【戦闘】とにかく戦闘が面白いRPG【至高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
やっぱRPGって言えば「戦闘」だと思う人も多いはず。
その「戦闘」が面白いRPGをどんどん上げていこうぜ。

(戦闘曲やエフェクトとか、前後のロードとかも含めて。)

質問・疑問がある場合は、まずテンプレやログを確認しましょう。
既出の質問・疑問には、テンプレもしくは既出の回答レスに誘導してあげましょう。

ゲサロということもあり機種は関係ありません。
据え置き機をはじめ、携帯ゲーム機、スマホやPCなどのRPGでの戦闘を語りましょう

次スレは>>970が宣言して立てて下さい。踏み逃げ厳禁、無理なら代行依頼を。
2ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 03:57:35.52 ID:y7xEREPI0
1にテンプレってコピペってしまったけど
テンプレはあえてはらないでおきましょうか?どうしましょう
3ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 04:28:10.61 ID:gaIAwQnZO
スレタイは普通に「とにかく戦闘が面白いRPG 20」でよかったんじゃないか
4ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 04:54:09.45 ID:0oCxxffS0
屁理屈つけてもこの板で携帯機ゲームを語る正当性は無いからな
>>210 乙
5ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 05:03:53.46 ID:y7xEREPI0
>>3
だって別板で仕切りなおしなんだし
partの数字はいらないでしょ!
6ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 06:53:13.08 ID:4vAl6oB50
過去ログを辿る意味でもあっても良いかと

とりあえず前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1330069981/
7ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 07:59:46.24 ID:j/j9RN6u0
祝!板違反呪縛からの開放!
8ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 08:58:10.16 ID:u+f2/LrSO
今まで敬遠してたがシャドハとバテンはやらねばならんな…
音楽も良さそうだし
9ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 10:04:05.89 ID:KkS42KBMP
おつ!
前のスレのオススメは貼らないの?
叩き台にすればいいとおもう
10ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 10:50:49.32 ID:ozQaEj+n0
■高評価リスト
▼アクション要素あり

・スターオーシャン3 Till the End of Time ディレクターズカット
・テイルズ オブ デスティニー(リメイク)
・テイルズ オブ デスティニー2
・テイルズ オブ リバース
・テイルズ オブ グレイセス(Gfの方が高評価)

・ヴァルキリープロファイル2 シルメリア
・バテン・カイトスII 始まりの翼と神々の嗣子
・ファイナルファンタジー10-2
・ファイナルファンタジー13
・マナケミア 学園の錬金術士たち
・ラスト レムナント(PC版の方が高評価)
・すばらしきこのせかい

▼アクション要素なし

・真・女神転生III NOCTURNE マニアクス
・Digital Devil Saga アバタール・チューナー1,2
・BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO
・グランディア エクストリーム
・ロマンシング サガ ミンストレルソング
11ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 10:51:13.22 ID:ozQaEj+n0
■賛否が特に激しい

・スターオーシャン4 THE LAST HOPE
・テイルズ オブ ヴェスペリア
・バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海
・シャドウハーツII ディレクターズカット
・シャドウハーツ・フロム・ザ・ニューワールド
・サガ・フロンティア
・アンリミテッド:サガ
・エンド オブ エタニティ
・ファイナルファンタジー5
・ファイナルファンタジー12
・ゼノブレイド
・ブレイオブファイア5 ドラゴンクォーター
・インフィニットアンディスカバリー
・ペルソナ4
・アークライズファンタジア
・DragonAge:Origins(ドラゴンエイジ:オリジンズ)
12ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 10:52:54.76 ID:ozQaEj+n0
■議論中
・キングダムハーツ バースバイスリープ
・世界樹の迷宮V
・ファイナルファンタジー13-2
・ファイナルファンタジー零式
・トラスティベル 〜ショパンの夢〜(ルプリーズの方が高評価)
・セブン、ヴィーナス&ブレイブス
13ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 10:56:48.63 ID:ozQaEj+n0
前スレで追加されてたやつそのまま張った
あと頻出リストを高評価リストに変更
ついでに議論中の候補も張った

これはあくまで叩き台ってことで、何か不備があったら議論で正していこう
14ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 11:46:21.81 ID:6iPcUl6X0
議論中のだと
セブンは戦闘前準備が全てでパズル性の高い戦闘だから好みのわかれるところだろう
頭使うのは確かだけどな
15ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 12:11:06.09 ID:CO9iWdDs0
スマホや携帯電話のお勧めまとめてほしい
16ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 12:32:35.77 ID:J/09+dAe0
セブンとかランダム性が薄すぎて必勝陣形組んだ後は作業的になるんだよな
汎用ユニットの入れ替えが頻繁だからいつも必勝態勢にできるわけじゃないけど
17ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 12:41:52.44 ID:j/j9RN6u0
>>15
まとめるも何もまだほとんど特定タイトルが挙がって無いじゃんw

俺は以前に何度か挙げた Battleheart (iOS) が面白かった。
http://itunes.apple.com/jp/app/battleheart/id394057299?mt=8
4人編成でひたすら戦闘を繰り返すのみだけど各職業個性的でパーティ編成が楽しかった。
完全なるパクリゲーで Heroes vs Monsters こんなののもある。
http://itunes.apple.com/jp/app/heroes-vs-monsters/id467274250?mt=8

まー、Defense系が好きな俺的にはRPGつーよりもDefenseゲーっぽい作りが良かった。
18ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 12:48:13.13 ID:y7xEREPI0
個人的に今挙げたいもの
・TOIR
 TOVのバージョンアップのようなダウンのような戦闘
 スキルを取得し、だんだん展開していく
 特徴的なのはガードカウンターシステム
 敵の鋼体をまとった攻撃をジャストガードすることにより
 敵の攻撃を受け流しこうちらのカウンター攻撃がヒットするとそこから更に連携が可能となる
 テイルズの難易度アップ=鋼体はらせまくり にたいしてひとつの答えが出たような感じ
 しかしレベル差で鋼体でもない、完全なバリアがはられてしまうところが残念
 
・ドラゴンエイジオリジンズ
 タンク役や、ヒーラー役などかなりキッチリ役割分担をする必要のある戦闘
 いわば一人MMORPG
 FF12のガンビットなどよりもことこまかに作戦指示を与えることができ
 FFという有名タイトル上仕方がないが最後はほぼこれだけやっていれば大丈夫な状態になりにくく
 そのスキルなども敵が有限のため自分の見定めた方向へ育成する必要があり
 育成面だけでも考えさせられる

・ダークソウルズ
 対戦などはやっていないがあくまで個人でのストーリーモード
 難易度はココロが折れるというほど高く
 アクションのひとつひとつに注意が必要といえるレベル
 出来る事は少ないが、その少なさで強大、巨大なボスたちにどう戦うか
 アクション戦闘といえば高評価なのはテイルズシリーズなどだが
 そういうのとは違う方向性でここまでアクションの重大さを重視したのもすばらしい
19ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:04:13.04 ID:f6RoyMPHi
だからすばせかとか議論にすらなってないのをテンプレにすんなよ
ただのすばせか信者だと思われるぞ
20ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:05:35.98 ID:ozQaEj+n0
TOIRの戦闘はスゲー評判いいし、VITA買ったらやりたいわ

デモンズ、ダクソみたいなARPGも別枠でテンプレ入れる?
21ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:09:10.37 ID:CO9iWdDs0
向こうの話題の延長じゃなくスマホのゲームたくさん教えてほしいんだが
22ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:10:42.24 ID:y7xEREPI0
>>19
議論になってないのは向こうでの頭のかたい連中での話しだろ
議論する余地さえ持たせないというか
みるといまだにネチネチいってるような連中だ分離してよかったと本当におもう
だからここでは家ゲRPG板でなくなったし
向こうに居心地悪かったやつが移ってくるともおもうし
こちらはこちらで新しい人が見つけて参入してくるとおもうし
議論になってないってのはあくまで、以前の話であって
今からは違う、バンバンはなしていくべき
23ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:10:59.88 ID:6iPcUl6X0
>18
その書き込みみて全部やりたくなったわ
TOIRのレビューはよくわかんないけど(テイルズあんまやってないから?)
24ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:17:38.53 ID:ozQaEj+n0
>>19
今のテンプレはあくまで叩き台だし、すばせかが相応しくないと思ったら具体的な意見を言えばいいよ
25ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:18:04.60 ID:y7xEREPI0
>>21
あくまでこれからのスレだから
今すぐってなったら>>17の人くらいしか参考にならんし
もう少し我慢しろよww

>>23
TOVをやっていればなんとなくイメージはつくとおもうんだけどね


あとTOIRはコンボ構築も楽しい
特技、秘技、奥義とカテゴリわけされてるけど
まずこれらの連携順をぶちこわすルートブレイクを覚えてからがキモで
TOGやリメDのようになんでもかんでも連発できるんでなく
特技は2回まで、秘技は2回まで、奥義は2回までといった制限があるため
これで敵を浮かして、次はこれでたたき落とす、たたき落としたら敵はバウンドするので
それをこの技で拾ってさらに浮かせて・・・など
いろんな構築が考えられるけど制限があるので、それを考えるのも楽しかった
グラフィックはともかく携帯機でここまでの質の戦闘システムを出してきたのは素直に嬉しい
26ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:23:36.52 ID:6iPcUl6X0
PCのインディーズゲームもあるなら聞きたい。
メジャーなPCのRPGはこのスレとは別方向いっちゃってるけどインディーズはどうなの?
27ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:38:49.59 ID:y7xEREPI0
メジャーなRPGでもPCではそうじゃないのもあるよ
Dragon AgeももともとはPCゲームとマルチなわけだし
それのスタジオが作った過去のバルダーズゲート作品やIce wind and dail
never winter nightsなども戦闘は面白い
これらはPCゲーとしてはトップランクのメジャータイトル
ドイツ産のDrakensangもこれらと同系列な楽しさをもっているし
多分メジャーなRPGってことはいまだとskyrimのことを言っているんだろうけど
確かにあれはつまらない
FO3に関してはすごくよかったのに、剣と魔法になったとたんへたくそな戦闘システムになる

今ならPCのインディーズでいうと
dungeon defendersやmount&bladeあたりだろうかね?
今後発売予定だと今PCRPGゲー板では話題のlegend of grimrockがインディーズ作品
昔ダンジョンマスターにはまった世代が注目しているらしい
確かに動画を見る限り面白そうではある
28ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:40:33.74 ID:ozQaEj+n0
>>26
フリゲなら魔王物語物語がお勧め。前スレでは言い出しづらかった隠し玉

シンボルエンカウントなんだけど、エンカウントしてから実際に戦闘が始まるまでに猶予があって、その間に他の敵を巻き込んで戦闘できる
こっちの攻撃には角度が決まってて角度が広いと複数の敵を同時に攻撃できる。でも角度が狭い技のほうが強い
うまく敵を複数固めて巻き込めると角度の狭い強技で殲滅できて爽快
ただし難易度は基本的に高めで、新しい場所に行くと敵一体にも苦戦する。でも成長すると一体は一ターンで削りきれるタイミングが来るので、そのあたりから「何体まで巻き込めるかな……? もうちょっといけるんじゃねえ?」というスリルを味わいながら戦闘できる
うまく一体だけ釣りだして袋叩きにすることも可能なので、自分で自然に難易度を選べる感じ
まとめて倒すと経験値ボーナスが付くのでシステムを理解すればレベル上げも楽チン。延々ザコを狩り続けるようなことはなく、やるかやられるかの戦いを数回繰り返す

戦闘部分も成長もテンプレのゲームと比べても全く遜色ない。神ゲーと言ってもいい。
タダで出来るし絶対にプレイするべき
29ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:43:58.13 ID:0oc1QMZv0
あと国産フリゲで有名なのは魔壊屋姉妹かね
30ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 13:57:01.45 ID:y7xEREPI0
あぁじゃあ俺からもフリゲでセラフィックブルーを挙げさせてもらおう
難易度は激高で、ザコですら平気で全滅するレベル
しっかりと時間のとまるコマンド戦闘で行動順はCTBみたく
大技をつかえばそれだけ大きくウェイトがかかることになる
で、FF10のように順番が出ているのかというとそうではなく
行動順が決まるのはリアルタイムでタイムバーのスペースを流れている
アイコンが一番早く左端についたものからになる
まぁつまりすばやさが高いのが早く動くんだけど
順番が示されていない分戦略に乱れが生じやすく、更にボスなどは
次の順番まわってきたやつにダメージ、などの設置型の技なども使ってきて
一概に早くうごければいい、というパターンになりにくいのもいい
逆にこっちが相当大技つかってウェイトが多いとボスが早く動いて自爆する可能性などもある
魔法などはたまにみかけるけど戦場のマナ傾向によって左右される
火を使うと火のマナ傾向がひとつつき、このマナ傾向があると火の魔法の大技を使用可能になる
他にも属性があり、そのマナ傾向を2つ消費して合体魔法などの使用も可能
逆の属性の水や氷を使うとこのマナ傾向を消せることができる
このマナ傾向を消しておかないととんでもない大技を使われる可能性があり全滅の危険性大になったり
逆に向こうがマナ傾向をつけてきたからそれを利用してこっちが先に大技を使ってやるなどの戦略もうまれる
とにかく難しいゲームでフリゲながらも未だに有志が裏ダンなどを作っているほどファンが多く
非常に出来がいい作品

是非お試しあれ
31ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 14:46:36.23 ID:BBV69MNQ0
魔壊屋姉妹。もセラフィックブルーも低Lv縛りやった位に戦闘楽しめたなー
まあセラフィックブルーは飽くまでもシナリオ主導なゲームだから、
戦闘目的だけだと辛いかもしれないけどね
それに話的にも戦闘的にも、面白くなってくるのは10時間以降なのもネックか
序盤は技&装備の幅が狭いし、難易度的にも抑えめなんだよね
32ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 14:56:18.39 ID:ozQaEj+n0
セラブルはなんか属性が分かれてる意味がよく分からなかったなぁ。
FFのファイヤブリザドサンダーも属性が違う以外は同じ魔法だったけど、あれは未知の敵相手に弱点を探ってく楽しさがあった
セラブルはデフォでライブラかかってるみたいな感じで弱点は常に調べられるうえ、魔法付けたら全属性の魔法が一通り使えるようになるからただ弱点見て属性選ぶだけなんだよね
あと「武器を買ったら楽になる」じゃなくて「新しい武器が売られるタイミングで敵が強くなり、買っても相対的な難易度が変わらない」ってバランスも疑問符が付く

ただ俺は序盤で止めてしまったので中盤からは本当に面白いのかもしれない
気分が乗ったら再開して検証してみる
33ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 15:16:32.00 ID:BBV69MNQ0
セラフィックブルーの属性は弱点つくってのもあるけど、それよりもFE(フィールドエレメント)システムが重要
というか>>30に大体書いてあるよ…
34ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 15:27:31.43 ID:ozQaEj+n0
いやFEは意味あると思うけど、俺が言ってるのは弱点を突くってことに関してね
「全属性使える」「全属性使えない」の二択じゃなくて、敵によって何の属性を持ってくかを選ばなきゃいけないって感じだったらよかった
35ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 15:38:43.13 ID:6iPcUl6X0
反応ないのも覚悟してたけど結構あるのな
勇気だして聞いて良かった
フリゲは今やってるやつ終わったら早速やってみるわ

>27
バルダーズゲートやアイス〜はやったよ。ってか大ファンだw
洋RPGにはああいうの期待してたんだけどなー
36ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 18:03:55.77 ID:9VRYViVD0
ドラゴンエイジオリジンはほぼ固定エンカウントで手当たり次第戦うという楽しみはないな
固定なら固定で本格派指向のSLG程頭捻らされるわけでもないし
いいゲームだけどこの手のスレ向きかというとねえ
37ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 19:42:06.47 ID:f6RoyMPHi
>>24
じゃあ叩き台って書いとけよ
38ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 19:51:57.79 ID:ozQaEj+n0
テンプレのすぐ下の>>13に書いてあるよ
39ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 20:39:16.15 ID:A6YFlkQX0
RPGの戦闘全般について語るスレになればリストがただの参考資料で済むんじゃないすかね

以前、ダメージ計算式について語るスレがあったけど
必ずしも複雑なものが面白い訳ではないということが例を挙げるにつれ分かっていって興味深かった
40ゲーム好き名無しさん:2012/03/03(土) 23:06:19.99 ID:vLu13yQ80
j
41ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 00:13:00.61 ID:7qux2KCbO
メガテン3とか
あれ意外と計算式おおざっぱなんだよね
42ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 01:00:02.13 ID:QLk0xuMG0
セラブルやったことあるやつ他にいないの?
とりあえずセラブルからテンプレに相応しいかどうか議論してこうぜ
43ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 01:09:42.13 ID:KJkiywNa0
スレ立て乙

といいたいところだけどスレタイ改変と先走って勝手に立てたことはいただけない
もっと相談してからにしてくれよ
もう立ってしまったから仕方ないけどさ
44ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 02:06:04.54 ID:6G2m2FKN0
携帯機オンライン対戦ゲームでおもしろいゲームってあるかな?
45ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 02:22:31.02 ID:QLk0xuMG0
ディシディアとか……
このスレ向きじゃなくて格ゲー的だけど
携帯機はモンハンの影響で協力プレイが多いからなぁ
少なくともこのスレでよく語られるゲームに「携帯機オンライン対戦ゲーム」はない
46ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 03:40:55.04 ID:CVO+wg4oO
対戦となるとだいたいRPGから外れるからなぁ
対戦できて面白いRPGとなるとポケモンぐらいしか思い付かん
47ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 04:41:43.36 ID:G19h99LU0
>>18
ダークソウルだぞ「ズ」は余分
救済処置かしらんが周回するごとに難易度たかくなるけど
魔法が回数になったもんだから手前もホーミング結晶増やしてけば
並居るボスも成す術なく沈んでいくというヌルゲー
48ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 05:07:55.45 ID:Ci4gfd/k0
ドラゴンエイジオリジンズの戦闘操作複雑過ぎんよ〜
PCだと楽なのかもしれんが
49ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 05:54:23.49 ID:Jtjq8eLu0
>>43
ぶっちゃけ
この相談しえくれってノリとかめっちゃきもちわるい
あのスレのながれから話がまとまるなんてことはありえないし
俺はあんなところでこの有意義なスレをうもれさせたくなかった
だから先走りも関係ない、俺が勝手に立てただけだから
むこうはむこうで続ければいいだけ、俺は向こうをつぶす意味でたてたんじゃない
50ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 09:50:42.08 ID:4isX/g0I0
こいつ本物の消防か?
51ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 10:05:54.96 ID:7qux2KCbO
向こうの荒らしじゃね
52ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 10:54:59.45 ID:oUkSdhsGO
戦闘でダメージを喰らう度に自分の身体を殴打してリアルに反映させると、まるでゲームとは思えない臨場感がでて燃える
53ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 11:12:54.00 ID:5+BddFfj0
>>48
FF12と同じ感じじゃね?
範囲攻撃決める感触味わえるので個人的にはFF12より好き
54ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 12:36:48.55 ID:X95Z1gKQ0
移転はしたいけど消防が立てたスレは使いたくないな
だから立てるなって言ったのに
本当糞だわ
55ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 13:03:28.66 ID:QLk0xuMG0
まあ確かにタイミングは早かったけど、今のスレの流れ見てると遅かれ早かれこうなっただろうし……
56ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 13:04:40.04 ID:uIeR/DzT0
>>54
機種関係無しに語れる場所ができたんだし、いんじゃねーの?
経緯にこだわって大局を見失う方がよっぽどガキ臭いぜ。
「出されたご飯は残さず食べる。」ってのもあるしな。
57ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 13:24:37.10 ID:6G2m2FKN0
大局を見失うって(笑)
一部の頭の固い人が無理やり分けただけじゃん。
58ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 13:35:36.68 ID:uIeR/DzT0
>>57
一部のバカや頭の固い人の思い通りになるのはイヤだ!ってのと、
機種関係無しに語れる場所ができたこととどっちが大事だって話なんだけどな
59ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 13:50:55.21 ID:uIeR/DzT0
あ、俺も経緯自体には正直納得はしてない。
バカに好き勝手やらせていいという法はないと思うしな。
しかし>>55の意見には同意だし、こうなった以上はグダグダ揉めてるだけってのもな。
60ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 14:11:26.57 ID:6G2m2FKN0
元々機種関係無しに戦闘について語れる場所だったし
元のスレでもスレ分けるにしろ板移転するにしろもう少し議論しようって意見も多かったし。
言ったもん勝ち、立てたもん勝ちなのはどうかと思うけど。
61ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 17:05:03.29 ID:QLk0xuMG0
昨日セラブルの属性が分かれてる意味が分からないって言ったけど、今良く考えたら違うような気もしてきた
あれはボス相手に「弱点を突くか、それともFEを消すことを優先させるか」ってことで選択肢を作って戦略性を出す意味があるんじゃないか、と気付いた
俺は大技食らいたくないからFE消しを最優先にやってたけど、別に弱点突きまくって瞬殺してもいいわけだし
62ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 19:13:33.37 ID:7qux2KCbO
今発表されてるなかで期待できそうなのってある?
俺はヴェルサスに期待してるけど
63ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 20:56:33.79 ID:QLk0xuMG0
ヴェルサス除いたら後はテイルズのハーツテンペストリメイクくらいしか思いつかん
64ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 21:05:06.63 ID:QLk0xuMG0
世界樹4忘れてた
65ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 21:16:54.81 ID:HRxobH4l0
そもそも世界樹3が面白いのか結論出てないが
66ゲーム好き名無しさん:2012/03/04(日) 23:27:47.80 ID:Jtjq8eLu0
>>61
まぁ弱点つくのが基本的に相反する属性でFEうめてくる
だから大魔法をそう簡単に撃てないし、うまくいったときだけ撃てるっていう戦略がうまれるんだけどね
それで大きくウェイトもらったらFEうめられて、全員バッドステータス、もしくは全滅級の大技くるし
HPもおおいからそんなにガツっといけない

ヴェルサスは期待してるけど
KHが合わない俺にはあのふわふわした感じがあわなさそうで不安だ
67ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 00:47:24.30 ID:+qW+Sfwj0
>>65
世界樹はもともと1と2がテンプレ入りしてたのよ。なんか携帯機だって理由で除外されてたけど
3はその1・2の欠点が解消されてるし、追加された新要素も好評だからかなりの有力候補
俺もテンプレ入りしても問題ないくらい面白いと思ったし
実際に入れるにはもっと同意が必要だろうけど
68ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 01:06:44.98 ID:GdVU29j8P
世界樹はいいね
後半はスキルが偏るけどそれでも戦略性のあるRPGとしては評価すべき
69ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 01:14:12.14 ID:Kmsj/Jst0
1 医術防御強い、TP回復無限、雑魚は殴っていれば倒せる、ボス攻略に必須職有り
2 バステ強い、特色だったはずのスキルにバグ、バランスは悪くない
3 バフ・デバフ重要、敵が硬くて爽快感が薄い、組み合わせ方が豊富
総評 一番緊張感があって色々な戦い方を模索出来るのは3。とは言え一長一短なので4に期待
70ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 01:14:25.46 ID:BMWn1+uW0
ちなみに世界樹はどういったところが秀でているのか教えてほしい
3DダンジョンものはWIZとかエルミナ的な比較的硬派なものはやってるけど
世界樹とかととものみたいな絵でうってるように見えるものは避けてるから
71ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 01:50:38.25 ID:oaYjDdZI0
スキルの振り分けに悩んだり、キャラの組み合わせによって戦略が変わったり
結構考えながら戦闘準備も戦闘もできるところかな。
あとゲームバランスがいい感じで難易度高めなことろ。
大雑把になりがちなWIZ系の中ではかなりうまく調整してると思う。
1は職業バランスに差がかなりあったが、2でやや改善され、代わりにバグが増えたが
3でバランスも改善されバグも減った。もちろん強い職業の組み合わせはあるけどね。
72ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 01:53:29.75 ID:+qW+Sfwj0
レベルアップするとスキルポイントが手に入ってそれでスキルを習得したり育てたりできる
だからレベルアップが楽しい
ダンジョンにはFOEっていう強い敵がうろついてて、倒すと強力な装備を作れる素材を落とす
だからFOE倒すのが楽しい
ボスが強くて倒せなくてもスキル次第でグッと楽になるから成長考えるのも楽しい

3からサブクラスができてキャラ育成の自由度が高まった
一つの職業に最適解が複数あるので自分の好きなように育てられる
全体的なバランスの調整も見事(1と2は知らん)
73ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 02:04:52.15 ID:BMWn1+uW0
どっちかというと戦闘そのもの よりも
戦闘に関与する育成だったりってことだよね

そういった部分はDragonAgeがものすごく重要だからわかるわ
まぁDAは戦闘そのものも面白いけども
74ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 02:06:27.81 ID:0mASfznL0
世界樹が入るならサガシリーズやFF5なんかも入ると思う
入ってなかったのは古典的なコマンドターンという戦闘システムが
そこまで面白いものとは評価されてないからではないかな
75ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 02:18:35.49 ID:BMWn1+uW0
つまりキャラビルドが面白いRPGってかんじになるわけだよね
で、その理想的なビルドで組んだパーティ、装備で
強敵を倒したときにカタルシスを得られる、と
76ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 07:21:49.42 ID:e4luTAZp0
仲間のスキルと組み合わせて連帯できるってところが
古典的なものとは違う部分かな>世界樹
特に3がその辺凝ってて面白い
77ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 08:05:29.83 ID:TTn6iAhv0
>>74
FF5を面白いなんて言ってるのは縛りプレイ厨だけだろw
78ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 09:32:01.89 ID:cazcS2/0O
はいはい、わかったわかった
79ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 10:33:48.54 ID:4tDW9oQ20
世界樹は糞だろ
スキルの性能があまりに偏りすぎている。クラスの性能もだが
スキル振りに悩むというより、地雷を確認して振りなおす作業がしんどいというのが実態
バグや設定ミスが多いため説明文からの推測は絶対に裏切られるようになっている
難易度もさして高くない。初見殺しがあるだけで、強スキルを見極められたなら後はやることほぼ同じ。同じコンボを連発するだけ
信者は戦略性があるとか言っているが、実際にはそんなもの皆無
wizにあったテンポのよさ、爽快感がないため戦闘はむしろ劣化しているといえる
ついでにアイテムも変な素材式になっているためレアドロップの快感もない
80ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 10:39:20.99 ID:4OTou9gb0
>>79
強スキル使わなくても十分クリアできるんだから良いだろ
どんなゲームも大体壊れスキルあるし強スキル使わなければ
クリア出来ない訳でもないし
81ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 11:53:29.87 ID:PWOinXaB0
強スキルを使ってもなおバランスの取れているゲームでないと…
82ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 12:19:39.98 ID:4PhFkal4O
その辺は敵によるんじゃない?
強スキル使っても裏ボスは苦戦するよ
83ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 13:11:43.41 ID:+qW+Sfwj0
>>74
FF5は難易度が低すぎってことで賛否枠が相応しいんじゃない?って流れになってたな

>>79
確認しときたいんだけど、それって3のことじゃなくて1か2だよね?
1と2はバグやバランスの問題で入れるとしても賛否なんじゃないかって思うけど、3はその辺解決してる
クラスでバランス悪いと思ったのって、「パイレーツが若干弱いかな……?あとプリンスはサブで選べばいいだけでメインで選ぶこともないかな……?隠しのロボもなんか使い辛いな……」
せいぜいこんなもんだし
スキルも強弱あるけど他のRPGと比べればかなり小さい
84ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 14:13:04.61 ID:jAOm8ZKR0
難易度低すぎで除外されるんだったらマナケミアとか…まあテンプレの価値自体微妙だけど
85ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 16:44:30.01 ID:cazcS2/0O
そもそもFF5って難易度低いか?
86ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 17:05:26.29 ID:EaqphLuC0
ウェイトなしでやると結構苦戦した。>FF5
87ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 17:17:57.45 ID:B/ZmGIrI0
ハックロム版だけどFF5rは?
88ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 17:53:23.51 ID:xOMCwMlu0
>>85
かなり
FF5なんかが入ってくるなら、それより先にDQ6入れなきゃいけないなw
89ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 18:35:59.17 ID:e4luTAZp0
FFはアクティブかどうか、スピードMAXかどうかで難易度変わるよな
アクティブMAXなら難易度低すぎるってことはないと思う
90ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 18:37:23.47 ID:41sSPIYj0
高いか低いかで言ったら高いだろ。FF5は。
91ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 18:43:17.68 ID:J1AHlq7f0
FF5は縛りプレイ厨が「FF5は縛りプレイが盛んに行われているから完成度が高い!」とかほざいてるだけで
実際は調合強すぎとか知ってるか知ってないかだけの抜け道が多いだけで戦略性が高いわけではない
92ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 18:54:09.88 ID:cazcS2/0O
お前が縛りプレイ嫌いなのはよくわかった
93ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 19:00:44.56 ID:TTn6iAhv0
ID:cazcS2/0O
FF5信者乙
94ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:06:14.02 ID:EaqphLuC0
ケンカするならもっと有意義なのをやれよ
95ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:08:26.01 ID:+qW+Sfwj0
煽り口調はやめようぜ
冷静に議論しよう

確かにFF5は難易度が低めだし、調合がやたら強いのはある
でも攻略見ない初見ならそれほど問題にはならないのでは
96ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:10:51.65 ID:nI5xej4D0
FF5なら向こうのスレでやった方がいいよ
向こうはFF5詳しい人多い
97ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:30:27.28 ID:e4luTAZp0
いやここでいいだろ
別に携帯機のみを話すスレじゃないんだし
98ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:35:13.56 ID:+qW+Sfwj0
流れ見る限り十分議論できてるしな
99ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:40:44.98 ID:qEjzCtoR0
FF5の難易度はさておき
戦闘だけ見ると「とにかく面白い」とは言えないかなぁ
やっぱり戦闘というより育成が多いだけな気がする
サガフロは戦闘も面白いと面白うけど
100ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:43:52.99 ID:qEjzCtoR0
ミス
×育成が多い
○育成が面白い
101ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:44:04.69 ID:OuiHnWwd0
FF5くらいが事前情報無しで楽しめるラインだわ
世界樹は同じ系統のゲームに慣れてないとマゾすぎだから
102ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 20:57:56.77 ID:EaqphLuC0
アクティブ速度MAXかつ初見ならそれなりに全滅すると思うんだけどな。
しかし何周も楽しむには縛り必須だから「とにかく面白い」からははずれそう。
103ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 21:04:42.29 ID:BMWn1+uW0
FF5を擁護するなら
育成できる要素、やりこみ要素がおおいから
他の当時のFFよりも戦う意味があって
アビリティの付け替えによる自由な戦闘スタイルがいいかと
俺は周回するとき大体最初は
「かくとう」が強いからいつも白、黒にも かくとうをつけて進んでることがおおい
で、各ボスに絶対に抜け道があるから、その抜け道で遊ぶということかな
擁護をまったくしないなら、もう今となっては普通すぎて特筆すべきとこはない

世界樹は組み合わせによるスキル発動ってつまり
BUSINのアレイドみたいなもん?
104ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 21:13:17.48 ID:LhZzSOSvO
要は操作性が高くてパズル的要素があればいいんだよな
105ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 21:21:26.10 ID:EaqphLuC0
パズル+スパイス程度の運+自由度(攻略法が多数ある)
個人的にはこの3つの要素があるのが大前提かな
あとは戦闘をとりまく世界観と育成システムがしっかりしてるなら言うことなし
106ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 21:54:59.49 ID:0mASfznL0
でもパズルの難度を上げるほど自由度はなくなるし
自由度を上げるとヌルいと言われやすい気がするから難しいよな
107ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 22:03:00.09 ID:41sSPIYj0
FF5の面白さはようするに戦闘における選択肢の多さじゃない?
あのいろいろ試してみたくなる作りはよくできてると思う。
108ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 22:13:43.89 ID:e4luTAZp0
>>103
3特有のリミットっていう必殺技はそんな感じ>アレイド
発動に必要な人数はそれぞれのリミット技に書かれてて
1人で発動可能なものもあるし、2人〜5人必要なものもある
一キャラがセットできるリミットは一つまで(複数のリミットを掛持ちすることは不可)
だからパーティが5人の場合
2人発動+3人発動にするか1人発動+4人発動にするか
2人+2人+1人にするか、5人発動だけにするか、ってことになる
セットしたキャラの内、一人でもリミットゲージがMAXなら発動できる
ただし誰かが死んでたら発動できない、生きてることが発動条件

それからリミット以外に、通常のスキルでもパーティ編成とスキル編成次第で連帯ができる
1からある一番メジャーなものだとチェイス○○というスキル
仲間の攻撃に反応して追撃する技で、○○の部分は色々
チェイスファイアの場合だと仲間の炎属性に反応して追撃
チェイスフリーズだと氷属性、チェイスショックだと雷属性に反応する
他にもチェイスセーバー(斬攻撃に反応)、チェイスブロー(壊攻撃に反応)、チェイススラスト(突攻撃に反応)がある
敵に当たるごとに反応するから
パーティが全員突攻撃をする場合にチェイススラストを使うと、全員の攻撃に追撃ができる
また味方が複数回ヒットの技を使った場合も、その複数回にも反応してヒット分追撃する

とまあ、こんな感じで前提条件が必要なスキルっていうのが結構ある
109ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 22:19:40.86 ID:BMWn1+uW0
>>106
最近でパズル過ぎてダメだと感じたのは
ラストストーリーだったな
一応あれも「それ以外のほうほうでどうにかできる」という選択肢はあるけれど
ほぼ最適解以外のことをやるのは無駄なだけっていう
せっかくのアクションも織り交ぜた独特のスタイルだったのにもったいない

>>108
へぇ世界樹ってそんなに色々爽快感アップに繋がるようなシステムがあったのか
サンクス
ちょっと1からやっていこうかな
110ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 22:40:04.85 ID:+qW+Sfwj0
爽快感っていえば、戦士で命中率上げて力溜めてからナインスマッシュやるのは爽快だったな
ナインスマッシュがメイン火力だったからどうやってそれを通そうか、戦士をどうやって守るか、効率良く補助かけるにはどうすればいいかとか、色々考えてそれを実現させるのが楽しかった
111ゲーム好き名無しさん:2012/03/05(月) 23:45:49.01 ID:J1AHlq7f0
>>99
ジョブとアビリティを組み合わせる成長システムが面白い、ならわかるけど
あれで戦闘が面白いはねーよな
FF5厨が挙げてるサガシリーズにしてもGBサガからアンサガまで全部違うシステムなのに
一括りにサガシリーズも入るとか言っちゃう時点で何も考えてないんだろうけど
112ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:03:16.77 ID:QUVHdWtv0
レスを読んでも内容が理解できないなら黙ってろ
113ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:08:20.23 ID:iLkapAm/0
FF5はここ読め
ttp://hukasigi.web.fc2.com/ff5index.html

選択肢が調合だけにとどまらないから全RPGでもっともやりこまれている
豊富なアビリティにばかり目が行きがちだが、やはりボスモンスターの多様さが大きい
どれだけ選択肢があってもそれに応じてくれる敵がいなければ意味がない
FF5のボスは様々な特徴があり、弱点強点を複数備えている
ドンピシャではまるアビリティや装備があり、ギリギリのプレイを成立させている。奇跡のバランスとしか言いようが無い
このおかげで強戦法を確立させると最後までやること同じになる凡百のRPGから抜きん出ている
世界樹はスキル制で多彩なように見せかけて実際は浅い
114ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:13:09.87 ID:S9kM7fLT0
FF5は事前情報なしでやったらかなり苦戦すると思うんだがなあ。

FF5とサガといえばFF8プレイしたときに「FF5とサガを足して2で割ったようなゲームだなあ」と(なぜか)そう思ったもんだ。
115ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:15:57.31 ID:VuGpjEM30
>>113
そこ縛りプレイのサイトじゃん
「縛りプレイが面白い」のは確かにそうだと思うんだが、「縛りプレイが面白いからこれは面白いゲーム」という理屈はちょっと違うんじゃないか
多少バランス崩れてるゲームでも自分で強戦法縛ればまともなバランスになるんだし
116ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:53:30.95 ID:99Yt1Cgv0
まぁまぁ
今はFF5と世界樹、どちらが優れているか じゃなくて
FF5はどう優れているか、世界樹はどう優れているか で語ろうじゃないか
まぁ他を引き合いにだすことによって
良さを目立たせるのは、一番簡単な方法だがね
117ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 00:55:28.27 ID:7pCvASTT0
世界樹はスキル振りとか育成や戦闘準備がおもしろいと言われてるけど
前に何レスかついたように実際の戦闘でハイリスクハイリターンを選ぶかローリスクローリターンで無難に攻めるか
ギャンブル性が結構あるのがおもしろいところ。特に3はね。
118ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 01:02:09.79 ID:qJfzJXVo0
ここまでの読んで「FF5はあの時代としては新鮮で楽しかった」それ以上でもそれ以下でもない
ってやつでいいんじゃないかって気がしてきたがどうか

>>114
8はいっそサガチームに任せた方が良かったんじゃ、とかは思ったな
119ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 01:08:21.42 ID:P83jpejq0
そうだな
今やっても凡ゲーにしかならないだろう
どうしてもテンプレに入れたいならレトロゲーの枠を作って
かつての面白ゲームとして紹介すればいいんじゃない?
120ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 01:43:00.79 ID:Tb7k2xAbO
FF8(というかジャンクション)はサガとして発売してればあそこまで叩かれなかったんじゃないか
121ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 03:23:09.21 ID:g8bEccwo0
セラブルはどうだろうな
クリア後の試し切り相手みたいのが一切いない、ていうか
ラスボス前のセーブでフィールドとかに戻る事が出来ない仕様

作者は、前作では重度のやり込み要素を詰め込んでいたが
最近はやり込み要素を嫌ってる節が多々ある
122ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 04:27:13.94 ID:Ri6y+GRAO
セラブルってなんぞやと思って検索したらPCのフリゲか
さすがにフリゲは対象外じゃないか?
いや本当に面白いならいいけど
ツクール製って時点で底が知れてる
123ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 04:42:58.45 ID:VuGpjEM30
>>122
本当に面白いかどうかをいま議論しているのでは
ツクール製でも神ゲーはある
結局作者のセンス次第
124ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 05:45:23.10 ID:ys71BZI40
しかし議論しようにもやった人が少ないっぽいな
125ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 07:14:31.69 ID:4+76CMlQ0
フリゲで思い出したけど、月夜に響くノクターンRebirtってやったことある人いないか?
あれも戦闘かなり面白いと思ったが
126ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 08:09:28.84 ID:PQM71HJe0
ノクターンは面白かったな
もう少しやりこみ要素がほしかったとは思うが
127ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 08:53:33.22 ID:VPZKNNxV0
「フリゲとしては」面白い、というのがどうしても一枚乗るからなあ
携帯機移植されてもやりたいのはアールエス
128ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 09:10:44.08 ID:QUVHdWtv0
コマンド系戦闘の面白さって結局どのへんにあるんだろうな
やってて楽しいと感じることもあるが、いまいちよくわからん
129ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:01:26.91 ID:/rY0Y4ya0
>>128
コマンド戦闘の面白さは選択肢の多さかな?選択肢が多い方が最適解を見つけた時の快感が大きい。アクションで色んな事やらせようと思ったら操作が複雑になるし。
さらに非リアルタイムのコマンド戦闘となると一度に沢山のキャラを操作できたり、アクションが苦手な人でも楽しめるというメリットがある。
130ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 10:53:06.59 ID:HcZCSXI/0
携帯ゲーRPGで前にスクエニが凄いの出すって聞いたがもう出たのかな?
131ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 13:53:13.58 ID:MtX+9pdt0
テンプレを作るとしたらFF5みたいなのがふさわしいような
後続作品への影響力的に
132ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 14:00:17.39 ID:PXdbeJUj0
ふさわしい()
133ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 14:08:40.41 ID:VuGpjEM30
>>125
つまんなくはないけど、普通のATBのマイナーチェンジなんだよね
ブレイブレベル守ってボス倒すのは楽しかったけど、やっぱり「平均より少しだけ上」くらいでしかない
134ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 14:16:33.28 ID:MtX+9pdt0
高圧的で悪かったなw
135ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 22:14:40.04 ID:w9y5AQiM0
>>129
選択肢の多さを意識すると育成とカスタマイズ性も戦闘と直結する要素として必要になりそうだ
テンプレに挙がった作品なんかはその辺のランク付けても良いんじゃないだろうか?

一応ビルドスレあるが過疎ってる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1327614601/l50
136ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 22:51:39.67 ID:IxEkAFL60
ひとつ提案なんだけど、このスレは全機種対応ってことで幅が広がったし
今のテンプレ入りか否かみたいなスタイルじゃなくて、

初代PSの面白いソフトPart19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1290863678/

↑のスレみたいなゲームタイトル+レビューをwikiにまとめていくスタイルに移行した方が
いいんじゃないだろうか?
前のスレでもテンプレ絡みでよくもめてたし、「○○としては(の割には)面白い」ってゲームも
掬い上げるような仕組みがないと、現状だと携帯機やPCのフリーゲーム、スマホのゲームなんかは
「どうせテンプレ入りしないんだから議論自体無意味」みたいなことになるんじゃないかなーと。

仮に実行するとしても、問題は誰がwikiの立ち上げとか管理をやるかなんだけど
俺はよくわからんので無理です口だけでスミマセン(´・ω・`)
137ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 23:16:11.84 ID:ys71BZI40
何もやれないならそういうこと言っちゃだめだろ。
138ゲーム好き名無しさん:2012/03/06(火) 23:36:01.08 ID:IxEkAFL60
シンプルにテンプレを「レトロハード」「(現役)据え置き機」「携帯機」みたいに分けるだけでもいいかも。
ゲハ的争いが嫌なら更に細分化するという手もあるかな?
レビューは気軽に見られる方がいいのはいいと思うんだけど・・・・

>>137
あくまで提案するだけだからOKです!

いや、その通りですゴメンナサイ。
139ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:05:10.04 ID:CVDECxeV0
wikiか
俺もまともに作ったことないからわからないけど
編集自体は誰でもできるんだろ?
管理がそんなに大変じゃないならやってもいいけど
140ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:19:39.30 ID:/DgD1zdq0
wiki作っちゃうと
そっちも見に行かなきゃならんってのがなぁ
あくまでこっちで出た話題をまとめるみたいなのがよくあるwikiの活用法だとおもってるんだが
確かに「おもしろいのに無名なので誰もやっていない」ゲームがスルーされるのは悲しいが
特にこれらはスマホやPC、ゲーム機ではないといった認識のハードには起こりそうだ
141ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:39:40.20 ID:ZF30m0jAP
>>109
1やって3がいいと思うよ
2は1とあまり変わらない上、バグも多い
142ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 03:47:12.96 ID:ZF30m0jAP
マイナーゲームのレビューなんかを載せるだけ、みたいに限定的な使い方なら少数派の意見を無駄にはしない点では良いと思う

まぁ>>136みたいなのが、ここに書き込まれたのを管理ではなく張り付ける、ってことをボランティアでやってくれる素晴らしい人がいないと成り立たない話だろうけど
管理人出来そうな人もいるみたいだし
143ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 04:06:49.24 ID:/DgD1zdq0
ハックアンドスラッシュRPGって
敵と戦う機会が最も多くて
敵を一掃する楽しさや、キャラの育成方針の楽しさ、その後のレアアイテムなんかのご褒美鑑定
という点では「戦闘が面白いRPG」にはいるとおもうんだけどどうかな?
戦闘が面白いというよりも敵を倒すのが楽しみっていうべきなのかもしれんが
144ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 15:53:58.92 ID:x4TVLRT20
wikiはあったほうがいいと思うけど、作ったからといって今までずっと長い時間かけて構築してきたテンプレ無くす必要は無いと思う
スレで出た情報をまとめる場所があるというのは便利だと思うから、作るというのなら反対しない

>>141
2の廉価版はバグが修正されててUIも良くなったって聞いてるけどな
逆に1はそのままらしい
145ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 18:40:41.31 ID:ZF30m0jAP
>>144
2の廉価版は知らないわ、すまん

ハクスラは基本連打でもクリアー出来るからなぁ
ダーククエスト、セイクリッド2、ボーダーランド
戦闘は爽快だけど頭を使う面白さはないから微妙じゃないかな
146ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 20:09:31.60 ID:TAxUQhvg0
無双シリーズが糞みたいなもんだね
爽快感だけはあるけど詰まらないっていう
147ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 20:49:59.40 ID:x4TVLRT20
ハクスラって>>143みたいな理由でかなりこのスレ向きなゲームの気がするけど、なんか戦闘がシンプルすぎるイメージがある
ガードや回避を駆使したり、独自のシステムで味付けしたアクションハクスラってあるのかな
148ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 20:59:32.03 ID:Ao+oS6D20
ないこともないんだろうけど、やっぱりハクスラのメインは宝探しだから
戦闘が複雑だとテンポ悪くなって嫌がられるんじゃないかな
149ゲーム好き名無しさん:2012/03/07(水) 21:17:17.54 ID:tGGdJVaW0
>>141
たまに1と2大して変わらん言う人いるけどゲームバランスとか快適さとか別物じゃね?視覚的にはほとんど変わんないけどさ
150ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 00:38:38.27 ID:5i+7Uqgc0
ハクスラRPGって具体的にどの作品だ?
wizとか?
151ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 01:36:17.40 ID:mZORejfL0
>>147
海外ではリリースされてGOTY候補にもなっている
Kingdoms of Amalurというのがそれだ
ガードもあるし回避もある、DMCのようなアクションゲームで
ダメージも表示されるしレベルもあってスキルツリーもある
さらに装備品はランダムドロップといった感じ

>>150
有名なところではWIZシリーズ、Diablo2だろうね
152ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 03:02:21.96 ID:YXNlmJfz0
ハクスラは戦闘を楽しむというよりは、楽に戦闘をこなせるようになるのを楽しむ
戦闘が楽になればトレハンも捗るからそっちがメインでちょっと毛色が違う感じがする
153ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 04:35:34.98 ID:nqoa8iObO
レジェンドオブドラグーンってこのスレ的にはどうなの?
シャドウハーツがテンプレ入るならこれもそこそこの評価貰えそうだけど
154ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 09:32:34.49 ID:0tlJ299V0
俺は好きだけどアディショナルは苦手な人が多いと思うからなぁ
最低でもダートのマッドネスヒーローとムーンストライクは出せないとイライラすると思う
155ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 10:16:07.05 ID:ZxL2XFbW0
レジェンドオブドラグーンってクソゲーで有名じゃん
シャドウハーツもテンプレ入りするほどのゲームじゃないが
156ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 10:40:52.02 ID:jAm/+9+K0
>>153
レジェンドオブドラグーン。
面白いと思うなら具体的に説明してそれを伝えれば良いと思うよ。
俺には到底無理だがw

それからシャドハはテンプレの賛否が激しいだろ。
個人的にはルーレットは好きだったけど後半面倒になってオートにしてたかな。
157ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 13:56:15.50 ID:Ii0ppQYd0
賛否が激しいというエンドオブエタニティをやってみた。

最初のチュートリアル的なところで専門用語を羅列され、やる気が失せた。
もう少しチュートリアルに工夫があればいいのに。

だから面白いのかどうかはわからないけど、インターフェースが不親切なのは確か。
158ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 18:58:10.53 ID:Bek/1q6Oi
どのゲームにもあるだろ
HP、MPなんてのも専門用語だし
159ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 19:01:13.08 ID:xGYmNp1c0
今あるRPGってほぼ全てハクスラじゃないのか
160ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 19:03:38.92 ID:mZORejfL0
寧ろこの系譜スレではEOEはやれることが少なすぎて
単調なのが残念というのが大体の意見なほど
専門用語がそんなに多かったかどうかは覚えていないが
それくらいもっと複雑なシステムでもよかった
161ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 19:24:50.65 ID:0RHMy9vBP
途中からは完全に同じことの繰り返しだしね、EOE
162ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 19:45:39.42 ID:5i+7Uqgc0
今後発売予定のゲームでなんか面白そうなのある?
163ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 19:55:06.17 ID:mZORejfL0
個人的にはソールトリガーが期待に増えたまぁ今後の情報次第だが
イメエポのバランス調整は結構うまいとおもっている
個人的にアークライズがツボすぎたのもあるんで
あとはドラゴンズドグマ、当初アクションかとおもっていたらLVなどの概念もあるしARPGなんだろう
なんというかシームレスアクションRPGの今までの不満点を払拭してくれそう
以前に見た動画で近接系の仲間が戦っているなか
弓使いは高台に上って安全なところから射撃というふうなスタイルを
シームレスでしていることに感動した
あとはキッチリ情報が出てきてくれないとなぁ
164ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 20:08:08.70 ID:t8AeyAfy0
ドラゴンズドグマARPGなんか!じゃあここで話してもいいんだ。

オープンワールドだから不安もあるけど俺も期待してる。
動画見る限りではアクション性高そうだよな
165ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:12:22.91 ID:oL3i7sIS0
テンプレの話だが
思考性、即時性、育成、カスタマイズ、爽快感とか要素挙げていって、それらがどれぐらい
ゲームの肝になってるかランク付けるって言うのじゃ駄目なのかな?
今までのはよく話題になるタイトル書いただけでゲームの中身には殆ど触れて無かったし
スレの意義を考えると要素を細分化してカタログ感覚で解り易くするのが良いと思うが・・・
166ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:18:49.48 ID:jAm/+9+K0
>>163
> あとはドラゴンズドグマ
> 弓使いは高台に上って安全なところから射撃というふうなスタイルを
マジでか!?
俺は大の弓好きで、ゲーム自体がそこそこの出来でも弓使いが活躍出来るものならかなり満足しちゃう。
動画もあるのかな?ちょい期待してみよっと。

あと、ガトリングガンも大好物でサイバードールやフロントミッション5なんかも未だに遊んでいる。
ガトリングガン使って活躍出来るRPG系タイトルって他になんか無いかな?
マシンガンじゃないよ、砲身が回転しながら撃ちまくるヤツね。まー、マシンガンも好きなんだがw
167ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:22:11.44 ID:mZORejfL0
そうだなー例えば
俺が先日挙げたハクスラなんかは
それでいうと育成、カスタマイズ、爽快感に分類されるとおもうし
この前話題になってたFF5なんかは
思考性、カスタマイズになってくるとおもうし

なかなかそのすべてまたはほとんどを兼ね備えたものってなるとなかなか語れるのが少ないんだよね
それの基準をある程度達成したのが今のテンプレになってるやつなんだとおもうけど
別にテンプレに作品を増やしたいわけじゃないんだけど
もっと広く語れるようになっていきたいとはおもうな
168ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:26:05.66 ID:mZORejfL0
>>166
まぁそれをやってるのはプレイヤーなんだけど
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y2yWsc94yuk#!
の動画の1:30くらいから見てもらえばわかるかと
169ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:30:06.28 ID:mZORejfL0
ガトリングガン(ミニガン)が使えるRPGといえば
FO3、ボーダーランズくらいしか知らないな
日本製ではまず出てこないよね、そういう重火器はw
170ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 21:56:53.55 ID:jAm/+9+K0
>>168
リンクありがとう、動画見てみた。
弓使いが戦闘中に位置取りするとかって最高だね。
だけど、RPGつーよりも見た感じアクションがメインっぽい。
あれをFF12のガンビットみたいな簡易AIで「遠距離高台移動優先」とか指定して自動でやってくれるなが最高なんだけどな。

ガトリングガン。
FO3、ボーダーランズ。共に未プレイです。調べてみます、ありがとう。
171ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 22:10:55.11 ID:oL3i7sIS0
>>167
多くの要素を兼ね備えている必要は無くてシンプルであっても尖った面白さがあればそれでいいと思うんだけど・・・
ランク付けというのがまずいかな?
次にやるゲーム探してる時に165に挙げた要素(まだ少ないと思うが)がどれだけ作品に影響してるか
比較してみる事が出来れば語る上でも便利だろうなぁと思った。
ただ、スレ専用の用語なんかが飛び交うようになると一見さんお断りになってしまうかな
個人的には育成関係、敵の多様さの情報は見れると嬉しいんだよなぁ
172ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 22:13:53.55 ID:oL3i7sIS0
比較してみる → 比較して見る
173ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 22:35:26.08 ID:jAm/+9+K0
>>171
一度自分の思うように一つのタイトルでもやってみてくれないかな?
具体的にこんな感じってのが判ればやりやすかもしれないし。
またその手法が良ければ定着するだろうし。
174ゲーム好き名無しさん:2012/03/08(木) 23:46:05.58 ID:oL3i7sIS0
┏━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━┯━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━━━━━┓
┃                    │カスタマイズ   │爽快感│思考性│敵の多様さ    │備考                  ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃TOD             │中          │高    │低    │少          │高難度有り              ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃TOR             │低          │中    │中    │少          │〃                    ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃SO3              │高          │高    │中    │少          │                ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃FF12              │高          │中    │高    │多          │                ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃FF5               │高          │低    │高    │多          │ボス多め           ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃ミンサガ          │低          │低    │高    │少          │高難度                ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃BUSIN 0          │中          │低    │高    │多          │キャラメイク有り         ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃ヴィーナス&ブレイブ    │中          │低    │高    │多          │操作シンプル          ┃
┃                    │            │      │      │            │                ┃
┃世界樹の迷宮3       │高          │中    │高    │多          │キャラメイク、ボス多め     ┃
┗━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━┷━━━┷━━━━━━┷━━━━━━━━━━━┛
175174:2012/03/09(金) 00:11:21.68 ID:CrCFRZA+0
言いだしっぺだがやってみると難しい・・・、一応説明をすると
上の作品ほど即時性(時間に追われる感覚)が強い
カスタマイズは装備とかPT編成、育成でどれだけプレイヤーの意図が反映できるか
爽快感はエフェクトやSEがメイン
思考性と敵の多様さは戦闘が始まってからのお互いの手札の量かも知れない

要素についてはもっと良いのがあるかもしれないし、評価もあるなしの2つで良いのかもしれない
176ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 00:27:12.39 ID:QB0GVX6m0
まぁ悪くないとおもう
なぜ高評価なのかわからないやつも
どういう方向性で評価されているかわかるし
177ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 01:22:23.62 ID:UlqFCLGJ0
ここまでするんなら別wiki作って文章で説明したほうが分かりやすくていいんじゃないの?
同じカスタマイズ高でもゲームによってシステムが全然違うし
テンプレにするなら、一番評価されてる部分を簡潔に書いて、あと備考を付け足すくらいでいいんじゃない?

・世界樹の迷宮3 レベルごとに得られるポイントでスキル成長、戦わなくてもいい中ボスたくさん、キャラメイク

↑こんな感じ
178ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 01:24:15.75 ID:PSKuRxUN0
くだらね
個人の主観でランク付けとかやめとき
179ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 01:48:48.15 ID:RFq3ytHR0
ランク付けはいらないな
育成が面白いだけで戦闘が面白いわけじゃないものもスレチだと思う
180ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 04:21:39.05 ID:V4x68FgS0
>>177
紹介文はどう面白いのか主観やオノマトペも入れた方が分かりやすいよ
FF12→味方のAIをカスタマイズして思い通りにサクサク敵を倒すのが気持ちいい
FF13→パーティに役割を指示し、敵や戦況に応じて戦い方を変えるのがハラハラする
世界樹の迷宮V→豊富な職業とスキルを組み合わせて強敵に挑戦するのがワクワクする
テイルズオブG→ガードや回避を駆使しながら途切れないようにコンボを繋げるのが爽快
181ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 08:27:48.99 ID:j+rdnpoVi
ランクには技術介入度も入れた方がいいな
じゃないとアクション戦闘が面白い理由が減る
182ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 09:00:51.03 ID:lK9TBPt10
ランク付けとか荒れるだけのオナニーしたい奴はチラ裏でやれ
183ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 09:52:07.19 ID:VBJZs2x/0
爽快感のランク付けとか完全に主観だろ
ミンサガが低で世界樹が中とかそんなの人によって違うし

敵の多様さもヴィーナス&ブレイブスが多でミンサガが少とかありえんだろ
ミンサガの方が圧倒的に種類/攻撃パターン共に多いぞ
184ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 10:17:03.10 ID:HJMPAt/a0
FF12はただ歩くだけでストレスがジワジワ溜まっていく稀有なゲーム
ゼノブレイドの方がまだわずかにまし
185ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 10:22:02.44 ID:4dAd7Zsw0
インタやればそういう問題点も軽減されるんじゃね?
というか歩くだけでストレスがジワジワ溜まるような酷いゲームよりわずかにしかマシでないゼノブレイドって…
186ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 10:28:06.89 ID:PSKuRxUN0
>>182
そういう奴いるから向こうのスレ追い出されたんだと思う
ここも追い出されてまだ分散やね
187ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 12:15:08.91 ID:j+rdnpoVi
>>185
それをマンセーしてる信者がすげぇ
188ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 12:48:50.70 ID:NTCTJAc80
好みは人それぞれ。他のスレのことなんかほかっとくべき。
189ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 15:23:21.95 ID:Q+a3FgEF0
V&Bは確かに敵の攻撃パターンは多くないな
列攻撃、全体攻撃、複数攻撃、ため攻撃、吸収攻撃、これのどれか
敵の種類も序盤で最高ランクが出てくる上に少ない
190ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 21:31:39.02 ID:V7W8f3r50
ミンサガはカスタマイズ性かなり高いぞ。爽快感だって結構あると思う。
191ゲーム好き名無しさん:2012/03/09(金) 23:14:24.95 ID:1iyX1u4o0
>>180
なにそれ学校で習いたてなの
192ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 02:21:10.93 ID:G+9NmV/70
そういや前スレから気になってたけど
テンプレのドラクォがブレ「イ」オブファイアになってるね
次スレ立てるときは修正よろ
193ゲーム好き名無しさん:2012/03/10(土) 22:02:10.02 ID:x/MSPFevP
ともかくwikiはあってもいいと思うぞ
議論になりそうなとこだけ空白にしとけばおけ
194ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 10:35:01.09 ID:e/KVLqUF0
そうせかすな
とりあえずこのスレがある程度埋まってからでよくね
195ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 13:00:38.26 ID:pIXUzcof0
ところで皆さんは今何を遊んでる?
俺はブルードラゴンとAZEL。
AZELは正直当時からグラはアレだったので今プレイしてみるとアレアレだけど、ゲーム内容、戦闘システムは面白いね。
一時リメイクされるとか噂があった気がするけど是非実現して欲しいな。
196ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 13:03:55.13 ID:/9WWXoC/0
RPGで限定するならいまさらニの国PS3やってるなぁ
まもるコマンドがかなり重要で、これ使いこなせれば圧倒的に不利な状況も覆せるから楽しい
並行でやってるゲームあげればキリがないw

ブルドラはもう発売当初にやってしまったし
AZELも当初やってしまったなw
今手元にないから久々にやってみたい感はある
確か3枚組みとかだったよなー
197ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 13:34:09.42 ID:pIXUzcof0
>>196
AZELは多分三回目のプレイで前回から五年くらい経ってるからなんか新鮮。
でもHD画質に慣れた今では本当にグラはキツイ。
まーそう思うのはプレイ開始直後だけでプレイ中はすっかり没頭してそんなことは感じないんだけど。

二ノ国ってジブリが関わったってヤツだよね。
PS3持ってないんだけど少し気になってた。
DS版もあったはずだけど別物かな?
198ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 13:34:40.83 ID:e/KVLqUF0
グランナイツヒストリー
オフのバランスは大味だけどオンの方はわりかしよく出来てる
199ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 13:53:37.30 ID:/9WWXoC/0
>>197
DS版はやってないからわからんが
ストーリーは+αな感じだそうだ
だが戦闘がアクション+コマンドという感じで結構楽しい
まぁ一番近いのでいえば白騎士といってもPS3もってないならわからんか

しかしいまどきPS3もってなかったらここで語れる事も減らないか?
意外とそうでもないのかな
200ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 14:03:32.59 ID:/9WWXoC/0
一応説明しておくと
操作するのは自分の対象キャラだけ
他はAIで動く、簡易的な命令を2ボタンで与えることができる、攻めろ守れみたいな
で、アクション部分だが
敵の攻撃がきっちり当たらないとミスということになる
MMORPGなどによくある、当たってないのにダメージをくらってよろめきが発生するなんてことがない
ちなみに白騎士がこれだった
そういったことがないから自分がキッチリ操作していればダメージを負うことなく戦闘をこなすことも可能
キャラクターの移動はそういったアクションだが、操作(攻撃や技、防御)などはコマンドで行う
一度選ぶと攻撃なら一定時間(時計みたいなアイコンが表示されそれが一周まわるまで)攻撃を続ける
任意でキャンセルすることも可能
相手が技を使ってくる時は予兆として敵の上に技名が表示される
なので、そういったときに任意に攻撃をキャンセルして、コマンドをまもるにあわせ実行するなどの必要がある
で、まもりに成功するとHP回復やMP回復などのアイテムがドロップして
こちらにかなりのアドバンテージが得られる
まぁ、まもるはワンボタンでやらせてくれよ、とおもうんだけどそこはコマンドRPGというのをつらぬきたかったんだろうか
難易度はボスに関しては結構シビアできっちりこの使いわけをしないととてもじゃないが勝てない
見た目の子供さに反してバランス調整はしっかりされている
201ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 16:17:38.91 ID:YN2zypxZP
二の国も白騎士もやったことないけど、PS3オススメスレでは白騎士が楽しめる人はどんなゲームでも楽しめる、ってほどのひどい言われようじゃね?
そんなんでも楽しいのかな?
202ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 16:30:10.88 ID:FvTdIDEh0
>>201
一般的に糞ゲーと呼ばれる物でも、嬉々として楽しめる奴は居るからね
203ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 16:37:26.61 ID:nXGoBydO0
むしろ戦闘スレで挙がるのはそれ以外が糞っていうのばっかりだし
204ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 16:47:04.36 ID:/9WWXoC/0
>>201
俺がいったのはあくまで白騎士とシステムが似ているけど
全然別物だよってことをいいたいんだ
白騎士は最悪のRPGといってもいいほど糞な出来
205ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:05.81 ID:KAqteiQ50
懐かしいスレだな
PS2現役の時はテンプレソフトは外れなしでお世話になったな
最近は据え置き機携帯機問わずいろんなRPGやってるが尖った戦闘システムのRPG少ない気がするわ
206ゲーム好き名無しさん:2012/03/11(日) 18:44:05.48 ID:M1j7gN3k0
中古で1000円とかなり安くなってたからラスストやってるんだが
何か敵が弱く感じるからレベル上げを止めたらミスラあたりからそれなりにやりごたえが出てきた
受けがいいシステムじゃないとは思うけど自分がアシストに回る事で戦場の主導権を握るのは結構楽しい
207ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 00:49:16.54 ID:/s1uK7WfO
ラススト気になる
戦闘どんな感じなんだ?
ゼノブレみたいなシームレス?
それともシュミレーションなのか?
208ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 09:48:07.96 ID:O7gDMeE50
シームレスでアクション性のあるRPG
基本的に決められた配置の敵をどう倒していくかというステージクリア的な感じだが
アクション性のおかげで選択肢は多い
だが致命的に悪い操作性やパラメーターがある意味あんの?
っていうくらいのレベル補正、敵の目の前で隠れると
こちらを見失うアホなAIのせいですべてが台無し
209ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 12:59:50.07 ID:balcoJhC0
AIや操作性は台無しに成る程酷くはないけどなぁ
ただレベル補正が強いから>>206の様にレベル上げを制限しないと
戦略性ガン無視でゴリ押し行けちゃうのが問題なんだよな
選択肢は豊富だけど難易度低いから縛らないと生かす意味がないと
言うところに坂口の作ったFF5に共通してると思う
210ゲーム好き名無しさん:2012/03/12(月) 13:52:22.49 ID:O7gDMeE50
敵の目の前でハイドしてみ?敵がキャラを見失うから
TPS視点の構えしてみ
普通はカメラが向いてる方向に構えるのが一般的だけど
主人公が向いてる方向に構えるから、ラスストは
211ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 12:00:15.92 ID:RrmMVgkj0
FF13-2の戦闘システムをわかりやすく教えてもらえないだろうか
動画とか見てもいまいちピンと来なくて
そもそも面白いのか?
212ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 15:02:21.68 ID:WQ8mThXi0
簡単にいうとFF13と同じ
だが簡単なのでFF13より面白くない
213ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 15:18:32.36 ID:RihU2AbmO
システムだけならFF13より更に面白くなってるが、難易度の低さがそれを殺してる。
マジで難易度さえ高ければなー。今のままでもまあ面白いけれど、少なくともFF13は越えられていない。
214ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 16:25:22.10 ID:8G3aP0nH0
FF12はもう少し長い時間召喚獣を連れて歩けたら面白かったと思う。
215ゲーム好き名無しさん:2012/03/13(火) 20:15:37.50 ID:dne5JGjsO
13-2は難易度ノーマルでも糞簡単なのにイージーがあるとかわけわからん
216ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:01:45.68 ID:RrmMVgkj0
FF13の方は戦闘いいみたいだな
戦闘目当てで買ってみようか
でも個人的にキャラがなぁ・・・悩む
217ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:03:05.46 ID:vR8w10LJ0
無印がFF支持層の大半を占めるライトゲーマーから文句出たんだろ
218ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:03:51.62 ID:vg3Ejb4N0
やりもしねーでキャラがとか馬鹿じゃねーの
13のキャラ絵が駄目ならFF7以降ほとんど駄目じゃねーか
219ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:05:09.09 ID:voBRBdZF0
というか13でキャラがなぁって言うならなぜ13-2の話題出したし
220ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:08:55.61 ID:8/6JvdQT0
かまってちゃんだろ
FF13はやりもしない馬鹿がネットでネガキャンして糞ゲーにされたゲーム
すばらしい戦闘システムだし13のキャラ否定すんならFF7以降全部駄目だしな
キャラは良くも悪くもいつもと変わらないよ
221ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:13:30.13 ID:Y9ddR/KIO
13のキャラは言われてるほど酷くはないと思うんだがなあ
まあ、俺はヴァニラがちょっと駄目だったけど

13-2、難易度選択式にするのは結構なことだが何故ハードモードがないのかと
222名無し:2012/03/14(水) 00:15:28.29 ID:pvSQQVUv0
RPG=ミサイルだとおもったw
223ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:48:11.99 ID:grbHartf0
久しぶりにRPG板のスレ見てこっちきたらすばせか入ってたのかー
DSのRPGの戦闘で一番好きだから嬉しい

13の戦闘が楽しかった俺としては13-2にハードモードが欲しかった
224ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 00:58:48.10 ID:blrKWcYSO
攻撃が多段ヒットすればそれだけで面白いって思う。
トライエース以外で何かおすすめ有りますか?
225ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 01:06:43.34 ID:YbSqR3MlO
アクション型ならテイルズとかキングダムハーツとかすばらしきこのせかい
コマンド型ならFF13、バテン2が連続攻撃やコンボができて楽しかった
226ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 01:10:06.92 ID:blrKWcYSO
すばらはしきは気になってたので買ってみるよ。
情報ありがとうございます。
227ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 02:10:17.02 ID:F0f0m3AUO
すばせかはやってみたいけどプレミア付いてるのがなぁ
廉価版か移植版が出ないと買えないわ
バテンも同じく
228ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 03:03:14.84 ID:+uQ50yKg0
せばせかってプレミアついてるのか?一時期2000円で買えた筈だが…
あとバテンも1000円あれば買えたはずというかゲーム自体見当たらない
229ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 03:08:21.77 ID:Y9ddR/KIO
きのこもバテンも別にプレミアがついてるってわけじゃない。価格自体は安い。
ただなかなか中古に出回ってこない。特にバテンは1・2ともに滅多に見掛けない。
230ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 03:11:48.89 ID:eC5rFS++0
その三本は昔は投売りの対象だったよな
全部980円くらいで買った記憶がある

今でもバテンはたまにみかけるが
231ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 08:07:40.45 ID:xUG4XGhhi
>>223みたいな勘違いが生まれるから次からはテンプレから外す必要あるな
叩き台とか言いながら、結局一回も議論してないし
232ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 08:12:03.53 ID:Y9ddR/KIO
またいつもの人か
233ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 08:29:14.93 ID:Bc7NbnNY0
「すばせかはテンプレに相応しくない」って意見が出るたびに「具体的にどこが相応しくないのか説明してくれ」って毎回言ってるんだけど、一回もちゃんと説明してくれる人が現れない
議論されてないからダメって言ってるけど、これってプレイ者は全員面白いと思っててテンプレ入りに異論無いってことじゃないの?
「面白い、テンプレクラス」という意見はもう何度も出てる

俺自身はプレイしてないから面白いのかどうかは知らんが、スレの流れ見てる限りすばせかのテンプレ入りがおかしいとは思わん
234ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 12:35:12.99 ID:xUG4XGhhi
順序が逆だろ
面白い、テンプレクラス
に対して、所詮携帯レベル、携帯帰れって奴がいたために議論されてない
が正しいだろ?
携帯と据置じゃレベルが違うからって意見なんだから、これも一つの反対意見
これを覆せるほどのシステム説明などが出来なかったのだから、所詮そこまで
んでテンプレに勝手に付け足して叩き台とした
当然、議論されてないので放置
勘違いする人が現れる

少なくとも、現状ではまずいのは確かなんだから
さっさと議論してテンプレ入りを確定するとかするべき
235ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 12:45:01.05 ID:eA+w0BtE0
向こうで批判してたのはやってもいないただの携帯機アンチだったじゃん
批判意見は出なかったし面白いって意見は前から結構出てたから頻出リストに入れたんだろ
議論もなにも否定的意見があるならそれを言えばいいだけ
人に期待してないでさ
236ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 13:44:49.80 ID:xvVQ7jni0
俺はテンプレにタイトル必要無い派なんでどっちでも良い。
テンプレタイトルなんて住人以外の一見さんがチラ見して参考にする位だろう。
住人は自分が好きなタイトルがテンプレになかったって別に気にしないで議論を楽しんでいるだと思う。

すばらしきこのせかいは何度か挙がっているしどこが面白いとか具体的意見もあった。
俺個人では面白さよりも忙しさの印象が強く残っているような発言もした覚えがある。
前の板では板違反以外のシステム面での反対意見は無かったようだし従来の流れ的にはテンプレに入っても良さそうな感じがする。
個人的にはDSでは無限のフロンティアと世界樹とセブンスドラゴンの次に好きなRPG。
237ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 15:12:27.14 ID:V4bQ1P8O0
いきなり頻出リストを高評価リストに変えて、そこに入れるから荒れるんだろ
信者乙と言われて当たり前
238ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 17:22:37.64 ID:8n/Dg7ON0
あえて「頻出リスト」にしてある意味がわからないにしても、
「賛否が特に激しい」の項目があるという矛盾と付き合わせれば
真意は理解できそうなもんなのにな。
なんで変えたんだか。
239ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 18:38:32.55 ID:Bc7NbnNY0
まずいなら次から戻そうか
意見は前スレから出てて、特に反対意見も無かったんだけどね
240ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 18:45:03.34 ID:S8g72l3a0
いっそのことリストとは別に殿堂入りを年1本決める方式にするとか
241ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 18:57:05.00 ID:cT4cA7NV0
殿堂入りとか
アンチやゲハの巣になるような事しないでくれ…
今の携帯(笑)君や特定メーカー・ハードアンチでさえ無駄にスレが伸びるのに
242ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 19:08:13.26 ID:9qIWPjRE0
なくしたきゃなくせばいいんじゃね
wikiができるかもみたいな話もでてるし
テンプレで荒れるならなくてもいいだろう
一見さんがパっと見で戦闘が面白いゲームを認識できなくなるだろうが
243ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 19:53:32.91 ID:8n/Dg7ON0
>>239
俺が言うのもなんだが、変えた奴の考えとか、変えようと主張してた奴の
意見は無視でいいのか?

「反論がなかったから変えた」とか「文句言われたから戻す」なんていう
安易な姿勢が一番問題だと思うぜ。
244ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 20:05:33.39 ID:xUG4XGhhi
>>235
携帯ゲーはやってるけど、結局据置と比べちゃうと…ってのが携帯反対派だろ
中にはプレイ済みの奴だっているかも知れない

やってないって決め付けるのは良くないよ
少なくとも、提案側から説得出きるだけの材料を提示するのはセールスにしても企画にしても基本
245ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 20:29:02.69 ID:xvVQ7jni0
現にテンプレタイトルにこだわる人も少なくないようだから安易にテンプレタイトル変更したのはまずかったんじゃないかな。
ただ既にテンプレあるんだから今更あーだこーだ言うより次回修正するなりの建設的な方向で話を進めようよ。

すばらしきこのせかいは前述の通り今までの流れ的にはテンプレに入っても良さそう。
ただし個人的にはテンプレに入れるほどではない。
その理由は
俺基準では面白いと思ったタイトルは少なくとも複数回プレイしているけどすばせかは一プレイで終わってる。
とにかく忙しすぎて画面の情報量が俺の処理能力を上回ってしまって付いていけなかった感じ。
気が合う仲間二人で役割分担して協力プレイすれば楽しさ倍増しそうなゲームだった。
すばせかよりムゲフロ派。
こんな感じ。
好みが非リアルタイムの俺でもそこそこ楽しめたので面白く無い訳ではないと思う。
すばせかのマイナス面を言ってるのは俺くらいだしテンプレに入れても良いんじゃね?
俺はテンプレタイトル気にしないからどうでも良いけどその過程での意見は色々聞きたいし楽しい。
246ゲーム好き名無しさん:2012/03/14(水) 20:49:35.46 ID:Bc7NbnNY0
>>243
変えようって言ったの実は俺なんだけどさ
テンプレは実質スレ住民が認める高評価ゲームの集まりで、ただ頻出してるだけじゃ入らなくなってきてるからより正確な名前にしたほうがいいかなって思っただけ
「高評価リスト」じゃ角が立つから頻出リストにしてるとまでは頭が回らなかった。ただ昔の名残が残ってるだけだと……
247ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 08:27:00.11 ID:ONeC8Lu70
>>245
つまり、複数人でやれば面白いかもね?
って感じか
ネトゲみたいなものだから却下だな
議論済みリスト作ってテンプレ化しとくか?
248ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 09:08:34.54 ID:8SCd8w5+0
やってない奴は極力口をださないのがルールじゃない?
249ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 09:11:34.10 ID:epGeLDir0
>>247がすげえ的外れな事を言ってるような気がするのだが、>>245どうなのよ
250ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 10:47:35.10 ID:cNmlnwsS0
うむ・・・やってないのは口出し無用だな
あまりにも見当違いすぎる
なかなかいい事をいっている人がいるけど
俺もすばらしき〜は面白いとおもいつつ、クリアせずにやめてしまった
本当に面白いのはクリアしても延々とやったりするてのは指標のひとつだなぁ
251ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 11:01:56.38 ID:K4ooMifGO
じゃあ賛否が激しい枠に変更でいいんじゃない?
252245:2012/03/15(木) 12:10:08.34 ID:+TATZV+q0
>>249
その通りw
一人で処理するには情報量が多すぎて仲良し二人で一つのゲーム機を同時に操作すると面白さ倍増な意味。
あくまでも俺個人の意見なのでリアルタイム系が得意な人には逆にそこが面白いのだと思う。

俺じゃないが説明はここでもされている。
とにかく戦闘が面白いRPG 19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1330069981/102

つか、すばせかはスレの住人でリアルタイム系好きでDS持ってたらやるべきだと思う。
ゲームシステムの出来自体は素晴らしく思う。
253ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 12:15:54.42 ID:SptxEBZQi
>>248>>250
やってない人間に説明出来る文章があって、やってない人でも議論に参加出来ないとマイナーゲーの一部信者とかがまんせーして終わるぞ?
やったことない人に面白さが伝わらない議論じゃ意味ないだろ
254ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 12:43:00.37 ID:+TATZV+q0
まぁプレイしていない人が結論出すのはアレだと思うけど、色々意見するのはアリアリでしょ。
多くの人は自分が面白いと感じたゲームを好意を持つ他者に薦め共感したく思うものだと思うし。
今の時代興味を持ったら取りあえず動画を観てみるとかも安易に出来るようになったしね。

ムゲフロ好きは俺以外居ないのか?ほ、本当に、お、面白いんだぞ…(ぼそ
255ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 15:45:53.71 ID:cNmlnwsS0
ムゲフロって申し訳ないけど
数字バラバラでるのがきもちいいだけで
Aボタンとたまに左とか右かおしてサポートを呼ぶとかそんなのしかできなくない?
もう忘れちゃったけど
256ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 16:15:14.58 ID:I4uOvtHe0
演出がいいってのも楽しさに繋がると思うしいいんじゃね
257ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 16:30:40.40 ID:cNmlnwsS0
うむ、まぁ確かにあれはあれで爽快感はあった
しかし、敵のHP多いだけで
同じ演出がループする、確か3つくらいの攻撃技をA→B→C→A→B→・・・・
というように繰り返されるだけで
何かこうずっと同じことを「やらされてる感」がすごい強かった

割り込みでその攻撃中に抜けてくるやつがいたりして、必ずそれは抜けられるし
いや、俺は退屈だったので最後までやっていないんだ
もしここは実はああすれば・・・みたいなテクニックがあるならすまない
258ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:13:12.51 ID:/ITogyxh0
>>251
賛否ってやってる人同士ならいいけど、やってないのがいつまでたっても粘着するのは賛否とは違うと思うな・・・
前スレだとそんな感じ。
すばらしきの評価やレビューは戦闘面がずば抜けて高いし
2画面とタッチスクリーンを生かしたDSならではの面白さがあった
サガ系みたいに色んな技や魔法みたいのがあるしね

欠点は説明がわかりにくいのと慣れない人は慣れないことかな
259ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:27:26.37 ID:hXb2v2ChO
>>244
だいぶ昔にあっちですばせか面白いってレスしたら、「またすばせか厨か」って因縁つけられたわ

プレイもしてないし議論も何もないよ、あっちで否定してた人は。
過去ログ見たけど、システムに口出しすらしてないもん
260ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:38:12.94 ID:QFn1+G6F0
「携帯ゲーで面白いのなんてテトリスだけだろ」
とか抜かしてた奴もいたからなあ
261ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 22:52:49.92 ID:+TATZV+q0
>>255
ムゲフロ経験者が俺以外にも居ただけでなんか嬉しいw
確かにやることは打ち上げた敵を落とさないよう上手くボタンを押すだけなので単調で飽きやすいと思う。
だけど乳揺れを楽しみながら好みの技でキメる快感は素晴らしかった。(ここ重要)
> もしここは実はああすれば・・・みたいなテクニックがあるならすまない
特にないです。初めから終わりまであんな感じのままです。残念。
にしても、すばせかもムゲフロもクリアまで行かないなんてちょっと舌が肥え過ぎてるんじゃないの?w

すばせかの話。
テンプレタイトル無用派の俺が言うのも何だけど、
あれだけ独特で上手く昇華されたシステムは珍しく素晴らしいと思うので何度も言うがテンプレ入れしても良いと思う。
リアルタイム系が苦手な俺みたいな人向けに一部オート機能を入れてくれたらもっと良かったのに。

注)DSのマリオRPG3の戦闘ですら面白いと感じたオッサンの意見です。
262ゲーム好き名無しさん:2012/03/15(木) 23:11:01.30 ID:m6Jd0p8D0
>>261
舌は肥てるのかなー…
携帯機否定派ではないんだけど
やはり家では据え置きしかやらないし
据え置きと比べちゃうとどうしても…ね
それと同時進行するゲームがおおいので
一つ理解しちゃうと急に冷めちゃうタイプで
実はOGと関係ないストーリーだったり
戦闘システムはこれがずっと続くのかー
っておもっちゃったのがやめてしまった原因かと
263ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 00:12:16.45 ID:7zKwykGS0
DSだと2画面をうまく使ったRPGってなかなかないよな。世界樹とかきのこなんかうまいと思う
ワールドデストラクションなんかテンポ悪くなるだけでひどかったw
264ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 07:20:55.89 ID:B/0L5yNG0
ワールドデストラクションは色々残念なゲームだった
やたら手応えのあるダンジョンの謎解きは印象深かったが
265ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 10:33:49.92 ID:18i7weEP0
連日すばせか推しだな・・・まるで某テレビ局のようだ
ごねれば押し通せるという悪しき先例を作らないためにもテンプレ入りは保留にしたほうがいいな
266ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 11:13:00.26 ID:B/0L5yNG0
そういうお前みたいなのを「ごねてる」と言うんじゃないの?
267ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 11:33:51.15 ID:aOVJTfsk0
「肯定的な意見たくさん」「否定的な意見を言ってる人もそこそこ楽しめていてテンプレ入りには反対してない」
この状況ならテンプレ入りは自然なのでは?
テンプレ入りがおかしいと思うなら、自分でシステムに関する説得力のある批判をしてスレの流れを変えるべきではないだろうか
それやらずに入れるなって言うだけじゃ単なるアンチ活動と誤解されても仕方ないよ
268ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 12:40:33.17 ID:hsm3uOBu0
最後までやる気の起きないゲームがテンプレ入りとかないわ
269ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 12:40:51.27 ID:7Fig1fNM0
むしろテンプレ自体が…これが高評価されるのかってのが結構あるぞ
270ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 12:43:08.20 ID:xE7Z5PvXP
すばせかを否定してるやつってやったことながないやつ多そう
具体的な言及ないしさ
271ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 13:29:24.77 ID:hsm3uOBu0
やったことある奴が最後までやらずに投げたって言ってたり、面白いタイトルは複数回やる奴が1回しかやらなかったって言ってるのは無視なのなw
272ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 13:41:30.84 ID:q0FFERW40
「俺にはあんま合わなかったなぁ」って言ってるだけだからな
273ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 16:59:32.95 ID:kiD//9DLO
いつもの人だろ、ほっとけよ
274ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 17:31:06.24 ID:hsm3uOBu0
自分が都合悪くなると逃げるから、人を納得させられる説明を書けないんだろ
そうすると、人に面白いと納得させられる内容の無いゲームだと判断せざるを得ないよ
275ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 18:47:54.69 ID:kiD//9DLO
だったらお前さんが頻出入りに反対な理由をみんなが納得できるように述べりゃあいいのに。
まあいいや。んで、一体何が聞きたいんだい?
276ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 18:53:26.38 ID:SWmxxVVD0
いつもの人って便利な言葉だよな
何の根拠もない被害妄想でしかないが、こう言っとけば反論しなくていいような空気があるからな
こういうのは大抵言ってる本人にも当てはまってるんだけども
277ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 18:54:02.65 ID:37N9g5yvO
こいつを隔離するために分裂したようなもんなのにこっちにまで沸くとか…
携帯機がテンプレ入りするのが気に食わないなら向こうのスレにいろよ
278ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 19:13:15.58 ID:/qOVTBHL0
テンプレでどうしても荒れるなら
いっそ>>970にテンプレに一個入れるか消せる権利をあげれば?
もちろんレビューや合意が基本だけど
足されても今見てる人は分かるし
279ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 19:18:00.69 ID:CvkPBPfyP
つ 荒らしに構うのも荒らし
280ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 19:23:00.78 ID:xE7Z5PvXP
>>245
>>252
最後まで、っのと複数回クリアってのはこのレスだよね?

この人自身、ムゲフロ派ではあるけど、テンプレに入れてもいいと思う、否定的な意見は自分くらいって言ってるじゃん



ちなみに>>274はすばせか、やったことあるの?
281ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 19:28:13.56 ID:pDUgpkJ+0
あれはアンサガ並みに人を選ぶ気がするんだよな
まあ賛否枠ならいいんじゃね
282ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 20:08:26.71 ID:kiD//9DLO
候補の中でアンサガ並に意見分かれそうなのってドラクォくらいしか思いつかん。
というわけでドラクォを賛否枠に推薦。
いや、他のゲームにはない面白さがあると思うんだよ、マジで。
283ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 20:11:53.74 ID:8Oo8zOTG0
ドラクォは俺も面白いと思う
284ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 20:20:17.91 ID:KbNstWRM0
面白いって言うだけじゃなくてさ
どう面白いか言ってよw
285ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 20:23:40.60 ID:y8//YiFQ0
>>275
まだテンプレ入りなんかしてないぞ?
>>13にあるように叩き台でしかない
あくまで候補
テンプレから外すために否定的意見を連ねる段階ではなく、テンプレに入れる為に肯定的意見を連ねる必要がある段階

>>280
否定的な意見は他からも出てるだろ

あと、>>245は否定的な意見書いてるからテンプレ入れてもいいとかいう部分は意味不明
否定的な部分を肯定しつつも、それを凌駕する面白い要素があることを説明するべきだが、自身面白くないことを認めている
286ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 20:55:43.16 ID:aOVJTfsk0
ちょっと待て、まさか一から全部決めなおす気じゃないだろうな
俺は今張ってある奴から抜いたり入れたりしてくって事だと思ってたけど
せめて前スレで既にテンプレ入りしてたやつはそのまま残しとこうぜ
すばせかは改めて議論って形でいいけど

>>245の人は忙しいことをマイナスポイントに挙げてるけど、非リアルタイム好きだそうだし、リアルタイムに慣れてる人ならマイナス無いかもね
287ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 21:11:02.49 ID:8Oo8zOTG0
>>284
少し前のスレで語ったんだけどな
それでわりと頻出するからテンプレ入れても良いかもねって話になったんだけど
こうやって新しいスレになる度に再度説明しなきゃならんのかね?
ログあるなら漁ってよ
288ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 21:17:38.54 ID:KbNstWRM0
新しい板なんだから語ってもいいんじゃね?
ま、俺はもう聴かなくていいや
話してテンプレに入ってないってことはその程度なんだろ
289ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 21:20:27.21 ID:8Oo8zOTG0
いやだからテンプレ入ったんだろ?
もう入ってるぞよく見ろ
290ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 21:22:59.93 ID:ggje//bk0
荒らしてるのって新参なんじゃねーの?
流れ全然理解してないし
もうシカトしとけ
291ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 21:41:58.72 ID:TFNB3P1W0
>>286
別に全部やる必要はないだろ
ID:ozQaEj+n0が勝手に追加したタイトルだけはやるべき

元々入ってるタイトルを除外するのであれば、それ相応のマイナス面の説明をすればいい
元々入ってないタイトルを追加するのであれば、それ相応のプラス面の説明をすればいい
292ゲーム好き名無しさん:2012/03/16(金) 23:50:50.09 ID:kiD//9DLO
んじゃすばせかのいいところでもざっくり書いとくか

主に下画面で攻撃するときの爽快感とか
攻撃手段が多彩だから新しいバッジ(武器というか技というか)を手に入れたときの「このバッジはどんな効果なんだろう?」というワクワク感とか
上画面と下画面を同時に操作しなきゃならんので忙しいんだけどその忙しさがまた楽しいところとか
強制戦闘以外のエンカウントはプレイヤーの任意で好きなときに戦えるところとか
自分でレベルの調整ができてレベルを下げると自キャラが弱体化する代わりに敵のドロップ率があがるところとか
負けてもすぐリスタートできて快適なところとか
そういうところ。
293245:2012/03/17(土) 00:28:50.57 ID:Y9eLDngG0
酔っ払って帰ってきたらスレ伸びてるね、身のある話は少ないけれどw
しかし酔っ払ってのゲーセンでのレースゲー対戦はなんであんなに面白いのかね。

>>262
> それと同時進行するゲームがおおいので
コレは危険だねw
特にRPGは新たに買ったものをどんな感じなのか知りたくてほんの少しだけのつもりで始めたものが面白く集中プレイしてしまうと、
それまでプレイ中だった方はシナリオをすっかり忘れてしまいそのまま放置ってなることが多々あったな。

>>285
> あと、>>245は否定的な意見書いてるからテンプレ入れてもいいとかいう部分は意味不明
今までの流れ的にはテンプレに入っても良さそう。ただし個人的にはテンプレに入れるほどではない。
これで意味不明なら私にはこれ以上上手く自分の思いを伝えることは出来ませんw

>>292
> 上画面と下画面を同時に操作しなきゃならんので忙しいんだけどその忙しさがまた楽しいところとか
やはりここなんだよね。
私みたいなリアルタイム系(アクション系)が苦手な人はプレイ中はもうとにかく必死で楽しめる余裕がなかったのね。
だからこそ逆にリアルタイム系が得意な人にはそこが楽しいんではないだろうかっつーことですな。
294ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 04:14:44.92 ID:6XCgCLPw0
>>292
>攻撃手段が多彩だから新しいバッジ(武器というか技というか)を手に入れたときの「このバッジはどんな効果なんだろう?」というワクワク感とか
武器と技って概念ならドラクエでも100種はくだらないがその辺はどうなの?
これだけじゃ何も分からない

>上画面と下画面を同時に操作しなきゃならんので忙しいんだけどその忙しさがまた楽しいところとか
忙しくないアクション戦闘の方が珍しいと思うが?

>強制戦闘以外のエンカウントはプレイヤーの任意で好きなときに戦えるところとか
進行における快適さと戦闘の面白さは関係ない

>自分でレベルの調整ができてレベルを下げると自キャラが弱体化する代わりに敵のドロップ率があがるところとか
ドロップ率が上がると面白いの?

>負けてもすぐリスタートできて快適なところとか
システム的なものでやはり関係ない

UIは良いんだなって印象は受けたが、肝心の戦闘システムについて何も触れてないよね

>>293
俺はやったが、言われてる程面白くなかった
でいいんじゃね?
個人の意見を潰す意味が分からないでしょ
295ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 06:08:28.91 ID:NnaXeI4IP
これってやったやつしか議論に参加出来ないんじゃなくて、やったないやつも説得させないといけないの?

百聞は一見にしかずじゃないけど、とりあえずやってみれば?って思うんだけどさ
一応説明責任みたいなものがあるんだろうか
微妙なようで大事だと思うから聞いてみた
296ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 06:43:01.30 ID:NnaXeI4IP
>>294
ドラクエの攻撃手段はダメージ、消費MP、攻撃範囲(単体や全体など)、属性などで分かれてることが多いけど、すばせかのそれは、上記であげられたものをさらに区別を持たせて攻撃手段によって戦闘方法が大きく変えている
タッチしたり線を引いたり攻撃間隔だったり攻撃回数だったり
さらに上下画面でも戦闘システムが変わるからマンネリにもなりにくく戦闘に飽きにくい
同じ敵相手でも戦闘が工夫出来るから
とりあえず属性合わしとけ、なんてのはまず通用しない
さらに、コマンド入力ではなくタッチペンが主なのでより戦闘に対して没入しやすい
敵を早く倒そうとしたりピンチなときなんかは、どうしても力が入って早く描こうとしたりしてしまう
厳しい戦闘のあとにタッチパネルに傷が入ってしまってないか気にした人は自分だけではないはず
この汗握る戦闘は普通のコマンドバトルよりいいと思う
コマンドだと途中で間を取れるからどうしても冷静になってしまいがちだし
またアクション要素がただ入っただけとも違って、ペンさばきのテクニック次第で状況を好転させられるところもポイント
だから上手くなりたい→色々試行錯誤→うまく勝てたときの快感、そしてレアアイテムゲット、という良い循環がおこる

ドロップ率が、自分の腕や作戦に直結してるのが面白い
上手く行ったときの満足、そしてさらに上を目指す向上心、それが次の戦闘へのモチベーションにもつながり、戦闘中のドキドキ感面白さになって現れる
ドロップ率が上がることはレアアイテムが得られる嬉しさや満足感だけを示すものではなく、戦闘を上手く行うことが出来たという達成感まで与えてくれる
だから面白い
297ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 07:23:13.26 ID:Y9eLDngG0
酔っ払っての書き込みはダメだね、反省します。

>>294
興味持ったなら動画見るなりもうプレイしろよw

>>296
そこまで労力使って説明しなくても良いんじゃね?無理すると疲れるよw
俺なら興味持ったら自分で色々調べるよ。それが普通だと思う。
298ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 09:08:57.64 ID:DRghC0hi0
なんか必死に否定できそうな部分をみつけている>>294がかわいそうになってきた
299ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 10:02:33.19 ID:nobZqt0p0
>>296
ヤバイ、やってないけどすげえ面白そう
今までのはただのシステム説明で、そのシステムがどう面白さに繋がってるか分からなかったから「なんか複雑っぽいな」くらいの印象でコメントし辛かったけど、これは過去のゲーム体験と照らし合わせて面白さをちゃんと推察できる
300ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 11:01:12.00 ID:P3ohZYdOO
そういやそもそもすばせかのプレイ動画って存在するんだろうかwww
ただでさえプレイ動画の撮りにくいDSのなかでも最高級の難易度だぜあれは
301ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 12:51:30.18 ID:ocV9LHegi
すばせか推しは>>299みたいな奴らが自演してるだけなのが分かった
302ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 12:54:56.11 ID:4nnDiNBd0
>>298
ほぼ全文否定されてる件w
戦闘には関係ないことしか書けないとかどんだけ書くこと無いゲームなんだろうか
303ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 13:03:26.52 ID:17BquR1U0
ドロップ関係とか技であるバッチとかは立派な戦闘システムだろ?
確か、あるバッジはバッジを選んで
そのバッジから敵のとこまでペンで線をひかなきゃならない
とか
あるバッジは選んで適当にシャキシャキ線書いたら敵をきれるとかそんな感じだったとおもう
面白いと思うよ
304ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 13:13:50.77 ID:nobZqt0p0
>>301
自演ってなんだよ……。純粋に面白そうなシステムでレビューも分かりやすかったから思ったことをそのまま言っただけ
お前こそゲームに対する具体的な批判も言わずに「すばせか推してる奴は自演!」って喚くだけじゃアンチの自演と取られるぞ
305ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 13:33:39.96 ID:27YBlk7Ki
飽きない戦闘と言われながら、途中で投げた、ないしは1周しかやらなかった人がいたりと賛否両論
賛否ともに具体的な意見も少ないし、賛否枠に入れとくんがいいんでない?
306ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 14:14:35.36 ID:iwnWv8EoO
だな
俺はやってないけど少なくともレビューをみた感じは興味を惹かれるし
今まで面白いって声は何度も聞いてるから賛否枠に入れていいと思う
今後プレイする機会があればまた感想書くよ
307ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 14:32:07.45 ID:ViD3YZ9M0
すばらしきこのせかいにあまり興味が無い俺から言わせて貰うと
端から見ててこれほど痛いアンチは久しぶりに見た

すばらしきこのせかいに個人的な恨みでもあるのか?っていう風に見える
308ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 16:16:01.17 ID:P3ohZYdOO
それじゃあすばせかの話は一旦やめて

世界樹かBbSか零式の話でもするか
309ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 16:48:21.83 ID:RMS6AUqpi
>>307
アンチってシリーズものだと昔のファンの成れの果てだったりすることが多いけど、新規タイトルならせいぜいメーカーアンチくらいなんじゃないの?
後は実際にやって糞だと思った奴とかくらいしかアンチ化しないと思うが
310ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 19:27:15.81 ID:nobZqt0p0
すばせかの直接的なアンチはいなさそうだけど、携帯機アンチが転じてすばせかアンチになった奴はいるんじゃないか
前のほうのスレの、絶対に携帯ゲー(すばせか)をテンプレに入れるなっていう狂気染みた奴とか
311ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 20:14:14.89 ID:woLupKO60
スクエニアンチ
野村アンチ
携帯機アンチ

このどれか

>>308
その中だと零式しかはなせないけど
兎にも角にも惜しいというか中途半端なゲームだったなと
キルサイト狙えばいいというバランスもね
ブレイクサイトは凄くいいんだけどさ
確かにザコを一発で倒せる爽快感はあるんだけど
それが出るのを待っているゲームになっていた
使えるキャラと使えないキャラの差も酷いかな
色んなキャラはいるのはいいんだけどキルサイトゲーのせいでキルサイトがねらいにくいキャラは株が下がりまくり
レベル補正がつよすぎるのもダメだ
レベル補正ってそれだけでパラメータの意味が一気になくなるとおもうんだよね
何でレベル補正なんて使っちゃうのかね
312ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 20:35:01.73 ID:RMIi1uiJ0
バランスが取りやすいんじゃないか
適性レベルでの歯ごたえと、レベル上げによるイージー化を両立出来るし
ARPGはイースもレベル補正強いな
もしくはテイルズやスターオーシャンみたいに装備のステがすごく高いか
313ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 20:48:20.71 ID:NnaXeI4IP
スレの番号が1なこともあり、テンプレに入れるやり方は前と同じか、それとも少し変わるのか分からないけどとりあえず賛否両論にでも入れとけるのなら個人的には満足
数人は興味持ってくれたみたいだからその人たちがやったあとに面白いと感じてくれたらテンプレにも入ると思うしさ

他のゲームの話に移るのもありかと
314 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/17(土) 21:04:25.77 ID:ZQu8muNI0
キングダムハーツBbSは終盤ボスや隠しボスにコンボが入らない、スタイルが自動的に変わるといった不満点(個人的に俺は好き)があるが色々なスタイルに変わって戦っていて凄く爽快だった。
ボス戦より雑魚戦で無双したいっていう人にはオススメかな
315ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 21:25:38.72 ID:nobZqt0p0
確認しときたいんだが、すばせかを賛否に入れるとしても議論されつくした結果じゃなくて「とりあえず」入れるだけなんだよな?
2人否定派がいるけど、1人2人くらいなら今のテンプレタイトルにも普通にいるから
316ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 21:33:57.06 ID:P3ohZYdOO
この程度じゃ「賛否が特に激しい」とは全然言えない。
アンサガとまではいかなくてもせめてFF12並に意見割れないと。
317ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 21:41:58.06 ID:fw2YtSbX0
零式はキルサイトが売りでもあり仇にもなった感じだよなぁ
あれのせいで通常攻撃一辺倒になってアビリティのほとんどが無駄になるし
バランスもレベル補正強すぎで装備の意味がない
アクション自体は面白いしアビリティも面白いものはたくさんあったけど
それを活かすところがなかった
ラスボスもイベント戦だしな…
壱式でその辺の不満をすべて解消してくれたらかなり期待する
318ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 22:45:30.92 ID:6pouAHaA0
正直BbSのボスは2のボスと比べるとなぁ
基本ガードカウンターでダメージ与えるからワンパターンでだれるんだよなぁ
319ゲーム好き名無しさん:2012/03/17(土) 22:56:17.96 ID:nobZqt0p0
ガードカウンターが強いから、それを肯定的に見るか否定的に見るかで評価が変わってきそう
俺は普通に叩きまくる戦法もカメ戦法も出来る自由度あるということから肯定派
単純に、反撃確定だからガードするのが気持ち良くなったというのもある
320ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 01:01:09.62 ID:REqpgoEOi
賛否枠に入れるのはいいとしても、前スレですばせか厨とか呼ばれるようになっちゃう気持ち悪い連中はどうにかした方がいいな
前スレとかでテンプレ入り出来なかったのって携帯機アンチじゃなくて、この気持ち悪い連中のせいに見えてきたわ
321ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 01:16:50.45 ID:+iTXHz15O
はいはい、わかったわかった
いい子だから大人しく向こうのスレに帰りましょうねー
322ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 01:22:45.26 ID:REqpgoEOi
>>321
お前みたいな奴がいるから今まで携帯機が議論対象にすらならなかったんだろ
自覚ないんだろうな…
323ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 01:24:54.04 ID:+VFLSHL/0
てか、すばらしきだけやけに荒れるよなw
上で同じメーカーの零式やBbSについて語ってるのにどうしてだ?
というわけですばせか買ってみるわ
324ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 01:54:47.62 ID:PAtdOikT0
>>320
どう見ても携帯機アンチがおかしいとしか見えないんだけど、「すばせか厨」のどこに問題があったか説明してくれんか
すばせかを支持してた人はひたすらアンチに「具体的に反対する理由を説明して」って言ってただけと記憶してるが
なんかゴリ押しとか言ってたけど、すばせかが頻出してるのは過去ログ検索すればすぐ分かる
325ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 02:18:45.19 ID:O8JDmboV0
とりあえずすばせかは賛否枠入り確定ってことでいいのか?
どうやらこの話題が続くとうるさい人が寄ってくるみたいだし
確定したならもう別の話題に移らね?
326ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 02:30:57.52 ID:+iTXHz15O
通常か賛否かで言えば通常だと思う
327ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 11:08:22.90 ID:ucTgD2Dh0
否の意見の大半はやったこともない人からの意見だし。
自分には合わなかったって人も、システムは面白いって言ってる
328ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 11:24:36.57 ID:955vd2Tv0
つーかさ、通常と賛否分ける必要ないだろ
なぜかこっちでは高評価リストに改悪されているが、本来はおすすめRPGシールを貼って回っているわけじゃねえんだから
あくまでも話題がよく出る(出た)タイトルのリストであるべきだ
高評価というわけではないという但し書きもつけておくべきだ
そうすれば、テンプレ入れるために必死になるやつも減るだろうし、むしろなんでも入れてやって満足させてやればいい
あくまで頻出なだけだから、これが入っているのがおかしいという意見もなくなるだろう

>>323
>>325のように勝手に枠入り確定とか言い出したり、テンプレにこだわるのが荒れる理由なのでは?
bbs、零式は今のところテンプレ入れろという話は出ていない。そういう話になったら間違いなく紛糾するだろう
それもこれもテンプレが神ゲーの殿堂みたいに扱われているのが原因だ
ここの>>1は前スレでのテンプレを勝手に改竄するなど荒らすためにやってるとしか思えない
ゲサロへの移行も強引だったしな
329ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 12:01:07.46 ID:M/ULNxXRO
高評価リストは直した方がいいね
賛否枠は特にその話題が多くなるってことで分けてるんじゃないの?
まあ確かに統合してもいいけど
330ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 14:51:21.72 ID:PAtdOikT0
>>328
それもそうだな
頻出してればとりあえずあまりクオリティは気にせずリスト入り、本当に賛否が激しい一部のタイトルだけ賛否入りって感じか
331ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 15:48:28.26 ID:UU/JoAfFi
俺も>>328に同意だ
携帯機で荒れてたのがすばせか推しくらいで、無意味な重複スレ建てちゃうくらいの基地外
更にリストを改変し、そのリストに押し込むっていう荒業までやらかした

ゲームのすばせかには悪いけど、前スレ以前で議論対象にすらならなかったのには納得
332ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 15:57:05.13 ID:NdzVHh8/0
>>328を元にした>>330
でいいと思うよ
333ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 16:09:08.90 ID:+iTXHz15O
次点枠作ろうみたいな話はどうするよ?
334ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 17:32:04.28 ID:8yTpafpP0
325だけどそんなつもりじゃなかった
俺はすばせかやってないしどうでもいいし
とにかく荒れるのが嫌だから流そうとしたんだけど誤解を与えてしまってスマン…
枠に入れても入れなくてもどっちでもいいから
まあ早く決めてくれ
335ゲーム好き名無しさん:2012/03/18(日) 21:44:17.41 ID:PAtdOikT0
俺は分かりやすくなるから次点枠に賛成なんだけど、これは否定派の意見も聞かないとね
そういえば一回もまともに議論したことなかったな
336ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 00:09:01.24 ID:1FqiruZt0
否定派は他人の意見でしか議論してないからなぁ
ここが糞とか具体的に言ってくれ
337ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 00:12:00.15 ID:OVW1vUIwi
>>336
こういうフィルター持ちがいるから、厨認定されちゃうんだろうなぁ…
338ゲーム好き名無しさん:2012/03/19(月) 00:45:04.20 ID:Rs5r5MI70
とりあえずとして
テンプレに否定、新規追加に否定するひとは
それなりの理由を挙げること
それが無い場合、その意見は無効とする
これでいいんじゃないの?
339ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 17:18:59.95 ID:DorxOn7r0
流れぶった切って申し訳ないんだが、
魔法使うときに魔法それぞれ個別の詠唱時間が必要なRPGって
FF4とFF11の他に何がある?FFTとかも同様の要素があって面白かった。
340ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 17:24:07.60 ID:PgW9EJip0
テイルズシリーズ
スターオーシャンシリーズなどのアクション要素のあるRPG全般
コマンドだと最近はトゥーハート2ダンジョントラベラーズがコマンドなのに詠唱ターンを要した
341ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 18:51:31.29 ID:tfR5lGYS0
>>339
FF零式
アクションだから発動までボタンを押して溜めるんだけど
その溜め時間がそれぞれバラバラ
溜め時間でファイア→ファイラ→ファイガと変化する
メテオとかの強力な魔法も時間がかかる
でも魔法の育成っていうのがあって詠唱時間を短縮することもできるから最終的には似たり寄ったりになる
あとキャンセル魔法っていう詠唱時間をショートカットして発動する方法もある
342ゲーム好き名無しさん:2012/03/20(火) 19:57:31.78 ID:W6JU84Hg0
>>339
ブレイズ&ブレイド
魔法によって詠唱のボタン操作が違う
343ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 23:06:36.31 ID:5KHQo74R0
詠唱時間ってうまく機能しているのを見たこと無いな
詠唱の長いものは単純に使い物にならない
詠唱のないものばかりが幅を利かせる(FFTでいえば聖剣技、算術、ひきだすなど。前者二つを番外としても、黒魔はひきだす使った方が有用という現実が残る)
似たようなものでは、世界樹の行動順補正も有機的に働いてない
344ゲーム好き名無しさん:2012/03/21(水) 23:50:12.91 ID:vNch+OfU0
例えば詠唱時間を続けることで威力が倍化するとかは当然として
任意のタイミングで発動、その代わりに威力は半減だとかもしくはそれ以下とか
そういったことが出来ればかわってくるのかもね
詠唱時間ってのは難しいと思う
戦士系は同じMPみたいなリソースを使うスキルがあったとして
戦士系は即発動なのに、魔法使いはMPを消費するうえに詠唱時間が必要
コマンド系なら後衛前衛がはっきりしていて攻撃の届かないところから
攻撃するというアドバンテージがあるが
アクション系はそこらへんが曖昧になりやすいところも難しくしている
345ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:04:59.56 ID:51+EAzb+0
アルトネリコ2は詠唱時間が機能している…のかな?
詠唱をし続ける事によって魔法のレベルが上がっていって任意のタイミングで発動とかは当てはまるんだが

戦闘が面白い!と言えるゲームではないけど
346ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:05:47.80 ID:ybQ26bMx0
詠唱時間ってようはチート技にならないようにするための足枷だろ
魔法の火力が高くてホイホイ使えたらバランス崩壊するから遅くしてデメリットも作っとくっていう
347ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:33:33.81 ID:Wjx/35Yb0
長い詠唱に合わせて魔法の威力増幅する技を
他のキャラがかけるってシステムもあるけど
やっぱりRPGだと時間かかる=よっぽど優遇されてない限り物理が強い&経験値稼ぎに向かない
になるよなぁ。
せいぜい特定の魔法使うとボスが怯んだりとかだし。
348ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 00:34:50.16 ID:JHR8hQBv0
物理をゴミにすればいい
349ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 08:38:48.39 ID:ZzWrY6wV0
>>348
軌跡シリーズがまさにそれだな、高難易度になるほど物理キャラがゴミになっていく
350ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 08:47:22.37 ID:ZZv3DH5e0
少し異なるがブルードラゴンの「ためる」は戦闘順を任意に調整できて良かった。
まー俺の技量では微妙な調整は無理で狙い過ぎて敵の後になったりしたもんだが。
351ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 09:44:46.22 ID:GBzevOo50
そういやグローランサーも詠唱続行とかあったな
時間かければ威力上がるとか対象増えるとか
352ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 11:41:35.13 ID:FKw6Jihk0
グロランは理想だな
てかあれは何故かここでかたられないな
どちらかというとステージクリア型だからだろうか
353ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 12:47:00.78 ID:HwKYwVUoi
特筆するほど戦闘が面白くないからな
354ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 16:32:50.38 ID:AYw7c2Ap0
そうか?
そこそこの戦術制とキャラクター育成
コマンドでとまるセミRTSのような独特なシステムは特筆ものだとおもうけど
それなりの難易度や仕掛けがあるのも面白いとおもうけどね
355ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 19:32:30.26 ID:GBzevOo50
悪い言い方をすると自分で動かせない聖剣伝説
良い言い方をすると自由に動かせるSRPG
戦闘のサクサク感が足りなくて、いちいち敵の近くまで行くのが遅い
だからこそ強敵との戦いではさながらRTSばりの白熱さを持つ

グローランサーは味と一緒に灰汁が入った鍋みたいだな
356ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 23:37:26.36 ID:NgIWRxui0
前もスレでグローランサーはあがってたよ。
ザコ戦はイマイチだけど、ボス戦というかイベント戦はメチャメチャ面白いよね。
目まぐるしく戦況が変わるから、それにあわせて作戦を考える必要がある。
357ゲーム好き名無しさん:2012/03/22(木) 23:44:45.89 ID:F6hH9XnI0
キャラクターの育成がやりすぎちゃうと無双ゲーになっちゃうのがね
1と4しかやってないんだが・・・
しかしそこにいくまでは絶妙なバランスで
あのイベント戦闘中の戦況変化は楽しいな

あれをアクションで動かしたようなのがラスストなんだが
あれはレベル補正ですべてを無にした
358ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 11:23:31.00 ID:lDBbu+Hf0
グロランは雑魚戦が頻発する割に戦略性も糞も無い面倒臭いだけなのが、足を引っ張りすぎだなあ
359ゲーム好き名無しさん:2012/03/23(金) 22:50:17.91 ID:BWtMmmCs0
いや、避けろよ
360ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 00:05:35.66 ID:EETngufM0
避けられないザコ戦も多いよ。だから、慣れないうちはいいけど、段々と面倒になる。
セミリアルタイムなんで、どうしてもある程度時間かかるし。
ボス戦の面白さでいえば、かなりいい線いってるゲームなんだけど。
361ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 10:35:11.94 ID:HREafaj90
6はシームレスになってザコ無視して突破できるようになったが
SLGっぽさが薄まってボス戦がつまらなくなってた
362ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 11:44:00.69 ID:MSF1iz8G0
>>360
初代はボス戦以外は全部全滅コマンドで強引に突破してやってたな。それでも十分バランス調整できてるしw
363ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 14:06:38.85 ID:CSGbhGud0
6はシームレスて全部シームレスだろ?
それをいうなら5から主人公だけアクションのように自由にうごかせるようになった
じゃないか?
364ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 14:52:27.30 ID:ukZz5bRD0
劣化バルダーズゲートでしかないな
RTSというものをまったくわかってない連中が作ったことが触りだけで丸わかりだった
365ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 20:01:46.13 ID:bvx19tjI0
家ゲRPGのスレだいぶ見てなかったんだけど零式やBbsの話ってでてたの?
きのこは前に見てた時はちらほら出てた記憶があるが

気づいたら零式70時間ぐらいやってた。バランス悪いけどおしいゲームだ・・・
366ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 21:50:46.87 ID:gDEmBydW0
出てたよ
零式はシステムいいけどバランスが残念
BbSは全体的に完成度が高いけどガードカウンターが強いのだけは賛否両論って感じ
367ゲーム好き名無しさん:2012/03/24(土) 22:48:47.58 ID:KGnKFP4d0
>>364
劣化だけどあれはあれでいいものだ
日本のライトユーザーにもわかりやすく
落ち着いたプレイができる仕様に落としこんでるのは
日本のデザイナーならではだなと思うよ

BGといえばエンハンスドエディションがもうすぐ出るが
ぜひここの人達にもプレイしてほしいな
368ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 00:36:52.62 ID:CRQn5J+c0
零式はオススメする程じゃないとは思うが
個人的にはかなりハマったわ
S.Oが面白さを作ってたと思う
369ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 00:44:38.59 ID:WZGTdzwS0
零式、キャラの使い分け具合や
設置型の防御壁とかうまいことやってたな
もうちょい極めで魔法型以外でも張りあえるような
周回要素に力入れてたらなお良かった
370ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 00:53:37.26 ID:yjUdkEkf0
>>366
出てたのか、ありがと
零式はカメラが上下の動きが激しい敵をどうにかしてほしかったな
371ゲーム好き名無しさん:2012/03/25(日) 00:55:40.78 ID:0nDqSNCc0
カメラワークさえもうちょっとどうにかなっていたらな・・・
体験版から改善といいながらちょっと変わったか?程度でやはり見にくい
まぁなによりもレベル補正さえ酷くなければとりあえずはもっとよかったと思う

テクニカルな技使って立ち回るより
結局強い奴でキルサイト狙って
回避しまくりがいいというのもね
それはロマンであって効率を狙うからそうなるといわれればごもっともだけど
372ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 02:01:08.35 ID:v6qTQ7XV0
もうすぐKH3Dじゃん
今回Bbsのチームだし金かかってそうだから楽しみだわ
アクション性も新しいのが色々入ってるみたいだし
373ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 12:41:56.05 ID:3RWsK2yR0
グローランサーは雑魚戦はツマランがイベント戦だけならなかなか面白いよな
戦闘中にイベント発生しまくって戦況や勝利条件が変わるのが楽しい、他のゲームじゃなかなか見ない特殊な勝利条件とかあるし
374ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:12:31.39 ID:Or/ZB1q50
グローランサーは2だけやったが、特殊条件はいらつかせる初見殺し以上のものではないと思う
例えば、ある範囲まで進んでしまうと敗北というミッションがあるが、それがどこまでかは実際に触れて失敗してみないとわからない
操作性の悪さ、テンポの悪さも極めて大きいが
375ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:16:05.44 ID:hB4EeTi70
よく2だけやったな
あれは1と4が有名だと思っていたが
376ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:20:09.96 ID:hDwQ6LPR0
あれは1と4だけやってりゃいいよ
まぁ初見殺しっていうのはわかるな
これ越えると絶対シナリオエンカウントだよな・・・
その前にプロテクトとアタックかけて・・・ってしとかないとキツイもんな
377ゲーム好き名無しさん:2012/03/26(月) 19:43:49.59 ID:3RWsK2yR0
>>374
2は5ほどではないがぶっちゃけクソゲーだから・・・1と4以外は正直他人にすすめられない
1も古いゲームだから今プレイするとなると結構キツイけどね
378ゲーム好き名無しさん:2012/03/27(火) 00:59:52.32 ID:2UQiNf4l0
この文章はアタリです。
379ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 04:06:52.16 ID:ybG28pXO0
TORってPSP版も出てるけど、PS2版と比べてどっちがいいんだ
なんか追加要素があるみたいだが、このスレ的に見て重要なものなのか?
あとロードとかも気になる
380ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 12:09:05.32 ID:QYKxbZOtO
零式は惜しい作品。
でも一作目にしては上出来だな。
381ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 15:17:06.33 ID:vOgi2qjz0
零式はチュートリアルが不親切
382ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 22:40:58.43 ID:kmjLXdAuP
ゼロ式は特に盛り上がらないね
383ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 22:46:31.09 ID:9bZQhcRW0
やってる人が少ないからだろうな
384ゲーム好き名無しさん:2012/03/28(水) 22:49:42.92 ID:aNLWqUZL0
どうでもいいけどゼロ式じゃなくレイ式な
385ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:03.36 ID:w0sxzTSG0
今回のキングダムハーツも安定してて面白いです
386ゲーム好き名無しさん:2012/03/29(木) 22:31:12.40 ID:hga/FOIe0
もう発売されたんだっけ?
そろそろ据え置きで出して欲しいなぁ
387ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 15:07:32.62 ID:ZtcOBjpTO
戦闘はKHの中では一番かもな。
388ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 16:07:18.04 ID:eUW/cmlB0
>>380
いや、スクエニの金掛けまくったFFなんだしもうちょっと完成度上げてから出しゃよかったのに
389ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 16:21:46.23 ID:QHPNEBm30
KHもすばせかも野村哲也だっけ
あの人マジでゲーム作るセンスあるよな
390ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 19:41:36.92 ID:60TfUK4uO
つバウンサー
391ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 20:31:11.01 ID:uEUUd74r0
キャラデザしかしてない作品でも野村野村発狂する低脳野村アンチwwwwwwwwwww
392ゲーム好き名無しさん:2012/03/30(金) 20:43:28.36 ID:nkWfRb7q0
あの人のゲームはどうも好きになれないな
キャラデザは大好きなんだけど
ディシディアとKHしかやったことないけどさ
393ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 00:22:59.52 ID:qixwNoVGO
今回のKHの出来が良かったので同じARPGのヴェルサスも期待したいが…

ヴェルサスに関しては野村さんなんか自分でハードル上げまくってるような…
394ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 00:33:11.91 ID:awjioMJv0
7とか10人気あるし野村需要あるだろ
395ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 02:34:34.83 ID:SQDN/VjzO
まあ戦闘に関しては野村っていうよりバトルプランナーが優秀なだけだけどな
ただゲーム作りのセンスはあると思う
あとはキャラデザのセンスをどうにかすれば…
396ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 02:46:41.46 ID:0OjkWqPFO
そういやバトルプログラマーとかバトルプランナーって基本話題にならんな
そこそこ知名度あるのはサガの小泉くらいしか思いつかん
397ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 02:51:33.67 ID:IU+QJ6LW0
テイルズの有働とか
もうこの人地位があがってバトルプログラマーじゃなくなったぽいけど
398ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 12:52:11.82 ID:aJp9mHgi0
そりゃ所詮はプロデューサーやディレクターの部下ですし
399ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 13:16:08.10 ID:ozdVgVVb0
>>390
バウンサーは制作ドリフだろw
すばせかは野村というより神藤Dだな。

3Dは序盤から機動性が高いのがいいな。グライドはいつも後半だったし
400ゲーム好き名無しさん:2012/03/31(土) 18:25:06.57 ID:253lKBSW0
野村はモンスターだけ描いてりゃ神なのにな
キャラデザは他のもっと一般受けするような絵師つれてこい
401ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 02:16:10.18 ID:679o8Bmw0
ATBやガンビットを生み出した伊藤って人はすごそう
402ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 04:25:43.93 ID:R8dGbdo30
ATBはともかく
ガンビットは既にあったものだからなぁ
それをFFに採用したのは挑戦的だが
403ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 10:37:27.50 ID:CzT2zVVP0
ガンビットは手抜きの産物だろ
これ自体はマニア用として残してもいいが、それとは別にAIを用意するか、手動でも充分対応できるようにバランスを組むかする必要があった
そもそも、あんな漫然と大量のモンスターを考えなしに配置していいシステムのゲームではない。魔法の位置づけが間違っている。頻繁におきる補助魔法のかけなおしもうざい
これらの要因でメリハリがないため失敗作になっている
バルダーズゲートも知らんやつらが作ったんだろうな
404ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 10:42:40.23 ID:p3E3RZST0
バルダーズゲートは戦闘は面白く無いだろw
405ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 11:29:36.82 ID:Nh/dnWgQP
ぼくはあたまがわるいので
ぼたんれんだだけでてきをたおせるかんたんなげーむにしてください


まで読んだ
406ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:05:05.39 ID:vButSHmLO
ATBやガンビットはもちろんだが、伊藤の仕事の中で一番挑戦的だったのは多分ジャンクション
ジャンクション使ってもう一本作ってほしいけど…ないだろうなあ
407ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:08:45.47 ID:T7Q8emStO
伊藤氏すごいな
XのCTBは土田俊郎氏だっけか
408ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:40:00.10 ID:R8dGbdo30
>>404
BGの戦闘がおもしろくないとか本気でいってんのか?
409ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:44:22.87 ID:YuJlyE1M0
人それぞれだし別にいいでしょ
俺はFFなら13が最高、12が最低
BGやった事ないけど12系なら合わないだろうな
410ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:50:21.66 ID:R8dGbdo30
まぁそれもそうだな
ただやったこともないくせに批判してそうってのと
ダメな人の理由ってのも気になったもんで
少なくとも 戦闘が面白いCRPG の代表的ゲームだからさ
FF12的ではないよ、ただガンビットみたいなので命令はくだせるけど
ほとんど常にマウスとキーボード操作して忙しい戦闘だね
411ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 12:50:51.95 ID:4phPliZg0
>>401
FF9ではディレクターになってたな
FF4リメイク以降名聞かないけど
412ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 13:38:06.73 ID:p3E3RZST0
>>410
バルダーズゲートはハクスラ系としては大好きで十数年前の初代からプレイしている。
ただ戦闘システム的にはここで語るに足りないという事。
まぁ好みに偏りのあるいつものムゲフロ派のオッサンの意見です。
BG好きな人が気分を害するような発言になってしまい申し訳ありません。

別話。
iOSで最近遊んでいてそこそこ楽しめたもので紹介します Battleloot。
スタミナを消費しながら攻撃防御スキル発動するだけの単純なものだけどそのスタミナコントロールが好み。
大好きな弓使いが居ないのが残念な点。
413ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 14:59:26.35 ID:tgyWg3F+0
>>400
たまにDやるといい仕事するんだよなぁ


13の戦闘の土田はグリーには勿体ないな
414ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 16:07:56.52 ID:qj7aQRz20
>>405
FF13はボタン連打してるだけでクリアできるらしいよ
ソースはアンチ
415ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 16:41:27.07 ID:vButSHmLO
そういや最近はその手の人間あんまり来なくなった気がする
416ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:12:08.66 ID:aGRVb6ey0
実際FF13はボタン連打でクリア出来るぞ
アンチとかじゃなくてそういうやりこみした人いるし
417ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:41:51.91 ID:YuJlyE1M0
FF13は戦闘難易度高くてボロクソ言われたぞ
だからイージーモードついたし13-2なんていつでもイージーモードに切り替えられるテイルズ仕様になってる
FFは難易度高めのがいいのになあ
418ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:47:37.47 ID:R8dGbdo30
>>416
この場合は誰でもただ○を押してるだけで
「誰でも」クリアできるように言われているような風潮についていっているのがわからんのか
419ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 22:56:30.27 ID:VGvarI+J0
>>416
攻撃対象選択してるじゃん

と言うか押さないとイベント進まない□はまだしも、×と交互でコマンド選択とかはアウトだろ
420ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 23:04:21.41 ID:aGRVb6ey0
冗談みたいなものだからマジレスされても困る
421ゲーム好き名無しさん:2012/04/01(日) 23:19:01.74 ID:VGvarI+J0
冗談みたいなものだろ、マジレスされたと思って困るなよ
422ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 22:13:20.30 ID:WJ/FNvJc0
13-2ってハードモードあったっけ?
13好きでノーマルで難易度温くてやめちゃったんだよなぁ
423ゲーム好き名無しさん:2012/04/02(月) 22:33:06.92 ID:38lvxyL/0
ないよ
なんでイージーとノーマルはあるのにハードがないのか意味わかんね
単純にステ1.5倍とかでいいからいれてほしかったわ
424ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 21:12:33.09 ID:YHzQ4Hsn0
>>405
FF12が批判されると必ずこういうゴミが出てくる
まともな反論もできない低脳がなぜ掲示板に来るんだろうねぇw

>>412
バルダーズゲートはハクスラじゃねー
ダークアライアンスと混同してんのかね
425ゲーム好き名無しさん:2012/04/03(火) 22:40:10.51 ID:4nPE5F7G0
>>424
BG好きといいながらハクスラとおもっているってことは
あの視点、つまりdiabloに代表される視点はハクスラっておもってるんじゃないかね
もしくは本当にダークアライアンスと勘違いしているか・・・
それにしてもムゲフロとBGくらべてBGは語れるレベルのゲーム性じゃないって
あれだけ戦術の選択肢が多いゲームを語るレベルじゃないってどういうことなんだろうかw
さすがに入手もしにくいからいまさら語れは出来ないとおもうけど
enhanced editionもでるし、ここの人達にも是非やってもらいたいもんだね
426ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 06:06:58.94 ID:Gk+K3iTs0
FFの凄いところは12と13で対極の最高峰を作ったりできるところ
427ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 07:56:17.02 ID:1tuN3b6zP
>>424
つ鏡
428ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 11:06:07.51 ID:ZhxAC/d20
>>426
戦闘システムでいえば13は12の改良版だと思ってた
どういう所が対極?
429ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 13:51:40.33 ID:n1LYK23g0
シームレスとシンボルエンカウントで全然違うじゃん…
430ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 13:51:52.38 ID:J4XuqzVW0
KHもまぁまぁだが視野が狭い。壁けりつつ飛んでると敵が何してるかわからんときがある
早くヴェルサスやりたいなぁ
431ゲーム好き名無しさん:2012/04/04(水) 13:53:50.99 ID:J4XuqzVW0
13は状況によってめまぐるしくオプティマ変えたりしてリアルタイムっぽいとこがあったけど
12は戦闘前に戦略たててほぼオートにしていた覚えがある
そういう意味で対極なのかな?
432ゲーム好き名無しさん:2012/04/06(金) 22:47:52.50 ID:2qDNjO680
>>428
お前馬鹿だろw
どう考えても10-2の改良版が13で12は全く違うベクトルだろw
バカはゲームやらなくていから
433ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 01:03:53.86 ID:3JucSc7E0
今パタポン2クリアしたんだけど面白かった
ff13のオプティマチェンジをずっとやってる感じでハラハラしながら指示出してた
表記がRPGじゃないからテンプレ入りは無理だと思うけど
キャラ育てて、武器集めて、パーティ組み替えて、多彩なボスに挑んで行く感じはまさにRPGだった
434ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 01:07:54.23 ID:sv8ol3TB0
パタポンは確かにRPG要素あるな
ただリズムに乗せなきゃならないのでテンポが悪い
435ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 01:25:59.74 ID:3NlLAXzL0
パタポンかわいいよな
436ゲーム好き名無しさん:2012/04/07(土) 02:39:33.97 ID:3JucSc7E0
>>434
敵が攻撃モーションに入ってるのにタイミング合わなくて「まもれ」が間に合わないとかはよくあった
でも、だからこそ相手の攻撃パターンを見極めたり、先読みしたりする事の重要性が増して面白かった
437ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 20:36:16.11 ID:o8hjA6lvO
素朴な疑問なんだけど、キングダムハーツUはこのスレでは評価されてないの?
bbsよりは戦闘面白いと思うんだけど
438ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 21:15:06.70 ID:UY3+0pwcO
これはバテンカイトス2だな
439ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 21:34:16.21 ID:OgetISSL0
>>437
あれは完全にアクションとしての楽しさであってRPGとしての楽しさはあんまり無いし
BbSはコマンド使う順番とかタイミングとかそういう戦略性もあるから、このスレ的には2よりBbSって感じなんじゃね?
440ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 23:13:57.34 ID:ESrnsf0f0
コマンド使う順番ってマグネガ→サンダガショットとかか?
戦略性があるとは思えんな
441ゲーム好き名無しさん:2012/04/08(日) 23:59:14.54 ID:OgetISSL0
>>440
やったの発売してすぐだからあんま覚えてないけどなんかスタイルチェンジみたいのあったじゃん
あれで効率よく狙ったスタイルになるように戦うために色々工夫してた覚えがある
戦略性があるってほどじゃないけど少なくとも2よりはあるんじゃねってこと
442437:2012/04/09(月) 00:56:23.39 ID:g7PgdG32O
>>439
そうか…
バトルの爽快感と戦闘スタイルの多才さは評価されても良いと思うけどな
戦略性が薄くとも、面白いRPGも有る
マリオ&ルイージとかもその例
443ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 07:33:26.44 ID:XAX7ZT++i
軌跡シリーズは面白かったな
444ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 09:57:41.19 ID:TYzqnP8A0
せっかくの話題提供にすまんがそれはありえないとおもう

なにをするにもテンポが悪すぎる
445ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 13:16:15.42 ID:iGuAcpCn0
>>443
どういうとこが面白かったんだ?
やったことないから説明は聞きたい
446ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 17:16:17.64 ID:vkS36t0dO
今まで挙がった事のないタイトルだしな。
447ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 18:06:56.98 ID:FvSwIzoH0
>>443の渾身のギャグだろ
笑ってやれよ
448ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 18:11:59.41 ID:TYzqnP8A0
俺は面白くなかったけど
楽しみ方が違っていたのかもしれんから
説明をしてくれるならそれはそれでありがたい
449ゲーム好き名無しさん:2012/04/14(土) 19:08:32.50 ID:SIjH4e2p0
バランスはともかく、基本はFF10のCTB
多少の距離と射程・攻撃範囲の概念と、あるターンにいるとボーナスが入るATってシステムがある

450ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 00:28:22.23 ID:5GldHpYJ0
FF10の要にテンポよくやってくれればいいけど
回復アイテム使うだけで

選択→対象選択→対象位置まで移動→使うモーション→エフェクト→回復数値表示

テンポが悪すぎる
451ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 00:28:46.32 ID:jNGCmvFM0
FF10はともかく10-2のほうはたまに名前が出てたような
452ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 01:10:07.41 ID:ITaB/hUb0
>>451
そっちは戦闘中にジョブチェンジ出来るATB

軌跡シリーズは話も音楽も探索も依頼も戦闘もカスタムも平均的に卒がない優等生タイプだけど凡庸
好き嫌いはあるかもしれないが、最近変格なシステムが多いから箸休め的にやるといい感じかもね
まあFFリメイクかドラクエ新作があれば必要ないかもだが
453ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 01:44:50.52 ID:vRYYTACg0
そういやヴェルサスはいつ出るんだろうな
キングダムハーツも出たことだしさっさと出してほしい
それでFF15を早く作ってくれ
454ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 12:46:04.47 ID:q5B37Jg9O
FFに注力し過ぎずサガ新作もお願いしたい…
455ゲーム好き名無しさん:2012/04/15(日) 14:30:02.75 ID:X54bKum00
リメイクが大コケしたからな…
456ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 12:57:24.18 ID:Rmx34mls0
今零式やってるんだけどイマイチ夢中になれない
どのへんから面白くなるんだ?
もしくは何のシステム使い始めたら〜とか
457ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 17:31:55.27 ID:uluzntj60
>>456
安心して下さい。最後まで面白くなりません。お買い上げありがとうございました。
458ゲーム好き名無しさん:2012/04/16(月) 20:25:46.81 ID:0syryh/h0
戦闘システムについては色々語れるゲームだけど
戦闘だけでみると面白くない
PSPのベンチマーク的なゲーム
459ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 15:52:44.14 ID:4DpJUq480
>>174
敵の多様さ、それに対するカスタマイズ性って結構重要だと思うんだけど
その2つを兼ね備えた物って意外と少ないよね
コマンド式だとff5、世界樹V、アクションゲーだけどモンハンにもそういう楽しみがある
こういうゲームがやりたいんだけど何かお勧めとかあるだろうか?
できればコマンド式で
460ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 16:18:56.70 ID:jaw9OIyF0
サガシリーズやればいいと思うよ
装備耐性考えないと無理ゲーな敵とかもいるしコマンド式だし
461ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 16:19:23.60 ID:5I6kxN770
ゼノブレイド
462ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 17:24:10.34 ID:wnxt025Z0
アバタールチューナーだな
463ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 19:21:02.41 ID:7NbEuSKqO
>>456
このスレ少し見ればわかるが誰もが面白いと言える戦闘じゃない
対人戦とかどうやってもKHの方が面白いし
鞭とか銃とか格闘とか好きだけどね
464ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 22:35:46.84 ID:UiL4bzXG0
>>459
アクション系だと
H&Sタイプがそのほとんど
コマンドだと今思い浮かんだのはアークライズ
ただボス以外はほんとにザコなので
ボスでだけカスタマイズが活きるってかんじだが
465ゲーム好き名無しさん:2012/04/17(火) 22:52:12.48 ID:+iXkgMT90
>>459
ポケモンか遊戯王
466ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 01:03:04.18 ID:aGuXhjjHO
モンハンってくそつまらんと思うんだが
まあRPGじゃないけど
467ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 01:35:07.74 ID:WLyHuFPn0
あれは多人数でなんぼというゲームだとおもうよ
一人だと地味で、楽しみが増す前に飽きてしまうかもね
そんなわけで擬似多人数プレイできるゴッドイーターバーストなんかどうだ

ってことでRPGとしては
ドラゴンズドグマが楽しみだよなぁ
オープンワールドながらFF12、ゼノブレイドのようなコマンド戦闘ではなくアクション戦闘
あとはどういった成長要素があったり、武具遊びができたりするかだが
来週には体験版もでるし楽しみでしかたない
468ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 08:29:46.45 ID:LrNhLYmo0
ドラゴンズドグマはRPG要素のあるアクションじゃねーの?
RPG要素のあるアクションゲーって大抵どっちつかずの中途半端になりがちだよな。
取りあえず体験版を待つか。
469ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 08:39:28.00 ID:ylME1Jxc0
零式ってテンプレの賛否両論に入るのかなぁと思ってたが、もしかして賛否にすら入らないのかね
面白いと思ってるやつは少数でもいないの?
470ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 08:45:13.70 ID:fBuUjLpg0
レベル補正が糞すぎるのとアクション的な面白さだからじゃないかね
個人的には魔法が強すぎるのもマイナスポイント
471ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 12:16:04.65 ID:jS5tSrdmO
シャドウハーツ
472ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 14:29:28.89 ID:LjZlLE7sO
俺は結構好きだがな零式。
473ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 14:36:33.37 ID:+ZRtCTPQ0
好きかどうかを語るスレでは無いと思うのだが・・・
474ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 17:56:52.86 ID:tiReGkuu0
>>469
惜しいという印象が強い

>>366ぐらいから話してるやつらがいるよ
475ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 18:04:57.03 ID:C2ni0xyoO
零式と13-2はどっちも「システムいいけど難易度が〜」ってタイプだな
476ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 18:34:27.76 ID:tiReGkuu0
零式は戦ってて面白い敵があまりいないのがな・・・
477ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 18:38:27.57 ID:UyCl2mBX0
13-2はファングみたいな圧倒的な主人公がいないのが駄目
やっぱ自分で動かすキャラは圧倒的じゃないとね
ハイウインド最高だ
478ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 21:56:59.38 ID:djUOmp0QO
ファングは性能もいいし見た目もシンプルでよかったな
13-2はモンスターの方が普通にやると強くなるのが悲しい
479ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 23:13:58.34 ID:Jks6P6G70
>>465
敵と味方の条件が同じという共通点があるな
480ゲーム好き名無しさん:2012/04/18(水) 23:54:12.38 ID:C2ni0xyoO
ポケモンはそういうところは面白いと思う
バトルフロンティアでの同レベル対決は素晴らしい
481ゲーム好き名無しさん:2012/04/19(木) 00:09:12.44 ID:S9Qvry1c0
ドラゴンズドグマかー
あれどうなんかね?
ドラゴンが森で飛んでるの見て萎えたけど
482ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 11:36:55.23 ID:8D4x2uAd0
アクション要素が強そうだし、このスレで語られるようなゲームではない気がする
……が、オープンフィールドでアクション要素が強く戦闘システムも凝った作りになってるようなら神ゲーだな
483ゲーム好き名無しさん:2012/04/20(金) 19:53:20.84 ID:HhKzx3RPO
う〜ん…
動画見る限りじゃなんとも
体験版があるんだっけ?
まぁここには無関係だろう
484ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 12:53:38.34 ID:CIXZhAYAO
今ゼノブレやってるけど面白いな
連携が気持ちいい
世界樹3の連帯も面白かったし
こういうキャラ同士が協力する戦闘はもっと増えてほしいな
485ゲーム好き名無しさん:2012/04/21(土) 21:08:58.34 ID:CZdQTEq30
ゼノブレとか世界樹レベルじゃこのスレ的には門前払いです
486ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 02:57:26.13 ID:3SVVKBXf0
世界樹はやってないからわからんが
ゼノブレイドの戦闘の部分だけを取り上げて面白いというのはちょっと理解できないかな
487ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 11:08:06.50 ID:2TiRNX4h0
>>485
貴方の認めるレベルのタイトルを教えて下さいなw
488ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 12:03:19.42 ID:Ou6O0Suh0
本物のバルダーズゲート
489ゲーム好き名無しさん:2012/04/22(日) 13:27:58.65 ID:nwK7GQ5m0
今年は世界樹がでるのか。ヴェルサスも出てほしいわ
490459:2012/04/22(日) 22:52:13.62 ID:qHoiJpj00
遅くなってしまった、答えてくれた人ありがとう
アークラとVCでサガ買ってみるわ

>>466
モンハンは装備1セット揃えるまでが大変だからね
敵の個性っていう点では他では見られない楽しさがあると思う
491ゲーム好き名無しさん:2012/04/23(月) 18:14:38.81 ID:ETxgTbrsO
今KH2FMやってるが機関ボスはかなり個性があって面白い
492ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 17:44:48.77 ID:M+qduAb20
このスレで言うことじゃないけど、戦術とか敵の多様性はTCGが一番
遊戯王とかGBAのデュエルマスターズとかおすすめ
493ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 19:39:36.84 ID:TrGWCWEa0
遊戯王TFはPSPでやったが面白かったな
ああいったタイプの戦術性が求められるのはTCGの魅力だが
あれをRPGにおとしこもうとするとやはり時間がかかってしまったりするのが難点でもある
設置できる罠といったところではマナケミアのタイムカードが近いものがあるかもしれない

ドラゴンズドグマの体験版をやったが
面白いんだがやはりRPGとして語るものではなさそうだね
EXPやアイテムがもらえるけどアクション性が強すぎる
いわばデモンズやダークソをライトな難易度にして共闘できるPTメンバーがいるゲームという感じか
494ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:07.30 ID:qNdBcGzxP
>いわばデモンズやダークソをライトな難易度にして共闘できるPTメンバーがいるゲームという感じか
なんだ神ゲーか
495ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 21:16:30.61 ID:vYUzOFbo0
TVゲーム向きかは微妙だがTCGの戦闘は面白いな。
でも、デュエルマスターズはまだしも遊戯王はないだろ。
劣化MTGでしかない。
496ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:04.32 ID:RSuOrizi0
ドグマ体験版やったけど微妙だったな
操作性が直観的じゃないし字幕だしカメラ近いし
そもそもスタミナっていう要素が嫌いだしなー
497ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 22:40:50.08 ID:lEfbIPqM0
カードを用いたRPGってそれなりにあったよね
古くはファミコンのドラゴンボール、
近々ではDSのサンデーマガジンはそこそこ楽しんだし、DSのセガのブレイブなんとかっつうタイトル忘れたがアレはかなり面白かった。
ドラゴンボールあたりをリメイクしたのを遊んでみたいな。
他にカードバトルRPGって面白いの何かあったかな。
498ゲーム好き名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:45.79 ID:M+qduAb20
>>495
遊戯王はルールが壊滅的だが、カード枚数だけはべらぼうに多いから戦術の多様性という面ではトップクラスだったりする
まあルールがアレだしカードの強弱も酷いから実用的なデッキは限られてしまうんだけど

>>497
カードRPGなら今まさにやってるヴァイロンの塔が神ゲー
システムを簡単に説明すると、カードがグーチョキパーの三属性に分かれててジャンケンに勝たないと効果が発動しないって感じ
相手が持ってるカードは名前は分からないが種類と色は分かる
だから「風のクラッシュか……やべーサイクロン来るんじゃね?」みたいにある程度あたりを付けて計画的に行動できる

フリゲだから少々ボリュームが少ない気もするが、もう20時間遊んでるしまだ遊び続けるつもり
499ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 21:02:53.14 ID:zMiQ9z4UO
そろそろ現行機でFF13やTOGfを越えるものが出てきて欲しいぜ
500ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 22:49:50.10 ID:j+61t6F80
最近据え置きで出るソフト自体が減ってるよな
今のところ期待してるのはヴェルサスしかない
そのヴェルサスもいつ出るかわからないっていうね…
501ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 23:23:51.87 ID:P5uPXyOW0
本当ヴェルサスはいい加減続報出してほしいな
すばせかも野村が「すばらしきこのせかいシリーズのどうのこうの。今は話せない」言ってたし続編あるかもよ
3DSソフト少ないしマジ出て欲しいわ

バテン2も好きだが売れなかったし続編はないだろうな・・・

502ゲーム好き名無しさん:2012/04/25(水) 23:49:39.05 ID:zMiQ9z4UO
PS2時代のソフトの充実っぷりと比べるとPS3(とかWiiとか360とか次世代携帯機とか)はちょっと物足りないんだよね…
むしろあの頃が異常だっただけかもしれないけど

KH3Dにきのこのキャラが出演したのはひょっとして続編フラグではないかと一部でwktkされてるけど、
アレンジアルバムが発売されたときもそんな噂流れて結局ぬか喜びだったのを今でも覚えてる
503ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 13:30:50.46 ID:sdmMDJ0G0
今月のニンドリインタビューで、はっきり続編など告知はされてないが、野村さんから「すばせかシリーズ」の言葉や、ライムの声優さんを変更したのは、それを考えて
みたいな内容がKH3Dの所にすばせかのインタビューも書いてあるらしい

504ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 14:19:29.81 ID:kWyuHVuI0
13-2がいまいちだったのはやっぱり残念だったな。
インタかなんかでハードモード搭載されたら化けそうなんで期待はしてるけど。
505ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 14:29:30.16 ID:msjyneM40
13は爽快感のある戦闘が受けてるんだから単純にハードモードとか出ても失敗すると思う
イージーモードの手抜きぶりを見る限り、敵のチェーン耐性UPとかトンチンカンな事やりそうで怖い
506ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 18:06:21.54 ID:qf2H27OjO
俺はハードほしかったわ
温くて投げちゃったから
平原みたいなとこは雑魚もレベル帯が広くて、戦略性があって楽しかったけど
普通に進めてると雑魚がつまらなくなっててな…
507ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 18:10:06.86 ID:qf2H27OjO
>>497
バテン2だな
テンプレにもあるがスピード感があって楽しかった
508ゲーム好き名無しさん:2012/04/26(木) 18:41:19.10 ID:5KnTYtx7O
カードか
KHCoMが面白かったな
俺はGBA版しかやってないけど、KH2FMのおまけでPS2リメイクも出てたはず

あとはやっぱりバテン
バテン3マジで出してほしいわ
509ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 00:01:47.21 ID:ZRLI6iU90
GCにRUNEIIってカードRPGあるけど、あれ面白いんかな
開発フロムだし気になってるんだけど

KHCoMはシナジー考える楽しさがなくてつまんなかったな
カードゲーなんだから「これとこれ一緒に使ったら最強じゃん!」みたいな発見が欲しかった
510ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 02:09:11.07 ID:VM+bspPl0
>>509
RUNEUは結構楽しいよ
ジャンルはARPGで自分でデッキを組んでステージを進むんだけど
数回攻撃出来る武器系、一度のみの攻撃だけど強い効果を持つ召喚系、
勝手に動いて敵を攻撃する自立系、自分がクリーチャーに変身する変化系と
大きく4種類に分かれていてダンジョンの探索も考えて組むのが楽しい
ただ熟練度と言うシステムが曲者で上の自由にデッキを組む楽しさを殺してる
511ゲーム好き名無しさん:2012/04/27(金) 22:40:52.76 ID:Oqw2wBfWi
ラビリンスの迷宮ってどうだった?最近ちょっと気になってる
512ゲーム好き名無しさん:2012/04/28(土) 07:01:02.97 ID:0BVF2HOKP
なんだその頭痛が痛いみたいなのはw
513ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 18:00:26.40 ID:Jg6feRzU0
発売から時間もたったし、そろそろ真面目に13-2と零式がテンプレ入りするかどうか議論しようか
とりあえずどっちも通常枠は無理そうだけど、賛否なら行けるか?
514ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 18:31:51.30 ID:TC0/Yh9A0
賛否も無理だって
何をいいだすんだか
寧ろどこがどういいのかいってほしいわ

13-2
13よりよくなったのはパラダイムシフトが一点集中か、散会攻撃か選べるところ
だがしかし、そこまで練りこむほどの難易度ではなくほぼ無意味
ハードがあればかなり違っていただろう
ラスボスの異世界での人間状態のバトルが一番熱い
それ以外は13クリアしたやつならハナクソほじりながら出来る

零式
とにもかくにもキルサイトゲーすぎて通常攻撃がばからしくなる
そのためキルサイトが狙いにくい(アウトプットが遅い)キャラは必然と用済みに
そのため使われないキャラはベンチで経験値がもらえずお荷物が加速
ギリギリボス戦のブレイクサイトあたりでとめておけばよかった
だがしかしキルサイトがないと面倒なところも事実だが
もういっそこのシステム自体が少し間違っているんじゃないかと思うところもある
何よりも酷いのはレベル補正、俺個人も嫌いだがおそらく戦闘好きの人は嫌いだろう
アクションゲームの要素もあるので、腕でどうにかなる!というものの
ほぼどうにもならない、ほぼすべてワンパン死だ
魔法はすべて使ったわけではないが、性能差がありすぎる印象
サンダーの目の前に広がる奴ばかり使っていたし、これだけでどうにかなった
ファイアの火が飛んでいくやつ使うくらいなら遠距離射撃キャラ使うし・・・という感じにもなる
クソゲーじゃないんだけど何がしたかったの?といいたくなるゲーム
515ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 19:41:04.90 ID:5Pazcrr9O
13-2はインタでハードモード追加されればワンチャンあるで

逆に言うと今のままだときっつい
システムはよかったんだけどなあ
516ゲーム好き名無しさん:2012/04/29(日) 23:53:40.39 ID:0GYmFBkJ0
難度が低いだけで外れるなら跳弾跳弾跳弾跳弾跳弾の連携でクリア出来るサガフロ1も賛否両論からも外せよ
517ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 00:04:31.75 ID:bup1zLlO0
難易度が低いだけというよりも
前作で好評だったのは歯ごたえのある難易度
それを消してしまったのがいたい
だってシステムの本質はかわっていないのだから
518ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 00:43:17.15 ID:ECedxGFb0
難易度が低いからブレイクする前に戦闘終了とかばっかりになる
システムが生かし切れてないしまっとうな意見だと思うよ
519ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 00:44:39.91 ID:yI5W5nsJO
どっちもテンプレに入れるほどではないかなー
壱式には期待したいけど
520ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 00:47:12.87 ID:0a67Fw9h0
ただ難易度に問題があるってだけじゃ外す理由としては弱いかな
それでも結局面白ければいい
「いくらシステムが良くてもこのバランスじゃ擁護できない」とか「実際に面白いって言ってるやつが一人もいない」ってレベルならしょうがないけど
521ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 01:02:48.27 ID:8a41oTjz0
ぶっちゃけ13の面白い所って試行錯誤だからな
難易度低いってだけで13-2は正直…
522ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 01:06:31.98 ID:bup1zLlO0
>>518
これだわ

FF13の面白いところにいかに早くブレイクして倒すかっていうのがあった
ボスもザコも
なので、下手なやつはザコでも戦闘に時間がかかり
当時戦闘いちいちなげーんだよ、なんてのが討論になった
俺の周りでもあったりしたw

んで、難易度がおちちゃったせいでそういうのがなくなった
ブレイクして数字がバラバラ出るのも魅力のひとつだったからね

例えばそうだな、テイルズで鋼体はってる敵の鋼体はがしてコンボはじめられる!
ってときに死んじゃう敵ばっかじゃつまんないだろ?
そういう感じだよ
523ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 01:22:59.77 ID:V8PWkj13O
このスレで13-2面白い!って言ってるやついなくないか?
零式は楽しかったが明らかに高評価じゃないね
賛否リストにしても否が多い
524ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 01:29:03.39 ID:KQK8SqEOO
お、ちょっと見ぬ間に面白い流れになってるな
この調子で審議中の作品少しずつ消化してこうぜ
悲しいことに今んとこ話題の新作もないし
525ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 08:49:10.21 ID:5o1FyVmiO
13-2はモンスター無双なのがなぁ…
ノエル、セラと能力差ありすぎて
526ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 09:55:01.82 ID:Fd0y//QIO
13-2は本編には歯応えのある敵いないからなぁ。
まだギルガメッシュを倒せない俺が言うのも何だが。
本当にワンブレイクで倒せるのか?
527ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 11:53:33.99 ID:2fuiSckN0
サガフロはヌルゲーなのに戦闘が面白い不思議なゲーム
いろいろアプローチできてバランスが崩壊してないのは凄い
528ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 19:41:20.50 ID:KQK8SqEOO
サガフロは技のエフェクトとか連携演出とかがいまだにシリーズ最高峰なのも大きいな
爽快感抜群だからついついやりたくなっちゃうのよねえ

あとサガフロの難易度ってRPG全体でいうとどの位置にあるのかがいまだによくわからん
サガの中だと下から数えたほうが速いくらいなのはわかるんだけど
529ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 20:46:22.53 ID:a+38mivu0
シナリオにもよるからな
クーンやアセルスだと初見罠あるし
有用なボディタイプの揃ってるT260Gで並程度ってとこか?
そのかわりシナリオが進まなくなる罠がなくもないがw
530ゲーム好き名無しさん:2012/04/30(月) 20:59:29.17 ID:PQ2buMNkO
初心者殺しだが慣れると1日で7周出来なくもない
そんなゲーム
531ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 09:09:53.93 ID:3FtQDcu70
難易度高いだけが戦闘の面白さではないってことだな
532ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 12:54:13.31 ID:1B8S3LkpO
戦闘難度とシナリオ進行難度を総括すると、RPG全体では中の上程度じゃないかな。
詰みポイントはわりとあるんだけど、最初からやり直すの簡単だし。
533ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 13:08:46.95 ID:0rfJyQcyP
つーかあれ「戦闘が面白い」んじゃなくて
ただ単に閃きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!を楽しむだけのゲームじゃん
534ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 14:08:00.66 ID:1B8S3LkpO
むしろ連携を楽しむゲーム
535ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 15:31:33.93 ID:zOiqBTTF0
戦闘後の戦果を楽しむゲーム
536ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 19:15:51.61 ID:YOtfanEM0
RPG全体ってシナリオ基準なのか隠しも含むのか
バグを含むと簡単になり過ぎるか、進行不能になるから、これは除外するとしても
537ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 22:54:32.65 ID:436egWoL0
難易度を問うなら本筋のみ準拠で
面白さを問うなら寄り道や隠しも含めて、ってとこじゃないか?
538ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 23:25:31.73 ID:ziMriEkb0
提案なんだが、これから議論にちょっとしたルールを設けないか
「バグは基本的に利用しない方向で議論する。ただし不可避な場合は考慮」とかを明文化してテンプレに入れたいんだけど
539ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 23:40:14.66 ID:VZzYzzKi0
バグを利用しないっていうとあれかい?
TOD2では詠キャンを使わないみたいなことかい?

というか、みんなバグなんて使ってるの?
それ以前に戦闘システムにバグがあるゲームってそんなにある?
俺は知らない
俺は詠キャン(これがバグなのかどうかすらわからんが)以外
バグなのかな?っておもうものを使ったことがないよ
バグ使うとゲームの寿命が縮むからね
540ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 23:40:48.57 ID:vayS3hKN0
いらないです
バグさえなければ面白いってゲームがあるならそれを挙げてください
541ゲーム好き名無しさん:2012/05/01(火) 23:48:50.84 ID:1B8S3LkpO
むしろなんで突然そんなこと言い出したのかが気になる。
542ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 00:27:34.92 ID:P05wBDG/0
>>541
いや、難易度にバグを含むかどうかってレスがあったから……
バニシュデスでボス全部死ぬからヌルゲー、却下みたいなのはちょっとひどいからバグは考慮しないほうがいいんじゃないかと思った
テンプレタイトルにうまい例がなかったから有名なFF6で例えたけど、別にFF6を推したいわけではない
543ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 00:44:19.63 ID:5Hs3aqmrO
さすがにそんなアホなこと言い出すやつは基本的にいないから大丈夫だと思う
544ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 10:06:38.94 ID:bZTjpDVZ0
FF5みたくどこまでが製作者の想定の範囲内でどこからがただのバク利用した攻略法か判断付きづらいのはどうするんだろ
545ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 10:34:15.62 ID:4FxuC/gP0
バグ利用して戦闘が面白くなるのならいいバグだな
ぬるくなってしまって戦闘がつまらなくなるようなバグなら
そのバグ禁止してプレイすれば面白さは変わらないのでは?
546ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 11:05:13.74 ID:P05wBDG/0
本来起こるはずの挙動とは異なる動きをしたらバグってことでいいんじゃないの
一見おかしいように見えてもゲーム内のルールに従って導き出された結果なら仕様と呼ぶべきだろう
例えば、えいゆうのくすりでレベル255→レベル5デスとか、おかしいように思えるけど別に間違った挙動はしてない
547ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 12:23:06.59 ID:RzTDo7UF0
>>542
詠キャンはバグではないけど開発者が想定してないケースじゃないかと
ギルティギアで言うところのフォルトレスディフェンスキャンセルみたいな
もしくは開発中に気づいたけど上級テクという位置付けで残してあるとか

所でロマサガなんかもバグが多いがあれはルールに従った結果なんだろうか
それとも単純にバグが多いのかどっちだろう
548ゲーム好き名無しさん:2012/05/02(水) 12:27:55.89 ID:RzTDo7UF0
間違えたw 上のレスは>>542じゃなくて>>540
549ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 06:28:30.14 ID:kd6ycjYE0
世界樹1、2ってバグが無ければ3並の傑作だったのだろうか
バグのインパクトが強すぎるせいかそれしかダメ出し聞いたこと無い
550ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 09:34:55.78 ID:DPwwfxOs0
2はやってないから知らん
1はテンポ悪すぎ、使えないスキル多いのにわからなすぎ
ダンジョン構造が一本道すぎ、クエストだるすぎ、バランス中だるみしすぎ
結論
狙ってのことだろうがゲーム的にはSFC時代のRPGと同水準の平凡な品質でしかない
551ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 17:36:53.50 ID:rO8O0mL7O
KHの戦闘で聖剣伝説やりたい
552ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 18:22:14.28 ID:pOSPgmvt0
せいけんでんせつ4
553ゲーム好き名無しさん:2012/05/03(木) 18:56:51.12 ID:ctU/xpnfO
聖剣4?LOMのことか?

と定番のネタは置いといて、あれはマジでKHのなりそこないだったな
やりたいことは理解できるし、狙いは悪くなかったとは思うんだけどいかんせん…
554ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 14:33:38.22 ID:SQR6AlZG0
いろんなスレでスクエニ社員がff13の名を出すと荒れてテンプレの話になり
無駄にスレが進むな()笑
555ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 14:36:43.56 ID:WbrbxfHj0
○○社員とか言い出すと議論にならねー…そーいうの警戒してるから昔のゲームばっか話題にしてるんだろうが
556ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 14:44:50.73 ID:SQR6AlZG0
社員呼ばわりされる由縁は、けなされると良い点を上げずに人格を誹謗する点にある
どのスレでも一緒
557ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 22:31:21.85 ID:gvqtNhDC0
いつ13で荒れたのよ
マンセーもしてないし冷静な評価だろ13-2は
558ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 22:34:57.69 ID:gvqtNhDC0
社員呼ばわりも人格誹謗と同じじゃねーか
大体人格誹謗なんて最近のレスでどこでしてたんだよ
559ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 23:09:15.74 ID:hSZWvrD/O
こりゃまたずいぶんと唐突なお客様だな
560ゲーム好き名無しさん:2012/05/04(金) 23:10:40.60 ID:n3sD+Zm/0
この13アンチ…というかスクエニアンチって携帯機アンチと同じ奴な気がする
561ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 01:16:21.46 ID:Cm9Koonu0
13は戦闘面白いから荒れようがない
つまらんタイトルだと否定派が叩きに入るが
562ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 01:45:04.28 ID:OcDwzASs0
FF13の批判点なんて結局戦闘以外のところに集まってるからな
人によっちゃ退屈な戦闘だとか、難易度が高い、結局攻略パターンは一緒みたいに言われるとおもうけど

13-2はなんか擁護できないな
563ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 02:24:21.46 ID:Cm9Koonu0
13-2だって十分面白いだろ
強い敵もいるし
俺はコマンドバトル好きだからFFにしか期待できない
他はみんなアクションに逃げてるし
564ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 02:55:36.10 ID:bFU9kUas0
13-2で戦ってて面白いのってカイアスぐらいだろ
565ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 03:03:18.29 ID:bFU9kUas0
と思ったがアロアダイもなかなかイケてたな
他は微妙
566ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 03:12:43.05 ID:Z1aCgP1bO
戦闘が面白い面白くないって言うならまだしも、いきなり社員が〜だもんな。頭わいてる。
自分が面白いと思ったゲームでも書けばいいのに
567ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 10:31:19.25 ID:tgvDck2c0
自分が面白いと思ったゲームを挙げるのはそもそもそういったゲームを知らないのと
(ゲハの人たちってほら、自分の嫌いなハードの嫌いなゲームの情報集めるのが趣味だから、好きなハードの好きなゲームの話題が皆無だしw)
下手に否定されると立ち直れなくなるから

FFシリーズみたく毎作批判対象にしても誰からも文句言われないような作品をこき下ろすのがなんだかんだで一番簡単なんだよ
568ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 11:26:13.32 ID:BF4EtOhl0
なんでゲハが出てくる
569ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 16:04:28.87 ID:ZP895br30
2004年頃の購入スレのメガテン3マニアクスのごり押しっぷりはマジ酷かった
該当してない奴に唐突にメガテン3マニアクスとか薦めるのがネタになる位
570ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 16:58:28.07 ID:1krq/dNhO
だから唐突すぎる
嫌いなゲーム叩きたいなら、せめて事前にそういう流れ作っとくぐらいはしとけよ
571ゲーム好き名無しさん:2012/05/05(土) 17:38:24.98 ID:H5ni6evo0
まーこの手のスレの高評価のものなんてマニアの中のマニアにしか訴求力ないしな
テイルズとかそれ分かってたからD2Rの戦闘を流用しなかったんだと思う
572ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 00:29:22.86 ID:i65X9ZmwO
D2やRのシステムはもう一度使ってほしいけどやっぱり望みは薄いか…
573ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 03:53:12.84 ID:Q+MM7PSr0
>>569
あれだけ面白ければ押されて当然だと思うけどな
面白くて売れてないゲームってのは押されやすい
FFは売れまくりで誰でもやってるからそこまで押す必要はないけど
574ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 13:34:49.79 ID:oG7st+sC0
何でもかんでもに対して推すのがおかしいってだけで
メガテン3は悪くない
つまり空気を読めず推しまくるバカが悪いだけ
575ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 13:35:17.68 ID:oG7st+sC0
あ、でも俺はメガテン3は全く面白くないから
推される意味もわからんけどね
576ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 13:47:38.09 ID:Q+MM7PSr0
面白いと思う人が多いから文句がほぼ出ないでテンプレ入りだったんだけどな
自分の嫌いなゲームが持ち上げられて悔しいからって文句言うなと
俺だって嫌いなSOとか入ってるけど客観的に見て評価出来るし文句言うつもりも無い
577ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 15:01:14.14 ID:mnCQ+7Ji0
いや、テンプレに載ってるのでもケチ付けられてるのけっこうあるぞ
578ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 16:00:47.69 ID:gDXTYXIt0
当時は面白かったけど今から見ると疑問ってパターンもあるから何とも言えない
特にメガテン系はその後どんどん戦闘システム進化バージョン出てるから
579ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 17:12:32.91 ID:MfE7HQd80
>>574-575を読んで、どうして「自分の嫌いなゲームが持ち上げられて悔しい」って解釈になるんだ?
580ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 17:20:22.85 ID:QcPra4ev0
>>578
アバチュは正統進化だけど、それ以外に関してはメガテン3の亜種か劣化としか思えないな
そろそろアトラスはプレスターンから離れてもいいと思う。
581ゲーム好き名無しさん:2012/05/06(日) 23:08:32.18 ID:2eG3IClv0
ID:ZP895br30

唐突すぎる。すぐ上の社員が〜のやつだろうけど文句言いたいだけならよそでやれ
スレ違い
582ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 11:46:01.58 ID:xkCK50gL0
こんな過疎スレじゃ工作したって意味ないしな
583ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 13:30:20.26 ID:RTK3mbkCO
話題の新作がないからこんなくだらない流れになるのに違いない。
というわけでヴェルサスはよ。あとサガの新作まだか。
584ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 13:56:19.85 ID:EZgSXIky0
サガフロはちょっと話題になってたけど、賛否枠に残すってことでいいのかな
585ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 14:52:04.83 ID:ED8/7Em20
>>569
評価されてるゲーム叩きたいひねくれ君なんて誰も同意してくれないぞw
586ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 17:22:24.89 ID:egMzVhJpP
このスレで注目してるのは何よ?
新作だと世界樹4かな?
587ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 19:23:54.92 ID:EZgSXIky0
未発売のやつだと世界樹4、ヴェルサス、ハーツテンペストリメイク……それくらいか?

そろそろ世界樹3もテンプレに入れるかどうか議論しようか
超面白かったので個人的には通常枠に入れたい
588ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 19:59:29.84 ID:UI9c4dxw0
どんなシステムかわからないから
まず説明してくれないととと
589ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 20:19:18.07 ID:PdtbFK9F0
世界樹の戦闘自体はそれほど特殊でもないし
よくあるドラクエ風ターン戦闘と変わりない
ただ3の場合は職業がメインとサブ二つ選べることによってスキルの組み合わせが大幅に増えた
それによるパーティ構成、戦略性の多様化が戦闘の面白さに繋がってる感じだな
FF5と同じく戦闘自体が面白いっていうより戦闘準備が面白いってタイプ
FF5がテンプレ入りするなら一緒に入れていいかもな
590ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 20:24:19.23 ID:OwS//kDf0
ついでにセブンスドラゴン2020と比べて下さいよ
591ゲーム好き名無しさん:2012/05/07(月) 20:37:42.16 ID:PdtbFK9F0
セブンスドラゴンがクソゲーだったから2020はやってない
592ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 07:22:00.16 ID:r9R0YwsK0
世界樹の話題は67から117くらいまでである程度語られてるね
具体的なシステム解説はこれ↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1304874782/787
593ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 07:49:41.69 ID:1xukY1Lw0
世界樹3のメイン・サブ選べるのは
別に特殊なシステムじゃないしなぁ
色々なオマージュ見る限りネタ元はリネージュ2とかFF11とかのMMORPGだろうし。
594ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 10:27:00.76 ID:r+ImnwZ60
世界樹のテンプレ入りはありえない
サブクラスは自由度を高めたというより個性を薄めただけの糞システム
スキルのバランスは相変わらず最悪。そもそもレベルデザインがなってない
最低diablo2を知っているなら性能同じで属性だけ違うスキルを何個も並べるような下品なことはしないはずなのだが
なぜかFF5に擦り寄ろうとしているようだが、奥深さも自由度もバランスもまったく比べ物にならないだろ
世界樹にはそれほど特殊なスキルもない。チェイス系とか阿漕なだけだし
なによりアトラス信者が調子付く。上で出たメガテン3のケースを見ればわかる通り
実際俺も、「装備の多いRPG」という条件で薦められたことがあったw頭おかしすぎるw
595ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 11:50:54.21 ID:YeeaPj6mP
レベルデザインって何?
レベル補正ってのとはまた違うのかな

戦闘自体はちょっときつめだけどオーソドックスなものだけど、スキルで積んだら振り直せばいいんじゃない?
世界樹が評価されてるのはいつ強敵にあってメッタメタにやられるか分からないとこだと思うけど、戦闘自体も及第点はあるんじゃないかなー
バフデバフや前衛後衛の入れ替えなど戦闘前、戦闘中に関わらず試行錯誤出来るしそれを活かせる強い敵もいるし
596ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 13:00:03.39 ID:r9R0YwsK0
>>594
下二行には同意するが、それでテンプレ入り阻害とかねーわ
スキルのバランスは相変わらず最悪って部分は特に同意できない。3は所謂死にスキルがほとんど存在せず何かしら利用価値がある
サブクラスも最初は個性が薄れるだけだと思ったが、実際にやってみると一つの職にいろいろ派生ができて自由度が高まってる。個性がなくなったのはプリンスだけ。
スキル編成徹底すればどんどんパーティーが強くなっていって、その強さをぶつけるF.O.Eとか大航海クエストもある
面白いシステムと、それを十分に生かすバランスが成立してる非常に完成度の高い作品
テンプレ入りでも問題ないと思うし、少なくともありえないと切り捨てるような酷い作品ではない
597ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 20:31:12.25 ID:++r6UsrI0
>>595
レベル補正はレベル補正
レベルデザインは難易度とかいろんなバランスって感じかな
ゲームデザインはゲームの設計とか

つまり>>594はdia2を蔑んでいるわけだが
あれはああいうゲームなんだからいいんだよ
その代わり戦闘はタタキキッテブッコワスだけのシステムなんだから
598ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 22:06:24.52 ID:ZEKltH6J0
スキル編成を楽しむゲームなのに、
その為にプレイヤーが支払うコストが高すぎだと思うんだよなぁ
スキル振りミスったらレベル5下げなきゃいけないとかどういう意図で入れたのか分からん

新しいスキルを試そうと思ったらレベルが下がるから正確な強さの比較が難しいし
前提スキルが多いから一度に複数比較するのも難しい
そのせいでそこまでやり込むつもりのない人は、スキル編成で試行錯誤なんてしないまま
それなりの編成でそれなりに進むしか出来ないと思うんだが
599ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 22:20:06.01 ID:zWZ/T1ZV0
>>598
そうだね
何のペナルティも無しでレベル1から全て使えて何時でも変えられなきゃねw
600ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 22:42:05.41 ID:++r6UsrI0
そのペナルティがどれだけきついかわからんが
普通振りなおしなんて出来ないほうが楽しいとおもうんだがね
ましてやスキル編成を楽しむゲームなんだろ?
そのために火力特化キャラや
氷属性特化キャラみたいなのをベンチとしておいておいて
必要なときに引き出してきてPTを編成するってのが面白みじゃないのか?

MMORPGみたいに
レベル上がるのに時間がかかるのや
バランスがアップデートで変わるのなら振りなおしなんていうのがあってもいいと思うが
オフゲーだし、そういった理想のベンチを作るというのもゲーム性でしょ
601ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 23:08:12.61 ID:0vR5ZbWf0
どんなふうに育てても楽しめるわけじゃなく
失敗すれば無駄になって難しくなるだけだからな
強いスキルはかなり決まってて少ない、それ以外はほとんど価値を見出せない
でもどれが強いかは最初はわからないからやりなおしがめんどい
レベル上げも戦闘はドラクエみたいな単純作業だし、メタルもいないからダルい
602ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 23:35:55.59 ID:ZEKltH6J0
>>600
アトラス系の例に漏れず、レベル差補正があるから
低レベルキャラがスキルだけ取った所でほとんど役に立たないし、
そもそも説明文読んでも効果が明確でないのに、それに頼って有効なスキル構成が出来るわけがない
最悪バグってて敵が強化されたりする

まぁ3は大航海クエで(ほぼバグ利用の)経験値稼ぎとかもできるから、
スキルの振りなおしとかに関しては旧作よりマシではあるんだけど
603ゲーム好き名無しさん:2012/05/08(火) 23:42:31.33 ID:xTseBqug0
>>597
レベルデザインはゲーム用語として別の意味があるからよそでは使わないようにね

あと世界樹3は俺も投げちゃった
スキル同士のシナジーとかは考えてて楽しいけど実現までに時間かかりすぎ
604ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 00:27:42.65 ID:eEZdSXFC0
>>603
それは知らなかったな
よかったらその別の意味を教えてくれないか?
605ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 04:41:42.38 ID:sWlxVuxr0
アクションゲーやFPSのマップを作ることだと思ってたが違うのか
606ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 08:36:38.95 ID:hHp9T7PN0
>>601
いやケセランがいるだろw
あと大航海クエストの敵とは何度も戦えるようになってるから稼ぎやすい相手を見つければすぐレベル上げられる
振りなおしペナルティがきついのは俺も感じたことだが、おそらくたくさんキャラを育てて切り替えながら使ってほしかったんだと思う
安定して勝てるようになったF.O.Eにも育ちかけのやつを混ぜていくと苦戦したりするし、プレイヤーが自然とバランスを選べるようになってる
607ゲーム好き名無しさん:2012/05/09(水) 08:59:36.18 ID:H+oXxrsoO
>>602
レベル差補正があるのは1、2だけじゃなかった?
3はなかった気がする
低レベルキャラがスキルとったところ役に立たないってのはレベル差補正というより
燃費の悪さやスキルレベルを上げないと効果が薄いってぐらいじゃね?
あとそもそも低レベルキャラはスキルが取れないし
608ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 17:26:12.48 ID:8r2kj9aj0
3の話なのに1.2の話持ち出してくる奴多すぎじゃねえの
>>601なんてまさにそうだし、>>602のバグも3じゃ起こらない
>>594は3やってるみたいだけどバランス最悪とか言ってるし過去作の悪いイメージを引きずりすぎじゃないか
609ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 19:11:48.70 ID:lYTt/YVU0
>>608
3人目にクイックオーダーかけながら戦ってくれ
バグ起きないんなら良いよね?
610ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 20:08:53.94 ID:8r2kj9aj0
わりい、クイックオーダー使いまくってたけど全然気付かなかったわw
まあとにかく致命的なバグは一つもないってことを言いたい
611ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 21:37:16.48 ID:SCESj2hk0
>>608
それは悪かった、俺は3やってないからそこはわかんねーんだわ
612ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 21:57:08.81 ID:HSiggkT3P
他の作品もちゃんとナンバリングまで入れてるしどの作品をきっちり推すか決めようぜ

個人的には世界樹3のみ
他のは色々欠点あるけど、3は及第点越してると思う
613ゲーム好き名無しさん:2012/05/10(木) 22:35:41.03 ID:SrmvzdaK0
むしろ3だけだな
1、2は論外
614ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 01:52:05.23 ID:MYWOzln40
戦闘だけ語れる程の面白味って無かったと思うが
アイテムとかのリソース管理も含めて大雑把なバランスだったし
3は中盤辺りでつまらなくなって半年放置してたわ
4でるんだしそれまで保留でいいんじゃない?
615ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 02:15:53.58 ID:hZT5nuoIO
>>614
だからFF5と同タイプって言ってるじゃん
その戦闘だけ語れるほどじゃないタイプのゲームを
テンプレに入れるかどうか話してるんだろ
それに同じシリーズでもナンバリングごとに分けて議論してるんだから4を待つ必要はない
4が面白ければまたその時語ればいいだけだろ
616ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 09:01:02.50 ID:tX6KAc0u0
なんで4まで待つ必要があるんだw
俺は世界樹しらんけど知ってるやつらで議論どんどんやってくれ
そうされることで徐々に興味もでてきているから
せっかく携帯機もOKということで分離したのに
それの成果がでないんじゃ勿体無いし
617ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 09:48:09.26 ID:imS+zpsf0
3しかやったこと無いけど試行錯誤にかかる労力が大きすぎて育て直しとかせずに最後まで行っちゃった
FF5よりもDQ8に近い印象だった
618ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 15:02:24.54 ID:dv+r1tzk0
世界樹がテンプレ入りしてしまう辺りコマンド系って面白くし難いジャンルなのかな
世界樹3は回復アイテム取り易いおかげで試行錯誤なんて全然しなかったわ
何時もどうり回復ループに属性パズルで耐えられる様ならリソース見ながら地道に削っていく作業
619ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 15:39:55.70 ID:4va3hJ0VO
13がコマンド型でも面白かったのはやっぱり攻防のタイミングとか少しアクション要素があったからかな
バテン2も手札しだいでシビアな入力があったな。それが楽しかった
620ゲーム好き名無しさん:2012/05/11(金) 17:02:06.27 ID:OCvf0Q1w0
>>618
確かにパターンに嵌めたら後はそれを繰り返していくだけだけど、どうやってパターンに嵌めていくのかが試行錯誤にあたるんじゃないかな
状態異常でパーティーが壊滅する→予防の号令かけておこう
大技で後衛が壊滅→後ろをずっとラインガードしておこう
でもそれだとかばえないよ?→前衛は無理させず、HPが満タンじゃなきゃ防御させておこう
おい盾のTP尽きるぞどうすんの→早めに攻撃役にアムリタ使わせよう

こんな感じで敵が何をしてこようがパターンが崩れないように戦術を立てる
すると一ターンでパーティーを壊滅させられた相手にも勝てたりする
戦術を練ることに大きな意味があるから試行錯誤が楽しい
システム自体はドラクエと似たようなもんだけど、戦略性が無いなんてとても言えない
621ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 01:20:20.14 ID:6AGpFW8I0
>>620
普通のゲームの補助魔法(での防御)に、状態異常防御が追加されただけに思えるんだけど
それも装備での防御だと他のゲームにもあるし
スキルでの防御だと全状態異常をまとめて防御するからあまり幅が増えてない

あと散々言われてるけど
パーティー編成変えるぐらいの労力払わないと戦術を練る余地はあまりない
622ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 01:39:24.95 ID:/rRh34de0
戦術では短期的に対処できても限界があるというやつか
敵が強ければ基本ジリ貧で押しつぶされる
623ゲーム好き名無しさん:2012/05/12(土) 20:19:17.49 ID:Hkc+URT10
世界樹3のガードはスクルトやラクカジャと違ってパーティー全体を守れないし、一ターンだけ
何かしら不足が出てくるのでそれをどうカバーするかで悩むって感じ
通常のRPGに比べると選択肢が多いから最適な手段を探る楽しみもある
(スクルトっぽいのはあるけど重ねがけできないし、ボスの攻撃が激しいからそれだけじゃきつい)

敵を見てどう対処するか悩むのが面白いゲームだから、振りなおしペナルティが重いのは本当に残念
多少の不自由性はあってもいいからもっと気軽に振りなおしたかった
624ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 13:06:29.63 ID:WU4Ip9a+0
>>597
>つまり>>594はdia2を蔑んでいるわけだが
これは誤解させてしまったな。“最低限”と書くべきだった
dia2のスキルもはっきりいってバランス悪いのだが、各スキルにきっちり個性がある点は数多のコピーたちとは違う
例えば、炎、氷、雷の三属性の魔法があるが、それぞれ貫通弾、炸裂弾、設置型などの属性だけではない特性が与えられている
.ここまでやって初めてゲーム性が生まれる。世界樹のように属性だけ違う同型並べられてもどうにもならない。それこそモンスター図鑑をコンプでもしない限り選びようが無いからだ
アクション要素(中途半端だが)があるからこそ可能だったのかもしれないが

>>598
スキル振りなおしはむしろまったく必要ない
というのもこの手のシステムはプレイヤーの個性を表現するためのもので、スキル1ポイント1ポイントがプレイヤーの思考の過程を示しており、歩んだ道となっている
デザイナーがやるべきことはいかにしてプレイヤーの選択を尊重し、失敗したビルドであっても掬い上げるかということ
世界樹の場合は意思で選択しようがないから成立してないけど

>>605
そうなのだが、スキルツリーの設計などもレベルデザインのひとつ
625ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 13:41:22.90 ID:fSKd2wqM0
スキル振りなおしがしたいならMMORPGでもやってろ
>>624もいっているが
プレイヤーが与えられるポイントをどう使うかっていうのもゲーム性のひとつなんだよ
626ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 16:40:58.66 ID:zeLMKAZ30
俺様定義の「ゲーム性」を持ち出してドヤ顔ですね
627ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 17:44:57.06 ID:fSKd2wqM0
いやいや、スキル取得に悩むゲームなんだろ?
例えばFF5みたいにすべて取得はできるけど装備できるアビリティは数個だけ
とかならともかく
俺の世界樹1の記憶ではスキル取得をするためにポイントを割り振って
どういったビルドをしていくか、という楽しみがあったはず
で、覚えたスキルはすべて持っておける、使用できる
だからこそ何を取得するかを悩むんだろ?

>>626には俺様定義なんていってバカにするなら
ソレ相応の考えを示してほしいところだね
628ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 17:49:50.66 ID:zeLMKAZ30
ごめんな
629ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 19:00:37.75 ID:Ezo3ky1D0
多様な特徴がある敵がランダムに出てくるゲームなら振り直しをさせないことで個性を出すってのもアリだと思うけど、
戦う敵が決まっててしかもメチャクチャ強くて戦術を練らないといけないっていう世界樹ならもうちょっとユルく振り直しさせてほしかったわ
もしくは簡単にサブキャラ育てられるとか
まあ現状でも一回くらいなら振り直しもアリだし、最強キャラ作るにはどうせ引退させまくらないといけないから長い目で見ればそんな大きな問題でもない
630ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 19:02:30.58 ID:QI/amPDk0
育成はいいから戦闘の話しようぜ
で、結局この戦闘自体で語れないけども戦闘準備が面白いタイプのゲームはテンプレ入れんの?
631ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 20:20:56.51 ID:kIz3aV730
戦闘自体が面白いRPGなんてないだろ
すべて準備の結果でしかない
アクション性希薄でルーチン制御ならそうなるしかない
632ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 20:40:59.64 ID:ARJR5gRi0
下準備というか仕込み要素って、難易度の高い良ゲーにあってしかるべきじゃないの?
勿論実戦の中でしかモノにできない仕込みもある訳だけど
特定の敵に応じて、って範囲内なら育成も当てはまると思う。一方通行気味な育成システムなら尚更

どうあれRPGの初見で出来る事なんて高が知れてる
633ゲーム好き名無しさん:2012/05/13(日) 21:08:28.10 ID:QI/amPDk0
>>631
いやそういう意味でなくて
例えばFF13なんかはブレイクっていう独自の要素があるじゃないか
あれは戦闘システムの一部で戦闘を面白くしてる要素だろ
そういう意味で戦闘自体が面白いといえる
FF5や世界樹3なんかは戦闘システム自体に独自の要素は特にない
ありふれたシステムだけど準備の過程と結果によって戦闘が楽しくなってる
そういうゲームのこと
634ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 20:01:33.54 ID:XaXbJiQMi
おいおい世界樹が面白いとか笑わせんなよw
アトラス信者はこんなんばっかだから気をつけろ
635ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 21:36:33.03 ID:Hh/3Pf460
ツクールVXのらんだむダンジョンてどうなんだ?よく耐性パズルとか言われてるが
動画内のキャラのやり取り見て、ちょっとやる気になれない
636ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 22:45:58.04 ID:osFeQrOn0
女神転生系のプレスターン、FFXの順番が表示されるやつは個人的に好き
637ゲーム好き名無しさん:2012/05/15(火) 23:13:50.75 ID:xlk6S+qkO
スーパーチャイニーズ2
638ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 06:03:25.73 ID:fsmUbg0iO
PSO(Ep1チャレンジ相当限定)とかは駄目か…
639ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 08:54:53.37 ID:Hjrwsfry0
FFXはもっさりしすぎなのと単純なコマンド式なのにランダム性が薄すぎたりするのがちょっと
640ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 09:47:33.93 ID:FtPnMhe80
シャドハみたいにストライク決めてもミスが発生するランダム性も嫌だけどな
せめてストライクは完全にヒットにしてほしかった
641ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 14:14:53.02 ID:jw5/+QQeO
毎回目押しは面倒だしな
642ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 16:46:25.35 ID:CPvfB8Pv0
>>634
世界樹が駄目な理由ってなにかね
言ってくれないと議論にならないからさ
643ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 19:03:23.69 ID:CkqlrRKN0
理由付けがないと否定はできないよね
644ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 19:04:28.54 ID:VeNkg2vv0
ターン戦闘と携帯機は基本的にあんまり評価されないからな
昔のゲームが名作でもほとんどテンプレにないのを見ればわかるだろ
645ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 19:09:11.75 ID:Hjrwsfry0
テンプレなんて殆どが一時期のゴリ押しで押し込まれたのばっかじゃん
646ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 19:14:58.64 ID:mIfTP+o70
>>642
世界樹程度のターンバトルじゃドラクエの模造品でしかないだろ
一長一短はあれど、あんなのの戦闘をマンセー出来る気が知れない
647ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 20:05:00.97 ID:ST5X99Mf0
>>645
テンプレのはさすがに面白いと評価されてるのが多いだろ
オリジナルティや一癖あるがそこが長所になってるのばかり
648ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 22:42:33.72 ID:oACgrfgs0
>>639
FF10の楽しさは双六による戦略的なレベリングであって
戦闘自体じゃないよね、シリーズの中では戦術性薄い方だと思うし
FFで戦術性高いのって戦略性が低い149辺りだとおも
649ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 23:15:02.50 ID:UqJ9qKhI0
戦闘することが楽しい
または
戦闘している状態が楽しい
これは別だが区別せんでいいでしょ
650ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 23:22:30.84 ID:q9cvIOpei
>>642
・高難易度&スキル戦略が売りなのに試行錯誤がやたら面倒
・戦闘中の戦術にはそれほど幅がなく爽快感も薄い
ってとこか。まあ現状はキャラの少ないポケモンってとこじゃない?
651ゲーム好き名無しさん:2012/05/16(水) 23:54:43.11 ID:CPvfB8Pv0
こりゃ世界樹3は賛否枠かねぇ
めっちゃ面白かったけど、戦闘システム自体が平凡なこと、戦略練るのが重要なデザインなのに振り直しがやり辛いという部分は認めざるを得ない
652ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 01:53:47.84 ID:tiWyV3Gb0
世界樹は試行錯誤を売りにしているというほど複雑なことはしてないだろ
せいぜい用意されたシナジー技使ってオリジナルパーティ組んだ気になってください程度のもん
653ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 07:37:04.40 ID:P3kuZMSA0
賛否にすら入るレベルじゃないだろ
みんな凡評価してんじゃん
654ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 08:59:27.15 ID:azJEcfDb0
んなこと言ったら真3だって辛口評価になっちまうぜ…

>>648
結局双六にしても漫然とステ上げていくだけだからな
そのステ上げが面白いってゲーム性でもないし
スクエニ第一はシンプルと単調を履き違えてる気がする
655ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 13:53:23.85 ID:tiWyV3Gb0
真3も信者が過大評価してゴリ押ししたゲームだからね
いっそこの機会にテンプレから外してもいいんじゃないかな
656ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 14:03:27.77 ID:JLF+OGwg0
こっちの方はまだ出来たばかりだからテンプレ案も決まってないんじゃないの?
テイルズやらスタオやら真3マニアクスやらとかはあくまで叩き台だから
テンプレになるかどうかさえまだ分からん状態でしょ
657ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 14:32:55.99 ID:azJEcfDb0
ただ一応真3はアトラスゲーの戦闘のテンプレにはなったからな
アトラス信者の評価が高いってのは間違ってないかも
658ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 14:50:02.53 ID:blKRUkce0
>>653
これだけ賛成意見があって賛否にすら入らないってのならテンプレタイトルみんな無くなっちまうぞ
659ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 16:49:12.15 ID:N2WX8wKT0
アクション要素無しの戦闘は別で考えるべきだと思う
実際、アクション要素が無い戦闘でグランディアXとかマニアクスとかより戦闘が面白いRPGなんてないだろ
基本的にアクション要素あったほうがテンポも爽快感も演出しやすいから面白くなりやすいわけで、このままだと戦闘が面白いARPGスレになっちまう
660ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 16:49:50.30 ID:+cMiXZt90
>>658
テンプレタイトルはこんなに評価低くないよ
661ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 17:06:16.44 ID:blKRUkce0
アンサガやFF12はどうなんだよ……
もしかして通常枠のこと言ってるかもしれないけど、真3とかマナケミアとか結構批判も多いし他のタイトルだって批判と無縁ではない
そうなるとみんな賛否枠にって事になって通常枠(この仮定で言うテンプレ)が無くなってしまう
662ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 17:16:25.56 ID:GNou95L/0
世界樹3は個人的には賛否に入っててもいいかな。
ここ最近の非リアルタイムの中ではかなりよかったし。
663ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 17:49:41.91 ID:7WK2w0/q0
何より戦闘形式が問題だろ
ノクターンマニアクスはプレスターンて逃げ道があるが
世界樹はツクールデフォとさほど変わらん
664ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 21:29:51.09 ID:MtnDYqIR0
アクションRPGとか糞だろw
何も面白くねーじゃん
665ゲーム好き名無しさん:2012/05/17(木) 21:37:12.65 ID:3xHL2qSGO
この流れもこれで何度めなんだろうなあめんどくせえなあ
666ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 00:30:26.67 ID:GtMtdcRB0
面倒を解消する唯一の手段はテンプレを無くすこと
これが名作だと価値観を押し付けているわけだから際限ない紛争の種になるのは至極当然のこと
667ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 00:44:37.06 ID:Xpb/orAS0
テンプレってそもそも面白いか否かってよりよく話題になるゲームじゃなかった?
その中でも賛否が激しく特に話題になりやすいのが賛否リストってだけでさ
前から話題に上がってるんだから保留組はまとめてテンプレ入れていいと思うんだけど
とりあえず次スレで「高評価リスト」を「頻出リスト」に変えるのは必須
つーかなんで勝手に変えた…
668ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 01:24:25.41 ID:T5Cv261f0
このスレ、テンプレに入れるか入れないかの話になるとすっげー盛り上がるよね
世界樹3の議論も荒れてるというより盛り上がってると表現するべきだし
信者がどうとかいいだす変な奴が少数いただけ

新作が出ない間テンプレ議論で間を持たせられるし、やっぱりテンプレは必要
669ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 01:33:48.61 ID:UCjqwPFW0
いや、そのテンプレはあくまで頻出リストだったのは
家庭用RPG板の戦闘の面白いスレであって
このゲサロの機種を問わない戦闘が面白いスレではまだどうするかも決まってなかったからね
こっちも頻出リストにするのかな?
670ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 01:54:16.21 ID:2EulUMt40
問題なのは頻出リストをそのまま持ってきておいて名前だけ「高評価リスト」に変えたことだろ
変えるなら中身と一緒に変えなきゃおかしい
671ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 01:57:18.25 ID:UCjqwPFW0
確かあっちからもってきたテンプレは叩き台にしてという話じゃなかったっけ?
>>13を見るとそう見えるが
現在までその議論はしてなかったね、そういえば
672ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 02:50:25.15 ID:BPopnaCZ0
>>659
ある、というか条件付きになるけど
つか逆にアクション要素がある戦闘で面白いのある?って感じだが
アクション部分を面白くすればする程RPGからかけ離れていくと思うけどね
673ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 07:15:44.29 ID:nvQ+2JCV0
アクション要素だったら葛葉ライドウ思い浮かぶ
弱点ついたりするとその後攻撃した時の爽快感がやばいけどアクション戦闘を毎回やるとなると微妙なんだよな めんどくさくなってくる
OZってどうなの?戦闘楽しいってよく聞くけど
674ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 09:11:52.14 ID:I4bC6QU30
>>672
ターンバトルがRPGなわけでもないだろ
675ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 09:47:55.60 ID:hhWnD5kf0
>>673
OZはアクションゲーム
戦闘がおもしろいとかどうとかの前にスレ違い
デビルメイクライって面白いの?といっているようなもの
676ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 10:00:29.71 ID:nvQ+2JCV0
アクションなのか スレチ無知すまん
677ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 10:44:02.73 ID:GtMtdcRB0
>>668
いや荒れてるだけだろ
テンプレに入れて宣伝したがってるお客様が猛反発を食らっているだけ
信者なんていないということにしたいようだが、ことアトラスに限ってはネット宣伝部隊がいることは上の方でも言われている(推薦スレでの話な)

テンプレはいらない
頻出リストとしてもねじ込みたがるやつは消えない
だいたい必要性が感じられない
そのときそのとき話題になってるものに個人個人の感想を述べればいい
自分が名作だと思うものがあれば話題にすればいい
678ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 14:44:02.61 ID:T5Cv261f0
上の議論見てよくそんなことを言えるな……
お互いゲームの長所短所を分析して語り合ってるだけ
これを曲解して長所を述べてるだけの側を「信者が必死」とか言うようだと、あんたこそ世界樹になんか恨みがあんのかと勘ぐりたくなる
宣伝もクソもない、面白いと思ったら推薦する、つまらないと思ったら反対する。ただそれだけのこと
679ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 17:58:16.61 ID:7Uggb7tO0
またいつものテンプレ廃止君だろ
ほっとけよ…
680ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 20:50:14.19 ID:5uh613as0
てか、マジテンプレとかいらなくね?
681ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 21:28:58.38 ID:l4Xm97WzO
またこの話題か壊れるなあ
682ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 21:34:03.17 ID:I4bC6QU30
>>678
2chにおいてアトラスゲーは2段階くらい下げて評価しないと釣り合わないってくらい酷いのは確かだよ
最近のアトラスはただキモオタを釣り上げてるだけのゲームばっかりだ

最近のアニメみたいなもんだよ
外見だけで中身は気にしない連中の評価でしかない
683ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 21:48:59.65 ID:l4Xm97WzO
ここは別に特定の企業をアンチするスレではないんだけど
684ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 22:00:06.67 ID:oCrjAiv10
イストワールとからんダンはどうなんだ?
685ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 22:27:30.93 ID:T5Cv261f0
イスト
デフォ戦闘
探索RPGなのにネフェより隠し部屋が減った
弱点を突いてもあんまりダメージが増えなくなったので装備を見つける喜びがダウン
ネフェから進化したのがストーリー性とか周回要素とか戦闘とはあんまり関係ない部分
戦闘だけならネフェシエルのほうが強い装備を見つけてサクサクって面があって面白い

らんダン
デフォ戦闘、必殺技的なのはあるけどそれだけ
装備を見つけて有利になるって点はネフェイストに似てるけど、入手が完全ランダムなのはちょっと……
金払って任意の装備入手みたいなシステムがあったらダレずに続けられて良かったかも(割高でいいから)
686ゲーム好き名無しさん:2012/05/18(金) 23:07:57.63 ID:hfTyOjTEP
何だよそのソフト
聞いたこともないぞ
687ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 00:16:21.17 ID:xLYSkPbc0
フリゲだからな
そこまで含めることにするのか?
688ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 00:19:16.56 ID:xKNpuAAL0
ここは何でもありなんじゃね?
689ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 00:20:58.63 ID:WrMfo5wX0
現にスレができたあたりではフリゲもかたってる
何でもありでしょ

で、テンプレはやっぱり話題性の維持のために必要だな
消す消さないべき、追加する、しないべきというだけでも議論になるし
690ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 15:33:08.11 ID:I0Wkw4XMO
>>677
確かにアトラスは携帯RPG板で世界樹スレ乱立したり、mk2のレビューも真っ黒だけど

上のレスで言われてたろって、1レスしか言ってないし自分のレスだよなそれ?
購入スレでの過剰な推薦とかどうのこうの
691ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 16:17:26.97 ID:W/PyF+eHO
もうそいつはほっとこうぜ
692569:2012/05/19(土) 17:19:00.58 ID:ttTAGoal0
>>690
残念だが違います
アトラス信者って都合が悪くなったらすぐ特定に走るな

プレスターンはツクールで可能だし、パスによる戦略性ならセラブルの方が上
メガテン3マニアクス居座ってるだけでもありがたいと思えばいいのに厚かましい奴らだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12332467
693ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:28:55.62 ID:WrMfo5wX0
まぁ俺はメガテン3大嫌いだし
面白いとはおもわねーけど
ツクールで可能だからとかそういったところじゃないとおもうんだよな
全体のバランスだったり、育成要素、それに加えてのプレスターン

でもすまん
692のいうとおりセラブルのほうが面白いし戦術性高いとおもう
だが、それをいいだすともうコマンドRPG何もはいらなくなっちゃう
少なくとバテンやマナケミア、グランディア、シャドハのようなコマンドなんだけど
どこかしらアクション要素があるゲームじゃないと入らないってのはそれはそれで困るよな
てことで、セラブルを推すわw
694ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:33:13.79 ID:ynYlVK8a0
話題性は大事だけど、家ゲーRPG板のと差別化するために
あえて据え置き機以外のをもっと多くした方がいい感じかな?
695ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 17:44:38.29 ID:W/PyF+eHO
そもそも旧スレは今もう廃墟同然だからなあ

>>692
君はもうアトラスアンチスレでも立ててればいいんじゃないかな
696ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 18:07:32.80 ID:AAiVYUt+0
アトラスゲーは結構面白いんだけど
作業も多くてめんどすぎて台無しになってる作品も多いとは思う
3分の1くらいの確率でハズレがあるみたいな感覚
697ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 18:34:47.65 ID:vfih64i60
信者と同じくらいアンチもキモい
俺もマナケミアつまんねーと思ったけどそれでガスト信者がどうこうとか考えたこともなかったわ

ゴリ押しに不満があるのは分かったからこのスレでは理屈だけで語ってくれ
俺も真3がやたらゴリ押しされてるのは感じてることだがそれでも世界樹3は面白いと思ったから普通に支持してる
698ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 18:39:34.46 ID:E+ujE/HI0
かわいそうなアトラス
699ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 18:55:04.63 ID:xLYSkPbc0
>>695
すぐ極端な話に持っていこうとするね
ステマ企業の奴隷をどうこうしたわけじゃあない。できるわけもないしな
だが、いつでもどこでも好き放題やれるわけじゃあないんだぞ?
このスレの一住人としてそれを示しておきたい
700ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 19:07:09.66 ID:XifIzEKM0
テイルズオブリバースの戦闘は面白かった
だがモンハンP2の戦闘がさらに面白い
701ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 19:33:38.96 ID:W/PyF+eHO
>>699
なんで君が反応してんの?
702ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 22:49:27.21 ID:ttTAGoal0
アトラス信者が通常のターン形式に準じた作品を
「マリオ2と同じ新しいものを生み出してない二番煎じ」とディスった事を俺は忘れない

今更バランスがどうとか世界樹がどうとか虫が良すぎる
703ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:00:43.81 ID:uLnlKk8/0
スクエニアンチが来なくなったと思ったら今度はアトラスアンチかよwww
704ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:03:08.19 ID:WPv6ls1P0
あとはトライエースアンチと洋ゲーアンチだけか
705ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:09:51.92 ID:vfih64i60
>>692であんなこと言ってんのに>>702で過去の信者とこのスレの世界樹3支持者を同一視するんですね
706ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:14:30.49 ID:uLnlKk8/0
>>702
このスレとまったく関係がないんだよなあ…
707ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:34:21.89 ID:W/PyF+eHO
>>702
「アトラス信者アンチスレ」を立てればいいんじゃないかな?
708ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:51:24.16 ID:ttTAGoal0
アトラスの方針に従順な信者に
自己矛盾と変節の一切無い一本筋が通った人間なんてほとんどいやしない
ただただ流され流されの繰り返し
709ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:57:48.26 ID:W/PyF+eHO
>>708
「アトラス信者アンチスレ」を立てればいいんじゃないかな?
710ゲーム好き名無しさん:2012/05/19(土) 23:59:18.88 ID:NtT6osXX0
まぁまぁ反対の声ばかりきいてテンプレ入りしないんじゃ
せっかく独立したのにもったいない
面白いという声に対して具体的な反対の声
それもシステムがツクールで作れるとかではなく
なぜ面白くないというのかという具体例を挙げれなければテンプレ入りでいいんじゃないの
やってない奴もいるわけで、そいつらに対しての参考にもなるためのテンプレだろ?
というわけでセラブル推すわ
711ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 00:00:07.05 ID:ttTAGoal0
俺に構うよりは
ペルソナ格ゲーごり押し宣伝してた方がよっぽどアトラスの為だよ
712ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 00:04:07.52 ID:W/PyF+eHO
>>711
RPGのスレなのになんで格ゲーの話してんの?
713ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 01:27:22.70 ID:QjXySO9FO
ドラクエ3だろ
714ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 07:55:12.64 ID:YnJdZD10P
>>711
コテつけて
NGするから
715ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 08:49:42.00 ID:NPyzlmH70
全てのRPGはらんダンの劣化
716ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 09:02:13.66 ID:qmzlPHm00
らんダン(笑)
717ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 11:55:18.01 ID:u7WfTUY+0
おい、ヘラクレスのDSがはいってねーぞ
この時点で単なるぼくのあそんだおもしろいゲームにしかすぎねーよ
718ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 13:36:56.55 ID:f6AmPiB70
ただ「面白い」って言ってるだけじゃ、お前の言ってることも
「なぜボクチンが楽しく遊んだDSのヘラクレスがテンプレに入ってないんだ〜」って
駄々こねてるに過ぎないと何故気付かない?
719ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 14:02:23.66 ID:jj6/L2Qi0
糞長いモーションが全部台無しにしてるよねヘラクレスは
720ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 14:06:32.43 ID:YnJdZD10P
ヘラクレス面白いの?
昔やった3辺りが面白かった(ストーリーがだけど)から、戦闘もいいなら買うかな
721ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 14:34:36.84 ID:Q91mzxSJ0
>>718
ただ上の世界樹論争みたいな俺基準押し付けられてもそれはそれでキモい
722ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 14:39:47.65 ID:f6AmPiB70
>>721
ただ面白いと言ってるだけじゃなく、根拠となるレビューを出せと婉曲に言ってるだけだからさ
そうはっきり書かなきゃダメか?
723ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 17:15:25.15 ID:BbMeVtMd0
言いたい事があるならハッキリ言ったほうがいいな
724ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 19:35:22.05 ID:u7WfTUY+0
>>720
パズル要素というが世界樹のようにアクティブスキルを組み合わせてシナジーを引起すのでなく
パッシブスキルの発動条件と魔法の各種属性値を循環させ魔法をコントロールをして戦う
敵をオーバーキルすると属性値が加算されいくので
隊列をそろえてまとめてオーバーキルするとボーナスうめぇとかできる
またパッシブ、アクティブスキルが装備で増減するので戦略面も悩ましい
ストーリーも色々熱い

問題点は戦闘が演出面でとろい&導入されるミニゲーム
シナリオ的が次ぎいくと戻れない一方通行なのが難点
725ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 20:00:18.29 ID:KyqM/RMa0
世界樹のダメなところ
・スキルツリーのデザインが悪い。属性違いの同型スキルを三つ並べる、前提ポイントが多すぎるなど。スキルシステムの設計思想を理解していない
・サブクラスでバランス崩壊。使わなければいいという言い訳は通用しない。だったら医術防御も削除しなかっただろう
・チェイス系など阿漕な連携スキルの存在。パーティシステムの意義を考えるなら、他者の全体攻撃が必要な全体攻撃という設計は歪んでいる
・装備品の魅力のなさ。まったく印象に残らずいつの間にか店頭に並んで売り捨てられていくだけ
・やたらパターン化を強要されるつまらないボス戦。高難易度というものがわかっていない
・そしてなによりテンポの悪さ
726ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 20:59:25.35 ID:bU9GAwd20
>>725
サブクラスでバランス崩壊ってなんなんだ?
このスレ以外では好評しか聞かないし、実際にプレイしていいシステムだと思ったけど

あとボス戦がパターン化強要って、それはほとんどのゲームでそうじゃないの
パターン化不能でアドリブでなんとかしていくボスも楽しそうだけど、別にパターン化自体は悪いことじゃない
パターン化=つまらないだったらシューティングゲームはみんなつまらないことになってしまう

「スキルシステムの設計思想」というのは純粋に興味があるから解説を聞きたいな
727ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 21:10:58.46 ID:NPyzlmH70
世界樹入れる位なららんダン入れろ
728ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 21:50:41.85 ID:l19dtfxW0
じゃ、らんダンと世界樹III入れれば万事OK?
らんダンやったことないから知らんけどw

テンプレいらんのとちゃうか?
729ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 23:06:47.27 ID:1lpOhCC10
世界樹にはもうこれは手がつけられんな

まぁ俺がやるまでまってろよ
とりあえずdia3がクソゲーだったので3ヶ月くらいで終わらせてから評価してやるから

でも、否定派の意見のボス戦パターン化っていうのは完全なパターンなのか?
それともある程度ランダム要素があるのかどうなのかがしりたいところだ
730ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 23:17:19.06 ID:NPyzlmH70
そもそもパズル性なんて商業RPGの専売特許ですらないよ
731ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 23:26:47.83 ID:bU9GAwd20
>>729
5ターン置きに○○が来るから対策必須という要素はあるが、それ以外のターンは何やってくるか分からないから完全なパターンではない
732ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 23:36:49.88 ID:8wM6NpM00
テイルズオブリバースの戦闘が今一番自分の中でHITしている!

けどあんまりよく思われてないみたい(シリーズでリバースは変わりすぎていたからか?)
733ゲーム好き名無しさん:2012/05/20(日) 23:50:56.12 ID:1lpOhCC10
>>731
んーなんだ、全然パターンじゃないじゃん
それ以外はアドリブの対応は必要なわけだろ?

>>732
いや、テイルズシリーズが好きって人なら微妙だけど
テイルズの戦闘が好き、ならリバースを嫌う人は少ないとおもうよ

あのシステムはストーリーと直結してる部分があるから
違った作品にどうにかして流用してほしいわ
734ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 00:14:46.66 ID:zyCWvEHc0
ツクールデフォでもいいなら、
最悪と呼ばれたツクール2003から生まれた数少ない良作「Evils World III」を薦める
システム的にATB以上の何物でもないが、
待機(=ATBバー溜まったキャラを動かさない)に重きを置いていて、
そこから色々と戦略性が生まれている。尚且つATBの緊張感が無くなってる訳でもない
対策されているので、致命的なバグはまず出ないと思われ

なんだったら詳細・長所短所を書いてもいい
735ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 00:21:02.70 ID:0Hw0NmugO
>>732
ご安心を、このスレでは主力タイトルのひとつだ。

まあ、一般的に不人気なのは仕方ないと思うがw
736ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 00:22:56.41 ID:QuuKizT80
>>734
ぜひ語っていただきたい
その胸のうちを、秘めたるおもいを
737ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 07:50:51.48 ID:uOOAM8g90
>>732
リバースの戦闘は面白かったのにストーリーが典型的なおつかいの繰り返しだったしなぁ
後秘奥義をもう少し条件軽くしてほしかったね、最後の締めのみはちょっと残念だった
738ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 07:55:11.71 ID:1V8496qU0
>>724
これだけ聞くと面白そうなんだけど実際はある1キャラだけひたすら歌うゲームなんだよね
縛ればいいだけだけど
739ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 08:09:32.28 ID:D2m7ayJT0
>>724
ストーリーが良いらしいと聞いて始めたものの
あまりに戦闘が長ったらしくて操作も煩瑣で苦痛で仕方なくて
最初の数時間で止まってる
740ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 15:41:39.66 ID:xS9AyxfRO
ストーリーでRPGなんて選んだこと無いな
システムが楽しけりゃストーリーなんてないほうがいい
741ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 18:20:03.32 ID:xEW81YCpP
世界樹のストーリーいいなんて話しあったか?
兄弟げんかのやつかな

まぁこのスレには関係ないけど
742ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 21:09:35.88 ID:WU0XvgEDO
世界樹じゃなくてヘラクレスの話だろ
よく読めよ
743ゲーム好き名無しさん:2012/05/21(月) 23:42:37.60 ID:zyCWvEHc0
>>736
では遠慮なく。荒ラシジャナイヨ

Evils World III -Σ-
・世界観は大雑把に、メタルマックス-戦車+魔法
 ガーディアンというメカの駆除が目的。主なストーリー部分は隠し要素としてのみ存在
 倒したボスのランクと数次第で、移動可能エリアが増える。
 いきなりラスボス以上の敵と遭遇なんて事もある
・キャラ構成は、人間2人+SW(シャドウウェポン、歩兵型補助兵器)2体
・攻撃手段は、強力な人間専用使い捨て式のL(光学)/B(実弾)兵器と、弱めの通常攻撃/魔法
・SWは能力低めで何らかの耐性・弱点を持っているが、
 補助・攻撃・回復の3つの形態の可変式で(耐性も変わる)、SW専用の強力な魔法もある
 特に「Psy.Field ALL(ほんの一時的に全員全能力倍)」は、ラスボス〜戦で重宝する
・某所の爺から「SPリカバー[X]」というリスク・リターンを併せ持つスキルを取得出来る
 使ったキャラは「1カウント毎にHP-10%・SP+10%(位)」「攻撃を受ける・10カウントまで行動不能」
 SP(=MP)回復アイテムは非売品で効果量も低いので、
 「SPリカバー[X]」の運用次第で本編の進み具合が変わると言っていい
・上位ボスは経験値お金共に美味しく、見返りが大きい
 ただし、なるべく「全員が生存している状態で倒す」事が望ましかったりする。理由は↓
・ラスボスを倒すには↑の立ち回りに加え、ある程度の状態異常対策、
 レアLB兵器の個数一定以上、SWのレベル50以上欲しいって位に強い。総力戦
・ラスボス撃破後に、それ以上の強さのボス20体以上との戦闘が可能になる
・一部のボスは、総行動数で必殺技の周期が短くなったり(2ターン毎に使う事もある)、
 4カウント強制行動不能の制裁を行う事があるので、あまり不用意に早期コマンド選択するべきではない
 ただし、全滅級の状態異常付全体攻撃等が来た場合は、この限りではない
・最強クラスのボスが2体おり、「ラスボスとかどうでもいい」的強さ
 そもそも通常プレイの1周目で撃破する事は想定されていない
 Blade Edition版の2周目+シークレットコード入力で手に入るチート級防具+LV99前提
 いずれも人間キャラと同等以上の素早さの敵が複数、各々が強力な攻撃を仕掛けてくる

最強ボス2体について
・前者は、無対策では一太刀浴びせる事すら運任せで、
 敵3体の攻撃タイミングを予測して、待機して本体の攻撃を伺い、攻撃か回復かの判断をする
 という立ち回りで、ようやく純粋な運による全滅は比較的限定的になる
 立て直し時は残存キャラのHP次第で待機するかしないかのジレンマを生み出している
 旧ATBの1つの極致とも言えるボス
・後者は、特定のターンで回復必須の椅子取りゲームと化しており、
 対策しきってもコンボ次第であっさり全滅。とは言え、前者を倒せれば十分倒せるレベル
 オマケ的な意味合いの強い運ゲーボス
744ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 00:11:17.64 ID:7mcyTuId0
長所
・待機ありきのゲームバランス
 「SPリカバー[X]」「Psy.Field ALL」などがまさにそれの象徴
 強力な単体攻撃や全滅級の状態異常など焦らせる要素もある
・特定のアイテムを温存し、他の何かでやり繰りする戦略は、昔のRPGのそれを髣髴させる
 人によっては地味に感じるかもしれないが・・
・数手順かけて殺しに掛かるゲームバランス
 →立ち回りと多少のアドリブ次第で運要素を下げる事ができる。ザラキ的なものは無い
・あまり雑魚稼ぎする必要がない。 強いて言えば
 序盤、特殊剣作成に必要な戦闘数、高額アクセサリー購入位なものだろう

短所
・テンポが遅い。2003の仕様からは逃れられない
 逆に言えば、比較的ゆっくりなテンポだからこそ、このようなバランスが作れたともいえる
 そこまで長時間ではないが、序盤の雑魚稼ぎを苦痛と感じたら加速器推奨
・編成の間口が狭い
 素早さがレベルに応じて上昇する仕様な為、一定以上のレベルを要求される
 また、成長の幅も無い。編成の奥深さに関してはFF5なんかに到底敵わない
・最序盤が一番のストレスかもしれない。特に平原の橋にいるシンボル敵
 避けづらい上に長丁場。経験値が高めなのがせめてもの救いか  
・消防が考えたような世界観。ただ、10年近くこの世界観続けているのはある意味凄い
・パロネタからしてB級臭い。ガノタ・おっさん寄りのネタが多い
 年の為に言っておくと、2chやニコなどのネタは無い
・一部のダンジョンの謎解きが非常に意地の悪い作り
 しかもそのダンジョンの制覇は、ストーリー部分進ませるのに必要だったりする
 余計な事で頭を使いたくなければ、迷わず攻略掲示板過去ログで答えを見るべき
・通常版とBlade Edition版との差異
 カンストレベル80と99の違いは、HPと素早さに、それらが難易度に大きく影響し
 80想定だったボスが味気なくなってしまう可能性が高い。何とかならなかったものか・・
 もっとも、無対策では99でも十分厳しいのも居るが
・属性/状態異常パズルとしてはやや不出来
 弱点を教えてくれるようなスキルが無い。基本的にボスが多用する攻撃属性は無効と見ていい
 また、状態異常を防ぐアイテムは限られており、幅が少ない
 一応、使いようによっては非常に使える状態異常が幾つかある
・ラスボスを倒す前にストーリー部分をある程度進ませないと、
 最強ボス戦でほぼ必須の特殊剣が手に入らなくなる
・Windows64bit版ではプレイ出来ない

短所の方が長くなってしまった・・
なんていうか色々と惜しい作品なんだよなぁ
745ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 00:20:51.52 ID:m+QzmIik0
リアルタイム、セミリアルタイム系で待機、順番回しが重要なゲームは楽しいね
俺は前から推しているセラブルがまさにそれだけど

てか、このEvilsWorldって一時期フリゲ探してたときによく見た気がする
ゴテゴテしててなんかやる気がおきなかったが
今でも出続けているんだね
746ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 00:31:53.05 ID:7mcyTuId0
セラブルいいよね
フィールドエレメントの駆け引きも面白いが、特に目を引いたのは地雷設置攻撃
プレスターンでアレやったら面白いんじゃないかと思ってみたり

スダダスもデフォ戦でありながら色々弄っててギミックが多かった
747ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 00:38:12.16 ID:m+QzmIik0
装備の自由度というべきか編成に悩むのもね

速度重視だけど防御は紙でいくか
防御あげて速度遅めでいくか
これだけで戦況は変わってくるもんなー

遅すぎたらフィールドエレメントで大技使われたり
早すぎたら地雷にたどりついたり
地雷システムはすごい面白いとおもう
何を作ってるのかしらんがさすがにプロのゲーム製作者になっただけある人の作品だとおもう
748ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 01:37:33.28 ID:Dj72LAAO0
戦闘スピードと戦略システムが大事だとおもう
戦略をパズルみたいに組み立ててそれが炸裂した時は気持ちいい
749ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 06:39:32.97 ID:kwmHgmNi0
>>744
主観で構わんから通常版とBlade Edition版どっちがお勧めか教えてくれ
750ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 12:19:34.53 ID:u4EuhjYCi
>>748
それはEoEにピッタリ当てはまる感じするな
EoEは体験版とか序盤で投げる奴がいるくらい難しかったり、システムが複雑だったり、最初の雑魚で全滅出来る難易度だったりしてアンチも多いけど、理解出来た奴には全体的に高評価なんだよな
似たようなゲームも無いしね

751ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 13:19:05.08 ID:Dj72LAAO0
>>750
めんどくさいっていう声も出ると思うけど序盤から全滅の緊張感があるのはいいよな
そっちの方が戦略組みがいあるし戦闘にハリがでる
EoEやったことないからやってみるサンクス
752ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 14:59:19.07 ID:t2pnnae/P
戦場のヴァルキュリアとEOEは難しすぎる
ライトユーザーには絶対手を出せないぐらい難しい
753ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 21:39:25.30 ID:7mcyTuId0
>>749
ぶっちゃけて言うとBlade Edition版は、
「チート防具無双」「最強ボス2体を倒す」「別作品のガーディアン?(厳密に言えば違う)の顔見せ」の為だけのバージョン
作者が明言していない以上、ラスボス位まではほぼ同じ仕様と思われる

上にも挙げている通り問題なのは、LV99まで上がる事による無印隠しボス大半の相対的弱体化
それで構わないなら、最初からBlade Edition版から始めても問題ない

ちなみにラスボス後に解禁されるカジノがあるが、
Blade Edition版は、カジノ稼ぎが非常に楽になる方法があり、
無印→Blade Edition版で下手に新アイテム手に入れずにカジノ稼ぎガッポガッポ→無印
という荒技も理屈上は可能
754ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:17:02.60 ID:m+QzmIik0
>>752
戦ヴァルが!?1なのか2なのか3なのかしらんが

1はセーブロードというスパロボの流れを使えば誰でもクリアできるだろ
2はぬるい
3はスナイパー使ってればいい
755ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:46:05.87 ID:kwmHgmNi0
戦ヴァルはSRPGだったか
SRPGでこのスレで語れるくらい戦闘システムが凝ってるゲームってあるのかな
ビルド関係はどの作品も力を入れてるけど
756ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:50:02.05 ID:m+QzmIik0
SRPGはその中身よりどちらかというと
ビルドによって攻略が変わってくる楽しさってのがメインだからねぇ
操作する楽しさってところでは希薄かと
だからこそ戦ヴァルは海外でもベストストラテジーRPGみたいな賞もらったんだとおもうし
757ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:50:46.58 ID:izjqOlWn0
フリゲの話はなるべく控えてほしいね
マイナーゲー以上のマイナーだからレスできる人が少ないし、テンプレにねじ込もうとするならいくらでもできてしまう
なにせ反論しようにも内容がわからんからね
フリゲ、それもツクールごとき、しかも長時間かかるRPGにわざわざ時間裂く人は少ない
758ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 22:52:10.27 ID:m+QzmIik0
>>757
別に語れる人で語ればいいじゃん
ここそういうスレだし
嫌なら家ゲ専用のほういけばいいんじゃね
759ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:18:28.03 ID:kwmHgmNi0
>>757
フリゲに偏見持ちすぎじゃね
商用作と比べても面白いのあるし
売ることを全く考えてないから尖ったゲームが多い
時間がかかるのが嫌なら洞窟物語(アクション)でもやってみたらどうかな
このスレ的にお勧めなのは魔王物語物語だけど
760ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:37:17.04 ID:zyudJAMUO
フリゲというだけでやる気しない
だいたい一人で作ってるんだろ
素人が遊びで作ったゲームなんてたかが知れてるわ
洞窟物語は確かプロが遊びで作った奴だろ
ツクールじゃないし結局商用化したからそこらのフリゲとはレベルが違う
761ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:40:41.79 ID:1dx+wuDsO
SRPGだったらVP咎
VP2のときからシミュレーション要素あったが、まさかVPの戦闘とSRPGがあんなに親和性高いとは思わなかった
762ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:44:46.19 ID:V8Tf3HL40
戦闘が面白いRPGであればフリゲでも語って問題ないと思うけど、そうじゃないフリゲの名前出すのはダメだろ
763ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:49:36.68 ID:KxFkfLOFP
フリゲも別にいいとは思うけど、テンプレにいれるにはレビューを読んで面白そうと思ってもらって、その後にゲームをやって面白いと思ってもらわないとダメだよね

個人的にフリゲはハードル高いから他の人次第としか言えない
でも面白いゲームなら語っちゃいなよ
764ゲーム好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:56:29.05 ID:7mcyTuId0
やっぱりセラブル位の話題性が無いと駄目かねぇ
デフォでしかも2003ってなると、ツクール作品やり馴れてる人でも普通は敬遠するからね
765ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:01:27.40 ID:m+QzmIik0
>>760
一人でつくってるものもあれば複数人でやっているものもある
プロが作ったというのがいいのであれば
上で挙がっているセラフィックブルーなんかは現在プロの人の作品でもある
ツクールじゃなくてC#とかでつくってるってんなら
変わって商用の同人ゲーもだめなのか?フリーではないぞ?
もしくはクローンゲームと呼ばれるグレーゾーンの作品FF3.5なんて
ぶっちゃけシステム流用してる本家FF5より戦略性が求められる面白い作品だ
他にも戦闘が面白い作品は沢山ある
それも語らない、もしくは語らせないのかい?
言論統制したいならお前が消えてくれたほうがスッキリしそうだが

要はお前は自分が知らない作品が語られてるのが腹たつんじゃないのか?
もしくはフリゲーなんて・・・っていう偏見を持っている、いわば食わず嫌い

ここは戦闘が面白いRPGを語るスレだから何でもありだろ
その上で判別した人がいるならテンプレに追加なりすればいい
766ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:33:28.36 ID:G3O1R/9f0
>>764
そういう人はほっといて結構
まぁ大半は煮込みきれてない作品や
中には公開停止してどうしようもないのもあるから身内自慢臭がでるのは仕方なし
767ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:33:40.57 ID:HyIO60uX0
世界樹3とすばせか買ったきたぞ!

え?もしかして話題終わってる?
一ヶ月後ぐらいにまた世界樹の話でるといいなぁ
768ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:38:53.90 ID:Z6B70hdAO
世界樹は4が発売されたらまた盛り上がると思う
昨日出た新情報によると隊列移動がターン消費なくできるようになったから
かなり戦略性が上がってそう
他職のスキルが付いてる装備品があるようだし
サブの組み合わせも3より調整されてるようだし期待してる
楽しみだ
769ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:43:22.45 ID:FuNWHmcc0
ここは話題が制限されるのが嫌で分離したスレだし、そのスレで話題に制限かけるってのはなぁ
結局商用作と比べてつまんないゲームはテンプレに入れなくていいけど、「フリゲにしては〜」みたいな甘え一切抜きで面白い作品は積極的に話題にして欲しいしテンプレに入れてもいいと思う

とりあえず、スレで語るほどのレベルじゃないと判断したゲームは各自自粛する、ただし自粛を強要はしないって感じでいいんじゃね
770ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:54:21.53 ID:0RK//9VQ0
>>761
確かにVP咎はVPの戦闘とシミュレーションの融合が完璧だったな
よくあそこまで調和させられたなあ、と感心する
1周目Aエンドとか泣きたくなる難易度だったけど、面白かったわ

あと、ドットが神懸かってたよな
ここ10年内で最高のドット絵だと思うわ
771ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 00:59:00.60 ID:G3O1R/9f0
>>769
テンプレにタイトル羅列させちゃうから
殿堂入りをねじ込みたい人、そういうのを拒否したい人が産まれる
まぁ書かなきゃ話題がループしてしまうってのはあるがさ
772ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 01:13:31.66 ID:5Vrzzf0XP
>>767
世界樹は4が出るからまた比較などされると思う
すばせかも続編出そうなのが何とも

両方面白いから是非楽しんでくれ!
773ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 12:02:07.06 ID:SZuFPbrP0
>>771
何度も何度も同じ話題が出る&それがほんとに良い物でもステマでも反動でアンチ出てスレ埋まる
ってので頻出テンプレができて抑制にかけてるのに
高評価だからテンプレ入り、と勘違いして
テンプレに入れようと最初の行に戻る〜になってるね
頻出枠はもう何度も連呼されてるからお腹一杯
賛否枠は荒れるからあんま熱くならずにスルーしろ
って意味でもあるんだけど
774ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 22:12:18.36 ID:x7CLsz2FP
ニコのプレー動画見たけどドグマの戦闘面白そう
まさにRPGの究極系
775ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 22:42:29.89 ID:5Vrzzf0XP
RPG?
体験版やってからいえよ
776ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 22:46:41.38 ID:On8lcSMn0
EXPの概念はあるし
キャラビルドの要素?があるようなのでRPGだとおもう
少なくともカプコンの小林PはRPGだといっているし
発売前からTRPGを現在の形に置き換えたようだ、といわれている
777ゲーム好き名無しさん:2012/05/23(水) 23:48:30.07 ID:tnZbcxU20
>>776
これはマジレスしたら負けなのか?
1つだけ言いたいのはTRPGと戦闘が面白いRPGは関係ねーだろと
778ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:10:52.13 ID:BoYW+T8R0
>>777
何を言っているんだ?こちらこそマジレスしたら負けか?

RPG?
っていってるやつがいたから
概念的にはRPGだよって言っただけなんだが・・・
779ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:36:13.20 ID:WRchNhU4O
だからRPGだったとしても
戦闘がつまらないんだからこのスレで語るものじゃないだろ>ドグマ
780ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:43:57.84 ID:ZIRtcvdQ0
ドグマの発売でまたダクソ厨スカイリム厨みたいなのが沸くと思うと憂鬱で仕方ない
781ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:47:32.87 ID:BoYW+T8R0
>>779
別にこのスレで語りたい!なんて思わないけど
いくらフラゲ出来るとはいえもう全てやりきってシステムも理解できたようですね、すばらしい

スカイリムみたいなブンブン振り回すだけの戦闘はともかく
デモンズ、ダクソは戦闘(敵との対峙のみに焦点をあてる)という点においては
緊張感、バランスという点では優れているとはおもうがなぁ
782ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:56:29.41 ID:ZIRtcvdQ0
>>781
デモンズ、ダクソの戦闘の面白さはアクション的な面白さであって、RPG的な戦闘の面白さっていうのが無い
仮にドグマが面白かったとしてもこのスレで語る面白さではないってのは体験版だけでも十分わかること
783ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 00:56:53.30 ID:WRchNhU4O
体験版やれば糞なのわかるだろ
むしろあれのどこに面白い部分があったのか聞きたいわ
スカイリムに比べてとかそんな低レベルな面白さならこのスレの水準じゃないから出直せ
784ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 01:16:37.22 ID:Lq2eSzRm0
一応期待はしてるが、戦闘を追及したって感じではないだろうな
歩き回ったり、キャラエディだったり、装備収集とかに力入れてそうな感じ
まぁよく言われてるモンハンをRPGに埋め込んだもんでしょ

ソーシャルが荒稼ぎ出来てた最近じゃ据置の大作RPGってだけで俺には嬉しいがな!
新作テイルズもそろそろ発表くるし、戦闘はこっちに期待だね
785ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 07:08:32.14 ID:BoYW+T8R0
>>782-783
まぁまぁ、落ち着けよいいたいことはわかるから
俺も語ろうとおもっていないって書いてるのは自分でもそこらへんはよくわかってるからだよ

ただ見方が狭すぎるのはもったいないな
あとは体験版だけで語るのももったいないといいたいだけだ
俺は体験版の時点でEOEは面白かったが
体験版の時点では微妙だったけど、製品版では面白いっておもった奴もいるだろう

出直せなんていわれても向こうに嫌気がさしてここ建てたの俺だから、愛着のあるスレなんだよw
786ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 07:25:40.26 ID:ZIRtcvdQ0
>>785
アクション的な面白さを許容しちゃったらスレタイにRPGって入れる必要はなくなってしまう
アクション要素が強いARPGとアクションゲームって戦闘部分だけ見たら同じだからな
それがこのスレでデモンズとかダクソが頑なに拒否されてきた理由
体験版だけで面白いか面白くないか判断するのはよくないだろうが、少なくともドグマにRPG的な戦闘の面白さは無いってことはわかる

それらも語りたいなら、とにかくアクションが面白いARPGってスレでも立てたらいいんじゃないかな
787ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 08:23:22.15 ID:tALkbOvRi
>>785
EoEは体験版が面白くないんじゃなくて、体験版のボリュームでシステムを把握出来る奴が少なかったせいだろ

この一連のやりとり見て思ったんだけど
テイルズってアクション要素取ったら、RPG的な工夫は無い普通のゲームだよね
788ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 08:24:20.62 ID:jvxVjNte0
KH2FMはコンボを練って相手の動きをこちらが決めるというRPG部分があるとはいえアクション部分がほとんどだから自重してるのに…
デモンズダクソドグマ厨ときたら…
789ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 09:46:08.58 ID:ZIRtcvdQ0
>>787
俺はコマンド選択式のが好きだからそもそもテイルズ、SO、すばせか、BbS辺りに対しても否定的だけど、
それらはどちらかと言えばアクション要素のある戦闘のRPGって感じだから別に全然良いと思う
デモンズダクソとかあの辺はどちらかと言えばアクションにRPG要素が入ってる感じじゃん
具体的な基準は無いからなんとも言えんし、これは完全に俺の個人的な考えだけど
790ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 10:19:28.97 ID:8sp29IJC0
KHは入ってもよさそうなものだがな
前にARPGの基準に関する論争の中でエンカウントの概念があるかを持ち出したやつがいたが、KHにはあるのだからな
テイルズはなんと四作もテンプレに並んでいるのに
これひとつとっとてもテイルズ厨などの信者がごり押しで作ったテンプレだということがわかる
自重という言葉を知っているなら最低でもシリーズものは一作に絞るくらいの謙虚さを見せるはずだ
791ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 10:50:35.91 ID:hBIRRdobO
>>788
別に推してみてもいいんじゃね?
面白いと思ったのならとりあえず話題に出してみるべき
男は度胸、なんでも試してみるのさ
792ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 12:36:51.17 ID:oS/n3zZ20
テイルズは言ってしまえばLMBSの基礎作った作品ひとつだけでいいよな
793ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 13:42:55.02 ID:Lq2eSzRm0
>>790
もうちょい具体的な批判にしようぜ?それじゃただのテイルズアンチと変わらないよ
例えば、リメDのエンカウント率、Vでは出来た作戦変更・アイテム自動使用がGfでは出来ない、とかさ
どの作品がテンプレ水準以下だと思うんだい?
794ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 17:11:42.59 ID:3aUgg1iO0
俺の嫌いなゲームの名前出す奴は死ね まで読んだ
795ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 18:40:34.66 ID:tALkbOvRi
>>789
SOはアクションだけでなく、アイテムクリエーションやスキルの上げ方とか、アクション戦闘でなくてもかなり深い作品
その他のタイトルはアクション要素削ると何も残らないけど
796ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 19:28:48.71 ID:BoYW+T8R0
>>788
なんで自重なんてするんだ?
面白いんだから自分から推せばいいじゃん

>>795
TOD2のアイテムエンハンス、キャラビルドシステム、アクションエンチャント
TORのアイテム合成の仕組み
リメD、TOGfのアイテムエンハンス、それに伴うキャラ強化の仕方、スキルシステム

ここらへん理解してなさそうだね
SOは嫌いじゃないし、寧ろ好きだからけなすわけじゃないけど
SOのアイテムクリエーションなんてそれこそほぼ鉄板がきまっていて、プレイヤー間での幅もクソもないよ?
797ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 21:14:12.09 ID:A5HEjbs/P
ドラゴンズドグマの感想見つけた
まだやってないから参考程度に


まだ数時間しか遊んでないからな

キャラクリとレベル上げ、職業の概念がドラクエっぽいと思う
グラフィックはスカイリムとかRDRに比べると全然だけど、及第点はあげれるな
美男美女が簡単に作れるし、服装のデザインもいい

戦闘に関してはゴリ押しで勝てる場合が多く、大味な印象
そういうとこは洋ゲーっぽいけど和ゲー的な要素もあるのでスカイリムとかよりは全然面白い
操作性も良いし、モーションに違和感がない

単純に世界観が良い
歩いてるだけで楽しい感じがするしストレス感じるとこも慣れれば無い
798ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 21:14:57.29 ID:A5HEjbs/P
こっちは専スレでもかなり好評だったみたい

俺はそれよりKingdoms of Amalur: Reckoningの日本移植の方が嬉しい。

「Kingdoms of Amalur: Reckoning」がIGNのレビューで9/10の高スコアを獲得!RPGの基準を新たにしたと高く評価
http://doope.jp/2012/0221498.html
799ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 21:16:20.69 ID:E03YuxhT0
戦略性の高いゲームは、ジョジョっぽいと思う
→最初は無理ゲーっぽいけど
→ゲームシステムの法則・敵の特性を分析して敵の弱い所を突いて
→自分の強い所を押し付けて
・・みたいな感じ

こういうのは、高難度アクションや格ゲー・STGとかにもあるから、
ARPGにないとは言い切れないんじゃないか。余程敷居が低くない限り
800ゲーム好き名無しさん:2012/05/24(木) 21:53:53.59 ID:5qOP+qKy0
ドグマはこのスレじゃお呼びじゃねーから
ステマするならもっと場所選べよ
801ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 03:51:38.97 ID:nFEfvrLL0
>>790
全部システム違うのに一作に絞る必要なんてあるのか?
テイルズの中でもシステムが同じな作品は一つにまとめられてる
完全2D戦闘はリメイクディスティニー、オーソドックスな3D戦闘はヴェスペリア……って感じ
本当はエターニアやエクリシアが賛否入りしてもおかしくないと思うけどな
これでも絞ってるんだよ
802ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 04:42:18.64 ID:tVoMJwLQ0
そもそもまずに個人の意見として高い評価になりえる要素をあげて
それに該当する作品を述べてやるほうがわかり易いのかも
803ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 06:28:01.34 ID:OU+fCSSp0
>>796
テイルズのそれは底が浅すぎる
わざわざ固有名称つけてるだけで、その実はドラクエ程度のシステム
804ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 06:43:11.86 ID:3+fW/W4R0
流石にノクマニ・アバチュ1・2以上の違いはあるだろ
テイルズの事よく知らんが
805ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 08:12:44.18 ID:ROpuvnY40
>>803
いやいやwちょっとまってくれ
否定をするのはいいが、これだけ例を挙げたんだから
何のことにたいして底が浅いといっているのかを具体的に書いてくれよ
わざわざ対立する必要はないと思うけど
キミが理解していないのならそこは教えてあげられるよ

SO全部のアイテムクリエーションは
アイテムを作るだけで、そこに全くプレイヤー間の幅は生まれないよ
それの効果を合成して差別化を図れることは出来るが
結局それが生きるのはアクション要素のある戦闘システムだけ

例えばTOD2の称号によるキャラビルドなんて千差万別といってもいいくらいだろう
ステータスをプレイヤー毎に差別化できる、それこそアクション戦闘と関係のない一つのポイント
エンハンスについてもSOのようなアイテムクリエイトで狙って生み出すことはできないから
敵から拾うしかない、それの効果も違ってくる、ここでも戦闘部分以外の楽しい部分は1つのポイントだろう
高難易度でしか手に入らない効果のものもあるので、人によって装備はかなり違ってくる
TORなんかは完全にランダムで強化される、それによって意識して戦う部分は変わってくるポイント

SOを持ち上げてテイルズを下にしたい気持ちはわからないでもない
しかし俺もどうしてこうなったというくらいSOとテイルズでは差が生まれてしまった
806ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 15:54:57.01 ID:gvAvgnVN0
>>800
新作がなかなか語られないのは発売から時間経たないと冷静に語れないからだしな
807ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 17:22:40.33 ID:TWOD3mDu0
>>805
TOD2の称号システムってバグってるやつじゃんw
あんなもん褒めてるやつ初めて見たわw天然記念物だなw
だいたいバグを抜きにしてもステ振りなんて珍しいものでもない
その上だいたい鉄板は決まっている
まあTOD2はバグってるからそれ以前の話なんだけどw

アイテムに関してもランダムなんて理想の効果がつくまでスカムするだけの話だろ
そもそもdiabloの後追いでしかなく、テイルズの手柄ではない
808ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 17:39:07.60 ID:tVoMJwLQ0
枝葉の要素でオモローイ言うのは正直どうかと思うんだけどね
809ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:36:27.83 ID:MuMCxKaNP
ドグマはダークソウルとかよりモンハンやゴッドイーターのスタイル近いからスレ違いだな。
810ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:36:31.58 ID:YD8ZCoFd0
今テイルズGfやりはじめたんだけど戦闘"も"面白くない
シリーズ初めてだから「よく分からない」っていうのが正しいのかも知れないけど
どうすれば面白くなる?
811ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:38:41.24 ID:MuMCxKaNP
812ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:39:46.95 ID:MuMCxKaNP
ミスった

>>810
少年編のことを言ってんならまだチュートリアルだぞ。
少年編が終わって仲間と技とCCが増えだしてから面白くなる。
813ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:45:47.91 ID:OU+fCSSp0
>>805は真性だな

言うに事欠いてドラクエ3の性格システム程度のものを自慢気に語るとは思わなかった
814ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 18:54:07.30 ID:pgQb1ho90
ステ振り系は全パラメータMAXか、1〜2種特化になるからなあ
D2はステ振り自体が複雑な手続きが必要で大変
でも詠唱速度特化何かはアクションに反映されるのはいいね
A戦闘でパラメータアップが挙動やレスポンスに反映されるのはすごくいい
815ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 19:05:08.45 ID:afEubxOa0
まあSOのアイテム作成が遊びの幅を広げるような横向きのものじゃなくて
強くなって無双するための縦向きの構造をしている、ってのはわかるけどな
でも正直、その尺度で見たらテイルズも大差ないと思うわ
816ゲーム好き名無しさん:2012/05/25(金) 20:28:50.29 ID:ROpuvnY40
>>807
>>808
でもさ、アクション戦闘でアクション要素以外でってなったら
そういう育成要素とか
プレイヤー間での違いを生み出すものをだすしかないだろ?

diablo自体が後追いなのはおいておいたとしても
それを採用してゲームとして実現させてるのはいいことだろ
そんなこと言い出したらSOのアイテムクリエーションなんて何になるんだ?

>>813
お前はもう黙っていたほうがいい
正直これからの話についていけそうにない

結局はアクション戦闘においてアクション部分はぶいたら〜なんて事自体が馬鹿馬鹿しくて
>>815がすべてだわ
817ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 02:20:13.30 ID:8CYwmCSc0
>>816
そりゃそうだ その説明だけだと言ってる事は武器屋で鋼の剣と鉄の盾買ったら戦闘楽になった!楽しい!
みたいなもんだし
戦略面、下準備の試行錯誤を弾くわけじゃないけど>>815の言ってるような要素の説明が足りない
818ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 09:28:08.51 ID:1koy+mil0
>>816

diabloに対して優れた部分がひとつもないだろ
diabloが新しいゲームシーンを作り出したのに対して、D2は劣化コピーでしかない
後追いは後追いでしかない
そもそも能力つけてオリジナル武器なんてシステムは実際には大して個性でない
diablo2ほど大量の能力を用意して初めてそういった可能性が出てくる。dia2自体もエンハンスダメージへの依存度が極めて高いが
SOのアイテムクリエイションは単純さが良い
どのICを誰でなんの素材でやると良いものができるか、試行錯誤する楽しみもある
そもそもスキルによる能力ボーナスとキャラ毎のタレントによる分担決めも含めないと、SOのスキルシステムを語ったことにはならない
ICだけ抜き出して云々しても無意味
称号での成長変化ごときをやたら持ち上げているが、SOでも成長に変化をつける手段は用意されているわけだな
819ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 10:07:43.49 ID:nr7MQZmc0
相当テイルズ嫌いみたいだけど、SO3DC好きならGf楽しめると思うからやってみ
820ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 12:03:59.37 ID:j3Eibz9c0
>>818
dia2に優れてるとしたら
ここで挙げられているゲームは戦闘が面白いということだよ
dia2およびそれのフォロワー達は戦闘が面白いというより
その後の褒美を見るのが楽しいんだからね、これはWIZ系統も然り

そうだなSOで戦闘以外の要素で語るとするならタレントくらいだろうね
でも、それ楽しみたいんだったらアトリエやっておけばいいんじゃね?ってなるわ

結局アクション戦闘からアクション要素取り省いたらっていうの自体が頭のおかしいことなんだよ
821ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 18:16:17.36 ID:KeCtHwQF0
>>799
なるほどな確かに
自分のスキルを如何に使って相手に勝つかって考えるのすごい楽しそう
822ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 21:49:27.23 ID:Nn7rvXG1O
DQ10の戦闘面白いかな?
FF11は大好きだった。
一応期待しとくか。
823ゲーム好き名無しさん:2012/05/26(土) 22:20:32.17 ID:hab47cHt0
自分の強さを押し付けるだけで完結する作品は、
このスレにそぐわないモノとして、RPG・ARPG関係なくばっさり切っていくべきだと思う
824ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 01:45:32.10 ID:ZPITYPQI0
テイルズはP、E、S、Dリメイクしかやってないけど、SとDリメイクは永久コンボだけで終わる糞ゲーだったんで、Dリメイクはテンプレから外した方がいいと思った
825ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 07:42:45.01 ID:zgU9yL370
>>818
アイテムクリエイションの元ネタはラストハルマゲドン
スキルとスキルポイントの元ネタはWIZ6
SOのシステムも前例のあるシステムが殆どで目新しさはないぞ
diaの劣化コピーならSOも3でやらかしてるし
826ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 12:43:01.93 ID:uzvtIiMP0
突き詰めちゃうと原理主義的になっちまうな
827ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 13:35:29.02 ID:EOcuQWWp0
ユーザーとしては何の後追いだろうが丸パクだろうが面白ければいいよ
828ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 16:54:01.20 ID:cbDahWsE0
パイオニアをリスペクトする精神がないと先細ってくだけじゃない?
829ゲーム好き名無しさん:2012/05/27(日) 19:40:23.63 ID:xfXESQyJi
>>825
容量の問題もあるけど、ラストハルマゲドンはICと呼べるレベルの代物じゃないね
WIZ6に関しても、スキルポイントはあるけれども、
似てはいるが、完全に別物

SOシリーズのシステム面が何かに影響されてるとしたらダンマス以外に在り得ないかな

どっちにしろ、システムそのものは全然違うけど
830ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 00:06:57.37 ID:zMm3xab30
つまりTOD2がdiablo2のパクリ要素をもっていようが
面白いことには変わらないってことだろ

ここ最近湧いてたテイルズは1つでいい ってやつはなんなんだ?
テンプレに載ってるやつ参考にかっていってる奴もいたはずだろうし

てか、いつの間にか賛否枠にDAoがはいっててワロタw
831ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 00:40:43.16 ID:ERxzqqJCO
今賛否枠に入ってるものの大半は審議中みたいなものだから
まあ、そこら辺もおいおい消化していこう
832ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 02:51:55.41 ID:PRY6AHWt0
>>830
テイルズはアクション戦闘だけで、RPGとしては面白くないよねって話じゃない?
833ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 11:50:58.87 ID:9Rn67xKv0
つうか高評価リスト自体(ry
グランディアXとかボコボコに批判されてたじゃん
834ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 11:53:10.84 ID:R2l6FUba0
グランディアXは行動後のオート移動がうざかったなぁ
835ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 15:16:24.91 ID:ztsJ8XZA0
DAOとインアンは賛否に残すかどうかしっかり議論したほうがよさそう
サガフロとアークラは普通に頻出してるし、このままでもいいかな?
836ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 17:32:32.01 ID:R2l6FUba0
サガフロってなんか戦略あったっけ?
クソつまらなかった覚えがあるんだが
PS1のやつだよな?
837ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 17:53:10.91 ID:xv4pHqKH0
サガフロ1なら戦略ってかスクエニ系の連携の初出と、閃きシステムじゃね
あと当時としてテンポがいい
人を選ぶけど
838ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 19:21:07.44 ID:9Rn67xKv0
個人的には戦略()よりもテンポ重視だなあ
839ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 19:22:36.69 ID:f4WfMDW70
両方大事としか言えない
840ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 19:23:20.82 ID:w1Zdf3QP0
>>838
で?具体的な内容は? じゃん() だなぁ()
841ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 20:20:24.11 ID:+lMwEjny0
サガフロ? あんなもの跳弾ゆとりゲーだろww
842ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 20:32:19.59 ID:xv4pHqKH0
いや、タイムリープDSCゲー。
843ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 21:03:55.52 ID:8fAtIjefP
もう元々のスレ、全く書き込まれてなくてわろたw
844ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 21:28:38.52 ID:ERxzqqJCO
携帯機アンチの彼はいまどうしているのだろうか
845ゲーム好き名無しさん:2012/05/28(月) 21:43:57.97 ID:zMm3xab30
DAoとインアンはその位置でいいとおもうけどなぁ
インアンは少しやれることが少ないとはいえ
間違いなく爽快な戦闘で、望んで戦いにいっていた
DAoは正に好き嫌いの賛否両論で
FF12が好きだったらほぼ当たりな戦闘だろうしさ
846ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 02:18:25.57 ID:aur3tGyl0
>>833
RPG版の1スレ目からいるけど
グラXがそこまで批判されてるの見たことないよ
847ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 12:25:20.02 ID:vlJqbpm80
家ゲの>>384からグラXの語りになってたな
848ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 12:26:26.76 ID:MpOHq1MY0
向こうに沸いてた「キャンセルの成功がランダムだ」とかいう奴のことじゃねーの
849ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 18:36:56.42 ID:QtQz9aW20
そういえば最近はこっちのスレしか見てないなぁ
850ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 18:38:53.03 ID:sMo8uSkI0
こっちはこっちでテンプレ作らないとならないからね
あっちはあっちだし、あくまでこっちはケータイ機でもフリゲでもありだから幅が広いな
851ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 19:11:46.84 ID:sJNiwW/QO
次スレも近いし
そろそろテンプレまとめていかないとな
前にwikiの話も少し出たけど結局流れたのか?
852ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 19:24:52.01 ID:xozDCvMo0
つくらんでいいでしょ他所でたかだか便所の書き込みまとめを総意だと勘違いして騒ぐ馬鹿がでるし
853ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 19:32:48.76 ID:xniyf65kO
>>851
wikiに関しては誰かが管理人やってくれるんなら、ぐらいだなあ個人的には
854ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 19:59:19.84 ID:klMbQSsv0
俺は、このスレは戦闘が面白いRPGを「決める」スレじゃなくて「語る」スレだと思ってるから、
タイトルを列挙するようなテンプレは無くてもいいんじゃねえかなと思う。
過去のレスで語る時の基準点として〜的な意見もあったが、別に同じゲームを語るにしても
人によって視点は違うし、同じことを書くのが面倒なら自分の過去レスをコピペするなり
アンカー付けるなりすりゃいいんだしさ。
新参がオススメを知りたいっつったら、その時にいる住人が好きなのあげりゃいいし、それに対する
反論やなんやかやも語るネタ素にもなるってもんだし。
855ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 20:06:11.71 ID:ld7OfC4b0
オススメといえばFF11とか白騎士とか戦闘はどうなん?
ネトゲに手を出したことないんだが戦闘が面白いのもあるのかね
856ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 20:32:42.49 ID:jwACSMtZP
白騎士はPS3で一番面白くないRPGと聞いたことあるけどどうなんだろ
FF11はかなりアクションはいってそう
857ゲーム好き名無しさん:2012/05/29(火) 20:49:31.89 ID:qkjRL1Yv0
どちらもアクションとはほぼ無関係
白騎士は2のほうで少しアクション性がでたくらい
ともにネトゲなのでアクションというよりも
どういう順番で行動するかといった共闘感が大事
Aの後にBを出すと合体技が みたいな感じで
白騎士はサクサク敵を倒せるが
FF11はザコですら5分くらいかかることもある
素直に両方ともお勧めはしない
858ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 08:48:44.27 ID:55SRdWhj0
>>851
今までの議論をまとめた感じだと
・すばせかはそのまま
・世界樹3を賛否に
・FF5は賛否から外す
・13-2、零式は選外
・高評価リストを頻出リストに直す

こんな感じか?
異論があるやつは今のうちに言っておいたほうがいいぞ
あとは議論中にセラフィックブルーを入れるか?
859ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 09:04:24.57 ID:F5ru1tp50
あとはたまに出てくる話題が
ナイツインザナイトメア、ヴィーナス&ブレイブスあたりかな
セラフィックブルーは議論にいれてもいいんじゃないかな
っていっても議論できる人が多くないけど
860ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 09:37:48.46 ID:DhSSnr470
タイトル数が多くなってきた様だしそろそろ作品の羅列から体系にまとめていってった方がいいキガスル
861ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 10:46:54.63 ID:ioboZY2B0
>>860
むしろ逆がいい

テンプレは賛否枠とかいらんだろ
話題の上がったタイトル一覧として、全部平等な羅列だけにしとけ
頻出=高評価、賛否=二流、入ってないタイトル=クソ、という印象が染み付いてしまっているからな
テンプレを存続したまま不毛な争いを回避するにはこれしかない
862ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 14:10:02.74 ID:jaAZ7c4U0
セラブルは戦闘含めて面白いけどストーリーや会話の流れですぐやめる人も多そう
863ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 14:47:18.78 ID:mNyModc60
全体的に同人臭さが滲み出てるからな
毛嫌いする人は多いだろう
864ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 22:09:18.48 ID:F5ru1tp50
>>861
>話題の上がったタイトル一覧として、全部平等な羅列だけにしとけ

これでいいと思うわ
で、煮詰めていってなんとなくまとまったら
上位のテンプレに入る感じで
865ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 22:11:08.54 ID:5TQRAXGoP
同人臭いのは同人臭いで面白ければ良い
866ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 22:31:08.26 ID:aDj2qL210
ところでフリゲじゃないインディーズや同人でこれは、というものはあるの?
867ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 22:46:17.51 ID:ziEL4B3p0
フリゲとシェアゲの違いはグラのクオリティのみ
所詮はアマの個人製作
868ゲーム好き名無しさん:2012/05/30(水) 23:27:38.78 ID:F5ru1tp50
ところでメガテン4が3DSで発表されたわけだけど
やっぱり携帯機も含むスレを作っておいて正解だったね
これが面白くなるかどうかはまた別問題だがw

携帯機はクソだからイラネーって奴とは分離しておいてよかったな
869ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 00:34:46.78 ID:v529pHTXP
和ゲーRPGは3DSやPSPが主流になるだろうしね
PS3とかはドラゴンズドグマやアマラー辺りと住み分けが出来てくるだろう
870ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 00:54:15.22 ID:8DypNLZA0
RPGが全てPCになろうが携帯になろうがこのスレには関係ないのです
871ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 12:43:47.04 ID:LlRjBcNFO
hackG.Uのハセヲさんみたいな戦い方するゲーム他にないかい?

武器を複数使える。これは他にも無くは無いが、武器の切り替えをいちいちコマンド開かないで、必殺技で簡単に変えられるってのは無い。

あと違う武器でも同じような性能の武器じゃなくて、鎌だったら範囲攻撃、銃だったら遠距離攻撃とか、ちゃんと用途が違うのが良い
872ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 12:46:24.48 ID:LlRjBcNFO
一応、ニンジャガイデンはやりました。あれは面白かった
873ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 19:52:22.96 ID:yc818/480
>>871
イースのフェルガナの誓いとかがワンボタンで武器っていうかアーツの切り替え出来るからもしかしたら近いかもしれん
近くなかったらゴメンネ
874ゲーム好き名無しさん:2012/05/31(木) 19:59:54.07 ID:FGD+ff7D0
ハセヲの切り替えがどれだけ自由なのかはしらんが、デモンズとゴッドオブウォー2はリアルタイム切り替えできた
ただゴッドオブウォーは固定メイン武器と登録しておいたサブ武器一種類を切り替えるだけ
デモンズは右手と左手にメインサブ合計四種類登録できるが、左手は基本的に盾を持つ手なので武器の選択肢は狭い。武器の個性は出てる
875ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 12:51:38.24 ID:p21Ic0KGO
レスありがとー。その辺調べてみます。まだあったらお願いします。

スピード感あるバトルで、剣で近距離戦闘したり、囲まれたら鎌でなぎ払って、銃で離れて攻撃したりってのが楽しかった。

あとテイルズオブエクシリアのミラとかボタン長押しだけで、剣と魔法を使いわけできて、テイルズの中でもかなり好き
876ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 12:58:12.53 ID:NgJkzZUm0
それって技のエフェクトの一部のようなモンじゃね?
まぁマルチウェポンならRPGっつーよりアクション向けでしょ
ボタン長押し切り替え程度ならショートカットで武器きりかえのなら色々あるはず
877ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 17:56:15.60 ID:1c/jrx0Ei
賛否枠なんて作ったら糞ゲーでも適当にマンセーしてれば、対抗意見が当たり前のように出て賛否枠になっちゃうじゃん
意味ないどころか賛否枠行き=つまらないゲームと判断したほうが良いレベル
878ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 18:33:02.42 ID:zLAQ8Y8B0
有名作品や一般的な名作なんてもう出尽くしてるだろうから、まともな理由付きなら別にかまわないよ
載ってなかったらマナケミアやブレス5に手を出してないし
そもそもToD2やグランディアX、VP2、SO3DCの「戦闘は良かった」って別に褒め言葉じゃなかったわけだし
879ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 18:55:38.45 ID:hYUaJ6Xc0
否定意見全く無いとか、かえって気味が悪い
880ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 19:02:22.26 ID:0Ql4IPHs0
あまり売れてない作品はプレイヤーの絶対数が少ないからどうしても評価が偏るな
881ゲーム好き名無しさん:2012/06/01(金) 19:16:17.59 ID:wMEobsme0
はっきり言ってその辺りは最早定番と言っていいからな
あっちのスレのテンプレともかぶるからひとめとめで1行でもいいくらいだなw
定番「TOD2」{SO3DC」「グランディアX」・・・
みたいな感じで
882ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 03:01:52.65 ID:+N+qcqtT0
少数なのに声の大きい人に振り回されるのも何だし
順位やランク付けの様な印象にならない様に
どの様な点において評価あるいは批判されるのか
概要を載せられたら良いけど…
テンプレにするには長くなりすぎるか
883ゲーム好き名無しさん:2012/06/02(土) 10:31:30.92 ID:s8Y1dLJG0
該当作品語られてるレスへのアンカ貼ればよくね
884ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 09:35:19.90 ID:r84WWF5cP
ドラゴンズドグマの戦闘より面白いRPGはないと思うぞ。

ドラクエ3とか昔のドラクエ好きなユーザーには間違いなくうけるよ。

自分のレベルが上がりすぎるとPT面子がヒーラー以外はおまけになるとか
細かい不満は多いけど将来的には化ける可能性があるタイトルだよ
885ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 09:36:20.87 ID:IgRzh8Ry0
はいはい
886ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:10:10.07 ID:e9NDX3/tP
つまりゴッドイーターバーストは神ゲーってことか
887ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:13:28.36 ID:zsTkohPK0
>>884
それじゃ具体的なことが何も無いからもっと詳しい説明してくれ
システムの詳細、何が売りなのかとか
888ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:26:02.64 ID:e9NDX3/tP
ドグマは公式で「オープンワールドアクション」って明言しているから
厳密にはRPGでもアクションRPGでもない。
デモンズとダークソといいこの辺は線引きが難しいな。
一応このスレはKHはOKみたいだし。
889ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:32:16.56 ID:3ONrNBPY0
ドグマはレベルアップ要素があるけど公式の表記はアクションだから
このゲームをこのスレで上げるとなると無双とかもOKになっちまうな。
890ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:35:58.70 ID:BgBZ48dL0
正直ドグマの大きなボスとの戦いは面白い
例えば敵に捕まってよじ登って攻撃するとかっていうアイディア
最近のゲームならこういた演出はすべてQTEで済ませてしまっているのを
すべて自分の操作で出来るところもすごくいい
後衛職は笑えるほど貧弱でキッチリと前衛と後衛をわける必要があって
自操作だと本当によくわかって役割分担ってところではバランスが取れているなぁとも思う

けど、ここでは語るもんじゃないなと本能が言っている
891ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:40:59.48 ID:IgRzh8Ry0
ドグマは全体的に敵が固過ぎるのに数が多過ぎる
QTEで済ませてしまったのを自分で操作というが逆にこのせいでQTEでいいだろってのはあるかな
盾のジャンプとか羽交い絞めの連携とか
892ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 11:52:00.11 ID:98zqlyZr0
>>888
公式で言われてるジャンルよりもRPG的な面白さがあるかどうかが大事だと思う、まぁ余計線引きが難しいが
個人的なラインとしてはKH2はアクション的な面白さがほとんどだからアウト、
BbSはコマンドの構成とか順番を考えたりする要素があるからギリギリセーフって感じ
893ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 19:15:24.00 ID:KlMD0hDP0
そもそもアクション的な面白さって何?
単に動かすのが面白いってだけ?
894ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 19:22:20.75 ID:BgBZ48dL0
敵の攻撃を回避やジャンプでよけたり
とかってことじゃないの
895ゲーム好き名無しさん:2012/06/03(日) 19:40:31.16 ID:rN4MNEov0
ドクマは早くはなったが、超つまらなくなったモンハンだな
896ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 08:18:12.91 ID:SsXuP+x80
モンハンよりつまらなくなったとか本当にやったのか疑うレベルやわ・・・
897ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 09:34:19.82 ID:KCF69A7p0
例えやっても具体例がモンハンを出さないと伝えられない時点で
お前の好き嫌いだろレベル
898ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 09:45:24.41 ID:waReTvNZ0
>>897
日本語勉強して
899ゲーム好き名無しさん:2012/06/04(月) 09:48:08.06 ID:KCF69A7p0
>>898モンハンよりつまらない煽りっすねー
900ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 13:00:20.14 ID:Pm/gv2ML0
グランディア3はもっと評価されてもいいと思うんだ
エクストリームに劣るのは確かだが、高い難易度をカスタマイズでどうこうしていくのは面白かった
隠しダンジョンとかあって延々戦い続けられたらエクストリームにも並ぶ良作になってたかも
901ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 22:26:18.74 ID:AvEh8cX7O
あんま覚えてないんだが、物理より魔法の方が強くて、だから主人公とかより、女メンバーの方が強かったのは覚えてる
902ゲーム好き名無しさん:2012/06/05(火) 22:38:00.89 ID:Pm/gv2ML0
それは修羅の魂とハンター系のスキル付ければいいんだ
弱いのは最初だけでカスタマイズでどんどん強くなっていくからすごい成長感を感じる
903ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 00:16:01.28 ID:awZyWgnRO
うーむ、カスタマイズとかマジで忘れた。少なくとも俺は女の方が強いままクリアした。女攻撃、男回復、だったような。まぁ戦闘面白かった記憶はある。

というか謎があるヒロインが現れて冒険が始まる、みたいな作品は好きだ。なんかワクワクする
904ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 10:56:13.02 ID:s7KwQmFh0
グラXも結局修羅の魂トリプルアタックゲーだったな
905ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 11:26:32.56 ID:jSrHi55x0
グランディアシリーズとか全て糞ゲーだろ
3だけが余りにネタだらけでとんでもない事になってるけど、システムとか根幹的なとこに大差は無い時点でお察し
906ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 12:52:01.47 ID:KxcANG/80
>>900
3は終盤で敵の行動力が全体的に高かったし、仮にクリア後に戦闘のやり込みをつけるにしても
更に理不尽になるだけだったような気もする。
他のゲームでも大抵当てはまるが、あのシステムだと特に速く行動できる奴が有利だし、
それ故に鬼速いのはXではミミックとか200ゼノスのクリスタルぐらいで、その辺でメリハリがついてた。
まあクリア後にレベル上げなりチートレベルのアイテム取得が簡単にできて、本編中に苦戦した敵を
楽勝で倒せるようになるだけでもゲーム全体の印象が変わったかもしれんなーとは思う。
シナリオとか棒読みはどうにもならんだろうけど。

>>904
修羅の魂もトリプルアタックも通常攻撃だから、中盤以降は空振りが多くなるからなー。
あと修羅の魂は複数付けると攻撃回数が多くなるかわりに、それだけ次の行動に移るのが遅くなるから
戦況の変化に対応しずらくなるというデメリットもあるし。
907ゲーム好き名無しさん:2012/06/06(水) 17:50:28.66 ID:BvNNQBvD0
修羅の魂のいいとこは長い技の演出を見なくて済むようになること
908ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 17:32:38.27 ID:EPCz+Wks0
お前ら続編出てほしいゲームある?
続編出てほしいってのはようするにシステムもう一度使ってほしいゲームってことなんだが
俺はインアンとラススト
909ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:04:11.74 ID:WCumrozU0
Wiz8
煮込みきれない中途半端なFPSだかダンマスになってたけど今の時代なら…
910ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:06:55.34 ID:ccfuKgAY0
続編が発売されていない作品に限るなら、ラスレムとEoEかな
不満点も少なからずあったが楽しかった
箱とPS3のソフトは戦闘BGMを好きにいじれるから飽きにくい、ってのもあるが
911ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:25:03.52 ID:OY9fdBNEO
ありすぎて困る
すばせか、EOE、インアン、アンサガ、ドラクォ、FF8
多分ほかにもいろいろある
912ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:27:42.93 ID:OY9fdBNEO
ああ、あとTOD2とTOR
913ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 18:48:02.06 ID:fe7LVxx60
FCの天地を喰らう
914ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 19:13:27.24 ID:b9J7QbMq0
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
915ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 22:15:22.00 ID:KOUNFjZqP
すばせか、ドラクォ、ボポロクロイス、FF7辺りかな
まぁ戦闘システムだけではないからあれだけど
916ゲーム好き名無しさん:2012/06/08(金) 22:17:27.55 ID:hP/NbADAO
続編か、このスレ的に出してほしいのはやっぱりすばらしきこのせかいかな…
システムも戦闘もユニーク
あと戦ヴァル、EoE、バテン
917ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 02:01:31.94 ID:/6Q96KSJ0
ドラクォ、レジェンドオブドラグーン
アディショナルは面白いと思うんだよ
ただモッサリなだけで…
918ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 03:09:19.90 ID:ICl1c2Qm0
FF7

ストーリーではなくマテリアシステムの発展と洗練を
919ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 17:19:35.39 ID:FoU54WoR0
グランディア
携帯機でもいいからマジでお願い
920ゲーム好き名無しさん:2012/06/09(土) 23:47:52.78 ID:T/5RJTWU0
>>908
両方ともバランス調整しっかりしたら化けるタイトルだな

SFCのトレジャーハンターG
戦闘では移動と攻撃が別々になってるRPGは結構あるけど
その中でもかなり良くできてると思う
921ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 15:54:59.34 ID:moq41jtj0
なんというか、どんな作品でも会社は頑張って2作目を発売してほしい
続編が出ずに、戦闘システムが荒削りなまま消えてゆくのは悲しい
922ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 16:06:03.57 ID:dJynVK800
ヘラクレスDSも勿体無いよな
荒削りの作品はニッチファンがフリゲとかで再利用してくれるのを待ち望むくらいしかない
923ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 16:19:46.51 ID:RCd6s4Ug0
ニッチ
924ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 22:59:08.91 ID:EDuZ4zk90
ヘラクレスDSやってみたいが微妙評価多いんで積みそうなんで買ってない
925ゲーム好き名無しさん:2012/06/10(日) 23:09:36.51 ID:moq41jtj0
ヘラクレスDSは、戦闘が致命的にもっさりで残念だったな
システム自体はかなり好きだったんだが
物攻特化した幼女に鎌持たせてた記憶がある
926ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 00:18:04.17 ID:jmzdW4vq0
テンポのよさは大事だな、とくにコマンド系はそれが欠点の場合が多い
927ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 04:37:33.88 ID:87nwTFuN0
>>924
戦闘は魔法やスキルの演出がPS時代のゲームでくそかったるい
スキルはまだ良いほうだけど 魔法は演出短くしてもたるいまま
928ゲーム好き名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:14.86 ID:XtbkPdAn0
テンポってアクション戦闘にするだけで勝手にある程度良くなるよね
もちろん戦闘部分だけでエンカウントとかのテンポは別だけど

KHは特にテンポ良かったな
シームレスで戦闘して報酬は走り回って自動回収ですぐまた移動……っていう風に
929ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 06:23:26.49 ID:iZ8ib+420
クリミナルガールズを挙げてみようと思ったけど既出か
面白いというか感心したという方が上だけど
930ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 09:22:20.91 ID:Z5+WRFno0
ACTが苦手でRPGやってる身としては、KHとテイルズの戦闘は鬼門
931ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 18:38:53.32 ID:af599BslP
テイルズは難易度下げれば余裕だろ
932ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 19:12:21.49 ID:Q9JJcwLHO
>>908
前者に当てはまるかは何とも言えないが、後者に絞って考えればFF13とゼノブレ
933ゲーム好き名無しさん:2012/06/12(火) 23:38:23.79 ID:kTeHrZpo0
>>908
シャドハ3
メガテン3-2
934ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 07:49:50.28 ID:tZ+oINcP0
ブルードラゴンをプレイしたが、戦闘のテンポが悪過ぎてストレスしかなかった
935ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 17:07:21.18 ID:Ui1h7HHc0
幻想水滸伝の戦闘がやたらテンポよかった覚えがある
1と2しかやってないけど
936ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 17:18:26.32 ID:LOckCsEh0
MADARA2のちょっぱやさの作品はもっとあって良い
937ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 20:33:17.87 ID:qsZ5OXp00
シンプルで面白い戦闘のRPGは無い?
取りあえず色々とシステムを付け加えてごちゃごちゃになってまず分かり辛いゲームが多い
クリミナルガールズは既存のターン制をベースとしながら軽く要素を加えていてシンプルで面白かった
938ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 20:39:49.04 ID:Lvs7RB060
世界樹3とかテイルズオブエターニアあたりがお勧めじゃないかな
どっちもラスボスより強い敵とか隠しダンジョンとかある
939ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 20:42:56.02 ID:qsZ5OXp00
>>938
世界樹3はパーティによって色々戦略が練れて、特別な戦略を取らないと倒せない敵とかが少なくて面白かったかな
ただ、戦略を変えたい時に時間がかかるのがネック
エターニアは別段面白いと感じなかった
面白い戦闘云々と関係なく個人的なことだけど、ラスボスより強い敵は萎える
940ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 22:17:23.37 ID:y7X3YXDI0
テイルズの戦闘わけわからん
あんなライト層向けのゲームでよくあーいう戦闘にする気になるな
レジェンディアが一番マシだった
941ゲーム好き名無しさん:2012/06/13(水) 23:12:17.49 ID:tZ+oINcP0
ライト層は通常攻撃>必殺技>超必殺技?しつつ回復アイテム使えばクリアできて、
コア層はキャンセル等の高等テクニックを駆使して楽しめる
上手い作りだとは思うよ
942ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 07:51:08.90 ID:KEJGB3fk0
>>935
ポリゴンになってからは6人戦闘は無理があるんだろうな
3は比較的軽いけど、5はロード長い、重い上にエフェクトがすごくシンプルになってる
943ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 19:01:53.72 ID:255olbFo0
最近テイルズやってみてるけど
戦況を把握しづらく味方も自分で勝手に動いて
混戦になってガチャプレイになりがちなんだが
楽しむ為のコツって何かある?

>>934
ヘラクレスDSやったら本体ごとブン投げてるなw
システムもシナリオも割と良い評価があるから始めたものの
あまりのかったるさに序盤で放置してる
944ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 19:46:36.38 ID:ThtzpYPi0
シンプルイズベストな考えならファイアーエムブレムなんてどうざましょ
945ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:04:43.08 ID:L6SJhUPr0
テイルズは一度主人公1人にしてバトルはソウルキャリバーみたいな本格路線で出してもらいたいな
あんだけ出しまくってるんだからたまには変えてほしい
946ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:18:59.24 ID:sMcUkGeFP
それはもうテイルズじゃなくてただの格ゲー
947ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 22:56:47.87 ID:7FhEc8r60
このスレの趣旨から少しズレるが、
テイルズは好きなキャラを操作キャラにすると楽しめるかも
格ゲーと同じ。無理に主人公を操作する必要はない
好きなキャラを自由自在に操れるのは、それだけで結構な快感

戦闘システム自体の楽しみ方は、自分も知りたい。いつもゴリ押しになる
948ゲーム好き名無しさん:2012/06/14(木) 23:14:34.01 ID:L6SJhUPr0
>>946
RPGで戦闘を格ゲーレベルに引き上げるって事だぞ?
タイトル忘れたが昔そういうゲームあったな
949ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 00:29:05.44 ID:Mnp7mwcl0
トバルやエアガイツのクエストモードは…少し違うか?
950ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 00:30:19.56 ID:w2qEtf6n0
レガイア伝説?
951ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 00:30:50.35 ID:Rrjd88Mv0
>>948
ガーディアンヒーローズ?
だとしたらアレはアクションRPGと銘打った名作だけれども
RPG感が薄い気もする。
D&Dとかアラド戦記みたいに
ベルトスクロール格闘にRPG要素足したゲームは沢山あるけど
あくまでアクションをメインに語られるからなあ。
952ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 20:13:18.61 ID:7xRJsroIP
仲間AIと共闘できるのがテイルズの魅力の一つなのに
それなくしてどうすんだよ
953ゲーム好き名無しさん:2012/06/15(金) 21:36:04.13 ID:w2qEtf6n0
今でもスタンドアロンあるしわざわざ最初から一人だけにする理由がないな
954ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 05:23:08.45 ID:D4m/IPqq0
>>947
システム的な観点からテイルズもやっとかなと思って手を伸ばしたので
好きなキャラっていないんだよね…

>>952
そうなの?子供がお友達と一緒に楽しむ為にあるシステムかと思ってた

ガチャプレイヤーより
955ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 11:54:01.99 ID:CwTtJ95+0
テイルズの戦闘は、戦闘を完璧にこなそうとする人ほど楽しめない気がする
味方はAIで勝手に動いて掌握できない上、複数の敵が多角的に攻撃してきて防ぎきれない
コマンド戦闘と違い、敵の組み合わせごとの戦術を確立しても、
アクションが下手だとそれが正確に実践できずストレスになる

あくまで私感だが
956ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 12:05:28.35 ID:r7pv15B+0
逆に言えばそのランダム性が魅力なんだよな
リバースあたりが顕著
957ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:28:43.91 ID:YTHpfNnX0
たまには個性的なテイルズ出せばいいのにいっつも同じだから買う意味なし
FFはそういう意味でもすげーよな
10、12、13全部違うし
958ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:41:35.54 ID:R9jIX7y4P
( ´_ゝ`)フーン
959ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 18:58:12.10 ID:VOfTnR/F0
コマンド戦闘のテイルズとかどこのなりダン1だよ
960ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 20:06:00.38 ID:bP7d8oLwP
>>957
13-2はゴミ
13-1はまだいける
961ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 20:24:24.86 ID:YTHpfNnX0
>>960
基本的に同じだろその2つ
10と10-2は全然違うからすげー面白かった
10-2はFFの集大成的なシステムでそこで完成したから12から全然違うシステムにしたんだと思う
962ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 20:38:09.48 ID:lvMF3Ax70
12は11の改築なんで…
963ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 21:27:15.38 ID:jTZUMDl7O
そろそろ次スレだが、次は21でいいのか?
964ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 21:35:45.98 ID:CwTtJ95+0
無難に2で良いんじゃない?
不必要に荒れる要因を作る必要はないかと
965ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 21:59:09.28 ID:B9UIvFqQ0
>>961
モンスターが仲間とか難易度とかやっぱ違うからな、好きなやつにしてみれば
966ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 22:09:21.05 ID:07jnMWiO0
結局テンプレはどうするんだ?
とりあえず「高評価リスト」は「頻出リスト」に戻すとして
賛否枠は残しとくのか?
967ゲーム好き名無しさん:2012/06/16(土) 23:46:50.52 ID:bP7d8oLwP
携帯ゲームって枠で、すばせかと世界樹3分けとくのもいいんじゃね?
968ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 02:44:52.81 ID:2su0JGAV0
賛否枠消そうなんて意見ほとんどなかったじゃんよ
それより次点枠作ろうって意見のほうがずっと多い
普通に今スレでの議論で決着がついたやつを反映させていくだけでいいんじゃない
ベースはこれで>>858
969ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 10:13:13.97 ID:ECSTqIHc0
そもそも頻出リストでもケチ付いてるやつ多いぞ
970ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 10:33:38.27 ID:Ojs1cAgH0
テンプレタイトルを殿堂入りみたいにすんなって何度も言われてんだろ
971ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:07:13.26 ID:UiJecWKT0
>>970次スレよろしく
それにしても、毎回ぎりぎりになって揉めるのは何とかならないのか
972ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:11:33.58 ID:Ojs1cAgH0
立て規制まだかかってたわ すまんが頼む
973ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:15:32.70 ID:2su0JGAV0
じゃあちょっとやってみる
974ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:24:28.72 ID:2su0JGAV0
975ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 11:25:32.21 ID:Ojs1cAgH0
>>974
976ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 16:11:45.54 ID:T6zV4TvdO
>>974
977ゲーム好き名無しさん:2012/06/17(日) 22:30:56.83 ID:UiJecWKT0
>>974
スレ立て乙
978ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 15:40:27.86 ID:sTY8qos1O
埋めよう
979ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 16:22:56.37 ID:KWHl48vGO
埋め
980ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 20:33:58.90 ID:6zc8JKkf0
次からは980でも良いかもな
埋め
981ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 20:43:14.16 ID:bY0kLOfoO
さぁ埋めの時間だ…
982ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:09.78 ID:O15n96pI0
埋めで面白い戦闘ゲームといったら平安京エイリアン以外にないな
983ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:39:01.53 ID:BGWyD6IT0

984ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:39:33.83 ID:BGWyD6IT0

985ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:40:50.82 ID:BGWyD6IT0
986ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:41:25.30 ID:BGWyD6IT0
987ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:43:41.39 ID:BGWyD6IT0
me
988ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:45:11.59 ID:BGWyD6IT0
ru
989ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:45:20.22 ID:UtFUDRNu0
うめ
990ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:47:55.03 ID:BGWyD6IT0
   ハ,,..,,ハ
  /;;・ω・;;ヽ 
.  (;( ^^^ );)
  `'ー---‐´

めんどくせー
991ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:49:46.10 ID:BGWyD6IT0
992ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:52:42.40 ID:BGWyD6IT0
993ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 21:56:42.30 ID:BGWyD6IT0
994ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:07:17.97 ID:BGWyD6IT0
995ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:14:30.75 ID:BGWyD6IT0
996ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:29:24.29 ID:UtFUDRNu0
997ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:30:11.73 ID:UtFUDRNu0
998ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:32:07.62 ID:UtFUDRNu0
999ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:33:40.11 ID:UtFUDRNu0
1000ゲーム好き名無しさん:2012/06/18(月) 22:34:22.73 ID:UtFUDRNu0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。