ストーリーを教えてもらうスレ part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
【注意事項】
スレの容量が500KBを超えると書き込めなくなります。
450KBを超えたら次スレが立つまで書き込みを控えてください。

自分でやるのが面倒、手に入らない、時間がない、お金がない、などの理由で
ストーリーを知りたいゲームのストーリーを教えてもらうスレです。
発売して半年以内の新作について語る際は名前欄に
タイトルと新作ネタバレ用の共有トリップの #新作ネタ をつけて下さい。
新作のネタバレを読みたくない人は ◆l1l6Ur354A をNGワード指定推奨。

またリクの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。
まずはまとめWiki↓で既に書かれていないか、既にリクエストされていないか調べてからリクしましょう。

ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
http://www8.atwiki.jp/storyteller/
携帯電話の場合でもこちらのURLから行けば表示は崩れますが見れます
http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/2.html

・スレに書き込まれたストーリーのまとめWikiへの収録作業や
まとめWiki中の未解決リストの更新作業は、スレ内の有志によって行われています。
手の空いた方がいらっしゃったらご協力をお願いします。
編集方法の説明はこちら。:http://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/18.html

・作業を行ってくれた方は、「>>○○まで収録作業したよ」
「>>○○までのリクを未解決リストに反映したよ」などと
スレに書き込んでくれると、次に作業をする者にとって
どこから作業すればいいのかわかりやすくなるため助かります。

1レスでストーリーの概要を知りたい方は↓でどうぞ。
【読むのも】ストーリーを要約してもらうスレ 2【面倒】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1145367885/l50

前スレ
ストーリーを教えてもらうスレ part41
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1219404967/l50

ストーリーを書く際の注意、関連スレ、未解決リストなどは>>2-10
2ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 04:57:46 ID:2kzlsJ6M0
ストーリーを読む・リクエストする方へのお願い。

・リクエストの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。
・まとめWikiで既に書かれていないか、既にリクエストされていないか調べてからリクしましょう。
・リク主は依頼したストーリーが書かれたら、書き手に感謝の意を伝えましょう。
・過度のクレクレはスルーや批判の対象になります。気をつけましょう。
・手の空いた方はwiki編集などでスレに貢献しましょう。

ストーリーを書いてくれる方へのお願い。

・外部サイトからの無断転載は禁止です。もし外部サイトの管理人の方から許可を得て転載する場合でも、
 許可を得たという事を証明し、さらにそのサイトからの転載であると言うことを明記してください。
・要望に出ているゲームのストーリーはどんどん書いて下さい。 
 要望に出ていないゲームでも書きたいと思ったら遠慮せずに書いて頂けると読み手が喜びます。
・この板は一般板なので18禁のゲームのストーリーの要望、紹介はご遠慮下さい。
・名前欄に作品名を入れてもらえると、まとめやすくありがたいです。
・時間を置いて数回に分けて投稿する際には、最後に「続く」と御書き下さい。
 そうする事でストーリーの投稿の混交を防げます。
・発売して半年以内の新作について語る際は名前欄に
 タイトルと新作ネタバレ用の共有トリップの #新作ネタ をつけて下さい。
・これを書こう、と思われた際は「○○○○を書きたい」と意志表明し、予約していただけると、
 投稿の重複が防げて大変ありがたいです。
 また、書くのはよそう、と思われた時には面倒でも予約の取り消しを御願いします。
・勝手ながら、予約から1ヶ月以上経ったものは予約無効とさせて頂きます。
 同じく、最終投稿から3ヶ月経ったものも権利失効とさせて頂きます。
 都合により取り消しが出来ない場合の長期間にわたる放置を防ぐ為です。
3ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 04:59:11 ID:2kzlsJ6M0
関連スレ
(ギャルゲー板)
ギャルゲーのストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
http://www.geocities.jp/galge_oshiete/

(エロゲネタ板)18才以上の方のみ!
エロゲのストーリーを教えてもらうスレ 纏めサイト サルベージ版
ttp://www.geocities.jp/f4cq4/erg_story/

(女向けゲーム大人板) 18才以上の方のみ!
BLゲースレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1095410605/l50
乙女ゲースレhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1157949089/l50

(漫画サロン板)
ストーリーを教えてもらうスレまとめサイト(現行スレへのリンクもあります)
http://malon.my.land.to/
ストーリーを教えてもらうスレ まとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/comic-story/

(アニメサロン板)
ストーリーを教えてもらうスレ まとめ(現行スレへのリンクもあります)
http://cabin.jp/koizumi/story/
4ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 05:01:04 ID:2kzlsJ6M0
●未解決分 ≪part41の514までの時点でのリスト≫
※複数の機種で出ているものも、便宜上、一つの機種の欄にのみ書かれています

■PS3  ・アガレスト戦記 ・クロスエッジ ・GENJI -神威奏乱- ・SIREN: New Translation ・戦場のヴァルキュリア
・ソウルキャリバーIV ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ ・ティアーズ・トゥ・ティアラ −花冠の大地− ・魔界戦記ディスガイア3
・ミスト オブ カオス ・RESISTANCE(レジスタンス) 〜人類没落の日〜
■PS2  ・アーバンカオス ・Another Century's Episode 3 THE FINAL
・アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女(既出部分の続き) ・イースI・II ETERNAL STORY(既出部分の続き)
・うたわれるもの −散りゆく者への子守唄− ・AIRFORCE DELTA 〜BLUE WING KNIGHTS〜 ・エバーブルー2 ・X−FIRE
・エンドネシア ・over the monochrome rainbow ・カウボーイビバップ追憶の夜曲 ・カオス ウォーズ ・神業−KAMIWAZA−
・仮面ライダー正義の系譜 ・ガンサバイバー3 DINO CRISIS ・ガンバード1&2
・ガンパレード・オーケストラ 白の章 〜青森ペンギン伝説〜 ・ガンパレード・オーケストラ 緑の章 〜狼と彼の少年〜
・ガンパレード・オーケストラ 青の章 〜光の海から手紙を送ります〜 ・機動新撰組 萌えよ剣
・機動戦士ガンダム クライマックスU.C. ・キルゾーン ・ギルティギア ゼクス プラス ・ギルティギア イグゼクス
・キングダム ハーツII(既出部分の続き) ・九龍妖魔學園紀 re:charge ・Kunoichi -忍- ・グランド・セフト・オート3
・グローランサーIV Return(既出のフレーネ・イライザ・LN型以外のシナリオを) ・KOF MAXIMUM IMPACT
・KOF MAXIMUM IMPACT 2 ・ゲームになったよ!ドクロちゃん ・喧嘩番長 ・GENJI ・高円寺女子サッカー ・ゴッドファーザー
・五分後の世界(特にオダギリとミズノについて詳しく) ・COMBATQUEEN ・XIII [サーティーン] 大統領を殺した男
・THE 鑑識官 ・サムライウエスタン ・THE ロボットつくろうぜっ! 〜激闘!ロボットファイト〜
・シークレットゲーム -KILLER QUEEN-(既出のもの以外のルート) ・死角探偵 空の世界〜Thousand Dreams〜
・ジェネレーションオブカオス3 ・忍道 戒 ・シムーン 異薔薇戦争 〜封印のリ・マージョン〜 ・シャイニング・ウィンド
・灼眼のシャナ ・白中探検部 ・神魂合体ゴーダンナー!!(できれば詳しく) ・真・三國無双(1〜3、印象的なシーンは詳細に)
・新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド <特別編> ・スーパーロボット大戦OG ORIGINALGENERATIONS ・ステラデウス
・SPY FICTION ・スペクトラルフォースクロニクル ・スペクトラルフォースラジカルエレメンツ
・聖剣伝説4(あらすじは知っているので詳細に) ・ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲 ・ソニック ヒーローズ
・第3次スーパーロボット大戦α〜終焉の銀河へ(セレーナ編) ・超時空要塞マクロス ・ディジタルホームズ
・ティンクルスタースプライツ-La Petite Princesse- ・デストロイ オール ヒューマンズ! ・鉄人28号(できれば詳しく)
・12RIVEN(トゥエルブリブン) -the Ψcliminal of integral- ・Dog of Bay
・ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン ・ナノブレイカー ・ナムコ クロス カプコン(既出部分の続き)
・奈落の城 一柳和、2度目の受難 ・ハードラック ・バイオハザード4のエイダ編 ・鋼の錬金術師 翔べない天使
・鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女 ・爆炎覚醒 ネバーランド戦記 ZERO ・バルダーズゲートダークアライアンス2 ・半熟英雄4
・ヴァンパイアナイト ・彼岸花 ・ファンタシースターユニバース(出来ればオンラインの分も)
・ファンタシースターユニバース イルミナスの野望 ・フェイズパラドックス
・プリンス・オブ・ペルシャ 〜時間の砂〜 ・フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜 ・ペルソナ4
・炎の宅配便 ・ポポロクロイス 〜月の掟の冒険〜(既出部分の続き) ・魔界戦記ディスガイア2(エンディング全部)
・METAL GEAR SOLID 2(SNAKE TALESの部分の続き) ・遊星からの物体X episodeII
・ラーゼフォン 蒼穹幻想曲 PLUSCULUS(各ルートについて、出来れば詳細に) ・ライゼリート ・羅刹 -Alternative-
・RULE of ROSE ・ルパン三世 ルパンには死を、銭形には恋を ・レイジングブレス
5ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 05:01:47 ID:2kzlsJ6M0
■PS  ・R4 -RIDGE RACER TYPE4- ・アンシャントロマン 〜パワー・オブ・ダーク・サイド〜 ・エースコンバット
・エクサフォーム ・オウバードフォース ・逢魔が時 ・カウボーイビバップ ・学校のコワイうわさ 花子さんが来た!!
・GUNばれ!ゲーム天国 ・機動警察パトレイバーゲームエディション ・クリックまんが クリックのひ ・ゲゲゲの鬼太郎(バンダイ)
・ゲッターロボ大決戦 ・幻想水滸外伝1&2 ・公開されなかった手記 ・高2→将軍 ・KONOHANA:TrueReport ・サイレントボマー
・シュレディンガーの猫 ・すべてがFになる ・SPRIGGAN 〜LUNAR VERSE〜 ・蒼魔灯 ・ダークメサイア ・黄昏のオード
・TILK-青い海から来た少女- ・テイルコンチェルト ・デザーテッドアイランド ・天使同盟
・東京ミュウミュウ 登場新ミュウミュウ!〜みんなでいっしょにご奉仕するにゃん〜 ・ドラゴンシーズ 〜最終進化形態〜
・トワイライトシンドローム〜再会〜 ・ナイトアンドベイビー ・’70年代風ロボットアニメ ゲッP−X ・2999年のゲーム・キッズ
・人魚の烙印 ・眠ル繭 ・NEUES〜ノイエス〜 ・BOUNTY SWORD DOUBLE EDGE ・バルディッシュ ・ひみつ戦隊メタモルV
・FINAL FANTASY VII(のちょっと詳細バージョン)の続き ・Forget me not -パレット-(「パレット」からの追加分を)
・フォックスジャンクション ・BLACK/MATRIX OO(既出部分からの続きを。簡潔でもかまいません)
・プラネットライカ(既出部分からの続き) ・Prismaticallization ・ボルフォス ・マーメノイド
・マネーアイドル・エクスチェンジャー ・ミザーナフォールズ ・ミスティックドラグーン ・厄 友情談義 ・厄痛 呪いのゲーム
・夜想曲2 ・UFO―A DAY IN THE LIFE― ・聖刻1092 操兵伝 ・竜機伝承 ・ルパン三世 カリオストロの城 −再会− ・LULU
■PSP  ・アナタヲユルサナイ ・クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-
・グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ
・攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-(既出のものより詳細に) ・SILENT HILL ZERO
・新天魔界 〜GOCIV アナザサイド〜
・新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases-(各シナリオをできれば詳しく)
・テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー ・デッドヘッドフレッド〜首なし探偵の悪夢〜 ・PATAPON(パタポン)
・VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ- ・ブレイドダンサー 千年の約束 ・ブレイブ ストーリー 新たなる旅人 ・ヘブンズ ウィル
・ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険 ・MYST(ライム時代とED全種を含めて) ・METAL GEAR AC!D ・リゼルクロス
6ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 05:02:27 ID:2kzlsJ6M0
■Wii  ・機動戦士ガンダム MS戦線0079(ストーリーモードを) ・零 〜月蝕の仮面〜 ・ソウルキャリバー レジェンズ
・宝島Z バルバロスの秘宝 ・チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 ・ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(詳しく)
・ネクロネシア ・メトロイドプライム3 コラプション ・レッドスティール ・ワンピース アンリミテッドアドベンチャー
■GC  ・神機世界エヴォルシア ・ターミネーター3:ザ・レデンプション
・PHANTASY STAR ONLINE EPISODE III C.A.R.D. Revolution ・遊戯王フォルスバウンドキングダム 虚構に閉ざされた王国
■64  ・悪魔城ドラキュラ黙示録(ラインハルト編) ・悪魔城ドラキュラ黙示録外伝 〜レジェンドオブコーネル〜
・シャドウゲイト64 ・爆ボンバーマン2 ・爆裂無敵バンガイオー
■SFC  ・アイ・オブ・ザ・ビホルダー ・アルバートオデッセイ ・アルバートオデッセイ2 ・Wizap!―ウィザップ 〜暗黒の王―
・エルナード ・エルファリア2 ・カードマスター リムサリアの封印 ・機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
・機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 ・Psycho Dream ・Secret of Evermore(SNESソフト。日本未発売)
・シャドウラン ・少年忍者サスケ ・神聖紀オデッセリア ・神聖紀オデッセリアII ・セプテントリオン ・ゼロヨンチャンプRR-Z
・ソウルアンドソード ・ファイナルファイトタフ ・ファイナルファイト2 ・ブレインロード ・弁慶外伝 沙の章 ・魔女たちの眠り
■FC&ディスクシステム  ・悪魔城ドラキュラ ・エスパードリーム(1、2) ・ガンナック ・ゲゲゲの鬼太郎2 ・御存知弥次喜多珍道中
・新・里見八犬伝 ・道(TAO) ・ドラキュラII 呪いの封印 ・百鬼夜行 ・魔洞戦記 ディープダンジョン
・魔法のプリンセスミンキーモモ ・未来神話ジャーバス ・魍魎戦記MADARA ・勇士の紋章 ディープダンジョンII
・ラディア戦記
■DS  ・アパシー ・あらしのよるに(マルチエンディング全7種類を) ・L the proLogue to DEATH NOTE -螺旋の罠(トラップ)-
・おさわり探偵 小沢里奈 ・ONI零-戦国乱世百花繚乱- ・川のぬし釣り こもれびの谷せせらぎの詩
・くりきん ナノアイランドストーリー ・高円寺女子サッカー2〜恋はネバギバ高円寺〜 ・降魔霊符伝イヅナ
・THE 装甲機兵ガングラウンド ・サバイバルキッズLost in Blue ・THE 爆弾処理班 ・スーパープリンセスピーチ
・スターフォックス コマンド ・世界はあたしでまわってる ・ゼノサーガ I・II(変更・追加部分のみ) ・タンクビート
・超操縦メカMG ・チョコボと魔法の絵本 ・ディープラビリンス ・テイルズ オブ イノセンス(詳しく)
・テイルズ オブ ザ テンペスト ・どきどき魔女神判2 ・ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
・ドラゴンボールZ 舞空烈戦(クリリンと18号とブロリーとセルのストーリーモード) ・ナナシ ノ ゲエム
・パワプロクンポケット8(正史ルートを) ・パワプロクンポケット9(サクセスモードの神田奈津姫の話)
・ピンキーストリート キラキラ★ミュージックアワー ・ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
・ブラック・ジャック 火の鳥編 ・BLEACH The 3rd Phantom ・フロム・ジ・アビス
・ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊(既出部分の続き) ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
・メタルサーガ鋼の季節 ・ルナ -ジェネシス-
■GBA  ・アドバンス ガーディアンヒーローズ ・真・女神転生デビルチルドレン(光、闇、炎、氷、メシアライザー)
・Z.O.E 2173 TESTAMENT ・沈黙の遺跡〜エストポリス外伝〜 ・ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート ・彼岸花
・Vマスタークロス ・ブラックマトリクスゼロ ・マジカルバケーション ・マリー、エリー&アニスのアトリエ 〜そよ風からの伝言〜
・メタルガン・スリンガー 
■GBC  ・エストポリス伝記〜よみがえる伝説〜 ・METAL GEAR Ghost Babel(おまけドラマも) ・メダロット3 ・メダロット5
■GB  ・王ドロボウJING ・鬼忍降魔録 ONI ・ザードの伝説2(前作やって無くてもわかるように) ・ジャングルウォーズ
・スターオーシャン ブルースフィア ・ドラゴンクエストモンスターズ 〜テリーのワンダーランド〜 ・ビタミーナ王国物語
・メダロット1〜2 ・読本夢五誉身(よみほんゆめごよみ)天神怪戦2
7ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 05:03:13 ID:2kzlsJ6M0
■XBOX360  ・インフィニット アンディスカバリー ・【eM】 -eNCHANT arM- ・Operation Darkness ・Castle Crashers
・ギルティギア2 オーヴァチュア ・コンデムド サイコクライム ・Condemned 2: Bloodshot(日本未発売) ・STRANGLEHOLD
・ゼーガペイン XOR ・ソニック・ザ・ヘッジホッグ ・天誅 千乱 ・NINETY-NINE NIGHTS(N3) ・バレットウィッチ
・ヴァンパイアレイン ・ブルードラゴン
■XBOX  ・ガンヴァルキリー ・コンスタンティン ・JSRF ジェットセットラジオフューチャー ・真・女神転生 NINE
・DINO CRISIS 3 ・PHANTOM CRASH ・FATAL FRAME(追加部分) ・Halo 2
■DC  ・ILLBLEED ・ウィークネスヒーロー トラウマンDC ・ゴーレムのまいご ・SONIC ADVENTURE
・SONIC ADVENTURE 2 ・タコのマリネ ・トリコロールクライシス ・BLUE STINGER ・HUNDRED SWORDS
・ベルセルク 千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇 喪失花の章 ・魔剣X(既出部分の続き) ・L.O.L.(LACK OF LOVE)
■SS  ・ガーディアンヒーローズ ・ガングリフォンII(ミッション間ラジオも) ・慶応遊撃隊活劇編 ・サイバードール
・シャイニングザホーリィアーク ・シャイニング・フォースIII(シナリオ2〜3を) ・ソニック3Dフリッキーアイランド
・ダークシード ・ダークセイバー ・大冒険セントエルモスの奇跡 ・DEEP FEAR ・ティンクルスタースプライツ
・テラ ファンタスティカ(既出部分の続き) ・慟哭 そして... ・NOёL3 ・バッケンローダー ・バトルバ
・ファイナルファイトリベンジ ・ファンタシースターコレクション ・ファンタズム ・プリクラ大作戦
・ラングリッサーV〜ジ エンド オブ レジェンド〜 ・RAMPO ・リンクルリバーストーリー ・ROOMMATE〜井上涼子〜
・ROOMMATE〜涼子 in Summer Vacation〜 ・ルームメイト3〜涼子 風の輝く朝に〜 ・ルナ2 エターナルブルー
・RONDE -輪舞曲-
■32X  ・カオティクス
■MCD  ・シャドウラン ・ダンジョンマスターII スカルキープ(プレイはしたが、背景が全く掴めなかったのでそのへんを重点的に)
・夢見館の物語 ・らんま1/2〜白蘭愛歌〜 ・ルナ ザ・シルバースター
■MD  ・エイリアンソルジャー ・機動警察パトレイバー98式起動せよ! ・スプラッターハウス PART3 
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 ・ハイブリッド・フロント ・バトルマニア ・バトルマニア大吟醸 ・パルスマン 
・時の継承者 ファンタシースターIII ・モンスターワールドIV ・ランドストーカー 皇帝の財宝 
・ワンダーボーイV モンスターワールドIII 
■Mk3  ・ファンタシースター 
■PC-FX  ・こみっくろーど ・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブFX
■PCE SUPER CD-ROM2  ・GS美神 ・スプリガンmark2 リ・テラフォーム・プロジェクト ・聖夜物語(出来れば4通りすべて)
・ソードマスター ・はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブ ・ふしぎの海のナディア
■PCE CD-ROM2  ・天外魔境 ZIRIA ・らんま1/2 とらわれの花嫁
■MSX  ・アニマルランド殺人事件
■X68000  ・38万キロの虚空
■WS&WSC  ・SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ ・TERRORS ・TERRORS 2
・VAITZ BLADE ・ラストスタンド
■ネオジオ系  ・KOF R-1 ・わくわく7(既出キャラ以外)
8ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 05:57:03 ID:2kzlsJ6M0
■PCゲー  ・アークトゥルス ・暁のアマネカと蒼い巨神 ・アルファ(スクウェア) ・Alone in the Dark ・アンタリア創世紀
・ウィザードリィ3 リルガミンの遺産 ・ウィル(スクウェア) ・英雄伝説V 海の檻歌(既出部分の続き) ・CHAOS;HEAD
・ガラージュ ・機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション(エンディングのみを)
・Call of Cthulhu: Dark Corners of the Earth ・コマンド&コンカー
・サイキックディテクティヴシリーズ(1、2、3、4、5、ファイナル) ・ザ・スクリーマー ・ジェネシス(スクウェア)
・The Elder Scrolls2 Daggerfall ・Sherlock Holmes - The Awakened ・セツの火
・そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ ・空の浮動産 ・ダイナソア 〜リザレクション〜
・ツァイ‐メタ女‐ ・Zwei!!(できれば主人公の2人と、ティアラ、パラディスという人物の事を詳しく)
・テイルズ オブ エターニア オンライン(ロレッタとレニイの関わるストーリー核心部分だけでも)
・デザート・ドラグーン〜砂漠の竜騎兵〜 ・ドラゴンスレイヤー英雄伝説II ・どろろ―地獄絵巻の章―
・ナコルル 〜あのひとからのおくりもの〜 ・「ニード・フォー・スピード」シリーズ
・Heroine Anthem - The Elect of Wassernixe(聖女之歌) ・Heroine Anthem II - The Angel of Sarem(聖女之歌2)
・ふしぎの海のナディア(PC-98、X68000、FM TOWNS) ・BloodRayne 2 ・ポータル ・女神転生IMAGINE
・メタ女〜府立メタトポロジー大学付属女子高校SP〜 ・忘れえぬ炎 
■アーケード  ・カラス ・KOF MAXIMUM IMPACT regulation "A" ・サイレントヒル・アーケード
・ザ ハウス オブ ザ デッド4スペシャル ・ザ・ロストワールド(SEGA) ・ストリートファイターZEROシリーズ
・「鉄拳」シリーズ(1〜5まで、次の作品のキャラ紹介で優勝したことになっているキャラのストーリーを) ・怒首領蜂大復活
・ドルアーガオンライン ・ドルフィンブルー ・ビーストバスターズセカンドナイトメア ・ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜
・ラジルギ
■携帯電話アプリ  ・風ノ名前 ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 〜真夏の夜の夢〜 ・新世紀エヴァンゲリオン外伝 〜人形達の宴〜
・人類は一本の塔に想いを込めた…。 ・テイルズオブコモンズ ・テイルズオブヴァールハイト ・テイルズオブブレイカー
・DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー A’s TEST Server 完全版 ・デビルサマナー ソウルハッカーズ Intruder
・24:ザ・モバイルゲーム ・ナノデビル ・ふしぎの海のナディア ・フライハイトクラウディア ・ペルソナ2 罪 ロストメモリーズ
・ぼくのすむまち ・夢魔の天蓋 ・METAL GEAR SOLID MOBILE ・メタルサーガモバイル ・勇者死す。 ・ルート16ターボ
・ロックマン エグゼ ファントム オブ ネットワーク
・ゲンキモバイルのサイコミステリーシリーズ(「Sin-罪-」「Innocent Noise」「Cold Rain」「Bloody Tears」
「横浜牧師館殺人事件」「イザナミの花婿」「CHAIN-白馬の騎士連鎖殺人事件-」)を詳しく
■同人ゲーム  ・アールエス ・アカツキ電光戦記 ・Another Moon Whistle ・犬神 ・鴉の断音符 ・Gu-L ・スグリ
・SACRED BLUE ・Seraphic Blue(既出部分の続き) ・ゾウディアック ・送電塔のミメイ ・退魔心経
・タオルケットをもう一度2(唐揚げタンポポ) ・ダリヤ 〜 Lasciatemi morire 〜 ・TWilight INSanity ・分裂ガール
・Holy Knights〜忘れられた手紙〜 Director's Cut ・メイドさんを右に ・LONGESTCAPERUNNER
・東方靈異伝 ・東方封魔録 ・東方夢時空 ・東方幻想郷 ・東方怪綺談 
・東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
・東方萃夢想 ・東方緋想天
9執筆途中のもの・執筆予告があるもの:2008/10/07(火) 05:58:04 ID:2kzlsJ6M0
●途中
・テイルズ オブ ヴェスペリア[10月] ・ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト[9月]
・デビル メイ クライ 4[9月] ・大神[8月] ・カルドセプト サーガ[8月] ・テイルズ オブ シンフォニア-ラタトスクの騎士-[7月]

●執筆予告がある物
・奈落の城 一柳和、2度目の受難[9月19日] ・アーマード・コア フォーアンサー(虐殺ルート)[9月10日]
10ゲーム好き名無しさん:2008/10/07(火) 10:55:20 ID:hfzgzW9i0
機種:GBA
タイトル:スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団

よろしくお願いします。
11ゲーム好き名無しさん:2008/10/08(水) 03:55:08 ID:6TaRTEAz0
>>10
よっしゃ、予約する
短かったので前スレに投下した
13奈落の城:2008/10/09(木) 03:28:01 ID:hNXRmkiq0
奈落の城 一柳和、二度目の受難。

記号の見方
N-○…主人公視点で書かれている部分。
S-○…ゲーム内に出てくる各種資料。
T-○…章タイトル。
Y-○…ゲームについての解説。
○-f…自由時間内で起こす行動。
EX-○…失敗パターン。本来なら起こりえないが、可能性の一つとして書いておく。

S-000
ああ、なんということに気付いてしまったのだろう。
あれは恐らく、悪魔を――いや、全てを完全に封じる唯一の方法に違いない。
だが、誰がそれを行えるというのだ?
ルロイの血に列なる者たちの、一体誰が?
私には出来ぬ!耐え切れず、鐘が鳴り響くに違いない!
実行できぬ封印。それが初代伯爵の残した最期の呪いなのか。
――呪いは死なず。(絶筆)

Y-01
このゲームは本格推理アドベンチャーです。
あなたは一柳和(いちやなぎ なごむ)になって、謎を解くんだよ。
このゲーム、実はいくつかのルートに分かれてて、1回のプレイでは全てを把握することはできないんだ。
でも、頑張って1本のルートで、ほとんどの要素が入るように書いてるんだって。
だから、ゲーム内の実際の展開とは違うところがあるから、そこはご了承ください、だって。
それでは、いってみよー♪

T-1
Introitus <新しき歌、うたえ> (12月27日)

N-001
窓をたくさんの木々が通り過ぎていく。車はいつしか山道に入っていた。
僕の携帯電話は海外でも使える機種だけど、山に来たら圏外になってた。
山と言えば、あの事件を思い出してしまう。今から数ヶ月前、
降り続く雨に閉じ込められた館での事件。(「雨格子の館」参照)
左の方を見ると、洋服を着た日織(ひおり)がハンドルを握っているのが見える。左ハンドルだから。
「心配なんですかい?大丈夫、あんな酷いことはそうそう起こりませんって。
あ、でも、そういう事件を呼びやすい体質ってのは、あるかも知れませんね」
日織は僕をからかう。そんな、縁起でもない。
あ、言い忘れてた。ここはヨーロッパ。ドイツ語圏のとある小国。
なんでこんな所に来ているのかというと、日織の友達だという伯爵様が、
別荘のお城で休暇を過ごすというので、招待されたからなのだ。伯爵様、と言っても、まだ19歳らしいけど。
旅費やその他の経費も持ってくれるというし。
その伯爵様は、年が近い友達があんまりいないというので、日織は僕を誘ってくれたらしい。
14奈落の城:2008/10/09(木) 03:28:34 ID:hNXRmkiq0
N-002
「見えてきましたぜ」
木々の上に突き出た尖塔が見える。車はそれからしばらく走って、止まった。
降りてみてびっくりする。
目の前には崖があって、霧が漂っている谷が広がっていた。
谷には一本の吊り橋が架けてあった。その先は尖塔に繋がっていた。
その塔こそが、城に入る唯一の入り口だという。
ということは、あの吊り橋を渡らなければいけないということで…。
日織に手を引かれながら、おっかなびっくり吊り橋を渡って、塔の中へ入る。
上を見ると大小様々な鐘が吊り下げられていた。
「その鐘、今は鳴らし方が解らなくなっているらしいです」
下へ下へと続く螺旋階段を降りて、やっと玄関に着いた。
この城は、居住部分が全て地下にあって、地上にはあの塔しか出ていないそうだ。
ここはもう地下、しかも谷底かと思うと不思議な気分だ。

N-003
玄関ホールには執事さんがいた。あの時と違って、これは本物の執事さんだ。
本物だけあって、やっぱり所作とかが、いちいちキマっている。
緊張しながら待っていると、伯爵様がやってきた。
「やあ、待たせたね」
いきなり日本語で話し掛けられた。この人がアルノルト。
明らかに住んでいる世界が違うと感じられる空気を身に纏っていた。
一柳和です、とぎこちなく自己紹介する。
「そんなに固くならないでくれよ。日織の友人なら僕の友人だ。呼び方もアルでいいよ」
はぁ。なんだか気が抜けてしまった。
「ディーター、この方たちを応接室に」
「仰せの通りに、グラーフ」
グラーフとはドイツ語で伯爵のことらしい。

N-004
応接室でしばらく休んだあと、部屋に荷物を置きに行く。
荷物を置いて部屋を出ると、大柄な黒人男性の姿が見えた。
その横に、小柄なメイドさんがいる。
男性はジョージという、アルのSPなのだそうだ。
そしてメイドさんは千絵子さんという、日本人。
ジョージさんは日本語が解るらしく、日本語で話し掛けると反応がある。
でも口をまったく開かない。そこを千絵子さんが翻訳して教えてくれる。
なんとも奇妙ではある。
応接室に戻ると、日織はいつもの着流しに着替えていた。
もう一人のメイドさん、ネリーさんがお茶を出してくれた。
ネリーさんは日本語を勉強したてだそうで、片言しか話せないが、
それでもなんとか意味は解る。
15奈落の城:2008/10/09(木) 03:29:32 ID:hNXRmkiq0
N-005
アルと少し話をする。
執事さんとは少し年が離れているけど、子供の頃からいつも一緒にいて、兄弟のような仲なのだそうだ。
メイドだったという執事さんのお母さんと、アルのお母さんもまた、仲がよかったとのこと。
16年前のある日、アルと執事さん、そしてそれぞれのお母さんたちと4人で外出したところ、
事故に遭ってしまった。アルと執事さんは助かったが、お母さんたち2人は、そのとき亡くなったとのこと。
話題を変えるつもりで、アルの正式な名前を聞いてみた。やっぱり長ったらしい名前だった。
とても覚えられない。
「普段は縮めて、『アルノルト・フォン・ルロイ』と名乗っているよ」
ルロイという名前には聞き覚えがあった。確か、あの忌まわしい館(雨格子の館)を建てた人だ。
あの館は、どこかに建てられたのを日本に移設したのだというが、まさか…。
「そうだよ、和。きみをこの夏、さんざんな目に合わせたルロイ伯爵は、僕の先祖だ」
この城も、あの館も、初代ルロイ伯爵が建てたものらしい。
アルは僕に謝った。あわてて僕は、アルのせいじゃないと言った。
だって、いろいろあったけど、僕はこうして無事にいるわけだし。

N-006
応接室に、招待客が次々とやってくる。
まず、アルの血の繋がらない従兄弟だという、ザックさん。
アルの主治医だという、白衣を着た女医のクレア先生。クレア先生の叔父のヴィンス教授。
オカルト好きだという教授は、興奮した様子で僕に話す。
「この城は、初代ルロイ伯爵が、とある少年を幽閉するために建てたと言われておるのだよ」
初代ルロイ伯爵は黒魔術師だったが、悪魔を呼び出す儀式に失敗して、
少年に悪魔が乗り移ってしまったという。その少年をこの城に幽閉したのだという。
「つまりここは、生きたまま悪魔を埋葬した城、というわけだ」
そして、その少年の母親が、夜な夜な幽霊となって歩き回るという。
また僕の苦手な話を…。クレア先生が止めてくれなかったら、どうなっていたことか。

N-007
トイレに行くために応接室から出て、そして応接室に帰ろうとしたけど、
廊下には似たようなドアが並んでいて、どれが応接室だか解らなくなってしまった。
何故か間違えて、玄関の方に来てしまっていた。困っていると、日織が探しに来てくれた。
日織の後ろから誰かやってくる。
腰が9度近く曲がっていて杖をついている、もじゃもじゃの髪と鬚のおじいさんだ。
「あれは、アルが呼んだっていう、祈祷師のハユツクさんですね」
日織がそう説明した。ハユツクさんは僕たちに気がついたようだけど、何も言わずに、
ドアのひとつに入っていった。そこはサロンのドアだという。

N-008
日織から、迷わないようにと、見取り図を渡された。
この城は、地下1階に玄関と応接室や食堂、そして使用人の部屋があり、
地下2階はアルの部屋や客間、そして地下3階には礼拝堂がある。
それからしばらくたった後、最後の客が来た。気難しそうな男性だった。
日本人の、三笠(みかさ)さん。日本人の、アルのおばあさんの親戚だ。
三笠さんは、呼ばれたメンツがおかしいだろ、などとアルに文句を言っている。
全員揃ったので夕食になった。皆は食堂に集まった。
ちなみに、ジョージさんとハユツクさんは別室で食べるというので、食堂にはいなかった。
16奈落の城:2008/10/09(木) 03:31:31 ID:hNXRmkiq0
N-009
この城にいる人たちを纏めてみる。あとで手帳に書いておこう。
アル…アルノルト・フォン・ルロイ。19歳。伯爵家26代当主。
執事さん…ティーロ(ディートリヒ)。アルは「ディーター」と呼ぶ。27歳。アルの執事。
ザックさん…イザーク・フォン・ルロイ。24歳。日本人とのハーフ。絹也(きぬや)という和名がある。
三笠さん…三笠尉之(やすゆき)。36歳。
教授…ヴィンス(ヴィンセント)。50歳。歴史学者でオカルト大好き。
クレア先生…クラリッサ。27歳。アルの主治医で教授の姪。
ジョージさん…33歳。アルの護衛。
千絵子さん…中居千絵子。21歳。アルの家のメイド。所謂ドジっ子。
ネリーさん…コルネーリア。18歳。アルの家のメイド。
ハユツクさん…出身も年齢も不明。アルが呼んだという祈祷師。
皆、日本人だったり、日本に縁があって何回も日本に行ったことがあったり、
日本語を勉強していたりして、全員日本語が通じる。だから、日本語で話している。
僕も英語だったら読めるし話せるけど、ドイツ語はさっぱりだもんな。そして、一応、僕たちも書いておこう。
僕…一柳和。21歳。大学生。極度の怖がり。
日織…高遠日織。26歳。売れない役者。

N-010
食事が済んで、皆は応接間で食後のお茶を飲む。そのとき、突然、停電になった。
「怨念が強くなってきておるのう。おお、何かが城を彷徨うておる…」
唐突に声が響き渡った。
しばらくして、電気がついた。見たところ、さっきと変わったところはなさそうだ。
クレア先生は、さっきの怨念がどうのと言っていた声は、ハユツクさんの声に似ていると言うが、自信がないと言う。

N-011
三々五々、皆は自室に引き上げていく。日織は、僕に話しておきたいことがあると言うので、
日織の部屋へ行った。
日織の部屋は、僕の部屋よりも広い。奥にはウォークイン・クロゼットがある。
「これから話すことは、他言無用でお願いしますぜ」
そう言って日織は話し始めた。
最近、アルの所に脅迫状が届くという事件があったという。
その脅迫状には、アルは伯爵に相応しくないとか、そんな内容が書いてあったそうだ。
伯爵に相応しく無いと言えば、思い当たる節がある。
先々代、つまりアルのおじいちゃんの正妻は、絹子(きぬこ)という日本人だそうだが、
先々代と絹子さんの間には子供ができなかったという。
そこで、日本人である、ザックさんのお父さんが養子になった。
ザックさんの和名、絹也は絹子さんから一字貰ったそうだ。
だがそんな矢先、先々代のお妾さんが息子を、つまりアルのお父さんを産んだので、
ザックのお父さんは爵位を継ぐことはなかった。
妾腹の子の息子が爵位を継ぐのは相応しくない、と。そういうことかもしれない、とのこと。
この件は公表せずに、秘密裏に解決したいとのことだ。
「何か、犯人を見つける、いい方法、思いつきません?」
日織はにやにやしながら僕に言う。ちょっと待ってよ。
「いや、思いついたらでいいんで」
何を期待しているんだよ。期待されても無理だからね。

17奈落の城:2008/10/09(木) 03:33:28 ID:hNXRmkiq0
T-2
Kyrie <主よ、憐れみたまえ> (12月28日)

N-012
目を覚ましてすぐ、腕時計を確認する。もうこんな時間か。
地下なんだから当たり前だけど、窓も無いし、時間の感覚がおかしくなってしまう。
食堂に行って遅い朝食をとる。千絵子さんに遅いと叱られてしまった。
その後、応接室でくつろいでいると、食堂の方から女性の悲鳴が聞こえてきた。
行ってみると、ネリーさんが立ちすくんでいた。
食堂の白いテーブルクロスに、赤いシミが広がっているのが見えた。
側にワインの瓶が倒れているから、きっと赤ワインがこぼれたのだろう。
ネリーさんに聞いてみると、食堂には誰もいなかったのに、ひとりでに瓶が倒れたということだ。
食堂内を一通り見てみる。ワインの瓶は一本しかないのに、コルクは6本も落ちている。
それに、食堂の四隅にそれぞれ置いてある彫像は、一体だけ、中身が空洞になっていた。
洗濯が大変だ、と千絵子さんは文句を言いつつ、テーブルクロスを取り換えにかかった。

N-013
連鎖するように、他の問題が発生した。ジョージさんが今日になって行方不明になったという。
最後に会った人は、昨晩会って、それ以来見かけてないと言う。
ジョージさんがいそうなところや、普段は入らない、サロンや礼拝堂も探してみるが、やっぱりいない。

N-014
執事さんに呼ばれて、皆は制御室に集まった。
あの吊り橋を映している、防犯カメラの映像がおかしいと言う。
モニターに映っているのは、落された吊り橋の映像。
ちょっと吊り橋を確認してきます、と日織が玄関から出て行った。
僕と皆はモニターをじっと見守る。日織が塔の上まで登ったら、姿が映るはずだ。
だが、どれだけ待っても日織の姿は見えなかった。
慌てた僕は玄関に行って、外に出る扉を開けようとするが――鍵が閉まっている。
執事さんが持っている鍵で開けようとしたが、細工がされているらしく、開かなかった。
ちなみに、この城には電話はない。橋が落ちた以上、外へ行ける見込みも、助けを呼ぶ見込みもなくなった。
アルは、一週間経って帰らなければ、異常を感じて助けが来るから心配は無い、と言うけど、でも…。

N-015
ジョージさんに続いて、日織までいなくなるなんて…。
応接室に集まった皆に不安が広がっていく。
だけど、アルは毅然としている。
「だって、和は名探偵なんでしょ?」
アルはそんなことを言う。うわっ。日織から何を吹き込まれたんだ…。
「犯人が誰だろうと、自室に引っ込んでりゃ大丈夫だろ?」
ザックさんはそう言う。とりあえず、晩御飯のときに応接室に集まることにして、解散となった。
僕も自室に戻る。
…こんなとき、どうしたんだっけ?
あのときは、日織と相談しながらいろいろやってたけど。
あのとき、雨が降り続いた館にいたときは…。
ああ、駄目だ。考えてるだけじゃ。とにかく、行こう。どこかに。
18奈落の城:2008/10/09(木) 03:34:07 ID:hNXRmkiq0
N-016-f
食堂で、ワインの瓶が倒れた件を皆に一通り聞いて、情報を整理してみる。
こうしてみると、だいたい解るな。犯人は、食堂に誰もいない数分間を狙って、やっている。

N-017-f
物置に、謎の紙切れを見つける。ずいぶん古いみたいだ。でも、ドイツ語で書いてあるので読めない。
ドイツ語が解る人に見せて訳してもらったら、何かの詩みたいだった。

N-018
調査を切り上げて、応接室に行く。皆が応接室に集まった頃、大音量で音楽が鳴り響いた。
どうやらアトリエの方から聞こえてくる。教授が、この曲は「霧と月の宴」という名前だと教えてくれた。
皆がアトリエに駆けつける頃には、音楽は止んでいた。皆が見ている視線の先、そこには、
鍵盤ハーモニカが置かれていた。なんか懐かしい。どこかで聞いたような音色だと思ったけど、これか。
ピアニカとかメロディオンとかとも呼ばれるけど、それは商標なので鍵盤ハーモニカと呼ぶことにするけど。
とにかく、鍵盤ハーモニカなんて間抜けだ。

N-019
今度は宝物庫で何か見つかったらしい。地下2階の隅の宝物庫は、高そうなものがたくさんあるところだ。
床に、布に書かれた魔法陣が置いてあった。
教授は、この魔法陣は悪魔を呼び出すものだとかなんとか喚いている。
魔法陣はそのまま触らないようにして、宝物庫を出た。

N-020
三笠さんに、話があるから来いと言われたので、三笠さんの部屋へ。
いきなり、この城の見取り図を渡された。しかも、三笠さんが手書きしたものらしい。
あれ?昨日、日織から貰ったのと違う…。廊下の長さも微妙に違うし、それに、なんだ、この隙間?
三笠さんは、この城の実際の構造は見取り図と違うことに気付いたので、
実際に調査してこれを書いたのだという。いつの間にこんなことを…。
「続きはお前がやれ。俺は飽きた。…お前、おかしいとは思わなかったのか?
召使も少なすぎる上に、招待客は仲良しで固めてやがる」
鋭い。言われてみればそうだ。もしかして、と思って、聞いてみた。
三笠さんは、日本では、お仕事、何されてるんですか?
「…探偵」
えっ?本職?
「だからどうした。探偵の上に付くのは『私立』だぞ、『名』じゃない」
それなら、なんで僕にやれなんて言うんですか。
「仮にも他人から名探偵と呼ばれてるなら、泣き言を抜かすな、馬鹿者!」
叱られてしまった…。

N-021
三笠さんの部屋を出て廊下を歩いていると、
ザックさんとネリーさんが親しげに、ドイツ語で何か話しているのに出くわした。
ネリーさんには恋人がいるとか聞いてたけど、もしかして…?
ふいにネリーさんは何かを思い出したらしく、ドイツ語で何か言った後、慌てて去っていった。
「ハハッ。サロンに掃除用具を置きっぱなしにしてたってさ。かわいいだろ。オレの、だからな。
手ぇ出したら容赦しないからな」
解ってますって。
19奈落の城:2008/10/09(木) 03:34:55 ID:hNXRmkiq0
N-022
ネリーさんが掃除用具を片付けに行ったサロンから悲鳴が聞こえた。
行ってみると、奥のほうに何か白いものが見える。やっぱり、あれなのかな。
ネリーさんに、クレア先生を呼ぶように言ってから、サロンの奥へ。
サロンはだだっ広い部屋だ。舞踏会をやったりするらしい。
奥の方に簡易な舞台がある。その上に動かなくなったジョージさんがいた。
全身を白い布で巻かれている。胸には刃物が突き立っていて、その周りには血が滲んでいる。
足はひざまずくように折り曲げられ、手は胸の前で祈るように組み合わされている。
余りにも異様な光景。あの夏のことを思い出してしまう。
これは…やっぱり、見立て殺人、なのだろうか。
クレア先生と三笠さんが来た。三笠さんが近付こうとしたけど、
クレア先生は触らないで、と三笠さんを制して、ジョージさんの首筋に指を当てて脈をとった。
そして、先生は首を横に振った。
アルや執事さんたちも駆けつけてきた。現場はそのままにすることにして、執事さんがサロンに鍵をかけた。

N-023
応接室に集められた皆に話を聞く。肩を震わせているネリーさんに、ザックさんが付き添っている。
しばしの沈黙が訪れたあと、アルが口を開く。
「古来、ルロイ家に仇なす者は、ことごとく、逆に災いが降りかかり、変死したそうだから、
呪われた血も、城も、全てを受け継いだこの僕に仇をなしたからには、後悔してもらおう」
アルの目には、恐ろしいほど壮絶な笑みが浮かんでいた。
それを聞いたネリーさんはすっかり怖がってしまった。ザックさんも一緒に応接室を出て行った。
少し経つと、アルはいつものアルに戻っていた。怖がらせすぎちゃったかな、と言って反省している。
その日はそれで解散となった。

N-024
寝る前に、日織の部屋に入ってみた。もしかして、帰ってきてるかも、と思ったけど、
当然のことながら誰もいない。
ふと見ると、書き物机の上にあるノートパソコンの電源が入っている。
画面には次のような文章が表示されていた。

S-001 (日織からのメッセージ)
なごさんへ。
これを読んでるってことは、俺と話が出来ない状況になってるんじゃねぇかと思います。
俺のことは後回しでいいですから、
今、目の前にある問題をなんとかしてやって下さい。
それはたぶん、なごさんにしか出来ないことなんじゃないかと思うんです。
なごさんは名探偵なんですから。それでは、ご武運を。      日織
追伸:昼でも暗くなることはあるんです。あんまり、焦りなさんな。

N-025
何が、ご武運を、だ。馬鹿!
…腹を立ててもしょうがない。しばらく、気持ちが落ち着くまで待ってから、
パソコンの電源を落して、日織の部屋を出た。
20奈落の城:2008/10/09(木) 03:36:26 ID:hNXRmkiq0
N-026
廊下に出ると、ハユツクさんがいた。
突き当たりに置いてある柱時計に鍵を差し込んで、蓋を開けて何かしている。
僕に見つかったのに気付くと、ハユツクさんは作業をやめて、鍵束をひっこめた。
そうだ、気になってた、あのことを聞いてみるか。
ハユツクさんの出身地はどこなのかと聞いてみたら、意外にも日本だという。
「ハユツクは、漢字では、『蝕み(はみ)』、『尽きる』と書く」
はむ?蝕む(むしばむ)、とか、月蝕(げっしょく)とかの?
「左様」
ハユツクさんは、自室に引き上げていった。
僕はハユツクさんの言ったことを考えてみた。月食、じゃなくて月蝕か。
ん、これは、もしかして…。まぁいいや。
とにかく、柱時計に何かあるらしいことは解った。鍵があれば開くのか。明日、聞いてみよう。

N-027
部屋に帰って、ベッドに横になったが眠れない。
突然、ドアをノックする音が聞こえた。飛び起きて、ドアを開けてみるが、誰もいない。
見回すと、廊下の角を曲がる人影が見えた。長い髪をなびかせて、白いガウンを着ているようだった。
クレア先生に似てるような気もするけど…。もしかして、子供を探してさまよう母親の幽霊…とか?
きっと考えすぎだ。これ以上考えると怖くなるので、何も考えないようにして眠った。

Y-02
ここまでで余りにもチキンな行動をとっていたり、三笠さんとの会話(N-020)で選択肢を間違えたりすると、
和くんが日本に帰ることになってゲームオーバーです♪


T-3
Gloria <天には神に栄光> (12月29日)

N-028
目を覚ます。食堂へ行くことへした。途中でネリーさんに会ったので、
昨日ハユツクさんが持っていた鍵束のことを聞いてみた。
すると、予備があるので貸してくれることになった。
朝食の後、ネリーさんは鍵束を持ってきてくれた。鍵の一つ一つは微妙にデザインが異なっている。
柱時計は城のあちこちに設置してあって、開くにはそれぞれ対応した鍵ではないとだめらしい。
21奈落の城:2008/10/09(木) 03:37:13 ID:hNXRmkiq0
N-029
地下2階に下りると、目の前の廊下を執事さんが通り過ぎるところだった。
おはようございます、と声をかけたけど、執事さんはそのまま行ってしまった。
僕に気が付かなかったのかな?でも、執事さんらしくない。
執事さんは、日織の部屋に入っていった。掃除はメイドさんがするはずだし、何の用だろう。
気になったので、日織の部屋の前へ。
ドア越しに、ドイツ語で何か喋っているのが聞こえてくる。執事さんの他に、誰かいるらしい。
両方とも男の声なのは確かだ。しばらくすると、話し声は止んだ。
迷ったけど、ドアを開けて中へ入った。誰もいない。
よく見ると、クロゼットのドアが開いていたので、恐る恐る中を覗いてみたが、
やっぱりいない。そんな、執事さんが消えた?
三笠さんや教授を呼んできて、事情を説明する。
日織のパソコンが起動している。昨日、確かに電源を落としたのに。
画面には…あの悪魔を召喚するという魔法陣が表示されている。
「む、これは面妖な…」
教授は、これは悪魔の仕業だとか言っている。
これ以上は、今はどうしようもない。あとでもう一度調べよう。

N-030
応接室でクレア先生に会った。執事さんが消えたことを話すと、自分も一緒に調査すると言い出した。
先生と一緒に、執事さんの部屋を調べさせてもらうことにした。
机の上に、変なものがあった。表紙しかなく、中身が破り取られた本。
装丁からして、日記のようだけど…。
「一応、あなたが持っていて」
クレア先生がそう言うので、執事さんには悪いけど、持ち出させてもらうことにする。

N-031
応接室に帰ってくると、ザックさんがあわてた様子でやってきた。
玄関の扉が開いていたので、外に出て、橋が落ちている現場を見てきたとのこと。
どうして開いたかは不明だけど。
実際に見に行きたいと言うアルたちは、玄関を出て外へ行った。僕もついて行った。
螺旋階段を上って塔の上へ。吊り橋のロープは手前側で切断されていた。
鉈のようなもので切られたようだけど、でも、そんな刃物はこの城にはないらしい。
僕はそーっと下を覗き込んだ。誰かが落ちたような様子はない。
良かった。執事さんはたぶん、城の中のどこかにいる。そして、日織も。

N-032
昨日もそうだったけど、今日もまた、夕食時に集合することにして、解散となった。
22奈落の城:2008/10/09(木) 03:37:54 ID:hNXRmkiq0
N-033-f
宝物庫で気になるものを発見した。ポツンと置かれた本。ドイツ語で書かれている。
リ…ロイ?「Leroy」という記述がある。リロイ家にまつわる内容なのか。
ハユツクさんに見せてみたら、この本は、13代リロイ伯爵の手記だという。
「その日本語訳がこれじゃ」
ハユツクさんは懐から本を取り出して僕にくれた。「13代伯爵の記録」。著者は成瀬公康となっている。
これは自費出版本らしい。少年が森の中でたたずんでいる絵が表紙になっている。
成瀬氏はオカルトマニアとして有名で、あの館(雨格子の館)の現持ち主の好事家だ。
ぱらぱらとめくってみると、「呪は死なず」という言葉が目に飛び込んできた。
それ(S-000参照)は、13代伯爵が書いた手記の最後の部分だという。
その後、伯爵は自殺したとか。うう、不気味だ。
13代が書いたという手記の部分抜き出してみる。

S-002 (舞台の影)
…の夜のことだった。宴の後の誰もいないはずの舞台に、
禍々しい悪魔の影が揺れているのを門番が目撃したのだ。
それを封じるには、清めた白い布で覆い、聖なる灯火にひざまずかせなければならぬそうだ。

S-003 (宝に潜むもの)
平穏な日は長くは続かなかった。
城の薬師を問い詰めてみると、財宝の中に悪魔が潜んでいるのを見たと告白した。
これを封じるには、逆さに吊るしてワインに浸すしかない。

S-004 (悪しき魂)
祈祷師は、地下深くに悪しき魂の存在を感じると言った。
砂に封じて、騎士に見張らせるべきだというので、召使らに探索を命じた。
だが、その悪しき魂は見つからなかった。

S-005 (水に浮かぶ刻印)
オスカーが水面に浮かぶ悪魔の印を見てしまった。
オスカーは無事だったが、もし悪魔が憑いていた場合は、胸に封じの印を刻まねばならぬ。

S-006 (食卓の怪)
相変わらず奇怪な現象は止まない。
ゾフィーヌが食卓で気を失っていた。彼女を早く清めてやらねば。
祈祷師の指示で、白い羽根に埋め、浄化の香を焚いた。

S-007 (絵の中の少年)
絵の中から呼ぶ声が聞こえたという。森の中で、少年がたたずんでいる絵だった。
祈祷師は、この絵からただならぬ怨念を感じるという。
すぐさま処分してもらうことにする。
もし悪魔が現れたら、汚れた血を抜き、檻の中に閉じ込めねばならない。

S-008 (迷宮の悪魔)
夜毎、城の奥深くからうめき声のようなものが聞こえる。
祈祷師は、迷宮に潜む悪魔を封じるには、その場に人がいてはならぬと言う。
ひざまずいた悪魔が、自ら裁きを受けるようにせねばならない。
23奈落の城:2008/10/09(木) 03:39:57 ID:hNXRmkiq0
N-034-f
白い布で覆うって…この最初の部分、ジョージさんはこれに見立てられたのだろうか。
不明な部分もあるけど、とにかく、警戒しておこう。

N-035-f
日織の部屋へ行く。やっぱり、あのクロゼットが怪しいよな。
クロゼットの奥にタンスがあって、その扉を開くと…奥には、隠し通路が続いていた。
執事さんはこの奥に消えたのだ。隠し通路を進んでいくと、鍵のかかったドアが見つかった。
これ以上進めないので引き返した。

N-036-f
三笠さんが書いた見取り図を見る。クレア先生と三笠さんの部屋の間に、変な空間がある。
その辺りをうろうろしてみたが、特に怪しいものは見つからない。ふと柱時計が目に入る。
横には鳥のレリーフがある。鳥といえば、昨日物置で見つけたメモだ。
この詩にある、「美しい声で歌うもの」のことだろう。鍵を差し込んで回して、時計のふたを開く。
メモの暗号を解いて、その時間に針をセットすると、カチリという音がして、壁の一部が動いた。
そこには小部屋のようになっている。はしごが上に伸びている。
上ってみると、光が漏れている穴がある。覗くと、食堂が見えた。
これはあの、空洞になっていた彫像の中だ。そして床には、空気銃が転がっていた。
よく見ると口径がやけに大きい。きっと、コルクの栓を弾にして、ワインを狙って撃ったのだ。
でも当たらなかったか何かしたので、コルクが6つも落ちていたのだ。

N-037
調査はそれで切り上げて、応接室に行った。
夕食になったけど、食欲が出ない。日織も執事さんも、どこかで生きていると信じたいけど、でも、
ちゃんと食べてるのかな…。
その日の夜はそれ以上何も起こらなかった。


T-4
Alleluia <主をほめ称えよ> (12月30日)

N-038
応接室に行く。
「礼拝堂にお祈りに行こうと思って。ちょっと付き合ってくれない?」
クレア先生がそう言って、小脇に抱えた聖書を見せた。
え、でもうちは仏教ですよ、と言ったけど、それでもかまわないと言う。
確かに、一人きりじゃ危ないもんな。側にいた三笠さんも、心配だからついていくというので、
3人で礼拝堂に下りていった。
24奈落の城:2008/10/09(木) 03:40:46 ID:hNXRmkiq0
N-039
礼拝堂に足を踏み入れた先生は悲鳴を上げた。宝物庫にもあった、魔法陣が、礼拝堂の床に置かれていた。
昨日までは、何も異常はなかったらしい。三笠さんはクレア先生についているというので、
僕は急いで階段を駆け上がって、地下2階へ。先生の悲鳴を聞いて部屋を出てきたアルに、事情を話す。
ふとみると、ハユツクさんが角を曲がるところだった。
そして…あれは執事さん?チラッとだけど、見えた。
えっ、何?何で?僕はハユツクさんを追いかけようとした。
「待ってよ、和!礼拝堂はいいのかい?」
アルはそう言って止めようとしたけど、それでもハユツクさんの方が気になる。
ハユツクさん追いついたとき、執事さんの姿はもうなかった。
「こっちに来なされ」
ハユツクさんに半ば強引に手を引かれて、ハユツクさんの自室に連れて行かれた。

N-040
やっぱり怪しいよな。僕はハユツクさんに、思っていたことをはっきり言ってみることにした。
お前、日織だろ?
「どうしてそう思うね?」
ハユツクさんは逆に聞き返してきた。まず、一昨日の夜のことだ。
ハユツクさんは、僕に目撃させるために、時計を開けて操作していたのだ。
時計に何かあることを知らせるために。そんなことをするのは日織だけだろう。
時計の謎を解かせるんだったら、三笠さんとかの方が適任だ。でも敢えて僕に見せた。
そして、メッセージの追伸。昼でも暗くなるとは、日食のこと。
そして「蝕尽」とは、たぶん、日食のことだ。日織と対比させるように、そんな名前を名乗っていたのだ。
ハユツクさんの腰がすっと伸びる。そしてもじゃもじゃの髭をつかんで、外した。日織の顔が現れた。
「ただいま、なごさん」

N-041
再び老人の姿に化けた日織に、アルの部屋に連れて行かれた。
「騙して済まなかったね、和。そろそろ見抜かれるんじゃないかと思ってたんだ。…ディーター?」
「お側に、グラーフ」
執事さんが出てきた。さっきのは見間違いじゃなかったんだ。
クレア先生もやってきた。日織は老人の変装を取った。
全部アルが計画したの?と聞いてみた。
「そうだよ。日織やディーターが失踪したのも、ジョージが殺された件も。
僕が日織たちに頼んで協力してもらった狂言だったんだよ。
和を呼ぼうと思ったのもさ、君が極度の怖がりだと聞いたからなんだ。
教授はあの通りの人だし、一人くらい怖がってくれる人がいないと、お話にならないと思ってさ。
でも、今は和が来てくれてよかったと思ってる。君は自力で狂言を見抜いてくれた。
君は本当に名探偵なんだね」
誰も失踪してないし、だれも死んでなかった。そう思うと、気が抜けて涙が出てきた。
「…怒らないの?」
「怒ってもいいのよ?何も泣くことないじゃない」
そんなこと言われても、怒る気にはなれないよ。
「ありがとう、和。日織が言った通りだね。こんなとき、怒らないで、泣く人だって」
25奈落の城:2008/10/09(木) 03:41:36 ID:hNXRmkiq0
N-042
ワインが倒れた事件は、クレア先生がやったことだった。
あの変な空間にあったはしごを上って、推理通り、誰もいない時間を狙って、空気銃でワインを倒した。
日織は、失踪したように見せかけた後、玄関の外でしばらく待ってから、
中に入れてもらって、ハユツクさんに化けたという。
最初に会ったとき、日織が一緒にいたけど、そのときは執事さんが変装していたという。
停電のときは、日織がハユツクさんの声だけ出していた。
執事さんは日織の部屋の奥の隠し通路から消えた。その後、ずっとアルの部屋に隠れていたらしい。
宝物庫や礼拝堂の魔法陣もアルたちの仕業だ。そしてさっき、クレア先生も失踪しようとしたらしい。
礼拝堂の奥に隠し扉があるので、そこから消える予定だったとか。
鍵盤ハーモニカは日織が鳴らしたらしい。でも何で鍵盤ハーモニカなんだろう?
「バイオリンが勝手に鳴った方がよかったですかい?」
そんなのいやだ、怖すぎる。怖すぎてアトリエに近寄れなくなってしまう。
「ほらね、こういう人なんです」
…あっ、そうか。僕のためなのか。

N-043
「そうだ。和に謝らなきゃならないことがあるの。
一昨日の夜、あなたの部屋をノックして行ったのは、私よ」
あれはやっぱりクレア先生だったのか。
そして、ジョージさんの件。ジョージさんを死んだように見せかけて、サロンを閉鎖したあと、
ジョージさんをこっそり助けた。その夜に、ジョージさんは吊り橋を渡って城を出て行った。
それを聞いて驚く。そう、制御室のモニターで見たのは合成画像で、そのときはまだ橋は架かっていた。
アルたちは、本当に橋を落とすつもりはなかったという。でも次の日、橋は落とされていた。
「我々の計画にないことをしている、悪意を持った犯人が別にいるということですね」
執事さんが怖いことを言う。

N-044
どうしてこんな狂言殺人を思いついたかというと、あの脅迫状の件を解決したかったからだそうだ。
「あの脅迫状には、僕たちしか知らないことが書いてあったんだ」
絹子さん、つまりアルのおばあさんが亡くなったとき、日本の別荘でもお葬式をしたそうだ。
夜、絹子さんが大切にしていた絵が、ひとりでに壁から落ちた。
その場面に居合わせたのが、僕を除いたこの城にいるメンバーだった。
絵が落ちたことが脅迫状にも書いてあったという。
ジョージさんが殺されたように見せかけられた後、
応接室でアルが「ルロイ家に仇なす」云々と凄みをきかせていたのは、
その中にいるであろう脅迫犯に向けて言った言葉なのだという。

N-045
ワインの件やジョージさんの件は、まだ未解決ということにしておくことに決まった。
執事さんは、隠し部屋に捕まっていたとか適当に言い訳することにして、仕事に戻るという。
日織は、まだしばらく失踪したままにしておくと言って、またハユツクさんに化けた。
僕も、いつもの通り調査することにした。脅迫事件も、橋を落とされた件も、まだ解決していない。
26奈落の城:2008/10/09(木) 03:42:44 ID:hNXRmkiq0
N-046-f
客間の一つ、僕の部屋の隣は空き部屋になっている。
空き部屋のテーブルの上には、何枚もの紙が散乱していた。拾い集めて、持っておく。
大きさからして、執事さんの部屋にあった表紙の中身っぽいな。やっぱりドイツ語で書かれていて読めない。
礼拝堂にいた教授に紙を渡して読んでもらう。教授の顔が見る見る青くなる。
これは、先代、つまりアルのお父さんの日記だが、とんでもないことが書かれていた。
以下が、教授が翻訳してくれた日記の内容だ。

S-009 (先代の日記1)
目覚めたとき、”あの子たち”は何も覚えていなかった。すべては眠っている間の出来事だったから、
それは幸いというべきだろう。
自分たちが悪魔を呼び出すための”生贄”と”依代(よりしろ)”にされていたなどという記憶など
無い方がいい。
しかもそれを行おうとしたのは、彼らの”母たち”なのだ。

S-010 (先代の日記2)
(欠落)…のときすでに、”彼女たち”は、悪魔崇拝にかぶれていた。

S-011 (先代の日記3)
気付いたときには、忌まわしい儀式は始まっており、
”彼女”は”わが子”を悪魔の”生贄”に捧げるために、短剣を振りかぶっていた。
私は、”彼女”を射殺せざるをえなかった。
私が”あの子”を抱き上げると、”彼女”は私にすがりついて、悲鳴を上げた。
”依代”を動かしては悪魔が逃げてしまう、初代伯爵と同じ過ちを犯すつもりですか、と言った。

S-012 (先代の日記4)
正気を失った”彼女”を、もう日常に連れ帰ることは出来なかった。
亡くなったと告げて、密かにここに閉じ込めておくしかなかった。
まさか、自らこの城をあの伝承と同じように使わねばならないとは…。
やはり、ルロイの血は呪われているのかもしれない。

S-013 (先代の日記5)
人知れず”彼女”が亡くなり、久しぶりにここを訪れた。
なんということだろう。”彼女”は”愛するわが子”を手にかけて死なせたと思い込んでいるようだ。
自らが閉じ込めてしまっていることに気づいていないのだ。

S-014 (先代の日記6)
忌まわしい儀式や、悪魔の存在を思わせるものは全て、目に触れぬところに処分してしまわねばならない。
あれらが”悪魔”を呼び寄せるのだ。
ああ、まさか本当に”悪魔”が招かれてしまうとは…。
27奈落の城:2008/10/09(木) 03:45:20 ID:hNXRmkiq0
N-047-f
その日記は欠落部分や読めないところもかなりあった。
しかも、”彼女”とか”わが子”などは、具体的に何を指すのかも不明だ。
でも解ったことがある。”母たち”とは、アルと執事さんの母親だ。
アルと執事さんは子供の頃、生贄と依代にされかけたことがあるんだ。
お母さんたちは事故で死んだんじゃなくて、射殺されたり、この城に幽閉されて殺されたんだ。
その証拠に、礼拝堂の壁には、そのとき出来たと思われる弾痕があった。
教授は、この日記は他人には、特にアルには見せてはいけないと言う。
アルにとって母親とは、聖母のような清らかな人物なのだ。

Y-03
この日記をメイドさんたちや執事さんに見せると、アルに見せなければダメだ、
ということになって、結果的にアルが日記を見てしまいます。
アルが日記を見てしまうと、アルが精神崩壊してしまってゲームオーバーでーす♪

N-048-f
ネリーさんに聞いたが、あの日記があった空き部屋を最後に掃除したのは、
昨日の朝、執事さんが失踪する直前だという。

EX-1 (クレアを助けられなかった場合)
ワインセラーから尋常じゃないほどのワインが無くなっていた。
地下2階に行ってみると酒くさい。
教授やザックさんが部屋にワインを持ち込んでいるのかと思ったけど、それも違う。
臭いのもとは宝物庫だった。
天井から逆さに吊るされたクレア先生は、ワインを満たした容器の中に顔を突っ込んで、
溺死していた。長い髪がゆらゆらとワインの中で揺れていた。

EX-2 (クレアが死亡した場合などに発生)
教授が行方不明になってしまった。
隠し通路を通って階段を下りたところにある隠し部屋の真ん中に、西洋式の鎧が置いてあるのを見つけた。
鎧には血がべっとりとついている。面頬は下りていた。
恐る恐る、面頬を上げてみると、そこには何も無かった。もう限界なので逃げ出した。
後から聞いた話だと、教授の体だけ鎧の中にあり、首は切断されて別のところに置いてあったという。


T-5
Credo <わたしは信じます> (12月31日)

N-049-f
アトリエの作業台の上に、大き目の彫刻刀が置いてあった。
よく見ると、繊維みたいなのが引っかかっている。証拠になりそうなので持って行く。
アトリエの奥には小部屋があった。そこには何故か牢屋があった。今は使われてないみたいだけど。

N-050-f
執事さんに彫刻刀を見せる。
「ああ、これは、玄関ホールに落ちていたので、アトリエに戻しておいたのです」
もとは玄関ホールにあったのか。たぶん、犯人はこれで吊り橋を落としたんだ。
28奈落の城:2008/10/09(木) 03:46:14 ID:hNXRmkiq0
N-051
夜、地下2階に下りていくと、クレア先生が角を曲がっていくのが見えた。
クレア先生?
「呼んだ?」
後ろから声がしたのでびっくりして振り返ると、クレア先生がいた。
すると、さっきの人影は、幽霊…とか?
急いで探してみたけど、人影は忽然と姿を消していた。

N-052
クレア先生と別れて、廊下を歩いていると、ザックさんが声をかけてきた。
「なあ、和。先生となんの話ししてたんだ?あれか?事件の話か?誰か疑ってたりするのか?」
探りを入れてくるような感じだった。そういえば、ここ最近、ザックさんの様子がおかしい。
そんな話じゃないですよ、と答える。
「あ、そう。ならいいんだけどよ」
ザックさんは部屋に帰っていった。やっぱり怪しい。

N-053
僕はザックさんの部屋へ行って問い詰めてみることにした。ザックさんの部屋をノックする。
ちょっといいですか?お聞きしたいことがあるんです。
「お前、一人か?…入れよ」
ザックさんは何かにおびえているようだ。
なんだか、様子が変ですよ。
「変って、それは、気のせいだろ」
気のせいなはずないじゃないですか。何か気になっていることがあるんですね。
「そりゃ、だって、あいつ、ネリーのこと脅しやがったし。お前も見てただろ?」
それはジョージさんが殺されたと見せかけられた後、応接室でのことらしい。
アルが「ルロイ家に仇なす」云々と凄んで見せた、あれのことだ。
ザックさんはアルを疑っているんですか?だってあれは、脅迫犯に言ったことですよ。
「だから、脅迫じゃねーって!ネリーは脅迫するつもりなんか無かったんだ!」
えっ、ネリーさんが脅迫した?

N-054
ザックさんは白状した。
ネリーさんは、こういう忌まわしい城とか、不気味な品々とかを処分すれば、
アルももっと平和な生活が送れるのではないか、と考えたらしい。
それで、匿名で手紙を出すことにした。
伯爵様に出すというので、堅苦しい文章にしなければならない、と思い込んでしまったらしい。
でも、ネリーさんは堅苦しい文章など書きなれていなかった。
出来上がったのは、とても誤解を受けそうな文章だった。
と、これが脅迫事件の真相だった。
29奈落の城:2008/10/09(木) 03:48:15 ID:hNXRmkiq0
N-055
僕はザックさんに、アルに事情を話して謝れば、きっと許してくれますよ、と言った。
「でもなぁ。ジョージを殺したやつも、日織を消したやつも捕まっていないしなぁ」
う、それは…。顔に出そうになるのをなんとか抑える。
とにかく、犯人は僕が捕まえますから、ザックさんは早く誤解を解いてください。
そう言うと、ザックさんはその気になったようだ。
ザックさんはネリーさんと一緒に、アルの部屋へ行って事情を話した。
アルは許してくれた。ただ、この城を手放す気はないと言っていたが。

N-056
お風呂から上がって、脱衣所で服を着ているところで、ドアがノックされたので驚く。
「俺だ、ビビるな、馬鹿者」
三笠さんだった。腕時計を置き忘れたので取りに来たとのこと。
ドアを開けて、三笠さんに腕時計を渡す。
「邪魔して悪かったな。俺はトイレに寄ってから戻るから、お前も早く寝ろよ」
ううっ、寒っ!三笠さんが言う通り、早く寝よう。

EX-3 (脅迫事件が解決できなかった場合)
ネリーさんが不安そうな様子で、ザックさんの名前を呼んでいる。
ザックさんの姿が見えないそうだ。しばらくの後、風呂場から悲鳴が聞こえた。
ザックさんは目を見開いたまま、浴槽にぷかぷかと浮かんでいた。
頭部を殴られたのが死因らしい。
裸の上半身には、「Teufel」と刃物で刻まれていた。
それは悪魔という意味だと、アルが教えてくれた。


T-6
Sanctus <聖なるかな> (1月1日)

N-057
目を覚まして、腕時計を確認する。もう起きて食堂へ行かないと、心配されそうな時間だった。
食堂へ行くと、千絵子さんが待っていた。僕が最後かと思ったけど、三笠さんもまだだという。
あの人、寝過ごすときは盛大だからね、と千絵子さんは言うけど、なんだか気になる。
食べ終わった後、三笠さんの部屋へ行ってみた。ノックをしてみたけど返事は無い。
鍵がかかってなかったのでドアを開けてみたが、三笠さんはいなかった。

N-058-f
三笠さんは確か、昨日の夜、トイレに寄っていくって言ってたけど…。
風呂場のある地下1階の男子トイレに行ってみる。その奥には例の柱時計がある。
横には狼のレリーフがある。これと同じものが、隠し通路にもあった。
この時計の操作方法は解らないけど、操作したら、隠し通路に行けるんだ。
もしかしたら、三笠さんは隠し通路にいるのかもしれない。
30奈落の城:2008/10/09(木) 03:50:31 ID:hNXRmkiq0
N-059
隠し通路を歩いていくと、ふいに、腕をつかまれた。後ろに誰かいる。
誰ですか?呼びかけてみるけど、反応がない。振り向いてみた。
ゆ、幽霊?顔は長い髪に隠れていてよく見えない。
白いガウンみたいなのを着ている。見た目だけはクレア先生に似てないこともないけど、
でも、僕の腕をつかむこの力は女性のものではない。
僕は腕をつかむ手を強引に振り解いた。そいつは大きな音を立てて転んだ。
それから、夢中で走って逃げた。そいつが追ってくる気配は、もう無かった。

N-060
逃げられたのはいいけど…ここはどこだ?とりあえず、先に進むことにした。
そこはうねうねと分かれ道や曲がり角が続く、迷宮だった。
迷宮は確か、壁を手につけていれば出れるんだよな。左手を壁につけて、
それに沿うように進んでいく。すると、前方からうめき声が聞こえてきた。

N-061
前に進むほど、声は大きくなった。…この向こうだ。恐る恐る覗き込む。
行き止まりになっていたそこには、縛られた三笠さんがいた。
膝を折り曲げて、ひざまずくような格好だった。
猿轡をされた三笠さんは僕に目で何かを訴えていた。
天井から斧が吊り下げられている。そして、張り巡らされたロープと、酸が入った皿と巨大な燭台。
これは、三笠さんが少しでも動くと、斧が落ちてくる仕掛けらしい。
そーっと斧を取り外してから、三笠さんを縛っていたロープを解く。
三笠さんは、長時間不自然な姿勢でいたためか、すぐには動けないらしい。
「大丈夫だ。しばらく休めば動ける」
しばらく休んでから、迷宮を逆に辿って戻った。

N-062
僕と三笠さんは応接室に行った。クレア先生を呼んでくれるように頼んだ。
クレア先生は、三笠さんを自室に強引に連れて行って休ませた。
三笠さんには、大した怪我はなかったらしい。とりあえず、よかった。
でも、三笠さんにこんなことをしたのは誰なんだろう?
13代伯爵の手記に、迷宮に悪魔が出たとかいう記述があるけど、それに見立てたのか?
でもジョージさんのは狂言だったのに。

N-063
日織に、隠し通路で幽霊に会ったことを話す。
見た目は女性のようだったけど、でも力が強すぎると言うと、日織は考え込んだ。
「実は、気になるものを見つけたんです。ついてきてください」
この時間なら誰にも見つからないでしょうと、日織は着流し姿で部屋を出た。
玄関ホールから外へ出る。階段を上らずに、下りて行く。そこは誰も存在を知らない空間だった。
失踪したように見せかけたとき、日織が隠れていた場所なのだという。
ワイヤーに吊られた2匹のグリフィンの彫像があった。
そのグリフィンの下に、石棺のようなものが置いてあった。日織が蓋を外す。
「どうです、見覚えありますか」
長い髪のかつらと、ガウンが入っていた。
これを使えば、たとえ男でも、幽霊に化けることが出来る。
31奈落の城:2008/10/09(木) 04:14:55 ID:hNXRmkiq0
EX-4 (三笠を助けなかった場合)
三笠さんは迷宮の奥で死んでいた。胸の辺りを斧で切られていた。
壁に取り付けられたフックと、緩んだロープ、それに大きな燭台。
これは、三笠さんが少しでも動いたら作動して、斧が落ちてくる仕掛けらしい。


T-7
Agnus Dei <平和の賛歌> (1月2日)

N-064
三笠さんの部屋に行って、失踪したときのことを聞いてみることにした。
夜、地下1階のトイレに行ったら、隠し通路への扉が開いていたので、入っていったら、
後ろから殴られて、気を失ったとのこと。気が付いたら、縛られてて、あの状態だったらしい。
隠し通路と言えば、あの柱時計。男子トイレにはあるけど、女子トイレはどうなんだろう。
「ああ、あの時計な、同じものが女子トイレにもあると、中居が言ってたぞ」

N-065-f
アルの部屋に、大切そうに写真が飾ってある。
古いスナップ写真だ。まだ子供だったアルと、執事さんと、絹子さんが外で遊んでいる。
アルはウサギと戯れている。
「それはクリスだよ。僕の大切な弟だ」
ペットのウサギを、アルは弟として大切にしていたらしい。
そのウサギが死んだとき、とても悲しかったと、アルは話す。

N-066-f
執事さんに、アルの子供の頃のことを聞いてみた。
クリスという名前のウサギのことを聞いてみたが、覚えていないと言う。

N-067-f
ザックさんに、アルの子供の頃のことを聞いてみた。
アルは、子供の頃、執事さんを「ティル」と呼んでいたらしい。
でも、それは子供っぽいとアルのお父さんに注意されたので、
今のように「ディーター」と呼ぶようになったらしい。

EX-5 (ザックが死亡していた場合)
食堂のテーブルクロスは再び赤いシミがついていた。今度は本物の血だ。
ネリーさんはテーブルの上に横たわっていた。胸から血が流れていた。
周囲には白い羽根が撒き散らされ、香が焚かれていた。
凄惨な場面のはずなのに、不思議と怖くはない。夢でも見ているような、幻想的な光景だった。

32奈落の城:2008/10/09(木) 04:18:14 ID:hNXRmkiq0
T-8
Ite Missa Est <典礼の終り> (1月3日)

N-068-f
ワインセラーに行くと、執事さんがいた。執事さんは、ふいに作業を止め、顔をしかめた。
「失礼しました。どうも、どこかで肩をぶつけたようでして、昨日の朝から痛むのです。
お恥ずかしい限りですが、昔から、気づくと覚えのない打ち身や擦り傷が出来ていることがあるのです」
自分が知らないうちに、怪我をしていたという。
執事さんが出て行った後に、ワインの瓶の間に紙片が挟まっているのを見つけた。
変な詩が日本語で書いてあった。これは、物置で見つけたのと似ているな。
どこかの時計の謎を解くものだろう。

N-069
日織に、執事さんのことをを話してみる。
執事さん、自分では、どこでぶつけたのか覚えてないんだって。
日織は少し考えてから、言った。
「幽霊の正体がティーロなら、あり得ますね」
僕は最初、幽霊はクレア先生だと思ってた。実際、クレア先生がやっていたときもあった。
だけど、それ以外の幽霊はすべて、変装した執事さんだ。あの、隠し通路で腕をつかまれたときも。
執事さんは体格だけなら、クレア先生と見間違えるくらいには似ている。
「なごさんに振りほどかれたとき、転んで、ぶつけたんでしょうね。
けど、どこでぶつけたのか覚えてないってのは、言い訳にしちゃ、苦しいですね」
うん、嘘をついているようには見えなかった。執事さんは、本当に覚えていないんだと思う。
もし、本気で覚えていないんだったら、あれもそうかも知れない。玄関に落ちていたという、彫刻刀。
僕が思った通り、吊り橋のロープを切ったのに使ったなら、わざわざ自分が拾ったことを言わないだろう。
「単なる記憶障害ってわけじゃないでしょう。
別の意志が働いて、おかしなことをやってるとしか見えねぇです。
あの人の中には、もう一人、別の人格が住んでいるってことになりますね」
つまり――多重人格。
「あり得ねぇ話じゃねぇですぜ。あの日記の内容が事実なら――」
多重人格になるのは、幼児期の耐え難い苦痛や恐怖が原因ってケースが多いらしい。
そう考えれば、一応の辻褄は合う。
なんでも、主人格、というのがあって、
その主人格は、起こったことを全て把握しているらしい。
つまり、記憶が欠落している執事さんは、主人格ではないということだ。

N-070-f
思い切って、千絵子さんに女子トイレのことを頼んでみた。
ちょっと調べたいだけだから、と説得して、女子トイレに入れてもらった。
奥には例の柱時計がある。横のレリーフは蝶だ。
さっきワインセラーで見つけた、紙片には「花にたゆたう者」とあるから、この時計のことだ。
蓋を開けて、針をセットすると、時計の中から封書が飛び出てきた。
女子トイレを出てから、改めて、手紙を読んでみる。その手紙は、日本語で書かれていた。
33奈落の城:2008/10/09(木) 04:20:44 ID:hNXRmkiq0
S-015 (絹子の手紙)
いつか、あなたの心が癒されてくれることを願って、この手紙をしたためておきます。
この手紙を見つけたということは、あの詩の謎を解いたのでしょう。
あの詩は、代々の当主しか手に出来ないものですが、
アルノルトが若くして爵位を継ぐことになったので、一時的に私が預かることになったのです。
あの詩を読んで本当に驚きましたよ。
(中略)
この城は初代が作ったそうですが、時計の仕掛けを作ったのはもっと後の当主でしょう。
時計の仕掛けを作ったのが初代だとすると、おかしなことがあるのです。
だから、初代は恐ろしい黒魔術師などではないのでしょう。
幽閉された少年や、さまよう母も皆本当にあったことではないのです。
だから、あなたのぼうやもいなくなってなんかいないのですよ。
怖いことなんて何も起こらないのです。
それをぼうやにに教えてあげることが、あなたに出来る一番大切なことですよ。
それでは、お元気で。                 絹子
アルノルトといつまでも仲良くね。

N-071-f
これは誰に宛てた手紙なんだろう。あなた、っていうのは、ぼうやっていう息子がいる人?
誰かのお母さん?
とにかく、この手紙を僕が見つけてしまったということは、その人の心はまだ癒されてないんだろうな。

N-072
アルに話を聞くことにする。
聞かせてくれないかな、昔のこと。覚えている範囲でいいから、事故のことを。
「それが、事故があったときのことは覚えていないんだ。気が付いたら病院にいて、
僕とディーターしか助からなかったって聞かされた」
…それじゃあ、執事さんは覚えているのかな?
「あ…ディーターも覚えてないよ。ディーターは、事故以前の記憶が全く無いんだよ」
なんだか気まずくなってきた。
話を変えるつもりで、あの13代伯爵の手記の話題を振ってみる。
そういえば、あの中に出てきた呪われた絵って、どんなの?
それは、なんとかという有名な画家の絵で、現物はここにはないが、画集があるという。
アルは一冊の本を持ってきて、開いて見せてくれた。
森の中で少年がたたずんでいる絵だった。
「13代伯爵の記録」の表紙にも使われていた絵だ。
その少年の髪の色は見事なプラチナブロンドだ。そう、執事さんの髪の色だ。

N-073
執事さんが仕事を放り出していなくなったと、メイドさんたちが騒いでいる。
この時間だと、まだ仕事をしているはずだ。
執事さんがいそうなところを探してみたが、いない。執事さんの部屋にもいなかった。
まさか、また悪魔封じ…?でも、どこだ?
僕は、さっき見た、呪われた絵を思い出した。
手記によると、絵の中の少年が悪魔ということになるのだろう。
犯人が見立て通りに犯行を行うとしたら、血を抜いて、牢屋に閉じ込めるはずだ。
こんなこと、全部終わらせなければ。僕はアトリエに向かった。
34奈落の城:2008/10/09(木) 04:23:48 ID:hNXRmkiq0
N-074
アトリエには誰もいない。奥の、牢屋に続くドアが開いていた。
そのドアから、執事さんが現れた。
「何か御用ですか、一柳様」
執事さんは変わらぬ態度を見せた。ここで気後れしてはいけない。僕ははっきりと言った。
あなたが、犯人ですね?
執事さんはとぼけようとした。僕は、あなたにしか出来ないことがあります、と指摘した。
一つは、空き部屋に日記を置いたこと。もう一つは、吊り橋を落としたこと。
執事さんが失踪した朝、執事さんは空き部屋の方からやってきていた。
あのとき、空き部屋に日記を置いて、出てきたところだったのだ。
その直前、ネリーさんは空き部屋を掃除している。日記を置けるのは執事さんだけだ。
吊り橋は、玄関の鍵は執事さんしか持っていなかったから。

N-075
執事さんは、口の端を歪めて、ニヤリ、と笑った。
「残念だ。折角、あの日記を見つけたのに、アルには見せなかったのか」
信じたくはなかったけど、あの日記に書いてあることは全部本当のことらしい。
そして、あの日記はアルが見つけるかもしれないと思って、あんなところに置いたらしい。
どうしてそんなことをするんですか?アルは悪くないでしょう、と聞く。
「決まっているだろう?楽しいからさ。想像してみろよ!アルは何も知らないんだぜ。
聖母のようだったと信じていた母親が、どんな女か、アイツが知ったらどうなると思う?
正気じゃいられないだろうなぁ」
どうしてそんな…。ずっとアルに仕えてきたんじゃないんですか?
「何言ってんだ。おれを誰だと思ってる?」
この人は執事さんじゃない。やっぱり、彼は多重人格だった。今は、違う人格だ。
僕は恐るべき結論に達していた。それをおずおずと口にする。
悪魔…?
「やっと理解したかい、人間?」
アルと執事さんのお母さんがやっていた、悪魔を呼び出す儀式は失敗した。
そしてその悪魔が執事さんに乗り移ったと思い込んで、こんな人格が生まれたのだ。
「…今度こそ本当に埋葬してやる。
ルロイ一族には出来ないらしいから、おれがやってやるよ。じゃあな」
彼はアトリエを飛び出して行った。

EX-6 (推理に失敗してアトリエに来るのが遅れたときなど)
アトリエの奥のドアが開いている。覗いてみると、牢屋の中で執事さんが倒れていた。
胸から血が出ているけど、まだ息がある。
助けようと思ったけど、牢屋には鍵が掛かっていた。鍵を探すが見つからない。
執事さんの側に紙切れが落ちていた。ドイツ語で何か書かれていた。
「『お前が犯人だ』って書いてある。ディーターの字だ」
駆けつけてきたアルがそう言った。
少し離れたところにレイピアが落ちていた。執事さんはこれで自分の胸を?
やっぱり執事さんが犯人なのか?でも、どうして?
35奈落の城:2008/10/09(木) 04:26:25 ID:hNXRmkiq0
EX-7
「千絵子、これを」
アルは大きなリュックサックみたいなものを千絵子さんに渡した。
それは、アルの部屋に一つだけあったという、パラシュートだった。
「助けを呼んできてほしいんだ」
千絵子さんは無事にパラシュートで地上に降りて、偶然側を通りかかった登山家に助けを求めることができた。
すぐにヘリコプターが来て、僕たちは救助された。でも、執事さんは助からなかった。
あの吊り橋は、今もまだ落ちたままだという。
Bad End

N-076
僕は、執事さんの姿かたちをした悪魔を追いかけていった。
彼は玄関から外に出たらしい。螺旋階段を上って、塔の上へ。
端っこの方の、今にも落ちそうなところに、彼は立っていた。
「最期に一つだけ教えてやろう。三笠を殺そうとしたのは、おれじゃないぜ」
…解ってます。そう言うと、彼は少しだけ感心したような顔をした。
「どうして解った?」
執事さんの中にいるのは、あなただけじゃない。
女の幽霊の格好だったとき、あのときは、あなたじゃなかった。
「じゃあ、その女の幽霊は誰だ?」

N-077
ここは慎重に答えないと…。僕は考えた。
あの日記の中に出てくる女性は、アルと執事さんのお母さんたちだけに見えるけど、
そうすると、矛盾するところが出てくる。
それは、「”わが子”を死なせた”彼女”」の部分だ。その記述の前に、「人知れず”彼女”が亡くなり」と
書いてあるから、「”わが子”を死なせた”彼女”」は、アルと執事さんのお母さんたちとは違うということが解る。
「そうだ、あの女さ!あの女は本気で悪魔封じをしようとしていたからな。
ディートリヒを生贄に捧げるために、自分の息子を手にかけて死なせたと思っている、哀れな”母”さ」
生贄にされかけたのは執事さんで、射殺されたのは執事さんのお母さんなのか。
自分の目の前で殺されてしまった母の死を受け入れられなかったから、”母”の人格が生まれた。
そして、”母”は、悪魔封じとして殺されていたジョージさんが、サロンから消えてしまったのを見たので、
悪魔はまだ、この城のどこかにいる、と思い込んでしまった。
三笠さんを隠し通路で見かけて、悪魔が取り付いていると思って、
見立て通りに、あんな仕掛けで殺そうとした。

N-078
”母”は、自分の中に悪魔がいると知ったら、どう思うだろう、と、彼は笑っている。
ここであれを出してみる。
主人格、というのがあるそうです。全てを把握している人格。それを聞いて、彼は動揺した。
「全てを知っているのは、おれだけだ」
彼は強がっていたが、次第に動揺の色が濃くなってきた。
嘘です!全てを知っているのは――ティルです。
それを聞くと、彼はいきなり、僕に襲い掛かってきた。僕を端のほうにひきずっていって、塔から落とそうとした。
そのとき、僕と彼の間に割って入った人がいた。
「お生憎様ですがね、俺は何があってもこの人を守るって約束してんです」
日織だった。あの約束、まだ有効だったんだ(雨格子の館 参照)。
36奈落の城:2008/10/09(木) 04:27:17 ID:hNXRmkiq0
N-079
どいてください、僕は”母”に用がある!
彼に言うと、彼の表情が変わっていき、”母”が出てきた。
「私は罪を償いに行かなければ…。解き放ってしまった悪魔を封じなければならないのです。
全ては私の罪です。我が子に手をかけた罪を償わねばなりません」
”母”は、ティルを想って涙を流した。
ティルは死んでいません、悪魔なんかどこにもいません、と”母”を説得する。
ジョージさんが死んだのも狂言で、本当は誰も死んでません、と。
そして、絹子さんの手紙を渡した。手紙の中のあなたは”母”のことで、坊やはティルのことだ。
その手紙を読んで、”母”は悪魔がいないことを理解したらしい。
「それでは、ティルはどこにいるのですか?」
あなたの中に、あなたと一緒にいます。儀式の経験が恐ろしくて、閉じこもって出てこられないだけなんです。
本当のあなたは、もう死んでいます。あなたは、ティルが作り出してしまった幻なんです。
「ありがとうございます。あなたと絹子様に、今すべきことを教えてもらいました。
ティルに伝えてください。あなたが生きていてくれて、うれしい、と」
”母”の表情はすうっと消えていった。

N-080
ティル、聞こえるかい?悪魔なんていないんだよ。君に取り付いているわけでもない。
お母さんの話、聞いてただろ?おいで、ティル!
呼びかけると、主人格のティルが出てきた。11歳のまま、儀式のときの恐ろしい記憶を持って、
今まで呼び出されることがなかった人格。
だが、ティルは一瞬で引っ込んで、悪魔が出てきた。
「この器はおれのもんだ!」
などと言って暴れている。
「返してくれないかな、それは僕の執事の体だ」
アルがやってきた。悪魔はアルを挑発しようとしたが、アルはそれには乗らなかった。
「失せろ、命令だ」
アルがびしっと言うと、ティルが出てきた。
「長い間、一人ぼっちにさせて悪かったね、ティル、戻っておいで。一緒に帰ろう」
アルはやさしく呼びかけ、彼に手を差し伸べた。
「仰せの通りに、グラーフ」
彼はアルの手を取って、言った。
これで悪魔も、”母”も、執事さんも、ティルの人格に統合されたのだろう。
でも、ティルは11歳のまま、成長が止まっている。
このままでは、アルの執事としてはちょっと厳しいかな。

EX-8 (犯人の説得に失敗した場合など)
彼は醜悪な笑いを浮かべた。
「おれはこの器じゃなくても生きていけるんだよ。
おれを呼び出そうとする馬鹿がいる限り、おれはまた復活する。あばよ」
彼は虚空に足を踏み出して、落ちていった。
そんな…そんなことって…。
Bad End
37奈落の城:2008/10/09(木) 04:29:11 ID:hNXRmkiq0
N-081
僕と日織と、そしてアルとティルは塔を下りて、玄関に戻った。
そのとき、城が揺れた。そういえば、悪魔が埋葬してやるとかなんとか言っていた。
埋葬、と聞いて、アルには思い当たることがあるらしい。
このままでは、城は崩壊してしまうとか。
そして、代々の当主しか手に出来ないという文書をもってきて僕に渡す。
やっぱりドイツ語で書いてあったけど、日織が説明を書いてくれていたので、僕にも読める。
これはやっぱり、時計かな?謎めいた詩だけど。
僕は詩の謎を解いて、城のあちこちを回って、時計を操作していく。
そして最後に、玄関から外に出て、二匹のグリフィンの仕掛けをといた。
城の揺れは止まった。間に合った。僕はほっとして、床に寝転んだ。
頭上の鐘が高らかに鳴り響く。美しいメロディーだった。
この城も、呪われてるとか幽霊が出るとか、そんなひどいことばっかりじゃないんだな。
この城に来て良かった、と、最後にそう思えた。


N-082 (2月10日)
あれから一ヶ月ほどたった。アルからエアメールが来ていた。
ティルに、当主自らが執事としての教育を施しているけど、大変だと書いてあった。
そして、日織からも手紙が来た。
事件とか起こらないような場所に遊びに行って、今度こそのんびりしましょう、だって。
本当に、今度こそのんびり出来たらいいなぁ。本当に。
Fin


Y-04
ハユツクさんの名前について(N-026,N-040)。
日本書紀に、「日蝕尽有之(日(ひ)蝕(は)え尽きたること有り)」という記述があるの。
これは日食のことを言っているらしいよ。
蝕ゆ(はゆ)は、月食や日食になるという意味だよ。
和くんはさすがに日本書紀の事は知らなかっただろうけど、でも知らなくてもなんとなく解ったんだね♪
38奈落の城:2008/10/09(木) 04:32:46 ID:hNXRmkiq0
Y-05
実際のストーリーについてちょこっと解説するね。
パートナー(ワトスン役)が誰になるかによって大きく6つのルートに分かれています。
ザックさん・教授・執事さん ルート →1周目から(ストーリーA)
クレア先生・三笠さん ルート    →Aをクリアしてから(ストーリーB)
アル ルート               →Bをクリアしてから(ストーリーC)
物語の展開としては大まかにABCの三種類あります。12月30日からそれぞれに分岐します。
A…12月30日にクレア先生が失踪。1月2日に狂言殺人が解決。1月3日にEX-6〜7の展開になる。
B…12月30日に執事さんが失踪。12月31日に三笠さんが失踪。1月1日に狂言殺人が解決。
  1月2日にアトリエで犯人を問い詰めるもEX-8の展開になってしまう。
C…12月30日にクレア先生or執事さんが失踪しそうになるのを阻止する。
  怪しいのでハユツクさんかアルを問い詰めて狂言殺人を解決する。
  それからなんと和くんが失踪役となり、偽装失踪を成功させる。
  それ以降は夜中に、みんなにみつからないようにこっそり調査する。
  12月31日に三笠さんが失踪するので助けに行く。そのときに偽装失踪がばれてしまう。
  1月1日に最後の調査をして、犯人の説得を成功させてエンディングへ。
最低でも3周しないと真相にはたどり着けない構造になってるんだ。

Y-06
前作よりボリュームは増えたし面白いんだけど、
ストーリーが三分割されてるから、
話の整合性が取れてないんじゃないかな〜と思われる部分が結構あったり。
ひどいバグ(死んでしまったクレア先生が何故か礼拝堂にいるとか)があったりするので
叩かれたりしてますが、それ以前の問題もあるんだよ。
次回作がもしあるなら、もうちょっと考えてほしいところではあるよね♪

Thank you for reading!!
39ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 10:50:50 ID:VuQinTvC0
>>11 12
ありがとうございました!!GJ!!
40ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 12:53:09 ID:PoBYIsli0
よくまとめたなー
乙です
41ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 13:08:28 ID:G2oK3gVqO
PS2のペルソナ4予約します。
42ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 15:50:08 ID:oZYfop5AO
奈落の城乙です
オチが多重人格とは思わなかったけど読み応えあって面白かった
先生や三笠さん死亡阻止の条件て何なんだろ、前作は隠し忘れたらアウトだったけど
43ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 21:35:59 ID:ubTXka2H0
奈落乙です。面白かった。
多重人格で人格入れ替わるシーンは、某ミステリ思い出した。
僕は「母」に用があるんです!ってあたりとかw
わりと禁じ手だよね。これ
44ゲーム好き名無しさん:2008/10/09(木) 23:15:13 ID:aCe0fB2s0
奈落の城乙でした
主人公女ならいい萌えキャラなのにと思うのはいけない事か
45ゲーム好き名無しさん:2008/10/10(金) 06:56:49 ID:xdRynDZBO
>>42
先生は地下で早期発見
教授は先生殺害を防ぐ&教授を和の神隠しの礼拝堂の仕掛けに使わない
三笠は地下で早期発見
ザックは脅迫事件を解決させる
ネリーはザック殺害を防ぐ
46ゲーム好き名無しさん:2008/10/10(金) 07:13:44 ID:xdRynDZBO
一応ネタバレとして

・先生は、身を隠しているところに隠し通路で母と出会い地下に閉じ込められさ迷った挙げ句ワイン漬けで殺される
・教授は、先生を探している内に隠し通路に気付き母と出会い甲冑を着せられ首を切られ殺される
また、先生生存時でも和の神隠しの際、礼拝堂→教授を選ぶと礼拝堂に教授一人となったとき
神隠し通路から出てきた?母と対面して上記のように殺される
・三笠は、悪魔に気絶させられ隠し通路に放置したところを母に発見され迷路にトラップを仕掛けられ
足掻いている内にトラップの斧に刺され殺される
・ザックは、犯人を風呂の前で待ち構えるが逆に返り討ちにあい殺される←顔見知りのため油断したと思われ
・ネリーは、ザックがいないため守ってくれる相手イナス

基本的に神隠しにあった人はいなくなったその日にみつければOK
47ゲーム好き名無しさん:2008/10/10(金) 17:32:30 ID:HebvtLpWO
>>45
詳しくありがとうございます
手順間違えたらあっさり死にそう、難しそうだ
48ゲーム好き名無しさん:2008/10/11(土) 11:06:14 ID:GsgGA+Pm0
奈落の城乙です。面白かった
49ゲーム好き名無しさん:2008/10/11(土) 22:48:03 ID:RHk6Ku8o0
・テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー予約します
50ゲーム好き名無しさん:2008/10/12(日) 08:09:06 ID:9nFA4TGa0
51ゲーム好き名無しさん:2008/10/12(日) 09:16:27 ID:/q8SLO8d0
前スレの532、このスレの>>50までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
52ゲーム好き名無しさん:2008/10/12(日) 09:24:45 ID:/q8SLO8d0
連絡用掲示板の差し替え・追加スレッドに投稿された「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」をwikiに収録しました。
53ゲーム好き名無しさん:2008/10/13(月) 09:18:21 ID:DtHY4ArP0
サモンナイト4、途中まで投下します
54サモンナイト4:2008/10/13(月) 09:20:53 ID:DtHY4ArP0
■世界観

・舞台となるのは、人間の世界リィンバウム。リィンバウムを中心に、機界、霊界、鬼妖界、幻獣界が円をかくように隣接している。

・リィンバウムだけが、他の世界から生物を召喚することが出来る。
 召喚術はどの技術より珍重され、日々研究されている。
 召喚士の派閥があり、蒼の派閥(マシ)、金の派閥(金儲け)、無色の派閥(極悪)などがある。

・召喚された生物は、召喚士なしには、元の世界に帰れない。
 リィンバウムだけが召喚術を使える、召喚格差が問題になっている。

・リィンバウムでは、他の世界から召喚したものは、人であれ召喚獣と呼び、蔑視する。
 この召喚獣を奴隷として酷使することによって、リィンバウムの文明的生活は成り立っている。
 リアの石油問題とかと一緒で、無いと困るので「しょうがないこと」と人々は認識している。

■主人公

【フェア(♀)/ライ(♂)】:弱冠14歳で、宿屋兼食堂「忘れじの面影亭」を切り盛りするしっかり者。
             母は若くして亡くなり、妹の病を治す方法を探して、父と妹は旅に出ている。
             幼かった自分を置き去りにして、何年たっても帰ってこない父を恨んでいる。
             姉御/兄貴肌のカラっとした性格だが、ほんの子供の頃から自活してきたので、人に弱みを見せない強情な面がある。
             料理の達人。父に仕込まれた剣術を今も修行していて、召喚術の素養もある。
55サモンナイト4:2008/10/13(月) 09:22:15 ID:DtHY4ArP0
■ストーリー
(フェアで書きます。ライ派は脳内補完ヨロ)

第一話『流れ星、拾っちゃいました』(Welcome The Shootingstar)


【リシェル♀】:主人公のおさななじみ。町の名士、ブロンクス家のお嬢様。おてんばでわがまま。
        機界と相性がいい、見習い召喚士
        屋敷を抜け出しては、主人公の宿屋をしょっちゅう手伝っている。

【ルシアン♂】:リシェルの弟。真面目でおとなしい。
        召喚術の才能に恵まれず、剣士を目指して修行中のおぼっちゃま。
        姉と主人公に引きずりまわされつつ、フォロー役として頑張る毎日。

【ポムニット♀】:ブロンクス家のメイドさん。ほぼ朝比奈みくる。
         子供達の世話もまかされており、厳格なテイラーとおてんばなリシェルの間で板挟み。
        でも、リシェルとルシアンの事を、宝物のように想い、尽くしている。
        
【テイラー♂】:町の名士で、金の派閥の召喚士。リシェル達の父。ツンデレ紳士。
        主人公の父の昔馴染みで、破天荒で自分本位な彼を、主人公と同じように嫌っている。
        一人残された主人公に、自らスポンサーとなり、宿屋を任せ自活させている。       

主人公フェアは、小さな宿場町トレイユの外れで、宿屋兼食堂を営んでいる。
おさななじみのリシェルとルシアンに助けられながら、なんとか店を切り回している。
オーナーのテイラーに小言を言われ、ポムニットさんに取り成されて、いつものように日が暮れた。
リシェルが、星を見に行こうと言い出して、3人で星見の丘へ行く。
無数の星を眺めていると、大きな流れ星が近くに墜落した。
見に行くと、それは、星ではなくて大きなタマゴだった。呆気に取られる3人の前で、そのタマゴが割れた。

そこから出てきたのは、可愛いちっちゃな竜のようなもの。(ポケモンのラティアス似。ここの選択で性別分岐)
そこに、柄の悪い男達が声をかけてくる。
「それをこっちに寄越せ!」
フェアは、男達の一方的な態度と、怯える生き物を見て、渡さないことに決める。
男達は襲ってくるが、腕っ節に定評のあるフェアと、リシェルの召喚術、ルシアンの剣術で撃退する。
そして成り行きで、フェアはなんだかわからないものを引き取る事になった。
56サモンナイト4:2008/10/13(月) 09:25:06 ID:DtHY4ArP0
第二話『この子どこの子、迷子の子』(You Little Dickens)

【ミント♀】:町に派遣されている、蒼の派閥の召喚士。きれいなおっとりお姉さん。
       植物の研究をしていて、町に家を持ち菜園で野菜を栽培している。
       主人公の宿に、おいしい野菜を安く提供してくれる恩人。

【グラッド♂】:町に駐在する帝国軍人。おまわりさんみたいなもの。
        面倒見がよく、主人公達のお兄さん的役割。ミントさんに片思い。
        槍使い。 

拾った生き物を、竜の子供ではないかと仮定する幼馴染トリオ。
竜は、強大な魔力と膨大な知識を持つ、半ば伝説の生物。そこらへんに転がってるものではないはずだが…
ゴタゴタと騒動があるが、結果だけ言うと
・テイラーに、ミュランスの星(ミシュランみたいなもん)を目指せと言われる
・竜の子が人間の子供に変身できることがわかる(でもしゃべれない。)

竜の子の半端ねぇ魔力に仰天した幼馴染トリオは、この子をどうするかで喧嘩になる。
大人たちに取り上げられたくない、けど私達だけでこの子を守りきれる保証はない…。
そこに、昨日襲ってきた男達の親玉がやって来る。
彼は、「剣の軍団」将軍レンドラーだと名乗った(スネーク似)。
竜の子を渡すのを拒むと、剣の軍団と戦闘になる。
こちらは子供3人。絶体絶命かと思われた時、ミントさんとグラッド兄がそこに駆けつける。

しばらく戦うと、レンドラーが笑い出した。
「剣筋を確かめてみて確信がもてた。貴様、あの冒険者の娘だな!!」
フェアの父が、彼らの計画を根本からブチ壊したらしい。
「あの男に与えられた耐えがたき屈辱の数々、いずれ娘である貴様につぐなわせる!」
そう言ってレンドラー達は撤退する。
どこまでも自分に迷惑をかける理不尽な父に、フェアは爆発する。
「クソおやじの、ばっかやろおおおおーっ!!!」
57ゲーム好き名無しさん:2008/10/14(火) 05:08:11 ID:fYKrc28O0
暫定Wikiのエクソダスギルティーの項目だけどさ、
カスミの実の目的は、お宝ではなく、以前宝をかすめとった
ファントムに復讐するのが目的でしょ。
後アーレスは、
「母なる心を目覚めさせて世界を救済してもらおうと考える」
は微妙に違うでしょ。
アーレス的には、母なる心が滅びかけてる、今までないがしろ
にしてきたのはよくない、母なる星に問い掛け(この場合二つの杖
を交わらせる事)、結果世界が滅びたとしても、それは今まで人間
が自分勝手やってきた事が悪いんだから、その罪はあまんじて受け
るべきだって考えだよ。
んで結果、結局は母なる心は人間を滅ぼすことなく自然を蘇らせ、
世界は再生したってな感じだったかと。
58ゲーム好き名無しさん:2008/10/14(火) 10:51:54 ID:6Olrpiu40
機種:ニンテンドーDS
タイトル:スライムもりもりドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

よろしくお願いします
59ゲーム好き名無しさん:2008/10/14(火) 14:44:26 ID:BuQ52Un80
機種:プレイステーション
タイトル:ロストチルドレン

よろしくお願いします
60ゲーム好き名無しさん:2008/10/14(火) 19:55:46 ID:Vej5rhxd0
機種:XBOX360
タイトル:トラスティベル 〜ショパンの夢〜  ルプリーズ

PS3版とエンディングのみが違うらしいので、エンディングがどう違うのかのみ教えてください
61ゲーム好き名無しさん:2008/10/15(水) 18:52:04 ID:taDWGylv0
PS3のFolksSoul -失われた伝承-どなたかお願いします。
62ゲーム好き名無しさん:2008/10/16(木) 03:08:19 ID:VFA/T0LW0
PS2の「ウィル・オ・ウィスプ」(一作目)と
その続編の「ウィル・オ・ウィスプ 〜イースターの奇跡〜」をお願いします。
一作目の方は二作目に続くルートのストーリーを知りたいです。
よろしくお願いします。
63エンドネシア:2008/10/17(金) 22:35:15 ID:+YeTf9nq0
埋めついでに前スレに投下。
64ゲーム好き名無しさん:2008/10/17(金) 23:25:07 ID:iiFBQLqq0
エンドネシア乙。
うまいことまとめてあって良かったです。
65ゲーム好き名無しさん:2008/10/18(土) 05:56:57 ID:DFdOsbaZ0
前スレの537、このスレの>>64までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

1ヶ月以上経ったので「アーマード・コア フォーアンサー(虐殺ルート)」を
●執筆予告がある物 の欄から消しました。

>>60
「トラスティベル 〜ショパンの夢〜 ルプリーズ」はPS3の、
「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」はXBOX360のゲームのようですが……。
66ゲーム好き名無しさん:2008/10/18(土) 15:19:21 ID:b4JsRaFt0
てすと
67ソニックと秘密のリング:2008/10/19(日) 06:17:16 ID:a6MWKtl6O
前スレからの続き、ひみリンのEDまでいきます。
68ソニックと秘密のリング:2008/10/19(日) 06:20:13 ID:a6MWKtl6O
ソニックを生け贄として殺そうとするが、シャーラがソニックを庇い命を落としてしまう。
ジンは世界リングの力を取り込みアルフ・ライラ・ワ・ライラへと変貌する。
生け贄が無く不完全な為かリングの力を制御出来ないようだ。
ソニックも3つの世界リングの力を取り込み
ダークスパインソニックへと変身して最後の戦いへと向う。

アルフ〜は本の世界と現実世界を入れ替え、神となる事が狙いのようだ。
もてる力の全て(主にプレイヤーの二の腕)をぶつけ、アルフを打ち倒す。

元の姿へ戻ったジンだが、自分は消える事の無い存在なのだ!と豪語する。
まったく反省していないジンにランプを突き付けるソニック。
シャーラから預かっていた塊こそが魔法のランプだったのだ。
ランプの力でジンに3つの願いをいうソニック。
一つ目、シャーラを生き返らせてくれ
二つ目、アラビアンナイトの世界を全て元に戻せ
三つ目、ランプの精として昔どおりランプの中で暮らせ!

こんな 薄汚いネズミに!と断末魔を上げながらランプに吸い込まれるジン。
「オレは薄汚いネズミなんかじゃない。 ちょっとスゴイハリネズミなのさ」

泣き続けるシャーラにソニックは願いを言う。
「ハンカチを山ほど出してくれ」


「海ができるまで泣いていいぞ ハンカチは山のようにあるからな」


その後、伝説のハリネズミはこの世界を飽きる程
走り回ったあと元の世界へ帰っていったのでした。
ぃくつかの冒険もあったようですがそれはまた別の機会に…

69ゲーム好き名無しさん:2008/10/19(日) 06:32:11 ID:skk0IXae0
秘密のリング乙です!
70ソニックと秘密のリング:2008/10/19(日) 06:51:42 ID:a6MWKtl6O
―捕捉と妄想―
劇中にアラジンはでませんがソニックがあてはまるかと思われます。
3つの願いを叶える、スタッフロール後「アラジンと〜」が「ソニックと秘密のリング」に書き変わる等の理由から。

世界リングはそれぞれに感情が封印されています。
祈り、怒り、悲しみ、喜び、願い、憎しみ、楽しみの7つ
色はカオスエメラルドと同じなのと、外界から来たソニックしか触れなかった事から
何か繋がりがあるかもしれませんが変身が違うのでなんとも言えません。
71ゲーム好き名無しさん:2008/10/19(日) 07:11:38 ID:8NHgg6ZY0
乙です
あれで終わりかと思った・・・
72ゲーム好き名無しさん:2008/10/19(日) 17:38:00 ID:AEzfWhqp0
サモンナイト4の続きを投下します
73サモンナイト4:2008/10/19(日) 17:39:44 ID:AEzfWhqp0

第三話『ドキドキ、はじめての御使い』(A Cute Angel)

【リビエル♀】竜を守護する御使いの一人。霊界の、知を司る若い天使。ロリメガネっ子。
       見た目は少女だが、人間より高齢…のはずだが言動は未熟で子供っぽい。
       人間を見下しており、高慢に振舞う。弓使いで、霊界召喚に長ける。

ミントさんとグラッド兄が、理解者になってくれる。当面は、竜の子をこっそり育てることになる。
竜の子が何かを嗅ぎ取り、そちらに向かうと、幼い天使が機械人形達に襲われていた。
加勢して撃退し、天使を宿に連れ帰って手当てする。
目を覚ました天使は、「御子さま!ご無事だったのですね!」と喜んだ。
彼女の名はリビエル。この竜の子の親竜に仕えていた者で、この子を守る御使いだと名乗った。
人間を全く信用していないが、渋々事情を話してくれる。

この世界には、人間に虐げられ逃げ出した召喚獣が住む隠れ里が点在する。
最も強く古い隠れ里の一つが、呼吸する城『ラウスブルグ』。
そこを護る竜の、跡継ぎがこの竜の子だという。

親竜の元に送り届ければよいのだと分かり、一同は安心する。
しかし、フェアはリビエルが泣いているのを聞いてしまう。
「みつかいなんだから、しっかりしなくちゃ…ひとりっきりでも、もう帰るところがなくても…」 
一体どういうことか問い詰めると、リビエルは動揺して飛び出していってしまう。

追いついて、あなたは御使いなんでしょと宥めるが、リビエルは泣き出す。
「もう意味がないもの…守護竜さまは、もういない…亡くなられたの」
敵が攻めてきて、守護竜は御子を託して死んだらしい。ラウスブルグは敵軍に堕ちてしまい、もう帰れない。
5人いた御使いも行方が分からず、一番未熟なリビエルだけ残ってしまった。
泣きじゃくるリビエルを、フェアが叱咤して、あんたは何なのと問う。
「私は御使い…守護竜さまに仕えるもの。私の使命は、御子さまを守り抜くこと…」

そこに、老人が機械人形達を差し向けてくる。
彼はゲック、「鋼の軍団」総帥と名乗り、竜の子を引き渡しを求める。
機械人形を撃退すると、彼もフェアの父の理不尽な強さを語り、娘のフェアと一戦交えようとする。
ゲックは凄まじく強い召喚士で、フェアはもはやここまでと観念するが
ゲックがはりきりすぎて呼吸困難を起こし、鋼の軍団は撤退していった。
「姫さま」の為に、必ず竜の子を手に入れると言い捨てて。

これ以上、関係ない人間に迷惑をかけられないと言うリビエルに
フェアは、自分の父親が関わっているからこちらの問題でもある、協力すると申し出る。
74サモンナイト4:2008/10/19(日) 17:45:01 ID:AEzfWhqp0
第四話『素敵な若様、大暴走』

【セイロン♂】御使いの一人。鬼妖界の、龍人族の若様。
       高貴な出の為、尊大な態度だが、達観しており人間に個人的な敵意は持っていない。
       飄々としているが、実は責任感が強い。武術の達人で、鬼妖界召喚もできる。

【セクター♂】元帝国軍人で、今は町で私塾を開いている。主人公たちもそこの卒業生。
       足が不自由なナイスミドル。今も恩師として主人公は頼りにしている。

他の御使いと合流できるまで、竜の子とリビエルをかくまうことになる。
守護竜は、亡くなる直前、全ての魔力と知識を自身の一部に込め、五つに分けて御使い達に託した。
それを竜の子に受け継がせれば、竜の子は古の竜が培ってきた力を一気に継承できる。
守護竜亡き今、御子を短期間で成竜にする為の強引な手段だ。

この守護竜の遺産こそ、御使いが狙われている理由であり、悪用されればとんでもないことになる。
しかし、全て継承して成竜になれば、フェア達が護ってやる必要も無くなる。
こうなれば、一刻も早く御使いが集結することが重要になる。御使いと御子が惹かれあう力にかけるしかない。
一つ目の遺産を継承した御子は、人の姿に変身し、喋られるようになる。
そして、フェアの事を、「お母さん」と慕うようになる。

御子を連れて町に買い物に出た日、御子が他人の奴隷召喚獣たちの綱を解いて逃がし、大騒ぎになってしまう。
宿に戻り、叱ると竜の子は反論する。
「みんな嫌がってたよ 人間に命令されるのはもう嫌だって 生まれた世界に今すぐ戻りたいって」
どうして助けてあげたらいけないの と言う御子に、みんな
「しかたのないことなんだよ。召喚獣は人間に召喚され使役されるものなんだから」
自分達が教えられてきた通りに答える
「どうして!?そんなのおかしいよ!」
見ないようにしてきた「しかたのないこと」を突きつけられて、人間たちは沈黙する。

フェアは、言い分はよく分かるけど、自分で責任が取れるようになってからやれと怒鳴る。
御子への責任を全部押し付けられ、振り回されてウンザリしていたフェアは、家を飛び出してしまう。

途中で、やたら態度のでかい男に声をかけられる。
「ここらへんで小さな竜を見なかったかな?」と聞かれるが、うさんくさいので誤魔化して逃げる。
セクター先生に愚痴をこぼし、諭されて家に帰り、御子と仲直りする。

リビエルに、御子のことを聞かれた話をすると
「うさんくさくて、エラそうといったら、その者はセイロンですわ!」と飛び上がった。
御使いの一人だったらしい。慌てて皆で町を探すと、セイロンは例の軍に襲われていた。
どうも余裕らしく、軽々と敵を退けているが、一応助太刀する。
セイロンは鷹揚かつ態度がでかく、人間の助力をあっさり受け入れ、宿にまた客分が増えた。
75サモンナイト4:2008/10/19(日) 17:45:49 ID:AEzfWhqp0

ここで、竜の子の3分岐を

【リューム♂】青。やんちゃなガキ大将。
       短気で喧嘩っ早く、主人公にも生意気な態度を取る。
       他の2ルートより、明らかに主人公に殴られる回数が多い。

【ミルリーフ♀】ピンク。ぶりっこ系幼女。
        心優しく、泣き虫で甘えん坊。主人公を「パパ/ママ」と呼ぶ。
        男子主人公の時は、かなり露骨にリシェルを目の敵にする。

【コーラル?】黄緑。無口。無表情。こんな可愛い子が女の子なわけry系。
       大人びていて、必要最低限の事しかしゃべらない。
       主人公に対して、簡潔かつ効果的にツッコミを入れる。
76サモンナイト4:2008/10/19(日) 17:48:39 ID:AEzfWhqp0
第五話『今はもう、戻れない場所』(Bye-bye Old Home)

【アロエリ♀】御使いの一人。幻獣界の、有翼亜人セルファーン族の戦士。インディアン系羽根付き美少女。
       人間に強烈な憎しみを抱き、軽蔑している。
       戦士としての誇りが高く、女扱いを嫌い、常に男らしい言動を取る。
       尊敬する兄の行方を案じている。弓使い。
 
「剣の軍団」「鋼の軍団」は、「姫」を頭目とし、策士ギアンが率いる敵軍の一部だという。
敵軍が城に攻め入った時、御使い達を逃がすのに助太刀したのが、フェアの父だったそうだ。

二つ目の遺産を継承した御子が、御使いの魔力を感じ取り、皆で森に向かう。
そこでは御使いの一人、アロエリが魔獣たちと戦っていた。助太刀して、宿へ連れて行く。

彼女は、奴隷として虐待された亜人の子孫で、「ニンゲン」を嫌悪している。
リビエルが、「私達に手を貸してくれた冒険者の娘」だとフェアを紹介した途端、逆上したアロエリが主人公に襲い掛かった。
「放せ!殺してやるっ!!殺してやるうぅ!!!!!
オレは見た!守護竜様の首をはねたのは、コイツの父親だ!!」
セイロンもそれを認めたが、事情があったとアロエリをなだめる。しかし彼女は聞かない。
「先代がご存命なら、ラウスブルグを護れたはずだ!何もかもを壊したのは、貴様の父親だ!」
アロエリは飛び出して行き、セイロンが事情を話してくれる。

敵軍は、ラウスブルグの民をたきつけて内紛を起こさせた。
長い間守り慈しんだ民に牙を向けるのが忍びなく、また敵軍の狙いが自分の力だと悟った先代は、自害を望んだ。
その介錯をつとめたのが、フェアの父だった。

アロエリが、御子を連れて出て行ってしまう。自分と御子様でラウスブルグを取り戻そうとしているらしい。
無謀な逃走の末、獣皇率いる「獣の軍団」に奇襲を受けてしまう。
そこにフェア達が追いつくが、アロエリが獣皇に殺されかかっているのに届かない。
フェアは、御子に「アロエリを守れ!」と叫ぶ。震えていた御子に力が宿り、獣皇をブッ飛ばした。
皆が驚く中、セイロンはフェアの発した不思議な力をいぶかしむ。

ポムニットさんが、アロエリの手当てをしようとしてはねつけられる。
「ニンゲンなんかに、哀れみの目で見られてたまるか!!!」
自暴自棄のアロエリを、セイロンが鉄拳制裁して叱り付ける。

囲んでフルボッコにしてやった獣皇が、もう一度立ち上がって襲ってくるが
空から笛の音が聞こえてきた途端退却していった。
アロエリは結局宿に帰ってくるが、フェアは何も言わず迎え入れた。
理不尽な状況と非力な自分に苛立って当り散らす。幼い頃の自分とアロエリがとても似ていて、怒れなかった。
77ゲーム好き名無しさん:2008/10/20(月) 16:09:48 ID:XoIgv1sU0
ツヴァイか。ストーリー全部書いてほしいのか、ネタだけ分かればいいのか、
どちらかだ?
78ゲーム好き名無しさん:2008/10/20(月) 18:16:25 ID:goymN46X0
リクした人と違うけど、俺はストーリー全部を詳しく書いてほしいな
79ゲーム好き名無しさん:2008/10/21(火) 00:51:27 ID:nzULYCW+0
というか
このスレに集ってる人たちはたぶん
詳細に書いてほしいと思っているはず
むしろ文章を読むのが好きな人たちなんじゃないかと思う
興味ないゲームのストーリーでも、投下されれば読んでいるような感じがする。

短く要点だけ知りたい人は
要約スレでリクエストしてると思うし。
wikiを見て、知りたいゲームが投下されてると思って見てみたら
肝心なところが書いてなくてがっかりすることもあるし。

かといってあまりにも冗長なのはダメだけど。
でもやっぱり長い方が嬉しい気はする。
80ゲーム好き名無しさん:2008/10/21(火) 09:16:05 ID:T7SQqQAN0
>>77
PCの「Zwei !!」ツヴァイ!! をリクした者です。

ストーリーも出来れば知りたいです。
主人公の冒険の理由や、ラスボスはどんなやつで何の目的があるのかとか・・・

ザっとでもいいので、ストーリーの流れも書いていただけたらありがたいです。

 
81ゲーム好き名無しさん:2008/10/21(火) 10:28:52 ID:Qs4BnaMj0
良ければ「MYST」一作目(PS/PC/PSP)をお願いします。
PSP追加分は無くてもOKです。
82ゲーム好き名無しさん:2008/10/21(火) 16:37:20 ID:M+4BmU3o0
そんなもの予約しなくてもダブらないと思うが
モチベーションを高める意味で
アニマルランド殺人事件を予約。
83ゲーム好き名無しさん:2008/10/21(火) 18:28:15 ID:yH6iiHowO
東方地霊殿を予約します
8483:2008/10/21(火) 23:17:53 ID:+lXuG4L90
上海アリス幻樂団「東方地霊殿」投下します
85東方地霊殿 ◆l1l6Ur354A :2008/10/21(火) 23:22:29 ID:+lXuG4L90
東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
・あらすじ
たくさんの人外と少しの人間が住む幻想郷に新たな異変が発生する。
幻想郷各地に突如間欠泉が吹き出し、それとともに地底に封じられていた怨霊たちが地上へ現れたのだ。
この異変を調査するため二人の人間が地下へ向かうことになる。

・プレイヤーキャラ
博麗 霊夢(はくれい れいむ)
幻想郷の秩序を守る博麗神社の巫女さん。
本人は神社の近くに温泉が湧いたのでまんざらでもなかったが、
紫たち地上の妖怪にせっつかれてしぶしぶ地底の調査に向かう。
霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)
魔法の森に住む普通の人間の魔法使い。
好奇心旺盛で何にでも首をつっこみたがる性格を妖怪たちに利用され、
事態を大して把握しないままゲーム感覚で地底調査に赴く。

・霊夢のサポート妖怪
八雲 紫(やくも ゆかり)
万物の境界を操る妖怪にして幻想郷の誕生から深く関わってきた有力者。
自分の能力を使って幻想郷を外界から隔てる結界の管理を行ってきた。
地上と地底の妖怪が相互不可侵を約束しているため動けない自分たちに代わり
人間を地底調査に送り込むことを考案する。
伊吹 萃香(いぶき すいか)
幻想郷でも滅多に見られなくなった種族・鬼の少女。
現在萃香の仲間の鬼たちは地上を去って地底に住んでいるので彼女も地底の事情に詳しい。
射命丸 文(しゃめいまる あや)
妖怪の山に住む鴉天狗の新聞記者。
先ごろ妖怪の山に新しくやってきた神様(後述)が地底に力を送り込んで
何かを企んでいるとの情報をつかみ、裏を取る目的で霊夢に協力する。

・魔理沙のサポート妖怪
パチュリー・ノーレッジ
吸血鬼レミリアの館「紅魔館」に居候する魔女。
今回の異変にいち早く気付き紫に相談を持ちかける。
アリス・マーガトロイド
魔法の森に住む七色の人形使い。
魔理沙とはライバル関係だが何かと世話を焼きたがる性格。
河城 にとり(かわしろ にとり)
妖怪の山に住む河童のエンジニア。
山の神様から地底で新たなエネルギーを開発していると聞かされるが、
彼女たち河童や天狗は地底に住む鬼が苦手なため自分では行かず
魔理沙を使って事の真偽を確かめようとする。
ヤッチマイナー
86東方地霊殿 ◆l1l6Ur354A :2008/10/21(火) 23:24:46 ID:+lXuG4L90
・本編

地上に空いた穴から地下へ潜っていくプレイヤーキャラ。
病を操る土蜘蛛『黒谷 ヤマメ』嫉妬を操る橋姫『水橋 パルスィ』ら
忌み嫌われた能力を持つ好戦的な妖怪たちを退けながら手掛かりを探す。
トンネルを抜けた先は雪の降り積もる地底の街「旧都」だった。
かつて地底は死後に罪人が落とされる地獄の一部であったが、地獄のスリム化に伴い放棄された。
その際地上の人間との生活に嫌気がさしていた鬼たちがこの街を築き地底に移住したのである。
鬼は地上の妖怪に地底への不可侵を約束させる代わりに、現世に災いをなす怨霊を封じ込める役割を負っていた。
旧都では萃香と同じ鬼の四天王の一人『星熊 勇儀』と出会う。
勇儀にとっても今回の異変は寝耳に水だったようだが、
旧灼熱地獄の上に建つ館「地霊殿」へ向かえと助言をくれる。
旧灼熱地獄を管理する地霊殿の主『古明地 さとり』は人の心を読む妖怪「サトリ」であった。
プレイヤーの記憶から呼び出した弾幕(過去作のスペルカード)で攻撃してくるさとりを倒すが、
さとりは地獄の管理をペットにしている動物たちに任せきりにしており異変には無関係のようだ。
次いでさとりのペットで怨霊を操る猫の妖怪・火車の『お燐』と戦うプレイヤー。
プレイヤーの実力を認めたお燐の情報によると、同じくペット仲間の鴉が
急に力をつけて暴れ出したのが今回の異変の原因らしい。
真相を確かめるべくプレイヤーは「神様を呑み込んだ」鴉のいる灼熱地獄中心部へと向かう。
待ち受けていた地獄鴉『お空』と対面するプレイヤー。
地獄鴉は元来地獄の死人をついばむ鳥で大した妖怪ではないのだが、
日本神話の神ヤタガラスを取り込み凄まじい力を得ていた。
ヤタガラスが司るのは幻想上の究極エネルギー・核融合パワー。
お空はこの力を「地底に突然現れた神様にもらった」らしいが、分不相応の力を手に入れた彼女は
すっかり調子に乗っており地上全てを焼き尽くして灼熱地獄に変えるという野望をぶちあげる。
「メガフレア」「地獄極楽メルトダウン」といった激しくアレなスペルカードを
繰り出すお空とプレイヤーの最後の戦いが始まる。
87東方地霊殿 ◆l1l6Ur354A :2008/10/21(火) 23:27:21 ID:+lXuG4L90
EXTRA(難易度ノーマル以上ノーコンテニュークリアで出現するおまけステージ)

お空をボコってひとまず異変を解決した霊夢と魔理沙。
鳥頭のお空から苦労して話を聞き出したところ、彼女に力を与えた神様は二人組らしい。
二人組の神様といえば前作の東方風神録に登場した『八坂 神奈子』『洩矢 諏訪子』である。
霊夢と魔理沙は妖怪の山にある二人の神社「守矢神社」へ向かう。

神社に着いたプレイヤーを出迎えたのは守矢神社の風祝『東風谷 早苗』だった。
挨拶代わりの弾幕で早苗をぶちのめすも、ニ柱の神は不在らしい。
そこにやってきたのがさとりの妹『古明地 こいし』。
ニ柱の力で姉のペットのお空がパワーアップしたと聞いて自分のペットにも同じことをしてもらおうと
やって来たそうだが、姉たちを倒したプレイヤーに興味を持ったこいしは弾幕勝負を仕掛けてくる。
こいしに勝ったところで、早苗もしくは買い出しから戻った(神様なのに…)諏訪子から話を聞く。
今回の事件は神奈子が信仰獲得の一環として考えた「幻想郷エネルギー革命計画」が原因だった。
旧灼熱地獄を原子炉、ヤタガラスの力を与えたお空を制御装置として核融合を実用化し
それをご利益にして一気に信仰を集めようとしたらしい。
そんな大事なことなら先に言えや、と霊夢が呆れ返ってゲームは終了する。
88東方地霊殿 ◆l1l6Ur354A :2008/10/21(火) 23:32:31 ID:+lXuG4L90
・補足
水橋 パルスィ(みずはし ぱるすぃ)
2面ボス。彼女のテーマ『緑眼のジェラシー』は本作きっての名曲。
パルスィにはweb体験版でも会えるので是非お試しあれ
パルスィねたましいよパルスィ

火焔猫 お燐(かえんびょう おりん)
5面ボス。
間欠泉はお空の力だが地上に怨霊が溢れ出したのはお燐の仕業。
お空の暴走を見かね、怨霊を使って騒ぎを起こせば地上の妖怪が止めに来てくれると考えた

霊烏路 空(れいうじ うつほ)
通称おくう、6面ボス
「あなたとフュージョンしたい」

東風谷 早苗(こちや さなえ)
EX中ボス。前作『東方風神録』では5面ボスを務めた。
各種メディア展開でハブられ続けた早苗の再登場にコミケ当日の地霊殿スレの反応はまさに爆発。
さらに彼女が繰り出したスペル「ミラクルフルーツ」(笑)のスクショがうpされるに至りスレは核の炎に包まれた

八坂 神奈子(やさか かなこ)
東方風神録6面ボス。通称ガンキャノン。
神代には諏訪子を破って洩矢の王国を征服した偉大な神だったが、
外の世界では時代の変化とともに信仰心が薄れ神としての存在そのものの危機に陥っていた。
そこで神社もろとも幻想郷に移転し信仰を手に入れようとしたのが前作のストーリー

洩矢 諏訪子(もりや すわこ)
東方風神録EXボス。通称ケロちゃん。
はるか昔「諏訪大戦」で神奈子に敗れ神社を乗っ取られる。
しかし神奈子も諏訪子の支配する「ミジャグジさま」を恐れる洩矢の民を完全に支配することはできず、
神奈子が営業・諏訪子が裏方といった具合に協力してやっていくことになる。
今回の件も神奈子の発案であり、諏訪子はもっぱら神奈子のすることを事後承諾しているようだ

89東方地霊殿:2008/10/21(火) 23:33:45 ID:+lXuG4L90
以上です。
90ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 00:22:12 ID:9eOmYN52O
CHAOS;HEAD(PCゲー)のストーリーを詳しめに教えてください
91ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 01:04:12 ID:feXeQf+t0
東方地霊殿乙です!
面白そうだけどシューティングゲーム苦手だから無理なんだよなぁ
92ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 21:56:34 ID:enud58Ub0
がんばれギンくん(テクモ・アーケード)のストーリーを詳しくお願いします。できれば全コース。
あの会話や世界観が好きで、もう一度やってみたいんだが見つからなくて・・・
93ゲーム好き名無しさん:2008/10/22(水) 23:54:49 ID:xc8HcfN+O
すみません、こちらに気づかず前スレに依頼してしまったため、再度依頼させて下さい。

機種:携帯アプリ
タイトル:自分狩り
あらすじはわかるので詳細をお願い致します。
94書き込みテスト:2008/10/23(木) 03:48:53 ID:smcPUz5KP
DCのベルセルク予約します。
95MYST その1:2008/10/23(木) 12:03:22 ID:pTZxcV5M0
>>81
用語とか軽いネタバレなら既にまとめサイトの続編のストーリーに書いてあるんで軽く。とりあえず
接続書…触れると異世界に転送される本、だけ覚えとくといい感じ

ゲームのプレイヤーがMYSTと書かれた本を開くとMYST島と呼ばれる小さな島へと転送されてしまう。
島には島のオーナー・アトラスが妻に残したメッセージが。
それによると、アトラスの図書館の本は息子シーラスとアクナーによって焼かれてしまったらしい。

島の真ん中の図書館には青い本・赤い本が一冊ずつ置いてあり、開くと中から男が話しかけてくる。
青い本の男はアクナー、赤い本の男はシーラスと名乗りそれぞれお互いを罵倒した後
「青いページ」「赤いページ」を集めてくるようプレイヤーに命じる。
プレイヤーは島に残されたヒントを元に接続書を探し出し、4つの世界を巡って赤か青のどちらかのページを集めることに。
また、接続書から繋がる世界のどこかにアトラスの書いたMYST島に関するメモも散らばっているのでそれも集めておく。

青or赤のページを全て本に収めると、アクナーorシーラスから
「暖炉の中に最後のページが隠されているからそれを持って来い。但し一緒に置かれている緑の本には触るな」と命令される。
暖炉を調べてみると、赤いページと青いページ、緑の本が隠してあった。
緑の本を開くと中からアトラスが話しかけてくる。アトラスはデキの悪い息子シーラスとアクナーについてひとしきり愚痴った後、
プレイヤーに「白いページを持って来い」と命令。白いページのありかはMYST島のメモに書いてあるはず。
さあアトラス、シーラス、アクナーの誰を信じるか?いい感じに3人とも胡散臭く、初プレイだと迷うかもしれません。続く。
96MYST その2:2008/10/23(木) 12:06:00 ID:pTZxcV5M0
さてここでエンディングです

・青いページを全て青い本に戻す
青いページを戻した瞬間、プレイヤーは暗闇に包まれる。目の前の小さな窓からはアクナーが覗いている。
青い本は「牢獄の本」であり、プレイヤーはアクナーの身代わりに牢獄の本の中に閉じ込められてしまったのだ。
アクナーはページを破りながら哄笑とともに本を閉じる。プレイヤーの世界は完全なる暗闇に包まれた。(バッドエンド)

・赤いページを全て赤い本に戻す
赤いページを戻した瞬間、以下同上。シーラスの身代わりに牢獄の本に閉じ込められてバッドエンド。

・緑の本を開く その1
プレイヤーは白いページを持たずに緑の本に触れてしまい、本の中に転送されてしまう。本の中にはアトラスがいた。
アトラスは悪逆の限りを尽くす二人の息子を牢獄の本に閉じ込めたものの、息子たちの逆襲にあい自分も緑の本の世界に閉じ込められていたのだ。
MYST島への接続書の一部である白いページがないとこの世界から脱出することはできない。
プレイヤーはアトラスとともに閉じ込められてしまった。(しかもアトラスから馬鹿とか言われる)(バッドエンド)

・緑の本を開く その2
緑の本の指示通り、白いページを持ってきて緑の本に触れるとプレイヤーは緑の本の世界に転送される。
しかし白いページによりMYST島への脱出が可能になった。
プレイヤーはアトラスにMYST島を自由に探索できるようにしてもらう。
MYST島の図書館に戻ったプレイヤーは、青い本と赤い本があった場所の壁に焼け焦げの跡だけを見つけるのだった。(真エンド)
97ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 21:05:11 ID:SGnAiDkQ0
聖剣伝説 HEROES of MANA
この作品が気になってしょうがないのですが
どなたか教えていただけないでしょうか
98ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 21:58:32 ID:JwaPVSCmO
ナナシノゲェムってどんなゲームなん?
ホラーっぽいけど
99ゲーム好き名無しさん:2008/10/23(木) 22:09:06 ID:3Ift9scQ0
>>97>>98
リクの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。

100ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 00:12:32 ID:HNFmg/cP0
タイトル:聖剣伝説 HEROES of MANA
機種:DS
101ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 09:34:49 ID:rVSFpxfr0
>98
ホラー…じゃないかね。
102ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 11:11:56 ID:178JAOUa0
>>98
ジャンル:ホラーアドベンチャー
…と公式では言ってる
ストーリーはやってないから知らない。すまん。
103ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 12:53:34 ID:VE4OA/tq0
前スレの542、このスレの>>102までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
104ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 15:26:21 ID:whVqX8XRO
乙です
105ゲーム好き名無しさん:2008/10/24(金) 19:58:22 ID:Shwb1/TA0
ソウルキャリバーIV、予約します
106アニマルランド殺人事件:2008/10/25(土) 00:55:23 ID:BPCtc9dy0
アニマルランド。それは、ある山にある、動物たちが暮らす静かで平和な村。
私は、そこのベテラン刑事だ。
今、私の目の前には7冊のファイルが並んでいる。あの事件の捜査内容ををまとめたファイルだ。
私の忠実な部下である犬の「おいどん」が作成したものだ。
私は今一度、ファイルを開いて、あの忌まわしい事件のことを思い起こしてみる。
まさか、あんな結末になろうとは、誰も予想していなかった…。

登場人物紹介
私(プレイヤーキャラ)…どんな種類かは不明だが、動物だと思われる。
おいどん…犬(コッカー・スパニエル?)(♂)の新米刑事。
ゴンきち…キタキツネ。被害者。コンコン宝石店の社長。38歳。
コンタ…キタキツネ。ゴンきちの長男。宝石店の専務。20歳。
ココン…キタキツネ。ゴンきちの次男。ニート。18歳。
ピョンコ…うさぎ。コンビニ店員。ココンと付き合ってるらしい。
ペルー…ペルシャ猫(♀)。コンコン宝石店の店員。
リンリン…パンダ(♀)。コンコン宝石店の取引先の銀行員。
タージ…亀(♂)。ゴンきちの友人。
ドラクレ…虎(♂)。ゴンきちの友人。
ヌキ…タヌキ(♂)。ゴンきちが経営しているマンションに住んでいる。
ツネコ…キタキツネ。ゴンきちの元妻。一年前に別れたらしい。
コアラさん…コアラ(♂)。元刑事。犯罪捜査の神様と呼ばれている。

用語解説
さかなハンティング…動物界での狩りの一種。水中銃で魚を撃って楽しむらしい。

ファイル名:『あるまじろ』
 被害者…ゴンきち
 殺害現場…コンコン宝石店の居間(ゴンきちは宝石店で一人暮らしをしていた)
 殺害状況…被害者はソファーに座ったままで、銃で心臓を撃たれて死亡。
 第一発見者…ココン。被害者が殺害された翌朝に発見した。
 死亡推定時刻…10日の夜11時頃。
 
 殺害現場の居間を調べる。
 床には凶器の拳銃が転がっていた。
 ソファーの下に金色の毛が落ちていた。
 テーブルの上には便箋の切れ端があった。
 便箋の切れ端には「ヌ」という文字が書いてある。 
 
 コンコン宝石店に陳列してあった宝石は全て盗まれていた。
 強盗殺人か?
107アニマルランド殺人事件:2008/10/25(土) 00:56:21 ID:BPCtc9dy0
ファイル名:『こびとかば』
 コンコン宝石店の向かいのコンビニへ。そこにはピョンコが店員として働いていた。
 10日の夜8時半に、コンタが宝石店に入っていくのを見たらしい。
 そして、11頃、銃声が2回したと言う。

 捜査本部に戻り、関係者からアリバイを聞く。
 コンタ…8時半から9時まで、宝石店でゴンきちと話す。その後、自宅でリンリンと会っていた。
 ココン…11時頃はペルーとデートしていた。

ファイル名:『あふりかぞう』
 ペルーから気になる話を聞く。
 ゴンきちはノイローゼになっていたという。金色の毛の亡霊が見えると言っていたらしい。
 それで、亡霊を退治するのだと言って、凶器の拳銃を入手したらしい。
 凶器は被害者の物だった。

 タージにゴンきちのことを訊ねる。
 ゴンきちはニートのココンのことで悩んでいたらしい。
 また、ドラクレに会うように勧められた。

 ドラクレが経営する喫茶店、ドラゴンへ。
 ドラクレとゴンきちはさかなハンティング仲間だったらしい。
 だが、3年半前、ゴンきちは突然さかなハンティングをやめてしまった。

 リンリンが腕に包帯を巻いていた。
 10日の夜、コンタの家で、コーヒーをこぼして火傷したらしい。
 
 久しぶりに「居酒屋クマ」へ行く。コアラさんはまた飲んだくれていた。
 困ったときはアドバイスをもらいに来よう。

ファイル名:『ふくろおおかみ』
 便箋の切れ端に書かれた「ヌ」という文字に心当たりがあると、ココンが言う。
 それは、ヌキのことではないか?とのこと。
 早速ヌキを呼んで話を聞くが、アリバイが曖昧だ。
 
 ヌキの部屋へ行く。畳の下から、宝石店から盗まれた宝石が見つかった。
 ヌキを強盗殺人の容疑で逮捕する。
 だが、ヌキは、宝石には心当たりが無い、誰かに濡れ衣を着せられたと訴える。
 そして、ヌキのアリバイが成立。捜査は振り出しに戻ってしまった。

 ヌキの部屋から見つかった宝石をペルーに見せる。
 確かにこれらは宝石店から盗まれた物だが、指輪が一つだけ足りないという。
 
 コアラさんに話を聞きに行くと、コアラさんはあらぬ方向を指差して、
 犯人はお前たちだ、と言った。
108アニマルランド殺人事件:2008/10/25(土) 00:57:14 ID:BPCtc9dy0
ファイル名:『つきのわぐま』
 ツネコの居所が判明したので、話を聞きに行く。
 ツネコはサメやらトビウオやらのちょっと良さそうな剥製を持っていた。
 これらは全てゴンきちから、別れるときに譲り受けたものだと言う。
 3年半前のある日、ゴンきちはハンティングから真っ青な顔で帰ってきた。
 ゴンきちは、ついにやっちまった、とか、あの金色の、とか口走っていた。
 それ以来、ゴンきちはハンティングをやめてしまった。
 そしてそれから半年後、おれはお前に相応しくない男だ、ということで、離婚したらしい。

 居酒屋クマへ行く。コアラさんは、さかなハンティングと言ったら迷いの森だ、と教えてくれた。

ファイル名:『おおありくい』
 迷いの森へ行く。ひとけのない、広大な迷路のような所だ。
 もぐらがいたので話を聞いてみる。この森に来たのは1年前なので、昔のことはわからないらしい。
 けど、最近、怪しい動物2匹がよく通りかかるらしい。
 もぐらは目が見えないので、その2匹がどんな奴らかはわからないそうだ。

 森には、古びた新聞が落ちていた。日付を見ると三年半前だった。
 迷いの森で、誰かが水中銃で撃ち殺されたらしい。被害者の顔写真もあったが、
 かすれていて判別がつかない。

 そして、森の奥には小屋があった。その中には、毛を金色に染める薬があった。

最後のファイルには名前が無い。
 ピョンコが指にはめていた指輪は、ペルーが一つだけ足りないと言っていた指輪だった。
 この指輪はもともとリンリンの物で、修理のために宝石店に預けていたものだった。
 ゴンきちが殺害されているのを発見したココンは、どさくさ紛れに宝石を盗んだのだった。
 指輪を一つ、ピョンコに贈った。残りはヌキに罪を着せるためにヌキの部屋へ隠した。

 証拠品として押収した指輪を調べる。指輪の宝石の部分が外れ、中から写真が出てきた。
 リンリンと、リンリンそっくりの金色のパンダが写っていた。
 金色のパンダはルンルン。リンリンの双子の姉妹。
 その珍しさから、人間たちのアイドルになったが、三年半前、水中銃で撃ち殺された。
 そう、あの新聞は、ルンルンの死亡記事だった。

 そのとき、鑑識から連絡が入った。
 ゴンきちの体内から、大量の紙切れが見つかったという。
 その紙切れと、「ヌ」と書かれた便箋の切れ端を組み合わせると、
 「双子のパンダが私を殺す」
 という文章になった。

 リンリンが手首を切って死んでいるのが発見された。
 遺書には、自分が犯人だと書いてあった。
109アニマルランド殺人事件:2008/10/25(土) 00:58:11 ID:BPCtc9dy0
 コンタが告白する。この事件は、コンタとリンリンの共犯だった。
 ルンルンが殺された事件は、犯人が捕まらず迷宮入りになってしまった。
 だが、リンリンはゴンきちを疑っていた。ゴンきちは、ルンルンの人気に嫉妬していたという。
 
 コンタとリンリンは、ゴンきちに自首を促すために、写真を入れた指輪を預けたり、
 森の奥の小屋へ行って金色に染めた毛を用意したりしたらしい。
 10日の夜、コンタとリンリンはゴンきちに会って話をした。
 だが、交渉は決裂。ゴンきちは拳銃を取り出して威嚇射撃をした。
 その弾がリンリンの腕をかすめた。
 その後、コンタはゴンきちに襲い掛かって揉みあいになった。拳銃は暴発し、ゴンきちの胸を貫いた。

 コンタとリンリンはすぐに逃げ出したが、ゴンきちはまだ息があったらしい。
 「双子のパンダが私を殺す」と便箋に書いてあったのを、びりびりに破って、飲み込んだ。
 最期になって、ゴンきちは、コンタとリンリンをかばおうと、罪滅ぼしをしようとしたらしい。

コアラさんが動物たちを引き連れて捜査本部にやってきていた。
「やい、おいどん、おれたちは、リンリンが自殺したと聞いて、一言言いたくて来たんだ。
いいか、よく聞け。悪いのはゴンきちでも、リンリンでもない。このアニマルランドそのものだ!」
「一体、何を言い出すんですか、コアラさん!」
おいどんが抗議したが、コアラさんは演説を続ける。
「お前だって知ってるだろう。この世界が、大きな檻に囲まれた動物園なのを。
おれたちを檻に閉じ込めているのは人間たちだ。
奴らは時々やってきては、面白そうにおれたちを見物してるんだ。
そして、この世界では、人気のあるものはちやほやされ、そうでないものは冷たくあしらわれる。
人気が全てを決めるんだ。違うか?
何故ごんきちは、ルンルンを殺した?」
「それは、ルンルンの人気を妬んで…」
「そう、それが全ての原因だった。
そして、ゴンきちたちキタキツネだって、かつては人気者だった。
それが、パンダがやって来たとたんに流行遅れだ。
何故だ、何故そんな人間たちの気まぐれを気にしていなきゃならない?
自然のままに生き、子供を育てて死んでいく、それだけでたくさんじゃないか。
自然のままに生きていれば、誰も死ぬことはなかっただろうに。
リンリンたちだけじゃない。ここにいるおれたち全員が、犠牲者なんだ。
おれは今こそ叫ぶぞ。ここは平和な村なんかじゃない。おれたちを自然に帰せ!」

動物たちの叫びが続く中、人間たちを乗せたバスがやってくる。
その中の親子連れが話し始める。
「ねえ、お母さん、動物さんたちは、何をあんなに吠えているの」
「さあねぇ。みんなで仲良くお歌を歌っているのかもね」
バスはゆっくり走り過ぎる。

「オレタチヲ自然ニ帰セ…オレタチヲ自然ニ帰セ…」

END
110ゲーム好き名無しさん:2008/10/25(土) 04:00:50 ID:7WmE0CXY0
アニマル乙です
「殺人事件」っていうタイトルから想像できるっちゃ想像できるけど
それにしてもこんなほのぼの系の名前と登場人物(?)なのになんつー欝展開&欝オチだ……
111ゲーム好き名無しさん:2008/10/25(土) 11:25:37 ID:eF24KQaJ0
アニマルランド殺人事件乙
なんという鬱展開と鬱エンド・・
調べてみたらこれMSXのゲームだったのか、携帯のゲームなのかと思った
112ゲーム好き名無しさん:2008/10/25(土) 14:29:04 ID:GoXkwmiT0
>>95-96
遅れてしまってすみません
ありがとうございます!
113ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 12:26:47 ID:Fx1jxUK2O
フロントミッション フィフス 〜スカーズオブザウォー
予約します
114ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 15:29:19 ID:hx8Elkjb0
機種:DS
タイトル:ナナシノゲエム

よろしくお願いします。
115ゲーム好き名無しさん:2008/10/26(日) 18:26:33 ID:eZCz/w7Y0
「イースストラテジー」というDSソフトノゲームの内容を教えてください
116ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 18:45:33 ID:8XFOkqGh0
真・女神転生 デビルチルドレン(ゲーム版)からの質問です。
○刹那(未来)の母親は魔界の王妃にあたるんですか?
○エレジーって結局何者?アゼルの娘っていう設定以外はよく分からなくって・・・。
○同じくエレジーから質問です。エレジーの母親はデビルなんですか?
117ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 19:24:58 ID:2NRr6Qa80
>>116
デビチルの本スレで聞いた方が早いんじゃないか?
118ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 20:04:44 ID:++T2Yytr0
>>115までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

Wikiに直接書き込んでいただいたので
「Zwei!!」を 未解決分 から消しました。
119ゲーム好き名無しさん:2008/10/27(月) 21:42:08 ID:8XFOkqGh0
>>117さん
参考になりました、ありがとうございます。
本スレで聞いてみますね。
120ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 05:47:28 ID:orokfnBUP
マンガ版の要約作ってた人がいたけど2巻でとまってんだよな……
設定が同じとは限らないけど

手元にあったんでマンガの方は確認してみたが特に記述なし
エレジーの母は未登場、主人公母はどちらも故人であること以外子細不明
エレジー本人については記述のある部分以外に不明点て見あたらないけど……
121ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 11:01:11 ID:uV9zWwTM0
>>117
このスレでそれを行ったら終わりだぜ
122ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 12:50:55 ID:rkR1Tx3v0
GB版赤黒、両方やったけど

>刹那(未来)の母親は
「もう死んじゃった」っていうセリフがあるくらい。

>エレジーって結局何者
アゼルの娘っていう設定以外は何も見かけなかった。

>エレジーの母親は
アゼルの娘っていう設定以外は何も見かけなかった。

こっちがあれこれ教えてほしいくらい。
赤は黒以上に状況説明etcがなくて楽しくなかった。
123ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 17:48:56 ID:gNHXTouC0
どなたかXBOX360で出ているCONDEMNED PSYCHO CRIMEとその続編の内容を教えてください。
124ゲーム好き名無しさん:2008/10/28(火) 20:43:32 ID:flfYvxRB0
Wikiに「Zwei !!」ツヴァイ!!を書いてくださった方、ありがとうございました。
1をやらずに2をやったので、前作の登場人物達の事を知りたかったので、
詳しく書いていただき、2の話もより理解できた感じです。

ありがとうございました〜
125ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 05:12:11 ID:HL5oTjm/0
Myself;Yourself 菜々香ルートと
Memories Off 2nd のほたる・つばめ・鷹乃ルートのあらすじ教えてください
お願いします
126ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 07:01:07 ID:lE/76XUr0
>>125
>1
> リクの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。
127ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 07:47:56 ID:HL5oTjm/0
機種:PS2
タイトル:Myself;Yourself
     菜々香ルート

機種:DC及びPS
タイトル:Memories Off 2nd
     ほたる・つばめ・鷹乃ルート

のあらすじ教えてくださいお願いします
128ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 12:36:15 ID:4RhIkuUO0
>>127
ギャルゲー板で聞かないの?
129ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 13:00:06 ID:7X3rEQy80
>>127
Memories Off 2ndのほたる・つばめ・鷹乃ルートは
>>3にリンクのあるギャルゲーのスレのまとめサイトに書いてあるよ
130ジルオール∞:2008/10/29(水) 15:24:16 ID:XuVJgX8IO
PSP版の発売決定記念に、ようやく自力で見れた(おそらく)ベストエンディングを投下します。

リューガ邸で国の今後について会談中のアトレイア(ティアナ)、レムオン、ザギヴ、ベルゼーヴァ。
帝国は新皇帝に最も相応しい者を迎える準備をしている、と言う帝国側の話を聞いたアトレイア。
アトレイア「ダメ!ダメです!主人公様とザギヴさんが結婚するなんて!」
ザギヴ「あら、そんな事は言ってないけど…それもいいわね。」
と国のトップ同士が主人公の取り合いをしていると、執事のセバスチャンが入室してくる。
「何事か」と尋ねるレムオンに耳打ちをするセバスチャン。
レムオン「何!?主人公が!?」
ザギヴ「まさか…いえ、あの方なら…」ベルゼーヴァ「大陸全土に伝令を出せ!新皇帝主人公を探し出すのだ!」

所変わって酒場。
アンギルダン、ゼネテス、レーグ、レルラ=ロントン、エステル、ユーリスが宴会をしている。
どうやら主人公は見送りに出かけているらしい。
主人公について話している一同に、アンギルダンがポツリと言う。
アンギルダン「本当に見送りに出た主人公は帰ってくるのかのう。
あやつの事だ。冒険の虫につかれてふらりといなくなるやもしれん」
131ジルオール∞:2008/10/29(水) 15:55:01 ID:XuVJgX8IO
門の前。
セラとロイ、ナッジとヴァン、デルガド、イオンズ(ついでにチャカもここ。)を見送りに主人公が来ている。
イオンズ「しかし、救世の英雄に見送られるとは考えようによってはなんと豪華な事よ。」
等、ひとしきり言葉を交わすメンバー。
いざ別れ、という場面で、何故かセラ以外は全く動こうとしない。
イオンズ「あー、代表してワシが言おう。
…お主がそこにおっては別れられんではないか!」
デルガド「ついついパーティーとしてついて行きたくなるわい。」
ヴァン「解散してもカエサンつもりか!」
ロイ「(ギャグはスルー)ここは私達が主人公を見送った方がよさそうだ。」
と言われた主人公はひとつ頷いて、全員に見送られ街の外へと駆け出す。

森の中。
フェティ、アイリーン、カルラ、ルルアンタ、ヴァイライラとヴィアリアリが主人公を待ち伏せしている。
「なんでアンタがいるのよ」とか「アンタは主人公の事をどう思ってるのよ」とかやいのやいのやっていると、
裏切り者がこの中にいるかもしれないとお互いを警戒しだす。
その瞬間、ルルアンタにしか見えない位置を駆け抜ける主人公。
カルラ「…ま、いるわけないわよね。こんな可憐な私達の中に。」
と結論づけて再び待ち伏せに戻るメンバー。
フェティ「来ない…」
アイリーン「来ないわね…」
ルルアンタ(良かったね、主人公。)

どこかの岬。
ネメアやオルフェウス、ケリュネイアと話す主人公。
自分のせいで平和が乱される事を懸念して大陸を離れる決意をした主人公を諫めるネメアとケリュネイアだが、オルフェウスに諭される。
そして、オルフェウスはテレポートで主人公を送る前に初めて会った時と同じ言葉を贈るのだった。
「自由な旅を!」


以上です。
仲間に出来るキャラを全部仲間に入れて、かつ誰も死なせないという非常に難しい条件を満たしてようやく見れるこのエンディング、実にドタバタしていて面白いので是非チャレンジして下さいw
132ゲーム好き名無しさん:2008/10/29(水) 18:58:08 ID:dCJiLn9y0
シャイニング・ウィンド予約
133ゲーム好き名無しさん:2008/10/30(木) 20:33:23 ID:Zy7wn2mL0
wiiの「零 〜月蝕の仮面〜」を予約します。
134ゲーム好き名無しさん:2008/10/31(金) 18:02:02 ID:UAUdfMyqO
機種:DS
タイトル:THE廃屋病棟〜呪われた病院からの脱出〜

一周目二周目両EDお願いします
135ゲーム好き名無しさん:2008/10/31(金) 23:46:42 ID:tpZrKc7C0
【機種】3DO
【タイトル】ドクターハウザー

超レトロゲーですが、お願いします。
136ゲーム好き名無しさん:2008/11/01(土) 15:25:17 ID:HiQOx/aO0
>>135までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

>>127
>>129とのことですのでとりあえず「Myself ; Yourself」のみ未解決一覧に追加しました。
もし「Memories Off 2nd」もこのスレで独自に書いてほしいということだったらそちらも追加しますが。
137ゲーム好き名無しさん:2008/11/01(土) 21:41:54 ID:nsVMdKxH0
Myself;Yourselfも実はギャルゲーの方に投下されてる
wikiには載ってないが
ギャルゲのストーリーを教えてもらうスレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gal/1200493432/
というわけで未解決リストから外してくれ
138ゲーム好き名無しさん:2008/11/01(土) 22:02:06 ID:2jVr7fca0
>>136
いつも乙です。
139天誅4:2008/11/02(日) 10:37:42 ID:3bf9lFaEO
普及活動(笑)の為に天誅4投下します
気に入ったらプレイしてみてください。
140天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/02(日) 10:39:18 ID:3bf9lFaEO
力丸:大名・郷田松之信に仕える東忍流の頭領。
今まで数々の悪人に天誅を下してきたが…

彩女:十四歳で東忍流忍術皆伝した才女。
松之信の一人娘である菊姫を妹のように思っている。

郷田松之信&菊姫:名君のようだがなぜか領内から悪事が絶えない。
菊は彩女を姉のように慕っている。
関谷直忠:先代より郷田に仕える忠臣。
抜けた所があるお茶目なじいさん。

鬼陰:齢八百歳と言われる伝説の忍者。シリーズお約束のボス。
倒しても何度でも甦ってくる困った奴。

女忍者:清濁(しだ)流忍者。本編で名前が出てこない。
141天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/02(日) 10:41:51 ID:3bf9lFaEO
力丸編
郷田の命により、領内で悪事を働く商人・権平金蔵に天誅を下すため屋敷に潜入した力丸。
その屋敷内の蔵の中で大量の武器を発見する。
何者かが領内で戦を仕掛けようとしている事を察した力丸は権平を問い詰めるが
突如放たれたクナイによって妨害されてしまうのだった。

城へ戻りその事を郷田に報告する。郷田が関谷に意見を求めると、
城下によく当たる易者が来ているとの事で、早速呼んでみる事に。
菊姫も交え、一同が見守るなかでた占いの結果は…
最悪の下降運、まもなく凶事が降り掛かるというものだった
易者を咎める関谷だったが、その時部屋が閃光に包まれる。
易者はその隙に菊姫をさらい天守閣から逃亡する。慌てて後を追う彩女。
力丸も後を追おうとするが郷田は私情を押さえ、姫の事は彩女にまかせ
最近活動している山賊の成敗を命じるのだった。 

142天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/02(日) 10:43:32 ID:3bf9lFaEO
首尾よく山賊の親玉を倒した力丸は、生き残りの山賊から
隣国の領主・多頭物成がバックにいたことを聞き出す。
権平に武器を集めさせていたのも多頭の仕業の様だった。
怒りに震える郷田は開戦を決意、関谷に城の留守を任せる。
無駄な血が流れぬようにと、力丸に多頭の暗殺を命じる郷田。
酒に毒をまぜ無事に任務を成功させるが、そこに清濁(しだ)の女忍者が現れる。
激しい戦闘の末にあと一歩の所まで追い詰めるが逃げられてしまう。

姫を無事救い出したとの連絡を受け郷田より一足先に城へ戻るが、突如門番に襲われる。
関谷から力丸が裏切ったと聞かされていたようだ。
天守閣へ向かうと彩女が襲ってきた。彩女は菊姫を連れ城から逃げていってしまった。
関谷の話によると彩女から力丸が裏切ったと聞いていたらしい。
急ぎ二人の後を追う力丸。

143ゲーム好き名無しさん:2008/11/02(日) 10:47:05 ID:3bf9lFaEO
力丸編はここで一旦終了、次は彩女編になります。
144フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 18:40:24 ID:cBYKmMLA0
フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜
投下します
145フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 18:48:40 ID:cBYKmMLA0
フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜

注…この作品はこれまでのFMシリーズで描かれてきた戦いの歴史を一人の主人公の視点から体験していくストーリーとなっています。
   まとめサイトの過去作(特に1st)に目を通すなどしてある程度本シリーズの世界観を理解してから読むことをお勧めします。

オープニング
20世紀後半、地殻変動によって太平洋上に隆起した新島「ハフマン島」。
豊富な地下資源を有していることが判明するとこの島は世界各国からの入植によって急速に発展し、
その帰属を巡って列強の思惑が交錯する必争の地となった。
2070年、それぞれハフマン島の領有を主張するOCU・USNの二大国家の間に第一次ハフマン紛争が勃発。
ハフマン島に暮らす仲良し三人組『ウォルター・フェン』『グレン・デュバル』『ランディ・オニール』は
戦闘に巻き込まれてウォルターは左頬、ウォルターを庇ったグレンは左腕に傷を負い
さらにウォルターとランディはUSN側、グレンはOCU側に離ればなれになってしまう。
USNの孤児施設を出たウォルターとランディは軍に志願し歩兵部隊に配属される。
二人はOCU軍のヴァンツァーパイロットになっていたグレンに感化され機甲部隊へ転属するが、
ある事件をきっかけに両国は再び戦争へと突入する…

・第二次ハフマン紛争編
「ラーカス事件」によりOCU・USN両国の関係は一気に悪化。
パイロット訓練を終えたウォルターとランディは同期の仲間たちとともに部隊に編成され、
OCU領フリーダム市の制圧作戦に投入される。作戦は成功に終わるが、敵の掃討に当たっていたウォルターの前に
グレン率いる部隊が現れた。幸い撃破されたグレンは怪我もなく脱出し、USNの捕虜になるのだった。
捕虜になったグレンと友情を確認する二人。「俺の戦争はこれで終わったわけだ。……死ぬなよ」
収容所へ移送されるグレンを見送りウォルターとランディは安堵する。
だが、これが彼らの運命を引き裂く悲劇の始まりだった。

戦況はUSN優位に進むが、傭兵部隊「キャニオンクロウ」の活躍とともにOCUの反撃が始まる。
小隊長を任せられたウォルターの奮戦空しくフリーダム市は陥落、
敵はUSN領の最終防衛線フォートモーナスに近づく。
時を同じくしてウォルターとランディは施設時代の先輩『エドワード・コリンズ』と再会する。
コリンズは特殊機甲強襲連隊「ストライク・ワイバーンズ」に所属するホームの出世頭だ。

「ランディ、昔お前が惚れてたリンだがな……今は強襲隊の本隊長、つまり俺達のボスをしている」
「ええっ!あの風に吹かれて本を読むスーパー深窓の令嬢風のリンが!?」
「……お前のアタマも大概イカレてるな」

昔ランディは同じ施設で出会った女の子『リン』が好きだった。
ランディは声をかけることもできず気を引きたいあまりに彼女の本を盗むが、誤ってページを破って壊してしまう。
ウォルターに泣きついてボコボコに殴られたあげく修理した本を返しにいってもらったのだが、
リンは結局本を返しに来たウォルターを好きになってしまったらしい。
そのリンがいまや荒くれ揃いの海兵隊の指揮官に?
信じられないランディだったが、密かにある決意を固めるのだった。
「ウォルター、俺…… いや、今度の任務が終わったら話すよ」
146フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 18:50:36 ID:cBYKmMLA0
ウォルター隊はフォートモーナス市街に侵入したOCU軍を迎え撃った。
敵の攻勢をなんとか凌いだところで、一機の敵ヴァンツァーが次々と友軍を撃破して迫ってくる。

『搭乗者:グレン・デュバル』
「なっ……!?発砲しろ!」

一瞬で機体を破壊されるウォルターと仲間たち。
ランディ機の援護で退避するが、最後に倒されたランディは機体の故障で脱出できなくなる。

「グレン!お前グレンだな!」
『誰だ……なぜ俺の名前を知っている』
「グレン!?俺もいるぞ、ランディだよ!」
『ランディ……?』
「そうだ、それにはランディが乗ってるんだ!俺達が殺し合う必要なんてない!」
『……知らんな、そんなヤツ』
ランディ機のコクピットを撃ち抜くグレン。
ウォルターは炎上した機体からランディを懸命に引きずり出す。
「ウォルター……グレンの事、責めるなよ。戦争なんだ、仕方ないだろ……?
 いやだな、何で、俺達が──」
事切れたランディを抱くウォルターの涙を雨が覆い隠す。
頭上を行くヘリはOCUとUSNの停戦合意を告げていた。

ランディの柩と最後の別れを終え、部屋を整理するウォルターは遺品の中から強襲隊への志願届けを見つける。
ウォルターはランディが残した書類を自分の名前に書き換えて提出するのだった。
適性訓練の最終日、読み上げられた名簿にウォルターの名前はなかった。
教官に連れられて出ていった連中と入れ替わりに一人の女性士官が現れる。

「よく聞けクソ虫ども!貴様らは軍属代えを希望した最低最悪の存在だ。
 最悪のクソの役にも立たないクソ部隊のクソ虫どもが今ここにいる」
「だが──見込みのあるクソ虫どもだ。おめでとう諸君、合格だ。
 ようこそ、特殊機甲強襲連隊ストライク・ワイバーンズへ」
リン・ウェンライト少佐。ウォルターはランディの遺志を継ぎ彼女の下で新たな戦いへと赴く。
147ゲーム好き名無しさん:2008/11/02(日) 18:53:05 ID:cBYKmMLA0
・ストライクワイバーンズ編
強襲隊への転属から3年。ウォルターは一個小隊を任せられるまでになっていたが、
ランディの死は依然ウォルターの心に暗い影を落としていた。
ミサイル基地破壊などの任務を経て、強襲隊はカスピ海で起きた石油掘削施設占拠事件に駆り出される。
世界各国の軍隊が協調の名のもと面子争いを繰り広げる中、ウォルターはUSNの対テロチーム
特殊機甲分遣隊「バーゲスト」隊長『ヘクター・レイノルズ』に出会う。
リンの元上司にあたる彼は胡散臭いが切れ者でウォルターの事も気に入ったらしい。
「ヘクター!そこを動くなよっ!」「安心しろリン!まだお前の部屋の話しかしてない」
彼によるとリンの部屋の壁はウォルターの写真で一杯で、分遣隊から強襲隊に異動したのもウォルター目当て?らしい。
(実際には間に合わなかったが強襲隊はフォートモーナスへ援軍に来る予定だった。コリンズはその先行偵察)
続いての任務はOCU領カンボジアの独立を支援すること。
いつものウォルター、コリンズに加えてリンもヴァンツァーに乗って参加する大規模作戦になる。
作戦の最後、謎の男に率いられた敵部隊にグレンの姿を見つけるウォルター。
グレンのヴァンツァーは無言のままEMP兵器でリンの動きを止め、銃口を向ける。
ウォルターはリンの機体の前に割り込んで被弾し重傷を負ってしまうのだった。
ウォルターの病室を訪ねてくるヘクター。
謎の男の名前はモーガン・ベルナルド。バーゲストが追っているテロリストだがかつては脳医学の権威であり、
サカタインダストリィ事件で問題になった非人道的技術・BD計画の中心だった人物である。
モーガンは戦時中に大量の捕虜を拉致し、脳を取り出してヴァンツァーのCPUに改造するB型デバイスや
脳に機械を埋め込んでヴァンツァーと直結させるS型デバイスの開発に使っていた。
ヘクターはS型デバイスの実験台にされながら一人生き残り、モーガンを追っている。
おそらくグレンは……(収容所へ移送されるグレンを見送ったシーンには兵士に化けたモーガンの姿がある)
ヘクターはリンがS型転換者であることを告げ、モーガンと関わりのある研究施設を調べるよう言い残す。

研究施設を制圧し機密ファイルを閲覧するウォルター。
S型パイロットは脳への過度の負担から搭乗時間に比例して記憶障害や精神崩壊を引き起こす。
ファイルによればリンの障害度は10%程度の軽度段階だ。
「ウォルター、民間放送をモニタリングしてみろ」
モーガン・ベルナルドの側近として国際手配されるグレン。
ファイルに記されたグレンの障害度は80%を越える。
グレンはS型転換手術によって廃人となり、モーガンの操り人形にされていたのだった。
リンにグレンとモーガンを追う決意を伝えるウォルター。
軍に入ったリンは自分を変えるためUSN軍のS型デバイス実験に志願したが、
記憶障害によるアイデンテティーの喪失に苦しんでいた。
部屋に昔の写真を貼っているのは失われていく記憶を学習するため。
彼女はウォルターを好きになったきっかけの本の一件すら忘れてしまっていた。
「写真を見ると、昔のわたしはお前に好意を持っていたようだよ。
 ……今のわたしにはもう過去の自分が他人としか思えんのだ」
ウォルターとランディとの思い出の本を見せられたリンは理由もわからないまま涙を流す。
記憶が失われても残るものはある。
自分で掴み取った記憶は決して消え去ることはない──
ウォルターはリンに紹介状を貰い、ヘクターの待つバーゲストへ向かう。
148フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 18:59:58 ID:cBYKmMLA0
・バーゲスト編
バーゲストに転属したウォルター。
ヘクターの作戦によりUSN軍が開発したS型専用機を囮にモーガンを誘き出すことに成功する。
「君がウォルターか。次も楽しませてくれたまえ」
追い詰められたモーガンは奇妙な言葉を残して自爆するが、
グリムニルを名乗るモーガンの組織は蠢動を続けバーゲストは対応に追われる。
各地で大量のヴァンツァーの開発・生産を進めるグリムニルの足取りを追うウォルター達は
グリムニルがUSN軍のアラスカ放射線研究所を狙っているとの情報を掴む。
アラスカではエミール・クラムスコイ博士(3rdのヒロインの一人、エマ)が
新世代のエネルギー機構MIDASの開発を行っている。MIDASはクリーンな核とでもいうべき
新兵器に転用が可能であり、バーゲストはこれを守るべくアラスカへと発つ。
「こいつはテロじゃない……戦争だ」
ヘクターの予想を越えるグリムニルの大軍。
迎え撃つウォルターの前にS型専用ヴァンツァーを駆るグレンと死んだはずのモーガンが現れる。
モーガン・ベルナルドは一人ではない。オリジナルは第二次ハフマン紛争で死んでいるが
モーガンはS型デバイスを介して他人に人格を移植することで生き延び、
同じ人格を持った複数の個体をリンクすることで死の概念すら超越した存在と化していた。
「モーガン」は倒されるがその隙に日防軍(OCU日本の政府軍。詳しくは3rd参照)がMIDASを奪取。
さらにグレンの一隊が反応炉を暴走させアラスカもろとも全てを消滅させようとする。
「人間の脳など10テラバイトに満たないただの器だ。制御することはたやすい」
研究所最深部でグレン=モーガンの乗る「ブルータルウルフ」と対峙するウォルター。
臨界へのカウントダウンとともに最後の戦いが始まる。
149フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 19:01:08 ID:cBYKmMLA0
・エンディング、後日談
ヘクター達を脱出させ一人グレン=モーガンと向かい合うウォルター。
グレンに呼び掛けるウォルターをモーガンは嘲笑うが、そのコクピットには子供時代に三人で撮った写真があった。
ウォルターがEMP弾でモーガンを黙らせると、機体から放り出されたグレンは自分を取り戻していた。
ビームフィールド越しに短い言葉を交わし、最後の時を覚悟したウォルターの元にリンの新型機が辿り着く。
別れを告げて消滅するグレン。
リンの機体へ駆け寄るウォルターに瓦礫が襲うが、搭乗者のいないブルータルウルフの手がそれを救う。
エマがシステムに介入して臨界方向を施設周辺とその上空に絞り、二人乗りで脱出したウォルターとリン。

「──ところで、強襲部隊の隊員は要るか?」
「ああ。とびきり最悪のポストが空いている」
「そこしかないのか」「そこだけだ」
「ようこそ、特殊機甲強襲連隊ストライク・ワイバーンズへ」
長い査問会の後、MIDASに関する情報は隠蔽されアラスカでの戦いはテロリストとの偶然の遭遇戦として処理された。
ヘクター隊長以下多くのS型転換者で構成されていたバーゲストは再編を受け
S型デバイス技術は撤廃、マイクロマシンによる治療が研究される。

約10年後となる2121年、ハフマン島フォートモーナス基地。
妻の墓前に一連の事件の終結を報告する老軍人ウォルター。
「ランディ──グレン──もう敵も味方もなしだ。
 今度は四人で楽しくやろう。それまで彼女をよろしく頼む」
写真を眺めながら呟くウォルター大佐を強襲隊に入隊する娘が迎えにやってくる。
150フロントミッション フィフス:2008/11/02(日) 19:02:47 ID:cBYKmMLA0
以上です。
>>147の名前欄を忘れていますね…すみません
151ゲーム好き名無しさん:2008/11/02(日) 23:00:28 ID:ZfUm5p6t0
>>149
FM5th乙です。
でも、マイクロマシンのくだりって、S型技術より危険性の低い
マイクロマシン型に転換されたってだけじゃなかったでしたっけ?

そしてスクエニは一体いつになったら霧島系WAPの矛盾を解消してくれるんd
…無理か、流石に。
152ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 09:27:38 ID:Im43rH/5O
FM5乙。

確か作中でバンバン年が過ぎるからリンとウォルターが結ばれる頃にはお互い結構いい年だよなwww
153ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 19:39:01 ID:DbhWymXHO
PSPのガーネットクロニクルとDSのキミの勇者をお願いします。
154聖剣伝説Heroes of Mana:2008/11/03(月) 19:42:34 ID:GtVTQGbi0
聖剣伝説Heroes of Mana
長文初めてですが、投下します。
155聖剣伝説HEROES OF MANA 1/6:2008/11/03(月) 19:44:51 ID:GtVTQGbi0
物語は、世界の端にある小さな島国ペダン王国から始まる。
主人公ロジェと3人の仲間、そして隊長のユリエル、彼ら5人の小隊は、
極秘の偵察任務を受け、飛空船で大陸へと向かっていた。
どうも大陸の国の一つ、ビーストキングダムという獣人の国が戦争を企てているらしい。
しかしペダンは長年、戦争とは無縁の小国だったため、一行は気楽に構えていた。

その道中で、一行はビーストキングダムに見つかり、攻撃を受け、敵地に墜落してしまう。
何とか助かった5人だが、ビーストキングダムと自国の戦闘が始まっていた。
偵察の筈が何で戦いに?疑問を抱きつつ、自軍陣営に身を寄せようとしたが、
なぜか主人公達には抹殺命令が出されていた。

そして突然の襲撃を受けたビーストキングダムは陥落しようとしていた。
ロジェ達の前に、ペダン王国の女将軍・バジリオスが現れ、ペダンによる全世界の支配と、「Ψ計画」の発動を宣言。
戸惑うロジェ達だったが、隊長のユリエルは、バジリオスと旧知の仲であるような素振りを見せる。
そこにビーストキングダムの獣人王ガウザーが現れ、どさくさにまぎれて一行はその場から逃走。
このままでは近隣の村が軍に襲われるため、退避を促すべく向かうが、
既にそこは戦火の渦中にあり、ペダン軍による住民の虐殺が行われていた。
ここでロジェは自国に背くことを決意し、軍を撃退。
そしてこの危機を世界に知らせるべく、各地を飛び回ることになる。
156聖剣伝説HEROES OF MANA 2/6:2008/11/03(月) 19:46:00 ID:GtVTQGbi0
以降、大陸の六大大国を順々に巡るものの、説得する間にペダン軍がやってきて、
圧倒的な力で制圧、主人公達敗走…の繰り返し。
ペダン軍自体は大したことないのだが、バジリオスが操る謎の「黒き鏡の力」が絶大な力を持つ。

各地で仲間も加わり、一致団結、大陸VSペダンの雰囲気に。
(※ただし、大陸サイドの国家ナバールと、竜族という勢力はペダンに加勢している)
黒い鏡の力に危機感を募らせた「精霊」も主人公に力を貸す。

精霊は唯一の対抗手段であるため、各地に眠る精霊を巡り奔走する一行。そしてそれを阻むペダン軍。
戦いの最中、ロジェは、同じ軍で恋人でもあったエレナの弟、ユハニと対峙することになる。
結果的に、ロジェはユハニをその手にかけてしまう。この事が彼に暗い影を落とす。

世界各国に軍を散らすペダンの隙をつき、一行は獣人の国ビーストキングダムの奪還を決行する。
作戦は成功するが、その隙に唯一無事だった中立国ウェンデルが陥落してしまう。
これで全ての国が、一度ペダンの手に落ちたことになるが、
ペダン軍は全土から一斉に引き上げてしまった。
脅威が去り、歓喜に満ちる大陸だが、ロジェ達は何か不穏な物を感じていた。
157聖剣伝説HEROES OF MANA 3/6:2008/11/03(月) 19:46:39 ID:GtVTQGbi0
真相を確かめるべく、ロジェ達はペダン本国への帰還を決意する。
その行く手を阻むべく現れたのは、ロジェの恋人であり、今は一部隊を率いるエレナ。
祖国を捨て、自軍へ来るよう説得するも、弟ユハニを殺されたエレナの決意は揺らがない。
負けを悟った彼女は、戦艦を操り、ロジェ達の戦艦に特攻。自害する。

失意のまま、ペダン本国へ上陸した一行は、
王都にて、ペダン国王アナイス、そして将軍バジリオス率いる軍本隊と対峙。
激闘の末、あと一歩というところまで追い詰めるも、また黒き鏡の力が発動。
今までとは打って変わり、鏡は世界中の人々から、力を吸収していく。
アナイスとバジリオスは、鏡の本体は、ペダン奥地にあるミラージュパレスにあると言い残し、去っていく。
この戦いで、王都は再起不能なくらい壊滅的な被害を受ける。

ミラージュパレスへと辿り着いた一行の前に現れたのは、ロジェと瓜二つの青年。
驚く一行にロジェは、彼は自分の双子の兄であり、この宮殿を治める主教であると打ち明けた。
主教の座には一人しか就くことが出来ず、ロジェは5年前に宮殿を去っていた。
この大戦「Ψ計画」の首謀者も、彼であることが発覚するが、ロジェがそれを感知することは出来なかった。
158聖剣伝説HEROES OF MANA 4/6:2008/11/03(月) 19:47:16 ID:GtVTQGbi0
説得をすべく戦いを挑むが、
黒き鏡の力が完成、鏡は「マナの聖域」を写し出し、そこからどんどん力を吸い上げていく。
主教は、嬉々として、この鏡の正体を語り始める。

かつて別次元において世界を魔界に変えた、恐ろしい大魔女・アニス。
その力が世界の各地に眠っていた。それが「黒き鏡」である。
これらを全て解放し、世界を滅ぼして新たな理想郷を築くことこそが「Ψ計画」であった。

主教の操る鏡の力により、異次元へと引き込まれる一行。
復活した闇の力に、万策尽きたかと思われたが、そこに一振りの剣が落ちてくる。

それは、伝説の聖剣。マナの女神の抵抗であった。
聖剣はロジェを持ち主として認める。
兄を改心させるべく、聖剣を携え、戦いを挑むロジェ。

今度こそ主教達を追い込んだロジェ達だったが、
ここで、将軍バジリオスが、鏡の力を暴走させることを提案する。
そんなことをしたら世界はおろか、あらゆる次元が無に帰すことになると、
主教とアナイスは反論する。
しかし、それこそが自分の目的であり、
黒き鏡の真の選定者は、主教ではなく自分であると明かす。

闇の力が押し寄せ、黒き滅びの母神へと変貌するバジリオス。
主教とアナイスは、そのまま闇に呑まれてしまう。
黒き母神を倒すべく、最後の戦いが始まった。
159聖剣伝説HEROES OF MANA 5/6:2008/11/03(月) 19:48:26 ID:GtVTQGbi0
倒しても倒しても再生する黒き母神。その力は段々と弱まっていくが、
一行の消耗も激しく、キリが無い。
どうしようもないと音を上げる一行だったが、隊長・ユリエルの目前に、バジリオスの幻影が現れる。
それはあの忌々しい母神ではなく、かつての恋人であった、美しい女性「セシリア=バジリオス」の姿。
彼女は、聖剣で鏡を割るよう、ユリエルに伝える。
そして、自分とユリエルの間に出来た子供を亡くしてしまった過去、それが心の闇となり、鏡に付け入られたことを告白する。
バジリオスを引き留められず、そのまま別れてしまったことを悔いるユリエルだったが、
黒き母神・バジリオスが、セシリアの意思を振り払ったため、現実に引き戻される。

ユリエルは聖剣で鏡を割るよう、ロジェに指示。
守護聖獣が加勢に加わり、精霊の力を帯びた聖剣を、鏡に投げつけるロジェ。
黒き母神は断末魔を上げ、消滅する。
後には、闇に呑まれた主教、アナイス、そしてバジリオスの幻影が残った。

この戦いにより、ペダンは次元が不安定になること、
鏡が消滅したことにより、鏡に力を吸い取られた全世界の人々から、
今回の一件に関する記憶が抹消されること、
そしてアニスの呪いは、全ての時空に偏在すること、
それらを言い残し、彼らの幻影も、消え去った。

―戦いは終わった。
160聖剣伝説HEROES OF MANA 6/6:2008/11/03(月) 19:49:15 ID:GtVTQGbi0
/エンディング/

彼らが消え去った後の、混沌の海を見つめ、ロジェは決意する。
もはや帰る場所も無くなった、それならば、
自分は次元を超えてでも、アニスの呪いと戦い続ける、と。
ペダンの3人の仲間、そしてユリエルも、それに同調した。
かくして彼らは、共に戦った各地の仲間への挨拶もそこそこに、混沌の海へと旅立っていった。

あとに残された各地の仲間達も、それぞれ帰路についた。
精霊たちも、また世界が厄災が降りかかるその日まで、眠りに付くことになった。

こうして無人の廃墟と化したペダン。
19年後、再び聖剣に選ばれし勇者が訪れることになるが、
それはまた別の物語である。

- おしまい -


/超要約/

流産したことで自暴自棄になった女が闇に取り付かれて、世界ごと心中しようとしたけど
元恋人率いる主人公達ご一行に倒されて、一応解決しました。
聖剣3と矛盾するんで、戦争の記憶は人々から抹消されました。
161ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 19:52:40 ID:GtVTQGbi0
以上です。登場キャラは多いのですが殆ど端折ってます。
162ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 20:31:24 ID:L/FpYHElO
乙です。
獣人王とか闇の司祭とかの聖剣3のキャラって本筋に直接関わってはこないんですか?
発売前は期待してたんですけど何か評判良くない感じだったんで…
163ゲーム好き名無しさん:2008/11/03(月) 20:58:14 ID:RZbdAZMKO
乙です。
そんな話だったのか。
アニスってのはLOMでも話だけ出てきた人かな?
164ゲーム好き名無しさん:2008/11/04(火) 00:27:12 ID:CinjV7Wx0
まとめWikiにあるプロジェクトシルフィードが
冒頭を少し書かれただけで止まっているみたいなので
どなたか続きのストーリーをお願いします。
165ゲーム好き名無しさん:2008/11/04(火) 09:39:08 ID:jO0nSVHH0
>162-163
有難うございます。たぶんHOMの話を知りたい人の大半は
聖剣3との関連部分だと思うんですが、
3を知らない人に分かり辛くなるため省きました。
3キャラは、かなり省略した↑の2/6で活躍します。
固有シナリオもあるため、存在感はあると思います。
あと、アニスはLOMで設定だけ、4では敵として登場してます。
166ゲーム好き名無しさん:2008/11/05(水) 13:34:36 ID:NrlenG8h0
月蝕の面を投下します
ちょっとトリップテスト…
167零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 13:47:31 ID:NrlenG8h0
テスト

168零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 13:49:38 ID:NrlenG8h0
アクションホラーアドベンチャー零シリーズの4作目。カメラで怨霊を撮影して攻撃する。

■伝統的な流れ
黄泉の門的なものを祀る家や集落→巫女を使った儀式→儀式失敗→災厄起きて滅びる→巫女怨霊化→主人公夜中に単騎特攻。


■主人公
水無月流歌(17)…神隠しに遭った5人の少女の一人。音に強い感受性を持ち、ピアノを学んでいる。
          清楚で聡明だが、まさかの露出度という、TPOを気にしない一面も。
          幼い頃の記憶、父の思い出など、失ったものを取り戻すことを望んでいる。

麻生海咲(17)…同じく5人の一人。射影機を作った麻生邦彦博士の子孫。
         わがままで気が強いが、パンチラしてくれる気のいいところもある。
         失われた記憶を取り戻すため、円香を連れて島へ戻る。
           

月森円香(17)…同じく。おとなしく、いつも海咲の為に行動する少女。
         鬱いメモを順路にそって落としていってくれる、親切な人。
         記憶を取り戻すことに尻込みしているが、海咲を心配して同行する。

霧島長四郎(?)…元刑事の私立探偵。連続猟奇殺人犯、灰原耀を追い続けている。
          バイオのビリーをヒョロくした感じ。流歌母の小夜歌さんに首ったけ。
          神隠しの5人を見つけたのはこの人。
■他
灰原耀(?)…灰原病院の院長、重人の息子。冷たい目をしたおぼっちゃま。
       東京で灰原医院を開いていたが、人体実験めいた連続殺人を犯し、指名手配されている。
       10年以上行方不明。

169零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 13:51:40 ID:NrlenG8h0
序の蝕【咲き触れ(さきぶれ)】円香

十年前、朧月島で5人の幼女が行方不明になる事件があった。
幼女達は数日後、朧月島にある病院の地下で発見され保護された。
幼女達は無事だったが、事件以前の記憶を一切失っていた。人々は、神隠しだと噂しあった。

そして現在、5人は島を離れて成長し、それぞれの生活を送っていた。
しかし、5人の内、十萌と鞠絵が怪死する。死因は不明、二人とも何故か両手で顔を覆って死んでいた。
海咲は、誰かが5人を順々に殺していくつもりであり、その鍵が失くした記憶にあると推測。
記憶を取り戻すため、円香と海咲は島へ渡る。

朧月島では、八年前に住民のほとんどが死亡・失踪する怪事件があり、現在は無人になっている。
死亡した島民は皆、両手で顔を覆っており、生存したのは一人の少女だけだった。

自分達が入院していた灰原病院を探索する内に、円香は海咲とはぐれてしまう。
スピーカーから流れてきた曲を聴くと、円香は何かを思い出しそうになる。
本能的に危険を感じるが、海咲を置いていけず探し回る。
鏡を見ると、自分の顔が歪んで見える。院内を彷徨う内に怨霊に取り囲まれてしまう。【円香死亡】
170零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 13:57:46 ID:NrlenG8h0
一の蝕【音連れ(おとづれ)】流歌

流歌は、ピアノで一心にある曲を弾く。頭の中に残る一切れのメロディ。
それを弾いていると、神隠し以前の記憶の1シーンが再生される。
面をつけた少女が取り囲む中、これも面をつけて踊る巫女のような女性。その人は狂ったように舞い続け、そしてそのお面に亀裂が走って…
いつも記憶はそこで途切れてしまう。

病身の母小夜歌は、あの島に近づいてはいけないと流歌に言い聞かせる。
しかし流歌は、海咲と円香を心配して、自分も島へ向かう。

病院を探索する内に、円香の残したメモが転々と落ちているのに気付き、それを追うように進んでいく。
円香が徐々におかしくなっていく様子がメモに現れている。
失くした記憶が蘇るとともに、記憶が徐々に消えていき、錯乱していっているようだ。

古い新聞記事から、集団失踪事件よりずっと昔にも、朧月島に災厄が起きて滅びかけ、復興する為に観光地化したことが分かる。
他にも色々わかる。面倒なのでまとめてここで。

■朧月島
島民は古くから、月を信仰していた。月を魂の象徴として捉え、魂は月へ還ると考えていた。
それをたすける?のが朧月神楽。

■朧月神楽
今作の儀式。「器」と呼ばれる巫女が面をつけて踊り、同じく面をつけた5人の少女「奏」が楽を演奏する。
10年に一度行われる神事で、朧月島の人達には最も重要な行事。観光の目玉でもある。
10年前の神楽の日に5人は神隠しにあった。
同時に、その神楽で、「器」が心不全で急死し、祭が中断されている。

■灰原病院
朧月神楽の神官を務める、灰原家が経営する病院。
神隠しにあった5人は、いずれもここに入院or通院していた。
月幽病の治療を専門とする。

■月幽病
朧月群島の風土病と言われている精神疾患。
発病すると、記憶が徐々に消えていき、人格が破壊されていく。
月の満ち欠けに影響され、満月には安定するが、月の光を求めて徘徊する。新月には不安定になり、怯えや凶暴化が見られる。
病が進むと、鏡を怖がるようになる。証言を総括すると、自分の顔が歪み、流動しているように見えるらしい。
この状態を「芽吹く」と呼ぶ。
治療法は確定しておらず、灰原病院では実験的な治療が行われていた。

■月の音
島に伝わる古い楽曲の総称。朧月神楽で使用される。
これを月幽病患者に聞かせると、特異な反応がある為、実験的に患者に聞かせていた。

食堂で、円香が顔を覆って立ち尽くしているのを見つける。駆け寄り、声をかけると
円香が振り向いた。その顔はグニャグニャと歪み、蠢いていた。後ずさる流歌に、円香がすがるように襲い掛かってくる。
射影機で撃退し、鏡を見ると、自分の顔も同じようにグニャリと歪んで見えた。
171零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 13:59:59 ID:NrlenG8h0
二の蝕【共鳴】海咲

円香と口論した海咲は、鏡に映った自分の顔が、歪んで見えて驚く。
一瞬でそれは収まったが、今度は後ろに見知らぬ少女が移りこんだ。黒い服の少女は、振り向いてもそこに居た。
「あなたは…」
「忘れたの?」
突然、記憶が蘇ってきた。この病院で、幼い頃、自分はこの子と一緒に居た…。
少女の影に導かれるように、海咲は円香を置いて走り出す。

看護婦詰所で、部屋割り表と看護日誌を見つける。
そこに、自分と円香の名前もあった。円香は、亜夜子という年上の患者に苛められていたようだ。
亜夜子は、真性ドSまっこと悪魔の子の上、院長縁故の特別待遇で、看護婦も亜夜子には泣かされていたらしい。

その時、ナースコールが鳴った。見ると203号室、円香の部屋のランプが点灯している。
海咲は円香の事を思い出し、急いでそこに向かう。途中で書庫へ行くと、麻生博士の手記を発見する。

【月蝕の面】
朧月神楽では、巫女に面が使用される。昔、月蝕の面という特別な面が神楽に使われ「無苦の日」という大災厄が起きた。
それが一度滅びかけた理由。そして現在、また島民は死滅している。

海咲は階段で過去の情景を見る。
倒れている幼い円香。階段の上から、それを見下ろして嗤っている女の子。綺麗なドレスを着た、綺麗な女の子。亜夜子…。
円香の病室で円香を見つけたが、幻のように消えてしまう。
亜夜子の部屋で、亜夜子の怨霊と戦う。亜夜子を撃退すると、黒い服の少女が現れた。
その子に頬をなでられると、記憶がフラッシュバックした。
いつもこの子と一緒だった…。「たいせつなひと」。一緒に居れば大丈夫…。
「大丈夫だから」
追想から返った海咲を、懐かしい声が励ましてくれた.
172零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 14:04:04 ID:NrlenG8h0
三の蝕【忘日】長四郎

長四郎は、流歌の母、小夜歌に、島に渡った流歌を護って欲しいと頼まれる。
10年前のこの日も、長四郎はこの島に居た。灰原耀を探して彼の故郷に来ていた。
その日は10年に一度の朧月神楽の日。島民にとって最も大事な祭りという点にかけ、彼が現れるのではないかと踏んだのだ。
結局耀は見つからなかったが、長四郎の見ている前で、神楽の巫女が急死した。
同時に流歌たちが失踪し、長四郎も捜査に協力した。
数日後、病院地下にある洞窟で、5人を発見したのは長四郎だった。

回想から醒めると、いつの間にか灰原病院の前に倒れていた。
訝りつつも、病院内に耀の姿を発見して追跡する。見失うが、流歌の保護と平行して耀を追うことに。

手記など拾って色々勉強。まとめると

【空身】…月幽病患者がたどり着く末期。全ての記憶と自我が失われた、死に近い状態。非常に咲きやすい。
     大抵の患者は、空身になる前に自殺する。

【咲く】…「芽吹いた」月幽病患者が死ぬと、「咲いて」しまう。
     他の人にも、その人の顔がグニャっと歪んで見える状態。
      咲くととんでもないことになるので、患者が死んだら「面を刈って」しまう。
     
5人を見つけた地下道に行くが、流歌はいなかった。
あの日のことを思い出す。
5人の幼女が無表情にこちらを振り返ったあの日。
もう大丈夫だよ、と小さな体を抱きしめたとき。彼女達は、抑揚の無い声で「きらいごう」と呟いた。
173ゲーム好き名無しさん:2008/11/05(水) 14:05:40 ID:NrlenG8h0
とりあえずここまでです。
記憶が曖昧なので、間違ってるところありましたら添削してくださると幸いです。
174ゲーム好き名無しさん:2008/11/05(水) 20:30:17 ID:RtfHxntOO
零乙です
初っぱなからキャラ死ぬのかよw
175月触の仮面 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 21:06:56 ID:otYEHTirO
長四郎が幼女五人を見つけた時はまだ制服警官では?
176零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 22:31:39 ID:NrlenG8h0
>>175
紛らわしい書き方でした。そうです、まだその頃は警察官です。
でも多分、派出所を拠点にしてただけで、本土から来た刑事だった…かな
177零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 22:56:46 ID:NrlenG8h0
四の蝕【空身(うつせみ)】流歌

うろうろしてメモ集めたり、千堂翳と馨のサブストーリー進めたりする。
翳はあんまり関係ないから省きます。要するに、紅い蝶の茜と薊みたいな…。
要点↓
・音の力や、面は、精神に直接作用する
・自分のカルテを見つけたが、苗字が「四方月」と書いてある。
【忌の宮】
面を刈った死者を弔う場所。その奥に、割と最近作られたような部屋が…

あと、大失踪事件で唯一生き残った女の子は、本土の病院で衰弱死したことがわかる。
最後の言葉は「おかあさん」だった。

今回の巫女と遭遇。伝統の即死追いかけっこ突入。
逃げ切って、自分が入院していた病室にたどり着く。
178零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 22:58:39 ID:NrlenG8h0
五の蝕【双面】海咲

「たいせつなひと」の手がかりを追ってウロウロする。
食堂の映写機で神楽の映像を見るうちに、自分が神楽を知っているのに気付く。
自分はあの日、面を付けて朧月神楽を見ていた。そして人ごみの中、後ろから伸びてきた手に連れ去られた。

上映が終わりに近づく中、スクリーンの前に円香が佇んでいるのに気付く。
映写機の光で分からなかったが、近づいてきた円香の顔は、グニャグニャと歪んでいた。

射影機で円香を倒すと、八枚のメモが後に残った。円香から海咲への、最後の手紙だった。
内容は大体こんな感じ↓
「海咲が私のことを、あの子の代わりのおもちゃにしていること分かってたよ。海咲のたいせつなひと。
つらかったけど、あの子のこと忘れてくれるなら、それでよかったのに。
でももういいよ。わたしは自分の部屋に帰ります。海咲も自分の部屋に帰って、あの子のこと思い出していいよ。いいよ…」

手紙は5枚で終わっていた。六枚目白紙、七枚目白紙
最後にポツンと
「いっしょに死んだら?」

自分の病室に行くと、さっきの黒服の少女が座っていた。
この子が、私の「たいせつなひと」だと思い出す海咲。
彼女に導かれるように、看護日誌や治療メモから自分の過去を洗い出していく。

・海咲は霊媒体質である為、月幽病の進行が非常に早かった
・医師や看護婦にも「たいせつなひと」は認識されていて、容態安定にかかせない存在だった
・もう一人、霊媒体質の患者が4Fに隔離されていて、海咲と会わせないように看護婦が気を遣っていた
・もう一人の「霊媒体質」は灰原耀の姉、灰原朔夜

等が分かる。
灰原親子の研究メモから、他の患者は、朔夜を救う為のモルモットだったと思われる。
言っちゃうと、亜夜子は耀と朔夜の近親相姦で生まれた子。そんで今回の巫女は朔夜。

ほいで、大失踪事件の生存者は亜夜子。

朔夜は、霊媒×月幽病のコンボで相当重篤な状態にあった。
看護婦や医師達は、彼女の顔がどうしても覚えられないことから、「かおのない人」と呼んでいた。
そして海咲は、自分が朔夜の顔を思い出せることに気付く。
優しい、美しい顔を…。
179零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 23:03:32 ID:NrlenG8h0
六の蝕【月守歌】流歌

流歌は、自分の病室で見つけたオルゴールのメロディで、幼い頃の記憶を取り戻す。
自分の昔の名前は、四方月流歌。父は、面打ち師の四方月宗也。
父は、「月蝕の面」という究極の面を求めて、ひたすら面打ちにのめりこんでいた。
「月蝕の面」は、かぶったものの記憶を零にして、魂の源泉「零域」のヴィジョンを垣間見させる。
父は、その零域を追い求める鬼だった。
試作品を次々と流歌にかぶせる内に、精神に影響を受けた流歌は月幽病に罹ってしまった。

怖いくらい集中して面を作る父に、幼い日の自分が呼びかけて
それに振り向いた父の顔が、幼い頃からずっと思い出せない。それが、流歌のトラウマであり、彼女のメインテーマでもある。

父は、月蝕の面制作という形で灰原親子の「帰来迎」計画に加担していた。
母は、流歌失踪に宗也が関わっていた事を知り、離縁して本土へ渡った。

懐かしい病室を探るうちに、昔の事が切れ切れに浮かんでくる。
母に教わって、一生懸命練習した曲を思い出す。あの曲はまだ弾けるだろうか?
180零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 23:10:14 ID:NrlenG8h0
七の蝕【無苦】長四郎

病院から忌の宮へ向かう道で、長四郎は八年前のことを思い出す。
耀は故郷であるこの島に潜伏している、そう信じていた長四郎は、警察を止めこの島を捜索していた。
そして島民大失踪の日、自分もその場に居合わせていた。
あの時、中庭から忌の宮へ下る階段を、ゆっくりと何かが昇ってきた。人々は逃げ惑い、顔を覆って死んでいく…。
それは女だった。顔はよく見えない。辺りを見回したとき、捜し求めていた耀の姿を、病院屋上に見つけた。
とりあえずその女から逃げて、そして…?

【帰来迎(きらいごう)】…観光行事化した朧月神楽の、真の姿。
      基本は変わらないが、器と奏が激選され、器に「月蝕の面」が用いられる。

・灰原親子は、朔夜回復には、「帰来迎」を行うしかないという結論に達していた。
 朔夜を器にすれば、彼女の失ったものもそこに注がれると考えたらしい。

・朧月神楽の日、選び抜いた5人の少女を誘拐して「奏」とし
 地下道にある祭壇で、帰来迎を執り行った。
 しかし、面は割れて儀式は失敗。朔夜は生きながら死んだ状態になってしまう。
 帰来迎失敗の余波で、表の朧月神楽の巫女が急死する。
 儀式中断によって空身となった5人の奏達は、地下道に隠された。
 そこで、天井の割れ目から注ぐ月光を浴びせることで、ゆっくりと回復に向かっていた。
181零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 23:13:18 ID:NrlenG8h0
八の蝕【朔夜】海咲

海咲は、探索を進めるうちに、優しかった朔夜のことを思い出していく。
いつもこっそりと会いにいって、色んな話をした。お姉ちゃんとして慕い、朔夜も海咲を可愛がってくれた。

黒い服の少女を追いかけて進み、病院下にある地下道、朧月胎道へたどり着く。
そこにあるのは、月の井戸。自分達が見つかった場所。いつもここで月光を浴びていた。
更に進むと、帰来迎が行われた祭壇。
あの日の記憶が蘇る。
灰原耀に仮面をつけられ、奏として楽器を演奏したこと。目の前で、久しぶりに会えた朔夜が器として踊っていた。
やがて、朔夜が苦しみだし、月蝕の面が割れた。そして朔夜の顔が爆ぜ、咲いて…

追憶から醒めた海咲の前に、咲いた朔夜が現れた。
射影機で撃退した海咲は、黒服の少女そっくりの人形が落ちているのを見つけた。

霊媒体質を持つ患者は、月幽病の進行が非常に早い。
急激に進む病状を抑える方法はたった一つ、自分を繋ぎとめてくれる何かを持つこと。
朔夜は、人形に自分を移し、その人形と会話する事で自我を保っていた。
しかし、進行はとまらず、周りを巻き込んで自我は崩壊していった。

海咲と朔夜は出会い、共感しあい、お互いを大切に思うようになった。
朔夜は、自分の名前をつけた人形を海咲に託した。
「この子の名前は朔夜。私。…でも今日からは海咲よ。ううん、海夜にしましょう。」
これがあれば、きっと私のようにならずにすむから。あなただけでも、助かりますように…

やがて朔夜は地下へ移され、海咲は朔夜と会えなくなった。代わりに、海夜が大切な人になった。
朔夜の心を映した海夜に、海咲も心を注ぎ大切にした。
その海夜を、あの日、朧月神楽の日、連れ去られるときにこの地下道に落としてしまった。

ずっと心にかかっていた大切な忘れ物は、海夜のことだった…。
海夜を拾い上げて泣く海咲の前に、朔夜が現れる。朔夜は海咲を抱きしめて消えた。
海咲はそのまま倒れ、門がそれを封じるように閉じた。
182零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/05(水) 23:15:46 ID:NrlenG8h0
似たような名前が多くて混乱。外見はもっと似てて混乱。
ノーマルモードだと、このまま海咲は二度と出てきません。多分死んでます。
183ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 02:01:24 ID:Oui7OEFK0
>>182までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

3ヶ月以上経ったので、 ●途中 から
「テイルズ オブ シンフォニア-ラタトスクの騎士-」を消しました。

>>137とのことですので、>>136で追加した「Myself ; Yourself」を
未解決リストから一旦消しました。
184ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 13:06:11 ID:/98VMw/s0
PCのフリーウェアですが、2DSTGの「鳥竜-ToriTatsu-デスレーベル」のストーリーを教えてもらえないでしょうか?
1周目と2周目では主人公であるカラスとアーセンタの異なるのですが、
1周目は自力で見れたのですが、何度練習しても2周目に突入できる程上手くないので一度も見た事がありません、、、

動画サイトも探しましたがプレイ動画か1周エンドしかみつかりませんでした、

シューティングでしかもPCゲーというマイナーなリクエストですが、どうか知っている方が居たら教えてください。
よろしくお願いします。

サイト : http://sorafunekokake.web.fc2.com/
最新版 : http://hsp.tv/contest2008/list_n3.html(このページの#200にあります。
マリーエリーアニスのアトリエ投下します。
うろ覚えなので間違い、追加よろしくお願いいたします。
キャラごとのサブイベントが素敵なんだけど、書ききれませんので、
メインのストーリーだけ(あんまりないんだけど)
様々な場所から材料となるアイテムを拾い、
それを組み合わせて新しいアイテムを作る錬金システムに特化したアトリエシリーズのGBA版です。
登場キャラは、マリーのアトリエ、エリーのアトリエからそれぞれと、オリジナルキャラが何人か。
キャラ紹介
マリー・・・アカデミーきっての落ちこぼれから急成長しその天才的な能力を発揮、様々な伝説を作った女性錬金術師。年齢不詳すぎる。爆弾娘の異名を持つ。
エリー・・・世界放浪中のマリーによって命を助けられた女性。マリーに憧れアカデミーに入学、やっぱり最初は落ちこぼれだったけど、天才的な能力を(ry
アニス・・・遠い南の国からやってきた錬金術の教師見習い。実家は超金持ちらしい。常識的。このソフトのオリジナルキャラ。

護衛として連れて行けるキャラたち
ノルディス・・・おとなしい優等生タイプ。アカデミーの優秀な錬金術師。エリーのアトリエに登場。
アイゼル・・・アカデミーの優秀な錬金術師。エリーのアトリエに登場。ツンデレお嬢様。ノルディスが好き。
クライス・・・アカデミーから錬金術総本山にいった天才錬金術師。マリーのアトリエに登場。子安。
エンデルク・・・聖騎士の偉い人。マリーのアトリエから登場。
ダグラス・・・聖騎士。エリーのアトリエから登場。北国カリエル出身。乱暴者。
ルーウェン・・・冒険者。マリーのアトリエから登場。気のいいお兄さん。頬に×印の傷。
ユーリカ・・・海の女。きっぷのいい姉さん。エリーのアトリエに登場?
キリー・・・魔界の偉い女性。クールビューティ。マリーのアトリエに登場。
ハレッシュ・・・ムキムキ戦士。砂漠の国で奥さんとラブラブしている。エリーのアトリエに登場?
サイード・・・槍使いの男性。まじめでドジっ子。アニスをお嬢様と呼び、まとわりつく。オリジナルキャラ。
ロマージュ・・・艶やかな踊り子さん。エリーのアトリエに登場?
(名前失念)・・・盗賊だが、マリーにしばかれて改心した人。無口。マリーのアトリエに登場。

その他
イングリド先生・・・マリーとエリーの恩師。錬金術アカデミーの先生。仲間にはできない。
ヘルミーナ先生・・・イングリド先生と同じアカデミーの先生。怖い。仲間にはできない。
アカデミー・・・錬金術を教える学校のようなもの。各国にはだいたいひとつはあるらしい。

ストーリー
今日も元気に工房を営むマリーとエリー。道具もお金も本もアカデミーに寄付してゼロからのスタートです。
二人の下に、恩師イングリド先生が登場。
なんでも、アカデミーが大図書館を建設中で、二人にも錬金術の本を書いてほしいとのこと。
楽しそう!とその申し出を快く引き受けた二人、図書館完成の5年後を目指し、一年に一冊ずつ本を書くことになりました。
まぁ、イングリド先生だけでなく、そのライバルのヘルミーナ先生もマリーとエリーに本を書かせたがってるようですが。

そんなこんなでいつものように錬金を繰り返す二人。
途中、新国王の提案で海の町カスターニェや砂漠の町グラッケンブルグ、北国カリエルに行ったり、錬金術の総本山へ行き、
氷漬けのドラゴンを退治したりしていました。

ある日のこと、南の国から錬金術の先生を目指すアニスという女性がアカデミーにやってきます。
イングリド先生のもと、しばらく勉強していくそうです。
ところが、二人の工房に遊びに来たアニス、こっちに来てがんばりすぎたせいで、過労で倒れてしまいます。
無理はイクナイ!とマリーとエリーはアニスのお手伝いをすることにしました。
三人のうち、一人がアカデミーで教師を、残りの二人が工房で本を書いたり錬金で金を稼ぐことにしました。
あとはひたすら本を書き、依頼をこなし、金を儲け、仲間と交流を深め、敵をしばく5年間です。

エンディングは何種類かあり、どんな本を書き、どのジャンルの評価が高かったか、
特定のボスを倒したりしたか、アニスとの好感度の度合い等によって変わります。
あとは、イングリド、ヘルミーナのどちらの本を多く書いたか、アカデミーで錬金術のありかたについて聞かれるイベントなんかも関係しますが、
実は三人の本の執筆具合は、アカデミーの後継者をイングリドかヘルミーナかに決めるのにも関係しておりました。

パラメーターが三人ともバランスよくあがらないのが難点ですが(三人が最高レベルになるのは難しい)、
一番手軽でサクサクとアイテムが作りまくれるアトリエシリーズ屈指の良作だと思います。ロードもないし。
仲間になるキャラとのイベントやスチルもそこそこあります。
187ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 16:10:45 ID:PO2s7Ns/0
零投下します
188零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/08(土) 16:13:16 ID:PO2s7Ns/0
九の蝕【帰来迎】流歌

月の井戸に辿りついた流歌は、ここで長四郎に助けられたことを思い出す。
「お母さんに頼まれてきた。もう、大丈夫だよ」
そう言って自分を抱きしめてくれた。
その時、それをそっくりなぞる様に長四郎が現れた。
逆光で表情がわからないが、あの時と全く同じセリフで流歌を励まし、お面の欠片を渡して去っていった。

胎道で、流歌は朔夜に遭う。
朔夜は島を徘徊しており、その顔を見たものは、自分も咲いてしまう。これが、島民が死滅した「無苦の日」の正体だった。
なんとか逃げ切り、地上を目指して進む。

・帰来迎失敗で眠りについた朔夜は、2年間忌の宮で眠り続けていた。
 そして8年前のこの日に目覚めて、無苦の日を起こした。
 耀の手記から、彼が姉の目覚めを待ち望みながら病院に潜伏していたことが分かる。

その途中、朧月胎道の歴史を学べる書が転々と落ちてるのでお勉強しつつ逃げる。
まとめると、
ここは地上から月の光が差し込む地下窟で、月黄泉という神様を祀った所。
ここで修行すると、記憶が溶かされ、魂が体を離れ、洗われて戻ってくる。
島に伝わる、月守の巫女はここで修行をするが、魂が戻りきらず咲いてしまう者も多いらしい。
空身になったものは、ここで月の光を浴び続ければ、ゆっくりと自我が戻ってくる。

胎道を抜けると、そこは自分の生家、四方月家だった。
189零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/08(土) 16:14:14 ID:PO2s7Ns/0
十の蝕【残桜】長四郎

長四郎が忌の宮に行くと、そこに流歌の母、小夜歌の姿が。
流歌に渡して欲しい、と面の欠片を託される。
病院経由でもっかい胎道を目指す途中、廊下の電話が鳴るので取る。
それは灰原耀からの電話だった。
「目覚めた… 俺はずっと目覚めるのを待っていた……でもこんな事になるとは…無苦の日か…
 もう終わりだ……みんな、咲いた…。           ……姉さん…   \(^o^)/」

胎道で流歌を見つけ、面の欠片を渡して元気付ける。
その時、耀が地上へ向かう道を歩いていくのを見つけ、踵を返す。
「約束の場所で待っている」耀の言葉に、屋上を目指す。

辿りついた病院屋上で、耀にナイフで刺されてしまう。
見下ろす耀に、渾身の力で突進し、屋上から耀もろとも落下する。
地面に叩きつけられた場所は、最初に目を覚ました場所。
倒れている自分を見下ろして、
「ああ…そういうことだったのか」と呟く。
八年前長四郎は、朔夜が咲いて自暴自棄になった耀と刺し違えていた。そして、それに気付かずここを彷徨い続けていたのだった。

おずおずと近づいてくる小夜歌に、長四郎は微笑みかける。【長四郎・小夜歌(そもそも)死亡】
190零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/08(土) 16:16:32 ID:PO2s7Ns/0
十一の蝕【月蝕】流歌

流歌は、母が婚前に父にあてた恋文を出歯亀する。
それには、母が「月守の巫女」の末裔であることが綴られていた。
今では古い儀式や掟は失われ、月守歌と、その歌を弾く為の月奏機が残るのみ。
この島では、月を「魂の帰る場所」として崇めてきた。
その月が欠ける時、音を響かせて人々を護るのが月守の巫女だった。

月守歌についての古い文書も見つける。
それは、巫女から巫女へ口頭でのみ伝わる特別な曲。
巫女は次世代に歌を託したら、その証に手鏡を渡す。
もしも月守歌を忘れたら、その手鏡に月を映し出せば蘇るらしい。
当然その手鏡も見つかるので、台座にかけると、壁に古い楽譜が映し出された。

父宗也の手記も見つかる。
【月蝕の面】
帰来迎にかかせない面。巫女「器」がつける面。
父の先祖の四方月宋悦の打った月蝕の面は、昔、無苦の日を引き起こした。
それは、面を打ち損じ、精神の禁忌領域へ作用してしまったから。
正しく打たれた月蝕の面は、「器」の自我を零にし、いったん空身にした後、
その魂を、生まれ帰る場所「零域」へと導く。
零域へ至った器の魂は、零より再び満ちる。


帰来迎を行った祭壇へと降りていく。
そこに、ポツンと人形が落ちていた。海咲が大切にしていた人形だった。
それを取ると、儀式の事をハッキリと思い出した。

朔夜が面を付けて舞い、自分たちが楽器を打ち鳴らす。
それを、灰原親子が微笑みながら見ている。
そして朔夜が苦しみ始め、月が欠けていき、完全に月食ー月蝕が起きたとき、面が割れて朔夜が倒れた。
回想終了後に、傍に面の欠片が落ちているので拾う。朔夜に追っかけられるんで逃げる。

奥の祠みたいなところで、また面の欠片を拾う。
面打ち所で、父宗也が面を打っているのに出くわす。
トラウマである記憶と全く同じ光景。

「お父さん…」
振り向いた父の顔は、仮面に覆われていた。
妄執に取り憑かれた父が襲い掛かってくるので倒す。
ネタバレすると、父は、月蝕の面を追い求める中で、宗悦に取り憑かれています。

消える寸前、父が呟く。
「流歌…月蝕が始まる…」
蝕が終わるごとに、ロード画面の月が欠けていくんだけど、確かにもう糸のように細くなっている。
前の帰来迎からちょうど10年、また帰来迎の時刻が近づいている証。
191零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/08(土) 16:21:33 ID:PO2s7Ns/0
終の蝕【零域】流歌

古い文書を見つける。帰来迎失敗の際の文書だった。
帰来迎し失敗した器は、眠りの中を彷徨い、ある日大きく咲く。
そして無苦を引き起こす。胎道に隠れ、無苦の終わりを祈り続けたものだけが生き残り、次世代へ繋いだらしい。

灰原親子の賭けは、朔夜を器にして彼女の魂を零域で蘇らせることだった。
その賭けに宗也も乗り、彼らは負けた。
前回と同じパターンにそって、また無苦の日が起こった。

島で一番月に近い場所を探して、流歌は灯台に登る。
最後の仮面の欠片をひろうと、月蝕の面が復元できる。
途中で、また資料が落ちてる。

・咲いた器がもう一度帰来迎を行えば、無苦は世界中に広がり全てを咲かす。
・咲いた器にもう一度月蝕の面をかぶせ、帰来迎を正しく行えば、器は月に還り無苦は終わる。

母の声がする。「流歌、月守の歌を…」

あの時月蝕の面は完成していた。彼らに足りなかったのは、正しい月の音。
儀式の時に奏でられる月の音は、魂を鎮めて癒す特別な調べでなくてはならない。それが、「月守歌」
月に災いがある時、月守歌は全てを鎮めてくれる。
その月守歌は、当然というかなんというか、流歌が母から教わったあの歌だった。

咲いた朔夜は帰来迎をもう一度行おうとしている。そうなれば、無苦は更に広がる。
最後の月守の巫女として、流歌は無苦の日を終わらせなければならない。

灯台最上部へ到達。果たしてそこには月奏機があった。そして朔夜もそこに。
朔夜を一時的に撃退し、月奏機(ほぼピアノ)で月守の歌を弾く。
リモコンで弾くの難しい上に失敗制限あり。
こいつがラスボスといっても過言ではない。
192零〜月蝕の仮面〜 ◆l1l6Ur354A :2008/11/08(土) 16:22:19 ID:PO2s7Ns/0
月守の歌が響くと、朔夜がその場で苦しみ始める。
仮面を朔夜にかぶせようとするが、吹き荒れる力に圧倒され転んでしまう。
転がった仮面をひろったのは、長四郎だった。
長四郎は朔夜に面をかぶせ、崩れ落ちる彼女を抱きとめた。
島中の魂達が、朔夜に集まり、彼女を通って昇っていく。
海に映る月が、そのまま空洞になって、魂達がそこに吸い込まれていく。

朔夜と長四郎も光の粒となって、空へ昇っていく。
朔夜から落ちた面を、水干姿の男が拾い上げた。
「お父さん…?」
流歌は、空白のままだった父の顔をやっと思い出せた。あの日振り向いた父は、優しく微笑んでいた。
父は流歌を振り向いてまた微笑み、光になって飛び去る。
流歌は、海に向かって叫ぶ。
「待って!お父さん…お父さん!」

海に空いた空洞は、魂を飲み込んでいく。
海の中を、父と仮面はゆっくり沈んでいった

スタッフロールに、静止画で海咲のその後が。
地下道で海咲は、海夜を抱いたまま目を覚まし、立ち上がる。
その前に、円香が現れた。光を纏った円香は、海咲に笑いかけた。
海咲は海夜を打ち捨てて、円香に駆け寄る。
光になって昇っていく円香を、見送る海咲。

流歌はピアノに向かい、月守の歌を弾く
脳裏に、月光を湛えた静かな泉が浮かぶ。これが、父の追い求めた零域のヴィジョンであった。

【完】

朔夜の呻き声が、「耀」と呼んでいるように聞こえてホロリ。
193ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 16:26:14 ID:PO2s7Ns/0
プレイヤーの賢さの問題ですが、書いてるうちによくわからなくなってきました。
本人がそうなので、読んだ方はもっとそうでしょう…
よろしければ添削、補完してください。
十萌と鞠絵って何で死んだんですっけ…
194ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 17:08:34 ID:zA44i88a0
零乙でした。

質問なんですが、今作はこれまでの零とのつながりは特にないのでしょうか?
麻生海咲が麻生博士の子孫ってことぐらい?
195ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 17:15:12 ID:PO2s7Ns/0
>>194
特にないっぽいです。麻生博士しか気付きませんでした。
196ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 17:40:48 ID:zA44i88a0
どもです。
それはちょっと残念ですね・・・
197ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 18:24:31 ID:vqhVJVMg0
>言っちゃうと、亜夜子は耀と朔夜の近親相姦で生まれた子。

この辺は確か物語中で明言されていなかったっぽいから、限りなく黒に近い濃灰くらいの
推測に留めておいて欲しい。

長いストーリーが簡潔に纏まってて読み易かったです。投稿乙でした。
198portal:2008/11/08(土) 18:46:52 ID:kKQkrqAj0
未解決リスト PCゲームの「ポータル」ですが、
http://www42.atwiki.jp/hl2orangebox/pages/15.html
オレンジボックスのまとめwikiにゲーム中の全テキストの翻訳版がテキストファイルでアップされています。
グラドスたんの名台詞をご堪能ください。
199ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 18:52:46 ID:cKVQCXyX0
Portal書かれてwikiに入ってるじゃん
表記揺れで未解決リストから消し忘れてるんだな
200ゲーム好き名無しさん:2008/11/08(土) 22:42:10 ID:GqtRS7dwO
>>193五人の幼女達(?は自我を取り戻した後、島での事を思い出さないように島を離れていた。
(少なくともルカ、ミサキ、マドカは島の外へ。マドカは麻生家に引き取られた)
島での記憶を取り戻すと咲いてしまうと判断されたから。
十萌と鞠絵は何らかの理由で記憶を取り戻した為に死んだと思われる。
201ゲーム好き名無しさん:2008/11/09(日) 00:23:03 ID:H/9QR7Sc0
零の人乙
確か一の蝕のVS怨霊円香戦は食堂じゃなくてその後いく麻生記念室だったかと(零の蝕の最後の部屋

食堂では仮面を並べると何故か浅生記念室の鍵が出てくるってラクーンシティもビックリな不思議ギミックが
そもそもその前に円香が入ったはずの記念室の鍵が(ry はきっと零シリーズの突っ込んじゃいけない伝統
202ゲーム好き名無しさん:2008/11/09(日) 11:30:37 ID:T7b4plLf0
零もたまにはマンガ専門学校伝説ハリケーン準くらい
強引な手段でハッピーエンドにしてもいいんじゃないか?

怨霊 「この儀式を終わらせれば地獄と現世が繋が…」
主人公「くらええええーッ パシャパシャッ!」
怨霊 「ギャアアアアア!」
相棒 「…全部成仏しちゃったよ。」
203天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/09(日) 11:35:28 ID:UevCFe0TO
彩女編
易者にさらわれた菊姫を追う彩女だったが見失ってしまう。
そんな折り、菊姫に似た女子が武士にかどわかされているのを見つける。
向かった先は多頭の一夜城であった。
娘を助け出す事に成功するが、菊姫ではなかった。
しかし娘から別の隠れ家である廃村の情報を得る。
急ぎ向かう彩女の姿を見やり娘は怪しげな笑いを浮かべる。

廃村は山賊の住みかになっていた。奥地にいたのはなんと悪徳商人の権平。
どうやら菊姫は権平の屋敷にいるらしい。しかも白髪の忍者に脅かされてやったとか。
一度城に戻り関谷に報告するが、力丸が裏切ったとは信じられない二人。
取り敢えず捕われの菊姫を救出しに向かう彩女。
無事に菊姫を助けだすが、そこになんと力丸が現れ二人に襲い掛かってくる。
なんとか窮地を逃れるが、疑心暗鬼になる彩女に菊姫は力丸を信じろと言う。

無事城に戻ると、関谷は菊姫の着物が汚れているから早く着替えるようにと半ば強引に部屋から追い出す。
何かあったのか訊ねると、やはり力丸は裏切ったらしい。
しかもいましがた城内に現れ、城の者達を殺め始めていると言うのだ。
204天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/09(日) 11:37:00 ID:UevCFe0TO
危険なので、姫を連れ安全な場所に身を隠せと言う関谷。
姫が着替えから戻り、事情を説明しようとした所へ力丸が現れる。
城外へ逃れた二人。力丸の追跡を逃れる為に逃げ続けるが何やら菊姫の様子がおかしい。
なんと姫は女忍者(易者もこいつ)が化けていたのだ!
不意をつかれ、傷を負う彩女に止めを刺すべく敵の刄が迫る…

彩女編 終了


力丸編
彩女が襲われている所へ駆け付けた力丸。女忍者を倒すがそこへ松之信が現れ、関谷が裏切ったと告げる。
松之信達を城から追い出している隙に城を乗っ取り、城に火を放ったのだ。

業火に包まれる城に侵入し、姫を捕らえていた関谷に天誅を下す。
気を失っていた姫を起こし、脱出しようとする二人だったが
ふと関谷のいた方へ目をやると…死体が無く、血の跡が点々と続いていた。
追い掛けた先―天守閣―にて待っていたものは関谷の変装をした鬼陰であった。
例によって全ての黒幕はこいつだったのだ!
205天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/09(日) 11:39:00 ID:UevCFe0TO
大儀の名のもとに人殺しが出来てよかったなぁ、と煽る鬼陰と決着をつけるべく刀を手に取る力丸。
鬼陰は菊姫を人質にとるが、姫は覚悟を決め自分には構わず鬼陰を倒すよう諭す。
遅れて辿り着いた彩女は止めようとするが、放たれた力丸の刄は菊姫ごと鬼陰を貫いていた。
「我が魂魄は忌むべきお前と共に常にあるのだ、忘れるな力丸」と言い残し息絶える鬼陰。


「天誅など笑わせる  俺はただの人殺し…なのか…」 苦悩する力丸。
その時、菊姫の遺体にすがりつき泣いていた彩女が静かに立ち上がる。
異変を感じた力丸が振り向くと妖しい笑みを浮かべる彩女。


「我が魂魄は忌むべきお前と共に… 力丸ぅ また会ったな」
…その声は鬼陰のそれと同じであった。


天誅4  終了
206天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/09(日) 11:57:05 ID:UevCFe0TO
まとめ
今作は4〜6の三部作構成(予定)

関谷に化けた鬼陰は清濁流忍者と手を組んで、隣国の多頭に戦を仕掛けさせる事で松之信と力丸を、
菊姫を誘拐することにより彩女を城から誘きだした。
そして城を乗っ取り火を点ける。
全ては憎い力丸の悲しむ姿を見たいから。
力丸の今までの天誅を、人殺し大好きなんだろと批判し、煽る鬼陰。
菊姫という犠牲を出しながらも鬼陰を倒すが、姫を失い悲しみにくれる彩女が鬼陰に乗っ取られた。

どう考えても、アクワイアは今回のシリーズで天誅を終わらせる気満々です。本当にありがとうございました。
207マリー,エリー&アニスのアトリエ:2008/11/09(日) 14:47:15 ID:YZVGonzp0
補足。

「本を書く」とはすなわち、新しいモノを創作することです。
新しいモノは「イメージ調合」で作ります。
参考書には載ってない、自由な組み合わせで材料を選んで調合する。そうすることで新しいモノが創作されます。
本を一冊書くためには、テーマ(薬、日用品、アクセサリーetc.)に沿った新しいモノを5つ用意しなければなりません。
208ゲーム好き名無しさん:2008/11/09(日) 17:56:48 ID:YW/aQeVq0
>>185
>(名前失念)・・・盗賊だが、マリーにしばかれて改心した人。無口。マリーのアトリエに登場。
シュワルベかな?
209ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 01:13:04 ID:9gvv6xvI0
>>206
天誅4の人乙です。
アクワイアさん、いろいろあったけどやっぱりアクワイアさんの天誅が一番だぜ…
天誅シリーズ終わるのかよ(´;ω;`)ブワッ
210天誅4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/10(月) 12:03:13 ID:qPs9Dsk9O
>>209少なくとも力丸と彩女の物語は終わらせるんじゃないかと。今回で郷田壊滅、5では力丸対彩女(鬼陰or正気モード)、6で鬼陰と最終戦と仮定すればすっきりしますし、
決着をつける、という事で今回の天誅の開発がアクワイアになったような気がします。
211ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 13:52:41 ID:9gvv6xvI0
>>210
長々とシリーズ化されるよりは、すっぱりと決着つけてくれる方がファンとしてもありがたいから、それで良いのかもなぁ。


これだけじゃなんなんで、未解決一覧にある
機種:PS2
名前:白中探検部
を予約します。
212ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 14:09:19 ID:V2Vz8TKP0
Fallout3(箱○orPS3)希望します
213ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 14:12:28 ID:OMdGkXKT0
出てないから予約だろ
214ゲーム好き名無しさん:2008/11/10(月) 14:16:27 ID:V2Vz8TKP0
すいません間違えました
予約です
215ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 14:18:11 ID:jA33mdFd0
>>206
お疲れ様です
216鳥竜-ToriTatsu-デスレーベル:2008/11/11(火) 14:33:15 ID:jA33mdFd0
>>184
大まか&曖昧でいいなら一応。

プロローグ
伝説のエース、クロウが活躍した「Mission-0-弾打弾」の世界から約130年後、、、
勢力をつけたラシア連邦は、アーリカ合衆国含む全世界に向けて侵略戦争を起こす。
それはただただ世界各地を無差別に撃滅する殺人行為・・・。
鳥竜計画によって生まれたクローン人間であるカラスとアーセンタは自軍の侵略戦争に反対しクーデターを起こす。
航空戦闘技術を得る為に前作の主人公であるクロウを脳にダウンロードしたカラスは黒煉へ搭乗。
クローン元であり母でもあるマリスへの深い愛情を感じ世界中の絆を断ち切る事に耐えられなくなったアーセンタは赤虎へ搭乗。
二人は自分達の親を殺す事になるのを覚悟して反逆戦争に挑む。

ステージ1「反逆の出撃」
シーサイドシティ制圧の指令が下った。
だが私達は最初から予定していたように自軍を裏切り全勢力撃破に乗り出す。
もう後には戻れない・・・。

ステージ2「荒野の牙」
シーサイドシティの部隊を白竜ごと殲滅した私達。
私達の裏切りを知ったラシア軍はラシア軍全勢力に通信を入れる。
『第一適合体及び第二適合体の実戦投入は失敗、アーリカ侵攻を一時中断し2羽の雛鳥を粛清せよ!!』

ステージ3「空領のテリトリー」
ついに空軍部隊の拠点、通称鳥の巣と呼ばれるパハバ空港に辿り着いた。
ここを殲滅すれば侵略戦争の侵攻を大幅に遅らせる事が可能だ。
だが、この基地に駐在していた最も脅威とされるスカイドラゴン(天竜)は既に離陸し戦闘態勢に入っていた。

ステージ4
一体この一日で何人もの人間を殺してきたのだろうか・・・。
決意が鈍りそうだがそうは言ってられない。
私達はついにラシア軍事勢力中枢のサラマンディア要塞に到達した。
新浮遊動力を採用しナノバイトによる原子構築技術で造られたこの超巨大空中要塞は直径800kmにも及ぶサイズだ。
連絡橋を突破し、要塞外殻を超高速で回転するジェネレーターの隙間を飛行中、進路の前方には騎竜が待ち構えていた。

ステージ5
巨大ジェネレーターを横断しサラマンディア内部に到達した。
ここの中枢にお父さんとお母さんが居る。
だが、私達はもう決めたのだ。
親鳥を打ち滅ぼすと・・・。



ここまで大体サイトやテキストからのコピー。
次エンディング

217鳥竜-ToriTatsu-デスレーベル:2008/11/11(火) 14:35:59 ID:jA33mdFd0
その前に若干修正。(ステージ4 と ステージ5


ステージ4 「天空のアリア」
一体この一日で何人もの人間を殺してきたのだろうか・・・。
決意が鈍りそうだがそうは言ってられない。
私達はついにラシア軍事勢力中枢のサラマンディア要塞に到達した。
新浮遊動力を採用しナノバイトによる原子構築技術で造られたこの超巨大空中要塞は直径800kmにも及ぶサイズだ。
連絡橋を突破し、要塞外殻を超高速で回転するジェネレーターの隙間を飛行中、進路の前方には騎竜が待ち構えていた。

ステージ5 「命尽きるまで・・・」
巨大ジェネレーターを横断しサラマンディア内部に到達した。
ここの中枢にお父さんとお母さんが居る。
だが、私達はもう決めたのだ。
親鳥を打ち滅ぼすと・・・。
そして要塞最奥部に待ち構える鳳凰と戦う事になる。
鳳凰にはお父さん(ドロスエイブラハム)とお母さん(マリスエイブラハム)が搭乗していた。
218鳥竜-ToriTatsu-デスレーベル:2008/11/11(火) 14:58:25 ID:jA33mdFd0
エンディング(テキストコピーできないので自分なりに)
(Easy、もしくは1周エンドの場合)
・カラスエンド
鳳凰を撃破し要塞を脱出したカラス。
脳にダウンロードしたクロウが言った。
「どうしても寄りたい所があるんだ、そこに行ってくれないか?」
カラスはそれを承諾しアーセンタを連れて2機の機影は夕闇に溶けて行った。

・アーセンタエンド
鳳凰を撃破して要塞を脱出したアーセンタ。
自分自身でクローン元でもあり両親でもあるドロスとマリスを殺した事に悲観するアーセンタ。
「帰ろうアーセンタ」というカラスの呼びかけに「帰るってどこへ?」と言い返すアーセンタ。
重大な「何か」を見落としている感覚を残し岐路に着く。

(2周目真ボスへの繋ぎ)
・ステージ2−5「真ボス」
アークナンバーズを撃破し、単機でも地球を制圧可能な鳳凰を撃破した・・・はずだった。
しかし、お父さんとお母さんは最後の切り札を持っていた。
そう、過去に隔離された第三適合体であるリあqwセdrftgyふじこlp;@:・・・キエロキエロキエロキエロキエロキエロスベテキエロ・・・。

・第一形態
鳳凰第二形態を撃破すると中から真ボスが出現。
鳥竜計画唯一の第三適合体で完全完成体である自分を造り出した全てを憎んでいるリアトレス。
「ついにこの時が来たのね・・・、私の・・・私である為の全てが・・・」
(ちなみに第一適合体がカラス、第二適合体がアーセンタ。)

・第二形態
完全にヒトとしての感情が欠落してしまったリアトレスの真の姿。
彼女の唯一持つ感情は世界に対する憎悪と殺戮。嗚呼憧憬・・・

(2周目・真エンド?)
・カラスエンド
最終残虐知的生命体リアトレスを倒したカラス。
正気に戻った(?)リアトレスはカラスの中に居るクロウの存在に気付く。
「あなたも、ずっと一人で頑張ってきたんだね。」
と、クロウに対して発言したリアトレスは最後の力を振り絞りクロウを消滅(?)させ自分も消滅する。
要塞から脱出した時、カラスはただの飛行機乗りになっていた。

・アーセンタエンド
リアトレスを倒したアーセンタ。
両親を自らの手で殺してしまった事に落ち込むアーセンタに消えかかっているリアトレスが言った。
「あなたの両親は最後まであなたを恨んではいなかったわ」
そういい残し消滅するリアトレス。
要塞から脱出する時、アーセンタ一言つぶやいた「ありがとう」と。

大体こんな感じ。
弾幕殺人事件モードについては私も詳しくないので省略させて頂きます。
219ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 15:27:52 ID:pLju9cC/0
乙!
面白そうだな…時間があればやってみよう

そういやペルソナ4って一ヶ月前に予約されてるけど書かれてないのな
誰も書かないなら書いちゃっても良い?
220ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 16:14:18 ID:jA33mdFd0
>>219
一応補足しておくけど、
ベクターにあるのは旧バージョンの1.56でグラが稚拙。
サイトの更新履歴から最新のVer1.80は改良されてるみたいだからそっちを推奨。


ペルソナ3面白かったから4買うか迷ってるんだ。
ネタバレとかは気にしないので是非書いて欲しい。
221ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 17:02:12 ID:waipKNzeO
>>220

4は3と仕様がほとんど変わらないから3が好きなら大丈夫じゃないかな?
コミュも○股かけるか一筋でいくか選べるようになったし。
PTメンバーで○股かけたらダンジョン内で修羅場になったりするけどねw
222ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 17:03:33 ID:/7EIuXq90
>>219
>>2
> ・勝手ながら、予約から1ヶ月以上経ったものは予約無効とさせて頂きます。
> 都合により取り消しが出来ない場合の長期間にわたる放置を防ぐ為です。
とあるから無問題
223ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 17:59:44 ID:pLju9cC/0
んじゃ書いちゃうか
大筋だけざくざく書くからあんまり細かくは無いけど許してね

一応キャラ紹介
主人公:親の仕事の都合で叔父を頼り八十稲葉市に引っ越してくる
花村陽介:クラスメイト。大型デパート「ジュネス」八十稲葉店の息子。
里中千枝:クラスメイト。勝気で明るい少女
天城雪子:クラスメイト。街の老舗旅館の一人娘で千枝とは親友。
巽完二:後輩。街で噂になっている不良少年
久慈川りせ:人気絶頂のアイドル。実は稲葉市出身らしいが…?
白鐘直人:高校一年生の少年探偵。
クマ:「テレビの中の世界」の住人。とある出来事で主人公達と知り合う

用語説明
マヨナカテレビの噂:雨の日の夜12時にテレビを見ると、運命の人が映るという噂
シャドウ:人の抑圧された本能や欲望が変化したモノ
ペルソナ:人格の鎧。もう一人の自分とでも言うべきもの。
224ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 18:00:15 ID:pLju9cC/0
Chapter:1〜はじまり〜
両親の急な海外出張が決まった主人公は、言葉の通じない土地で暮らすよりはと、
刑事をしている叔父を頼り八十稲葉市へと一人引っ越してくる。
叔父、「堂島」とその一人娘「奈々子」との挨拶もそこそこにこれから1年間過ごすことになる家へと向かう。
途中、ガソリンスタンドに立ち寄り馴れ馴れしい店員の歓迎を受ける。
彼が言う通り、八十稲葉はお世辞にも都会とは言えない寂れた田舎町。
都会から越してきた自分は馴染めるのだろうか…?
そんな不安からか、気分が悪くなってしまった主人公は早々に休むことにする。

ーその夜、彼は不思議な夢を見る。
霧に覆われた不思議な世界。
どこからか聞こえる声が言う。
「真実はいつも霧の中だ。人は自分に都合の良い物だけしか見ようとしない」
「本当に真実を知りたいかい?」
意識はそこで途切れ、夢はそこで覚めた。

昨日の夢は何だったのだろう?
何も分からないまま、主人公は新しい学校へと向かう。
乱暴な担任教師、「諸岡」のクラスだ。
新しい学校では二つの噂で持ちきりだった。
「生田目議員との不倫が暴露され、クビになったニュースキャスターがこの街に来ているらしい」
「雨の日の夜12時、何も映っていないテレビを見ると運命の相手が映るという『マヨナカテレビ』の噂」
主人公も隣の席の「里中千枝」とその友人「天城雪子」からその噂を聞かされる。
千枝、雪子と一緒に帰る途中、校門前で「他校の冴えない男」から突然ナンパされ、豪快に振る雪子(天然)
その話で盛り上がる帰り道、道をパトカーが封鎖し、物々しい雰囲気が漂っていた。
周囲の野次馬によると殺人事件が起こったらしい。
捜査に来ていた堂島に諭され、彼等はその場を後にする

翌日。
朝のテレビで、先日の事件の被害者はこの街に居たと噂のニュースキャスター。
奇怪な事に、その遺体はマンションの上のアンテナに引っかかるようにぶら下がっていたと言う。
不気味な事件に学校もその話で持ちきりだった。
嫌な雰囲気を振り払うように「花村陽介」が「マヨナカテレビ」の話題を出す。
「マヨナカテレビ」の話で盛り上がる一同。
この事で陽介、千枝、雪子と仲良くなった主人公は、
陽介の家でもある大型デパート、ジュネスのフードコートで歓迎を受ける。
そこで知り合ったのは陽介の想い人、「小西先輩」だった。
様々な人と知り合い、少し街に馴染んできた主人公はその夜、マヨナカテレビの噂を思い出す。
おあつらえ向きに外は雨。時刻は間も無く夜の12時だ。
物は試しと、テレビを見てみると、そこに女性の姿が映し出された。
はっきりとは見えないが、何か酷く怯え、苦しんでいるように見える…
225ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 18:00:56 ID:pLju9cC/0
助けを求めるかのような画面の女性の仕草に、主人公はテレビの画面に触れてみる−
すると、水の中に手を入れるかの如く、簡単に手が沈み込んでしまったのだ。
そのまま吸い込まれていきそうになったが、自室の小さなテレビでは身体は入らない。
何とか手を引き抜き事なきを得た。

翌日、その事を陽介と千枝に話すと皆「夢でも見たんだ」と言う。
だがアレは確かに夢などでは無かった。
放課後、千枝の家のテレビを買い換えたいという要望でジュネスへと向かう三人。
家電売り場に並ぶ大きな液晶テレビ。この大きさなら全身が入るかもしれない…。
もう一度昨夜同様、テレビに触れてみる主人公。
すると、昨夜と同じく手が画面の中に沈んでいく。手だけでは無い。頭も、肩も入ってしまう。
それを見た陽介と千枝は大慌て。この状況を人に見られては大変だと騒いでいるうちに、
誤って三人ともテレビの中へと吸い込まれてしまうー

気がつくとそこは何処かのスタジオのような場所だった。
出口らしき物は無く、どこから来たのかも分からない。
ともかく先に進んでみようとの意見で、彼等は捜索を始める。
行き着いた先は何処かのアパートらしきものの一室だった。
そこにあったのは大量に張られた、顔の部分だけが切り取られた女性のポスター。
このポスター、生田目議員の妻の「柊みすず」のものだと陽介が気づく。
そして部屋の中央にある、首吊り台のような物…
もしや此処はあのニュースキャスターの部屋なのでは…?
血が所々に飛び散った不気味な様子が嫌な想像を掻き立てる。
戻ろうと提案する千枝に賛成し、一端先ほどのスタジオのような場所へと戻る一行。
そこで妙な着ぐるみと出会う。
「またこの世界に人が来てるクマ?」
「ほらほら、早く帰って欲しいクマ!」
なぞの着ぐるみに急かされ、わけも分からぬままテレビの中へと押し込まれる一行。
気づくと、三人はジュネスの家電売り場へと戻ってきているのだった…。
混乱する三人だったが、ともかく今日は休もうとの提案でひとまず解散する。

翌日。
朝のニュースで再びこの町で殺人事件が起きたことを知る。
被害者は陽介の想い人でもあり、先の事件の第一発見者でもあった「小西先輩」。
死体は前回と同じく、屋上のアンテナにぶら下がっていたという。
この事実に悲しみ、同時に怒りを燃やす陽介。
不可解な被害者の死因に「あのテレビの中の世界が関係しているのでは」と睨む陽介。
危ないと引き止める千枝の声も聞かず、主人公と二人でテレビの中へと向かうことに。
226ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 18:02:05 ID:pLju9cC/0
落ちてきたのは前回と同じくあのスタジオのような場所だった。
そこで再びあの着ぐるみと出会う。
自らを「クマ」と名乗る着ぐるみによれば、最近人がこの世界へと落ちてきて、困っているという。
やはり陽介の読みは正しかったのだ。連続殺人事件の被害者は、
二人ともこの世界へと落とされ、そこで殺されている――

怒りに燃える陽介は犯人をとっちめると言い、
クマもこの世界が静かにして欲しいと主人公に頼み込む。
ともかく、此処が事件の現場なら犯人がまだ居るかもしれないと、捜索を開始することに。
クマに案内されて辿り着いたのは異常な雰囲気が漂う八十稲葉商店街だった。
外見はそっくり同じなのだが、人の気配もしない…。
クマが言うには「これが此処の世界の住人にとっての現実」だという
此処が八十稲葉商店街であるなら、小西先輩の実家である小西酒店もある筈と、
走り出す陽介。そこへ、謎の怪物が襲い掛かる。
成す統べなく敗れるかと思ったその時、主人公が謎の声に導かれ「ペルソナ」と呟くと、
ペルソナ能力が発現し、謎の怪物を一掃するのだった。
不思議な力に感動していると、どこからか声が聴こえた。
「ジュネスなんて潰れちゃえばいいのに…」
「ねぇ、知ってる?此処の娘さんってば商店街の娘の癖にジュネスでアルバイトなんて…」
「この商店街を潰す気なのかしら?恥知らずよねぇ…!」
「親御さんもあんな娘を持って大変よねぇ…」
自らの店への中傷と想い人への中傷に項垂れる陽介。
これがこの世界の住人の現実ならこれが小西先輩の現実なのだ。
店へ足を踏み入れると今度はその想い人の言葉が響く…
「私…花ちゃんのこと…」
「ずっと…ウザいって思ってた」
「店長の息子だからって仲良くしてあげたら勘違いして…盛り上がって…ホント、ウザい」
「あーあ、酒屋も商店街もジュネスも全部面倒…ウザい」
憧れていた先輩の言葉に打ちひしがれる陽介。
ちがう、こんなのは―
そう言おうとした時、どこからか人影が表れる。
「悲しいなぁ…可哀想だよなぁ…俺…」
その姿は陽介そのもの。
もう一人の陽介が楽しそうに言う
「てか、何もかもウザいと思ってんのは自分の方だっての…」
「誰だ!?お、俺は…そんなこと思ってない!」
「よく言うぜ…いつまでそうやってカッコつけてる気だよ?
ジュネスも、商店街も、こんな田舎暮らしも全部退屈でウザったいだけだろ?
小西先輩の此処に来た?『何か面白い物があるかもしれない』ってのが本心だもんなぁ?
認めろよ…この街で殺人事件が起きた時、面白くなったって思っただろ?」
容赦なく浴びせられる秘めていた本心に、同様する陽介。
そして、叫ぶ。
「違う!こんなの、こんなヤツ俺じゃない!黙れよ!」
その言葉を聴いたもう一人の陽介が口元を歪めて笑った。
「そうさ、俺はもうお前なんかじゃない…!だからウザいものは全部、ぶっ壊してやるよ!」
227ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 18:02:59 ID:pLju9cC/0
そう叫ぶともう一人の陽介が黒い炎に包まれ、異形のバケモノへと姿を変えた。
襲い来るバケモノに主人公は再びペルソナ能力を発現させ、
苦戦しながらも何とか打ち倒す。

それでも「自分ではない」と否定する陽介をクマが諭す
「あれは元々ヨースケの中に居たモノクマ…ヨースケが認めなかったら…
 さっきみたいに暴走するしかないクマよ…」
主人公とクマの説得に、陽介が呟く
「俺はお前で…お前は俺、か…。全部ひっくるめて俺ってことだよな…」

自分自身と向き合える強い心が''力''へと変わる…

こうして陽介はもう一人の自分、
困難に立ち向かうための人格の鎧、ペルソナを手に入れるのだった。


ひとまず広場に戻った一行は状況を確認する。
・先ほどの怪物は「シャドウ」。人の心の闇から生まれた本能のようなモノ。
・この世界で霧が発生すると、シャドウが暴走し、投げ込まれた人を襲う。
・此処に投げ込まれた人は陽介と同じように自分の心の闇を暴かれる。
・陽介のように、助けられる

クマの「この世界を静かにして欲しい」という頼みもあり、
陽介と主人公は次に誰かが投げ込まれたなら助け出す決意を固める。
そして出来ることなら投げ込まれる前に犯人を捕まえることも。

だがとにかく身体が重い。
本格的な事件の捜査は翌日からになりそうだと告げると、
クマがメガネを渡してくれた。それをつけると、靄がかかっていたようだった視界が晴れた。
どうやらこのメガネ無しでは精神、体力共に大きく消耗してしまうようだ。
2人はクマに見送られ、現実世界へと帰るのだった。
228ペルソナ4 ◆iN8Okbnucw :2008/11/11(火) 18:04:02 ID:pLju9cC/0
このゲーム導入部分が異常に長い上に
序盤の伏線の数がハンパ無いんで今回だけ長くなっちゃったけど許しておくれ
次からはもうちょい簡潔に書くつもり。
229ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 18:06:45 ID:yT6y0Xyv0
>>228
新作トリップつけておくれ
230ペルソナ4 ◆l1l6Ur354A :2008/11/11(火) 18:08:57 ID:pLju9cC/0
おっと、そういやまだ半年経ってなかったか
ごめんよ
231ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 18:30:32 ID:WqmT95mgO
「東方怪綺談」予約しておきますね
232ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 18:42:39 ID:GMSP9Ilg0
>>231までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
233ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 19:17:31 ID:jA33mdFd0
>>230
お疲れ様、thx
明日買っくるとするか
234ゲーム好き名無しさん:2008/11/11(火) 22:50:08 ID:Z8uVs83V0
ペルソナ4の人乙
ホントにこのゲームは導入部が長かったなぁ
普通に操作できるようになるまで数時間かかったっけか
235ゲーム好き名無しさん:2008/11/12(水) 10:56:09 ID:8BY9FCTn0
ペルの人乙。
そうか、4のキャラがめがねっ子だった理由がわかったけど、序盤長いね確かに
236シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:20:47 ID:NqLJHnHf0
遠い場所に 別の場所に
いても ホントの 心はつながる     ―― 「Shining Tears」 より


Phase00 蒼天の紅い月

聖ルミナス学園の生徒のキリヤ(霧谷 魁斗)とシーナ(椎名 夏音)は、
休みの日に学園にやってきた。
最近、学園の生徒が失踪してしまうという事件が起こっている。それをこっそり調査するためだ。
ふたりは「光風館(こうふうかん)」という建物の中に入る。
光風館はレンガ造りの古い建物。中には図書室や使われなくなった教室がある。
「ねぇ、これ見てよ」
その本は「夢幻大陸エンディアス記」というタイトルだった。
人が神隠しに遭って、エンディアスという所に飛ばされてしまう話らしい。
「世界と連なる樹、咲き誇りしとき、蜃気楼の大陸への扉は開かれん。
鏡の如き泉に写りし蒼天の紅き月、そは異界への門なり」
そんな一節がある。
そういえば、この光風館の側の大きな樹、あれは桜の樹だったな、とふと外を見てみると、
昼間なのに薄暗く、しかも月が出ている。
ふたりは驚いて外に出る。大きな樹は、桜の季節ではないのに、花をつけていた。
そして池に紅い月が映っている。
辺りは輝きに包まれ、何も見えなくなる。

側にいたはずのシーナはいなくなっていた。
キリヤは不思議な空間を漂っていた。
「キミは鍵を手にする資格を持つ者なんだね」
姿は見えないが声が聞こえてきた。
「僕は鍵と扉を見守っている。鍵は自身の心。心の鍵は運命を切り拓く力となる。
どう使うかはキミ次第。キミがその鍵で開く扉は、光か闇か混沌か、それとも・・・。
さあ、行くんだ。キミを待つ人がいる場所へ」

光風館と、桜の樹と、池は元のままのように見える。だが、辺りの風景は変わっていた。
桜の樹の下には女の子が立っていた。長い黒髪。頭に包帯を巻いている。そして、その耳は長い。
女の子はキリヤに布の袋を差し出した。
「これを俺に?」
キリヤは受け取った。中には小さい粒がたくさん入っている。植物の種みたいだ。
「それは、希望、なの」
女の子はそう言った。しばらく見つめあうふたり。
「こんなところに・・・。探しましたよ、ゼクティ」
耳の長い男がやってきて、女の子を連れていってしまった。
237シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:22:33 ID:NqLJHnHf0
ぼーっとしてるとシーナがやってきた。
この近所に村があるというので行ってみることに。
その村はドワーフたちが住んでいる村だった。
キリヤたちはドワーフの長老からこの世界のことを聞かされる。

この世界はエンディアスと呼ばれる、人間以外にもいろんな種族が住んでいる世界。
そして、キリヤたちが住んでいた現実世界はエルデと呼ばれている。
ここはリーベリア地方という名前。
リーベリアには3つの国がある。
ここは人間たちが支配している国、フィリアス。
ここの西の方に、獣人たちの国、セイランがある。
そして北の大地には、エルフの国、アストライアがある。

異界から来た人たちは、キリヤたちの他にも何人かいるらしい。
もしかしたらそれは、失踪した人なのかも知れない。
異界から来た人は、ここでは強い力を発揮できるらしい。
外にはモンスターも出るし、郷に入っては郷に従え、ということで、
キリヤたちは剣士の格好に着替えて、剣をもらった。
それはそうと、元の世界に戻る方法はないものなのか。
「聖杯」が手に入れば、元の世界に戻れるかも知れないとのことだ。

村にモンスターが攻めてきた。キリヤとシーナはモンスターたちと戦った。
シーナはモンスターの攻撃を受け、倒れてしまった。
「シーナ・・・嘘だろ?」
絶望するキリヤ。そのとき、シーナの胸に剣の柄のようなものが突き出しているのが見えた。
手にとると、シーナの心が伝わってくる。
「俺はシーナを守りたい。お前の心、俺に預けてくれ!」
キリヤは柄を引き抜いた。いつも元気なシーナの心を現すかのような、赤い刀身の剣だった。
目を覚ましたシーナは驚いている。
「それが、あたしの心・・・。いいわ、しばらくあんたに貸してあげる!」

モンスターを倒し終わると、赤い刀身の剣は、輝く粒子になって消えた。
それを見て、長老が説明してくれた。
あの赤い刀身の剣は、伝説の心の剣、ソウルブレイド。心剣(しんけん)とも言う。
思いの通じ合った相手の心が結晶化して、剣の形となったもの。
心剣を使える者を心剣士と呼ぶ。
心剣士は、この世界に大いなる異変が起きるとき、降臨する選ばれた戦士。
心剣は、この世界の運命を握る「鍵」そのものなのだ。

キリヤとシーナはとりあえず光風館で生活することに。
シーナは光風館を拠点に騎士団を作ろうと言い出した。
もちろんシーナが団長だ。名前は即興で「ルミナスナイツ」に決まった。
238シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:23:46 ID:NqLJHnHf0
村の北にあるお城へと挨拶しに行く。
「わたくしは、フィリアス国の王女、クララクランと申します」
王女様が出迎えてくれた。なんでも、王女様は、「聖女」の役割を持っているのだそうだ。
最近、フィリアス・セイラン・アストライアの三つの国の代表が集まって、和平会議が開かれたそうだ。
そのときに、フィリアス国王は矢で撃たれて暗殺された。第二王子はその矢がかすったせいで病気になった。
第一王子は行方不明に。
クララクランは今、国を背負って立っている。

ある日、クララクランは、いきなり光風館を訪ねてきた。
キリヤに一緒に付いてきてほしいというので、ついていくことに。
ここから西に行って、セイラン国の領土に入ると、コンロンという山がある。
そこに、万病に効くという泉の水があるので、それを取りに行きたいということだ。
第二王子である弟の、カリスの病気を治したいらしい。
コンロンに着いたが、霧の結界が張ってあって前に進めない。
この霧の結界は、曇った心を持つ者は通れないのだという。
クララクランは何かを隠している、そう悟ったキリヤはこう言った。
「本当のキミの気持ちを話してほしい」
「わたくし、焦っていました。この国を救うためには、あなたの力にすがるしかなかったのです。
わたくしはそんな大した女じゃないんです。聖女を演じるのは疲れちゃいました。
・・・カリスの病気を治したい。それがわたくしの偽り無き願い」
クララクランの胸に心剣が現れた。つかむと、彼女が背負っているものの重さが伝わってきた。
「キミは聖女である前に、人間なんだ。どんな重荷だって、受け止めてみせるさ」
キリヤは心剣を引き抜いた。ずっしりと重い、白い剣。
「見守っていてください。罪深きわたくしを」
霧の結界が晴れていく。ふたりは泉の水を汲んで、光風館に帰った。

クララクランを追って、こっそりとカリス王子が光風館に来ていた。
カリスは倒れてしまった。泉の水を飲ませる。症状は軽くなったが、治ってはいない。
これはただの病気ではない。もしかして、コンロンの最深部に住んでいる仙女ならなにか知っているかも、
ということで、キリヤは再びコンロンへ。
コンロンの奥へと進んで行くと、キリヤの前に竜人族の男が立ちふさがった。
「オレはセイラン五獣将の一人、ヒョウウン!仙女に会いたければオレを倒していけ!」
「そこまでじゃ、ヒョウウン」
奥の扉から少女が現れた。ヒョウウンは少女を「姐(あね)さん」と呼んだ。
この少女こそ、目的の仙女、ホウメイだった。見た目は若いが何千年も生きているという、ありがちな記号。
ホウメイはキリヤの前に進み出た。ホウメイの胸に心剣が現れる。
「さあ、わらわの力を欲するなら、この心剣を抜くがよい」
キリヤは心剣に手をかけた。ホウメイの持つ強大な力を感じる。
「今の俺には、こんな力は必要ない。みんなを守る力がほしい。そのために、少しだけ力を貸してくれ」
引き抜く。根元と先が膨らんだ、奇妙な形の剣。
「無欲なのか、バカなのか・・・まったく、おぬしはおかしな奴じゃ」
キリヤはホウメイを連れて光風館に戻る。
239シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:25:17 ID:NqLJHnHf0
ホウメイはカリスを診察した。これは病気ではなくて呪いらしい。
ホウメイが手をかざすと、カリスは全快した。
そして、ホウメイは、コンロンに帰るかと思ったら、光風館に居座ると言う。
心剣士のパートナーたるもの、心剣士の側にいなくてはダメ、らしい。
あたしだってキリヤのパートナーだもん、と、シーナが張り合おうとする。
だがホウメイは何千年も生きている。張り合っても無駄だ。
「ふん、いいわよ。だったら、軍師に任命してあげるわ」


Phase01 竜の血を継ぐ者

ホウメイを軍師に迎え、戦力が充実していくルミナスナイツ。
さっそく、作戦会議。今後の方針を決めることに。
カリスの受けた呪いを調べてみたところ、どうも狐族の獣人が得意とする種類の呪いだったらしい。
狐族というと、和平会議に参加していたシュマリという男がいた。
セイラン国の王、ロウエンは今、国を留守にしている。
その代理として会議に出席したのが、宰相のシュマリだ。

あのヒョウウンがロウエン軍を率いて攻めてきたという報せが入る。
ホウメイはロウエン国のものだったが、今はフィリアスの領土内にいる。
シュマリは、ホウメイを引き渡すよう要求してきた。だが、それには応じず、キリヤたちは出撃する。

ヒョウウンを倒す。手ぶらでおめおめと逃げ帰るようでは示しがつかない、と、
ヒョウウンは自決しようとする。
「ここで死ぬことは、わらわが許さぬ。誇り高き竜人族の使命を思い出せ」
ホウメイはそう言って止めようとした。
そのとき、ヒョウウンの視界に、上空から降り注ごうとしている矢の雨が入った。
「姐さん!危ない、罠だ!」
ヒョウウンの胸には心剣が。キリヤは心剣をつかんだ。
「守るぞ、俺たちで」
「答えるまでも無い」
キリヤは心剣を抜いて、その力で矢を振り払った。
「シュマリの奴、最初から姐さんを殺すつもりだったな」
ヒョウウンもまた、キリヤのパートナーとして光風館へ行くことになった。

240シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:28:20 ID:NqLJHnHf0
Phase02 世界の傷と野獣の牙

また作戦会議。今度は現状の把握だ。
今、リーベリアには異変が起きている。異常気象になり、だんだんと大地が汚染されていく。
そのせいで、「カオスゲート」という時空の裂け目があちこちに開いている。
カオスゲートは、この世界の傷だ。心剣士なら、カオスゲートを閉じることが出来る。
でも、光風館の周りにはカオスゲートはない。
それは何故かといえば、あの桜の樹が霊樹だからだそうだ。霊樹は大地の汚染を食い止める作用がある。
そして、桜の樹の下に立っていたゼクティとかいう女の子から貰ったもの、あれは霊樹の種らしい。
カオスゲートを閉じた後、霊樹の種を植えると、その場所にはもうカオスゲートは発生しない。
また、霊樹には別の効果もあるらしい。
霊樹の下に行くと、心剣の力を使ってパートナーの心に触れることが出来るらしい。
心に触れるというのは抽象的なので別の言い方をすれば、心象世界を覗き見ることだ。
それによってパートナーとの絆が深まるかも知れない、とのこと。

セイランの五獣将の一人、虎族のライヒが攻めてきた。
ルミナスナイツはこれを撃退する。


Phase03 太陽の心、月の剣

セイラン軍にも、心剣士がいるらしいという噂がある。
ある日、キリヤとシーナは、カオスゲートを閉じる作業をしている心剣士に出会った。
ソウマ(秋月 蒼真)だった。パートナーはクレハ(呉羽 冬華)。
キリヤたちと同じくルミナス学園の生徒だ。
「久しぶりだな」
シーナはソウマたちを、光風館に来るよう誘った。
「それは出来ない。気づいていると思うが、セイランの心剣士はオレだ。
お前たちとはすでに敵同士。この世界では、立場が変わっているんだ」
「ソウマたちは、シュマリに騙されているんだ!」
「オレだって、シュマリを信用しているわけじゃないが、セイランの人々が苦しんでいるのもまた事実だ」
ふたりはどうしても、光風館に行くつもりはないらしい。
実は、ヒョウウンから心剣を抜いたとき、ホウメイに矢を射かけたのは、クレハだった。
「感動の再開って訳にはいかなかったな」
ソウマとクレハは去っていった。
「どうしてあたしたちが戦わなければならないの?」
「心剣士って、なんなんだよ・・・」
呆然と立ち尽くすキリヤとシーナだった。
241シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:29:18 ID:NqLJHnHf0
中立地帯にセイラン軍が進軍してきたので、ルミナスナイツは出撃する。
雑魚どもを倒して進む。ソウマとクレハが待っていた。
「俺はお前と戦いたくはないんだ」
キリヤはそう言った。
「やめて、わたし、出来ない。この戦いに意味なんてあるの?
だって、あなたたちはわたしの大切な仲間なのに・・・」
クレハは戦意を喪失したらしい。そこへシュマリがやってきた。
「仲間ごっことは興醒めだ。命令に背いたクレハを捕らえよ」
クレハは兵士に連れられていってしまった。

撤退し、光風館へ戻って作戦を練り直す。
「まず、クレハを保護しよう。そうすれば、ソウマの説得も難しくない」
あくまでもふたりをこっちに引き入れようとするキリヤ。
ルミナスナイツは再び出撃する。
セイランの五獣将の一人、人馬族のバソウの軍を蹴散らし、ソウマの元へ。
クレハは檻に入れられていた。
「キリヤ、剣を抜け。決着をつけるぞ」
ソウマはクレハから、キリヤはシーナから心剣を抜く。
夕日に照らされた橋の上で、キリヤとソウマの一騎打ち。
だがなかなか決着がつかない。ふいにソウマは攻撃をやめて、キリヤに心剣を渡した。
「クレハはお前に預ける」
ソウマはそう言って、背中を向けた。
「あんたはどうすんのよ」
シーナの問いには答えず、ソウマは去って行った。


Phase04 天の巫女、天の塔

クレハは光風館に連れてこられて、ルミナスナイツの一員となった。
ある日、クレハの姿が見えないことにキリヤは気が付いた。
クレハは外にいた。ソウマはどうしているかと心配しているようだ。
「あいつを助けるのは、俺たちだろ」
キリヤは慰めるように言った。
「ありがとう、キリヤくん」
クレハの胸に心剣が現れた。キリヤは心剣を抜いた。太陽の光のような暖かな色。
「受け取ったよ、ふたりの想い。・・・俺は、みんなが笑い合える、大切な時間を取り戻したい。
でも、今は戦わないといけない。俺はこの剣に誓う。この戦いを終わらせることを」
242シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:30:16 ID:NqLJHnHf0
いつもの作戦会議。
リーベリアには三つの塔がある。
フィリアスに天照(てんしょう)の塔、セイランに天水(てんすい)の塔、
そしてアストライアに天風(てんぷう)の塔。
今、異常気象が起こり、大地が汚染されていくのは、この三つの塔が正常に機能していないからだ。
塔を正常に戻すには、塔の管理者である巫女が、時々塔の機能を調整してやる必要がある。
三つの塔に対応するよう、三人の巫女がいる。
フィリアスの聖女、コンロンの仙女、そしてエルフの女王。
えっ、クララクランとホウメイが巫女?と驚いていると、クララクランがおずおずと口を開く。
「実は、わたくしには巫女の力はありません。フィリアスの巫女の血筋は途絶えているのです」
ここはひとまず、ホウメイが天水の塔へ行って、塔の機能を回復させることになった。
天水の塔が元に戻れば、水不足に苦しむセイラン国の人々を助けられる。

天水の塔はセイラン国の領土内にある。キリヤを中心とした少人数で塔へ向かう。
天水の塔には番人がいた。五獣将の一人、海亀族のコウリュウだ。
コウリュウを倒して、塔の最上階へ。そこは金属製の装置が並んだ不思議な場所だった。
これは、古代文明の、失われた技術らしい。
ホウメイは装置の中に入って念じ、塔の調整を行った。

光風館に戻ると、ソウマが火刑に処されるという情報が入ってきた。
五獣将の一人、鳥人族のエンウ率いる軍を倒しながら、キリヤたちは処刑場に向かう。
やっと処刑場に着いたが、そこには燃えかすが残っているだけだった。
「ソウマ!まさか・・・間に合わなかったのか」
「怒りや憎しみに身を任せちゃダメだ」
何もないところからいきなり人が現れた。白いシャツに黒いズボンの青年。
両手の人差し指に変わった形の指輪をしている。
「彼は死んだわけではない。彼には使命が残っているからね。
彼はしばらく僕があずからせてもらうよ」
「待て、お前は何者なんだ」
「僕の名前はゼロ。僕は世界を見守る者。今はキミの敵でもないし、味方でもない。
また会える。生きていれば。そして、信じていれば」
ゼロと名乗った青年は、出てきたときと同じように、ふいに消えた。

シュマリを大将に、五獣将たちが、フィリアスに総攻撃をしかけてきた。
フィリアス軍とルミナスナイツは勝ち続け、ついにシュマリを追い詰めた。
追い詰められたシュマリは逃げようとした。だが、その前に立ちふさがる人影がある。
「やり過ぎたな、シュマリ」
セイラン国の王、人狼族のロウエンだった。
シュマリはなおも逃げようとする。
「その罪、万死に値する」
そこへ、黒い翼の鳥人族の忍者がやってきて、シュマリを殺した。

243シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:31:08 ID:NqLJHnHf0
Phase05 世界の管理と折れた聖剣

アストライアが動き出しているという情報が入った。
さっそくキリヤたちは様子を見に行った。
「お待ちしておりましたよ。心剣士ご一行様」
黒い服を着てメガネをかけた男と、耳の長い男が待っていた。
耳の長い男はキルレイン。ゼクティを探しに来たエルフの男だ。
そしてメガネの男は・・・。
「こちらは心剣士にして皇帝、トライハルト陛下なるぞ」
キルレインはそう言った。
トライハルト(西園寺(虎井は母の旧姓)春人)と聞いて、キリヤは驚く。
彼は行方不明になっていた学園の生徒だ。
「アストライアなどという国はもうありませんよ。我らは魔装錬金帝国ベイルガルド。
リーベリアに新たな秩序をもたらすために、あらゆる種族を超えて集った同志。
この世界を、各々の種族に分かれて管理していては限界がある。
だから、我々はまとめて管理しようというのだ」
キリヤは負けずに言い返す。
「俺たちだって、この世界を元の状態に戻そうと、努力しているんだ」
双方の主張は一致しない。また、敵味方に分かれて戦わなければならない。ソウマのように。
「お前と剣を交えられることを、楽しみにしているぞ、キリヤ」
トライハルトたちは去っていった。

それからしばらくして、フィリアスにベイルガルド軍が攻めてきた。
敵の大将はなんと、行方不明だったフィリアス第一王子、レオンだという。
ベイルガルド軍は圧倒的に強く、あっという間に砦が破られ、フィリアス城に向けて攻めのぼる。
フィリアス城にはカリス王子が残っている。キリヤとクララクランは急いでフィリアス城に駆けつける。
玉座の間にいるクララクランたちの前に、敵の大将が姿を現す。
「そんな・・・本当に、兄様?」
レオン王子そっくりなので、クララクランは動揺している。
「ああ?レオン王子だって?人違いだ。おれはベイルガルド四皇剣(しこうけん)の一人、
魔剣士ジードだ!」
ジードと名乗る男は、王子であることを否定した。
「こいつは、レオン兄さんなんかじゃない!」
このままでは勝ち目がないので、カリスたちは、玉座の裏の秘密の通路から逃げる。
フィリアス城はジードたちに占領されてしまった。
244シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 21:32:17 ID:NqLJHnHf0
秘密の通路から、城の外に出たキリヤ、カリス、クララクランの三人。
「これは僕に与えられた試練なんだ。乗り越えなくてはならない。
あのジードに勝って、必ずフィリアスを取り戻すんだ」
カリスがその決意を宣言した。
「あいつに勝てるようになりたい。くやしいけど、僕にはまだ力が足りない。
僕はいつだって守られてばかりだった。でも、今は、僕にも守るための力がほしい」
カリスの胸に心剣が現れる。キリヤはそれに手をかけた。
「ふたりで強くなろう、カリス」
キリヤは心剣を抜いた。
「このリーベリアを覆う全ての闇を払う。そのために、僕は戦う」
「ああ、カリス、立派になって・・・」
クララクランは感激している。
そこへロウエンがやってきた。
「王としての覚悟、確かに見届けたぜ」


Phase06 心のカタチ、剣のカタチ

フィリアスとセイランは、対ベイルガルド帝国のために、協力することになった。
ルミナスナイツの面々は、セイランの首都に身を寄せることになった。
セイランのお城は海のほとりに建っていた。そのお城の中に本陣を作って活動することに。
セイラン城の側には立派な松の樹がある。これも霊樹だった。

ベイルガルド帝国軍が攻めてきたので、出撃する。
キリヤの前に立ちはだかったのは、長い黒髪に、耳の長い少女。
「我が名はベイルガルド四皇剣の一人、ゼクティ!ヴァイスクロイツ(白い十字)隊長だ」
そう、あのゼクティだった。
キリヤが初めて桜の樹の下で会ったときとは雰囲気がまるで違っていた。
頭には包帯の代わりに、黒い髪飾りのようなものをつけている。
「私は、トライハルト陛下の進む道を妨げる物全てをなぎ払う剣!」
キリヤはゼクティと戦うのをためらった。
だがゼクティは構わずに攻撃してきたので、応戦し、倒した。

「ゼクティをここまで追い詰めるとは・・・。やるな、キリヤ」
そこへトライハルトがやってきた。
トライハルトはゼクティから心剣を抜く。まっすぐで、飾り気のない形。
「どうだ、俺と手を組まないか」
トライハルトはそう言ったが、やはり交渉は決裂。トライハルトとゼクティのコンビと戦って勝つ。
「今日はここまでだな」
ベイルガルド軍は撤退していった。

245シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:31:03 ID:NqLJHnHf0
Phase07 惑う心、継ぐ想い

クレハが、砂漠のオアシスへ行こうと言い出した。
ソウマがやり残したという、カオスゲートを封印しに行きたいらしい。
キリヤとクレハはオアシスに向かった。だが、そこには先客がいた。
トライハルトとゼクティがカオスゲートを封印していた。
キリヤとトライハルトは顔を合わせるなり険悪なムードになった。
そのとき、突然地割れが起こった。

キリヤは地下の洞窟に落ちてしまった。上を見たが上れそうにない。
ゼクティも同様に落ちてしまったらしい。他のふたりは見当たらない。
どこかに出口はないのかと思って探してみるが見つからない。
クレハがいないので心剣が抜けない。お手上げだ。
キリヤは、いい機会なのでゼクティと話をしてみることにした。
「お前はトライハルト陛下の友人だろう?どうして陛下に従わないのだ」
ゼクティはそんなんことを言うが、キリヤには従うつもりはなかった。
「私の頭についているのは、ダークマターと呼ばれる金属だ。
これがなければ、魂まで闇に汚染されてしまう。
汚染は確実に広がっている。陛下はエルフだけではなく、この世界の全てを救おうとしているのだ。
わかるだろう?陛下こそが、この世界の希望なのだ」
初めて出会ったときとは明らかに違うゼクティの態度に、少しイラッとするキリヤ。
「それは違う。俺はキミに、霊樹の種を、世界を救う希望をもらったんだ!
思い出せ、ゼクティ!キミが俺に希望の種をくれたときのことを!」
ゼクティの胸に心剣が現れた。キリヤは心剣を抜く。
先から翼が生えているような奇妙な形をしていた。以前トライハルトが抜いたものとは明らかに違う。
「どうして、お前が私から心剣を・・・?」
ゼクティは驚いていたが、今はここから脱出する方が先だ。
「俺はあきらめない。希望は一つだけじゃないから。世界を救う方法だって、一つだけじゃないはずだ」
キリヤは心剣を使って、壁が薄そうなところに穴を開けた。
「忘れるな、次に会うときは敵同士だ」
ゼクティはそう言い残し、先に外に出た。

本拠地に戻ってきたキリヤはロウエンの呼び出しを食らった。
「話がある、ついてこい」
ロウエンは松の樹の下へキリヤを連れて行った。
「おめぇの力は見せてもらった。だから今度は、おめぇの意志を確認しておきたい」
キリヤはトライハルトと戦う意志を語った。
「いいだろう。オレも賭けさせてもらう。おめぇが切り拓く明日にな」
ロウエンの胸に心剣が現れた。キリヤはためらっている。
「どうした、早く抜け」
キリヤはロウエンから心剣を抜いた。
「オレの心も、まだ錆びちゃあいねぇな」
ロウエンは心剣を見てそう呟いた。
246シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:31:57 ID:NqLJHnHf0
今こそフィリアス城を奪還するときだ。
一気にフィリアス城まで攻めて、逃げるときに使った秘密の通路を逆に辿る。
そこにジードとトライハルトが待ち伏せていた。
「出でよ、聖鎧剣バルムンク!」
トライハルトが手をかざすと、ジードは魔剣を携え、鎧を着た姿になった。
ジードとトライハルトのコンビと戦って勝つ。

実はジードはレオン王子だった。
「強くなったな、カリス、クララ。私の肉体は既に滅んでいる。
この体を、魔剣ジードの力で永らえさせていただけだ」
「どうしてこんなことに・・・」
「この争いは、我ら人間の心の弱さが招いたこと。人の心は、たやすく闇にとらわれる」
レオンは和平会議で起こったことを語った。
父であるフィリアス国王は、クララクランに巫女の力が無いことをシュマリに知られて、脅されていた。
国王はシュマリに、和平会議のときにエルフの女王を殺すように言われて、実行してしまった。
和平会議は決裂。混乱のさなか、シュマリは国王とレオン王子を殺し、カリスに傷を負わせた。
「この国の未来は、お前たちにかかっている」
「大丈夫だよ。僕は兄さんみたいに強くなってみせる」
「わたくしは全ての守るべき物のための楯。全てを受け止めます」
レオン王子はカリスとクララクランの姿に、満足したようだ。
「お前たち自身が光となれ。リーベリアの人々の未来を暖かく照らし、導くのだ」
「はい。兄様の心、届きました」
クララクランは自分の中に力が湧いてくるのを感じた。
「それが、お前の本当の力、巫女としての力だ」
レオン王子は静かに息を引き取った。


Phase08 白き乙女、黒き翼

クララクランが巫女の力を取り戻したので、さっそく天照の塔へ行くことになった。
天照の塔は光風館の近くにある。最上階へ登り、クララクランが装置の中へ入って調整を行う。

天照の塔から出てきたキリヤとクララクランの前に、黒い翼の鳥人族の忍者が飛んできた。
彼はジンクロウという名前だ。ベイルガルド軍と一緒にいたり、
セイラン城にも出入りしたりしていて、敵か味方かも不明の存在。
「よくやったな、天照の巫女。これで、友との誓いがひとつ、果たされた」
ジンクロウはクララクランに言った。そして今度はキリヤに。
「キリヤよ、おぬしに問う。おぬしには信じる友がいるか。
その友と敵となっても戦えるか」
キリヤの脳裏にトライハルトの顔が浮かんだ。
「俺は戦う。それはあきらめたからじゃない。あいつらが間違ってるってことをわからせるためだ」
それを聞いてジンクロウは満足したようだ。
ジンクロウもまた、ベイルガルド軍に友達がいるらしい。
「我が心の翼は折れてはおらん。心の底では、友を信じるがゆえに」
ジンクロウの胸に心剣が現れたので、引き抜く。翼の形の剣だった。
「我が翼はおぬしに預けたぞ。拙者はおぬしたちとともに戦おう。
もう一つの誓いを果たすために」
247シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:33:16 ID:NqLJHnHf0
ベイルガルド軍が新兵器を持ち出して、攻めてきた。
移動要塞アイゼンザルク(鉄の棺桶)という名前の、古代の遺産だという。
ルミナスナイツは、少人数でアイゼンザルクに乗り込み、動力炉を破壊するという作戦に出た。
アイゼンザルクの前に、トライハルトとゼクティが立ちふさがる。
トライハルトはゼクティから心剣を抜く。剣帝エクセリオンという名前らしい。
ふたりを倒すと、ゼクティは苦しみだした。トライハルトはゼクティを連れて逃げた。

乗り込んだ要塞には、キルレインがいた。
キルレインは、殺されたエルフの女王の兄だ。そして、四皇剣の一人。
「ゼクティを苦しめているのはあなたですね」
キリヤたちはキルレインと戦って勝つ。
ジンクロウが飛んできて、言う。
「我が友キルレインよ、おぬしらのやっていることは、人を信じるということを
最初から放棄している。それでは、この世界は救われない。
拙者はおぬしらを止めてみせる。それがレオンと交わした最後の誓いだ」
キリヤたちは要塞の動力炉を壊した。


Phase09 世界の天秤と最後の鍵

砂漠地帯に、ベイルガルドの研究所があって、そこで兵器を開発しているという情報が入った。
キリヤたちは砂漠地帯に行ってみる。するとそこには、ゼクティに似たサイボーグの軍団がいた。
その中心にはゼクティがいた。
「敵は破壊する・・・」
なんだかいつものゼクティらしくない。問答無用で襲い掛かってきたので倒す。
ゼクティは、地面に倒れた後も、破壊するとか喚いている。
「やめてください、キリヤ先輩!この子に、戦闘する力は残ってません!」
おさげ髪の女の子がやってきた。彼女はヒルダレイア(蛭田 麗亜)。同じく学園の生徒。
ヒルダレイアこそ、サイボーグ軍団を、そしてゼクティを作った人だ。
「汚染された肉体は魂も汚染してしまいます。
わたしは、汚染された土地でも生きられるようにと、この子を作りました」
ヒルダレイアはそんな言い訳をした。
「それは・・・生きていると言えるのか」
「でも、わたしには放っておくことはできなかった。こうするしかなかった」
泣き崩れるヒルダレイア。

「キミを確保すれば、ベイルガルドは戦力を削がれることになる。・・・抵抗しないでくれ」
キリヤはヒルダレイアに剣を突きつけようとした。そこへ割って入った人物がいた。
「やめろ!そんなことはさせねぇ!」
ソウマだった。ソウマはこの世界のバランスを取るために必要だとかいう理由で、
ゼロに助けられ、生きていたのだ。
「オレはどの国にも味方するつもりはない。だけど、こんなことが起こったら止めに入る。
それが、オレの使命だ!」
キリヤは剣を降ろした。ソウマは去っていった。
「キリヤ先輩も早くここを離れた方がいいです。もうすぐ彼女がやってきます」
ヒルダレイアはそう言い残して、ゼクティを連れて帰っていった。
248シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:35:57 ID:NqLJHnHf0
それからしばらくした後、キリヤはまた戦場でヒルダレイアに会うことになった。
「活きがいいのがそろってるわね。実験材料にちょうどいいわねぇ」
ホウキの形の空飛ぶ乗り物に乗っていて、とんがった帽子を被って、さながら魔女のようだ。
「あたしはベイルガルド四皇剣が一人、業火の魔女ヒルダレイア」
「そんな・・・。キミは本当にヒルダなのか?」
「あの偽善者のこと?それなら、あたしの心の中で眠ってるわ」
「まさか、二重人格だというのか?」
キリヤたちは魔女モードのヒルダレイアを倒す。
「いいデータが取れたわ」
捨て台詞を吐いてヒルダレイアは逃げていった。


Phase10 決戦、輝く風となって

本陣に、ソウマから手紙が届いた。キリヤ、シーナ、クレハの三人で光風館に来い、とのこと。
三人で光風館に行ってみると、ソウマの他に、トライハルトとヒルダレイアもいた。
「ここでこうして会うのも、久しぶりね」
ついに顔をそろえた異界の学園生たち。ソウマが口を開く。
「単刀直入に言う。戦いをやめろ」
「笑わせるな。今さら、そんなことが出来るわけがないだろう」
「オレは戦いを止める!お前たちのどちらも失うわけにはいかないからな」
ソウマが言うのも聞かず、トライハルトとキリヤは言い争いになってしまう。
「お前たちのやりかたは間違っている」
「ゼクティを傷つけておいて何を言う。決着は戦場でつける。それだけだ」
トライハルトが真っ先に席を立って出て行った。ヒルダレイアもついていった。
キリヤも去っていった。
「わたしたちの道は、どこで別れてしまったのかしら」
嘆息するクレハだった。

いよいよベイルガルド軍との最終決戦だ。
ソウマとパートナーはトライハルトが乗っている移動要塞まで一気に攻め込んだ。
移動要塞にはトライハルトとキルレインのコンビがいた。
「出でよ、魔砲剣ガラディン!」
キルレインは魔砲剣の力により、ビームを発射してくる巨大な剣の姿となり襲ってきたが、倒す。
「今度は心剣抜きで勝負しようではないか、キリヤ」
キリヤとトライハルトの心剣なしでのガチバトルが始まった。
そこへソウマがやって来て、やめさせようとするが、出来ない。
「くそっ!オレにはもう止められないのか・・・」
トライハルトの一太刀で、キリヤの剣が飛ばされた。トライハルトはキリヤに向かって剣を突き出す。
風になびく長い髪が見えた。止める間もなかった。ゼクティがキリヤをかばって、刺された。
倒れるゼクティをキリヤが抱きかかえる。
「なぜだ、ゼクティ!」
「お願い、傷つけあわないで。わたしの願いは、それだけ。あなたたちは、この世界を救う鍵なのだから。
わたしは風になって、いつまでも見守っているわ」
ゼクティの体は輝く粒子となり、風に乗って飛んでいった。後には何も残らなかった。
「俺はなんのために戦ってきたんだ・・・。ゼクティ!!」
キリヤの絶叫がこだました。
249シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:37:29 ID:NqLJHnHf0
キルレインが怒りに燃えた目で立ち上がった。
「我が愛する妹を、一度ならず、二度までも手にかけるとは・・・」
この台詞から察するに、ゼクティはエルフの女王の遺伝子を元に作られたらしい。
「妹のいないこの大地など、もはや私には不要だ。こんな世界、闇に堕ちてしまえばいい。
我が悲しみを知れ!全ての生ける者よ、絶望せよ!」
キルレインの魔力が暴走した。辺りのものは凍りつき、やがてリーベリア全体が氷に覆われた。


Phase11 竜の箱舟と白き騎士

キリヤは目を覚ます。いつもの本陣のようだったが、地面が揺れていた。
なんと、ここは海の上なのだという。
セイランの城は古代の遺産を利用して作られていて、こうして巨大な船としても使えるのだ。
お城にいた人たちとルミナスナイツの面々は、凍りつく前に陸地を離れた。
だが、残してきた人々はどうなっているかはわからない。
この船は、伝説の海竜が眠るというカイエン島に向かっているらしい。

船はカイエン島に着いた。キリヤは甲板でボーっとしている。
キリヤはゼクティを死なせてしまったショックで、心が折れて心剣が抜けなくなってしまっていた。
ロウエンはそんなキリヤを呼びつけて、ジンクロウと一緒に救援要請に行くよう命じる。
ここから海を挟んだ東に、ヴァレリア地方がある。そこの獣人の国ベスティアに行くらしい。
小型の船に乗り換えて東へ。ベスティアの港町に着いた。
ふたりは猫耳娘と会った。
「あたしはマオ。遊撃傭兵騎士団ヴァイスリッターの団長だよ」
マオはベスティアの獅子王ディオクレスの娘なのだという。
救援要請を伝えると、必ず助けに行くと約束してくれた。その後、マオは語る。
「あたしは、人を探してるの。数年前、仲間だった人。たぶん、両方の手に指輪をしてると思う」
そんな人に前に会った。ゼロと名乗った青年だ。
「あいつは仲間を二人殺して、逃げた。あたしはあいつに聞いてみたいの。
どうしてそんなことをしたのか・・・」

カイエン島に戻り、本拠地に帰ってきたキリヤ。
ヴァレリアに行ったのが気分転換になったのか、はたまた、みんなの励ましが効いたのか。
「俺、もう一度頑張ってみようと思う。みんなの力を俺に貸してほしい」
キリヤは立ち直った。

ロウエンとホウメイはみんなを集めて説明する。
リーベリアの地下には「妖精王の器」という古代遺産の神器が眠っていて、
それに闇のソウルが溜まり、闇の器として目覚めつつある。それは阻止しなければならない。
この島の近くの海底には、妖精王の器と対の存在の「海竜王の器」がある。
これから海竜王の遺跡へ行って、海竜王の器を目覚めさせることにする。
250シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:40:21 ID:NqLJHnHf0
ロウエンとホウメイとキリヤの三人は海竜王の遺跡へ行った。
これまた古代の遺産らしく、中には変な装置がある。
大きな透明のカプセルが二つ置いてあって、一つには白い着物を着た少女、
もう一つには竜人の男が入っていた。
そしてそのカプセルをじーっと見ている女性がいる。
「ブランネージュ!ここにいたのか。探し物は見つかったのか?」
彼女はロウエンの知り合いの、氷の魔女ブランネージュだった。
「大丈夫。わたしの仲間はここにいる・・・」
ブランネージュはそう答えた。カプセルの中の人が仲間だというのだろうか。
キリヤはホウメイから心剣を抜き、念を込めて、海竜王の器を目覚めさせた。

ブランネージュを連れてお城に戻る。海底から海竜王の器が浮かび上がってきて、
お城とドッキング。お城は大きな竜の形の乗り物になった。
「これは光の竜の箱舟、ドラゴンズアーク・アプサラスだ」
アプサラスはリーベリアを覆う氷壁に体当たりして、穴を空け、中に突入。
ブランネージュは術をかけ、氷を消すと、去っていった。


Phase12 勇者たちの帰還

セイランの首都に帰ってきた。だが状況が見えない。
天水の塔が心配だから見て来いとホウメイが言うので、キリヤはパートナーを連れて出発した。
途中で通りかかった人影。ソウマだった。
ソウマは、ゼロと一緒に行動するうちに、ゼロの昔の仲間と知り合い、
なし崩し的にヴァイスリッターに入団したという。
「教えてくれ、今、リーベリアはどうなっているんだ」
ベイルガルド帝国は崩壊した。だが、代わって「闇の軍勢」が押しよせてきたそうだ。
「ゼロなら今、この先の村にいるぜ。じゃあな」

天水の塔の近くの村。
そこにはブランネージュと、エルフ娘のエルウィンがいて、
ゼロと何やら話しこんでいる。
ブランネージュとエルウィンはヴァイスリッターの団員だ。
「あたしたちは、古代の遺産、特に神器と呼ばれる超兵器が関わっている、
世界の異変を監視しているの」
エルウィンはそう話す。
「そうだ、光風館に行ってごらん。いいことがあるよ」
ゼロがそう言うので光風館まで足を伸ばすことにした。

光風館の近くの桜の樹の下にいるのは・・・。
「まさか、ゼクティ、なのか」
頭にはダークマターの代わりに白い羽根飾りをつけている。
「来てくれたのね。ここで待っていれば、また会えると信じてた」
ゼクティは本陣に暖かく迎えられた。
ゼクティの性能は生まれ変わったかのようにパワーアップしていて、
攻撃範囲が広くしかもHPも吸収できる協力技「シャイニングウィンド」が使えるようになっていた。
251シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:41:55 ID:NqLJHnHf0
セイランのお城にお客が来ているという。
マオ、エルウィン、ブランネージュの三人娘だった。
「約束通り、助けに来たよ」
ヴァイスリッターは、光風館を本陣として活動するらしい。


Phase13 最後の聖戦、はじまる絆

大地を覆っている闇の軍勢を倒し、セイランの領土を、そしてフィリアスを取り戻す。
これで闇の軍勢は北の大地に残るのみとなった。

霊樹の下でひとり佇むキリヤ。ふっと、誰かの心象世界が見えた。
その心は、真っ暗闇で何も見えないかと思うと、突然まぶしくなって目が眩んだりする。
一瞬だけ映像が見えた。仲間に囲まれて微笑む少年の姿。
「僕の心に触れられるなんてね」
何も無いところからいきなりゼロが現れた。
ゼロが言うには、ゼロは世界のあらゆるものと繋がっているのだそうだ。
だからいきなり現れることもできる。
「僕もキミたちと戦うことに決めたよ。今は、僕の使命とキミたちの使命は同じだ」
キリヤはゼロから心剣を抜く。白と黒の羽根が生えたような柄。
だが刀身は全くの透明で、見えない。不思議な剣だ。
「僕の心、しばらくキミにあずけるよ」

キリヤは、この世界に来るときに、ゼロから言われたあの言葉を思い出した。
”鍵は自身の心。キミがその鍵で開く扉は、光か闇か混沌か、それとも・・・”
「教えてくれないか、ゼロ。あのときの言葉の意味を」
「わかった。長くなるけど、これから話すことを聞いてほしい」
ゼロは長々と語りだした。

かつてシオンと呼ばれた少年がいた。彼は双竜の指輪に選ばれた存在だった。
シオンはシルディアという城塞都市に流れ着き、仲間たちと出会い、
やがてヴァイスリッターの一員として戦いに身を投じることとなった。
(このへんは前作シャイニング・ティアーズの話)
シルディアでの戦いの後、双竜の指輪の力を本当に自分のものにするため、彼は修行の旅に出た。
そこで彼は、指輪の本当の力を知った。
それは、エンディアスという世界の根幹に関わるものだ。

原初にはただ”混沌”があるだけだった。
やがて混沌から”秩序”という意志がが生まれた。
秩序は形を成すことを欲し、”光”が生まれ、その対として”闇”が生まれた。
”光”と”闇”から世界が、生命が誕生した。
この世界も、全ての生命も、光と闇が秩序を保っているから存在していられるのだ。
光か闇かどちらかに傾くことがあれば、秩序が消え、混沌に還るだけ。
252シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:43:20 ID:NqLJHnHf0
双竜の指輪は、二匹の竜が互いの尾を噛み合っているデザインだ。
それは混沌を意味する。指輪に選ばれた者は、この世界の秩序のうちに存在することは出来ない。
シオンは両方の手に指輪をはめ、人間であることを捨て、混沌になった。
だが、かつて人間だった肉体は秩序を求めようとする。
背反する二つの意志を持つ者。秩序でも混沌でもない。それが、ゼロという名前。

ゼロの使命は、現状の維持だ。世界が秩序や混沌に、光や闇に傾こうとするのを防いでいる。
だから「調律者」と呼ばれている。
エンディアスには世界を混沌に傾けようとする「ゼロボロス」という存在がある。
ゼロは、ゼロボロスが、かつての仲間、竜神の巫女リュウナにとり憑いていることを知った。
リュウナの前に立ち、彼女に刃を向ける。だが、ゼロは迷っていた。
するとリュウナはゼロの手を取って言った。
「わたくしは世界を救うために死ぬのではありません。仲間を救うために死ぬのです。
仲間とは、そういうものです」
リュウナ自らが、刃を胸に突き立てて、死んだ。一緒にいた竜人のラザラスも殺した。
ふたりは今、海竜王の遺跡のカプセルの中に入っている。

それからゼロは、ゼロボロスの力を取り込んだ。
あらゆる情報がゼロの中に流れ込んでくる。平行世界、エルデのことを知った。
そして、エンディアスの未来を左右する鍵は、エルデにも存在することを知った。
「そう、キミがその鍵だよ」

語り終わったゼロの目には涙が光っていた。
「あれ?おかしいな。涙なんて、とっくになくしたと思っていたのに・・・」


Phase14 世界、心ひとつに

闇の軍勢がなりを潜めている今のうちに、北の大地に行ってみようということになった。
だが、北の大地へ入るには、エルフしか知らない道を通らなくてはならない。
そういえば、ヴァイスリッターにもエルフがいた。
キリヤはゼクティを連れて、北へ向かう。エルウィンの導きによって、
エルフの聖地エルナリートへたどり着いた。

エルナリートには巨大なソウルクリスタルが嵌った霊樹が聳え立ち、その側には天風の塔が建っている。
ソウルクリスタルから何者かが話しかけてくる。
「よく来ましたね、異界の勇者よ。そして、ゼクティ。
私の名はセレスティア。私の肉体は滅び、今はこうして魂だけの存在になっています」
セレスティアは、和平会議で殺されたエルフの女王だ。
ゼクティはセレスティアの遺伝子を元に造られたが、巫女としての力は無い。
「それは違います。もっとも風に愛されている者が、巫女の資格を得るのです。
大丈夫です、ゼクティ。あなたは風に愛されているのですから」
白くてふわふわした謎の生物が飛んできた。
こいつはゼクティが風の魔法を使うときに呼び出す精霊だ。確か、ラッシィという名前だった。
実はこいつが、風の上級精霊なのだという。ラッシィはゼクティの頭上でくるくる回った。
すると、ゼクティの中に力が湧いてきた。
巫女の資格を得たゼクティは、天風の塔へ入り、塔の機能を回復させた。
253シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:44:57 ID:NqLJHnHf0
ヒルダレイアの研究所の場所がわかった。
砂漠地帯を抜けてさらに北に行ったところにあるらしい。
キリヤたちは研究所へ向かう。ヒルダレイアは、今は通常モードだ。
「お願い、キリヤくん、今のうちに、悪いわたしになる前に、わたしを倒して!」
ヒルダレイアは、自らに改造を施し、魔女モードを作り出したのだ。
だが、最近では魔女モードの時間が長くなってきているという。
やはり、倒すしかないのか、とあきらめかけた頃だった。
「あきらめるな、キリヤ!」
ソウマがやってきた。
「心剣を引きずり出すぞ!」
ソウマはヒルダレイアから妖獣剣ミストルティンを引きずり出した。
この蛇みたいな剣こそ、ヒルダレイアを魔女モードにしていたものだ。
キリヤはミストルティンを破壊した。

正常に戻ったヒルダレイアから話を聞く。
トライハルトはキルレインに連れ去られて、黒き塔につかまっているという。
黒き塔はこの研究所から転送装置で行けるのだそうだ。
早速黒き塔へ向かう。トライハルトは怪しげな装置に繋がれていた。
「先輩!」
ヒルダレイアは危険を顧みずに飛び出していって、トライハルトを助けようとした。
「下がれ、ヒルダ!」
「イヤッ!わたしは先輩を・・・」
そのとき、ヒルダレイアの胸に、眩く輝く心剣が現れた。
トライハルトは心剣を抜き、装置から脱出した。
「これは・・・伝説にあった、究極心剣!?」
究極心剣とは、聖杯から抜ける心剣だという。
「聖杯とは、純粋な心の結晶から生まれるもの。俺の聖杯はヒルダが持っていたのか・・・」

いよいよ最終決戦。闇の器は、北の果てにある封印の扉の中にある。
キリヤとパートナーは、封印の扉に向かった。
封印の扉とは、地面に取り付けられた巨大な四角い引き戸のようなものだった。
封印の扉の前には、ソウマとトライハルトがいた。ふたりで闇の軍勢を食い止めておくらしい。
キリヤたちは、封印の扉の隙間から中に入った。

闇の器はキルレインと合体することで覚醒し、妖精王エルファーレンとなって襲い掛かってきた。
キリヤたちは苦しい戦いの末に妖精王を倒した。
闇の器から分離したキルレインは、エルナリートに向かった。
「私の肉体が滅んでも、私の罪は許されるものではない。
私はここから、魂だけの存在となり、封印の扉を見守ろう」
「兄様には私がいます。もう、ひとりぼっちではありません」
セレスティアが語りかけた。キルレインの顔に笑みが浮かんだ。
254シャイニング・ウィンド:2008/11/12(水) 22:51:13 ID:NqLJHnHf0
封印の扉の前で、キリヤたちが戻るのを待っているソウマとトライハルト。
ルミナスナイツとヴァイスリッターの面々も駆けつけてきていた。
やっとキリヤたちは扉から出てきた。
さて、封印の扉を閉じるときが来た。
扉には穴が三つ開いている。そこに、鍵となる究極心剣を差せばよい。
トライハルトはヒルダレイアから究極心剣を抜いた。
「ごめん、オレ、聖杯を見つけられなかった・・・」
しょんぼりするソウマ。
「そんなことないよ。ソウマの聖杯はここにある」
キリヤの胸に輝く心剣が現れた。
「今まで助けられてばかりだったけど、やっと恩返しができそうだ」
ソウマはキリヤから究極心剣を抜いた。そしてキリヤの番。
キリヤは聖杯となる者、一番大切な人(一番好感度が高い人)から究極心剣を抜いた。
これで三本の究極心剣がそろった。
鍵穴に究極心剣を差すと、扉は閉じた。そして、カチリと錠が下りる音がした。

「なぁ、この世界はまたひとつになれるのか?」
ソウマが問いかけた。
「もう大丈夫だ。みんなの心は、ひとつになったから。
世界は違っても、場所が離れていても、心はつながっている」
キリヤはそう答えた。
「帰ろうか。俺たちを待つ人がいる場所に」


エピローグ

ソウマはエンディアスに残ることになった。
ヴァイスリッターの人たちと一緒にこの世界を守っていくらしい。
ゼロはまた「世界を見守る者」に戻り、ひとりぼっちになった。
でもたまには昔の仲間と会うこともあるだろう。
トライハルトもエンディアスに残るらしい。
トライハルトと離れたがらないヒルダレイアも、エンディアスに残ることに決めた。
クレハは、ソウマのことが心残りらしいが、シーナと一緒にエルデに戻ることになった。
そして、キリヤも、エルデに戻る。キリヤはエルデを守っていくことを決意した。
大切な人と離れることになっても、大丈夫。心はつながっているから。

Fin


・お分かりとは思いますがゼロは隠れキャラです。仲間にするには特別な条件が必要です。
・ゼロについては前作と繋がるところなので詳しく書いてしまいました。許してシャニティアーッ!
・ゼロ以外でお目当てのキャラがいるのであれば、リクエストしてくれれば詳しく書きます。
255ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 03:37:29 ID:MpwhItsC0
「ひぐらしのなく頃に」の各編、鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編・暇潰し編の詳しいストーリーが
なぜかギャルゲーじゃないのにギャルゲーのスレのまとめの方にあったのですが、
「ひぐらしのなく頃に解」の各編の詳しいストーリーはそこにも無かったので
誰かに書いてほしいです。よろしくお願いします。
「解」に入ってるのは目明し編・罪滅し編・皆殺し編・祭囃し編です。
256ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 04:38:26 ID:aFjQ96hSO
シャイニングウインド乙。
こうして見ると若干まともに見えるなw

実際プレイした時にはあまりにひどい超展開の連続でプレイする気がドンドン失せた覚えがあるぜ!
実際クララクランのおっぱいがなかったら危なかったw
257ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 08:10:40 ID:pS4zgXrIP
シャイニングの人乙

>>255
あれは広義ではギャルゲー意外の何者でも
……詳しくというとどの程度かけばいいのか……
元のテキストが膨大な上に伏線が多すぎてどこまで端折っていいやら
258ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 09:15:58 ID:8OT75MJF0
シャイニングウインドお疲れさまです

>こうして見ると若干まともに見えるなw
>実際プレイした時にはあまりにひどい超展開の連続でプレイする気がドンドン失せた覚えがあるぜ!

この紹介見ると面白そうなのに酷いのか・・・w
259ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 16:40:39 ID:k4I4+tvcO
シャイニングウインドの人乙です

心剣と聞くと永遠のアセリ………………いや、何でもない
260東方怪綺談 〜 Mystic Square.:2008/11/13(木) 18:46:22 ID:ZJMcmboE0
東方怪綺談投下します
261東方怪綺談 〜 Mystic Square.:2008/11/13(木) 18:49:23 ID:ZJMcmboE0
東方怪綺談 〜 Mystic Square.

東方Project第五弾にしてPC-98向けに制作された最後の作品。
一般に今作までを「旧作」、Windowsにプラットホームを移した『東方紅魔郷』以降をWin版と呼んで区別しています。

・あらすじ
魔界の魔物たちが少しずつながら幻想郷に出現するという異変が起こる。
四人の主人公たちはそれぞれの思惑を持って魔界に向かうのだが……

・プレイヤーキャラ
博麗 靈夢(はくれい れいむ)
空を飛ぶ不思議な巫女……なのだが、旧作での彼女は飛行能力を持たず空飛ぶ亀『玄爺』に乗って戦う。
修行嫌いのぐうたらぶりはこの頃から変わらないが、異変はしっかり解決すべく魔界へと足を踏み入れる。
霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)
普通の魔法使い。靈夢の様子を伺ううちに異変に気付き、魔法のメッカと呼ばれる魔界に興味を持った。
旧作とWin版で著しくキャラが異なり、この頃の魔理沙は「黒歴史」「うふふ魔理沙」などと称される。
魅魔(みま)
『東方封魔録』のラスボス。博麗神社に取りついた悪霊、祟り神。
魔理沙からは「魅魔さま」と呼ばれる。
魔界から人間界に侵入者がやってくるのは彼女にとっても好ましくないという理由で参戦。
東方旧作を象徴するキャラクターでありファンからは再登場を熱望されているが、
現在に至るまで実現はしていない。おーい、誰か魅魔さまの行方を知らんか?
幽香(ゆうか)
『東方幻想郷』のラスボスを務めた妖怪。
趣味は弱いもの苛めと公言する彼女は気の向くままに魔界へ乗り込み、狼藉の限りを尽くす。
後に風見幽香の名前で『東方花映塚』に登場、花を操る能力を持っているため異変の有力容疑者になる。
その生きざまはまさに究極加虐生物(アルティメットサディスティッククリーチャー)

・本編
博麗神社裏山の洞窟から魔界へと向かうプレイヤー。
道すがら魔界の門番『サラ』通りすがりの魔界人『ルイズ』を破る。
「くやしー!人間界にいきたかったわ(泣)」
ルイズは幻想郷へ観光へ行く途中だったようだ。
魔界の街で死の少女『アリス』を、氷雪世界で二人組の魔法使い『ユキ&マイ』を下すと、
魔界の創造主『神綺』が姿を現わす。魔界人最強のメイド『夢子』をも倒したプレイヤーに
神綺は魔界を荒らし回った罪を神自らが裁くと告げるのだった。
262東方怪綺談 〜 Mystic Square.:2008/11/13(木) 18:58:35 ID:ZJMcmboE0
・靈夢エンド
魔物の流入は魔界の観光会社が勝手に幻想郷ツアーを組んだのが原因だった。
神綺に人間界へ来るのを止めさせるよう言い渡して安心していた靈夢だったが、
目の前に界境トンネルが開き次々と魔界の住人が入り込んでくる。
「魔界人たちがいつでも好きに人間界へ来れる技術を身につけたみたい。
 ごめーん、もうわたしにはどうしようもないの」
苦笑いするばかりの神綺。結局何一つ解決しないまま、靈夢は仕事に追われるのだった。
・魔理沙エンド
新しい魔法も習得し、魔界行きの成果に満足して帰還した魔理沙。
靈夢の魔物退治に付き合うと魔物の方から逃げていく。
「あんた魔界で有名なの?」
「……(わたしが魔界の神を倒したなんて言っても信じないだろうな)」
・魅魔エンド
「靈夢の方がましだったわね。あんなのでも神なのかしら?」
魔界の神である神綺との出会いを機に、魅魔は自分の在り方を見つめ直す。
そちらが魔界神ならこちらは人間界の神だと大見得を切った魅魔だったが、
八百万の神の一柱となり本当の神様になろうかと考え始めるのだった。
「でもやっぱり幽霊のままが楽しそうね」
・幽香エンド
好き放題暴れた末に幻想郷へ戻った幽香は、魔界で目にした魔法に興味を抱く。
「でも、どうやったら魔法が使えるようになるのかしら?」
幽香は魔法の力を手に入れるため魔理沙を尾けまわすのだった。

・EXステージ
魔界で暴れ回ったプレイヤーを見返すため、アリスが「究極の魔法」を携えて人間界にやってくる。
各主人公にEDデモが存在する。
・EX靈夢エンド
アリスを懲らしめ、境内の掃除をさせる。
「しくしくしく〜」
EX魔理沙エンド
アリスをふんじばって究極の魔法が記された魔導書を奪う魔理沙。
「わたしがこの魔法を覚えるまでそのままね」
「それは人間には無理だって〜〜」
EX魅魔エンド
「お味はいかがですか?ご主人様」
「このお酒はダメね。作り直してきてよ」
アリスにメイド服を着せて給仕をさせる魅魔。
魔界の神にメイドが付いていたのを思い出し、さしあたりそこから真似することにしたのだ。
・EX幽香エンド
「無事に人間界から帰ってこれたけど…何か変な気配がするわ」
冷や汗をかくアリス。究極の魔法に目をつけた幽香が
彼女が魔法を使うところを観察しようと虎視眈々と狙っているのだ。

263東方怪綺談 〜 Mystic Square.:2008/11/13(木) 19:03:12 ID:ZJMcmboE0
・敵キャラクター
アリス
3面及びEXステージのボス。
Win版に登場する七色の人形使い『アリス・マーガトロイド』とは同一人物とされるが、
『東方妖々夢』では再会した霊夢にすっかり忘れられていた。
抱えている本は彼女の魔導書グリモワール・オブ・アリス。
「せっかく旧友と出会ったというのに、手土産はあんたの命だけかい?」(東方妖々夢・3面)
ユキ&マイ
4面ボス。生意気なユキと無口なマイの魔法使いコンビ。
初めは二人同時に戦い、先に倒れた方がリタイアし残った一人が本気を出すという展開。
マイを先に倒すとユキは相棒の仇を取ろうと激昂するのだが、
実はマイは猫を被っており自分が残った場合はユキを足手まとい呼ばわりする。
でも本気を出した弾幕はユキの方が難しいとか…
夢子(ゆめこ)
5面ボス。刀剣使いのメイド。神綺の創造した者の中で最強クラスの実力を誇る。
ナイフとクナイ弾を高速発射する彼女のスタイルは『東方紅魔郷』の十六夜咲夜に継承されることになる。
「主人より強いんじゃないか?」と言われる点も咲夜と共通するが、こちらの胸は豊かに描かれることが多いような。
神綺(しんき)
魔界神。ラスボスだが別に異変を起こしたわけでもなく、魔界の住人に対しても放任主義らしい。
「魔界の全てはわたしが創った」との発言から二次創作界ではアリスの母親として扱われることが多いが
作中では二人の絡みは特に無い。サイドポニーの房が跳ね上がったような髪型がチャームポイント。
        , -、
    ,. -‐-oo ノ
   ,'      ヽ
   i  )ノハノ)ハ)   神様と聞いて歩いてきました
   | |l ゚ ヮ゚ノ!|
   | l人_天_フ)つ
   V(ヺΤハ
    く.___人__ハ
264東方怪綺談 〜 Mystic Square.:2008/11/13(木) 19:04:52 ID:ZJMcmboE0
以上です。
265ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 20:05:11 ID:aFjQ96hSO
乙ー。

旧作では「魔梨沙」かなんかじゃなかったっけ?微妙に漢字が違ったような。
いやかなりどうでもいいんだけどw
266255:2008/11/13(木) 21:35:49 ID:MpwhItsC0
>>257
このくらい詳しく書いてもらえるとうれしいです
http://www.geocities.jp/galge_oshiete/higurashi.html
267ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 21:53:24 ID:Wcd3gSc2O
東方の人乙です。

>>265
字が違うのは霊夢だよ。
旧作は「靈」夢。Win版は「霊」夢。
268ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 21:58:53 ID:ZJMcmboE0
「魔梨沙」は封魔録ですな。
一箇所しかないので誤記説が有力
269ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 22:02:02 ID:Wcd3gSc2O
>>268
それは知らなかった。
知ったような口を叩いてスマソ>>265
270ゲーム好き名無しさん:2008/11/13(木) 22:23:12 ID:ONxhufRn0
>>263
乙です歩いて帰れ。
271デススマイルズ(MBL) ◆l1l6Ur354A :2008/11/14(金) 11:27:50 ID:j9KN9GDq0
以前デススマイルズ書いた者です。

メガブラックレーベル(MBL)版で追加されたサキュラ関連のイベント、とりあえず確認できたものだけ。
新しく出直したものなので、一応トリップつけといた。

・沼地のボスとしてサキュラが出てくるところは
 「父親を止めに行く」「母親の元に残る」で分裂した自分自身と対戦という形に。
 勝つと迷いが晴れ、父親を止めに行くことに。
・パパン対面時、言い争いになるのは同じ、ただ攻撃くらっても吹き飛ばされないで自分が対戦。
・パパン、ティラノサタン退治後、なんとかパパが生き残っているのも同様。
 このときに母親が不治の病で長くないと告げられる。ここで戻るかどうか選択。
・帰還ED:母親を見捨てて父親とともに帰り魔法を使って巨万の富を得るも、
 母親への罪悪感から誰にも心開けず氷の女となって父親に仕える・・・。
・残留:パパは一人で帰ってしまい、ウィンディアに対して泣き崩れてしまう。
 で、その後としては「一人プレイ」「二人プレイ」で2種あって
  「なんとか立ち直ったサキュラが協力してもらったエンジェル達を招いて
   ホームパーティを開く。ただサキュラが作るのはまずいと有名なイギリス料理・・・」(一人プレイ)
  「ディオールおじいちゃんの魔力で治療をうけ母親の病状もよくなる。
   その様子をみながら別の帰還方法を見つけることを誓う」(二人プレイ)

あとサキュラに限らないけど、残留を選ぶと、(午前?)3時を指す時計を背景に「扉」から
ふとっちょの魔物と「to be continued」のメッセージが出てくるように。
隠しボス、360版ボス、続編予告等いろいろ噂されてますが、今のとこ正体不明です。

ついででフォロー。
前回書いた、パパンの言う「万聖節」はキリスト教(カトリック)で聖人と殉教者を記念する日で11月1日。
パパンとの対決はこの前日である10月31日、ハロウィンの晩なので公式には明記されてないけど
「ハロウィンも近いある日」と書きました。
272攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:39:35 ID:ULcY0PDo0
PSPのゲームである『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域-』のストーリーについて投稿させてもらいます
稚拙な文章ですがどうか生暖かく見守ってください
273ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 13:43:04 ID:ULcY0PDo0
士郎正宗の漫画「攻殻機動隊」の世界観を元に作られたゲーム
時代は21世紀、第三次核大戦と第四次非核大戦を経て、世界秩序は大きく変化し、科学技術は飛躍的に高度化した。
その中でマイクロマシン技術(作中ではマイクロマシニングと表記されている)を使用して脳の神経ネットに素子(デバイス)を直接接続する電脳化技術や、
義手・義足にロボット技術を付加した発展系であるサイボーグ(義体化)技術が発展、普及した。その結果、多くの人間が電脳によってインターネットに直接アクセスできる時代が到来した。
人間、電脳化した人間、サイボーグ、アンドロイド、バイオロイドが混在する社会の中で、テロや暗殺、汚職などの犯罪を事前に察知してその被害を最小限に防ぐ内務省直属の攻性の公安警察組織、公安9課、通称"攻殻機動隊"の活躍を描いた物語。
詳細の世界の世界観はWikipedia等を参照してください

チャプター1

2030年5月
テロリストが国立公文書館を襲撃。職員と警備員を人質に取った
どうやらテロリストは『八八文章(「警察庁警備局管理文書/分類記号:公調密ホー88」以後、ハチハチと表記)』という20年前に起こった北端反乱未遂事件の首謀者である道場陸将を取り調べた時の調書が目的のようである
んでもって公安9課(主人公チーム以後9課)が出動しテロリストをフルボッコしつつハチハチが保管されてる金庫に向かったけど、中は文書が散乱して荒らされまくってるのに肝心のハチハチは読みあさった形跡こそあれ放置されている
金庫に転がってるテロリストの脳みそを調べてみるとどうやらテロリストらは記憶を操られていた元軍人らしい。夢の中でテロリズムに勤しんでいたとか
そしてタチコマ(戦術思考戦車。ウンコウンコ喋る戦車)が金庫室内に仕掛けられていた爆弾を発見するも時すでに遅く爆発。9課は全員無事だったけど金庫内のあらゆる物証が吹っ飛んだ。なんてこったい

その後警視庁公安部公安総務課長&自衛軍監視班(通称"マル自")責任者の神部千木というエリートリーマン的な人が9課のトップである荒巻に会いに来る
どうやら神部は今回のテロの主犯格であった男を元々監視していたようで、ロシアとの繋がりがあったらしいその男の糸を引く黒幕の臭いを感じていたのだが、
今回の爆発で男とロシアの糸が切れたから暴れん坊9課自重しろと警告を言いに来たようである
ちなみに神部は北端反乱未遂事件の際にスパイとして事件を出し抜いた人らしい

北端反乱未遂事件:
舞台は未来の日本。返還された北端(つまり択捉)を独立国家にしようと、第五方面群の将校が武装蜂起を企てた事件。
当時は公安がこの事件を揉み消したのだが、マスコミに情報が流れ事件が公に。そして政治家の要求によって事件の公開審査を実施する事となったが、
あまりに多くの軍事機密事項を含んだ事件のために20年という期限を設けた国家機密指定を受ける
274攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:44:28 ID:ULcY0PDo0
チャプター2


時は流れ2030年8月
今度は北端開発に注力していた比留間元大臣(以後、比留間と表記)を北端返還記念式典が行われる日に暗殺するという予告が届いたので、それを阻止しに9課はベルタルベに飛ぶ
ベルタルベへ飛ぶ機内の中で、タチコマ達が偶然にも超高周波音波から『またシサムが来た』『今度はシパシクルかカララクか』『ウコチャランケは無用だ』といった内容の会話をキャッチ。しかしこの時点では大した意味を持つ情報では無い
ベルタルベに到着。27師団に所属する式典警備担当の楠本准将というやらしい目つきをした奴に挨拶しに行く。楠本いわく「27師団とあんたらは連携しないからうちの軍と接触したら命の保障はしかねるよ」との事。なんて嫌な奴だ(でもテロの情報は9課に回してくれるらしい)
ちなみに楠本は道場陸将の元部下らしい。その事を持ち出すとキレる

ベルタルベ:
返還された北方領土の択捉にある都市。旧型電脳都市らしい。ようは田舎
「大戦時に使用された初期型シンクのAIなんかが格安で手に入るらしいよ。おみやげはそれに決まりだ!(タチコマ)」

んで比留間と繋がりのある色々な人や物にテロリストの手が伸びる
元ロシア司令官セルゲイの孫拉致事件(この時点で比留間との繋がりは謎)、ベルタルベの元市長拉致事件(比留間と企業とで癒着)、東北リニア爆発物設置事件(比留間がお国入りするため作られた鉄道)
これらの事件を9課が解決して行く中、実行犯はいずれもSA-015というアンドロイドと同一機種だという事が判明。
その実行犯の電脳内に自動的に電脳を焼き切るウィルスを仕込んだとされるシステム管理者の田宮を拘束しようとするも、田宮自身も逮捕直前に電脳を焼き切ってしまう
しかし田宮が通っていた工場の電話からかけられた番号の履歴にベルタルベ市内にある公衆電話の番号、そして田宮のデスクからその公衆電話の番号のメモ書きが見つかった
そのメモ書きには『千人会』という謎の組織の名前が記述されていた

荒巻「この事件、想像した以上に奥が深いかもしれんな・・・」
275攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:45:18 ID:ULcY0PDo0
チャプター3


ベルタルゼ市内にある例の公衆電話をタチコマが監視中、比留間が東北リニアを封鎖した件について自ら苦情を申し立ててきた。
どうやら後援会が東北リニアでやってくる予定だったのに使えなくなって面子が丸潰れではないか!との事。爆弾仕掛けてあったって事知ってるだろうが脳筋

そんな中、タチコマが超高周音波の会話からアンチマテリアルライフルがどうたらという物騒な会話をキャッチ。『チリィ』というジャンク街の若頭が所有しているヤクザ事務所が音波の発生源で9課が切り込んでみた所、大量の武器が記載された裏帳簿を発見
この時点で所有者であるチリィは行方不明

また、田宮の自宅を捜索していたら頻繁に連絡を取っていた海運業者社長の存在が浮上。またベルタルベ市内のホテル最上階で田宮と深い関わりがある謎の人物との密会がある事が判明
9課がその密会現場に突入してその2名を拘束しようとするも、謎の人物はビルの窓を破って逃亡した後であった。仕方なく社長だけを拘束しその場から脱出

その後、タチコマが監視していた例の公衆電話から若頭チリィが何かの機器を取り外し持ち去ったのをキャッチ。これによって田宮、千人会、チリィ組というバラバラの点と点が線で繋がった事となる
地下道内でチリィを追い詰めたものの、チリィ自身も電脳を焼ききってまたまた情報を取り逃してしまう。そしてアンチマテリアルライフルを装備した『シカリ』という謎の幼女義体から襲撃を受ける
また、シカリが引き連れているタチコマと同タイプ別色の戦術思考戦車『セタ(黒いタチコマ)』と9課のタチコマが接触、そして『シバシクル』『カララク』等の意味をセタから教えてもらう。逃走するシカリを追跡するも見失ってしまう

そしてチリィの事務所を捜索していた所、『式典パレード巡回路』というファイル名のデータを発見する(ヤクザ達が隠蔽しようと破壊したためにデータが破損。それによりこれが憶測で作られたかどこからか漏洩したかは不明)

そして残りのデータから僅かながらの実データとファイル名を復元
ファイル名は『千人会会員各位』
実データには「利権などは、君にも、当然あの男にもない。もちろん、国家しかりだ。もし仮に・・・」という国会機密を受けていたハズのハチハチ文章の内容が残されていた・・・

276攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:46:18 ID:ULcY0PDo0
チャプター4


セタから教えてもらった『シバシクル』と『カララク』の意味はこのようである
『シバシクル』=悪いカラス 『カララク』=カララクカムイの略称で、良いカラス
(ちなみに幼女義体の『シカリ』は狩人、黒タチコマの『セタ』は猟犬という意味)

タチコマ「なんで黒タチコマには名前があるのに僕らは全員タチコマなんだろう」
タチコマ「この土地では子供に個性が現れる前の状態を『ウンコのかたまり』という習慣があったようだね」
タチコマ「もしやボクたちはまだ『ウンコのかたまり』!」
タチコマ一同「「「ウンコウンコー!」」」
バトー「何言ってんだこいつら・・・いっその事初期化しちまおうか」

その頃、"マル自"の神部がわざわざ北端まで来て9課にチリイの身柄の譲渡およびチリィに関する一切の捜査権限を要求してきた
楠本が所属する27師団がリィ組に武器の横流ししてるくさいから捜査するらしい。「9課は本来の任務である比留間の護衛に戻れ、邪魔すんな」との事
『式典パレード巡回路』『千人会会員各位』は27師団から流されてきた物なのだろうか、そして何故わざわざ神部は北端まで来たというのだろうか
荒巻の判断で9課は捜査を神部に秘密で続行する事となる

また、かつて道場陸将と共に逮捕されながらも無実として釈放された女性と接触
どうやら『千人会』とは道場陸将の私的勉強会の名前であった事が判明。との会の議題はいつも「北端における共生がテーマ」だったとか
しかも『千人会』は道場陸将が亡くなってからは解散したとの事

そんな事してる間に比留間は択捉の警備を置いてって後援団と式典の際に使う巡回路を進行。テロリストに包囲される
比留間自身は9課が救出するも、「重要な書類を車の中に忘れたから取りに行く。お前らワシを誰だと思っている」との事。(#^ω^)ピキピキ
仕方ないのでタチコマに比留間を乗せて取りに行くと、セタ&シカリからの襲撃を受ける。が、これを撃退
スナイパー幼女と黒タチコマの目的は比留間暗殺だったようだ。これにより千人会とセタ&シカリの繋がりが見えたのだが、未だに全体像が見えてない事に不安を抱く9課であった

そんでもってベルタルベ市内の公衆電話に仕掛けておいた9課の盗聴網から「千人会」「博物館で待つ」という会話を傍受
どうやら旧式兵器を展示している式典に関係した博物館のようで、9課が乗り込むと突如、旧式戦車が動き出す。どうやら旧式戦車はリモート操作されているようだ
戦車を潰すと、今度は突如現れた軍用ヘリのジガバチ君が攻撃を仕掛けてきた。軍用ヘリが9課に対して攻撃を仕掛けてくるとはどういう事なのだろうか・・・とりあえず撃退する9課

旧型戦車をリモートし軍用ヘリを使えるのは軍以外に居ない。二七師団の楠木に説明を求めるが「式典前夜だから呼び出しには応じられない」との事
『千人会』=『二七師団』という事なのだろうか・・・
また、『シサムが来た、ウコチャランケは無用』の意味が判明。どうやら「本州の人間が来た、話し合いは無用」という意味らしい
いずれにせよ楠木が所属する二七師団が一連の事件に深い関わりがあるとみて、9課は軍に乗り込む事となる
277攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:46:52 ID:ULcY0PDo0
チャプター5

この辺が物語り全体の真相辺です。ただ自分でも整理がつかない所が多いのでその辺は勘弁してもらいたい・・・

荒巻「これより、第五方面軍二七師団・軍施設に潜入を行う」
荒巻「彼らが千人会という亡霊を使い、何を行っているのか。どんな事でも良い、証拠となる何かを掴んで来い。」
バトー「何かって何をです?」
荒巻「何かだ!」

そして9課が潜入、二七師団の攻撃を撃退しつつ核廃棄物質とか見つけて、とうとう最深部に到達。そこで楠本の演説を盗み聞く

楠本「国は、北端の建て直しと称し、比留間のを支援する企業のみに開発の権利を委譲し、融資を続けてきた。」
楠本「それにより、数十年にも渡って負の遺産ともいうべき廃棄物が放置されたにも関わらず、復興支援と称する偽りの公共事業は、何の計画性も持たぬまま押し進められていった!」
楠本「結果、自然は破壊され、伝統や文化は歪められ、そして人々は魂を抜かれた!」
楠本「かつて、我らの指導者である道場陸将は、千人会の席上でこう言われた。『利権とは、イデオロギーや国家に左右されず、純粋に、ただ生きるために、その地を必要とする者が持ちえる権限である』と!」
楠本「ここ北端に生まれ、この地を愛する者よ、目を開くのだ!」
楠本「我らが故郷を食い物にした比留間が、再開発の名の元に今再び、この地を偽りの利権の温床にしたてあげようとしている。」
楠本「しかし、そのようなことを、断じて許す訳にはいかない!今こそ、近隣諸国、及び本土の奴らの手から、この北端の地を正当な権利を有する者の手に取り戻すのだ!」

演説の内容によると、どうやら楠本准将ら二七師団は比留間暗殺と共に式典を利用してクーデターを起こすつもりらしい。楠本はなんだかんだで道場陸将を尊敬していたようだ
んでもって色々と戦って楠本の拘束に成功する

楠本を尋問すると、どうやら20年前くらいに比留間はロシアと手を結び、開発予定地となる土地を不正な売買で買い占める事によってロシアと共に土地使用料を分け合っていたようだ
そんで道場陸将はそれを実証するだけの確実な証拠を掴んでいたが、当時の公安に千人会の存在を嗅ぎ付けられた
その時の工作員が神部であった
神部は、公安の工作員として道場陸将に接近しながらも、その思想に共鳴し、同士となった
神部を通じて『千人会』が"マル自"の視察対象であると知った道場陸将は、比留間誅殺よりも、千人会の存続を望んだ。
そして、それ以上の公安による追求を避けるため、組織の尻尾を切るのではなく組織の頭切りとして、道場陸将自らを告発させたらしい

つまり神部が言っていた武器横流しの捜査なんてのはウソッパチ。神部が監視していたのは、軍ではなく9課だったのである。
神部を拘束しようと手配するも神部は逃走した後であった

そして二七師団に属する一部の兵士がベルタルベ市内を中心に反乱を起こしたのであった。クーデターはならずとも比留間を暗殺する気らしい
278攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:47:29 ID:ULcY0PDo0
チャプター6


反乱軍がせまっているというのに、なぜか避難地点から遠く離れた山荘ホテルに向かう比留間
暗殺阻止のためにホテルに居る比留間を回収しようとする9課。しかし比留間の場所がテロリストにも知れて忙しい事態となる
しかしその前にまたシカリ&セタコンビが立ちはだる。そして色々戦って撃退
ここでセタが大破。実は各チャプターにセタがタチコマの兄貴にあたる存在だとか、シカリが義体ではなく生身だったとかいう小話があるんですが、俺の能力ではまとめきれませんでした

そしてホテル内に突入するも同時刻、反乱軍のパワードアーマー3体が突入してくる

反乱軍「我々が待った20年の間に、我らがふるさとは、国家、イデオロギー、利権、私利私欲をかざしたシバシクル共に蝕まれてきた。我々は、共生を望まぬ者との共生を望まない!」
素子「だがお前らのやっている事も犯罪だ」
反乱軍「国家の犬が言うセリフかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!」

最後の決戦である
279攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:48:44 ID:ULcY0PDo0
エピローグ


なんともややこしい話です

比留間は山荘ホテルで元ロシア極東最高司令官のセルゲイ氏を待っていたようであった
それは八八文書(ハチハチ)に関わる事で、ハチハチの一般公開によって、道場陸将らが供述したであろう土地の不正売買やロシアンマフィアとの繋がりの記述によって事件が表面化する事を恐れ、どうやらチャプター1における国立公文書館のテロを行ったらしい
しかし、道場陸将は千人会の存続を優先したために、比留間の不正に関して口を閉じ続けていたのであった。そのような記録は元々ハチハチには書かれていなかったのである
どうやら比留間の不正を証明する物証(土地名義とか架空口座の明細とか)は確保していたものの、それを入手した経緯を話す際にはどうしても千人会の存在が露見するために使えなかったようだ
しかしクーデターが頓挫し千人会が露見した事によって、その物証が効力を発揮する事となった。

ちなみにこの物証を隠し持っていた人物は、かつて9課に情報提供をしてくれた女性であった。道場陸将の副官だったようである
千人会の思想的な部分については知らなかったようではあるが、道場陸将が命を落としても守った千人会を守るためにいままで口を閉じていたようだ

こうして比留間は汚職、反逆容疑、テロ行為等で逮捕され、事件は終焉を迎えた
280攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 13:50:03 ID:ULcY0PDo0
エピローグ2

エピローグで出てくる9課の語りに関しては、自分の能力ではまとめきれない部分があるのでそのまま掲載させてもらいます


バトー「道場が掲げた、北端における共生という思想に、神部、楠本らが共鳴した。20年前に道場を失った大いなる挫折をきっかけに、いつしかそれが、排他的な思想に意向してういったんだろうな。」

トグサ「課長(荒巻)、本来、道場がやろうとしていた事って何だったんでしょうね?」

荒巻「『共生を望まぬ者との共生を、我々は望まない』・・・科学技術が発達し、延命が可能となった現在、人口が飛躍的に伸びる中、誰もが同じ土地をふるさとと定め、その土地を巡って争いを繰り返す。」
荒巻「だが、その争いそのものも、利権を巡り権力者が勝手に引き起こしているにすぎない」

素子「『イデオロギーや国家に左右されず、純粋に、ただ生きるために、その地を必要とする者こそ、その地を利用する権限、つまり利権を持ちえるのだ』」
素子「道場の思想の真意はその辺にあったのかもしれないわね」

イシカワ「チリィのディスクを調べていたら、坂田(※1)に関して面白い事が分かった。どうやら坂田は、千人会の思想を継続する形で勉強会を主催していたようだ」
イシカワ「その坂田も10年前ベルタルベで死んだようなんだが、会そのものは、今も生活共同体として、今も存続している」

バトー「おいおい、20年前に出たテロの芽が、さらに20年を経て大きなテロ組織になりました。なんて事にはならねぇだろうな?」

イシカワ「さぁな。気になるんだったら電話番号を教えてやる。直接本人達に聞いてみろ」

バトー「今時電話だぁ?」

イシカワ「ああ。会では文字の使用を禁じてるんだとさ。伝承手段は口承のみ」
イシカワ「そうだ、明日会でバザーが開かれるらしい。行ってみたらどうだ?良い天然オイルが手に入るかもしれんぞ?」

バトー「いやいい・・・」

素子「ネットに存在しないもう一つの千人会・・・電脳化も施されていない、あのシカリって娘こそが、すべてを体現していたのかもしれないわね。」



そして夕日を背景に去って行く9課を乗せた輸送機。それを見守るシカリの手にはセタのAIチップが握られていた



これで終わりです
結局シカリって幼女が何なのかは作中では明かされずに終わります。続編のための伏線なんでしょうけど、多分出ないでしょうね

※1
文中には書かれていませんが、坂田はタチコマのAI製作に携わったとされる研究者で、千人会と繋がりがあるとされている人物です
タチコマの元となったセタを作ったのは彼だとか
281攻殻〜狩人の領域〜:2008/11/14(金) 17:33:39 ID:ULcY0PDo0
最後に連投に引っ掛かったんですが、以上で終わりです

もし矛盾点等の間違いがあった場合はWikiに載せない等のスルーをお願いします
282ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 17:53:22 ID:5XGtFO1J0
攻殻乙
タチコマがウンコウンコ言うってそういう意味かw
283ゲーム好き名無しさん:2008/11/14(金) 18:06:47 ID:lanXAmyV0
>>282までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

1ヶ月以上経ったので「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー」を
●執筆予告がある物 の欄から消しました。

あさってでこのスレも5周年ですね。初代スレの>>1が2003年11月16日15:46なので。
284ゲーム好き名無しさん:2008/11/15(土) 01:19:09 ID:VRcphItV0
どなたかサイレントヒル、アーケードのストーリをお願いいたします。
1万位課金してもクリアできなかった・・・・
285ゲーム好き名無しさん:2008/11/15(土) 10:20:41 ID:W4xJVBLW0
フリーゲームのSTG「撃破伝」をよろしくお願いします
286ゲーム好き名無しさん:2008/11/15(土) 14:53:41 ID:ya+mVIa80
ここはPCゲームもOKなんでしょうか。
出来ればどなたか
「クライブ・バーカーズ アンダイイング」のストーリーを教えてください。
日本語版がもうどこも取り扱ってなくて仕方なしに英語版を買ったのですが、
イマイチストーリーがよくわからなくて・・・orz
287ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 20:08:10 ID:lKFit5260
「イースストラテジー」というゲームの内容について 知りたいのですが 機種はニンテンドーDSです
288ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 22:52:51 ID:dJGmwXCIO
スパロボZをお願いしたいのですが・・・
289ゲーム好き名無しさん:2008/11/16(日) 23:08:25 ID:oRgokLMk0
>>288
・リクエストの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。
290ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 21:06:42 ID:JhoC49Fs0
SFCの「ごきんじょ冒険隊」をお願いします
291ゲーム好き名無しさん:2008/11/17(月) 22:57:18 ID:L5Hz/spg0
>>285
ストーリーなんて無いだろw
292ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 03:55:01 ID:LOO/Lf4F0
XBOX360の「Dead Space」のストーリーをお願いします。
293ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 04:54:16 ID:jHJ1EQoP0
>>292
ではDead Space予約
294レッスルエンジェルス愛:2008/11/18(火) 17:04:56 ID:RoSqSiV00
携帯アプリのレッスルエンジェルス愛を投下させていただきます。
まず試しに1話投下し、見易さ等を考慮して2話以降を続けていこうと思います。
ざっくりなので、間違ってる点がありましたらご指摘お願いします。

補足説明

・レッスルエンジェルスサバイバー
 2006年発売。
 かつてPC等で発売された女子プロレスゲーム「レッスルエンジェルス」シリーズの続編。
 レスラーと契約したり、日本各地の会場を選んで興行をしていく団体経営ゲーム

・レッスルエンジェル愛
 iモード用携帯アプリゲーム。
 こちらではレスラーを集めて軍団を編成し、他プレイヤーの軍団と戦っていく。
 また、新キャラクターを主人公としたストーリーも展開
 (今回投下するものです)
295レッスルエンジェルス愛:2008/11/18(火) 17:07:25 ID:RoSqSiV00
第1話「ミニマムストライカー」
主人公:佐尾山 幸音鈴(さおやま さおり)

幸音鈴の住む町に新日本女子プロレスの興行がやってくる。
友人達がスター選手のパンサー理沙子に熱狂する中、幸音鈴は無名レスラーの
ボンバー来島に感銘を受け、レスラーを志すようになる。
(チビの幸音鈴に対して、来島は大女)
近所に住む元ムエタイチャンプのおじさんに格闘技の手解きを受け、
遂には新女のテストに合格して入団する事となる。

同期入団の辻香澄と共にデビューを間近に控えていた幸音鈴だったが、
突如ベテランレスラー六角葉月の付き人としてブラジルに行くことに。
更には地元の興行で怪我人が多発したため、奇しくも海外でデビューする事となってしまう。
仕事が終わり帰国できると思ったのも束の間、今度はアメリカへ。
超有名レスラーのジェナ・メガライトと六角が顔見知りだったり、
地元レスラーのソフィア・リチャーズと仲良くなったりしつつ、ようやく帰国を果たす。

帰国した幸音鈴が見たのは、仮病で練習を休む香澄の姿だった。
幸音鈴が海外で活躍するのに対し、自分は(会社の無茶なカード組みもあり)
デビュー戦で負けてしまい、すっかり自信を無くしてしまったのだ。
幸音鈴はそんな香澄を無理矢理連れ出し、練習試合を通して叱咤激励する。
そして、自信を取り戻した香澄とのタッグで日本デビュー戦を行い、勝利するのだった。
296レッスルエンジェルス愛:2008/11/18(火) 17:10:29 ID:RoSqSiV00
第1話補足

・新日本女子プロレス
 レッスル世界では日本最大の女子プロ団体で、多くのレスラーが所属する。
 通称『新女』

・ボンバー来島
 旧作からのキャラで、主人公格のマイティ祐希子の相棒という位置付け。
 典型的パワーファイターで、必殺技はナパームラリアート
 本名は来島恵理。

・辻 香澄
 サバイバーからのキャラで、東京下町生まれ下町育ちのお祭大好き娘。
 『愛』では入団テストで幸音鈴と共に合格。テスト参加者で最も背の低い二人だった。
 必殺技はノーザンライトスープレックス

・ジェナ・メガライト
 旧作「2」でのラスボス。アマレス出身で、得意のスープレックスで
 どんな相手でも投げきってしまう。必殺技はベリー・トゥー・バック。

・ソフィア・リチャーズ
 サバイバーから登場。裕福な家の出で、好きなだけ人が殴れるからとレスラーになったが‥‥。
 サバイバーの外国人レスラーの中で最も弱い。必殺技はアキレス腱固め

以上、事実と違う点がありましたら、ご指摘お願いします。
297ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 18:32:29 ID:BHhsXKp70
>>577
ありがとう。
サオ山と辻が特別タッグになってる理由がわかったよ。
298ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 18:33:31 ID:BHhsXKp70
×577
○294

すまんかった。
299Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:05:32 ID:jHJ1EQoP0
Dead Spaceいきます。ひとまず第1章まで。

「Dead Space」はPS3、XBOX360、PCで出ているSFサバイバルホラーアクションゲームです。
ゴア表現などが日本の業界団体の審査にひっかかったため、日本語版は発売されないらしい。
しかし通販で海外版が買えるし英語の台詞なども日本語訳してるサイトがあるので
日本でもプレイにさしたる問題なし。

ちなみにゲームレビューサイトなどでの評価はかなり高く、
「名作SFホラー映画並み」「バイオハザードシリーズもうかうかしていられないね」とか書かれてる。

知らずに楽しんだ方がよい意外な展開がいくつかあるので、途中まで読んで面白そうだと思ってくれたら
それ以上ネタバレを読まずにプレイした方がいいと思う。
300Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:06:51 ID:jHJ1EQoP0
話に大きく関わる登場人物を紹介

●小型宇宙船「ケリオン」の乗組員
アイザック…主人公。CECという企業のエンジニア。ゲーム中、悲鳴やうめき声くらいしか台詞が無い。

ケンドラ…コンピュータ専門家。時々ヒステリックになる。

ハモンド…警備責任者。冷静に任務を続けようとする。


●大型採鉱宇宙船「石村」の乗組員
マーサー博士…科学者。カルト宗教の狂信者。

カイン博士…科学者。マーサー博士の部下。マーサー博士と同じカルト宗教の信者だが比較的まとも。

ニコル…アイザックの元彼女。


ちなみにどうでもいいけどアイザック、ケンドラ、ニコルは名前で、ハモンド、マーサー、カインは苗字です。
301Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:10:10 ID:jHJ1EQoP0
>>300
いきなり間違えたorz
カイン博士が「マーサー博士の部下」というのは逆でした、
カイン博士が上司でマーサー博士が部下でした。
302Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:12:00 ID:jHJ1EQoP0
未来の世界。人類は本格的に宇宙へと進出している。

「CEC」という宇宙企業は、鉱物の豊富な惑星を破砕して惑星内部の鉱物を採取するという事業を行っていた。
惑星上にコロニーを作り、さらに惑星の軌道上には大型採鉱船を待機させ、
それらコロニーと採鉱船の連携作業で惑星を少しずつ破砕するのだ。

しかしある日、そういった惑星のうちの一つと全く連絡が取れなくなってしまった。
CECは連絡途絶の原因の把握とその復旧のため、小型宇宙船「ケリオン」をその惑星へ派遣した。


第1章:「New Arrival(新たに到着した者たち)」


連絡の取れなくなった惑星へ向かってワープしている「ケリオン」。
その「ケリオン」のブリッジでは、このゲームの主人公アイザックがある映像を見ていた。
アイザックの元彼女であるニコルから送られてきたビデオメールだ。
彼女はその惑星の軌道上で就業しているはずの大型採鉱船「石村」の乗組員であり、
問題の通信途絶の直前に、このビデオメールを送信してきたのだった。

ニコルはとても狼狽し悲嘆に暮れた様子で、
「アイザック、あなたと話したいの……本当に誰かと話したいの……」
「ごめんなさい……なにもかも……ごめんなさい……」
「ここではなにもかもがバラバラになっているわ……」
「あんなに些細な出来事だったのに……」
など、要領の得ないことを話していた。

ケンドラは、「そんなに何回も見て心配しなくても、着けばすぐ会えるわよ」と、
もっと楽観的になるようアイザックに言う。

そうこうしているうちに該当惑星の軌道上に到着した「ケリオン」は
すぐに「石村」を発見し、それとの通信を試みるが返答が無い。
通信アンテナの故障か何かだろうと判断した一行は「ケリオン」を「石村」にドッキングさせようとするが、
自動ドッキング装置に何らかの不具合が発生し、接近の最中に軌道から外れてしまう。
ケンドラはドッキングの中止を訴えるが、ドッキングを強行せよというハモンドの指示により、
「ケリオン」はところどころぶっ壊れながらもなんとか「石村」のドッキングベイに着陸していた。

着陸直後、ケンドラは「あなた私たちを殺す気!?」とハモンドにブチ切れる。
しかしハモンドは大して気にした様子も無く
「あそこでドッキング中止していたら逆に壁に衝突してオダブツだったよ」と冷静に説明し、
乗組員たちに「石村」に降りて仕事を始めようと促す。

だが、「石村」内部では全く人影が見当たらなかった。「石村」は巨大宇宙船であり乗組員が1000人ほど居るはずなのだが。
動力も所々死んでおり、ロックがかかって開けられないドアも多い。
とりあえずアイザックたち「ケリオン」の乗組員一行は動力復旧などを試そうとする。
303Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:12:55 ID:jHJ1EQoP0
しかしその時、突如として奇怪な生物が現れ、アイザックの同僚数人を瞬く間に殺害してしまった。
アイザックは何とかその怪物から逃走できたが、仲間たちと通信してみても他に生き残ったのはケンドラとハモンドの二人だけ、
しかもその二人とアイザックはロックにより隔てられてしまったらしい。

こんな状況でも冷静に任務を続けようとするハモンドはブリッジに向かおうと提案してきた。
ケンドラはそんなハモンドに反感をぶつけるが、ハモンドは「必ず生きて帰してみせるよ」と強気だ。
だが、ブリッジに向かうにしても「石村」内部の各ブロックを結ぶ電車のシステムには不具合が起こっていた。
ハモンドやケンドラが居る位置からはロックのかかったドアに阻まれ修復ができないらしいので、
アイザックは単身、電車システムの修復に向かう。

その道中では、何匹もの怪物たちが襲いかかってくるため、それらとの戦闘を余儀なくされる。
あちこちに怪物に殺されたらしき「石村」の乗組員の死体が転がっており、
彼ら乗組員の残した記録でも、乗組員たちがこれらの怪物たちと戦闘していた様子が伝わってくる。

アイザックは修理を完了し、電車の運行が回復した。
ハモンドやケンドラはその電車によりブリッジに向かうが、ブリッジにも生存者が居なかったそうだ。
ハモンドからの通信による指示により、アイザックは「石村」からの脱出の準備のために「ケリオン」の元へ戻る。
だが「ケリオン」は怪物たちの襲撃にあい、爆発してしまった。

この悪夢のような船から脱出する手段がなくなった事に動揺するケンドラ。
ハモンドは考えた末、何が起こったのかを探るため船の指揮コンピュータを調べようと言う。
しかし船長の個人コードが無いとそのコンピュータにはアクセスできないらしい。

船長の所在を調べると、医療デッキで死亡していると表示されたそうだ。
よって船長の個人コードをまたアイザックが入手しに行く事になる。
しかし、そのことを話し合っていた最中、怪物がハモンドとケンドラが居る場所に侵入してきたらしく、
二人との通信が途絶えてしまった……。
304Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/18(火) 19:16:06 ID:jHJ1EQoP0
第1章終了。続きはまた今度。
305ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 21:39:41 ID:erV4Jxpv0
( ゚∀゚)o彡゜石村!石村!
306ゲーム好き名無しさん:2008/11/18(火) 22:13:04 ID:cB+Gc2cD0
何故に石村?www

「採鉱」が目的だから漢字でそれっぽい人名を付けたんだろうかwww
307ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 01:06:56 ID:x9OoJGL50
スーパーロボット大戦Zをお願いします
308レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:14:17 ID:KC+zJQYh0
第2話「用心棒」
主人公:六角 葉月(むすみ はづき)

五輪レスリング代表候補の六角は周囲の大人達にチヤホヤされてきたが、
代表に落選すると大人達は掌を反して去っていき、以後荒んだ生活を送るようになる。
そんな時、新女の会長からレスラーデビューを持ちかけられる。余り乗り気ではなかったが、
当面の金を稼ぐ&飽きたら試合をぶち壊して出て行くため、要請を受ける事にする。

新人レスラーのパンサー理沙子、ブレード上原と前座の試合こなす日々。
しかし、六角は徐々にプロレスの魅力に取り付かれていくようになっていた。
ある日、先輩レスラーから反乱軍のメンバーに誘われるが、
理沙子や上原を悪く言う相手に怒り、その先輩をボコって再起不能にしてしまう。
こうして六角は新女から去る事となった。
会長のツテで海外に渡る事が決まり、別れ際に会長は六角を誘った真意を語った。
「才能のある理沙子、上原を輝かせる存在が欲しかった」
「そして、もう一度六角が輝く所も見たかった」

月日は流れ、六角は「団体内のイザコザを解決する」レスラーとして世界各地を
渡り歩いていた。
「エース候補が嫌がらせを受けている」という依頼では誤解から謎の覆面レスラーに
襲撃されるも、見事解決。
ある日、六角の元に理沙子が尋ねてくる。久しぶりのスパーリングの後、
後進の指導の為に日本に戻ってきて欲しいという理沙子の訴えを聞き、
六角は帰国を決意する。
309レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:19:14 ID:KC+zJQYh0
第2話補足
・パンサー理沙子
 旧作からのキャラで、旧作「1」では新女のエース。祐希子達の最初の壁として
 立ちはだかる。
 気品と優雅さを兼ね備えた、女王の風格を持つ美女。必殺技はキャプチュ―ド。
 本名は佐久間理沙子。

・ブレード上原
 旧作からのキャラで、理沙子のライバル的存在。華麗な飛び技を得意とする。
 六角が新女を去って程無く、上原も飛び出していったらしい。必殺技はフランケンシュタイナー。
 本名は上原今日子。 

・謎の覆面レスラーことダークスターカオス
 旧作「1」でのラスボス。『愛』では親友を助けるために変装した姿で、以降もこの姿で
 レスラー活動するようになったという。とぼけたキャラになっているが、その強さは本物で
 サバイバーでも外国人キャラ最強。必殺技はダークスターハンマー。

・ソフィー・シエラ
 サバイバーから登場。『愛』では嫌がらせを受けているエース候補として登場。
 カオスの親友で、カオスの団体のオーナーの娘という設定になっている。
 特別扱いされたくなかったため、他団体でデビューしたらしい。
 必殺技はパイルドライバー。
 サバイバーでは何故か団体経営モードに登場せず、試合モードのみで登場する。

・ブリジット・ウォン&シンディー・ウォン
 サバイバーから登場した姉妹レスラー。『愛』では嫌がらせの犯人。アジア人だったため、
 カオスは六角が犯人だと誤解した。その後六角に諭されて改心、
 後にソフィーとシンディーがその団体のエースとして成長したという。
 必殺技は踵落とし(ブリジット)、膝撃錬弾(シンディー)
310レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:21:14 ID:KC+zJQYh0
第3話「音速ヒロイン」
主人公:ソニックキャット
※この話のみ主人公ではなく、別のキャラの視点で描かれています。

その1 マイティ祐希子編
新女の若手レスラー、マイティ祐希子は鬱屈した気持ちを抱えていた。
国内に留まり続け、海外に挑戦しようとしない自団体のエース、パンサー理沙子。
理沙子が海外に通用するレベルだと判っているからこそ、歯痒い思いを感じていた。
そんなある日、好物のカレーを食べに来た店で他団体、東京女子プロレスのエース格、
ソニックキャットに出くわす。
無邪気なソニックに半ば強引にスパーリングの相手をさせられるが、
その戦いやソニックの言葉から、一つの答えを導き出す。
自分が新女のエースとなり、世界に挑戦するという答えを。

その2 菊池理宇編
新女の新人レスラー、菊池理宇は休日を敬愛する先輩のマイティ祐希子と過ごしていた。
同期の藤島瞳というオマケ付きで。
そこへソニックが登場。その独特のペースに巻き込まれ、テレビ番組に飛び入り
参加させられる羽目に。
(済みません、この辺りうろ覚えです。只のスパーリングだったかも)
丁度「自分は祐希子に必要とされていないのでは」と思い始めており、その事をソニックの
付き人・桜崎にも指摘されたりするが、ソニックの言葉で自信を回復。
祐希子にも「近いうちに理宇の力を借りる事になる」と声を掛けられるのだった。
311レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:24:10 ID:KC+zJQYh0
第3話補足
・ソニックキャット
 元々は女子プロレスを題材にしたテーブルトークRPG『リングドリーム』のキャラ。
 『リングドリーム』のスタッフがサバイバ―にも参加していたことから出場となった。
 子供の頃からヒーローに憧れており、ヒーロー番組のタイアップキャラ「ソニックキャット」
 として活動する事になる。
 普段は「うきゅ」「〜だぉ」が口癖のお子様だが、リングではヒーローの名に恥じない
 活躍を見せる。必殺技はプラズマソニックボム。
 本名は結城みか。
 (ちなみに5話主人公のディアナもリングドリームのキャラ)

・東京女子プロレス
 こちらも『リングドリーム』に登場した団体。
 『愛』ではソニック等のキャラクターギミックで人気を博している団体として描かれている。
 通称『東女』

・マイティ祐希子
 旧作シリーズでの主人公的存在。パンサー理沙子からエースの座を奪い、
 新女の新しい女王として君臨する。
 大食らいで、特に好物のカレーは10皿以上平らげる。必殺技はムーンサルトプレス。
 本名は新咲祐希子。

・菊池 理宇
 旧作からのキャラで、旧作「1」での選択キャラクターの一人。
 小さい体ながら玉砕覚悟の突撃ファイトで人気を集めており、先輩の祐希子を敬愛している。
 必殺技はフランケンシュタイナー。

・藤島 瞳
 旧作からのキャラで、旧作「1」での選択キャラクターの一人。
 レスラーとしての実力は低いが、ルックス抜群でアイドルを目指していると公言してはばからない。
 先輩にも屈託無く話し掛け、それが菊池を悩ませる結果となった。
 必殺技はフライングニールキック。
312レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:25:03 ID:KC+zJQYh0
第4話「戦うメイドさん」
主人公:メイデン桜崎(3話で菊池を挑発したあのキャラです)

東女の中堅レスラー、桜崎美咲はある日社長に呼ばれ、今後はメイドギミックのレスラーとして
活動することを命じられる。
更に戸惑う間もなく、先輩レスラーのミシェール滝と共に他団体『WARS』への参戦も
命じられる。
WARSでの試合で試行錯誤を繰り返すが、滝からダメ出しされ、自分が中途半端な気持ちで、
メイドレスラーを演じていた事に気付く。
メイドレスラーに真摯に取り組む決意をした結果、WARSエースの龍子や石川に認められ、
二人とメインイベントで戦うチャンスを勝ち取る事となった。
313レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 03:27:42 ID:KC+zJQYh0
第4話補足
・東女社長
 所属レスラーとフランクな会話をする一方、団体のトップとしての貫禄も併せ持ち、
 後述の7話では乱闘に発展しそうな場を丸く治めたりもした。
 メイドギミックの件も、伸び悩む桜崎への最後通告の一面もあったのだが、
 勿論本人を思っての事であり、他団体で桜崎が一皮剥けた事には本気で悔しがっていた。

・ミシェール滝
 サバイバーからのキャラで、まさに宝塚の男役のような出で立ち。
 実際に元舞台女優だったりする。『愛』では桜崎の先輩レスラーとして優しく見守っていた。
 舞台で鍛えた足腰のバネによる飛び技が得意。必殺技は天空の羽衣
 本名は滝翔子。

・サンダー龍子&石川涼美
 共に旧作からのキャラで、特に龍子は最強日本人レスラーの一角。ストイックに強さを
 追求し、義理人情に篤い姉御肌。石川は普段はおっとりしているが、試合では的確な分析、
 判断をする龍子の女房役。
 必殺技はプラズマサンダーボム(龍子)、パワースラム(石川)。
 本名は吉田龍子。
314ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 04:27:49 ID:ji+WDa+W0
>307
テンプレくらい読め
315ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 04:37:19 ID:v9rrjMcyO
ツッコミの人を過労死させない為に俺が書き直しとくぜ!

『「PS2」の「スーパーロボット大戦Z」をお願いします。』
316ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 09:52:07 ID:J1QCvu3B0
PS2の「RULE of ROSE/ルール オブ ローズ」をお願いします
317レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 15:00:27 ID:bjz/KFmX0
第5話「サバンナの黒豹」
主人公:ディアナ ライアル

ブラジルで家族と暮らすディアナだったが、突然の事故で両親が死亡。
幼い兄弟のために働く事になる。しかし、勤め先から解雇されたり、ゴロツキに給料を
奪われそうになるなど、更なる不幸が襲う。
そこを救ったのがレスラーのミレーヌ・シウバ。タッグパートナーを探していたシウバは
ゴロツキに殴られても対した怪我の無かったディアナに目をつけ、臨時のパートナーとして
リングに連れて行く。
お金が得られる事から、そのままレスラーを続ける事にしたディアナ。
しかし、いくら才があるとはいえ小さな体でプロレスを続ける事には無理があり、
次第にその体は蝕まれていく。レスラーという職さえ失う事に怯えるディアナ。

そんな折、遠征にきた東女御一行(ソニック、滝、RIKKA、桜崎)に出会う。
東女軍団のいつものゆるい調子に反感を覚えるディアナ。しかし、彼女達がリング上で見せる
熱く楽しいプロレスに、辛く苦しいプロレスしか知らないディアナはショックを受ける。
そして、彼女の事情を知ったソニック達は日本で来ないかと誘う。まずは体の治療に専念し、
その間も給料を払うという破格の条件だが、ブラジルに残す兄弟を思って悩むディアナ。
しかし、当の兄弟から後押しされ、ディアナは来日する事を決めた。
318レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 15:05:48 ID:bjz/KFmX0
第5話補足
・ミレーヌ・シウバ
 サバイバーからのキャラ。ハングリー精神が旺盛で、ムエタイがベースの打撃技が得意。
 『愛』ではストーリー時まだ12歳位のディアナをリングに立たせる酷い人に見えるが、
 ディアナの事情を知っているからこそ、プロレスという働き口を与えているというスタンス。
 ストーリー中、謎の道場破り(8話の寿零)に病院送りにされてしまう。
 必殺技はニーリフト。

・RIKKA
 サバイバーからのキャラ。くのいちレスラーで、その名の通り飛び技が得意。
 『愛』では東女の所属レスラーとして登場。普段はほとんど言葉を発しないが、4話では
 桜崎を励ましたりもしていた。
 ストーリー中何も無かった所に突如現れるなど、本物の忍者っぽい描写があり、
 5話でもその能力を活かしディアナの雑用仕事を手伝っていた。必殺技は無明蹴。

・ストーリー中のディアナの日本語特訓シーン
 ソ「これはなぁに?」
 デ「これはバ●タン星人でス」
 ソ「何代目?」
 デ「‥‥わかりませン」
319レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 15:08:28 ID:bjz/KFmX0
第6話「地獄の番犬」
主人公:ガルム小鳥遊(ガルムたかなし)

実家の林業を手伝っていた小鳥遊は、新興のプロレス団体からスカウトを受けプロレスラーに。
しかし、初日の練習で自分とレインボー岩城以外のレスラー候補生は脱落。フロントと
コーチの阪口正吉、選手兼コーチとして新女から引き抜かれたヴァーミリオン岸岡の
意見の食い違い等、前途多難な様相を見せる。
そして、旗上げ興行ではフロントが勝手に仕込んだバレバレの八百長に大ブーイング。
結果、岩城は日本で活動できなくなり、海外に渡ることとなってしまった。

以降、残ったメンバーで細々と活動を続けていくことになったが、
小鳥遊と外人レスラー、ダイナマイト・リンのガチ勝負やオーガ朝比奈の加入により
次第にファンの評判を呼んでいく。
だが、親会社は勝手に団体の解散を決定。団体は消滅してしまう。
阪口の口利きで新女に乱入参戦する事が決まり、
小鳥遊は気持ちを改めて新女のリングへと向かった。
320レッスルエンジェルス愛:2008/11/19(水) 15:12:54 ID:bjz/KFmX0
第6話補足
・レインボー岩城
 『愛』のオリジナルキャラ。才能だけでなくルックスも良く、フロントから団体のエースと
 目されていた。
 しかし、そのフロントが余計な八百長試合を仕組んだため、八百長の主犯扱いをされてしまう。
 日本で活動できなくなった彼女は、阪口のツテで海外へと向かっていった。
 なお、後述の7話でブレード上原のタッグパートナーの『アルコ・イリス』というレスラーが
 登場するが、彼女こそ岩城その人である。

・阪口 正吉
 サバイバーにコーチキャラとして登場。全コーチの中で最も能力が高い者の一人。
 無知なフロントに悩まされつつも、小鳥遊を鍛えていく。
 ストーリー中で、自分にパワータイプレスラー育成の素養があれば
 もっと小鳥遊を強くできたと嘆いていたが、実際ゲームでも関節技使い用のコーチである。

・ヴァーミリオン岸岡
 『愛』のオリジナルキャラ。当時の新女で5〜6番手のレスラーだったが、選手兼コーチとして
 引き抜かれた。しかし、阪口と同じくフロントに悩まされる事になる。
 後に団体が小鳥遊に合わせてハード路線になると、それに順応する器用さを見せた。

・ダイナマイト・リン
 旧作からのキャラで、顔に似合わず「相手を叩き潰す」パワーファイトをポリシーとする。
 『愛』では提携外国団体の新人選手として登場するが、そのスタイルが小鳥遊とうまく
 噛み合い、幾度となく名勝負を繰り広げた。
 個人的にも親交を深め、ストーリーラストでは小鳥遊や朝比奈と共に新女に乱入した。

・オーガ朝比奈
 サバイバーからのキャラで、ウェイトトレーニングで鍛えた体が自慢の典型的ヒールレスラー。
 『愛』では小鳥遊に憧れ、あえて落ち目の団体に入団した設定になっている。
 他の愛ストーリーでは、小鳥遊・未登場のフレイア鏡と併せて『フリーの3大ヒールレスラー』
 と称されている。必殺技はスクラップバスター。
 本名は朝比奈優香。
321ゲーム好き名無しさん:2008/11/19(水) 18:23:40 ID:V0xvVncz0
>>320までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

>>291
撃破伝について検索して調べてみましたが、
一応エンディングで何かストーリーらしきものが出るらしい、と
記載しているページを見つけたので、このゲームもリストに載せました。
322バイオハザード アウトブレイク:2008/11/19(水) 21:50:48 ID:J1QCvu3B0
>>321
いつも乙です


本編書いた人じゃないけど、ペアエンドについて追記

バイオOBではPCを選ぶと、固定のNPCが選ばれます。
以下4つのEDのうち、「○○&××」の○○に該当するキャラを選び、且つデイライトを所持、使用していないと発生します。
Tウィルスに感染しているため、被害を広げないよう救出に来たヘリには乗らず、街に残る場面から始まります。

「ジョージ&シンディ」
シンディは不安げにジョージの胸に手を添える。ジョージはその手を握る。
「もうすぐ・・・終わるさ」
目の前に迫るミサイルを見ながら、2人は身を寄せ合う。

「マーク&デビッド」
街に残っていた戦車(タンク)に乗り込む。
「終わらせてやる」。デビッドはゾンビの群れを睨んで言う。
そしてそのまま、決意を秘めた表情でマークと共にゾンビの群れに特攻する。
(マークは元軍人なので戦車を運転できる模様)

「ジム&ケビン」
頭では分かっていても、ジムはやはり不服なのか、「どうせ一緒に残るなら美人が良かった!」とケビンに捲くし立てる。
ふとジムが驚愕してケビンの背後を指差す。
そこには、さっき倒したはずの巨人が立っていた・・・
「そら、な・・・退屈しねえだろ? 最後ぐらい、カッコつけようじゃねえか」
駆け出す巨人を狙い、ケビンは発砲する。

「アリッサ&ヨーコ」
パソコンの知識が豊富なヨーコの協力の下、アンブレラの悪行の数々を記したメール(画像付き)を送信するアリッサ。
送信が完了したのを確認すると、コンセントを引っこ抜いてパソコンを破壊する。
「最後の原稿ってわけね」と笑う。
「これって・・・勝ちよね?」
「・・・ええ」
窓の外のミサイルを見ながら、ヨーコは頷く。


補足1:
上記のPCを選び、ペアに該当するNPCが死亡していると、ヘリの中でゾンビ化するEDになります。

補足2:
シンディとジョージのペアがやけにムーディなのは、以前2人が不倫関係にあったから。
・・・らしいですが、真偽は不明。
323ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 00:18:16 ID:Qsr0G+8gO
煉獄弐についてお願いします
324ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 02:14:34 ID:wuysGyHzO
>>323
テンプレはおろかほんの少し前のレスさえ読めないのか
325レッスルエンジェルス愛:2008/11/20(木) 02:52:14 ID:yP+ITsbX0
第7話「ひとり魔女裁判」
主人公:ウィッチ美沙

地元青森で陸上選手として活躍する天神美沙は、新女からレスラーとしてスカウトを受ける。
一度は断ったものの紆余曲折を経てコックリさんでレスラーになる事を決意。改めて
入団テストを受け、見事合格を果たす。
美沙は類稀なる洞察力と分析力による予測能力を持っているが、本人はそれを魔力による
予知能力と信じ込んでいる自称『魔女』であった。

同期の小縞、真鍋、榎本と共に練習と前座試合をこなす日々を送っていたが、転機が訪れる。
新女が毎年行っているイベント『EXタッグリーグ』の団体内予選に
小縞と共に出場を命じられたのだ。
とはいえ、当然他のチームは先輩ばかり。負けるのは目に見えてると落胆する美沙と、
やって見なければ分からないという真鍋が衝突、険悪な雰囲気となる。

そんなある日、準備のため早朝の練習場に向かった美沙達は、リングの上で戦う
パンサー理沙子とブレード上原の姿を目撃する。
(上原は今回のタッグリーグ本選に参戦しており、これが理沙子との『愛』2話以来の
 再会だったらしい)
二人のファイトや、出たくても選ばれなかった真鍋の気持ちを知った美沙は、考えを改め
タッグリーグ予選への挑戦を決意するのだった。
326レッスルエンジェルス愛:2008/11/20(木) 02:54:21 ID:yP+ITsbX0
第7話補足
・サキュバス真鍋
 サバイバーからのキャラ。実力は低いが相手を挑発する事に関しては右に出るものがいない。
 『愛』では美沙の同期として登場。試合中に観客と談笑、タッグマッチで裏切る、
 相手レスラーにキス等の問題行動を起こしては先輩レスラーに怒られている。
 その一方で、タッグ予選で最初から諦めムードの美沙に苛立つ一面も持っている。
 必殺技はフェイスクラッシャー。本名は真鍋つかさ。

・小縞 聡美&榎本 綾
 『愛』では共に美沙の同期として登場。
 小縞は旧作からのキャラで、実家の職業に合わせたウェイトレスギミックのアイドルレスラー。
 その設定に反してそこそこ強い能力値だったりする。必殺技はパワースラム。
 榎本はサバイバーからのキャラで、可愛いコスが着れるからレスラーになった変り種。
 設定通り日本人最弱の能力値を誇る。必殺技はヒップアタック。

・EXタッグリーグ
 元はサバイバーのゲーム内で12月に必ず起こるイベント。
 新女が主催し、各団体からタッグチームが参加して総当りリーグ戦を行う。
 『愛』では6チーム×2ブロックの全12チームで開催。
327レッスルエンジェルス愛:2008/11/20(木) 02:56:27 ID:yP+ITsbX0
第7話補足その2
・『愛』でのEXタッグリーグの状況
 前年は優勝がWARSの「龍子&石川」準優勝が東女の「滝&ソニック」
 新女はあえて定番チームを外した所、見事に裏目に出てしまった。
 (祐希子&菊池、来島&藤島等)
 そのため、今回は定番チームで万全の体勢で王座奪還を目指していた。
 しかし、龍子が小鳥遊とのデスマッチで双方入院。ソニックも怪我しており、
 他団体は若手主体のチームが参戦することに。
 そこで新女も優勝候補チームとは別に、若手チームを参戦させる事となった。
328レッスルエンジェルス愛:2008/11/20(木) 02:59:15 ID:yP+ITsbX0
第7話補足その3
・参加チーム
 Aブロック
  祐希子&来島    (新女 旧作からの定番タッグ)
  斉藤&越後     (新女)
  マッキー&ラッキー (新女)
  朝比奈&鏡     (フリーのヒール)
  桜崎&草薙     (東女)

 Aブロック予選
  村上姉妹      (5年目)
  佐尾山&辻     (4年目)
  以上2チームから決定

 Bブロック
  市ヶ谷&南     (新女 旧作からの定番タッグ)
  菊池&小川     (新女)
  八島&山本     (新女 ヒール)
  柳生&真田     (WARS)
  上原&アルコ・イリス(太平洋女子プロレス)

 Bブロック予選
  金井、富沢、永原  (3年目)
  神田        (2年目)
  以上4人から2チーム編成
  武藤&結城     (2年目)
  美沙&小縞     (1年目)
  計4チームから決定

※なお、この大会の結果はどの話でも語られていません。
329Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/20(木) 19:49:59 ID:IGpSi4jU0
第2章:「Intensive Care(集中治療)」


船長の遺体からパーソナルコードを回収するため、船内電車を使って医療デッキに到着したアイザック。
そこへ前章の終わりに通信が途中で切れてしまったハモンドから再び連絡が入る。

彼の話では、先ほどの怪物の襲撃の際、残念ながらケンドラを失ってしまったとのことだ。
さらに、これからアイザックが進もうとする道は、乗組員たちが築いたと思われるバリケードで
封鎖されているとのことで、そのバリケードを爆破するための手順を教えてくれた。

その後、教えてもらったとおりの機材を探し回ってそろえ、バリケードを爆破する。
爆破は成功し、さらに奥へと進むアイザック。やはり死体と怪物ばかりだ。
まだ生きている人が二人だけ居たが、片方は既に瀕死、もう片方はちょうど怪物に襲われており、
どちらも会ってすぐ死んでしまったので、ほとんど話を聞く事はできなかった。

また、道中、ニコルが残した記録を発見した。ニコルは医療技術者なのでこの医療デッキで働いていたのだ。
何が起こっているのかわからない、患者が多すぎてここの医療デッキでは対処できない、と緊迫した様子の記録だった。

他に船長の検死記録も見つかった。死因は眼球から入り眼窩を突き抜けて脳へと至る外傷であったという。

ここに来た目的である、船長の遺体が保管されていると思われる遺体保管所に到着した。
船長の遺体を見つけて近寄るが……そのとき、ひらひらと飛び回る形態の小型の怪物が現れ、
その船長の遺体にくっつき、何かを植えつけた。
するとたちまち遺体は変異を始め、これまでに出会ってきたような怪物に成り果て、アイザックに襲いかかってくる。
あの小型の怪物は、人間の死体を変異させて怪物にするという生態を持つようだ。

なんとか船長の遺体から変異した怪物を倒したアイザックは、予定通りパーソナルコードを回収した。
記録のロックを開くパスとなるそれをハモンドに送信し、彼に船長室のコンピュータから記録を探ってもらう。

しばらくして、ハモンドから通信が来た。
ついさっき怪物がハモンドの居る船長室に入り込んできたが、なんとか壊れた脱出用ポッドに封じ込めて事なきを得たそうだ。
それはそうと、彼が記録を探った結果、あの怪物たちは採掘対象となっている惑星から来た地球外生命であるようだと言う。
まず惑星上のコロニーで蔓延し、そしてこの船「石村」へまで侵入されてしまったようだ。

さらにハモンドは、この船に重大な問題が起こっている事が判明したと告げる。
エンジンが制御を外れており、このままでは船の軌道がどんどん惑星へと落ちていってしまう。
ハモンドがこの問題のさらなる詳細を調べる間に、アイザックは機関室へと向かうことにし、
船内電車に乗り込んで医療デッキを離れた。


第2章:終了
330ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 19:50:28 ID:e46ZoHJ8O
煉獄かー。末弥純さんのイラストに惹かれて買ったら結局クリア出来なかったソフトだw
「戦争で使ったロボット兵器達、もうイラネーんだけどコイツら壊せないんだよな。
(元々破壊不可能な兵器として作った。ターミネ○ター2の敵みたいな感じ。)
あ、じゃあ一箇所に集めてお互いを殺し合わせね?壊れないんだからずっと戦い続けるよ。
コロシアムみたいでいいじゃん?
…アレ、なんかコイツ(主人公)自我に目覚めてね?」
っていう所までは覚えてるw
俺も思い出したら気になってきたからPSPの煉獄と煉獄弐をお願いしまっす。
331Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/20(木) 19:51:29 ID:IGpSi4jU0
補足:第2章中に手に入る記録から得られる、過去の情報


この惑星の採掘現場で、『マーカー』と呼ばれる奇妙な物体が見つかった。
船長、主科学責任者のカイン博士、それに副科学責任者のマーサー博士は、その『マーカー』を
人類に救済と革新をもたらすものとして神聖視している宗教の信者である。
その宗教は『ユニトロジー教会』(Church of Unitology。仮に和訳すると「一体化教会」とか「統一論教会」という感じ)
という名の団体で、『マーカー』を200年もの間、捜し求めていたのだ。

当然、船長やカイン博士はこの発見に歓喜し、それを回収して調査し教会のものにするつもりだった。
しかし、惑星上のコロニーで異変が起こり始める。
コロニー住民の間で、謎の精神症状が起こり始めたのだ。重度の欝、不眠、幻覚、妄想が蔓延した。
さらには、それを原因とした殺人事件まで起こり始めたのだ。

カイン博士はこの異変が『マーカー』に関係したものではないかと考え始め、
マーカーを船に載せるのを遅らせ、もっと隔離して研究すべきではないかと船長に訴える。
しかし『マーカー』は神聖なものであると信じて疑わない船長は耳を貸さず、
予定通り『マーカー』は船に積み込まれる事になってしまった。

カイン博士がマーサー博士に相談すると、マーサー博士は
コロニーで起こっている精神症状は『マーカー』の神聖な力の現れだと考え、
もっと研究を進めるためにそういった症状を起こした患者を船に連れてくることを提案した。

カイン博士は不安に感じながらも、マーサー博士の意見を汲んで患者を船に連れてきた。
その患者はコロニーにおいて、妄想にかられて看護婦を殺害した男性だった。
彼には、妄想、思考の異常、断続的な幻覚などが症状として認められた。
彼は「再び完全にするため(『Make it whole again.』)」にまた殺害する、などと理解困難な事を話していたという。

しばらくすると、ついにコロニーでは人々が人間以外の異常な何かに変異し始めたという。
カイン博士はその異常生物を、死体が変異したものであることから、
『ネクロモーフ』(Necromorph。Necroは「屍の、屍の」、morphは「変形、変身」)と名づける。

ここに至って、マーサー博士は異常性をあらわにし始めた。
その『ネクロモーフ』すら素晴らしいと言い、自らもそうなりたいくらいだとまで記録に残している。
彼は、「この感染を直に目撃したい、コロニーから連れてこられたあの患者、もしかすると……」
という暗示的な言葉で記録を結んでいた。
332Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/20(木) 19:53:58 ID:IGpSi4jU0
今日はここまでにします。
記録はバラバラに見つかるので、それを自分なりにまとめたのが>>331の内容ですが
もしかしたら時間的前後関係などに間違いがあるかもしれません。
333ゲーム好き名無しさん:2008/11/20(木) 19:59:56 ID:IGpSi4jU0
>>331の下から6行目、
「屍の、屍の」って同じ事二回言っちゃってるorz
「屍の、死の」ですね。
334レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 02:11:31 ID:5Gr2VInD0
第8話「殺戮兵器」
主人公:寿 零(ことぶき ぜろ)
※この話と次の9話は合わせて前後編という構成になっています。

両親が事故で亡くなり、母親の実家の寿財閥に引き取られた寿澪。
しかし、そこで待っていたのは澪に憎悪を向ける
従姉妹で義理の姉となった寿千歌だった。
(同じ事故で千歌も母親を失った模様。)
千歌は『幸福を持たない』という意味で澪を零と呼び、絶対服従を迫る。
幼い澪にはそれに抗う術は無かった。
(澪に酷い仕打ちをするのはあくまで千歌のみ。
 姉妹の世話役の「爺」などは澪を気遣っていた。)

月日は経ち、千歌は同じ財閥令嬢の市ヶ谷麗華に対抗心を抱いていた。
しかし、市ヶ谷が柔道で全国を制したのに対し、自身は京都府大会3位に終わってしまう。
そこで目をつけたのが身体能力の高い零だった。既にレスラーになっていた市ヶ谷を倒すため、
まだ中学生の零にプロレスの英才教育を始めたのだ。
財力に物を言わせてコーチの柴田、更には現役レスラーの小鳥遊と朝比奈を招聘。
相手が中学生と知って断ろうとした小鳥遊達も、零の才を知ると協力を承諾した。

優秀なコーチとスパーリングパートナーを得て、実力を伸ばす零。
小鳥遊達も零が性根は優しい子である事を知り、親しくなっていく。
だが、事件は起こる。新女でエースのパンサー理沙子がマイティ祐希子に敗北。
ライバルに先を越されてしまった市ヶ谷が失踪してしまったのだ。
千歌はこれに満足してしまい、零の英才教育を中止。小鳥遊達を解雇してしまった。
(千歌は零に市ヶ谷を倒させたい一方、零が自分以上の才能を見せる事を恐れていた)

普通の学生生活に戻った零だが、程なくアメリカの団体に参戦していた朝比奈からの連絡が届く。
「市ヶ谷がアメリカいた」と。
市ヶ谷はどういう訳か世界チャンピオンへの挑戦権を手に入れており、
王者レミー・ダダーンとの試合にも勝利してしまう。
これを知った千歌は、再び零へのレスラー教育に取り掛かるのだった。
335レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 02:12:54 ID:5Gr2VInD0
第8話補足
・柴田 利之
 サバイバーにコーチキャラとして登場。能力的には普通。
 『愛』では「有能だが、教えを受けた選手は大成するか潰されるかの二択」という設定。
 更には6話に登場した阪口コーチの弟子であり、その縁で小鳥遊達を呼び寄せた。
 零を「ダイヤの原石」と評していた。

・寿千歌のグラフィックは
 「くるくるツインテールで表情が多彩な寿零」です。
336レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 02:16:49 ID:5Gr2VInD0
第9話「流浪の旅人」
主人公:メロディ小鳩

かつて問題行動が過ぎるレスラーを仕置きする「刺客レスラー」を生業としてきたギルティ美鷹。
現在は「ほとぼりの冷めた」日本に戻り、花屋を開業しようとしていた。
そんな美鷹の元へ刺客の依頼が舞い込む。美鷹は少し考えた後、娘のメロディ小鳩を
その仕事に向かわせた。

さて、活動を再開した寿千歌は、零に世界各地のプロレス団体で道場破りをさせていた。
(その内の一つが5話のミレーヌ)
その方法は賞金で相手を釣り、徹底的に叩きのめすという酷いものだった。
そんな二人の前に、ちょっと頭の足りなそうな少女が現れる。
(もちろんこの少女こそメロディ小鳩)
いつもの賞金目当ての身の程知らずと思い、零に相手をさせる千歌。
しかし、零はあっさりと負けてしまう。不甲斐無い妹をひとしきり殴りつけた後、
今度は自分が相手をすると言う千歌。
(千歌は「小鳩は零の苦手なタイプなだけで、強い相手では無い」と見ていた)
零の名の由来や「零は私の手足であって人ではない」という言葉に、遂に小鳩が本性を現す。
無表情で千歌の関節を外し、何度も激痛を与える小鳩。余りの痛みにのたうつ千歌。
その時、零が動いた。今回の道場破りは自分の意思でやった。主犯は私だ、と。
それを聞いた小鳩は千歌を開放し、零を連れて行ってしまった。

美鷹の元へ小鳩から連絡が入った。
「これから零と旅をするので、しばらく帰れない」と。
戸惑う零に、小鳩はあなたの名前が好きと言った。
これからたくさんの幸せを知っていく、素敵な名前だと。
337レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 02:19:39 ID:5Gr2VInD0
第9話補足
・美鷹への依頼
 実は依頼主は寿財閥で「本物の刺客が動き出す前に、
世界各地で騒ぎを起こす千歌にお灸を据える&千歌と零を引き離す」という物だった。
 実際、カオスと六角が依頼されるシーンがあるが、
 カオスは対市ヶ谷の準備、六角は日本への帰国を決めており、動かなかった。
 なお、零はその後小鳩の家で暮らしている模様。
338ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 12:34:01 ID:RIVAz+hSO
>>323
タイトル 煉獄 煉獄弐
ハード:PSP

お願いします
339ゲーム好き名無しさん:2008/11/21(金) 14:12:59 ID:Ye99dBlg0
石村さんとレッスルのお二方乙です。
340レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 15:50:35 ID:+mnbJlp50
第10話「魔法使いのいないシンデレラ」
主人公:星野 ちよる

ちよるは生まれた時から周囲に不幸を呼び、周りから嫌遠されながら生きていた。
ある日、ちよるのクラスに七海という少女が転入してくる。
七海はちよるに興味を覚えて付き纏い、当初は(彼女が不幸になるので)邪険にするちよる。
しかし、いくら不幸になってもへこたれない七海に、次第に心を許していく。

だが、中学卒業を控えたある日、七海がレスラーを目指して上京しようとしていると知り、
離れたくないちよるはケンカをしてしまう。
父親に諭されたちよるは七海の家に謝りに行くが、そこで七海が叔父と暮らしており、
その叔父に虐待されている事を知る。
(七海は明るいキャラで、今までそんな素振りはまったく見せていなかった)
七海の事情を知り、和解する二人。ところがそこにちよるの不幸体質が発動し、
交通事故に遭ってしまう。

二人は怪我こそしたものの無事だった。
中学卒業後、星野家は東京に住居を移していた。しかも七海も引き取っており、
七海はすっかりちよるの父に惚れてしまっていた。
そして、新女のテストを受ける七海の側にはちよるがいた。結果は二人とも不合格だったが、
今度は東女が主催するプロレス教室に行こうと励ましあう二人だった。

「この後、やられっぷりに定評のあるレスラーや、若くして人妻のレスラーが生まれるかは
 誰にも分からない」
という言葉で、物語は締めくくられる。
341レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 15:51:58 ID:+mnbJlp50
第10話補足
・星野 春樹
 ちよるの父。豪快な人物だが、ちよるに対しては愛情を持って接していた。
 そこそこ有名なカメラマンで、レッスルキャラの南の写真集を撮った設定になっている。
 また、交通事故騒ぎの裏では、七海の叔父をボコってもいる。

・新女のテスト
 二人が参加したテストには武藤と結城も参加しており、この二人が合格者となっている。

※七海の叔父の虐待は暴力的なものであり、性的なものではありません。
342レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 15:57:02 ID:+mnbJlp50
第11話「堕天使」
主人公:SA−KI

教会に『預け』られて育った氷川砂響(ひかわ さき)は、質素ながらも優しい神父と
他の子供達に囲まれて幸せに暮らしていた。
しかし、子供達の一人が入院してしまった事、砂響の働いていたスーパーの倒産、
更には入院費用を工面しようとしていた神父まで倒れるという
不幸が立て続けに襲い掛かる。
そして、仕事を探している砂響にも、明らかにいかがわしい商売の男が声をかけてきた。
(砂響は教会で育ったが故に純粋な所があり、当初は相手を優しい人と思っていた)

その様子を見ている二人の人物がいた。零と小鳩である。
あからさまに怪しい男にホイホイ付いて行く砂響が心配になり、後を付ける二人。
予想通り本性を現した男に砂響は暴力を振るわれる。しかし、零達が目撃したのは、
男を投げ飛ばし、ボコボコにしてしまう砂響だった。
実は砂響は学生時代に柔道をやっており、才能を認められていた。だが、他の部員を
投げ飛ばす事を悦んでいる自分に気付き、恐くなって辞めていたのだ。
逆に零達に静止され、砂響は今の境遇を二人に話す事となる。
すると、小鳩が「いい仕事がある」と言った。

折りしも、街ではWARSの興行が行われていた。
また、興行には小鳥遊達フリーのヒールの面々が参戦しており、
小鳩と零(千歌の件があるのでマスク着用)の正式デビュー戦も予定されていた。
その試合を見に行った小鳥遊は驚く。リングの覆面レスラーは明らかに零ではなかったのだ。

試合後、小鳩と零をボコる小鳥遊。もちろんリングに立っていたのは砂響だった。
本人は無我夢中で試合中の記憶が無かったが、小鳥遊は「素人がよくやった」と褒め、
龍子に至っては「正式にデビューするならまたうちで」と言い出す始末。
改めて事情を聞いた小鳥遊は、半年は練習に徹するが支度金を用意すると約束。
こうして、砂響は覆面ヒールレスラー「SA−KI」として働く事となった。

教会に帰った砂響が子供達とテレビを見ていると、プロレス番組が始まる。
……自分の試合だった。テレビの中の自分は、相手や観客を口汚く罵りながら戦っていた。
子供達に格好も性格も下品だと言われ、すっかり凹んでしまう砂響だった。
343レッスルエンジェルス愛:2008/11/21(金) 15:58:21 ID:+mnbJlp50
第11話補足
・神父
 砂響の育ての親。砂響自身は自分は捨て子と納得しているが、神父は
「あくまで預けられただけで、いつかきっと迎えが来ます」と言っていた。
344Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/21(金) 16:45:10 ID:ezoewbTT0
第3章:「Course Correction(航路修正)」


アイザックが機関デッキに着くと、ハモンドからエンジンの問題の詳細な分析結果が伝えられた。
問題は二つ。まずエンジンに燃料が入っていないことと、さらに「遠心重力装置」が制御を外れていることだ。

この「石村」が行う採鉱手法においては、鉱物を含んだ地殻の固まりがコロニーの住民の働きによって
惑星から削り取られた後、「石村」に採鉱させるために軌道上に打ち上げられていく。
その軌道上に打ち上げられた地殻の塊からは「石村」に対して無視できない引力が働くため、
その引力を打ち消してバランスをとるためにその「遠心重力装置」が必要なのである。

エンジンに燃料を補給し重力遠心装置を再起動させるため、アイザックは機関デッキ内を探索する。
多くのネクロモーフたちと戦い、時には巨大な触手に足をつかまれて巣穴に引きずり込まれそうになりながらも
何とか切り抜け、アイザックは燃料庫からエンジンへ燃料を補給し、さらに遠心重力装置も再起動させる事に成功した。
仕上げとしていよいよエンジンを再起動させるために機関室に向かうが、そのときなんと
死んだと思われていたケンドラから通信が入る。

ケンドラはハモンドと一緒に襲われたときにハモンドとはぐれたが何とか生き残っていたようだ。
ケンドラが生きていた事に驚くハモンド。ケンドラは、ハモンドが自分を守らなかったことに
不信感を抱いているのか、そんなハモンドに対して態度がそっけない。

ケンドラはコンピューター基幹部にたてこもって隠れており、怪物たちの目からも逃れられているようだ。
コンピュータ技術者である彼女はそこから全システムにアクセスする事ができる。
コロニーからの記録を調べ、アイザックが前章で見つけた記録に記されていたとおり、
あの惑星で発見された『マーカー』の何らかの力の影響だと思われる認知症が
コロニーの住民の間で蔓延していたという報告を見つけたそうだ。
また、ドアロックシステムにもアクセスできるそうで、アイザックがこれから通る場所の
ドアロックを解除し、機関室への道を開いてくれた。
345Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/21(金) 16:46:18 ID:ezoewbTT0
機関室に近くなってくると、壁が肉のような内臓のような気持ちの悪いもので覆われている場所が多くなる。
機関士の男性が残した記録によるとこの肉腫のようなものは船のあちこちで見られ、
しかもどんどんと増殖し排除も間に合わなかったらしい。
そんな場所で、ふと人のうめき声のようなものが聞こえたのでアイザックがそちらの方へ行くと、
人間が壁の肉のようなものに取り込まれて同化してしまった光景すら目の当たりにする。

 他にも、ここで勤務していた職員により事件発生当時の記録がいくつか残されていた。
 それによると船長の死に前後して「石村」の船内でもコロニーと同じく精神疾患の多発・混乱・暴動が起こったようだ。
 さらに、エンジンへの燃料供給システムが破壊されたりエンジンを停止させられたりといった、
 何者かによる破壊活動も起こっていたようだ。
 そしてついに、死んだはずの乗組員たちが、人殺しの怪物へと変貌して帰還し始めたのだった。

そういった、おぞましい肉壁の通路を通り抜けて機関室に着いたアイザック。
機関室内は広いだけあって多くのネクロモーフたちが潜んでいたが、奴らを倒しつつエンジンの再点火に成功した。

ハモンドはその成功に喜び船の軌道を戻そうとするが、ケンドラが重大な問題点を指摘した。
軌道を戻す際には、惑星破砕による採鉱作業に伴って生じた多量のデブリが浮いている空間を通り抜ける事になるのだが、
この船のADS(Asteroid Defense System、小惑星防衛システム)が停止してしまっているため、
そのまま突っ込むと船にそれら岩の塊のデブリがどんどん衝突し、船が破壊されてしまう。
エンジニアであるアイザックは、ADSの修理についてハモンドと検討しあうためにブリッジへ向かうことにした。

その道中、雑音にまみれた通信が入る。
「アイザック、アイザック……私よ、ニコルよ」
そこまでしか聞こえずに切れてしまったが、どうやらニコルはまだ生きているようだ!


第3章:終了
346サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/21(金) 23:48:50 ID:NUty68720
まとめwikiで他のキャラのが無かったのが気になったので

サンタナ編

サンタナ:ジャンク屋を経営している自由気ままな黒人 CV.ジョジョ3部格ゲー承太郎

ある日、連合軍の廃棄パーツが手に入るとの情報を得て街に向かうサンタナ
するとそこには葉隠覚悟のパチモンが居ました
サンタナ「あんた、連合軍コロニーに入る方法を知ってるそうだな」
パチモン「そこに何の用だ?」
サンタナ「VA用のいいパーツがあるって聞いてね…金もうけさ」
パチモン「あのコロニーには近づくな!痛い目を見るぞ!」
とのパチモンのヤムチャ声と同時に戦闘開始

『いっちょやるか!』

戦闘に勝利したサンタナ、目の前のパチモンに話しかけます
サンタナ「まったく血の気の多いヤツだな。コロニーにゃ何があるんだ?」
どうやらパチモンがいきなり戦闘を仕掛けてきようである、これだから脳筋は……
パチモン「そこは俺のオヤジの死に場所…そして、連合軍が何かをかくしている場所だ。1年前のあの「事故」から…」
サンタナ「フン、ま、俺にゃ関係ないね。商売のネタがあれば行くだけさ。」
と、言い残してサンタナはコロニーに移動するのであった。

そしてコロニーに到着したサンタナ、だが様子がおかしい
サンタナ「チッ、どうやらガセネタか…金もうけどころか、敵のお出ましときたぜ。」
そう嘆くサンタナの前に現れたのは……声がベジータのレジスタンスリーダーと声がサウザーな軍師でした
ベジータ「あなたは?我々の仲間ではないようですが?」
サンタナ「? 連合軍じゃねえな、あんたら?こんなトコで何してんだい?」
ベジータ「問答、無用!」
(;゚д゚)<いきなり戦闘開始とは、さすが戦闘民族の王子……これだから脳筋は

『そりゃないぜ!』
347サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/21(金) 23:50:22 ID:NUty68720
戦闘に勝利したサンタナ、目の前のベジータとサウザーに話しかけます
サンタナ「あんたら、レジスタンス軍だな。連合軍とケンカたぁ勇ましいね。」
ベジータ「我々は戦力を集めています。あなたも、我々と地球へ…。」
サンタナ「冗談じゃねぇ、そんなヤバイ話はゴメンだぜ。じゃあな!」
そう言い残すと、サンタナはコロニーを去ったのであった
まあ、いきなり襲い掛かられた人としては当然な反応ですね

コロニーから地球に戻ろうとするサンタナ、するとそこには声が虫野郎な女軍人が居ました
サンタナ「こいつは…連合軍のVA!やべぇな、あいつら見つかるぞ」
虫野郎「何者だ?レジスタンスか!?」
コロニー連合軍と地球との仲は非常に険悪なので、レジスタンスのベジータとサウザーが見付けられればタダでは済まないでしょう
サンタナはどうしようかと少し考えた後
サンタナ(チッ、世話が焼けるぜ)「俺は気のいいジャンク屋さ。一発、勝負しようぜ!」
なんと戦闘を仕掛けました、これがツンデレってやつですね

『俺がサンタナだ!』

バーサーカーソウル発動!ドローモンスターカード!的に戦闘に勝利したサンタナ
サンタナ「連合のネエチャン、あんたら一体なにをしようってんだ?」
虫野郎「私はただ、レジスタンスの偵察のため地球へ…」
サンタナ「フン、金もうけにゃならないが、あの坊やに教えてやるか…」
耳寄りな情報を聞いたサンタナ、どうやらベジータに教えてやるつもりのようです、これがツンデレry
サンタナ「パーツの2,3個も分けてくれるかもな!」
……と思ったら、タダでは教えない気みたいです。さすが商売人

レジスタンスの秘密基地に移動途中のサンタナ
サンタナ「レジスタンスの基地…たしかこのあたりと言ってたな」
と、そこにいきなりVAがやって来ました!
サンタナ「わっ! 何だよ、オイ!」
早乙女乱馬「ウウ…おまえ、あやしい!帰れ!帰れ!」
驚くサンタナに対して喧嘩調子で話しかけるのは、声が早乙女乱馬な兄とちびうさの妹の野生児兄妹
いきなり戦闘を仕掛けてきました

『かかってきな!』
348サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/21(金) 23:51:54 ID:NUty68720
戦闘に勝利したサンタナ、目の前には悔しがる早乙女乱馬が
早乙女乱馬「ち、ちきしょ…!おまえ、強すぎる」
サンタナ「こんなガキどもが用心棒?まいったね!」
レジスタンスの構成員はどうなってるのかサンタナが心配していると
ベジータ「その子らは私が保護したのです。ようこそ、よく来てくれましたね」
タイミングを見計らったのか如くにベジータとサウザーが来ました、お前ら戦闘見てたなら止めろよ……
サンタナ「礼を言ってる場合じゃねえぞ。…レーダーに敵の反応だ!」
連合軍の部隊だろうか?レーダーの反応があった場所に移動するサンタナ

レーダーに反応があった場所に到着したサンタナ
サンタナ「確かこの辺りに…いやがった!」
目の前には声がハート様な連合のサイボーグ兵士が!
ハート様「お前は誰だ…?」
サンタナ「おっと、サイボーグ兵とはね。お手柔らかに頼むぜ!」
……レジスタンスとは関係無いサンタナが戦闘する義理は無い気がするんですが、これがツンデry

『出やがったな!』

戦闘に勝利したサンタナ
ハート様「もう手遅れだ…「最終兵器」の狙いは地球に向けられた。グアアアっっっ!!」
そう言い遺して爆死したハート様
聞き捨てなら無い言葉に悩むサンタナ、するとレーダーに反応が
サンタナ「…「最終兵器」だと?何を企んでやがる!? ん?もう一機来るぞ!?」
やって来たのは、声がタママ二等兵な皇女様と愉快な手下達でした
タママ二等兵「ホっホっホっ!!可憐なる悪の花プリンセス・デビロット参上!」
モリゾー「姫様!お美しゅうございます!」
タママ二等兵「ホっホっホっ、苦しゅうないぞよ!お前も私を讃えるがよい!だがどのみち、ここは通さぬぞ!」

『なんだコイツら!?』

いきなり戦闘を仕掛けてきた自称プリンセスと愉快な手下達を撃破したサンタナ
モリゾー「姫様!!おいたわしゅうございます、ご自慢の美貌が台無しに!」
タママ二等兵「ええい、だまれっ!!そなたも打ち首になりたいか!!」
と叫ぶと去って行きました、本当に何だったんでしょうね?
サンタナ「…なんだ、アイツら…チッ、こうしてる暇はねぇ!」
呆れてる暇は無いとばかりに何処かに行くサンタナ
何処に行くんでしょうか?
349サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/21(金) 23:53:47 ID:NUty68720
何処かに到着したサンタナ、その前に声が戸愚呂弟な老兵さんが居ました
戸愚呂弟「待て!たった一人でどうするつもりだ?連合軍の「最終兵器」は危険すぎる…行ってはならん!」
サンタナ「じいさん、そこをどきな。あいつらは俺がブチ壊す。」
どうやらサンタナはレジスタンスに加担して連合軍の最終兵器とやらを破壊するつもりのようです
熱い人ですね
サンタナ「邪魔するなら、あんたも敵だぜ!」
脳筋な人ですね

『止めてみろ!』

戸愚呂弟を撃破したサンタナ
戸愚呂弟「決心は変わらんようだな…。ならば約束してくれ。生きて戻ってくるのだ。馬鹿な真似は、するなよ」
サンタナ「…ああ、約束するぜ。ありがとよ、じいさん!」
戸愚呂の激励を受け、サンタナは一路宇宙へ

宇宙に到着したサンタナ、目の前には顔がいっぱい融合したようなキモイ物体が
サンタナ「よう!またせたな!」
GOD「人間には、すでに『粛清』の罰が下っている…」
見た目に違わぬ電波でした本当にありがとうございます
GOD「無駄な死を選ぶ愚か者め。せめて悔い改めて散るがよい!」
自称神の精神攻撃!
サンタナ「オイオイ、神様きどりかい?生憎俺は信じないたちでね!」
しかし無神論者なサンタナには通用しなかった!

『てめえで最後だ!』

電波を撒き散らしながら襲い掛かってきたキモイ物体を撃破したサンタナ
GOD「私の『意思』は死なん…滅びるのは、お前たちだ!」
サンタナ「ほざいてな!あばよ!」
ガッシボカーン 自称神は死んだ。あばよ(笑)
で、大団円と思った所でしたが
サンタナ「レジスタンスの艦隊?なぜ、地球に向かってる?」
どうやらまだ終わっていないようです
ベジータ「何者かに操られています!こ、このエネルギーは。まさか!」
まさか何でしょう?
350サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/21(金) 23:55:23 ID:NUty68720
不審なエネルギーの発生点に向かったサンタナ、するとそこには声がギアスの楽耶な全裸の少女が居ました
楽耶『悲しみのエネルギーあるかぎり私は生き続ける…この女の精神と同化した…この艦隊で地球を攻撃する!』
これにはさすがのサンタナもプッツン
爺は…決して逆上するなと言った…しかし…それは…無理ってもんだッ!こんなこと見せられて頭に来ねえヤツはいねえッ!
とばかりに
サンタナ「てめえ…許さねえ!その娘から離れろ!!」
戦闘開始です

『ぶっ飛ばしてやる!』

てめーの敗因を教えてやるよ…たった一つのシンプルな答えだ…お前は俺を怒らせた
とばかりにぶっ飛ばして戦闘はサンタナの勝利に終わりました
ベジータ「やった!ヤツの意思が消えていく!」
サンタナ「はやく、あの娘を助けるんだ!」
楽耶を救助したサンタナとベジータ+サウザー
傍目からは裸の女の子をガン見している危ない集団です
サンタナ「おい、しっかりしろ!」
楽耶「……あ…ここは…?」
サンタナ「お目覚めかい?どうだい、気分は!?」
楽耶「私…何をしたの?」
サンタナ「いいや、何にも!君は眠り姫、俺は白馬の王子様。つまりは、ハッピーエンドさ!」
世界はジャンク屋に救われました

ナレーション『連合軍は戦力を失い、地球の危機は去った。サンタナはその後も、相変わらずジャンク屋を続けている』

場所はサンタナの経営しているジャンク屋
客でしょうか?世紀末に生きる北斗のモヒカンザコを彷彿とさせる柄の悪い3人が居ます
サンタナ「よう、お客人!今日も良いパーツが入ってるぜ。」
どうやら本当に客だったようです
客「そっちのお嬢さんは?」
サンタナ「ああ、紹介するぜ」
そこには元気に働く楽耶の姿が!どうやらサンタナは自分の嫁にしようです
頬を赤らめる客達が正直キモイです
サンタナ「俺の新しい助手、アリエータだ。今日から働くことになった。これからも宜しく頼むぜ、お客人!」
とのサンタナの言葉を最後にスタッフロール→END

サンタナ編終わり
351サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/22(土) 00:00:32 ID:NUty68720
投下終了
352レッスルエンジェルス愛:2008/11/22(土) 02:42:01 ID:87TsMwSS0
第12話「生物災害」
主人公:大空 みぎり

9話でボコボコにされた寿千歌は、身代わりなって自分を守った零を見て、今までの関係を
悔い改める。(零の呼称が澪に戻っている。
 勿論、澪の行方はみんな知っており、行方不明と思い込んでいるのは千歌のみ)
しかし、「澪のために初志貫徹するのが一番」と変な風に思い込み、より一層打倒市ヶ谷を
目指すようになってしまった。

手始めに市ヶ谷の所属する新女を崩壊させるべく、フロントの仲違い煽り、
実際に分裂寸前にまで持っていく。
(切りが悪かったので記載しませんでしたが、1話は新女に分裂騒動が起こったところで
 終了しています)
しかし、パンサー理沙子とミミ吉原の尽力により、寸での所で分裂は回避されてしまう。
次に市ヶ谷自身のスキャンダルを画策し、「自分でゴミ出しをする市ヶ谷」が記事となって
市ヶ谷にダメージを与えるも、世間一般の市ヶ谷人気は上がってしまう。
(実は爺がわざと失敗するように仕向けている)

策略の一方、正攻法で市ヶ谷を倒せる人材の発掘も行っており、
ギルティ美鷹に紹介されたライラ神威の他、氷室紫月、保科優希、近藤真琴を海外で
修行させていたが、市ヶ谷を倒す決め手にはなっていなかった。
そんな折、新たな人材を見つけたと報告が入る。
そして、千歌の前に現れたのは身長190センチの美少女だった。
彼女、大空みぎりは恵まれた身体を持っていたが、空気を読むのが下手という欠点から
その能力を持て余していた。
千歌は彼女こそ打倒市ヶ谷の最有力候補と確信する。

そして、千歌とみぎりは世界最大の女子プロレス団体IWWFの練習場にいた。
エレナ・ライアンを軽く倒し、
千歌の口八丁でエースのクリス・モーガンを引きずり出すことに成功。
さすがに世界最強の呼び声の高いモーガンには適わなかったが、彼女の協力を取り付け、
みぎりはここで修行する事となった。
数ヶ月が過ぎ、みぎりがモーガンの謎のタッグパートナー、モンスターとして
活躍するようになった時、千歌も新女への参戦を取り付け、打倒市ヶ谷が
開始されるかに見えた。

だが、このタイミングで市ヶ谷は新女を飛び出し自分の団体を立ち上げてしまう。
契約は新女としているので、市ヶ谷とは戦えない。気落ちする千歌だったが、
みぎりや仲間達はそれを励ます。
「千歌への侮辱は自分達への侮辱も同然」
「新女相手に名を挙げ、市ヶ谷が無視できない存在になればいい」と。
こうして、千歌達は新たな目標に向けて走り出すのだった。
353レッスルエンジェルス愛:2008/11/22(土) 02:45:24 ID:87TsMwSS0
第12話補足
・ビューティ市ヶ谷
 旧作からのキャラで「レッスルエンジェルス」シリーズを語るのに欠かせない人物。
 財閥令嬢にして柔道の全国大会に優勝。おまけに抜群のスタイルと美貌を持つという
 天から二物以上与えられた存在。
 しかし、唯我独尊な性格が全てを台無しにしてしまっている。
 『愛』での「祐希子が理沙子に勝利したのに対し世界王者へ挑戦」「自団体立ち上げ」
 といった事は、旧作で実際にやった事を踏襲している。
 必殺技はビューティボム。本名は市ヶ谷麗華。

・ミミ吉原
 旧作からのキャラで、旧作「1」での選択キャラクターの一人。
 元々は空手の日本王者だが、レスラーになってからはあえて封印。関節技主体で戦っている。
 『愛』では今回の他、7話で美沙に真鍋の真意を気付かせえる等、さり気無く活躍。
 必殺技はドラゴンスイーパー。本名は吉原泉。

・ライラ神威
 サバイバーからのキャラ。試合の勝敗度外視で相手を痛めつける事を好む覆面レスラー。
 『愛』では美鷹の紹介で千歌の一味に加わる。千歌は彼女達と必ず一度対戦をするのだが、
 ライラはその場でも凶器を持ち出し、千歌はむしろその点を気に入っていた。
 海外修行中に六角と因縁が出来たらしい。必殺技は地獄落とし。

・氷室 紫月
 サバイバーからのキャラ。「運命」が口癖の不思議なレスラー。
 『愛』では千歌の一味に加わる。千歌との対戦では、千歌を「気が付いたら
 関節技をかけられていた」状態にしており、みぎり出現までは打倒市ヶ谷の
 一番手に目されていた。ライラと同じく海外修行中に六角と因縁が出来たらしい。
 必殺技はストレッチプラム。

・保科優希
 サバイバーからのキャラ。旧家の出で元は合気道を嗜んでいた。実は鉄オタ。
 『愛』では千歌の一味に加わる。正直実力は物足りないものがあるが、
 ライラと紫月を御せる存在らしい。必殺技はストレッチプラム。

・近藤真琴
 サバイバーからのキャラ。キックボクシングからプロレスに転向した。
 『愛』では千歌の一味に加わる。実力もあるが、そのファイトスタイルから千歌に
 澪を思い出させた。必殺技はバックブロー

・『愛』での海外団体設定
 世界最大の団体はモーガンのいるIWWFだが、日本とは関わりが無かった。
 (だからこそ千歌はみぎりの修行先に選んだ)
 2番手はカオスのいるWWCAで、こちらは逆に日本と密接な関係にあり、
 カオス、祐希子、市ヶ谷でベルトの争奪戦を繰り広げているらしい。
 モーガン、カオス、メガライトで世界3強と呼ばれているが、
 メガライトはまだ若く、ワンランク落ちるという評価。
354レッスルエンジェルス愛:2008/11/22(土) 02:51:56 ID:rIjWv4Sf0
おまけ
12話終了時(愛の時系列上の一番最後)で判明している団体所属状況

・新女
 越後、榎本、神田、菊池、金井、小縞、真鍋、辻、富沢、理沙子、藤島、来島、祐希子、
 吉原、武藤、結城、佐尾山、六角、美沙

・東女
 草薙、小早川、滝、RIKKA、ソニック、桜崎、ディアナ、ちよる(?)

・WARS
 石川、真田、龍子、永沢、野村、藤原、柳生

・太平洋プロレス
 上原、アルコ・イリス(岩城)

・JWI(市ヶ谷の団体)
 小川、山本、永原、市ヶ谷、マッキー、南、村上姉妹、八島、ラッキー

・フリーのヒール軍団(基本的に個別に活動しているが、結構共に練習している模様)
 朝比奈、鏡、小鳥遊、零、小鳩、SA−KI

・寿千歌軍団(正式名称は不明)
 近藤、氷室、保科、ライラ、みぎり
355レッスルエンジェルス愛:2008/11/22(土) 02:56:18 ID:rIjWv4Sf0
以上、レッスルエンジェルス愛 全12話の投下を終了します。

長々とスレを占領し、失礼致しました。
元は「レッスルエンジェルス」スレの要望に応えたものですが、
それ以外の方で「レッスル」に興味を持って下さった方がいれば幸いです。
356ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 03:27:53 ID:EK2Qhlrz0
乙でした。鯖2を遊ぶのに役立ちましたー。
357ゲーム好き名無しさん:2008/11/22(土) 08:58:57 ID:/4VScpJf0
>レッスル愛投下の人

乙でした。やっぱり、バックグラウンドのあるキャラは、思い入れ的に強いんだなぁと認識。
旧キャラ≧愛キャラ>>>>鯖キャラになるのもわかる気がしますな…… orz
358マナケミア:2008/11/22(土) 17:44:46 ID:nF3hkbrXO
マナケミア、バッドEDしか無いっぽいのでグッドED投下します。
思い出しながら書くので、ちょっとした間違いは勘弁な!

〈グッドED共通〉
一度は仲間と戦うものの、(一番仲の良い仲間)に説得(※)され正気に戻るヴェイン。
やっぱり皆と一緒にいたい、と自らの「願いを叶える力」を使い、力を切り捨てようとします。
しかし、もう一人のヴェイン曰く「君のせいで力が暴走しちゃったから責任を取って欲しいな。」との事で再度ヴェインの力と戦う事に。
無事勝利したヴェインとアトリエの仲間は崩壊するダンジョンから脱出、学園に帰還。
そして月日は流れて卒業式。
ヴェインの正体を知ったヘタレ担任のゼップルや一部の生徒からは怯えられたままですが卒業自体は無事に出来ました。
アトリエ前の廊下でイゾルデ先生(ヴェインを殺そうとした先生)と話すヴェイン。
検査の結果もう自分には何の力も残っていない、ただの人間になったようだと話した後イゾルデに礼を言うヴェイン。
「お礼を言われる覚えはないわ」と返すイゾルデに、「そうですね。でも…ありがとうございます」と言って別れる。

以下キャラEDへ。

※:各キャラ毎に様々な方法。約束、嘘泣き、ツンデレ(男)、ET等
359マナケミア:2008/11/22(土) 18:39:29 ID:nF3hkbrXO
〈キャライベ:フィロ〉
自由時間にフィロと話していると、様々な事が判明する。
学園に入学した理由、生死観、そして時々倒れる理由…彼女の寿命が残り少ない事。
フィロが子供の頃に病気で死にそうになっている時に現れた錬金術士が治療を施そうとしたが失敗、病気は治ったものの寿命が縮んでしまったという。
(この錬金術士がヴェインの『父』であるテオフラトゥス。フィロの生命力を事故で奪ってしまった彼は不死に近くなってしまい、死ぬ為にヴェインを作った)
その為、自分が死んでしまう事を全く気にも留めていないフィロに「そんな簡単に死ぬなんて言っちゃダメだ」と反発するヴェイン。
その後、アトリエの仲間にフィロの事情を話す(喋らされる)ヴェインに向けられた言葉は「バカ」の一言だった。
戸惑うヴェインに「そんな大事な事を今まで黙ってるやつがあるか!」と怒る仲間達。
仲間の協力でヴェインが死んだフリをして見せる事で、フィロに仲間が死んだら皆がどれだけ悲しい思いをするかを伝えたヴェイン。
「絶対に治してみせる」と言うヴェインにフィロもとうとう「出来るだけ足掻いてみる」事を約束するのだった。

〈キャラED〉
どこかで療養中のフィロ。
ヴェインが薬を持ってくる。
「今日の薬は特別苦そうだね」と言うフィロに「アンナとロクシス(真面目コンビ)が作った物だからね」と返すヴェイン。
やがて、薬の効果か睡魔に襲われるフィロ。
眠りに付く前に小さく呟く。
「ヴェイン君、ありがとう」
と。

END

補足:フィロの病気をヴェインの力で治せるんじゃね?と思うかもしれません。
実際にヴェイン説得時にもう一人のヴェインも治そうとするんですが「ヴェインに」治してもらいたいんだ、とフィロが拒否します。
360ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 01:26:04 ID:kTpJ/GDe0
大分前に2999年のゲーム・キッズ を予約した者です。
忙しくてとっくに予約期限切れてしまっていますが、途中までですがまとめたので書かせてもらいます。
361ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 01:26:32 ID:X/uv+c/80
サイバーボッツの人乙
でもキャラ名かえられると分かり辛いよ
3622999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:28:53 ID:kTpJ/GDe0
登場人物と大まかな世界観

主人公:シカ、工場で働いている、いつも家と工場を送迎バスで往復するばかり。美人で気の利く妻がいる。
主人公の妻:マリー、美人で実家は結構良い所のお嬢さん。専業主婦で朝目覚ましだけでは起きない夫を起こしたり、そつなく家事をこなす理想的な妻。
街:シカ達多くの住人が暮らす円形の街、中心には巨大な塔が立っておりそれが街全体を管理していて、下の方は病院や役所的な機関があり一般人にも解放されているが、上に行くに従い重要機密を扱う機関になり一般人の出入りは禁じられている。
円形の街の外側とその付近の地域は限界地区と言われていて、人が立ち入る事を禁止している。
限界地区と街の外は人々に悪影響を及ぼす電磁波が飛び交っていて、外に行って帰ってきたものは一人も居ないのだと言う。
他にも街にはいくつもルールが定められていて、人々は従順にそれに従って暮らしている。
この世界の人々はにび色の金属の肌をしていて、外見はロボットそのもの。建物から生き物まで全てのものは人工物でできている、その為虫や猫といった生き物も全てがロボットと同じようなつくりをしている。
しかし人々も動物も、みんな人間と同じように思考や感情を持っている。

プロローグ的なもの
電話が鳴っている、主人公のシカがそれに出る。
「もしもし」
『もしもし』
誰?
「どちらさまですか?」
『どちらさまでしょうかすか?』
どこかで聞いた声だ
「僕はシカですが」
『ボクハしかデスガ』『ボクハしかですが』『ボクハしかですが』……
不気味な声が何度も何度も同じ言葉を繰り返す
すると不意に電話は切れ、床に受話器が落ちバラバラに砕け壊れる

2999年のゲーム・キッズ
3632999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:30:36 ID:kTpJ/GDe0
いきなり間違えた
>『どちらさまでしょうかすか?』×
『どちらさまでしょうか?』○

3642999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:34:48 ID:kTpJ/GDe0
第一章「夢のメモ」

正月、シカは今年こそさぼらずに日記を書き続けようと意気込む。
おろしたてのノートを意気揚々と開くが、いざ書こうとすると何も書くものが浮かばず
シカはそれならばと毎晩のように見る夢の事を書くことにした。
「このごろ、同じ夢を何度もみる。」

夢の中で、シカはそれが夢であることに不思議と気づいている。
夢はシカの生きる現実と全く同じ街並で、「塔」と呼ばれる円筒形の超高層ビルディング
そこから蜘蛛の巣のように、放射状に伸びる幹線道路。
全ての建物の表面はシカ達と同じにび色で、シカ達同様接合部分にはビスの列がある。
そんな建物が立ち並ぶ姿は、肥満した人々が肩を落として更新している光景を思わせる。
その行列の隙間には車や人々の姿もあるのだが、それらはひどく曖昧で動いているのか止まっているのか良く分からない。
その中で、シカはいつも何者かに追われ必死に逃げている。
追っ手の正体は分からないのに、シカは本能的にそいつが恐ろしくて仕方が無かった。
3652999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:37:18 ID:kTpJ/GDe0
こうして自分の手で文字を並べる事によって、だんだん色々なことが分かってくるようだ。
その力が、沈んでいる記憶をずるずると引き出してくる、物を書くという事は、今の僕にとって、いいことなのかもしれない。
もっと書いてみよう、もう少しで思い出しそうだ。
心の水面に浮いてくるたび、つまり思い出す度に不愉快になってしまうようなイメージ、
だから僕達のこころは、それらをぐっと押さえつけている。
僕達の心のおくには、自分でもそうと気づかないうちに、そんな力が働いているのだ。水のそこに押さえ込まれているもの。
それは過去に体験した記憶だけではない。
自分の中にある、暗い不道徳な欲望によって産み落とされた、恐ろしい創造物だったりすることもある。
僕達が安らかな眠りについている時に、ふうっと、心の力が抜けて、そんな魑魅魍魎どもが浮かび上がってくる。
やつらの姿は、夢という形で具現化される。
そんな事を考えているうちにシカは自分が見ていた夢を具体的に思い出す。

洗面所だ!

夢の中でシカは何とか自宅に逃げ込み、洗面所で顔を洗う。
そこでふと、何か違和感を感じるがその正体にしばらく気づかない。
歯ブラシやコップやタオル、どれもいつもどおり現実と変わらない夢の中、そして鏡を見る。
「あっ」
シカは夢の中で声をあげる。目の前にある鏡に、自分の姿が映っていないのだ。
唖然とするシカの背後に、黒いマントのようなものを羽織った人影がいつの間にか忍び寄っている。
なんとそれはシカ自身、薄笑いを浮かべた自分だった。
マントのシカと目が合うと相手はニヤリと笑い、シカは自宅を飛び出し夜になった街へ逃げ出す。
全く人通りの無い路地裏を走りまわるが、すぐに袋小路に迷い込んでしまう。
行き止まりで後ろを振り向くと先ほどのマントのシカが相変わらず薄笑いをしながら近づいてくる。
あまりの事にシカが動けず硬直していると、相手は口を大きく笑みの形にしシカの首に手を伸ばしそのまま締め付ける。
「ルルルルルルルルルルルルル・・・・・」

そこへけたたましい目覚まし時計の音が鳴り響き、赤いランプが激しく点滅しシカを夢から目覚めさせる。
シカは震える手でそっと首に触れる。あの生々しい指の感触が残っている気がした。
こんな夢を毎日見ているうちに、夢の中の街が徐々に緻密なり逆に現実がぼやけていくような、そんな気がしてならない。
3662999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:39:55 ID:kTpJ/GDe0
第二章「出会ったころ」

第一章から一週間後、シカは自分の日記を見てあきれる。以前書いた日からずっと手付かずだった。
開き直って、毎日書くのではなく気の向いた時か大切な事があった日にだけ書こうと決める。
夕食後、シカはスケッチブックを開いて妻のマリーの絵を描き始める。
輪郭、髪、服、眉、鼻、口…。
スラスラとかなり上手く描いていくシカだが、あと目だけで完成というところで違和感を感じる。
長い間、妻の目を見ていなかったことを思い出したのだ。
スケッチブックから視線を上げて妻を見ていると、マリーはそんな事に気づかずに「ねえ、明日何の日だか知ってるわよね?」と声をかける。
「ああ、そういえば…」
内心シカは慌てているが、夫婦の生活パターンの中で見につけた流暢さで咄嗟にごまかし、
必死に何の日か思い出そうとするとマリーがつけているしずく型のイヤリングが目に入る。
「結婚記念日だ、ぼくらの」
「まぁうれしい!忘れられていたらどうしようかと思ったの」
どうやら正解のようす。マリーは嬉しそうにはしゃいでいる。
「あれからもう2年も経つんだね」
シカはマリーと出会った日の事を思い出す。
3672999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:46:38 ID:kTpJ/GDe0
街角で電話をしている赤いワンピースを着た女性(マリー)にシカは目を奪われていた。
すると突然強い風が吹き、シカはくしゃみをした。
そのくしゃみの弾みで、シカはアイユニット(目玉)を落としてしまい何も見えなくなってしまったのだ。
「お目玉、落とされましたよ」
視界が真っ暗になり困っているシカにそう声をかけて目玉を拾ってくれたのが、マリーだったのだ。
それから二人は一週間後には結婚を済ませてしまう、シカはのんきな性格なので自分自身こんなに早く結婚したのが不思議に思うほどだ。
だが出会いから結婚までの一週間を思い起こそうとすると、
毎日デートした事やマリーの両親に挨拶した事、役所に行って入籍した事といった事実の羅列はデータとして思い浮かぶのに
どんなその風景や、どんなデートをしたか、その時自分がどういうことを思っていたのかということが、全然記憶の中に無い。

「そうだ、君は僕の目玉……アイユニットを拾ってくれたんだったよね」
シカが懐かしそうに言うとマリーは首をかしげる。
「アイユニット? なんのこと」
「え? だから」
「アイユニットなんか拾ったりしないわ、あなたが私の落としたイヤリングを拾ってくれたのよ」
そんなばかな

「確かにそうよ、ほら 今しているこのシズクダイアのイヤリングよ」
そういって耳についている雫型のイヤリングを見せるマリーにシカは衝撃を覚える。
そのイヤリングは、シカが結婚を記念して骨董店で買ったもののはずなのだ。シカはその時の事を思い出す。
ショーウィンドウに置かれたイヤリング、そして店の中を覗くシカは店主のおじいさんを見る。
だが不思議な事に、店主はシカが済んでいるマンションの管理人のオッペンというおじいさんだった、骨董店の人間などではない。
記憶は自分とマリーの二人の間で食い違っているのではない、自分がおかしい、自分の中で記憶の接続が狂っている。
「じゃ、じゃあ勘違いしているのは僕のほうかな」
3682999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:49:02 ID:kTpJ/GDe0
こういう事は誰にでもいつでもある、深追いしてはいけない。
人は体験した事全てを覚えているわけではない。寝る前に寝床でその日にあったことを思い起こしてみる。
当然、一日の経験全てを思い出すことが出来る。
でも、それは思い違い、ありとあらゆる事を覚えてしまっていたら、脳はすぐに容量オーバーでパンクしてしまうはずだ。
脳は、事実を、何万分の1かに圧縮しながら記憶している。
たとえばポスト、脳はポストの細かい傷やゆがみなどを一切すっとばし、ポストといえば赤くて四角いと記憶し、
脳の中では世界中のポストが赤くて四角いものとされてしまう。
これは人物にも同じ事が言える。
僕たちは本当は、物理的現実世界ではなく、脳内現実世界に住んでいるのだ。

そう決定付けたシカは内心の動揺を隠しつつ、何とかごまかすため、マリーの淹れてくれたコーヒーを褒め、話を変える。
(ちなみにこのコーヒーは、建築部材工場の副産物的に製造されたもので
、プラトニック・メタルという金属の表面に文字を焼きいれする際零れ落ちた墨を精製したもので、
工業区によってどこのどんな工場から作られたものかがわかる。シカが飲んでいるのは34区の住宅用プレート専門の工場産)
「明日は仕事も早退けしてくるよ、2階建てバスに乗ってどこか食事にでも出かけようか」
「ううん、私家でごちそう作るわ」
「ありがとう、いい奥さんなんだね」
まるで理想的な夫婦の会話に見えるが、シカは心からそう思っているというより、
夫婦間を円滑に保つテクニックの一つのように適切な言葉が自動的に選び口にしている、2年間の結婚生活の中の無意識的な訓練の賜物。
流暢な会話のフォーマットがシカの心の中にがっちりと完成されているのだ。
それは決して悪い事じゃない。そういう事が、夫婦という、形の無いものを裏付けるのだとシカは思っている。
しかし同時にシカは、大切な事を彼女に言い忘れているような気を薄々と感じている。

「じゃあ、何か欲しいものはないかい?」
そういうとマリーは無言でシカを見つめ返す。
「あるんだね、折角だから奮発するよ」
そこまで言ったシカにマリーは言いにくそうに「私、赤ちゃんが欲しいの」と呟く。
シカは飲んでいたコーヒーをブウッ!と噴出してしまった。
3692999年のゲーム・キッズ :2008/11/23(日) 01:51:39 ID:kTpJ/GDe0
今日はとりあえずここまでで。
370ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 08:41:28 ID:CX7LlEMJO
ゲーム・キッズの人乙です!
前から気になってたんでうれしい。続き待ってます。
371ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 10:37:46 ID:E3f3M4Uj0
eM eNCHANTarM のストーリーを教えて下さい
X-BOX360版でもPS3版でもどっちでもOKです
372ゲーム好き名無しさん:2008/11/23(日) 11:40:03 ID:2zwGPVi40
>>371までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
373ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 01:55:16 ID:sJ2Ku2ghO
レッスルエンジェルス愛の方&2999年のゲームキッズの方乙です!
2999年のゲームキッズはファミ通で関連作品みたいなのを連載しててずっと気になってたので楽しみにしております。

そして…り、リンドリ…懐かし過ぎて目から汗が…リプレイ面白かったんだよなぁ…
ありがとう。明日買ってきます。
374ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 03:30:51 ID:2X33yuou0
お前ら未解決リストをよく読んでからリクエストしろよ
既出を再リクエストしてるやつ多すぎ
375ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 09:02:54 ID:LbqHaJt90
>>361
俺もそう思った
でも書いてくれるだけでもありがたいのだ
376ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 14:36:37 ID:56XiHpxO0
ドラゴンシャドウスペルの、ベストEDをリクエストします。
スイヒが死ぬやつしかwikiに載ってないので、なるたけ死人の少ないEDを教えてください。
377ドラゴンシャドウスペル:2008/11/24(月) 15:16:07 ID:P1EgOpNaO
えーと、うろ覚えだけど…

主人公・カイトはある日、聖女・ミリアムにとある結晶でできたペンダントをプレゼントする。
そのペンダントを肌身離さず大事にしていたミリアムだが、それを見た弟のジークが激昂。
「こんな物で姉さんの寿命を削った罪滅ぼしになるものか!」とペンダントを破壊してしまう。
その後カイトはペンダントを修復するが、再び渡す前に色々あって(wiki参照)ミリアムが死亡してしまう。
落ち込むカイトに仲間の一人が「そのペンダントを本当に肌身離さず持ってたなら助かるかもしれん、説明する暇は無いからとにかくそれに魔力を注げ!」と言う。
言われるままに覚醒状態になり大量の魔力を注ぐカイト。
すると、ミリアムが目を覚ます。
「アレ?なんで…まさか、あなたも死んじゃったの!?」
とボケるミリアムに抱き付くカイト。
その後ろでは仲間が種明かしをしていた。
ペンダントについている結晶には持ち主の能力を蓄える力があり、ミリアムの癒しの力が発動したのだ、と。

ここからはラスボス戦まで同じ流れ。
ラストは誰も犠牲になる事なく封印。
カイトはミリアムとラブラブに旅立ちましたとさ。完。

やべ、超適当w
378ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 15:44:14 ID:HS4/ZT++0
投稿前に適当と思ったのなら加筆修正する努力が欲しかった
379ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 16:08:38 ID:P1EgOpNaO
>>378
スマン、それは無理なんだ。
ぶっちゃけこのゲーム印象薄くてこれ以上覚えてないんだよ…。
380ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 16:54:25 ID:56XiHpxO0
>>377
速い!どうもありがとうございました。
ミリアムが今まで分け与えた寿命ってそんなもんでチャラになるのかw
確かに、なんかうすらぼんやりしたゲームだった。キャラが好きだったけど。
381ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 17:21:39 ID:MdaG/k6r0
「イース ストラテジー」のストーリーを教えてください 機種はニンテンドーDSです ジャンルはシュミレーションです
382ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 17:24:41 ID:mXqr9fAz0
383ゲーム好き名無しさん:2008/11/24(月) 18:17:23 ID:y5ngoFK20
イースストラテジーのリクエスト見るの3回目だなw
384サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:37:51 ID:CmQAxRoC0
マリー編

マリー:コロニー連合軍の女軍人 CV.バーサーカーソウルでフルボッコされた遊戯王のインセクター羽蛾

ナレーション『連合軍VA部隊隊長、マリー。彼女に特別緊急任務が下っていた。
       軍施設から逃亡した幼い少女…捕虜の捜索と保護である。』

マリー「目的の機体を発見、回収する。そこのVA、応答せよ!」
開始早々いきなり任務達成でしょうか?展開早いですね
サンタナ「オヤ?これは連合軍のお嬢さん!こりゃあ美人だ、驚いたね!」
と思ったら乗ってたのは見知らぬジャンク屋でした。これにはマリーもビックリ
マリー「!! だれだ貴様!?すぐに投降せよ、さもなくば撃つ!」

『正体不明の男』

驚いてつい撃っちゃったマリー、これにはサンタナもビックリ
サンタナ「あー痛ぇ…俺は、捨ててあったコイツに乗ってただけだぜ」
マリー「中のパイロットはどうした?」
サンタナ「さあね…たださっき地球へ飛ぶ脱出ポッドを見たが…」
マリー「クッ、地球か!」
コロニー連合軍と地球との仲は非常に険悪なのです
なので、捕虜の捜索と保護が困難になる予感にマリーはかなり緊張するのでした

マリー「機体反応はこのあたりだが…」
大雑把に見当を付けて捜索を開始したマリー、するとその前に
バオ「オイ!なな何モンだ、オマエ!」
野生児兄妹が現れた!
マオ「にーちゃん…怖いよう!」
妹のマオは怯えている!これにはマリーもビックry
マリー「…子供がVAに!?なぜ!?」
バオ「あッあッあッ、あっち行け!!」
385サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:38:41 ID:CmQAxRoC0
『予期せぬ敵』

マリー「キミたち、どうしてこんな?」
驚きすぎたのでしょうか?マリーさんの言葉が怪しい感じになってしまっています
バオ「俺たち、ヘンなじーちゃんに拾われた。コレで遊んじゃダメって言われてたけど…」
マオ「じーちゃん、新しいトモダチ連れてきてたよ。髪がミドリいろのコ」
通じました!何の問題もなく冷静に話しを聞いてますこの野生児兄妹!
マリー「その子だわ!!」
任務達成の予感に思わず悪人的な微笑をするマリー、するとそこに
デビロット「そろっての出迎え、大儀である!悪のプリンセス、デビロット参上!」
地獄大師「この世の正義は許さない!!」
デビロット「なんじゃ、女と子供ばかりか!つまらぬ…やれ!!」
この人達は他のシナリオでも空気読まないタイミングで登場しまくります
マリー「何者!?任務の邪魔をする者は容赦しないぞ!!」

『大悪党登場!!』

空気の読めないタイミングで現れた結果がこれだよ!
デビロット「おのれおのれ、この大年増めッ!!私が本気を出せばお前など…10年後を見ておれーーーッ!!」
何ともテンプレ乙な捨て台詞を残して退散する悪のプリンセスと愉快な手下達
バオ「ウウ…あいつら、ヘン!!」
同感です
マリー「もう追い返したわ…さ、そのお友達の所へ連れて行って」

その新しいトモダチとやらの所に向かったマリー、するとそこには思いもよらぬ人物が
ガウェイン「久しぶりだね、マリー副隊長。いや、今は隊長かね?」
マリー「ガウェイン隊長!こんな所に、なぜ!?」
かつての上官との再会、これにはマリーもビッry
ガウェイン「悪いが、君をここに入れる訳にはいかんよ」
戦闘開始です

『老兵との再会』
386サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:40:07 ID:CmQAxRoC0
容赦無くかつての上官をボコボコにしたマリー、ドライですね
マリー「ガウェイン隊長、少女を連れて行きますよ。これも任務なのです」
ガウェイン「隊長はよしてくれ。私はもう軍人ではない」
マリー「あ…あの機体は!?」
ガウェイン「いかん!「兵器」のエネルギーに反応している!」
すいません……プレイヤーの見えない部分で話を進めないでください
マリー「まさか…!少女が乗っているのか!?」
とか、マリーが言ってる間にガウェインがどっかに行きました…逃げた?

『さまようエネルギー』

いきなり襲ってきた少女を黙らせたマリー、帰ってきたガウェイン隊長とお話をします
ガウェイン「軍は人間の「気」をエネルギーに変換する兵器を作っている
      捕虜と称して子供たちを集め、死ぬまでエネルギーを奪う…
      この子はその生体プラントから逃げてきたのだよ」
アリエータ「私…怖かったの。命が吸い取られるみたいで…」
衝撃の真実、これにはマリーもビry
マリー「そんな…!!私は何も知らなかった…!!そんな、酷い事を…!」

千代丸「貴方は連合軍!?我がレジスタンス軍に用でも?」
マリー「私は…もう軍人をやめた。軍のやり方は間違っている…」
そんな簡単にやめて良いものかと思いますが
真実を知ったマリーは軍を抜けてレジスタンス側に着くようです
千代丸「寝返りですか? 一番信用できないタイプですね!」
ですよねー

『離反…そして決意』
387サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:42:25 ID:CmQAxRoC0
口で説得できなかったので、マリーは力で説得しました
マリー「「兵器」を止めなければ…連合軍の非道を、止めなければ!」
千代丸「…貴方の決意、認めますよ。倒すべき相手は同じです。基地へ戻りましょう。反撃の準備を整えるのです!」
基地に戻ったマリーと千代丸達、コロニー連合軍に対しての大反攻が始めるようです
千代丸「そろそろ出発です」
マリー「待って…レーダーに敵影が!」
シェイド「ホウ、こんな所に隠れていたか。裏切り者め…」
コロニー連合軍の兵士が現れた!
千代丸「連合軍!!まずい、今攻撃を受けたら…!」
千代丸は怯えている!
マリー「私が行く!」
行くも何も、敵は目と鼻の先に居ますよ!

『黒い追跡者』

シェイド「グッ…もはや「最終兵器」の狙いは固定された…この地上は…焦土と化す!!」
逃げ出しました!目の前に居たのに攻撃はしないんですか?紳士だ……
千代丸「火山地帯に反応があります…もしやそこがターゲット?」
マリー「貴方達は「兵器」へ急いで。私は反応地点に向かう!」
千代丸「…宇宙でおちあいましょう!」
反応地点に向かったマリー、すると目の前には

マリー「あなたは!確かサオトメ隊員の息子…ここは「最終兵器」に狙われている。早く逃げないと!」
ジン「あんた、連合軍か?これは俺の戦いなんだ。でしゃばったマネは止めてくれ!」
何の戦いなんなんでしょうか?
まあ、とりあえず目の前の馬鹿を大人しくさせるべく戦闘を開始するのでした

『曲げられた力』
388サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:43:52 ID:CmQAxRoC0
馬鹿をボコボコにして大人しくさせたマリー
マリー「貴方まさか、亡くなった父上のかわりに玉砕するつもり?」
ジン「フン…せめて俺がムダ死にの穴埋めをしなきゃな…」
マリー「それでもあのサオトメの息子!?意気地なし!最後まで諦めない…それがVA乗りの誇りのはず!!」
一発説教をかまして、マリーは宇宙へ向かうのでした

千代丸「待ってましたよ。タイムリミットぎりぎりです。エネルギーはほぼ臨界点。後5分持つかどうか」
背景のでっかい建造物が最終兵器らしいです
マリー「5分で上等! 私がカタをつける!」
マリーの格好良いお言葉と共にラスボス登場です
GOD「そうはいかぬ。裁きの光が地上に届くまで、ジャマはさせんぞ!」

『カウント・ダウン』

千代丸「これでヤツは、もう「兵器」をコントロールできない…我々の勝利です!」
マリー「さあ、早くその子供たちを助けに!」
子供達の許に向かったマリーと千代丸s
そこにはカプセルに詰められた子供達の姿が
千代丸「子供達は全員無事です!」
マリー「ここで「生体エネルギー」を集めて「兵器」に送っていたのか…」
千代丸「人間の命の力を破壊力に変える恐るべきテクノロジーです
    特に怒りや悲しみといった「負」のエネルギーを利用して…」
元気玉みたいな物ですね、おらに皆の悲しみや怒りを分けてくれーみたいな

場面が変わって、カプセルから出されたのか?子供達が多いですね。
マリーに抱きつくアリエータも居ます
アリエータ「マリーさん…ありがとう!」
マリー「いえ…私は任務を果たそうとしただけよ」
クールですね
マリー「もう軍人ではないけれど、最後の仕事だけはやり遂げるわ…
    貴方を家に連れて帰る。本当の家にね」
とのマリーの言葉を最後にスタッフロール→END

マリー編終わり

千代丸編だとマリーの扱いが悪いのが悲しい所
389サイバーボッツ ◆bmryDhWAlw :2008/11/24(月) 20:45:01 ID:CmQAxRoC0
投下終了
3902999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 01:54:08 ID:UHVusoW+0
第3章「子供を作る」

翌日、シカとマリーは街のデパートへ出かけていた。
デパートの入り口には一部が欠けている石の獅子像のエンブレムが飾られていて、百貨店のようにも見える。
「やっぱりこっちの猫にしない?」
「だめだよ、子供を買うって決めたじゃないか」
売り場にはヒト型の赤ん坊だけではなく、猫犬猿などの動物の赤ん坊もカプセルの中に収められ棚に並べられている。
どれもだらりと脱力していて、その世紀の無い目はただ開いているだけでどこにも焦点を合わせてはおらず、まるでぬいぐるみ売り場のようにも見える。
生命を吹き込む前の存在。魂の抜け殻。手足をそっと握ってみるとそれはとても冷たい。生き物ではなく、物の存在感がある。
*この世界で子供を作るというのは、人間のように女性が出産するのではなく、なんとお店で赤ん坊を買うことを言うのだ。
店頭で並んでいる新品の赤ん坊は、簡単に言えばOSの入っていないパソコンのようなもので、まだ命が入っていない状態。

「いらっしゃいませ!」
二人が棚を物色していると、やたら元気のいい店員が声を掛けてきた。
「まあ今日はだんな様とご一緒なんでございますね」
「あらこんにちは、そう、今日は子供を買いに来たのよ」
そんな会話を自然としているマリーにシカは驚き、知り合いなのかと訪ねると、どうやらマリーはこの店に時々来ていたようだ。
しかもこの店員はアクセサリーコーナーの担当なのに、マリーの姿を目ざとく見つけ声を掛けてきたようだ。

実はマリーは時折シカが驚くような高価な服やアクセサリーを身につけていることがあった、
どれもシカの安月給の中から買えるような物ではない。
彼女の実家は資産家で、シカには内緒でまだ仕送りを貰っているのかもしれないとシカは感じた。
だからこういうデパートにも通いなれているんだろうと。
気負ってマリーを連れてきた自分が、みすぼらしく思えてしまう一瞬だった。
そんな間に、店員は馴れ馴れしくマリーの背に触れ子供売り場へエスコートしていく、
その腕にはシズクダイアがはめ込まれたゴツくて高そうな腕時計があり、シカはそれを見て少し気分が悪くなった。
「この中からお選びになってはいかがでしょう?」
店員に案内された先には、動物達と同じくヒト型をした赤ん坊のカプセルが三つ並べられている。
どれも同じに見えるが値段だけが違う。
マリーがその説明を求めると店員は流暢にパーツの素材だとかシステムの性能だとかに差があるとか説明し始め、シカは口の中で「嘘つき」と零していた。
この値段に根拠なんてものは無い、子供を買おうなんて人は誰だって無理をしてでも一番高いの買って行くはずなんだ。
その時いろんな形状、ピンキリの値段の中から自分で選んだのだという実感があればこそ、人は高い値段にも納得が出来る。
全部同じ形状、全部同じ値段だと、高く売れなくなるからだ。
「ねえ、これにしましょう」
シカがこんな事を考えているとは露知らず、店員はやたらとマリーばかりに話しかけ、マリーも上機嫌に一番高い赤ん坊を選んだ。
「ねえ、この商品もちゃんとアフターケアしてくださるんでしょう?」
「ははは、もちろんですよ。お買い上げの後のサービスにも万全の態勢を整えております」
まだシカは決めかねているというのに、マリーと店員はどんどん話を進めてしまった。
3912999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 01:54:41 ID:UHVusoW+0
帰りのバスの中、二人はくたくたに疲れていた。
赤ん坊本体よりも、その周辺機器のほうが大きくて、二人でバスで持ち帰るのは大変な重労働だったのだ。
家に帰り着く頃にはマリーの機嫌も悪くなってしまい、子供を欲しがったのはそっちなのに、とシカも内心不満げだ。

部屋で早速赤ん坊と周辺機器と格闘するふたり、テーブルの上に赤ん坊を乗せその頭にヘッドフォンのようなものを取り付けるとことまではいったが、いまいち手際が悪いらしい。
「スイッチを入れればすぐに動き出すものじゃなかったの? もう、面倒くさいわね」
「ちょっとまってくれよ、おいまだ触っちゃいけない。ええと、まず、インストールからはじめないといけないみたいだ」
拗ねた表情のマリーと分厚い説明書片手のシカ。
シカは説明書の指示に従い、付属のゴーグルを被った。頭全体を覆うような大きなものだ。
これで二人双方の頭の中から順番に、DNAデータをアップロードし、そしてそれをリミックスしたデータを赤ん坊の中にインプットするらしい。
早速シカはこめかみの辺りにあるスイッチを押した。
カチッ ウィィィィィィィン……
モーター音のようなものが静かに響き、装置がスタートする。

視界は真っ暗だ、その中に赤くアルファベッドのようなものが浮かび上がるが、どうも擦れていて良く読めない。
文字に目を奪われていると、暗闇の合間にどこかの風景のような映像がフラッシュバックのように浮かび上がってくる。
すると今度は規則的に並んだ赤くて丸い光が、まるでカウントダウンでもするかのように何度も何度も点滅する。

*ここから実写映像のシーンになりますが、ゲーム中では説明が無く分かりにくくなっているので、書籍化されたものの文章とゲームの映像をまとめています。
3922999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 01:55:19 ID:UHVusoW+0
帰りのバスの中、二人はくたくたに疲れていた。
赤ん坊本体よりも、その周辺機器のほうが大きくて、二人でバスで持ち帰るのは大変な重労働だったのだ。
家に帰り着く頃にはマリーの機嫌も悪くなってしまい、子供を欲しがったのはそっちなのに、とシカも内心不満げだ。

部屋で早速赤ん坊と周辺機器と格闘するふたり、テーブルの上に赤ん坊を乗せその頭にヘッドフォンのようなものを取り付けるとことまではいったが、いまいち手際が悪いらしい。
「スイッチを入れればすぐに動き出すものじゃなかったの? もう、面倒くさいわね」
「ちょっとまってくれよ、おいまだ触っちゃいけない。ええと、まず、インストールからはじめないといけないみたいだ」
拗ねた表情のマリーと分厚い説明書片手のシカ。
シカは説明書の指示に従い、付属のゴーグルを被った。頭全体を覆うような大きなものだ。
これで二人双方の頭の中から順番に、DNAデータをアップロードし、そしてそれをリミックスしたデータを赤ん坊の中にインプットするらしい。
早速シカはこめかみの辺りにあるスイッチを押した。
カチッ ウィィィィィィィン……
モーター音のようなものが静かに響き、装置がスタートする。

視界は真っ暗だ、その中に赤くアルファベッドのようなものが浮かび上がるが、どうも擦れていて良く読めない。
文字に目を奪われていると、暗闇の合間にどこかの風景のような映像がフラッシュバックのように浮かび上がってくる。
すると今度は規則的に並んだ赤くて丸い光が、まるでカウントダウンでもするかのように何度も何度も点滅する。

*ここから実写映像のシーンになりますが、ゲーム中では説明が無く分かりにくくなっているので、書籍化されたものの文章とゲームの映像をまとめています。
3932999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 01:56:27 ID:UHVusoW+0
ミスった、ごめん。


3942999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 01:57:07 ID:UHVusoW+0
赤い光が何度も点滅している間、シカはその光がまぶしくて目を閉じようとするが、この光は網膜に投影されている物ではなく
目玉から視神経を経て直接脳に到達するとそこで解凍され、シカの内部にある記憶と溶け合い、化学反応を起こしてどかん!と爆発するのだという。その爆発が光の点滅を表していると思われる。
そしてその爆発の一瞬のうちに、ある風景が立体映像のようにはっきりと見えるようになる。
一つの爆発が脳の別の場所に住んでいた別の記憶の誘発を呼ぶ。
どかん!どかん!どかん!どかん!!!!!!!!!
点滅はどんどん加速していき、それはやがて連続した映像のようになった。
夢とは別の、シカの深いところに埋まっていた記憶が、脳の表面に浮上してきたような感覚だ。
だが、その記憶は明らかに狂っている。

まず最初に見えたのは、シカ達が住んでいるような無機質な街ではなく、日本ならどこにでもありそうな二階建ての住宅だった。
その部屋の一つ、フローリングの床に座っている小さな少年。なんとそれがシカだったのだ。
幻覚の中のシカは、現実のロボットのような姿ではなく人間の小さな少年の姿をしている事に驚く。
この世界での人間とは、神話にしか存在しない造物主で自分が人間になるだなんてことは不遜で、普段なら考える事すらはばかられるような事だった。
少年シカは、確かめるように自分の体を触る、足、腕、顔。
その肌は現実の硬い肌とは違うゴムのようにぶよぶよで柔らかく、着ている服の締め付けにも形を変えるような体なのに、しっかりと立つ事ができるにシカは想像も出来なかったと驚く。
部屋の中にはシカの他に少年の父親がソファに腰掛け新聞を読みながらコーヒーを飲み、少し離れたキッチンにはエプロン姿の母親が洗い物をしている。
二人とも少年と同じ人間の姿、もちろんロボットシカの両親が人間のはずは無いのに、幻覚の中のシカは自分が子供で、彼らが自分の両親で、ここが自分の家の中であることを自覚している。
食卓の花瓶に生けられている色とりどりの花。現実世界の花とはまるで違う。
395ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 14:51:25 ID:ZEXsKLJC0
PS2の「四八(仮)」のあなたシナリオのストーリーをお願いします。
3962999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 15:24:27 ID:UHVusoW+0
現実世界の花は47区観賞植物工場で製造されており、どの花も規則的で均一な事に対し、幻覚の世界の花はどれも微妙に形が違う。
なのにシカはその花の手触りを知っている。
柔らかくて水っぽい、厚みは一定じゃなく茎もゆがんでいて葉っぱの形も左右非対称。それがなんだかシカを落ち着かせない。

少年シカは側にあったおもちゃ箱に手をつける。
色々なおもちゃが入っているその中に、ブリキの人形を見つける。現実の自分と同じ硬さの人形を手にとってみてその姿に唖然とする。
その人形は、現実世界のシカそのものだった。
人形シカは目と口を阿呆のようにぽかんと開けている。
命の無い人形シカを見つめていると、少年シカの手にふいに力がこもった。
すると何を思ったのか、少年シカは人形シカを放り投げ、人形シカは床に叩きつけられバラバラになってしまった。
「あっ」
シカの意識だけが声をあげ、人形シカは不思議と音も無く壊れた。
少年シカが壊れた人形に手を伸ばし鷲づかみにしようとすると、割れて尖ったブリキに手を切ってしまう。
ばっと赤い血が散って、両親が慌てて駆け寄る。
「まあ!」
「血が出てるじゃないか!」
「たいへん!」
二人は少年を挟むようにして寄り添い、怪我をした手に大騒ぎする。
その時、この世界のシカはこう思った。
固くなりたい。強くなりたいと真剣に思っていた。固い体になれば、ケガなんか、しないのに。
小さな手から溢れた血は掌から零れ、床で体がバラバラになっている人形シカに滴る。
3972999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 15:24:58 ID:UHVusoW+0
相変わらず命の無い顔をしているシカにぽたぽたと赤い血がかかり、フローリングに人形シカを中心とした血だまりが広がっていく…。
すると視界は一変し、ブレーカーが落ちたかのようにまた真っ暗闇になる、そこに今度は黄色いアルファベッドが浮かび上がるがそれも一瞬の事で良く読み取れない。
視界が暗闇になったのは一瞬だけで、後はいろんな色がぐちゃぐちゃに混ざったような光がねじれて、その中を物凄いスピードで落下していくようだ。
落ちる、落ちる。落ちていく。急がなくては!
急いで、何をするんだ。 急いで、何をするんだ。
「ゴーグルを外さなくちゃ」
シカは自分の中に残存した唯一の思考にしがみつき、意識の内側から、意識の外側にある腕を必死に操作してゴーグルを引き剥がす。
 ガチャリ。

「む……」
「終わった?」
ゴーグルを頭から外して一番最初に視界に飛び込んできたのは不思議そうな顔をしたマリーのアップだった。
シカは呆然としていてマリーに心配されてしまう。
「ああすごいよこれ、おかしな夢を見てしまった。君、ずっとここにいてくれたの?」
「ずっと? ほんの数秒だったじゃない」
次はマリーの晩、マリーもシカと同じゴーグルを被りスイッチを入れる。
カチッ ウィィィィィィィン……
シカの時と同じ音がして、そのほんの数秒後にマリーは自分の手でゴーグルを外す。
「どう?」
「すごいわ、気が変になりそうだった。あなた、ずっとここにいてくれたの?」
「ずっと? ほんの数秒だよ」
さっきとは逆のやり取りに、シカが微笑んだ時。
おぎゃあ!おぎゃあ!おぎゃあ!
赤ん坊が生まれた瞬間だ
3982999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 15:26:04 ID:UHVusoW+0
第四章「目が痛い」

「ルルルルルルルルルルル・・・・・」
暗闇に丸くて赤い者が激しく点滅している、赤くて丸い?そうだ目覚まし時計の赤いボタンだ。
シカはいつもの習慣で、腕を伸ばし目覚まし時計のボタンをまさぐるが、そこにあったのは目覚まし時計ではなく、赤ん坊の顔だった。
赤ん坊の名前は「バッツィー」ソファーで転寝をしていたシカを、目覚まし時計の音を真似して起こしたようだ。
「ばーつういー。ばあー…ルルルルルルルルルルル……」
寝転んだままのシカに抱き上げられ、バッツィーは機嫌よさそうにまた時計の音を真似る。
これにはシカもいっぱい食わされてしまった。
この時計の音を聞くとシカは条件反射で目覚めてしまう、それをバッツィーは知っているのだ。
「あはは、まんまと起こされちゃったわね。きっとパパに遊んで欲しいのね」
バッツィーの名前はマリーと話し合って決めた、子供を持った事は正解だったようだ。
シカは家に居る時間、大抵子供と飽きずに遊んでいた。実際バッツィーは毎日凄い勢いで成長している。
成長とは言っても、体の大きさが変わっているわけではなく、複雑な動きをするようになったり、動物の鳴き声のようだった声が言葉のようなものになっているというもの。
耳から入ってくる音を、なんでも器用に真似るのが得意のようだ。
「手の力がとても強くなってきた、それに指が良く動かせるようになった」
シカがバッツィーに車のおもちゃを見せると、バッツィーは「バブバブ」とはしゃぎ小さな腕を必死に伸ばす。
「困っちゃうのよ、何でも掴む癖がついちゃって。しかもそれを放り投げちゃうの」
マリーがそう言っているそばから、バッツィーはシカから受け取った車のおもちゃを、ぽい。と投げる。
「いいじゃないか、将来は野球選手になればいい。なあバッツィー」
すっかり親ばかになってるシカそっちのけで、バッツィーは今度はテーブルの上にあったりんごを欲しがる。
シカがそれを取ってバッツィーに渡すと「だー」と言って反対側の壁にりんごを投げるバッツィー。
「あ、だめよ。ほらね、そうやってなんでも投げるんだから」
心底困っているのだろう、マリーはりんごがあたった辺りの壁を拭く。
3992999年のゲーム・キッズ :2008/11/25(火) 15:26:56 ID:UHVusoW+0
「もう、変な癖がついちゃったわ。それに夜中だろうが早朝だろうがおかまいなしに暴れるし。こっちだって忙しいときがあるから、スイッチ、切っちゃおうかって思うこともあるのよ」
マリーがそんな事を言っているというのに、バッツィーは平気で物を投げ続ける。
小さなボール、ぬいぐるみ、大きなボール、空き缶…マリーが困るのも分かるというもの。
「だめだよ、一度でもスイッチを切ったらデータはリセットされてしまう。またインストールして最初からやり直しだ」
落ち着かないバッツィーを抱き上るシカは、内心感動していた。
実はシカもほんの幼児だったころに物を投げるのが好きだったのだ。
掌に乗るりんごやミカンなどを掴み、腕に力を入れて投げる。腕に反動。そして宙に弧を描いて飛んでいく物体。心がヒヤリとする。
がしゃん。
「まあ、この子ったら」と、その度に母親に叱られていた事を思い出したシカは、自分のそんな資質の一部が転移したのかもしれないと考える。
そう思うと、バッツィーの事が無性に可愛く思えてくるのだ。
このシステムはよくできている。シカがそう思うほど、バッツィーの存在が大切なものになっていた。
誰にとっても一番大切なものとは、おカネやモノではない。自分、なんだ。
だから親が子供の事を可愛いと思うメカニズムは、きっと一種のナルシズム、ただのエゴイズム。そんな事も思う。
「ばーつうー」
「目に入れても痛くないってのは、このことだ」
シカがすっかり油断していたその時、バッツィーの手が伸びた。
ばちっ
小さな音がして一瞬目に激痛が走る、視界が真っ暗になってしまった。だがその暗闇に、誰か知らない少年の輪郭のようなものが浮かぶ。
シカはそれを壁か何かの模様かと思ったが、そうではないと気づく。
この輪郭には見覚えがある。なんだっけ、これは。
そう考えてふいに思い出す。シカは庭や公園でよく父とキャッチボールをしていた。シカは野球選手になりたかったのだ。
いや、違う? それは妄想。
シカが思い出している男の子はシカじゃない。おとぎ話に出てくる少年神のような。
そうだ。それは“ヒト”だ。

「ばぶう、だあっ」
バッツィーの声にシカは我に返ると、視界が暗闇になってしまった原因が分かった。バッツィーがシカの目玉を器用に両目いっぺんに引っこ抜いてしまったのだ。
「おい、だめだそれは」
ぽい。 ぱしゃん。
「あっ」
バッツィーはシカの目玉を放り投げ、それはマリーを飛び越し水のたまった流し台の中に落ちてしまった。
「まあ、水の中に落ちちゃったわ。あなたの目」

「洗って 拭いてみたんだけど……」
目玉を取り付けると暗闇からは開放されたが、心配そうに覗き込むマリーの顔がまるで水中から見ているように滲んで揺らめいていた。
400ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 18:21:15 ID:U2LlQ+cAO
乙です!
401ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 21:17:06 ID:e1zFDHlF0
トラウマゲーktkr
2999はイラストにひかれて買ったら、あの内容だもんなぁorz
あの独特の雰囲気を文章で表現しつつ、素敵にまとまってます
続きお待ちしております!
402ゲーム好き名無しさん:2008/11/25(火) 23:53:33 ID:066WGE560
機種:PS、SSどちらでも
クロス探偵物語の6話と7話をお願いします
403Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/26(水) 03:05:44 ID:hXfo+H2W0
第4章:「Obliteration Imminent(差し迫る消滅)」


アイザックがブリッジや船長室のある区画へ着いた頃、ハモンドやケンドラと通信で会話する。
ケンドラはハモンドに、あの『マーカー』とはなんなのかを問い詰めはじめた。
ハモンドは、自分は何も知らないし『マーカー』についてはここに来てから
記録を探って知っただけだと否定するが、ケンドラはハモンドへの消えない疑念を隠そうともしない。
ケンドラは、「CECがあれについて何も知らないはずは無い、そしてCECから派遣されている自分たちチームの
リーダーであるハモンドならCECから詳細を知らされているはずだ」と考え、疑いきっているようだ。

疑われつつも、ハモンドは彼が調べた船長の記録について語る。
その謎の『マーカー』は既に惑星からこの船に移送され、貨物室に積み込まれているらしい。
この船内でコロニーで起こったような乗組員の精神変調やネクロモーフの発生が起こったのは、
『マーカー』を積み込んだせいなのかもしれない。

ともあれ、ハモンドが疑わしかろうと『マーカー』に謎が秘められていようと
今はとにかくADSを修理しなくては船が無数の岩の塊のデブリに撃ち抜かれて破壊されてしまう。
修理の件を相談するため、ハモンドの居るはずの船長室に向かうためブリッジを通過するアイザック。
ブリッジの舷窓から見える宇宙空間では、既に船の周りはデブリだらけになっていた。
そのとき、さっそくデブリの一発目が船に衝突し、外壁やブリッジの天井を突き抜け、
アイザックの近くの床にぶち当たった。少しずれていたら直撃して死んでいただろう。
「船体に亀裂が発生しました」、という警報アナウンスも鳴り始める。
なんとかまだ船は持ちこたえているようだが、これは本当に早くADSを修理しないとやばそうだ。

船長室に着くと、ハモンドとADSの修理方法について協議する。
どうもADSは、やたらあちこち壊れているようだ。
ハモンドと手分けして修理することに決まり、アイザックはまたあちこち駆け回る事になる。
別れ際にハモンドは、船長室の外で何かでかい奴をちらりと見たので気をつけろ、と注意してくれた。

船長室から出てすぐ、非常用脱出ポッドが並ぶ部屋を通ると、
一つの脱出ポッドの中から、ネクロモーフがこちらを威嚇してきた。
ハモンドはあわててそのポッドを宇宙へ射出して排除する。
どうやらハモンドが第2章で言っていた、襲われたときにポッドに封じ込めたという奴らしい。
封じ込めたときに死んだと思ってたんだが……とネクロモーフの生命力に驚いている様子のハモンド。
(この射出されたポッドは後ほど再登場する)

もう一度ブリッジを通りがかると、出ようと思っていたドアが向こうから衝突されてぶち破られ、
これまでに無い大型の、いかにも堅そうな装甲で身を包んだネクロモーフが現れる。
ハモンドが見かけたという「でかい奴」とはこいつの事だろう。
見た目どおり重く、堅く、大きさを生かした突進で攻撃してくる。
しかし装甲の薄い後ろから攻撃しろというハモンドからのアドバイスもあり、なんとか殺すことができた。
404Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/26(水) 03:07:10 ID:hXfo+H2W0
ハモンドの指示のもとあちこち回り、ADSの修理を進めていくアイザック。
その途中、設置されていたモニターに、荒れた映像だがニコルの顔が少しの間映る。
「アイザック……もう一度いっしょになりましょう……(『Make us whole again...』)」
と、こちらに語りかけていたようだが……?

修理のおかげで、ADSはだんだんと機能を取り戻してきた。
だがしかし、ハモンドがやっている自動照準装置の修理にまだ時間がかかかるという。
このままではその修理完了を待っている間にデブリによって船が破壊されてしまうとの事なので、
それまでの間アイザックがADSの砲を手動で操ってデブリを破壊してしのぐ。
(船に迫ってくる岩を砲で狙い撃つシューティング形式のミニゲーム。一定時間耐え抜かないとゲームオーバー)
そして、なんとか船の外殻の耐久力が持つうちにハモンドが自動照準装置の修理を完了し、無事にADSが働き始めた。
これでなんとかデブリから守られ、安全に航路修正を完了できるだろう。

だがホッとしたのもつかの間、ケンドラがまた新たな問題の発生を報告してきた。
船内の酸素レベルが落ちてきていて、このままでは呼吸できなくなってしまうというのだ。
船内の空気は水耕場で生産されているのだが、そこが何らかの有機物、
おそらくネクロモーフの一種により汚染されてしまったらしい。

ケンドラがそいつを除去するための毒の調合法を調べてくれたので、
アイザックはその材料を探しに医療デッキに向かう事にする。

ハモンドは度重なる問題を嘆きながらも、どうにかしてそいつによる汚染を遅らせられるかもしれないと言い、
アイザックたちが毒を調合するまでの間の時間稼ぎを試みるために水耕場へと向かうようだ。


第4章:終了
405Dead Space ◆l1l6Ur354A :2008/11/26(水) 03:08:30 ID:hXfo+H2W0
補足:第4章中に入手できる記録から得られる情報


ブリッジから出るためのエレベーターに乗ると、ブリッジで撮られたものなのか、
船長の最期を映した記録映像が見つかる。

 『マーカー』を持ち帰るべきではないと考えるカイン博士や彼に説得された乗組員たちによって
 船長はその権限を解かれ、押さえつけられてしまった。
 『マーカー』を教会の元へもたらす事に固執し暴れる船長にケイン博士は何か処置をしようとする。
 が、次の瞬間……銃声のような音とともに何かが一瞬光ったかと思うと、
 船長の左目から血が噴き出し、そのまま死んでしまった。
 殺人を疑い動揺する乗組員にカイン博士はあわてて、これは事故だったのだと主張する。
 しかし乗組員たちによってカイン博士は拘束されてしまった。

船長は意見が対立したカイン博士によって殺されたのだろうか、それともカイン博士の言うように事故?
それともそうみせかけて他の何者かに殺されたのだろうか?



ADSの修理のためにあちこちを回っている途中、ケンドラが医学報告書を調査した結果
ネクロモーフについてわかった事を教えてくれる。

ネクロモーフは、死んだ組織を吸収し、遺伝子が組み換えられ、その形態を新たなものへと変化させられたものらしい。
ネクロモーフの中には死体を感染させることを唯一の目的にしているような奴もいるが、
散々襲われた事からもわかるように、感染するための死体を作る役割の奴、すなわち人を殺してまわっている奴も居るようだ。
第3章の時に機関デッキで見た、壁を覆っていた肉の塊のようなものも、生息環境を変化させる事を目的とした、
ネクロモーフの一種であるらしい。

406ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 10:10:31 ID:75RebknI0
イースストラテジー積んであるけどやってみようかなという気になった
でもこれだけリクが来るというのはやっぱりクソすぎて途中で投げちゃうから???
まぁいいか。イケそうなら予約しに来ます。
407パタポン:2008/11/26(水) 16:17:02 ID:dB1eiaoS0
だるいんだよ
408ゲーム好き名無しさん:2008/11/26(水) 19:03:01 ID:d3GAHaOY0
>>406
そうとも限らんよ
単に興味は歩けど買うほどまでではないという場合もある
409大神:2008/11/27(木) 00:29:57 ID:mzp/whSm0
いつになったらアク禁解けるのかな…と削除板行ったら
自分と同じバイダのヤツが連投嵐で大暴れしてる真っ最中で黒胡麻たんたんめん吹いた
ホントチューボーバイダは地獄だぜー
てなわけで久々に大神行きます

では↓↓


さてさて、とり憑いていたエキビョウから開放され、アマテラスの雄叫びによって(?)
やっとこ長い眠りから覚めた宝帝ですが、憑依されていた人間のお約束どおり、
寝ている間のことは全く覚えていないようです。
「人騒がせなおっさんだぜェ。まァ竹姉ちゃんも無事だったし……今回はお咎めナシにしてやらァ」
と、ぼやくイッスンを前に
「白いオオカミと……そして面妖な動く飴玉……眠っている間、夢の中で見たような気もするが……
ともかくこのような失態、早くヒミコ殿にお詫びせねば!」と決意する宝帝。
その言葉にこの都に来て以来の超大元の目的を思い出したイッスンとアマテラス、
「……ところで白いオオカミよ。お前の顔を見ておると、なぜか心が和むのう。
腹の中まで見透かされてるような、そんな安心感があるわい……」とヒミコへの詫びそっちのけで懐いてくる宝帝を
まぁ、ついさっきまでそのタイコ腹ん中にいたしね……とスルーして、
今度こそヒミコの元へ向かおうと屋敷を後にするのですが、その門前に見覚えのある後姿を見つけて
またまた足を止めることとなります。

「よォ、竹姉ちゃん!せっかく自由の身になったってのに、こんな所でボアッと何やってんだィ?」
かけられたイッスンの声にぴょこんと振り返り、驚くカグヤ。
「お会いした時は米粒のようでしたが―――こんなにも凛々しいお姿だったのですね」
「そ……そうかィ!?オイラぁよく言われるんだよなぁ。凛々しいとか、美々しいとかよォ!」
「え!?あ……そうですね、イッスンさんも……」
気まずそうなカグヤに気付かないままイッスンは早く竹爺さんの所に帰ったほうがいいと勧めます。
しかしカグヤは寂しそうにしている竹取翁の様子を聞いて、何故か更に気まずそうに俯いてしまいました。
410大神:2008/11/27(木) 00:33:14 ID:mzp/whSm0
「あの方は、私を本当の孫のように可愛がって下さいました。私も……早く帰りたいのは山々なのですが……」
記憶のない彼女を手厚く看護し、本当の孫のように接してくれた竹取翁の恩に報いるため、
竹細工作りを手伝って暮らしてきたというカグヤ。
それがどうしてこの期に及んで彼の元へ帰らないのかというと、真っ暗な牢の中に閉じ込められたがゆえに、
同じように真っ暗な部屋の中で何かに没頭していた過去を思い出してしまったからなのでした。
一刻も早くそこに帰らなければ!
自らの内側から湧き上がる強い衝動に押されて駆け出した彼女を放っておくわけにも行かず、
アマテラスはカグヤの後を追って毒霧の晴れた都大路を抜け、笹部郷へと向かいます。

途中で都の上空に浮いてる怪しい建物(超オーバーテクノロジー満載で
何故か巨大ロボのホログラフィーとか耳が羽根になってる変な天使の像とかが飾ってある)
に潜入、そこが女王ヒミコ直属の特殊諜報部隊である「陰陽師特捜隊」、略して陰特隊の本部で
ウシワカはそこの隊長だったりすることが判明するのですが、まあそれは後の話ってことで。

笹部郷の竹林の奥深く。
地面に描かれた不思議な紋の前にやってきたアマテラスたちが見たのは、
一足早く辿り着いたカグヤと偶然にもやってきていた竹取翁が
(ていうか、竹取翁の竹細工は笹部郷の竹製なのである意味必然でもあるのですが)
感動の再会を果たした光景でした。

「カグヤ!……これからはずっと一緒に暮らそうね。またワシの竹細工、一緒に売りに行こうね!」
と涙にむせぶ竹取翁、しかし彼と同じく嬉しげだったカグヤは、その言葉に顔を曇らせてしまいます。
このままジジさまとは一緒に暮らせない、そんな事を言い出した彼女に驚き、動転する竹取翁。
「ジジさまがここに来ているとは知りませんでした。本当は……ジジさまに会わずに行こうと思っていたんです」
「行くって……どこへ?」
おろおろと尋ねられ、首を振ったカグヤは地面に浮かぶ模様に視線を移しました。
「分かりません……ただ、笹部郷の地面に刻まれた王家の紋章―――この紋章が私を呼ぶのです!」
そう叫び、カグヤが腕を広げると、その身に纏った(って言うの?)竹筒が眩い光を放ちます。
すると地面がそれに呼応するように光りだし、音を立てて深い穴が開きました。

何をしてるの?と仰天する竹取翁に
「何か……得体の知れない激しい感情が私を突き動かしました」と答えたカグヤ、
「この紋章の下……遥か地下の奥底に私の失われた記憶に纏わるものが待っているのです!
私……行きます!この穴の中に入ってそれを見届けに行って参ります!」
とうっ、と何のためらいもなくジャンプして、穴の底へと姿を消してしまいました。
「竹姉ちゃん一人じゃ危ねェ!アマ公、オイラたちも行くぜェ!」
という訳でアマテラスもまた穴の中に飛び込んでカグヤを助け、穴を掘り掘り、更に地の底へと向かいます。
411大神:2008/11/27(木) 00:37:55 ID:mzp/whSm0
地下に眠っていた、カグヤの記憶に纏わる物……それは黒光りする金属の竹で出来たかのような、
奇妙なデティールを持つ、どう見てもロケットとしか言いようのない物体でした。
「ななな……何だいこの、この馬鹿デカい鉄のタケノコはよォ!?」
と驚きまくるイッスンとは対照的に
「この物体が私を呼んでいたのですね……」と感慨深げに呟くカグヤでしたが
「……カグヤ……ワシ、知ってたの。この大きなタケノコが、お前を拾ったこの竹林の下に埋まっているのを……」
思いがけない竹取翁の告白に驚き、背後を振り返ります。

「うんと昔」にやはり同じく竹を取りに来た竹取翁の目の前にこの「鉄のタケノコ」が突然現れ、
カグヤを残して地面の中にもぐっていったこと。
冷たくて今にも死にそうなカグヤを慌てて家に連れ帰り、もう今はいないお婆さんと看病したこと。
二人ともずっと子供が欲しかったから、カグヤが天からの授かり物のように思えて、
楽しく暮らすうちにこのことを話せなくなってしまった。ぽつりぽつりと語っていた竹取翁は
「だって……もしもお前に話したら……お前がこの不思議なタケノコと一緒に
ワシらの目の前から消えそうな気がしてねぇ……!ふええーん!ふえええええーん!」
とうとうしまいに泣き出してしまいました。
「ジジさま……!」その様子にカグヤは感極まり、ひっしと竹取の翁と抱き合います。
「……グスッ」イッスンがもらい泣きして鼻をすすりました。

けれどカグヤはなおもせつせつと竹取翁に訴えかけます。
自分だって老夫婦を本当の家族だと思っているけれど、
自分は何者なのかと身もだえしながらただじっとしてはいられない。
自分自身の起源を明らかにして堂々と暮らせるようになって必ず帰ってくると。
「お願いジジさま……カグヤを笑顔で見送って!」
決意を込めたその言葉に、ついに竹取翁が頷きました。
「うん……うん!行っておいで、カグヤ。そして……行った先で何があっても―――これだけは忘れないでね。
お前はワシの孫だから……ワシの可愛い孫だからね!」
「ジジさま!」
お互いに叫び、再びしっかと抱き合う二人。

そんな二人の姿に何か思うところがあったのか
「かわいい孫……かァ」
ぽつりとイッスンは呟きましたが
「……イ……イヤ、別にオイラぁ故郷を思い出したワケじゃないぜェ!」
何故だか慌てて誤魔化します。なにやら気になる態度ですが、それはさて置き、
「イッスンさん、そしてアマテラスさん……お二人には本当にお世話になりました。
お礼と言うほどのものではありませんが……」
とカグヤが差し出したのは赤茶けた石造りの髪飾り……「火避けの石簡」でした。
記憶のないカグヤが持っていた唯一の出生の手がかりにして大変珍しい宝ですが
(宝帝がカグヤを招こうとしたのは世にも珍しいこの秘宝を一目見ようとしたからなのです。
エキビョウに憑かれたせいで結果拉致監禁になっちゃったけど)、
自分にこれはもう必要のない物。ならば炎の海すら渡ることの出来るこの神器を二人の旅に役立てて欲しい、
そう言って髪飾りをアマテラスたちに託し、カグヤはロケットへと乗り込みました。
412大神:2008/11/27(木) 00:44:27 ID:mzp/whSm0
「……それでは―――カグヤは旅立ちます。ありがとうお二人とも、
ありがとうジジさま!また会う日まで……どうか、お元気で!」
ロケットの排気口から噴き出した煙が辺りを包み、カグヤの乗ったコクピットがオレンジ色の透明なシールドに包まれます。
そして―――

3!

2!

1!

微妙に○hun○er○irdsAreGo!!とか言いそうなカウントダウン(SEだけだけど)と共にエンジン点火、
凄まじい速度で上昇したロケットの姿は、ひときわ大きな星のように輝きながら見る見る小さくなっていきました。
それを見守る竹取翁の頬に、涙の星が流れます。
その隣に並んでポカーンと大口を開け、遠ざかるロケットを見上げていたアマテラスが翁の様子にふと気付き、しょんぼり耳を伏せました。

「行っちまったなァ……飛んでった先に何があるのか見当もつかねェが……竹姉ちゃんの旅の無事を祈ろうぜェ」
と一旦はしんみりしたイッスンですが、すぐにぴょんぴょん元気よく跳ねだします。
「おい、アマ公!ボアッとしてんじゃねェや!竹姉ちゃんの世話でちょっと遠回りしちまったけど、
オイラたちにもやる事はあるじゃねェか……ダンマリ決め込んでる何処ぞの女王サマにキツいお灸を据えに行こうぜェ!」
イッスンに促され、都へ向かって四足のきびすを返したアマテラスの背後、
「ワシは今まで以上に竹細工作りを頑張っちゃうよ。
それでカグヤが帰って来るまでに竹細工御殿を建てちゃうからね!元気でやるんだよ……カグヤ」
竹取翁は年甲斐もなく張り切った様子で軽いステップを踏むと、満天の星の彼方に向かって語りかけるのでした。


とりあえずここまでー
413ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 01:55:28 ID:zAQcx8UV0
大神の人乙です!
年末に向けて規制は厳しくなっていくと思われ…
うちのプロバイダも似たようなもんです。orz
414ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 02:03:45 ID:XJEmcMFX0
>>412までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

1ヶ月以上経ったので「ソウルキャリバーIV」「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」を
●執筆予告がある物 の欄から消しました。

Wikiに関する連絡です。
昨日Wikiの「クロノ・クロス」のページをどなたかが編集されているのですが
その時追加された文章を検索してみたところ外部サイト(Yahoo!知恵袋)からの転載のようです。
>>2にも書いてありますが転載はちょいと扱いが難しいです。
以前無断転載されたサイトの管理者の方からまとめサイト管理人さんに対して指摘があった前例もあり・・・。
とりあえず該当部分を一時的に削除し、編集された方に
「転載元も自分が書いた」という事を何らかの形で証明していただけたら
履歴から復活させるという手順を踏もうかと思っているのですが、それで問題ないでしょうか?
415ゲーム好き名無しさん:2008/11/27(木) 08:55:49 ID:celhYUup0
>>414
いつも更新にチェックまで乙です。まめさに頭が下がります。
クロノクロスに関してはそれで問題ないんじゃないでしょうか。
416VP 咎を背負う者(DS) ◆l1l6Ur354A :2008/11/27(木) 14:49:29 ID:0GXEK8xo0
トリップテスト
417VP 咎を背負う者(DS) ◆l1l6Ur354A :2008/11/27(木) 14:57:33 ID:0GXEK8xo0
名前が長すぎると怒られたので、省略した名前です。
正式名称は「ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者」、ハードはDSです。

キャラ紹介。説明書から引用。

ウィルフレド:
父、母、妹とつつましくも幸せな暮らしを送っていたが、父の死をきっかけに一家の家計が困窮。
さらに、栄養失調で妹が死亡し、妹の死に責任を感じた母も心を病んでしまう(息子を旦那と認識してしまっている)。
父が亡くなってからの不幸の連続を、父の連れ去った戦乙女のせいと思い込み、復讐を果たすべく親友アンセルとともに村を出る。

アンセル:
ウィルフレドの親友で、家族同然の付き合いをしている。おせっかいな面もあるが、非常に明るく仲間想い。

エーリス:
ウィルフレドの手助けをするために、冥界から人間界にきた謎の女性。世話人のような形でウィルフレドに同行する。

レナス:運命を司る三女神の次女で、この時代のヴァルキリー。戦場で命を失ったものたちを選定し、ヴァルハラへと導く。

セオドール:ウィルフレドの父。戦場で友人をかばって死亡したとされている。死後、レナスによりエインフェリアに選定される。

父セオドールの死から数年後、ウィルフレド(以下ウィル)は親友アンセルと共に傭兵団に所属した。
初仕事で魔物退治の仕事に参加したウィルはアンセルを庇い、魔物から致命的な一撃を受けてしまう。
ヴァルキリーはウィルを選定するために現れるが、ウィルの父親セオドールは息子をどうか人のままで(死なせてやりたい?)と、
ヴァルキリーに願い、ヴァルキリーはそれを聞き届けた。
気が付けば周りは真っ暗闇。そこでウィルに語りかける声があった。声の主は冥界の女王ヘル、
彼女はウィルのヴァルキリーに対する恨みに興味を持ち、契約を持ちかける。
内容は死に直面していたウィルにヴァルキリーを討つための機会を授けること、
それを実行するために女神の羽(仲間に強力な力を授ける事が出来るが、
その反作用として戦闘後その仲間が死亡してしまうアイテム。死亡した仲間はその後使うことは出来ない。
また、仲間の特技はウィルが継承する)を授けること、契約の期間は1年であること、
達成できなかった場合は冥界に送られること。ウィルはヘルと契約をし、再び生を得た。

魔物退治を終えて一息ついた傭兵団。しかし休む間もなく再び魔物に襲われてしまう。
順調に魔物を撃退するウィルとアンセルだったが、(頑張れば倒せそうな)強敵と出会い、
ヘルから女神の羽を使えとの呼びかけを受けて、ウィルはあっさりとアンセルに女神の羽を使用してしまう。潜在能力が解放されるアンセル。アンセルは圧倒的な力で敵を討ち倒した後に、女神の羽の反作用で絶命してしまう。
死の間際、故郷に残してきた幼馴染ティルテに宜しくとウィルに伝えて。
アンセルの死体を前に、ウィルは「俺のせいじゃない」と言ってどこかへ逃亡してしまう。
(女神の羽を使う戦闘はウィルはおろかアンセルまで移動、攻撃、アイテムなどの行動が見た目押せそうなのに
使用不可になると言う訳の判らない仕様となっており、非常に不親切です。ターン飛ばし後、
攻撃してきた敵に反撃をする事で2週目以降?倒せますが、ストーリーは普通に使ったのと同じように進んでいきます。)
418VP 咎を背負う者(DS) ◆l1l6Ur354A :2008/11/27(木) 14:59:01 ID:0GXEK8xo0
その後、ヘルからの使いとして巨乳メイドのエーリスがウィルの前に現れ、
行き先を決めてくれるなどの手伝いをしてくれます。
ストーリーの大きな流れとしてアルトリアで農民の反乱(反乱はヴィルノアの支援を受けている。反乱軍、鎮圧軍どちらにでもつける)→
次期王位後継者争い(兄王子と弟王子にそれぞれヴィルノアとクレルモンフェランからの支援を受けている)

(本作ストーリー分岐があり、進み方で仲間になるキャラが変ります。以下は自分が進めたルートで仲間になった人達)

シェリファ:
アルトリア情報部隊として活動していたが、仲間の死に直面して人知れず死んでいく事が恐ろしくなり、軍から逃亡した女性。
逃亡中にウィルに助けられ同行。

ロクスウェル:
アルトリア情報部隊として活動。追っ手としてシェリファを追跡したシェリファの父。
親族の不祥事で暗殺者に身を窶せなければならなかった人。ウィルとシェリファ殺しに掛かるが撃退され、
シェリファと和解しウィル達に同行することに。

ミレイユ、ミシェル:
農民反乱軍鎮圧目的で参加した戦場で出会った双子の子供達。人殺しが大好き。
(良く判らないが)ウィルに興味を持ち同行する。(ブラッ○ラグーンの双子の劣化コピー(r)

ヒューゴー:
元ウィルが所属していた傭兵団の上官。ウィルに息子の影を見たとか何とかで(良く判らないが)ウィルの下に付き同行する。
死に場所を探しているらしい?

潮:アルトリア宮廷魔術師長センネルに大恩を感じている異国の侍。殺されたセンネルの仇を討つ為に、
犯人とされているローザの行方を追って旅をしている。ローザと出会うも、
ローザの同僚リーゼロッテが怪しいと言われ困惑し、その後目の前でローザとリーゼロッテに共倒れされ、
目標がなくなった彼はウィルに同行する。

フォーネル:
ローザとリーゼロッテの元同僚でセンネル暗殺に関わっている。戦乙女に選定された父親の息子という
素性のウィルに興味を持ち近づく。アルトリア国内の戦火を大きくするために友人で名門貴族のバルマーに
戦への参加を促すがバルマーに断られ、彼を暗殺した。後、バルマーを不憫に思ったウィルに倒され、そのまま仲間に。
(こいつを仲間にして潮が何も言わないのは理由が判らない。余談で、バルマーが暗殺された際にレナスがバルマーを
エインフェリアとして選定する現場をウィルは目撃する。その場ではレナスには挑めない。)
419VP 咎を背負う者(DS) ◆l1l6Ur354A :2008/11/27(木) 14:59:46 ID:0GXEK8xo0
仲間達と行動し、(どこに感化されたか判らないが)戦乙女に復讐するという行為に虚しさを感じ始めるウィル。
アンセル以降、女神の羽を使わなかったウィルにエーリスは言う。このままではヴァルキリーを討つ事は叶わない、
もっと命を奪い力を蓄えるべきだと。しかし、ウィルは復讐は間違いであると悟り、契約どおり冥界に行くと言い出す。
そこでエーリスは全てのネタばらしをする。ヴィルノアとクレルモンフェランにアルトリアの両王子の支援をさせるなど
今までの騒乱は全てエーリスの働きかけによるものだと言うことだった。エーリスとウィルは決別し最後の戦いが始まる。

魔物化したエーリスに苦戦するウィルに、エインフェリアとなったアンセルが助けにくる。
エーリスを倒した後、アンセルはウィルを許す。

故郷に帰ったウィルはティルテにアンセルの死を伝える。
家に帰って父親が遺した壊れたオルゴールをウィルが修理すると気が触れていた母親が元に戻って終わり。

(上記はAルートと呼ばれる女神の羽をイベント以外で使わなかった時のストーリーでレナスは殆ど出てきません。
ウィルの心境の変化が判りづらいとか、仲間達が命を賭してウィルと共に戦う理由付けが弱いとか、
家が困窮してるのに何でアンセルは助けてくれなかったのとか、
他にもまだまだ沢山良く判らない所がありますがこんな所です。)
420ゲーム好き名無しさん:2008/11/28(金) 13:56:09 ID:hBflAl/b0
Might and Magic book1 書きますね。PC 版です。

既に項目は存在するのですが…
実質 4行だけ、それもかなり曖昧というか不正確なため、
差し替えまたは追記をお願いしたく思う所存であります。

Wizardry や Ultima シリーズは書籍等も充実していますが
M&M は名前くらいしか知らないという人も多いかと思い、不遇の大作に陽を当てるよ!

ゲーム自体はストーリー進行のフラグ立てが極度に少なく、
ストーリー自体もいわゆるサブクエストの集合が大半であるため、
ともすれば、いったいどういう話だったのか、解いた後でもわかりにくい作品です。
よって、大筋と思われる部分のみを俯瞰的にまとめました。
この第一作目を抑えることで、以降のシリーズ作品も要点が掴みやすくなるかと思います。
421Might and Magic book1:2008/11/28(金) 13:57:03 ID:hBflAl/b0
舞台は VARN という名の世界。

CORAK という偉大な魔術師が様々な街や洞窟、辺境にまで足を伸ばして
その調査の記録を各地に残していた。

彼は何を調査していようとしたのか…。
オークやゾンビ、ユニコーンやドラゴンといった生物が徘徊するこの地に
いま、6人の冒険者が彼の足跡を追って旅を始める。(以上、プロローグ)
422Might and Magic book1:2008/11/28(金) 13:58:33 ID:hBflAl/b0
6人は街の酒場で情報を集めながら VARN 全土の探索を進める。
いくつかの城主たちから課せられるクエストをこなしていくなか、
KILBURN 卿から砂漠の調査を命じられる。
どうやら砂漠に隕石が落ち、そのせいで廃墟になった街や城もあるようだ。

果たして砂漠を訪れた 6人を出迎えたのは、異星人だった。
(おそらくは隕石というのは彼らの世界でいう宇宙船のことだと思われる)
彼らによると、彼らの捕らえていた囚人がこの VARN に逃げ込み、
地位のある人物と入れ替わって活動しているだろうということだ。
423Might and Magic book1:2008/11/28(金) 13:59:51 ID:hBflAl/b0
CORAK の残した手記から 2つのチェス駒を発見した 6人は
その呪いにより視力をなくした賢者 OG のもとを訪れる。
駒の呪いを解いた彼から、DOOM の城に重大な囚人がいるとの情報を得る。

険しい山の中にある DOOM の城を訪れた 6人は、
そこに大掛かりなモンスター培養施設が備えられているのを目撃する。
この世界にはない、機械文明によるものだ。
また、DOOM の塔内に幽閉されていた、自分こそ真の ALAMAR 王だと名乗る人物を救助する。
424Might and Magic book1:2008/11/28(金) 14:00:45 ID:hBflAl/b0
6人は 現 ALAMAR 王のもとに赴きその正体を暴くも、
逆に SOUL MAZE なる迷宮に封じられてしまう。
と、そこに現れた、きらきらした銀のつなぎ服を着た異星人から
現 ALAMAR 王の「本当の名前」を探り当てることを依頼される。

SOUL MAZE を探索し、現 ALAMAR 王の名前は SHELTEM であると判明した。
その異星人にその名を告げると、彼はどこかに報告をしているようだ。
「星位相 5821.6 の 120-VARN-161 pod #41 にて犯罪者 XX21A7-3 を除去!
以上、エージェント ORANGO より報告!」
まったく意味がわかっていない 6人に、彼はこう告げた。
「君たちは今やランク1であり、転送機を使う資格がある。
新たな使命を受けるため、inner sanctum(M&M1 の副題)を探しなさい」
425Might and Magic book1:2008/11/28(金) 14:01:30 ID:hBflAl/b0
ASTRAL PLANE という異なる世界。
6人はその世界を訪れ、5つのプロジェクターを灯し、部屋に入る。
金属パネルがスライドし、白いコートの男が現れた。
「ようこそ inner sanctum へ。VARN の民よ。
私は驚き、喜んでいる。私はあなたたちをずっと観察していた。
トータルスコアは***点だ。これはかなりまれな高得点だよ!
君たちには、ほかの V.A.R.N.(Vehicular Astropod Research Nacelle)
に赴く機会を与えよう。まずは一旦、街の宿屋に戻って祝福をして、
それから、新たな異世界への門へと向かいたまえ!」

M&M book1 おわり。
426Might and Magic book1:2008/11/28(金) 14:02:04 ID:hBflAl/b0
まとめると、VARN というのは彼ら異星人による人工惑星(というか大陸)の総称で、
6人の冒険者のいた世界はそれらのうちの一つ。
SHELTEM なる異星人がここに逃げ込んで悪さを企んでいたのを
CORAK なる人物が追っていたが、どうやら頓挫していた模様。
自分たちの世界を冒険していた 6人はこの事件をたまたま解決してしまい、
この世界を作った異星人らに見込まれ、めでたくエージェントとなるのでした。

補足:
CORAK も実はエージェントなのですが、book1 では言及されず、登場もしません。
また、SHELTEM も実はうまく逃げてのびており、book2 以降で追い続けることになります。
427ゲーム好き名無しさん:2008/11/28(金) 20:32:17 ID:74H5+dVo0
コーラックか。下剤みたいな名前だな
428ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 00:49:58 ID:aUh9jAO00
笑点のピンクの人だろ
4292999年のゲーム・キッズ :2008/11/29(土) 01:57:01 ID:oTumMaCu0
第五章「いろいろな目」

水浸しの目玉をつけて歩くシカ。まるで水中散歩のをしているような視界に楽しんでしまっている。
水の中を歩いているように見えているのに、体は水の抵抗を感じずに動くからちょっと変な感じ。
そばを歩いている女子高生の制服が、魚の群れのように見え、道路には潜水艦。のように見える乗り合いバス。
シカは千鳥足のようにフラフラと地上の水中歩行を楽しみながら目的地の52区にたどり着く。この辺りはちょっとしたスラムだ。
辺りには人陰が無く、道にはスクラップになったくず鉄が散らかり放題で赤錆ににまみれている。
ここにあるのは公営の大工場ではなく、「パウ」という男が一人でやっている小さなジャンク屋だ。
「やあシカ、久しぶりじゃないか、どうしたんだ」
店の前の作業台に居たパウが声を掛けてくる、するとその顔はまるで歌舞伎役者がする隈取のように、顔中黒と赤の模様があった。
「ちょっと目玉をやられてしまってね」
「そう言われてみれば、目が真っ青だ。まあ座りな」
立った状態でもフラフラとしているシカを座らせ、パウは医者のようにその目を見る。
「こりゃひどいな、いったいどうした。水中眼鏡なしでプールに飛び込んだんだろう?」
「いやちょっと、うちの子供にイタズラをされたんだ」
「子供?シカ、お前子供なんかいたのか」
「ついこの間作ったんだ」
「そいつはおめでとう、ちょっと外すよ、いいね」
シカとパウは顔見知りらしく、そんな会話を交わしつつパウはシカの目玉をカチャリと外し、シカの視界は真っ暗になる。
「こりゃちょっとやっかいだ、分解修理しないと」
「悪い、今忙しいのかい?」
「いいやすぐにやってやろう、けど3時間はかかるな。ここで待っていてくれるか」
「こんな状態で、あっちこっち歩き回る自信はないよ」
「うむ、座ってるだけでも3時間も闇黒なのはつらいだろう、ちょっと待ってろ」
4302999年のゲーム・キッズ :2008/11/29(土) 01:57:40 ID:oTumMaCu0
真っ暗な視界の中で、パウはいったん小屋の中に戻りなにやらがちゃがちゃと部品を持ってきたようで、それをシカが座っている前にあるテーブルにひとつづつ並べていく気配がする。
「ジャンクの中から仕えそうな目玉を見繕ってきた。ほら、はじっこのやつから手に取ってごらん」
「うん」
「つけてみな、まずそれから大きさや形が合わなくても、とりあえずねじ込んじまえばなんとかなるはずだ」
パウの言うとおりテーブルの上に並んでいるであろう目玉達を、そっと手探りで触るシカ、数は5つ、どれも形も大きさもバラバラで歪でさえある。
シカはそれをつけて時間をつぶす事にした。

暗闇の中に五つの影が浮かんでいて、キラキラと瞬いているようだ。左から黄色、赤、青、白、緑色の光だ。
まず最初に、一番左の目玉をつけてみる。
すると辺りの景色が鮮明に映るが、全く色の無いモノクロの世界だ。少し首を回してみると様子を伺っていたのかパウがこちらを見ていて、白黒にしか見えないと言うと
今つけている目玉は、犬の目なのだと言う。犬は色盲だから白黒に見えるらしい。
この犬の目玉は死んだ犬が解体され目玉のパーツはリサイクルに回され、うまく修理されれば43区の工場に送られ新しく生まれる動物の体に使われるようだ。
シカが犬の鳴きまねをしてパウと二人で笑っていると、そこでようやくシカはパウの顔の違和感に気づく。
顔中にあったあの隈取のような模様が一切消えていて、とても恐ろしげで見るもの全てを威嚇するようだったパウの顔が、とても穏やかで、優しく理知的に見える。
そこでシカはパウの顔の模様がただのペイントだったと知る。
目の性能が良ければよく見えるとは限らない、僕達はきっと無駄なものばかりを見つめているんだろう。
そして見えているはずなのに見えていないものだって多いにちがいない。シカはそんな事を思った。

次に左から二番目の目。
目をつけなり、まるで夜にでもなっているように暗く、空には沢山の星が見える。これはハトの目だ。
なぜ昼なのに星が見えるのかとパウに聞くと、鳥にとって星は空に貼り付いている電灯みたいなもので、鳥達は昼でも星を目印に飛んでいるのだという。

4312999年のゲーム・キッズ :2008/11/29(土) 02:06:26 ID:oTumMaCu0
次は一つ飛ばして、右から二番目の目。
今度も辺りが暗く見える、でもハトの目が夜のようだったものに対しこれは夕焼けの景色のようだ。
視界に沢山の光線の波紋のようなものが瞬いていて、同じような光波がさざなみのようにしきりに辺りを行き交っていて、風まで見える。これはコウモリの目だ。
稲光かと思えばラジオ局から出ている、飛行船からも、これは全て電波なのだ。空に浮かぶ電波が花火のようだ。

今度は一番右の目。
ハトの目やコウモリの目よりもっと暗い。なのにそれまで見えなかった小さな羽虫が沢山飛び交っているのが鮮明に見える。これはカエルの目だ。
カエルの目には動くものだけが見えるのだ。作業をしていてこちらに背を向けているパウも、この目だと良く見えない。

そして最後に中央の目。
この目も真夜中のような暗さで、あたりの景色も広角レンズのようにぐんと広く見えている。
その中に青白い柔らかい光だけが見える。小さな光がゆらゆらとアチコチで浮遊しているものと、じっと動かないものがある。これはシズクホタルという昆虫の目だ。
この昆虫はその名の通りシズクダイヤの光に集まる夜光虫で、金持ち女にとってはこの虫が寄って来ることがステイタスにもなっていると言う、本物のダイヤを見につけている何よりの証拠になるんだとか。
またこの虫の習性を利用して、この辺りに山積みにされているゴミの山からシズクダイヤの部品を選り分ける時なんかにも便利らしく
シカが目の前にあったゴミの山を見れば、いたるところに青白い光が埋まっているのが分かる。この動かない方の光は全部シズクダイヤのものなのだ。

「人間の目は無いのかい?」
全ての目をつける頃には大分時間も経ったようだ。
色々な目玉をメガネのようなパーツで無理やりつけているシカは、シカに背を向けて作業をしているパウに声を掛けた。
「動物のだけだ。でも、それもいいものだぞ、俺はミツコブラクダの目で暮らしている」
そう言ってパウは立ち上がり修理が終わったシカの目玉をきゅっと、シカの顔に押し込んでくれた。
「ほい、出来上がり」
パウの声と同時に、懐かしい自分の視界が戻ってくる。
432イース ストラテジー:2008/11/29(土) 02:10:53 ID:XDdssXlK0
昔、悪しき魔竜が人々を困らせていました。
女神は5つの宝玉の力で魔竜を月の鏡に封じ込めました。
女神は宝玉を神官に託しました。
それ以来、神官の血を引く者が、代々宝玉を守ってきたのです。

シナリオ1 ゆらぐ世界
記憶を亡くした赤毛の青年は、エステリア王国の王様に剣の腕を買われ、
王女リオーネの護衛として召し上げられ、「アベル」という名前をもらいました。
ある日、エステリアの隣の国、ロムン帝国が月の鏡を手に入れたという噂が流れてきました。
リオーネは神官の末裔で、宝玉を守っていましたが、
ロムン帝国の4将軍が攻めてきて、リオーネと共に宝玉を奪っていきました。
月の鏡と5つの宝玉があれば、魔竜を蘇らせることが出来るといいます。
アベルはリオーネと宝玉を取り返しました。
そしてふたりはお使いイベントをこなしながら周辺各国を巡り、宝玉を3つ手に入れました。
ですがロムン帝国は2つの宝玉を手に入れていました。
リオーネが持っていた3つの宝玉も結局、ロムン帝国に奪われてしまいました。

シナリオ2 解かれし封印
魔竜は復活し、ロムン帝国の島に飛び去りました。
アベルたちは島に行きました。そこには、割られた月の鏡と、宝玉がひとつ落ちていました。
月の鏡が割れてしまったので魔竜を封印することは叶わなくなってしまいました。
でも、宝玉の力をうまく使えば魔竜の力を弱めることが出来るかもしれません。
アベルたちは宝玉を5つ集めると、それは大きな玉になり、魔竜と共に消えてしまいました。
ロムン帝国は何故魔竜を復活させようとしたのかというと、
落ちぶれてしまったので過去の栄光を取り戻そうとしていたのでした。
4将軍はもうふたりしか残っていませんでしたが、これからは地道に頑張るといいます。
エステリアに戻ってきたアベル。結局、記憶は戻りませんでした。
アベルは自分探しの旅に出ることにしました。

シナリオ3 英雄の足跡
アベルのことを歌にしたいと、吟遊詩人のカリスがエステリアにやってきました。
でも、もうアベルは旅立った後でした。
それからカリスはアベルの後を追って諸国を巡りました。
復興に向けて頑張っているロムン帝国も訪れました。
カリスはとある村にやってきました。なんと、アベルは旅立ったばかりだといいます。
ですが、もう日暮れです。カリスは、時間はたっぷりあるからと、今日のところは村に泊まることにしました。
433イース ストラテジー:2008/11/29(土) 03:33:20 ID:XDdssXlK0
ゲームに慣れるためのチュートリアル的な戦闘をするための、とって付けたようなストーリー。
このゲームのキモは対戦です。
イベントシーンのテンポが悪いと言われているが耐えられんほどではない。
メッセージは早送りできる。
434イース ストラテジー:2008/11/29(土) 03:34:23 ID:XDdssXlK0
割り込んじゃったなら済まん>ゲームキッズ書いてる人
435ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 05:48:25 ID:o1uJvWIg0
2999年のゲーム・キッズの人乙です!
なんか面白いなあこのシーン
436ゲーム好き名無しさん:2008/11/29(土) 19:40:14 ID:FQosw0lQ0
イース ストラテジーの人 乙 アベルはこれからどうなるんだろう
437ゲーム好き名無しさん:2008/11/30(日) 02:43:08 ID:KnJO9MK00
>>436までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

>>412で述べたように「クロノ・クロス」の該当部分を一時的に削除しました。
あくまで一時的削除であり、無断転載でないという事が判明したならばいつでも復旧できますので。
438ゲーム好き名無しさん:2008/11/30(日) 13:36:03 ID:zvM4gzZ20
暫定wiki見ました。
PHASE PARADOX(PS2)が未解決リストに入ってたので、再プレイしつつ
書いてみようと思うのですがよろしいでしょうか。
439ゲーム好き名無しさん:2008/11/30(日) 14:59:22 ID:nIamJ+TUO
ハードPSP
タイトル煉獄
宜しく頼みます
440ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 00:23:39 ID:ByRzuVQ10
アーケードゲームの「サムライスピリッツ閃」をお願いします
441ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 04:23:20 ID:tnxyx2R10
7月ごろからPCでネットができなかったんで今更になったけど、
ダメもとで書いた、リパブリックコマンドを一部書いてくれた人
どうもありがとう!
442ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 22:50:54 ID:A2NpFEoN0
若干趣旨が異なるかもしれないが
GBAの鉄腕アトムのエンディングの天馬博士の台詞を誰か覚えてないだろうか
国家や宗教や戦争、人間が生み出したくだらないもの全てを超えて、飛べ!
みたいなやつを当時見てなんだかすげぇ感動したのよ
443ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 22:55:49 ID:Wkz48jo/0
あれはゾルゲが考えたんじゃなくて手塚プロが考えた台詞なんだよな・・

探してみる ノシ
444ゲーム好き名無しさん:2008/12/01(月) 22:56:38 ID:A2NpFEoN0
って鉄腕アトムじゃなくてアストロボーイのほうでwikiにあったわ
探し方が悪かったゴメン!!
445ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 11:34:03 ID:bDJNgZIa0
適当にニコ動でプレイ動画を見たダークメサイア

舞台は邪教団体が平然と街中で活動する東京(の地下)
地下から這い出た謎の異形体が地下鉄に轢かれ、列車は停電し停止した。
居合わせた女子高生とトンネルを逃げるとその先で特殊部隊と遭遇
しかし彼らは主人公達にも火器を向ける、一触即発ッ!
それを破ったのは異形体だった、隙を突かれ分散し壊滅する特殊部隊
主人公はさらに深い地下まで逃げ延びる事になる。

瓦礫の隙間に潜り込み異形体から逃れるとそこは東京メッシュ(網の目)
と呼ばれる旧日本軍の地下施設を基にした地下都市だった
ラッツォ(鼠)と名乗る少年に歓迎される主人公(と生きてれば同行者、以下盾と呼ぶ)
ガードシステムが作動しあちこちに障壁が降りパニックに陥った(?)メッシュにて
住人達の助けや頼みを聞いた報酬と共に(要はお使いイベント)
異形体から逃れさらにメッシュを彷徨い続ける主人公(と盾)
居住区、畜産区、開発区、・・・そして工場区にて(ショートカット可能)
地上に上るエレベーターを修理してもらうが運悪く老朽化していた為
さらに深い地下へと落ちてしまう

着いたのは邪教集団の本拠地であった・・・が
何かの儀式が始まるからか信者達は殆どが消えていた
(この辺で本拠地に残った信者が主人公の正体に言及したりします)
446ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 11:35:58 ID:bDJNgZIa0
続きです

邪教の集会を覗く主人公、しかしすぐさま発見され窮地に陥る
そこへ盾が現れ信者達を銃撃(曰く操られて既に人間の意思はなくなってる)
さらに巨大化した異形体まで出現する。
異形体を闇の皇子と呼び悲願達成を喜ぶ邪教の司祭、しかし皇子はポチッとなの要領で
集会を壊滅させてしまう、さらに地下に落ちる主人公と盾

辿り着いたのは『都市;辺境』だった(人間の都市ではない)
異質な空間で変わらず続行される鬼ごっこ、しかしあちこちの部屋で
人間とは違った生命体と遭遇し明かされていく秘密、それらと主人公(と盾)の関り
都市辺境から記憶倉庫、ループ回廊を経て又重要な物を託され主人公(と盾)は祭壇に送り出される
そして主人公(と盾)は祭壇にて一つ一つ都市の機能を停止させていき
『都市』の機能は凍りつき崩れる中、人間が作った最後のエレベーターを昇り
辛くも脱出に成功した。

※纏められるかどうが分かりませんが劇中で語られた事はこれから纏めます
447ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 12:11:10 ID:bDJNgZIa0
彼ら人とは違う生命体ですが、宇宙人みたいなもので
大昔地球に不時着し都市を侵食モードにして地中に食い込ませたものの
着陸時のショックで指導者たる闇の皇子(ダークメサイア)の存在核が四散する
彼らは結局その状態のまま都市と一体化しながら長い時を過ごす事になる。

やがて人類が地表に現れ都市を作り出し発展し
その人間の中にダークメサイアの欠片を見出した彼らは喜び邪教を操り地上で人狩りをさせて
地下に連れ込み恐怖のスパイスと共に欠片を抽出し存続させていった
そして異形体は都市の外殻であると同時に存続させるシステムである、はず

そして主人公は欠片などではなくダークメサイアそのものであり
片割れ的存在の異形体は「あなたと合体したい・・・」的ノリで襲い掛かってきている
あくまで主人公を求めるので他の奴は食ったり食わなかったり適当らしい
でも結局都市の記憶倉庫に辿りつくとメッシュの住人の意識体と会えるので
やっぱり襲って食ったっぽい

記憶倉庫を超えループ回廊にて同行してる人間の生い立ちや半生が描写され
そして同行しなかった人間の意識体とも会える(つまり食われてるっぽい)
主人公がダークメサイアそのものであると同時に彼らも重要なポジションらしいが・・・?

そして主人公達が脱出後都市が凍り崩れ去る拍子に邪教の本拠地にあった
小型の核の炉が被害を被ったのか、はい、どー見ても核爆発ですありがとうございました。
地中の大爆発を尻目に主人公(と盾)は脱出します。
地上がどうなったかは気にしないように
448ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 12:55:18 ID:bDJNgZIa0
さらに蛇足ですがニコ動のプレイ動画には製作者らしき人のコメントがあります。
真偽の程は分かりませんが合わせてもう少し書いていきます。

主人公:
無力、足が速い、復活も早い、逃げる事しか出来ない
杉浦奈緒美:
列車に居合わせた女子高生、角の向こうに居る異形体を察知できる予知能力持ち
(製作者コメントだと堕胎の帰り設定を入れようとしたらボツにされた・・・?)
神谷京二:
殺人犯、あまり地上には出たくないらしい18+1回撃退可能
(コメントだとガチホモショタ嗜好アッー、登場人物は全員性的に異常らしいが・・・?)
リロイ・イワノフ:
地下鉄で壊滅した特殊部隊員の生き残り12+1回撃退可能
ルネ・ロレイン:
オカルト専門ジャーナリストの姉ちゃん、怪しい家の生まれ5+1回撃退可能
おエラ方に枕経験アリ
さまよう者:
彼ら人外の存在、人間の行動を知り人間と同じ様に動けるようになり
主人公に味方をしてくれる良い人8+1回撃退可能
ラッツォ:
彼ら人外の仲間で『誘う者』ところどころで助けてくれる
主人公を積荷を好きに出来る運び屋に例えダークメサイアとしての決断を促す
脱出する主人公を最後に見送るのも彼
メッシュの住人:
世話してくれる人や良い人も居るが、目先の事しか考えてないのも多い
異形体がうろつく中、酒を飲みたがったりする奴とかヘッドフォンを欲しがるスイーツ(笑)とか
旧日本軍の機密書類を守り続けぶっちゃけ疲れたと主人公に押し付ける爺さんなど
邪教:
操られた人々で構成されていて司祭だけ人間離れしている
先に書いたように『彼ら』に操られ人狩りをしてメサイアの欠片を集める手伝いをしてるが
洗脳が解けてる奴も僅かに居る、列車と核の炉を所有
彼ら:
殆どが都市と融合して生存している住人達、人間の姿とは全く違う姿をしている
都市が侵食を完了すれば世界が闇に包まれるらしいがソレが彼ら生態なんだろう
長い間放っとかれてたので主人公の決断を見守ると言い既に達観している
したがって主人公とは敵対しない、都市の機能を止める重要な物もあっさりくれる
異形体:
さっきも書いたがこちらは都市の機能として主人公を求め襲い掛かるらしい
最初は人の姿→バイオ2のG第一形態っぽいの→人より巨大化した姿→完全な化け物へと姿を変える
そのたびに足が速くなりやがて主人公と同じ速さで走るようになり
疲れ知らずなので最後は部屋や別のフロアに飛び込まないと追いつかれるだろう
目の前で部屋に逃げ込むと部屋の前で出てくるまで待っててくれるニクい奴
基本的に不死身、↑で撃退と書いてるが一時的に怯ませて行動を止められるだけ
都市:
彼らの宇宙船であり居住区であり多くの知識や機能を有した一つの生物だと思えばいいのかな?
449ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 13:03:04 ID:bDJNgZIa0
製作者?コメントでは他にも

東京の地下にもう一つの東京があるというコンセプトを伝えたら
即ゲーム化が決定し焦って三日で粗筋を仕上げた

時間が無かったのでお使いイベントばかりになった
一部の鍵は私物をトレースした

爺さんから貰える機密文書は良く見ると偉い人への悪口が書かれている

などとありましたが果たして・・・?

それと劇中で使われてるSEやBGMは
次回作のデスピリアでも使われてるみたいです。

以上
450ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 14:14:09 ID:5lwZiNXTO
ラスダンまでは行ったのですが忘れたのでFF9お願いします
451ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 15:51:02 ID:Z/iFTIo40
リクの際は、正確なタイトルとハード名を付記して下さい。
まずはまとめWikiで既に書かれていないか、既にリクエストされていないか調べてからリクしましょう。
452ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 16:10:16 ID:aLK/5ncs0
>>448
ニコ動のプレイ動画見て自分でストーリーをまとめるのはいいけど、
動画うP主のコメント転載は本人に許可とらないとまずいんでは?
453ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 19:34:56 ID:bDJNgZIa0
>>452
そこまで考えが回りませんでした、申し訳ないです。
とりあえず>>448-449もカットし一部書き直して載せてみました。↓
それとコメントしたのは動画製作者ではなくゲーム製作者みたいです。

主人公:
無力、足が速い、疲れて走れなくなった状態からの復活も早い、逃げる事しか出来ない
杉浦奈緒美:
列車に居合わせた女子高生、曲がり角の向こう側に居る異形体を察知できる予知能力持ち
神谷京二:
殺人犯、あまり地上には出たくないらしい18+1回撃退可能
リロイ・イワノフ:
地下鉄のトンネルで壊滅した特殊部隊員の生き残り12+1回撃退可能
ルネ・ロレイン:
オカルト専門ジャーナリストの姉ちゃん、怪しい家の生まれ5+1回撃退可能
偉い人に枕経験アリ
さまよう者:
彼ら人外の存在、人間の行動様式を知り人間と同じ様に動けるようになった
主人公に味方をしてくれる良い人8+1回撃退可能
ラッツォ:
彼ら人外の仲間で『誘う者』ところどころで助けてくれる
主人公を運んでる積荷を好きに出来る運び屋に例えダークメサイアとしての決断を促す
脱出する主人公を最後に見送るのも彼
メッシュの住人:
世話してくれる人や良い人も居るが、目先の事しか考えてないのも多い
異形体がうろつく中、酒を飲みたがったりする老人やヘッドフォンを欲しがるスイーツ(笑)
旧日本軍の機密書類を守り続け「ぶっちゃけ疲れた」と主人公に押し付ける爺さんなど
邪教:
操られた人々で構成されていて司祭だけ人間離れしている
先に書いたように『彼ら』に操られ人狩りをしてメサイアの欠片を集める手伝いをしてるが
洗脳が解けてる奴も僅かに居る、列車と核の炉を所有
彼ら:
殆どが都市と融合して生存している都市の住人達、人間の姿とは全く違う姿をしている
都市が侵食を完了すれば世界全てが闇に包まれるらしいが、ソレが彼らの生態でそこに善悪は無いのだろう
長い間放っとかれてたので主人公の決断を見守るスタンスで既に達観している
したがって主人公とは敵対しない、都市の機能を左右する重要な物もあっさりくれる
異形体:
さっきも書いたがこちらは都市の機能として主人公を求め襲い掛かるらしい
最初は人の姿→バイオ2のG第一形態っぽいの→人より巨大化した姿→完全な化け物へと姿を変える
そのたびに足が速くなりやがて主人公と同じ速さで走るようになり
疲れ知らずなので最後は部屋や別のフロアに飛び込まないと追いつかれるだろう
目の前で部屋に逃げ込むと部屋の前で出てくるまで待っててくれるニクい奴
基本的に不死身、↑で撃退と書いてるが一時的に怯ませて行動を止められるだけ
都市:
彼らの宇宙船であり居住区であり多くの知識や機能を有した一つの生物だと思えばいいのかな?

※次回作のデスピリアにも効果音、BGM、怪しい所を調べたり人と会話する時の選択アイコンなど
複数の要素がこの作品には登場しています。
454ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 19:39:51 ID:aLK/5ncs0
>>453
乙でした。
まとめサイト管理人さんが文章をチェックして、
無断転載とおぼしきものは一時掲載を見合わせる、
なんてことが上の方で起こってたので一応まずいかなと思ったもので。
455ゲーム好き名無しさん:2008/12/02(火) 23:36:21 ID:l9OilAtO0
ダークメサイア乙。
最初Dark Messiah: Might and Magicのことかと思ってたら全然別のゲームで、
それなのに実は主人公がダークメサイアでしたって設定だけがモロかぶりで笑ってしまった。
ところで序盤で出てきた「特殊部隊」ってのは何か背景が?
456ゲーム好き名無しさん:2008/12/03(水) 07:21:53 ID:3zAU8VYc0
融合体を排除する為に派遣された雇われ部隊
ただし巻き込まれた奴もろとも排除する事になってた為
主人公達にも火炎放射機?を突きつけた
後々生き残りと再会すると謝ってくる
457ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 12:28:05 ID:BQpBHp0y0
PCゲームですが、カオスヘッドをお願いします
458ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 12:30:17 ID:5ZQpi33X0
>>3
459ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 18:00:18 ID:AYQv4Re90
Xboxのゲーム、Fable(フェイブル)のストーリーをお願いします。
460ゲーム好き名無しさん:2008/12/05(金) 23:09:30 ID:FqCvy5Oy0
大阪府!!!名指し!!!!
橋下知事!!!!!出てるよ!!!!!


あなた達のインチキぶり、暴露されているよ。
公務員も多難の時代。

あなたたちが、地価を操作し、金融破たんを起こした張本人なんですね。
ああ恐ろしいこと。



消費者庁という時代を読めば、公務員はお先真っ暗。
先進国の公務員数、給与水準を見れば、尻つぼみは明らか。

税金の配分、使途に関しては、監視の目が厳しくなるばかり。
民間へのアウトソーシングを多くなる。
これまでのような退職金や年金水準は保てない。


「地価はつくられている」(経済界)のような暴露本もあるように、
公務員が好き勝手に出来る時代はもう終わり。

地価公示が国の指示で、県、鑑定士を経由して地価をつくっていたなんて、
国民が認識したら暴動が起きんじゃないの?

今起きている食品関連の倒産の多くは内部告発。
襟を正す時が来たんじゃないの?

濠壱成さんもお怒りだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
461ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 14:12:13 ID:om3dUeP1O
PSPの「注文しようぜ!俺たちの世界」のスライギーイベントのラストをわかる人誰か頼む
何でか知らんが見逃した
462ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 17:15:09 ID:xWW6/Mdu0
>>461までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

3ヶ月以上経ったので「カルドセプト サーガ」
「テイルズ オブ シンフォニア-ラタトスクの騎士-」を
●途中 の欄から消しました。

>>454
>>414>>437は私ですが、私はWikiの管理人さんではないです。
463ゲーム好き名無しさん:2008/12/06(土) 17:18:36 ID:Gm4Fdfg20
毎度乙です
464マナケミア:2008/12/08(月) 22:07:02 ID:mjscfrm+O
収録乙ですー。

〈キャライベント:ニケ〉
学園に入学した事の目的の一つが「お婿さん探し」(ちなみにドラマCDで明かされるがかなりくだらない経緯…)なニケ。
ある日、ヴェインは屋上で歌を歌っているニケを目にする。
しかも結構な人数が集まっていて、ちょっとしたコンサート状態。聞けば時々歌っているらしく、熱心なファンも結構いるようだ。
そして後日、ニケがお婿さん探しをしている事がファンにバレて大騒ぎ。
ヴェインを含むアトリエの男メンバーがファンに襲撃されたりする事態に陥ってしまう。
騒ぎをおさめる為に東奔西走するヴェインとニケ。
その過程でヴェインに助けられたニケはヴェインに惚れ、ヴェインを見かける度にイチャイチャベタベタしようとする。
一方ないがしろにされたファンやそのファンの周りの女子は当然のごとく冷ややかな反応になり、非難轟々で孤立するニケ。
最終的にはアトリエメンバーの協力(放送室を占拠したり)もあって謝罪の気持ちを込めた新曲でみんなに謝り、和解する事に成功。
謝罪コンサートは大盛況で幕を閉じるのだった。

〈キャラエンド〉
真っ暗な闇の中、ヴェインとニケの話し声。
「そっちはもう寝た?」
「うん、よく眠
465マナケミア:2008/12/08(月) 22:17:58 ID:mjscfrm+O
うお、途中で切れてる。
〈キャラエンド:ニケ〉
真っ暗な闇の中、ヴェインとニケの話し声。
「そっちはもう寝た?」
「うん、よく眠ってる」
「よし、じゃあ静かにね。そーっとそーっと…」
「あっ…」
ガシャン!
赤ん坊の泣き声と物音。
画面が明るくなり、次々と起きてくる二人にそっくりな子供達。軽く四人はいる。
「おとーさーん、あそんでー」
「おかーさーん、おうたうたってー」

子供達の対応をしながら「せっかく久し振りに二人きりになれるかと思ったのに」と嘆くヴェインに、謝りながらも「この子達が大きくなるまでしばらくは無理だね」と返すニケであった。

end。
466ゲーム好き名無しさん:2008/12/09(火) 01:34:12 ID:9p4/M8ck0


RPG板のストーリー要約スレが落ちたので立てて欲しい
467マナケミア:2008/12/09(火) 20:04:30 ID:6fqZTvZeO
〈キャライベント:グンナル〉
「謎の正義の味方」として活動していたグンナルに強制的に「正義の味方2号」にさせられてしまうヴェイン。
最初こそイヤイヤだったものの、徐々にノリノリになっていく。
しかし外界から隔離された学園内で正義の味方が必要になるような出来事はほとんど無く、悲鳴を聞いて駆けつけても「宿題が終わってない」などの下らないものばかり。
正義の味方は必要ないのか、とグンナルと落ち込んでいる時に「悪の組織でもないとダメなんですかね」と何気なく呟くヴェイン。
それを聞いたグンナルは何かを考えている様子。
後日、悪の組織を名乗る連中からヴェイン宛てに連絡が入る。なんでも正義の味方一号(グンナル)を捕らえたらしい。
指定された場所に向かい悪の組織の四天王とか色々をなぎ倒して進むと、最後の部屋にはグンナルが待っていた。
誘拐は全てはグンナルの狂言だったのだ。
「悪の組織が無いなら作ればいい」と悪の組織結成を語るグンナルに「正義の味方はどうするんですか!?」とつっこむヴェイン。
「いや、悪の組織もやってみると案外楽しくてな。正義の味方はお前に任せた!」
「そんな無茶な…。だ、だいたいボクが正義の味方をやらなかったらどうするつもりなんですか!?」
「その時はオレ様の組織が世界を征服するまでよ。ハァーッハッハッハ!」
転移して消えるグンナル。
「ああ、もう悪役っぽい消え方まで身に付けちゃって…」
1人取り残され、肩を落とすヴェインであった。
468マナケミア:2008/12/09(火) 20:17:54 ID:6fqZTvZeO
〈キャラエンド:グンナル〉
どことも知れぬ広間。
機械剣を傍らに、玉座に座ったグンナルがいる。
ガチャッ…
「やっと見付けましたよ、グンナル先輩…」
扉を開き、入ってくるヴェイン。
「遅かったではないかヴェイン。既に世界の半分(うろ覚え。2/3とかだったかも?)は我が組織が掌握したぞ。」
順調に世界征服出来ているらしい。
「さあ、決着をつけるぞ!」

end。

今から戦うぜ!って所で終わる「俺たちの戦いはまだまだこれからだ!」的エンディング。
マナケミア2では教頭として猛威を奮うグンナル。
このルートを通っているらしく、2では戦闘員やら改造モンスターを繰り出してきますw
469ゲーム好き名無しさん:2008/12/09(火) 20:58:43 ID:715VusdR0
>>466
建てられるかどうかわかりませんけど試してみましょうか。
またRPG板に立てますか?それともここゲームサロン板に立てますか?
470ゲーム好き名無しさん:2008/12/09(火) 21:51:49 ID:p7aqnciz0
こっちと同じでジャンル問わない状態になってたから
立てるならサロンで良いんじゃないの?
471ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 13:55:15 ID:vMe6HwH20
スレ立て代行スレでやれ
472ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 21:40:13 ID:30AEjZ0T0
次スレあたりで、
N64「爆ボンバーマン2」のストーリーを載せていこうと思いますが
いかがでしょう?
473ゲーム好き名無しさん:2008/12/10(水) 23:32:24 ID:uhTzwtPP0
>爆ボン2
1はやったんだけど2は未見なので期待して待たせていただきます。
474ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 05:01:53 ID:uODN0pvs0
64の
・悪魔城ドラキュラ黙示録(ラインハルト編) 
のリクエストを取り消してくれ
どうでも良くなった
475ゲーム好き名無しさん:2008/12/11(木) 15:17:22 ID:rXuWSm4d0
>>474
じゃあ引き続き俺がそれをリクエストするわ。
476ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 12:35:47 ID:9zR/lPsx0
ときめきメモリアルシリーズの大まかなキャラ別ストーリーって
ここでリクエストしてもいいですか?
ギャルゲスレは過疎ってるので…
477ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 12:49:00 ID:9zR/lPsx0
勇者のくせになまいきだ(PSP)をリクエストします。
478ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 13:25:22 ID:iNhplPd30
>>476
別にいいと思うけど
シリーズって何だ?
本編1〜3のことか?
479ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 15:02:09 ID:iNhplPd30
>>477
正式には。が付くぜ

というわけで「勇者のくせになまいきだ。」を予約。
480ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 18:38:07 ID:nfvMvDdaP
GSは本編か否か
481ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 18:52:24 ID:nfvMvDdaP
GSは本編か否か
482ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 18:53:49 ID:nfvMvDdaP
うわ。なんでどうでもいい……2重投稿ごめん
483ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 18:59:53 ID:iNhplPd30
GSは女向けゲー一般板で。
484ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 21:48:04 ID:179dvzfS0
>>483までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

3ヶ月以上経ったので「Fallout 3」「白中探検部」を
●執筆予告がある物 の欄から消しました。
485ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 21:57:15 ID:179dvzfS0
要約スレの次スレを立てました。

【読むのも】ストーリーを要約してもらうスレ 3【面倒】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1229086421/l50
486ゲーム好き名無しさん:2008/12/12(金) 22:52:56 ID:CbQUOJ1D0
編集乙
でも執筆予告だから一か月以上経過だから、だよね
三か月?と思っちゃった
487ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:34 ID:xU6JhQxc0
流行り神の犬童蘭子編をリクエストします。
データベースがあと15個くらいって所でギブ。
488ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 00:23:55 ID:4P+J7f0x0
まとめサイトのレジェンドオブドラグーンが色々間違ってたので
書き直したらやたら長くなりやがった
今448だから次スレ待ちかい?
489ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 00:33:07 ID:xU6JhQxc0
>>476
元から魔女神判とかあるし、いいんじゃないの。
それじゃ俺が
ときめきメモリアル(PCE)
ときめきメモリアル2(PS)リクエストします。

そんで、ときめきメモリアル3(PS2)を予約します。
490479:2008/12/13(土) 00:33:47 ID:YGO8Db6J0
済まん 
やっぱ無理。キャンセル。
つーかこのゲーム、ストーリーモードはあるけど、
ストーリーと言える程のものはあるのか?
ときメモも、キャラ別ルートなんてないよ
どっちもシミュレーションゲームだし。
ストーリーは自分で作るものだ
そこんところ、よく考えてくれ
491ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 00:45:47 ID:ZKiXUuBM0
未解決のナナシ ノ ゲエムについて僭越ながら書かせて頂きます。
ゲームは7日間に分かれたオムニバス形式で、1日ごとに様々な場所をさまよいゲームを進めてゆきます。

・一日目
舞台はDSそっくりのゲーム機、TSが凄く流行っている現代日本。
TSはただのゲーム機ではなく、メール機能に加えゲームをダウンロードして遊べる機能もある。
また、メール機能を利用してダウンロードしたゲームを他人に送ることもできる。
そんなゲームの中に、一週間以内にクリアしないと、死ぬというものが出回っているという噂があった。
ある日、普通の大学2年生である主人公(名前、性別は自由に選べる)のもとに、そのゲームが転送されてくる。
転送元は主人公の先輩である尾高文人。とりあえずゲームをプレイしてみるが、途中で進まなくなってしまう。
するとそこへ主人公の友人の長沢理子が現れる。
理子は尾高とは恋人同士だが、最近尾高の様子を見ていないため、主人公に尾高の様子を見てきてほしいと頼む。
理子の頼みを受けて尾高のマンションへと向かう主人公。しかしチャイムを鳴らしても反応が無い。
試しにドアに手をかけるとカキがかかっていなかったため、すんなりと開くドア。そのままマンションの中に入る主人公。
するとその中には異様な光景が広がっていた。窓という窓は段ボールで光が入ってこないよう目張りされていたのだ。
そんな部屋の中で、尾高の姿を探す主人公。すると突然例のゲームが再び転送されてくる。
ゲームをとりあえず進められるだけ進めた後、再び尾高を探す主人公。
一番奥の部屋で毛布にくるまっている尾高を見つけたが、尾高はなぜか水浸しで溺死していたのだった。
492ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 00:58:12 ID:ZKiXUuBM0
・二日目
尾高が死んで気を落とす理子。陰鬱な気持ちでいつもの地下鉄に乗っていた。
だが、突如そんな理子の下に件のゲームが転送されてくる。とりあえずゲームをプレイする理子。
しかし、ゲームをプレイし終えると先ほどまで混雑していた車内が、自分一人だけになっている。
とりあえず、異変を探ろうと電車内を探り出す理子。先頭車両の方へ進んでいく中、突如電車内の様子が変化してゆく。
最初は社内が荒れ果てた様子へと変化していくだけだったが、最終的には血まみれになっている。
先頭についても何もなく、とりあえず引き返す理子。だが、途中いくら進んでも元の場所に戻ってしまう。
だが、どうにか謎を解き、ループを解除する理子。すると尾高の声が先頭車両の方から聞こえてくる。
先頭車両へ向かうとそこには様子のおかしい尾高がいた。そして、理子に飛びかかってきたのだった。

・三日目
噂の呪いのゲームに関して、主人公は同じ大学の准教授、大山法基に呼び出されて話を聞く。
大山によると、呪いのゲームは慈急総合病院と呼ばれる所から配信されているという。
だが、大山いわくそこは数年前に閉鎖された廃病院だという。
真相を確かめに病院へと赴く主人公。薄気味悪い廃病院の中を進んでいくと突如物音がした。
その方向を振り向くと、この世のものとは思われない男が突如現れたではないか。
命からがら逃げ出す主人公。だがほっとしたのもつかの間、今度は前方から同じような女が現れたのだ。
またも逃げ出す主人公。するとそこへまたもやゲームが転送されてくる。いやになった主人公はTSを床に叩きつけ壊してしまう。
だが、何故か主人公のすぐ隣に真新しいTSが出現したのだ。引き込まれるようにゲームをプレイする主人公。
するとゲームの画面がノイズで乱れていることに気づく主人公。あの気味の悪い連中が近くにいるとノイズが発生することに気づく。
493ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 01:08:04 ID:ZKiXUuBM0
・三日目続き
すると、画面からノイズが消えあの女が消えたことを知る主人公。安心して探索を再開する。
途中大山から届いたメールで、変死した人間のカルテを探すことにした主人公。
カルテを病院最奥の院長室で発見すると、何故かそこに突然理子が現れる。
理子は先ほど現れた男たちと同様、すでにこの世のものとは思われぬ姿に変わり果てていた。
主人公に襲いかかる理子。それから命からがら逃げ切り、病院を後にするのだった。

・四日目
病院で発見したカルテは湯谷紳という男性のものだった。調べてみると中野でユタソフトというゲーム会社を経営しているらしい。
また、途中現れた得体の知れない存在を、大山はルグレ(後悔)と便宜上名付け、捕まらないよう主人公に警告する。
とりあえず、話を聞くため、中野ブロードウェイにあるユタソフトへと主人公は出向くのであった。
だが中野ブロードウェイは、何故か全く人がおらず、ほとんどの店はシャッターが降りていて非常に閑散とした、異様な雰囲気が漂っていた。
するとまたもやルグレが現れるのだった。これを交わしてどうにかユタソフトに着く主人公。
だが、そこにも人はおらず、またもやルグレが現れた。どうにかこうにかルグレをかわしつつ必要な情報を回収した主人公は中野から脱出した。
494ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 01:13:19 ID:ZKiXUuBM0
・五日目
ユタソフトから持ち帰った書類によると、生田潮と呼ばれる社員が重要なカギを握っていると判明。
話を聞くため生田の家へ出向くことになった主人公。生田の家に着くが、鍵は閉められ、窓は打ちつけられて人が住んでいる様子はない。
とりあえず、入れるところを探して家の中に入る主人公。そこで家探しをしているとまたゲームが配信される。
ゲームをプレイしていると突如、視点が変化。生田あさひという生田の娘の視点へ切り替わる。
すると家の中に突如湯谷が現れる。何故か血に染まり正気を失った顔をしている湯谷。
そんな湯谷から命からがら逃げ出すあさひ。どうにか家の外に脱出すると、元の主人公の視点へ戻る。
すると押し入れの中から物音がする。押入れを開けると、そこには虚ろな目をし、正気を失い茫然としている生田潮がいたのだった。
495ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 01:26:04 ID:ZKiXUuBM0
・六日目
今までに判明したことによると、生田と湯谷は作るゲームの方向性について仲たがいを起こしていた。
作りたいものを作ろうとする生田、逆に売れるものを作り利益を上げ会社を存続させたい湯谷。
それほどまでユタソフトの経営は悪化していたのだ。だが、スタッフはみな生田の姿勢に共感し、会社はますます傾いていった。
そんな中、湯谷は精神のバランスを崩し、会社の危機の原因となった生田を殺そうと、生田の家へと向かう。
だが、そこに生田はおらず、そこにいた生田の妻を殺し、あさひも手にかけようとした。
どうにか逃げ出した旭は、そのまま家に帰らず、家族で過ごした思い出のホテルへと向かったらしい。
また、どうやらこのゲームはあさひがゲーム作りに没頭し、家庭を顧みない父に対する恨みによって発生した呪いらしいということも判明してゆく。
そして、ルグレはゲームの真相を追うものを消すために存在する、免疫のようなものだと推測する大山。
とにかく、真実を明らかにするため、あさひの後を追い、あさひが家族と過ごした思い出のホテルへと向かう主人公。
途中、しつこく現れるルグレをかわし、ホテルに着くが、そこは既に閉鎖されていたのだった。
やはりここでもルグレが現れ、どうにかかわしつつホテルを探索していると、ホールに出た。
すると、そこに少女の死体があった。その少女こそ生田あさひだった。するとまたもや配信されるゲーム。
ゲーム内でピンチに陥る主人公だが、そこに突如大山と思しきキャラクターが登場し間一髪難を逃れる主人公。
どうにかゲームを切り抜けると、あさひの霊やルグレがいなくなっていた。とりあえず来た道を引き返す主人公。
すると、またゲームが突如配信されてくる。だが様子が少しおかしい。なんとゲームはあさひの恨みつらみで占められていた。
そしてもと来た道の初めまで戻ると、そこにはルグレと化した大山がいた。
るぐれ大山から逃げる主人公の下に、大山より時限発進されたメールが届く。メールによると灯台がこの近くにあるとのことだ。
主人公はメールに従い灯台に向かうのだった。
496ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 01:36:52 ID:ZKiXUuBM0
・七日目(最終日)
灯台にたどり着く主人公。するとそこにはあさひの怨霊がいた。
あさひを追い灯台を駆けのぼる主人公。すると灯台から突如飛び降りる旭の怨霊。
再びあさひの怨霊を追い、灯台を降りる主人公。すると突如カウントダウンが始まる。
灯台の裏には小路があり、そこを駆けだす主人公。すると小路の脇にあるものを発見する。
それは死んだ尾高の石像だった。すると突如石像から尾高のルグレが現れる。だが、危険は感じない。
そして尾高のルグレに触れる主人公。すると突如TSのゲームを通じて尾高が主人公に語りかけてくる。
自分は親から愛情をもらえなかった―と。同様にルグレと化した理子や大山、ユタソフトの面々が主人公たちに語りかけてきた。
あさひを救ってやってほしいと。そして小路の果てに来た主人公。
そこはベンチが一つだけ置いてある岬だった。そこは見覚えのある景色だった。そう、ゲームで常に表示されていた岬こそここだったのだ。
そしてTSを開く主人公。そこにはあさひが映っていた。あさひに語りかける主人公。だがあさひはまだ心を開かない。
するとそこへあさひの母親が現れる。そしてあさひやルグレと化した人はみな無事に成仏するのだった。
良かったと安堵する主人公。するとその隣に突如正気を取り戻した生田が現れる。生田もあさひの成仏する様を見ていたのだ。
そして生田は主人公に問う。「このゲームを作らないといけないか?」。「はい、やりたいです」そう答える主人公。
「そうか・・・」と呟きほほ笑む生田。こうしてゲームは終わったのだった。

ちなみにエンディングは配信されるゲーム内でアイテムを集めたか集めなかったで分岐。
アイテムを集めなかった→FM音源チックなエンディング曲が流れるエンディング。
                 ラストに主人公からDSに登録した自分の名前へ呪いのゲームが配信されるというオチに。
アイテムをすべて集めた→オーケストラでやたら豪華なエンディング曲が流れるエンディングへ。呪いのゲームの配信はない。
497ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 01:43:06 ID:ZKiXUuBM0
以上です。結構うろ覚えで書いたので間違っているところや抜けているところがあると思います。
というよりあったので補足。
ゲームの配信が途中度々あると書きましたが、基本的に1日に1度はゲーム配信があります。
このゲームはFC時代のドラクエを彷彿とさせるもので、Aボタンで調べたり話しかけたりできます。
また、配信される度にゲームの舞台は変化します。特に日を改めると変わる感じです。
アイテムは1日に1つ手に入るようになっており、最終日を除く6日間で計6つ手に入るようになっています。
ちなみに、ゲーム内で配信されるゲームは、正しくは「ゲエム」という表記でした。誠に申し訳ございませんでした。
498ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 02:29:27 ID:lnfp6Uj3O
頼んだ人じゃないけど、ゆうなまは台詞が面白くて全部見たかったけど下手で挫折したから順に台詞羅列って形でも良いから知りたい
499ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 17:32:05 ID:4w/Bs6sP0
スターオーシャン ブルースフィアについて書かせていただきます。
SO2の2年後という設定ながら、SO2本編やその後のシリーズには直接的な関係は無いいわゆる外伝的なストーリーになっております。

宇宙の崩壊を目論んだ十賢者との戦いから2年後。宇宙を救った12人の英雄達はそれぞれの生活を送っていた。
そんな中地球に留学していたプリシス・F・ノイマンは、かつての仲間で現在は各地の遺跡調査をしているオペラ・ベクトラとエルネスト・レヴィードからのSOSを受け取る。
2人を救うべく、プリシスは同じく地球に留学していたレオン・D・S・ゲーステと共にかつての仲間達に協力を求めるべく惑星エクスペルへと飛んだ・・・。

※ここまではタイトル画面でしばらく放置していると流れるキャラクター紹介で補足されるプロローグのようなものです。
レナ、レオン、プリシスの3人はクロードの勧めによって地球に留学しています。
エルネストとオペラは前述の通り宇宙の彼方此方で遺跡巡り。他6人は惑星エクスペルで生活しています。
500ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 18:06:52 ID:4w/Bs6sP0
エクスペルで仲間と合流したプリシスとレオンは、オペラとエルネストが遭難したと思われる惑星エディフィスへと向かう。
しかしあと少しでエディフィスに到着という時に、宇宙船に謎の異常が発生。なんとか不時着し、墜落は免れたものの宇宙船は大破して飛べなくなってしまう。

宇宙船を修理し、かつオペラとエルネストを助けるために周囲を探索する事になった一行。
宇宙船周辺の森を探索していると、1人の少年がモンスターに襲われていた。
助けてもらったお礼にと少年の家に招待される。
少年はスクートヴィレッジの村長の孫で、村長は一行を手厚くもてなしてくれる。
宇宙船の部品について訊ねると、村長は「ギフト」の事について話してくれた。
遺跡には「ギフト」と呼ばれる古代文明の遺産があり、宇宙船の部品も見つかるかも知れないとのこと。
しかし、村の裏手にある「マイル遺跡」はもう探索されつくしているため部品は見つからない事、東にあるアバシティ周辺の遺跡ならばそういったギフトが発見できるかもしれないという事を聞く。
ところが、村の出口は瓦礫で埋まってしまい出る事ができないのだとか。瓦礫を壊すための爆弾を探すためにマイル遺跡を探索することになる。
501ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 18:37:07 ID:4w/Bs6sP0
マイル遺跡で爆弾を入手した一行は、アバシティ目指して旅を再開する。
途中、出会った旅人からエルネストと思しき人物がアバシティに向かった事を聞かされる。
アバシティでは「アバ」という大富豪が街を牛耳っており、遺跡を探索するには許可証がいるとのこと。
アバに許可証の発行を求めると法外な金額を要求される。とても払えるような金額ではないため、代わりに「ガープ遺跡」に住む「ランドドラゴン」を倒すように命じられる。

ランドドラゴンを倒し、許可証を入手した一行。だが、街でアバの私兵に因縁をつけられていた女性を庇った為に、「レヴィアボア遺跡」に閉じ込められてしまう。
遺跡から出るために、あるガーディアン(遺跡を徘徊するロボット)を倒す事に。

レヴィアボア遺跡から脱出した一行はアバシティでエルネストと合流する。
エルネストの宇宙船もまた、エディフィスに近づいた途端に制御不能になってしまい、脱出ポッドで脱出したのだそうだ。
エルネストの宇宙船から使える部品を見繕うため、宇宙船が不時着した「グラヴィス大森林」へと向かう事に。
アバに支配されている「スレーブヴィレッジ」を抜け、グラヴィス大森林を進む一行。
途中でアバの圧制に対抗するレジスタンスのアジトを通り、頂上にあるエルネストの宇宙船から部品を入手する。

部品を調達すると、レジスタンスのメンバーが現れる。
アジトがアバの放ったガーディアンに襲われているらしい。ガーディアンを撃退した一行はレジスタンスのリーダーを救うべくスレーブヴィレッジへと急いだ。
アバの秘密兵器を倒し、スレーブヴィレッジを救った一行はレジスタンスの助言により港町「バニスシティ」へと向かう事になる。
502ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 19:58:26 ID:xU6JhQxc0
ナナシの人乙。読みやすかったです。

ときメモ3投下します
503ときめきメモリアル3〜約束のあの場所で:2008/12/13(土) 20:01:03 ID:xU6JhQxc0
■概要
高校生活3年間を、ひたすらシミュレートするゲーム。
女の子と知り合い、各種パラメータを鍛えたり、遊びに誘ったりして好感度を上げていく。
好感度を「ときめき」にして、各条件をクリアすると、卒業式の日に女の子に告白される。


■プロローグ
小高い丘に建つ、市立もえぎの高校。
その裏手の旧道が、伝説の坂に繋がっている。そこを登りきると、展望台のようになっている。
桜の舞い散る中、その場所で愛を誓い合った二人は、永遠に幸せになる…という噂。

主人公は入学式当日、その伝説を思い出して、朝その坂に寄ってみる。
坂にたどり着くと、先客が一人。桜の舞い散る中、主人公は一人の少女と出会った。(←攻略キャラの中からランダムで選ばれる)

式の後、帰ろうとすると、同じクラスの女の子に呼び止められる。
彼女の名前は牧原優紀子。小学校も中学校も一緒だったらしいが、主人公は覚えてない。
小学生の頃、男の子にからかわれていた彼女を、主人公が助けた事があると言われて、ようやく思い出す。
「でも、牧原さんって、もっとこう…」
「うん、おさげだったんだけどバッサリ切っちゃったの。ついでにメガネもやめてコンタクトにしたの…エヘへ、変かな?」
地味でもっさりしていた牧原さんは、高校デビューを果たしたらしい。

今度こそ帰ろうとすると、ピザオタ系男子に呼び止められる。
「お前、ゆっこちゃんの知り合い?かーわいいよなー!」
そこに、明らかにナルシスト系の男子もフラメンコの音楽に乗せて登場。
二人がライバルキャラ。
ピザオタだが話術巧みで意外と侮れない矢部、容姿端麗万能だが性格がぶっ飛んでるので意外と侮れる白鳥。

牧原優紀子以外と坂で会ってると、そのキャラに帰り道で会う。
主人公は運命を感じるが、女の子は気の無い様子。勘違いだったかなーと軽く凹む主人公。

ここから攻略開始。
大筋に関係無いイベントは省き、敬称は略でいきます。
504ときめきメモリアル3〜約束のあの場所で:2008/12/13(土) 20:05:09 ID:xU6JhQxc0
【牧原優紀子】(ヒロイン)
・ピンク茶ショートボブ。かわいい系。運動部マネ
・おとなしくて優しいが、やや個性に欠ける感じ。
・主人公に元から好意を持ってる上、パラメータ制限もないので、攻略簡単。

■ストーリーは、駄菓子屋のおばあちゃんを中心に進む。
優紀子は駄菓子屋のおばあちゃんと懇意になり、学校の事や、恋の悩みを相談する
主人公を紹介すると、おばあちゃんは主人公をこきおろし、ちょっと険悪になる。おばあちゃんのおめがねにかなわなかった模様。
優紀子と主人公の仲が進展し、何度か主人公が駄菓子屋に通ううち、おばあちゃんが昔話を始める。

昔、おばあちゃんが女学生だったころ、憧れの人がいた。
でも、想いを伝えられない内に、その人は出征してしまい、帰ることはなかった。
今でも、その人の思い出を大切にしている…。

主人公にとっては、ただの思い出話だったが、優紀子は目を潤ませて真剣に聞いていた。
3年生に上がると、おばあちゃんが死んでしまう。
ショックで優紀子はしばらく不登校に。そんで主人公の励ましで立ち直る。
優紀子は、主人公をお墓参りに誘い、おばあちゃんからの最後の手紙の封を切る。
お墓の前で手紙を朗読する。今を大事にしてほしい、勇気を出さなくては後悔するみたいな趣旨。

そして卒業式当日、主人公を伝説の坂に呼び出して、優紀子が告白する。
最初は、勇気がくじけたのか、雑談に流れてしまいそうになるが
おばあちゃんの遺言を思い出して、想いを告げる。
主人公も想いを伝えてハッピーエンド。
505ときめきメモリアル3〜約束のあの場所で:2008/12/13(土) 20:06:55 ID:xU6JhQxc0
【相沢ちとせ】

・緑ショートに黄色のカチューシャ。自称美少女。放送部。
・ちゃきちゃきなにわ娘。牧原優紀子とは親友同士。流行を追っかけるのが趣味で、かなりの情報通。
 勉強は嫌いだが、英語が大好き。
・注目パラは文系。

■ストーリーは語学留学を中心に進む。
初対面で、いきなり英語で話しかけてくる。主人公が英語が得意なので、声をかけてみたらしい。
そこから段々仲良くなる。
一緒に英語の勉強をしたり、それ以外を主人公が教えたりしてる内に、ちとせが語学留学したがってる事に気付く。
外国での暮らしに憧れていて、だから英語も大好きらしい。
親の猛反対に合い諦めていたが、その親の海外転勤が決まり、急にちとせの留学も決定する。
急展開に、ちとせは不安になり、雨の中家出する。それを主人公が探して連れ戻す。

卒業式当日、ちとせが主人公を伝説の坂に呼び出して告白。
勝手な自分を受け入れ励ましてくれたことに礼を言い、想いを告げる。
主人公も想いを伝えて、ハッピーエンド。
506ときめきメモリアル3〜約束のあの場所で:2008/12/13(土) 20:10:04 ID:xU6JhQxc0
【河合理佳】

・ピンクお団子ロリメガネ。かわいい系。科学部。
・マッドサイエンティストでオタク。言動はかなり子供っぽい。
・注目パラは理系。

■ストーリーはロボット犬ふりくたーの開発を中心に進む。
理佳は主人公を観察対象と決め、盗撮を繰り返すが、バレて知り合う。
彼女には一つの目標がある。完全な犬型ロボットを完成させること。主人公もそれを手伝う事になる。
まだ見ぬ犬型ロボをふりくたーと呼び、高校生活のほとんどを、その開発に注ぐ。
主人公は手伝ううちに、理佳のPCで誤って画像ファイルを開いてしまう。
そこには、幼い理佳と白い大きな犬が映っていた。

理佳は最初怒るが、本当のことを打ち明けてくれる。
写真の犬こそが、オリジナルのふりくたー。留守がちな両親に代わって理佳を守ってくれた大切な親友だった。
ふりくたーがある冬、風邪をひいてしまった。幼かった理佳は、元気にしてあげたいと思い
実験キットについていた注射器に栄養ドリンクを注入して、そして…
「私は、ふりくたーを取り戻さなきゃいけないの!」

自分で亡くしてしまったふりくたーを、もう一度作ろうとしている理佳。
主人公は止められず、開発を手伝う。
ある日から、野良の子犬が理佳に懐くが、理佳は子犬を拒絶する。

そして3年生になり、やっとメカふりくたーが完成した。しかし、メカふりくたーは、理佳の命令を全く聞かない。
何が間違っているのか解らず、試行錯誤を繰り返すがふりくたーは動かないまま。
外での起動実験中に、あの野良子犬が理佳に懐いてくる。
理佳は、また邪険に振り払う。すると、大きなトラックが車道に出た子犬に突っ込んできた。

「ふりくたー!あの子を助けて!!」
咄嗟に叫んだ理佳に従い、ロボふりくたーは車道に飛び出して子犬を救い、自分は轢かれて粉々になってしまった。
「ふりくたー」は完成していたんだよ と声をかける主人公。
理佳に自分のことを忘れてもらおうとして、わざと嫌われようとしていたんだと言うと
理佳は子犬を抱きしめ、泣きながら謝り始めた。どちらの犬にともなく。

卒業式当日、理佳は主人公を伝説の坂に呼び出し、告白する。
理佳は、主人公の為なら研究もロボットもアニメも全部我慢できると宣言する。
そんな理佳のそのままを、主人公も受け入れる。
お互いに想いを告げて、ハッピーエンド。
507ときめきメモリアル3〜約束のあの場所で:2008/12/13(土) 20:17:24 ID:xU6JhQxc0
【織田万里】
・金髪ロングを白いリボンでまとめている。美人系。演劇部。
・超高飛車なお嬢様。ツンデレ。同じ天才肌の理佳と仲良し。
・注目パラは芸術。

■ストーリーは演技についての悩みを中心に進んでいく
主人公が放課後、美術室でデッサンをしていると、万里が現れて主人公の絵をめちゃくちゃ酷評する。
あまりのことに呆然としていると、矢部が現れてフォローを入れる。
彼女は、映画監督と有名女優の一人娘で、美人だが物凄くキツいらしい。

親しくなるうちに、万里は有名人の娘としてちやほやされることが我慢ならないこと
自分の実力だけで認められようとして、あえて普通の学校に通いながら女優を目指していることがわかる。
万里は自分の演技に絶対の自信を持ち、演劇部の花形として活躍していたが、スランプに陥る。
スランプ中、主人公は色々な相談を受けて、それに答える。

主人公とのやり取りや、自己考察の中で、万里は自分の慢心や欠点、それと自分の信念を再確認する。
両親からの反対は今もあるが、自分がこの学校に来たのは間違っていないと再出発する。

3年生で、演劇部が名のあるコンクールに出場する。
主人公が演劇部でない場合、応援に行く。
万里が、愛を語るシーンで主人公の方を向く。結果は準優勝。
主人公が演劇部の場合、経験値が足りれば共演する。
ステージの上で、愛を語らう。結果は優勝。

万里は、自分は間違っていなかったと確信する。

卒業式当日、万里が主人公を伝説の坂に呼び出して告白する。
万里は、今までのお礼を伝えた後、演劇ばりの愛の言葉を連ねる。
二人とも想いを告げてハッピーエンド。
508ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 20:20:12 ID:xU6JhQxc0
とりあえずここまでで。
皆2がいいと言うけど、3の味気なさとロボっぽさが結構好きだ。
509ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 20:35:39 ID:4w/Bs6sP0
バニスシティに到着した一行は酒場でオペラと思しき三つ目の女の情報を得る。
情報を頼りに「学術都市ノット」へと向かう一行。
研究所で聞き込みをすると街の地下にある遺跡を探索しているとのこと。
地下遺跡でついにオペラと合流する一行。オペラは友人である科学者リヴァルとともに遺跡最深部にあるパランティアストーンと呼ばれるギフトを取りに行こうとしていた。
リヴァルと共に最深部で目的の物を入手した一行は研究所へ戻ることに。

研究所ではリヴァルとオペラが出会った経緯について語られる。
遺跡探索中にモンスターに襲われた際に助けてもらったのが縁で共に行動するようになったらしい。
リヴァルの依頼でバニスシティにいる男から遺跡に関する情報を得ることに。
バニスシティの酒場で情報を入手し街を後にしようとすると、冒険者からノットがモンスターに襲われていると教えられる。

ノットを襲ったモンスターを撃退した一行はリヴァルの元へ赴く。
リヴァルが言うには、街の地下で発見した新しい遺跡がグラヴィス大森林の中心部に繋がっており、そこからモンスターが現れていたのだという。
リヴァルの依頼でグラヴィス大森林のモンスターのボスを倒しに行く事に。

研究所の地下からグラヴィス大森林の中心部へ向かった一行はモンスターのボス(アプサラス)と対峙する。
何故ノットを襲うのか問う一行。それに対しアプサラスは、「この星をアクマの手から取り戻すため」と答える。
アクマという存在がなんなのかわからぬままアプサラスを倒した一行は、アクマについてリヴァルに訊ねる。
古代文明を消滅させた大津波を発生させた者のことではないか、というのがリヴァルの推測だった。
エディフィスの過去に全ての答えがあると考えるリヴァルは、禁断の土地「スクリーム」の奥にあり、エディフィスの全ての歴史を知る街「ラング」へと自分を連れて行くことを一行に頼む。
510スターオーシャン ブルースフィア:2008/12/13(土) 21:24:34 ID:4w/Bs6sP0
禁断の土地「スクリーム」を抜け「ラング」へと到着した一行は、兵士に捕らえられ街の最高司祭であるジ−マの元へと連行される。
急な連行に憤りを隠せない一行だったが、ジーマはそれに謝罪。本当に用があったのは一行ではなくリヴァルなのだという。
リヴァルに対し因縁めいた口調で話すジーマと丁寧ながらも今までとは様子の違うリヴァル。
話が見えない一行に対し、ジーマはアプサラスの事を話す。アプサラスにノットを襲わせたのはジーマだったのだ。
ノットに隠れているというこの星全体の敵・・・「アクマ」を見つけ出す事だった。
しかしアプサラスは倒され、自分の計画が知られた事を知った「アクマ」は、自分を知る者を倒しに行くべくラングへと向かった・・・。
そう。リヴァルこそがかつて古代文明を大津波により消滅させ、今またエディフィスの生命を脅かそうとする「アクマ」だったのだ。
全てはリヴァルの計画通りだったのだ。エルネストやプリシスの宇宙船の墜落でさえも・・・。
本性を表わしたリヴァルは、ジーマを殺害。時期を同じくしてクロードとレナの乗った宇宙船もエディフィスに近づくが、やはり操縦不能によって墜落してしまう。
一行を嘲笑いながらリヴァルは消えた。呆然とする一行に、ジーマの側近がジーマの遺言を伝える。
「もし自分がリヴァルに殺されたら、リヴァルが連れてきた者達を最上階に通せ」と・・・。
遺言に従い最上階へと赴く一行。そこにはエディフィスの原生種族「エディフィアン」の「ロセ」が待っていた。
エディフィアンはかつてリヴァルが文明を破壊しようとした時にリヴァルと戦った種族であり、結果としてリヴァルの企みを阻止できなかったものの、ジーマと相談して再度現れるであろうリヴァルに対抗する準備を整えていたのだという。
リヴァルはエディフィスの文明をゼロにするために古代兵器「グランドノット」を復活させようとしていた。しかし、グランドノットにはある強力な封印がなされていた。
それこそがジーマだったのだ。ロセはリヴァルと戦うよう一行に請う。
承諾した一行に、ロセは「アクアラング」を渡す。
一行だけではグランドノットに侵入する事は不可能であり、海底に住む他のエディフィアン達の力を借りなければいけないらしい。
アクアラングがあれば海底でも息ができるらしい。しかし、アクアラングはロセの命そのものだった。星の未来を一行に託してロセは力尽きてしまう。
一行は海底へと向かうためラングから「コムサ遺跡」へと向かった。
511スターオーシャン ブルースフィア:2008/12/13(土) 21:28:44 ID:4w/Bs6sP0
※補足
クロードとレナは軍の任務があったためにプリシス達より出発が遅れてしまいました。
その為、ストーリーも中盤でようやく登場と相成ったわけです。
512スターオーシャン ブルースフィア:2008/12/13(土) 22:02:32 ID:4w/Bs6sP0
エディフィアンの助力を得るべく海底を進む一行だったが、モンスターの不意打ちにより海底の谷底へと突き落とされてしまう。
気が付くと、そこはエディフィアン達が住む海底都市「アクア」だった。突き落とされた一行を助けてくれたらしい。
アクアを統治する「ヴァイ」に会う事に。アクアラングに籠められたロセの意思により大体の事情は把握しているようだ。
しかし、ヴァイは人間と共に戦うというロセの思いは理解できないでいた。何故なら、人間はリヴァルにいいように操られ、エディフィスを破壊する手助けをしていたからだ。
だが、エディフィスの人間には無い強い心を持つ一行ならば、とヴァイは理解を示し、協力してくれる事になった。
ヴァイが言うには自分1人ではリヴァルと戦うには力不足であり、「ネロ」と「ラウム」という2人のエディフィアンの力も借りなければいけないらしい。
2人の試練を受け、力を示すため「アクス」、「アスール」へと向かう事になる。

※ここからは寄り道です。クロードとレナを仲間にするためのイベントですが、スルーも可能です(笑

アクアからバニスシティ近くの海岸へ出た一行はバニスシティでレナと再会する。無事だったことを喜び合う一行だったがレナの顔は冴えない。
クロードがウイルスに感染してしまい、今にも死にそうになっているらしい。
ノットの薬剤師に話を聞くと、海底で採れる薬草「ミンシディア」がないと薬は作れないらしい。
海底でミンシディアを入手し、特効薬を入手した一行はバニスシティのクロードの元へと急ぐ。
薬のおかげで快復したクロードは一行に合流する。

※病気で死に掛けてるクロードですが、放って置いても死にはしませんしEDでもちゃんと登場します。
一応前作主人公なのに扱いが悪いですw
513スターオーシャン ブルースフィア:2008/12/13(土) 22:37:12 ID:4w/Bs6sP0
一行がアクス、アスールでエディフィアンの試練を受けていた頃、リヴァルもまた着々と計画を進めていた。
ジーマの死によって封印が解かれた機動要塞グランドノット。リヴァルは以前手に入れたパランティアストーンを用いてグランドノットを起動させる。
学術都市ノットの上空に鎮座していたグランドノットが浮上し、アバシティに向けて移動を始めた。
アバシティの上空に到着したグランドノット。これに脅威を覚えたアバは大砲による迎撃を命じる。
しかし、奮戦空しくグランドノットから放たれた一条のレーザーにより街は半壊してしまう。
悠然とレヴィアボア遺跡に着陸するグランドノット。遺跡はグランドノットの為のドックだったのだ。
アバシティの崩壊はアクアにいる一行にも知らされた。グランドノットがレヴィアボア遺跡に停泊している今こそが侵入のチャンス。
リヴァルを倒すため一行はレヴィアボア遺跡へと向かう。

※劇中でも「停泊」と言われている事から、レヴィアボア遺跡がグランドノットのドックであることが示唆されているわけですが、実際にそう明言されているのは小説版だったりします。

続きは明日以降に・・・
514ゲーム好き名無しさん:2008/12/13(土) 22:52:05 ID:JDUknI6F0
>>513までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

スレの容量が500KBを超えると書き込めなくなります。
現在450KBを超えているので、どなたか次スレ立てをお願いします。

>>486
おっしゃるとおりです。間違いました。
>>462からコピペして書き換えたのですが○ヶ月の部分を書き換え忘れました。
515ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 02:16:04 ID:zZRUKyH/0
おし。んじゃ、やってみる。
516ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 02:19:57 ID:zZRUKyH/0
ストーリーを教えてもらうスレ part43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1229188647/

立った〜。
517ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 14:54:58 ID:qJdMXZUJ0
>>516
乙!
518ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 15:05:43 ID:GNoFz5DE0
クララが立っt(ry
519ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 20:29:34 ID:InTOnOi20
PS2「流行り神」の犬堂蘭子編、予約します
520ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 21:04:51 ID:qwyvCtoC0
このスレの>>519、次スレの75までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
521ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 21:58:30 ID:qwyvCtoC0
「Foll out3」というタイトルのページがWikiに直接投稿されました。
しかしその内容が不自然だったため文面で検索してみたところ、オリジナルのものでなく転載されたものでした。
「Fallout 3」というゲームに関係した2chのスレに、流れに関係なく貼られているコピペのようです。

ネタバレ荒らし用に使われているコピペでしょうか?
であるとしたらもともと悪意に基づく内容ではないかと疑われるので、
投稿者の方には申し訳ありませんが削除するべきではないかと思うのですが。
522ゲーム好き名無しさん:2008/12/14(日) 22:44:52 ID:L96qToV90
BS乙 アクマw
523真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:39:52 ID:Yn1L0F2L0
途中のようなので勝手に続きを書かせていただきます。
女神転生シリーズはこれしかプレイしておらず、前作の内容はwikiに書いてある知識しかありません(アニメはちょろっと見てたけど)。
前の人に倣って「〜編」という区切りを付けていますが、この表記はゲームでは登場しません。


☆主要人物紹介

【マサキ】
主人公のデビルチルドレン。10歳の小学5年生。
正義感が強く、あっさりさっぱりした性格。台詞のほとんどが反論と疑問形。
学校では有名人らしく、女の子にモテている(主に年下から)。
母子家庭。みんながマサキを疑う中、お母さんだけは「あんたを信じてるからね!」と言って回復させてくれる。
パートナーはオスのキマイラ・クレイ。マサキに魔界の事を教えてくれるが、ちょっとキャラが薄い。

【タカハル】
マサキの親友のエンゼルチルドレン。10歳の小学5年生。
マサキとは生まれた場所、日にち、時間も同じで、兄弟のように育ってきた。
秀才で委員長(おまけに美形)のため、みんなから慕われている。マサキ曰く、センチでロマンチスト。
ヤミのネムリの件でマサキに疑いの眼差しを向けるようになる。
パートナーはメスのフェニックス・レイ。傲慢な性格で、デビルを「汚らわしい」と嫌っているため、クレイとよく衝突する。

【ショウ】
タカハルの妹。小学3年生。マサキに好意を寄せている模様。
工事現場でマサキに「離れていろ」と言われたにもかかわらず、マサキの側に来たためにヤミのネムリに落とされる。
ぶっちゃけ後半の出番は皆無。

【パク】
ドジで慌て者のキューピッドの男の子。タカハルに天使の力を授けた。
「マジ? ヤバいッスよ」「何もしてない(知らない)ッスよ」が口癖。
マサキと顔を合わせることを極端に避けている。

【ハーミル】
やや気が強いインプの女の子。マサキにデビルの力を授けた。
公式サイトに載っているイラストが怖すぎて不憫。
524真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:43:21 ID:Yn1L0F2L0
大地の魔界編

魔界の旅の開始。
この魔界は女王イシスが治めているらしい。とても聡明な人物とのことなので、ヤミのネムリについて聞きに行くことに。
イシスがいるピラミッドへと続く道の前には、タカハルが既に来ていた。
しかし、一足遅かったために、イシスの代わりにこの魔界を治めているというモーロックがマサキを通してくれない。
どうしても行きたいのなら南の洞窟に行けと言われるので向かうと、刺客が襲ってくる。罠だったようだ。

子供が井戸の中に落ちてしまう事件を目撃するので、井戸に入ると奥へ続く道を発見。その道はピラミッドに続いていた。
中で待ち構えていたのはモーロック。タカハルの邪魔をさせないと言っているが、マサキは「タカハルの邪魔をする気はない、
ただ、ショウを目覚めさせたいだけだ」と反論。
しかしモーロックは、タカハルに世界を、そして人間を導くリーダー且つヒーローになって欲しいと望んでいるらしい。

モーロックを倒し、イシスに会いに行く。彼女は、マサキがデビルに狙われるのは、マサキが邪魔だからではないか、と推測する。
ヤミのネムリを解く方法は、氷の魔界にいる魔界イチの薬草採りであるケヒトが知っている、とのこと。
氷の魔界へは風の魔界を通っていくらしい。タカハルを追い、イシスの部屋の奥にあるゲートで風の魔界へ。
525真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:45:32 ID:Yn1L0F2L0
風の魔界編

立ち寄った村で病気の少女に「湖にいる兄を連れてきて欲しい」と頼まれ、兄を呼び戻す。
ついでに、病気を治すキノコを取ってくると少女はすっかり元気に。兄から虹のカイトを貰う。

氷の魔界へのゲートを探していると、洞窟でセツナとミライ(前作の主人公)に会う。
2人とも地上(ハラジュク)で、マサキを狙ったデビルに襲われたらしい。
このまま調査を続けるという2人と別れ、ミライの助言通りに、バラモン達が治める「風の神殿」に向かう。
神殿に到着するが、女バラモンがマサキを通してくれない。しかも、「マサキを通すな」と命じたのはタカハルらしい。
その言葉を信じられないマサキだが、女バラモンは引かない。仕方なく別ルートを探すことに。

神殿の北に位置する村には風車によって出来る「風の道」と呼ばれるものがあり、カイトでその風に乗れば神殿に行けるようだ。
しかし、村の風車は止まっており、変な爺さんが酔って暴れている。
「みんな怖がって迷惑してるだろ!」と爺さんを倒すと、爺さんはバラモン達に縛られた生活に嫌気が差してヤケ酒を飲んでしまったと謝る。
爺さんの正体は、風の神ストリボーグ。風に語りかけて風車を回してくれる。
(「ああ! 見ろよマサキ! 風車が動くぞ!」とクレイがやたら大はしゃぎ)

カイトで風に乗り、神殿へ。上部に続く階段の前にはタカジョー・ゼットがおり、反対側に行けと言う。
ウロウロしていると、ナタナエルという人物が鎮座していた。彼はマサキが生まれたときからマサキを見守り続けていると言う。
隠し通路の場所を教えてもらい、マサキはその場を立ち去る。
それを見計らったかのように、ナタナエルの元にハーミルがやって来て、
「あなたがマサキにデビルの力を授けるように命じたと何故言わなかったのですか」と問う。
ナタナエルは「マサキが自分の道を決めて進んでいるのだから自分は干渉しない。ハーミルから時々報告を受けるだけで満足するよ」と答える。
ハーミルは納得がいかない様子で、マサキを見守り続けると意思表明する。直接マサキにデビルの力を与えたのは自分だから、と。

一方、マサキはさっきの女バラモンに遭遇していた。
マサキが来ると睨んでわざわざ張っていたようだ。マサキとタカハルが助け合うと天使のうちの誰かに都合が悪いと延べ、身の上を語る。
彼女は子供を天使に拉致されており、返して欲しければマサキを倒せと命じられていたらしい。
怖い顔のカーリーに変身してマサキに襲い掛かる。
倒すと、マサキに子供を救ってくれと懇願してカーリーはどこかに消える。
(彼女の子供は、カーリーが負けた後、天使たちに魔界中央に捨てられていたところを風の神に保護されていた。後に再会を果たす)
クレイが体が熱いと言い出し、デスキマイラにランクアップ!(クレイがちょっと大きくなる)
奥のゲートでやっとこ氷の魔界へ。
526真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:47:53 ID:Yn1L0F2L0
氷の魔界編
やっとこ到着。キングフロストがケヒトの薬を持っているらしい。
ホテルにて、タカハルにやっと追いついく。どうやら、キングフロストの城へ続く道を岩が塞いでいるので足止めを食らっているそうだ。
傍にはハーミルとパクもいた。ハーミルは何かを知っている様子なのに「今は言えないので、詳しくはパクに聞けば?」と言う。

パクは相変わらず「何も知らないッスよ!」しか言わない。

クレイの怪力で岩をどかして道を開くと、今度は大きな裂け目が現れる。とてもクレイでは渡れそうにない。
タカハルは「マサキがショウをヤミのネムリに落としたのか?」と疑っていたが、
マサキが必死で追いかけてくれたのでまた信じるようになったと言う。
仲直りの印として、レイを貸してくれる(この時だけクレイと交代し、レイがバトルに参加してくれる)。
「さっさとしてよ。わたしはタカハルのパートナーなのよ!」と罵られながら裂け目を越える。

いよいよ魔界の旅も大詰めだ、とタカハルに続こうとすると刺客が現れる。
「マサキとタカハルが助け合うと、タカハルの成長の妨げになる。それが天使の決定だ」と言う刺客に、
「そんなの勝手に決めるな。そういうのは自分で決めるものだ」と反論。
しかし、そのマサキの考え方こそが妨害になると言い、襲い掛かってくる。
刺客を倒し、キングフロストに会う。
タカハルは、「自分が先に帰って“マサキが薬を持って帰る”とみんなに伝えて疑いを晴らしたいので、
自分が地上に帰ってからマサキが薬を持ってきてくれ」と言う。
527真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:49:42 ID:Yn1L0F2L0
☆用語集
【デビル】
つまりは悪魔。魔界で暮らしている。
クレイがこの種族。マサキはこの力を持っているデビルチルドレン。

【天使】
天界で暮らしている。
レイがこの種族。タカハルはこの力を持つエンジェルチルドレン。
自由なデビルと違い、決定や規則を厳守することを重んじる。



魔界侵略編

薬を与えると、ショウが目覚める。
ショウは「マサキが自分を守ろうとしてくれたのに、勝手なことをしてごめんなさい」と謝り、助けてくれたお礼を言う。
ショウは眠っている間に夢を見ていたらしい。
天使らしき人物が「この娘が眠っている間に、タカハルがマサキとデビルを憎むように仕向けよう」と計画しているという内容だった。

タカハルは父に連れられてハラジュクタワー(タカハル父の会社)へ行ったそうなので、何となくついて行く。
タワーに着くと、タカハルが出てくる。
エンジェルチルドレンの力を正しい方に向けるためにやって来たと言う天使とタカハル父が面会中だそうだ。
外に出るとマサキを探しているフロストがいる。キングフロストの城が天使の軍隊によって侵略されたと告げられる。
魔界へのゲートの前では天使ウリエルが待ち構えていた。
なんと天使たちは「デビルは世界に存在していてはいけない物」と勝手に見なして、デビルを滅するつもりらしい。
天使の軍団を蹴散らすと、ウリエルは逃げる。

キングフロストの城は占拠されて入れないので、隠し通路から入る。
中には天使軍の将軍の1人が。「魔界はデビルのものなんだから、天使の方こそ去れよ」というマサキを取り合わない。
勝つとクレイがヘルキマイラにランクアップ(翼が生える)。
キングフロストを救出し、マサキはデビルを滅ぼさせないために魔界を守る、と宣言する。そこへセツナとミライが現れた。
ミライは「守るだけでは解決しない。天界に行って天使の計画を変えないと」と言う。
セツナはマサキに「エンゼルチルドレンであるタカハルに会えば何か分かるんじゃないか?」と提案し、
先輩デビチル2人は他の魔界の様子を見に行ってしまう。
去り際にミライが「私たちデビルチルドレンは自分で自分の進み方を決めるのよ」と言い残す。
528真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:53:02 ID:Yn1L0F2L0
☆人物紹介
【セツナ】
前作『黒の書』の主人公の男の子。マサキと同じ学校らしいが、マサキのことは知らなかった。
パートナーはケルベロスのクール。

【ミライ】
前作『赤の書』の主人公の女の子。友達の妹が噂していたのでマサキを知っていた。
パートナーはグリフォンのベール。

たぶん2人とも5〜6年生。(前作から数ヵ月後の話らしい)
前作の最後で「新しいセカイを」を選んだ時のEDの続きなのかな?



ディープホール編

地上に戻ると、ちょうどタカハルがいた。どうやら天使の魔界侵略について何も知らなかったらしく、マサキの話を聞いて困惑する。
マサキが協力を頼むと、レイが「デビルなんかに関わってるヒマはない」と口を挟んで止めた。
これを聞いたクレイが「デビルが困ってるのに無視する気かよ!」と大激怒。マサキとタカハルが止めるのも聞かずにバトルを始める。
タカハルはそれを華麗にスルーし、ハラジュクタワーの上に天界へのゲートがあると教えてくれる。
しかし、タワー内にも、マサキを狙った天使やデビルが溢れていた。

天界のゲートに乗り、天界への道と呼ばれる見えない道に足をかけようとした瞬間、再び天使ウリエルが現れて言う。
「天界ではデビルの力は失われる。それでもいいなら一歩踏み出せ」。
踏み出すと、マサキとクレイは奈落の底に落ちてしまう。
ウリエルは「デビルの力を持つ者にとって天界は禁断の場所。我らが牢獄で永遠の時を過ごしなさい」と呟く。

牢屋のような場所で目覚め、脱出を試みるとセツナが助けに来てくれる。
ここはディープホール。悪いことをしたデビルが閉じ込められる場所だと言う。
ここを抜けると魔界の中央にあるセントラルランドに行けるらしい。ダークパレスで待っているので来い、とのこと。
クレイの言葉によると、そこにはルシファーもいるらしい。
言われた通りダークパレスに行くと、ルシファーがいる。セツナとミライが彼を「父さん」「パパ」と呼ぶ理由は前作参照。
ルシファーは太古の話を聞かせてくれる。

この世界ができる前、創造を司るホシガミと破壊を司るジャシンの壮絶な戦いがあった。
ホシガミは、ジャシンが持つ暗黒の力の猛攻に倒れてしまうが、ある力がホシガミを救い、見事ジャシンを打ち倒すことが出来た。
ホシガミはジャシンを封じた後に世界をつくり、自分を救った「大いなる力」を3つに分け、天使、デビル、人間に分け与えたという。

ルシファーはマサキを見て、なぜかこの話を思い出したと言う。マサキと何か関係があるのだろうか。
529真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:56:14 ID:Yn1L0F2L0
☆人物紹介
【大天使ラグエル】
天界で一番偉い天使。パクを遣わせ、タカハルに天使の力を与えた。
魔界侵略を命じたのも、ショウの夢に出てきたのも彼。何か企んでいる。

【大天使ナタナエル】
ハーミルを遣わせ、マサキにデビルの力を与えた。
元は天界にいたが、ラグエルに隠れてひっそりと魔界に住んでいるらしい。ラグエルの計画を知っている。
天使のはずなんだけど、デビダスでのハーミルの説明(ポケモン図鑑みたいなもの)だと、「一番偉い悪魔」ってことになってる。

【ホシガミ】
この世界を作った張本人。
上に載ってる綺麗なお姉さんは見せ掛けで、本体は下腹部にいる幼女。

【ジャシン】
ホシガミに封じられており、天使たちが管理を任されている。
でかくておっかないデザインだが、頭に付いてる幼女がこれまた本体。



天界編
再び天界へと行くためにハラジュクタワーに赴くと、タカハルがレイに天使が魔界を侵略した理由を聞いている。
レイは「天使が決めることに間違いはない」と言い張る。しかし、タカハルは真相を確かめるため、マサキと共に天界へ行く決意をする。
ディープホールに落とされた場所で再びウリエルが現れ、今度は天使の軍団をけしかけてくる。軍団を倒すとまたウリエルが逃げる。

やっと天界に到着。しかし既にデビチルであるマサキが侵入したことが知られており、思うように進めない。
天界は3つの層に分かれており、上に行くほど警戒が厳しいようだ。
低層であるここを治めているのは法王。通行許可を得ようにも、門番に「お祈り中だから」と突っ返される。
仕方がないので町の祠にある法王の宝を盗みに入り、法王が自らやってくるように仕向けることにする。
祠の主を倒すと、法王がやって来る。天界ではデビルの力は消えるはずなのに、ピンピンして祠の主を倒すマサキに法王は驚き、

「それはデビルの力ではない」と言う。
タカハルは大天使ラグエルと一緒にいるらしい。しかし、ラグエルがいるのは謂わば天使軍団の本拠地。
マサキを狙った天使が目を光らせている、と法王は言うが、マサキは行く。
祠を出ると、パクとハーミルがマサキとタカハルが生まれた日のことを話し合っている。パクはいつも以上に慌てて逃げる。

中層に行くと、またパクとハーミルが。さっきの話の続きをしていたらしく、「あんたそれを10年間も隠してたの!?」とハーミルはすごい剣幕。
パクはショボーンとして「ヤバイッスよ」を連呼。
どうやら、ラグエルも知らないことらしい。またマサキを見て逃げてしまう。
ハーミルはとうとうマサキに「自分があなたにデビルの力を与えた」と言う。マサキは驚くが、ハーミルは「やることがある」と言って消えてしまう。

マサキを足止めするため、高層へのゲートに行くには各要塞の中にある仕掛けを解かなくてはいけない。
天使の将軍たちは天界でも衰えないマサキの力に驚愕し、「その力、ホシガミを倒し・・・」「その力は暗黒の力。世界を滅ぼす力だ」と言い残して倒れていく。
クレイがキングキマイラになる(キマイラだから仕方がないけどクレイの頭の他に頭が3つもあって気持ち悪い)。
530真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 14:58:54 ID:Yn1L0F2L0
最終編

高層のエタニティパレスに着く。
タカハルがラグエルに「マサキの力は暗黒の力なんですか?」と問うと、
ラグエルは「デビルに負けたという事実を受け入れられない者の言い訳だろう」と否定する。
ようやく魔界を侵略したラグエルに出会たマサキ。
規則を厳守する天使と、自分で決めた道を自由に生きるデビル。それはまさしく、タカハルとマサキの生き方と同じだった。
エンチルとデビチルとして2人は戦う(ちなみに、レイはクレイにばかり攻撃します)。
マサキが勝ち、天界でエンチルが負けてしまった。ラグエルは何かを考え、奥の部屋へとタカハルとマサキを呼ぶ。

ラグエルがパクを問いただす。すると、パクはとんでもないことを告白する。
なんと2人が生まれたあの日、パクは左右を間違えてマサキに天使の力を注入してしまい、
慌ててタカハルにも注入したらしい。(この直後がOPの「ヤバイッスよ!」のシーンに繋がる)。
更に、マサキにはハーミルによってデビルの力を注入された。
つまり、マサキは天使、デビル、人間の力=ホシガミを救った大いなる力を持っている事になる。
この力があれば世界を思うがままに出来るらしい。世界を規則だらけにしたいラグエルは大興奮し始める。
(整理しておくと、ラグエルの計画はエンチルであるタカハルをヒーローに仕立て上げ、タカハルを利用して天使、デビル、人間に
規則を強要することだった。キングフロストはこれを拒んだために城を攻められたのだと思われる)
マサキが「お前の計画に無理矢理参加させられたタカハルはどうする?」と問うと、
ラグエルは「自分に必要なのはマサキ(の力)だけだ」と言う。この身勝手さにマサキは激怒。ラグエルと戦う。

ラグエルは負けながらも、「その力が試されるのはこれからだ」と何かを企んでいる。
そこへナタナエルが登場。彼はラグエルの計画を知り、それを阻止するためにはマサキにデビルの力を与えるしかなかったと言う。
ラグエルは思い通りに行かないことに腹を立てて消える。
ナタナエルは、ラグエルが世界を破壊しようとしているのでは、と察して追いかける。
タカハルは「(マサキより)自分の方が正しいし、優れている」と思って行動していた。
「でも、君の方が・・・」と言ったきり黙ってしまう。レイも無言。

パレスの奥にはルシファーと先輩デビチル2人がいた。
ルシファーによると、ラグエルはジャシンを復活させ、この世界を作ったホシガミを倒すつもりらしい。
ジャシンが封じられているアルティミアへ続くエデンの扉を開くことができるのは、天使の力を持つものだけ。
つまり、この場に居る中ではマサキとタカハルのどちらかにしか開けないということだ。
531真・女神転生デビルチルドレン 白の書:2008/12/15(月) 15:01:22 ID:Yn1L0F2L0
ここで『タカハルにのみ行かせる』『マサキ1人で行く』『一緒に行く』の3パターンに分岐。
(まず『マサキかタカハルか』を選び、次に「ついてきてくれor連れて行ってくれ」というタカハルの頼みを
『了承するか拒否するか』を選ぶ)


⇒『タカハルにのみ行かせる』(『タカハル』→『拒否』の順)
タカハルは「ショウに、僕たち2人は友達だったと伝えてくれ」と当てつけのように言い、扉の奥へ。
セツナ達に「2人は友達なんだろ?」「一緒に育ってきたんでしょ?」と静かに責められる。
後を追うと、ホシガミに「マサキ、あなたの気持ちは分かるような気がします。
でも諦めてはだめ。また最初からやり直してここへ来て」と言われてスタッフロールへ。
(言葉通り「最初から」になる。分岐後にセーブすると確実に詰み)


⇒『マサキ1人で行く』(『マサキ』→『拒否』の順)
タカハルは先輩デビチル達と待つことに。
ホシガミに「本当に1人で行くの? それはそれで立派なことです。世界を救ってくれると信じていますよ」
と言われてアルティミアへ(ホシガミは仲魔にならない)。
ラグエルの手により復活してしまったジャシンを打ち倒す。
ジャシンは「その大いなる力、次に会う時までに大切にしろ」とマサキに告げてスタッフロールへ。
(分岐後にセーブすると確実にクリア後のおまけが遊べなくなる)


⇒『一緒に行く』(タカハルの頼みを『了承』する)
タカハルと2人で扉を開き、ホシガミに会いに行く。
タカハルは「自分もマサキと一緒に行く」と言うが、「タカハルは天使の力を持っているのでラグエルに利用される」とホシガミは優しく諭す。
自責の念からか、「それでもマサキの力になりたい」とタカハルが言うので、ホシガミはタカハルとレイを自分と同化させ、
一緒に連れて行く。マサキはホシガミを仲魔にしてアルティミアへ。
ラグエルの手により復活してしまったジャシンを打ち倒す。

ホシガミに労いの言葉を掛けられ、マサキとタカハルは一緒にハラジュクへ帰る。
「なんだか夢見たいだな・・・」
「でもこれからもまだまだ続くぜ!」
そこへタカハル父が、序盤と同様に「学校に遅刻するから車に乗りなさい」と言う。
いつもなら言う通りにするタカハルだが、「今日は疲れたから学校を休むよ。これからは自分の意志で行動したいんだ」と父に言う。
父は「・・・そうか」とだけ言って出勤する。
タカハルは「また後でな」と言ってマサキと別れる。


このEDではスタッフロール後におまけが遊べる。ベール、クール、レイ、クレイの4匹のパートナーの能力を使って
今まで行けなかった所を冒険できたり、パクとハーミル、天界の3大将軍、そしてジャシンが仲魔になったりする。
ちなみに、ラグエルは行方不明ということになってる(ジャシンと同化したから)。
532ゲーム好き名無しさん:2008/12/15(月) 15:03:58 ID:Yn1L0F2L0
デビチル白の書は以上です
スレを跨いでしまわなくてよかった・・・
533ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 02:40:56 ID:1oV6xLiv0
乙 うまく容量に収まってよかった
534ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 22:38:45 ID:yFA2CRJ70
コールオブデューティ4が途中のact1の時点で中断している状態なので
別人ですが続きを書かせてもらっても結構でしょうか?
535ゲーム好き名無しさん:2008/12/16(火) 23:24:08 ID:PR/ytaG30
>>534
前の人の最後の書き込みから三ヶ月たってるならいいと思います
536ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 00:23:12 ID:1U0sw89/0
このスレの>>519、次スレの75までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。

>>521の「Fall out3」というタイトルのページを削除しました。
537ゲーム好き名無しさん:2008/12/18(木) 00:27:07 ID:1U0sw89/0
>>536
間違いました。「このスレの>>535、次スレの103まで」です。
538ゲーム好き名無しさん:2008/12/23(火) 01:30:40 ID:65Mg1yT90
このスレの>>537、次スレの146までをWikiに収録、未解決リストに反映しました。
539ゲーム好き名無しさん:2008/12/25(木) 01:58:24 ID:GQwBI9/q0
携帯アプリのシルバー事件25区お願いします
540539
あ、やっぱりキャンセルで…
DSに移植されるかも知れないんだった