☆2軒目★イタリアンの美味ししお店★中上級者編☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆5uGe0yeQxg
遅ればせながら。

前スレ 【イタリアンの美味しい店(入門者ダメ)】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1003391100/l50

入門者云々はあまり芳しい表現ではないので、
ちと変えてみました。
大したヒネリもありませんが、
他スレに「入門者用」があるので。
ただ、そんなにこだわってませんから、
悪しからず。

では、どうぞ。
2小C:03/03/27 20:40
2!

ってなわけで、盛り上げていきましょう。
3食いだおれさん:03/03/28 00:22
あほか
4食いだおれさん:03/03/29 21:04
よけいな
お世話上げ。
5食いだおれさん:03/03/30 21:43
笄櫻泉堂の最近はどう?
6食いだおれさん:03/04/01 10:57
ラ・ベットラ
7食いだおれさん:03/04/04 21:38
どっか美味しいところない?
8食いだおれさん:03/04/04 21:44
9食いだおれさん:03/04/04 21:47
ここ
www.syuvachi.com/ariso/lascuteria.html
10食いだおれさん:03/04/04 21:47
>>1
おい!貴様!!
「中上級者」という語を具体的に定義しろ。
話はそれからだ。
11食いだおれさん:03/04/04 22:19
岸和田のイタリアンの店長夫婦が修行だと
従業員に暴行で捕まったけど、有名店らしいがどこだろうか?
12bloom:03/04/04 22:23
13食いだおれさん:03/04/05 00:44
(・∀・)オイシシオミセ!!
14食いだおれさん:03/04/05 17:48
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16食いだおれさん:03/04/05 21:38
>>15

ご丁寧に。

では、ご指導どうぞ。
17食いだおれさん:03/04/05 21:45
伊勢海老のパスタのあるお店を
教えて下さい。
18食いだおれさん:03/04/05 21:49
>>15
そいつは、妖精を追い掛け回すahoo厨だ、スルーするように。
1918:03/04/05 21:50
>>16 の間違い
20食いだおれさん:03/04/05 21:58
あー、オレの意見でつが
伊勢エビの醍醐味は味もさることながら身のボリューム感であり、
そういう意味では大きすぎて一緒に口に運べないところが、
パスタの具材としては、難しいところでないであろか?
21食いだおれさん:03/04/05 22:16
「でつが」なんて書いている奴にろくなのはいない。
221 ◆tr.t4dJfuU :03/04/05 22:30
>>10

「中上級者編」としたのは
ファミレスとかの話題は回避したいな、と
前スレの「入門者ダメ」ってのとはちょっと違う感じだったんで。

最初にお断りしたように、
あまりこだわってないんですが。

みんなが思う、いいイタリアンのお店について
意見交換しましょう。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
241 ◆5uGe0yeQxg :03/04/05 22:31
>>10

23=22=1

まちがえた。
251 ◆5uGe0yeQxg :03/04/05 22:32
25=24=22=1

業者のせいで、再修正すまそ。
26食いだおれさん:03/04/05 22:36
>>21
「ネタなしレス」なんて書いている奴にろくなのはいない。
27食いだおれさん:03/04/05 22:40
>>20

だから、手長エビなんですかねぇ。

お店的には、ラビスボチャあたり、
リーズナブルでよろしいかと
存じますが。
28食いだおれさん:03/04/05 22:44
>>17
ご希望の地域は、どこ?
29小C:03/04/09 01:16
>>15、が「あぼーん」になっちゃった。
自分で自分を削除依頼?
30食いだおれさん:03/04/11 00:46
保守
31食いだおれさん:03/04/11 00:55
まず初心者は、五右衛門とシェーキーズでイタリアンを学べ。

そして中級者は、カプリチョーザやTo The Herbsで蘊蓄を覚えろ。

最後に上級者は..............2ちゃんねるなんかに書き込むなよ、あほか。
32食いだおれさん:03/04/11 14:36
>>31 ネタとしては初心者と中級者の店の選別がいまいちだな。
カプリチョーザは初級だろう。
五右衛門というよりジョリーパスタやサイゼリアが初心者向きと思われ。
中級といえば!ラ・パウザとかピエトロかな。

とマジレスしてみるテスト。
33食いだおれさん:03/04/11 15:29
>>32
ごめん。俺、君みたいにそういった店に詳しくないからさ。
3432:03/04/11 15:39
>>33 あそっか!ここ中上級者むけのスレだったもんね!えへへ。

といっても私もイタリアン食べたいと思ったら上に書いたような店は逝きません。
仕方なく逝く時はあるけど。

とか弁解してみる。
35食いだおれさん:03/04/11 23:20
五右衛門?、カプリ?

だから、入門者だめ、なんだって!!
36食いだおれさん:03/04/12 00:35
カプリと同レベルにされたTo The Herbs かわいそう。
西麻布は結構気に入ってたんだけどー。
37食いだおれさん:03/04/12 01:58
ラパウザやばいって To The Herbsはピザーラ系列フォーシーズでしょ?
38食いだおれさん:03/04/12 02:13
エノテカピンキオーリ サボイ サバティーニ サルバトーレ プレチェネッラ 
カルミネ カノビアーノ ビゴロッソ ヂーノ ロッソエネロ ロッシ エリオロカンダイタリアーナ
エノテカキオラ ベットラ ダノイ キャンティー 以外で良いところありますか?
39食いだおれさん:03/04/12 12:12
>>37
ラパウザってなに?
都内だとどの辺りでどんなお店なの?
40食いだおれさん:03/04/12 12:56
カラオケ屋
41食いだおれさん:03/04/14 04:29
なんかつまんねぇスレ。
42食いだおれさん:03/04/14 08:24
>>39 気になるならググってみろっつーの。
まぁ、調べたところでどーでもいーような店だけどね。

つーか皆さん、ネタにマジレスですか?
43食いだおれさん:03/04/14 17:15
エノテーカに行こうと思っています。もちろんさまざまな店を比べて迷ってはいますが。
イタリア料理の候補の一つとしてエノテーカに行こうと思ったんですが、
わかるとおもいますが、はじめていくことになります。
メニューや値段はホムペで示されているからわかりますが、実際はどうなのでしょう。
メニューは実際同じなのか、味については期待外の印象を与えられるのか。
値段はそれ以上かかったりするものか、よくあるサービス料はいくらなのか。

それをききたい。
44食いだおれさん:03/04/14 17:20
なんで誰も「おいしし」にツッコまないんだろう・・・・
45食いだおれさん:03/04/14 17:25
エノテーカは入り口のワインの洞窟は凄いね。料理は特にうまくなかった。
デザートが一杯でとても食べきれなかったけど,肝心の料理は何の
印象もない。でも高かったね。
46広尾住民:03/04/14 18:07
イタリアンだったら断然天現時のアッピアだと思います。あそこは以前キャンティーのシェフが独立してだしタンだけど
結構美味しいしスタッフもしっかりしています。最近改装して広くなったしね。
坂本龍一なんて三日に一回は来てるよ。いっつも見かけるからね。でもかなり穴場かも。。
47食いだおれさん:03/04/14 18:48
アンティキサボーリ(店の名前間違えているかも。だとしたら申し訳ない。)っどうよ
48食いだおれさん:03/04/14 21:08
>>46
最近、ビスボッチャの名前をあまり聞かないのですが、もう地元の方は
いかないのですか?
個人的に結構気に入って、何度か通ったのですが、味も美味だったし、
何より気取らない気軽な雰囲気がよかったと記憶してます。
(もう5年くらい前の話ですが。)
今はどうなんでしょう。

アッピアは知らなかったので、今度試してみます。
49小C:03/04/15 20:58
>>48
この間行きましたけど、
美味しくてリーズナブルでしたよ。
春になったし、また行こうかな。
50山崎渉:03/04/17 09:55
(^^)
51muuuuuuu:03/04/17 13:01
広尾のアッカに行って来ましたっ 以前はシェフのお兄さんがギャルソンをしてましたが変わってしまったんですかねぇ 少し冷たい感じのギャルソンのサービスが気になりました ですがさすがに料理は最高でした
52muuuuuuu:03/04/17 15:55
千葉の市川駅近くには以前エノティーカ・イ・プリミのシェフだった人がやってるカフェがある

夜は気楽に本格的なイタリアンをリーズナブルに食べることができる
ワインもイタリアのワインを中心にそろえてあって嬉しい


でもカフェだから外出ですね ごめんなさい
53食いだおれさん:03/04/17 20:34
appia の平均的な値段は?
一人1、2万かな?
54食いだおれさん:03/04/18 02:03

水道橋 リストランテPURO。
自分はシシリアに10年ほど住んでいたのですが、日本に帰国した後、
うまいと言われる有名店でパスタを食べ歩きましたが、どうもピンときません
でした。そんな時、
こじんまりと目立たないこの店にフラリと入ったところ、懐かしいシシリアの味を
思い出すことができ、以来ずっと通っています。
三崎町交差点の近くにあります。
55食いだおれさん:03/04/18 08:48
>>51 いまだに料理の間は異常に待たせるスタイル変わってないですか?
次の料理が出てくるまでたっぷり15分から20分は待ったもんな・・・。
私はいくらでもおしゃべりが進む相手とだったからかえって心地よかったけど、
話題の持つ相手じゃないとつらいよね。あれは。
でもパスタは最高!白トリュフのパスタは忘れられません。
56太郎:03/04/18 10:55
これから、修学旅行で京都に行きますがお昼をどこで食べるか悩んで
います。 どなたか親切な方、京都のおいしい飯屋を教えてください%8Pr
57muuuuuuu:03/04/18 11:05
>>53
そうですね
一人15000〜20000円でしょうねぇ

私は料理と8500円の赤ワインのボトルを頼んで16000円でした

>>55
基本的にオーダーが入ってから作り始めるので待ちますね
しかし、これは仕方ないでしょう
美味しい物を食べるのです
15〜20分待ちますが我慢しましょう

想像や期待にトキメキながらワインを飲みつつ時間を楽しみましょう
(´ー`)
5855:03/04/18 12:51
>>57 某グルメガイドではあの待ち時間の長さは賛否両論でしたね。
私はどっちかというと賛成です。というか、好きです。あーゆうの。
次の料理を期待しつつワインと会話を楽しみながら待つという時間が幸せですよね。

イタリアとかフランスでは食事にとても時間をかけるといいますよね、
(本当はどの程度なんだかは知りませんけど)
なんかそーゆう感じがして好きです。

店のスタイルを変えずにがんばって欲しいです。
59食いだおれさん:03/04/18 13:14
>>56
がきんちょはマクドでええやろ。
失せろ!!
60muuuuuuu:03/04/18 14:17
>>58
(´ー`)
全くその通りですね

多少待たされて文句たれる余裕のない方とはご飯なんか食べたくないし、次の料理が出てくるまで今食べた料理の話題で楽しめるでしょう

値段的にも安くはないのだからリッチな時間をゆったり楽しみたいものですね
61山崎渉:03/04/20 04:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
62食いだおれさん:03/04/21 14:56
最近千葉の本八幡にエノテーカ・ピンキオーリ系列の店が出来たって聞きましたが知ってる方いませんか?
63食いだおれさん:03/04/21 15:04
千葉は外国なので知らんです
64食いだおれさん:03/04/21 15:09
>>56
修学旅行ってことは、必ず観光がセットになりますよね。
それでいて、イタリアンを食べるというのはうまくいくかな。。。
っとちと心配。
もしかして、イタリアンじゃなくてもいいわけ?
65食いだおれさん:03/04/21 15:14
>>56
京都の食べ物やさんのスレッドがあるし
まちBBS近畿にも行ってみるのがいいと思う。
66食いだおれさん:03/04/21 15:41
>>45

来週エノテカ・ピンキオーレにアメックスのクーポンで食べに行きます。
ワイン代しかかかりませんが、味はたいした事ないんですか?
せっかく楽しみにしていたのに。いつもは麻布十番のラコメータ、
銀座のボーノボーノか
木場のイ・ビスケロに行きます。
67食いだおれさん:03/04/21 20:47
>>56さんへ。
マジでこたえるけど、作家の池波ショウタロウの渡り歩いたグルメの本がある。
そのシリーズに京都編があります。

ここからさがせ。
68食いだおれさん:03/04/22 15:39
穴場はないのかな?
69食いだおれさん:03/04/22 23:38
台場のエノテーカ ピンキオーリに行ったけど、料理全部ぬるくて不味かったし、
コースのデザートは「何コレ?」と一口食べてそれ以上口にするのやめました。
食後のエスプレッソも飲まずに席を立ってきました。

あと、ワインを飲むペースは遅いほうなのに、メインの料理が出てくる前に
ワインのボトル空になったのは、ココのお店がはじめてでした。
(料理出すの、異様に遅いんだよ!)

銀座のお店(本家)はもうちょっとましなのでしょうか?
70食いだおれさん:03/04/23 00:50
>>68
Buitoni Pasta Bar。コレ。最強。
71食いだおれさん:03/04/23 12:38
>>70さん
(´・ω・`)どこにあるのですか? 教えてタモさん
7266:03/04/23 13:19

エノテカはボロクソですね。明日行きます。
73食いだおれさん:03/04/24 23:32
汐留のビーチェに行きましたが、スタッフが最悪でした。
学生のバイトかと思うくらい。
もうあれじゃ行きたくねー。
名前を借りてた?フォーシーズンの頃が懐かしいなぁ。
74食いだおれさん:03/04/25 02:10
前菜、パスタ、メイン、サラダ、デザート(3種以上)、
エスプレッソ、パン(2種以上、グリッシーニ付き)

メイン魚or肉のコースで4000円以下
メイン魚and肉両方のコースで5000円以下
こんな感じのお薦めのイタリアン、都内にありませんかね?
サービス料は込みなら嬉しいけど10%覚悟してます。
75食いだおれさん:03/04/25 08:37
>>74
素直にべっとらいけ
76食いだおれさん:03/04/25 08:59
>>74 ランチにすれば?
7766:03/04/25 12:48
銀座のエノテカ・ピンキオーリ行ってきました。

料理は素晴らしく美味しかったです。ただ値段を考えるとコストパフォーマンは

よくないですね。特にワインがバカ高い。よほど味のわかるマニアじゃないとね。

ピノ・ビアンコ2000という白で1本20000円也。オプションでチーズ3切れづつもらって

4000円也。クーポン無しなら二人で80000円かかっていたかもしれない。

78食いだおれさん:03/04/25 20:08
>>74
要望多すぎでは? 
79食いだおれさん:03/04/25 20:37
>74
初台の「あるもにあ」で良いかと。
メイン魚or肉のコース:3800円
メイン魚and肉両方のコース:5800円
だったと思います。(サービス料なしかな?)
場所がちょと分かり難いかもしれません
味は良いと思いますよ。
80食いだおれさん:03/04/26 01:26
>>79
どうもありがとう
お肉とお魚、どちらがオススメかしら?
場所はここね↓わかりました。
http://www.bunryu.co.jp/armonia.htm
81mars:03/04/27 23:14
新宿で、カジュアルなイタリアンレストランのお勧めがありましたら
教えていただきたいです。
82mars:03/04/28 00:11
…と書き込んでみたら、”中・上級者編”なのですね。
大変失礼致しました。
でも、もしよかったら教えて下さいね(ペコリ)
8366:03/04/28 00:18
>>82
そんな気使うこたないよ。
ここにいる奴なんて
どうせグルメ本にかいてあること
そのまま書き込んでるだけだからさ。
>>79なんてさもうバレバレ。
ま、がんばってよ
応援してるよ初心者くん!!
84食いだおれさん:03/04/28 03:54
大阪出張行った時に、
女友達に連れて行ってもらった「ポンテベッキオ」は良かった。
フレンチかと錯覚させられるくらいの繊細さだった。

あー、またココ行くために大阪出張入れたいなー。


85食いだおれさん:03/04/28 04:31
>83
たこっ。をりゃ地元民なんだよ。
てめーこそ、ちゃんと店上げてからデカイ口たたけw
86食いだおれさん:03/04/28 09:29
>>85
まあ、そう怒るな。初心者がビックリするだろ。(w
87食いだおれさん:03/04/29 00:03
>>84
関西では値段が張るんだけど、まめな仕事しますよね。
なんというか、山根味というか、うまくいえんのでつが
食材のあわせ方に特徴がありますよね。
以外に梅阪内のメンサというお店もCP良くてお奨め。プレフィックスで3500円。
当然ながら、サービス面は期待できませんが気軽に使えてヨシ。
8885:03/04/29 00:21
ん、>>83>>86
同じ奴じゃねえか。
くだらんことすなあ、ボケw
8986:03/04/29 00:27
同じ奴じゃあーーりません。ぶーー!
901 ◆5uGe0yeQxg :03/04/29 22:47
いや、無意味に盛上がってて
よいですなぁ。
91食いだおれさん:03/04/29 22:52
>>90
あんたが初心者スレと統一しなかったし、リンクも貼らなかったことが遺憾だな。
9290:03/04/29 22:57
>>91

すまそ。
でも、カプリとかサイゼリアの
話しは聞きたくないでしょ。
93食いだおれさん:03/04/29 23:01
そもそもスレタイの「美味しし」ってなんだ?
2ちゃん特有のものとも思えなんだが。
9490:03/04/29 23:07
>>93

・・・

何を今更、

と開き直るにはあまりに・・・

直せるもんなら、直してちょーだい。
9593:03/04/29 23:11
あ、なんか、ごめん。
聞いちゃ悪かったのね。
今さっき気が付いたもんだから・・・・
ナプレ
ピッツァで有名だけど、魚料理こそ食べてもらいたい
97:03/04/30 01:27
>>51
何が「さすがに」だよ。
あれだけの値段なら、素材に金をかけて当然。

ところで「ギャルソン」って言い方、そろそろ止めようぜ。
フランスでは差別用語的な意味さえ含んでいるの知ってるの?
大体イタリアンなんだから「カメリエーレ」だろうに(笑
98イタ子:03/04/30 06:18
28日のスポーツ報知にも出てた、高円寺の「ENTA巣」。
一応、「居酒屋」ってなってるけど、基本は確実に、イタリア料理。
「実は、イタリアン」みたいな...感じが好きですよ。
ワインも全部、とんでもなく(!)おいしいし...めっちゃ、安いから、最高!
ホントは、こういう店が、上級者(?!)って、気がするんですけど.....。
99食いだおれさん:03/04/30 08:23
>>97
おフランスではどう差別的なの?
ポリティカル的なの?
おせーてよ。
100100:03/04/30 08:54
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
101食いだおれさん:03/04/30 09:41
なんか、2、3人でヤッテル感じのスレだね。
102食いだおれさん:03/04/30 12:48
いや、だいぶ前にちょっと書き込んだオレもいるから、少なくとも4〜5人はいるんじゃない?
ま、いいじゃない、少数でまったりしたスレも。
103食いだおれさん:03/04/30 14:15
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
104食いだおれさん:03/04/30 18:25
イタリアンのお店でスイーツもイケル!!
ってお店ありますか??新宿渋谷あたりで。
105 :03/04/30 23:16
六本木のラ ゴーラ最悪でした。大体はずれは引かない性質でしたが、やられました。
とくに、カメリアが1人で空回りしており、まわりのスタッフが説教されてました。
オーナー変わったのかな。
10686:03/04/30 23:18
>>1
私は結構サイゼリア好きだなあ。
バカにできるほどみんな舌肥えてないでしょ。
美味しし店であればいいんじゃないのかな。
見栄張るのかっこわるいよ、>>98 の潮来さん!!
107食いだおれさん:03/04/30 23:23
ワインがとんでもなく美味しくてでもめっちゃ安いって有り得ない。

あなたが、安いワインでも美味しく感じる幸せな味覚の持ち主。
108食いだおれさん:03/04/30 23:25
ぎゃるそん、じゃなく むっしゅー、になってるね、おフランスじゃこのごろ。
なぜかはしらん。「女中さん」とか「小遣いさん」みたいなもんじゃねえの?
1091 ◆5uGe0yeQxg :03/04/30 23:45
どうせ、“美味しし”ですから、
ざっくばらんに、いきませう。
110食いだおれさん:03/05/01 00:13
最近の大型のビルに入っているイタリアンのなかでは
何処が美味ししと思いますか?
デル・ポンが人気の面では圧勝かな?
111食いだおれさん:03/05/01 00:40
西東京市にあるフィレンツェってリストランテ
すごく気になってるんだけど、
行ったことある方いらっしゃいますか?
http://www.gurupita.com/clients/0002104217/detail
http://firenze00.tripod.co.jp
112食いだおれさん:03/05/01 01:25
木場のヨーカドー脇の建物内にあるスコルピオーネ・ソラーレって店
はイタリアの味直輸入って感じでうまい!
でも2月にいったときと、先週行ったらメニューが全然変わってて、
シェフが変わったんですかって聞いたら、シェフは変わらないんですけど、
社長の意向で、って言ってた。で、メニュー見たら変なアジアンぽい
というかどこがイタリアンって感じのセンスのない、新じゃがのマヨネーズあえとか載ってやんの。
あそこの社長ってテレビにちょくちょく出てる落ち武者みたいな奴か。
でも、おすすめと称して前のメニューもあるので、そっちからオーダー
するなら、真っ当イタリアン認定店だね。
113動画直リン:03/05/01 01:27
114食いだおれさん:03/05/01 01:28
木場だったら美味しいとこ知ってるけど、これ以上混むと
予約がとりにくくなるから教えない。
115イタ子:03/05/01 07:46
>107 それが、現実に有るから言ってるんですよ。
2800〜3000円(上限)で。行って見るとか、飲み食いしてみないで
そんな、言い方(?)は、無いですよ。
ま、どうでもイイけど....。じゃあネ!

116食いだおれさん:03/05/01 08:51
107じゃないけど、>>115さんは他にどーゆうお店がおいしいとおもいます?
その店で飲んだワインの銘柄も教えてほしいっす。
117107:03/05/01 09:20
>>115

悪かった。謝るよ。ワインのコストパフォーマンスが高く、保存状態がいい
お店だったら確かにあると思う。

>>116

ワイン通じゃないんだけど、それにスレ違いだけど六本木の焼鳥屋(名前は忘れた
が、クリントンが来た)で飲んだシャブリのグランクリュはフルーティな
香りが素晴らしかった。一番印象に残っている。

イタリアンだと麻布十番のラ・コメータに良く行くがフェラーリのスプマンテを
最初に飲み、それ以外は赤ワインを追加するが銘柄は4、5千円で適当に頼む。

それから、焼肉「三千里」のアサヒビールが輸入しているアルゼンチンワイン(赤)
が、2500円くらいだったと思うが、これが意外と美味しい。
118食いだおれさん:03/05/01 20:36
誰も寄り付かなくなったの?

119食いだおれさん:03/05/01 21:00
>>114
なら、このスレに来るな! わざわざ書き込むな、ヴォケ!!
120食いだおれさん:03/05/02 01:26
も、このスレ終了!!!!!










121食いだおれさん:03/05/02 13:31
アロマフレスカやらカノヴィアーノやらダノイやらはお客の入りとしては
相変わらず大人気なんですかね。
マスコミ的にはちょっとネタ切れというか、さすがに飽きてきた感じがしますよね。

てことで有名店でシェフをしていた人が独立したお店が最近注目されてるようですが、
実際どうなんでしょう?
私的にはリストランテ濱崎は一度行ってみたい気がするのですが。
122食いだおれさん:03/05/03 00:24
六本木のチャオベッラ、やすい割にむちゃくちゃうまかった、と思うおれは中ですか?
1231 ◆5uGe0yeQxg :03/05/03 00:40
>>122

すんません。
全然知りませんでした。
どの辺ですか & 普通に食べて大体いくらくらいですか?
124があこ:03/05/05 18:16
アレジの店と評判の学芸大の「トラットリア・アミーチ」の味、落ちました。がっくり。トラットリアだし、店自体そんなに大したことないのに、サービスする人間の態度が悪すぎ。
125食いだおれさん:03/05/05 20:39
>>124
具体的にかいてちょ。
126食いだおれさん:03/05/06 00:30
>>123
結構さっぱりした料理が多かったです。
うーん、おいしかったけど、イタメシをたくにはちと物足りないかも・・・・
はっきりいって私はそれほどイタリア料理に詳しいわけではないので、
それほど語れる訳ではないのですが・・・・・・
前菜、パスタ、メイン、とどれも味がストレートに表現されていて、
よくも悪くも日本人受けがよいと思います。
ちなみに私は大好きです。で、やすい。料理はコースで3800円。
我々はそれほど酒飲みではなかったので、6000円くらいですみました。
これで6000円なら大満足、ってレベルでしたわ。

場所は六本木の結構静かなところです。インターネットに
いろいろ載っていますので、調べてみては。

ということで。1さん、もし行かれたら感想を聞かせてください。
1271 ◆5uGe0yeQxg :03/05/06 22:14
>>123

レスthanksです。
場所も分かりました。
(飲み代で失敗しないよう)
機会があれば行ってみます。
128イタ子:03/05/06 22:39
>116、ホームページが有ったので、見てください。
http://www5.ocn.ne.jp/~entas/osusumewine.html
129イタ子:03/05/06 22:53
私が、飲んだのは、バルベーラ ダスティ バリカート、
アリアニコ デル ヴゥルトゥレ オラチアーノ、
チェラスオーロ ディ ヴィットリア モン セラ
(オマッジョ ア マキシムズ カベルネソーヴィニヨン(など)です。
あと、高円寺に、もう一軒、イルバンコーネ!イタリア家庭料理、きわめつけ!
市ヶ谷のクーキーズは、豊富なワインと、イタめし。
なぜか、モツヤキも、食べられるのですが、ウマいんですヨ。
130食いだおれさん:03/05/06 23:02
イタ子萌え!
131食いだおれさん:03/05/07 15:00
自作ジエーンですか?
132食いだおれさん:03/05/08 09:48
イタ子萌え!もっと囀って。
133食いだおれさん:03/05/08 20:04
>>129

メモしているんですか?
134bloom:03/05/08 20:11
135イタ子:03/05/09 03:20
116さんに、訊かれたから、わざわざ飲みに行って、確認してきたんですよ。
なんで、誰だか知らないけど、横からゴチャゴチャ言われるんだろ...。
ここで、ダラダラしてるだけの、さみしー知ったかぶりのムダバナシ大会なら、
囀んなきゃよかった....。バカみたい。......じゃあネ。お元気で!
136食いだおれさん:03/05/09 09:21
>>135

あっ、待って。怒らないで。反省するからもっと囀ってください。
イタ子萌え!
137食いだおれさん:03/05/09 11:15
イタ子ってネカマじゃないだろうな?
138食いだおれさん:03/05/09 12:01
禿げしく自作自演のヨカーン!!(゚∀゚)
>>135>>136
139食いだおれさん:03/05/09 12:05
キャンティも好き。
でも料理よりチーズケーキが最高だ。
140bloom:03/05/09 12:11
141食いだおれさん:03/05/09 15:46
エンタスは遠いから諦めた。
142食いだおれさん:03/05/09 16:25
トレステベレッコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
143食いだおれさん:03/05/10 01:12
イタ子ーーーー!
144食いだおれさん:03/05/10 01:22
潮来さんは男だったとおもうけど・・・
145食いだおれさん:03/05/10 13:05
男を抱くのも悪くない。
146食いだおれさん:03/05/10 19:51
146
147小C:03/05/14 23:05
お〜い、誰か♪
148食いだおれさん:03/05/15 00:37
やはり見栄はって慣れない食いもん食べようとすっからさあ。
見事にネタ切れだよ。
みんな疲れたろ。もういいよ無理しなくてもさ。
なあ潮来よ!!
149食いだおれさん:03/05/15 00:42
品川にできたアロマクラシコはどうよ?
150食いだおれさん:03/05/15 16:42
>>149
古臭ぇんだよっ!
151149:03/05/16 00:40
>>150
なんにもわかってないねぇ。
バ〜カ。
152食いだおれさん:03/05/16 00:47
サドレルは旨かった。
輸入イタリアン店の中では一番日本人子好みに合うと思う。
イタリア本店でも同じメニュー出してると言っておった。
マネジャー・(シェフ)も日本語ぺらぺら
153149(本物):03/05/16 02:15
こんな発言にも偽者が出るとは・・・
で、このスレにはアロマクラシコいった人いないの?
フレスカ時代との比較キボンヌ。
154食いだおれさん:03/05/16 13:07
アロマ = 香気。芳香。
クラシコ = 古典。

アロマクラシコ = 古臭ぇんだよっ!
155食いだおれさん:03/05/16 14:02
アロマクラシコ逝ったけど…
フレスカとの比較はできないけど、いい素材だったと思うよ。
156食いだおれさん:03/05/16 14:03
寂しいスレだな。(w
157149:03/05/18 13:52
誰もアロマクラシコ行った奴いねえのかよ。
ホントレベル低いよな、このスレ。
特に >>150 はね。
158食いだおれさん:03/05/18 14:09
159食いだおれさん:03/05/21 10:28
ママスパゲティを自分でフライパンでいためてつくるのが
最高。ピーマンと赤いウインナーを入れる事。
タバスコと粉チーズを忘れずに。
160食いだおれさん:03/05/21 11:47
イタ子のカマ掘りたい。
161食いだおれさん:03/05/21 11:55
>>149
レベル低いと思うなら自分で行ってこいや。
炭火焼き中心にしたメインで(だからクラシコ)、眺めはいいぞ。
162食いだおれさん:03/05/21 15:31
ねえちゃんのパンティでも見れるのか?
163食いだおれさん:03/05/21 20:48
>>162
いや、あのビルの間の中庭が見えるんだよ。
炭火焼は、子豚のカリカリがうまかったよ。
皮までカリカリで、また食べたいと思った。
164食いだおれさん:03/05/21 22:34
沖縄の無菌豚とか鹿児島モチ豚は美味い。
1651 ◆5uGe0yeQxg :03/05/22 00:04
ふぁ〜あ。
皆さん、おやすみなさい。
また、明日。
166山崎渉:03/05/22 00:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
167食いだおれさん:03/05/22 14:06
新宿のサザンテラスにある「ペッシェドーロ」ってどうですか?
雰囲気よさげなんで、デートで使おうと思ってるんですけど。
168162:03/05/22 23:11
>>163
カリカリとゆうよりは
パリパリ、またはサクサクだね。
カリカリは火通し過ぎ。
こんなんで満足してはだめだ。
もう一回入門編から出直せ、貧乏人!!
169食いだおれさん:03/05/22 23:45
イタリアンはメインがつまらない。炭火焼もうまいけど、もっと凝った料理出す店ないかな?
170食いだおれさん:03/05/22 23:51
大阪人です。
関東はイタリアンおいしいとこたくさんありそうでいいね。
大阪でオススメは上述の通りのポンテベッキオくらいですね。
ブルディガラもおいしいけどフレンチか微妙だし、関東のほうがうまい。
うらやましいなあ、関東の人。
171食いだおれさん:03/05/23 00:23
オレ、雰囲気値段含めて、ピアノピアーノがすき。戻るたびに行く。

東京はね、関西に比べて値段が高いんや。で、フレンチとあまり開きが無い。
で、東京へ来てからはフレンチに転向してしまったのよ。
同じ価格帯で勝負されるといろんな意味で転んでしもたんやな。
でも、パスタはくいてー。うまいパスタが。
172食いだおれさん:03/05/23 00:38
俺はここがうまいとオモタ。

ttp://www.valleisola.com/vihp.htm
173食いだおれさん:03/05/23 07:03
パリパリのうまいピザが食べたい!ということでいろいろ調べてみて、神楽坂の
ラ・ヴォルパイアという所を見つけたんですが、行った方おられませんか?
同じ系列で目白にピッツァ・カルミネという所もあるようで、こちらとの店の雰囲気
の違いなどを知りたいのですが…。
イタリアン通の皆さんから見てこの二つのお店、どうなんでしょう?
174食いだおれさん:03/05/23 10:51
>>168
アロマ・クラシコのメニュー見たことない人ですか?
「カリカリ」はメニュー名にも載ってるんですよ。

墓穴掘りご愁傷様です。 合掌。
175食いだおれさん:03/05/23 13:13
>>171
フレンチ崩れのイタリアンシェフは多いが、逆は少ないと思う。
176食いだおれさん:03/05/23 18:42
>>175
岡部亭は
177食いだおれさん:03/05/23 20:15
たしかブルディガラは(大阪しか知らないけど)
フレンチとイタリアンのシェフ両方がいるんだよね?
うまく融合されてたし、客層もよかったのでおすすめ。
絶対行ってはいけないのがクイーンアリス。
まず接客が悪い。若いと思って足元見られた。
料理もめちゃ手抜きやった。
ランチだった から多少は我慢かもだけど、
メインの料理五種類はすべてお肉や魚の網焼きで、サイドについてるものが全く一緒。
ランチに6000円払ってるのにこれはないやろーと思った。
あそこはパティスリーとして利用するべきなんだろうなー。
178食いだおれさん:03/05/23 21:36
最近の関東有名イタリアンメインは仏料理との差がはっきりしないじゃん!
洗練されてと言うか気取ってるというか上品というか。
昔の何でもかんでも炭火焼きイタリアンは見かけない 様に思えます。
だからクラシコみたいなのも良いんじゃない?
洒落た店は確かにこっち(関東)には多いと思うよ
179食いだおれさん:03/05/23 22:06
エッセ・ドゥエってどう?
180食いだおれさん:03/05/23 23:24
伊勢丹会館にできた「デカンターレ」。廉価で高質な流行の南イタリアワインも充実。
ナポリのもっちりピッツァ、炭火焼、美味しい。ピッツァイオーロはナポリで3年間修業とのこと。
パネッレとか、アランチーニとか、シンプルな南伊郷土料理もいいです。
おすすめ!モチ豚の舌、耳の炭火焼、うまい。
181食いだおれさん:03/05/23 23:28
「サドレル」。最近の☆付きイタリアンではベスト。前菜にはマグロのトンナートを是非。
23000円のコースは料理に4種のグラスワインを合わせたコース。料理はワインと合わせてこそ
完成される、ということが良くわかる。サービスも慇懃な丁寧さではなく、スマートで上品。
みんなにやさしい、って感じ。
182食いだおれさん:03/05/23 23:29
ヨコハマで旨い店ある?
183食いだおれさん:03/05/23 23:42

ホームページ立ち上げから3ヶ月でで2万アクセス突破のコミュニケーションシステム研究所
真剣に恋愛に悩み、真面目に考える人だけのためのサイトです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
そして女性専用掲示板もついに登場!女性の方、どんどん書き込みをお願いします。
http://kent.parks.jp/55/csi/bbs.cgi?
184食いだおれさん:03/05/24 12:11
>>177
それサイテーだね。
足元見られたってのはどんな感じ?
185食いだおれさん:03/05/24 15:17
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
186食いだおれさん:03/05/24 16:14
表情でわかるじゃん。
お茶しに来ただけと思ってたらしく 
「お食事ですかぁ!?」
って顔をゆがめられた。
奥にいい席がたくさん空いてるのに
一番手前の人通りが多いレジの横。
ありえん!!
大学生やから思ってばかにすんなよ!!
と思いました…。
187食いだおれさん:03/05/24 21:00
>>180
その話聞いてさっそくいってきました。
ランチだけどね。パスタの替りにピザいれたらボリュームあってびっくり。
ピザ薪釜だった。よくビル内に入れれたな。

値段とボリュームを勘案するとお得かな、肝心のお味はというと、
もう一度いってアラカルトを食べてからかな。でも、らんちでもまぁまぁいけた。
188食いだおれさん:03/05/24 21:02
大学生?
バカにして当然。
189食いだおれさん:03/05/24 22:23
馬鹿にして当然って…
客の差別をするような店に
おいしいところなんてありえないと思うんだけど…
190食いだおれさん:03/05/24 22:44
じゃあその時点で帰ればいいんじゃん。ばか?
191149(本物):03/05/25 00:09
>>174
ほら、また知ったかだねえ。
メニューは「カリカリ」だけど
料理自体はカリカリになっちゃだめなんだよ。
ばかだなあ、そんなの入門者で知ってるよ。

おまえこそ墓穴掘りご愁傷様です。 合掌。
192食いだおれさん:03/05/25 04:06
オステリアヴィンチェロの生ハム、うまかったなあ・・・・・
193エッセ トレ:03/05/25 11:16
>>179
エッセドゥエについて教えてやる
イタリア語でSが二つと言う意味だよ
その名はサルヴァトーレ兄弟と篠田が一緒にやったお店で
今はサルヴァトーレ兄弟がいないから
エッセドゥエではなくその名は

エッセ ウノだ!!!
しかも美味しくない
194食いだおれさん:03/05/25 11:16
195エッセ トレ:03/05/25 11:29
>>179
エッセドゥエについて教えてやる
イタリア語でSが二つと言う意味だよ
その名はサルヴァトーレ兄弟と篠田が一緒にやったお店で
今はサルヴァトーレ兄弟がいないから
エッセドゥエではなくその名は

エッセ ウノだ!!!
しかも美味しくない
196149:03/05/28 00:25
>>195
またそのレスか。
つまらん、そのネタもう飽きたよ。
新しいの考えろよ。
197山崎渉:03/05/28 15:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
198食いだおれさん:03/05/29 01:32
総合点では,アロマクラシコが日本におけるイタリアン・NO.1でしょう。

唯一の難点は,某商社の1Fにあるっていうロケーションの悪さかな。。。
199食いだおれさん:03/06/02 09:44
なこたーない。
200食いだおれさん:03/06/02 16:24
リストランテヒロドゥーエに最近行った方、どんなんなってるのか情報きぼんぬ。
201食いだおれさん:03/06/02 16:31
すごいことになっている。
202食いだおれさん:03/06/04 13:04
リストランテキオラでグラスワインセット頼んだら
ソムリエの人がセット以外のワインもガンガン
サービスしてきて酔っぱらった〜
203食いだおれさん:03/06/04 15:50
台場でうまいところある?
204食いだおれさん:03/06/04 19:15
あるよ
205食いだおれさん:03/06/04 21:34
エリオ・ロカンダがいちばん好きかな〜
あとはみんな なんちゃってイタリアンだもの。
四谷の、なんて名だっけ
目の覚めるようなパスタ食べた店があったけど
椅子に穴あいてたからマイナス60。
206204:03/06/08 19:58
>>205
おまえ結局なにが言いたいんだ。
マイナス60で身も凍ってしまったのか。
ば〜か。
207食いだおれさん:03/06/08 20:07
アロマクラシコは良い店だけど・・・
いくら何でもNo1ではないだろ
208食いだおれさん:03/06/10 05:21
北区のスフィーダ・アル・チェントロは量の割には高いけど、やっぱ旨いよね〜。(大阪人的発言w)雰囲気もいいしさ。
マイブームは平野区のAMORE NAOMI。(地下鉄で言うと谷町線喜連瓜破。地元なだけにねw)
シェフがイタリア人(?かどうか定かじゃないが...w)で、日本人には出せん味やね。店の雰囲気もまずまず。ちょっとミナミからは外れてるけど、近い奴は行ってミソw。
209食いだおれさん:03/06/10 17:12
>>208
大阪の方ですか?スフィーダ、最近、味落ちたように思いませんか?
最近の私のお勧めは南森町のイル・チプレッソかな?アラカルトのみだけどそんな
高くないし、遅くまでやってるからいいよ!
最近、ポンテ(本店)行ってないなぁ〜誰か連れてってくれないかなぁ?
本店行ってる人はどんだけ、CP良くても2号店、3号店には満足せんでしょ。
サービス以前に味的にもね。
私も2号店に一度行った切り、デパート内の3店には行く気にならんかった。
210食いだおれさん:03/06/10 17:13
リストランテキオラに行った方いませんかー?
ランチやってるみたいだからいってみようかなぁ。
211食いだおれさん:03/06/10 17:21
このスレだめだね。
212食いだおれさん:03/06/11 01:11
京都では八坂の塔の隣の「イル・ギォットーネ」が輝いているよ。
オーナーシェフは以前イル・パッパラルドのシェフだった笹島さん。
ほんとうに行ってよかった。
213サービス命:03/06/11 01:15
今日渋谷のコーチの近くにある麒麟っていうダイニングバーに行ったら、コンピュータ
使ってただけで、切れられた。うちの電気を使うなと。頭に来ましたので皆さん行かない
ようにしましょう!
214食いだおれさん:03/06/11 18:28
あたりまえだ。マナー違反はあなたなのでは?
215食いだおれさん:03/06/11 18:41
ダイニングバーに電源があるのか?
216食いだおれさん:03/06/11 20:46
マナー違反?法律違反じゃなくて?

盗電は立派な窃盗罪です。
217食いだおれさん:03/06/14 17:02
お台場で旨いイタリアンおせーて
アクアシティーで食べたら糞不味かった
218食いだおれさん:03/06/16 14:43
スフィーダほとんど客入ってないです。
味落ちるのも当たり前ですね。シェフがいないんで。
アルチェントログループすごい勢いで店出してますが、
ほとんど客入らず。スフィーダも大赤字です。
年内にはつぶれるそうです。
219食いだおれさん:03/06/16 15:56
>>218
あーあ、やっちまったって感じだね
220食いだおれさん:03/06/16 16:56
二流の店は行かないから関係ない
221食いだおれさん:03/06/16 17:03
>>218
やっぱりそうなんだね。
ミナミに炭火焼中心の店出したでしょ
なんかおかしな形態だなあって思ってたんですよ。
シェフがいないのなら納得いきます。
222食いだおれさん:03/06/16 18:02
ミナミに出した店は、
2月いっぱいでつぶれました。
一応、建前上堂島ホテルに移転した事になってます。
223食いだおれさん:03/06/18 02:52
美味しかった店がチェーン店化していくのは、悲しい。
224224:03/06/18 15:15
ポンテの2号店まずかった・・。
2度と行きません。
でも、イカ墨スパゲティだけ食べるならおいしい!
ホントこれだけだった。
これならイタリア人に作ってもらったスパゲティの方がおいしかったぞ!!
って当たり前ですね。
225食いだおれさん:03/06/18 17:04
そんな二流の店なんてどうでもいいよ。
226食いだおれさん:03/06/18 17:09
ポンテってポンテヴェッキオの事?
今は東京に住んでてたまに大阪帰るんで、ポンテヴェッキオに行ってみたいと思ってたんですけど
ダメなんですか?
2号店はどこにあるんですか?
227食いだおれさん:03/06/18 17:39
わしは2号にはミナミで店やらせとる。
228224:03/06/18 20:11
>226
そうです。
インターネット上であまりにもおいしいと書いてたので行きました。
安田生命ビルです。
行くならイカ墨スパゲティワインとだけ食して帰ると後悔しないと思いました。

229224:03/06/18 20:11
>226
そうです。
インターネット上であまりにもおいしいと書いてたので行きました。
安田生命ビルです。
行くならイカ墨スパゲティとワインとだけ食して帰ると後悔しないと思いました。

230224:03/06/18 20:12
かぶりました。
ごめんなさい。
231224:03/06/18 20:17
大阪はおいしくないのかと思い、今度京都のイル・ギォットーネ行ってみます。
友人の間でもおいしいと評判なので。
232食いだおれさん:03/06/18 22:51
大阪のポンテベッキオの本店には数回行ったよ。
賛否両論はあっても本店はさすがだと思うね。
一流の高級店の雰囲気なのにリラックスできるし、料理もうまいし。
山根シェフとお話でき大満足でした。
233食いだおれさん:03/06/18 23:11
麻布十番の「エノテカ・キオラ」がけっこういい感じ。
おいしいし、こぎれいだし、ラストオーダーが遅いのも
かなりポイント高い。
234食いだおれさん:03/06/19 15:46
>>231
ギオットーネはあれをイタリアンとして評価すればどうかと思うが、
純粋に食事を楽しませる店としてなら、いい店だと思うよ。
235食いだおれさん:03/06/19 16:00
麻布十番の「ラ・コメータ」がけっこういい感じ。
おいしいし、内装がシブイ。ただ少し狭い。
236食いだおれさん:03/06/20 01:17
>>234
>イタリアンとして評価すればどうかと思うが、
では、京料理としてなら評価できると思うのですか。
店に京の風情に合ったイタリアンのエスプリを感じない?
形だけのイタリア風でも京風でもなくてさぁ。
237食いだおれさん:03/06/20 09:04
京風とつくものでうまいものは無い。
238食いだおれさん:03/06/20 09:49
店に京の風情に合ったイタリアンのエスプリを感じない?
店に京の風情に合ったイタリアンのエスプリを感じない?
店に京の風情に合ったイタリアンのエスプリを感じない?

あー あほくさ…
239食いだおれさん:03/06/20 14:23
>アーあほくさ・・・

ニャニャ(^^)
240食いだおれさん:03/06/20 18:16
横山プリンだ
241食いだおれさん:03/06/20 18:22
>あー あほくさ・・・

プッ 必死
242食いだおれさん:03/06/20 20:26
銀座のラ・ベットラはどうですか?
243149:03/06/21 01:54
>>242
初心者は行ってはいけない!!
いや、来るな。
たのむ、来ないでくれえ〜。
244_:03/06/21 01:57
245242:03/06/21 09:03
>>243
僕は中級なので逝ってきます。
246食いだおれさん:03/06/21 09:10
なに言っているんだぃ。
ミーハー初心者だから行くんだよ。
食堂に何ヶ月も前から予約してまで行かないわ。
247食いだおれさん:03/06/21 09:16
イタリアンて気取った店が多くない?
たかがイタ飯のくせに。
248食いだおれさん:03/06/21 09:21
>>246
ラーメン屋に長時間並んで食べるのと同じだな
249食いだおれさん:03/06/21 11:07
>>247
本当の意味でのリストランテは客に「気取っている」と受け取られただけで、
ダメダメだと思います。
リストランテでなく、フレンチかぶれ、正体不明の店ならありえるでしょうね。
(何故か田舎なところでそういう店に当たることが多い)
250食いだおれさん:03/06/21 11:50
ベットラは正直安いだけ。
落合氏がグラナータの頃より味は明らかに劣る。
ま、バイトのお姉ちゃんが鍋振ってるんだから当たり前だけど。
251食いだおれさん:03/06/21 12:52
マリーエってたいしたことなかった。
252食いだおれさん:03/06/21 19:27
ピザはイゾーラがいいよ(厚めの生地だけど)。
アッカはまずくなった。白トリュフのパスタはおいしかったんだけど。
アロマフレスカはとうとう予約とれずじまいだった。
目黒の何とかいうピザの店に行ってみたい。
リストランテ濱崎は今度行ってみたい店のナンバーワン。
イルブッテロはしょっぱくてまずい。雰囲気はいいけどねー。
253食いだおれさん:03/06/22 02:33
イゾラは高いね。
ピッツァ一枚の値段がナポリのMATTOZZIの10倍というのはさすがにめげる。
味もあきらかに劣るし。あたりまえだけど。
アッカはいいね。林君は才能あると思う。でもサービスは完全に素人。
特にお母さんは酷いね。
アロマフレスカは常に向上心が感じられるところがいい。
でもあの客層なんとかならんかね。深夜なら問題ないが・・・。
目黒は・・・サヴォイのこと?ピッツェリアとしては理想型ではあるね。
濱崎はいってません。ブッテロ?問題外。
254食いだおれさん:03/06/22 03:13

ここに書き込んでるやつら、味なんかわかんねえって。
中途半端なカスばっかだろ。
「サービスは完全に素人・・」とかっていかにも風な書き込みしてる
おまえはお店で食ってる時はおとなしく上品ぶってるくせに、家かえりゃ
2チャンに偉そうに書き込む事でバランスとってる糞。
こんなとこにいるやつらはもう店にこなくていいよ、邪魔。
食いかたきたねーんだよ、そこの顔のうすい眼鏡ハゲ。

店にくんな、2チャン臭くなる。
そこの安物香水つけてるブス、鏡貸してやるから自分の顔見ながら食って
みな、ゲラゲラゲラゲラ

255食いだおれさん:03/06/22 06:02
>顔のうすい眼鏡ハゲ。

やぃやぃ、ゲラゲラゲラこ。ブス。オタク。糞厨房。
なぜオイラを知っているんだ。
オイラ、顔うすいよ。眼鏡だよ。ハゲだよ。
ひきこもりだよ。根クラだよ。店では放置だよ。ネット弁慶だよ。
嫉んでいるな。すねてやる。訴えてやる。

256食いだおれさん:03/06/22 09:17
>>255

体の特徴をからかって悪かった、誤るよ。拗ねないで
今まで通り続けてください。

257食いだおれさん:03/06/22 10:53
>お店で食ってる時は
ワロタ
258食いだおれさん:03/06/22 14:58
サヴォイがピッツェリアの理想ねぇ。
東京内外の田舎者が、わざわざ車走らせてオサレ気分で並んでるわけよ。
そういう奴等が客層だってぇのに。。。。理想のピッツェリアねぇ。。。
259食いだおれさん:03/06/23 00:28
>>250
グラナータの時より落ちるって、いったいどんなレベルなんだ?
260食いだおれさん:03/06/23 00:43
>254
アッカに関してのことは253の言う通りだと、
1度でもアッカで食事をしたことがあれば誰でも思うことだと思うが・・・

いくらネットの中とはいえ背伸びは止めた方がいいよ

>259
ボエム、トゥザハーブ、カプリ、並ってことでしょ
漏れはもーちょっとは良いと思うけど

最近逝ってないので保証は出来ないが・・・
261食いだおれさん:03/06/23 08:40
>260
きみ、なに逝っているんだぃ。
ネットの中だから背伸びできるんだろぅ。
みな、リア社会ではひきこもりのヘタレ。
その反動から電脳社会でグルメ妄想にふける。

みな、同じ穴の狢。ゲラゲラゲラゲラ
262食いだおれさん:03/06/23 09:23
>>261
しらけることいわないで。
263食いだおれさん:03/06/23 11:11
× しらけることいわないで。
○ ほんとのこといわないで。
264食いだおれさん:03/06/23 16:02
>>261

そか、チミもボクもみんなお友達なんだね。

265食いだおれさん:03/06/23 17:11
クック・ドレ行ったことある人、レポきぼん
266食いだおれさん:03/06/24 10:30
しぇからしかぁ!
267食いだおれさん:03/06/24 11:19
新宿伊勢丹の催事でアクアパッツァの総菜があったから
ラザニアを買ってみたら美味しかった。今日までらしい。
268食いだおれさん:03/06/24 12:09
どうして惣菜の話をここに書くんだよ…
それも終わってる店の話題を



ネタにつられてみた。
2691 ◆tr.t4dJfuU :03/06/25 00:18
7/4にボーナス&昇格祝いに、
久々イタリアンに行こう。
どこがいいかな?
270食いだおれさん:03/06/25 13:49
エノテカピンキオーレ
271食いだおれさん:03/06/25 20:58
カプリチョーザ
272食いだおれさん:03/06/25 21:03
ピザーラ
273食いだおれさん:03/06/25 21:39
イタリア料理全部というより「パスタ」がおいしいお店ないでしょうか?
関西でですが・・。
274食いだおれさん:03/06/25 23:09
ま た 関 西 か
275273:03/06/26 02:04
だめ?
276食いだおれさん:03/06/26 21:38
明日、ベットラに行くとになりました。
食堂の味を確認してきます。
2771 ◆5uGe0yeQxg :03/06/28 01:24
来週は、十番のHirataに行こうかな。
278食いだおれさん:03/06/29 08:24
ラ・ベットラ@銀座行きました。
4種のチーズ・リゾットが(゚Д゚ )ウマーでした!
279食いだおれさん:03/06/29 11:24
>>278
セコンドはどうでしたか?
280食いだおれさん:03/06/29 11:44
2000年に行ったときは、値段からすれば満足度が高かった。
281_:03/06/29 11:47
282食いだおれさん:03/06/29 21:17
>>279
俺は、鯛の赤トマトバジルソースを頼んだんだけど、
相方が頼んだ、牛肉の赤ワイン煮が美味しかったです。
肉がすごーく軟らかいんだ。付け合わせのマッシュポテトも
なんか美味しく感じたよ。

でも、鯛のも、赤トマトがとても美味しかったですよ。
283食いだおれさん:03/06/29 22:29
どう美味しかったのだろう…
284食いだおれさん:03/06/30 19:06
>>283
ボキャ貧なのでうまく表現できませんが、
赤トマトバジルソースのトマトが、表面には火が通っていて
暖かくなっているのですが、なかがちょっと冷たくなっていて
それが、口の中ではじける感じになってトマトのうまみが
広がる感じでした。白身の鯛とあわせるとなんとも、、、
表現がダメダメですまそ
285食いだおれさん:03/07/01 06:48
所詮味覚を言葉で表現するのは無理なんですよ。
本当に美味しいものを食べたときは顔は緩むけど言葉は出ないしね。
それを無理矢理言葉で表現しようとするのはグルメ漫画や食べ歩き番組の
影響じゃないですかね。
「ヒラメがシャッキリポンと舌の上で踊る」とか。(藁
286食いだおれさん:03/07/01 11:11
最近、日本人の表現力低下してるようだしね。
カワイイとオイシイだけで暮らせる女性も多いし…
287食いだおれさん:03/07/01 19:29
286の感動する表現を待ち望む!
288食いだおれさん:03/07/01 20:23
>>287

自分で食べてみるのが一番。
289食いだおれさん:03/07/03 21:25
ベットラのランチでニース風サラダ食べたけど、オリーブも
アンチョビもゆで卵(代わりに温泉玉子)も入っていない。
あんなのはニース風サラダじゃない。
290食いだおれさん:03/07/04 07:22
ローマ風ニース風サラダなんだよ、きっと。
291食いだおれさん:03/07/04 18:09
>>290
きっとそうだ、と自分を納得させよう。その後食べたうにのパスタの
クリームが強くて、うにの風味があまりせず好みじゃなかった。
それと厨房に割と髪の長いのがいたけど、あれは切らした方がいいね。
丸見えなんだし。落合はそういうことあんまりうるさくないのかね。
食べたものが好みに合わないといろんなところに悪口言いたくなってしまう。
292食いだおれさん:03/07/09 20:25
273>>関西たたきは無視して 
やっぱりポンテヴェッキオの本店はいいですね
イタリアの食材をフレンチの技法で作るっていう感じもありますが
あと肥後橋のサンタルチアもけっこういける。
うまくいえないけど、日本人シェフじゃないんで、いい意味で
日本人のつくる味と一線画す
イルチプレッソは評判のわりに私はいいとおもわない。
サービスの女性は不機嫌そうにテキパキとサービス(作業)をし
客の方が気をつかう、料理の説明しながら歩き去っていくのも
せわしない。 ピアノピアーノはよく雑誌にもでるが
全てにおいて80点そつないってかんじ。
サービスはいい意味でフレンドリーで好感もてる。
293食いだおれさん:03/07/09 20:52
新宿にあった大して美味くもない店知ってる人いる?。。。。えーと確かイルチプレッソ。
294273:03/07/10 04:11
292さんのいうイルチプレッソは勿論梅田の近くのところですよね?
295_:03/07/10 04:18
296食いだおれさん:03/07/10 16:50
>>293

うわー
そこ、しってるよ。間違って2度もいっちゃった。若き日の過ち。
あのへんにしてはおしゃれそうなイタリアンだったけど、味もそうだが
サービスが最悪だった。何度切れそうになった事か。
297食いだおれさん:03/07/10 19:39
千駄ヶ谷のマンジャペッシュってどう?
ランチしか行った事ないんだけど結構良いと思うんだけど。
298食いだおれさん:03/07/10 23:55
>294正解です。  同じ名前の店が関東にあったりするんですよ
ポンテヴェッキオも東京にあったと思います。
299食いだおれさん:03/07/11 00:21
イタリア旅行の直後に、恵比寿のイゾラ行きました。ちょっと高いかも。
味は、、やっぱりイタリアと違うよね。ダメだとは思わないけど、ワインも高め。

アッカは友達が絶賛してるんだけど、なんかね、自分には塩が足りない気がした。
塩が足りないと油が強く感じられて、感動できませんでした。
料理のdescriptionがいかに面白くても、塩が効いてないのはヤダ。

300食いだおれさん:03/07/11 01:05
>>251
マリーエって、すげー不思議な店だった&全然快適ではなかった。
サービス精神が無さすぎで、がんこ寿司やと同じ系。
味うんぬん以前にそっちが際立ってた but 特に美味しくも無かった。
301食いだおれさん:03/07/11 01:21
>>300

俺が行った時は食い終わった後シェフが料理の感想聞きに来たぞ。

パンが美味いとほめておいた。
302食いだおれさん:03/07/11 02:05
品川のダノイはどうですか?
303食いだおれさん:03/07/11 11:04
>>302
そこそこ美味しいが特に印象に残るほどではない。
304はなや:03/07/12 01:45
アロマクラシコどうよ
305三年生:03/07/12 04:05
西部新宿の久米川駅の近く
ママさんがビージーン
306食いだおれさん:03/07/12 04:11
うまいもの食いたければ試してごらん。
まずここの会員になって(無料)そこのアドレス(後で配布されます)
コレを私のように掲示板に貼ってるだけで、ひとつき20万円くらいお金が入ってきます。
コレを元手に今商売やろうと思っています。
真剣にあっちこっちの掲示板に貼れば、後は待っているだけで勝手に広がっていくので
何もしないでいいんですからすごく楽ですよ!超お勧め!!!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057943374
307食いだおれさん:03/07/12 10:13
スパゲッティーってのはフォークに巻き付けたその一口にフライパンの中の全ての味が
しなくてはならない














って有名なイタリア料理のオサーンが言ってた
308食いだおれさん:03/07/12 15:43
茨城県には、Groovyとピッツァリーノと珈琲哲学というイタリア料理店がお薦め。
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
309山崎 渉:03/07/12 16:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
310食いだおれさん:03/07/13 22:10
>>307
ブルータスで、ブオナッシージ氏を呼んだときに言ってたことだな。
日本のパスタは、具が大きすぎると。
コレに対する反論は、丼もののように具をアピールする必要がある、だったけ。


311食いだおれさん:03/07/13 22:13
>>292
ピアノピアーノはカウンタ席のみの時代から、気持良い店。
あのバブリーな時代も良心的な価格で、旨かった。
312食いだおれさん:03/07/13 22:26
最近、逝ったイタリアンは、サイゼリアという店だ。
90円のグラスワインは、感動させられる。
欠点は、ガキが走り回ってるのと、すべての味付けが
ミートソースベースなことぐらいだ。
すべてのイタリアン・シェフは一度この店で食ったほうがいいな。
313食いだおれさん:03/07/13 22:34
>312
サイゼリアの味付けは上手いと思うよ
美味しいかと言われると難しいものがあるが・・・

あの値段で食べられるものをつくるのはスゴイ
314食いだおれさん:03/07/13 23:58
>>310
丼じゃなくて「天プラそば」らしい。
315食いだおれさん:03/07/14 10:50
生麺のおいしいパスタ、もしくはおいしいピザの店ある?

三茶近辺で。
316食いだおれさん:03/07/14 10:57
あるよ。バカにはさがせないとこにな。駐車場んとこ。
317食いだおれさん:03/07/14 11:07
>>316
粘着根性曲がり登場!
318食いだおれさん:03/07/14 11:19
どっちが粘着だか(w
319食いだおれさん:03/07/14 11:38
明治大学の生協のスパゲティはおいしいよ。
320スレ違いスマソ:03/07/14 11:49
    ★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057421734/
【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる大事件が起こりました。
韓国船の乗組員は30分前に認知していたのに、減速もせず衝突です。
事故を起こしても、韓国船は救助もせず、ライトすら照らしませんでした。
共和水産は、沈没した日本漁船を所有していた会社です。

マスコミはなぜか第一報を報じただけで、ほとんど続報もありません。
被害者の方々は、共和水産の熟練した漁師さん達です。
大切な船とかけがえのない人たちを同時に失い、損害は数十億円とも。
それでも、共和水産の方はこう言って頑張っています。

  「社員の雇用を自力で守れる自主再建が願い」

世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
みんなで力を集めて、微力ながら共和水産の再建に協力しませんか?

参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK!
優しい気持ちを大切な人へ贈るのも(・∀・)イイ!!
共和水産◆こちらで注文!◆http://www.sakaiminato.com/hp/seafood/

玄海灘の事故フラッシュ◆http://noigel.hp.infoseek.co.jp/genkainada1.html
事件の経緯 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
321食いだおれさん:03/07/14 12:01
>>319
味覚障害者ハッケソ

そんなおまいにおすすめ
イタリアン入門
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1001651979/
322_:03/07/14 12:01
323食いだおれさん:03/07/14 20:14
あるよ。バカにも探せるところに。246沿い。
324食いだおれさん:03/07/15 02:18
やっぱイタリア料理はシェーキーズのピザ食い放題が最高だよ!
325山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
326食いだおれさん:03/07/15 22:28
銀座のトレ コローネどうですか?
激しく美味しそうな写真見ちゃったんですが。
327食いだおれさん:03/07/16 00:46
さんざんガイシュツだろうが
美味ししお店
ってなんだ?コローネ?ばかじゃねーの
イルチプレッソ うんこシタクナターヨ
スレ 削除しろや
328食いだおれさん:03/07/16 01:24
青の洞窟のボロネーゼよりまずいボロネーゼを1200円で出す店は死んで欲しいな。
そういう店に限って、高いパスタなんか使ってやがる。しかも見えるようにして使う。
黙って、ニップンパスタで青の洞窟使ってろ。そっちの方がよっぽどうまい。
329食いだおれさん:03/07/16 02:14

すっごい綺麗なおっぱい♪ピンク色のお○こも見どころ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
330食いだおれさん:03/07/16 20:37
イルギオットーネおいしかった。
風○軒、まずい・・。
フウ○軒でおいしいメニューとかあるの?
雑誌にいっぱい載ってたから、狭い店でもいいやと
勇気を出して行ったのですが、
椅子も痛くて腰が悪くなりそうになりました。
逆に期待しないで行ったラルーチェのうにの入ったスパゲティおいしかった。
小さなお店で雰囲気はあまりですが、カウンターの椅子が大きめで良かったです。
梅田のイルチプレッソ行こうと思ってたんだけど、ここでは不評みたいですね。
おいしくないのですか?
331食いだおれさん:03/07/16 20:46
スパゲティといえば断然、新宿のロビンですよ。
332食いだおれさん:03/07/16 21:04
>>331
通ですね。
333食いだおれさん:03/07/17 10:49
「おいしかった」一言で片付けてしまうのは女性だね
334山崎 歩:03/07/19 20:50
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎歩
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335食いだおれさん:03/07/19 23:28
イルチプレッソはおいしいぞー
うまいイタリアンではマイブーム
336食いだおれさん:03/07/20 00:32
西麻布のラ・コロンバに行った方はいますか?
どんな感じ?
337食いだおれさん:03/07/20 01:58
>>333
男も糞ったれな蘊蓄垂れ流してないでおいしかったですませろ
こっちは只で旨い飯が食いたいだけなんだよ
338食いだおれさん:03/07/20 02:05
エノテカノリーオ
339食いだおれさん:03/07/20 10:42
337 :kusoonnna?
340食いだおれさん:03/07/20 11:18
タダで飯を食べさせてもらおうなんて
とても品性の卑しい人間ですね
341食いだおれさん:03/07/20 11:21
リストランテASOってどんなですか。近々攻略したい。
あと最初の方でカキコあった笄櫻泉堂も気になりまくり。
342食いだおれさん:03/07/20 12:42
只で飯を食わせればセックヌできると思ってるなんて
とても品性の卑しい人間ですね
343食いだおれさん:03/07/21 06:57
新宿のAJIO、デパートの中で落ち着かなかったなぁ(´・ω・`)
男女混合でワイワイできるところのほうが好きです。

渋谷でイタリアンな居酒屋風のお店でお勧めのところはありますか?

344食いだおれさん:03/07/21 09:25
askUヨコハマ れびゅーはまだ2つだが 評判いいな だれか行ったか?

よみがな ぶっちりあ
レストラン名 ブッチリア
TEL 000-000-0000
料理タイプ イタリア料理(ランキングを見る)
住所 神奈川県横浜市中区大和町1-26
345山崎 歩:03/07/21 11:41
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎歩
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
346食いだおれさん:03/07/21 12:10
>343
AGIOね、三笠会館系でチェーンではまともだと思うけど。
このスレ初期で議論?になった、中級向きってとこ?
347食いだおれさん:03/07/21 14:27
素人 サイゼリア
初級者 カプリチョーザ
中級者 アジオ

で、上級者は?
348食いだおれさん:03/07/22 00:20
野菜が豊富なイタリアンでうまい店ってありますか?
新宿のオステリアヴィンチェロとか、うまいとは思うんですが、
野菜系の料理がなく、ちょっと飽きています。
よろしくお願いします。
349食いだおれさん:03/07/25 01:20
グランパサージュのイタリアン。
なんで品川の三菱村に出店したん?
親会社の隣なので、気分が高揚せんぞ。
350食いだおれさん:03/07/25 11:33
ここのミ○ニ、イシ○ベって誰よ?
落合務とヒロ山田は分かったんだけど・・・
知っている人教えてちょ。

> 4月20日(日) 岩貞るみこ
>No.1638 2003年04月20日(日) 17時12分

>昨日の後遺症もあり、午前中は自堕落な休日。
>午後は買い物に出たりしたあと、イタリア食材輸入のT夫妻の家へ遊びに。

>ここの奥様がつくるビーフ・ストロガノフが尋常じゃないくらい美味しい!
>なんたってこの奥様、ミ○ニさん、イシ○ベさん、オチ○イさん、ヤ○ダさんなどなど、
>日本のレストラン業界が憧れてやまない面々と大の仲良し。
>ミ○ニさんが包丁もって料理しにくる家っていったい……。
>今日はそのストロガノフを直々に伝授してもらう日。
>うーん、こんなにいろんなものが入っているのか……やっぱり。
>またしても、食べて食べて食べて食べてで更けゆく夜。
ttp://www.edges.jp/ebbs/paqstd1/edges-bbs.cgi?good2
351350:03/07/25 11:43
ごめん自己レス。三國、石鍋ね

>466 名前: 食いだおれさん 投稿日: 02/06/20 01:07

>>462
>喜八のどこですか?
>まぁ、どこも最悪だから行かない方がいいですよ。
>喜八系、三國系、石鍋系は名ばかり。金の無駄

イタリアンの美味しい店(入門者ダメ)
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1003/10033/1003391100.html
352食いだおれさん:03/07/25 11:44
はあ?
ミクニとイシナベだろうがよ
353食いだおれさん:03/07/25 11:47
はあ・・・
>>351を貼りたい為の前フリだったのね・・・
まったく厨房は!
これだから夏休みはイヤだぜ
354350:03/07/25 12:03
>>353
すまんすまん。車板の住人なんよ。
イタリア食材輸入のT夫妻ってのが誰だか分からなくてさ・・・

★食いしん坊バンザイ!岩貞ゴチ日記その2★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058963032/l50
355_:03/07/25 12:04
356_:03/07/25 12:11
357食いだおれさん:03/07/27 01:33
>>347
真の上級者はサイゼリアに帰ってくる。
358食いだおれさん:03/07/27 02:01
>>357
> 真の上級者はサイゼリアに帰ってくる。
なんでサイゼリヤとかかんのぢゃ。
359食いだおれさん:03/07/27 19:36
マンジャペッシュ行ってきました。
普通に美味しかった。
360食いだおれさん:03/07/27 19:47
>>359
97年にいったきりだな。
普通においしいというが、結構値段はるんじゃないの?
361食いだおれさん:03/07/28 03:13
結構イタリアンってこってりしてますよね。
野菜の使い方がうまいイタリア料理店ってあります?
362食いだおれさん:03/07/28 03:42
25年くらい前、親によくつれてってもらったイタリアンの店があった。
よくラザニアを食べてた。
天王寺と阿部野橋の地下道にあったんだけど、今でもあるのかな。
そのときは、ものすごくおいしく感じたけど、今同じものをだされても、
えっこんなんだっけとか思ったりするのかな。
363食いだおれさん:03/07/28 07:29
ま た 関 西 か !
364食いだおれさん:03/07/28 12:35
>>361

一般的にイタリアンのほうが例えばフレンチよりサッパリしていると思うのだが??
365食いだおれさん:03/07/29 13:14
>>364
うーん、なんていうのかなあ、やっぱ、普通,イタリアンレストランって
基本的に肉か魚の料理じゃないですか。あたりまえといえばあたりまえだけど,
たまには,野菜だけをうまく料理した前菜なり、あるいはセコンドで食いたくなったり
するときがあるんですよ・・・・・
366食いだおれさん:03/07/29 21:08
銀座トレコローネ美味しかった。
全体的に品のいい味で。
シェフが好んで佐賀牛を使ってるそうだけど、
霜降りより赤身派の私にはストライク!でした。
トリュフやポルチーニのソースの生パスタも、押し付けがましくない味で。
んー、でも女同士にお勧めかなぁ。
男の人にはパンチ不足?
367食いだおれさん:03/07/29 21:10
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
368食いだおれさん:03/07/30 12:53
>>361
うちの会社は外資系でヴェジタリアンのスタッフがたくさんいるんだけど、
神戸の三宮にあるトラットリアカーサグランデでは、ランチでもディナーでも
頼んどけば全野菜メニューを組んでくれますよ。外国人のスタッフやお客さん
連れて行くときなんか結構助かる!
>>363
悪いけど、関西です。東京と違ってお店の人がいろいろと融通利かせてくれるもんねー!
369食いだおれさん:03/07/30 12:55
東京と違ってだって
関西人は東京コンプレックスが激しいねえ
370けんた:03/07/30 18:22
飯倉の、キャンティーのパスタうまいよ。
コンビアンコ・ペスカト−レ・バジリコ・アラビア−タ・タリアテッレコンサルモーネ
カペリーニアンジェリーノ・フェットチーネフンギポルチーニ、
メインで好きなのは、メキシカン・カレー・マンゾー・フローレンス・オッソブコ
ドルチェで好きなのは、ポンペルモ・プリン・ネスラード・パンプキンパイ
後、冬のブイヤーベースは、鍋持参でテイクアウトしてるよ。
でもな〜、チーフが代わって味も変わっちゃったょ〜
ひださん元気してまつか〜。
371食いだおれさん:03/07/30 19:42
>>370
そいつぅあ〜よかった。頑張れよ。
372イタロ:03/07/30 23:40
ヒルズ内にあるサドレルやザキッチンサルバトーレの評判てどうなんすか?
流行の場所にあるだけに今度行ってみたくて。
行く価値ありますかね?
ウマいマズイはもちろん接客関係等の細かいところもききたいです。

知り合いの女の子連れて行きたいので参考までに。
ついでに野郎どもで行けるかどうかまでもm(__)m
373食いだおれさん:03/07/31 02:31
今月オープンしたカノビアーノ京都ってどうなの?
今度京都行くから行ってみたいんだけど…
誰か言った人いる?
374食いだおれさん:03/07/31 11:19
最近、イタリアンに限界を感じてます。
ここで評判の店にもいろいろ行ったんですけど、大してうまくなかったですし
別にイタリアンに割烹料理 ほどハードルの高い味を求めてるわけではないですが
家でたべたほうが全然うまいんですよ。
フレンチにも食い尽くした感があって同じことが言えるんですが……
375食いだおれさん:03/07/31 21:12
>>374
行った店を列挙しろ!
376食いだおれさん:03/07/31 22:02
>>374
>>375に怒られてるけど同意・・・
377食いだおれさん:03/07/31 22:20
ま た 関 西 か !
378食いだおれさん:03/07/31 23:03
ベットラとリストランテヒロ1,2,3のランク付けをすると
どうなるのか俺に教えてくれ。
ベットラだけ食った事あるんだが、あの有名な店はどんなもんなのよ。
379食いだおれさん:03/07/31 23:08
>>375>>376・・・釣られるな
>>374は流しの釣り師いろんなところで同じ様なことをやってる。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1058452056/360
380食いだおれさん:03/07/31 23:27
>>374は、とんかつスレ370のコピペだから相手にするな

元ネタ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1054890523/370
381食いだおれさん:03/07/31 23:51

サバティーニってダメだね。
382無料動画直リン:03/07/31 23:52
383食いだおれさん:03/08/01 21:59
>>378
ごめん、俺も、ベットラ系2店しかない。。。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
385食いだおれさん:03/08/02 07:52
>>368
どうもありがとうございます。
神戸の外資系ですか。P&Gか、イーライリリーか、ネスレか、
いずれにせよ、エリートですね。
神戸に行く機会があったら、行ってみます。
(私は東京の人間です。残念ながら。)
386食いだおれさん:03/08/03 09:04
西麻布のゼフィーロってガイシュツですか?
内容からすると、かなりコストパフォーマンスいい。
あと、祖師谷大蔵のフィオッキもかなりなもの。
マジでお勧めします。

中上級者なら、絶対入んないと思うけど、
世田谷区Y賀の、
ルー○ェというレストラン超NG。
ハエが沢山いるし、
(ワイングラスの中にも!)
そのことを店員に告げて席を立ったら、
まだ出てない料理の分まで代金を請求された。
温野菜サラダとか、
死んだ野菜をレンジでちんって感じ。
オリーブオイルもべたべたしてて、
質の悪いのを使ってる。


387食いだおれさん:03/08/03 20:11
サバティーニってダメだね。
388食いだおれさん:03/08/05 05:26
>>373
プンタの種、どっから持ってきたんだい?
おまえら「検疫」って言葉、知ってるよな?
389_:03/08/05 05:44
390食いだおれさん:03/08/05 08:55
昨日植竹さんの番組やってたねー。
なんかついつい見てしまった。
391食いだおれさん:03/08/05 09:21
あの番組ねえ。
本人不在の一京都支店なのに、ストーリーを作りすぎだよ。
京都では京野菜なんて当たり前なのに京ブランドを強調しすぎるし、
東京の店=全国区的ブランド店とはなんだか哀しいね。
京都には笹島シェフの「イル・ギオットーネ」がある。

392食いだおれさん:03/08/05 10:56
関東ならテレビで取り上げれば、それなりに客集まるんだろうけど、
関西、それも京都はどうだろ…
観光にしても京都を取り上げる番組ってよくあるけど、
関東人の視点から何かとありがたがるパターンが多い。
なんだか今回もそんな番組作りのように思えた。

番組ちらっと見たけど、オープニングのとき笹島さんいなかった?
393食いだおれさん:03/08/05 16:09
関西イタリアンの話なら、「芦屋・西宮の美味しい店」スレを覗いてみろ。

双子兄弟のイタリアが話題になっているよ。
兵庫県西宮市「イ・ヴェンティチェッリ」と兵庫県芦屋市「ラ・フォーリア」。
イ・ヴェンティチェッリはよく雑誌にでているけど、ラ・フォーリア
はあまり知らないね。
394食いだおれさん:03/08/05 16:23
頭でつながった姉妹の中東料理の店はありませんか?
395カマキリ:03/08/05 17:49
真上から見たピザの画像が欲しい。すごく。

誰かお願いします!ピザ!ピザ!ピザ!
396食いだおれさん:03/08/05 17:57
こういう夏厨は放置でおながいします。
397食いだおれさん:03/08/05 20:24
ま た 関 西 か !
398食いだおれさん:03/08/06 23:08
先日、リストランテHiroに行って来ました。
かの有名なトマトの冷製カッペリーニが入ってるのは
\6,000のコースのみだったのでそれ食べたけど…
不味いとは言わないけど、1番高いコースでこれかぁ、って
感じでした。また行こう、とは到底思えなかった。
399食いだおれさん:03/08/06 23:14
寧ろ一番高いコースが6000円って安過ぎない?
どんな料理がどれだけ出るかは知らんけど。
400食いだおれさん:03/08/06 23:18
>>399
ランチのコースで\6,000って安過ぎ?
食前酒、ワイン等で\10,000になるけど、
お昼からそんなにお金かけて食べるの??
401食いだおれさん:03/08/07 01:37
大阪心斎橋のナポレターナは?
402食いだおれさん:03/08/07 07:12
>>400
ランチならランチって書いてくれ。
403食いだおれさん:03/08/07 10:25
ランチで味をどうこう言うな
404食いだおれさん:03/08/07 10:50

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
405食いだおれさん:03/08/07 11:15
誰か、松阪にあったサルーテってお店が
なくなってたんだけどいつなくなったか知ってる??
406食いだおれさん:03/08/07 11:19
 
407_:03/08/07 11:34
408食いだおれさん:03/08/07 16:05
>>402
ごめん。ランチって書いたつもりでいた。
409食いだおれさん:03/08/07 16:23
ベットラが会社から近かったので(今は違う)、
上司にランチ紹介したら、何かの記念日やお客が来るたびに
「今日 あそこ昼にいこう、」といわれ、10時ころノート
書きにいったり、残業で8時くらいになりそうな時電話すると
とびこみでOKだったりして、すいぶんお世話になった。
 値段と種類の満足度ではかなり上位だと思うけどなあ
410食いだおれさん:03/08/07 19:26
ソニービルのサバティーニってダメだね。

イタリア人(イラン人?)のウエイターがいて、

こいつがバカでどうしようもない。

教育不行き届き。

どうしようもない。
411食いだおれさん:03/08/07 20:28
乃木坂のクアイかクウイか忘れたが旨かった
412食いだおれさん:03/08/08 00:11
所詮、ランチなのに文句言ってるヤシって何なんだろ
413食いだおれさん:03/08/08 01:46
>>412
今度エノテカピンキオーリにランチ行こうと思ってるんだけど、
ここもランチは期待しちゃダメ?
コースじゃなくてアラカルトにすればクオリティ高いのかな?
414食いだおれさん:03/08/08 01:49
「どこの」エノテカピンキオーリなんだ?
415413:03/08/08 08:22
>>414
銀座のです。
416食いだおれさん:03/08/08 13:22
>>412
でも、ランチが美味しくなかったら
まさかディナーには行く気しなくない?
それとも、ディナーだったら美味いのに、ランチはいまいち…
って当たり前?

417食いだおれさん:03/08/08 20:12
問一
「まさか」の意味を、十文字以内で答えよ。
問二
「まさか」を使った文例を作れ。
418食いだおれさん:03/08/08 21:18
>>416
ランチで本当に満足行くサービスが受けられるかどうか疑問。
ランチは所詮ダイジェストのようなものでしょうから。
419食いだおれさん:03/08/08 22:39
Hiroは超有名店だが、その割に可もなし不可もなし、
と言うのが定説。
ディナーに言ってもこれ変わらず。
420食いだおれさん:03/08/08 22:39
ランチは数こなさなきゃ儲からない

よって材料費、手間をry
421食いだおれさん:03/08/08 22:40
カノビアーノの植竹シェフ、テレビで特集してたねー
422食いだおれさん:03/08/09 00:44
>>420
だからこそランチに手間かけたところが価値があるわけで。
423食いだおれさん:03/08/09 01:07
ランチだからって手を抜くような店には行く必要ナシ!
>>422 の言うように、ランチの良さを感じるからこそ
ディナーへと足を向けさせるようにして欲しい。

厨房の大変さなんて客には関係ないんだから、
なんのお得感もない店には客は寄り付かないよ。
424食いだおれさん:03/08/09 07:29
お前が寄り付かなくても一向に構わない。
425食いだおれさん:03/08/09 09:49
>>423
食事って味覚だけを満足させるもんじゃないと思うよ

最近のランチって、普段ディナーを食べない客層相手の別の商売になってるよ。
426食いだおれさん:03/08/09 16:12
>>425

当たり前だ、バカ。
427食いだおれさん:03/08/09 16:14
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
428食いだおれさん:03/08/09 16:18
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレガンバレ ネット弁慶君。。
429食いだおれさん:03/08/09 19:41
>>728

マスかいてとっとと寝ろ!
430食いだおれさん:03/08/09 19:42
未来にレスかい厨房君
431食いだおれさん:03/08/09 20:10
>>430
ご愁傷様でした。
432食いだおれさん:03/08/09 20:35
>>431
ご愁傷様って・・・マジバカ?
433食いだおれさん:03/08/09 22:22
そんなに悔しいか?バカめ。
434食いだおれさん:03/08/11 16:13
青山の「リストランテ・ダ・フランコ」はどうでしょう?
今度食べに行きたいなと思っているんだけど・・・。

フランコさんの中野の店は行ったことあります。
ここはトラットリアなんだけれど、値段もぐっと上がるし、
それなりに良いのかなぁ。
435食いだおれさん:03/08/11 19:47
>>429>>428如きのコピペが悔しくて悔しくて
顔真っ赤にして脊髄反射した挙句、
レス番まで間違えてしまいました。ププ
436食いだおれさん:03/08/11 20:06
>>435
おまいは可愛いのう。
抱いてやるからこっちこ。
437食いだおれさん:03/08/11 20:10
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
とうとう変態性が露呈されましたね。キモッ
438食いだおれさん:03/08/12 00:01
>>437

イヤか?

439_:03/08/12 00:02
440食いだおれさん:03/08/12 01:26
丸の内の「ステファノ」という”イタリアン・フレンチ”。
お洒落だけれどサービスが最悪でした。
9人でコース料理(3600円)を予約して、当日一人来られなくなったので
そう言ったら、血相を変えて「人数が変更になる場合は事前に連絡しろと
言ったはずだ。もう食材を用意してあるので9人分払ってもらう」と
言われた。さんざん謝って交渉して、「じゃあ今回だけは許してやる」
と言われました。ありがとうございます。もう二度と行きません。
自分は予約時に店の地図のFAXを送ると言っておきながら忘れておいて、
そのことに対する謝罪はいっさいなし。
客よりスタッフのほうが偉い、すばらしい店です。
みなさんもぜひどうぞ。
441食いだおれさん:03/08/12 03:06
アカーチャのランチはあの土地でリーズナブルなよいランチだと思うが?
お勧めはダノイなんか良いと思うな。
442食いだおれさん:03/08/12 04:20
>>440
そりゃアンタが悪い。
予約って意味わかってるか?
単に席を抑えるって事じゃ無いの。
ましてや、当日キャンセルなんて、もっての外。
しかも、はじめての店だろ?
もう馬鹿かとrv
443食いだおれさん:03/08/12 08:01
36Kじゃ、店の対応も仕方ないよなと思っていたら、3.6Kかい!
店も客もヘタレやな。
陰膳でいけよ。
444食いだおれさん:03/08/12 13:20
>>440
で、料理の出来はどうよ?
445食いだおれさん:03/08/15 11:29
イタリアン・フレンチってだけで、もうダメダメなカホリがプンプン
446山崎 渉:03/08/15 19:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
447食いだおれさん:03/08/16 10:15
最近やたらと店で写真を撮ったりメモったりするDQNが多いな。
店の雰囲気は悪くなるし、めざわりだし、他の客の迷惑を考えろ。
なんだか異様で、不気味だよ。
448食いだおれさん:03/08/16 12:32
>>447
写真はともかく、レストランでメモをとる行為のどこが、
めざわりで異様で不気味で店の雰囲気を悪くする迷惑なの?
449食いだおれさん:03/08/17 09:08
黄身はなにも分かってないなー。
メモったり写真を撮るオタクはバーチャルのひきこもりだから
リア社会では異様にうつるの。
身勝手なアフォはいるだけで周りの雰囲気を悪くするのと同じで
リア社会ではマナーが大切だろ。
450食いだおれさん:03/08/17 09:57
だから、なんでメモをとるだけで異様に映るの?
電話番号教えてもらったり、次の予定聞いたり、頼まれ事したりさ、
メモに書き留めでもしなきゃ忘れちゃうと思うけど。
別にノートパソコンや携帯電話持ち出せって話じゃないよ?
ただの手帳と万年筆だよ?
どこが身勝手で雰囲気を悪くするの?
451食いだおれさん:03/08/17 10:45
>>449
( ´,_ゝ`)プップップップップップッ
ガンバレガンバレ シッタカマナーオタク君。。
452食いだおれさん:03/08/17 12:09
白金のPIOLA、内装とサービスはショボかったけど、
料理は結構美味しかった。
453食いだおれさん:03/08/18 10:39
ひきこもりの意味間違っている
ほんとのひきこもりなら、そもそも店に食べになんかいかんだろ
(・∀・)y‐┛~~
454食いだおれさん:03/08/18 16:50
今度カ・アンジェリに行こうと思うんですけど
リストランテなんで服装はジャケット着用したほうがいいんですかね?
カジュアルでいけるお店を探してるんですが・・・
455食いだおれさん:03/08/19 00:16
>454
ソニービルのサバならファミレス感覚でOKよ。
値段だけは一流だが客層はファミレスと一緒。
456食いだおれさん:03/08/19 04:57
ヴァカンサどう?デリツィオーゾはなんであんなはやるのか疑問なんだけど、
2号店のそっちはプリフィクスで前菜3皿選べて2800円だとよ。
それなら使うよな。
行った人いない?
457食いだおれさん:03/08/19 07:41
>>456
おかしいなぁ、、、俺が行った時は二人で2万弱ぐらいとられたぞ。
大して食べた覚えは無いが。
458食いだおれさん:03/08/20 04:27
そしてなによりも、驚くべき低価格コースを設定。2名からのシェアという限定
だが、冷前菜2品、温前菜1品、色々なトッピングやソースから選べるピザに
>パスタ、デザート(コーヒーは含まない)合計6皿で、ひとり2,800円である。
>前述のようにピザは釜で一枚一枚丁寧に焼く。パスタもゆで具合に過不足な
>く、ソースにもたっぷりとからんで充実の逸品。
>トータルをサービス料やテーブルチャージで調整するような「セコイ」ことは一
>切なく、消費税以外は計上されない。

ということは、これはウソか?それともソムリエにやられたか?
459食いだおれさん:03/08/20 13:13
真相は?
4601 ◆5uGe0yeQxg :03/09/05 22:38
保守あげ
461食いだおれさん:03/09/07 22:18
赤坂か六本木あたりに、オペラ音楽が店内に流れているお店が
あったら、教えていただきたいのですが、、、。

462食いだおれさん:03/09/19 01:09
保守
463食いだおれさん:03/09/20 00:05
サバティーニ、銀座店の馬鹿イタリア人(イラン人?)店員は
元気で働いているか?
464食いだおれさん:03/09/20 00:25
原宿のクックドレって店がおいしかったよ。店内も綺麗でワインも
たくさん揃ってるからおすすめです
465食いだおれさん:03/09/20 17:29
ラベットラ銀座店はどーですか?。
店内が狭くて隣の客が気になるとか聞いているのですが・・・。

466食いだおれさん:03/09/24 20:05
兵庫県は赤穂しの「さくらぐみ」へ行け。
上級者しか、あの味は分からない。
467食いだおれさん:03/09/25 10:29
>>466
え?
468食いだおれさん:03/09/25 12:46
東京カレンダーを立ち読みした。
予約に対する意識の低さを是正するって?
469食いだおれさん:03/09/26 11:19
>>467
小洒落た店へのアンチテーゼってことじゃねぇのか?
原点回帰みたいな。
あそこもサービスがナポリ並みになれば文句無いけれど
サービスは公務員烏賊。
470食いだおれさん:03/09/26 23:17



ま た ト ラ ス テ ベ レ っ 子 か !



471亀レス:03/09/29 20:13
>>62
割とイケメンの若い店長がいる店ですね。味は知らない、食べた事がないから。
472食いだおれさん:03/09/29 21:05
>>466
赤穂のさくらぐみ行ったけど、
ワインを注文しようと思って「コルボ・ロッソください」って言ったら
「赤ですか?白ですか?」って聞かれたよ。
味はまあ良かったけど(ピッツァはたいしたことなかった)店員はだめだめ。
473472:03/09/29 21:16
↑の補足です。
「コルボ・ロッソ」の最後の部分が聞き取れなかったとかではないです。
メニューを指差して言いましたから。
474食いだおれさん:03/10/01 00:28
>>473
あー、それはお前が間違って指差したんだよ。
店員は「バカですか?チロですが。」って言ったんだよ。
475食いだおれさん:03/10/01 08:45
都内だと
日本橋浜町 アル・ポンテ
南青山 リストランテ・ヒロ
がワタシ的には満足出来る店。

アクァ・パッツァ、ポンテ・ベッキオ
もまずまず。

エノテカ・ピンキオーリは
フィレンツェの本店にも行ったが
イタリアンのイメージと少し違う
のとコストパフォーマンスが
あまりにも崩れており、評価できない。
476食いだおれさん:03/10/01 08:52
>>475
イタリア宮廷料理はだめ イタリア庶民料理OK?
477食いだおれさん:03/10/01 20:16
>>472
さくらぐみは、サービスは無きに等しいよな。
ピッツァは別として、あの料理は都会では再現出来ないと思わない?
478食いだおれさん:03/10/02 00:14
エノテカ・ピンキオーリは「宮廷料理」と言うよりも
「イタリアン・フレンチ」(CUISINE FRANCAISES A LA ITALIENNE)
(CUISINE ITALIENNE A LA FRANCAISES ではありません 念のため)
といった方が近い。決して正統派イタリアンではない。
フィレンツェの本店で女主人があまりにフランス語がうまいので
「VOUS PARLEZ LE FRANCAIS TRES TRES BIEN !」
と褒めたら、彼女艶然と微笑み流暢な仏語で
「OUI, MONSIEUR ! JE SUIS FRANCAISE !」だってさ。
つまり、あの店は純粋なイタリアンではないということ。だから
内心でイタリアンを軽視してるフランス人には人気あると思う。
ミシュランの三ツ星をACQUERIRした理由の一端があると感じた。
違ってるかもしれないが…。

479食いだおれさん:03/10/05 00:37
青山、渋谷近辺でワタリガニのパスタがおいしいお店
知りませんか?
480食いだおれさん:03/10/06 17:50
>>479
青山・渋谷でないとダメなんですよねぇ・・・
私は銀座のヴォーノヴォーノのわたりがにのパスタ大好きなんですけど。
あと、牛肉のカルパッチョも最高です。
カルパッチョはヴォーノヴォーノ以上に好みのものに出会ったことはないです。
ベネツィアのチプリアーニのよりおいしい〜
481食いだおれさん:03/10/06 20:57
>>479
知ってます。
ブラッドオレンジのプリンが美味しい店です。
482食いだおれさん:03/10/08 20:56
>>478
二点教えてください。
ここで言う正統派イタリアンとは具体的に何を指していますか?
彼女が言ってるFRANCAISEは仏系イタリア人の意味ですか
それともフランス国籍だということですか?
483食いだおれさん:03/10/08 22:04
>>478
×Vous parlez le francais
○Vous parlez francais

見てる方が恥ずかしいよ。そんな初歩的なミス。
484食いだおれさん:03/10/09 13:41
初級〜中級 かな? LA VERDE てとこ。
店舗がいくつかあって微妙にイイ悪いあるんだけど
・輸入代理店が経営してるだけあって、ワインが安い
・旬のメニューが結構変わるので、つまみも事欠かない。
・ボリュームもそこそこあるので庶民的。
・ザワついていたり店員がバイトっぽいのでデートにはあまり向かない
店によって態度悪かったり、遅かったり・・・
まあ高級レストランでないし、何より味が結構いいので、そんなものと思って結構通ってしまいます。
485482:03/10/11 21:00
>>483
478はやはりシッタカだったんですね?
486食いだおれさん:03/10/11 21:21
今週、「ゼフィーロ」「ダ・クゥイ」「BAMBINACCIO」
に立て続けに行ったけど
個人的な評価だと、上記の順番かな。
ダ・クゥイはパスタ、BAMBIはドルチェが美味かったけど
総合的にはゼフィーロが一番気に入った。
487食いだおれさん:03/10/17 21:15
青山のアルトモンドってどうですか?
ドレスコードとか・・・
料理とか・・・
488食いだおれさん:03/10/19 13:49
アッカってどうよ? 

ランチでも行ってみようと思うんだけれど・・・。
マジレス、期待。
489食いだおれさん:03/10/19 15:52
横浜 上大岡 京急百貨店にあるプチモンドは侮れないと思う。
値段以上の味を出してると思う。ワインもたまにこの値段でコレ出しちゃう?
みたいな時もある。そういう時にあたるとうれしい。


490食いだおれさん:03/10/19 16:14
大丸でやってたイタリア展に行った人いる?
491:03/10/20 17:41
恵比寿のラ・ビスボッチャって最近どうですか? 
今度上京してくる友達に連れてってほしいって言われて。
でも最近名前聞かないですよね・・・。
492食いだおれさん:03/10/22 06:32
生ポルチーノが食べれるお店ご存知ないですか?
男一人でも入りやすくて。都内で
493食いだおれさん:03/10/22 09:41
>>488 アッカは待つことが苦手な人には向かない。
おなかへってる状態で異常にいらいらする事間違いなし。
会話の弾む相手とじゃないとつらい。
私はディナーで行って料理と料理の間で15分くらい待った。
ランチはどうだかしらないけど。
そこんところが常に議論の的になるよね。

でも会話を楽しみながら(非常に)ゆったりとした食事の時間をすごせるのは
ある意味貴重なことです。私は好きです。
もちろん味は最高ですた。
あの空間でくつろげちゃえば居心地いいと思います。
494やっちゃん:03/10/23 02:58
西麻布の「ゼフィーロ」に今度行こうと思うのですが、雰囲気・味・コスト等の詳しいコメント」お願いします。
結構、ちまたでは、評判がいいようなんですが・・・・。
495食いだおれさん:03/10/23 03:21
ダノイアルトリはCPが良いと思う。カルトで選ぶのが好き。
ワインは西麻布の本店より揃えも質も良いような気がする。
496食いだおれさん:03/10/23 11:24
ここでネチネチ講釈垂れてる奴は自宅でオッソブーコの一つでも作ったことあるのか?
シェフは作るもの客は食うもの。。だから俺(私)は食べるだけなんてのは
俺には通用しないぞ!
しっかり作れてその後に講釈垂れるなら話はわかるが。。
497食いだおれさん:03/10/23 12:32
>>498
静かな秋の夜長に行う夜釣りとはナカナカ風流ですね。

498食いだおれさん:03/10/23 12:44
>>497
釣りもしていないし。真っ昼間なんですけど。
499食いだおれさん:03/10/23 12:47
最近、フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナはどう?
500食いだおれさん:03/10/23 16:37
通りすがりに500踏んで行きますね。
501食いだおれさん:03/10/23 17:56
>>499
なんか…高すぎない?内容とテンビンかけたら。
502食いだおれさん:03/10/23 23:45
茨城で申し訳ないのだが、大洗にある「古橋亭」好きだなぁ。
青山のポンテヴェッキオの姉妹店というかのれん分けらしい。
ttp://r.gnavi.co.jp/g458500/index.htm
近くに行く機会があったら試してみて。
ちなみに、ディナーは
・禁煙
・要予約
・子連れお断り
といった強気3点セットです。
あんな田舎で、こんな強気でも商売成り立っているだけで奇跡カモ。
503食いだおれさん:03/10/25 04:27
今度、お台場の方のエノテーカ・ピンキオーリに初めて行くのですが
自分も連れも酒はほとんど飲めないんですが、食事だけでも楽しめますか?
ワインは必ず注文しないと、居心地悪いでしょうか?
食事だけでも楽しんだという勇者のコメントお待ちしています。
504食いだおれさん:03/10/25 21:05
全く気にするな。アルコール駄目なんだけど、何か面白いもんないの?って堂々としなさい。
505食いだおれさん:03/10/25 21:31
やっぱりワイン飲めないと話にならないでしょ
506食いだおれさん:03/10/25 23:13
店にとっちゃ利幅が下がって面白くない客。
507食いだおれさん:03/10/26 02:34
ワイン飲めないなら欧州の飯を食うな、とまで言いたいよw
5081:03/10/26 03:31
キャンテイ麻布本店!ワインの品揃えも良いし
なにより、イタリアンの老舗中の老舗だが、一般客にも
ひそかに、人気のスポット!
ランチから予約してみれ、行けば凄さが分るぞ。
帰りに1階で、惣菜、ケーキがテイクアウト出来るので是非。
509食いだおれさん:03/10/26 09:33
別段ワインが飲めなくたっていいじゃん。
向こう(伊)の人間だって炭酸水飲みながら料理食う奴もいるワケだし。
俺は夜はワイン飲むけど昼に行く時は炭酸水。
イタリアンに炭酸水って結構合わないか???
5101:03/10/26 13:02
合うよ、おしゃれじゃん。
5111:03/10/26 13:04
サンペルグリーノでランチ!
512508:03/10/26 15:39
>>1
合うよな!サンペルグリーノも有名だが俺は向こうでいつも飲んでた
サン・ベネデット(ツバメが飛んでるシルエットのミネラーレ。青ボトルがコンガス。赤がシンガス)
が好きなんだが余り売ってないね。向こうでは何処でも売ってるのにな。

日本でオリビエートっていう辛口白ワインって何処で飲める&買えるか知ってる?
俺、オリビエートにチョットだけ住んでたから懐かしくて。
結構日本でも有名なワインらしいんだが酒屋でも発見率0だよ。
513509:03/10/26 15:40
↑の名前は509の間違いでした。
514食いだおれさん:03/10/26 16:10
サイゼリヤに鴨のロースト登場!
515食いだおれさん:03/10/26 17:03
>>512
モンテ物産で取引先聞けば?
516食いだおれさん:03/10/26 18:39
アルトモンド行かれた方いないんですか・・・?
517食いだおれさん:03/10/26 18:48
>>512 Orvieto のどんなワインをお探しなんですか?
結構ありそうな気がしちゃいますが、最近置いてないのかなぁ。信○屋さんとか、エ○テカさんとか、デパートやスーパーなんかでも。
特にBarberaniのとかならありそうな気がしますが。
私は、OrvietoならClassicoのほうが好きです! Verdicchioでも Verdicchio di Matelica とかが好きなので…。
518509=512:03/10/26 19:49
みんなありがとう!
近所の酒屋でクラシコが1500円だそうですわ。早速予約。

>>517
近所のソムリエ兼酒屋で聞いたらアッサリあったよ!
俺がいた町オリビエートの写真で和んでくれ!
ドゥオモの写真とかは転用だ!とか濡れ衣を着せられそうなのでとりあえずコレ。
町の写真とかの方がノホホンとしてて気に入ってるんだけど。

向こうで飲んでた時に写したボトル(ラベル)の写真
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ae86gtv/img/img20031026193922.jpg

山の上の町オリビエートから下界を見た写真
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ae86gtv/img/img20031026194401.jpg
519食いだおれさん:03/10/27 01:05
>>518
みれねーよ!!
おまい2ちゃん初心者か??
頼むよ、見たい...
アンダーバァ−付きの簡易化したヤシで頼む!!
520食いだおれさん:03/10/27 07:21
>>519
シッカリ見られるよ。
アタマにhつけるか、コピしてアド欄に貼っ付ければ・・・。
521食いだおれさん:03/10/27 12:04
>>519
ケータイだろ?ぼけ・・・
522食いだおれさん:03/10/27 18:15
アロマ・クラシコ ってどうでしょうか? アロマ・フレスカ時代はお料理もワインのセレクションも雰囲気やインテリアも好きだったのですが…。
523食いだおれさん:03/10/27 18:36
G県O市の店、愛想悪い・不味い・遅い・高いの四拍子そろった二度と行きたくない四ツ星
524食いだおれさん:03/10/27 20:45
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

525食いだおれさん:03/10/27 22:49
>>523
星が4つとはズゲェな。なんの星だ?
526食いだおれさん:03/10/28 00:21
>>525
希望の星
527食いだおれさん:03/10/28 11:45
>>525
四拍子揃ったってことで四つ星でしょ
528食いだおれさん:03/10/29 04:49
アロマフレスカは復活したのですか
529食いだおれさん:03/10/29 19:44
ラ・ゴーラは最近どうなんだ?
美味かったんだがな。ただ量が多すぎて・・・。
3年ほど行ってないのだけど。
某グルメサイトではサービスが悪いと書き込まれまくってたが、俺は気楽でよかったなぁ。
530食いだおれさん:03/10/30 00:08
アルトモンド行ったよ一回。そこそこおいしいよ。なんといっても夜景はきれい
で,プールサイドを歩いて行く時は感動ものかな。味も悪く言う人もいるけど
そんなに悪くはなかった。ただ時期によって変わるらしいので今はどうか
知らない。ユニマットの経営だということと,へんてこなボーイ?の案内が
気にならなければデートスポットとしてはいいでしょう。純粋にイタリアンの
味を追求する人が行くところじゃないだろうけど。
531食いだおれさん:03/10/30 00:17
ニュース速報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

24時12分現在、38人死亡、150人異常が重軽傷!新宿駅前騒然!!
機動隊、自衛隊、在留米軍出動命令!!!戦争並みの規模!!!!
【ヤクザ】抗争!!2000人?全面戦争の恐れも!マシンガン連射!!【手榴弾】
http://www.amezor.to/lobby/030721012938.html
532522:03/10/30 08:44
>>528 原シェフは、広尾アロマ・フレスカ → 品川 アロマ・クラシコ ですよね。
533食いだおれさん:03/10/30 16:40
青山のカ・アンジェリ、最近どうですか。
534食いだおれさん:03/10/30 21:04
場所的にアレなんですが、木場のイ・ビスケロが美味しいと思う。
何食べてもハズレなし、価格も安くてボリュームたっぷり。
店内の雰囲気も好き。席もゆったり。
行った事あるかた、おられますか?
535516:03/11/04 21:24
>530
ありがとうございます
ディナーに誘われたのですが
どんな所かなあ・・・と思っていたので
接客はイマイチなんですね・・・
どんな服でいかれましたか?
フォーマルじゃないとかしら・・・
以前、招待されて、がんばってドレスアップして行ったら
浮いてしまったことがあったから
心配です
教えて下さい
536食いだおれさん:03/11/04 22:09
アルトモンドって雰囲気重視でしょー。
ま、あんまりフォーマルでも浮くかもしれないし、
小綺麗なカッコでいいんじゃない?
537食いだおれさん:03/11/05 09:01
京都のHOUSE YORK(http://www.houseyork.jp/),最高〜!
リーズナブルで美味しい.
元々雰囲気も良かったけど,最近改装して更にイイ感じに.
季節限定メニュー栗とゴルゴンゾーラのピッザのとろけるような美味さに感激!!!
538516:03/11/05 20:26
<536
有難うございます
フォーマルじゃなく、オシャレして行きます
皆、レストランではどんな服で行かれてます?
ファッションスレじゃないって叩かれそうかな・・・
539食いだおれさん:03/11/07 02:29
出張でマラネロにあるフェラーリ本社に行った際、フェラーリの
リストランテに連れてかれたが、まずかった。
パスタと魚料理、その他もろもろ。

次の日モデナのチェントロにあるリストランテが美味いと聞いて行った。
びっくりするほど美味かった。世の中にこんな美味いものがあるのかと
思った。

フレンツェにある有名なリストランテにも行ったが普通だった。
プロシュートひとつ取っても、肉屋で安く売ってたものの方が全然
美味く感じた。

ああ、死ぬまでにもう一度モデナの店で食いたい。でもそれだけの為に
行くのもなあ。モデナって何もないし。ぬおおおおお。
540食いだおれさん:03/11/08 00:20
 >>11 夫婦でやっている店だろ。本当のこの夫婦、警察に捕まったのか?
 この前店がつぶれて笑ってやろうと店の前にツバを吐こうとしたら、店
 営業していて、この夫婦、いたぞ。本当に女コックを殴ったのか?
 まぁ味は上手くはないけど・・。パスタは最悪だけど、この店は。
541食いだおれさん:03/11/08 15:14
542食いだおれさん:03/11/09 03:17
カ○ビアーノの二号店閉めるらしいよ。
経営ヤヴァイみたい。
543食いだおれさん:03/11/09 04:11
>>542
2号店ってアネックスのこと?経営がヤヴァイって・・内部告発?w
544542:03/11/09 04:45
>>543
アネックスですね
545食いだおれさん:03/11/09 07:48
ageとこう。
546食いだおれさん:03/11/09 08:09
>>542-544 そうなんだー!植竹シェフ好きだけど。
銀座のカ○ビアーノ系のドルチェのお店は続くの?
547食いだおれさん:03/11/09 09:14
渋谷のお店は、F1狙いすぎで食足りなかったね。
548食いだおれさん:03/11/09 16:41
京都店って流行ってないのか? マスコミまで囲って宣伝したのに。
まぁ、別に京野菜をイタリアンにしてまで食っても仕方がないけれどね。
549食いだおれさん:03/11/09 18:28
550542:03/11/10 00:52
>>546
あそこは経営者が違うから大丈夫だと思うけど。
だけど、本店の方が倒れたら、銀座も京都もだめになるんじゃないかな。
551食いだおれさん:03/11/10 01:44
京都店、地元では評判悪い。

そもそも、それなりの単価の店に行く様な京都人の舌には、あのレベルじゃ太刀打ち出来ません。

で、京野菜。
長年京都で培われた和食の前では、子供騙しですね。
552食いだおれさん:03/11/10 02:32
カノビ○ーノも時間の問題だなヽ(´ー`)/
553食いだおれさん:03/11/10 04:08
ダノイ在る鳥むちゃくちゃうまかったって
感じた俺は厨房ですか?
554食いだおれさん:03/11/10 08:18
>>553
在る鳥って何??
555555:03/11/10 08:29
555
556食いだおれさん:03/11/10 09:52
>>554 553さんじゃないのですが…。
「ダノイ アルトリ」という、小野シェフの「ダノイ」の姉妹店として出来た有名なお店の店名ですよね。
多分 altri=他の という意味だったと思うので、別館という感じじゃないでしょうか。
da noi は私達の所へ というような意味だったと思います。
間違えていたらごめんなさい。
557食いだおれさん:03/11/10 11:11
>>551
鮎と九条ネギのスパゲッティーニですからなあ…

メニュー見てても謎な取り合わせが多数あります。
558食いだおれさん:03/11/10 15:51
奇を衒ってるだけじゃ
いずれ飽きられるからね。

559食いだおれさん:03/11/10 20:18
LuccioとPorroとか普通に合わせるんだから、
日本で鮎と九条葱合わせてみたって変じゃないだろ。
実際美味いかどうかは知らんが、取り合わせとしてどこが謎?
京野菜ってだけで特別視してるほうが衒い過ぎだと思うが。
560食いだおれさん:03/11/10 20:19
アロマクラシコ最近行かれた方どうでしょうか?超人気のアロマフレスカ時代、大好きだったので気になります。
今日、お店の前通りかかったら、たまたま入り口付近であの原慎シェフとフロアマネージャーさんが打ち合わせなのか、話をしていて
目が合ってしまった!
561食いだおれさん:03/11/10 22:16
>>559
京都人からダメ出しされまくりでした。→鮎&九条ネギ
京都に住んでる人間には京野菜そのものは特別でもなんでもないのです。
出店場所もう少し考えたほうがよかったのかもしれませんね。
でも、京都に観光に来られた方が、京野菜のイタリアンって面白そうって
行っていただくにはいいのかもしれません。

>>560
どんどん普通になってるような気もしなくもないです。
562食いだおれさん:03/11/10 23:19
「京都人にはその良さが分かる」「京都人の評価なら当てになる」
などと盲信して書き込んでる時点で特別意識持ち過ぎだと思うけどな。
それとも千住葱や練馬大根と同じただの素材だろ。
それとも
563食いだおれさん:03/11/11 11:47
>>562
最近、関東で京野菜ブームが起こったりしたわけなんだけど、
野菜→ヘルシー 京都→イメージ先行
野菜+京都=京野菜→とってもいい感じかもしんない→勘違い

って感じで持ち上げすぎなんですよ。
使えばいいってもんじゃないと思います。
失礼だけど、カノビアーノ京都はその感が否めません。
普通にスーパーでも聖護院大根が手に入る土地柄、
使えばいいってもんでもないです。
だから京都にすんでる人から敬遠されてしまうのだと思います。

上記のイメージ先行の人たちは、満足できると思います。
「京都」と「ヘルシー」が両立するイタリアンなのですから。
564食いだおれさん:03/11/11 20:06
アークヒルズにあるトラットリア バルダルノってどうかな?
565食いだおれさん:03/11/11 21:31
普通にスーパーでも千住葱や練馬大根が手に入る土地柄では、
使えばいいってなもんで使ってんだろ。
なんで京野菜だけが「使えばいいってもんじゃない」食材なんだ?
地の物使うって発想が、そんなにおかしいのかね?

京野菜は扱いがデリケートで繊細で京都の人間じゃなきゃ扱えない。
東京からの出店、ましてやイタリアンの食材としては、とてもとても。
ってな感じか?

京野菜を必要以上に持ち上げてるイメージ先行の人間は、"あなた"だと思うが。
566食いだおれさん:03/11/11 22:02
俺は京都人だが、葱は九条よりも、下仁田葱の方が、味もしっかりしていて好き。

で、繊細な稚鮎を香りが強い九条葱と合わせるのは、不粋極まりない。

京都では、受け入れられん罠。
567食いだおれさん:03/11/12 11:00
ヴィーノ・デッラ・パーチェにいた人がシェフやってる今度のお店って、
なんていう名前だっけ?教えてください!
568食いだおれさん:03/11/12 12:27
>>566
そのあたりの感覚がよその人にはわからないのかもしれません。
私も残念ながら鮎と九条葱は受け入れられません。
味覚が保守的な人が多いので、このあたりはどうしようもありません。

イタリア料理でも地元の京野菜を上手に使って、地元の人に良い評価を得ている
お店はあります。
やはり地元である程度住んで経験を積まないと、わからないものもあると思います。
京野菜をものめずらしさで扱っているようでは、京都の人が受け入れるはずがありません。

カノビアーノ京都はまだまだこれからというところでしょう。
よそさんに厳しい土地ですが、めげないで頑張っていただきたいと思います。
569食いだおれさん:03/11/12 15:42
カノビアーノも、新しい物を取り入れず、枠にとらわれ過ぎの人たちが住む場所に店を出したのは失敗だったね。
570560:03/11/12 17:44
>>561 教えてくださってありがと!
そうなんですかぁ。広尾のお店の内装とかも好きだったからちょっと残念。

植竹シェフは、以前よりちょっとこだわりが強すぎるようになっちゃった気がします。
571食いだおれさん:03/11/12 20:00
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2856/tokuten.html

ここ見ると、味より旬の話らしいが。
572食いだおれさん:03/11/12 20:50
京野菜って、言うほどのモノか?
日本の野菜って、エグ味や苦味があまりなくまた〜りだろ?
確かに日本料理にはベストだと思うが、イタリアンにする意味無いんじゃないか?

フランスやイタリア(に限らないが、ヨーロッパ圏の)野菜はかなり野性味が有って
フレンチやイタリアンにはやっぱり最高だけれど。
573食いだおれさん:03/11/12 21:29
九条葱は中国原産。
574食いだおれさん:03/11/12 23:06
>>570
別に植竹は、こだわりは強くなってないですよ。そう見せてるのはメディアのせいです。もともとこだわりなんかあまりない人だから…
575sage:03/11/13 10:21
店側はちゃんと別のに切り替えていると思うけれど、念のため

【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意! (リステリア菌検出)
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/l50
576食いだおれさん:03/11/13 16:21
すいません。このスレでも前スレでも外苑前のアカーチェの
評価がほとんど出ていないようですが、
結構評価は固まっているのですか?
くれくれで申し訳ありませんが・・・・・
577食いだおれさん:03/11/13 22:33
六本木のラ・ゴーラの情報教えてください。
578食いだおれさん:03/11/14 14:10
京都人は黙ってHOUSE YORK
579食いだおれさん:03/11/14 14:49
いやあ、今度濱崎行こうと思って調べてみたら
今や予約の取れない店と化してしまったのねん。
やっぱり早く行っておくべきでした。
2週間後の土曜の夜なんていまさら難しいかしら?
駄目もとで電話してみます。

もし駄目だったら六本木行くつもりなんですが、
ヒルズ周辺でこりゃうめえ!的なイタリアンがあったら教えてください。
580食いだおれさん:03/11/14 14:59
九条葱に限らずネギは中国原産。
タマネギは中央アジア原産。
581食いだおれさん:03/11/14 23:03
>>579
クローチェ・エ・デリツィアはどうですか?
582某リストランテスタッフ:03/11/14 23:45
>>579
オステリアいいよ。濱崎と違って料理は古典だけど。ベタな物が食べたくなったらここが(・∀・)イイ!!
583食いだおれさん:03/11/15 00:02
結局、メディアに取り上げられるような有名シェフ・ブランドレストランを
どっかで聞き齧った知識を基にグルメ気取りで批評してるだけか。
584食いだおれさん:03/11/15 00:38
>>581
クローチェ・エ・デリツィアは中央アジア原産。
585食いだおれさん:03/11/18 03:36
初めてこの板に来た初心者ですみません。
小笠原伯爵邸についてなのですが、ここのランチとディナーは
どんな感じですか?どちらにしようか迷っています。

1年ほど前、仕事の関係で入った際(食べていない)、とても
すばらしい建造物で、レストランの雰囲気もとっても良かったのですが、
私はお金持ちではないのでw ランチもディナーも高く、なかなか
行くチャンスがないのですが、今度(来年ですが)彼氏の誕生日に
一緒に行きたいと思っています。

折角なので、2chで聞いてみようかな?と思った次第です。
586579:03/11/18 10:01
>>581-582 ありがとうございます。調べてみます。

>>576 アカーチェ一度行きました。おいしかったです。
決して派手でなく、こじんまりした感じが好感。
サービスがぬかりなくて関心した覚えがあるなあ。
バーニャカウダは美味でした。
587食いだおれさん:03/11/18 14:23
家で作った餃子やカレーや吉野家の方が本当は美味しいと思うだろ?
白ゴハン何杯でも食べられる。
イタリアンで一万円以上出すんだったら吉野屋でどれだけ食べられる?
吉野家の方がどれだけ社会に貢献していることか?
前に北海道で食べた絞りたてのミルクとラーメンと2000円のお寿司の方が
どんな高いイタリアンよりもはるかに旨い。
今夜は家で大トロと山菜を十四代(日本酒)と一緒に食べる。最強。

値段でしか判断できないなんて「おのぼりさん」以下だぞ。
本当に美味しいイタリアンを食べたいならイタリアに行け。
日本では本場の星付きレストランの味には到底及ばない。ロケーションも違うしね。

以上、美味しんぼの山岡より。
588食いだおれさん:03/11/18 19:36
クリスマスに小さい子ども連れの家族でも大丈夫な個室付イタリアンで予約
可能なところありますか?もちろんおいしくなくちゃ困るけど
589食いだおれさん:03/11/18 19:37
>>587
>本当に美味しいイタリアンを食べたいならイタリアに行け。
>日本では本場の星付きレストランの味には到底及ばない。
>ロケーションも違うしね。

上記には激しく同意。
でも吉野家より日本のエノティカピンキオリの方が
断然よいと思うが。
590食いだおれさん:03/11/18 20:32
吉野家は吉野家で美味いんだけどな。
1万円分食べるとなると胸焼けしそうだ。
591食いだおれさん:03/11/18 23:45
>>585
あれはスペイン料理だからスレ違いですよん。。
建物がスパニッシュスタイルだからバンブーがそうしたんだろうけど。
ちなみにカフェの方はおやすくいつでも入れたような。。
592食いだおれさん:03/11/20 07:58
>>591
スレ違い済みません〜!
てっきりイタリア料理かと‥‥
ところでカフェなんですが、カフェだと
建物の中身が見れないのです。
門番(!)が居て、食事をする人で無いと
中に入れないのです(仕事の時も足止めされた‥)
593イタリア古酒巡礼:03/11/20 20:24
アロマクラシコ 来週の予約取れました。
2年前にアロマフレスカに行って以来なので楽しみ。
アロマフレスカは2004年春開店と聞いています。
594食いだおれさん:03/11/20 20:42
>>593 いいなぁ!行かれたら感想お聞かせください。
アロマフレスカ、同じ場所で開店ですか?原シェフやスタッフは一緒なのかな?
595イタリア古酒巡礼:03/11/21 00:00
>>594 広尾のあたりに開店すると聞いていますが・・・
窪塚洋介似のスタッフがいましたよね。ソムリエだったのかなあ?
入口で店が開く前に植木の手入れをしていた女性スタッフ?も、
来週見てきましょう。
5961 ◆5uGe0yeQxg :03/11/21 00:32
盛上がろー

美味ししイタリアン!
597594:03/11/21 09:10
>>595 いろいろ教えてくださってありがとうございます! そうそう、スタッフもいい感じだったんですよね。
アロマクラシコ楽しんできてくださいねー!
598食いだおれさん:03/11/22 11:27
>>594
原田さん、だったと思いますが。
599食いだおれさん:03/11/22 17:47
最近妙にシェフの名前で店を語る奴が増えたな。
グルメ通気分になれるものなのか?
(無理矢理)シェフに挨拶交わしたぐらいで常連気分になって、
「○○さん曰く、」みたいな書き方はやめとくれ。
600食いだおれさん:03/11/25 10:43
急いでるときとかすぐ食べれるから、リストランテ寺崎は好き。
決してゴージャスではないけど、無性に食べたくなっていくことがある。
このまえ、表参道のサルバトーレに久しぶりに行こうかとおもったらなくなってた。
しかもフォッツァミラノでお昼しようとおもっていったら、夜だけになっててしまってた・・・。

ところで、表参道のカッパス行ったことある人いらっしゃいますか?

601食いだおれさん:03/11/25 10:56
>>599
でも、知り合いになっちゃったら仕方ないじゃない。
お店にはシェフをはじめ、お互い名前を知ってる人がたくさん働いているんだから。
602食いだおれさん:03/11/25 11:30
京都のイタリアンでどこがおいしいですか?
603食いだおれさん:03/11/29 15:02
アロマフレスカの場所は今、和食屋になってるよ。オーナーは一緒。でも全然
流行ってないみたいだけどね。
604食いだおれさん:03/11/29 16:45
>>600
うーん。
親友のご主人が有名な料理人で仲が良いけど
ネット上で名前を呼ぶ気はないなぁ
605食いだおれさん:03/11/29 17:46
「親友のご主人が有名な料理人」であることを、誰かに伝えたくてしょうがないわけね。
それも「親友のご主人が有名な料理人で仲が良いけど
ネット上で名前を呼ぶ気はないなぁ
606食いだおれさん:03/11/29 18:39
有名な料理人って誰なんだろね
親友って本当かどうか聞いてみたいよね
607食いだおれさん:03/11/29 23:14
>>604
「知り合い」と「親友」の区別をつけられるようになろうね
608食いだおれさん:03/11/30 11:29
アロマクラシコ、美味かったです。
割とあっさり目に作ってあるので、パンチを
求める人には物足りなく感じる事もあるかも
知れませんが、ワタシにはぴったりでした。
ただデザートがちょっと弱い気がします。
609食いだおれさん:03/11/30 11:39
美味い、あっさり、パンチ、物足りなく、ぴったり、ちょっと弱い.....

どんな料理か全然分からん。
610食いだおれさん:03/11/30 15:15
新宿のイル・ピッチョーネって美味しい?
誰か行った人いないかな?
611食いだおれさん:03/11/30 17:41
>>608
女性にとってはドルチェは重要課題なんだよね(w
612sage:03/11/30 23:59
要約すれば「美味い」って事です。笑
ドルチェといえば、二子玉川「ASO CELESTE」
のチョコレートケーキの演出は秀逸。
ああいうセンス好きですねぇ。
613ウイング:03/12/01 17:09
芦屋は打出にある「オステリア・オ・ジラソーレ」はうまいぞ。
614食いだおれさん:03/12/01 17:36
どこ?
天神さんの近くか? 
春日なら珍遊にはいくがあんかけ屋はパス。
615ウイング:03/12/01 17:52
>>614
打出駅を海側に出て商店街を抜け43号線を渡って、尼信の前にきたら信号を左に曲がります。
そのまま真っ直ぐ道沿いに東へ向かい精道中の前を通って暫く歩くと左に看板が見えます。
616食いだおれさん:03/12/01 18:09
浜センター(大東町・コープさん南)あたりか?
617食いだおれさん:03/12/01 18:12
シーサイドコーポという集合住宅の一階にも
最近店が出来たようだが
618食いだおれさん:03/12/01 19:54
>>598 あ!そうです。原田さんでした。はずかし!(シェフごめんなさい)
>>608 どんなお料理召し上がったんですか?

>>611 重要ですねー!でも、イタリアンドルチェはフレンチのデセールよりシンプルな傾向がある気がするから、
逆に難しいのかもしれませんね。
619ウイング:03/12/02 08:49
>>617
そこの一階です。
620食いだおれさん:03/12/02 11:27
>>610
>新宿のイル・ピッチョーネって美味しい?
>誰か行った人いないかな?

微妙。
昼に数回、夜に一度行ってるのですが、微妙…。
ランチは安いしまあまあ美味しいです。値段の割にピッツァが
満足できる味。
でもスタッフが感じ悪くて、あんまり行きたくなくなっちゃっ
たんですよね。女性スタッフひとりはとても感じがよいけど…。

で、中上級といわれると、微妙、と感じてしまう。初級じゃな
いでしょうか? カジュアルで入りやすいし、一人でも平気な
店です。とりあえずランチから行ってみたらどうでしょうか?
621食いだおれさん:03/12/03 00:56
今度ダ・クゥイに行こうかと思ってます。(ディナー)
ゼフィーロ、ダ・クゥイ、バンビナッチョの中だと2番目だ、という
意見がありましたが、他に行った方はいらっしゃいますか?
感想教えてください。
夜はカジュアル過ぎ??
622食いだおれさん:03/12/03 21:12
表参道のジャルディネットに行きました。
落合務の店とは知らなかった。味は普通。ニョッキが好き
で注文したんだけど、なんというかパッとしない味でした。

この前、表参道のカルミネの店(名前失念)に行ったけど、
そっちは美味しかった。値段も違うから仕方ないか。
623某リストランテスタッフ:03/12/04 00:59
>>621
ダクイ行くなら、早めに行った方がイイですよ。来年の一月いっぱいで店閉めるらしいから
624 :03/12/04 07:28
NO WAR EMERGENCY DEMONSTRATION Vol.3
■自衛隊イラク派兵反対■
12.22 Mon.@ MILK ¥2,500- with 1D  21:00 to Midnight

DJs: 大貫憲章(LONDON NITE), ぎゅうぞう(電撃ネットワーク)
高木完, KWAZZ"PUMP"YOKOYAMA, 須永辰緒(Sunaga t Experience)
大川毅(SKA FRAMES),, FORCE OF NATURE, UDON(BASS OF BASS)
竹花英二(JAZZ BROTHERS), AZUSA(tg-electronic), フランキー(Tripster)
MC ZINGI(東京仁義一家), SGROOVE SMOOVE(4DJs RECORDS)
M-DIDDY and MARTIN KINOO(MACK DADDY), MANABU(GAUNA)
KABAYANG & E.D.A.(bal), TATSUYA(東風), LAZY SAKU(EAT)
AKEEM(realmad HECTIC), ZENLAROCK, TAKECi(EAT)
hico, KEERA & 彩加, IKKYUU, Takamori K(Auditory Sculpture)
KATCHIN(LONDON NITE), U-ICHI(LONDON NITE)他
LIVE: KANI BASS, ザマギ(イセネエヒヒネエ), MELLOW YELLOW
INDEMORAL(走馬党), 姫(DJ HONDA PRODUCTION)他
VJ: REAL ROCK DESIGN他  協賛: 風magazine, Collider, plus81
賛同: 4DJs RECORDS,梅川良満, クボタタケシ, ビビアン佐藤,TERU(AG)
RED(RECON), MANO(HIDE & SEEK)
Art work: NGAP  Host: YUTA MAN

・出演者、賛同者は以降大幅に増える見込みです。
・宣伝、会場経費を除いた売り上げは全額イラク侵略被害救済支援
 に寄せられます。全出演者はノーギャラです。
625食いだおれさん:03/12/04 15:33
>>623
えっ!!ホントですか?
じゃあ、やめようかなあ。せっかくならずぅっと楽しめるところに
行きたいし。
626食いだおれさん:03/12/05 07:20
>>623 え!ほんと?どうして?
627某リストランテスタッフ:03/12/05 09:14
>>625-626
いや、僕も詳しいことは知らないんですけど…ちょっと聞いときますね
因みに、ヒロドゥエも今年で終り。
628食いだおれさん:03/12/06 05:59
広尾アロマ跡地 今てんぷら屋だぞ 広尾別場所で復活か?
クラシコまあまあだね
629626:03/12/06 08:49
>>627 ダ・ノイ・アルトリのほうは続きそうな感じなのに。
最近みんな姉妹店とか広げ過ぎっぽいから、絞り込むって事なのかなぁ。
630食いだおれさん:03/12/06 09:15
ヒロUは小田原移転。
631食いだおれさん:03/12/06 21:33
東京に移転してきたラ・ナプールの跡地@小田原でやるらしい、ヒロ
632食いだおれさん:03/12/08 17:31
さて、皆様にご愛顧いただいた代官山店が、
本年末を持ちまして移転し、「リストランテ・ヒロ マーレ」として
来年2月に小田原・早川にて新しく生まれ変わります。
念願の漁港沿いでのアットホームなレストランです。
あがったばかりのこの上なく新鮮な魚たち、
シンプルにおいしい“瞬間の料理”をお召し上がりにお越しください。

だそうです。
633食いだおれさん:03/12/09 00:29

日本のアホ高いイタリア料理はおいしい。
イタリアのアホ高いレストランくらい美味しくて高い。
¥3000−7000のレストランがおいしくない。
軽いコース3800と7000くらいの差がない
¥500−1500の簡単な店に至っては間違いなく美味しくない。
日本料理よりずーっと簡単でだれでもできるのに。
イタリアの日本料理は、まずい、、、。
634食いだおれさん:03/12/09 00:34
ガルガ うますぎ
ウヴァ フラゴラ うまい 
グッチーナ あれ、おやつにたべたい
635食いだおれさん:03/12/09 01:13
>>627
ダ・クゥイについて続報、いかがですか??
636食いだおれさん:03/12/09 14:05
銀座で一番ウマイ店はどこでしょうか?
637食いだおれさん:03/12/09 19:45
>>633
だれでもできないから、外食産業は成り立つのだよ。
638食いだおれさん:03/12/11 11:23
パンにオリーブ油とバルサミコつけるのってまずくない?
639食いだおれさん:03/12/11 19:28
私はバルサミコ大好き!
結構いろいろな物に合う気がする。
640食いだおれさん:03/12/11 19:29
>>632
あのマンションぼろすぎ。
641食いだおれさん:03/12/11 21:49
アリガットに載っていたイタリアン、あほらし。
642食いだおれさん:03/12/12 04:27
>>623
青山のサバティーニはどうでしょうか?
643食いだおれさん:03/12/13 22:59
>>641
そんな名前の雑誌に期待している時点で大間違いなのだ!
644食いだおれさん:03/12/14 02:33
恵比寿のイル・グラッポロのシェフの新店の情報誰か教えて下さい。
645イタリアン大好き:03/12/14 11:44
東京でピッツァの美味しいお店を教えて下さ〜い。
Savoy, サルバトーレ, isola 等はいったことがあります。
フランス、スイス、イタリアの方に合計15数年住んでいたことがあり
恋しいんですよね。 スイスのジュネーブにも今でも行くたびに訪れる
ほど美味しいお店があります。行く機会のある人は、言ってもらえれば
ポストします。
イタリアの街角でふらっと入って食べることのできたピッツァやパスタ
が食べられるお店募集です。
646食いだおれさん:03/12/14 12:40
>>645
旨いらしいがいったことない。よければどうぞ。


http://www.delicious.ne.jp/html/toku02/kiji02/kiji02_0208_02.htm
647食いだおれさん:03/12/14 14:49
エノテカ ノリーオ
神楽坂で復活・・・。
648食いだおれさん:03/12/14 18:28
649食いだおれさん:03/12/14 23:40
品川のアロマ〜って店、あれだけ払って食べるようなものでもない
ような気がした。
650食いだおれさん:03/12/14 23:46
プリンスの上のかにとかイセエビのスパゲティの方が好きな私は
いってよしなんだろうな。このスレ的には。
イタリアンってバカ高くってえっなんでっていう味がある。
青山のサバティー二とかも。何でこれが一皿3000円
自分で作った方が旨いじゃんってかんじ。値段のマジックで
旨くかんじるのか?
651食いだおれさん:03/12/15 23:36
>649
正直に不味かったって言えば。
俺が行ったときもアンティパストから
ドルチェまで何から何まで不味かったよ。
というかサービスも全然行き届いてないね。
まぁサービス料取らないから文句も言えないが。
652食いだおれさん:03/12/15 23:48
日本の三大珍味って、からすみとこのわたとあと一つなんですか?スレ違いすみません。教えてください。
653食いだおれさん:03/12/16 00:27
今度イル・ムリーノがオープンするね。
WDIがオペレーターだから、そつなくまとめてくれることを期待。
654食いだおれさん:03/12/16 07:55
>>652 雲丹だったと思います。
>>653 どこですか?
655食いだおれさん:03/12/16 20:02
海鞘(ほや)です。
656食いだおれさん:03/12/17 14:56
結局なかなか手頃で美味いってのんがないんだろうね。値段が高くても
店の雰囲気が本場みたいにほんわかしたとこってなかなか無いもんな。
こう屁をこいても笑いながら美味しいものが食べれる雰囲気の店で
イタリアン食わないと美味しくない。
なかなかこういうサービスまで頭がまわって経営できるお店が
ないんだろうね。
657食いだおれさん:03/12/17 20:02
>>656
お前みたいに「本場は.....」とか蘊蓄語る馬鹿な客が多いから、
そいつらに合わせてサービスのレベルを落としても問題ない。
658食いだおれさん:03/12/19 16:10
ダノイは最近、本店よりアルトリの方が美味い。
小野シェフがアルトリに8割居るからね。
659食いだおれさん:03/12/19 20:10
>>649
>あれだけ払って食べるようなものでもない
>ような気がした。

同意
あなたにはサイゼリアの方が向いてるよ
660食いだおれさん:03/12/19 20:31
659はサイゼリヤ通だな。
661食いだおれさん:03/12/19 22:22
>>658
プ
662食いだおれさん:03/12/22 18:51
東京・九段にある「レストランさとう」はどうですか?
663某リストランテスタッフ:03/12/23 00:49
>>658
あのさ、いい加減店にシェフがいるからうまいって考えやめたら?そこの店のスーシェフがしっかりしてればシェフの味は普通にだせる。逆にそれ以上の味をだせる奴だっているわけでさ。ってダノイはどうか知らないけど…
664食いだおれさん:03/12/23 23:23
>>645
ピッツェリア ジョイヤ
03-5753-5253
品川区南大井6-24-1セブンスターマンション第5-1F

ナポリピッツァとシチリア料理
ピッツアはなかなか、店内はイタリアのカジュアル店の雰囲気です
665食いだおれさん:03/12/24 14:28
>>663
味は主観的なものだろ?
その場の雰囲気やシェフが居る居ないというのも
主観的に味に判断を下す重要な要素の一つ。

まぁ、アンタのサービスマンとしての資質の低さは客観的に分かるよ。

666食いだおれさん:03/12/24 15:01
>>663
その通り!
667食いだおれさん:03/12/24 22:09
経験としての「食事」を、良かった、悪かったと言う場合には、
雰囲気やサービスや客層やシェフの挨拶等は大いに関係あるだろうが、
食べた料理の「味」そのものを判断しようってときには、
誰が作ったとか、雰囲気がどうのとかは関係ないと思うけどな。
極端な話、場末のバールだろうが、馬鹿高いリストランテだろうが、
同じ料理が出たら、同じ評価をくだすのが、味を評価するってことだよ。

よく言うだろ。
「誰が言ったかではなく、何を言ったかに注意しなさい」って。
「誰が作ったかではなく、何を作ったかに注意しとけ」よ。
668食いだおれさん:03/12/24 22:31
>>665
>場末のバールだろうが、馬鹿高いリストランテだろうが、
>同じ料理が出たら、同じ評価をくだすのが、味を評価するってことだよ

言いたいことはわかるが「場末のバール」と「馬鹿高いリストランテ」で
同じ料理が出ることは無い。もっと現実を見よ
669某リストランテスタッフ:03/12/25 00:45
>>665
悲しいね。それが日本のリストランテのレベルを下げてると思うと…
まぁ、実際あんたみたいにシェフ目当てに来る客はウチの店にも多いけどね
670食いだおれさん:03/12/25 02:11
>>668
だから「極端な話」って書いてあるじゃん。
書いてある事を字面だけで受け取るんじゃなくて、もっと本質を見よ。
671食いだおれさん:03/12/25 12:25
>>669
哀しいね、アンタみたいサービスマンが日本のリストランテの
サービスを低下させてると思うとさ。

人の舌なんていかにアテにできないものか・・・

ある程度のレベルの味や評価が得られてる店なら大切なのは
味を含めた「総合的な」美味しさが問われているだろう?
カスタマーズ・サティスファイは味だけではないだろうに・・・

味以外でもお客様を満足させるのがサービスマンの領域では
ないのか?

ところでオマエ目当てで来る客はいるのかい?
672食いだおれさん:03/12/25 13:41
札幌市中央区のモンシェルトントン美味しいですよ。
673食いだおれさん:03/12/25 16:39
サービスマンとして自分の働いている店のシェフを目当てにして
来店してもらうのはむしろ誇りに思うのが普通だと思うけどなぁ。
674食いだおれさん:03/12/25 18:07
もう日本中が大爆(嘲)笑
大阪人って・・・・・

968 名前:食いだおれさん :03/12/25 15:07
梅田か難波で
エスカルゴのメニューがあるイタリア料理って知りません?

大阪の”ここだけは行っとけ”って店 その6
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1050333161/968-977

675食いだおれさん:03/12/25 21:08
>>674
ごめん。どこが笑うところなの?
676食いだおれさん:03/12/25 23:13
とりあえず>>671は痛々しい。
677食いだおれさん:03/12/26 08:37
>>671
結局『味』から話しが…(ry
678食いだおれさん:03/12/26 09:07
いや、ていうかそもそも日本語がおかしいぞ>>671
679食いだおれさん:03/12/26 14:22
自作自演3連発は痛々しい・・・
680食いだおれさん:03/12/26 21:30
自作自演だと思っている(思い込みたい)>>679が一番痛々しい。
681食いだおれさん:03/12/27 00:10
小田急の新百合ヶ丘にある ラ・カンパーナってお店知ってる人いる?
結構うまいんだよね・・・俺的に。
元ヴェルディ−選手たちがご贔屓だそうな
知ってる人いたらよろしく ちなみにオマールパスタ食いました
682食いだおれさん:03/12/27 02:56
>>671=679
(´,_ゝ`)プッ
683食いだおれさん:03/12/28 09:31
Il Mulino New York 誰か行ったか?
高くて量多くて垢抜けはわかるが味はどうよ?
684食いだおれさん:03/12/28 16:19
>>682
( ´,_ゝ`)プ
685食いだおれさん:03/12/28 21:02
グルメ大阪いいところ!いっぱい載ってます!e〜店てんこもり!
良かったらのぞいてね!
http://plaza.rakuten.co.jp/kazu0212/
686食いだおれさん:03/12/29 15:45
イタリアン初心者で申し訳無いんですが(しかもサイゼリアン)
東京で眺めのいいイタリアンのお店っていったらどこでしょうか?
687食いだおれさん:03/12/29 23:28
サイゼリア
688食いだおれさん:03/12/30 19:10
原宿にあるビノ・エ・パスタって店行ったことある人いる?
いたら感想聞かせて!
689食いだおれさん:03/12/31 15:53
六本木ヒルズ サドレル ごちバトルでやってたね
ウマそー but 高かそー
690食いだおれさん:03/12/31 16:27
マジぃ?
ゴチ、好きなんだよなぁ。
しかし、訳の分からない料理屋やレストランでとんでもなく高い店ってあるよね。
ほんと、ビックリするくらいの値付け。
これで、流行ってんのか?っていつも思っている。
691食いだおれさん:04/01/01 17:10
V6の番組で、昔でてた世田谷のパスタマニアとかいう店美味しいんですか?
興味があるので
692食いだおれさん:04/01/01 18:47
>689
サドレルはisolaとかのグラナダチェーンなんだよね?
ピザ屋ってイメージ強いし、あんだけ高かったら
旨いの当たり前じゃんって思うのはいけない?
誰か食べた人の感想ききたいな
693食いだおれさん:04/01/01 22:13
価格に比例して料理が旨くなるのなら、グルメガイド本なんて存在しないよ。
694食いだおれさん:04/01/02 00:39
関西イタリアンの全国区は、大阪の「ポンテベッキオ」と
京都の「イル・ギオットーネ」。 他にあれば教えてください。
695食いだおれさん:04/01/02 01:04
>>694
知名度?集客力?味?
残念ながら、全てに於いて、東京のレストランの後塵を拝するよ。
696食いだおれさん:04/01/02 06:28
東京にあるだけでブランド、色々な面で有利だろう。
だからー、そのハンディに負けない「ポンテベッキオ」と
「イル・ギオットーネ」はすごいんだよね。
697食いだおれさん:04/01/02 09:52
>>692
>サドレルはisolaとかのグラナダチェーンなんだよね?
ピザ屋ってイメージ強いし、あんだけ高かったら
旨いの当たり前じゃんって思うのはいけない?
誰か食べた人の感想ききたいな

食べたが味は良い
確かに資本は同じだが、内容は別物

高いから美味くて当たり前と考えるか美味いものはやはり高いと考えるか?
ランチでボトルを開けなければ2万円で収まる、それでもイタリア人相手に
二時間楽しく過ごして満足感高い

鮨屋でちとつまんで30分で2万円よりは安いと感じるが
それも人それぞれ

高くても美味いもの食いたい人向けの店には間違いない
698食いだおれさん:04/01/02 12:23
パスタマニアの生パスタはなかなかいいよ。
以前に行ったときは昔風のアマトリチャーナ
とかいうのがあって旨かったな
699食いだおれさん:04/01/02 16:33
シェフが直接作った方が美味い!これは業界の7不思議w
700食いだおれさん:04/01/02 18:43
イタリアンに美味いもの無し
701食いだおれさん:04/01/02 19:54
>>699
美味しいんじゃなく、美味しく感じるだけなんだろうけれど。
漏れも、出来ればシェフにナベを振って欲しい方でつ。
702食いだおれさん:04/01/03 14:57
サドレル行ってみたいけどー
ホムペ行ったらカナ-リ高めでつ

ビノ エ パスタはうちのスーシェフが前シェフだった
ふつうにお勧めできる
703食いだおれさん:04/01/03 21:09
>>702
そのシェフが今ビノエパスタにいないから、お勧めできるってこと?
そんなシェフを雇って大丈夫なの?あなたの店。
704食いだおれさん:04/01/04 18:54
>>697

ランチでボトルを開けなければ2万円で収まる〜
→ これって一般庶民には気軽に行けないよねー
  貴方お金持ちさんですね。isolaで我慢します。
  ていうかisolaも高いんですけどねー
705食いだおれさん:04/01/04 19:22
ではサイデリアへでも、逝ってみる?
706食いだおれさん:04/01/04 20:08
>>703
そーゆー意味ではないでつ。 
スーシェフがいたとこだから直接話を聞いたことが
あって勧められたから勧めるということ
707食いだおれさん:04/01/04 20:31
スーシェフって日本人?
以前働いていたシェフは病気だって聞いたけど・・・
708食いだおれさん:04/01/04 20:43
日本人だ。
709食いだおれさん:04/01/05 14:14
シェフが作ったほうが美味く感じる・・・
これで十分だろ??
710食いだおれさん:04/01/05 14:32
711食いだおれさん:04/01/05 15:51
askU東京イタリアン第一位FERMOって人気高いですね
今度出張のときに行って見ようと思います
712食いだおれさん:04/01/05 18:09
今まで食べた中では、松阪のゴローゾが一番最高だった。
シェフさん、最近の体調はいかがですか、
これからもがんばってください。
713食いだおれさん:04/01/05 19:55
>>711
最近のヤラセは随分と手が込んでるねぇ
それとも誉め殺しか?
714食いだおれさん:04/01/05 21:33
700>なんで?キャビアとか牡蠣とか、、オリーブオイルは?
715食いだおれさん:04/01/05 22:17
ヤラセし放題の素人ランキングぐるめはキモイねぇ(w
716食いだおれさん:04/01/05 22:51
>>715
世の中、飯食う人はほとんどが素人
その素人の大勢さんが美味い美味いといってるのだから
やはり気になります
717食いだおれさん:04/01/05 23:38
禿どう
ヤラセし放題はキモイ 
718食いだおれさん:04/01/06 10:53
>>713
だいじょうぶ マジでうまいっす!
719食いだおれさん:04/01/11 01:49
ttp://www.2choume.com/cgi-bin/bbs.cgi?tabenan
これに出ているお店って誰か知らない?
評判が良かったり悪かったりみたいだけど、どうなの?
720食いだおれさん:04/01/11 01:56
そういえば、京都スレで、『リストランテでセコンドを頼まない事はいかがなものか?』という、くだらない話題が出てまつ。諸兄の意見を頂戴したい。
721食いだおれさん:04/01/11 02:11
くだらない意見でつ。
盛れはアンティパストで出たカルパッチョがまずかったので、それで店を出た
こともあるし、アラカルトでセコンドに該当するようなものを頼まないことも
ある。
そんなの自由じゃん。
722食いだおれさん:04/01/11 02:16
まぁ、パスタを音出して啜るのも、食後にカプチーノ飲むのも、自由っちゃ自由だからな。
723食いだおれさん:04/01/11 02:32
>>719
http://gourmet.zubapita.com/item/200/i12434400/

俺には壮大なネタに見えるんだが.....
724食いだおれさん:04/01/11 02:32
自由なのかなぁ。
パスタ音出して啜る奴と飯食うと、マジで気分悪くなる。
てか、啜らない奴が少ないのはなぜ?
725食いだおれさん:04/01/11 02:51
アンティパストとかセコンドとかイタリア語使いたがる自称中上級者に限って、
アラカルトとか微妙にフランス語が混じってるのは何故?
726食いだおれさん:04/01/11 03:49
イタリア語で単品ってなんて言うの?
727食いだおれさん:04/01/11 04:24
タンピーンいいます。
もともと単品というのはイタリア語で外来語になったものです。
おべんきょうになりましたね。
728食いだおれさん:04/01/11 10:42
>>726
アラカルトって言うのは「単品」って意味のフランス語じゃないんだけどな。
729食いだおれさん:04/01/11 13:23
>>720
日本じゃ、リストランテと言ってもパスタ屋ってイメージがぬぐい去れないから
仕方ねぇんじゃねぇの?

漏れのツレのフランス人やイタリア人はリストランテへ行くときも、行く前から
今日は何々を食べるぞって感じでセコンドから注文。それにアンティパストや
プリモピアットを決めている。

単に生活習慣の違いじゃねぇのか?
730食いだおれさん:04/01/11 13:57
>724
確かにどう食おうと自由かもしれないけれど、他人に不快感を与えないのが最低限のマナーかと。
男はほとんどそうだし、女の人でもおばさんなんかズルズルやってるね。
中学とか高校で教えてほしい。
それか、入り口に「人には聞けないマナー講座」とかいったチラシを置くとか。


731食いだおれさん:04/01/11 17:52
原田の本に書いていたけれど、ズルズルやるのなんてマナー違反って言うほどの
事も無いようだよ。

一番、気を遣うのは今や「携帯電話」の呼び出し音と話し声、そして電話を
するため席をたたれる事だって。
電話の音や会話はお客に非常に迷惑、中座すれば店側にすればお皿を出す
タイミングを逃して作り直す(特にパスタは)場合が多いんだって。
最近では、携帯電話で中座する場合はもう無理なので作り直さずにそのまま
出しているらしい。

確かにズルズルより、携帯電話って非常に耳障り。
何で、マナーモードにしないんだろうね?
732食いだおれさん:04/01/11 18:23
どっちも駄目。
733食いだおれさん:04/01/11 21:56
>>730
じゃあ、アンティパストだけ食べてさっさと席を立つ人間も、
セコンドを頼まない人間も、他人に不快感を与えるから駄目かもな。
734食いだおれさん:04/01/11 22:17
美味しく食事しているのに、食事の途中で席を立たれたら不快だ。

アンティパストだけで席を立つとか、セコンド頼まない(頼めない?)とか
そういう武勇談はB級グルメでやって欲しい。
食文化や店を育てる部分も含めてのグルメだと思うんだよね。
735食いだおれさん:04/01/11 23:21
不味いものを我慢して食べる。流石、日本人だね〜!
金を払った以上は相応の料理とサービスの提供を受けるのが当然で、
対価としての料理とサービスが悪ければ、席を立つのは何ら構わない
と思う。
我慢して、愛想笑いして、結果的に後悔と胸焼に怒りが残るのでは、
何のために金を払ったのかわからない。
アンティパストだけで席を立ったり、セコンドを頼まないのは武勇伝
なんかではない。皿を叩きつけたとか、そういう行為なら武勇伝のよ
うに思うけれど。
黙って席を立つことこそ不満を表明して、店に反省を迫る行為として
普通だと思う。
736食いだおれさん:04/01/11 23:39
>>735
どうでもいいような事を得意気に語る。流石、日本人だね〜!
737食いだおれさん:04/01/12 00:34
>>736
律儀にレスする。流石、日本人だね〜!
738食いだおれさん:04/01/12 08:01
マジレスします。
私、4歳から19歳まで、イタリアで育ちました。
フィレンツェ生まれのミラノ育ちです。

日本に帰ってきて、いろいろと食べますが、
イタリアの地場の味に近いのが、あるでん亭。
懐かしいのでよく食べます。

すこぶる美味いと思うのが、カプリチョーザですね。
イタリア人の友人が日本に大勢いますが、
皆、カプリチョーザの味にビックリです。
イタリア地元でも食えない味の店が日本にある!
さすが日本ね・・と大評判です。
日本人は細かい所まで丁寧に作るので、
味が繊細で美味いです。

でもここではカプリチョーザはあまり評判良くないですね。
店によって差があるのは良くないですけどね・・・。
739食いだおれさん:04/01/12 08:17
北朝鮮生まれの大阪育ちの間違いだろ・・・・
740食いだおれさん:04/01/17 16:29
魚介がごちゃまんとはいってる煮込み料理、
アクアパッツァいがいの呼び名ってなんでしたっけ?
741食いだおれさん:04/01/17 17:15
シーフードカレー。
742食いだおれさん:04/01/17 17:18
潮汁。
743食いだおれさん:04/01/17 23:16
最近、東レス8位に急浮上の La Passione どうよ?
744食いだおれさん:04/01/18 00:45
La Passioneはわからないですが、この間東麻布でいい所見つけましたよ。
カメレオンに予約なしで行こうとして、案の定入れなかったんですが、
近くにあったコスタ サリーチというお店に入ったら、おいしかったです。
先月オープンしたらしいですが、聞いたらシェフが一人で作ってるそうで、
だからおいしかったのかな。私はお薦めです。
それと、誰かカメレオンへ行った方、おいしかったですか?
745食いだおれさん:04/01/18 00:55
>>744
なんか友里某が叩いてるね。
746食いだおれさん:04/01/18 09:29
サヴォイのランチに行こうと思ってるのですが
ランチなら予約しなくても入れますかね?
どうしてもうまいピザをランチで喰いたいのですが、他にいいとこありますか?
747食いだおれさん:04/01/18 09:39
>>746
>ランチなら予約しなくても入れますかね?

ランチは予約とってるかなぁ?
いずれにしても予約取るって雰囲気の店ではないっすから
時間的に余裕があれば11時30分に行く、これならまずOK

ピッツアは本物 美味いです
安いし
748食いだおれさん:04/01/18 09:41
>>740 ブイヤベースのことかな?アクアパッツァとは別物だけど。
749食いだおれさん:04/01/18 16:46
>>746
『Savoy』のランチって枚数限定だったような。
まぁ入れなかったら『Salvatore』に行けばいい。
代官山まで足伸ばせるなら『SalbatoreCuomoBros.』とか、
日曜祝日なら都立大の『LaBaracca』とか。

>>747
予約取るって雰囲気の店ではない筈なのに、
予約取らないとまず入れないってのが困り物。
750食いだおれさん:04/01/18 17:47
昨日、昼に『DaQui』覗いたがやってなかったな。
たまたま?
751食いだおれさん:04/01/18 21:12
>>740
ズッパ・ディ・ペシェ、カッチュッコでしょ?
752食いだおれさん:04/01/18 21:27
>>750
やっぱそうか
askUのイタリアンランキングから突然消えたので
どうしたことかと
753746:04/01/19 01:02
>>747 >>749
どうもです。
とりあえず明日早めに行ってみます。
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755食いだおれさん:04/01/19 19:44
>>750
昨年の12月末で閉店しました。12月上旬の突然の連絡でした。
大迫さんは場所を変えてお店出すようです。
756食いだおれさん:04/01/19 20:28
ガーン。1月末って情報信じて覗いたのに.....
757食いだおれさん:04/01/21 16:30
アロマ・クラシコって予約取れる?
758食いだおれさん:04/01/21 18:05
取れますよ。
何年後がいいですか?
759食いだおれさん:04/01/21 22:49
銀座のグラナータって赤坂の店と関係あるんですか?
あんまり情報ないんですが…。
760食いだおれさん:04/01/22 12:13
クラシコ、時間を問わなければ1週間先くらいなら取れたよ。
761746:04/01/26 02:35
>>747 >>749
Savoy行ってきました。
12じ半すぎに行きましたが食べれました。
25人限定のようです
マルゲリータ・生ハム入りサラダ・ドリンク・デザート付きでランチ千円で
あのウマさならかなり満足です
762食いだおれさん:04/01/26 18:42
関西でいうとラ・ムレーナなんか良いと思います。
内容を考えるとリーズナブルだし。
ただサービスがちょっと。。。。

気軽に行けるところで言うとチプレッソ元気ありますね。
アルチェントロは個人的には好きではないですね。

ベンティチェッリとフォーリアなら後者の方が好きです。

ギオットーネ評判いいみたいですね。今度行ってみます。
763食いだおれさん:04/01/26 23:54
今度東京に行くのですが、土曜日、10時以降入店できるイタリアンのお店で
いい所あります?予算は食事だけで1人10,000くらいで、よろしくお願
いします。
764763 :04/01/26 23:56
すいません。10時はよるです。書き忘れました。
7651 ◆5uGe0yeQxg :04/01/30 19:56
この前、1年ぶりくらいに十番のHirataに行ったよ。
も少しボリュームが、という気もするけど、
まずまず満足ですな。
766ex.blue:04/01/31 04:40

電番などあぼーんされそうな書き込みはこちらへ。管理人が許可します。
http://www62.tcup.com/6214/blue.html
(偽「管理者1」というのは単なる掲示板荒らしですので無視してください)
767食いだおれさん:04/01/31 14:21
神田にあった「イル・クオーレ」、
久し振りに予約入れて行こうと思ったら全く違うお店に。
どうしちゃったの?ここ凄くお気に入りだったのに。。
768食いだおれさん:04/01/31 20:17
>>765 Hirataいいですよね。
7691 ◆5uGe0yeQxg :04/01/31 23:06
いいっすよね。
>>768
770食いだおれさん:04/01/31 23:12
>>711 >>713
行ったよ。東京グルメランキングで今本当に1位のイタリアン。
でもどうしてだかわからなかった・・。
味も雰囲気もCPも???だった。

771食いだおれさん:04/02/01 00:58
askのグルメランキングを信じる人っているの?
うそだろー、askはガイドでも何でもないお笑いのネタ。
ネタを楽しむところだよ。
772食いだおれさん:04/02/01 12:04
>>771
教えてくれてありがとう。
実は私レビューアーの一人です。
昨日の事で、何だかアレ、おかしいんじゃないのかー?と
感じたばかりだった。。
2万円近くの出費だったけど、いい勉強になった。

あー!ばかばか!
773くろだ:04/02/01 13:13
汐留のチッタ・イタリアが、大阪への出店も計画しているらしい。
誰か詳しいこと知りませんか?
774食いだおれさん:04/02/01 20:57
>>762
関西のフレンチはもうひとつだけど、イタリアンはがんばっていると思う。
少しは関西イタリアンを知っているようなのに、まだイル・ギオットーネ
に行ったことがないなんて信じられないよ。
当然、大阪天満のポンテベッキオ本店はよく知っているよねえ。
775食いだおれさん:04/02/02 11:55
>>774

762です。京都にはなぜか足が向きません。
だいぶん前にパッパラルドは行きました。ギオットーネの基本的なスタイルは
パッパラルドと違うんですか?

ポンテベッキオは過去(移転前)に2回だけです。個人的に「イタリアン」としては。。。
という感じです。

776食いだおれさん:04/02/02 23:47
僕の贔屓はピアノピアーノ。
10年以上前、カウンターしかなかった頃から
通っているけど、僕は好きだなぁ。
777食いだおれさん:04/02/03 02:24
自称関西イタリアンに詳しいはその程度なの。
まったく別物なのにスタイルがちがうかってえ?
移転して10年近くなるのに一度も行っていない・・。
なんだかね・・、関西のレベルは低いかも・・。
それではお聞きします。関西に食の達人はいませんかあ?
778食いだおれさん:04/02/03 13:42
いません。しつこく通うオヤジはいるけど。
779食いだおれさん:04/02/03 16:15
いるよ。挨拶代わりになるほどの達人さんが。
みなさん挨拶に出て、誉められたり叱られたりするらしいよ。
「プロなら判るおそろしい人」と言っていた。
780食いだおれさん:04/02/03 16:27
品川のダノイはコースが5kで美味い。
特にパスタは(・∀・)イイ!
781食いだおれさん:04/02/04 03:11
>みなさん挨拶に出て、誉められたり叱られたりするらしいよ。
本当ですか? 
店の人ってプロですよね。そのみなさんが挨拶に出てきて意見を聞くのですか。
まじなら本物の食の達人かもしれませんね。
782食いだおれさん:04/02/04 07:30
>781
貴方も知ってる有名人です。
783食いだおれさん:04/02/04 15:47
グラナータで\5800のコースを頼もうかとおもっているんですが
どなたか召し上がった方いらっしゃいますか?
トータル評価ではよさそうなんですが、なにしろラベットラで
あまり満足できなかったので。。。ちょっと心配。

それから最近いった方いらっしゃいます?TBS会館の隣に移った
らいしいんですが。
784パッパ大好き:04/02/04 18:39
西区新町のトラットリアパッパ最高っす。
新鮮な魚と野菜の素材にこだわってて旨い。
でもどんな店もで常連にならないと本当に
旨い物は食えないよね。
今日、こんなん入りましてんって色々出して
くれるのは、どんな店でも常連だけですね。
785食いだおれさん:04/02/04 22:46
>>711で哀しい思いをしたので、今週新たなるリストランテに
行こうと思っています。
阿佐ヶ谷から神楽坂に移転した「エノテカ・ノリーオ」どうですか?
>>711に決める前に予約をしたら、いっぱいでした。(今週ももうダメかな?)
どなたか行かれましたか?(ここ、電話の対応凄く良かった。)
786食いだおれさん:04/02/05 17:24
トラットリアパッパのファン発見。
そうだね。常連にならないと本当に旨い物は食えないよ。
マニュアルどおりの外食チェーン店でもあるまいし、店との人間関係は大切。

関西では、芦屋と西宮に双子の兄弟のイタリアンがあるの知ってる?
芦屋ラ・フォーリアと苦楽園イ・ヴェンティチェッリ、雑誌に頻繁に出ているね。
行ったことがある人いるのかな。
787食いだおれさん:04/02/05 21:17
常連気取りウザイ
788食いだおれさん:04/02/05 21:33
常連です、気取りではないんですけど。
ウザイのはあなた。脳内グルメのあなた。
789食いだおれさん:04/02/05 21:34
★業界最安値★
http://www.pussyx.tv/?endou
790食いだおれさん:04/02/05 21:39
常連ウザイ
791食いだおれさん:04/02/05 23:23
762さんがベンティチェッリとフォーリアに行っているよ。
762さんにコメントしてもらえば。
792食いだおれさん:04/02/07 01:06
イルムリーノ@六本木ヒルズ
あれでIl Mullino名乗るのはちょっと詐欺でないでしょうか。
店員さん入れ替えるか、WDIでまともなサービス人数揃えられないならキャパ減らしてほしい。
清水さん、何考えてんですか?
793食いだおれさん:04/02/07 14:26
>>792
何も考えてません。
2chで名指しして「何考えてんですか?」と質問することに何らかの意味がある
と思ってる馬鹿と同じくらい、何も考えてません。
794食いだおれさん:04/02/07 19:04
やっばり、4〜5件行ったら自称関西イタリアン知ってますになるんだね。
やっぱり、ローカルだ。ローカル人だ。
795食いだおれさん:04/02/07 23:22
ホテル西洋銀座「アトーレ」の元総料理長(室井克義氏)は
どこへ行かれたのですか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
796食いだおれさん:04/02/08 08:24
>794
いぇいぇ、イタリアンだけでも何百件と知っておられ、どの店でもシェフが
挨拶に出るほどの超グルメ氏がいますよ。
自称グルメとちがいネットで料理評論をしないので、一般的には知られてい
ませんが、「すごい、恐ろしい」と噂が流れることもあります。
2ちゃんねるだけで判断しないでくださいね。


797食いだおれさん:04/02/08 11:22
今、NHK見て思った、「フォリオリーナ・・・」の小林幸司氏って、春一番に
そっくりだ。
798食いだおれさん:04/02/08 11:39
スレ違いはわかってるんですが… 友人とパスタ食べにいくと友人は必ずラーメンのように ズルズル音をたてて食べるんですがマナー的に如何なもんかと…
799食いだおれさん:04/02/08 14:16
>>796
だから、そんな香具師にヘコヘコしてるからいつまでたっても大阪の
イタリアンはまずい
800食いだおれさん:04/02/08 16:59
>>796
彼のお気に入りは、オスエノだね。

八島も関西で初めてセコンドとしての大箱を作ったりしているけれど、
今一商売が上手じゃないね。山根を見習って、後ろ指さされるくらいに
ならなくっちゃ。

っと言うことで、関西にはフレンチもイタリアンも不毛の地って結論で
如何でしょうか? この程度で、何で騒がれるの?って感じの店ばっか。
イタリアンに限れば東京でもその傾向有るけれど・・・。
801食いだおれさん:04/02/09 01:12
私は関西の地方都市に住んでいます。

関西とは近畿圏の大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県を全部
含めて言っているのですか?
通常大阪市を指すイメージですが、しかし最低でも三大都市(京都市・
大阪市・神戸市、阪神間)は外せませんよ。

それに関西は京都を中心とした和食、イタリアンでは京都のギオットーネかな。
802食いだおれさん:04/02/09 01:15
>795
室井シェフは、銀座に自身のお店をオープン。
「M.Di.Piu」という名前。
803795:04/02/09 08:35
>802
ありがとうございました。

804食いだおれさん:04/02/09 11:07
>>801
関西と言うと、普通は京阪神だろが?

山手線内と京阪神全部と比べても、
山手線内の方が商圏も大きいだろうけれど。
805食いだおれさん:04/02/09 14:06
>>801
なんだか偉そうなお方ですね。
それともネットで事情通をきどれば偉いと勘ちがいしているのかな。
苦楽園のエノテカと元町に移転したイゾラベッラのコメントなら、
当然移転する前も後も何回も行っているんでしょう。
きっと山根シェフや八島・林両シェフさえ頭を下げるアドバイザーなんだ。
○○さんですか?

806805:04/02/09 14:22
すみません。
>>800のまちがい。
807食いだおれさん:04/02/09 15:16
>>805
俺だよ、俺。
お前、頭が高いぞ。
808食いだおれさん:04/02/09 15:19
うへへー(AA転用)
_| ̄|●
809食いだおれさん:04/02/09 17:03
>>805
知ってちゃ悪いか?
お前こそ、何様?

まぁ、山根とかが挨拶に出てくればヘコヘコと頭下げて
○○の一つ覚えみたいに美味しかったです、ごちそうさま
なんて言っているんだろうな。
810食いだおれさん:04/02/09 17:04
>>809
落ち着きたまえ、お子様
811食いだおれさん:04/02/09 18:24
>>809
おまえ頭だいじょうぶかぁ。
有名なシェフ達が挨拶に出てきて、ヘコヘコと頭下げてコメント
を聞くほどの凄いお人?かと尋ねているんだろ。
それほどの権威なら○○さんと特定されるだろうが。
なーんだ、おまえさんはド素人なんだ。あほくさ。
812食いだおれさん:04/02/09 21:23
>>811
お前、ヴァカかぁ?
誰も、クロートだとか言ってないじゃん。

まぁ、どうでも良いけれどね。
彼もそんな権威がどうのとかにこだわっている人物じゃないしね。

813食いだおれさん:04/02/09 22:44
意味不明なんだよな。
きみが半可通カキコするから、きみは何様?と単純質問されたんだろ。
それなのに、彼?とか、話し通じないのさ。
誰か説明してくんない。
814食いだおれさん:04/02/09 23:08
>>812
そろそろ寝たまえ、お子様
815食いだおれさん:04/02/10 11:15
>>813
よく分からないが・・・何がおかしいの?

>>800が書いていることはよく分かるけれどな。
単に、その超グルメ氏と知人であってイタリアンなら彼はオスエノが好き。
っでもって、800は関西はダメだって思っているだけの事じゃないの?

なんか>>805の方が、熱くなって何を言っているのか分からん?

漏れもたまに関西へ行って食べたけれど、これで何が有名なの?
みたいなイタリアンが多かった。美味しいけれど、この程度で何が?
って感じかなぁ・・・。
816食いだおれさん:04/02/10 11:45
小田原市早川漁港、ナプールの後に入ったという
リストランテ・ヒロ・マーレに既に行った人はいますか?
メニュー構成等、情報下さい。
817食いだおれさん:04/02/10 11:53
>>815
>漏れもたまに関西へ行って食べたけれど、これで何が有名なの?
>みたいなイタリアンが多かった。美味しいけれど、この程度で何が?
>って感じかなぁ・・・。

具体性を欠く発言には説得力はありませんねぇ。
これでは君も唯の荒らしという訳ですね。

それと、君が最高だと評価しているイタリアンはどこですか?
818食いだおれさん:04/02/10 13:57
たまにつまみ食いしてダメだ、この程度で何が?と言われてもなぁ。
お気に入りの店の常連さんになれば満足するし、それですむことだろ。
店にとっても調査員気取りの一見さんは大迷惑。店の雰囲気が悪くなる。

819食いだおれさん:04/02/10 20:17
ゼフィーロに行きたいと思うのですが、
お薦めでしょうか?

メニュー、店の雰囲気等ご教授を。
820食いだおれさん:04/02/10 20:39
XEXの店ってどうですか?
高級店ぽくていまいち近づけないのですが・・・
821食いだおれさん:04/02/11 00:16
>>817
最高なんて言われると・・・昔のマルケージ、アンティカオステリアデルテアトロ、
ダルペスカトーレ、ガンベロロッソ、グィド、ピノッキオが美味しかったけれど、
的はずれだろ?

関西で言えば、一番印象的だったのは「さくらぐみ」だね。
一言、美味しい!

リストランテでは「オスエノ」も美味しかった。昔の「パラクッキ」
も美味しかったけれど、今はどうなのかな?


グッチーナ大好き!
823食いだおれさん:04/02/11 05:51
京都は京料理のイメージだけどギオットーネは有名なの? シェフはだれ?
824食いだおれさん:04/02/11 06:00
>>823
ぐぐれ
825食いだおれさん:04/02/11 14:11
>>821
お前、イタリアンの味、分かっているな。
サービスに目を瞑ればな。
南系なら、あそこしか無いな。
826食いだおれさん:04/02/11 18:44
人気ラーメン店に並んで食べる感覚でピッツアを食う。
ラーメン店めぐり好きなお人はどうぞ。
827食いだおれさん:04/02/11 20:40
>>826
あそこまで行ったら、他に食うところないから仕方ないな。
ところで、平日の夜に予約して行けよ。
828食いだおれさん:04/02/11 20:49
>>826
ナポリでも人気の有るピッツェリアはかなり列んでいるぞ。
ただ、イタリア人ってたかがピッツェリアへ行くのに予約する習慣も無いが。
829食いだおれさん:04/02/11 21:48
そうだよな。
たかだかラーメン食べるために予約していくバカはいないように、
ピッツア食べるために予約していくのはバカ。
食いたければ並べ。そういう食い物。
830食いだおれさん:04/02/12 20:33
>>829
並ばずに食べるために予約するんですよ、
知能のある人はw
831食いだおれさん:04/02/12 21:03
>830
わたくし知能ある人ですので、ピザを食べるために何ヶ月も前
から予約し正装をして出かける予定です。
店で優雅に立ち振る舞うため、専属の黒服サービス人を要求し
たいと思います。
それができないピザ屋は失格、最低だと非難する所存です。
何か?何かご不満でも?
832食いだおれさん:04/02/12 23:01
>>831
知性じゃなくて自己厨の間違いですな
833食いだおれさん:04/02/14 02:33
だから、イタリアンを食うためにわざわざ日本の地方に出かけても仕方ないだろ。
食いたければ本場イタリアに行けばすむこと。
もしその地方でイタリアンを食いたければどの店が好きかの話しね。
834食いだおれさん:04/02/14 02:38
>>833
落ち着いて正しい日本語で話しましょう。
835食いだおれさん:04/02/14 02:56
美味しい赤ワインを教えてよ、10kくらいで。
836食いだおれさん:04/02/14 02:59
ソムリエと相談しましょう
837食いだおれさん:04/02/14 03:18
買うんだったら酒屋の店員にたずねろ。
838食いだおれさん:04/02/14 04:29
バローロかバルバレスコにしようと思うのですが
いい作り手を教えて下さい。
839食いだおれさん:04/02/14 04:34
>>838
バルサミコで我慢してください
840食いだおれさん:04/02/14 05:11
>>839
面白いと思ってますか?
841食いだおれさん:04/02/14 05:19
>>840
2ちゃんねるでマジメに相談を持ち込もうとしているのはアナタですか?
842食いだおれさん:04/02/14 07:58
検索すればすむことなのにバカの煽りでしょ。
843食いだおれさん:04/02/14 13:02
多分おれのイタリアンが日本一だと思う。
844ウルフブラス:04/02/15 04:02
>>786
パッパは、カウンターに座ってのトラットリアとしては、
あの辺じゃNO1、しかしあの高級魚達は、和食で頂きたいと・・・・
値段は、お手頃ですね。最近は予約ないと入れんみたいだが;´д`)ふぅ…
好んで行くのは、パラクッキー、バジリコかな。生パスタうまい。
845食いだおれさん:04/02/15 17:53
ワインスレに行けよ>844
846食いだおれさん:04/02/15 17:54
841みたいな返しをすればいい2ちゃんで通ぶっている
イタイ香具師登場ですね。
847食いだおれさん:04/02/15 18:18
美味しし
8481 ◆5uGe0yeQxg :04/02/16 23:09
>>847

それは、いわないで。(>>93
849食いだおれさん:04/02/17 01:21
札幌のボウズはガイシュツ?
んまかった……というか、
なんか頭下がったな。
850食いだおれさん:04/02/17 11:40
わたしの友人にイタリアンのコックがいます。
この板に超グルメ氏の知人さんがいるらしいけどマジですか?
友人は「シロートの知人?ウソだろ」と言っていましたよ。
しかし超グルメ氏の噂も知らないプロはもぐりだそうです。



851食いだおれさん:04/02/18 01:36
>>850
なにいいたいかワカラン。
頭大丈夫?
852食いだおれさん:04/02/18 02:48
クロートなら知っている。シロートの知人はいるはずがない。
つまーり、知人くんは捏造。といいたいのだろ。

おいらも何だかワカラン、自称知人くんの説明たのむ。
853食いだおれさん:04/02/18 10:59
854 ◆VqDCDfs9a. :04/02/18 22:43
>>838
漏れはバローロなら比較的にレストランに置いてるのだと、
「AZELIA」で、レストランでもあんまり見ないのは、
「パオロ・スカビーノ」これ最高!
で、バルバレスコだと、あのなんだっけ?エチケットが
羽の絵の奴…あ゙ー忘れた。
あと、べただけど、「ガイア」とか。ちと高いけど。
855食いだおれさん:04/02/19 02:06
>>854
10kくらいでいいの無いでしょうか?
856食いだおれさん:04/02/19 18:16
>>854
羽の絵=ブルーノ ロッカ
じゃないですか?
857 ◆VqDCDfs9a. :04/02/21 00:30
>>855
ごめんなさい。ここで使われている「k」っていう
単位わからないんですけど何の単位ですか?
>>856
あ!それだ!ブルーノ・ロッカだ。
ブルーノロッカはバルベラダルバもおいしいよね。
858食いだおれさん:04/02/21 01:20
h
859食いだおれさん:04/02/21 01:28
@
860食いだおれさん:04/02/21 06:02
k=1000
ex:2k=2000en
10k=10000en


y2k=year 2000


861食いだおれさん:04/02/22 02:13
原宿のジェラーレって美味しいの?
結構よさ気な外観なんだけど
862食いだおれさん:04/02/24 03:51
東京カレンダーに載ってた、エノテカノリーオってどう?
863食いだおれさん:04/02/24 12:12
クック・ド・レ
864食いだおれさん:04/02/24 15:38
>>862
水道水で金とられた!
865食いだおれさん:04/02/24 15:40
水道料金だってタダじゃないんだよ!
866食いだおれさん:04/02/24 16:17
>>865
サービス料に含まれてるんじゃないの?
せめてミネラルくらい出すのが普通だろ。
867食いだおれさん:04/02/24 18:52
カルキもミネラルの内だ、馬鹿ものめ。
868食いだおれさん:04/02/24 20:06
>>864
(ガス入、そうでないもの)どちらがいいかと聞かれ、
ガス入りとお願いしたら、サンペリグリーノ出してくれた。
(リストランテなので帰り請求されると思ったけど、料金に入ってなかった。
某店ではトラットリアなのに請求されてがーん!となった事もあったよ。)
サービス料はランチ、ディナーとも取りません。
ディナーはコペルトのみ。気に入ってるお店です。
ノリオじゃないところと間違えたのでは?

869食いだおれさん:04/02/24 20:10
コペルトを取るというのもどうかと
870食いだおれさん:04/02/24 20:51
ガス入り頼むと十中八九サンペレなんだが、
ガスなし頼んでフォンテが出てきた試しが無い。
871食いだおれさん:04/02/25 00:28
ズッパ・ディ・ペッシェの美味しいところありますか?
872食いだおれさん:04/02/25 00:47
イタリアならトラットリアでもピッツェリアでもボトル入りの
ミネラルウォーターのお金は取られる。
873食いだおれさん:04/02/25 01:29
>>869
リストランテでコペルトを取らないお店は稀です。
あんまり貧乏臭い事言わないでね。
874食いだおれさん:04/02/25 01:41
初心者ですみません。コベルトってなんですか?
875食いだおれさん:04/02/25 02:13
コペルトは日本ならお通しと思いねえ。
876食いだおれさん:04/02/25 02:22
ありがとうございます。最近の傾向なのでしょうか?
エノテカピンキオーリとかにはなかったと思いますが?
877食いだおれさん:04/02/25 04:32
自分はノリーオで水を頼んでお金を取られましたが?
アクア200円
後は、パンに付けたいのでオリーブオイル頼みました。
オリーブオイル100円。

300円のコペルトにはバケットしか付かないよ。
水もグラスに注いだら奥に持っていってしまったし。
HPではテーブルに置いておくと書いてあったのになぁ。

客を見て追加料金とるのかね?顔見知りならサービスとか。
そんならわざわざ行かないね。
878食いだおれさん:04/02/25 08:58
>最近の傾向なのでしょうか?

さあねえ。
普段カード決済で明細まで見てないからいちいちチェックしていないけど、
イタリアではコペルトの額でその店の凡その格はわかるものだし、
日本ではリストランテやトラットリアの区別も曖昧だからね。
879食いだおれさん:04/02/25 09:00
>877

水でお金を取るところは取るよ。
高いトコだと1000円を超えるとか。
お店によって違うんだと思うよ。
ただ常連に何らかのサービスがあるのは当然だと思うけど。
880868:04/02/25 12:37
常連じゃないよ。初めて行きました。
881877:04/02/25 17:49
自分の詳細には、水もそうですが全て書いてありました。

もしかして868は開店直後に行った?
開店が12月で、12月いっぱいは何らかのサービスがあったらしい。
882食いだおれさん:04/02/25 21:38
868は今月行きました。(実はランチ)
良かったので今度ディナーで行くつもりだけど、
違うのかな?でも、ランチでガス入りタダっていうのめずらしくない?
(ランチはコペルト無しでバゲット以外にもふわっとした木の実入りのパンも出たよ)
水道水の時は、荻窪時代はそうだったのかも・・と思った。
又行ったら報告しますね。あ、美味しかったですよ。というかサービス良くて、
居心地良かった。ノリオさんはもくもくと作っていただけだけど。
883食いだおれさん:04/02/27 14:51
きのう、銀座のエノテーカ ピンキオーリにいきました。
三ツ星復帰記念とかで、アーニーがきてましたが、料理のほうは、
ひどすぎました。
メインの鳩が、レアというよりも、生に近くクレームをつけたら、
「こうゆう料理です」とひらき直る始末。


884食いだおれさん:04/02/27 15:45
俺もエノテカピンキオーリで鳩食べた。かなりレアだったが、こんなもんかと思って完食した。やはり、もう少し火が入っているほうがよいと思った。
885食いだおれさん:04/02/27 18:03
ワインはどうだった?>エノテカ
886食いだおれさん:04/02/27 19:26
>>883
海外の3つ星なんかだと、結構メートルが焼き具合を注文したときに
どうするか?って聞いてくれるけれどね。もちろん、聞いてくれない
場合も有るけれど。
887食いだおれさん:04/02/27 20:08
イタリアンだったら断然天現時のアッピアだと思います。あそこは以前キャンティーのシェフが独立してだしタンだけど
結構美味しいしスタッフもしっかりしています。最近改装して広くなったしね。
坂本龍一なんて三日に一回は来てるよ。いっつも見かけるからね。でもかなり穴場かも。。
888食いだおれさん:04/02/27 21:25
シェフの名前と出自、どんな芸能人を見かけたか、「本場じゃ....」の蘊蓄。
こういったことに頼って語るしかできない奴は、中上級者とは言えない。
889食いだおれさん:04/02/27 21:57
>>888
言ってやるなよ。
お前だって最初は芸能人に会うと嬉しかっただろ?
890食いだおれさん:04/02/28 00:23
>>889
ばーか
891食いだおれさん:04/02/28 08:06
>>885
96,ソライアをボトルでいただきました。
892食いだおれさん:04/02/28 10:53
明治時代にできた煉瓦亭のオムライス、それを中身をチキンライスに
置き換えただけで発祥を無理矢理名乗る為に「ライスオムレツ」なる
一般にはおよそ理解不能な珍語を作り上げる大阪人。この厚かましさ
こそ大阪人の本性である。煉瓦亭のオムライスとランポポオムライス、
ターンオムライスこの論法だとそれぞれに発祥者が名乗ってもおかしく
ないが、名乗っているのは「チキンライス入りオムライス」発祥の大阪
だけである。なぜわざわざ大声で発祥を名乗るのか・・・味に自信がな
いのではと勘ぐりたくなってしまうが、いずれにしても謙虚で中身で勝負
する東京と厚かましく、名前だけで商売する大阪の気質の違いをよく表して
いる例である
893 ◆VqDCDfs9a. :04/03/02 20:04
>>891
エノテカでソライアの96って、
いくらすんのよ!?
894食いだおれさん:04/03/03 14:38
>>893
\36,000でした。
895食いだおれさん:04/03/04 02:48
店(エノテカワインショップ)だといくらで出してるんだろう?
896食いだおれさん:04/03/04 22:27
私は、ピッツァだけなら、神楽坂のラ・ヴォルパイアが一番お気に入りです。
トータルなら、銀座のエノテカ・ピンキオーリが一番好き。
(オープンしたての4年位前の方が、イイ感じだったと思っているのですが。)
でも、エノテカ・ピンキオーリで鳩を頂くのなら、
絶対、フレンチの鴨(トゥール・ダルジャン)の方が私は好きです。
鳩の血よりも、鴨の骨髄の方が絶対にお薦めです。
イタリアンの話なのにズレてごめんなさい。

あと、気軽にだらだら食して楽しむのなら、
早稲田の門波がお味も居心地も我侭利く便利さもお値段も含めて好きでした。
三島のマンジャ・ペッシェは、結構期待して行ったのに、サーブのタイミングや
接客がギクシャクしていてお料理を素直に楽しめませんでした。

アロマ・フラスコは、
・・超お気に入りなのは、甘粕さんくらいかと思っていました。

>>887
坂本氏は食いだおれさんでしょうか??
NYで坂本氏にお目にかかったとき、
普通の人は食べないようなデリの店先で・・・
897食いだおれさん:04/03/04 22:34
そんな味覚の坂本さん、だけど大好き。



すみません、フラスコじゃないクラシコ。
898食いだおれさん:04/03/05 20:04
お台場の方のエノテーカ・ピンキオーリはカジュアルな格好でも大丈夫ですか?
899食いだおれさん:04/03/06 01:36
>>898
だめだよ
それじゃ恥じ書くよ
900食いだおれさん:04/03/06 11:56
>>898
そんなにかしこまったお店ではないですよ。
でも雰囲気も味も接遇も良いと思います。
カジュアルの度合いにもよりますが普通でいいと思いますよ〜。
901:04/03/06 21:42
麻布にあったダ・クィってお店のシェフの大迫さん、いまどこいるかな? 気に入ってたのに閉店しちゃったんだよね
902食いだおれさん:04/03/06 22:11
>>900
あんたが言う普通がどの程度か具体的に言わねばわからんだろうが
903食いだおれさん:04/03/07 10:03
ジャケットやネクタイじゃなくてもいいってことじゃないの?
それくらいわかれよ。
904食いだおれさん:04/03/07 11:04
パスタキッチン
905食いだおれさん:04/03/07 11:58
ネクタイ絞めて食って旨いかね 俺はローマのスペイン階段の上のハスラーさえカジュアルで食ったけどね オマエライタ飯屋を勘違いしてるよ
906食いだおれさん:04/03/07 14:20
>>905
ネクタイ動向でなくお前のような下品なやつはどこへ行っても
鼻っつまみだな

カジュアルと粗野を履き違える奴の典型でしょう
イタ飯やでリストランテからバーカリまでをひとくくりにする
というか区別できんおばかさん
907食いだおれさん:04/03/07 15:32
>>905
旨いか不味いかは、服装とはあまり関係ない。
カジュアル着で食えば、不味い物が旨くなるわけではない。
908食いだおれさん:04/03/07 16:50
粗野な自己ちゅうガキはまわりの迷惑を証明しているナ。
ウザぃプーはリストランテにくるな。飯が不味くなる。
909食いだおれさん:04/03/07 18:55
>>905
貴方は少なくとも 中級編 に来る資格はない
イタリアン入門 へお戻りくださいな
910食いだおれさん:04/03/08 17:38
歩きながらジャンクをむさぼるお人かな
それが基準でリストランテのお話しをしている
911食いだおれさん:04/03/09 17:09
『料理王国』によると、若手シェフの勢いは東京から関西へ移りつつあるのか!?
なそうな。
関西イタリアンのニューウェイブ、イタリアンの転換期だとよ。
912食いだおれさん:04/03/09 18:10
ちょっとお聞きしたいのですが、リストランテ チブレオの日本支店は
とっくに無くなってしまったのでしょうか?
913食いだおれさん:04/03/09 19:26
>>911
糞リストランテの乱立ブームが、関西に移っただけだよ。
914食いだおれさん:04/03/10 13:09
>>912
懐かしいなぁ。懐かしいなぁ。。
開店時、前○さんが頑張っていらしたけれど、
三倶の中で残ったのはサージェントペッパーズだけだったように覚えていますが。
バブル直後のウォールビル自体が間違いだったのでは。
チブレオはお気に入りだっただけに、残念です。
開店当時は、ファビオ氏もいらしてたですね。

バブルが昔の事になった今、もう一度出店して欲しいですね。
915食いだおれさん:04/03/16 16:44
>>911
実力もそんなに無いシェフが有名になって流行るのが関西の特徴です。
マジで、この程度で雑誌で宣伝してくれるだけ店が少ないってこと。
916食いだおれさん:04/03/16 21:30
下品なスレですね。
イタリアン好きってみんなこう下品なんですか?
917食いだおれさん:04/03/16 21:36
>>916
自分で自分を中級だの上級だの言い出す人に(ry
918食いだおれさん:04/03/17 23:39
「美味しし」とスペルミスしてる人に(ww
919食いだおれさん:04/03/18 12:31
>>915
そうかもね。
東京と比べれば不満もあるけど、関西はローカルだから仕方ないんじゃない。
東京とはフレンチは比較にならない、でもイタリアンはまあまあだと思う。
920食いだおれさん:04/03/18 22:28
スペルミスっていうか
921るこら:04/03/19 00:55
最近のキャンティどう?
922食いだおれさん:04/03/19 01:06
キャンティってどこのキャンティ?
923食いだおれさん:04/03/19 06:21
六本木
924食いだおれさん:04/03/19 08:05
飯倉以外のキャンティなんてキャンティじゃねぇよ。
六本木とか言っちゃうやつぁ論外。
925食いだおれさん:04/03/19 12:56
924は三国人
926食いだおれさん:04/03/19 13:08
で、今現在、日本におけるイタリアンのトップ・シェフは誰よ?
927食いだおれさん:04/03/19 13:54
飯田泰三
928食いだおれさん:04/03/19 16:02
ダノイの小野。
929食いだおれさん:04/03/19 16:08
トップシェフの定義とは何ぞや
930食いだおれさん:04/03/19 17:54
>>929
一番美味いイタリアンを作るシェフ
931食いだおれさん:04/03/19 20:54
萩原雅彦さん
932食いだおれさん:04/03/19 20:56
933食いだおれさん:04/03/20 00:46
フレーゴリ、いってみたいなぁ。
934食いだおれさん:04/03/20 01:01
>933
ttp://www.brutusonline.com/brutus/regulars/gourman/shop.jsp?issue=353

↑見て俺もかなり行きたくなった。
でも知ったのが、ジビエの時期が終わっ
ちゃった最近なんだよな・・・ちょっと残念。
でも、タテガミとかフタエゴとか出る
馬肉のカルッパチョ食べたい。
935食いだおれさん:04/03/20 04:07
一般客の幻想=シェフが料理を全部作っている。
残念ながらシェフ自らすべての料理に目を通している
リストランテは稀である。
大体、シェフがセコンド、スーシェフがプリモ、若い子がアンティ、ドルチェ
を担当する。
リストランテだけでなく、飲食店全般で重要なのは
美味い物を提供し、その「味」を安定させる事。
ばらつきをなくし、味を安定させるには毎日の積み重ねが必要不可欠。
料理(レシピ)を作り上げる能力と
おいしい物を作り、維持する能力は別物。
一概にうまいイタリアンを出すお店のシェフがよいコックとは限らない。
良いシェフと良いコックは同義ではありません。
パスタが下手なシェフなどたくさんいるのです。
「トップシェフの定義」を定義する事はすごく難しいと思います。

936食いだおれさん:04/03/20 10:56
シェフがセコンドを担当してると言うのも幻想だな。
937食いだおれさん:04/03/20 14:39
>>935
お前、わかったような薀蓄言う前に日本語を勉強しなさいよ
「トップシェフの定義」を定義する事 
でなく
「トップシェフ」を定義する事
でしょ
難しいと言う前にあんたなりの定義してみなよ
あなたの文章から「パスタが上手なシェフはトップシェフ」でいいですか?
938食いだおれさん:04/03/20 14:46
>937
喧嘩っぱやい無礼者の餓鬼。消えろ。
939食いだおれさん:04/03/20 17:00
>1
イタリアンの美味し塩店?
940食いだおれさん:04/03/21 00:16
リストランテとトラットリアの違いてなに?白金ルクソールて行ったんだけどどっち?
941食いだおれさん:04/03/21 00:50
>>940
スレタイ嫁。
中上級者編と書いてあるだろう。
942食いだおれさん:04/03/21 02:52
>>940
日本だとレストランと軽食喫茶。
943食いだおれさん:04/03/21 09:02
>>940
和食で言うと

料亭と割烹

料理店と食堂
944食いだおれさん:04/03/21 10:49
コペルト取るとこって今多いの?
945食いだおれさん:04/03/21 11:01
>>944
サインする時に総額はともかく明細なんか見ないから知らない。
946食いだおれさん:04/03/21 11:42
>>944
いわゆる高級店は皆とるよ
イタリア料理店に占める上記のような高級店の割合は少ないので
コペルト取る店の割合は少ない
ディナーだけでランチタイムなしも有る
もっともそういう店は超高級店ではない上の下といったレベルの店
947食いだおれさん:04/03/21 18:58
>>944
悪しき習慣なので、是非とも止めて欲しいな。
どうせサービス料も取るんだし。

フレンチなら凝ったアミューズブーシュでもお金取らないのに。
948食いだおれさん:04/03/21 23:49
>644 亀レスだけど、白金にあるよ。プラチナ通り。東レスで検索すりゃあるよ。
949食いだおれさん:04/03/22 01:33
>フレンチなら凝ったアミューズブーシュでもお金取らないのに。

その分、他の料理の価格に転嫁されてるのに・・・馬鹿?
950食いだおれさん:04/03/22 02:28
コペルトとサービス料、両方取らないお店ってあるの?
リストランテで。
951食いだおれさん:04/03/22 11:02
>>949
お前、根性悪すぎ。
アミューズでそんな意識を持って作っているシェフ連中って少ないよ。
952食いだおれさん:04/03/22 13:54
コベルトってなんですか?
953食いだおれさん:04/03/22 14:49
コベルトなんて知らね〜!
954食いだおれさん:04/03/22 15:20
放射能関係の石じゃない?
955食いだおれさん:04/03/22 15:24
わらえん
956食いだおれさん:04/03/22 15:38
957食いだおれさん:04/03/22 19:22
>>951
「凝ったアミューズブーシュ」と限定されているのに・・・馬鹿?
958食いだおれさん:04/03/22 19:43
>>951
アミューズブーシュ出すって食前酒頼むことを前提とされてると思うが。
それで客単価が上がるからこそ、アミューズのようなものにまで手が回る訳で。
そういう原価意識を持って作ってないとしたら、それは三流シェフだよ。
959食いだおれさん:04/03/23 11:33
>>957
お前も馬鹿かも知れないな?
凝ったアミューズって書いていても、高価素材を使っているとは限らない。
ちょっと手間暇掛けていたり、冒険的な素材の組み合わせだったり。

もちろん、ガニエールみたいなアミューズだったら原価も人もタップリ
掛かっているから他の料理に転嫁させないといけないだろうが。

960食いだおれさん:04/03/23 20:27
ガニエールのアミューズってどんなの?
961食いだおれさん:04/03/26 00:48
横浜根岸の「taian」最高に美味かったな、

カルボナーラは夜限定らしいが....うまいこと。ここのカルボナーラは最高だ
962食いだおれさん:04/03/28 21:20
シシリア最強
963  :04/03/29 02:07
ローマ料理系で都内でどなたがおいしい店知っている方いますか?
964食いだおれさん:04/03/29 19:31
グラナータ
965食いだおれさん:04/03/31 02:47
専門料理にアミューズの記事載ってたの見たけど
なんか前菜みたいだねぇ、最近のは。
アミューズと前菜の違いって・・・?
966食いだおれさん:04/04/01 02:18
アロマクラシコの原田さんがTBS昼のはぴひるの料理コーナーに
毎週出るんだって。
たのしみー。
967食いだおれさん:04/04/05 11:33
イタリアンでプリモとかセコンドと
いうのはどういった意味でしょうか?
質問すいません。
968食いだおれさん:04/04/05 15:16
プリモとセコンドは一皿目と二皿目の意味
一皿目はサラダや前菜、パスタなど軽いもの
二皿目は魚や肉の料理のこと
969食いだおれさん:04/04/05 16:19
親切にありがとうございました。
気になっていましたので。
970食いだおれさん:04/04/05 21:03
正確に言うと
イニッツィオ=はじまり(スターター)
ストゥッツキーノ=おつまみ
アッサッジーノ=お味見
アンティパスト=前菜(アンティ=前、パスト=食事)
プリモピアット=パスタ全般、リゾット、スープ
セコンドピアット=メインディッシュ(肉、魚)
971食いだおれさん:04/04/06 02:36
            へ
      /へ   / /
     ιへ \///
       //   ヽ
      ξ彡彡彡从   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ξ¢σ σξ  <   うふふ・・・
     )))ξ" ー 人((   |
     ((( ´ ` - ´ ヽ))   \___________
     | | ^γ ^/ /
   ζ \`__/ /
   □フ⊆____ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  / ノ
      /_ / |
      /  /―|
     /  /|  |
     /  / |  |
    /// | . |
   /_/|/ |∨|
        ∨
972食いだおれさん:04/04/06 21:45
コントルノ=付け合わせ(サラダ、ジャガイモロースト、等野菜単品料理全般)
973食いだおれさん:04/04/07 01:08
リストランテ山崎のキャビアのスパゲティはおいしい!
あそこは何でも素材がいいね。高いけど。
974食いだおれさん:04/04/07 18:17
知らんわ
975食いだおれさん:04/04/09 01:56
カノビアーノとASOではどっちが上?
味はASOのほうが良いような気がしたが・・
976食いだおれさん:04/04/09 01:57
ASOというと、なぜかASO HASHIMOTOが出てくるのだ。
977食いだおれさん:04/04/09 02:44
>>976
そんなのはしらん
978食いだおれさん:04/04/09 16:19
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
979食いだおれさん:04/04/09 17:26
どっちもヘナチョコ
980食いだおれさん:04/04/09 18:22
どっちもとかどうでもいい
どっちか聞いてるんだよ!
981食いだおれさん
やっぱ、イタトマだね。おらの田舎ではヨ。