【総合】M16スレッドMod.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ユージンストーナーによるM16シリーズ、SR-16関係の話題や
オプションパーツ等色々語りましょう。マターリ進行。


前スレ
【総合】M16スレッドMod.18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1112086234/l50
避難所、及びインプレッション・リポートはこちらへ投下していただければ。
M16スレッドDB
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=gun&key=1035255109
過去ログ、テンプレはニダーさんの過去ログ倉庫へ
M16スレッド過去ログ・テンプレ一覧
http://f44.aaa.livedoor.jp/~loglog/rog/m16thread.html
アプロダ
ttp://bbs.avi.jp/104055/
2名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:48:55
過去ログ一覧
【総合】M16スレッドMod.17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1109999003/l50
【総合】M16スレッドMod.16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1104762845/l50
【総合】M16スレッドMod.15【M4SIR発売前夜】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1101733402/l50
【総合】M16スレッドMod.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096470539/l50
【総合】M16スレッドMod.13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1086511109/l50
【総合】M16スレッドMod.11 (#実質Mod.12)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1079367187/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074770399/l50(html化待ち)
3名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:49:16
【総合】M16スレッドMod.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067671450/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1061031614/l50 (html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.8【キャリハン(゚?゚)イラネ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1054983282/l50(html化待ち)
【総合】M16スレッドMod.7
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1050/10504/1050469685.html
【総合】M16スレッドMod.6【シリーズ】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1047/10472/1047208624.html
気づけば】M16スレッド【5丁目】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1041/10410/1041005646.html
M16スレッド【M4】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1030/10308/1030854902.html
M16スレッドA3
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1021/10213/1021323316.html
M16スレッドA2
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1007/10073/1007377849.html
M16スレッド
http://caramel.2ch.net/gun/kako/976/976294412.html
4名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:49:33
2chサバゲ板的首回りの強さグラフ
←強い    普通    弱い→
(A1系)CAR15>>XM・653・651≧ベトナム≧A1
(A2系)M4Sシステム>M733>M4A1RIS/SR-16>>M4>>>>>>>>A2

M16シリーズのモデルNO.は
●M16=M601
●XM16E1=M602のボルトフォワードアシスト付(俗に言うVNタイプ)、第2ロットはM603とほぼ同等
●M16A1=M603、M601
●M16A2=M701→M705(セミ、3バースト仕様)
●C7=M715(カナダ軍仕様、セミ、フル)
●M16A3=M701(セミ、フル)
●M16A4=(キャリハン脱着式フラットトップレシーバー、セミ、3バースト仕様)
5名無し迷彩:2005/05/28(土) 14:50:02
今までのTIPS (Ver.1.2.8) 
●M16シリーズは首回りが弱いので強化することをお勧め。
#最適はメタルフレーム組み込みがベスト

●A2フレームのシリーズには、最低でも根元一体型の強化アウターを装着。
バレル基部の金属部品と レシーバのガワとの間にエポキシ系接着剤を流し込み補強する方法がかなり有効。
フロントレシーバーピンの穴の近くにネジがあるので、作業する前にまずそれをはずしてから塗布。
左右フレームは接着されているので当然剥がせません。あくまで接着剤は隙間から流し込む程度にすること。
現在メタルフレームが出荷されていないA1シリーズにはバレル基部(アッパーフレーム先端と
「 ハンドガード内のアウターバレル」(金属パイプ)の接合部)にタップを立ててビス増設がおすすめ。
もしくはハンドガードリングにタップ穴を空けてそのままバレル基部までビス止めを行う、
という荒業もアリ。チェックはこまめに。
G&PよりA2ベースのM601フレームが出荷。現在はM613フレームが出荷。専用のフロントセット、
ストックまで一式で揃える事。

●XM177E2,、M653やM655にはシステマのしっかりブッシングを。但し現在流通在庫のみなので注意。

●テイクダウンピンが抜け易いのでOKパーツ、他サードパーティのパーツに変更。

●トリガーピンが抜け易いので KMパーツ、他サードパーティに変更。

●CAR-15に大友9.6Vミニを入れるにはハンドガード内側を少し削ってやる必要あり。
彫刻刀があればそんなに難しくなさげ。
バッテリーから出るコードが当たってしまう金属パーツ・・・(名称不明)ハンドガードキャップをFRサイトと挟み込んでるヤツ。
こいつにU字型の削り込みしてコードが折れないようにする。ここも細い丸ヤスリ1本でOK。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=12082503&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=128&submit.y=60

●M16A1VNのストック側の固定スイベルを可動にしたい場合はCAR-15のスイベルを流用すべし(パーツNO.CA-21)

●M4系の組みやすいメタルは(05/01現在では)
ZEEK>ハリケーン=G&P>システマ≧G&G>>>クラシックアーミー
6名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:05:04
●ファストの強化アウターはそのままではRISモデルには取付不可。タップ穴あけ加工が要。

●M4シリーズ用の一本モノのアウターは
G&P≧GB TECH>PDI≧G&G>ライラクス=一番
ただし、実物RASなどを組むと、これらは使えないので注意。
現在唯一の実物対応のリアルサイズアウターは
http://gp-web.com/en/productspop.php?pid=403
とことん拘るリアル志向には
http://shop.headliner.jp/product_info.php?cPath=28&products_id=35
という選択肢もあり。

●一本モノではないがGurderアウターもオススメ。
3ピース構成のため ノーマルバレルとショートバレルがその日の気分で選択できる。
バレル基部がスライド式なのでリアルサイズにも対応、といった利点があるが、
同時に欠点でもあるので好みと用途で選択すべし。
リアルなスティール製と軽いアルミ製があるので、こちらも好みと用途で。

●マルイXM177E2はデフォルメされているので実銃より1リブ(2.5cm)長い。
オリジナルっぽくするにはKMの金属フロント、ハンドガード、アウターを組込む事。
但しバッテリーは外付け。

●SEBONEもいいが、SGFのソリッドレイルもお勧め。
RISとレシーバー部の レイルに完全に被せるので、上面のストレート感がアップし見た目も押し出しの
強いスパルタンなものになる。パーツの合いもかなりいい感じ。
SEBONEは横からみるとレイルの歯の部分が二階建てになるが、そのようなこともない。
一度見てみることをオススメ。
7名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:05:21
◎各種メタルフレーム(★はダミーポート連動ギミック可能)
【クラシックアーミー(PDI)メタルフレーム 】
現在はクラシックアーミーが生産。組み込み難さは多少改善されたがまだ要加工。
クラシックアーミー刻印で萎え萎えだが、それを隠すためにちゃんと同社製レディマグが存在する(W)
M4タイプは、キャリングハンドル付きで比較的安価。
また、M16A1やXMのような旧フレームに対応したものも存在する。
初期PDIフレーム(刻印はAR15A3carbine)はテイクダウンが可能だが現在のCAは未確認。

【システマフレーム】
ほぼ無加工で装着可能な点はすばらしい。刻印もばっちり(A3,M4)だが、少し浅い気もする。
また刻印のかわりにナイツのマーキングが入っているSR-16、M4、M5各バージョンも存在するが、
形状が軍用のままなので拘る人にはおすすめできない。

【ZEKE】★
価格の安さと組み易さでは現在(05/01)トップかもしれない。
純正レールを転用するのでM4 S-SYSTEMにも適合、ハンドルとダストカバー連動するギミックは健在。
トリガーの上のピンとテイクダウンの前のピンを打ち込むのが固い。

【HURRICANEメタルフレーム 】★
ポートカバー可動のギミックを搭載したフレーム。
アッパーの後端にツメがあり、システマより精度(センターとかではなくカッチリ感)は出せる。
A2、M733(民間型)、ナイツ製海兵隊納入M4等の多彩なバリエーションを持ち外見はちゃんと
エジェクションポートのザグリが入っているがリアテイクダウンピンの後ろの補強リブが民間型。
色は少しグレー過ぎる。民間型のM733に拘るのでなければおすすめできない。
最近A1コンバージョンのメタルフレームも発表したモヨウ。
8名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:05:34
【G&Gフレーム 】
マグネシウム合金製の非常に軽量なフレーム。
アッパー・ロアレシーバーの結合方式は現在流通している製品はG&Pと同じツメ式だが
初期ロットの物は、破損し易いシステマと同じミミ式なので要注意。
(外観状の違いはストック取り付け基部の材質が現行品は金属、初期ロットはジュラコン製)

●長  所
・刻印(プリント)が豊富にある。但し、G&Gオリジナル刻印は不要
・競合他社のフレームがハンマーピンやフルオートシアーピンをモールドで済ましているのに対して、
 スチール製の別パーツを圧入接着されている。
・スチール製のトリガーガードが同梱(取付済)されている。
・ピボットピン(チャンバー側)が実銃同様の脱落防止構造になっている。

●短  所
・本来刻印となっている部分が全てシルクプリントで済まされている(プリントも擦れていて汚い)
・他社フレームと比較して、塗膜が弱い(補修にはインディのダークパーカーが色調が近い)
・デフォルトで固定ストック仕様になっているので、リトラクタブルストック取り付けには少し手間が掛かる。
 (同社製のブッシュマスタータイプのストックセット推奨)
9名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:05:50
【G&Pフレーム 】★(新型のフレームからなので注意の事!)
システマの欠点を改修したフレーム。
刻印がはっきりしており、エジェクションポート付近がリアルになっている。
付属のダストカバーは実物とほとんど同サイズ。ピボットピンにローレットが刻まれているため、
これを使うと分解しにくくなる可能性あり。軍用に拘る人や、A2ユーザーには文句なしでお勧め。
以前は流通が極端に少ない、品質の歩留りが悪くセンターズレした製品もあったが現在、
大手問屋が取り扱いを始めた為流通に関しては改善された模様(歩留りは不明)
また、付属のチャンバーは精度悪しとの報告もあり。これはチャンバーのみシステマに交換すべき。
現在A2系のメカボを流用するM16A1(M613)フレームも販売。フロントセット(A1とXM177E1)
とストック(固定と可動ストック)と同時に入手をお勧め。
なお、現行ロットにはダミーボルト連動ギミックやスチール製の小物(ボルトストップ等)一式が付属している。
旧タイプはギミックしないので注意。
(現在生産分は強化メカボックスが付属し、ハンマーピンやフルオートシアーピンが別パーツで再現されている模様)
10名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:36:19
◎各種アフターパーツ
【一本 アウター】
●PDIのS-SYSTEM用ショートアウターバレル
表面仕上げはノーマル同様で奇麗。取り付けに関しては本 体に挿入する部分がやや太く、
そのままではキツ過ぎて入らず。 軽く表面のアルマイトを落とす感じでヤスリをかけたら入った。
ノーマルのように緩くてガタガタよりは、しっかり付けられて良いと思う。
インナーバレルは当然カットする必要あり。もしくは適応するサイズのバレルを購入すべし。
残念な点は、先端のネジの手前がノーマルのように一段細くなっていないので、ハイダーの根元に付けるリング
がかぶらず、 ハイダーのスリットの位置を上に調整して取り付けると、バレルのネジが見えてしまう事。

●GB TECH
現在唯一の実物サイズに対応しているリアルサイズのアウターバレルは
http://gp-web.com/en/productspop.php?pid=403
(リポート)
GB-TECHの一本 物アウター(M4アジャスタブルアウター)はポン付けだとインナーが固定されない症状がでる。
(アウターの先端(ネジ部分)のあたりでバレルを保持するようになっているが、M4用の364mmのインナーバレル
だとそこにギリギリ届かない。もちろんアウターの長さ調節は一番短くしてある(全長を6mm伸縮できる)
そのままだと中でインナーがぐらつく現象があるそうな)
CQBRキットはそれに付属してる10.3インチのアウターの方はMC51用285mmのインナーでちゃんと先端まで届く。
てかわずかにはみ出すw
一応付属の英語マニュアルにはM4CQBRのインナーバレルは約280mm。マルイMC51用インナーバレルを推奨」となっている。
確かにその通りのサイズだった。ちょっとでもアウターの先端からインナーがはみ出すのが嫌な人は
なんとか280mmのインナーを調達すべし。
11名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:37:19
【マガジン】
●110連ショートダブルカラム
110発のアナウンスだが80発給弾が程度が目 安。 80発装弾ならジャム無で撃ちきれる。
ただ使い込んでいくとジャムが発生する場合もあるのでメンテに注意。ノーマルフレームは勿論の事、
ウェンズディA1メタルには問題なく使えると報告あり。A2系メタルでは報告無し。
但し生産ロットによってメタフレにあわないマガジンがあるというリポートがあるので注意。
ショートに関してはマルイ純正を買った方が安心感があるかも。後は価格で選択汁。

●130連ダブルカラム
実際には125発くらいしか入らない、給弾不良がたまに起きるが100発くらいで使えば調子いい。
システマフレームにはきつくて使いづらい。恐らくウェンズディでも問題ないかと・・
マガジンの幅が若干広いのでメタルフレームにて適用せず。注意の事。ジャムは別に感じられない。
ショートと同じく、ノーマル・メタル(PDI、G&Gで確認)共に問題なし、というレポもあり。

●450連
リアルサイズ。 純正300連より長い。
給弾部のスペースの都合上装填すると少々長め。一巻きで300ぐらいは撃てる。
信頼性は純正とあんま変わらん。作りはマルイ多弾と同じだが外寸が大きくて上記のフレームでは若干キツイ、
といっても脱着困難というほどではなくリリースしても自重落下しない程度。
リップのつくりが雑で動きが渋く、開いたまま戻らないことがあり途中で抜いて弾が噴いたことがあった。
ヤスリで整形し、グリスを塗っての要改善。弾上がりに関しては自分のは問題ないが
友人のは給弾不良が多発したんで個体差があるかも。
※リップの動きが硬いものをシステマ等のメタルチャンバー仕様にそのまま無理に使うと
チャンバーが上に押されてノズルと干渉し給弾不良、最悪発射不能になることがあるので注意。
12名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:37:52
【G&G製 450連カナディアンマグ】
サイズは純正より少し長い本 物サイズなので、装着時に多少違和感あり。
最下部に「G&G ARMAMENT PARTS AND ACCESSORIES」と結構目 立つ形で書いてあるので、
この辺が嫌な人は330連と装弾数は落ちるがディアブロ製の方が良いかもしれない。
あと、購入時の状態ではマガジンがきつすぎてメタルフレームには実質使用不可。
ノーマルプラフレームでもかなりキツい。これは差し込む部分の前後が丸く脹らんで いるためで、
逆にこの部分を削って平らにしてしまえばなんら不具合はなく、そんなに深刻な問題ではない。
給弾はノーマルの多連装マグより少し悪い気がするが、この個体だけかもしれない。
200発ぐらいでゼンマイを再度巻く必要があるが、使用上そんなに問題はないが
ハイスピードカスタムなどには信頼性等、向かない可能性がある。

【Hero Arms製 電動C-MAG】
実物型取りらしく見た目 は最高で下方向にデブな某M○Sとは雲泥の差。
DENブランドで売ってたものと異なりスイッチコードが取り外せる
(根元が イヤホンと同じ企画のピンになっている)ため、飾ってもOK。
内部構造はP90のマグをひん曲げて電動化したような感じで、貯めてるBB弾をスプリングで
強制的に給弾機構に押し込みそれを電動でゼンマイを 回すといったもの。
よって弾が少なくてもBB弾がジャラつかない。
とりあえずノーマル+ 9.6Vラージ使用のSR16で使用しても給弾に問題なく、信頼性は高い。
ただ前スレでは不具合も報告されてるので、自分で分解修理 できる人以外は中古などに手を出さず、
保証あるショップで購入した方が良いかもしれない。
13名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:38:50
【G&PのReal Gun Stock Adaptor】
ハリケーン、システマのメタルフレームに 本 物のストックを付けるためのパーツ
【Zenith製クレーンストック】
実物を忠実に再現している。初期はツヤテカ仕上げだったが、現在では塗装されている。
グラスファイバー樹脂製もあり。 頑張ればバッテリーを仕込む事が可能。
【アングス製クレーンストック】
実物から型取って作ったのが自慢。 よく出来てはいるが、Zenith製と大差なし。
バッテリーが仕込めるかは不明。
【APEX製クレーンストック】
バッテリー内蔵を前提に作られたため、少し実物より長い。大型ラバーパッド、
専用スリングアダプターなど、オプションが豊富。ラバーパッドの固定がイマイチ。
【PRIME製クレーンストック】
大容量バッテリーが使えるが、そのためデフォルメされ太ってる。専用ストックパイプもセットされている。
【STAR】
色  :黒、OD
仕上げ :無し
バッテリ :ラージセル 専用9.6v2000mAh etc
サ イ ズ :ラージセル収納の為大ぶり
値 段 :14000円〜(バッテリ込み)
取扱い店 :AIRBORNE、STAR
そ の 他 :付属の黄色いバッテリはB級品、 ガタつく。       
【マグプルストック】
現在は実銃用のみ。電動用にあうストックが一時出ていたような気もするが、はっきり覚えていない。スマソ
14名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:52:36
【M203】
サンプロ JACの再販版。別売アダプターにより電動ノーマル寸法に対応。
バレルはプラスチック製。一部のモスカートは装填が困難な場合あり。
またRISバージョンもあるがミリタリー実戦での使用確認は未確認。
●QDブラケットはGB-tech製が対応。
●アルミアウターバレルは
・GB-Tech製(ストレートライフリング)長短(M203とM203A1?用)あり。
・○○○製(ツイストライフリング)ISだっけ?
・G&P 実物RASに対応させたリアル寸法バレル用。取付基部は実物準拠。
同社デルタリングセット(実物型バレルナット)及びリアルサイズのバレルが必須 。
構造的にはサンプロ(JAC)のデッドコピーであるが細部のリアリティが一部向上。
アウターバレルはデフォでアルミ製。ハンドガードの質感も○。しかし+ ネジが萎え。
なおトリガーユニットもダイカストのためか、アルミ化したサンプロよりも重い。

●QDブラケットはG&P製またはKAC実物が対応?
●現在無加工で対応するアウターバレルはG&P、Gurder辺りか?
●マルイ純正への対応型も販売。
JAC 寸足らずのノーマル互換バレルには加工が必要となる。この追加工がされていない分、
サンプロよりも丈夫だったり。中期のロットにフレームがHW樹脂製の物も存在するはずなので要注意。
C.A.W 現在製作に入ったそう。
15名無し迷彩:2005/05/28(土) 15:53:04
【AN/PEQ-2型バッテリーBOX】
アングス/アグレッサーにはアングスでステッカーが出ているので ステッカーをつけるべし。
ヒダカヤ(まだあるのか?)のはラージ組み込みだが接 着式なので バラせられないので注意の事。
●アングス ・幅が広すぎ。
●Guarder ・アングスのコピーなので同サイズ。
●G&P ・タテ×ヨコは↑とほぼ 同じ。 ラージセル用なので厚い。

【RIS,RIS2,RAS】
各社の情報求む。
16名無し迷彩:2005/05/28(土) 16:29:03
>>1
おつ
|・∀・)つ且
17名無し迷彩:2005/05/28(土) 16:38:24
>>1
乙〜〜
18名無し迷彩:2005/05/28(土) 17:59:31
>>1
お疲れ〜

んで【RIS,RAS,RAS2】の項目はなんとかならんのかな?
G&Pあたりで最近でてきているようなのでテンプレ改変キボン

以下自分の知ってる範囲内のレプリカ情報

RIS:知っている限りではマルイ純正しかでていないはず

RAS:蔵網製 リアルサイズ採寸、なんか塗装が黒い
  ハリケーン製 丸井サイズ、売ってるのをほとんどみたことない
  G&P製 リアルサイズ、セット商品としてM4サイズ、M723サイズ、CQBサイズがある
  (CQBサイズのみLMTレプリカのカットタイプサイトが付属)

RAS2:G&P製のみ リアルサイズ、M4サイズ、CQBサイズあり
  (番外商品として、ハリケーンから丸井RISに取り付けるブリッジがでている、但しタクティカルサイトベース付属で割高:2万上)


以上、自分の知っている情報を書き連ねてみた
19名無し迷彩:2005/05/28(土) 18:21:22
クラアミはRISじゃなかったっけ?
20名無し迷彩:2005/05/28(土) 18:37:53
蔵網は商品名RISだがモデルアップはRAS
一応リアルサイズ
21名無し迷彩:2005/05/28(土) 19:13:59
>>18
G&PのRAS2ショートはM733サイズな希ガス。
22名無し迷彩:2005/05/28(土) 21:28:15
>>18
G&PのRAS2はリアルサイズではないでしょ?
23名無し迷彩:2005/05/28(土) 21:31:57
G&Pのは微妙にサイズちゃうんだったよな、確か。
24名無し迷彩:2005/05/28(土) 21:56:17
>22-23
ブリッジが1mmちょい長いだけで他は正確ゆのが結論
25名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:14:36
警備会社の斉藤照彦さんの遺体の横には M4RASがあたよ……… 動画みてみなよ
26名無し迷彩:2005/05/28(土) 23:34:44
M4なんかあったか?
27(ヽ´д⊂> ◆uGDinIdaro :2005/05/29(日) 00:00:13
>>1
オツカレー

>>18
レポ上げていただければウプしまスミダ|`∀´>フ且
28名無し迷彩:2005/05/29(日) 00:56:53
>>25
見たけど無かったぞ。
29名無し迷彩:2005/05/29(日) 01:50:42
>>24
放熱板が無し。
よってG&PのRAS2はリアルではない。
30名無し迷彩:2005/05/29(日) 09:54:44
ならば本物買い
31名無し迷彩:2005/05/29(日) 10:13:32
だけど本物高い
32名無し迷彩:2005/05/29(日) 10:36:58
だったら我慢汁

でも放熱板のためにCQBRキットを買うよか
本物買っちゃったほうが後腐れ無くていいかもよ
目的次第だけど
33名無し迷彩:2005/05/29(日) 10:43:03 BE:168795656-#
>>25
襲撃直後の映像にも、5/26に公表された齋藤さんの遺体の映像にも無かったぞ。
34名無し迷彩:2005/05/29(日) 12:10:06
>>31
パチモンも十分高いと思うけどな
35名無し迷彩:2005/05/29(日) 14:16:40
本物もオクに出てるやつなら安いし、パチよりはいいんじゃないか?

>>25
俺も見たけどなかったな・・・
36名無し迷彩:2005/05/29(日) 19:28:28
パチRASが高い!では何も買えないでつよ
むしろパチ我慢できるならいいんでつが…
37名無し迷彩:2005/05/29(日) 19:44:35
パチ買ったけど、やっぱ我慢できなくて本物買った。
購入金額がほとんど変わらなかった!
パチもいい値段で売れたんでちょっとは救われたかな。
38名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:05:49
RAS
もし買ったとして、なにつけよ?
そう考えてたら、M4modより
ゴードン仕様のほうが、かこよく見えて・・・・・
39名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:22:37
フッ今頃そんな事に気づくなんて・・・まだまだ若いな
40名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:23:12
そんな俺様はエイリアス仕様
41名無し迷彩:2005/05/29(日) 21:23:27
レール4面にレールカバー
これで決まり!
42名無し迷彩:2005/05/29(日) 22:30:02
>>39
若いことはいいことだ・・・・
>>41
でも、それは、ちょっと、なぁ?
43名無し迷彩:2005/05/29(日) 22:45:14
>>41
結構面白いw
44名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:01:10
レール4面全部キャリングハンドル
45名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:22:04
レール4面全部フォアグリップ
46名無し迷彩:2005/05/29(日) 23:22:25
テラワズラワシスwwww
47名無し迷彩:2005/05/30(月) 06:55:09
レール4面バイポット
ローリングしながらも使えるw
48名無し迷彩:2005/05/30(月) 09:10:16
レールとレールを結合して2丁M4。
さらに結合して3丁M4。
さ(以下無限
49名無し迷彩:2005/05/30(月) 09:50:13
SIG55Xシリーズのマガジンかっつ〜の!w
50名無し迷彩:2005/05/30(月) 11:29:00
レールは買った後がたいへんだよ
せっかく本物着けても載せる物も買わなくてはならなくなる



結論レールカバーで満足しとけ(w
51名無し迷彩:2005/05/30(月) 11:29:25
4面レーザーポインター、光線銃みたいでカコイイ?
52名無し迷彩:2005/05/30(月) 11:38:06
Guarderのアルミフレーム(M4用)は、ダミーポート連動ギミック可能でしょうか?
G&Pと比べた場合は、どうでしょうか?(製品的に)
53名無し迷彩:2005/05/30(月) 12:11:27
>>52
ほとんどシステマと変わらないと思ったほうがいい。
刻印ははっきりとしておりハリケーンやG&Pのように
丸字じゃないので気にいってる。
アッパーレシーバ後部の爪と耳によりガタツキはない。
バリ等もほとんどないのでG&Pやハリケーンに比べると
表面処理等少ない分、取り付けはまだ楽なほうじゃないかな!
ただし、G&Pのフロントキットを取り付けるのであれば
ガスチューブの穴あけが必要。これはハリケーン・システマも
いっしょ。
ボルトと連動動作にこだわるならG&P,ポートカバーまで
こだわるならハリケーン。とりあえずメタフレが欲しい人は
耐久性を考えガーダー。
とにかく、自分の目で確認してみ!
54名無し迷彩:2005/05/30(月) 12:40:17
MRPパチ、ついにくるらしい。メーカーがわからんが。
ttp://hobbyshopgaga.fc2web.com/index.html
55名無し迷彩:2005/05/30(月) 13:31:23
MRPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
56名無し迷彩:2005/05/30(月) 13:42:43
57名無し迷彩:2005/05/30(月) 13:50:48
いくらぐらいなんだろ・・・
欲しいなぁ。
58名無し迷彩:2005/05/30(月) 14:19:32
ここまでやってだな、アッパーとロアの結合がピン2本のまんまってどうよ。
実物の話だけど。漏れは納得できんのでスルーするぜ!
ぶっちゃけ金ないし気力も減退気味ぽorz
59名無し迷彩:2005/05/30(月) 14:35:32
MRP期待age
60名無し迷彩:2005/05/30(月) 15:24:31
てかMRPってどうなの?
結構評判いいの?評判って言い方もなんだけど。
61名無し迷彩:2005/05/30(月) 15:44:28
>>60
イティラウが持ち揚げまくりんぐちぅ。その前がRAS2だた罠。
MRP、正直かこいいけど既存のロアレシーバーにコンパチでは意味が薄いのじゃまいか。
専用バレルの交換方式もそれほどメリットあるとは・・・

むしろRAS2の復権を!ほんとはいいんだぞ!不便もあるけど...λ
62名無し迷彩:2005/05/30(月) 17:21:50
>>60
厨銃。
63名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:10:45
それよりSIR #50を・・・
64名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:13:16
G&PのM500A付きカスタムハンドガード使ってる人いない?
65名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:19:09
>>62
男は黙ってA2
66名無し迷彩:2005/05/30(月) 19:55:39
漏れの彼女は733
67名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:09:53
MRP・・・増毛法?
68名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:26:51
>>67
ナイス。
69名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:32:18
きみの動き綺麗だ…
70名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:36:59
男は黙って・・・増毛法
71名無し迷彩:2005/05/30(月) 21:57:18
>57
本物1000ダラ以上だっけか。そんくらいはしるよね。
レプリカといっても素材がちょとやわらけーくらいで、他に安くなる要素は
ほとんどないような。(´・ω・`) RAS2キットの倍近くかも・・・
72名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:00:49
つかホンモノ買っても組めないってば!
第一持ち込めないしw
73名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:06:26
そんな話はしとらんがな(´・ω・`)
74名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:27:36
MRPパチ
購入決定です。楽しみですが金ばっか使うな。丸イM14も出るし。

どこが出すんでしょうか。機械加工の良いメーカーならいいのですが・・・
G&PはRAS2で失望。何であんなに加工もブラスト処理も下手糞なの?
75名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:37:51
俺も値段次第で買いかなー。
つーかG&PのRAS2はとりあえず出しとけって感じだったんじゃ?
違うかなー。まぁ海外メーカーは下手でも目付けるの早いよな
76名無し迷彩:2005/05/30(月) 22:44:16
SPRパチを買おうかな〜と思ってたが、MPRパチもいいなぁ
77名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:17:29
MRPは軍の使用実績あり?
78名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:32:22
パチMRP、もう少しはっきりした広告画像見つけたのでうp!
ttp://www.drustvo-dti.si/tacos/news.php?offset=5&where=&PHPSESSID=b0e2e31c7893b223e9e129093bd6afe1

が、英語じゃない。スマソ。
で、だな、CG見ると…レシーバー後ろに「耳」がある…
システマとかガーダーのフレームと互換か?
79名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:44:53
MRPの売りって何ですか
首への負担軽減?
M16系って実銃でも首に不安があるんですか?

80名無し迷彩:2005/05/30(月) 23:59:22
バヨネットファイティングとかは難しいそうだよ。
また、RASの固定方法は樹脂製ハンドガードとほぼ一緒で
バレルナット基部に噛み込ませるんだが
ハードな使用状況ではやはり固定が不十分らしい。
と、どっかに書いてあった。
81名無し迷彩:2005/05/31(火) 01:29:33
>>77
全くなし。タダの色物装備。騒いでいるのはキティローだけ。以上。
82名無し迷彩:2005/05/31(火) 01:37:39
しかも偽警官SWAT使ってたしw
LMTに幾ら積まれたんだろねww
83名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:46:40
MRPエアガソ用には優れものっぽいけどなあ
米軍はバレルの固定方法が今までと違うってMRP否定したらしいけど
84名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:46:43
キティローはそれくらい影響力のあるグァンフォトゥグゥラファーなのさ(藁
85名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:53:25
>>83
Toyガン用なら理屈っぽい見た目で良いね
よく居る特殊部隊厨の煽り文句も聞き飽きた
デブぐるや黒水御用達とか・・・w

既存のフレームと、互換性があるならなおいいけど
86名無し迷彩:2005/05/31(火) 06:59:53
肛門サイレンサーーーーーーー!! プチュッ!  ミガデテシモタ.....
87名無し迷彩:2005/05/31(火) 07:07:38
パチMRPって、バレルの分解ギミック全く無しのガワだけモドキかいなw
イラネ。ウンコプリ
88名無し迷彩:2005/05/31(火) 07:18:14
>>85
見た目っつーか究極の首周り解決策としていいと思うんだが
もしテイクダウン可&ポートカバー可動なら厨臭いの以外完璧
89名無し迷彩:2005/05/31(火) 08:13:19
>>87
日本で言ってもなぁ・・・
海を渡れ!キティローのように!
90名無し迷彩:2005/05/31(火) 08:25:13
>>88
重量配分はどうだろう?
フロントヘビーなのかな
91名無し迷彩:2005/05/31(火) 10:25:08
とにかく現物を実際見ないとなんとも言えんな。
92名無し迷彩:2005/05/31(火) 10:58:24
禿同
G&PのRASUもそうだったし・・・
ま、トップヘビーを嫌うならレール無しだろうね
93名無し迷彩:2005/05/31(火) 14:22:48
すまにゅ
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20255482&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=127&submit.y=37
なんだけどどこのだか分かりますか?

久しぶりに出してみたらさっぱりで。
首強化もいろいろ出たんですね。
94名無し迷彩:2005/05/31(火) 14:55:35
>93
ノーマルに横ネジを追加工してるだけでわ? 市販パーツならスマン判らん。
首強化なら今は1本物バレル交換がデフォかと。
95名無し迷彩:2005/05/31(火) 15:09:35
>>93
ファーストの強化アウターと見た。
96名無し迷彩:2005/05/31(火) 19:07:13
>>93
一番の強化アウターじゃんかw
97名無し迷彩:2005/05/31(火) 19:28:38
>一番の強化アウター
安いけど中途半端な感じ。1本物アウター買っとけ。
9893:2005/05/31(火) 19:41:49
>>94-97
お ありがとうございます、どうやらファーストっぽいですね。
一本物検討してみます。(今はコレとスコープだけ)

タップなんか切らずにつけちゃってるけど大丈夫だったんだろうか(w;
99名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:37:58
ttp://members3.tsukaeru.net/jhon/cgi-bin/img-box/img20050510003327.jpg
こんなの見つけたので転載しとく
100名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:45:32
次の瞬間彼はキャリングハンドルで右目を失うことになるでしょう。
101名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:45:53
つうか
サイトイン→「ここだ!」→「うんたらかんたらぁ〜」→かちゃ→パン ではあたらないでしょう。
102名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:49:02
つーか、レティク(ry
103名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:54:15
これは射手の視野で、彼がターミネーターってのを描写してるんだ。
他の説明不可能
104名無し迷彩:2005/05/31(火) 22:59:00
ちょろいもんだぜ君キター
105名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:12:28
この後キレイな顔の人はサッとかわすのかね?どうなんだね?
106名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:12:46
>99
凄いカスタムに違いない
たぶんキャリングハンドル内蔵スコープなんだよ
そして口径を6mmに拡大して打撃力を…

っていうかこのネタ久しぶりに見た
107名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:33:43
ちっさ
108名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:36:58
>>99
これはマヌイの新製品、M16A2Boysですか?
109名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:50:57
ボーイズにしてもグリップが手のひらより短いカスタムだからな
110名無し迷彩:2005/05/31(火) 23:52:59
>>99
きっと成型炸薬が飛んでいくに違いない
111名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:28:47
9mmのメタフレ買おうと思うんだけど、
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5614752
ここに書かれてる「マルイUZIのマガジンも使えますが、G&P製90発の専用マガジンを薦めます」
ってのは、マルイのマガジンだと給弾不良とか起こすのかな?
持ってる人がいたら、聞きたいんですけど。
112名無し迷彩:2005/06/01(水) 00:55:24
>>111
んなもん出品者に聞けよハゲ
113名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:05:07
なんだ糞シナ人の出品か
マガジン一緒に売りつけようって事じゃないの?
114名無し迷彩:2005/06/01(水) 01:06:24
あ…この出品者…評価チェックしる。
115名無し迷彩:2005/06/01(水) 02:07:37
またチンチンか。
116名無し迷彩:2005/06/01(水) 02:10:00
>>111
こいつトラブル多くて有名なチャンコロじゃん!
妙に安いのは送料でボる手口だし、イライラしたくなければ相手しないほうがいい。
117名無し迷彩:2005/06/01(水) 02:22:11
確かに有名だなー。
「おっ、へぇー」と見てみたら・・・ナイスチンチン!
って感じになるわ。
118名無し迷彩:2005/06/01(水) 02:34:19
>>111
マルイのだとマグキャッチのスリット加工が要るって事じゃないかな?
G&Pのはマルイのコピーで9mm用のスリットを追加しただけだよ
どうせならコルト純正のマガジンを再現して欲しかったな
119名無し迷彩:2005/06/01(水) 07:06:41
三国人で日本語が不自由で暴利
不良品にも対応しません

他の出品者に質問したほうが吉
120名無し迷彩:2005/06/01(水) 09:01:18
>>111
ウィリーピートでも売ってたからそっちで買えば?

>>114
評価見たけど、酷いなw
121被害者:2005/06/01(水) 09:57:54
114
書いてある金額の他に、関税もかかります。
とにかくレスポンスも悪いのでお店で買う事をオススめします
122111:2005/06/01(水) 11:46:23
いろいろ情報ありがとうございます。
オークションで買う気はないんですが、いろいろ調べてたらそのページにマガジンの事が書いてあったので。
買うのは近所のショップで買います。最悪の事態(お手上げ)の時に無料で組み込みしてくれるので。値引き率低いけど。
123名無し迷彩:2005/06/01(水) 11:54:36
払った金額にアフターサービス料が含まれてると思えばOK
売りっぱなしのオクで買うのは「まぁいいか」で諦めが出来る人のみ
124名無し迷彩:2005/06/02(木) 02:10:05
そういえばMパドックの新型ギアって、発売されたの?
もし買った人いたらレポをキボンしてまつ。
125名無し迷彩:2005/06/02(木) 02:10:49
あげちゃったのでSage
126名無し迷彩:2005/06/02(木) 02:19:48
んなコト今更かいたって、下がりゃしないよ。
127名無し迷彩:2005/06/02(木) 07:19:37
>>126
ならage。
128名無し迷彩:2005/06/02(木) 17:48:42
先生。質問です(=゚ω゚)ノ
RASとかSIRって各種ありますが主に何処の特殊部隊が使用したのですか?
M4SIR SR-25RAS SR-15RAS等
よろしくお願いします。
129名無し迷彩:2005/06/02(木) 18:25:14
SAT
130名無し迷彩:2005/06/02(木) 19:05:21
>>128
藻前に5ぬるぽ
131名無し迷彩:2005/06/02(木) 20:14:24
IRA
132名無し迷彩:2005/06/02(木) 21:09:44
(=゚ω゚)ノ5ぬるぽ頂き
133名無し迷彩:2005/06/02(木) 22:58:59
公安9課
134ヲタ:2005/06/02(木) 23:20:04
それセブロ
135名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:37:46
あっはっは
何をいう
あれは確かツァスタバのM22とM100だろう
136名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:39:01
石原軍団
137名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:39:38
M4SIR=45は黒水とかPJが昔使ってた
SR25=海豹とかGBみたいなSOCOMの人達
SR15=知らんがな
138名無し迷彩:2005/06/02(木) 23:43:45
SR15=SWAT/チャクノリス
139名無し迷彩:2005/06/03(金) 00:41:02
SR15ってマッチライフルでなかったっけ?
ヒダカヤ>架空
140名無し迷彩:2005/06/03(金) 03:02:42
SR15はSR16のセミオート版だな。
どっかで使ってんの?
141名無し迷彩:2005/06/03(金) 03:37:11
ストナーついでにSR47って何処の誰が使ってんの?

142名無し迷彩:2005/06/03(金) 04:40:59
SR47は汁だかデルタがアフガンに持っていったとか行かないとか・・・
実銃の写真ってお飾り以外のものはあるのかねぇ〜。
下手すりゃ実銃の総数より電ガンの方が多いような希ガス。
143名無し迷彩:2005/06/03(金) 05:03:51
つーか、何処の誰が使ってんの?って・・・
めっちゃピンポイントな質問だなぁって思った。
144名無し迷彩:2005/06/03(金) 05:17:56
141 だけど

>>142 情報サンスコ

>>143 流石に誰まではちょと言い過ぎたか・・ orz
145名無し迷彩:2005/06/03(金) 07:11:45
諸先輩に質問であります。M4のアウターバレルをショート化してCQB−Rみたいにしよう思っているのですが、メカボはノーマルでもオケーでしょうか?
146名無し迷彩:2005/06/03(金) 07:55:47
無問題。
147名無し迷彩:2005/06/03(金) 10:29:27
LR300黒水
148名無し迷彩:2005/06/03(金) 10:43:16
>>141、イティローとイティローの仲間たち(偽SW○Tとか偽シー○ズ役の人)
149名無し迷彩:2005/06/03(金) 11:44:22
SR-47メイビーシールズ使用!
150名無し迷彩:2005/06/03(金) 13:16:05
>146
レスありがとうございます!
151名無し迷彩:2005/06/03(金) 14:34:37
>>149、ちょっとワラタ
152名無し迷彩:2005/06/03(金) 18:42:41
やっぱ黒水の汁のフレームはブッシュマスター
が主流なのかな〜
153名無し迷彩:2005/06/03(金) 19:25:50
ブッシュスマタと言えば、G&G(ヒダカヤ)メタルフレームなんだろうが
新型の刻印タイプはどーなのよ?
154名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:02:04
>>153
ヒダカヤはハリケーン。
155名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:35:59
M4A1って、具体的にどんな舞台が使ってるの?
156名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:38:34
>>155
一言で言うと、色んな部隊
157名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:40:51
DEAはシュア
158名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:49:24
ロックリバーじゃなかった?
159名無し迷彩:2005/06/03(金) 20:59:14
>>157
Surefireのはハンドガードね。
160sage:2005/06/03(金) 21:27:05
161名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:32:05
>>159
あのハンドガード(・∀・)イイ!!よな
ほしいが買えそうに無い(´・ω・`)
162名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:49:05
AK欲しい・・・
163名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:49:38
AN-94もいいよ
164名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:53:03
>AN-94
高レートバーストを再現できたら買ってもいい
165名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:56:27
M4かっこいいけど金かかる
166名無し迷彩:2005/06/03(金) 21:57:38
昔金なくてノーマルM4買っちゃったけど今になると色々パーツ付けたくなるな
もうちょっと金ためてRIS買えばよかったorz
167名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:04:51
でもRIS/RASは金食い虫だよ
メタル化、実物パーツ、光学サイト、タクティカルライト、レーザーサイト・・・
ハァ〜実物畑に足突っ込んじゃったからなぁ
168名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:09:06
個人的にはシュアとダットサイトあたりでお腹いっぱいなんだけどなぁ・・・

L.AのSWATのM4A1風にカスタムしてみたひ
169名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:09:41
M4の剛性アップをたくらんでるけど、
メタフレ、一本バレル
どっちから買うべき?
170名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:14:25
両方!…と言いたいがメタフレは重量増大は避けられない。

レールも一丁だけならねぇ…
171名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:20:47
最終的には、両方付けるつもりなんだけど
一気に買う金が・・・・
172名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:22:05
>169
フレームかなあ。純正バレルも各部しまってれば、とりあえず十分な剛性あるから。
あれで剛性不足というばやい、土台がプラフレでは話にならないかと。
メタフレっても特に強度的には限界低いので、幻想抱かない方が吉ではあるが・・・
メタフレで剛性は確実にうpする。あと手触り・気分もうp!
173名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:32:09
>>170,>>172
レスどーもです!
174名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:38:57
175名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:56:06
>>137
レスthx(=゚ω゚)ノ
参考にしてRASorRIS買います

>>174
うはwwwキモイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無し迷彩:2005/06/03(金) 22:56:18
>>174
珍銃。。。
177174:2005/06/03(金) 22:59:54
ナイツSR16M4(LONG)です。
A県のM田氏の1J仕様です。
アウターバレルはPRIの強化タイプ
フロントサイトはフリーダムアート
マズルにはステアー用のスチールアウター
バレルはKMのM16A2用508mmパーフェクトバレル
サイレンサーはモスレンサー、スコープはSUSの3−9X40
グリップはGPのスナイパーグリップ・フリーダムアートセボネとほぼ一通り手を加えました。
残るはメタルレシーバー位です。
ステアーで果たせなかったスナイパーへの転身を果たしたいです。

引用先
http://web2.incl.ne.jp/munehiro/sg.html#3
178名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:02:14
この外観仕様はねぇだろw
179174:2005/06/03(金) 23:06:56
まぁ、この仕様で全然動かん上に、フルオートでばら撒かれたらなぁ・・・・・
どこがスナイパーなんだか・・・・・
180名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:08:12
根本的にセンス悪いな・・・
181名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:10:27
A2ノーマルのがカコ(・∀・)イイ!!な
182名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:12:38
俺の場合、最終的にはM733にパチコンプ+6PのBHDモドキが1番使いやすいって事になったw
>>174
ライ糞信者あたりじゃ大絶賛なんだろうなw
183名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:16:47
しっかし174の画像主はスナイパーをどう考えてんだろうな
184名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:18:18
せめて20連マグにしとけよ・・・
185名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:46:54
>>177
この画像主の香具師は本当に残る改造箇所はメタフレにするだけだと思ってるんかね〜
他にもあるだr・・・qあwせdrftgyふじこlp;@
186名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:51:14
スナイプされますた
187名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:54:14
>>186
ノーマルのA2か外観もスナイパーカスタムしてある銃でスナイプされるならともかく
あんなのでスナイプされてたまるものqあwせdrftgyふじこlp;@
188名無し迷彩:2005/06/03(金) 23:58:59
やはりマガジンはGGの450ロングマグを使用しなきゃダメだろw
189パイロットハ○ター:2005/06/04(土) 00:01:23
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ!
おれには、これしかないんだ!
だから、これがいちばんいいんだ!
190名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:06:14
>>182
M733の飛距離はどうなの?
やっぱりM4よりは若干落ちるのかな
191名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:16:08
そういや177のHPの香具師はチーム作ろうとしてるみたいだな…
ざっとHP見た感じじゃDQNクサイし
手を加える所が無くなって手放したって…メカボの中身は他人任せじゃんw
俺ならこんな香具師のチームはパスだなw
192名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:22:33
>>190
気になるほどは変わらん…と思う。
ノーマルM4→M4SIR→M733で乗り換えたけど気にはならんよ。
ちなみに内部はS用の純正チャンバー入れただけ。
>>188
個人的にはフルサイズって事で愛用してますが何か?
193名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:37:58
マルイで同じメカボタイプなんだから変わらんでしょ
アタリハズレがたまにあるけど、後はバレルの長さ?
194名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:44:54
初速がなぁ…
195名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:51:53
じゃあ、ノーマルのM4A1にベストなコスプレは?
196名無し迷彩:2005/06/04(土) 00:58:25
つ【覇王愛人】

ちょろいもんだぜ
197名無し迷彩:2005/06/04(土) 01:03:29
>>195
メタルギアソリッド2 
バイオハザード2【映画】
198名無し迷彩:2005/06/04(土) 01:16:22
M16のスナイパーストックでグリップとストックが一体になってる画像あるんだけど
これって何処のメーカーのか解る方いませんか?
199名無し迷彩:2005/06/04(土) 02:07:26
リアル軍装のつもりで聞いたのだが。
アメちゃんのどの部隊なら、ノーマルのM4A1なんだぁ?
200名無し迷彩:2005/06/04(土) 02:14:04
>>156読め厨
201名無し迷彩:2005/06/04(土) 02:35:52
厨相手にマジレスすんナ!
202名無し迷彩:2005/06/04(土) 02:57:22
>>199
一般兵
203名無し迷彩:2005/06/04(土) 03:36:53
204名無し迷彩:2005/06/04(土) 03:36:56
厨はザから出てくるなよ。
205名無し迷彩:2005/06/04(土) 08:41:52
>>202
一般兵はM4だろ?M4A1じゃないぞ。
206名無し迷彩:2005/06/04(土) 10:09:47
まぁコスプレネタ書いてやった漏れがマジレスしてやるよ
箱を見れ、答えはソコだ
207名無し迷彩:2005/06/04(土) 10:57:54
雨戸スレに、RAS2はポン付け出来なくてコンプリ買おうとしたる厨房発見
208名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:49:43
A2首周り強化のためG&Pのアウターセットを先に組み込むべきか
メタルフレームを組むべきか迷う・・・アウターセットにした方がいいですよね
209名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:57:27
用途にもよるか
A2は首根っこが弱いので、換えたほうが格段に効果あり
個人的には首かなぁ
210名無し迷彩:2005/06/04(土) 17:57:38
LAに売ってる6000円のギアセット買ったけど最高だねこれは。
ハイパワーの定番ギアだね。
211名無し迷彩:2005/06/04(土) 19:51:38
ライら糞ってギアも糞ですか?
212名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:07:47
>>209
アウターですか
普通にサバゲで使うにはアウターでまあ足りますよね
213名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:42:01
>>198
2002年頃JRCコンプリートガンシリーズとして、アンクル他数店で販売してた16に付いてたストックだね。
単品販売の広告は見た記憶がないので、恐らくセット販売のみだったと思われる。
ストック自体はグリップが太くなっていてパットプレートの分だけ、A2ストックより長い。
バッテリーは固定用の長ネジを外して脱着だったと思う。
個性的な外観から他と違う16を欲しがるひとにそれなりに売れたのではないかと思われる。
スナイパーストックとなってるが、アサルトウエポン禁止法時に、
ピストルグリップの16を売る為のデザインだったと記憶してるが正確なことは分からん。
214名無し迷彩:2005/06/04(土) 20:54:57
奥で何度か見ましたよ
サムホールタイプのワンピースですよね
メーカーは覚えてないのですが定価20kくらいだったかと…
なんか出品していた人は、メタルフレームへの加工で断念してた方が多かったような

新しいパーツじゃないんでまめに探すしかないですね
215@ぽ:2005/06/04(土) 21:06:00
ツーか普通のM4とRISどっちのほうがいいかな?
216名無し迷彩:2005/06/04(土) 21:10:56
何も付けないんならRISイラネ
217名無し迷彩:2005/06/04(土) 21:37:19
あー、M16A2のスナイピングカスタムだかに付けてた奴だな。
218名無し迷彩:2005/06/04(土) 21:54:39
203
待ってました!これでSR16M5が作れる。
219名無し迷彩:2005/06/04(土) 22:19:56
>>213
アサルトウェポン禁止法なんてあったのですか
密かに今スナイパーカスタムにしてるSR-16に付けたかったのですが…_| ̄|○
>>214
メタフレには加工しないと付かなかったんですか…_| ̄|○
>>217
そうそれw
今G&Pのスナイパーグリップ付けてるんですがアレ見てちょっと欲しくなっちゃってw
220213:2005/06/04(土) 23:21:34
>>219
古い話でよく覚えてはいないのだが
最近の伸縮しない軍用タイプストックと同じで
規制品であることには間違いないと思う
実際あんなスナイパーは???
221名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:30:59
恋人がスナイパーなのとあり得ないくらい無いよな
222名無し迷彩:2005/06/04(土) 23:49:32
アサルトウェポン禁止法
でスポーターとか呼ばれのがそれ
一見リトラクタブルに見えるけど延びた状態で固定された珍種も
今アメリカじゃ解禁になったとか?
FALのテレスコはなかなか変
223名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:03:32
モノホンのM16用サムホールストック持ってるけど使いにくいよ
規制に触れない為に使いやすさとか犠牲にして作られてる
見た目はちょっとかっこいいけどね
224名無し迷彩:2005/06/05(日) 00:51:34
>>220
見た目で欲しいと思っただけなんで実際いるのかどうかは…('A`)
>>222
そんな法律があったんですか(;´Д`)
ぐぐっても3件しか検索かからんうえに詳しくかいてないっす
でも解禁されたかもしれないですね。
>>223
見た目はちょこっと良いんですけど使いにくいのか(;´Д`)
サバゲで使うから今の仕様のまま(G&Pスナイパグリ)で良いかなぁ('A`)

ちなみに俺のSR-16もスナイパー風にしてあるけど>>174の珍銃じゃないっすよ('A`)
225名無し迷彩:2005/06/05(日) 14:04:57
sシステムは「買い」ですかね?
226名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:03:51
>>225
(゚д゚)ハァ?
227名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:13:43
225
あの首残すならZEKEのメタフレ1択
満足度は人それぞれかと・・・
228名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:16:45
733買っとけ。幸せになれるぞ
229名無し迷彩:2005/06/05(日) 15:48:09
トレポンが最強
230名無し迷彩:2005/06/05(日) 16:14:26
>>225
そんなおまえにはBoysがお似合だお
オキシライド乾電池入れると凄いつおいお
231212:2005/06/05(日) 17:07:23
度々すみません・・・
アウターセットを組んで使ってるうちにもし
ガタがきてしまったらアルミフレームを組めばガタ解消されますか?
ガタがきてからじゃ遅いですかね・・・・・
232名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:15:14
>>231
トレポン買ったほうがいいよ。
剛性最強。マウイを改造してはえられないかっちり感。
マウイを改造すると10マソ超えるんだし、お勧めでつ。
233名無し迷彩:2005/06/05(日) 17:54:22
はじめまして
みなさんにお尋ねしたいのですが
KMの NEWセパレートチャンバー3改をSR−16に
取り付けたのですが初速が下がってしまいました。
友人のM4Sも同じように下がってしまっています。
みなさんの中に取り付けられた方で同じ症状の方みえませんか?
解決方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
234名無し迷彩:2005/06/05(日) 19:12:15
○イノーマル最強
235名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:32:57
>>234
同意!!
236名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:48:29
システマはクソ。
237名無し迷彩:2005/06/05(日) 21:49:18
お前が糞
238212:2005/06/05(日) 22:21:47
>>232
トレポンもいいんですが、
何分、予算ないので別々に買おうと予定しています
239名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:17:22
トレポンてkitあるの?
240名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:23:53
G&PからM635 9mmのコンプリートが出たね。
241212:2005/06/05(日) 23:25:58
>>239
いえ、G&Pアウターとハリケーンアルミのことです
242名無し迷彩:2005/06/05(日) 23:54:28
>>233
エア漏れてんでしょ
ノーマルに戻したら
243名無し迷彩:2005/06/06(月) 02:19:37
>212

マルイでガタを完璧に取るんだったら
やっぱ1本アウター&メタフレの合わせ技は必須。
もちろんアウターだけでもいいかもだが
文面から「気になって眠れない」みたいな感じが伝わってくるのでw
ここはケチらずいくべし。

あと、トレポンは剛性バツグンでも、
実質、マルイに比べるといろんな意味でカスタムの自由度が低いので
そのへんをどうとらえるかよね。
244名無し迷彩:2005/06/06(月) 03:05:23
結論、一度に行け!とw
245名無し迷彩:2005/06/06(月) 12:49:37
やれるもんは、全部やれ!と。
246名無し迷彩:2005/06/06(月) 12:57:24
そのとおーり!そのほうが後腐れなしw
まあパーツの効果を確かめるため段階的に強化していくというのも
もちろんアリだけどね。

俺のM4でマルイ純正箇所はメカボとモーターだけw
あとはほぼサードパーティのパーツで組み上げてある。
当然だが、トレポンだとこういう楽しみ方ができない…
247名無し迷彩:2005/06/06(月) 13:11:10
MRPのコンバージョンキット早く出んかな〜
248名無し迷彩:2005/06/06(月) 13:30:54
俺のM4は純正はモーターのみ・・・。
249名無し迷彩:2005/06/06(月) 14:18:55
○井製を持ってる人にはアレだけど
G&Pのコンプリからやったほうが今は安いからな〜(T-T)
あのコンプリのレシーバーっていつかは新型になるのかな?
250名無し迷彩:2005/06/06(月) 15:12:48
>>247
一瞬マルイ・レスポンス・ピストル(マルキャパ)かと思った漏れは逝ってよしですかそうですか。
251名無し迷彩:2005/06/06(月) 15:21:08
増毛法
252247:2005/06/06(月) 16:18:56
OK牧場!(ノ><)ノ
253名無し迷彩:2005/06/06(月) 16:40:29
G&Pm4a1コンプ李はヤフオク以外に入手不可ですか?
個人輸入は難しそうだし
オクでは58000円か
254名無し迷彩:2005/06/06(月) 16:55:41
クレカと英語が少々出来れば桶
255名無し迷彩:2005/06/06(月) 17:51:38
マンドクサければ奥で通販気分
保証は奥もないけどね〜


最近すっかり奥は通販サイトになってるね
256名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:01:51
G&PのM4コンプリっていくつか出てなかった?
58000円のもあったけど、51000でも出てた気するが。
257名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:09:55
あった

チンチンが一番やすいんだが
賭けになるよなあ・・・
258名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:16:02
やめとけ、ティンティンは
評価通り日本語不自由だから

こないだ5マソで出てなかった?
日本語が通じる出品者なら直で話したほうがいい
259名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:30:31
買うなら最新ロットを買うべし!
セクターギアのセクターチップ内臓(一体型)
新型フレーム。。
安いところは在庫の余りのような気がする・・・
たぶんロットが初期。。
あと・・箱が結構気にいってる。。
260名無し迷彩:2005/06/06(月) 18:32:34
>>249
一人新型で出しているぞ。
261名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:02:13
S−SYSTEMってオススメ度どのくらいですか?
262名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:14:10
箱だしのまま何もせず使いたいならオススメ度は高い
メタフレなどカスタム前提なら低め
263名無し迷彩:2005/06/06(月) 20:56:50
結構重いからガリにはオススメ出来ない。
264名無し迷彩:2005/06/06(月) 21:48:35
>>259
それってSPRとかもなっちゃうんですかね?
新型フレームなんすか?
265名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:00:30
>>264
ちゃージングハンドルが引ける用になった奴
266名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:10:24
ウホ!いいM4
そいつはいいな
○井から組まなくても桶になる〜♪
267259:2005/06/06(月) 22:10:29
>>264
SPRとかはわからない。が作製時期が同じなら改善されて
いると思うよ。輸入車でいうイヤーモデルなのかも・・
最新のモデルだと各ピンが別パーツになっているフレーム
をベースに作製されている。あくまでM4Å1の話だけどね。
SPRはA3のフレームベースだったよな気がする。
最新ならポートカバー連動じゃない?
もし買うんならあくまでヤフオクでの話しだが出品者に質問して
買ったほうがいいよ。テンション上がって買ってババを引いた
ヤツをしっているから・・これ見たら怒るな。。
268名無し迷彩:2005/06/06(月) 22:32:57
レス サンクスコです
トレポもいいけど値段がね〜
コンプリなら買おうと思います>新型コンプリ
269名無し迷彩:2005/06/06(月) 23:26:14
自分はM4SにZEKEのメタフレを組むつもりであります
270名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:24:57
ZEKEのメタフレどこにも売ってない・・・
271名無し迷彩:2005/06/07(火) 01:35:32
ヤフオクにでてるがな。
272名無し迷彩:2005/06/07(火) 02:03:21
G&Pコンプリについて
セクターチップ付きには変更になっているけど、M4A1もフレームはまだ旧型のまま。
SPRも同様にガワは旧型のままで、メカボの中は改良されている。
273名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:16:29
オクで買ったG&P新型のM733フレーム持ってるが
ポートカバーオープンギミックって結構動き固いんですね。
でも気分いい〜
しかしこのメタフレ、よく見るとリアサイトはA1仕様で刻印はA2。
ケースディフレクターがあるのにロアレシーバーの肉増し?がないという
不思議なディテール。こんなタイプもあったんですかね?
274名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:19:57
三国人の妄想仕様でつw
275名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:21:40
>>273
ヒート仕様じゃまいか?

>>274
G&Pは三国じゃない希ガス
276名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:23:47
唐突にこんなん言いだしてみる・・・
皆しゃんが使ってるメタルフレームはどこのメーカー?
277名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:31:30
システマ
278名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:33:33
破裏拳ポリマー
279名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:38:24
いくつか買ってみたけど今はG&Pに落ち着いてる。
組み込みやすく耐久性も高そうだが
マグキャッチの位置が微妙ーにズレてたし
同社製アウターでも結合がユルユルw
そんなに精度良くないっス。
精度とリアルさで言ったらシステマが一番な気がする。
あれでツメが折れなきゃなね。
280259:2005/06/07(火) 20:51:20
>>273
本来のM733の姿。。

>>274
プロップに騙されている香具師
281名無し迷彩:2005/06/07(火) 20:53:44
>>276
ミリタリーはガーダー
SR16・ブッシュマスターはハリケーン。
M733はG&P
282名無し迷彩:2005/06/07(火) 21:02:40
M4とSR16はシステマ
SR25はG&P
やはり質感はシステマだね
トップレールの幅もカッチリ良い
283名無し迷彩:2005/06/07(火) 21:28:35
>>279,>>282
初心者にG&Pフレームは
むいてますかぁ?
284276:2005/06/07(火) 21:34:56
結構いろいろ使われてますねぇ。
自分はハリケーンのフレームしか使ったことないです。
が、G&P気になります・・・ツメなしが良いんだか悪いんだか。

ところでハリケーンのツメ折れちった人いますかね?
破損率低そうだけど、折れても問題ないって聞いたけど本当かなー。
285名無し迷彩:2005/06/07(火) 21:40:23
>>284
ハリケーンフレームの固定方式は、システマタイプのツメとG&Pタイプのアッパー後端はめ込みの合わせ技なんで、
ツメが折れてもアッパー後端できっちり止まるから無問題。
286名無し迷彩:2005/06/07(火) 22:01:25
爪折れた。全く問題なし!
287279:2005/06/07(火) 22:01:37
>>283

組み込みというか、メカボ入れ込むのはシステマより楽にできるから
この点は初心者でも十分オケだと思う。
ただ…自分が買ったやつはマガジンキャッチの穴が微妙にズレてて
(穴位置が少し前気味だった)マガジンキャッチ自体を削らんと付かんかった。
こんなハズレを引かんことを祈る…


>>284

耐久テストしたわけじゃないから断定できんが
ツメの効果はかなり大きいんじゃないかと。
例えば、システマのツメは気をつけんと
思ったよりあっさり曲がる&折れるよ。
288286:2005/06/07(火) 22:19:43
ごめん、爪ではなく耳だった。

>>276
G&Pはある意味、初心者向きではない。
メカボックスは入れやすいが内面処理や場合によっては
ボルトストップ・マガジンキャッチの加工が必要。
ロットによっては問題ないのかもしれないが・・・

ハリケーンはフレームロックピンの事前すり合わせが必要。
とくにフロント部。
あと、漏れの場合はメタルチャンバーのダイヤル部分が干渉
したため、削って解決した。ハリケーンフレームを購入した
ときは全部同じ前処理をやってる。
塗装がしょぼい、というより色が安っぽい。
再塗装の必要あり。漏れのSRはインディのクリアパーカーを
吹いて光沢を消している。

塗装はシステマが一番かな〜
耐久性に難ありなのがちょっと・・
でも他社のものが流通する前は喜んで買ってたけど。
289名無し迷彩:2005/06/07(火) 23:00:27
システマの爪はどんなときに折れましたか?
290279:2005/06/07(火) 23:43:17
>>289

あ、爪じゃなく「耳」ですね。漏れもスマソ。

漏れの場合は…バレルナット締めてた時w
アッパーだけはずして手に握ってナット締めてたら
変なふうに握ってたらしく、軽く「クニッ」と曲がった。
強引に手で戻して装着してるけど、ゲームには使えん…
もう5年以上も使ってたから、もしかしたらヒビ入ってたのかも。
あと、銃を立てかけてる時倒したりしたら折れると聞いた。


>>286

同意。耳のウイークポイントさえなければ色んな意味でベストだと思う。
塗装もG&Gの10倍は強いしw

ちょっと横道だが、先日OKパーツのA2メタフレがついに壊れた。
トリガーガードをはずそうとしてポンチ打ち込んだら
ハンマーの衝撃でトリガー後部(グリップが付く所)が「モリッ」て感じで折れた。
って、イジリ壊しばっかりだな。漏れ。_| ̄|○
291名無し迷彩:2005/06/08(水) 00:08:39
>>289
俺はまだ慣れてない頃、メカボ取り出す時に。
なんか、パキュンって感じであっさりと・・・でら「あっさり」と・・・
292名無し迷彩:2005/06/08(水) 01:57:12
漏れはメタフレは、ガーダーとG&P使ってます。
ガーダーはG&Pの旧型メタフレと言う感じで、特に精度や組み立てに問題はない。
G&P新型はポートギミックが追加されて、雰囲気がアップしたかな。
なんかG&Pで組込のトラブルが出ているみたいだけど、新型は大丈夫だよ。

話は全然変わるが、ガーダーのMODストック良いな。
ストックパイプと基部が別パーツになっていて、バッテリーホルダーの付け替えも出来るし、パチの割には仕上がりは良いと思う。
293名無し迷彩:2005/06/08(水) 07:52:49
>>292
MOD、パチの中じゃ一番いいよ。
星のなんか・・・
294名無し迷彩:2005/06/08(水) 16:04:35
STARのマガジン
安いけどプラ製なんだよね・・・?
295名無し迷彩:2005/06/08(水) 19:57:34
>>290
俺もそこ「モリッ」って感じでおれたことあるぞw
耳の次に気をつけるとこだと思う。
296名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:12:53
>>294
そう、プラプラ。
297名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:34:45
298名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:38:51
299名無し迷彩:2005/06/08(水) 23:49:16
寒い
マジ氏ね
300名無し迷彩:2005/06/09(木) 00:16:33
ガーダーのストックパイプに付属してるアダプター、マジすごくいい。
固定方法がよく考えられてるし精度もきちんと出ている。
別体の基部ナットは実物ストックパイプとピッチが同じで
VLTORのパイプもぴったり付けられた。
301名無し迷彩:2005/06/09(木) 02:56:22
M733のストックの外し方を知っている人どうか教えて下さい
302名無し迷彩:2005/06/09(木) 05:44:43
マヌイ純正はストック外して
ストックパイプのエンドキャップ外しの中のネジ外し

リアル系ストックレンチで基部のネジ外し
303名無し迷彩:2005/06/09(木) 13:10:42
G&PのRAS2とSR−16M5のメタフレ買って仮組みしてたんだけど、
どうもしっくりこなくて質問したいんです。
まず、
・デルタリングの辺りって、しっかり付きます?どうも斜めになってしまって(加工いるかな?)
・ハンドガードキャップはグラグラと言うか止まる所が無いけどあれでOK?
RAS2買った人、教えてください。
304名無し迷彩:2005/06/09(木) 18:13:46
>>300
ハリケーンのメタフレには使えん!
おかげで実物LMTストックパイプ一本オシャカにした。
G&Pのアダプター買えばよかった・・クソッ!!

>>303
漏れはしっかり着きました。
っていうかちゃんとセンターだしてるか?
ハンドガードキャップはFFRASなら当たり前!
実物RASUでも同じだよ。
305名無し迷彩:2005/06/09(木) 21:09:34
ハリケーン専用の、実物ストックアダプタ買わないと。
LMTもったいねーorz
306名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:02:00
>>305
え!そんなのがあんの?
ハリケーンのメタフレ、持ってないからわからんけど
システマやG&Pなんかとパイプが付く部分の形が違うの?
307名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:06:42
違うし、専用部品出てるよ。
308名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:12:41
ガーダー製VLTORのストパイは
マヌイにも加工無しで着くの?
309名無し迷彩:2005/06/09(木) 22:14:44
漏れも知らなかった…これは貴重な情報。
テンプレに付記したほうがいいかと。
310名無し迷彩:2005/06/09(木) 23:49:52
>>306
漏れも知りたい。
311名無し迷彩:2005/06/09(木) 23:56:18
MGCのモデルガンM4A1にG&PのRAS着けた人いますか?
デルタリングのスプリングは実銃並みに強いですがバレルやフレームに負担がからないでしょうか?
エアガン用のアルミアウターを加工して付けたらやばいですか?

M16の偉い人教えてください。

312名無し迷彩:2005/06/10(金) 00:02:48
>>311
>エアガン用のアルミアウターを加工して付けたらやばいですか?

ちょwwwwwおまwwwwやばwwwwwwww
313名無し迷彩:2005/06/10(金) 00:06:30
遠慮せず、スチールアウターにしろよ
丈夫だぞwww
314森W著亜フォア:2005/06/10(金) 00:20:35
G&pのマグネシウム合金ボディとpdIのリアルアウターの最強コンビ

315304:2005/06/10(金) 00:31:19
>>309
>>310
ハリケーンのロアレシーバーのストック基部はシステマやガーダー
に比べ若干太い、というよりレールに厚みがある。
そのため、ガーダーのアダプタは入らない。入らないことは
ないが叩けば入る。その代わり膨張して実物ストックパイプは
入らない・・・まあ最初からG&P製のハリケーン対応のアダプタを
買えばよかったんだが売ってるところがわからなかった。
まあ、経験者は語るっていうことで・・・
316名無し迷彩:2005/06/10(金) 00:32:28
>>314
G&Gじゃないか?マグネシウムは・・
317名無し迷彩:2005/06/10(金) 00:37:11
うむむ・・・これは究極のテンプレに加えなければ

ありがd
今夜はよく寝れそう
318名無し迷彩:2005/06/10(金) 00:45:34
>>304

dクス!
なるほど…そういえばG&Pのアダプターはメーカー指定があったよね。思い出したよ。
319名無し迷彩:2005/06/10(金) 02:19:23
>>311
MGCに蔵網のRASを取付けてた人が居たよ
G&PのRASが出る前だったからだけど両社リアルサイズだから
取り付け可能>RAS

ただしちょっとした加工が必要とは言ってた
実物を装着しているツワモノも居るし
某店のデブグルーも雑誌でRASU着けてたな
あの店でショートバレルカスタム買った奴は可哀相だ
出ちまったからなーw
320名無し迷彩:2005/06/10(金) 07:48:57
>>311
エアガン用フレーム組めたら神だよ。
それほどの技術あるの?
やばい以前に出来るのか?
321名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:15:34
いやいや、フレームでなくてバレルみたいですよ
バレルの構造的にムリポとは思うのですがね

HWは脆いので良く割れるとは聞きますが、そこはプラなんで


肝心なのは強度的なことみたいで、取り付けたRAS+装備品の重量に耐えられるか?でしょう
荷重重量次第でしょうがRASでは余り強度は期待できないのでは?

SIRやRASUだとちょっとは変わってくるのでは?
322名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:44:56
まあ個人レベルでは16のバレルくらいはと思うんだが・・もちろんチェンバーは完全閉塞の前提で。
煙がでなくなるのは剛性との引き替えですな。ただよくよく考えるとSPG・SMGどちらにも所属しなくなって
どっちからもそれは反則って面がありそうなんで・・ 業界の自主規制に則るのは個人カスタムでも基本とは思いますんで。
チェンバー完全閉塞+フレームから分離不能。ここまでやればまあ文句無いと思うんですけどね。私見ながら・・・
いずれにしても誤解を招かないために、大っぴらにしない方が吉という意味で、お勧めしない。
323名無し迷彩:2005/06/10(金) 09:50:42
バレルは尊法でNG
RASは小加工で組み付けOK
以上でFA?
324名無し迷彩:2005/06/10(金) 10:15:05
M4の本体欲しいのだが、M4を買うか、SR16/M4RIS/system買って
外装売るのどっちがお得なんだろ?
325名無し迷彩:2005/06/10(金) 16:10:02
>>324
RIS買って、M4のハンドガードを購入
326名無し迷彩:2005/06/10(金) 17:13:33
>>324
g&pのコンプリ買って同社RASを購入。
その後バレルを奥で売ってウマー
327名無し迷彩:2005/06/10(金) 18:58:30
流れがパーツのバラ売りになってるので、思い切って聞いちゃいます!

G&Pのアルミフレームのアッパーアセンブリ以外の部分をヤフオクで買うとしたら
いくらまでなら出してもいいと思いますか?

あのアルミフレームって後ろ配線にすると、簡単に分解できるんで
アッパーごとに、M4RAS、CQB-R、SPRを作ろうと思うんだけど
それをやるとロアーアセンブリとメカボックスが余っちゃうんだよね〜
12K↑で売れると嬉しいんだけど・・・これって高いと思う?
328名無し迷彩:2005/06/10(金) 19:53:30
メカボ付で12Kまでならオレが落とすよ。
それ以上ではね〜
329名無し迷彩:2005/06/10(金) 20:59:49
1円スタートでオクを楽しめ。
330名無し迷彩:2005/06/10(金) 21:37:22
311です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱアルミアウターはやばそうですね。プラM16のバレル使います。

しかしエアガンは良くてモデルガンはダメとは変な世界だ・・・
331名無し迷彩:2005/06/10(金) 21:46:22
ホビーフィックスのダミーモデルに実物着けなさい
そうしなさい
332名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:06:15
ホビーフィックス
高杉です・・・
333名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:19:59
金持ちのつどうスレはここですか?
334名無し迷彩:2005/06/10(金) 22:37:33
貧乏で、なけなしの金でコツコツ拾ったパーツが組めなくて、
涙で枕を濡らすスレでつ
335名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:11:12
働けど 働けど
なお我イチロク カコヨクならず
じっと手を見る

(字余り)
336名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:50:17
バレルナットとハンドガードリムーバーが買えなくて、
G&PのM16A2キット組めない俺は負け組み
337名無し迷彩:2005/06/10(金) 23:57:13
>>336
ハンドガードリムーバー?
338名無し迷彩:2005/06/11(土) 00:05:57
>>336
バレルナットではなくバレルロックキー
工具のことだろ?
あと、G&Pぐらいのデルタリングのテンションなら人力でOK
貧弱なヤツは無理かもしんないけど・・
339名無し迷彩:2005/06/11(土) 00:12:35
同意。G&Pだったら手で十分。トレポンは無理だけど。
でもバレルロックキーとか、バレルナットを締める工具はあったほうがいい。
漏れはガーダーのレンチ使ってるよ。
340名無し迷彩:2005/06/11(土) 00:56:04
>>339
俺、DIYショップに有った『コブラレンチ』
341名無し迷彩:2005/06/11(土) 07:14:44
>>340
握力が700kgくらいある人が使うレンチですか?
342名無し迷彩:2005/06/11(土) 07:36:14
ヲティンティンの緩みを締めるレンチです
343名無し迷彩:2005/06/11(土) 09:37:11
最近液漏れも激しいし
締め直せる物なら締め直したいよ……ホント
344名無し迷彩:2005/06/11(土) 09:49:51
ドンマイ>>343
345名無し迷彩:2005/06/11(土) 10:51:30
>>343はあと数年で前立腺肥大

つ【ハルンケア内服液】
346名無し迷彩:2005/06/11(土) 15:05:03
唐突なんだが、ARMSのSIRは現場の評判が悪いと聞いたが、事実か?
347名無し迷彩:2005/06/11(土) 18:26:46
現場の人〜!どうですかぁ〜?
好みの問題だと思うけど?
348足立のビル解体現場のおっさん:2005/06/11(土) 18:38:13
俺は現場の人間だが、SIRは確かに評判が悪いな・・・
むしろGUN自体が評判最悪といっても良いだろう・・・・

349名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:15:19
PEQ2の場所に困る気がする。
350名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:18:49
PEQ2の場所に困る気がする。
351名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:21:37
PEQなぞ横着ければいいじゃん

解体屋には不評のようですね>SIR
352名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:33:25
PEQ横付けは壊す機会が増えそうでイヤン
本職にも多く見かけるスタイルだから考えすぎかもだが・・
まあSIRはSIRなりの良さがあるので問題ない。
353名無し迷彩:2005/06/11(土) 20:43:19
なんかS-systemのせいで45C買うのに躊躇するなぁ
ちと今更恥ずかしい気も…

まぁ好きだからいずれ買うけどw
354名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:07:33
好きだけど、飽きない?
俺はSIRが欲しくなって、いくつも買ったりしてたけど最近飽きてきた。
355名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:22:13
それを言ったらきりがない
356名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:23:32
さすがにRIS/RASはね>飽きる
SIRも実物、レプリカ含めたくさん出てるし

それともレール全般ってコト?
357354:2005/06/11(土) 22:36:15
俺は最近RASとか好きになって、SIRが飽きたってだけだよ。
単純に集めすぎただけかもしんないけど。
実際#50以降のスリムラインは好きだし。

ただ手放してから考えると、また欲しくなるんだよなー。
358名無し迷彩:2005/06/11(土) 22:44:49
M4のストックにポーチを付けて
バッテリーを入れようかと思ってるのですが
どっかから発売してましたっけ?
359名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:01:27
転売厨KAZHAL
360名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:03:13
>>358
見た目重視で実物のストックマグポーチを使うならイーグルやブラックホーク。
バッテリーの収納だけならKMやライラ等色々出てるよ。
361名無し迷彩:2005/06/11(土) 23:10:51
>>360
thx!!
362名無し迷彩:2005/06/12(日) 03:26:37
>>361
MOLLEの30rdシングルポーチをパラコでストックに付けてる海兵も居るよ
シングルポーチは安いから他人と差を付けたいならお奨め
363名無し迷彩:2005/06/12(日) 10:07:04
今までM16系で通そうと思ったが、
この時期になってM14に流れそうだ〜
誰かカコイイ画像キボン
364名無し迷彩:2005/06/12(日) 13:54:52
都内でzekeのメタフレは品切れですか?
365名無し迷彩:2005/06/12(日) 14:01:10
366名無し迷彩:2005/06/12(日) 14:33:28
M4S-SYSTEMをラージバッテリー化しようとしたんだが

固定ストックつけたのはいいが、配線はどうやれば?orz
メカボバラして根っこからラージ用につけかえてけっつのほうから出すのがいいの?

ハンドガードんとこからびよーんじゃちょっとアレだよね

教えて16詳しい人!
367名無し迷彩:2005/06/12(日) 14:50:53
>>366
メカボばらして配線変えるのが一番普通だろう
368名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:00:42
>>366
すばやい返答ありがとう。

やっぱそれが一番いいかね
やってみる!
369名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:12:47
348さんは現場で何をやってる人ですか?
370名無し迷彩:2005/06/12(日) 15:15:47
高知夜間サバゲーマー高知新聞に苦情として投書される
6/12 高知新聞朝刊20ページ投書面、投稿者 匿名希望 26歳 公務員 高知市

「筆山で戦闘ゲームランニングやめる」

私は仕事の後や休日に高知市の筆山公園に行って走ることにしている。起伏に富んでいてトレーニングになるし、そして車が通らない安全なところだからだ。
ところが五月二十八日を境に私は筆山公園で走るのをやめた。というよりやめざるをえなくなったのだ。
理由は戦闘服らしきものを着こなした集団が公園で鉄砲を撃っていたからだ。以前から公園で地面に転がっている白い弾をよく見掛けたのだが、
実際にその現場を見たのは初めてだった。 
かかわりたくなかったので、その時は帰宅したが、後日友人にこのことを話すと、おもちゃの鉄砲でも近くで当たると痛く、目に当たった場合は失明をするらしいとのことだった。
幸い、私に弾は当たっていないが、公園でそうのような危険行為(サバイバルゲームと言うらしい)を行っていることに憤慨をせざるを得ない。
公園は市民の憩いの場所であって、おもちゃとはいえ、怪我をさせる可能性のある行為をしていい場所では決してないはずである。一日も早く安全な筆山公園になって欲しい。

関連スレ 【高知県スレッド】パート2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117518837/l50

371名無し迷彩:2005/06/12(日) 20:33:13
PDIパトリオットシリーズを持っている人っている?
仕上がりや使い心地を教えて欲しいんだけど、
お願いします。
372名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:20:55
>>371
仕上がりはまぁまぁ、使い心地は両手で扱う分には取り回し良いよ
371はどう使いたいのかね?片手で振り回したいならオススメ出来ないと思う

373371:2005/06/12(日) 21:35:21
>>372
ありがとう。
短めの物が欲しかったんだけど、
大量のM16/M4用のマガジンを無駄にしたくなかったんですよ。

>片手で振り回したいならオススメ出来ない
片手はキツイですか。じゅあ、鍛えますw
374名無し迷彩:2005/06/12(日) 21:50:09
>>371
片手で振り回せるようになったらゲーム毎にグリップ点検するようにね
強化グリップでも言えるけど負担がかかりやすいからさ
375名無し迷彩:2005/06/13(月) 00:32:06
メタフレにアウターも付けてドットサイトも乗せたらメッチャおもい〜!
使いにくくなってしまった・・・
376名無し迷彩:2005/06/13(月) 00:55:14
キタエロ
377名無し迷彩:2005/06/13(月) 01:20:56
更にシュアファイアーX2とレーザーサイトも載せれ
できればPVS14も
378名無し迷彩:2005/06/13(月) 04:49:48
おまけに雨戸のOPSサプレッサーも装着だ
それで貧弱な坊やとは誰も言わない
379名無し迷彩:2005/06/13(月) 05:50:29
その前にRASとG&PのM203は装備済みか? スチールアウターのコンボで激オモ
380名無し迷彩:2005/06/13(月) 06:50:12
まだまだ〜
ストックにもVLTORかクレーンストックにバッテリー搭載だ
フォアグリップもシュアのM900または単語にバッテリーを詰めろ
レディマグとマグ新地で更にアップだ
381名無し迷彩:2005/06/13(月) 07:14:02
>>377
pvs14なんて貧弱なものより男ならPVS-4だろ!!
382名無し迷彩:2005/06/13(月) 08:09:29
SUREも12Vの奴よかドミネとかがいいんでね?
383名無し迷彩:2005/06/13(月) 08:17:50
384名無し迷彩:2005/06/13(月) 09:58:37
ウホッ
385名無し迷彩:2005/06/13(月) 10:30:36
M4に似合うダットといったらやっぱエイムポイントだろと思い
ヤフオク見てたら、中華製の電動ガンについてるダットをエイムポイントの
レプリカとかいって売ってるアホどもが・・
386名無し迷彩:2005/06/13(月) 10:35:29
つ【ホロサイト】
387名無し迷彩:2005/06/13(月) 11:24:07
>>383
ウホホッ
良い迷銃で。
つか、どうやって持つんだw幌サイト意味亜るンかとwww
388名無し迷彩:2005/06/13(月) 12:28:11
>>387
トンクス(w ランチャーのグリップに重心がきて、オモタよりバランスイカタヨ
でも構えると聞いたことのない軋み音があちこちから・・・アワワ

そういればCAWからも今さらM203がでるらしい・・・サンプロシボンヌ
389名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:02:54
390名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:38:20
これでおティンティンから買わなくて済むね
マヌイ用を送られたりw
高いマージン込みの送料ぼられたり
391名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:45:19
サムライのSIRってSシステムにつくんでしょうか?誰か教えてくれ。
392名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:47:19
トップレールねーからつかねーだろ。
てか、侍の買うならS-System買う意味ねージャン。
393名無し迷彩:2005/06/13(月) 18:54:05
SR16にモス亀頭のRISってどう?と同義
394名無し迷彩:2005/06/13(月) 19:24:14
まだティンティンに注文する馬鹿いるのか!?
日本人で、親切・丁寧なシュピーンシャ一杯いるジャマイカ
取り寄せも気軽に応じてくれるし、見積価格もオケ価格よりも安い品
モノによっては、自分で輸入するよりも安い時もある
395名無し迷彩:2005/06/13(月) 19:32:59
>>375
メタフレ、リアルアウター、RRAのタクティカルCハンドルにエイム乗せて、
L5くっ付けて、ARMSのホーグフォアグリつけて、RIS横付けで10.8バッテリー
つけて走り回ってるぞ。
M4のCQBR仕様のクセに、5キロ近いがな(藁
396名無し迷彩:2005/06/14(火) 00:51:57
ところでさAimpointっていやあ、M3ってまだ日本に入ってきてないの?
397名無し迷彩:2005/06/14(火) 00:58:22
丈夫なグリップ(メカボに付ける方)ってないですか?
398名無し迷彩:2005/06/14(火) 01:00:21
>>389
ショートタイプにはRISが付属しますってどういう事?
まさかRISを買わずにM4を買った俺様は勝ち組?
399名無し迷彩:2005/06/14(火) 01:50:29
オクでG&PRASセットの価格がガタ崩れしてきてるポw
現在16500も有り。お買い毒w
400名無し迷彩:2005/06/14(火) 04:38:52
G&P製品は値崩れが早いねぇ…
メタフレくらいか?安定してるの?
パチポルドなんか目もあてられない(T-T)
401名無し迷彩:2005/06/14(火) 10:08:21
>>397
大陸産の太めのグリップならどれでも良いんじゃね?

G&PついにRAS2が28Kキタ━(゚∀゚)━!
買い時だが今月SR-16に金突っ込んじまったよ…_| ̄|○
402名無し迷彩:2005/06/14(火) 12:56:22
>>397
エルゴグリップお薦め、実物パーツメーカーが作ってる奴。
アクセスが取り扱ってるんだっけか?
大陸製に比べて作りも綺麗で剛性も上、おまけ(レイルカバー&ギャッパー)あるし。
最近はODカラーも出たよ。
403名無し迷彩:2005/06/14(火) 14:15:22
RAS2買うかSIRミリタリ−買うか・・・迷う。実際にSEAL等、特殊部隊ではどっちが
多く使われてるんだろう?使ってる画像どっかにないかな?
それ見て決めようと思うので・・・。
404名無し迷彩:2005/06/14(火) 14:17:01
RAS2の写真はぜんぜん見たことないな
SIRはPJが使ってるけど
普通にRASがいいんじゃねーの?
405名無し迷彩:2005/06/14(火) 14:33:59
PJか・・・ますます悩む。
406名無し迷彩:2005/06/14(火) 14:35:24
でも、SIRって厚みがあって実戦でじゃまにならないのかな?
407名無し迷彩:2005/06/14(火) 15:40:12
28K即決のG&PのRAS2ショートあっさり売れたなw
未だに4万近い転売厨とは大違いだwwwww
408名無し迷彩:2005/06/14(火) 16:21:10
ジークってもう売ってないんですか?それとも欠陥があったんでしょうか?
409名無し迷彩:2005/06/14(火) 17:14:58
普通に売ってるぞ
410名無し迷彩:2005/06/14(火) 19:49:26
M733ってM4系列の銃ですよね?
だとしたらZEAKのメタフレ入れられますか?
411名無し迷彩:2005/06/14(火) 20:01:20
M4系???
412名無し迷彩:2005/06/14(火) 20:24:29
>>410
ジークメタフレをM733に付けるのなら、ノーマルM4A1のトップレールが別に必要。
それ持ってればいけるんじゃね?
でも733を単にフラットトップにしたいだけなら、G&Pとかシステマのメタフレのほうが
強度的に安心だと思うが。
413名無し迷彩:2005/06/14(火) 20:24:52
おそらくテイクダウン M733 SR−16 M4A1 M4A1RIS S−system
の事と思われます。 しかしジークはSR−16には色が合ってないから気にする人には
進められないかも。組み込みのポイントは首周りのハンドガードを外す時にずらすリングの
とこにある銀色の小さな部品は純正品から入れないほうがよいです。ひっかかります。
テイクダウンピンが入れにくい(前後とも)。マガジンが入りにくいけど、内側をやすり等で
削ってやればOK!あとは別に問題はなかったです。あ・・そうそうチャンバーは純正が使えるので
メタルチャンバーとかはいれなくてもOKでした。個人的なインプレなのであしからず。
414名無し迷彩:2005/06/14(火) 21:01:53
PJがSIR持ってる画像って持ってる人います?
いろいろ探してはみたもののみつかりません。
よろしくお願いします。
415名無し迷彩:2005/06/14(火) 21:13:08
ttp://www.factory-brain.com/photo/index.htm

ここにSIR持ってる人が…。
よく分からんが、この人PJ…じゃないよね?…スマソ。
416名無し迷彩:2005/06/14(火) 22:18:10
>>414
去年か2年前に在日PJが使ってるのを見たけど、最近は全然見ないな。

今はRAS+ヴィタールの組み合わせが多い模様。
417名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:10:22
ヴィタールって何?
ヴォルターのことか?
418名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:22:35
VITALレーザー
419名無し迷彩:2005/06/14(火) 23:51:27
>>414
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=20934599&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=77&submit.y=36
これはPJの画像と確認されてるヤツだけど。
ミリじゃなくてシビリアン仕様使ってる画像しか見たことない。PJでSIRってなると
420名無し迷彩:2005/06/15(水) 00:28:04
ESS&Wiley-X、萌え
喪前ら、Bolle買っている場合じゃないですよ
421名無し迷彩:2005/06/15(水) 01:04:29
>>420
ESSのNVG対応とBolleのT-800を持ってますが、何か?
ウィリーXはSG-1なら有る
422名無し迷彩:2005/06/15(水) 14:57:37
ESSは、顔の曲面にフィットしないから嫌い。
423名無し迷彩:2005/06/15(水) 16:51:34
>422
喪前、えらい平面的な顔をしてるんだな。w
424名無し迷彩:2005/06/15(水) 18:19:57
>>415のイラクで使用された・・ ってフォトの中にRAS2組んでるのがあるね。
まぁ軍とかじゃなく民間の警備会社とかだろうけど。
でも、最近肩身の狭いRAS2ユーザーとしてはちょっと勇気が出てきました。
425名無し迷彩:2005/06/15(水) 19:56:24
G&GRASのデルタリングが硬すぎて組み込めません。
どなたかコツなどを教えてください。手がとても痛いです・・・
426名無し迷彩:2005/06/15(水) 19:58:01
ハンドガードリムーバー買いましょう
427名無し迷彩:2005/06/15(水) 20:04:38
>>426
買ってみます。どうも有り難うございました。
428名無し迷彩:2005/06/15(水) 20:09:52
M910A-WH type Vertical Foregrip WeaponLight レプリカ買った人いますか?
429名無し迷彩:2005/06/15(水) 20:45:59
>>428
そりゃ居るだろw
430426:2005/06/15(水) 22:07:55
>>427
もう嘘みたいに楽になるよー
ただし、ガーダーのが安そうだがあまり流通していない。
漏れは仕方なく実物を買った…でも後悔ナシ。
431名無し迷彩:2005/06/15(水) 22:16:50
>>430
1万あれば買えるみたいなので大丈夫です。
色々有難うございます。
432名無し迷彩:2005/06/15(水) 22:19:04
>>431
外人乙
433名無し迷彩:2005/06/15(水) 22:35:10
STARの220連ロングマガジン持ってる人、インプレキボンヌ
434名無し迷彩:2005/06/15(水) 22:38:43
なんだ中国人の自作自演かよw
435名無し迷彩:2005/06/15(水) 22:55:31
M900も色々出てるやね
来ラックをはじめLEDも付いてる大陸製、
でもモスカートランチャーはワロス
発想がいいね
436名無し迷彩:2005/06/15(水) 23:22:23
数あるM900系レプで俺が買うとしたら、モスカートランチャーしかないな。
夜戦しねぇからライトいらねぇし、同じパチならウケ狙える方がいいに決まってる。
437名無し迷彩:2005/06/16(木) 00:15:30
M203を装着するよりも楽そうだしね〜
チップオフフィルター風のバレルカバーがナイス!だな
438名無し迷彩:2005/06/16(木) 20:02:59
>>419
かっこいい!
ありがとうございます。
439名無し迷彩:2005/06/16(木) 20:30:55
G&P
RASUロングバージョンだそうです。
アルミカバー付けてね。
440名無し迷彩:2005/06/16(木) 23:34:18
441名無し迷彩:2005/06/17(金) 01:02:10
>>440
G&Pオリジナル?
442名無し迷彩:2005/06/17(金) 01:52:03
>>440
RASUのプロトタイプだかなんだかで、そんなようなのを見たことあるな・・・
443名無し迷彩:2005/06/17(金) 02:04:52
>439
ノマルRAS2より安かったら、笑えるなw
444 :2005/06/17(金) 04:48:59
      , -―- 、
   /了 l__〕      〈]
   7| K ノノノ ))))〉  バックから四百四拾四げっと♪
   l」 |」(l| ┃ ┃||
    | |ゝリ. '' ヮ'丿! ./ ̄ ̄ ̄\.
    | |/ \i∩二i'___{_ノl|_|i_トil_|i
 (( .l l |(  <ヽノー- |,彡 //// .{.i|   あんっ・・・
     !リ ∠_)r__,'と》|il(_, * ヮ''丿|ゆ ))
445名無し迷彩:2005/06/17(金) 05:22:56
ぬう…やられた
バックは好きな体位なんだよな
446名無し迷彩:2005/06/17(金) 06:36:36
447名無し迷彩:2005/06/17(金) 07:41:51
↑何だかSIRっぽいね
448名無し迷彩:2005/06/17(金) 07:46:29
>>444
――まるであの時と一緒です
  ウガンダ・ジャン・グ・ワイデ!
  飛行場右翼陣地!

  あの時は救援が間に合いました
  今回は… クソ、駄目ですか
449名無し迷彩:2005/06/17(金) 15:14:03
450名無し迷彩:2005/06/17(金) 16:11:53
どれにしても、実際に使用している画像が見たい。
451名無し迷彩:2005/06/17(金) 18:08:03
バカ抜かせ副長!!
あいつは来る!!
必ずやって来る!!
そういう女だ!!
452名無し迷彩:2005/06/17(金) 19:18:52
話ぶったぎって悪いけど、G&PのPEQ2トップレールにつけるとしたら
やっぱりキャリングハンドルの上にダットをマウントしないと見ずらい?
ハイマウントのパチコンプにも余裕で干渉するくらい厚い。サイドにつけても
厚過ぎて構えずらくなるし、持ってる方々どうしてます?
453名無し迷彩:2005/06/17(金) 19:51:39
 ↓これって見ても大丈夫なのかな・・・
>>449
454名無し迷彩:2005/06/17(金) 20:46:03
>>453
URL見れよ
kacrasii=KAC RAS U(A)
455名無し迷彩:2005/06/17(金) 22:04:38
456名無し迷彩:2005/06/18(土) 02:33:44
美味しそうなジャンボ海老フライ置いときますね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10466539

457名無し迷彩:2005/06/18(土) 04:53:12
G&P RAS set \15000-
キタ―――――――――――(゚∀゚)―――――――――――!!!
458名無し迷彩:2005/06/18(土) 17:50:01
実物RAS2が2万って釣りじゃないのか?
459名無し迷彩:2005/06/18(土) 17:58:56
バカタレ!
漏るの予想は3マソ1セン辺りだ!
460名無し迷彩:2005/06/18(土) 19:14:45
頭じゃ12マンで売ってたんだよな〜RAS2
461名無し迷彩:2005/06/18(土) 19:34:56
↑釣り糸絡まってるぞw
462名無し迷彩:2005/06/18(土) 20:31:00
>>460
正確には134,400円だよ、あと今でも売ってるよ。
463名無し迷彩:2005/06/18(土) 22:54:23
たとえどんなに安くても格好悪いから買わない
464名無し迷彩:2005/06/18(土) 23:47:07
うんM16はイイよね

ベルグマン自動小銃でしょ?
465名無し迷彩:2005/06/19(日) 02:02:34
物は持つ人間次第で見た目の印象は変わるから、俺なら買う。
466名無し迷彩:2005/06/19(日) 10:47:31
他人から見た印象のために部品を選ぶナルシス発見w
誰も「おまえを含めた上での物」なんて見方しねえよ
467名無し迷彩:2005/06/19(日) 12:52:05
今度G&PのM16A3組もうと思っているのですが、
どなたかインプレお願いできませんか?
468名無し迷彩:2005/06/19(日) 13:25:25
>>467
おいおい、おまえさんは自分から何も有益な情報を提供しないで
ただで情報を貰おうとする情報乞食かい?

469名無し迷彩:2005/06/19(日) 13:31:43
礼儀正しいジャイアンだな
470名無し迷彩:2005/06/19(日) 13:32:13
言えてるよなあ。
じゃあここは一発、>>467>>468、それぞれ有益なこと何か書いてくれや。
471名無し迷彩:2005/06/19(日) 15:58:46
んじゃ俺が書いてやる
コクサイM16A1はガスチューブから弾が出る
コクサイM16A1は装弾する棒を手荒に離すとすぐ折れる
コクサイM16A1は画期的だったけどゲームには役立たず

こんなもんでええか?
472名無し迷彩:2005/06/19(日) 15:59:39
>>470
非常に有益な情報。









レス番ずれてるよ。
473名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:16:24
んじゃ俺も
コクサイM16A1のインナーバレルはSS9000を6mm化するのに最適
474名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:27:42
>>473
えーっそれって短くないか
475名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:43:20
すみません、何方か教えてください。
XM117E2のフロントとってM16A1のフロント移植する事は出来るでしょうか?
フロント形状随分違うと聞きました物で・・・
あとぐぐって見た物の、機種が古くて満足に資料が・・・orz
476名無し迷彩:2005/06/19(日) 16:58:33
>>475

468をよく読め!
477名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:04:24
XM117って…クーペ?
478名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:07:53
>>476
すみません。
え・・・と、こういう場合、どんな情報?を載せればいいんでしょうか?って、有益な情報??

あ、それと177ですた・・・_| ̄|○
479名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:11:26
自分から情報提供を希望して、
自分は他の情報を出さない>情報コジキ

クレクレ君行為にツッコミを入れる>礼儀正しいジャイアン


>>470氏は通常レスを付けるだけでも「有益な情報」
とやらを要求する気なんだろうか?
480名無し迷彩:2005/06/19(日) 17:21:40
470は情報乞食の大元
こいつこそ何の情報も書き込んでない

>>478
出来るんじゃない?
当時、655とか作ってたから
ま、いろいろ大変だとは思うけどね
481名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:43:44
>>475
フロント全部(ハンドガード、アウターバレル含む)交換なら簡単にできる
フロントサイトの部分交換ならちと難しいよ。
M16A1のアウターバレル部分とXMのアウターバレルにかぶせてフロントサイトとか
固定する為の金属部分の経が同じだからさ。
フロントサイト等の先の部分だけ交換したいならアウターバレル部分を切ったり
繋いだりで補強したりしなきゃいけなくなるぞ。
482名無し迷彩:2005/06/19(日) 22:53:57
>>478
要するにマルイが限定で出してたバーンズバージョン?みたいにしたいのね。
だったら出来そうな気がするね。

でもXM177E2とM16A1だとアウターバレルの太さが違うので、たぶんそのままでは付かないかと。
おそらくフロント部に何か「アダプター」になるような部品があって、それが必要になるでしょう。
マルイの取り説集みたいなHPがどこかになかったっけ?
漏れも何分昔のことで忘れた…ちょっと探してくる。

「有益な情報」とやらを目指してがんばろうかねwww
483482:2005/06/19(日) 23:21:15
マニュアル集見つけたけど…XMとかM16A1がもう削除されてる…_| ̄|○
ttp://www.airsoftplayers.com/manuals.asp

484名無し迷彩:2005/06/19(日) 23:51:41
>>478
多分A1VN(M16A1はプラ一体型だった記憶が)
のフロントサイト後ろの部分がKMのハンドガードキャップ
ttp://www.head1950.com/page209.html
Item No. FRXM_
を使ってもサイズが微妙にあわなかったような記憶が。
もしフロントサイトの三角のハンドガードキャップを外して
上記のキャップがあうなら使えるんだけど。

一番良いのは素直にKMのセット
ttp://www.head1950.com/page043.html
Item No.MVX040
とハイダー
ttp://www.head1950.com/page017.html
Item No.RVFBD
を使えば簡単で確実なんだけれど。

>>483
昔からA1系はあPされていなかった希ガス。
485483:2005/06/20(月) 00:12:34
>>484
トホホ…そうだったのね。dクス。 _| ̄|○
486475&478:2005/06/20(月) 09:10:17
>>480-485
皆様アリガソス。(つд`)
M655やM653作りたかったんですが、相当難しそうですね・・・orz
でも、状況や情報のさわりの部分は解りました。
ガンガッテみます。

有り難う御座いました。
487名無し迷彩:2005/06/20(月) 11:30:25
>>486
マルイのXM177E2とM16A1があるならそれ程難しくないはずだよ。
M653(バーンズ)を作るならフロントサイトに接着されているハンドガードキャップを
入れ替えてA1のフロントサイト周りをXMに装着すればいいし、M655(M651)を
作りたいならM16A1のアウターバレルを適度な位置で切断、XMのハンドガードと
ハンドガードキャップを入れ替えたA1のフロントサイトを装着すればいいはず。
少なくともM655は実際に作ったことがあるので間違いない。
488名無し迷彩:2005/06/20(月) 17:29:29
902 :名無し迷彩 :2005/06/20(月) 13:46:58
電動ガンM16A2の命中精度を上げるカスタムを施すなら、バレル交換だけで十分対応できるでしょうか?
他にもした方が良いことなど有りましたら教えてください。
同じく電動ガンM16A2の消音化にはサイレンサとピストンへの衝撃吸収材の塗布だけでどの程度体感できるでしょうか?
489名無し迷彩:2005/06/20(月) 18:08:35
>488
予算を書かないと、アドバイスのしようがない
命中精度も、消音も、M16系だと限界低いけどな
490名無し迷彩:2005/06/20(月) 18:22:54
命中精度+消音=ボルトアクション使え
491名無し迷彩:2005/06/20(月) 18:23:42
>>488
コピペ過剰ですよ。
492475&478:2005/06/20(月) 20:02:41
>>487
重ねてアリガソス。
手元にはA1、XMはもうすぐ手元に届くんで揃ったら皆さんの情報を元にチャレンジします。
有益な情報どもした。

では>>488さんに有益?な情報を漏れから。
一体物のアウターバレル、いいですよー。
フロント軽くなるし剛性上がるんで、しなりやブレを結構小さくできます。イチマソ前後と高いけど。
あと頭割れしてるHOPパッキンもHOPの掛かりが素直になるんで便利ですよー。

・・・有益なんでしょうか、コレ?orz
493名無し迷彩:2005/06/20(月) 20:31:30
一般常識の範疇
494名無し迷彩:2005/06/20(月) 20:39:48
G&PのHPのロングRASUM4の写真のポートカバーてリアルなんだけど
新メタフレはリアルポートカバーなんでしょうか。
495名無し迷彩:2005/06/21(火) 15:17:48
G&PのCQB-Rキット買ったんだが、組み方分からん。
ガスチューブどうやってつけるんだよ・・・

組み方載ってるサイトとかないのかなあ

教えて!16マニアの人!
496名無し迷彩:2005/06/21(火) 15:47:01
>>495
最近出たRAS付きCQB-R?それとも昔から有ったFF-RAS付きの方?

FF-RASだとしたら、先にRAS付けてからガスチューブ取り付けだよ。バレルナットを借り組して位置を
合わせておくのが吉。チューブは予めFサイトに取り付けておくよろし
ノーマルRASは・・・説明しなくてもわかるよね??
497名無し迷彩:2005/06/21(火) 17:47:23
ssystemについてるレイルスリーブみたいな奴って、FIRSTの背骨とかと
同じくらいの性能・品質かな?
498名無し迷彩:2005/06/21(火) 18:18:23
ハァ?
499名無し迷彩:2005/06/21(火) 18:21:06
ヒィ?
500名無し迷彩:2005/06/21(火) 18:34:09
SIRと、レイルスリーブ(スワンスリーブ)は別物でしょ?
501名無し迷彩:2005/06/21(火) 18:35:02
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <フゥハハハーハァー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
502名無し迷彩:2005/06/21(火) 19:08:48
503497:2005/06/21(火) 21:37:11
一塁の記事のコピペだけど、

レシーバー上部からハンドガードまでをカバーするロングスリーブが光学機器搭載に貢献。剛性も抜群!!

↑よ。
俺なんか勘違いしてる?(汗
504名無し迷彩:2005/06/21(火) 21:49:08
これ以上放置も可哀想なんで教えてやる。

S-Systemつーのは、特殊部隊なんかが実際に使用してるSIRってレールシステムのコピー。
seboneとかレイルスリーブの類は、エアガンにしか存在しない架空パーツ。
S-Systemとseboneじゃ、目的から何から全然違う。比較できるようなもんじゃないの。
いっぺん「SIR」ぐぐってみると良い。
505495:2005/06/21(火) 21:55:39
いやー、ちょっと考えてやってみたら付いたよw
以外と簡単ですた。迷惑かけてすいませんw
506名無し迷彩:2005/06/21(火) 22:01:44
>>504
ARMSがレイルスリーブ#38出してるよね?
507名無し迷彩:2005/06/21(火) 23:24:54
>>504
スリーブは実銃パーツに存在するよ。
508名無し迷彩:2005/06/21(火) 23:32:06
そうでした、スマソ。orz
509名無し迷彩:2005/06/21(火) 23:38:00
SIRだかスリーブだかの話してるとこ悪いんだが・・・。
オクでMRFってあんま聞いたことない(無知なだけ)レールシステムが出てんだけど
あれってハリケーンメタフレ&G&Pデルタリング(バレルナット)でポン付けできるんかね?

画像やら取り付け方法は調べたが、実際どうなんでっしゃろか。
510名無し迷彩:2005/06/22(水) 00:34:42
>>509
TROYね。ここにちょいインプレが。
ttp://headliner.jp/blog/archives/products/assult/index.html

もったいぶった文章から察するにwなかなか難しいご様子…
実物準拠バレルナットを使えば、まあ付くんでしょうけどね。
しかし書いてあるように、トップレールをきれいに揃えるのが難しそう。
たぶんフレームを選ぶやろうね。
511名無し迷彩:2005/06/22(水) 01:18:30
>>510
どーもレスさんくすです。ヘッドかぁ・・・。
なんだか難しそうですね。興味あるけど、へたれの俺には無理かもしんないな。
512名無し迷彩:2005/06/22(水) 17:19:28
>>506
>>507
ARMSの実物スリーブは、seboneのように
バレルの強度アップには貢献してない単なるレールでしかないが・・・
513名無し迷彩:2005/06/22(水) 17:25:06
>>512
バレルの強度は関係ないだろ。
514名無し迷彩:2005/06/22(水) 17:47:02
バレルの強度アップって、どうしたらいいの?
515名無し迷彩:2005/06/22(水) 18:54:55
>>514
)つチタン削り出し
516名無し迷彩:2005/06/22(水) 19:06:13
チタンバレルはAR15テスト段階で破裂済みにつき却下!(@Д@;)ノシ
517名無し迷彩:2005/06/22(水) 22:03:44
ARMS社はナイツRISにseboneのようなパーツを付け試作品を作っていた。
それが発展したものがSIR。

以前、そのパーツがヤフオクに出品されていた。今になってほしいと思う。
ファクトリーブレインの投稿フォトギャラリーに3丁のM4が写っているのがあるから見てみな。
真ん中のヤツね。#38なんだけどちょっと違う。
518名無し迷彩:2005/06/22(水) 22:19:43
519名無し迷彩:2005/06/22(水) 22:35:20
>>517
SWAN SLEEVE?
なんか強度不足で折れることがあったとかなんとか。
520名無し迷彩:2005/06/23(木) 03:13:56
S-SYSTEMのハンドガードって9.6Vのミニバッテリー入るのかしら?
521名無し迷彩:2005/06/23(木) 03:20:42
>520
無加工では、_だと思ふ
522名無し迷彩:2005/06/23(木) 04:44:45
>>486 さん
時代に逆行して最近購入したモノだが。
こんな感じにしたいんだよね?

ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=21023618&kid=104055&mode=&br=pc&s=&submit.x=135&submit.y=66
523名無し迷彩:2005/06/23(木) 09:30:02
M16A1にA2のメタルフロントキット?を付けているのですが、
フロントサイトをそのままにして、
アウターにレイルを付ける方法とかないのでしょうか?
フリーダムのフロントレイルは、元のフロントサイトを取るんですよね?
何かいい方法はないのでしょうか?
A1のハンドガードにレイルを付けるか……
524475&478:2005/06/23(木) 10:24:42
>>522
おおっ!
そ、そうですそうです!!

現在A1とXMは手元に。
ハンドガードリングを探している所です。プラのは取れ無くって(汗)
首先はどのようになっていますか?
525名無し迷彩:2005/06/23(木) 13:03:17
>>524
487だけど、プラのハンドガードリングは接着されてるけど
木づちで壊さない程度に叩けば外せるはずだよ。
526名無し迷彩:2005/06/23(木) 15:31:31
G&Pのメタルフレームを組もうとして気になる点があったので、質問させていただきます。
マルイ純正のバレルナット(SR16用)が最初の1〜2回転以降、固くて回らないのですが、こんなもんなのでしょうか?気合で回せば何とかなるのかな?
メタルフレームのネジピッチが不良なのか、そもそも純正のバレルナットはピッチが合ってなくて仕様不可なのかが分からないで悩んでおります。
同じG&Pのバレルナットを入手しようか迷っていますが、メタルフレームの不良ならば入手しても意味無いですので・・・。
527名無し迷彩:2005/06/23(木) 16:25:51
メタフレを購入したお店で相談しましょう
次の方どうぞ〜♪
528526:2005/06/23(木) 16:33:27
>>527
オクで購入したんです。
出品者に質問しましたが、分からないとのことでした・・・orz
529名無し迷彩:2005/06/23(木) 16:54:57
>526
ピッチはどっちも1mmだし径も同じはずだよ。
純正に比べたらタイトかもしれない。本来レンチでねじ込むものだしな。
あのネジを斜めに入れて手回しでなめちゃうはずもないと思うので、
そのまま気合いいれれば大丈夫だろう。オイル付けてやってみそ。
どうしても引っ掛かる部分があったらヤスリかけてみるのもいい。
ネジの溝にゴミが残らないように注意だ。
530526:2005/06/23(木) 17:05:31
>>529
レス、有難う御座います。
では、グリス付けて気合と根性でグリグリ回してみます。
以前、G&Gのメタフレ組んだ時はスルスル回ったので、今回のG&P製ので困惑しておりましたが、杞憂だったようですね。
ピッチが合ってるのに回り難いということは、塗装の厚さとかも関係しているのかもしれませんね。
531名無し迷彩:2005/06/23(木) 17:49:58
↑そこまで理解してるのに何故スレで聞く?
532名無し迷彩:2005/06/23(木) 18:11:43
G&Gが出した皮スリング、M1907のパチと聞いて購入したんだが・・
パチというより〜風程度の出来でがっかり・・

とりあえずFF-RAS付きのA3に付けました。
533529:2005/06/23(木) 18:59:10
すまんピッチは1mmじゃなくて、どっちも1.5だ。毎度間違える;
まあみんな判ってる話だろうから許せorz
534名無し迷彩:2005/06/23(木) 21:20:50
ガーダーのメタフレ、安さにつられて買ったんだが・・
デルタリングを手締めして仮組みしたらバレルが傾いてる。
慌てて確認した結果、アッパーのネジが斜めに切られてることが判明。

もうお手上げ、どうしようもない。
ガーダーの他のパーツは中々よかったんで信用してフレームに手を出したのに・・
とりあえずショップに言って交換してもらうことになったが、在庫が無くて入荷待ち。
今度はショップで確認してもらうよ・・・
535名無し迷彩:2005/06/23(木) 21:49:35
SR16は海兵隊で使われることはあるんでしょうか?
536名無し迷彩:2005/06/24(金) 00:12:55
海兵隊といえば、海兵隊用の刻印が入ったフレームもあるけど
アレも海兵隊で使われてるものなんですかね?
537名無し迷彩:2005/06/24(金) 02:44:08
SR16E3刻印のフレームがガーターから出てるけど実際
軍で使われてるの?
538526:2005/06/24(金) 03:15:09
G&Pメタフレへのバレルナット締め付けの件、一応結果報告しときますね。
グリス塗って回してみましたが、半周程改善しただけでした。
最終手段として、小さいマイナスドライバーの先っちょでネジ部の塗装を根気良く綺麗にこそぎ落した結果、手でスルスルと閉めこめるようになりました。
G&Pのメタフレは塗装がとても厚いみたいですね。分厚い塗膜がボロボロ剥がれて行くのに驚きました。
539名無し迷彩:2005/06/24(金) 13:13:23
>>535-527(・∀・)
540名無し迷彩:2005/06/25(土) 18:21:50
>>526俺もあそこはヤスリでねじ部をきれいに磨いてから組んだ。
G&Pのメタフレの塗膜は厚いけど弱そう。
ところでダストカバーは開状でくんだ?閉状で組んだ?
マニュアルでは閉状態で組むようになってたみたいだけど、
ホップ調整がやりにくいんで開状態にした。
せっかくの連動ギミックのボルトも見せたいし。
541名無し迷彩:2005/06/25(土) 19:55:01
俺も開状態でくんだなぁ
542名無し迷彩:2005/06/25(土) 21:07:57
俺もです
543名無し迷彩:2005/06/25(土) 22:06:46
俺はカバーを実物に換えて開状態で組んだ。
544名無し迷彩:2005/06/25(土) 22:13:40
俺はボルトののっぺり感がイヤンなので閉じまくりんぐ
545名無し迷彩:2005/06/26(日) 01:58:32
最近某ショップでゲーム仕様にカスタムした、店説明では初速90〜95のM4買ったのだが
どうもガスブロP226レイルと勢いがあまり変わらないもしくは以下に感じる。
ノーマルでのM4の初速ってどんなもんなの?
546名無し迷彩:2005/06/26(日) 03:07:10
>>534
折れのは耳に干渉する部分を軽く削っただけで組めたよ。
早く交換品がくると良いね。
547名無し迷彩:2005/06/26(日) 03:08:10
漏れのは0.2gで85m/s 0.25gで78m/sくらいだた
548名無し迷彩:2005/06/26(日) 19:03:18
ところで最近気づいたんですがショートマグ(190発と80発入るやつ)って
今まで見向きもしなかったけど伏せ撃ちしたり匍匐するときには邪魔にならず
良い感じなんだな〜。胸ポケに入れとけるし何かとつかいやすかった・・。
549名無し迷彩:2005/06/26(日) 19:34:09
>>548
G&Pの110連使ってるけど、確かに便利。
ただ、110は弾詰まり起こすのが弾に傷。
550名無し迷彩:2005/06/26(日) 19:55:44
>>548
A1使いのコアなナミーズはショートマグしか使わないぞw
551名無し迷彩:2005/06/26(日) 20:47:42
A1使うなら30連でも問題ないだろが
上官が弱い貧乏僻地部隊を想定ですか?ああそうですか
552名無し迷彩:2005/06/27(月) 02:25:44
俺、プローン射撃するときにアノ30連マグを支えにして撃ってるんだけど傷つきまくりwww

キズ付くのはシャーナイけどね、中々良いよ
553名無し迷彩:2005/06/27(月) 11:28:02
G&Pのマグはどれもコレも当たり外れが激しいからな・・・orz
554526:2005/06/27(月) 14:35:59
>>540
私はダストカバー、マルイ純正を移植して、チャージングハンドルで連動開閉できるようにしましたよ。

・純正ダストカバーのシャフトを通す穴をハンマーで叩いて整形しなおし&全体をヤスリでほんの少しサイズダウン。
・アッパーフレームを少しずつヤスリで削って整形。
・チャージングハンドルのダストカバー開閉バー?を肉盛整形

結構メンドクサかったです。
555 五百五拾五げっと♪:2005/06/28(火) 01:25:27
 
556名無し迷彩:2005/06/28(火) 13:11:27
ttp://www.gp-web.com/en/productspop.php?pid=589
コレに付いてるダストカバーってどこのだ?
クレーンストックもG&Pで出してないよね?
557名無し迷彩:2005/06/28(火) 13:19:41
ダストカバーは本物な木がする
クレーンもLMTとかじゃない?
558名無し迷彩:2005/06/30(木) 01:11:20
コアな方達は、トレポンに移行してしまったのでしょうかね・・・
559名無し迷彩:2005/06/30(木) 02:36:25
CQB/R仕様にする場合、インナーバレルは285mmで良いのかな!?
560名無し迷彩:2005/06/30(木) 04:56:03
MC51用バレルが使える
561名無し迷彩:2005/06/30(木) 07:16:17
>560
やっぱり、285mmでおkなのね。
レスありがと。
562名無し迷彩:2005/06/30(木) 20:43:48
俺のKMのハイダーだからかMC51純正バレルを2,4o切らなきゃはまらなかったよ
この辺はどうなんだろ、俺のだけかな

ちなみに家のはKMのナイツタイプ(正式名称不明)のハイダーに
1stのショートピース(スチール製)を純正RISに組み合わせてるよ

金が無い俺は前スレのどこかの特価品仕様だぜフゥーハハハーハァー
563名無し迷彩:2005/06/30(木) 21:13:13
知っている人がいたら教えて欲しいんだけど・・・。
WGCにあるマグプルの加工済みで売ってるやつと、普通の実銃用。
この二つの違いって何?どこがどんな風に加工されてるの?
564名無し迷彩:2005/06/30(木) 21:14:01
知っている人がいたら教えて欲しいんだけど・・・。
WGCにあるマグプルの加工済みで売ってるやつと、普通の実銃用。
この二つの違いって何?どこがどんな風に加工されてるの?
565名無し迷彩:2005/06/30(木) 21:15:01
ごめん・・・ミスっちゃった。
連レスすみません。
566名無し迷彩:2005/07/01(金) 04:17:33
>564
厨は完成品を買えと言う事だ。
567名無し迷彩:2005/07/01(金) 10:48:27
>>563
見た目から判断するなら、
    ・バッファーチューブのネジ部が切断済み
    ・トイガンに取り付けるストックアダプタが付属
    ・固定用のネジがついている
というところかな。
ただ、出来はエラくショボイらしい。B級品じゃないのか、という話も聞いた。

ちなみに自分は本家から直輸入し、その大雑把な作りに呆れたが、それよりも
凄い出来なのだとか・・・。
しかしこのストックもオプション類は出ず終いでアイデア倒れって感じだなぁ。
568名無し迷彩:2005/07/01(金) 14:17:03
>>567
どーも、レスありがとうございます。
ショボイんすか?
一応今回マグプルとVLTORのストックパイプ付きを買ったんですが・・・。
マグプルの説明書には色々オプションによるバリエーションが絵付きで説明されてましたが
結局出てないんですか?ちょっと残念だなー。
569名無し迷彩:2005/07/01(金) 16:49:46
漏れもマグプルストックを購入しようかと思ってたんだけど
加工の自信が無いので加工済みのヤシを購入しようかと迷ってんだけど
出来が悪いのならVOLTORにしとこうかなぁ。直なら安いし。

570名無し迷彩:2005/07/02(土) 11:44:48
G&PのM4メタフレ
新しくなったみたい。 
ダストカバー開閉が、チャージングハンドルで
連動する日も近い!?
571名無し迷彩:2005/07/02(土) 11:49:21
>>570
(゚д゚)
572名無し迷彩:2005/07/02(土) 12:14:31
(゚д゚)
573名無し迷彩:2005/07/03(日) 06:10:27
このスレざっと読んでみたが多分書いてなかったのでききますわ
今手元にシステマのアルミフレームがあるのでM4-Sにつけようと思う。でZEKEから
それ用のアダプターが一万前後ででてるみたいなんだが強度的にどうなのかな?
574名無し迷彩:2005/07/03(日) 10:10:17
1万前後出す気があるのならZEKEのフレームが買える訳だが・・・
575名無し迷彩:2005/07/03(日) 14:46:52
今まではM16といえばゴルゴだったけど今はこれしか思い浮かばない  
                                        / ̄ ̄ ̄ヽ
                                            | も ち  |
                                         |  ん ょ  |
                              r、_,, ----- 、_   |  .だ ろ  |
                              ∧  、 i    ヽ   |  ぜ い |
                               /∧ii i i i i i ii iiヽ |      |
        i^、             ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
        ||^\__________{{二二二ニY/  |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
                 !: : : :!    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
576名無し迷彩:2005/07/03(日) 14:50:10
少女漫画キター
577名無し迷彩:2005/07/03(日) 15:09:05
>>574

何かアレは強度的には問題ないらしいけどどうせならシステマの使おうかなぁと
思ってさ。
しかしこのアホ漫画のAAあったのか
578名無し迷彩:2005/07/03(日) 16:45:50
>>573
そんなパーツがでてるとは初耳。
579名無し迷彩:2005/07/03(日) 16:55:14
580名無し迷彩:2005/07/03(日) 16:56:57
>>578
漏れも。どんなパーツなんだろ?構造的に難しいはずだが…?
581名無し迷彩:2005/07/03(日) 17:56:40
>>579
キタキター。ナイツ大好きオヤジご自慢の1丁。
もうこの趣味止めるのかな…
582名無し迷彩:2005/07/03(日) 18:18:07
AA職人は見境が無いのか…?
583名無し迷彩:2005/07/03(日) 18:45:56
>>579
くそ……。ブルジョワめ。
羨ましいぞ。
584名無し迷彩:2005/07/03(日) 18:56:26
アルミのフロントサイトって実際あるん? 情報希望。
あっても不思議はないけど。。耐ガスはどうしてるんだろう?
585名無し迷彩:2005/07/03(日) 19:15:52
586名無し迷彩:2005/07/03(日) 19:16:32
>>583、プロレタリアートはAKでも(ry
587名無し迷彩:2005/07/03(日) 19:38:59
>>585
おそらく、RASとレールの高さが合わないタイプじゃまいかと。他は問題ない。
588名無し迷彩:2005/07/03(日) 20:26:31
>>585
トレポンには付くかもしれんが…
しかしこれ、ずっとシュピーンされてるなあ。てか、そもそも国内の売買に問題ないのか?
589名無し迷彩:2005/07/03(日) 21:28:09
>>588
実銃のフレームだからダメなんじゃないの?
落札したいヤツは事前に経済産業省か警察に聞くのが確実。
つーか、トイガン用のメタルパーツを締め付ける原因になるから、
止めて欲しいわ、マジで。
590名無し迷彩:2005/07/03(日) 21:46:10
アッパーの販売・所持は特に問題ない。フレームと呼ばれる規制対象はロアーだ。
いずれにしても「銃の様な物」に仕上げるのは流石にお約束違反かと。止めて欲しいっての同意。
それとトレポンは、確認したが微妙に取付寸法が合わない部分があるので、一応取付不可としておこう。
ウチでもアッパーは単品で転がしてあるお。観賞・採寸用のつもりだったが
レールの高さが違ったのでもはやジャンクBOXの中だが・・・
591名無し迷彩:2005/07/03(日) 21:47:28
>588
ロアはNGっす。
592名無し迷彩:2005/07/03(日) 21:49:14
>>590-591
ケ(ry
593名無し迷彩:2005/07/03(日) 22:32:13
へぇー、アッパーは大丈夫なのか・・・。
594名無し迷彩:2005/07/03(日) 22:41:09
>>590
横からスマソだが、材質の感じとか仕上げとか、トイガンのメタフレとやっぱ違うんでしょうね?
仕上げの感じとか教えてくれるとありがたい。
595名無し迷彩:2005/07/04(月) 01:24:50
>>594
参考になるかどうか・・・
キャロムのブルーコートをうっすらかけたような色。本物なのに玩具っぽいwこれも気に入らずジャンク扱い。
別のは黒くて消しも強くてちゃんと本物っぽいす^^
と、実際色はまちまちのようで。 RASも物によってかなり色味違う様。
形状は、トレポンがそっくりなんだけど、所々機械加工のあるなしが全体の印象を左右してるかも。

エアガンの表面処理で一番不満なところは、ブラストのざらつき感、消しの足り無さですね。
ぼちぼちサンドブラストを本気で導入したいこの頃^^
596名無し迷彩:2005/07/04(月) 01:30:15
続き。
市販塗料で一番自分のイメージに近いのは、今の所インディのブラックパーカー。
メタフレの塗料を剥離剤で落として、ブツブツの鋳肌に直接塗装したのが個人的には一番"それらしい"。
実物パーツとのマッチングもよい(木がしまふ)。
アルマイト頼むのが最高なんですが、きっと好みの黒にならなそうなんで、まだやったことないす^^

レーザー刻印物は元の塗装を剥がすわけにもいかんので、スプレー右手に、左の手指を刻印周りのマスキング
にしながら、ぼかして重ね塗りしてます。ブラックパーカーはすぐに使い込んだ風合いになる所が良く(剥がれはしない)
反対にきれいな初期状態を維持したい人にはお勧めできない。なんにしても好みが優先かもで。

蛇足で、マガジンはメディコムアイアンブライト。これ。で塗装後、磨きを入れずにマガジン同士こすりあわす。
(ボトムはブルー系。)これ最強。 以前も書いたがどうやら普及しなかったようでシボンヌw
こっちは実物のサンプルも多く、DIYでは最もリアルな仕上がりであろうと、"名無し"が自信を持ってお勧めいたします(`・ω・´)
なおアイアンブライトは油分に弱いので注。ねんのため雨戸の鉄っちんパーカライズドマグとは全然違う仕上がりです。
597594:2005/07/04(月) 02:07:37
>>595-596
おおっ!こんなに詳しくマジトンクス!
レシーバーとか実物の画像見るとグレーに見えるけど、実はざらついた黒みたいね。
トレポンはグレーが強すぎな気ガス。個人的にはG&Gフレームの色と肌が結構近いんじゃないかと
思ってる。
あとレシーバーのアルマイトだけど、実は2回ほど業者に頼んでやってもらったことがある。
でもこちらが思うようなざらついた完全なつや消しにはならなかった。
どうしても半光沢のサテンっぽい感じに仕上がる。
またメーカーによってアルミの成分が微妙に違うのか、仕上がりにばらつきがあった。
598M733使い:2005/07/04(月) 02:19:46
ハリケーンメタフレの色味は最低だぜフゥハハハハァー!orz
599名無し迷彩:2005/07/04(月) 06:41:53
>>597
うはアルマイト経験者さんですたか。
ブラストは、サンプルつけるかしないと、こっちが期待するより綺麗にしちゃいそうですね。
自分的基準な実物アッパーを久しぶりに眺めてみますたが・・・
サンドペーパーに例えると見た目の粒状感1000番くらい手触りで1500番以上か・・・これは話半分で
んで色目についてですが、マルイのM4、M733あたりの純正フレームが並べると色味自体はとても近いんですわ。
あれww記憶ほど黒くないorz 退色した? オイルが飛んだか、照明の影響もありそですが。
今見るとグレーっちゃグレーですね・・・  むしろトレポンが黒く見えてきたスw スンマソン(´・ω・`)

メタフレ地肌に塗ったインディのブラック確かにかなり近い色目なんすが。。
でも黒塗装の上に重ねた物は、全然黒いです黒すぎますわ。比較的ダークパーカーが近いれす。 スンマソン(´;ω;`)

マガジンも激しく怪しくなったw 実際、アイアンブライトの色はほんの少し明るく青ぽいんですけどねw
でも幾分バラツキのある実物と混ぜると、ぱっと見ほとんど違いが判らなくなります。
まあレシーバーだってもし20個もあったら、どれが本物かマルイか判らなくなるんじゃまいかって話ですが・・・

>>598
なのでハリケーンのは持ってないけどそんなにorzしなくていいかも。
600名無し迷彩:2005/07/04(月) 07:39:38
>>599
トレポンはホント黒いよ。(A3)
M4はどうだか知らないけど
601名無し迷彩:2005/07/04(月) 08:14:43
>>600
今飯たべて頭を整理しますたが、どうもM4系ばかり弄ってるうちに、
黒いKAC RAS等の色に引っぱられて、いつの間にか元のイメージと変わってまったのかなと。
我ながらまーったくあてになりまへんw
マヌイをリファレンスに、艶消しを強く。多少の色目は好みに振るのがしわあせ。
602名無し迷彩:2005/07/04(月) 19:28:45
603名無し迷彩 :2005/07/04(月) 20:30:03
市販スプレーに飽きてきたので最近はプラカラーで色作ってエアブラシしてます。
超密着を下地に塗ればそんなにはがれることは無いと思います。

今のとこスーパーフラットブラックが気に入っています。
604名無し迷彩:2005/07/05(火) 06:50:19
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33820672
ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ
605名無し迷彩:2005/07/05(火) 07:51:16
……犯罪だろ
606名無し迷彩:2005/07/05(火) 08:47:02
2-4しますた
607名無し迷彩:2005/07/05(火) 12:48:21
再溶接ボルトワラタ
608名無し迷彩:2005/07/05(火) 14:45:18
なんか
活気無くなってきたね、ココ
609名無し迷彩:2005/07/05(火) 14:45:57
特にネタもねーしな
610名無し迷彩:2005/07/05(火) 17:18:12
なんかネタねぇのかなー。
611名無し迷彩:2005/07/05(火) 17:54:31
>>604
これは普通にヤバスだろ。

612名無し迷彩:2005/07/05(火) 17:57:17
犯罪者・・・僕はなりたくにゃいよぉ・・・
613名無し迷彩:2005/07/05(火) 18:47:34
G&PのRASをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
RAS内には、ミニバッテリーの単セルが
いくつか入る隙間も、ないのでしょうか?
614名無し迷彩:2005/07/05(火) 20:22:21
>>604
別に違法じゃないよ、ぱっと見やばいんで目付けられそうだけどw
貫通バレルとか撃針とかロアレシーバーとかがセットに入ってればアウトだが・・
615名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:10:24
>>614
じゃ、警察に電話して聞いてみ。
アメリカ製自動小銃の主要構成部品のアッパーレシーバー所持してますが
問題ありますか?って。数日中に家宅捜査されるだろうよ。
616名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:14:42
しかも軍用自動小銃の主要構成部品を無免許で所持ってのを強調してな。
617名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:36:44
>>613
ミニバッテラのセルは入る余地なしですね。
放熱板がジャマします。(しかも取れない)
関係ないがG&PRAS、トレポンにはすごくピッタリだった。ガタまるでなし。
でも仕上げが…実物と比べて緑っぽい…
618名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:40:27
相変わらず青いのかG&P・・・ なぜ本物通りの色つやにできないんだぁー
619名無し迷彩:2005/07/05(火) 22:44:46
>>619
・)つ材質の違い?
620名無し迷彩:2005/07/05(火) 23:01:49
馬鹿があらわれた!
621名無し迷彩:2005/07/06(水) 11:25:30
>>620
お馬鹿さんがあらわれた!
くらいにしといてやれよ。
622名無し迷彩:2005/07/06(水) 12:44:53
>材質の違い?
専門的には知らないが、アルマイトの色は染料で変えるので中の人の眼がおかしい模様。
鋳物なら灰色っぽくなるけどG&Pのは別の話らな。本物は爪が当たっただけで白くなったりして汚く
見えるんで商品化にためらうのかも。きれいなのはG&Gにまかせて住みわけすればいんだー。
623名無し迷彩:2005/07/06(水) 14:34:29
>622
G&Gは寸法が・・・・・
RASとか、デルタリングで締め込んでもグラグラだよ。w
624名無し迷彩:2005/07/06(水) 15:07:22
>>623
そうなんか・・形は良くなったとオモタのにな。
>622は言葉足らずだったけど本物は爪が当たっただけで〜は
サンドブラストの話。調色の転びとは別ね・・
625名無し迷彩:2005/07/06(水) 17:42:48
G&Gはレールの幅が・・・
ARMSのスルーレバーがガタガタしてイラネ!
626名無し迷彩:2005/07/06(水) 17:56:57
G&Gのレイルってなんで細いんだろね?
M4用メタフレのレイルはまだマシだがそれでも細め、ぎりぎりレベル。
実物スルーレバーマウント付けてちょっと力入れて押すと前後にずれるくらいw
塗装禿げたらがたがたになるな・・
627名無し迷彩:2005/07/06(水) 18:16:03
アルミ合金にも山ほど種類があるし、熱処理の方法で物性も変わるから
実物と同じ処理をしても材質の違いで、色合いが会わなくなることもあるだろ。
628613:2005/07/06(水) 19:35:45
おとなしく、AN/PEQ-2バッテリーケースとかで
外付けにするしかないか〜。
629名無し迷彩:2005/07/06(水) 19:47:28
G&Pは実物とレプリカの違いが見た目で分かるようにわざと色変えてるんじゃないの?
ナイツ社からクレームがあったとか?

G&P初期のSR25は刻印はよかったけどRASは青色してたからな。
630名無し迷彩:2005/07/06(水) 22:54:06
メタフレはどこのメーカーがお薦めですか?
631名無し迷彩:2005/07/06(水) 23:18:17
>>630
ハリケーン・・・。
でもG&Pフレームがまたちょっと変わったらしいから、G&Pいいかも。
632名無し迷彩:2005/07/06(水) 23:31:59
633名無し迷彩:2005/07/07(木) 09:10:26
ほんと今更臭漂うクレーンですね
634名無し迷彩:2005/07/07(木) 14:12:02
CQB/R出したから、慌ててクレーンも用意したんジャマイカ!?
635名無し迷彩:2005/07/08(金) 15:59:07
喪前らのオススメカスタムって、どんな感じよ!?
636名無し迷彩:2005/07/08(金) 16:12:47
637名無し迷彩:2005/07/08(金) 18:33:25
長杉
638名無し迷彩:2005/07/08(金) 18:34:50
ハ ル コ ン ネ ン
639名無し迷彩:2005/07/08(金) 18:51:48
>636
ダサ
640名無し迷彩:2005/07/09(土) 07:36:25
>>636
これナウシカが持ってるやつだっけ?
641名無し迷彩:2005/07/09(土) 23:16:37
CQB/R等のフロントキットのセンター出しの時、
自分の場合、シムが使えないときは、
シールテープを巻いて、無理やりやるんですけど、
皆さんはどうやってますか?
642名無し迷彩:2005/07/09(土) 23:58:47
1)バレルのバレルナットと当たる面を削る (面倒くさいがバレルのみの加工で済む)
2)フレームの首、バレルと当たる部分を削る (チャンバーとメカボの位置関係が狂うので、削り量によっては要調整)
3)気合でセンターになるまで締める (フレーム壊れるかも)
643名無し迷彩:2005/07/10(日) 11:03:02
>>641
シム自作、銅板とかなら潰れてくれるんで微調整もやりやすい。
644641:2005/07/10(日) 13:40:49
>>642,643
なるほど、そういう方法もありましたか。
特に銅版でシムを自作すれば、色々と融通がききそうですね。
645名無し迷彩:2005/07/10(日) 21:39:11
>>643
それ良い方法だな。頂き!
646名無し迷彩:2005/07/11(月) 04:27:33
ttp://www.101fwy.com/army/src/1121019245134.jpg

HK416

ハァハァ(*´Д`*)
647名無し迷彩:2005/07/11(月) 04:53:11
>>646
うほ!
あHk 結局ダストカバーつけてやがるですぅm9
カバー無しはやっぱデモ用だたね。('Д`)
648名無し迷彩:2005/07/11(月) 07:59:16
SR16用にイーグルのタクティカルスリング買った、RAS-1.25ってやつ。
なんかよく分からんがTAS-1のマリーン仕様らしく、価格も高め「どんなのだろ?」と
試しに購入したんだが・・ 大失敗。
要はTAS-1の廉価版というか簡素化したやつで使い勝手最悪。
前後のバンド部とスリング本体は固定されてるし、いちいちストック側外さないと
バッテリーの出し入れも出来ない・・ 素直に普通の買っとけばよかった。
なんでこの作りで価格UPなのか・・ 理解不能。
649名無し迷彩:2005/07/12(火) 14:15:11
俺はオードナンスのバンジーにしたよ。むき出しの金属フックを触った後の手の香りがたまらん

むきだしのコックを打ち込んでくれ!
性欲を持て余す
650名無し迷彩:2005/07/12(火) 16:45:12
質問なんですが、
G&P製の、M4A1用ライト付きハンドガードは
マルイのM4に無加工で着きますか?
教えてください。お願いします。
651名無し迷彩:2005/07/12(火) 18:09:20
>650
_
652名無し迷彩:2005/07/12(火) 19:15:43
>650

>468読め
653名無し迷彩:2005/07/12(火) 19:21:04
>>650
まず、G&Pのフロントセットを購入してください。
純正品とはリング部とキャップ部の形状が違います。
654名無し迷彩:2005/07/12(火) 20:05:49
G&Pフロンとセット互換だとすっとハンドガードの長さ自体が
マヌイと全然違うからむりぽいねー。
655名無し迷彩:2005/07/12(火) 20:31:43
ついにRISもぐらついつきたよ
さすがにRISは平気じゃね?とタカをくくってたが
やっぱり過ぎさる年月には勝てないか

M14があるから少しM16系から離れるが
リニューアルA2発売の暁には必ず戻ってくるぜ
656名無し迷彩:2005/07/12(火) 21:02:13
>>651
おk。
>>653
なるほど!ありがとうございます。
>>654
そこも気になってたんですよねー。マルイはリアルサイズじゃないみたいだし。
どうもありがとうございます。


>652

>299読め
657650:2005/07/12(火) 21:09:03
とにかく今月末になりそうだけど、
ハンドガード買ってみますわ。
で分かり次第レポします。
連投スマソ
658名無し迷彩:2005/07/13(水) 00:46:44
>>650
レポもなにも着かないでしょ。
フロントキットも買うってこと?
659名無し迷彩:2005/07/13(水) 00:50:24
放置汁!!
660名無し迷彩:2005/07/13(水) 12:45:01
(´・ω・) G&PのパチLMTサイト、あんまり似てないス
661名無し迷彩:2005/07/13(水) 12:56:27
画像きぼんぬ
662名無し迷彩:2005/07/13(水) 14:33:13
S-SYSTEMに単三型セル使用のヌンチャクバッテリーとか入りますか?
663名無し迷彩:2005/07/13(水) 16:25:11
>660
パチLMTなら、King Arms製の限定版が良いよ
高いだけあって、LMT刻印も入ってサイトのガタも一切無い
満足度一番のパチです
664名無し迷彩:2005/07/13(水) 17:37:50
みんなお金持ちだなあ。
さすがに嫁が怖くて買えない。
ノーマルSR16+ソリッドレール+C-more(奮発!)+Peq2モドキでお腹いっぱい。

フルメタルやりてえ・・・・。
665名無し迷彩:2005/07/13(水) 17:45:34
>>663
イイナイイナー・・・

G&Pのはダメポorz
リアサイト無しのCQBRフロントセットが出たら良いね。
(PMC装備ならRASでも大丈夫なハズ?)
666名無し迷彩:2005/07/13(水) 20:06:49
>>664
C-more買う前に、メタフレ&一本アウター買おうよw
>>665
G&PのパチLMTサイトは、あくまでもオマケアイテムでしょ
G&Pコンプリのキャリハンサイトも、同じくグラグラw
同じ金型を使っていると思うので、諦めろ
667名無し迷彩:2005/07/14(木) 01:01:41
漏れのマルイ初期型のM16A1
1JスプリングとFET化、吸気ピストンヘッドぐらいであとはノーマルと変わらないもので
モーターはEG560

これで発射サイクルはかったら13発/秒だったorz
まぁ十分と言えば十分なのだが・・・ 9.6vバッテリー買おうとオモタ
668名無し迷彩:2005/07/14(木) 01:30:38
>>667
バッテリー以前に、モーターを交換汁!!
560はないだろ、560はw
それで1Jスプリングは、モーターを苛め過ぎだよorz
669名無し迷彩:2005/07/14(木) 01:46:57
>>668
560から1000に交換した人居たけど
あまり変わらなかったって言ってたもんで・・・
っていうかそろそろメインの銃としては引退が近づいてるのかも
HOP無しとか あり得ないし
670名無し迷彩:2005/07/14(木) 22:17:23
ガーダーのメタフレっていくら位しますか?
671名無し迷彩:2005/07/14(木) 23:42:04
>>669
ホップバレル組みゃいいじゃん。
うちでは現役。まだ当分使う。
セカンドはXM177E2.こいつも初期型。LRBつき。
まだまだいけるw
672名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:10:22
>>671
バレルとホップパッキンだけでいいのかな?
メカボックスの中なら有る程度知識あるつもりだがメカボックス外のことはまったくしらね

いまつかってるバレルも漏れが400円程度の真鍮パイプから作った物だしw
しかし運がよかったんだな まったく曲がってないしw
673名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:31:03
じゃ、そのバレルに切り込み入れてバレル外形より小さいOリングはめればOK
切り込み量がホップの強さになる。
がんばれ
674名無し迷彩:2005/07/15(金) 00:34:44
>>667
安心しる。
ニダタンもA1を使っていたハズだw

ノンHOPをHOPに付きに改良するのは
ttp://www8.org1.com/~suke/garyuu/mphop.html
675名無し迷彩:2005/07/15(金) 01:30:38
>>673
それを数年前
ハンドガンでやったのですよ
3時間ぐらいかけてヤスリで削りOリングはめたのに
Oリングの径が小さすぎて飛ばずorz
>>674
dクス よく見てみるよ
676名無し迷彩:2005/07/15(金) 10:40:46
S-SYSTEMに単三型セル使用のヌンチャクバッテリーとか入りますか?
677名無し迷彩:2005/07/15(金) 18:06:11
>>670
無刻印のやつなら安い店で1万3千円程度。
刻印ありでも1万6千円くらい。
678名無し迷彩:2005/07/15(金) 20:32:39
677
ありがとう。無刻印って買う人いるのか
679名無し迷彩:2005/07/15(金) 21:48:21
システマのメタルチャンバー、PDIの一体型バレルに入れようとするとキツすぎて入らないorz
PDIに問合せたら「ノーマルチャンバーに合わせていますので申し訳ありませんがカスタム品は対象外となっています…」との事。
タイトなのは嬉しいがタイト過ぎるよ、PDI…。
680名無し迷彩:2005/07/15(金) 22:08:03
>>677
刻印アリで16000で買えるなら、その店教えてくれ
メチャクチャな値付け教えるなw
奥で見てみても、無刻印15000、刻印アリ17000前後だ

>>678
刻印機を持っていたり外注に出しているショップは、無刻印仕を入れている
681名無し迷彩:2005/07/15(金) 22:27:40
ひよっこM4A1使いなんですが、
マルイ純製のSIRと固定ストックって無加工で組み込めますか?
682名無し迷彩:2005/07/15(金) 22:48:34
>>681
固定ストックにバッテリーを仕込むなら、配線の引き直しが必要
ただ固定ストックにするだけなら、ドライバーだけでおk
683名無し迷彩:2005/07/15(金) 22:48:56
684681:2005/07/16(土) 00:47:01
>>682
どうも。
すでにバッテリーは前ヘビーを改善するためにスライドストックに貼っ付けてます。
さて、固定ストックをどこで手に入れようか…
M16系とSR16系のどっちがいいかも迷う。
685名無し迷彩:2005/07/16(土) 00:51:24
>>684
つ [G&P M16A2ストック]
686名無し迷彩:2005/07/16(土) 03:19:15
*チラシの裏
自作の放電器作ったのですよ
オートカットがいい加減なもんでいつもテスターつけて手動でやってたのですよ
そしたら急に腹痛くなってトイレ言ってる間に残電圧1.4v
「うわ、ぬるぽ」と思いつつ充電
もう一度放電始めたのですよ そしたら今度は電話掛かってきてそのまま2時間話してたのですよ
返ってきてテスターみて0.5v
「これはもうだめかもわからんね」
*チラシの裏終わり
687名無し迷彩:2005/07/16(土) 03:59:41
>>686
とーぜん、ネタだよな!?
スマソ、腹抱えて笑ったw
688名無し迷彩:2005/07/16(土) 07:31:47
>>687
ネタじゃ無いのに笑われた(´・ω・`)ショボーン
689名無し迷彩:2005/07/16(土) 09:24:28
>>686
そんな君に贈る言葉。


スレ違い。
690名無し迷彩:2005/07/16(土) 14:51:52
>>680
エアボーンだと無刻印が\13,500、マリーン刻印が\16,500ですが?
なんでもかんでもオクが安いと思ったら大間違いだよw
691680:2005/07/16(土) 15:09:37
>>690
在庫がないと意味が無い
漏れは"刻印アリで16000で買えるなら、その店教えてくれ"と言ったのだが!?
ニホンゴノベンキョウカラヤリナオシテデナオシテコイw
692名無し迷彩:2005/07/16(土) 15:19:37
>>691
屁理屈馬鹿は来なくていいよw
693名無し迷彩:2005/07/16(土) 15:20:21
>>688
リアルなのか!? 本当にリアルなのか!?
もう一回、お腹抱えて笑ってしまった。w
694名無し迷彩:2005/07/16(土) 16:56:51
>>691
要は>>677見て「そんな安い店あるわけねぇだろ!」と思ったら本当にあって
喜んで注文しようとしたら売り切れてて「買えなきゃ意味ねぇだろ!」と逆切れか?
695名無し迷彩:2005/07/16(土) 17:49:57
>>694
正解
696名無し迷彩:2005/07/16(土) 17:59:10
もう夏厨の時期なのな
一人で暴れまわっている池沼、Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
697名無し迷彩:2005/07/16(土) 18:03:50
おやおや…買えない蝿が涌いてますなw
698名無し迷彩:2005/07/16(土) 21:22:18
君たちなんで生きてるの?
699名無し迷彩:2005/07/16(土) 22:02:42
>>698
死ぬ為に生きてるの
700名無し迷彩:2005/07/16(土) 22:21:06
M16A5キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
A3、A4と何が変わってるのか全然ワカラン俺
701名無し迷彩:2005/07/17(日) 04:32:50
刻印
702名無し迷彩:2005/07/17(日) 07:46:21
結局A3、A4、A5の違いの正確な情報はどれなんだっけ?
703名無し迷彩:2005/07/17(日) 07:55:57
A3は軍用はキャリハン固定のセミ・フルオート
ただしA3の名で民間用にキャリハン脱着可能のモデルあり
A4はキャリハン脱着可能のモデルでセミ・バースト
じゃなかった?
A5は7.62mmx51って書いてある所が・・・
704名無し迷彩:2005/07/17(日) 08:03:53
7.62mmx51はガセっぽいけど
705名無し迷彩:2005/07/17(日) 08:07:20
>>703
サンクス!
キャリハン脱着可能のモデルでセミ・フルオートがA5?
706名無し迷彩:2005/07/17(日) 08:24:37
謎だがA5はセミ・バースト・フルとの噂も
いまさらキャリハン脱着可能にしない理由もないし脱着可能のモデルでは?
707名無し迷彩:2005/07/17(日) 13:48:14
A5を使えば今日から君もDボーイズ!
セフティはあなたの指!ってか…
708名無し迷彩:2005/07/17(日) 13:52:01
Dの人達はこれからA5使う事になるの?
709名無し迷彩:2005/07/17(日) 13:55:53
Dの人達はフォースをマスターしたので銃は使いません
710レイザーラモン住谷:2005/07/17(日) 21:16:53
フォオー!
711名無し迷彩:2005/07/17(日) 22:20:54
変態仮面
712名無し迷彩:2005/07/17(日) 22:52:20
マヌイM16A1リニュおめ!
夏のM14と年末のA1リニュでFMJごっこができるね
713名無し迷彩:2005/07/17(日) 22:58:00
>>712
A1リニュ?
Σ(゚Д゚;エーッ!?ほんとに?
ソースキボン!
714名無し迷彩:2005/07/17(日) 23:40:52
キングダルUzeeeeeeeeeeeeeeee!
あんな糞で固めたカスカス売んな!!
715名無し迷彩:2005/07/18(月) 05:56:47
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11984705
うはっ!!テラワロス!!!
716名無し迷彩:2005/07/18(月) 07:31:49
>>715
なんだそりゃ?10万?!馬鹿か・・・
717名無し迷彩:2005/07/18(月) 09:22:16
>最大の特徴はこの長さです。

キタコレ
718名無し迷彩:2005/07/18(月) 10:17:30
長いM16なんかに価値ねーよ
コマンドこそもっとも完成されたM16の姿
よってM4への進化は正しい
A1、A2は駄銃
719名無し迷彩:2005/07/18(月) 10:32:10
>>718
海兵隊がフルサイズのM16を愛用しているのはなぜですか?
720名無し迷彩:2005/07/18(月) 10:43:24
KINGDARU_HIDEって転売野郎だしょ?
上がりで実物買い漁っててマジでキモい
721名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:07:33
>>719
愛用なんかしてない
配備はされてるが海兵隊員が愛用してるのはコマンドタイプ
722名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:15:26
ちょっとまって?
いっいっいまっマルイの新しいカタログ見たらッッ
かっCAR−15が無くなってるよ????

 ど う い う こ と ? 
723名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:16:35
廃盤ですが何か?
724名無し迷彩:2005/07/18(月) 11:59:01
>718
それは言い過ぎ
725名無し迷彩:2005/07/18(月) 12:08:38
M16A4買いました
726米国:2005/07/18(月) 12:23:07
A4ジャンクで作りました。A2最高。
海兵隊はA2を愛用してるんじゃなくA2しか配備されてないからじゃないんですか?装備もお古だし
727米国:2005/07/18(月) 12:55:11
CAR 15は生産終了。XMもたしか…
728名無し迷彩:2005/07/18(月) 12:56:11
>>718
本気でそんな事を言っているなら、喪前はアフォ
バレル長が足りず、ストッピングパワー全然ありませんが!?
729名無し迷彩:2005/07/18(月) 13:49:12
>>728
威力はそんな関係ない。むしろバレルが短くなって撃ちにくくなる、
&騒音が大きくなり射手がストレスを感じる
730名無し迷彩:2005/07/18(月) 15:41:50
わざわざ民間用の16吋バレル取り寄せたりA2取り寄せたりしてる人もいるらしいね=イラク
731名無し迷彩:2005/07/18(月) 15:50:42
>>729
そうか?
インドアとか 狭いところだと短ければ短いほど良いが
騒音は射手それぞれだろうけど漏れはあまり気にしない
それにサプレッサーつければ短くても結構静かになるし
732名無し迷彩:2005/07/18(月) 16:00:20
>>731
お前は軍人なのか?
733名無し迷彩:2005/07/18(月) 16:00:49
>イラク
やはりだだっ広いところだから…
気休め程度でも弾道が低伸する銃が欲しいんだろうね

海兵隊が長らくM14を使っていたのも
任務として、どうしても海岸での撃ち合いをやらなければならない訳で
海岸は遮蔽物が少なく、強い横風がある
当然、遠距離での戦闘が予想されるわけで
使い勝手が悪くても、M14を使い続けたのはそういうことなんだろうね
734米国:2005/07/18(月) 16:04:22
実銃ですがM733コマンドがギリギリの長さらしいです。やっぱり発射音が射手にかなりストレスあたえるため長時間撃つのは大変らしぃです。
M4にサイレンサー付けたらA2と長さが良い勝負ですよ。
それに特殊部隊はクリアリングのとき銃を横にして持ちストックを肩にのせてますよ。
735名無し迷彩:2005/07/18(月) 17:22:05
>>734
一応アレ以上短いバレルもあるけど、ほとんどセミ専用かサプレッサー装着を前提としたモデルだからね。
あんまり短すぎるのも風情がない。
736名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:11:46
長いM16に価値なし
737名無し迷彩:2005/07/18(月) 18:19:59
おもくそ短いパトリオットはモロ邪道なのな。
738米国A2最高:2005/07/18(月) 19:46:38
パトリオットはM16とは認めないぞ。
長いM16のどこが嫌なんだ!?
739名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:03:46
SR47やSR25なら長さは桶なのか?
740名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:09:20
長いM16に価値なし
世界の共通認識
741名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:13:43
南無戦の昔からCAR-15
742名無し迷彩:2005/07/18(月) 20:22:27
>>737
ウィレム・デフォーが使ってるのしか見たこと無いわ・・
サプレッサー付けたらいいかんじっぽいけどね。作動がヤバス (´・ω・`)
743名無し迷彩:2005/07/18(月) 23:11:28
 すいません、A2を分解できない
漏れは素直にお店の人にバレルと
かの強化をしてもらったほうがよい
でしょうか?でも予算4万くらいしか
ないしなぁ・・
744名無し迷彩:2005/07/18(月) 23:24:19
4万あればメタフレ・アウター・デルタリングまで買えるかな?
工賃はワカランなぁ・・・調整込みで2〜3Hくらい?商売なら1万はほしいかも・・
まあ分解組立には道具の用意も必要だしね。店で相談するのがイイと思いますよー。
745743:2005/07/18(月) 23:30:09
>744
 ありがとうございます。とりあえずこのスレ
読んでたら、バレルとかの強化が大切な事
知れてよかったです。親切にレスを下さり、
ありがとうございます。
746名無し迷彩:2005/07/19(火) 02:16:09







ここの住人冷たいな




死ねばいいとおもう。









死ねばwww
747名無し迷彩:2005/07/19(火) 02:32:10
どうしたんだいヘヘイ、ベイベー♪
748名無し迷彩:2005/07/19(火) 02:53:29
大変ご迷惑をお掛けしております。
>>746を回収に参りました。


  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (,,-д( ´∀`)  <  注目を浴びようと頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ,,-> ´∀)  < さぁ、座に帰ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     
749名無し迷彩:2005/07/19(火) 03:35:30
復活やでぇーーーーーっ・・・・・・・・
750名無し迷彩:2005/07/19(火) 09:06:58
>718
どの銃を使うかは、人の勝手だ馬鹿!
俺はA1のデザインが大好きなんだよ。
部屋撃ちの俺には、最高の銃だよ。
駄目なのは、駄目な銃と決め付ける、てめえのくだらねえおつむだ!!
分かったか、この馬鹿野郎!!!
二度と来るな!!!
751名無し迷彩:2005/07/19(火) 10:15:11
A1は駄銃
これは世界の共通認識
お前こそ二度と来るな
752米国:2005/07/19(火) 10:17:14
A2最高
753米国:2005/07/19(火) 10:17:44
A2最高age
754名無し迷彩:2005/07/19(火) 13:22:33
糞スレ
755名無し迷彩:2005/07/19(火) 15:18:05
つ旧MGC製
756名無し迷彩:2005/07/19(火) 15:28:24
まぁAR-15&M16が駄銃なら、M4やH&KM4なんざ産まれちゃ居ないのだが。
それを理解できない>>751の神経が、私には理解できないのだが(苦笑)
757名無し迷彩:2005/07/19(火) 15:43:24
駄銃とは思わないが
あのオニギリハンドガードは正直カコワルイ
758名無し迷彩:2005/07/19(火) 16:02:25
>757
そんなおまいにはコレがおすすめ
ttp://www.gun-world.net/old/china/rifle/cq/m311-02.jpg
759名無し迷彩:2005/07/19(火) 16:19:27
オニギリハンドガードが嫌なチミにブッシュマツターの筒をすすめやう!
760名無し迷彩:2005/07/19(火) 17:31:35
糞スレ
761名無し迷彩:2005/07/19(火) 18:22:57
ICSのレイルスリーブはどうでつか?
762名無し迷彩:2005/07/19(火) 18:24:17
どうと聞かれても答えようがない。
763名無し迷彩:2005/07/19(火) 21:45:15
ICSのSIRはCVモデルアップしていていいのだが…
マヌイサイズ
764名無し迷彩:2005/07/19(火) 23:21:28
http://www.waraiseek.jp/flash/f000/f-1100603323.php
M4使える
まじおもろい
音もリアル
765名無し迷彩:2005/07/19(火) 23:24:39
>>764
おもろいな
しかも音がそれぞれ違うところが憎いね
766名無し迷彩:2005/07/20(水) 01:17:27
つか、S-system使ってる人この板いないの?
767名無し迷彩:2005/07/20(水) 05:39:00
>>766
一度は買ったが、あまりにも糞過ぎてさっさと処分した
その辺りが、真相ジャマイカ!?
去年末とかZEKEのメタフレがS-Systemで使えると言う話などで、結構盛り上がった品
その時も散々出たが、構えた時の重量バランスが悪過ぎるのも不人気の要因だろ

重量バランスが悪過ぎ、ボテボテな見た目が好きなれない、それで漏れもさっさと処分したよ
なんとか使おうと思って固定に改造したら、余計デブが加速したよorz
768名無し迷彩:2005/07/20(水) 10:43:43
>>767
ありがと、軽い材質のショートアウターで何とかいけるのではと思ったんで、
バッテリーはめんどくさいけど、ショップ行って自分で確かめてきます。
769名無し迷彩:2005/07/20(水) 10:53:33
>>768
マジで、買う気なのか!?
絶対後悔するぞw
アウターを交換しようが、殆ど意味ナシ
フロントヘビーの根本原因は、SIR部分の亜鉛レールだよ

G&Pとかの一本アウターやメタフレを使いたくなっても、SIR部分に一切互換性が無いので無加工では使えないよ
それでもS-Systemを選ぶと言うのなら、漏れは止めないけどな
買うならG&Pコンプリをベースに、自分好みにする方が近道でお得な希ガス
770名無し迷彩:2005/07/20(水) 10:58:36
ICS製とかサムライ製とかARMS製の買った方がいい希ガス。
771名無し迷彩:2005/07/20(水) 11:54:56
まぁ、
なんだっていいじゃん
772名無し迷彩:2005/07/20(水) 11:55:49
Sシスは・・・VSRくらい謎銃で終わったもんな
でもあの強度でM16シリーズリニューアルの
夢を見られるようになっただけ
存在価値はあるのかも
773名無し迷彩:2005/07/20(水) 12:00:52
というかレイルシステムが生理的に受け付けない俺は未だにM733使い。

シュアなんてバレルにマウントすればいいじゃない。
774名無し迷彩:2005/07/20(水) 12:02:05
MRー16A3買いました。
775名無し迷彩:2005/07/20(水) 15:02:19
レイル式は実銃世界でも一時期ほど勢力ないもんね
使い勝手が思いのほか悪く
重量も多くなるから
M4なんかもノーマルのハンドガードに戻す人
結構いるそうだ(アレが一番使いやすいらしい)

あとM4でなくA2のコマンドタイプが
最近第3国で熱いらしい
M4より格安だし軽いしね
776名無し迷彩:2005/07/20(水) 15:20:28
>>775
ソースの無い情報は信じられません
777名無し迷彩:2005/07/20(水) 17:15:09
>>775
『月間Gun』2005年2月号、37ページ、
第2特集「タスコMD-33ダット・サイトとM4ミリタリー」(Turk Takano氏による)中に
775の元ネタとおぼしき記述がある。
Turk Takano氏が何をもってそう書いたのかは不明だが…
ネットだけでなく書籍もちゃんと読みましょう。バカにする前に。
778名無し迷彩:2005/07/20(水) 17:19:13
>>775じゃなくて>>776だろ
779名無し迷彩:2005/07/20(水) 17:20:42
嘘だよ絶対
だってどー考えてもレイル付きの方が
ハイテクだし便利だし
カッコイイし最高だよ?
780名無し迷彩:2005/07/20(水) 17:51:20
自分の使い勝手がいい方でいいんジャマイカ?
そう言ったニーズに合わせられる拡張性こそがストーナーの設計かと…

先祖は敬いましょう
781名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:15:38
>>779
宇宙戦艦カスタムにでもしない限り、ブランクのレイルがクソ邪魔。
782名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:16:17
キャリハンないと持ち運びが不便

実際の戦争においては、行軍がその大半を占めるわけで
ハデな戦闘なんてほんのわずか
そこへいくとあの摘みはいい いい掴み感をしている
G3やFALのキャリハンなんて問題じゃないね
783名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:17:08
嫌でも色々付けなきゃいかん人たちはレイルが必要だろうし
付けてもせいぜいライトくらいしの人たちはノーマルハンドガードで充分だろう。
784名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:22:00
漏れは、RASかRISにSurefireとフォアグリップってスタイルが好きだなぁ
ゲームの時はダットを使う事もあるので、リアサイトはLMTタイプがお気に入り
要はCQB/Rスタイルと言う事か・・・・・
785名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:24:08
しかしM4のキャリハンはうんぴ。最初にデザインしたやつぁ余程指が細かったんだろうか。
特に改良もされないまま来てるのがふすぃぎだー。
真ん中切り飛ばせばいくらかマシになると思うんだが、製品にはないのかなぁ・・
786名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:54:56
>>769
>>770
俺の問題は買うかどうかのアドバイスが欲しいのでは無く、単三型9.6vのヌンチャクスタイル
のバッテリーがハンドガードに入るか否かなんで、サムライ製だろうがなんだろうが
結局ここではそれについての情報は貰えないので、いずれにせよショップに行かなきゃいけない訳ですよ。
ありがとやんした。
787名無し迷彩:2005/07/20(水) 18:57:46
つーか、俺らは実際に行軍するわけちゃうから、キャリハン必要ない。
788名無し迷彩:2005/07/20(水) 19:06:21
>>786
だたら、ここに書き込む前に店に電話汁!
789名無し迷彩:2005/07/20(水) 19:37:29
ってかキャリハン使うなって教育されんじゃねーの?
790名無し迷彩:2005/07/20(水) 19:42:51
>789
マジか
791名無し迷彩:2005/07/20(水) 19:51:01
使ってる写真も有るけど、使うなってことにはなってたかと
792名無し迷彩:2005/07/20(水) 19:57:38
てか使うなって・・・存在価値は!?
793名無し迷彩:2005/07/20(水) 20:09:31
照門としてのみ。
ストックのせいでどうしても照準位置が高くなるから仕方なしにキャリハンにした。
チャット化してるので自粛
794名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:29:30
>>788
言わんでも分かると思うが、例えばヒューズホルダー取っ払えば済む様な
事でも、ショップってクレーム対策で、電話では教えてくれん場合が多いのですよ。
で、渋滞してる中行くのが面倒なんで、誰か教えてくんないかなぁと。
電話で済みゃ、済ませてますって^^;
795名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:37:42
で?長々書いても無駄
ならば行動あるのみ
796名無し迷彩:2005/07/20(水) 21:54:33
M4A2ってどんなの?
あとA1みたいなおにぎりキャリハンのM4見たんだけど
なんてタイプ?
797名無し迷彩:2005/07/20(水) 22:00:12
>>794
「電話では教えてくれん場合が多いのですよ」
これは結構うなづけるもんがある。ショップによるが、マッチングはおろか
パーツの基本的なことすら「黙して語らず」な態度なところも少なくない。

漏れはICSのSIR使ってたけど、いくらか使ってみて考えて、やっぱはずした。
中にミニバッテリーが収まるのは良かったが、ハンドガード下部の接合部分が華奢で
スリングフックやフォアグリが安心して使えないんだよね。
実際接合部のツメを折ったって話もよく聞いてたしね。
まあ、ARMSの実物だとそんなことはないんだろうけど…
中は結構広いんでヌンチャクも入ると思うよ。
798名無し迷彩:2005/07/20(水) 23:05:11
M4Sに入るか?では?
799名無し迷彩:2005/07/20(水) 23:53:14
>>773
(・∀・)人(・∀・)

俺はS下取りにして733買ったw
シュア6Pとパチコンプつけてデルタ名無しさん仕様です
733の細いハンドガードは良いな

俺的にSの刻印に萎えた…
800名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:14:40
>>786
まあモチケツ。
M4S-Systemは漏れも持っててPDIのショートアウター組んでるけど、元から剛性も高く、
メタフレ組まずとも使えるので、カッコが好きなら安上がりな逸品かと。
いくら金かけても、マルイベースであることに変わりは無いんだし。
で、本題は単3ヌンチャクが入るか?だっけか。
ヌンチャクは持ってないんで適当な単3電池を合わせてみたけど、残念ながら内側のリブを削ってもムリポ。
銃身との結合部分まで削り落とせばイケるか?という感じ。
これからバッテリーを買うのであれば、ニッケル水素の1100mAhを勧めるけど、すでにヌンチャク所有なのかな?
801名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:20:10
S-systemnにイーグルのニッケル水素1100mAhはそのままじゃ入らなかった…
802名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:29:41
>>799
確かに持ちやすいな<733ハンドガード
ちなみに俺はシュア6P+パチコンプ+サプレッサー付けて迷彩塗装。
ゴーちゃん風にしてある。
803名無し迷彩:2005/07/21(木) 00:33:59
>>802
14スレでシュガートがゴードン募集してたぞw
804名無し迷彩:2005/07/21(木) 01:11:47
>>802
6Pを9Pにすると俺と一緒だ。
何気にこの組合せ使いやすい。
個人的にはフォアグリップがある方が好きなんだけど、マガジンハウジングを握れば一応代用できるし。
ハイマウントになってしまうのとが欠点といえば欠点か。
805名無し迷彩:2005/07/21(木) 01:22:25
>>800
>>801
非常に嬉しいです。
問題はそこで、そんな発言待ってました。
9.6v100のGPセルのものは持ってるんで、それは加工で何とか行けそうなんだよね?
後はお手を煩わせて恐縮な限りであるが、単三型の9本繋ぎ、10.8v100mAの自作のものがあるんですよ。
そこで普通に733の時に使う様にハンドガードの中でアウターを挟む様に入ってくれれば最高なんですよ。

16系は16本所有で、既にメインとサブが存在するのでカッコだけでアレを増やしたいんですよ。
で、多少は実践に耐える様に作りたいです。
806名無し迷彩:2005/07/21(木) 08:16:31
16本も持っていて、今さらSシステムねぇ・・・・・
ゴミを増やすくらいなら、マトモな1本の方が良くない!?
激しく頭の弱い人のようだねwww
807名無し迷彩:2005/07/21(木) 08:27:05
とにかく何でもいいから煽りたいというだけのようだ
808名無し迷彩:2005/07/21(木) 09:52:41
「16本持ってる」ってだけだな、あんた。
16本揃える間の情報収集ってどうやってたの?
まともな情報収集の手段があれば、こんな便所の落書き相手にする必要もないと思うが。
809名無し迷彩:2005/07/21(木) 10:31:56
まぁ古くはモデルガン、JACやコクサイのガスガン等も含めれば
昔からのイチロク使いはそこそこ持っていると思うぞw
あの細いグリップが未だに忘れられなくて
トレポンに移行した香具師も多いだろうな。
810名無し迷彩:2005/07/21(木) 11:51:21
>>806
>マトモな1本の方が良くない!?
だから、メインとサブがあるっていってんでしょ。
大丈夫か君?

>>808
>こんな便所の落書き相手にする必要もないと思うが。
仰せのとおりだが、ボウヤを書き分けてたまに知識自慢の方が役に
立ってくれたりするんですよ。

811名無し迷彩:2005/07/21(木) 11:56:50
> ボウヤを書き分けてたまに知識自慢の方が

すまん、日本語で解説頼む。
812名無し迷彩:2005/07/21(木) 12:30:11
まぁ、本当に長年この趣味やっててしかも16系をけっこう持ってる奴なら
いまさらこんなとこで「汁ってどうよ?」的なことは聞かんわな。
813名無し迷彩:2005/07/21(木) 13:12:30
夏は虫が湧くねぇ…

単純にSIRにバテが入るかどうかなのか
ハンドガードに入るかなんてナンセンスだと思うがね
814800:2005/07/21(木) 14:11:47
>>801
Σ(゚Д゚)マジで!? そういえば漏れも9.6V入れるためにアウターバレルの
ザグリを増やしたんだた。

>>805
>そこで普通に733の時に使う様にハンドガードの中でアウターを挟む様に
>入ってくれれば最高なんですよ。

それが無理っぽい鴨。SIRの上半分の断面がДみたくなってて、内側の
横幅が意外と狭い。アウターがザグリ以外SR-16みたいに骨太なので、
M4みたいに細ければ入ると思う。旋盤持ってりゃ楽勝かと。

ところで、いちいち煽りに反応しないが吉。
815805:2005/07/21(木) 15:17:19
>>814
そっかぁ
お陰でS-SYSTEMについては、すっかり中身が見えた気がします。
きちんとレスありがと、感謝です。

>ところで、いちいち煽りに反応しないが吉。
すんません。
煽ったり、叩いたりしてるつもりで出来てもいない人みると
ついつい哀れになって、かまってあげてしまう・・・
無駄にレス伸びちゃうんで以後相手にしません。
ご忠告も合わせてありがと。
816名無し迷彩:2005/07/21(木) 16:25:19
うん!
ついでにもう来ないでね!○厨!
817名無し迷彩:2005/07/21(木) 16:27:16
>>815
お前が煽りに見えるよ…
818名無し迷彩:2005/07/21(木) 16:27:30
ていうか、君のぞDのアイコンがこええよ
819818:2005/07/21(木) 16:34:48
ゴバーク
820名無し迷彩:2005/07/21(木) 17:25:59
君のぞでぃあっくでないことはワカタ
821名無し迷彩:2005/07/21(木) 20:54:08

君のぞ でぃあっく で ない こと は ワカタ
でぃあっく?
822名無し迷彩:2005/07/21(木) 21:09:18
人民元の切り上げで、G&Pも値上げかな。
823名無し迷彩:2005/07/21(木) 22:00:29
かんけーないだろ、ドル建てで商売やってるし。
824名無し迷彩:2005/07/22(金) 00:24:56
>>821
ゾディアック
フランス製の大型ゴムボート
825名無し迷彩:2005/07/22(金) 10:27:35
>>822、日本にとっては切り下げに等しいらしいよ。対ドルだと切り上げなんだってさ。
826名無し迷彩:2005/07/22(金) 15:28:55
CAWのM203、8月4日発売予定だそうな。
バレルはアルミ削りだし、ライフリング入りで16Kなら安いのかな?
827名無し迷彩:2005/07/22(金) 16:04:09
安いんじゃない?
少なくともサンプロ製を改造するよりは。
828名無し迷彩:2005/07/22(金) 16:55:17
材質がアルミバレル、亜鉛合金、ABS、その他となっているけれど
重量が843gなら軽い方かな?
829名無し迷彩:2005/07/22(金) 17:41:34
サンプロのアルミバレルで890gだった。少し軽いね。まあおんなじか?
G&Pは1100gくらいでダントツ G&Pは一回り長いから仕方ない、というには重す・・
おそらくCAWはマヌイ純正サイズだしょ? サンプロオワタス(´・ω・`)
830名無し迷彩:2005/07/22(金) 18:51:30
CAWの203、XM177E2用も出るみたいだけど
マルイサイズに合わせているのか?
831名無し迷彩:2005/07/23(土) 01:27:33
G&PのGP276ジャングルシリーズ/スペシャルフォースキットってノーマルのインナーバレル長のままM4A1にポン付け出来ますか?
ttp://www.la-gunshop.com/menu/photo/202-091/index.html
832名無し迷彩:2005/07/23(土) 01:46:38
>>831
LAに聞け
てか、今さらジャングルシリーズかよw
833名無し迷彩:2005/07/23(土) 03:25:14
反対の刻印さえアレでなければ
ナイツのFFRAS Midレプな訳だが…
834名無し迷彩:2005/07/23(土) 09:31:19
>>833
でも鋳物だから、湯口の痕がバッチリな訳だがw
今さら金を出して買う商品じゃないだろ
835名無し迷彩:2005/07/23(土) 10:34:51
???

別にいいじゃん
長さはW4とあんま変わんなく、レールがちょと長くなる
インナーバレルは…どうだったかな?
組んだの前だから良く覚えてない
スマソ
836名無し迷彩:2005/07/23(土) 10:38:47
↑スマンM4だた
連投スマソ

G&Pのレール好きなんだけどな〜
幅も鋳物だからバラツキあるけど、ガッチリ着くし
色が剥げやすいけど、レプだかんな
837名無し迷彩:2005/07/23(土) 10:55:04
いちばん軽いアウターバレルはどこの会社?
G&Pのやつって定評あるけど結構重くない?
838名無し迷彩:2005/07/23(土) 13:59:38
>837
一番軽いかどうかはしらんがガーダーが良い気がする。
>834
G&PのFF RASが鋳物?そりゃあ初耳・・・
素人考えで押し出し材なのかなとは思ったりするが。湯口がある?
>836
レールはどう見ても機械加工だと思う。バラツキは・・・、
実物ARMSレバーマウントのバラツキよりマシじゃまいか。
折れの持ってるG&PFF3本ではそんなふいんきだな。
839名無し迷彩:2005/07/23(土) 16:51:55
雰囲気。
840名無し迷彩:2005/07/23(土) 22:19:48
RISやRASって金属製で重いんですよね?
841名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:03:58
少しお伺いしたいんですが。
G&PのM4用のハンドガードってマルイのM733より太いけど
実銃のハンドガードってあんなに太いっけ?
どちらかっていうとマルイのM733の方がリアルサイズに近いような気がする。
842名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:05:42
そりゃプラだったら硬いものぶつけたりハイトルクかけたりできないからね
843名無し迷彩:2005/07/23(土) 23:10:52
>>841
M4は実際一回り太い。
マヌイM733は、上から見たら本物ぽいが、実は上下の厚みがありすぎるのがホントだ。
844名無し迷彩:2005/07/24(日) 00:05:42
>>843
速れすどうもです。
アブダビカービンを作るんだけど、M4のハンドガードだと太すぎて
G&Pのキットを買って失敗しちゃいました。
845名無し迷彩:2005/07/24(日) 01:19:35
>838
ガーダーのアウターって3ピース構造のせいかグラグラしない?
俺はそれがいやでG&Pのにした。
G&Pのアウターの欠点は正ネジな所かな。
最近のハイダーやサイレンサーは逆ネジなのが多いから付けられんで困る
846名無し迷彩:2005/07/24(日) 12:33:05
軽さだけならPDIのもいい。
軽さだけならな…。
847名無し迷彩:2005/07/24(日) 13:35:34
>>844
CM誌に出ていたM727のハンドガード、M4タイプの
ハンドガードが着いていたよ。
現用の727はみんな7穴なのかな?
漏れは6穴にするため725のフロントキットと
M4バレル組み合わせて作っちゃったけど・・
実際、727はどっちなんだろ?
848名無し迷彩:2005/07/24(日) 17:17:47
>>845
>3ピース構造のせいかグラグラしない?
今の所だいじょーぶ。てか思った以上にしっかりしてたので満足。
ホントはスチールがほしかったんだが、アルミしか手に入らなかったのは残念・・・
グラグラは、スチール3ピースのスター製が最高。なにこれふざけてるのw
ちゃちゃっと溶接できる人なら問題ないかもだが、そうでない折れは2本買ってモウダメポ
849844:2005/07/24(日) 20:03:34
>>847

え、M725のハンドガードはM4と違うんですか?
M4より細いんだったらそっちを買えばよかった。
なんかショック〜。

「ストーナーライフル」で紹介されているM727は明らかに細いので
G&Pのハンドガードとは異なりますよね。>どちらかっていうとJAC
(サンプロ)製に近いかな。

>>848

ガーダーのアルミバレル、一番欲しいんですが、同じ様な作りのネメシス
というメーカー?も気になります。でもこのネメシスって何処にも扱って
なくて入手しづらいのがねぇ〜。

850名無し迷彩:2005/07/25(月) 10:50:13
>どちらかっていうとJAC(サンプロ)製に近いかな。
XM177タイプのハンドガードとするとそうね。
ただJACのはちょびっと太くて彫りが浅い。本物と比べないと気にならない程度だけども。微妙にM4ライクw
モデルガンのを流用とかも手ですが、パーツとしては手に入りにくいか。
時代考証とかの問題がなければ現用のM4タイプもイイとおもます^^
851名無し迷彩:2005/07/25(月) 11:03:04
あとKMにリアルハンドガードがあるけれどA2系につくかな?
852名無し迷彩:2005/07/25(月) 21:08:20
あーしのISバレルは仮組みして長さ決めた後、基部との間に瞬着流し込んで固定しました。

>849
ネメシス=GUSTO です。
正直、アレならガーダーの方がオススメ。
フロントピースの根元にR付いてるから継ぎ目バレバレなんだもん(w
853849:2005/07/25(月) 21:43:59
>>847
補足です。
「ストーナーライフル」のM727は6穴でした。
M733のように時代によってハンドガードにも違いがあるのかも。

>>850
>モデルガンのを流用とかも手ですが、パーツとしては手に入りにくいか。
考えてみたら、中にバッテリーが収納できないとマズイよね〜。
そうなるとJACやMGCあたりのモデルガンからの流用が難しいですぅ〜。
(因みにJAC製では入りませんでした。)

>>852
GUSTOで検索したら取扱店が解りました。サンクス!
でもピースのエッジにRが付いてるとは...安全対策なのかな。
思ってもいない落とし穴でした。>素直にガーダーのアルミを買います。
皆さん、どうも有難う御座いました。

854849:2005/07/25(月) 21:45:29
そうそう「G&PのM4アウター」+「マルイM733ハンドガード」を使用という内容なら

その1、マルイ純正(M733用)ハンドガードキャップ&デルタリング
その2、G&P ハンドガードキャップ&G&Pデルタリング>ハンドガード固定部:要加工。

現物あわせですが、これらの組み合わせでもアブダビが出来そうな雰囲気です。
855名無し迷彩:2005/07/25(月) 22:39:57
新製品っぽいハリケーンのM4A1基部一体アルミアウターバレルは果たして…?
856名無し迷彩:2005/07/26(火) 08:13:53
バレル長375→285mmに短縮して、M120バネ入れる予定なんですが、バランス崩れて弾道がバラけたりしますかな?
857名無し迷彩:2005/07/26(火) 09:18:05
>>856
シリンダも交換しないと、弾速がバラバラになってしまう
1J仕様にするなら、システマのM100でピッタリくらい
M12だと、確実に1J突破します
858名無し迷彩:2005/07/26(火) 12:12:20
>>857
m120キットがちょうどあるんで、やっぱちCQBサイズにするのやめます
そのかわり丈夫で軽くて安いアウターを探します
…ガーダー、PDI、ハリケーン…俺迷い過ぎorz
859名無し迷彩:2005/07/26(火) 12:55:51
教えて君でごめん。
SR-25なんだけどカートディフレクターを何処に
どのような方法で付けるのか分かりません。
あとディフレクターにあるイモねじは何の役割があるの?
誰か教えて。
860名無し迷彩:2005/07/26(火) 13:11:35
>>859
アッパーレールにはめ込みして芋ネジで締め付けて固定
861名無し迷彩:2005/07/26(火) 16:20:07
>>858
363mmでM120だと、確実に1J突破するよ。
M100でも1J超えるから。
基本的な考え方で言うと、バレルが長くなるとそれに伴ってシリンダ容量も増加するし、バレル内での加速も増加する。
PDWやクルツサイズくらいまで落とさないと、M120はゲームで使えないと思う。
862860:2005/07/26(火) 16:42:45
>860
分かりました!
根本的に予想していた取付け方が違ってました。
有難う御座います。
863名無し迷彩:2005/07/26(火) 16:51:53
根本的に違うって・・・何処にどう着けるつもりだったんだw
864名無し迷彩:2005/07/26(火) 18:53:02
>>856
そのバレルの長さなら、どちらもM4サイズシリンダーの守備範囲内だから、弾道の乱れとか気にするほどではないと思われ。
初速云々は自己責任で。
865名無し迷彩:2005/07/26(火) 20:13:30
システマのコンプリートのM4についてるバレルって、
マズルは逆ネジ、それとも正ネジ?ハイダーが外れないよ・・・
866名無し迷彩:2005/07/26(火) 21:01:00
つ芋ネジ
867865:2005/07/26(火) 22:00:33
>>866
芋ネジはついてません。
ガッチリ閉まってて、ビクともしないんですよ・・・
868名無し迷彩:2005/07/26(火) 22:20:12
つラジオペンチ
869名無し迷彩:2005/07/26(火) 22:33:31
 このど素人がっ!

      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_∧∩ ラジ
      _/  | //.V`Д´)/  オペ
     (_フ彡        /   ンチ
870名無し迷彩:2005/07/26(火) 23:33:43
さんざん既出で今更なんですが、手頃なところで一番のM4用ハードアウターバレル買おうと思ってます。
つけてる人いますか?スチールっぽいんで重さが気になるのと、実際どのくらい剛性上がるかが知りたいです。

871名無し迷彩:2005/07/26(火) 23:48:37
メタルフレームに興味あるのですが
海兵隊で使ってるM16A4RISに使ってる
フレームはどこ製の、どの機種名の彫りのやつを買ったらいいでしょうか?
A3のメタルフレームは見たことがあるのですがA4のはまだ見たことありません
872名無し迷彩:2005/07/27(水) 00:01:37
>>871
ZEKEからFN刻印のM16A4が出てますよ。
873名無し迷彩:2005/07/27(水) 00:23:55
海兵隊のサイトで画像を検索しているんですが
M16A4がFN製なんて知りませんでした・・
それではFN製、いやZEKE製のアルミフレームを探して買います。
ありがとうございました。
874名無し迷彩:2005/07/27(水) 01:34:55
中古でM16A1もらったんだけど、なんかしなってるよ?改造はまったくしてない模様。再来週サバゲあるんだけどなんとか最近の銃と張り合いたい…するべき改修やらはなんしたらいいやろか?予算は1万とちょっと
875名無し迷彩:2005/07/27(水) 02:00:16
>>874
EG1000モーターへの交換(あわせてグリップ購入)
エポパテでアウター基部補強
メカボオーバーホール、配線をシリコンコードに交換
バレルのクリーニング、ストライクチャンバーの組み込み

そんなこんなで1万近く…かな?少し余るかも?
876名無し迷彩:2005/07/27(水) 02:12:45
レスサンクス

ストライクチャンバーだの聞いたことない横文字もあるけどあとはググッたりSHOPの店員聞いたりしてなんとかしてみます。
877名無し迷彩:2005/07/27(水) 05:40:03
僕の持ってるM16の実銃ハンドガート、ストックが写真の米兵が持ってる
M16と違います…自分のはテカってない?感じなのですが
米兵のM16のはテカってる?感じなんです、コルト社製とFN製の
違いでしょうか?
878名無し迷彩:2005/07/27(水) 07:23:28
>>875-876
A1系にはストライクチャンバーは組み込めない希ガス。

俺だったらエポキシ系接着剤とネジ立てでアウター基部の補強、インナー
バレルの交換、モーターはEG700だったらそのままだけどEG560だったら交換
って感じで終わりにするな。どうしても手を加えたいならメカボ内の吸排気近辺を
いじる。
879名無し迷彩:2005/07/27(水) 07:39:18
880名無し迷彩:2005/07/27(水) 07:44:52
>>877
メーカーの違いというのもあるだろうけどテカるほど使い込んでるか
という違いもあるんじゃねーの?
881名無し迷彩:2005/07/27(水) 09:48:48
そもそもホップ付いてるのか付いてないのかどっちのA1だ?
882米国:2005/07/27(水) 10:28:17
874:張り合うなら改造しないでそのまま使えばいいと思われ。
883名無し迷彩:2005/07/27(水) 12:16:02
A1はM4と違いちゃんと飛ぶからストライクチャンバなんていらね
884名無し迷彩:2005/07/27(水) 12:24:21
M16A4のRISについてですが
G&PだったかG&Gから出てるRIS付属のアウターバレルは
M16A4サイズのロングバレルなのになぜかフロントサイト前に
M203用の段差があります。

アウターバレルはいらないのでRISだけって売ってないんでしょうか?
885名無し迷彩:2005/07/27(水) 13:48:44
>>879
キャリハンをみんな後にずらしてるね。。
886名無し迷彩:2005/07/27(水) 16:55:34
なんか理由でもあるのかな?
887名無し迷彩:2005/07/27(水) 18:13:37
理由なんかないよ、適当に付けてるだけ。
ちゃんとした位置に付けようと意識するのは
うちらみたいなガンを特別な目で見てるいわゆるマニアだけ。
888名無し迷彩:2005/07/27(水) 18:24:09
いや、理由あるんじゃねぇか?
個人的なものかもしれんが。
いくらなんでも、適当ってことはねぇだろ。俺らとちゃうんだから。
889名無し迷彩:2005/07/27(水) 18:35:38
>>888
適当っていうか、うちらだと「キャリハンはちゃんと付いてないとだめだぁ!」って
思うけど、連中からすれば「ちょいずらした方が俺は狙いやすいぜ」って思えば
見た目のバランスなんか関係ないんじゃない?
でもまぁ、画像見る限り、支給されたままって感じだし、どうせこれからダット乗せたり
色々するんだから位置なんかなおさら関係ないんだろうな。
890名無し迷彩:2005/07/27(水) 19:22:06
レプリカTA11つけてRISつけてFNフレームつけてアウター入れて内部チューンして
アン&糞PEQ2つけてストック用マガジンポーチつけて、スリングつけて
10万コースですかね・・
891名無し迷彩:2005/07/27(水) 19:41:17
>>889
もしかすると、照準線の関係だろうか?
昔何かで読んだが、ブルパップライフルで、照準線が上手く取れなくてどうこうとか。

んなバカな。
892名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:06:36
>>890
G&Pコンプリ5万
TA11レプリカ オクで1万4000くらい
RAS2万くらい(オクでアウター売却して15000くらいか)
スリングイグルーの4000くらい
10万じゃこんなもんか
893名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:22:19
元傭兵テレンスリーがM16を三流や五流と罵倒してたのが許せん。
894SVT:2005/07/27(水) 20:26:41
じゃあ一流はなんだ?
895名無し迷彩:2005/07/27(水) 20:40:19
一流かどうかは知らんがAKらしいよ。
896SVT:2005/07/27(水) 20:48:10
KAかよ。
せめてStg44にしてくれよ
897米国:2005/07/27(水) 21:08:33
↑自衛隊入ろうとしてる工房。MP40は使いずらいぞ。
898名無し迷彩:2005/07/27(水) 21:16:51
テレンスリーは初めていいこと言ったな。
899SVT:2005/07/27(水) 21:21:43
なぜにMP40?
それを言うならMP44だろ。
ちなみにおれは90式の戦車長になるのが夢だ
900米国:2005/07/27(水) 21:25:25
M16スレでキューマルの話しするなよ。
901名無し迷彩:2005/07/27(水) 21:25:48
900げっと!!
902名無し迷彩:2005/07/27(水) 21:29:39
>>899
夢を目標に変えられるように頑張れ。
903名無し迷彩:2005/07/27(水) 21:53:59
空挺なら実銃のM4が支給されるぞい。
トレポンぢゃなくてさ、ホンモノ。
904SVT:2005/07/27(水) 22:08:13
>>901
900げっとしてないぞ。
>>902
目標ではなく予定にします。
>>903
M4はあまり好きじゃないし日本人として
64式か89式使いたい
905名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:23:39
自衛隊がトレポやM4使ってるの!?初耳。
906名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:27:22
トレポンは脳内軍隊だけの装備。
自衛隊は基本的には89式だけど、空挺ではM4が使われ始めていますよ。
907SVT:2005/07/27(水) 22:27:30
俺もM4やトレポつかってるなんて知らない
908名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:43:17
夏厨には5.56mmなんか全然効かないぜ!
909名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:47:30
予算の限られてる自衛隊がトレポンを使う訳ないじゃん。
っうか、トレポンを実際の軍隊が採用する国なんかあるのか?
米軍に売り込みをかけるというのは、死素手間の販売戦略であってメーカーとユーザーの妄想。
910名無し迷彩:2005/07/27(水) 22:55:48
米軍:MGCのモデルガン
自衛隊:木製銃
911名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:01:58
962 名前:p1153-ipbf210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp 投稿日:2005/07/27(水) 23:00:59 ID:BJOtpIm70
おねがいします
【板名*】 サバゲー板
【スレ名*】【総合】M16スレッドMod.19
【スレのURL*】http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117259295/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
SVTが書き込んだスレッド一覧
SVT=大学生か?

チーム内外で問題を起こす野郎は決まっている。 (831) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【凶悪】デジコン パート11【今度はDDDD】 (220) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【総合】M16スレッドMod.19 (909) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
公立高校初?鯖芸部をつくるためのスレ (351) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
身近にある臭い物 (48) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
コックローチハザード (915) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
◆女がサバゲーしたら変ですか?◆ (84) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
ク ラ ウ ン の リ ボ ル バ ー (161) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【APS2etc.】APSライフル統合スレ part4【type96】
初めて買った銃は何ですか? (883) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
マルイ電動ガン総合スレッド (156) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
サバゲーをするにはなにを用意すればいいんですか? (84) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
トリップで同じ高校の人を探すスレ (635) - p2でキーワード抽出 - 大学受験サロン板@2ch
912名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:04:12
963 名前:p1153-ipbf210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp 投稿日:2005/07/27(水) 23:01:37 ID:BJOtpIm70
>>962訂正します


964 名前:p1153-ipbf210kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp 投稿日:2005/07/27(水) 23:02:07 ID:BJOtpIm70
おねがいします
【板名*】 サバゲー板
【スレ名*】【総合】M16スレッドMod.19
【スレのURL*】http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117259295/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
SVTが書き込んだスレッド一覧
SVT=高校三年生?

チーム内外で問題を起こす野郎は決まっている。 (831) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【凶悪】デジコン パート11【今度はDDDD】 (220) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【総合】M16スレッドMod.19 (909) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
公立高校初?鯖芸部をつくるためのスレ (351) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
身近にある臭い物 (48) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
コックローチハザード (915) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
◆女がサバゲーしたら変ですか?◆ (84) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
ク ラ ウ ン の リ ボ ル バ ー (161) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
【APS2etc.】APSライフル統合スレ part4【type96】
初めて買った銃は何ですか? (883) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
マルイ電動ガン総合スレッド (156) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
サバゲーをするにはなにを用意すればいいんですか? (84) - p2でキーワード抽出 - サバゲー板@2ch
トリップで同じ高校の人を探すスレ (635) - p2でキーワード抽出 - 大学受験サロン板@2ch
913SVT:2005/07/27(水) 23:10:12
いちいち探したのか、苦労したな
914名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:18:37
きょうの出来事にM-16キタ━━(・∀・)━━!!
記念age
915名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:18:57
>>877
雨戸スレでも同じこと聞いてただろ。
せっかく教えてやったのに分からん香具師だな。
とりあえず、コルトとFNのメーカー公式サイトの写真見比べてみろよ。あの写真でもFNがテカってるの分かるから。
ちなみにコルト以外のミリタリーコントラクター製のハンドガードもテカってはいない。
これで分かった?

916名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:24:24
>>895
AKが一流でM16が三流か五流ね〜。
人それぞれ考えがあるから別に否定する気はないが、何を基準に決めたのか聞きたいね。
917名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:27:39
SPR/A RASのキット買おうかと思ってるんだけど
G&PとGB-TECH、どっちがオススメ?
918名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:38:15
>>915
雨戸スレがどっかに落ちてしまい見れませんでした
詳細ありがとうです、比較してみます。
919名無し迷彩:2005/07/27(水) 23:40:23
>>916
やっぱ、AKは紛争地域や色々な国で手に入るし、メンテを
あまりする必要がないからだって書いてあった気がした。
920米国:2005/07/27(水) 23:57:35
夏房はロクヨン式小銃の7.62mmも効かないと思われ(´・ω・`)
トレポンでM4て話しは有名じゃないですか?
詳しくはSATマガジンを見れば…
921名無し迷彩:2005/07/28(木) 01:35:35
<ヽ`∀´>世界最強のアサルトライフルはK-2であることでわかっているニダ
922名無し迷彩:2005/07/28(木) 02:31:12
>>920
トレポンじゃなくてマルイのM4じゃなかったか?

つか、お前ら脳内傭兵テレンスリーの言う事なんざ真に受けるなよ
923名無し迷彩:2005/07/28(木) 07:39:01
>>906
空挺じゃなくて特殊作戦群だろ
924名無し迷彩:2005/07/28(木) 08:38:54
でも5000円で帰るのはエロイと思います。某国の30万円と違って……。
925名無し迷彩:2005/07/28(木) 18:38:38

GB―TECHのM4アジャスタブルアウター使ってる人いませんか?

いたら教えていただきたいのですが、
ハンドガード内にバッテリー収まるでしょうか?
お願いします。
926SVT:2005/07/28(木) 19:12:39
>>921
世界最強のアサルトライフルはAN94だな
927名無し迷彩:2005/07/28(木) 19:57:40
>>917
FF RASの造りはそんなに変わらない。レールの高さが多分違うと予想されるんで
メタフレとメーカーを合わせるのが吉。
928名無し迷彩:2005/07/29(金) 00:20:59
kaz1265halは転売ヤロー
929917:2005/07/29(金) 00:57:16
>>927
サンクス。
ハリケーンのフレームに付ける予定なんで
G&Pにした方が無難みたいですね。
930名無し迷彩:2005/07/29(金) 01:01:36
>>921
はいはいそうですね。
もしかしてM16シリーズの起源はお宅の国とか言うつもりですか?

AKは安いらしいしねぇ
北チョン製のAKは安いけど最低最悪だってどっかで見たような・・・
931名無し迷彩:2005/07/29(金) 01:24:55
>929
クマ−!!?
932名無し迷彩:2005/07/29(金) 02:27:52
安いけどAKっつっても、製造元によってかなり差あるからなぁ。
933名無し迷彩:2005/07/29(金) 02:34:16
そういやMRP?ってのはいつ出るんだ?まだまだ?
934名無し迷彩:2005/07/29(金) 09:08:54
あのMRPって結局ノーマルロアレシーバー互換なんかのう?
935名無し迷彩:2005/07/29(金) 10:13:37
>>923
だな。
もっと正確に言うと、特戦群にM4があるっていうだけで
全面的に使われてるわけではないようだ。by知り合いの幹部
936名無し迷彩:2005/07/29(金) 12:00:54
>>935
そんな事をペラペラしゃべる幹部って。。。
937名無し迷彩:2005/07/29(金) 12:18:30
>>936
昨年だったか今年の頭だったかのニウスでオープンになっていた記憶が<S部隊
938名無し迷彩:2005/07/29(金) 12:32:45
これだけは言わせてくれ

PDI製アウターは糞
金の無駄


939名無し迷彩:2005/07/29(金) 13:54:33
>>936
割と周知の事実だと思ったがな
940名無し迷彩:2005/07/29(金) 14:34:11
周知の事実が常に正しいとは限らない
941名無し迷彩:2005/07/29(金) 14:46:23
俺、幹部。
942名無し迷彩:2005/07/29(金) 15:00:52
患部?
943名無し迷彩:2005/07/29(金) 15:05:03
痛いのぉ〜♪
944名無し迷彩:2005/07/29(金) 16:35:59
システマのメタルフレームを付けたのですが、ブラックホークダウンに
出てきた様なフレームみたいになりません。
剥がれて少し銀が見えたりする程度にしたいです。
あと、メタルにもかかわらず灰色っぽい?です。黒くしたり銀が
剥がれて見える様にするには塗装が必要ですかね?
945名無し迷彩:2005/07/29(金) 16:54:46
>>944
俺のもシステマフレームだが、G&Pなんかよりは全然、黒っぽいぞ?

>ブラックホークダウンに 出てきた様なフレームみたいになりません。
何が言いたいのか分からないが、エッジの塗装剥げや傷を再現したいなら
スチールウールやサンドペーパーで擦ってやりゃいい
それとBHDではラバーガンも使われてるし、光や汚れの関係で本来の色とは
違って見える場合もある

とマジレスしてみるテスト
946名無し迷彩:2005/07/29(金) 17:53:50
>>944
間違ってもプラカラーのシルバーではげちょろ塗装するなよ!
システマのM4フレームでやってるやつ居たけどかなり痛いぞ。
マズルの煤を塗装で再現ってのも痛い。
947名無し迷彩:2005/07/29(金) 18:07:06
ブラストかけて、ブラックパーカーで塗ってあるけど、結構いけてるぞ。
948名無し迷彩:2005/07/29(金) 19:39:11
取り敢えず参考にやってみます。擦ったり塗装なりすればあんな感じに
なるんですね、プラカー用とか使うのやめておきます。
ご返答、ありがとうございました。
949名無し迷彩:2005/07/29(金) 19:40:45
>>945
自分のは灰色っぽいですが…たぶん、光の当たり具合みたいですね。
950名無し迷彩:2005/07/29(金) 21:29:18
>>946
一応模型なんだから塗装表現もアリかと…
元々モデラーだったオレがエアガン始めて一番驚いたのが
「パーティングライン残ってるから買わね」って奴が存在すること。

メッキモデルならともかくねぇ…
951名無し迷彩:2005/07/29(金) 22:28:09
俺もAFVからこっちに転進したときには激しくそう思った
952名無し迷彩:2005/07/29(金) 22:34:26
>>950
プラフレームなら塗装でしか禿再現出来ないから仕方ないが
メタフレで塗装は馬鹿だろ、ペーパーで適当に擦ればいい感じになるのに。 
953名無し迷彩:2005/07/29(金) 23:33:41
ノ―マルフレームのパ―ティング消してブラックスチール吹いてシルバー剥げチョロしてますが‥
orz


漏れ的には上手くいってて評判良かったんだが‥
やはりメタフレのほうがいいよな、でもこれ以上重くなるのも嫌
954名無し迷彩:2005/07/29(金) 23:47:07
>>953
だから、ノーマルフレームなら有りだって > 剥げチョロ塗装
これをやるだけで雰囲気変わるからね
「メタルですか?」ってよく聞かれたよw
955名無し迷彩:2005/07/30(土) 00:32:31
938
詳細キボンヌ
956名無し迷彩:2005/07/30(土) 02:22:46
kaz1265halダサ!
arisakaから買ったホロサイト、不良在庫になってんじゃんw
kingdaru_hideみたく上手くやれよな〜www
957名無し迷彩:2005/07/30(土) 03:21:36
皆さんはリアル派ですか?例えば実銃パーツじゃなきゃダメとか
セミ重視とか。
958名無し迷彩:2005/07/30(土) 04:09:36
蝉は撃たないよ
かわいそうだから
959名無し迷彩:2005/07/30(土) 04:18:58
でも蝉って結構気持ち悪いよなぁ。
960名無し迷彩:2005/07/30(土) 05:00:35
蝉って的撃ちには丁度いいサイズでいい高さにいるけど
七年かかってシャバにでてきたわけだから撃つ気になれんよ
961名無し迷彩:2005/07/30(土) 06:59:43
>>960 禿同。善人やのぉ。
962名無し迷彩:2005/07/30(土) 09:21:04
>>933
漏れも知りたい。
963名無し迷彩:2005/07/30(土) 09:41:45
さすがに網戸に張り付いてジージー言いまくる奴は指で弾いてお引取り願うがな。
964名無し迷彩:2005/07/30(土) 15:38:50
網戸に張り付いた巨大カメムシにはM203モスカート生ガス噴射でお引き取りいただきましたよ
965名無し迷彩:2005/07/30(土) 16:40:38
カメムシって手に変なの付けられるとめっちゃ臭いやつ?
てか虫とはいえ撃てねぇ・・・。
見た目と違って優しい俺。
966名無し迷彩:2005/07/30(土) 17:20:36
>>956
転売中のtype64rにハケソ!
こいつらグルなんじゃね?w
967名無し迷彩:2005/07/30(土) 17:46:51
違うとこで話せよ。うぜぇ。
968名無し迷彩:2005/07/30(土) 18:09:43
↑本人登場
969名無し迷彩:2005/07/30(土) 19:39:42
いやいや本人ちゃうし。まぁ当然のレスがきたって感じやけど。
とりあえずどーでもいいから、言いたい放題しときゃえぇけど、
ここですんなや。適切な場所でしろ。
970名無し迷彩:2005/07/30(土) 19:41:13
>>964
山形県民なら挙手
971名無し迷彩:2005/07/30(土) 19:49:53
北海道・・・
972名無し迷彩:2005/07/30(土) 20:44:55
>>970
残念!東京のしし
生ガスは2m以上噴いた感じだったけども、ヤシは風に煽られて戻ってきた。
びくともしてないぜ! プとやられたら3日は臭い取れない恐怖。。超こえー
スレ的な話に戻すとw、今月のGunのDVDではM203じゃなくM79だが、発射シーンが興味深く。
煙も火もまったくでてないのね^^ KTW製だろそれ!って感じ。
まあスモークが出てる場面も見たことあるから、天候に寄るのかな?
973名無し迷彩:2005/07/30(土) 22:42:48
俺のノーマルフレームはげちょろ塗装の仕方。

ASGKとメーカー刻印消してからアルミシルバーでしっかり塗装。
完全に乾燥させてからインディのパーカーシールでささっと塗装。
使っていくうちにパーカーが禿げてくると下地のアルミシルバーがこんにちわ。
974名無し迷彩:2005/07/31(日) 03:12:57
先日の激震祭で売られていた韓国のプラ製M16A2用RISを買った人が居たら
インプレを聞かせてはくれまいか
975名無し迷彩:2005/07/31(日) 03:32:09
M16ベースでバレットライフル作れますか?
976名無し迷彩:2005/07/31(日) 03:54:47
オール金属製の電動M16は違法ですよね。
977名無し迷彩:2005/07/31(日) 03:55:15
さぁ輪になって踊ろ!
978名無し迷彩:2005/07/31(日) 07:07:38
>>976
98%のパーツを総交換する覚悟があるなら出来ないこともない。
979名無し迷彩:2005/07/31(日) 08:38:11
>>974
ゴミ

>>975
はい

>>976
お前には無理
980名無し迷彩:2005/07/31(日) 13:44:31
>>975
あの高くて重いっていうアレですか?
981名無し迷彩:2005/07/31(日) 14:49:10
>>965
虫は撃ってもかまいません
982名無し迷彩:2005/07/31(日) 15:26:01
虫にも生きている意味があるので撃てましぇーん・・・。
983名無し迷彩:2005/07/31(日) 19:25:08
既出でしたら申し訳ないが
Sシステムに、マルイグレネードランチャーM4系は着きますか?
984名無し迷彩:2005/07/31(日) 19:45:18
>>983
既出だとオモタがSシステムはむりらしい。
本物のSIRでも無理なはずなんだが、何故かついてる例はあるので
ttp://www.armsmounts.com/images/img492097.jpg
メーカーのデモ用スペシャルぽいけど。加工すれば無い話でもないという感じ。
実際に兵隊さんが持ってた例は未見。
985名無し迷彩:2005/07/31(日) 19:58:36
>>984
即レス感謝!
本当はナイツが好きなんだけど
テイクダウン時にイチイチ耳折れるか緊張しなくていいから
M4系はSシステムを使いたいんだが
グレネード着けたくてね・・・・・
986名無し迷彩:2005/07/31(日) 23:08:55
次スレ立ててくる。
987名無し迷彩:2005/07/31(日) 23:28:25
立てた。

【総合】M16スレッドMod.20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1122818606/l50
988名無し迷彩:2005/08/01(月) 00:37:48
989名無し迷彩:2005/08/01(月) 21:48:02

990名無し迷彩:2005/08/01(月) 22:06:52
みんな準備いいでっか?
991名無し迷彩:2005/08/01(月) 22:17:37
俺はA2が好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
992名無し迷彩:2005/08/01(月) 22:38:21
kaz1265halは転売屑野郎
993名無し迷彩:2005/08/01(月) 22:53:09
994名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:02:46
俺は蛇慰安!
995名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:04:00
リーゼント
996名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:04:53
美利権サンバ
997名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:06:19
glyh@jeoe2キリ黒レディ
998名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:07:44
仮目路
999名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:08:35
はりねろ
1000名無し迷彩:2005/08/02(火) 00:09:54
おめでた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。