高級すしやについて パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
(客単価一万円以上)について語りましょう。
半可通歓迎だよ。

高級すしやについて
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/999/999244717.html
高級すしやについて パート2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1005810389/

関連スレ
[グルメ外食] 回転寿司の美味しい店   <全国の美味しい回転すしを語るスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/996743328/
[グルメ外食] 寿司・寿司・寿司 食べたい 1・2 <回転と高級の間みたいなスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/974905190/
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1010965055/
2食いだおれさん:02/01/15 14:02
お!2げっと
3半可通:02/01/15 15:02
歓迎してくれるとは嬉しいね。
4ROM派:02/01/15 17:17
回転すしでは絶対出て来ない
美味しいネタ紹介きぼんぬ
5食いだおれさん:02/01/15 19:34
>>1
クラシックときたか。たしかに新しいタイプの寿司もふえたようだし、
そんでクラシックね。
6食いだおれさん:02/01/15 19:38
半可通公認スレを目指すのか(w
7食いだおれさん:02/01/15 21:26
寿司オタの中ではいろいろと有るんだろうけど
やっぱり高級寿司店として
一般の人に一番認知度が高いのは久兵衛だと思うんですよ。
で、その最も有名な高級寿司店「久兵衛」について
皆さんどう思っていますか?

先ずはこの辺から話してみませんか?
8食いだおれさん:02/01/16 00:40
久兵衛主人の今田さんが、一般の客も来やすいように定価表を
制定したとテレビで言ってました。そこでは大か中のとろが
1500円とのことでした。このクラスの店ですと、1貫当たりで
1500円クラス:大とろ、しまあじ、あわび
1000円クラス:中とろ、ひらめ、赤貝、とこぶし、巻海老、
       かんぱち、ひらまさ、さより、蛤、いくら、うに
500円クラス:こはだ、あじ、穴子、卵、巻き物
つまみは上の2倍〜2.5倍、
とこんなところでしょうか?
9食いだおれさん:02/01/16 00:48
久兵衛は握る人何人くらいいる?腕に上下はある?
仕事専門の人とか見習いは何人くらいいるのか、
従業員の家族の人、教えてくださいな。
10食いだおれさん:02/01/17 02:15
1963年柴田書店発行「東京うまい店200店」を発見いたしましたので引用します。
『銀座の現在のトンカツ梅林となっているところが、みすじというすし屋だったが、
久兵衛はここで修行した。十年たって自分の店を持ってから、生来の才気、うに、(いくら、)
なまこ、カキなどを種に使ったり、貝類(や白身)にレモン汁をかけたりして新生面をひらいた。
すし屋で冷房をしたのも久兵衛がはじめてだろう』
となっています。
値段は当時ですので海
老が最高級な種で200円、まぐろ・生うに・生貝が100円、
その他は60円でした。
11食いだおれさん:02/01/17 02:28
松栄@六本木は飲み代入れて
おまかせだと一人いくらくらいですか?
12食いだおれさん:02/01/17 02:35
飲み代入れてかよ!
13食いだおれさん:02/01/17 03:33
>>12
なら抜きで。
14食いだおれさん:02/01/17 03:45
兄イちゃん、ワサビも抜きにしておこうか?
子供にはきついだろ(藁
見栄張ってないで子供は寝ろよ
15食いだおれさん:02/01/17 03:49
お昼行ってみなよ。おばさんばっかりだけれど五千円だよ。
16食いだおれさん:02/01/17 03:53
「ワサビも抜き」の方が、魚の味が、余計に良くわかるんだな。
誤魔化しがきかないから。
17食いだおれさん:02/01/17 03:58
>16馬鹿?
18食いだおれさん:02/01/17 03:59
>>16
言いたい盛りの半可通ですな。
君、若すぎ!!!
19食いだおれさん:02/01/17 04:23
銀座寿司仙って行った事ある人いますか?
情報きぼんぬ。
20食いだおれさん:02/01/17 12:15
>>19
この勘違い寿司屋のことですか?
http://www.sushi-sen.com/sen_index.html

21食いだおれさん:02/01/17 12:16
>>8
マジそんなに安いの?7年前に行った時ビール一本とお任せにぎりを2人前で
3.8万円もしたのに。
本当に近海もの本マグロ大トロが一貫1500円なら今度行ってみよう。
22食いだおれさん:02/01/17 12:59
>>21
>マジそんなに安いの?7年前に行った時ビール一本とお任せにぎりを2人前で

たしざんできる?
2321:02/01/17 13:30
>>22
君は掛け算できる?
検索で調べると久兵衛の夜のおまかせ握りは
一人前10000円だった。
二人前だと10000×2=20000(円)
ビールがいくらか知らないけど1000円としても
足して21000円
おまかせの内容が多少変わってるかもしれないけれど
税金を足しても3.8万円よりずいぶん安くなってるね。
24食いだおれさん:02/01/17 15:09
神保町の金寿司どうでしょう?
カワハギがすげえうまかった。
あとヒッカキっていうの。
もう一度行きたい店です。
25食いだおれさん:02/01/17 15:15
>>23
おまかせだと確か10カンくらいだったから、ちょうど一万円くらいだよね。
それにビール飲んでるってことはツマミもちょっと出てるだろうから、
まぁそれでもビールと税金合わせて3万程度か。
ちなみに「おとなのOFF」ではおまかせとツマミと酒で5万って書いてあるけど
この2万の差額が、寿司屋の親方さんの胸先三寸ってことですか(^^;ワラ
26食いだおれさん:02/01/17 15:16
高輪の「たかはし」って知ってる人います?
ちょっと荒削りだけどまぁうまいかな。どうだろ?
27食いだおれさん:02/01/17 15:20
金寿司ですか?
いいと思いますよ。
あまりまだ紹介されることはないですが、
私はおすすめします。
28食いだおれさん:02/01/17 15:41
でも金寿司って実は古いんですよね。先代からの客も多いようだし。
ヒッカキは先代から続く仕事だと聞きました。
あと、手頃な料金も嬉しいですよね。4人でそれなりに飲んで食べて
4万円切ったような記憶があります。
29食いだおれさん:02/01/17 16:44
四谷荒木町の「寿司金」、マグロが最高でした。一人2万円位かな、4〜5年前の話ですが・・
30食いだおれさん:02/01/17 16:52
そんな有名店を今さら書くな、しかも4,5年前から
行ってないんだろ? なんでも参加すりゃいいってもんじゃねえだろ。
ばーか。
31食いだおれさん:02/01/17 17:50
いいすし屋ではカワハギとか鰯とかアジとかサバの大衆魚も
明らかに他より上というのを揃えなきゃならないから
かえって大変なんでしょうね。
32食いだおれさん:02/01/17 19:33
>>10
近いところで1965年の物価を見つけた。
新聞 580円、公衆浴場 28円
飲食:ビール 120円、牛乳 20円
大卒初任給:約2万円

現在はビール、牛乳などは3から5倍になってるかな。大卒初任給は10倍くらいか。
>>8の値段と比べると当時でも決して安くはなかったろうけど、
今ほどは高いとは感じなかったのではないかな。
33食いだおれさん:02/01/18 13:32
>>25
バカだなあ、ツマミが高くつくんだよ。
ジロウやキュウベイでは自殺行為だよ。
ツマミで飲むならそんな店つかうのもったいないね。
34食いだおれさん:02/01/18 14:08
そうさ。寿司屋は「高級海鮮居酒屋」ではないのだから。
ツマミでだらだら酒を飲むのは控えるように。それに
職人だって寿司を食べてもらいたいに決まっている。
35食いだおれさん:02/01/18 14:34
いいじゃん、「高級海鮮居酒屋」として使いたいこともあるさ。
36食いだおれさん:02/01/18 14:54
>>34
高級寿司屋で金にあかせてツマミばっかり頼んで酒を飲むのも客の勝手
だが、やっぱ客層って大切だよね。そう言うのにかぎってタバコ吸う奴が
多いんだよな。
37食いだおれさん:02/01/18 15:02
でも、正直儲かるのは酒呑んでつまみ食うやつだよ。
38食いだおれさん:02/01/18 15:38
>>37
客の立場でお店を語っているんだけどね。
39食いだおれさん:02/01/18 15:41
酒飲むしつまみ喰うし肴ももらうが何か?
刺身好きだから色んな種類喰いたいもんね。
最初から握りというか米を食べたらハライパーイになってしまう。
40食いだおれさん:02/01/18 15:47
刺身が食べたければ、寿司屋にくるな
41食いだおれさん:02/01/18 15:49
寿司屋は屋台から始まったんだよ
パッパと粋で食べるんだよ

2-3時間も粘るのは、田舎者だ
42食いだおれさん:02/01/18 15:50
いいじゃん、どんな起源だろうが今は違うんだから。
俺が行くような寿司屋は、1回転しかしない。
だから、後の客を考える必要はない。
むしろ粘って売り上げ上げてあげないとまずいんよ。
いまはいろんな店があるんだから。
43食いだおれさん:02/01/18 15:52
貧乏クサッ
44食いだおれさん:02/01/18 15:57
>>42
回転すしか

ガンバレヨ 
45食いだおれさん:02/01/18 16:08
っか、わざわざ食いに行くのってカッコ悪い。
俺は、新宿区以外の店には行かない。
めんどくさいもん。
したがって、鮨源といしかわの二軒。
46食いだおれさん:02/01/18 20:29
つまみってそんなに高いの?
例えば、店に入って「つまみ軽くちょうだい」って言って刺身2〜3種類もらって、
ビール1本飲んで、それから「握ってください。おまかせで」って言って一通り食べて、
それで2人で3万前後っていうのがいつのも俺の行くお店なんだけど、
この場合つまみの代金ってどれくらい取られてるの?
47食いだおれさん:02/01/18 20:40
>>46
自分で考えろバーカ!
48食いだおれさん:02/01/18 23:43
>47
分かんないなら分かんないって書けよ
49食いだおれさん:02/01/18 23:49
>48

なんでも人に聞くな
社会経験のないひきこもりって直ぐわかるぞ
50食いだおれさん:02/01/19 00:51
>なんでも人に聞くな

そう思う人は2ちゃんに来なければいいと思うよ
51食いだおれさん:02/01/19 00:54
46の行く店は握りは1品800円平均。
つまみはその2.5倍として1組2000円。
10品8000円+つまみ2〜3品5000円
というところじゃないかな
52食いだおれさん:02/01/19 01:59
つまみってそんなに高いのか。知らなかった。
じゃあ握りが1200円平均くらいの店で3品くらいのつまみをもらうと
それだけで10000円くらいいってるわけだ。2人なら2万。
握ってもらう前にもう2万かよ(;´Д`)認識を改めることにする。

なんだ、寿司屋って寿司が高いんじゃなくてつまみが勘定の半分くらい
占めてるんじゃん。いつもつまみもらっちゃうからちっとも気付かなかった。
すげえ目からウロコが落ちた思いだよ........。
今度からは座ったらビール1本もらってすぐに握ってもらうことにするよ。
ツマミで1万払うなら2〜3カン多く握ってもらった方が満足度が高い。
53食いだおれさん:02/01/19 02:08
1貫1000円のすしになるひらめがあるとして、
つまみだったらそれを4〜5切れは必要。
本来ならこれで4000〜5000円入るところだけど米がない分それだけは取れないから、
良心的に3000円に値づけるなんてところじゃないかな。
54食いだおれさん:02/01/19 02:27
そうだよ。だから俺はつまみは食わないことにしている。
すると酒もいらないし、更に安くなる。
それに酒が入ると調子こいてしまいがちだからなぁ。
55食いだおれさん:02/01/19 02:40
鮪や鮑なんて切ってもらうと大変だもんね。
56食いだおれさん:02/01/19 09:00
オレはなじみの寿司屋じゃツマミで日本酒の地酒を2、3種類飲んでそれから
握ってもらう。
しかし、滅多に行かないがジロウとかキュウベイではおまかせ握りのみ。
だって握りの技術が高いんだからもったいない。
それに特にジロウの場合は酒飲んでトグロ巻く雰囲気じゃない。
57食いだおれさん:02/01/20 14:49
雰囲気の話をしましょうか?
寿司屋って職人の技術やネタの上等さ
も大事たけれど、その店が持っている雰囲気もすごく大事ですよね。
けれども、雑誌の特集なんかでは教えてくれない事柄ですし(笑)
58食いだおれさん:02/01/20 15:07
最近、東レスに書き込みのある西麻布のゆう田ひどい。
今の世の中が不況なのを勘違いしてすべてバブル風。
値段もふたりで4万円を超える。
技術は修業先のレベルが低いのすぐわかる。ひで。
59食いだおれさん:02/01/20 16:05
銀座青木って
夜は特におじ様のねーちゃんの組み合わせが多いよね。
昼に行っても顔を真っ赤にしている羽振りの良いおじ様が
結構いるし、やっぱり赤いイスがお洒落で人気があるのかなぁ?
60食いだおれさん:02/01/21 00:48
「おまかせで」って滅多に聞かないなぁ〜
61食いだおれさん:02/01/21 01:37
俺は馴染みの店ではいつもお好み。
まずコハダとイカ、次にタイとヒラメ、続いてイクラ・カンパチ、(あれば)ブリ・マグロ、
中トロ・大トロ、ウニ・アナゴ、そして最後にタマゴ。
でも初めての店ではおまかせでもらうかも。
62食いだおれさん:02/01/21 01:58
六本木、青山や銀座で、接待用なのかタレント用なのか
個室でコース出す店あるけど(福○とかいう店が多い)
お値段は高級級以上なんだろうけど味はどうなの?
知ってる人いる?
上のゆう田ってのもそのたぐい?
63食いだおれさん:02/01/21 02:14
先日、台北の路上で屋台の寿司を食べてきました。
味は日本の寿司と変わらなかった。
64食いだおれさん:02/01/21 02:15
>>63ごめんなさい。スレ間違えました。
65食いだおれさん:02/01/21 04:07
>>60
「おまかせで」レスはネタ確率が高いと見た。
66食いだおれさん:02/01/21 08:55
>>63
おまえだな 「淫虫」は !
67食いだおれさん:02/01/21 09:04
昔のエロ小説の題名みたいだな(w
68sage:02/01/21 09:06
それは江戸川乱歩先生の
「淫獣」
「妖虫」

ともに エロ小説ではない。
69食いだおれさん:02/01/21 09:20
>>68
みたいだなって言ってるだろうが、この芋虫!
70食いだおれさん:02/01/22 21:48
寿司屋に入って
つまみだけで酒を飲みながら一時間もいるお客を見ると
超高級居酒屋って思う時が有るよね。
自分が店に入るときには出来上がっていたので
食べ終わって店を出る時も
まだつまみを食ってる人とかいるけど
そう言う人って寿司屋での一回食事で
いくらぐらいつかってるんだろうな・・・?
71食いだおれさん:02/01/22 23:05
古い材料を昆布締めにしたり煮たりするのは可だけど、
廃物利用のおつまみやお通しはいやだな
やっぱり高級店ならば、北京ダックの精神で
魚の一番高級な部分は使って残りは捨てるという精神が欲しい。
72食いだおれさん:02/01/22 23:50
アラの味噌汁とか蝦蛄の爪とかうまいのになー。
成金的高級感の為に、旨いものを食わないなんてなー。
73食いだおれさん:02/01/23 00:05
その代わりに、あわびの肝(小料理屋だと宝)なんて
半分ごみ扱い(というのは言いすぎとしてもまかない材料扱い)で
客に言われれば出すけれど料金は取らないなんて店もあるよ。
74食いだおれさん:02/01/23 04:04
寿司屋でマルゴーだとかぺトリュスだとか飲むのって如何よ?
何も寿司屋で飲まんでも・・・
と思うのは貧乏人の僻みなのかな(笑)
75食いだおれさん:02/01/23 04:58
そんな人ってホントにいるの?
話では聴いたことあるけど。
76食いだおれさん:02/01/23 08:00
半可通の皆さん(w
77食いだおれさん:02/01/23 10:20
>>75
閉店した「K田」のお客H氏は
「K田」がワイン禁止なので
世田谷の某店に行ってグランエシェゾーや
ラトゥールを持ち込みで飲んでいた。
78食いだおれさん:02/01/23 13:27
質問です。

大トロ、平目、貝柱
それぞれ2貫づけでしめて五千円。

各々の値段が分からなかったんですが
それぞれ幾らくらいだと思います?

で、高いと思いますか?



79食いだおれさん:02/01/23 13:35
普通だと思う。
店によると大トロだけでそれくらいいく。
80欽どこ:02/01/23 14:23
問題はそれでおまえさんが満足した味だったかどうか、
高いと思ったかどうかだね。
次いってみよう。
81食いだおれさん:02/01/23 14:52
まあ、別に高いとは思わなかったですね。
そこそこ、美味しかったし、はい。

次、いってみよう。
82食いだおれさん:02/01/23 15:14
>>78
大とろ(黒まぐろ)、貝柱(軍艦?)の値段はだいたい
1200円から1500円、300円から500円と想像つくけど
ひらめは上下の質の差が激しいからわからないな。
しかし質が悪いと厚切りのことが多いので、
上の二つの推測が正しければ上質薄めでも中質厚めでも
700円てことになるけど。
83食いだおれさん:02/01/23 15:16
久兵衛とかで修行した連中の店ってワイン多いという気がしませんか?
84食いだおれさん:02/01/23 15:26
>83
あんた何処で修行したの?っていつも聞くの?
8578:02/01/23 15:41
>82
貝柱は単純に二つに切ってシャリに乗せたもので、
平目は結構厚めだったかも知れません。
でも、美味しかったです。

で、あと変わってて身に縁側がくっついてました。
それはそれで、スタンダードなんでしょうか、、
86食いだおれさん:02/01/23 20:01
以前 鯛の酒蒸しを頼んだのだが
あらを出されて参ったよ。食べるところがどこもなかった。
ひどいね〜
87食いだおれさん:02/01/23 20:11
あら輝って美味いの?
特に握りの技術について情報希望。
88食いだおれさん:02/01/23 22:56
>85
縁側は常連しかもらいにくい店もあるので
その店は公平な店。
8978:02/01/23 23:49
店主曰く、
「昔は身と縁側は分けて出してたんだけど
身が余るから、一緒にした」んだそうです。

90食いだおれさん:02/01/24 00:51
店の具体的な名前だせよ
ややわかりにくい
91食いだおれさん:02/01/24 01:38
>>86
あらの食い方も知らんのんかいな?
半可通やのぉ〜
9287:02/01/24 01:46
あら輝ノ情報くれ〜。
本当にきよ田級なのか?
誰か行った事いる人いませんかー?
93食いだおれさん:02/01/24 03:19
あら輝についてはパート1でも質問あったけどその時も不明だった。
用賀にあることしかわからない。

下のは読んだ?
http://www2.jomon.ne.jp/cgi-bin/board2/i.asp?ROOM=hmaruuo5&PAGE=5
年末年始の直送について
鮨あら輝
私は、東京で鮨屋を営業しています者で、荒木水都弘と言います。当店では年末年始営業したいとおもっていますが、
築地が休みですので、魚の手配に困っています。当店はカウンター11席だけで妻と二人で頑張っています。
客単価は、一人10000位です。魚は、天然魚しか、使用してません。今は、白身は青森のヒラメか、
三重のタイを中心に買いつけています。どうか、いいアイデアがあれば教えてください。宜しく御願いします。 
94食いだおれさん:02/01/24 03:25
一人一万円で
そんなに良質なネタを揃えられるんだろうか?

一人10貫食べるなのか20貫食べるのかで全然違うけどね・・・。
95食いだおれさん:02/01/24 03:40
だけど主人が予想(期待)客単価を明らかにしてくれるなんて
めったにないチャンスだ。ウェブユーザーでもあるらしいし
行きやすそう。

>>86
その場合せめて頭くらいは使ってほしいよね
96食いだおれさん:02/01/24 04:01
中之見家というのは戦前からある相当古いチェーンのはずですが
沼袋の店に行ったことある人いる?
能書きは
>沼袋で寿司屋を始めて67年になります。本マグロに、こだわり、冬は青森県大間、
>春先には紀州勝浦で捕れた本マグロを使いウニは北海道利尻産、玉子焼は自家製、
>のりは炭火で焼いて香りを出し、昔ながらの煮切しょうゆを使用し寿司飯とお茶は
>アルカリイオン水を使用して、美味しく召し上がって頂けるよう心掛けております。
なんだけど
97食いだおれさん:02/01/24 21:03
過去スレ1・2読めないね。
98食いだおれさん:02/01/24 23:00
>一人一万円で
>そんなに良質なネタを揃えられるんだろうか?

あら輝は別として、店に大金かけてなければ十分儲かる。
99食いだおれさん:02/01/24 23:01
漏れは1読めない2読める。
たしか1はまともで2は下らなかったはずなのに
100食いだおれさん:02/01/24 23:10
あら輝の話題が上がっていたのでちょっと。

あら輝は一人一万円で
握りだけなら一通り食べられますよ。
場所が辺鄙な所に有るのがネックだけど
美味しいですよ。
101食いだおれさん:02/01/25 23:23
今売りの雑誌で
三誌も寿司屋特集してるでしょう。
寿司屋ブームでも作ろうとしてるのかな?
お気に入りのお店が荒れないと良いなぁ
と勝手な事を思ってみる今日この頃です。
102食いだおれさん:02/01/26 00:00
六本木の纏鮨
って知っている人いますか?
めちゃ高いそうなんですが
奈加久なんかと比べてどうなんでしょうか?
103GURU:02/01/26 01:59
定説は
なか久>>>>>>>>>>>>纏
だけど纒行ったことないので実体験ではない
104食いだおれさん:02/01/27 09:56
六本木纏はものすごく高い。店主は柄悪く最低。
あら輝は最近、雑誌に掲載されているがきよ田とはぜんぜん違う。勘八系のこだわり系という感じですか。
105食いだおれさん:02/01/27 09:58
銀座小笹高い。開店当初はひとり1万3千円。いま二万。
高い高い。
106食いだおれさん:02/01/27 10:48
高級寿司屋の客は低級。
107食いだおれさん:02/01/27 10:53
回転すしの客は低所得者
108食いだおれさん:02/01/27 13:31
>>105
あんたが大将に嫌われてると思われ
どんどん高くなると思われ
109食いだおれさん:02/01/27 13:57
>>104
あら輝って雑誌に露出し始めたんですか?
どこの雑誌に掲載されたのか教えてください。
それから、きよ田と比べるのは酷
勘八系よりはぜんぜん江戸前ですし
銀座の高級店と比べても全く引けを取らない
美味い鮨を握りますよ。

>>105
銀座小笹は雑誌が褒めるほど良くは無いと思う。
あそこは安さが命2万も払うんだったら行く価値無いと思うよ。
110食いだおれさん:02/01/27 14:53
銀座小笹って開店当初なんて言ってるところをみると
戦後にあった店とは違うの?
どうも、小笹という名前で銀座に店を
開きたがる連中がいっぱいいるのか。
111食いだおれさん:02/01/27 15:05
>>110
下北沢の小笹からの独立で
銀座に返り咲いた形です。
店自体は最近出来た店ですよ。
112食いだおれさん:02/01/27 16:05
小笹寿司:
天保末期、日本橋油町にあったという「小笹ずし」は、松平出雲守の腰元小笹と、
お側小姓の龍馬とが、法度の戀を冒した罪で町家に落とされ、はじめたものである。
弘化三年の大火後絶えていたその店を、戦後になって寿平八郎氏が新橋見番近くに開店し、
名を継ぐことになった。名物は小笹鮨(笹巻)。

そうですので、誰が名乗ってもよいようです。
「輿兵衛」という名と同じ原理と思われます。
113食いだおれさん:02/01/27 16:30
銀座でお鮨たべるのはある意味ステ−タス(?)があるかもしれないけど、
土地代を考えたら他のお寿司屋ですごい贅沢できるよね。
役職者以外の人とかお祝い事で豪勢につかえばいいんじゃないかな。
一般人がしょっちゅう行ってたら贅沢すぎるし、ばちがあたるよ
114食いだおれさん:02/01/27 16:33
すしを握りながら煙草を吸うって本等か?
小笹の大将さんよお
115食いだおれさん:02/01/27 17:16
>114
それは下北沢の方ね。
煙草吸い吸い鮨を握るといえば
神田鶴八の先代、師岡氏も有名でしたね。
この二人が双璧じゃないかな?
116食いだおれさん:02/01/27 20:23
人様に食べ物を提供するのにタバコ吸うなんてとんでもねえ店だ。
もっと高い金だして違うお店(客を大事にする店)にいくね。
寿司屋に限らず飲食店に共通すること!
117食いだおれさん:02/01/27 20:27
タバコ吸うどころかトイレに行って
ても洗わない店もあるぞ。
名古屋のエスカの「○まずし」てトコ。
そこは高級でも旨くもないのでサゲだな。
118食いだおれさん:02/01/29 22:26
ニコチン味のついた寿司より尿味のすしのほうがウマソー
119食いだおれさん:02/01/30 20:20
皆さんは銀座の鮨屋でどこが一番好きですか?
120食いだおれさん:02/01/30 20:28
福助
121食いだおれさん:02/02/02 01:41
日本一の鮨と言えば
やはり数寄屋橋次郎だろう
122食いだおれさん:02/02/02 03:48
欠陥多いけどな
123食いだおれさん:02/02/02 09:33
>122
超高い、そっけない。(接客態度は慇懃だが。)
なじみになれば違うのだろうが
そんな大金持ちじゃない。
124食いだおれさん:02/02/02 16:40
主人のあの性格からすると寿司屋をやるより
初心貫徹で日本料理人のほうがよかったんじゃない?
(ただしカウンターだと対人があるので支障あり?)

震災より後、戦前戦後を通してみると ほかけ が総合一位かもしれない。
(銀座には戦後商売中断期があるので1950年以後はみな五分と見るべき
かもしれないけど。)

125食いだおれさん:02/02/02 19:20
ほかけか〜
行った事無いなぁ。
お店自体は良い場所に有るんだけれど
地味な印象有りませんか?
あそこも次郎並に高いって言うし、皿盛りは別物だそうだから
おいそれとは覗けないよな・・・。
126 :02/02/04 03:01
ほかけは次郎より高いと思うよ。
それに人数すくなくて客が忙しい
127食いだおれさん:02/02/06 01:30
保守 age ・・・なら「はやし」
128食いだおれさん:02/02/10 12:07
鮨くいねぇーage
129食いだおれさん:02/02/10 18:20
いま、値段と内容のバランスのいい良心的なすし屋はどこですか?
みんな二人で三万円以上が常識ですか?
130名無しさん:02/02/10 21:15
やっぱつまみが高いのね。
4000圓とか5000圓単位なんだろうね。

やっぱり刺身の分量も多いから?

素人カキコですいません
131食いだおれさん:02/02/10 21:23
>>130
>>53読んだ?

ところで鮨屋は場末(西東京含む)のほうが安いのは当然なんだけど、
同じ銀座だとしたら自社ビル土地持ちの店のほうが
借り店より安いなんてことはあるのだろうか?
(これ、スレ1でも誰か言ってたと思うけど忘れた)


132食いだおれさん:02/02/10 22:23
そんな場代のこというなばか
おめーみたいなマダコがいるから
だめなんだよ
カッペ
133食いだおれさん:02/02/11 01:12
場代は原価計算に入るだろ、
自宅でやってれば安いし
「場末」も安い
134食いだおれさん:02/02/11 02:20
>>133
だからそんなことここ書くな
そんなこと義務教育受けた人間なら今さらいわねー
よっぽどの低能とお見受けしました。
行きつけは桃太郎ですか?
すしざんまいですか?
135食いだおれさん:02/02/11 12:21
すしざんまい=高い
ネタは回転以下です
136食いだおれさん:02/02/11 13:41
場代なんて銀座でも1回食べて2000円くらいだろ

137食いだおれさん:02/02/11 13:50
>>136
1日15人来て3万とすると
月20〜25日で60〜75万?
けっこうスペースいる商売だからそれじゃ足りないかも
138食いだおれさん:02/02/11 14:21
美家古鮨  本町3-11 042-391-2680 はどうですか?

 久米寿司  本町4-2-23 042-394-9400 はどうですか?

 亀八鮨  本町4-3-45 042-394-1778 はどうですか?

 東寿司  本町4-12-52 042-391-3061 はどうですか?

 富寿司  本町4-13-94 042-395-2226 はどうですか?

 青葉寿司  青葉町1-29-2 042-393-4924 はどうですか?

 亀八鮨  青葉町 2-9-31 042-391-6163 はどうですか?

 幸寿司  青葉町3-19-32 042-391-6487 はどうですか?

 丸長鮨(秋津店)  秋津町1-27-23 042-395-5326 はどうですか?

 よし乃寿司  秋津町5-8-2 042-391-3177 はどうですか?

 奴寿司  秋津町5-2-112 042-393-9198 はどうですか?

 魚がし寿司  秋津町5-13-14 042-394-4552 はどうですか?

 吾妻寿司  秋津町5-33-38 042-394-5426 はどうですか?

 後楽寿司  久米川町5-1-1 042-393-5177 はどうですか?

 鮨孝  諏訪町1-2-20 042-395-0522 はどうですか?

 清寿司  野口町1-1-8 042-391-6294 はどうですか?

 福寿司  野口町1-11-3 042-391-1247 はどうですか?

 四ツ目寿司  野口町1-16-9 042-391-1257 はどうですか?

 すし春  多摩湖町1-35-8 042-394-2498 はどうですか?
139食いだおれさん:02/02/11 14:22
玉寿司本店  築地1-9-4 03-3541-1917 はどうですか?

 新富鮨  築地1-12-22 03-3542-9587 はどうですか?

 寿司岩  築地2-15-12 03-3541-0655 はどうですか?

 越後寿司  築地2-15-15 03-3541-1502 はどうですか?

 喜楽鮨  築地3-10-4 03-3541-0908 はどうですか?

 築地江戸銀  築地4-4-3 03-3543-4405 はどうですか?

 築地力鮨  築地4-4-14 03-3543-2817 はどうですか?

 寿司清  築地4-13-9 03-3541-7720 はどうですか?

 竜寿司  築地5-2-1 03-3541-6517 はどうですか?

 新富鮨支店  築地6-18-10 03-3542-2728 はどうですか?

 丸川寿司 はどうですか?
140食いだおれさん:02/02/11 14:22
寿司幸  銀座7-7-14 03-3571-4558 はどうですか?

 菊寿司  銀座7-8-9 03-3571-4439 はどうですか?

 柳鮨  銀座7-10-10 03-3571-1598 はどうですか?

 すし栄  銀座7-13-2 03-3541-5055 はどうですか?

 寿し久  銀座8-4-3 03-3571-1339 はどうですか?

 鮨処おざわ  銀座8-4-6 03-3571-6701 はどうですか?

 鮨政八  銀座8-5-22 03-3572-6408 はどうですか?

 寿司仙  銀座8-6-9 03-3571-3288 はどうですか?

 久兵衛  銀座8-7-6 03-3571-6523 はどうですか?

 三喜鮨  湊1-11-9 03-3552-0975 はどうですか?

 鮨長 はどうですか?
141食いだおれさん:02/02/11 14:23
魚治  銀座5-3-9 03-3571-2231 はどうですか?

玉寿司メルサ店  銀座5-7-12 03-3574-8072 はどうですか?

銀座新富鮨  銀座5-9-17 03-3571-3456 はどうですか?

寿司割烹四季  銀座5-9-18 03-3572-7463 はどうですか?

武鮨  銀座5-10-2 03-3563-0448 はどうですか?

日の出鮨  銀座5-13-1 03-3541-2801 はどうですか?

吉野鮨  銀座5-14-3 03-3543-4444 はどうですか?

寿司幸本店 はどうですか?

なか田  銀座6-7-19 03-3571-0063 はどうですか?

玉寿司ラビ店  銀座6-9-5 03-3574-9635 はどうですか?

豊鮨  銀座7-2-20 03-3571-1937 はどうですか?

勘八  銀座7-4-14 03-3571-8671 はどうですか?

並木道り寿司幸 はどうですか?
142食いだおれさん:02/02/11 14:23
福喜鮨はどうですか?

弥助鮨  銀座1-9-12 03-3564-6930はどうですか?

蛇の目  銀座2-13-12 03-3541-7818 はどうですか?

初音鮨  銀座3-4-18 03-3561-3050 はどうですか?

こつるぎ  銀座3-9-18 03-3542-6754 はどうですか?

魚て津  銀座3-12-16 03-3542-0613 はどうですか?

小笹はどうですか?

ほかけ鮨 はどうですか?

ゆうたはどうですか?

寿司周はどうですか?
143食いだおれさん:02/02/11 14:47
 鮨富  富士見町5-3-21 042-391-3342 はどうですか?

 辰巳寿司  廻田町3-1-1 042-393-1754 はどうですか?

 しげ老鮨  美住町2-24-47 042-395-9150 はどうですか?

 みかめ鮨  萩山町1-25-11 042-341-5578 はどうですか?

 豊寿司  萩山町3-8-14 042-391-1481 はどうですか?

 ダイヤ寿司  栄町1-15 042-393-0162 はどうですか?

 蓬莱寿司  栄町2-4-2 042-391-0633 はどうですか?

 政寿司  栄町2-20-37 042-393-7158 はどうですか?

 あら井鮨  栄町3-14-8 042-391-1027 はどうですか?

 翁寿司  栄町3-16-52 042-392-0234 はどうですか?

 瀞寿し  本町1-20-20 042-394-7860 はどうですか?
144提案!:02/02/12 00:10
正規スレまで荒らすなよ
145食いだおれさん:02/02/12 02:55
すいません。質問です。
漁港とか海の真ん前にあるムチャうまい寿司屋ってご存じないですか?
日が暮れる頃、紅に染まる海を眺めつつ寿司屋に入り、
満腹&ほろ酔い気分で店を出ると、夜の暗闇から潮の香りが....
なんて気分を味わいたいんですけども、
伊豆とか東京近郊でご存知のよいお店がありましたらお願いします。
146古ーい話:02/02/13 02:31
以前どこかのスレでSM男田舎者の田中ヤスオが逝く店を変えたとかいう話が出てたけど、
原因は
(1) 前にいってた店で「バカ読者の読む本でウチの名前出すな」と責められひがんだ
(2) 癌か何かになって食事好みが変わった
のどっちかだと思う
147食いだおれさん:02/02/13 07:04
もっとチヤホヤしてくれる店を見つけた。
って事でしょう。
寿司幸の社長はメディアに露出するの大好きだし
利害の一致を見つけられたって事なんでしょ。
148食いだおれさん:02/02/13 11:22
>>145
伊豆に限らず、海っぺりや漁港近くの寿司屋は美味くないよ。
魚自体は凄く新鮮でうまいけど、寿司になるとまるで別物。
技術的に洗練されてないんだろうね。田舎の生寿司って感じで、
東京の名店と言われてるところに行ってる人にはちょっときつい。
美味しい刺身で一杯やるのをお勧めします。
149怒りのふぐ:02/02/13 12:22
上野丸井の隣のビルの4〜5階にある寿司屋に行くのはやめましょう、
職人がカスです。人への思いやりが欠如している。冷徹なヤツ・・・。
150食いだおれさん:02/02/13 12:51
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1010779096/495
職人も人の子です・・・
151食いだおれさん:02/02/13 13:59
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
152食いだおれさん:02/02/13 14:22
>>149
店の名前出したらんかい!
153食いだおれさん:02/02/13 14:51
>>149
もう一度行って、主人か何かの目の前で 若いのに向かって
「この職人はいやです」と言ってやりましょう

154食いだおれさん:02/02/13 15:31
ガキ連れの半可通のくせに通ぶった注文すんじゃねえよ。
思いやりはお前の方が欠如してる
155食いだおれさん:02/02/13 21:24
たしかに、
>「白焼きはできないの、****だから***で」

「白焼きはできないの、今日は不漁だから質が悪めで」
だったらお店がかわいそう
156食いだおれさん:02/02/13 22:06
>「白焼きはできないの、****だから***で」
煮穴子(沢煮かな)の握りを塩で食いたかったと思われ。
「白焼きはできないの、これは沢煮だからこれを焼いても白焼きじゃない・・」とか

>「マグロさびぬき2人前!」
「個数で注文してね」って思いやりのある職人さんだね。(藁
だまって14カンくらい出してきてもおかしくないな。

職人も人の子、少々態度がわるくなるのもせめられませんなぁ。
157食いだおれさん:02/02/14 21:22
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
158食いだおれさん:02/02/14 21:37
ダメ!
159食いだおれさん:02/02/16 00:59
>>146
実際に癌か何かになったはず。
癌患者の好む店?
160食いだおれさん:02/02/16 01:29
余り取り上げられる事は有りませんが
銀座古径ってどうでしょうか?
誰か行った事のある方情報プリーズ。
161食いだおれさん:02/02/16 01:35
飯田橋・神楽坂周辺のよい寿司やありませんか?
162食いだおれさん:02/02/16 04:37
>>160
行ったことないけどチェーン店ですよね。
163食いだおれさん:02/02/16 13:14
どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?どうですか?
164食いだおれさん:02/02/16 13:39
>>161 寿司幸っすね。
165食いだおれさん:02/02/16 16:05
166食いだおれさん:02/02/16 19:33
>>148 >>145
そんな事はないよ。自分は海側の人間だが、良く東京の銀座の名店で食する。
確かに美味い店も有るが、青物系の魚は生臭い店が多い。
 卵焼き、穴子、酢付け、煮貝、など手の込んだ物、
 高値のトロは確かにおいしいが、
 シャリも思っていたほど田舎の店と比較して遜色無い。
 むしろ、まずかった店もあり。
 
 店次第だと思うよ。
167食いだおれさん:02/02/16 21:58
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1010965055/l50
と内容が実に重なってるね。
168161:02/02/16 21:59
>>164
あそこは通ったことはあるのですが、かなり高級そうな外観でした。
お昼に行ったら一人いくら位しますか?

ちなみに八千代寿司・矢八・新富寿司は行きました。
この中では矢八が好きです。
http://www.kagurazaka.com/mise/chizu01.htm
169162:02/02/16 22:08
170食いだおれさん:02/02/17 23:14
鮨源って結構良くないですか?
171食いだおれさん:02/02/17 23:33
>>170
けっこういいですね、うん
172食いだおれさん:02/02/18 06:57
雑誌で次郎の旦那の握りよく絶賛してるけど、どう?
俺は久兵衛のマっさんの方が上だと思うんですが。
包丁使うの見てるんだったら久兵衛の旦那さんだろうけど。
あと、ネタだけに関していえば、碑文谷の逸喜優が一番だと思うのだが。


173食いだおれさん:02/02/18 09:04
次郎を褒めるのは
流行と言うかバブルと言うか
まあそんなもんなんで
雑誌の記事は気にせず自分の好きな店に通えばいいと思いますよ。

しかし、何処の記事でも
「冴え渡る」とか「口に入れると飯がはらはらと崩れ落ちて」などと
ほぼお決まりの文言で同じ事を繰り返すのはどういうことなんだろう。
次郎側の広報担当者がペーパーでも配ってるのか?
174食いだおれさん:02/02/18 09:07
>次郎側の広報担当者

ブッハッ
175食いだおれさん:02/02/18 10:20
>>166
>店次第だと思うよ
って、そう言ってりゃ確かに無難だろうけどよ、
アンタ自分がうまいと思う店の名前出さなきゃクソレス付けるなって言われちまうぜ。
「どこそこの海辺に○○って店がありますが、ここは銀座の名店といわれてるところより美味しいです」
ってな感じで言わなきゃ。
176食いだおれさん:02/02/18 10:24
>>173
本気で次郎が最高だと思ってる人なんて実はいないんじゃない?
177食いだおれさん:02/02/18 10:34
何処が最高か知らないけど親父さんの握りうまかったよ。
でも常連がほとんどだから、慣れないとどうもこう居心地が
今ひとつだよ。何処を最高かなんて好き好きでしょ。
おれはおけい寿司のほうが心地いいし、好きだなあ。
178食いだおれさん:02/02/18 12:25
あ、私もおけい寿し好きです。
接待とかには向かない素朴な佳店って感じですよね。

銀座なら青木が好きですね。
こっちは華やかで誰かを誘うのにも使いやすいですね。
179食いだおれさん:02/02/18 13:41
みんな、なかなかいいとこ行ってるなあ。
180食いだおれさん:02/02/18 13:51
>>148>>175か?
そりゃあんた、そのまんま自分に返ってくる言葉だよ。
181食いだおれさん:02/02/18 13:59
刺身と寿司は別。
182食いだおれさん:02/02/18 14:13
>181 だよね。
海の傍だから寿司が美味いと思ってる奴多いよね。
でも寿司は仕事です。
183食いだおれさん:02/02/18 14:40
昔はどうだったか知らないけれど
今は輸送技術も進歩して
新鮮な状態で日本全国から一日二日で
築地に物が集まる状況ですから
資金力に余裕の有る
高級店が良い物を仕入れているのが現状だと思いますよ。

余り海に近くても変わらないと思う。
184食いだおれさん:02/02/18 14:56
ただの刺身なら一般的に海に近いほうが安くて美味しい。
金さえ出せば東京でうまい刺身は勿論食えるが
高級魚屋で買って家で食べた方がいいよ。
包丁の切れ味だけに金払うのはばかばかしい。
185食いだおれさん:02/02/18 14:59
ネタじゃなく、最近寿司といえば小僧寿司しか
食ってません。高級寿司とそれほど違わないと
勝手に思っていますが、間違っているでしょうか?
186食いだおれさん:02/02/18 15:00
北海道なんか寿司美味い店すくないよ。
札幌の寿司善くらいかなあ。
小樽なんかはが〜っかりした。
富山もだめ。いいものは東京へきてるんだよ。
187食いだおれさん:02/02/18 15:14
>>185
間違ってるな。
フェラーリとビッツが同じって言ってるようなもんだ。
188食いだおれさん:02/02/18 15:17
>>185
あんたの言う高級がどの程度なのか分からんが
早く医者にいったら?
189食いだおれさん:02/02/18 15:17
>184
馬鹿?
いいものは、全部築地に行くんだよ
刺身だって、包丁の切り方で味が違うの知らないの?
よっぽど貧乏なんだね
190食いだおれさん:02/02/18 15:20
>>189
アタマでっかちで情報乞食の若造クン!クスクスクス・・・・
ま、頑張ってね!!プププププ・・・・・
191食いだおれさん:02/02/18 15:24
>189
意見はほぼ同意するけど「よっぽど貧乏なんだね 」っていうのは
いただけないね。一気につまらなくなるね。
お金はあっても育ちが悪いと見た。
192食いだおれさん:02/02/18 16:12
>>189
いいものというのは高く取引されるもの。
東京の高級寿司屋や料亭に行くんだろ?
高く取引されるもの以外で美味しいものはたくさんある。
そして海に近いほうが安い。
包丁代で高くつくのはばからしいって。
193360 ◆oGQXSo/s :02/02/18 16:17
このスレは高級すしのスレらしいけど
書込んでる人は高級な人は少なそう。

と、書いてみたりする。
194食いだおれさん:02/02/18 16:21
だいたい寿司程度の食い物の超高級と回転との間の差って、、、、
値段にしたって精々数万だろ

くだらん!
195食いだおれさん:02/02/18 16:22
>>193
ピッタシカンカンのバカ親爺か?
それともサル頭?
196食いだおれさん:02/02/18 16:25
>>194
おまえのレスがくだらん!
197食いだおれさん:02/02/18 16:35
>>193
まあそのとおりだろうね。この品の無いレスの数々を見ると。
198食いだおれさん:02/02/18 16:56
>>193
でも、あんたのレスも、「〜〜へ、連れて行って貰った」って書いてあって
もちっと、主体性を持って行動しろよ!!


って、思いたくなる。


って、煽っとく。
199食いだおれさん:02/02/18 17:05
また煽りかぁ。何で荒らしに来るのかねぇ。
200200get!!:02/02/18 17:10
200get!!
でもなんか雰囲気悪いね。だからsageとく。
201食いだおれさん:02/02/18 17:18
東京の高級江戸前と海の近くの美味しいお店って言うのは
価値観の違いが大きく出てくる部分の話だから
どおしても平行線になっちゃうよね。
お互い好みが違うと言う事で尊重しあうと言う事で如何?

ただ、高級店はあそこが良いと言いやすいけれど
漁港もしくは海に近い寿司屋って言うのは漠然としていて
観念論みたいで嫌だから
何処何処の何々寿司がどういう風に美味しいのか教えてくださいまし。
海に近いほうが美味しいと言う方は
少なくともご自身がそう感じたお店が実際に何店か有る訳なのでしょうから。
202360 ◆oGQXSo/s :02/02/18 17:20
>198
ちょっと痛いとこ突かれた。。。でも、うどんが食いたくなったときに
知ってる店がなくて、連れが知ってる店を教えてもらったんだからね。
仕方ないわい。

で、すし屋なんだけどあまり行ったことないです。美味い魚食べたくなると
田舎の方に行ってしまうもんで。かろうじて何回か行ったところは銀座にある
「久兵衛」って店。美味かった。でも高かった。でも、高けりゃ高級って
もんじゃないし。詳しい人にお任せしますので、sage
203食いだおれさん:02/02/18 18:27
あのう・・・皆さん高級店では
箸使って食べます?手で食べます?
くだらん質問でスマソ。
204食いだおれさん:02/02/18 18:34
 私は手ですね。カウンターに手で置かれたものを手で食べる。
自然な姿じゃないかな。
205食いだおれさん:02/02/18 18:37
>>204
カレーも手で食べる?
206食いだおれさん:02/02/18 18:41
>>203
手で食べるよー。
まっずい寿司のときは箸で。
207食いだおれさん:02/02/18 18:47
通は手で食べるって言うね。

でも俺、神経質な潔癖症だから 箸!
208食いだおれさん:02/02/18 18:48
>>201
沼津港の鮨文はおいしいよ。
ネタが豊富で握りも洗練されているし
同じレベルの東京の鮨屋より2割くらい安い。
ただし、車代がかかってるからな。それが問題だ。
209204:02/02/18 18:50
>>205
 カレーは玉杓子を使わずに手でよそうとやけどするから止めたほうがいいよ。
210204:02/02/18 18:53
>>207
 おしたじを付けるのにひっくり返す時、お箸では崩れませんか?
それとも私の箸使いが下手なのかな?
211207:02/02/18 18:54
崩れやすい!

修行した
212204:02/02/18 19:09
>>207
 すごい!
 質問:軍艦巻きのウニが指で押さえてないと落ちるんですがお箸ではどうするの?
    寿し懐石とかで、最後に出てきたら急に手で食べられないし。
    安物のウニならキュウリが添えてあるのでそれにおしたじをつけて
    ウニの上にテンテンとつけるんですが、ウニだけが乗っている時は?
213食いだおれさん:02/02/18 19:19
そのまま食う!
214203:02/02/18 19:23
>>212
「寿し懐石とかで、最後に出てきたら急に手で食べられないし・・・」

藁た。たしかに、急に手づかみに豹変するのもヘンかも・・・。

ウニの軍艦巻、キュウリにおしたじ付けてウニの上にテンテンってゆうのも
いっけん通っほいけど何かビンボくさって感じ・・・?(w
215食いだおれさん:02/02/18 19:24
私も箸を使って食べる方です。
だいたいの店で煮切りを塗って出してもらっているので
そのまま食べていますが

軍艦などはそのまま下側のシャリに付けてしまいますし
普通の握りはネタ側にちょっとちょっと付けるだけなので
くずれるような事は有りません。
216食いだおれさん:02/02/18 19:48
ひっくり返せないネタの場合、ガリに醤油付けて塗ってるんですけど、
マナー的にはどうなんでしょう?
217食いだおれさん:02/02/18 20:07
それでいいだべさ。
218食いだおれさん:02/02/18 20:47
高級といわれる寿司屋は殆ど刷毛で塗ってくれるじゃん。
勿論うにも。
219食いだおれさん:02/02/18 20:59
すしは手で食ってくれ。君たちおにぎりも箸で
食べるの?
220食いだおれさん:02/02/18 21:04
おにぎりに煮切りは塗られてないと思われ
221食いだおれさん:02/02/18 21:06
東京・四谷の寿司匠ってどうです?
222食いだおれさん:02/02/18 21:07
醤油がぬってあるから箸でくってるって事?
223箸派:02/02/18 22:29
手で食う人に他人の食い方まで強要されたくは無い。
なんか手で食ってるだけで通だと思ってるんですかねぇ、まったく・・・。
224食いだおれさん:02/02/18 22:54
>>223 別に強要はせんが・・・
江戸前寿司ってぇのは手で食うのにちょうどイイように握ってんだから
しゃーない、手で食いますな。
225箸派:02/02/18 23:19
>江戸前寿司ってぇのは手で食うのにちょうどイイように握ってんだから

それは大きさの事ですか硬さの事ですか?
どちらにしてもシャリの固さから握りの大きさまで
店によって様々な物がありますよね。
いったいどの辺が手で食うのにちょうどイイように握って有るんでしょうか?
箸で摘むのにちょうど良く握られていると言っても良いような大きさですよ。

こんな物は個人の好みでしょ。
ただ私は手で食べている人よりも箸で食べている人のほうが上品に見えます。
226224:02/02/19 00:02
>>225
はぁ・・・困ったねぇ。
箸で食うか手で食うかは好みでよろしいんだが、もともと手で食うように創った
食い物だから、手で食う事を基準に形も大きさも握り加減もできてるのよ。
箸で「上品」を尊しとするなら、手まり寿司や押し寿司系に落ち着くじゃないの。
手で食うのが「粋」。そういう文化だからしゃーないやん。上品ちゃうし。
227食いだおれさん:02/02/19 00:20
>>226
寿司は手で食うもんだ。その為に小さいおしめりが
必ずついているがなあ。そんなもんない店で食ってるから
箸で食う習慣がつくんだろうなあ。箸で食うのが上品に
見えるって言ってる人もいるが俺はそう思わないね。
寿司に関しては。寿司は箸でのろのろ食うもんじゃあない。
228食いだおれさん:02/02/19 00:22
箸なんかで食ってたらうめさんに叱られっちまいやすよ!!
229食いだおれさん:02/02/19 00:27
目の前の 付け台(?)カウンターに置かれた
すしを箸で取るっていうのも何だかなあ〜。
っていうか、手で置かれたモノはやっぱ手で取る?みたいな・・・。
230食いだおれさん:02/02/19 00:31
箸でなけりゃ下品なら店の主人も箸でよこすだろうな。
同じ事を店の親父にいってみな。
<なんか手で食ってるだけで通だと思ってるんですかねぇ、まったく・・・。

231食いだおれさん:02/02/19 00:39
手で喰うやつって、手洗ってから食うのか?
232食いだおれさん:02/02/19 00:41
>>231
お前飯食う前に手洗わないの?

233食いだおれさん:02/02/19 00:45
>>230
藁た!そのと〜り!
234食いだおれさん:02/02/19 00:48
>232
寿司屋に行っていきなり手洗いに行くのか?
ばーか
235食いだおれさん:02/02/19 00:50
フランス料理だって、昔は手で食べてたぞ
昔のことばかり言うな
じゃ、おまえら、カレーも手で食うのか?
236食いだおれさん:02/02/19 00:50
俺は何処でも必ず手はあらうね。
君は頭も悪いみたいだが育ちもわるいなあ。
あ、こういうこといわれた事ないか。すまん。
でも手を洗わないで食うのって気持ち悪くないか?
親のしつけが悪いんだなあ。
237食いだおれさん:02/02/19 00:54
>>230
オモロイ
238食いだおれさん:02/02/19 00:54
>235
じゃあカレーは出てすくって皿に盛るのか?
フランス料理は手でサーブしてたのか?
君は回転すし位にしとけ。
他人に食わすもので店の主人が手で出してるんだぞ。
そんなのすし屋くらいだぞ。
239食いだおれさん:02/02/19 00:56
手で食いたいならそれでいい。
箸で食いたいならそれもまたよし。
その程度の事で優越感をもちたいなんて(ToT)
240食いだおれさん:02/02/19 00:58
>>238
どんな料理もその過程でさんざん手で触ってるけどな。
241食いだおれさん:02/02/19 00:59
>>238

自分の手でも嫌な奴が他人の手で握られた物を食べるのは
確かに変ですよね。僕はどちらでもいいと思う方だけど
寿司屋では手で食べてます。人の手で握られた物を食べるのは
母ちゃんの作った握り飯と寿司屋くらいだ。妙に納得。
242食いだおれさん:02/02/19 00:59
>236
店に入っていきなり、手洗いか
粋じゃないね
俺は外食は都内の一流ホテルしか利用しない
もちろん、ホテルに着いて手を洗い、身だしなみを
整え、クロークにコートを預けて、レストランに入る
どう、優雅だろ
243食いだおれさん:02/02/19 01:00
>>239
いや、優越感とかそう言うんじゃなくて・・・。
244食いだおれさん:02/02/19 01:00
ここはホテルスレじゃあないので激しくスレ違いです。
245食いだおれさん:02/02/19 01:01
>238
回転すしは食べたことないね
この単語が直ぐにでるってことは、よく回転すしに行く貧乏人だろ
246食いだおれさん:02/02/19 01:02
>244
いわゆる名店といわれる寿司屋はホテルに店を出してるんだよ
しらないの?貧乏人は可哀想
247食いだおれさん:02/02/19 01:04
名言として残しておきますね。

242 名前:食いだおれさん :02/02/19 00:59
>236
店に入っていきなり、手洗いか
粋じゃないね
俺は外食は都内の一流ホテルしか利用しない
もちろん、ホテルに着いて手を洗い、身だしなみを
整え、クロークにコートを預けて、レストランに入る
どう、優雅だろ


ふ〜〜ん
248食いだおれさん:02/02/19 01:06
食事前に手洗いに行くのは無粋ではないだろ。
俺は手洗いに行く前にコートを預けるけどな。
手洗いの前にクロークがあることを知らないみたいだな。
249食いだおれさん:02/02/19 01:07
お前さ、先にコート預けないか?
いきなりホテルついてお手洗い何処ですか?なわけ?
しかも「一流ホテル」て
250食いだおれさん:02/02/19 01:08
>>246
名店がホテルに店をだしてるって?
ほう。何処のなんて寿司屋だ?
251食いだおれさん:02/02/19 01:11
あんまりいじめるとネタがでなくなるので
加減してあげましょう。
252食いだおれさん:02/02/19 01:12
そうだね。生かさず殺さずいこうよ。
253食いだおれさん:02/02/19 01:12
痛い奴だなあ。レストランときたぜ。
254食いだおれさん:02/02/19 01:14
>251>252
大人だねえ。でももういないかも。芯だ?
255食いだおれさん:02/02/19 01:14
え〜と、箸で食べるか手で食べるか でしたよね。。。
コート預ける順番でしたっけ・・・?
256食いだおれさん:02/02/19 01:16
>249
>いきなりホテルついてお手洗い何処ですか?なわけ?
いいぞ、ホテルに披露宴でいくくらいの生活レベルなんだね
何度も行ってるからトイレの場所は当然知ってるよ(藁

257食いだおれさん:02/02/19 01:16
何処のホテルのなんていう名店だ?
258食いだおれさん:02/02/19 01:18
>249
>いきなりホテルついてお手洗い何処ですか?なわけ?
名セリフだね
貧乏人の生活感が出て、非常に笑える
259食いだおれさん:02/02/19 01:19
>257
馬鹿?
それとも、田舎者?
260食いだおれさん:02/02/19 01:19
>>256

だからトイレに入る前にクロークに預けないか?
レストランに行く前にさ。(藁
261食いだおれさん:02/02/19 01:22
ホテルの寿司屋で食ってる奴って田舎者多いよね。
観光で来てるの?
262食いだおれさん:02/02/19 01:22
俺は外食は都内の一流ホテルしか利用しない
もちろん、ホテルに着いて手を洗い、身だしなみを
整え、クロークにコートを預けて、レストランに入る
どう、優雅だろ

263食いだおれさん:02/02/19 01:23
田舎者はホテルって観光に利用するらしいね(激藁
249=261(ゲラゲラ
264食いだおれさん:02/02/19 01:24
子供のころ行ってた鮨屋、カウンターと付け台の間に
大理石で溝が作ってあって、そこにチョロチョロと水が
流れていただす。懐かしいなあ〜。いま思い出した。。。
ってコトはやっぱりそこで手をすすぐわけだ。ふむふむ。
265食いだおれさん:02/02/19 01:26
ちょっと、煽れば、貧乏人は直ぐわかるよ
お前ら貧乏人が無理してるのは、非常に面白かったよ
ありがとう 笑わしてくれて、
266食いだおれさん:02/02/19 01:27
貧乏人は年に1回くらいしかホテルに行かないから
トイレの場所をホテルマンに聞くんだね(藁
267食いだおれさん:02/02/19 01:27
せっかく加減してもらったのに(笑)。
しょせんおじさんの結婚披露宴にいって感激した中学生の坊やかな?
お前は突っ込まれてるポイントすらわかってないだろ。
それから自作自演するなら時間をあけな。
268食いだおれさん:02/02/19 01:29
つまらなくなってきたので寝ます。
自作自演ご苦労さん。
269食いだおれさん:02/02/19 01:30
なあ、厨房もちっとがんばれや。
どう、優雅だろは最高におもしろかったぞ。
もっとかましてくれよ。
270食いだおれさん:02/02/19 01:31
子供はおしっこして寝なさい。
271食いだおれさん:02/02/19 01:32
>>268
がんばれ〜!優雅だじょお〜!
272食いだおれさん:02/02/19 01:32
厨房寝るな!
がんばれ!
273食いだおれさん:02/02/19 01:33
>267
貧乏人は披露宴でしかホテルを利用しない(藁
274食いだおれさん:02/02/19 01:34
268は優雅な坊やではありません。
坊やは264=265=267でしょ
275食いだおれさん:02/02/19 01:34
厨房?
ごめんよ〜言い過ぎたよ。
おーい!厨房、もういじめないからさー。
ネタやろうよ。
276食いだおれさん:02/02/19 01:37
戻ってこいよお〜!
277食いだおれさん:02/02/19 01:37
皆彼を追い詰めるのは止めて下さい!!!
彼は(厨房)ホテルの寿司屋が最高だと
思い込んでしまっているだけですから。
彼に(厨房)罪はないんです。
278食いだおれさん:02/02/19 01:38
あのー267はオレなんで、優雅坊やじゃないんですが。
268は坊やっぽいと思うよ。
279食いだおれさん:02/02/19 01:40
優雅な坊やを讃えるスレッドに変更されました。
280食いだおれさん:02/02/19 01:44
優雅な坊やマンセー!
281食いだおれさん:02/02/19 01:47
久々に美味しい素材だったのに・・。
優雅坊や。素直におしっこして寝たのかも。
282食いだおれさん:02/02/19 01:48
>>203 ですが、もう寝ます。。。。。
283食いだおれさん:02/02/19 01:54
深夜にすしを手で食べるか、箸かって罵り合ってる
お前らって無職だろ(藁
284食いだおれさん:02/02/19 01:58
>>283
れっきとした会社員ですが何か?
285食いだおれさん:02/02/19 02:01
眠いっす。
優雅坊やにまた明日会えますよに。
じゃ、お休み。
286食いだおれさん:02/02/19 02:04
そして誰も居なくなった・・・・・。
287食いだおれさん:02/02/19 02:04
つ・づ・く
288食いだおれさん:02/02/19 08:56
おはよ。優雅坊や。
今日も待ってるYO。
289食いだおれさん:02/02/19 09:48
>バカどもへ。
洗面所で手なんか洗わなくても普通お手拭が出るだろ。

帝国ホテルなら鮨源となか田が入っている。
日曜に食べたい時しか利用しない。
(一流店は大抵日曜祝日は休み)
290食いだおれさん:02/02/19 09:51
手拭なんて気休めだよ
すし職人がトイレ行ってお手拭だけで拭いて喰えるか?
291食いだおれさん:02/02/19 09:57
>>290
おまえ、潔癖症なの?
ならいっさい外食するな!ボケ!
292食いだおれさん:02/02/19 10:08
>俺は外食は都内の一流ホテルしか利用しない
>もちろん、ホテルに着いて手を洗い、身だしなみを
>整え、クロークにコートを預けて、レストランに入る
>どう、優雅だろ

便所行く前にコート預けろよ



293食いだおれさん:02/02/19 10:16
コート着たまま便所でポーズ決めてるバカがいるスレはここですか?
294食いだおれさん:02/02/19 10:31
>293
馬鹿ですか?
ホテルにもよるが、レストランフロアー専用のクロークを利用してるんだよ
距離的に先にトイレに行った方が近いんだ
ホテルに1人で食事しにいくと思うか?
彼女と一緒に決まってるだろ、トイレ行くときは
彼女にコートを持ってもらえばいいだろ
もてない貧乏人には想像できないだろうけどね
295食いだおれさん:02/02/19 10:34
>>294
部屋もとってあるのか?
296食いだおれさん:02/02/19 10:49
291<<おまえ、潔癖症なの?
ならいっさい外食するな!ボケ!

優雅に暮らすと手を洗わないらしい。
優雅に暮らすと手洗いにいけないらしい。
潔癖症じゃあなくっても食事の前には
手を洗おうね。ばっちいから。優雅坊や
297食いだおれさん:02/02/19 11:07
バカっぷりからすると優雅坊やっぽいな。
トイレで手洗ったり、彼女にコート持たせたり
やっぱり坊やはカワイイな。
いっぱい書き込んでおいてね。
オイラは2ちゃんアイドル優雅坊やを応援しています。
298食いだおれさん:02/02/19 11:30
ホテルのレストランねぇ・・・。アナクロだねぇ。
ホテルのレストランが輝いていた頃・・・懐かしいねぇ。
田舎じゃ違うんだろうけど、今じゃ惨憺たるもんだからねぇ。
いやぁ懐古趣味をお持ちとは、素晴らしいじゃないですか。
299食いだおれさん:02/02/19 11:37
子供の頃帝国やオークラなんかのレストラン連れてって
もらって感動したっけなァ。気持ちは分かるよ。優雅坊や
300食いだおれさん:02/02/19 11:44
>>298すいません、どこで笑えばいいんでしょうか?
センス無いんだからマジレスに徹してもらえませんか?
優雅坊やは笑えるからこそみんなに愛されているんですよ。
>>299
坊やはガイドブックをみただけで書いてるんですよ。
それが面白いのに(藁
298=299ですか?もしかして。
301食いだおれさん:02/02/19 11:46
>289
流れの読めない馬鹿?
302食いだおれさん:02/02/19 11:57

>>294
彼女に自分のコート持たせて便所の前でつっ立たせてんの?
カッコイー!
彼女もよくバカ面下げて立ってるね。ユーガだなあ。
まさにお似合いの二人だね、バカ同士。
303食いだおれさん:02/02/19 12:05
>>301
289?
優雅坊やっぽくて(・∀・)イイ!と思いますが?
「一流」というキーワードも使ってるし許してあげてください。
>>302もちろん脳内彼女なので
まあいってみれば「ファイトクラブ」のブラピとエドワート・ノートンか。
おーそうおもうと優雅坊やかっこいい!
304食いだおれさん:02/02/19 12:12
>302
デートしたことのないのか?
ちんぽもしゃぶってもらってるんだから
コートもって待たせるくらい平気平気
それにトイレの前で待つわけないだろ
ホテルは広いんだよ
田舎者に発想だね
305食いだおれさん:02/02/19 12:18
いいねー304。
その的の外し方が優雅坊や!
お前彼女に持ってもらえるかどうかで話してるだろ(藁
302はそんなかっこ悪い目に彼女をあわせる男はいないといってるんだよ。
306食いだおれさん:02/02/19 12:18
×田舎者に
○田舎者の

失礼ですが文盲ですか?
307食いだおれさん:02/02/19 12:20
優雅坊やの今の夢は
フェラしてもらうってことか。
脳内なんだから自由自在では?
308食いだおれさん:02/02/19 12:21
>305
デートしたこともない引篭もりの発想だね
309食いだおれさん:02/02/19 12:24
デート(藁
310食いだおれさん:02/02/19 12:24
>305
お前の場合、彼女のアッシーメッシーだろ
もてない男はいろいろ気を使うね
311食いだおれさん:02/02/19 12:26

>コートもって待たせるくらい平気平気

文脈勘違いしてる上に2回繰り返すところがサスガだな。
これから流行るよ〜 平気平気
312食いだおれさん:02/02/19 12:27
*ご注意*
皆様優雅坊やはいがいと打たれ弱いのです。
あまりからかいすぎると来てくれなくなります。
ときどきほめてあげたりすると図に乗って
たいへん楽しめますのでご配慮のほうよろしくお願いいたします。
313食いだおれさん:02/02/19 12:28
[いがい]くらい漢字で書けよ
引篭もりで中学行ってないんだろ>312
314食いだおれさん:02/02/19 12:30
アッシーメッシーって(藁藁
どっかの国のバンドかなにかですか?
響きはブリティッシュですね。
かっこいい!アッシーメッシー。
315食いだおれさん:02/02/19 12:31
と、いいつつ自分が書けない坊やであった。
316食いだおれさん:02/02/19 12:31

皆さん、平気平気を使って一句お願いします。

>コートもって待たせるくらい平気平気
「もって」くらい漢字で書けよって突っ込まれても平気平気



317食いだおれさん:02/02/19 12:33

アッシーメッシーって昭和の流行語ですが平気平気
318食いだおれさん:02/02/19 12:34
何か煽りにもなってないね
結局、回転すし専門の貧乏人が
空想で語るスレなんだね(藁
319食いだおれさん:02/02/19 12:37

回転すし専門のユーガボーヤが空想を語るスレってここですか?
320食いだおれさん:02/02/19 12:40
その空想のファンが集うスレッドです。
321食いだおれさん:02/02/19 12:41
なんでも新鮮だとおいしいと思ってる馬鹿が多いね
肉なんか1週間くらい寝かせてから販売するんだぜ
魚も種類によっては、しめてから、1日くらいがおいしいんだ
鯛なんてしめて直ぐは固いぞ
322食いだおれさん:02/02/19 12:43
(321の続き)だから、刺身用のネタと鮨ネタは違う
鮨屋で、刺身をつまみで食べるときは、そのことを覚えとけ
323食いだおれさん:02/02/19 12:43

>>321とユーガボーヤは同一バカですか?
324食いだおれさん:02/02/19 12:43
優雅坊やのAAとフラッシュ頼んだら職人は作ってくれるかな?
まだまだネタが少ないでしょうか?
325食いだおれさん:02/02/19 12:44
人間だって死後硬直するだろ
それと同じだ
326食いだおれさん:02/02/19 12:46
なんだ魚の話するとレスがないね
空想じゃついてこれないみたいだな
バーチャヒキは、、
327食いだおれさん:02/02/19 12:47
>>323
関西弁で講釈をたれるバカがこのような口調です。
標準語で偽装しているものと思われます。
以前半可通スレで発見されております。
328食いだおれさん:02/02/19 12:49
>327
この程度で講釈って笑うね
常識だろ
何回も寿司屋に行ってれば、自然と分かるよ
(回転寿司以外は)
329食いだおれさん:02/02/19 12:50
>327
回転寿司しか行ったことないんだろ
330食いだおれさん:02/02/19 12:51
最近テーブルマナーにもいたな。>関西弁

お前はみのレベルの薀蓄で書き込んでくるなよ>326
331食いだおれさん:02/02/19 12:52
高級寿司って、最近、客がすくないぞ
土日の昼なんて、2,3組しかいないときもあるぞ
バーチャじゃ知らないだろ
332食いだおれさん:02/02/19 12:54
>>330
興奮するな貧乏人
「お前はみのレベル」???
もしかして、ちょん?
333食いだおれさん:02/02/19 12:55
>>330
この程度で「薀蓄」???
お前がレベル低すぎだよ
334食いだおれさん:02/02/19 12:55
坊やいないの?
335食いだおれさん:02/02/19 12:55

>>321に物申す
貴様が行きつけの回転寿しは冷凍のネタであって
熟成させるために寝かしてるんじゃないですよ
336食いだおれさん:02/02/19 12:56
軍艦巻きの海苔はどうやって留めるか?
知ってたら書き込んでみな、バーチャども
337食いだおれさん:02/02/19 12:57

>>336
ユーガボーヤだってバレバレだけど平気平気
338食いだおれさん:02/02/19 12:58
自作自演がへたな人が来ましたね。
優雅坊やの作戦変更かな?
あんまりおもしろくないなー。
339食いだおれさん:02/02/19 13:01
みのってさ、みのもんただとおもうけど>優雅坊や

お父さんに焼肉連れて行ってもらったのかな。
340食いだおれさん:02/02/19 13:03

みのって牛モツのミノのことだと思ってたんだ。
さすが文盲ユーガボーヤ!!
コテハンにしてくれよ〜
341食いだおれさん:02/02/19 13:05
寿司ネタに答えられず
遁走か?
カッコ悪いね
342食いだおれさん:02/02/19 13:08
>>341
セメダインで貼りつけてますが、何か?
343食いだおれさん:02/02/19 13:10
結局、回転すし専門の貧乏人が
空想で語るスレなんだね(藁
344食いだおれさん:02/02/19 13:16
先程から言ってる通り、ユーガボーヤが
空想を語り、皆を爆笑させるスレです
345食いだおれさん:02/02/19 13:49
>>296
お手洗いというのはオシッコやウンコするところで
手を洗いに行くところじゃない。
ペンキ屋や土方じゃないんだから
ホテルのレストランに入る前に手なんか洗わないよ普通。
お店でお手拭が出るって。
346食いだおれさん:02/02/19 13:52
>ホテルのレストランに入る前に手なんか洗わないよ普通。
>お店でお手拭が出るって。

激 藁  
貧乏人の生活感が出てるね いいYO
347食いだおれさん:02/02/19 13:53
昨日の深夜のほうがマタ−リとしてて楽しかったなあ。
箸で食うか手で食うかの話しくらいまで戻して
坊やと楽しくすごそう!
348食いだおれさん:02/02/19 13:59
>>346
チミは煽ってるつもりなんだろうけど
あんまり上手じゃないね。
貧乏人って言われても別に腹も立たないよ。
小学生みたいだね。
もっと気の利いた事書いてごらん。
349食いだおれさん:02/02/19 14:01
>348
煽ってないよ
単純に生活レベルの差が
出てるなって感心しただけだよ
350食いだおれさん:02/02/19 14:02
>>345
君の書き込みを見ると育ちがわかるね。
ホテルのレストランや高級寿司屋が憧れなんだね。
でもお願いだからお金が貯まっても来ないで下さい。
君が箸で食べられない訳も分かったよ。きっと
洗っても手が汚いんだね。仕事柄。
351食いだおれさん:02/02/19 14:05
>350
まったくその通り
352346:02/02/19 14:05
正直いうと、ホテルのレストランっていってもフレンチ
は入ったことないよ。フレンチだとお手拭出さないかもね。
フランスで泊まったホテルでは出なかったからね。
帝国でいえば、なか田(鮨)嘉門(鉄板焼き)はお手拭出たよ。
ここは、一応寿司のスレだろ。
353食いだおれさん:02/02/19 14:05
>349
何かと言うと貧乏人とかって表現がまるで優雅坊やと
同じだね。君さ坊やと変わらない。でも面白くないけど。
354食いだおれさん:02/02/19 14:09
>352
本気?
>フランスで泊まったホテルでは(お手拭)出なかったからね。
今日のレス大賞
355食いだおれさん:02/02/19 14:11
>352
だから何処で食ってもいいんだけどさ、飯食う前に
手を洗わないのか?坊や。レストランに入る前に
コート脱がずにトイレに行っても手を洗わずに
お絞りだけか。箸で食いたがらないほど潔癖なわりに
不潔だなあ。
356346:02/02/19 14:12
>>350
トゥールダルジャンとかタイユバンロブションとかなら
一度は行ってみたいかな。
寿司屋は別にホテルの出店に行く必要ないよ。
日曜にどうしても食べたくなれば別だけど。
チミはこんな時間に2ちゃんねるやってるの?
浪人生か?
357食いだおれさん:02/02/19 14:13
フランスで泊まったホテルに入ってる名店の寿司屋か・・・。
358食いだおれさん:02/02/19 14:14
>355
トイレいったら手洗うよ。
それに、おれは普通箸で寿司食うんだよ。
手でつまむこともあるよ。
359食いだおれさん:02/02/19 14:15
>356
貧乏人だね
トゥールダルジャン>>>>>>>タイユバンロブション
だよ
360食いだおれさん:02/02/19 14:17
>357
ロレーヌ地方の小さなホテルでさ、寿司屋なんか勿論
はいってないよ。
でも、野田岩のパリ支店でうな重食べたときはお手拭でたぞ。
361食いだおれさん:02/02/19 14:21
>356トゥールダルジャンとかタイユバンロブションとかなら
 
どうせいっても箸は無いので行かないで下さい。
なんなら箸箱に入れて持参してみては?で、
時々つまんで食べてください。
362食いだおれさん:02/02/19 14:21
>359
いやあ、どっちも行った事無いし
タイユバンロブションってそんなに評価低いの?
おれ、フレンチは行った事無いけど貧乏人じゃないよ。
おれは和食党なんだよ。
次郎とか久兵衛とか寿司幸とかも行ったよ。
帝国のなか田も行った事あるし、どうだすごいだろ!
363食いだおれさん:02/02/19 14:23
>>361
意味がわかんないな。
なんでフランス料理で箸が必要なの?
364食いだおれさん:02/02/19 14:23
>360
レストランに入る前にトイレにいっても手を洗わないのに
お手拭で拭くことにこだわるんだね。
まあ、いいんだけどスレチガイなのでフレンチスレに移ってくれ。
365食いだおれさん:02/02/19 14:25
ここは、もともと寿司のスレなんだから
フランス料理についてハッタリかますのはやめようね。
366食いだおれさん:02/02/19 14:27
>364
だから、トイレでオシッコしたら手は洗うよ。
そうじゃなくて、寿司屋に入って、食べる前にトイレにいって手は洗わないの。
これ常識。
367食いだおれさん:02/02/19 14:27
>365
一流の寿司職人はトゥールダルジャンとかタイユバンロブション
に行って勉強してるぞ
365は、いずれも行ってないの丸分かり
368食いだおれさん:02/02/19 14:28
ナプキン首にまいてフィンガーボウルの水飲んだらしい。
369食いだおれさん:02/02/19 14:29
>>363
要するに元々箸で食うか手で食うか、、から始まってるンョ。
それが何故だか優雅にホテルのお食事する坊やが激しく脱線
し始めて今にいたっています。
370食いだおれさん:02/02/19 14:30
>>368うかつにも藁タ
371食いだおれさん:02/02/19 14:32
>368
フィンガーボウルとか知ってるんだ、かに道楽でも出るよね。
>369
寿司食う前に手を洗うとかいう田舎っぺがしつこいから
いけないんだよ。
372食いだおれさん:02/02/19 14:32
>>359
まるっきり>>>が逆です。
373食いだおれさん:02/02/19 14:34
>367
だから行ってないっていってるじゃない。
こんなところで嘘ついて見栄はってもむなしいじゃない。
374食いだおれさん:02/02/19 14:34
>>362
あれ?都内のホテルの寿司屋じゃあないの?
何処でもいいんだがだからそれを大いに語ってくれ。
トゥールダルジャンやロブションなんて別に通でも
なんでもない。片やホテルのダイニングで片や
殆ど観光客用だろ。君はフレンチスレでも楽しませて
くれそうなので是非来てくれ。
375食いだおれさん:02/02/19 14:35
さて、仕事の時間だ、また遊んでね、バイバイ。
376食いだおれさん:02/02/19 14:36
>371
寿司を食う前にだけじゃあなくって飯を食う前には
必ず洗いますが何か?
377食いだおれさん:02/02/19 14:38
>>371
かに道楽・・・・。
なんなら寿司屋でも貰えば?フィンガー・ボウル
378食いだおれさん:02/02/19 14:39
>>347の言う通り。
昨夜たいへん面白かったぞ。
優雅坊やにあこがれたショボ助がなりすましてる(笑)とか。
君、優雅坊やじゃないだろ。
優雅坊やは微妙なずれ具合がツボに入ってくるんだよな。
379食いだおれさん:02/02/19 14:41
>>372
馬鹿 ミシュランの星だけで言ってるんだろ
(ワラタ
380食いだおれさん:02/02/19 14:41
>>376
それでよろしい。
あと、横断歩道は手お上げて渡るんだよ。
オシッコして歯磨いて寝ろよ!
381食いだおれさん:02/02/19 14:42
誰が誰でもいいんだけど、せめて寿司ネタ限定にしようよ。
元住人に悪いぜ。
おもしろがった俺たちにも責任あるけどさ。
382食いだおれさん:02/02/19 14:44
>>378
やはり皆そう思ってたか。
なんか違うんだよね。昨日の晩と。今晩彼に会えるのを
楽しみにしていよう。
383食いだおれさん:02/02/19 14:46
>381
そうだね。そろそろ寿司の話にもどして又彼が来たときは
マタ−リと遊んであげよう。
384食いだおれさん:02/02/19 14:47
自作自演ウザ(ボソ
385食いだおれさん:02/02/19 14:49
>>382
皆じゃなくて君がだろ?
一人でごくろうさん。
客がキャンセルになっちまったよ。
昼寝すりゃーよかったぜ。ったく!
386食いだおれさん:02/02/19 14:52
一人じゃあないよ。俺もいるから。
387食いだおれさん:02/02/19 15:07
残念だけど自作自演じゃないよ。
378オレだもん。
で、ショボ助はさ、自作自演下手すぎ。
見抜かれるポイントってあるからさ、ただ書いてもだめだよ。
388食いだおれさん:02/02/19 15:08
386=384ってこと?
まあいいや、また後でナ。
389食いだおれさん:02/02/19 15:14
>388
違います。347=382=386です。
坊や見ていたら今晩あおう!
390食いだおれさん:02/02/19 15:19
自作自演って言ってるのは優雅坊や側なんだけど?
どういう脳みそだと386=384なんだろうか。
384=385=388なら自作自演だろうけどね。
というかあなたおもしろくないのでこないでいいよ。
優雅坊やに失礼です。
391食いだおれさん:02/02/19 15:23
優雅坊やとその仲間は下記の糞隔離スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1011053466/l50
へどうぞ
はどうですか?
392食いだおれさん:02/02/19 15:28
(´-`).。oO(どうして誰がどのレスを書いたか推理したがるんだろう・・・)
393食いだおれさん:02/02/19 15:29
<390
君が騙りか。がんばって何時かロブションに行ければいいな。
がんばってフレンチスレで勉強してくれ。
394食いだおれさん:02/02/19 15:33
>393
馬鹿?ランチ5000円だよ


395みなさーん!:02/02/19 15:38
高級すしやについて パート3

回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
(客単価一万円以上)について語りましょう。
半可通歓迎だよ。
396みなさーん!:02/02/19 15:38
仕切りなおして話しましょうよ。
397食いだおれさん:02/02/19 15:42
>395-396
行ったことなんだろ
398食いだおれさん:02/02/19 16:01
ネタスレになる運命をしょってるな(ToT)

行ったことなんだろ

399食いだおれさん:02/02/19 16:08
あ〜そそるな、でもネタにはもう反応しないもん。
いいこになるんだい。
400食いだおれさん:02/02/19 16:51
優雅坊やの母でございます。この度はウチの息子が
皆様を困惑させているようで、大変恐縮しております。
そもそもあの子がホテルに憧れを持ち始めましたのは
父親の影響が大きいと思われ・・・。

わたくし共夫婦が離婚を決意しましたのは今から12年前
あの子がちょうど10歳の時でした。
諸々の事情から、わたくしがあの子を引き取ることに
なったのですが、年齢的に色々と難しい時期にさしかかって
おり、両親の離婚をどのようにあの子が受け取るか、その事
だけが心配のタネでございました。

そのような両親の苦渋の念を察したのか、以外にあっさりと
離婚を受け入れてくれたのですが、最後の思い出にと家族で
食事に出かけたのが都内の某ホテルだったのでございます。
お恥ずかしい話しですが、それまでも生活の苦労から
そのような場所には行ったことが無かったため、あの子も
それはもう大喜びの様子で、食べなれぬ洋食など頂きながら
つかの間の楽しいひと時を過ごしたのでございます。

あの子の父親とは、その楽しかった晩以来、会うことは
有りませんが、あの時の家族最後の思い出が忘れられない
のか、それ以降も徐々にホテルに関心を持ち始めたようで
時々、ひとりで出掛けて行っては、ホテルのロビーで一日
座っていることもあるようでした。
今では鉄工所での仕事にも慣れたようで、少ないお給料の
中からお小遣いを貯めては、年に一度か二度はホテルでの
食事を楽しんでいるようです。(彼女はまだいないようですが・・・)

皆様、どうかあの子の悲しい過去の事情を理解して
話しを合わせてやっていただけませんか?
「ああ、良い家庭に育ったんだね」と言ってやって下さい
ませんか?
素直な良い面も沢山持っている子です。
どうか皆様のお仲間に入れてやって下さるよう母として
心からお願い申し上げる次第でございます。
401食いだおれさん:02/02/19 16:54
>>390
きみは、所謂三流私立大学の出身でしょ?
いや、三流私立大学出身者にも立派な人はいっぱいいるし
別にバカにしてるつもりじゃないんだよ。
ただ、文章からそんな雰囲気が漂っているんでね。

402食いだおれさん:02/02/19 17:28
>401
田中角栄は小学校卒、松下幸之助も小学校卒。
でも鈴木宗男は拓殖大学卒です。
学歴で人をからかってはいけません。
403食いだおれさん:02/02/19 17:42
高級すしやについて パート3

回転していなくて、行列していないクラシックなすしや
(客単価一万円以上)について語りましょう。
半可通歓迎だよ。
だってさ。
404食いだおれさん:02/02/19 17:46
痛いとこ突いて悪かったな(w
405食いだおれさん:02/02/19 17:48
>>402
松下や角栄は兎も角宗男は例えにならん。
要するに拓大は小卒と同じということか。
所詮総理の器でもないしね。宗男号止まりだろ。
406食いだおれさん:02/02/19 17:51
>394 ランチでいばるなよ。
407食いだおれさん:02/02/19 18:04
>>405
マス大山も拓大だ。
408食いだおれさん:02/02/19 18:10
新一に「いただきます」
ソニンに「ごちそうさま」
でいいじゃん、喧嘩すんなよ。

マス大山のことはオレも尊敬してます。
409食いだおれさん:02/02/19 18:12
だれも喧嘩なんてしていません。
創価学会は何処かへ行ってください。
410食いだおれさん:02/02/19 18:22
>>409
このバカは何を言っているのですか?
411食いだおれさん:02/02/19 18:24
テーブルマナー・スレに優雅坊やハケーン!
412食いだおれさん:02/02/19 18:27
寿司ネタはもう500万光年彼方に
逝ってしまったのですね・・・。
昨日のマターリしてた頃が懐かしいよ・・・。
413食いだおれさん:02/02/19 18:27
連れ戻せ!
他スレに迷惑かけるな!
414食いだおれさん:02/02/19 18:33
千葉真一主演の「くらやみ五段」って知らないだろ。
こんど西大島のヨヘイに食いに行くぞ。
415食いだおれさん:02/02/19 18:47
>>411
優雅坊やってチミ自身だろ?
はやらせたいのか?
416食いだおれさん:02/02/19 19:01
>>415
お前か?自作自演とか書きまくってるバカは。
お前も最悪
417食いだおれさん:02/02/19 19:05
449 :食いだおれさん :02/02/11 00:17
京橋のふじいはどうですか?

474 :食いだおれさん :02/02/16 12:01
目黒の広鮨はどうですか?
418食いだおれさん:02/02/19 19:22
>>416
邪魔して悪かったな。
419食いだおれさん:02/02/19 20:15
優雅坊やとの楽しいひと時は昨日の晩だけの事。
どんどんはまって変な方向に向かってるね。
そろそろ寿司の話に戻ろうよ。
420食いだおれさん:02/02/19 20:17
西大島のヨヘイ行くぞ!
くらやみ五段だ!
ばーか!
421食いだおれさん:02/02/19 20:22
>419
行ったことのない高級すし屋を
想像や、ネット情報で語るスレだね
422食いだおれさん:02/02/19 20:24
これが案外行ってるのよ
行った事の無い>>421には解からないだろうけど
423食いだおれさん:02/02/19 20:25
>おまえそのタイトルで別スレたてな
424食いだおれさん:02/02/19 20:27
>422
どこに行った?
その店のおすすめは何?
425食いだおれさん:02/02/19 20:29
>>422
高級店って最近ほとんど客が入ってないぞ
まさか、10年前に一度いった店の話をしてるんじゃないだろうね
426食いだおれさん:02/02/19 20:30
>424 
人に聞く前にお前がかけ
427食いだおれさん:02/02/19 20:31
>>425
お前の行ってる店が美味くないからだろ。
428食いだおれさん:02/02/19 20:32
>>426
やっぱり行ったことがないんだ(藁
429食いだおれさん:02/02/19 20:33
>>427
じゃ、最近、行った店を言ってみろよ
430食いだおれさん:02/02/19 20:33
>やっぱり行ってことないんだ(大藁
431食いだおれさん:02/02/19 20:34
↑428にだよ。
432食いだおれさん:02/02/19 20:36
日本語が使えない馬鹿が一匹いるね
433食いだおれさん:02/02/19 20:37
ここも荒れてるね。ふう。
434食いだおれさん:02/02/19 20:38
回転すしに行くようになれば、人生終わりだよ
435食いだおれさん:02/02/19 20:38
ぜんぜん具体的な店名が出てこないスレですね。
436食いだおれさん:02/02/19 20:46
(´-`).。oO(どうしてこんなに荒れるんだろう・・・)
437食いだおれさん:02/02/19 20:47
>>435
禿同
空想スレだよ
高級すし屋にいる客は、中年おばさん、
年の差20歳以上のあやしい男女が多いよ
すくなくとも、ここに書き込みしそうな人間はほとんどいない
438食いだおれさん:02/02/19 20:51
>>437 今いるのはココの住人じゃないと思われ・・・。
 いうなれば、優雅待ち
439食いだおれさん:02/02/19 20:51
地方の田舎者が多いんじゃねーか
8割はそうだろう
440食いだおれさん:02/02/19 21:05
もう来ないので何処かへ行ってくれ
441食いだおれさん:02/02/19 21:53
このスレッドは重複です。移動願います。

半可通について語って!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1010240237/
442食いだおれさん:02/02/19 22:30
手で食うか箸かという質問からぐちゃぐちゃになったんだよ。
そっからやりなおそう。
もしくは元々いる人のご意見を伺おう。
どっちでもいいが結論だとは思うけどね。
443食いだおれさん:02/02/19 22:36
>442
そうなんだよ。昨日の今くらいの時間からだった。
人が如何であろうか構わないけどやっぱり俺は手で
食うもんだと思ってるよ。箸で食ったほうが上品だとか
言ってたのもいたが、寿司は元々お上品に食べるものじゃあ
ないしね。行儀が悪いのは困るが。
444食いだおれさん:02/02/19 22:43
口が小さいのか中の面積が狭いせいかお寿司が大きすぎて
かみ辛いのですが、最初に「半分に切ってください」と
いうのは良くないのでしょうか?どうもいいにくくって
何時も無理して食べるので味わえません。すみません。
変な事聞いて。
445食いだおれさん:02/02/19 22:59
>>442
ごめん。。。
それ言い出したの俺なんだよ。。。
こんなことになるなんてえ〜〜〜!
446食いだおれさん:02/02/19 23:41
>>444
「小さく握ってください」と頼むのでは足りないの?
それを断るような店ならすぐに出ること。
447食いだおれさん:02/02/19 23:55
いいんじゃない?切って貰っても。
448食いだおれさん :02/02/20 00:04
今、ぷっすまで久兵衛が出てるけど落ちたもんだな。
カウンターの中に薄汚いアナウンサー入れたりして。
449食いだおれさん:02/02/20 00:07
大きな海老なんかは二つに切る所が何店も有るし
女性が他の寿司も二つにしてもらっている所を
見たこと有るよ。
小ぶりに握ってもらっても大きいと思うのならば
二つに切ってもらっても良いと思う。
450食いだおれさん:02/02/20 00:15
しょんべんした後、賃歩つまんだ指を洗わない
寿司職人が多いぞ
451食いだおれさん:02/02/20 00:18
>>450
きゃあ〜〜〜〜っ!!

たしかにうちの上司もそれが耐えられなくて
回転寿司のほうが良いと言っていた。
452食いだおれさん:02/02/20 00:25
445
質問はいい質問じゃない。
箸がありゃ箸で食ったっていいんだろうし、
もちろん手でもいいんだろしさ。

よくわかんないけどたとえば女の人は箸で食う方が
何かいい理由とかあったりするかもしれないし。
453食いだおれさん:02/02/20 00:33
>>452
女性が手で鮨を食べるのって、色っぽいんですが・・・。ハアハア
454食いだおれさん:02/02/20 00:41
まじれすです。
453
それがちょっとなんてのもあるのかもね。
逆に同伴のお姉さんはそれが武器かもしれないし。
455食いだおれさん:02/02/20 00:46
454
同伴のお姉さん!  (萌え
456食いだおれさん:02/02/20 00:55
チャ、チャットみたいだ(ガクッ)
同伴する方は(禿げ だけどね (ToT)
457食いだおれさん:02/02/20 04:52
静岡県は清水市の末廣寿司で日本一のマグロを食べに来てください

でも”高級”じゃないか。1人2万しないからな。
一度4人で90万の請求を受けたことが有るが、これは流石にボッタクリだよね?
458食いだおれさん:02/02/20 06:11
>>448
馬鹿?
それだけ客が少ないんだよ
お前は行ったことないだろうけどな
459食いだおれさん:02/02/20 06:55
馬鹿がいないとつまんねーな
行ったことのない店の話に
むなしさを感じたんだろうね
460食いだおれさん:02/02/20 07:35
バカがいるほうがつまんないけど?
461食いだおれさん:02/02/20 12:35
西郷さんに叱られるぞ。
462食いだおれさん:02/02/20 16:49

なに・・・?
463食いだおれさん:02/02/20 16:51
どうせどっかの店で働いてる奴の名前を俺は知ってるぞというイヤミじゃないの?
464食いだおれさん:02/02/20 17:00
ふ〜ん。。。
465食いだおれさん:02/02/20 20:56
じいさんの幽霊が出る。
466食いだおれさん:02/02/20 21:06

え・・・?
467食いだおれさん:02/02/20 21:48
任意か何かかお前は>465
でもシュールでちょっと好きだぞ。
468食いだおれさん:02/02/21 15:57
シュールって言葉誤解されてるけど
現実的って意味なんだよね。
469食いだおれさん:02/02/21 16:12
違うよ「超」って意味だよ。英語で言うとsuperに相当する。
通常日本語で「シュール」と言うと「シュールレアリスム」のことと考えて良い。
訳すと「超現実主義」のこと。乱暴に判りやすく言えば。
「シュールだね」=「現実を超越した世界にいるね」=「逝っちゃってるね」
といったところか。
470食いだおれさん:02/02/21 17:44
スシ=soucis=心配
でしたっけ?
471食いだおれさん:02/02/22 00:16
なにげに教養講座だね。
472食いだおれさん:02/02/22 13:38
シュールでリアルな井上陽水
473食いだおれさん:02/02/22 13:52
sourcis=眉毛かまつげ?
474食いだおれさん:02/02/22 13:56
おれは第三外国語はドイツ語だ。
475食いだおれさん:02/02/22 14:17
なんだ第三って。
476食いだおれさん:02/02/22 14:33
スシ=souciとsourcisなら、
高級=cocu
ですね。
477食いだおれさん:02/02/22 14:36
「シュールレアリスム」って言うか?
伸ばすか?
あぁ?
478食いだおれさん:02/02/22 14:39
>>476
黙れ!寝取られ男!!!
479あげ:02/02/22 17:54
480食いだおれさん:02/02/22 18:15
教えてくれてあらいがとう。
>>468もお前は馬鹿だったが
きっかけを作ってくれてあらいがとう。
481食いだおれさん:02/02/22 18:50
(´-`).。oO(すしは何処へ)
     (考えてみれば高級すしやについて、随分下品なテーマだ)
482食いだおれさん:02/02/22 20:53
後ろには誰もいないよ。
483食いだおれさん:02/02/23 12:57
横浜の次郎にいった。
あそこは高級店だよねえ?

しかし、楽しい店だったなあ。
484食いだおれさん:02/02/23 13:31
>>483
ホモ専用のソープか?
485食いだおれさん:02/02/23 13:59
>>484
そんなのあんの?
そりゃスゲえなあ。
興味あり!行きたくはないけど。
486食いだおれさん:02/02/23 14:50
cocu souci=妻を寝取られる心配
487食いだおれさん:02/02/23 15:31
(´-`).。oO(そらみみになっとるがな。でもおもしいのでよし)
488関内:02/02/24 17:00
>>483 次郎よこはま店ですか?
あそこのにぎりはほんとに美しい、水谷さんの握る鮨の姿はちょっと半弦にカーブしていて
見事ですね。

もちろんネタも味も最高です。おそらく今が一番職人として脂が乗っている時期じゃないかな。
489食いだおれさん:02/02/24 17:02
横浜次郎の内容と予算教えてください
490食いだおれさん:02/02/24 18:01
水谷がちゃんと客に対応しうまく扱えるという所がよくわからん。
491食いだおれさん:02/02/24 18:09
次郎って横浜と日本橋以外に支店あるのですか?
492食いだおれさん:02/02/24 18:57
>>490
俺が行った時は面白かったぞ。
お前が良い客じゃなかったんじゃないか?
493食いだおれさん:02/02/24 19:58
最後の方は、罵り合いばかり。

494食いだおれさん:02/02/24 20:02
ふぐ の場合、遠州灘や、四国、いろんな所で獲れても、
一旦、下関を、通すらしい。
築地に着くのは、その後であろうか?。ご存知の方、ご教授願います。
495食いだおれさん:02/02/24 20:04
東京以外の、全国の名店も知りたいなぁ。
496食いだおれさん:02/02/24 20:04
小倉の「もり田」
497食いだおれさん:02/02/24 20:08
明石の、「菊水」
馬鹿みたいに高くないが。
498食いだおれさん:02/02/24 20:10
福岡市中洲、「河庄」
499関内:02/02/24 20:10
>>491
横浜は支店ではありません。いわゆる暖簾分けです。
確か数寄屋橋の次郎の親方が遠州の天竜の出身で、もうかなり昔に浜松で
身内の弟子が次郎を名乗って店を出した事があるという話は聞いた事があります。

500食いだおれさん:02/02/24 20:10
>>494
激しくスレ違い。
河豚スレで聞いて見てください。
501494:02/02/24 20:18
500様御侍史

大変、失礼いたしました。
鮨ネタとしても使用されておりますので、詳しい方もおいでになるかと思い、
書き込ませて頂きました。もし、このスレで、ご存知の方がおられましたら、
ご教授願いたいと思います。  
失礼いたします。               
502食いだおれさん:02/02/24 22:33
>>499
水谷も静岡でしたね
暖簾わけならなんであんな名前使ってるんだろう。
支店形式の名づけって今の流行りじゃないのに。
小野は自分の店になった時に自分の名前を付けさせてもらったのだから
水谷にもそう奨めるべきじゃないのかな
503食いだおれさん:02/02/24 22:42
>>501
放置プレイか?
504食いだおれさん:02/02/25 00:55
こんなスレがあったんだね。ちょっと書いてみよう。

6〜7年前に、新潟の万代シルバーホテルの寿司屋(というか日本料理屋)に
入ったけど、旨かったよ。大将は船橋で修行したとか言ってた。今でもいるのかな。

銀座福助は、築地と松屋とあるよね。
チェーン店のくせに店ごとの裁量は個人店並みなのが良いかも。
ちょくちょく人事交流してるみたいだけど、今はどっちがいいのかしらん。
505食いだおれさん:02/02/25 00:56
>502
そこが水谷さんの小心というか気が弱いとこ。
自分の名前だけでは不安だった可能性ある。
506食いだおれさん:02/02/25 02:33
>>505
酒飲んだ時の水谷さんを知らないな?
おれも知らないが。
507食いだおれさん:02/02/25 03:08
水谷氏は酒飲むと弱いのでふらふらになる。
修行時代は翌日必ず遅刻した。
小野氏は飲まないので小野氏のところにいって
身を持ち崩さずにすみました。
508507:02/02/25 03:11
という話をこのスレ1で読んだような気がします
509関内:02/02/25 11:02
>>502 そうです、水谷さんは浜名湖の辺、新幹線で名古屋方面に向うと浜松を過ぎて
しばらくすると浜名湖を渡ります、その浜名湖を渡ったあたりの湖西市の出身です。

今でも初夏の車えびは浜名湖産にこだわってます。あとシンコは三河産が一番先に入ります。

そうそう確か奥さんも浜松の出身だと聞いた事あります。
510食いだおれさん:02/02/25 11:46
>502,505,507,509
で、それが寿司と何の関係が?
内輪の話はどっかでやってくれ。
511食いだおれさん:02/02/25 13:10
>>510
禿堂
本筋にもどろう・・・。
って本筋って何よ?
寿司スレいっぱいありすぎてよくわからん。

わかる?>510
512食いだおれさん:02/02/25 13:41
>>504
船橋って千葉県の船橋それとも世田谷区の船橋?
513食いだおれさん:02/02/25 14:54
>>510-511
寿司(職人)のはなしに見えますが・・・本筋って?
514関内:02/02/25 15:20
>>510/511 仰る通り、寿司職人の生立ちもその味や技に関係します。
515食いだおれさん:02/02/25 15:41
それなら寿司職人を語るスレでもつくれば?
516食いだおれさん:02/02/25 15:44
>>515 寿司の本筋って何言いたいの?
517515:02/02/25 17:50
寿司の本筋?などと言っていませんが何か?
518食いだおれさん:02/02/25 18:15
寿司職人だろうが誰だろうが
他人の素性を掲示板に書くのは非常識。
たとえ褒めているとしても最低の行為。
519510=515:02/02/25 18:41
寿司屋の親父がのん兵衛だろうが何処の出身だろうが
しったこっちゃあねえ!!
それとも親父を握ったり〆たりすれば食えるのか?
520食いだおれさん:02/02/25 20:19
どういう事情か寿司職人をしつこく語りたがる奴がいる。
521食いだおれさん:02/02/25 22:03
スレタイトル「すしや」は人も含むからなあ。
タイトル「すし」にしとけば文句も言いやすかった。
522食いだおれさん:02/02/25 23:13
ということで仕切りなおしてマッタリいこうよ。
523食いだおれさん:02/02/26 09:25
>>521
屁理屈。「すしや」といえばお店を指す。
524貧乏者:02/02/26 11:32
結局のところ
日本で最高級、最優秀な寿司屋ってどこになるの?

結論をバシっとたのんます。
525食いだおれさん:02/02/26 11:42
結論が出せないから、P3までうだうだとやっているのでは?
526食いだおれさん:02/02/26 11:55
貧乏者、そんなもんはないだろう。
頂点がいくつあったっていいではないか。
527食いだおれさん:02/02/26 11:58
味では答えは出にくいが、最高級ってんなら
値段(数字)で出るから答えが出るのでは?
528食いだおれさん:02/02/26 12:55
最高級=値段?
極論するとカッパ寿司に何万円もの値段つければということになるよ。
529食いだおれさん:02/02/26 13:58
527が正しい。
提案なんだから。
528はイチャモン
530食いだおれさん:02/02/26 14:07
世の中には会員制の寿司屋とか
大富豪のお抱え寿司屋なんてのもある、かも。
531食いだおれさん:02/02/26 14:33
>>527
きよたという例外もあったのをお忘れなく
532食いだおれさん:02/02/26 14:45

>>528はあまりにもバカなので発言禁止になりました。
533食いだおれさん:02/02/26 16:12
 私は値段ならもっと上がありますが、次郎だと思います。
 ご意見ご批判何でもお書き込みお待ちしてます。
534食いだおれさん:02/02/26 16:14
>>533
 同意!
 次郎のにぎりのできは芸術品。
535食いだおれさん:02/02/26 16:17
>533、534 親父さんのにぎりは美味いね。
536533:02/02/26 16:27
 反対勢力の方のご意見も勉強のため聞きたいんですが。
537食いだおれさん:02/02/26 16:40
纏@六本木だろ。
538食いだおれさん:02/02/26 16:42

次郎ね。
まあ確かにうまいけどさ、そんなに大騒ぎするほどかい?芸術的とかさ。
あそこのイクラ、ほとんど冷凍ものだよ。
それにウニもミョウバンがきつくて、ちょっとね。
可も無く、不可も無く、そんなとこだと思う。
まあ、有名な店だし、行ったこと無い人を連れて行く分には喜ばれるんじゃない?

あと、味とは直接関係無いけど、おまかせで頼んだ時、何であんなに次々握るわけ?
こっちはつけ台の上に長い間置きたくないから、いっそいで頬張るように食べなきゃなんない。
あれじゃせっかくのお寿司もちっとも楽しめやしない。自分でひと味落としちゃってるんだよね。

もう一度言うけど、次郎の寿司が最高というのには同意しかねる。
539食いだおれさん:02/02/26 17:19
533-536
一人芝居してまで力説するなよ。
そりゃ、憧れの店に行けた喜びはわかるけどさ、
君の意見の信憑性の無さをを顕著に表しちゃってるぜ。
540533:02/02/26 17:41
>>538
おっしゃる通りすぐに次を握ろうとされますね、その時私は軽く手を上げて
ちょっと待ってと合図をしてます。その後うなずいたら握り出されます。
 お勧めのお店をご紹介頂けませんか?
541535:02/02/26 18:17
>>539
人に同意すると直ぐこういう奴が出てくる。
君が一番信憑性がない。俺は美味いと言っただけだが
なにか?
542533:02/02/26 19:07
 534さん535さん変な疑惑かけられているようですね。
 私は単によりおいしいおすし屋さんが知りたいだけでなんですがねー。
543食いだおれさん:02/02/26 19:21
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
544食いだおれさん:02/02/26 20:14
>>543
次郎はコストパフォーマンスが極めて悪い。
545食いだおれさん:02/02/26 22:07
で、寿司は手で食いますか?箸で食いますか?
546食いだおれさん:02/02/26 22:13
>>545
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!
547食いだおれさん:02/02/26 22:25
いや、俺は優雅にフォークで食べるがどう?
548食いだおれさん:02/02/26 22:29
>>547
優雅坊やにエサを与えないようお願いします。
549食いだおれさん:02/02/26 22:29
>>547
俺は安全のため先割れスプーンだよ。
550545:02/02/26 23:18
>>548
私は優雅坊やではありません。
その晩にご一緒したものです。
551食いだおれさん:02/02/26 23:45
>出たな!アンチ優雅
552食いだおれさん:02/02/27 00:35
だから箸なの?手なの?どっちよ!
553食いだおれさん:02/02/27 00:47
わたくしはですねー、えー、やっぱり手だと思いますです。ハイ。
親指と人差し指と中指との黄金のトライアングルでですねえ、
つまむわけですよ。ハイ。
そういう時の鮨はやっぱ高級じゃなきゃいけません。ハイ。
554食いだおれさん:02/02/27 01:05
優雅坊やの気持ちもわかる気がする今日この頃。
けっこう最悪だよね、このスレッド。
スノッブといったらスノッブに悪いというぐらいの醜悪さ。
って余計なお世話ですよね。
すいませんでした。
555食いだおれさん:02/02/27 01:20
>>554
もともとが高級すしやに行ったことが無い人たち
が集うスレですから・・・・。
556食いだおれさん:02/02/27 01:21
どんなスレッドも廃れるのはあっという間。
行った事も無いやつの僻みが嵐を呼んだのか、
しかしまあすごいパワーだ事(藁

手でも箸でも好きな方で食ってくれ。
557食いだおれさん:02/02/27 01:36
>>512
千葉の船橋。

世田谷の船橋にもいい寿司屋があるの?
558食いだおれさん:02/02/27 01:46
千葉の船橋に良い鮨屋が有るの?
是非教えてください。
559食いだおれさん:02/02/27 08:46
>>557
世田谷の船橋には、まともな寿司屋はないよ。
悲惨…。
コーヒー好きなら、なく子も黙るカフェはあるんだが。
560食いだおれさん:02/02/27 09:07
>>539
次郎はなぜ客の食べるペースを無視して、あんなに次々握るのか。
答えは簡単。回転率をできるだけupさせるためです。

この点一つを取っても、行く価値の無い店だということは明白ですね。
561560:02/02/27 09:12
ついでにもう一つ。

次郎には寿司屋のの華、お椀がありません。なぜか。
答えは簡単。つくるのが面倒くさいからです。

この点一つを取っても、行く価値の無い店だということは明白ですね。
562食いだおれさん:02/02/27 09:58
>>561
高級すしやではお椀なんか出さないよ。
563食いだおれさん:02/02/27 10:19
それはなぜですか? それと店名をどうぞ。
564食いだおれさん:02/02/27 10:23
ついでにもう一つ。

次郎には鯛がありません。なぜか。
あまりにもバカバカしい理由です。よかったら調べてみて下さい。

565食いだおれさん:02/02/27 10:36
最高の鯛が東京では手に入らないから。

って事で他のネタが最高であるということを
いやらしく宣伝する為。
566食いだおれさん:02/02/27 11:27

冷凍のイクラやミョウバン処理されたウニが最高のネタとはこれいかに?
567食いだおれさん:02/02/27 12:38
>>565
ヒラメは一年中あるの?それともマコガレイの時もあるの?
568食いだおれさん:02/02/27 13:12
次郎マンセー派は引っ込んじゃったの?
569食いだおれさん:02/02/27 13:28
>>564
鯛なしは吉野のおやじが昔決めたんでしょ?
鯛ない所なんてすごく多い。

>>567
あの系統は夏はカレイ

570食いだおれさん:02/02/27 13:30
次郎の若旦那が自分より背の高い外人の女と
八丁堀の天婦羅「みかわ」から出てくるのを目撃した。
571食いだおれさん:02/02/27 13:49
こういうことを書きたければ
自分の氏名、住所なども書いて欲しい。
それでも書くというならそれはそれでたいしたもんだと思う。
ね、570の人。
572食いだおれさん:02/02/27 14:00
>571
次郎の若旦那がテレビとか出てるタレント職人ならば
それは適応されないだろう。
自分で顔売ってるんだから。
573りなる:02/02/27 14:30
 >>562

 なぜ高級お寿司屋さんではお椀はでないんでしょうか?
 お椀が出ないお店が近所にもあって、たいした店じゃないのに不思議に
おもってたんですよ。素人の考えなのですが、作るのがめんどくさい、
そのぶんお酒を飲ませたり、他のものを食べさせて利益をあげるため、
この二つだと思うのですが。
 マジで、誰か教えてくだしゃい !
574570:02/02/27 14:49
>>571
別にラブホテルから出てきたわけでもないし
誹謗中傷したことにはならないだろ。
それにチミにたいしたもんだと思われても屁のつっぱりにも
ならないね。
575食いだおれさん:02/02/27 14:59

>>573
マジレスします。

「面倒くさいから」

それだけです。
それを、あーだこーだもっともらしい理由をくっつけているだけ。

私の意見としては、別にお椀はなくても良いと思います。寿司屋に絶対必要なものとは思っていません。
が、気分を害するのは、「面倒くさいから」が理由の筆頭のくせに、
それを認めたくないばかりに「高級寿司屋には普通置かない」とかいろいろ
ウンチクをこね回す職人がいたり、その職人に影響されて同じことを言う半可通が
いることです。

お椀、別になくても良いけど、最後に美味しいお椀が頂ければ誰だって嬉しいですよね。
576食いだおれさん:02/02/27 16:15
個人的には赤出汁のなめこ汁なんかが出ると嬉しいな。
寿司を食べた後には合うような気がするんだけど。
577食いだおれさん:02/02/27 16:27
寿司とお椀っておいしいですか?基本的に相性悪いとおもいますが。
魚のアラや貝の出汁ならいくぶんましですが、生系の寿司のあとのかつお出汁
のお椀の組み合わせはひとくち目に口の中にいやな匂いがひろがりませんか?

玉子、干瓢などのあとなら悪くないですが・・・。
578食いだおれさん:02/02/27 16:27
>>576
それもいいけど、寿司屋で最後にお椀って言えば、やっぱりヒラメかなんかで上品に
出汁をとったお吸い物でしょう。
絶対家庭ではできない、プロの職人の逸品です。しみじみウマー
579食いだおれさん:02/02/27 17:52
>>577
おいしいと思いますよ。
しっかりと取った濃いめのかつお出汁でも十分OKです。
580食いだおれさん:02/02/27 20:59
かつお風味のフンドシ。
581食いだおれさん:02/02/27 21:25
>>578
ヒラメで出汁引くってあんまり聞かないなあ。
いつでもあるの?
興味津々!!
582食いだおれさん:02/02/27 23:08
椀物てのは板前の縄張りで、
寿司職人とは本来担当違い。
好きな人だけ作ればいいんじゃないのか
583都人:02/02/27 23:59
 私は高級なおすし屋さんは、お得意様と行くので、
 おすし屋さん⇒お茶屋さん
 のコースなので椀物はあえて要りません。
 
584食いだおれさん:02/02/28 00:01
知らなかった・・・
じゃ寿司屋の板前って言い方はおかしいのか。
585食いだおれさん:02/02/28 02:46
>>546
リアクション、オモロイ!!
「キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!」
オレだってそう思ったもんね!!
だからさ、だからさ、ね、ね、ね、ミンナびびってシカトしないでさ
545の
「寿司は手で食いますか?箸で食いますか?」に、

もーちょっと、ちゃんとしたまじめな意見出しあおうよぉー!!
これって味がどーとかいう以前の
絶対に無視できない重要な議題だと思うよ!!
さあ、東京の「粋」とはなにか?
ちなみにオレは安いとこでは手派 高級なとこでは箸派
理由はおいおい書く みんなも書くよね ...ね、書くよね?
まさか寿司通のフリして逃げるのか?なんてことないよね?
586食いだおれさん:02/02/28 02:53
東京の枠とは、
江戸川と荒川と多摩川じゃないの
587食いだおれさん:02/02/28 03:04
みんなさんざん寿司通ぶった挙句、答えに困ると結局は逃げるのか? どーなんだ?
別にどっちだっていいじゃんなんてのは逃げる以下の発言だぜ!!
誰も答えらんねーのかよ!!このニセ寿司通ドモ!!
逃げるなんてだせーよ!!おめーら!!
588食いだおれさん:02/02/28 03:11
>>586
オマエはその三つの川に一回づつ行ってこい!!
そしてオマエは気付くだろう 「あっ、わくってよまないんだ」
バーカ!! いいつっこみだろーが?ああっ!!
589食いだおれさん:02/02/28 03:18
>>585
へんな奴じゃないいんだろうけど、
子供の相手をしてる暇はない。
でも、2chに書き込む時間はある。
我ながらなぜかわからん。
590食いだおれさん:02/02/28 03:59
>>589
んなもんオレもわかんねーヨ!!で、書こうよ!!
手?箸?どっち?どっちぃ?
たまにゃー、子供の相手も悪くはないぜ!!
591食いだおれさん:02/02/28 09:09
>>588

「粋」と「枠」。

漢字が読めなくて、トンチンカンなレスつけてるバカがいるスレはここですか?
592食いだおれさん:02/02/28 09:52
>>581
私の懇意にしている店は、その日その日で一種類のお椀を用意しているので、
いつも白身で出汁を引いたお椀が頂けるとは限りません。
何にしても美味しいですよ。お寿司と並ぶ楽しみでもあります。
593食いだおれさん:02/02/28 11:05
>>591
ハイ そうです

あと「箸&手」論争を蒸しかえして
優雅坊やを呼んでこようとしている
アホォがいるのもこのスレです
594546:02/02/28 11:17
>>593
だから別に坊やがどうのこうの関係なくその話題のときに
坊やで盛り上がりすぎて話題がそれてしまったのが気に
なって仕方なかっただけです。
595りなる:02/02/28 23:32
 みなさん椀物へのレスありがとうございます。
 私は、椀物がついてこない店には、あれっ、と思ってましたけど、
それは普通なんですね。もしついてきたら、ラッキーということがわかりました。
596りなる:02/02/28 23:33
 ちなみに、今日行った店は、別料金でした(笑)
 これが普通なんでしょうね。
597557:02/03/01 01:58
>>558
悪い。店の名前を聞いたんだけど忘れちまった。
誰か新潟の人間がいたら聞いてきておくれ。
598食いだおれさん:02/03/01 13:52
スーパージャンプに青木の吹き寄せちらしが出てた。
手当り次第に露出しすぎだと思うんだけど・・・
599食いだおれさん:02/03/01 16:03
吹き寄せってなんだ?
最近頻繁に耳にするが。
チラシと何が違うのだ?
600食いだおれさん:02/03/01 17:15
ちらすのと寄せるのの違いだろ。
寄せるんだからドンブリの真中にネタがうず高く盛りあがっている
に違いない。
601食いだおれさん:02/03/01 18:15
ワロタ
602食いだおれさん:02/03/01 21:53
>>600
んじゃ、「吹き」はなに?なに?
期待してるよ!!
603食いだおれさん:02/03/02 11:19
>>602
吹き寄せってのは色とりどりの落ち葉が
風で吹き寄せられて混ざり合った状態をいうんだよ。
604食いだおれさん:02/03/02 12:34
皆さんは吹き寄せとバラどっちのチラシのほうが好きですか?
私は吹き寄せなんですが
どちらかと言うとバラちらしのほうが流行ってますよね。
605食いだおれさん:02/03/02 13:55
わたしは、酒が好きなのでどちらも食べません。
606食いだおれさん:02/03/02 14:00
いっきゅうが最強
607食いだおれさん:02/03/02 17:51
>606

おれは初段だが何か?
608食いだおれさん:02/03/02 18:38
>>603
教えてくれてありがとう。
まともすぎてホウケています。

ちなみに僕は黄色オビです。
609 :02/03/02 18:45
 冬はほかほかの蒸し寿し。
610食いだおれさん:02/03/02 18:45
今晩テレビでちらし寿司やるね。
出て馬鹿にされる店はどこ?
611食いだおれさん:02/03/02 20:16
テレビ東京に今出てる青山の「膿」という店、
予約のみで定食のみでテレビに出て御託並べてる最低店みたい。
612食いだおれさん:02/03/02 21:28
↑ああ、同じこと思ったよ。
一緒に見てたカミサンも「なんかココ気に入らないー」って言ってた。
613食いだおれさん:02/03/02 22:51
>>611-612
みんな同じこと感じてるね。
俺も激しく同意。
614食いだおれさん:02/03/03 00:42
2万でバカ高いなぁと思ったが、風俗でマムコ舐めて20Kなんてそっこうだから
ちょっと逝ってみよう。
615食いだおれさん:02/03/03 03:39
江戸前寿司の原点は屋台だったんでしょう?
帰りにのれんで指拭いてくっていうヤツ
やっぱ基本は手なんじゃないの?
ハンバーグを箸で食べてたのがナイフフォークに変わったのと同時期に
寿司を箸で食べるようになった気がする
そこからちょっと遅れてスパゲッティ-にスプーンが常識になって...
要するに寿司を箸で食べるのは なんでもエレガントならいいという
単なる貴族趣味ってことなんじゃないのかな?
616食いだおれさん:02/03/03 03:49
青山の「膿」という店、
はきよたの線のようですね
617食いだおれさん:02/03/03 03:54
そうは言っても、こんにちの様々な状況から私なりに結論を出します
男性は江戸っ子気質をかたくなに守って、いかなる高級店でも絶対に手で
食べましょう
でも、女性はお箸で食べましょう なんだかんだいってもその方が上品
に見えることは間違いないですから
もの凄い偏見ではありますが、江戸前寿司は男の食べ物なんですから
男が継承すればいいことで、女性にまで食べ方どうこうが及ぶのは
おかしい だから、逆に言うと男性が箸で食べるのは女性みたいな
食べ方ということになってしまうワケです
618食いだおれさん:02/03/03 03:59
もし、私が言ってることが当たりなら、ひょっとすると
世界中で唯一の男性か女性かで食べ方の作法に違いがある料理なのかも
しれません
619食いだおれさん:02/03/03 04:13
カレーは手とスプーンとフォークのどれですか
620食いだおれさん:02/03/03 04:24
どれでもいいよ ってかオマエはせいぜい全部使ってどんな料理でも
食うのがお似合いだぜ!!
621食いだおれさん:02/03/03 04:28
なんかさー私がアラシてるみたいな書かれかたしてるけど
今みたいなちゃかしにキレてるだけであって
決して荒らそうとしてるんじゃないのよ
マジメに考えてるつもりなんですけどね......
622すっしー:02/03/03 04:59
今後はこの名前でいきますんで、どうぞ宜しく
623食いだおれさん:02/03/03 21:54
>女性はお箸で食べましょう なんだかんだいってもその方が上品
>に見えることは間違いないですから

あっしにはそうは見えませんな。
ただし爪がケバイときは箸のほうがいいかも。
624食いだおれさん:02/03/03 22:22
どっちでも良いけど
「○○に決まっている」と断言して
他人に押し付けないで欲しい。
625食いだおれさん:02/03/03 23:05
女は箸で食わないと下品に見えるって?
男も女も結局下品な奴は箸で食っても下品に見えるけど。
結局はその人によるんだって。
626食いだおれさん:02/03/04 03:00
それを言ったらおしまいよー。
byムネオ>625
627食いだおれさん:02/03/04 03:10
すし茶房 喜龍
って知っている人いますか?
628食いだおれさん:02/03/04 04:41
椀物とか手/箸食いとかいった話、回転すれに行くと違う結果がでるの?
629食いだおれさん:02/03/05 20:26
戦前とかの昔の話で鮨職人組合とかの話がよく出てくるけど
今はどうなってるの?
「名店」系列に再編成されちゃってるんですか?
630食いだおれさん:02/03/06 01:38
今でも都道府県別ですし商組合があるけど、それとは別の話?
631食いだおれさん:02/03/06 14:20
職人組合。
いちばんの親分が三越食堂にいたりするやつ。
(神田鶴八先代の伝記で親がこれだと言っていばってた)

鮨でも料理みたいにXX流とかあるのかな。
(あったら今は鮨学校校長?)
632食いだおれさん:02/03/06 18:20
くだらん話題だな。
633食いだおれさん:02/03/06 22:32
実用本位な話題よりは興味があるけどね
634630:02/03/07 00:56
結構、違う系列の店に修行に行ってたりするから、
今はあんまり派閥とか無いと思うよ。大将同士が
仲良し/知り合いなのかどうか、って点で紹介先を
決めてるけど、それがXX流かどうかは知らない。
635食いだおれさん:02/03/07 01:40
ふーん。
636食いだおれさん:02/03/07 02:51
最近、寿司ブームを起こそうとしている人がいるようで
そこらじゅうの雑誌が寿司特集を組んでるけれど
どうなんでしょうね。
銀座の鮨屋で昼飯食ってると
取材とか言って客がいるうちからずかずか入ってくる人もいて嫌になります。
637食いだおれさん:02/03/07 04:45
それは店を責めろ。
(昼休みのない店のごご3時頃だと同情できるかもしれないけど)
ある店で店主インタビュー本番が始まったのを見計らって
「こんなきたない連中のそばで埃っぽくて食えるか、二度と来ない」と
大声をマイクに入れ、只で出てきたことあります。
638 :02/03/07 04:55
639食いだおれさん:02/03/07 07:01
>637
おとなげなーい
640637じゃねーぞ:02/03/07 10:11
>639
自分の金で払ってんだから、あたりめーだろう!
パパ・ママに食わして貰ってるしょんべんたれが
エラソーなこと言うな。
641食いだおれさん:02/03/07 17:37
>>639

>>640みたいなヘタレがそんな事出来るわけ無いじゃん。カルーク聞き流してやれって。
642食いだおれさん:02/03/07 18:02
このスレつまらん。
643食いだおれさん:02/03/08 15:04
あーおもしろい
644食いだおれさん:02/03/08 16:53
あほ
645名無し:02/03/08 19:24
人間は獣肉を食べる必要がない。なぜなら人間の身体は肉を食べる
ようには出来ていないからだ。魚を食べる必要もない。
人間の疾病のほとんどは肉を食べる事に起因する。もし獣肉を食する
ことをやめ、徹底的にベジタリアンになるならばあなたの健康は
間違いなく100%保証されるであろう。現代人は錯覚している。
ハンバーグやステーキを何の疑問もなく食べ、食べられる動物の
苦しみ・痛みを考えようともしない。これは明らかに現代社会の【悪】
である。古来 日本は仏教国であり、菜食国家だった。明治維新期に
西洋から【すき焼き】の風習が伝わるまでは 日本人は主に 果物・
野菜を食べてきたのである。亜米利加に倣って、肉を食べ肥満人間を
増やすか、過去の【奈良・平安期の】日本の食生活を取り戻し、
健康な生活を取り戻すか。我々日本人は今 潔い決断をしなければ
ならないのである。

646くそオヤジ店氏ね!:02/03/08 21:46
/      \        ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺      |  _//  (`∀´ )< うちはお任せだけだぁ!やならけぇってくれぃ?
| 酢飯+生姜ノミ| / // (\  /)  \____________
| 上がりお冷で |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\      /_________________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
    /∧ ∧ 目   /■\ 目  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_(  ゚,)=__ (   ´,)_<  サラダ巻きとアボガド巻きとツナマヨ巻き!
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄ /     ) ̄ ̄ ̄\______________
 | 〜(___ノ    (_○__\
 | 〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕
647食いだおれさん:02/03/08 21:48
「ベジタリアン」という言葉は、vegetable(野菜)ではなくvegetus(完全な、健全な、活発な)
から作られ、1847年、「イギリスベジタリアン協会」発足式で発表されてから使われるようになりました。
だから、「ベジタリアン」には「健康で生き生きとして力強い人」と言う意味
648食いだおれさん:02/03/08 21:48
「ベジタリアン」という言葉は、vegetable(野菜)ではなくvegetus(完全な、健全な、活発な)
から作られ、1847年、「イギリスベジタリアン協会」発足式で発表されてから使われるようになりました。
だから、「ベジタリアン」には「健康で生き生きとして力強い人」と言う意味
649食いだおれさん:02/03/08 22:08
/      \        ∧=∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 俺      |  _//  (`∀´ )< マヨには卵入ってるよ!
| 特盛と玉子!| / // (\  /)  \____________
| ツユ抜きで |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\      /_________________________
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ |_________________________
    /∧ ∧ 目   /■\ 目  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_(  ゚,)=__ (   ´,)_<  俺並ツユダク+ネギダク+飯ダク+My玉子いいよね。
 | ̄ ̄/  | ̄ ̄ ̄ /     ) ̄ ̄ ̄\______________
 | 〜(___ノ    (_○__\
 | 〔 ̄ ̄ ̄〕   〔 ̄ ̄ ̄〕| 〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕  〔 ̄ ̄ ̄〕

650食いだおれさん:02/03/09 02:28
最近の和食特集、寿司特集は目を覆いたくなるものだ。
お前自腹で食って語れるか!本気でうまいと思ってるのか?って
こ一時間ツッコミヘッコミしたくなるよ。
651食いだおれさん:02/03/12 00:16
>>650
最近中年雑誌が増えたのでその影響ですね。

話全然変わって、
穴子を冷蔵庫に入れてる店は少ないけど(こういう店ではあぶる?)
蛤は冷蔵庫に入ってる店が多いですが、この理由は
 蛤はあまり出ないから?
 蛤は脂肪が少なくて冷えても固まらないから?
でいいの?
652食いだおれさん:02/03/12 00:33
>蛤は脂肪が少なくて冷えても固まらないから?
 でいいんじゃない。

でも穴子は冷蔵&炙りが多数しょ。
653食いだおれさん:02/03/12 00:33
そんな事は無いと思うけど?
蛤はそのまま置いてませんか?

むしろ玉子を冷蔵庫に入れていて
冷たいまま握る所の方が気になる。
歯に染みるときとかあるし・・・。

あとはウニを冷蔵庫に入れておいて
軍艦に乗っけるたびに冷蔵庫から出すんだけれど
一度久兵衛で凍っていてシャーベット状だったのには閉口した・・・。
654食いだおれさん:02/03/12 00:36
穴子を炙るのはよいのだが、奥から汚い金網に乗せたままカウンターへ
持ってくる店もある。やめるべきであろう。
655食いだおれさん:02/03/14 04:30
anago
656食いだおれさん:02/03/14 10:32
穴子とかってどのくらい保つんですか?
朝作って冷蔵庫に入れないと一日持たないの?
やっぱり毎日穴子仕事をして冷蔵庫入れもも炙りも行わないなんて、
だと仕事係が相当いないと無理?

657食いだおれさん:02/03/14 12:31
>>656
深呼吸してから書き込んでください。
658食いだおれさん:02/03/15 02:32
過去の栄光よ
今一度age
659食いだおれさん:02/03/16 09:25
個人すし屋の主人で性質(たち)が悪い奴ってのはなぜもうかってるの?
一見専用店なんてあるの?
660食いだおれさん:02/03/16 09:43
このスレ終ってるね。
661 :02/03/21 16:30
662食いだおれさん:02/03/25 00:23
>>627
修行先の香に欠ける寿司屋。
私は、評価しない。
663食いだおれさん:02/03/25 15:29
↑修行ヲタ発見!
664食いだおれさん:02/03/29 03:55
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
665食いだおれさん:02/03/29 04:11
おぼえといてくれよ、マンジュシュリー
666食いだおれさん:02/04/03 02:42
もうすぐしんこ
667食いだおれさん:02/04/03 02:48
>>666
エルニーニョか異常気象か冷凍としか思えんな。
668食いだおれさん:02/04/09 10:07
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░░
669ニッキー高山:02/04/11 14:12
私が一番早い時期に新子を食べたのは
7/3 です。場所は銀座の「とゝや」。
670    :02/04/14 02:26
御鮨が一人前壱拾萬円ってほとんど店の家賃代や人件費や水産物マーケットの論理で
こんな値段がつくんだろうな。あほくさぁ〜。
せいぜい壱萬円までだな、俺は地方で良かったな。
671食いだおれさん:02/04/14 02:45
>670
おまえには回転すしが似合う
672食いだおれさん:02/04/29 02:54
ゴールデンウイークは高級すしやは休んでいるのですか?
673食いだおれさん:02/04/29 04:02
5月3日 築地の魚河岸は営業日です
674食いだおれさん:02/04/29 16:37
河岸はお盆と年末年始以外は3日以上続けて休んでは
いけないという規則があるので、5/3,4,5 のうちどれか
一日はあいてます。今年は5/3,6が開いてます。
675食いだおれさん:02/05/08 13:11
やっぱ、コハダが一番好きだ。
676食いだおれさん:02/05/10 01:43
季節外れ。
677食いだおれさん:02/05/11 22:20
年中逝く寿司屋でなぜか夏前に一番美味いコハダが出る。産卵期や旬からすれば
???なんだが・・・。中くらいの値段の店です。
678食いだおれさん:02/05/13 02:36
あのさ、最近の店で、寿司食べなれてない地方のやつがひらく店はへんなことするよね?
例えばさ、ホタルイカををさ、塩少々ふりかけてポン酢を少ししぼってあって、それで
食べてくれ、なんていうんだ。お前さ、富山出じゃないのに、ホタルイカとか食べなれて
ないんだろ?と思ったよ。そういうのは、いつも興ざめ。
それからさ、天麩羅出すのもいいが、いつごろからだ!?塩をやたらすすめるようになったのは?
これもなんだか天麩羅食べなれてない奴らの「発想」のように感じるがどう?
あんな塩からいものを「一部」につけるのはおかしいと思う。寿司だって醤油は
ネタのごく一部にほんのわざかしかつけないわけだから、塩なんかつけてそこだけが
味が強調されて、何度試してもまずく感じる。
679食いだおれさん:02/05/13 03:14
>>678
禿堂。
俺と同じ考えのヤシがいて嬉しい。
ケコーンしよう。
680食いだおれさん:02/05/13 15:32
ほたるいか生食は寄生虫のはず
681食いだおれさん:02/05/13 18:19
見てみて、すご〜い情報があるよ。
「パスワードのお問い合わせ」でパスワードを取得してから、
「パスワードルーム」に来てね♪
http://www.pmgsd.com/pine/

メールボードに登録したら、もっとすごい情報が・・・
重くてごめんね。
682食いだおれさん:02/05/14 09:06
>>680
そう?解禁日以降生で食べたよ。毎年ね。ただホタルイカは、生はあじけない。
もったいないが、煮たほうがおいしい。
それと、瀬戸内には、ホタルイカにそっくりなイカがいるそうだが、本当か?
ホタルイカという名でよく全国のスーパーにあるが、富山湾でしかとれないのに
いくら前年度の冷凍ものだといってもそんなにあるのだろうか?
ココ10年でてきた、偽の大ひらめ、外洋もの、の「縁側」と同じで
あるいはどこか外国産でホタルイカによく似たものもあるのか?
寿司屋の人教えて。
683食いだおれさん:02/05/14 10:09
築地市場のせりは、冷蔵設備もなく、夏など40度のコンクリートの上に
5時間おかれる

鮮度は悪くなる

おまいらは、その腐りかけの魚を喜んで食べてるわけだ

回転すしの中には、市場を経由しないで、直接仕入れしているところもある
684 :02/05/14 12:36
>>678
自己陶酔の味盲にそんなこと教えるお人よしがどこにいるか、
ヴァカタレ
685食いだおれさん:02/05/14 14:32
海老も茹でたほうが美味い。
踊りはゲテモノである。
686食いだおれさん:02/05/15 00:59
>>684
味音痴はきみのほうだろ。私は678の方に分があると思うな。食生活の貧しい奴が
変な意見を言う世のなかだから、684みたいなのがいてもいいけれど。
687679:02/05/15 04:20
いくらくずの吹き溜まりの2chでも
ちゃんとした意見をみ止める勇気は必要だぞ。
>>684
688食いだおれさん:02/05/15 09:28
>>684
負けてる。もしかして知らないだけ?の強がり。
689食いだおれさん:02/05/15 10:37
>>680
生のホタルイカはアニサキスがイーパイ
690食いだおれさん:02/05/15 15:48
私の中学生の従兄弟がつい先日すんごい長い寄生虫がおしりから
出てきたよ。サナダムシっていうのかな。

すごくめずらしい事のようで、数日前から採取のためのレクチャーが
あって採取日には近隣の大学病院の医師たちも見にきてた。
大きな洗面器いっぱいになったそうだ。生け捕り。
あれはきっと寄生虫博物館行きだと思う。

寿司スレとは関係ないかも知れないけどごめん。たぶん鮭の刺身が
原因だそう。それでも私は寿司を食べる。
691あぼーん:02/05/15 15:57
あぼーん
692食いだおれさん:02/05/16 00:12
691何だったの?
あぼん早すぎ。
693アボーン:02/05/16 01:21
あぼーん
694食いだおれさん:02/05/16 01:22
>>692
お前があぼん
695食いだおれさん:02/05/16 01:23
>>692
君は2ちゃんねる初心者ですか?
696食いだおれさん:02/05/16 02:52
生の鮭の寿司って… 回転寿司ですかね。
697あぼーん:02/05/16 03:40
あぼーん
698食いだおれさん:02/05/17 01:17
客席が回転する、回転寿司、すごすぎる。客はばかで主人がえらい。
一度過ぎると主人の前まで注文できない。まるで昔のニューオータニの回転食堂
みたいだ。
699食いだおれさん:02/05/19 01:57
あのな、鮭からサナダムシは感染しないんだよ。
感染し易いのは、よく火を通さない豚だよ。以上
700ヒマワリ:02/05/19 13:05
700です
701食いだおれさん:02/05/19 14:43
1時間以上廻ってる客は処分されます。
702食いだおれさん:02/05/19 19:42
その心配はないのです。最低2周するたびに何か注文しないといけません。主人から
催促あります。それがルールです。よって注文しない客は即清算でかえらされます。
703食いだおれさん:02/05/19 21:40
西荻窪に出来た小笹系列のすしうまいね
704食いだおれさん:02/05/19 23:29
なんちゅう店ですか。
705食いだおれさん:02/05/22 22:00
>>699
ウソついちゃイヤ〜ヌ
706食いだおれさん:02/05/25 06:54
age
707***:02/06/08 23:13
腹が立つ、並んでるのに子供連れなので飛ばされました。信じられません。東京の八千代寿司です。謝罪の一言も有りません。

708食いだおれさん:02/06/08 23:15
マルチカキコか
よほど腹たったんだろうが

まあ2度といかないことです
709食いだおれさん:02/06/10 00:03
>>707

同じ事を何で何度も書くかね??
710食いだおれさん:02/06/10 00:19
>>709
「かね」は品性が疑われるから
やめておいた方がいい。
711食いだおれさん:02/06/10 00:29
>>707
それは「大人がくつろぐ店に子供を連れてくるな」という高級店なら
当然のポリシー。
店が客を選ぶのは当然なんだ。それを理解して店に通うのが大人の
マナーだよ。
DQNな客は来なくていいよ。目障りだし!
712食いだおれさん:02/06/10 00:39
八千代寿司が高級なのか解らないけれど、子供と高級寿司屋に行くのはちょっとマナーがないと思う。
回転寿司でワイワイやるならいいと思うけれど。

713食いだおれさん:02/07/06 13:37
あげ
714食いだおれさん:02/07/06 16:55
707
かめレスなんですが、
寿司屋で並んだんですか?
そんな高級店ってあるんですか?
予約しなかったんですか?

僕は高級な寿司屋で並んだことはないので
そんなことはないと思っていたのですが、
最近は寿司屋も並ばせるのですか。
715食いだおれさん:02/07/07 14:08
>>714
漏れは精神障害者年金を2か月に一回13万もらっているよ。
高いんだか安いんだかよくわからん。
716食いだおれさん:02/07/07 15:48
そういや前母親の知り合いの寿司屋に行ったら先客で4人家族が来てたんだけど
そいつらが帰った後大将が
「俺今の親子嫌いなんだ。ガキが口開けてクッチャクッチャ音立てて食うから」って言ってたな。

店側にもいろいろ事情があるんだろうな。
717716:02/07/07 15:56
補足しておくと、子供がそうやって汚い食べ方したり店内で走って騒いだりして
回りの客に迷惑がかかるのを嫌がる店もいるってことな。
718食いだおれさん:02/07/07 16:01
ゲスのスレッド
719食いだおれさん:02/07/09 13:08
今は閉じてしまった銀座「きよ田」。あの御主人は(同業者である高級
寿司店の人々に)ドウシテあれほど評判が悪いのですか?曰く、まとも
な修行をしていない。勘定の取り方が横暴。市場での態度が礼を失して
いる。倒れたのはタタリのためである。私の目と舌から見て、それほど
酷い人とも思えなかったのですが。
720 :02/07/09 13:25
 ↑前にテレビで見たことがあります。なんか「60過ぎて寿司を握るのは
どうかと思う」って発言をしていたのかな。
 でも、まともな修行をしてないのにあれほど有名なお店にしたなんていうのは、
なんかすごい人だったんですか? それとも、態度に評判が悪いのと値段がバカ高くて
ただそれが話題になったのか、どっちなんですかね。
 小林秀雄に「寿司はカンだよ」って言われたらしいんですけど。
721食いだおれさん:02/07/09 14:03
マスコミ対策にたけていたと言う人もいます。
722食いだおれさん:02/07/09 14:28
出版社の接待店だったというのが一番でかい要素
(自分の接待先をほめておけば接待される奴も感激)
723中野坂上さわ田:02/07/09 23:37
この前、中野坂上、さわ田に行きました。暖簾が出ていなくてなんか変だなって思いました。
引き戸を開けると席はなんと四つ!!!そして店主から返ってきた言葉じゃなんと貸切!!!
いやはや長い鮨行脚で初めて貸切っていうお言葉頂戴しました。
そして今度来ますといいつつさりげなく予算は?と問いかけました。すると15,000円からよの返事。
おいおい中野の経済指数知ってるの???っていいたい夜だったね。
724食いだおれさん:02/07/10 15:35
久兵衛本店が好きな方に伺います。現在、御主人は別として、平・高橋・遠山
3氏の次に美味しい職人は誰だと思われますか?私は亡くなった唐亀氏が好き
だった。老優の上質な演技を見ているような気がしました。
725食いだおれさん:02/08/02 14:39
ん?
726食いだおれさん:02/08/07 04:08
>723 キミ。。。中野住民に失礼よん。
727食いだおれさん:02/08/07 10:37
>724 高橋マサミ(正三?)氏がNO.1。3人の他に「誰が美味しいか」
う〜ん。私の友人によれば、今やニューオータニのタワー店の方が上を行く由。
ホントデスカ?
728食いだおれさん:02/08/07 17:58
>>719
きよ田は昔2年間で50回以上通った。
高いという噂は聞いていたが、たい
てい12千から15千でおさまっていた
のは特別扱いだったのかもしれない。
白洲夫妻、辻邦生が通っていたころ
の話。

タケちゃんは謎のおやじだった。
20代で銀座に店出したが、修行した
ことはないってまじで言っていた。

他のすし屋を徹底的に馬鹿にしてた
から、業界の評判は悪くて当然だな。
銀座青木の先代とは仲が良かったそうだ。
729食いだおれさん:02/08/07 18:10
>>722
講談社の野間さん、サングラスのまま寿司食ってた。
接待は確かにあるが、しかし危険な接待だ。
何が癇にさわったのか、ムツゴロウを叩き出したこと
があると言っていた。あぶねーよ。
730ムツゴロウ:02/08/08 19:25
いやあ、あのときはひどい目にあったじゃ。
731食いだおれさん:02/08/09 20:43
おー寿司食いたいねえ。
732食いだおれさん:02/08/15 21:52
田舎者向けの8月盆なのに町の店が休んでほしくない
733食いだおれさん:02/08/20 03:14
>>732
漁業は主に田舎っすよ。
734食いだおれさん:02/08/27 14:17
>>728
無視されて悔しいかい?自慢クン!!!
氏ね!!!ウププププ・・・・
735食いだおれさん:02/08/27 15:06
>>728 きよ田で食べ終わったら、御主人が賽銭箱みたいな物を
持ち出し「お心もちをと言った」という話を久兵衛で聞きました。
本当?千円入れられたらドウスルつもりだったんだろ。
736食いだおれさん:02/08/27 15:59
>>734
あ、そこの君。もうお母さんとお風呂入るのはやめた方がいいよ。



と言ってみるテス
737食いだおれさん:02/08/27 16:06
>>735
賽銭箱は知らないが、金額を言わなくなったので
行きづらくなってしまった。
あのおやじなら千円でも平然としてただろうな。

まあ、それから予約は断られたかも知れんが。
738食いだおれさん:02/08/27 16:09
>>734
ごめんね。大人気なかった。

ここは高級すしやについて語るところだと思ったんでね。
739食いだおれさん:02/08/27 18:41
今カレイがないね
740食いだおれさん:02/09/21 14:14

741そーせーじ:02/09/26 07:10
「高級すしや」って響き面白いね。
何か「高級ハンバーガー屋」とか「高級ラーメン屋」みたい。
742食いだおれさん:02/09/26 09:41
高級ハンバーガー屋:ナイフとフォークが出てくる店
          または内容を細かく指定できる店?
高級ラーメン屋:  値段が1000円以上の店
          または化学調味料を使わない店?
743食いだおれさん:02/09/27 10:52
お台場日航ホテル東京の橘ってどうですか。
宿泊してる客を接待するのに楽なもんで・・・・・
744食いだおれさん:02/10/15 07:19
六本木 なかむら
十番  桂川
六本木 山海
神宮前 鮨花
青山  大滝
青山  花井
どうよ?
745食いだおれさん:02/10/15 19:27
中級すしや・低級すしやスレ立ててください
746食いだおれさん:02/10/15 19:30
↑粋がる小僧
747食いだおれさん:02/10/15 19:45
>>744
名前の羅列だけなら、厨房でもできる
店によって得意のネタがあるだろ
それくらい書け
朝から、下らん書きこみするより、仕事さがせ
テレホマンか?
748食いだおれさん:02/10/16 23:54
六本木奈可久、凋落傾向著しい。
なか田のよさをリーズナブル価格で味わえるいい店だったのに。

749食いだおれさん:02/10/17 20:15
銀座近辺の価格上昇傾向はどうにかならないのかなぁ。

小笹とかしみずが「高級すし」になっちゃぁあかんと思うんだよね・・・。
750食いだおれさん:02/10/17 21:13
しみづ、店の醸し出す雰囲気から「高級」にはなり得ない。
「高級すし店」というより「高額すし店」。
751食いだおれさん:02/10/17 22:01
でも、しみずは最近高くなってきたよねー。
昔は割安感が有ったから良かったけど今の値段は疑問。
マスコミ露出で自信がついた結果なのかな・・・。
752食いだおれさん:02/10/17 22:34
へぇー、しみづって高くなったんだ。
マスコミ露出度は群を抜いて高いけど、寿司自体は抜群ってわけじゃないね。
何度かふらっと入ったけど、予約して入る店じゃないと思うな。ある時、
8時過ぎに店覗いたら、「8時半までなら」って言われた。それから逝ってない。
753食いだおれさん:02/10/17 23:03
しみづの若主人タカビーな奴だと思う。
もう少し謙虚にしないと道外すような気がするぜ
ところで前はひとり13,000円以内だったけど今いくらなの?
754食いだおれさん:02/10/17 23:57
しみづは褒める人はべた褒めだよね。
ネタが最高に良いって言う人が結構いるけど
私は、そんなに良いとは思えないんですよね・・・。
握りの技術も接客も箱もロケーションも良いわけじゃないし
値段が安い訳でもないし・・・。
なにが良くてヒットしてるの?
755食いだおれさん:02/10/18 00:37
>754
マスコミに煽られたアホがいってるだけだろ
756食いだおれさん:02/10/18 01:30
マスコミに煽られるアホは蕎麦スレだけにしてもらいたいものだ。
757食いだおれさん:02/10/18 09:30
神田松屋とか凄いもんね。「粋」ブームは鮨にも広がってもう大変・・・。
758食いだおれさん:02/10/18 20:01
狂牛病後に一時期雑誌などの特集がわっと寿司に集まった事が
有ったじゃないですか。あの後ぐらいからじわじわと価格が上がってきている
感じしませんか?特に銀座界隈。
調子に乗るのは良いけど、記事を見て来るような波みたいな客ばっか
相手にしていると潮が引いたとき大変そう・・・。
それはそうとニクコップンなんて言葉をふと思い出すと何故か懐かしい・・・。

○ビル寿司幸は月商5千万だったって噂は本当なのかなぁ?
759食いだおれさん:02/10/18 22:07
次郎は後継ぎへバトンを渡す途中だし、なか田はパリッとしないし
久兵衛は大衆路線ひた走ってる状況だと
今一番元気なのが寿司幸本店なんじゃないかな?
ご主人も脂の乗った良い頃合のお年だしね。

やっぱり、寿司にワインは如何かと思うけどさ・・・。
760食いだおれさん:02/10/18 22:25
丸ビル出店は吉と出るか凶とでるか。
銀座にあってこその寿司幸本店じゃないのかな。
761食いだおれさん:02/10/19 12:28
分類は

昭和前半:寿司幸
戦後世代二代目:なか田、久兵衛
戦後第二世代:次郎

ですか?
762食いだおれさん:02/10/19 17:01
久兵衛は三代目が将来有望な「職人」って話をチラホラと聞きます。
偉大な「商人」だった二代目も立派でしたが、話が本当なら
将来が楽しみです。
763食いだおれさん:02/10/29 01:34
東京の鮨は高いんだね!さいたまの俺からすると
ボッタクリの領域だな!値段の数十パーセントは
雰囲気代じゃねーの?いや、だな!
764食いだおれさん:02/10/29 04:58
みんなお金持ちだなぁ。
俺なんか1980円の食べ放題寿司で満足してる・・・
765食いだおれさん:02/10/29 13:21
>762 2代目=偉大な商人、ウマイウマイ!けど今田洋輔氏がいなかったら、
今でも日航ホテルの裏で老人相手にやってたんだろなあ。次郎も来年4月に
は弟・隆士氏が六本木に新店立ち上げの由。すきやばしを兄弟揃って盛り上
げ、寿司界のトロワグロと呼ばれて欲しかったけど、まあ新たな発展を喜ぶ
ほかない。いや喜びたい。銀座と六本木、お小遣いの消費量が倍になること
だけが悩みであります。
766762:02/10/29 14:37
>>765
いや、悪く言っているつもりは全く無くて
気配りとか未だに腰の低い姿勢とか好きですよ。>久兵衛のご主人
変に職人臭い事を売りにしている人より好きです。
ちゃんと高級店でお金を払ってサービスを買うと言う
まっとうな商売を始めたと言う意味でも流石です。

次郎暖簾分けですかー。
六本木って最近荒れ気味と聞くけれども
頑張って欲しいなー。私は弟さんの方が好きです。
767食いだおれさん:02/10/29 18:10
すきやばし次郎の息子ってどこで修行してたんですか?
768ボジハザ:02/10/29 19:56
はい地方出身者さん、手を挙げてー。
769食いだおれさん:02/10/30 01:09
銀座の鮨青木って今どうなってるの?
いまだに、お茶で握り一通り全部のネタ頼むと2万円超えてるのかな?
770765:02/10/30 13:34
>>766 いやいや良く分かります。久兵衛本店の職人さん達って入れ替わりが
少ないでしょ。星さん・唐亀さんは亡くなったけど、高橋・平・遠山の3氏
はじめ、キット他からの誘いもあるだろうに、み〜んな昔から頑張ってる。
居心地が良い職場なんではないか、そんな環境を作ったのは2代目主人の功
績なんではないか。そう思います。握り手との人間関係を構築するのは一朝
一夕にはいかないんで、ほんと助かります。外に出ようとしたら雨が降って
たことがあり....2代目が笑顔でビニール傘を渡してくれました。初めて来
る人もたびたび来る人も差別せず(まあ分かるようには差別せず)親切に接
遇してくださる。経営者としても人としても立派な方だと思います。高級寿
司店を入りやすくしたのは、寿司業界全体にとっても大功績じゃないかな。
ただ「昼は特別に割引」あれだけは止めて欲しい。入り口には割引いた値段
を表示すれば済む話で...割引期間が長すぎると、なんか安っぽくていけま
せん。
771食いだおれさん:02/10/30 15:32
おんなじ話ばっか。。。
772食いだおれさん:02/10/30 15:55
なんだかんだいっても小樽。
http://otaruzushi.com/
773千昌男?:02/10/30 16:34
昔から、田舎から出てきた青年が自活しだすと、すし屋自慢、
一種の通過儀礼でちゅ。
774食いだおれさん:02/10/31 08:51
渋谷小笹に行きたいのですが今ひとつ場所が分かりません。
どなたかご教示を。
775食いだおれさん:02/11/01 02:08
中級すしやですいませんが、六本木のなかむら行かれたかたいらっしゃいますか?
776食いだおれさん:02/11/02 00:09
>>775
高級でない寿司に関しては他のスレに行って下さい。
目障りです。
777食いだおれさん:02/11/02 00:55
>>774
旧山手通り、神泉駅入口信号近く東京トヨペット前まできたら電話しる。
女性が迎えに出てくれるから。
民家の奥にひそとあるから、いきなり行ってもわからんよあすこは。
778食いだおれさん:02/11/03 16:57
おーい、行けたのか774。
779食いだおれさん:02/11/03 17:54
神泉小笹いくら?
780食いだおれさん:02/11/03 17:58
断然、手で喰った方がうまいね
781食いだおれさん:02/11/03 17:59
呑んで一通り食って17,000円くらい。
782食いだおれさん:02/11/05 21:55
赤坂まね山は予約必須でしょうか。
一人で行こうと思ってるので、ふらりと入って食べたいのですが。
783食いだおれさん:02/11/07 02:44
予約必須は傲慢な店が多いので、行ってみてそう言われたらそれでやめればよい。
784食いだおれさん:02/11/07 03:45
カウンターで煙草吸われるのは本当は困るんだけど、
店内禁煙にするような寿司屋ってのは傲慢でそっちのほうがもっと困る。
寿司屋の悪の目安は:
 予約制
 店内禁煙
 定食コースのみ
に集約される。

785774:02/11/07 08:29
>>777
住所から恐らく近所だと思うも場所が分からず、困っていました。
まだ食事はしてませんが、あの辺をうろうろしてみたら...そうか、こんんなところに!ハケーン
電話で予約して訪ねてみます。ありがとうございました。
786食いだおれさん:02/11/07 10:12
寿司はお好みで好きなものを食うのが当然だ。
それが出来ない寿司屋はダメダメだね。
787食いだおれさん:02/11/07 12:34
>>784
店内禁煙は有り難い。
煙草の煙がまったくダメな人間への配慮が足りなさすぎ。
だいたい飯食いながらニコチン取るなんてどうかしている
だったら、米と一緒に羊羹食ってるやつの方がましだろう。
788食いだおれさん:02/11/08 00:42
喫煙の害と大威張り悪店主の害をはかりにかけるということですね。
789食いだおれさん:02/11/08 00:48
禁煙だと大威張りと言う解釈は成り立たないんじゃない?
790食いだおれさん:02/11/08 03:47
禁煙して自分の出したものを美味く食べてもらいたいと思ってるうちは、
この世のむなしさはかなさを知らない店主として、
東洋的な観点からは未熟者と言える。
誰もわからなくとも誠意をつくすのが悟りの道。
(禁煙しても味のわからない香具師はいるのだし)
791食いだおれさん:02/11/08 03:48
790正誤表
「禁煙して」でなく「禁煙させて」ね。
792食いだおれさん:02/11/08 12:56
周りの客は如何でもイイって態度なら店主を責められないでせう
793食いだおれさん:02/11/08 20:36
最近のあら輝のメディア露出って多すぎると思いませんか?
店が荒らされたり、急に値段が高騰したり、鮨が粗雑になったりしないか
心配です・・・。
チヤホヤされたけっか荒れ果てて喜よしは衰退してしまった訳ですし・・・。
794あの・・・・。:02/11/08 23:33
スレ違いであることは判っているのですが
銀座6丁目にある(あった?)鮨屋「きよ田」の向かいにある
おいしい和食のお店の名前をご存知の方はいらっしゃいませんか?
今日、仕事中に社長から質問されたのですが、
どーしても判らなかったので
どなたか教えて下さい!!
795食いだおれさん:02/11/09 01:58
>>794
和食ですか・・・・つくきち(漢字忘れた)ではないですよね?
美味しいけどどっちかっつーと居酒屋だしなぁ
796795:02/11/09 01:59
うーん、出井(いずい)かなぁ?
797食いだおれさん:02/11/09 03:55
赤しゃりが全店禁煙なんだからやっぱり禁煙は最高級の目印。
798食いだおれさん:02/11/09 17:29
あら輝駄目ダメ・・別の客と話しつつ握るのは勘弁。特に馬鹿笑いは止めてくれ!唾が飛んでるよ・・
799食いだおれさん:02/11/09 17:57
やっぱあら輝は客層を広げすぎたかなー。
お客がめいっぱい詰まったら銀座の大箱高級店のようにはいかないからね。
だけど雑誌見て来る客にはそれは解らないし、
それでも意思表示すれば良いのに黙ってぶーたれている人も見かけるからな〜。
何にしてもすべて店主の責任なんだけどね。
少し潜り出した方が長い目で見ると吉と出ると思う。
800食いだおれさん:02/11/09 21:19
あら輝・・・私は好きだけどなぁ
結局、店をいかすも殺すも客次第ってことかな?
マナーの悪い客がいると美味しいもんも台無しだもんね
だからって店が客を選ぶようになると「あの店何様!高飛車!」って
たたかれる・・・
いちげんさんお断りでは経営が成り立たない
経営する方も大変だ
801食いだおれさん:02/11/09 21:31
さいたま藁の大宮郊外にものすごく美味しい寿司屋あるよ。
都内で2万円くらいと思われるレベルの寿司が1万円以下で食べられる。

場所は内緒。
店もすごく綺麗。

さいたまという事で馬鹿にしていたがこの店あなどれん。

802食いだおれさん:02/11/09 21:46
内緒にするくらいなら書くなよ
ドさいたま野郎
803食いだおれさん:02/11/09 21:47
喜よしは最近どうですか?
なんかずいぶんと不調が伝えられてますけど。。。
804食いだおれさん:02/11/09 21:48
中野のさわ田は結構旨いね。
穴子はいまニだが
805松原六太郎 ◆gy8mAtsu6. :02/11/10 00:08
「冷静と情熱のあいだ」の舞台は梅丘!
http://plan-c.fargaia.com/html/setagayazoku/res.cgi/000059/l50

☆羽根木公園(東松原・梅ヶ丘)☆Part4
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1031847114
806食いだおれさん:02/11/10 02:06
喜よしあんまり混んでないよね
常連さんも減ったよね
807食いだおれさん:02/11/10 02:06
あら輝はここで変わった変わった
と、良くない話を聞くけど実際に行って見ると
変わってないんだよね・・・。

ま、大入りの時の「間」は辛い人には辛いだろうけどね。
808食いだおれさん:02/11/10 02:07
確かに喜よし調子悪いかな
あれで70歳まで主人やるというの大丈夫かいな
809食いだおれさん:02/11/10 19:54
あら輝変わってないね
長寿のおすそわけってあばあさまが編んだ
毛糸の食器洗いをくれた・・・
あったかい店だと思う
でももうあまりメディアには出て欲しくないと思う
810食いだおれさん:02/11/10 23:04
>>809
ハゲどう。
811食いだおれさん:02/11/10 23:08
喜よし絶好調じゃろーが
812食いだおれさん:02/11/10 23:13
喜よしは高級店なのだろうか。
大将の気取らない接客姿勢の醸し出すあの雰囲気は、
秀逸な地元密着店という気がするのだが。
値段も所謂高級店と比較すればかなり安いし。

あら輝はいい店と思う。大将も若いし、長く付き合えそう。


813食いだおれさん:02/11/10 23:13
お国自慢のDQNな奴らです。

フードピア金沢
投稿者: yonaoshi_mondo 2002/11/ 9 22:23
メッセージ: 2 / 2

久しぶりに搭乗する世直し主水である。
 金沢の未来を語るキーワードにフードピアが抜けているぞ。
フードピア金沢を見てみるといかに金沢が食材に恵まれてきた街であるかがよくわかる。
フードピアを語らずして金沢を語るなかれ。
金沢人は豊富な魚介類に加え最近では能登のフォアグラ、良質の肉牛に恵まれて本当に幸せである。
回転すしに行って「ぶりトロ」や「子持ち甘エビ」を味わえる大都市といったら金沢ぐらいしかないだろう。
今回は出張で東京に行った報告をしよう。銀座のとある寿司屋の体験である。
拙者は金沢と同じ感覚で寿司屋の店員に向かって
「にいちゃん、甘エビ握ってくれんけ?、子持ちの奴をな」と頼んだら
「?」という感じで
「子持ちの甘エビ?」
と聞き返してきやがった。拙者は
「子持ち甘エビは知らんがけ?」と言うと
「そうです。」という返事。
「お客様はどちらから来られましたか?」と聞くので
「金沢だが」と言うと、店員の顔つきが一瞬変わった。
「それじゃ粋の良い築地のマグロが入っていますので大トロでも握りましょうか?」と兆戦的に言ってきたのである。
そこですかさず拙者は「トロやったらブリトロにしてくれんけ?」と言い返した。
すると店員は「ブリトロって何ですか?」というので
「金沢ではブリトロは普通ですが、何か?」ということで、銀座の寿司職人に金沢の寿司ネタを紹介してやった。
と言うことで銀座で夜はふけて行ったのである。このように金沢には東京銀座に負けない食文化があるのだ。
拙者はフードピアの街金沢をもっと強調することで金沢の街をもっと有名にすべきであると常々感じている。
これには全国ネットの番組でフードピア金沢の特集番組を放送するとかしてほしいものである。
多分大河ドラマより視聴率が良いはずである。
814食いだおれさん:02/11/10 23:47
>>812
密着店にしては少し高い気がします。
客層を見ても高級店クラスにしては郊外に在るおかげで
割安に食べられて嬉しいお店って感じの需要を満たしている
寿司屋だと思うんですよねー。
小笹系が好きな人じゃないと大満足とは行かないと思うし・・・。
815食いだおれさん:02/11/11 00:00
>>809
毛糸の編物はグラスを洗うのに良いですよね。
記念品として笊に編物の詰め合わせをもらった事があるけど
いつもの丸いも以外は使い方が解らなかった・・・。
816食いだおれさん:02/11/11 11:46
フードぴア金沢ってなんだ?
817通りすがりん:02/11/11 13:22
>703の西荻窪に出来た小笹系列のすしうまいね
の店はどこに…??どなたかご存知ないですか?
ずいぶん前の話しですまんです。
818食いだおれさん:02/11/11 17:58
あら輝変わった変わったってもとから駄目でしょ。
大将下品で下ネタ多いし・・
きよ田の名前かたってばっかでやってることはいずみ仕込みだから違和感ありあり。
死人に口無しっていうかまだ死んでないけどさぁ、ぬけぬけと親父とか呼ぶことが
うそ臭いよ。
819食いだおれさん:02/11/11 18:47
>>818
鮨の好みが合っていなければダメなんだろうけれども
好みが合っていれば可也言い鮨屋だと思えると思うけどなー。
きよ田を引き合いにするのは商売だししょうがないと思うし
むしろこの問題に関しては客側が意識しすぎていて
求めすぎているからいけないんだと思うんだよね・・・。
鮨屋に行ってステータスを欲する客が多すぎると思うよ。
820食いだおれさん:02/11/11 20:23
>>818
どこかお勧めの美味い寿司屋を教えて下さいよ。
821食いだおれさん:02/11/11 23:15
818ではありませんが・・・・
高級寿司でおすすめは銀座の久兵衛ですかね、やっぱり。
高級というこのスレにはぴったりだと思う店ですが・・・。
822食いだおれさん:02/11/12 00:06
久兵衛は美味いとは思えないんだよねー。
値段は一流だけど、握りなんか食べてみると
二線級と言うと悪いけど1.5流って感じがします。
もちろん常連になっていない所為でも有るんでしょうけれども・・・。
823食いだおれさん:02/11/12 03:30
久兵衛はそれなりに品がいいから物足りない人もいそう。

824食いだおれさん:02/11/12 10:29
>>820
このスレですし屋のお勧めを尋ねる奴など
回転寿司で十分。以後立ち入り禁止だ。
接待などの都合でどうしても自分のレベル以上のものを
用意しなければならない場合などは別にその旨申し立て。
825食いだおれさん:02/11/12 14:51
>>824
で、そんな偉そうなお前は何処へ通ってるの?
826食いだおれさん:02/11/12 14:55
すしは、手で食うか
それとも箸を使うか だれか教えて

醤油は、どうやってつける。
827食いだおれさん:02/11/12 15:23
>>826
お好きなように、お召し上がりけださい。
828食いだおれさん:02/11/12 15:36
>>824
仕切りんぼシネ
829食いだおれさん:02/11/12 17:26
>>826
高級店のお寿司はナイフとフォークでいただきますが、何か?
830824:02/11/12 19:51
>>825
おーどこがえらそうなんだか全くわからないな。
被害妄想か?

>>826
寿司の喰い方に自分のスタイルないものなど、
回転、いや、スーパーのパック寿司で十分。
以後出入り禁止だな。ほかにふさわしく、優しいスレがあるだろう。
そちらに逝きなさい。
831食いだおれさん:02/11/12 20:49
一番場違いなやつに限って
一番吠えると言うのはよく有る事だけれども
実際に目の当たりにすると痛々しいですな。
832食いだおれさん:02/11/12 20:52
まあ、魚を三枚におろせない男はスシ食う資格なんかないね。
身だしなみだよ、君、身だしなみ。
833食いだおれさん:02/11/12 21:16
>>830に出入り禁止を命じる
834食いだおれさん:02/11/12 21:17
資格とかこいてんじゃねえよタコ
835食いだおれさん:02/11/12 23:30
四谷にある鮨金って本当に凄いの?
今日もTVに出ていて最高の鮪があって雲丹も握れる
最高の鮨屋みたいな扱いだったけど
店を見る限りパッとしないし、価格はベラボウと言うのは有名だし
ミクニが通い続けたやっと認められたって言うミクニの自慢話は
一般客にはマイナス材料だし・・・。
識者の皆さん如何なのでしょうか?
836食いだおれさん:02/11/12 23:34
原則として、TVに出る奴は
 もうかってない=下層階級やお上りさん相手でもいいから商売したい
 自己顕示欲
のどちらかだから
ろくでなしということは決定してるのでは?
837食いだおれさん:02/11/12 23:34
ウニ握りとオボロ握りどっちが難しい?
838食いだおれさん:02/11/12 23:39
>>836
TVと雑誌は分けて考えた方が良いですかね?
そう言う面では露出は控えているなか田って良いですよね

>>837
雲丹の方が難しいんじゃないの?
瑞々しいままで潰れないように握ると言う事ならば(w
839食いだおれさん:02/11/13 00:37
唐津産の雲丹は結構握ってるところ多いから握りやすいみたい。
粒も小さいし身も固いからかな。
北海道の雲丹で握ったのはそういえば食ったことないかも・・
840食いだおれさん:02/11/13 00:58
彼の誕生日に「ご馳走するから」と言ったら
「寿司が食べたい」と言われてしまい、迷っています。
何処に行けばいいでしょうか?
また、予算は4万円くらいで考えています。
教えてちゃんですみません。
841食いだおれさん:02/11/13 02:25
>>840
どちらに住んでいるのか解らないけど
二人で予算が4万円有るんなら
銀座だったら寿司幸本店とか久兵衛でコースを頼むとか
予約時に予算を言っておけば良いんじゃないかな?
一押しは誰が来ても最低限そつなく対応ができる久兵衛かなぁ。
知名度も有るしねー。
ちょっと安く上げたいんなら新橋のしみづ、上野毛のあら輝、桜新町の喜よし
なんかも良いと思いますよ。
842食いだおれさん:02/11/13 02:48
>>840
せっかくの誕生日なのに、あまり緊張する店でもまずいだろ。
いつもはそんなに名店は行っていないだろうが、
こんな時くらいでも名店には行きたいだろうし。

浅草の弁天山美家古のテーブル席で17貫コースを頼めば
緊張せず二人で語らいながら鮨をぱくつける。
オシャレな雰囲気かといわれると何とも言い難いけどね。
843食いだおれさん:02/11/13 03:07
>>840
大切な人を招待するのに初めての店を使うのはよくないと
思います。いつも行ってるところでいいのでは?

844食いだおれさん:02/11/13 03:28
御茶ノ水の金寿司なんて如何よ?

気取った所では鮨青木。
845食いだおれさん:02/11/13 03:47
寿司屋だけだとコース+お好み少々頼んでも1時間で終わってしまうから
他に行く所がHホテルしかない場末は不可。
やはり銀座か浅草だろう。
上に挙がった店のうち初心者親切度は
美家古(浅草も場末?)>久兵衛>寿司幸(丸ビルならもう少し上)>青木
と思われ。

846食いだおれさん:02/11/13 03:57
おデートと考えると親切度は
久兵衛>美家古
ではないかと?
青木は妙に高くなる可能性があるし
満席だと握りのスピードが追いつかなかったりするから
デートで初めてのお寿司屋さんへ行くってシチュエーションなら
避けた方が良いかな。
847食いだおれさん:02/11/13 04:23
各店の特徴(いずれもコースのある店)
久兵衛:初心者積極歓迎。カウンター本位。親切。洗練。柑橘系多い。
    小サイズなので女も食べやすい。
美家古:テーブル席でコースがある。親切というより気さくで安い。
    戦前系の店で最近はまずいという人もいる。材料も特A級ではない。
寿司幸(丸ビル):今年の流行地なので予約早くしないと危ない。
         テーブル席もあると予想。寿司内容は一番平凡。

浅草なら本当は女性には松波(主人めちゃ礼儀正しい。助手ハンサム。
女と見ると気軽に寿司を半分に割ってくれる。味は軽めだが柑橘系なし)を
すすめたい所ですがコースがあるかどうか不明です。(お好みで全種類
食べると2万円超えるのでコースがなくては苦しい)。
ttp://www.amenity.jp/chokoto/oisii/su/su06.htm

848847:02/11/13 04:57
言い忘れたが寿司幸もけっこう柑橘系多い。
松波は銀座青木の30年近く上の兄弟子です。
849食いだおれさん:02/11/13 05:09
久しぶりの有意義な展開に感動!
850食いだおれさん:02/11/13 05:17
847は掃き溜めの攣る
851食いだおれさん:02/11/13 14:59
コースない店でも、「4万円になったら教えてくれ、そこでやめる」
と言う度胸さえあれば安心。
(実際に美家古で人におごった時にこれをやったことがある)
しかもこうすると向こうも言い出しにくいのか、値段以上食える感じ。
852食いだおれさん:02/11/13 17:27
なか久はどうだろう?
一人二万円なら平気だと思うんだけど。
六本木ならその後のデートの展開が楽じゃないかな?
853840:02/11/13 22:19
皆さんありがとうございました。
やはり、名前の良く出てくる「久兵衛」に行ってみようかと思います。
私は普段横浜なので、都内で食事するときはいつも彼任せになっています。
また行った感想など報告いたします。
854食いだおれさん:02/11/13 22:25
横浜だったら、横浜次郎とかも良いよね。
855840:02/11/13 22:33
何度か行きました。
美味しいのに気さくな感じがいいですよね。
856食いだおれさん:02/11/13 23:15
横浜次郎へ行った事あるのなら
久兵衛は鮨自体のクオリティーが物足りなく感じる可能性が有ります。
柑橘系多様するし・・・。
857食いだおれさん:02/11/13 23:29
お金持ちはいいスね
858食いだおれさん:02/11/14 00:11
もう結論は出てるんだけど、
六本木や赤坂はデート展開最高でも全店客層が悪いからだめだろ。
横浜次郎は初心者をうまく扱えるか疑問。
859食いだおれさん:02/11/14 00:19
>>858
>>855の発言を見ると横浜次郎へは何度か行ってるみたいよ。
860食いだおれさん:02/11/14 00:37
鮨食うのに初心者ってどういう意味?
鮨屋に行き慣れてないってことかな。
マナー守って、勘定さえちゃんと払えれば、
どんな鮨屋でも別にどうってことないと思うけど。
861食いだおれさん:02/11/14 00:48
慣れていないと高い金払うだけで全然良くなかったよ
ってことがけっこう有るんだよ。
862858:02/11/14 00:49
>>859
本当だ。それなら>>856の言うように久兵衛じゃきっと物足りないかも。
840が初心者じゃないなら個人経営店のほうが面白いかもね。
(840のアクセス時間帯にはもう遅いかもしれないが)

863食いだおれさん:02/11/14 02:27
そういうことであれば、下北沢の小笹だな。
864食いだおれさん:02/11/14 03:02
親子関係:
美家古−柳橋美家古−神田鶴八−新橋鶴八ー新橋しみづ
兄弟関係:
数寄屋橋次郎−松波−京橋ふじ井−横浜次郎−青木(息子)
青木(父)−なか久
865食いだおれさん:02/11/14 03:11
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
866食いだおれさん:02/11/14 20:10
久兵衛は器とか目でも楽しめるね
でもこの前行った時、若めサラリーマンが
「あがりちょうだい」って馬鹿なセリフはいてて興ざめだった
867食いだおれさん:02/11/14 20:55
「あがりちょうだい」、別に構わんと思うが。
今や符牒とも言えないし、逆に変に気を使って
「お茶ください」なんて縮こまって言ってる方
が寒い。
868食いだおれさん:02/11/14 21:12
↑「お茶ください」と言う事を「縮こまって言ってる」と思ってしまう
コイツの感覚は異常である。卑屈なのであろう。ゲラゲラゲラ!!!
869食いだおれさん:02/11/14 21:12
アガリくらいまでならいいけどオアイソまで言ってたら心底寒い。
870食いだおれさん:02/11/14 21:14
アガリもオアイソもどっちも寒いって。
わかれよ普通の感覚。
871食いだおれさん:02/11/14 21:16
>>870
なにをもって普通の感覚というのかな?
872食いだおれさん:02/11/14 21:20
869は寒さにおいて
 オアイソ>>>>>アガリ
と言いたかっただけだろ。まあ普通の感覚だと思うぞ。
873食いだおれさん:02/11/14 21:24
まあ、なんだなオアイソって言った時点で人間失格だからな。
874食いだおれさん:02/11/14 21:43
868は日本語がわからない馬鹿。
「お茶ください」と言うことが寒いんじゃなくて、
変に縮こまって言うことが寒いんだろ。
875?E^?e`?・???e`?n:02/11/14 21:44
えらそに言う気はぜんぜ〜んないんだけどね、お寿司屋さんだけじゃなく
「お茶」っていう言葉は縁起が悪いから、商売屋さんでは嫌うんだよ。
その昔ぃ芸者さん達がお座敷に呼ばれなかったりすることを
「お茶をひく」と言ったそうです。だから〜そのかわりに出て来た隠語っつう
か粋語っつうか…。日本の食文化はすてきだよ。
ちなみに芸者衆は「おぶ(=茶・何故か京都弁)くれる?」と言ったりします。

876食いだおれさん:02/11/14 21:48
千葉県の京成谷津駅前「清丸」は最悪
ちょっと注文途絶えただけで「何も食わなければ帰れ」発言
当方TV番組で何度か紹介されいたので試しに行ったんですが完全に調子乗ってますね

もう行かねえ・・・・
877食いだおれさん:02/11/14 21:58
>>876
テレビ局にメールで文句言ってやれよ。
でも、そういう店は自然にあぼーんしそうなんだがw
878 :02/11/14 22:08
>>875
だから何だ?
せっかくの知識も持ち腐れだな。
879食いだおれさん:02/11/14 22:16
>>876
客に対してその態度はないよな〜
ご愁傷様。
880食いだおれさん:02/11/14 23:33
>>876
スシローに行きましょう。
881876:02/11/15 03:33
>>880
そのあとスシロー行きますたw
味はまあまあだけど客への対応が良かったので、すごいいい店に見えてしまった
882食いだおれさん:02/11/15 04:37
小笹のあなご食べたい・・・
883食いだおれさん:02/11/15 05:53
どこの小笹ですか?
884食いだおれさん:02/11/15 08:58
>>874
つまりオマエは「お茶ください」と縮こまって言う訳だ。
卑屈な奴だな!!!ゲラゲラゲラ!!!!
日本語を勉強し直したらどうだ?この低能うすら馬鹿!
885食いだおれさん:02/11/15 13:35
>>884
違うよ
あがり とか おあいそ は客が使う言葉じゃなくって
店側が使う言葉ってことなんだよ
いわゆる業界用語だよ
例えばデパートで客は「あやめ(トイレのこと)どこですか?」なんて
聞かないでしょ?
自分が勉強しなおせよ
886食いだおれさん:02/11/15 13:37
875
何で「茶をひく」って言うか知ってる?
随分物知りぶっているけどさ。
まあひく=引くと思っている時点で以下自粛
887食いだおれさん:02/11/15 13:49
へぇーみんな物知りだね。凄いね!
うん。ほんと凄いよ!!大したものだよ!
わぁー凄いなぁーーーー
偉いんだねぇーーーーー
へぇーーーーーーーーー

どう?満足した????ゲラゲラゲラ!!!
888食いだおれさん:02/11/15 14:18
>>887
小せぇ奴だな……。
889食いだおれさん:02/11/15 15:07
なんか頭の変な奴が混ざってますね。
890傾城:02/11/15 15:24
おいら花魁じゃないでありんすからお茶と言われてもかまわないでありんす
あがりという言葉こそ使わないでおくんなまし
891食いだおれさん:02/11/15 17:05
しかし、ここは高級鮨屋スレッド。
ちゃんとした店ではお茶は常に温かい物に
取り替えられていると思うんだけれども・・・。
「お茶くれー」なんて言ったこと無いぞ。普通は言う前に出てくるって。
892食いだおれさん:02/11/15 17:09
>>891
「飲み物はいかがいたしましょう?」とたずねられて
「お茶ください」と答えるってことだろ。
893食いだおれさん:02/11/15 17:19
最初からお茶なんてダサイね。
やっぱつまみで一杯が正しいよね。
あぁー半可通はヤダヤダ!
894食いだおれさん:02/11/15 17:23
>>893ってひょっとして馬鹿?
895食いだおれさん:02/11/15 17:29
>>893は半可通の典型だね
896食いだおれさん:02/11/15 17:31
いや>>893は半可痛だね
897食いだおれさん:02/11/15 18:47
>>893
かわいそうに・・・・
グルメ雑誌に洗脳されたのかな??
でも、実際、こんな奴は多いと思うぞ。
特にネットのグルメ評論家気取りにはな。
898食いだおれさん:02/11/15 20:29
868=884=887はまともな鮨を食べたことの無い
精神薄弱児。自分でちゃんと鮨レスできないから地団駄踏
んでるんだろう。見苦しい。
899食いだおれさん:02/11/15 20:50
>>898
いつまでやってるんですか???
粘着厨房って君のことだったんですね。
アタマ大丈夫ですか??
よほど悔しいんですね。
でも、はっきり言って君はキモイです。
早く氏んでください。お願いします。
900食いだおれさん:02/11/15 21:43
寿司屋の正統は寿司つまんでお茶。
つまみで酒は邪道と知るべし。
901食いだおれさん:02/11/15 22:18
かわいそうな雑誌グルメが900
になって出てきたぞ
902食いだおれさん:02/11/16 04:24
久兵衛とか器は本物なのですか?
今は本物を持ってても普段はコピーを使う店も多い。
903食いだおれさん:02/11/16 10:43
901は細干と油粕しか食べたことないあほ。
904食いだおれさん:02/11/16 18:09
>>864 の個人店リストで、
浅草の美家古は本名は弁天山美家古とかいうんじゃなかったっけ?
昔は都だったらしいけど。
905食いだおれさん:02/11/16 20:59
寿司屋の正統は寿司つまんでお茶。
つまみで酒は邪道と知るべし。

これがわからんようでは・・。
赤ちょうちんにいっときなさいよキミィ。
906食いだおれさん:02/11/16 21:58
>>905 正統とか邪道とか、形式に拘るのは
自分に自信が無い輩。
907食いだおれさん:02/11/16 22:11
>>906
赤ちょうちんの帰りか?
908食いだおれさん:02/11/16 22:14
他人に迷惑をかけなければ何でも良いよ。

泥酔して隣の客に突っかかったり
煙草の煙を撒き散らしたりはしないでね。
909食いだおれさん:02/11/16 22:29
次スレは要らないからね。
910食いだおれさん:02/11/16 22:30
>>905
会社の金で寿司を食えたおかげで得た経験で
ウンチクをたれるヤシ
911食いだおれさん:02/11/16 22:42
最近は接待自体減ってきたし
「一人○万円まででお願いします」と
価格を抑えている会社が多くて大変みたいよ。
912食いだおれさん:02/11/17 00:47
>>909
すし・寿司・鮨・スシ食べたいと合併する提案ですか?
913食いだおれさん:02/11/17 01:31
>905
それは どうかな?
おれは まず 日本酒と刺身、焼物、で にぎり。
最後に玉とあがり。ってパターンだけど。
914食いだおれさん:02/11/17 01:35
>>913
野暮の骨頂だね
つーか、オヤジ臭い悔い方の見本だね(W
915食いだおれさん:02/11/17 01:45
食べ方のパターンを決めているのってカコワルイ
916食いだおれさん:02/11/17 01:50
「玉とあがり」とか言っている俗物は何も語るな。
917食いだおれさん:02/11/17 02:19
すし屋で焼きモノって何があるの?
918食いだおれさん:02/11/17 03:13
919食いだおれさん:02/11/17 04:16
>>918
納得
920食いだおれさん:02/11/17 05:45
寿司鉄人音やんを読んでる香具師が多々居るな。
921食いだおれさん:02/11/17 09:04
やっぱり将太の寿司だろ。
922食いだおれさん:02/11/17 09:15
つうかさ、寿司好きが漫画の受け売りをしてるんじゃなくて、
漫画が半可通の知識を開陳してるだけだと思うのだが。
923食いだおれさん:02/11/17 12:48
漫画好きな寿司屋がウンチクたれる店はないですか?
924食いだおれさん:02/11/17 13:36
手巻きってうまいか?
黙って手巻きを出す職人は
南京玉スダレから練習しろと言いたい。
925食いだおれさん:02/11/17 13:42
>>917
いろいろあるよ。
煮穴子のあぶり、ブリかま焼き、大トロ焼き、マグロ兜焼き、ふぐの白子
などなど、季節の魚とかです。
>>914、915、916
何いってんの?? 人がどう食おうが、お前らには、かんけーねーんだ!
お前らみてーな コゾーは 回転寿司で 能書きこいてろ!!
926食いだおれさん:02/11/17 16:40
>>924
海苔好きな人には手巻きはいいんだと思われ。
927食いだおれさん:02/11/17 16:47
>>925の挙げている焼き物は高級すしやにはあまりないものだけど、
高級店でも常連に近ければ注文すれば
あじ、貝(たいら貝、みる貝など)とか焼いてくれるものは多い。
穴子あぶりとかトロあぶりは高級ぶった店で出していることが多いので
かえって嫌われる可能性があるけど。
928食いだおれさん:02/11/17 16:59
手巻きは俺の美意識にとってはNGだ。
929食いだおれさん:02/11/17 17:00
>>928
同意。あれは持ち帰りチェーン店の商品だ。
930食いだおれさん:02/11/17 17:06
手巻きと言っても吉野末吉氏の発明した無圧巻きと
野菜とかぶちこんだ「手巻き」があるからな。
931食いだおれさん:02/11/17 17:28
>>925は徹底した半可通だな(W
マグロの兜焼きを出す高級すしやなんてあるのか?
932食いだおれさん:02/11/17 17:48
マグロの兜焼きを出す時点で鮨屋ではないような気がする。
933食いだおれさん:02/11/17 19:40
925にとって回転寿司以外は「高級すしや」なんだよ、きっと。
あんまりいぢめないでやれよ・・・
934食いだおれさん:02/11/18 11:16
すし屋でフグ出すところ最近あるけど、
話しのネタとして以外はありゃ、だめだな。
フグのうまさも、寿司の良さもどっちも消えちゃうな。
935神田の生まれ:02/11/18 11:26
>>934
江戸前を謳ってる店では食べたくないですな。
936食いだおれさん:02/11/18 12:25
>>935
江戸前を謳ってる店でフグなんか出すなってことですね。
937神田の生まれ:02/11/18 12:41
そうです。
以前彼女と江戸前の寿司店に行った時のことです。
タチ(カウンター席)で食べているにも関わらず大将に
「サーモンください」
などと言い出して・・・・ちょっと恥ずかしかったです、正直。
938食いだおれさん:02/11/18 13:00
>>937
見識の浅い人の言動に対して恥ずかしいなどと思ってる時点で
「粋」の180度反対側を向いてると思うが。

本当の一流店なら、黙って旨いサーモンの握りを出すぞ
939食いだおれさん:02/11/18 13:02
そういう彼女萌え!
940食いだおれさん:02/11/18 13:04
>>938
いくら一流店でもタネがなければ無理だわな
941食いだおれさん:02/11/18 13:42
そんな時に問題なのが
今後その彼女はどうしたらよいのかという事だな。
そんなバカ女とっととやり捨てにする。
その場でそっと教える。
お店を出てから罵倒する。
次の機会に回転寿司に行って「お前にはココが似合いだヴォケ」と言う。
などありますが、皆さんはどうしますか?
942食いだおれさん:02/11/18 13:46
高級店で「ハマチ」と言って恥をかき・・・・・

でも、そうやってみんな大人になっていくんだ。
943食いだおれさん:02/11/18 13:49
心に余裕の無てない>>941の方が問題です
944食いだおれさん:02/11/18 13:51
ハマチには中級以下の店でもお目にかかれないだろ。
945食いだおれさん:02/11/18 15:38
>>937
八重洲のおけい寿司に妹を連れて行ったときに
妹も言ってたよ・・・。一通り食べ終わった後に
「サーモンください」って。
サーモンって女性に人気有るのかな?

その時は「あー、うちはサーモンはやってないんだ」
とボソッと言われただけ、あそこのオジサンは何時も素っ気無い感じだから
私は何にも感じなかったけど、初めての妹は少し焦ったみたい(w
その後「脂が乗っているのが好きなら大トロなんてどうだい?」
とか、「エンガワは好かな?」とか言って聞いてもらえたので、
そこで妹の緊張が解れたのか、その後は好き勝手に注文してたよ。
トリ貝と海老と玉子焼きが美味しかったとか言って再注文してたよ。
946食いだおれさん:02/11/18 15:42
おけいで「サーモンください」かぁ
なかなか頼もしい妹さんだね(w
947食いだおれさん:02/11/18 15:56
そういう妹萌え!
948食いだおれさん:02/11/18 16:00
おけいの人ってオオトロとかエンガワとか回転ねたに詳しいんですね。
949948:02/11/18 16:00
訂正:回転ネタじゃなくて回転好みのネタ。
950食いだおれさん:02/11/18 16:22
回転鮨屋:
 オオトロ ビンナガ(冷凍)
 エンガワ 得体の知れないカレイ科の魚の(冷凍)

高級店:
 オオトロ クロマグロ(近海もの)
 エンガワ ヒラメ(近海もの)
951食いだおれさん:02/11/18 16:34
>950
はまち かんぱち ひらまさ ってどうよ?
952食いだおれさん:02/11/18 16:37
回転鮨→×

回転寿司→○
953食いだおれさん:02/11/18 16:43
回転鮨→×

回転寿司→○
954食いだおれさん:02/11/18 17:44
←高級
カンパチ>ヒラマサ>いなだ>>>>はまち

ハマチとイナダは共に成長しきっていないブリのことを指すが、最近は、
養殖ものをハマチ、天然のものをイナダと呼ぶことが多い。

ハマチ(養殖)が中級店に並ぶことはまずないが、イナダ(天然)
が並ぶことはある。
955神田の生まれ:02/11/18 17:57
>>942
本当にそうですね。
わかったようでいても、そこは素人。知らないことのほうが多い。
ボクも非常に恥ずかしいことをしたことがあります。
某高級フランス料理店に行ったとき、オマール海老が出まして。
で、フィンガーボールが出たんですが、当方まだ10代で知識不足というか、
バカというか、思い切り飲み干しました。
油で汚れた手とともに直後に気付きましたが、あれは恥ずかしかったです。
>>945
サーモン女の子大好きですよね。
やっぱり同じような経験している方いるんですね。
今でもその彼女とは仲良く付き合ってます。
今度は「カリフォルニアロールください」とでも言ってもらおうかな・・・。
956神田の生まれ:02/11/18 18:00
フィンガーボール→フィンガーボウル でした。
957食いだおれさん:02/11/18 21:41
妄想寿司ヲタ
958食いだおれさん:02/11/18 23:01
>957
まあ、ひがむな!
959食いだおれさん:02/11/18 23:09
さく取りした身を見てヒラマサとカンパチとイナダを区別する方法を
誰か教えてちょ!!
960食いだおれさん:02/11/18 23:25
>>959
知ってどうする?
961食いだおれさん:02/11/18 23:32
>>954
関西では天然でもハマチでんねん。
962食いだおれさん:02/11/19 00:03
関西のことはどうでもいい
963食いだおれさん:02/11/19 01:21
>>961
関西のことだからってどうでもよくないだろう!
大阪ならどうでもいいがな。

東京の場合も「ハマチ」って言って困るような店はいやだな。
明確に違いを説明しようったって習慣的なもんだろ。

そんなすし屋通の俺の頼み方を皆に教えたやりたいなあ。
964食いだおれさん:02/11/19 01:24
そんなすし屋通の俺の頼み方を皆に教えたやりたいなあ。
<<教えてもらいたくないなあ。
965食いだおれさん:02/11/19 01:30
965
966食いだおれさん:02/11/19 02:30
通の俺の頼み方より先に。

>そんなすし屋通の俺の頼み方を皆に教えたやりたいなあ。
教えてもらいたくないなあ。

ってレスするんだよ。
読みやすいからね。
それからレスの番号を書く時は
>>○○と言うように書きます。リンクするからね。
その分、サーバーの負担になるからリナックスの活躍を知っている人は
番号が近いところにレスする時は
>>二つじゃなくて
>一つにする人もいるよ。

じゃ、今度は寿司通の俺流の寿司の頼み方教えてやるね。
967食いだおれさん:02/11/19 03:34
しょう油を むらさきって呼ぶ人見てまった。
968食いだおれさん:02/11/19 05:03
>966
氏ね。ASAP氏ね。
969食いだおれさん:02/11/19 05:17
かんぱ、いなだ、まさ、
見て解らないのは未だ小僧
970食いだおれさん:02/11/19 06:31
「アメリカ人は、ダーッと打ったらドイツが爆発したとか、相変わらずそんな映画ばっかり作ってるでしょ。
いちばんシンプルに取り残されているのはアメリカ映画です。
敵だったらいくら殺してもいいわけで、「ロード・オブ・ザ・リング」だってそうです。
敵だったら、民間人でも兵隊でも区別無しに殺していい。誤爆の範囲なんですよ。
一体アフガニスタンの爆撃で何人殺してるんですか?
それを平気でやっている映画が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
原作を読めば分かりますけれども、実は殺されてるのは、アジア人だったりアフリカ人だったりする。
それがわかんないでファンタジーが大好きって言ってるのは、馬鹿なんです。
「インディ・ジョーンズ」なんかでも、白人がパーンと人を撃つでしょ?
一緒に喜んでいる日本人っていうのは、信じられないぐらい恥ずかしい事なんですよ。
自分はパーンと撃たれる側なんですよね。そういう自覚なしに観るということが信じられない。
誇りも歴史観も無い。自分がアメリカという国にどう思われているかも知らない。
USアーミーなんて胸につけたシャツを着てね、スタジオの若い奴がパリに行くっていうんで、
「お前は馬鹿か」って言うと「ファッションです」って言うんだよね。
行ったとたんにパスポートかなんか盗まれて。ざまみろって、そんな話はどうでもいいんですけどね(笑)」 
971食いだおれさん:02/11/19 08:48
フーン
972966:02/11/19 23:51
>>968
こらこら、人にモノを尋ねる時にはそれなりの礼儀ってのがあるぞ。
そんな煽ったってダメさあああ〜。

どうしても寿司通の頼み方聞きたければそういえば
教えて授けるよ。
973食いだおれさん:02/11/20 01:57
名古屋メルサグルメ館にある築地玉寿司は最高
たいした寿司もさせないくせに、どえりゃあいばっとるでかんわ
まぐろもあなごもなにもかも 生臭い
築地からとおいからかなぁ・・・それなのにいばっとる
974ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 02:00
生臭いというのは、腐敗臭ですか?
975食いだおれさん:02/11/20 02:32
>>972先生
どうしても寿司通の頼み方聞きたいです。
どうか、ご教授願います。
976食いだおれさん:02/11/20 08:40
ンなもんねーよ!好きに食え
977972:02/11/20 12:31
>>975
オッケー!
素直な若者はいいなあ。
初めて入る店で頼み方ね。
馴染みの店はいいだろ?

まず店に入ったらカウンターに座る。
まあ、テーブルでもいいんだけど、流れから行けばカウンターだな。
酒は飲もうと飲むまいとどっちでもいい。
俺は飲まないけど。

頼み方は「一通り握ってくれ」この一言だけでいい。
嫌いなモノはちゃんということ。
「今日は○○がいい」だの言われたら、
「お前がイイと思うものを出せ、任せる」と言ってやれ。
978972:02/11/20 12:34
肝心なのは一通り喰ってからだ。
まともな店ならちゃんといいものを出してくる。
その中でも今日一番よかったものだけを最後にいただけ。
セリフは「ん〜、今日はひらめだな。ひらめ頂戴。」だ。
ここで職人が一番いいと思っているタネを言うことが肝心なわけだ。
寿司種として一番いい奴だぞ。
値段が高いとか、走りだからでなく、
単純に「うまいから食わせたい」と職人が思っている種だ。
この辺が寿司通なわけだ。がんばってくれ。

諸刃の剣としてはあまりに貧乏そうだと
「一番安いお決まり¥1000」が出てきたり、
本当に店の種を「一通り」出されたりするけどな。
調子こいてパクパク食ってたら
「お客さん全部一通り出しちゃいました。今日のタネはコレだけです」って
言われたときはあせったけどな。
979食いだおれさん:02/11/20 16:33
>>977
その過程で機微に触れ会話を楽しむのが
醍醐味かと思われ。
980食いだおれさん:02/11/20 22:17
980
981食いだおれさん:02/11/21 01:53
>972先生
ありがとうございました。 さっそく
今度の金曜日に、行ってまいります。
982食いだおれさん:02/11/21 02:14
痔裂痔炎?
983972:02/11/21 03:19
982
自作自演と思うならそれもいいが、
納得してる人もいるようだし、俺はいつもそうしてる。
お前も試してみればいい。
ただし、一通り喰っただけでどの種を職人が食べて欲しいと思ってるか
わかるならな。売りたい種とちがうからな。
その辺が難しい。
984食いだおれさん:02/11/21 04:11
俺は変に知識ぶっこいて自爆するのが怖いから「お任せ」としか言ったことない。
正直、楽だ。
985食いだおれさん:02/11/21 07:58
通は大変だね。食べたいものだけ食べるのがいいナ・・・
986米穀商の人:02/11/21 08:16
初めて行く店での俺の流れも大公開。

最初、カウンターついておもむろに食いたかったんだと言うそぶりで、
「こはだと、鯖ください。あと、瓶ビールね。」
まずはここからスタート。コハダは知っての通り、その店の仕事が伺える。
ここで、方針を全て決める。
腹が空いてて突っ込みたいのを押さえるフリしているだけである。
また、ビール。あえて瓶。銘柄でその店の性格も見る。瓶ビール自体の冷え具合、
グラスの形状と温度、それと何より、1杯目を注いでくるかどうかと。
その後、つまみを幾つか頼み、ビールが空く頃、冷酒を戴く。
話ながら大体性格と人柄が見えてくるんで、任せられるとなると、
「テキトーに握って〜ちょんまげ(はーと)」と言いつつ、
茶を飲みつつ、米の話をチラチラ。
最後に、「お勘定〜」。

ダメだと思うと、
「え〜と、鯛、鮪、イカ、あと、卵」
これで食ってからダメが確定して、「カッパ巻ください」で締めて、
「おあいそ〜」
987食いだおれさん:02/11/21 13:52
>>985
子供?
「大人って大変だね〜。子供でよかった」
ってことかな?
988食いだおれさん:02/11/21 13:59
半可通ぶりをさらし合うスレはここですか?
989食いだおれさん:02/11/21 14:41
いえいえ・・・・
脳内グルメがグルメ本を片手に語り合うスレです。
990食いだおれさん:02/11/21 15:24
ワラタ
991食いだおれさん:02/11/21 15:45
>987
クヤチイノ?(・∀・)

992食いだおれさん:02/11/21 15:46
>>988
そうだよ。楽しいじゃん。
>>989
本には誰も頼ってないと思うぞ。
面白いもん。
993食いだおれさん:02/11/21 15:52
ところでお前ら、そろそろこのスレも
終焉を迎えるわけだが。
994次スレの1:02/11/21 17:03
995食いだおれさん:02/11/21 17:41
よっしゃ!!このスレはわいが引導を渡したる!!!
邪魔するんやないで!!!
いてもうたる!!!
996食いだおれさん:02/11/21 17:41
うりゃうりゃうりゃ!!!
997食いだおれさん:02/11/21 17:42
わいは神じゃぁぁぁーーーーーーーっ!!!
998食いだおれさん:02/11/21 17:42
おまえらみんな氏にさらせぇーーーーーっ!!!
999食いだおれさん:02/11/21 17:43
いくぅぅぅぅーーーーっ!!!!
1000食いだおれさん:02/11/21 17:43
♂どぴっ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。