バッテリー、充電器、放電器総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
これが無ければ電動ガンは撃てませんからね!
2名無し迷彩:02/11/04 05:46
手頃な急速充電器が欲しい…
数万する奴はなかなか買う気になれん。
3名無し迷彩:02/11/04 07:22
パーフェクト3000ならどうよ?
お値段6000円ぐらいだし・・・
4グラファン:02/11/04 07:44
>2
ラジコン屋に行ってみたら?ラジコンの世界では、勝敗の半分以上はバッテリーにかかっているようなものだから、充電機・放電機の豊富さに関してはエアガンの世界を圧倒しているよ。例えば放電も充電もしてくれる物が五千円とかね。
5名無し迷彩:02/11/04 07:47
俺はスパラジで買ったよ
6名無し迷彩:02/11/04 07:58
皆さんはどんな物使ってるんですか?
私はこんな感じです

バッテリー・8,4V3000mA
充電器・サイバースター3500
放電気・バッテリーコンディショナーZZ
7名無し迷彩:02/11/04 10:20
俺、システマの充放電できる充電器使っていたのだが、車から落としてしまい
液晶画面がいかれた。修理する気にもなれず今は放電器と化している(放電だけ
なら画面見えなくてもいらないから)それからつくづく液晶がない方がいいな、
と今はパーフェクト3000使ってます。
8名無し迷彩:02/11/04 10:25
保存はバッテリーは放電状態が良いの?
9名無し迷彩:02/11/04 10:29
>9
そうでしょうね
何も根拠はないですけど・・・
10名無し迷彩:02/11/04 10:32
所でニッケル水素バッテリーって
メモリー効果あるんですかね?
11名無し迷彩:02/11/04 13:37
MINI FAST急速充電器ってどうでしょう?やけに安いんですけど
充電時間とか短いんですか?それと自分はAKバッテリーなんですけど、
マルイ純正とオートモだったらどっちが良いのでしょうか?
12名無し迷彩:02/11/04 16:45
>>11
「君子あやうきに近寄らず」

ラジコン用充電器がいいと思われ。
バッテリみたいな中身が見えないものなら〜なおのこと〜っと思ふ。
13名無し迷彩:02/11/04 20:19
MP5RASに、あなたならどのバッテリをつけますか??(もちろんミニバッテリ)
1411:02/11/04 20:38
ラジコン用の充電器って普通に電動ガンに転用できるんですか?
15名無し迷彩:02/11/04 20:39
+−が逆なので注意
16名無し迷彩:02/11/04 20:42
市販のニカド単3型を使いバッテリーの自作を考えています。
ミニバッテリーじゃ容量小さいし でも ラージは入らない
単3型ならなんとか入るかなと思って 実際自作してる人って
いますか? いたら情報(使用セルとか)を教えてください
17名無し迷彩:02/11/04 20:45
>16
もう一本買った方が良くない?
18名無し迷彩:02/11/04 20:45
19名無し迷彩:02/11/05 01:43
急速充電器で一番安くて良いやつ教えて下さい。
とにかく充電できればそれで良いですから。
20名無し迷彩:02/11/05 01:45
>>19
京商のマルチチャージャー3が安いです。
ただし、親電源(エンジンをかけた状態の普通車で代用可)が必要ですが。
21名無し迷彩:02/11/05 01:46
ログ読んでみそ、ちゃんとかいてる。
22名無し迷彩:02/11/05 01:47
良いかどうかは知らんがスパラジで2700えんの
ラージ用急速があったぞ。
23名無し迷彩:02/11/05 01:47
>>14
ラージ=車両
ミニ、SD=航空機
に対応です。
24名無し迷彩:02/11/05 02:06
マルイのバッテリーの性能が10だとしたら、他の社のバッテリーの点数が
どれ位なのか分かる人いますか?
25名無し迷彩:02/11/05 02:13
>>23
AKに対応したやつはないのでしょうか?
26名無し迷彩:02/11/05 02:20
>>25
残念ながら当方は見たことありません。
AKタイプだけはマルイ独自の形かも。
2725:02/11/05 02:28
残念。自分はAKバッテリーなんですよね。
普通に電動ガン用を買った方が良さそうですね。
28名無し迷彩:02/11/05 04:35
パーフェクト3000は充電完了を自分で見極めないとダメ?
29名無し迷彩:02/11/05 07:14
ウージにラージバッテリーを
使う方法ないですか?
30名無し迷彩:02/11/05 08:03
>>29
ラージバッテリー内臓可能な木製ストックが発売されてる。
マルイ用とマルシン用があるので購入するなら間違えないようにしてね。
31名無し迷彩:02/11/05 08:19
>>28
パーフェクト3000、完了するとすごい音のブザー鳴るよ。
32名無し迷彩:02/11/05 08:25
重複
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1031979287/l50

削除依頼出しました。
こちらへ移動願います。
33グラファン:02/11/05 11:45
>25
AKバッテリーはミニと全く同じと考えていいんだよ。セルの繋げ方を変えてあるだけなんだから。何れにせよ、マルイの充電機は値段と性能を考えると、相当ぼったくりだと思うんだけど。
34名無し迷彩:02/11/05 12:53
この前、友人の電磁弁銃を買い取ったんですよ!
ステアーなんですけどね!
スモーキーズガンファクトリーの SOG サイレンサーつけてね!
撃ってみたら、びっくりですよ!
音がしないんです!
着弾音しかしないんです!
エアの放出音もしないで BB 弾だけが飛んでいくんですよ!               
2 階から通行人を狙撃しても気づかれません!                       
しかも吐出量の上限がないので、いくらでもパワーアップできます!
今は 6J くらい出ています。        
最強です。
35名無し迷彩:02/11/05 15:36
>>29
マルイUZIはラージを使うと壊れる可能性があるのでやめといたほうがいいんじゃないか?
36名無し迷彩:02/11/05 19:29
>31
そうそう。
俺はアパートなんだけど、
夜中に充電終わって、両隣の住人が飛び起きるような音がするね。
37名無し迷彩:02/11/05 23:26
SGFから出てるAK47Sをラージバッテリーにするやつが
あるじゃないですか。あれを付けてラージにしたら普通に動きますか?
UZIみたいに壊れる可能性ってあるんですか?
38名無し迷彩:02/11/05 23:29
>>37
AKは全然問題なし。
指定以外のバッテリーがヤバいのはUZIだけだよ。
39名無し迷彩:02/11/05 23:31
ない。ウージーだけのVer.5メカボが特殊。
40ステルス迷彩:02/11/07 23:00
しつもーん!
パーフェクト3000の完了のブザーうるさいんでけど
カットしてしまう以外に音を小さく出来る方法はないでふか?
41名無し迷彩:02/11/07 23:14
>>40
充電器のブザーを鳴らす回路をいじれ。
メーカー保証なくなるけど。
42名無し迷彩:02/11/08 22:26
マルイ純正の放電器ってどうなの?
人によって「LEDが消えてからすぐ抜こう」とか「あれはバッテリーが死ぬまで放電するから使うな」とか人によって言うことが違うんですが。
43名無し迷彩:02/11/08 22:33
「あれはバッテリーが死ぬまで放電するから」
「LEDが消えてからすぐ抜こう」

って訳です。

よって、よほどの暇人じゃない限り買わないほうが良いです。
44一万発撃つ名無し兵:02/11/08 22:36
俺の妹がこの前、短大を卒業して
某警備会社に就職したのだがちょっとおもしろい話が
手に入ったので記述しておく。
妹は本社の事務所で主に警備員たちに無線で
どこどこの現場に行ってくださいなどと指示を与える業務内容なのだが
そこの社長がとんでもないヤクザなのだそうだ。
ある日、ある警備員に現場からクレームが入り社長の呼び出しを受けたわけだが
その説教の内容が尋常ではなかったという。
まず誘導用の棒で顔をひっぱたき蹴りを下っ腹にいれるのだそうだ。

それからもう一つ別の話。妹が無線の支持でちょっと間違って
しまった時、ある警備員が文句を言ってきた。妹は社長にチクると
これまた呼び出されたその警備員がライターで陰毛を燃やされたのだそうだ!
重たいモトローラの携帯無線機のバッテリーを投げつけられ
歯を折られた警備員もいたそうだ。 俺は警備員になることをお前たちにお勧めしない。
45名無し迷彩:02/11/08 22:37
そうだったんですか。
細工してLEDが消えると同時に放電を止めるようにしてみようかな。
46名無し迷彩:02/11/08 22:42
マルイ純正の放電器を使っているけど特に不都合はないよ。
LEDがあるおかげで0.5Vくらいは電圧が残るので、「死ぬまで」
放電することはないと思うんだが。
47名無し迷彩:02/11/08 22:43
>45
いや、素直にリミッタ―付きのヤシにしときなさい。
48名無し迷彩:02/11/08 22:45
リミッターの作り方わかりますか?
今あるものをできるだけ利用したいのですが。
49名無し迷彩:02/11/09 01:15
放電器なんて実売1000円もしないんだから買った方が良いよ。
50名無し迷彩:02/11/09 21:25
このバッテリーって良いの?知ってる人っていますか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50590981?
51名無し迷彩:02/11/09 21:28
イーグルフォースの1780円のバッテリー買った人いる?
52名無し迷彩:02/11/09 22:27
車のバッテリ−から充電器を(パーフェクト3000)
つないで充電する場合、先に+−
どちらから接続したら良いですか?。
後、注意することありますか。
53名無し迷彩:02/11/09 23:05
>52
まず+から。
54名無し迷彩:02/11/09 23:35
近藤科学のBX-213+DX-102最高。
マルイの充電器+放電器を使用した場合とはバッテリーのパンチ力&持久力が
1.5倍から2倍は違う。かつ、この組み合わせなら放電後即急速充電可能、
放電/充電容量までリアルタイムで分かると至れり尽くせり。

値段も張るがかなりオススメ。
55名無し迷彩:02/11/10 00:21
RC用は高性能当たり前
56名無し迷彩:02/11/10 00:24
>>55
なんで?
57名無し迷彩:02/11/10 00:28
バッテリーがキモだから。
58名無し迷彩:02/11/10 00:31
じゃあ電動のはの〜みそといったとこでしょうか?
59名無し迷彩:02/11/10 00:56
ラジコンの場合はとにかく最高の状態をできるだけ長く持続しなくちゃならない。
ちょっとでもへたれたら、それが即速さに影響を与えてしまうから。
それに比べ電動ガソはとにかくサイクルできていれば良いって程度のため、
それなりに粗悪なバッテリーや充電器でもあまり問題がない。
せいぜいPSG−1がタレるバッテリーだと途中から動かなくなるぐらいだろう。

そういうラジコンの世界で鍛えられたバッテリーや充電器はとにかく性能に対する
要求がシビアなわけで、その中でも評判がいい近藤科学のBX-213+DX-102は
適当でいい電動ガソの世界の普通の製品に対し、シビアな世界での高級品にあたる
わけだから余計に電動ガソ用製品との差がわかる。

電動ガソの場合、バッテリーは良いものを使っても粗悪品を値段にものを言わせて
数でカバーしてもそう差はないと思うけど、充電器は投資がでかくとも良いものを
買った方が最終的には得な気がする。
60名無し迷彩:02/11/10 03:34
RCの24時間レースに参加した時はとにかく早く充電することだけ考えてたな〜。
近藤科学じゃなくても海外製充電器とかでもいいの出てるよ!
61名無し迷彩:02/11/10 20:01
よくラジコン用のバッテリーが良いって書き込みを見るんですけど
ラジコンのバッテリーって電動ガンにそのままつけれるのでしょうか?
それとも自分でちょっと改造しなきゃいけないのですか?
62名無し迷彩:02/11/10 20:31
>61
7.2Vのものは、大容量なら充分使えるがM100チューン以下が推奨、
ちなみにFA-MASはマニュアルに7.2Vも使えると明記してある。
6361:02/11/10 21:44
自分はAKバッテリーなんですけど,ラジコンのやつで使えるバッテリーは
ありますか?
64名無し迷彩:02/11/10 23:39
無い。
65名無し迷彩:02/11/11 00:40
>>51
RC1500SCか?
最近何か買った?のすれでインプレやってるぞ。
6661:02/11/11 01:54
そうですか、やっぱり無いですか。形が特殊ですからね。
素直にオートモあたりのバッテリー買います。
67名無し迷彩:02/11/11 20:41
>>65
 俺もそのバッテリ買おうと思ってるけど、どうなんだ??この板でインプレしてくれ。
68名無し迷彩:02/11/12 14:27
>>67
「ノーマルと同等の性能。ノーマル買う金でこれ2つ買っとけ」ということらしい
69名無し迷彩:02/11/12 18:05
>>68
どの充電器で充電できる??
70名無し迷彩:02/11/12 18:14
>>69
8.4Vが充電できるやつならできる。
マルイ純正も可。
71名無し迷彩:02/11/12 18:21
>>70
 レスありがとう。
 RC1500をマルイ純正充電器で充電しようと思います。
 充電時間は、純正と同じでいいんですか??
72名無し迷彩:02/11/12 18:35
>>71
充電時間は
電池の容量*1.5/充電器の出力で算出されます。
マルイ充電器の出力を忘れちゃったので自分で計算してください。
73名無し迷彩:02/11/12 18:37
>>72
ありがとうございます。
計算の仕方がよくわからないのですが…(スミマセン(;_;))
74名無し迷彩:02/11/12 19:57
age
75名無し迷彩:02/11/12 20:09
>>73
http://members.aol.com/cljpc/normal2.htm
ここを参考にしちゃってください。
76名無し迷彩:02/11/12 20:15
ありがとうございます!!(超感謝☆)
77名無し迷彩:02/11/12 20:19
でも、あんまりわかんないや・・・(爆)
インプレしてくれる人いませんか??
78名無し迷彩:02/11/12 20:32
DCクイックチャージャー3ってどうですか??
RC1500充電できます??
79名無し迷彩:02/11/12 22:35
RCの雑誌でも見てみれば?
80風呂好き ◆.QEIQa0jSM :02/11/12 22:46
>>78
出来るけどDC電源あるはあるの?
81名無し迷彩:02/11/12 22:56
バッテリー買っても、コネクタ違ったらダメなんですね。
どうしよう。
82名無し迷彩:02/11/13 00:22
コネクタなんて換えりゃあいいじゃん。
充電器もラジコンショップで1万円くらいの買えよ。
ホント、ここはリア厨ばっかりだなあ。
83名無し迷彩:02/11/13 00:43
そうだね
84名無し迷彩:02/11/13 03:36
AKバッテリーで一番良いのはどこのやつですか。使うのはフルノーマルの
AK47Sです。
85sanyo:02/11/13 20:11
AK47Sを買う奴が馬鹿。
ラージ仕様にしろよっ!!
86名無し迷彩:02/11/13 21:02
>>84
ウナギバッテリーがいいよ
87グラファン:02/11/13 21:46
>84
AKバッテリーは、どれもあまり変わりませんよ。
88名無し迷彩:02/11/14 02:30
オートモのバッテリーってマルイの充電器で充電できるんですか?
89名無し迷彩:02/11/14 08:20
充電器は京商のエックスチャージャーがお薦め。
温度センサーも付いているし、デルタピークも装備。
7.2−8.4v/1400〜4000対応。
これは使いやすい。
90名無し迷彩:02/11/15 00:39
配線とコネクター換えればウナギでも燃費よくなりますか?
コネクターってなにがいいんすか?
オススメ教えてくさい。
91グラファン:02/11/15 00:56
>90
手軽に済ましたければ越後屋に持って行って「配線とコネクターを換えて下さい」って言うことだね。凝りたいのであればラジコン屋に行くか、当板の関連スレの過去ログ見るのがいいんでない?すまんが自分のカキコ機ではリンク先貼れないのでね。自分で探してくれ。
92名無し迷彩:02/11/15 21:20
近所のラジコン屋でサンヨーRC2400の9.6と10.8の
ザップドバッテリーが4800円であったけど安い?
93名無し迷彩:02/11/15 21:22
>>92
結構いい値段なのでは?
9492:02/11/15 21:57
>>92
レスサンクス
最初から2Pコネクターだし買ってみよ。
95名無し迷彩:02/11/15 21:59
>>92=>>93
間違えました鬱山車脳
96名無し迷彩:02/11/22 23:11
質問です。オートモのバッテリーをマルイの充電器で充電できますか?
AKタイプのやつです。
97名無し迷彩:02/11/22 23:44
88=96
粘着?
少し考えればわかる事だろ・・
そんな事もわからんようなら電ガン使うなよ・・
9896:02/11/22 23:50
分からないから質問してるんです。88は自分じゃないです。
99名無し迷彩:02/11/22 23:53
>>98
わからないなら少しは自力で調べたらどうだ?
その程度の知能もない奴は家で腐ってろ。
外界に出てくるな、迷惑だ。

これだから知的障害者はいやなんだよ。
何でこいつらにまで人権があるわけ?
100暇人 ◆X.FSkS8Q7A :02/11/23 00:13
100
充電器壊れたー!
101名無し迷彩:02/11/23 00:14
>>100
何使ってたの?
102名無し迷彩:02/11/23 01:47
お手軽 そこそこ急速&大容量放電器の作り方
.
材料
.
手持ちのバッテリーに合うコネクター
適当な電線 (2SQ位でいいかな?)
自動車用の電球(12V50W〜135W位)
10A程度に耐えるスイッチ(無くてもいい)
.
作り方
.
電球の電極に電線を繋いで、その先(◎の部分)にコネクターを付けるだけ。
あればスイッチをつけてもいい。
.
.
┌────────◎───┐
@電球               二←バッテリ
└────────◎───┘
.
使い方
.
バッテリーを繋いで、ほぼ消灯するまで放って置く。
(8.4V2400RCフル 135W電球使用で十数分位かな)
(↑この場合、約7.8A程で放電してることになるはず)
より確実に放電するには、その後、マルイ純正等の低アンペアでマターリ放電する。
.
(続く・・・・)
103名無し迷彩:02/11/23 01:48
(続き・・・・)

利点
.
マルイ純正等の安物の放電器のみ使用するより、断然速い。
大容量放電して大容量充電するとパンチが出るらしい。(ラジコン系の情報より)
.
その他
.
自動車用の電球(ヘッドライトバルブ)は新品でもいいけど、ローかハイが切れて交換した物を
使えば材料代はかからないし、廃品利用になります。w
.
注意
.
ハロゲン球の場合、ガラスに素手で触れないように注意。
電球が相当熱くなるので火傷や火災に注意。
もちろん事故責任で。
104名無し迷彩:02/11/23 02:26
9.6〜12vのミニバッテリーを自作して、MP5A5のノーマルハンドガードに入るようにしたいんですが
どうすればいいでしょうか?
105名無し迷彩:02/11/23 03:05
106104:02/11/24 12:34
すいませんでした
107名無し迷彩:02/11/24 13:08
>>105
別にスレ違いって事も無い。
108名無し迷彩:02/11/25 11:31
コスモエナジーの急速充電器って良いの?
109名無し迷彩:02/11/25 11:52
>>108
イイ!!ともイクナイとも思わない。至って普通。
8.4Vまでしか充電できないところで各自判断すれ。
15Aの安定化電源で動き9.6V以上のバッテリーが充電できる急速充電器で、何かいいものありますか?
111ツ?:02/11/25 19:24
馬鹿多いなage
112名無し迷彩:02/11/25 22:39
ここは初心者が多いからね。イヤだったらこっちに行ってれば。
電動使いには電気知識は必須
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1031979287/l50
113名無し迷彩:02/11/25 23:54
マルイ純正急速充電器ってどれ位で充電完了するの?他社製品と比べて
性能的にはどうですか?
114名無し迷彩:02/11/26 00:01
>113
取説読め。
本体に書いてある数字を見、他社品と比較しろ。
自分で調べ、考えた上で判断しろ。
115名無し迷彩:02/11/26 00:15
↑手抜き
116名無し迷彩:02/11/26 00:16
↑毛抜き
117名無し迷彩:02/11/26 00:43
↑飯抜き
118名無し迷彩:02/11/26 01:13
>>114=>>99
君みたいな奴が一番要らないよ。
119名無し迷彩:02/11/26 01:19
>>118
脳無しのほうが邪魔になる。
なので>>114>>99の言い分も一利ある。

わかった。君、脳無しだな?
120名無し迷彩:02/11/26 01:21
>118
さんきゅ。
んじゃお前は二番目に不要だ。

そんな事書いてるぐらいなら質問に答えてやれよ。
121名無し迷彩:02/11/26 01:28
>>118みたいなのがいるから知障やキチガイがつけあがるんだよ。
122名無し迷彩:02/11/26 01:43
>118
まさか気味の正体は・・・。
自分で調べず安直な質問をする>113,>98君でつか?

まぁまぁ落ち着きたまえ。
質問に答えてもらえなかったからと言ってすぐ怒るのはイクナイ。
まず、何故こんな回答しかつかなかったのか良く考える事だ。
123名無し迷彩:02/11/27 19:48
知障age
124名無し迷彩:02/11/29 21:01
なんか言い返してみろよ!
125ほくほく名無しさん:02/11/29 22:46
パーフェクト3000って安定化電源不要ですよね?
126名無し迷彩:02/11/29 22:47
>>125
いらんよ。
127ほくほく名無しさん:02/11/29 22:49
>>126
ありがとうごぜます
128名無し迷彩:02/12/02 17:20
http://www.mbi.panasonic.co.jp/corp/news/news/020913.html
ハイパワーなニッスイが開発された。ニッカドの代わりに使えるニッスイ。

電圧が高いのではなくて、一度に流せる電流の量が多い。
いままではニッカドでないと役不足だったところに使える。
つーわけで、従来のニッカドラージなみのメリハリのある
挙動と容量を持ったミニバッテリやSDバッテリが作れるようになる。
129名無し迷彩:02/12/02 19:23
>>128
作れるようにはなるんだろうけど、ミニバッテリーサイズの
セルを出すかどうかがギモーン

でも頼むから出してくれ〜>パナ

漏れ的には単4サイズもホスィ
130名無し迷彩:02/12/06 13:53
充電器
    _____
   |\      \
   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | .| |\  |\. |
   | .| .\|  \| |
   | .|         |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | .|  .(,,゚Д゚)  | < バリバリいくぜ!
   | .|  (ノ  .つ..|   \_______
.   \|_____|
     ノノ  U''U
==="



コンセントに差し込んだ図
    _____
;;::::::;;:|\      \
:::::;;::::| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
;::::;;::;;| .|          |
;:;:カ:::;| .|          |
: ,ベ: | .|          |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::;;;;;::::| .|          | < 暗いよう狭いよう…
;;::::;:;;;| .|          |   \________
;;::: ;;:::\|_____|
::;;;;::::;;;::;;:  U''U | |
:::::;;;;;;;;::::::;:  :  ヾ=====
;        :
   -===========-
131名無し迷彩:02/12/06 14:02
>>130
82点
132名無し迷彩:02/12/06 14:04
>130
カワイイ!!!
133名無し迷彩:02/12/06 14:08
>>130
バッテリーのも作って!
134名無し迷彩:02/12/07 23:15
パーフェクト3000ってミニバッテリー充電できます?
135名無し迷彩:02/12/07 23:17
>>134
やってみればわかる。
136名無し迷彩:02/12/07 23:19
>>130 100点
137    :02/12/07 23:28
できるよん
138名無し迷彩:02/12/08 18:06
質問です!
マルイの純正の放電器で9.6Vのバッテリーを放電しても問題無いでしょうか?
139名無し迷彩:02/12/08 18:23
>>138
やってみればわかる。
140初心者をだますなYO!:02/12/08 18:29
>138
マルウイの放電気は、カスなのでコスモエナジーの9,6V〜12V用放電気を
買うべし、過放電防止回路付きだから安心だよ。
141名無し迷彩:02/12/08 18:36
>>140
レスありがとうございます!
142名無し迷彩:02/12/08 18:55
そーいえば折れも考えた事無かったけどやったらどうなるんだ?
バッテリー逝く?
143名無し迷彩:02/12/08 19:38
SDのバッテリーで安い奴、いくらぐらい?
144名無し迷彩:02/12/08 19:42
正直、マルイの充電器とか放電器って使ってる奴いるの?
俺は始めた時に、マルイのはやめたほうがいいって聞いたから
マルイのにはしなかったけど、どうなのよ?マルイ。
145名無し迷彩:02/12/08 19:54
>>144
放電器は性能以前に過放電防止がないから面倒ですぐやめた。
急速充電器に関しては8.4V使ってる分には問題を感じなかったんで、しばらく使用してた。
けどねー、KOのBX213を知ってしまうと、なるほどマルイはウンコだって思ったよ。
ただ価格が全然違うから比較する対象自体が問題あるけど。
それでも今なら9.6VとかもOKなパーフェクト3000の方がいいだろうね。安いし。

そういえばパーフェクト3000ってニッケル水素バッテリー充電できるの?
イーグルから出たM4用のニッケル水素のヌンチャクバッテリー(GP2000mAh)
を使ってみたいんだけど、居れのBX213旧型だからニッケル水素に対応しとらんのよね。
146144:02/12/08 20:00
>>145
レスサンクスコ。

マルイの放電器は買わなくてよかったのか。
急速充電器より、パーフェクト3000のほうが安いんだよね。
マルイの使ってる人って少なそうだな。
147名無し迷彩:02/12/08 20:08
>>146
一応今でも明日ゲームとかって時に複数のバッテリーを用意しなきゃならない時には
BX213と併用してるけど、新規には買う必要ないと思う。
今なら充電器はパーフェクト3000、放電器はコスモエナジーのっていうのが
一番コストパフォーマンス的によさそう。
もちろん金に糸目はつけないっていうならKOのBX213MH急速充電器とDX102放電器の
セットを勧めるけど、こちらは結構高価。ただ性能は高い。
148名無し迷彩:02/12/08 21:23
マルイ放電器は休日のゆっくりした日でないと使えないですよね(w

完全3000はNi-MH充電できますよ。
149wahaha:02/12/08 21:28
ラジコン関係で聞けばすぐ分かると思うけど、ヨコモの18000円ぐらいのものが
100V,12V対応、ニッカド、ニッケル水素対応です。たしか 14.4Vの
バッテリーも充電できたと思います。電動ガン用としては最良の性能、としての
一番廉価ではないかなと思います。これ以上のものは電動レーシングではいいかも
しれないが、2万円から3万円ぐらいの電動ガンには価格的にきついと思うんですが
尚、ニッケル水素は発熱に弱いですから、真夏M16のストックにいれたままで
外に放置するだけでダメージを蒙ります。また容量が多くても使い切らないことが
多いとパンチがなくなってきます。つまり連射速度(弾の速度ではない)が速く
なくなるということです。だからニッカドの1800前後の容量のものがコンディション
を保つのにちょうど良いわけです。あと電池(セル)の大きさが微妙に違うので
上記のものだとバッテリー交換が楽に出来る訳です。
150名無し迷彩:02/12/08 21:31
ラジコン関係で聞くまでもなく、
パーフェクト3000で充分。
151145:02/12/08 21:51
>>148
そうですか、サンクス。
しかしニッケル水素は扱い面倒なんですかね。放電なしでバンバン追加充電
できるってH小屋では言ってたけど、それやると死ぬようだし。
やっぱりM4用のツインバッテリーはファーストのヤシが一番いいのかな・・・。
152wahaha:02/12/08 21:53
あともうひとつ、完全3000充電器だとニッケル水素バッテリーは
充電はできます。が、満充電時に急速充電がストップし微弱充電に変わるかが
問題なのです。ニッケル水素バッテリーの検知レベルには設定してないので、
ストップしない恐れが多分にあります。また、車のバッテリーから電源を取る
場合くたびれた車の場合電圧があがらず、ニッカドバッテリーでもストップ
しない場合があります。それを防ぐにはエンジンをかけっぱなしにして充電する
ことです。
153名無し迷彩:02/12/08 22:11
なんかニッケル水素は不安定要素が多いなぁ・・・正直そこまで大容量は必要としてないし、
リスク考えると当分ニッカドでいいかなと思うわな。
折れも放電必要なしの大容量でお得なんて言われて迷ったけど、良い事ばかりじゃないのね。
当面はイーグルの格安バッテリーを完全三千で使い捨て気分ってのが一番安上がりっぽそうだ。
154名無し迷彩:02/12/14 23:43
155名無し迷彩:02/12/14 23:46
そうねえ。
14〜15Vの電源が問題だねえ。
156名無し迷彩:02/12/14 23:49
>>155
そんな電源聞いたことないんだが。
157名無し迷彩:02/12/14 23:50
>156
>154のリンク先見てから物言え。
158名無し迷彩:02/12/14 23:54
どっか出力14〜15Vの電源出してたか?
159155:02/12/14 23:55
あ、電動ガンは7セルだねえ。
だからDC12Vで大丈夫だねえ。

でも普通のバッテリーでは、温度センサーが付かないねえ。

それでも買うのかねえ。安いけどねえ。
160名無し迷彩:02/12/14 23:56
>>155
ねーね―うるさいぞヴォケ!
イライラすんだよ!
161155:02/12/14 23:59
すまんねえ。

でも、パーフェクト3000で
ニッケル水素を充電するのはちょっと抵抗あるねえ。

ニッカドしかやらないつもりなら、パーフェクト3000を薦めるねえ。
162名無し迷彩:02/12/15 00:01
>>161
ハァ?
すまんと思うならしゃべるなやタコが。
脳みそついてんのか?
163155:02/12/15 00:10
煽ってないで、何か役に立つ情報でも残して欲しいねえ。


その立派な自慢の脳みそでも使ってさ(藁


やあねえ。
164154:02/12/15 00:30
あぁ、電源の話はどこに行ったんだ。
165名無し迷彩:02/12/15 00:31
>>163
俺の書いたこと読めなかったのか?

ねーね―言うのやめれ。
ついでに氏ね。
166名無し迷彩:02/12/15 00:34
>>165
いちいち他人の口調に噛みつく君こそ氏んでくれ。
正直ウザイよ。
167名無し迷彩:02/12/15 00:37
このスレには怖い人がいるねえ。世知辛い世の中だねえ。
いちいち他人の口調にあーだこーだいう人はおっかないねえ。
もっとマターリできないものかねえ。
168名無し迷彩:02/12/15 00:37
>>166
はなからね―ね―言わなきゃいいんだよ。
169名無し迷彩:02/12/15 00:38
>>167
じゃあ去れや。
回線切って手首も切れ
170名無し迷彩:02/12/15 00:40
( ´,_ゝ`)プッ
子供なんだねえ。
171名無し迷彩:02/12/15 00:41
放電器に首つれるほど長いコードはついてませんが何か?
172名無し迷彩:02/12/15 00:43
>171
169の首は細いので大丈夫です
173名無し迷彩:02/12/15 00:43
>>171
そりゃ不良品
174名無し迷彩:02/12/15 00:47
>>164
あったぞ!
アマチュア無線用だが。
175名無し迷彩:02/12/15 00:48
>>171-172
文盲?( ´,_ゝ`)プッ
どこに首吊れとか書いてあるの?おぢさんにおしえてごらん?
176名無し迷彩:02/12/15 00:53
おぢさんかあ。土曜の夜に若者いじめですか。大変ですねえ。
明日(もう今日か)はやっぱり夕方くらいに起きて洗濯で休日が終わるわけですか。
177名無し迷彩:02/12/15 00:56
若者?馬鹿者の間違いだろ?
178名無し迷彩:02/12/15 00:57
>>168
はなから口調なんぞ気にしなきゃいーんだよ。
179名無し迷彩:02/12/15 00:57
>>178
つまらん。
氏ね
180名無し迷彩:02/12/15 01:00
>>179
くだらん。
氏ね「え」。
181名無し迷彩:02/12/15 01:00
荒れた原因は>>154が妙な話題をふったからだ。
よって>>154は回線と頚動脈を切ること。
182名無し迷彩:02/12/15 01:00
>>179
つまるもつまらんもなかろうが。
183名無し迷彩:02/12/15 01:02
とりあえず、

物 理 的 に 無 理 (藁
184名無し迷彩:02/12/15 01:07
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
185名無し迷彩:02/12/15 01:07
さっきから他人の口調をあーだこーだグダグダ言ってる女の腐ったような
おぢさんが荒らしてるだけ。ま、そういうクズってどこにでもいるけどね。
186名無し迷彩:02/12/15 01:08
>>186
お前とかな。
187名無し迷彩:02/12/15 01:11
>>186
良くわかってるじゃん(w
188名無し迷彩:02/12/15 01:12
まともな方向に力技で戻すが、

おいお前ら!伝癌に向いた充電器で最強はパーフェクト3000で決まりですか?
>188
コストパフォーマンスでいうなら最強だね、
190名無し迷彩:02/12/15 01:16
>>189
ではコスト度外視だと?
>190
KOプロポのアレ、
192名無し迷彩:02/12/15 01:52
>>191
やはりか…。
漏れは貧乏なのでパーフェクト3000にします
193名無し迷彩:02/12/15 15:32
というか、パーフェクト3000以外に候補がないなあ。

DC12V、AC100のどちらでも充電できる。(DC12Vでは、7セル8.4Vまで)
ニッカド、ニッケル水素も対応。
充電が終わると、音が鳴って自動的に終了。(正確には低電流充電に切り替わる)
充電電流は5Aまでツマミで調整できる。
これで、実売6800円の低価格。

放電機能は無いから、別に放電機を買わなきゃならないけどね。

もし、ニッケル水素しかやらないんだったら、
専用の物の方がいいかもね。
194名無し迷彩:02/12/15 20:38
よくまあ、クーロン計のない充電器を信用できるね。
12Vで10セルまでは充電できて(昇圧付き)、充電容量が
確認(クーロン計)できないと良い充電器ではないと思うぞい。
ラジコン用の高機能充電器は何もKOだけではないでよ。
っていうかKO大したことないし。
ヤフオクのラジコンカテゴリーをちょっと覗いてみたら良いと思うでし。
195名無し迷彩:02/12/15 20:49
>194
具体的な機種を挙げないとこがミソ。
196名無し迷彩:02/12/15 21:05
197名無し迷彩:02/12/15 21:37
クーロン計?
このスレでそんな言葉が出てくるとは驚いた(w


どうやら、サバゲの勝敗は充電器が握っているようだ(藁

つーことで
物理的にパーフェクト3000で充分。
198名無し迷彩:02/12/15 22:05
>>197

キミには充分すぎるかもな(w
199名無し迷彩:02/12/15 22:25
>>194は電動ガンがどんなものか知らなくて書いてるんだろ。
憶測で書くとこういう恥ずかしいことになるのでみんなは真似しないように。

漏れは7.2Vと8.4Vしか使わんからパーフェクト3000でもオーバースペックだが(w
200200:02/12/15 22:31
200
201名無し迷彩:02/12/15 22:47
>194のいうことも一理あるよ
たしかにパーフェクト3000はいくら入ったか不安になるときがあるよ。
202名無し迷彩:02/12/15 22:47
エアガン雑誌で紹介されてる充電器の中ではKOのが実質一番なんで、
こっちのユーザーがもっと上位の充電器知らないのはしょうがないと思われ。

というかKOのBX213を上回る充電・放電器はラジコンの世界ならそりゃある
んでしょうけど、どれがいいのかなんてエアガン関係だけの情報では引っ掛からないんで、
正直折れもそれ以上があるならぜひ知りたいです。
ただ電動ガンはラジコンほどシビアな条件を求められるわけではないんで、
性能的にBX213を上回るものがあっても、サバイバルゲームのツールとして使用する上では
まるで差を感じられない可能性もあるんですけど・・・。

あとパーフェクト3000ってニッケル水素バッテリー充電しても
しっかりと終了音が鳴る(満タンを認識してくれる)んでしょうか?
これが恐くて今だニッケル水素バッテリーは購入に踏み切れず・・・。
203名無し迷彩:02/12/15 22:58
>>202
>>196のシュルツェとか良いんじゃないの?
値段も手頃だし。
204グラファン ◆xy3wc12ayo :02/12/15 23:29
>202
普通に鳴りますよ。あの目覚まし音が。
205名無し迷彩:02/12/15 23:37
>>198のメール欄に
「完全3000イイかもね」と書いてあるね。

いや、それだけです・・はい。
206名無し迷彩:02/12/15 23:40
>>201
普通に管理してれば、それなりに入るわけでしょ?
それで充分なんですよ(w

むしろどれ位入ったかなんていう数値よりも、
もうすぐバッテリーが切れるっていう感覚の方が重要だよ。

それと、充電器に放電機能が付いている必要なんか全然無い。
放電終了後、自動的に充電開始?全く意味なし。

つーことで
物理的にパーフェクト3000で充分。
207名無し迷彩:02/12/16 00:11
心情的に不十分
208名無し迷彩:02/12/16 00:25
>>204
そうでつか、サンクス。
じゃあ今度イーグルから出たニッケル水素のM4用ツインバッテリーを買って
みようかと・・・

と思ったら新たな疑問が。これってどれぐらいのAで充電すればいいんでしょう?
前にパーフェクト3000の広告でバッテリーごとの大体の目安は載ってたけど、
ニッケル水素の9.6V、2000mAってないですね。
209名無し迷彩:02/12/16 00:42
みんな扱いがぞんざいだねぇ。

ガンオタに買われたバッテリーは不幸だよ全く。
210名無し迷彩:02/12/16 01:01
なんか変なかまって君が出てきたけど、

放置の方向で。
211グラファン ◆xy3wc12ayo :02/12/16 08:08
>208大体2.5A〜3Aくらいでいいのでは。あの表の基準よりA数を上げれば、充電時間を短縮できる寸法。その分熱くなりますけど。>209サバゲやる人にとっては、とにかく駆動できれば文句ないので、RCの人より扱いが粗末になるのは仕方がないですね。f^_^;
212208:02/12/16 12:41
>>211
なるほど・・・ありがとうございます。
では初のニッケル水素バッテリー購入してみますか。
でもニッケル水素はキック弱いとか聞いたけど、どうなのやら・・・。
213名無し迷彩:02/12/16 13:50
( ´,_ゝ`)プッ

185 :名無し迷彩 :02/12/15 01:07
さっきから他人の口調をあーだこーだグダグダ言ってる女の腐ったような
おぢさんが荒らしてるだけ。ま、そういうクズってどこにでもいるけどね。

186 :名無し迷彩 :02/12/15 01:08
>>186
お前とかな。

187 :名無し迷彩 :02/12/15 01:11
>>186
良くわかってるじゃん(w
214名無し迷彩:02/12/16 18:41
ここですか? 厨房様御用達の低レベルスレは
215名無し迷彩:02/12/16 18:45
はいはい、
無意味に高い充電器買っちゃって、悔しがるのはいいけど


荒 ら さ な い で ね (w
216名無し迷彩:02/12/16 19:03
>>212
まだニッカドには劣るようですね。
217名無し迷彩:02/12/16 19:08
折れマルイ急速→パーフェクト3000→BX213という風にやってきたけど、
極端な話マルイ急速でも電動ガンという分野で普通に使うには十分だと思った。
ただパーフェクト3000の方が安いし9.6V以上のバッテリーも充電可能だから、
もう買う必要ってないと思うけど。
BX213のメリットはアダプターで3つ連続で充電可能だったり、
放電→充電が楽だったりとまあ色々あるけど、充電器単体の性能で見ても
価格に見合う価値はあると思う。
問題はここからで、BX213以上の充電器がこれ以上の目に見えた効果って出すの?
いいかげんこのクラス以上って言っても目くそ鼻くその世界だと思うんだけどな・・・
ラジコンじゃあその差まで求めるのかもしれないけど、電動ガソにはほぼ無意味な世界。
正直ラジコンみたいにコンマ何秒を争うわけじゃないんだから、
変に高価なものはいらないと思われ。
218名無し迷彩:02/12/16 20:02
なんだかラジコン厨房が暴れてるなあ。

バッテリーで動く点が同じっていうだけで、
求めるものが全然違うんだけどねえ。

ラジコン並にバッテリーを管理してるのは、
一部のハイサイクラーだけなんだよ。それもほんの一部。

ほとんどの人はとりあえず、マルイの充電器を使ってて、
急速充電器を買うならどれがいいかなあ。って感じなの。

中には、2本目のバッテリーは9.6V、
あるいは高容量のニッケル水素を買うかもなあ。っていう人が一部いる。
そんな程度なんだよ。

対費用効果って知ってるかなあ。
知らないんだろうなあ。

その辺を踏まえて、

  


パーフェクト3000で充分。

219名無し迷彩:02/12/16 20:36
パーフェクト3000買ったんですがバッテリーに対しての適正な設定って
どのくらいなんですか?
ニッスイ3000・ヌンチャク1100・ミニ500・ファースト9.6V1500
と試してみたんですが、丸いの充電器で充電してた時と比べても
全然容量が入ってないみたいなんです。

おしえてくだされ〜。
220名無し迷彩:02/12/16 20:38
>>218
オマエは一生パーヘクト3千使ってればイイっしょ。

でもやり込んできたらすぐに物足りなくなるぞ。
お利口さんはあんなチョソの作ったポンコツ使うのはやめようね。
黙ってKO213買へ
221名無し迷彩:02/12/16 20:38
 
22222222222 ◆vy22222222 :02/12/16 20:38
22222222222
223218:02/12/16 20:48
>でもやり込んできたらすぐに物足りなくなるぞ

だからそれは上で書いてるんだけど(w
KO213がいいのは認めるよ。

でも、普通のユーザーが安定化電源なんか買うか?
内部抵抗の微妙な違いなんか関係あるか?
一日1〜2本位しかバッテリー使わないのに放電機能付きなんか必要か?
コスモの放電器を別に買えば済まないか?
マルイの急速充電器より安いんだぞ?

お前はKOの社員か?(w


>219
表が付属してるけど。
224名無し迷彩:02/12/16 21:04
>>219
ふーん、マルイの充電器でニッスイ3000をねえ。。。
225名無し迷彩:02/12/16 21:28
今、12Vスイッチング(安定化)電源+ヨコモのYZ-48Dを
使ってますが、8セルまでの対応なんれす。

噂のBX-213なら、12Vの安定化電源でも12Vバッテリーを
充電できます?(昇圧機能付き?)

あと、12Vバッテリーでも使える、良い放電器って何かあります?

よろしくおながいします。
226名無し迷彩:02/12/16 21:50
これからニッケル水素メインで使おうと思ってる人は
ヨコモのBMSをおすすめします。
ニッケル水素は−デルタピークの検出が難しいので、
温度センサー付きが良いと思います。安心感が違います。
パーフェクト3000は初心者の人には良いと思いますが、
数ヶ月で初心者ではなくなるので、すぐに物足りなく
なると思います。
227名無し迷彩:02/12/16 22:47
なんか、ここの人たちって
バッテリーの管理がシビアなんですね。
やっぱり予選用とか決勝用とか使い分けてるんでしょうか(w

高い充電器買うのなら、予備のバッテリーをもう1本買った方がいい感じもしますが。
まあ、気の済むようにすればいいだけなんだが。
228名無し迷彩:02/12/16 22:52
確かに数ヶ月で初心者ではなくなるけど、
そうなった際に以外とトイガン趣味でバッテリーに気を使う方に走る人って少ないと思う。
電動ガンで言えばバレルだスプリングだギアだと、
そっちの方に進んでバッテリーを深くっていうのはあんまりいない。
せいぜい9.6V使うとかその程度で止まる人って多いんじゃないかな。

でもニッケル水素バッテリー増えてきたから、折れもヨコモの考えるかな・・・・。
229名無し迷彩:02/12/16 23:03
ミニバッテリーのニッケル水素が出るまでは、乗り換えは考えないな。

管理が大変になるだけでラージの3000なんか必要ないわけだし。
つーか、マルイの純正ラージで充分に1日遊べるんだけど。
230異母3:02/12/16 23:10

充電性能はBX213とBMSだったらBMSだと思いますよ。
BMSは12セル対応です。
しかも放電機能付きです。(最大20A放電)
電源は↓がおすすめ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51746276
http://www.alinco.co.jp/densi/ps_dcdc/dm330mv_f4.html
231名無し迷彩:02/12/16 23:22
電ガンにそこまでのスペックの充電器がいるのか甚だ疑問。
よほどのこだわり者でもなければパーフェクト3000で充分。

廉価製品を作らせると韓国企業はいい仕事します。
日本は高級品(高い付加価値をもつ品、という意味ね)で勝負しないと負けそう。
それこそBXとか。

>>220
あなた、どこの工場で働いてるんです?
韓国企業に仕事取られてよっぽど悔しいんですね(w
ひがんでる暇があったら負けないような製品作ったら?
232名無し迷彩:02/12/16 23:26
>電ガンにそこまでのスペックの充電器がいるのか甚だ疑問。

それは各自判断すればいいこと
欲しい物を欲しいヤツが買えばよろし
233名無し迷彩:02/12/16 23:28
>>232
>欲しい物を欲しいヤツが買えばよろし

それをわからん者がいるからいるんですよ。
自分の価値観を絶対と信じてる脳内幼児が。
234233:02/12/16 23:36
誤:それをわからん者がいるからいるんですよ
正:それをわからん者がいるんですよ
鬱打氏脳
235名無し迷彩:02/12/16 23:45

パーフェクト3000もBX-213も使った事あるけど
一度高性能なヤシを使うともうパーフェクト3000には戻れない
これ事実

熱心なパーフェクト3000信者がいるようだが、他のも使いこなしてから
カキコした方が説得力あるよ

別に高価な充電器使ってても良いんじゃないかな
スコープに十万以上出す人だっているんだから それこそその人の価値観だね
236名無し迷彩:02/12/16 23:57
>>235
つーか、お前が例に出すまでも無く
そんなことは当たり前。

ただ、お前が1ヶ月に1度か2度、
大事にしまっている、その充電器と安定化電源引っ張り出してきて、
電動ガンのバッテリーを充電している姿を想像すると滑稽で笑えるだけ。


純正の急速充電器より安く、あれだけの仕事をするものが他にありますか?
一部のマニア(w はどうか知らんが、
普通の人にはパーフェクト3000で充分。
237名無し迷彩:02/12/17 00:05
良い感じになってきたね。
そうやって議論することがトイガンの明るい未来をささえてるのかもしれないね。
俺? 俺はマルイ標準使ってますけど、何か?
238名無し迷彩:02/12/17 00:06
液晶モニターに表示される容量だけを見て
バッテリーのコンディションを判断するのは
初心者にありがちなことのようですね。
もう少し勉強して下さい。
電動ガンならパーフェクト3000をお勧めします。
もちろん予算があるならそれ以上の物を買うのも自由です。
しかし、明らかにオーバースペックでしょう。
239名無し迷彩:02/12/17 00:25
良スレage
まあ、マターソ逝きましょう
240名無し迷彩:02/12/17 00:25
イーグル模型のミリタリーチャージャーってどうよ?
241名無し迷彩:02/12/17 00:58
悪いものじゃないだろうけど(イーグルだし)、
まだ新製品なのでデータがないのが痛い。
242名無し迷彩:02/12/17 01:06
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19708746
これってどうよ? なにげに安いし。
243風呂好き ◆SG65khQLOk :02/12/17 01:29
パーフェクト3000なら俺も使ってるよ。
詳細なスペックはリンク先を見て欲しい。

http://www.rakuten.co.jp/rc-rainbow/476884/474282/474284/

某インドアフィールドでの使用を想定し、マルイ純正のは買わないで、何もわからずまずこれを買った。
値段も安いし、ラージとAKバッテリーを使っているので充電器1個で済んで便利だ。
しかもAKバッテリーは途中で9.6Vに変えたので、あとで考えればこれにしてよかった。

不満な点
1、本体にファンが付いていないので、夏場などに連続使用すると熱くなる。オーバーヒートして壊れそう。
2、将来ニッケル水素のAKバッテリーが出たら、これではちょっと心配。
デルタピーク値の切り替えが無いのが怪しいのと、バッテリーの温度センサーがあったほうが安心できる。
3、実は、100Vでは3.5Aでの充電が上限と知って驚いた。

放電機能は無いが、コスモの放電器を併用しているので通常では不満はないかな。
眠っているバッテリーを元気にするのには手間がかかって面倒。

ということで、約1年間使用。気に入ってます。
244名無し迷彩:02/12/17 03:13
パーフェクト3000の充電完了お知らせブザー、鳴らなくする方法は有りませんか?深夜に充電してる時は特にビクビクするし、ガス漏れ警報ブザーみたいで隣の部屋の住人も多分ビクビクしてると思うし、いつ苦情が来るかと思うと更にビクビクします。
245 :02/12/17 03:17
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
246名無し迷彩:02/12/17 07:56
スマソ。
ちと教えてくれい。
怒ノーマルか0.8J仕様の銃に9.6Vバッテリーって相性どうかな?
銃が壊れる場合もあるよ、とか言われてビビってるんだ。
回転は速いんだけど振動も大きくてさ・・・
247+次郎1:02/12/17 09:22
>>230
やっぱBMSがいいかな・・・。まずわ金貯めなきゃ。

しかし、例えば12Vバッテリーを5A充電しようとしたとき、電源のほうは
12Vの9Aでも出来るんじゃないかと思いまつが、どうれすか?
9-5=4Aも無駄に使うような代物ではないと思うのれすが。
248名無し迷彩:02/12/17 17:57
>>246
9.6Vか…。
ミニなら大丈夫だと思う。
249219:02/12/17 20:09
>223
スマソ。買ったときから入ってなかったんです。
面倒だとは思うんですが教えていただけないでしょうか。

>224
初心者のミスでした。藁って許してくだちい。
250風呂好き ◆.QEIQa0jSM :02/12/17 21:45
>>249
下記の設定値は新品の三洋電機及び松下電池工業製バッテリーでテストした数値で
あくまでも参考の資料です。(以下略

8.4V(7セル) 600mAh・1.8〜2.0A
8.4V(7セル)1300mAh・3.0〜3.5A
8.4V(7セル)1800mAh・3.5〜5.0A
8.4V(7セル)1900mAh・3.5〜5.0A
9.6V(8セル) 500mAh・1.5〜1.8A
9.6V(8セル) 600mAh・1.8〜2.0A
9.6V(8セル)1300〜1800mAh・2.0〜3.0A
9.6V(8セル)2000mAh(SANYO)・3.5A

パーフェクト3000に付属していた資料から抜粋。

251219:02/12/18 21:20
どうもありがとうございます。
資料に従って試してみたら9.6の500だけは逝っちゃってたみたいです。
252名無し迷彩:02/12/20 11:24
完全三千と10.8キラー購入age
253名無し迷彩:02/12/20 20:27
10.8Vキラーは実際は9.6Vで、放電特性の悪い10.8Vなら勝てても、
例えばRC2400とかの放電特性の良い10.8Vには到底及ばないわけだが。
254名無し迷彩:02/12/21 16:48
パーフェクト3000をお持ちの方
充電できる容量を教えて下さい。
検索してもサイトによって3000mAhだったり5000mAhだったりでよくわかりません。
255名無し迷彩:02/12/21 19:02
説明書には3000mAhとありますが、
5000mAhだって充電可能でしょう。

つーか、5000mAhなんてあるのか?
256名無し迷彩:02/12/21 20:25
今はないけど最近のニッケル水素電池の容量アップを見ているとそのうち
現れるような気がしてなりません。
257名無し迷彩:02/12/21 20:44
>255
 単一型で7000mA/hってのが有ったと思われ
258名無し迷彩:02/12/21 21:03
 単一型なら10000mA/hなんてのもありますぜ
259名無し迷彩:02/12/23 16:26
いい充電器ってどんなの?
260名無し迷彩:02/12/23 16:28
>>259
弾くといい音色がするもの。
261名無し迷彩:02/12/23 16:29
特に性能を求めないのならめんどくさくない奴。
放電機能付きとか。
めんどくさくても良いなら安い奴。
262名無し迷彩:02/12/23 18:49
こんなサンヨー製セルもありますです。
KR-5/3MH 1.2V 20000mAh 直径43.1mm 長さ146.1mm 重量635g (高温用カドニカ電池Hタイプ)
N-20000MC 1.2V 20000mAh 直径43.1mm 長さ146.1mm 重量700g (長寿命カドニカ電池Cタイプ)
263名無し迷彩:02/12/23 18:58
N-1250SCRLセルの後継らしいCP-1700SCRセルってどうよ?
264名無し迷彩:02/12/23 20:16
>CP-1700SCR
要するに一番工場のキラー10.8のことね。
容量はあるけどパンチがない。電圧は8.4なみ。
パンチ重視のN-1250SCRLとは特性が違い過ぎるから後継とは言えないな。
265名無し迷彩:02/12/24 02:02
サンヨーのCPシリーズ(高容量、急速充電対応)、総じてパンチ弱いよ。
サイズの割に容量あるけど。
266名無し迷彩:02/12/24 02:06
マルイのバッテリー並のサイクルが出れば
それ以上は望まないけどね
267263:02/12/24 06:36
TM山さんはCP-1700SCRの10.8Vで約36発/sec・・・
http://www.cosmoenergy.com/product/park/105.htm このセルで。

で、何A放電かは知らないけど、
N-1900SCRの内部抵抗は4mOhm
CP-2400SCRの内部抵抗は4.5mOhm
N-1250SCRLの内部抵抗は5mOhm
CP-1700SCRの内部抵抗は5.5mOhm

0.5でそんなに違うのか。
良ければ9.6VをAKに使おうと思ってたのだが
268名無し迷彩:02/12/24 09:47
一塁工場の10.8Vキラーは、9.6Vだけど10.8Vを負かすという意味です。
つまり8セル9.6Vなのれす。

放電特性は悪くは無いと思います。RC2400と比較しては悪いでしょうが・・・。
269名無し迷彩:02/12/25 01:52
パンチが弱いったって、別に空飛ぶわけじゃないしね(w
270名無し迷彩:02/12/25 08:03
パンチが弱いとセミのレスポンスが悪い。
271名無し迷彩:02/12/25 08:42
先月発売されたAM誌の別冊見たヤシいる?
10.8vキラーとかイグルモのニッスイミニとか20っぽん以上の実測データ載ってたよ。
272名無し迷彩:02/12/25 10:48
>>269
パンチのあるセル=内部抵抗の低いセルは、急速充電器での
充電の早さも違ってくるよ。サクサク充電・放電できるので、
急いでいる時に重宝する。
サイクルも速くなるし、減ってきたときのサイクルの落ち幅も
少ない。良いことだらけッス。

>>271
見逃してた・・・
まだ本屋にあるかなぁ?
273名無し迷彩:02/12/25 18:20
>内部抵抗の低いセルは、急速充電器での充電の早さも違ってくるよ

うーん。
それはどうかなあ。
基本的には定電流(設定電流)で充電してるわけだし(間欠的にだけど)

充電時間が短いのは、バッテリーの容量が減ってきてるんじゃ?
274名無し迷彩:02/12/26 06:06
>273
内部抵抗が低い = 高電流で充電できる
つまり、その定電流(設定電流)を高めにする事ができるわけで。
275272:02/12/26 15:20
>>274
フォローさんくす!

>>273
それに加えて、内部抵抗の高いセルほど充電後半になって充電電圧が
電源電圧=12Vを超えてしまうために、充電電流がどんどん落ちてくるので
その分遅いのれす。
クーロン計(+電流・電圧計)付きの充電器じゃないと確認できないと思うけど。

>>271
今日、本屋で立ち読みしますた。同じセルでも、メーカーによって放電電圧が
違うもんだね。ちゃんとマッチングされたバッテリーを買ってみようかな。
ちと高いのがネックだけど・・・。
276名無し迷彩:02/12/26 18:17
どちらにせよ、放電特性同様
微々たる違いだな。

放電特性の微妙な違いは重要だが、
充電時間までは考えたことすらなかった。
まあ、そんなもん。
277272:02/12/26 19:41
たしかにそうかも。どうも俺はせっかちみたい。>充電時間
278名無し迷彩:02/12/30 20:53
>>72
イーグルフォース8.4V 1500SCTの場合
1500*1.5/8.4(マルイ純正出力)=約268=約4.46時間
で合ってますか?
279278:02/12/30 20:59
イーグルフォース8.4V 1500SCTの場合
1500*1.5/300(マルイ純正出力)=7.5時間
ですね
ぐぐるったら載ってましたすんまそん
280名無し迷彩:02/12/31 18:00
う〜んあんまり参考にならんかな?単三ニッケル水素の放電データです。
ttp://www.izu.to/aorc/pub/ogu/01rc/rc10414.html
281名無し迷彩:03/01/03 14:03
近くの模型店行って、イーグルフォース8.4V取り寄せできますかぁ〜?って聞いたら、「ん〜っ無理!」って言われた。
皆さんはバッテリはどこで買ってるんですかぁ??
ラジコン用とかでも十分ですか??
282名無し迷彩:03/01/03 14:20
ってか、ラジコン用の方がイイ!
飛行機用ね。
283名無し迷彩:03/01/03 14:26
何ボルト??
284名無し迷彩:03/01/03 14:28
8.4も9.6もあるYO
285名無し迷彩:03/01/03 14:32
定価で安いといくらくらい??
286名無し迷彩:03/01/03 17:38
>>281
通販しなよ

http://www2.nkansai.ne.jp/shop/combat/index.htm
イーグルフォース
8.4V RC2000 ザップド ラージバッテリー
定価 7,300円
特価 3,000円
8.4V1500シューティングマスター(ラージ) ¥1780
8.4V 1500SCT(ラージ)     ¥2384
8.4V RC2000ザップド(ラージ)   ¥3000

8.4V RC2400ザップド(ラージ)   ¥4500

8.4V RC600AE(ミニ)       ¥2560
8.4V RC600AE(スティック)   ¥2560
9.6V 600AE(ミニ) M4など   ¥3040
9.6V 600AE(L型) P90専用  ¥3440
287名無し迷彩:03/01/04 04:19
このスレではアンペア(容量)の話しばかりで放電特性の話しは無いんだね
288名無し迷彩:03/01/04 05:40
>>287
ハイサイクルスレでどうぞ
289名無し迷彩:03/01/04 20:43
>>286
ありがと。
イーグルフォースはラジコン用なワケ?
290名無し迷彩:03/01/04 21:53
>>289
そうみたいだね。
イーグル模型が、別ブランドでイーグルフォースっていうのをやってる。
ラジコン用品の中の一つとしてバッテリーのパックもやってる。

http://www.eaglemodel.com/index.html
291名無し迷彩:03/01/05 00:04
僕はホームセンターで2本500円の単四型ニッケル水素バッテリーを8本9.6V700mAhを2セット並列で繋いで使用してます。容量、特に放電特性が凄い。コンパクトでビッグパワーでニカドよりかなり長持ちです。
292名無し迷彩:03/01/05 00:11
並列はどうかと思うけど。
しかも結構いい価格になるね。
293名無し迷彩:03/01/06 14:16
ジャン●エンチョーで電動に使えるラージバッテリ売ってるかぃ??もちろん定価より安いヤシ
294名無し迷彩:03/01/06 14:29
>>293
東海地方のスレで聞きなさい
295名無し迷彩:03/01/06 17:50
うってないでしょ。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5395/
296名無し迷彩:03/01/06 23:57
単3型ニッケル水素×8本9.6V2100mAhをテストしました。冷えているとM120スプリング仕様ではダメでした。温まると普通に回る。ノーマルならいけるかも。
297名無し迷彩:03/01/07 05:24
12vのバッテリーを10.8vの充電器で充電しても良いですか?
>297
充分に性能を発揮出来ないのでやめた方がいいぃょぅ。
299297:03/01/07 13:41
>>298
サンクス
では当方のファーストファクトリーの12v500mAを問題なく充電できる充電器で
一番安いのはどれですか?てかいくら位でありますか?
300名無し迷彩:03/01/07 14:01
だからパーフェクト3000だよ!
301名無し迷彩:03/01/07 14:35
当方、8.4しか使わない盆暗です
充電、放電が自動で可能なタイプでのお勧めキボン
302297:03/01/07 15:25
>>300
やっぱそれですかあ
303名無し迷彩:03/01/07 16:25
なんかパーフェクト3000じゃ
イヤみたいにとれますが?
304名無し迷彩:03/01/07 19:52
>>303
そんな事は無いぞ。ラジコンヲタほどバッテリーに執着する必要の無いサバゲーマーにとって
12Vまで充電できて6800円はかなり良い値段。
ただブザーがけたたましいだけ。
305名無し迷彩:03/01/07 22:16
自動放電じゃないでしょ。
306名無し迷彩:03/01/08 00:02
あのブザー、鳴らなくしたよ。やり方簡単。ブザーの線を切る!!
307302:03/01/08 00:34
>>303
いや、カネがあればぜひ欲しいのですが・・・
1000円位でないかなあ〜なんて思ってたものですから
充電さえ出来ればそれでいいのです
308名無し迷彩:03/01/08 01:15
>1000円位でないかなあ〜なんて

それなら、いいのがありますよ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/12v.html

3〜400円だよ。
ちょっとコネクターを付け替えればOK。
充電時間は計算すれば出る。

あっ、でも自己責任でね(w

309307:03/01/08 01:40
安っ!
参考になりますた
310名無し迷彩:03/01/08 03:16

ヤフオクでラジコンの所探すといいのあるかも。
311名無し迷彩:03/01/08 03:30
ラジコン用は主に7.2Vだぞなもし。
いや、俺は電動にも7.2V使ってるから手持ちのラジコンとバッテリー共用してるけど。
312名無し迷彩:03/01/08 03:57
エンジンのスターター用にニッカド12Vを使うんじゃないかな。
違うかも。

どっちにしても1000円つーのはどうかな。
313名無し迷彩:03/01/08 04:19
で、12vバッテリーを何にどう使うつもりだ?
314名無し迷彩:03/01/08 04:21
さあ。

超ハイサイクルか、ごっついバネ引くかのどっちかじゃないの?
315309:03/01/08 16:02
後者です
ごっついて程じゃないですが
316名無し迷彩:03/01/08 20:18
>>296
本来なら、単3型セルのバッテリパックはXM、M4等のミニバッテリーの代替品
としてあるわけだから、M120ほどのSPを引くのは想定外かと。

ちなみに松下電器曰く2002年9月13日で、単3形ニッケル水素電池は10A放電が業界最高だそうです。
317名無し迷彩:03/01/09 11:18

でも、人肌ぐらいに温まるとM120でもバリバリ撃てるんですよ。夏なら使えそうって、これじゃガスガンと変わらんからダメと。
318名無し迷彩:03/01/09 19:01
>>301
スーパー癌のCHA-1スーパーコンピューター2急速充電器がよろしいのではあるまいか
319名無し迷彩:03/01/09 19:25
放電気はコスモのがオートカットついて980円だから別に充放電器買わなくても良いと思うけどなぁ。
320名無し迷彩:03/01/09 20:27
>>318
良さそうだね。4980円と安い。
充放電が自動制御か。AC100V。7.2・8・4V限定。

これってもしかして、ミニバッテリーは不可?
321名無し迷彩:03/01/09 22:21
えぇ〜、9.6V充電できないなんて、ありえない。
322名無し迷彩:03/01/09 22:29
すみません。
お聞きしたいのですがパーフェクト3000でAKバッテリー充電出来ますか?
板違いならごめんなさい。
323名無し迷彩:03/01/09 22:32
別に有り得ないことじゃないさ。
9.6Vは全体で見れば一般的じゃないしね。

そんな君にはパーフェクト3000。
324名無し迷彩:03/01/09 22:33
>>322
出来ますよ。
8.4・9.6V 共に使用中。
325名無し迷彩:03/01/09 22:41
パーフェクト3000は充電電流の調整ダイヤルが付いてる。
だからミニもラージも充電できるのさ
326名無し迷彩:03/01/09 23:14
>317
1Jチューンならどのくらい撃てそう?

漏れはステアーにイーグルのKR1100AAUの9.6V、KM1J、2SK2986(1石)、16Gシリコンコード、ノーマルギアで秒19発。
約2000発は撃てそうな感じ。
327名無し迷彩:03/01/09 23:16
324>
325>
有難うございました。
パーフェクト3000で接続のコネクターは何か別に購入しないといけないのでしょうか?
何度もすみません。
328名無し迷彩:03/01/09 23:19
>>327
そうだよ。
マルイから出てる。コネクターセット定価480円
329名無し迷彩:03/01/10 02:21
案外安いっすね
330名無し迷彩:03/01/10 04:48
>>327

ハンダ使えるようになろうね。これ基本だよ。
331名無し迷彩:03/01/10 04:52
>>330
意味わからん
332名無し迷彩:03/01/10 05:51
ウェスタンアームズなんか買うな
333名無し迷彩:03/01/10 06:31
????????????
334名無し迷彩:03/01/10 11:44
?????
335名無し迷彩:03/01/10 17:11
トイテックのP90を持ってるんだけど、対応できる充電器がないんだ。
性能はそこそこでいいから、安いのないかな?
パーフェクト3000あたり?
336名無し迷彩:03/01/10 17:18
>>335
充電器自体はマルイのミニバッテリー用でも可だし、
当然パーフェクト3000他、急速充電器も使える。
問題はバッテリーに差し込む特別なコネクタがあるかどうか。
このコネクタで通常のコネクタに変換→充電器に接続だから、
それが無いなら素直に外部バッテリーにするしかないね。
ただP90は始めから外部コネクタがあるからそんなに苦労はないけど、
一つ注意しなきゃならないのは、この外部コネクタ、
マルイのものとプラスマイナスが逆になっている。
あとはKMのP90用ポーチでも使用すればよし。
337名無し迷彩:03/01/10 19:17
どっかの出してるリチウムイオンバッテリーってどうなん?
なんか電動ガン専用ってのが出てたけど
338名無し迷彩:03/01/10 20:32
>>337
ウナギバッテリーのスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1022314463/l50
ここの176以降を参照
339名無し迷彩:03/01/10 23:26
>>338
サンクス

19800円はきついな・・・
リチウムイオンの放電しなくても充電できるというのに魅かれたんだが・・・
まぁ、普通のバッテリーで我慢しなさいってことか・・・
340名無し迷彩:03/01/11 00:42
充電器のコネクターは小さめのワニ口クリップにすれば何でも使える。
でも逆接だけは注意しろよ!
341山崎渉:03/01/12 13:10
(^^)
342名無し迷彩:03/01/15 01:50
あげ
343名無し迷彩:03/01/17 03:07
げんかく
344名無し迷彩:03/01/17 09:30
ニッケル水素バッテリーの10.8vってどうすか?
使える?
345名無し迷彩:03/01/17 10:16
>>344
セルによります。
346名無し迷彩:03/01/17 10:46
レスありがとうございます
最近のニッケル水素バッテリーはニッカド並にパンチ力もあり電動ガンにも十分使えるようになったと聞くのですがどこのセルなら大丈夫なんですか?
347名無し迷彩:03/01/17 10:51
>>346
パナソニックかサンヨー
348名無し迷彩:03/01/17 10:56
ありがとうございます
もっと詳しく型番などわかりませんか?
349名無し迷彩:03/01/17 10:59
決定版!な組合わせってのは無いんだね。
新婚で金無いから「試し買い」が出来んのだよ。
350名無し迷彩:03/01/17 11:10
ラジコンの方では既にニッケル水素は実用化されてるのに電動ガンの分野じゃまだ使用例とか聞かないからなあ
351名無し迷彩:03/01/17 12:30
パナソニック製なら
HHR200SCP φ23mm×34mm 4/5SCサイズ 内部抵抗5mΩ
HHR300SCP φ23mm×43mm SCサイズ 内部抵抗4mΩ
この辺のが無難
サンヨーは知らん。
352名無し迷彩:03/01/17 12:47
ありが銃
353351:03/01/17 21:28
>351の補足
サンヨー製
HR-3000HV SCサイズ 内部抵抗5mΩ
HR-SC SCサイズ 内部抵抗4mΩ 容量は2600mAh
Ni-MHはサンヨーより松下の方が良いらしい。

誰かゴールドピーク社と容量3300mAhのセルの補足頼む。
354名無し迷彩:03/01/17 21:58
>最近のニッケル水素バッテリーはニッカド並にパンチ力もあり電動ガンにも十分使えるようになったと

パンチ力?(w
意味わかってる?
355名無し迷彩:03/01/17 22:04
>>354
また出たよこいつ。 オマエむかつくんだよ。


頼むから芯でくれ。
356名無し迷彩:03/01/17 22:18
>354
プフッ
キラワレモノ(w
357名無し迷彩:03/01/17 22:24
>>353

同じ条件で測定してるわけじゃないから意味ないよ。そんな数値。
358名無し迷彩:03/01/17 22:54
十字屋の降るセットの時の純正じゃないバッテリー(安い香具師)ってどうよ?数字上は○イよりイイのだが。
359名無し迷彩:03/01/17 23:01
>数字上は○イよりイイのだが

じゃあいいんじゃないの?
まさか容量の数字のことじゃないだろうし(w
360名無し迷彩:03/01/17 23:15
>357
( ´Д`)・∵,グハァ
そこなんだよ問題は・・・
361名無し迷彩:03/01/17 23:21
「パンチ力」ってのは「バッテリーの内部抵抗の低さ」と等価と考えて
いいのれすか?
362名無し迷彩:03/01/17 23:26
パンチ力とか言うやつに限って
マルイの充電器なんだよなあ
363名無し迷彩:03/01/17 23:29
内部抵抗が低い=充電電流大=放電電流大=パンチ力がある
と漏れは理解してるが。
364名無し迷彩:03/01/17 23:37
>>363
パンチ力のあるバッテリー
 ↓
威力強い?!
 ↓
(゚д゚)ウマー


だと、思ってたくせに。
365名無し迷彩:03/01/17 23:39
>>363
なるほど。
充電の仕方でバッテリー内部の結晶化(?)の状態が違うとかで、放電性能
にも影響があるという話も聞きましたが、体感できるほど違いが出るのかな。
内部抵抗自体はバッテリーの個体(種類)でだいたい決まってると思うので、
充電電流の多い少ないではあんまし変わらないような気もするんだけど・・・
こだわれば違いがあるんでしょうね。
366名無し迷彩:03/01/17 23:45
お前らは電動ガンでレースでもする気なのか。 と。
367名無し迷彩:03/01/18 00:27
>365
サンヨーセル検索ページ
http://sanyo.wslogic.com/
何クーロンで充電するかにより充電完了時の電圧が違ってます。あとはオームの法則で。
1セルで0.1V違えば体感できるかも。
368名無し迷彩:03/01/19 00:31
電動RCだとスタートダッシュが重要だけど、電動ガンのバヤイ、初期の
サイクルが上がるだけだからなあ。それに充電後しばらく置いたり、
少し使ったら普通?に充電したバッテリーと大差なくなりそう。
369名無し迷彩:03/01/20 23:44
イーグルの充電器買いますた。
ファンがうるさくて寝れねえ。
370名無し迷彩:03/01/22 01:18
線路脇の家に比べれば楽だよ
371山崎渉
(^^;