【アローイ】タイ料理おいしいところ Vol.5【マッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん

東京だけじゃなく、日本全国、はたまた現地タイまで、
世界中の美味しいタイ料理屋さん情報をマタ〜リ交換しましょう!

関連スレは2以降
2買春オヤジ:2005/05/16(月) 18:33:22
2げと
3食いだおれさん:2005/05/16(月) 19:01:17
まがいものの店が多いんだけど
出店料が高いうえ、日頃屋台をやっているわけではないので
何から何までレンタルするとコストはかさむ。よって500円程度で出すには
材料代をけちるしかないんだろうね。決してぼったくりではないのは分かってあげて欲しい。
自分は今はなき某店で売る側にたっていたのですが、まともな材料を使っていたので
ほとんどトントンでした。それもオーナー以外、私も含めスタッフは
常連客のボランティアですよ。普段オーナーだけでやっているのにバイト雇えるわけがありません。
ギャラもなく、残った食材で打ち上げやるだけが
楽しみでした。店の宣伝のために参加しているようなものだったんです。
 今、まがいものも多いと分かっていても行くタイ料理通はやはりソンクラン以来の
あの雰囲気が好きなのと、店の新規開拓が目的ですよね。
それなのに出店マップは売り切れ。マップを大量にしいて宴会やっていた
野次馬には腹が立ちましたよ。
公共の公園とはいえ、フェス中は開催者がお金を出して店を出しているのだから
ろくにタイ料理も買わず、通路で場所とって他の客に迷惑をかけるなと言いたかった。
ソンクランの時みたいに有料でやって欲しいよ
4食いだおれさん:2005/05/16(月) 19:37:38
>>1
乙!
…1がスレ立て初めてだそうですので、
どなたか過去スレアドレス貼ってくださいませ。
当方、ホスト規制で書き込みできませんので…。
54:2005/05/16(月) 19:46:40
6食いだおれさん:2005/05/16(月) 19:48:46
前スレ貼ってくれ〜

タイ料理美味しいところ パート4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1092494968/

タイフェスは新しく店を開発できるのでいいね
普段ゲウチャイくらいしか(他行ったけどいまいちだった・・・池袋にあるどこだっけ?)
行かないので
ジャイタイ結構うまいね
パッタイ好みの味だった
何かの折に店に行ってみようと思う
初めてタイフェスに行って食べたときのパッタイの味が忘れられない
ゲウチャイ(新宿店)のパッタイはそれとはちょっと違うので
おいしいパッタイの店がわかってよかった
7食いだおれさん:2005/05/16(月) 19:49:21
前スレで、あれだけ新規スレはパート6だと言ってるのに…
8食いだおれさん:2005/05/16(月) 19:53:08
ところでゲウチャイの右側(すぐ隣かその隣)にあった店ってなんか胡散臭そうだったなあ
作ってる人たちの顔、どうみても朝鮮顔だったw
9:2005/05/16(月) 21:01:21
どの店も慣れてきたせいか、以前に比べて
「初心者への売れ筋」料理ばかりで、どの店でも同じようなものわ
売っているようになってしまったのは残念。サイコーやカオソーイも
あまり見かけなかった。もっと変わったものになるとほとんどなかったですね。
まあ仕方ないか。
10食いだおれさん:2005/05/16(月) 22:25:17
毎年午前中にいってるんだけど、
夜はどんな感じ?
人ごみはやわらいでる?
11食いだおれさん:2005/05/16(月) 23:03:21
確かにどの店も似たようなメニューだったな
そういう意味ではつまらなかった
12食いだおれさん:2005/05/17(火) 00:20:47
で、ルンルアンが一番美味しかったワケだ。

これが結論。。。。
13食いだおれさん:2005/05/17(火) 00:59:08
タイフェス、土曜日行きました。
時間帯のせいか(昼過ぎ)適当な場所が見つからず
仕方なく歩道橋の上で敷物しいて座ってビール飲んでたら
歩ってたひとに敷物の上のサイウワ踏まれました。
そりゃ地べたに座って食ってるこっちもアレですが
食べ物踏んづけて平然としてられる人ってどういう神経なんだろう
あまりの衝撃にその場で何も言えなかった自分が悪いのか。
トラウマになりそう チラシの裏でごめん
14食いだおれさん:2005/05/17(火) 02:34:30
邪魔なんだよ。
踏まれた時点で移動しとけよ。
15食いだおれさん:2005/05/17(火) 02:43:30
歩道橋のうえでしかも地べたに座って食ってるほうが常識なさすぎ。
16食いだおれさん:2005/05/17(火) 05:44:58
↑こいつが踏みました
17食いだおれさん:2005/05/17(火) 06:53:59
歩道橋は通路以外の何者でもない。
トラウマって・・・なんか違うんじゃない。

燃料投下乙。というべきか。
18食いだおれさん:2005/05/17(火) 07:09:24
みんな路上生活者をいじめるなよ。
多少のマナー違反くらい大目に見てあげて。
19食いだおれさん:2005/05/17(火) 08:34:45
そうね。
13は、路上生活者の厳しさを1日体験したってことだね。

私も行ってきたので、会場の状況はよ〜くわかるよ。
でも13が「仕方なく歩道橋の上で」と言うなら、本来優先されるべき
歩行者が踏んだのこそ「仕方なく」なわけで、「どういう神経」だの
「何も言えなかった」だのと言うのは少し筋違いだと思った。
20食いだおれさん:2005/05/17(火) 09:32:41
タイフェス土曜日行きました。
時間帯のせいか(昼過ぎ)トイレがみつからず
仕方なく歩道橋の上に敷物しいてしゃがんで脱糞してたら歩ってた人に敷物の上のンコを踏まれました。
そりゃ地ベタに座って脱糞してるこっちもアレですがンコ踏んづけて平然としてられる人ってどうゆう神経なんだろう

トラウマになりそう。
21食いだおれさん:2005/05/17(火) 11:18:15
タイフェスで、R22〜R33のどこかのお店でカオソイが売っていたと思うんですが、
その店のカオソイが美味しかったので又食べたいのです。
店名をメモしてくるのを忘れてきてしまって…覚えていらっしゃる方はおられますでしょうか?
22>>13:2005/05/17(火) 13:05:42
>>13
料理乗ってる敷物ギリギリを歩かなきゃならないくらい歩道橋が混んでたんだろ?
まさか他に歩くスペースあるのにわざわざお前達の敷物の所を歩いたとは思えないし。

そんな所に敷物ひいて歩行者の邪魔してるお前が120%悪いに決まってるじゃん。
逆に歩行者に対して靴を汚してすみませんでしたと詫び入れるべき。
23食いだおれさん:2005/05/17(火) 13:28:52
11月の渋谷フェスみたいに隣のサッカー場も開放してくれれば良いんだけど
24食いだおれさん:2005/05/17(火) 14:04:37
漏れはずっと立ち食いですた。
シート引いて座るっても周りを人が歩いて落ち着かないし、
踏まれる可能性も容易に想像できるし。
25食いだおれさん:2005/05/17(火) 15:04:34
タイフェスの喧騒を堪能したら、
代々木公園で静かにまたーり…がお決まりのコースで、
この組み合わせ気に入ってから残念なんだけど。
来年からは、会場替えた方がいいと思うよ。
年々膨れ上がる来場者を、あそこじゃもう捌ききれないものね。
歩くのですら精一杯の通路、あれじゃ店の売り上げにも影響するでしょ。
26食いだおれさん:2005/05/17(火) 16:01:18
混んでる通路で立ち食いしている足元に料理置いてたら気が付かないだろ普通。
ていうか、残飯を通路に捨てるな思わず踏んじまったじゃねーかとしか思わないよ。
まともに相手するのも馬鹿げてるくらいてめえが悪い。
それとも釣り?
27食いだおれさん:2005/05/17(火) 16:28:57
まあまあ。どっちもどっち、というか、問題は場所が狭いと言うことなので、ここはマターリと。
28食いだおれさん:2005/05/17(火) 16:56:24
渋谷口からの細長い通路は去年は物販だったのに、
今年は飲食店にしたのは、公園内の飲食コーナーに
客を集中させすぎないための処置だと思ったんだが、どうだろう?

ホント会場変えて欲しい!どこが良い?ドームか?
金かかりすぎかな?でも、日曜のような雷雨対策はばっちりだ。
23区で他に広い場所ってどこ?
29食いだおれさん:2005/05/17(火) 17:50:14
30食いだおれさん:2005/05/17(火) 17:54:16
31食いだおれさん:2005/05/17(火) 19:16:38
32食いだおれさん:2005/05/18(水) 01:08:12
>>20
ごめん、糞だの俺だよ。
33食いだおれさん:2005/05/18(水) 01:16:30
タイフェスを
ドームでやれる体力なんて相当なもんだよ。
イタリアンフェスみたいなウン十万もする家具売るわけじゃないんだし。
ドームじゃ萎えるなー。やっぱ屋外。
34食いだおれさん:2005/05/18(水) 01:28:51
でもドームしかないんじゃないか?
店の前は人が流れて、なおかつ客がゆっくり食える場所が確保できる
って言うだだっ広い場所だとやっぱ球場くらいだろ?
でも球場借りる以上は雨でも決行せにゃならんし、雨でも
客が耐えられるとなるとドームしかないだろ。
35食いだおれさん:2005/05/18(水) 01:41:43
ビックサイトはどう?
36食いだおれさん:2005/05/18(水) 02:23:55
正直シート敷いて長居している人はが代々木公園に流れてくれれば、
あそこまでの混雑にはならないと思うんだけど。

37食いだおれさん:2005/05/18(水) 04:27:57
雷さま呼んだの誰だよ?呼ぶなよクソ!!死ね!!!11
38食いだおれさん:2005/05/18(水) 10:55:37
傘さしてたけどビショ濡れだった。
服が濡れて、その後寒いったらありゃしない
39食いだおれさん:2005/05/18(水) 13:27:14
入場料とったら人減るかな?
あと容器持参で割引とかでゴミ減らす。
40食いだおれさん:2005/05/18(水) 13:40:55
スレタイの「マッ」ってなんですか?
「アローイ」は美味しいって意味ですよね?
41食いだおれさん:2005/05/18(水) 15:11:29
超美味いとか凄く美味しい
42食いだおれさん:2005/05/18(水) 15:15:13
野球もタイフェスも野外が一番だと思う・・・・・が、

初詣並のゲロ混み状態が緩和されるなら、入場料制にしても良いな。
前に進めない程人がいるって疲れるよ。
3〜400円くらいが妥当? その代わり、テナントの出展料を安くし、
一律500円のメニューを400円にさせる。
(実際テナント料や他の会場を借りる場合の賃料ってどのくらいなんだろ?)

屋根有り会場だと空調が利いてるからビールの売上が落ちそうだね。
でも、大勢集まれば熱気で室温があがり、野外並に売れるか?w

高円寺バーン・イサーンのガイヤーンはうまかったけど、
ぼり過ぎじゃないのか?
43食いだおれさん:2005/05/18(水) 15:22:23
バーンイサーン、ガイヤーンは店では350円だったけど? いくらだったのかな。

ちなみに、平日夜はビアチャンが安くなるので、店に行った方がいいな。
4442:2005/05/18(水) 15:30:42
>>43
500円
45食いだおれさん:2005/05/18(水) 15:57:03
>>44
それは、おそらくお釣りの問題だな。

350円で売って、650円のお釣りを出すのはめんどくさい。
1コインでやったってことでしょう。
46食いだおれさん:2005/05/18(水) 17:03:27
単品300円、少なめ2品で500円ってのがいいな。
47食いだおれさん:2005/05/18(水) 17:04:35
晴海展示場跡地は今はどうなってるんだ?
更地になってたらそこでやったらいい。
48食いだおれさん:2005/05/18(水) 20:10:06
マッ=普通に
アローイ・マッ=普通にうまい
49食いだおれさん:2005/05/19(木) 01:36:27
50食いだおれさん:2005/05/19(木) 13:47:17
>>42
20万から30万。
場所はくじ引き。
51食いだおれさん:2005/05/19(木) 14:33:08
5242:2005/05/19(木) 16:38:22
>>50-51
THX!

ドリンクが30万ってことは、ビールが確か1本300円で売ってたから、
単純に本数で割ると、出店料だけを考えても、
2日間で1000本売らないとだめなのか。結構大変だね。
と言っても、2日間で10万人!来るんだっけ?どのくらいはけたんだろう。
飲食店ブースの方がペイしやすそうだけど、その分出店数も多いと。
でもまあ、よい宣伝にはなるし、単純に通常営業してるよりかは
儲かるんだろうな。(結局先着順だったようだし)

宣伝といえば、店名と一緒に看板に店舗のある場所をデカデカと書いて
くれれば、より印象に残るのにと思った。確かに書いてある店もあった
けど、これどこの店?ってのも多かったなぁ。名刺配ってる店も
少なかった希ガス
53食いだおれさん:2005/05/19(木) 17:12:36
マイアローイ
ボーセーブ
54食いだおれさん:2005/05/19(木) 19:15:03
味に自信がある店は、場所やメニューが書いてあるチラシでも大量に印刷して付けてくれれば
かなり宣伝になるのにね。
55食いだおれさん:2005/05/19(木) 19:30:22
このタイフェア行った人いる?
http://www.interconti-tokyo.com/rs/details/asi/thai2005.html
56:2005/05/19(木) 20:23:48
>>52
3で書いたように宣伝効果は別として、店と同じような原価コストでやっていたら
もうからない。30万円+コンロ、冷蔵庫などを借りて40万、
だいたい5人のスタッフのバイト料は、少なく見積もっても日給8000×2日×5人
で8万。結局50万の経費がでることになる。
原価率3割で50万の経費をペイするには50万÷0.7=70万強
500円の品を1400食売らなくてはならない。これでようやく
2日間の経費分がまかなえる。たぶん原価率2割以下に食材の種類や質を
下げてるだろうけど、そうでない店はまずもうかるイベントとは言えないね。
すべては宣伝と、一緒に盛り上がろうという気持ちがあってだと思うよ
57食いだおれさん:2005/05/19(木) 23:33:17
タイフェス関連の仕事したことあるけど、やっぱり儲からないって。
大概の店は儲からない上に出店が大変だから、次の年には出店しなくなるらしい。
知り合いのタイ料理屋も1回出店しただけでもう出さなくなった。
そこそこお客さんは来たみたいだけど、材料費やら人件費やら考えると赤字だったってさ。
58食いだおれさん:2005/05/20(金) 02:09:20
>>52
1000本なんか軽くクリアーするでしょう。飲料は独占販売に近い形態だからいいですよ。
飲食店は飲料の販売を禁止されてますからね。まぁビール関係は大使館に近い業者の独占
ですからね。一番儲かるのは大使館とそこの業者でしょう。飲料なら日持ちもするしね。
59食いだおれさん:2005/05/20(金) 02:33:38
>>56
実は意外と儲かるんですよ。天気にもよりますけどね。
品数が通常営業より圧倒的に少ないので仕入れ費も抑えれるし、光熱費も出店料に込みこみ
なので気を使わないですからね。ある程度、ちゃんとしたものを出せば面白いように売れますよ。
あれだけの人出ですからね。うちもそうでしたし、知り合いの店も300万以上は売れてますよ。
余談ですが、園外のテキ屋さんもこの催しを楽しみにしてるそうです。近年こんなに人出がある
催しはあまりないのでかなり稼げると話してました。
6052:2005/05/20(金) 09:59:16
皆様レスTHX!

>>56
なるほど。それだとある程度資金力がある店じゃないと出店は
難しいだろうね。詳しい解説をありがとう。
タイフェスに向けての準備期間がかかったり、当日の慌ただしさを
考えれば、割に合わないのか???
お祭り精神と、店の宣伝がメイン目的とした店もあるだろうね。

>>57
2日間で10万人の人出!っていう景気の良い数字とは別に
厳しい現実ですな。タイフェスで利益を出すには、
入念な計画が必要とみた。

>>58
天気さえ悪くなければ、一番利益をだしやすそうだ。
倉庫にストックがあるし、冷やせば良いだけだから、
あとは数をこなせば良いだけの商売か。

>>59
実は儲かってる店もあると・・・。店の広さにも寄るだろうけど、
出店場所・効果的な看板・店名・客をさばく能力・メニュー・・・・
諸々の要素が重なって、利益の差はかなり大?


全然関係ないが、雑踏の中を歩いていると、「TINUNっておいしいよねー!」
っていう声が聞こえてきたが、ヲイヲイを思ってしまった。
TINUNは店舗数も多いが、良くも悪くも初心者向けだと思う。
パクチー追加って言うと、50円取られるしw
物足りなく感じることが多い。
61食いだおれさん:2005/05/20(金) 10:54:04
初心者向けだからこそ、食べやすくて、受け入れられるというのも事実だよ

日本人は、結構保守的だから。イタリア人ほどじゃないけど(笑)
62食いだおれさん:2005/05/20(金) 11:01:00
パクチ追加50円は安いほうだよ。
63食いだおれさん:2005/05/20(金) 11:24:33
今の状況は絶対せっかくの人出を無駄にしてるぞ。
人の流れをスムーズにして、なおかつ落ち着いて食う場所を確保できれば
売り上げは簡単に倍増するんじゃないか?
興味を示してもなかなか物に辿り着かなかったり、食う場所がないから、
ってことであっさり断念するのが6万人はいる気がする。
64食いだおれさん:2005/05/20(金) 12:28:01
今回のタイフェスタで1000万売り上げした店はありますか?
6552:2005/05/20(金) 13:05:16
>>61
初心者向け店の果たす役割もあるってことね。確かに。
日本人って保守的かな? 各国料理店が溢れてると思うけど。

>>62
そうですか、安い方ですか。パクチをムシャムシャ食べるのが好きなので
料理の上にちょこんと載ってるぐらいじゃ物足りないんです。
一回プランターで栽培にチャレンジしたけど、見事に枯れたorz
タイ在住歴6年位の人に聞くと、粘土質の貧しい土地で栽培した方が
香りが高くなるらしい。思いっきりハーブ用の土使ってたよ。

>>63
移動が出来ないから、複数店舗を比較検討できない。もう一皿・・・と
思っても、雑踏の中を料理を持って移動することに躊躇う。
食べる場所ないから、早々に帰る。途中で断念した人は大勢いるだろう。

しかし雨が上がった直後は人が減ったものの、
再び雨以前のようなにぎわいを取り戻したことには驚いた。
タイフェス参加者は本気だって思ったw
66食いだおれさん:2005/05/20(金) 15:02:15
初心者向けかどうかはともかく、ティーヌーンのC&Cや吉野家みたいな
気軽に入ってさっとメシ食って出られるというお手軽さは重要
67:2005/05/20(金) 18:30:47
>>66
ティーヌンと言えば、同系列のバミーチャンノーイがはやばやと
見切り付けられ、自分はまたタイ料理難民になってしまった
68食いだおれさん:2005/05/20(金) 19:12:38
名前の覚えてもらいやすさも重要かと
69食いだおれさん:2005/05/21(土) 20:48:16
場所代ってそんな高いの?
主催者(=大使館?)は儲けようとしてるのかな。

やっぱり店の前に青や赤のプラスティックの安い椅子とテーブルを置いて、
よその店の前に座ってても、隣の店に注文できる位の寛容さが欲しいな。
そうしてビールを飲みたいと思ったら、遥か遠くの店からビール運んでくるの。
70食いだおれさん:2005/05/21(土) 21:30:59
>>69
それをあのタイフェスでやれと?
71食いだおれさん:2005/05/21(土) 22:01:09
店の寛容さの問題じゃないだろ。
客自体が「食ったらとっとと帰れよ!」くらいに他の客を見ている。

やっぱドーム球場でやるしかないね。
円型に店を並べて中央に食う場所で客が放射状に移動できる配置。
酒や飲料水、フルーツは料理とは独立させて参加店一同での公平配分公平負担で
売り場を定間隔で配置。
72食いだおれさん:2005/05/22(日) 04:52:41
いっそバイキングにして欲しい
73食いだおれさん:2005/05/22(日) 11:42:23
いや、あのオープンエアがいいんじゃないの?ドームじゃ見本市みたい
でタイの雰囲気激減。
74食いだおれさん:2005/05/22(日) 11:51:23
>>73
じゃあ代々木公園とドームに代わる場所はどこだと思う?
75食いだおれさん:2005/05/22(日) 12:14:07
神宮球場とかは?
西武球場とかは雰囲気はいいけど遠いよね・・・
76食いだおれさん:2005/05/22(日) 18:37:01
>>73
そりゃ野外の方がいいさ。でもそれなりの金取るとこ借りていざ当日
雨降って客が来なかったら悲惨じゃん?
だから妥協と確実性で「ドーム」なのよ。
要は客が自由に動き回れて、雨でも安心。これだけなんだよねえ。
77食いだおれさん:2005/05/22(日) 18:41:54
ニオイがこもりそうだな〜
78食いだおれさん:2005/05/22(日) 20:43:29
コミケって興味ないから行ったことないんだけど、
ヲタ体臭でかなり臭いんだって?
それに比べりゃ何倍もマシだし、空調がしっかりしてさえいれば無問題

来年から雨と激混みはマジ勘弁
本来の趣旨であるタイの料理や文化を存分に楽しめるフェスであって欲しい
79食いだおれさん:2005/05/22(日) 21:25:00
ドームじゃなくて東京ビックサイトあたりでいいじゃん。
タイフェスの前日にデザインフェスタを見にビックサイトに行ったんだけど、
広くて良かったよ。天井高いから圧迫感もあまり無いし。
80食いだおれさん:2005/05/22(日) 23:43:01
可能ならビックサイトが1番いいかもしれん。
ふと思った。せめて地面に土が欲しいとは思ったけど、どこにも
バカな客はいるもんで、そこら辺にゴミ捨てたり、飲み物こぼし捲ったり。
そう言うのはもう0にはできんだろうから、せめて掃除のし易さと
言う点で、ビックサイト・・・
81食いだおれさん:2005/05/23(月) 00:39:36
つーかさ・・・・

お前らがここで必死になって会場決めたところで意味ないじゃん。
82食いだおれさん:2005/05/23(月) 01:27:18
81よ・・・
83食いだおれさん:2005/05/23(月) 09:56:48
ニートか学生かフリーターの発想だな
84食いだおれさん:2005/05/23(月) 16:09:10
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  >>81には
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
85食いだおれさん:2005/05/23(月) 23:23:58
駒沢大学駅近くのピキヌーのチキンカレーおいしかったけど、
米が日本米だったのが残念。
86食いだおれさん:2005/05/24(火) 01:46:12
>>85
その分、ライスにナンプラーかけて食え。うまいぞ
87食いだおれさん:2005/05/24(火) 15:22:31
ここに書き込みしたら?

タイ・フェスティバル2005に関するご意見
ttp://www.thaiembassy.jp/forum/viewforum.php?f=7&sid=23f8bc7d328f9bd8ddd0c060fb548f57
88食いだおれさん:2005/05/26(木) 01:01:14
中華街なくしてタイ街作ればいいんだよ!
おれ甜菜!!!!11
89食いだおれさん:2005/05/26(木) 10:58:54
いや、別に中華街をなくす必要は無いと思うが・・・
今の中華街は反日感情が少ない台湾系華僑なんだし。
90食いだおれさん:2005/05/26(木) 11:42:35
>>89
それは風説
台湾もいるが、大陸系が大半
91食いだおれさん:2005/05/26(木) 11:45:55
だからといって今の中華街の経営者たちはほとんどが大戦前の代から何十年以上もいる人たちで、
日本に溶け込み横浜の興隆に力を尽くしているから、排除してはいけない。
92食いだおれさん:2005/05/26(木) 12:51:59
今一番危ない中華と朝鮮は大久保と上野、川崎。
客が明らかな日本人とわかると料理に茶バネすり潰して入れたり
スープでゴキ泳がせたりしてから客に出すから。
93食いだおれさん:2005/05/26(木) 12:53:27
92、おまえ石投げた中国人とまったく変わらないな。
94食いだおれさん:2005/05/26(木) 13:06:10
>>92
そんな事したら店が潰れて自分の首を絞めるだけ。
95食いだおれさん:2005/05/26(木) 13:16:46
>>94
と考えるのが普通の日本人だし、そう考えるのが正しいと思うが、
いろんな騒動みてると、その場で日本人をこらしめてやったという
安易な満足感を得られれば、それで良し!という気質が
暴動中国人にはあると思った。
日本人の常識じゃはかりきれないと思ったね。

っていうか全然関係ないが、
この前上野駅のさぬきうどんの店で、カウンターに並んでいたら
巨大ゴキブリが登場した。
トレーをもって、大きく後ろにのけ反ってしまったよ。
ほとんどの飲食店は、人がいない時間帯にゴキがいるのが普通だと思うが、
客で賑わってる店内であんなに巨大なのをみたのは初めてだ orz
96食いだおれさん:2005/05/26(木) 17:08:03
>>95
巨大ゴキブリということで、体長30cmくらいのゴキブリを
想像してしまった orz
97食いだおれさん:2005/05/26(木) 22:03:10
>>96
おーい、こっちまで想像しちまって
鳥肌立っちまったよ
98食いだおれさん:2005/05/26(木) 22:58:50
タガメの調味料ってタイだっけ?
99食いだおれさん:2005/05/26(木) 23:05:54
メンダーね、タイだよ。
100食いだおれさん:2005/05/26(木) 23:20:06
hyaku syow
101食いだおれさん:2005/05/27(金) 15:20:55
101回目のプロポーズ

102食いだおれさん:2005/05/28(土) 01:46:34
とにかくタイ街作ろうよ…
103食いだおれさん:2005/05/28(土) 02:04:12
作っても中韓に乗っ取られる悪寒
104タイ産香草から基準値超す農薬:2005/05/28(土) 07:33:29
105食いだおれさん:2005/05/28(土) 08:51:57
>>102
場所はどのあたりが理想かな?
106食いだおれさん:2005/05/28(土) 11:00:10
高円寺
107食いだおれさん:2005/05/28(土) 16:33:13
ハンサム食堂がまた店拡げてる。既に柳小路通りは半分タイ街
108食いだおれさん:2005/05/28(土) 20:29:41
ハンサム食堂って美味いの?
コックはタイ人?
109食いだおれさん:2005/05/29(日) 02:29:05
>>105
タイ料理の需要・集客が見込める場所で、
ある程度の数の店がこれから出店できるところ。
都区内じゃ無理か…
高円寺は近いからそりゃ高円寺なら嬉しいけど。
意外と埼玉県とかいいのかもな。
R17BP付近なら車でのアクセスはいいし土地もありそうに見える。
110食いだおれさん:2005/05/29(日) 03:00:54
食い物屋不遇の街だから八王子だけはやめとけ。
111食いだおれさん:2005/05/29(日) 03:30:38
イメージ的には23区内、総武中央線沿線だろうな。
112食いだおれさん:2005/05/29(日) 06:04:57
昨日もしもツアーズでやってた。
こんなのが出来たらいいね。
ttp://www.okinawa-town.jp/
113店の人:2005/05/29(日) 12:29:05
最近うちの店でカオマンガイはじめた。
当然タイ米をスープで炊いて作ってるわけだが、
個人的にはこの料理に関しては
タイ米100%よりも「うるち米とジャスミンライスのブレンド」のほうが
うまいと思っている。
でもタイ料理ファンは、うるち米のカオマンガイなんて出てきたら
がっかりなんだろうか。
114食いだおれさん:2005/05/29(日) 12:34:33
うん。
でも食べておいしかったらそれでいいんだけど。
115食いだおれさん:2005/05/29(日) 12:40:32
今年はタイヌードルフェスティバルあったの?
116食いだおれさん:2005/05/29(日) 18:24:53
>>113
うるちでもいろいろある

タイ料理にコシヒカリ系はやだけど
ササニシキの古米ならうまいから問題なし
117食いだおれさん:2005/05/29(日) 23:30:24
ジャスミンライスがいいです。
118食いだおれさん:2005/05/30(月) 11:15:52
うるち米使ったら、たとえ美味しくても、
このスレ含めネットでボロクソに叩かれますよ。
タイオタって、変なこだわり持っている粘着キチガイの異常者が多いから。
119食いだおれさん:2005/05/30(月) 11:18:04
>>113
カオニャオでカオマンガイ作ったらべたべたで大失敗した。
ジャスミンライスのほうがパラっと出来るけど、味はしみない。
うるち米のほうが吸水いいから、美味しくできるように作ればそれはそれで貴店の特徴でしょう。
120食いだおれさん:2005/05/30(月) 11:31:45
うるちオンリーじゃちょっと寂しいかもね
ブレンドって試したことないな
新しいおいしさがあるのかもね
121113:2005/05/30(月) 15:17:00
ご意見いろいろありがとうございます。
「おいしければそれでOK」ってのは正論だと思うんだけど、
もうひとつ踏み切るのには勇気がいるのも本音だな。

カオマンガイに限らず
「自分がうまいと思うレシピ」と「なるだけ現地で一般的なレシピ」の
ハザマで悩むのはままあることなんだけど・・・。
タイ料理でなく例えば和食の「肉じゃが」だったら細切れ肉のかわりに
ホホ肉の塊り使ったりして「こっちのほうがうまいでしょ」はアリなのに。
シジミ出汁の「トムヤムシジミ」とか
手打ちのたまご麺(小麦粉)で作ったパッタイとか美味いんだけどなー。
裏メニューにしかできない。

長文愚痴スマソ

122食いだおれさん:2005/05/30(月) 16:47:47
>>108
ハンサムは、料理人も日本人。タイ好きの連中で、よくあっちに行ってるよ。
個人的には、やや日本人向けにアレンジしてるかなと思うけれど、
あれはあれでいいと思う。
123食いだおれさん:2005/05/30(月) 20:21:52
>>122
日本人向けにアレンジですか、じゃタイ人は満足しないですね。
ありがとうございました。
124食いだおれさん:2005/05/30(月) 22:10:50
>>123
おまえ何が言いたいんだ。質問するときは、ちゃんと何が聞きたいか書け。

ハンサムは、タイ人も来てるよ。
125食いだおれさん:2005/05/30(月) 22:38:01
裏メニューは裏だと開けっ広げにしてラインナップすりゃいいんだよ。
「カルボナーラ」なるもんを注文してウドン炒めたのにソース絡まったの出て来たら
味云々とは別にやっぱがっかりするだろ?
トムヤムだってスープとしては最高でも辛さが全くなかったら別もんだろ?
126食いだおれさん:2005/05/31(火) 17:26:15
おいしいよピラブカウおいしいよ
127食いだおれさん:2005/06/01(水) 00:28:28
>>125
とはいえ裏メニューを「当店オリジナルメニュー」として出す場合、
やっぱりオーダーするのはちょっとためらうな……。
コックがタイ人で、タイ人が「これはこういう風にしたほうが美味い」っていうなら
ちょっと試してみたくなるけど、もしコックが日本人だったら特に。
やっぱり自分も含めタイに行ったことがある人は、
向こうの料理を完全に再現したもの(またはそれに準ずるもの)を望むだろうし。
128121:2005/06/01(水) 22:49:36
日本のタイ料理ファンにとって最もイヤなのは「日本人向きにアレンジした」料理を
出されることだろう。それは重々わかっている。
しかし例えば125のトムヤムの例で言えば、現地には実際辛さをわずかにしか
感じないレシピもある(地域性なのか料理人の個性なのかはわからない)。
そんなレアなレシピを発掘して日本で紹介してもおそらく
「これは俺が知ってるのと違う。きっと日本人向きにマイルドにしたんだな」
と思われるのがオチ。
「向こうの料理を完全に再現したもの」とはすなわち「向こうで最も一般的な味」
ということでもある。つまりタイでは「平均点」の味。
料理人として平均点に甘んじたままでいるのはどうかと思うわけです。
俺はタイ人の料理人より美味いタイ料理を創りたい・・・
・・・ってのはただのエゴあるいは自己満足なんでしょうか。


129食いだおれさん:2005/06/01(水) 23:18:38
いや、それでいいと思うが。

ただし、外しすぎないことだけはお勧めします。
130食いだおれさん:2005/06/01(水) 23:20:15
>>128
うーん、言いたいことはよくわかる。
現にイタリアンやフレンチ、中華なんかだと日本人シェフのアレンジ料理ってすんなりと受け入れられているよね。
だけどタイ料理って、それらの国の料理に比べればまだまだマイナーでしょ。
だから、タイ料理をあまり食べつけてない人にしてみれば、
せっかくならばあまり手を加えていない現地風の料理を食べたいと思うだろうし、
タイ料理ファンにしてみればやっぱりタイで食べたものと同じ料理が食べたいだろうし。
上に書いたような国の料理って店が多いし、家庭でもできる料理がある。
だから皆とりあえずアウトラインはわかってきたから、アレンジ料理も食ってみっか、
というような気持ちになれるんじゃないかなあ。
逆にもーっとマイナーな国の料理だと、何がオリジナルで何がアレンジかわからないから何でもOKみたいな。
つまり、今のタイ料理ってすごく微妙な立場にあると思う。
もっとタイ料理の認知度が広まって、日本人コックが増えてきたらそういう料理も受け入れられるようになるんじゃないかな。

長々と書いてしまったけれど、一タイ料理ファンとしてはまだ時期尚早なんじゃないか、と思うわけです。
とりあえずは常連さんに食べさせてみて、口コミで広まっていくのを待つとかね。
131食いだおれさん:2005/06/02(木) 01:12:40
アレンジっつーとさあ、やっぱファミレスなんかの日本人向きにアレンジした
って言い張ってる、とても食い物とは思えん代物が印象悪くしてるよなあ
132食いだおれさん:2005/06/02(木) 01:13:06
良スレ?
133食いだおれさん:2005/06/02(木) 01:13:57
松屋のタイカレーもどきもひどかった。
あんなんで「タイ風」とかいうんじゃねーよ、ってくらい。
134食いだおれさん:2005/06/02(木) 02:21:35
某インド料理屋のインド人オーナーシェフなんか
「現地米よりあきたこまちのほうがおいしい」と言い切ってるしな。
とりあえず自信持って出せる物ならいいんじゃないの?
ネットで多少叩かれたって売り上げへの影響って微妙だと思うし。

まあ職人としてだけじゃなくてビジネスマンとしての立場も
あるだろうから大変だろうと思うよ。店の人、頑張ってください。
135食いだおれさん:2005/06/02(木) 03:06:15
一応そのインド人にどう料理して、どう食ってるか確認した方がいいぞ。
江戸むらさきや塩辛のっけて食ってりゃそりゃあきたこまちの方が旨いだろうし。

ジャポニカでもインディカ風にする炊き方もあるんだけど、ジャポニカの
最大の弱点は炊き損なうとべちゃっとした固まりが生成されること。
こいつがタイ料理屋やインド料理屋で出てくると、もうがっかり。
136食いだおれさん:2005/06/02(木) 11:47:17
>>133
「タイ風」に期待するな 返り討ちにあうぞ
137食いだおれさん:2005/06/02(木) 14:55:30
美味けりゃそれでいいじゃんと言ってみる
138食いだおれさん:2005/06/02(木) 20:04:06
>>135
あきたこまちはその人の店のインド料理ね。
自信持って判断してるんだからOKだと思ったよ。
自分の実入りがかかってるんだから真剣に言ってるはず。
139食いだおれさん:2005/06/03(金) 14:44:38
せめて山盛りくらいのあじにしれくれればいいのにな>末や
140食いだおれさん:2005/06/03(金) 14:50:32
多摩地区で美味いタイ料理屋情報ありますか?
141食いだおれさん:2005/06/03(金) 22:30:25
あるぞ、八王子は2件潰れて壊滅した
142食いだおれさん:2005/06/09(木) 12:59:24
久し振りにスパイ飲んだよ!
うまかった・・・。泣けたよ・・・。
143食いだおれさん:2005/06/09(木) 13:11:42
何色のスパイ?
144食いだおれさん:2005/06/09(木) 17:09:36
>>142
未認可の微量の薬物が混入しているのでSPYは日本に輸入されていません。
ageるためにウソを言わないように。
145食いだおれさん:2005/06/09(木) 17:25:09
スパイ、タイフェスで売ってたよ。
146食いだおれさん:2005/06/09(木) 18:02:30
スパイなんてタイ食材店でも扱ってるよ
うそをいっちゃいけません
147食いだおれさん:2005/06/09(木) 21:41:30
スパ王ファミマで売ってたよ(^^)
148食いだおれさん:2005/06/09(木) 23:37:30
たいがいのタイレストランにはSPY置いてあるけどな。
>>144はなんのことをいってるんだろう。
ヤードムと間違えてるとか?
↑ヤードムの中には覚醒剤に近い成分が入っていて、日本に持ち込めないものがあるらしい。あくまで噂
149食いだおれさん:2005/06/10(金) 00:21:16
いくらナンでもヤードムとスパイは間違えないダロ
150食いだおれさん:2005/06/10(金) 01:00:40
>>144
スパイは
ttp://www.ikemitsu.com/で輸入しています
カルディでも小売している店があるよ。(レモンとオレンジ)
151食いだおれさん:2005/06/10(金) 10:02:08
>>144はどう考えても釣りだろ。
ていうか燃料投下乙♪ってとこか?
タイスナ、タイレス普通に行ってりゃ
スパイが日本に入ってないなんて言う訳ないもんな。
でも俺も久し振りに飲みたくなってきたかも・・・。

SPY WINE COOLER
http://www.spywinecooler.com/
152食いだおれさん:2005/06/10(金) 10:16:57
>>144
aho?
153食いだおれさん:2005/06/10(金) 10:59:51
まあまあ、あんまりいぢめるな
もうちょいマッタリいきましょうや
154食いだおれさん:2005/06/10(金) 12:25:11
そそそ。まったりと美味いタイ料理について語りあおうじぇ♪
155食いだおれさん:2005/06/11(土) 01:32:16
高田馬場でおすすめの店ありますか?
できれば、ランチブッフェがあるところ。
156食いだおれさん:2005/06/14(火) 01:53:13
馬場といえばカオタイ。昔からビュッフェあり。
157食いだおれさん:2005/06/14(火) 10:54:21
>>156
カオタイ以外はないですか?
158食いだおれさん:2005/06/14(火) 14:52:02
ブリックタイがあるけどランチブッフェなし
早稲田にならあるよ
159食いだおれさん:2005/06/14(火) 14:57:40
最近都心に用もないから、レトルトのグリーンカレーしか食ってねーや
160食いだおれさん:2005/06/14(火) 19:43:20
第2回のタイフェスで食べた揚げ春巻きが激マズで、
印象の悪かったイーサン食堂…
ネットで検索するかぎり、店の料理は美味しいみたいですね。
職場が善行になったから、今度行ってみるかな。
店のHPのメニューを見ても、結構値段お手頃でいい感じ。
161食いだおれさん:2005/06/15(水) 22:10:14
とにかく美味くて安いパッタイが食べたい
パッタイならここって店ない?
162食いだおれさん:2005/06/15(水) 23:23:26
安いとは思わないが、池袋のプリックのは10人でコンパやって
全員に喜ばれた。勝手におかわりでもう2皿頼んだヤツまで
でた。
163食いだおれさん:2005/06/16(木) 09:48:58
確かにプリックはちょっと高いな、でもまずくはないし
どちらかと言えば、美味しい部類に入ると思うから
1回は行ってもいいかもよ。
164食いだおれさん:2005/06/17(金) 00:25:15
そうかなあ……
1年半くらい前にいったときは少なくともうまくはなかった。
今、池袋でいいところはどこだろう?
ピラブカウもまずくなったし。
165食いだおれさん:2005/06/17(金) 16:08:31
可愛い姉妹がやってるおされなカフェっぽいお店のパッタイは美味しいよ
25バーツくらいだったかな?
166食いだおれさん:2005/06/18(土) 09:57:13
>>128
ちゃんとしたイタリアンに入ったらナポリタンやら、たらこスパがあったら引くけど
日本の食材を使って料理するんだから基本を外しすぎなきゃいいんでないの?
全てタイの食材で作っても現地と比べれば鮮度で負けるし
日本の食材の中にもそのままじゃタイ料理に合わない物もあるだろうし。
タイに限らずどこの国でも、この店の○○は美味しかったけどあの店のは不味かった、
なんてことはよくあることだし、要はその店の作り手の技量に寄るんだから
余程、奇抜でタイ料理とは逸脱しすぎてない限り美味けりゃ良いと思うんだが。
167160:2005/06/18(土) 16:56:20
イーサン食堂行ってきました。
タイ料理は、横浜と新宿のゲウチャイでしか食べたことのない初心者なんですが、
カオマンガイ・トートマンプラー・ヤムウンセン注文して、
容赦ない辛さの洗礼受けましたw。
あれでも、日本人向けに辛さ押さえてるんでしょうね。
店のHP見ると、ソムタムの唐辛子は日本人向け2本、
人には10本(!)って書いてあるし。

ビール飲みまくり、めがね外して汗拭きまくり、鼻かみまくりでようやく完食。
でも、店を出たあとの道々、後味も体の調子も気分爽快、すっきり。
タイ料理って、不思議な料理だなぁとつくづく感動ましたよ。
なんだか、病み付きになりそう。
次回は、カオソーイとソムタムに挑戦してみます。

それにしても、タイフェスの屋台が、
いかに日本人向けに手加減してくれていたかを思い知った、初夏の夜でしたw。
168160:2005/06/18(土) 16:59:23

人には10本→タイ人には10本です。失礼。
169食いだおれさん:2005/06/19(日) 12:44:13
>>164
池袋西口のタワンドーン行ったか?
170164:2005/06/19(日) 12:59:00
>>169
評判はなかなかいいみたいだけど、まだ行ってない。
サンクス、今度行ってみる。なにかオススメはある?
171食いだおれさん:2005/06/19(日) 20:19:03
昨日用事があって高崎に行ったんだが、バスで通った道すがら
(高崎駅東口から大体3分程度か)に、リトルタイランド地帯
があった。いいなぁ、うらやましいなぁ。
172食いだおれさん:2005/06/20(月) 06:36:57
今度彼とタイ料理初めて食べに行く予定なのですが
初心者にはどんなメニューがお勧めですか?
辛いものはOKです。香草類もたぶん大丈夫。
好き嫌いは殆ど無いです。予算は2人で1万円以内くらい予定してます。
173食いだおれさん:2005/06/20(月) 10:18:50
辛いのと香草類がOKで好き嫌いがないのならメニューの写真見て美味そうなのを注文してみて♪
私もまだまだ初心者ですが、最初は少し抵抗があるかもしれません。店の人に辛いの大丈夫と言わない方がいいかも知れません。
2人で予算1万円以内ならかなり楽しめるハズです。
174食いだおれさん:2005/06/20(月) 17:07:58
つか1品料理は2人前がデフォだし1万も食えんだろ。
あ、飲めるやつは酒飲むからそのくらいいくのか
175食いだおれさん:2005/06/20(月) 17:42:04
タイ料理って、うまくメニュー選べればはまるし、失敗するとやっぱり苦手〜
ってなると思う。うまく選ぶにはバランスです。辛いものばっかり頼まない
のは鉄則。途中お休みできる料理があると、いくら辛いものOKでもホッと
できます。あと、私が絶対はずさないのがパックブンファイデーンという
空心菜の炒め物。これとごはんだけでもいけちゃう。
176食いだおれさん:2005/06/20(月) 23:32:30
あるタイ料理本に書いてあった初心者メニュー
トム・カー・ガイ、トー・マン・クン、カオ・パット・サッパロット、ヤム・ウンセン・・・
最近、食べてないメニューだ。
177食いだおれさん:2005/06/21(火) 01:39:26
ヤムウンセンはよく食うなぁ。
178食いだおれさん:2005/06/21(火) 01:48:14
横浜黄金町のバイクラパオーがうまい、そして半端じゃなく辛い
客のほとんどがタイ人だからしょうがないか
179食いだおれさん:2005/06/21(火) 02:00:44
ホントに辛いのは食えないよ
180食いだおれさん:2005/06/21(火) 10:46:20
渋谷って美味しいタイ料理屋ないのかな?
道玄坂にある1Fがパスタ屋で2Fにある店は
一度行ったことあるけど普通でした。名前失念。
新宿のバンタイは好き。タイ料理初心者ですw
181食いだおれさん:2005/06/21(火) 12:28:04
タイ料理ってどこも同じ味のようにおもうんですが
自分初心者だからかみんな同じインスタントペースト使ってるのか…
美味しい店ってどう違うんですか?
182食いだおれさん:2005/06/21(火) 14:51:16
化調のさじ加減
183食いだおれさん:2005/06/21(火) 17:05:05
タイ料理の主要メニューについて誰か解説してちょ
184食いだおれさん:2005/06/21(火) 21:53:37
>>178
バイクラパオーは死ぬほど辛いね
自分以外で日本人客みたことないけど、いたんだね君が。
185食いだおれさん:2005/06/23(木) 21:06:28
味覚と胃腸が一致しない
舌に合わせて唐辛子かけて食べてると、必ず翌日腹こわす
186食いだおれさん:2005/06/23(木) 23:12:06
俺漏れも。
187食いだおれさん:2005/06/24(金) 00:43:31
毎日食う訳じゃないから凡人はせいぜいちょっと辛いで納得しといた方がいい。
俺もタイに行く時になって初めて1週間計画で馴染みの店に通って
前日にタイスタンダードの辛さに対応できるようにしてる。
でないと向こうに行って必ず1日便器に座って寝込むことになる。
188食いだおれさん:2005/06/24(金) 15:18:30
>>187
それで慣れておくと、お腹壊さなくてすむの?
189食いだおれさん:2005/06/24(金) 15:31:40
>>188
辛さでピー、てのはなくなるよ。
普段から辛さに対応したもの日常的に食ってるわけじゃないのに
向こう行くとついつい調子に乗って食うから、いきなりだとやっぱりピー。
こっちにいる時だって久しぶりのタイ料理とかインド料理で調子にのると
やっぱりピーだろ?
190食いだおれさん:2005/06/24(金) 21:10:41
そうか?
俺以前は週に3〜4回タイ料理食ってたけど、やっぱり食い過ぎたときはケツが辛くなる。
けどタイに行くと不思議とそんなにケツが辛くならないんだよなぁ。
まあ向こうの人もそんなに毎回毎回激辛料理食ってるワケじゃないからな。ぶっかけメシとか。
191188:2005/06/24(金) 23:19:35
タイ旅行に行ったときは、辛い物毎食食べてたけど、便秘になった orz
平日食べちゃうとさ、仕事前の朝の貴重な時間にトイレ籠もらなくちゃ
いけなくなるし・・・ハハハ 全く朝からゲッソリだよ

日常的に食べてたらホント慣れるのかな・・・慣れたいな・・・
バイクラパオー行きたいんだよね 連れがアホみたいに辛さに強いので。
192食いだおれさん:2005/06/25(土) 00:33:54
タイ料理の辛さって、
日本人が美味しいと感じる味覚とは全く別物の辛さだと思う。
風土や、それに伴う食文化が根本的に違うっていうか。
(だからといって、どちらかの優劣について言っているのではないよ)
でも病み付きになっちゃうのは、辛さを除いた味付けが、
シンプルながらとても奥が深い旨みを持ってると思うから。
193192:2005/06/25(土) 00:35:16
だから、どんなに辛くても、
汗を拭き拭き完食しちゃうんだよね。
194食いだおれさん:2005/06/25(土) 04:39:24
日本人が感じる、つーよりかは日本に住む日本人が食うには頭の理解じゃ
なくて、やはり直接担当する胃袋にウォーミングアップさせとく必要が
ある辛さだと思うなあ。

俺も辛いのが好きな方だとは思ってたけど、初めてタイに行った時
どこのメシ屋もナンプラーにとんがらし漬込んでるじゃん?
最初はあれがヘビーに感じてたんだけど、3日目くらいであれに
慣れると人間我侭なもんで日本のタイ料理屋じゃほとんど漬込んでない
ナンプラーばっかだからえれー物足りなく感じている。
195食いだおれさん:2005/06/25(土) 09:42:34
フーフェススレより。去年行った人いる?

132 :もぐもぐ名無しさん :2005/06/25(土) 01:28:58
【開催日時】2005年7月9日(土)- 10日(日)
【開催場所】新風館
【趣旨・内容】タイフードフェスティバル2005京都
【ソースかリンク先】ttp://www.thai-kansai.net/japanese/events/main/events.html
【入場料の有無】ナシ
【一言】一昨年は大阪、去年は和歌山、今年は京都。
196食いだおれさん:2005/06/26(日) 22:09:41
>>194
ピッキーヌとかはいってたんじゃねーの?
唐辛子漬け込んでもそんなに辛みでないけど。
197食いだおれさん:2005/06/27(月) 11:27:06
幡ヶ谷の甲州街道沿いにあるセラドンうまい
198食いだおれさん:2005/06/28(火) 11:06:21
激辛料理なんてほとんど食べた事なかったんですが、
タイ料理で「爽やかな、汗が吹き出す、後頭部」を初体験しました。
199食いだおれさん:2005/06/29(水) 00:13:39
うまい! 五七五だ。
200食いだおれさん:2005/06/30(木) 04:32:26
あろいなたべた
201食いだおれさん:2005/06/30(木) 05:59:25
あろいなでいいから、八王子に来てくれ
202食いだおれさん:2005/06/30(木) 20:18:30
あろいなたべた
冷えたおかずとこげたかちかちのご飯(最初はチャーハンと見間違えた)を出された。
予約席で賄いを従業員が食べてるけど、ご飯のこげの失敗とかは客に出して
自分らは温かいできたてのおかずとか食べてるんだろうなー。
203食いだおれさん:2005/06/30(木) 23:27:51
それは文句言わないと。

204食いだおれさん:2005/06/30(木) 23:32:46
うん・・・ネット弁慶だな
205食いだおれさん:2005/07/01(金) 04:50:15
今日日、炭でさえなけりゃ炊いた時にできたコゲなら漏れは歓迎したい
206食いだおれさん:2005/07/01(金) 08:33:00
あろいなたべたって、まだ客席で店長みたいなのがPCいじくってんのかなあ?
なんか、奥の威圧感あるスペースに客押し込んで、スタッフが比較的見通しのいい場所に陣取ってる気がする。
二度といかないけど。
207食いだおれさん:2005/07/01(金) 10:14:34
おいしいところを紹介してくれ
208食いだおれさん:2005/07/01(金) 11:53:28
あろいなたべた
209食いだおれさん:2005/07/01(金) 12:20:49
ルンルアンのランチブッフェ先月で終了しました。
210食いだおれさん:2005/07/01(金) 20:54:19
>>202
私も初めて行ったとき、かちかちのご飯出された。
でも、おかずは美味しかったから、それ以降はおかずのみの持ち帰りにしてる。
211食いだおれさん:2005/07/02(土) 13:27:16
都内でカオマンガイが一番旨い店ってどこだろ。
メニューにない店多いしね。
212食いだおれさん:2005/07/02(土) 20:15:11
>>211

実は結構作るのには手間がかかるらしいからね、カオマンガイ。
まずは色んな店で試してみて、貴方の感想も教えてください。

新宿ゲウチャイのはイマイチ。あそこは麺だけ屋台と思うべきか。
213食いだおれさん:2005/07/03(日) 01:49:49
誰か教えてください。
有楽町と新宿のあいだの地下の店で、タイ料理がおいしいお店があるときいたのですが…なんというお店かご存知ですか?
214食いだおれさん:2005/07/03(日) 02:19:55
>>213
有楽町と新宿の間ってのがそもそも間違ってるんじゃないか?
215食いだおれさん:2005/07/03(日) 02:42:44
好意的に考えて東京観光に来てる人かしら。
宿泊地を書けばお勧め店を教えてくれる人はいると思うけど。
216食いだおれさん:2005/07/03(日) 03:04:24
217食いだおれさん:2005/07/03(日) 11:04:33
>>214
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!

じゃ、銀座と有楽町の近くの間違いなのかな?

>>213
ありがとう。

ここの人たちは親切ですね!
218食いだおれさん:2005/07/03(日) 20:03:47
歌舞伎町と新宿じゃね?
でチャンパー(だっけ?)
もうつぶれた(移転?)&そんなに美味しかった記憶ないけど。
219食いだおれさん:2005/07/03(日) 23:42:24
>>217
ティーヌン有楽町店かな?
220食いだおれさん:2005/07/04(月) 01:51:07
北千住にあるライカノってどうですか?
近所なんで、一度くらいは行ってみたいんだけれど、
食べたことないし、値段もわからないし。
評判を聞かせてください。
221食いだおれさん:2005/07/04(月) 10:59:55
ランチ食べてみたら?
http://gourmet.livedoor.com/item/400/i20545500/
222食いだおれさん:2005/07/04(月) 11:46:58
値段は手ごろだけど
ものによっては味がしょっぱすぎたりしたかな。
店の雰囲気とかはいいと思います。

223食いだおれさん:2005/07/04(月) 13:24:14
>217
普通に考えて有楽町と「新橋」の聞き違いだろうね

216のリストで有楽町と新橋の間の地下で該当するのは
アジアンキッチン 銀座コリドー店
チャオタイ 銀座店
アジアンキッチン 銀座みゆきビル店
ティーヌン 銀座店
チェンマイ
あたりかな。・・・で、どこがうまいんだろ?
224食いだおれさん:2005/07/04(月) 20:36:32
>>218>>219>>223
有難う。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
…しかし、疑問は深まるばかりだった…。
いやその、その店がうまいって、別々の人から聞いたんです、でも二人とも「名前はワカラン」と。
…蛇の生殺しだぁ・゚・(つД`)・゚・
225食いだおれさん:2005/07/04(月) 21:15:38
>>224
泣いている暇あったら現地タイに日帰りでも逝って来い
バカタレ
226224:2005/07/04(月) 21:18:43
>>225
ごめん、ワラタ。
227食いだおれさん:2005/07/05(火) 01:16:58
>>213

たぶん、あろいな。
228食いだおれさん:2005/07/05(火) 06:00:17
まいあろい
229食いだおれさん:2005/07/05(火) 14:39:13
町田でおすすめの店があったら教えて頂けますか?
230食いだおれさん:2005/07/06(水) 11:31:58
マイペンライはどお?たまに利用する。
パッタイは人気店みたいだけど自分の好みに合わなかった。
1つ駅移動するけど相模大野のルックチャーンはお勧め
231食いだおれさん:2005/07/06(水) 12:38:45
私もマイペンライのパッタイはあんまり好みに
合わなかったかも。。
店員がおすすめって言うから食べたのに。
結構評判いいけど、なんでだろ?あんまり
お客さんも入ってなかったけどなー。
相模大野のルックチャ−ンに行ってみたいんですけど、
なんかお薦めあったら教えてください。
232230:2005/07/06(水) 22:12:06
>>231
マイペンライのパッタイ?

町田にある「パッタイ」っていうお店・・・という意味でした。

ルックチャーンは、ソムタムがおすすめです。ありきたりですかね?
トムカーガイも好きな味でした。
タイ料理屋は良く行くんですが、パッタイってどこの店でも
食べないんですよ。甘めの味付けが苦手というか、辛い物馬鹿というか。
233231:2005/07/08(金) 17:02:03
パッタイっていうお店なんですね。
間違えてました。
 
ルークチャーン行ってソムタム食べてみます。
日本のタイ料理屋は特にですけど、あまーいパッタイ
多いですよねー。私もあれはあんまり好きじゃなくて
お酢やレモンとか唐辛子たっぷりかけて食べます。

234食いだおれさん:2005/07/08(金) 19:07:02
タイだって甘いパッタイ多いぞ。
そもそもスイートチリソース見りゃわかんべ。
タイ人にとって甘さと辛さは相反するもんじゃないから共存できる。
235食いだおれさん:2005/07/08(金) 20:18:15
おれ、バンコクの屋台で何度かパッタイ食ったけど、甘い味付けが多くて
あんまり好きになれなかった。
同じ焼き飯系なら、カオパットのほうが好きだな。
236食いだおれさん:2005/07/09(土) 01:13:28
釣りだとは思うんだけど・・・

パッタイってなんだか知ってますか? 「同じ焼き飯系」って・・・
237食いだおれさん:2005/07/09(土) 06:52:09
まあ原料は確かに同じかも知れんけどさあ…
238食いだおれさん:2005/07/09(土) 12:09:36
同じ焼き系・・・・言いたかったんではないかな?

239食いだおれさん:2005/07/11(月) 12:23:54
俺もパッタイ、ハズレが多くて余り食べなかったけど、
たまに旨い店がある。
ほどよくしっとりしてて、味もしょっぱすぎず甘過ぎず、
歯ごたえのある麺の味を引き立たせてる。
これをチェンマイで10Bで食ったときは感動した。
240食いだおれさん:2005/07/12(火) 04:06:21
そもそもタイと日本の美味しいと思う所は違うような気がするけどぬ

麺類に味見せずに砂糖がばがばは理解できなかったよ。
出来上がった味を試したが、無理だった。

料理一般にも合いにくい料理はあるんじゃない?
(その店が上手い下手とは違った所でね)
241食いだおれさん:2005/07/13(水) 22:08:47
今週末新宿のバーンキラオに、地方から来る友人たちを連れていこうと
思ったところ、希望日はあいにく満席で予約不可・当日も無理との事。
過去ログ読んだところ、クルンテープ・バンタイあたりを候補にしようかと
思っているのですが、どちらのほうがお勧めでしょうか?
20代後半・男2女2・パクチー唐辛子人並みOKです。宜しくお願いします。
242食いだおれさん:2005/07/14(木) 00:51:38
>>241
スアータイにすれば?
243食いだおれさん:2005/07/14(木) 02:27:00
>>212
新宿ゲウチャイの本日のAランチがカオマンガイでした。
#普通のメニューには無いですよね? ありましたっけ?

で、あんまりおいしくなかったです。
212さんのおっしゃるとおりで私も麺屋さんだと思っています。

評判の悪いあろいなたべたの方がおいしいように思いました。
#あそこも食べる度に味が全然ちがうんですが

ちなみに、本場に行ったことがないので、本物しらないですけど。
244食いだおれさん:2005/07/14(木) 02:32:42
アロイナタベタのゲーンソムが少し気に入り始めてます。
魚は臭くて嫌なのですが、タケノコがおいしいです。

で質問なのですが、ゲーンソムというのはああゆうものなのでしょうか?
他でゲーンソムがおいしいお店はありますでしょうか?
245食いだおれさん:2005/07/16(土) 10:45:30
>>244
ゲーンソムはタマリンドで酸味をつけた料理です。タイ人に聞くとカレーというより
スープに近い感覚でとらえているようです。具は野菜だけのものや海老が入ってるもの
魚に関しても雷魚、鯰など多種です。要は沢山の店に行って自分の舌に合う店を探す
しかないですね。余談ですが日本のタイ料理屋は殆ど冷凍の川魚を使用してるようで
すが、以前ノーンカイで食べた取れたての鯰のゲーンソムは美味しかった。








246食いだおれさん:2005/07/17(日) 20:34:24
新宿のエラワン、移転してすごく綺麗になったけど、
味は相変わらずだた。
昼しか行ったことないんだけどw

夜いくと旨いのかな。昼はとんでもない味だ、あそこ。
247食いだおれさん:2005/07/17(日) 22:11:41
結局八王子にタイ料理屋ってあるの?
248食いだおれさん:2005/07/17(日) 22:12:41
ねーよ
249食いだおれさん:2005/07/18(月) 18:17:26
↑ つーか店じまいです
250食いだおれさん:2005/07/18(月) 19:41:00
ガイヤーンの旨い店は、どこだ?
251食いだおれさん:2005/07/18(月) 22:36:43
バーンイサーン。安いし
252食いだおれさん:2005/07/20(水) 00:07:34
ラオメコンは、飲んだ次の日、回りから「お前、酒臭い」と言われるくらい
臭いますか?
それとも、5時間くらい経過すれば大丈夫ですか?
253食いだおれさん:2005/07/20(水) 00:09:31
六本木にあるあそこで決まりだろ。
254食いだおれさん:2005/07/20(水) 09:44:29
>>252
翌日は目やにで大変。最近では一般タイ人でも飲まんらしい。
255食いだおれさん:2005/07/20(水) 22:10:03
メコンってどんな飲み方をしたら一番おいしいですか?
教えてください。
友人のお土産のメコン、まだ手をつけていないので、、、、
256食いだおれさん:2005/07/20(水) 22:11:18
コーラ割り。
257食いだおれさん:2005/07/21(木) 01:23:46
1年ぐらい瓶ごと土の中に埋めておくと味がまろやかになるという噂が
一時期まことしとやかに流れたものだ。
258食いだおれさん:2005/07/21(木) 23:01:13
>>254
メコンって、そんなに酒臭くなるか?

それはそうと、メコンは今までフコッチと同じウイスキーだと思ってた。
さとうきびの焼酎だというのについ最近気付いた、、、・
259食いだおれさん:2005/07/21(木) 23:07:06
さときびぢゃない。コメだ。色と香りはカラメル。
ソーダ割りが一般的。コーラ割もポピュラー。
M150やガティアンデーン、カラバオデーンなどの
スタミナドリンクを入れるのもオツ。甘くなるけど。

個人的にはセンソンの方が好き。
260食いだおれさん:2005/07/22(金) 13:16:02
リージェンシー・ソーダナムおすすめ
261食いだおれさん:2005/07/22(金) 18:29:18
バンタイ
262食いだおれさん:2005/07/23(土) 14:21:26
鎌倉市由比ガ浜に、今年も屋台村式海の家「リトルタイランド」がオープンです。
営業は9:00〜22:00(週末はもう少し遅くまでやってるらしいけど)、
6店舗ほどの集合体で、中央にドリンクバー、タイ式マッサージもあり。
昨日ちょこっと立ち寄って確認できたのが「サワディー」「889(?)」「サーラータイ」「バンブー」
生ビール600円、量少ないし泡すぐ消える…。
別にドリンク小屋があるから、そっちで缶ビール買った方がいいかも。
(バーの兄ちゃんがすすめてくれた)
シンハーは置いていないと言われたよ。他のタイビールについては未確認。
サーラータイで「ラープガイ」「パッタイ」食べたが普通に旨かった。
パッタイは、かなり甘めだったな。
テーブルに調味料セットがないのが残念。環境上、無理だからしょうがないけどね。
料理は全体的に高い(800〜900円)。
量や料理の質は、店で出るものとさほど変らないレベルで出てると思うけど。
サーラータイの果物のシェイク各400円は安くておすすめ。
日曜には、別の店でカオマンガイ、食べてみるか。

金曜の夜だったけど、人はあんまり出てなかった。
ドリンクバーからはでかいボリュームでタイポップス、
食べてる間も体が自然とリズムに揺れる。

まだ自分がちっこいガキだった30年前、数年の間、由比ガ浜に住んでた。
当時は夜の海の家での楽しみは、
掘建て小屋の中で金魚すくいにヨーヨー釣り、射的だったーよ…。
自分が気づかないうちに、時代は変わっていくんだね。
スレとは関係ない話題でごめん。でも、郷愁age。
263食いだおれさん:2005/07/23(土) 14:28:24
美味しいカオマンガイ食べれるとこ教えて
264食いだおれさん:2005/07/24(日) 00:09:10
>>263

思いつきで質問しないで、もっとスレの流れを読んでからに
した方がいいよ。同じような質問ループ過ぎ。
265食いだおれさん:2005/07/24(日) 14:17:40
>>262
リトルタイランドは出店料が大幅に値上がりしたのが原因で
料理の値段が上がったみたい。
場所がいい場所になったからといってたけど。
でも、あの環境でタイ料理食べれるのは気持ちがいい。
今年はなぜWEBの宣伝しないんだろ..
266262:2005/07/24(日) 21:44:23
>>265
数百メートルしかない海岸で「いい場所」も何もあったもんじゃないと思うんだが…。
今は、そーゆー時代になっちゃったんだね。
端っこの場所でいいから、100円でも200円でも料理が安い方が良かったな。
でも、潮騒の響きとけたたましいタイポップス。
確かに、ベストマッチだ…(・∀・)。
267食いだおれさん:2005/07/24(日) 22:58:32
>>266
壁の無い店で1本300円ぐらいでビールをラッパ飲みできますか?
268食いだおれさん:2005/07/25(月) 06:58:07
ソムタムにジャスミンライスの玄米合わせて食べたい。
なんで売ってないの?長粒米の玄米。
269食いだおれさん:2005/07/25(月) 14:16:19
とりあえずアメ横へ行って探してくれば?<食材
270食いだおれさん:2005/07/27(水) 19:57:37
新宿で朝方まで営業してて
料理が美味くてタイカラもできる
おすすめのお店ありますか?
271食いだおれさん:2005/07/27(水) 20:56:14
>>270
新宿歌舞伎町「ルアンタイ」しかなかろうて・・・
一度行ってくるがよい。
昼はランチメニューもあるぞよ。
シンハもバババもスパイも揃っておるぞ。
ただし、そこが暗黒面であることは忘れてはならん・・・
272食いだおれさん:2005/07/28(木) 09:43:29
ルアンタイってなにがおいしいんですか?
あと、タイカラって行ったことないんですけど、
普通にお店行ってご飯食べてくるだけでも
いんですかねー?
273270:2005/07/29(金) 03:00:30
ルアンタイはいつも行っているので
範囲を池袋、高田馬場まで広げて
おすすめないですかね?
274食いだおれさん:2005/07/30(土) 23:10:40
歌舞伎町で今、旨いタイカラは、ラインタイ(旧チェンマイ)。
モツ煮込み麺、サイコーに旨い。夜中はタイ人の客も多い。

タイカラは普通にメシ喰っても平気だし、日本語カラオケもある。
ただ普通のタイレストランよりは料理単価やや高め。
275食いだおれさん:2005/08/01(月) 00:04:43
ガイシュツかもしれないけど、今日新大久保の駅から新しい
タイレスが見えた。富翁があったあたり。
276食いだおれさん:2005/08/01(月) 19:15:43
>>275
『ソムオー』じゃないですか?
歌舞伎町『サムロット』の姉妹店です。
277食いだおれさん:2005/08/01(月) 19:18:19
>>270
『YOU&I』は朝6時まで(かな?)
タイカラですが、コックは味で評判だったレストランを数店経ています。
味はかなりイイですよ。特に炒め物系は絶品。
278食いだおれさん:2005/08/01(月) 23:46:37
>>276

あ、そうだったかも。一瞬だったので、店名忘れちゃって。
行かれた方、感想はいかがですか?私はサムロットもまだ
行ってなくて・・・
279食いだおれさん:2005/08/02(火) 01:57:01
恵比寿のア・テッパラか、同じく恵比寿のリトルバンコック
に行ったことがある人いますか?
タイからは料理一品1500円均一とかで
ビールのピッチャーが2000円とかだと思います。
280食いだおれさん:2005/08/02(火) 16:03:23
>>278
『サムロット』も『ソムオー』も味は???
特筆すべきところはありません。
タイ料理好きの人は物足りないかもです。
281食いだおれさん:2005/08/02(火) 21:37:46
>>280

ありがとうございます。ルンルアンがとか、チュンポンがとか言ってる
ようじゃ、そういうお店はダメですね・・・
282食いだおれさん:2005/08/03(水) 04:32:35
都内で最近オープンした店っていえばどこでしょうか?
283食いだおれさん:2005/08/03(水) 13:21:53
>> 281
店よりも、料理人よ。
好みの料理人を見つけたら、通う。
そいつが店を変わったら、追い掛ける。

ルンルアンは雰囲気を味わう店。
必要以上に味を求めるな。
284食いだおれさん:2005/08/03(水) 15:21:02
>>281
まさにそんな感じです(w)
チュンポンは今はどうなんだろう?

>>283
そうそう、コックで店を選ぶのはタイ人から学びました。
ただ、今までで、別の店にうつってから味が良くなった人もいます。

あと、お世辞は嫌いなんで、味がダメな時はお店にハッキリと言います。
でも実はコレで味レベルが上がる人多いですよ〜。
285食いだおれさん:2005/08/08(月) 20:37:46
六本木アントンてどんなですか?
286食いだおれさん:2005/08/09(火) 18:31:07
雰囲気を味わう店
287食いだおれさん:2005/08/09(火) 23:39:50
吉祥寺ってタイ料理屋さん減ったかな?
288食いだおれさん:2005/08/10(水) 00:41:00
横浜の沌って店がウマくて暫く通ってるウチに、ホールの店員が何人も替わり、
最初は日本人じゃない店員が多かったのに、だんだん日本人が多くなって
同時にランチの種類が減って、味も激変。 臭くなくなり、辛くなくなり、つまらなくなった。
たぶんもう行かない。 コックも変わったんだろうなぁ。
289食いだおれさん:2005/08/10(水) 18:10:02
http://www.bld-group.com/thong/frame.html

>>288
ココ?
一昨年、丸の内店なら一度行ったことあるけど、店は賑わってたよ。
当時はタイ人いたと思う。連れがタイ語話せるから、店員さんと
話していた記憶あるし。
ディープなタイ料理屋が好きな自分がもう一度行きたいと思わなかった
んだから、味とかは大したことなかったんだと思う。
資本はあるみたいだけど、店自体に魅力は感じなかった希ガス
290食いだおれさん:2005/08/11(木) 17:16:01
ピラブカウ綾瀬店はだんだん美味しくなっていってるよ!
お客の意見を取り入れてくれるところがスキ♪
291異邦人さん:2005/08/11(木) 20:44:57
神戸か大阪あたりでカオソイが食べられる店ってありますか?
292食いだおれさん:2005/08/12(金) 00:03:16
>>287
アムリタ食堂逝け。潰れたトムヤムにいたタイ人オバチャン達がコック。
メニューも当時のトムヤムに酷似。
293食いだおれさん:2005/08/12(金) 02:00:53
>>291
www.waiwaithailand.com/shoplist/shopsearch/r_a_k27.html
294あろい:2005/08/12(金) 21:08:44
>>285
タイ人が家族でやってる小さいお店です。
安くて普通に美味しいです。。
店員さんは親切です。
295食いだおれさん:2005/08/13(土) 18:46:49

世界全体のタイ料理店9168軒、日本には…
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081329.html


タイ料理シェフの海外派遣支援センター(バンコク)の調査によると、
タイ料理の人気は洋の東西を問わずに高まっており、
ことし7月現在で世界全体のタイ料理店は9168軒。

日本国内には522軒があり、米国(3825軒)、オーストラリア(1377軒)、
ニュージーランド(1135軒)、英国(879軒)に次いで多い。
このうち約80%がタイ人のオーナー。

同センターは「米国やオーストラリアとの人口比で見れば、
日本でも現在の2倍以上に増える余地はある」としている。(共同)

ZAKZAK 2005/08/13
296291:2005/08/13(土) 23:56:40
>>293
コップンカップ。
297食いだおれさん:2005/08/14(日) 11:50:26
>>279
リトルバンコックよく行ってました。
小さいけど味に深みがあっておいしいですよ。
298食いだおれさん:2005/08/14(日) 21:44:13
コマ劇場行った帰り、大久保病院の横に「ワット・ポー」という
タイレスの看板発見。マッサージじゃないです、レストランと
書いてありました。行ったことある人いますか?
299食いだおれさん:2005/08/14(日) 22:07:08
寝大仏置いてあるかな?
300食いだおれさん:2005/08/15(月) 01:32:52
パンチ頭のデブヤクザが寝ていまつ
301食いだおれさん:2005/08/15(月) 08:40:30
相鉄線のさがみ野というところに引っ越して1年が経つんだが、
近くに3軒ほどタイ料理店がある。
そのうち「パイケオ」という店によく行くんだが、
夜は完全にタイ人用の飲み屋になってる。
でもひとりで行っても結構楽しいし、料理がうまい。
特に炒めものがうまくて、俺はいつもガパオ・パームックで一杯やる。
でもこの辺、なんでこんなにタイ人が多いんだろう。
302食いだおれさん:2005/08/15(月) 12:59:37
>>301
大和あたりには昔、難民収容センターみたいな施設があって
その頃からアジアな人々が多く住んでいる土地柄。
駅前じゃなく工業団地の中にディープな店があったりする。
303食いだおれさん:2005/08/15(月) 22:03:18
>>302

となると、東京の入管あたりにもタイレスが多いのかな。
304食いだおれさん:2005/08/16(火) 17:41:23
>>301
ちなみにパイケオはオーナーがラオスなんだよね。

だからハーブ系が入った料理はけっこういける。
305食いだおれさん:2005/08/17(水) 15:56:18
名古屋でサワデーすみ芳以外に入りやすくて、なにか良い店ありませんか?
バンタイは酷かった・・・ダマされた。
306食いだおれさん:2005/08/17(水) 20:07:34
タイの友人に手紙もらったんだけど、全然読めないから
タイ料理食べに行って店員さんに読んでもらおうかなと
思ってるんだけど、だいたいのタイ料理屋にはタイ語も日本語も話せる人いるのかな?
307食いだおれさん:2005/08/18(木) 01:26:53
>>306
ttp://www.sachino.co.jp/
ここのタイ人スタッフは漢字も読めるよ。
308食いだおれさん:2005/08/18(木) 12:07:35
以前渋谷と原宿の間にあった「カバラ」というレストランまだある?あまり安くはなかったけど結構美味しかったでつ。
309食いだおれさん:2005/08/18(木) 23:39:44
>>307
そこに頼んだら翻訳ってことになって結構な金額取られるよ。

とりあえずどんなことが書いてあるのかが知りたいってだけだったら
タイ料理屋行って、飯食うついでにスタッフに読んでもらった方が早い。
まぁチップくらい渡すなりなんなりした方がいいかもしれないけど。
ホールに出てる人ならある程度日本語話せる人が多いとオモ。

そんで返事を出したいってなら>>307のところに頼むとかね。
310食いだおれさん:2005/08/19(金) 10:27:00
>>306
『アントンにいるお姉さんなら読んでくれるよ』
311食いだおれさん:2005/08/19(金) 12:54:44
>>305
サンシャインのコカ・レストランが好き。
関東在住時にもよく行ってた。
夜は知らないけど、昼はランチもあって入りやすいよ。

あと、よく行くのは栄のダイエー近くのクッキ・ヌードルズ
カウンターもあるので1人で行きやすいけど、ちょっと暗くて狭い。
万博のタイ館もこの店。

すみ芳は、味がなんかタイっぽさに欠ける気がしてあまり行かない。
312食いだおれさん:2005/08/19(金) 13:49:52
>>311
コカはバンコクでスキーを食べたときに不味かったんであんまり良い印象が無いのと、
ちょっと高いかな?ってのでパスしてたんですけれど、現地と比べて味はどうですか?
クッキは一度行こうと思ってました。おいしいなら行ってみようと思います。
313食いだおれさん:2005/08/19(金) 17:58:15
名古屋の話?
314311:2005/08/19(金) 19:28:13
>>312
現地=うまいってわけじゃないし、名古屋という条件で考えて
その2店は立地条件も含めて結構いいと思ってる。
315食いだおれさん:2005/08/19(金) 23:22:58
バンコクのコカは観光地。
316食いだおれさん:2005/08/20(土) 02:29:46
バンコクのコカ、俺も不味かった。
317食いだおれさん:2005/08/20(土) 08:55:19
>>314
わかりました。ありがとうございます。

しかしバンコクのコカ評判悪いですね・・・
そうか、「不味い」って認識で合ってたんだ。
バンコクでスキーを食べるならMKと言うことでしょうか
318食いだおれさん:2005/08/20(土) 09:59:03
俺的にはMKで、つけダレに醤油をたらしたのが1番口に合いました。
319食いだおれさん:2005/08/20(土) 11:52:47
バンコクで、タイ人の知り合いが「スキヤキNo.1」と呼んでいた店が美味しかった。
あっちにありがちな、あんまりきれいじゃない壁無しレストランだったけど。
320食いだおれさん:2005/08/20(土) 13:45:40
よし、今度行ったときにMKで食べよう。
321食いだおれさん:2005/08/21(日) 00:26:04
バンコクで、ジンギスカン鍋のような物で
上で焼肉、下のくぼみでタイスキ。
後、焼肉の網の回りでタイスキが出来るコンロとか、
ようは、焼肉とタイスキが1度に両方楽しめる、
タイ人の間では結構流行ってるらしが食べた事ある人いる?
自分は何件か食べたけど、どこも美味しくはなかったな。
322食いだおれさん:2005/08/21(日) 01:13:15
>>321
前にTV5かなんかで取り上げられてたのを見たことはあるけど、不味いのか・・・
323食いだおれさん:2005/08/21(日) 02:26:09
>321
ムーガタね。別に不味くはないと思うよ。ただ、自分も当たりの店で食べたことはない…。
324食いだおれさん:2005/08/21(日) 09:20:23
つーかタイの肉って、鳥以外はあんまりおいしくないような。
325食いだおれさん:2005/08/21(日) 09:23:37
タイの鶏肉うまいよね。今は違うが昔はケンタッキーフライドチキンもタイの鶏肉を常用していた
時代がある。タイフィレ大好き
326食いだおれさん:2005/08/21(日) 09:26:09
タイは豚も旨いぞ
しかし牛は不味い、やめとけ
327食いだおれさん:2005/08/21(日) 09:30:56
豚は、ハムとかベーコンなんかの加工品も日本のより美味しい気がする。
328食いだおれさん:2005/08/21(日) 11:59:58
あー、確かに牛はダメだね。味のないゴムみたい。
329食いだおれさん:2005/08/21(日) 15:45:15
2年ちょっと前に錦糸町の「クルワパァナオ」という店に
タイに3年くらい住んでた人と一緒に行ったら結構うまかったんだが
その人が今日行ってみたら店の名前が「タイドーム」と変わってて
ランチタイムの営業をしてなかったらしい。

営業状況とか味が変わったかどうか知りたいんだが、誰か最近行ってみたことない?
錦糸町はここのところの漏れの行動範囲とはかなり外れてて当分行けそうもないのだ。
330食いだおれさん:2005/08/21(日) 16:01:30
豚の喉をカリカリに焼いたのをご飯の上にのせて食べても美味いな。
後は屋台で食った、豚を焼き鳥のようにした串焼き
あれは絶品だったな。
331食いだおれさん:2005/08/21(日) 19:02:49
ムーカタ、特に美味くもないけど、タイスキより好きだな。そもそも安いし。
MKとかコカとか異様に高いじゃん。ぼったくりだ。

豚の喉焼いたのって、コームーヤーン?
あれ、旨いね。酒のつまみに最高。でも太りそう。
332食いだおれさん:2005/08/21(日) 19:57:38
コームヤーンはうまい!
いつもビアチャーンのつまみです
333食いだおれさん:2005/08/21(日) 20:51:51
コカは高いと思うがMKは高いか?
334食いだおれさん:2005/08/21(日) 21:04:19
MK安いよな・・・
食べ放題が基本のムーカタに比べると高いという意味か?
比べるものではないと思うんだが。
335食いだおれさん:2005/08/21(日) 21:16:51
ペップリータットマイ通りだと思うが、赤い豚の顔が看板になってるムーカタ屋?
行ったことある人いる?
タクシーの運ちゃんに『焼肉食べたい』って言ったら、そこに連れて行かれたんだが
マジ不味かった。
でもタイ人には人気らしく満員だった、毎日通る度に見ても客は入ってるんだよな。
自分と一緒に食べたタイ人も不味いと言ってた。
336食いだおれさん:2005/08/21(日) 21:24:59
きっと、バンコクウォーカーとか、プミポン様のブランチとかで取り上げられたんだよ
337食いだおれさん:2005/08/21(日) 22:39:29
>>335
それどこ?アマリアトリウムの真向かいくらいのとこ?
338食いだおれさん:2005/08/21(日) 23:29:19
>>337
近い?かも…同じ並びかな?
そのムーカタ屋?の右3〜4軒先にMPがあった、モナリザだったかな。
去年の10月頃なので記憶が鮮明ではないが…
339食いだおれさん:2005/08/21(日) 23:57:41
>>338
あー。微妙かも。たしかにアトリウムからは近いけど。
ちなみに、アトリウム真向かいの中華料理っぽい店は、スキーがうまいらしくて
良く人が入ってたよ。一度もいかなかったけど。
モナリザって、去年末一斉検挙がなかったっけ・・・
340食いだおれさん:2005/08/22(月) 00:19:04
で、焼肉とタイスキが同時に楽しめるのはムーカタでいいの?
東京都内でムーカタが食べれる店なんかあるのかな?
341食いだおれさん:2005/08/22(月) 00:25:12
>>340

真ん中にスープの入ったしゃぶしゃぶ用鍋、周囲に鉄板焼きのお店
は、新大久保にありました。バイキング形式で食べ放題。値段も
2千円しなかった記憶が。
店としてはタイではなくて中華系でした。中国人のグループが
ずいぶん来てました。2、3年前に潰れてしまいました。
342食いだおれさん:2005/08/22(月) 00:28:44
ムーカタ、検索すると沢山でてくるね。
>>339
ttp://shirayuki.saiin.net/~max/moo.html
ちょうどこんな感じでした。
343食いだおれさん:2005/08/22(月) 00:34:26
タイ式の場合、真ん中が鉄板焼き、周囲にスープ(しゃぶしゃぶできるほどのスペースでもない)ですよ。
日本のジンギスカン鍋に似てる。

検索すればどっかの店で出してるのが見つかると思う。
もっともあっちみたいに食べ放題ではないがな。
344食いだおれさん:2005/08/22(月) 21:10:51
ところで、アローイ  マッって何なんだ?
イミワカラネ
345食いだおれさん:2005/08/22(月) 21:26:50
346食いだおれさん:2005/08/23(火) 00:46:22
「マッ」って本当は「マーク」って言ってんだよね。
347食いだおれさん:2005/08/23(火) 02:25:26
何回聞いてもマークには聞こえないんだが…
348食いだおれさん:2005/08/23(火) 14:08:35
>>347
あいつらシンハーなのにビアシンって言うだろ?
349食いだおれさん:2005/08/23(火) 14:10:29
二度レスになるけど、
たとえばタイ語の「マァー(k)」のkの部分を聞き取れる人間と
聞き取れない人間がいるのかもわからんな。
「サワディ クラァー(p)」のpとか
350食いだおれさん:2005/08/23(火) 15:14:20
結局、【マッ】じゃなくて【マー】だろ、どう考えても。
351食いだおれさん:2005/08/23(火) 15:40:30
アローイマー
アローイマーク
と日本人が言って、どちらがタイ人に通じるんだ?
352食いだおれさん:2005/08/23(火) 15:49:39
マークのクは咽の奥で破裂させる感じ
カップのプは唇で破裂させる感じ

日本語だと鼻濁音に近い感じじゃないか?
やたら目くじら立ててる連中がいる一方、漏れらが普段会話する分には
微塵の欠片も意識してない
353食いだおれさん:2005/08/23(火) 16:00:00
語学板でやれよ。
354食いだおれさん:2005/08/23(火) 16:14:10
>>351
アロイ マーじゃなくて、アロイ マのほうが通じやすいかと。
アロイ マークは通じると思う。
355食いだおれさん:2005/08/23(火) 16:17:33
アロイディーカップ♪
356食いだおれさん:2005/08/23(火) 19:34:20
アロイチンチン じゃないのか?
357食いだおれさん:2005/08/23(火) 20:27:18
チンって、微妙に使いどころが違ってなかったっけ?
358食いだおれさん:2005/08/23(火) 21:34:22
エロイディーカップ♪
359食いだおれさん:2005/08/24(水) 06:10:40
>>354
それ絶対ウソ!
なんだアロイマって、通じるわけないじゃん!
360食いだおれさん:2005/08/24(水) 07:14:26
(゚Д゚)「ウマァー(k)」
361食いだおれさん:2005/08/24(水) 09:40:03
とりあえずタイトルの意味が分かったから、もういい。
「すっげーオイシイよ〜!」って言えば、笑顔で通じる。

新大久保ソムオーのデッキで呑む生ビールは、なかなか。
362食いだおれさん:2005/08/24(水) 10:00:00
>>359
君は誰に通じなかったんだ?
363食いだおれさん:2005/08/24(水) 10:27:34
マーと知り合いのタイ人は伸ばけどなあ
地域性あるの?
364食いだおれさん:2005/08/24(水) 10:28:52
アロイカナローイ はどうだ?
365食いだおれさん:2005/08/25(木) 11:40:53
マ、マッ、マー、マークの違いじゃ無くて声調の問題じゃ無いの?
アロイのアは普通でロイは低く、マークは高いところから下りる。
ま、どこの店も日本語通じるから、このスレじゃ、不毛な会話だわな。
366食いだおれさん:2005/08/25(木) 19:39:25
けっこう適当でもしっかり言えば通じるもんだ。
と、1年バンコクに暮らしてそう思った。
367食いだおれさん:2005/08/26(金) 11:39:49
そんなことよりおまいら池袋駅周辺にあるおいしいタイ料理屋を教えてくださいです。
368食いだおれさん:2005/08/26(金) 13:07:21
>>367
ttp://tomyamkun.com/01.html
池袋で食べるときはいつもここだ。
369367:2005/08/26(金) 13:37:03
>>368
教えてくれてマジさんきゅーです♪<プリック
今度逝ってみます。
370食いだおれさん:2005/08/26(金) 14:50:22
池袋と言えばロータスを忘れちゃいかん。
タワンドーンは最盛期のプリックに居たオバちゃんがコック。
ピラブカウはプリックと並ぶ有名店。カモが名物。
メナムン、アメージン、バーンラックは、タイカラあり。
タイガーデンは池袋じゃめずらしいタイパブ。タイカラあり。
371367:2005/08/26(金) 15:24:11
池袋かなり詳しいですね。
どこかにメモっときます。
コップンナカッ♪
372食いだおれさん:2005/08/26(金) 18:46:04
新宿のトンタイもおいしいよ。
でも最近値段上がってしまったけど落ち着くからなんとなく行ってしまう。
373食いだおれさん:2005/08/26(金) 19:39:26
>>372
ラムヤイ行ってみそ。
374食いだおれさん:2005/08/26(金) 20:16:30
>>370

カモじゃなくて、アヒルじゃなかったか?
375食いだおれさん:2005/08/26(金) 22:06:08
ラムヤイも3回ほど行ったけどグエイティオペッが名物でたしかにおいしいけどね。トンタイは裏メニューなんかもだしてくれるし雰囲気にやられてしまう。
376食いだおれさん:2005/08/26(金) 23:17:30
マーブンクロンおいしいよ。
377食いだおれさん:2005/08/27(土) 02:09:12
プリックと池袋ピラブカウはマジオススメしない。
378食いだおれさん:2005/08/27(土) 06:47:12
サイヤムキッチンおいしいよ。
379食いだおれさん:2005/08/27(土) 10:55:17
ってことは、池袋にはタイレスは無いって事ですな。桶?
380食いだおれさん:2005/08/27(土) 17:00:22
マイペンラーイおいしいよ。
381食いだおれさん:2005/08/27(土) 17:16:43
ラモックおいしいよ。
382食いだおれさん:2005/08/27(土) 21:10:00
サワディおいしいよ。
383食いだおれさん:2005/08/28(日) 21:07:21
メコン・ガーデンおいしいよ。
384食いだおれさん:2005/08/29(月) 01:06:53
>>382
夏も終わりだから言える
由比ケ浜の沢ディはもうひとつだった
385食いだおれさん:2005/08/29(月) 16:15:59
wwww
386食いだおれさん:2005/08/29(月) 22:28:08
>>384
ありそうな名前を適当にいくつか書いてみたのだが、1つ当ったか。
387食いだおれさん:2005/08/30(火) 01:21:36
今もっとも熱いタイカラはどこじゃ?
あったらマジレス頼む!
388食いだおれさん:2005/08/30(火) 09:18:32
ラインタイ。
389食いだおれさん:2005/08/30(火) 09:22:14
池袋のアメージングタイの元ママが
同じ池袋にタイスナをOPENしたらしが
場所が分からない…
そこが1番熱い気がするんだが。
390名無しさん:2005/08/30(火) 13:13:02
>389

それって、先々週オープンしたTell Meですね。
池袋1丁目 高知堂ビル3Fにあります。
けど、『カラオケはないです。Thai Barなので。』(ママ談)
391食いだおれさん:2005/08/30(火) 13:19:28
392食いだおれさん:2005/08/30(火) 13:21:59
>391
ごめんなさい。間違えました。>389でた。
しかもお店も違ったみたい。しつれいいしました。
393食いだおれさん:2005/08/30(火) 17:31:07
>390
タイガーデンならタイカラあるよ。

>392
アメージンの元ママがオープンさせたのがバーンラック。
アメージン、1人可愛い娘さんいるのよ。
394389:2005/08/30(火) 18:53:36
>>390
今日電話で聞いたらTell Meでした。ありがとう。

アメージン、1人可愛い娘さんいるのよ。>現ママの娘でしょ?
395390:2005/08/30(火) 18:54:17
そういえば、バンラックをオープンさせたママ(エー)さんとその時の
コック(オー)さんは結婚してタイに帰国されましたね。
因に、エーさんはコンクライバーンもオープンさせたさせた方です。
(今は移転してメナムンとして営業中です)
Tell Meもアメージングの元ママです(エーさんでありませんが)。
あと、先日までアメージングのコックをやっていた方も池袋に
お店を出しましたね。
396食いだおれさん:2005/08/30(火) 21:51:09
この際味は問わんから八王子から最も至近距離の店教えてくれ。
今なら歯の治療中で味なんてわからんから。
397食いだおれさん:2005/08/31(水) 12:18:03
八王子ならトムヤムクンか。まだある?
398食いだおれさん:2005/08/31(水) 16:39:32
とっくに潰れた
399食いだおれさん:2005/08/31(水) 17:38:24
現ママの娘でしょ? > そうなんだ?詳しくは知りませんが、かわいい。
400食いだおれさん:2005/08/31(水) 17:48:17
>>396 久米川のサワディーとか、立川南口に少し前に一軒できたよね、名前失念。
401食いだおれさん:2005/08/31(水) 18:39:14
立川くんだりまで行くならバンコクの方が近い。
402名無しさん:2005/08/31(水) 20:57:24
>393>399
そっすかぁ〜。かわいいっすかぁ!
早速、今日行ってみます!
403食いだおれさん:2005/09/01(木) 00:56:14
みなさん、レスありがとうございますー!
バンラックですか、行ってみたいと思います。
みなさんがよく行くタイカラはどこですか?
404389:2005/09/01(木) 03:19:33
俺はルアンタイとアメージングタイだな。
405食いだおれさん:2005/09/01(木) 06:57:04
上野近辺でオススメのタイ料理店ってありますか?
406食いだおれさん:2005/09/01(木) 09:53:18
407食いだおれさん:2005/09/01(木) 12:10:34
>402
昨日行かれました?
あのママさんは既に辞められたので、娘さんも来ないかも・・・
(お客としては可能性あると思いますが)
408食いだおれさん:2005/09/01(木) 17:01:36
>TELL ME
行ってきた。住所、西池袋だろ、あの場所なら。
プリック・ストアの兄ちゃんに道案内たのんだら
何のコトない、タイガーデンの隣のビルじゃん。
…まさに灯台元暗し。

中はスナック居抜きだね。ママもロン毛の兄ちゃんも、
タワンドーンで、よく会う顔だった。お姉ちゃんも
気の良いよく笑う娘で好印象。ただし店内はガラガラ。
あの大画面プラズマでタイカラ歌ったら気持ちよさげ。

> 上野
サワディーだろ、やっぱり。あとタワンレン・カフェ。

>407
マジすか?確かに前回会った時も11時頃に来た気がする。
409食いだおれさん:2005/09/01(木) 17:37:03
>>407
???
アメージングの新しいママ?
最近店買ったばかりじゃなかったっけ?
410食いだおれさん:2005/09/02(金) 01:16:25
>>404
ルアンタイって埼玉の?
411食いだおれさん:2005/09/02(金) 09:58:17
>>410
新宿歌舞伎町のルアンタイの事だと思うぞ。たぶんぬ。
412390:2005/09/02(金) 11:26:26
>408
しまった・・・西が抜けてた・・・orz スマソ
アメージングのママは、本当に辞めてしまいました。

で、前に書きました元アメージングのコックさんが出したお店
タイ亭 池袋2丁目14-1 松山ビル2F
です。ランチもやってますよ。
413408:2005/09/02(金) 13:42:13
ちなみにTELL MEでは、乾きものセットが出て、生ビール、
白SPY、娘のドリンクで、3000円ほどだったかな。


>タイ亭
旧コンクライバーンの、何本か西の路地あたりか?
近々、偵察に行ってくるか。

ところで、雑貨&軽食のブアタイ、潰れたか?
414食いだおれさん:2005/09/02(金) 16:35:20
赤羽のブアタイは去年潰れた。
結構評判良かったのにな。
415食いだおれさん:2005/09/02(金) 16:36:04
錦糸町に美味しいタイ料理屋ってあるかな。
416食いだおれさん:2005/09/02(金) 22:11:59
おまいら、せっかく、タイ料理食うんだから変に味を品評するより、サバイサバイ、マイペンライで行きましょうよ。
417食いだおれさん:2005/09/02(金) 23:37:29
でもマイアロイじゃ...
418食いだおれさん:2005/09/03(土) 00:38:47
タイ料理屋が増えた分、ひどくマイアロイの店が多い!
サバーイなんかではいられないよ!
419食いだおれさん:2005/09/03(土) 00:45:15
タイ語わかんね
420食いだおれさん:2005/09/03(土) 01:33:34
増えたかあ?大久保なんかほぼ壊滅状態だし、
オレには減っているようにしか見えんが
421食いだおれさん:2005/09/03(土) 02:54:33
タイ人相手だけじゃ経営は難しいんじゃない?
やっぱり日本人が沢山来てくれないと…
自分は日本人が大勢来ている店はスアータイしか行った事ないが
日本人相手の店って味はどうなの?
スアータイはまぁ普通に美味かった。
422食いだおれさん:2005/09/03(土) 08:37:30
×スアータイ
○スコータイ
だった。ゴメン。
423421:2005/09/03(土) 09:43:07
422が誰か知らんが
自分が行ったのは新宿のスアータイです。
424食いだおれさん:2005/09/03(土) 12:41:49
あはははー!スアータイは日本人相手だけどコックはみなタイ人でしょ。
大久保界隈は今さみしいけどその分新しい街にタイ料理屋ができてきてるよね。
品川とか田園都市線線とか。
425食いだおれさん:2005/09/03(土) 14:48:43
池袋西口のタイ料理屋
バーンラックの娘さん、かわいいよ。
426食いだおれさん:2005/09/03(土) 17:13:11
懐かしいなぁ。
一日1000円あれば贅沢に腹いっぱい
でもなぜか白人系の旅行者はあまり屋台で食わないよな?

ところでスレ違いなのだが、ベトナムのホロビン(だっけ?)
産まれる寸前のヒヨコが入った卵を食える店って
都内にある?
427食いだおれさん:2005/09/03(土) 18:22:05
ホビロンかな
428食いだおれさん:2005/09/03(土) 23:47:29
ピッキ−ヌ
429食いだおれさん:2005/09/05(月) 11:29:08
ピッキーヌーにその卵あるの?
430食いだおれさん:2005/09/05(月) 13:06:52
タイ亭、行ってきた。表通り沿いなのね。
「タイのレストランの雰囲気を出したかった」と
ママが言ってた。そんなカンジ。明るくい店内。
料理単価も安かった。サイウア、旨かったよ。
431食いだおれさん:2005/09/05(月) 13:13:33
>429
そんな卵ないよ。
432食いだおれさん:2005/09/05(月) 17:18:26
>425
同感。ちょっと冷たい感じが、またLOVELY。
433食いだおれさん:2005/09/05(月) 18:25:18
どこの店よ?
>バーンラックの娘さん
434食いだおれさん:2005/09/05(月) 19:15:42
バーンラックに娘はおらん。
タワンドンか?
タワンドンの子なら、バーンラックでみかけたが。
435食いだおれさん:2005/09/06(火) 12:27:13

これなんていう料理ですか?
上に乗ってるのはエビ? めっさウマそうなんすけど♪
http://www.bkkmenu.com/getit/img/wallpaper/nightlife/nl3_1024x768.jpg
これも〜♪
http://www.bkkmenu.com/getit/img/wallpaper/nightlife/nl1_1024x768.jpg

BKK MENUっていうサイトの壁紙コーナーで拾いました。
http://www.bkkmenu.com/
ほとんど文字化け・・・。
既出だったらスマソ。
436食いだおれさん:2005/09/06(火) 17:18:43
アメージンのカワイコちゃん、バーンラックに来てた。
彼氏とラブラブでした。でもカワイイ。

昨日ロータスに行ったら月曜定休だったので、裏通りを
ブラブラしてたら「アユタヤ」という店を発見した。
こじんまりとした店で、3年ほど前にオープンしたとか。
居心地は良いが、味は、まぁフツー。密会には最適かも。
437食いだおれさん:2005/09/07(水) 00:35:33
中野ブロードウェイ近くのココナッツは、アローイだよ。
イサーン料理がメイン。ソムタムおすすめ。
438食いだおれさん:2005/09/07(水) 00:49:35
>>435

ほんと、めっちゃウマそう! 1枚目の上に乗ってるのは干しエビ
でしょうね。

あぁぁ明日タイ料理食べに行きたくなってきた。
439食いだおれさん:2005/09/07(水) 01:34:20
>>435
上はソムタムじゃないかな?
下は手前が揚げた豚肉とパッカナー(タイ菜)の和え物または炒め物、
奥は……プーパッポンカリー??? でも竹輪みたいなものが見えるなあ……。
竹輪はさすがにタイにはないけど。パネーン(レッドカレー炒め)かも。
嫁(タイ人)がいればわかるかもしれないが、週末まで帰ってこないんだ……。

タイ語のページだから、タイ語フォント入れとかないと化けちゃうね。
440食いだおれさん:2005/09/07(水) 13:43:11
>>439
へ〜奥さんタイ人なんだ〜 知り合いの知り合いもそうだよ。
その奥さん曰く、日本でパクチー買うなら、静岡産がオススメだそう。

日本にいるタイ人の知恵みたいなのあったら教えて欲しいな

・・・・・って、まだ帰ってきてないのね。
441食いだおれさん:2005/09/07(水) 14:20:27
>>435
そこのサイト重杉。
で開いてみたら文字ばけで何の料理なのかサパーリわからん。
442食いだおれさん:2005/09/07(水) 17:32:43
>>434
禿げしく同感。
どぉ〜贔屓目に見てもバンラックにゃ娘はいn(ry

ちょっと冷たい感じが・・・もわからん・・・だれだべ
443食いだおれさん:2005/09/08(木) 00:04:01
都内でタイレスやってる人の話だと、仕入は茨城がオススメらしい。
値段の問題ね。茨城近いし。
444食いだおれさん:2005/09/08(木) 00:48:17
このサイトいつも見てるんだ。
タイ語だけどレシピがいっぱい載ってて参考にしてる。
一枚目はソムタムだね。
2枚目は手前がナムトックで、奥は・・・うーん、パッポンカリーに見えるね。
でも具が定かではない・・・。
>443
茨城ってめっちゃ安いけどどういうルートなんだろうかね。
445食いだおれさん:2005/09/08(木) 01:15:58
うちの嫁も茨城で畑を持ってる
知り合いのタイ人から買ったな
でも安いとは思わなかったけど…
ぼられた?
446食いだおれさん:2005/09/08(木) 01:45:15
>>435
タイのサイトって何でか皆激重なんだよ。
通信事情はいまだにあまりよくはないのに、Flashやらでかい写真やらゴテゴテ使う。
447425:2005/09/08(木) 12:22:08
>433・434・442

425です。お店は、434さんがおっしゃる通り
タワンドーンの娘さんです。
一見ちょっと冷たい感じと、笑顔になった時の落差が魅力的。
432さんと同一かな?
すまそ。otl
448食いだおれさん:2005/09/08(木) 15:59:34
タワンドーンの娘って、あの浅黒いラオス人?
たまにバーンラックに顔出してるよ。
449食いだおれさん:2005/09/08(木) 23:37:16
>>444
ナムトックとナムトックムーの違いは何?
450食いだおれさん:2005/09/09(金) 10:22:58
「ムー」があるかないか、だろw。
ナムトックは料理名、ムーは素材名。
451食いだおれさん:2005/09/09(金) 11:47:29

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・) コー ニー ティー ヌン カァ...
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
452食いだおれさん:2005/09/09(金) 14:00:35
四谷三丁目メーヤウ村でランチ。
持ち帰り屋台の味、つまり作り置き。
ちゃんとタイ米を使用。味はフツー。
ついでに行くならこんな店、かな。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:06
今日録画しといたテレ東の川村ひかるの番組見ながらファミマのビーフンに
ナンプラーと七味唐辛子かけて食っている漏れがやって来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:08
川村ひかる、25ってことになってたな。タイ人もびっくりの鯖読み
アレ見て、行く気なかったのに、またタイ料理屋に行ってシマタ
455食いだおれさん:2005/09/12(月) 13:37:22
川村ひかるってじゃあ、いくつなのさ〜?
456食いだおれさん:2005/09/12(月) 15:08:03

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ニー タオライ カァ...
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
457425:2005/09/12(月) 18:30:40
>448

425=447です。
確かに浅黒いですね。(^^;)
でもラオス人だったんですかぁ?
私には、ストライクコースです。
かわいいと思うんだけどなぁ。。。。
458448:2005/09/12(月) 19:58:00
美人じゃないけど、笑顔はかわいいと思うよ。
ラオス人なのか、イサーン人なのかは、分からない。
コンラオって言ってたような気がする。
459食いだおれさん:2005/09/13(火) 00:21:47
>>426

>ところでスレ違いなのだが、ベトナムのホロビン(だっけ?)
産まれる寸前のヒヨコが入った卵

ヴィットロンのことか?孵化寸前のアヒルの卵を蒸したもの。
グロだが味は美味い。確かハノイではチョ・ヴィットロン、ホーチミンでは
ホッ・ヴィットロンといったはずだ。
460食いだおれさん:2005/09/13(火) 00:26:16
>>449

ナムトック・ムーは豚肉(ムー)の入ったナムトックということ。
代表的なイサーン料理だ。ナムトックは通常牛肉のあぶり焼きを使うが、その時
焼いた牛肉から脂が滝(滝はタイ語でナムトック)の様に流れることから
この名前が付いた。しかしタイ人は牛肉より豚肉を好むのでムーがあるわけだ。
味の特徴はカオ・クーア(煎った餅米)が香ばしい香りをだして酸っぱさと良く引き立つ。
餅米と一緒に食べるのがイサーン流だ。
461食いだおれさん:2005/09/13(火) 00:30:16
>>456

あなたは女性なのか?
462食いだおれさん:2005/09/13(火) 00:35:06
>>458

では挨拶にはサワッディー・クラップではなく
サワッディー・チャーオといってみるとにっこり笑ってお友達になってくれるはずだ。
そしてその後に「ヘン・ナー・クン・サバイチャイ・レーオ」といえば
次の来店時にも君のことは忘れていないはずだ。
463458:2005/09/13(火) 09:10:15
チャーオは女コトバ。しかもチェンマイ弁だ。
コンラオには、サバイディーボー。
おかげさまで、もう名前も覚えてもらってます。
464食いだおれさん:2005/09/13(火) 12:27:17
横からスミマセン。チャーオはチェンマイ弁もそうですがラオ語では?
サバイディーボーはサワディーの意ではなく、サバイディー・マイもしくは
サバイディー・ル・プラオの意では?
465食いだおれさん:2005/09/13(火) 15:19:53
チャオって女性の言葉なのか。
でもラオス行った時、男の人も使っていたような・・。カトゥーイかも知れませんが。
466458:2005/09/13(火) 17:02:14
>サバイディーボー
サワディーの意ではないが、標準語のサワディーと
同じように挨拶としてよく使う。

>ラオス行った時
ヂャーという言葉もある。年下に使う、くだけた相づち。
ビエンチャンなんかはチェンマイ語と言うか、ランナー
文化圏だから使うかもね。右下エリアはイサーン色が強い。

違ってたらごめんよ。さ、ウマい店の話に戻ろう。

467食いだおれさん:2005/09/13(火) 17:55:36

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ペーン チャン, ペーン チャン
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
468食いだおれさん:2005/09/13(火) 18:46:24
血入りラープ(サイ・ルーア)好きな人いますか?何か見た目が恐いんだけどやたらはまってしまいました。
知り合いがブリラムの子で実家で食べたんだけど日本でも食べられるところありますか?
469食いだおれさん:2005/09/13(火) 22:12:36
牛の生ラープなら以前、歌舞伎町のタイカラで食べたけど、
途中から血の味と、脂の食感にメゲた。暑い国の料理だね。

牛ラープ出してる店なら、頼めば出してくれるとは思うが、
衛生状態が心配なら止めとけ。ま、現地よりはマシかと。
470食いだおれさん:2005/09/13(火) 22:43:15
まとめスレないんでつね。
新宿でおすすめのお店はありますか?
471食いだおれさん:2005/09/14(水) 10:24:09
昨日、23時過ぎに池袋タイ亭に行った。マスターが冗談まじりに
「8時頃、タイ美人いっぱい居たのに〜」と言ってた。残念。
この店、珍しくセンソンがあるので、最近、お気に入り。
472食いだおれさん:2005/09/19(月) 21:16:17
渋谷〜新宿〜吉祥寺までぐらいのエリアで
食べ放題ランチがあるところ教えてください。
いちおう調べた範囲では
渋谷サワディ水曜、
新宿エラワン毎日、
高円寺バーン・イサーン土日
これ以外でありますか?
473食いだおれさん:2005/09/19(月) 22:26:40
六本木の吉野家のとなり
474食いだおれさん:2005/09/20(火) 00:35:55
厚く剥いた大根の皮の細切りにナンプラーと酢と七味唐辛子をかけた
ソムタムを食っている漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
475食いだおれさん:2005/09/20(火) 20:36:29
キュウリのソムタムなら、現地にもある。
かなりプアな方々の食べ物のイメージ強し。
ニンジン混ぜて紅白ソムタム!ん〜日本的だ。
476食いだおれさん:2005/09/20(火) 22:55:07
>>474
工夫だねぇ。日本独自のソムタムだってあってもいい訳で。
477食いだおれさん:2005/09/20(火) 23:06:02
>>474 真似てみようとおもいますた (ノ∀`)・゚・。
478食いだおれさん:2005/09/20(火) 23:44:44
せめて一味で…
479食いだおれさん:2005/09/21(水) 00:51:11
>>478
七味のゴマとかサンショとかが見た目唐辛子の種っぽい、って思い込むんだよ・゚・(ノД`)・゚・
480食いだおれさん:2005/09/21(水) 07:16:52
そこまで……・゚・(ノД`)・゚・
481食いだおれさん:2005/09/21(水) 11:18:54
干しエビを忘れるな!100均で買えるし。
482食いだおれさん:2005/09/21(水) 16:26:53
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ホーンナム ユー ティナイ カァ パイ レオ!
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
483食いだおれさん:2005/09/21(水) 18:50:39
番外 DONA(チェーン系パスタ屋)で夏限定だったグリーンカレーパスタ。
定番にして欲しかった。
484食いだおれさん:2005/09/21(水) 20:25:49
去年ようやっとスーパーでナンプラー置くようになったんだよ。
干しえびなんかないからカッパエビセンだよ・゚・(ノД`)・゚・
485食いだおれさん:2005/09/21(水) 20:30:38
浜松なら「サラカム・イサーン」安くて美味しい。
486食いだおれさん:2005/09/21(水) 21:17:13
職場でよく昼食をとるのだが、
コンビニとかで買ってきた普通の弁当を
タイ料理風の味にしたい。でも同僚と共同の冷蔵庫に
あんまり変わったもの置いてヘンに思われたくないし、
ナンプラーなんかはたとえ醤油の容器に入れたとしても
その臭いがもれて迷惑をかけそうだ。
というわけで、でもないんだが、
日本でコンビニでも手に入るようなポピュラーな
調味料でなんとかする方法を考えてみたい。
487486:2005/09/21(水) 21:18:24
・かつおぶし+醤油で、ちょこっとナンプラーっぽくなる
 かな?(おつまみとかでよくあるキューブ状のかつおを
 ほぐしたもののほうが近い気がする)
・レモン汁は必須
・一味唐辛子はもちろん使えるだろう。タバスコもよさそう
・砂糖
・えびせん?

他にないかな
488486:2005/09/21(水) 21:20:22
ハーブ類は難しそうだ。
レモングラスはレモン+青菜系でガマン、
バジルはイタリアン系の調味料使えばOKとして、
パクチーはどうするか?
近いものある?
ネギ系はやっぱ違うと思うし。
三つ葉とか、春菊とかのほうが近い?

カメムシとかは無しよ

最近よく売ってるインスタントのベトナムのフォー
には香菜ちゃんと入ってるけどね。
おお、コンビニでこの香りが!と少し感激する。
489食いだおれさん:2005/09/21(水) 21:25:40
>>487
かつお節+醤油じゃあ思いっきり和風になると思うなあ。
結局魚が発酵してなきゃいかんワケで。
ナンプラーはフタさえしっかりしとけば大丈夫だと思うが。

あとは……ドライコリアンダーを刻んだヤツとか。
コリアンダーパウダーなるものもあるらしい。
490486:2005/09/21(水) 21:33:58
>>489
>かつお節+醤油じゃあ思いっきり和風

うーん、たしかに。コンビニで売ってる醤油の
超ミニペットボトルなら密閉できるし邪魔に
ならないし、あれにナンプラー入れて
持っていこうかな。

コリアンダーのパウダーはスパイス売り場に
売っていたのを持ってますが、乾燥させて
あるからか、全然別物って感じですね。
インスタントのフォーに入ってるような
フリーズドライのパクチーが市販されてると
いいなぁ…
491食いだおれさん:2005/09/21(水) 21:46:10
どうせ香草は春菊と裏山で摘んだヨモギだよ・゚・(ノД`)・゚・
492食いだおれさん:2005/09/21(水) 21:48:08
いちおうかつお節も発酵食品ではあるはずなんだけど
ぜんぜん違いますよね。
ちょっと検索してみたら、かつお節+イカの塩辛で
代用、てな方法もあった。なるほど。
493食いだおれさん:2005/09/21(水) 21:56:32
>>491

裏山があるならそこに種をまけ。
レモングラスやパクチーは案外簡単だし、パクチーは秋まきだと虫に強い。
プランターでも大丈夫だよ
494食いだおれさん:2005/09/22(木) 05:16:43
春だったらせりを摘んで来い!と言えるが。
495食いだおれさん:2005/09/22(木) 10:30:42
面白くなってまいりますた。
…つか、店情報よりも盛り上がってるしオイ。
496食いだおれさん:2005/09/22(木) 15:24:25
家庭料理は家庭で作ろうってことだろう。

料理屋では、家庭で作れない料理を食いたい
497486:2005/09/22(木) 19:28:21
探してみたリンクいちおう貼っておきます。

◆タイ料理をつくろう パート2◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064969539/

ナンプラーについて語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092161263/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆魚醤油◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1026920404/

ナンプラーとニョクナムを使い分ける!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1073775023/

香菜(シャンツァイ)を誉めたり貶したりするスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1101894833/

YAMAMORIのタイカレー食べた人の数⇒
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1075816932/

南斗水鳥拳のレイだけど、おいしいタイ料理が食べたい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1105283870/

☆エスニック料理のレシピ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1112478674/

辛い料理と言えばカレー・四川料理・タイ料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1112281162/
498食いだおれさん:2005/09/22(木) 20:39:22
秋蒔きパクチー雪とけても芽出なかった・゚・(ノД`)・゚・
春蒔き、ヒョウ降ったら枯れた・゚・(ノД`)・゚・
せりはもう使ってるよ、季節モノだから忘れてたよ。
山ワサビの葉っぱも使ってるよ、全然タイっぽくないけど思い込んで使ってるよ。
499食いだおれさん:2005/09/22(木) 20:44:47
セロリの葉っぱがちょっと近い、ってどっかに書いてあったけど、
どうよ。
500食いだおれさん:2005/09/22(木) 21:58:39
うまい生春巻きを食べるならどこ?
501食いだおれさん:2005/09/23(金) 03:14:04
まあ、店で食うのが一番てことですな
502食いだおれさん:2005/09/23(金) 09:10:30
>>499
大根の葉っぱよりはマシって程度。
503食いだおれさん:2005/09/25(日) 01:03:24
今日のチューボー見ながらボンカレーかき込んだ漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・

セロリは存在感ないよ、入れるならニンジンの葉っぱだよ・゚・(ノД`)・゚・
504食いだおれさん:2005/09/25(日) 06:20:30
ミョウガの千切りがいいですよ。
あの独特の風味はパクチーの代わりになりますよ。
505食いだおれさん:2005/09/25(日) 20:12:04
渋谷センター街ではアジアの味とヤムタイキッチン、
どっちがいいですか?
506食いだおれさん:2005/09/26(月) 00:12:41
今日友達と二人で新宿2丁目のバーン○○○に行った時のこと。
会計時に600円ほど高く請求されました。えっ、高くないですか?
と尋ねたら、「お通し代、一人300円」とのこと。

その「お通し」は無言で差し出されたからサービスなんだろうと思ってたし、
とても小さなお皿1個だけでした(二人いるのに)。
なのになんで一人300円、二人分で600円も余計に取られなきゃならないの?!
とすごく腑に落ちませんでした。

以前一人で行った時はこんなことなかったんだけど。担当したタイ人の問題?
お金を取るなら黙って勝手にテーブルに置かないで前もって説明すべきだと思うのですが、
タイ料理屋ってこういうもんでしょうか?
507食いだおれさん:2005/09/26(月) 06:56:10
>>506
チャージ料として告知してあるようだ。
http://r.gnavi.co.jp/g294601/

飲み屋であればお通しとかチャージってのはまあ普通にあるが
専門店だとどうなんだろうねえ。
そのへん俺は判断できないけど、とりあえず伏せ字しなきゃ
書けないなら最初から投稿しないほうがいいよ。
508食いだおれさん:2005/09/26(月) 10:57:43
>>506
ティーヌン
300円!極小糞マズ

他の客も誰も食ってないーー

屋台料理&
ラーメン店でお通し取るな!

しかもぐるなび等、全てに表示なし。
509食いだおれさん:2005/09/26(月) 12:06:07
おまえらの顔は覚えている、
ハイキック食らうあるね。お通し。
510食いだおれさん:2005/09/26(月) 12:07:55
タイ国居酒屋って書いてあるじゃねえかよ。
勝手に料理屋にすんなよ。
511食いだおれさん:2005/09/26(月) 12:21:54
>>510
そんなお前はラーメン屋の
ティーヌンにブチ切れ?
512食いだおれさん:2005/09/27(火) 12:01:47
遅レスだが香草フリーズドライ、百貨店のスパイスコーナー
に普通に売ってるよ。
コリアンダー(パウダー)つったら普通はタネの方だから全然
違う(つうかインド系カレーに入れるヤツ)ので。
あくまでもシャンツァイの方を。
513食いだおれさん:2005/09/27(火) 19:01:44
トムヤンクンのお勧めの店を教えてください。

先日いった有楽町の店は甘杉だった
514食いだおれさん:2005/09/27(火) 22:04:56 ID:0
>>512
サンクス。近所の普通の西友にもあったわ香草フリーズドライ。
でもあんな少なくてあの値段じゃあ、
あくまで隠し味的にちょこっと入れるぐらいで
ばんばん使う気にはなれませんね
515食いだおれさん:2005/09/27(火) 23:34:14
汽車で2時間行かないと百貨店ない・゚・(ノД`)・゚・
516食いだおれさん:2005/09/27(火) 23:48:05
>508

情報ありがとう。自分たちが特にナメられて
ボラれたわけじゃないこと、疑念が
「居酒屋」と「料理屋」の違いを認識していなかった
自分の無知に基づくものであることがわかり、すっきりしました。
517食いだおれさん:2005/09/28(水) 00:26:31
フリーズドライのパクチーは、やっぱり香りが全然。しかも保管してる
とあっと言う間にその少ない香りすら飛んでしまい、タダの乾燥
パセリと変わらなくなる。あまり多い量買っても無駄にしちゃうよ。
518食いだおれさん:2005/09/28(水) 04:43:11
>>513の店がわからないとレスしにくい。
519食いだおれさん:2005/09/28(水) 07:06:43
>>517
でもパクチーって1回使い切りの量ではなかなか売ってなかったりする。
おれはいつも腐らせちゃうんだよなー
520食いだおれさん:2005/09/28(水) 10:40:52
>>518
駅近くの電気やの上といえばわかるかな?

昔みなとみらいにゲウチャイが屋台を出してたんだよね
もう6,7年前?
そのころトムヤンクンヌードルを出してたんだけど
あれがうまかったんだよな〜
あれを超えるものがたべたい。

クイーンズイーストとともに閉店してしまって
今はなくなってるけど(復活したかどうかは知らない)
521中は行ってはいない:2005/09/29(木) 06:48:28
>>520
コカレストランはタイスキで有名だが、
日本人向けに甘くしていると書いてあるはず。
現地の味とは別物らしい。

日本人向けにという変な固定観念から、
トムヤムクン等全て砂糖多く入れて甘い可能性はあるな。


他の味はどうだった?

麺類頼んだとき調味料は出る?
522食いだおれさん:2005/09/29(木) 11:34:15
えーと、春雨とエビの炒め物はうまかったなぁ
麺類は頼まなかった。
ごめん、タイ料理の名前がわからなくて。

コカレストランは日本向けに「砂糖」入れてるの???
普通反対のように思えるけど。。
523食いだおれさん:2005/09/29(木) 13:05:20
それよりもイサーン鍋、喰わせる店、
教えてくんろ。
524食いだおれさん:2005/09/30(金) 00:54:20
>>522

> コカレストランは日本向けに「砂糖」入れてるの???
> 普通反対のように思えるけど。。

いや、日本人は甘い物が好き。お菓子じゃなくても砂糖を入れる料理
が多い。タイは味を調えるために自分でテーブルの上のを入れたりする
けど、日本のは調理段階で入れるし量も多いぞ。あ、これは
タイ料理のことではなくて、日本人が普段食べる料理全般的な話。

ヨーロッパだと、お菓子以外の物に砂糖を入れることが信じられない
そうだ。
525食いだおれさん:2005/09/30(金) 01:17:29
タイ人はカレーでもなんでも砂糖いれるじゃん
526食いだおれさん:2005/09/30(金) 03:03:55
>>525
一般的に出来上がった料理に砂糖をかけるのは、タイ化した中国料理で麺類、
炒め物です。北部、東北部の料理は調理段階でも砂糖を入れない料理が殆ど
です。タイでは、砂糖が貴重だったので中部、南部に比べ経済的に脆弱な地域
には普及しなかったようです。
527食いだおれさん:2005/09/30(金) 08:35:17
>>526
そうなんですか。情報ありがとうございます。
以前の日本の惣菜はなにもかも甘くまずくて酷いものでしたが、
最近味がまともになってきている惣菜もあるように、
本当は日本も甘杉を嫌う人が少なくありません。
当時の外食の悪しき習慣が影響したのでしょうか。
528食いだおれさん:2005/09/30(金) 09:29:39
コカレストランは有名だから
素人も来るから無難になるのだろう。
3990コース等が売りのようなので、
辛くて客が全部食えなくなったらリスキーだろう。

一品料理は少ないみたいだ。
タイ料理屋なのにホームページに、
タイ風◯◯と書いてあるのが多いのが気になる。

タイスキ以外の料理はついでだね。

風ってのはファミレスで甘辛ソースで、
自信なくタイっぽいとごまかす時に使う単語。
529食いだおれさん:2005/09/30(金) 12:06:38
ナンプラーのタレで食べる湯豆腐をタイスキと言い張ってる漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
530食いだおれさん:2005/09/30(金) 12:50:51
今はタイのスイートチリソース風の鍋用つけダレも売ってるよ。
ちょっと甘すぎるので、刻んだ唐辛子とニンニクを入れるとそれらしくなる。
これで単なる水炊きもタイスキに大変身さ!
531食いだおれさん:2005/09/30(金) 14:15:39
水炊きじゃないよ、湯豆腐なんだよ・゚・(ノД`)・゚・
532食いだおれさん:2005/10/01(土) 02:13:24
>>527

えぇぇぇぇ!? 逆だと思うけど・・・甘くなってるよ。
533食いだおれさん:2005/10/01(土) 16:22:23
>>527>>532も、自分の周りがそうだからって日本全国が同じだと思うなよ。
534食いだおれさん:2005/10/01(土) 16:54:10
>>533
オマエモナー
535食いだおれさん:2005/10/01(土) 17:19:45
>>534
? 意味ワカンネ。
>>533にその突っ込みってことは、
>>533の周り意外の日本は全部均一化されてるってことか?
知らなかったなあー。
536食いだおれさん:2005/10/02(日) 01:24:40
↑相当悔しかったんだね。
537食いだおれさん:2005/10/03(月) 13:28:43
新松戸のLUNBINIのトムヤンクンはエビの風味が濃厚で
かなりうまいと思うんだがどうよ?
ちょっと都心から離れるけどな。
あんまり食った経験がないので参考にならんかも試練が、
コ○レス○ラ○よりは全然うまかったと思う
量も違うし
538食いだおれさん:2005/10/03(月) 15:24:43
>>537
自分たちはトムカーガイ派なので、トムヤンクンは未体験です。
あそこのタイ料理担当の青年は、笑顔がとっても可愛いですw
539食いだおれさん:2005/10/03(月) 16:57:54
>>537
トムカーガイ食べたことない。鶏肉が入ってる奴?
540食いだおれさん:2005/10/03(月) 20:47:21
鶏肉とココナツミルクのやつだよね。
541食いだおれさん:2005/10/04(火) 00:19:54
トムヤムクンよりもトムヤムタレーが好き
542食いだおれさん:2005/10/04(火) 00:23:17
味噌汁にポッカレモンと七味入れてトムヤムトーフを楽しんでる漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
543食いだおれさん:2005/10/04(火) 08:47:47
>>541
魚介がいろいろ入ってるのをトムヤムタレーっていうのか。
たべたーい 
544食いだおれさん:2005/10/04(火) 12:16:31
せめてチキンスープにしな。袋入りの。
味噌はトムヤムにはならんぢょ、オイ。
545食いだおれさん:2005/10/04(火) 21:44:23
都内ではないんですが新所沢のサームピーノーンって行った人います?
まちBBS(新所沢)のほうではちょっと評判だったんで行ってみたら種類も結構あって、なかなかおいしかった。
が、このスレの住人的にはどうだろう?と思って。
546食いだおれさん:2005/10/04(火) 22:56:48
新所沢か・・・。
わざわざタイ料理食べに行くにはちょっと僻地。
547食いだおれさん:2005/10/05(水) 01:25:12
そこ知り合いが勤めてる・・・。
548食いだおれさん:2005/10/05(水) 21:53:07
俺はトムヤムプラーが好き。
549食いだおれさん:2005/10/05(水) 21:55:29
「トムヤムクン」を「富山君」と言い間違えたことがある奴は挙手。

550食いだおれさん:2005/10/05(水) 21:59:54
イネーヨ
551食いだおれさん:2005/10/06(木) 00:55:16
>>545
あそこの辛口ラーメンは(・∀・)イイ!
ティーヌーンのラーメンなんかより味が深い、「辛い/酸っぱい/甘い」のバランスがイイ。
そんな漏れはラ板の住人。
552食いだおれさん:2005/10/06(木) 01:48:54
プリッキーヌあられ
ttp://www.rakuten.co.jp/arare/433611/
都内のAMPMで買ってみた。
辛さはまあまあ。若干トムヤムっぽい風味はある。
553食いだおれさん:2005/10/06(木) 09:23:17
はなみあられを輸入すればいいのに・・・
554食いだおれさん:2005/10/07(金) 11:21:37
青山(表参道?)にティーヌンの新しい店が出来たらしいんですけど、
どなたか場所分かりますか?
555545:2005/10/07(金) 12:57:59
>>546
僻地に住んでる者としては都内に行かなくてもうまいタイ料理が食えてよいですよ。藁

>>547
マジっすか?だれだろう?
あそこって1人以外みんなタイ人らしいし。

>>551
自分も辛口ラーメンよかったです。
あとパッタイや空芯菜の炒め物・カオマンガイなんかもおいしかった。
酒類も種類が結構あった。(値段は普通かな)
と書いてるとまた食べたくなってきたー
556食いだおれさん:2005/10/09(日) 00:36:45
よく「タイ風」な日本のレシピでは日本でも手に入りやすい調味料として
豆板醤を利用してますよね。邪道?

ところでカピって使ってみたことないんだけど、
XO醤あたりは代用品にならないですかね?
557食いだおれさん:2005/10/09(日) 01:18:01
カピエビセンを愛用してる漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
558食いだおれさん:2005/10/09(日) 01:19:01
ぜんぜん違いますね
559食いだおれさん:2005/10/09(日) 01:27:33
>>556

全然違うような気が・・・

カピはご飯にまぶしてからカオパッを作るといいと思う。
560食いだおれさん:2005/10/09(日) 21:32:09
味の素「アジアめん」シリーズの「タイ トムヤム麺」
食べてみたが、ひどすぎ。どうやったらあんなボケた味
になるんだ?まるでトマト味のコンソメスープだよ。
ググってみたら「日本人向けで食べやすい」とかの意見も
多いようで、アホですか!
3つも買ってしまったので2つめはかなり水を少なめに
作ったんだが、それでもダメダメ。いろいろドバドバ突っ込んで
なんとか味をトムヤム風に整えて食べた。
麺だけはけっこういい米麺だから、逆にスープが良くて麺が
悪いママのトムヤムラーメンあたりのスープを使うといいかも。
逆は最悪だろうな。
561食いだおれさん:2005/10/09(日) 22:37:47
>>560
俺も食べたよ…。
4〜5年前に食べた、カップ麺のトムヤムヌードルは結構旨かったんだけどな。
退化してるのか。
562食いだおれさん:2005/10/09(日) 23:02:04
>>561
たぶん本格っぽい味で出したのが売れなくて、その失敗に
学んじゃったのかな。

ちょっと何か食いたくなってセブン11とか行くと、
日本人向けに売って採算の取れるものを集めるとこんなに
なまっちょろい味の食品ばっかになるんだなーと改めて
落胆させられるな。
563食いだおれさん:2005/10/10(月) 12:34:06
日清のとんがらし麺、今売り出してるのは激辛海鮮味と激辛キムチ味。
キムチはニンニク臭くてダメだが海鮮味のほうなら
レモン入れたらもしかしてトムヤムに近くなるかも?
と思って試してみた。
後から入れる用の激辛パウダーはデフォでお湯入れる前に全部入れて
(エキスを有効抽出するため)、あと桜えびを入れて
4分待ったらレモン汁いっぱいと七味唐辛子いっぱいと
フリーズドライのパクチーを入れた。
味は・・・うーん残念、トムヤムにはならなかった。
ベースのちゃんぽんっぽい海鮮味が濃厚すぎて、あとゴマ油の風味も
邪魔だ。でもこれはこれで美味かったよ。
564食いだおれさん:2005/10/10(月) 14:43:04
それをトムヤムだと信じて食べ続けるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
565食いだおれさん:2005/10/12(水) 09:50:33
池袋の名店プリックが、西口駅前に2号店を出すとの噂
566食いだおれさん:2005/10/12(水) 20:38:32
あろいなたべた。
567sage:2005/10/15(土) 08:14:31
>565
根も葉もない噂じゃないですかね。
そんなにお客さん入ってないですよ。
568食いだおれさん:2005/10/16(日) 01:29:35
高円寺のバーンイサン池袋に年内中に二号店だすらしい…
結構安い割りには量は他の二倍…
味は本格的にうまし…来年には都内に何件かに増えるらしい…
味落ちないとよいが…
569食いだおれさん:2005/10/16(日) 02:13:52
味落ちていいからどっか1軒八王子に店出せや
570食いだおれさん:2005/10/16(日) 11:13:20
バーンイサン本格的にうまいか?
一度イサン人と一緒に行ったが、うまくなかったぞ。
それ以来二度と行ってない。
571食いだおれさん:2005/10/16(日) 11:44:18
高円寺のバーンイサーンは旨いとは思うがムラがある。

あと、本店は高田馬場じゃなかったっけ?
572食いだおれさん:2005/10/16(日) 13:42:16
六本木に去年できたジャスミン・タイレストランはトムヤムクンが美味だった。
573食いだおれさん:2005/10/16(日) 15:22:39
バーンイサンは衛生管理まで現地流。
バイキングでヤムウンセン大皿の上をゴキブリが走ってるのを見て
その日は煮込み系だけでガマンした。
その後は行くのをためらっている。
まあ飲食店にゴキはつきものだとはいえ、
検索するとバーンイサンでの目撃情報はけっこうあるのに
改善努力もうかがえない。
店舗拡張の前になんとかしたほうがいいよ
574食いだおれさん:2005/10/16(日) 18:07:49
よし、俺も参戦しよっと。

俺も>>568
>味は本格的にうまし
は、ちょっとひっかっかった。
あるタイ人のコックに「バーンイサーンどうよ?」って聞いたら 「変だ」 って言うから、
後日一緒に行って料理食べながら聞いたら、やっぱり「変だ。日本人向けだ」とか言ってた。

実は俺的には満足だったんだけど・・・
あんたの料理との違いがあまり分からなかったよ。ごめん。
575食いだおれさん:2005/10/16(日) 18:32:40
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1121605704/582

タイでは化学調味料抜きのタイ料理など考えられないくらい欠かせない存在で、
かなり大胆につかってるみたいだね。一料理に業務用一袋とか。
メーヤウのカレーのやっぱその流れをくんで化学調味料大量使用してるのかな?
576食いだおれさん:2005/10/16(日) 18:39:53
メーヤウは化調よりジャスミンライス使って欲しいよ
577食いだおれさん:2005/10/16(日) 21:11:02
バーンイサンの融通の利かないコンイーブン店員はいらね!
578食いだおれさん:2005/10/17(月) 11:40:25
>>560
カゴメのレンジでチンするやつも大概酷いよ。
579食いだおれさん:2005/10/17(月) 23:02:51
八重洲のシンガポールシーフードエンポーリアムのタイスタイルココナツカレーはなかなか美味い。
タイ「スタイル」なだけに、タイ料理屋のグリーンカレーとはちょっと違うんだけど、あの辛さがたまらない。
駐在帰りが通う店。
580食いだおれさん:2005/10/17(月) 23:17:09
>>578
自分も、日本のメーカーが出している『タイ風』に何度騙されたことかorz
どうやればあんな腑抜け料理に出来るのか疑問
581食いだおれさん:2005/10/18(火) 12:56:17
>>579
あそこバクテー最高よ。カレーも旨いのか。

>>580
気持ちは分かるが『タイ風』なぞ一切信用するな!
結局、安物買いの銭失いなんだよ。
高くても、行きつけのタイ飯屋で食うべし。
582580:2005/10/18(火) 21:43:57
>>581
うん、何回も失敗したから、もう日本メーカーのタイ風料理は
買わないことにしたよ。どうせ食べたとしても、
うまいタイ飯屋に行きたい衝動に駆られるだけだしw

タイ風って聞いて、期待しちゃうのが駄目なんだろうなぁ
583食いだおれさん:2005/10/19(水) 07:53:36
いや、ほんの少しでも「タイの気分」を味わいたい、
味そのものは二の次なら、アリだと思う。
問題なのは、そのなかにタイ風でもなんでもないものに「タイ」って付いてることだ。
584食いだおれさん:2005/10/20(木) 00:33:23
あぁたまにあるよね、タイとベトナムとインドネシアと・・・そのあたり
が思い切りごっちゃに勘違いしてるようなものって。インスタント物
よりも、エスニック系レストランではよくありがちだわな。
585食いだおれさん:2005/10/20(木) 11:10:01
多国籍とか無国籍料理屋で、かつ日本人の若い世代に受けるような
内装の店って、すべてが中途半端な味の料理を平気で出してることがある。
間違っても入らないようにしてるんだけど、おいしい店ってある?
586581:2005/10/20(木) 12:14:59
禿同。同じイバラの道を歩いてきたのよ。

多国籍/無国籍は、所詮、中途半端。
せいぜいネシア・マレーか、タイ・ベトナム。
それ以上、手を広げると、すべて『〜風』になっちゃう。
だから旨い店、ないよ。オレ1人ぢゃ、まず行かない。
587食いだおれさん:2005/10/20(木) 22:11:29
名古屋のロイヤルバンタイが、多国籍料理にジョブチェンジしてから最低になった。
庶民的なタイ料理と言えるのはバイカバオくらいで、
それもかなり日本風になってる。もう二度と行かない。
588食いだおれさん:2005/10/21(金) 09:48:09
だいぶ増えてきたとは思うけど、一部の本物のタイ料理を求めている人達以外は、
本場の味に近いということより、抵抗なく受け入れられる程度の味で、
かつ、異国気分を味わえれば良いということなのか?

そもそも何が本場の味なのか、現地に行って食べてみなくちゃ
わからないしなぁ
589581:2005/10/21(金) 11:00:04
『本物』の定義が何かは難しいトコロだろうけど、一般的には
そーゆーコトだと思うし、何が何でも現地の味じゃなくても
良いと思う。パクチーはまだしも、カピやプラーソムなんて
本場ならではの味だけど、タイ現地でも食べてる人は少なそう。

ニッチな側が自己防衛すれば良いだけの話で、旨い/不味いは
個人の嗜好性やニッチ度、体調で変化するものだから。辛い味が
苦手だけど熱狂的なタイ料理ファンもいる。美味しさって幸福感
だけど、ハッピーな情報をどこまで共有できるかは、難しいね。
590食いだおれさん:2005/10/21(金) 22:14:47
自分の口に合えば
タイで食おうが日本で食おうが
タイ人が作ろうが日本人が作ろうが
美味いんじゃね。
591食いだおれさん:2005/10/22(土) 00:57:10
>>589
ガピは現地じゃよく食べてるよ。
ラヨーンとか港町行くと日本の味噌屋と同じように樽の上に山盛りになって売ってる。
市場にもよくあるな。
これがまたくせーのなんの。タイの市場に行くと漂ってくる異臭はコイツが原因。
食うとうまいんだけどね……。
592食いだおれさん:2005/10/22(土) 10:53:23
だからご当地とはかけはなれた物にご当地の名前を貼るのは、どうなのか?って問題じゃなかったのか?
うまけりゃ、それでいいってのには賛成だけど、うまいか?って言いたくなるのが多いのも事実だし。
593食いだおれさん:2005/10/22(土) 11:52:48
なんでも「トムヤム」と付ければタイ料理だと思ってる店。で、
辛くて酸っぱくて赤ければトムヤムだと思ってる。春雨を
スイートチリソースで和えた物が出てきたときは激怒しかけた。
594581:2005/10/22(土) 13:49:48
>590
おっしゃる通り。

>591
言葉足りずですまそ。『タイ現地でも食べてる人は少なそう』は
タイ人ではなく、訪タイ日本人を指したつもりだった。

>592
自己防衛あるのみ。むやみに手を出さない。

>593
激怒すべし!
595食いだおれさん:2005/10/22(土) 23:32:14
>>594
自己防衛も糞も、
何もしらない人の中でのタイ料理へのイメージが、
間違った方向に導かれないかが心配なんだ。
596食いだおれさん:2005/10/22(土) 23:36:33
>>593
ああ、そういえば赤くて具の入ってる春雨サラダって、
見たことあるなあ(たぶん本とかで見ただけのヤムウンセンとソムタムが、頭の中でごっちゃに)。
あれ作ってみようか。
こんなカンジだよな・・・。赤かったから、チリ入れて・・・適当にカニカマとか茹でたエビとか・・・
半生のもやしに空心菜を適当に混ぜて、最後にレモンを絞れば・・・おお!それっぽいじゃん!
これ、「タイ風春雨サラダ」って事で売ろう!そうしよう!みたいな。
597食いだおれさん:2005/10/23(日) 01:23:34
そうそう、それを自分一人で食べてる分には問題ないが、堂々と
店で出すバカがいるのが問題だ。

そういう店をさけるためには、エスニックレストランと銘打った
アジアなんでもの店や、こけおどしの内装の店(仏仕掛バーのような)
を避けるのが手っ取り早いと思う。
598食いだおれさん:2005/10/23(日) 07:41:32
>>597
ブッツトリックバーって、料理のレベル低そー って思ってたけど
やっぱそうなんだw
アジアンキッチンもまずかったなぁ

友人に、ココ(アジアン)おいしいから行こうよ!なんて言われたときは、
かなり微妙だった。もちろん断ったけどw
599食いだおれさん:2005/10/23(日) 08:31:39
>>598
新橋のアジアンいったことがある。 店員も客も20台。 味はそういう人向け。
タイに何回も行ったことがあるオイラには以下略。
600食いだおれさん:2005/10/23(日) 12:17:52
渋谷でたまに買うワゴン販売の店が本場っぽくっておすすめです。
お店の名前は「Jing Jing THAI SHOKUDO(チンチンタイ食堂)」。
平日のランチタイムにしかこないんだけど、グリーンカレーもしっかり辛くてタイに行った時を思い出す感じ。
カレー以外のメニューも充実していて手軽にタイ気分を味わえました。
お店は東京近郊にしかないみたいだけどネット販売もやってました。
http://jingjing-thai.com/
601食いだおれさん:2005/10/23(日) 15:09:27
ティーヌーン系列がやってるタイ惣菜の店。
カレーが気に入って何度もリピしてるけど、食べたあとものすごく喉が渇く。
前にこのスレで、化調タプーリ入れてるところもあるとのレスを見たけど、ここもそうなのかな?
それともカレーに塩や砂糖をドバドバ入れてるから?健康に悪そうな気がしてきた。
602食いだおれさん:2005/10/23(日) 16:14:39
>>600
>渋谷でたまに買うワゴン販売

それ、渋谷のどこでやってるの?
って聞こうと思ったらWebに載ってた。
http://jingjing-thai.com/catering.html

このお店、以前に渋谷東急東横のFoodShowに出店してて、
一度だけ買った事あったけどけっこう美味しかった。
これでもかってぐらい香菜が入ってる炒め物だったんだけど。
タイ米がちょっと硬かったけどな。
店舗は成城にしかないようだけどワゴン販売もやってる
とは聞いていて、どこでやってるのか知りたかったんだけど、
分かってよかった。けっこう職場近いので行ってみる。

他にタイ料理の弁当ワゴン販売とかやってるところ
あったら教えてください
603食いだおれさん:2005/10/23(日) 18:35:10
カゴメのレンジ食品「タイ風炒飯カオッパ 」だと。
カオパッ(ト)だろうよ……。
食う気も起こらん。
604食いだおれさん:2005/10/23(日) 19:42:59
>>603
あのシリーズ、いくつかあるけど味ぜんぶ同じだな。
それに液体を米にまぶしてチンだから
炒飯っぽさがぜんぜんない
605食いだおれさん:2005/10/23(日) 20:11:47
タイどころか、タイ風とも言えないような物出してるチェーン店や、
そこそこの規模の食品メーカーなら企画や研究職の人間やらを現地へ行かせてるだろうに。
なのになんであんな物ができるのか?
味も名前もホント適当だわ。
606食いだおれさん:2005/10/23(日) 22:40:22
>>603
あれは、なにをどうしたらカオパッ(ト)をカオッパって勘違いできるのか不思議だった。
でもgoogle検索すると、カオッパで結構ひっかかるんだわ。
で、味もなんか生臭いというか魚臭い中にケチャップブチまけたような、
勘違いパエリアみたいでどうしようもない。
そしたら、バンコクの地下鉄サラディーン駅横のロビンソンのフードコートで、似たような甘ったるい、
ケチャップライスみたいなチリソースライスみたいなカオパット食べさせられて、
それがカゴメのカオッパそっくりだった。
ひょっとして、そういう風味のカオパットがあるのかなあとか、少々考え込んだよ。
でもそれ以来出会ってない味なんだよなあ・・・なにをどうすればああなるのやら。
607食いだおれさん:2005/10/23(日) 22:42:48
>>604
グリーンカレーはまだマシな方かなとか思ったよ(;´Д`)でも麺類シリーズも全滅だし、
チャーハンシリーズも全滅だし、もっとマシなのだせよって思うな。
特に、フォーを食べたときはあまりにおかしな味だったんではき出しちゃったよ・・・。
化学調味料ガンガンに入れた甘ったるいオニオンチキンスープに米麺がうっすら浮かんでるって感じ。
608食いだおれさん:2005/10/24(月) 00:56:44
そのシリーズをタイ人に食べさせた人はいないのかな?
609食いだおれさん:2005/10/24(月) 01:13:16
>>607
ああそうそう、全部同じだって言ったのはチャーハンシリーズの
ことね。グリーンカレーはそういえばまだマシだったかも。
麺類もレンジでチンだったっけ?たぶんまだ試してないな。
610食いだおれさん:2005/10/24(月) 01:15:34
本場に逝け。
トムヤムクン美味いぞ。
611食いだおれさん:2005/10/24(月) 11:05:00
ケチャップ入りカオパット、カオパット・アメリカーとか
言うんじゃなかったっけ?鶏肉入りならチキンライスだな。
612食いだおれさん:2005/10/24(月) 16:35:42
どうせ本場で食べるならトムヤムタレーの方がいい。

……てかトムヤムクン食べてるタイ人見たことない。
「なんでトムヤムクンだけが有名になったの?」と不思議がってるよ。
「世界三大スープ」なんていってるのは日本人だけかと思ってたんだが、
欧米人も「トムヤムクン」だけが有名らしい。
613食いだおれさん:2005/10/24(月) 17:18:12
トムヤムクンよりトムカーガイの方が好きだな。
自分で作ってもあまり外すことがない。
世界三大スープといえば、バンコクはフカヒレスープも安くてうまいな。
614食いだおれさん:2005/10/24(月) 23:10:33
トムカーガイもあんまり食べないかな。
どっちかというとあっさりした
澄まし汁タイプのもの(ゲーンチューなんとか)をとることが多い。
615食いだおれさん:2005/10/25(火) 00:05:44
>>614
同じく。
料理でこってり・辛いものをいっぱいとるから、
スープはさっぱり・辛くないものの方がいいかな。
箸休めというかちょっと一息、みたいな感じで。
616食いだおれさん:2005/10/25(火) 00:30:24
いいなぁ・・・食べたいんだけど、いつもの連れがココナツミルク
ダメなんで、いかにもココナツミルクな物は避けざるを得ない。
617食いだおれさん:2005/10/25(火) 00:45:22
>>607
カゴメデリっていうシリーズだっけ。
レッドカレーは酷かった。ココナツミルクの代わりに
ヨーグルト使ってトマトベースのアジアンスープカレーだって。
食えなくはない。がレッドカレー以外の何かだ。
618食いだおれさん:2005/10/25(火) 07:01:47
>>614
豆腐のやつ好き>ゲーンチュー
619食いだおれさん:2005/10/25(火) 07:17:40
伊勢佐木町(若葉町)のタイ料理店に詳しい人がいらっしゃいましたら、お奨めの店教えてください。
620食いだおれさん:2005/10/25(火) 07:56:11
下手なタイ料理屋よりヤマモリのレトルトの方が美味しいとか
思ってるのはアリですか?
621食いだおれさん:2005/10/25(火) 08:04:03
>>620
ヤマモリのレトルトはがんばっている方だろう。
中身はタイ生産品だったりする。
それよりアライドやPKサイアムはもうちょっとマシな商品を輸入してほしい。
622食いだおれさん:2005/10/25(火) 08:58:18
>>616
むしろココナツミルク使ってないタイ料理のほうが多いよ。
623食いだおれさん:2005/10/25(火) 10:32:33
とはいえココナッツミルクがダメとなると
カレー(グリーン・レッド)、パネーンの類が食べられないのが痛いな。
624食いだおれさん:2005/10/25(火) 13:19:45
ゲーンチュー・タウフー・ウンセン、旨いよね。
エビ入りも良いけど、ここはシンプルに豚挽で。

オレはタイ行くと、イサーン鍋を必ず食べる。
チムチュムだっけ?タレを加減すれば辛くないし、
野菜とかハーブとか、たっぷり取れるし。

ヤマモリだったらタイカレーペースト使った方が
10倍、旨い。グリーンカレー焼飯、けっこうイケる。
625食いだおれさん:2005/10/25(火) 18:33:34
ココナッツミルク駄目だけど、
空芯菜とソムタムがあれば結構幸せ。
626食いだおれさん:2005/10/25(火) 22:23:50
ココナツミルク嫌いなわけでもないが、
タイ料理屋で頼むものはココナツ系じゃないものばかりだ。
627食いだおれさん:2005/10/26(水) 01:30:48
>>625
あんたは俺に違いない。
628食いだおれさん:2005/10/26(水) 08:36:31
無印良品のグリーンカレースープ最高だったのに、最近見かけない。
かなしーーーーーーー
629食いだおれさん:2005/10/26(水) 10:27:16
そろそろ店の情報に戻ろうじゃないか。
630食いだおれさん:2005/10/26(水) 10:45:01
カレースープうまいよね〜。
631食いだおれさん:2005/10/26(水) 13:06:09
>611

カオパット・ロットファイファーかもしれない。とにかく甘かった
http://rakkyobou.hp.infoseek.co.jp/thailand/food/foodreport/ricenoodle.htm
632食いだおれさん:2005/10/26(水) 14:17:23
抜歯してまがい物すら食えなくなった漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
633食いだおれさん:2005/10/26(水) 20:57:39
諦めて治るまで我慢すれ。我慢した後なら、もっと旨く感じるだろう。
634食いだおれさん:2005/10/26(水) 23:19:00
mamaのセンヤイくらいだったら歯を抜いてもすすれるだろ
635食いだおれさん:2005/10/28(金) 03:03:06
久しぶりに食べたいなぁ。好きなのはソムタムとパネーンガイ。
もち米を手でコネコネして、ソムタムの汁につけて食べるのが
好きだけど、あまりこれやってる人見たことないなぁ。
皆さんはやりませんか?
636食いだおれさん:2005/10/28(金) 08:49:31
やりますよ
637食いだおれさん:2005/10/28(金) 10:04:14
普通にやりますが
638食いだおれさん:2005/10/29(土) 03:18:32
>>636
>>637
レスありがと。その食べ方を教えてくれたのがアメリカ人で、
他にそうやって食べている人をまだ見たことなかったんです。
つい周りの目を気にしちゃってましたが、
これからは堂々とコネコネします! 
639食いだおれさん:2005/10/29(土) 13:51:03
つーかカオニャオって丸めて食べるもんだとばっかり思ってた(;´Д`)違うの?
640食いだおれさん:2005/10/29(土) 22:32:24
来週、上野のキンナリーに行ってみようと思う。
641食いだおれさん:2005/10/31(月) 12:16:44
キンナリー再開したんだ。前はタイスキの店だったよね。
でもコックとか変わって味が落ちたって聞いたけど、どうなんだろ?

御徒町あたりじゃ、サワディーかタワンレンカフェが好き。
642食いだおれさん:2005/11/02(水) 22:03:16
ampmに行ったらカップスープ春雨売り場に「グリーンカレーのフォー」なるものあり。
早速買って食べたが激マズ
643食いだおれさん:2005/11/02(水) 22:14:27
それはベトナムカレーもどきなんじゃないか?
ベトナムカレーもまずくはないけど、全然辛くないし
タイのグリーンカレーをイメージしてると肩すかしを食った感じになる。
どちらにしてもコンビニにおいてある「○○風」やいかにもパチモンくさい商品はスルーが吉。
644食いだおれさん:2005/11/02(水) 22:58:52
>>642
食ったことある。
スープの味はココナツ入りで明らかにタイカレーの味なんだが、
フォーに合うように水っぽくなってる。
タイのカレーとベトナムのフォーを勝手にミックスしちゃった
なんちゃってアジアン。
タイカレーを期待せずに、こういうものだと思って食えば
決して不味くはないと思った。いちお現地生産だし。
ごぶみかんの葉やピッキーヌも入ってたし
まあまあ辛かった。
645食いだおれさん:2005/11/03(木) 00:51:47
最近ティーヌンの改装多くね?
この間は早稲田に行ったら改装中で今日は池袋西口のティーヌンに
行ったらタイミング悪くまた改装中で明日からオープンだそう。
もう口がトムヤムラーメンになってただけに・・・。
646食いだおれさん:2005/11/03(木) 00:56:08
小滝橋のティーヌンも改装中だったよ。
647食いだおれさん:2005/11/03(木) 11:21:28
グリーンカレー+フォーって、タイ+ベトナムなわけで、そこから
してもう・・・アジアはごっちゃまぜかよ、オイ。そういえば
フォーキムチ味ってのもなんかで見たような気が。
648食いだおれさん:2005/11/03(木) 11:43:06
>>647
でもタイ製なんだよな。あれ。
シリーズの他のは本物とは別物だと思えばそんな不味くもないと思ったけど。
なんか東南アジア系ので本格のは期待できないね。
そんなに日本人には受け入れられにくい味かなあ?
649食いだおれさん:2005/11/03(木) 13:21:40
味はともかく、名前がすでにごちゃ混ぜじゃん。日本人が付けた
とすれば、相当痛い感覚だと思うよ。米の麺は全部フォーって
いうんか・・・?と。
650食いだおれさん:2005/11/03(木) 22:53:24
>>649
カゴメの「カオッパ」は既に言い逃れの出来ない所にあるな。
651食いだおれさん:2005/11/04(金) 01:24:58
池袋のティーヌン今日行ってきたよ。
たまたま池袋に用事があって前をとおりかかったら今日改装オープンだったみたい。
ちょっと綺麗になってたし、味も前と同じで良かったよ。
ちなみにティーヌンにもグリーンカレーあったよ。
652食いだおれさん:2005/11/04(金) 09:56:31
タイ+ベトナムってのは珍しくもなんともないだろう。
ベトナムは一時期、難民がものすごく多く出たから。
653食いだおれさん:2005/11/04(金) 10:00:02
グリーンカレーのフォーって最初「なんだこれ?」って思ったけど
今は週一くらいで食ってるwwww
後頭部のみ汗かくのって俺だけかなぁ?
654食いだおれさん:2005/11/05(土) 02:32:29
後頭部の汗はかかないけど、耳の聞こえが悪くなる。辛いものを
食べると、いつもそうなる。舌は相当辛いものに慣れてるから、耳が
遠くなったらとんでもなく辛いのだと体の警告になってる。
気にしないで食べてると、翌日胃腸とケツがやられるので。
655グルメ娘:2005/11/05(土) 02:39:58
神奈川県の江ノ島の近辺にあるよ。
え━っと屋号は。。。
誰か知らない?
656グルメ娘:2005/11/05(土) 02:43:01
わかった!【ムアンタイ】だ!
ココ相当本格的で美味しいらしい。
小田急線片瀬江ノ島下車。。。
657食いだおれさん:2005/11/06(日) 10:43:27
現地でムーガタ食べた人いる?
このスレの上の方で「たいしておいしくない」って意見もあるみたいだけど、
バンコクで見てきた限りではなんか美味しそうだった。
658335:2005/11/06(日) 12:28:06
>>657
上にも書いたがマジ不味かった。
何件か食ったがどこもMK以下だったよ。

今気になってるのは、ソムラック(元ボクシング金メダリスト)の焼肉屋だな、
誰か行った事ある人いる?
659食いだおれさん:2005/11/06(日) 14:04:06
最近高円寺バーンイサーンの近くにできた
サバーイタイランドって店、行ったことある人いませんか?
http://r.gnavi.co.jp/a221300/
今度行ってみる。
ランチが\680〜とけっこう安いのは場所柄かな。
イサーンも安いし駅の反対側のアジアンママも同じ値段で
ランチやってるし。

それと渋谷道玄坂にあるチャオタイだが、東口にも
新店舗を先週オープン。駅前の歩道橋渡ったところで
アクセスはいい。現在ビール半額サービス中。
ランチメニューの種類も値段も道玄坂店と全く同じっぽい。
http://r.gnavi.co.jp/a469102/
660657:2005/11/06(日) 15:49:14
>>658
肉が不味いってのなら分かるんだ。タイだし。
料理法そのものが不味くしてるって事はあるのかな?そこらへんはどうでしたか?
コカでタイスキ食べるのよりはマシかなあとか思ったんだけど。
ちなみにバンコクかプーケットで一番無難そうなタイスキの店を知ってたら教えてください。
661657:2005/11/06(日) 17:29:11
なんかTV5でムーガタ食べてるね・・・
662食いだおれさん:2005/11/06(日) 18:42:28
>>659
タイ風のオンパレードなんだが大丈夫か…?
663657:2005/11/06(日) 19:25:35
>>662
生春巻きってタイ料理か?
「タイ風」なんちゃらってのが並んでて心配すぎる。
664食いだおれさん:2005/11/06(日) 23:32:21
>>663
生春巻きはベトナム料理ですね。ベトナムからの難民がタイには沢山いるから
タイにもあるんじゃないかな。
665食いだおれさん:2005/11/06(日) 23:45:04
>タイ風のオンパレード

去年の日本列島みたいだな。上陸回数最多だった。
666657:2005/11/07(月) 08:04:58
>>664
「タイにある」と「タイ料理」は別でしょ。
667食いだおれさん:2005/11/07(月) 08:05:40
いかんまだタイトル入れてしまった・・・。
詩んできます
668食いだおれさん:2005/11/07(月) 22:00:44
いろんな日本の店でトムヤムを食べだが、これだ!というものには
出会えず、結局ティーヌンに戻ってきてしまう。
タイには行ったことないから、ティーヌンの味が現地ぽいか
そうでないかはどうでもいい。
何を加えたらティーヌンっぽい味になるんだ?
それが知りたい。たとえばママのインスタントトムヤムに
何を加えればアレっぽくなるのか。
669食いだおれさん:2005/11/07(月) 23:19:09
>>668
ママのトムヤムはインスタント麺向きに味を変えてあるだろ。
全然比較にならないよ。
ティーヌンに行ったこと無いからわからんけど。
てか現地で食べても当たり前の事だけど店ごとにかなり味違うしなあ。
670食いだおれさん:2005/11/08(火) 13:16:01
外でしか味わえない味もある。家庭じゃ再現不可能の味。
だから旨い店を探して、ここに顔を出したりしてるのよん。

>>サバーイタイランド
公一市場の初代チュワイドゥワイに居た女性2人でオープンしたけど
ママは帰タイ中。ホールのお姉さんは、新宿のタイ料理屋に移籍。
ちゃんとロースターで焼いたガイヤーンを出してくれるので、好き。

今は若いお兄ちゃんコックが頑張ってますが、味はやっぱママの方が
旨かったな。センソンやチャオプラヤーが飲める、貴重な店です(笑。

671食いだおれさん:2005/11/08(火) 18:44:44
チュワイドゥワイってすごい名前だな……
672食いだおれさん:2005/11/08(火) 23:33:23
>>チュワイドゥワイ
「辛くて、助けて〜」ってノリらしい。
当時の日本人マスタ−が命名したとか。
673食いだおれさん:2005/11/09(水) 02:36:39
>>672
客が来なくて、助けて〜だと思ってたw
674食いだおれさん:2005/11/09(水) 12:42:56
>>673
わはは。その通りになっちまいましたね。
ベトナム屋台は好況なのに、タイ屋台は消滅しちゃったからね。
あの雰囲気、好きだったんだけどなぁ。
675食いだおれさん:2005/11/09(水) 14:43:00
なれない味やちょっときつい香辛料の辛さに拒絶反応する日本人には、
ベトナム料理みたいな柔らかくてやさしい味のほうが親しみやすいんだろうな。
こっちの地方でもベトナムやマレーシア料理が幅を利かせていて、
タイ料理店は高くてまずい(日本風になってる)。すごい寂しいよ。
緑茶に砂糖が入ってるくらいでギャーギャー言うからなあ。日本人って。
抹茶には砂糖やミルクが入ってても文句言わないのに。
676食いだおれさん:2005/11/09(水) 20:58:54
この間久しぶりに池袋のアメージング行ってきたのだが、
働いている女性総入れ替え(?)みたいで、びっくり。
しかし、客に集るような接客はちょっといただけない・・・
しかも飲むばっかりで、話もロクにしないし。
その日タマタマそんな感じだったのかも知れないけど。
また日を改めて行ってみます。
677673:2005/11/10(木) 02:34:40
>>674
閉店したの?
ピーベンがやってた頃は良く行ってたんだが、
ママが変わってからは1度も行かなかった…

>>675
確かに泰のお茶は甘いね、初めて飲んだときはビックリした。
名前は忘れたが、中にはとても美味しいメーカーもあったよ。
678食いだおれさん:2005/11/11(金) 21:52:55
ティーヌンのトムヤムラーメン大好きなんだけど、
「やっぱり高田馬場の本店がうまい」という話をよく聞くので
行って見たらとくにたいしたことなかった。
まあ作る人によってかなり違うとも聞くが。

ティーヌン系は本店の他、渋谷店、西荻窪店、それと
阿佐ヶ谷のアジアンロードに行ってみたんだが、
その中では西荻店が一番美味いと思った。
美味い理由と思われるのはけっこう単純明快で。
他の店では、なんかトムヤムスープに合わないオマケ
みたいなチャーシューが入っているところ、
西荻店ではチャーシューが入らず鶏のミンチの炒めたものが
入っている。これがスープのコクをグレードアップ
している。これ西荻店だけなんかなぁ?
トムヤム「クン」ラーメンでは他店と同じくエビが
一つ入ってるだけなんであんまし変わらん感じだけど。
679食いだおれさん:2005/11/11(金) 22:15:04
さて、明日夜は新宿の奥地に用があるから、久々に
ルンルアンでも行ってこようかな。
680食いだおれさん:2005/11/12(土) 00:04:53
>>678
どっかのオヤジが「ラーメンなんだからチャーシューくらい入れろ!」とか暴れたんと違うか。
681食いだおれさん:2005/11/12(土) 17:50:07
小滝橋もチャーシューはついてなかったような?>ティーヌン
682食いだおれさん:2005/11/13(日) 00:58:33
ルンルアンいいね。
味はそこそこだけど、とにかく安い。
腹一杯食べて1人2000円+持ち込んだ酒だったよ。
683食いだおれさん:2005/11/14(月) 00:16:30
酒持ちこみできるのがいいよね。大体、普通の店では酒代が高く付く
のだから。お客が持ち込んだ酒を冷やしておく家庭用冷蔵庫、まだ
ある? なんかアットホームで笑えたんだけど。
684食いだおれさん:2005/11/14(月) 12:18:21
タイのビールやウイスキーも密かに置いてある模様。
だって常連らしき人が、飲んでるの見たし。
685食いだおれさん:2005/11/14(月) 17:37:45
普通にシンハー出してるな。
686食いだおれさん:2005/11/14(月) 18:30:39
ルンルアン、宗教上の問題で酒が出せないって聞いたことがあるよ。
687食いだおれさん:2005/11/14(月) 20:25:09
>>684

自分でボトルキープして置いといてもらってるだけ。ママさんは
ムスリムなので、アルコールはメニューにはない。頼めば
ビールくらいは少しは出てくるらしいけどね。
688食いだおれさん:2005/11/14(月) 21:03:16
HPにハラルフードって書いてあるもんな。
豚は出せないな
689食いだおれさん:2005/11/16(水) 14:50:23
東京の友達に粉砕とうがらし送ってもらった漏れが来ますたよ



勿体無いので仏壇に飾ってそれを見ながら七味使ってますよ・゚・(ノД`)・゚・
690食いだおれさん:2005/11/16(水) 22:46:56
レンジでチンのご飯パックでタイ米のがあればなーって
ずっと思ってたんだけど、
無印良品で\200で売ってるらしいね。
レトルトのタイカレーのほうが\250ぐらい?
691食いだおれさん:2005/11/16(水) 23:23:20
>>690
あれのタイ米はまぁまぁがんばってる方かな。
タイカレーはレトルトならヤマモリの方がおいしいと思った。
692食いだおれさん:2005/11/18(金) 14:29:11
渋谷のチャオタイうまいよ
東口に新店できたが立地+地下なため客入ってなくてもったいない…
夜は1500でコース以外も飲み方だし俺は生半額で行ったから6ハイのんでも三倍分ですんだ
渋谷はサワディーいったがむこうとはくらべもんにならんよ
693食いだおれさん:2005/11/19(土) 07:39:07
新宿ライオンビル上のアジアンガーデンも中々。
ご飯が日本米なのが残念だけど、ホテルのアジア料理みたいな上品な味
と雰囲気でデート向きかも。
694食いだおれさん:2005/11/19(土) 17:32:23
どちらも初心者向けの店だわな。
695食いだおれさん:2005/11/19(土) 18:58:44
アジア料理に上品な要素が加わると、
風味が抜けて、骨抜きになる場合が多いんだけどな。
日本米を使ってるのもその証左。
696食いだおれさん:2005/11/19(土) 21:22:34
普通に大久保で食えと言いたい。
697食いだおれさん:2005/11/19(土) 22:43:01
693でつ
それが、、しっかり香草使っていてけして骨抜きじゃない。
パッタイはタマリンドの酸味が心地よかった。
不思議においしい。アジア創作料理?。
(バンコクの屋台でカノムチーンたべるのも大好きだけれど)
ここの住人には物足りないかもしれないけど安いので(ランチ800円位)
よかったらためしてみて。
698695:2005/11/20(日) 12:16:25
>>697
確かにそうだな。新宿行くこと多いから、機会を見つけて行ってみるよ。
批評は食べてからにするよ。情報THX!
699食いだおれさん:2005/11/21(月) 11:44:41
上品な味といえば、アマリブルヴァードのレストランもおいしかった。
ンヨットクラブのレストランも。
でもデュシタニ近くのロビンソンのフードコートは、高いだけでくそ不味い。
MBKのフードコートは安くてそれなりに割り切って楽しめる味だし満足だったのに。
値段が高ければおいしいってわけでもないし、
上品なもの、庶民的なもの、それぞれにおいしいもの、不味いものってあるなあと思った。
700食いだおれさん:2005/11/21(月) 18:30:56
今日は二の酉か。花園神社でも行って一杯ひっかけたら
帰りにガイヤーンでも喰うか。一番近い店は、どこだろう。
星座館か、風林会館あたりか。タイイサーンでも行ってみるか。

屋台も高級レストランも、それぞれに雰囲気が楽しめて、
それぞれに旨さがあると思う。現地味・命=屋台・命ぢゃ、
ちょっと淋しい気がするのはオレだけかな…。
701食いだおれさん:2005/11/21(月) 19:59:42
バンコクの高級レストランではしばしば「こいつアメリカ人の味に合わせたんじゃねーか?」
つーような、とても食えたもんじゃないひでー味のものが出没する。
702697:2005/11/21(月) 20:18:37
698様
麺類は米麺です。細さ選べないけど、「辛め」はやってくれます。

>699様
私にとって食べもの一番美味しかったのはタイパンホテル。
朝食の御粥がさらさら優しい味&トッピングいっぱいで忘れられない。
BTS アソークそばのロビンソン地下は冷えたお酒をレジに通してすぐ。
703食いだおれさん:2005/11/22(火) 02:24:44
>>701
高級レストランに来る客が欧米人が多いからしょうがないですよ。
また、タイ人(華僑系)で金持ちが来るような所は、往々にして味が上品な店が
多いですよ。若いうちから留学したり、ファーストフードを食べてきたりして
辛い料理が食べれないタイ人が増えてきてるみたいですよ。日本でも健康志向
や欧米化した食事の台頭で、保存を意識した濃い味や塩辛い味が減ってきてい
ます。数年でタイ料理もイサーン地方とかの田舎に行かないと味のはっきりし
た料理が食べられなくなるかもしれませんね。

704食いだおれさん:2005/11/25(金) 02:38:18
今日立川に行ってきたんだけどのカオマンガイっていう店ホント旨い!!
特に店名にもなっているカオマンガイは絶品。久々に感動しました。
705食いだおれさん:2005/11/25(金) 11:25:31
>>704
他にどの店でカオマンガイを食べましたか?
他と比べて、どこが絶品でしたか?
706食いだおれさん:2005/11/25(金) 15:55:10
カオマンガイっていう歌もあるんだよね♪
707食いだおれさん:2005/11/25(金) 15:59:47
タイって、食べ物を歌った歌、日本よりは多いと思う。
Jのカオマンガイ屋は、まだあるの?
708食いだおれさん:2005/11/25(金) 20:56:48
カオマンガイは、
そのうちカゴメが「カウマンカイ」とかって名前で出しそうでなあ・・・。
「カオッパ」の名称と味をとっととなんとかしてくれ。
タイ料理を知らない人に変なイメージを植え付けそうでいやだ。
709食いだおれさん:2005/11/26(土) 00:51:57
「カオッパ」ってワザとなんかね?
開発に何人くらい携わってるのかは知らないけど、
商品になるまで・商品となってからも誰も知らなかったなんてありえるのか?
まさかタイ料理屋で食べることもなくどっかのWebで公開されてるような
レシピをテキトーにアレンジしただけで、名前も見間違いをそのまま誰も気づかず……
なんてことはないよなぁ?
しかし一度だってタイ人が発音しているのを聞けばカオッパなんてならないだろうし……。
710食いだおれさん:2005/11/26(土) 01:16:51
カオマンガイが美味しい店は、タレが決め手ですね。タレ以外は、あまり独自性は
出せませんからね。日本のタイ料理店では、ほとんどカオパットマンガイを出してます。
なかなか日本じゃカオマンガイの知名度が無いから鶏スープから米を炊ぐほどオーダー
されない料理です。美味しいのに日本での知名度が低いのが残念ですね。
やっぱり茹で鶏の皮の見た目が悪いのかな?
711食いだおれさん:2005/11/26(土) 01:56:58
悪い、つか如何にもそっけない、てのはあると思う。
初見だとメシにもちゃっと味付いてる、ってことに気付きずらいだろうし。
712食いだおれさん:2005/11/26(土) 03:04:33
確かに初めて見る人はコストパフォーマンスが悪いように思えるかも。
「え? 蒸し鶏のっけご飯で800〜1000円? だったらカレー食うわ」って思うよな。 
食えばうまいんだけどなー。
713食いだおれさん:2005/11/26(土) 08:21:58
炊き込み御飯の好きな日本人なら間違いなく病みつきになる味なんだけどね。
あの御飯だけでも十分2杯はいける。
714食いだおれさん:2005/11/26(土) 09:25:26
栄養バランス悪いしなあ。
変化が無いんで食べてるうちに飽きるし。
決してまずくはないんだが、もともとが手早く食べたい系の料理だからなにかに欠ける。
嫌いじゃないんだけど、毎日は無理だね。
でもあんなシンプルな料理でも、店によって全然味が違うんだよな。
鶏肉そのものもジューシーな店もあれば、カスカスな店もあるし。
715食いだおれさん:2005/11/26(土) 09:43:08
むしろ、日本にカオパットの専門店があってもいいと思うんだけど。
安い値段でファーストフード感覚の店でやれば流行りそうな気がするんだけどねぇ。
資金さえあれば自分でやってみたいとすら思ってるよ。。。
716食いだおれさん:2005/11/26(土) 13:32:25
>>715
タイ米が「なんで?」って思うくらい高いしなあ・・・。
それでもタイ料理店で一皿800円とか取られた日にはそれもまた「なんで?」だし。
もし一皿300円くらいで出来る物なら、ファーストフードチェーンとして成り立つんじゃないかなあ。
あのキュウリの輪切りとネギ付けて。
717食いだおれさん:2005/11/26(土) 23:47:54
>>714
>鶏肉そのものもジューシーな店もあれば、カスカスな店もあるし。
モモ肉じゃなくてムネ肉をだす店だとパサパサですよ。値段がかなり違います。
また、冷凍の輸入肉と国内のブランド鶏肉とでは全然味が違いますよね。
>>712
>初めて見る人はコストパフォーマンスが悪いように思えるかも。
トムヤムクンの方が見た目コストパフォーマンス悪いですよね。手長海老とかが
入っていれば別だけど、ブラックタイガー数匹で1000円位いだと・・・。
余談ですが、タイ人の友人に聞くと日本人とアメリカ人の旅行者がよくトムヤム
クンを頼むそうです。他の国の人達はそれほどでもないそうです。なぜこの二国
の人だけトムヤムクンに執着するか不思議がっていました。

718食いだおれさん:2005/11/27(日) 00:12:50
>>716
>もし一皿300円くらいで出来る物なら、ファーストフードチェーンとして成り立つんじゃないかなあ。

そこで、今月オープンしたチンチンタイ食堂ですよ。
http://jingjing-thai.com/jiyugaoka-2.html

ただしここのカオマンガイは炊き込みではなくて味付け鶏を
乗っけただけのはず。店舗には行ったことないけど
よく利用してるワゴン車販売の弁当のほうがそうなので。
でもワゴン車販売のほうは飯は日本米だし値段高めなので、
こちらの店舗の値段設定とジャスミンライス使用はうらやましい。
近くでないのが残念。
719食いだおれさん:2005/11/27(日) 02:01:19
何か話しの流れが…計算されてる?宣伝?
720食いだおれさん:2005/11/27(日) 05:48:58
自由が丘で宣伝してもそんなに行く人はいないて。
野暮ですわ。
721食いだおれさん:2005/11/27(日) 14:50:51
ネットの影響は大きいからね。
722食いだおれさん:2005/11/27(日) 17:45:22
2chの影響なんて、クソみたいなもんですよw
723食いだおれさん:2005/11/27(日) 19:26:41
バンコクへ4泊5日実質3日間過ごしてきた。
今回は初めてかみさんと。カレー系やヤム系はさすが現地の味だが、
ラープやソムタムは前回も感じたがいつも行く大久保や海老名の店と
大して変わりないと感じた。かみさんもそう言ってた。
もちろん本場イサーン地方に行けば甘味がなく
塩辛い素朴な味で違うけど。
今回は大好きなカオマンガイやオースアンまで腹が
まわらなかった。
724食いだおれさん:2005/11/27(日) 20:46:38
お前ら、ロイ・カトーン祭りは行きましたか?
http://itdaschool.jp/loikatong2005index.htm
タイ・フェスティバルのミニ版みたいなの。
725食いだおれさん:2005/11/27(日) 22:07:09
その情報は金曜日までに欲しかった… orz
726食いだおれさん:2005/11/27(日) 22:17:13
>>709
ちょっと思ったんだけど、のシリーズ作ってるやつってインドネシア料理しか食べたことないんとちがう?
フォーだって別物の味だったし、カオパット(商品名カオッパ)だってナシゴレンっぽい味付けになってたし、
言うとおり「現物を知らずにメニューだけ拾ってきて適当に作ってアレンジした」ってのが当たってると思う。
727食いだおれさん:2005/11/28(月) 04:30:34
きしめんをナンプラーと七味で炒めたパッシーユを堪能してる漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
728食いだおれさん:2005/11/28(月) 10:52:39
>>724
逝ってきたよ・・・四品ほど食ってきた。
店の名前と料理名は知らんがタイラーメン、タイ風お好み焼き、豚肉炭火焼き、甘いたこ焼きみたいなお菓子を食ってカトン流して帰ってきた。
729食いだおれさん:2005/11/28(月) 11:20:19
甘いタコヤキって、カノム・・なんだっけ・・・
730食いだおれさん:2005/11/28(月) 14:00:20
カノム・クロック
731食いだおれさん:2005/11/28(月) 17:28:06
そうそう、それそれ。そんな名前のアレ
732食いだおれさん:2005/11/29(火) 15:22:44
きしめんの場合『あんかけ』にして
ラートナー気分も楽しめるぞなもし。
733食いだおれさん:2005/11/30(水) 07:26:41
>>724
情報書いてくれるのはいいが、
テレビの今日祭りがありましたって、画像付ニュースじゃないんだから、

もっと早めに書いてよ。終わってるじゃん。

店が閉店してから書いてるのと同じ。なんも参考にならん。
それとも来年の宣伝してんのか?
734食いだおれさん:2005/11/30(水) 12:01:11
久しぶりにYou&Iへ。
カピ焼飯とか、トントロ炙りとか、旨かった。
エビ無し生春巻き、サービスしてくれた。
735724:2005/12/01(木) 10:59:43
>>733

スマン。祭のことはかなり前から知ってたんだけど、
タイ料理にハマりはじめたのが最近なもんで、
先輩方は当然知ってるんだろーなーとか思って。
宣伝に思われるのもイヤだったし。
フツーにblogとかでタイ関連情報をチェックしてれば
目に付いたはずとは思うんですが。

というわけなんで今後私も遠慮せずにイベント情報とか
お店の期間限定サービスとかがあったら書くので、
皆様もよろ。

ちなみに >718 とか >659 を書いたのも私なんですが、
12/9に >659 に書いたチンチンタイ食堂の高級店?版の
「ラーン・チンチンタイ」でレセプションパーティが
あるようです。1500円でタイ料理とワインが食べ放題・飲み放題とか。
mixi内で参加希望者募集してた。
立食のパーティなんでヒキが1人で参加ってのはツラそうなんで
行きませんが。
736食いだおれさん:2005/12/01(木) 12:53:53
久しぶりに東新宿トンタイへ。
ガラガラだろうと思ってたら、けっこう込んでた。
トムカーガイと生ネーム、旨かった。
タイスキ平日20%割引中。グループに最適。
シーフード&ハーブ鍋も新登場の模様。
737食いだおれさん:2005/12/01(木) 14:59:54
>>735
謝る必要はないと思うよ。
733はちょっと書き方悪いんちゃうかと。
738食いだおれさん:2005/12/01(木) 17:08:21
よぅし、今日はカオケン〜クアヌアでも行くか。

そう言えば、カオケンの人、昔、高円寺の市場の
中にあった、今は無きタイ屋台にいた人たちだった。
739食いだおれさん:2005/12/01(木) 17:16:10
書き方強くてすんまそん

限定祭はどんどん書こう
店の宣伝だと叩かれる場合もあるが、
基本的に板が過疎なんで、なんでも書いた方がいいよ。
レスないとタイスレは週一度で充分となる。

その日有楽町にいたのでとても悔しかった。
740食いだおれさん:2005/12/01(木) 17:31:08
>>739
気持ちはよーくわかる ( ´ω`)ノ
741食いだおれさん:2005/12/03(土) 17:58:35
>>735
行きたいです。でも板違いなのでオフ板で募集しよう。

翌日もあるみたいだね

日時 12月10日
時間 11:00−23:00
場所 ラーンチンチンタイ成城
料金 お一人様1500円
742食いだおれさん:2005/12/03(土) 22:05:57
新横浜か品川駅前においしいタイ料理店はありませんか?
743食いだおれさん:2005/12/03(土) 22:13:37
>>741
これはお店が主催するお客様感謝デーみたいなもんなので
オフ版とは違うような。
mixiで募集かけてるらーぷさんって人もお店の関係者らしいし。
744食いだおれさん:2005/12/03(土) 22:31:29
>>741

店のHPにも載ったね。
http://jingjing-thai.com/raan/recep.html

あとティーヌン系の店の感謝デーの情報があったら
ぜひ教えて欲しいです。高田馬場の本店も
以前は第○水曜、とか日が決まっていたのに
現在は「不定期」らしいので、通ってる人にしか
情報入るらないんじゃないかな。
込むのであまり人に教えたくないっていうのもあるとは
思うけど、客がいっぱい集まって繁盛してくれれば
タイ料理ファンとしては嬉しい事じゃない?
745食いだおれさん:2005/12/05(月) 16:39:55
確かに、教えたくない店って、あるよな〜。

横浜なら若葉町とか行けばワンサカあるだろうに。
でも新横浜は聞かないねぇ。それから品川…って
新幹線沿線のタイ料理屋を探してるのか?珍しいな。
746食いだおれさん:2005/12/05(月) 19:13:18
>>745
そう。
出張で新横浜と品川によく行くので・・・
747食いだおれさん:2005/12/06(火) 15:04:35
748食いだおれさん:2005/12/07(水) 13:24:42
久しぶりに歌舞伎町マラコーへ。
いつの間にか「マラコー・カントリー」になってたw。
相変わらず気の良いスタッフ。生ネームでビア三昧。
日本人グループなのに日・英・泰・中で歌合戦した。
749食いだおれさん:2005/12/07(水) 16:11:34
>>747
ありがとう。探してみます。
750食いだおれさん:2005/12/07(水) 18:01:50
誰か関西のタイ料理屋さんについて語ってくれませんか?
やっぱここは東京が多いのかなぁ。。。
関西情報キボンなのだが専スレ立てた方がいいかな。
しかし過疎化すると・・・(´・ω・`)ショボーン
751食いだおれさん:2005/12/08(木) 00:43:55
>>750
人に頼らないで
自分で語らないと永遠に盛り上がらないよ。
752食いだおれさん:2005/12/08(木) 13:08:03
先日タイ女性が轢き逃げ事件を起こした太融寺
ホテル関西あたりは、タイ関係の店の密集地。

スーパー、タイ料理、タイカラオケ、タイパブ、
ドゥーンソーイと、選り取りみどりだよ>>750
753750:2005/12/08(木) 20:26:41
>>751
分かりました。食べに行った後にでも語りたいと思います。

>>752
ありがとうございます!!
東梅田ですね。ググったら怪しそうな感じがなんともw
今度、行ってみます。
754食いだおれさん:2005/12/10(土) 19:17:27
質問です。
みなさんはタイのもち米を蒸すときはどうしてますか?
自分は蒸物が出来る大きめの鍋を使ってるんですが、
他の方法を知ってる方教えて下さい。
例えば、電子レンジを使うとか、電気式の小型蒸し器とか。
宜しく御願いします。
755食いだおれさん:2005/12/10(土) 20:35:30
料理板池
756食いだおれさん:2005/12/10(土) 22:04:10
>>754
わかんない・・・
普通の香り米ならともかくもち米はどうするんだろう
757食いだおれさん:2005/12/10(土) 23:49:12
>>754
ちゃんと蒸すなんて偉いなあ。
私は数時間水に浸けてから、普通に炊飯器で炊いちゃってる。
自分では満足してるんだけど。
758食いだおれさん:2005/12/11(日) 00:01:21
炊飯器で炊くとちょっとベチャっとするよね。
でもまんどくさいから私も蒸し器でちゃんと蒸すのは
5回に一回くらいだ。
759食いだおれさん:2005/12/11(日) 00:29:15
おまいらなあ、んなのタイ米もへったくれもない普通の餅米の扱い方だろうに。
炊飯器なら3回加熱やってみ。
炊きあがって10分ほど蒸らしたら再度2分程加熱して蒸気を吹き上がらせる。
それからフタ開けて米を切ったらもう1度フタしてまた2分程加熱して蒸気を吹き上がらせる。
760食いだおれさん:2005/12/11(日) 01:37:56
そういう話は

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1064969539/l50

こちらにてお願いしますわ。
761食いだおれさん:2005/12/11(日) 02:18:55
>>709
わざとだろうね。マーケティング主導の場合は、正しいかどうかなんて二の次
というか、どうでもよいという感じで商品が作られる。
仮に下っ端がそれおかしいですよって言おうとしても封殺されて終了。
762食いだおれさん:2005/12/11(日) 09:24:47
?
763食いだおれさん:2005/12/11(日) 11:31:41
伊勢丹会館のチャンパーどうよ?
764食いだおれさん:2005/12/11(日) 12:44:56
ざ・サイアムのランチ
765食いだおれさん:2005/12/11(日) 12:56:24
今からどうしてもタイカレー食べたい。行きつけのお店がタイに修行中なんで
みんなが知っている都内でオススメのタイカレー屋さん教えて。
766食いだおれさん:2005/12/11(日) 14:12:03
タイカレー専業ではないが、ルンルアンのグリーンカレーは
オススメだとオモ。
767食いだおれさん:2005/12/11(日) 14:23:13
オモニ?
768765:2005/12/11(日) 14:23:48
レスどうもです。
家から近いんで今から行ってみようかと思います。
769食いだおれさん:2005/12/11(日) 18:22:05
>>768

どうでしたか? あとで感想をどうぞ。
770食いだおれさん:2005/12/13(火) 12:39:16
ナンプラー塗って焼いたモチに七味かけて堪能してる漏れが来ますたよ・゚・(ノД`)・゚・
771食いだおれさん:2005/12/13(火) 22:57:42
>770
試してみよう。
772食いだおれさん:2005/12/14(水) 05:54:04
>>770
うまいカオニャオヤーン食いたいなぁ
773食いだおれさん:2005/12/14(水) 08:02:42
あ・・揚げたてのトートマンカイが・・・た・・食べたいんだな
774食いだおれさん:2005/12/14(水) 09:40:08
エビ薩摩age
775食いだおれさん:2005/12/16(金) 02:43:37
西荻「ぷあん」のカオマンガイ、うまいよ。
ttp://homepage3.nifty.com/like-kamo/content/content-puan.htm
タイ料理専門店じゃないけど、タイ人のおばちゃんが作ってる。
カオマンガイは平日のみ。土日はかわりにカオソイが食べられる。

西荻には海南チキンライス(カオマンガイの元ネタ)の有名店
「夢飯」もある。5と0のつく日はジャスミンライスだ。

どっちの店もうまいがぷあんのほうがオススメかな。

西荻にはあと、ハンサム食堂がるし、
以前にシュエダゴンやタイカントリーのあった場所に
泰黒堂があるし、ティーヌンも駅の近くにある。
西荻はいいよ〜
以上、住人からでした
776食いだおれさん:2005/12/18(日) 00:11:57
うまそうな話が続くが専門用語がワカランにゃ。
777食いだおれさん:2005/12/18(日) 03:13:12
ここ食べた人いる?

www.foodrink.co.jp/next-vogue/200511/051106.shtml
778食いだおれさん:2005/12/18(日) 04:09:51
>>777
新橋にあった時食った。普通にうまかった。
簡単なものしかなかったような。
コリドー外からだけ見たら平日なのに満席に近かった。
ファミレスか、白い居酒屋って感じがするが。
779食いだおれさん:2005/12/18(日) 04:55:58
>>777
この記事適当だな。赤のチリワインがしっかりした味ってのはわかるが、

スパークリングで言うか?しかもチリ?

コルドンネグロ?スペインじゃん?

こんな有名な(高いではなくスーパーでも買える意味で)ものを知らないのか?

アホが書いてる記事は信用できないな。

780食いだおれさん:2005/12/18(日) 08:12:50
>>779
おまいの単なる記事批判よりは信用出来るよ
781食いだおれさん:2005/12/18(日) 08:20:41
↑間違ってるんだから仕方がない。
存在しないものを、存在汁と?
782食いだおれさん:2005/12/18(日) 11:12:28
>>781
食べてみてからね。
783食いだおれさん:2005/12/18(日) 12:10:27
>>782
せいぜい店に行って、恥ずかしい思いをして下さい。
手のつけられないガンコ者ですね。
784食いだおれさん:2005/12/18(日) 12:48:22
まぁまぁ・・・
タイ料理の味を云々してるわけじゃなく、記事の中の大きな間違い
を指摘して、こんな程度じゃ味の批評も怪しいんじゃないの?って
ことだよね?
食べてから味の話をしてみましょうってのは確かに言えてるけど、
あまりに記事の間違いはお粗末だね。
785食いだおれさん:2005/12/18(日) 15:16:40
見るは一見にしかずだしな。
786食いだおれさん:2005/12/18(日) 16:08:19
>>785
関係者がリンクを載せたが、
予想外に叩かれて動揺した感じだな。

見ろ見ろとさかんに言うのは、
ホイホイ見に行けば金になるからな。

つまりサイト関係者以外に、
掲示板に書いた店関係者も全く知識が無かったってことだな。

団体向けのうるさい店だな。
下北でも行くか。。。
787食いだおれさん:2005/12/18(日) 18:09:16
どうみても宣伝失敗です
本当にありがとうございました
788食いだおれさん:2005/12/18(日) 19:46:39
最後に言った者勝ちか
789食いだおれさん:2005/12/18(日) 22:47:25
よく行く店、「味の素は使った事ない」って言ってたけど本当かな…。
別に使っててもいいんだけどさぁ。


本当にありがとうございました。
790食いだおれさん:2005/12/18(日) 22:53:36
ハイミー使ってるんじゃ?
791食いだおれさん:2005/12/19(月) 09:38:10
どう見てもいの一番です。
本当にありがとうございました
792食いだおれさん:2005/12/24(土) 01:55:47
しばらく書き込みがないのでなんか書こう。
高田馬場のカオタイのランチバイキング行ってきた。
タマリンドかな?を使った茄子のサラダが良かった。他のバイキングでは
出たことなかったメニューだったので。それ以外は
期待したほどでもなかったけど普通に美味かったです。

今まで行ったタイ料理ランチバイキング
カオタイ>渋谷サワディー>新宿エラワン>高円寺バーンイサーン

サワディーは水曜だけだが、安いのとドリンクもあるのがいい。
週によって当たりハズレがあるが私的にはトムカーガイと、
揚げ卵入りサラダがあると当たりですね。
日本人向けのタイ料理としてではあるが味のバランスのとれた
普通にうまいものを出すと思う
エラワンは味はおいといて、おかずの種類が多いのがとりえ。
トムヤムガイあたりは毎回飲めるしデザートも3種類ある。
広々としてて食後のコーヒーでマターリできるのもいい。
イサーンはガイヤーンも食べられるのに評価が低いのは、
衛生状態と、変わり映えのしないメニュー、ドリンク無し
ってあたりですね。
ちなみに4店ともご飯はタイ米でした
793食いだおれさん:2005/12/24(土) 10:33:18
川崎のチャオタイは、渋谷よら辛いけど美味しいね。デザートに、白玉あんみつっぽいのがでたよ
794食いだおれさん:2005/12/24(土) 21:03:38
遅レスなので>>513からの流れをまず読んでくれ。

トムヤム麺は食ってない。違う麺は甘くなかった。
過去に有楽町店は行ってないので状況はわからない。

トムヤムでない麺には調味料セットも出てきたが、よくある砂糖の代わりに違うのが入ってた。
まあ別に砂糖は必要ないかもしれん。タイスキは食ってない。かなり接客は良かった。

かなりおしゃれで丁寧な部類なので、雑然としたタイ屋の気分で行かないほうが良い。
日本人だからオーダーミスがなくて、店員が気が利くから良かった。
795食いだおれさん:2005/12/27(火) 11:29:08
川崎ならチャオタイじゃなく、ジュティポーンだろうに?
796食いだおれさん:2005/12/27(火) 16:17:37
カオタイのランチバイキングって、料理は何種類くらいありますか?
797792:2005/12/27(火) 21:17:44
>>796

一回行っただけのカオタイですがその時のメニューを下に。

グリーンカレー
レッドカレー
茄子のサラダというか和え物、たぶんタマリンド入り
 (味濃い目だったのでこれが一番ご飯が進んだ)
太麺を炒めたやつ
魚介類(アサリ?とか)と野菜の炒めもの
豚肉だっけ?と野菜の炒め物
キャベツ中心の中華っぽいあっさり薄味野菜炒め

以上で7種類か。それに以下が加わる。
ナンプラー味のあっさりスープ(ニンニク等のコクが深くグー)
タピオカココナッツ(生クリーム入り?これも他店よりコクがある)
798食いだおれさん:2005/12/28(水) 00:30:17
西川口のルアンタイ。
799食いだおれさん:2005/12/28(水) 00:59:30
>>797
>>796ではないけど参考になりました、ありがとう。
因みに、一人で来てる人はいたでしょうか?
800797:2005/12/28(水) 23:27:25
>>799
4店の中でカオタイが一番1人客が多かったと思う。場所柄かな?
それにカウンター席があるから気兼ね要らないと思うよ
女性一人も何名かいました
801799:2005/12/29(木) 00:03:16
>>800
情報ありがとう。
一人客多いうえにカウンター席まであるなら
一人外食苦手な自分でも、一人で行けそう(´∀`)
802792:2005/12/29(木) 09:52:48
なんか流れがカオタイの宣伝みたいになってますが(w
どうせなのでさらに追記。

カオタイ>
ランチ食べ放題900円(土日祝は1000円)にプラス100円で
付けられるドリンクがグアバ/マンゴー/タマリンドジュース
とかあって好評らしい。私は食欲のほうなので頼みませんでしたが。
あと皿交換できないのに注意。
ランチタイムはおおむね混むが11:30〜12:00ぐらいの時間は
一番混まない、週の最初のほう(月〜水とか)のほうが人少ない
らしい。

そもそもタイ料理のバイキング自体、このスレでは
「オススメできない」派も多いと思うんですが、
私は金欠なため、本当は酒でも飲みながらアラカルト
ってのが理想なんですがそれは無理、安いランチセットでも
毎日だと経済的につらい、なので時々バイキングに行って
「タイ料理、しばらく食べなくていいや」って思えるぐらいに
食べちゃう、味はそこそこでいいや、っていう邪道な利用方法です(w

このスレではいつも評判悪いサワディですが、
自分的に一番通いやすい場所なのと、週一回なので
逆に評価が甘くなってるかも。
おかずはサラダ含めて5種類と少なめなので
ハズレメニューの場合の不満度は高いかもです。
803食いだおれさん:2005/12/29(木) 10:26:14
>>802
宣伝にはぜんぜん見えないですよ。
系列のティーヌンは行ったことありますよ。どっちが良い?

他店で新宿だっけ?ランチバイキング行ったらタイの人もかなり客でいたりして、
雰囲気的にはなかなか面白いですよね。

馬場のそこもそんな感じですか?
がんばって機会あれば馬場まで行こうと思います。

渋谷のサワディーはバイキングやってないときに食べたけど、
あの立地の人の流れだとあまりバイキング向けではないかもね。
公式にはWEBにもバイキングあるって書いてないような。

ぐるなびの横須賀店だとぜんぜん感じが違いますね。

804食いだおれさん:2005/12/29(木) 12:58:32
銀座コアにあるタイ料理屋もランチバイキングあったハズ。
店名は忘れた。東銀座デパートにも支店があったような。
805食いだおれさん:2005/12/29(木) 17:25:17
バイキングなら国立のバーンキラオもなかなかいいよ
806食いだおれさん:2005/12/30(金) 18:46:18
銀座コアビルじゃなくて、隣のワールドタウンビルにある
「ザ・サイアム」だしょ。ランチバイキング。
メニューはかなり多いし、フォーも確か店の人がついてて
茹でてくれる。ただ7年くらい前は900円だったのが、今は1155円(爆)。
でも銀座のビジネスパーソンで混むから、暇な人は13時過ぎに。
支店は・・・・・(ああ、忘れたいことがいっぱいだ/爆)。
807食いだおれさん:2005/12/30(金) 19:00:58
>>806
支店って銀座にどっかある支店のことですか?
808802:2005/12/31(土) 15:44:01
>>803
私もティーヌンは好きでよく行きますよ。
カオタイは同系列とは知ってたけど、店員が例のムエタイTシャツ
着てた以外は、店内のフンイキとかとくにティーヌンぽくないです。
ふつうのタイ料理居酒屋という感じ。
ティーヌンとの味の比較については、カオタイはランチバイキング
一回食べただけなのでなんとも言えないですね。
809食いだおれさん:2005/12/31(土) 18:33:59
元旦に初タイ料理と行きたいのですが、
1日からやってるタイ料理屋ってないですかね?
新宿ルミネは1日から開いてるみたいだから
ゲウチャイやってるかな〜、と期待してるんですが。
810809:2006/01/01(日) 11:29:05
あけおめ。
ゲウチャイやってるので無事に初タイ料理中。
今日のゲウチャイセットはイカのバジル炒め。
811 【豚】 【1389円】 :2006/01/01(日) 11:38:16
>>810
隣の店や他の店はこんでる?
812810:2006/01/01(日) 12:03:07
とくにいつもと変わらず。いやこの時間で較べるならいつもより少し混んでるかな。初詣の行き帰り以外にたぶんデパートの福袋狙い客が多い

ちなみにPKサイアムのカレンダーもらえた
813 【凶】 【630円】 :2006/01/01(日) 12:14:32
PKサイアムって何?知らなくてスマソ。
おせーて。


814食いだおれさん:2006/01/01(日) 12:24:28
PKサイアムはもっと輸入食材の質と種類を頑張って欲しい。
レトルトグリーンカレーが最悪だった。
815812:2006/01/01(日) 13:24:06
>>813
http://www.pk-siam.com/
久々に見たらゲウチャイのサイト含めリニューアルしてるような。

もらえたカレンダーは安っぽい紙のシンプルなデザインで
タイ語いっぱいで雰囲気あるよ。
一番上にワットパクナム日本別院って書いてあるので
PKサイアムとのタイアップぽいかな
816食いだおれさん:2006/01/03(火) 00:03:39
4日から仕事で都内なんだけど
まだカレンダーあるかな?
817食いだおれさん:2006/01/03(火) 13:18:32
ワットパクナム日本別院は、PKサイアムの女社長が建てた。
ものすごく辺鄙な場所に有るが、小さくも美しいタイ式の寺院。
タイ人僧侶も居て、正月など仏教儀式の日にはタイ人で混む。
818815:2006/01/04(水) 12:32:16
>>817
へーそうだったのか。
そういや目黒のゲウチャイにもワットパクナムの葉書
みたいなのが置いてあったがそういうことか。
819食いだおれさん:2006/01/05(木) 04:14:27
吉祥寺はどこが美味いの?
結構タイ料理の店あるけど
820食いだおれさん:2006/01/05(木) 08:25:59
ランサーンレストラン(ラオス料理だけど)
821食いだおれさん:2006/01/05(木) 14:03:47
横浜にバイキングやってるタイ料理屋さん在りますか?
おしえてケロヨン(・ω・`)?
822食いだおれさん:2006/01/05(木) 14:55:55
>>821
俺が32kのダイヤルアッポで調べてやるから10日待て。
823食いだおれさん:2006/01/05(木) 15:01:05
824821:2006/01/05(木) 18:15:40
>>822-823
ワーイありがとん(*・ω・)
825食いだおれさん:2006/01/08(日) 23:42:33
川崎のチャオタイ食ってみたんだけど辛すぎる・・・
タイ料理は大好きなんだけど、辛いのが苦手な漏れには(ry

慣れるしかないのかなぁ・・・
826食いだおれさん:2006/01/09(月) 00:57:47
辛くしないでって頼めばいいだけじゃないの?
827食いだおれさん:2006/01/09(月) 18:35:08
俺は逆に辛くして下さいって頼むことある
828食いだおれさん:2006/01/09(月) 23:57:07
>>825
「マイ ペッ マイ アロイ」ってなことも言われてるからね。慣れるんだ!
829食いだおれさん:2006/01/10(火) 16:47:06
池袋 Tell Me が、タイ・バー から タイ・スナ になった件について・・・
830食いだおれさん:2006/01/10(火) 16:48:27
池袋 アメージングタイ が、タイ・マッサージ になる件について・・・
831食いだおれさん:2006/01/11(水) 11:24:25
新宿でタイ料理を食べようと思って調べたのですが、バンタイorスアータイで迷ってます、
オヤジ二人で仕事の愚痴を言いながら、薄くなった頭から汗を流すのはどちらが適当でしょうか?
お互いタイ工場に出向経験があり現地の方々と一緒に社食や屋台で食ってたんで
日本ナイズされてない現地っぽいのが食べたいのですが。
また上記2店以外でも新宿辺りでお勧めがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
832食いだおれさん:2006/01/11(水) 11:32:13
>>831
そんな達人にはだれもアドバイスできないと思うが。
833食いだおれさん:2006/01/11(水) 12:18:23
バンタイとスアータイの両方行って食べてレポートして下さい。
新宿ならタイイサーンに行ったことがある。
834食いだおれさん:2006/01/11(水) 13:59:57
歌舞伎町のカオケンがお勧めだよ!
ぐるなびクーポンで10%オフだしね
835食いだおれさん:2006/01/11(水) 14:06:57
>>831
スアータイは本場の味を求めるなら物足りないかも、
しかも女性客が多いからオヤジ二人は浮くよ。
おすすめはチャオプラヤー、バンタイ。
無難なのはトンタイ、サームロット。
絶対やめた方がいいのはタイイサーン、ルアンタイ。
後はワイワイタイランドで調べてみたら?
836831:2006/01/11(水) 15:09:03
お!みなさんありがとう。
今のところお勧めのバンタイか、ちょい÷オヤジ気取ってwスアータイ、
バーンキラオってところも気になってきました。
チャオプラヤーは検索しても本物の川が多く引っ掛かるねw

いずれにせよ行って来たらマイペンライの精神で(?)ご報告いたします。
837食いだおれさん:2006/01/11(水) 17:43:26
>>831
職安通り、赤札堂近くのB1Fラムヤイ。
オヤヂ2人に最適なロケーション。
オレも良く行く。臓物煮込み、最高。
838食いだおれさん:2006/01/11(水) 17:46:06
829-830
詳細キボンヌ
839食いだおれさん:2006/01/11(水) 20:16:52
ラムヤイは辛いだけで旨味がなかった。
親父?の愛想も悪いな、日本人ホステスと客のカップルが多いな。
840食いだおれさん:2006/01/12(木) 10:27:48
千葉でおいしいとこないすかね?やっぱアユタヤくらいなんでしょうか?
841食いだおれさん:2006/01/12(木) 12:11:03
Tell Me:3時間4k、タイ姉ちゃん5-6人。若い娘は居なさそう。
     タイガーデンがどう出るかだな。隣同士で値引き合戦か?
アメージン:まだ当面の間はタイカラらしい。
842食いだおれさん:2006/01/12(木) 17:29:41
>>841
tell meとかアメージンって、検索しても出てこないんだけど、
タイガーデンの近くにあるの?
843食いだおれさん:2006/01/12(木) 17:33:39
tell meは、まさにタイガーデンの隣のビル。看板も出てる。
アメージンは、その角から大通りをマルイ方面に向う左上。
844食いだおれさん:2006/01/12(木) 18:48:31
>>843
おっ、thanx。今度行ってみるわ。
845食いだおれさん:2006/01/12(木) 19:40:12
>>842
アメージングタイならここにHPあるよ。
ttp://info.night.ne.jp/nightnet/
846食いだおれさん:2006/01/12(木) 21:15:08
↑重ね重ねどうも。アメージングで調べてたよ・・
847食いだおれさん:2006/01/13(金) 00:10:01
去年のバンコク旅行でタイ料理にハマッたから、帰国後に
いろんなタイ料理の店に行ってみているんだけど・・・
なんかどこも味が中途半端だなぁ。

どこも、ただやたらと辛いってだけで味もそっけもないし。
向こうのって【辛いけどハシが止まらない】、って感じだった
んだけどね。
美化されているんだろうか・・・
848ケロ:2006/01/13(金) 00:34:41
池袋西口のティーヌンの眼鏡の店長らしき男性店員、最悪だから皆さん気を付けて!散々待たされた挙句に逆ギレされたから!
849ケロ:2006/01/13(金) 00:38:24
30分待ってもフードが来ないから「遅いから帰る」って言ったら、「もういいよ」と逆ギレ!もういいのはこっちだよー!人として最悪だよ、この対応、、、
850あやのあに:2006/01/13(金) 00:47:33
えー、まじー、それって最悪ですねー、普通すみませんって謝りますよね。
本社に電話して報告したほうがいいですよ。私は何度かそこのティーヌン行ったこと
あったけど行くのやめよーっと。
851ケロ:2006/01/13(金) 00:51:29
あ、そうですね。訴えてみます。この憂さ、晴らしたーい(>O<)
852食いだおれさん:2006/01/13(金) 01:00:41
それが本当の話だとしても自作自演ではまったく同情できない。
853食いだおれさん:2006/01/13(金) 11:45:26
>>847
タイ料理食いたくなったらタイに行けばいいじゃん
854食いだおれさん:2006/01/13(金) 14:38:07
パクチーの根をとっておいたんだけど、土に植えたら伸びてきますか?
去年の夏の終わりに種を買ったんだけど蒔きそびれてしまって、
春に蒔いたらちゃんと芽が出るかなぁ。。
855854:2006/01/13(金) 15:01:47
今、水につけてある根を見てみたら新しい芽が伸びてきてますよ! 
まだ2日しか経ってないのに。明日にでも鉢と土を買って来て植えてみます。
856食いだおれさん:2006/01/13(金) 15:32:55
アメージングタイは、どうやら以前のママを呼び戻す模様。
しかし、あの客層をなんとかしないと・・・
ちなみに、受付で『インターネットを見た』と言っても、
ビールのサービスはありません。ワイワイタイランド側の
クーポンを印刷して持参してくれとの事です。
857ケロ:2006/01/13(金) 22:55:25
自作自演ではありませんよ、本当です。
だって、ウソ言ったからって何になるの?
ティーヌンは好きです。だから、ウソ言ったりしたい訳でもないし。
ただ、池袋西口には、もう行きたくないなぁって思っただけ・・・
858食いだおれさん:2006/01/13(金) 23:06:26
>>856
インターネットを見た、がダメなんじゃないか?
インタネット見た、じゃなきゃw
859食いだおれさん:2006/01/13(金) 23:07:34
>>856
どんな客層なの?
860食いだおれさん:2006/01/14(土) 00:23:21
>858
両方言ったが、結果はワイワイ側だと。
ってか、それでビールサービスがあったっすか?
言い方の問題ではないと確信あり。
nightの内容は 『 ま ち が っ て い る 』
と、はっきり言われました。
もし、客によってサービスが内容が変わるなら最悪の店。
と、釣られてみる。
861食いだおれさん:2006/01/14(土) 01:20:03
>859
客層はですね・・・
一度行っていただくと解るかと。決して他の御客さんに迷惑を
かける御客ではないのですが、ハレンt(ry
あくまでも私個人の主観であって、私が行った時に
そういった御客が居るだけかも知れないのですが・・・
862食いだおれさん:2006/01/14(土) 16:10:38
>>861
hpを見ると、女性が席に着くわけじゃないんですよね?
新宿辺りに多い、タイ料理カラオケレストランかと思ってたから、
気楽に一人でビールとカオパッくらいでも食べに行こうかと考えていた
けど、ちょっと躊躇してしまうな・・。
友達でも誘って覗いてきます。ありがとう。
863847:2006/01/14(土) 17:00:16
>>853
それをすると、毎週行く必要になる罠
864食いだおれさん:2006/01/14(土) 18:32:40
>>863
行って来ればいいじゃないか。遠慮しなくていいぞ。
865食いだおれさん:2006/01/15(日) 15:28:13
バンタイすすめる奴の気がしれん。マズくはないけどおいしくもない。
866食いだおれさん:2006/01/15(日) 16:06:01
ファミリーマートで今、アジアンフードフェアみたいな期間中で、
韓国がメインだけどいろいろアジアンな弁当や惣菜とかデザートとか
期間限定販売してる。
で、「タイ風」の春雨サラダがあったので買ってみた。
まあ、期待したわけじゃもちろんなくて、どれほど酷いかを
確かめるネタのつもりだったんだが。
…にしても酷かった。あれじゃキムチ味だって。
867食いだおれさん:2006/01/15(日) 16:28:06
>>866
どっかのスレにそぼろもくそまずってあった
868食いだおれさん:2006/01/15(日) 18:25:00
>>864
あまりいじめないでくれw
とりあえずGWを目安に行こうかと画策中・・・
仕事首になったりしてw

>>718
自由が丘の店に行ってみた。
うまいのかまずいのかは、それぞれ個人の好みがあるから
俺にはよく分からんが、少なくとも俺はうまくないと感じた。
飯はバリバリに固いし、おかずはただ辛いだけ。
現地のだってあそこまで固くねーぞ。
869食いだおれさん:2006/01/15(日) 23:05:28
日本のタイ料理屋で食べるヤムウンセンって、どこで食べても
酒に合うように出来てるためか、サラサラしてるな。
善くタイの安メシ屋で出るネットリ系の、ごはんのオカズにも合う
ヤムウンセンが好きなんだよな〜・・。
870食いだおれさん:2006/01/16(月) 00:10:29
タイでもごはんに合うおかずというよりは
酒の肴ってイメージじゃないか?
871食いだおれさん:2006/01/16(月) 00:19:41
何故か俺はおかずとして食ってたw
872食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:26:49
ピラビカウ綾瀬店1/28からランチバイキング980円でやるらしいよ
873食いだおれさん:2006/01/17(火) 12:28:10
↑ピラブカウの間違い
874食いだおれさん:2006/01/17(火) 21:32:26
ティーヌン系列のバミーチャンノーイにいたおばさんは今
どの店舗にいらっしゃいますでしょうか。美味しかったのになぁ
875食いだおれさん:2006/01/17(火) 23:48:58
たこ焼きをおかずとして食べる地方があるようですが、
その方面の方々なら、ヤムウンセンをおかずにすることもありそうな気がします。
876食いだおれさん:2006/01/18(水) 07:01:02
つーか普通にゴハンとまぜて食べてる人とかみたことあるんすけど・・・
何度も。
877食いだおれさん:2006/01/18(水) 08:34:11
そうか、高円寺のバーンイサンは不衛生で美味しくないんですね!
高円寺か中野で何処か美味しいタイ料理のお店はありますか?
なければ仕方ないので新宿まで行きますが…。
878食いだおれさん:2006/01/18(水) 10:04:37
高円寺サバーイタイランド
お母さん、タイから帰ってきたかなぁ…。
879食いだおれさん:2006/01/18(水) 12:43:30
今ティーヌンの「豚肉とタイバジル炒め弁当」を食ってるんだが、タイ語だとなんて名前?
880食いだおれさん:2006/01/18(水) 13:16:52
ガパオ ラート カーオ サイクロン
881879:2006/01/18(水) 13:30:19
すまん、ティーヌンではなく京王の駅弁大会でした
882食いだおれさん:2006/01/18(水) 17:00:37
以前タイの総菜屋台で食べたんだけど、
桜色をした炊き込みご飯風の米料理で、細く刻んだ玉子焼きと焼き豚が
4〜5切れ乗ってる食べ物は何ていうのか分かりますか?
とても美味しかったので、日本でも食べてみたいんですけど、
名前が分からないんです・・・。
883食いだおれさん:2006/01/18(水) 17:56:16
カオマンガイっすか?
884食いだおれさん:2006/01/18(水) 18:51:43
豚肉とタイバジル炒め >> パット ガパオ ムゥ
玉子焼きと焼き豚 >> カォ ムゥ デェーングか?
カオマンガイは蒸し鶏のせ飯だ。
885882:2006/01/18(水) 22:40:48
>>883>>884
レスありがとうございます。
上記に挙げて頂いた料理とは違うようです・・。
焼き豚とか玉子は添え物程度で、メインは桜色のご飯(米)なんです。
確かエビと米を一緒に炊くんだったかな・・。
自分なりにも調べてみます。ありがとうございました。


886食いだおれさん:2006/01/19(木) 00:32:12
>>882
焼き豚というより揚げ豚を甘くしたのと錦糸玉子が添えてあるピンクのご飯ですよね。
それなら「KHAO PHAD SEE MUANG」といって「海老ペーストチャーハン」です。
炊くのではなく炊いたご飯に海老ペースト、ナンプラー、砂糖を混ぜ合わせて作ります。
桜海老を入れたりもします。
887食いだおれさん:2006/01/19(木) 01:23:41
AMPMの惣菜でぐるなびとタイアップした新シリーズ、
「7品目のシャキッとエスニックサラダ」っての
期待せずに買ったが、トムヤム味でけっこう旨かった。
888882:2006/01/19(木) 02:05:45
>>886
まさにそれです!!
あーそうそう、甘くした揚げ豚でした。
何気に食べてみたら凄く美味しかったので、もう一度食べてみたいと
思っていました。ありがとうございました。
889食いだおれさん:2006/01/19(木) 18:00:51
>>887
>>866よりはマシだが、あの量で180円は、ちと高い。
890食いだおれさん:2006/01/20(金) 10:50:03
"KHAO PHAD"でイメージ検索してみた。
昼前にこんな写真見るもんじゃないな。よだれが…。www
↓例えば。
http://www.thailand.com/travel/cuisine/recipes/khao-ob-sup-pa-rod.htm
891831:2006/01/20(金) 14:15:33
結局バーン・キラオへ行って来ました、
カウンターでオヤジ二人が飲んだくれるには味も値段も雰囲気も良いと思います。

で、タイが恋しくなり来週から突然仕事仲間を訪ねて渡対する事にしましたw
久しぶりに本場を味わってから機会があったらまたリポートいたします。

レスくれたみなさんありがとうでした。
892食いだおれさん:2006/01/20(金) 15:01:10
昼休みに月2程度、近くのティーヌンでガパオランチ食べます。
凄い美味しいって程じゃないけど、一人でフラり入れるし
お酢と唐辛子を目一杯振りかけていただきます〜
893食いだおれさん:2006/01/20(金) 23:03:23
タイ料理が一般の料理と比べて高いのは仕方ないと思うけど
酒代は安くして欲しいな
894食いだおれさん:2006/01/20(金) 23:44:19
あぁ、SPY飲みて〜ぇ!
895食いだおれさん:2006/01/21(土) 09:45:24
ティーヌンはあと200円安くしてほしい
896食いだおれさん:2006/01/21(土) 10:46:39
ティヌーンって月に何度か割引なかったっけ?
早稲田店だけ?
897食いだおれさん:2006/01/21(土) 12:14:10
>>895
ティーヌンのクソ小さいお通し無くせ。
898食いだおれさん:2006/01/22(日) 00:35:19
ティーヌン系列で高田馬場にカオマンガイ専門店ができた
らしいのですが、行った人いますか?
899食いだおれさん:2006/01/22(日) 12:23:34
ティーヌンのHPができてるね。
http://www.tinun.jp/

・「バンコクチキンライスの店」が近日OPEN
 とだけ書いてある。カオマンガイ専門店ってこれだよね。

・店舗紹介は直営店だけなのね。

・あさってまで新宿京王デパートでガパオ弁当が買えるらしい。
900食いだおれさん:2006/01/22(日) 19:49:51
川越市のランマイって店の場所が変わった?
もしかして閉店?
このごろ近くを通っても営業している気配がない…orz
901rei:2006/01/23(月) 01:45:16
カオマンガイ 大好きです
近日っていつなのでしょうか?
902食いだおれさん:2006/01/23(月) 01:49:06
ティーヌンはタイ人の機嫌ひとつでパクチー山盛りになるのがよい。
が、ちょっと高い。
903食いだおれさん:2006/01/23(月) 16:00:28
三鷹のエレファントキッチンうみゃい
904食いだおれさん:2006/01/23(月) 21:57:41
象厨房の他は?
905食いだおれさん:2006/01/23(月) 22:53:48
>>903

お、カエルさん?
906食いだおれさん:2006/01/24(火) 00:51:48
中野でうまいタイ料理屋ってありますかね?
29年生きてきて、一度も食べたことない女子に
「食べたい〜」といわれて、「辛いの平気?」ときいたら、
平気だと(笑)。問題はシャンツァイとレモングラスだと思うが、
まあ避ければいいし。もち下心ありw
知恵かしてください〜。歌舞伎町に連れていこうとしたら、中野がいいと
いわれて困っている。よろしくっす。
907食いだおれさん:2006/01/24(火) 09:53:50
パクチーの方が‥
908食いだおれさん:2006/01/24(火) 11:45:52
>>906-907
好き嫌いはひとそれぞれだから、

そんな、お前がにんじん嫌いだ
みたいな子供の話題は他でやってくれ。
909食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:38:50
>>906
中野は無いよ!

中井駅近くにタイ料理屋があるらしいんだが誰か知ってる?
910食いだおれさん:2006/01/24(火) 12:59:30
中野北口プ−ケットって、とっくに潰れた?
陽気な、おデブなタイおばちゃんの店。
911食いだおれさん:2006/01/24(火) 16:20:53
高円寺タイサバーイに行け
912:2006/01/24(火) 16:22:12
サバーイタイランドだった。失礼〜。
913食いだおれさん:2006/01/24(火) 20:13:09
>906中野坂上にアジアンキッチンてのがあるけど、おすすめはしません。
 以前いったとき散々またされて、伸びきったトムヤムラーメンが出てきました。

>909えき出てすぐのタイ料理店ありましたね。入ったことないけど。

 馬場にグリーンカレーってタイ料理店があるけど、安くておいしい。
 メニューにないものも、材料があれば作ってくれるよ。
914食いだおれさん:2006/01/24(火) 20:26:51
新宿のティーヌンてつぶれたの?
915食いだおれさん:2006/01/24(火) 20:29:50
浜松では、小豆餅にある「サラカム・イサーン」だね。
値段も安いし美味しい。料理を作っているタイ人のおばさんも
親切です。
916食いだおれさん:2006/01/25(水) 07:03:49
カエルさんって?
917食いだおれさん:2006/01/25(水) 14:09:17
行徳のリトルバンコクに行ってきました、
タイ料理店自体初めて(それまではヤマモリのレトルトや
無印のキット)だったので、親しみのあるグリーンカレーを
いただきました。美味しかったです〜
チャーンビールによく合いましたw
918食いだおれさん:2006/01/25(水) 15:21:39
おそらく906の相手の子は中野にタイレストランがないことを既に承知の上で
中野に限定したんだろうな。婉曲な(ry
919食いだおれさん:2006/01/26(木) 12:32:20
だとしたら、かなりのタイ料理屋通。
下心みえみえだったか?
920食いだおれさん:2006/01/26(木) 14:36:44
>874
おっきいおばちゃんは錦糸町ティーヌン、小さいおばちゃんは青山ティーヌンにいるよー。
921906:2006/01/26(木) 15:17:51
>>909から>>919
レスと指摘感謝。裏まで読めなかった自分がバカか(爆)。
中野って調べたらラブホテルも古そうなとこしかないしw
ま、歌舞伎町もいやなら渋谷、池袋界隈で再挑戦。撃沈覚悟w
高円寺のタイサーバイは行ったことないので感謝っす。
今日は一人で歌舞伎町のチャンタイでも行くか、仕事休みだし〜
922食いだおれさん:2006/01/26(木) 15:44:10
>>921
あんたが中野でエスニック始めた工作員だったりして?

お前のレスであるとこが書いてないから判明した。
923食いだおれさん:2006/01/26(木) 18:22:10
ルンルアン、カラオケ撤退か?
…よかった。メシ喰いながら酔客の下手な歌を
聞かされるのは、ちょっとツライからねぇ。

よ〜し、今日は久々にプアンタイでも行ってみるか。
924食いだおれさん:2006/01/27(金) 02:11:04
中野のスレにもタイ料理屋ない?みたいな書き込みが続いてたな…
925食いだおれさん:2006/01/27(金) 15:21:33
ソレも全部、彼女はチェック済みだったりして…恐るべし女。

今日は、池袋ロータスで、焼酎お湯割り&コ−ム−ヤーンだ!
926マイペン新井:2006/01/27(金) 21:34:19
中野にあったパナマというタイ料理屋
今日見たら閉店してテナント募集になってまつた。
927食いだおれさん:2006/01/28(土) 02:01:21
タイ料理屋のMYリストには
中野だとバーン・ボアット、ココナッツ、スコータイがあるが
情報が古いかもわからん。
夜だけやってるバー形態のとこなら他にもあったような。
928食いだおれさん:2006/01/29(日) 02:01:01
http://www.hotpepper.jp/s/H000002633/top.html
来月スアータイのフード50%オフのクーポンきたこれ
929かん:2006/01/29(日) 11:44:21
バンコク市内でお勧めのムーカタ屋教えて。
930食いだおれさん:2006/01/29(日) 12:20:45
今、カオタイでバイキング食ってます(゜д゜)ウマー
931食いだおれさん:2006/01/30(月) 10:18:54
俺は昨日ピラブカウのバイキング食ってきたよ
932食いだおれさん:2006/02/01(水) 15:32:29
だからなんだ。
933食いだおれさん:2006/02/02(木) 11:03:59
ムーカタって何?ブタ料理?
934食いだおれさん:2006/02/02(木) 19:29:58
Glico Baked Cam/pmの冷凍弁当今週の新製品
レッドカレー
人柱だれか たのむ
935食いだおれさん:2006/02/02(木) 19:31:49
↑要らん文字が入った。1行目は
AM/PMの冷凍弁当今週の新製品
936食いだおれさん:2006/02/02(木) 19:43:23
>>933
ジンギスカンの鉄板みたいなので作る、
上は焼き肉下はしゃぶしゃぶの料理。
937食いだおれさん:2006/02/02(木) 21:02:38
>>934
コンビニ弁も買えないほど逼迫しているのか?
938食いだおれさん:2006/02/03(金) 00:48:23
>>934
今日さんざん悩んだ結果見送った。
「なんだこりゃー!」ってなるの目に見えてるし。
コンビニ系の「タイ風」にはもう騙されない。
939食いだおれさん:2006/02/03(金) 07:53:22
何年か前のロイホのタイフードフェスティバルみたいなのも酷かった。
940食いだおれさん:2006/02/03(金) 12:30:18
「美味しい訳がない」とアタマでは分かっていても
タイの2文字を見ると、つい手が無条件に伸びてしまう
そんなアナタは、もう立派なタイ料理マニア。合掌。
941食いだおれさん:2006/02/04(土) 13:35:13
明日、カオタイ行こうかなぁ
942食いだおれさん:2006/02/05(日) 14:11:01
今、カオタイで食べてますアローイ
943食いだおれさん:2006/02/05(日) 14:16:12
>>942
日曜でその時間はやっぱ混むかい?
944942:2006/02/06(月) 12:01:27
混んでました!
しかも途中でライスが無くなって20分くらい待たされました(´・ω・)
オープン時に行ったほうが良いかも‥
945食いだおれさん:2006/02/06(月) 14:02:54
先日、某店のソムタムプー(塩漬けカニ入りソムタム)を食べて、
あまりのおいしさに、入っていたカニの甲羅までしゃぶってしまったんですが、
今になって、寄生虫云々の記事見てビビってます orz

日本で食べてどーにかなった・・・なんて人いますか?

「タイ料理のソムタムプーからウェステルマン肺吸虫」
http://www.botanical.jp/library/news/122/index.shtml

こんな記事読んで、しょうじきガクブルです。
衛生面さえクリアできれば、何度でも食べたい料理なんですが・・・・
946食いだおれさん:2006/02/06(月) 18:52:30
AM/PMのレッドカレー、食べてみた。
カフェランチ系の店でありがちな、洋風×タイ風の
創作エスニックカレー、って感じの味。
いわゆる「タイカレー」を期待さえしなければ、
これはこれでけっこう美味かったよ。なので
少なくとも「なんでこーなるの」的な腹立たしさは
なかったな。辛さもけっこうあるし。
ごろっと鶏肉がいくつか入っていて、煮込まれてない
ナスとオクラがトッピング。
ご飯はもちろん日本米だが。
947946:2006/02/06(月) 19:07:08
ちなみに、店から家へ持ってく時にまず匂ってきたのが
クミンの香りで、その時点で「ダメだこりゃ、
タイカレーなんてもんじゃねえや」と思ったのが、
かえって食ったときの好印象につながったかも。
948食いだおれさん:2006/02/07(火) 02:00:46
綾瀬にあるオーエンジャイってタイ料理屋さんはどんな感じですか?
電話番号とか教えて頂けると嬉しいです。
949食いだおれさん:2006/02/07(火) 08:59:11
>>948
お前さんの目の前にあるその箱はなんだ?
自分で検索くらいできないのか?
950食いだおれさん:2006/02/07(火) 14:14:16
箱ってなんですか?
951食いだおれさん:2006/02/07(火) 14:24:51
パソコンのこったろう…
952食いだおれさん:2006/02/07(火) 18:35:33
>>948
オーエンジャイってムエタイ観ながらタイ飯食える店?
電話番号は分かんないなぁ〜、検索してないから。
つーか、綾瀬って足立区の綾瀬?最寄駅はどこだろう。
953食いだおれさん:2006/02/07(火) 21:03:53
[綾瀬 オーエンジャイ]でぐぐったらいっぱい出てきたけど。
954食いだおれさん:2006/02/07(火) 22:57:13
>>948って白痴?
955食いだおれさん:2006/02/07(火) 22:58:13
ご丁寧に店の雰囲気までが伝わってくる店のサイトが一番上にヒットするしな・・・
956食いだおれさん:2006/02/08(水) 08:47:25
みなさんありがとうございます!
パソコン持ってなくてインターネット喫茶も近くにないので助かりました。o(^-^)o
何区かもわからなかったんだけど時間ある時どこか行って調べて来ます!
957食いだおれさん:2006/02/08(水) 11:19:48
自演乙
958食いだおれさん:2006/02/08(水) 18:27:33
昨日、久々に新宿三丁目のグンパオに行ったら、
ムーカタとイサーン鍋がメインのメニュー構成に
なってた。ムーカタセット2人前で3500円ぐらい。
959食いだおれさん:2006/02/09(木) 10:18:45
昨日、新宿職安通りのラムヤイに行ったら、アジア
スーパーの連中が宴会中だった。客もタイ人ばかり。
内装、キレイになったね。以前の寿司屋イメージ払拭。

豚レバーサラダ、蒸し海老ウンセン、緑カレー&素麺
辛さ程よく、ハーブたっぷりで、相変わらず旨かった〜。
調理を手抜きしない&混んでた分、料理が出てくるのは
遅かったけど、それもマイペンライだな。おかげで酔った。
960食いだおれさん:2006/02/09(木) 20:59:12
今日の読売朝刊多摩版に町田のマイペンライ
が取り上げられていました。結構大きい記事でつ。
961食いだおれさん:2006/02/12(日) 11:04:53
古い情報だけど、書き込みが無かったので書き込みます。

歌舞伎町のチュンポンが11月で閉店になってました。移転とか休業でなく。

値段は高めだけど、現地の味に近い料理だったので残念。
コックさんがどこか別の店に移ってる、とかの情報をお持ちの方、
いらっしゃいますか?
962食いだおれさん:2006/02/13(月) 18:28:50
アロイ・ナ
食べた?
963食いだおれさん:2006/02/14(火) 01:58:29
荒川沖のメナムは結構いけるかも
964食いだおれさん:2006/02/14(火) 21:40:07
荒川沖のレストランは数がだいぶ減ったと聞いたのですが
まだありますか?
965食いだおれさん:2006/02/15(水) 22:56:45
メナムはいいね
966食いだおれさん:2006/02/15(水) 23:40:38
新宿チュンポン閉店したらしいけど、女主人やスタッフどうしてるんだろう?
昔よく通っていたんだけどなあ。
967食いだおれさん:2006/02/17(金) 15:04:30
最初に好きになったメニューって食べ続けてしまったりしません?
空芯菜・ソムタム・トムヤムクン、これ何処の店でもお決まりパターンだわ‥
968食いだおれさん:2006/02/17(金) 23:41:17
>>967
おまい、俺だな!
969食いだおれさん:2006/02/18(土) 00:40:56
つか一人で食いきれる量の組み合わせとなると自ずと限られて来る
970食いだおれさん:2006/02/18(土) 13:45:34
>>961 >>966
未確認ですがタイ人からの情報によるとコックさんは池袋バーンイサーンにいるらしいです
971食いだおれさん:2006/02/18(土) 14:00:48
先にも出ているが、甲州街道沿い幡ヶ谷近く(笹塚の方が近いか?)の「セラドン」はかなりうまい。
グリーンカレーはもちろん、タイ風の酢豚やトムヤムクン、とにかくレベルは高いと思います。
972961:2006/02/18(土) 17:12:49
>>970

おおっ!ありがとう!
バーンイサーンは行ったことないけど、
近々行って来ます。
973食いだおれさん:2006/02/20(月) 12:52:58
池袋バーンイサーンとは、いずこ?
セラドンは所詮、日本人向けの味。
974973:2006/02/20(月) 19:16:46
池袋バーンイサーン、ヤフってみた。

なんか路地裏の地下なのね。近々行ってみる。
高円寺同様、ドラム缶で炭火焼きしてんのかな?
高円寺店、以前、日本人バイトがバカで、融通が
きかなくて困ったが、池袋店はどうだろう?
975食いだおれさん:2006/02/23(木) 12:19:10
>>974
以前店長に合言葉を言えばデザートがサービスになるってんで行ったら
店長が居ないのでサービスはありませんとの事でした。
料理も一緒に行ったタイ人の口に合わずそれ以来敬遠してます。
976食いだおれさん:2006/02/23(木) 12:59:08
5月のタイフェスティバルで出店する店決まったみたいだけど、いつも行っている店の名前がない。
977食いだおれさん:2006/02/23(木) 14:24:36
>>976
今年は審査が厳しく何度も参加してる有名店も書類不備でおちたりしたらしいよ。
978食いだおれさん:2006/02/24(金) 02:05:58
>>976
審査はそんなに厳しくないですよ。営業許可証があれば特に問題なし。
以前と違う点は、通常の店内の写真を提出することぐらいです。
いつも出てる店で出なくなっているのは、天気で売上が大きく影響されることも
一因のようです。昨年で懲りたという話をよく聞きました。
また、大使館側は特にビン入りの飲料の販売を硬く禁止しているのは、近隣からの
苦情が多いんでしょうね。
979食いだおれさん:2006/02/24(金) 16:15:29
昨年ってあんなに混んでいたのに、
あの雷雨のせいで、売上がそんなに落ちたの?
980食いだおれさん
ビン入り飲料販売禁止?
スパイ大好きな俺はどうしたら・・・