:07:01 ID:???
xpなんですがさっきまでネットできたのにいきなりケーブルがつながれていませんとかでてきて繋げなくなりました
もちろん回線ははずれていませんでした
ちなみにモデム?のステータスというところが点滅しています
どうすればいいでしょうか
ADSLです
433ななし:2005/08/31(水) 18:11:34 ID:???
>>432
とりあえずモデムの電源を入れなおす
434IE:2005/08/31(水) 19:29:07 ID:???
お聞きしたいのですが
エラー 501/505 - 未実装または未サポート
Internet Explorer
と、出てHPが見れないのですが対処はどうした良いでしょうか?
(インターネットオプションのHTTP1.1を使用するのチェックも外してみましたがダメでした
435 :2005/08/31(水) 19:33:32 ID:YV56wMHB
WIN XP SP2 のサービスにWmpisct_1.baとか言うのが
あるんだけど、検索しても出てこない。
ウイルスでも無さそう。
これは何だろう?
436 :2005/08/31(水) 20:56:53 ID:???
>>434
エラー 501/505 - 未実装または未サポート
で検索すればいいじゃん?
437 :2005/08/31(水) 20:57:32 ID:???
>>435
ネットワークちゃうやん
>>1-2読めカス
438ネスケハイラネ:2005/08/31(水) 21:09:23 ID:???
439ぼくも初めまして:2005/08/31(水) 21:20:10 ID:???
>>430
>>222を参照。
440(´Д⊂:2005/08/31(水) 22:14:23 ID:???
ビクターのサイトからフリーソフトがダウンロードできません。
ダウンロード画面になると『ページを表示できません』となっってしまいます。
サイトにあった方法で、設定を変更したのですが、それでもできませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
OSはWin XP HomeE XP2 です
441初心者:2005/08/31(水) 22:23:43 ID:Dngmztko
携帯からすみません。
今インターネットをしていたらホームページを開いた途端『このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます』という文字が出たまま動かなくなってしまいました。
矢印は動くのですが戻るとか×とか押せないです。
どうしたら直るでしょうか?
442中級者:2005/08/31(水) 22:35:55 ID:???
>>441
Internet Explorerか、それに関連したソフトの不具合。この場合どうすることもできないので強制終了するしか手は無い。

「強制終了の仕方」
キーボードの「Ctrl+Alt+Delete」の3つのボタンを同時に押す。[Windows タスクマネージャ]が出るので、「アプリケーション」タブに移動。
下の枠の中に現在実行しているプログラムの名前と状態が出ているので止まっていると思われるプログラムにカーソルを合わせ、「タスクの終了」
ボタンを押す。

通常一度で終了するが、終わらない場合はちょっと時間を置いてもう一度繰り返す。それでも終わらない場合は、パソコンを再起動する。
443 :2005/08/31(水) 22:38:22 ID:???
>>440
ビクターのサイトではフリーソフトなんか配布してねーよ
444名無しさん:2005/08/31(水) 22:41:10 ID:zSjblXiC
初心者質問で申し訳ありませんがご教示ください。

退避のためにPCから別のPCへデータを移管したく、
どうにかして2台のPCをつないで共有化したいのですが、
一番簡単な方法は何でしょうか?

素人に分かり易く教えてください。

世の中には「スゴイケーブル」なるものがあるようですが、
なにぶん費用が高くて手が出せません…
445440:2005/08/31(水) 22:47:13 ID:+WRNZ5jt
>>443
すいません ベクターでした…orz
446441です:2005/08/31(水) 22:52:58 ID:Dngmztko
442さんありがとうございました
やってみましたがまだ治りません…(´・ω・`)
時間を置いてまたやってみます
447 :2005/08/31(水) 23:11:59 ID:pSeH43TS
忍者ツール以外にブログにアクセス制限をかけられるツールを知っている方知りませんか?

(内輪のブログが荒らしにあって、メンバー制限のできるブログに移ろうとしているのですが
ログ以降が出来ていない状態で一時停止にすることが出来ないので荒れる一方で困っています)

教えて厨ですみません。忍者ツールのアクセス制限が最近使い物にならなくて困っています
448[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/08/31(水) 23:12:31 ID:???
>>444
一番簡単な方法。PCとPCを直接LANケーブルで繋ぐ。
「クロスケーブル」というものを購入してください。自分で探しても分からない場合は店員に聞いたら分かる。

必要なもの:クロスケーブルとLANカード。
当然2つのPCにLANカードがあること。そのLANコネクタにクロスケーブルを挿す。

共有の仕方。
片方のPCに適当なフォルダを作成し、そのフォルダを右クリック。出てきたメニューの「プロパティ」をクリック。
「共有」タブに移動し、「共有」を有効にする。もう一台のPCから設定したPCに移動する。これだけ。共有が見えてると思う。
設定したPCに移動するには、エクスプローラを開いてマイネットワークからたどってね。
449 :2005/08/31(水) 23:13:28 ID:???
>>444
インターネットでつなげばいいじゃん
450 :2005/08/31(水) 23:14:10 ID:???
>>445
FTPじゃなくてHTTPでダウンロード
451 :2005/08/31(水) 23:15:23 ID:???
>>447
hatena, excite
452447:2005/08/31(水) 23:31:28 ID:pSeH43TS
>>451
ありがとうございます。
って、これはアクセス制御が出来るブログってことでしょうか。それともおれの読み違い?
えーと、上手く説明できていなかったのかも。
既存のafoブログに一時的にアクセス制限をかけたいのです(引越し完了まで)。
そのafoブログにはそういった制限機能がありません。
453 :2005/08/31(水) 23:48:03 ID:???
>>452
ああ悪いね、基本的にここはアプリケーション層より上について特にくわしい人間がいるわけじゃないから。
ちなみにサーバ側に制限をかけられないのなら完璧なものなんて何もないよ。
クライアント側の制限は簡単に迂回できる。
454447:2005/08/31(水) 23:50:34 ID:???
>>453
そういうものなんですか・・・・・・
丁寧にありがとうございました。
455 :2005/08/31(水) 23:51:56 ID:mdgtGu9a
PowerMacG5とDellのスイッチPowerConnect27XX渡されてリンクアグリゲートしろといわれました。

とりあえずMacOS X Serverでリンクアグリゲート設定可能ですが、
どうやらIEEE802.3ad LACPのようで、
IEEE802.3ad対応でもLACPには対応していないPowerConnectでは使用できません。

MacOS X Serverで動的IEEE802.3ad使用せずリンクアグリゲートする方法ってありますでしょうか?
456:2005/09/01(木) 00:09:00 ID:Uw2mD6aM
トリップてのはどうやったらつけれるんでしょうか?
どこで質問すればいいかもわからないんでココに書きましたm(__)m
457ちょっとまて:2005/09/01(木) 00:09:07 ID:???
>>448
× LANカード
○ LANポート(もしくはLANアダプタ)

>444のPCはオンボードでついてるかもしれないし、カードスロットがないかも
しれない。
458質問です:2005/09/01(木) 00:19:28 ID:VlZ2dPTm
porxyに繋がんない…
って出て、化粧板に接続できないんですけど、なぜでしょうか?
459 :2005/09/01(木) 00:23:25 ID:???
460 :2005/09/01(木) 00:24:08 ID:???
>>458
文字通りの意味かと
461質問:2005/09/01(木) 00:27:32 ID:VlZ2dPTm
>>460
その意味がわからないので教えてほしいです。
462 :2005/09/01(木) 00:33:45 ID:???
>>461
http://e-words.jp/w/E38397E383ADE382ADE382B7.html
何であんたのブラウザにプロキシが設定されているのか、
もしくは、化粧板を見るときだけ有効になるのかは知らん。
463でろりん:2005/09/01(木) 00:34:30 ID:???
>>457
LANカードとLANボードって同じものを指してないか?
464ちょっとまて:2005/09/01(木) 00:40:39 ID:???
>>463
No No LANポート(port)
465質問:2005/09/01(木) 00:40:59 ID:VlZ2dPTm
>>462
何か悪いことしてしまったんでしょうか…
時間をあけてみます。
466ちょっとまて:2005/09/01(木) 00:52:22 ID:???
>>465
おまいのPCはおまい一人しか使わないのか?
467携帯より…:2005/09/01(木) 01:05:41 ID:???
こんばんわ、夜更けにすみません、プロキシー規制について教えて下さいますかm(_ _)m
今から1時間前は普通に書き込み出来てたのですが、突然公開プロキシーからの投稿は…と規制に遭ってしまいました。
急に書けなくなるということは、逆に言えば一日経過すればまた自動的に書けるようになりますか?
日付が変わる瞬間に規制がかかった気がしたのでこう思った次第です。
対処法を読んでも?????さっぱりでした(*_*)
よろしければ対処法ご教授願いたく存じます!m(_ _)m
468dd:2005/09/01(木) 01:17:27 ID:???
>>467
モデムの電源を抜いて入れ直すと出来ることがある。
469携帯から…:2005/09/01(木) 01:26:14 ID:???
>>dd様
ご回答頂き誠にありがとうございます!実際にやってみます!
470携帯から…:2005/09/01(木) 01:33:42 ID:???
>>dd様
また携帯から…

パソコンからは書けませんでした…orz
自分なりに勉強して対処した上で分からないことが出て来たらこちらで質問してよろしいでしょうか
では失礼しました
471ee:2005/09/01(木) 01:53:24 ID:???
>>470
それで駄目だと2chが解除するのも待つしかない。
長いて数日待ちかと。
472ナマステ:2005/09/01(木) 01:56:50 ID:HyYLIa6W
質問です!!
2ちゃんねるの過去ログの見方を教えて欲しいです!!
473 :2005/09/01(木) 02:01:20 ID:???
>>472
説明書かヘルプに書いてある
474ナマステ:2005/09/01(木) 02:12:01 ID:HyYLIa6W
すみません、全く初心者で。
説明書ってどこだろうか?
475あか:2005/09/01(木) 02:25:22 ID:OSzsNjzO
最近携帯用のサイトを立ち上げたのですが、ttp://www.cafe-cgi.com/rchat/23293/ここのチャットでタグを反映させるにはどうしたらよいのでしょうか?タグは分かるのですが反映されません… でも以前点滅や文字デカタグを使ってるは見たことあります。どなたか教えてください。
476むくむく:2005/09/01(木) 02:36:25 ID:EV9VT6u1
質問です。
サイトのつながり悪いときあるので、別のサーバーでミラーサイト作ってるのですが、
この場合検索サイト等でランキング登録する時不正等ということで拒否されることあるのでしょうか?
477 :2005/09/01(木) 05:08:33 ID:Q7DFvfwW
すみません、ここでいいのか分かりませんが質問致します。

zipファイルをパソコンに落とす時、今までは保存しますか?のウィンドウが出てたのに
急にその表示が出なくなり、勝手に解凍して中身だけが表示されるのですが
元に戻すにはどうすれば宜しいでしょうか?
宜しくお願いいたします。
478ププ:2005/09/01(木) 10:55:03 ID:gd+SH+Tx
質問です。
AVI、MPEGなどの動画のサイズが大きいので
小さくしたいのですがどうすればいいか
教えてください。お願いします。
479ザンス:2005/09/01(木) 11:28:06 ID:???
>>423
危険と思うならやらない
何処かの板に鑑定スレ有ったと思うけど場所忘れた

>>425
WebProg:http://pc8.2ch.net/php/

>>429
???何処に書込み?何を使った時の表示?
貴方がソース書いているなら表示項目を変える
WebProg:http://pc8.2ch.net/php/
プログラム:http://pc8.2ch.net/tech/

>>455(間違ってるかも)
ttp://docs.us.dell.com/support/edocs/network/pc27xx/ja/ug/intro.htm
を 見ると出来なくは無さそうだが 機器及びOS固有だからそれぞれの固有スレで聞いた方が良いかも
出来ないなら出来ないと言うのも手(理由も一緒に)・・・もしかしたらその人は他の方法を知っているかも

>>,474475
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>476
別物として検索・ランキング登録されるのでは?
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/

>>477
Windows:http://pc8.2ch.net/win/
過去スレに似たような内容あったような・・・

>>478
ソフトウェア:http://pc8.2ch.net/software/
過去スレに似たような内容あったような・・・
480ゆっか:2005/09/01(木) 11:58:14 ID:YESB8uyJ
ノートパソコンを貰ったのですが、外出先に持って行きたいんですね。
その際にLanは使えないのは解るのですが、エッジや携帯が必要になるんですよね?
何を用意したら良いのか教えてください。
できればお安くすみたいのですが誰か教えてください。
解りません、ここのサイトで良かったですか?
ちょっと心配ですぅ。
481名無し:2005/09/01(木) 12:10:01 ID:???
プロキシーを使うと匿名性が上がると聞きました。
逆に難点は何ですか?
482だんご3兄弟:2005/09/01(木) 12:25:26 ID:???
>>481
接続先の状況によって通信速度が遅くなる
ある程度匿名性は上るが完全に身元が隠せるわけではない
483 :2005/09/01(木) 12:27:34 ID:???
>>481
2ちゃんに書き込み出来なくなるw
484名無し:2005/09/01(木) 12:38:42 ID:???
>>482>>483
ありがとうございました
>>480
外でやるなら、エッゾだな。無線LANもホットスポット
(無線LAN提供サービス)があれば普通に利用できるっつえ。
外出先(友人宅や会社等)に有線無線などのネットが
できる環境があればどちらも利用できるですたい。
エッゾを使いたいなら検索してみ!

キーワード
「無線」「エッジ」「H"」
486ゆっか:2005/09/01(木) 13:00:30 ID:YESB8uyJ
485様
ありがとうございました。
検索してみます。
487むくむく:2005/09/01(木) 13:06:16 ID:???
>>479
どうもです
488ぴか:2005/09/01(木) 15:02:07 ID:SmhYvpjs
携帯で名無しで投稿した時に英数語の文字列みたいなのがつくじゃないですか。それを消すにはどうしたらいいんですか?
489HB:2005/09/01(木) 15:39:06 ID:???
>>488
携帯の画面を砂消しゴムでこすりましょう
簡単に消えますよ
490350:2005/09/01(木) 16:47:01 ID:Mp+cGC0T
350ですが、弟に管理されてる家のルータのパスワードをブルートフォースアタック で解析
したいと思うのですが、どうやってやればいいのでしょうか?
解析するためのツールなどがあれば教えていただけないでしょうか?
491とと:2005/09/01(木) 16:57:47 ID:???
初期化するか、だめなら新しいのを購入
492350:2005/09/01(木) 17:01:55 ID:Mp+cGC0T
初期化してもまた管理されてしまうだろうからやっぱりいつでもパスワード
を解析できたほうがいいんですが・・・。
ルータはレンタルなんで新しいのを購入するのもなんだし・・・。
やはりルータのパスワードを解析する方法はないのでしょうか?
493とと:2005/09/01(木) 17:12:03 ID:???
解析で簡単に見つかるはずがない。あきらめよう。
なぜ知りたいのか?
494350:2005/09/01(木) 17:15:03 ID:Mp+cGC0T
そのうちネットゲームをしたいのでそのためにポートを開けたいからです。
495 :2005/09/01(木) 17:39:54 ID:???
まずデフォルトパスワードを試せ。
496フラッシュが:2005/09/01(木) 17:58:32 ID:ZpDT2j8a
他で回答がなかったので、再度かきこみます。

OS(WindowsXP HomeEdition SP2 です。
PCを再インストしてからフラッシュが表示されません。
「Macromedia Flash Player ダウンロードセンター」↓も、インストールが開始されません。
ttp://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese&P5_Language=Japanese

昨夜、IEの設定を変更してなんとかダウンロードできてフラッシュも表示されたのですが、
電源を切って今日もう一度見てみたら、また表示されなくなってました。
ダウンロードもまたできません。
どこの設定でしょうか?お願いします。
497 :2005/09/01(木) 18:48:28 ID:???
>>496
そのページに書いてある
498民主党:2005/09/01(木) 18:58:02 ID:+Z/rxyTS
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが「強制連行された」とウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座り、収入があっても税金を払わず毎月二十数万円の生活保護をもらい、日本人の悪口を言いながら暮らしている。
499名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/01(木) 19:28:40 ID:6N1+wVnq
EUC-JPなメッセージを含む syslogをとばしてくる装置があるんだけど、
これをWindowsで監視したいんです。

EUC-JPを扱えるフリーな Windowsの syslogdはありませんか?
500フラッシュが:2005/09/01(木) 20:31:06 ID:2uJGYIbX
>>497
書いてある事はすべて試しました
501ぴか:2005/09/01(木) 20:31:46 ID:SmhYvpjs
砂消しで直接やるんですか?
502 :2005/09/01(木) 20:33:01 ID:???
>>501
空気読め
503 :2005/09/01(木) 20:35:16 ID:???
>>500
全て試したってただ単にページにアクセスしただけでしょ┐(´ー`)┌
504フラッシュが:2005/09/01(木) 20:40:42 ID:2uJGYIbX
>>503
再起動してインスト
Flash Playerアンインストして再度インスト
IEオプション変更
ブラウザオプションの変更
スタンドアローンのインスト
を試しました
505フラッシュが:2005/09/01(木) 20:43:24 ID:2uJGYIbX
>>503

506名無:2005/09/01(木) 20:44:12 ID:???
>>477
>>22で解決するよ。
507  :2005/09/01(木) 20:54:18 ID:???
>>504
俺だったらIEの再インストールする
508  :2005/09/01(木) 21:59:07 ID:???
>>506
出来ました。有難う御座いました。
509わからない・・:2005/09/01(木) 22:10:10 ID:umpKh7zJ
初めまして、今、嵐の「one」ってアルバムかりてきたのですが、
拡張子がcdaという方式で、聞けないのです。
あと、CDRに写して聴きたいのですが、どうしたらいいでしょうか(>.<)
510わかった・・・:2005/09/01(木) 22:20:01 ID:umpKh7zJ
自己解決しました^^;>>509
511初心者:2005/09/02(金) 01:56:17 ID:YY4BVCho
IEに記憶させている
IDとパスワードを見る方法を教えてください。
違うPCから、そのサイトを見たいのですが、パスワードを
忘れてしまいました。
512 :2005/09/02(金) 02:27:01 ID:FJXlHR5a
>479

助言サンクスです。
ちょっと板違いでした。
513511:2005/09/02(金) 02:40:14 ID:???
自己解決しました。
514一人親方:2005/09/02(金) 11:53:58 ID:???
何方かお答えいただけると幸いです。

LANって普通最大何台までおkなの?
いま、小規模なネットワークを事務所で組んでるんだけど、
NTTフレッツADSLのルーターを介してネットにつないでて、
10台まではおkなんだが、11台目から駄目なのよ、
LANはHUBでカスケード接続なんだが、これってルーター
側で接続数を管理してるんかなー。

                 
515:2005/09/02(金) 11:59:06 ID:???
どんなLANでどんなハードつかっててどんなネットワーク構成なのか全然わからんね。
エスパーのスレにいくといい。
516一人親方:2005/09/02(金) 12:10:38 ID:???
ふう、ここにもエスパーはいないのか。
じゃ、他逝って来るわ、すまんね。
517でろりん:2005/09/02(金) 12:20:28 ID:???
エスパーに聞いてみた。
きっとハブのポートが10個しかないからだよ。
518一人親方:2005/09/02(金) 12:23:13 ID:???
>>517
あ、大丈夫まだ空いてるよ。
519もしかすると:2005/09/02(金) 12:42:08 ID:???
>>514
ルータのDHCP設定で制限して内科医?
520 :2005/09/02(金) 13:10:56 ID:???
>>514
・IPアドレスが取得できているか
・カスケードが3段以上じゃないか
521--:2005/09/02(金) 14:31:34 ID:???
>>514
IP4なら理論的に(256×256×256×256)-3台は行ける
私も原因は>519だと思う
差支え無ければルータの機種名を(たぶんデフォルトのまま使ってると推測)

念のため言っておくが
最大末端数が設定されている場合があるから
サポートとかに聞くときは上手く聞けよ
522430:2005/09/02(金) 14:46:36 ID:dlnZ7Asm
>>431
>>439
有り難うございます。解決しました!!
523一人親方:2005/09/02(金) 14:55:52 ID:???
>>519
>>520
>>521

こんなオレのためにありがとう!、ちょっくら調べてみますわ。
524 :2005/09/02(金) 16:10:39 ID:mDOO+xzA
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/www.newsfilter.org/videos/index.php?id=15533

ってなんですか? クリックしちゃったんだけど 大丈夫でしょうか?
525 :2005/09/02(金) 17:13:59 ID:???
>>524
URLです
526物凄い初心者:2005/09/02(金) 17:19:31 ID:NXVOKpzf
あのー…「DQN」ってなんですか?
527:2005/09/02(金) 17:23:24 ID:???
528物凄い初心者:2005/09/02(金) 17:28:54 ID:NXVOKpzf
↑分かりました!ありがとうございました!
529携帯厨でございます:2005/09/02(金) 18:48:55 ID:H0RVHNRj
画像をデータフォルダ以外で保存するため、ピクトを利用していますが、
フォトフォト等にうpされた画像が、保存するとamcやmmf、3gp等の
音楽・動画系のデータに変わってしまい、ピクトに送信しても着メロ
みたいに表示されてしまいます(ダウンロードすると画像になる)

何故なんでしょうか?

メガビュー系の掲示板も同様、うpしても画像として表示されません。


携帯の質問ですいません。
画像の話をする板が見つからなかったもので…。
530携帯厨でございます:2005/09/02(金) 19:08:40 ID:???
やっぱり携帯の話は携帯板で聞くべきでした…。

スレ汚しスマソ
531:2005/09/02(金) 20:43:43 ID:NNtOCbo6
べつの場所で質問したのですがどこだか忘れました
も一度です、ノートンアンチウイルスのスプリクト遮断
オートプロテクト無効にしてますが2ちゃんみてると
勝手にノートンのスキャンが始まります
どうしたらよいでしょう
532:2005/09/02(金) 20:45:07 ID:NNtOCbo6
さらにおかしいです名前をいれないと
書き込めないみたいです
533 :2005/09/02(金) 20:46:27 ID:???
>>531
窓からPC投げ捨ててみたらいいよ
534:2005/09/02(金) 20:56:28 ID:NNtOCbo6
533 ふざけないでください
535age:2005/09/02(金) 20:58:17 ID:???
>>534
おまえこそふざけるな
前の場所で答えたやつがいたらそいつの苦労はどうなるんだ?
536:2005/09/02(金) 21:01:32 ID:NNtOCbo6
535 あなたに言ってる分けではありません
たぶん以前の書き込みは、私の勘違いで、
名前が書いてないのでエラーになったものだと思います
537 :2005/09/02(金) 21:08:04 ID:???
>>536
お前の名前が変だからあきらめた方がいいよ
538正常:2005/09/02(金) 21:10:16 ID:NNtOCbo6
じゃ名前変えます
お願いします
539なまえ:2005/09/02(金) 21:16:52 ID:???
divx playerというのをダウンロード&インストールしたんですが
これって無料でしょうか?
540Y:2005/09/02(金) 21:29:26 ID:???
>>539
有料のもあるから無料のほうを
選択汁。
541正常:2005/09/02(金) 21:34:20 ID:NNtOCbo6
ああ、ここは、名前もいれないと
だめな所なんですね。なる〜
542ぁみ:2005/09/02(金) 21:36:02 ID:ihaRoteK
ココで携帯のWebの質問してもィィですか
543なまえ:2005/09/02(金) 21:36:43 ID:???
>>540
そうなんですか・・・ありがとうございます。
もうちょっと自分で調べてみます。
544正常:2005/09/02(金) 21:39:21 ID:NNtOCbo6
私の質問にも答えてくださいよ
545545:2005/09/02(金) 22:06:22 ID:???
メール転送サービスに登録しようとしたんですが、
POPサーバアドレス、POPログインID、POPログインパスワードを入力する段階で、
「このPOPサーバ゙設定ではメールを受信できませんでした。」とエラーが出ます。
POPサーバアドレスの欄には何を入力すればよいでしょうか。
ちなみにメールアドレスにはフリーのHotmailを使用する予定です。
546545:2005/09/02(金) 22:09:13 ID:???
>>544
車でPCを踏みつけみて下さい。
547正常:2005/09/02(金) 22:20:23 ID:NNtOCbo6
545 あんた私に悪意がありますね
なにが楽しいのですか
548 :2005/09/02(金) 22:23:21 ID:???
>>546
変人は無視汁
空気が悪くなるばっかりだ
549 :2005/09/02(金) 22:27:26 ID:???
>>545
取得したいor転送する先のメールアドレスのPOPサーバのアドレスを入れる。
もうちょっと詳しくかかないとこれ以上何も言えん。
550正常:2005/09/02(金) 22:29:43 ID:NNtOCbo6
なにか勘違いしてるんじゃないですか?
もしかしたら???さんは、すべて同一人物?
551答えます :2005/09/02(金) 22:32:20 ID:???
みなさん
ここは質問に答えるスレですから答えてあげましょうよ

>>547さん
質問の答えが詳しく書いている所をみつけたので見てみて下さい
http://runarudo.flnet.org/newpage21.htm
552ぁみ:2005/09/02(金) 22:36:31 ID:ihaRoteK
ココの質問ってパソコンのコトだけなんですか
553 :2005/09/02(金) 22:39:50 ID:???
>>552
答えられる事は答えますよ。
554ぁみ:2005/09/02(金) 22:45:42 ID:ihaRoteK
553サンぁりがとぅござぃます
さっき、HPで『着うた』とぃぅのがあったんで、開ぃたんです。そしたらェロ画像が...『有料』とか表示されて利用条約があったんで、読んだら『登録されました。5万円請求します』みたぃなのが出てきてこれって払わなきゃぃけなぃんでしょぅか
555正常:2005/09/02(金) 22:47:15 ID:NNtOCbo6
だめでした。
見ましたが削除されてるみたいです >>551
556ぁみ:2005/09/02(金) 22:47:20 ID:ihaRoteK
↑これゎ携帯のコトなんですケド...(^_^;)
557 :2005/09/02(金) 22:49:34 ID:???
>>556
無視で大丈夫ですよ
558答えます :2005/09/02(金) 22:52:46 ID:???
>>555さん
こちらにも答えが詳しく書いているので見てみて下さい
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html 
559ぁみ:2005/09/02(金) 22:54:13 ID:ihaRoteK
557サン ぁりがとぅござぃました★

『着うた』とか、そぅゅぅ所を開ぃてだけで、勝手に登録されちゃぅってゅぅコトゎぁるんでしょぅか(⊃Д≦。)???
560正常:2005/09/02(金) 23:00:24 ID:NNtOCbo6
>>558 分けのわからない、変なページが出て
閉じるのに、少しあせりました。とにかく、いやがらせ
ですね。もう此処には、きません。ここに来たのは、
間違いでした。それでわ 
561 :2005/09/02(金) 23:02:08 ID:???
>>559
自分はそういう経験はありませんが
今のこの世の中では
ありうる事とおもいますよ
今後『登録されました。5万円請求します』みたいな所に踏んでも
シカトをカマしてOKです。
でも
なるべく怪しいサイトへは気をつけて下さい。
562とと:2005/09/02(金) 23:03:58 ID:???
>>559
ワンクリック詐欺です。
警視庁かどっかの警察のホームページで無視するようにって書いてありました。
563とと:2005/09/02(金) 23:07:45 ID:???
警視庁 ワンクリック料金請求にご用心
ホーム>情報セキュリティ広場>ネット犯罪対策>ワンクリック料金請求にご用心


> そして、多くの料金請求のサイトには、金額だけではなく・・・
> 「ご登録完了しました。」
> 「携帯電話情報を送信します。」
> 「あなたの個体識別番号はxxxxxです。手続きを完了しました。」
> ・・・などと記載されています。

> たとえ携帯電話の機種名や個体識別番号、自分の位置情報が事実だったとしても
> それらの情報から個人情報が漏れてしまうことはありません。
> もっともらしく文面に記載されていることをすぐに信じたりせず、
> 請求代金の支払いや返信をしないようにしましょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
564 :2005/09/02(金) 23:11:26 ID:vIggle+C
画像を載せるのはどうやるんですか?
あと消し方もおしあ下さい。
ちなみに携帯ですが出来ますか?
誰かよろしくお願いします。
565 :2005/09/02(金) 23:15:52 ID:???
>>564
できません
566 :2005/09/02(金) 23:17:25 ID:vIggle+C
ありがとうございます。
567ぁみ:2005/09/02(金) 23:20:20 ID:ihaRoteK
561サン
ぁりがとぅござぃます!!気を付けます(x_x;)

ととサン
ゎざ2調べてぃただぃて、ぁりがとぅござぃます!!少し安心しました(^_^;)
5688.27:2005/09/02(金) 23:56:35 ID:WnGJiQ9Q
僕はフリーメールを利用しているんですが、先日、何者かに侵入されました。
この場合、侵入した人物を割り出す事は可能ですか?
警察に通報しても、意味がないですか?
569774:2005/09/02(金) 23:57:52 ID:nLbZ8q6D
やぁ(´・ω・`)このレスを見た君には一生尿道炎が治らなくなる呪いをかけたよ。
嫌だったらhttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1125670120/に
「チョリソの姉ちゃんメンヘルかよwwwwwwwテラキモスww」と書き込むんだ。
勝ち組になりたいから僕は書いたよ。じゃあね。
570ログインデキナイ:2005/09/03(土) 01:05:29 ID:k7uEnYaL
Initialize login server list, last login method is [Initial Login method]
Try to sign in with UDP method, create UDP network module first
Create UDP network module successfully, local IP [203.165.49.155], Port [4000], prepare to sign in server
UDP server [sz.tencent.com] needs domain parsing…
UDP server [sz7.tencent.com] needs domain parsing…
Parse the domain of UDP server [sz.tencent.com] successfully, result is [61.144.238.145]
Parse the domain of UDP server [sz7.tencent.com] successfully, result is [202.104.129.253]
Finished domain parse with all UDP servers, connecting to server
Try to connect to UDP server, IP [202.104.129.254], Port [8000]
Connect to UDP server successfully, IP [202.104.129.254], Port [8000]
Sign in UDP server, IP [202.104.129.254], Port [8000]
Begin to download buddy's info of step1
何でかおしえて
571&hearts:2005/09/03(土) 01:46:24 ID:???
>>570
マルチ乙
572572:2005/09/03(土) 01:49:09 ID:???
質問です。

よく「ぐぐれ」って見かけるんですけど、
それが「グーグルで検索しろ」という意味なのはわかるんですけど、
「なんでグーグルなのかな?」という素朴な疑問です。

グーグルは他の検索サイトより優れてるんですかね?
573 :2005/09/03(土) 01:50:39 ID:???
>>568
>侵入した人物を割り出す事は可能ですか?
その人物が使った方法によりけり

>警察に通報しても、意味がないですか?
一応捜査することにはなっています
574 :2005/09/03(土) 01:51:36 ID:???
>>572
うん
575572:2005/09/03(土) 01:53:43 ID:XmtM+x16
>>574
ありがとです。
できればどういう点が優れてるのか教えてもらえます?
機能的なことでもいいですし、
個人的に好きなとことか使いやすいとこでもいいんですけど。
576 :2005/09/03(土) 02:01:39 ID:???
>>575
特別構文、論理演算検索、キャッシュ、ニュース検索とか色々
あと、Google API もあったな、とにかくいっぱい
577572:2005/09/03(土) 02:15:12 ID:XmtM+x16
>>576
いまグーグル見てました。
トップページが余りにもシンプルなんで何となく敬遠してたけど使いこなせば便利そうですね。
しばらくいろいろやってみたいと思います。
ありがとでした。
578sage:2005/09/03(土) 02:24:04 ID:??? BE:37332735-##
うpロダ作ったんだが、アップロードはできるがダウンロードができない。
タグどっか間違えてる?
http://kiyohken.no-ip.org/up/uploader.html
579sage:2005/09/03(土) 03:06:54 ID:???
個人のホームページで書き込みしないで訪問しただけでも
管理人は、こいつまた来たとか特定できるもんなんですかね?
ついでにこいつこんなページ閲覧してんだとかもバレちゃいます?
580夜更かし中学生:2005/09/03(土) 03:24:25 ID:???
家族にバレないように部屋のPCをネットに繋ぎたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
無線LANカードは買ってきたのですが、暗号化キーがわからないので、
暗号化キーをなんとかして調べたいのですが、調べる方法はありますか?

ルータの設定画面はパスワードがわからないので入れず、
プロバイダのアカウント名もパスワードもわからないのでルータを初期化するわけにもいきません。
父のパソコンが無線接続なのでどこかに設定が保存されていないかと思い調べてみましたが、
暗号化キーを直接コピーしても「********」になってしまいますし、設定がどこに保存されているのかもわかりません。
レジストリは一応覗いてみましたが、どう見ても64bitより長いバイナリファイルが1個あるだけでした。
もしかしたらこれの一部が暗号化キーなのかもしれませんが、どの部分がそれなのか判断する方法がわかりません。
同じ接続子機を買っていればもしかしたら丸ごとコピーするという手もあったかもしれませんが、メーカーからして違うのでそれもできません。
>>16で言われている解読ツールとやらは普通に配布されているものではなさそうですし…

なんとかして、暗号化キーを調べる方法はないでしょうか。
父のパソコンの子機はBUFFALO社のWLI-CB-G54L、OSはWindowsXP、プロバイダはYahooBBです。
581580:2005/09/03(土) 03:34:24 ID:???
普通に配布してました。
何とかならないかどうかちょっとがんばってみます。
582Y:2005/09/03(土) 03:34:25 ID:???
>>579
串をあててないのならログに残るので
わかってしまう。
583580:2005/09/03(土) 03:39:58 ID:???
ってうわ、ありがとうございます。
ログの閲覧方法どころか何のログを見ればいいのかすらわからないのですが、とりあえず調べてみます。
父は僕より更にPC音痴なので特にそういう設定はしていないと思います。
一応ルータは経由してますし、ノートンも入っていますが支障ないでしょうか。
584:2005/09/03(土) 03:42:42 ID:???
>>578

ダウンロードするCGIのパス間違ってない? 404が返ってる。
たぶん /up.cgi ではなく /up/up.cgi なんじゃなかろうか。

ファイル一覧の見えないアップローダっていまいち使いにくいね。
585sage:2005/09/03(土) 04:38:35 ID:???
>>582
ありがとうございます。
それじゃーさっきまでドスケベHPとか見た後で知り合いのHPをちょい見ただけでそいつがログ調べて
「あ、これたぶん、あの人の形跡だ。どれどれ、普段はどんなページ覘いてんの?ん?うっわーキモー」
みたいな事に俺はすでになってるんですかね?
586諸先生方宜しく:2005/09/03(土) 07:24:20 ID:tG0Y+U2K
質問です よろしくおながいします
おっちゃんねるのうpろだでサムネイルをクリックするとショートの動画が
出る時ありますよね。 それをDLしたいんですがどうやるのでしょう?
対象を保存するにしてもgifイメージだけで出来ません。 因みにそれを落とせたら
yahooプロフの写真のところに貼りたいのです。 良く動いてる方いますよね
やってみたいのでどなたか優しい方お教え願います。
5878.27:2005/09/03(土) 07:59:17 ID:???
>>573ありがとうございます。
ヤフーのメールを使用しているのですが、それでも誰が入ったかわかりますか?
588でろりん:2005/09/03(土) 08:00:56 ID:???
>>585
そんなことにはならない。
589でろりん:2005/09/03(土) 08:02:04 ID:???
>>587
ヤフーだとわからない特別な理由でもあるんでなければ調べようはある。
5908.27:2005/09/03(土) 08:07:23 ID:???
>>589
ありがとうございます
では、どんな方法だと侵入した跡が残らないんですか?
591swa:2005/09/03(土) 08:50:13 ID:???
質問です

IEを使っていて,webページを見ていると,勝手にリロードされるのですが,解決法はありますか?
掲示板を見ている途中に更新されて,トップページに戻され困っています。
592:2005/09/03(土) 09:01:18 ID:tG0Y+U2K
掲示板にもよるけど リロードの設定があるのではないのか?
593545:2005/09/03(土) 09:47:43 ID:???
>>549
亀レスすいません。
Hotmailのフリーのアドレスを使っている場合、
POPログインID、POPログインパスワードってのは分かるんですが、
POPサーバアドレスとはHotmailで統一されてるものなのか、
それともアドレス(****@hotmail.com)ごとにみんな異なるものなのか、
それはどこを調べれば書かれているのか?
ということが知りたいです。
594ゲイシ:2005/09/03(土) 13:42:39 ID:???
595 :2005/09/03(土) 13:46:49 ID:???
>>592
javascriptを切る
596 :2005/09/03(土) 13:49:15 ID:???
>>590
例えば開放端末からログインしたとか
踏み台からログインしたとか
国交のない国からログインしたとか
他、該当者がいい加減な管理のネットワークからログインしたとか、とくにかいっぱい
597 ◆GlemqpUoVo :2005/09/03(土) 13:53:09 ID:o6kvFzht
家庭内LANに関することなのですがデスクトップとノートパソコンで共有フォルダを置き
共有出来てるのですがノートパソコンからデスクトップにアクセスするときパスワードを
要求されます 常にフリーパスで見れるようにするにはどちら側のどこを設定すればいいのですか?
598 :2005/09/03(土) 14:07:32 ID:???
599◇◇トリップ:2005/09/03(土) 14:25:38 ID:???
>>597
既出問題。使用しているOSの種類によって設定法が変わってくる。
>>406が回答。
600住人:2005/09/03(土) 14:26:48 ID:???
2ちゃんのスレに貼りたい画像がありまして
よいうpローダーがないか探しています。
容量は300kbくらいです。
使いやすそうなものがあったら教えてください
601重任:2005/09/03(土) 14:41:40 ID:???
>>600
よいうpローダー
http://lint.s1.x-beat.com/up/ 「PHPソースアップ」
http://up.nm78.com/ 「UP板@おっちゃんねる」
http://web.drive.ne.jp/ 「うp!(・∀・)ろだ」
http://nullpoti.ath.cx:8111/ 「ぬるぽっち鯖ガッ」

こんなもんかね。貼っ付けたら ttp:// でリンクだぜよ。
602住人:2005/09/03(土) 14:46:00 ID:???
>>601
感謝です〜!
参考にさせていただきます。
603おねがいします:2005/09/03(土) 16:33:04 ID:???
すいません、ソニータイマーとは何ですか?
604 :2005/09/03(土) 16:34:08 ID:???
>>603
検索してください
6058.27:2005/09/03(土) 16:36:54 ID:???
>>596
ありがとうございます。
捜査とは、具体的にどんなことが行われるのですか?
606603:2005/09/03(土) 16:39:21 ID:???
>>604
ありがとうございました
607545:2005/09/03(土) 19:30:35 ID:???
>>594
ありがとうございます、Hotmailアカウントだと無理っぽいですね。
608 :2005/09/03(土) 20:26:20 ID:???
とあるアプロダからDLしようと思ったんですが、
リファラーを送らないブラウザからはDLできませんと言われてDLできません。
リファラーはどうやって設定するのでしょうか?
609DVD250枚突破記念:2005/09/03(土) 21:03:11 ID:???
>>608
君のパソコンにNorton Internet Securityやウイルスバスタなどのセキュリティーソフトが入っているはず、
それを一時的に無効に無効にしなさい。さればDLできるはず。
あるいはInternet Explorerにプロキシが設定されているならばそれも無効だ。
610 :2005/09/03(土) 21:28:35 ID:???
>>609
両方とも試行したんですがダメでした・・・
611DVD250枚突破記念:2005/09/03(土) 21:49:07 ID:???
>>610
両方ともダメとなると・・・?
リファラっつうのは、どこのURLから来たかとかブラウザ等でページを呼び出す際に、要求先のサーバに送られるリンク元情報のこと。
これによってどこからそのページにアクセスしているかを知ることができる。セキュリティ上の理由からソフトによって通常は遮断される。

使用しているブラウザは?一度保存しているキャッシュなんかをを削除してみない?
使用しているセキュリティーソフトは?どういう手順で無効にした?その詳細を。
612 :2005/09/03(土) 21:50:38 ID:???
質問です。
zipかけたパスワードが分からなくなってしまい、
解析のソフトを使用してみたんですがなかなか正しいものが見つかりません。
何か対策法(?)はないでしょうか?
613鍵苦楽:2005/09/03(土) 21:57:06 ID:???
>>612
解析以外ない。
ランダムで、長いパスほど解析は天文学的な時間になる。この辺は覚悟!パス管理が甘く忘れた本人が悪い。
「Pika Zip」比較的高速。
http://home1.catvmics.ne.jp/~pusa/

これが今のところ良い。
614612:2005/09/03(土) 22:06:59 ID:???
>>613
やはりそれ以外有りませんか…orz
有難うございました、気長に頑張ってみます。
615ソリティア好き:2005/09/03(土) 23:57:00 ID:XRu6NldJ
インターネット板にも書きましたが、こちらでも質問させていただきます。
シャープ ノーパソで、ウインドウズxpです。

ネットしながらソリティアやってたら、
いきなり、知らない女の人の声が聞こえてきたよ。
「こんばんわーお話しませんかー」だってさ。
ヤフー、msnのメッセンジャーにはサインインしてないのに。
こんな事ってあるんですか?

何なんだろう。なんか気味ワリィよ〜。
教えてくらさい。物知りな人。
616とと:2005/09/04(日) 00:22:17 ID:???
ソリティアの精霊だ
上達すると会える
1億人に1人の奇跡
617まぬけ:2005/09/04(日) 00:48:33 ID:Yeodh11F
スパムを削除しようとしたらクリックしてしまい、アダルトサイトが表示されてしまいました。
やばいですかね。
アドレスの最後に番号が入ってるから捕捉されたかな。
618:2005/09/04(日) 01:59:13 ID:???
質問です
.midという形式の音声ファイルを、mp3ファイルに変換することは
可能でしょうか?
619:2005/09/04(日) 02:16:16 ID:???
620580:2005/09/04(日) 02:51:07 ID:???
えーっと、まだ解決してはいないのですが、
調べていくうちに聞きたい内容が初質寄りになってきたので(回答もないようですし)初質で訊いてきたいと思います。
ありがとうございました。
621580:2005/09/04(日) 04:37:25 ID:???
戻ってきました。ここがハックラ板の後身だったんですね…。

どうやらairsnortを使えば目的が達成できそうだとわかり、
ttp://airsnort.shmoo.com/win_setup.html
を見て条件を整えたところ、

(警告ダイアログ) ** ERROR **: file shape.c: line 75 (pango_shape): assertion failed (glyphs->num_glyphs > 0) aborting...

** (airsnort): WARNING **: No builtin or dynamically loaded modules
were found. Pango will not work correctly. This probably means
there was an error in the creation of:
'C:\Program Files\airsnort-0.2.7e\etc\pango\pango.modules'
You may be able to recreate this file by running pango-querymodules. (*1)

(airsnort): GLib-GObject-CRITICAL **: file gobject.c: line 1561 (g_object_ref):
assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed

** (airsnort): CRITICAL **: file pango-engine.c: line 68 (_pango_engine_shape_shape): assertion `PANGO_IS_FONT (font)' failed

のようなエラーが発生してしまいました。
とりあえず"pango.modules"を"C:\Program Files\airsnort-0.2.7e\etc\pango\"にコピーしてみましたが、
(*1)の部分が
** (airsnort): WARNING **: 指定されたモジュールが見つかりません。
Failed to load Pango module for id: 'BasicScriptEngineWin32'
に変わっただけでやっぱり起動しません。(他のエラー3つも健在です)

エラーメッセージで検索しても海外の掲示板等しか引っかかりませんし、
何が間違っているのか見当もつきません。どなたかお助けください。
今airsnortを実行しようとしているのは僕のPCで、OSはWindowsXPです。
622:2005/09/04(日) 07:51:12 ID:oTJjxFSg
定義ファイルってどういうこと?
623ぃょぅ:2005/09/04(日) 09:16:13 ID:???
>>621
パスワード覗くだけなら、みえみえパスワードで良いのでは

6244971:2005/09/04(日) 12:32:39 ID:???
山崎 渉って良く出てきますが知人に同姓同名がいます。 なにか意味あるの? 本人ですか? あほな質問ですみません・・・
6254971:2005/09/04(日) 12:34:16 ID:???
誰か物凄い勢いで答えてください。
626名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/04(日) 12:45:17 ID:???
627名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/04(日) 12:51:50 ID:???
628デスクトップマン:2005/09/04(日) 13:28:31 ID:g3sQBPBk
【スクリーンショットリンク集】
▼デスクトップ板@画像ちゃんねる
ttp://www.gazo-ch.net/bbs/30.html

▼デスクトップ、壁紙画像掲示板@がむしゃら
http://203.gamushara.net/photo/desktop/

▼VIPPERのデスクトップうpろだ
ttp://www.viplog.net/desktop/img.htm

▼windowsデスクトップ画像アップ掲示板
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/win/bbs/ecobbs.cgi?page=1

▼Linux&Unixデスクトップ画像アップ掲示板
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/ecobbs.cgi?page=1

▼Macデスクトップ画像アップ掲示板
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/mac/bbs/ecobbs.cgi?page=1

▼PC画像@3ch画像掲示板
ttp://gazo.3ch.jp/pc/

▼Screenshot Archive - Listing
ttp://screenshots.haque.net/screenshots/
629N:2005/09/04(日) 13:39:28 ID:vecQqq6e
すまんが、知ってる方があれば教えて頂きたい。

win2kからxpに移行→着脱式HDDにてジャンパをケーブルセレクトにし
2個のHDDを使用し、手動でデュアルブートにしてみたところ。
LAN上の2k機と共有が巧くいかない。

・xpのマイネットワーク上に相手コンピュータ名は見えるが、共有フォルダにアクセス出来無い。
・2k機からはマイネットワークに接続するとネットワークリソース取得エラーになる
・2k機の割り当て済みネットワークドライブ(xp上にもディレクトリ構造はそのまま移行している)には、
  問題なくアクセスでき、同期もちゃんと取れる。
・勿論pingは疎通するし、NBT以外のプロトコルで他のサーバなどとの通信も問題ない。
・xpインストールしたHDDを外して、2kとして立ち上げると問題なく今までどおり共有フォルダが見える。
・FWやIPフィルタ、セキュリティーポリシーは問題ない。

上記の事から、通常マスタブラウザとして働いていたマシンの2k→xpへのブラウザリストが移行されていないことが
原因だろうと言うところまでは切り分けたのですが、さてその方法がわからない。
レジストリ弄って別のマシンをマスタブラウザにすれば、一応解決するが、出来ればこのマシンの起動時間が一番
長いので、それはやりたくないところです。

ブラウザリストの正体って何なんでしょう?インポート&エクスポートできるもんなんでしょうか?
一応google・@IT・winFAQあたりを徘徊してみたけど、ヒントもつかめなかった。

どうかよろしくお願い致します。
630580:2005/09/04(日) 16:20:51 ID:???
>>623
試してみましたが、全く動作しないようです。
XPで動作しないという報告は作者サイト掲示板にも幾つかありましたし、XPだと使えないのかもしれません。
631NNNesterJ:2005/09/04(日) 16:30:56 ID:???
>>629
ブラウズリストっつうのは起動中のマスタブラウザのメモリ上に格納されているのであってファイルでは保存されないんじゃないの?
そのリストのインポ&エクスポもできないと。。。あえて言うならば別のPCのシャットダウン時に優先順位が変わるのがこれではないかと
思うのだがこの変は良く分からない。LMHOSTSだと分からんでもないが...
あるいは単純に接続先の共有リソースの認証に失敗したとか。
参考にはならないと思うが、関連のありそうなURLと説明用画像をうぷったんで見るとよろしかよ。

[URL] ブラウジング機能の解説(詳しく解説されている)
ttp://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msnet3.html
ttp://mbsupport.dip.jp/mb/mb004.htm
ttp://ux01.so-net.ne.jp/~komori/archives/wnt/browse.html
ttp://www.dr-pc.jp/network.htm#5-10

[画像]
http://www.inbull.com/up/src/up0302.zip.html
632ど素人:2005/09/04(日) 18:21:00 ID:???
エロ画像をクリックしたら、自動的に有料会員になってしまいました
どうすればいいのでしょうか?
633ど玄人:2005/09/04(日) 18:36:03 ID:???
>>632
もう、こういうのばっかり。。。
これが解消法↓
>>326
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai.html
こういうのは全て無視で通す。
634ど素人:2005/09/04(日) 19:05:22 ID:???
>>633
ありがとうございます
635ど素人:2005/09/04(日) 19:29:34 ID:???
携帯用のサイトを経営していますが、
掲示板が重過ぎて使い物になりません。
どこか軽いレンタル掲示板知りません?
2chトリ互換で…
636コンビニの弁当やおにぎり:2005/09/04(日) 20:09:56 ID:XtLNcuLx
豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる

2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ
与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚
弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が
「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125804494/l50
637素人:2005/09/04(日) 20:19:52 ID:C2So7qzo
ユーザーがログインしてサービスを受ける所ならどこでもいいんですけど、
たとえばレンタルサーバーのロリポップのユーザー専用ページにログインした状態で、
そのページの中にある「利用規約」みたいなのリンクを踏んだり、リロードしたりなど
ロリポップサーバにアクセスだけした場合、IDXXX番のそのユーザーがアクセスした
という事はわかるもんでしょうか。

こちらのOS情報やらIPアドレスとかで、あぁこいつはIDXXX番のあいつだな、という
間接的に判断出来るのではなく、直接そのユーザーだと分かる仕組みが一般的に
使われているかどうか知りたいです。
638ゲームセンター嵐:2005/09/04(日) 20:34:10 ID:???
639:2005/09/04(日) 21:11:31 ID:HVWf0Lxp
どこかのホムペを見てから、縮小画面になってしまい、いちいち拡大
するのが面倒です。どうしたらいいでしょうか?
640でろりん:2005/09/04(日) 21:34:12 ID:???
>>637
普通にユーザ認証のあるところなら、当然のようにログに残るわけだが…
641名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/04(日) 21:38:59 ID:???
>>639
それはどのソフトのこと言ってんの?
ブラウザ?
642素人:2005/09/04(日) 21:44:04 ID:8jnn0KNH
>>640
それはログイン時のみ話ですか?
ログイン以降のすべてのアクセスに関しても、そのIDがアクセスしたという記録が残るという事ですか?
643637:2005/09/04(日) 21:45:01 ID:8jnn0KNH
すいません、642=637です。
644635:2005/09/04(日) 22:45:06 ID:???
>>638さん

ありがとうございました!
645ナナスィ:2005/09/05(月) 02:59:08 ID:???
プロトコル別に使用するゲートウェイを切り替えたいんですが
なんかいい方法ありませんか?

マルチセッションでルータ2台つなげてメイン側は鯖用通信
もう一方はメンテナンス/HTTPなどの一般的な通信で使用したいと
考えています。

どなたか教えてくださいおねがいしまつ
646N:2005/09/05(月) 09:27:09 ID:???
>>631
いろいろthx!
すでに調べ済みのサイトもあったが、一番上のは知らんかった&面白い。
障害のほうは自己解決いたしました。
2k機のワークグループを一度別物にして戻す&xpでhostsにも対応を書く、などなど。
・・・つど切り分けて確認するつもだったが、なかなかすんなりいかずピンポイントで特定出来なんだyo
ま、結果オーライということで・・


>>645
ルーター2台使わないといけない訳でも有るの?
端末のデフォルトゲートウェイの問題があるから、ロードバランサがいるよ
下手すりゃWAN側にもいるので、大出費になる。
1台でマルチセッション振り分け機能のあるゲートウェイ機使ったほうが委員でないの?
647自転車男:2005/09/05(月) 10:56:45 ID:0lnNzOVN
CyberSyndromeのProxyCheckerが全然働かなくなりました。
種々proxyの接続時間まで表示する優れものでしたが、僕のPCからは機能が使えなくなったのです。
サイトの検索窓のcgi?フレームが壊れているんだと思うんですが、
このページまともに機能する人いますかますか?

サイト:CyberSyndrome
http://www.cybersyndrome.net/
問題のページ:Proxy Checker
http://www.cybersyndrome.net/pc.html
648 :2005/09/05(月) 12:19:26 ID:???
>>647
ちゃんと動いたよ
649 :2005/09/05(月) 12:20:52 ID:???
うちのマンションには、FTTHとCATVのインターネットが開通しています。
現在はFTTHのみを使っています。

でもCATVを全く使わないのもなんだかもったいないので
どうにか有効活用をしたいんですけど何かよいアイデアありますか?

650:2005/09/05(月) 14:05:42 ID:???
>>619
どうもです
651 :2005/09/05(月) 15:44:02 ID:???
今までフレッツのファミリー100だったんですが、
光電話にするに当たって光プレミアムに換えました。
先ほど、工事とセットアップも終わり、
速度測定をしてみましたら1〜1.5Mくらいの速度しか出ません。
前までは最低でも15〜20Mくらいは出ていました。
ルーターで3台のパソコンを繋いでるのですが、
使っていたルーターからNTT提供のHUB(ルーター?)に変わりました。
いじったというか変わったのはルーターだけです。
原因は何なのでしょうか?初日なので不安定なだけなのでしょうか?
652u:2005/09/05(月) 15:45:42 ID:XK6N/Fbp
ksk mjsk wrs wktk d@zf ←この5つがなんの略かわかりません
是非教えてくださいおねがいします
653www:2005/09/05(月) 19:26:34 ID:UAXiLZCa
インターネットはできるんですがメールの受信すると13通目で
とまって12までのメールしか届きません。
これはどうすると直りますか。
654catvなんて糞:2005/09/05(月) 19:58:40 ID:???
>>649
横から口を出しながら番組を見ろ!
655 :2005/09/05(月) 20:19:40 ID:???
>>653
手動で受信する
656福島:2005/09/05(月) 20:46:27 ID:Ei/9rGcJ

ActivXとは
Win98
教えて下さい。入り込んだスパイを削除できなくてリカバリしました。
その後調子が悪いのです。
1.電源を入れて立ち上がるまで30秒もかかります。
2.Expressをクリックして受信画面になる迄1分です。
3.受信したメールの画像の所が空白で小さい四角に×が入ってます。
4.Explorerは割に早く出ますが、必ず
「このセキュリテイ設定ではActivXコントロールは実行できません・・・」
と出ます。OKで次に進みますが煩わしくてたまりません。
これが諸悪の根源ではないかと思いますが、対策を、そして原因も、
解り易く解説をお願い致します。
657a:2005/09/05(月) 23:08:12 ID:???
有線LANと無線LANで同時にネットに接続している状態だと、どちらの回線が優先して接続されるのでしょうか?
658b:2005/09/05(月) 23:11:53 ID:???
>>657
どっちも同じ。
通信速度は有線の方が速い。
659192.168.0.774:2005/09/06(火) 00:42:24 ID:MXOxR0+4
意地を張って3日粘ったがダメで質問させてもらいます。
キレ気味なのでぶっきらぼうだが答えてくれる方には関係ないのですいません
2ちゃんのクソバカタレで『人大杉』が出てきたのでとうとう壷をダウンロードしました。
ダウンロードまで無事完了。
しかし、一向に『人大杉』が解消されません。
ちなみに『Proxy設定』の項目の『IEの設定』は
『起動/終了時にIEを壷経由で使う設定を自動的に修復する』
『「プロキシ経由でHTTP1.1を使用する」オプションを有効化』にチェックを入れています。
これでも3日3晩『人大杉』が解除できん!!!!!!!
ひろゆきをどうかしてやろうか〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
すいません。
すいませんが、どうぞお教えください。
660女の子:2005/09/06(火) 01:37:10 ID:0yNg2hYS
パソコンを使って画像に文字をいれたりするのってどうやるんですか?
661毛だー魔:2005/09/06(火) 01:56:38 ID:hHM9uqXi
「464.JP」っていうサイトが開かんのんですけどどうしたら開けますか?
662名無しさん:2005/09/06(火) 02:33:07 ID:???
>>656
ウィルスとスパイウェアとハードディスクの故障を調べればいいんじゃないかな
663580:2005/09/06(火) 04:29:51 ID:???
>>623
似たような機能を持つ別のソフトは動作したのですが…、
FFFTPとかのパスワードとかは普通に見れても肝心の暗号化キーは「********」
手ごわいようです…。
664名無し:2005/09/06(火) 04:31:07 ID:RAKENExC
PCがネットに接続できなくなって困ってます。

HUBを使って3台繋げてるのですが、そのうち1台がネットに接続できません・・・

ルーターはBBR-4MGを使っています。
プロバイダはOCNのフレッツでOSはXP proです。

ご教授よろしくお願いします
665みいく:2005/09/06(火) 06:33:15 ID:UCu0tAAc
donutって、いろんな種類があるみたいなんですけど、皆さんはどれをお使いになっておられるのですか?
わたしは前までdonut pを使っていたのですが、他にもあるらしいので、どれが一番いいのか迷っています。
お勧めあったら教えてください。よろしくお願いします。
666サイト消滅:2005/09/06(火) 07:33:23 ID:???
>>661
このサイトはヤバイんでない?漫画5万冊読み放題
潰れたか、消滅してる。 アクセス不能。復帰見込み当分なし
>>660
ペイントソフトで「A」のアイコンをクリックすると普通に文字入れできる。

>>664
そのうち1台ができない・・・?

確認:
ケーブルはキッチリと挿してる?ケーブルの損傷の場合もある為、念のため他のケーブルを使って接続できるか試してみる。
ケーブルの種類は?「ストレートケーブル」か「クロスケーブル」か。
「ストレートケーブル」:RS-232CやEthernetの100BASE-TXなどで、PCとPC以外の機器結ぶために使われるケーブル。
「クロスケーブル」:コンピュータ同士を結ぶ為のケーブル。

TCP/IPプロトコルが正常にインストールされているか?
668a:2005/09/06(火) 10:43:31 ID:OSAV+IRl
有料ネットゲームをばれないようにタダでやる方法を
教えて下さい
669 :2005/09/06(火) 10:50:24 ID:???
>>668
他人名義で提供元のシステムに進入しPWをクラッキングしろ!
670質問です。:2005/09/06(火) 11:51:56 ID:PwWBhGzo
何故かPCが起動するたびに自動でproxyに接続されるらしく、
メッセンジャーやYAHOOなどの検索サイトに繋がらなくなります。

Cyber Syndromeの一発proxy設定ツールで無効にしたら
繋がるようになるので基本的に問題はないんですが
良かったら普通にproxyを通さずに接続する設定に直したいので
ご存知でしたら教えていただけますか?



現在IE6.0使用していて『インターネットオプション』の
『詳細設定』は既定値で、proxy接続でHTTP1.1を使用するという欄は
チェックをはずしてあるんですが・・・。

(どうやら変なところをいじってしまったらしく、
最初はその欄にチェックがいれてあったのでチェックをはずして
直ったかなと思ったら直っていなかったので・・・。
671N:2005/09/06(火) 11:59:25 ID:???
>>670
おまいさん、自分で答え書いてるでねーか?
672どう?:2005/09/06(火) 12:06:59 ID:???
>>670
インターネットのプロパティ>接続>LANの設定 は?
673質問です。:2005/09/06(火) 12:08:57 ID:PwWBhGzo
>>671
えぇっ?!
ぬお・・・・。
読み直して学習します・・・

>>672
見てきますー!


お二方レスありがとうございます。
674質問です。:2005/09/06(火) 12:15:22 ID:PwWBhGzo
>>672
プロパティのLANの設定ですがどれにもチェック入ってなかったので
どうやら関係ないと思いますが・・・・・。

今までproxyとか使ってもメッセンジャーは
問題なくログインできたんですが
今回は何故か接続に障害があるような警告文が
出るんですよね・・・orz

一応こうやって生IPで書き込めてる自分がいるので
問題ないって言ったら本当に問題ないんですが
家族がどうやら勝手にいじってしまったらしく
私以外の人が使用するときにproxy無効化を
いちいち設定しなおさなければいけなくて・・・・。

というか書き込んでて何がいいたいか分からなくなってきましたすみません。
675ネタでつか:2005/09/06(火) 12:42:30 ID:???
>>674
面白(ry
676質問です:2005/09/06(火) 12:47:27 ID:dC293aiw
電話回線ない
マンションにケーブルも来てない。


ケーブル工事費高い…
なんか良い方法ないですか?
677--:2005/09/06(火) 12:58:41 ID:???
>>649
貴方が何をしたいかによります
公開サーバでも立てて見ては?

>>651
工事の最後に確認テストをしたと思いますが何か行ってませんでしたか?
サイトが込んでいる可能性も有ります
フレッツスクェアの速度測定はどうでしたか?
それでも遅い場合は回線会社に問い合わせてください
(繋がってるから問題無いとか言われるかも知れませんが)

>>659
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/

>>665
ソフトウェア:http://pc7.2ch.net/software/
該当するスレが複数あると思うので

>>668
止めとけ

>>676
速度求めないのなら携帯端末系の常時接続
地域によるが無線で行うサービスもある
条件しだいでは光系が良いかも偶に工事費無料などでやってる
選択は色々あるが条件などによって出来ない場合もある
678MM:2005/09/06(火) 12:59:50 ID:rEvl/w+/
初歩的な質問ですみません。待受けのサイトを見ようとした所【403 Forbidden】と出るようになりました。これってアク禁って事ですか?初歩的な質問ですみません。その日も二時間前までは普通に見れたのですが突然こうなりました。
宜しくお願いします。
679質問です。:2005/09/06(火) 13:02:02 ID:PwWBhGzo
>>675
ネタじゃないんです・・・・。

こんな無関係なこと書き込むのは微妙だとは思うんですが
父親が人妻系熟女エロサイトを早朝から見てるんですが
(履歴と一時ファイルにばっちり形跡が残ってまして・・・)
一応私は娘なんで言いづらいんですよおおおおおおお!

妹がPCするときもなんか恋愛系の2chを見てることが多く
それにアクセスできなくなり急遽、壺を導入している妹を見ると
いちいち言うのが切なくて切なくてというか哀しくてorz

いや本当に私がPCやネット使う分には何の問題もないので
それはそれで本当にいいんですけど
そんな家族を見てるのが忍びないというか
いい加減にしろと自分がキレる前に設定直ったら万事解決かなとか
勝手なことを思って書き込みしました・・・。

なんかお目汚し&ご迷惑かけてすいません。
680TS:2005/09/06(火) 13:04:49 ID:6Fizp7Mp
会員登録をするページなどが開きません。どうしたらいいですか?
681回答ないです:2005/09/06(火) 13:12:19 ID:???
>>676
AirH"か引越しの2通りある。
682 :2005/09/06(火) 13:24:00 ID:???
>>676
電話がないといっても、マンションなら電話線が部屋まで来てるでしょ。
部屋のどこかにモジュラージャックあるかい?
もしあるならフレッツADSLライトという手がある。
電話加入しなくてもADSLが引ける。多少割高だが。
683ネタじゃなかったでつかOTL:2005/09/06(火) 13:26:27 ID:???
>>679
いやー、君の家族って結構面白いね。お父さんがが人妻系熟女エロサイトなんて・・・。(w
確か、Proxyの接続設定を一発で切り替えるプラグインがどこかのホムペにあったと思うんだが、忘れた。
ま、面倒でも自分が見るときは手動で変更し、終わったら設定を元に戻すみたいな。。。

あっ、あったよ。ほれ↓使ってみれば〜
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se109068.html
684SM Daisuki:2005/09/06(火) 13:33:25 ID:???
>>678
それ美尿(微妙)に違〜うよ。
これは、URLで指定したファイルがサーバー上に見つからない場合に表示されたり、ファイルのアクセス権限の設定ミスが
主な原因だっちゃ。サイト管理者がCGI ファイルのアクセス権限ををミスった場合もこうなる。

詳しくはココを見るんでぷ
http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/net/errormsg.html#403
685PS:2005/09/06(火) 13:35:04 ID:???
>>680
キャッシュを削除してみるテスト
686ネタじゃなかったんです・・:2005/09/06(火) 13:39:47 ID:???
>>683
ありがとうございます。
ただ一応誰も串なんか必要ないのに
PC起動したら勝手に串で接続されてるような
変な設定というかなんというかorz
逆に生IPになるように設定しなおしてる無駄な私です・・。

とりあえずそちら使ってみます、ありがとうございました!
687MM:2005/09/06(火) 13:47:22 ID:rEvl/w+/
>684
ご親切にありがとうございました。勉強になりました。
688ななし:2005/09/06(火) 13:53:26 ID:???
>>686
その「一発プロキシ設定」っていうのをアンインストールすればいいんじゃないの
689ネタじゃなかったんです・・:2005/09/06(火) 14:00:29 ID:???
>>688
いやそのツールはプロキシをドラッグして
一発プロキシ設定っていうのをタブからクリックしたら
設定してくれるっていうだけで何もしない場合は
生IPのままなはずなんですよー・・・。

皆さんレスわざわざありがとうございます。
面倒なのでもう初期化しようと思ってます・・・。
690おもしろい:2005/09/06(火) 14:19:03 ID:???
>>689
一応スパイウェアも疑ってみたら?
なかなかいいキャラなので、また来るのを楽しみにしてるよ(^.^)
691680:2005/09/06(火) 14:24:06 ID:???
>>685さん、すみません
キャッシュを削除するにはどうすればいいんですか?
692ネタでおねがいします。:2005/09/06(火) 14:35:35 ID:???
>>689
ひょっとして、君の妹がインストールした2chビューア「禁断の壷」が原因かもね。
これをインストールして使用するときに自動設定または手動設定でProxyにしているんだな。これが原因。
http://tubo.80.kg/faqdekinai.html#5 まあ見てみ。
解消法は、2chビューア「禁断の壷」を削除するか、手動でProxy設定解除だな。

専用のソフトで普通に2chを快適に見たいならこれを使うといいぜ。
「Jane Doe Style Version」
URL : http://janestyle.s11.xrea.com/
禁断の壷みたいなシステムの変な項目変更はないし、動作も速くてインタフェースもすっきりしていい。
もちろん●も使えるし「人大杉」で見れないなんかも無縁だしね。
693PS:2005/09/06(火) 14:40:55 ID:???
>>691
ブラウザ起動。ファイルメニューから「ツール」→「インターネットオプション」
インターネット一時ファイルグループの中の「Cokieの削除」「ファイルの削除」
「履歴」の削除ボタンを押す。これだけ。

再度同ページにアクセス。動作確認→「成功」:乙 : 「失敗」:俺にゴルァ!!と怒鳴る。
OK?
694680:2005/09/06(火) 15:30:39 ID:6Fizp7Mp
>>693
削除に時間かかりました…すいません
できませんでした。
セキュリティで保護されたページだけが表示されません。
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。とでているんですが
695 :2005/09/06(火) 15:47:23 ID:???
>>694
そのURL晒してみな。
もしかしたらサーバー側の不具合かも知れないし。
696PS:2005/09/06(火) 15:49:39 ID:???
>>694
そうか、URLは?
鯖側の問題かも知れぬ。
697680:2005/09/06(火) 15:53:50 ID:???
http://g.msn.com/5meja_jp/131?id=956&ru=http://messenger.msn.com/download/downloadx.aspx?/mkt=ja-jp
ここですですけど、こういったページだけ表示されないんです
698 :2005/09/06(火) 15:58:39 ID:???
>>697
普通に見れた。てことは鯖の問題じゃなさそうだ。
699PS:2005/09/06(火) 15:59:54 ID:???
>>697
MSN Messengerか。いやこっちではきちんと表示されるぞ。
そのPCに何かファイアウォールやInternet Explorerにサイト表示の制限等しているか?上のアドレスを直接コピーして
先の「インターネットオプション」からセキュリティータブに移動し、「信頼できるサイト」に登録してみ。
700680:2005/09/06(火) 16:07:42 ID:???
>>698
>>699
報告ありがとうございます!
やってみます。
701680:2005/09/06(火) 16:18:59 ID:???
…やってみましたが、以下の警告がでました。

このゾーンを追加したサイトには、https://prefixを使用する必要があります
このprefixは、セキュリティで保護された接続を保障します。

どういうことでしょう?
702名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/06(火) 16:29:04 ID:???
>>701
ブラウザにはプロキシなど特別な設定はしているか?使用しているファイアウォールは何?あれば

...DNS Errorということはリゾルバのネガティブキャッシュが原因かも知れぬな。
OSは?Windows2000/XPならばスタートから「ファイル名を指定して実行」を開き、以下のコマンドを打つ。
[cmd]コマンドプロンプトが開くのでここで[ipconfig /flushdns]とコマンドを打つ。
Windows98/MEならば一度再起動してみる。
703PS:2005/09/06(火) 16:30:24 ID:???
>>702
名前間違えたズラ。
名無しさん@いたづらはいやづら => PS

名無しさん@いたづらはいやづら ごめんズラ
704680:2005/09/06(火) 16:40:21 ID:???
>>702
OSはXPです。ブラウザはSleipnirで回線はYahooBBです。
コマンドプロンプトでipconfig /flushdnsとうった後どうすればいいんですか
705PS:2005/09/06(火) 16:45:41 ID:???
>>704
ちゃんと打てた?じゃもう一度そのサイトへ標準のブラウザ「Internet Explorer」でアクセス。
706680:2005/09/06(火) 16:51:26 ID:???
だめでした…。
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer

と表示されて、同じでした。
707PS:2005/09/06(火) 17:00:11 ID:???
>>706
ブラウザのセキュリティーの設定を見直してみてぬ。
「インターネットオプション」から「詳細設定」
確認する箇所≪セキュリティ≫
「SSL2.0」「SSL3.0」「TLS1.0」「サーバー証明書の取り消しを確認」「フォームの送信が・・・」その他。。。
708680:2005/09/06(火) 17:09:34 ID:???
>>707
サーバー証明書の取り消しを確認にチェックがされてなかったんでしておきました。
再起動が必要とあったんですが、PCを再起動ですか?
709PS:2005/09/06(火) 17:11:10 ID:???
>>708
いいや、ブラウザを閉じて開きなおすだけ。
710680:2005/09/06(火) 17:14:39 ID:???
だめです。表示されませんでした。
711PS:2005/09/06(火) 17:19:42 ID:???
>>710
他のセキュリティー保護されたウェブサイトへは行けるのか?

ココには行ける?
https://www.hatena.ne.jp/sslregister
とか
https://accountservices.passport.net/reg.srf?roid=2&id=956&ru=http://messenger.msn.com/download/downloadx.aspx?/mkt=ja-jp&sl=1&vv=310&lc=1041

など
712680:2005/09/06(火) 17:24:11 ID:???
https://accountservices.passport.net/reg.srf?roid=2&id=956&ru=http://messenger.msn.com/download/downloadx.aspx?/mkt=ja-jp&sl=1&vv=310&lc=1041
はページが表示されたんですが

MSN メッセンジャーのダウンロードが完了するまでお待ちください。

のしたに×が表示されて、駄目でした。
713ISDN:2005/09/06(火) 17:25:58 ID:???
フレッツADSLのサービスを受けています。
今日、別の用事でNTTの方が工事に来たときに接続方法のことで面白ことをいってました。
「モデムとして使用してるんですか?ルーターとして使用しないんですか。
ルーターとして使用したほうが便利ですよ。IEをクリックすれば直接ネット接続できますから」
というようなことを言ってました。
現在、フレッツ接続ツールでネットに接続しそこからIEをクリックして接続してます。
確かに、これだと手間がかかります。IEをクリックするだけで接続できるならそうしたいんですが
どうすればいいんでしょうか?
OSはWIN98、接続環境はフレッツADSLをNTTからきたモデムのみ使用。
NTTの人が言うには、このモデムがルーターとしても機能すると言ってました。
714ちち:2005/09/06(火) 17:35:10 ID:VDyeuqDP
>>713
モデムでも常時接続しとけばすぐつながるが。
715PS:2005/09/06(火) 17:43:38 ID:???
>>712
ActiveXコントロールが無効になっている可能性がある。
ファイルメニューから「ツール」→「インターネットオプション」から「セキュリティ」タブに移動し「既定のレベル」を押して閉じる。
もう一度聞くがプロキシやコンテンツアドバイザ(有害WEBの制限)の設定はどうだ?セキュリティーソフトは入ってないのかぬ?

MSN Messenger会員登録トップページ
http://messenger.msn.com/xp/downloadx.aspx?mkt=ja-jp
716初心者:2005/09/06(火) 18:15:55 ID:S9e6T9+c
YAHOOオークション始めたいのですがクレジットカード持ってないと出来ないんでしょうか?
717680:2005/09/06(火) 18:17:18 ID:???
>>715
ウィルスバスター2004があります。
718まず:2005/09/06(火) 18:18:17 ID:???
>>713
そのモデム(ルータ機能付)の機種がわからんが、取扱説明書を読めば書いてある
はず。ルータに設定してやれば接続ツールは使わない。
719PS:2005/09/06(火) 18:35:36 ID:???
>>717
風呂入っとったよ。
んまあ、取りあえず一時的にウイルスバスタをシステムトレイから右クリックで無効にして例のサイトに行ってみる。
プロクシも他の設定も特にいじっていなければ、通常はこれで普通にアクセスできると思うんだがね。

これでもアクセスできないようならば、キャッシュを削除してPCを再起動。また、ルータとモデムがあるならば
電源を抜いてこれらも再起動して、再度同じページへ入ってみる。

Internet Explorerでアクセスできないとすれば別のブラウザで試してみる。
「FireFox」http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/

どうだろう?
720田中:2005/09/06(火) 19:40:20 ID:JhmeeqXV
パソコンがネット接続できなくなってしまいました。
台風のせいでしょうか?メッセも起動できずに困ってます。
おまけに直そうとして焦って、デスクトップ右下のローカルエリアの何とかってヤツを無効にしてしまい、その項目が消えてしまいましたorz

誰か… 助けて下さい
721爆笑無問題:2005/09/06(火) 19:48:53 ID:???
>>720
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 台風?んなわけねぇだろ!あるかも・・・
/|         /\   \________________

ローカルエリアの何とかの直し方:
エクスプローラ起動→コントロールパネル→ネットワーク接続
無効になっている接続のアイコンをダブルクリック→完了。
722中田:2005/09/06(火) 20:05:13 ID:???
ノートを無線LAN接続してるんですが、よく「接続が限定されている」
と表示され、接続できません
DIONのADSL50M
モデム ATERM DL-180V
LAN親 DL-180V+WL54AG
子 WLI-U2-KG54-AI
たまに接続できることもあります
凄い勢いで答えてくれたら、田中が願い事を叶えてくれます
よろしく
723680:2005/09/06(火) 20:08:51 ID:???
>>719
ブラウザFireFoxで試してみたら、

設定されているプロキシサーバに接続を拒否されました。
プロキシ設定を確認してから、再試行してください。

という警告が出ました。
724名無しっ子:2005/09/06(火) 20:09:24 ID:pYgvBtve
>>720
福岡方面?
うちも不安定になっててどうしようかと思ったけど今は安定してるっぽい
725爆笑無問題:2005/09/06(火) 20:25:00 ID:???
>>722
> たまに接続できることもあります
から、それは限定されているんでなくて接続されているんだが頻繁に通信が切れるでないの?
限定(制限)されているのであれば、LAN親機(アクセスポイント)とPCの共通の暗号設定が間違えている。
頻繁に通信が途切れる場合は、LAN親機の無線出力設定又は能力が弱い可能性がある。
なるべくアクセスポイントとは壁を隔てないで見通しの良いところなど、この辺の設定を見直せば改善するはずよ。
726PS:2005/09/06(火) 20:37:14 ID:???
>>723
確認:
ブラウザ起動。ファイルメニュー「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」タブに移動。
「LANの設定」ボタンを押す。プロキシサーバーの中に何か記入されているか、あればそれを削除
無ければ☑を外して閉じる。

契約しているプロバイダは?
727中田:2005/09/06(火) 20:40:46 ID:???
チャンネル 暗証 MAC SSIDは問題なく、タスクバーに出るステータス表示では シグナル(強い・75%)
で、接続中になります
でも、同じくタスクバーに「限定または接続なし」と表示されているんです
「ネットワークリソースにアクセスできない」らしいんですが、よくわからないです…
728爆笑無問題:2005/09/06(火) 20:55:48 ID:???
>>727
それは自宅のアクセスポイントからのシグナルだろう。シグナル(強い・75%)
「限定または接続なし」の方は恐らく他のAPからの無線電波を拾っているのではないかと思うのだが。
OSによって標準で無線機能が使えるのだが、更に別の無線LANユーティリティが入っていてそっちの方が
別のAPにも接続しようとしているのではないかと思われる。こういうことは普通無いんだけどね。
この変は実際に目で見て確認しないと分からない。
729ocn:2005/09/06(火) 21:33:43 ID:NcNsor6L
ADSLのLANケーブルなんですが
10BASEのところを100BASEのケーブルを使ってたらネットに接続できないということはありえますか?
730orz:2005/09/06(火) 21:50:08 ID:???
>>729
繋げない事は無いけどスピードは10Mbpsの接続スピードになる。12M以下のプランだと
それでも良いけど12M以上の高速プランだとせっかくの高速接続が無駄になる。
731ocn:2005/09/06(火) 21:55:00 ID:???
なるほど、ありがとうございました。
732七氏:2005/09/06(火) 22:06:01 ID:YSDp8x/g
From: (重要)Webセキュリティ・チェーンメール監視所 <[email protected]>
題名:「あなたのした違法行為」
本文「あなたは、犯罪行為をします。警視庁があなたを取り押さえにいくでしょう。大人しくする事。

↑このようなメールが送られてきたんですが、これってただの嫌がらせですか?
733七誌:2005/09/06(火) 22:23:33 ID:???
>>732
何で「今から犯罪行為をします」と言っているんでしょうね。アホらし。
これってただの嫌がらせ。
734 :2005/09/06(火) 22:30:21 ID:???
すいません質問です。
pppとは2つのpc間通信の事で、

イーサネットとは同軸ケーブルを使用して高速通信を行うネットワークインターフェイス
の事で、

PPPoEと言うのは、一本のケーブル(回線)を複数で利用するで合ってますか?
IP電話とは関係ないですよね?
735ちょっとまて:2005/09/06(火) 22:40:59 ID:???
>>729-731
なんかおかしくねーか?

>>734
ネタですか?
736orz:2005/09/06(火) 22:52:06 ID:???
>>735
そのとうり。思いっきり間違えてた。w  ご指摘ありがとう。
今日の俺頭悪りいーな。
>>732>>731のocnさん。逆でした。スピードは、100Mの高速接続になります。
737質問です:2005/09/07(水) 01:06:12 ID:e0YM3Ell
LANのテストをしたいのですが、
パケットロスやジッターなどをシミュレートできるWindowsベースのフリーソフト
と言うのは存在するのでしょうか。
ぐぐって見ましたが、基本的な知識がないせいか、今一つ分かりませんでした。
宜しくお願いします。
738ゆり:2005/09/07(水) 02:24:12 ID:JhaJ/w04
ゆりのホームページだぉ^^
http://timidmacer.s5.xrea.com/zansatu02/
739緊急:2005/09/07(水) 04:37:31 ID:sy+ElXwE
このスレッドを見ているみなさんへ

書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に半角で『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
740air02-7.ppp.bekkoame.ne.jp:2005/09/07(水) 10:16:28 ID:???
>>739
こうですか?(もう少し頭使え!!)
だからIP分かっただけでは基本的に問題無いと何回言えば
fusianasanに付いては
http://info.2ch.net/guide/faq.html#G5

※注意事項
LAN組んでいないのにファイル共有が有効になっている人は
ファイル共有を無効にしておくように
間にルータなど置いてNAPT(NAT)変換していれば一般的に
外部からの接続は出来ない
偶に「まだそんな事を」と言う人がいるが情報源が公開された試は無い
741質問です。:2005/09/07(水) 11:03:25 ID:???
この動画の見方を教えて下さい。
ttp://bisqwit.iki.fi/nesvideos/movies.cgi?id=390
742ななし:2005/09/07(水) 12:29:13 ID:???
>>741
そのBitTorrentとかいうソフトをインストールすればダウンロードできるんじゃないの
743おまいはアホか:2005/09/07(水) 12:38:52 ID:???
>>739はとってもアフォですね
744狭義な質問で申し訳ない。:2005/09/07(水) 12:44:36 ID:???

ルータ「BA5000」でポートの開放をしたいのですが、
詳細設定のポートフィルタの追加のところで
転送をチェックして開放したい範囲を指定すればいいのでしょうか。

745 :2005/09/07(水) 13:41:29 ID:???
専用スレを見つけられなかったのでこちらで質問させて下さい

当方個人サイトを運営している者で
荒らし対策に犯人特定の手掛かりを色々調べているのですが
不審者がプロバイダにbiglobeを利用していると想定して
光、xDSL、ナローでリモートホストに明解な違いはあるものなのでしょうか
詳しい方よろしくお願いします
746680:2005/09/07(水) 17:36:28 ID:???
>>726
昨日はありがとうございました。
勝手にいなくなってすいませんでした。

自分のプロバイダを調べる方法ってありますか?
747 :2005/09/07(水) 17:38:50 ID:???
>>746
自分のプロバイダくらい把握しとけよ(^^;

書き込むときに名前の欄に fusianasan とやれば分かるよ。
748地下鉄男:2005/09/07(水) 19:03:11 ID:PqwBn3Yl
だれかwinnyについてわかりやすく説明してください。
749 :2005/09/07(水) 19:07:38 ID:???
750でろりん:2005/09/07(水) 19:14:40 ID:???
>>745
リモートホストって言ってるのはIPアドレスを逆引きして出てくる
名前のことですよね。
だったら、それがどうなってるかなんてのはプロバイダの管理者の
胸先三寸で決まることなので、プロバイダに聞いてみる以外に確実な
情報は得られないと思いますよ。
751PS:2005/09/07(水) 21:47:20 ID:???
>>746
プロバイダによっては、Proxyの設定を推奨する所があるのよ。一応確認のために聞いただけなんだけどね。
そのProxyの設定が原因でSSLページにアクセスできないとか、読み込みの失敗した状態のページをキャッシュしてるとか、
DNSのネガティブキャシュかも知れないとかいろんな原因が考えられるよね。

君のPC周りの環境について、PCとインターネットの間にルータは入れてるかい?
入れてるなら一度ルータを外してPCとインターネットを直結して例の所にアクセスしてみて。
752 :2005/09/07(水) 22:20:32 ID:5hH3H20D
すれ違いかもしれませんがお願いします。
ソフト(3.4種類試しました)をインストールすると、”ネットワークロケーションbin”
にアクセスできませんとでてインストールができないのですが具体的な解決方法はあるのでしょうか?
753林檎:2005/09/07(水) 22:24:41 ID:???
>>752
iTunesか?
ファイアウォールかルータが邪魔してる
754 :2005/09/07(水) 22:35:36 ID:5hH3H20D
>>753はい、iTunesです

ファイアウォール解除したら今度は、1607:install shield scriptingRuntime
とでてインストールができません。
755加爾基 精液 栗ノ花:2005/09/07(水) 22:48:52 ID:???
>>754
「1607:install shield scriptingRuntime」
管理者権限でインストールをするとよいですたい
756756:2005/09/08(木) 04:27:23 ID:???
すいません。だれか教えてください。
自分はauでWINのW31S使用です。
今日の夕方位から携帯で2ch見ようとすると
proxyに繋がんない。。
と出てどこの板も見れません。
今はPCから書いてます。こんなの始めてで、PCが規制されるのは分かりますが
携帯から見れなくなるなんて初めてだし調べても出てこなくて…
他のサイトは問題なくみれます。
どうしてか分かるかた居ますか?
757:2005/09/08(木) 11:20:26 ID:ZUA6UkmV
モデムのコンセントって抜いても大丈夫ですか?
758でろりん:2005/09/08(木) 12:52:04 ID:???
>>757
何のモデムよ? 会社の大事な取引を通信してるモデムの電源
引っこ抜いたら大事になるぞ。
自分ちのモデムなら好きにすればよろし。
759バネッサ:2005/09/08(木) 14:04:38 ID:u+/qfesa
ルーターからハブ経由で25台までは安定して繋がります
それ以上つなごうとすると、5分ほど繋がっているのですがその後、一斉に
ダウン。ルーターの最大接続台数も確認しました。
後、プロパイダもルーターも変えてみましたが同じ。

LANがおかしくってこういう症状ってありえますか?
アドバイスお願いします
760筆ぐるめ:2005/09/08(木) 15:09:13 ID:1uPp7cmC
昨日から全国の「まちBBS」に入れなくなってしまいました。
会議室にも入れません。
どうやったらいいのでしょうか。
おしえてください。
761:2005/09/08(木) 15:41:51 ID:???
ぬるぽ
762:2005/09/08(木) 17:54:50 ID:RIaagJ9w
ダウンロードして使っていたのですが
OCNからファイバービットに変えたとたん
スレが見れなくなってしまいました。
光ファイバーだと壷は使えないのでしょうか?
どうしたら壷が使えますか?
教えてください
763 :2005/09/08(木) 19:40:21 ID:gkQUznkP
カプラレス対応のLANカード
とかってあるけど、
カプラレスって何なんですか?
だれか教えてください
764名前♪:2005/09/08(木) 20:35:50 ID:Hglne/sE
すいません。
何処のサイトに行ったらいいかわからない人の用の誘導のスレを建てたいんですが、
板違いですか?
765nifty:2005/09/08(木) 21:40:21 ID:???
今日フレッツ光プレミアムになったのですが
ルータ(CTU)へのアクセス方法が分かりません
どんなアドレスを指定すればいいのでしょうか
どなたか教えてください
766では:2005/09/08(木) 21:52:40 ID:???
>>759
構成がおかしければありえるのでは?

>>763
ttp://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/sabis/networkcard.html

>>765
取説ないの?
767765:2005/09/08(木) 22:15:47 ID:???
加入者網終端装置2004W「S]
取扱説明書


とあるのですが
各ボタンやランプの説明、接続の仕方等しか見当たらなく
このCTUを設定するような案内が全くありません
DHCPでの自動設定において
DNSサーバーは「192.168.24.1」と取得されているのですが
これでもアクセスが出来ません

どうにかならないでしょうか
ポート開放が最終目的です
768765:2005/09/08(木) 22:20:57 ID:???
すみません
CDに入っていたpdfの説明書の方に詳しく書いてあるようです
とりあえずよく見てみます
ご迷惑おかけしました
769680:2005/09/08(木) 22:27:30 ID:???
>>751
いつも親切にありがとうございます。
ルータをはずしたら、一応落とせました。ありがとうございました。
770 :2005/09/08(木) 22:34:55 ID:???
>>766
カプラレス解決しました
ありがとうございます。
771名無しっ娘:2005/09/09(金) 00:32:57 ID:ZDO/f7NW
パソコンを立ち上げたらいつも、RUNDLL C:\WINDOWS\CnsMin.dll と警告メッセージが出て困っています(T_T)
どなたか助けていただけないでしょうか(>_<)
772携帯の人:2005/09/09(金) 01:42:48 ID:uT2NZLm0
ここで質問する内容なのか分かりませんが、
まちBBSに入れません。
「このページは見つかりませんでした(404)」
とエラーが出ます。
携帯からアクセスしていて、先日までは見れていたんですが…
773質問者:2005/09/09(金) 02:29:05 ID:hutQruD3
自分もここで質問していいのか分かりませんが
CATVのインターネットを使っていて
分配器→一方はネットへもう一方はハイパスフィルタ→テレビのように
接続しているんですがもう1つTV出力端子を増やす場合は
今の接続方法のハイパスフィルタの後にもう1つ分配器をつければいいんですか?
774p1211-ipbf02hiraido.tochigi.ocn.ne.jp:2005/09/09(金) 02:41:53 ID:???
 テスト
775うちはCCNW:2005/09/09(金) 02:44:49 ID:???
>773
テレビを見るだけなら、テレビの直前で分配器挟めばOKかと。
776質問者:2005/09/09(金) 02:52:14 ID:hutQruD3
>>775
別に>>773の方法でも大丈夫ですか?
777J-comです:2005/09/09(金) 08:06:36 ID:???
モデム───ルータ1
         |
         ├───PC1
         |
         ├───PC2
         |
         └───ルータ2
                │
                ├───PC3
                │
                └───PC4

PC自体は全部安定します。今までルータ1を4回ほどかえてますが
どれ使ってもWANからのDHCPの更新にたまに失敗するんです。
ルータ2は、ただつなげてるだけです。細かい設定はしておりません。
OSがHPHOMEなのでPC3とPC4だけで共有していたいファイルがありまして
このような形になったのですが。

ルータ1が何故かよく止まるのです。DHCPを更新しなおしたりすると直ります。
でも取得に失敗したわけじゃなくてリース時間も中途半端だし、見た目は
正常なのです。

2台のルータのゲートウェイが一緒でなければとかサブネットが一緒でないととか
なにかそういったことはあるのでしょうか?

ご教授お願いします。
778ー_−:2005/09/09(金) 09:50:18 ID:???
>>771
ネット上で検索しましたか?
にた 現象が色々報告されています
貴方に当てはまる物で解決してください
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>772
初心者の質問:http://etc3.2ch.net/qa/
2ch運用情報:http://qb5.2ch.net/operate/

>>776
それでも問題無いと思います
ケーブルTV:http://tv6.2ch.net/cs/

>>777
ルータ2をただのルータ(NAT使用しない)仮定した場合
ルータ2のデフォルトデートウェイはルータ1です
ルータ2のサブネットは2個あるはずです
ルータ2下位のネットワーク用とルータ2上位ネットワーク用
それぞれ別のサブネットマスクでも問題は有りません
今の所ルータ1とISP間で問題があると思います
ISP間のネットワークが不安定という事は無いですか?
(ルータは接続されていると認識しているがISP側は切断されたと認識しているとか)
可能で有ればルータ2とルータ1の接続を切って様子を見てください
それでも解決しなければ内部LANの設定に問題は無いと思います
779:2005/09/09(金) 10:25:33 ID:???
>>778
ブー!('ε'*)
>>777
スリーセブンだが残念。J-comをやめるしかないだろう。J-com側が糞っぽい
光ファイバのサービスに変更でOK
780のむ:2005/09/09(金) 10:59:56 ID:m4/Ii4dV
自分のHPで音や動画をダウンロード出来るようにしたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?真性ネット音痴なもので、、
どなたか教えて下さると幸いです。
781””:2005/09/09(金) 11:09:53 ID:???
>>780
Web制作
http://pc8.2ch.net/hp/

>>779
おぬしは何を言いたいんだ?
782777:2005/09/09(金) 11:19:24 ID:???
>>778
ありがとうございます。
ルータ1台にして一晩様子みて、それでも無理だったら一度
J-comに電話してみます。
それで無理だったらよかったらまた相談にのってやってくださいな

自分でも頑張って調べては見ますがどうもみつけにくくて・・・
783初心者:2005/09/09(金) 11:46:37 ID:L/9CqomV
見れる板と見れない板があるのはどうして?
人大杉で見れないです。
壷はダウンロードしたけど意味無い??
>>○○○ とかポイント合わせても
投稿が噴出しで出てこないし
誰か教えてください

なぜかここの板は読めるし書き込めるんだけど
784N:2005/09/09(金) 11:48:56 ID:???
>>759
はっきりいって、それだけでは何がおきているのか判らない。
HUBはスイッチか、リピーターか?カスケードやスタックしてるのか?
どこかでループになっていないか?

とりあえず、"グローバルシンクロナイゼーション""ブロードキャストストーム""メルトダウン"
あたりでググれば、ヒントがあるかもしれない。
7852ch kir:2005/09/09(金) 12:39:56 ID:???
>>783
Open June Doe版を推奨するぜ
禁断の壺は使いづらいしインスコすると
システムにいらぬ変更を加える糞フソトだ
786なな:2005/09/09(金) 13:07:47 ID:z/lR0I+h
誰かアンカーの付け方教えてください(>_<)携帯です
787aa:2005/09/09(金) 13:33:00 ID:QTqfVh5s
Jane Style
788質問:2005/09/09(金) 16:08:21 ID:yukI2rz0
最新オンラインゲームをするのにベストなメーカーと種類を教えてください。
789名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/09(金) 16:19:51 ID:???
>>788
CPU Xeon 3.2Ghz×2個 Hyper-Threading (OS上では4CPU扱い)
メモリ 12288MB (12GB) 2GB-DIMM×6本 (ECC Registered)
HDD 3060GB (RAID-10と1) Cheetah/Raptor/他、計26台。(Escalade/MegaRaid使用)
電源 4560W(許容量表示) 10台の電源を実装、UPS接続。(実消費電力は1200w程度)
ttp://www.nagomiko.net/html/b.htm
790||:2005/09/09(金) 16:37:37 ID:???
>>786
初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
機種によっても少し違うと思うが

>>788
ネトゲ質問
http://live19.2ch.net/mmoqa/
最新は常に変わるからな
791質問:2005/09/09(金) 16:41:31 ID:yukI2rz0
790
市販されているレベルでお願いします。自分は改造とか自作など出来ないので…
792おながいします:2005/09/09(金) 16:49:32 ID:jjfJ8cK0
初期設定の仕方教えてください!!!
他人にパソコンを譲ろうと思っています。

フォルダやファイルやその他のデータは
ゴミ箱にすべて捨てただけで、安全でしょうか?
やはり初期設定したほうがいいでしょうか??
793:2005/09/09(金) 16:53:53 ID:???
>>792
1000円ぐらいで、HDDキレイキレイしてくれるソフトがあるから、それつかたほうがいいお
794おながいします:2005/09/09(金) 16:56:06 ID:jjfJ8cK0
>>793
ありがとうございます
デスクトップ上でゴミ箱→削除でも
もしかしたら何か残ってるかもしれないでしょうか?
そういった市販のソフトを購入しないと
画面上の操作だけでは初期設定できないんでしょうか?
795ななし:2005/09/09(金) 17:07:04 ID:???
>>794
削除したファイルを復元するソフトがある。
物理的にフォーマットしたらいいんじゃないかな
フロッピードライブがあれば起動ディスクで出来るかと。
796おながいします:2005/09/09(金) 17:32:41 ID:???
>>795さんもありがとんございます。

フロッピードライブあります、
起動ディスクは、そのパソコンを買ったときに
ついてたものですよね?
別のパソコンがあるんですが、
そちらの起動ディスクじゃあダメですよね、、
消したい方のディスクが行方不明なもので・・・
797せせ:2005/09/09(金) 17:41:47 ID:/e7yg1XH
からのフロッピーをフォーマットしてしすてむをコピーかる
798771:2005/09/09(金) 18:11:46 ID:ZDO/f7NW
778さん回答ありがとうございます!
申し訳ありませんが、そのせいかわからないんですが、インターネットに接続できなくなってしまったんです。
NTTの人を呼んだのですけど、その人あんまり詳しくないみたいで…(>_<)
もう初期化する寸前なのです(T-T)
最後にここで質問してみようと思い、書き込みしました。
申し訳ありませんが、どなたかコピペでいいので回答お願いします。
799dd:2005/09/09(金) 18:23:39 ID:/e7yg1XH
800sasa:2005/09/09(金) 18:57:25 ID:???
sasasasa
801jijiji:2005/09/09(金) 18:58:01 ID:???
2chでIDの表示が無いスレッドで、相手のIDが分かるということはあるのですか?
やり方等教えてください。
802うほ:2005/09/09(金) 19:28:14 ID:3T8cklDU
asahi.com落ちてる?
803771:2005/09/09(金) 22:30:15 ID:ZDO/f7NW
799さんありがとうございます(o^_^o)
見ながらやろうと思ったら、家族が勝手に初期化してました…
ごめんなさい○| ̄|_
でも初期化してもパソコンがインターネットに繋げないのは何故でしょうか(ノ_・、)
IPアドレスを自動で受信しなきゃいけないのになぜかできないから強制的に送ったとNTTの人は言ってましたが…。
やっと4時間かけて直ったと思ってNTTの人が帰ったとたん壊れたんです…(´・ω・`)。
いきなりページを表示できません、と。
初期化したやつで繋ぎ直しても、いつもエラー691が出るんです…
初期化してぜーんぶ消去されたのにまだ直らないなんて…泣きそうです。どなたか助けてください(>_<)
804771:2005/09/09(金) 22:44:24 ID:ZDO/f7NW
今度はエラー678が出ました…
なんで次々と違うエラーが出るのでしょうか…
NECに電話したら、デバイス?は正常に動いてるので故障ではないと言われました。
どなたかご親切なかた本当にお願いします(;_;)
805今、すっ裸で風呂入ってます:2005/09/09(金) 22:54:16 ID:???
>>803>>804
何だ?そのエラーは?
君、もしかしてインターネットに「ダイアルアップ」で接続使用としてナイカイ?
その回線がブロードバンドであるならば、「エラー691」は、「ログインID」と「ログインパスワード」のいずれか、
または両方の入力ミスである可能性が高い。
「エラー691」は、色んな状況が考えられる。
806今、すっ裸で風呂入ってます:2005/09/09(金) 22:59:25 ID:???
>>805
> その回線がブロードバンドで...
間違えたのよ。。。訂正してくだ。
その回線がナローバンドで...
ですな。
807771:2005/09/09(金) 23:00:23 ID:ZDO/f7NW
お風呂中にもかかわらずありがとうございます(*^-^*)
691は何度か入力しなおしたら直ったみたいです!
今はなぜか676が出るようになりました(T-T)
808どう:2005/09/09(金) 23:01:47 ID:???
>>804
初期化した後ネットの設定をやったのか?
809gfd:2005/09/09(金) 23:02:05 ID:/e7yg1XH
>>807
回線はなに?ADSL、光?
810771:2005/09/09(金) 23:13:51 ID:ZDO/f7NW
設定はやったと思います…フレッツ設定マニュアルというのを見ながらしました。。でもいざ接続となると、、エラーが‥(T-T)
回線はぷららのADSLです。
ケータイからなので、遅くてごめんなさい(>_<)
さっきバルーンが出て、接続状態:限定または接続なし インターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったのが原因です。 と出ました…。
初期化したのにまだ壊れてるんですかねぇ(/_;)
>>807
676→「回線が使用中です」みたいなメッセージ出てないかい?
または、君んち周辺の電話回線が混雑してないか?それでなければアクセスポイントの回線の混雑が考えられるね。
効果はないかもしれないが、アクセスポイントの電話番号を変更してみるといいかもぬ。

その他の考えられる症状:
・電話回線の種類(トーン・パルス)は間違ってないか。
・自動発信規制がかかってないか?話中の1つの電話番号への発信は3分間で2回以内に制限されるとよ。
 最初の発信から3分待つか、別の電話番号へ発信してみ。
812jghj:2005/09/09(金) 23:19:59 ID:/e7yg1XH
>>811
>回線はぷららのADSLです。
813どう:2005/09/09(金) 23:23:20 ID:???
>>810
とりあえずPCとルータ(あれば)とモデムの電源をおとす。
モデム>ルータ>PCの順で電源を入れていく。もちろん説明書どおりの接続を確
認する。再設定してみる。
814残り8分:2005/09/09(金) 23:25:13 ID:???
>>812
なるほど、スマソ!

>>810
> さっきバルーンが出て、接続状態:限定または接続なし・・・
接続の形体は?有線とか無線とか
815771:2005/09/09(金) 23:29:10 ID:ZDO/f7NW
使用中とかは出てないです、多分(>_<)
電話回線も、NTTに電話して予備回線に変えても直らなかったので、おそらく問題ないとは思うのですが…
NTTのサポートセンターでは、回線には問題ないからメーカーに電話してくれって言われたので…(´・ω・`)
しかもメーカーもパソコン自体には問題ないって言うし、もうどうしたらいいのかわかりません(;_;)
816:2005/09/09(金) 23:32:09 ID:/e7yg1XH
>>815
壊れているのではなく設定がどこか間違えている
817771:2005/09/09(金) 23:32:21 ID:ZDO/f7NW
814 有線です(・_・;)ドキドキ
81803:2005/09/09(金) 23:36:16 ID:j8tQ9OMn
>いきなり失礼します、パソコンの音は出るんですが、声が出ないときは
どうすればいいんですか?おしえてください。
819771:2005/09/09(金) 23:37:57 ID:ZDO/f7NW
816 ええっ!どこが怪しいですか??
とりあえず電源を落としてはじめてのフレッツマニュアルをしながら慎重に再設定してみます(・_・;)
820いか&たこ:2005/09/09(金) 23:44:30 ID:???
差出人を受取人と同じに詐称てメールを送りつける方法がしりたい。
>>817
>>816の言うとうり、設定が誤っている可能性があるな。確認!
ここに掲載されている手順で再設定をやってみよ。できなかったら、また顔出しな。
http://www.bekkoame.jp/support/faq/tec/xp.html
「エラー 676: 電話回線はビジーです。」の項目な。

今から、裸で飯食うよ。
822遅い晩飯です:2005/09/09(金) 23:54:04 ID:???
>>821
そうか、PC使えないんだったな。引用

アクセスポイントの電話番号の設定が間違っていないか確認。

1 スタートメニューから「コントロール パネル」を開く。
2 「コントロール パネル」から「ネットワークとインターネット接続」をクリックする。
3 「ネットワークとインターネット接続」の画面から「ネットワーク接続」をクリックする。
4 「ネットワーク接続」の中の接続アイコンを右クリックし、「プロパティ」を選択する。
5 「電話番号」欄に正しいアクセスポイントの番号が入力されているか確認する。
6 ダイヤル方法の「トーン」と「パルス」の設定を確認する。

上記の(1)から(4)の手順で画面を開く。

「ダイヤル情報」ボタンをクリックし、(クリックできない場合は、「ダイヤル情報を使う」をチェック)
「電話とモデムのオプション」の「ダイヤル情報」タブの画面で、使用する所在地情報を選択して
「編集(E)...」ボタンをクリック。

「ダイヤル方法」でプッシュ回線の場合は「トーン」、ダイヤル回線の場合は「パルス」にチェックをして試す。
※ダイヤル回線を利用の場合、上記で項目で「パルス」を選択しても接続ができない場合がある。
その際、(1)から(4)の手順で開いた電話番号の入力欄で、番号の先頭に「P」と大文字で入力して接続を試す。
(例 P03-5339-4601 )
823きしと:2005/09/10(土) 00:01:10 ID:/e7yg1XH
>>822
ADSLなんだから変なこと教えるなよ。
824771:2005/09/10(土) 00:08:30 ID:1AkyVbGJ
ごめんなさい(>_<)
プロパティまではできるんですけど、電話番号の覧が見当たりません…
右クリックする場所を間違っているのでしょうか(´・ω・`)
全般、認証、詳細設定しかないです…
825--:2005/09/10(土) 00:11:57 ID:???
>>771
>>822は無視で>ADSLの場合は関係ありません

>>接続状態:限定または接続なし
PCにアドレスが振られないときにでます
モデムのDHCPが死んでるか、PCのLAN側の問題
PC再起動したりコマンドプロンプトから「ipconfig /renew」でIPアドレス取得できない?
826771:2005/09/10(土) 00:13:42 ID:1AkyVbGJ
823 いえいえ〜(*´∇`*)
今の私はなんでもやってみるだけ安心しちゃうので大丈夫ですよ〜(^-^*)
827どう:2005/09/10(土) 00:14:39 ID:???
>>822.
ほらみろ、混乱してるぞ。

>>826
もちつけ。
>813をやってみろ。
828771:2005/09/10(土) 00:16:50 ID:1AkyVbGJ
コマンドプロンプトってどうやって開けるんですか??(´・ω・`)
829--:2005/09/10(土) 00:18:42 ID:???
>>826
フレッツ接続ツール使ってネットに接続するなら
IE右クリック→プロパティ→接続タブ→ダイアルしない にしとけ
830--:2005/09/10(土) 00:20:55 ID:???
>>828
スタート→ファイル名を指定して実行→「cmd」
OSってXP?
831771:2005/09/10(土) 00:27:36 ID:1AkyVbGJ
829 わかりました(*^-^)
再起動再設定はしましたが、またまたエラー678です(T-T)
832771:2005/09/10(土) 00:29:30 ID:1AkyVbGJ
830XPです!しかも六月に買ったばっかりです…
833--:2005/09/10(土) 00:31:14 ID:???
>>831
>>接続状態:限定または接続なし
これは消えた?
834771:2005/09/10(土) 00:32:26 ID:1AkyVbGJ
825 あのまっくろのとこに書き込んだら、そのまま閉じちゃっていいんですか??
835--:2005/09/10(土) 00:34:47 ID:???
>>834
>>接続状態:限定または接続なし
これが出てないなら閉じちゃっていいよ
でてるなら書き込んだ後enter押してね
836771:2005/09/10(土) 00:35:56 ID:1AkyVbGJ
833 今のところエラー676 678が交代で出てる状態です。
837どう:2005/09/10(土) 00:40:00 ID:???
>>836
モデムの再起動しろ。そしてランプの確認。
838ああ:2005/09/10(土) 00:40:52 ID:???
>>836
接続ツールのエラーの前に
>>さっきバルーンが出て、接続状態:限定または接続なしインターネットやネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。ネットワークでコンピュータにネットワークアドレスが割り当てられなかったのが原因です。 と出ました…。
↑これ出なくなった?これから解決していこう
839771:2005/09/10(土) 00:43:39 ID:1AkyVbGJ
ぁぁぁぁぁ!
今度は721が出るようになりました!
前の問題はさっきので解決したのかもしれません(o^_^o)
ありがとうございます☆
それにしても問題が重複していて…(x_x;)
ご迷惑かけてすいません…
840ああ:2005/09/10(土) 00:57:29 ID:???
>>839
ファイアーウォールソフトとかはいってる?
あと右下のタスクトレイに!マークのついたアイコンがあるなら
さっきのでてきたバルーンは解決してないから、モデム再起動してみてね
841あい:2005/09/10(土) 01:03:09 ID:A6TwQ+kX
すみません。ものすごく初心者なのでどなたか教えてください。

右クリック→「ソースの表示」を押しても何も表示されないのですが
どうすれば表示されるのですか?

お願いします
842721:2005/09/10(土) 01:05:35 ID:HXyd5nTs
あんまりケータイとにらめっこしてたんで、危ぶまれてとられちゃいました。。 ID変わってますけど気にしないでください(;^_^A ランプは正常みたいです。 接続は、一回無効にしてから有効にしたら、治ったみたいです(^-^)
843どう:2005/09/10(土) 01:08:38 ID:???
>>841
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/

>>842
少し解決したみたいだね。ランプが正常ならADSLはつながってるから、後は設定。
844へっぽこ:2005/09/10(土) 01:12:00 ID:???
winxpとwin98(SEではありませぬ)2台でLANを組んで
インターネット接続の共有ってできますか?
やはり、98SEじゃないと無理でしょうか?
845721:2005/09/10(土) 01:14:12 ID:HXyd5nTs
あれ… また676 678が現れました‥ やっぱり解決してなかったのでしょうか(T_T) モデムの再起動というのは、パソコンを再起動すると自動的に行われるんですか? スイッチが見当たらないようなので…
846どう:2005/09/10(土) 01:28:57 ID:???
>>844
ルータがあればおk。

>>845
PCとモデムは別。普通モデムは電源スイッチはないのでコンセントを抜く。
847NANASHI:2005/09/10(土) 01:32:38 ID:???
よく2ちゃんねるで文章の頭に「つ」と文字を入れる書き込みを
見かけますがこれはどういった意味でしょうか? お願いいたします
848へっぽこ:2005/09/10(土) 01:33:04 ID:???
>>846
ありがと〜!
849771:2005/09/10(土) 01:36:26 ID:HXyd5nTs
ファイアーオールは入ってますけど、無効にしてあります(^-^) びっくりもマークはついてないみたいです!
850:2005/09/10(土) 01:46:16 ID:???
>>847
> ○○を手渡すさまをあらわすAA。(「っ」や「つ」は手をあらわす)
> ある質問や要望に対し、回答を示す場合などに用いられる。
851NANASHI:2005/09/10(土) 01:47:46 ID:???
>>850
ありがとうございました。疑問が解けました。
852771:2005/09/10(土) 01:53:21 ID:HXyd5nTs
あぅ… また限定または接続なしがでてしまいました(;_;) もう皆さん寝てしまいましたか…?(>_<)
853ログ追うのが・・・:2005/09/10(土) 01:58:22 ID:???
>>844
可能
XPの「インターネット接続の共有」を有効にする
詳細はXPヘルプ「インターネット共有」などで検索してください
※Windows XP において家庭または小規模オフィスのネットワーク接続上でインターネット接続の共有を有効にする方法

>>849
確認
1.PCは初期化した
2.エラー番号 691,678が表示されてISPに接続できない
3.回線の種類はADSLである
4.回線には問題は無い
合ってる?
ADSLの場合 ログインIDの場所に
ログインID@ISPアドレス
(例 ログインID:AAA ISPアドレス:BBB.CCC.DDD だった場合
ログインIDは 「[email protected]」 と なります)
ログインIDに@以降のISPアドレスは入力してますか?
854荒巻:2005/09/10(土) 02:38:58 ID:???
普通のブラウザはサイトの大元のディレクトリを開くと
index.htmlに飛ぶ仕様だと思うのですが、
これを子ディレクトリを開いたときと同じように
ディレクトリの中身のファイルを一覧で
見れるようにする方法というのはないでしょうか。
855771:2005/09/10(土) 02:53:50 ID:???
なんと今PCからアクセスしてるんです!!!!!

ふがいないんですが、@〜を書き忘れてたみたいで・・・・orz

853さんほんっとおおおおおおおおにありがとうございますtt
856771:2005/09/10(土) 02:54:44 ID:???
それからそのほかの方々にも多謝です(>_<。)
857でろりん:2005/09/10(土) 06:26:53 ID:???
>>854
それはブラウザではなくて、サーバの設定によるもの。
見る方ではどうにもならない。
858858:2005/09/10(土) 07:16:53 ID:???
こんにちは。突然なんですが質問させてください。
メールソフトOutlookExpressを使っています。
受信メールや送信メールを選択→ファイル→プロパティの順で
詳細をクリックするとメッセージヘッダーというのが現れます。
この情報でどこまで何が分かるかご存知の方いらっしゃいませんか?
ソースにIPが2種類出ていたので検索をかけてみたのですが、
送受信者のプロパイダ名しか分かりませんでした。
どこからメールを発信しているかという情報は都道府県名
まで特定又は表示されないものなのでしょうか?
何方かお返事の方よろしくお願いします。m(__)m
859:2005/09/10(土) 08:35:09 ID:???
送信者のメールサーバー及び経由してきたメールサーバーが通常はヘッダにのこる。
ただ、詐称も可能なので100%確実ではない
860ままこ:2005/09/10(土) 10:30:53 ID:udEIkbmZ
IPを抜かれるとどうなるんですか?
抜くにはどうすればいいんですか?
861ままはは:2005/09/10(土) 11:26:26 ID:???
ImPotentを抜かれることは、すなわち治療されることを意味します。
抜くには専門家の、特に精神的なケアが必要となります。
862ななし:2005/09/10(土) 11:44:21 ID:???
>>860
↓にアクセスするとIPがわかるよ
http://taruo.net/e/
(`・ω・´)
863みい:2005/09/10(土) 12:05:12 ID:uGhsw/ro
ブログとか見てたらよく書いてある『トラックバック』ってどういう意味ですか?
864質問:2005/09/10(土) 12:53:04 ID:PA4YklnQ
質問です
IP電話(050電話)についてしりたいのですが
ふさわしい板、スレッドがあればお教えいただきたいのです
よろしくおねがいします
865カキコできない者:2005/09/10(土) 13:01:56 ID:jkzzGxcQ
したらば系に掲示板にカキコできなくなりました。
管理人さんにメールしたところ、
「HTTP_REFERERを送らない設定にしてないか」
と言われました。

IEではHTTP_REFERERを送らない設定にはできないとどこかに書いてあったのですが、
どうなんでしょうか?

また掲示板にカキコできる様にするには、どうしたら・・・
866初心者:2005/09/10(土) 13:38:31 ID:???
質問なのですが、自分のPCを初期化したのですけど前に使っていた自分のアドレスって使えないですかね?
867:2005/09/10(土) 13:45:01 ID:???
>>863
このページの説明が分かりやすい。
http://www.blogtowa.jp/archives/8739784.html
868CyberDD:2005/09/10(土) 13:55:14 ID:???
>>865
ファイアウォールがその送信を邪魔している。
一時無効にするか、したらば系掲示板のアドレスを許可リストに入れろ。
869 :2005/09/10(土) 15:15:20 ID:???
>>866
使えるよ。何のアドレスか分からないけどIDとPASSを再登録ね
870まい:2005/09/10(土) 15:54:35 ID:1W1TSso4
音楽配信サイトでダウンロードした曲はSDカードに入れて聴くことは可能でしょうか。
871:2005/09/10(土) 16:00:50 ID:spC1MVNm
1 名無しでいいとも! 2005/09/10(土) 15:43:02 ID:9CXmwsK4
http://www.girlsfun.net.tc/?zm_int.jpg
これ見て飲み物吹くなよwwww

実況板で↑をクリックしたら画面がいっぱい出てきたんですけど
ほっといて大丈夫ですか?
872ゆか:2005/09/10(土) 16:53:08 ID:O46rgohr
携帯のLOOK3の雑談サイトで
悪禁になった場合どぉやったら
解除できますか?
873ヤフーおかしい?:2005/09/10(土) 16:56:51 ID:v2L0CEF6
さっきからずっとヤフーのトップページがエラーで行けなくて
ヤフー自体がおかしいのかここで質問しようとして
書き込むを押したらその後自分のオクページへ飛びました。
なにがなんだかさっぱりなんですがこれってやばいですか?
しかも書き込む押したのにさっきのはここに反映されてないです。
2ちゃんで書き込んだら自分のヤフーへ飛ぶってかなり怖いんですが・・・
なんか情報漏れてたりしますか?
874ヤフーおかしい?:2005/09/10(土) 17:00:31 ID:v2L0CEF6
何度もすみません。今ここに書き込みできたので再度ヤフーに行って見たら
アドレスバーはヤフーのトップなのに国土交通省へつながりました・・・
誰かに操作されてる?
875 :2005/09/10(土) 17:17:28 ID:k91MkDkN
どなたか、www.asahi.comのIPアドレスを教えていただけませんか?

今使っているプロバイダ(YBB)のDNSがおかしくなったようで、
nslookupで探しても見付かりません。
IPアドレスが分かったら、自分でhostsファイルをいじって見れる気がしています。

どうかよろしくお願いします。
876 :2005/09/10(土) 17:38:36 ID:???
自己解決。
以下のスレでIPアドレスが分かったので、hostsを書き換えて
とりあえずは見れるようになりました。

■朝日新聞 asahi.com 接続不能■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1126310360/
◆ 朝日新聞社のasahi.comが落ちてます
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126277772/
877カキコできない者:2005/09/10(土) 17:56:19 ID:???
>>868
お答えいただきありがとうございます。

・・・ファイアウォールを切ってもカキコできませんでしたが。
普通にアク禁になってんじゃないかなぁ・・・これ。

以上です。ありがとうございました。
878ワカラン:2005/09/10(土) 18:21:20 ID:???
2chのfusianasanで表示されたホスト名からどこの地域からアクセスしているか調べる方法ってありますか?
yahooBBだと地域名でなく数字が入ってしまうので地域が証明できないので・・・。
ググってみたんですが調べる方法が分かりませんでした、宜しくお願いします。
879でろりん:2005/09/10(土) 18:52:25 ID:???
>>878
一般化できるような法則はない。
地名っぽいのが含まれるときに推測できるだけ。
880できる:2005/09/10(土) 19:02:14 ID:6OixGoc/
>>878
できる
881 :2005/09/10(土) 19:42:59 ID:???
882878:2005/09/10(土) 19:59:10 ID:???
>881
試したらできました!
ありがとうございました!
883β:2005/09/10(土) 21:11:04 ID:???
ウィンドウステーションがシャットダウンでアプリケーションの初期化に失敗ってどういうことなんでしょうか?
ファイアフォックスとか色々開けなくて困ってます
884みい:2005/09/10(土) 21:40:27 ID:uGhsw/ro
>>867ありがとうございました!よくわかりました!
885フォーマットできない:2005/09/10(土) 22:08:08 ID:JHLPYcpX
システムパーティションやブートパーティションが含まれたドライブをフォーマットする方法を誰か教えて下さい。
886001:2005/09/10(土) 22:55:53 ID:3YnaOcs3
IEの事で教えてください。
例えばダウンロードサイトで、XXXX.zipのファイルにタグが有って、今まではクリックすると
ダウンロード先を聞かれ、ディレクトリーを指定してダウンロードしていました。
その後、解凍を実行したり、ウイルスチェックをていたのですが。
どこを触ったのか不明ですが、XXXX.zipのファイルをクリックすると、勝手にダウンロードして
解答が自動に実行してしまいます。
これを止めたいのですが、方法が分からなくて・・・
教えてください。
887 :2005/09/10(土) 22:59:05 ID:???
【のまネコ問題】まとめサイトが圧力により次々と閉鎖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126356952/

ニュース速報+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/newsplus/
888ーー:2005/09/10(土) 23:10:41 ID:???
>>870
物によるけど可能
何を使って再生するかにもよる
Download:http://tmp5.2ch.net/download/
ネットサービス:http://pc8.2ch.net/esite/

>>871
アンチウィルス系でとりあえずスキャンしたら
そんなサイト押したくない
それようのスレで聞いてください>2

>>883
色々考えられる
コンポーネント系が変になったかな
IEなどは使える?
Windows:http://pc8.2ch.net/win/

>>885
HDD以外から起動
インストールディスクとか使うとできるかも
パソコン一般:http://pc8.2ch.net/pc/

>>886
このスレの何処かに回答がある
検索ぐらいしてくれ
889:2005/09/10(土) 23:39:23 ID:xIoIImFR
ネットやる時にプロバイダ料金のほかに電話料金はかかりますか。
890^^:2005/09/10(土) 23:54:53 ID:???
>>889
契約内容による
ADSL等の常時接続タイプだと
ISP料金+回線使用料金 が多いですね
使用した時間に関係なく一ヶ月一定の料金で出来ます
ただ 最近はISPが回線使用料金も一緒にISP料金として
徴収している場所も有ります
ダイアルアップ接続系だと
ISP料金+接続料金(電話代) となり接続した時間によって接続料金が増えます
プロバイダー:http://pc8.2ch.net/isp/
891:2005/09/11(日) 00:19:05 ID:9QLms9Bt
890 ありがとうございました。
892p4067-ipad408osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2005/09/11(日) 00:23:01 ID:???
    
893困り者:2005/09/11(日) 00:34:13 ID:4ScWD4jP
あるスレで捨てアドくれと言われたのですがやり方がわかりません。
多分フリーメールとかいう奴だとは思うんですが。
どの板のどのスレで質問するのが適切でしょうか?
894悩み中:2005/09/11(日) 00:34:22 ID:NV8nVPGG
ヤフー掲示板で同一人物かどうかわかる方法ありませんか?
フォトは使用していません。
ダブハンを確定する方法ってご存知ですか?
895Dlg.:2005/09/11(日) 00:47:57 ID:???
>>893
>>330にあるURL見てくれ
896困り者:2005/09/11(日) 01:10:31 ID:4ScWD4jP
>>895
ありがとうございました
897:2005/09/11(日) 01:27:22 ID:???
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
選挙に行こう。
898nao:2005/09/11(日) 01:30:01 ID:???
板違いならごめんなさい。
2chの板に張ってあるURLをクリックすると
「接続出来ません」という画面になります。
いつもなら「違うサイトにジャンプします」
みたいな画面になるのに…
数日前から急に飛べなくなりました。
原因としては何がありますか?
899 :2005/09/11(日) 01:45:25 ID:???
>>897
俺はあんたの短絡的な思考の方が怖いし、
たいして考えずにコピペしまくってる君に呆れた。
900 :2005/09/11(日) 01:55:41 ID:???
軍のない国の方が怖い
徴兵制度は嫌だけど

でも汚職腐敗政権の自民はイラネ
901匿名:2005/09/11(日) 02:01:26 ID:YLhkjYYl
銀行口座、本名、メールアドレスを他人に知られてしまったのですが
これって危険なことなんですか?
この3つの情報をしられて詐欺にあったりしますか?
902回線切れまくり:2005/09/11(日) 03:26:36 ID:VDf822Vh
ノートパソコンから、デスクトップに買い替えました。

新しいパソコンでインターネットをしていて、しばらく放置していると
接続が勝手に切れてしまい困っています。
直し方が分かる人、よろしくお願いします。

OSは、ノートの時 Win ME でデスクトップはWin XP ホームエディション SP2です。
OCNの光回線です。
903_:2005/09/11(日) 03:59:58 ID:FwSfhxdz
Air Station(無線)の親機側から子機のパソコンを覗いたり出来ますか?
親父が何をしているのかが知りたい。
904そうだ選挙以降:2005/09/11(日) 07:12:18 ID:M5ehpgFK
↓これは信用できるものなのでしょうか?

ID→IP変換機

http://hp-sv.facty.net/index.php
905初心者:2005/09/11(日) 08:25:16 ID:BLqBq2rA
Googleの検索履歴の削除方法を教えてください。
906匿名:2005/09/11(日) 10:22:48 ID:NV8nVPGG
>>904

一人1日1回の制限ですよね?
翌日やってみたんですが 出来ませんでした。。
何ででしょう?
907お願い者:2005/09/11(日) 11:16:38 ID:???
ストリーミングをダウソしたいんだが、右クリックできないんです
java切ったりしたら、そのページが見られなくなるんです
どうすればいいのでしょうか?
908でろりん:2005/09/11(日) 11:35:16 ID:???
>>881-882
えー、ホスト名っていうからその名前だけから調べるのかと思ったのに…
IPアドレスに変換するのはアリだったのかよ。

と、悔しいそぶりを見せてみる。
909(゚Д゚)ハァ?:2005/09/11(日) 11:45:25 ID:???
何言ってるんだこいつ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:12:15 ID:???
>>904
どのIDでやっても無駄。自分のIPがまともに出るだけ。
911とくめい:2005/09/11(日) 13:53:40 ID:???
MSNメッセンジャーのバージョンを7.0に更新したら
以前できていたファイルの共有がアプリに表示されなくなってしまいました。
アプリを開くと大体↓のURLと同じものが出ますが、どれが以前まで使えていたファイルの共有でしょうか?
http://im.msn.co.jp/compare/#apr
機能の名前が変わったんですかね?
912:2005/09/11(日) 14:13:11 ID:BDeRug1F
IPアドレスって変わるんでしょうか?
また、IPアドレスが一部一致した場合
例)A 111.222.333.444
B 111.222.666.888
同一人物と呼べるのでしょうか
本などを見てもよくわかりません、何方か助けてください
913うみ:2005/09/11(日) 15:15:01 ID:???
ソフトをダウンロードしたら広告メールが来るようになった。
まだ解凍もしていません。
どうやってメルアドを知りえたのでしょうか
これを防ぐ方法は有りますか
9141024bit:2005/09/11(日) 15:31:18 ID:???
>>911
板違い。んなもん分からん。↓へ池!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/friend/1117417065/
915Y:2005/09/11(日) 15:49:03 ID:???
>>912
IPアドレスを固定していなければ変わる。
そのIPアドレスがグローバルIPアドレス
であるならば同一人物です。
916:2005/09/11(日) 17:26:25 ID:???
>>915
なんだそりゃ、IPアドレスが違うのにどうやって同一人物だって証明するの?
それを証明できるのはISPだけ。以上。
917(.=.)-(.=.):2005/09/11(日) 17:32:59 ID:???
918:2005/09/11(日) 18:36:11 ID:???
レスどうもです
やはりIPアドレスが完全に一致しないと同一人物とは呼べないんですね
大変な勘違いをするところでした、有難うございます
919:2005/09/11(日) 19:00:21 ID:???
>>918
IPアドレスが完全に一致していたって同一人物とはいえないっつーの
どんどん別の人が使うのに。
920選挙は行ったよ:2005/09/11(日) 20:37:52 ID:???
>>904
> ↓これは信用できるものなのでしょうか?
> ID→IP変換機
> http://hp-sv.facty.net/index.php

それ、作者がブログで「ジョークスクリプト」って言ってますよ。
921分からない:2005/09/11(日) 22:46:38 ID:ji8Jj3GB
禁断の壷ダウンロードしたけど
人大杉は相変わらず見れないよ
どうして??
922:2005/09/11(日) 23:00:04 ID:qi9qBya5
インストール汁
923選挙いきますた:2005/09/11(日) 23:11:25 ID:QV06Nxre
友人が、インターネットを接続することになりました。
それで私が変わりに繋げてやる事になりました。
それで問題がありまして・・・その友人宅の電話回線の接続口が
ローゼット式なのですが、それを変換するためにモジュラー型に変更する
必要がありますよね?それで、変換するのは、ホームセンターなどに売ってある
変換装置で変換できるらしいのですが、素人がしても問題がないのでしょうか?
ネットで調べてみると工事士の方のみしかできないみたいなのですが・・・
よろしければ教えてください
924ああああいいかんじ:2005/09/12(月) 00:50:50 ID:NDEdPHmR
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133
のサイトのフラッシュをEZMOVIEにするために
一度保存したいのですが
どうすればいいでしょうか??
よろしくお願いします
925すいませんが…:2005/09/12(月) 04:03:02 ID:f8GCT56y
どなたか教えてください。
ブラウザでチャットしてた内容がパソコンに残っているって聞いたんだけど
それって本当ですか?
確認するにはどうしたら良いのでしょうか。
926!:2005/09/12(月) 09:43:29 ID:???
>>923
あなたがちゃんと工事できるのであれば問題ない。結構簡単だと思う。
ただし、施工によるショートや過電流などで通信事業者に損害を与えたときは
賠償責任が発生しますので自己責任でやってください。
927わっふ:2005/09/12(月) 09:55:01 ID:aH/4Ge3F
質問です。IEで2ch見てるといきなり問題が発生しました〜
となりIEが落ちます、特に画像開こうとしたときになります
火狐だとそんなことないんですが壷が効きません、どうしたら
いいでしょうか?オーエスXPです、お願いいたします。
928質問します:2005/09/12(月) 10:54:54 ID:0zfzeGgw
クレ板から来ました。お願いします。

現在Bフレッツマンションタイプで繋いでいます。
終端装置→ルータ(NTTME MN8100WAG)−無線→PC
という環境です。
プロバイダはOCNです。
特定のサイトで不安定になります。
ttp://www.shinkincard.co.jp/ (しんきんクレジット)
↑のサイトはページ移動をすると読み込みが出来なくなる事多々あり
その際に他のサイトは正常に動きます

また、動ナビ(許してください)に繋げるとスタートページは大丈夫ですが、
入室すると、途中でネットが完全に切断される事が多いです。
(プロバイダからログアウトさせられます。)ルータをリブートさせると
また繋がります。

分かる方いましたらお願いします。

929 :2005/09/12(月) 13:53:56 ID:eMScOHTI
ネットにある違法の音楽データとかはインスパイアされて名前を変えて自分のPCに
作成すればどう使っても問題ないですよね?
930:2005/09/12(月) 14:49:06 ID:GszVWJY8
迷惑メールなんかに多い、送信元のアドレスを相手のメアドとかに
するのはどうやるんですか?
931KURO:2005/09/12(月) 16:15:22 ID:???
932gure:2005/09/12(月) 17:33:09 ID:D1sPH2R1
何処で聞いてよいか解らなかったので、こちらで教えてもらいたいのです。

以前はなかったのですが、最近(1週間くらい)
2chのスレ読んでいて、リンクがあるところを開こうとしても
サーバーエラーになってしまい、開けないんです。
サイトを訪れたり、スレ読んだりすることは問題ないのですが
何が原因なのか、わかりません。
PCの設定、ケーブルTVの回線どちらが原因と考えられますか?
933つぼ2ちゃん:2005/09/12(月) 17:38:29 ID:W0WGUo6x
つぼ2ちゃんつかえ!
934gure:2005/09/12(月) 17:51:42 ID:D1sPH2R1
>>933
使っていたのですが、今インストールを修正でやったら
開くようになりました。
ありがとう!
935どうぞ:2005/09/12(月) 18:59:16 ID:???
936どう:2005/09/12(月) 19:11:07 ID:???
>>928
ルータから有線でつないでもそうなるのかな?
937928:2005/09/12(月) 20:33:13 ID:???
レスサンクスです。
スルーされてるかと思いました orz

有線で繋いでも両方とも同じ挙動になります。
938928:2005/09/12(月) 21:31:07 ID:iiSk0YnV
age忘れました
939未解決:2005/09/12(月) 21:47:56 ID:SUODr+Wi
教えてください。
PC2台、双方WIN XP HOME SP2でネットアルバム(FUJIFILMの
やつ)を見ようとすると内1台が画像表示されません。
セキュリティ設定を同じにしてもだめでした・・
見れるPCと見れないPCの違いといえばFLASHPLAYER6と7、
位しかありませんでした。

解決方法教えてください
940どう:2005/09/12(月) 22:25:03 ID:???
>>937
有線でもだめなら無線がボトルネックになっているわけではないか。インターネットの
一時ファイルを削除してもだめかな?

>>938
インターネットプロパティの詳細設定で画像表示は?
941ランク:2005/09/12(月) 23:20:22 ID:FxnyO9fz
どうしたら書き込みが増えるのか教えてください
自サイト(  ゚Д゚)つhttp://2.mbsp.jp/36188163/
942未解決:2005/09/12(月) 23:38:23 ID:SUODr+Wi
>>940
確認してみます。
返信ありがとうございます
943しゃっく:2005/09/12(月) 23:59:10 ID:rBuEL984
書くの、こちらでいいのか迷ったんですけど、質問させてください。
メールって遅くてもどれくらいには着く、という基準はあるのでしょうか?
「圧縮ファイルを送る」と言ったきり、1週間音沙汰なしの人がいるのですが、
届いてないという可能性もあるのでしょうか?
催促になったら怖くてメールを出せません。
助けてください。
944わっふ:2005/09/12(月) 23:59:53 ID:aH/4Ge3F
>>35回答ありがとうございます。
945わっふ:2005/09/13(火) 00:00:51 ID:aH/4Ge3F
ごめんなさい>>935の間違えでした。
946_:2005/09/13(火) 00:29:11 ID:???
>>943
そんなもん無い。
届く保証も無い。
947風無:2005/09/13(火) 01:35:38 ID:???
中国語のサイトでの日本語の表示が明朝体みたいになってしまうんですが。
以前は普通にゴシックっぽく表示されてたのですが、
OS入れなおして中国語をインストールしたら上に書いた様に・・・
ちなみに普通のサイトの表示は全てMSPゴシックにしてます。
948:2005/09/13(火) 03:00:31 ID:???
今更な質問で申し訳ありませんが、アダルトサイトでクリックしたところ、登録されたと表示され、期間や金額が表示されたのですが、あれは詐欺ですよね?
949名無しさん@いたづらはいやづら:2005/09/13(火) 03:25:37 ID:???
多分ね
950928:2005/09/13(火) 03:32:00 ID:CtleLD2U
>>940
気付いたら寝てました。すいません

一時ファイルを削除しても状況は変わりません。
しんきん〜のサイトの方の場合は、暫くするとまた一時的に
アクセスが可能になるのですが、一度読み込みが不安定に
なり出すとまた「表示できないページ」になってしまいます。

明日(本日)夜、嫁のPCを使ってアクセスしてみます。
それでもう一度レポート送りますのでお願いします。
951943:2005/09/13(火) 03:32:52 ID:7LFtOWno
>>946
そうなんですか…。
ではとりあえず、届いてるかどうか、だけでも聞いてみます!!
ありがとうございました!
952質問です:2005/09/13(火) 09:15:15 ID:bW/9dniJ
ディオンの定額、月々6000円をたのんだのですが、本当に6000円でつかいほうだいなのでしょうか?
インターネットをやる上で他にお金はかからないのでしょうか?
953:2005/09/13(火) 09:19:59 ID:???
>>952
マルチお疲れです。どんな定額ですか。電話でかければ電話代がかかりますよ
954ところで:2005/09/13(火) 10:18:44 ID:Wo/0I8Gr
グーグルで
かな(カナ、漢字)+数字(英字)でできた言葉だけの検索ってどうやるの?
「ショップ99」とか「PC初心者」とか。
955:2005/09/13(火) 10:26:21 ID:???
普通に「ショップ99」ってそのまま打てばできますけど
956954:2005/09/13(火) 10:30:03 ID:Wo/0I8Gr
どうも。
イヤ、出るには出るんですけど「楽天ショップで99パーセントオフ!」とかも
けっこう上に出てきちゃうんですよねー。仕方ないのかな?

957:2005/09/13(火) 11:02:58 ID:D0zURt7a
携帯から画像をUPしたいんですが、どこに画像を送ればいいんですか?
958:2005/09/13(火) 11:26:43 ID:???
>>956
そういうことであれば、""これで括るとうまくできますよ
"ショップ99"とやってみてください。
959PPTP:2005/09/13(火) 12:54:05 ID:kxpEOhdt
XP-Homeのlavie2台をクロスで直結
一方にairHつけてICSもできてます。
今回のお願いは(以前ここにお世話になりました)
VPNなんです。ウィザードに従って、
Hついてるほうをサーバ、ついてないほうに無線lanつけてクライアントにしました
が、接続を確立できません800のエラー
どこから確認するとよいか、アドバイスをお願いします


960:2005/09/13(火) 13:07:12 ID:D0zURt7a
自己解決しますた
961:2005/09/13(火) 13:08:39 ID:D0zURt7a
>>960
アンカー付け忘れた。957です
962ーー:2005/09/13(火) 15:27:45 ID:???
>>959
エラー番号 800の内容を調べる
サーバの方でVPNサービスは動いてますよね?
(やりたい事が今ひとつ読めない)
963959:2005/09/13(火) 16:43:38 ID:o428MHG3
ありがとうございます
所有者の公休日が異なるため、
自宅で起動しておくから必要なら接続してね
というのが目標です
ウィザードがいうとおりにしたのに…
964すいません:2005/09/13(火) 17:04:14 ID:OGOZccCS
メディアプレーヤーのファイルをダウンロードしたのですが
パスワードがローマ字ではなく漢字です
ところがパスワードの漢字入力ができません。
どうしたらよいのでしょうか?
ノイローゼ気味です。
申し訳ないですが教えてください。
965質問です。:2005/09/13(火) 17:11:11 ID:QnE6rui2
IEでホームページをお気に入りに追加すると
初めうちはそのHPを表すマークが左側に付いてるのに
いつの間にかeマークに変わってしまいます。
変わらない方法があれば教えて下さい、お願いします。
966困惑:2005/09/13(火) 17:32:39 ID:i3hf3o1u
急に文字が打てなくなりました(つД`)ヤフー検索も2ちゃんも書き込めません。助けてください・・・
967 :2005/09/13(火) 19:52:10 ID:???
>>964
 コピペ
>>965
 あると思いますが知りません
>>966
 キーボードの故障など
968a:2005/09/13(火) 20:31:35 ID:???
グローバルIPを1個持っています。ルータに割り当てています。
PCが二台ありそれぞれローカルIPアドレスを振っています。
IPマスカレードで80番ポートに来たパケットはPC-Aに転送して
PC-AをWebサーバーにしています。
そこでPC-Bにて持っているグローバルIPを指定して
IEで開いても開けません。PC-AのローカルIPでなら開けます。
外のネットワークからはグローバルIPで開けます。
これはどういった現象なのでしょうか?
IPマスカレードのアドレス変換に仕組み的に問題なのでしょうか?
969 :2005/09/13(火) 20:56:52 ID:???
ルータのごく一般的な仕様
970a:2005/09/13(火) 21:09:24 ID:???
なぜそのような仕様になるかというところが知りたいです。
本当はできるのにやらないだけなんでしょうか?
971どなたかお願いします:2005/09/13(火) 21:22:23 ID:rghYe6zW
どなたか、教えて欲しいんですがMSNメッセンジャーの
ホワイトボード機能が使用できません
ホワイトボードを選択すると、接続中となった後
「連絡しようとしているネットワーク、またはコンピュータが応答していません。
連絡しようとしているネットワークまたはコンピュータで問題が発生しています。後で再実行してください。
エラー 0x80ee000c
SIP トランザクション タイムアウト」
と表示され、使用することができません。解決方法などありましたら
教えていただけませんか?
私も相手もMSNメッセンジャー起動時でお互いにOSはXPです。
972初心者です:2005/09/13(火) 21:47:21 ID:l+1iLaxo
どなたか、教えて欲しいんですが。
ID:rghYe6zW などのIDは変更可能なのでしょうか?
もし可能であれば変更方法教えてくらさい。宜しくお願いします。
973うーん:2005/09/13(火) 22:24:38 ID:???
>>963
これは確認したよね?
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~wsd/faq/faq/faq_vpn_more.htm

>>970
PC-AのグローバルIPは?
PC-BのグローバルIPは?
974ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2005/09/13(火) 22:27:21 ID:???
OSはWindows3.1で
Netscapeが起動しなくなりました。
メモリ1メガです
なんでですか?><
975名無し~3.EXE:2005/09/13(火) 22:32:23 ID:???
>>971
まあ、すれ違いだが俺が分かる範囲で答えてやろう。ズバリ!言うわよ。
君んちのPCにファイアウォールがインストールされている。又は、PCとインターネットの間にルータが入ってるはず。多分それが原因よ。
FWかルータが邪魔してるんよ。FWのルールを変更するか、もしルータにUPnP機能があればそれを有効にする。
ホワイトボードの場合はポートを開ければいいだけよ。「ホワイトボード用ポート番号:1503」

こちらで設定変更してもなお、特定の相手だけと通信が出来ないならば、相手の方も同じように変更する必要がある。

ルータの設定変更の仕方が分からんかったら、ここを見ながら設定してみてくれ。ついでに関連スレも載っけとくよ。
http://k-net.pinky.ne.jp/windowsmessenger.htm
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/friend/1117417065/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122570607/
俺ができるのはここまで。んじゃあな!
976N:2005/09/13(火) 22:55:00 ID:???
>>970
ブラウザでグローバルアドレスを入力。
送信元IP:ローカルの何がし、あて先IP:自分のグローバル。
ルーター(NAT箱)でアドレス変換。
送信元IP:自分のグローバル、あて先IP:自分のグローバル。
ルーティングテーブルによりローカルアドレス以外は、デフォルトゲートウェイに投げる。
ISPの収容機(のデフォルトルーター)のテーブルにより、自分地のルーターにフレームが再転送。
自分家のルーターのフィルタリング設定により、あて先と送信元が同じアドレスのパケットが破棄される。

以上。
977HELP:2005/09/13(火) 23:00:48 ID:???
質問です。
さっきまでネットに繋がってたんですが、風呂に入ってる間一度電源を落としていて、今立ち上げたらネットに繋がらなくなってしまいました。

エラー769
指定した宛先アドレスが無効であるか、またはリモートアクセスサーバーが停止しています。
宛先アドレスを確認してもう一度操作を行ないます。
と詳細に出ているんですが、対処の仕方が分かりません。

WIN XP、ADSLで接続していました。
スレ違いだったらすいません。
宜しくお願いします。
978N:2005/09/13(火) 23:03:31 ID:???
>>976
ではなくて、自分のルーターの設定で
送信元IP:ローカル、あて先IP:自分のグローバルアドレスのパケットを
変換する以前に破棄している模様。・・・この辺は製品の仕様によるのか?
979977:2005/09/13(火) 23:20:38 ID:???
すいません、自己解決しました。
色々といじくっていたら、ローカルエリア接続って所が無効になっていたので有効にした所、接続出来るようになりました。
スレ汚し失礼しました。
980a:2005/09/13(火) 23:45:14 ID:???
>>976,978
サンクス。
しかし、なぜ捨てる必要があるのかがわからないんですよね。
なんかすっきりしないですね。
みなさん仕様とわりきっちゃってるんですか?
981a:2005/09/13(火) 23:47:32 ID:???
あ。違うか。どっちみち>>976になるから破棄してるってことかな。
982FTPでの場合は・・・:2005/09/13(火) 23:49:19 ID:???
ネット上でHTTPサーバーにアクセスする際にはプロキシ・サーバーを使うと匿名性が増すということを聞いていますが、
FTPでアクセスする際にアクセスの匿名性に関してはどうなんでしょうか?
FTPの場合元来アクセスの匿名性はあるのでしょうか、
それとも何か匿名性を増す方法があるのでしょうか、
それとも、匿名性に関しては打つ手は無いのでしょうか。
どうか教えていただけませんでしょうか、
宜しくお願いします。
983954
>>958
できました。どうもー。