【電気】電動使いには電気知識は必須【電気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
177ラジコン野郎:02/12/05 18:10
配線イジル前にちゃんとしたバッテリーをちゃんとした充電(てゆーか
パワーの出る充電)するほうが簡単確実だね。
機材買い直すのは金かかるけど、ラジコンも入門してから上級者になるまで、
3回位周辺機器を買い直すもんなんだな。
周辺機器は銃が変わっても使いまわしが利くしね。
178名無し迷彩:02/12/05 18:17
>>175
メカボにアースはどうかと。アルミじゃ導電率低いし。
ラジコン用の銀線シリコンコードがどの太さのものか分からないけど、
16Gくらいならメカボに入るよ。メカボを通さなければ、14Gでも逝ける。
179電気ド素人:02/12/05 18:17
で、店の方に
ABCホビーの銀コード
同 銀はんだ
シャインテクニカの金メッキコネクター(圧着端子)
・・・
と、教えてくれましたが、この板では使用している方は少ないようで
・・・・どうなんでしょう?
180ラジコン野郎:02/12/05 18:47
>178
俺はバージョン2(M4とMP5)使ってるんだけど、16ゲージは上手く
収まらなかった。被覆はさんで切っちゃったり。メカボに穴あけて
外まわせばいいのか。
メカボを24Kメッキってのはどう?(笑)

>179
圧着端子は結局使うとすぐ駄目になるから気休めかな。
俺はABC銀コード、ディーンズプラグ(コネクター)、システマの
スイッチデバイスだけど、正直体感できる程の違いはない。
セミで撃ち続けて配線やコネクターが発熱する位の状況なら差が出るかもね。
でもそれよりモーターの熱対策が先だと思うな。伸びもトルクもすぐ落ちる。
181ラジコン野郎:02/12/05 18:55
お店の人には悪いけど、正直パーツ売るより配線チューンと言って工賃取る
方が儲かるんだろうね。
チューンの効果は非接触型タコメーターとかでモーター回転数測るとハッキリするよ。
18293r:02/12/06 09:13
ノーマルで腕磨け!
銃にたよってるようじゃ
まだまだ
183名無し迷彩:02/12/06 09:22
どこにもいるよね、↑こんな香具師
184名無し迷彩:02/12/06 10:12
>>180
Ver.2の場合、メカボの右側にコードを抑える為の突起があるっしょ?
アレは削り落として使ってる(使えてる)よん。
ちなみに、コネクターとかで金メッキするのは酸化防止の為ね。
金自体はそんなに導電率良くないれす。

>>183
そうそう、誰もゲームで使うなんて一言も言ってないのにね。(プ

185ラジコン野郎:02/12/06 19:38
配線チューンは性能上げると言うより性能低下を防ぐファインチューンと考えよう。

ところでFETはいいと思うけど、焼きつくと発射しっぱなしになるんだって?
安全のためキルスイッチ付けたほうがいいね。
186名無し迷彩:02/12/06 19:52
>>185
キルスイッチつけるとそれが抵抗になっちゃうしなぁ。
速断ヒューズがいいのかな。
187名無し迷彩:02/12/06 20:05
>>185
ショートモードで壊れない(焼き付かない)ように、余裕を持った
スペックのFETを使うと吉。
速攻でフタ開けてコネクタを外す練習もイイ。
関係ないけど、昔筑波サーキットでコケて火が出たから、速攻で
タンクを引っぺがしたのを思い出したーよ。
188ラジコン野郎:02/12/06 20:59
ラジコンでもタマに受信機がぶっ壊れて全開で暴走することがあるんだよ。
走ってってとっ捕まえて、慌てて中に手突っ込んでスイッチ切る。
タイヤやギヤに手が触れると痛い。

配線を一本だけ外に出しといて、レスキューナイフで切るってのはどう?
189名無し迷彩:02/12/06 21:10
>>188
ゲームにナイフが持ち込めればやるんだが。
190名無し迷彩:02/12/06 22:16
>189
はさみ。




想像したらカッコ悪いわ。
191名無し迷彩:02/12/07 11:48
ヒューズつけてもFETがやられる前に切れてくれないと意味ない罠。
192名無し迷彩:02/12/07 20:02
秋月に新しいFET入荷してました。
日立H7N0307AB
Vdss 30V Id 60A Pch 90W
価格も¥200と申し分なしです。
193名無し迷彩:02/12/08 03:31
>192
イイ!パラで組めば、30発/sオーバーでも大丈夫だな。
194名無し三等兵:02/12/08 19:51
秋月電子は、我々のような客層を狙っているのだろうか?
と勘ぐってみるテスト。
195名無し迷彩:02/12/08 23:33
千石もそうだけど元々はロボコン層を狙ってたのだろうが、
ラジコンや電動ガンマニアも既にターゲットになっているの
では?と勘ぐってみちゃったりなんかして
196名無し迷彩:02/12/09 22:47
>>195 広川太一郎かよ!
197名無し迷彩:02/12/12 13:27
先日,名古屋要塞にRISインバッテリーのことを聞きに電話したら、
9.6V/1100mAhのバッテリーでノーマル電動ガンをドライブしても
壊れることはないって言われたけど、マジ?
店員曰く、1500あたりまで大丈夫とのことだったが。。。

198名無し迷彩:02/12/12 13:57
>>197
sageでおながいします
199名無し迷彩:02/12/12 16:59
>>197
ノーマルガンを9.6V2400mAhでドライブしてみたけど
特に問題なかったよ。責任は持てんが。
200名無し迷彩:02/12/12 17:49
ふむ、問題はバッテリーの内部抵抗ですね。いくら容量が大きくても
内部抵抗が高いと大電流が取り出せないし、電流が多くなるほど当然
端子電圧も下がってしまうから、一概に大容量だから問題が起きるって
事もないと思います。はい。

ノーマルで、ということですから当然モータもノーマルですよね?
それならそもそも大した電流が流れないので、なおさら容量は関係
なさそうな気がします・・
9.6V/2400mAhで大丈夫なガンなら1100mAhだろうが1500mAhだろうが
全然OKですよね。
201200:02/12/12 18:00
ただし、9.6V/1100mAhがショボいバッテリーで、電圧降下によって実質
8.4V程度の性能しか出ていないとすると9.6V/1500mAhとかでマズーな
場合があるかもです。
ま、ガン(モータやメカボ、ピス等)の作りや種類によって違う話ですから、
たいてい大丈夫とは思うがモノによっては壊れちゃう事もあると。
あいまいな表現でスマソが、漏れは9.6V程度であぼーんしちゃうほどヤワ
なのは見たことないでし。
202名無し迷彩:02/12/12 20:00
よく行くショップに、リチウムイオンのバッテリーが入荷してたんですけど
リチウムイオンってどんなかんじなんですか?
ちなみに、8.4V2400mA 価格が専用充電器つきで2万弱でした。
203名無し迷彩:02/12/13 09:45
>>202
イベントで見たけど、連射サイクル悪くなかったよ。
トリガーレスポンスも、ニカドと大差無いように思えた。
そして何よりも、あの軽さが(・∀・)イイ!!











でも高い。
204名無し迷彩:02/12/13 09:48
sage忘れました・・・。
シリコンコードで吊ってきます・・・

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
205名無し迷彩:02/12/13 11:11
197です。みなさんレスありがとうございます。
人柱になってみますw

便乗質問。某板で、リチウムイオン電池はメモリー効果が無くて、ちゃんと
最初の数回だけ完充電・完放電(活性化?)すれば無問題って話を聞いたん
ですが、本当でしょうか?
この手の話って検索しても2つに意見が分かれてることが多くて、どうも
素人には良く分かりません。。。
206名無し迷彩:02/12/13 11:45
リチウムイオンはサンプル数が少なすぎて、あまりアドバイスが帰って来ないかも知れませんね。
しかし、対費用効果としてはどうなんでしょうか?
私は、ニッカドで当分逝きますよ。
207職人:02/12/13 14:09
おめーらアフォか
208名無:02/12/13 14:46
リチウムイオンは完放電してから充電しないでもダイジョブだって言いますね。
ケータイみたいな充電のしかたには合うらしいですが。
べつにNi-Cdできっちり完放電→充電でもかまわんと思ってはいますが。
209名無:02/12/13 14:48
sageてなかった・・・
もう寝ます。
210名無し迷彩:02/12/13 20:45
リチュウム電池はニッカドに比べ
パンチ力が低いから 発射サイクル等が向上等はしないむしろ下がる
しかしサイズはだいぶ小さく軽い メモリー効果も低いので継ぎ足し充電で良い
つまりバッテリーの管理が楽
けど まだまだ価格が高すぎ><

それでも 買うか??
211名無し迷彩:02/12/13 22:40
>210
 パンチ力が足りずにサイズが小さいなら、セル数を増やせばよい。
問題は価格だな。
212名無し迷彩:02/12/13 23:55
パンチっていうと瞬間最大?みたいな放電電流のことかな。
連続で取り出せる電流がそこそこあるならサイクルはある程度
かせげると思うが、トリガオンの出だしが鈍いかもしれないッスね。
213168:02/12/21 06:42
やっとFET完成しました。
最初にIRL1004で製作したときは見事に失敗してしまい、
FETも余分に買っていなかったので完成まで2週間かかりました・・・
今回は日立H7N0307ABを利用して製作してみました、
明日天気がよければ実戦テストしてきます。

アドバイス頂いた方々、本当にありがとうございました。
214名無し迷彩:02/12/26 06:37
>213
>192のやつね。
銃のセッティングによっては突入電流が60A超えるんで気をつけてね。
って云うか、IRL1004が必要な銃にH7N0307ABじゃ役不足だと思われ・・・
2石並列で使ってるとかなら話は別だが。

>197-201
9.6V/1100mAhのKR-1100AAUはあまり良いセルではないと思われ
http://sanyo.wslogic.com/pdf/pdf/KR-1100AAU.pdf
215名無し迷彩:03/01/05 18:00
ageときましゅ
216山崎渉:03/01/12 13:24
(^^)
217名無し迷彩:03/01/17 01:00
FETはカタログ上のスペックももちろん大事だが、何より大切なのは放熱だね。
つくづく感じる今日この頃。
218名無し迷彩:03/01/17 12:40
>217
FET自作の場合、熱収縮チューブで包むときに金属フランジをできるだけ
できるだけ露出するようにするとか、ヒートシンクをつけるとか、
配置も問題だな。
XM、M4系ならハンドガード内に配置すれば外気と触れやすい。
AK系ならレシーバカバー内がいいか。
G3系のMC51ならリアサイト下あたりでシリンダーのスリットからの排気に期待できるかな?
219名無し迷彩:03/01/17 13:16
意外と盲点だった。>配置

配線長(バッテリー⇒モーター)を短くしたい一心から、固定ストックの
場合どうしてもストック内(基部周辺)にしてしまわない?

俺はそう。確かに放熱の問題は気になったけど、せいぜいヒートシンク
止まりダターヨ

いっそのこと、ファンモーターでも入れるか?(w
220名無し迷彩:03/01/17 21:04
>>218
フランジはドレインなのでショートに注意する必要があるね。
221218:03/01/17 22:19
>219
漏れのAKもストック内に配置しちゃってるけどね。元はヒューズのあったところに。
でもやっぱり熱が気になるから、1石で充分そうなH7N0307ABを2石で使ってるよ。
理論値でPch 180W(25℃)
データシートの「許容チャネル損失のケース温度による変化」を見ると、
100℃のときおよそ35W
2石なら70Wになるはずだし。

>220AB
コードの皮膜が破れたりしてなければ、銃内のどこの金属でも電気的には中性かと。
破けたりしてなければ・・・
222名無し迷彩:03/01/17 23:24
FETをメカボにタップ切ってネジ止めってのアリですか?
放熱効果が期待できそうな感じ・・・
223名無し迷彩:03/01/17 23:35
>>221
>破けたりしてなければ・・・
これが意外と怖い。破ったことあるよ。
もしくはメカボ内のマイナス配線を無くしてメカボアースにするか?
>>222の言うように放熱効果も期待できそうだし。
224名無し迷彩:03/01/17 23:39
亜鉛製メカボの抵抗は高そうでつ。
ギア、モーター、ピストン等からの振動に対するFETの耐久性がわかりません・・・
225山崎渉:03/01/22 04:42
(^^;
226名無し迷彩
保守上げ