貴方を好きなガバメントPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサソ
2 :02/02/22 22:17
| 2ゲットォオオオ!!
\_____ _______________
         ∨ | サバゲ板だとpart2にいくまで結構時間かかるねえ。
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ;) (゚Д゚ )   < 店長、実況板を基準にしてるんじゃないでしょうね。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ | 
| ̄ ̄| |___|        ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|________| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄                      |  |
| マルゼン             (´´    |  |
|     ∧∧   )      (´ ×    |/
   ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ   
3名無し:02/02/23 03:53
>1
おつかれサンバ!!
4名無し:02/02/23 08:15
なぁ、1>よ
「を」になってるのはわざとなの?
5   :02/02/24 12:16
別売りしてるWAのコーンバレルってプラにメッキ?
それともアルミ?
6名無し:02/02/24 12:23
アルミ。
4.3や3.9は真鍮にメッキってのもある。
7 :02/02/24 20:01
WAのガバをフルオートにしたいんですけど、どうすればいいんですか?
8 :02/02/24 20:58
>>7
自信があるならここを。
ttp://www.on.rim.or.jp/~hiraga/IRA01.HTML

他にディスコネクターを削るとか
シアースプリングを緩くするとか聞いたけど試した事は無い。
9 :02/02/24 21:09
10名無し:02/02/25 01:39
こんな板にも直リン戻しがいるとはねえ・・・・・・


逝っていいよ。
11ww−cat(趣味はエアーガンだけです。本当です。ww:02/02/25 09:35


今からこのスレを副題『ガバ兄弟の小部屋』とします。

藁ネコハウスでもエエヨww(みんななかようやろーぜ?www)

12 :02/02/25 10:05
…このスレでもクエリーあぼーん、と。
13猫嫌い:02/02/25 17:16
みんな仲良くやってると思うよ<猫以外は。
勝手に副題作んなよ!
クエリーあぼーんしてても上がってるとついつい・・・

ところでWAのブルドッグていかがでしょうね?
別スレにあったけど、一応ガバの話と言うことで。
俺はグリップが短いのが気にくわないが。

ライトニングからノヴァクがちゃんと平らになったのは、
載せ換えの手間はともかく嬉しいね。以前のはやっつけ仕事みたいで萎えてたから。
14 :02/02/27 15:53
WAシリーズ80のシルバーバージョンのスライドは耐久性はどうですか?
HWよりじょうぶですかね?
15待ち遠しい:02/02/28 16:06
円意から手コキM1911A1が出るじゃないか!
よーやくだな、いつでるんだ?すぐ買えるのか?
うれすぃ
16ww−cat(趣味はエアーガンだけです。本当です。ww:02/02/28 16:45
藁ネコハウスのみんな〜元気?wwおいらも快調、快調www

>>14
スライドは分からんがフレームは頑丈だよ?
中古でアルミスライド乗せてた奴はわざとレコイルSP短めにカットされてた。
今はハイキャパTACのスライド載せてガンガン撃ってるが全然平気だよ?

TACはHWだし、パーカミリガバもHWだけど猫式強稼動(分かるね?ww)で
アゴ飛んだことないよ?

ABSのV10、デフェンダー(更にメッキww)も強稼動全然平気?だよ。
バッファを自作して組んでればアゴは外れない?

(アゴとはガバ兄弟の言葉でスライド前下部のことww)

>15

マルイからコッキングガバ出るの?エムトレ見たくカコ悪いのやだな?
エムトレP8カスタムは逝けてたが・・・・・

17待ち遠しい:02/02/28 17:28
いーじゃねーか、2900円だしよ
18猫嫌い:02/02/28 21:29
人肌強作動(ププ くらいじゃ参考にならんつーの

素材自体の強度はABSの方が高い(ねばりがあるつー意味で)
HWはピキッと逝っておしまい。
シルバーバージョンはABSだと思うのでHWよりは丈夫だと思われ。
使い方にも依るが、「スライドは消耗品」くらいに考えておいた方が良し。
でなければアルミに換えるとか。
19 :02/03/01 03:59
手コキガバは楽しみだな、いつになるのかわからんのはいつもの事だし。
バリエーションでコンバットデルタというかノバック乗ったヤツも欲しいな。
そしていつかガスブロも・・・これもマルガバ。
マルイベレッタみたいな心おきなくパカパカ撃てるのが欲しい。
マルガバみたいにどきどきしながら撃つのはいやだ。

>>17
 猫は放置しようよ。
20 :02/03/01 09:38
>>18
どうもセンキュー
21 :02/03/02 17:51
22   :02/03/03 01:18
やっとでるのかage。
23   :02/03/03 01:26
アンビ対応の木グリって少ないね。
ガンダイ2002に載ってるのはシェリフのスプリングフィールドの奴だけなんて。
なんか良いのはないのかなア。
24名無し:02/03/03 01:31
>>23
グリップの裏側削ればイージャン。
25n6:02/03/03 01:37
たしか製作発表は「プライベートライアン」公開の頃だったね。
3年かかったか。
26サンダーファイブ:02/03/03 11:40
コッキングのガ馬はど〜でもいい!
WAのウィルソンCQBだっけ、あれ、マジほしい!
どなたかガバ用の安い木グリしりません?
27 :02/03/03 11:56
MGCのはアンピ対応が多い。そもそも裏側削ればいいだけだから大した障害じゃない。
28 :02/03/06 01:52
シェリフのLAビッカース、もうヤフオクに出てるね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7847664
29名無し:02/03/06 02:10
>>28
オマケつけて定価で売る、と。
30ww−cat(趣味はエアーガンだけです。本当です。ww:02/03/06 15:13
藁猫ハウスのみんなげんき〜〜〜?ww

猫のつおいオシのためかパーカ塗装のミリガバ大人気www

実銃でも2002ショットショウでパーカミリガバ再販決定ww
マルイもパーカミリガバじゃん。
やっぱ時代は猫とともに在り!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwww

マルイのガバ完全新設計でセフテイもライブみたい?またUSPみたいな超リアルな
手コキ銃になるのかな?www

でもハンマーの出っ張りは河童の手みたいなWAまで迫って無かったね?ww


31_:02/03/06 15:18
ウゼーよ
32サンダーファイブ:02/03/07 14:19
USPってリアルなんですか?
33名無し:02/03/07 14:49
>32
スレ違いな上にどのメーカのどの製品ついて知りたいのか分からん
34art:02/03/07 16:13
ミリガバが無性に欲しい......(^^ゞ
WAのは実用性(サバゲーで使用に耐えるか?)はどうよ?
35 :02/03/07 17:01
>>34
作動性や耐久性はいいけど、重いしホップがクソだからサバゲーでは使えないと思う。
36知人が:02/03/07 17:53
サービスグレイドCQB再生産モノを購入。
トリガーガード内側バリが処理されていた。
結構よさげ。
でもなんだあのキタないマガジンは・・・。
これがなければワシも買うんだけどな。
37__:02/03/07 20:08
>34
インドアだったらHOP切って使えばかなりいい感じ。アウトドアだったら
LRB使わなきゃダメダメだな。
38ww−cat(趣味はエアーガンだけです。本当です。ww:02/03/08 17:00
ミリガバのマガジンは本体と同じくパーカ塗装。
スクラッチ性能高く結構いいよ〜〜〜www

サバゲ持ってくのは可哀想。マッチとプリンキングとモデルガン代りじゃな?wwww

サバゲならマルイのべレッタか26じゃないすか?wwホップあるし軽いし値段手頃だしねww
39   :02/03/09 00:27
おう!明日上野のMGC行くぞ。
他に行く奴いないか?
40ww−cat(趣味はアニメだけです。本当です。ww:02/03/09 00:59
ヒヒヒヒ
412nd:02/03/10 11:28
最近、素ガバが欲しくて欲しくて・・
42   :02/03/10 12:03
赤風呂に行ったらガバメントMMPカスタムとか言うのがあったけど、
どんなもんなんだ?
どうやらマルガバのカスタムらしいんだけど。
43名無し:02/03/10 12:05
>>42
ハーフシルバーだったか?
44   :02/03/10 12:37
>>43
そう。ハーフシルバーだった。三ツ星商店?とか言うとこが
出してるらしい。
45ww−cat(趣味はエアーガンだけです。本当です。ww:02/03/11 14:49
亀レスだが・・・wwwかめはめはああああああああああ!!(決まったな?ww
>32
マルイのコッキングUSPはスライドが一体成型になった最初のシリーズで
分解がリアルだしスプリング系も結構リアル。

スライドがパーカ塗装風なので気に入ってる。
ソーコムがダミーセフテイなのでUSPイマだ一位じゃな?wwwwwww
マルガバカスタム?アゴ対策してあるのか?www
46名無し:02/03/11 15:39
>>44
あれはマルゼン純正じゃないのか。
47     :02/03/14 17:44
ww-catさんはガバメントコレクターのようですね。

ガバメントを乱射してこう言ってくれませんか?

「ファッキンジャップくらい分かるよ馬鹿野郎!!」
48名無し迷彩:02/03/14 18:10
マルガバにタニコバパーツ組込んだ方います?
インプきぼん。

49   :02/03/14 18:11
>>47
あのシーンガバメントだったか?
50 :02/03/14 18:13
>>49
うんにゃ、シグ
51名無し迷彩:02/03/14 18:41
>>49-50
グロック。
52 :02/03/15 22:12
なぜマルイのガバを語らないのか
53名無し迷彩:02/03/16 00:12
コッキングスレでお腹いっぱいに語ってしまったからなのです。
54 :02/03/16 02:17
じゃあ折角だから俺はこっちにレポートしよう。
15日に近所の模型屋に逝ったらちょうど入荷したところだった。2つだけ。
税込み2600円くらい。
箱を開けて最初に気になったのは、トリガーガードについてるホップアップシステムの
タグが小さいこと(w  外観は価格相応、一体成形スライドにもバリがある。
はなっから外観など期待していないので動かしてみる。
トリガーの切れが凄くいい。というかガタが全くないので人によっては撃ちにくいかも。
途中でふと気がつく、ハンマーがダウンしないで実銃のハーフコックの位置にある。
マルゼンガバ見慣れてて最初気がつかなかった(w
精度は俺の腕が悪くて参考にならないので省略。
マガジンのガタも少ないし値段考えると良くここまでやってくれたって感じ。
今夜から枕元に置く銃はマルゼンガバメントからこれに変わります。

長くなっちまった、スマソ。
55 :02/03/18 00:09
WAのガバを買おうと思ってるんだけど、
普通のサイズとコマンダーサイズはどっちがリコイルショック強い?
56名無し迷彩:02/03/18 00:20
16日に友人が購入したので(埼玉のてっぽう館にて)その後
10分100円のレンジで試射したが、なかなかでしたよ。
ソーコムもあったので連続で打ちましたが、サイトが小さいので
あわせにくい という感想です。
精度はなかなかでしたよ(友人のターゲットをみての感想)。
57>55:02/03/18 01:53
どっちもあんま変わらんような。コマンダーの方が短いスライドが同じパワーで
動く分若干強いような気もするが、あくまで「気」程度。
58名無し迷彩:02/03/19 12:32
俺、ガバメントの形は大好きなんだけど握ったときに
人差し指の位置が合わなくって使えないんだよね。
銃を握ったときに、ちょうど人差し指の第1関節が
トリガーにかかるくらいが好きなんだけどどう?
59あああ:02/03/19 12:54
新ガバのグリップが縦に細くて握りにくい・・・あとMgを取り出すときにボタン押しても落ちない(個体差か?)
フロントサイトはたしかに小さい。
60名無し:02/03/19 13:33
>59
自分のは逆に落ちやすいです。おかげで先日のゲームでマグ落しました。
見つかったから良かったけど。
61名無し:02/03/19 14:11
>58
トリガーを変えてみるとか
各メーカーがいろんなトリガーリーチのをだしてるから
62   :02/03/20 01:28
FBIスペシャルって今でも売ってるんだね。
絶版だと思ってた。
63   :02/03/22 00:09
age
64名無し迷彩:02/03/23 18:33
私はSNKのメタルスラッグで主人公が使っている銃がガバメントみたいだったから
、ガバメントにどっぷりはまりました。誰かメタスラ好きな人いませんか?ちなみに4が最近出るそうです。
65 :02/03/23 19:17
ガバほど握りやすいガンはないと思うんだが。
グリップを変える・トリガーを変えるで大体解決するし。

>64
ヘビーマシンガン萌えだ(w
SNKって見たとき一瞬新日本模型かと思ったよ(w
66名無し:02/03/23 21:03
>65
(ガチャッ!)へびぃ〜 まッすぃんが〜ん
なんつってな
漏れはフィオタンの中折れリボルバーが(・∀・)イイ!!でつ

激しく板違いスマソ
67ww-cat(趣味はきむたくのおせーよ?の真似ww:02/03/24 16:44
ナシをモトに戻すけどコックガバいいけどwaのミリガバ持ってる奴だと
買う気しねーよな?ww

だってUSPならコックしなくてもDAアクションのみで遊べるけどコックでSAってキツイww
おいらは伯父で手に入れたスチールハンマーつきデルタエリートLEでドライファイヤをDAで
遊んでいるからなおさらなんだけど?wwwwwwwww(キマッタな?ww



68名無し迷彩:02/03/24 17:01
WAガバのチャンバーパッキンっていくらだっけ?
69名無し迷彩:02/03/24 17:41
コテハンで寒いやつって見てて哀れになるな(藁
70ww-cat(趣味はきむたくのおせーよ?の真似ww:02/03/24 18:00
へーーんだww
おいらパーカミリガバ2丁。ウイルソン1丁
コンパクト4丁も持ってるから心はあったかいのだああああwww

さわらしたろか?www

71 :02/03/25 05:41
そう思うなら放置だ放置>>69
荒らしさんは放置が一番、レスは荒らしさんの栄養です。餓死させましょう。
72ww-cat(趣味はきむたくのおせーよ?の真似ww:02/03/25 10:59
俺は腹減ったwww
なんかくわせろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
73名無し迷彩:02/03/30 21:00
ブラックホークダウンでΔ隊員がガバ撃ってた。
74べレッツ:02/03/31 03:40
<<66
主人公の持ってるハンドガンって、M1911A1ですよね?
3で男キャラ(マルコ、ターマ)でこせば一発で分かるけど…。
けど、見る絵によっては、SVの5.0のシングルカアラムみたいなヤツ
とかハードボーラー、P228、訳のわからないとんでもない銃とかに見えます。
75M ◆0HKDB7ak :02/03/31 10:45
ガバのガスブロ安いとこどこ
76名無し迷彩:02/03/31 13:03
>>75
2社からしか出てない。
WA→19500
マルゼン→14800
77 :02/04/01 21:54
マルゼンなら1ゆきちで買える
WAは値引き少ない。
値段だけ考えるならマルゼン。
78 :02/04/10 20:38
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15261286
このMGCのスタビライザーって加工次第ではWAのGMに使えるそうですが
どんな加工すればいいのでしょう?
79名無し迷彩:02/04/11 23:14
WAのCQBのスプリングガイドって分解できないの?
80名無し迷彩:02/04/11 23:17
>>78
やってやれない事はないけど、結構ハードな改良が必要。
一番の問題はスタビライザーとチャンバーをどう繋ぐかなんだけど。
あとショートリコイルを殺さなきゃならないけど、コレは簡単。
自信が無いなら止めた方がいいYO!
81   :02/04/12 00:44
今さっき気付いたんだが、WAのウィルソンCQBは、マガジンを銃に
押し付けながら撃つと弾は発射されるんだがブローバックしないな。

俺のだけか?
82名無し迷彩:02/04/12 00:56
>81
ブリーチとマグのパッキンが当たってるからじゃないの?
83   :02/04/12 22:50
どうやらそうらしい。
ありがとう。>>82
84名無し迷彩:02/04/12 23:40
ガバなんて,馬鹿が好きになる銃だ。
馬鹿ガバ
85名無し迷彩:02/04/12 23:42
ガバ馬鹿と言われたいね。それこそ、本望だ。
86CMCのガヴァだぜ:02/04/12 23:58
87 :02/04/17 23:17
最近なんかモデルガンが欲しい。マルイのは持ってる。
貧乏人にはマルシンのキットがお勧めですか?
88名無し迷彩:02/04/17 23:28
マルシンのキットは丁寧に作れば、パーツ自体は完成品と同じなので満足
いくものができるはず。昔はキットと完成品でパーツの質が違ったけど、
今は同じものを使用しているそうです。
ようはどれだけ手間をかけれるか。ただマルイのみたいに接着とかはないの
で、実はマルイのキットより初心者にも勧められたりします。
8987:02/04/18 23:36
>>88
 ありがと
あのキットってカートのサイズは実銃通りなの?
ダミーカートで遊びたいんだけど・・・
90   :02/04/23 16:45
age
911911A1最高:02/04/23 22:10
92名無し迷彩:02/04/24 03:32
>>91
HFガバの改造?
93名無し迷彩:02/04/26 06:32
>91
装填や排夾は出来るのでしょうか?
941911A1最高:02/04/26 12:02
>93
シルバーバレルは残念ながら装填・排莢はできません。
ブラックバレルに交換すれば出来るようになりますが、
シルバーの方が綺麗なので付けてます。
アクションを楽しむ時は、ブラックバレル!
ありがとう!HF!
95名無し迷彩:02/04/27 01:50
>94
それじゃ、バレルだけプラのままなのかぁ・・・残念・・
やっぱ考えて作ってるんだなぁ?
96>>65:02/04/27 08:51
>ガバほど握りやすいガンはないと思うんだが
 「CZの方が…」の漫画で有名な園健氏に教えてあげて下さい(w
97名無し政府:02/04/27 08:54
>>91
重心分離ですか?(w
981911A1最高:02/04/28 01:45
>>97
分離します。
9997:02/04/28 08:58
>>96
鉄砲鍛冶猫はある意味イタ過ぎですので参考に成らないのが特徴です(w

>>98

大事にしてね。
100名無し迷彩:02/04/28 11:45
age
101名無し迷彩:02/04/28 11:58
唐揚げするくらいなら100ゲトすれば良いのに・・・
102名無し迷彩:02/04/29 20:17
MGCの.38スーパーのコマンダーを入手したのでヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!!
103名無し迷彩:02/04/29 20:31
>>101
100なんて小さな数には拘らないの。
104名無し迷彩:02/05/14 12:03

======================================================         |
================== ∧ ======== ∧===============        \\ \
================ / λ======  / λ===========          \    /
=============== /   λ====  /   λ========           \  M  /
==============                \===,-、-、-、         \   1 /
============    <◎>      <◎>λ  | | | |          \  9   \
============  ──              |  | | | |┐        \ 1 \
============  ──    /  |  \    |  | | | | |        /     \
============         \_/\_/   | ___| ──│        / 1 \
============.                  /(___   ヽ   ノ           /  \
==============           ____/   ノ     /
=============            \     /    /=====
=========                 λ_/     /==========
=======                   |      /==========
=====                     |   /=======
====                  Χ   |___/===========
===                       |=======
=                       / ====
105名無し迷彩:02/05/17 19:58
補修
106名無し迷彩:02/05/19 01:00
ナッシュガバを作ろうと思うのですが、ベースのガバ、
そしてパ−ツ類を教えて下さい。
107名無し伍長 ◆wK3r5F/. :02/05/19 01:07
>>106
ナッシュ・コンプてのが出てた気がする。
でも、普通に5インチにつけたら駄目だった気が・・・スライドが微妙に短かったはず。(と言うことは、
コマンダーにつけるのかな?)
うろ覚えスマソ
108名無し迷彩:02/05/19 13:45
>106

まずは「Nash Bridges」公式ページのFAQを
ttp://www.nashbridges.com/faq/page1.html

スライドは縦セレーションのボーマーサイト付き
5インチスライドの先端を1インチ落としてコンプ取り付け
刻印はコルトシリーズ70の38スーパーに打ち直し

フレームシルバーで、ロングスライドストップとアンビセフティ付き
マグウェルはS&A、トリガーはホール無しのロングトリガー
グリップはパックマイヤーのメダリオン無しを、ストラップ切って使用

実際の作例が幾つか見たいなら

・新橋銃砲玩具店の「Show Room」
・Club Michilleの「Gallery」
に、近い物が載ってる。(両方とも、設定と違う個所有り)
109_:02/05/22 11:07
もしかしてパラは売れてないのか?
自分はパラでも最初の型のモデルだから見送ったのだが…。
110名無し迷彩:02/05/24 02:47
 パラが欲しいと思う奴はあのトリガーシステムを再現して欲しいと思っているのでは。
逆に俺はあのトリガーシステムがイヤでパラには興味ないし、あれがなければパラである必要もない。
よって終了。
111名無し迷彩:02/05/24 07:23
エアのガバで電動と戦ってますが何か?
112名無し迷彩:02/05/24 07:43
111>聞いてねえよ。自分は強いって言いたいのか?
113名無し迷彩:02/05/27 04:15
ガスブロだとハズした時どこに飛んでいったか全然わからないけど
エアコキは弾道が目で追えていいね、練習しやすいよ。
ふわーっと飛んでいくのが何とも乙。
114名無し迷彩:02/05/27 15:34
>>113
ガスブローバックでも弾道が見えますが、何か?
115名無し迷彩:02/05/27 21:14
ガスブロが全然わからないって事はないが、あの手コキのすーっと飛んでいくのがはっきり見えるのも
たしかにオツなもんだな。
116名無し迷彩:02/05/29 02:30
15年ぶりにエアーガンを買おうと思います。
で昔から大好きなガバがやっぱり欲しいのだが・・。
とりあえずブローバックするやつでこれを買っておけってヤツあります?
用途は鑑賞及び室内での的当て程度です。
117名無し迷彩:02/05/29 03:45
予算がある程度潤沢にあるならWA製品で各種バリエーション選び放題だ。
KSCのSTIシリーズは実銃メーカーからグリップの供給を受けているというのが売り、
見た目も良いが昔の製品には性能面で悪い噂が。最近のは大丈夫らしい。
あまり予算がないならマルゼン。安っぽいがアフターパーツも結構出ているので
お好みに応じてアレンジする楽しみがある。
マルゼンのがスライドの厚さが実銃通りですっきりしてて俺は好き。安っぽいけど。
118名無し迷彩:02/05/29 04:05
安っぽいのがマルゼンって決まってるジャン。
高価なもんだしたら俺マルゼン嫌いになる。
119名無し迷彩:02/05/30 01:28
俺もマルゼン好きなんだけどさ。
しつこいくらい安っぽいと言っておかないと人に勧めていざ買った時
文句言われたら嫌やん(w
120111:02/05/30 01:39
負けてますが何か?

まぁ、奇襲をかけれりゃなんとか・・・
121116:02/05/30 06:49
>>117
レスありがとうございます。
いろいろサイトを調べてみるとWA製のSVコンシールド・キャリー3.9が
気にいってしまいました。
過去スレでもあまり話題になってようなのですが、持っている方いますか?
情報があればお願いします。
15年ぶりにガバを買うんだからM1911A1だろとかツッコまれそうですが。
122名無し迷彩:02/05/30 06:57
まぁWAの製品ならどれ買ってもハズレは無いと思うよ。
値段が高いだけ。
123通りすがりの傭兵:02/05/30 11:56
>>122
信者ハケーン
124122:02/05/30 13:16
ごめん。実は俺KSC信者なんだ。
125名無し迷彩:02/05/30 17:58
>>120
誰も聞いてねえよ
126名無し迷彩:02/05/30 18:57
俺はアンチだが正直室内で飾る、時々部屋の中で撃つってんならWAで問題なかろう。
WAは高いし会社のやり方は気にくわないが製品は大丈夫だろ。
安くて性能もいいが「模型」としてみると今ひとつなマルイ(ガバ出してないけど)
安くて実際安っぽくてでもスタイル自体は良くて性能もまぁいいマルゼン 
お値段それなり外観最高性能普通はずれ引くと目も当てられないKSC
お値段高め性能は見方による。豊富なバリエーションモデルが売りWA
って感じでない?
WAは最近は仕上げが粗いと信者の間で評判らしいけど俺は最近の製品持ってないからしらん。
127YKK ◆AmYmdMhE :02/06/09 00:32
P14のマニュアルセフティはガバ用だと削らないと付かないね。

やっぱり保安官対策かな?
128名無し迷彩:02/06/09 20:56
>127
かもしれませぬ。まー新規で作ったってWAは言いたいのかもね(w
ところでP14ってどうなのさ?ハイキャパやSVに比べて同じようなもん?
129YKK ◆AmYmdMhE :02/06/09 22:13
>>128

さてWAのP-14用になのですが、
ダックテール用のセイフティ(細い穴のタイプ)がそのまま使えるのか?
と思ったら2箇所NCで削ってありました。

シェリフさんでは既存の製品の加工(リアサイトの時の様に)は行って貰えるのでしょうか?
後、この加工をして頂けるとしたらお値段は?
序にですみませんが、既存の製品を購入してからの加工はして頂けるのでしょうか?


WAのP14はトリガーバーがSVのものより後部(ディスコネ,シアーが当たる部分)がはみでています。
そこでWAは従来のGMパーツを流用するためストロークかせぎに2箇所切削が入っております。
ノーマルフレームにはセフティーの穴の都合上ダックテイル(当社の部品,グリップセフティーだけの場合)
しかつかえませんがWAと同じ加工をすれば問題なく使えます。
加工は簡単5分くらいのものです。やすり一つでできます。
持ち込みは応談ですが¥3000くらいからです。これの詳細はTELでお願いします。

>ところでP14ってどうなのさ?ハイキャパやSVに比べて同じようなもん?
元々既存の物を生かした部分も多いので流用が利くので良いかな?
フレームのレールとかの形状は新規でガタ少ないですよ、P−14の方が好きならお勧め。
130YKK ◆AmYmdMhE :02/06/09 22:15
>>129は保安官BBSからのコピペです。
131真のWA信者:02/06/11 03:03
>126
>WAは最近は仕上げが粗いと信者の間で評判らしいけど俺は最近の製品持ってないからしらん。
そんなことはない。WAの製品は実銃より美しい!
132名無し迷彩:02/06/11 17:44
STIってどうなの?
133H&K:02/06/11 18:44
知る人ぞ知るパールハーバーの最後の場面、レイフが敵兵士を撃ったとこ、あのガバメント
が忘れられない。
134名無し迷彩:02/06/11 19:04
そうそう、あの光っていたガバメント、あの影響でWAのガバメント買っちゃった。
135名無し迷彩:02/06/12 17:05
136COLT:02/06/16 21:10
WAのガバメントミリタリーモデルの質って良いですか?
137名無し迷彩:02/06/19 01:26
kscのナイトホークってどう?
sti系はダメって聞いたけど。
138名無し迷彩:02/06/19 01:55
>137
WAのSVと比較するとXXだが、単体で見ると良いよ。

良い所は言葉で語っても無意味なので欠点をあげつらおう。

ハンマーのブラックポリッシュ仕上げのおかげで、
セフティをかけていてもシアが落ちる事がある、
ブローバック時にシアがかからない事があるのが固有の欠陥。
その症状が出るならハンマーのノッチをちょいと深くしてやろう。

スライドストップノッチが削れ易いのはあいかわらず。
でもSVコンパクト系用のストップレバーをちょい加工してつければ解決。
(WAって結構考えて作ってるよなぁ)
139名無し迷彩:02/06/19 12:39
>138
WAって結構考えて作ってるよなぁ

同意。SNMのもWAのに変えたら潰れなくなったよ。
140137:02/06/19 18:17
なるほど・・・
WA嫌ってたけど一回見てみるか
でもナイトホークのコンパクトさがいいんだよなあ
141名無し迷彩:02/06/19 22:52
>140
SVにもコンパクトあるよ!
142   :02/06/19 23:36
誰か新日のオフィサーズの部品使ってP14をコンパクトにした勇者はいませんか?
143名無し迷彩:02/06/21 11:25
↑マガジンカットがメンドーな感ジ
144名無し迷彩:02/06/21 17:06
>>143
ハ?
145名無し迷彩:02/06/25 03:57
はらへった
146名無し迷彩:02/06/27 19:47
マルイからコキガバ用着せ替えキットとかでないかな。
¥1500円位でフレームとスライドとプラグリ。
ブッシングレスカスタムが欲しい人は3年後のStiを待ちましょう。
147名無し迷彩:02/07/02 04:21
アーマードギャラリーからでてる
スーパーアクションレプリカシリーズのGOLD CUPって
どうなんですかね?かなりのお値段ですが、、、
148ドラグノフ:02/07/02 04:23
やっぱり1911でしょ男なら
149     :02/07/02 13:05
パラオーディナンスのコマンダーサイズのやつに惹かれつつある。
あのリコイルスプリングガイドって緩みやすいのかね?
150名無し迷彩:02/07/02 15:48
>147
あれは実際見たけどダメダメ(w
削りだし上下はいいとしてセフティースライドストップがノーマルっぽかった(藁
試作品だからかもしれんがあれで20万は高すぎ。
あれならマルガバで鋳物組んだ方が安くてそれっぽい。作動はクソだが。
151名無し迷彩:02/07/02 16:02
○井のガバもってるけどなかなか命中率いいよ。
落ち着いてねらえば結構当たる。
152名無し迷彩:02/07/02 16:05
マルイがいいのはどれ見ても言えるよ(w
エアコキは昔からよくあたる。ホップはいったあたりから本腰商品だし。
153名無し迷彩:02/07/02 17:00
デルタエリートのガスブロが欲しい。
どこかで出してない?
154名無し迷彩:02/07/03 00:28
>153
昔のMGCのヤツだけだったような記憶
155名無し迷彩:02/07/03 18:41
WAガバにロングリコイルスプリングガイドをつけたいのですが、
何処のメーカーの物がいいのでしょうか?
近くの店にはWAのウィルソンタイプというものとシェリフの物がありました。
また、バッファーなどをつけたほうがいいのでしょうか?
156名無し迷彩:02/07/03 18:51
MGCのデルタはガスブロじゃないよ〜
157名無し迷彩:02/07/03 19:02
WA純正がステンレスで錆びなくていいですよ。(黒いのはてつですが)
1体のとネジで分割式、ハイスピードバッファーシステムつき等
種類も多いし安い。おまけに出来もいいです。
シェリフのはシルバーでも鉄なので錆びます。
Tコートしてあるやつは擦れてはげてゆきますし値段が高い。
お店にあったと言うウィルソンタイプって定価2800円のやつですか。
そうだとしたらバネ付きだし出来がいいのでオススメします。
158名無し迷彩:02/07/03 19:03
157は>>155へのレスです。スマソ
159名無し迷彩:02/07/03 20:11
>155
ロングのリコイルSPガイドは 157さんの書いている通りWA純正が良いです。
分解が少し面倒になるけど、分割式ではなく一体式がおすすめ。(撃っている間に緩まない)

これ以上を求めるなら、偶にヤフオクで個人で作って売ってる人から買いましょう。
\5kでステン削り出しです。
160名無し迷彩:02/07/03 20:30
>155、159
そうそうヤフオクに良く出るあれはマジ出来いいです。
161 :02/07/03 22:21
折れもWAのやつ使ってる。デキはいいけどもー売ってないんかな?
以前はダブルなんとかSPガイドっていうのもあったな。
162名無し迷彩:02/07/03 23:19
>161
もう最近は各モデルに標準装備されたガイドだけでしょう。
純正カスタムパーツって売り切れたらおしまいみたいな扱いだったし。
163名無し迷彩:02/07/03 23:24
部品として売ってくれればいいんだけどね。今度聞いてみるか。
全国版の方は別売として売ってくれるらしいです。
164名無し迷彩:02/07/03 23:30
その辺は問題ないでしょう。
量産モデル用のパーツで5インチに関しては全バリエーション揃います。
通販で何本も買いましたよ。
165155:02/07/03 23:37
皆さん有難うございます。
WAの純正のやつを買う事にします。
166154:02/07/04 00:32
>156
そ〜だっけ?
指摘感謝

>153
勘違いスマソ
167名無し迷彩:02/07/08 03:23
STIのチタンはよくあたるなー
ゲームむきであるなー
168名無し迷彩:02/07/11 04:52
新日本模型のオフィサーズかスタリオンを買おうと思ってるんだけど注意点はある?
ロット別というか何年製造以降の物にした方が良いとか。
このモデルのマガジンとかは改良されてるの?(Rタイプ相当?)
あとWA用シェリフのパーツ等は無加工で装着は可能?
基本構造はまるっきり同じって聞いたんだけど上の二つがどうしても気になる。

マグナはバージョン2時代のガス漏れの激しい奴しか触ったこと無いんだ。
改良されてないと知って改めて地雷を踏むのも・・・
ご存じの方おながいします。
169名無し迷彩:02/07/11 06:24
170名無し迷彩:02/07/11 07:07
エッジのガバメント削り出しフレームの在庫のある店を知りませんか?
171名無し迷彩:02/07/11 07:14
シェリフのメインスプリングハウジングやグリップセフティ、
高いですがそれに見合った出来なのでしょうか?
172名無し迷彩:02/07/11 07:44
>168
オフィサーズはほとんど刻印が実銃と違いMGCとでかでかと入っている。
ごく少数コルトと契約したリアルな刻印のものがあるので今買うなら
これ(あればだけど)。
スタリオンは刻印は良いけどシルバーモデルはメッキ(塗装?)が
はがれやすい。
マガジンはどれを買ってもRタイプになってる。本体の内部パーツは
WAの旧型と同じ。シェリフのパーツはWAのも加工が必要な物があるので
無加工とは行かないが付けれる。
あと、純正のスライドストップはWA製に変えましょう。SNMのだと
スライドストップのノッチが潰れるよ。
173名無し迷彩:02/07/11 08:08
>>172
レスサンクス。
基本的にWAと同じ物って良いみたいだね。
これで物を見つけたら安心して買える。

Colt刻印の新品オフィサーズを探してるんだけど全然見つからないよ。
ニューMGCでスライドのみ単品売りなんかで置いてないのかな。
スタリオンは金が掛かった銀って色合いが気になってるんだけど実物はまだ見れてないし。
174名無し迷彩:02/07/11 08:11
同じ物って良いってなんだ。
同じ物と思って良い、に訂正。

MGC刻印オフィサーズなら津田沼パルコに50パー引き9500円で置いてあったんだけど。
流石になあ。
175172:02/07/11 08:38
>173
いまヤフオクにスライドをコルト刻印に交換したオフィサーズが
9050円で出品されてるよ。フレームはそのままみたいだけど
かなり状態よさそう。
176名無し迷彩:02/07/11 23:22
SVやパラP14等のハイキャパ系ガバはダブルカラムなのでシングルよりも持ちにくいと
よく言いますが、実際どれくらい持ちにくいのでしょう?
M8045クーガーと同じくらいなら全然問題ないのですが、Mk23SOCOMピストルと同じぐらいだと
少々厳しいものが・・・。
どなたかご教授ください。
177名無し迷彩:02/07/12 00:02
>>176
クーガーより握りやすいと思うんですけどね。
やはりグリップの角度がガバ系のほうが110度で構えやすいし。
シングルと外径は同じにしてあるとかよく言いますけど、角ばってるので
比べると違和感あります。SVは実銃より太いのでさらに。
でも個人差あるのでお店で実際握ってみないとわからないでしょう。
178名無し迷彩:02/07/12 00:42
レス有難うございます。
シングルと外径は同じなんですか、もっと太いのかと思ってました。
179名無し迷彩:02/07/12 08:18
外径じゃなくて縦横の幅
180名無し迷彩:02/07/12 08:32
外周では?
181名無し迷彩:02/07/16 00:43
176です。あの後お店に行って実際に触ってきました。
SVインフィニティ レールドピストル5.0もパラP14も想像してたのよりは太く感じませんでしたが、
SVのほうはフロントへヴィーでかなり重く感じました。

でP14を買おうと思ったんですが、一緒に見せてもらったSVインフィニティ1911 6.0IEDに
一目惚れしてしまい、結局シングルカラムの銃を買ってきてしまいました。
やっぱりシングルは持ちやすくて(・∀・)イイ!


182名無し迷彩:02/07/16 00:51
IEDかっこいいよね〜
183名無し迷彩:02/07/21 01:37
 
184名無し迷彩:02/07/24 02:44
気がつくともうこんな時期で、GUNもコンバットも見られなかったのですが、
ガバ系のネタは何かありましたか?
185名無し迷彩:02/07/24 15:54
コンバット7月号は無し。GUNは知らぬ。ってもう8月号発売?
186名無し迷彩:02/07/24 19:21
20日を過ぎると近所の本屋にはマズ残っていないのです。
もう8月号まで1週間もないし。早めに夏休み取って帰省してたらうっかり忘れてた。
187名無し迷彩:02/07/24 22:15
WAの説明書に
弾を入れっぱなしにするなと書いてありますが
本当にそれぐらいで不具合が起きるんですか?
188名無し迷彩:02/07/24 22:17
>>187
その状態で長期間ほっておくと、マガジンのスプリングがへたってしまう可能性があります。
そうなると給弾不良とかスライドストップがかからないとか、
色々不具合が出ます。
189名無し迷彩:02/07/24 22:30
>>187
弾入れてんのを忘れてうっかり暴発と。事故防止に気を付けましょうと。
190名無し迷彩:02/07/25 00:35
>>188
ということは、
マルイのガスブロでも同じ症状が出る恐れがあるということですよね?
マガジンフォロアーがスライドストップを押し上げる構造は同じなので。
191名無し迷彩:02/07/25 01:16
マガジンスプリングが有る銃全てに当てはまります。
192名無し迷彩:02/07/29 23:10
あのう、マルシンのカート式ガスブローバックがバメントに
スコープマウントは出ていなかったのでしょうか〜?

検索するとMGCのは出てくるんだけど、マルシンは全然出てこなひ(TT)
193名無し迷彩:02/07/29 23:26
たしか出て無かったです。
194名無し迷彩:02/07/30 01:35
>192
純正オプションとか、ソレ専用とか銘打った社外品は無かったと思う。
が、自分で多少の加工をする覚悟をキめれば、他にも選択肢は有ると思う。
195名無し迷彩:02/07/30 16:08
WAのガバのマガジン(最新式のRタイプ)の注入バルブからガス漏れしてたので、
バルブにシールテープを巻き付けました。
そしたらとりあえず直ったんですけど、これで大丈夫でしょうか?

もっといい方法があったら教えて下さい。
196名無し迷彩:02/07/30 16:09
>195
店にクレームつける(w
で渋谷店の店員を苦しめると(w
最高の皮肉だな(w
197      :02/07/30 16:14
上野でファイヤーセールやってるぞ。
なんかFBIカスタムとか安くなってる。
198名無し迷彩:02/07/30 16:14
>197
いくらくらいになってるの?逝こうかな?
199     :02/07/30 16:23
GUN誌のうしろに載っていた広告によると、FBIカスタム、タカカスタムが15kだって。
200     :02/07/30 16:26
そのほかモデルガンとかも割引。

なんか俺MGCの宣伝してるな。ごめんsage。
201名無し迷彩:02/07/30 16:27
おーそれは安い!ちょっと見に行くかなー?
MGCってほとんどCMしないからいい情報だw
202名無し迷彩:02/07/30 19:46
203名無し迷彩:02/07/30 19:57
>>196です。
さっき良く調べてみたら。治ってませんでした。
一度分解してしまいましたが、渋谷店に持っていけば直してもらえるでしょうか?
204名無し迷彩:02/07/30 20:00
あなたを犯人です
205名無し迷彩:02/07/30 21:40
>>204
えへっ、ばれたか・・・。
206192:02/07/30 22:34
>194

うーん、このガバはグリップの下にネジのでっぱりがあるんですよね(^^;
MGCのを探してドリルで削って見ます。
207名無し迷彩:02/08/17 18:37
マルシンのモデルガン(ダミーカート仕様)のインプレッション希望。
208名無し迷彩:02/08/22 23:02

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    もういやや〜
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
    _,.、 l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
   ,-' ヽ ) !:::::::l、::ゝ" `ー'''"' i::::::::iヽ:::l ,! ト、
  (ヽ、>-'^! i:l、:::|./、      l::::;l:/‐'ヽ!くノ-、 丶、.
   `ーーく  `´ヽヽ  ,r―''''''''" |  |     `!  ヽ
      `ー‐ '^ー'" 〉大 阪 | ヽ     ゝ、_,. '
             |`''''―''''"    i
             /       ,.ィ!
             `Aー--‐,=''"`'|,
               |  `ヽ:;/     !|
             |   ,'    ,^.ハ
              !  ,'    / ',ハ
              丶 ,'     ,':"‐‐メ|
               7     /ヘ  ィ ノ
               /   /
209名無し迷彩:02/08/22 23:49
>>208
春日さん、なんかいやな事あったん?
210     :02/08/23 14:05
きっと、WAがパラキラーなんて不格好なもん出したんで絶望したんじゃないの。
211     :02/08/24 00:28
オフィサーズをベースにしてV10をつくろうとすると、
フレーム
スライド
アウターバレル
グリップセフティー
トリガー
グリップ
リコイルスプリングガイド
プラグ
セフティー
スライドストップ
を交換すればいいの?

いや、ほんとはV12のガスブロが欲しいんだが、V10のがつくりやすそうだから。
212名無し迷彩:02/08/25 00:25
ガスガンのガバメントを買おうと思うのですがどこのメーカーの製品が良いのか分かりません。
各メーカーの製品の長所と短所を教えて下さい。
213名無し迷彩:02/08/25 00:30
>>212
事実上、WAとマルゼンしかない。
無難なチョイスならWAにしておけ。
214名無し迷彩:02/08/25 00:43
>231
マルゼンは、「悪かろう、安かろう」と聞いたんですがホントですか?
WAのガバはどのくらいのラインナップがあるんですか?
215名無し迷彩:02/08/25 01:02
>>214
マルゼンは一機種
WAのはいろいろあるけど。
メーカーのホームページ見るくらいしろよ
216名無し迷彩:02/08/25 01:07
>>213
 いちおうKSCもあるだろう(w ガバのような銃が。
最近悪い話聞かなくなったのは、まともになったのか見捨てられたのか。
217名無し迷彩:02/08/25 01:09
>>216
最近、タイタン買ったけど、そう悪くも無いよ。良く当たるし動作も良いし。
冬をむかえてみないと評価はしきれないけど。
218名無し迷彩:02/08/25 01:28
あれをガバと見るかどうかは人それぞれだからな
219名無し迷彩:02/08/27 16:34
>あれをガバと見るかどうかは人それぞれだからな
1911A1以外はガバではないと言いたいの?
220名無し迷彩:02/08/27 22:37
StiとかSVは微妙にガバ違いと感じても不思議じゃないだろう。
俺も個人的にガバは金属の固まりであって欲しいし。

某ダブルアクション可能なガバとかもな。
俺も個人的には(略
2212チャンねるで超有名サイト:02/08/27 22:38
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
222名無し迷彩:02/08/27 23:01
単純にガバといえば皆シングルカラムのやつを思い浮かべるからだろう。
STIやSVなんかはガバというよりハイキャパって言われる事の方が多いよな。
ガバ系っていう表現ならばハイキャパもそうなんだろうけど、
単純にガバならM1911タイプと見て良いのでは。

カスピアン…。
223名無し迷彩:02/08/31 11:23
シェリフ製パーツの仕上げはどうよ?
224名無し迷彩:02/08/31 11:29
ヘナヘナ
225名無し迷彩:02/08/31 16:00
>>222
みんなが最初に思い浮かべるであろうツッコミをセルフで済ませるなよ!
226真鍮好き。:02/08/31 22:41
マッコイとホビーフィックスのM1911A1です。
それぞれ同じロット(?ていうかシリアルナンバーの近い)の
実銃と比較してみました。(ちなみに上は42年モデル、下は43年モデル)
私個人的にはHFの方が良く出来ていると思うのですが…
刻印の位置が大きく違うマッコイ
側面の上下幅がやや短いマッコイ
スライドストップノッチ形状がやや細長のHF
皆様の感想は?



http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020831222726.jpg
227名無し迷彩:02/09/07 22:42
ハンマー形状とか、スライドストップとかどっちもどっちな所もありますな。
議題と関係なくて申し訳ないが実銃の画像はどこから?
228名無し迷彩:02/09/07 23:40
>>226
知る人ぞ知る剣豪、二天一流宮本武蔵参上
229名無し迷彩:02/09/22 19:20
MGCでノバックタイプのサイト買ったのですが
WAのミリガバに付かないです。
ブリーチとスライドを加工しなきゃ付かないですか?
230名無し迷彩:02/09/22 20:14
>>229
それはWA製? そうであれば、あれは一応初期のガバが出てたころの寸法設計なんで、
パーフェクトバージョンになってからのガバにはちょっときついかもしれない。
俺はリヤサイトの溝を削って付けた覚えがある。

他社のノバックの場合は全然モノが違うので、結構大かがりな加工が必要。
というか素人が目見当でスライド削って搭載するにはかなりの技術が必要かも。
231229:02/09/22 20:44
WAではなくMGC製です。
寸法が大きく違っていて
スライドのリアサイトがはまる溝に比べ
ノバックが大きいため全然入らないです。
モデルガン用だったのかなぁ
232名無し迷彩:02/09/22 20:47
映画「リターナー」で金城が使っていたガバメントってガスガンで
再現できるの?
233230:02/09/22 23:34
>>231
残念ながらそれは加工無しでは付きません。加工してもダメかもしれません。
WAのノバックはリアサイトのはまる溝に横から通すのではなく、
上からはめて下からネジで固定するタイプなんです。
取り付けたら横からの見た目は普通のノバックに見えますが、
実際下側がスライドの形にえぐれています。
かといってMGCノバックはモデルガン用だと思うのですが、
これがスライドのリアサイトの溝を削れば付くかといえば微妙です。
というのも、その削らなくてはならない部分にシリンダーの入ったブリーチブロックがあるからです。
だからこそWAはノバックをそのような取り付け方法でデザインしたのであり、
シリンダーに影響が出ないようにモデルガンのノバックが付けれるのかは、
私も試した事がないのでわかりません。
ただできるにしてもかなり大掛かりかつ正確な加工が必要です。
素直にWA純正のノバックを探す事をお勧めします。
234229:02/09/23 04:46
233さんありがとうございました。
WAのノバックは入手難しいですよね。
あとは入手しやすいシェリフ製しかなさそうですね。
235名無し迷彩:02/09/23 05:00
>>234
別売りパーツのなら、渋谷にいつもあると思うよ。
236名無し迷彩:02/09/23 06:31
のバックならパラオードのおかげでS80まで手に入る。
WA渋谷店で売ってるんじやないかな?
最近全然見かけないけど。
237名無し迷彩:02/10/02 01:51
保守
238名無し迷彩:02/10/17 08:45
WAのガバに実物用のグリップは無加工でつきますか?
あと、アンビセフティ対応でオススメのラバーグリップがあったら教えて下さい。
239名無し迷彩:02/10/22 23:40
○いがガスブロのガバ出すって話 ないかね〜〜
240名無し迷彩:02/10/24 23:08
おいお前ら!STRIKER.45イイじゃねえか!!・゚・(ノд´)・゚・
241名無し迷彩:02/10/27 03:06
禿同
242名無し迷彩:02/10/27 03:12
お前らバカじゃねーか??
243名無し迷彩:02/10/27 03:24
この朝早くというか夜遅くというかにあんたもバカですね。
244名無し迷彩:02/10/27 03:39
>>243
いやいや、あんたほどではないよ。
245名無し迷彩:02/10/27 04:07
目くそ鼻くそと思われ
246名無し迷彩:02/10/27 05:20
>>245
お前は鼻くそ。
247名無し迷彩:02/10/27 13:27
オレ、歯くそ!
248名無し迷彩:02/10/27 14:04
次期製作予定 ガバ
http://www.fetich.com/jnd1.htm
249名無し迷彩:02/10/27 14:05
ちょっと聞きたいんだけどさ。
WA系のシングルフレーム用のマグウェルってどんな方法で付いてるの?
シェリフのパーツ見るとハウジング部と一体なんだけど。
純正も一体?別パーツ?
バラで後付けが出来るんなら注文して買ってみようと思うんだよね。
250名無し迷彩:02/10/27 14:22
純正ならマグウェルから生えてる板をグリップで挟んで止める方式だよ。
251名無し迷彩:02/10/27 14:38
>>250
ありがとう。
それなら無加工かグリップ辺りに小加工だけで済みそうだね。
後で注文するよ。
252240:02/10/27 18:15
ストライカー・・・マウントおかしいぞ。駄目じゃねえか!!・゚・(ノд`)・゚・
253名無し迷彩:02/10/27 20:16
具体的にレポートキボンヌ
254252:02/10/28 01:12
M3ライトが入らない。マウントの角度が多分きつすぎ。
普通のマウントリング」は装着可能でし。
255名無し迷彩:02/10/28 02:04
そりゃだめだ・゚・(ノд`)・゚・
購入を考えていただけに人柱に感謝
256名無し迷彩:02/10/28 19:29
>252
折れのストライカー、M3ライト付くぞ。
ちょっとキツイけどね。
257名無し迷彩:02/10/28 20:01
>>252
KSCグロック19より、よっぽどスムースに付くでねえか。
もっともオレのはM6だがよ。
258名無し迷彩:02/10/28 21:19
・・・精度が悪いと言うことか?
259252:02/10/28 21:48
マジですか?個体差だろうか。
ハズレ引いただけなのか?まあいいや。
やすりでちょっと削れば解決するだろう。
>>256-257
参考になりますた。
260名無し迷彩:02/10/29 23:41
WAガバのABSのスライドが欲しいんだけど、シルバーのMkWか
GMライトのやつしかないの?
261名無し迷彩:02/10/29 23:49
>260
現行ではソレだけだったような気がする
後は過去に出たモデルを探すしか
262名無し迷彩:02/10/30 00:08
マルゼンのガバメントCQBには面白半分で期待してます。

WAのストライカーみたくアンダーレイル後付けかと思ったら
新規金型のフレーム一体型(つまり樹脂製)、
おまけにお値段据え置きとは恐れ入りやした。
263名無し迷彩:02/10/30 00:27
>>261
やっぱりそうなんだ……………。
GMライト買うしかないか…………。
264名無し迷彩:02/10/30 00:32
265名無し迷彩:02/10/30 00:45
なんでこのバカはバラで出品しないんだ?

買うほうにも売るほうにもマイナスだよ
266名無し迷彩:02/10/30 00:48
>263
レースガン仕様のSVやパラオーデナンスのスライドもABSよん。
267名無し迷彩:02/10/30 02:32
マルガバCQBはシリンダの改良はされてるのかな。
あれさえ直ってればまた買うんだけど。
268名無し迷彩:02/11/03 22:13
マルゼンのガバを買ってガバが気に入ってしまい
WAのシリーズ’70を買おうかと思っているんですが、
発売から大分時間が経ってますよね?
他のモデル(パラとか)と比べて性能はどうですか?
269名無し迷彩:02/11/03 22:18
コマンダー系のカスタムガバって無いよね。
WAから出てたのは限定版だし・・・。パラオードのコマンダーカスタムは好きに
なれん。どっかシングルカラムのコマンダーカスタム出しておくれ。
270名無し迷彩:02/11/03 22:21
>>268
マルガバは持ってませんが、同じシングルカラムのInfinity1911IEDと比べても遜色は無いですよ。
ただ、「金型が古くて野暮ったくなった」とか「チャンバーが深すぎ」とか湯という意見はあるみたい。
私は気に入ってますけどね。
271名無し迷彩:02/11/03 22:31
>>270
レスありがとうございます。
ガン初心者なんで安心しました。
272     :02/11/03 23:33
>>269
WAが出してたじゃん。ウィルソンのやつとか、キンバーのパクリとか。
273     :02/11/03 23:36
ごめん。早とちりした。鬱だ。
コマンダーのカスタムを求めて逝って来ます…………。
274名無し迷彩:02/11/04 19:14
マルガバCQBはいつ発売予定なの?
どんな仕様なんだろ?お値段据え置きなら欲しいな。誰か具体的な情報教えてください。
275名無し迷彩:02/11/04 19:23
値段は据え置きだと。
276名無し迷彩:02/11/06 09:11
マルシンのマキシガバを買ったのですが、
思いっ切り不良品。トリガーが固くて引けないわ、マガジンは取れないわ……
とにかく最悪。ラジペンでマガジンを取ろうとして、マガジン下部を破損。
駄目元でお店に問い合わせ、交換できるかどうか分からないと言われた。
がしかし、昨日店から電話が入り、
今回に限り特別に良品と交換できますと言われた。
ありがとうさくら屋ホビー館!
ちなみに買ったのはメタルフィニッシュ。
シルバーメッキが欲しいのだが……
277名無し迷彩:02/11/06 09:22
ブローバックのガバメントを購入しようと思います。
用途は室内プリンキング、冬場の外は諦めます。
見た感じと実銃で好きなタイプのWAガバメントCQBが第一候補です。
WAは止めた方がいい、他社製品の方がお薦め等の意見ありますか?
278名無し迷彩:02/11/06 12:40
>>277
室内プリンキング程度ならWAで問題ないと思います。
エジェクションポートが深すぎとかいう指摘もありますが私は気になりませんでした。
シングルガバはWA以外だとマルゼンになるけど、ノズルに問題があるのが難かな。
ttp://www.urban.ne.jp/home/mlk/guns/mzgm/mzgm.html
ttp://www.urban.ne.jp/home/mlk/guns/marugov/marugov.html
279名無し迷彩:02/11/06 20:41
>>278
そうですか、御意見有難う御座います。
280名無し迷彩:02/11/06 20:56
こないだショップに行ったらマルゼンのガバのハンマーが
ふにゃふにゃじゃ無くなっていたのだが…。
あれってスプリングか何か変更あったの?
あれだけが気に入らなくて買い控えていたので気になっております。
281 :02/11/06 22:16
もともと、ハンマースプリングにリベット等をかませばきちっと生るだけのことだが?
バルブノッカーにリターンスプリングの無い構造は、どうかと思うが。
282名無し迷彩:02/11/06 22:32
WAのIEDのトリガーをシェリフ製のに変えようと思ってるんだけど、
ハイキャパ用じゃなくて普通のトリガーでいいんだよね?
どうも分解図のトリガーの取り付け形状を見ると、ハイキャパ用トリガーのそれと同じ形状のように見えるのですが・・・
わかりにくいかな・・・シェリフの普通のトリガーは二つピン通す穴があいてるけど、ハイキャパ用は穴ひとつだけですよね。
けどIEDのフレームはシングルスタックなわけで、ハイキャパ用は・・・?
IED所有者でシェリフ製のトリガーに交換したって人いたら、どちらがピッタリはまったか教えてくださいませんか?
283名無し迷彩:02/11/06 22:46
穴ひとつがつきます。
284282:02/11/06 22:52
>283
あ、そうなんですか。
ハイキャパ用!とか書いてあるから、シングルスタックのIEDはどうしたらいいのかと悩んでしまいました。
SVInfinity用とでも書けば・・・って、そうするとウルサイ会社があるんですかね。
ありがとうございました。
285名無し迷彩:02/11/06 22:58
>281
あれはマガジンのバルブ組み込んであるSPを利用して
戻る仕組みだから合理的で良いと思うのだが・・・

むしろロッキングブロックの耐久性の無いほうが気になる
けどな俺としては。

それとハンマーSPにリベットかませてもガタ取りは
できねーぞ、それってテンションが上がるだけだと思うが
ガタを取るならハウジングの上部を削って自由長を稼がないと
駄目なはずなんだが・・・
おれの取り違えならスマン。
286 :02/11/06 23:59
それは言い尽くされたこと!
ハンマーを不用意に押してあわてたり、ハンマーダウンでマガジン入れて、慌てたことない?
287名無し迷彩:02/11/07 00:26
某社の重を買うということは、あなたの大切なお金が、弁護士のベンツやポル
シェに、また大好きな別のメーカーを叩くためにつかわれるということです。
迎え撃つ他社も、新製品の開発や重の値下げに影響がでます。
社長と重は別とのカキコもありますが、金の流れは同じです。
あなたがトイガン好きなら、重の選択の際は御一考を。
288282:02/11/07 21:37
注文するとき、ついでに「IEDに付くのはこのハイキャパ用ですよね?」
ってな感じに聞いたら、通常のGM用トリガーがつきますよ。って言われたんですが・・・
・・・ど、どっち?(;´Д`)
とりあえずそういわれたんだから、もし付かなかった場合は交換してくれるのかな・・・うーん・・・
289名無し迷彩:02/11/08 00:51
>288
トイガンの世界を裏切る者
290名無し迷彩:02/11/08 01:17
>>286
同感、ハーフコックがあるからってパーツを減らしすぎ。
291名無し迷彩:02/11/08 02:57
トイガン界のテロリスト多発、お前らAKでも買え
292名無し迷彩:02/11/08 09:27
>>285
>それとハンマーSPにリベットかませてもガタ取りはできねーぞ、
>それってテンションが上がるだけだと思うが
マルガバの話だよね?281氏じゃなくてすまんが、横レスさせてくれ。
ハンマーストラットの下にリベット(なければM2.5x3くらいの六角穴付きネジ)を
入れるとハンマーがプラプラしなくなる。Spの下(ハウジング最下部)に入れると
テンションが上がるだけになる。解り難かったらスマソ
293282:02/11/08 12:21
う、裏切り?!(;゚Д゚)
294名無し迷彩:02/11/08 16:06
やっとマルシンマキシガバを、手に入れた。
さくらやで不良品を再び渡され、ムカついたのでメールで文句を言ったら、
新品と交換しますと言ってくれた。
結局、メタルとシルバー2丁購入。始めてのガスガンだが、使いやすい。
音もうるさくないし。次はデリンジャーか?
295名無し迷彩:02/11/08 18:10
>282
IEDにつくのは上下幅が大きいハイキャパ用で間違いない。
シングル用は上下幅が低い。トリガーバーをノーマルガバ用に変えればシングル用
も使えなくは無いが、上下に盛大なガタがでるぞ。
296名無し迷彩:02/11/08 18:32
ウワハメラレタ
交換してくれるのかなぁ。無理かなぁ。
うう・・・
297282:02/11/08 18:32
上の投稿は私です、ハイ。
298名無し迷彩:02/11/09 02:47
>297
お前、もみ手しそうなキモさ。
せめてネットでは男らしくしろ。
299名無し迷彩:02/11/09 08:36
さくら屋ホビー館でガスガンを買った。
ところが不良品。何とかしようと思ったが、マガジン破損、
本体にも微少の傷が付いた。その後特別に良品と交換すると言われたが、
本体は不良品のまま、結局傷が原因で返品、交換、一切無理。
結局修理になったが、ムカついたのでメールで応戦。
そしたらすぐに新品と交換してくれた。
こんなさくら屋ホビー館って、どうよ?
300名無し迷彩:02/11/09 08:56
300get
301名無し迷彩:02/11/09 09:02
>>299
自分自身に問題は無いのですか?
自分で傷を付けてからの返品は通常無理かと・・・
傷を付ける前に返品するのが常識だしょ。

自分で何とかしようと思って手を加えた時点で、販売側の責任は無くなると思われます。
販売側に責任も求めるなら現状で引き渡すべき。

よって299に問題あり。



















もしかして、ネタですか?
302282:02/11/09 09:18
>>298
わかったよ。
大体さ、今日届いたのはいいんだけど、そもそもプレーンのトリガー頼んでたはずなのに3ホールのトリガーが届いたんだよ。
もはやこれハイキャパ云々以前の問題だろ?
保安官め・・・
303名無し迷彩:02/11/09 11:16
>>268
私も最近WAのSERIES'70買ったのですが、どうも細部の仕上げが、、、
まぁ、これはWA製品全般に言えることなのかもしれませんが。

ということで、細部の修正と再塗装を行いました、、、。
が、刻印の入りが甘いのか、塗装のためにペーパーで表面を荒らしただけで
あぶなくスライド部分の刻印がなくなるところでした(;;
304名無し迷彩:02/11/09 11:52
ちゅうは、かば好きなんですかz・
305名無し迷彩:02/11/09 12:55
カバは狂暴なんだおー
306名無し迷彩:02/11/09 13:22
ちゅうはけーん、
な。かまが来とくれてうれしい
307名無し迷彩:02/11/09 14:05
何ですか、貴方達。
308名無し迷彩:02/11/09 14:18
>307
ちゅうはけーん
またなか。まがきた、
309リチオ:02/11/10 16:15
WAのウイルソンCQB購入しました。
お薦めの木グリってあります?
ウイルソンの以外でお願いします。
310名無し迷彩:02/11/10 16:18
>309
ちゅうはーけーん
へんなや。つがきた、
311名無し迷彩:02/11/10 17:03
>>309
俺の感覚では、ウィルソンCQBにはダイヤモンドチェッカーかフルチェッカーのやつが
合いそうだと思うんだが、どうだろう?
CAWのウォルナットのやつとかキムアーレンのココロボのとかが合いそうな気がする。
312名無し迷彩:02/11/10 17:13
あぁ無残に禿げた山の頂上で309が木グリ欲しいと、臆面も無く世界に発信
プラグリ装着は人類の良心。
309と311は早く氏んで木々の肥料になれ。
ちゅ。う
313リチオ:02/11/10 18:20
>>311
御意見有難う。
キムアーレンって店で見て気になってたんですよ。
かなり良さそうですね、安くは無いけど購入を考えます。
314名無し迷彩:02/11/10 19:01
フロン、Gガスでは飽き足らず、浄化作用を持ち癒しの象徴である
木々にまでその魔の手を伸ばし、指摘されても悔い改める気など
さらさら無い厚顔ぶり。
リチオ氏は地球に対するテロリストで日本の恥でち。ゅう、
315リチオ:02/11/10 20:04
俺のこのガバにはこのグリップを付けてるぜ!
という皆さんの自慢話が聞きたいです。
316名無し迷彩:02/11/10 20:50
プラグリ
317名無し迷彩:02/11/10 20:57
シェリフのあのカスタムは買えないの? CMに載ってたやつ。
318ぱんつまん:02/11/10 21:00
えるえすのストック付きシルバーメタリック
ガバメントキットに付いてきた木グリ。 グリップだけ欲しかったんで、本体は行方不明。
319名無し迷彩:02/11/10 21:05
マッチポンプ
320名無し迷彩:02/11/10 22:39
なんでグリップてABS製はないんだ?
321名無し迷彩:02/11/11 02:33
キムアーレンにウイルソンのメダリオンをつけています。
500円位で凹の加工をしてくれました。
322名無し迷彩:02/11/11 03:46
ここには死が溢れている。
323名無し迷彩:02/11/11 04:12
>320
ABSにしてもたいしてイイことがあるとは思えぬから?
324名無し迷彩:02/11/11 09:19
かばは飼うな。
リチオは、村のクズだ。
325名無し迷彩:02/11/11 13:44
Infinityシングルカーラムピストルにキムアーレンの黒くてツルツルなやつ。
メダリオンあんまり好きじゃないんだよね・・・
ついでにシェリフのパーツでトリガーから何からみんな黒くしてしまった。
黒い塊(・∀・)イイ!!
326名無し迷彩:02/11/11 14:07
ちゅ。うううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううう
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううう
ううううううううううううううううううううううううううううううう
327名無し迷彩:02/11/11 14:24
組長 渡辺
若頭 司
舎弟頭 西脇和美
総本部長 野上哲男
副本部長 英五郎
舎弟頭補佐 石田章六
      大石誉志夫
若頭補佐  後藤忠政
      盛力健児
      正木年男
      福島末博
      大原宏延
      入江禎
      津田功一
組長秘書  山内鐘吉
      寺岡修 
      井奥文夫
      剣政和
      川口和慶
      貝本健

328299:02/11/11 16:34
>301
ネタのようだけど、本当の話。
こっちにも非はあるけど、向こうが良品と交換すると言って、
マガジンだけじゃねえ……
まあ、今は元気に動いている。
ガバマキシのメタル・アンド・エアボンで買ったシルバータイプ。
329フラット・オットット:02/11/11 17:14
私は、かばと男が好きだ!
330名無し迷彩:02/11/11 18:16
ガバのクローンはカコイイものが多い
331フラット・オットット :02/11/11 18:19
WAのかばはどれもう、うつくしい。
332名無し迷彩:02/11/11 20:33
新日本模型コガバシリーズのコンパクトフレームにWAのスライドって乗る?
問題なく作動するなら渋谷行って4.3インチのスライドとパーツ一式買ってこようと思うんだけど。
WAのコマンダーフレームにスライドがオフィサーズって言うのは見た事有るんだけどさ。
逆はどうなんだろう。

コガバとコマンダー他持ってる人、試しに載せ換えてみてくれない?
333名無し迷彩:02/11/11 21:10
>332
昔やった。一応載る事は載るが、キツい。要調整。
334名無し迷彩:02/11/11 21:12
>332
オフィサーズACPのフレームには、SV3,9のスライドは乗らんでーす、
わしもそう思ってやってみた・・・やな感じ。
コマンダーなら乗るカモ
335名無し迷彩:02/11/14 01:27
>>330
トカレフはガバを元に作られましたが?
336名無し迷彩:02/11/14 02:02
>>332
オフィサーズフレームにコマンダースライドだとフレーム先端の長さが足りずに
リコイルスプリングが露出するんじゃないの?
337名無し迷彩:02/11/14 02:10
>336
いや、ダイジョウビ。オフィサーズとコマンダーはリーフカットまでの
長さは同じ。
338名無し迷彩:02/11/14 03:07
>>337
そうなんだ。
前にオフィサーズフレームに5インチのスライド載せようとしたら
ばっちり隙間が出来てたもんだからてっきりそうなるもんだと思ってたよ。
339リチオ:02/11/15 22:19
購入したWAウイルソンCQBにキムアーレンのタクティカルタイプをつけることに決めました、黒檀の。
340名無し迷彩:02/11/15 22:21
>>335
トカレフはかっこいい!!
341名無し迷彩:02/11/15 22:22
>>335
トカレフはカコ(・∀・)イイ!!
と言うより(゚д゚)シブーだな。
342リチオ:02/11/15 22:26
トカレフですか・・ガバメントよりも?
343名無し迷彩:02/11/15 22:30
トカレフ・・・カコイイか?
どちらかというと凶器!って自己主張している銃に見える。
344リチオ:02/11/15 22:31
>>343
そうそう、何か怖い。それがかっこいいのかな?
345名無し迷彩:02/11/15 22:39
キムアーレンのグリップつけてるが、実にイイね。
グリップ換えるだけでここまで握りやすくなるとは思わなかった。
まぁ俺がつけてるのは黒檀のスムースグリップだが。
346スレ違いすまそ:02/11/16 01:33
渡河レフ カコイイ YO!! 薄いので携帯性に優れ、小口径なため貫通力も有る。
ボディアーマーもスポスポ逝くぜぃ。ゆえに組織の鉄砲玉ご愛用って聴いた
ですよ。ま、入手のし易さなども理由だろうが・・・真にワルの銃やね。
347スレ違いスマソ2:02/11/16 08:44
当地方では現在マカロフがデフェクトですが・・・
348    :02/11/16 19:58
デフェクトって欠点?何が言いたいの?
デフォルトって言いたかったのか・・・まさかね!
349名無し迷彩:02/11/16 20:06
ハドソントカレフもポテンシャルは高いので○
ガス洩れはアレだが。
350名無し迷彩:02/11/16 20:30
頑住吉のマカロフ買ってマルゼソPPKに組み込んでやろうとか思ってたら売り切れてた

それはそうとマルゼンのガバCQBはシリンダーそのままなんだろうか
351スレ違いスマソ2:02/11/16 23:04
デフェクト=デフェクトスタンダード (事実上の標準)
辞書引いて直訳したのか?(w
これだから厨は・・・ まぁどうでも良いけど・・・つっこみどころがそこかよ!って感じ。

スレ違いばっかも、なんなので・・・
保安官のヴィッカース用グリップ入手。 やっとマグウェルと面一になって 嬉しい・・・
352          :02/11/17 00:03
本当にそんな英語(米語)あるのか?
今までビジネスで使ったこと無かったが勉強になったよ。サンキュー!
これからも、使ねえけどな。
353名無し迷彩:02/11/17 00:05
固定スライドガスガンのガバメントって
どこからか出てます?

サバゲーで今の時期のサイドアームにしたいのですが・・・

354          :02/11/17 00:10
「使ねえけどな」ってなんだよ。厨房並みって、自分で突っ込んどくオレ・・・・。
355名無し迷彩:02/11/17 00:15
>>353
まるしんやね。
356名無し迷彩:02/11/17 00:20
まぁまぁ 押さえて(w
デフェクトでは無くてデファクトと思われ。
マカロフが標準の地方だってんだから 英語よりロシア語が通用するんでしょう たぶん

そこを突っ込まないと、同レベルだろ?

ちなみにキムアーレンズのビッカース用ってバックアップトレーディングで買ったのか?
グリップに1マソ以上は高い
357リチオ:02/11/17 02:09
>>356
キムアーレン高いですね、でもそれなりの品質だと思います。
早く買って自分のガバに付けてあげたい。
358名無し迷彩:02/11/21 02:14
コマンダー落としてスライドが欠けた。憤死。
WAの現行型コマンダーのHWスライドっていくら?
価格表見ようとしたら説明書を無くした悪寒。
359リチオ:02/11/21 22:40
>>358
CQBのスライド(HW)が5,000円です、それより高い事は無いのでは。
http://www.wa-gunnet.co.jp/
360名無し迷彩:02/11/22 20:09
ガバはエッジがピシッと立ったメカメカしい奴以外は氏ね。
ボブ・チャウモデル逝ってよし。
361名無し迷彩:02/11/22 20:13
そう言い残して>>360は死んだ。
362名無し迷彩:02/11/22 20:13
ボブチャウはセクスィー♪

ビーバーテイルはイヤン
363名無し迷彩:02/11/25 01:14
ビーバーいいじゃん
364リチオ:02/11/25 01:35
ビーバテイル好き。
365名無し迷彩:02/11/25 01:39
この前折れの行きつけの模型店でバービーテイル、バービーテイルって
うるさかったのはお前か!(w
366名無し迷彩:02/11/28 22:48
今日ゲーム中にガバメントを落としてハンマーやっちゃいました。
破片はブッシュの中に紛れて接着もできません。
「邪魔なので無い方が良かったな。無いのもカッコエエやん。」
と思い込んで治療しています
ハンマーのかわりにトンカチ接着するか・・・
367名無し迷彩:02/11/29 01:13
保安官も後ろ盾もパーツの精度がイマイチなんだよなー、と思ってたら
忍者ってのをハケーン。ちっと高いけどモノはいいね。
おいらのWILSONスーパーグレイドが随分WILSONらしくなった(嬉
368名無し迷彩:02/11/29 01:33
先生!忍者と後ろ盾ってどこですか!?
369リチオ:02/11/29 01:40
後ろ盾>http://www.back-up-trading.com/index.htm
忍者ってどこですか!?
370367:02/11/29 01:41
忍者 http://www9.ocn.ne.jp/~gunsmith/
まだ始めたばっかなのかな。
371リチオ:02/11/29 01:45
>>370
アリガト!シェリフやバックアップよりいいんですかぁ。
372名無し迷彩:02/11/29 10:33
今から10年ばかり前。
僕は継母、異母妹にバカにされ通しだった。
ある日、異母妹がバスタオル一枚だけを身体に巻き付けてお風呂から上がってきた。
僕は妹が風呂に入っているなんて知らなかったのに、バカだのスケベだのと
ののしられ、最後には「アンタなんて、一生女の子なんて縁がないでしょう。
だから少し見せてあげようか」と思いっきりバカにした口調で言ってきた。
そしてバスタオルの裾を少しまくってチラチラ見せたりしてきた。
不覚にも僕は欲情し、異母妹に飛びかかっていた。異母妹は途中まで僕にされるままに
じっとしていたくせに、とちゅうで「そこまで!」「それ以上すると警察に訴えるから」
と言って僕を制した。
なのに異母妹は僕の身体にのっかったまま、あそこだけをむき出しにして、
そして僕の大きくなったものをしごいた。しかも、トランクスの中で。
異母妹は僕がイキそうになると、太ももを閉じて手の動きを止め、僕が
萎えそうになると太ももを開いて手を動かした。
そんなことを何度も繰り返した後に、「絶対にイッたらだめ!」と言っておいて、
手を激しく動かした。僕がイキさうだと訴えても、「絶対にダメ。出したらお母さんに
レイプされそうになったって言いつける」と言って、それでいて手だけは動かし続けた。
僕は自分のトランクスの中で射精した。異母妹は、きゃははは〜っ と笑い転げ、そして
僕の顔の上にまたがり、勢いよく放尿した。

次の日、僕は家を出た。


373名無し迷彩:02/11/29 15:41
>>372
コピペだとわかっていても、鬱な兄だな。
374名無し迷彩:02/12/10 21:36
今買うならどのガバ系だい?サバゲーユースはちときついんだろうが…
375名無し迷彩:02/12/10 21:49
>>374
わしかないだろ?
376374:02/12/10 22:07
>>375
なるほど。メーカーHP見たんだけど、ウィルソンCQBがカチョヨイ。
これってシェリフのフレームはガバと共用できるのかな。
あとマグも他のガバと互換性ある?
377374:02/12/10 22:13
ゴメンもう一個。
WAのすべてのガバはリアサイト交換可能??
378名無し迷彩:02/12/10 22:28
>>374
シェリフに関しては知らないけど、
リアサイトはほとんど交換できるはず。
379名無し迷彩:02/12/10 22:32
>376
多分できる。ただしグリップ周辺のこと考えておくこと。
穴が大きい、セフティーがつかないなど色々ある。
マグは専用に調整されてるが兼用可。
リアサイトは背が高い・低いの2つなので適当にパーツを買って試す。
微妙に高さ違うかもしれん。


忍者なるパーツ屋は品質よさげそうだがいかんせん高すぎるな。
WA潰れたらKMも早くパーツださないかなーw
380リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/10 22:32
>>374
マガジンはシングルキャパのガバ用なら互換性ありますけど、やっぱりウイルソン用が雰囲気いいかと。
シェリフに関しては知らないです。
381名無し迷彩:02/12/10 22:35
とりあえずシェリフは品質最低だからHWのスライド・フレームの方がいいよ。
382名無し迷彩:02/12/11 03:51
どしてもアルミフレーム&スライドがいいならエッジがあるじゃん。
フレーム高いけど。スライドはそんな変わらんからどうせならエッジやろー。
383374:02/12/11 07:47
みんなありがとー。ウィルソンCQBにすっかなぁ
しかしこのフレームは一体何色なんだ…
384名無し迷彩:02/12/11 12:10
サービスグレイドCQBのフレームは黒っぽいグレーだよ。
俺も狙ってるんだけど、ただいま在庫切れの罠。どっか探せば在庫があるのかも知れんが。
俺の周りにはWA扱ってる店少ないんで。
385名無し迷彩:02/12/12 15:26
ミリタリーも品切れ中、1991も品切れ中。
欲しいのに限って品切れ中。無念じゃ…
386名無し迷彩:02/12/13 06:29
本当に欲しかったら片っ端から雑誌に広告出してる店に当たってみれ。
387名無し迷彩:02/12/13 12:22
388リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/13 12:24
387です、わかりやすく上げ。
389リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/13 12:37
390名無し迷彩:02/12/13 16:09
マルゼンガバCQBに、ようやくレーザーサイトを取り付けた。
ただ振動で、ちょいレーザーがぶれるな。
非常に格好いいが、背中にもレイルが欲しかった……
391名無し迷彩:02/12/13 18:09
>>390
いりません。sage
392名無し迷彩:02/12/14 21:31
WAのガバでスライドはHWのままで
チェンバーのみ金属製に交換・・・
コレって大丈夫ですか?
試された人いませんか?
393リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/14 21:36
>>392
それ俺も試そうと思ってます、箱出しのチャンバーがガタガタなんだよね。
394名無し迷彩:02/12/14 21:58
>>392-393
正直、俺も試してみたいんだけど、どっかのスレでスライド側が負ける、みたいな
話を聞いて躊躇してる。でも、純正のプラにメッキした奴ってメッキがすぐに捲れ
てくるからなー。いっそ、M1991A1のメッキなしのカバーに交換するか?
395名無し迷彩:02/12/14 22:01
チャンバーだけ金属にするとスライドのリセスが削れるよ。
作動に問題ないけど。
396392:02/12/14 22:14
>
397名無し迷彩:02/12/14 22:17
>>392-394
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1038197802/377
これな。むしろこれ書いたの俺。
398392:02/12/14 22:19
>393-396
皆様即レスありがとうございます。
>394サソ
そーなんすよ。漏れもそれで困ってまして・・・GIは
のメッキなしを使ってるんですがウイルソンとかはね・・・。
399392:02/12/14 22:21
あ、397サソもありがとうございます。
400名無し迷彩:02/12/14 22:22
>>398
メッキが剥がれてきたら、いっその事全部剥離して塗装するとか。
401392:02/12/14 22:28
>400サソ
漏れ塗装下手なんすよ〜。
アルミのシールでも貼る事にしまス。
402名無し迷彩:02/12/14 23:50
>>401
それいい!
漏れはアルミスライドとスチールバレルで同じ目にあいました。
チャンバーの後ろがスライドにかじりつきました(泣
403名無し迷彩:02/12/15 00:00
>>394
>いっそ、M1991A1のメッキなしのカバーに交換するか?
あ、それ名案かもだ。誰かパーツの型番知ってる人いたら教えてください。
404名無し迷彩:02/12/15 17:45
>403
スマソわからぬ、M1991のマニュアルが手元に無いもんで
WAにTELして聞いた方が早いと思うがな。
今在庫があるかどうかも調べてくれるし。
405名無し迷彩:02/12/15 17:52
あー、今WAにパーツのストック無いぞ。
406名無し迷彩:02/12/15 17:56
>>405
まじで?>>394案に便乗して、俺も手持ちのWAガバのチャンバーカバー全部1991
用に交換しようと思ったのに。
407名無し迷彩:02/12/15 18:09
>>406
マジ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1038197802/258-305
を参照。
現在5インチHWのシングルガバの在庫も全滅しているし。
渋谷へ持込み用の修理ストックのパーツは残しているかも知れないが、
一般小売り販売まで行わないと思われ。

次回シングルHWガバの生産上がり時期まで待つか、
中古で1991Aを探した方が早いかも。
408名無し迷彩:02/12/15 18:10
どうせすぐ生産するよ。年末だからやってないだけだと思う。
あと黒にするならアウターも黒にするといいかも。
結構WAにしては1991のアウターは綺麗。
409名無し迷彩:02/12/15 18:17
WAの今はIAや92Fの生産でイパーイイパーイだろうから、
まぁシングルガバの次期生産上がりは2〜3月だろうな。
ウィルソンのCQBも同時生産するだろうし。

その後だわな。
410406:02/12/15 18:24
>>408
アウターバレルまで交換すると金がかかるからカバーだけ買ってきて、シルバー
に塗装するよ。とりあえず、年明けてからWAに電話してみるわ。
411名無し迷彩:02/12/15 18:28
>>410
WAのシングルガバがWebで入荷したという頃目が出てからの方がいいよ。
412名無し迷彩:02/12/15 18:48
ねぇ、俺ガバに詳しくないんだけど、385辺りの書き込みから1991A1になっとるんだけど、ほんとは1911A1だよね。
それとも1991というモデルもあるの?

それより、もっと大事なことが・・・。


俺のインフィニティー4.3inchのチャンバーカバーのネジがバレルとともにもげたんですが、やっぱメタル製に変えないとまたもげますよね。
中古で買ったのがいけなかったのかな?
メタル製は10000円位だし、プラの純正だとまたもげるだろうし?
ああ、WAの銃はお金がかかるように出来てますね。

413名無し迷彩:02/12/15 18:52
>>412
M1991A1というシリーズも販売されているのよ。
http://www.wa-gunnet.co.jp/gallery/gallery.html
で見てみ。
414名無し迷彩:02/12/15 18:52
>>412
コマーシャルモデルで「M1991A1」ってのがあるんだよ。位置付けとしては、
軍用(M1911A1)ガバの復刻版。スライド側面にデカデカと「COLTM1991A1」
って刻印されてる。←実銃の話
で、それをまんまモデルアップしたのがWAのM1991A1。これのチェンダーカバ
ーがメッキされてないプラのまんまだから使いやすいんじゃない?って話を
してるんだよ。
415412:02/12/15 18:56
>>413.414
未熟者でした。
そんなのが有るとは知りませんでした。

しかし、チャンバーカバーはプラのままでももげませんか?
俺のインフィニティーはやけにアウターバレルが重く感じるのでまたもげそうです。
416名無し迷彩:02/12/15 22:03
>415
チャンバーカバーを取るか、スライドをとるかは
二者択一です。
詳しくは前スレを。
417名無し迷彩:02/12/15 22:43
昔月刊GUNが特集組んでたり結構メジャー>1991A1
MGCもモデルガン出してるし。
チャンバーだけ金属にかるのもいいけど
刻印がカスみたいのしか市場ないからダメクサイ。
DENとか海外製は結構刻印あるけど。
418名無し迷彩:02/12/15 22:44
そういえば今月のGunのガバ特集にもM1991A1が出てたよーな。
419    :02/12/17 11:57
WAがまた限定ウィルソンだしたな。
同じようなやつ出すんなら、コマンダーサイズを出せばいいのに。

フロントにセレーションの入ったスライドでABSのやつがホスィ。
420名無し迷彩:02/12/17 14:57
>>419
禿道
421名無し迷彩:02/12/17 23:17
>>419
GMライトっつうヤツじゃダメなの?
もう売り切れてんのかな?
422名無し迷彩:02/12/17 23:24
>>421
WAのサイト見たら絶賛発売中だとさ。
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424     :02/12/18 00:03
>>421
ゴメン、書き方が悪かった。
つまり、GMライトみたいなやつでコマンダーサイズのやつが欲しいのよ。
425名無し迷彩:02/12/18 00:05
コマンダーサイズでフロントセレーションってのは未だ、出てないな。
426名無し迷彩:02/12/18 00:36
あ、ナ〜ルホドね。
427限定で:02/12/18 00:42
コマンダーストライカーってのに
フロントセレーションがあったと思った。
428名無し迷彩:02/12/18 14:16
↑首都圏のやつしかしらね〜よ。
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無し迷彩:02/12/19 02:20
素人が買うならどのメーカーのガバメントが向いてると思われますか?
431名無し迷彩:02/12/19 02:35
マルイ
432グラファン ◆xy3wc12ayo :02/12/19 02:52
>430
431の言ってることはあながち外れてもいなかったりする。マルガバは、部品の供給はあるけど耐久性が低い。WAのガバは、部品の供給は悪いけど耐久性は高い。個人的には耐久性は低くても、きちんとパーツがあるマルガバをオススメしたい。
433名無し迷彩:02/12/19 03:17
>>430
つうかさ。あなたがどういうスタンスなのかよく解らないんだけどね。
>素人
というのは、まったくエアガンを触った事のない初心者がとりあえずガバを買おうとしているのか、
それとも何丁かエアガンを持っていて、新たにガバを買おうとしているのか。
ただ単にガバに触りたいと考えているならモデルガンを、
とりあえず安くて性能のいいエアガンで探すならマルイのコッキングを、
先に手軽でシャープなブローバックをゲームで楽しみたい、
また後々アルミ外装やカスタムパーツに金を注ぎ込める自信があるならマルゼンを、
迫力のあるブローバックをお座敷シューティングやインドアで楽しみたい、
カスタムパーツの入手で苦労したいならばWA、
金に糸目を付けないならバックアップやシェリフのコンプリートを
それぞれ奨めます。
マルガバ、WAガバ共に専用スレッドがありますので、TIPSはそちらを参照にして下さい。
434430:02/12/19 03:53
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
自分はエアガンを全く触ったことがない初心者です。
映画を見て銃が欲しくなって、ネットで検索した結果ガバメントにしようという所まで決めたんですが
色々種類があって、自分一人では決めかねたので相談させていただきました。

皆さんの意見を読ませていただいて、マルゼンのにしようかと思いました。
要するに故障することがあるが修理するための部品が手に入りやすいということですよね?
この場合、部品を取り寄せて修理というのは難しいものなんでしょうか?
435名無し迷彩:02/12/19 04:07
>>434
>映画
何の映画かな?それによって、近いモデルを探せられるかも知れないし。
436名無し迷彩:02/12/19 04:07
>>434
マルゼンはすぐ壊れる上に作動性が悪いです。
部品の入手や修理も簡単なわけではないです。
特別な理由がない限りWAをオススメします。
437434:02/12/19 04:19
>>435
ブラックホークダウンです。デルタの人が使ってるのがガバメントらしいので。
でも別に同じモデルとかじゃなくてもいいです。調べた結果、マルゼンのCQBってのがいいかなあとか思っています。
>>436
・・・と思ってたらマルゼンは俺の技術ではキビシイようですね。
WAでカコイイの探してきます。

お二人ともレスありがとうございました。
438433:02/12/19 04:31
>>434
了解しました。トイガンを触った事のない初心者の方としてレスします。
初心者ということで今後あまりカスタムを行わない、
重量感があって、迫力があるモデルを楽しみたい、という事で話しを進めるならば
とりあえずWAのガバをお勧めします。

http://www.wa-gunnet.co.jp/
ここから何種類かあるガバのうち、ウィルソンが御希望のモデルに近いかもしれません。
現在流通の在庫のみですが、限定品として
http://www.wa-gunnet.co.jp/custom/wa-cwq.html
があります。これなら後々パーツを付け加えたりせずに楽しめると思いますよ。
また、初心者なら修理は購入したショップに依頼した方が賢明かもしれません。

ガバの世界へようこそ(w
439434:02/12/19 04:41
>>438
ありがとうございます。WAで行くことに決めました。
見てたら真っ黒のヤツがカッコイイと思ったので
コルト・ガバメントM1991A1にしようかと思います。
・・・・・・・品切れか(鬱


440433:02/12/19 05:07
>>439
ショップリストです。
http://www.gams-market.com/shop/index.html
WAを取り扱っていないショップもありますので注意して下さい。
441439:02/12/19 05:29
>>440
知ってるお店もリストに入ってました!色々とお世話になりましたm(__)m
んじゃあこれで落ちますんで
442名無し迷彩:02/12/20 00:49
。。。WAは高いからな。それが最大の欠点。
マルゼンだって多分あんたには壊せないし、予算が惜しいならマルゼンもお勧めだぞ。
外観だって最初の1丁として持つなら不満は出ないであろうレベルには仕上がっているし。

まぁ選ぶのはあんただからじっくり悩め。悩んでるときが一番楽しいと思うし。
443名無し迷彩:02/12/22 01:03
しかし年末恒例のWAのシブヤエリート、
またまたシングルカラアムのウイルソンでしたな。
漏れとしてはパラオーデナンスをベースにした
レスベアを期待してたんですが。
444名無し迷彩:02/12/22 08:45
>>443
それは漏れもオモタ。
しかし本年中には5インチパラのラスベアは出そうな気配。
刻印無しでもコンバットプラスの5インチモデルは出すでしょう。
445名無し迷彩:02/12/22 08:53
>>443-444
年末はSE2003で盛り上げておいて、熱が冷めた頃にHRTカスタムでも出すんだろう。
実際、コルト45ファンならHRTモデルは欲しがるだろうし。

と、言いつつ2003予約入れちゃったよ。
446名無し迷彩:02/12/22 09:01
>>445
春か夏に期待しますか(´-`)
447名無し迷彩:02/12/23 00:08
サービスグレードCQBがあるからSE2003は見送り。パラオードベースのHRTモデルに期待。
つか、M945を出したKSCにもシングルスタックガバの展開を期待したい。
448名無し迷彩:02/12/23 02:49
COLT社ではM1911A1が復活しました。M1991A1の存在意義がなくなってるような。
449名無し迷彩:02/12/23 03:58
>448
ソレって、オリジナルのM1911A1をそのまま再現してるのかね?
だったら、M1991A1の位置づけからして全然問題ないと思うんだけど?
450名無し迷彩:02/12/23 10:51
>>448
オリジナルM1911A1ほほぼそのまま再現。だからM1991A1の存在意義('80ガバの廉価版)
は保たれるな。
451名無し迷彩:02/12/23 18:19
http://www.colt.com/colt/html/a2h1_m1911a1.html
http://www.colt.com/colt/html/a2a1_m1991a1.html

>>448
ファイアリングピンセーフティは大きいと思うが。
452名無し迷彩:02/12/23 21:08
オートマチックファイアリングピンもそうだが
サイト、トリガー等も1991は現代風にアレンジされている。
1911復刻版は単なる懐古主義でしかない。
でもどっちが欲しいかっつーと1911なんだわ!
453名無し迷彩:02/12/23 21:23
>>452
いや、復古主義つうよりもアメリカの場合、
古いモデルの方が人気があるのは事実なんだよね。
これはガバだけではなく、ジャンル違いだけどギターでいえば
フェンダーやギブソンも古いモデルを再販しているし。
クルマでも未だに古いクルマは人気があるしね。
454448:02/12/24 01:52
M1991A1はデキの悪いミリタリー風ガバだと解釈してたんだが、違うみたいね。

>452
オレも復刻版のM1911A1を選ぶな。
455名無し迷彩:02/12/24 04:34
>>451
ファイアリングピンセーフティーが不評なのは有名な話
456海兵隊の一兵士:02/12/24 14:52
ある店(愛知県江南市のもうすぐ潰れる店)でWAのシリーズ70とか言うガバメントを
閉店セールで10000円以下で売っていたので買っちゃった(藁)
木製グリップを組み込みたいのだが、WAのガバメントには普通のグリップが入らない
らしい。どこの会社のどの製品が無加工で入るか教えてください。
ちなみに濃い色でフルチェッカーのがいい。
457名無し迷彩:02/12/24 16:03
M1991A1は現代風って言う位置だしいいんじゃない?

>456
最近だとZEKEとかがだしてる。
個人的にはCAWのがきれいだと思う。
あとはカート出してるメーカーにもある。名前忘れたけどw
458リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/24 16:11
>>456
キムアーレンがいい!
459名無し迷彩:02/12/24 16:20
>458
加工しないとつかない罠。
国内産だとウエイトまではいる。
MGCの中古でもいいの多いけどね。
460リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/24 16:22
>>459
あれ?取扱店では無加工で付くって言ってたよ、ウエイトは入らないけど。
461名無し迷彩:02/12/24 16:25
>460
本物グリの穴次第だけどHOGUEみたいな狭い穴だと
フレームの真鍮削らないとダメ。
けずればどんなのでもつくようになるからたいした問題にはならない。
462_:02/12/24 16:25
463海兵隊の一兵士:02/12/24 16:33
グリップ外すと中におもりが入っている。だから多少へこんでいる。
464名無し迷彩:02/12/24 19:38
キャロムの木グリは下部の穴を多少広げるだけで取付けられるけれどね。

ところでウィルソン純正の木グリはどっか取り扱っていないのかな?
465名無し迷彩:02/12/24 19:43
ワが扱ってる。1万くらいだったかな?
466名無し迷彩:02/12/24 19:44
>>464
WAのWebにはかつて取り扱っていた残害が残っているけど・・・
在庫無しなら消せよなあ。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで、チャンバー部分のラウンドした部分に刻印を入れたいんだけど、
どこか安く刻印を行なっている所知りません?
467名無し迷彩:02/12/24 19:46
>>465
え?在庫あるの?>>466の言うようにHPでは在庫切れになっていたんだけど?
468名無し迷彩:02/12/24 19:50
そういやホーグや木グリもなくなってた気がする。
多分売り切れかも。つかなんでんな木グリほしいのよ?
同型のコルトの目だリオンが入ってるヤシくり抜いて
ウィルソンに入れ替えればいいのに。
469名無し迷彩:02/12/24 19:58
>>468
いんや、ウィルソンのチェッカーの痛さを実感したくて(w
あまり変わらないのならばメダリオン入れ替えるつもりだったんだけど。
ダイヤチェッカーのローズかシルバーを探しますか・・・

>>466
オレもチャンバー部分の刻印を行なっている所を探しています。
どっか無いですかねぇ。
470名無し迷彩:02/12/24 20:05
>刻印
蜂の巣とかでやってくれんじゃねーの?

それと木グリは激的に良いものではないと思うのでレプリカでいいと思う。
471名無し迷彩:02/12/24 20:10
>>469
ウイルソンも国産もあんま変わんないよ。
漏れウイルソン2つ持ってるけど。
ちょっと厚みがあるけどCAWとかがおすすめ。
ウエイトも入れられるし。
472名無し迷彩:02/12/24 20:12
>>470
そんなにチャッカーは変わりませんか(;´Д`)
んじゃ気に入った材質を探してみまつ。

蜂の巣ってどこですか?
473名無し迷彩:02/12/24 20:29
>>471
CAW、グリップの通販はやっていないんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
474名無し迷彩:02/12/24 20:31
キムアーレンのグリップはどうなん?
475466:02/12/24 20:39
>>470
サンクスコ。問い合わせてみます。
476名無し迷彩:02/12/24 21:00
>>473
前に通販ならWAで買えましたが、
今はやってないのかな?
477名無し迷彩:02/12/24 21:03
478名無し迷彩:02/12/24 21:06
(・∀・) ウンコー
479名無し迷彩:02/12/24 21:08
>>476
現状のWeb上では載っていませんな。
480名無し迷彩:02/12/24 21:56
>472
ピーハイブって言う店。モデルガン専門だからグリップは結構おいてあるのよ。

>473
蜂の巣がcawの姉妹店なんで在庫あれば揃えてくれるよ。
通販も当然やってるのでtelしてみたら?
折れは頼んでcawの木グリ注文したことがある。
481472:02/12/24 22:05
>>480
情報ありがとうでつm(__)m
チャンバー刻印も併せて問い合わせてみまつ。

・・・実は現在、チャンバー刻印の方が私にとっては重要なので(^^;
しかし今度やってくるSCW2003に取り付け予定のエボニーグリップも探したかったので。
482名無し迷彩:02/12/25 00:09
WA、パラオードベースのタクティカルカスタム出すみたいだね。
どんな感じだろう。早くGun誌が見たいゾ。
483名無し迷彩:02/12/25 00:13
>>482
出す時期のソースきぼんぬ。
噂のHRTモデルでしょう?ノバックサイトにビーバーセイフティにアンビ。

・・・これなら買ってしまうわ(w
484名無し迷彩:02/12/25 00:19
ソースはGun誌の予告です。ニューモデルのとこ。
http://www.win.ne.jp/~gun-shi/Gun/2003/2003-02con.html
485名無し迷彩:02/12/25 00:27
>>484
Gun誌のWeb、鯖落ちしてね?
486名無し迷彩:02/12/25 00:32
ADSLをお勧めする。By NTT
487名無し迷彩:02/12/25 00:32
>>456 海兵隊の一兵士氏
わし扶桑出身なんですがどの辺の店ですか?
今は首都在住なんで行けませんが江南でWA扱ってる店があったなんて
気になる・・・。
488485:02/12/25 01:03
>>484
スマソ、ブラウザ変えたら逝けました。

アミーには何も情報載っていないなぁ。
まさかP14コンバットプラスの5インチ版なのかな?
限定ではなくレギュラー化?
489名無し迷彩:02/12/25 01:58
マグナマガジンにも写真があった>パラオカスタム
490名無し迷彩:02/12/25 03:16
>>489
どんな感じですか?
SE2003もあるし…どうしよう。
491名無し迷彩:02/12/25 03:27
SE2003はエンジンがSV用のボアアップタイプなのですね
うーむ電動AK買おうと思ってたのに。
492名無し迷彩:02/12/25 04:15
GUN誌の来月号の新製品紹介に Wilson FBI Trial Pistol ってのがあるけど、
何のことだろう?
493リチオ ◆jAVIvX6i8o :02/12/25 04:19
>>492
わのSE2003の事では?
494名無し迷彩:02/12/25 04:23
下手すりゃ1月はわで3丁買うのか欝
495名無し迷彩:02/12/25 04:30
>>493
そうみたいだね。俺が馬鹿だった
496名無し迷彩:02/12/25 18:34
>>494
SE2003は年内に到着しそうな気配ヽ( ´ー`)丿
497名無し迷彩:02/12/25 21:48
総合スレにも記しましたが
今日、昼に電話したら
夕方には渡せるとの事でしたので
Willson FBI Trial 買ってきました。(予約はしていなかったけど)
まだ、撃ってもいないので
インプレは後日。
作動は軽く、塗装も良好です。
498?i?C?g:02/12/25 21:54
好きなガバメント
PC945
なんだけど
反則?
499グラファン ◆xy3wc12ayo :02/12/25 23:10
現在テスト試射休憩中>498
いいじゃないですか。サムセーフティとグリップセーフティがついてりゃオーケーでしょう!
500(・ω・)ノ ぃょぅ:02/12/25 23:18
500グウアヴァメェーントゥオー
501名無し迷彩:02/12/25 23:33
>>497
本日入荷したみたいね。WAからメールが来ていたヨ。
漏れは地方在住だから、金〜土曜日には到着か。ワクワク
502ウェスタン ジョン・スミス アームズ ◆AIWOEVCG6U :02/12/25 23:38
ストライカー.45ってどうよ?
503S・T ◆H8yA7h3n0U :02/12/25 23:40
K・Iの頭の中が俺のことでいっぱいになりますように。
504名無し迷彩:02/12/25 23:42
>>501
マヂ?んなら折れところも今週末到着か。
期待待ち。
505FOX:02/12/26 04:07
>>497
インプレ待ってます
506名無し迷彩:02/12/26 21:18
>505様
インプレ遅くなりすいません。
年の瀬ですし、バカバカ撃っているわけにも
いかなかったので、、。(^^:)
全体にWilson CQBを黒くしただけの印象ですが、
作動は非常になめらかです。
各パーツも同じ塗装ですからね。
キックもW/CQBより強いです。
フルチャージで何マグとかっていうのは
分かりません。(5発しか撃っていないので。)
刻印がスライド左に「1996 A2 .45 AUTO」って
あるきりで、右はフレームのグリップ上に
WILSON〜なんたらって入っています。
スライド右側面にはなんにもない。
SVエンジンも冬ですので、はっきりした
事はいえません。でも、寒い部屋でも
なんの支障なく作動していますよ。
一番気にいったのは
やはり塗装で、シェリフ(実物みたことないですが、、^^:)の
T-COAT意識してるんでしょうね。
悪く無いと思います。
細かい粒子がある黒で,多少の摩擦には耐えられそうです。
アウターバレル(アルミ)の色が
インクブルーで、きれいだけどチョットね、、って感じ。
945と重なったので、インパクトは弱いかもしれないけど
ガバのシンプルな魅力のほうが自分的には良かったですね。
刻印をFBIビューローにしても不思議じゃないところが
欠点かな、、。ハハハ。
トイガン素人としての戯れ言でした。
507FOX:02/12/26 21:56
>>506さん
インプレありがとうございます刻印なんも無いのはさみしいっすけど、注文したいと思います。
今日の深夜に注文して、いつ届くか微妙っす!
508K:02/12/26 22:21
>FOX 様
おそらくコンペで負けたけど、火薬の問題だけで
銃自体はイインダゾーという輪の企画で
このような刻印なのだと思いますよ。
でも、そのまま○ェリフへの意思表示なのかも。
昨日、渋谷の店のカウンターに正装でいた人
4Fでも見たことある人でした。
いつものちょっと小太りの彼ではなくて、、。
シューティンググラブしてたんだんよね前。
結構、気合い入っていたです。
わきの棚には30丁くらい積んであったから
在庫はOKだと思いますよ。
お楽しみに。(^^)
ちなみに、私は関係者じゃ無いですよ(笑)。
509海兵隊の一兵士:02/12/27 00:41
今日、天龍で木製グリップを購入。ZEKE製。やっぱりウエイトは入らなかった。
510雑誌で見ると:02/12/27 00:48
トリガーガート下の削り、確か
ハイグリップ加工っていうのが
ないみたいですね。
フレームはSGCQBも流用かも。
511名無し迷彩:02/12/27 05:16
SVI/エクセレレーターフルーテッドが発表されましたな。
ttp://www.wa-gunnet.co.jp/cool/wa-iffg.html

限定ではなく、レギュラーモデルみたい。
512名無し迷彩:02/12/27 07:15
>>511
見た。派手ですなぁ(w

それよかP-14/45のカスタムも早くアップしる<WA
513名無し迷彩:02/12/27 18:02
SE2003キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも未だ就業中なので中身が見れない(´・ω・`)ショボーン

後でレポしまつ。
514名無し迷彩:02/12/27 19:03
ガバメントはM1911じゃないと・・・

ーーーー

ーーーー\
515513:02/12/27 19:23
今開封して触っていまつ<SE2003

えーっと、取り出して握りしめて感覚を確かめた所、何かが違う。
そう、WA特有のスライドのガタが無い(W これは当たりか?(W
塗装の都合か、割とタイトな仕上がりをしています。
塗装の感じは、S'70のマットブラックに粒子が混じったような感じです。
刻印は左側にプロテクター45と同じ「1996 A2 .45 AUTO」のみ。右側は無し。
で、アウターの色はスティールブルーになっていますね。
前作プロテクターを持っていないので比較はできませんが、
室温23°で手持ちのS'70と撃ち比べるとキックは強いです。
>>512
マグナマガジンに刻印が打っていない5インチのパラカスタム載っていまつ。
3穴トリガー、ビーバー、エッグホールハンマ、アンビ(っぽいなぁ)、ノバック、
フロントセレーション、グリップ全面にチェッカリングが施していまつよ。
516513:02/12/27 19:24
それと、パラ刻印のP12-45とP13-45もラインナップされていまつ。
517名無し迷彩:02/12/27 19:25
>515
waはメッキ厚を計算にいれて(略
518名無し迷彩:02/12/27 20:03
いんぷキタ━━━━━━━<`∀´>━━━━━━━ !!!!!

513サン、サンクス。オレはそのパラに期待(´∀`)
519名無し迷彩:02/12/27 20:04
__,,-――-、
        /    三ミ)、
      /     /```ヽミ、
      |  (''彡ノ   ,,`l |
       |  i,===__,ニ=、`l^l    コルトも糞もねー
        \ | ´’,ハ、__ノイノ  
         ヽ` ̄、し へ ノ|   
          〉` ー'=' /|、_
     /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
    ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \   \
   /⌒  ,◎、  \ / | : ̄    \
  /::::    /|_.|イ-、 、V  ̄  : |
  >-― __/、ニEl(,,ノ : |o  i : o
 (   / 〈 ニニノ : |   ``'''―'⌒
  \|   _ーノ  : |


520名無し迷彩:02/12/27 20:24
>>517
その可能性も(略

しかし良さそうな感じだね。
漏れも買おうかな・・・
521名無し迷彩:02/12/27 22:42
きたよ〜、SE2003。明日から馴染ませます。
522名無し迷彩:02/12/28 01:13
>>518
マグナマガジソに載っているパラカスタムのセレーションは、レスベアに近い切り方してます。
523名無し迷彩:02/12/28 01:42
>>522
期待してもいいのかな?
ヤパーり裏切られるのかなぁ(;´Д`)アワワワ
524FOX:02/12/28 02:10
SE2003欲しいけど・・・お金無いし、プロテクターも持ってるし見た目かぶってるし・・・
でもかなーり欲しい・・・506さん、Kさん、わたくしいまだに注文しないでおります。
その後SE2003はいかがですか?
525名無し迷彩:02/12/28 02:23
>>524
プロテクター持っているならばどうだろう。外観はアンビとマグウェルだけだし。
ハードリコイルスプリングガイドが入っているけれど、
本当ならロングタイプガイドのハード版の方がSE2003にマッチするかもしれない。

灯に向けてチェックした所、スライドとフレームのクリアランスというか隙間と言うか、
それがちょっと大きかったのは鬱。
まぁ、あれだけ激しいスライドの動きならば仕方ないのかなあ。
526FOX:02/12/28 03:40
>>524さん
自分はロングガイドに変えようと思っております。(プロテクターにつけてました)
ついでにアウターバレルとブッシングはシルバーにしたいっす。
そのフッ素とかSVエンジンとかが微妙に気になるんですよね〜。
なんか同じようだけど微妙にくすぐられてるっていうか・・・
527海兵隊の一兵士:02/12/28 07:42
マルゼンのGMとWAのGMの違いは?
528名無し迷彩:02/12/28 08:57
SE2003買いますた。個人的なオフレポ。

手に取った印象はとても良い。シングルスタックのカスタムガバだから、それは当然。売りの
コーティングの感じもなかなか良い。黒光りするわけでもなくマットで落ち着いた仕上がりで
好感あり。トリガーガード内側のラインも消されてるしフレームには例の権利関係の彫刻も無
く良い感じ。
ただ、納得いかない点もいくつか。まず俺の友人のSE2003の個体にはフロントセレーシ
ョンのあたりに目立たないが湯が流れきってない箇所あり。よく見るとセレーションが僅かに
ゆがんでる。俺の個体にも箱出しの段階で微細な傷のようなものが2箇所。後、トリガーやセ
イフティの仕上げも完璧。とは言いがたい。ハンマーリング内側とフレームのトリガー入り口
の箇所にははっきりと見て取れる小さなバリが数箇所残ってた。削れば良いけど。

はっきり言ってサービスグレードCQB+5000円の価値があるかと言われれば疑問。
ただ、個人的には理想に近い仕様のカスタム45だった事もあるし、寒い部屋の中でも元気良
く動くのは流石・・・って感じで実売価格21000円だったから、納得かな?限定品で最高
の仕上がりを望んでたり、カスタムガバは持ってる人にしてみれば「う〜ん」って感じかも知
れない。
529K:02/12/28 10:07
>FOX様
 う〜ん。プロテクター持ってらっしゃると
微妙ですね。私もW/CQBがあるから、ここは我慢かな〜
ってとこを、押し切ったってわけですから、、。
別のサイトで、例の磨太郎氏が
「私もFBIトライアル今日届きました、
WAが言う通りリコイルはシングルフレームでは最高ですね!
私は部品取りはしません、このままで楽しむつもりです。」
と発言されてはおりますが、、。
来年早々出てくるであろうパラオーディナンスの5インチカスタムも
けっこう良いだろうし、、。
でも、この場合、私的にはコンバットプラスがありますので
悩むところかなー。
でも、コンバットプラスのキックはまた別物だし、、。
あれの5インチか〜。
ど派手なSVIも面白いよな〜、って、完全に
WAの戦略にはまっているかな(^^:)
巷間いわれているように、SE2003/1月中は
在庫もキャンセルも有るでしょうから
除夜の鐘を聞きつつ悩むってのもオツかも。
ちなみに、当方のFBI.T.Pは
忙しさに取り紛れ、机のなかで冬眠しております。(笑)
530名無し迷彩:02/12/28 10:28
>525
ハードリコイルスプリングガイドって何?
新型のパーツ入ってるの?
531名無し迷彩:02/12/28 11:09
現物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ので軽く個人的レポ。

仕上げ→そんなに悪く無いです。
スライド→塗装の加減かガタつき無し。塗装が剥がれてきたらどうなるやら。
リコイル→満足。

>>525
漏れもお日様にかざしてチェック。言われた通りスライドとフレームの間から
コイルの影が(ワラ
バラしてチェックしてみた所、スライド下部フレームと噛み合うプラグ部分に
ブッシュを入れて強化している形跡あり。ここが絶妙にガタを無くしているね。

>Foxどん
悩むのであれば「買い」だと思います。
買わずに後悔するならば買って後悔した方が健康によろしいかと(W
要らなければオクでも売れますし。

>>530
プロテクター45にも入っていたハイスピードバッファの事だと思われ。
個人的には漏れもパス。貫通型の方がスライドの動きが安定しそう。
532名無し迷彩:02/12/28 13:18
GMスレなのでここで質問したいのですが
よくMGCのガバとか「GM5」とか「GM2」って呼びますけど
あのGMの後ろの数字は何を意味していて
いくつからいくつまで存在するのですか?
533名無し迷彩:02/12/28 14:36
SE2003ってノーマルガバと比べて作動性が目に見えて違うんですか?
534名無し迷彩:02/12/28 14:50
>532
1から5まである。現行はGM5。
改良されて種類別にわけるとこうなるのよ。
現行のはSリコイル、CPカートとか改良されて現在に至る。
ジャムなし、メンテナンスセイ、互換性の高さ、バリエーション
すべての面でモデルガンのガバ中最高だと思う。
535名無し迷彩:02/12/28 14:52
>>534
便上質問なんですが、消耗品などは容易に手に入りますか?
基本的に銃は撃って楽しむタイプなのでそれが心配です
536K:02/12/28 15:16
>533

目に見えるかどーかは分かりませんが
作動がなめらかで、キックが強いのは確かです。
でもこれ感覚的な問題だからな〜、なんとも、、。
537名無し迷彩:02/12/28 15:20
>>536
どうもです。
金銭的に余裕がないのでとりあえず今回は見送るです
538名無し迷彩:02/12/28 15:24
>535
上野のMGCで売ってる。壊れたことはない
539名無し迷彩:02/12/28 15:25
今回のカスタムはストロークの長いブリーチなので
感覚的だけではなくて理論上もキックが強いと思われる。
明日来るので確認します。
540538:02/12/28 15:27
途中で送信しちまった。
つづき

が上野ニューMGCでいろいろ売ってる。
カートは社外品の方がリアルで少しいい。
541名無し迷彩:02/12/28 15:30
SE3とノーマル比べてどうすんのよ?
材質から中身まで違うし基準がないじゃん。
542名無し迷彩:02/12/28 15:31
ところでMGCガバのモデルガンはGM1からGM12まであるんだが。
543名無し迷彩:02/12/28 15:34
>541
材質はノーマルもSE3も同じHWだろ?
中身はノバックサイト用のブリーチでSV3,9なんかと同じ。
他に無いのは塗装だけじゃないのか。
544FOX:02/12/28 16:04
>>Kさん  531さん
お返事ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。(でもわたくしも戦略にはまりそう)
ガバはいくつあってもいいかなぁ〜とも思いますし。
色々とありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
パラ5インチカスタム・・・わたくしノーマルパラを削ってビーバーとかつけたんっすよ。
でも、買っちゃいますね。
545名無し迷彩:02/12/28 16:10
>542
限定ものバリエは除外。S70、S80などでの話だ。
つかいまのはGM5がベースじゃん。
546名無し迷彩:02/12/28 18:10
>545
今のリアルサイズ45口径モデルは全部GM12なんだよ。
547名無し迷彩:02/12/28 18:10
すまん、GM6,7,8はガスガンだった。
548名無し迷彩:02/12/29 01:32
>>538
どうも。上野になかなか行けない地域に住んでるんですが、
ちょっとしたパーツだけなら通信販売でもOKでせうか?
549名無し迷彩:02/12/29 06:27
538じゃ無いけど・・・
上野店は通販やってないといわれました。
福岡店ならできます。
550名無し迷彩:02/12/29 12:58
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1030814318/146より転載
GM1は昭和41年発売の初代金属モデル。
GM2は初代ABSモデル。
GM3は2代目金属モデル。
GM4はGM2ベースのナショナルマッチ。
GM5はショートリコイルBLKのABSモデル。
GM6はコルトがベース(刻印)のカスタム系。
GM7はデルタエリートとシリーズ70、それに1991A1.
GM8はスプリングフィールド刻印のカスタム。
GM9はモデルガンのナショナルマッチ。
GM10はコンバットコマンダー。
GM11はスプリングフィールドコンペティション38スーパー。
GM12はリアルサイズカートを採用したモデル。

6,7,8はガスガンです。
このほかにガスBLK(ハイパーBLK)が有りましたが、GM13 とは呼ばれてない模様。
551名無し迷彩:02/12/30 03:05
GM〜って知らなかったから勉強になりました。
ありがとう!
552名無し迷彩:02/12/30 19:44
ガバニストの諸兄にお聞きします。

WAガバのチャンバーの材質は何で出来ているのでしょうか?
また、それに刻印を入れたいと思うのですがどこかお勧めのショップなり
加工屋さんはあるのでしょうか?
553名無し迷彩:02/12/30 20:01
ABS
刻印は前スレを読め。
>>470 あたり。
554名無し迷彩:02/12/30 20:26
>>553
ABSですか、サンクス。
前スレ見ていますが、猫がうざくって読みにくいですねぇ。
前スレ470前後を流し読み下のですが、見つかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
555555:02/12/30 20:27
555
556    :02/12/30 20:36
そういえば、猫は最近見ないなァ。
まァ、もどってこられてもこまるけど。
557名無し迷彩:02/12/30 22:36
>>554
つうかこのスレ>>470だと思うぞ<刻印(W
558海兵隊の一兵士:02/12/31 20:25
ガバのセーフティーが折れたのでセーフティーが欲しいのだが普通のショップで注文して
買えるよな・・・
559名無し迷彩:02/12/31 20:48
>>558
どこのガバ?
それとグリップセフティなのか
サムセフティなのか。
560名無し迷彩:02/12/31 20:54
>>558
今までのレスからしてWAだと思うが、純正でいいならWAに直接注文した方が早いよ。

しかしどんな使い方をしたんだ?
561海兵隊の一兵士:03/01/01 00:27
分解したら折れた。しかし、妻が銃禁止してるから家に届けられるとまずい、、、、
562名無し迷彩:03/01/01 00:28
職場に届けてもらったらいいんでは?
563海兵隊の一兵士:03/01/01 00:28
あと、名前は分からんけど三角っぽいセーフティー。
564名無し迷彩:03/01/01 00:29
>>561
浮気してることを素直に話せば銃のことなんか綺麗サッパリ忘れるよ!
565名無し迷彩:03/01/01 00:29
・・・・・・・・・・・セーフティーだよ、、、それ。
566名無:03/01/01 00:30
亜鉛は折れる時はかなりポキッといく・・・
567名無し迷彩:03/01/01 00:31
私も妻帯者です、、。
通販には本当気つかいますよね。(苦笑)
シェリフにはあるみたいだけど
waはどーかな〜。
568名無し迷彩:03/01/01 00:33
>>563
サムセイフティー。
部品番号8017。\700+消費税+送料\300。封筒で来るよ。

外し方を間違えたと思うな・・・
569海兵隊の一兵士:03/01/01 01:55
本当の外し方は? 教えて下さい。
570海兵隊の一兵士:03/01/01 01:56
シェリフのは高い、、、
571名無し迷彩:03/01/01 07:04
>海兵隊の一兵士
しかしサムセフティー折るとは随分と強引にやったものだね。
買ったばかりみたいだし、通常のメンテで分解の必要は無い箇所だよ。
もしかして反対側から棒当てて思いっきり叩いたとか?

ちなみに外し方はスライドとマガジンは外しておいて
サムセフティーを指でつまんで小刻みにゆすりながら
引っ張ればすぐ抜けるよ。
それと外す時にプランジャーとスプリングが飛び出すから
紛失しないよう注意してね。小さい部品だから。
572名無し迷彩:03/01/01 09:47
>>561
まず近所にクロネコヤマトの営業所が無いか確認してみ。
適当な場所にあったら通販発注時に
”クロネコヤマト○○営業所止めで”
と注文する。するとその営業所で受け取れる。(配達はしない)
漏れはいつもこの手でやってます。
573名無し迷彩:03/01/01 09:57
今年はマルイがついにガス風呂ガバ出すらしいよ。
574海兵隊の一兵士:03/01/01 11:03
皆さんありがとうございます。
575名無し迷彩:03/01/01 11:24
マルゼンガバのマガジンが買って一週間でぶっ壊れた。
亜鉛はホントにポッキリと逝くね。
576名無し迷彩:03/01/01 14:01
郵便局留めでもいい気がする。こっちの方が少し安いが保険はなし。
黒猫、ペリカンの方が早くくるからこっちの方がいいかもな。

>575
マガジンたたき込んでると下のプレートが割れる。すぐ割れる。
しかも一体パーツだからこれまた高くつく。マルゼンガバ逝って良し!
577海兵隊の一兵士:03/01/01 18:41
結局、実家の方に送る事にしました。
578名無し迷彩:03/01/02 02:36
マルガバCQBかいますた
嬉しがっレーザーつけました
ゲームしたけど殆どレーザー使いませんでした
かなり駄目ぽ
579名無し迷彩:03/01/02 02:52
ガバにはレーザーよりも、3Pのシュアファイアが似合うと思うのはオレだけかな?
580グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/02 03:25
ガバは何もつけない方が好きだなぁ。
581名無し迷彩:03/01/02 09:05
マルイからガスブロガバがでるそうだ。
582名無し迷彩:03/01/02 10:27
>580
最近俺もそう思う。
ちょっと前まではレイル付とかにハマッテタケド・・・
ライトとか付けてない時はなんか間抜けに見えて渋さにかけるナ。

それで俺は最近ドーソンカスタムなんかに嵌りつつある。
金歯も良いけど皆やってるからな〜。
583名無し迷彩:03/01/02 10:39
ガバはシングルなんでレール付きはあんまよくない。
どうしても太った感じになるしレールだけだと不自然。
584名無し迷彩:03/01/02 10:40
ガバメントの最大の魅力は「シンプルで渋い」につきると思う。
585578:03/01/02 12:15
付けてみてそう思いますた(藁
どっちかつうとレール付って92系とかグロッグ系
ばっかだったので、違うの欲しかったんですよ
WAのガバは眼中無いので
マルイかKSCにガバ作ってもらえたらなあと思う今日この頃
586海兵隊の一兵士:03/01/02 12:42
サイレンサーとかもまずいかな
587名無し迷彩:03/01/02 12:48
3・4年前に丸新(?)だったかなシ〜クレットシリ〜ズみたいなのでガバに
付いてたけどオリは好きになれんかった。
588名無し迷彩:03/01/02 13:13
サイレンサー付けるとSリコイルに問題がでる罠。
マルシンのシリーズは固定だからいいけど。
589579:03/01/02 13:19
あ、、もちろん漏れももちろんノーマルの方が好きだけどね。

只CQBやストライカーみたいにレイルを取付けてライトを付けるのではなくて、
スピードだっけな?ライト付のガバがでてきたでしょ?
赤風呂で売っていたライト専用のアタッチメントを取り付けるタイプの方。
あれなら許容範囲かと。
590名無し迷彩:03/01/02 13:24
>589
すでに旧式化してるよ。
M3が出たせいで電池2つ、20mmレールが主流だし。
それにSFのアダプターは傷が付く罠。
591579:03/01/02 13:34
>>590
あ、そうなん?
でも個人的には、あの無骨さは形容範囲かな。
592名無し迷彩:03/01/02 13:48
マルガバ(レイル)買おうと思ってるんだけど、前回のやつと性能は変わって
ないの?
593名無し迷彩:03/01/02 13:58
>>592
変わっていない。外観の変更だけ。
594名無し迷彩:03/01/02 14:04
アームズ付録のマルイカレンダー中に円筒ハンドガードのM16、口径でかいグロックとともに
ライト付きブッシング無しガバ系が写っている!グリップが隠れてるのでダブルカラムかどーかはわからないが。
あれ出るのかな?
595名無し迷彩:03/01/02 14:13
>>593
じゃあ前のガバの性能ってどうだったんですか? 持ってないので
分からんです・・・。
596名無し迷彩:03/01/02 14:40
>>595
マルガバスレが詳しいよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1006244650/l50
597名無し迷彩:03/01/02 14:51
よく当たる、延びる、反面シリンダーが壊れる(爪がわれて玉拾わなくなる)
マガジンの底が割れる、安っぽい、刻印が嘘っぱちなど。WA買いなさいってこった。
598名無し迷彩:03/01/02 19:22
今度のMGC(タイトー?)のGM13・・・
リアルでイイョネェ。発火用にもう1丁キボンヌ
599名無し迷彩:03/01/02 23:44
600名無し迷彩:03/01/02 23:44
600get!
俺は神様仏様!
601グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/03 00:33
へぇ‥‥マルガバCQBって、レールとフレームが一体成形なんだ。
602名無し迷彩:03/01/03 00:42
>>598
作りはイイですか?子細きぼん。
603602:03/01/03 00:43
連投ゴメソ

>>598
まだボブチャウモデルって売っています?
604名無し迷彩:03/01/03 01:09
>>571のサムセフティの外し方に付け足し。
ガバのセフティはハンマーコック時に掛けられる仕組みなので、小刻みにゆすり易くする
為には、ハンマーをコックした方がいい。

順番的にはメインSPハウジングを外して、ハンマーにテンションが掛から無くしてから
サムセフティの分解に及んだ方が楽かと思われ。


って、常識?
605名無し迷彩:03/01/03 01:20
>>604
漏れはセイフティを外す時は小刻みにゆすらないで、
セイフティをオン/オフの中間あたりにして抜いていますな。

もち、セイフティロックプランジャーは無くさないように(W
606598:03/01/03 11:55
>>602.603
まず訂正・・・GM13ではなくGM12ね。

造りはなかなかの物、ホントイイよ(トランジションモデルね)  (¨ )
スライド側面はバリ削ぎ落としの跡も少ないし丸いミリング跡も再現されてるのだ。
作動も一時期の再販物と違いスライド引いた後そのまま止まる事も無く
バシッと小気味よく動いてくれてる。発火は勿体無くてまだしていないでゲショ。
607598:03/01/03 12:02
連投スマソ

ボブチャゥモデルは某ショップに赤札で売ってたアルヨ
608602:03/01/03 12:23
>>606
インプレさんくすこ。久々に1挺買ってみます。
で、某ショップって?
609名無し迷彩:03/01/03 12:54
(^^)ポッ  ストホビー
610名無し迷彩:03/01/03 13:04
>>609
場所が沢山ありすぎます・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
611名無し迷彩:03/01/03 16:17
WAガバを入手したのですけれど、
これにMGCなどのセイフティは取り付けられますでしょうか?
612名無し迷彩:03/01/03 16:23
可能です      か?
613一万発撃つ名無し兵:03/01/03 16:57
今日からまた荒してやる
614名無し迷彩:03/01/03 16:57
>>611
不可能ではない。が、モノによるし、小加工を要する場合や、全く駄目というものも
中にはある。
615名無し迷彩:03/01/03 17:01
>>605
プランジャーSPの両端をペンチで少し潰しておくと
ピンが飛ばなくて良い。お試しあれ。
616名無し迷彩:03/01/03 17:54
>>611
WAのガバのカスタム系はピンが太くなっている。
よってMGCのセフティをWAに使うにはピンにスリーブ等を
かぶせる必要があるが結構簡単に加工できる。
ノーマルタイプ(1911&70等)は無加工で可。
だが時々キツいヤツがあるので要注意。
617611:03/01/03 18:01
>>614>>616
サンクス。
アンビを付けようと考えていたんですが、付けられそうですね。
618名無し迷彩:03/01/03 18:05
>>617(611)
アナタのガバがノーマルタイプなら
ほぼ無加工で付くはずです。
漏れの友人のWAガバのセフティは
MGCのアンビです。
619名無し迷彩:03/01/03 18:08
>>611
スライドストップは軸の付根が一段太くなっているのでWAにつけるなら穴を広げる
必要がある。

メインSPハウジングはレール部分の角度が違うので一度削り、小さいピンなどを立てる。

トリガーはトリガーバーごと替えるほうが楽。

マグキャッチも隙間が出来るが不可能ではない。

大体こんな所?あ、セフティだけか…シェリフなどからも出てるから敢えてMGCの
パーツを付ける必要も余り感じられんが。
620おせーて質問くん:03/01/03 18:09
スズキのガバのバレルってGM5とかGM9、はたまたGM12なんかに付くんでしょうか?
621611:03/01/03 18:15
>>618>>619
ありがとう♪やってみます。

いや、近所にシェリフのパーツを扱っているショップがなくて、
代りにモデルガンのパーツが充実しているショップがありますので(^^;
622名無し迷彩:03/01/03 18:55
>>620
付けるだけなら付く、
ただし作動しない。
623名無し迷彩:03/01/03 18:58
>>621(611)
価格差考えたら
当然だと思われ。
624おせーて質問くん :03/01/03 21:10
>>622
ありがとう!
でもなんで作動しないのかな?セットできるならBLKしそうな気がするけど。
リンクあたりを調整しればいけるかな?
625名無し迷彩:03/01/03 21:13
>624
絶対無理。
626名無し迷彩:03/01/03 21:18
>>609さん、場所をおながいします・・・
627名無し迷彩:03/01/03 22:06
>>624
カート&フィーディングランプが合わない。
カートを使わずに空作動(スライド引いたり)だけならOK。
628名無し迷彩:03/01/03 22:10
>>624
素直にMGCのバレルを購入した方が良いと思われ。
上野店に行ったら多分まだある。
直接行けぬなら福岡店、ここは通販もしている。
629名無し迷彩:03/01/03 23:52
>>652.627.628
・・・・・いやね・・余ってるスズキのビニールバレルがあるのね。
そいでもってそれ使えれば耐久性もあるかなと・・・・。
カートもリアルサイズで合う筈だし調整次第で何とかなると思われ・・・。
やってみて出来たら報告すます。
630名無し迷彩:03/01/03 23:53
・・・・・間違った・・・・・>>652でなく>>625ね。
631:03/01/03 23:54
620 :おせーて質問くん
632名無し迷彩:03/01/03 23:55
そこまで無理に取り付けようとする意味は何処にあるのかと。
単純にMGCのバレルに無理のない可能な範囲での強化をすれば良いと思われ。
633:03/01/03 23:56
MGCのバレルがすぐに割れるからなのね。
634:03/01/03 23:57
620 :おせーて質問くん
635名無し迷彩:03/01/03 23:59
駄目だこいつ
636おせーて質問くん:03/01/04 00:00
なんで?なんで?いいじゃないかポリバレル。
637名無し迷彩:03/01/04 00:01
正月ですね
638おせーて質問くん:03/01/04 00:02
オメデトサン ( *^_^*)
639おせーて質問くん:03/01/04 00:05
>>635
ところでチミはどんなガバが好き?      (「・・)ドレドレ..
640名無し迷彩:03/01/04 00:06
MGCのモデルガン。普通のノーマルS70ガバ。
最近はゲテモノが多くて嫌だねー
641おせーて質問くん:03/01/04 00:07
>>635
・・・・・・・・いないのカネェ〜!チミ〜!   (「・・)
642名無し迷彩:03/01/04 00:07
キモイよ。
643おせーて質問くん:03/01/04 00:08
いたいた・・・
そだね・・・やっぱチンプルイズベストだね   (*^_^*)
644名無し迷彩:03/01/04 00:09
コルト刻印のオフィサーズのガスブロ。

どっか売ってねえかあ。・゚・(ノД`)・゚・。
645おせーて質問くん:03/01/04 00:11
ガス風呂かぁ。イイよねェ  (*^_^*)
646名無し迷彩:03/01/04 00:16
刻 印 を 打 ち 直 せ
647名無し迷彩:03/01/04 00:19
そ ば を 打 ち 直 せ
648名無し迷彩:03/01/04 00:21
>>640
軍用も良いでゲスヨー!
649名無し迷彩:03/01/04 00:21
>644
アルミに刻印の方がいいと思う。
新日本模型にcolt刻印まスライドがあれば3500円だったと思う。
ニューMGCで折れは買ったけどね。
650:03/01/04 00:24
colt刻印まスライド                              _・)プ
651名無し迷彩:03/01/04 00:25
>>649
地方だからMGCに行けんのよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ディフェンダーなら入手出来そうなんだけど、どうしたものか・・・
652名無し迷彩:03/01/04 00:26
スマソ・・・
ディフェンダーってなに  (¨ )?
653おせーて質問くん :03/01/04 00:27
>>651
漏れも・・・サビスィ   (¨ )
654名無し迷彩:03/01/04 00:29
>652
MGC+デイフェンダーでググれ。写真が出てくると思う。
どうしてもってならシェリフのアルミにするのか手早い。
メタルのコガバって言うのもいいかもしれん。
655リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:30
>>652
ディフェンダーはガバの3.5インチモデルです。
画像。>ttp://www.amnetcity.com/sir/GMHistory.Htm
656名無し迷彩:03/01/04 00:30
ありがとうベイビー
657おせーて質問くん :03/01/04 00:31
MGC直営店に行ける方は良いですよね  (*^_^*)
658名無し迷彩:03/01/04 00:32
折れが逝ったのは1年前くらいだけどまだあんじゃないかな?
電話で問い合わせしたら?絶対買う、返品しない、キズは気にしないで通せば通販逝けるかもよ。
659名無し迷彩:03/01/04 00:33
655 :リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:30
>>652
ディフェンダーはガバの3.5インチモデルです。
画像。>ttp://www.amnetcity.com/sir/GMHistory.Htm

画像見れないよ。リンク切れ??
660リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:35
あれ?確認したけど見れたよ。
661名無し迷彩:03/01/04 00:35
>>654
>メタルのコガバ

うん、それも考えているんだけどね。
ただMGCコガバをメタル化しても動くかどうか心配だったもので。
662名無し迷彩:03/01/04 00:38
>>660
やつぱりダメソ
663名無し迷彩:03/01/04 00:39
マグナエンジンなら逝けるよ。
ABSで壊れるくらいのガスブロだから問題ない。
スライドとフレームどっかで買ってスライドだけ刻印入れるのが安上がり。
と逝ってもフレームとスライドだけで3万近いけどね。
刻印は1万くらい見れば大丈夫。
一生モノにするくらいなら安い買い物だw
664おせーて質問くん :03/01/04 00:40
コガバといえば映画「ヒート」
あれでパチノが使ったプチガバみたいのってまだ買えるのかね?
665リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:41
666名無し迷彩:03/01/04 00:44
で、リチオはSE3は買ったのか?
667名無し迷彩:03/01/04 00:45
>>665
サンクスコ。見れマスタ。
チイッコくて、グリップ黒くてカワユイネ。
画像のこれってフル金属なの?
668勃起怒羅絵悶 ◆M6R0eWkIpk :03/01/04 00:45
軍用ガバの発火出来るモデルガンが欲しいな。
669リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:46
>>666
あぁ、やめたよ。
○イのG26を買ったらわのガバに愛着無くなったよ。
KSシィか○イがガバを出してくれるのを待つ事にする。
670勃起脛雄:03/01/04 00:48
MGCから出た〜YO!
671名無し迷彩:03/01/04 00:48
>664
絶版だよ。これが例のMGC刻印のオフィサーズ。後colt刻印が出た。
折れはcolt刻印スライドとパールグリップに載せ替えてパチノモデル作った。
コガバはめちゃ調子いいし中古で売ってたら即買った方がいいかも。

オフィサーズと言えば当時のCMのチラシも痺れる一品だったなー。
スキャナで取って壁画にしちまったよ。
672名無し迷彩:03/01/04 00:48
>>663
エンジンはMGCコガバでも大丈夫かぁ。

しかしディフェンダーをベースにすればスライド、フレーム以外にも
アウターも要るんだよなぁ。他パーツはジャンクを流用するとして。
うーむ、どうしたものか・・・
673名無し迷彩:03/01/04 00:50
アウターはニューMGCでまだまだごろごろしてる。
というかパーツ天国みたいになってるよ。
674名無し迷彩:03/01/04 00:51
○井はレール付きガバ出す予定だよ
675おせーて質問くん :03/01/04 00:51
>>671
サンクス!!見っけたら側溝で買います。
なんか酷く欲しくなってキマスタ。
676名無し迷彩:03/01/04 00:52
>>669
愛着が無くなったのか、それはガバに可哀想だな。
漏れが引き取ってやる(w

つーかオマエ、以前WAスレで教えたように手を加えたか?
手を加えなければ、どんなモデルでも愛想尽かすぞ。
677リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:52
>>674
ガスブロですか?!ソースを是非!
678名無し迷彩:03/01/04 00:54
>>677
釣られるなよ( ̄□ ̄;)
679おせーて質問くん:03/01/04 00:55
ところで今度のMGC紳作の吸ったビライザカスタムってどうなのかな。
680名無し迷彩:03/01/04 00:55
>手を加えなければ、どんなモデルでも愛想尽かすぞ
マルイガスブロは別に手を加える必要ないが。
手のかかる子ほど可愛いってか?
自覚してないようだが、マゾの素質があるんだよ。
681名無し迷彩:03/01/04 00:57
これ見て購買意欲出してくださいw
しかし定価ずいぶんと高かかったんだな。
新日本模型のオフィサーズのチラシをあげますた。
http://jag88.virtualave.net/img/img-box/img20030103205552.jpg
682名無し迷彩:03/01/04 00:57
「ヒート」の45はオフィサーズじゃなくて1991だよ〜

>672
ディフェンダーより1991コンパクトのほうが入手しやすいよ。
ワシ、シェリフ上下で2丁作ったけど現行のコンパクトスライドには
SNMの純正ブッシング入らない。
シェリフの鉄ブッシング買うか(コガバ用は出来がいい)、
V10用ならブッシュレスでぴったりなんだが。穴なしあればな〜
683名無し迷彩:03/01/04 00:57
>○井ガバ
アームズ付録のマルイカタログに密かに写真が!
ブッシング無し、マウントレール付き。
684名無し迷彩:03/01/04 00:58
>>680

こ こ は ガ バ の ス レ で す

マルイの話しがしたければ他スレへ。
685リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 00:59
>>676
箱出しで満足出来きてしかも安い○イ製品を手にしたら
わのガバに金を掛ける気も失せてしましました・・
なので○イからのガバを熱望しています。
自分から質問し丁寧に教えてもらったのに申し訳ないです。
スレ違いでしたら失敬。
686名無し迷彩:03/01/04 01:00
アームズのカレンダーに載ってるやつはオペレーター45ですな。
写真が裏焼きになってるけど。
687名無し迷彩:03/01/04 01:00
こ こ は マ ゾ の ス レ で す

マルイの話しがしたければ他スレへ。
688名無し迷彩:03/01/04 01:01
>>680
漏れはマルイガスブロでもKSCでもハンマーを磨いたり、
ブリーチとハンマーの接触する部分を磨いたり色々しているが何か?
689おせーて質問くん:03/01/04 01:04
>>681
サンクス!!
>>682
じゃ、限定のプチガバで良いのね?ヒートしたかったら。
って本体もグリップも無いか・・・(x_x;)シュン
690名無し迷彩:03/01/04 01:05
マルイから出てもWAの方が高級感あるからなー。
あのグリップをプラでどうつくるか、刻印はどうするか、
重量感はどうするのか。そこらへんで
マルゼンガバのようなカスタムベースの安物になるか
名作中の名作になるか分かれ道だと思う。
691名無し迷彩:03/01/04 01:06
>>682
いや、新品じゃなくて知り合いが持っている殆ど飾り物の中古なんよ。
格安だからどうしたものかと(W

1991Aコンパクトを探す、つう手もありますな。
692名無し迷彩:03/01/04 01:11
>マルイから出てもWAの方が高級感あるからなー。
SEは2万超えてるから実際高級と言うことになる。
○いは、わ潰しの為、12,800円で出してくるだろうな。
金属の仕上げはわよりも良いしね。
693名無し迷彩:03/01/04 01:11
>689
1991なら結構新品で残ってるみたいよ。
>690
マルイはきっと安く作ると思うな〜
だからWAのとは比較できないだろう。
どっちがいいとかではなくて。
694おせーて質問くん :03/01/04 01:11
http://jag88.virtualave.net/img/img-box/img20030103205552.jpg

コレってガスガンなのね・・・漏れモデルガンが良い。
695名無し迷彩:03/01/04 01:12
ワのてっぽは10メートル以上ではあたらない罠
696名無し迷彩:03/01/04 01:13
折れも○イガバキボーン!
性能と価格に納得がいくものを出してくれること間違いなし
それによってわが潰れるのはなおさらオッケイ

なんだ、いいことづくめじゃんか(w
697名無し迷彩:03/01/04 01:13
>694
モデルガンで出てるよ。
698名無し迷彩:03/01/04 01:14
黒のコガバどっかで売ってるところ無い?
中古でも1万くらいで手にはいらんかなあ。
699名無し迷彩:03/01/04 01:15
アルミ上下でM9くらいの予算で収まったらいいんてだけどね。
そしたらシェリフとか大打撃だろうなw

>694
もちろんモデルガンもあるぞっ!こっちはこっちでいいよ。
モデルガンのガバは撃ってて最高だと思う。
700おせーて質問くん:03/01/04 01:15
>>697
ウソ!!ホスィ   (¨ )!
701名無し迷彩:03/01/04 01:16
>698
明和模型の広告にず〜っと載ってるな。
1万では難しいんじゃ?
702名無し迷彩:03/01/04 01:16
>>695
wa好きは「高級感」とか「刻印」や「リコイル」にこだわるので
弾のとびは関係ないんだよ。
高いLRB買って満足するのさ。ほっといてくれYO
703おせーて質問くん:03/01/04 01:16
おせ〜ておせ〜て  (¨ )v
704名無し迷彩:03/01/04 01:18
>>690
マルイは刻印関係はクリアしていると思うけどね。

でもまぁいいじゃん。各メーカーがガバを出してくれて
切磋琢磨して良い商品を供給してくれるならさ。
漏れ達にも選択肢が増える訳であるし(W

>リチオ
金はそんなにかからんぞ。手間がかかるだけだ(W
705名無し迷彩:03/01/04 01:18
コガバは叔父さんとかでたまに売ってる。
10kから12kくらいで。
706おせーて質問くん:03/01/04 01:19
最近はモデルガンもガスガンも充実してきて叔父さんは嬉しいぞィ  (¨ )v
707名無し迷彩:03/01/04 01:20
>706
対応はクソだがまだ中古何かあるかも!って気持ちに慣れる店だな。
708名無し迷彩:03/01/04 01:21
クンニは、各メーカーがガバを出すと、訴訟起こして
その費用をのせた高い限定商品を供給してくれるさ。
709名無し迷彩:03/01/04 01:25
>>701
明和は見たけどなんか更新されてないだけのようなw
通販もちょっとなあ。

>>705
お、高田馬場だっけか?
行けない距離でないから今度見てみるかな。
710名無し迷彩:03/01/04 01:26
○イがガスブロガバを作るなら、見てくれ等の外見は元より、中身の再現に
いかに腐心してくれるか、だな。ゼンガバみたいにグリップセフティのコイルSPとか
ニ又リーフSP(本物は三又)とか、ああいった中途半端はやめて欲しい。

オリジナルの再現という点では、パーツ構成、形状が限りなく本物に近いWAは(発売
ねん度を考えても)頑張った方(値段は頑張ってないが…)だと思う。

ガイシュツかもしれないが、今や○イが「よく飛んで」「よく当たる」のは当然、と思
いがちの人が多いのだからそういった点にこだわりを持てば決定版!のガスブロガバになるのでは?

711名無し迷彩:03/01/04 01:32
>709
大当たりするか大ハズレかどっちかだよ。
一度逝って見て感想をアンクルスレにカキコするようにw

>710
最大のお手軽高性能カスタムベースになりそうだな。
WAの一途体制が崩れパーツメーカーもWAに依存して食ってなくなるから
いい意味で業界浄化してくれそうだね。さすがマルイってとこか。
712名無し迷彩:03/01/04 01:35
>>711
業界洗浄(・∀・)イイ!
恨みだろうがなんだろうが、GUN業界の未来の為にヤッテクレ!
713名無し迷彩:03/01/04 01:35
>>710
いや、だからメーカーにはこだわらないってばさ。
マルイが出せばマルイの、KSCが出せばKSCの良さがあるでしょ?
今現在のガスブロはWAとマルゼンしか出していない訳だし、
WAガバにはWAガバの、マルガバにはマルガバの良さがあって
当然このスレ住人はそれを理解している訳です。
だから選択肢が広がれば、お互いにガバのTIPSが交換出来る訳でありますし、
ガバファンにとっては嬉しい悲鳴になるのでは?
714名無し迷彩:03/01/04 01:37
>712
そろそろWAやそれについてくる小判鮫がウザいと感じてる。
昔はWAに楯突いてがんばってるなとエール送ってはいたが・・・
今思えばそれをいいことを暴利に稼いでるメーカーばっかだし。
そもそもWAって会社自体が害虫。製品は好きなんだけどね。
715名無し迷彩:03/01/04 01:39
>>714
禿同
とりあえず告訴止めれば買ってやってもいいと思う
それまで買う気無し
716名無し迷彩:03/01/04 01:40
>>711
4年前だかにタナカのシグ226を買いに1度だけふらっと覗いた位かな。
セールかなんかでMGCの固定ガスとグロックが箱無しで大量に売られてた記憶が。
その頃は何も思わなかったけど今はスレを見る限りそんな酷いのかねw

風呂は二月に一度は覗いてるけど未だにコガバの中古に当たった事は無し。
在庫処分で前に1万で売られてたのを買えば良かったなあ。
津田沼のパルコ内ポストホビーは新品半値の9500円だったこともあったらしいし。

それを見ると今更はい、定価の21000円ですよ。なんて言うのも何かアホ臭いし。
ことごとく縁がない。
717名無し迷彩:03/01/04 01:43
>>713
激しくドゥイエ。

>>714
まぁ保安官は自社製品は売り捌いても罪にならず、
ユーザーには銃口を封印させたり黄色などに塗れという悪代官商売ですからな。
WAメーカーへの苦情はWAスレにいきませう。
718リチオ ◆jAVIvX6i8o :03/01/04 01:58
>>713
ガバファンの夢ですね。
719710:03/01/04 02:07
いやまぁ、>>713の云う通り、選択肢が増える方がいいに決まってます。
タナカの新バルブ入りとか、チョト期待したり。KSCもM945がニアミスな感じだし。
残るは「エアガン界の巨人」の○イかな?と短絡思考した訳でして。

確かに最近垢風呂には入ってきませんねぇ、コガバ。一寸狙っては居ましたが(w
どうしてもコガバ!と仰るなら、WAのナローガババラして、NewMGCで不足パーツを
買い足しでもいける筈ですが…余り意味無いかな?
720名無し迷彩:03/01/04 02:11
>>718
そう。ガバだけでなく、他のモデルもそうであって( ゚д゚)ホスィ
M92Fなぞは各社から出ているからお互いを貶しあったり罵りあったりする事が多いけれど、
本当は選べる自由があるから幸せだと思うよ。
リチオは箱だしで満足、とレスしていたけれど
その内コツコツと手を加えるようになる。それはそのトイガンへの愛情でしょう。
それと同じように今持っているガバにも手を加えて上げなさい、つう事。
ttp://homepage2.nifty.com/~maverick/1point.html
ここを見て参考にしる(´ー`)
721名無し迷彩:03/01/04 02:18
>>719
いや、コガバでマルイG26に立ち向かおうかと(氏
弾数近いし、金かけてLRB放り込めば対抗できるかな(W

つう夢です(^^;
722名無し迷彩:03/01/05 14:48
LRBってもう10年位買ってないんだが
そんなにイイの?
723名無し迷彩:03/01/05 15:00
ヴィッカースってどんなやつなの?
画像きぼん・・・
724名無し迷彩:03/01/05 15:06
725名無し迷彩:03/01/05 15:18
>>724
サンクス
ウィルソンみたいな形だね。
726名無し迷彩:03/01/05 15:22
>723
画像が無い...
ttp://www.shooters.com/lavickers/
727名無し迷彩:03/01/05 15:31
あーどっかでヴァルトロの1998A1出さねーかな〜。
最近では結構気になってる。
皆はどう?
728名無し迷彩:03/01/05 15:59
>>723
シェリフにも画像あったわ。
ttp://www.sheriff.co.jp/LA-V/newpage-12.htm
729名無し迷彩:03/01/05 16:08
>>727
いらねえ。
730(¨ )?:03/01/06 00:36

まてよ・・・・?
 
「貴方を好きな・・・」って・・・事は     













そんなガバあるわけねっぺ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
731名無し迷彩:03/01/06 00:37
私は・・それが・・大好きでぇす!



アイ・・ライク・・ユー!
732名無し迷彩:03/01/06 00:42
↑せんせぇー
733名無し迷彩:03/01/06 00:42
HRTきぼん
734名無し迷彩:03/01/06 00:53
44オートマグ(マルイ、ブラック)
の分解法がのってるサイトを教えてくだしぇーー
735名無し迷彩:03/01/06 00:54
↑スレタイ読めないアホ
736名無し迷彩:03/01/06 00:55
すんません。ガバメントでした。
737    :03/01/06 13:51
WAのウィルソンCQBにちゃんとしたノヴァクサイトをつけたいんだけど、
やっぱりブリーチ削らないと駄目だろうか?

いっそのこと、SE2003買ってスライドごとのせかえた方がいいだろうか。
738名無し迷彩:03/01/06 16:07
>>733
いっそのことSE2003買ってそのまま使うってのはどうよ?
739海兵隊の一兵士:03/01/06 16:38
WAのガバメントのフレームからシャーシを外すにはどうすれば良いのでしょうか?
740名無し迷彩:03/01/06 16:54
>>739
−(マイナス)ドライバか何かでフレームを広げて下さい。家のミリガバはそれで
抜けました。
741名無し迷彩:03/01/06 17:00
SE2003売り切れたと書いてあったなぁ、輪HP.
追加製作を予約して下さいとの事。
ほんとにそんなに売れたのだろーか?
限定なのに追加製作なんだってよ。
742名無し迷彩:03/01/06 17:16
>>741
限定にしなくとも、そんなに売れているならレギュラーモデルにすればいいのにね。
別にSE3でなくとも、プロテクター45ならCQBと共にコンスタントに売れると思う。
743名無し迷彩:03/01/06 19:38
また追加生産か・・・これだけはやっちゃいかんだろ。>SE3
744名無し迷彩:03/01/06 23:22
用事で上野に出るんだけどついでに上野のMGCにも寄ろうと思ます。
ガバのパーツを買い込もうかと。
そこで店の地図とか分かり易い目印とか何か無いですか?
HPも無いようだし雑誌に広告も出してないみたいなのでいまいち正確な場所がわからんのです。
745   :03/01/06 23:32
中田の近くだったと思う。建物の二階にMGCって書いてあるから
すぐわかると思うが。
746名無し迷彩:03/01/07 00:17
御徒町で下車して雨横の近く。昭和通りからも行ける。
場所は電話して聞いてみたら?住所はわからん。
747名無し迷彩:03/01/07 00:19
>>745
中田の近くかあ。
1号店の方?

http://www.ameyoko.net/map/index.html
アメ横周辺の地図見つけたけどMGCは乗って無いっぽ。
マルゴーは載ってるのに。
この地図で言うとどの辺かな?
748一応関西人:03/01/07 00:21
中田とかマルゴーの近くで、JRの高架に対して垂直方向の筋にある。

看板は出ているけど、中華料理屋か何かの看板に隠れていて
やたら見つけ難かった覚えがある。よく探すように。
749名無し迷彩:03/01/07 00:32
台東区植野6-5-1の2F
この辺。因みに1Fは薬屋。
ttp://www.mapion.co.jp/front/Front?el=139/46/44.129&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/42/19.533&size=500,500
750749:03/01/07 00:34
おっと、画面中央の十字の所ね。
751名無し迷彩:03/01/07 01:27
・・・・・マルイからでるって嘘かよ!
昨日から祭り気分だったのにヽ(`Д´)ノウワーン
752海兵隊の一兵士:03/01/07 01:53
>>740 ありがd
753SE2003追加製作:03/01/07 03:17
やめたみたい
754海兵隊の一兵士:03/01/07 03:29
>>740 でもさ、傷ついたりフレーム割れたりしない?
755名無し迷彩:03/01/07 04:31
>754
サムセフティーの次はシャーシかよ。おめでてーな。
メタル化でもないならシャーシなんて外すなよ。買ったばかりだろ。
マイナスドライバーなんて突っ込んでコジったら傷つくし
最悪フレーム割るよ。HWだったらABSより簡単に割れるぞ。
756名無し迷彩:03/01/07 04:44
報知
757海兵隊の一兵士:03/01/07 04:54
いや、メタルフレームにしたいだけなんだが・・・
758名無し迷彩:03/01/07 04:56
シャーシ入れようとしてメタルフレームも割るに1コクサイスーパーガバメント賭ける。
759名無し迷彩:03/01/07 05:13
シアースプリングの位置関係が分からなくなって
ここかどっかのスレで質問してくるに1000ペソ
760名無し迷彩:03/01/07 05:27
>>759
あっ、今グリップセイフティの戻りが悪いので、
シアスプリングの調整について聞こうと思っていた所だっ(;´Д`)

次の機会にしまつ。
761名無し迷彩:03/01/07 07:45
>>760
見りゃ解ると思うが…グリップセフティはどっち側に突起が出てSPが関係してる?
本体右側だな。ということは、リーフSPの3又のうちどれがグリップセフティに作用してるか?

動きが渋いのなら、擦過痕を探して対処し無ければSPひん曲げても対処療法だがな。
もしかしてどこかでサムセフティの外し方を聞いてきた香具師?
762740:03/01/07 09:09
>>754
家のは最初のミリガバ(確か緑の箱に入っていた奴)でHOPすら付いていなかった
ものです。セーフティが使いづらかったので、赤い箱の奴に交換したのですが、
色が到底合わなかったので、塗装するために分解しました。
このとき、フレームには特に問題はなく分解できましたが、シャーシには傷が
付いたかも。
その後もスライドがかけた事はありましたが、フレーム側では特に問題はありません
でした。
そのガバも1年半くらい前全体的にへたってきたので、廃棄してしまいましたが。

なんか日本語変ですね。
763名無し迷彩:03/01/07 14:45
>>761サンクス!家に帰ったら早速とりかかりまつ。あ、セイフティはちゃんと交換済みれすので御安心をW
764名無し迷彩:03/01/07 22:44
>>761
無事終わりました、情報サンクスです!
765名無し迷彩:03/01/08 10:27
セフティー関係も一段落かw

フレームだがABS以外は一度入れたらはずせないよ。
われたりリスクあってもいいなら止めないけど。
はずすにはスクリュー・プランジャーとかの当たってる部分を
リューターで削ればいい。シェリフのフレーム入れるならこれで。
766名無し迷彩:03/01/08 15:59
グリップスクリューは4mm?5mmネジですか?
足長(ネジ長首下8mmくらい)のを探しているんですが、
オススメってありますか?
767海兵隊の一兵士:03/01/08 16:34
>>765 ありがとう
768名無し迷彩:03/01/08 17:12
う、わかんねぇ。マルガバとWAはサイズ違ったけど。
769名無し迷彩:03/01/08 17:34
WAのミリガバ買おうと思っているんですが、空撃ちとかしても大丈夫ですか?
それと他に注意することはありませんか?
770名無し迷彩:03/01/08 17:40
特に無いので安心して買ってください。
771名無し迷彩:03/01/08 18:01
>>769 一つだけ。HWは欠けやすい。WAに限らずこれは念頭においておくべき。
772名無し迷彩:03/01/08 20:53
現行モデルのHW樹脂は大丈夫でしょう。
773名無し迷彩:03/01/08 21:07
弾は何がいいですか?
774名無し迷彩:03/01/08 21:12
特にWAのHWは他社のと較べたら強いね。
別に気を遣う事無いんじゃない?
>>769
ブリーチのスクリューが緩んでないか時々確認してやって下さい。
メインスプリングハウジングの付け外しはゆっくり冷静に。
でないとフレーム側のレール部分からヒビ割れる事がある。
漏れは一度分解したらハウジング側のレール部分の上のカドを
少々削って丸めている。こうすれば安心。
わかりにくかったかな?
でもこのスレの住人の中にも同じ経験の人いませんか?
775名無し迷彩:03/01/08 22:21
以前ヒビが入った折に、メインSPハウジングはハイキャパ用のモノ(プラ製)にしてしまってまつ。
776名無し迷彩:03/01/08 22:23
WA用ZEKEのコマンダーアルミスライドを6000円でゲット。
まだ10本くらい有ったな。
取りあえず全体のデザインは決まったのでもそもそとカスタムを始動するべえ。
777766:03/01/08 22:27
>>768
WAガバです。
マイナス頭のスクリューではなく、6角のスクリューを使おうと思いまして・・・
778海兵隊の一兵士:03/01/09 16:23
HWは落とさなきゃ壊れない。
779☆お金貸します☆:03/01/09 16:27
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

780名無し迷彩:03/01/09 19:46
「HWは落とさなきゃ壊れない。」
なんて言ってるが初心者まる出しだな。

最近のWA製HWが他社より強いのは確かだが
「強い=硬い=割れやすい」という図式が立つ。
しかも割れたら部品の在庫は無いという罠。

ABSや他のプラスチックと比べてネバリが少ないから
割れる時は一瞬で「パキッ」と割れるかヒビが入る。
781グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/09 20:09
丸善ガバを撃っているのですが、二マグに一回の割合で、薬室から弾が二発〜八発くらい「ビャーッ!」と飛び出てしまいます。なんとかならんものですかね‥‥( ̄― ̄;)
なんと言うか‥‥リップ弱すぎです‥‥。
782K:03/01/09 22:06
いくらマルガバでも、それほどヒドクは無いと思われ。
弱すぎと言うより「欠け」てない?リップ。
マガジン新しくするか
修理に出せば、、?
783名無し迷彩:03/01/09 22:13
つうかリップの寿命だろ。
784グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/09 22:25
>783
まだ1000発ちょっとしか撃っていないんですが‥‥といっても、今日その殆どを一気に撃ったからかな〜。リップだけ丸善に注文するか‥‥。トホホ‥‥。(´Д`‖)
785名無し迷彩:03/01/09 22:32
>>784
だからマルガバの欠点のひとつはリップなの。
情報豊富なアナタなら御存知なんでしょ?
786名無し迷彩:03/01/10 03:55
>784
俺は初心者だけどクソ寒いのに一日に何百発も撃つのはアカンだろ、と思う。
つーか、誰でもそう思うのでは?

なんか、上の方でもマガジン叩き込んだら底が割れたってカキコがあったけど、
文句言う前にもうちょっと労ろうぜ。
787名無し迷彩:03/01/11 00:47
一度わざとWAのガバフレーム割ったことあるけど凄い勢いでバリ!って割れる。
ちょっとでも力入れてよじればすぐバキ!って逝くと思う。
788名無し迷彩:03/01/11 00:56
WAガヴァ(HW)のスライドを鋸でぶった切ったことがあるけど、
意外と粘りがあって割れやすい感触はなかったけどなー。
789名無し迷彩:03/01/11 01:06
>>788
スライドとフレームじゃ肉厚が違うという罠。
冬場とかだとフレームは簡単に逝くぞ。特にセイフティとかの軸穴周辺。
790名無し迷彩:03/01/11 02:35
ABSでももろいの?
791名無し迷彩:03/01/11 17:31
ABSは粘りがあるだろ
792790:03/01/11 18:07
>791
だよねぇ。俺のわ製コマンダーなんかインナーバレルがちょいとグラついてんだけど、こういうもんなの?情報求む。
793名無し迷彩:03/01/11 19:20
ちなみにチャンバー〜インナーの接続がいまいち。
794名無し迷彩:03/01/11 22:27
>>790
色々グラついているんだよねぇ(;´Д`)
だから情けない事に、そこに手を加えなければいけないんだよねぇ。

加工方法はスレ上にでていまつ。
795名無し迷彩:03/01/12 01:17
794>センクス。見に逝ってきまふ。
796名無し迷彩:03/01/12 03:25
>>795

バレルの固定法 WA

で、ググれば一発でつ。
797名無し迷彩:03/01/12 11:22
WAのミリガバって発射音どんな感じですか?
798名無し迷彩:03/01/12 11:30
>>797
こんな感じだよ。
799     :03/01/12 11:49
バガシャッ 
800名無し迷彩:03/01/12 12:27
800
801名無し迷彩:03/01/12 12:28
コマンダーならもっと切れがよくて『バシャッ』
新日本模型のコンパクトはさらに切れがいいよね。
ハードボーラーとかFBIシリーズはどんな感じなんだろう?
WAのシングル5インチよりモッサリしてるんだろうか。
でも、スライドがABSだから結構鋭いのかな?
802名無し迷彩:03/01/12 12:36
まっさり
みっさり
むっさり
まっさり
もっさり
803      :03/01/12 12:40
おい、突っ込んで欲しそうなんで突っ込むけど、

『 ま っ さ り 2 回 で て る ヨ ………。』
804名無し迷彩:03/01/12 12:41
突っ込んでくれてありがとう
805名無し迷彩:03/01/12 12:42
コガバはバシャバシャ!HWガバはバシャバシャ!
って感じだな。ABSの方が切れがよくて反動もダイレクトに早い。
806名無し迷彩:03/01/12 12:46
というのは実は嘘だ。
807山崎渉:03/01/12 13:00
(^^)
808名無し迷彩:03/01/12 13:04
コマンダー用のリコイルスプリングって社外品出てないのかね?
長い間使ってて目に見えてへたってるから交換したいんだけど。
もしくは使い回せる様な物でも良いからご存じの方キボンヌ。
809名無し迷彩:03/01/12 13:13
796>ググる?あんまり専門用語に詳しくなくて…
810名無し迷彩:03/01/12 13:16
>>809
グーグルで検索すれ!
ってことだよ。
http://www.google.co.jp/
811名無し迷彩:03/01/12 13:28
>796
ググるとは何ですか?
812796:03/01/13 01:21
811>ありがとう。
813名無し迷彩:03/01/13 16:01
マルイからガスブロのガバが出るって本当ですか?
814名無し迷彩:03/01/13 16:20
確定情報はなし。
ただ、SIGですら発表からリリースまでの期間が長いし、元からマルイは開発期間
が長い傾向があるので、仮にその噂が真実でもリリースは来年ごろと思われ。
815名無し迷彩:03/01/13 17:19
SIGでる前にSOCOMガスブロ化でしょ。
816グラファン ◆xy3wc12ayo :03/01/13 17:20
>785マルガバ所持の友人が何人かいるのですが、その中でも一番リップが弱かったのが、ちょっとショックだったもので‥f^_^;
>786エアコンを30度に設定して撃っているので大丈夫です。だから頭痛くなるんですけど。何にせよ、文句タラタラなのは反省してます。
817名無し迷彩:03/01/14 16:50
今までマルイがガバがなかったのが不思議。最初がデザートイーグルっていうのも微妙。
818名無し迷彩:03/01/15 07:44
初のガスブロ作ったマルイのチョイスはM59
初の電動ガン作ったマルイのチョイスはFA-MAS

昔っから微妙なんですよ(w
819名無し迷彩:03/01/15 15:36
820名無し迷彩:03/01/15 15:45
>>818
warata
821名無し迷彩:03/01/16 02:24
>>819
これは・・・リコイルスプリングでなくて補助のバネを増やすシステムに見える。
コマンダーのリコイルスプリングは無いみたいだ・・・
でも結構目新しいパーツ有るね。
他のパーツで楽しめそう。サンクス。
822名無し迷彩:03/01/16 17:52
どのパーツもとんでもない高額だな。
保安官でさえ高いのに更にその上を逝くなんて
823海兵隊の一兵士:03/01/17 02:15
どうもシェリフってWAに訴えられて敗訴しているみたい
824名無し迷彩:03/01/17 02:36
何を今更
825海兵隊の一兵士:03/01/17 02:47
知らんかった。だって堂々とカスタムパーツのカタログにWA用とか書いてあったから
WAと契約でもしたのかなって思っていた。
826名無し迷彩:03/01/17 03:03
過去の一部パーツのみ敗訴で
他は全面的に保安官が勝訴じゃないの?
827名無し迷彩:03/01/17 03:17
>>826
マルイのページによれば、現在最高裁に一部上告中みたいだね。
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/homu/itiran.html
828名無し迷彩:03/01/17 23:03
LAにパラHRT発売予告ハケーン
ttp://www.la-gunshop.com/new_hontai/f_m_board.cgi
2/15ですね、ワクワク
829名無し迷彩:03/01/18 02:12
830名無し迷彩:03/01/18 05:48
早くHRTの画像が見たいっす!
831塚本 ◆xXl3hwfOnE :03/01/18 06:49
HRT、いいものが出るといいわね。
WAもシンプルなカスタムのほうが売れると気付いたのかしらね。
832名無し迷彩:03/01/18 16:57
今ウルトラコンパクト出せば売れると思うのは俺だけ?
833名無し迷彩:03/01/18 17:04
>>830
マグナマグの画像ならあるけど・・・
>>831
WAスレでは
「左側.45 ACP刻印、右側不明」
つうレスがありまつた。
>>832
私も欲しいでつね・・・
834名無し迷彩:03/01/18 18:32
HRTってマグナマガジンに載ってるヤツでしょ?
あれには刻印まだ入ってないが。
835名無し迷彩:03/01/18 18:47
>>834
マグナマガジンのHRTは無刻印だけど、
その後の情報なり噂では左側に「.45 ACP」になるそうで。

問題は右側刻印がどうなっているのか?に移っているモヨウ。
果たしてWAはレスベアと契約したかどうか、にかかってくると思われ。
LAで発売予告しておきながらWAオフィシャルでは何も発表無しというのも
おかしいと言えばおかしいし。
836名無し迷彩:03/01/18 20:14
>835
そんな金わ社にあるわけねえ。
837名無し迷彩:03/01/19 12:04
>>835
左側ってどっち側よ?EJポート側?その逆側?
838名無し迷彩:03/01/19 13:19
>837

左側=スライドストップレバー側
右側=EJポート側

片側だけのセフティレバーは「Left side only」ですんで。
839名無し迷彩:03/01/19 22:24
>>838
サンクス。要は銃を構えた状態での左右なわけね。
840名無し迷彩:03/01/22 02:06
”わ”のホームページに
HRTが遂に出ましたぞ!
841山崎渉:03/01/22 04:32
(^^;
842744:03/01/22 21:21
今日の夕方に教えて貰った通りMGCをハケーンしエレベーターで突入。
が、シャッターが締まってて終了。
営業して無かったーよ。ギギギ・・・。
843名無し迷彩:03/01/22 22:20
>>842
MGC上野店、水曜定休。閉店19:00。
あと2Fだしエレベーター使うほどでもないけど。
階段で十分。足が不自由か年寄りならスマソ。
844名無し迷彩:03/01/22 22:39
モデルガンの店だから、モデルガンいっぱい。
845名無し迷彩:03/01/23 19:06
>>843
(゚Д゚)
定休日ですたか。そうですか。
階段らしい物が見当たらなかったからエレベーターを使用。
鍵が掛かってた扉の奥がそうだったのかも。
846名無し迷彩:03/01/29 11:44
ここのスレの人たちはやっぱりグリップも良いのつけてるの?
キムアーレンとか、ホーグの木グリとか。
847名無し迷彩:03/01/29 11:54
MGCの木グリですが何か?
848名無し迷彩:03/01/29 12:29
キムアーレンの木グリつけたんだけど、スクリューの穴位置がおかしく、
傾いてついてしまったよ。2個買って2個とも同じになった。
849名無し迷彩:03/01/29 12:38
>>848
そう?先日買ったSE2003用のキムアーレンはドンピシャだったよ。
スクリューも頭はフラットでとっても(゚д゚)ウマー
850名無し迷彩:03/01/29 12:48
>849
俺のなんか木グリ後端がフレームからはみ出してるんだぜ〜
851名無し迷彩:03/01/29 14:44
キムアーレンのグリップってそんなに個体差があるのか?
それとも、SE2003は穴の位置が変更されてるの?
852名無し迷彩:03/01/29 14:46
>>851
某Webで出ていたSE3用のキムアーレンはピッタシ。
マグウェル廻りも綺麗だし。
853名無し迷彩:03/01/29 15:02
>>852
キムアーレンのサイン入りのヤツ?
854名無し迷彩:03/01/29 15:05
>>853
メダリオン用の穴つきのヤツです。
855   :03/01/29 15:16
バックアップのではないん?
856名無し迷彩:03/01/29 15:23
キムアーレンなんて高いの買える香具師がうらまやしい
857   :03/01/29 15:30
矢歩奥で業者が出してるアルタモントのグリップってガンダイに出てる
定価より高い気がするんだが、気のせいかな?
INDIANってヤツの。
858名無し迷彩:03/01/29 15:32
今、ビューローのABS版でてるじゃないですか。
昔、HW版があったと思うのですが、マガジン以外で相違点はあるのでしょうか?
MGCショップには今でも置いてありますか?
859858:03/01/29 15:51
これじゃないですよね?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21255768
860名無し迷彩:03/01/29 16:10
新日本模型はもうガスブロコガバは作ってないんでしょうか?
861858:03/01/29 16:40
HWビューロー、この前完売しましたって言われた・・。
死にたい。
ヤフオクでたら絶対かうぞ!
862名無し迷彩:03/01/29 16:44
>>858
HW版はABS版と形そのものには変わりありませんが
マガジンが黒く、木製グリップ、
バレルとチャンバーがシルバーです。
現在もMGCにあるかどうかは分かりません。
おれは中古で買いましたから。
それと859のは書いてあるとおりFBIビューローではなくFBIスペシャルですね。
863名無し迷彩:03/01/29 16:46
>>862
FBIビューローとFBIスペシャルは別もんなんですねぇ。
中古でも見かけないのでつらいです。
ABS版でもいいんだけど、できるならHWがいいし。
864862:03/01/29 17:12
うーん、>>862を訂正しときます。
HW版は最初からは木製グリップ付いてないかも…。
今考えると中古なので前の持ち主が木グリに替えた可能性が大です
865名無し迷彩:03/01/29 21:09
>>861
げ・・・休みができたら買いに行こうと思ってたのに・・・
ABSかぁ・・・
866名無し迷彩:03/01/29 23:01
>>865
えっ、それってつまりホントについ最近まではあったってことですか?
862さんは木グリは怪しいとおっしゃられてますがどうなのでしょうか?
867名無し迷彩:03/01/29 23:04
>>865
ですよねぇ・・・。
やっぱHWがいいっすよねぇ。
いつか本物にかえるにしてもとりあえず初めから木グリってのもいいし。
868名無し迷彩:03/01/29 23:53
漏れのFBIスペシャルは黒いプラグリが付いてたよ
869862:03/01/30 04:34
みなさんごめんなさい。
ちょっと調べた所、HW版に最初から付いてるのはプラグリのようです。
それと、ノーマルではバレルとチャンバーも黒いみたい。
あらためて訂正します。ごみん…。・゚・(ノД`)・゚・。
870名無し迷彩:03/01/30 06:30
今更ながらウィルソンスパーグレードIIを入手したんだけれど、これ、集弾性いいね。
ウィルソンハイキャパよりも調子イイです。
871名無し迷彩:03/01/30 15:30
ド田舎の模型店にウィルソンタクティカルスペシャルがあったのでゲット。
正直このころの方がパーツの仕上げとかが綺麗だと思うのは俺だけ?
マグはガス漏れまくりだったけどタイプRマグあるから問題なし。
やっぱりなんちゃって限定カスタムより、こういう実在するモノの方が愛着湧くよな。
872名無し迷彩:03/01/30 18:31
シリーズ70のスライドを一部塗装したいんですけど、
どんな塗料を使えば目立たなく塗れますか?
873名無し迷彩:03/01/30 20:40
シェリフのダークグレーのカスタムスライドとフレーム組み込みたい
頼んでお金出したらティーコートの加工やってくれるかな?
874名無し迷彩:03/01/30 20:46
>>872
何色に塗装したいの?
目立たなくってのがなんか意味不明なんだけど。
詳しく教えれ。
875名無し迷彩:03/01/30 20:49
剥げたんじゃない?
876名無し迷彩:03/01/30 20:52
もともとの黒に近い色に塗りたいんです。
877名無し迷彩:03/01/30 20:58
なるほど。
ならつや消しクリアーとかどうだろ?
模型では最後に色調整えるために使ったりするんだけど、
全体的に塗装すると結構ハゲ隠し出来るよ。

完璧にやりたいなら全塗装すべし。
安いエアブラシ(グンゼとかタミヤのエア缶ブラシセット)買ってきて、
好みの色作って塗装。
ABS板とかプラ板に何度も試し塗りして近い色を見つけるのが吉。
表面処理も忘れずに。
878名無し迷彩:03/01/30 21:12
なるほど。やっぱり全体的に塗らないと目立っちゃいますか?
試しにプラカラーのつや消しブラックで塗ってみたんですけど、色調も違い微妙でした。
模型もたまに作るんでこの機会にエアブラシ買うのもいいかもしれませんね。
通販だと6000円くらいで買えそうですし…
879名無し迷彩:03/01/30 22:07
>861
まだ残り1〜2丁あるよ。
880名無し迷彩:03/01/30 23:24
最近のカスタムされたコルト45は、スライドの前の方にもセレーションが刻まれてるけど(例:SE2003)
あれって何のためなの?スライドの前の方を掴む動きって何かありますか?
881   :03/01/30 23:27
さっきタクティクスのサイト見てたらエアコキのボランドロングコンプがあったんだけど
誰か買った人いる?
エアコキとしては結構な値段だがよくできてそう。
882名無し迷彩:03/01/30 23:28
>>880
スライドの前方をつかんでスライドが動かないようにした上で、
打突武器として使うことはあるらすぃですな。
883名無し迷彩:03/01/30 23:33
>>882
へぇ・・・なんか、ちょっと想像できないけど、そのためのセレーションなのかな?
884神神神 ジョン・スミス ガンスミサー ◆AIWOEVCG6U :03/01/30 23:36
>>880フィールドストリッピングん時に使う訳だが。
885名無し迷彩:03/01/30 23:40
>>879
ホントですか?
でも通販部ではないといわれました。
店頭から取り寄せて通販なんてしてくれないんでしょうかねぇ。
886885:03/01/30 23:43
店頭に電話して通販してくれるようかけあってみようかな。
>>879さん、何店ですか?
887名無し迷彩:03/01/30 23:44
>>880
別にガバだけでないでしょう。
最近のCQBを意識しているハンドガン=ベレッタやワルサーP99等=にも
付いているし。

CQBで何らかの仕様があるのかな。
888名無し迷彩:03/01/30 23:47
889名無し迷彩:03/01/30 23:55
>>884>>887
なるほどね〜。レスサンキュ。疑問が解けました。
890神 ジョン・スミス ガンスミサー ◆AIWOEVCG6U :03/01/30 23:56
俺様にお礼はないんかよ。
白けんなおい。
891名無し迷彩:03/01/31 00:15
HRTのスライドだけ注文しようと思うんだけど、これはシングルスタックのガバにも使えるよね?
スライドだけじゃ売ってくれないかな?
892名無し迷彩:03/01/31 00:21
>>891
微妙にサイズが合わない。
キツすぎるか、ガバガバすぎるかのどちらか。

スライドの余情在庫があれば、先に本体製作分に廻すと思われ。
893名無し迷彩:03/01/31 00:35
>>892
そうなんだ………。
ウィルソンCQBにつけようと思ってたんだけど残念だなぁ。
シングルとハイキャパのスライドって互換無いのね。知らなかった。

>スライドの余情在庫があれば、先に本体製作分に廻すと思われ。
やっぱWAのことだから部品はないかね。
発売直後くらいならあると思ったんだが。
894名無し迷彩:03/01/31 00:44
>>893
いや、旧ハイキャパとシングルは互換性はあるけれど、
パラは若干サイズが異なっているね。

しかしCQBに組合わせても代わり映えがしないような気が・・・
895名無し迷彩:03/01/31 00:49
うん、フレームアッシーが欲しいんならわかるけど
896名無し迷彩:03/01/31 00:55
いや、スライドストップのとこがめくれちゃったんで、せっかくだから
新製品のスライドにしようと思いまして。
897名無し迷彩:03/01/31 01:08
>>896
シェリフのアルミスライドを使う、つう手もあるけど
今あるのかな?

ABSにせよHWにせよ、スライドオープン時に給弾されたマグを入れてスライドを戻す時には
スライドストップを指で下げるのでは無く、スライドを後方に下げて
自然落下させた方がエアガンの場合には良いよ。
898名無し迷彩:03/01/31 01:16
>>897
ロングスライドストップつけたもんで、ついついやっちゃうんですよ。
気をつけてはいるんですけどね。

アルミもいいですね。でもシェリフのやつはスが入ってそうで。
まぁ、ガシガシ使うつもりですからいいんですけどね。
899SFA大好き:03/01/31 11:54
こんにちは。はじめまして。
シェ○フさんのスライドでもスライドストップの切り欠きはめくれる可能性があるようです。
とくにバッファーユニットなどを使っていると顕著に現れます。
おそらく現行発売のもの(7075などを除く)も同様と思われます。
実際に加工をしていると材質の柔らかいことが感覚でわかるのですが・・・。
従いましてア○ミに変更したとしても897さんの仰るとおりにするか、またはスライドストップは添え手の親指で押さえておくなど、
使用されない事をお勧めします。
以上、御参考まで。

ところで、例の摘発はその後どうなったのでしょうか。
いまいち「全部組んだものの販売がダメで、スライドやフレームパーツだけは別途購入できる・・・」
というのが不自然で・・・。
なんのアナウンスもなく、ただ不安さだけが残ってます。
まさか・・・ただ組んだだけでなく、ひょとして・・・?(こら!)
(~_~;)

それでは失礼します(汗)。
900SFA大好き:03/01/31 12:01
おっとと、ここはガバ専用でしたね、899の後半のカキコは無視してくださいませ。
失礼しました〜。
901名無し迷彩:03/01/31 15:23
シングルガバのリアサイトを外したいんだけど堅い(つд`)
これどうやって外したら良いんですか?
902名無し迷彩:03/01/31 15:39
>>901
モデル名は?
903名無し迷彩:03/01/31 15:46
>>902
COLT 1911A1
904名無し迷彩:03/01/31 15:49
>>903
WAのミリガバね?
スライドを外して、ブリーチに付いている6角を反時計廻りにゆるめていきます。
これでとれますよ。

ウィルソンなどのボーマータイプはまた別ですが。
905名無し迷彩:03/01/31 15:52
>>869
ビューローHWの正確な情報ありがとう!
ファーストの中古でビューローが10800円(安い!!しかも新同らしい)だったので
電話したらありませんって・・・。
受付開始10分後くらいだったのに。
しかも10分ずっとリダイアルを延々押してました。
はぁ。。
906名無し迷彩:03/01/31 16:21
>>903は別人なんですけども…でもシリーズ70も同じですよね?
ありがとうございます。
907名無し迷彩:03/01/31 20:40
FBIスペシャルのリアサイトって不自然に高いんですけど、あれって手抜いてますか?
写真じゃわかりずらい。
908名無し迷彩:03/01/31 20:47
>907
まぁ何種類かあるからね<ノバック
ttp://www.novaksights.com/NEW%20products.htm
909名無し迷彩:03/01/31 21:59
>905
ス マ ソ
それ俺がゲトしました(w

受け取ってきたんですが、確かにプラグリで黒バレルでございます。(バレルブッシュはシルバー)
プラグリはABSビューローの様な「朱色」ではなく濃い茶色。

ただ、HWビューローとABSビューローを両方見比べてみると、HWはフロントサイトの位置が
不自然なくらい後ろにあるのが気になる。
910名無し迷彩:03/01/31 22:05
>>909
もしかして漏れが知っている御方鴨しれん・・・(;´ー`)
911905:03/01/31 23:07
>>909
まじでかー!!!
電話すぐつながってよかったねー。
昨日までは17800円くらいででてたのにどしたんだろ。
でも俺、ビューローはやめてCQB買うことにしました。
なんかTRPっぽくていいので。木グリつければイメージも変わりそう。

MGC直営店いける人に聞きたいんだけど、直営店ではスプリングフィールドCQBが売られてたりしませんか?

912905:03/01/31 23:09
ABSビューローも持ってるのかぁ。
バンパー付きマグの黒バージョンってロジャースが黒くなっただけのようなマグ?
それともノーマルマグにネジかなんかでバンパーをとりつけたものなの?
913905:03/01/31 23:17
あ、転売するんだったら声かけてねw
俺も取りにいける距離なんで
914896:03/02/01 01:30
>>899
なるほど、気をつけるようにします。

アルミスライド買おうと思ってシェリフのサイト見たんだけど、完成品とか
5インチのスライドがのってないね。
SE2003みたいなので、フロントがドーブテイル、リアがノバック、刻印は
スプリングフィールド、ピカピカのシルバーってのが欲しいんだが、いくら
位になるんだろう?


奥で香港のスライドの方が安いかねぇ。
香港のスライド使ってる人って結構いるの?
915896:03/02/01 01:32
ごめん。こういう話はsageたほうがよかったかな。
916名無し迷彩:03/02/01 02:28
>>914
刻印で15k〜、ポリッシュは不明、サイトが前後で10k、で、スライド代。
917名無し迷彩:03/02/01 04:54
エッジの専用ブリーチって破損することはあるのでしょうか?
918名無し迷彩:03/02/01 05:24
ボランドロングコンプってどんな銃なんでしょうか?
画像ありませんか?
919名無し迷彩:03/02/01 05:36
実銃の写真は知らんけど
台湾かどこかのトイガンの写真ならタクティクスで見た。
920896:03/02/01 09:03
>>916
ありがとう。
5〜6万ってとこか。
921名無し迷彩:03/02/01 12:26
CQB買ったよ!
最高だね!
猫に刺激されて買ってしまったV10はもういらないな・・・
922名無し迷彩:03/02/01 13:41
>>921
じゃあ譲ってください。
9kでどうですか?
923名無し迷彩:03/02/01 15:28
>>921
モデルガンの?
思うにスライド前部のセレーションは
ホールドオープンしたガンに弾の入ったマガジンを入れてスライド引いて戻す人のためにあるんじゃねーかと。
ちょうどいい位置にあるし。
924名無し迷彩:03/02/01 17:48
>>923
スライド前部のセレーションは
884の言うとおりだと思う。
あんなとこ持つとエジェクションポートを手で塞いじまう。
実銃の場合、チャンバー確認した後で
バラす時に使いやすいと思うんだが。


925名無し迷彩:03/02/01 18:13
>>924
俺の意見が正しくないにしても>>884はありえねーでしょ。
>あんなとこ持つとエジェクションポート塞ぐ
ってのも意味わからんし。
926名無し迷彩:03/02/01 18:23
フロントのスライドセレーションも後部のセレーション同様に
スライドをマニュアルで引く場合に有るが
トラブルが起こって後部だけのセレーションだけでは引けないとき
スライドのバレルブッシング部と前セレーションをつかんで
銃のグリップ部分を何かに叩いてスライドを戻すって
役割じゃなかったっけ?
927名無し迷彩:03/02/01 18:30
漏れは前セレーションは好きじゃないです。
しかしスライド操作する際は、大抵あのあたりを掴むので、何の疑問もないのですが。
928名無し迷彩:03/02/01 18:31
スティーブン・セガールもスライドの前の方をつまんでスライドを引いてた
のをなんかの映画で見たような気がします。
929名無し迷彩:03/02/01 18:32
>>882
スライドロックさせたきゃセイフティかけりゃいいだけじゃん。暴発もしなくなるし。
ただ単に前にある方が標的に銃口むけたままスライド引きやすいからだろ。
930名無し迷彩:03/02/01 22:14
WA用のパーツ、カスタムパーツでモデルガンに使用できるものはありますか?
・トリガー
・ハンマー
・ハウジングorマグウェル付きハウジング
・グリップセフティ
・サムセフティ
・ブッシング
これらは使用できますか?
931名無し迷彩:03/02/01 22:16
sagetemiru
932名無し迷彩:03/02/01 22:27
>>930
WAのパーツは仕上げが荒いし、亜鉛の所はすぐ真っ白になっちゃうよ。
新日とかバックアップのやつを使った方がいいと思うが。
933名無し迷彩:03/02/01 22:31
>>932
わかりました。
買いやすいんでシェリフのを買おうと思ってます。
で、使えるんでしょうか?
934名無し迷彩:03/02/01 22:43
>・トリガー
WAのトリガーバーごと転用すると楽。

>・ハウジングorマグウェル付きハウジング
フレーム側の「ミゾ」の角度が違うので、ハウジング側のリブを削り落として
リブ代わりにピンを立てればOK。
あとメインスプリングのキャップが上がる位置が違うので、その辺調整のこと。

>・グリップセフティ
要調整で付く。但しビーバーテイルはフレーム後端のラインが全然違うので止めておいたほうが。
(試していないが、多分WA系のビーバーテイルを付けると大きくスキマが出来る筈)

>・サムセフティ
MGCのセフティ軸はWAで言う所の「細軸」タイプなので注意。要調整。

>・ブッシング
スライド側のミゾまでの長さが違うんで不可。
935名無し迷彩:03/02/01 22:57
>>934
マルガバにSTIパーツつけたときは平気で穴あけでも削りでもやりましたが、
なぜかモデルガンではピンたてたりとかしたくないですねぇ。
互換性はあるのかと思ってたら案外ないんですねぇ。
サムセフティまで互換がないのは正直ショックです。
丁寧にありがとうございました!
936名無し迷彩:03/02/01 23:01
モデルガン用のアンビをWAガバには付けたことあっけど・・・
937名無し迷彩:03/02/02 09:20
ガバメント好きの皆さんのお薦めのホルスターってなんでしょうか?
やっぱりギャルコとかですか?
938924ではないが:03/02/02 09:59
>>925
実物ではね、エジェクションポートをてで塞ぐ(というより覆う)ようなスライド
の引き方すっと危ないよ。万一装弾時に暴発したら手が吹っ飛ぶとまでは言わない
けど大ヤケドとかして大変。向こうのインストラクターにも言われるよ、これ。
まぁ、トイガンでは関係ないわけだがね(w
939名無し迷彩:03/02/02 15:13
>>938
エアコキばかりなので知りませんでした。
ハズカシー!
940名無し迷彩:03/02/02 15:14
ウィルソンSGCQBにボーマーサイトをつけたいんですが、スライドの他に
ブリーチも変えないと駄目でしょうか?
941名無し迷彩:03/02/02 15:49
前のセレーション使ってもポートをふさぐひきかたなんてしないので、
意味がわからんかった。
942名無し迷彩:03/02/02 16:14
厨房丸出し(プッ
943名無し迷彩:03/02/02 16:19
>>940
スライド後部の加工が要るけどね。
944名無し迷彩:03/02/02 16:45
このスレの942あたりにアホが混じってるな
945名無し迷彩:03/02/02 16:59
このスレの941あたりにもアホが混じってるな
946名無し迷彩:03/02/02 18:58
厨房質問でスマソ

スプリングフィールドのビューローモデルって、
ttp://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911.shtml
の中にあるんでつか?
それとも別物なんですか?
947名無し迷彩:03/02/02 19:08
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-pro.shtml

これ。でもこれは民間モデルね。
948名無し迷彩:03/02/02 19:14
>>947
サンクス。
プロフェッショナルモデルのフロントにセレーションが入ったモデル、
と考えればいいでつか?
949名無し迷彩:03/02/02 19:17
もしかしたら思い違いでそのURLがずばりビューローモデルだったかもしれません。
950名無し迷彩:03/02/02 19:18
ビューローもフロントセレーションはなかったはずです。
951名無し迷彩:03/02/02 19:21
あ、すんません。やっぱりそのものずばりでした。
こっちが廉価な民間モデル。
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-trp.shtml
952名無し迷彩:03/02/02 19:24
FBIに納入分のモデルにはフロントセレーションがあったのかな?
953名無し迷彩:03/02/02 19:25
ないですよ   
954名無し迷彩:03/02/02 19:27
なんだかスプリングフィールドのフレームのダストカバーは角ばって見えるけど写真のせいかな?
955名無し迷彩:03/02/02 19:27
>>953
そうなの?しかし
ttp://www.back-up-trading.com/FBI-SWAT-HandgunTrial.htm
には
>20LPIのチェッカード フロントストラップ
とあるのだが。
956名無し迷彩:03/02/02 19:30
フロントストラップってゆーのは、グリップ前部のことです。
指の腹があたるとこね
957名無し迷彩:03/02/02 19:31
しかも「チェッカー」ですからね 
958名無し迷彩:03/02/02 19:32
>>956
サンクスコ。なーる程。
959名無し迷彩:03/02/02 19:32
>>943
有難うございます。
ブリーチはそのまま使えませんよね?
960名無し迷彩:03/02/02 19:34
そろそろ次スレですね。
次はどんな「貴方X好きなガバメント」なんですか?
「の」と「を」は既出ですね。
961名無し迷彩:03/02/02 19:36
>>960
僭越ながら普通に立てさせていただきました(^^;
貴方の好きなガバメント MkIII
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1044182121/l50
962名無し迷彩:03/02/02 19:36
はぁーあ
963名無し迷彩:03/02/02 19:37
まあ、おつかれ!!です
964名無し迷彩:03/02/02 22:35
>954
スプリングフィールドのフレームのダストカバーはコルトと削り方が違いますんで。
965名無し迷彩:03/02/02 23:42
やっぱ、スプリングフィールドのカスタムもカッコ良いね。紋章とかあって。
ただ気になるのは装填数が7+1な事。いまさら8発入らないマガジンってのもねぇ・・・。
ま、こういうカスタム買う金がある人はすぐにマガジンは変えちゃうんだろうけど。
966名無し迷彩:03/02/03 00:30
俺なんかはスプリングフィールドアーモリー製品だけありゃあ他は何もいりませんね。
ライフルならM1系。
ピストルならシングルガバ系。
ちょっと最近のものも触ってみたくなったらXD。
967名無し迷彩:03/02/03 07:38
あの紋章がいいよね。
スプリングフィールドの刻印はカスタムガバの中では最高にカコイイと思う。
968名無し迷彩:03/02/03 07:40
漏れもフロント背レーションは必要無し派だが、アメちゃんにゃ
スライドの前持って引く椰子多いよね〜
969名無し迷彩:03/02/03 07:44
おいらはビッカーズかな・・・
どこもモデルアップしていないのよねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
970名無し迷彩:03/02/03 07:52
>>938
ガバのエジェクションポートは右にあるので、左手でスライド引くのならどこをもとうが
ポートを塞ぐことはない。脳内インストラクターまで引っ張り出してきて必死だな。(W
それともそこのスクールはワルサー使ってるのか?
971名無し迷彩:03/02/03 07:56
・・・・・・?エジェクションポートが右にある?
972名無し迷彩:03/02/03 08:14
>>970
右手で持つガバの銃口を左に向けて、
左手でセレーションを掴んでスライドを右方向に引こうとすると
もろにポートを覆う感じになりますが?
それに>>938はスプリングが柔らかいガスガンの事を言っているのでは無く、
*実銃では*、と断り書きをしているんですけどねぇ。
973名無し迷彩:03/02/03 08:30
974名無し迷彩:03/02/03 08:57
971、972はミラーワールドの住人のようだ。
975名無し迷彩:03/02/03 09:25
974はパラレルワールドの住人のようだ。
976名無し迷彩:03/02/03 09:55
>>972
>右手で持つガバの銃口を左に向けて、

銃口は前方以外に向けてはならないってインストラクターから教わらなかったのかい?
977名無し迷彩:03/02/03 12:36
今月のGun誌にでてる、オンボロインストラクターだったんじゃない?
978名無し迷彩:03/02/03 12:46
>>972
<右手で持つガバの銃口を左に向けて、
左手でセレーションを掴んでスライドを右方向に引こうとすると
もろにポートを覆う感じになりますが?>

ポートはスライドについてるんだから、後から覆うことはないと思うが?
それとも引き損ねてスリップした場合のこといってるの?それならスリップ
防止の為にセレーションがあるんじゃん。そもそもスリップ防止以外の目的
でわざわざセレーション彫るか?
979名無し迷彩:03/02/03 13:18
前方セレーションについていろいろな珍説が登場してるが、スライドを引くため
についてるに決まっておろう。
980名無し迷彩:03/02/03 13:28
読み直してみると、明らかに一人のやつが同じこと書き込んでる。938と939なんか
自作自演臭ぷんぷん。
981名無し迷彩:03/02/03 13:30
982980:03/02/03 13:32
確かに自演の匂いがぷんぷんするな。
983981:03/02/03 13:33
×980→○981
984名無し迷彩:03/02/03 13:52
腐ったイッセー尾形の臭いだよ
985名無し迷彩:03/02/03 14:28
>>979
てっきり風邪を引いたときにリンゴをすりおろす為だと思ってたよ。
986名無し迷彩:03/02/03 14:49
938書いたが5時間たってもレスつかないので、自作自演したんでしょうな。
987名無し迷彩:03/02/03 14:54
大体ジョンスミスの書き込みに同意しているところが厨決定だよ。
988名無し迷彩:03/02/03 15:48
970 :名無し迷彩 :03/02/03 07:52
>>938
ガバのエジェクションポートは右にあるので、左手でスライド引くのならどこをもとうが
ポートを塞ぐことはない。脳内インストラクターまで引っ張り出してきて必死だな。(W
それともそこのスクールはワルサー使ってるのか?


971 :名無し迷彩 :03/02/03 07:56
・・・・・・?エジェクションポートが右にある?


972 :名無し迷彩 :03/02/03 08:14
>>970
右手で持つガバの銃口を左に向けて、
左手でセレーションを掴んでスライドを右方向に引こうとすると
もろにポートを覆う感じになりますが?
それに>>938はスプリングが柔らかいガスガンの事を言っているのでは無く、
*実銃では*、と断り書きをしているんですけどねぇ。
989名無し迷彩:03/02/03 15:49
880 :名無し迷彩 :03/01/30 23:24
最近のカスタムされたコルト45は、スライドの前の方にもセレーションが刻まれてるけど(例:SE2003)
あれって何のためなの?スライドの前の方を掴む動きって何かありますか?
990名無し迷彩:03/02/03 15:49
884 :神神神 ジョン・スミス ガンスミサー ◆AIWOEVCG6U :03/01/30 23:36
>>880フィールドストリッピングん時に使う訳だが。
991名無し迷彩:03/02/03 15:50
>>921
モデルガンの?
思うにスライド前部のセレーションは
ホールドオープンしたガンに弾の入ったマガジンを入れてスライド引いて戻す人のためにあるんじゃねーかと。
ちょうどいい位置にあるし。
992名無し迷彩:03/02/03 15:50
>>923
スライド前部のセレーションは
884の言うとおりだと思う。
あんなとこ持つとエジェクションポートを手で塞いじまう。
実銃の場合、チャンバー確認した後で
バラす時に使いやすいと思うんだが。
993名無し迷彩:03/02/03 15:50
>>924
俺の意見が正しくないにしても>>884はありえねーでしょ。
>あんなとこ持つとエジェクションポート塞ぐ
ってのも意味わからんし。
994名無し迷彩:03/02/03 15:50
>>925
実物ではね、エジェクションポートをてで塞ぐ(というより覆う)ようなスライド
の引き方すっと危ないよ。万一装弾時に暴発したら手が吹っ飛ぶとまでは言わない
けど大ヤケドとかして大変。向こうのインストラクターにも言われるよ、これ。
まぁ、トイガンでは関係ないわけだがね(w
995名無し迷彩:03/02/03 15:51
970 :名無し迷彩 :03/02/03 07:52
>>938
ガバのエジェクションポートは右にあるので、左手でスライド引くのならどこをもとうが
ポートを塞ぐことはない。脳内インストラクターまで引っ張り出してきて必死だな。(W
それともそこのスクールはワルサー使ってるのか?


971 :名無し迷彩 :03/02/03 07:56
・・・・・・?エジェクションポートが右にある?


972 :名無し迷彩 :03/02/03 08:14
>>970
右手で持つガバの銃口を左に向けて、
左手でセレーションを掴んでスライドを右方向に引こうとすると
もろにポートを覆う感じになりますが?
それに>>938はスプリングが柔らかいガスガンの事を言っているのでは無く、
*実銃では*、と断り書きをしているんですけどねぇ。
996名無し迷彩:03/02/03 15:51
997名無し迷彩:03/02/03 15:51
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。


貴方を好きなガバメントPART2

1 :ナナシサソ :02/02/22 19:01
前スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/976628978/l50
998名無し迷彩:03/02/03 15:52
194 KB [ 2ちゃんねるもちゃんねるも使っている使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (
999名無し迷彩:03/02/03 15:52
10001000:03/02/03 15:53
結局、ジョンの自演か(w
ってわけで新スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1044182121/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。