VSR−10 【9発目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
おれもうっかり985を踏んじまった…マンドクセ

前スレ
VSR−10について語るスレ【8発目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072701547/
2名無し迷彩:04/01/12 00:00
2げt
3名無し迷彩:04/01/12 00:01
s・c・n!s・c・n!
4名無し迷彩:04/01/12 00:08
VSR10=クソ
このスレ=クソスレ
5名無し迷彩:04/01/12 00:15
GOGOGO
6VSR:04/01/12 00:16
NO,0 ★★★VSR−10どないだ?★★★
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1066498660/

NO,1 【リアルショック】VSR-10【リアル関係者】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1068996490/

NO,2 【リアルショック】VSR-10【プロスナイパー】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070126632/

NO,3 【決戦は】マルイVSR-10 3発【18日!】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071072622/

NO,4 【リアルショック】VSR-10 4発【プロスナイパー】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071585189/

NO,5 VSR-10 5発目
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071585189/

NO,6 VSR-10 6発目
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072087950/l50

NO,7 【プロ砂】VSR-10 7発目【ショック】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072339371/l50

NO,8  VSR−10について語るスレ【8発目】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072701547/


7名無し迷彩:04/01/12 00:17
>>1
お疲れ様。
君はいいやつだ、俺と結婚しないか。
8名無し迷彩:04/01/12 00:20
>>7
>>1さんは俺の婚約者なんだ。
君はもう遅いんだよ。あきらめてくれ。
9名無し迷彩:04/01/12 00:20

     ┳━┯━━┳   _____________
     ╋━(t)━━╋  /
    U┃  §    ┃U| もう誰も書き込みませんように。
   ハ|_ハ  § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
  ( ・v・)  §(´v` )   (゚д゚ )
  (っ__っミ_ §(っ_c)__ c  っ
  ///I ''' ///| |  |
∠∠∠∠∠∠∠/  |  UU~
|  終  了   |   |
10名無し迷彩:04/01/12 00:34
やった! 10もらい!
11名無し迷彩:04/01/12 00:51
やっぱしスナイパーは手コキライフルだよね!
12名無し迷彩:04/01/12 01:11
で、そのマルイのバレルとチャンバーの画像ないの、画像。
13名無し迷彩:04/01/12 01:16
下げてんの?
14名無し迷彩:04/01/12 01:19
あがってんの?
さがってんの?
はっきり逝っとけぇ
あがってーる!

(´・ω・`)
15名無し迷彩:04/01/12 01:33
前スレでラッシュ(・∀・)イイ!
とか言ってた人ってあの2Jのやつのことですか?
シアーとかまだ大丈夫ですか?
16名無し謎才:04/01/12 01:37
20年ぶりに買いましたエアーガン!
前スレで
>スプリング交換された方
>コッキングしてシリンダーを戻す時 今まではス〜と入っていたのが
>だんだん スムーズに入らなくなって、シアーが折れった
ってあったけど
買ったその日に2Jスプリング入れた途端に、その様な症状になりました、、、、
バネが強化されたからと思っていたのですが対処の方法ってありますか?
17名無し迷彩:04/01/12 01:46
>>16
やっぱ2Jは無理なんすね…
120にしといてよかた…

もうすぐしたらシアーのカスタムパーツもでるだろうから、
強いスプリングを組むのはもう少ち待った方がいいみたいやよ
18名無し迷彩:04/01/12 02:03
 黒穴でリアルとプロ撃って来たがリアルのリコイルあんま期待していなかったためか
かなり驚いた。
 プロでなくリアルの方購入したくなった。
19名無し迷彩:04/01/12 02:08
リアル最強
20名無し迷彩:04/01/12 02:08
>>18
漏れも驚いたよ…色んな意味で…

やっぱりプロの方が良いよ
21名無し迷彩:04/01/12 02:28
 リアルやってきたが体感的にWaのプロキラーと同等か少し小さいくらいの鋭さが
あると思った。
 生ぬるい感じと思ったためこれは好感触
 ASPと違った感じでいいよあれ。
 高レート入れたらより鋭い感触になりそうな感じ
 逆にプロ砂確かに静か、だけどなんか・・・APS屋にとってなんか中途半端な
感じした。
M24からVSRに移行します〜。
今回BHでパーツをそろえてきて、今組み終わったとこです。
友人が先日VSRを買ってきて、箱田氏で計ったところ、シリンダー容量とバレル長の理論腔長比はいいのに
初速があまりにも出ていなかったため、エアブレーキを半分ちょい切って(切ったらノーマルSPでも100近くは出ました)、
ライラクスの120を組んだところ、初速は118あたりで安定して(箱田氏の初速が安定しないのはピストンに塗ったくってある
グリスが粘性が高すぎるせいもあるのかな・・・)、HOPを決めたらゲームでかなり使えるくらいまで進化したので、
漏れもVSR購入となったわけです。友人は、「唯一HOP調整がシビアで、動きが渋いのが難点」とほざいていたので、
漏れは一発も打たないでアウターバレルに穴をあけてネジ切って3_スクリューでの直接調整に替えちゃいました。
ライラクスのSPは自由長が長すぎるので、130を買って3巻きほどカット、SPガイドがきつかったので削。
明日実射してまいります。

・・・リアルのほうですが・・・これはワロタ。昔あったおもてぇスチールピストン組んだAPSとかSSのノリ(半端Ver)。
前に銃持ってかれて何が面白いんだ・・・。

>>21殿 ガス風呂の場合は、ガスの圧力でスライドがメインSPのテンションで戻るときより速く後ろに後退してくるために
後ろに反動を感じるのですよ。エアコキの場合はメインSPのテンションで前進するあいだ後ろ向きに反動があっても、
シリンダーヘッドにほとんど変わらないエネルギーで衝突するため、最終的には銃は元の位置、
で、衝撃自体は「なんだか銃が前に逝ったカンジ・・・」と感じられるはずです。20殿はどうもわかってらっしゃるご様子・・・。
丸井でVSRの告知してるときに、リコイルショックのあるバージョンも開発中とか言ってたから、
てっきりピストンより重いカウンターウェイトが作動してリコイルショックを作り出すのかと思ったら・・・。
やってくれた・・・。

8年ほど付き合ったAPSメカに見切りをつけてVSRに移行するので、ここのスレにもたまに来させてください。
23名無し迷彩:04/01/12 04:03
○××の倒産も目前に迫って参りますた。
24名無し迷彩:04/01/12 04:49
秒読み段階でつか!?
25名無し迷彩:04/01/12 08:31
信用無くしたのに気付かずに、いつも通り大量に出荷するマ○イ
大量に返品されて、倉庫に返品の山が出来る
倉庫を借りる経費がかさみ、開発費が改修できなくて、
あぼ〜ん同然で磐梯に吸収合併されてしまうマ○イさん・・・・・

子会社ぐらいなら小回り効くけど、中途半端な企業は人件費やら
経費がかさむんだよねぇ・・・
26名無し迷彩:04/01/12 09:16
キョうもがんがれよ(w
27名無し迷彩:04/01/12 09:30
>>16
買ったその日に2Jスプリング入れた途端に、その様な症状になりました、、、、
バネが強化されたからと思っていたのですが対処の方法ってありますか?

対処方はもうすでにありません 症状が出だしたら
シアーに亀裂が入ってきてます!

そのまま 使ってると シアーが折れ逝ってしまいます!
寿命を延ばすには スプリングレートを落とすしかありません。




28名無し迷彩:04/01/12 10:26
>>27 お気の毒。でも君の不運が、皆にスプリングの適正レートを
教えてくれているよ。ありがとう。
29名無し迷彩:04/01/12 11:08
お座敷プリンキングにしようかと思ってたけど…
もうマイナーチェンジ後のモノにします。
皆さんありがとう。
30名無し迷彩:04/01/12 11:46
漏れの2Jカスタムは10マグほど撃ったが、まだ何ともないぞ。
まぁ漏れのは当たり個体だったって事だろうし、たとえ壊れても自分で直すからな。
壊れるのが嫌(自分で直せない)ならノーマルで遊んどけよ。

ちなみにトイテク0.25弾で、初速134m/s(2.24J)。ウハウハ。

31名無し迷彩:04/01/12 11:56
真鍮バレル+チャンバーはカスタムパーツとしての別売りです。
マイナーチェンジされて真鍮バレルになっているわけではありません。
本体には今までどおりアルミバレルが入っています。

バイポッド・真鍮バレル付きバージョンとして売られる可能性もある・・・かな?
32名無し迷彩:04/01/12 12:28
PSS120って切らずに使えるんですか?
33名無し迷彩:04/01/12 12:35
>>32
そうらしいね

なんかスプリングは強化シアーが出るまで使わない方がいいみたいだね?
34名無し迷彩:04/01/12 12:42
プロスナイパーの再出荷分はG3-SASと抱き合わせになります。
プロスナイパーを仕入れない問屋が出てくるかも。
そして、世はリアルショックで溢れ帰り…。
35名無し迷彩:04/01/12 12:45
APS買いなよ。
36名無し迷彩:04/01/12 13:03
APS2が安くなってるから狙い目かもめ!!
37名無し迷彩:04/01/12 13:37
>30
まあ ウハウハしてろよ
そのうち なるから
38名無し迷彩:04/01/12 13:54
>>32
2センチぐらい切らないとだめだよ
39名無し迷彩:04/01/12 14:18
ノーマルシアーで組み込める限界のスプリングってなんぼぐらいですか?
40名無し迷彩:04/01/12 14:29
ノーマルシガー=ノーマルスプリング
41名無し迷彩:04/01/12 14:30
>>39
130が限界じゃない?
ワシは110にしてるがの
42名無し迷彩:04/01/12 15:22
>>41
どうもです! ノーマルにもそろそろ飽きてきたんでプリ用に
パワーを上げようと思ってたんですが組み込むのはスプリングだけで
十分ですか?それと必要な道具としてはドリルですか?
43名無し迷彩:04/01/12 15:34
>>42
ドリルは必須かもね(僕はピンバイスで開けたけど…)
あとヘッド開けるために挟むやつ(僕はペンチで開けた…傷がついた…)が欲しいかも

ほんでスプリング120のやつ入れてたけど問題ないみたいよ。
今んとこ
44名無し迷彩:04/01/12 15:37
45名無し迷彩:04/01/12 15:41
>>43
×入れてた
○入れた


(´・ω・`)
46名無し迷彩:04/01/12 16:44
プロ砂、何となく今日バラしてマニュアル通り掃除してみたんですよ。
そしたらシリンダをホールドする前後のリングが汚れてたり、シリンダ内の
ピストンやらなにやらにバリの混じったような油がこびりついているし。
バリはねーだろバリは。

掃除後のシリンダーの引きやすいことといったら。つーか自然落下するし。
今まで引いてバネをたわめてたと思ってたんだけど、逆だったのね( ´Д⊂ヽ
47名無し迷彩:04/01/12 16:59
age
48名無し迷彩:04/01/12 17:38
で、そのマルイのバレルとチャンバーの画像ないの、画像。
49名無し迷彩:04/01/12 17:59
おーい、このヤフオクの出品物のリアルショックバージョンの説明文見てみろよ。
後半、お風呂がどうのとか訳ワカラン事書いてあるが、これは一体どう言うことだ???

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51073008
50名無し迷彩:04/01/12 18:12
>>49
細かいこと気にするな。
>>48
チャンバーとインナーが組んである状態だったから内部の形状等はわからなかった。
チャンバーが黒く塗装されていただけで概観から変更点を詮索するのはちょっと無理っぽ
画像は撮影禁止だったから無理かも
51名無し迷彩:04/01/12 18:15
>>49
ワロタ(w どう間違えたやら。
52名無し迷彩:04/01/12 18:19
vsr10で温泉気分
いいじゃね〜か〜(笑
53名無し迷彩:04/01/12 18:19
>>49
「材質 柄:天然木」って書いてあるから、落札後に
「天然木じゃなかったぞ、ゴルァ〜!」とクレームつけましょう。(w
54名無し迷彩:04/01/12 18:24
前スレかアンチのほうで誰かが書いてた17.8×2.4の
Oリング買って入れてみました。
マズル押さえて撃ってみると、ピストン打撃音が全くしなくなった。
シリンダーに気密にはいいようです。ちなみに3個で148円。

ところでこの打撃音がしないっていうの、プロスナの棒は
こういう効果を狙ったものだと思うけど、ここの気密をあげる
加工をしてる人っています?
55名無し迷彩:04/01/12 18:46
( ゚д゚)ハァ?温泉入浴シリーズって何だ??
56名無し迷彩:04/01/12 19:03
>55
そういう シリーズが今度 VSRのNEWバージョンで発売みたい。
57名無し迷彩:04/01/12 19:24
(´∀`)<おかげでスレが和んだモナー
58名無し迷彩:04/01/12 19:41
みんなバレルがアルミだの真鍮だの言ってるけど
なんか違いが出るんですか?
59名無し迷彩:04/01/12 19:44
リアルショックを利用して、コリを治すとか!
マッサージバージョン!
60名無し迷彩:04/01/12 19:47
>>59
(´・ω・`)ノ8点
61名無し迷彩:04/01/12 20:42
ふと思い立って、プロスナのピストンについてるスポンジに
Oリングをはさんでノズルの部品の裏にはっつけてみた。
打撃音は大幅に減ったものの、これだと初速がばらつくんだろうなあ・・・
なんかお手軽にできるエアブレーキの気密アップ法、いい案無いですかねえ。
62名無し迷彩:04/01/12 20:55
63名無し迷彩:04/01/12 20:59
>>61
溝を2個くらい彫ってOリングとかは?折れるか
64名無し迷彩:04/01/12 21:03
>63
リアルのほうに穴開けてねじを通せばいけそう。
外径4ミリのOリングってその辺で手に入るかなあ。
65名無し迷彩:04/01/12 21:04
>>54
前スレのエア急ブレーキがそれだよ
66名無し迷彩:04/01/12 21:36
>>62
たしなめられて悔しいの?
67名無し迷彩:04/01/12 21:45
>>66
一味のご光臨ですね?
68名無し迷彩:04/01/12 22:12
ライラからカスタムパーツが出るみたいなので、プロ砂ベースに
金属トリガーガード、カスタムピストン、スプリング(120)を組み込んで、1J仕様にしたい。
できれば、あと、ボルトハンドルとシアーも変えたいね。
それと、純正のバイポッドを着けると・・・

今月中にはカスタムパーツは出るのかな?
69名無し迷彩:04/01/12 23:01
ライラのVSR用鏡面バレル(PSS-10シリーズ)だが、ブラックホールで先行発売されてたぞ。
とりあえず買って取り付たけど、まだ撃ってない・・・。
70名無し迷彩:04/01/12 23:03
>>62
(´・ω・`)ノ2点
7130:04/01/12 23:09
>>37
で、根拠を聞こうか?
正当な理由が無ければ、立派な営業妨害として君は通報されるわけだが。
72名無し迷彩:04/01/12 23:11
>>69
インプレょろ
( ̄・ゝ・ ̄)ワクワク
73名無し迷彩:04/01/12 23:13
17.8×2.4オーリングと自転車ムシゴム移植してみた
気密いいしホップの調整もイイ感じだね
チェンバー全体のバリとってバレルカラーも入れ直したよ
明日昼間撃ってみよう

74名無し迷彩:04/01/12 23:15
>73
明日は休みじゃないよ
75名無し迷彩:04/01/12 23:16
>>74
ワロタ
76名無し迷彩:04/01/13 00:31
毎日が日曜日の人かもナ
77名無し迷彩:04/01/13 00:34
理美容は月火休み多い罠。
しかも本人は休みと言っていない罠。
78名無し迷彩:04/01/13 00:35
73は無職ですから
79名無し迷彩:04/01/13 01:09
小学生じゃないけどリアル消防の人だよ
80名無し迷彩:04/01/13 01:19
>>73
く(`Д´)消防ご苦労様でつ!
81名無し迷彩:04/01/13 07:27
>>30
はあ?営業妨害?通報するならしろよ!
俺は1回目になった時は気のせいかなと思い>>46のようにメンテしたけどダメだった
そんで 今回 又なったから みんなに参考までにとしただけ

じゃあ >>30 そのシリンダーがスムーズに戻らないVSRにシアーを
交換したら シリンダーが又 新品の時の様に下に向けるだけでも
戻る様になった訳 説明しろよ! 詳しいだろ?

なんなら 現物見せても 良いよ 納得いかないなら
そこまで 俺につかっかる御前に俺は凄く会ってみたい。
82名無し迷彩:04/01/13 07:35
>>71
で 誰が告訴するんだ御前か通報するなら早くしろよ!
じゃないと 逝き掛けのシアー 捨てられないし

ゴミが溜まる

83名無し迷彩:04/01/13 08:36
カリカリすんなよ厨房(w
84名無し迷彩:04/01/13 09:13
>>71
それから 2Jスプリングは使えませんとは、言ってないぞ
反対に そういうスプリングが早くもVSR用に発売されたから嬉しい位

現に自分もシアー逝かしても懲りずに使ってるし
車のパワー上げるのもそうだけど パワー上げる為には
それなりの補強、リスクが必要 絶対壊れないと言う保障は無い

それでも 使ってしまうのは やっぱり ノーマルに比べ
性能が良くなるから 一部だけパワー上げて寿命が短くなるのは 
最初から 分かっている事

御前こそ もし壊れたからっと言って クレーム出すんじゃ無いの?
SHOPにクレーム出すぐらいなら最初から120ぐらいで やめとけよ!

あ!そうか 自分で直すんだっけ ごめんごめん
85VSRファン:04/01/13 09:43
プロスナイパー買おうと思っていたが
改良版が出るのを待つ事にしました。
86名無し迷彩:04/01/13 10:23
>>85
でないよ
87VSRファン:04/01/13 10:31
>>86
出ないんですか?
値段アップでグレードアップバージョンも?
88名無し迷彩:04/01/13 10:36
>87
ファンなら今買えよ(w
出るか出ないかはわからんだろ。
89VSRファン:04/01/13 10:44
>>88
今買ってもトラブルが出たら私には対処出来そうに無いので
せめて何処かのサードパーティさんからシリンダーセットと強化シアーが出ていれば
買いなんですが、かなり悩んでいます。(--;
90名無し迷彩:04/01/13 11:08
>89
トラブっても対処できないっていうスキルなら
ノーマルで使うんだろうし買っちゃってもいいんじゃないの。
91名無し迷彩:04/01/13 11:32
ここにいる椰子らはな、理想が高いんだよ。
それは決して悪いことではないが時として悪くない性能のものも周りに感化されてあたかも低性能かのように言われる。

>ファン
個体差はどうやらあるようだが決して悪い物ではない。
買っても大丈夫だよ。必ずカスタムパーツは発売されるから。
92VSRファン:04/01/13 11:38
皆様方決めました。
次の日曜日に東京まで買いに行きます。
一応メンテナンス程度は出来ますが
もっと込み入った改造等は無理かもしれません。
93名無し迷彩:04/01/13 11:54
>>86 
え! 出ないの?
94名無し迷彩:04/01/13 11:54
>92
上京するのか。。。
たっしゃでのー
(TДT)
生きてかえりゃんせ
9573:04/01/13 11:58
ホップ弱から5クリックまで使えるようになった
今の処フライヤーも出ない
チェンバーとブロック接合面を綺麗に仕上げたら
バレルの負荷も取れたようだ
96名無し迷彩:04/01/13 12:04
ホップのメモリシールはがした人ぉ
手〜上げて!
97名無し迷彩:04/01/13 12:25
オラ こんな村イヤだー♪
オラ こんな村イヤだー♪
とお〜きょへ出るだ〜♪
98名無し迷彩:04/01/13 12:40
東京へ出たなら〜銭ば溜めて♪
東京でベコ飼うだ〜♪ んがっ♪
99名無し迷彩:04/01/13 15:20
(´・ω・`)<田舎者をバカにするなよぉ!
100名無し迷彩:04/01/13 15:22
(´・∀・`)ノ100
101プロスナ持ってる:04/01/13 17:25
金がゆるせば、漏れならT96を買うぞ。VSRはいつでもいいだろう。
いつか改良されるかどうか様子を見るね。
102名無し迷彩:04/01/13 17:43
>101
いまさらそんなこといわんでも。。。
(´・ω・`)
10369:04/01/13 18:58
>>72
インプレというほど大層なことは書けないけど、とりあえず報告。

ライラのVSR用鏡面バレル(PSS-10シリーズ)だけど、
バレル長はノーマルと同じ430mm、内径は6.03mmと書いてある。
イベントでの価格は4060円。

APS-2用鏡面バレルと同等の仕上げ(外径は違うかも)、勿論テーパー付き。
バレル内はノーマルバレルとは見比べるまでも無くピカピカ、
ノーマルSPとPSS-2(120SPカット)で撃ってみたけど、
かなり初速が上がってるっぽい、心なしか集弾性も上がってるかも・・・テーパーのお陰か?
お手頃価格で結構効果が感じられたので、いいかもね。
#比較対象がアルミバレルでは当然か・・・

弾速測定はそのうち・・・。
104名無し迷彩:04/01/13 21:20
スナイパーライフルにタイトバレルなど必要ないな。
バレル変えるならツイストかマルイ純正オプションのバレルを付けるのが吉かと。
105名無し迷彩:04/01/13 21:27
>>92
気ぃつけて行きまっしや〜♪
(標準語訳・気をつけていってこいよ〜)
106名無し迷彩:04/01/13 21:36
ホップ目盛りシール剥がしましたが、何か?
107名無し迷彩:04/01/13 21:39
エアーブレーキカットしたら音デカくなったじゃないかぁ〜
・。.゜.(ノД`).。゜.゜・
108名無し迷彩:04/01/13 21:41
>>25
チャンバーはともかくとしても、コスト削減のため(なのか?)バレルが
アルミだって話は前々から出てただろ? それなのに、それを最初からつけろ
だとかB級品だとか言うのはどうかと思うぞ? これらはあくまでオプション
なんだよ。電動ガンに多弾数マグが標準装備されないのと同じだと考えろや。
109名無し迷彩:04/01/13 21:42
>>106
俺も剥がしたよ。
見栄えが若干よくなった
110名無し迷彩:04/01/13 21:43
>>107
そら当たり前でんがな
111名無し迷彩:04/01/13 21:46
>110
つ_;)だって音あんまし変わらんとか言われてたじゃん…
112名無し迷彩:04/01/13 21:48
鵜呑み素人
113名無し迷彩:04/01/13 21:49
ワロタ
114名無し迷彩:04/01/13 21:51
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
11530:04/01/13 22:02
>81 >82 >84
自己弁護のために学校を休んでまでレスくれたんだな。
…悪いことをしたな。
大丈夫。らっしゅのθ♯サンは寛大だから、藻前を訴えたりしないよ。
当然漏れも、んなちゃちな事はしねぇ。釣ってみただけだ。すまんかった。

そんなことより、もっと建設的な話をしようじゃねーか?

藻前の壊れ方は、個体差どうこうのレベルじゃない気がするんだよ。
何か気付いたことは無いのか?

ちなみに漏れのリアルショックは、2Jピストンに変えた他は、トリガープルを最弱・トリガーストロークを1つ目の目盛りに
調節し、ピストンのOリングあたりのグリスを、タミヤのセラミックグリスに置き換えたぐらいだ。
他は何もいじっちゃいねぇ。

以降の藻前のレスが、VSRカスタムの糧となることを願ってるぞ。
11630:04/01/13 22:09
×) 2Jピストン
○) 2Jスプリング
117名無し迷彩:04/01/13 22:28
>>115-116
ナンカワラタ
118名無し迷彩:04/01/13 22:32
しかも説明ページの下に壊れる可能性があるって
しっかり書いてあるし。
もともとかしめてあるものをドリルのようなものでこじ開けるんだから
壊れたからって自己責任じゃないのかな。
ウチのプロスナ、エアブレーキを5ミリカット、
Oリングを17.8×2.4のものに変更、トリガーボックス内の部品の
各接触面を研磨してセラミックグリスという状態。
明日か明後日に件のスプリングが来るからがんがん撃ってみる。
破損したら包み隠さず報告します。
11981>82>84:04/01/13 22:37
>30
それならも1つ らっしゅの掲示板にコッキングが出来なくなって
戻るってあるだろ 正にその通り

とりあえず スプリングのレート落とせば数発は撃てるが
すぐに ダメになり トリガーBOX開けて ファーストシア取り出せば
ポロリの破損

掲示板の通り 壊れた奴が送ってれば 真相が分かるから
θ♯サンに聞いてみれば? 

ちなみに漏れのプロスナは、スプリングに変えた他は、トリガープル.トリガーストローク無調節、
ピストンのOリングあたりのグリスを、システマのシリンダーグリス少量に置き換え エアブレーキカット
たぐらいだ。

他は何もいじっちゃいねぇ。
あと気付く事はゲームでも使うから 120スプリングと2Jスプリングを
頻繁に組み替えているぐらいかな

それと亀裂の入ったシアーは捨てて良いんだな!
あとで 告訴された時 証拠出せと言われても無いぞ!

で 30今度は自己弁護かぁ〜一言多いんだよ御前!
まじで合いたくなった あの辺の奴か?

12081>82>84 :04/01/13 22:40
×) エアブレーキカットたぐらいだ。

○) エアブレーキカットしたぐらいだ。
121名無し迷彩:04/01/13 22:46
ひとつ質問。
シリンダー内(Oリング)はグリスを塗るべき?オイルを吹くべき?なにも塗らない?
気温に合わせて使い分けるべきでしょうか?
122名無し迷彩:04/01/13 22:48
>>119-120
ヤッパリワラタ
123名無し迷彩:04/01/13 22:50
VSRには、トイテックの弾がぴったりですよ。

少なくとも自分のは。
124名無し迷彩:04/01/13 22:51
>121
ワシはシコリンオイルをいっぱいスプレーしただけだが…
グリスも塗るべきなのかな…
125名無し迷彩:04/01/13 22:52
>>123
同意。トイテックの新BBは径が小さめですこぶる調子がいいぞ。
12681>82>84:04/01/13 22:56
>121
セラミックグリス
システマグリス
プロゲーマーシリコングリス
シリコンスプレー
と色々 試してみましたがその度 初速など
計ってないので 確かな事は言えません

うかつな事 言うと 訴える奴がいるので

色々 突っ込まれたい方は これが一番良いと言うのを
答えてあげて下さい。

それと30から 悪者扱いされますよ。
こっちは 素直にVSR弄って起きたことを
報告&レス入れてるだけなのに
127名無し迷彩:04/01/13 22:57
>119
いやだから壊れる可能性があるって発売元でいってるんだから
告訴なんかないでしょ。まあ>81さんも冷静になってください。
しかし災難でしたね。オレも2JSP組む予定なんで早く
トリガーボックス周りの強化部品が欲しいところです。
120と2Jだとコッキングに要する力はかなり違いましたか?
12830:04/01/13 23:09
>>126
ありがと。いや、報告はありがたく拝見させてもらってますよ。参考になります。
ただ>>37の、お前の銃ももうすぐ壊れるよ。って言う意見はあんまりだなと思いましてね。

>うかつな事 言うと 訴える奴がいるので
あそこまでひどいことを言う奴はいないでしょう(w 
129名無し迷彩:04/01/13 23:14
どっかのサイトでピストンヘッドに
ソルボセインを貼れば消音効果抜群!
って書いてあったんだけど、ソルボセインってどこに売ってるの?
コーナンにも売ってなかったよぉ〜
130名無し迷彩:04/01/13 23:19
>>129
俺はハンズのクラフトのフロアで買ったよー
って、ハンズってちょっと大きい街ならどこでもあるんだっけ?

ホームセンターにはないかもしんない。スマソ
13181>82>84 :04/01/13 23:21
それから又一言余計なんで言わせて貰うと 
俺の入れてるスプリングはKMの1.95Jです
越後屋さんで計らせてもらった時は0.25弾で初速128=2.048J
だから 2Jと書いたが 

ところで 2Jスプリング 組んでるんじゃ無かったっけ?

120と2Jだとコッキングに要する力はかなり違いましたか?
違います たとえで言うと ゲーム中に
プローンで射撃中に120だと 普通に引けたのが
200だと つらくなります。そんな感じです。

2J組んだけど 120と2Jだとコッキングに要する力あまり変わりませんよと
告訴しないでね!

あまり 
132名無し迷彩:04/01/13 23:23
>>130
ハンズは殆ど都内。
133名無し迷彩:04/01/13 23:24
>>130
東急ハンズですか!!
ありがとうです!!
134名無し迷彩:04/01/13 23:27
>>132
神戸にもあるよん
13581>82>84 :04/01/13 23:32
>>128
壊れるのが嫌(自分で直せない)ならノーマルで遊んどけよ。

すべての始まりは この文章がカチンと来たからです。
このスレには自分で弄る奴もいる 
自分で出来るがSHOPに弄ってもらう奴もいる
自分で出来ないのでSHOPに弄ってもらう奴もいる

それを 壊れるのが嫌(自分で直せない)ならノーマルで遊んどけよ。
は あんまりじゃないかな?

あと >>131の さいごの あまりは 深い意味は有りません。




136名無し迷彩:04/01/13 23:35
>>132
ハンズ所在地
渋谷、新宿、池袋、二子玉川、町田、北千住(2月頃新規オープン)
横浜、川崎、藤沢、心斎橋、江坂、三宮、名古屋、名古屋ANNEX、広島、札幌

殆どじゃなくて、4割位だな。
137名無し迷彩:04/01/13 23:35
(´∀`)<そんなに怒らないでマターリ汁モナー
138名無し迷彩:04/01/13 23:44
>>135
そっか、カチンときたのか。
だから、2J-SPなんてつかってると、「必ず」シアーが逝っちゃうぞ。などという
スプリング購入を視野に入れている方々に不安を与えかねない(購入を控えさせかねない)
暴言を吐いたのか。

なるほどネッ
13981>82>84 :04/01/14 00:06
>>138
ちゃんと 説明します。

1回目にシアーが逝った時 1.95Jスプリングを入れていたら
コッキングしてシリンダーを戻す時 スムーズに入らなくなり
ゴミでも噛んでるのかなと シリンダーやレシーバーを洗浄し
再度 チャレンジして見たけど 症状は一緒でそのうち
コッキングしてもシアーに架からなくなり
トリガーをばらし ファーストシアーを見てみると亀裂がありました。

そして ファーストシアー交換後 組み込むと 新品状態の様に
銃を下に向けただけでシリンダーが戻りましたが 凝りもせず
1.95スプリングを組み込み使っていると 又 シリンダーが
スムーズに入らなくなり ファーストシアーをチェックすると
亀裂が入ってましたと言う事を報告&レス入れただけです。

それと 2Jスプリング交換を考えている方は
シアー交換は簡単に出来ます。
(+ドライバーとT7トルクスレンチ¥400円ぐらい)

又 破損しても¥450円に送料、手数料で済みます
そのうち強化シアーも出るかと思いますので
安心してご購入ください。
140名無し迷彩:04/01/14 00:15
>>139

「ビビッたか?」とか言う香具師が出てくるだろうが、漏れはこう思う。











アンタ大人だな。
14181>82>84 :04/01/14 00:24
>>140
ビビりはしないけど 訴えるならやれよと言う事です。
別に嘘言ってるわけでも無いし

自分が弄った事で他の方に参考になればと言うことです。
142名無し迷彩:04/01/14 00:25
(´ー`)y-~~
143名無し迷彩:04/01/14 00:52
>>129
……それ、ピストンヘッドじゃなくてシリンダヘッドじゃないか?
144名無し迷彩:04/01/14 00:55
ピストンヘッドのスポンジみたいなのをソルボセインに変えるのと
シリンダヘッドにソルボセイン貼るのってどっちの方がいいのかな?

漏れはピストンヘッドの方にしてる
145名無し迷彩:04/01/14 01:16
ピストンヘッドの方が楽じゃないかな
シリンダヘッドだと穴あけなあかんやろ?
146名無し迷彩:04/01/14 01:45
ブレイザータイプのストックでないかなぁー
147名無し迷彩:04/01/14 02:30
VSRはシリンダーの気密が全く駄目だと思うんだが。(ある意味欠陥かも)
PSS2-130をカットせずに組んで適度に慣らしをして初速を測ったところ0.25弾で100を切りました。
ちなみにホームセンターで売ってるOリングに変えた物はコンスタントに125出てます。
ノーマルSPでもOリング交換は十分効果あると思われ。
148名無し迷彩:04/01/14 08:35
>140=141=142
周りに誤解を与えるような発言をしたときは、発言の撤回および謝罪をするものです。














大人ならば。
149名無し迷彩:04/01/14 08:37
誤>140=141=142
正>139=140=141

失礼
150名無し迷彩:04/01/14 09:54
今さらなんだけど、VSR-10って
なんの実銃をモデルにしてるの?
151名無し迷彩:04/01/14 10:14
>>150
うろ覚えだけど、モーゼルが70年代初頭に製造、販売したSR-10がベース。
その頃結成されたGSG9のスナイパー部隊が採用したモデルのみ「V」が付いたらしい。
だが、GSG9の存在が秘密にされていた事もあり、長い間秘密のベールに包まれてた。
ようやく最近になって情報が細々と出てきたが、実銃は物凄いスペックとギミックだそうだ。

 詳しい人が居たら、補足プリーズ(w

152名無し迷彩:04/01/14 10:34
一番の問題は何故シリンダーを非分解式にしたって事かな
私のAPSでもゲーム前にはメンテしているのに
因みにゲームは2週間に1回ペースです。
ノーメンテで使いきれると思ったのかその辺が疑問ですね?
電動と同じ感覚で作ったならマルイさんの大間違いですよね。
153名無し迷彩:04/01/14 10:35
>だって音あんまし変わらんとか言われてたじゃん…

言ったの漏れだ・・・
斬りすぎです。
154名無し迷彩:04/01/14 10:38
akehhbfr
orriij]hbr
ij]nj]j]
j]ffehfj]lbi,dd,k\k\vifbhbfj]f
yef
,da,dbfvnbd,,dhhk\hvhf
huehvj]iuriowluhuhj]nj]ij]pij]ipwj]i]jk\vv
ij]iureunvhazan,iirf\
,deheflv\j]
ffhk\vahuhfuhvud,yyed,ciie8883rrhhf]j
fu]jnvnvund,j]k\uk\k\k\nj]uofhj]88hffhfbk\ffhflhhcud,huhhd,yyfyvyhj]hbbvbvrfvuhufcuauauhvvyvbvabhd,fd,hbtyfhffiueuefhhhuhh
huhuhffl
155名無し迷彩:04/01/14 10:39
akehhbfr
orriij]hbr
ij]nj]j]
j]ffehfj]lbi,dd,k\k\vifbhbfj]f
yef
,da,dbfvnbd,,dhhk\hvhf
huehvj]iuriowluhuhj]nj]ij]pij]ipwj]i]jk\vv
ij]iureunvhazan,iirf\
,deheflv\j]
ffhk\vahuhfuhvud,yyed,ciie8883rrhhf]j
fu]jnvnvund,j]k\uk\k\k\nj]uofhj]88hffhfbk\ffhflhhcud,huhhd,yyfyvyhj]hbbvbvrfvuhufcuauauhvvyvbvabhd,fd,hbtyfhffiueuefhhhuhh
huhuhffl
156名無し迷彩:04/01/14 10:40
akehbnvvffhrhfvv
]vjj]]jvj]nvj]ed,hh
d,j]j]nnnhvubij]ibk\bf
,vdvj]vnj]nnj],k\nd,i\kiurh]uj
,dhbd,df
h,dj]vn]jnvj]nhoo]jenfj]
]j,nj]d,]htehfn]jvj]d,
]jnj]n\kvtrehfvj]j]v
j]j]nhd,tyf]
j]j]]fhbfr
oj]frriij]hfn\knd,nd,nvlk\nk\j]htuooek\hhnuh
f
j]j]uhuhuvflbr
ij]nj]]jj] fi
njbhbf
j]]j]jf
j]ffehfj]lbi,dd,k\k\fhvk\j]vifbhbfj]f
yef hd,d,d,bbiied,]h
,da,dbfvnbd,,dhhk\hvhf
huehvj]iuriowluhuhj]nj]ij]pij]ipwj]i]jk\vv
ij]iureunvhazan,iirf\
,deheflv\j]
ffhk\vahuhfuhvud,yyed,ciie8883rrhhf]j
fu]jnvnvund,j]k\uk\k\k\nj]uofhj]88hffhfbk\ffhflhhcud,huhhd,yyfyvyhj]hbbvbvrfvuhufcuauauhvvyvbvabhd,fd,hbtyfhffiueuefhhhuhh
huhuhffl
157名無し迷彩:04/01/14 10:40
>152
電動だって特殊ビスを使用してばらせないようにしてあったじゃない。
マルイは基本的にユーザーの改造を奨励してはいないんだと思うよ。

>153
「あんまり」って書いてるんだから問題ないだろ。
いきなり全部切っちゃだめだよ。
158名無し迷彩:04/01/14 10:42
 _、_  
  ( ,_ノ`) 
 八   />  
   \   パーン
   ⊂彡☆))o゚)-) 
   ノ  >
159名無し迷彩:04/01/14 10:44
  /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
160名無し迷彩:04/01/14 10:54
>151
ありがと。
結構古い物をモデルにしていたんだね。
161名無し迷彩:04/01/14 11:35
いやいや
普通にM700だろ?
162名無し迷彩:04/01/14 11:42
バイポットネタだ。
マルイのG3/SG-1専用のバイポット、VSR-10にネジ1本で簡単に装着できるぜ。
まっ、ネジを用意できればだがよ。
スリングフック用の留め金具を外すだけ。
163名無し迷彩:04/01/14 12:10
>>162
それだけだと回っちゃうじゃん、足も長すぎるし・・
164名無し迷彩:04/01/14 12:26
VSR-10SVと2Jspをこれから買おうと思ってるんだけど、
81氏のリポートをみると、シアがだんだん(てか急激か)歪んできて最期にパッキリ逝くようですね。

ならばシアをあらためて鉄で作ってみようかとも思うんですが
コレって簡単な形をしてるんでしょうか?
どこかにシアの写真とか形状を示したサイトとかありませんかね?

あんまり複雑だとムリだからしばらくノーマルでいくしかないけど。
165名無し迷彩:04/01/14 12:57
あ〜昼の休憩時間が終わる...

さあ 仕事しなきゃ



厨房は良いな
166名無し迷彩:04/01/14 13:00
>>165
おまえのレスがいちばん非建設的
167名無し迷彩:04/01/14 14:35
Goods Pressの記事見ると、
リアルショックが一応後ろに下がっていることを
証明してることがわかるね。
でも、ほんと少しじゃん下がるの…。
168名無し迷彩:04/01/14 14:46
>>167
何が下がるのか…
(´・ω・`)<?
169名無し迷彩:04/01/14 14:51
>>168
ごめんごめん、銃自体が下がるってことね。
170名無し迷彩:04/01/14 16:25
>>167
何が何の後ろに下がっているかを、深呼吸と日本語の勉強してからもう一度どうぞ。
171名無し迷彩:04/01/14 16:33
反動で銃が後退してるってことでしょ?
172名無し迷彩:04/01/14 16:36
自動後退
173名無し迷彩:04/01/14 16:38
黄色帽子
174名無し迷彩:04/01/14 16:44
>>170
あー記事見たほうが早いから、興味あったらコンビにでもいって見てきて。
日本語不自由でスマソ。
175名無し迷彩:04/01/14 16:47
【不具合対策部品】外したVSR2発目【じゃなくて、カスタムパーツ】

         


  まだ 
176名無し迷彩:04/01/14 17:03
177名無し迷彩:04/01/14 17:21
992 名前:名無し迷彩 投稿日:04/01/14 00:47
995が新スレを立てるそうだ。

995 名前:81> 投稿日:04/01/14 00:51
虫系はヤダから 

動物系も普通だし 
たとえるなら 他のにしてくれ

気に入ったら今度から使うから 

999 名前:81> 投稿日:04/01/14 00:52
めんどくさいから
999新スレ宜しく


ワラタ 
178名無し迷彩:04/01/14 17:23
>172>173
車板からようこそw
179名無し迷彩:04/01/14 18:26
>>175
本スレ合流でいいんじゃない?
180名無し迷彩:04/01/14 19:12
左ハンドルは出ないんですか? APSのやつを付けるのはやっぱ無理かなー?
181名無し迷彩:04/01/14 19:17
これもまるで車板みたいだな(w

>左ハン
182名無し迷彩:04/01/14 20:09
>>180
(´・ω・`)ノ5点
183名無し迷彩:04/01/14 22:06
バレルをタニコバのツイストバレルに交換。
シリンダーヘッドのOリングを15.8x2.4に交換して、シールーテープ巻いて組み付け。
ピストンのABSのピンへし折り、グリス取って、Oリングにテフロンスプレー吹き付け。
シリンダーヘッドとピストンヘッドにソルボ(ハード)。
これにPSS130を入れて平均131m/sちょい。
これで20m先の缶コーヒーの底は外さなくなった。
184名無し迷彩:04/01/14 22:14
>>183
シリンダヘッドとピストンヘッドに貼ったソルボの厚さって何ミリ?
池袋ハンズいったら3mmからしかなかったんでとりあえず確保はしたけど
なんか厚すぎる気がして
185名無し迷彩:04/01/14 22:22
ソルボってクッションみたいなもんでしょうか?
186名無し迷彩:04/01/14 22:32
>>185
当たらずも遠からず、制振材だ。主にオーディオ分野で機器間の振動を吸収する
ために入れる。
187名無し迷彩:04/01/14 22:37
>>184
3mmですよ。心斎橋のハンズで買いました。

>>185
そうだけど、ゴム板と比べると衝撃吸収力が全然違うよ。
そこら辺のことはググってくだされ。
188名無し迷彩:04/01/14 22:39
おお、細かい振動を抑制できるもんなんですか。
なんかきめ細かそう・・
どうももうも。
189名無し迷彩:04/01/14 22:39
脱力・・・
190184:04/01/14 22:48
>>187
レスありがとう
そっかー3mmが最低なのかぁ…

…考えるより実行した方が早いか

どーもです
191名無し迷彩:04/01/14 23:01
ピストンヘッドの零リングがグラグラ?
っていうか動く…
っていうかピシッと固定されてないのはなんでですか?

192名無し迷彩:04/01/14 23:04
>>191
マルイに聞け
193名無し迷彩:04/01/14 23:07
>>192
(´;ω;`)
194名無し迷彩:04/01/14 23:13
ゼロリングって言うのか?
知らんかった。
オーリングかとおもてた。
195名無し迷彩:04/01/14 23:16
>>194
苛めるなよ(笑)
196名無し迷彩:04/01/14 23:16
しかしタクティクスのセールはなんだ?
クソばっかだな
197名無し迷彩:04/01/14 23:18
>>194
オーリングであってるよ
でも零リングの方がシャレてるでしょ?
198名無し迷彩:04/01/14 23:23
>197
いや全く。わかりにくい上ダサい。
199名無し迷彩:04/01/14 23:28
>>198
(´;ω;`)
200名無し迷彩:04/01/14 23:38
>183
Oリング、17.8じゃなくて?

エアブレーキの棒にOリング入れたいんだけど、
外径4mm弱のOリングってどっかで通販してない?
>>152に亀レスですが、APSの場合。もう漏れがAPSの新品を買ったのは7〜8年前でつが、
やつはシリンダーヘッドのネジ部分が、回そうとするとシリンダーのほうがねじ切れるほど強い接着剤で
固定されていましたが?加熱すれば外れるけど。(パッキンゴムが溶けるほど)
出始めの銃で、社外シリンダーがなく、先発のAPSもノーマルは非分解だったのに、
APSには分解可能なシリンダーがあるからって、VSRが非分解であることに文句を言ったら、
マルイがかわいそうじゃないか。
ノーマルで使い続ける人のためにピストンのOリングにはあんなに大量の高粘度グリスがさしてあるんだし?
メーカーとしては分解できると困るところだってあるし、購入層として少数派の喪前や漏れの都合には合わせていられません。
漏れとしては、真鍮(これだけで、APSで言えば8000円のコストダウンじゃないか!)で作ってくれたし(APSはT96ですらアルミじゃん)
ピン削れば分解できるし、こんなにパーツ出てなくて、バレルやHOPだってノーマルなのに、今漏れが手を加えた状態で
50mで50cm角に確実に収まるぞ?フライヤーだって2〜30発に1発しか出ないし。

↓は他にも文句言ってる香具師へも。
確かにノーマルの性能は誇大広告だったかも知れんが、誇大広告をしてなきゃ低性能でもいいのか?
エアブレーキの長さとか、HOP調整部の設計とか、甘い部分もあるにはあるが、
APSやSS9000、それにM40やその他のボルトアクションライフルにVSR以下の手間、そしてそれ以下のコストで
VSR以上の精度が出るライフルがあるなら 逝 っ て み な さ い。

期待してたとはいえ、喪前ら言ってることがひどすぎます。
202名無し迷彩:04/01/15 01:38
(´・∀・`)!
ピストンヘッドの零リングがぶかぶかなのはその下に
グリスを蓄えとくためだったんだね
なーる
203名無し迷彩:04/01/15 02:16
>>202
電動ガンのピストンも同じですよ^^
しかしあのグリスが、高粘度過ぎるという罠。
204名無し迷彩:04/01/15 02:26
あちこち弄りたおして、挙句にノーマル+αに落ち着く。
みんなが一度は通ったいばら道。
205名無し迷彩:04/01/15 02:43
今、スナイパーライフルを購入しようといろいろ調べているのですが、
なるべく低価格で購入したく思い、VSRを期待していたのですが、あまりいい評価を得ていないようなので、
別のものにしようかとも考えています。まだ、スナイパーライフルには素人同然でよくわからないので、
低価格でオススメのスナイパーライフルがあれば教えていただけませんでしょうか?よろしくおねがいします。


206名無し迷彩:04/01/15 02:52
>>205
VSRでもいいと思うんだが…
初心者ならなおさらね
207名無し迷彩:04/01/15 03:02
>>206
レスありがとうございます。スナイパーライフル以外は結構やってるんですが、やっぱり気になってしまわないでしょうか?
VSRが『10M先のコインにあてられる。』とかつてのAPSの言葉と同様のことを言っていますがどうなんでしょうか?
208名無し迷彩:04/01/15 03:09
プロスナにライラックス先行発売バレル入れてみたyo

どノーマルからPSS2-120SP+ライラックスバレルのみだと
マルイ生分解0.2g 127m/s

120SP
Pヘッド棒完全切り取りソルボ
シリンダー内シリコンスプレー
HOPチャンバーシールテープ巻き
生0.2g 132m/s

組み方がまずかったせいか赤箱0.29gで20mほどから左フライヤー発生
僅かなガタ分バレルを回す事で修正
ノーマルバレルは適当に組んでもそこそこまっすぐ飛ぶのに対して
センター出しがシビアになるみたい

的撃ちしていないので何ともいえないけど無理して買う必要はなかもね
今後のマルイ純正バレル待ち
209名無し迷彩:04/01/15 03:11
ageちゃったスマソ
210名無し迷彩:04/01/15 03:24
やはり、VSRは様子見のほうが無難でしょうかね・・・。
APSのスナイパーはどうなんでしょうか?そちらとくらべてプロスナはどうです?
211:04/01/15 04:52
>>210
値段相応だな
当然APSが上!
212名無し迷彩:04/01/15 10:26
VSRでスナイパー始めて良くない部分を体感しながら少しづつ腕を上げていくってやり方はいいと思うけどね。
213名無し迷彩:04/01/15 10:30
>>200
100円ライターを分解すると、2種類のOリングが手に入りますよ。
外径4ミリちょいの線径0.8ミリくらいのと、外径3ミリ、線径0.6くらいのが。
物によってはもう少し大きいリングが入っている物もありますが、それはノズル
のエア漏れ防止にジャストです。
214名無し迷彩:04/01/15 10:49
>213
ありがとう!ワークマンでもらったおまけライターばらしてみるよ。
215名無し迷彩:04/01/15 13:12
>213
連続で失礼。早速ばらしてみました。
ちっさい方はバルブの中に入ってるんですね。
早速組み込んでみます。
216名無し迷彩:04/01/15 13:46
>>213
それはノズルのエア漏れ防止にジャストです。

シリンダーヘッドのノズルに付けるのですか?
それとも>>200のようにエアブレーキの棒に付けるのですか?
217213:04/01/15 14:15
>>216
私はノズルに付けてます。ピストンのOリングも変えて、アルミバレルの先端を
指で押さえてトリガーを引くとピストンが停まります。
ただ、チャンバー手前の弾をおさえる部品との摩擦で傷が付くと切れたりする
ことがあるのでもう少しサイズ的に合う物を探したいとは思っています。
218名無し迷彩:04/01/15 14:22
>>213
気密は取れるみたいですね
初速 命中精度はどれ位になりましたか?


こんな 時間帯に書き込んでますが
仕事中です。
219213:04/01/15 14:37
私の腕のせいでしょうが、30メートルでA3サイズの紙にまとまるかど
うかぐらいです。フライヤーは減りました。弾速計は持っていないので、
初速は分かりません。
ちなみに私も仕事中です。
220名無し迷彩:04/01/15 15:05
こんにちは!
どなたかアドバイスを!
ソルボがあと少しだけ残っていて ひとまず次の物資調達まで我慢するのですが ひとまずソルボ張るとしたら シリンダーかピストンか どちらが効果的でしょうか?
今はエアーブレーキぼっこ 半分切断したのみのどノーマルです
>>211
そうですか?もれにはどうしてもそうは思えません・・・。

>>220
漏れの場合は、ソルボはヘッドのほうに張ってまつ。
理由は、ピストンヘッドにはもう張ってあるから。
つめで押した感じだと、ノーマルのは硬質ソルボセインか、高密度発砲ウレタンだと思いまつ。

漏れは、4mmのソルボをシリンダーヘッドに張って、ソルボの中心を6mmくらいの穴にしてそこに
内径4mm、外径6mm、厚み2mmのアルミ製スペーサーを2個重ねて接着しました。
こうすれば、シリンダーヘッドに張ったときにエアブレーキの利きが軽減されてしまうのを防げます。
ソルボにあける穴を4mmにしてもいいかな〜とは思ったんですが、なんせ変形する材料なので、
エアブレーキのロッドにちぎられてチャンバーのほうまで逝ったらやだなーと思ったので。
ちなみにエアブレーキのロッドは半分くらいにしてあります。
それと、ノーマルがソルボだった場合、ソルボ同士は、圧着されてると可塑剤が流出して融着してしまうので、
あいだに薄い布か何かを張ったほうがいいと思います。漏れのはソルボの製品自体最初からはってありました。
222名無し迷彩:04/01/15 18:06
>>220
ピストン
>>207
漏れだったらそのキャッチコピーにはあまり惹かれません・・・。
それよりも、「50mで人間大に当たる銃」のほうがイイ!
224名無し迷彩:04/01/15 18:16
>>217
たしか、ノズルの先は2段になってたと思いますが、
1段目と2段目どちらにつけてますか???
225名無し迷彩:04/01/15 18:18
>>217
     _人
    (   )
   (へ ノ)
  ヽ(  ´ 」` )ノ<一段目
  (  'ー  )
226225:04/01/15 18:19
×>>217
>>224
227217:04/01/15 18:26
私は2段目(太い側)です。リングが小さい場合は細い側でも大丈夫だと思います。
228名無し迷彩:04/01/15 18:39
0リングについての情報ありがとうございました!
あとみなさんは、エアブレーキ棒折るときに数ミリ残しておきますか?
それとも元から全部折りますか?
229名無し迷彩:04/01/15 18:43
>>228
根元から折りました。。。
230名無し迷彩:04/01/15 18:47
>>229
情報ありがとうございました!
231名無し迷彩:04/01/15 18:48
>>230
音でかくなりますよ。。。
232名無し迷彩:04/01/15 19:00
>>231
音そんなに変わるんですか!?
折って、良かったことってありました?
233名無し迷彩:04/01/15 19:08
ノズルの先にライターOリング付けてたが知らぬ間に取れて何処か逝ってたよ。w
>>228
ノーマル状態で試してないので判らんが
130SP使ってると根元から折っててもタイシテ変わらん。
234名無し迷彩:04/01/15 19:24
>>233
結構すぐ取れちゃうんですね。自分も気をつけます。
エアブレーキ棒についての情報ありがとうございました!!!
235名無し迷彩:04/01/15 19:41
おまえらVSR以外のボルトアクションライフル持ってるの?
236名無し迷彩:04/01/15 19:49
APS-2SV持ってる
237名無し迷彩:04/01/15 19:57
>>236
情報ありがとうございました!!!
238名無し迷彩:04/01/15 21:30
タナカ七百式改
APS2-SV改
APS2-EX改
限定版(年式忘れた)APS2ちくわくらげ仕様
239名無し迷彩:04/01/15 22:00
>>238
情報ありがとうございました!!!
240名無し迷彩:04/01/15 22:10
>>233
エアブレーキ棒先端にちゃんと溝切ったのか?
で、Oリングの線径は1mm強くらいないと溝切っても取れてしまうかもな。
241名無し迷彩:04/01/15 22:22
>いつもお世話になります。ガンショップ モデルンです。
>ご注文有難うございます。

>VSR-10
>只今在庫切れ(メーカー切れ)です。
>次期入荷の予約受付になります。

>それが次期入荷日が今現在未定です。
>それ程遅くはならないと思うのですが、
>時期が時期ですので、
>今月中旬頃になるのではと予想しています。


もうそろそろかな(´・ω・`)
242名無し迷彩:04/01/15 22:30
某社では30日とかあるね
243名無し迷彩:04/01/16 00:56
シリンダーを分解しようとシリンダーが開かないように止めてある
ピンを3mmのドリルで削ったのですが、開きません。。。
開け方を教えてください。お願いしますm(_ _)m
244名無し迷彩:04/01/16 01:00
>>243
削ったからといって自動には開かないよ。
245名無し迷彩:04/01/16 01:01
自動・・・ハァ?
246名無し迷彩:04/01/16 01:08
>>245
激しく笑ってほしい所なんだが…
(;´ー`)y-~
247名無し迷彩:04/01/16 01:10
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             キラッlヽ+         キラッ
                l l ケヒャッ!!ヒャヒャヒャ!!/l+ アヒャケヒャヒャ!!ヒャハー!!!
       アヒャーヒャヒャヒャ!!l_.」     ∧_∧ l.」     ∧_∧ ̄─ -─
───      ∧_∧ ||     ( ゚∀゚  )‖   ∧∧∀゚  ) ̄──
  ───-〜〜(,, ゚∀゚ )つ    ⊂    つ   (゚∀゚ ⊂   )-_ ̄─
 (( ((  と⌒  つ (ア)ノ        Y  人 ・・・アヒャ~~;Y  人──
 アッヒャヒャー! ̄◎ ̄ ̄◎ ̄        (_) J      ∵(_) J───
────────────────────────────────
248名無し迷彩:04/01/16 01:11
           ア・・・アヒャー・・・・
      *;.;:∵    ∧_∧  アーヒャヒャヒャ!    アーヒャヒャケヒャッヒャ!!ヒャヒャー!!
     *∵*   ∧∧; ゚∀゚)ヽ ヽ ヽヽ    ──── ∧_∧ :∵.*∴*;.
   ⊂~~~~~~~つ (゚∀゚ ⊂   ) .∧_∧  ─── 〜〜(  ゚∀゚ )つ==───
     Y  人 アヒャ!~ |  |  | ( ゚∀゚  )   (( (( と⌒  つ (ア)ノ
     (__) J    (_(__) ~~~~~~~  アヒャーヒャ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄
────────────────────────────────
249名無し迷彩:04/01/16 01:11
>>247
(´ー`)y-~
250名無し迷彩:04/01/16 01:13
            サッ ! //  アヒャアヒャーヒャヒャ
      アヒャヒャヒャ!! ∧ ∧   ∧_∧
            (゚∀゚ )⊂( ゚∀゚  )       アッ・・・アヒャ・・・
           ⊂~~~~~~~つ  ⊂   )        ∧_∧
             Y  人  |  |  |        ( ゚∀゚ ; )
             (__) J .(_(__)        ~~~~~~~
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃウツダ、ナナシニモドロウひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

251名無し迷彩:04/01/16 01:18
(´_`)y-~
252233:04/01/16 01:29
>>240
Oリングを付けたのはエアブレーキの棒ではなくて
ノズルの先端の2段目に取り付けていたのである。
エアブレーキの棒は根元から切ったので今はありません。w
253名無し迷彩:04/01/16 07:42
>>243ここね。特に下の方もね。
http://www.rush-mania.com/arms/

ttp://csx.jp/~zat/
254名無し迷彩:04/01/16 08:03
>>243
シリンダーレンチ作るの面倒だったら
家庭用のゴム手(注意!新品を使用)があるだろ
あれで 左に回せば外れるよ。

バリ取りがきちんと出来てれば 簡単に緩むはず
緩まない場合は もう一度 バリ取りをきちんとやる!
無理に回すと ネジ山逝かすよ!
255名無し迷彩:04/01/16 17:27
やっぱライラのバレル駄目だわw
ノーマルのほうがまだマシかも。。。
20m超えたあたりからのフライヤーが多くなったのがわかる。
256名無し迷彩:04/01/16 17:33
>255
初速アップしなくていいならバレルはタイトより
ルーズのほうが集弾はよくなるんじゃない?
257名無し迷彩:04/01/16 17:39
TNパーフェクトバレルを試された方は居ます?

>>256
初速アップするならバレルはタイトの方が
良いんですか?
258名無し迷彩:04/01/16 17:43
>>257
同じエアの量、圧で射出するならね。

バレルと土管じゃ初速は大分違いそうでしょ(w
259名無し迷彩:04/01/16 17:47
口をすぼめたり広げたりしてハッと息を吹いてみると
こんな感じかーと体感できるんじゃないでしょうか。
260名無し迷彩:04/01/16 18:05
>>255 はスプリングはノーマル?
261名無し迷彩:04/01/16 18:10
EGは駄目だけど、TNも中途半端だぞ
コーティングなんてほとんど意味なものだし
ただ単にバレル自体が真っ直ぐなのと、素材が真鍮ってだけ
撃ってたらボコボコになるし、バレルの決定打とは言えない


ツイストもHOPとの兼ね合いが個人的に好きじゃない
渦を巻く必要はないね
単なるルーズのほうが優れている

結局今の所「これ」ってバレルは無いなぁ
262名無し迷彩:04/01/16 18:12
>261
そんなあなたにばちかぶり。
263名無し迷彩:04/01/16 18:20
>>261
同意。6.04mmってかなり中途半端。近距離じゃあ普通だけど遠距離だと散っちゃうしさぁ。そういえばばちかぶりはどうなったんだろ。
264名無し迷彩:04/01/16 18:27
みなさんのログ拝見して ぷちチューンしてみました
バレル ノーマル
スプリング ノーマル
ピストン Oリング 17.8に変更
ピストン周り脱脂後 レラミックグリス

エアーブレーキ カット
ソルボ貼り付け

弾速計ないからわからないけど 音に迫力がでました。
吐出量も気持ち増えたような
明日 ホップとスコープは弄ってないので どれくらい変わったか試射してみまつ
みなさん ありがとう!
265名無し迷彩:04/01/16 18:28
漏れが考えてるカスタムパーツは、

ファイヤーフライ ちくわU
     くらげU
OKパーツ  ステン10φ6.08mmバレル
     10φ用バレルスペーサー

あとはラッシュのSPを切って1J(レギュ)ギリギリにする。
もしくは、

ファイヤーフライ  VHOPパッキン
OKパーツ   ステン10φ6.08mmバレル
      10φ用バレルスペーサー
ラッシュ  2Jスプリング(カット)
266名無し迷彩:04/01/16 18:29
ぷちチューン?下関の奴か?

レラミックグリス良さそうだな〜!
267264:04/01/16 18:29
セラミックグリスです
レラミックグリスって

すいまそん
268名無し迷彩:04/01/16 18:43
ウェイトを重くするパーツでないかとひそかに期待する。
価格帯物質の重さだと金がよさそうな感じと思う。
鉄と比べて2倍強だからあの部分丸ごと代えたらかなり重さが増えると
妄想、
それに重くても200ぐらいだろうしそれだと相場をみて36万くらいかと
思うとあながち悪くないかも。
それに金だから現金に換えやすくヘソクリとしてもばっちり。
怖い妻にばれない最適アイテム!!
(どこかのボンボンが作らないかな)
269名無し迷彩:04/01/16 18:48
↑リアルのシリンダー内リコイルウェイトの部分ね
270名無し迷彩:04/01/16 18:55
>>268
タングステンでピストン作れば?
271名無し迷彩:04/01/16 19:10
劣化ウランピストンでねーかな

…でねーな
272名無し迷彩:04/01/16 19:24
>>265
PSS2-120SPをノーマル長にカットしても1J位だった記憶がある。
273名無し迷彩:04/01/16 19:42
シアを金で作ってみようかとも思うんですが
コレって簡単な形をしてるんでしょうか?
どこかにシアの写真とか形状を示したサイトとかありませんかね?
274名無し迷彩:04/01/16 19:46
ぼくはシアをルナチタニウムで作りました。
275名無し迷彩:04/01/16 19:53
ワンオフで カーボンのバレル作ってみたしと おりまつか?
あれってどうなんだろ?
雑誌にでてたアルヨ
276164:04/01/16 21:00
>>273
コラ!改造するなw
そうでなくてもスルーされてちょっと鬱入ってたのに
277名無し迷彩:04/01/16 21:10
クロムモリブデン鋼でパーツを作って欲しいな〜。
青いモリブデンの輝き
278名無し迷彩:04/01/16 21:29
>>164
ホントに作れるん?
279名無し迷彩:04/01/16 21:33
ってーか形は人に聞く前に自分で見た方が早いだろ。
どうせ交換することになるし、細かい部分は現物合わせになるだろうし。
280164:04/01/16 21:36
>>278
単純な形ならね。
自分のぶんしか作らないからいくらでも時間かけられるし。
たぶん作ってる間に先にパーツ屋から出ちゃうだろうけどw
281164:04/01/16 21:39
>>279
だからまだ買ってねーっての
RUSHにもう頼んだけど入荷待ちだってさ。
2Jスプリングセットも頼んだから待つことにしたの。
282278:04/01/16 21:48
>>164
俺に1つ作ってくれ?(下さい)
画像は>>44を探したらあるよ!
283164:04/01/16 22:00
>>282
折れたモノの写真しか…

画像でイメージしといてから
実際にモノみて微調整しながらやるんだけど、モノがいつ届くかわからんし。
それにカスタムパーツが出るまでの繋ぎでしかないつもりだから機能さえすれば
形状自体は適当にしようと思ってたしね。

そんなんでいいのなら構わないけど?

ググってたらライラあたりがすぐ出しそうなんだけど…
284278:04/01/16 22:20
折れてない 写真もあるけど...まあ
ライラからもうじき出るんだったらいいか

ググってたらライラあたりがすぐ出しそうなんだけど…
って 発売時期とか分かりました?
285名無し迷彩:04/01/16 22:31
シリンダーサポートリングがテフロンでは柔らか過ぎだから、



ジュラコンのほうが良いと思う
286名無し迷彩:04/01/16 23:09
柔らかいって・・・普通にプラみたいな硬さだと思うが?
あまり硬いと割れるだろ?やっぱある程度じん性が無いとね
287名無し迷彩:04/01/16 23:12
なんでまだ再出荷されてないの? これだけ遅れてるんだから2ndロットに改良が無かったら
ホントにもうマルイ製品買わんぞ
288名無し迷彩:04/01/16 23:17
VSR−10がこれだけ性能高いと アンチも萎える
289名無し迷彩:04/01/16 23:28
まあいいじゃねーか。マイナーチェンジなんてどこの会社でも
やってるだろ?むしろしない方が問題。
製品がより良くなっていくし、パーツとして出るんだから問題なし。
チャンバーとバレルはパーツで出るらしいから、改良というとホップ
クッションとピストンOリングぐらいじゃねーの?
290名無し迷彩:04/01/16 23:59
初期ロットが駄目だの、改良された物が良いだの騒ぎすぎだよ。
おっさんの昔話になっちゃうけど、BV式全盛期の時代は
初期作動不良9割りは当たり前だったよ。駄目な所は
自分でなんとかするのが楽しいのです。自分で改良して
作った銃こそ愛着がわくのです。まぁ車やバイクと同じで
自分でイジルのが楽しくないかい?
291名無し迷彩:04/01/17 00:00
人による
292名無し迷彩:04/01/17 00:11
シアをガンダリウム合金で作ってみようかとも思うんですが
コレって簡単な形をしてるんでしょうか?
どこかにシアの写真とか形状を示したサイトとかありませんかね?
293名無し迷彩:04/01/17 00:17
>>291
正論は過疎化を産む
294名無し迷彩:04/01/17 00:20
>>292
(´・ω・`)ノ0点
295名無し迷彩:04/01/17 00:21
>>290
確かに楽しいが問題が違う
不良品を平気で売る企業姿勢が許されるわけじゃないですよ
プラモデルじゃないんだからw

なけなしの1万5千円の価値がもう思い出せないのでは?オジサンw
296名無し迷彩:04/01/17 00:24
>>294は(第1次)ガンプラブームを知らない世代
297名無し迷彩:04/01/17 04:20
不良品と思うなら丸井に送り返せば?
ちゃんと納得させれる言い分考えてな。
折れ的にはノーマルでも15000円以上の価値はあったと思うがな。
致命的な欠陥があるならあげてみてくれ
298名無し迷彩:04/01/17 04:30
てか、マルイのバレルとチャンバーなんて別に必要ないだろ?
バレルはマルイ製でなくとも各メーカーから出るわけだし、HOPの微調整が
利かないってのもHOPのラバーを小さいヤツに変えれば済む事だろ?
VSRに文句言ってる香具師はこんな簡単な加工も出来ないのかよ・・・
299名無し迷彩:04/01/17 04:35
必死だな(プ
300名無し迷彩:04/01/17 04:35
300ヾ( ゚д゚)ノ゛ゲトー
301:04/01/17 09:47
>>298
そんな簡単な不具合も見出せないうちに市販するマルイに問題あり
ちゃんと試射を繰り返し問題が出ないと確信してから出したのか疑問が...
302名無し迷彩:04/01/17 10:05
>301
オレはノーマルではこんなもんだと思うけどなあ。
発売前、いじる素材としても安いからイイ!と言われてた
あのころが懐かしい・・・
303名無し迷彩:04/01/17 10:29
いじる素材としても安いからイイ!

本体¥12870円
120スプリング¥800円
マウント¥1020円
ちなみにセール中だったので 送料 消費税無し

これで ゲームでは満足に使える
たしかに他に比べれば 安いな
304名無し迷彩:04/01/17 10:53
回転寿司屋で文句言ってるような行為はカコワルイ
305名無し迷彩:04/01/17 12:40
スーパー9プロのような銃ですね
306名無し迷彩:04/01/17 12:43
>>304
それは言える。
「お〜い、山田君!座布団一枚持ってきてぇ〜」
307名無し迷彩:04/01/17 13:00
>>303
なんだかんだ言ってもVSRのコストパフォーマンスは驚異的だしね。
実売価格15000円で従来のAPSと同等か、それ以上の性能を発揮するワケだし。
初速不足は否めないけど、少し手を加えれば即実戦でも使えるしな。
308名無し迷彩:04/01/17 13:22
>>290
車とかバイクを弄るのって楽しいか?面倒なだけじゃん
309名無し迷彩:04/01/17 13:37
>308
それはキミの価値観
310名無し迷彩:04/01/17 14:53
>>308
面倒??
そんな面倒くさいがりなら、VSRは特にお勧め。
ド・ノーマルで使っているのが一番問題ないからね。
311名無し迷彩:04/01/17 14:56
>308
そんな君にお勧めなのがグロッグAD。いやまじで。
312名無し迷彩:04/01/17 15:07
>>308
車とかバイクを弄るのって楽しいか?面倒なだけじゃん

それは お前に車やらバイクに対する愛着が無いだけの事
お前に買われた 車やらバイクやらエアガン可哀相だな〜
313:04/01/17 15:10
別に愛着があるなら弄らなきゃいけない事も無いし
弄ってるから愛着があるものとも限らないし・・・。
314名無し迷彩:04/01/17 15:15
漏れは愛してる女体はいじくり回したくなるけとなあ〜(w
315名無し迷彩:04/01/17 15:21
>>314
禿同ww
316名無し迷彩:04/01/17 15:29
>>313
それもそうだけど

仕事で客の車を弄ってやるのは正直 面倒だけど
プライベートで自分のをやる時は面倒なりに面白い

317名無し迷彩:04/01/17 16:16
>>313
じゃあ、あんたはあんたなりの愛着をもってノーマルを使えばいいだろう。

>>290は「自分でイジルのが楽しくないかい?」と問いかけてるだけで、
決め付けてるわけでも、押し付けているわけではないのだから。
318名無し迷彩:04/01/17 16:56
>>313
あなたのような人はショップのカスタムを買うのが良いでしょう。
メーカーはASGK縛りであまり強力なGUNが作れませんので。
SHOPカスタムなら注文し放題で好みのGUNが手に入ります。
もちろん、それなりの報酬は払う必要はありますよ。
当然の報酬ですから。
319名無し迷彩:04/01/17 17:07
さて、今日、このくそ寒いなか試し撃ち。
PSS2/110スプリング、ヘッドのOリングに電ガン用シリコンオイル塗布
リアルショックウエイトレス
初速120オーバーでした。

もしかしてノーマルスプリングで低粘度グリスを塗布すれば十分かも。
320名無し迷彩:04/01/17 17:08
VSRってはまるよね。
321名無し迷彩:04/01/17 17:18
雪降る中スコープを覗いているとと勃起します。
322名無し迷彩:04/01/17 17:18
手数料無しで、500m先の1cmの的に当たる奴作ってくれよ
今のじゃとてもじゃないが仕事にならん
323名無し迷彩:04/01/17 17:19
>>321
分かる
スコープ覗いて勃起して
ゆっくりと引き金落として、相手に当たった時とか射精しそうだよね
324名無し迷彩:04/01/17 17:29
>>322
あなたはゴルゴ13ですか?
325名無し迷彩:04/01/17 17:31
普通にL96買えよ。800M先狙えるらしいぞ
326名無し迷彩:04/01/17 17:33
リアルでウエイト外せば1J超えるよ
327VSR仲間:04/01/17 17:34
328名無し迷彩:04/01/17 17:35
>>322
走って499メートル近づけよ。きっと当たるよ。
329VSR仲間:04/01/17 17:38
サバゲチーム困っ○ちゃん
実射
ttp://www.komatta-chan.jp/kyasa_f/vsr_test/vsr.html
330名無し迷彩:04/01/17 17:41
いい感じにインプレもそろってきたね。各サイトの中の人おつかれ〜
331VSR仲間:04/01/17 17:44


M○TAL TARGET
 レポート
 ttp://www.geocities.jp/m40a1jp/vsr.htm


332VSR仲間:04/01/17 17:52



Z○T工房
 レポート&分解
 ttp://csx.jp/~zat/vsr10.htm


333名無し迷彩:04/01/17 21:23
vsrって¥88000のキラースタジオのステアーAPSみたいだね
334名無し迷彩:04/01/18 00:37
>>333
すまん、意味がわからない
おしえて☆ティーチャー
335名無し迷彩:04/01/18 01:37
多分、もうさんざん言い尽くされる事だと思うが、VSRのリアルショックバージョン、あれって何???
俺は今日初めて現物を手にして、ドキドキしながらトリガーを引いたが、あれが実銃のリコイル???
あんなちゃちな子供だましのシステムで、よくもまあ実銃のリコイルがどうのと言えたもんだな。
あれって、夜店でやってるコルクライフルとほとんど一緒じゃん!
ふざけるな!と言いたいな。
マルイともあろう会社がよくもあんなキャッチコピーで商品化したなあと感心するよ。
あれって子供のおもちゃ???
まあ、所詮安物だから、あの程度なのか???
それにしてもひどすぎないか???
まさにリアルショックだったよ。
あんなおもちゃ絶対買うもんか!!!!!!!!
ふざけるのもいい加減にしろ!!!!!!!
336名無し迷彩:04/01/18 01:39
>>335

>まさにリアルショックだったよ

自分で認めてるじゃない。宣伝に偽り無しってw
337名無し迷彩:04/01/18 01:47
>>335は自爆しました。 (w
338名無し迷彩:04/01/18 01:48
>>335
何行目を縦読みすれば良いの?
339名無し迷彩:04/01/18 01:52
おれリアルショック買ったーよ。
実際ブルッとくるだけだけど、なーんも無いよりはマシ。
340名無し迷彩:04/01/18 03:59
>>335
お怒りなのはご尤もなのですが、実銃は発射時の反動なんですが
エアガンは発射時の打撃振動なので、物理的には全然正反対の作用ですので
お遊び程度に考えた方が良いと思います。
341名無し迷彩:04/01/18 04:13
>>335
まあ、まあ
俺は試し撃ちした上でリアルショックにしたよ。
カスタムの素材的にはいいよ、エアブレーキもないし、ストックも綺麗。
ま、気に入らないなら俺に格安で売ってください。
代えシリンダーがほすい。
342名無し迷彩:04/01/18 04:31
質問
漏れは肩付けして撃てる銃はマルイのM4とマルゼンのスコーピオンしか持ってないんだが
そんな漏れにも分かるようにリアルショックのリコイルおせーて
スコーピオン程度にあったら嬉しいんだけど・・・
343名無し迷彩:04/01/18 07:21
>>335
>マルイともあろう会社がよくもあんなキャッチコピーで商品化したなあと感心するよ。

マテ、これはいつもの事だろうが。
344:04/01/18 08:13
>>343
デザートイーグルも片手で云々...?
舐めんなよ!
小学生でも撃てるわい!
345名無し迷彩:04/01/18 08:13
UZI「激しいリコイル」
DE「片手では撃たないで」


うん、いつものことだ。
346名無し迷彩:04/01/18 08:44
VSR-10カスタム  カスタム内容
         PSS 210SP
         SS9 PISTON
         SS9 SP GUIDE
         ZERO TRIGGER

すげぇ〜よ これ!↓
ttp://www1.bbiq.jp/tookracing/main.html











347444:04/01/18 11:49
結局、プロスナのエアブレーキとれば初速は上がるんですね?
348名無し迷彩:04/01/18 11:54
>>347クッション用のエアもバレル内に送れるからね。

ウルサクなるけどね。
349444:04/01/18 11:59
>>348さん
具体的には何Jくらいになるのですか?
無知ですいません。
350名無し迷彩:04/01/18 12:26
>>349
パワー厨氏ね。あとsage位覚えろ。
351名無し迷彩:04/01/18 12:39
>>349
基本的にパワー上げるなら
エアブレーキ取らなくても
スプリング換えれば?

データーは色々出てるし 
352名無し迷彩:04/01/18 12:44
もう頭に来た。

マルイ社員は一体何してるの?まだ正月休みか?さっさと再販分生産しろよ。
来週発送無かったらキャンセルするからな。
353名無し迷彩:04/01/18 12:51
>>349>>326と同じっしょ。
354名無し迷彩:04/01/18 12:57
>>352
ふつ〜に ○ダ電気にあるぞ!
それとも 改良版?ならまだまだ先と思うけど?
355444:04/01/18 12:57
>>350
sage忘れてました。すいません。パワー厨という訳ではないのですが、
マルイのホップはハイパワーカスタムには向かないやらと聞いたので、
1Jくらいに成れば丁度いいカナート。
>>351
スプリング変えるのはちょっと不安です。いろいろな話し聞いてるし・・。
356名無し迷彩:04/01/18 12:59
>>355
120ぐらいまでだったら 全然大丈夫




と思う。
357名無し迷彩:04/01/18 13:32
これから3ヶ月はVSR用改造パーツの発売ラッシュだぞ!!
358名無し迷彩:04/01/18 13:56
?
359名無し迷彩:04/01/18 14:59
>>355
PSS2 130SPを3aほどカットして入れてるが、全然無問題。デジコン0.36弾をロスなく遠くへ飛ばしてくれとります。
危惧されているシアの欠けもなく「ちょっと擦れた跡があるかなー?」程度。
気を使ったと言えば、バネカットした切り口がピストン裏を傷付けないか心配だったので、10_のステンレスワッシャをピストン内に放り込んだくらいかな。
ワッシャはデカ過ぎると途中で引っ掛かって、出てこなくなる恐れアリ。いらん仕事が増えてしまいます。
360名無し迷彩:04/01/18 15:25
VSRのシア弱すぎ・・・
361名無し迷彩:04/01/18 15:28
質問ですがVSRにPSSゼロトリガーって付くんですか?

362名無し迷彩:04/01/18 15:35
>>361
>>346見れ、詳細は不明だが一応付けられるようだ。
363名無し迷彩:04/01/18 15:46
>>362有難う御座います

>>346を見て?と思い質問した所です。
詳細はどうなんでしょうかね?
364名無し迷彩:04/01/18 15:55
>>363
メールで聞いてみろよ、俺は作ってないから解らん。
365名無し迷彩:04/01/18 15:55
みんな!あせるな強化シアーだって当然、普通に色々なアフターパーツメーカーが売り出すぞ
366164:04/01/18 16:05
まんま「ゼロトリガー for VSR」とか出たりしてな
367名無し迷彩:04/01/18 16:06
↑名前は無視してくれ
368名無し迷彩:04/01/18 17:20
>164
お帰り 
VSR来た?
369名無し迷彩:04/01/18 18:10
ボルトアクションはじめて買ったけどオモロイねコレ
外で撃てないんで室内プリ(8m位)なんだけど、よー当たるワ。
レティクルの中心付近に弾が吸い込まれてくのは気持ち(・∀・)イイ!
370名無し迷彩:04/01/18 18:17
8メーターも取れるのか羨ましい

俺んちどう頑張っても4メーターぐらい
371名無し迷彩:04/01/18 18:36
シリンダーが頑丈だから余計なカスタムパーツは要らないんだな

PSS 210SP
SS9 PISTON
SS9 SP GUIDE
ZERO TRIGGER

これと多少の加工でハイパワープリンキングが楽しめるって凄いコストパフォーマンス
372164:04/01/18 18:38
やべ、ばれたw

>>368
まだ来ないよ。メールも来てない(発送時はメールしてくれるよう頼んだ)んで、
むこうも入荷してないんだろうね。

まだ1stロットの在庫が残ってる店があるらしいからリアルショック買っちまおうか
373名無し迷彩:04/01/18 18:47
なんだかんだ言いながら円井はサードパーティーのことを思いやってるぞ。
VSRはカスタムベースとして非常に素晴らしい素材じゃないか。
374名無し迷彩:04/01/18 18:55
プロスナはHOPを掛けると大幅に初速が下がるけど、
リアルショックはどうなの?
375名無し迷彩:04/01/18 19:06
スーパー9みたいに、ノーマルパーツはセフティーだけで後は全てカスタムパーツ、
と言う結果になりそう・・・。
376368:04/01/18 19:12
>164
まだ1stロットの在庫が残ってる店があるらしいからリアルショック買っちまおうか

エアブレーキ除けるつもりならリアルでも良いんじゃない?
あとはストックが木目でピストンにウェイト巻いてるだけだから。
377名無し迷彩:04/01/18 22:01
よく「スプリングをカットする」
と聞きますが、途中で切ると切った所が
斜めになりますよね。
皆さんそれはどうしているのでしょうか。
斜めになったのを、そのまま
使っているのでしょうか。
378名無し迷彩:04/01/18 22:03
〇〇様
いつもお世話になります。ガンショップ モデルンです。

VSR-10
未だに入荷していません。
昨日16日業者の話では
”2月1日頃には”と言うことです(汗)
ご迷惑おかけします。

入荷次第改めてメールしますので、
気長にお待ちください。

取り急ぎご連絡まで。失礼いたします。



おいおい・・・
379名無し迷彩:04/01/18 22:19
>>377
カットしたとこは なるべく 平らになるように
曲げたりしています。
380名無し迷彩:04/01/18 22:24
今日でVSR発売から一ヶ月

381名無し迷彩:04/01/18 22:37
視力1.5&1.2なんだけど、VSR-10はスコープつけなきゃいけないほど性能いいですか?
382名無し迷彩:04/01/18 22:57
>>381
付けたくなる性能
383164:04/01/18 22:57
>>378
2月…
売り時の給料日直後には間に合わせるだろうからおれは25日総出荷と見込むが、
問屋通すとなるとやっぱズレこむかな?

しばらく電動ガン弄ってよ…
384名無し迷彩:04/01/18 22:59
>>382
そうですか・・・お金ためよ。
385名無し迷彩:04/01/18 22:59
俺もVSRキャンセルするかな。マルゼンのP99買った方が弄りやすそうだし・・・
386名無し迷彩:04/01/18 23:14
>>385
P99かよ
387名無し迷彩:04/01/18 23:16
リアルショックとプロスナイパーって、初速・精度の点ではどちらが上ですか?
388377:04/01/18 23:19
>>379

なるほど、レスありがとうございます
389名無し迷彩:04/01/18 23:20
今回、VSRを買って120SPを入れてみた。
こいつを入れると0.00025[kg]のBB弾が初速120[m/s]で発射されるそうだ。
単純に運動エネルギーKをもとめてみる。
K=1/2*0.00025*120^2
=1.8[J]
実際はもう少し低いのだろう。
しかし、いつもドノーマルのエアガンで戦ってきた僕にとって初めての1J越えだ。
僕は試しに、緊張しながら1m先のアルミ缶を撃ってみた・・・

両面貫通・・・初めての経験。

段ボール貫通で震え上がっていたあのころが懐かしく思えた。
390名無し迷彩:04/01/18 23:31
>389
そのスピリッチョを忘れるな。
391エニグマ ◆M14A1tw4Hg :04/01/18 23:33
VSR買う人って389みたいな人が多いんですか?
392エニグマ ◆M14A1tw4Hg :04/01/18 23:34
VSR買う人って389みたいな人が多いんですか?
393名無し迷彩:04/01/18 23:41
>>391
まさか んなこたないだろ。
ハイパワーチューンはシアが弱くて耐えられないって話だし、使うとすれば
サバゲーかプリンキングだろ? それにプロスナはエアブレーキもあるし。
VSRはパワー厨が使うようなライフルじゃないと思うが・・・
394名無し迷彩:04/01/18 23:42
VSR買う人ってコテハンな上に連投しちゃう391-392みたいな人が多いんですか?
395エニグマ ◆M14A1tw4Hg :04/01/18 23:53
あ、申し訳有りませんでした。
396389:04/01/19 00:10
もしかしたらパワ厨と思われた?
アルミ缶を撃ったのがまずかったのかな・・・
(´・ω・`)<ソンナツモリジャナカタノニ
397エニグマ ◆M14A1tw4Hg :04/01/19 09:18
>>389殿
浅はかなレス、まことに申し訳ありませんでした。
398名無し迷彩:04/01/19 09:50
>>393
SS−9000て銃だってVSRなんて比べ物にならない位
各部が弱かったが、自作パーツやあとから出た強化パーツで
極悪ライフルの代表になっていったぞ。だいたいシアなんか弱けりゃ
自作で作ればいいよ。意外と簡単に作れるよ。ただし車も同じだか
改造したらノーマルより耐久性落ちるし、弱い部分は「逃がし部」だから
強化すると次に弱所が壊れるよ。シアは消耗品としてノーマル使うの
も一つの手かと…

みんなVSRが簡単にハイパワー化できないから駄目みたいな
考えで批判レス多いけどライフルは極悪系が全てじゃないはず
399名無し迷彩:04/01/19 10:06
>>398
ゲームじゃボルトアクションライフルはレギュレーションで優遇されてる所が多いから。
400名無し迷彩:04/01/19 10:16
優遇て言っても1.2Jが殆どじゃない?その程度なら
VSRでも大丈夫じゃない?ゲーム終わったら毎回バラして点検すれば
ゲーム中で壊れるの事もないでしょう。
スプリング変えるだけでOKじゃない?
シアは消耗品扱いな考えは俺も賛成だな。
401名無し迷彩:04/01/19 11:13
プルコッキング式なら、シアが摩耗しても、コック時の暴発は無いな。
402名無し迷彩:04/01/19 11:55
たしかに、普通は1.2J縛りが多いけど、うちのチームは
市販ベースなら無制限だから、スナイパーはいまだにSS系多いな。
VSRのパーツが沢山出れば世代交代かもね。自作もするが
アフターパーツは大事だな。パワー極悪系だとストックとマガジン以外は
アフターパーツになりそうだな。それも有りだな。
パソコンと同じだよ。ケースは純正だか中身は別物
403:04/01/19 12:30
此処の影響か?
VSR-10売れ残り店続出!
半値なら買っても良いかな?
404名無し迷彩:04/01/19 14:52
僕のVエスパニョ-ル
405名無し迷彩:04/01/19 17:56
>>402
ボルトアクションはパワー無制限のとこがあるなんてビクーリ!
特殊な例だな。
406名無し迷彩:04/01/19 18:04
古くから続いてるチームで若い人が少ないならそういうチームも多かろう。
極悪銃はキケンだからと言うより金の無い若造は不利だから入ってこなくなるのが問題なんだ。
407名無し迷彩:04/01/19 18:45
プロスナイパーのピストンヘッドのオーリングは
ガバガバというか、ピストンの溝が異常に深いのは正常ですか?
グリスふき取ってサラサラシリコンにしたから、エアー漏れしそうだ、、
408名無し迷彩:04/01/19 19:07
>>407
漏れのもガバガバマ○コだたーよ
409名無し迷彩:04/01/19 19:08
>>407

202 :名無し迷彩 :04/01/15 01:38
(´・∀・`)!
ピストンヘッドの零リングがぶかぶかなのはその下に
グリスを蓄えとくためだったんだね
なーる


ほんとかどうか分からんがそうらしい。
ワシは溝に両面テープ(スポンジタイプ)をいれてOリングはめてる。
410名無し迷彩:04/01/19 19:12
>>398
シアーを自作で作りたいのですが
何を用意すれば いいでつか?
411名無し迷彩:04/01/19 19:16
房大行進だな(笑)
412名無し迷彩:04/01/19 19:21
>>410
プラ板
413名無し迷彩:04/01/19 19:25
ガンプラ
414名無し迷彩:04/01/19 19:26
>>410
お金!¥¥¥¥¥
お金があれば何でもできる…1・2・3・ダ〜♪
BYアント○猪○
415苦労人:04/01/19 19:32
VSR−10素晴らしい銃だ!運命の12月18日より毎日撃ち続けているが
未だに飽きが来ない!現在のところフルノーマルだが、今後超重量リコイルカウンター
内蔵のカスタムピストンが発売されたらすぐにでもカスタムするつもりだ!
上記のカスタムピストンはいつ頃発売になるんですかねー?
416名無し迷彩:04/01/19 19:42
たぶん発売されないんじゃないか?純正のピストンからウエート外して板鉛でも巻けば重量重くできるぞ。
417苦労人:04/01/19 19:50
なるほど!だけど鉛板だと作動に問題がありそうだし、出来れば真鍮
かステンレスの削り出し、パフがけ使用で出して欲しいね。
やっぱりガツン、ガツン来た方が面白いね!
418名無し迷彩:04/01/19 19:56
>>412
もっと まじめに答えてくれよ〜プラ板じゃ無理だろう?
>>414
たしかに金はいるけど どういう材料、工具が要るのかって事。




ガンプラは用意できました。

419名無し迷彩:04/01/19 19:58
>>418
町工場のおじさんと仲良くなれば、大抵のことは何でも出来るよ。
420名無し迷彩:04/01/19 20:05
工具ではなく機械が必要だと思う。
421名無し迷彩:04/01/19 20:27
お勧めの町工場は?
422名無し迷彩:04/01/19 20:54
NCがあれば・・・・・・、工大の機械科にでも潜入するか・・・・?
423名無し迷彩:04/01/19 20:57
その前に採寸と図面が必要になるが
424164:04/01/19 21:00
職業訓練校逝けば金もらって技術覚えられて(゚д゚)ウマー


その後の人生は保証しないが
425名無し迷彩:04/01/19 21:03
>418
旋盤とフライス盤。
またはワックスと埋没材。

マジレスすると使う工具がわからん奴には作れないと思いますよ。
工具がわかったら使い方もここで聞きますか?
426名無し迷彩:04/01/19 21:16
音楽を聴かなくなると人は老ける
427名無し迷彩:04/01/19 21:31
>>410.418強化シアね〜。
プラスチックだと加工しやすいが弱いかな。
アルミ板が加工しやすいし丈夫だよ。加工道具はNCとかあれば精度の
高い物できるが、そんな高価な物無くても大丈夫です。
たかがおもちゃなんだから、もっと気軽に楽しくイジリましょ!
アルミ板を切って棒ヤスリで削り、曲げは万力か無ければペンチでも使う。
あとは自分のテクでなんてかする!
428410:04/01/19 21:42
だいたいシアなんか弱けりゃ
自作で作ればいいよ。意外と簡単に作れるよ。

と思いましたが 案外 工作機械やら何やら要りそうなので
強化シアー発売されるのを待ちます。

そっちの方が安く済みそうだし。

ご意見有難う御座いました。
429名無し迷彩:04/01/19 22:46
購入してノーマルで室内、7Mでほとんど一穴だった。マニュアル
にしたがってシリコンオイル一滴一滴で弾道がメチャクチャになった。
分解して全てのオイルを拭き取った。それから300発以上撃ったけれど
未だに安定せず、7Mで2cm以上もずれることがある。左右上下、ホップ
効いてない様にドロップすることもある。なんで?
430名無し迷彩:04/01/19 23:23
なんでだろー
なんでだろー
431名無し迷彩:04/01/20 00:00
おい、おまいら、固い固いとは聞いてましたが、マジでメクラピン固いですね(´・ω・`)
432名無し迷彩:04/01/20 00:14
漏れの場合リアルショックの方はなんとかメクラピン削れたけど
プロ砂の方はパッキンをスッパリ切ってしまいますた(´・ω・`)
とりあえず中身を入れ替えてプロ砂に
R○SHの2JSP入れてみたけどすばらしく(・∀・)イイネ!!
ちょいと五月蝿くなったけど、リアルショックよりは静かだ
433名無し迷彩:04/01/20 00:45
>>417

亀レスだが…






パフかけちゃうのかw
そりゃ化粧のノリもいいだろーよ、つるんつるんだし。
刺身喰ってるか?w
434名無し迷彩:04/01/20 00:46
>>432
2JSP入れてもリアルショックより静かですか、
あの棒は凄いですね。
思うに、プロスナのエアブレーキピストンはノーマルより初速を上げた時にこそ、その真価を発揮すると思います。
パワーを求めるあまりにエアブレーキの棒を折ってしまうのはいかがなものかと。
435名無し迷彩:04/01/20 01:20
棒を折るならリアルショックを買えと
436名無し迷彩:04/01/20 01:48
今後出揃うであろうカスタムピストンにも、あのプッチンプリンの棒を継承して欲しいと激しく(ry
437名無し迷彩:04/01/20 02:54
埋没材? ロストワックスかよ!
438名無し迷彩:04/01/20 03:04
>>431
それを僕はピンバイスで開けたんだぞぉ!
手のひらにはそのときできた豆がまだ残ってる。
439名無し迷彩:04/01/20 07:56
一番から本日発売

VSR-10プロスナイパーバージョンの特徴である静穏性を重視したフルセット。

セット内容:VSR-10プロスナイパーバージョン・一番オリジナルソリッドマウントベース・
スリングスイベル・ショルダーパッドスリング・キラーエリート3−9×40DX・マウントリング6mm・
サイレンサーアタッチメント・ナイツサイレンサー
440名無し迷彩:04/01/20 08:10
一番、在庫あるからって調子乗りすぎ。
441名無し迷彩:04/01/20 09:14
>437
技工士とお友達になって作ってもらえ。
何の金属流すかが問題だが・・・
442名無し迷彩:04/01/20 10:54
LayLaxからマウントベースが出る模様。
http://www.mojji.com/fax/fax78.htm
443名無し迷彩:04/01/20 12:14
>>441
技工の上手い後輩に頼んでみるよ(w
444名無し迷彩:04/01/20 12:21
そうこうしている間に、何処からかSUSシアーが出る罠
445名無し迷彩:04/01/20 12:35
>>429オイルが薄く残ってるんでないの?チャンバーパッキンとバレル
(シリンダー内のグリースも?)の問題としか思えん。
オイルが見てわからない程度に残っているんじゃない?
ひどいマニュアルだな。
446名無し迷彩:04/01/20 12:44
  ×チャンバーパッキン
→ ○HOPチャンバー
447名無し迷彩:04/01/20 13:02
>443
ぐはぁ。に、兄さん・・・
448:04/01/20 13:24
>>440
売れる積もりで大量仕入れしてはみたけど
問題が出て来ているので
売れ残ってしょうがないから
色々な物を付けて誤魔化して
売る魂胆見え見えですね
449名無し迷彩:04/01/20 13:27
>>446
×HOPチャンバー
○HOPパッキン
450名無し迷彩:04/01/20 14:09
LAでもリアルショックの抱き合わせ販売してるね
451名無し迷彩:04/01/20 16:22
>>442
そのベースは要らないや
分厚いから

452名無し迷彩:04/01/20 16:24
VSRって分解する時に、スコープを外してからマウントベース最先端のネジを緩めないと分解できないんですか?
453名無し迷彩:04/01/20 16:26
PSS130を組み込んでみました。
シリンダーを開けて閉める時、ネジのところに瞬着
をつけておきました。
弾は0.27g
非常にいいです。
弾が空気を切る音がします。
これはいい買い物をした♪
早くシアでないかなぁ〜。
高くてもいいからチタン合金とかで作って欲しい。
454名無し迷彩:04/01/20 16:46
シアーとスプリングさえ変えれば使えそうだね。
変な弾道とか出る理由は内径が広くて容量が大きいバレルと、ピストンの棒のせいで容量が少ないシリンダーのせいかな。
それとグリスやらなんやらが相互的にからみ合ってるのかと。

だから、バレルとかHOPパッキンとかチャンバー周りを何も変えずに、「洗浄+SPレートUP」だけのVSRが、良い結果出した。
プロスナの場合、現状のスプリングだとレートが低すぎて能力を発揮できてないっていう・・・

455名無し迷彩:04/01/20 16:50
>>454

スプリング変更だけのVSRの記録
↓↓↓

>使用銃 VSR10プロスナイパー
>使用弾 SGM
>PSS1104巻カット、その他ノーマル
>ニーレストにて射撃

>結果一回目 146mm 二回目 108mm 三回目 123mm
>平均125.666・・・mm(笑)

>でした。なんじゃこりゃです(笑)T96よりも平均も最高値もいいです(笑)
>バレルのセンター出しとかもやってませんし、チャンバーもばらしてません。
>やっぱりルーズバレルの時代が到来したのでしょうか(笑)
>しかもT96はバイポッド使用、VSRはニーレストですよ!私の腕がいいのかも(爆)

ttp://mcmillan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
456名無し迷彩:04/01/20 16:54
>>454
ツイストバレル、バキュームピストン、PSS110、可変ノズル+2mm
のType96が平均144mmで、VSRはSP変更だけでもっとまとまってる
やっぱりVSRのグルーピングの良さはルーズバレルの効果だと思うのが自然だよな
たしか内径6.15mmくらいだと思った
457名無し迷彩:04/01/20 17:01
>>455
その記録を出した人がそのVSRでTNバレルとかの内径が狭いバレルを試してくれたらベストだね。それでグルーピングが悪くなればルーズバレル効果がまた1つ確証に近づく訳だし。
そうすればサードパーティーからルーズバレルが発売される日が近づくかもね。
458445 446:04/01/20 17:56
>>449うそをつくでない、うそを。(#゚Д゚)ゴルァ!!
早速454が間違えとるぞ!
 皆さーんNo.VSR21 HOPチャンバー ですよ!!!
459名無し迷彩:04/01/20 18:17
純正より長いノズルであればタイトのバレルでも安定するよ。
純正のBB保持位置だとタイトバレルに変えても改悪になるだけ。
保持位置を変えればルーズバレルなんていらない。
460名無し迷彩:04/01/20 18:32
>>452
一番前のネジを少し削って短くしとけばOKじゃない?
自分はそうした。
461名無し迷彩:04/01/20 18:43
タイトバレル信者がまだいたとは・・・>459





プッ
462名無し迷彩:04/01/20 18:50
房必死だな
463名無し迷彩:04/01/20 18:51
昔のアームズとかのバレルテストの結果を見てみるとつまらんバレルとかバイオ弾用バレルのグルーピングが明らかに良いぞ。
ルーズバレルだとターゲットペーパーでかなりまとまってる。
だけど説明文では、「TNバレルやアングステフロンバレルと大差ない結果となった」って書いてある。
この説明文が情報操作だね、


TNバレル等が売れなくなると困るからわざとルーズバレルの高性能を隠そうとしてたなw
464名無し迷彩:04/01/20 19:04
ルーズの方が弾つまりにくりしねw( ・∀ ・ )イイ!
465名無し迷彩:04/01/20 19:04
≫463 それ言えてる。TNバレルが効果有るとは思えん。パワーは上がるだろうが...
タイトより弾がバレル内に干渉しない方が安定する筈。変な回転かからないからね。
466名無し迷彩:04/01/20 19:05
それって電動ガンでの話だろ、電動はインナーの入り口手前でBBを保持してるから
発射するときにインナー内径がタイトだと入り口の縁に当たるんだよ。あと面取りの仕方でもね。
あとセンター出しも厳密に言えば不可能だから強引にアウターのセンターでインナーを保持してもチャンバーで
ズッコケてる場合があるからやはり縁にあたるんだな・・・
実際に電動のチャンバーのカットモデル作るとわかるけど、HOP掛ければ掛けるほどインナーの縁に当たる可能性が・・・
ルーズバレルを否定しないが、ルーズである必要性があるなら純正で十分だと思う・・・
467名無し迷彩:04/01/20 19:06
狙撃サイトの結果だけを見て実践もせずに盲信している厨が生息するスレはここでつか?
468名無し迷彩:04/01/20 19:09
ホップ掛けたらタイトバレルなんか意味ないだろ。
469名無し迷彩:04/01/20 19:13
>>466
電動ガンでの話ではなく、ボルトアクションのAPSUオリジナルやAPSグランドマスターの結果としても効果が出てるよ>ルーズバレル
今回のVSRにおいてもバレルはルーズ


精度でなくパワーを求めるなら純正で十分でしょうけどね
470名無し迷彩:04/01/20 19:17
ノンホップにおいてもタイトよりルーズの方が効果的と言える。あくまで精度を追及した場合での話だけどね。
タイトだと射手がちょっと下手なだけでフライヤー、着弾点のズレが目立つ。
一方ルーズだと平均的な弾のまとまりを示す、つまり極端なショボ弾道が発生しない。
471名無し迷彩:04/01/20 19:22
>>470
すまん、ノンHOPの話してるつもりはなかったわけで・・・
射手のスキルは話題にしても仕方がないかと・・・
喧嘩するつもりはないんだよ。
463の件で思った事を書いただけだから。
気に障ったら謝るよ。
スマン
472名無し迷彩:04/01/20 19:44
ノンホップでもHOPでも余裕のあるるーずの方が良さそうだね
473名無し迷彩:04/01/20 19:45
>445さん、ありがとう。
もう一度、オイル洗ってみます。
474名無し迷彩:04/01/20 19:50
VSRの純正アルミバレルって共振減退の意味もあるんだってよ
真鍮よりもアルミのほうが共振しにくいという事も考えられてるみたいだ
その前にコストが大きな要因だと思うけど

フロントヘビーになっても10φのステンバレル入れたほうが良いと思います?
今度OKパーツから出るらしい鏡面バレルは内径6.08mmくらいあるようですし
475名無し迷彩:04/01/20 19:57
>>474
私個人的に一番気になるバレルはそれです。OKからAPSSV用に真鍮10φバレルが出てるんですが(内径不明)
それが他APS用バレルよりも良いので。
476名無し迷彩:04/01/20 20:12
>>471
確かに射手のスキルを題材にしても意味が薄いね
でも実際に銃を使って撃つとなるとどうしても無視できない話でもある
一箇所万力固定でタイトとルーズを試したことがあるが(APSクラゲ・OK内径6.03と純正6.05)
万力固定されていたとしてもタイトではフライヤーらしきちらばりが目に付いた
やはり内径にゆとりのあるものは何かしらの不確定要素を緩和してくれるのは間違いないと思う
ただ、6.05では満足と言えるものではなかったのでそれ以上の径で試したいところ

詳細忘れたが KM1.95JSP・距離35M測定
477名無し迷彩:04/01/20 20:22
エアブレーキ折らないでスポンジをヘッドに貼ると1J以内なら無音に近い消音効果得られるよ。
その際130SPを使うこと。最初10巻カットしてそれから初速調整するとGOOD。スポンジは7mm使った。
478名無し迷彩:04/01/20 20:42
>>474
一昨日電話で聞いた時点だと鏡面シリーズでは出さないそうだ。真鍮10mm外径は決まってるみたい
内径違いでデーター取ってから販売するらしいから、少し時間がかかると言われた。
試作品のバレルがまだ出来あがってこないから発売日は未定だと。HOP部の加工に使うジグ待ちらしい
あとブレ止めも付属して販売するらしい。

>>475
okのSV用って外径8mmじゃなかった?
479名無し迷彩:04/01/20 21:23
さっき何気に取り出したプロ砂とリアルショックのスプリングの長さ見てみたら
微妙に違うかったよ。
取り出して一緒に放置してたからどっちが長いのかわからないけどね。

2JSP組むとちょいとうるさくなったので
>>200>>221のを試してみたけどノーマル並に静かになって感動^^
ソルボが近くに売ってなかったので
近所のホームセンターでハプラゲルっていうよく似た素材を買い
それ付けてみたら十分効果ありですた
480名無し迷彩:04/01/20 21:28
>>479
リアルの方が線径が太いはず
481名無し迷彩:04/01/20 23:00
>479
オレもハプラゲル興味あったんだ。
近所にソルボ売ってない田舎もんだし(w
買う決心がついたよ。ありがとう。
オレのリアルのウエイトはずしたのなんだけど
エアブレーキも立ててみる。Oリング入れて。
482名無し迷彩:04/01/20 23:50
>>477
サバゲで使うならそれが良さそうだ。
短くて強いスプリングがいいしね。
483名無し迷彩:04/01/21 00:01
Type96のシリンダーってこんなに脆いんだって(汗
ttp://www.laylax.com/bbs/images/f50565f4DSC00105.JPG







VSRで良かったぁー
484名無し迷彩:04/01/21 00:22
APSのシリンダはカシメ止めだからね〜
しかも素材がアルミだっけ?
アルミも強度はあると思うがここまでめくれる物なの?
無茶なカスタムの産物だと思われるが・・・
485名無し迷彩:04/01/21 00:41
ライラの出入り厨のカスタムってことで。。。
486名無し迷彩:04/01/21 00:49
>>483
禿しぎてワロタ(w(w
487名無し迷彩:04/01/21 01:16
東京円井のスコープはまだかな
なんかバレルとチャンバー発売するみたいだけど

スコープ遅くなってもいいけど良い物欲すぃ
488名無し迷彩:04/01/21 01:28
ノズルのエア漏れに100円ライターの中にあるOリングがイイ
と前スレで見たので
ワクワクしながらライター買ってきたのに、つける前にちぎれちゃった・・・
なんでいつも・・・
つω;`)
489名無し迷彩:04/01/21 01:37
イキロ
490名無し迷彩:04/01/21 01:45
>>488
ワロタ
491名無し迷彩:04/01/21 02:09
藻前ら!
リアルショックを買おうかマルイの新DEを買おうか迷ってます!
ショックが面白いのはどっちですけ?

というか、リアルショックがどんなものか知りたいんですが
動画見れるところありませんか?
公式のFLASHは無しで
492名無し迷彩:04/01/21 02:15
>>491
反動ならDEの方が断然上だよ。
リアルショクは反動無さすぎてショックが大きいと思う。
493名無し迷彩:04/01/21 03:59
つーか、リアルショックにガスブローバック並の反動を期待するなっつーの。
494名無し迷彩:04/01/21 04:13
結構前に貼ってあったイスラム系の人がリアルショックの反動を
味わっているのを、衝撃的に写したヤシ貼ってあげなよ。
きっとリアルショックの反動に感激すると思うよw
495:04/01/21 04:23
2点
496名無し迷彩:04/01/21 09:15
DEのはマルイお得意の大げさなキャッチコピー(片手では撃たないで)も大目に見てやっていいかなあ? 程度の反動。
497名無し迷彩:04/01/21 09:15
>>491
悪い事は言わないリアルショックはやめておきなさい。
簡単に言うならピストンを重くしただけだから。
肩に衝撃なんか来ませんよ。
衝撃が前に行くのでノーマル以上にリアルさに欠ける。
498名無し迷彩:04/01/21 10:57
VSR-10のスコープって、赤羽風呂のでじゅうぶんですか?
499名無し迷彩:04/01/21 11:23
ttp://www.rush-mania.com/arms/
シアー関係の書き込み増えてきたね
500名無し迷彩:04/01/21 12:33
>>483
いや、シリンダーの中身を取り出そうとしだけど、カシメのせいでシリンダーエンドが外れなかったから破壊しただけだろう。
Type-96は持ってないから分からないけど、SS-9とかでは必須事項だった。

友人がリアルショショック買ったけど、大分ショボーンってなってたよ…
やっぱりガスブロ並みのショックを期待してた人って多いのかな。
501名無し迷彩:04/01/21 12:43
>>497

そんなんで、かの会社は
「当社の今までの技術の集大成!」とかいってんの?
502名無し迷彩:04/01/21 12:43
リアルショック買った、期待はしてなかったんでショボーンとはならなかったが
プロスナの発射音の静かさに惹かれプロスナシリンダー一式購入した、だから俺のは
茶ストックで中身はプロスナだ。
これでSAアダプターが活用できる。
503名無し迷彩:04/01/21 13:05
一番のマウントベースとライラのサイレンサーアタッチメントって
○井純正よりも値段が高いけど 何か違うのでしょうか?
504名無し迷彩:04/01/21 13:12
>>498
おもちゃの鉄砲なんだから安物のスコープで十分だよ。
何万もするスコープを付けても全然意味無し。
505名無し迷彩:04/01/21 13:15
>>504
被弾して割れた時の事も考えたら本物はちょっとね・・・
スコープシールド付けても確実って訳じゃないし(遠い目)
506名無し迷彩:04/01/21 13:21
>>505
素人質問で済みません
普通にshopで売ってる モッジやらハッコーのスコープは
あくまでエアガン用のスコープなのでしょうか? 
507名無し迷彩:04/01/21 17:44
>>506
モデルガンにも使えるよ。
508:04/01/21 17:53
取り付けて格好良く見えればスコープ何て何でも良いと思うが
格好重視機能は二の次かな
509名無し迷彩:04/01/21 18:24
でも、あまり安いスコープを買うと、
視界が暗くてターゲットが判別し難いので欝。
510名無し迷彩:04/01/21 18:24
でも、あまり安いスコープを買うと、
視界が暗くてターゲットが判別し難いので欝。
511名無し迷彩:04/01/21 18:26
>>509
>>510
連投、御苦労。
512名無し迷彩:04/01/21 18:35
二重カキコしてしまった。
すまないm(_ _)m
513名無し迷彩:04/01/21 19:10
ボウガン用に売られているスコープが安くて性能が良い。
514名無し迷彩:04/01/21 19:17
>>513
入手性が低すぎな気が・・・


サイレンサーアダプターだけど、
マルイ製は逆ネジ
ライラ製は正ネジ
    ってことでOK?
515名無し迷彩:04/01/21 19:23

これからちょっと改良して箱田氏でも安定性能で供給できるようになれば、NO1ボルトアクションライフル不動の座かな
516名無し迷彩:04/01/21 19:27
ワルサーダットサイトな俺は逝ってヨシですか?
517名無し迷彩:04/01/21 19:29
>>516
いや 是非見てみたい!
518名無し迷彩:04/01/21 19:30
ボルトハンドル分解して思ったんだけど、これかなりガッチリしてるね。
エンドボスがぶっといよ。APSの1.5倍くらいある。
ショーで試射した時コッキングに関してマルイ社員が異様に自身ありげだったのはこのせいか・・・

http://img135.ac.yahoo.co.jp/users/5/8/3/2/taichi_kawasaki-img600x450-1074652980113_1342.jpg
519名無し迷彩:04/01/21 19:32
>>518
アルミだろ、強度はしれてる。
520名無し迷彩:04/01/21 19:41
エアブレーキ棒折って、よかったことってありました???
なんか悪いことばかりかかれているもので・・・
521名無し迷彩:04/01/21 19:41
亜鉛ダイキャストが正解でつ。
522名無し迷彩:04/01/21 19:42
ハリスバイポットつけたらバイポットのスプリングが共振して音がするので
中身スカスカなストックの空きスペースにウレタンシートを詰めて
ついでにシリンダーヘッドにもソルボセインを張ってみたが、かなり静かになるね。
ちなみに物はリアルショックで、ピストンの錘外して120スプリング使用です。
523名無し迷彩:04/01/21 19:46
>>518
ボルトアクション初めてだから基本に関してはかなりしっかり考えただろうね。全体的なバランスはとても素晴らしいと思う。
●アウターバレルをレシーバーにネジ込んでさらにその上からネジ止、そしてさらに下からもネジ止
●ダイキャスト製の太いエンドボスと分厚い真鍮シリンダー
●マウントベース3点止、さらに+1のネジによりアウターと連携結合

とても定価19800円とは思えない優れた基本設計・ポテンシャル。
素性は良いがしかしその分チャンバーのHOPゴム等の煮詰めが甘かったという印象、
実射性能が箱田氏では安定性に欠ける。
シリンダーとレシーバーの隙間、ハンドルとレシーバーのガタをもう少しタイトにした方がしっくるだろうという印象。
まぁでも「煮詰め」に関しては東京マルイは得意だからこれから良くなっていくだろうね。
524名無し迷彩:04/01/21 19:49
シリンダーの肉厚はけして厚いほうではない、1mmないからな
525名無し迷彩:04/01/21 19:52
>>524
そうだな カスタムパーツのボアアップばかり使ってる人から見たら厚いだろうが・・・
526名無し迷彩:04/01/21 19:54
>>524
1mmないと言っても逆に1mmもあったら





 「極厚シリンダー」でつよ
527名無し迷彩:04/01/21 19:58
社外品のシリンダーってAPSやSSでも1mmは普通あるぞ。
ボア=径って事だけどボアUPのシリンダーって見たことないな
528名無し迷彩:04/01/21 20:07
発射音ttp://www.google.co.jp/search?q=%83v%83%8D%83X%83i%83C%83p%81%5B&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

インプレ
homepage2.nifty.com/altezza-2000/airgun/vsr10_1.html

52933:04/01/21 20:39
誰か「何処をどうカスタムしたら使える」ように成るか分かり易くまとめて
くれませんか?
530名無し迷彩:04/01/21 20:41
529
それなら使用目的とか具体的に書いた方がいいよ。
531名無し迷彩:04/01/21 20:45
>>513さんがいいといっていたボウガン用スコープ発見しますた。
ttp://www.rivertop.ne.jp/index.html
他に売ってる場所どなたか知っていたらお願いします。
532名無し迷彩:04/01/21 20:50
>529
VSR-10用 2Jスプリング3点セット\3980
これで メクラピン除去からパワーUPまですべてOKです。
533名無し迷彩:04/01/21 20:51
>>529

とりあえず、マズルに筆を突っ込め





話はそれからだ
534名無し迷彩:04/01/21 20:51
>>PSS2110SPを4巻カットして組込むだけで使えるようになる。
535名無し迷彩:04/01/21 20:53
>>531
何処にも載ってねぇけど
536531:04/01/21 20:55
>>535
わかりにくい貼り方してすいません。
ttp://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/bogan/bogansco.html
ここです。
537名無し迷彩:04/01/21 20:57
1.2Jなら何グラム弾が一番飛距離を出せますか?
53833:04/01/21 20:57
スプリング変えても、あの滅茶苦茶なホップは直らないの
ですかねやっぱ。

ホップのゴムみたいな奴も変えたほうがいいですかぁ。
あ、あとメクラピンはピンバイスで開けれますか?
大変ですか?
539名無し迷彩:04/01/21 20:59
>>536
これってハッコーの廃価品をぼったくり価格で売ってるだけだからやめたほうがいいよ
540名無し迷彩:04/01/21 21:01
>同等以上のスコープをお送りする場合があります。

って書いてあるのは、この廃盤なかなか出ないから無い場合はハッコーの通常のものを送るってことでしょ。
541名無し迷彩:04/01/21 21:05
>>536
それだけ出せばフツーにタスコとかのスコープ買えまっせ。
それと、他の商品もいろいろ見てみたんだが、高いよその店。
542名無し迷彩:04/01/21 21:08
>>538
直るよアホ。おまえさぁ33から読んでるなら途中に出てるはずだぞ
SP交換だけで距離30mで平均120mm付近までまとまってる例があるだろ
シリンダ開け方もさんざん既出だろ
543名無し迷彩:04/01/21 21:12
質問する前に、スレ見なおせって事だな。
54433:04/01/21 21:15
ごめん。
545531:04/01/21 21:17
やっぱボウガンのスコープよりタスコやらのスコープの方がよさげですね。
546名無し迷彩:04/01/21 21:19
ボウガンのスコープって言うか、無理矢理ボウガン用にしてるだけだしねw
547名無し迷彩:04/01/21 22:02
http://www.mojji.com/index.htm
29日出荷予定だってねvsr
548名無し迷彩:04/01/21 23:09
>前スレで
>>スプリング交換された方
>>コッキングしてシリンダーを戻す時 今まではス〜と入っていたのが
>>だんだん スムーズに入らなくなって、(ry

漏れもなった。…3回ほどw

んで、この>>16にレスした香具師の発言が気になって、シアーを調べてみたのだが、
何も異常なしw
しかも今は、またスゥーっと入っとる。

名指しはしないが、どうにもこのスレでは、アンチ○井orアンチラッシュが無差別テロを起こして
いるようだなw

安心しる!VSRは、そうヤワな物ではないぞ。
549名無し迷彩:04/01/21 23:16
>>コッキングしてシリンダーを戻す時 今まではス〜と入っていたのが
>>だんだん スムーズに入らなくなって、(ry

エアボルトではコッキングの仕方が悪い時になるっぽいよ
引き終わるときにゆっくりだったり最後まできちんとコッキングしないとその症状が出る

ある程度のスピードで最後は一気に引っ掛けた方が良い
ゆっくりだったりするとピストンが曲がってシアーに引っ掛かったりするからシリンダーとの抵抗が増えて戻り難くなるんだろう
550名無し迷彩:04/01/21 23:17
シリンダーの一番後ろのネジが緩んでる場合にもなる。
ついでにトリガーBOXネジが緩んでる場合にもなる。

551名無し迷彩:04/01/21 23:19
>>549
藻前……

そういう大事なことは、もっと早く書き込めよw

まぁとにかく安心だって訳で、Tnx>>549
552名無し迷彩:04/01/21 23:22
>>549
>>499のリンク先の掲示板良く見てみろ凄いことなってんぞ
 どっちが本当なんだ?
553名無し迷彩:04/01/21 23:24
>エアボルト

まだこんな厨がいるのかよ(w
554名無し迷彩:04/01/21 23:26
30mで120mmとか信用出来ないのは折れだけですか?
555名無し迷彩:04/01/21 23:27
>>552
わかれよw
>大丈夫な人は問題ないようで
とあるだろう?

つまりは>549>550氏の言うように、扱い方なんだよ。
556名無し迷彩:04/01/21 23:28
130SPで約6000発?
シア折れて――――――――――――――――(・А・)―――――――――――――――ナーイ
557555:04/01/21 23:30
ああ言っとくが、漏れもラッシュの2Jバネを仕込んでから
かれこれ3000発は撃っただろうが、シアーなんぞに異常は
見られないよ。
558名無し迷彩:04/01/21 23:33
ここにきてようやくvsr10カスタムに光明が差してきたわけだが、
559名無し迷彩:04/01/21 23:33
という事は 扱い方のもよるが
シアーにも出来のいい奴悪い奴があるって事でOK?
560名無し迷彩:04/01/21 23:34
何故そうマルイのせいにしたがるのだ。
561名無し迷彩:04/01/21 23:37
>>548
>安心しる!VSRは、そうヤワな物ではないぞ。

ガンダムか何かのセリフでつか?
562549:04/01/21 23:45
壊れるか壊れないかはスプリングを交換してからの最初の方のコッキングが重要になってくる。
コッキングが下手だと壊れる。
うまくコッキングしてるとスプリングが馴染んで負担が減る

漏れは2JSP持ってないがAPSでの経験ならある。
APSの場合通常2-5SPではシアー交換は必要ないといわれているが漏れはSP変えた当日シアーがかからなくなった。
原因は逆手でのコッキング(爆
なんとシアーSPがイカレタ(シアーはステンだったので問題無かった)

つまり、下手なコッキングするとまずシアースプリングに負担が掛かって、その結果シアーが駄目になる。

VSRの2Jスプリングで壊れるか壊れないかの差はコッキングも関係してると思われ
それとシアーの個体差もあるかも。気泡とか巣が入ってるのがあるのかもしれない
とりあえず549のようなコッキングやストレートにコッキングすれば大概大丈夫だと思う

それと(ここ一番重要かもしれない)スプリングの長さが関係してくる。
549に書いてあるようなピストンが曲がってシアーに引っ掛かる症状は、長いスプリングだと起こりやすい。
長いスプリングは縮んだ時にピストンの中でくねくね曲がってる。つまりそのくねくねがピストン自体を斜めにしてしまう。

だからSPは適度に短いものが良い
563名無し迷彩:04/01/21 23:51
長いって結論だけだと説得力欠ける、
自由長が短くても線径が太ければ・・・
564549550:04/01/21 23:54
あと長期的に見ると(たくさん撃ってると)ピストン・シリンダー内面・レシーバーが磨り減ってクリアランスが大きくなってシアーが掛かり難くなる。
シリンダー内でピストンが遊び過ぎたり、シリンダー自体が動いてピストンの位置がズレルから。

まぁ上手なコッキングとネジ緩みチェックとかたまにすれば大丈夫だよ
565名無し迷彩:04/01/21 23:57
>>563
自由長が長いのは問題だぞ
で、短くても線形が太ければ何ですか?
566名無し迷彩:04/01/21 23:59
親指そえてコッキングをすればいいのか?
そして 引く時は一気に引く!
567名無し迷彩:04/01/22 00:05
549氏、同感
私的には2JSPで「重い」とか「コッキング辛い」とか言ってる香具師が心配
そんなんじゃ上手なコッキングが出来てるはずがない・・・

上手なコッキングというのは引き始めから「ぐぐぐっ」と引くのではなくて
ボルトハンドルを持ち上げる時からすでに「グッ」と手に力が入ってて
スプリングを引き始めにはもう最初から「グ」となって「すぅ〜」と引く
568名無し迷彩:04/01/22 00:05
シリコンスプレーをシアーこまめに吹きかけとけば
いいんでない?
569名無し迷彩:04/01/22 00:09
>>566
一気に引く!というのはニュアンスが違う。
すむーずにすぅ〜と引く感覚

どんなに強いSPでも「すむーずにすぅ〜」とコッキング出切れば、コッキング上級者
570名無し迷彩:04/01/22 00:11
 ぐぃ すぅ〜 カチ 




という感じ
コッキングが全てではないけれどw
571名無し迷彩:04/01/22 00:11
結局シアー折れ伝説は、各人の技術のせいだったわけだ。
安心したよ。
572名無し迷彩:04/01/22 00:12
シアー破損はすべて コッキングの仕方に問題があって
正しいコッキングすれば2Jスプリング組み込んでも良いのですね!
573名無し迷彩:04/01/22 00:26
正しい使い方も認識しる。パワ厨にならんよーにな。
574名無し迷彩:04/01/22 00:28
ちょっと待って、今>573が良い事言った(AA略
575名無し迷彩:04/01/22 00:32
そう言えば 最初の頃スプリング換えても小指でコッキングできますか?
というのがあって 自分もまじめに小指でしたけど もしかしてあれが原因かぁ〜
576名無し迷彩:04/01/22 00:34
プロスナで2JSPを純正SPより2cm短くなるようにカットしました
初速94でごっつ安定してます
577名無し迷彩:04/01/22 00:36
>575
2J入れても小指でコックできるけど鼻の穴広がるよな。
578名無し迷彩:04/01/22 00:38
シリンダーAssyのボルトハンドル側のメクラピンって上下左右に打ち込んでありますけど
自分のプロスナのシリンダー表面からちょっと飛び出しているんだけどこれってそのままに
しておくのはやっぱまずいのかな・・・
579名無し迷彩:04/01/22 00:39
>577
今してみたけどたしかに広がる
580名無し迷彩:04/01/22 00:40
>>578
削れ
581578:04/01/22 00:40
sage忘れましたスマソ
582578:04/01/22 00:43
どうもレシバーともちょっと干渉しているようでして
メーカーで無償交換って訳には逝かないかな
583名無し迷彩:04/01/22 00:44
>>578
長く愛用したいのなら早めに削っておくのが良いかと。動きもスムーズになるはず。
出っ張ってるって事はそのまま何度もコッキングするとサポートリングが削れてくから 俺だったら丁寧に削る。
584名無し迷彩:04/01/22 00:45
>>582
「レシーバーに引っ掛かってジョリジョリって音する」とでも言えば交換してくれるだろw
585578:04/01/22 00:51
>>583
レスサンクスです
ついでにガイシュツでしたらすみませんが純正マウントベースの固定ネジって
短いのが最前部の穴で他の3本は同じ長さのネジを付けるようになってますが
前から2番目の穴ってネジの頭が全部埋まりますか?どうも頭一つ飛び出た状態で
これ以上締め付けるとやばそうなぐらいの締め付けの感触があるのですけど皆さんはどうでしょうか?
586名無し迷彩:04/01/22 00:53
前部 埋まってますよ
587578:04/01/22 00:56
さらに締め付けても大丈夫そうですね増し締めしてみます。
遅レス。
スコープの話ですが、近くの白い壁を見て両目をあけ、
のぞいてないほうと同じ色でスコープ内部も見えるのがいいでつ。
スコープの明るさは狭い店内でもこの方法で調べられる。

コキの技術はずっとボルトアクション使ってると自然に身に付く。
引きやすいのはやっぱエンドに親指かけて順手で引くのがいいわな。
589名無し迷彩:04/01/22 00:58
いや変な感触があるのはおかしいだろ
ネジの穴掘っちゃったんじゃないの
曲がったまま締めちゃったんじゃないの
スムーズの入るようにやり直したほうが良いよ
590VSRイイネ ◆bHFCAu1Lps :04/01/22 01:05
>>587
もう締めちゃったんじゃ・・・
タップ切りなおしでつか?
漏れはAPSでネジつぶしたときは、近くのホームセンターでヘリサートを買ってきて入れました。
同じ硬度の素材でネジも作ってくれればつぶれにくいのにね・・・。
アルミとか亜鉛のフレームにステンとかスチールのネジだからな〜。
591名無し迷彩:04/01/22 01:06
>>589
アドバイスどうもです
ネジの締め込みの最初は逆側にネジを回してコツンと感触のあったところから
指で途中までは回せて埋まったのでそれは無いのかなと思われます。
しかし亜鉛とかアルミでネジ作ったらすぐちぎれちゃうか。
聞かなかったことにしてください。
593名無し迷彩:04/01/22 01:11
マウントベース取ってシリンダー抜いてレシーバーの状態見てみたらどうだろ
ところで2〜4本目のネジ穴って貫通してるんですか?
1本目はアウターバレル固定の為に貫通してるんですよね
594名無し迷彩:04/01/22 01:16
>>585
通常、前から2番目のネジが出っ張ってるって事はないようだね(あったらおかしいか)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hyperdouraku/airgun/vsr10/images/6.jpg

キャップスクリュー多様してていいよねVSR
しかもネジが多いから分解は面倒だけど剛性高いし
貫通してるね。尻輪の厚みまで逝かないくらいだけどネジはみ出てた。
596名無し迷彩:04/01/22 01:22
>>595
どうも。
591氏のネジはもしかしてシリンダーにあたっちゃってるとか・・・

ネジがはみ出してるってことは下手すると擦れて削れたりしそうだから短いネジに変えた方が良さそうな
597名無し迷彩:04/01/22 01:24
>>596
>591氏のネジはもしかしてシリンダーにあたっちゃってるとか・・・
コッキングしてみたら分かりそうだなw
>>596
短いネジに買えちゃうと、なめやすくなるのが怖いね。
純正のネジで、結構きつく締めてもシリンダーにはぶつからない長さだから
やはり591氏のネジは斜めに入ってるみたいですな。
599名無し迷彩:04/01/22 01:39
VSRと一緒にスコープを買う時の参考にしたいのですが、VSRのストックって幅(厚み)は何mmあるでしょうか? 40mmくらいでしょうか・・・
600VSRイイネ ◆bHFCAu1Lps :04/01/22 01:45
40口径のスコープと同じくらいですね。
601名無し迷彩:04/01/22 01:51
>>600
ありがとうございます。 >40口径のスコープと同じくらい となると47mm〜53mmくらいですね。
銃を床に置いた時に床とスコープをフローティングさせたいので悩んでるのですが・・・ 約何mmと詳しく教えていただけないでしょうか?
602名無し迷彩:04/01/22 01:57
なんだか面白い奴が居るな
603名無し迷彩:04/01/22 02:05
今の流行は小型スコープだからな
VSRもサイレンサーバージョンでは全長が短く太く精進なスタイルになるさ
604591:04/01/22 02:35
>>597
コッキングしてみたらボルトハンドル基部の上部ピンの出っ張っているといってた所と
マウントベースの最後部のネジの貫通していた所とが接触してました。
605名無し迷彩:04/01/22 03:09
自分の体験を一つ。

箱田氏で使っていて、急に飛距離が落ちた事があった人いると思いますが
チャンバー内のHOPのクッションチューブ(No.VSR-25のパーツ)が潰れてました。
で、いらなくなったOリングを切ってある程度整形して代りに入れたところ、
直りました。ついでに、HOPの掛かりも安定しました。
それから、ラッ○ュさんのところの2Jスプリング組みエアブレーキの棒も三分の一切りました。
普通に試し撃ちすると、かなりイイ具合に真っ直ぐ飛ぶようになりましたが、
野外で20M強ぐらいの所の缶を狙うと微妙に弾(0.27g)がバラつきました。
で、グラマス弾を使ったけどこの時は届かなくなりました。HOP強くしても弱くしてもダメ。
それから100円ライター見つけたので、ここの前スレにも書いてあったように、
小さなOリング取り出してノズルの2段目に着けて試すと、
気密が取れたみたいで0.27の弾だとチョト浮気味になって、
グラマス弾使うとうまく集まるようになりました。この時HOP弱めね。
で、0.36g弾試しに撃ってみたました。HOP1ノッチ上げてね。
これがなかなか良くてね。飛距離は落ちるけど20Mチョイならかなり素直な弾道になりました。
プリキングならなかなか楽しい仕様になりました。

HOPクッション自作だし、初速やグルーピング測ってないからなんの参考にもならないけどね。
でも、100円ライターのOリングホントに効果ありました。
教えてくださった方、感謝です〜。
606名無し迷彩:04/01/22 11:44
http://www.first-jp.com/topic1/index.html
一番カスタムモデル ラインアップ!
607名無し迷彩:04/01/22 12:11
俺は綺麗にシリンダーを分解して120SPをいれて0.32gの弾で使ってる。
後はアフターメーカーのパーツが出揃うまでは下手に改造しないつもりだよ。
608名無し迷彩:04/01/22 12:52
おいらのプロスナ、弾道が微妙に左上に
それてしまうんだけど、ハズレ品なのかな?
インナーバレル等は確認したが問題なさそう。
クリーニングしても変わらない・・・。(-_-;
609名無し迷彩:04/01/22 12:54
・・・・それはサイトで調整するんじゃないか?
それともカーブが撃てる銃なのけ?
610名無し迷彩:04/01/22 13:05
>>608
ワシのは最初、右曲がりに思えて
激しく鬱だったけど
ふと左で撃ってみた。
右利きなら左で撃ってみ。
まっすぐ飛ぶから。
なんでかは分からん。。。
611164:04/01/22 13:10
>>610
腕に力入りすぎ
612164:04/01/22 13:10
くっそ、またやっちまった>名前欄
613610:04/01/22 13:21
>>611
なるほど、そういうことだったのか。
ワシ初心者だから緊張してたのかも。最近まで逆手でボルト引いてたし。
614名無し迷彩:04/01/22 13:26
ガバガバ ピストン オーリング対策にヘッドに穴あけてみようかなあー

ttp://csx.jp/~zat/p-1.htm

ここの様にピストン後方吸気機構にしたら気密が保たれますか?
615名無し迷彩:04/01/22 13:48
>614
そんなの実際にやって見ないと何とも言えないよ
試しに614 人柱になって報告して!
616名無し迷彩:04/01/22 13:55
週末にがんばってみるよ
それまで 待ってて結果報告するよ!
617名無し迷彩:04/01/22 14:23
LayLaxからバレルスペーサーが出るそうで
http://www.mojji.com/fax/fax88.htm
618名無し迷彩:04/01/22 14:33
>>614
気密に関してはかなり効果がありますよ。VSRのピストンはエアブレー
キの棒の根本に穴があるので、Oリングの溝の方から穴を掘りました。
消音用のゴムには穴を開けなくても効果があります。
  
619名無し迷彩:04/01/22 14:35
バレルスペーサーなんて100円以下で作れるのに・・・
ボッタくりだ!!!
620名無し迷彩:04/01/22 15:26
>>619
樹脂の金型作成や販売個数を考えると、
あながちボッてはいないという罠
621名無し迷彩:04/01/22 15:43
>>620
>樹脂の金型作成

金型じゃなくて削り物だし、
原価で1個100円くらいでしょ。
622名無し迷彩:04/01/22 15:48
うちなら50円で作りますよ
1000円以上なんて・・・
623名無し迷彩:04/01/22 15:48
>621
原価がその価格だからって、加工賃や流通のこと考えたら
そう高いもんじゃないと思うよ。
原価を突き詰めると何でもぼったくりになっちゃうな(w
624名無し迷彩:04/01/22 16:08
ライラ糞のは全てぼったく(ry
625名無し迷彩:04/01/22 16:19
vsrパーツで失敗したら本当にKM潰れるかも・・・
626名無し迷彩:04/01/22 17:05
「東京マルイパフォーマンスセンター」がVSRプロスナベースの凄いカスタムを造っている
627名無し迷彩:04/01/22 17:46
凄いカスタムってRIS付けて、バレル切り詰めたヤツ?
628名無し迷彩:04/01/22 18:11
小泉=厨房
菅=荒らし
古賀=アボーン
629名無し迷彩:04/01/22 18:20
VSR=厨房
Type96=荒らし
APSU=アボーン
630名無し迷彩:04/01/22 18:25
FFのくらげと比べたらどんなに適正価格かと思う・・・
631名無し迷彩:04/01/22 18:40
今度の出荷分で改良されてるらしいけど何処がどうなってんだろ?
コンプリートバージョンなるものが出るらしいよ
632名無し迷彩:04/01/22 18:42
>>630
俺、ド近眼なんで今まで3個ぐらい落として無くしたな
633名無し迷彩:04/01/22 18:48
コンプリートも良いけど、取り回し・持ち運びに便利なショートTypeも欲しいや。

フィールドロッカーのテイクダウン・ケース

サイズ:22.5x89cm
適応銃:M4A1等

ぐらいに入るサイズだと良いね。
ライフル用のでかいガンケースじゃなくてもM4用くらいの適度な大きさのケースに収納できると利便性が高い
634名無し迷彩:04/01/22 19:00
>>631マジで?ソースキボンヌ。雑誌だったらどれだい?
でそんなバカな話があっていいのか?
635名無し迷彩:04/01/22 19:35
箱田氏で弾道悪かったけど気にしないでそのまま普通に使ってたら最近は凄く当たるようになったよ。
だいたい500発以上は撃ったと思う。

別に変な弾道でも気にしないでそのまま使ってればそのうち当たりがでてきてめっちゃ当たるようになるよ。















636名無し迷彩:04/01/22 19:39
315 名前:名無し迷彩 投稿日:04/01/02 11:30
>>313
腕誌1月号P174によるとメーカー純正で
ステンレストリガ&シアー(仮)等が
リリースされるとあるゾ!
637名無し迷彩:04/01/22 19:56
てかOKパーツさんは鏡面にしてください
東京マルイから純正で発売されるバレルが真鍮製で内径6.08mmです
かぶってます
638名無し迷彩:04/01/22 20:22
今日はホント寒いな〜
639名無し迷彩:04/01/22 21:01
コンプリートバージョン

ピストンにエアブレーキとウエイトが両方付いてます、完璧です。
640名無し迷彩:04/01/22 21:01
今日ショップでリアルショックを撃たせてもらった。
思わず笑いそうに成ってしまった。
判っていたつもりですが反動ではなくただの打撃振動でした。
641名無し迷彩:04/01/22 21:02
コンプリートは真鍮バレルと新チャンバーetc
642名無し迷彩:04/01/22 21:04
>>637
確かにそれだったらわざわざOKパーツの10φ真鍮バレル買おうとは思わないな。
丸居の方がリーズナブルだろうし・・・
OKらしくステン10φで出して欲しいよな。
643名無し迷彩:04/01/22 21:16
>>642
まぁOKが何考えてるか知らんが、真鍮製でルーズバレルを出して、6.03mmでステン鏡面
などというような2種類発売をしたらかなり評価落ちる ルーズ真鍮10パイもステンレスにしろと。
644名無し迷彩:04/01/22 21:22
>>643
それ有り得る

でも普通に6.03mmと6.08mmの2タイプ発売すればいいのにね。
両方ともステンレス10mm径にすればコスト削減にもなるだろうし。
645名無し迷彩:04/01/22 21:25
漏れ的にも真鍮よりステンだと思うなぁ
テストするにあたっては手元にある真鍮製の素材で試してもいいけど、製品化するにはステンレスで出てほしいよ
なにより錆びなくて頑丈なのがOKパーツの鏡面バレルの魅力なんだから
646名無し迷彩:04/01/22 21:25
ルーズバレルの定義がよくわからないのだが
647名無し迷彩:04/01/22 21:29
>>646
OKってAPSバレルで大きく別けて精密6.05と鏡面6.03の2タイプ出してるでしょ。
ルーズバレルっていうと大体6.08ぐらいから上の径かな。
本来なら6.2の昔のバレルとか6.15とかのAPSオリジナルのバレルかな・・・

6.05は別に普通のバレルだよ。
648名無し迷彩:04/01/22 21:30
>646
ゆるめ。

でも別に何mm以上とか決まってないと思うよ。
オレ今ツイスト使ってるんだけどばちかぶりで欲しいなあ。
どうしちゃったんだろ。ばちかぶり。
649名無し迷彩:04/01/22 21:30
ステン素材で6.03が必要ならEGバレルで十分でないか?
650名無し迷彩:04/01/22 21:34
>>647.648
レスさんくす。
VSRの純正が6.1ぐらいあるわけだけど、仮にOKが6.08で販売した場合、
それはルーズバレルになるの?それともタイトバレル?
何を基準にルーズと呼ぶか今一つわからないわけで
651名無し迷彩:04/01/22 21:35
>>649
細いのよりは太いほうが良いという男のサガ(笑

でも6.03のバレルは要らないよね
パワ厨専門でしょ
652名無し迷彩:04/01/22 21:38
>>650
たしかにその変の定義はないよなぁ
皆大体の感覚で「ルーズバレル」って言葉使ってるし・・・

俺は 6.1mm以上から「ルーズバレル」ってのが適当な気がするけど
653名無し迷彩:04/01/22 21:41
漏れもばちかぶりが気になる・・・

発想が時代の先を行くバレルだっただけに残念
654名無し迷彩:04/01/22 21:44
実際ばちかぶりってどうなのよ?
あれって2重パイプ構造のバレルだろ?曲がりや反りが非常に気になるのだが
655名無し迷彩:04/01/22 21:49
ステンレス鏡面バレルが良いとは思いません。
普通の真鍮バレルで充分ですね。
TNバレルも良い感じですね。
656名無し迷彩:04/01/22 21:51
ツイストバレルって別に必要無いと思う
ただ単に普通のルーズバレルの方が弾道安定すると思うよ
だってツイストバレルってHOPとの相性見てもわかるように弾が右上に飛んでいくんだよ
HOP回転が掛からないと意味ナシ
657名無し迷彩:04/01/22 21:53
自分が気に入らなければパーツなど買わなくてよいわけで
ここで好き嫌い主張しても意味がないような
658名無し迷彩:04/01/22 21:53
>>655
そう思うのは現在発売されている鏡面バレルの内径が狭いからだぞ

ただ単に内径の問題だ
659名無し迷彩:04/01/22 21:56
>>658
そうだね。
だからこそ丈夫で錆びなく共振が少ないというステンレスの利点を生かしたルーズバレルが発売されて欲しいよ。
鏡面バレルが良い印象でないのはステンレスだからではなく、内径が狭いからだよ。
660名無し迷彩:04/01/22 21:56
内径うんぬんより組み込む香具師のスキル次第だと思うが
661名無し迷彩:04/01/22 21:59
>>660
いや同一人物が内径違いの2種類のバレルを組んだらどうなると思う?
スキル次第というのはちょっと話違いです。
662名無し迷彩:04/01/22 21:59
超ルーズのバレルと弾にそれぞれ違う極性の磁力を持たせて、
エアーでの加速時に直接バレル内部とBBを触れさせないようにする

というのはどうなのけっけのけーのけ?
663名無し迷彩:04/01/22 22:01
>>+662
弾に磁性を持たせるというのは金属製になりそうなのですが・・・
664名無し迷彩:04/01/22 22:03
>>662
それってレールガ ゲフンゲフン
665名無し迷彩:04/01/22 22:03



それより、何か違う方法で弾に回転(HOP)をかける方法はないでしょうか?



現状では突起で引っ掛けて無理矢理回転させてますが。。。
666662:04/01/22 22:03
ゴム磁石のように粉場にしてbbに混ぜればいいのでは?
667名無し迷彩:04/01/22 22:06
前にBB弾30発程を透明縁塩ビの筒の中に入れてグルグル中でかき混ぜていたら
静電気でBB弾同士が反発してた事があったから、金属である必要ないと思うけど
668名無し迷彩:04/01/22 22:07
>>665
ゴムと金属の摩擦差で回転をかけるのが今やポピュラー。
マルイがチャンバーを設けずにHopパッキンでBB弾
押さえてんのは、そう言う事。
669662:04/01/22 22:07
>665
バレル内部の下部に切れ込みを入れ、
エアーが漏れる力を利用して回転させるのは?
670名無し迷彩:04/01/22 22:12
LRBってまだあんの?あれが可変方式だったらいいのに・・・
671名無し迷彩:04/01/22 22:14
昔、
アサヒがストレートライフリングのバレル作ってる頃にアングスがバレル内径に一本溝掘ってHOPかけるバレル売ってたよ
672名無し迷彩:04/01/22 22:21
>>662
プラスチックで磁石作ることが成功したから(ただ現状では磁性を出すのに
マイナス何百度でないとだめらしい)近い将来そのやり方可能かもな。

673:04/01/22 22:24
色々なバレルが出て来ていますが
性能アップに貢献できない物は生き残れませんな
バレルの内径材質云々では無くその取り付け方しだいで決まってしまうと思うが
674名無し迷彩:04/01/22 22:24
カスタムの話で盛り上がってる所、申し訳ないのだけど
なんか最近、急にボルトアクションでガチャガチャとやりたくなってきて
VSR安いから買おうと思ってるのですが
室内で気軽に遊ぶのだったらリアルショックverのほうが良いですか?
675名無し迷彩:04/01/22 22:24
今からここはユーザーによる新商品開発スレになりますた。
676名無し迷彩:04/01/22 22:27
>>669、671
>ストレートライフリングでHop
VSR位なら問題無いかもしれないけど、バレル長が十分に取れて
射出されるまでに浮き上がるだけの回転が得られないと、効果が薄い。

寧ろ初速の低下、初活力の低下を嫌う傾向があったから当時は余りウケなかった、よね。
今やり直すとしたら、Hopの加減の調整を、どうやってやるかを考える必要は有りそゲ。


エアガンは吐出量もほぼ均一だし、設定さえきちんとしてあげれば
それなりの効果は有ると思うよ。
677名無し迷彩:04/01/22 22:33
そういうHOPとの兼ね合い問題を考えると、通常のバレルのほうが良い気がする。
つまり、ただ単に内径を広げただけバレルの方が良いかと。
678名無し迷彩:04/01/22 22:34
>676
やはりそんな複雑な加工より、
パッキンにちっこいデキモノ作る方が簡単だよね・・
679名無し迷彩:04/01/22 22:35
6.17くらいだかにしたら初速が上がったというのを小耳にはさんだのだが・・・
ガンジニ●だったと思う。
それとパッキンの3cmくらい前に穴をあけても初速が上がったとか
680名無し迷彩:04/01/22 22:44
買おうと思ってるもの

○VSR-10プロスナイパー
○VSRマウントベース
○フロンティア2-7×32FFスコープ
○Mojji3mmマウントリング

○ライラクスバレルスペーサー
○OKパーツ10mm径バレル
○スプリング

いくら必要ですか?
681名無し迷彩:04/01/22 22:47

1 ハードガンケース
2 VSR−10サイレンサーバージョン
3 東京スコープ
4 東京バイポット
6822003年12月度全国売上ランキング:04/01/22 22:56


1位 東京マルイ VSR−10プロスナイパー
2位 東京マルイ VSR−10リアルショック
3位 東京マルイ デザートイーグル50AE
4位 東京マルイ M4A1カービンMini
5位 

〜〜
8位 東京マルイ G3SAS

〜〜
〜〜〜
12位 マルゼン APS TYPE96



683名無し迷彩:04/01/22 23:01
結局命中精度はどうなの?
684名無し迷彩:04/01/22 23:03
今度の出荷分でどうなっているかだな。
安定性さえ出れば素晴らしいものを持っているだけに初期品はちと残念だ。
685名無し迷彩:04/01/22 23:03
いかんせん、電動で遊んできて気分転換するには値段が高すぎるのよね、T96
686名無し迷彩:04/01/22 23:13
>680
通販サイトのぞけば大体の値段がわかるぞ。
買わなくてもかごに入れれば計算機要らずさ!

>656
おっしゃることはよくわかるんですが、安かったもんで・・・
実際右に着弾してるよ。
でもあの程度のライフリングで影響出るならまっすぐにしたら
さらにいいんじゃないかと思うんだけど何でひねってんのかな。

先日グロックADばらしてて思ったんだけど、あれホップチャンバー
金属部品で押してるのな。
薄いから弾性があるとは言ってもVSRのムシゴムほどじゃないだろうから
プラ棒かなんかのほうがいいように思うよ。
687名無し迷彩:04/01/22 23:19
シリンダーはサポートリング
バレルはマズルとスペーサーでセンターが出る構造で
チャンバー自体ではバレルを保持してなく回転止めのようだ

ボルト閉鎖状態でノズルが最終的にバレル後端を保持
688名無し迷彩:04/01/22 23:27
俺シムゴムなんて必要ないと思うよ。
クラゲ
689名無し迷彩:04/01/22 23:34
電動可変と固定Lホップを組み合わせた構造だか
ホップの突起部からバレルにかけての
内部構造が段付きになってるけど問題ナッシング?

あとは構造的にホップを強めるとバレルとパッキンの気密が心配。
690名無し迷彩:04/01/22 23:58
>>684
>初期品はちと残念だ。
確かに・・・
電動よりも集弾性良いって、マルイの中の人が言ってたけど
電動と同じくらいだったし
(ヘタしたら、剛性が高い電動の方が集弾性良いかも)

コッキングの軽さ、剛性が良いだけに勿体無いぽ

リニュVerは、電動より集弾性能良いと(・∀・)イイ!!なぁ
691名無し迷彩:04/01/23 00:07
純正ムシゴムに硬い棒いれた

安定したけど0.2使えない

あはは
692名無し迷彩:04/01/23 00:12
0.25使えばいいじゃん
電動じゃないから0.25でもたくさん撃ちまくれるよ
減るのが遅いから弾の値段の心配しなくて平気じゃそ
693名無し迷彩:04/01/23 01:14
>>690
命中精度が電動と同等でも、ボルトコッキングライフル特有の消音性とパワー優遇で
何とか切り抜ける。それがスナイパーってモンだと思う。あとは自分の腕次第。
694名無し迷彩:04/01/23 02:29
VSRリアルショックを撃ちマスタ。発射音とショボイ玉筋、短小に激萎え。イラネ・・
695名無し迷彩:04/01/23 02:49
>>693
>パワー優遇で
VSRってそんなにパワー有ったっけ?
(初速はかなり安定してるよね)

>>294
プロスナ買わなかった喪前が悪い。
696名無し迷彩:04/01/23 11:40
ノーマルならType96が上ですね
VSR-10はノーマルはペケ
パワー(1.5?)を上げて行けばType96を超えるかも
697そりゃ金のかけ次第
カスタムパーツをごっちゃり組み込めばどんな銃でもそこそこに性能アップは見込めるからな。

VSRはVSR、持ち主が満足していればそれでよし!