ジンギスカンを語ろう その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1成吉汗
道民、元道民、都民、府民、県民のみなさん集合ぉ!
2005年、全国的に?ブレイクした、ジンギスカンの広場です。
北海道では結婚披露宴もジンギスカンです。それほど好きなのです。

羊肉のしゃぶしゃぶについて語るのもOKです

前スレ
ジンギスカンを語ろう その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1090688020/

過去スレ
ジンギスカンを語ろう その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1056455352/
ジンギスカンを語ろう その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1015870116/
ジンギスカンを語ろう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/974010094/l50

ということで、羊肉好きな人のカキコをお待ちしてます
関連スレとかは>>2-10あたりまでに
荒らしはスルー
2成吉汗:2005/07/29(金) 05:30:34
関連スレ
【ラム】羊肉について【マトン】 その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1111252865/
【北海道で】ジンギスカン総合スレ【焼肉と言えば】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1092241903/
【生ラム】ベル成吉思汗のたれ【最強】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1096678497/
【ワシワシと】ジンギスカン!6人前【食うべし】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1121938781
3食いだおれさん:2005/07/29(金) 10:43:32
>>1さん
乙です!
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34食いだおれさん:2005/07/30(土) 08:02:27
ちなみにこれは糞ニコル自らが立てて自演書き込みをし続ける汚物板

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2331/1110275400
35食いだおれさん:2005/07/30(土) 11:24:35
こいつ酷い粘着だな
3635:2005/07/30(土) 11:37:06
もちろん帯広厨のことだけどな
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
3835 h053.p086.iij4u.or.jp:2005/07/30(土) 11:50:36
削除依頼してくる。
3935 h053.p086.iij4u.or.jp:2005/07/30(土) 11:53:12
>>36はニセモノ35です。
4035 h053.p086.iij4u.or.jp:2005/07/30(土) 12:10:39
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42食いだおれさん:2005/07/30(土) 15:10:57
あんたも、削除対象なんだよ。
43食いだおれさん:2005/07/30(土) 17:41:56
>>41
そうそう、こいつまちBBS北海道で暴れてるrppp.jpのキチガイで帯広厨って過去ログで
みんなに罵られてた奴。
そして>>41のリンク先はこいつ自身が自演でコピペしまくってる汚物スレ。

まちBBSのサイトで今日は落ちると書いてから2時間も落ちれずに
発狂してホラ吹いてた。
詳しくは
http://jbbs.livedoor.jp/computer/23509/
参照w

44食いだおれさん:2005/07/31(日) 00:55:39
元々のスレ住民は完全スルーがよろしいようで。>>42も今後スルーで
45食いだおれさん:2005/07/31(日) 01:45:17
当分まだ無理だろ。暫く続くと思われ。
滝川でなんかジンギスカン祭りがあるみたいだが、とりあえず
スレは放置しとこう。
46食いだおれさん:2005/07/31(日) 03:34:10
一応削除依頼、出しなおしてきたがどうなることやら。

明日、味には期待せずに浅草のまるごと北海道行ってきます。
47食いだおれさん:2005/07/31(日) 12:13:04
マルチコピペしてるのは帯広在住のNICOLEって奴
こいつ昔からコピペして豚丼スレを荒らしてたよ
何度か削除依頼出してもコピペするようなら
そのうちアク禁になるだろ
48食いだおれさん:2005/07/31(日) 16:25:13
>>47
というか、それに便乗して北海道関係スレを荒らしてる厨が居るな。
一応、串焼きも見つけ次第やっているので、暫くは静観が良いと思われ。
49食いだおれさん:2005/08/01(月) 09:04:14
近所のスーパーで、丸大ハムのタレ付きジンギスカン
置くようになりました。なんて言うか、ブームですな。
50食いだおれさん:2005/08/01(月) 11:54:50
徹底放置、と書いて放置できずに粘着するのが中卒ニコルの特徴
こいつは言動不一致のホラ吹きなのが特徴
それと丼スレで荒らしていた奴がニコルであるとバレて、
IPを実際に抜かれたところ「rppp.jp」の奴が出てきて、しかも
基地外コピペ厨という単語をコピペして荒らしていたのも判明したが、
その後の言い訳「rppp.jpは沢山いる」で糞ニコルであることを否定。
しかし、一連の書き込みなどから100%糞ニコルであることは誰も否めないのだが
ホラ吹き糞ニコルはそれを必死に否定していてワラタ。

ちなみに「基地外コピペ厨」と言う単語を他人に当てはめているが、
糞ニコル自身がキチガイでコピペで荒らしまくるキチガイであることは
一連のスレを見れば誰でも分かる。
51食いだおれさん:2005/08/01(月) 13:06:32
本物のキチガイ荒らし、帯広厨「NICOLE」を蔑もう
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122868083/

荒らしはこちらで確認できます
52食いだおれさん:2005/08/03(水) 18:03:17
【調査】ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%…ビール製造会社調査

★ジンギスカン、ブーム本物 「今年食べた」が58%−サッポロビール調査

 サッポロビールは2日、首都圏で人気が高まっているジンギスカンについて行った
アンケート結果を公表した。8割がジンギスカンを「よく知っている」と回答。
印象に関する問いにも「おいしい」「野菜たっぷり」など好意的な言葉が並び、
ジンギスカン人気の高まりを裏付けている。

 アンケートは7月上旬、同社のホームページ上で実施し、8175人が回答した。
このうち関東在住者は5割強。

 アンケート結果によるとジンギスカンの認知度について、「よく知っている」との
回答が83%。残り17%も「名前だけは知っている」と答え、「知らない」と
答えた人はいなかった。「今年食べたことがあるか」との問いには58%が「食べた」とした。

 イメージについては、味をほめる言葉のほか「北海道の食べ物」「健康的」
「価格が手ごろ」「栄養価が高い」などの言葉が上位を占めた。また、羊の肉に多く
含まれ、脂肪分解を助けるとされるカルニチンについては「よく知っている」が23%、
「名前だけ知っている」が44%で、ダイエット食品としての印象が広がっていることが
浮かび上がった。「知らない」は33%だった。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123052204/

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123053901/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1123026909/
53食いだおれさん:2005/08/03(水) 23:59:00
東京ジンギス倶楽部が儲け主義ではないジン屋を始めるらしいね
一人前いくら位に抑えるか楽しみだな
54食いだおれさん:2005/08/05(金) 23:11:03
>>53
もうブーム終わってんのに今ごろ店だすのか
55食いだおれさん:2005/08/06(土) 16:59:56
ジンギスカンを騙ろう
56食いだおれさん:2005/08/06(土) 19:44:25
スレ違いだと思います。
57食いだおれさん:2005/08/07(日) 16:16:06
ブーム終わったの?
何時行っても空いてる店教えてよ
有名店はまだ混んでるよね
58食いだおれさん:2005/08/07(日) 16:57:38
某大手チェーンは既に撤退を検討してるようだね
まあ見切りが早くていいんでないの
59食いだおれさん:2005/08/07(日) 18:07:01
某大手チェーンって200店舗めざすとか大口叩いていたアレかい?
60食いだおれさん:2005/08/07(日) 19:02:32
↑どこそれ。
61食いだおれさん:2005/08/08(月) 12:10:16
よし!ジンギスカンを語ろう
62食いだおれさん:2005/08/09(火) 11:09:34
ジンギスカン安くて美味いね。
鍋がないのでフライパンで調理してるけど、店で食べるのと大差ないっす。
油はひかないで丸い肉を炒め、生の部分が消える直前にもやしが多めの
野菜炒め袋詰めをばさっと入れて、野菜に火が通ったら完成。
"ベルのたれ"と言うスーパーに売ってるタレを付けながら食します。
家族にも大好評っす。
63食いだおれさん:2005/08/09(火) 13:50:51
よし!ベルたれも語ろう
64食いだおれさん:2005/08/09(火) 18:51:23
うそ臭い
65食いだおれさん:2005/08/10(水) 01:32:09
>>64 同意
66食いだおれさん:2005/08/10(水) 09:46:40
>>62
肉と野菜はエリアを分けて焼いたほうがいいぞ。
肉固くなるし、野菜の水分が肉の風味を奪うから。
67食いだおれさん:2005/08/10(水) 14:23:14
>>66
うん、最初はそんな感じで別々に炒めるとかやってました。
肉は冷めてから多少固まるのが問題ですね。
野菜は逆に肉汁がしみてるほうが美味いしです。
調理に手間が掛からず、五分もあればおかずの一品が出来るので助かってます。

ところで関東ではベルのたれしか見当たらないけど他のメーカーって
あるんでしょか。どこにいってもベルのたれしか見当たらない。
あと味付けはいくつか食べてみたけど、どれも口に合わなかった。
通販のが美味しそうなんだけど高くて手が出ません。
68食いだおれさん:2005/08/11(木) 19:28:26
ベルたれ以外って見たことないね。
他にはソラチのたれが有名。
好みは人それぞれ。自分はスパイスと酸味が調和されたベルの定番ものが
好きです。たぶん出回ってるのはほとんどこれ。
69食いだおれさん:2005/08/11(木) 23:26:51
B級ジャンク的なベルと、ややグルメなソラチって感じだな。
ちなみに道民はベルの味とCMに洗脳されてる。
70食いだおれさん:2005/08/12(金) 01:02:59
タレその他

東京だったらモランボンとダイショーがある
あと、青森のワダカンと源タレ
岩手のイワチク
北海道の南華園と丸八
などがあるがレアw
71食いだおれさん:2005/08/12(金) 01:48:16
近所のイトーヨーカドーでロール肉買うと、ニチロのジンタレが付いてくる。
あれイラネ
72食いだおれさん:2005/08/12(金) 01:58:54
ジンギスカンを歌おう!
73食いだおれさん:2005/08/12(金) 10:20:10
ジン ジン ジンボウチョー♪
7467:2005/08/12(金) 10:33:25
モランボンとダイショーもジンギスカンのたれを出してるのかー。
知らなかったです。今度探しまわってみよ。
ベルのたれを知らなかったころはにんにく醤油ベースの焼肉のたれで食べて
たんですが、あれはあれで美味しかったです。
75食いだおれさん:2005/08/12(金) 11:46:03
多摩地区で旨いジンギスカンの店ありますか?
76食いだおれさん:2005/08/12(金) 12:00:06
あります
77食いだおれさん:2005/08/12(金) 14:47:04
ない
78食いだおれさん:2005/08/12(金) 19:19:53
>>74
オレはジンタレなくて麻布十番・三幸園のたれで食った事あるが
あまり甘過ぎないのでジンギスカンにも使えたよ。
最近はソラチの新タレ(小さい瓶の醤油味の方)使ってる。
それにほんの少しだけシナモンいれて食べてる。
79食いだおれさん:2005/08/14(日) 00:03:22
工夫してるなー。おれの基本はベルに胡椒、時々一味
80食いだおれさん:2005/08/15(月) 12:14:00
本物のキチガイ荒らし、帯広厨「NICOLE」を蔑もう
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122868083/

荒らしはこちらで確認できます


おまいら、本物の豚丼を喰えっつってんだろ! 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1081385948/
このスレを見てひたすら帯広の豚丼を持ち上げてるキチガイに関して、
誰が見ても「糞ニコル」であることは明らかであろう。
そして完璧にバレバレなのに敢えてIPを抜いてみるとやはり例のrppp.jpのキチガイが
1000連投くらいでコピペ発狂していたという。

このログ見ると「帯広中」と呼ばれるのがよく分かるわ
81食いだおれさん:2005/08/16(火) 09:01:55
ジンギスカンのネタよろしくね。。。
82食いだおれさん:2005/08/16(火) 11:18:00
よし!ジンギスカンを語ろう。
83食いだおれさん:2005/08/16(火) 11:39:34
了解、ジンギスカンを騙ろう
84食いだおれさん:2005/08/16(火) 11:56:14
ひとり暮らしなんで、フライパンでジンギをやってます。
ところがモヤシや野菜から汁が出るのでいまひとつ美味くないんです。
で、最近は油を引かずに野菜を焼いて皿に取っておいて
次に肉を焼いてから食しています。香辛料は荒挽き胡椒だけ。
ここで塩を使わないので肉も水っぽくならない。
タレはベルに一味唐辛子を振りかけてます。
85食いだおれさん:2005/08/16(火) 17:03:18
>>83
騙っちゃいかん。それじゃいまのマスゴミですがな。
86食いだおれさん:2005/08/16(火) 23:44:10
なに仕切ってんだ、糞ジジイ。
荒らしは論外だが、面白けりゃネタもありだろ、普通。
お前が消えろよ
87食いだおれさん:2005/08/17(水) 02:59:54
面白くないけど
88食いだおれさん:2005/08/17(水) 05:35:04
通じない人がいるみたいねw
89食いだおれさん:2005/08/17(水) 11:37:06
食べ放題キボン
都内に増えねーかな。。本来Bグルなんだから。
90食いだおれさん:2005/08/17(水) 11:40:19
>>89
ちなみに今都内ではどんな所がありますか?食い放題の店
9189:2005/08/17(水) 11:58:44
>>90
松坂屋の屋上とアキバの焼肉屋(大酋長?)は行ったことがある。
東ジンで見たけど、気になるのは最近できた渋谷のジン屋ですかねー。
都内じゃないけど千葉と川口のビール園でやってるみたい<砲台
92食いだおれさん:2005/08/17(水) 14:10:43
本来Bグルっていうか
北海道の庶民がBグルにした
93食いだおれさん:2005/08/17(水) 15:00:51
>>84
ナイス調理法です。
もやしはサッと湯通ししてから炒めると、さらに水分がでなくていい。
9484:2005/08/17(水) 15:06:39
>>93
ありがとうございます。
今夜はもやしをサッと湯通ししてみます!
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97食いだおれさん:2005/08/18(木) 11:58:40
みんな大人でよかった
98食いだおれさん:2005/08/18(木) 18:10:53
この前土木土木に行ったらジンギスカンキャラメルをもらった
噂通りの不味さでびっくりしたけどこの感動を友達にも味わって
もらいたいから買える場所聞いておけばよかった。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100食いだおれさん:2005/08/19(金) 11:18:29
>>99
オマエが迷惑そのものだ!

100ゲトー
101食いだおれさん:2005/08/19(金) 11:51:31
>>100
喜ばせるな。スルー汁
102食いだおれさん:2005/08/19(金) 12:03:02
んだ、我慢だよ
エサを与えちゃいけません
103食いだおれさん:2005/08/19(金) 13:57:49
>99
つ[ジンギスカンキャラメル]
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105食いだおれさん:2005/08/20(土) 01:58:31
>104
つ[もやし]
106食いだおれさん:2005/08/20(土) 02:42:14
つ[中国産タマネギ]
107食いだおれさん:2005/08/20(土) 18:37:45
おまいら今すぐフジテレビ系見れ
108食いだおれさん:2005/08/20(土) 18:53:34
神宮外苑、ただのプレートで焼くなんてアホですね。
109食いだおれさん:2005/08/20(土) 19:28:26
東京ジンギスカン にすればオケー
110食いだおれさん:2005/08/20(土) 20:53:09
ホットプレートこそ道民が家庭で食べるジンギスカン。
111食いだおれさん:2005/08/20(土) 21:03:17
ここはグルメ“外食”板なわけで
112食いだおれさん:2005/08/20(土) 21:40:52
ホットプレート使ってえらそうにするな
113食いだおれさん:2005/08/20(土) 21:47:52
道民だけどホットプレートなんか使わんぞ
114食いだおれさん:2005/08/21(日) 01:11:39
札幌のお袋はホットプレート使いたがるよ。そんなもんだろ
115食いだおれさん:2005/08/21(日) 02:02:15
どんなもんよ
116食いだおれさん:2005/08/21(日) 02:05:16
>>114
お前のお袋が怠慢なだけだ
117食いだおれさん:2005/08/21(日) 02:40:44
北海道じゃないけど数年前に丸い鍋買ったよ。
ただ洗うのが大変で使うのが億劫になるけど。
118食いだおれさん:2005/08/21(日) 23:06:28
>117
そういうことさ
119食いだおれさん:2005/08/21(日) 23:20:06
ば〜か
120食いだおれさん:2005/08/22(月) 17:52:59
情けないレスだな
121食いだおれさん:2005/08/22(月) 21:07:12
くだらんスレだな
122食いだおれさん:2005/08/23(火) 01:13:31
↑↑↑
こいつはお国厨。ジンギスカンとは無関係の粘着ヒッキー。
最近暴れてる基地と同様に放置すべし。
123食いだおれさん:2005/08/23(火) 10:59:27
つーか旨いジンギスカンの話が全然ないからじゃない?
124食いだおれさん:2005/08/23(火) 11:23:11
でも、お国厨は百害あって一利なしだから死んで欲しい

それはそうと、渋谷の東急ハンズ近くに
ジンギスカンの食べ放題というのがあったけど
タレがオリジナルなのが……ベルかソラチのタレで食いたかった
125食いだおれさん:2005/08/23(火) 12:37:01
食べ放題でまともなトコある?
126食いだおれさん:2005/08/23(火) 13:06:27
とりあえず、ベルかソラチのタレなら許す>食べ放題
127食いだおれさん:2005/08/23(火) 16:21:33
新中野近くの交差点にある、地下の店がなかなか旨かった。
タレがけっこーいい感じで勉強してるなーと思った。
ただ炭火で、火力が安定しないのがいただけない。
128食いだおれさん:2005/08/24(水) 00:52:41
七輪なら火力調節できるでしょう。
絶対量が足りないときは足してもらえばいい。
大丈夫?それともネタ?
129食いだおれさん:2005/08/24(水) 02:53:17
札幌の大一って旨いと思う?
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136食いだおれさん:2005/08/24(水) 11:32:49
>135
そりゃわからんよ
137食いだおれさん:2005/08/24(水) 17:51:46
>>135
その状態は、まだ炭が熾きてないみたいですね。

炭焼きのお店などでは、炭をガスバーナーでガーッと真っ赤になるまで焼いてから
ロースターに投入するのですが、その状態ではまだ熾きていません。
オガ炭(業務用備長炭として売っている)や備長炭だったら、なおさらです。

きちんとしたお店なら、バックヤードに常時熾きた状態の炭が用意してあります。
ただお客の回転が多い時などな熾すのが間に合わないのですよ。
138食いだおれさん:2005/08/25(木) 15:46:45
>>124
だったら東ジンにいる北海道のお国厨もなんとかしてくれよ
かなり粘着だぞw
139食いだおれさん:2005/08/25(木) 23:10:38
あーーーベルのたれが恋しい今日この頃・・・・・・
140食いだおれさん:2005/08/26(金) 01:21:54
141食いだおれさん:2005/08/27(土) 00:19:23
>>140
お前、まさか安い肉だけが冷凍と思っているのか?
14289:2005/08/27(土) 01:22:50
>>140
情報感謝。バカ安ですね。チェックしてみます。
143食いだおれさん:2005/08/27(土) 03:02:58
>>141
高い肉で冷凍の店教えて
144食いだおれさん:2005/08/27(土) 13:59:49
>>141
つ[冷凍肉]
145食いだおれさん:2005/08/30(火) 23:45:23
北海道フェアってのがあっていってみたら、松尾のジンギスカン(500gで980円位)
と大手ハムメーカーのジンギスカン(300gを3パック一つで980円)
って値段がかなり違うけど、質が違うものですか?

あと、ニュージーランド産とオーストラリア産って質が違うものですか?
146食いだおれさん:2005/08/31(水) 00:01:44
食ってみれば?
147食いだおれさん:2005/08/31(水) 00:06:31
ほとんどの肉は流通過程で冷凍されてるかと。
148食いだおれさん:2005/08/31(水) 00:52:24
中には正直にチルドの店もあるとは思うよ
けっこうチルド輸入も増えたみたいだから
149食いだおれさん:2005/08/31(水) 02:25:43
最近生ラムジンギスカンって明記してある店が多いけど
生ラムの定義がわからん
チルド輸送のものだと思ってたけど、このスレ見たら不安になった
解凍して出せば生ラムって言っちゃってる店もあるのかしら
150食いだおれさん:2005/08/31(水) 03:00:27
ヤマダモンゴル結構美味いyo!
151食いだおれさん:2005/08/31(水) 20:25:30
チルドの肩肉より冷凍のロースが旨かったりする
152食いだおれさん:2005/09/01(木) 00:51:33
ホエイという呼び名でいいのかな?(ラム<ホエイ<マトン:年齢)
ま、ラムとマトンの間の肉の呼び名のものを扱っていると生というか
冷蔵で、質が高いと強調しているようにおもうけど、品質の基準って何?
153食いだおれさん:2005/09/01(木) 01:09:37
>>152
ホゲット?
154食いだおれさん:2005/09/01(木) 02:51:39
>>152
ホエイ
ヨーグルトの表面に出ていることがある水分は、
ホエイ(whey)、乳清、乳漿などと呼ばれるもの。

ホゲット
オーストラリア国内で流通しています。
しかし輸出用にはホゲットの呼称は認められていません。
それはラムとの混同を避けるためです。
英国圏の国では、下顎の永久歯の数で見分けます。
ラムは永久歯なし。ホゲットは永久歯2本。
マトンは永久歯が8本生え揃った状態です(コレ、ポイントです)。
155食いだおれさん:2005/09/01(木) 10:16:12
ほえー
156食いだおれさん:2005/09/01(木) 11:53:53
>>154
ほほー、勉強になったじぇ
157食いだおれさん:2005/09/01(木) 23:39:53
そういやもう随分前だな、その話が書かれたのも。
ブームだからかねぇ、スレの進行も速い。
158食いだおれさん:2005/09/02(金) 01:04:25
>>154
で、サウスダウンか。
159食いだおれさん:2005/09/04(日) 14:52:24
だるまや、叩かれまくりだな
160食いだおれさん:2005/09/04(日) 21:35:51
>>159
酒飲みながらやってるんだっけ?
161食いだおれさん:2005/09/05(月) 04:15:50
態度はいいとしてそんなに旨いかな〜
162食いだおれさん:2005/09/06(火) 11:05:45
東京にはうまいジンギスカンはあまりないのか?
163食いだおれさん:2005/09/06(火) 13:39:43
>>162
探せばある。てか自分で食べ歩いてみた?人の好みはあてにならんよ。
あと北海道と同等のものを期待するのは駄目。品質とかじゃなくてね。
北海道と同じものを出せば売れる訳じゃないから。東京は。
164食いだおれさん:2005/09/07(水) 04:49:02
東京もたくさん店出来たからね
北海道とあまり変わらん
進出して来ないで残念なのは
だるまと白樺くらいかな
165食いだおれさん:2005/09/07(水) 09:54:41

▲▲▲人権擁護法案(メディア規制法案)推進議員リスト▲▲▲
""こいつら落とさないと自由な報道・ネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】
佐藤たつお (東北比例) 山崎派      笹川たかし (群馬2区)  橋本派
よさのかおる(東京1区) 無派閥      渡辺ひろみち(千葉6区) 橋本派
佐田玄一郎 (群馬1区) 橋本派      大村ひであき(愛知13区)橋本派
谷 公一   (兵庫5区) 亀井派      石破 茂   (鳥取1区) 橋本派
二階俊博 (和歌山3区) 二階派      古賀 誠   (福岡7区) 堀内派 ←★首謀者 

【元自民無所属or新党】
小泉龍司 (埼玉11区)  元橋本派     野田聖子 (岐阜1区)  無派閥  
田中ひでお(京都4区)  元堀内派     滝  実  (奈良2区)  元橋本派・新党日本
小西おさむ (滋賀2区)  元橋本派      亀井静香 (広島6区) 元亀井派・国民新党
山口俊一  (徳島2区)  無派閥       じみ庄三郎(福岡10区) 元山崎派←★首謀者

【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)

【民主党】党として人権擁護法案推進

【共産党社民党】北への制裁に100%反対の売国集団。よって論外。
166空知出身:2005/09/10(土) 01:15:33
>>162
自分的に、東京でうまいジンギスカンと言えば、
家でカセットコンロにジン鍋のせて焼く松尾ジンギスカンが最強(笑

ジンギスカン店ということであれば、163の言う通りだと思う。

余談だが、東京も店がいっぱいできたけど、
花見とかでジンギスカンを見かけるようにならないうちは
ジンギスカンが浸透したとは言えないよね(笑
167食いだおれさん:2005/09/10(土) 01:57:03
浸透なんてするかよ
ただの流行りだろう
168食いだおれさん:2005/09/10(土) 02:04:02
>>166
東京で店以外のジンギが流行るわけないよ
元道民以外は花見でジンギスカンなんて考えられん(笑
169食いだおれさん:2005/09/10(土) 02:17:35
外堀沿いで、花見でバーベキューならしたことあるが。
170食いだおれさん:2005/09/10(土) 02:50:48
おれはラムが安く買えるようになりゃいいよ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:53
安くても不味いのは嫌だ
172Nicole  ◇mVLgNICOLE:2005/09/12(月) 19:23:59
俺みたいなのをゴミの典型って言うんだよなw
言動不一致、「放置」と書いてから何十回と粘着、
そして馬鹿丸出しのコピペ連投www
本物のキチガイ、帯広厨ことrppp.jpをよろしくw

日本語が使えない池沼在日ぺるーがいるようなので
続きはこちらでw

ジンギスカンを語ろう その5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1122582617/
173食いだおれさん:2005/09/12(月) 19:28:40
モツ鍋、ナタデココ、ティラミスの運命。
174食いだおれさん:2005/09/12(月) 20:17:54
>>173
モツ鍋が九州でもあぼーんしたと思ってる世間知らずが居るよ。
175食いだおれさん:2005/09/12(月) 22:12:17
>>174
エサやるなよ
176 ◆8Ok8pvpCzA :2005/09/14(水) 03:13:03
果てしないだけでおもしろくないんじゃないかと思い始めてきた
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1124001956/38
177食いだおれさん:2005/09/15(木) 17:18:19
ttp://www18.ocn.ne.jp/~tsuchiya/topindex.html

ジンギスカン専門店のホームページなんですけどみなさん見れます?
178食いだおれさん:2005/09/15(木) 17:46:16
>>177

マクロメディアfラッシュプレイヤーをインストしない
と見られないってことじゃないの?
179食いだおれさん:2005/09/16(金) 00:06:50
数年前から通販で肉買っては、家でジンギスカンをしてます。
最近東京でジンギスカンの店を見かけるようになり、スレにたどり着きました。
家で焼くのも美味しんですが翌日まで室内の臭いが酷く、最近は外食に目が向き始めました。

大食いなんで食べ放題狙いなんですが、新宿ジンギスカン、やまじん(銀座)、
成吉思汗 邑(銀座)はどうでしょう。
これらの店に行かれた方いますか?
180食いだおれさん:2005/09/16(金) 00:48:12
>>178
違うな。
181Nicole  ◇mVLgNICOLE:2005/09/16(金) 13:34:20
帯広厨の糞ニコル、来ますたw
182食いだおれさん:2005/09/17(土) 01:15:26
ジンギスカンだけじゃなくて、寿司もアイスもラーメンもカレーも食べたい
って人には「すたみな太郎」の夜の部が最安かも。

夜はジンギスカンという名前でラムがあるらしい(マトンではないらしい)。
店舗によって値段は違うのだろうが90分で2000円前後じゃないのかな。



183食いだおれさん:2005/09/22(木) 02:26:06
N速+

【北海道】ジンギスカン普及宣言…札幌でサミット開幕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127005149/
184食いだおれさん:2005/09/23(金) 14:50:13
http://hitsuji-ya.ld.infoseek.co.jp/index.htm
ひつじや。いいよ。
185食いだおれさん:2005/09/25(日) 23:56:53
もうブーム終わったか、乙
186食いだおれさん:2005/09/26(月) 00:33:21
俺はまだ食い足りないよ
187食いだおれさん:2005/09/27(火) 00:33:21
生ラム取り扱っている店ってありますか?

なんとなく、解凍しただけという気もするけど、、、、。
188食いだおれさん:2005/09/27(火) 03:08:51
>>187
生ラムと生マトンありますよ。
塩ダレでウマーです。
189食いだおれさん:2005/09/27(火) 12:37:01
>>187
三軒茶屋「寅々」。
190食いだおれさん:2005/09/27(火) 13:28:46
生ラムの定義がわからん

解凍したのを生ラムといって何食わぬ顔して出してる店もありそうだ
191食いだおれさん:2005/09/27(火) 22:57:27
おれもよくわからんけどチルドのことじゃないか?
肉屋の人、たのむ
192食いだおれさん:2005/09/28(水) 15:13:10
都内でジンギスカン食べたけど、生ラムうまい。くせもないし柔らかいし。
でもやっぱりたれに漬け込んだあの味じゃないとジンギスカンを食べた!って感じがしなかった。
ラム肉のステーキみたいな…。都内であのジンギスカンをだしてる店ってありますかね?
193食いだおれさん:2005/09/28(水) 15:24:03
ラムを指向している限りおまえはどこにいてもジンギスカンに巡り合えない
194食いだおれさん:2005/09/28(水) 16:00:56
してないよー 味付けマトンスキ
195食いだおれさん:2005/09/28(水) 16:02:02
土別のサフォーク食べたい象。
196食いだおれさん:2005/09/28(水) 18:29:11
http://www.ntv.co.jp/plus1/chumoku/20050928.html

「成吉思汗・やまじん」銀座店ってのが出ていたよ。
ランチ1000円で生ラムだってさ。
生でも食べられるって、ラムの刺身ってあるの?
197食いだおれさん:2005/09/29(木) 01:20:29
生でも食べられる=うまい、ではないんだけどね。
198食いだおれさん:2005/09/29(木) 01:34:58
>>196
まずくもないが、特にうまくもない。
浅草橋にあるが、羊の肉を食うと健康になれる、幸せになれる、とか、なんか宗教がかってるんだよ。
ちなみに浅草橋店は全然はやってないのに、なぜ銀座店を出せるのか、不思議でしょうがない。
199食いだおれさん:2005/09/29(木) 01:37:11
浅草橋やまじん、ランチタイムの12時30分ごろ通りがかったら、店内にお客がゼロ、って何度か見たことがある。
どんなに暇な店でも昼の12時30分にお客がゼロなんてことは普通ありえない話だが。
200食いだおれさん:2005/09/29(木) 13:48:21
味付けのいくつか食べたこと歩けど、あれを有難がる気持ちがわからん。
肉の風味(臭み)だいなし、肉質もだいなしになってる。
ボサボサ(フルーツ系は特に)だったり妙に硬くなったり。
北海道ではどっちが主流なの?
201食いだおれさん:2005/09/29(木) 14:56:05
>>198

銀座の店の場合、半セルフで冷蔵庫から客が取って食べるスタイルらしい。
店員はモンゴル人一人w。
202食いだおれさん:2005/09/29(木) 15:45:53
>>200
もともと下味つける必要があるのは肉が硬くて臭み(クセ)が強い肉を
食べられるようにするのが目的だから、その必要が無い肉を漬け込めば
味が流れ出ちゃって却って旨さが低下するわな
結局調理人のセンスの無さが問題
203食いだおれさん:2005/09/30(金) 01:22:35
>>202
知ったげに語るな。
牛でも、豚でも、鶏でも味付けはあるだろ。
204食いだおれさん:2005/09/30(金) 01:36:27
どの肉でも、味付け肉で売ってるのは質の悪い肉
205食いだおれさん:2005/09/30(金) 02:12:33
松阪牛の味噌漬け食べた事無い>>204
負け組み
206食いだおれさん:2005/09/30(金) 10:23:26
味付けジンギスカンは不味いでFA。今の肉は味付けの必要ないし。
子供のころから味付けに馴染んできたやつはしょうがないけどな。
207食いだおれさん:2005/09/30(金) 10:57:30
味付け肉も2種類あるが、みそ漬けや塩豚、マリネなどは
味を閉じ込めて肉のうまみを増すタイプと違って、。焼肉
のタレ系はリンゴ汁などで肉を柔らかくしたりする分、やはり
流れ出すよね。
おいしい肉はせいぜい30分〜1時間漬ければ十分だと思う。
その点で味付けパックのジンギスカンには期待しない。
ただ、マトンあたりだとクセが強いので他の肉より風味は
キープしているとは思うけど。
208食いだおれさん:2005/09/30(金) 12:08:56
>>203
> 牛でも、豚でも、鶏でも味付けはあるだろ。
こんなカキコしかできない時点でセンス無し判明

>>205
松阪牛の味噌漬け食べた事無い...
味噌漬けの目的がわかってないんだから勝ち組み以前に205は仲間はずれ
209食いだおれさん:2005/09/30(金) 12:21:19
羊肉だと太らないからどれだけ食べても安心なんて神話がまかり通っているようだが、
ポリネシア系の人たちが、イモと魚の蒸し焼きを食べていたのを、魚を羊に置き換えたことにより
軒並み肥満体系になっていったのを、知っているのだろうか?
210食いだおれさん:2005/09/30(金) 12:39:31
魚>>>>>>>>>羊>>>>>越えられない壁>>>>>牛豚鳥その他

って事か
211食いだおれさん:2005/09/30(金) 14:58:24
まぁ、魚だけ喰ってブクブク太れって言われても無理だもんなぁ。
やっぱ獣肉はみんな肥えるんだよ。
212食いだおれさん:2005/09/30(金) 15:28:27
>>209
一部の集落以外普通の生活をしてて、食生活も欧米化してなかったっけ?
213空知出身:2005/09/30(金) 21:37:31
>>192
先日行ったまるごと北海道 浅草国際通り店に
松尾ジンギスカンが店内メニューにあった。

ちなみに、ここの物産販売店である物産本舗雷門店には
チョッちゃんラムが置いてあったりする。
他にもいくつか味付けパック肉があったはず。

>>198,199
銀座には行ったことないが、確かに浅草橋店は
何か変な感じがする。コストパフォーマンスもよくないし。

>>206
味付けジンギスカンは不味いには同意できないね。
確かに僕は馴染んできたやつだけど、
道産子でない妻も松尾ジンギスカンはうまいと言ってる。
ちなみに妻は新橋の金太郎のジンギスカンも好きだ。
てことで、どっちもうまいってことで(w

まー、別に他人の味覚にどーこー言う気もないが、FAとか言われるとな。
確かに、生ラムとかと味付けパック肉は別物(どっちも好き)だけどね。
214食いだおれさん:2005/10/01(土) 02:16:15
>>208
おまえは、説得力無い事しか書けないのか?
良い素材に塩も美味い事も料理の一つのパターン。
また、あらゆる味付けが料理の基本にもなっている事が理解できていない。
215食いだおれさん:2005/10/01(土) 02:51:39
まあそんなに顔を真っ赤にするでない…モチツケ
216食いだおれさん:2005/10/01(土) 18:55:48
>>206
オマエは・・・

・漬け物は生野菜より絶対に不味い
・西京味噌に漬けた魚は刺身より不味い
・樽に仕込んだウイスキーより原料のアルコールが旨い

・・・そうだから、その味覚、自慢して良いと思うよ。


       あ  る  意  味  で  w
217食いだおれさん:2005/10/01(土) 20:34:03
お国厨に熱くなってんじゃねーよ、バカども
218食いだおれさん:2005/10/01(土) 20:38:19
そりゃあ、良い羊肉を、それを活かした味つけで漬ければ更にウマーなんだろうけど
一般的な味付けジンギスカンは、安い肉を誤摩化すためのものじゃん

って感じで、世の中の味付け肉には二種類あるのにこのスレでは混同して語られてる
それが間違いの元
219食いだおれさん:2005/10/01(土) 21:53:06
道民でもないのに知ったかでジンギスカンのなんたるかを語っているやつ

=お前が見下している他のヤツ

って感じかなpgr
220食いだおれさん:2005/10/02(日) 00:03:05
味付けの松尾ジンギスカンってのを北海道旅行のとき食べたけど
ゲロマズだったよ。当時の印象が残ってて最近こっち(東京)で
食べるのを戸惑ってたけど、味付けじゃないやつを食べて美味しくて
驚いた。
なんであんな風に漬け込むのか不思議だよ。焼くとパサパサだし
せっかくの風味がなくて、へんな臭みが増してた感じだった。
ワキガの人が香水いっぱいつけてるみたいに。
221食いだおれさん:2005/10/02(日) 00:50:22
>>220
素人にジンギスカンスレでの釣りは無理だよ
222食いだおれさん:2005/10/02(日) 02:25:23
近所のスーパーにはパックされた味付けしかおいとらんのです
お偉いさんはそれがわかってないんですよ
223食いだおれさん:2005/10/02(日) 05:17:39
まぁ東京で味付けが流行るとは思えん
224食いだおれさん:2005/10/02(日) 09:44:03
>>220
ド素人哀れすぎ
>味付けじゃないやつを食べて美味しくて驚いた。

味付けのキャベツの浅漬けってのを旅行のとき食べたけどゲロマズだったよ。
当時の印象が残ってて最近こっちで(キャベツ)食べるのを戸惑ってたけど、
浅漬けじゃないやつを食べて美味しくて驚いた。
なんであんな風に漬け込むのか不思議だよ。パサパサだしせっかくの風味が
なくて、へんな臭みが増してた感じだった。
ワキガの人が香水いっぱいつけてるみたいに。

226食いだおれさん:2005/10/02(日) 17:20:19
サフォーク種食える店教えて
227食いだおれさん:2005/10/03(月) 01:11:25
>>226
何処でもイイの?
北海道?関東?
228食いだおれさん:2005/10/03(月) 02:42:44
>>214
料理と調理の違いがわかっていないそのレベルじゃ...
229食いだおれさん:2005/10/03(月) 03:40:37
ジンギスカンと言っても
色んなタイプがあるからね〜
ループだねw
230食いだおれさん:2005/10/03(月) 21:56:49
231食いだおれさん:2005/10/03(月) 22:15:52
あまり話題にならないし、一度新町で食ってみたいな。
でも、東京から日帰りしようと思うと飲めないし、電車じゃなんかさびしい
232食いだおれさん:2005/10/03(月) 23:50:40
例の東京ジンギス主催の店行った方いますか?
荒れない程度にレポきぼんヌ
233食いだおれさん:2005/10/04(火) 02:22:03
>>228
困った、ボケか?
234食いだおれさん:2005/10/05(水) 02:01:51
>>219
道民もよくわかって無い人多い
235食いだおれさん:2005/10/05(水) 05:43:25
ぴったんこカンカンで大泉洋が松尾(の)ジンギスカンの店に行ってたけど、
店舗があるとは知らなかった。

味付け冷凍肉を売っているのが松尾ジンギスカンでそれがブランドだと思っていた。

やっぱ、店舗で食べたほうがおいしいですか?  ← 利用したことある人
236食いだおれさん:2005/10/05(水) 20:57:14
東京在住だが、子どもには生協で入手した松尾ジンギスカンが喜ばれてたよ。
漬けてあるから柔らかくて食べやすいんだろうな。
237食いだおれさん:2005/10/06(木) 10:55:00
まつまつまつおのジンギスカンはー♪
この先の歌詞知ってる人おらんけ?子供のころ北海道に住んでてCM
のこの部分しか覚えてない。
238食いだおれさん:2005/10/09(日) 03:11:54
>>237
まつおジンギスカン〜だねぇ〜
しか覚えてない。
サンパレスの こっこはおーふろーのーゆーえんちー!も知りたい。
239食いだおれさん:2005/10/09(日) 05:14:14
ここはお風呂の遊園地♪
なんてったって宇宙一♪
240食いだおれさん:2005/10/09(日) 05:19:25
ジンギスカン=義経説
241食いだおれさん:2005/10/09(日) 12:10:08
ここはお風呂の遊園地〜♪
なんてったって〜宇宙一〜♪
行ってみ〜たいな サンパレス オー!
行ってみ〜たいな サンパ〜レス〜♪
242食いだおれさん:2005/10/09(日) 15:41:25
うむ、あの網タイツ3人娘はハァハァだった
243食いだおれさん:2005/10/11(火) 14:28:32
2ちゃんねる、まちBBS北海道の「NICOLE◆mVLgNICOLE」って言われてる嫌われ者の荒らし知ってますか?
試しに下のスレで、「糞ニコル」って言葉でちょっとでも煽ると、半狂乱になって怒り、基地外コピペ厨?扱いされます
私も長い事2ちゃんねる見てますが、こんな異常な奴は滅多に見れないと思います
rppp.jpで一日中反論自演を繰り返し、rppp.jpは沢山いるんだぞって言うのが口癖ですが、内容から見てもほぼ全て同一人物です
平日の昼1時頃に出かけると書いて、その後2時間も発狂してましたが、勝ち負けに拘る奴なので絶対引きません
しかし、最後はまた出かけると書いて逃げました。

私にはとても手に負えませんので、我こそはと思う強者が居ましたらお願いします

帯広厨の糞ニコルを颯爽と蔑む板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/23509/

年齢   50歳
職業   無職、自称高学歴だが凄まじく馬鹿
住まい  帯広
住居   ボロアパート
家族   既に両親は死んで自分のみ、そのうち孤独死するだろう
容貌   チビ、デブ、ハゲ、童貞、独身、彼女も友達もいない、昼間から2ch荒らし
性格   極度の粘着、言動不一致、ホラ吹き、妄想癖有放置と書いて放置できない
     自称高学歴だが実際は中卒、まちBBSでは出かけると書いてから2時間荒らし続けて逃げたアフォ
     コピペで発狂し複数スレにマルチポスト荒らしをする癖がある
     ちょっと煽るとすぐ卑屈になるから、リアルではショボイ弱っちい奴であることは間違いない
     2chでは名無しで書き込むが、速攻バレる
     食うことと2chを荒らすことだけが生き甲斐。
通称   帯広厨、糞ニコル、ホラ吹き
休日は  孤独に2ch荒らし、或いはたまに近場の丼屋で一人で寂しく食事、生きてる意味あるのか?
使用トリップ NICOLE◆mVLgNICOLE 等、変更があれば随時追加

使用プロバイダ
rppp.jp phoenix-c.or.jp alpha-net.ne.jp
右3つは自演用、全てダイヤルアップ、恐らく自宅か携帯端末で荒らしていると思われる
244食いだおれさん:2005/10/11(火) 14:39:23
×お国厨
○帯広厨糞ニコル

で、糞ニコルはキチガイの度合いが「頗る低廉」だ罠w
論点も何も、自分への攻撃をひたすら忌み嫌い、闇雲にコピペを
連射する。 しかも、そのコピペにもCreativityが欠如、
全く低俗な煽りのみ。 内容も稚拙、論旨も幼稚、そして、
鑑賞する、観賞する、観照する価値も皆無という悲惨な存在なんだよ。
だから、もうそろそろ最終段階の対策を打とうと考えている。
まぁ、それは見てのお楽しみっつ〜事で・・・・
乞う御期待、で御座いまつw
245食いだおれさん:2005/10/11(火) 14:42:04
13 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:05/03/05 17:35:26
ワロタwwwwwwwww↓ もう絶対間違いなしwwwwww

Td1.V9685d3.rppp.jp 211.133.150.209 - - [2005/03/05(土)17時32分31秒] http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/nicole/nicole.jpg Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1) 基地外コピペ厨
Td1.V9685d3.rppp.jp 211.133.150.209 - - [2005/03/05(土)17時32分31秒] http://ime.st/strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/nicole/nicole.jpg Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; SV1)
246食いだおれさん:2005/10/12(水) 13:12:41
↑かまっちゃいかんと分かってて一言。
ニコルってのが基地外なのは知ってるが、コピペしてる君も基地外っぽいよ。
247食いだおれさん:2005/10/12(水) 18:52:56
>246
分かってんなら書くな。お前も同レベルだよ
248食いだおれさん:2005/10/12(水) 23:09:41
水道橋のやまじんで食べ放題だってさ。
「東京メトロ沿線だより」の30面に載ってたけど、調べたらネットでも記事があったね。

http://www.nikkan.co.jp/town/metoro/05-11Novenber/30p-yamajin.html

昼間も45分でロース肉食べ放題っていいのか、わるいのか。
人柱になってくれる人、報告待つ。

249食いだおれさん:2005/10/13(木) 01:41:36
客があまり入ってないから食べ放題にしたのかな?
250食いだおれさん:2005/10/13(木) 05:04:11
東ジンのサイトはボランティアでやってたんだね〜
知らんかったよw
251食いだおれさん:2005/10/13(木) 19:37:44
千葉ビール園

ダブル ジンギスカン食べ放題
クィーンズラム(ニュージーランド提携牧場で育てられた生後180日前後の仔羊肉)と、
手もみラム(秘伝ダレをもみ込み、熟成させたラム肉)の両方が食べ放題

90分2400円(税金不明)
他にもコースあり。
http://r.gnavi.co.jp/g175401/menu1.htm
252食いだおれさん:2005/10/14(金) 10:05:45
>>250
最初は趣味、今は自分達が店出したからボランティア。
253食いだおれさん:2005/10/14(金) 22:16:41
>>252
誰が奉仕されてるの?
254食いだおれさん:2005/10/14(金) 23:50:20
ま、頭悪すぎだ罠
255食いだおれさん:2005/10/15(土) 01:19:15
>>253
他のじんや。
256食いだおれさん:2005/10/15(土) 17:35:02
>>235
店舗の方が美味しいと思いました。
というか、店舗だと数種類の味付けの肉があって、楽しめました。

生ラムの店なんかと比べると味は落ちますけど、これはこれで
安い割には美味しいし、良かったですよ。
257食いだおれさん:2005/10/15(土) 19:24:35
>>252
最初は趣味で楽しくやっていたけど
今は所詮ボランティアと言う気持ちになってしまったのかな・・・
258食いだおれさん:2005/10/16(日) 22:43:30
あちこちのじんや不平不満カキーコの荒らしじゃ
うんざりもする罠
259食いだおれさん:2005/10/16(日) 23:52:01
単に増えすぎたっつーことでないかな?まだ増えると思われ。
最近も方々で潰れそうな焼肉屋とか、スナックの類までジン屋に代わってる。
オーナーは同じでね。「今ならジンギスカンですよ」って、仕掛人がいるんだろな
260食いだおれさん:2005/10/17(月) 09:53:54
やれば儲かると安易に考えてやる人が増えましたね。
ぐるナビのメニュー見るとわかりますよ。
261食いだおれさん:2005/10/17(月) 11:40:03
ここナメクジが居るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262食いだおれさん:2005/10/17(月) 22:21:40
ぐるナビで「ジンギスカン」で検索したら、類似メニューで居酒屋チェーンばかりw
263食いだおれさん:2005/10/17(月) 23:35:43
店名で検索しる
264食いだおれさん:2005/10/19(水) 00:01:53
>263
少し過去ログ嫁
265食いだおれさん:2005/10/19(水) 20:54:48
266食いだおれさん:2005/10/23(日) 16:41:11
横浜で美味しいジンギスカン屋知りませんか?
267食いだおれさん:2005/10/28(金) 17:09:08
>>266
だんだん、羊群、テムジン、あとも1件あったな
ずば抜けてウマイのは知らないけど、羊群のロースはうまかた

他にもいいとこあったら教えて下され
268食いだおれさん:2005/10/29(土) 06:01:56
西麻布、ジンギスカン本舗ってとこは生ラムだよ!
しゃぶしゃぶもやるみたい。
サフォーク種の極上はうまかったよ!
朝までやってるのもうれしい☆

…自演って言われちゃうかな??
269食いだおれさん:2005/10/29(土) 13:59:22
まとん初めてですねんけど
ジンギスカンメニューで食べやすいもの教えてください
270食いだおれさん:2005/10/29(土) 19:30:43
ちょっと聞きたいんだが、生ラムってのは冷凍されたことのない
チルドラムのことかい?
271食いだおれさん:2005/10/29(土) 23:11:55
そうですよ。
272食いだおれさん:2005/10/31(月) 17:18:55
東急東横店で2日までやってる北海道大物産展では
白樺の肉も、売ってるそうだよ。
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/event/event.html
273食いだおれさん:2005/11/02(水) 10:52:56
これから渋谷にでも行ってみっか?
274食いだおれさん:2005/11/06(日) 01:48:52
福岡在住です。
最近、家の近くにカルニチン堂というジンギスカン店ができたので
(東京にもあるらしいです)、生まれて初めて食べてきました。
ジンギスカンってああやって食べるものなのねぇ〜知らんかった…
個人的にはああゆうの好きですが、ここって美味しい方なんでしょうか?
本場(?)東京ではどのぐらいのレベルなの?
でも、美味かった!福岡にももっと色んなジンギスカン店できんかな〜
275食いだおれさん:2005/11/06(日) 15:55:05
関西以西で羊肉は受け入れられないと聞いていたけど
美味しいものはやっぱりウケるんですね
276食いだおれさん:2005/11/06(日) 16:13:48
もつ鍋が流行したこともあったなあ・・
277食いだおれさん:2005/11/06(日) 17:50:20
なんか今、ひもホルモン鍋とかで
リバイバル来ているよ>モツ鍋
立ち飲みブームにもリンクしているらしい
278食いだおれさん:2005/11/07(月) 18:10:13
>274
聞いたところでは、春吉に黒羊というやっぱ東京で流行のジンギスカン屋と
蒙古何とかというこれまたジンギスカン屋が近々オープンすると聞きましたよ。
279食いだおれさん:2005/11/08(火) 19:09:26
>>274
カルニチンの肉はあまり良くない。
開店時は割といいけど一ヵ月もたつと質下げてくるよ。
店員の態度もよくないね。
280食いだおれさん:2005/11/08(火) 21:32:49
大阪で1000円代でジンギスカンの食べ放題のお店ご存知ですか?
何度か前の関西一週間に、行列のできるお店として載っていました。
週末に行くことになったのですが、本が行方不明で・・。
お願いします。
281karuni:2005/11/12(土) 00:28:49
そして誰も語らなくなった
282食いだおれさん:2005/11/12(土) 02:35:09
大阪の情報がないだけだろw
283食いだおれさん:2005/11/15(火) 15:03:09
もーなんだか雨後のたけのこのように店が乱立してきてるね。
そんなに需要あるわけねーだろ!って言いたい。
たぶん一時だけ稼いで即衣替えの、なんちゃってジン屋ばかりだと思うが。
284食いだおれさん:2005/11/15(火) 16:25:49
ぶっちゃけ牛肉が手に入りにくいから&売れないからという理由だけでやってるとしか思えない店大杉。
で、それを隠すためにタイアップでブームを煽ると。

……後にはぺんぺん草も生えない荒野が残りそうだ...orz
昔からちゃんとやっていた、残るべき店が巻き添え食らわない事を望むのみ。
285食いだおれさん:2005/11/15(火) 17:39:21
>>283
まだ稼げりゃいいが、青息吐息のところも多いと思うよ。
286食いだおれさん:2005/11/15(火) 23:07:50
まぁ元々5軒程しかない時もあったからね
それ位は残るだろ
287食いだおれさん:2005/11/16(水) 12:44:09
でもぶっちゃけ安い牛肉の焼き肉屋よりウマい
段々に淘汰されていい店に残って欲しい

値段が高騰してきているのが心配だ
288食いだおれさん:2005/11/16(水) 23:46:03
どこが残ると思う?
289食いだおれさん:2005/11/18(金) 00:59:07
>>288
ブームの前からやってる良心的な店が残るんでない?てか残ってほしい
金太郎(名前変わったっけ?)、ジーコ
290食いだおれさん:2005/11/18(金) 09:29:13
早く淘汰されてほしいね。
ジンギスカンを知らない人もおかげで食べれる機会が増えたかもしれないのだが
初めて食べる店がなんちゃってジンギスカン屋で、悲しいことに、悪いイメージ
を持たれる現象が起きている(店名はあえて公表しないけど)
ジンギスカン=臭い、固い、不味い(タレがいいかげん)と言う印象を持った
友人を、お気に入りの店(わりと最近の店だが)へ連れて行ったら「本当に同じ肉
とは思えない」と驚いて、虜になってくれたよ。(いや、同じじゃないんだけどね^^;)
需要から考えて東京には真面目な店が10店ほどあれば十分だと思うんだがねぇ。
羊肉は美味しいって知ってもらいたいし。
291まあ:2005/11/19(土) 15:18:14
これだけ糞不味い店を撒き散らした
巨悪の根源は
「東ジソ」だわな
自分で自分の首を絞めたわけだがな
292食いだおれさん:2005/11/19(土) 21:23:13
今都内に専門店だけで170以上できてるからね〜
一年後にどうなってるかな〜半分残るか?
293食いだおれさん:2005/11/20(日) 00:20:08
東ジンの店がバカ高いとの噂だが・・
誰か逝った?レポきぼーん
294食いだおれさん:2005/11/20(日) 01:24:03
あげ
295食いだおれさん:2005/11/20(日) 01:24:27
あげ
296食いだおれさん:2005/11/20(日) 12:47:54
さげ
297食いだおれさん:2005/11/20(日) 18:12:16
sageて書き込んで下がるかっての。。バカじゃねーの?
おれが出入りしてる某板に同じことしてる基地がいるけど同一人物かも
298食いだおれさん:2005/11/21(月) 00:15:35
ブームに乗ってか、矢継ぎ早に4軒のジンギスカン屋ができた中野駅周辺。
既に一軒が店を閉めた模様。
299食いだおれさん:2005/11/21(月) 00:45:20
中目黒も2-3軒あったような。
どうなんだろう?
300食いだおれさん:2005/11/21(月) 01:34:38
>>298
どこ?
301食いだおれさん:2005/11/21(月) 02:28:25
>>300
ふくずみでは
302食いだおれさん:2005/11/21(月) 08:22:12
中目黒で美味しいジンギスカン屋ってどこでしょうね?

くろひつじって所行ったけど、昔北海道で食べたジンギスカンほど美味しくは無かった
303食いだおれさん:2005/11/21(月) 10:40:33
中目黒はおされジンギスカンしかない
そんな印象がある
304食いだおれさん:2005/11/21(月) 21:52:04
ふくずみ、終わったの????
305食いだおれさん:2005/11/21(月) 22:53:43
>>302
昔どこで食べたのが美味しかったの?
306食いだおれさん:2005/11/22(火) 06:21:49
鐡玄が最高。
307食いだおれさん:2005/11/23(水) 03:42:34
>>305
子供の頃だったから覚えてないんだよね(´・ω・`)
記憶が美化されてる可能性もあるし
覚えてるのはログハウス風2階建てのでっかい建物で
サッポロ飲料のナポリってジュースが薬臭かったこととか…
たぶん観光客目当ての店なんじゃないかな

でもそれと比べても、くろひつじはタレからして美味しくない気がする
ごはんにタレだけかけて食べたいって思わないもん

>>306
鐡玄って高架の下にあるとこだよね?
雑誌で特集してたからおされジンギスカン屋だと思ってたけど
今度行ってみます
308食いだおれさん:2005/11/25(金) 01:46:09
ご飯にかけたくなるのが美味しいタレって基準もあるんだね
309食いだおれさん:2005/11/25(金) 14:44:14
>>308
分かる気がする。焼肉でもそうだが、美味しいタレの時は肉をタレに泳がせ
それをごはんの上に乗せて、そしてごはんと一緒にすくって食べる。
ごはんがタレまみれになって見た目汚いけど、それがまた美味い。
310食いだおれさん:2005/11/25(金) 15:29:31
貧乏食いだね。
311食いだおれさん:2005/11/25(金) 22:12:00
ご飯にかけるのはイマイチあわないけど
肉の旨さをひきだすタレもあるよ
312食いだおれさん:2005/11/26(土) 22:16:07
スキー遠足のときの雪の中で食うジンギスカンが一番旨い
313食いだおれさん:2005/11/27(日) 01:26:41
何十年前の思い出?
314食いだおれさん:2005/11/29(火) 07:45:49
スナックやめてジンギスカン屋になったとこまであるぞ。
315食いだおれさん:2005/11/29(火) 09:00:26
近所の中華料理屋がジンギスカンののぼりを立ててる。
職場の近くのお好み焼きやがジンギスカン出してる。
もう何でもありやね
316食いだおれさん:2005/11/29(火) 09:46:29
そういうところの味ってそれなり?
317食いだおれさん:2005/11/29(火) 09:59:32
ジンギスカンも元は中華料理だからね・・・
ブームだから出すってのは見苦しいけどw
318食いだおれさん:2005/11/29(火) 10:21:47
広義でも「中華料理」には入らんだろう。
319食いだおれさん:2005/11/29(火) 11:28:39
北京のカオヤンロウって料理を日本人がジンギスカンと呼んでいた。
それを本土に紹介して今のジンギスカンに進化した。
参考
http://www.nttdocomo-h.co.jp/isan/backnumber/datas/28.html
進化を続ける北の食文化
320315:2005/11/29(火) 14:20:24
入ったこと無い、っていうか入る気にもならん。
321新宿のオカマ ◆BWJX9FPRyM :2005/11/29(火) 17:00:31
延辺料理にも羊の串焼きなんかあったわネ
ジンギスカンは羊を食用に出来ないか?
ってところから編み出された比較的新しい
鍋料理だからちょっと違うかもネ
322食いだおれさん:2005/11/29(火) 22:01:03
>>321
新しいっていつ頃なんだろ
323食いだおれさん:2005/11/29(火) 23:52:13
どう考えても中華料理ではないだろ。
恥ってもんを知らんのか…
324食いだおれさん:2005/11/30(水) 01:14:37
今更中華屋がジンギスカン初めても遅いんじゃない?
もう東京じゃ飽和状態だよね。
ミンミンとか昔からやってる所は固定客いるだろうけど。
325新宿のオカマ ◆BWJX9FPRyM :2005/11/30(水) 01:42:26
>>322
今更あたくし如きが語るのもアレなので
詳しくはググって欲しい訳だけど
日本が中国出兵していた頃の話だと思う
大陸で羊が良く食べられていた習慣を見ていて
羊毛を日本でも進めたかった関係から肉も
美味く食べる方法無い?
ってところこから始まったらしいのょネ
で、2派に分かれるのだけど油っこい油を落とす
ために傾斜や穴の開いている鍋を使ってサッパリ
食べるタイプと付けダレに漬けて臭みを抜くタイプ
両方出来るのょネ
ま、今更 元祖がどうのなんってどうでも良いんだけど
あたし的には韓国のプルコギなんかんかが
どっちが早いか遅いかしらないけど牛と羊で違う物の
近い系統かなとか思うのょネ
326食いだおれさん:2005/11/30(水) 07:39:36
キモ過ぎる。
327食いだおれさん:2005/11/30(水) 20:44:30
キモ吸い
328食いだおれさん:2005/12/01(木) 03:11:46
中華でじんぎすかんと言えば昭和7年に
大井町の中華料理屋で成吉思汗料理が提供されてる。
春秋園事件の時に食べたとある。
専門店じゃないけど成吉思荘より早いね。
329食いだおれさん:2005/12/01(木) 21:48:52
福岡人です。
11月の終わりに東京で有名な黒羊というお店が春吉にできたというので、
早速食べにいってきましたよ。
真っ白でかなりお洒落な店内(東京ではこんなのが流行りか?)でしたが、
私の年齢ではちょっと…
メニューは、ジンギスカンとキムチ、トマト、ソフトクリームのみ。
メニュー少な過ぎじゃないでしょうか。
お肉は、臭みはないけど、薄切りの牛肉食べているみたいでパサパサ…
友人も私も期待はずれでがっかりして帰りました。
あれで東京では、人気店なんですか?
330食いだおれさん:2005/12/01(木) 21:58:25
いまジンギスカンのお店あちこち食べ歩きしてます!ちなみに今日は東ジンプロデュースのひつじくらと超最悪な新宿D店の2軒行って来ました!極楽とんぼの加藤くんがやってるジンギスカン屋ってどこに有るか知りませんか?情報お願いします!
331食いだおれさん:2005/12/02(金) 00:46:44
加藤の店は中目黒だけど
勘違い店
332食いだおれさん:2005/12/02(金) 01:10:17
くろひつじ、
よくTVに出てくるからはるばる出かけていったよ
口に入れた瞬間、
TVに踊らされた自分が恥ずかしくなった・・・
333食いしん坊:2005/12/02(金) 03:05:46
極楽とんぼの加藤くんがやってるジンギスカンのお店ってどこに有るか誰か知りませんか?美味しいらしいんですけど…
334食いしん坊:2005/12/02(金) 03:09:26
極楽とんぼの加藤くんがやってるジンギスカンのお店ってどこに有るか誰か知りませんか?美味しいらしいんですけど…
335食いだおれさん:2005/12/02(金) 12:01:59
ああ、こりゃ無能な荒らしだな>>333-334
336食いだおれさん:2005/12/02(金) 14:52:09
中野「玄」の「特上ロース」旨かったよ。
骨の無いラムチョップだね。
塩コショウで喰った。
337食いだおれさん:2005/12/03(土) 14:17:41
玄は評判いいね。
中野に同じ時期にできたとこは閉じたらしいし、カムイコタンも危機かな?
338食いだおれさん:2005/12/05(月) 09:50:33
へんな店はとっとと淘汰されてほしいわ。
御蔭で偏見もった人が増えてかなわん。ちゃんとした店にまで影響でちゃうよ。
339食いだおれさん:2005/12/05(月) 09:56:11
>>338
べつに、にわかファンににわか店、どっちも要らん
340食いだおれさん:2005/12/05(月) 13:23:47
ひつじぐらが殆ど話題に上らないのは、イマイチなせい?
それともいろいろしがらみがあるとか?
341食いだおれさん:2005/12/05(月) 15:40:45
JR大森駅の駅ビル一番上階にあるジンギスカンはどうよ?
342食いだおれさん:2005/12/05(月) 19:16:34
>340 
なぜ気にしる?
343食いだおれさん:2005/12/06(火) 01:40:13
>>342
いや、行ってみたいなーと思ってるんだけど、
オープン前結構話題になったのに、開店後ぱったり話を聞かなくなったから、
何かあるのかと気になったのだ
344食いだおれさん:2005/12/06(火) 08:15:07
>>343
聞いた話だけどけっこう高いらしいよ
345食いだおれさん:2005/12/06(火) 09:19:11
原価を考えるととんでもない値段で提供している店は少なくない。
なにかしらのコストがかかっているのかもしらんが、余計な付加価値
をつけるものじゃーないよ、ジンギスカンは。
安い・美味しい・ヘルシーが売りだしね。
346食いだおれさん:2005/12/06(火) 09:47:22
東京ではそうは行かないって事だろ
札幌でも最近オサレ系が開店しはじめてるよ
まぁ需要がなければそのうち消えるさ
347食いだおれさん:2005/12/07(水) 00:31:37
札幌でオサレ系か・・どんな価格設定なんだべ?
オサレ分高くなってたらいずれアウツだろうね
348食いだおれさん:2005/12/07(水) 00:54:00
「しろくま」好き。
349食いだおれさん:2005/12/07(水) 03:35:18
しろくまも東京は少し値段高いよね
単純に家賃だけでも違うから仕方ないとは思うけど
350食いだおれさん:2005/12/07(水) 10:14:50
>>343
まあ、ともかく行ってみれ。レポきぼん
351ホイ:2005/12/08(木) 15:51:52
シツジグラは借金が膨大だけに
高いのもやむなし
352食いだおれさん:2005/12/08(木) 21:35:13
関係者?
353食いだおれさん:2005/12/09(金) 00:12:51
おれは借金が膨大だけに
家でふりかけご飯もやむなし
354食いだおれさん:2005/12/09(金) 01:24:08
ブームが終わっているのにバンバン増えてるね。
これからオープンじゃきついんじゃないの?閉めたとこもあるのに。
355食いだおれさん:2005/12/09(金) 01:25:06
>>351
内装に金かかってそうだしね。
356食いだおれさん:2005/12/09(金) 01:40:02
安いは売りじゃないんだろ
357食いだおれさん:2005/12/09(金) 15:27:03
HPでメニューみたけど、価格は普通じゃない?<市ヶ谷
く○ひつじとかの方が高いんじゃないのか?
358食いだおれさん:2005/12/10(土) 00:35:50
私は冷凍パッケージ専門で週3〜4回食べてますが邪道でつか?
いちばんはやっぱ共栄のロースジンギスカン、金がない時はまろやかジンギスカン。
あとニチロの札幌やわらかロースジンギスカンも好きです。春雪の余市郡のりんご云々も好き。
その他もだいたい全部好き。
359食いだおれさん:2005/12/10(土) 03:05:53
果物や野菜の風味が強すぎるたれはかえって好かんな。
醤油ベースで食べていくうちにたれが薄まり
まろやかになっていくのがたまらん。
あー喰いたくなってきた。
360食いだおれさん:2005/12/10(土) 12:40:31
>>357
普通が普通じゃなくなってる気がするよ。
適正なのかねぇ…他の店と比較して、じゃなくてさ
361食いだおれさん:2005/12/10(土) 13:07:57
ジンギスカンはずっと苦手だと思って敬遠していたんですけど、
この前、友達に連れていってもらったら、予想外に美味しくて、
また行こうと思っています。薄切りの肉のイメージだったんだけど、
行ったら、サイコロステーキ状の形で、柔らかくて美味しかったです。

そこの店は遠いんで、今日は神田付近で探しているんですけど、
お薦めのお店ありませんか?
362食いだおれさん:2005/12/10(土) 16:29:26
ブームの前はどれくらいの価格帯だったのですか?
363食いだおれさん:2005/12/10(土) 22:41:37
>>362
1皿約100グラムとして、超安い店だと80円くらいですた。
364食いだおれさん:2005/12/11(日) 00:02:25
>>363
老人?
365食いだおれさん:2005/12/11(日) 00:12:58
俺は道産子だから高いと思うけど
こっちの人は焼肉と比較するから安くてイイって言ってる人もいる
嫌なら家で食うしかないね
366食いだおれさん:2005/12/11(日) 09:18:38
通販したって必ずしも安くて美味いマトンに出会えるとは
限らないしな。
367食いだおれさん:2005/12/11(日) 19:34:26
>>365
焼肉よか全然高いって。世の中、安い焼肉だらけだぞ
368食いだおれさん:2005/12/11(日) 19:57:38
金太郎や北牧場はブーム便乗で値上げとかしたの?
369食いだおれさん:2005/12/11(日) 21:37:52
仕入れ値も高騰してんだろ
370食いだおれさん:2005/12/12(月) 01:34:43
高田道場のモンゴリアンチョップは田中よしたけの紹介の店から肉を仕入れて
いるらしい。
371食いだおれさん:2005/12/12(月) 11:55:35
>>367
その人は安い焼肉屋行かないんだろうねw
372食いだおれさん:2005/12/12(月) 17:53:55
373食いだおれさん:2005/12/12(月) 19:55:02
東ジン代表の予想は150店舗くらいが残るか・・・
そんなに残れば良いけどね〜
374食いだおれさん:2005/12/12(月) 19:59:04
和牛もピンキリだとしても、ニュージーランド産の羊が和牛並みの値段とは
375食いだおれさん:2005/12/12(月) 20:16:57
スレ違いだが、
俺が昨日買ってカレーに入れた牛肉(オストラリア)は100グラム49円(税込)のバラかたまりだぞ。
厳密には98円のところ閉店間際の半額で49円。
250グラムくらいの塊で、120円くらいだった。
376食いだおれさん:2005/12/12(月) 22:01:41
アメ牛も再開したしな
377食いだおれさん:2005/12/12(月) 23:08:06
東京の話題はいいから、
北海道でうまいとこ教えてくれ!
378食いだおれさん:2005/12/13(火) 02:44:16
北海道なら何処でもいいの?
379食いだおれさん:2005/12/13(火) 10:03:55
>>377
ビール園で十分。オレは札幌ビール園が好きだな。雰囲気もいいし。
美味いビールとジンギスカンは最高だよ。
380食いだおれさん:2005/12/14(水) 19:55:11
>>379
いや、まったくその通りだね。
あの雰囲気、ビールのうまさ、値段。おれにとっては原点かも
381食いだおれさん:2005/12/16(金) 22:53:01
>>375
やす!鶏肉より安いじゃないか。
ちなみにどの辺りにお住まいですか?
382食いだおれさん:2005/12/17(土) 01:22:19
ビール園以外でうまい店教えてください
383食いだおれさん:2005/12/17(土) 03:52:52
>>330
やっぱりだるまやか・・
384375:2005/12/17(土) 15:29:01
>>381
札幌市内でつ。ちなみに購入したのはイオンでつ。
市内のイオン4店どこでも、毎日ではありませんが頻繁にこの肉売っています。
100g単価はその日によって微妙に違い、88円、98円、108円、128円、最も高い日で138円です。
385食いだおれさん:2005/12/18(日) 13:17:13
いいなぁ北海道・・・
386食いだおれさん:2005/12/19(月) 21:17:31
東京は閉店するとこ増えてるね。
大手チェーンもはいってないみたいだし。
387食いだおれさん:2005/12/20(火) 00:35:52
ふくずみと信以外で何処が閉店した?
388食いだおれさん:2005/12/20(火) 03:21:14
過去スレ読めないので、既出だったらもうしわけない。
日本で狂牛病が発覚した頃調べたのだが、スクレイピーな羊は既に確認されている
が、国内の流通のほとんどがオーストラリアかニュージーランドなので安全だとい
う結果だった。
最近は、国内の生という店があるんだけど、本当に安全なの?
これから十数年かけて発病するなら天寿を全うしてるし、食うと美味いので、死ん
でもいいかなと思うし、羊から人への感染は確認されていないみたいだけど、何も
知らずに子供が羊食うのを見てるのは、気に病むんだよね。
389食いだおれさん:2005/12/20(火) 08:56:47
信ってどこにありました?
390食いだおれさん:2005/12/20(火) 09:10:37
もしかして渋谷の食べ放題?今年オープンしたてのとこじゃん。
391食いだおれさん:2005/12/20(火) 15:28:47
マトンくいてえー
392食いだおれさん:2005/12/20(火) 15:31:06
>>391
ラムじゃダメなの?
393食いだおれさん:2005/12/20(火) 20:38:30
今年、中野にできたジンギスカン屋4軒で
なぜかふくずみだけ行った記憶が。
そうかつぶれたか。
394食いだおれさん:2005/12/20(火) 22:50:15
タンネトウ長沼ジンギスカン旨い
395食いだおれさん:2005/12/21(水) 09:56:42
>>388
殆どがラムかホゲットだから大丈夫なんじゃないかな・・・
スクレイピーの要因とされてることって何だっけ?
羊も肉骨粉だっけ?
396食いだおれさん:2005/12/21(水) 13:46:33
>>392
満足できん。
397食いだおれさん:2005/12/21(水) 17:19:39
ジンギスカンが好きな人って
ロールキャベツも好きなんですよね?
398食いだおれさん:2005/12/21(水) 18:51:33
>>390
信はビル建て直しにつき閉店すると書いていた。
399食いだおれさん:2005/12/21(水) 21:10:27
>>395
相模大野の某店等は、国産マトンもメニューに載っているんですよ。
癖があって、好きな人は好きな味です。
英国で羊の肉骨粉が牛へという事は解明されているみたいですが、スクレイピーの
詳細は全く不明です。起源は不明ですが、感染経路はたぶん肉骨粉なのでしょう。
月齢何歳で危険になるかとか、解体方法等が羊の場合調べてもわからないで、気に
なりますね。
まあ、私は天寿を全うしてるので、食い続けますが。
400食いだおれさん:2005/12/21(水) 21:22:22
>>399
おじいちゃん、いつまでも元気でね!
401食いだおれさん:2005/12/21(水) 21:35:55
>>396
某カルニチン堂なら、ニュージーランドのマトンが食えるみたいですよ。
私は、町田店に行ってみましたが、セットの野菜が玉ねぎのみというふざけた設定
でした。
野菜は、キャベツなりもやしなり好きな物を注文したほうがいいと思います。
402食いだおれさん:2005/12/21(水) 21:39:44
>>400
俺は、45だ。
まあ、発病する頃は、年金もらえておじいちゃん呼ばわりされる年だが。
403食いだおれさん:2005/12/21(水) 22:59:35
長野は全頭検査してるらしいよ
一番スクレイピー発病している北海道はどうなんだろ?
国の基準じゃ12ヶ月齢以上で良いらしいが・・・
心配な人はNZかオージー食えって事かな
404食いだおれさん:2005/12/22(木) 00:26:34
おれは知ってる限りでは国産の羊を食ったことがない。
ガキの頃食ってた臭いロール肉はどこ産だべ??
405食いだおれさん:2005/12/22(木) 01:13:00
>>404
オージーかニュージー
406食いだおれさん:2005/12/23(金) 01:21:58
ヨシツネのパック、あまりうまくなかったorz
407食いだおれさん:2005/12/23(金) 03:41:11
またぐるなびから一軒減った。
408食いだおれさん:2005/12/23(金) 17:44:13
>>399
ひつじの生産牧場を何件かみたことがありますが、
肉骨粉は食べさせてないようでした。
おおまかにいって牧草のみで飼うところと、とうもろこしや大豆粕などを仕上げに
与えるところの2種類のようです。
ひつじは安いからあまり飼料にお金をかけられないようでした。

解体は頭を落として内蔵を取り除くという手順ですが、ルートによっては
内蔵も入手できるようで、この辺はよくわかりません。
409食いだおれさん:2005/12/23(金) 18:04:43
何でラムとマトンは味が違うの?
410食いだおれさん:2005/12/23(金) 20:40:15
>>407
ん?どこが減ったの
411食いだおれさん:2005/12/23(金) 22:15:27
>>409
年取った方がたんぱく質増えるからじゃない?
412食いだおれさん:2005/12/25(日) 01:06:04
食感もずいぶん違う
413食いだおれさん:2005/12/25(日) 03:02:25
色も違うね
当然臭いも
414食いだおれさん:2005/12/25(日) 18:46:01
粘り気も違うよね
415食いだおれさん:2005/12/25(日) 20:22:19
すすきのも新店ラッシュだなー。
老舗の店も多数あるのに何故?って思う位。
私のオキニの老舗が潰れるような事にならない事を願うばかりです。
416食いだおれさん:2005/12/25(日) 20:34:36
連レスすみません。
>>394
長沼ならかねひろでは?と個人的には思うのですが、どうですか?

>>404
最近の話だけど、この間、冷凍ロールのラム肉を買った時に産地を見たらオーストラリアと書いてました。

話は変わりますが、冷凍のあのロールのラム肉は、ひょっとしたら北海道民のソウルフードではないかと思うのは考え過ぎでしょうか?!
417食いだおれさん:2005/12/25(日) 21:19:43
>>416
カネヒロって赤いのと青いのがあるけどどう違うの?
今度食ってみようかな?
418食いだおれさん:2005/12/25(日) 21:47:53
スーパーで売ってる味付けパックだと松尾、あずま、長沼あたりが旨いのだが、
値段を考えるとどうしてもいつも共栄のまろやかジンギスカン(250gで220円くらい)を
買ってしまうなあ・・
これはこれで旨い。
419食いだおれさん:2005/12/25(日) 23:15:37
>>417
赤いのを食うと、5歳、容貌が年を取り、青いのを食うと5歳、容貌が若返る。
420食いだおれさん:2005/12/26(月) 00:11:04
>>419
それは、キャンディー
421食いだおれさん:2005/12/26(月) 11:05:42
また新橋にできたね。
422食いだおれさん:2005/12/26(月) 20:34:18
>>419-420
君たちオヤジ杉w
423食いだおれさん:2005/12/27(火) 00:33:37
>>422

オマエモナー
ごめん、言ってみたかった。
424419:2005/12/27(火) 01:28:41
しかも素直に裏番組を見てないというヒネクレもんだ。
一応、メ欄にも書いておいたがもう一度書く。

赤がロースマトンで、青が普通のマトン。
漬け込みなんでツユをダクダクと出してモヤシを煮るような食べ方をするのが
普通なんだが、札幌の清田にある店の2Fでは直火の網焼き風で出している。
425食いだおれさん:2005/12/27(火) 02:58:02
松尾ジンギスカン、全然うまくなかった・・・
運河焼肉の方がずっとうまい・・・
426食いだおれさん:2005/12/27(火) 09:40:32
>>425
同意だ。好みの話だけど味付けってもったいないといつも思う。
北海道旅行の時必ずジンギスカン食べ歩きをするが、味付けは避けるように
してる。
427食いだおれさん:2005/12/27(火) 10:13:30
俺は道南人だからタレ後付けがデフォルトだけど
タレ漬け込みも好きだけどなぁ
428食いだおれさん:2005/12/27(火) 13:04:59
タレに浸かりすぎてると何の肉だかわかんなくなる
最近の流行は肉本来の味を楽しむ軽めのタレだから
肉の臭みも風味も抹殺する強いタレはきびしいかもね
429食いだおれさん:2005/12/27(火) 14:36:17
>>426
運河焼肉も味付けだよ。
共栄食肉が出してるやつのことだよね?
430はじめての2ちゃんねる ◆f2gPrrd.Pw :2005/12/27(火) 15:09:27
このまえ六本木のだるまって店いってきたよ。

1980円で90分食い放題だった。なかなかいい店だったよ。
431食いだおれさん:2005/12/28(水) 00:25:33
>>428
毛糸生産で長期に飼ったのを潰した肉なら漬け込みの方が強い老臭とバランスして
良いはずなんだが、殆ど食用に肥育した御上品なのを輸入だからなぁ。
安いマトンロールを自分で漬け込むと丁度良いってところか。
432食いだおれさん:2005/12/28(水) 00:49:55
>>431
その安いマトンロールが売って無い罠
433食いだおれさん:2005/12/28(水) 01:08:20
>>425
俺も、松尾より運河の方が美味いと思う。
434食いだおれさん:2005/12/28(水) 01:14:28
>>432
あれ?全国発売じゃないんだ・・・
道内ならどこのスーパーでも必ずと言っていいくらい売ってるけどね。
ロールバージョンとスライスバージョンがあるが。どちらも冷凍。
100グラム70〜120円前後。
435食いだおれさん:2005/12/28(水) 01:16:09
ラムは前タレでも後タレでもいいが、
マトンは前タレに限ると思う。
436食いだおれさん:2005/12/28(水) 01:48:38
>>434
道内でもマトンロールをちゃんと表示して売って居る所は少ないよ
普通はラムロール
怪しいのはタマにあるけどねw
今のロールと昔のマトンロールじゃ明らかに味と臭いが違う
>>435
だるま・ツキサップ・アルコ等はマトンだけど後タレでも好きだな〜
437食いだおれさん:2005/12/28(水) 02:21:12
>>436
>だるま・ツキサップ・アルコ等はマトンだけど後タレでも好きだな〜

「アルコ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
アルコのマトンは思いっきり乳臭いんだけど、それがすごく旨く思うタレなのな!
あとビールも旨いけど、日本酒の「大雪の蔵」がジンギスカンに合うんだ!
438食いだおれさん:2005/12/28(水) 02:24:55
>>433
運河って他のメーカより生姜の味が効いてない?
それがまた旨いのだけど
ロース(黄パッケージ)もラム(赤パッケージ)もマロヤカ(オレンジパッケージ)も
タレ自体はみんな同じ味だね
439食いだおれさん:2005/12/28(水) 02:26:41
ところで運河の場合
なぜロース(300g)、ラム(400g)、マロヤカ(250g)で
グラム数が違うのだろうか?値段も違うけど
440食いだおれさん:2005/12/28(水) 06:09:50
モンゴル料理店「大蒙古」

元祖蒙古焼(モンゴル式ジンギスカン)(819円・税込み)

http://www.sanspo.com/gourmet/117/117-01.html
441394:2005/12/29(木) 19:48:35
またタンネトウ買いました。
今回は冷凍バージョンではなく、4℃以下保存で賞味期限が10数日しかない方のバージョン(パッケージは同一)。
味は同じかな?
442食いだおれさん:2006/01/07(土) 10:54:52
本八幡の西友からラムチョップ以外の羊肉が消えた・・・・

ベルタレ置いてて肉置かないの見ると悲しくなるっす。

他に売ってるとこ探すか
443食いだおれさん:2006/01/07(土) 18:42:11
道内以外の地域では、
羊肉は置いてある方が少数派なのですか?
444食いだおれさん:2006/01/07(土) 22:25:38
>>443
ブームのピーク時は増えたが今は減ってきてると思われる。

外食では知っていても、家庭でやるってイメージができんのかも。
絶対必要ってわけじゃないが、ジン鍋ある家なんて少ないだろーし。
445食いだおれさん:2006/01/08(日) 09:21:14
>>443
断然少数です。ちなみに東京。
需要が見込まれないからでしょうな。
近所の大手生肉店で仕入れて家で食べてるけど、こんな安くて美味しいもの
はないと思う。もっと普及すればいいのに。
446食いだおれさん:2006/01/08(日) 10:08:33
北海道では、普通にラム肉置いてあるの?その方が不思議だーw
447食いだおれさん:2006/01/08(日) 10:28:52
しゃぶしゃぶの肉コーナーに、普通にラムの薄切りあるし
448食いだおれさん:2006/01/08(日) 10:38:52
ラムしゃぶって東京でやってる店少ないよね。
ジンギスカンよりさらに低カロリーだし
ヒットするの間違いないと思うんだけれど。
449食いだおれさん:2006/01/08(日) 10:50:50
>>443
東京で、ジンギスカンブームと言っても、
やはり羊肉は特殊な肉って感じですね。
ジンギスカン屋の宣伝も、「臭くない」とか言ってるしw
香りの無い肉ってうまいのかな?
そんなわけで、いつも羊肉は通販です。

ずいぶん、昔のことなんですが、青森と岩手と長野のスーパーで普通に売ってました。

>>446
北海道のスーパーに行くと、
冷凍ラムロールなら1キロ単位で置いてる。
450食いだおれさん:2006/01/08(日) 13:29:55
>>448
そんで食い放題やってくれるとうれしいよね。
でも牛のしゃぶより高くしたらダメだと思うよ
451食いだおれさん:2006/01/08(日) 13:56:41
>>445-446
北海道は、ほとんどすべてのスーパー(デパートも)で羊肉売っていますよ。
というか、私が知る限りでは、売ってない店なんて一度も見たことないです。
しかも、牛肉や豚肉と比べて販売(展示)の数量が少ないわけでもないです。
452448:2006/01/09(月) 09:36:33
>>450
大抵の店が食べ放題やっている。もちろん牛より安いよ。
牛肉よりクセがなく量が食べられるので(道民にとってはね)
若者はみんなラムしゃぶだったような気がします。
453450:2006/01/09(月) 12:23:32
>>452
ちなみにラムしゃぶどこでやってますか?
金の目は何度か行ったけど、その他を知らないので。
454448=450:2006/01/09(月) 13:19:46
>>453
ラムしゃぶでぐぐれば結構ヒットしますよ。
東京では一度も食べたことがないので、いい店を教えられなくて
ごめんなさい。
455食いだおれさん:2006/01/09(月) 13:57:26
ここ旨かったよ  なんか松尾ジンギスカンの甥っ子がやっているんだってさ。

http://www.hotpepper.jp/s/H000022502/top.html
456450:2006/01/10(火) 00:21:40
>>454
ありがとうございます。その後自分でもぐぐってみました。いくつかありますね。
スーパーでしゃぶ用にスライスしてくれれば一番ありがたいんだけど。。

>>455
松尾の店!!10年くらい前に石神井公園にあったジン屋が松尾だったような。
一度しか行ってなくて記憶が…。でも瓶ビールはサッポロラガーでそれだけ覚えてます。

流行る前の東京のジンギスカン話もしてみたい
457食いだおれさん:2006/01/10(火) 22:22:36
流行る前は中野の神居古潭か上野のシャトー→東京ジンギスカン(今は無い)で食べていたよ
今の状況が信じられないw
458食いだおれさん:2006/01/11(水) 00:51:35
87〜99年くらいまでで東京で食ったジンギスカン
・恵比寿のビアガーデン
・目白のビアガーデン
・銀座松坂屋の屋上
・新宿大黒屋(?)
・神居古潭
・西荻室蘭
・雑色しれとこ
これら半分くらい消えたかも
459非道民:2006/01/11(水) 00:58:20
北牧場と金太郎しか行ったことない。
3年前から中野在住だが神居古潭は行ったことない。
ジンギスカンがマイブームだったのは中野に来る前だし。
460458:2006/01/11(水) 11:53:39
恵比寿と目白はビアガーデンでなくサッポロ直営(ライオン?)のビアステーションとか
いったかもしれない。東京は今年一気に店が減るだろうな。
461食いだおれさん:2006/01/11(水) 16:02:54
>>460
>京は今年一気に店が減るだろうな。
確かにね。こんなに増えて需要があるわけない。
ブームも終焉だし。真面目で美味しい店だけ残って欲しいよ。
462食いだおれさん:2006/01/12(木) 14:43:18
おいら道民なんだけどね、ジンギスカンと一緒に食べるんなら、
採れたてのアイヌネギが最強だと思うよ・・・

ttp://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~maruho/gyoujyaninniku-bunsyou.htm
まだ食べたことが無い人は、試してみるといいかもね。
463食いだおれさん:2006/01/12(木) 20:34:41
アイヌネギ高杉
464食いだおれさん:2006/01/13(金) 00:09:33
ジンギスカンとオレンジジュースがよく合うと思ってるのって俺だけ?
465食いだおれさん:2006/01/13(金) 00:48:17
466食いだおれさん:2006/01/13(金) 00:49:09
誤爆スマソ
467呑んべぇさん:2006/01/14(土) 10:22:11
>>464
そんなことはない。
タレにレモンやオレンジなど柑橘系の絞り汁を入れている店は一杯あるよ。
つまりは相性がいいということ。
468食いだおれさん:2006/01/14(土) 22:04:20
>>464
おれ、りんごジュース(ストレート果汁)入れてるよ。
469食いだおれさん:2006/01/14(土) 23:20:00
関西にもジンギスカンの店が増えてきたよ。
でもサフォークを食べられる店種はないっす…
サフォークのおいしいお店を知ってる方、教えてくだされ〜
旅行にかこつけて行きますので、どこでも!(日本国内なら)
470食いだおれさん:2006/01/15(日) 00:16:14
サフォークの比較なんてここじゃ無理でしょ。業界の情報をあさったほうが・・
つーか、サフォークとその他の違い、あなた食って分かるの?素朴な疑問
471食いだおれさん:2006/01/15(日) 02:17:51
472471:2006/01/15(日) 02:45:23
もう一箇所思い出したので追加
http://www17.ocn.ne.jp/~klymax/
観光がてら行ってみたいけどなかなか行けず・・・期間限定みたいです
他にも期間限定あるから確認してね
士別のジンギスカンハウスの方は輸入肉なので注意
473469:2006/01/15(日) 22:33:06
>471-472
うわーありがとうございます(涙
自分でもざっと調べたんですがこんなには出てこなかった…

474食いだおれさん:2006/01/19(木) 18:28:50
ジンギスカンてどうやって食べるのが正しいの?
475食いだおれさん:2006/01/19(木) 18:56:59
自分が美味しいと思った食べ方で良いと思います
476食いだおれさん:2006/01/20(金) 00:04:30
>>475
同意。ただし羊肉が大前提。
鶏ジンギスカンとか豚ジンギスカンとかが出てきてるらしい。なんじゃそりゃw
477食いだおれさん:2006/01/21(土) 17:27:36
豚ジンギスカンは「豚ギスカン」という名称で
いくつものメーカーがパックで売り出しているよね。
たいていのスーパーでは売っている。
478食いだおれさん:2006/01/22(日) 01:15:52
あらら、んなもんまで出てるのか..
ほんとに、「なんじゃそりゃ」だな('A`)
479食いだおれさん:2006/01/22(日) 02:40:52
ブーム前からあったけどね
豚・鶏・猪・鹿は食った事ある
480食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:13:42
>>479
それらってジンギスカンと呼べるもの?どのあたりがジンギスカンなの?
481食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:38:34
>>480
羊肉、以外は却下だな。
482食いだおれさん:2006/01/23(月) 03:33:25
>>480
「ジンギスカン」とは言わない。
豚は「トンギスカン」、鶏は「トリギスカン」と言う。
483食いだおれさん:2006/01/23(月) 10:12:47
>>480
羊じゃないからジンギとは呼べないが
ジンギのタレにつけてあるからって事じゃないのw
タレに漬かってるしジン鍋で焼けばそれっぽくはある
作る方は商売だから色々考えるわな
別物だと思えばそれなりに旨いがリピートはしてないw

色んなジンギスカンもどき
鈴木屋   とりじん・ぶたじん
星野屋   鶏ジンギス・豚ジンギス・猪のジンギス
長沼    豚成亭
らむ亭   豚ジン
末広ミート 鶏ジンギスカン・豚ジンギスカン
島田畜産  カムイミンタラ・ジンギスカン(エゾ鹿肉ジンギスカン)
はやかわ  鹿肉ジンギスカン
小林    ビーフジンギスカン
大畠    ビーフジンギスカン
484食いだおれさん:2006/01/23(月) 11:05:04
ジンギ略す馬鹿発見&晒しAGE
485食いだおれさん:2006/01/23(月) 22:13:28
私は仙台市民です。
仙台では味付けパックと生の肉をたまにスーパーで見かけるくらいですが、
北海道の皆さんはどこでも羊肉が買えるのですか?
486食いだおれさん:2006/01/23(月) 22:17:15
関西じゃ食えねぇかとおもってたら、ピーコックで売っていた。ベルのたれとソラチのたれもある。でめジンギスカン屋はないんでないかな?
487食いだおれさん:2006/01/23(月) 22:46:52
>486
> でめジンギスカン屋はないんでないかな?
「でもジンギスカン屋は無いんじゃないか?」って意味?
 いっぱいあるよー

↓氷山の一角
ttp://r.gnavi.co.jp/k417210/
ttp://www.gul.co.jp/gourmet/mise/g/genghis/
ttp://www.jinjin.kobe.walkerplus.com/index.html
488食いだおれさん:2006/01/23(月) 23:39:23
>>485
普通に売ってる。
豚肉・鶏肉と同じ扱いだよ。
489食いだおれさん:2006/01/24(火) 00:29:19
情報ありがとうごさいます。明日さっそく行ってみますね
490480:2006/01/24(火) 01:40:41
>>481-483
なるほど。
ジンギスカンのタレも定義があるわけでないし、いっちゃったもん勝ちかな。
491食いだおれさん:2006/01/24(火) 09:47:34
新高円寺なのだが、JR高円寺方面も含めアホみたいにジン屋があって、今は
どの店も閑古鳥が鳴いている。
にも関わらず最近オープンした店がある。それもジン屋の真向かい。
先週調査に行ったところ肉はまぁまぁなのだが、タレが酷い。
醤油を薄めただけ?と思われる味も素っ気もないタレ。この界隈、どこも
そんな感じ。しかしなんで今頃オープンなのかが不思議だ。
構想から開店まで2年くらいかかってんだろかw
492食いだおれさん:2006/01/24(火) 13:16:30
尼のジンギスカンダンスに来たけど…休みでした(>_<)
493食いだおれさん:2006/01/24(火) 14:14:13
>>491
そうかぁ。
俺、昔東高円寺に居たんだ。
成吉思荘、何度か行った。美味かったぁ・・・!
羊肉のシュウマイも最高だった!
いま、あの名店が残ってればなあ!!!
494食いだおれさん:2006/01/25(水) 01:56:28
>492
ええー
HP「定休日なし」って書いてあるのにね…スマンカッタ。
ちなみに>487の中で一番好きなのは下の神戸のお店です。

495食いだおれさん:2006/01/25(水) 05:01:51
>>491
なんて店?
496食いだおれさん:2006/01/25(水) 16:29:18
>>495
おそらく北洋堂かと桃割れ。
牛角チェーンで、付けだれは五種類程あるがどれも研究不足。
ライスは普通の白飯にするべき。あとセットの野菜少な目。
肉、サービスについては申し分ないのだが、あのたれじゃリピーター
はつかないだろな。
>>493
なつかしいね成吉思荘。子供の頃何度かいったよ。
残念なことに10数年前閉店したっけ。
497食いだおれさん:2006/01/31(火) 01:39:57
羊肉をエバラ焼肉のタレで食ったけど旨かったよ。
498食いだおれさん:2006/01/31(火) 02:27:12
>>497
よかったじゃねぇか
だから何?
499食いだおれさん:2006/01/31(火) 20:54:06

こいつ酔ってたな
500食いだおれさん:2006/02/01(水) 17:42:23
土木土木で食べてきた。値段もお手頃だしよかったなぁ。
マトンスライスとロースがうまかったです。
501食いだおれさん:2006/02/04(土) 23:49:10
ドキドキはいい店だ。
近所の金なさそうな学生が集ってたりしてたよw
ベルたれをぶん投げてあるあたり最高だ
502食いだおれさん:2006/02/05(日) 00:11:28
来週こそジンギスカンダンスにいく!
503食いだおれさん:2006/02/05(日) 00:55:42
皆さん自宅でジンギスカンを食べるときはなにをつけて食べてますか?
(もちろん味付けじゃないものです)
私は時々醤油に胡椒をまぜたものでたべたりします。
なにか美味しいタレ、食べ方等ご存知でしたら聞かせてください。
504食いだおれさん:2006/02/05(日) 12:04:55
タレはベルかソラチが普通じゃないの?
505食いだおれさん:2006/02/05(日) 15:37:22
>>485
 北海道のスーパーには必ず、「味付ジンギシカン」が置いてあるよ
 300g×3パックで800円から1000円が相場
 松尾ジンギスカンのチョッちゃんが最高にうまい
 余分な脂肪がなく、食べやすい、でも、これは、高く、1袋700円程度
506食いだおれさん:2006/02/06(月) 00:20:51
>>485
今は、ジンギスカンブームのおかげで北海道以外の大都市ではスーパーで買える。
もちろん、札幌ではスーパーでラムのドラムやしゃぶしゃぶ、生ラム、味付けがスーパーに並んでる。
507食いだおれさん:2006/02/06(月) 03:11:50
>>505
漏れの場合は松尾より共栄の運河焼肉や長沼、余市郡のりんごあたりの方が好きだなあ・・
チョッちゃんは700円なら安い方だね。普通は830〜840円で売られていることが多い。
508食いだおれさん:2006/02/06(月) 04:06:36
俺は味付きだとマツオ・かねひろ・あづま・菅野・白樺が好きかな
マツオ以外は売ってる所少なくて困る
509食いだおれさん:2006/02/06(月) 17:37:58
夕食は、セイコーマートの200gシンギスカン
もやし1袋、長ネギ
フライパンで炒めて、白いごはんよ一緒に
サイコーのぜいたくでした
510食いだおれさん:2006/02/06(月) 19:04:03
シンギスカンw
511食いだおれさん:2006/02/06(月) 22:42:42
>>508
え?
スーパーではいちばん入手容易なのが運河シリーズで、
それに比べると松尾の方が入手困難だと思うけど。
札幌市の場合だけどね。滝川市なら逆だろうけど。
512食いだおれさん:2006/02/07(火) 01:34:43
>>511
おれは、運河の方が美味いと思うな。
でも、生ラムロースに塩が一番好きだ。
513食いだおれさん:2006/02/07(火) 19:16:35
>>512
おれも運河がいちばん好き。
味もいいし値段も手ごろだしどこでも売ってるし。
514食いだおれさん:2006/02/07(火) 20:37:15
吉祥寺駅前の店のジンギスカン、ウマー
515食いだおれさん:2006/02/07(火) 21:00:44
何という名前の店ですか
松尾ジンギスカン???
516食いだおれさん:2006/02/09(木) 01:03:55
もうここには道民しか居ないかと思われ
517食いだおれさん:2006/02/09(木) 20:14:36
>>516
泣いた
518食いだおれさん:2006/02/09(木) 22:47:01
3日間、連続でジンギスカン食べた
もやし、長ネギと一緒に炒めて、白いご飯で食べたら、サイコーです
明日は、送別会だから、つぼ八
つぼ八のメニューに、ジンギスカンは、さすがに、ないよな
519食いだおれさん:2006/02/10(金) 00:17:07
つぼ八自体をあまり見かけないような気がする近年
520食いだおれさん:2006/02/10(金) 09:47:51
>>514
JR北海道の直営店でしょ
521食いだおれさん:2006/02/10(金) 23:44:26
 世界の羊料理が食べたい
 
522食いだおれさん:2006/02/11(土) 00:30:40
本州の人間は、やっぱ羊肉はあんまりうまいとは思わないみたいだね。
近所のジンギスカン屋開店→ヒマヒマ→半年後閉店。
ラムは臭くはないが全然うまみを感じない。
いくら体にいいといっても、肉食いに行く人間てのは、健康考えて肉食ってるわけじゃないからな。
本気で健康考える人間なら、肉なんて食わない。
523食いだおれさん:2006/02/11(土) 01:36:38
>>522 は他スレで持論を論破されまくったままスレが終了してしまい、気持ちの持って行き場がない気の毒なひとなのであまり気にしないでください
524食いだおれさん:2006/02/11(土) 01:52:50
どこでやってたの?
525食いだおれさん:2006/02/11(土) 08:34:20
ジンギスカン屋なんて、ぼこぼこ潰れてるわな
526食いだおれさん:2006/02/11(土) 21:37:00
ジンギスカンは、店で食べるものではないよな
花見、町内対抗ソフトボール大会などの昼食な野外で食べるか
スーパで肉を買って、家で食べるからな
もやし、なす、玉ねぎなど野菜も食べられて、ヘルシー
それゆえ、ヘルシー指向には、おすすめだと思いますよ
527食いだおれさん:2006/02/12(日) 01:43:03
かつてモツ鍋がものすごくブームになったことがある。
せいぜい1年弱のブームであっという間にブームは終わった。
ジンギスカンも同じだと思う。
どう考えてもあれはうまくない。
528食いだおれさん:2006/02/12(日) 01:53:25
>>527
で、味覚障害のオマエは何が旨いと言うんだ?
529食いだおれさん:2006/02/12(日) 03:32:02
>>527
ブームに乗っかった店でブームに載せられたアフォが食べればまあそうなる
博多でもつ鍋、札幌でジンギスカン食べれば何がホントかわかる
それだけのことだ
530食いだおれさん:2006/02/12(日) 04:43:14
おまえら馬鹿だろう?
531食いだおれさん:2006/02/12(日) 12:10:58
>>530
いやいや、貴様程ではないよ
532食いだおれさん:2006/02/12(日) 15:56:25
共栄のジンギスカン
250g×3袋で、598円を見つけました
思わず、2セット買いました
ジンギスカンと白いご飯一緒に食べると、うまい
533食いだおれさん:2006/02/12(日) 17:01:40
>>529
ああ、賛同するが・・・でもね、ジンギスカンは「札幌」だけじゃないよ。
他の道内の都市もあるのだから、せめて北海道と書こうよ。


と北海道札幌以外の地方都市出身者の呟きでした。
534食いだおれさん:2006/02/12(日) 17:44:19
>>533
ジンギスカンは「北海道」だけじゃないのだが・・・。
たまに、道民とかの単語が、鼻についてたまらない。
535529:2006/02/12(日) 18:17:27
>>533
うん、まあ札幌だけじゃないのは確かだな
まあ物知らずのアフォはとりあえず安い札幌ステイツアーでも利用して
札幌にジンギスカン食いに、という意味で捕らえてくださいな
札幌なら生も漬け込みも店選べば楽しめるし
536食いだおれさん:2006/02/12(日) 18:31:49
香具師が上げていたモツ鍋屋だって九州は当然として東京でも完全に
消滅した訳ではないだろ。
「雨後のタケノコ」だった泡沫店が無くなっただけで本物は残っている。
食いたければ航空券握って・・・でも都内にも何件かあるよ・・・ってのが
本来の姿であって、ここしばらくのブームは無くなって当たり前。
537食いだおれさん:2006/02/12(日) 21:56:41
何がホンとのジンギスカンなのか説明して
538食いだおれさん:2006/02/12(日) 22:13:10
特製のタレに漬け込んだ羊肉を野菜と一緒に焼いたもの
539食いだおれさん:2006/02/12(日) 22:14:21
>>534
ゴメンなさい
そういう意味じゃないのだが、あくまで本場程度の意味だと思ってくださいな。
モツ鍋を語るときに九州が本場であるように。
540食いだおれさん:2006/02/13(月) 00:16:16
>>534
東北にもあるがあれは亜種でしょ。本場はあくまでも北海道。
ジンギスカンと聞いて北海道以外思い浮かぶ人なんて僅かだよ。
あ、オレ道民じゃないよ。

>>538
好みの問題だが味付けは邪道と思ってる。あれは臭い肉を食べるための名残なんじゃ
ないの?今の肉で臭み消す必要ないし。
541食いだおれさん:2006/02/13(月) 00:42:35
俺の記憶でも昭和30年代は、北海道の食い物だという認識はなかったと思うが。
http://www.to-jin.com/tgc2.html
●ジンギスカン専門店の元祖は?
 しかしジンギスカン専門店として最古のルーツを誇るのは,実は北海道ではなく,
東京でした。大正時代からの農林省の指定羊肉商であった松井氏が昭和10年に「成
吉思荘」という店舗を設けたのがはじめのようです。この店は数年前まで東高円寺
にありましたが,現在は残念ながら閉店してしてしまい残っていません。もっとも,
一般大衆に普及したのは昭和20年代の後半からで,北海道でもこの頃からジンギス
カン料理が一般的になってきたのでしょう。
 昭和30年代に入り「ジンギスカン」がブームになり,全国でも百万頭以上の緬羊
がいたという記録があります。しかし,豚肉,牛肉の普及によりその数は下降線を
たどり,昭和50年代を機に特用家畜扱いになるまでに激減しました。今はわずかに
復調傾向にあるものの,消費羊肉の殆どはニュージーランド,オーストラリアから
の輸入ものです。北海道内のジンギスカン専門店さえ輸入羊肉を使うケースが多い
のは,そちらの方がリーズナブルだからでしょう。
542食いだおれさん:2006/02/13(月) 01:32:04
>>532
共栄の250gというと、オレンジのパッケージのまろやかジンギスカンだね。
普通は3パック710円前後で売ってるけど、たまに安売りしてる。
記憶にある限りの最安値は、数ヶ月前に豊平のマックスバリュ(札幌フードセンタ)で
3パック498円で売ってるのを見たのが俺の知る限りでは最安値記録だ。
543541:2006/02/13(月) 01:34:12
俺は昭和35年生まれで、実家は福島。
幼稚園に入る前からジンギスカンを食ってた記憶がある。
当時は国民のほとんどが貧乏だったから、安くて美味いということで結構食ってた
んじゃないの?
我が家は貧乏だったから、すき焼きよりジンギスカンの頻度が高かったよ。
ブームが去った後、羊肉が入手困難になり、北海道とか遠野以外は絶滅しただけな
んじゃないのかな?
また、当時もラムが流通してたから、におい消しに下味というのには否定的。
我が家の場合は下味付けると焦げ付きやすいので味付けはしなかったが、ジンギス
カンも食える焼き鳥屋は、下味付のラムだった。

遠野のジンギスカンバケツ、七輪より優れものかも?
誰か使ってる人いる?
544食いだおれさん:2006/02/13(月) 02:56:02
>>540
北海道がジンギスカン始めたわけじゃ無いから亜種って事はないんじゃない?
それと味付けが邪道と言うなら北海道各地で邪道のジンギスカンが売られているんだね

>>543
蔵王
成田
信州新町・信州遠山
蒜山・大山
この辺りも結構古くからジンギスカン文化続いていますよ
545食いだおれさん:2006/02/13(月) 03:05:57
>>528
大部分の日本人が、羊肉より豚肉、鶏肉の方がうまいと思ってるのでは?
ジンギスカン屋より断然焼き鳥屋の方が多いことがそれを物語ってる。
全国の焼き鳥屋の数>>>>>>∞>>>>>>ジンギスカン屋 だわな。
これは誰しも認めるだろ。
肉の消費量としても、
鶏肉>>>>>>>∞>>>>>>>羊肉 
だわな。
546食いだおれさん:2006/02/13(月) 10:07:44
>>545
そゆこと書くから味覚障害と罵られるんだ
547食いだおれさん:2006/02/13(月) 13:20:38
質問なんですけど、ジンギスカンの肉って、焼いて冷蔵庫に入れたら固く
なりますかね ?
今日スーパーでジンギスカン用の肉が安かったんだけど、一人だから余っちゃう
んだよな。
548食いだおれさん:2006/02/13(月) 13:43:34
>>547
固くなる。てか確実に不味くなる。
どんな肉だろうと焼いてから保存するもんじゃないでしょ。
必要な分だけその都度焼くしかない。
549食いだおれさん:2006/02/13(月) 19:19:17
>>542
その通り、オレンジ色のパッケージです
きょう、ニラ、もやし、長ネギと炒めて頂きました
肉は、中の下(噛み切れない脂が少々ある)
味付けは、甘めですね
250gなので、ひとりで食べるには、ちょうどいい量ですね
550食いだおれさん:2006/02/13(月) 19:22:07
>>1 は何考えてんだ?

語ってどーする!

さっさと焼いて食え!
551食いだおれさん:2006/02/14(火) 00:54:00
>>550
バカかおまえは。こんなとこ見てないで、ひたすら食ってろ
552食いだおれさん:2006/02/14(火) 01:46:38
>>551

ま、熱くなるな。
ホレ、焼いて食え。
553食いだおれさん:2006/02/14(火) 18:54:59
みなさんは、ジンギスカンを食べ終わった後の汁を捨ててますか
それとも、玉子閉じなどに使っていますか
554食いだおれさん:2006/02/14(火) 19:09:24
うぅ…。ヨシツネのジンギスカン焼いたら癖のある味が。
醤油と砂糖で調整できますかね?
555食いだおれさん:2006/02/14(火) 19:25:37
>>553
おれは飲む。
556食いだおれさん:2006/02/14(火) 19:30:34
ひつじくさくない?
557食いだおれさん:2006/02/14(火) 23:01:42
ジンギスカンで鉄板に塗る羊脂を食べるのが好きだ。
558食いだおれさん:2006/02/15(水) 01:11:07
>>557
あれって豚脂じゃないの?
559食いだおれさん:2006/02/15(水) 02:05:24
羊脂の店もあるし牛脂の店もあるよ
560食いだおれさん:2006/02/15(水) 03:11:48
3月に閉店する店結構あるね。
561食いだおれさん:2006/02/15(水) 12:13:45
>>556
それが、うまい。
俺、飯にかけて食うよ。

>>558
たまに羊脂を使ってる店がある。
俺んちは、豚脂だけど。
東京だと肉屋とかに行かないと、
なかなか手に入らない。 → 豚脂
562食いだおれさん:2006/02/15(水) 21:12:32
>>561
え、東京(ていうか道外全般)て豚脂が入手困難なんだ・・・
てっきり全国どこのスーパーでも当たり前のように置いてあるのかと思ってた。

ところで羊脂って見たことないのですが・・・@札幌市内
563食いだおれさん:2006/02/15(水) 21:35:22
朝食は、余った汁で、ニラ玉子閉じで丼で頂きました

夕食は、余った汁でうどん、もやしを炒めて頂きました
ジンギスカンの味、風味が絡んで、うまかったよ
564食いだおれさん:2006/02/16(木) 11:35:28
>>562

北海道なら、羊肉売り場には、普通に置いてますね。
羊肉売り場が、ほとんど針の先ぐらいしか無いのです。
東京でも自前でさばいている店なら、入手可能だと思います。

私は、近所にイトーヨーカー堂があって、そこなら分けてもらえます。
でも、担当者によっては、「ありません」とか、冷たく言われますw
565食いだおれさん:2006/02/16(木) 20:25:17
>>555
ゲロゲロ、ウソだろ?
566食いだおれさん:2006/02/16(木) 21:03:19
博多だけど
背脂は豚汁のときに使いますが・・・
牛脂は肉屋でももらい難くなってきています 最近はマローをくれるアフォな店もあります
うちではマトンブロックを捌いた時に取れる脂身を使っています
欠点はマトン臭さが部屋中に残ることでしょうか
567食いだおれさん:2006/02/16(木) 21:12:53
本州だとジンギスカンも鍋の一種なのかな。
きっと旨いんだろうけど、残り汁を使って何かつくるって発想は無かったよ。
568食いだおれさん:2006/02/16(木) 21:54:24
ジンギスカンのタレで、うどんは結構おいしいよ
野外でジンギスカンを食べる時は、おにぎり、もしくは、うどんが定番
たれ無しで、うどん3袋で100円は、経済的

569食いだおれさん:2006/02/16(木) 23:26:20
>568
それ、あたりまえだよ。普通は飲まねー罠
570食いだおれさん:2006/02/21(火) 22:34:05
こないださー、金の羊初めて行ったんだけど
タレがなんか違うんだよね、肉は最高なんだけどさ。
唐辛子とニンニク一杯入れてごまかそうとしたけど
やっぱり駄目だったよ。
東京の人ってどう感じているんだろう。

ベルのジンタレが恋しかったよ。
571食いだおれさん:2006/02/22(水) 00:21:15
>>570
東京の人だがベルのたれが一番美味しい気がする。
あの甘酸っぱくてスパイシーな感じはジンギスカンにぴったり。
東京の新しい店は醤油になにか加えただけの不味いタレばっかですわ・・・
572食いだおれさん:2006/02/22(水) 20:33:54
ジンギスカンと一緒に食べる野菜
みなさんは、何にしていますか
白菜も意外と合いますよ
573食いだおれさん:2006/02/22(水) 21:40:08
>>572
ナスとカボチャ!!
574食いだおれさん:2006/02/23(木) 00:04:53
>>572
ニラっしょ
575食いだおれさん:2006/02/23(木) 00:24:30
>>572
誰かも聞いていたよね。「もやし」です。
576食いだおれさん:2006/02/23(木) 00:47:25
キャベツもうまいよ。
577食いだおれさん:2006/02/23(木) 00:49:19
モヤシは安くていいよね。
こないだスーパーで200gのパックが7円だった。7円。
578食いだおれさん:2006/02/23(木) 00:49:19
ピーマンも。
鍋の並べ、その上に肉を置いて蒸し焼きにしてます
579食いだおれさん:2006/02/23(木) 09:40:15
北海道だと、アイヌネギですね。
結構、個人差はあるけど。
580食いだおれさん:2006/02/23(木) 20:47:37
明日のジンギスカンのため
きょう、スーパーで、『もやし』を購入しました
やっぱり、もやしは欠かせないな
581食いだおれさん:2006/02/23(木) 23:40:01
もやしの上に肉を置いて蒸し焼きにする派と
肉を直に鉄板の上に置く派は シーア派とスンニ派なみの
違いがあると思いますが 皆さんどちらでしょう
私は焦げが嫌いなので もやしの上派です
582食いだおれさん:2006/02/24(金) 07:55:07
直焼きが好きです。
凍ったままの、ロール肉は蒸し焼きがいいかな。
583食いだおれさん:2006/02/24(金) 09:13:08
私は もやし=こぼれた旨味を吸い取って回収するためのスポンジ役 と脳内理解しているので
蒸し焼き原理主義者です。
584食いだおれさん:2006/02/24(金) 16:47:12
今日大量に生ラムとロールが届いたので直焼きしまつ。
ピーマン、キャベツ、もやし購入済み。
シイタケ、ニンジンとタマネギも一緒にね。まるで焼肉……
これから3日くらいジンギスカンだ(゚∀゚)アヒャ!
買いすぎた……orz
585食いだおれさん:2006/02/25(土) 02:13:44
>>579
最近は○○○ネギと言ってはいけないような!
行者ニンニクまたはキ(ヒ)トピロと言いましょう。
今の時期はハウス物、あと1月ほどすると臭いも強烈な天然物が出てくるねぇ。
586食いだおれさん:2006/02/25(土) 06:39:43
セイコーマートで、もやし、長ねぎを購入してきました
今晩は、ジンギスカンにしよう
587食いだおれさん:2006/02/25(土) 10:28:20
もやしはデフォルト
おれの中では、ジンギスカン=羊肉+もやし+その他野菜
588584:2006/02/25(土) 10:41:10
やはりもやしだけは外せないよね。
もやし一袋だとなんとなく足りない……
昨晩美味しく頂きましたよ。
朝になっても部屋中羊臭が〜w
ボスケテ
589食いだおれさん:2006/02/25(土) 18:12:47
ジンギスカン
野菜を抵抗なく、いっぱい食べられるのがいいよね
生野菜が苦手な人
栄養が偏りがちな人
どんどん、ジンギスカンを食べましょう
590食いだおれさん:2006/02/25(土) 20:17:10
きょう、ジンギスカンを食べる予定だったが
昼に、ラーメンを食べたら、脂っこいものが受け付けないから
食べるのを諦めた
明日、ジンギスカンをサンチュに巻いて、頂きます
591食いだおれさん:2006/02/25(土) 23:16:27 BE:180930645-
俺、北海道人だけど、ちっちゃい頃から、ジンギスカンと普通の焼き肉の区別
つか無かった、
592食いだおれさん:2006/02/25(土) 23:28:30
ジンギスカンを初めて食ったのは29の時だった

野菜の上で焼くのは鉄鍋に焦げがつかないようにらしい
ジンギスカン店員が言ってた
593食いだおれさん:2006/02/25(土) 23:31:57
>>591
俺は、ジンギスカン=焼肉
焼肉=ジンギスカンと思ってたよ
594食いだおれさん:2006/02/26(日) 00:21:02
昭和40年代生まれはみんなそうだよ。
焼肉ってジンギスカンのことだと…
焼肉は飽きるけど、ジンギはあきん。
いまは近畿にいてうまいジンギスカン食えん
残念至極!
595食いだおれさん:2006/02/26(日) 01:21:28
北海道人なんて、日本人の「例外」だからなあ。

普通の日本人はジンギスカンなんて、「蒙古来襲か」ぐらいにしか思わんて。

東京でもジンギスカン屋は多少あるけど、大部分の人間がそんなもの食べたこともないし、今後も食べないよ。

一回食べても大概の人間がまずいと思う。

マトンは臭いし、ラムは臭くはないが牛、豚、鶏よりまずい、と90%以上の本州の人間が思うと思う。
596食いだおれさん:2006/02/26(日) 01:24:38
>>594
30年代生まれも同じだぞ
597食いだおれさん:2006/02/26(日) 01:57:22
>>595
味覚障害のチミの意見を本州の意見にしないどくれ
598食いだおれさん:2006/02/26(日) 01:57:58
>>595
またジンギスカン人気で暇な特定地区人が文句言いにきたよ
599食いだおれさん:2006/02/26(日) 04:07:47
>>594
昭和40年代生まれの関東人だけどそうは思わないよw
焼肉とジンギスカンは別物。
いや違うな……焼肉っていう大きなジャンルの中の、羊を食べるのがジンギスって感じ?
個人的なイメージだけど。

>595
ブームになった段階で「例外」じゃないだろ。
牛には牛の、豚には豚の、羊には羊の味がある。
好き嫌いと上手い不味いは、食の慣れや個人の味覚の問題。
本州、北海道だの地域で分けられるのは慣れの部分だけだよ。

んで自分は>584だが明日もジンギスカンw
さすがに毎日は食えんかったよ……
600590:2006/02/26(日) 09:03:07
サンチュで、ジンギスカンを巻いて食べるのは、おいしい
だけど、サンチュは、10枚位で、198円だから、非経済
サニーレタスに変えるにも、今の時期は高いしな
夏の野菜が安くなる時期はいいと思う
価格の変動が少なく、安い、もやしがやっぱり、一番合う野菜だな
601食いだおれさん:2006/02/26(日) 21:25:25
>>599
それは関東の人だからでしょw
おれは焼肉なんて高校入るまで食ったことがなかった。
牛肉は乳臭くて嫌いみたいな、昔の北海道ってそんなかんじだよ。
602食いだおれさん:2006/02/26(日) 22:10:47
漏れは30過ぎまで東京、今は札幌にいるが、
「ジンギスカン」という言葉は幼少の頃から知っていた(と思う)が、
それが羊の焼肉を意味するということを知ったのは30過ぎてからだった。
ちなみに焼肉と言えば無条件で牛を指した。

そして今では週1度は必ずジンギスカン・・・
603食いだおれさん:2006/02/27(月) 07:54:49
俺は東京生まれの東京育ち。
自らの意思でジンギスカン食べようと思ったのはこの2年くらいで
元々羊も好きだし、ジンギスカンもなかなか好きです。
しかし毎度思うんだけど、腹はパンパンになってもなんとなく物足りない気がするんだよね。
外食の時なんかだと2件目で焼鳥喰ったりしちゃうなんてのは俺だけ?(汗
604食いだおれさん:2006/02/27(月) 08:32:26
昭和41年生まれです。

ガキの頃食った、牛肉はまずかった。乳臭いって感じ。
豚肉が、最高でした。
少しランクが下がって、鶏肉
さらに下がって、ジンギスカン...
ちなみに、リアル工房な時は、1キロぐらい食べました。
605599:2006/02/27(月) 12:49:16
>>601
そっかな。
でも俺どうしてジンギスカンを知ってたんだろう……?
父親は札幌の生まれだが俺は東京生まれの東京育ち。
子供の頃からよく家で牛の焼肉やってたが、
ジンギスカンなんて食ったことなかったし話題にも上らなかった……ウーム
それにしてもみんなよく子供の頃の肉の味なんて覚えてるねー。

というわけで昨晩もジンギスカンだったよw
解凍して一晩空いた肉は臭さ倍増だったが美味かった。
そして今朝はなぜか部屋が臭わない。
次は明日。多分。大腸ガン怖いw
606食いだおれさん:2006/02/27(月) 18:10:11
>>604
マジレスだが、乳臭い牛肉は年老いた乳牛の肉。
さんざん牛乳を出し、婆さんになって乳が出なくなると肉になるのだが、
ものすごく乳臭い肉になる。
若牛や子牛とは比較にならない不味さである。

ちなみに現在は例の病気の関係で、乳牛(というより、一定以上の
年齢の牛)の肉を流通させるのは禁止されてるんだっけか?
607食いだおれさん:2006/02/27(月) 20:27:49
今日、ジンギスカンの特売で買ってきた
きょうえいのジンギスカン300g×3袋で、777円
このメーカーの味付けがあっさりしていて、好きだな
肉自体も、脂っこくなく、まあまあ
608食いだおれさん:2006/02/28(火) 05:18:41
>>599
関東人、て、おい、たとえば千葉県市川市も関東だが、市川市内にこれまでジンギスカンの料理屋なんてどこにあった?
今はブーム(すぐ終わると思うが)でできてるのかも知れんが、ジンギスカン屋なんてそもそも存在すらしなかったはず。
市内をくまなくさがせばどこかにあったかもしれない、というレベルだろう。
609食いだおれさん:2006/02/28(火) 18:52:46
なんかいい展開だね
610食いだおれさん:2006/02/28(火) 23:55:33
>>606
なるほどな...

いや、生まれたとこが陸の孤島見たいなとこなもんで、
まともな牛肉なんて、流通してなかったんだろうと思う。
でも、ひよこの人工孵化場が有ったりする。 → ひよこ売ってもらえますw
611食いだおれさん:2006/03/01(水) 01:59:01
>>610
オスのひよこならタダでもらえるんじゃないの?
だってオスは生まれて直ちに産業廃棄物として処分されるんでしょ?
運がいい場合は縁日などで1匹100円くらいで売られるが。
612食いだおれさん:2006/03/01(水) 02:34:36
>>608
荒らすのが趣味なんだろうが、投稿するなら全部読んでからにしろ。
「市内をくまなくさがせばどこかにあったかもしれない、というレベル
だろう。」なんて書いてる暇があるなら、ジンギスカン、市川でググれ。
613食いだおれさん:2006/03/01(水) 02:36:48
小学校のときヒッピーみたいな
おにいさん、おねえさんが来て
緑や赤や黄色の色とりどりのひよこがトラックの荷台に入れられ
売られて・・・
これはイギリス、これはアメリカとかといってたメガネの兄さんの
こと、何となく憶えてる。

614599=605:2006/03/01(水) 12:04:34
>608が何言いたいのか分からなかったんでレスしあぐねてたんだけど
>612見て荒し?だったのかと……
いろいろ悩んじゃったよ。しかもなぜ千葉市川限定なんだろうw
北海道の人は焼肉=ジンギス
俺は関東だからか焼肉>ジンギス(ホントは>じゃなくて含まれるの記号)
という感覚の違いって話だよね?
とりあえず今は本州にいても美味いジンギスカン食えるからいいや……
615食いだおれさん:2006/03/01(水) 12:44:35
ジンギスカンって、元々は全国区で広めようとしたんだよ。
616610:2006/03/01(水) 12:50:01
>>611

雄・雌の仕分け前のヤツです。
適当に、紙袋に入れてくれますw → 1羽50円ぐらい。かなり適当。
卵を産むまで育てます。
でも結構大変、3割ぐらい途中で死にます。
617食いだおれさん:2006/03/02(木) 04:13:46
>>615 が言うように、羊は戦後の蛋白質不足を補う国策だった。
今回はたぶん3回目のジンギスカンブームで、原因はカルニチンなので、ブームは
すぐ終わってしまうかもしれないけど、雨後の竹の子みたいな店でも生(チルド)
の羊が食えるようになったのはいいことだ。

羊より牛が美味いなんてこと言ってる奴がいるが、牛の脂しか理解できない味覚音
痴なマヨラーだろ?一回美味いジンギスカンを食ってみろ。
と言いながら、ジンギスカンで満腹すると財布が寂しくなるので、某アウトバック
で牛を食ってる自分が空しい。
618食いだおれさん:2006/03/04(土) 13:19:43
ジンギスカン (仁井山征弘 feat.GREAT G and surprise)

ジンジンジンジンギスカン
ジンジンジンギスカン
ギンギン元気にジンギスカン
ギンギンジンギスカン
ジンジンジンジンギスカン
ジンジンジンギスカン
新聞紙敷き敷きジンギスカン
敷き敷きジンギスカン

我々ジンギスピープルは
ジンギスカンが大好きで
毎日どっかでジンギスカン
おにぎり片手にジンギスカン
盆暮れ花見にジンギスカン
今日はビールでジンギスカン
なまらうまいよジンギスカン
ジンギスカンだよファミリーは

石狩川でジンギスカン
ノサップ岬でジンギスカン
洞爺湖 支笏湖 阿寒湖 摩周湖 屈斜路湖あたりでジンギスカン
札幌ススキノジンギスカン
函館山でもジンギスカン

日本全国 東西南北 宇宙にとんでけジンギスカン!

ここで試聴できるでよ。ttp://www4.ocv.ne.jp/~fanx3/member/niiyama.html
619食いだおれさん:2006/03/04(土) 21:21:23
最近虎ノ門にジンギスカンの店ができたらしい。
芸能人関係のお店とか。
620食いだおれさん:2006/03/05(日) 02:50:49
糞まずいとこ?
621食いだおれさん:2006/03/05(日) 08:22:37
東京に出てきてずいぶんたつけど、
羊肉→臭い が、いまだに理解できない...
622食いだおれさん:2006/03/05(日) 12:22:53
>>601
極楽の加藤が、こっち(内地)に出てくるまで、カルビなんて知らなかったって言ってた
そうそうオレもそうって頷いちゃった
623食いだおれさん:2006/03/06(月) 17:49:27
内地ってなに?
624食いだおれさん:2006/03/06(月) 17:56:23
>>623
本州
625食いだおれさん:2006/03/06(月) 20:38:13
北海道人の言う「内地」は本州のことだが、
沖縄人の言う「内地」の場合は九州と四国も含む。
626食いだおれさん:2006/03/06(月) 22:52:32
627食いだおれさん:2006/03/06(月) 22:58:54
>>625
沖縄の人は「本土」っていうのでは?
628食いだおれさん:2006/03/06(月) 23:49:45
>>627
ヤマトっていうんだよ
629食いだおれさん:2006/03/07(火) 13:31:12
JR浅草橋のジンギスカン屋やまじん、先日通りがかったらもう空き家だったわ。
羊肉を食べると健康にいいとか、幸福になるとか、まあでたらめな新興宗教みたいな店だった。
客はほとんどいなかったなあ。
俺は一度食べただけだけど、感想はといわれても、ウームとコメントできない。
まずくはないんだが、値段考えたら、全然うまくない、というところか。
630食いだおれさん:2006/03/07(火) 16:43:54
沖縄の人が言う「本土」には北海道も含まれるのですか?
631食いだおれさん:2006/03/07(火) 21:47:15
やまじん支店は終わったか。猛烈な展開だったからな。
最近店主見ないけどジーコには頑張ってほしい
632食いだおれさん:2006/03/08(水) 00:34:08
>>629
そんな、イイ振りこいて高い値段で食うもんじゃないべ!→ジンギスカン

東京のジンギスカン屋の一部の店は、そこから間違ってんだぁ!
633食いだおれさん:2006/03/08(水) 00:48:42
中目黒とカッコツケグルメライターが悪い
634食いだおれさん:2006/03/08(水) 01:28:00
>>633
踊らされるバカも同罪だが
635食いだおれさん:2006/03/08(水) 02:26:22
確かに、10000円/Kg前後の価格設定だよね。
美味いけど高すぎ。
俺は冷凍のマトンでも問題ないから、そういう店ができると嬉しい。
636食いだおれさん:2006/03/08(水) 16:08:26
イイ振りこいた店が好きな奴がいるんだから仕方ないw
元々東京でジンギスカンは高級料理だったみたいだからね
土地柄だよ
無意味に高い店はもうすぐ潰れるってw
637食いだおれさん:2006/03/08(水) 17:13:20
>>636
高級料理ってw
東京だがそんなこと微塵にも思ったことない。
638無知は恥:2006/03/08(水) 18:26:21
>>637
オマエが 寒村 から上京してきたときには既に伝説の名店で
東高円寺にあった「成吉思荘」というジンギスカンを出す 料 亭 が
無くなっていただろうから田舎モノが知らないのは無理ない事だ。

これを機によ〜〜〜〜〜〜〜く覚えとけよw
639食いだおれさん:2006/03/08(水) 19:55:23
>>632
道産子か?
東京のジンギスカン屋が全て以前の北海道の店と同じじゃなくてはならんのか?
札幌にも何軒か間違ってる店あるから教えてやれw
640逆ギレ(・∀・)カコワルイ:2006/03/08(水) 23:38:10
>>639=637
641食いだおれさん:2006/03/08(水) 23:50:22
?
642食いだおれさん:2006/03/09(木) 09:16:11
東京スタイルだからよいんじゃない?べつに北海道なんて今更関係ないんじゃないの。
643食いだおれさん:2006/03/09(木) 09:57:49
>>638
同じ高円寺の人間なのか?
オレは生まれも育ちも高円寺(駅で言えば新高円寺)だが、成吉思荘は物心ついたころ
には閉店してたよ。お前みたいなジジイはしらんが20代前後でジンギスカンが
高級料理なんて認識はありえない。昔にしたってたかが知れてるだろ。
1人前数百グラムで3000円とかだったのか?w
てかお前ジンギスカン自慢したいだけの道民だろw
644食いだおれさん:2006/03/09(木) 14:03:50
>>643
当時日本緬羊協会の職員の月給が2万円で、そこの一回の食事代が5千円だとさ
それと、道民は元祖だって言われている成吉思荘の話されて
ふ〜んと思う人は多くても自慢する人は少なそう
645食いだおれさん:2006/03/09(木) 18:30:06
確か1987年頃だったと思うけど、成吉思荘に行きました。
改装されてたと思うんだけど、割りと老舗にしては綺麗なお店だったよ。
値段は当時20代後半だった自分が特に「高い」と思った記憶が無いので、それほど高級店という印象じゃなかったよ。
その当時で生ラムの刺身があったから、かなり専門店であったことは間違いない。
煙モクモクの食べ放題ジンギスカンしか知らなかった自分は、かなりショックを受けた記憶があるね。
結婚する前の妻は、あまり気にいらなかったようだが。
646食いだおれさん:2006/03/09(木) 18:52:20
>>643

ハッズカシ〜〜〜〜〜〜〜!何処の「部落」の東京もんだ?
647食いだおれさん:2006/03/09(木) 19:38:15
>>645
宮内庁御用達の肉屋のオーナーが自分の別荘を使ってはじめた
会員制の高級料亭だったそうです。
その後、孫の代になって古い料亭スタイルをやめ羊肉専門店にしたそうです。
648食いだおれさん:2006/03/09(木) 19:57:26
ハッズカシ〜〜〜〜〜〜〜>>643が何か言いたいそうです。

はい?オレの"脳内"高円寺では成吉思荘は駅前屋台だった?

もう少し話を聞いてみましょうか、彼の"オレ高円寺"伝説をw
649食いだおれさん:2006/03/09(木) 22:30:20
>>638=646=648か?
みっともないからいい加減止めなよ。
正しいことを言ってても人を貶める書き方は不愉快だ。
あんたの方が痛い。

つか、どこから発祥だろうがそろそろいいじゃない。
なんか590過ぎあたりから変な方向に行っちゃったなあ……。
650食いだおれさん:2006/03/09(木) 23:23:18
感じ悪い書き込みする方もどうかと思うが
651食いだおれさん:2006/03/09(木) 23:37:57
それより札幌ジンギスカンランキングのコメントが
微妙に荒れてるのがオモシロイw
652食いだおれさん:2006/03/09(木) 23:53:44
最初みっともなかったのは>>643だが>>646=>>648の方がみっともないねw
653食いだおれさん:2006/03/10(金) 00:00:19
いや、漏れは643に脳内高円寺について語って欲しいw
理由:楽しいから
654食いだおれさん:2006/03/10(金) 02:57:12
>>646
部落問題というのは、当事者にとっては重大な問題らしいので、お前みたいな
糞野郎がジンギスカンスレに吐き捨てるような話題じゃない。
何処かにスレ建てて真摯に語り合ってくれ。
二度と来るな!
655食いだおれさん:2006/03/10(金) 07:38:44
糞スレだな
656食いだおれさん:2006/03/10(金) 09:21:20
>>638=646=648
なにかがよっぽど感に触ったんだろ。可愛そうに・・・・・・
657食いだおれさん:2006/03/10(金) 11:06:46
上京10年目です。
北海道の部落問題と、東京の部落問題は違う。 在住、北海道人は良く覚えとけ。

そもそも、北海道だろうがどこだろうが、
ジンギスカンが、高級料理だったことなんて無いだろう?
食糧不足の改善だよ。

生き残ったのが、北海道と一部の地域だろう。
658食いだおれさん:2006/03/10(金) 11:31:43
いいからお前らベルタレ買え
659食いだおれさん:2006/03/10(金) 12:06:26
>>658
わかりますた!!!!
なんだか近所のスーパーも扱わなくなりそうなんで買いだめしとこ。
660食いだおれさん:2006/03/10(金) 12:15:55
うちの近所は肉は既に売らなくなったけどタレだけまだ陳列されている。
撤去も時間の問題か?
661食いだおれさん:2006/03/10(金) 12:26:02
ジンギスカンが高級料理なんじゃなくて、高級な店でジンギスカンを
食わせる、そういう話だったじゃないか?成吉思荘ネタ。
ジンギスカン料理そのものは、「焼肉」なんだから、大衆食だよ。
それを、俺も行ったことがあるが、明治期の瀟洒な洋館のような建物
だった成吉思荘で、高級ムードの中で食べられる醍醐味を語ってた
んだと思う。

美味かったよ、あそこのジンギスカン。
なぜか、羊肉を用いたシュウマイもあって、これがまた美味い。
夏場は、洋館特有のパティオを備えていたので、そこにも設けられた
席で、空を仰ぎながら、ジョッキ片手にジンギスカンを堪能すること
も出来た。
素晴らしいお店だったよ・・・。
ほんの何回かしか行かなかったけど、もっと通っておけば良かった。
でも、一度でもあそこで食事が出来たなら、みんな素晴らしい想い出として
心に残ってることだろうね。
662食いだおれさん:2006/03/10(金) 15:00:09
>羊肉を用いたシュウマイ
>パティオ
あった!覚えてる。
663食いだおれさん:2006/03/10(金) 17:27:50
>>662
おお、想い出語って下さいよ。

他にも成吉思荘の想い出持ってる人、居ませんか?
664食いだおれさん:2006/03/11(土) 01:39:07
665食いだおれさん:2006/03/11(土) 02:16:06
元祖の店、旧道民としては行ったとしても1回キリと思われ。
思い出話を邪魔するつもりはないけど、当時このスレがあったら…
笑えるね
666食いだおれさん:2006/03/11(土) 02:29:40
旧道民は土木土木に行けばいいよ
667食いだおれさん:2006/03/11(土) 02:46:54
>>657
食料不足の改善は戦後の話だと思う
最初は日本軍が羊毛欲しさに仕掛けたんだよ
それとは別に個人的にはじめた人もいるみたいだけど
昭和のはじめにも仕掛け人がいたんだってオチ
668食いだおれさん:2006/03/11(土) 20:11:55
郷土料理だと思ってたよ
北海道の
669食いだおれさん:2006/03/12(日) 00:37:09
間違いではない。
北海道は綿羊の牧場が多かったから。
670食いだおれさん:2006/03/12(日) 00:56:22
郷土料理や名物が発祥とは限らない
天むすとかもそうだよ
信州新町とかもジンギスカンは郷土料理と書いてあるの見た事ある
671食いだおれさん:2006/03/12(日) 01:44:54
>>668-669
書き込む前に、スレ全部読んでからググれ。
ここは、スクレイピーを多産している北海道民が偉そうに語る
スレなのか?
672食いだおれさん:2006/03/12(日) 02:59:33
ウシ・ブタの屠殺場が暇になって自棄になってる部落民が無教養の果てに
「北海道民なら未開地の土人だからオレらより下の身分だろう」ってんで叩く
スレでもないと言っておくか。
673食いだおれさん:2006/03/12(日) 03:19:46
なんにしても決めつける前に少しは調べた方が良い気はする
674食いだおれさん:2006/03/12(日) 03:56:11
お前らニュー速で死んでなさい
675食いだおれさん:2006/03/13(月) 01:01:14
まあ、これまでもつまんない話で叩かれたりしてたんだろうが、ニュー速を引合いに
出すあたりバカ杉。つーか負けを認めてるのね
676食いだおれさん:2006/03/13(月) 07:34:00
お前らまだやってるの?
677食いだおれさん:2006/03/13(月) 18:59:30
三宮の阪急高架下の
ネパールカレ−とジンギの店に行ってきた。
ラム肉ジンギで旨かった。たれはベルっぽかったけど、ネパールの岩塩だかでも食わしてくれるんだ。
まあそれもまあまあいけるんだけど。
いかんせん活気がないわな。
夕方6時で客はオレ一人、やる気のなさそうなおじさんは店主なのか?お昼はどうだかわかんないけど、ジンギスカンではもはや客はこないのか?
678食いだおれさん:2006/03/13(月) 22:39:13
>677
そこ、気になってた!
今度行ってみよっと。
679食いだおれさん:2006/03/13(月) 23:32:57
今月のダンチュウには4ページだが羊ギョウザの話あり・・・って、此処よりも

【ラム】羊肉について【マトン】 その2
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1111252865/l50

向きの話だな。
680食いだおれさん:2006/03/14(火) 06:46:16
>>671
>>668だけど、よく分からんが俺千葉県民だよ

この前船橋のビール園行って生まれて初めてジンギスカン食ったけど
ビールも美味しいし最高だね!
681食いだおれさん:2006/03/14(火) 12:28:41
身体に合うだけなのかもしれないが、ジンギスカンは焼肉と違って、
モリモリ力がつくような気がする。
むさぼり食べてももたれないし。
肉から、精気が伝わって来るような気がするんだよね。
これを野趣、というのかも知れんが。
682食いだおれさん:2006/03/14(火) 12:43:02
羊の丸焼き食いたいなあ
683食いだおれさん:2006/03/14(火) 17:24:06
684食いだおれさん:2006/03/14(火) 19:35:35
雪の質が良く、季節が正反対、かつ時差はゼロなんで「夏にスキーしてぇ!」って
オーストラリア人・ニュージーランド人が押し寄せてる倶知安町・ニセコ町なんだが、
ニュースで羊肉の輸出元でもある彼らにジンギスカンを紹介するイヴェントが開かれ
たってのをやっていた。15kgの肉があっという間だったそうだ。
685食いだおれさん:2006/03/15(水) 00:01:24
はっははは〜
ひとけたちがうよ〜
150キロはいるよ
ジンギはやたらと食えるからね。
おれもそのきになりゃあ
1キロや2キロ位くうぞ〜
686食いだおれさん:2006/03/15(水) 10:38:05
>>685
おまいは大藪春彦か
687食いだおれさん:2006/03/15(水) 12:57:24
>>686
ジンギスカンなら1キロ食えるけど、
サラミは1キロ食えないよ。
ビールも飲むけど、1ダースも飲めないw
688食いだおれさん:2006/03/15(水) 13:11:05
シャブシャブはラム肉に限る
689食いだおれさん:2006/03/15(水) 21:43:22
あとは国に帰った豪とNZの皆さんが

「北海道風のスキヤキ食わせて貰った!」

と言わないことを祈るのみだ。
いや、ベルタレ、ソラチタレが大きな輸出産業になるなら誤解でも良いかぁ。
690食いだおれさん:2006/03/15(水) 22:22:37
ラムシャブ食おうと思ってスーパーで物色していたら、
その日はブタシャブの方がグラム単価が安かったから
ブタシャブにしたことがあったなぁ。
ちなみにその値段でギューシャブが食えれば
当然ギューシャブにしたのだがw
691食いだおれさん:2006/03/15(水) 23:01:13
ハナマサにしゃぶ用スライスハケーン
692食いだおれさん:2006/03/16(木) 11:55:35
肉のハナマサは、ラム肉が充実してるよな!
693食いだおれさん:2006/03/17(金) 14:32:56
>>692
もっと安けりゃいいけどねぇ
694食いだおれさん:2006/03/17(金) 23:56:14
何故か味付けジンギスカンがたくさん置いてるSEIYUで、初めて味付けジンギスカン購入
今フライパンで野菜と一緒に焼いて喰ったが結構美味しい
価格が同クラスの牛肉より断然うまいと思った私は
「焼き肉は牛肉」の関西人in東京

と、いうわけで「家で初めてのジンギスカン」記念カキコ
695食いだおれさん:2006/03/18(土) 00:49:21
黒毛和牛でBSE発見ということで、羊の時代が再び...
696食いだおれさん:2006/03/18(土) 01:03:14
ホントに
ジンギスカンはもりもり
食えるぜ。
味つけより
冷凍のドラムでいいから
ベルのたれ付けて食ってみ!
まじ旨いから。
オレ
関西に来て久々にジンギスカン食ったけど…
どこまで食うのよ
つ−くらいくったぜ。
関西人には理解不能だったみたい…
697食いだおれさん:2006/03/18(土) 10:56:07
チビチビ食うもんじゃないからな
698食いだおれさん:2006/03/19(日) 01:15:49
日本全国が北海道と同じ流儀で食べる必要がないのでは!
せっかくのジンギスカンブームなんだからその土地その土地での
羊肉の文化が出来れば幸いなんだが…
と言っていると、もう衰退の兆しが出てきているな。
699食いだおれさん:2006/03/19(日) 02:34:36
>698
好きにしろよ。誰も強制してねーだろ
700食いだおれさん:2006/03/19(日) 02:56:22
701食いだおれさん:2006/03/19(日) 15:37:53
>>698
その通り!
702食いだおれさん:2006/03/19(日) 17:05:09
多分、また書く香具師が出てくるから釘差しておくか。

モツ鍋は九州では定番で残ってます。
またちゃんとした店は東京でも残ってます。

モツ鍋が此の世から消え去ったみたいな事は書かないようにねw
703食いだおれさん:2006/03/19(日) 21:47:02
地元以外でモツ鍋を見なくなったのは事実。
東京でも残ってるならそれでいいじゃん。バカバカしいな。モツ鍋屋か?
704食いだおれさん:2006/03/19(日) 22:16:46
どっちの料理ショーで見たけど、モツ鍋再ブームだって?
流行ってようが店があろうが無かろうが、好きな人が好きな店で好きなように
食べればいいだけのことなんだからさ。
くだらないことでもめるなよ……
705食いだおれさん:2006/03/20(月) 00:59:17
少し前に中野に出来たジンギスカン屋が速攻でつぶれて
もつ鍋屋になった。最近。
706食いだおれさん:2006/03/20(月) 09:16:29
千葉県某市西友にてタンネトーと言う味付けジンギスカンを発見。
いままで味付けは避けてたけど試しに買ってみた。
フライパンでモヤシ多目の野菜と一緒に炒める。あえて汁もぶちこんでみた。
大量のアクみたいのが出て心配したけど思ったより美味しくてびっくり。
だいぶ前に食べた味付けより格段の美味だった。
一時消えてたロールも復活してて一安心。
707食いだおれさん:2006/03/20(月) 21:59:43
>>1 に言いたい!


ジンギスカンを語るだとっ!







語らずに食え!

煙が出ているまま食らえ
708食いだおれさん:2006/03/21(火) 09:33:00
楽しいですか?
709食いだおれさん:2006/03/21(火) 14:07:53
タンネトーが売ってたのか?良いなぁ
長沼をタンネトーって言ってた希ガス・・・
西友(埼玉)いってみるかな

ちなみにフライパンで炒めにするとちょっと
ジンギスカンっぽく無いんだよね
仕方ないけど・・・・
710食いだおれさん:2006/03/21(火) 16:16:05
昨日またジンギスカン食いに三宮のネパールカレ−とジンギスカンの店にいったら…やってなかった!
定休日でもないしなあ。
まさか…つぶれ…
いや、まさかな、ははは…来週も行ってみるか!
それとも尼のジンギダンスにいくか…どうするかなあ。
711食いだおれさん:2006/03/21(火) 23:19:51
>710
私も先週ネパールカレー&ジンギスカンの店に行ったら閉まってた。
仕方ないので>487に書いてあった、三ノ宮駅より更に東の高架下の店に行ったら
ウママー!だった。

でもネパールカレーの店にも行ってみたい…
712食いだおれさん:2006/03/23(木) 04:08:11
>>706>>709
タンネトーは味付けパックジンギスカンの中でいちばん好き。


ちなみにコストパフォーマンスがいちばん高いのは共栄の運河焼肉の
まろやかジンギスカンかロースジンギスカン。
713食いだおれさん:2006/03/28(火) 10:56:53
新宿の食い放題の店はどうですか?
逝った人います?
714食いだおれさん:2006/03/28(火) 16:20:34
今日はじめて仁井山征弘の『ジンギスカン』を聴いて吹いたw

スレの趣旨と違うかもしらんが、この曲フルで誰か所持してないだろうか?
持ってたらうpきぼんなのだが
715食いだおれさん:2006/03/28(火) 16:36:38
千葉県本八幡の西友にてタンネトー発見。
味付けもなかなか美味いでわないかー。
味付けじゃない肉にベルタレつけて食べるのが最高だけど、三回に一回は
タンネトーにしようと思う。
味付けじゃないの=ビールが美味い
味付け=ご飯が美味い
716食いだおれさん:2006/03/28(火) 22:52:42
いまガイヤの夜明けでカルチニン堂?
って店が特集されていたね。
717食いだおれさん:2006/03/29(水) 01:02:49
>>712
俺も、そう思う。今の松尾はそれ程美味くないからね。
718712:2006/03/29(水) 02:09:35
>>717
同意。松尾はタダでもらえたとしても食いたいとは思わないな・・・
719712:2006/03/29(水) 02:11:37
>>717
きのう札幌・南郷18丁目近くのコープ(ルーシー店)で、
共栄のロースジンギスカン3パック590円(598円だったかな?)で売ってたよ。
まろやかじゃなくロース(黄色いパック)がだよ。12パック買ってしまった。
冷凍庫がジンギスカンだらけ。
720食いだおれさん:2006/03/29(水) 02:20:35
【特定】個人情報をギリギリまで晒すスレ【上等】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

↑のスレの>>287に眞鍋かをりと思われる書き込み。
現在祭り中
721食いだおれさん:2006/03/32(土) 00:10:15
やっと三ノ宮の高架下の店に行けたよ!
岩塩がウマー
722食いだおれさん:2006/03/32(土) 00:10:38
日付がおかしいよー
723食いだおれさん:2006/03/32(土) 00:17:40
日付エラー 記念パチ子
724食いだおれさん:2006/03/32(土) 00:18:26
エイプリルフールかよ…
725食いだおれさん:2006/03/32(土) 14:29:32
今日はいい日だw
726食いだおれさん:2006/04/02(日) 03:18:25
3月32日というのは初めて見たぞい。
727食いだおれさん:2006/04/02(日) 10:17:55
普通は3/32を出すほうが難しいのよん
728食いだおれさん:2006/04/04(火) 14:28:26
東京のはなんで肉が厚いのか…
北海道で食っていたジンギスカンと言えば、ペラペラの味付きで、
外でバーベキューグリルの鉄板で大量に焼いて食うもんなんだけどな〜
札幌ビール園でも厚切りの生ラム出してたけど、薄く切ってる方がうまいんだよなぁ〜
729食いだおれさん:2006/04/04(火) 14:44:05
何年か前のモツ鍋ブームと同じだな。何年持つかな?
大して美味いもんじゃないしね。
730食いだおれさん:2006/04/04(火) 14:44:50
薄切りの味付け肉も売ってるんじゃないの?
731食いだおれさん:2006/04/04(火) 21:37:52
札幌ビール園にも薄切りあるだろ
732食いだおれさん:2006/04/05(水) 01:15:52
>>728
少なくとも、3mmは欲しいな。
733食いだおれさん:2006/04/05(水) 01:39:07
>>729
ブームが終わってることを知らないヒッキーのカマッテくん
734食いだおれさん:2006/04/09(日) 04:21:12
チンギスカン
735食いだおれさん:2006/04/09(日) 07:34:59
薄すぎても鍋に肉がくっついて崩れるのでNG
東京のスーパーなんかで売られている、スライスは概して薄すぎが多い。
冷凍ロールの絶妙な厚さがいいんだよなぁ。
736食いだおれさん:2006/04/10(月) 07:27:37
肉屋で頼めばいくらでも好きなようにカットしてくれるんだが…
737食いだおれさん:2006/04/10(月) 23:36:17
家の近所に、肉屋って無いんだよな。
スーパーなら5件ほどある。
738食いだおれさん:2006/04/10(月) 23:55:07
>>736
東京の肉屋はやってくんなぃょぅ。。
羊肉だけだろうけど
739食いだおれさん:2006/04/11(火) 01:56:11
実家に帰ったときにベルタレの特選というのが出ていたので買い込んで
昨日ジンやって食ったが、俺は駄目だ。
ノーマルベルが一番いい。
740食いだおれさん:2006/04/11(火) 07:40:20
スーパーでも普通精肉部があると思うので、そこに言えば普通対応してくれるよ。
もちろんないものは取り寄せになるけどね。
これは肉屋に限らん。野菜でも魚でもあれこれ注文つけて良いように使うべし。
741食いだおれさん:2006/04/11(火) 10:21:37
http://www.asurante.jp/
こんな案内できました。
是非、ご覧下さい。

道民の方も、そうでないかたも、ドウゾご覧くだされ!
742食いだおれさん:2006/04/11(火) 23:24:59
>>741
サンキュ!
743食いだおれさん:2006/04/12(水) 12:33:12
しかし大喜びでジンギスカンはじめたオーナー、ひどいことになってるぞ。
一体誰が責任をとってくれるんだろう。
マスコミもひどいよな。
「今度は、もつ鍋がそれだ!気をつけろ!」
744食いだおれさん:2006/04/12(水) 13:17:38
ブーム前からやっている店は生き残るんじゃない?
今からじゃきついよ。
745食いだおれさん:2006/04/12(水) 15:45:04
>>714
フルではないけど、ここで聞けるお
初めて聞いたときコーラ吹いた

http://www.daiki-sound.jp/common/playsong.asp?hid_jan=4948722207542&hid_type=9&hid_setcount=1&hid_listcount=100&hid_check=passok&bcnt=-3
746食いだおれさん:2006/04/12(水) 18:32:35
>>743
素人でも予測できたこと。自業自得ってやつだな。
747食いだおれさん:2006/04/12(水) 19:44:42
ジンギスカンの何がいいの?
748食いだおれさん:2006/04/12(水) 20:02:24
>>743
「誰が責任」って、ブームに乗って安易に始めた自分の責任に決まってるじゃん。
749食いだおれさん:2006/04/12(水) 20:05:02
>>747
おまいの好きな食い物教えてくれたら教えてあげる
750食いだおれさん:2006/04/13(木) 09:38:58
>>747
味、風味(いわゆる羊肉の臭いところ)が好き。
たくさん食べてももたれない。
安い(最近高騰ぎみだけど)
焼肉に比べて野菜が美味しく食べれる。
なんかブームのもとになった体に良いとか言う部分はどうでもいい。

ついでによくないとこ
家でやる場合、臭いがいつまでも残って困る。(ファブリーズ必須w)
鍋を洗うのがしんどい。(もやしが溝に焦げ付いてとれなかったり)
751食いだおれさん:2006/04/13(木) 12:49:09
げんかや
752食いだおれさん:2006/04/15(土) 02:20:02
千葉県本八幡西友にて義経(二種類だったかな?)、運河焼肉、松尾発見!!
いままでタンネトーのみだったんだけど。(特設コーナーだから期間限定かも)
タンネトーですっかり味付けのイメージが変わったオレはタンネトー、義経、運河焼肉を購入。
松尾は昔札幌で食べて不味かったのでやめた。味付けが不味いと印象付けた
ブランドだったのだ。
早速運河を食してみたのだが、タンネトーに比べやや甘め。ごはんに滅茶苦茶
合う!!ウマーーーーーーー!!!!!
明日は義経食べてみます。
753食いだおれさん:2006/04/15(土) 14:52:50
>>752
義経は(以下自粛)。

でも運河は大好き。運河のどれを買ったの?
ロースジンギスカン?それともまろやかジンギスカン?
754食いだおれさん:2006/04/15(土) 14:54:35
あと、松尾は個人的にはお勧めできません。

運河のメリットは、タンネトーに比べて安い(約半額)わりにすごく旨いとこだね。
755食いだおれさん:2006/04/15(土) 19:48:18
運河は味付けが濃すぎてムリ
756食いだおれさん:2006/04/15(土) 22:55:31
やっと三ノ宮の高架下の店に行ってきたっす。
岩塩につけて食べるのがウマー
店で使ってる塩を買って帰った。
757食いだおれさん:2006/04/16(日) 14:00:34
>>755
タンネトウも、というか、パック商品はどれも
運河と同じくらい味付け濃くなかったっけ?
758食いだおれさん:2006/04/16(日) 14:35:20
三ノ宮の高架下の店
行く度に休みなんだよ。
まだ一回しか行けてない…もっと食いたいよ〜
759食いだおれさん:2006/04/17(月) 09:14:33
>>753
運河はロースでした。まろやかも置いてあったのかな。
義経も昨日食べてみました。味付けは薄いですね。
ごはんよりビールとかに合いそうです。自分は好みじゃありませんでした。
ジンギスカンは”飲む”よりも”食べる”目的が強いので味付けは濃いほうが
いいですね。
個人的にはロール肉にベルタレが最強です。味付けはタンネトー>運河。
760食いだおれさん:2006/04/17(月) 10:41:09
濃い味付けならカネヒロが好き
761食いだおれさん:2006/04/17(月) 19:14:13
>>759
>>味付けはタンネトー>運河

同意!
ちなみにコストパフォーマンスで言うと
運河>タンネトー

タンネトーの価格が運河の約2倍であることから、
実際にはタンネトー2回に対し運河8回くらい食ってる。
同一価格だったらタンネトーをたくさん食べてると思う。
762食いだおれさん:2006/04/17(月) 19:22:36
763食いだおれさん:2006/04/17(月) 20:21:49
寂しい話だね
764食いだおれさん:2006/04/20(木) 03:23:22
運河シリーズはご飯によく合う
765食いだおれさん:2006/04/22(土) 20:27:21
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |オフッ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット ・果糖 ・愚者の石版
怨霊散弾・のだめカンタービレ11巻 ・月刊農業 ・レッドブル・関西援交・真夏の夜の淫夢
ディルドゥ・いなり寿司(あずま寿し)、CD[やぐるま岬]、雷管1ダース・六尺ふんどし。
バリバリ伝説6巻〜11巻。 能勢慶子のブロマイド・甘い十代の思い出・IWCの魚の竜頭
766食いだおれさん:2006/04/24(月) 15:13:38
三ノ宮のネパールカレーとジンギの店
潰れたっぽくねえ?
767食いだおれさん:2006/04/27(木) 20:01:52
今、新橋の遠野ジンギスカンで食ってます!。自称イケ面店長が宣伝しろと言うので書きました。でも、ラムは間違いなくうまい。タレでなくて塩で食えるもん。
768食いだおれさん:2006/05/02(火) 08:25:19
三ノ宮の高架下の店
潰れてましたね。
テナント募集のふだがでていた
769食いだおれさん:2006/05/03(水) 09:27:48
高架下の店、やっぱし潰れたんか…。

こないだも閉まってたので
>487の一番下に出てるジン○ンに行ってみた。

ジンギスカンもウマーだったが
ラムシチューとか羊肉のコロッケとかも頼んでみたら、どれもおいしかった。
三ノ宮駅の東側ってとこがちょっと面倒くさいけど。
770食いだおれさん:2006/05/05(金) 14:21:52
ラムしゃぶは別カテゴリーですか?

火が通るのに時間が掛かるけど、余分な油は落ちてさっぱりしておいしかった。
771食いだおれさん:2006/05/06(土) 15:45:33
地元の北大生協だけでしか売ってないジンギスカンがあるんだけど、北大演習牧場で
研究のために飼育されているラム・アミルスタンとかいう希少種の羊肉を使っている。
これがまた絶品なんだ。蕩けるように甘く柔らかく、行者ニンニクと一緒に焼いて食
べると死ぬほど美味い。
でも元々研究のための種だから、製造の時期や入荷数なんかが限られていてゲットす
るのも根性が要る。販売される同時に争奪戦だからなあ。今年こそは気合を入れて食うぞ。
772札幌市民:2006/05/10(水) 17:12:17
>>771
それってイッパン人は買えないんですか?
773食いだおれさん:2006/05/10(水) 17:42:30
そういうのって、確かに旨いんだけど、
研究の成果がでて一般化されると、妙に
旨くなくなるんだよね。何故かなあ?
774食いだおれさん:2006/05/10(水) 17:45:18
ってかそれって「注文の多い料理店」の元ネタのじゃないの?
771がだんだん太っていって、772が買いに行く頃には・・・・
775 :2006/05/10(水) 18:03:21
「注文の多い料理店」なら772が買いに行くと
・まずここで着物を脱いで下さい
次の部屋に入ると
・全身にタレを塗って下さい
以下続く
だろ
776食いだおれさん:2006/05/11(木) 03:41:47
タレは、後付が好きだな。
777食いだおれさん:2006/05/11(木) 22:31:34
ジンギスカンに限ったことじゃないが、牛肉も豚肉もそうだけど、
たとえば安物の豚肉のパックにスーパーが勝手に「鹿児島黒豚」とラベルを貼っても
一般人がそれを見破るのは不可能に近いからね。
組織的に露骨にやるのはヤバいにしても、
いざというとき「うっかりミスでした」で済む程度ならどこでもやってると
考えた方がいいみたいだよ。
778食いだおれさん:2006/05/19(金) 01:52:09
今日、札幌フードセンタ某店で、共栄運河の「まろやかジンギスカン」を30パック買った!!
3パック498円だったからまとめ買い。
賞味期限は10月だから、5ヶ月=約150日あるから、
5日に1パック食べればOK。十分いけそうw
779食いだおれさん:2006/05/19(金) 07:30:28
よく冷蔵庫にそんなスペースありますね。
780食いだおれさん:2006/05/19(金) 21:14:51
マトンのブロック ケースで買っちゃった
69円/100g × 20〜23kg ですね 来週 到着しま〜す
781食いだおれさん:2006/05/21(日) 14:43:59
松尾ジンギスカン専門店 朋哉(新宿3丁目)

味付特上ラム
1100円
味付ラム
900円
味付特上マトン
900円
味付マトン
700円

って妥当なのかな?
782食いだおれさん:2006/05/21(日) 21:09:06
漬け込みと後漬け(字があってないような)の味の違いは?
生ラムの塩が好みですが、タレも最近いいかな〜と思って・・・
783食いだおれさん:2006/05/22(月) 00:25:30
>>781
立地的にその価格になる。
つまり、わざわざそんな高いとこで食うなってこと。
よく店の前通るが、二階なんでわからんけど客が見えたことたまにしかない。
784食いだおれさん:2006/05/22(月) 05:46:34
松尾ジンギスカンなら、道産子プラザで肉買ってきて自宅で焼けばいいんでないかい。
ちなみに松尾ジンギスカン現地価格は
味付特上ラム 750円
味付ラム  640円
だから、ショバ代だね。
785食いだおれさん:2006/05/23(火) 12:13:22
>>743

うちの地元に、まさにジンギスカン屋をやっていたのだが
一度休業して、今もつ鍋屋になった店があるよ…
786食いだおれさん:2006/05/23(火) 15:48:36
>>785
さ来年は何やってんだろ、その店

>>743
マスコミが悪いんじゃなくて、安易に乗っかる経営者が悪いっしょ
マスコミが無責任なのは始めから自明なんだから
787食いだおれさん:2006/05/23(火) 16:51:12
一口にジンギスカンと言っても
ピンキリ
潰れる店は何やっても潰れる
流行に左右される程度の軽薄な店だっただけ
788食いだおれさん:2006/05/23(火) 17:01:38
まぁ俺は生ラム派だということだ。
789食いだおれさん:2006/05/23(火) 18:45:32
まぁオイラはマトン派(生・冷 どっちでもOK)ということだ。
790食いだおれさん:2006/05/24(水) 00:20:13
私は野菜派ですよ。
あの肉汁がしみこんだ野菜ウマー
791なち:2006/05/24(水) 00:49:27
和歌山でめっちゃうまいヂンギスカンみつけた(^^ゞ
792食いだおれさん:2006/06/05(月) 21:44:49
西ノ宮の阪神百貨店でラム肉買ってくった。
まあまあかな
たれがソラチしかねえのが気にいらんが…
やっぱベルでしょ。
793食いだおれさん:2006/06/05(月) 23:01:04
野菜派。
むしろ、もやし派。
794食いだおれさん:2006/06/06(火) 08:33:33
>>792
タレに漬け込むなら、ソラチが好きです。
生肉焼いて、後付ならベルタレが好きです。

あまった、ジンギスカンを翌日の朝めしで、
野菜と肉とタレで、ささっと焼いて、
ご飯にかけて食うのが好きでした。
795食いだおれさん:2006/06/07(水) 02:23:56
後付でソラチ赤ラベルが好きかな
796食いだおれさん:2006/06/08(木) 03:20:41
ジンギスカンの食べ放題を探して見つけたけど、行った人います?
感想キボン

だるま(六本木) 1980円で90分食べ放題 他にラムしゃぶ食べ放題もあり
ttp://r.gnavi.co.jp/a053503/menu3.htm

焼肉 天山(御徒町)ジンギスカン食べ放題コース2980円(時間制限不明) 
ttp://r.gnavi.co.jp/g501204/menu3.htm

炭の談笑屋(新橋)ジンギスカン食べ放題コース2980円(時間制限不明) 
ttp://r.gnavi.co.jp/g501201/menu1.htm
797食いだおれさん:2006/06/15(木) 10:32:51
age
798 ◆UranabeJtc :2006/06/18(日) 12:30:54
ひさしぶり、というか比較的まともな装備で
20年ぶりにやりました。
ヤ○ダ電機でカセットコンロと隣のニ○リで鉄カブト買いました。
ベランダでやって正解。
すんげえ油の飛び散ること飛び散ること。
ベルのたれで楽しみました。
799食いだおれさん :2006/06/18(日) 15:54:12
>>98
うらやましいですねえ。
いつか東京近辺に住むスレ住民で、ジンギスカンパーティってどうですか。
もしや、もうやっちゃいました?
800799:2006/06/18(日) 15:55:06
アンカーミス
正解は798ね。
801 ◆UranabeJtc :2006/06/18(日) 19:19:09
>>799
今日はリハーサルで来月が本番なんですが、
ごめんなさい、私は毎年F1が来る県の住人なので・・・・・
802食いだおれさん:2006/06/20(火) 02:30:14
来月サッポロビール園に行きます。
メニューの中で、どれにしようか迷っています。
食べ放題でお勧めあります?
803食いだおれさん:2006/06/20(火) 03:12:28
キャラメル
804食いだおれさん:2006/06/20(火) 03:40:00
>>803
それ食べ放題ちゃうし…
805食いだおれさん:2006/06/22(木) 03:02:10
>>802
食べ放題のお勧めと言っても
ラムロールか生ラムしか無いよね?
806食いだおれさん:2006/07/01(土) 06:10:49
もう秋田?
807食いだおれさん:2006/07/01(土) 06:19:02
寝ないで何を言ってるの
808食いだおれさん:2006/07/07(金) 08:15:19
下火だねえw
809食いだおれさん:2006/07/08(土) 03:45:40
ジンギスカンの季節ってあるの?

どんどん店舗が消えているように思うけど、気のせいかなw。
810食いだおれさん:2006/07/08(土) 11:02:04
生ラムに合うお酒って何?
811食いだおれさん:2006/07/08(土) 11:21:27
ケフィア。
812食いだおれさん:2006/07/08(土) 11:22:18
アイラグが一番合う。
813食いだおれさん:2006/07/08(土) 16:57:11
赤ワイン
814食いだおれさん:2006/07/09(日) 04:15:06
ラム酒!!
815食いだおれさん:2006/07/09(日) 06:27:54
>>809今残ってるとこは大丈夫でしょう。
816食いだおれさん:2006/07/15(土) 20:12:32
ジンギスカンのうち、羊のオチンチオンにたれを付けて食べることを
チンギスカンという。
817食いだおれさん:2006/07/15(土) 20:20:13
こんど注文してみるよ
818食いだおれさん:2006/07/16(日) 09:31:46
ジンギスカンって美味いラムの食べ方かな・・・。
かなり疑問なんだけど。やたらたれの味が強いから羊の持つ独特な風味を殺してるように
思うんだけど。
ただヘルシーだからと言うマスコミに乗せられて食ってる人が殆どなんだろうね。
819801:2006/07/18(火) 12:43:45
とても良かった またやります。
ただ 肉の入手にはてこずったが
820食いだおれさん:2006/07/18(火) 21:58:53
珍しく近所のスーパーで生ラム肩ロースの厚切りがあったのでゲット。しかも特売!
油はねが嫌だから、ガス台の上に板を敷き、その上にホットプレート、換気扇は最強。
ベルのたれも用意して初めて我が家でジンギスカン♪
専門店や通販で北海道から取り寄せた肉よりは落ちると思ったけど、それなりに満足。

ただ翌朝台所付近で嗅ぎ慣れない臭いが。乳臭い?! 小学校教室を思い出した。
これってはねた羊脂の臭い?
821食いだおれさん:2006/07/20(木) 06:42:10
>>820
なんで外でやらないの?
自分はベランダでやったよ
822820:2006/07/20(木) 17:55:31
>>821
建て混んでいる地区でマンションの狭いベランダじゃ、煙や臭いも近所迷惑かと思って(´・ω・`)
広い庭がある人や屋外バーベキューに向いてるかも。
北海道の人が羨ましス。
823食いだおれさん:2006/07/20(木) 23:19:42
すべての窓全開で、出来るだけ風通しを良くしておく
臭いがついて気になるものには、シーツとかを掛けておくといいです
うちはこれでやってますよ

上の階の人が洗濯物を干しているときはちょっと気が引けますが気にしないw
824食いだおれさん:2006/08/06(日) 00:40:05
夏こそジンギスカンの季節だと思いきや、あまり盛り上がっていない感じ。

やっぱブームは過ぎ去った?
825食いだおれさん:2006/08/07(月) 07:22:49
↑また自分の周りが「世界」だと思ってる厨か。

そうだなぁ、オマエの見る範囲でモツ鍋を見なくなったそうだから、福岡天神の
屋台でもモツ鍋屋は全くなくなったそうだぞw
826食いだおれさん:2006/08/07(月) 17:44:36
世界が>>824 中心に回ってなくともブームは過ぎたんじゃない。
あとは、淘汰後に残った良い店で、静かに、美味しく、本当に好きな人だけが満喫できればいいんでねーの。
827食いだおれさん:2006/08/07(月) 18:21:10
>>826
うん、ブームは過ぎたと思う。
テレビ番組で去年は羊、今年は馬(馬肉)だって言ってた。
多分世間はジンギスカンブーム終了でしょう。
828食いだおれさん:2006/08/08(火) 02:42:59
>>825

823 :食いだおれさん :2006/07/20(木) 23:19:42
824 :食いだおれさん :2006/08/06(日) 00:40:05

2週間絶え間なく書き込みのあるスレですね。

829823:2006/08/08(火) 08:48:51
823はおれだよ 824はしらん

昔からジンギスカン食べてたけど、今回のブームでマトン肉が買いやすくなったのは確か
特に博多ではほとんど取り扱っていなかったからね

ところでうちで使っている鍋のブランド JINGISU って書いてあるんだけど
同じものがもう1つほしいんですが、情報ないですかね?
厚さと丸みがちょうど良くて・・・中古でも良いので欲しい
830食いだおれさん:2006/08/08(火) 21:53:08
831823:2006/08/09(水) 11:56:32
ありがとう 今持っているのと若干ちがうけど これならいいかも
なんせ30年以上前のだからね 注文してみます
832食いだおれさん:2006/08/11(金) 13:58:18
毎月、遊びの集まりの打ち上げに10個の鍋を使って、
ジンギスカンをしています。

食べた後、毎回鍋をゴシゴシ洗っていますが、
非常に時間がかかって大変なので
もっと簡単に洗える方法がありましたら教えてください。
833食いだおれさん:2006/08/11(金) 14:20:55
食べたあとは放っておいて、次に食べる前に
ゴシゴシ洗えばいい。
834食いだおれさん:2006/08/11(金) 14:36:12
>>832
次の2つの方法が過激な、しかし確実な洗い方です。

@液体の洗濯石鹸(ここがミソ)を溶かした湯に暫く付けておいてから洗う。
 石鹸のソーダ分が油をしっかり落としてくれる。
→苛性ソーダの薄い液だともっと落ちると聞いたことがあるけど、オイラはやった
 事がないし、過激に過ぎるので、自己責任で。

A用意する物「大型のガスバーナ」、ガスバーナで真っ赤になるまで炙ってしまう。
 もちろん油は燃え切り、その他の汚れもカスカスになる。これを冷やした後に
 クレンザーで洗う。もし冬に薪ストーブがあるなら、このなかにぶち込む・
→オイラは主にこっちの手を使う
835食いだおれさん:2006/08/12(土) 00:46:42
四谷3丁目駅もより荒木町にある赤丸ジンギスはさすがうまい。
ネパール流。
836832:2006/08/12(土) 01:21:15
>>834
おお、過激ですけど効果ありそうですね。

次回、まず@から提案してチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

ところでビール園とかは、
Aに近い方法で洗ってると聞いたことがありますが、
実際はどうなんでしょう?

837食いだおれさん:2006/08/12(土) 01:29:06
>>836
ビール園がやってるかどうかは不明。
でも、オイラの職場で花見とか観椛会とかの行事でジンギシカンやった時は
現場で使うデカイ(道路工事で使うような)ガスバーナ使ってやります。

但し別の人に言わせると鍋が傷むって欠点があるとか。
要するに焼き入れ・焼き鈍しという金属熱処理をやるんで、具合によっては
焼き入れ過ぎの鍋なら落としただけで割れてしまうとか。

但しオイラが知る範囲では今まで見たことないです。

あと未確認なんで自己責任でお願い・・・ですが、@の石鹸液方式で鍋を
石鹸液の入った大きい鍋に入れて煮るって方法も有るとか。
838食いだおれさん:2006/08/12(土) 03:45:25
都内のジンギスカン屋が続々と閉店してるよ。
839食いだおれさん:2006/08/12(土) 13:55:36
>>836
七輪使うと、使用後に鍋を裏返して、炭火で焼いてしまえるから便利だよ
840ジンギスマン:2006/08/22(火) 22:18:19
age
841食いだおれさん:2006/08/29(火) 07:15:21
ブーム終了かw
842食いだおれさん:2006/08/29(火) 23:51:41
ま、それはそれで・・・。

ジンギスカン食いたきゃ札幌へ。
モツ鍋食いたきゃ博多へ。

エアドゥとスカイマーク儲けさせてくれ。
843食いだおれさん:2006/08/31(木) 14:06:35
つうか、今東京ではもつ鍋が流行ってるけどな。
844食いだおれさん:2006/08/31(木) 15:10:32
うおっっ、まだ語ってたかよ!
845食いだおれさん:2006/09/11(月) 18:19:51
北海道じゃなくても産地はあるがな
846食いだおれさん:2006/09/27(水) 07:30:26
847823:2006/09/29(金) 09:42:18
848食いだおれさん:2006/09/29(金) 10:43:31
849食いだおれさん:2006/10/10(火) 12:37:16
850食いだおれさん:2006/10/31(火) 07:32:24
851食いだおれさん:2006/11/01(水) 07:13:22
852食いだおれさん:2006/11/07(火) 10:36:53
ロー
853食いだおれさん:2006/11/07(火) 18:52:16
メン
854食いだおれさん:2006/11/08(水) 03:23:45
マン
855食いだおれさん:2006/11/12(日) 10:54:28
ジンギスカンは屋外食か家庭内食がデフォ
東京のジンギスカン屋はなくなってよいですからご安心を

                           したっけ
856食いだおれさん:2006/11/15(水) 02:10:12
そうは言っても昭和10年から現在まで東京にジンギスカン屋が
なくなった事は一度も無いからね
                
                       そしたらね
857食いだおれさん:2006/11/19(日) 14:11:08
そだね、何件かは生き残っててもいいよ
タレ薄い店だからベルもおいといてねよろしく

                したらな
858食いだおれさん:2006/11/24(金) 22:27:01
おれは運河焼肉がいちばん好きだ。
黄色いやつがいいがオレンジのいちばん安いやつ(まろやかとかいうやつ)でもいい。
859食いだおれさん:2006/12/08(金) 23:37:40
ラムしゃぶって美味しいね!
860関西人:2006/12/09(土) 00:48:30
滋賀県にあるめりーさんの羊って店はかなりうまいぜよ
861 【だん吉】 【1825円】 :2007/01/01(月) 16:58:29
今年のジンギス運
862食いだおれさん:2007/01/05(金) 17:27:43
新宿のNorthっていうジンギスカン屋
雰囲気は異常というか終わってるが味は滅茶苦茶良かったぞ。
ググっても
http://jaja-uma.cocolog-nifty.com/horoki/2005/10/north_86fa.html
こんくらいしか情報出てこないがあの店のロケーションじゃ
当たり前だろうな。
863食いだおれさん:2007/02/01(木) 12:55:26
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」 
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
864食いだおれさん:2007/02/05(月) 12:18:24
だるま、やっちまったなあw
まあ当然と言やあ当然なんだが。
865食いだおれさん:2007/02/05(月) 12:22:05
関連スレ

【国内】 朝鮮総連北海道本部を捜索 ジンギスカン店主ら逮捕へ [02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170643351/
866食いだおれさん:2007/02/05(月) 12:47:20
「 だ る ま 」 は 北 朝 鮮 に 送 金 し て い ま し た ! !

朝 鮮 総 連 傘 下( 金 正 日 直 営 ) だ っ た っ て こ と か ?
867食いだおれさん:2007/02/05(月) 13:37:41
名物店がまたなくなるな。
しかたがない、北朝鮮は許しがたいからな。
実はサッポロには在日がたくさんいるんだよね。
まだまだやられるぞ。
あのラーメン屋も寿司屋も………
868食いだおれさん:2007/02/05(月) 14:21:46
>>864-867
うざいんで、東亜+で好きなだけやってください
869食いだおれさん:2007/02/05(月) 15:00:18
>>868
朝鮮人は口出さなくて結構。

金正日を支援する店は敬遠して、
日本人経営のジンギスカン店に行きましょう。
日本人経営の店でおいしくいただきましょう。
870食いだおれさん:2007/02/05(月) 15:17:14
ああ、IDのでない板は便利ですよね〜僕
871食いだおれさん:2007/02/05(月) 15:32:23
メニューにキムチとかあるジンギスカン屋は……
もういかね。
872食いだおれさん:2007/02/05(月) 15:49:10
在米韓国女が日本を罵倒で炎上

ttp://www.youtube.com/watch?v=GZTAxinylaQ
すごいよこれ!いかに韓国人が狂ってるか!

鉛筆一本も作れなくて貨幣経済も機能しなくて糞尿にまみれて暮らしていた朝鮮に
日本が鉄道を引き、病院、学校、企業、工場をつくり、木を植えて教育を施し
たちまち人口2倍、平均寿命2倍になったったくせにこの言いざま。
慰安所を設置すれば大金目当てで殺到、陸軍大将クラスの給料を貰った奴もいるほどの
売女大国の癖に、なにいってんだこいつらは。

海外での反論は論理的にし韓国人の捏造、異常性を暴きだそう!!
日本中に韓国人の異常性を知らしめよう!
873食いだおれさん:2007/02/06(火) 00:14:23
だるま行ってたやつは懺悔しる

ます俺ノシ
すみません・・・・もう行きません
874食いだおれさん:2007/02/06(火) 00:23:10
おめーらの2ちゃん脳に乾杯
875食いだおれさん:2007/02/06(火) 00:50:03
何だよ2ちゃん脳って。

別に朝鮮人だから差別するわけじゃないんだよ。
この店の場合、
「脱税して、その利益を北朝鮮に送っていた」だろ???
ここで食べる奴は、北朝鮮のミサイルに資金提供してるってことだぞ。

>>868 >>870 >>874は同一人物かも知らんが、とにかく
いくらグルメ板だからって、
「北朝鮮問題よりも自分の食の嗜好の方が重要だ」と思ってる奴は、
さすがにやばいぞ。
876食いだおれさん:2007/02/06(火) 01:02:03
 脱税容疑で逮捕されたのは、だるまの経営者・金和秀容疑者(66)ら3人、また、税理士法違反の疑いで逮捕されたのは、在日本朝鮮人商工会・河栄学容疑者(34)。
http://www.news24.jp/76818.html
877食いだおれさん:2007/02/06(火) 01:14:15
うっせーな、脳内愛国者
878食いだおれさん:2007/02/06(火) 03:04:10
愛国も何もミサイル飛んで来たら自分の身が危ういだろ!
879食いだおれさん:2007/02/06(火) 03:35:44
ガキか、お前は
880食いだおれさん:2007/02/06(火) 04:51:19
愛国だミサイルだと叫びはしないが、気分的に自分の懐から出た金が北朝鮮に流れるのはイヤだな
881食いだおれさん:2007/02/06(火) 06:31:51
とにかく不正は不正だ!
図に乗るんじゃない!
882食いだおれさん:2007/02/06(火) 08:37:22
とりあえずジンギスカンを語ろう
883食いだおれさん:2007/02/06(火) 09:21:44
北朝鮮に貢いだ「だるま常連」晒しage
884食いだおれさん:2007/02/06(火) 09:23:38
ここか?朝鮮人の奴隷が開き直る売国スレは
885食いだおれさん:2007/02/06(火) 10:55:07
つかね、あの脂が落ちるスリットは許せない
886食いだおれさん:2007/02/07(水) 01:02:53
札幌のジンギスカンは朝鮮式。
887食いだおれさん:2007/02/07(水) 04:41:23
元冦の乱に駆り出されたのも、元に支配された鮮人だったな。
奴等はいつの時代も日本を犯し、奪い、荒らしまくってるな。
今回の件も成吉思汗の名の下に、
日本と日本人を食い物にしたチョンの典型例だな。
888食いだおれさん:2007/02/07(水) 10:37:03
ニュー速脳って本当にバカだなあ
889食いだおれさん:2007/02/07(水) 11:11:16
仁義好かん
890食いだおれさん:2007/02/07(水) 15:36:28
891食いだおれさん:2007/02/08(木) 01:01:02
経営者逮捕で幻に終わったジンギスカン「だるま」の3号店計画
http://www.bnn-s.com/news/07/02/070207092909.html
892食いだおれさん:2007/02/08(木) 20:00:37
げんこうのらん…
893食いだおれさん:2007/02/09(金) 21:32:55
年末だるまに行ったけど、確かに1時間待ちで良くはやってた。
でもやっていることはHiraTAXと同じでがっかりしたね。
894食いだおれさん:2007/02/09(金) 22:47:00
だるまのボスは在日だったんですか
895食いだおれさん:2007/02/10(土) 15:07:43
ジンギスカンなら 市ヶ谷 郷
セクハラ店長 妻子有浮気ww賞味期限切れ肉使用 給料ごまかし
896食いだおれさん:2007/02/10(土) 17:03:40
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  ジンギスカンの「ひぐま」堂々オープン!!!
  /⌒) ●   ● | .|    JR旭川駅から車で70分、徒歩190分!
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
897食いだおれさん:2007/02/15(木) 04:18:03
2007/02/14-20:10 北朝鮮から勲章2回=脱税のジンギスカン店経営者



 札幌市の有名ジンギスカン店「だるま」の経営者らが脱税した事件で、所得税法違反容疑で札幌地検に逮捕された同店経営金和秀容疑者(66)が1995年と2002年の2回、北朝鮮から勲章を授与されていたことが14日、関係者の話で分かった。


 捜査当局は、脱税額の一部が北朝鮮に送金された疑いがあるとみており、送金への見返りとして勲章が授与された可能性もあるとみて調べている。


金正日から勲章2回って!!
898食いだおれさん:2007/02/15(木) 08:17:35
また東亜厨か
899食いだおれさん:2007/02/15(木) 16:20:53
それにしても未だにだるまに行く連中ってちょっと節操ないと思うな
総連系在日は除いても日本人のなかにもいるんだろ
900食いだおれさん:2007/02/18(日) 09:57:57
>>899
危機意識が異常に稀薄なんだよ、日本人って。
北朝鮮が露骨に敵意むきだしで軍事行動とってきてるのに
日本は「憲法7条を守れ!朝鮮人差別イクナイ!
こっちが軍隊もってなければ向うも、攻めてこないでしょ」たから。
901食いだおれさん:2007/02/18(日) 10:06:34
自演うぜぇ
902食いだおれさん:2007/02/19(月) 14:24:45
こいつ酷い粘着だな
903食いだおれさん:2007/02/19(月) 16:44:14
仁義好漢
904食いだおれさん:2007/02/24(土) 02:46:54
>>900
7条w国事行為かよ。
905食いだおれさん:2007/02/26(月) 22:49:47
■ジンギスカン店脱税、総連支部元幹部と妻を起訴

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)北海道支部の元幹部ら4人が、
経営する札幌市のジンギスカン店の所得を過少に申告していた事件で、
札幌地検は26日、「成吉思汗(じんぎすかん)だるま」の経営者の妻、
徐澄子容疑者(61)を所得税法違反(脱税)の罪で札幌地裁に起訴した。

 同容疑で逮捕した店の経営者で同支部元幹部の金和秀容疑者(66)については、
脱税に関与または認識していた証拠がなかったため、店の代表者(納税義務者)としての
責任を問う同法違反の両罰規定で同地裁に起訴した。

 二人の長男の妻の李正愛さん(34)は、「立場が従属的」として、不起訴(起訴猶予)とした。

 起訴状などによると、徐容疑者は、金容疑者が経営するだるま本店と支店の売り上げが
2003年から05年までの3年間で約4億9000万円あったにもかかわらず、
計約3000万円しか申告せず、計約1億7000万円を脱税した。

 また同地検は同日、税理士資格がないのに、この脱税にかかわる04年と05年分の確定申告書2通と、
在日本朝鮮北海道札幌商工会の会員2人の2年分の申告書4通の計6通の申告書を業として作成したとして、
同商工会副理事長の河栄学容疑者(34)を税理士法違反(税理業務の禁止)で同地裁に起訴した。
906食いだおれさん:2007/02/27(火) 23:41:05
>>904
やべwww
素で間違えた。自分ながらワロタ

「憲法7条を守る会」とか作ったら面白そうだな
907食いだおれさん:2007/02/28(水) 00:22:38
悪いけど東亜+に帰れ
908食いだおれさん:2007/02/28(水) 00:48:58
age
909食いだおれさん:2007/02/28(水) 00:54:09
町田にあったカルニチン堂なくなってた。。。
唯一町田の繁華街でジンギスカン食べられる店だったのに。。。
910食いだおれさん:2007/03/03(土) 06:41:02
ジンギスカンが好きなら札幌に行くのはやめよう。
911食いだおれさん:2007/03/04(日) 00:32:29
ジンジンジンジンジンギスカンジンジンジンギスカン 
ttp://jimaku.in/watch?v=D1rad2BID1k&m=wanted
912食いだおれさん:2007/03/04(日) 06:08:55
今北
だるまって本当に儲かってたんだね
東京だったらジンギスカン屋が5億近くも稼ぐなんて難しそう
あ、鉄玄とかならそれぐらいになるのか?
913食いだおれさん:2007/03/06(火) 22:05:20
ジンギスカン こけし HiraTAX
914食いだおれさん:2007/03/20(火) 02:42:27
そんなに難しいくないって!!
コンビニバイトからSE社長になったHiraTAX先輩もいってたよ。
指折り十進法を覚えれば,怖いものなしだって。
それで、5億円近くも身銭かせいだって自慢してたよ。
915食いだおれさん:2007/03/24(土) 17:17:00
>>909
ニコタマのカルニチン堂に行ってきたよ。
火鍋がうまかった。
マジお勧め。
916食いだおれさん:2007/03/25(日) 15:35:00
スレタイ見れや
917食いだおれさん:2007/03/26(月) 18:50:51
火鍋の肉が羊肉ならいいけどね……
確か、西新宿の餃子屋(とらのあな新宿店と同じビル)に
羊肉の火鍋みたいな辛い鍋があったな
918食いだおれさん:2007/03/27(火) 22:30:13
やっぱ 「こけし」 だべさ!!
919食いだおれさん:2007/04/10(火) 12:28:42
西麻布の店ってうまい?
920食いだおれさん:2007/04/25(水) 14:35:52
三宮のジンジ〇。
最悪!
ジンギスカン屋ではないな。
中途半端な焼き肉だよ。
921食いだおれさん:2007/05/09(水) 23:15:31
通ならラムよりもマトンだ
922食いだおれさん:2007/05/10(木) 20:37:05
はいはい
923食いだおれさん:2007/05/14(月) 15:30:28
ろー
924食いだおれさん:2007/06/05(火) 23:44:45
だるまはタレが美味い。
違う店にしようと思っても
旅行で来たからには一番旨い店で食べたいと思ってしまう。
追加の時に「枚」を使う人が少なかったので、
自分と同じ旅行者や、出張できたリーマンが食べに来ているんじゃないかと思った。
やっぱり道民は、だるまで食べないようにしているのか?
925食いだおれさん:2007/06/06(水) 00:38:00
ただ並ぶのがいやなだけだけだろう
926食いだおれさん:2007/06/06(水) 17:03:47
煙と香りにさらされてただ待つ
そんな拷問じみたことしたくないよなあ
927食いだおれさん:2007/06/08(金) 02:06:07
だるまは道民以外が食べに行く店じゃねえの?
滅多に北海道に行かない、
待たされても美味しいものを食べたい人は並ぶ。
道民ならいつでも行けるし、
味にこだわらなければ
自宅で焼けるし。
ジンギスカンが焼肉感覚なんだろうね。
家で焼いたらスゲー臭そうだが。
928食いだおれさん:2007/06/08(金) 06:48:21
たしかにジンギスカンを店に食べに行くって感覚はあまりないなあ…
929食いだおれさん:2007/06/08(金) 21:22:51
>>927
エセ道民
930食いだおれさん:2007/06/13(水) 08:12:26
鍋からの輻射熱でビールがすぐにぬるくなりがち

ジンギスカンの時、ビールは小さめのグラスで頼む方が良い
931食いだおれさん:2007/06/18(月) 19:02:01
庭で豪快に焼きたいんだが、煙りがスゴいことになるんで…

ご近所ともう少し親しくなってからやろう
932食いだおれさん:2007/06/22(金) 15:26:51
マンションのベランダではいくらなんでも無理だよなあ
933食いだおれさん:2007/06/24(日) 10:42:52
自作自演うざい
934食いだおれさん:2007/06/28(木) 14:00:31
あの鍋だとモヤシを焼くのに不便
935食いだおれさん:2007/07/01(日) 19:31:31
自演と連投の区別くらいつけろよバカ
936食いだおれさん:2007/07/04(水) 19:55:54
>>934
 回りの「たまり」の所で焼く(というか煮る?)のが好き。
937食いだおれさん:2007/07/22(日) 07:51:21
岩手県民だったが普通にジンギスカンたべてたよ。
ジンギスカン鍋も家にあった。
家庭で食べるモノってカンジだから、外食で食べるのは
小岩井牧場行った時くらいだった

タレは青森上北農産の「スタミナ源たれ」がウマー
938食いだおれさん:2007/07/22(日) 08:17:41
岩手もあるらしいですねぇ
やっぱ、冷凍ロール肉メイン?

スタミナ源タレはTBSラジオのバツラジで
宮川賢も絶賛していたなあ
まあ、マクドナルドとケンタッキーのコーヒーの味の違いが分からない
そんなラジオの王様ですがw
939食いだおれさん:2007/07/23(月) 01:49:33
>>938
肉はロールだったような、でも凍ってはいなかったような

源タレは、もともとジンギスカン用のタレじゃなかったかな
だからお隣の青森でもジンギスカン普通に食べているよ
青森における源タレの普及率は、ほぼ各家庭常備品だそうだ。

初めて東京へ行くまで、日本全国どこでもジンギスカンを食べてるものだと
思い込んでた。違うと知った時は、カルチャーショックうけた遠い日
940食いだおれさん:2007/07/23(月) 11:49:27
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070723i404.htm
ジンギスカン店脱税、総連道本部元幹部に罰金4千万円判決

売り上げを過少申告し、約1億7000万円を脱税したとして所得税法違反(脱税)の罪に問われた
札幌市の人気ジンギスカン店「成吉思汗(じんぎすかん)だるま」の役員徐澄子(61)(札幌市西区)、
同店経営金和秀(キム・ファス)(67)(同)両被告の判決が23日、札幌地裁であった。

井口実裁判官は、徐被告に懲役1年10月、執行猶予3年(求刑・懲役2年)、
金被告に罰金4000万円(同・罰金5000万円)を言い渡した。

判決によると、店を実質的に経営する徐被告は2003〜05年の3期にわたる売り上げを
実際の10分の1以下に抑えて虚偽申告し、約1億7000万円を脱税した。
金被告は店の代表者(納税義務者)としての責任を問われた。

金被告は朝鮮総連北海道本部の副委員長兼国際部長だったが、
昨年6月に札幌国税局の強制調査(査察)を受けた後、役職を辞任した。

(2007年7月23日10時51分 読売新聞)

941食いだおれさん:2007/07/23(月) 17:38:08
>>939
一度、源タレでジンギスカンしてみたいんだよねぇ
ガチで美味いと何度も聞かされているから
942食いだおれさん:2007/07/24(火) 02:49:31
>>941
うまいよー 源タレ
最近は色々な種類が出てるみたいだけど
まずは「スタンダード」を試してみてくれ
楽天とかで買えるヨ
943食いだおれさん:2007/07/24(火) 18:03:17
話が逆だけど、ベルのジンギスカンのタレを「ロースト・ビーフ」にかけると
意外と美味しかった。ホースラデイッシュも忘れずに。

焼肉とかジンギスカンのタレ、当然だが肉料理にはある程度は応用で使えるね。
944食いだおれさん:2007/07/25(水) 23:37:19
炒飯の仕上げで、醤油の代わりにベルたれを滴らす
945食いだおれさん:2007/08/17(金) 17:19:31
白いご飯にベルのタレをかけて食べる
946食いだおれさん:2007/08/23(木) 21:13:00
青森県民は、上北農産加工「スタミナ源たれ」で決まりである!
それ以外は、北海道だろうが、長野だろうが、遠野だろうが、
何だろうが、タレは上北農産加工「スタミナ源たれ」である。
うまいのよ、これが。
でも、お肉はいろんなところのもおいしいね。

947食いだおれさん:2007/08/23(木) 22:45:05
あ〜スタミナ源たれ!
青森県民じゃないけど、やっぱ東北出身のおいらは、
フツーの焼肉のタレにも使っているよ。
948食いだおれさん:2007/08/25(土) 11:36:55
源タレ派だが、ベルのたれを土産で貰ったんで食してみた。
うまかったよ。源たれはとろっとしてるが、ベルたれはさらさらしているんだね。
源たれ⇒後付け用、ベルたれ⇒漬け込み用 の違いかな
素朴な疑問だが、ベルたれジュースの缶みたいのに入ってた。
あれは土産用?ビンとかもあるのかな?
949食いだおれさん:2007/08/25(土) 22:24:10
近くのヨーカドーでは、ベルたれビンで売ってるよ。
缶は見たことないな〜
950食いだおれさん:2007/09/01(土) 03:39:54
>>948
 缶は釧路の遠洋漁船が船に積み込むために作られたという説が
(瓶では落下して割れてしまうから)

 保存性をよくするためか、瓶のよりちょっとしょっぱいらしい。
951食いだおれさん:2007/09/02(日) 09:03:47
人気はいつまでやら・・・
952食いだおれさん:2007/09/02(日) 21:33:52
くさいもん
953食いだおれさん:2007/09/02(日) 23:38:24
http://www.youtube.com/watch?v=c3mIvZg8XIU

ジンギスカンの1979年のコンサート映像
ルイスの踊りがダイナミックだね。100回くらい見たかも
954食いだおれさん:2007/09/04(火) 11:07:38
ウッ!
ハッ!
955食いだおれさん:2007/09/04(火) 18:05:32
ジン、ジン、
956食いだおれさん:2007/09/11(火) 21:49:59
すぎやま
957食いだおれさん:2007/09/12(水) 02:07:02
チーンギス
958食いだおれさん:2007/09/12(水) 12:11:01
ジンギスカンってどうやってたべるの?肉焼いてから野菜?一緒?
959食いだおれさん:2007/09/12(水) 14:49:46
脂を焼いてから、野菜のっけて
野菜がある程度焼けたら肉かな
俺は
960食いだおれさん:2007/09/13(木) 09:34:10
東京ではすっかり廃れた模様。
たくさんあったジンギスカンの店もほとんど見なくなりました。
961食いだおれさん:2007/09/14(金) 22:55:42
都内でジーコより美味しいと思う店教えてください
962食いだおれさん:2007/09/15(土) 13:26:06
オシムかトルシエ
963食いだおれさん:2007/09/20(木) 01:37:41
ファルカンだよ
964食いだおれさん:2007/09/20(木) 21:18:14
バラバラ動物死体肉愛好癖ども!!
肝に銘じておけ!!
毎日暗唱しろ!!


1  欲しがりません!!肉などは!!
2  泣かないで、死ぬまでまとう、ホットケーキ。泣かないで、殺さずに作ろう、ホットケーキ。
3  (天皇陛下のご公務には海外外交員との会食がありますので皇族の牧場は止むを得ません。)
   日本の食料自給率を上げるために、トウモロコシの輸入に依存する畜産品を食べるのをやめます!!
   牧場反対!!内陸が狭く海に囲まれた国土の日本だ。海産物を食え!
4  日本の食料自給率を上げるために強力小麦を使った食べものを食べません!!国産の食べ物をだけを食べる!
5  日本の環境保護のために環境破壊作用の強い畜産物は食べない!!!

ベジタリアン*菜食主義 ‐ part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/

菜食について考えるpart18【環境/生命倫理 温暖化】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1184897574/

【玄米】マクロビダイエット【菜食】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1153663203/
965食いだおれさん:2007/10/01(月) 16:23:03
>>961 加茂こそがナンバーワン
966食いだおれさん:2007/10/04(木) 12:31:58
オフト忘れてたよw
967食いだおれさん:2007/11/19(月) 21:39:36
保全age
968食いだおれさん:2007/11/24(土) 17:02:50
「ひつじぐら」年内いっぱいで閉店。
969食いだおれさん:2007/12/13(木) 14:01:04
R19はジンギスカン街道
970食いだおれさん:2008/01/09(水) 00:22:49
test
971食いだおれさん:2008/01/15(火) 01:16:48
age
972食いだおれさん:2008/01/24(木) 15:28:11
>>785ですが
その店は結局もつ鍋もうまく行かず
今はもつ鍋もある焼き鳥屋になってます。
それもいつまでもつのかわかりませんが…>>786
973食いだおれさん:2008/01/25(金) 23:42:34
http://www.29notoyo.co.jp/index.html

この店は酷いな。
消費期限通常出荷より2日以内の生肉を2日前に出荷しておいて、
遅配は免責かよ。
974食いだおれさん:2008/02/08(金) 22:24:12
保守
975食いだおれさん:2008/02/09(土) 23:23:27
ジンギスカーン
976食いだおれさん:2008/03/07(金) 13:49:42
保守
977食いだおれさん:2008/03/07(金) 14:31:12
一時凄い勢いでオープンしたのに、もつ鍋屋に変わってその後どんどん潰れていってる
978食いだおれさん:2008/03/07(金) 22:45:10
北海道人にとってはいいこと。
高い羊肉なんていらん。
979食いだおれさん:2008/03/18(火) 07:44:34
羊の卸値が下がるのはいいことだ。
980食いだおれさん:2008/03/20(木) 22:05:13
卸値かよ...
981食いだおれさん:2008/03/25(火) 13:20:30
うめ
982食いだおれさん:2008/03/25(火) 19:51:22
そろそろ新スレ立てないとなあ
dat落ち臨界点越えたぞ
983食いだおれさん:2008/03/25(火) 19:58:59
ジンギスカンを語ろう その6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1206442436/

立てた
984食いだおれさん:2008/03/26(水) 07:19:37
花見でジンギス
もう少しでそんな季節だな
985食いだおれさん:2008/03/26(水) 22:30:05
生め
986gp:2008/03/26(水) 23:06:58
うめージンギスカンうめー
987食いだおれさん:2008/03/27(木) 13:59:23
ume
988食いだおれさん:2008/03/28(金) 01:29:54
989食いだおれさん:2008/03/28(金) 02:04:06
竹は…
990食いだおれさん:2008/03/28(金) 10:30:59
どこかな
991食いだおれさん:2008/03/28(金) 21:55:13
どこでしょう
992gp:2008/03/29(土) 12:17:33
ジンギスカンを食べたら埋める
これは昨晩の分
993食いだおれさん:2008/03/29(土) 20:26:06
花冷えのする夜は
花見ジンギスカン
994食いだおれさん:2008/03/29(土) 20:57:47
そういや、花見の季節だな
995食いだおれさん:2008/03/30(日) 00:29:44
ぬるぽ
996gp:2008/03/30(日) 01:23:37
今日もジンギスを喰った

>>995
ガッ!!
997食いだおれさん:2008/03/30(日) 18:37:57
腹減った
998食いだおれさん:2008/03/31(月) 03:24:27
999食いだおれさん:2008/03/31(月) 08:05:38
くいてぇなぁ
1000食いだおれさん:2008/03/31(月) 08:05:58
ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。