〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1342287452/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。

仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。


東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
2食いだおれさん:2012/12/09(日) 22:33:32.44
+〜+〜最高のうなぎ/ウナギ/鰻屋は?〜+〜+【2】
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1003/10031/1003166397.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その3
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1048/10486/1048671575.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060324869/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1086257476/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1106837550/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1120996010/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1127228944/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135014230/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1146811822/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1155131674/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1163245268/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186041211/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201869868/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1214764436/
3食いだおれさん:2012/12/09(日) 22:34:41.29
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1226605659/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1232203274/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1235050552/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1238223600/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1246084833/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1299802421/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1324999303/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その26
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1331044428/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1337543508/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その28
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1342287452/
4食いだおれさん:2012/12/09(日) 22:35:49.77
▽関連スレッド

関西の話題は…
【鰻】関西のウナギについて 2【うなぎ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1245942050/

浅草限定なら…
浅草の美味い鰻屋
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201753056/

川魚全般は…
【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/


▽レシピ板のスレッド

【土用だよ! うなぎの蒲焼き!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058497489/


▽食べ物板のスレッド

【土用】うなぎ 2匹目【丑の日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1186043588/
5食いだおれさん:2012/12/09(日) 22:43:50.35
卵からの完全養殖はいつ頃になりますか?
完全養殖なると牛丼並みの価格とも聞きました。
どなたか教えて下さい
6食いだおれさん:2012/12/09(日) 23:51:39.57
10年後くらいじゃないかな…
牛丼なみには絶対にならないよ。
7食いだおれさん:2012/12/11(火) 11:54:43.44
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
8食いだおれさん:2012/12/11(火) 20:58:58.29
>>5
すでに小田原市国府津のうな和で提供してるよ
牛丼280円並みの値段じゃないがうまい
9食いだおれさん:2012/12/11(火) 21:36:05.51
ちなみにいくらですか?
10食いだおれさん:2012/12/11(火) 21:59:31.09
そうなの?研究用でしかなくて、市場には出回ってないと思いますけど?
一匹が原価換算で200万前後でしたよね?
初期段階では1000万ってテレビで放送されてのだけど、実際食べれるのですね
11食いだおれさん:2012/12/11(火) 22:54:06.44
されてたのだけど、のミスです。
12食いだおれさん:2012/12/12(水) 01:19:29.38
13食いだおれさん:2012/12/12(水) 04:44:52.96
だ、か、ら、牛丼並みの価格になるんだよ!
わからんやっちゃな
14食いだおれさん:2012/12/12(水) 10:36:18.88
15食いだおれさん:2012/12/12(水) 18:51:19.39
シラス漁 今期 異常 不漁 
16食いだおれさん:2012/12/12(水) 20:35:39.94
>>13
なるか
17食いだおれさん:2012/12/13(木) 11:41:24.99
>>15
もう始まってんの?
18食いだおれさん:2012/12/13(木) 11:54:21.28
台湾去年の20パー位しか取れてないとか
19食いだおれさん:2012/12/13(木) 15:11:20.07
なんかやたら「東京のうなぎはうまい」とか「東京のうなぎに比べて」とか某グルメ系掲示板で評価している奴がいるけどあれなに?
馬鹿なの?
20食いだおれさん:2012/12/13(木) 15:24:08.56
うーんそんなに比べないでほしい…悔しいですよね…
21食いだおれさん:2012/12/13(木) 15:29:11.31
東京のうなぎなんかゴキブリと同居しているようなうなぎだからなぁ
どんな食品でもそうだけど、都会みたいなゴキブリ養成所の食物をうまいとか言う奴

ノロウイルスにかかっても大丈夫そうだなwwwwwwwwwwwwwww
22食いだおれさん:2012/12/13(木) 16:33:17.52
素人は場所で味を判断する。
同じ食材を地方と銀座で食べ比べても銀座のがウマイヨネーとかはじまっちゃう…
23食いだおれさん:2012/12/13(木) 17:20:33.26
そんなもん素人のほうが多いし
24食いだおれさん:2012/12/13(木) 17:32:18.56
津はゴキブリもいないほど田舎なんですか?
名古屋はいますよ
25食いだおれさん:2012/12/15(土) 21:04:06.36
中国、台湾、来週から上げ。
26食いだおれさん:2012/12/15(土) 23:05:40.43
>>22
そう言えば、津ぅの鰻が一番旨いってくどい奴がいたよな
27食いだおれさん:2012/12/19(水) 10:22:58.44
外人はみんな関東風が旨いっていうね
28食いだおれさん:2012/12/20(木) 02:59:06.42
白飯によく混ぜやすいからじゃないの?
29食いだおれさん:2012/12/20(木) 12:54:42.27
味が旨いからだろ
30食いだおれさん:2012/12/20(木) 16:08:16.63
地焼きが旨いって先入観持ってないからだろ
31食いだおれさん:2012/12/20(木) 16:17:59.66
今までに鰻は地焼きも蒸しも、食べた事も知識もなかった外国人が、
地焼きも蒸しも両方食べた上だと、地焼きより蒸しの方が旨いって言う事が多いらしい。
32食いだおれさん:2012/12/20(木) 23:08:44.97
要するに
蒸し>>>>>>>>>>>>>>>>>地焼き

ってことだろ
33食いだおれさん:2012/12/21(金) 12:49:44.29
いや
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>津

ってことだろ
34食いだおれさん:2012/12/22(土) 10:35:09.02
いやいや
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>津

ってことだろ
35食いだおれさん:2012/12/22(土) 11:54:41.40
>>26
自作自演乙
36食いだおれさん:2012/12/22(土) 12:44:31.31
>>35
俺26だが、自作自演なんてしてないぞ

お前は何を指して自作自演と言ってるんだ?
37食いだおれさん:2012/12/22(土) 12:49:15.12
>>36
おまえ津ぅやろ
38食いだおれさん:2012/12/22(土) 14:26:17.99
台湾、中国、シラス300万!
庶民は食べられなくなる
39食いだおれさん:2012/12/22(土) 16:12:04.02
>>37
俺は奴が「くどい」と書いたんだが?
40食いだおれさん:2012/12/23(日) 00:09:13.92
代々木の「澤田家」はどうですか? 行ってみるべきですか?
41食いだおれさん:2012/12/23(日) 00:45:46.45
>>35は自分の間違いが分かったらダンマリか
一言謝ることもできないのか?
42食いだおれさん:2012/12/23(日) 09:42:39.66
>>41
26は津ぅだろ
43食いだおれさん:2012/12/23(日) 12:31:29.44
>>42
>>26で「くどい」と書いたのに本人な訳ないだろ
44食いだおれさん:2012/12/23(日) 16:20:08.35
せめてIDでれば当日の自作自演はなくなるのに
45食いだおれさん:2012/12/23(日) 17:23:54.26
>>35はまだ謝らないのか?
46たばた:2012/12/23(日) 19:46:06.02
うぢの嫁さんはがなりレベル高いど

どごだじでも通用するっちゅう話だ

オデはどご行っでも勤まんながっだげど
47食いだおれさん:2012/12/24(月) 10:05:29.81
三重人と名古屋人は津波に呑まれて全員死ね
48食いだおれさん:2012/12/26(水) 05:06:13.60
昼飯で4000円前後なら良いやって言う人じゃないと
これからは食べる資格がないよ。本当に
本格的な鰻屋の試練は来年からだね。
完全養殖鰻が2025年出荷目標なんだけど
そこまで、今の鰻屋がどれだけ残っているんだろうね。
後継者もいない店が多いし・・・
また昔みたいに捕れればね。
潮の流れで捕れなくなったと期待を込めて言ってたけど
完全に資源が減ったと解った今季、失望だけが残ったよ
スーパーの特売で200円で山積みで売ってたんだもんな。
あれじゃ資源は無くなるわwwww
49食いだおれさん:2012/12/26(水) 10:23:49.77
タスマニア産天然ウナギ
タスマニア産天然ウナギ
タスマニア産天然ウナギ
タスマニア産天然ウナギ
タスマニア産天然ウナギ
タスマニア産天然ウナギ
50食いだおれさん:2012/12/26(水) 12:51:13.14
資格じゃねーだろよ
51食いだおれさん:2012/12/26(水) 12:59:08.93
いちいちうるさいなぁ

鰻の刺身ってのを買ってみた(土曜日届く)
誰か食べたことある人いる?
52食いだおれさん:2012/12/26(水) 13:11:41.33
>>51
そんな物食うなよ。
人間の食うもんじゃない
53食いだおれさん:2012/12/26(水) 16:07:01.13
>>51
いる
54食いだおれさん:2012/12/26(水) 17:01:17.85
>>52
53さんは人間じゃないって言いたいのかよ!
55食いだおれさん:2012/12/26(水) 21:23:51.82
>>51
ここにもいるよ
56食いだおれさん:2012/12/26(水) 23:25:39.74
>>45
おまえが津ぅ野郎?
57食いだおれさん:2012/12/27(木) 12:44:09.59
>>53,>>55
どうでした?
58食いだおれさん:2012/12/27(木) 13:31:09.03
>>56
な訳ねーだろ
わからんなら>>43読み直せ
59食いだおれさん:2012/12/27(木) 17:23:09.83
>>58
言い訳はよせ
見苦しいぞ
60食いだおれさん:2012/12/27(木) 19:58:37.02
>>59
お前津ぅの奴と同じくらいキモイな
61食いだおれさん:2012/12/28(金) 20:54:23.60
今回ミシュランのうなぎ屋は変化なかったな
62食いだおれさん:2012/12/28(金) 21:45:36.51
>>60
いい加減に自作自演やめたら
ほんと津ぅ野郎ったらwww
63食いだおれさん:2012/12/28(金) 21:53:54.38
>>62
>>43読んでまだ分からないのか?
バカだなこいつ
64食いだおれさん:2012/12/30(日) 09:13:23.44
>>63
津ぅ野郎はこれだから困るwww
65食いだおれさん:2012/12/30(日) 11:33:06.17
>>64
津ぅ以上にキモイなお前
66食いだおれさん:2012/12/30(日) 23:18:39.83
津ぅ、っていう文字面自体がキモいよ
もうどっち側の人間からでも書き込むなよ
67食いだおれさん:2013/01/02(水) 03:28:15.47
お節料理の大定番として
鰻が欠かせない地方ってあるの?
68ばたばた:2013/01/02(水) 21:48:13.95
こどしもオデはラクするど
よゆうだオデの人生は
まぁだなぁ、負げ犬だげどもょ
69食いだおれさん:2013/01/03(木) 09:36:25.08
 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< !69ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。




69 69 69 69 69 69 6ギョーザは9 69 69 69 保守69 69 69 69 69 69 69マンセー書き込 69 69 69 69 69

69 69 69 69南部 69 69 69 69 6保守9 69 69 69 69 69 69 69喰っとけって 69 69 69 69 69 69 マンセー書き込

69 69 69ギョーザは喰っとけって 69 69 各店舗でお楽しみいただけます。 69 69 69 メジャーな食い物69 69 69 69 69 保守69 69 69 69 69 69 69 69 69

69 69 69 69 69保守 69 69 69 69 69 69メジャーな食い物 69 69 69 69 69 69 6王監督9 69 69 69 69 マンセー書き込

69 69 69 69 王監督69 69 69 69 オデの人生は69 69 69保守 69 69 69 いつまで待たせんだよ 69 69 69 69 69 69 69 69 マンセー書き込
70食いだおれさん:2013/01/03(木) 18:27:17.68
東大がウナギの産卵場所発表して以来激減した。
きっと中国漁船があの海域を…
71食いだおれさん:2013/01/03(木) 23:49:52.73
>>70
釣れますか?
72食いだおれさん:2013/01/04(金) 09:50:05.92
>>69
やられた! 阻止できず
73食いだおれさん:2013/01/05(土) 22:12:26.10
おーい、津ぅ野郎元気かい?
74食いだおれさん:2013/01/06(日) 00:54:37.76
>>73
お前がそうなんだろ。

中京方面の事なんかどうでもいい。
話題に出すなよ。
75食いだおれさん:2013/01/06(日) 05:57:30.23
>>74
自作自演乙w
76食いだおれさん:2013/01/06(日) 07:40:09.03
>>75   ばっかじゃねえの。
77食いだおれさん:2013/01/06(日) 22:10:22.47
>>76
おまえがな
78食いだおれさん:2013/01/07(月) 00:36:05.41
???
鰻?
79食いだおれさん:2013/01/07(月) 00:59:26.14
うなぎイヌ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:06:51.90
フェレット?
81食いだおれさん:2013/01/08(火) 12:58:47.51
近所のうなぎ屋行ってきた
毎年この時期恒例のふるまい酒が樽酒から今年はビール(ミニカン)になってた
82食いだおれさん:2013/01/09(水) 13:56:33.18
柴又の川甚行ってきた
あっさりめのタレでウナギの味がわかり自分的には好きな味

こってり甘めのタレが好きな田舎者のババアには不評
83食いだおれさん:2013/01/09(水) 22:12:33.31
おのぼりさん乙w
84食いだおれさん:2013/01/10(木) 17:02:21.40
感じ悪ぅ〜
85食いだおれさん:2013/01/11(金) 15:07:51.20
活鰻相場値上げ
この時期に
この業界学習能力ないの?
86食いだおれさん:2013/01/11(金) 16:03:44.15
完全に相場の主導権が台湾、中国に移ったからね。
87食いだおれさん:2013/01/12(土) 00:30:21.61
どんぶり屋なくなるな
88食いだおれさん:2013/01/12(土) 03:07:46.81
どんぶり屋ってうな重が出せない鰻屋の事?
89食いだおれさん:2013/01/12(土) 11:10:37.76
あしたの夜11:30はNHK教育を見よう。

「ウナギはどこへ行った?」
90食いだおれさん:2013/01/12(土) 13:35:29.94
>>88
違うよ
91食いだおれさん:2013/01/12(土) 14:30:16.45
年明けの売れが非常に悪い。
なのに値上げって。。
92食いだおれさん:2013/01/12(土) 15:37:34.78
終わったな一部の老舗を除いて
93食いだおれさん:2013/01/12(土) 17:20:30.39
漁期が1ヵ月ほどずれてるだけ。現在、台湾・中国で日に100`〜150`の漁があるのだから
次の大潮から日本も普通に獲れるでしょう。シ
94食いだおれさん:2013/01/13(日) 01:08:13.61
>>87>>90
よかったら、あなたなりのどんぶり屋の定義を説明して下さいませんか
95食いだおれさん:2013/01/13(日) 10:23:45.28
>>89去年の夏の再放送
確か海流に乗れなくてパプアニューギニアで死滅してるって内容だった
96食いだおれさん:2013/01/13(日) 16:16:06.32
結局相場が騰がりきるまで池上げしないのか?
97食いだおれさん:2013/01/14(月) 08:52:21.64
>>96
多分そうでしょ
98食いだおれさん:2013/01/14(月) 09:39:50.92
ライス丼って何だよwww
99食いだおれさん:2013/01/15(火) 13:32:15.97
今週小倉の田舎庵行ってくるわ
100食いだおれさん:2013/01/15(火) 23:54:50.20
>>94
勉強して下さい
わからなかったら答えます
101食いだおれさん:2013/01/16(水) 04:04:42.19
>>88
養殖池事業者→産地問屋(→消費問屋)→どんぶり屋

つまりどんぶり屋=世間一般でいう鰻屋(料理)屋さん

「どんぶり屋」って言葉使うのは池か問屋の人。料理屋で自称してる人はほとんどいない(とおもう)。
102食いだおれさん:2013/01/16(水) 04:10:54.07
訂正:鰻(料理)屋
103細木藪子:2013/01/17(木) 12:47:20.36
ずばり言うわよ!
104食いだおれさん:2013/01/17(木) 23:48:23.35
閉鎖!
105食いだおれさん:2013/01/18(金) 00:14:38.71
>>101
問屋から鰻を仕入れてはいるけど、外食は扱っていない鰻屋である
持ち帰り店や通販店や蒲焼き卸し店や蒲焼き工場なんかの人たちも
普通の外食店の鰻屋の事を、どんぶり屋って言葉で呼んでいそうだな
なんにしろごく軽い侮蔑感のある言葉だよね
106食いだおれさん:2013/01/18(金) 20:40:21.34
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
107食いだおれさん:2013/01/20(日) 00:21:32.64
アメリカ人が鰻は東京が一番美味いって言ってた
108食いだおれさん:2013/01/20(日) 00:38:36.24
>>107
で?
109食いだおれさん:2013/01/20(日) 00:41:19.93
まだまだ活鰻相場上がりますよ
110食いだおれさん:2013/01/20(日) 10:36:50.37
しらすは値段落ちてるんだろ?
活の鰻は上がるの?
111食いだおれさん:2013/01/20(日) 17:05:39.07
>>110
はい
落ちても中国、台湾は200万円以上ですから。
112食いだおれさん:2013/01/20(日) 18:40:42.74
4pでなんぼくらいまで行くやろか?
113食いだおれさん:2013/01/20(日) 20:21:33.86
組合がバカなだけ。100万〜150万で買ってるから裏で漁師が200万で売るんだよ
130万で池入れした養殖業者は池上げは2500円でするのか?しないよな。闇で買った業者同様
4000円前後か輸入シラス300万と同じ池上げ相場で売るだけだろ?
闇流れすると結局何トン漁があったのかも表にでてこないしな。
シラス買い上げを200万前後に訂正すれば漁する人も増える。現状は通年の半分以下しか漁師がいないよ
114食いだおれさん:2013/01/20(日) 23:23:23.93
>>112
池の腹次第この業界は「生き馬の目をいぬく」って言うしね
115食いだおれさん:2013/01/21(月) 12:28:19.86
シラスの話は別板でやれよ屑ども
ここはグルメ板です
字が読めないし客も来ないどんぶり屋(笑)は、店ごと焼け死ね
116食いだおれさん:2013/01/21(月) 16:18:04.11
まあそうだな
外食客の立場の書き込み以外は板違いスレ違いだ
117食いだおれさん:2013/01/21(月) 21:29:53.46
うなぎ屋もレスするなよ
118食いだおれさん:2013/01/22(火) 01:33:28.14
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
119食いだおれさん:2013/01/22(火) 10:41:13.32
つでに自演もするなよ
120食いだおれさん:2013/01/22(火) 10:50:06.75
>>118
うな重のおすすめ店は無いんだな
121食いだおれさん:2013/01/22(火) 12:50:47.23
つでに自演もするなよ
122食いだおれさん:2013/01/22(火) 14:00:58.87
日本の人じゃないの?
123食いだおれさん:2013/01/22(火) 17:03:07.72
尾花
124食いだおれさん:2013/01/23(水) 00:35:21.70
だるま
12599:2013/01/23(水) 12:39:55.03
小倉の田舎庵行ってきたぞ
126食いだおれさん:2013/01/23(水) 23:08:59.37
>>125
で?
12799:2013/01/24(木) 16:26:23.05
美味かったよ
地焼き美味いな
前に大阪で食べたのより美味かった
あっち行く機会があったらまた食べたい

が、評判のせいろ蒸しは俺には合わん
ご飯べちょべちょで鰻の臭みが飯全体に回ってて
もう食わなくていいや
128食いだおれさん:2013/01/25(金) 07:05:10.22
俺の知り合いもセイロ蒸しのこと同じことを言っていたよ
129食いだおれさん:2013/01/25(金) 07:35:53.08
>>127
九州の鰻ってタレが甘過ぎなかった?
それとも元々甘口の方が好きな人なのかな
130食いだおれさん:2013/01/25(金) 13:37:18.26
115は進歩しないねえ
131食いだおれさん:2013/01/25(金) 16:05:59.62
>>129
いやぁ特に甘過ぎるとは思わなかったなぁ
元々甘口の方が好きって程でもないけどね?
132食いだおれさん:2013/01/26(土) 16:26:44.97
大阪のうなぎは、腹からサバくから見た目が汚いし、味も悪いな

しかも、重箱に入れて器の見た目でマズイうなぎを食べさせている
さすが金に汚い商人だ
133食いだおれさん:2013/01/26(土) 22:27:16.33
マルチの>>132よりマシだなw
134食いだおれさん:2013/01/27(日) 12:49:40.73
>>118
なんだこれ
味オンチ
135食いだおれさん:2013/01/27(日) 17:09:58.13
>>118
味仙のラーメンって唐辛子のざく切り放り込んでるだろ
チャンコロろくでねぇ
136食いだおれさん:2013/01/29(火) 11:22:34.47
http://megalodon.jp/2013-0129-1120-38/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013012990110536.html
鎌倉文士も舌鼓 うなぎ老舗閉店 惜しむ声続々…
2013年1月29日 11時05分
137食いだおれさん:2013/01/30(水) 03:50:59.07
>>136
あらら浅羽屋さんが
138食いだおれさん:2013/01/30(水) 20:26:09.72
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
139食いだおれさん:2013/01/31(木) 12:11:26.07
西の鰻は韓国料理(笑)以下
140食いだおれさん:2013/02/01(金) 06:37:45.17
俺には分かる
昨今の値上げでうなぎの需要はすっかり減った
スーパーに行ってもうなぎの扱いが少なくなっている
これからはうなぎの低迷時代だろうな
141食いだおれさん:2013/02/01(金) 08:58:36.34
ニホンウナギを絶滅危惧種に指定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130201/t10015212801000.html
142食いだおれさん:2013/02/01(金) 12:46:29.43
魚屋にアメリカ産天然うなぎ売ってた
143食いだおれさん:2013/02/01(金) 17:11:25.25
うなぎ屋も絶滅危惧種になるのかな?
144食いだおれさん:2013/02/01(金) 23:06:17.60
一番美味しいのは津の鰻でしょ
145食いだおれさん:2013/02/01(金) 23:22:24.10
うなぎ関係者様

スーパーでうなぎの販売やめれば少しは改善しますよ。
146食いだおれさん:2013/02/01(金) 23:57:25.64
商売やめてどうするんだよw

親鰻禁漁が何よりも先決!
147食いだおれさん:2013/02/02(土) 00:17:41.86
>>145
もともと高級品、嗜好品であったのに、いつのまにやら激安安売り商品になっていたからね。賛成。

>>146
漁師にも鰻を生業にしてる人もいるけど?シラス鰻は取り放題、でも食えるサイズは規制しろって?養鰻、加工業界の利益代弁お疲れさま。
148食いだおれさん:2013/02/02(土) 01:08:59.06
シラスとらないでどうやって養殖するんだよw

天然鰻獲りまくれってか?
こういうのが鰻を絶滅危惧種に追い込んだ張本人だ
149食いだおれさん:2013/02/02(土) 05:58:52.28
ヨーロッパでウナギが激減したのは、アジアに輸出するためにシラスウナギを捕獲したから。
日本も同じだよ。
150食いだおれさん:2013/02/02(土) 07:00:11.82
>>148
極論好きだな。両方とも適度な規制が必要だとおもわない?

たとえば今のシラス相場をどう考えてる?中国人台湾人に踊らされて、一部の日本の商社がつるんでるから高騰してる。タチの悪い先物取引だよ。

それでもシラスは無規制?取り放題?
非合法(スレスレ含む)なことする業者が大儲けするシラス業界なんて。日本の伝統食の原材料がそうやって扱われるなんて、最低だよ。
151食いだおれさん:2013/02/02(土) 08:56:44.45
もちろん規制が必要なのは当然

>>145のスーパーで鰻を売るなという極論に反対しただけです
もともと鰻は庶民のもの、一般人が買えるような安い鰻を淘汰して、
鰻をさらなる富裕層むけ高級品に仕立てようとする魂胆がミエミエですからね
152食いだおれさん:2013/02/02(土) 09:14:26.71
>>149
自分達も食ってるくせに、都合が悪くなるとアジア人のせいでつか?

日本は同じではないよ。欧州とは事情が違う。
先日のNHKの番組では、海流の流れが変って稚魚が日本にたどり着けなくなっているという。
それと護岸工事による環境変化。鰻が住み着く場所がなくなっている。
153食いだおれさん:2013/02/02(土) 09:18:54.82
スーパーの鰻は完売するの?廃棄処分されていたら問題だな
154食いだおれさん:2013/02/02(土) 09:44:42.06
>>152
いや、日本もシラスウナギを規制せざるを得ないだろって話。

海流の話はもちろんあるが、それだけなら絶滅危惧種に指定する意味ないだろ。
護岸の話はヨーロッパも一緒だよ。

バカは理解できないかな。
155食いだおれさん:2013/02/02(土) 09:55:47.88
>>151
もともと庶民のものだって?わかってないな。
蒲焼は江戸時代から高級料理だよ。
養殖の普及で値が下がり、中国台湾からの輸入でさらに値が下がった。
156食いだおれさん:2013/02/02(土) 09:59:34.51
バカは理解出来ないから相手すんな
完全養殖はあとどんくらいなんだ?詳しいやつよろしく
157食いだおれさん:2013/02/02(土) 10:25:06.33
>>154
>海流の話はもちろんあるが、それだけなら絶滅危惧種に指定する意味ないだろ

意味大ありだろ。これがいちばんの原因なのだから
バカは理解できないだろうけどね
158食いだおれさん:2013/02/02(土) 10:36:32.95
>>156
人に尋ねる前にご自分で調べたら如何?
バカだからそれも出来ないのですね
わかります
159食いだおれさん:2013/02/02(土) 10:46:26.84
>>157
絶滅種に指定したら海流変えられるのか?
マジでバカだなお前
160食いだおれさん:2013/02/02(土) 10:53:39.31
危惧が抜けた

もう少しバカにわかりやすく書いとくか
海流は変えようがないんだから、絶滅危惧種に指定しても意味ないだろ?
161食いだおれさん:2013/02/02(土) 10:56:28.99
>>148 >>151 >>152 は同じ人かな?
おそらく加工品業者さん?

根は良い奴っぽいしそれなりに勉強しているみたいだけど、(若いためか)情報が隔たりすぎなのと、歴史を知らなさすぎ。

鰻業界ってトップはバカが多いから、同じように井の中の蛙にならないように頑張って。

>>156
中の人ではないけれど、当事者からは20年だなんて話を聞いたことがある。こんなご時世だから周囲の過度な期待感で、5年で!なんていっちゃう人もいるみたいだけれども。

暫くは異種鰻が安価な加工品では代用品として流通していくのでは?
162食いだおれさん:2013/02/02(土) 11:21:02.83
>>155
昔はどこの河川にも鰻がいて、獲ろうと思えば庶民でもフツーに食べることができたしね。
少なくとも鰻の値段を吊り上げようとする悪徳業者のものであってはならない。
163食いだおれさん:2013/02/02(土) 11:25:08.11
>>159
海流を変えられないからこそ、人間ができることは絶滅危惧種に指定して守ることだろw
バカはバカなりに考えろよw
164食いだおれさん:2013/02/02(土) 11:30:19.64
>>163
じゃどうやって守るか言ってみ?
165食いだおれさん:2013/02/02(土) 11:34:54.02
絶滅危惧種指定で敬遠する客もいるだろうな。
絶滅しそうな生き物食べる罪悪感とかそんなのありそう。鰻屋はダブルパンチトリプルパンチどこじゃない程色々食らってる感じだよ。
5年後生き残ってる鰻屋2割いるかね
166食いだおれさん:2013/02/02(土) 13:23:15.80
絶滅危惧種にしたことで、WTOに睨まれずに輸入規制できるようになる、これが最大の効果
自分はスーパーで量販されるような加工鰻の輸入には反対だからそこは問題無し
活鰻やシラスの輸入も規制されるだろうけど、ここは難しいねぇ

まずは、技術を持った職人・専門店が生き残れるようにしてほしい
先月で鎌倉の浅羽屋さんンも閉店しちゃったし orz
第一。お気に入りの店が休業のままなんだよぉ(再開する可能性がある店なんで復活期待したいけど…)
167食いだおれさん:2013/02/02(土) 14:31:58.07
>>166
輸入だけ規制しても国内のウナギは増えないんだが?
168食いだおれさん:2013/02/02(土) 15:48:44.33
スーパーやFC牛丼屋みたいなとこの消費がほとんどだから。
ここの流通が無ければ余る位でしょ。
それに今の相場じゃスーパーも利益出せないんだからやめればいいよ。
169食いだおれさん:2013/02/02(土) 16:14:51.58
この業界って>>168みたいなバカしかいないの?
170食いだおれさん:2013/02/02(土) 17:16:34.12
>>169
国内消費量に関して言えば、あながち間違いじゃないとは思うけど。

違うの??
171食いだおれさん:2013/02/02(土) 19:13:44.65
つか、バカがバカをバカ呼ばわりしてらぁ
172食いだおれさん:2013/02/02(土) 19:54:12.84
>>170
需要を減らす前に供給を絞り込んだらますます供給が枯渇するだろ
173食いだおれさん:2013/02/02(土) 20:14:21.81
グルメ?
174食いだおれさん:2013/02/02(土) 22:56:16.67
>>172
ああ、論点をそこに持ってきてたのか。それなら言いたいことはわかるわw
でも>>145 >>168 の言いたいことはそこではないのでは?

おそらく30−50年前のスーパー等の流通消費量が著しく伸びる前の状態に持っていけばシラス漁の良し悪しで騒ぐこともないだろう、っていう過去の歴史を振り返ってのこと。スーパーに鰻なんてたったここ数十年の事象だから。

但し、需給関係でいうと加工鰻余りのこのご時世に供給を絞り込むなんてことは言えばストレス発散にはなるだろうけど、現実的には到底無理。

とはいえ活鰻相場が高止まりしたら(加工用は安く仕入れられるケースもあるとはいえ)、流通消費総量は目減りしていく一方だともおもうし、それは>>172 も同意すればこその危機感だとおもう。

個人的には養鰻・加工・料理屋、いずれも多少規模の縮小は止むを得ない。但し同時に資源保護、国内及び海外との規制を厳格化することが国レベルの取り組みとして必要だとおもう。

中台を巻き込んでの資源競争、政策をきちんと官民で取り組めるかどうか、これが日本の鰻の将来を左右する。

だから国内の業態間で小さな利益求めて争ってる場合ではない。
法の網を掻い潜って動く金儲け第一主義者達を排除して健全な市場を目指すべき。

と、いい加減スレチかな。
誰か他に適切な場所あったら誘導してください。それともたまにこういうことを消費者に知ってもらうのもいいことなのかな?
175食いだおれさん:2013/02/03(日) 00:51:50.29
>>166はWTOがどうこうと言ってるが、今回の絶滅危惧種の指定は環境省のだぞ?
ワシントン条約のと混同してるだろw

ワシントン条約でI種の絶滅危惧種に指定されてたって、有名なエビ・ウミガメの件見りゃ分かるが、
国内で捕獲を規制する前に輸入規制なんてWTOが認めるはずがない。
176食いだおれさん:2013/02/03(日) 01:25:21.31
このながれすちがい
177166:2013/02/03(日) 01:34:31.55
>>167
国内の流通量が増えるとは思ってもいない
日本が最大の消費地である以上、加工鰻を諦めることが、中国も含めての乱獲防止に繋がると期待
その上で活鰻を使う専門店・職人を残す方策を求めたい
そもそも加工鰻の流通そのものをどうでもいいと思っているし
まぁ、一部の専門輸入業者、加工鰻業者が困るだろうけど

>>175
輸入規制を安易にかけるとWTOに睨まれる
規制するに足る正当な理由を主張できっれば大丈夫
EUがRoHS指令(環境規制)等で発展途上国からの輸入を規制してもWTOで問題とされないのと同じ
178166:2013/02/03(日) 01:35:37.69
>>176
ごめん
好きな鰻屋が復活して欲しいんだよぉ
179食いだおれさん:2013/02/03(日) 08:49:43.44
>>177
だから自国の捕獲を規制する前に輸入規制なんてできないって言ってんだよ
わからんやっちゃなあ
180166:2013/02/03(日) 09:45:03.06
>>179
ああ、シラス漁獲の意味か
前提として、当然日本も程度の差はあれ漁獲規制を行う
しかし日本だけ規制しても無意味(台中の乱獲を防止できない)だから輸入規制が必要というつもりだった
加工鰻の流通を諦め活鰻だけに絞ればなんとかなるかなぁという考え
181食いだおれさん:2013/02/03(日) 11:27:32.23
>>180
既に>>175で書いてるだろ
相手のポイントを理解できないからダラダラ長文レスを返すんだよ
182食いだおれさん:2013/02/04(月) 21:35:39.25
誰を相手にしてもかわらんやっちゃなあw
183食いだおれさん:2013/02/04(月) 21:51:53.94
もういいよ脱線するから荒れるんだよ
他板上ならばともかくここグルメ外食板内の鰻スレなら
外食の鰻屋の店名出し話レスに戻してよ
184食いだおれさん:2013/02/04(月) 22:09:35.17
自分で店名出せばいいじゃん
185食いだおれさん:2013/02/04(月) 23:16:18.00
スレ違いの話してる奴等は全員津波に呑まれて死ねよ
186食いだおれさん:2013/02/04(月) 23:55:15.73
うるせえ、こんなスレいらねえんだよ
潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す潰す荒らす壊す
187食いだおれさん:2013/02/05(火) 14:43:32.86
うな豊のホームページ見ごたえ有る味は?
188食いだおれさん:2013/02/05(火) 16:06:13.68
日本語でおk
189食いだおれさん:2013/02/05(火) 23:44:29.83
津の鰻って?
190食いだおれさん:2013/02/06(水) 14:00:33.63
美味しかったよ!安斎!
ふわんふわん舌触りで柔らかい鰻丼だった。ご主人曰く「白焼きや蒸らしまでしておいて置くと脂やゼラチン質が流れてパサパサになる」
「だから仕込みは串打ちまで」   う〜んなるほど。
持ち帰りのお弁当も「炭で焼いてあるから冷めたままでも美味しいよ」と、のこと。

残念なのは鰻の仕入れによっては店を閉めるかも・・・・と、のことです。
191食いだおれさん:2013/02/06(水) 16:25:31.51
店閉めた後親父さんどうするの?
192食いだおれさん:2013/02/06(水) 23:15:12.22
>>191
閉店セール
前回もやっているし
193食いだおれさん:2013/02/07(木) 02:14:37.21
今テレ朝で山の茶屋出てたよ。
あそこも苦しいのか。(自民党が野党だったのも悪いの?)
194食いだおれさん:2013/02/07(木) 11:17:43.88
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020701000803.html
ウナギ稚魚、今季も不漁 昨年同期大幅に下回る
2013/02/07 10:08 【共同通信】
195食いだおれさん:2013/02/07(木) 17:00:20.88
単に密漁で数字を表に出せない分が増えただけじゃないのw?
196食いだおれさん:2013/02/07(木) 20:54:26.61
>親ウナギの禁漁やシラスの漁獲量削減など資源保護の強化を求める声も高まりそう

だとよ
197食いだおれさん:2013/02/08(金) 02:52:40.99
出張で福岡市内のよくわからん鰻屋に入ったら旨かった。
関東と比べると上品さには欠けるけど、甘めのタレと強めの焼きが意外とイケる。
198食いだおれさん:2013/02/08(金) 04:42:45.74
地焼きだとどこのでも、見た目とタレの味に品格が無いんですよね
タレ味と焼きと盛り付けが野卑な鰻は、やはり私は苦手〜〜〜
199食いだおれさん:2013/02/08(金) 08:49:22.23
>>197
どこ?吉塚も川扇も不味いけど。
200食いだおれさん:2013/02/08(金) 17:42:17.24
天然うなぎが規制されたら池袋のかぶとはどうすんだべ?
得意のボッタができなくなるww
201食いだおれさん:2013/02/08(金) 22:57:48.57
>>200
問題なし
親父サンが健在している間は
202食いだおれさん:2013/02/09(土) 14:41:58.43
食べログID『うどんが主食』が鰻家を叩きまくったからね。
咥えタバコで接客したっていいじゃないか!
203食いだおれさん:2013/02/09(土) 16:26:14.20
>>201
昔「蒸した鰻より蒸さない方が美味いんだぞ」と啖呵きってた後に
いかにもヤーさんみたいな人が入ってきてオシボリで顔を拭きながら「親父、鰻重な。やっこくしてくれ」
親父「ヘイ」って即答しててワロタwwww
204食いだおれさん:2013/02/09(土) 18:24:59.58
>>203
親父サン営業できるんだ
205食いだおれさん:2013/02/09(土) 18:30:10.65
開業する前の修業先はどこだった親父?
206食いだおれさん:2013/02/09(土) 18:44:03.66
>>204
弱腰な営業だな
ん?営業?
207食いだおれさん:2013/02/09(土) 19:07:05.75
絶滅危惧種に指定されてから暇です。2月は普通に暇なのにさらに暇です。
本日は店閉めます。他所はどうなのでしょう?
208食いだおれさん:2013/02/09(土) 19:26:23.02
>>207
かぶとは混んでましたよ。
209食いだおれさん:2013/02/09(土) 19:37:02.05
>>207
鰻屋の立場からの書き込み文は
この板上である限りは板違い

休みによその鰻屋にでも行って客になって
グルメ外食の視点で感想を書き込んでな
210食いだおれさん:2013/02/09(土) 19:40:28.02
中国産のフランス種、食べたけれどいまいち。ねっとりした感じが足りない。
211食いだおれさん:2013/02/09(土) 20:20:55.89
>>207シラスがまったくおらんきしょーない
前年度よりも悲惨な感じやきねえ
込み潮の闇やから今夜もいくっちゅーがねえ
212食いだおれさん:2013/02/09(土) 20:27:38.75
>>209
お前もグルメ外食の視点で感想を書き込んでくれな
213食いだおれさん:2013/02/10(日) 00:46:47.97
終了!
なかみなぁ
214食いだおれさん:2013/02/10(日) 15:34:08.13
>>207
うちも暇ですよ。
たぶん、また値上げしてるかもと思われてるのかもね。
21510人に一人はカルトか外国人:2013/02/10(日) 19:26:08.83
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.....
216食いだおれさん:2013/02/11(月) 12:13:27.01
とりあえずネガティブな情報だけを嬉々として流して、あとはほったらかしのマスゴミ死んでほしいわ
217食いだおれさん:2013/02/19(火) 15:55:57.22
静かになってかと思ったらまたアク禁か
ざまぁw
218食いだおれさん:2013/02/19(火) 18:00:38.51
しかし暇だな、みんなどお? @浜松
219食いだおれさん:2013/02/19(火) 19:06:49.14
>>217
なんだまたお前アク禁か
あわれだな
220食いだおれさん:2013/02/20(水) 09:17:13.75
バブルの頃以降 スポーツフィッシング等と言いながら 日本全国の淡水域にブラックバス等を放流したでしょ?
ブラックバスが放流されてからタナゴやモツゴ オイカワその他の小魚が減ったと思いませんか?
小型のウナギはブラックバス等に喰われて その上餌となる小魚をブラックバス等に喰われて ウナギは絶滅に向かっています
ウナギを10年禁漁にしてもウナギは増えないと思いますよ!!
221食いだおれさん:2013/02/20(水) 12:49:00.92
>>219
何で俺だよ?アフォか
俺はこうやって書きこんでるだろ
222食いだおれさん:2013/02/20(水) 13:21:30.16
>>221
つまりアフォは>>217ってことじゃんバカスwwwww
223食いだおれさん:2013/02/20(水) 15:37:21.68
なんかすごく納得しちゃう話ですね
ってことは ブラックバスがいなくなれば いいってこと?
それは 難しいことなんでしょうか?
224食いだおれさん:2013/02/20(水) 16:39:35.27
>>222
ここまでとは・・・
お前自分のこと低脳猿って言ってるようなもんじゃん
225食いだおれさん:2013/02/20(水) 19:14:28.35
>>224
また自己紹介か・・・
226食いだおれさん:2013/02/21(木) 12:41:22.11
>>225
童貞乙
227食いだおれさん:2013/02/21(木) 16:00:57.78
>>226
何でそんなにスレ伸ばしたがってるんだ?
キモいな
228食いだおれさん:2013/02/21(木) 16:10:39.58
↑お前も伸ばしてんじゃんw
キモッ!
229食いだおれさん:2013/02/21(木) 17:37:51.55
230食いだおれさん:2013/02/21(木) 19:55:55.75
>>217
「静かになってか」って日本語じゃないよな
231食いだおれさん:2013/02/21(木) 23:58:10.51
打ち止め
232食いだおれさん:2013/02/22(金) 16:48:22.75
>>230
お前半島に帰れ
233食いだおれさん:2013/02/22(金) 17:23:28.22
「なってか」(笑)
234食いだおれさん:2013/02/24(日) 17:09:45.01
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
235食いだおれさん:2013/02/24(日) 22:48:24.66
「父っあん」が懐かしいな

「っ」が入ると間違いを頻発するようだな
236食いだおれさん:2013/02/25(月) 16:05:24.96
横浜石川町に老舗の名店が復活したらしい
237食いだおれさん:2013/02/25(月) 22:59:25.58
ブラックバスは絶滅させるべきだな
あと天然鰻食った奴は八つ裂きにすべき
238食いだおれさん:2013/02/27(水) 00:01:36.11
先週の日曜日に浅草にうなぎを食べに行ったけど
ヌルい上に身がゴムみたいに固くて、タレもきつめで不味かった。

タレにコクがなかったので最近出来た店だと思ってたら
かなりの老舗だったもよう。
凄い損した気分。
239食いだおれさん:2013/02/27(水) 05:52:06.07
店名書きなよ
240食いだおれさん:2013/02/27(水) 14:23:13.77
> 238
「最近出来た店」に見紛う、「かなりの老舗」なんか浅草に無いだろ。
何処?妄想?
241食いだおれさん:2013/02/27(水) 16:48:30.90
色川ではないな。
242食いだおれさん:2013/02/27(水) 21:28:13.91
>238
何処?知りたい。
243食いだおれさん:2013/02/27(水) 22:46:01.70
ってか浅草で美味いうなぎ屋ってあるの?
あそこはもう観光客相手にしてる店ばっかでしょ。
244食いだおれさん:2013/02/28(木) 22:17:35.62
色川か前川か初小川、カンで前川とみたが、浅草でうなぎは食わん
うなぎじゃなくても浅草の老舗は地雷ばかり
245食いだおれさん:2013/02/28(木) 22:34:33.38
http://megalodon.jp/2013-0228-2233-24/www3.nhk.or.jp/news/html/20130228/t10015866231000.html
うなぎの稚魚を不法所持 組員ら逮捕
2月28日 20時59分

うなぎの稚魚も「薬物並み」になったか
246食いだおれさん:2013/02/28(木) 23:03:45.04
>244
初小川普通においしく食べてるけど、地雷ってどんな?
昼飯食いにちょくちょく行くけど、以前と特に変わらんけどな。
247食いだおれさん:2013/02/28(木) 23:08:33.09
初小川は美味いよな
サイタマ人には辛いだろうが
248食いだおれさん:2013/02/28(木) 23:48:10.03
>>247
つらい?  からい?
249食いだおれさん:2013/03/01(金) 14:40:03.45
>238にしても>243にしても>244にしても
要するに、浅草近辺で鰻なんてロクに食べてもいない奴が
したり顔で書き込んでるってことだな。
250食いだおれさん:2013/03/01(金) 20:12:44.89
>>249がいい店教えてくれるってよ
251247:2013/03/01(金) 23:31:34.45
だから初小川は美味いって言ってるじゃないか
252食いだおれさん:2013/03/03(日) 21:30:05.93
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
253食いだおれさん:2013/03/03(日) 21:43:31.88
まあサイタマ人には辛いよな
254食いだおれさん:2013/03/05(火) 12:55:53.65
鰻焼けるのを待ってる間、てっさが食べられる店を教えて下さい
255食いだおれさん:2013/03/05(火) 13:09:13.51
てっさって言葉は関西を中心にしてその東西では
どこぐらいまでで口に出してよく使われてる方言なのかな?
>>254は関西人なのか別の地方人なのか関西人を装っているのか
256食いだおれさん:2013/03/05(火) 19:52:11.83
>>252
どうした?なんかあったのか?
257食いだおれさん:2013/03/05(火) 23:16:10.52
浅草の鰻屋は
浅草以外の地域では商売成り立たないと思うぞ。。
浅草で鰻を食べるって事で何割か実際より美味しく感じてると思う。
テレビの影響じゃないかな
258食いだおれさん:2013/03/06(水) 00:17:12.16
>>255
関東ではてっさ・てっちりは使われない言葉だな、標準語・共通語じゃないし。
意味を知っている人はいても、関東生まれが会話で使うような言葉じゃない。
中京や中国でも使われないんじゃないのかな。少なくとも山口では使わていなかった。
259食いだおれさん:2013/03/06(水) 05:15:37.94
>257
浅草以外の地域の鰻屋と比べて劣っていない限り
商売は成り立つでしょ。
そして特に劣ってないのでそれはない。
地方の奴が勝手に浅草バイアスかけてありがたがってるだけ。
260食いだおれさん:2013/03/06(水) 12:46:11.89
>>258
中京では使う
それに「下関 てっさ」で検索するといくらでも出てくるぞ
261食いだおれさん:2013/03/06(水) 20:04:33.29
>>224
福岡でも言うよ
262食いだおれさん:2013/03/06(水) 20:05:53.03
>>261は安価ミス
263食いだおれさん:2013/03/07(木) 23:58:46.15
津の鰻が一番
264食いだおれさん:2013/03/08(金) 12:39:09.70
津って?
265食いだおれさん:2013/03/08(金) 15:58:52.52
大津だべ
266食いだおれさん:2013/03/08(金) 16:06:41.63
サッカーの?
267食いだおれさん:2013/03/09(土) 00:21:10.36
>>264
三重県津市だよ
市町村合併前までは人口10万人あたりの鰻屋さんの数が全国一でした!
今年は20年に一度の伊勢神宮式年遷宮の年です
お伊勢参りの際は津にも寄って日本一美味しい鰻を食べてくださいな
268食いだおれさん:2013/03/11(月) 16:32:27.90
>>236
八十八(やそはち)ね
子どもの頃たまに食べに行ってた
関内の馬車道のあたりにあったような
あのあたりは今はわかながあるけれど、日によってばらつきがあるし
何よりごはんがめちゃおいしくないので、八十八の復活はうれしい
吉田町店もオープンしたみたいだし楽しみだ
269食いだおれさん:2013/03/11(月) 18:02:08.91
テレビの特集でみたがガス火焼きの普通の鰻屋な感じだったが旨いのかね?八十八
270食いだおれさん:2013/03/12(火) 09:40:13.28
>>268
横浜では、甘口のわかなに辛口の八十八と言われていたようですが
八十八のタレはみりんを使ってないんですか?
どんなふうに辛口なのか気になります
わかなは経営者が変わってから味も変わったみたいですね
271食いだおれさん:2013/03/12(火) 11:48:05.28
わかなが不味くなったのは80年代にビルにしたころじゃないかな
272食いだおれさん:2013/03/12(火) 14:13:27.93
鰻屋が鰻は絶滅しないと危機感を持たずにいると鰻より先に鰻屋が絶滅するよ!!
鰻屋と鰻養殖場が手を組んで鰻の減少の理由を考えて対策を取らないと 鰻関連絶滅業者になってしまいますよ
先ず河川の生態系を崩しているブラックバスやギル等外来魚を駆除しましょう!!
内水面漁業協同組合は何をしているのでしょう?
水産庁や環境省は対策を取らないのでしょうか?
273食いだおれさん:2013/03/12(火) 16:26:12.94
少し同意します。河川の対策は費用が出るので何かしら対策はすると思われ。
産卵場所が100キロ前後離れた場所になったからシラスとして戻ってくる時期も2〜3ヶ月
遅れてる説が有力でしょう。これほどに減少するのは異常ですから。
親鰻を2〜3年捕獲規制案が出るって噂ですけど。
274食いだおれさん:2013/03/12(火) 18:02:03.81
>>273
2〜3ヶ月遅れてる説ってどこに書いてあるの?
275食いだおれさん:2013/03/12(火) 18:37:23.79
確かに接岸時期がずれちょる 漁期最終の中潮でも2月の闇潮よりも獲れちょる
276食いだおれさん:2013/03/12(火) 19:56:20.65
最近 河川の支流や農業用水等のタナゴ オイカワ モツゴ フナ等小魚や水性昆虫や淡水エビ等甲殻類が絶滅の危機に瀕しています

それらの稚魚や成魚 水性昆虫 甲殻類を食べていた鰻が絶滅の危機に瀕しているのは当たり前の事です
シラスウナギは日本の河川に辿り着いても餌も無ければ ウナギの稚魚もブラックバスやギル等外来魚が多いので食べられてしまいます
成魚に育つウナギも減り 産卵へ向かう銀化したウナギも極端に減っていると思います
日本の淡水魚はアメリカの淡水魚に全て駆逐されてしまうのか!?
277食いだおれさん:2013/03/13(水) 02:20:22.58
研究者が日本の河川で定点観測したら、シラスの猟期が数ヶ月ずれてると思われる結果が出た、というのをデータ提示して説明してたのを講演会できいたことがある。天竜川だっけな?川が違ってたらごめん。
278食いだおれさん:2013/03/13(水) 16:02:12.85
最近 河川の支流や農業用水等のタナゴ オイカワ モツゴ フナ等小魚や水性昆虫や淡水エビ等甲殻類が絶滅の危機に瀕していますその原因はブラックバスやギル等外来魚に依るものです
それらの稚魚や成魚 水性昆虫 甲殻類を食べていた鰻が絶滅の危機に瀕しているのは当たり前の事です
シラスウナギは日本の河川に辿り着いても餌も無ければ ウナギの稚魚もブラックバスやギル等外来魚が多いので食べられてしまいます
成魚に育つウナギも減り 産卵へ向かう銀化したウナギも極端に減っていると思います
日本の淡水魚はアメリカの淡水魚に全て駆逐されてしまうのか!?
279食いだおれさん:2013/03/15(金) 13:09:52.76
静かでいいね
280ばたばた:2013/03/17(日) 21:59:32.56
オデはするこどねー
281食いだおれさん:2013/03/18(月) 02:49:23.84
くそ高い前川がさらに高くなるのか

白焼きが注文直後に出てきてわろたわ
景色代と割り切ったが二度といかん
282食いだおれさん:2013/03/18(月) 21:08:44.19
茨城県南在住だが近くに鰻屋が多いので助かっている。
283食いだおれさん:2013/03/21(木) 01:29:21.56
先日、柴又の「川千屋」で接待された。
酒が目的だったのでごはんものはオーダーしなかったが
うざくは工夫が足りなくて野暮な気がした。
つまみに取った蒲焼きも、たいしたことはなかった。

ただ、わさび醤油でちびりちびり食べた白焼きは
日本酒との相性抜群!

今後の鰻屋は、美味い鰻を酒肴として供して
贅沢品として、ありがたい酒のたねとして消費されるのでも
むしろ看板を正統に保持できるトレンドになるんじゃないかなと思ったね。

ほかに白焼きが絶品の店を知ってたら教えてほしい。
醤油にわさび、で食べるのがツボだったので、そうして食える店で
(できれば比較的都心部で)
284食いだおれさん:2013/03/21(木) 02:11:32.28
白焼きって醤油にわさび以外にどういった食べ方があるのですか?
285食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:07:34.08
先日かぶとで白焼食ったが、余りに旨くて塩も山葵も醤油も忘れて夢中で食っちまったな。
今まで何度も食ってそこまでのことはなかったんだが、鰻が良かったのかもしれん。良く脂が乗っていた。
286食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:09:06.01
ポン酢を推奨しているところ
塩がふってあって「何もつけずにお召し上がり下さい」なところ
独特のたれにつけて食べさせるところなどいろいろありますよ
287食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:12:34.88
>>258
あの、、関東基準で書かないでね
東海の鰻のほうがネタとしていいんだし
288食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:47:56.79
何の話だ? 養殖の活鰻なら愛知周辺の鰻より坂東太郎の方が旨いし、池に近い鰻屋が旨いって訳でもないし
289食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:49:46.62
名古屋には白焼きはあんまりないけど、
東京じゃ白焼きって焼いてるだけ?
そlれとも焼いてから蒸したりしてるんですか?
290食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:50:47.21
>>288
郡上の天然鰻とか食べてみたらどう?
291食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:52:04.12
>>290岐阜じゃんねそれ。愛知やったら足助の鰻も美味いでよ
292食いだおれさん:2013/03/21(木) 03:59:53.17
>>290
天然なら小川原湖のが旨かったな。
郡上の話を東海一般の話に敷衍して恥ずかしくないのか?
そもそも>>258はフグの話じゃねーかよ。
293食いだおれさん:2013/03/21(木) 16:43:50.52
かぶとは若い人仕込みしてるね。
294食いだおれさん:2013/03/21(木) 17:47:26.33
あなたが食べている「中国猛毒食品」   週刊文春 > 2013年3月28日号
厚労省摘発60品目最新リスト

.      検出される毒性物質      備考
活うなぎ マラカイトグリーン       平成23年の中国産うなぎの輸入量は約2万8千dだが米国では輸入が禁止 
.       (動物用医薬品)
蒲焼うなぎ ロイコマラカイトグリーン  発がん性があり、うなぎのタレに毒性物質が溶け出すので危険

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2497
295食いだおれさん:2013/03/22(金) 00:57:06.81
>>292
岐阜をばかにすんな、郡上には川漁師が自分でとったのを
定まった店に入れてるんだ。川漁師さんと地元で?んで仕組みを聞いた。
超フェアトレード。
坂東太郎より不味いかどうか、いっぺん食べてみてよ。
「東海を敷衍」とか、大仰なこと言われてもオラにはわっかーせんでかんがね。
あんじょうよう理解したってちょ。
296295:2013/03/22(金) 00:58:56.44
>>295で文字化けしたかな

「地元で呑んで」 と書いたらATOK機種依存文字が優先変換されちまったorg
297食いだおれさん:2013/03/22(金) 02:19:09.06
>>295
バカにしてるのは岐阜ではなくお前の頭だ。〜を敷衍じゃなくて〜に敷衍だ。
フェアトレードって、お前こそ郡上を発展途上国扱いしてんじゃねーか。
298295:2013/03/22(金) 02:23:00.45
>>297
ねえ、なんでそんなに目を三角にして絡んでくるの? たかが鰻の話だよ
299295:2013/03/22(金) 02:24:54.50
難しいコトバ嫌いだし、わっかーせんって言っとるでしょう!あんたあ→>>297 
ずつないことせんといてちょ
300食いだおれさん:2013/03/22(金) 12:53:57.77
岐阜もあれだろ?
愛知の三河と尾張みたいに2つに割れて仲悪いんだろ?
301食いだおれさん:2013/03/23(土) 20:34:28.91
浜松で
旨かったよ
302食いだおれさん:2013/03/23(土) 20:46:45.59
スーパーで買っていた真空パックのやつ(三河産)、
以前は980円だったのが今や1380円。これでは買えねぇ。
303食いだおれさん:2013/03/24(日) 13:17:24.89
>>300
長野の南北ほどではない
304食いだおれさん:2013/03/24(日) 15:20:50.71
三重・愛知・岐阜は安い値段相応に
焼きと盛り付けが素人臭く雑でタレが田舎味だからな

そこに生まれ育って馴染んでいる現地人か周辺人ぐらいからしか
高評価は受けられないだろう出来栄え・味付けって感じ
305食いだおれさん:2013/03/25(月) 02:27:55.92
宮崎のオレには「田舎味」の意味がわからんが
去年、初めて名古屋へ行った時、都心部の地下鉄商店街
で食べた2500円のうなぎ茶漬け定食は美味かった

旅行者には高額なんだが文句言わせない味
あんなに美味いものを食ったことがないぐらい美味かった
東京に住んでた事あるが、東京のは似たりよったりでたいしたことなかったね
名古屋の茶漬けのは、最初はそのまま食って、後でだしをかけて食う
あぶった味がこうばしくてジューシー
茶漬けの汁の方も上品だったよ
宮崎は蒸すから東京のと同じタイプだと思うけど名古屋のは圧倒的に美味い
ういろうも宮崎と名古屋で張るしな
306食いだおれさん:2013/03/25(月) 02:53:12.28
>>305
>宮崎は蒸すから

本当?
ほぼ全県の鰻屋や、スーパーの蒲焼きでも?
307食いだおれさん:2013/03/25(月) 04:00:10.66
↑こいつ何ね、調査員ね ?
全県把握て。あんた東京?
宮崎は東京都の2倍の敷地あるんよ
2チャンネルの投稿に全県調査て無茶振り
だいたい蒸すのが普通だから、例外は聞いたことない
オレは鰻外食しかしないスーパーで買わない、市場の鰻屋で買ったことあるだけど
蒸し鰻の柵だったよ
こちら外食板だからスーパーの売れ行きのごたるどうでもいいし
308食いだおれさん:2013/03/25(月) 09:24:36.33
埼玉だけど二段重ね重2,300円でコスパいいしサクサクふわとろでうまい
309食いだおれさん:2013/03/25(月) 11:31:09.99
>>308 埼玉でサクサクって……市名・店名はどこ
310食いだおれさん:2013/03/25(月) 13:12:09.43
>>309
↑おまえ調査員?うざすぎ
311食いだおれさん:2013/03/25(月) 14:46:31.04
うなぎがふわとろってB級で不味そう
皮がぱりっと焼けて歯ごたえがなきゃうなぎじゃなかろう
312食いだおれさん:2013/03/26(火) 00:38:33.95
東京にはそんな鰻は滅多に無いよ
いろんな食べ方があっていいんじゃないの?
蒸した鰻だって上手く料理してる店は探せばあるよ
313食いだおれさん:2013/03/26(火) 02:51:47.17
池袋のかぶとへ行くことになった
あそこそんなに美味いの??
料金もひとり1万円平均って
お任せとか、天然の牛売りとか
カラクリがありそう。

どうするかな。。。
314食いだおれさん:2013/03/26(火) 11:47:00.88
>>311
京都でも関東風が主流だけどな
お前どこの田舎者だ?
315食いだおれさん:2013/03/26(火) 12:46:56.12
津だろ
316食いだおれさん:2013/03/27(水) 00:20:36.30
>>314
自分は311じゃないけど、京都は関東風とも言えないぞ
蒸しの入れ方が関東のようにやってるところもあるが
直焼きだけで昔から出すとこもある

それよりスレの流れ読んでて不愉快なのは
田舎味だとか田舎者だとかの発言
何を基準に言ってるんだ?
東京が都会なの? 京都が中心で関東が地方なの?
中京が中心で、あとの残りが関東・関西の地方なの?
317食いだおれさん:2013/03/27(水) 01:09:22.74
>>313
ご愁傷様。あそこはいわゆる「鰻屋」じゃない。
昔、京都の錦にあった「東錦 」と同じ。
東錦のオバちゃんが、かぶとの親爺ということ。
(トークの話じゃないぞ、いわばボッタの話)

人は渡世人のような口上を聞くとつい洗脳される。
まして今は、温室育ちが多いからじつはドM社会。
ドS口上ぶつけられて、うれしくなってくる。

かぶとの親爺も、東錦のババアと同じ。
話芸・パフォーマンスにシビレたいならどうぞどうぞ。
後は、お笑い北朝鮮、某食べログのクチコミがそれをよぅく実証してはりますw
318食いだおれさん:2013/03/27(水) 02:01:04.15
>>317
もっと頑張って客減らしてくれよ。
俺が入り易いようにさ。
319食いだおれさん:2013/03/27(水) 02:03:30.74
>>318
もう皆わかってるだろwww
入るまでもないってwww
320食いだおれさん:2013/03/27(水) 09:43:44.05
通販でおすすめはありますでしょうか。
321食いだおれさん:2013/03/27(水) 19:30:03.14
>>313一見は天然喰わせないとか言っといて「デートでこんな店きやがって!バカ野朗だなお前」
「しょーがねえ恥かかせちゃいけねーから特別に天然喰ってみるか?」

もちろん喰わなかったけどねwww
322食いだおれさん:2013/03/27(水) 23:36:16.03
>>316
いいこと言うねえ
>中京が中心で、あとの残りが関東・関西の地方なの?
323食いだおれさん:2013/03/27(水) 23:43:10.02
ひつまぶしに関してだけだろ、中京が中心なのは
324食いだおれさん:2013/03/28(木) 00:44:50.14
名古屋駅近くの警官が物凄く訛ってて何言ってるかわからなかったw
どんだけ田舎だよ名古屋www
325食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:05:49.69
>>307
食べログ、宮崎県、うなぎ。 http://tabelog.com/unagi/miyazaki/

ここにある限りのどの鰻写真でも、出来上がり表面状態・切り分け方・盛り付け方などが、
地焼き調理の鰻にしか見えない写真ばかり。
やはり宮崎県は鰻では、蒸し地帯ではなくて地焼き地帯のようだよ。

あなたのご存知の鰻屋がたまたま珍しい蒸し調理店なのか、「せいろ蒸し」ばかりを注文してる人なのか、
失礼ながら、地焼きと蒸しとを敏感に判別できるだけの両方の経験量はない人なのか、なのでは。
326食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:06:28.22
>>324
標準語なんて明治になって薩長中心でつくられた新しい言葉じゃん
名古屋弁は親藩としての歴史が、
三河弁は徳川将軍家のルーツの言葉ですぞ
訛っているのは人工語・標準語の人たち
(下町の江戸っ子は標準語で話しませんでした)

田舎ってことだけ書き募りたい人、スレ違いですよ

ちなみに中京圏は、いまではひつまぶしが有名ですが
もともと木曽三川や一色産、浜名湖の鰻をつかった
由緒正しく奥深い鰻料理文化を秘めた土地柄ですよ
327食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:19:13.89
>>326
既にスレ違いの>>322に合わせただけだがw
328食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:26:17.71
>>326
標準語は東京山の手の教養層の言葉をもとにしたんだがw
329食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:34:07.41
東海三県というと一色ウナギやら飛騨牛やら、由緒正しい産地偽装の土地ですよね?
330食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:38:37.80
>東京山の手の教養層の言葉

更に言えば、江戸時代にはすでに形成されていた、
旗本・御家人・江戸勤番の諸国武士の間の共通語・標準語がルーツ。
331食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:38:44.09
スレ違いになるが、口先だけで書いているディレッタントへ、少し釘を刺しておく。

>>328
少なくとも、日露戦争段階で、政治経済の上層階級においても
方言が都心部でもミックスされていた。
「通語」もあったが、それもごく一部でしか流通していなかった。

大正時代になってやっと国語政策の一環として標準語が流布されるが
俗説である「東京山の手の教養層(市民)」のネイティブオーラルランゲージであったという説は
定説ではない(あるいは、多くの疑問が提起されている)

また、明治後半期〜大正期において
「東京山の手」「の教養層」などという俗な括りは
そう編集しているあなたの思想もしくは通念、了見の狭さを自ずと露呈していますね。
332食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:46:48.63
>>330
はい、では『氷川清話』をまずはご一読下さい。
これが最精鋭の最後の幕臣のオーラル口語体です。
ほかにも小栗判官、山岡鉄舟、そして慶喜、家達・昭武-の語録を原文でご覧下さい。
333食いだおれさん:2013/03/28(木) 01:50:43.54
>>329
悪意のある括り方をすればそのような事例も抱えているエリアですね
しかし、偽装の頻度については、圧倒的に関東で流通している鰻に多いですね
量的「偽装」について競うような絡み方をする時点で、あなたの了見が知れますねw
334食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:06:21.22
>>329
名古屋の話題ですまんが
こういう味を関東人にわかってほしいのですよね

鰻木屋
335食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:09:15.30
まあ、
中京における櫃まぶしは
中国における文革だから
336食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:10:34.60
>>331
最後のパラグラフが全く意味不明なんですが、頭大丈夫ですか?
337食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:12:41.65
>>333
量的な話を誰かしたんですか?頭大丈夫ですか?
338食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:13:48.75
>>336
不明の知が得られてよかったですね。揶揄する言葉を添えたくなる点で、あなたの感情の起伏が気懸かりでなりません
339食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:14:50.36
>>337
粘着をふくめて、あなたの了見が知れますね(再)
340食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:17:17.11
>>335
だからひつまぶしなんて東海地方の鰻文化のニューウェーブなんだって
ひつまぶしの鰻なんてヒネや1s9p並みのどうしようもない仕入れのもんだから
341食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:19:47.66
>>332
本所育ちの勝海舟を先頭に挙げてますが、頭大丈夫ですか?
342食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:24:01.63
>>339
スレ違いの長文を書き続ける荒らしさんが他人を粘着呼ばわりとは、頭大丈夫ですか?
343食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:25:10.25
スレ違いの長文を書き続ける荒らしの分際で他人を粘着呼ばわりとは、頭大丈夫ですか?
344食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:25:27.24
武士でも、改まった席での江戸武士共通語と、日常の言葉遣いは別物でしょう。
345食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:29:01.00
>>338
指定された1パラグラフくらいまともに推敲できないんですか?頭大丈夫ですか?
346食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:29:43.44
頭大丈夫っじゃないルサンチマンな子羊が迷い込んでたんだね

共感はできませんが、ご快癒をお祈り申し上げます。
347食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:30:52.37
>>344
いえ? あなたが思っていることほどの差異はありませんでしたよ、大正期までは
348食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:34:02.23
>>346
ルサンチマンは形容詞じゃありませんが、頭大丈夫ですか?
349食いだおれさん:2013/03/28(木) 02:42:12.69
>>346
また「っ」で誤入力しちゃう父っあん(笑)が迷い込んでたんだね

ご快癒はお諦め下さいませ。
350食いだおれさん:2013/03/28(木) 03:35:09.09
このスレは投稿文末に「頭大丈夫ですか?」をつけるスレになりました

日本語マニアのご三方>>344>>346>>348
……頭大丈夫ですか?
351食いだおれさん:2013/03/28(木) 03:40:32.78
>>349
なにこの必死の擁護
352食いだおれさん:2013/03/28(木) 03:46:49.44
>>348
ルサンチマンは名詞だけど、>>346はルサンチマンな として形容詞として使ってるね
それも理解できないとは、
頭大丈夫ですか?

例:モンスターは名詞ですが、「モンスターな親」は、今やあり得る用法ですね
ルサンチマンな人  あっちこっちのツイッターやブログで使用されていますね

それも知らない貴方、同時代に生きてて大丈夫ですか?
353食いだおれさん:2013/03/28(木) 03:55:49.46
>>352
なら「ルサンチマン”な”」のブログ例をあげてみろ!! 頭大丈夫ですか?
354食いだおれさん:2013/03/28(木) 04:02:25.85
>>352
ググレカスって言葉知ってますか?

  ://chotaro.seesaa.net/article/169545462.html

実例を見てしまうとワナワナ悔し泣きですか?でもそんなあなたの頭大丈夫ですか?
355食いだおれさん:2013/03/28(木) 04:25:09.00
(^_-)頭大丈夫ですか?
356食いだおれさん:2013/03/28(木) 10:42:36.07
香ばしい人が集ってるスレだな
…鰻だけに?
357食いだおれさん:2013/03/28(木) 13:54:58.52
まだ常駐してるのかw
とっくにフェードアウトしてるのかと思ったよ
358食いだおれさん:2013/03/28(木) 14:32:06.52
香ばしいというか蒸したようにドロドロした人が集まってるスレ
359食いだおれさん:2013/03/28(木) 15:50:48.79
なんかよくわからんけど、うなぎと関係ない話はよそで頼むわ
360食いだおれさん:2013/03/28(木) 16:23:40.36
例の荒らし二人の片割れか?
会社近くの鰻屋が夏には値上げするかもって、またかよ?
361食いだおれさん:2013/03/29(金) 01:26:19.18
このあいだ、鰻木屋へ行って
長焼きごはん上 を注文
あえて重や丼にしないで
別々に食べるところに味わいがあって
ごはんをおかわりしてしまった
まむしより、こっちのほうが絶対美味いわ
362食いだおれさん:2013/03/29(金) 02:20:16.73
今時まむしなんて言葉は関西でも実際には
よっぽどの老人ぐらいしか使わないらしいけど
どっかの田舎じゃ老人じゃなくっても使ってるの?
363食いだおれさん:2013/03/29(金) 02:58:57.33
>>362→ >>360
364食いだおれさん:2013/03/29(金) 19:00:27.78
間蒸しね
365食いだおれさん:2013/03/30(土) 03:12:50.06
366食いだおれさん:2013/04/01(月) 05:04:01.16
すんませーん
池袋のかぶと、行きました
おっさん、楽しかったし
洋食でも十分ウマでした

ちっともボッタされませんでしたよ
パパは山本太郎似で、ウルルンでした
367食いだおれさん:2013/04/02(火) 17:09:29.18
>>269-270
石川町駅南口そばのほうの店に行ってきたけど
美味しかったですよ
タレはとろみがなくて確かに甘みはあまりなかったかな

八十八=\2200 (並み盛り) 吸い物と漬物(きゅうり・大根・・だったとおも)付き
      \1300 (こぶり盛り) 吸い物と漬物付き  小食の方向け 鰻の身も少ない
      \2900(中入れ=上は並み盛りと同じサイズの鰻 中に半身入り) 吸い物・漬物付き
並みと小ぶりは土産可能(容器代で+\50)
吉田橋店は白焼きメニューもあるとのこと

わかな=\2625  吸い物付かない 肝吸(\375)
土産は頼んだことないのでわからない
松花堂弁当 \2625(鰻料理は付かないが刺身、魚や鶏の焼き物、カニと胡瓜の酢の物など6種くらい)こちらには吸い物(肝吸いではない)が無料でつく ご飯・漬物(白菜胡瓜)付き
他にも、焼き鳥丼、親子丼、白焼きなどメニュー豊富
以上はリーズナブルな2階席 階席料理や上鰻などは3階席で(法事などの会合)

鰻→八十八(ふっくら) わかな(薄くて柔らかい)
ごはん→八十八(やや少なめ) わかな(かなりの量 ごはんはぼそぼそ)
鰻・ごはんともに八十八のほうが好み ごはんが少ないのでライス多め(+\100)にしてもいいかも
吸い物(わかなだと肝吸い)→わかなのほうが好み
368食いだおれさん:2013/04/02(火) 17:11:22.02
↑わかな の鰻丼 漬物(白菜・胡瓜)も付きます
369食いだおれさん:2013/04/02(火) 17:17:53.91
× 吉田橋店
○ 吉田町店
370食いだおれさん:2013/04/02(火) 20:52:44.73
>>367
>ごはんはぼそぼそ

再加熱しすぎ?
371食いだおれさん:2013/04/03(水) 01:19:00.68
>>367
石川町で普通サイズの鰻丼食ったけど、鰻がショボくてガッカリした
出てくる時間からしても焼き置きだし、あんなもんふっくらとは言わん
シラス不足なんだから、もっと育ててから食わせて欲しい
昨年の期間限定復活と言い、宣伝は熱心なようだが
372食いだおれさん:2013/04/03(水) 01:55:48.11
ふっくらはちょっともの足りないでしょうか
ごはんが美味なのはいいですね

上のほうで出ていた池袋かぶとを食べログで見たら
人気1位でしたが、石ばしや重箱より佳店なのでしょうか?
クチコミによっては、居酒屋みたいだとひどいこと書かれてもいましたが
373食いだおれさん:2013/04/03(水) 13:59:09.49
>>372
クチコミなんかどうでもいいから行ってみれば
374食いだおれさん:2013/04/03(水) 20:20:42.19
>>371
八十八の「ふっくら」はわかなと較べてのこと。
わかながぺっちゃんこの鰻だから。

>>370
再加熱かどうかわからないけど、元々の米の質と炊き方に問題あると思う。
いついっても同じくらいおいしくないんですよ>ごはん
米の銘柄と炊き方を変えたほうがいいと思うけど。
375食いだおれさん:2013/04/04(木) 03:10:28.49
うな鐵ていいの?
376食いだおれさん:2013/04/05(金) 17:47:43.30
>気持ち悪いなこの吉害。別の奴と勘違いしてるのか。市ねよ。
377食いだおれさん:2013/04/05(金) 23:18:14.66
津の鰻は美味しい
378食いだおれさん:2013/04/06(土) 03:18:16.83
>>376
アンカー書けよ、荒しくん
379食いだおれさん:2013/04/06(土) 16:23:06.14
(笑)www
380食いだおれさん:2013/04/06(土) 22:33:59.88
>>375
店によって全然違う
381食いだおれさん:2013/04/06(土) 22:50:21.99
理科大青ウナギって色はどうなの? ttp://kakenet.net/nikki/ じゃよくわからん

アオの色はシャコを食うからだと思っていたが

好適環境水でマグロやトラフグのような海水魚を内陸で養殖って話は面白いと思うけど、
ウナギだとどういう効果があるのかね
382食いだおれさん:2013/04/07(日) 02:20:58.16
>>380
チェーン店=いっしょ じゃないの?
どこだと美味?
383食いだおれさん:2013/04/07(日) 12:13:52.03
>>382
店名が同じならチェーン店だと思ってるの?元祖のHP見てみなよ
新宿と西日暮里は旨いが、渋谷は並、池袋はダメ
384食いだおれさん:2013/04/08(月) 21:17:20.61
昨日は、桜花賞で儲かったので、
新装・東急東横のれん街の「宮川」で鰻重を買い、家で食べました。
上から2番目の2100円のものでしたが、十分満足でした。
385食いだおれさん:2013/04/09(火) 02:36:25.72
>>384
のれん街ってマークシティのほうに移動したんでしたっけ? 宮川やってるんですね
386食いだおれさん:2013/04/09(火) 12:34:14.28
http://megalodon.jp/2013-0409-1232-30/www.asahi.com/national/update/0408/SEB201304080051.html
ヤミに流れるウナギ稚魚 漁獲量激減で価格高騰 南九州
2013年4月9日11時45分

記事短めにつき本紙朝刊か夕刊に詳細記事あるはずです
387食いだおれさん:2013/04/09(火) 23:37:13.75
のれん街は、マークシティ地下へ。(鰻は、宮川と藤兵衛があるね。)
その結果、東急フードショーと隣接。いろいろ見て楽しんで選べる。おすすめ。
388食いだおれさん:2013/04/11(木) 20:58:19.87
>>384
下から何番目ですか?
389食いだおれさん:2013/04/13(土) 02:17:58.74
尾花行った
なんかご高齢者のための店みたいだった
あんなにふにゃふにゃに蒸さなくてもいいのに
皮がぱりっとしてるのが鰻丼なんだけどな
昔風の年配さんだと歯とか事情があるのかもしれないけどがね
390食いだおれさん:2013/04/13(土) 07:42:57.24
行かなくても柔らかいとわかってるはずなのに
わざわざ大枚はたいて食って柔らかいと文句を言う頭の悪さ
391食いだおれさん:2013/04/16(火) 14:29:24.53
普通いかなきゃわからんじゃろ
何を噛みついとるのかね
392食いだおれさん:2013/04/17(水) 00:41:40.70
>>391
普通柔らかさはわかるじゃろ
何を噛みついとるのかね
393食いだおれさん:2013/04/17(水) 20:16:55.23
うなぎ、高くて売れません(T_T) 皆さんの所はどうですか?@浜松
394食いだおれさん:2013/04/18(木) 02:51:45.27
>>389-392
行った店のレポを書き合うスレだから
実際に行かれることがあっていいはずですね

「噛みつく」というのも
「頭の悪さ」と絡んだ方への揶揄と見ます

どれだけふんわりと蒸してくれるかは
実際に行って食べてみないとわからないと自分も思いますし
それをレポしてほしいですけどね・・・
395食いだおれさん:2013/04/18(木) 07:19:58.95
>>394
論点をずらすなよ
レポすることに問題はない
行く前からわかってて金払ってわざわざ文句を言うことが頭が悪いと言ってるんだが?
逆に尾花の鰻が硬くて皮がパリッとしてると思ってたのならさらに頭が悪いしな
396食いだおれさん:2013/04/18(木) 16:28:11.78
行く前にわかるの?わかるなら行かないよね
397食いだおれさん:2013/04/18(木) 17:52:34.68
少なくともネットの情報で尾花を選んだなら
ふわふわ鰻の最高峰って前情報くらい持ってるはず
情弱というよりクレーマー
398食いだおれさん:2013/04/18(木) 21:16:07.70
399食いだおれさん:2013/04/19(金) 02:40:22.86
みんなネットの情報で行く店決めてるの?

仕事の先輩とか、接待や引き立てがあれば行くのでは?
本格的な鰻屋って自分のお金で行かないことのほうが多いな、少なくとも自分は。

ここがネットだからといって、ネットでものごとを判断していない人もいること
ましてそれでレポ書いて、ネットにこう説明してるでしょと悪し様な言葉を添える方
あなたの日常の欲求不満のはけ口にこのスレを使わないでほしいですな。
400食いだおれさん:2013/04/19(金) 05:50:41.28
>>399
某グルメ系掲示板で評価している奴が国産品のほか中国産と台湾産の違いもわからず
調子に乗ってた田舎者はゴキジェットの横でってやる、というと永坂更科を切っているのです
蒸しをけなすのも存在意義についてもグルメ外食板である以上
人工飼料を普通に食って風の頼りで聞いた
401食いだおれさん:2013/04/19(金) 05:55:58.13
>>399>>400
どっちも文章がへた過ぎ
402食いだおれさん:2013/04/19(金) 20:08:53.78
>>399
鰻に限らず基本的に通りがかりに気になった店を選ぶことが多いなぁ
ネットも利用するけどあくまで実店舗の雰囲気(鰻だと香りも)が主
もちろん外れも多数あり、とはいえネット信じるよりは後悔しない

足と勘で店探すのが好きなのさ
403食いだおれさん:2013/04/20(土) 01:19:04.18
リア知人からの紹介しか行かないな
行ったあとでネットでの評判を見ることはあるけど
404食いだおれさん:2013/04/20(土) 10:40:01.89
>>399
>あなたの日常の欲求不満のはけ口にこのスレを使わないでほしいですな。

そりゃクレーマー>>389のことだなw

行く前に柔らかいとわからなかったのなら情弱で終了
405食いだおれさん:2013/04/20(土) 10:52:02.21
うなぎの刺身を食べたけど、湯引きの方が好みでした
406食いだおれさん:2013/04/20(土) 14:14:30.30
>>405
うなぎは血と粘膜に毒があるから
完全に血抜きしないと、刺身は食べられないよね
かなり高級な店なんですね
407食いだおれさん:2013/04/20(土) 16:15:58.18
TVでやってたけど、前川5000円以上するのか・・高いなぁ
鉄串で下火式ガスコンロ?だったな確か
スカイツリーはばっちり見えるから夜は綺麗だろうね
408食いだおれさん:2013/04/21(日) 00:39:08.60
連れていってもらうってガキかよ
連れていってやれよ
自腹で食えない人間の評価なんてゴミだよ
単にモノの価値がわからないことを誇ってるんだから
409食いだおれさん:2013/04/21(日) 20:20:37.96
↑一言、はいそうてすか。
って言えないのかよガキが。
410食いだおれさん:2013/04/22(月) 02:10:22.10
>>409
いや、鰻重は平日昼は2625円、夜は4095円から。

すごい情弱だな、お前。
411407:2013/04/22(月) 17:13:00.04
410は誰に訴えてるんだ?409は僕じゃないし
TVの放送をみての感想なんだから絡まないでくれ
412食いだおれさん:2013/04/22(月) 23:07:54.39
テレビ見て5000円以上と勘違いする>>411>>407
>>407にはいそうですかと言えちゃう>>409
両方情弱で間違いないな
413食いだおれさん:2013/04/23(火) 02:38:25.82
>>404
人をラベリングしないでほしい
自分の舌で出した結論やレポを
不愉快に思うからって
クレーマーにしちゃえば批評を拒むスレになる
いろんな味覚の人がいていいんじゃないかな?
自分も歯ごたえの無いというか、無駄に柔らかい鰻に出会うと
年輩さんの味なんだろうな、と思いましたがね、最初頃は
414食いだおれさん:2013/04/23(火) 07:27:59.49
>>413
不快じゃなくて頭が悪いといってるんだが、頭が悪いとその違いすらわからないんだな

美味い不味いは主観だが尾花での硬い柔らかいは客観
万人が柔らかいと言う尾花で柔らかいと文句を言う頭の悪さ
415食いだおれさん:2013/04/23(火) 10:24:55.66
地方人の食に対する価値観は値段>味
安くてそこそこのものをお腹いっぱい食べたい
だから安い店を選び、ああ、東京の飯は不味いと嘆く
頑張って高い店に入るも、値段ほど美味くないと嘆く
地方には美味しい店は育たない
価値のあるものにお金を払う土壌が無いからだ
416食いだおれさん:2013/04/23(火) 12:48:24.24
阿呆の巣窟だwww
417食いだおれさん:2013/04/24(水) 01:52:26.24
客観的に柔らかすぎて美味くないって言うと頭悪いんだ
行かなきゃわからないことだし、そんなことが有名なんて豆腐じゃあるまいしねーよ
418食いだおれさん:2013/04/24(水) 01:56:31.52
>>415は東京圏の人かな?

東京の人って、それ以外を「地方」って言うよね
中央省庁や政界のある政治家や役人ならともかく
一般には、どこに住んでても都会か田舎かはあっても
地方と中央の区別なんて偏見だよ。

大阪都、東海府、九州府ができたら
その地方はどこになるんかな。

うなぎのスレに地方だとか中央だとか
あらかじめスタンダードがあるみたいな言い方やめてくれないかな。
419食いだおれさん:2013/04/24(水) 15:28:50.00
尾花の柔らかいうなぎは技術いるよ。
その辺評価できないとここでは語れないぜ。
420食いだおれさん:2013/04/25(木) 02:45:59.65
>>419
大賛成!尾花に限らず、自分がお金貯めて行く鰻店は
独特のスキル用いてます

でもわからないのはこのスレが全国区なんで
蒸しの技術より焼きのテクを求めてるロムラーも多いのかなと

色々レポや意見が聞ければそれでいいです
421食いだおれさん:2013/04/25(木) 06:08:50.43
>>418はコイツの頭の悪さが凝縮されたようなレスだな。
都や府ができても田舎が都会になるわけないだろ。アホめが。
422食いだおれさん:2013/04/26(金) 00:03:33.49
尾花の5500円のうなぎは4Pくらいかな。
重量あるからあそこまで柔らかくして焼くのは
ちょっとした衝撃で崩れちゃうよ。でもちょっと高いわな。
423食いだおれさん:2013/04/26(金) 02:00:35.41
>>417
コイツこのレスでもしれっとウソをついてるよな
>>389は美味くないと言わずにふにゃふにゃだと言ってんだよ

それは食べなくてもわかることだろ?
豆腐が柔らかいと文句言うのと同じくらい頭が悪い

直前の>>414で美味い不味いと柔らかい硬いを対比させて書いてんのにこうやってウソをつく
コイツ人間のクズだな
424食いだおれさん:2013/04/26(金) 02:06:20.45
4Pなら仕入上手くやれば原価率20%前後じゃん。ぼろ儲けだな。うらやましい。
425食いだおれさん:2013/04/26(金) 02:35:13.83
ここのスレの人ってふにゃふにゃって言葉好きだよね
その言葉が嫌いな人はその言葉に決まって条件反射だしw
426食いだおれさん:2013/04/26(金) 03:30:35.33
>>425
津の奴だろ、ふにゃふにゃ言うのは
427食いだおれさん:2013/04/26(金) 03:34:15.31
なるほどw
428食いだおれさん:2013/04/26(金) 03:34:19.23
ここのスレの人って田舎って言葉好きだよね
その言葉が嫌いな人はその言葉に決まって条件反射だしw
429食いだおれさん:2013/04/26(金) 03:35:27.49
なるほどw
430食いだおれさん:2013/04/26(金) 04:38:38.64
政令都市じゃないとこの人が田舎と言われるのはしょうがない
東京だって谷中や根津でも田舎だし、隅田川の東はもう田舎ですもんね
431食いだおれさん:2013/04/26(金) 04:51:26.37
>>430
政令指定都市か否かと都会か否かは関係ないだろ
岡山なんて笑っちゃうくらい田舎だよ
本当にバカだな
432食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:00:56.11
>>431
こちらがあなたを表しているようですよw>>428
433食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:03:01.70
私の目から見ると、東京こそが嗤いつづけたくなるほど田舎もんの集積ですがね
434食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:08:47.48
>>430
なるほど 上手いね
435食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:19:59.29
↓ここらへんが田舎嫌いで仕方ないらしい人
>>82
>>304
>>314
>>324
>>362
>>421

結文に[バカ」「頭悪い」つけてる人とかぶるのかな?
まあ豆腐みたいなハンバーグとか鰻重とか好きだと
こうなっちゃうのかもね。

こないだ行った金山の三福はなかなか焼きも香ばしくて美味だったよ
436食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:20:04.22
田舎味自体は嫌いだけど、田舎味って言葉は端的に分かり易いので、
ごく普通に使われるのに、違和感は全然ないな。

ああ、ああいう感じのタレの味の事を指していて俺も苦手だな、っていう風に実感しやすいし。
437食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:33:18.90
このスレで重要なことは比較の対象となる鰻屋を普段どれだけよく経験してるかだよ。
田舎の奴のレスは経験不足丸出しで比較の基準が怪し過ぎて読むに堪えないんだよな。

端的に言えば、このスレで田舎と言われてる奴は鰻屋をよく知らないと言われてるんだよ。
鰻屋を知ってる奴は、蒸しの有無や柔らかさで旨い不味いが確定しないって知ってるからな。

甘ったるいタレは比較抜きで田舎臭いと言いたくもなるが、それはまた別の話。
438食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:34:56.30
うなぎでも田舎味ってあるの? さっと焼いて出す東海地区の外連味に較べると
どうしても古いというか、年輩向けに思える東京の鰻全般がなんかやぼったいんだけどねえ
昔は好かった、て人にはああいうのでいいのかもしれないが、若い人は考え違うから
439食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:37:07.74
自分の味覚の押し売りもしくは正当化ですね→>>437
440食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:38:12.33
>>435
やっばこの田舎者の荒らしは東海地方の奴だったかw
こう言う奴がいるから名古屋は人口多くても相変わらず田舎と言われるんだよ。
441食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:41:14.17
>>438
名古屋でよくある濃くて甘ったるいタレのことだろうな、田舎味って
あと津みたいに下品な盛り方もいかにも田舎風だよね
442食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:43:35.65
名古屋でも浅草でも食うけど、どっちも甘いよ
名古屋のは、焼きがきりっとしてるから脂分に負けないように
甘口でバランスを取っているようだけれどね
(どこもかしこも甘口でもないけど)
443食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:50:05.50
甘味料が貴重だった名残で田舎が甘ったるい味になるのは仕方ないよな
甘いと旨いの区別がわかってないみたいだし

そうそう、脂の甘さにタレの甘さを重ねるのは下品でまさに田舎味だよな
444食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:54:30.24
田舎味は甘口なだけではなくて
タレの粘度がな・・・・・
445食いだおれさん:2013/04/26(金) 05:59:39.14
一方的に地焼きを讃美、一方的に愛知三重岐阜を讃美する人間が
対話姿勢ゼロで、昔から一人でスレを引っかき回してるんだよな
446食いだおれさん:2013/04/26(金) 06:45:19.91
>>444
粘度が高いとタレの塊食うような感じで下品だよね
スーパーの焼鳥コーナーの鰻なんてタレの具合見ただけで気持ち悪くなる

それにしても脂の甘さにタレの甘さを重ねるってアホな発想には感心したわ
ひつまぶしはくどい味に途中で飽きてタレを洗い落とすための技だったのかもな
いっそウナギ以外の魚を使えばいいのにな、どうせ元の味無関係なんだから
447食いだおれさん:2013/04/26(金) 11:26:12.71
>>438
「外連味」 けれんみ = はったりを利かせたり、ごまかしたりする事。ケレン味。
448食いだおれさん:2013/04/26(金) 15:43:57.77
>>422
人件費掛かるから仕方ないけどな。
449食いだおれさん:2013/04/27(土) 06:13:16.91
名古屋の鰻はケレンミがあーでよぉ、あんじょうようしたるに
いっぺん来なかんてえ 名古屋の鰻に文句つけとるひとらあ
450食いだおれさん:2013/04/27(土) 06:50:45.31
根が荒らしなんだから、我慢して一見普通の言葉遣いをしていても、
どうせ長続きはしないだろうと思ってたよ、案の定だな、名古屋クン。
生まれ育ちは三重県(津市?)だったっけ?
451食いだおれさん:2013/04/27(土) 08:40:11.74
>>438が外連味の意味を誤解していると>>447が指摘してるのに
>>449でまた外連味をトンチンカンな意味で使う頭の悪さ

>>389が頭が悪いという>>390の指摘は完璧に実証されたな
452食いだおれさん:2013/04/27(土) 23:05:40.45
なるほどw
453449:2013/04/28(日) 02:43:28.20
残念でした、俺は九州生まれ、東京住みなう(東海地区未踏)
擬制文としての名古屋弁もどき(なごやんにはしつれー)

俺の目には最低3人いますよ。名古屋焼き宣教師w

いや
このスレの石頭への横紙破りしたかったんで俺は俺なりに書いてたけど
東京在住長い宮崎の友人も同じような事言ってたから
「鰻なら、名古屋のひつまぶしが格別、人生経験ないほど旨かったと」

邪推が多すぎるよね?
業界が斜陽だから?

もっと自由にのびのび書けるようにしてほしいな。陥穽など構えずにさ・・・・・


頭いいとか田舎とか言われたら
俺って「奴隷なの?」申請しなきゃならないわけで
454食いだおれさん:2013/04/28(日) 10:25:30.37
>>453
"擬制文"でググると中国語しかでないんだがw

中国人が何の用だ?尖閣諸島にウナギでもいるのか?
455食いだおれさん:2013/04/28(日) 11:04:39.79
宮崎県は地焼きが中心らしいのに
蒸しが中心とか言い張ってた人間か
456食いだおれさん:2013/04/28(日) 13:17:43.77
変な日本語のレスが多かったのは中国人のせいだったんだな
単に頭が悪いだけかと思っていたんだが
457食いだおれさん:2013/04/29(月) 01:03:15.08
なるほどw
458食いだおれさん:2013/04/29(月) 05:50:05.79
>>305>>307>>453
ご存知らしいので、>>325の宮崎県内の食べログの中から
地焼きではなくて蒸し調理の鰻屋の店名を、何店分か教えて下さい
459食いだおれさん:2013/04/29(月) 10:59:31.11
>>456
頭が悪い方の中国人だろう
460食いだおれさん:2013/04/30(火) 08:36:14.53
静岡県で
地焼き店が殆ど交じらずにほぼ蒸し店ばかりになるのは
東海道のどの辺りから東側?
461食いだおれさん:2013/05/02(木) 19:45:00.59
三重県某所にて地焼きのうな丼を堪能
炭焼の香ばしい香りと甘めのタレと
地のコシヒカリのマッチングの絶妙さ
462食いだおれさん:2013/05/02(木) 23:47:21.05
そんな糞田舎で糞甘くて糞不味い鰻丼になる鰻が糞もったいない
こいつらならミミズをミンチにしてゼラチンと魚油で成形しても気づかないだろうな
463食いだおれさん:2013/05/02(木) 23:58:05.16
三重県産のコシヒカリって随分と安いんだよね。
滋賀県産の他品種米の方が同じ店ならもっと高いよ。
464食いだおれさん:2013/05/03(金) 00:18:48.33
不味いから要りません
465食いだおれさん:2013/05/03(金) 00:33:29.98
愛知県内や三重県内や岐阜県内の鰻の文なんかは、
視界に入るだけで気分が悪くなるから、誰も書き込まなきゃいいのになと思う。

そう思ってしまうのは、今までにスレ上で散々と悪さをして荒らしまくって来た、ある人間のせいだな。
>>461みたいな類の文はどうせ同じやつだろう。そいつは出身地や現住地ではよく嘘をつくけどな。
466食いだおれさん:2013/05/03(金) 01:14:30.51
うなぎは備長炭の地焼きに限ります
東京のうなぎは高いばかりで風味も無いし
ふにゃふにゃと歯ごたえも無い
蒸されるうなぎが不憫です
467食いだおれさん:2013/05/03(金) 01:26:19.02
甘くて濃いタレじゃ風味もへったくれもないわなあ
468食いだおれさん:2013/05/03(金) 01:30:19.36
>>466   また始まった
469食いだおれさん:2013/05/03(金) 15:44:38.04
暇すぎ
470食いだおれさん:2013/05/03(金) 21:19:52.65
>>469
同じく、高すぎて売れない@浜松
471食いだおれさん:2013/05/04(土) 07:54:48.22
地焼きって?
472ばたばた:2013/05/04(土) 17:58:08.25
たばたばただどー
473食いだおれさん:2013/05/05(日) 08:08:28.03
>>465
同感
地焼きよいしょ文や地焼き店ネタなんかは
多分いつもの蒸しけなし荒らし人間だろうと思ってしまう
474食いだおれさん:2013/05/05(日) 19:02:38.72
東京のタレ
何ですかありゃ
あんなもん醤油と一緒でしょ
びしゃびしゃして辛いばかりで
コクもない
蒸されたあげくにあんなタレで
焼かれるうなぎが不憫です
475食いだおれさん:2013/05/05(日) 19:26:03.52
↑甘ったるいタレで育つと舌がバカになるという好例
476食いだおれさん:2013/05/05(日) 19:30:00.16
>>238>>474はコクを糖分と混同してそうだな
477食いだおれさん:2013/05/05(日) 21:41:20.13
そもそも背開きなんて愚かなことしてるから
焼きで脂がちゃんと落ちない
で挙げ句の果てに蒸すとか馬鹿馬鹿しいにも程がある
ちゃんと腹を割いて生から焼けば
脂は落ちるし香りもつく
478食いだおれさん:2013/05/05(日) 22:54:20.86
背開きの方が端が厚くて身崩れしにくく、
腹の脂をゆっくり焼いて落とすことができるわけだがw
479食いだおれさん:2013/05/06(月) 14:45:56.88
>>470埼玉だけど一昨年の売れに戻ってきた。4pで2600円でやってる
個人店だから頑張れるけど、人使っての経営じゃ無理だよ
問屋も最低の値段が3000円以上する店は老舗でも3割は売れが落ちたって言ってるよ
GWは一日平均で20キロくらいです。頑張りましょう
480食いだおれさん:2013/05/06(月) 21:01:07.82
GW駄目だったなぁ。前半が暇すぎで5日6日だけ忙しかっただけ。
うち東京で天気良かったから遊びに行ったのだろうか。

一日平均5`くらいです;;
481食いだおれさん:2013/05/06(月) 21:57:43.86
今日初めて「赤坂ふきぬき」の場所を確認した。
でも、当今、高値過ぎますね。味の評判(CP)はどうですか?
482食いだおれさん:2013/05/07(火) 01:54:06.86
旨いかではなくCPを尋ねる奴はBグルにでも行けば。
答える気失せるから。
483食いだおれさん:2013/05/07(火) 12:42:31.57
日曜に東京に行きます。
日曜昼でも開店、予算は白焼きと重含めて1万位でタレは甘めor辛いなら甘めが好み。
JR大森から移動するので山の手線圏内にて皆様方のお勧めのうなぎ屋plz
484食いだおれさん:2013/05/07(火) 13:26:05.94
大森は東京です
485食いだおれさん:2013/05/07(火) 14:03:19.25
>>484知ってますw 前日は大森泊にて
486食いだおれさん:2013/05/07(火) 21:36:04.22
>>483 その予算なら、どこでも行けますわよ。
日曜昼なら、伊豆栄(上野池之端、永田長)、野田岩(神谷町)
487食いだおれさん:2013/05/08(水) 12:22:25.83
伊豆栄はないでしょw
488食いだおれさん:2013/05/08(水) 20:45:29.95
>>483神田きくかわ
489食いだおれさん:2013/05/09(木) 05:49:03.68
>>486>>488を鵜呑みにするような情弱が
「野田岩は辛い」だの「尾花は柔らかい」だの言う頭の悪い荒らしになるんだろうな
490食いだおれさん:2013/05/09(木) 11:16:35.41
と、情弱以下の店名すら書けないヘタレ>>489が申してます。

大森なら清川行ってみるべし
491食いだおれさん:2013/05/10(金) 13:49:15.14
大森なら隣の蒲田の寿々喜行ってみるべし
492食いだおれさん:2013/05/11(土) 04:27:45.92
>>490
店名を書いた奴ではなく鵜呑みにする奴を情弱と呼んだんだが、頭が悪いな。
それに、大森は山手線圏内じゃないだろ?
493食いだおれさん:2013/05/11(土) 06:52:50.34
悔しいのは分かったぞヘタレ君w
494食いだおれさん:2013/05/11(土) 09:04:25.07
バカにわかるように書いてあげよう
× 野田岩(辛い)
× 伊豆栄、きくかわ(不味い)
× 清川(山手線圏外)
甘くて旨い山手線圏内の鰻屋を誰も答えてない
495食いだおれさん:2013/05/11(土) 09:22:00.45
>>494
お前はアスペだから黙っとけ
496食いだおれさん:2013/05/11(土) 09:39:46.33
自分のお勧め店情報も出さずに そんな所に行く奴は情弱 呼ばわりバカスw
497食いだおれさん:2013/05/11(土) 10:19:49.28
>>496
普通に石ばしとでも答えときゃ満足か?
見当違いの答えしかできないバカよりはマシだよなw
498食いだおれさん:2013/05/11(土) 10:58:13.24
「うざく」の発音って
「うざくな〜い?」と同じでいいんですか
それとも「朱雀」でしょうか
499食いだおれさん:2013/05/11(土) 12:10:32.11
私、女だけど・・・

一言で
不味い!キリッ
じゃ幼稚園の感想文だと思うの

誰も貴方の【お好み】なんて知った事では無いのだけど、料理内容感想なら情報になるのよ。
それを一言 不味い!ではねぇ

お・バ・カ さん
500食いだおれさん:2013/05/11(土) 16:57:29.23
>>498
自分は前者
501食いだおれさん:2013/05/11(土) 19:13:28.29
永田町を永田長と書いた>>486がダントツに お・バ・カ さん だと思うがw
502食いだおれさん:2013/05/11(土) 22:48:39.72
>>497
石ばしも日曜やってないからアウトだな
勢きねも日曜やってりゃ>>483の条件に合うんだがな

鶯谷/入谷の入谷鬼子母神門前のだやが>>483の条件に合うんじゃね
日曜昼ってもう明日か?
503483:2013/05/12(日) 15:27:25.09
多数の情報thx
気になった、きくかわorのだやに伺いたいと思います。
504食いだおれさん:2013/05/14(火) 20:24:51.36
●災害なし、活断層なし、放射能汚染なし、安全な岡山でその味を守ろう!!飲食店を継続、再開、開店しよう!!
 和食・洋食・中華・ラーメン・蕎麦・パン・洋菓子・和菓子・お酒でも乳製品でも、飲食業でも製造業でも農業でも、岡山で続けよう!!始めよう!!

●東日本大震災の「り災証明」があれば無料で市営住宅に入居可。
 り災証明がなくても、関東や東北から移住準備のため半年程度は月1万円で入居可。エアコン付き。
 住居・仕事・子育てなどの相談もいつでも受付中・・・岡山市役所へ!!
 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

●おかやま移住相談会!!平成25年5月18日(土曜日)午前11時から午後4時/AP品川(東京都港区高輪3−25−23 京急第2ビル9F)その後も開催。
505食いだおれさん:2013/05/21(火) 23:48:18.40
うなぎ好きがグルメ情報交換スレだと思ってみたら喧嘩腰ばかりじゃないか
大事なことは全て1に書いてあるのに

>>1
仲良く使ってくださいね。
荒らしはスルーでお願いします。
東京の鰻屋の話題が多いですが、他のエリアの話題もどうぞ。
506食いだおれさん:2013/05/22(水) 12:40:11.64
津が荒らしまくってるからね
507食いだおれさん:2013/05/22(水) 17:52:10.99
東京の甘ったるい佃煮にくらべて三重県の時雨煮の美味さは秀逸
関東・東北地域の味は濃く、こまやかなダシの味は問わないのに対し
関西以西ではダシをていねいに取ったものを食する文化がある
もともとほとんどの住民が農民でありわずかに関東武士が住んでいた江戸には
肉体労働j者向けの食文化が浸透しており、塩分が強く単純な味を好み、
関西の繊細で複雑な味覚はナカナカ理解されない
うなぎの食べ方にも明らかに差があるのはそのせいでもあるが
当事者は自分の味覚を基準に考えたがるので理解し合えない場合もある
508食いだおれさん:2013/05/22(水) 18:42:41.73
鰻の佃煮みたいなのでオススメありますか?
そのまま食べたりお茶漬けしたりって感じのものです。
前に京都の有名なところのを頂いたのですが、
他にもオススメあれば食べてみたくて。
509食いだおれさん:2013/05/22(水) 19:20:57.54
錦市場をぶらぶらしてるとたくさん出てきます
祇園のお茶屋さんでも食べたことがあります
富起屋さん大國屋さんなら通販もありますよ
510食いだおれさん:2013/05/22(水) 23:27:02.69
「たけのうち」のうなぎ山椒がオススメ
511食いだおれさん:2013/05/22(水) 23:32:15.58
>>505
その文を最初に書いた私が、津の人を荒らしと認定致します。
512食いだおれさん:2013/05/22(水) 23:33:06.57
>>507
そんなことはあえて言われなくてもわかってるよ
それよりオマエが書いてる「こまやか」だけど、
漢字にすると「濃」なんだよ、知ってたか?
東京には東京の味があるんだよ。地元が納得してりゃいいんだよ
オマエこそちゃんと食ってから書けってんだバカ
513食いだおれさん:2013/05/22(水) 23:36:19.93
>>508
日暮里の中野屋さんとか。
514食いだおれさん:2013/05/22(水) 23:55:16.61
現代に繋がる蒲焼は、風味の優れた関東の濃口醤油の成立により発生した、江戸料理。
515食いだおれさん:2013/05/23(木) 00:17:09.45
>>514
またしょっぱい奴がすぐ現れるのも江戸ですかw
516食いだおれさん:2013/05/23(木) 00:30:52.19
うなぎの食べ方の話。蒲焼きの話をしていない
佃煮も串焼きも蒲焼きもひつまぶしもうなぎの調理の仕方
たまたま時代的にひつまぶしにスポットライトが当たってるだけ
517食いだおれさん:2013/05/23(木) 00:40:19.07
俺は西の生まれでダシより塩気が強いのは総じて苦手だが、
鰻の蒲焼と蕎麦と寿司は東京のが一番好きだ。
特に蕎麦は薮系の汁に限る。
この辺は醤油の味と香りをどう捉えているかの問題だと思う。
518食いだおれさん:2013/05/23(木) 00:55:46.86
ひつまぶしは蒲焼の喰い方の一種だろ。
比較の相手は鰻丼-鰻重やせいろ蒸しでしかない。
519食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:01:43.56
自分は東京生まれ東京育ちで東京の蒲焼きしか知らなかったけど
転勤で愛知へ行って、地元のうなぎ料理を食べてるうちに
こっちもなるほどウマいと思った。冷たい蕎麦はシャキシャキした東京の方が好きだが
温蕎麦や温うどんの汁は関西風の方が断然風味がいい。
寿司は愛知県の寿司ウマいよ。ネタがいい。
白醤油、薄口醤油、白だし、たまり醤油など、愛知の味噌・醤油・酒の文化にたまげた。
520食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:06:24.60
519です。補足
愛知でも三河(名古屋のある尾張じゃない方。太平洋寄りエリア)はとくに
みりん、胡麻油、味噌、醤油と優れた調味料(?)を地産している
鰹の暑気刷りはどんな小さなスーパーでもがっつり売ってるから
ダシを取ることへの習慣も奥深い.食のレベルはかなり高いと思う
521食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:41:50.86
>>519
温かい蕎麦やうどんについては東京のは好きでない。
が、そもそも冷たい蕎麦の食感と香りが断然好きなので、興味がない。強いてうどんを食べるなら、九州のアゴだしが好み。

>>520
醤油の旨味と香りが好きなので、余計なダシや甘みを足されるのが嫌いなのだと思う。
そもそも、鰻や蕎麦自体の旨味や香りを味わいたいのでね。ある種のミニマリズムかな。
広島の牡蠣醤油も、舐めてみて旨いと思ったが、刺身につけると自分には全く合わなかった。
522食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:52:37.60
醤油も地域でずいぶんと違う。
山口県以西になってくると、東京の濃い口醤油は飲食店や旅館で味わえなくなり
独特の甘ったるいたまり醤油みたいなもんに統一されてしまう。
九州を旅したとき、東京の醤油を持参していったが、だんだん地元の甘い醤油が
刺身には合う気がしてきて,許容できるようになっていった。

東京の蕎麦、たとえば並木藪などは醤油の味で締まっている感じ。
それが室町砂場になると、かえしにダシの香りもしっかりとふくまれており
それも上品で好きなんだが
523食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:55:35.83
>>521
讃岐のぶっかけうどんが生醤油で食らうんだよな
524食いだおれさん:2013/05/23(木) 01:57:51.61
つまりその辺は好みの問題であって、優劣の問題ではない。
美味い不味いはそれぞれの調理法の中での技術なり食材の良さなりバランスなりの問題で、
関東だ関西だと言う調理法のチョイスで決まるものではない。
そういうデリカシー抜きで優劣論に走る人は、荒らしと認定されて仕方ないと思う。
525食いだおれさん:2013/05/23(木) 03:04:09.01
東京のうなぎがウマいとかいう話でもないんだが
好悪や優劣をつけたいわけでもないからどうでもいい
ただ食べ慣れない地方のうなぎ料理を頭ごなしに批判する頭の悪い住人もいるんだよなここには
526食いだおれさん:2013/05/23(木) 04:06:51.57
だからって津の鰻が一番とリピートしちゃ荒らしだね
527食いだおれさん:2013/05/23(木) 12:38:10.71
>>526
スルーしたいところだが、あえて書く。
お前みたいなのが煽り。荒しの原因。
528食いだおれさん:2013/05/23(木) 13:09:59.74
>>527
そしてお前みたいなのが荒しの拡散
529食いだおれさん:2013/05/23(木) 16:38:33.81
田舎もんて ウナギのタレが甘くないと不機嫌
530食いだおれさん:2013/05/23(木) 16:54:29.13
↑わざとだな?
531食いだおれさん:2013/05/23(木) 18:57:47.55
津の鰻というのは食べたことがないが、そんなに美味いのか?
昔、四日市の川で知り合いがうなぎをつかまえたと言うから
みんなでさばいて食べたんだが、とても脂っこかった印象
それ以来、うなぎは白焼きでしか食べれなくなったやつもいたがね
532食いだおれさん:2013/05/24(金) 04:30:49.76
おはよう。

手づかみでうなぎ獲って自分たちで食べたの?
いつの話かな?
密漁・密殺になるかもなので詳しくは聞かないけど
その脂こくてトラウマになった味はうなぎのせいでなくて
捌きと調理のテクニックに拠るものかもしれませんよ。FYI>>531
533食いだおれさん:2013/05/24(金) 07:46:19.87
>>527
>>526の一文は間違っていないだろ。
なぜ津の奴が荒らしと言われているか、冷静に考えてみろよ。
534食いだおれさん:2013/05/24(金) 16:23:02.75
おい津
からすみスレで名古屋が馬鹿にされてるぞ
535食いだおれさん:2013/05/24(金) 21:38:38.63
>>166
浅羽屋さん、浅羽屋さんって閉店を惜しむ声が多いけど、あの店は
そんなに美味かったんですか?
東京では聞いたことのないお店ですよ。
536食いだおれさん:2013/05/24(金) 21:54:41.51
野田岩って飯倉、大森、下北沢、横浜とあるけど、どこが違うの?
537食いだおれさん:2013/05/24(金) 23:15:55.64
飯倉以外は似てる
飯倉の鰻重は蒸し過ぎなので 白焼を勧める
ちなみに高島屋特別食堂もちょっと違う
538食いだおれさん:2013/05/24(金) 23:47:33.15
>>533
オマエの発言のそうだが、無駄な発言を書くこと自体がぜんぶ荒し
オマエのは完全に荒らしだよ。蒸し返して荒らしを呼び込んでるだけだろ
539食いだおれさん:2013/05/24(金) 23:48:56.24
>>536
なんで意図的に日本橋をはずしてんだよ。一番評判がいいのに
540食いだおれさん:2013/05/25(土) 00:40:02.56
はじめてヒツマブシを食べました
ふっくらカリっと香ばしくびっくりするほどおいしい!!
関東風でタレは辛くて濃いのにそのままでも茶漬けでも
こんなにおいしい食べ物があったのかと世界料理になると思いました
541食いだおれさん:2013/05/25(土) 00:51:38.83
>>538
だから津の奴は荒らしでいいんだろ?
542食いだおれさん:2013/05/25(土) 01:26:35.54
>>540
どこ?銀座ひょうたんかい?
543食いだおれさん:2013/05/25(土) 01:57:11.79
ひょうたん屋でひつまぶしやってないだろ
544食いだおれさん:2013/05/25(土) 01:59:15.54
ひつまぶしの美味いのを食べたいなら愛知か三重。
関東人には偏見があるようだけど
食べてみるとカルチャーショックなほど美味よ
545食いだおれさん:2013/05/25(土) 02:02:57.28
>>540
備長 銀座店では?
546食いだおれさん:2013/05/25(土) 05:38:04.07
おはよう!ひつまぶしが各段においしいね

でも愛知県には丼を楽しむ食文化もあるよ

ぜひ足助の「川安」に行ってみて!

あっさりしてて表面サクサクで中はふっくらトロトロ!
未食の人はぜひに
547食いだおれさん:2013/05/25(土) 09:13:12.71
また津の荒らしか
548食いだおれさん:2013/05/25(土) 14:08:42.21
ひつまぶし食べたことないな
549食いだおれさん:2013/05/25(土) 17:50:36.66
今朝、「にじいろジーン」でやっていた、
六平直政お奨めの新宿「うな鐵」は、皆さんもお勧めですか?
550食いだおれさん:2013/05/25(土) 20:00:44.83
人吉の上村うなぎに行って来ました。
3200円の鰻重を頼むと20分くらいで出てきました。鰻のサイズは大きく、ご飯の中に2切、ご飯の上に4切。
九州の鰻にしてはさらっとしたタレで、鰻自体にもそんなに絡んでない感じ。
焼きは名古屋あたりの鰻に比べると弱いですが、固すぎず程よい触感でした。
551食いだおれさん:2013/05/25(土) 20:52:45.17
>>549
新宿のはいいよ。
552食いだおれさん:2013/05/25(土) 23:13:15.71
>>550
香ばしくカリっと焼けていると旨みがじゅわ〜っとしみ出してくる感じですよね
注文してから捌く感じですね?
熊本の蒲焼きは焼き方もいいし、鰻自体が美味いという評判ですよね
553食いだおれさん:2013/05/25(土) 23:14:16.35
554食いだおれさん:2013/05/25(土) 23:57:01.43
捌いて20分で蒲焼が出てくるって???
555食いだおれさん:2013/05/26(日) 00:05:06.65
池袋の「かぶと」で捌くところから見てたけど、30分くらいかかって出てきたような気がする(いや、もっとかな)
あそこは最初に串の「一通り」だったか、おまかせで出されるので、飲んでそれやっつけてるうちに時間が流れてる
人吉の上村だと店員が多いから、瞬時に捌いて白焼きにして、たれつけて焼いたら30分以内でいけるのかな
556食いだおれさん:2013/05/26(日) 00:06:15.43
串打ちに時間とられる
557食いだおれさん:2013/05/26(日) 01:44:46.81
ここの人達は時間コストよりも美味しいものを求めてる
20分で出てきたら下処理済みなんだと逆にガッカリする
注文してから捌く店なら一時間半待ってもいいわ
558食いだおれさん:2013/05/26(日) 02:11:37.51
>>557
関東風の蒸し工程が割愛されるなら、その半分で御の字。
上村は「注文受けてから捌く店」の代表格。
といっても、東京の高級鰻屋みたいな、混み具合のなかでの
裏技は毛頭使わない、無骨な世界だけど
559食いだおれさん:2013/05/26(日) 03:11:27.19
結局20分てのは間違い?
560食いだおれさん:2013/05/26(日) 05:54:59.57
>>559
なんか意地悪な心証もってんなwあんた
561食いだおれさん:2013/05/26(日) 06:04:30.92
同じ地焼きとは言っても
強火の近火で、引っ繰り返しの回数も少なく、短時間で雑に焼く安店と
強火の遠火で、引っ繰り返しの回数を数多くして、きちんと丁寧に焼き上げる名店とでは
仕上がりの時間や焼きムラは、随分と違ってくるものだよ
562食いだおれさん:2013/05/26(日) 06:10:16.52
オイラも捌きたての店で、食うけど、20分くらいだよ。
関東みたいな蒸しやってないから。
563食いだおれさん:2013/05/26(日) 11:11:26.29
>>560
レポの信頼性を測る客観的な指標だからね。
他では上村は30分以上かかると言われてるし。
564食いだおれさん:2013/05/26(日) 12:47:59.57
どっちにしても他人のコメントを精査し過ぎ、猜疑心強過ぎ。
時間感覚そのものが地域によって異なるというのに。
565食いだおれさん:2013/05/26(日) 12:53:28.16
時間感覚は関係ないだろ。早いとか遅いとかって主観的な表現じゃないんだから。
それとも何か?地方じゃ40分のことを20分と呼ぶってのか?
566食いだおれさん:2013/05/26(日) 13:08:26.20
この店も鰻重じゃなきゃ蒲焼20分ってケースがあるが、身がパサついて云々とある。
ttp://tabelog.com/kumamoto/A4304/A430403/43000195/dtlrvwlst/2206375/
本当にいつも注文してから捌いてんのかね?
567食いだおれさん:2013/05/26(日) 17:48:18.16
>>565
あいかわらず頭悪そうなのが出てきたな。
ふだんメシ屋で15分も待たされたら長いと感じるか
鰻屋だから40分待たされても普通と思うか
それによって供する側が何を優先するか変わってくるだろう?
568食いだおれさん:2013/05/26(日) 19:28:07.48
すぐに黒焦げになって、ニガニガの原因となる背ビレを、
蒸しの店なら安い店でもほぼ、最初に捌いた時に切り取るもんだけど、
なぜだか地焼き店はかなりの高額店ぐらいしか、背ビレを切り取らないんだよな。
569食いだおれさん:2013/05/26(日) 19:36:27.39
>>567
お前は遅いと感じたら40分を20分と書くのか?

つまりは「感覚で20分と書きました」ってことだろ?
世間ではそれを「勘違い」と言うんだよ覚えとけ
570食いだおれさん:2013/05/26(日) 23:01:00.38
そういうことを勘違いとは言わないよね笑
571食いだおれさん:2013/05/26(日) 23:51:11.51
>>569
すごい上から目線w もしかして食べ歩き初心者?
572食いだおれさん:2013/05/26(日) 23:54:02.04
>>568
地焼きの店ってどこ?東京の地焼きの店ってどこも最悪に不味いから対象外だと
573食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:11:24.51
いつも荒らしてる人だね>>569女性?
参考までに聞きたいんだけど、相手がどう接すればヒスらずにいられるの?
574食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:21:57.19
>>573
そうやって誤魔化すところが津の荒らしとそっくりだな
20分は間違いだったんだろ?あ?
575食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:33:17.90
津ぅ野郎と南九州が交互に地焼ネタで荒らすのは同じ奴だからかね
576食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:34:50.21
上から目線は同意。

ていうか、どうでもいい話題に熱くなってるのがうざい。
577食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:36:55.08
>>574が暴言の荒らし>>569かな?
此処では二度と同じ過ちを繰り返さない事だね。
578食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:40:19.37
まあ>>569さん、この先あなたが軽い感じでフレンドリーに徹すれば、
優しい人なら少しずつ前のスレ状態に戻れる可能性はあるんじゃないだろうか。
偉そうにお節介言ってごめん。でも自意識過剰で勘違いかもしれないけど、
もしも相手が好意を持ってくれてたなら悲しませてしまっただろうし。住人を気をつけてあげてほしい。
579食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:48:58.96
>>562
嘘かもしれんけど、捌きたてと言って20分くらいで出てくるけどねえ
地下街の店だけど。めくじら立てて聞かれても測ってるわけじゃいからイメージだけどもさ
580食いだおれさん:2013/05/27(月) 00:54:22.84
>>576-579
5連投で荒らすなよw
581食いだおれさん:2013/05/27(月) 01:01:45.62
>>578
このスレってどうしてか怒りっぽい人はいるからね(笑)>>565>>567>>569

でも>>569さんはいい経験ができて良かったんじゃないかな?
自分がされて嫌な事は当然すべきではないし
自分より相手を思いやる気持ちができないと
必ず失敗する、そういうこと。そっちを覚えておいたほうがいいね

本件はスレの趣旨に反するから打ち止めということで
これ以上絡まないようにね 
582食いだおれさん:2013/05/27(月) 01:03:49.39
>>577-578
お前も上から目線だな〜
「住人を気をつけてあげてほしい」って何語だよw
583食いだおれさん:2013/05/27(月) 01:09:16.37
>>581
20分の真偽がどうでも良いことなら、最初にサクッと答えれば良かっただろ。
答えずに延々と話を逸らし続けるのは、痛いところを指摘されたから。

人間としてクズだな、お前。
584食いだおれさん:2013/05/27(月) 01:29:47.63
>>578>>581みたいなバレバレの自演って新鮮で良いですね!
585食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:14:28.20
上村の食べログの口コミを見ると、10分、15分という記載が3件ずつ見られます。
注文後捌いて10分で出来るはずはないので、焼き置きか見込みでしょう。

公式に「注文をうけてさばき」とありますが、田舎の観光客向けの店じゃよくある話です。
586食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:15:53.08
>>582
>>583
>>584

絡まないでと言われても狂犬状態な人たち
やれやれ……

どうでもいいことにスレを費やす無駄なエネルギーを見直したら?(笑)
587食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:18:09.66
>>585
そうそう、それだけのこと
看板倒れ、それでいいじゃないの
誰も嘘は言ってない
>>550さんは「注文受けてから捌く」なんて言ってないからね

勘違い女wwwが騒ぎ立てただけ、というオチw
588食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:24:26.07
>>586-587
何でそんなに必死にスレに張りついてんの?
589食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:25:02.42
>>554
行った事がある人なら、何となく分かる事だし、
行った事が無い人が知りたがるのは、無用の野次馬根性
590587:2013/05/27(月) 02:26:35.13
>>588
ん?どゆいみ?ふと見て今月初めて書いたんだけど??
591食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:28:30.63
ここの粘着を見ていたら東京そのものが嫌いになった
592食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:30:18.48
なぜ田舎者は自演までして地焼きの宣伝をするのだろうか?
593食いだおれさん:2013/05/27(月) 02:38:42.51
で、>>550の役のレスはまだ?
>>554見てファビョっちゃって忘れちゃったのかな?

>>587
そうだよねえ
>>564>>567みたいな珍解答で言い訳をする理由がわからんわw
594食いだおれさん:2013/05/27(月) 23:36:02.31
すごい粘着がいるね
ずっとさかのぼっても
>>550さんはただ普通にレポ書いただけなのに超お気の毒

頭のおかしい粘着はスルーで
もっと色々な地方のレポ下さい
595食いだおれさん:2013/05/28(火) 00:01:40.32
中京地方と九州地方のレポは要らないな

そうだなぁ珍しい東北地方か、北関東か甲信越のレポ文でもこのスレで読んでみたいな
596食いだおれさん:2013/05/28(火) 00:50:24.94
東京の鰻の話はこだわりの強い人だけで専用スレを立ててやればいいのにね
今ある浅草のスレでまとめてやってくれてもいいし
597食いだおれさん:2013/05/28(火) 01:37:05.54
>>593
長々と書いてくれてご苦労だけど、そんな一般的なことはどうでもいいんだよ。
ここは、外食板のウナギのスレだから。

君の基準でこのスレの住民をみると、みんな勘違い野郎にされると思うから他所に行った方がいいよ。


>>595>>596
江戸のウナギ以外に何の話をするの?蒲焼きはわりと普通の江戸料理ですよ。
598食いだおれさん:2013/05/28(火) 04:23:12.80
>>595
言いたいことはわかる
地方のレポこそ大事だわな

>>596
コレはまさに同意!
スレが荒れるのは大抵、「田舎者、江戸、蒸しが正統」 じゃ誰も付いて来んわ・・
599食いだおれさん:2013/05/28(火) 05:13:58.77
>>597
最初のアンカーは間違いじゃね?
600食いだおれさん:2013/05/28(火) 05:33:09.62
このスレでは元々かぶとやひょうたん屋の支持者も多いし、
関東の人間が蒸しの無い鰻を否定してる訳じゃないんだよね。
逆に関西スレでも京都などの蒸した鰻の居場所を確保していて微笑ましい。

中京や九州の人がいつも関東の鰻を攻撃するのは何故だろう?
601食いだおれさん:2013/05/28(火) 06:19:25.29
>>599
たぶん>>597が「長々と」「一般的」と評しているのは>>550のことだろうね。
それ以外見当たらないし。
602597:2013/05/28(火) 06:28:25.75
何でそうなるの?
アンカー通りですよ。
本人が書かないと危うく意図してない方へ
加担させられてしまう。
いやいや、考え過ぎも困りますが
へんに考え過ぎないことです。
603食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:02:51.85
それじゃぁとりあえず来週中にでも1回行ってみようか、って気になれるような、
便利な場所の鰻屋のレポがありがたい。

スレ読者の大多数が旅行でしか行けないような地域の店は、どうでもいいよ。
604食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:16:07.22
天竜川以西ならいいなあ
605食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:20:09.60
浜松、三河、名古屋、岐阜、津あたりは
人口に占めるうなぎ屋の割合がひどく大きいと、きく。
メッカの味が知りたい罠
606食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:28:56.30
>>604>>605
そこらへんの人間なんだろ
いつもながらわざとらしく他国人を装ってるけど

あんただけはこれ以上何も書き込まないでくれ
607食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:30:33.22
また当て振り君か

全然はずれてるがなw
608食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:32:36.00
605だけど、大学院のときの先輩に教わったこと
本場の食べにいくには遠いけども、、、、
609食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:52:28.96
>>602
何を指して「長々と」「一般的」と呼んだの?

>>605
メッカって意味知ってる?
610食いだおれさん:2013/05/28(火) 07:58:33.93
>>607>>608
得意のパターン戦法だね

日本を代表する鰻料理の本場は、どこか1つを挙げるならやはり東京になる
611食いだおれさん:2013/05/28(火) 08:02:38.82
>>607
当て振りって意味違うよ

中京の人はいつも日本語がおかしいけど、もしかして韓国かどこかの人?
612食いだおれさん:2013/05/28(火) 09:25:01.90
>>611
>中京の人はいつも日本語がおかしいけど、

大学院なんてヨタ話は笑止で、三流高卒か高校中退ぐらいなんじゃないかな。
その中京人は常識・教養の面では悪ガキジャリレベルだしね。とりわけ性格が悪い。
613食いだおれさん:2013/05/28(火) 12:43:35.32
今までに手を替え品を替えて数多くの非常識なレスで
スレをさんざ引っ掻き回して荒らしまくって来た超問題児は
地焼き好きで蒸し嫌いで中京圏好きで最近では九州も好きな
特定の1人ぐらいのもんだからな

地焼き鰻や中京辺りの鰻や甘口ダレの話題出しっていうだけで
反射的に嫌がる読者が多くなってしまうのはごく自然な成り行きだよ
どうせ又いつもの同じ荒らしが今回は猫を被って書き込んでるんだろうって推測が働くから
614食いだおれさん:2013/05/28(火) 14:03:32.73
>>613
私も発言してますけど、勝手に一緒にしないで下さい
615食いだおれさん:2013/05/28(火) 16:25:48.80
>>614
例の嵐と一緒にされたくなかったら、地焼きだけでなく蒸しも好きだという事なんかを、1レス中で表明しないとね
616食いだおれさん:2013/05/28(火) 19:55:20.68
地焼きに因縁つけてる奴等の方がスレを荒らしてるようにしか見えない。
蒸したのも蒸さないのも好きって発言したら、地焼き嫌いの人に荒らし認定されたし。
617食いだおれさん:2013/05/28(火) 21:12:51.84
>蒸したのも蒸さないのも好きって発言したら、

該当レス番号は?
618食いだおれさん:2013/05/29(水) 00:12:20.17
>>615
過去ログ見てないから例の、の意味がわかりませんが好きな鰻のことを書けばいいんじゃないですか?
619食いだおれさん:2013/05/29(水) 00:13:54.08
>>617
精査厨の粘着うざすぎ

このスレに何しにきたの?
620食いだおれさん:2013/05/29(水) 00:20:44.71
>>610
>日本を代表する鰻料理の本場は、どこか1つを挙げるならやはり東京になる

それでいいんじゃないの? 東京一番でいいから、いちいちガリガリすんなって
他の人が自分のところのものが美味いと書くならそれもそれでいいじゃない
鰻が好きだから違うがわかるんだろう?
621食いだおれさん:2013/05/29(水) 02:44:20.44
>>592
なにこの勘違い女www
622食いだおれさん:2013/05/29(水) 02:46:09.38
>>613
何言ってんのこいつ?
一人で自分の世界に入ってるって感じw
623食いだおれさん:2013/05/29(水) 03:14:58.21
>>616
まったくですね
地焼きが好きな人もいるんだから
地焼き嫌いって理由で排除したり重箱の隅をつつかないで
言い争わず、ツッコミ過ぎずユル〜くレポを自由に読んでいきましょ。。
624食いだおれさん:2013/05/29(水) 06:31:26.85
うなぎ食べたいスーパーのでいいから食べたい
625食いだおれさん:2013/05/29(水) 08:34:05.67
ひどい連投だな

>>619
俺も精査が云々と言われたな
みんなお前の書き込みがいい加減だと思ってるってことだね
626食いだおれさん:2013/05/29(水) 12:14:45.40
>>625
嘘をついたり口調を変えたりして、別人に見せかけたつもりでも、
時間帯や間隔や文内容なんかで、1人連投や自演はすぐにバレるもんだよな。

いつもこのスレでは連投癖の中京1人だけが、飛び抜けて書き込み回数が多い。
627食いだおれさん:2013/05/29(水) 19:23:55.78
荒らしは困るけど自分が書いたことまで「中京」の「1人連投」にまとめないでほしいね
自治より鰻の話をしてはどうかな

カリっと香ばしいひつまぶしを褒める意見があったが東京の蒸しの鰻でも美味いよ
赤坂ふきぬきへ行ったら注文してみるといい
628食いだおれさん:2013/05/30(木) 01:13:57.15
>>627
あつた蓬莱軒のひつまぶし食べたことがなくて言ってますか?
一度、本場の味を知ると、蒸しが入るといかに落ちるかわかるはず
食べたら、わかる。いつ食べるか? 今でしょ!
629食いだおれさん:2013/05/30(木) 07:17:58.61
地焼き(笑)
お前らは文化の辺境に住んでるんだからさっさと死ねよ。
630食いだおれさん:2013/05/30(木) 09:26:36.52
>>629
明らかなる荒らし行為ですな
631食いだおれさん:2013/05/30(木) 12:50:51.35
浦和のうなぎ祭りテレビでやってた。
1,500円で国産はいいな。まともに食べると3,000分出さなきゃだし
632食いだおれさん:2013/05/30(木) 15:38:37.14
ひつまぶし、
633食いだおれさん:2013/05/30(木) 16:49:42.56
>>630
売り言葉に買い言葉だろうな

先に口火を切った>>628の「蒸しが入るといかに落ちるか」の方が、>>629より悪い
634食いだおれさん:2013/05/30(木) 17:42:02.99
>>633
自分だったら接点を少なくするかな
関わると不愉快な思いをするから
635食いだおれさん:2013/05/30(木) 21:28:43.21
田舎の臭くて不味い地焼き(笑)なんて食ってられないね。
資源のムダだから、地焼きの鰻屋は全て廃業すればいいのに。
636食いだおれさん:2013/05/30(木) 21:30:52.81
うなぎ今年も稚魚不良で高くなるってさ。まあ穴子でもいいけど
637食いだおれさん:2013/05/30(木) 21:34:33.11
>>620みたいにカリカリをガリガリと間違う日本人はまずいない
清音と濁音の区別がつかないのは中韓の特徴
638食いだおれさん:2013/05/30(木) 21:53:26.37
その通り。
地焼きなんて原始的で不味い食い方は中韓みたいな文化不毛の民族特有のものだね。
639食いだおれさん:2013/05/30(木) 22:13:46.85
鰻重うまうま。死ぬ前に食べたいのはうなぎだな
640食いだおれさん:2013/05/30(木) 23:25:12.38
>>637
↑何喧嘩売ってんだこいつw
嫌なことでもあったのかねw
641食いだおれさん:2013/05/31(金) 00:39:16.37
>>638
それはもう好きなのとは違うの? w

あるいは

本場の地焼き食べたこと無いとかwww(食わず嫌い)
642食いだおれさん:2013/05/31(金) 01:05:37.23
>>641
日本語が変ですよ。

地焼きの本場と言うと韓国ですな。
新大久保の網焼きなら食べましたがゲロマズでした。
鰻がもったいないですね。あれなら他の魚を使って欲しいな。
643食いだおれさん:2013/05/31(金) 23:24:26.36
>>642
やっぱり食べたことなかったんだね

名古屋においで。どこで食べてもびっくりするほど美味しいよ
644食いだおれさん:2013/05/31(金) 23:54:44.74
>>643
「やっばり」って、俺と>>627を混同してんの?

やだなあ、日本語がわからないくせに絡んでくる韓国人って。
645食いだおれさん:2013/06/01(土) 16:54:17.21
串焼きだけで酒も飲まずに千円以内で帰るのはありですか
646食いだおれさん:2013/06/01(土) 19:58:22.11
いつも中京と南九州がスレを荒らすのは何故か?

ヒント:養鰻業
647食いだおれさん:2013/06/01(土) 20:51:24.93
串焼きとか鰻を不味く食べる最低の方々だから却下
648食いだおれさん:2013/06/01(土) 21:39:23.08
方法を方々と誤変換したのか
すげえバカだな
649食いだおれさん:2013/06/01(土) 21:56:28.51
461 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2013/05/02(木) 19:45:00.59
三重県某所にて地焼きのうな丼を堪能
炭焼の香ばしい香りと甘めのタレと
地のコシヒカリのマッチングの絶妙さ

466 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2013/05/03(金) 01:14:30.51
うなぎは備長炭の地焼きに限ります
東京のうなぎは高いばかりで風味も無いし
ふにゃふにゃと歯ごたえも無い
蒸されるうなぎが不憫です

474 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2013/05/05(日) 19:02:38.72
東京のタレ
何ですかありゃ
あんなもん醤油と一緒でしょ
びしゃびしゃして辛いばかりで
コクもない
蒸されたあげくにあんなタレで
焼かれるうなぎが不憫です

477 名前: 食いだおれさん 投稿日: 2013/05/05(日) 21:41:20.13
そもそも背開きなんて愚かなことしてるから
焼きで脂がちゃんと落ちない
で挙げ句の果てに蒸すとか馬鹿馬鹿しいにも程がある
ちゃんと腹を割いて生から焼けば
脂は落ちるし香りもつく
650食いだおれさん:2013/06/01(土) 22:16:27.77
今週放送の「おじゃマップ」で香取慎吾たちが訪れた
松坂で、三谷うなぎ屋が紹介された。
やはり蒸さずに供されるものだが
出演者皆、絶賛。
651食いだおれさん:2013/06/01(土) 22:46:16.01
地焼き厨は死ねよ
津波に呑まれて鰻の餌になれ
652食いだおれさん:2013/06/01(土) 22:50:26.54
さすがフジ
鰻まで韓流か
653食いだおれさん:2013/06/01(土) 22:58:01.60
魚町店は持ち帰り専門でスレ違い
ルールを守れない民度の低さ、さすが中京
654食いだおれさん:2013/06/01(土) 23:12:30.05
>出演者皆、絶賛

TV番組なんだからケナすわけいかねーだろw
655食いだおれさん:2013/06/01(土) 23:26:57.70
関西はうなぎを語るな
656食いだおれさん:2013/06/01(土) 23:37:48.36
オカズをもらいながら白飯20合を食い尽くすと言うフジのバカ企画で
松阪メインの和田金が高過ぎて2人前しか肉を食えないため
最寄りの店を見つけてドギツイタレで白飯を消費したと言うだけでした
657食いだおれさん:2013/06/01(土) 23:55:43.45
>>654
おいしい・うまいの声が番組中で三谷だけなかった模様
658食いだおれさん:2013/06/02(日) 01:15:50.04
ひでえ番組だったよな
食いながら鰻屋に「松阪牛の有名な店はどこ?」と訊き和田金を答えさせ
「そこに行こうよ」と言う香取の無神経さには呆れたわ
まさに鰻への冒涜だよ

しかも三谷って網焼きでトングでひっくり返して焼いてる
素焼きの焼ける姿に至るまであの不味かった韓国料理屋の鰻にそっくりで
危うくゲロ吐くところだったわ
659食いだおれさん:2013/06/02(日) 01:32:30.73
「炭火」を赤字にしたテロップと口頭説明の場面で思いっきりガスで焼いてて糞ワロタ
660食いだおれさん:2013/06/02(日) 08:30:20.18
地焼きの店なんてそんなもんだろ
所詮は下劣な食い方だ
661食いだおれさん:2013/06/02(日) 08:42:33.29
中国産の生きたうなぎ輸入して日本で数ヶ月養殖して臭み抜けば安くてうまいのできないのかな?
662食いだおれさん:2013/06/02(日) 14:22:13.12
中国産なんか元が駄目だから美味いわけがない
やっぱり地焼き厨は味がわかんないんだな
国産天然に敵う鰻は存在しない
663食いだおれさん:2013/06/02(日) 16:07:07.42
天然は希少価値があるから高いだけで養殖より旨いわけじゃないよ
味と値段の区別がついてないんじゃない
664食いだおれさん:2013/06/02(日) 16:33:33.28
中国産のがあぶらのってるのは事実
665食いだおれさん:2013/06/02(日) 18:26:15.07
>>663
不味い天然しか食ったことがない奴はそう言うよな
666食いだおれさん:2013/06/02(日) 18:57:10.19
まーた素人が知ったかぶる
667食いだおれさん:2013/06/02(日) 19:21:08.99
素人って?業者が書き込んでんじゃねえよwwww
その場で食べ比べてみれば味の違いは誰でもわかるぞ

一番美味かったのは平井の魚政の青森の天然鰻だな
脂の口当たりや肉の味の強さが半端なかった
668食いだおれさん:2013/06/02(日) 19:35:13.46
天然と養殖の味の区別ができないのは中京の荒らしだろ?
あんな韓国風地焼きじゃ鰻以外の魚使ってもわからんかもな
669食いだおれさん:2013/06/02(日) 23:05:44.08
↑に書いてるやつら全員、ひどいもんだな
670食いだおれさん:2013/06/02(日) 23:58:56.60
>>650は中京の荒らしが何もわかってないことを示す格好のレスだったなwww
671食いだおれさん:2013/06/03(月) 00:01:49.97
浅草の某店は、オヤジ自身がちょっと天然なんだよなあw
672食いだおれさん:2013/06/03(月) 01:10:49.73
国産の天然鰻が最高
これがわからない味覚音痴は中国人韓国人と同じレベルの地焼き厨だな
673食いだおれさん:2013/06/03(月) 09:45:04.10
たとえそうだとしても、現状では天然ものは食べない

今、天然鰻を捕ったり食べたりするのは犯罪に等しいからな

鰻を本当に愛してるのなら天然ものに手を出せる筈がない
674食いだおれさん:2013/06/03(月) 11:57:40.37
>>673 さんっていつも天然=犯罪って言ってる人ですよね?

学者さんとかなんですか?
どういう論理でそういう結論なのか知りたいんで教えて貰えないですか?

日本近海の他の激減してる魚類も食べないのかな?例えばマイワシとか。
675食いだおれさん:2013/06/03(月) 13:22:43.40
>>664
人間の死体食わせてるから?
676食いだおれさん:2013/06/03(月) 14:44:58.53
震災の年に千葉県さんの天然うなぎ食べたときはちょっと怖かったな
677食いだおれさん:2013/06/03(月) 20:13:18.97
>>674
天然=犯罪ではありません
鰻が絶滅危惧種になりかけてるこんな時に
天然鰻獲って心が痛まないの?
天然鰻食べて罪悪感ないの?

シラスは養殖鰻からは生まれません
天然鰻から生まれるのですよ!
678食いだおれさん:2013/06/03(月) 22:16:51.99
>>677
いや全く。

鰻の味を台無しにする中京人は鰻食うなよ、とは思うが。
679食いだおれさん:2013/06/03(月) 23:43:34.30
北京と南京は中国にあって
東京と中京は日本にあるのね
西京はどこ?
680食いだおれさん:2013/06/03(月) 23:59:01.59
東京と中京は京都が都の時出来たんだよw中華料理や関係ない
中国は清だかなんかの時代
681食いだおれさん:2013/06/04(火) 00:44:14.97
台湾産はまぁそこそこイケる品質らしいけど、それに便乗して
中国産も台湾産並みだと一般人に錯覚させようと、企んでるやつらがいそう
682食いだおれさん:2013/06/04(火) 07:40:59.96
うなぎ屋の人も言ってたけど、学者の言うことなんて信用出来ないんだよ
あいつらは中国韓国の手先
683食いだおれさん:2013/06/04(火) 09:00:29.05
>>677
いや、その論理で『天然うなぎを食べる≒犯罪』と言うならば、天然資源のこと詳しい人だとおもうので、日本近海で獲れる魚は当然食べない人なんですよね、ってことを聞いてみたかったわけで。漁獲高激減してるからね。

マスコミの煽りに釣られての天然鰻叩きとは違いますよね?と。
684食いだおれさん:2013/06/04(火) 11:27:11.82
減っとるのは鰻だけやない、ってか
減っとる魚は全部食うな、ってか
とんだ屁理屈、言い逃れやな
685食いだおれさん:2013/06/04(火) 13:02:23.74
穴子でよい
686食いだおれさん:2013/06/04(火) 19:37:04.97
地球の長い歴史の中で
俺が生きている期間なんてほんの80年余りなのに
なんでここをピンポイントで狙って
うなぎが食えなくなるとか大地震とか来るかねえ(´・ω・`)
687食いだおれさん:2013/06/04(火) 23:13:50.93
関東・東海・関西とは聞くけど、中京って学校の名前としか、、WWW 
「中京」って言ってる人は日本に来て勉強するといいよ
688食いだおれさん:2013/06/05(水) 00:14:59.24
だから名古屋圏の人が自称してるだけなんだよ
うちも京(みやこ)だがね!ってこと
689食いだおれさん:2013/06/05(水) 00:28:34.06
商売は儲けてこそやってる意味がある。
儲からない商売ほどバカバカしいものはない!
従業員には文句は言われるし、女房にも子供にも愛想をつかれる。
店主は色んなひとから悪口を言われる。
だから儲けて遊ばなければいけない。ストレスを発散するのだ。

それができなければストレスで病気になってしまう。
もっと酷い状況になると自殺だ。
従業員はスライドして他の店で働けばいいが経営者はそうはいかない。
だからやりきるしかないのだ
690食いだおれさん:2013/06/05(水) 00:28:35.20
>>684
いや、言い逃れというか、小さなシラスをとる分にはいくらとっても構わない、但し大きくなった天然鰻は獲るのも食うのも犯罪!

っていう様な意図の発言をしているので、どういう感覚、論拠の持ち主なのかが純粋に知りたくてさ。
691食いだおれさん:2013/06/05(水) 00:45:58.99
>683
バカ過ぎる。前半はわかったふりしてるが後半はもはや言いがかり
「天然=犯罪」は釣りとしか思えんから普通スルー
いつからこんな下らないスレになったんだ
692食いだおれさん:2013/06/05(水) 00:58:30.45
国産鰻の乱獲で資源が払底したんだから
計画停電のように禁漁をエリアごとに抑制していって
全体には向こう15年くらい、じょじょに獲らない方向に遷移させる
その間、鰻好きも、これまでの飽食の代償として辛抱する

鰻ファンも離れているうちに執着が薄れるからリセットされる人も
その間に、鰻の人工孵化インフラを整えていく

我慢してる間に、このスレで、恋しい鰻の話を
しみしみと語り合っていけば良いじゃないのよ
細ってる資源めがけてまだ獲ろうというのは我欲
しばらくの辛抱、辛抱
693食いだおれさん:2013/06/05(水) 09:15:31.21
>>688
中京ゆっとる人はいわゆる河村たかしの仲間だでしょー
河村さんの前にほんな言葉ゆっとる人みたことないでかんわ
694食いだおれさん:2013/06/05(水) 10:14:07.81
東海地方って言葉だと、他国者には、
東海道の長さや東海沖なんかから、静岡県のイメージが一番強いんだけどな。

地元では東海三県って言うと、愛知県と三重県に、
東海道も海もない岐阜県を加えて指すんだってね。
ちょうど鰻のタレが変な味の三県。
695食いだおれさん:2013/06/05(水) 19:52:38.48
ペテン師の橋下や河村が首長してる地焼き地方の気持ち悪さ
696食いだおれさん:2013/06/05(水) 20:39:45.29
>>695
京阪神では、地焼と共に戦前から蒸しの鰻屋の数も多くて、地焼の本場地方っていう雰囲気はないよ
大阪市も蒸し鰻屋は多いし、京都市や神戸市の鰻専門外食店なら、地焼店より蒸し店の方が多そうなぐらい

地焼でも関西の地焼は、名古屋圏みたいに地焼しかない地方の地焼とは、焼きもタレもちょっと違う感じだし
697食いだおれさん:2013/06/05(水) 23:23:34.03
浜松、駿河、愛知、岐阜、三重(のうち桑名・四日市・津・伊勢・松坂あたりまでか?)
このへんが鰻地焼きカルチャー圏
浜名湖、一色町が産地としては有名
この地区は人口に対する鰻屋密度が高いことでは全国でも指折り
したがって、独自の鰻価値観を持っていると言われている

非難しているのではないよ
いつもおもしろいね、と思ってるので
698食いだおれさん:2013/06/06(木) 00:06:52.63
>>697
地焼き一辺倒の尾張・三河とは違い、遠江は地焼き店も蒸し店も両方あって、
更に東の駿河になると、蒸し店の方が多いんじゃないの?
699食いだおれさん:2013/06/06(木) 00:56:42.68
静岡は半々、浜名湖以西が名古屋圏かな
岐阜は丸呑みされて、三重は>>697の言うことを真に受けるか
700食いだおれさん:2013/06/06(木) 00:58:54.55
産地としては宮崎・鹿児島も有名です
地焼きは多いですよ
あと沖縄も
701食いだおれさん:2013/06/06(木) 01:04:50.73
九州は地焼きが多そうだね
蒸しの店ってあるのかな
702食いだおれさん:2013/06/06(木) 10:31:33.04
浜名湖以西が名古屋圏って・・・・
湖西市や浜松市には蒸し店が結構あったと思うけど
703食いだおれさん:2013/06/06(木) 11:36:06.43
>>701
名物、蒸籠は当然蒸しなんで
704食いだおれさん:2013/06/06(木) 11:57:44.47
せいろ蒸しは別物として、タレ焼き前に蒸すいわゆる通常の蒸しの店も、
博多なんかの都会にはあったと思う。
705食いだおれさん:2013/06/06(木) 20:08:33.57
オレは福岡出身だけど東京に来て十数年、味にのカルチャーショックばかりたい
東京のもんの舌は化学調味料とヒネの野菜と筑地の嘆かわしい資本罠によっとんの
味でもなんでもなかよ。
強いられりゃ尾花の味無し薄っぺら鰻片も食うけえ
わざわざ大枚掻き集め取る大店の無聊は技量でも何でもないですわ、黙って食うておったんじゃが
美食にもグルメにも慰みにも何ンにもならへん。細工と敷居巧者の詐欺もんじゃろううが
706食いだおれさん:2013/06/06(木) 20:14:41.32
>>705  方言部分を別にしても、相変わらず日本語が変だね、蒸し貶めあんたの一大特徴だな
707食いだおれさん:2013/06/06(木) 20:49:07.29
浜松は蒸しの店と焼きの店が半々で混在しているので
真のうなぎファンからは聖地と呼ばれている

みたいな話を羅図ウェルの漫画で読んだ
708食いだおれさん:2013/06/06(木) 21:10:42.90
静岡県は大雑把に言って、浜松とか県西部の旧遠江国は、蒸しと地焼きがまあ半々で、
県中部の旧駿河国と県東部の旧伊豆国は、ほぼ蒸しが席巻って聞いたけどな。

蒸し鰻屋と地焼き鰻屋の数がそう変わらない感じで混在してるのは、全国でも遠江と関西中心部ぐらいだって。
709食いだおれさん:2013/06/06(木) 23:31:40.99
>>705
俺福岡出身だけど、お前何人?
710食いだおれさん:2013/06/06(木) 23:41:03.10
ついでに言っとくと、福岡市に旨い鰻屋はない。老舗の吉塚がそもそも酷いからな。まず焼きが雑。
柳川の蒸篭蒸しも旨くはないし、小倉の田舎庵を除けば、旨い鰻屋は東京の方が断然多い。
711食いだおれさん:2013/06/07(金) 03:02:07.20
福岡、実際、地焼き多いよ
712食いだおれさん:2013/06/07(金) 06:37:12.73
蒸し調理の鰻屋が数多くあるのは
北海道・東北・関東・甲信越・静岡・京都・大阪・兵庫、だけじゃないかな
713食いだおれさん:2013/06/07(金) 07:01:28.36
宮崎も蒸し店だらけだったじゃん
714食いだおれさん:2013/06/07(金) 08:45:53.82
全国的だとそれぞれどれぐらいの割合になるの?
ちょうど半々ぐらい?
715食いだおれさん:2013/06/07(金) 09:00:01.39
東京とか人口自体の多い大都会ほど、絶対軒数では多いだろうしな、どうなんだろうかね。
716食いだおれさん:2013/06/07(金) 11:00:44.63
>>713
宮崎県の鰻屋の料理写真を幾ら見ても、地焼き鰻ばかりにしか見えないのだけど

あなたの経験で宮崎県の鰻屋で蒸し調理だったという、店名とその所在地を幾つか教えて下さい
 (勿論、いわゆるせいろ蒸し以外の鰻料理を、蒸して調理していたという店名を)

他の方でも何かあったら、宮崎県の鰻屋の話をお願いします
717食いだおれさん:2013/06/07(金) 21:13:09.06
>>716
おう、>>305-325の記憶が逆転してたわ
宮崎の鰻なんか興味なかったしな
718食いだおれさん:2013/06/07(金) 21:14:05.78
>>707
ラズウェルは鰻のことがまるでわかってなかったし
スーパーの鰻を好むとんでもない奴だったが
719食いだおれさん:2013/06/07(金) 21:28:54.08
糞まずいうなぎの話をするな
東京のうなぎの話だけで十分
720食いだおれさん:2013/06/07(金) 23:16:16.04
>>719
こういうこと書くヤツがいるから荒れるんだよ
美味い不味いは自分の味覚
東京の話だけしたいなら隔離スレでも立れば
721食いだおれさん:2013/06/07(金) 23:45:52.69
村上春樹:だから、名古屋スタンダードで生きている人生というのは、それなりになかなか楽しいんだよね。
吉本由美:独特の進化をしてるわけね。
村上:でもさ、そういうのってどっかにちゃんとあるべきだよね。日本全国みんなが同じスタンダードになっちゃつまんないもの。
吉本:いま日本の何がつまんないかっていうと、どの街に行っても同じような店があり、同じようなものが流行り、若者も全部同じような格好してるわけじゃない。そういう意味で言うと、名古屋はやっぱりちょっと独特で、個性的だよね。
?2004年刊「地球のはぐれ方」?
722食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:06:20.17
>>720
でも東京の有名なうなぎ屋で何軒も食ったが関東風はマズい店が多い。

(・・・自分にとっては、 と結べばいいのか?w)
723食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:17:32.38
蒸らしてから皮は焼かなよん。落っこちちゃうからね。ついでに白焼きも皮も身も軽めに焼くだけ。皮は焼きすぎるとザラザラするから。
我が店もトロトロな食感でパリパリっとは焼かないふわふわ感を優先させてるけど「最高」時代にレポされて
「まあ美味かった」的なことを書かれてたんだけど笑。炭で焼いてるけど煤臭いも書かれなかった笑。だから良しとしてたが妄想だったら悲しい笑

タレのキレって醤油が強いことかな?野田岩さんみたいな?煮詰めないタレのことかな?
724食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:22:00.04
>>723
野田岩はダメ。何度か行ったけどとりたててウマいと思った経験ゼロ
ただ接客が慇懃で、さすがサービス料取る、しかもあんなに入れ込みで
725食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:30:05.70
基本的にうまいうなぎは全部白焼きにだしちゃうから
蒲焼がうまくないのは当然
店主に袖の下渡さないと
726食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:55:49.96
あつた蓬莱軒の白焼きはサックリしててなかなかうまいぞ
727食いだおれさん:2013/06/08(土) 00:59:54.19
尾花の白焼きも悪くないな
728食いだおれさん:2013/06/08(土) 01:09:19.50
>>725
オマエの妄想を語るスレじゃない
729食いだおれさん:2013/06/08(土) 01:13:40.90
>>728
ハア?
それじゃ白焼きより蒲焼が美味い店を言ってみろよ
730食いだおれさん:2013/06/08(土) 01:18:40.75
東京の白焼きの多くは白蒸しって別メニューと思った方がいい
サクサク焼いた面がない。
白焼きなのに蒸してる店すらある。ありゃみっともないほどダラダラな食感
731食いだおれさん:2013/06/08(土) 01:19:38.83
>>729
挑発すんなって けんか腰でちょっか出せば君の品位が疑われるよ
732食いだおれさん:2013/06/08(土) 03:05:41.09
>>724
まず、どこの野田岩か書かないと無意味。
東麻布なら、白焼きは旨いぞ。

>>730
どっちのタイプが好きかは好みの問題。俺はどっちも好きだが。

最近かぶとの白焼き食ったが相変わらず旨い。國よしや一二三の白焼きも旨かったな。
733食いだおれさん:2013/06/08(土) 18:23:28.61
>>720
書き込み頻度にかかわらず、このスレの読者人数の真の割合から言ったら
レスが邪魔なので、こことは別に隔離スレを立てなきゃならないのだとすると
別に必要となる隔離スレは東京スレではなくて、当然ながら少数派の名古屋スレ
734食いだおれさん:2013/06/08(土) 18:46:09.30
名古屋方面の書き込みは、
同一人が二人以上を装って、連投する事が多いからね。
粘甘田舎味が好きな人なんて、読者全体から見たら微々たる人数。
735食いだおれさん:2013/06/08(土) 19:19:33.73
鰻スレは昔から、ある特定のたった一人の異常人だけが、書き込み回数が異常に多いからな。
736食いだおれさん:2013/06/08(土) 21:23:37.68
>>735
まあ日本語が異常だからすぐわかるわな
737食いだおれさん:2013/06/08(土) 21:57:07.70
何だ自己認識はあるのか
738食いだおれさん:2013/06/08(土) 22:15:31.28
>>737
まーた自己認識なんて変な日本語をw
739食いだおれさん:2013/06/08(土) 22:18:47.28
え?
740食いだおれさん:2013/06/08(土) 22:53:13.64
支那人=中京人=関西人=九州人

地焼きとかいう残飯を好み、天然の味がわからない味覚障害者
741食いだおれさん:2013/06/08(土) 23:04:24.91
>>739
自覚って単語知ってる?
742食いだおれさん:2013/06/08(土) 23:13:22.33
例の名古屋は、被害者を装うために、>>740みたいなレスもたまに書くからね、要注意

まぁどっちにしろ>>740の文はおかしい、頭が足りない人間の感じがする
地焼き蒸しに無関係なChineseや、地焼き一辺倒じゃない関西を含んでるし
「天然」は、主張文意にそぐわない異分子だしね
743食いだおれさん:2013/06/08(土) 23:20:31.17
>>742
お前の日本語も酷いが、自覚はないのか?
744食いだおれさん:2013/06/08(土) 23:31:17.33
>>742
了解、ありがとう
あんたの推測は当たっていると思う
745食いだおれさん:2013/06/09(日) 00:31:30.52
そして自演が始まった(笑)
746食いだおれさん:2013/06/09(日) 01:53:38.55
このスレが立っているのは、食文化の中のグルメ外食板の中であって
食べ物、料理、丼、ファミレス、B級グルメ、弁当・駅弁、居酒屋、レシピなどの板の中ではない事や
更には、ニュース関連、社会関連、会社・職業関連、政治・経済関連などの板の中ではない事は
スレタイやテンプレがたとえどうあろうともそれ以前に、自動的に大前提として規制されている事
747食いだおれさん:2013/06/09(日) 03:50:07.65
>>718
オマエの方がわかってないんじゃねw
748食いだおれさん:2013/06/09(日) 08:11:45.97
>>742
支那人地焼き君必死だな
シラスが高値で売れないと困るから
鰻の養殖に反対なんでしょ?
749食いだおれさん:2013/06/09(日) 10:11:41.00
>>747
何お前スーパーの鰻食うの?
750食いだおれさん:2013/06/09(日) 16:22:02.61
>>749
江戸川で釣ったの食ってるけど
751食いだおれさん:2013/06/09(日) 18:18:32.96
江戸川のウナギは放射性セシウムが基準値超えちゃったね。
752食いだおれさん:2013/06/09(日) 18:35:55.31
この前ツレと鰻重食いに行ったのよ。
ツレが「これって洋食?」って聞くから
「鰻重は和食だろ!」って答えたのよ。
そしたら「お前は天然だな(笑)」ってバカにする訳。
鰻重は和食に決まってるだろ(笑)
でももしかするとツレは韓流に洗脳されて「韓国が発祥ニダ!」
とか思ってんじゃないだろうか?と心配になってきた・・・
753食いだおれさん:2013/06/09(日) 19:18:49.38
このコピペ飽きたし、後半との繋がりが悪い
754食いだおれさん:2013/06/09(日) 21:52:57.38
>>749
だまされたと思ってラズウェルさんの言うとおりにして食ってみな
755食いだおれさん:2013/06/09(日) 22:53:06.67
>>754
つまりお前は食うんだな?
756食いだおれさん:2013/06/09(日) 23:15:49.16
飯を食べてウマー!ウマー!ウマー!とブログに書くだけの簡単なお仕事です
おこぼれに預かろうとする乞食ブロガーも、もれなく付いてきます!
ちんたら写真を撮っている間に、料理が冷めるのお約束です
757食いだおれさん:2013/06/10(月) 00:42:35.67
>>755
なんでスーパーのウナギ食べないの?
758食いだおれさん:2013/06/10(月) 01:29:38.63
>>757
お前は食うのか、最低だな
759食いだおれさん:2013/06/10(月) 01:42:34.67
食べてみないと最低かどうかわからないよね
食わず嫌い?
760食いだおれさん:2013/06/10(月) 02:33:15.77
>>759
お前はまともな鰻の味を知ってるのか?
761食いだおれさん:2013/06/10(月) 09:12:58.75
スーパーのウナギをラズウェル方式で食べたことある?
762食いだおれさん:2013/06/10(月) 19:43:53.49
>>761
ラズウェル方式を教えてください
763食いだおれさん:2013/06/11(火) 00:02:17.88
ウナギの両面にお湯をかける
フライパンでお好みの割り下をつくり
沸いたらウナギを入れ数分蒸し煮にする

ご飯はウナギのたれとしょうゆの炊き込みにしておく
薬味にもみ海苔と青紫蘇の千切りを散らす

もうひとつせいろ蒸し家庭バージョンも紹介されている
764食いだおれさん:2013/06/11(火) 00:21:14.53
>>761
>>749にも即答できないチキンが何言ってんだタコw
765食いだおれさん:2013/06/11(火) 00:29:57.10
スーパーの鰻は酒で洗ってからタレを塗ってオープンで焼く。蒸さない方が美味い。
766食いだおれさん:2013/06/11(火) 00:35:04.89
>>764
で?食べたの?
767食いだおれさん:2013/06/11(火) 00:42:42.84
>>763
蒸し煮じゃ真空パックの湯煎の食感にしかならんわな
ラズウェルのバカ舌すげぇwwwwww
768食いだおれさん:2013/06/11(火) 01:56:35.17
>>767
食わず嫌い王ですか?
769食いだおれさん:2013/06/11(火) 02:29:42.95
>>767
湯煎と煮るのは全然違うだろ
料理できない奴は黙ってろよ
770食いだおれさん:2013/06/11(火) 03:00:35.34
>>763
口に入れてペチョッと舌に乗る感触を想像しただけで吐きそうwwwwww
やべえwwwwラズウェルどんだけ悪食だよwwwww
771食いだおれさん:2013/06/11(火) 03:24:18.77
想像なのね・・・
772食いだおれさん:2013/06/11(火) 03:30:43.48
食わなくても写真見ただけで吐くよwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/cocotabi/archives/51380499.html
773食いだおれさん:2013/06/11(火) 06:12:03.81
そんなキモいブログを例に出すなんて頭おかしいんじゃない
そもそもそいつらのやってるのは花丸方式じゃん
日本語通じてない?
774食いだおれさん:2013/06/11(火) 08:24:27.91
>>773
ペチョッとしてることに変わりはないだろ?
775食いだおれさん:2013/06/11(火) 12:22:00.45
776食いだおれさん:2013/06/11(火) 18:45:06.18
>>774
ら図ウェルは一〜二分って言ってるし
料理人の腕次第
おまえだと無理
777食いだおれさん:2013/06/11(火) 21:31:49.76
>>775-776
んなもんこれ見ただけで不味いとわかるわ
ttp://sociopouch.files.wordpress.com/2012/07/s-unadon1.jpg
表面の白っぽさを見ればタレが抜けてトボけた味がわかるし
テカり具合を見れば水っぽくふやけた食感もわかる
778食いだおれさん:2013/06/11(火) 21:34:42.53
まあそういわず食ってみろって
あ、料理できないのか
779食いだおれさん:2013/06/11(火) 22:01:11.44
>>777みたいなやつは
何かをおいしく作ろうという発想がないんだろうね
子供のときからママが作ったものに文句言うだけの人生w
780食いだおれさん:2013/06/12(水) 00:53:10.95
スーパーでは地焼きしか売ってない地域なので、買う気が起こらないな
781食いだおれさん:2013/06/12(水) 01:09:17.67
>>778-779
ん?自炊なら飽きるほどやったさ
だからこそ、作らなくても不味いもんは不味いとわかるんだがw

で、>>749に即答できないチキンは自分で>>763を試してないんだろ?
だせえwwwww だから何訊かれても答えられねえんだよwwwwwww
782食いだおれさん:2013/06/12(水) 01:43:09.71
なんだ作ってないのか
783食いだおれさん:2013/06/12(水) 02:11:20.99
作ったの俺だけか
超まずかったぞ
784食いだおれさん:2013/06/12(水) 03:02:56.53
料理下手を自慢されてもなぁ
785食いだおれさん:2013/06/12(水) 03:44:10.33
つ >>746
786食いだおれさん:2013/06/12(水) 06:52:28.05
このご時勢、山の茶屋とか重箱とかの鰻料亭はどうなんだろうね
去年今年のうちに、経費や接待じゃなくて完全自腹で行った人いる?
787食いだおれさん:2013/06/12(水) 07:13:41.28
>>784
お前も作ってないじゃん
788食いだおれさん:2013/06/12(水) 07:21:55.47
>>786
行ってるよ。人数分俺が持つし。
つーか天然鰻やフレンチや寿司でもそれくらい使ってるし、そうじゃない奴はグルメ外食板に来るなと言いたい。
特にスーパーの鰻食うような奴は荒らし認定していいだろ。
789食いだおれさん:2013/06/12(水) 08:17:59.38
>>763
そこまで凝らないが、鰻自体は
湯引き程度に洗う→小さく切りタレで煮る
は時々する タレには酒をたっぷり
櫃まぶしみたいにして食べるんだけどさ

でも、それはあからさまに臭くてダメな鰻の時だけで
普通に食べられる鰻でしちゃダメ
790食いだおれさん:2013/06/12(水) 11:11:40.37
>天然鰻やフレンチや寿司

うわ〜化石な発想www
791食いだおれさん:2013/06/13(木) 00:06:19.20
結局食ったのは>>783だけという
792食いだおれさん:2013/06/13(木) 00:43:22.17
>>791
証拠あんのかクズが
793食いだおれさん:2013/06/13(木) 00:57:25.52
いつになったら>>749に答えるのかな?
794食いだおれさん:2013/06/13(木) 01:10:34.06
おーい誰か>>749に答える奴いる?
795食いだおれさん:2013/06/13(木) 02:47:11.26
>>786
どこの話?大阪??県名、地名、駅名くらい入れるべきですよ
796食いだおれさん:2013/06/13(木) 02:51:18.33
>>795
永田町と赤坂以外にあるの?
797食いだおれさん:2013/06/13(木) 02:58:15.67
首都圏の話ですか
798食いだおれさん:2013/06/13(木) 04:19:38.38
>>794
チキンは答えられないよなあw
ざまぁw
799食いだおれさん:2013/06/13(木) 08:16:50.92
>>795
どこの人がどこをどうしたら、大阪??、が出て来るんだか
800食いだおれさん:2013/06/13(木) 09:28:04.78
>>798
これだけ漫画でもテレビでも取り上げられて
実際に作ったブログでも美味いって言ってるのに
食べもしないで不味いって言ってるのはどこの小皇帝陛下?
料理のセンスないんじゃないの
801食いだおれさん:2013/06/13(木) 11:36:00.34
そりゃ地焼き至上で蒸し嫌い人間だったら
柔らかそうな鰻は食べなくても文句なしに嫌いなんじゃないのかな
802食いだおれさん:2013/06/13(木) 12:43:43.20
カラスミスレ行けって
名古屋がまたバカにされてたぞ
803食いだおれさん:2013/06/13(木) 14:36:49.55
>>801
納得した
804食いだおれさん:2013/06/13(木) 16:28:52.50
今の時期ヤツメウナギを売ってるのってどこから調達してるの
猟期は冬だよね
805食いだおれさん:2013/06/13(木) 19:31:55.39
>>735そいつって食べ歩いた店の感想レスってて他のやつからディスられて
荒らし君に変貌したチョイ吉なやつ?
806食いだおれさん:2013/06/13(木) 20:33:15.96
下諏訪の小林が旨いぞ
日本で一番だろう
807食いだおれさん:2013/06/13(木) 20:42:11.32
うるせーよ
糞レポなら食べログにでも書いてろ
808食いだおれさん:2013/06/14(金) 01:07:29.96
>>800
食ってみなきゃわからんと言う癖に、自分は食いもせず漫画とテレビとブログが根拠かよwwwwww
矛盾丸出しでバカ過ぎるwwwwwwwww

>>801
普通蒸さないスーパーの鰻を食う奴こそ地焼き厨だろw
>>763を見ろ、セイロ蒸しの味飯とひつまぶしの薬味という地焼き厨の発想じゃんwwww
809食いだおれさん:2013/06/14(金) 01:28:42.75
名古屋や三重や九州って「サクサクじゃないとダメ」とかぬかす癖に
ひつまぶしや蒸籠蒸しや中入れ(まむし)やタレ追いがけで食感を台無しにする土地だよな
頭おかしいとしか思えん

東京のまともな鰻屋だと食感を重視して、大事な客はカウンターに座らせて鰻重はフタをせずに出す
焼き上がったらタレには漬けないし、追いがけなんてもってのほか
どうしても持ち帰りを温めたいならオーブンやトースターでと言われる
810食いだおれさん:2013/06/14(金) 01:40:07.19
なんだホントに名古屋みゃーみゃーだったのか

根拠
つ1.三重県に住んでいますが、こっちでは炊き込みご飯のことを「味めし」又は「味ごはん」と言います

つ2.http://homepage2.nifty.com/tsugumura/hg_a.html
あじめし [味飯] あじめし余ったで握り飯にしてやらあ  → 味付きご飯が余ったから、おにぎりにしてあげる
811食いだおれさん:2013/06/14(金) 01:54:09.94
>>810
東北の味飯は美味いぞ〜お前の無知も治るかもしれんなw
812食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:10:18.64
東京の俺がよく行く店でも味飯と言うしなあ

三重県人の>>810はいろんな呼び名を三重オリジナルだと思っちゃうんだろうね
韓国人みたいだな三重県人は
813食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:40:01.14
これだろ
炊き込みご飯と味ご飯の違い
http://okwave.jp/qa/q687306.html
814食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:46:22.13
北九州でも味ご飯と言いますよ。
あちこちで言うんじゃないですか?
815食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:52:17.60
東京ではいわにゃい
816食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:55:48.89
ようするに名古屋出身者が
「地焼きはだめだぎゃ、やっぱり蒸し焼きだぎゃ」とか
「スーパーはだめだぎゃ、やっぱり重箱だぎゃ」とか喚いてたってことでFA?
817食いだおれさん:2013/06/14(金) 02:57:33.50
むかしむかし、あるアニメキャラが「っちゃ」を連発したころ、
あっちこっちで「あれは自分の地方の方言だ!」と言い張ったそうな。

地方の人は地元オリジナルと思いがちなんだね。

>>815
言うよ。
818食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:04:50.83
よく行く店wで言ってるだけでしょ
オレ子供のころからそんなの聞いたことないよ
大体「〜めし」とか言う言葉そのものを使わないし
だから某チェーンの「牛めし」とか言うのも下品だなあと思って見てたよ
819食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:12:07.08
>>816
せっかくだから東京出身の俺>>808>>809が教えてあげよう。
重箱は鰻は大したことないが、鯉こくはまあ旨い。
山の茶屋は蒲焼もくりから焼も大したことはない。

>>818
深川めしを知らないのかな?
そもそも江戸の大野屋の「元祖鰻めし」も知らないんだろ。つくづくバカだねえ。
820食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:21:24.44
あの〜深川めしってのは戦後急激に広まったものなんですが〜
鰻めしのことを東京では鰻どんっていうんですよ〜
ホントに元祖wなら「鰻めし」ってみんな言いますよね〜
東京では「丼」ですよ

>>東京出身の俺>>808>>809

じゃなくて
名古屋出身の>>808>>809でしょ
821食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:29:16.19
>>809
>>セイロ蒸しの味飯

まあ東京の奴は言わんワナ
なんのことかさっぱり解らん
忠強弁だな

>>819
>>深川めし

深川では深川丼と言うだろ
822食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:33:15.06
>>820
えっ? 君って戦前生まれ? しかも戦後は日本語話さなかったの?

>>818
> 大体「〜めし」とか言う言葉そのものを使わないし

朝メシ前とも言わないのか〜
そりゃあ日本語学校では教えないかもしれないけどさw
823食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:40:29.57
「朝メシ前だい!」とか言っちゃう?
下品な言葉だなあw
いいませ〜ん
824食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:42:23.54
>>821
炊き込み型の深川めしが丼に入っていない奴は深川丼とは言わないなあ
まさか丼は器のことって知らないのかな?

>>823
朝メシ前は言うよwwww 梅ちゃん先生でも見ればwwwwwww
825食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:45:17.86
味メシを作るのなんか朝メシ前!
826食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:53:10.82
> 大体「〜めし」とか言う言葉そのものを使わないし

酢飯や寿司飯も言うしな。ボキャ貧の田舎者だね。
827食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:54:31.26
寿司飯はしゃり

>>824
ご飯を丼に入れずに何に入れるの?
茶碗?重?に入れると深川メシ?

東京じゃ「飯」は「めし」じゃなくて「(ご)はん」だよ
まあ育ちもあるかもしれんけどね

だから最近「○○めし」とかいうのが増えてすごい目障りだよ
そのものずばり「東京チカラめし」なんてのもあるらしいしね
828食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:56:59.03
>>827
チカラめしまで食うのかwwwww
さすがスーパーの鰻を食う奴は違うなwwwwwwwww
829食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:59:19.43
>>827
幼少の頃からひきこもりかよ
お前もしかして鰻屋に行ったこともないんじゃね?
830食いだおれさん:2013/06/14(金) 03:59:25.02
おいおい話ずらすなよ
中経文

オマエが
>>809は名古屋の人に敬意を払って「味メシ」って書いただけとか言えば上手く逃げられたのにな
831食いだおれさん:2013/06/14(金) 04:05:13.01
>>830
名古屋人は大嫌いだよwwww
お前みたいなバカばっかだろどうせwwwwww
832食いだおれさん:2013/06/14(金) 04:22:52.32
>>830
で、話を逸らすなと言うなら ラズウェルのスーパー鰻の話に戻せよ

スーパー鰻はどうやっても不味いって結論でいいよな?
833食いだおれさん:2013/06/14(金) 04:57:52.88
ラズウェルさんの本をしっかり読んでおけば
深川丼が最近流行りだしたもので
各店でまったく違うってこともわかるはずだがね
一読することをオススメするよ
834食いだおれさん:2013/06/14(金) 05:12:21.49
子供時代の昔の東京の我が家では、汁かけの深川丼は知らなかったけど、
炊き込みご飯と言えば大抵は、メインの具は浅蜊の剥き身の事が多かったな。
835食いだおれさん:2013/06/14(金) 07:57:22.24
>>833
で、お前はスーパーの鰻を食うのかをまだ答えられないのか?チキン過ぎだなお前w

お前がラズウェルの方法を自分では試してないのに絶賛するアホだってことは十分わかったからさ
836食いだおれさん:2013/06/14(金) 10:24:32.92
都内で蒸さない鰻屋ってある?
837食いだおれさん:2013/06/14(金) 10:45:31.03
ここにきて相場あげんじゃねーよ。
838食いだおれさん:2013/06/14(金) 12:15:44.53
>>835
思うに、スーパーの鰻は食べたことないが
ラズウェルやはなまるでやってるのを見て、食べたいなとは思っている
それだけに、食べもせずに「マズイよマズイよ」とか言ってる奴と一緒に食べたいんじゃないかな

おまえら二人だけでオフ会やれよ
839食いだおれさん:2013/06/14(金) 13:07:27.96
名古屋ならひつまぶしどこで食っても美味いみたいに書いてるけど
ありゃうな重以上に店によって当たりはずれ多い食い物だぞ
下手に先入観持たせないほうがいいのに
840食いだおれさん:2013/06/14(金) 14:12:55.30
あつた蓬莱軒本店でひつまぶしを1回食っておけば話題経験としてはもう充分だろ
ひつまぶしみたいなものは全国どこの鰻屋ででも自分は2度と注文しないだろうなと思ってるよ
841食いだおれさん:2013/06/14(金) 20:28:57.62
土用が近づいて来ましたね
某書籍では「土用の丑は平賀源内が行った宣伝にすぎないという俗説があるが、
日本人は昔から夏に鰻を食べる習慣があった」などと書いていますが
夏に鰻が取れるんですか?
842食いだおれさん:2013/06/14(金) 20:44:04.22
発酵学者の小泉武夫なんかは
鰻を食べてたのはブルジョワジーな階級のみで
一般人は甘酒とかで猛暑をしのいでたと言ってるなぁ
甘酒が夏の季語なのはそのためなんだそうだ

昔の江戸は湿地や沼が多かったから
ウナギはそこそこ獲れたんだろうと思うけど・・・
843食いだおれさん:2013/06/14(金) 21:19:29.03
>>837
新仔をできるだけ高い値で出したいから
在鰻の相場を上げてるんだよね。
844食いだおれさん:2013/06/14(金) 22:52:30.70
今の鰻は去年のしらすだから
今年のしらすが不漁でも関係ないはずなんだがな
845食いだおれさん:2013/06/15(土) 06:58:06.29
>>842
池波正太郎は
昔は筒切りにして焼いただけで脂っこいから
労働者階級の食べ物だったって書いてた
屋台で出してたらしいし

多分、上流が食べるようになったのは裂く手法になってから
蒸すのもその辺りから考案されたのかもね
846食いだおれさん:2013/06/15(土) 07:47:07.13
>>841
当たり前だ。今でも天然鰻が採れるのは初夏から冬だぞ。
847食いだおれさん:2013/06/15(土) 13:53:52.85
今ではじゃないの
848食いだおれさん:2013/06/15(土) 14:23:00.71
江戸川の天然うなぎから基準度超えるセシウム出てきたけど、
いい機会だから規制すりゃいいんだよ。
849食いだおれさん:2013/06/15(土) 16:40:20.19
>>847
なわきゃねーだろタコ
昔から鰻は夏の季語

鰻は冬は餌ほとんど食わずに底でじっとしてる
昔天然を冬出した店はそれ以前に獲って生簀などに入れてただけ
850食いだおれさん:2013/06/15(土) 16:53:42.40
はしりの鰻は不味いって話じゃないのか
851食いだおれさん:2013/06/15(土) 17:27:10.87
>>850

>>841
>夏に鰻が取れるんですか?
852食いだおれさん:2013/06/15(土) 18:48:22.06
>>848
他の水系のウナギ食うから問題ない

ちなみに調査したすぐそばが金町浄水場だから東京都民は今更気にしても無駄
853食いだおれさん:2013/06/15(土) 19:34:31.70
>>851
冬の話じゃないな
854食いだおれさん:2013/06/15(土) 19:46:04.72
まあ旬は秋の中ごろだな
蕎麦はもうちょっと遅い
両方とも夏に食べるイメージが先行してるけどな
855食いだおれさん:2013/06/15(土) 20:49:25.69
タスマニアの蕎麦なら夏でもうまいぞ
中松警部が言ってた
856食いだおれさん:2013/06/15(土) 21:45:47.22
>>854
旬の話はしてないだろ
857食いだおれさん:2013/06/15(土) 21:56:25.24
うなぎはいつ食べるかって話じゃないの?
858食いだおれさん:2013/06/15(土) 22:51:28.81
だーかーらー>>841
>夏に鰻が取れるんですか?
ってレスからの話だっつーのアホだなー
859食いだおれさん:2013/06/15(土) 22:56:26.70
>>849が冬の鰻の話を始めた時点で夏の話は終わりだろ
860食いだおれさん:2013/06/15(土) 23:02:09.59
夏の鰻は不味いの?
861食いだおれさん:2013/06/15(土) 23:26:16.76
>>859
俺が849だが、冬の話を始めたんじゃなく、夏獲れないって勘違いの原因を排除しようとしただけだ
862食いだおれさん:2013/06/17(月) 11:35:09.94
地焼きの店=中国産養殖マンセー

さっさと潰れろ
863食いだおれさん:2013/06/17(月) 12:10:55.60
ちんぽアタック
864食いだおれさん:2013/06/17(月) 14:17:40.07
《千葉県、東京都、基準値超のセシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
http://blogos.com/article/63817/
865食いだおれさん:2013/06/17(月) 16:00:51.04
これを機に全国の天然鰻獲るのはやめたら如何か
866食いだおれさん:2013/06/18(火) 02:36:58.40
鰻はやめてヤツメウナギ食うようにすればいいんだよ
養殖できないから全部国産天然だし
867食いだおれさん:2013/06/18(火) 04:23:17.05
確かに名古屋や三重や九州の地焼きならヤツメウナギでいいんじゃない?
868食いだおれさん:2013/06/18(火) 04:30:31.36
>>864
本文コピペは著作権法違反ですので通報しました
869食いだおれさん:2013/06/18(火) 10:30:36.66
天然厨にはヤツメ食わしとけ
やっぱり天然は違う旨い旨い、って有り難がるぜw
870食いだおれさん:2013/06/18(火) 12:15:53.13
鰻重というのもあるが、まむし丼ってのもあるな

徳島の鳴門に行った時のことだ
やたらと鰻の養殖してるのを見かけたんで調べてみたら鰻の名店が多いようなことだった
んで一番よさそうな店に行ってみたらガッカリ、鰻は小さいし、ショボイし、タレもたいしたことなかった
中国人はなぜウナギに毒を入れるのか  日刊ゲンダイ 2013年6月17日 掲載

食べるのは敵国・日本だから

 7月22日の土用の丑(うし)の日まで約1カ月となった現在、中国産ウナギがちまたに大量に出回っている。
//gendai.net/articles/view/syakai/142956
872食いだおれさん:2013/06/18(火) 21:05:26.10
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/06/post-9f2b.html

うなぎ高騰が止まらない。あまりに強烈なので問屋さんに聞いてみた。すると
「TVでうなぎの稚魚が少ないと流れた途端、養殖池の方から値上げ通告を
してきました。基本的に養殖池は地元の実力者なので、メディアを動かす
くらいの実力やコネを持ってます。今回の値上げは操作されたものです」。
873食いだおれさん:2013/06/19(水) 05:53:11.11
>>869
ヤツメウナギは浅草で食ったが、ウナギには数段劣るな
硬くてペラッペラで、名古屋や九州の地焼きを思い出したよ

あの辺の地焼きだと材料は何使っても一緒だから、ヤツメウナギや中国ウナギでいいんじゃね?
蓬莱軒も輸入ウナギ使ってたよね?
産地偽装で有名な一色も愛知県だしね
874食いだおれさん:2013/06/19(水) 13:05:49.19
からすみスレで津が一言で撃退されてやんのw
875食いだおれさん:2013/06/20(木) 05:09:31.52
>>872
「うなぎ屋の数が半分になり、高くても食べたいという本当に好きな人だけを
相手にしていく商売になれば、何とか「うなぎ食」の文化は残ると思う。」
という意見には同意する。この人の店は不味いが。

今年も牛丼屋が鰻を出してるが、鰻食文化を破壊する行為だな、ありゃ。
鰻の味なんかしないんだから、深海魚でも使えばいいのに。もったいない。
876食いだおれさん:2013/06/20(木) 09:47:33.00
今年もまた牛丼屋さんの鰻丼がはじまってますね
懐がさみしいリーマンにはありがたいかぎりです

鰻を食べて元気を出して、鬱陶しい梅雨をのり切りたいですね!
877食いだおれさん:2013/06/21(金) 07:36:20.51
安い鰻はスシローが一番まし
878食いだおれさん:2013/06/21(金) 08:28:50.01
>>876
朝から2chに貼りついてるから給料安いんだよ
879食いだおれさん:2013/06/21(金) 09:23:43.03
問屋情報で来週から値上げだってよ。新仔は5pで5500円くらいか?
ふざけやがって
880食いだおれさん:2013/06/21(金) 16:05:11.00
>>871 ローソンの土用の丑。 中国うなぎは1150円に対し、三河一色産は容器が小さいのに1980円。
うなぎ屋なら、知らぬが仏で客に中国産食わせとけば、証拠は胃袋の中、バレないんだけど、コンビニでは
そうはいかんだろな。
881食いだおれさん:2013/06/21(金) 16:09:29.43
その中国うなぎはアンギラ・アンギラだろうね。俗に言うフランスウナギ
現在は中国養殖の日本ウナギは日本国内養殖ウナギよりも高値だからね
882食いだおれさん:2013/06/22(土) 15:30:46.19
食べてはいけない中国猛毒食品リスト 1万頭のブタの死骸 川に浮かぶ… (日刊ゲンダイ) 
//www.asyura2.com/09/health15/msg/787.html

  外食で鰻たべる情弱って、信じられない><
883食いだおれさん:2013/06/22(土) 15:40:38.61
で、>>882はスーパーの鰻を食って死にたい、と
884食いだおれさん:2013/06/22(土) 15:51:19.44
中国富裕層は日本産うなぎしか、食べない。
日本人はスーパーの中国産うなぎを徹底的に敬遠するくせに、
料理店で平気で中国鰻たべる。吉野家とかwwww
885食いだおれさん:2013/06/22(土) 19:38:32.99
>>884
スーパー鰻も吉野家も食うのはこのスレじゃお前だけだw
886食いだおれさん:2013/06/22(土) 20:27:00.59
>>885
紅生姜と鰻を一緒に食べたことないの?
ラズウェル先生の本読んだことない?
887食いだおれさん:2013/06/22(土) 20:32:37.00
>>886
両方とも1度もないな、>>885じゃないけどね。
両方ともない人間の方がどっちかでもある人間より、
世間でもこのスレでもずっとずっと大多数だろ。
888食いだおれさん:2013/06/22(土) 20:42:39.88
じゃあ一度でも食べなくちゃ穴
889食いだおれさん:2013/06/22(土) 21:08:26.55
>>884
吉野家のうなぎを国産とか思ってる奴いるのか?
890食いだおれさん:2013/06/22(土) 22:54:15.74
オリジン弁当は堂々と中国産と表記して売ってるね。
しかしまぁ相場騰がりすぎだろ。あとうなぎが固い。
丑の日にこんなの来たら腕がどうにかなるよ。
891食いだおれさん:2013/06/22(土) 23:11:25.73
>>886
俺885だけど、紅生姜と一緒になんて食わないよ
鰻の香りが台無しになるのは食わなくたってわかるからね

ラズウェル細木が牛丼屋で生卵かけて紅生姜と食ったり、スーパー鰻に海苔と紫蘇をかけて食ったり、
鰻の香りがわかってないエセ鰻好きだってのは知ってますが何か?
892食いだおれさん:2013/06/22(土) 23:15:17.44
ハイハイ
893食いだおれさん:2013/06/22(土) 23:30:16.04
弁当屋も牛丼屋もスーパー鰻も全部板違いだろ
市ねよ津ぅ野郎
894食いだおれさん:2013/06/23(日) 19:11:27.97
>>878
自己紹介乙
895食いだおれさん:2013/06/23(日) 22:17:10.74
>>894
勤務時間にって書かないと理解できない頭だから給料安いんだよ
896食いだおれさん:2013/06/23(日) 22:57:48.51
>>895
お前の勤務時間は何時から何時まで?
897食いだおれさん:2013/06/23(日) 23:38:26.27
自分で釣って食うならシゾーカより西なら安全ですか?
898食いだおれさん:2013/06/24(月) 00:03:15.07
>>896
お前工事現場でラジオ体操やってるクチ?
899食いだおれさん:2013/06/24(月) 00:07:14.78
>>897
まともな店は江戸川の鰻なんて出さないから東京の店でも余裕
900食いだおれさん:2013/06/24(月) 00:26:39.32
901食いだおれさん:2013/06/24(月) 00:41:59.56
>>898
年収1,000万でサーバー管理の仕事に就いていますが何か?
902食いだおれさん:2013/06/24(月) 01:36:24.90
>>901
なんだようちで使ってるSEかよw

で、牛丼屋で鰻を食う懐がさみしいリーマンの設定は忘れたのかw
903食いだおれさん:2013/06/24(月) 07:41:58.75
いまニュースで見たけど、東海三県の海岸の汚染が凄いな
アサリが獲れないわけだ
904食いだおれさん:2013/06/24(月) 13:38:57.87
津のアサリが一番美味い
905食いだおれさん:2013/06/24(月) 19:00:57.64
鰻屋の店主達よ今年は値上げする?今、現在の値段は?
私の店は4p2700円で炭使用店です。厳しいよな....
906食いだおれさん:2013/06/24(月) 21:55:48.79
>>905
今月頭に値上げしました。
5p2100円で電気グリラーです。
このまま丑まで我慢するつもりです。できるかな。
907食いだおれさん:2013/06/24(月) 23:57:22.66
>>906
チョッwwwスーパーより安いだろ。それじゃ潰れるぞ!!!
うちは5P2500円でも貯金できない状況。
908食いだおれさん:2013/06/25(火) 08:27:39.97
>>904
重金属の味がするよね
909食いだおれさん:2013/06/25(火) 15:12:30.05
いつ値上げするの?今でしょ!
910食いだおれさん:2013/06/25(火) 16:49:16.58
津のスーパーの鰻が一番美味い
911食いだおれさん:2013/06/28(金) 00:05:02.28
>>910
へえ、津の鰻屋はスーパーより不味いんだ
912食いだおれさん:2013/06/28(金) 04:16:03.46
どうした?
だれも鰻の話はしないのか?
913食いだおれさん:2013/06/28(金) 08:09:50.01
さっきNHKでレッドリストにニホンウナギが入るか?というニュース流してたぞ
国際流通の禁止の声が強まるような見通しだから輸入ウナギが減るかもな
914食いだおれさん:2013/06/28(金) 08:10:55.86
>>912
で、お前は何か鰻屋の話はしたのか?
915食いだおれさん:2013/06/28(金) 11:40:42.11
>>914
おまえはどうなんだ?
916食いだおれさん:2013/06/28(金) 23:34:45.87
新仔ショックで7月値下がり希望。

店主さん達、ゆくゆくアフリカ産みたいなの使うの?
917食いだおれさん:2013/06/29(土) 00:08:23.83
>>915
したに決まってんだろ

お前はしてないのか氏ねよタコ
918食いだおれさん:2013/06/29(土) 20:32:11.42
地焼きのひつまぶしが一番うまい
テレ朝の言うとおり
919食いだおれさん:2013/06/29(土) 20:55:44.40
>>918
ひつまぶしの中では地焼きがベストだが
ひつまぶし自体ゲスな食い物
920食いだおれさん:2013/07/01(月) 14:49:19.00
>>916
そのようなもの使うくらいなら、鰻屋やめますよ
921食いだおれさん:2013/07/01(月) 22:25:54.51
ロストラータを使わざるを得ない状況がそこまで来ている気がする。
922食いだおれさん:2013/07/03(水) 15:50:51.18
地方都市4P3300は高い?
923食いだおれさん:2013/07/04(木) 01:20:43.17
最近静岡の昭栄商会だかがアフリカ産のウナギに目を付けたらしいが
本来ヨーロッパで人気がある種らしく密漁が絶えず既に激減してる
ようだな
そこへチョッパリからの需要が高まればこの種も早い時期に確実に規制
されることだろう
アンギラ・ジャポニカもヨーロッパ産共々このモザンビカ種も激減の道を
たどりヨーロッパのアンギラ・アンギラと同じくワシントン条約のサイテスに
登録されることはそんなに後のことではないだろう

それとチョッパリは世界中のウナギを食い漁り資源の枯渇を導いている
ある意味自然界に対してのテロリスト集団!

マグロ類もそうだがこいつらって「歯止め」とか「自主規制」とかっていう言葉
知らんのか?儲かれば何やっても良いと言う考えだから世界中で嫌われていることを
自覚せよ!もうここまできたらチョッパリから守る為にアンギラ種全てワシントン条約の
付属書「T類」に指定及び格上げしろ!
924食いだおれさん:2013/07/04(木) 05:14:53.67
おはよう
これから仕込むから朝しか書けないんで

久しぶりに國よしで食べて来た
店は落ち着けるし、高騰で粟立つ気配もなく順調

でも、地焼きの美味さを認めていらっしゃいました
地域の話ではない、うなぎの色々な食べ方の良さを
語れるスレになるといいと思ったのでした
925食いだおれさん:2013/07/04(木) 06:44:25.34
地焼き至上主義者がいるから叩いてるだけ
いなけりゃ「蒸す店にも蒸さない店にも美味い店と不味い店がある」という常識に戻るまでのこと
國よしはまあ美味いね
926食いだおれさん:2013/07/04(木) 06:56:49.19
>>923
最後のアンギラ種はアンギラ属の間違いだろ?もうちょっと理科を勉強して来い
それからアンギラ種を枯渇させたのは中国の養殖業者だから間違えんなよ

韓国風地焼きで美味かったことはないな
あの焼き方だと他の魚でも味変わらんからウナギ使うなよと言いたくなる
927食いだおれさん:2013/07/04(木) 13:07:53.92
みんな辛抱して頑張ってんだなぁ…
5Pを2100円で出すのはとても無理だよ…
928906:2013/07/04(木) 21:37:23.00
2100円は苦しいですよ。
立地環境、店のイメージ、客層などを考えるとこの位じゃないと売れない。
俺の商才のないのも理由の一つかな。
去年の相場のピーク時に2300円にして散々な目に逢ったのでなんとか下げた。
これ以上お客さんが離れてくのいやだから利益なんてないけどもう少しがんばってみます。
929食いだおれさん:2013/07/04(木) 22:45:22.08
来年はもっと少ないんだぜ。。。。。。。。。。。。
930食いだおれさん:2013/07/05(金) 08:55:27.61
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2013/07/post-f016.html
>3人組で1300円の白焼き食べて日本酒2本みたいな状況。

>そもそも爺さんがやってた頃は白焼きやうざくなんかもメニューになかった。

>それじゃ売り上げが厳しくなったため、メニューを増やしたのだけれど、
>結果として粋なお客さんは増えず。こらアカンです。

安いメニューを頼むと無粋だと罵られる鰻屋コワス
931食いだおれさん:2013/07/05(金) 23:16:22.90
そんなのクソ客だろ。

粋な客は:うどんが主食:みたいな金にものを言わせてる奴のことだろ・。
でもたまに食べログで中傷するから怖いよ?
932食いだおれさん:2013/07/06(土) 01:21:39.67
また東京で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
http://blogos.com/article/63817/
933食いだおれさん:2013/07/06(土) 05:34:56.63
>>932
6/8の記事で「また」って、認識力が腐っているのはお前さんじゃないか?
934食いだおれさん:2013/07/06(土) 14:55:05.19
安心しろ。
うなぎに放射能が検出されてるなら
人間にも当然検出されるだろう。
935食いだおれさん:2013/07/06(土) 23:24:18.05
今日も朝日新聞が絶滅危惧種認定間近としてニホンウナギを取り上げていたが
ここまで来ると、金さえ出せば従前の蒲焼きを悔い続けられると安寧している
消費者の知的怠慢にも批判の的を合わせなければならなくなる。
地焼きだ蒸しだと論争してる愚かなるウナギマニアたち。
ひつまぶしレベルにしておけば素材論議はとりあえずスルーできるというのにw
936食いだおれさん:2013/07/07(日) 00:53:53.20
>>935
安寧をサ変動詞として使うとは、貴方の知的怠慢も相当なものですね。悔い続けて下さい。
937食いだおれさん:2013/07/07(日) 02:48:24.49
なんかしちめんどくせえスレだな
>>913
>>923
>>928
>>932
>>935

ここらへんの話やっとスレ戻ったのに赤ペン先生
書かせとけばいいのにさ

江戸前の蒲焼きが高級品だからそれあきらめて
ヒネでもいいひつまぶしで我慢しとけ論理には
地焼き徹底批判してきただけに
抵抗できない自分が悲しい・・・・・・・・・・
938食いだおれさん:2013/07/07(日) 10:41:08.39
>>937
アホか
ひつまぶしはシラスの無駄だからウナギ以外の魚使えばいい
ヒネは上手い店に回せよ俺が食うから
939食いだおれさん:2013/07/07(日) 21:24:58.84
地焼きのひつまぶしが食いたい
甘めのどろっとしたタレで
940食いだおれさん:2013/07/07(日) 22:04:30.66
>>939
あんたの好みなんてもうどうでもいいよ
いつでも殆どアラシみたいなもんだしな
941食いだおれさん:2013/07/07(日) 22:47:02.05
鰻重に対するひつまぶしなんてステーキに対するプルコギみたいなもんだな
食材の生物種が同じだけで全く異なる料理
同じスレに書き込むこと自体が無駄

そう言えばグルプリは元気かのぉ…
942食いだおれさん:2013/07/07(日) 23:52:03.92
ここは鰻屋のスレだぜ
ウナギといえばひつまぶしという店だって立派な鰻屋だ
それにケチつけるならいくら2chといえ営業妨害だ
943食いだおれさん:2013/07/08(月) 00:25:03.78
いつも同じ1人の名古屋方面の人間が、
同じような内容を繰り返して、
他人より多い回数書き込んでるだけだからな。

みんなに嫌がられて嫌われてるんだよ。
944食いだおれさん:2013/07/08(月) 01:02:25.20
言うだけで食いに行けない奴が居るよ
945食いだおれさん:2013/07/08(月) 03:41:38.06
地焼きもひつまぶしも食ったことない人が吠えてるばかりでね
946食いだおれさん:2013/07/08(月) 05:09:50.67
>>945
俺941だが、ひつまぶしは名古屋のあちこちで食った上で書いてるよ
自分の物差しでしか他人を測れないおバカさん

ひつまぶしは鰻の味を生かさず濃いタレと薬味や出汁や茶で食わせるんだから鰻料理と言えんだろ
プルコギが牛肉の味を生かさず濃いタレで食わせるのと同じだよ
http://cookpad.com/search/%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%B6%E3%81%97
を見ろ、イワシ缶、竹輪、鶏肉、麻婆茄子、穴子、サンマ缶のひつまぶしが人気だぞ(爆)
947食いだおれさん:2013/07/08(月) 06:40:25.47
味付けもその通りだし、所詮、切り刻んでもいい程度の鰻だ
948食いだおれさん:2013/07/08(月) 07:35:57.59
白焼きが美味いならその店は美味い
949食いだおれさん:2013/07/08(月) 08:33:32.40
じゃ、ひつまぶしをジャンル分けするとタレ料理になるのか?w
950食いだおれさん:2013/07/08(月) 12:01:47.55
ひつまぶしほど小さくはないけど
地焼きの盛り付けも大体は小さめに切り分けるよな

中には1片の面積を大きく見せるために斜め切りにする地焼き店もある
あんなせこい切り分け方は蒸し店はしないもの
951ラズウェル細木数子:2013/07/08(月) 15:51:25.17
スバリ言うわよ!
952食いだおれさん:2013/07/08(月) 22:12:58.96
>>946
お前、自分の味覚音痴を発散したいだけなら構わないが
「ひつまぶし」が鰻料理とは言えないと公然と述べたいなら
その理由をもう一度ちゃんと書きな。
それが営業妨害になるか、公に諮ってもらうよ
953食いだおれさん:2013/07/08(月) 23:24:05.00
>>952
鰻の味を生かさず濃いタレと薬味や出汁や茶で食わせるんだから

ほれ、公に諮ってもらえよw
どうせできないだろチキンw
954食いだおれさん:2013/07/08(月) 23:32:13.67
タレが濃いのは関東風だからだよ
955食いだおれさん:2013/07/08(月) 23:33:46.29
>>953
もうよしなよ、ほんとにつまんない名古屋話題の相手なんかは。
どうせ相手は、スレのつまはじきで嫌われ者なんだから。
956食いだおれさん:2013/07/08(月) 23:52:36.64
>>955
この名古屋だか津だかの嫌われ者は、誰とも仲良くできないのに、なぜこのスレに執着するんだろ?
もしかしたら既に関西スレでもつまはじきにされて、もうイバショが無いのかな?(名古屋だけに)
957食いだおれさん:2013/07/09(火) 00:02:11.59
関西の鰻スレが扱う話題は
関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)内に限定だからね
958食いだおれさん:2013/07/09(火) 00:12:15.87
>>957
このスレも鰻料理限定ですがw

グルメ外食板ローカルルール「地域的なものは、ジャンルを限定しないように。 」に違反してるから、そのルール無効だよん
959食いだおれさん:2013/07/09(火) 00:37:05.25
津・名古屋の奴が迷惑だから、次スレは関西スレみたく以下をテンプレに入れようぜ


何よりも心掛けて頂きたいのは、スレが荒れないように努める事です。

・地焼き・蒸しの調理法自体に対する、優劣上下論は禁止です。
・地方の間での、鰻屋や鰻の、優劣上下論は禁止です。
・優劣比較は、同じ地方内の店同士間に、限定です。
960食いだおれさん:2013/07/09(火) 00:59:46.15
というか、関西スレが確立されているから
ここの新スレではどこのウナギ料理の話も受け入れるという趣旨が必要
美味ければ何でもいいし。東北や日本海側のウナギ料理の話も均等に聞きたいし
喧嘩腰のやつらは、名古屋もトウキョウもどっちも馬鹿丸出しのスレ汚しとしか見えないんだよごめんね。
961食いだおれさん:2013/07/09(火) 01:21:59.87
他スレのコピーだけど、ここにも必要な精神

 ↓

地焼きや蒸しの否定文も、
関西や関東の人間・風土・食・鰻・鰻屋などの全般に対する非難文も、
他スレの事はいざ知らず、ここのスレに書き込んだなら、
単純明白なスレチやスレ荒らしたがり行為に当たります。
そういった分野の内容に触れる文は、このスレには書き込まないで下さい。
962食いだおれさん:2013/07/09(火) 01:37:07.32
鰻屋の店数や客数やスレ読者数の絶対数が多い地域の話題数が
その比率に応じて多くなるのが現実的にはごく自然な流れ
963食いだおれさん:2013/07/09(火) 01:38:45.65
>>960
「馬鹿丸出し」と書くお前も完全な同類だろw

>>961
優劣論は否定文と実質変わらんよ
「津ぅの鰻が一番」ってのは「他の鰻は津ぅより不味い」ってのと同じで荒らし
964食いだおれさん:2013/07/09(火) 01:46:36.41
津ぅ
なんてやつはフィクションだけどな
多分、「名古屋」と言われているやつもかなり複数いる
965食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:06:38.25
>>963
余裕な無駄投稿の時は、喧嘩腰は発生しない。
図星でロックオンされ続けるやわ肌の本音的には
どうしても江戸の蒸し蒲焼きがいいってわけじゃないんだろうね。
ご商売うまく行きますように・・・ 自分が変わらない限り無理だろうけど
966食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:07:35.91
>>964
単数複数どうでもいいから全排除でOK
967食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:11:28.50
同意だね
鰻のメッカ愛知・岐阜、三重を克服するのは「今」しかないんだよね
今がダメなら次もダメ
968食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:18:42.83
>>966
ふーん
ローカルを非難・排除するのは確実にローカルー違反だよね
マジむかつくわ
嫌いでも尊重くらいしろよ、ボケ
てめえの文化しか知らねえミジンコ味覚乞食は
理由もわからないまま存在を全否定するような言動されてきたローカルに
斬首されたほうがいいレベルのろくでもない奴。
メンヘラが一匹いるだけで勘違い親父思春期みたいにウザっ
読解力ない人は避け対象なんだけど露骨に言われてるローカルな鰻好きに申し訳なくて
966は無差別に人をネタにしているだけだから
それでどうこう考えても無駄だよ。
969968:2013/07/09(火) 02:21:12.86
安価ヌケてた↓


>>967
966は無差別に人をネタにしているだけだから
それでどうこう考えても無駄だよ。
970食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:32:10.53
>>968-969はまた変な日本語だなw
「ローカルー」って何よ? お前みたいなメンヘラの間で流行ってんの?

でさーお前、結局「田舎」と言われて存在を全否定されたと思って荒らしてんの?
情けねぇなwwwww
971食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:42:03.07
きつがい夏蒸し掃討作戦大成功nightやみw

http://merge.geo.jp/setting/localrules.html

この国って中央集権だから誰でももともとカントリーじゃん?
蒲焼きが江戸の伝統食などと必死こいてる無駄な人たちにだって
パニックになってても動じず接近してあげたら喜ぶと思うんだけどね
「なんなんだこの人…」とは思ってしまうなものはあっても
すべてコイツの1人相撲なんだから問題なしだろって ・・・気持ち悪いけど
不潔、傲慢、臭い、しつこい、デリカシーがない、乱暴なんやね・・所詮さ
972食いだおれさん:2013/07/09(火) 02:54:24.32
>>971
ローカルルールをローカルーと略すのはバカって意味だったんだが理解できなかったか
本当にバカなんだな

「誰でももともとカントリー」は「どこでも」と書きたかったのか?
それともカントリーは人を指すと思ったのか?

日本語学校に戻れよタコw
973食いだおれさん:2013/07/09(火) 03:04:30.45
ルルール
974食いだおれさん:2013/07/09(火) 03:16:17.31
名古屋のあたりじゃ舌が退化して味覚だけじゃなく発音も不自由なんだな

早く「公に諮って」もらえよチキンwwwwwwwww 
975食いだおれさん:2013/07/09(火) 12:52:28.64
津のチキンが一番美味い
976食いだおれさん:2013/07/09(火) 14:50:36.08
また東京で放射能汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

《千葉県、東京都、基準値超の放射能セシウム検出で江戸川のウナギ出荷自粛要請》在東京メディアが東京の放射能汚染を隠蔽。

東京湾汚染深刻と研究者は昨年から警告済みです。
既に5月中旬に水産庁が食品基準値以上の汚染検出と発表、東京都と千葉県は3月から汚染を把握していたといいます。
事なかれ主義の行政とタッグを組んだマスメディアの怠慢極まれりと指摘します。
東京湾汚染は一時的なものではなく、河川から流れ込むセシウムで来年春にかけてさらに悪化が予測されているのです。
福島原発事故で「江戸前」魚介に完全に赤信号が出ました。
http://blogos.com/article/63817/
977食いだおれさん:2013/07/09(火) 23:17:40.99
話ぶった切ってすまんが、よく中国の鰻の餌に死体を使うと見るけど、
どっからそんな情報出たんだろう?
978食いだおれさん:2013/07/09(火) 23:55:49.30
次スレ立てたよ

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1373380661/
979食いだおれさん:2013/07/10(水) 00:58:59.67
>>978


何よりも心掛けて頂きたいのは、スレが荒れないように努める事です。

・地焼き・蒸しの調理法自体に対する、優劣上下論は禁止です。
・地方の間での、鰻屋や鰻の、優劣上下論は禁止です。
・優劣比較は、同じ地方内の店同士間に、限定です。
980食いだおれさん:2013/07/10(水) 18:29:40.41
・電気ウナギイヌの話題は禁止です
981食いだおれさん:2013/07/11(木) 02:45:26.29
>>946
最近は食品管理や消費者情報寄りに厳しくなっている分
信用毀損や名誉毀損に厳しくなってるからお前訴えられたら大変なことになるぞ。
982食いだおれさん:2013/07/11(木) 03:24:24.14
>>981
だーかーらー

早く「公に諮って」もらえよチキンwwwwwwwww
983981じゃないが:2013/07/11(木) 06:00:58.51
>>982が東海地方の鰻文化(とくに、ひつまぶし)について
上記のような荒々しい意見を持つなら
主語明瞭にして,端から端まで意見文を書いてみたまえ。

それを争点に
名古屋の鰻組合に掛け合ってみるから。

脅しじゃないよ
ほんとにそうなるのかな?というテスト
984食いだおれさん:2013/07/11(木) 08:01:11.92
神田小川町の明治42年創業の鰻屋が5月末に閉店
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130625-OYT8T00842.htm
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7813464/
「美味しんぼ」第3巻「炭火の魔力」表紙の鰻重の店
ttp://www.navi-bura.com/special/0802demae_suzuki.php

まあ、味は普通だったしね… 炭火をアピールしていたようだが
985食いだおれさん
>>983
お前、「主語」の意味わかってないだろw