カルドセプトの新作を妄想するスレ【11周目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
いずれ出るであろうカルドセプト新作に向けて、新規のカード案やシステム改変案などをあれこれと議論するスレです。
大宮ソフトにもメール済み、参考になるアイデアをガンガン出しましょう。

【アイデア纏めサイト】(案を出す前に必ず参照すること)
天地創造 〜Visitors to Culdra〜
http://www.geocities.jp/culd3/index.html

【過去スレ】
1 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1038669237/
2 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1042995225/
3 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1053531215/
4 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062872096/
5 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1070768154/
6 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1078824197/
7 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1085379690/
8 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1097198498/
9 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1110194917/
10 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1128094121/

【関連スレ】
§ カルドセプトII EXPANSION ◆ book47§the Best
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1133566422/
攻略板:カルドセプト統合スレッド52
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1127526191/
【900i/901i】カルドセプトモバイル〜アナザーチャプター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1126254770/
2:2005/12/21(水) 23:20:29 ID:AKycMErJ
俺がに外道
3ゲーム好き名無しさん:2005/12/21(水) 23:20:57 ID:NAbjrEDi
カード案アップ用テンプレ ※天地創造より転載

[クリーチャー]
名前 
属性 無・火・水・地・風
ST 
HP 
コスト  
レアリティ N・S・R・E
使用制限:なし・武器・防具・道具・巻物 ← 使えないアイテム
配置制限:なし・無・複・火・水・地・風 ← 入れない土地
テキスト:書いて下さる方が増えてきたので付けました。強制ではないのでお好みでどうぞ。
能力:
[領地: ] ← 領地能力がある場合、このフォーマットでお願いします

[アイテム]
名前 
種別 武器・防具・道具・巻物
コスト  
レアリティ N・S・R・E
テキスト 
能力

[スペル]
名前 
種別 単瞬・単呪・複瞬・複呪
コスト 
レアリティ N・S・R・E
テキスト
能力

[メダル]
名前 
絵柄 
ヒント 
獲得条件
4ゲーム好き名無しさん:2005/12/21(水) 23:26:37 ID:NAbjrEDi
【企業サイト】
カルドセプト公式ホームページ
http://www.culdcept.com/
大宮ソフト
http://www.omiyasoft.com/

【個人サイト】
カードリスト(DC版セカンドまで対応)
http://www.venus.dti.ne.jp/~matsuoka/culd/non2.html
時にはラルバのように(PS2版の攻略)
http://culd.fc2web.com/
逆走魂〜取り調べ室 (PS2版のディープな戦闘解析)
http://www10.plala.or.jp/blackwood/culd/2EXCTT_base.html
The feast of Mythology (カード批評など)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1463/index.html
PS2版2EX
http://mukemuri.press.ne.jp/culdcept/cardlist/cc2exdif.html
カルドセプト徹底攻略オンラインマガジン CULTCEPT
http://www22.cds.ne.jp/~adliner/culdcept/top.htm
5ゲーム好き名無しさん:2005/12/21(水) 23:53:06 ID:???
      光の速さで5ゲットォォォ&>>1乙
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
6ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 00:03:45 ID:???
>>1 華麗なスレ立て乙! 

じゃ、さっそく。

[スペル]
名前 タングルウィード
種別 単呪(土地呪い)
コスト  70
レアリティ S
テキスト  絡み付くツタ。手入れされていない土地でよく見られる。
能力  どのセプターの領地でもない土地を対象とする:通過したセプターにスロウの呪い効果を付ける。
   (クリーチャーが配置された時点で呪いは解除される)

走りの対策に…とか思って考えたがが凄い微妙だ。スロウが適用されるのは実質1ターンだしなあ。
7ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 01:34:37 ID:???
>>6
微妙というより悲しいから、ここはマイン+ゴブレアのごとく、
足元限定&空き地ということでひとつ。
8ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 01:36:50 ID:???
アンチマやバリアはどうなるんだ?
9ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 01:48:36 ID:???
>>8 その辺も消せるようにデザインしたつもり。個人的にバリア嫌いなんで。
  魔法防いで安心して歩いてたら足元のツタにけ躓いた、てな感じでイメージ的にも問題ないと思う。
  あと、全体妨害スペルが少ないから、新しいのが欲しかった、てのもあるかな。

しっかし自分で書いといてなんだが、ひどく使えない気がしてきたよ…
>>7 もっと弱くなんない?
10ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 01:57:28 ID:???
[スペル]
名前 スワップスペル
種別 単瞬
コスト  90+□
レアリティ R
テキスト 呪文交換。セプターにとって、交戦中のカード交換は最後の手段である。
能力 使用者と対象セプターの手札を全て交換する

復活。
11ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 02:03:20 ID:5JUD3MAE
>>10
生贄付けてバランス取ったつもりかも知れないけど、
この場合はあんまりデメリットにはならないと思うよ。
相手に渡るカードを少なくできる訳だからね。
(手札がスワップスペル一枚しかない時に使用できなくなるけど、そんな状況そうはないし)

それよりコストもう少し上げて、レイオブロウ通じるようにしなよ。
スワップスペルの強さは知ってるだろ?
12ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 02:09:17 ID:???
>>11
確かにそうですね・・・
考えが浅かったですスンマセン。
じゃ、生贄を外してコスト150ではどうでしょうか?
13ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 09:33:48 ID:???
[アイテム]
名前 ヒラリマント
種別 道具
コスト   80
レアリティ R
能力 強打による物理攻撃を無効化:巻物による攻撃・効果を無効化
14ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 13:26:13 ID:???
>>10
たしかに生贄は逆に凶悪すぎる
15ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 14:01:02 ID:???
>>10
このカードの存在だけで場が荒れそうだ。
導入(復活?)は難しいんじゃないか。
16ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 14:19:06 ID:???
[スペル]
名前 スナッチスペル
種別 単瞬
コスト  70
レアリティ R
能力 対象セプターの手札を一枚奪う。対象セプターは「スナッチスペル」を入手する。

要するにこのカードを相手のカード(ランダム)と交換する。
押し付けられたら使用しないともったいないけど、コストも高いし他のスペルを使う機会が減る。
どうかな・・・
17ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 14:22:26 ID:???
ランダムだったら能力のとこにちゃんと「ランダムに」って書け。
選べる場合もちゃんと「選んで」って書け。
18ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 14:52:49 ID:???
書き忘れてた_| ̄|○
19ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 16:00:34 ID:???
[クリーチャー]
名前 ペクトライトアイドル
属性 無
ST  0
HP 20
コスト 50 
レアリティ S
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
テキスト:曹珪灰石で作られた偶像。この像から発せられる魔力は侵略意欲を掻き立てる。
能力: [全体]配置すると周回時に侵略成功回数×10%の追加ボーナスを得る。

土地を奪うほど周回ボーナスが増えるアイドル。

周回ボーナス=(基本ボーナス+領地ボーナス+護符ボーナス)×変動率×(1+侵略成功回数×0.1)
5回侵略成功で1.5倍。10回で2倍。
途中でアイドルが破壊されても侵略成功回数自体が減るわけではないので、
再配置すれば継続してボーナスが受けられます。
20ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 16:35:52 ID:???
>>16
ばばぬきか?
21ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 17:13:03 ID:???
>>16
名前が1のスナッチのパクリだからダメ
22ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 18:47:27 ID:???
おまえら前スレ先に使えよ
23ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 18:56:28 ID:???
最近天地創造全然更新ないから残しておきたい気もする。
まあ無理に埋めなくてもほっときゃ勝手に落ちるよ。
24ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 20:53:22 ID:???
ばばぬきっていうか、ほら。あれだ、7並べのジョーカー。
25ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 23:51:55 ID:???
[クリーチャー]
名前 ミスラ
属性 火
ST 40
HP 60
コスト 110+火
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:光の神。圧倒的な知恵と力を持ち、その目は全てを見通す。
能力:配置された土地で使用者がクリーチャーを対象にして使用した単瞬スペルは、全てのクリーチャーに対して適用される
26ゲーム好き名無しさん:2005/12/22(木) 23:54:19 ID:???
あ、リリーフとかリプレイスとかの扱いが無理か。
>>25はスルーしてください。
27ゲーム好き名無しさん:2005/12/23(金) 00:26:40 ID:???
>>26
配置を(一時的にでも)解除されるということは、
全体に対する効果を失う、ということも考えられるから、
必ずしも不可能とはいえないね。
28ゲーム好き名無しさん:2005/12/23(金) 06:42:38 ID:???
    ◎
    |||
   _ _ ∩
 ( ゚∀゚)彡  メタルブレード!メタルブレード!
⊂  ⊂彡  ≡◎
( ⌒)
c し'
29ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 01:33:11 ID:???
[スペル]
名前 ドート
種別 単呪
コスト 40
レアリティ S
テキスト:溺愛。自分のクリーチャー達に愛情を注ぐあまりに、彼らを無視することができなくなる。
能力:3ラウンドの間、対象セプターは、自分の領地を通り過ぎることができなくなる(足止めされる)

基本的に遅延目的で使用。自分にかけても使いみちがあるかも。
30ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 03:56:26 ID:???
>>29
強すぎる
31ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 04:48:01 ID:???
通り過ぎる=無視するなのかよ
32ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 12:09:33 ID:???
>29
なかなか、いいんじゃない?土地持ちほど進みにくくなるわけか。
ホーリーワードであっさり消えるからコスト的にもそんなもんと思うし。
33ゲーム好き名無しさん:2005/12/24(土) 17:11:21 ID:???
>>29
>>25見て思いついたようなカードだな
34ゲーム好き名無しさん:2005/12/25(日) 22:12:32 ID:???
たくあん
35ゲーム好き名無しさん:2005/12/26(月) 23:49:44 ID:???
[クリーチャー]
名前 ウォーダー
属性 火
ST 20
HP 40
コスト 60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:地獄の看守。おとなしく従わない者は、その場で処刑してしまう。
能力:相手の攻撃を受けると、『エグゼクター』に変身する(永久)
36ゲーム好き名無しさん:2005/12/26(月) 23:56:13 ID:???
たくあんたくあん
37ゲーム好き名無しさん:2005/12/27(火) 20:11:29 ID:???
>>35
アイテム使って能力アップしてても素のエグゼになるの? 使いどころが難しい、ていうかないな
38ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 01:30:28 ID:???
[スペル]
名前 ジャンピングチャンス
種別 単呪
コスト 80+□
レアリティ S
能力 対象の土地に隣接した土地を飛び越える。
    (特殊地形に対しては効果を発揮しない)

飛び越えるので、領地コマンドまで使えなくなるという噂。空き地にも可。
重要拠点の配置妨害、擬似ピース、ランプロ付きの高額地や
足止めクリまでも回避できる、珠玉の一品だが、
進行方向によっては無力・・・。
39ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 02:31:43 ID:IOBJBzoj
『チャンス』の意味がよく分からない。
生贄付くほど強いか?
その呪いが付いた土地にダイス目が一つ及ばない場合はどこに止まるの?
40ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 03:04:12 ID:???
>>39
チャンス問題はさておき・・・。
ピースの方が確実だけど、用途が広いのと、
あまり多用されると危険な気がしたので、生贄付きに。

橋のジャンプとはちょっと違い、この呪いの付いた土地には止まれると。
そこから一歩でも進んだ場合に、次の土地を跳び越すという感じ。
まあ、ジャンプ台を設置するようなイメージで。

さらに飛び越す対象が、特殊地形の場合は、
飛び越す効果が発揮されないという不思議な仕様・・・。
41ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 14:56:46 ID:???
そういえば1にジャンプってスペルあったな
42ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 19:25:20 ID:???
使った記憶ないけど、あったね。
43ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 21:04:20 ID:???
使えなくもない
44ゲーム好き名無しさん:2005/12/28(水) 22:26:53 ID:???
そういや昔はリベレとか無かったっけ?
砦ボーナスも無かったから、余裕も無かった。
サレットはあったのに、使えなかった。
45ゲーム好き名無しさん:2005/12/30(金) 01:10:11 ID:???
次回作は、ランダムにカードもらえるんじゃなくて、ありきたりだけど、
戦闘後に金とかもらって、SHOPなんかで買って集めるようになったらいいね。

当然Rは高いとか、ほどよい価格で。
メダルボーナスでSHOPに並ぶカード増えたり、
出現方法を探さなければならなかったり。

案外こっちの方が手間だったりするかもしれんけど、
狙ってもらえる方が便利な気がするし。
などと33枚もあるデコイを見てるとしみじみ思う。
46ゲーム好き名無しさん:2005/12/30(金) 09:57:55 ID:???
[クリーチャー]
名前 ジョセツギア
属性 無
ST  30
HP  40
コスト 50+火
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:北の国で開発された雪を掻き分けるための機械。
[領地:80] 隣接する水属性のクリーチャーを1マス移動させる。
        移動先が特殊地形の場合と既にクリーチャーが配置されている場合は効果が発揮されない。


空き地 水クリ こいつ 水クリ 城    という配置の場合領地能力を使用すると
水クリ 空き地 こいつ 水クリ 城    という具合。

対象が隣接マスなのでランプロがかかってる相手も移動させることが可能。
領地コストは燃料(ガソリン)のイメージ。無属性なのに火領地が必要な不思議ちゃん。

今年も北国は豪雪です。
47ゲーム好き名無しさん:2005/12/30(金) 21:29:27 ID:???
そうか、大変だな
48ゲーム好き名無しさん:2005/12/30(金) 21:55:16 ID:???
積雪はあっさり人を殺すからねえ…
もっと対策に金使われてもいいとはおもうんだが
火は火災や噴火、水は洪水もあるし風は台風。
だが森が人を殺すってのが思いつかないんだがその辺どうですかデスクラウドさん
49デスクラウド:2005/12/31(土) 00:43:25 ID:???
説明しやす。
実は、植物も夜はいっちょ前に呼吸してやがるんだそうでげす。
つまり、もし森がブチ切れたりなんかしたら・・・二酸化天国っすよ旦那。
人の家の扉に落書きしにくるバイオレンスな森もあるらしいんすよ。(((゚Д゚;)))

いやまあ、あっしは風クリにダメージなんてケチな野郎なんですがね。
50ゲーム好き名無しさん:2005/12/31(土) 10:06:07 ID:???
>46
領地能力はアパランチにしておきたまえ
51ゲーム好き名無しさん:2005/12/31(土) 11:07:38 ID:???
去年、地吹雪体験ツアーというのに参加してリアルアイスストーム体験した。
あれは火属性じゃなくても20ダメ喰らうよマジで
52ゲーム好き名無しさん:2005/12/31(土) 11:24:49 ID:???
>>50
ア「バ」ランチな。
53ゲーム好き名無しさん:2006/01/01(日) 11:19:06 ID:???
>>51 俺も参加したことあるわ、ソレ。
最初の5分は肌が痛くてそっからは感覚が麻痺してくるのな。指先見たら変色してたり。
防寒装備してなかったら普通に死ねると思ったよ。
54 【豚】 【1972円】 :2006/01/01(日) 18:35:58 ID:???
ぷ。
55ゲーム好き名無しさん:2006/01/03(火) 01:35:23 ID:???
保守。
56ゲーム好き名無しさん:2006/01/04(水) 23:41:20 ID:???
[スペル]
名前 ファティーグ
種別 単呪
コスト 60
レアリティ R
テキスト:疲労。対象のセプターは、スペルを使用する際に普段よりも力を消耗してしまう。
能力:3ラウンドの間、対象敵セプターは、どんなスペルを使用する場合にもカードを1枚捨てなければならない


つまり、生贄を付け加える呪い。
調べてみたらオンラインマニュアルにも「生贄」って言葉がなかったから困った。
57ゲーム好き名無しさん:2006/01/04(水) 23:58:41 ID:???
「どんなスペルを使用する場合にも」だと、デフォルトで生贄必要なスペルは2枚捨てることになるんじゃ
58ゲーム好き名無しさん:2006/01/05(木) 01:28:40 ID:???
>>57
そう受け取られないように「カードを1枚」って書いたつもりだったんだが。
ベターな案とかあったら提示を希望。
59ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 01:02:55 ID:???
[クリーチャー]
名前 ダム
属性 水
ST   0
HP  60
コスト 60+水×2
レアリティ S
使用制限:巻物 武器
配置制限:なし
テキスト:堰き止めて作られた人工湖、川の氾濫を抑えるだけでなく用水の確保にもなる
能力:防御型
   配置された土地は水属性になる
   決壊:このクリーチャーが破壊されたときこの土地のレベルを1つ下げる
[領地:100]指定した土地を水属性に変える

なんとなく思いついたカード       
60リバイアサン:2006/01/06(金) 01:10:55 ID:???
>>59
俺はこれからどうすればいいんだ
61ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 01:18:22 ID:???
このスレから見始めたんだがカルドって基本的に西欧北欧の幻想動物からとってるんだっけ?
ドモヴォイとかはロシアだよな

みんなそこらへんも考えてるのかい?
62ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 01:24:13 ID:???
だれにむかっていってるんだw
ここの連中は考えてるどころか熟知してる奴が多いぞ
事典とかもってる奴もいると思われ
63ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 01:26:29 ID:???
そういうののリストはググればいくらでも見つかるしな
64ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 01:59:10 ID:S3au+neN
[クリーチャー]
名前 クー・シー
属性 風
ST 30
HP 30
コスト  50
レアリティ S
使用制限:巻物 
配置制限:なし
テキスト:妖精たちの住む丘を守る番犬
      普段は妖精たちと共にいるが、時折自分だけで出歩くこともあり
      その場合は他の生物にとって危険としてみなされた
能力:侵略時のみST+10、防御時のみHP+10
65ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 02:02:40 ID:???
>>62

いやエジプトとかインドあたりのは駄目なのかなぁと考えてただけさね
66ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 02:29:43 ID:???
あんまり深く考える必要はない
ソン・ギョウジャなんかは中華系だし、水属性にいた蟹は甲殻類って意味だぞ
67ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 05:09:49 ID:MsH052II
>>65
つ[アヌビアス]
68ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 12:37:39 ID:???

[クリーチャー]
名前 シャイアン
属性 火
ST 50
HP 50
コスト 120+火
レアリティ R
使用制限: 巻物
配置制限: なし
テキスト: 輝く人
能力: 戦闘開始時、対戦相手の手札からも巻物以外のアイテムを選び使用できる。
     :STが20以下の相手に強打。
69ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 13:04:18 ID:???
お前のものは俺のものってか
70ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 13:55:28 ID:???

[クリーチャー]
名前 ネロ
属性 火
ST 20
HP 30
コスト 50
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 暴君
能力: 隣接する土地にヘルハウンドが配置されている場合、
     戦闘中、ヘルハウンドが戦闘に参加する。
[領地:10] 配置しているヘルハウンド1体を選び、隣接する土地に移動させる。

戦闘でヘルハウンドが破壊されるとヘルハウンド消滅。ネロはダメージ無し。
71ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 14:07:14 ID:???
「戦闘中、ヘルハウンドが戦闘に参加する」ではどういう風な動作をするのかまったくわかりません。
自分の頭の中の事実を無条件でみんなわかってるものとは思わないでください。
72ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 14:20:56 ID:???
ショボイ援護ってだけじゃね?
73ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 15:55:05 ID:???
パトラッシュはあんなにごつくないだろ
74ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 16:15:19 ID:???
>>71
条件が揃うと、戦闘開始時に隣領地のヘルハウンドが代わりに戦闘に出てくれる。
ちゃんとアイテムも使えるの。
75ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 16:42:28 ID:???
>74
ならきちんとそう書くべきだと思いますよ。私も最初は>72なのかと思いました。

しかしこのままでも
・隣接しているヘルハウンドは誰のものでも良いのか?
・ネロが攻撃側でも防御側でも召喚されるのか?
・そのヘルハウンドが破壊された場合の処理はどうなるのか?
などなど、わからない事がたくさんあります。
この辺もきっちり書いておかないと評価のしようが無いですよ。
76ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 16:51:37 ID:???
[クリーチャー]
名前 フルーツフォーク
属性 風
ST 20
HP 40
コスト  40
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:果樹園管理者、はやくにコーンフォークと共に働くことに見切りをつけ
      あらたに自分の土地で借金して果樹栽培をはじめた
能力:通行料1.5倍
    破壊されると「借金返済」が発動し、魔力−100G 


こんなのがはいったら風ブックがさらによわくなるな、先制ぐらいつけてあげたほうがいいのか
77ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 17:03:32 ID:???
>>75
ヘルハウンドは当然自分のもので、
隣にいれば、攻撃側・防御側も関係なく、
破壊されたら、ヘルハウンドの土地は無くなる、
だね。
78ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 17:12:37 ID:???
>>71
それは大宮ソフトにいってやれよ
79ゲーム好き名無しさん:2006/01/06(金) 20:32:25 ID:???
>>78
2006年第一発目のエサ投下乙
80ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 00:47:07 ID:???
>>77
>破壊されたら、ヘルハウンドの土地は無くなる

ってことは、「ネロが防御側で参加した戦闘をヘルハウンドが代理で戦ったけど破壊された」って場合には、
ネロとヘルハウンドが両方とも領地から消えるってことなのか?

複数のヘルハウンドがネロと隣接していた場合はどのヘルハウンドが死ぬんだ?
もしかして、全部死ぬのか?
その場合、インシネレートとかを使用した時に参照する「累計死者数」はいくつ増えるんだ?

それとも、ヘルハウンドが消えるだけで、ネロの領地は保全されるのか?
もしそうだとしたら、ネロの領地に侵略して勝利した敵クリーチャーの戦闘終了後の扱いはどうなる?

それと、>>70には「隣接する"土地"に移動させる」とあるが、つまり、空地である必要はないんだな?
この領地能力で移動侵略ができるってことなんだよな?
81ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 00:47:54 ID:???
ランキングは1位+6p 2位−1 3位−2 4位−3 みたいな形にすべきだと思う。
82ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 03:07:56 ID:???
>>80
ヘルハウンドが消えると、ヘルハウンドが土地ごと消えて、ネロは残る。

複数いた場合は、全体スペルが発動するときの早い方から特攻。

まあヘルハウンドが隣接してる場合は、ミルメコみたいなもんで。

この領地能力で移動侵略は可能。
83ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 07:30:48 ID:???
・ネロが残るかどうか
・ヘルハウンド呼び寄せで侵略できるかどうか
なんて思いっきりバランスに関わる重要な事じゃないですか。最初から書いておくべきですよ。
もうね、ホントね、穴ありすぎ・・・
84ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 13:37:59 ID:???
>>81
いっそ、一位+6その他ー2でよくね?
85ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 15:16:41 ID:???
んだんだ。
1位以外は皆一緒じゃないと、下位同士で足の引っ張り合いになってしまう。
86ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 15:19:37 ID:???
ハンディキャップとかボーナスはあって欲しいな。
高ランク者が低ランク者に勝っても通常より点数低いけど、
低ランク者が高ランク者に勝つと通常より多くもらえるという感じで。
それから、3人戦、2人戦でも同等な点数を割り振れると直よし。
87ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 22:57:47 ID:???
もうすでにオンライン対戦が存在するかのような語り方だなw
88ゲーム好き名無しさん:2006/01/07(土) 23:36:01 ID:???
[クリーチャー]
名前 オルフェウス
属性 地
ST 30
HP 30
コスト 50+地
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:竪琴の名手。彼が奏でる音色には猛獣でさえ感動し、うっとりと耳を傾ける。
能力:領地[60]2マス離れた土地に配置されている対象クリーチャーを、自分に近づく方向に1マス移動させる
89ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 00:56:46 ID:???
DC版のオンラインってランキングあったの?
数回やって負けばっかりだったから知らなかった。

>>88
問題は1マス隣と2マス隣を同じセプターが所有してた場合かな。
90ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 04:15:19 ID:???
>>88
空き地かどうかも書いとかないと、怖い人がくるぞ。
91ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 20:52:45 ID:???
穴が出来ないように注意して、細かい表記しないと成立しないって時点で、
それはダメアイデアなんじゃないか。言ったらお終いなんだろうが。
92ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 21:29:40 ID:???
穴とかいうんじゃなくて、そこがわからないと批評のしようが無いってだけ。
例えばレプラコーンだって、ただ「使用したアイテムを対戦相手に与える」だけ書かれてたらどうにも反応のしようが無いでしょ?

AかBかで全然違うのにその肝心なところを書いてない、ってのはやっぱり駄目ですよ。
逆に本当にどうでもいいところなら抜かしてもおおめに見られることが多いと思う。
93ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:57 ID:???
ここも雰囲気かわったよな…
9488:2006/01/08(日) 22:27:15 ID:???
カード案の下に「処理はテレキネシスと同じ」って書いておけばよかったんだね。すまない。
95ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 23:04:45 ID:???
>>92
書いてないものは無いんだよ。
それを、あること無いことわざわざ説明させるのは、
理解力が足りないんじゃないのか?

カードのテキスト読んでるか?フォーマットを理解してるか?
バトルアックスに、使用すると攻撃側・防御側にかかわらずST+40とか書いてるか?
96ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 23:32:56 ID:???
基本的にカルドのカードはテキストだけ見ても何がおこるかわからないカードあるよ
基本的な書式はあるけどね
そういう意味でも>>78なわけだけど
97ゲーム好き名無しさん:2006/01/08(日) 23:55:33 ID:???
>>96
たしかに使ってみないと分からんカードあるけどね。
だけど、援護だの攻撃・防御側とか空き地とか、
無いものをわざわざ書けというか?

それに、くどくど説明つけると、伝説のシンプル仮面の
シンプルじゃない攻撃もあるしよ。
98ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 00:40:21 ID:???
流れを無視してネタ投下


[アイテム]
名前 プルパ
種別 武器
コスト 80
レアリティ R
テキスト:悪魔から身を守るための小刀。殺傷力は低いが、それを振りかざした土地に結界を作り出す。
能力:ST+10:HP+10:戦闘終了時、戦闘の発生した土地に『ピース』の呪い効果を付ける

防御側なら粘着侵略の防止、侵略側ならスリープの代用品として。
99ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 01:12:21 ID:NLgL76Gw
>>98
普通にありそうだな。
面白い。
100ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 01:58:28 ID:???
>98
面白いとは思うんだけど・・・
誰でも4枚積むと思うよ。高額地踏んでも安心感爆発。しかもランプロぶった切り。
レベル5通行料を取りそこなった上に、メテオまで降ってきたら泣くっしょ?
101ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 11:37:27 ID:???
>>97
>それに、くどくど説明つけると、伝説のシンプル仮面の
>シンプルじゃない攻撃もあるしよ。

なにそれ。kwsk
102ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 12:07:27 ID:NLgL76Gw
>>100
じゃあコストを80→100に変更はどうだろうか?
103ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:41 ID:A5Wg5Zut
カルドセプトの新作を妄想するってどんな人かな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
104ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 13:38:54 ID:???
戦闘終了時の効果ですからね。
防御側が防ごうと思ったら、反撃で倒すかアイテム破壊・奪取しかないわけで。
防御アイテムを使えないってのはきついですねぇ。簡単に2択に持ち込めてしまう。
105ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 16:29:58 ID:???
>>98
武器だからスリープより使いやすいとは思うけど、
スリープが意外と使われてないからなあ。
でも用途が広いから、やっぱりやや強めかもしれん。

ただ武器としての能力は無いに等しいから、
ボーパルなんかの代わりにならないし、
ピースならスペルで入れるから、果たして入る枠があるかどうか。
10698:2006/01/09(月) 22:13:49 ID:???
なんか賛否両論だね・・・
HP+10が余計なのかもしれないけど、さすがにST+10だけじゃ使いでがなさすぎるし。
攻撃成功時に呪いが付くようにしたら突出した感じはなくなるけど、だったらスリープと一緒だし。
107ゲーム好き名無しさん:2006/01/09(月) 23:30:02 ID:???
>>106
いや普通にありだとは思うけど。
ただ、いつ使うのかってのがあるよね。

高額地防衛の場合、これで守るのは正直怖いし、できれば通行料も欲しい。
土地確保には意外と役立ちそうだけど、さすがに80は出せない。
もちろんピース目的なら、スペルの方がいいだろう。

となると、>>98にあるような高額地回避としての使い方が主になるんだろうけど、
それにも、グレアムで壊れないティアハロや、ニンジャ+フュージョンみたいに、
殺る気満々の選択肢もある。

戦闘能力としては、マカフラあたりなんじゃないかな。なんとなく手札に残りそうな。
まあここまで考える必要も無いとも思うけどね。
もしガセアスと、戦闘終了時にピースが付く版のガセアスがあったら、
やっぱり2重に防御できるピース付き版を使うだろうか。
108ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 04:18:40 ID:???
マカフラって何
109ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 14:59:28 ID:???
>>98
ギアに持たせるとやばそうだ。
とりあえずST60で落とせる土地にはこれ持って侵略。
落とした後はピースが付いてそのまま連鎖要員。無属性クリの守りの弱さを補って余りある。
110ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 20:42:35 ID:???
>>108
マーカーなフラッグのこと
111ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 21:45:48 ID:???
>>109
侵略側がその戦闘で付けた呪い効果は、領地の所有者が変わる時点で消える。
アイテムなしのG・ラトラーで敵領地を落としてみたら分かるよ。
112ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 22:34:30 ID:???
G・ラトラーやウェンディゴの能力は
「戦闘終了時、【防御側クリーチャーに】「???」の呪い効果を付ける」
という説明になっている。
防御側クリーチャーが死んでるんだから、呪いがすぐ消えるのは当然のこと。

しかし、>>98をよく見てみると・・・
「戦闘終了時、【戦闘の発生した土地に】『ピース』の呪い効果を付ける」とある。
つまり、防御側のクリーチャーの生死にかかわらず、
その呪いがつくという、全く新しい処理が行われるということだ。
この場合、G・ラトラーがどうとかは参考にならない。
113ゲーム好き名無しさん:2006/01/10(火) 23:22:26 ID:???
ギアのほか、サムライやグレイなんかが鬼のようになるな。
個人的にはサムライが使いやすくなるのはうれしいが、やっぱりギアばかりになるよなあ。
11498:2006/01/10(火) 23:34:57 ID:???
>>112
それはウェンディゴとかのカードテキストを確認しないで書いた当方のミス。申し訳ない。
115ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 00:13:51 ID:???
>>113
コストが30ぐらいなら、その可能性あるが・・・。
116ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 08:54:49 ID:???
名前 ペーパーアイドル
属性 無
ST 0
HP 20
コスト  0
レアリティ R
使用制限:武器・巻物
配置制限:火
能力:このカードを配置して勝利した場合、報酬カードが1枚増える
117ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 09:17:39 ID:QCe3jQCv
なんだよ報酬カードって
118ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 14:01:01 ID:???
たぶんゲーム終了後に手に入るカードの事かと。

まぁ、無意味カードですな。ゲーム的に入れる意味が全く無い。
119ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 14:58:32 ID:???
[スペル]
名前 リセール
種別 単瞬
コスト 30
レアリティ S
テキスト:転売。使用者の領地を、敵セプターの魔力と交換させる。
能力:選択した使用者の領地ひとつを対象敵セプターのものにし、手放した土地のレベル×100Gをそのセプターから奪う


その領地のクリーチャーは、ST・HP・MHP・付いてる呪いが全部そのままの状態で所有者だけが変わる。
同盟戦をした時、こういうのがあればいいのに思った。
120ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 19:02:57 ID:???
>>116
そういう方向もなくはないけど、まず勝たないことには、
1枚増えても、逆にマイナスになってしまう。
余裕のある戦いやカード集めにしか使えないようす。

>>119
こっちは、どんな風に使うの?
121ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 19:17:00 ID:???
弱いクリーチャーを配置した土地を売りつけて速攻回収とかじゃない?
ドモピーあたりなら持ってて損無し。殺すの簡単。
でも・・・連鎖無しレベル1領地以外では売りつけられた方はかなりお徳だよな。
やっぱり119が考えてるように同盟者を補助する能力がバカ高いだけのカードになりそうだ。
なにしろレベル5の土地をたった500Gで受け取れるんだからな。
122ゲーム好き名無しさん:2006/01/11(水) 22:54:59 ID:???
かなり回りくどいけど、リバイアサンと組み合わせて使えなくもないかも
123ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 01:28:26 ID:???
>>121 同盟なら実質コスト30だわな 使用者は+500Gだから
こういう同盟用カードもおもしろいな 他にもきぼん
124ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 01:38:30 ID:???
コーンフォークばら撒いてリセールで次々に売りつけてデスクラデスクラ
125ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 01:40:06 ID:???
>>124
落ち着け
126ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 02:00:01 ID:BfgSWdNx
同盟者同士で土地と魔力そっくり移ったところで、大したメリットがあるとは思えないんだが
俺が間違ってるの?
127ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 03:55:33 ID:???
>>126
俺もさりげなくそう思う。
同盟間では連鎖しないっていうなら別だけど。
単純に土地と魔力を交換?

やっぱり、無属性などをL5に→押し付け→移動侵略で奪取、
みたいな、ギャンブル&テクニカルカードなのか。
128ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 08:55:33 ID:???
土地を渡したと同時に500G手に入るというわけだから
同盟だと単に強力なマナと化す、ということでは?
かなりメリットでかいと思うのは俺だけ?
129ゲーム好き名無しさん:2006/01/12(木) 09:01:04 ID:???
と思ったら「得る」じゃなくて「奪う」か。
勘違いすまん
130119:2006/01/12(木) 22:17:11 ID:???
これを利用した魔力増幅なんてのは想定してなかったんだ。
こういうのがほしいなって思ったのは、風ブックでレオと組んでクアンゼやってた時。

・レオの手札にナイキーとかワイバーンがあるのに風土地持ってない(俺は持ってる)
・ガミジンの高額地の隣に俺のグレムリン、レオの手札にマサムネ(もし踏んでもグレムリン移動+マサムネで落とせる)
・レオの周回が遅すぎるから「そこにある俺のラマ使えよ」と思った

こういう時に助けてやれるからいいかなって思っただけ。
だから最初は「レベル×100G」じゃなくて「100G」にしようかと考えてたけど、何かやばい気がしたから変更した。

今思ったけど、これ使って二人で共同パウブックってのもできるんじゃないかな。
131ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 13:42:36 ID:???
[クリーチャー]
名前 勿体無いお化け
属性 無
ST 0
HP 30
コスト  45+□
レアリティ S
使用制限:防具
配置制限:なし
能力:戦闘時、HP,ST=対戦相手が今までに捨てた、または生贄に使ったカードの
数×10
*リンカネーションも「捨てた」とする。

2EX以外なら鬼カードだね
ムジナ? そんなカードあるんですか?
132ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 14:03:02 ID:???
ブラスアイドルと組み合わせるとお手軽過ぎない?
133ゲーム好き名無しさん:2006/01/14(土) 21:09:12 ID:???
バランスは酷いけど、目の付け所は面白くはある。
*nをいくらに調整しても、適当なレンジに収まりそうも無さそうなのが…。
134ゲーム好き名無しさん:2006/01/15(日) 02:02:09 ID:???
3か4くらいでいいんでね
135ゲーム好き名無しさん:2006/01/15(日) 11:02:15 ID:???
「カルド新作のために100円貯金してたら、今ごろは大豪邸が建っているぜ」
136ゲーム好き名無しさん:2006/01/15(日) 11:36:20 ID:???
3が出るまでセカンドの通信対戦したいよ
137ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:23 ID:???
>>131
×5にして、ブックが一周する間に捨てた〜、とする手もある。
つまり、ブックの周回とともに能力も初期化。
使えないか・・・。
138ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 09:51:41 ID:vazr8jEW
ロードランナーの移動を2マス固定じゃなくて、
普通に1マスだけ進むことも可に変更はダメ?
使い勝手が悪いし、なんか不自然な気がするので。
チャリオットもそうなんだけど、あれは使えるからまだいい
139ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 10:52:30 ID:???
>>138
領地能力にすればよかったのにな、あれ
140ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 12:53:22 ID:???
>>137
所持者にリバうって攻め込めば即死か。新しいな確かに
141ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 13:30:54 ID:???
>140
>131
142ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 17:59:09 ID:ZBgQpznk
過去作品の移植でいいから糞箱三郎でもいいから

  ネ  ッ  ト  対  戦  さ  せ  ろ  
143ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 18:27:20 ID:???
カルド1で良ければエミュでネット対戦できたはず。
144ゲーム好き名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:15 ID:???
そのエミュには、どれくらい人いるの?
145ゲーム好き名無しさん:2006/01/17(火) 21:24:27 ID:???
(´・ω・`)
146ゲーム好き名無しさん:2006/01/17(火) 21:30:11 ID:???
(`・ω・´)
147ゲーム好き名無しさん:2006/01/17(火) 21:32:12 ID:???
(・´`ω・)
148ゲーム好き名無しさん:2006/01/17(火) 21:38:15 ID:???
とりあえず3人いるらしいな
149ゲーム好き名無しさん:2006/01/17(火) 21:47:52 ID:???
カルドDCのエミュ鯖まだ?
150ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 03:41:13 ID:3kT7rh4v
http://www.omiyasoft.com/index2.htm

2006/1/1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
あっという間に一年が過ぎてしまいました!
今年こそ現在いろいろと準備中ですので!
と去年書きましたが…
今年こそ!
そして、「カルドセプト モバイル アナザーチャプター」を
おたにしみに!



カルドセプトサードで決まりだろう
たにしみだw
151ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 03:43:30 ID:3kT7rh4v
今更ながら、MSが岡本などを選んだのが笑える。
バイオシリーズを作った男、という肩書きで期待したんだろうが・・・

これがカルドセプトサードなら、今頃オンライン対戦用サーバが
真っ赤に燃え上がっていたことだろうよ
152ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 08:43:04 ID:???
2006/1/1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
あっという間に一年が過ぎてしまいました!
今年こそ現在いろいろと準備中ですので!
と去年書きましたが…
今年こそ!

2007/1/1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
あっという間に一年が過ぎてしまいました!
今年こそ現在いろいろと準備中ですので!
と去年書きましたが…
今年こそ!

2008/1/1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
あっという間に一年が過ぎてしまいました!
今年こそ現在いろいろと準備中ですので!
と去年書きましたが…
今年こそ!
153ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 08:54:52 ID:???
次回作は

『大宮のレストラン』

というタイトルがふとよぎった…。
154ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 15:00:43 ID:???
[スペル]
名前 シール
種別 単呪
コスト 50
レアリティ R
テキスト:封印。対象のブックに呪いをかけて開けなくする
能力:3ラウンドの間、対象敵セプターは、カードのドローができなくなる。

すでに持ってる手札は使用可能。
ホープも可能。
155デスペアー:2006/01/18(水) 15:48:17 ID:???
どうしろと
156ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 18:17:02 ID:???
ブックの回転も遅くなるけど、キーカードを捨てられる事は無い。
バランスは問題無いけど、存在感は微妙な感じだ…。ホントどうしよう
157ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 22:23:26 ID:???
[クリーチャー]
名前 サブナック
属性 地
ST 40
HP 40
コスト R
レアリティ 50+地+□
使用制限:なし
配置制限:風
テキスト:悪魔の尖兵。物を腐敗させる力を持っており、狙った相手の体を確実にむしばむ。
能力:領地[50]対象クリーチャーのMHPを10減らす

領地能力はシュリンクと同じで、ファンタズムで防げる。
158ゲーム好き名無しさん:2006/01/18(水) 23:49:16 ID:7E/UL03m
コストとレアリティが逆ですよ旦那

それはそれとして
その能力ならコストもう少し高くてもいいはず。
もしくは能力値下げるかしないと強すぎるような。
たとえ領地と生け贄付いてても。
159アーチャー:2006/01/19(木) 00:06:31 ID:???
・・・
160ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 00:16:16 ID:???
シュリンクは、やられると結構悲しいもんだが、思ったより使わないな。
>>157も強力に見えて、もし配置したとしても実際には使うかどうか。
161ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 13:34:18 ID:???
>>155
どしろうと・・に見えた。
162ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 20:00:26 ID:???
それでも全然問題ないな。
シールはどうみたってデスペアーの上位互換カードだ。
デスペアーの価値は「カード破壊」ではなく、
手札補充の「チャンスロスト」にあるんだからな。

例えるなら
マインドシーカー3連発食らって、カード破壊されまくっても
さほど痛くないというような感じか。
163ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 20:21:44 ID:???
つまり、あまり価値のない「カード破壊」ができない代わりに
価値の高い「チャンスロスト」を増やすというのは
上位互換と言わざるをえまい。
164ゲーム好き名無しさん:2006/01/19(木) 23:59:53 ID:???
どうかな。単純に運なだけの気もするけど。
必要なカードがデスペアーの効果範囲にあれば、
デスペアーの方が痛いし、そうでなければシールみたいな。

まあシールは3ラウンドだから、痛いのは間違いないけど。
165ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 01:07:32 ID:???
そもそもマインドシーカーって使ったことないから>>162のたとえがピンと来ないわけだが

ためしに使ってみるか
166ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 02:39:28 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヒーリング・パルム
属性 地
ST 10
HP 20
コスト 70+地
レアリティ  R
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:火
テキスト:傷を癒す果汁が内部に詰まった木の実。
     傷が付くと破裂し周囲に果汁を撒き散らす。
能力:防御型、戦闘で破壊された場合全てのクリーチャーのHPを10回復させる。

コスト安いかも…
167ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 04:28:48 ID:???
>>166
割と重いコスト&低パラでどんな能力持ちかと思いきや。 使えなさ杉
「自分のクリ全てMHP+10」位は欲しい
168ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 08:51:17 ID:WOJFS6Tt
だな。
コスト安いかも…なんて見当違いもいいとこかと
どんな使い方想定してたのか教えてくれ
169ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 09:22:21 ID:???
スペル・領地能力で破壊された時にも回復能力が発動するのなら
焼き対策にはなるかもね。
HP低いことにも意味があるし。
ただ、それでもクレイアイドルの方が優秀なんだよな…
170ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 10:18:49 ID:DirBRbg2
[クリーチャー]
名前 メフィストフェレス
属性 火
ST  50
HP  20
コスト   50+□
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
能力: スペルや領地能力で破壊されると、その効果の使用者は200Gの魔力を失う

焼き対策と言われて思いついたので改良案。
やっぱ今のはウンコすぎだよね。
171ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 22:57:00 ID:???
[スペル]
名前  ディスペル・改
種別 単瞬
コスト  10
レアリティ N
テキスト 破魔。全ての呪文にはそれを打ち消す方法が存在する。
能力 対象セプターに付いた呪い効果を取り除く:呪い[ハウント]が
付いた状態では、最優先で自分に使用される

ハウント対策。試合で負けるよりもハウントかけられる方がよっぽど嫌。

172ゲーム好き名無しさん:2006/01/20(金) 23:55:31 ID:???
>170
焼き抑制を考えるとそんなところですか。
簡単に封じたいほどIIexでの焼きはやりやすくないのですが、
(改)は普通の使い勝手が良くないので、アリかなぁと。
>171
そこまで目の敵にしなくても。野暮な改造するより単呪積んだ方が。
173ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 01:17:57 ID:???
ハウントの行動原理調べたサイトない? どういう調整したらあんな無茶苦茶な動きができるんだ
某セプターはレーシイの能力を認識しないハウント状態を利用してたみたいだが
174ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 15:55:08 ID:???
メガロドンに先制つかないかな。
水中なら動きは速いだろう。
175ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 16:27:17 ID:???
メガロドンってサメっぽいけど、20m以上なかったっけ?
176ゲーム好き名無しさん:2006/01/21(土) 23:21:05 ID:???
[クリーチャー]
名前 ネコルパ
属性 火
ST 20
HP 20
コスト 60+火
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:なし
テキスト:災いをもたらす悪霊。近づく者はたちまち破滅へと導かれる。
能力:防御型:スペルや領地能力の対象に選べない:戦闘終了時、相手を破壊する

猿とセットで使いたいクリーチャーが火にいないから・・・
177ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 01:55:31 ID:Apc6ePdj
逆に、猿とセットでしか使い道なさげなクリだな
178ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 12:06:00 ID:???
[クリーチャー]
名前 セガール
属性 無
ST 70
HP 70
コスト 70
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:後手:使用セプターの順位が1位だった場合破壊される
備考 破壊されるのは戦闘時ではなく、魔力変動時とマップ配置時(1位の場合)。マップ上で破壊される。

[クリーチャー]
名前 アンソニー
属性 無
ST 60
HP 80
コスト 70
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:先制:配置後3ターン経つと破壊される
179ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 14:02:01 ID:???
ミミックやヘッジホッグとかバンディクートくらいのネタなら
愛着もわくしいいけど、
そういうネタは歓迎できないなー。
なんか腹づもりでもある?
そういうのは誤解を与えるよ。
180ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 17:56:05 ID:???
ちょっと古いセリフだけど
「ネタにマジレス(ry
181ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 18:37:05 ID:???
ネタでもどうせ書くならバランス取ろうよ
182ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 18:46:39 ID:???
バランス自体はこんなもんかもしれんけど、
援護問題まで考えると、存在自体に無理があるな。
183ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:35:59 ID:???
普通に「半年ROMれ」でいいじゃん
184ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:43:31 ID:9BuCyGKY
元ネタが分からない俺
まあどうでもいいが
185ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:46:03 ID:???
だいじょうぶ。
俺もわからん!
186ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:23 ID:???
アンダイン廃止汁
187ゲーム好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:53:45 ID:???
マンティコア先生をもっとイケメンに汁
188ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 00:16:39 ID:???
セガールが一位になると壊れるってのはよく分からんが、
アンソニーの3ターン壊れはソニータイマーのギャグだろ。
どちらにしても援護のエサとしてみたらアホかとしか言いようが無いわけだが。
189ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 00:26:21 ID:???
スティーブン=セガールは映画が1位に壊れるってことか?
190ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 11:12:01 ID:???
セガールは永遠に1位になれないって事だよ!!1!!
191ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 15:24:32 ID:???
百万でも土星でも夢でも一位取れずにハード撤退だからな。
似たような方向性でこれ。

[クリーチャー]
名前 ロングホーン
属性 火水風地
ST 80
HP 80
コスト 250+火水風地
レアリティ E
使用制限:全部
配置制限:なし
能力:
 貫通
 呪いにかからない(対象となるが効果が発揮される前に打ち消す)
 呪文・領地能力によるダメージを受けない
テキスト:
 異界の魔王。
 その力は世界を揺るがす。

2Kタンはナイキーの絵を差し替(ry
192ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:24 ID:???
アンソニーはともかくとしてセガールは失礼すぎだろう
ネタとしてもまーったく面白くない、腹立たしさが募るだけだ
193ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 15:51:07 ID:???
それはそれでソニーファンの人に失礼な気が・・・
194ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 21:21:47 ID:???
>>192はセガ信者を装ってソニーを貶める、某社の工作員。
195ゲーム好き名無しさん:2006/01/23(月) 23:58:00 ID:???
以下何事も無かったかのように↓投稿ドゾー
196ゲーム好き名無しさん:2006/01/24(火) 00:01:34 ID:???
いやソニータイマーはむしろネタにしてあげるくらいじゃないと・・・
197ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 00:13:30 ID:???
あぁーぁ、やっぱこんなんなってるし。
だから、この手のカキコはネタでもやめとけっていうんだよ。
どうせあれだろ?
このあと、「GK乙」とか「痴漢はだまってろ」とか「ゲハ板(巣)に帰れ」とかになるんだろ?
198ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 01:28:02 ID:???
[クリーチャー]
名前 ビジエンバー
属性 水
ST 40
HP 30
コスト 50+水
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:火
テキスト:人食い鬼。人里に近い水辺に住み、常に生贄を要求する。
能力:領地[40]対象敵セプターの手札からクリーチャーカードを1枚選び、破壊する
   (破壊されたクリーチャーは、戦闘で破壊されたのと同じ扱いになる)

手軽にアヌビアスを強化。
199ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 01:30:45 ID:???
>>191
能力がぶっとびすぎてて、適正かどうかの判断ができない。
200ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 02:06:40 ID:???
[クリーチャー]
名前 フィクショナル
属性 無
ST 40
HP 60
コスト 70
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:無をあやつる者。無の世界で真の力を発揮する。
能力:無属性または複属性土地でのみ地形効果を得る。
201ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 10:00:10 ID:???
>198
アイデアとしては面白いと思うけど、領地能力のコストもっと高い方がよくね?
シャッターがクリーチャーを破壊できないのとか、スクイーズのコストとかとの兼ね合いを考えるといいと思う

>200
HPが60に届いてる割にはコスト安杉
ちなみに初代カルドのレジェンドは同じSTHPでコスト145、防御型、防具不可
202ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 10:05:14 ID:???
初代は全部コスト高すぎだったかと
203ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 12:25:48 ID:???
>198は同じ属性にブックワームがいるので、ステータスのビジエンバーか特殊能力のブックワームかですみわけができている、と言えなくもない。
でもやっぱり強くないですかねぇ。私も領地能力のコスト上昇が良いと思います。

>200
能力もプラスになりこそすれマイナスにはならないし、そのうえ40/60でコスト70は安すぎ。
40/50のコスト85くらいの方が良いのでは?
204ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 16:31:02 ID:???
ティラノサウルスがコスト80な件について。
205ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 18:33:04 ID:VwMoTA38
生け贄付きだけどな
206ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 18:43:06 ID:???
無属性は安さが売り。ニンジャがハイスペック過ぎて高いだけ。
207ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 19:34:55 ID:???
たしかティラノは防具も使えなかったよね?
そこから考えても使いやすさが際立つ。
208ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 21:45:19 ID:???
でも無属性と複属性で地形効果って、ほとんど意味ないだろ。
これは無視して考えていいよね?
1のモスマン並だと思う。言いすぎか。
209ゲーム好き名無しさん:2006/01/25(水) 22:18:25 ID:???
ギアの50/50と比べると、はたしてどっちがいいのか・・・。
210ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 01:39:11 ID:???
>>209
それこそコスト次第だな
211ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 03:32:24 ID:???
ギアもコスト70だっけ?
能力も、まあそれほど利点も欠点もなし。
そんで40/60と50/50があった場合、人はどちらを使うのか。
212ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 07:38:19 ID:???
両方いれるが正解。
アイスウォールよりも使い勝手は良いでしょうしね。
213ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 08:49:21 ID:???
ヒント:ギアは巻物使えない。
オマケ:通行料半額。
214ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 12:57:00 ID:???
結論:>>200はもっとよく考えるように
215ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 16:38:58 ID:???
>>211
ギアはコスト60。
216ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 17:28:08 ID:???
ギア60だったか。
どっちにしろ、ギアが巻物使えなくても困らないし、通行料奪う気も無い。
一方、>>200も連鎖もしない無属性で地形効果を得ても意味が無い。

まあ無属性ブック作るなら、間違いなく両方入れるだろうが、
ギアが許されるなら、普通にアリなんじゃないだろうか。
217ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 18:59:30 ID:???
[クリーチャー]
名前  未定
属性 無
ST  30
HP  30
コスト   45
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:
能力: 全ての応援効果を受ける。

侵略側でもシルバーアイドル効果で先制できるし、先制能力は持ってないのにケツアルコアトルの応援を受けたり出来るぞ
218ゲーム好き名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:09 ID:???
アイドルのは応援じゃないですよ?
219ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 00:01:47 ID:???
[スペル]
名前 テラー
種別 複呪
コスト 80
レアリティ R
テキスト:恐怖。未来に惨事が待ち受けていると知ること、それが恐怖である。
能力:全てのセプターは、2ラウンド後、魔力の80%を失う


セプターA・Bのタイマンで説明
 Aのターン:テラー使用、A・Bに『テラー』の呪い付加 *
 Bのターン:*
 Aのターン:*
 Bのターン:*
 Aのターン:ドローする前に魔力80%喪失、呪いが消える
 Bのターン:ドローする前に魔力80%喪失、呪いが消える

*の間に呪い消すか上書きしないと魔力を失う。
220ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 02:00:00 ID:???
>>217
応援やら全体効果やらは、もともと全てのクリーチャーが
受けるものだから、能力の書き方には問題がある気がするが、
発想はすばらしい。
221ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 03:14:27 ID:???
名前 ダイスドレイン
種別 単呪
コスト  30
レアリティ N
能力  対象の次のダイス値は使用者の(かけた時の)順位分減らされる:使用者の次のダイス値は順位分増える

解説:使用者と被術者両方に違う効果の呪い。これをかけられたとしてもスロウなどと同様に呪い上書きで無効化できるが、使用者はもうダイスを振っているのでとりあえず加速は成功する仕組み
ちなみにミスルト同様、使用者のバリアなどは上書きしてしまう
222ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 11:43:00 ID:???
>>221
面白い、が、俺は使わない。
加速・妨害共に微妙過ぎ。
複数ターン継続すればいいんだけど、処理が難しいかな。
223ゲーム好き名無しさん:2006/01/27(金) 15:41:16 ID:???
新カードなし、カードのバランスを調整しただけの完全版でいいから、
新作を出してくれー!
224ゲーム好き名無しさん:2006/01/29(日) 09:00:04 ID:???
[クリーチャー]
名前  マイカアイドル
属性 無
ST  0
HP  20
コスト   50
レアリティ S
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
テキスト:千枚はがしとも呼ばれる雲母で作られた偶像。
能力: 配置されると、セプターは使役クリーチャーが破壊された時カードをランダムに一枚失う。

超侵略ブックのお供に・・・と思ったけどそれほど役に立たない悪寒
225ゲーム好き名無しさん:2006/01/30(月) 17:33:42 ID:???
>>224
意外といけそうな気がする。
侵略ブックの株も上がるかも。今よりは。
226ゲーム好き名無しさん:2006/01/30(月) 20:28:04 ID:???
しかし、侵略ブックにアイドルはなかなか入れづらい罠。
そこをクリアできるような新カードがあればあるいは・・・!
227ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 17:31:31 ID:???
[アイテム]
名前 マインドブラスト
種別 巻物
コスト 60
レアリティ S
テキスト:精神破壊。相手の精神に直接作用するので、いかなる鎧も妨げにはならない。
能力:ST=30の巻物攻撃(貫通):戦闘開始時、対戦相手の防具アイテムを破壊する
228ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 18:12:14 ID:???
[スペル]
名前  ラウンド2
種別 単呪
コスト  50
レアリティ N
テキスト 俺たちの闘いはまだまだこれからだ
能力 この呪いの掛かったセプターの戦闘時、交互に2回ずつ攻撃する。

説明文が微妙だけど先攻後攻先攻後攻の順になるって通じますかね。
超侵略ブックのお供に
229ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 19:19:08 ID:???
>>227
カード案としては悪くないんだが、
ただでさえ道具に食われてる防具の需要が
ますますなくなって姉妹そうだ。
230ゲーム好き名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:18 ID:???
>>228
カード案としては悪くないんだが、
ただでさえ先制クリに食われてる後手クリの需要が
ますますなくなって姉妹そうだ。


Nカード案というだけでこのスレでは結構貴重だけどね
231ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 01:58:24 ID:???
>>227
それなりに使えるかも。
ティアハロより安いけど、こんなもんかな。

>>228
こっちも使えそうだけど、ターン数が書いてないね。
ある程度狙って使えるし、強力だからコスト安いかも。
232ゲーム好き名無しさん:2006/02/02(木) 05:01:24 ID:???
[クリーチャー]
名前 クレイジードール
属性 無
ST  40
HP  10
コスト   60+□
レアリティ S
使用制限:防具・道具・巻物
配置制限:なし
テキスト:目の前にあるモノ全てを破壊する人形。ただ、螺子がそこまで長続きしない。
能力: 二回攻撃・使用者が周回ボーナスを得る毎にHP-10
233228:2006/02/02(木) 19:10:38 ID:???
>231
効果ターン数を書かなかったのはミスだったけど・・・結果オーライかと。
呪われセプターが侵略されたときも発動するのでリスクリターンが釣り合ってると思うんだけど、どうかな。
いや、4人対戦だとむしろ不利?
怖いならホーリーワードで軽く消せるし。
何を言いたいかというと、要するに、エグゼクターもっとがんばれ超がんばれ
234ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 20:56:37 ID:???
[クリーチャー]
名前 マーチャント
属性 水
ST  30
HP  30
コスト   50
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:商売上手な商人。品物を通常より安く仕入れるのが得意。
能力: 戦闘時、どんなアイテムでも通常の半分のコストで使用できる。

アイテムがないと何でもないけど、フュージョンを60Gで使えたりする
…って、地味すぎるか。
235ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 21:48:09 ID:???
>>234
たしかに地味だなw
アイテムのコストなんてたかが知れてるんだから、
0にしちゃっても良いような気がするね。

でもなんで水なんだろ?
水商売なのか??
だとしたらむしろ、相手に高いコストを払わせた方がしっくりくる…。
236ゲーム好き名無しさん:2006/02/03(金) 23:34:04 ID:AYZM42Eu
バードが火とか、謎なのは今のにもいっぱいあるじゃん?
しっくりくる属性がないからって安易に無属性にしてるカード案多いし、
必然性なけりゃ属性は適当でもいいよ。と思うんだがどうか
237ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:05 ID:???
[スペル]
名前 ペイブメント
種別 単瞬
コスト  90
レアリティ R
テキスト 舗装。対象の領地を舗装し、四つの属性から切り離す。
能力 対象の領地を[無]に変化させる。

クインテッセンスあるのに無の地変って無いんだよね
連鎖崩し&アンチエレメントって感じで
238ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:58 ID:???
239ゲーム好き名無しさん:2006/02/04(土) 23:57:53 ID:???
>>237
なんか、君を見てると非常にムズムズしてくるんだが、
レスしようかどうしようか、またレスするならどうレスしようか
非常に迷うよ。


君はまるで半渇きのかさぶたのような存在だ。
240ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 00:37:20 ID:???
>>239の文才に嫉妬
241ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 01:50:14 ID:jW3TyoLK
>>237
完全なクインテッセンスの上位版に思える
あれですら相手の連鎖を立つくらいにしか使わないのに、さらに土地を奪いやすくなるというおまけつき
242ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 01:51:42 ID:jW3TyoLK
×立つ
○断つ
243ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 02:13:00 ID:???
つーかガイシュツだ。アイデアとしては悪くないと思うけどね。
244ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 03:01:14 ID:???
>>237
完全なアンチエレメントの上位版に思える
あれですら相手の土地を奪いやすくするくらいにしか使わないのに、さらに連鎖を立つというおまけつき
245ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 15:20:38 ID:???
[クリーチャー]
名前 リビングスクロール
属性 無
ST  0
HP  1
コスト   40
レアリティ S
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:生きた巻物。それを使用する物がいなくとも、自らに書かれた呪文で
     敵を攻撃することができる。
能力:戦闘時、ST=30の巻物攻撃(貫通)のアイテムクリーチャーとして使用できる。
   アイテムを使用しない場合、ST=30の巻物攻撃を行う。
   
既出かもしれないけど。
巻物を使えないクリーチャーでも、これを使えば巻物攻撃ができる。
246ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 15:24:42 ID:???
>>244
アンチエレメントに出来て>>237に出来ないことが一つある。



カメレオンの擬態を発動させない。
247ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 16:23:02 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヒュプノス
属性 風
ST 20
HP 40
コスト 40+風+生贄
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:眠りの神。その能力は、戦わずして眠らせることができるほど強力。
能力:領地[60]対象クリーチャーに眠りの呪い効果をつける。

既出っぽくてすみません(これまでのカードリストはちょっとずつチェック中)
通行料がどんどん払われなくなっていきます。
  
248ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 16:32:26 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヒュプノス
属性 風
ST 20
HP 40
コスト 40+風+生贄
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:眠りの神。その能力は、戦わずして眠らせることができるほど強力。
能力:領地[60]対象クリーチャーに眠りの呪い効果をつける。

既出っぽくてすみません(これまでのカードリストはちょっとずつチェック中)
通行料がどんどん払われなくなっていきます。
  
249247 と248 :2006/02/05(日) 17:07:38 ID:???
すみません、うまく繋がらなくて2回送ってしまいました。
ちゃんと1回で送信できてましたね。
250ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 22:13:41 ID:jW3TyoLK
そういえば1は『スクロール』だったのに、2になって全部『巻物』に統一されたな
251ゲーム好き名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:40 ID:???
>>250
テキストが短くできるからかと
252ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 05:39:03 ID:???
じゃ、次は「書(しょ)」か?
253ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 17:21:03 ID:???
[スペル]
名前 デュエル
種別 単体瞬間
コスト  100
レアリティ N
テキスト 決闘。どこにいても勝負を挑める。挑まれると断れない。
能力 手札にあるクリーチャーカードを使って、対象の領地に侵略する。
   (ただし、クリーチャーの配置制限・召喚条件は守ること)

テレキネシス・チャリオットを使う移動侵略と、タイミングは同じ。
付近にクリーチャーを配置していなくても使えるのが前者との違い。
わかりにくいかな?





254ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 18:11:42 ID:???
>245
援護として使うとHP30以下の厄介なクリーチャーを排除できるし、その上HPも上がる。
クリーチャーとしても使えるし、単体の戦闘力はリビングシリーズ随一。
とても強力というわけではありませんが、色々と便利過ぎでしょう。

>247
(良い意味で)並みクリーチャー。使う事もあるし使わない事もある、といった感じ。
ちょうど良いバランスなんじゃないでしょうか。

>253
なんの下準備もせずに攻め込めるのは強すぎかと思います。
チャリオット・テレキネシス(と移動侵略)は事前にクリーチャーを配置しておかないといけないし、直踏み侵略はうまく踏めない事が多い&失敗すると通行料支払いというリスクがあります。
それに比べるとデュエルは便利過ぎだとおもいますよ。
せめてもっと大きな代償があるべきでしょう。
255ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 18:43:30 ID:ocOgaZLy
>>245ってソードみたいにHPも上がるのか?
そうは書いてないように見えるが
256ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 19:39:17 ID:???
ST  0
HP  1
257253:2006/02/06(月) 20:00:58 ID:???
>>254
デュエルのコストを、200+生贄に変更。
土地を奪うのに失敗したら通行料を支払う…を追加。

ごめん、バランスのとりかたがわからなくて。
258ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 21:11:32 ID:???
>>257
半年ROMれ
259ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:40 ID:???
>土地を奪うのに失敗したら通行料を支払う…を追加。

そもそも、このスペルを使うときってのは
「確実に勝ちが見込める」ところしか狙わないんじゃないの?
(グース狙いってのもなくはないが・・・土地取れるならそっちに使った方がよほど得だし)
だから、「失敗したら・・・」なんていうのはなんの足かせにもなってないといえるよ。
それにバランス取りが極端というかなんと言うか・・・。

スペルの効果を考慮して提案するならば
「使用者には”アイテム使用不可”の呪いがつく」とかなら悪くはないかなと思うが。
(”アイテム使用不可”の呪いってのはお告げにあるやつね)
260ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 22:37:13 ID:???
全アイテムを生贄にするとか
261ゲーム好き名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:23 ID:ToUGeN6F
>>256
例えばリビングソードだったら
戦闘中、ST+30:HP+1のアイテムクリーチャーとして使用できる
と書いてある。
>>245にはHP+1なんてどこにも書いてないだろ。
バランス的にどっちがいいのかっていうのはさて置き。
262ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:19 ID:???
>>257
方向性は悪くないと思うんだけど、バランスは確かにどうしたもんか・・・。
263ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:19 ID:???
方向性もどうかと思うんだが
264ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 03:53:28 ID:???
バランスさえとれてたら、いろいろ出来るのはいいことだと思うけど。
ただこれに見合うコストとなると、さて。

>>257の200+生贄に加えて、使用クリは手札に戻ってもらう、
ってのはさすがにダメすぎるか。

それか元のままで、対象のレベルを1に限定するとか。
用途はかなり広いから、これでも十分使えるだろう。
あっさりと立ち退かされるテレキも100。
ランプロ相手は対象外だろうし、
余程のことがない限り、序盤には使えないだろうから、
まあまあでないかな。
265ゲーム好き名無しさん:2006/02/07(火) 19:34:15 ID:???
>>264
侵略したクリが手札に戻ってきちゃうってことは、土地が取れないってことだよね?
ただ排除するだけだったらエグザイルかマジボ連打の方がまだお手軽かと。
266ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 01:46:26 ID:???
[クリーチャー]
名前 メルキゼデク
属性 水
ST 0
HP 30
コスト 60
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:高位の祭司。信心深い者には、敵味方を分け隔てることなく祝福を与える。
能力:援護:領地[60]全てのセプターは、それぞれが所有する護符の数×5Gの魔力を得る

グラニット場でグレイス使えなくなるのが悲しいからその代わりに。
手札で見られた時点で敵も護符買いまくるかもしれないけど、そこからが駆け引き。
267ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 05:48:26 ID:ggq/C8kT
そう言えばグレイスって、自分に使ってもダメージ食らったようなモーションになるのっておかしくね?
てか、敵に使った場合も、直接損害与えてる訳じゃないんだからおかしいか。
どうなのよ
268ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 20:25:58 ID:???
>>266援護は無しでいいと思う
269ゲーム好き名無しさん:2006/02/08(水) 20:57:44 ID:???
[アイテム]
名前 デスサイズ
種別 武器
コスト  60
レアリティ S
能力 ST-50:攻撃成功時敵クリーチャーを即死(80%)

STが0だと即死が発動しないのがポイント。
支援や応援と組み合わせないとその効果を発揮するのは難しい。
名前は既出だと思うがそれらしいのが思いつかない。
270ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 20:49:04 ID:???
[クリーチャー]
名前 アラストール
属性 火
ST  40
HP  70
コスト   150+火+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:水
テキスト:
能力: 配置されると同一エリアのクリーチャー全てのMHP−10

能力で自分のHPまで減るのがブザマだねw
271ゲーム好き名無しさん:2006/02/09(木) 22:58:00 ID:???
>>270
それはガーゴイルのST置換みたいに、配置した時に発動するの?
だとしたら、移動侵略とかするたびにまた発動?
272ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 02:11:25 ID:???
注釈がない以上そうだろう。
273ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 12:38:12 ID:F+HMc0io
[クリーチャー]
名前 ウォーモンガー
属性 火
ST  30
HP  40
コスト   80
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:戦闘狂。三度の飯より戦闘が好き。頭が悪いので無駄使いが多いです。字は読めません。
能力: 戦闘終了時魔力-50
[領地:100]対象のクリーチャーの配置されている土地に侵略戦闘を仕掛ける

どこにでも殴りにいけるけど自身は貧弱な不憫な子。
自分の土地も対象可。レーシィやらパイエティコインやらを使うのも一興。
テキストがアレなのは勘弁、適当なのが思いつかんかった。
>>253を見て思いついたのは僕と君だけの秘密だぞ。
274ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 15:41:21 ID:???
30/40で何らペナルティを受けない能力は貧弱とは言いません。
20/50と思わせておいて実質20/30のクリーチャーもいるというのに・・・

>253と比べると領地能力な分だけ理不尽さは少ないです。それでも十二分に理不尽だと思いますけどね。
とりあえず「どこでも攻められてしかも守れる」では話にならないので、死に易さをうんと上げないと駄目でしょうね。
275ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 19:55:58 ID:???
[クリーチャー]
名前 リオレウス
属性 風
ST 50
HP 40
コスト 110+風×2
レアリティ S
使用制限:防具、巻物
配置制限:地
テキスト:火竜。空の王とも呼ばれる飛竜。
能力:先制。戦闘終了時HPが20を下回っているとランダムな空き地に移動。

[クリーチャー]
名前 リオレイア
属性 地
ST 40
HP 50
コスト 110+地×2
レアリティ S
使用制限:防具、巻物
配置制限:火
テキスト:雌火竜。陸の女王とも呼ばれる飛竜。
能力:先制。移動時2マスまで移動できる。

某ゲーから丸々持ってきてしまった…。
配置制限は単純にレウスはジャングル、レイアは火山には出現しないから。
276ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 20:16:39 ID:???
とりあえず書き込む前に推敲汁
277ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 21:12:00 ID:???
>>275
バランス的には、ぎりぎりアリかもね。
下の方はそれなりに使えそうだけど、
上の方は微妙。
278ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 21:32:24 ID:???
>>274
今見たけど>>253ってレアリティNなんだなw
279ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:51 ID:???
[クリーチャー]
名前 ライブラリアン
属性 無
ST 10
HP 30
コスト  60
レアリティ S
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:司書。非力だが、書物に関する知識には目を見張る物がある。その知識でセプターを補佐することも出来る。
能力:巻物強打
[領地:60] 使用者のブックの上から3枚を見て、好きな1枚を引く。

はっきり言ってフェイトの上位互換・・・?
280ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:10:48 ID:???
[クリーチャー]
名前  ハイブ
属性 地
ST  0
HP  50
コスト   45+地
レアリティ S
使用制限:防具・巻物
配置制限:水
テキスト:巨大蜂の巣。下手に刺激しないほうがいいだろう。
能力:防御型:戦闘終了時、同じエリア内のランダムに選んだ空地に「ホーネット」を配置する
281ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 22:23:29 ID:???
>275
>リオレウス
ST50の先制という時点で終わってる。HPが60あるデコイとどっこいくらいの凶悪さじゃない?
コストと召喚条件が厳しければ強くても構わない、というわけじゃないんですよ。
>リオレイア
2マス「しか」移動できないロードランナーなんてネタクリーチャーもいたっけねぇ・・・
移動が1or2マスというのは良い(というか2マス移動可クリはそうあるべき)けど、ステータスがかなりヤバイ。

強力かつ使いやすいクリーチャーなんてのは良いものではありません。
4属性王(報酬・応援は相手にも効く可能性が)、コロッサス(無属性・全アイテム使用不可)、ベヒーモス(自分の手札を破壊)などなど、巨大クリーチャーにはそれなりのデメリットがついているものです。
>275の2案はステータスの高さもさる事ながら、そういったデメリットがまるで無い=考え無しに使えるというのが大変よろしくないと思います。
282ゲーム好き名無しさん:2006/02/10(金) 23:04:12 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヴァイオレットゼリー
属性 水
ST 40
HP 50
コスト  90
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:毒と再生能力を持つスライム。力の無いものは勝てないだろう。
能力:攻撃成功時、対戦相手に毒の呪い効果を付ける
   再生
   
283ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 07:14:30 ID:GAI5FgOU
>>274>>281
なんか君のカキコ分かりやすいね
284ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 07:40:51 ID:???
例を挙げて何が悪いのか教えてくれるのはありがたい。
カードのコストとかイチイチ覚えてないもんなぁ
285ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 15:15:54 ID:???
リオレウス、リオレイアはガルーダ、ガーゴイルに比べればかなり使いづらくて
ブックにはあまり入れられないような気がするお。

リオレウスのHP20以下のときに強制移動されるってのは
実質HP20以下になったら土地を手放すってことだお?
テンペ打たれた後に攻められたら、何もできずに今いる土地を手放すことになる。
拠点任せるにはちょっと怖いものがあるお。
リオレイアの先制ST40も微妙だお。
地形効果ないところに仮置きしてたら、ギアにあっさり殴り落とされるお。
アイテム制限や配置制限を見てもそういう点じゃパイロにも劣る一面があるといえるお。

どっちにしろ110+土地×2もコストがかかるなら
アイテム制限も配置制限もないガーゴイルやガルーダ入れた方がよっぽどつおいお。
286ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 15:18:09 ID:???
あ、ガルーダは地に入れないけど、それでもまだガルーダのほうがつおいね
287ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 22:44:29 ID:???
[クリーチャー]
名前 コマンダーギア
属性 無
ST 20
HP 40
コスト 20
レアリティ R
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:機械兵団を統率する指揮官ギア。機械兵たちの暴走を防ぐ役割を担う。
能力:名前に『ギア』の付くクリーチャーから受けた攻撃を相手にはね返す(巻物を除く)

デコイよりも手軽なスチームギア対策。
288ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 23:02:59 ID:sHgO08UV
>>282
強すぎじゃね?ヒドラと比較してみたが。

>>285
概ね同意。
つーか>>281は慇懃無礼な割に的外れすぎ。
289ゲーム好き名無しさん:2006/02/11(土) 23:05:31 ID:???
>>287
次回作で〜ギア系のクリが増えてたら話は別だと思うけど、
もう一捻り欲しいかも
290バ=アル:2006/02/12(日) 04:31:57 ID:???
>>281
>ST50の先制という時点で終わってる。
なんだと(@u@ .:;)
291ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 12:06:29 ID:???
まあコストもデメリットとなりえるからね。
魔王’sがいい例だよ。
292ゲーム好き名無しさん:2006/02/12(日) 22:36:00 ID:???
>>290
おまえさんはむしろ、生贄2タイプ背負うのがかわいそうだなw
でも片方落とすと便利すぎる気がする訳で…。不憫な。
293ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 21:38:33 ID:???
[スペル]
名前 ミッドナイト
種別 単呪
コスト  70
レアリティ R
テキスト 真夜中。皆が寝静まった頃に城に到着しても、祝福してもらえない。
能力 3ラウンドの間、対象の城で得られる周回ボーナスは1/2になる。
294ゲーム好き名無しさん:2006/02/13(月) 23:24:01 ID:???
周回ボーナスくらい受け取らせてやろうよ・・・
295ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 00:12:09 ID:???
あんまりラウンド制限の意味が無いから、意外と強力だな…。
296ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 00:24:52 ID:???
でも上書きされるからホーリーワード祭りの走りブックには効果ないな・・・
297ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 01:25:41 ID:???
[スペル]
名前 ナルシシズム
種別 単呪
コスト 50
レアリティ S
テキスト:自己陶酔。自らの容姿に酔いしれ、周りの声が耳に届かなくなる。
能力:対象クリーチャーは戦闘中の行動ができない:単呪スペル・単呪領地能力の対象にならない

攻撃が出来なくなるだけで、アイテムは使えるし能力値変化とか攻撃無効化とかも普通に発動する。
上書き制限つきバインドミストのつもり。
298ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 02:10:41 ID:???
[スペル]
名前  ブラッディレイン
種別 複呪
コスト  80
レアリティ S
テキスト 血の雨。浴びたクリーチャーの本能を呼び覚まさせる。
能力 対象エリアの全てのクリーチャーに混乱の効果を付ける。
299プレイグ:2006/02/14(火) 03:49:33 ID:???
( ´,_ゝ`) 
300ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 08:19:57 ID:???
>>296
>>293はよく見たら「対象の城で」って書いてあるからリムーブカースとかじゃないと消せないんじゃない?
301ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 12:29:17 ID:???
>>300 >>293
マジだ 凄え斬新
302ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 19:25:57 ID:???
個人的に城マイン消せるので>>293は歓迎
あんまりラウンド制限の意味が無いってのも分かるけどね
ラウンド制限を1ラウンドにしたら?
それならダイス運が絡む余地もあるし
303ゲーム好き名無しさん:2006/02/14(火) 19:40:01 ID:???
ラウンド制限が長いと自分も引っかかる可能性が出てきますしね。
1でも3でも5でもそれなりにいいと思いますよ。
304ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 03:39:01 ID:???
独自ルールで「属性ランダムマップ」ってどうやって作るんですか?
ゲーム条件の「土地属性」を「ランダム」にしたら使用できないと言われます…
305ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 05:48:34 ID:???
すいません、聞く場所を間違えました…
本スレで聞き直してきます
306ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 14:12:24 ID:???
[クリーチャー]
名前 キョンシー
属性 地
ST 40
HP 30
コスト 40+生贄
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:仮の命を吹き込まれた死体。再び死んだとき、吹きこまれた命は返却される。
能力:破壊されたとき、このカードの生贄に使用したカードを使用者の手札に戻す。
   [領地:0]自らを破壊する。

生贄をメリットみたいにできないかと思って考えたんだけど。
今は必要ないカードを生贄に捧げて、必要になったらキョンシーをわざと破壊して回収する。
生贄というよりは、一時的にカードを預ける感じ。
手札破壊を防止できないかな?
307ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 21:06:32 ID:???
生贄カードを格納するバッファ新設しなきゃなんないな。
悪くは無いけど、「スペルで」or「戦闘で」破壊された時とか
限定しないと詰らん。
後回しを狙った生贄が無駄になるケースが要るだろ。
308ゲーム好き名無しさん:2006/02/15(水) 21:50:56 ID:???
>>306
いいんでないの?

逆に正式な領地能力にしてしまって、
預かり所状態にする、みたいなのも考えられるね。
預けた状態からスペルとか発動出来てもいいかもしれない。
で、破壊されたらカードも消滅。
309ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 11:52:48 ID:???
[クリーチャー]
名前 プルトー
属性 無
ST  40
HP 60
コスト 100+□ 
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト 地獄の統治者。美女をはべらせ富を貪り、その強欲はとどまるところを知らない。
能力 防御型:使用者以外の相手セプターをその領地に止まらせる。
    配置した領地の通行料は4分の1になる。
    これが戦闘で破壊された時、使用者は相手セプターに200Gを支払う。

…無属性の足止めクリ。ほっとけないけど下手に削ると第三者がよろこぶ。
310ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 13:52:45 ID:???
誰か翻訳キボーム
311ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:04 ID:???
>>309
無属性の足止めクリで、通行料は1/4。
壊されたら、壊した人に200払うってことか。

うーん。
置きやすい、土地を選ばない、ボージェスでとりあえずHP80、
アイテム制限なし。
かわりに、壊されやすい、−200、通行料1/4。
うーん・・・。
312ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 21:12:56 ID:???
>>311
-200Gはバサルトで消せる
そもそもボージェス場でアイテム制限ないなら壊される状況も少ないと思う
通行料1/4でもこの耐久度ならグリード使うとか出来そう
313ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:23 ID:???
>>312
まあ確かにバサルト置けば防げるけど、どうかな・・・。
耐久力もあるにはあるけど、使用者以外全て足止めした挙句、
倒した者には200Gの懸賞金と、土地まで付いてくるとなると、
守りきるのも結構骨が折れそうに思うけど・・・。
314ゲーム好き名無しさん:2006/02/16(木) 23:55:21 ID:???
誰も言わないようなんで言っとく。「テキスト長すぎて醜い」
315ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 00:05:46 ID:???
「使用者以外の相手セプター」もおかしい。「使用者以外のセプター」にすべき。
「これが戦闘で破壊された時」もおかしい。「これ」ではなくちゃんとクリーチャーの名前を書くべき。

そして全体的に見て複雑過ぎ。面倒。もっとスマートなカード案を目指してほしい。
こんなごちゃごちゃしたカードが”あり”になってしまうと、全部覚えるだけでも一苦労という事になるのは目に見えてるし・・・
316ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 01:14:56 ID:???
そこでシンプルなカード案登場

[クリーチャー]
名前 G・マングース
属性 地
ST 40
HP 40
コスト 80
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:巨大マングース。毒に対する抵抗力を持ち、毒蛇などを平気で食べる。
能力:自分の戦闘終了時能力は発動しない
317ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 14:49:08 ID:???
[アイテム]
名前 グレイスブレード
種別 武器
コスト  50
レアリティ S
テキスト:信仰の剣。信仰心によって攻撃力が変化する。
能力 ST=所有する護符の数

シンリュウみたいだけど、護符の種類は問わない。
終盤にならないと出番はなさそうだから、ちょっと使いにくい?
318ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 18:57:30 ID:???
[クリーチャー]
名前 カリブディス
属性 水
ST  0
HP 60
コスト  90+水+□
レアリティ R
使用制限:防具・巻物
配置制限:無・火・地・風
テキスト 大渦巻き。邪悪な意思を持ち、海上の全ての物を飲み込もうとする。
能力 ST=戦闘が起きた領地の土地レベルx20
[領地:100] この領地にクイックサンドの[単呪]効果を付ける

復活ネタ。強すぎる気もするが、生贄追加+水以外には配置不可でバランスを。

[スペル]
名前 ソリチュード 
種別 単呪
コスト  40
レアリティ N
テキスト 孤独。対象の土地に精神障壁を張り、他の土地やクリーチャーに近づけなくする。
能力 対象クリーチャーは移動できない:対象クリーチャーは支援効果を受けられない

これも復活ネタ。ソーンフェターってなんか設定がチープだから好きじゃない。
イラストはぜひ昔のままで(あのイラスト大好きw)
319ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 19:39:48 ID:???
>>316
なんと言うか・・・
テキストの長さという点ではシンプルだけど意味が分かりにくい(少なくとも自分には)
G・マングースが戦闘に参加した場合の戦闘終了時能力は発動しないってこと?
320ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 20:40:51 ID:???
>>319
「G・マングース+シルバープロウ vs ゴブリン+シルバープロウ」だと、
ゴブリン側のプロウだけが発動するってことです。
正直、ダイナマイト使う以外にはあまり意味がない気も。
321ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 20:46:50 ID:???
>>317
護符は100とか普通に超えるから、やややばめではなかろうか。
まあ護符戦で武器だから、大丈夫なのかもしれないが。

>>318
カリブディスは、制限も厳しいけどちょっと恵まれ過ぎてる気も。
HPは50でも大丈夫そう。
ソリチュードは、よりらしくなってていいと思う。
いっそ応援や全体能力も弾いて、より孤独にしたり。
322319:2006/02/17(金) 21:12:21 ID:???
>>320
そのまんまの意味ですか、深読みしすぎました自分
復帰アイテム・ベノム・ベル両方・ジェム・月の石・フィブラの他
オファ・シルバーブロウ・コイン・虹の欠片・リジェネは相性がよく無いっぽい

逆によさそうなのは、ダイナマイト・デス・ミューテーション(に伴う毒を防ぐ)ぐらい?
シニリティ・パラサイト・ソーンフェター(HP減少のみ)は実質無効化のはず

グースとスカラベはどうなるんだ?
323ゲーム好き名無しさん:2006/02/17(金) 23:50:36 ID:???
>>322
フィブラとコインは普通に使えますよ。
戦闘で破壊された時の能力は、さすがにマングースと関係なさ過ぎるから無効化できないことにしたい。
バサルトは両方まとめて処理してるけど、これは別々にするってことで。
324ゲーム好き名無しさん:2006/02/18(土) 14:04:38 ID:???
「相手の戦闘終了時能力のみ封じる」のが使えそうだね とっくに既出っぽいが
325ゲーム好き名無しさん:2006/02/18(土) 16:34:52 ID:???
[スペル]
名前 フレンドシップ 
種別 単体瞬間
コスト  0
レアリティ N
テキスト 友情。仲間のために何かをすることも大切である。
能力 同盟セプターは、100Gの魔力を得て、カードを1枚ひく。

同盟戦専用のカードがあったら面白いんじゃないかと思った。
適正なコストがわからない。まあ、思いつきだし。
326ゲーム好き名無しさん:2006/02/18(土) 23:46:05 ID:???
[クリーチャー]
名前 ラビリンス
属性 無
ST 0
HP 30
コスト 50
レアリティ R
使用制限:防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:迷宮。迷い込んだ者は、無数の凶悪な罠の餌食になる。
能力:防御型:戦闘中のSTとHPは、配置されている防御型クリーチャーの数×10

能力だけ思いついて、あとからテキストとか考えたから結構無理な設定だけど許して
327ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 14:48:38 ID:???
[スペル]
名前 プロウ 
種別 複数瞬間
コスト  300+生贄
レアリティ R
テキスト 耕す。土地の精霊力を上昇させる。
能力 全ての領地のレベルが1上がる。

既出っぽいけど、アースシェイカーの逆バージョン。
328ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 15:34:49 ID:???
>325
使う状況が極端に限定されているカードだと、入れようか入れまいかで悩むような「遊び」が少ないと思います。
強いので入れる、弱いので入れないというのがはっきりしすぎるんですね。
で、このフレンドシップですが。
まるで駄目ではないがさりとて強いともいえないという感じ。ちょうど良い所を突いているとも言えます。

でも、できれば専用化はやめて、「そんな使い方が!?」みたいな風に使えるカードにしてほしいなぁ。

>326
とても良いと思います。文句のつけようもございません。
って思ったらコイツ防御型のくせにHP30かよレイン一発ぬるぽぬるp

>327
ゴージャス過ぎてちょっと想像がつきません。
自分が城間近で使えば数千Gを得てそのままゴール?でも序盤に出てもごみっぽい。

とりあえずアースシェイカーに比べて効果範囲が広すぎってのはあると思います。
あっちはほとんどLv1→Lv1で変わらずだけど、こっちはLv5以外全部あがりますからね。コストパフォーマンス良過ぎ。
329ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 15:54:30 ID:???
>>328
,._,.。
/,゚Д゚li|<ガッ
330ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 16:38:39 ID:???
>>327
これはちょっと無理だね。
護符のこともあるし、一発打ったらもはや何がどうなるか分からない。
多分コストだけでは、バランス取れないかも。
331ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 21:41:12 ID:???
ならばレベル5の土地は一周してレベル1に落としてみるとかどうよ
いや、まぁ、ネタだけど。無駄に場が荒れるだけだわな
332ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 21:51:16 ID:???
[クリーチャー]
名前 ピカロ
属性 火
ST 0
HP 30
コスト  40+火×2
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:地
テキスト:悪の種。きっかけは小さくとも、根絶やし損なうと災厄が広がっていく。
能力:アイテムを使用しなかったとき、戦闘終了時に使用者はカードを全て捨て、新たに6枚引く

[クリーチャー]
名前 アメン=ラー
属性 火
ST 60
HP 60
コスト  130+火1+■
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:太陽の神。到底手が届かない所から大地を見守っている。
能力:防御型:先制:領地コマンドが使えない
333ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 23:01:49 ID:???
>>332
ピカロは使いみちがなさすぎる。
その能力と能力値だとコストなしでも使わないよ。

アメン=ラーは難しいところだな。
ベヒーモスやトランプルウィードを考えるとコスト高すぎる気もするが、
火だからバルキリーや猿が使うこともあるからあまり安くしすぎるわけにもいかない。
でもやっぱり130は少しだけ高すぎないか?
334ゲーム好き名無しさん:2006/02/19(日) 23:43:44 ID:???
>>333
旧隣家信者(私)なら無理やり使うかなーと。即撃ちでも強いなら、チャンスがまれなクリ能力でも危険な能力足りうるはず。
下地として、クランプとか絡めて。
あとは巻物侵略でグレアム使うか二択させたりとか。
手札侵略で能力発動だと手札に戻れない(手札が一杯だから)のがネックだが。むしろ「5枚引く」のが強かったかも?

アメンラーはバアル基準で考えました。60・60の先制っていないからさ
335ゲーム好き名無しさん:2006/02/21(火) 01:07:52 ID:???
[クリーチャー]
名前 アプレンティス
属性 風
ST 30
HP 30
コスト 70
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:騎士の見習い。一人前になると手助けをしてもらえなくなる。
能力:援護:相手を破壊すると『ナイト』に変身する

風にもひとりぐらい援護がいてもいいじゃないかと
336:2006/02/22(水) 11:40:02 ID:ofo0ajHO
[クリーチャー]
名前:ペニー・ワイズマン
属性:地属性
ST:10
HP:30
コスト:70
レアリティ:S
使用制限:巻物
配置制限:水
テキスト:頭の禿げた痩身の悪しき道化師。笛を吹いて鼠を操る。
能力:「応援」
すべてのG・ラットは戦闘時、ST+50

[クリーチャー]
名前:フェンリル
属性:無属性
ST:0
HP:90
コスト:120+生贄×2
レアリティ:R
使用制限:武器・防具
配置制限:なし
テキスト:巨大な狼。太古の邪神ではあるが、かつての力を失っている。
能力:「領地能力20」
対象の土地を無属性に変える。
移動不可。
 
[クリーチャー]
名前:ナタク
属性:火属性
ST:0
HP:20
コスト:80
レアリティ:S
使用制限:巻物・武器
配置制限:なし
テキスト:八つ手の怪物。
能力:8回攻撃できる。
後手。
 
337ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 12:32:11 ID:???
>>336
半年ROMれ
338ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 12:33:44 ID:???
>336
>ペニー・ワイズマン
対象がピンポイントな代わりに死ぬほど強力な効果のカードなんて、ブックの固定化を招くだけ。
工夫のし甲斐の無いカードなんてつまらないですよ。
>フェンリル
対象の領地を無属性?却下。
>ナタク
8回も攻撃した日にはエフェクトが鬱陶しくてたまりません。2回攻撃+強打くらいにしてみては?
代わりにHPを30に上げてコストを60くらいにしてみるとか。
339ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 14:06:40 ID:???
[クリーチャー]
名前 ドラゴンズエッグ
属性 火
ST 0
HP 30
コスト 20
レアリティ R
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
テキスト:竜の卵。孵化するときを待っている。
能力:2回戦闘すると、『ドラゴン』になる。

1の『ホムンクルス』が個人的に好きだったので。
こいつで勝利は無理だろうけど、防御ならできるかな…と。
340:2006/02/22(水) 14:27:32 ID:???
すいませんでした。もっとよく考えてきます。ペニー・ワイズマンはなかなか面白かったと思ったんですが、よくよく見たらダメダメですよね(;^_^A
341ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 15:32:52 ID:???
>>340
まあ自分で考えたやつは、ついつい強くしてしまいがちだからね。
バランス取るのは難しいけど、がんばって。
342:2006/02/22(水) 17:20:55 ID:???
[クリーチャー]
名前:バール
属性:風
ST:30
HP:30
コスト:60
レアリティ:S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:砂漠に現われた豊穣の英雄。
能力:Rに強打
Nに弱打
 
 
頑張ったけどこんなのしか浮かびませんでした…
すいません
343ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 18:17:04 ID:???
もう頑張らなくてもいいのに
344バ=アル:2006/02/22(水) 18:41:50 ID:???
最近この漏れ様の存在を無視した書き込みが多い件について。
345ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 19:46:25 ID:???
お前は一工夫無しには、生カードで組み込もうとは思わんからなぁ
346ゲーム好き名無しさん:2006/02/22(水) 21:48:49 ID:???
[クリーチャー]
名前 シャムロック
属性 地
ST 0
HP 10
コスト 0+□
レアリティ R
使用制限:武器・防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:小さな植物。その葉は、邪悪なものの侵入を防ぐ魔除けとなる。
能力:防御型:配置された土地に隣接する領地は、侵略することができなくなる
347ゲーム好き名無しさん:2006/02/23(木) 00:04:44 ID:???
>>342
多分、Nに弱打はなくても大丈夫な気がする。

>>346
パラメータは低いけど、足止め系なんかと組み合わせると、
やばい感じがする・・・。
348ゲーム好き名無しさん:2006/02/24(金) 05:45:28 ID:???
>>339
もうひとひねりしてくれ
1のホムンクルスも、結局趣味クリでしかなかった。
349ゲーム好き名無しさん:2006/02/24(金) 18:58:26 ID:???
[クリーチャー]
名前 スサノオ
属性 無
ST 50
HP 40
コスト 90+□
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:荒ぶる神。蛮勇な者に力を与える。
能力:応援(特殊能力を持たないクリーチャー・ST+10:HP+10)

対象クリーチャー(2EX)
無:ゴブリン、ウルフ、ファイター、ティラノサウルス
火:コボルド、ミノタウロス、エグゼクター
水:マーフォーク、メガロドン
地:タイガービートル、ドワーフ、ドラゴンゾンビ、グーバ
風:G・バット、グリフォン
350ゲーム好き名無しさん:2006/02/24(金) 20:35:29 ID:???
>>349
応援クリーチャーとしては中途半端な気がする
キッチリとした使い道が無さそう
351ゲーム好き名無しさん:2006/02/24(金) 21:25:14 ID:???
>>349
バランスはいいかも。
対象の属性がバラバラなんで使いにくいけど、
無属性ブックには必須ね。
352ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 09:50:58 ID:???
>>350>>351の意見が食い違っている件について
353ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 12:26:15 ID:agsKKko1
無属性ブックに必須でもなんでもない気がする
ファイターとかティラノに応援与える目的だったら
普通に最初からギアとコロッサス使うと思う
て訳で俺は>>350に同意
354ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 12:53:21 ID:???
中途半端なのがいいね。
ただ無能力カードを多用する人はあまりいないと思うし、自分だけが効果を受けやすいかも。
無能力で使われるのはミノタウロスとファイターくらいかな
355ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 13:25:13 ID:???
そこでデモニックトレードですよ。
356ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 16:01:26 ID:???
>>349の影響を受けるのはグーバを除いてレアリティがNだから
アイボリー+>>349でエグゼ侵略ドラゾン拠点!
・・・って妄想してみたけどアイボリー場ならこいつもかなり重い罠
357ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:44 ID:???
>>355
デモトレなんて殆ど逃げ切り目的でしか使わないし
20/30が30/40になったところで何になるんだよ。
358ゲーム好き名無しさん:2006/02/25(土) 22:42:13 ID:???
[スペル]
名前 インパルス
種別 単瞬
コスト  35
レアリティ N
能力 対象のクリーチャーに10ダメージ:ブックに復帰



名前 ウツロビ
種別 単瞬
コスト  130
レアリティ R
能力 対象のクリーチャーに40ダメージ:この効果ではhp1未満にはならない


もっと火力が欲しいんだ。現状だと選択肢が狭いような。
全体火力ももうちっと使いやすくならんかなあ
359351:2006/02/25(土) 23:02:14 ID:???
>>349は、無属性ならボージェスも組み合わせたら、
強力で低コストなブックが出来て、いいと思ったんだけど。
ウルフで30/70。ファイターで50/70。
360アーチャー:2006/02/26(日) 00:31:49 ID:???
>インパルス
…俺はどうしろと

>ウツロビ
これ1発では死なない、というのは面白いけど
その次撃てばほぼ確実に死ぬからちょっとヤバいと思う。
そのカード入れるなら絶対にマジックボルトとかもセットで入る訳だし。
正直ダメージスペルはイビブラで十二分に凶悪だから勘弁して
361ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 07:34:24 ID:???
>>360
勘弁しても何も、この2案が採用されれば
併用目的でアンタの出番は増えると思うぞ
362ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 10:16:23 ID:???
>>359
ボージェスと組み合わせて、って言うけど
その時点でギアが50/70、コロッサスが70/90になる訳だが
それにコストはボージェス+>>349+ファイター=180+□で、ボージェス+コロッサス=170に負けてる
無属性はいい能力持ってるのが多いのにそれを捨ててまで使うか?
363ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 12:35:08 ID:???
>>349のままでは俺は使わないが、

能力:応援(特殊能力を持たないクリーチャー・ST+20)

だったら、とりあえずブック組んでみる気にはなる。
364ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 14:03:42 ID:???
>>362
別にギアやコロッサスを捨てる必要もないんじゃないかな。
ファイターがギアになるのは悪くないと思うし、
>>349自体も、それなりに高い能力を持っているから、
侵略・配置もしやすいはず。
365ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 16:22:23 ID:???
話の種という観点からは中々の良いアイデアだったんだなー
366ゲーム好き名無しさん:2006/02/26(日) 20:02:08 ID:ilOZ1LmC
>>364
悪くないってか『必要ない』だろ。
ギアやコロッサスがあればさ。
まぁ>>365に同意
367ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 01:34:18 ID:???
[クリーチャー]
名前 アンドラス
属性 火
ST 50
HP 40
コスト 90+火+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:悪魔の侯爵。幻覚を起こし、敵同士を仲たがいさせる。
能力:先制:戦闘開始時、相手が得ている支援効果を奪って自分のものにする
368ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 07:26:25 ID:???
バ=アルは削除の方向ですな。
369367:2006/02/27(月) 12:03:49 ID:???
先制を消そうと思ってたのに忘れてました
370ゲーム好き名無しさん:2006/02/27(月) 19:50:04 ID:???
そのコストと能力で先制なしだったら弱すぎ。
どっちにしろ微妙だが。
371ゲーム好き名無しさん:2006/03/01(水) 12:44:05 ID:???
[クリーチャー]
名前 プリズナー
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 30
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:牢獄に閉じ込められた囚人。誰かを身代わりにして逃げ出す機会をうかがっている。
能力:防御型:侵略されると戦闘をせずに領地を明け渡し、侵略したクリーチャーは『プリズナー』に変身して配置される

ただウザイだけの存在。
372ゲーム好き名無しさん:2006/03/02(木) 17:02:53 ID:???
[スペル]
名前 レインボウリープ 
種別 単体瞬間
コスト  10
レアリティ R
テキスト 虹への跳躍。支配すべき属性が虹と決まっている場合、
   この呪文は心強い味方となる。
能力 最も近い複属性地形へ飛ぶ。(使用者はこのターンのダイスを使えない)

砦や城を無視してとんでもないところにジャンプしそうですが。
もし「クインテッセンス」が空地に使えたら、面白い感じにならない…かな。
属性「虹」は、テキスト用に勝手に作ったのであまりつっこまないでください。
373ゲーム好き名無しさん:2006/03/03(金) 22:18:52 ID:???
>371
面白いとは思うけど、さすがにこれはブックに入れない。
スパルトイのようなスペルで召還ってのならいいかも?

>372
クインテッセンス必須なのでちょっと好みではないですね・・・。まぁマップはランダム選択という環境だからなせいではありますが。
しかしクインテッセンス無しだとしにカードとなることが多すぎて使いづらい。
うーむ。
374ゲーム好き名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:51 ID:???
[スペル]
名前 : ミリタント
種別 : 単呪(対クリーチャー)
コスト : 40
レアリティ : S
テキスト : 好戦。近くを通るセプターの精神に働きかけ、闘争本能をむき出しにさせる。
能力 : 対象の領地に止まった(その領地の所有者以外の)セプターは、
      召喚可能なクリーチャーカードが手札にあれば侵略しなければならない

思いついた時は良いアイデアだと思ったけど、レーシィとのコンボが凶悪すぎますかそうですか
375ゲーム好き名無しさん:2006/03/04(土) 22:24:33 ID:???
>>374
アイデアはなかなかいいかも。攻撃力は結構高いと思うけど、
ピッタリ止まらないと効果ないわけで、やっぱり嫌がらせレベルかな。
戦闘中HP+10とかしたら、嫌がらせ度は増すかとw
376ゲーム好き名無しさん:2006/03/04(土) 23:49:19 ID:???
逆にレーシィ以外のコンボが思いつかない・・・
377ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:53 ID:???
デコイあたりにかけるか、成長系にかけてのんびり待つか。
領地能力にして量産できたら、結構怖いね。
378ゲーム好き名無しさん:2006/03/05(日) 08:41:47 ID:???
>>374
レーシィにかけるより他人の領地にかけて無駄にコストやキークリーチャーを使わせる目的のほうが多くなりそう。
領地能力で持つかセプター呪いにならないと使うの難しそうだね。
379ゲーム好き名無しさん:2006/03/06(月) 22:18:21 ID:???
ここの人でiアプリのやってる人いる?
今日から配信。
まあ、、ほとんど別物なんだが。
380ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 06:13:58 ID:???
>>379
のし
381ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 13:59:25 ID:???
カルドセプトが好きな方なら既にご存知とは思いますが、私はまだ未体験なのでこんなの立てました。

【ゲームサロン】エミュePSXeでカルドセプトEx+をネット対戦しませんか?

既にネット対戦の経験者、エミュに詳しい方。
興味のある方がいましたら何かしら書き込みお願い致します。

カルドセプト モバイル アナザーチャプターを待ち焦がれて丸一日楽しませていただきました。
でもやっぱり周回制のカルドセプトがやりたいんです。
382ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 17:04:33 ID:???
スレ違い違法死ね
383ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 18:57:20 ID:???
スレ覗いてみたが、違法行為を推奨するようなことは書いてないな




まあスレ違いではあるが
384ゲーム好き名無しさん:2006/03/07(火) 19:23:55 ID:???
おまけにマルチポストだしなぁ。
荒らしたがってやったとしか思えない。
385ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 01:53:44 ID:???
>379-380
もう少し詳しく・・・ってスレ違い?本スレでは語られてるのかな?
386ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 10:58:45 ID:???
本スレのリンクにアプリスレがあるよ。
387ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 18:23:53 ID:???
つーか、このスレの1にリンクあるよwww
どれだけ先行情報あったんだよwwwww
388ゲーム好き名無しさん:2006/03/08(水) 20:29:17 ID:???
あまりにも初めて聞いた時から時間が経っていたもんだから、
別の話をしてるのかと思ったくらいだねぇ。
389ゲーム好き名無しさん:2006/03/13(月) 09:09:33 ID:???
保守
390ゲーム好き名無しさん:2006/03/15(水) 23:48:32 ID:213WI4/X
なんだこの過疎っぷり
あげとけ
391ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 09:59:52 ID:???
[スペル]
名前 エレメンタルトレント
種別 単瞬
コスト  150+□
レアリティ R
テキスト 精霊力の奔流。土地の精霊力が激しく流れ出す。精霊力への依存度が高いクリーチャーはその勢いに耐え切れない。
能力 対象の領地に配置されている、領地と属性が同じクリーチャーを破壊する。

火領地の火クリーチャーなどを排除可能。
エレメンタルレイジの例があるから無領地の無クリーチャーには効果なし。
392ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 11:41:44 ID:???
うーん…アンサモンよりは弱いとはいえ…うーん…
393ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 12:27:17 ID:hOQro8wL
>391
レベル×10のダメージでもいいかも
394ゲーム好き名無しさん:2006/03/16(木) 13:59:33 ID:???
「拠点にランプロ必須」の流れをさらに強化するカードはいただけないなぁ。個人的には。
395ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 03:56:38 ID:???
【月額課金制】 カルドセプト・オンライン 【ついに来た】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1141495811/l50
396ゲーム好き名無しさん:2006/03/18(土) 14:10:21 ID:???
キャラはかっちょよくなってるし、
コスチューム変えれるし、
カードも買えるし、
対戦も出来るし。

出来はともかくとして、理想の世界ね。
397ゲーム好き名無しさん:2006/03/19(日) 19:08:59 ID:???
>レベル×10のダメージ
>>391の制約抜きにしても使う木になりません
評価側に言うの初めてだが「半年ROMれ」
398ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 09:23:15 ID:???
[スペル]
名前 ヒートボディ
種別 単呪
コスト  40
レアリティ R
テキスト 焦熱の術。炎を身にまとわせ攻撃を強化する事が出来るが、長時間の使用は対象をも焼き尽くしてしまう。
能力 対象クリーチャーは戦闘中、全てに強打ととST+30を得る:戦闘終了時、HP-20

いろんな意味でネタ
先制ブックかテレキネシスしか使い道が無い
399ゲーム好き名無しさん :2006/03/20(月) 12:02:18 ID:???
上画面マップ、下画面自分のカードで相手に手持ちカードがわからない
WiFi対応のカルドセプトDSはいつでますかね?
400ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 13:50:03 ID:???
またおまえか。
401ゲーム好き名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:15 ID:???
メダル案連投スマソ。

[メダル]
名前 滅びゆく者
絵柄 ゴーレム
ヒント 戦いの末に力尽きし数多の骸の上に証は輝く。
獲得条件 戦闘終了時に発動する効果で、敵味方問わずクリーチャーを10体以上破壊する

名前 惑乱の道化師
絵柄 マッドクラウン
ヒント 多数の傍観者によって戦いが乱れし時、道化師の証は現れる。
獲得条件 戦闘中に4つ以上の応援効果を同時に発動させる

名前 召喚術の極意
絵柄 コンジャラー
ヒント 全ての者が最初の行動を終える前に属性の王を降臨させし者達は、証を賜るだろう。
獲得条件 最初のラウンドの間に、いずれかのセプター(CPUでも可)がフレイムロード・ダゴン・
       ダークマスター・ベールゼブブのどれかを配置した状態にする
402ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 00:37:48 ID:???
真中のはセンスが良くて面白い[/∀]/
403ゲーム好き名無しさん:2006/03/21(火) 08:44:03 ID:3OlJx3iq
[/∀]/
404ゲーム好き名無しさん:2006/03/22(水) 21:45:22 ID:???
[メダル]
名前 過ちを犯すもの
絵柄 ボブ
ヒント 正しくない判断は、時にその場を盛り上げる。
獲得条件 10回以上侵略に失敗する
405ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 18:49:14 ID:???
ボブってだれだよ(;´д`)
406ゲーム好き名無しさん:2006/03/25(土) 20:58:40 ID:???
>405
ミ・д・ミ<ボブ・デービッドソンでググるといいよ
407ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 00:32:18 ID:acT0P/aB
自分が使えるカードの総数は一定でリセットされない、つまりデッキが一周してもすでに手札に
持ってるカードや配置したクリーチャーカードは補充されない(破壊されたりすれば戻る)というシステム
にしたらゲームバランスがおかしくなるかな?
408ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 01:59:29 ID:???
巷では「ブック」一周するような試合は、あんまり行われないんだよね。
だから、どうでもいいと言えば言える。

影響だけを理屈だけで考えると…、
自殺用以外に真っ当な目的でクリ入れてる大方のブックで、
クリの比率を上げなきゃならない。んでスペル減る。
よって、DC版からPS2版に変った時の数倍の規模で、
ゲームがダルくなるんじゃないかな。
あと、普通のブックが弱体化する分、また焼き系が復権するかも。
409ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 16:28:45 ID:???
[スペル]
名前 チェーンマイン
種別 複呪
コスト  60
レアリティ R
テキスト 連鎖型魔力地雷
能力 移動の始点から終点の全ての土地にマインを設置する。
410ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:53 ID:???
能力はもっとわかりやすく書きましょう。
憶測が入ってしまうようなものはいけませんよ。
411ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 17:59:00 ID:???
スペルを使った後ダイスが6なら今いる土地から6歩先の土地まで全部にマインが置かれるということ。
412ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 18:09:37 ID:???
クリーチャーに付けてそのクリーチャーが移動したら・・・ってスペルじゃなかったんですね。
セプター対象ならそう書いたほうがいいですよ。

あと、効果時間も何も書いてない=上書きされるまで永続、ってことになりますから、もしそういう意図でないのなら効果時間もきちんと書いたほうがいいでしょうね。
マップが全部マインで埋め尽くされたらゲームになりませんからね。
413ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 18:34:21 ID:???
マインと書いた時点で単発版のマインと同じと分かるかと思ったが、ちゃんと書いた方がいいのかな?

[スペル]
名前 チェーンマイン
種別 複呪
コスト  60
レアリティ R
テキスト 連鎖型魔力地雷
能力 対象自分のみ。通過した全ての土地にマインを設置する。
    マインが設置されている土地に最初に止まったセプターは魔力の50%を失う。
414ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 19:04:26 ID:???
>413
逆にツッコミ所が増えた。
>410-412をよく読み直せ
415ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 19:10:14 ID:???
能力といいまずは半年ROMれ
416ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 19:13:44 ID:???
>対象自分のみ
それは単呪だろう・・・
417ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 20:42:52 ID:???
これが公式に採用されるわけでなし、そんなに目くじら立てるなよ…(^^;
ここはあくまで妄想スレだろ。
418ゲーム好き名無しさん:2006/03/26(日) 22:19:04 ID:???
HWXはコスト安すぎないか?
汎用性の高さを考えれば80くらいでもいいと思う。
かつてのリンカネでも同じだが、どんなコンセプトのブックでも入っているのが前提というカードは面白くない。
どんなカードでも有効に生かす作戦はあり得るし、そのカードを入れないと不利になるというカードは存在しない、そういうバランスが理想だ。
419ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:38 ID:???
>>418
HWXのコストそこまで上げたら、みんなヘイストフライやりだすだけ。
現状のブックのHWX4ヘイスト2とかをヘイスト4フライ2にしてもほとんど一緒。
そんな調整じゃ何も解決しないっす。

HWXの汎用性が高いのは、バリアの価値が低すぎるからだよ。
調整したいならバリアの価値を上げた方がいい。

ただ、バリアが強い=妨害が強いカードバランスは好まれなかったので、
妨害を弱く→バリアも弱く→HWXが相対的に強く、と変化してきたわけで。
420ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 01:55:24 ID:???
HWX=50Gくらいだとどうだろう
421ゲーム好き名無しさん:2006/03/27(月) 21:20:30 ID:???
いっそのことHWX、フライ、ヘイスト、マナは全部生贄つけるか
422ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 00:09:24 ID:???
移動距離が10−移動マスになるっていうアイドルが前に出てたけど
次回作でもHWXの天下が続くなら是非採用して欲しいわ
423ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:58 ID:???
0になるなら、それはそれでいいねぇ…。
424ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 18:43:03 ID:???
[クリーチャー]
名前 ショウグン
属性 無
ST 30
HP 30
コスト  100+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:無(なしではない)
テキスト:東の国の王。その権威は絶対的であり、部下は命に代えても彼を守る。
能力:援護:破壊されたときに使用者の持つ『サムライ』のカードと引き換えに復活する。
マップ/戦闘中はとわない。
425ゲーム好き名無しさん:2006/03/28(火) 23:41:22 ID:???
>>424
むずかしいなぁ。
バランスはとれているような気はするけど、
使わない可能性は高いかも。
王の無属性版みたいな扱いになるか。
426ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 08:09:31 ID:???
>使用者の持つ『サムライ』のカードと引き換えに復活する。
一応聞いとくと、これって手札のサムライ限定?
領地とか残りブックとかも入るの?

領地はともかく、残りブックがありなら中々強いかと
427ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 13:20:17 ID:???
[スペル]
名前 バックファイア
種別 単瞬
コスト  50
レアリティ N
テキスト 暴発。未熟な魔術は自分自身を傷つける。
能力 対象の呪い付きクリーチャーに30ダメージ。

ランプロ貫通火力呪文。
428ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 13:59:50 ID:???
>426
持つ、って事だから手札限定じゃないかな。
「カード」だから領地のクリーチャーも入らないだろうし。
429ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 14:47:47 ID:???
ランプロついてると対象に取れないのだから
それだとランプロ貫通にはならない
430ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 15:48:41 ID:???
補足:バックファイアはランドプロテクトのかかった領地も対象にできる
これが必要ですね。
431ゲーム好き名無しさん:2006/03/29(水) 18:29:44 ID:???
>バックファイア
確かに現状ではランプロが万能すぎる感はあるけど、
それがあるとHP30以下のクリーチャーが更に弱体化しちゃうのが気になるなぁ…
かといってダメージを20ぐらいに落としたりしたら今度は使えなさすぎか

ところでそれはケットシーには効くのか?
432ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 11:05:51 ID:???
[スペル]
名前 ソフトブリーズ(soft breeze)
種別 複瞬
コスト  75+□
レアリティ R
テキスト そよ風。風に乗って、どこからかパウダーイーターが出現する。
能力 全てのセプターは、各々ランダムな1つの空地に『パウダーイーター』を召還する
補足 残りの空地数が、(セプター数−1)以下のときは使用不可
433ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 15:18:19 ID:???
[スペル]
名前 インプリズメント
種別 単呪
コスト  50
レアリティ S
テキスト 投獄。訪れる者を捕らえる魔法の牢獄。
能力 この土地に止まったセプターは誰かがダイスで偶数を出すまで移動できなくなる。
434ゲーム好き名無しさん:2006/03/30(木) 18:38:45 ID:???
[クリーチャー]
名前 スプリガン
属性 地
ST 20
HP 50
コスト  70
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:弱き者を守る精霊。
能力:ST+HP=50以下のクリーチャーは、
   援護の有無に関らずスプリガンを援護として使用出来る。

例えばパウダーイーターとかが、こいつを援護して使用出来るって事です。
435ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 13:16:19 ID:???
>>432
面白いけど、ガルーダがやばいかも。
>>434
デコイが使えば巻物で死なないし、
アイスウォールが使えたりするし、強すぎ。
436ゲーム好き名無しさん:2006/03/31(金) 17:39:26 ID:???
>>432
自分のダゴン様やバ=アルの隣に他人のパウが来て
マズー(゚д゚;)な状況が目に浮かぶのは気のせいか?

>>433
その文面だと特殊地形でもランプロでも問題ないけど(マインと同じだから)
足止めならバインド使った方が早いと思う
437ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 00:19:35 ID:???
[クリーチャー]
名前 アナザービーイング
属性 無
ST  10
HP  10
コスト   50+■
レアリティ R
使用制限:巻物・道具
配置制限:複
テキスト:異次元の生命体。彼らの住む世界では、全ての事象が逆転する。
能力:応援・アナザービーイングに対する全てのアイテムは、HP→ST、ST→HPになる。
    アイテムを装備していない場合、攻撃無効化の無効

某鬼の手の漫画より。
438ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 00:39:04 ID:???
日本語でおk
439ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 01:27:40 ID:???
まず、他人にきちんと説明をするところから始めてはいかがでしょうか?
もはや憶測することすらできないほど文章がわけわかりません・・・
440ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 08:10:26 ID:???
>>437の能力部分を勝手に書き直すと、

能力:自分と対戦相手の使用アイテムのHPとSTを置き換える
   アイテムを使用しない場合、対戦相手の攻撃無効化能力を無効化する

になると思う。
ペトリフ・ガセアス・カウンタを無力化できるけど(そのための道具不可?)
スリープ・デス以外の巻物が訳分からん。
441ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 09:48:22 ID:???
[アイテム]
名前  アストラルパンチ
種別 道具
コスト   50
レアリティ S
テキスト  実体を持たない拳を放てる手袋。実体がないのであまり痛くない
能力 ST−20 スクロール効果。
442ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 12:31:06 ID:???
[クリーチャー]
名前 メイデス
属性 水
ST 0
HP 40
コスト  50+水2
レアリティ R
使用制限:武器・防具
配置制限:なし
テキスト:冥府の神。その鎌は傷つけるためではなく、無抵抗のものの魂を刈ることに使われる。
能力:戦闘終了時、土地に呪いがかかっていた場合相手は即死する

スリープやダルネス、グールクローの組み合わせがおすすめ。
443ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 13:30:47 ID:???
>441
レインフォースやアレスで侵略マンセー
MAXまでレイン+アレス+パンチ=100ダメージ(((( ;゚Д゚)))
ところでそれは支援効果とか強打関係はどうなるんだ?

>442
アイテム使っても即死発動は強すぎるよ
ランプロ崩しは大いに賛成だがこれは万能すぎる気が
プレイグやマスファンタ後、エグザイルと併用してズタズタに出来るし
444ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 16:12:49 ID:???
>440
「アナザービーイングに対する全てのアイテムは」とあるから、コレ自身が使うアイテムは通常通りかもしれない。
っていうか頭に付いてる「応援」が意味不明。自分が戦闘するときは応援効果は発揮されないって。

ホント、何なんでしょうねコレ・・・
445ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 17:25:23 ID:???
[アイテム]
名前  シチシトウ
種別 武器
コスト   30
レアリティ S
テキスト  七つに枝分かれした刃をもつ刀。複数回攻撃できる。
能力 攻撃回数+1(通常は2回攻撃。ケルベロス・プッシュプルは3回攻撃)

本当は7回攻撃にしたかったけど、エフェクトがうっとうしいので。
パワーブレスレットとの違いは、(即死など)確率で発動する能力の、発動チャンスが増える。
3回攻撃になる2匹が使っても弱いのは、突っ込まないでください。
446ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 19:51:32 ID:???
>444
>「アナザービーイングに対する全てのアイテムは」とあるから、コレ自身が使うアイテムは通常通りかもしれない。
どっちにしてもSTは精々70位までしかいかないだろうから、たいした攻撃力じゃないし
HP10だからマジボどころかアーチャーでも死ねるんだよね。
攻撃無効化を無効化してもST10じゃ痛くないし。

>445
確率系能力は良いにしても、パワーブレスレットとじゃ比較にならない希ガス。
パワブレはST基本値を加算するから、ST変化系とは相性が悪いけど
これは2回攻撃だから、純粋にダメージ2倍になるのが強い。
447437:2006/03/32(土) 21:25:56 ID:???
ごめん、眠気眼で書いたから意味不明だった。
能力も修正して。

[クリーチャー]
名前 アナザービーイング
属性 無
ST  10
HP  10
コスト   50+■
レアリティ R
使用制限:巻物・道具
配置制限:複能力・応援
   アナザービーイングが使う使用アイテムはHPとSTを置き換える
   全ての無効化・反射能力を無効化する

これでよろ。

HPやSTをもう少し増やしてもよかったかも試練。
448ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 21:58:48 ID:???
>>447
いや、まだまだまだまだ意味不明
つか整理できてもあまり面白くなさそう
だからもうお休み。
449ゲーム好き名無しさん:2006/03/32(土) 22:03:14 ID:???
自分の頭の中のアイデアを、他人が最初からわかってると思っているのですか?
この文章では知らない人が見たらわけがわかりませんよ。
450ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 00:06:25 ID:???
>>447
概ね分かるが、配置制限:応援とは何ですか?
あと、全ての無効化・反射能力は常時で、自分のみに効果ありと考えていいのですか?
451ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 00:27:14 ID:???
もう、こいつは放置するべ
452ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 00:43:29 ID:???
>>447
ようは、クレイモアを使ったら、HPが50増えるってことかいな?
応援は、どんな効果があるのか。
無効化能力は大きいが、このパラメータだと、
アイテム必須(攻撃には防具が必要?)で発動は難しい。
453ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 00:59:57 ID:???
Σ( ゚Д゚)
まさか>>447は援護と応援を間違えてるのか!?
454ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 03:10:55 ID:???
>>453
なるほど。
全体のバランスからみても、その可能性は高いな。
455437:2006/04/02(日) 12:27:29 ID:???
>>453

仰るとおりでした。
もう一度カルド半年ほどやって、ダゴンに許しを請うt
456ゲーム好き名無しさん:2006/04/02(日) 14:25:27 ID:???
援護としてみると、それなりにおもしろいね。
単体でデコイを葬れるし、
ストーンウォール使用でST70の無効化の無効でしょ。
黒玉の方が使いやすいけど、ST上がらないし。
457ゲーム好き名無しさん:2006/04/05(水) 00:18:59 ID:???
名前 ジョーカー
属性 無
ST 20
HP 20
コスト  30
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:おどけ者。自らの身体を最後の切り札に変える。
能力:[領地:0]使用者はブックから最も魔力コストが高いカードを1枚引く。自身は破壊される。
458ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 15:20:35 ID:FNOqDI/v
新作情報キタね。

このスレで出た案と同じのあったりするかなあ
459ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 20:27:20 ID:???
>>458
PS3でないことを祈る
もう新機種買う気力もない
460ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:02:45 ID:???
461ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:47 ID:???
XBOX360らしいな。これのために買うのもアレだが、しかし・・・!
おとなしく次世代全機種に出してください。
462ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 21:41:28 ID:???
>460 って、ロゴだけで何の情報もない?
発売される頃には360も値崩れしてるかにゃー
463ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 23:25:31 ID:???
新作の名前を見て飛んできました
カルドセプト サーガエキスパンションまだー?
464ゲーム好き名無しさん:2006/04/06(木) 23:33:21 ID:???
>462
来週のファミ通に載りそう。
水曜の早売り情報に期待すべし。
465ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 04:24:54 ID:???
360かよ…
HD DVD対応のが出てから出して欲しいな
466ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 04:44:23 ID:???
360専用ソフトだってよ
467ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 10:04:17 ID:???
今までの箱ソフトの前例からいって課金無料で接続簡単、他のゲームやっててもフレンド呼び出し可能、ボイスチャット対応になるだろうから最強。
あとはLiveがどれだけ使いやすく対戦マッチングが簡単で、テキストでの会話が出来るかどうかだな。
追加カードや新MAPの配信は当然やるだろうし。
468ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 12:53:03 ID:???
追加カードといっても、今までの仕様は伏せられているものを明らかにするだけだったもんなぁ。
いくらでもカードを追加できるようにするなら、その辺を完全に新しい仕様にしないといけないし。
今までと同じような方法でやる=追加カードには限りあり、ということになるんじゃないの?

でも新マップには期待。
469ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 13:00:35 ID:???
今までのハードでは記憶装置がメモカ程度しかなかったために、カードデータを丸ごと保存する場所を確保できなかったんで「隠されてたカードをアンロック」という形式しかとれなかったんだろうけど
HD標準搭載(海外ではオプションだが)だから、PCゲーの追加データと同じ方式でやれると思う。

まあ妄想だけどw技術的には可能ってことで
470ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 13:08:26 ID:???
ハードディスクに完全新規のもの入れられるとすると
チートとかが怖いな
471ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 19:42:25 ID:???
チートが怖いってナニ?
攻撃しても死なないクリーチャーを召喚されるとか?
まさか全カードコンプされてるぐらいでコワイとか勝てないとか情けねーことは言わねぇよな?
472ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 20:01:46 ID:???
>>471
城に戻ると即勝利されます
473ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 20:01:47 ID:???
何を当り前の事を。
474ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 20:02:51 ID:???
カードの枚数なんてチートじゃなくてもいけることについて
わざわざチートなんて言及しねーよ
475ゲーム好き名無しさん:2006/04/07(金) 23:44:08 ID:???
「カードの封印を解除するくらいしかできなかったのが、完全に新しいカードデータを追加できるようになった」
って流れなんだから・・・
476ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 03:04:43 ID:???
このスレ的には、発売後に新カードと妄想カードを見比べて
「おおっ、同じのがある!」といった楽しみができたな。
477ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 03:27:52 ID:???
使うと魔力+99999Gされてから城に戻る「リコール・改」
という最強カードが50枚ブックに入れられてるのを想像してごらん。
チートってのは、そういうことができてしまう。
478ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 04:12:29 ID:???
集中攻撃か。大人気だな471w
479ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 08:55:14 ID:???
リプレイとっときゃ簡単に報告はできるだろうけど、
大宮がしっかりサポートしてくれるかどうかが問題だな
オンラインはまずこの問題がつきまとうからややこしい
480ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 10:45:19 ID:???
そもそも後からカードを追加する必要があるのか?という気さえするが。
481ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 11:11:25 ID:???
言えてる。
延々パッチで追加していくってのは、ある種「バランス取りを諦めて目新しさで客をひきつける」という方法と言えますしね。
バランス重視のゲーム性で人気を呼んでいるカルドには合わないかもしれません。
482ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 12:59:36 ID:???
今までの追加カードなんてみんなEカードなんだから、そこまで心配する必要も無いかと思う。
リアルカードゲームの様に拡張できるパッチがあったとしても、メタの移り変わりによって
戦略的にも良い方に推移していく筈、と前向きな意見を投下してみる。

>476のような楽しみを増やすためにカード案投下
[スペル]
名前 ディレイ
種別 単呪
コスト  40
レアリティ S
テキスト 遅延。対象の動きを緩慢にする。
能力 対象クリーチャーは戦闘中、後手を得る:戦闘中、先制の効果を得られない

イグニズに光を!
483ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 16:29:48 ID:???
そんな騒がなくても、普通に晒しスレに名前を挙げれば無視されて消えていくと思うんだが・・・
>477 みたいなのがいたら1分もかからずにブラックリスト入りして終わりやん
怒る必要すらなくない?
484ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 17:19:33 ID:???
東風荘で自分の手牌に「この牌はオールマイティで持ってたら即上がり」って新牌作ったり
同じ牌を5枚以上持っていたりするようなものか。
怒るどころか嘲笑のネタになりそうだ。
485ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 17:37:39 ID:???
基本的に相手の手札覚えないとこのゲーム勝てないし戦略も立てられないから
チートしても即さらされるorBANだろうな
486ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:10 ID:???
こっそりXが5枚入ってるだけなら、4人対戦じゃ気づかれる可能性はほぼ無いと思うけどね。
487ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 18:00:05 ID:???
四人対戦って言うかリバイバル入れとけばものすごく誤魔化せるね。
488ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 18:13:14 ID:???
まあその辺はシステムを改良して頂くしかないな。
ゲーム開始前に5枚以上入っていたりしたら不正なブックとして弾くなりするとして。
489ゲーム好き名無しさん:2006/04/08(土) 21:26:20 ID:???
手札に5枚を隠すには、
それなりのテクニックが必要となるのだ。
490ゲーム好き名無しさん:2006/04/09(日) 18:09:24 ID:???
オンラインはいいが、それだけだと2のカード追加バージョンにしかならない。
1から2にかけて領地能力が追加されたように、
3での新しいシステムに期待するとしよう
491ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 01:26:47 ID:???
3って何だ?
サガの次か?
492ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 07:37:36 ID:???
よりによって箱○かよorz
493ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 09:22:05 ID:???
藻前ら買うときは評価見て聞いてからにしろよ
既に箱を所持している人はまあいいとして、持ってない香具師、
間違っても発売日に箱と同時購入なんてするな
いいな?忠告したぞ?
494ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 13:38:15 ID:htB7hoGJ
新作が出たついでに妄想を
普通のネット対戦にくわえて、制限環境での対戦もしたいなぁ
某Mtgのシールド戦のように、70枚か80枚のカードをランダムで与えられて、
その中だけでブックを組むとか

シールド戦はカードパワーで勝てないから力量が出ると思う
495ゲーム好き名無しさん:2006/04/10(月) 18:35:26 ID:???
興奮するのも分かるが、そろそろ本スレに移動して語ったらどうよ
カルド統合53
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1135401067/
496ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 13:28:12 ID:???
以後このスレは、既出のアイデアの中からどれが反映されてるかを予想するスレにしたらどうだろう。
497ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 18:18:44 ID:???
カルド新作の発表で色々回ってたらこんなスレあったのね。
早速だが俺のアイデアを聞いてクレー。
既にガイシュツかもしれんが、HP、STの他にスピードポイント(SP)を追加したらどうでしょ?

・基本、数値が高いほうが先制できる。(同じの場合は侵略側先制)
・侵略側にはSPボーナスがつく。
これは土地のレベルが高いほどボーナスアップするといいかも。
・能力やアイテムで相手のSPを0にすれば行動不能にできる。

今までは結局先制能力しか素早さを表現できてないからねえ。
これが導入されれば風属性栗ー茶ーも個性がいかせるっぽ。
498ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 18:25:07 ID:???
面白そうではあるが、単純さが命のゲームであるからな・・・
新規プレイヤーにはやさしくない?みたいな
499ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 19:25:07 ID:???
後手クリーチャーが先制アイテム持って、それをアワグラで無効化されて…
なんてわかりにくい状況もあるわけだから、
現状のシステムがわかりやすいかといえば、それはそれで疑問だが。

そう考えると、数値化しちゃえばたしかにわかりやすくなるかも知れんね
500ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 19:34:12 ID:???
現状の先攻後攻決定も、数字みたいなもんだけどね。
501ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 20:24:01 ID:???
もともと複雑なカルドにさらに要素を足すのか
502ゲーム好き名無しさん:2006/04/11(火) 23:23:52 ID:???
せっかくなのでナムコネタを投下

[クリーチャー]
名前 サンドラ
属性 地
ST 30
HP 40
コスト 60+地
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:清い心を持つ大地の精。仲間の秘められた力を解き放つことができる。
能力:領地[50]使用者の領地の、対象の防御型クリーチャーを1マス移動させる


[クリーチャー]
名前 ブラックサンドラ
属性 風
ST 40
HP 30
コスト 60+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:悪に支配され、心を失ったサンドラ。狂気のせいで、自分が死んだことにも気づかない。
能力:戦闘中、相手の攻撃でHPが0になっても、自分の攻撃が終わるまでは破壊されない
503ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 21:23:09 ID:???
サーガではワンダーウォールの絵がバキュラになります
504ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 22:04:06 ID:???
>>503
倒せる気がしねーw
505ゲーム好き名無しさん:2006/04/12(水) 22:26:44 ID:???
>>503
256ダメージ与えると壊せる、とか?
506ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 14:31:34 ID:???
>>503 バニレイ一発で沈むバキュラワロスw
507ゲーム好き名無しさん:2006/04/13(木) 15:08:55 ID:???
256回移動侵略したら倒せるんじゃないか?
508ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 19:50:04 ID:???
ファミ通読んでから英和辞典開いてみた
コンスピラシー=conspiracy
意味:陰謀,謀議/

どんなカードになるか妄想しようじゃないか。カード枠でスペルってことは確認できるし
種別 単瞬
コスト  70
レアリティ S
能力 対象敵セプターは100Gの魔力を失い、手札からランダムに1枚破壊される:ブックからカードを1枚引き、あなたの同盟セプターは100Gの魔力を得る
備考 このカードは同盟セプターがいない場合使えない
509ゲーム好き名無しさん:2006/04/14(金) 23:59:25 ID:???
同盟は2:2とは限らないよ?
510ゲーム好き名無しさん:2006/04/15(土) 19:07:50 ID:???
じゃあ、私もファミ通からの妄想ネタで

[クリーチャー]
名前 グリーンオーガ(だったよね?新カード)
属性 地
ST 0
HP 60
コスト 90+地
レアリティ R
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:鋼の肉体を誇るオーガ。敵の攻撃に耐えた後、強烈な反撃をする。
能力:後手:貫通:再生
   戦闘中、ST=この戦闘中に受けたダメージ

コイツは、やられる前にやらないとやられるぞってタイプ。
ある程度ダメージ受ける→貫通で反撃→戦闘後に再生ってイメージ。
時には、侵略時に鎧を武器みたいに使えるかも?
511ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 10:43:21 ID:???
>>510
せっかくのところ悪いが、公式サイトを見る限りだと
ST30HP40の平凡なクリーチャーでしたよ。
512ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 11:08:48 ID:???
>510
クンフーモンクがこんな感じの能力だったらもっと使えたのになあ…
ところで貫通と再生まで付いてるのは強すぎないか?
513ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 13:28:33 ID:???
>>511
能力なしでコスト50か。
初期ブックに入ってそうな基本クリだな。
514ゲーム好き名無しさん:2006/04/16(日) 20:11:28 ID:???
つまり「緑色のエイドロン」?
515パン:2006/04/16(日) 23:40:32 ID:???
単なる役立たずじゃんwwww
516ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 02:52:33 ID:???
エイドロン復活の悪寒
517ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 04:33:34 ID:???
>>515
無駄な能力のお陰で微妙にコストが割高なお前よりマシ。
518スフィンクス:2006/04/17(月) 09:23:44 ID:???
>>517
あまりパンのことを悪く言わないでくれないか…
519ゲーム好き名無しさん:2006/04/17(月) 16:26:06 ID:???
>>516
復活しても、コーンがそのままだったら
あんまり使われない悪寒。
520ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 11:27:46 ID:???
エイド論にかねこっぽい能力が不可されるやも
521ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 12:36:07 ID:???
20/30 特殊能力無しクリーチャーの代わりとして、
各色能力アップ(30/40 特殊能力無し)で
風にエイドロン復活の線がうれしいかな。

虎甲虫とか大蝙蝠とかかなりどうでもいいし。
522ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 17:33:53 ID:???
メイスや皮鎧も廃棄にしないと、序盤かったるいバランスになりそうだ。
カード揃って来たらどうやっても入らない、ストーリー用のカスクリ以上に
数字インフレはイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
523ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 17:38:25 ID:???
>>521
同コストなのに巻物使えないしな。
コボルトとマーフォークは30/40になって続投かな?
524ゲーム好き名無しさん:2006/04/18(火) 22:26:27 ID:???
いや…使われないからといって基本クリーチャーを降板させるのはどうかと思うが
525ゲーム好き名無しさん:2006/04/19(水) 10:01:29 ID:???
枯木もなんとかと申しまして
526ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 04:56:10 ID:???
>>520
ボイチャ中に「エイドロン!エイドローン!!」と叫ぶと
どこからともなく参上。さっそうと退場。
527ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 15:29:27 ID:???
うっかり「エイドリア〜ン」と叫んで、
どこからともなくシルベスター・スタローン参上。
528ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 16:08:48 ID:???
[クリーチャー]
名前 スタローン
属性 火
ST 20
HP 30
コスト 40+火
レアリティ C
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:イタリアの種馬とも呼ばれる4回戦ボクサー。
能力:戦闘終了時に「エイドリア〜ン」と叫ぶ。
529ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 20:09:11 ID:???
4回戦とはw 1の能力だね。レアリティが謎。
530ゲーム好き名無しさん:2006/04/20(木) 23:36:44 ID:???
このスレも本来の使命を終えたかと思いつつも、こりずにナムコネタを投下

[クリーチャー]
名前 ドルアーガ
属性 火
ST 40
HP 40
コスト 90+火
レアリティ R
使用制限:水
配置制限:なし
テキスト:悪魔。呪いの言葉を吐きながら、無数の腕に持った剣で襲いかかる。
能力:先制:戦闘中、防御側クリーチャーに付いている呪いの戦闘中効果は2回発動する


[クリーチャー]
名前 カイ
属性 水
ST 0
HP 30
コスト 60+水
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:囚われの巫女。かよわい外見ながらも、強大な潜在能力を秘めている。
能力:巻物強打:戦闘中、アイテムを使用しない場合、ST=使用者の周回数×5の巻物攻撃を行う
531ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 19:08:51 ID:???

[クリーチャー]
名前 ワルキューレ
属性 地
ST 40
HP 40
コスト 70+地
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 女神。未確認生物サンドラと仲良く旅をしている。
能力: 先制:サンドラの攻撃を無効化
         サンドラを即死(100%)
領地[0]: 配置されているサンドラを一体消滅させる


[クリーチャー]
名前 ブラックワルキューレ
属性 風
ST 40
HP 40
コスト 70+風
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 堕女神。未確認生物ブラックサンドラと共によからぬ事を考えている。
能力: 先制:ブラックサンドラの攻撃を無効化
         ブラックサンドラを即死(100%)
領地[0]: 配置されているブラックサンドラを一体消滅させる
532ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 19:30:24 ID:???

[スペル]
名前 ソウル オブ サンドラ
種別 単瞬
コスト 50+□
レアリティ S
テキスト 報われることなど200%あろうはずがない、ワルキューレへの愛を胸に、
     様々な苦行の末に理不尽な死を遂げたサンドラ種の魂。
     正直、その怒りをどこに向けていいのか分からないでいる。
能力 対象敵セプターの手札を全て捨て、新たに5枚のカードを引かせる
533ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 19:44:21 ID:???
それ飽きた
やるんならせめてもう少し凝った能力にしてくれ
534ゲーム好き名無しさん:2006/04/21(金) 20:05:39 ID:???
[スペル]
名前  ウォークライ
種別 単呪
コスト  50
レアリティ S
テキスト
能力 この呪いを受けたセプターは、侵略する自分のクリーチャーにST+20の応援をする
535ゲーム好き名無しさん:2006/04/22(土) 00:26:04 ID:???
「対象のセプターのクリーチャーは戦闘中ST+20」でいいやん。
536ゲーム好き名無しさん:2006/04/23(日) 01:15:56 ID:???
きっとセプターが必死に応援しているムービーが挿入されるんだよ
537ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 05:43:24 ID:???
[スペル]
名前  ブレイクダウン
種別 複瞬
コスト  90
レアリティ R
テキスト あらゆる道具が故障し、暴走する
能力 全ての道具アイテムを使用可能なクリーチャーは20ダメージを受ける。


種族の代わりにアイテムの使用制限に関して発動するカードってのもいいんじゃないかな。
538ゲーム好き名無しさん:2006/04/24(月) 09:24:53 ID:???
特殊地形 
パーラー
スロットゲームが楽しめる。ここでの時間はリアルタイムで進み、その間他のセプターは入店者の順番を飛ばして試合進行する。
現金が尽きるか試合が終わると強制退場。もちろん自分の意思でも出られる。ちなみに退場の際にはラントラ完備。
ごくたまに大もうけができる。(設定は8)

コンセプトブックのメタが外れたら、切断するよりパーラー行って友達を待とう!
539ゲーム好き名無しさん:2006/04/27(木) 14:43:19 ID:???
パチンカスしね
540ゲーム好き名無しさん:2006/04/27(木) 15:47:01 ID:???
皮肉だ皮肉
541ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 02:04:46 ID:???
サンドラとかよりも中村等(べラボーマン)とかピストル大名
アイテムだとかっぱ巻きやワギャンガンのほうがナムコらしくないか?
542ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 10:21:02 ID:???
そこまでマイナーにすると、古参ナムコファンと
ナムカププレイヤーぐらいにしか理解され無さそう
543ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 11:36:10 ID:???
>>541
ナムコらしいとか以前に、かっぱ巻きはカルドらしくないな
544ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 12:28:54 ID:???
スイコ巻きにしないとな。
545ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 21:20:08 ID:???
[スペル]
名前 アトリビュートチェンジ
種別 単瞬
コスト 90
レアリティ N
テキスト 呪文を唱えたセプターの立つ土地を任意に変化させる。
能力 使用者のいる土地の属性を、火・水・風・土の中から、任意の一つに変化する

属性が変わる土地は一つだが、使用時に全体スペルと同じく個々の土地を対象を取らないため、ランプロもすり抜けて属性変化できる。イメージ的にもランプロの中で唱えている感じ。
メリットはランプロのかかった土地や天然ランプロクリのいる土地のいろがえが可能なこと。
デメリットはその土地の上にいないといけないこと。相手の高額地を前もって変えたりが困難。
546ゲーム好き名無しさん:2006/04/30(日) 21:44:59 ID:???
どうでもいいけど頑張って和英辞書引いたんだろうな…
547ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 01:08:33 ID:???
[クリーチャー]
名前  ホリックワーカー
属性 無
ST  20
HP  30
コスト   40+□
レアリティ S
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:
能力: 戦闘終了時、HP−ターン数して、ターン数x10の魔力を奪取。

アイフル見てたら思いついた。
548ゲーム好き名無しさん:2006/05/01(月) 13:50:58 ID:???
>>545
デメリットも挙げられてはいるが、ランプロ貫通任意地変がNの90は行き過ぎでは?
アイボリー・レイオブロウをすり抜け、エスケープと併用すれば簡単に連鎖できるのは強すぎ

>>547
アイフルワロス
あとターン数でなくてラウンド数な
549547:2006/05/01(月) 20:05:44 ID:???
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
550ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 00:09:33 ID:???
またナムコネタを投下する懲りない俺

[クリーチャー]
名前 ディグダグ
属性 無
ST 20
HP 30
コスト 70
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:なし
テキスト:襲い来る敵を、ポンプで膨らませて破裂させる技を用いる戦士。
能力:MHP70以上のクリーチャーを即死(100%):領地[0]対象敵クリーチャーのMHPを10増やす
551ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 00:41:21 ID:SAoyxDnO
あーまじで新作発表がくるとは。
嬉しすぎてやばい
Liveに対応しててさらにやばい
552ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 13:18:24 ID:???
>>550
だがamazonでは発売元がバンダイになってる罠
553ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 14:22:43 ID:???
バンダイもナムコも同じだからいいじゃん。
それよりもメディアがCD-ROMって書いてあったのに、実際届いたのがDVD-ROMとかもうね。
554ゲーム好き名無しさん:2006/05/05(金) 20:18:31 ID:???
PS2のピックアップって、DVDがCDより先にへたるんだったよな。
555ゲーム好き名無しさん:2006/05/06(土) 15:50:54 ID:???
いや?
556ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 03:08:47 ID:???
名前 グレムリンアムル
種別 道具
コスト  70
レアリティ N

戦闘開始時、80%の確率で対戦相手のアイテムを破壊する


猫も杓子もグレアムというのはアレなので、
新作に向けて既存カードの調整案を出してみる。
557ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 07:36:02 ID:???
確率化は微妙過ぎるな・・・。
某アーケードTCGのように
アイテム使われなかったらデメリット付けるってのはどうだろ?
558ゲーム好き名無しさん:2006/05/07(日) 09:03:39 ID:???
戦闘開始時、対戦相手のアイテムを破壊する。相手がアイテムを使用しなかった時、自分の手札のアイテムカードをランダムに一枚破壊。

で、字数足りるかな?
グレムルだからアイテムカードに限定してみた。
559ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 03:27:01 ID:???
サーガの話はどこですりゃいいんだい?
560ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 03:35:02 ID:???
【360】§ カルドセプト Saga◆ book6§【Live】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1146762755/
561ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 03:39:07 ID:???
>558
それならザ・ハンドのがマシじゃね?
生贄必要な即死クリが更に重くなっちゃうし。
562ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 07:15:58 ID:???
>561
今までぶっちぎりだったグレアムが「xxの方がよくね?」と突っ込まれたことに意義がある。

かも。
そういえば今までハンドがグレアムに押さえられていた理由は何なんだ?
563ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 07:24:25 ID:???
単純に使い勝手でそ。
攻めで使いづらいのが痛い。
564ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 11:21:52 ID:i9/PGyHw
かといってグレムリン>>>シーフってわけではないんだよな。
ボージェスのおかげだろうか。
565ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 12:41:23 ID:???
うむ、ボージェス付きシーフは意外と落としにくい。シーフ自体も安いし。
逆にグレムリンは使いずらいな。
コストの割に基本能力が低いから仮置きしてもすぐに死ぬし、ティアハロにも無力。
そしてヤツ自身グレアムに弱いという皮肉。

>>563
そのくせコストはグレアムより高いんだもんな。
これじゃライバーンくらいしか使わん。
566ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 13:31:05 ID:???
防御用に持たれていると結構嫌らしいんだけどね。
盛り上げ用アイテムとして続投して欲しいな。
567ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 14:45:37 ID:???
「戦闘終了時、奪ったアイテムを手札に加える」 これでどうかな?
生き残らないといけないからそう有効って事も無いけど、今までよりは使えるようになりそう。
568ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 16:26:27 ID:???
攻めのグレムリン、守りのシーフ
569ゲーム好き名無しさん:2006/05/08(月) 16:32:17 ID:???
シャラザードって微妙な能力だけど援護だから結構入れることがある
他の微妙な栗も援護つけたらいいんじゃなかろうか。

570ゲーム好き名無しさん:2006/05/09(火) 19:21:56 ID:???
[アイテム]
名前  インハリタンス (遺産)
種別 道具
コスト  40
レアリティ N
テキスト 
能力 使役クリーチャーが破壊されたときカードを2枚引く

新定石パウダーマナブック登場w
571ゲーム好き名無しさん:2006/05/09(火) 20:24:55 ID:???
>>570
素直にホープでも使えば?
572ゲーム好き名無しさん:2006/05/09(火) 22:17:19 ID:???
>>570
ゴールドグースのドロー版といった所か
2枚も引けるのはかなり強いけど、そのためにクリーチャーを1匹犠牲にしなければならない、と
良いアイデアだと思う
573ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 02:08:54 ID:???
クリーチャ ー1枚
インハリタンス −1枚
獲得 +2
計 +−0じゃねーか 自殺系以外意味ない
574ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 07:44:43 ID:???
>>570
40Gだとそれこそ>>571なので、グースと同じ0Gにしてはどうか。

と思ったが、これと同じタイミングのドローサポートは
『フェイトの領地能力』になるんだよな。
そういう視点から見るとどうなんだろうか。

>>573
手札枚数の増減だけがドロサポじゃないんだよ……
575ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 11:54:28 ID:???
んー、0Gでいいと思うなー。
クリーチャー1体犠牲にしてカード2枚じゃ割に合わん気がするし、
グースほどの侵略抑止効果も望めない。
そして何よりスペルと違って、使いたい時に使えるとは限らないのが痛い。
576ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 12:19:24 ID:???
よし、じゃあ3枚だ!
577ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 13:22:37 ID:???
ブックor手札復帰能力の追加もいいか、と思いましたが…
死に損ねた場合の保険にしかならないから、それだけでは弱すぎますよね。
578ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 19:29:09 ID:???

[スペル]
名前 チッチキチー
種別 単瞬 (≧∇≦) ←復唱マーク
コスト 0
レアリティ N
テキスト 意味は無いけど、楽しいスペル
能力 対象のセプターシンボルの親指に「チ」の烙印が刻まれ、
    後ろ向きに歩くようになる。



[スペル]
名前 ハートブレイク
種別 単瞬
コスト 50
レアリティ R
テキスト セプターの尊厳をつっつく
能力 対象のセプターの名前を「ゾウリムシ」や「負け犬」などに変える。
    周回時、1000G払うと元に戻る。試合終了後にセーブされる。

特に妨害スペルを愚弄する心無い者や、勝利にのみ固執し、
合理的でないものは全てネタ、などと考えている心狭き者にかけ、
その動向を観察する。B級スペル達の怨念が凝縮したスペル。
579ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 20:01:34 ID:???
[スペル]
名前  リムーブカース 改
種別 単瞬
コスト  10
レアリティ N
テキスト 土地にかかった呪いを解いて料金を受け取る。
能力 対象クリーチャー(土地)に付いた効果を取り除き、
土地レベルx50の魔力を奪取する。

レベル5の土地にランプロかけたら
即はがされるうえに250G持ってかれてオメガワロス
580ゲーム好き名無しさん:2006/05/10(水) 23:40:24 ID:???
>>579
×50はちょっとでかい気がするけど、方向性は悪くない気もする。
581ゲーム好き名無しさん:2006/05/11(木) 02:13:24 ID:???
「呪いを剥がして1枚ドロー」っていう似た案が前に出てたよ
582ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 15:20:53 ID:KF2F83L+
[クリーチャー]
名前 ネオムギチャ (Neo-Mugitya)
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:劣悪な犯罪者。素手の相手に対しては異常な残忍さを発揮する。
能力:相手クリーチャーがアイテムを使用しない場合、強打。
583ゲーム好き名無しさん:2006/05/12(金) 16:18:09 ID:???
こういう馬鹿(582と麦茶両方)とは対戦拒否したいな…
584ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 01:41:42 ID:???

[クリーチャー]
名前 メカボージェス
属性 無
ST 40
HP 30
コスト 50
レアリティ S
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 愛する無属を守るため、生まれ変わった機械の体。
     ボージェスがやらねば誰がやる!
能力: 応援:戦闘中、無属性クリーチャーのHP+20
585ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 06:05:18 ID:???
>>クリーチャー1体犠牲にしてカード2枚じゃ割に合わん気がするし
って、カードゲームにおいてドローがどれほど重要かがわかってないな。
586ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 10:23:48 ID:???
585君。
カードゲームには対応の速さも必要だとは思わないかね?
つまりツッコミ遅sg
587ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 10:46:08 ID:???
末弥純がイラストレーターで参加してるじゃん!
それだけで買いっす
588ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 12:55:07 ID:???
>584
ただの「5枚目のボージェス」って感じ。いや逆か?
589ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 13:06:35 ID:???
ひょっとしてノーマルとのコンボで+40にならね?
590584:2006/05/13(土) 14:06:57 ID:???
>>589
なるね・・・。
まあネタなんだけど、失敗ネタだった。
一応、生まれ変わったってことでボージェスの代わりに。
生贄もつけようw
591ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 14:56:35 ID:???
>>584
HPはノーマルに任せてST+20にしてくれ
592G・ラット:2006/05/13(土) 15:44:00 ID:???
>>519
そうなるといよいよ俺の天下ってわけだな
593ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 15:48:06 ID:ULUudSZF
さすがネズミアホだなwww
594ゲーム好き名無しさん:2006/05/13(土) 18:30:19 ID:???
さすがネズミバカだなwww
595ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 00:53:46 ID:???
[クリーチャー]
名前 マジヤバアイドル 名前は適当
属性 無
ST  0
HP  20
コスト   60
レアリティ S
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
テキスト:
能力: 配置されると、生贄・捨て札にもコストがかかる。

まだ使わねーや、ってメテオを捨てると200G飛んでく、みたいな。
ブラスアイドルとからむと全員枯渇っぽい
リーンカーネーション使っても枯渇必至

パニックが起きるより先に破壊目標にされるからいいよね、これくらいのバランスで
596ゲーム好き名無しさん:2006/05/14(日) 01:07:34 ID:???
いいよね、これくらいのバランスで
597ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 00:07:25 ID:su1X3XsO
>>595
生贄・カード捨てるのにコストが掛かるっておもしろいアイデアだな。
スペルであればおもしろい。


レスポンシビリティ
責務。対象のセプターは2ターンの間 生贄、カードを捨てる場合にも使用時の魔力を失う
598ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 21:03:18 ID:???
ファミ通に、クリ―チャ―「アサシン」のイラストが載ってたね。
やっぱり、「即死」持ってるのかな?
599ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 23:07:59 ID:???
別スレからのリーク情報

アサシン:
HP30 ST30 先制
HP40以上のクリーチャーに30%の確率で即死。

らしい。
ついでに、

アーマードドラゴン:
HP50 ST40
ST30以下のクリーチャーの攻撃を無効化

ってのもあるらしいよ。
600ゲーム好き名無しさん:2006/05/15(月) 23:57:00 ID:???
>>599
おい、何その甲竜、えげつなく強くないかそれ
よほどコスト高くないと鉄板だぞ
601ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 00:21:05 ID:???
ギア素殴りでアボンじゃないか。無属性だし。そんなに強いか?
コストはだいたい70から80あたりか

そういやギアはどうなるんだろう
602ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:29 ID:???
[アイテム]
名前 地獄の花嫁衣裳
種別 防具
コスト 20
レアリティ R
テキスト 
能力 使用クリーチャーが破壊された場合、対戦相手はランダムに手札を2枚捨てる。
603ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 00:41:31 ID:iZoJzHSt
[アイテム]
名前 ウォーターアムル(改
種別 道具
コスト 30
レアリティ S
テキスト 
能力 ST+20:水クリーチャーが使用した場合、強打:対戦相手を破壊すると基本ST+20(最大80)
604ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 00:42:38 ID:???
油断してた
無駄ageスマソ
605ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 01:28:41 ID:???
>>601
無属性か。なら納得。
606ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 09:01:48 ID:???
>599
それ、妄想だから。
607ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 15:28:18 ID:???
[クリーチャー]
名前 クー・シー
属性 無
ST  0
HP  10
コスト  0+□
レアリティR
使用制限:防具・道具・巻物
配置制限:なし
テキスト:いつも妖精につれられている妖精犬の可愛い番犬。誰にでも人なつっこい為、いつも妖精に知らない奴に付いて行っちゃ駄目としかられている。
能力: 防御型 足止め
[領地:50]対象セプターを城へ飛ばす
608ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 17:13:22 ID:???
クリ自体は弱いけど強過ぎない?
ファナティックだって撃ち放題なら随分違う
ついていっちゃうなら「対象セプターの手札に加わる」とか
609ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 17:21:40 ID:???
[クリーチャー]
名前 ジャックフロスト
属性 水
ST  10
HP  40
コスト  40+水
レアリティS
使用制限:
配置制限:火
テキスト:雪だるまの妖精。ちょう可愛いくて人気者。触ると冷たい。
能力: 防御型/戦闘が起こった土地が水属性の場合、ジャックフロストが戦闘で破壊された時、使用者に領地のレベルの数×100Gの魔力を与え、その領地のレベル1にしてしまう。


例えば、レベル5の領地をジャックフロストが守ってたけど戦闘でやられてしまったとしても、500Gえる事ができるし、相手セプターが得る領地はレベル1という何だか微妙な能力です。
610ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 20:14:22 ID:???
>606 ハミ通にはカードイラストだけ載ってたんであって、能力まではまだ明かされてないわけなんだが。
意味もなく妄想と決め付けるGK乙。

>607 クーシー+ピースはヤバいな。

>609 チャリかテレキ+ジャックフロスト最強だな。
611ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 20:15:56 ID:???
もうちょっと考えてから書けよってのが多いな
612ゲーム好き名無しさん:2006/05/16(火) 20:27:59 ID:???
>610
ちょ、なんで能力が明かされてないうちから>599で「妄想じゃない」になるんだ?
613ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 00:13:18 ID:???
>>610=>>611?は突っ込みどころ満載だな。一個ずつ行くぞ
>>612の言うとおり。加えてなぜGK?その情報が箱やPS3の売り上げに関与するとはおもえん。おまえ自身が決め付けどころか、こじつけ。
・90秒間隔だとさすがに自演くさすぎ
・Jフロスト、防御型をうまいことL5(しかもランプロなし)に横付けするには相当の技量と運がいると思われ。問題なし
614ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 00:22:43 ID:???
>>612
逆に考えるんだ
>>599の予想がピッタリ当たってるのかも」と
考えるんだ (AA略
615ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 13:31:04 ID:???
>>614

それなんて妄想?
616ゲーム好き名無しさん:2006/05/17(水) 19:14:05 ID:???
最近多いな。こういうヤツ。
自分に不利な書き込みがあると
『俺の書き込みに文句付けるヤツはGKにちがいないニダ!!』
ってレッテル張って勝手にキレるの。
ほら、エキスパンションの話題が出ると
「GK乙」ってすぐに反応してたのいただろ。
617ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 13:37:29 ID:???
>>616
>「GK乙」ってすぐに反応してたのいただろ。
それお前じゃん。自演してまで必死だな
618ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 19:22:16 ID:???
いちいち煽りに煽りかえすのはいい加減、やめろよ!
>616も>617も>610と同類だぞ。
619ゲーム好き名無しさん:2006/05/18(木) 19:39:38 ID:???
そんなことより360でネット対戦するとしたら、いくらかかるのさ?
620ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 16:03:36 ID:???
[スペル]
名前 : ルナシー
種別 : 単瞬(対クリーチャー)
コスト : 100
レアリティ : R
テキスト : 狂気。月の光を浴びせ、その魔力でクリーチャーを狂わせてしまう。
能力 : 対象クリーチャーのSTとHP(MHPではない)を入れ替える

ウサギ、ルナストーンときてSTHP入れ替えのスペル版
ちょっと強すぎ感があるけど、威力はエグザイルあたりとどっこいだよね
621ゲーム好き名無しさん:2006/05/19(金) 19:13:02 ID:???
エグザイルってコストいくつだっけ?
622ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 22:23:51 ID:???
通常時のエグザイルのコスト : 100G
緊急時のエグザイルのコスト : priceless
623ゲーム好き名無しさん:2006/05/20(土) 22:58:43 ID:???
>>620の姉妹品

[スペル]
名前 : ヤラシー
種別 : 単瞬(対クリーチャー)
コスト : 80
レアリティ : S
能力 : 対象クリーチャーのST−30、MHP+30(共に最高80)

[スペル]
名前 : タノシー
種別 : 単瞬(対クリーチャー)
コスト : 80
レアリティ : S
能力 : 対象クリーチャーのST+30、MHP−30(共に最高80)


ちょっと強力。紛争地域への決戦兵器。
624620:2006/05/21(日) 00:10:51 ID:???
いや、バカにすんな
625ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 00:29:26 ID:???
ネタにマジレスするのも気が引けるが、
タノシーのコスト80でHPマイナスじゃなくてMHPマイナスだと
イビルブラストの立つ瀬がないな。
626ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 17:18:50 ID:???
名前  リムーブカース 改
種別 単瞬
コスト  30
レアリティ N
テキスト あらゆる呪いを解く。
能力 対象セプターまたは対象土地の呪いを消去する。

使われないならいっそ足しちゃえ、と。
627ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 17:40:56 ID:???
ダイアログをどうやって出すんだよ。
つか、アンチマジック犠牲にして満足か?
つか、イレイジャー選択可にして満足か?
628ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 20:33:18 ID:???
なんだか芝居じみたしゃべりだなあ
満足か?ときかれれば、妄想カード全てが自己満足なんだが。
どうも360版発表以降、ここ妙な奴が沸いてるな。

あと、アンチマジック犠牲ってどういう意味だ? 
あまり使われないスペル救済案としてリムカとディスペルを足した、ということは
アンチマもバリアもランプロも剥がせなきゃ立つ瀬なしだろ

↓ここは>>627に向けてではない↓
最初は
新リムカ 「対象のセプターのもつ全ての土地の呪いをはずす」
にしようかと思った。
629ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 21:14:06 ID:???
コンセプトがクズってことに気づけ。
新しい方の支点セプター作用点クリーチャーてのは悪くない。
630ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 21:53:35 ID:???
>>626
対象が広くなったんだから、
コストも50Gぐらいいるんじゃないの?
631ゲーム好き名無しさん:2006/05/21(日) 22:37:56 ID:???
>627,629ともに日本語がなってない変な人だからスルー推奨。
荒らしにいちいち付き合ってたらもちませんよ。
632ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 00:16:43 ID:???
名前  リムーブカース 改
種別 単瞬
コスト  20
レアリティ N
テキスト
能力 対象土地の呪いを消去する。 ブクーにフキーするよ

種別 単瞬
コスト  100+□
レアリティ R
能力 対象セプターの手札からアイテムを一つ奪い自分の手札にする

属性 無
ST 40
HP 40
コスト 80
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:相手クリーチャーの通常攻撃無効化・反射能力を無効化

属性 風
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:
能力:領地[30]自らの配置された領地の価値と同等の魔力を得て、自分は破壊される
633ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 00:50:06 ID:???
>>632
確認はしていないが、多分全部既出ネタだよ
634ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 01:24:42 ID:???
ディスペルのことたまには思い出してあげてくださいね。
635ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 03:16:28 ID:???
今まで長い間鉱脈掘りすぎたし、サーガが出るまでは斬新なアイデアは
枯渇したままな気がする。凡庸な既出ネタが重なっても仕方ない話だ。
636632:2006/05/22(月) 08:41:46 ID:???
>>633
少なくともアイテム版メズマと天然ラントラクリについては
わざわざ既出ネタじゃないのを確認して投稿したんだけどね……。
「多分全部既出ネタだよ 」ですか……
「確認はしていないが」ですか、そうですか……
637ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 16:08:42 ID:???
>327の改変版を 今さら考えてみた

[スペル]
名前 プロウ改
種別 単瞬
コスト  120
レアリティ R
テキスト 耕す。土地の精霊力を上昇させる。
能力 対象エリア内の全ての自領地のレベルが1上がる(Lv5の土地は変化しない)。
   セプターは実際にレベルアップに必要なコストを追加で支払う。

エリア内の領地すべてのレベルを上げられるけど、その分のコストはちゃんと
払えよ、ということ。
あー、でも、天然ラントラやりたい放題になるか?
638ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 16:14:58 ID:???
もひとつ

[スペル]
名前 アベレージ
種別 複瞬
コスト  250+□
レアリティ R
テキスト 平均化。貧富の差をなくしましょう。
能力 対象エリア内の全ての領地のレベルが1上がる(元のレベルが1または2の場合)/1下がる(元のレベルが4または5の場合)。

低レベルの土地はレベルが上がり、高レベルの土地は下がるので、
攻守兼用に使えると思うけど、便利すぎる?
639ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 16:40:21 ID:???
「新鮮味が無くて詰まらん」と読み替えればいいんじゃね。
640ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 17:51:24 ID:???
アイドル
能力 全てのセプターは所持魔力がマイナスになっても資産を手放さず、枯渇してもその状態で試合を続行する。

ダイス振るかマナ使うくらいしかできなくする。夜逃げイクナイ
641ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 17:53:58 ID:???
いくらアイドルでもコストとレアリティは個別だったっけ。
60GのRでよろ
642ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 19:56:18 ID:???
>>640-641
今のシステムだと所持魔力<カードコストの時にスペルが使えないことから、
所持魔力がマイナスの時にはマナも使えなくなる気がする。
643ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 20:42:17 ID:???
>>642
コスト0でも無理だろうか? ではグレイスやゴブリンも使えないか
大事なことを書き忘れたが、カードは使用不能だとしても、護符を手放す・護符収入を得る・領地を動かすなどはできるから、
敗者をロックする以外に、勝者が引きこもるのにも使える
644ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 22:15:17 ID:???
手持ちマイナスのときはグース使えませんな
645ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 22:39:12 ID:???
>>632 まぁ、類似ネタは結構前からあるんで、既出と思われても仕方なかろう。
一方、アイテム版メズマも1年以上前のネタだし、「既出じゃない」と言い切ってしまうのも無理ないよな。

691 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/04/12 02:01 ???
[クリーチャー]
名前:プロディガル prodigal=道楽者
属性:無
ST 30
HP 40
コスト  100
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:道楽者。土地を与えると遠からず財産を浪費してしまう。
能力:使用者の周回時、配置された土地を自動的に売り払う(天然ラントラ)

509 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/12/04 23:59:56 ???
[クリーチャー]
名前  マジックポンプ
属性 無
ST  0
HP  30
コスト   20
レアリティ S
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
テキスト:土地から精霊力を吸い上げる魔法のポンプ。
能力: 防御型
[領地:20] 配置された土地を無属性レベル1に変化させ、使用者に土地価値分の魔力を与え、自壊する。

要するに、地形変化+ラントラ。
微妙すぎるな。せめて特殊ブックに入れてもらえれば本望だ。
646ゲーム好き名無しさん:2006/05/22(月) 22:41:06 ID:???
445 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:03/03/04 00:49 ???
[スペル]
名前 インスペクション
種別 全瞬
コスト  70+□
レアリティ R
能力 全てのセプタ-はアイテムカードを1枚引く。
    使用者は一番多くアイテムを所持しているセプタ-の
    アイテムをランダムで1枚奪う。
text. 査察。各自は持ち物を提示し、より多く所持するものは
    その持ち物を没収される。

627 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:03/07/17 14:24 ???
[スペル]
名前 ラスト
種別 単瞬
コスト 200+□
レアリティ R
テキスト 欲望(lust)。貪欲に奪うものは、対価を差し出さねばならない。
能力 使用者のアイテムカードを全て破壊する:対象セプターのアイテムカード1枚を奪う。

ラスト(rust)と同じカタカナだ!という事で考えてみたネタカード。
内容的には既出な気が・・・

949 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/10/04 12:42:04 ???
[スペル]
名前  : ゴールデンハンマー
種別  : 単瞬
コスト : 40
レアリティ : S
テキスト : 黄金の槌。宿泊券が山田さんに移る効果がある。
能力  : 対象敵セプターからアイテムカードを1枚選んで奪う

スナッチってまだあったっけ?
647ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 07:48:51 ID:???
[クリーチャー]
名前 グラビアアイドル
属性 無
ST  0
HP  20
コスト   200
レアリティ R
使用制限:武器・巻物
配置制限:なし
能力: 配置されると、分岐点でこのクリーチャーに最も近い方角しか選べなくなる。
648ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 13:01:58 ID:???
それって例えばダムウッドの南のほこらの隣に置くと、延々とあの小さな四角を周回し続けることになりませんか?
649ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 14:41:12 ID:???
まあつまり、壊せと
650ゲーム好き名無しさん:2006/05/25(木) 22:56:32 ID:???
[アイテム]
名前  ガードブレイカー
種別 武器
コスト   25
レアリティ R
テキスト  防具の向こう側を攻撃するために作られた変な形の武器。実用性は微妙。
能力 ST−10。相手が防具アイテムを使用したとき、それを破壊して貫通攻撃。

属性盾を壊したいのがバレバレですねw
651ゲーム好き名無しさん:2006/05/26(金) 00:01:20 ID:???
アイディア事態は結構いい感じなんだけど、
防御アイテムの主流が「道具>防具」なだけに、微妙な感じになりそうな上に
防具が使いづらくなってさらに「道具>>防具」になってしまいそうなのがちょっともったいない。
652ゲーム好き名無しさん:2006/05/26(金) 20:13:26 ID:???
>651
そこでスクロールとの二択だっ!!

っと思ったらグレアム最強で糸冬でした。
グレアムがコスト80のRくらいだったらアイボリーで多少の嫌がらせが出来るんだが・・・
653ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 17:36:09 ID:???
[アイテム]
名前 ポルターガイスト
種別 巻物
コスト  70
レアリティ S
テキスト 騒霊の術。対象の周りの霊的エネルギーを、対象の持つ道具に宿らせる。
能力  ST=相手クリーチャーが使用したアイテムの使用魔力の1/2の巻物攻撃(貫通)
    ただし20以下の場合ST=20の巻物攻撃(貫通):アイテム破壊・奪取の効果を受けない

かなり微妙・・・かな?
コストは最後まで迷った
654ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 17:42:10 ID:???
俺ならティアハロを選ぶな
655ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 18:53:17 ID:???
テクニカル…というよりほとんどイロモノだなそれ

アイテムで一番コストが高いのはフュージョンの120、だけど
実質の一番はカウンターアムルの100だから最高STは50
コストはそれなりだし(もっと安くてもいいと思う)破壊不能の効果も付いてるけど…総じて微妙
コスト40以下の強いアイテムもザラにあるし、>653が有効に働くタイミングは極めて限られるだろうね

アイデアとしては面白いと思う
656ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 18:56:44 ID:???
そもそも相手によって効果が変化するタイプのものは使いにくいですよ。
カルド1の属性盾が全然使われていなかったのもそのせいだし、ダンピール・イエティだって元の能力値が高い+デメリット無しだからこそ保険として入れてる人が多いってだけで。

よほど強力なものじゃない限りは安定して効果を発揮するアイテムのほうを入れると思いますよ。
657ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 19:18:58 ID:???
タイガーローブ思い出した
658ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 20:33:52 ID:???
コストがもう10低くて、ST最低ラインが30だったら使ってもいい
659ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 23:22:10 ID:???
[クリーチャー]
名前 トーチ
属性 火
ST 30
HP 40
コスト 45
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:水
テキスト:松明の精霊。自らの炎にくべられたものの魔力を吸収する。
能力:アイテムを使用した場合、そのコストの半分をSTとHPに加算する
   :使用したアイテムの効果は発揮されない

色々と微妙そうなので、色付き30/40の中で一番安くしてみた。
660ゲーム好き名無しさん:2006/05/27(土) 23:54:19 ID:???
>>659
そのST・HP上昇効果は戦闘中のみ?それとも永久?
661ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 00:00:36 ID:???
戦闘のみならまるで使えないクリーチャーですね。このクリーチャーのために高コストアイテムをブックに投入するわけにもいかないし。
そもそも高コスト=効果が強力なアイテムだから、そんなアイテムを使ってHPSTが増えるだけってのはちょっと、ねぇ。
カウンターアムル使って敵の攻撃をそのまま食らうとか意味無さ過ぎだし…

永続だとすると・・・やっぱり微妙?
でも戦闘中のみよりかは使うかも。

662ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 00:13:45 ID:???
>>659
効果は発揮してもよさそうだけど。
必要ならパラメータ調節して。
663ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 02:04:18 ID:???
[クリーチャー]
名前 エリクシラー
属性 火
ST 20
HP 30
コスト 60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:錬金術師。 物質を変化させ、別のものに変える技術を持つ。
能力:戦闘時、地形に応じた特殊効果を得る:巻物強打
    無、HP,ST+10
    火、ST+20
    水、HP+20
    地、再生
    風、先制

流行に乗ってみた。
664ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 03:28:28 ID:???
名前 プロミネンス
種別 巻物
コスト  90
レアリティ R
テキスト 発火。敵の体が瞬時に炎に変わる必殺の呪文
能力 先制:ST=40のスクロール:戦闘終了時、手札を一枚失う
665ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 13:11:38 ID:???
名前とテキストと効果が全然あってないなぁ。
666ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 14:40:32 ID:???
>663
各属性ごとの追加効果はイメージ的にも合ってるけど、火土地の防衛に使えないのが辛い
それにカモフラ使ってまで水土地に配置しようとも思わない
最終的に風土地限定の忍者フュージョンに落ち着きそう

>664
手札を捨てるのは自分?相手?→ランダムに捨てる?選んで捨てる?
しっかり記述しようよ
667ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 14:55:44 ID:???
>>659は半分なんてみみっちいこと言わずに
コストをそのままST,HPに加算すれば良いのに。
まぁその場合は戦闘中のみになるだろうけど。
使用したアイテムの効果を発揮できないデメリットを考えたら
そのくらいしないと使う気になれないよ。
668ゲーム好き名無しさん:2006/05/28(日) 18:38:59 ID:???
>>664はテキストからするとプロミネンスじゃなくて
パイロキネシスかとおも。
プロミネンスは太陽の周りで吹き上げる”紅炎”のことじゃね?
669659:2006/05/29(月) 08:58:36 ID:???
[クリーチャー]
名前 トーチ
属性 火
ST 30
HP 30
コスト 30
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:水
テキスト:松明の精霊。自らの炎にくべられたものの魔力を吸収する。
能力:アイテムを使用した場合、そのコストの半分をSTとHPに加算する(ともに80までは戦闘終了後も永続)
   :使用したアイテムの効果は発揮されない

手札にどんなアイテムが来てもそれなりに攻めれて守れるってのがコンセプトだったんだが、
思っていた以上に不評なので仕様を変更して火属性版ブラッドプリンにしてみた。
相変わらずアイテムの能力は無効化されるけど単価は安いから許してw
670ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 18:30:01 ID:???
[アイテム]
名前 ルナティックカース
種別 巻物
コスト  50
レアリティ N
テキスト うさちゃんの呪い
ST=10の巻物攻撃 攻撃成功時相手クリーチャーのST-30
戦闘終了時に自分のクリーチャーが生き残っていた場合、相手クリーチャーのHPとST入れ替え

[アイテム]
名前 コールライトニング
種別 巻物
コスト 90
レアリティ N
テキスト 稲妻招来
ST=0の巻物攻撃
戦闘終了時に自分のクリーチャーが生き残っていた場合、戦闘終了後マップ画面に戻った時
相手クリーチャーに30ダメージ

時間差巻物シリーズ考えてみた
アンダイン死ねよがコンセプト
671664:2006/05/29(月) 19:34:39 ID:???

>>666
使用者がランダムに一枚失う
>>668
ソレダ 
そういえばテレキネシスもだけど、超能力って決行新しい言葉だよな? WW1とか2くらいにソ連が研究したのがきっかけとか。
中世っぽいカルドにはちょっと会わない気もする。 未来兵器までいくとアリだがなw
672ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 20:44:22 ID:???
>670
中途半端なテキストは書かなくていいから
673ゲーム好き名無しさん:2006/05/29(月) 23:49:22 ID:???
>>664
使用者が一枚失うって・・・
ただでさえ90Gって結構割高な上に手札破壊コストまであると
ほぼブックには入らないんじゃないかと。
圧倒的にティアハロとかの方がつかえる。
いっそ、敵の手札破壊でも別にかまわないんじゃないかとさえ思える。
674ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 01:49:04 ID:???
[クリーチャー]
名前 トリッククラウン
属性 風
ST 10
HP 30
コスト 70
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:道化師。 彼にとっては戦いですらショーである。
能力:戦闘開始時に、対戦相手とHPを入れ替える:後手

悪用できそうな気がしなくもない
675ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 20:58:33 ID:???
↑のが、プレートメイル持ったビジョンに攻めたときどうなるか気になる。
676ゲーム好き名無しさん:2006/05/30(火) 21:15:34 ID:???
>670
時間差ってのは斬新かもしれない。
でもうっかり守備側が使ったらどうなる?ってどうでもいいけど
コールライトは手札に戻る前のクリーチャーカードを破壊できるだろうか???
677ゲーム好き名無しさん:2006/05/31(水) 15:20:03 ID:???
>>671
中世か未来以外NGなら、
1のネッシー、チュパカブラ、モスマンとかのUMAはどうなるw

2に残ってる中ではグレムリンもWW2頃だし、
リトルグレイとかイエティも結構新しいな。
678ゲーム好き名無しさん:2006/06/01(木) 01:23:53 ID:???
>>677
あーそうか ウイルスもそうだしな
グレムリンといえば サーガではサムライが時間の経過とともにグレムリンに「進化」したらどうしよう
679ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 00:14:50 ID:???
[アイテム]
名前 ブリザード
種別 巻物
コスト 60
レアリティ S
テキスト 地吹雪。目もくらむほどの強烈な風が、あたりのものすべてを凍てつかせる。
ST=40の巻物攻撃:攻撃成功時、相手に[フォッグ]の呪いを付加する。

スリープに惹かれるけどいまいち使いづらい。
ティアハロはHP50以上の相手には使いづらい。
という時の折衷案として。
ネーミングがちょっとズレてるかもしれないが、ご容赦を。
680ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 11:18:40 ID:???
>>679
もちっとコスト考えようや。
しかしフォッグとはまた微妙なところに目を付けるw
681ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 14:40:36 ID:???
そうか?

4属性巻物 : ST30、強打あり : コスト40
>>679 : ST40、強打なし : コスト60
ヘルブレ : ST40、強打あり : コスト80

スリープやウェンディゴあたりとの兼ね合いを考えても、
適正コストは60〜80ぐらいで問題ないと思うが

あー、でもランプロとか剥がせるし80ぐらいは必要か?
682ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 15:06:01 ID:???
効果的にヘルブレと同等かそれ以上はあって然るべきじゃないか?
90くらいあっても需要はありそうな気がする
683ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 22:27:05 ID:???
コスト80だったら、HP50〜60の相手には

土地を落とせる可能性が高いヘルブレ > あくまでも緊急回避的なブリザード

ってことにならないかな?と。 
684ゲーム好き名無しさん:2006/06/03(土) 23:11:00 ID:???
巻物は、ニンジャなど強打持ちに持たせることが多くない?

ヘルブレが100%強打なら、そう考えることも出来るけど、
そうではないし、仮に100%強打だとしても倒せる保証は無い。
そう考えると、フォッグの効果も大きくなってくるはず。

少なくとも、ヘルブレより安いということは無いと思う。
685ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 13:20:18 ID:???
[クリーチャー]
名前 ボルケニア
属性 火
ST 60
HP 70
コスト 100
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:水
テキスト:火山帯に生息する巨人。個体数が少なく、豪壮な外見とは裏腹にとても寂しがりや。
能力:支援が無い場合、戦闘中HP・ST−30

火属性の拠点候補を考えてみた。
686ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 16:37:29 ID:???
>>685
支援さえあれば、報酬なしの火王並のクリを
領地コストなしでホイホイ出せるのはヤバくね?
687ゲーム好き名無しさん:2006/06/04(日) 23:18:41 ID:???
支援さえなければST40の敵に突っ込んでグースで+600Gってのもヤバくね?
688ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 00:23:38 ID:???
じゃあグースを削除しよう。
689ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 00:58:37 ID:???
そういえばモンスターに対するサプレカードって
誰か上げたっけ?
690ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 09:15:30 ID:???
>>686>>687
うーん、そっかぁ。
最初はHP60で支援無いと−20で考えてたんだが、
逆にそれだとただの劣化HP60じゃんと思って。
グースコンボ狙うならそれでもいいのかもね
691ゲーム好き名無しさん:2006/06/05(月) 22:14:55 ID:???
>>689
デスゲイズにその役回りをさせようという意見はあった
692ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 00:13:35 ID:???
とすると制限の問題かな。一度やってみる。

[スペル]
名前 エクタミネート exterminate
種別 単瞬
コスト 100
レアリティ R
テキスト 絶滅。一つの種が絶滅することは、
     全ての種に影響を与えることである
能力 選択したクリーチャーカードを全セプターのブックから除外する
    使用者はランダムにブック内のクリーチャーカードを除外する。

こんなところでひとつ
693ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 00:25:46 ID:???
どこから選択するんだ?
694ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 01:11:46 ID:???
ごめん、サプレと同じ状況で使えるようにしたいんですが。
本もゲームも貸したからコメント忘れた・・・・・・orz
695ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 02:19:59 ID:???
>>692
まあ、スペルがあればクリーチャーもありってことね。
ただなんで使用者だけランダムなのかは謎だけど。
696ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 14:26:59 ID:???
>695
使用者は更にランダムで失うって事じゃない?
俺はそう読んだけど
697ゲーム好き名無しさん:2006/06/06(火) 19:35:04 ID:???
パウブックの天敵になりそうなカードだな。
698ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 00:59:10 ID:???
>>696
そうなのかな。
なんか無用に重いような気がするけど。
ギアばっかり、みたいな状態を打破してくれそう。

ただやっぱり、クリーチャーは一応の基本だから、
消しきれないような工夫は必要かもね。
例えば、一周すると戻るとか、
5種以上になると古いのから復活するとか。
699ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 03:30:03 ID:???
サプレと同じ仕様ってなら、
これもブック一周したら復活するということでは。
700ゲーム好き名無しさん:2006/06/07(水) 17:00:06 ID:???
701ゲーム好き名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:42 ID:???
保守
702ゲーム好き名無しさん:2006/06/11(日) 11:18:02 ID:???
[スペル]
名前 コンフィデンス
種別 単呪
コスト  5
レアリティ N
テキスト 自信。信じる事によって、次に発生する事象を無理矢理従わせる。
能力  使用者は次のダイスの出目を、奇数か偶数か選ぶことができる:手札に復帰

微妙スペル
高額地避けにはなるかもしれない
703ゲーム好き名無しさん:2006/06/11(日) 22:58:35 ID:???
>>702
効果は確かに微妙すぎるけど、
手札復帰の単呪ってのが何かヤバイ匂いがする。
具体的に何がヤバイのかは分からないけど。
704ゲーム好き名無しさん:2006/06/11(日) 23:03:55 ID:???
>>702-703
トーチャーとかデスペアーのようなマイナス効果のセプター呪いが、
ますます使えなくなっちゃう危険はあるね。
ブックに復帰くらいにしとかないと、やっぱりやばい。
705ゲーム好き名無しさん:2006/06/12(月) 01:55:35 ID:???

[スペル]
名前 素敵テンペスト
種別 複瞬 復唱
コスト 250+□
レアリティ R
テキスト 素敵なテンペスト
能力 配置されている全てのクリーチャーに20ダメージを与える
706ゲーム好き名無しさん:2006/06/12(月) 05:56:00 ID:???
>>703-704
でも、単瞬だとホーリーワードの時が意味不明になるし
ブック復帰なら誰も使わないと思う
707ゲーム好き名無しさん:2006/06/12(月) 17:20:48 ID:???
>>702
手札枠一つ使うことで毎回の平均移動速度が0.5上昇、
かつ目的地への移動確率がアップできる。

安すぎだな。
708ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 19:46:55 ID:???
>>707
確かに安い気はする
20くらいがちょうど良いかな?
でも、加速ならヘイスト・ワードXには到底及ばないと思う

ところで、>>702を最大ダイス目が奇数のマップで使う時って
奇数と偶数のどっちが得かな?
奇数最大目が出る確率と偶数最大目が出る確率は偶数の方が大きいよな
709ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 21:39:00 ID:???
>>708
前半
加速というより回避のイメージだから、比較対象にすべきなのはHW2,3,6かな。
個人的にはそれらと同じ10Gでその代わり手札に復帰しないでいい。

後半
期待値を取れば同じ
710ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 22:10:18 ID:???
こんな中途半端なカードを安すぎって・・・
正直かなり驚いた。
コスト0でも入らないんじゃね?

一応確認しておきたいんだけど、
HWX、ヘイスト、フライ、エスケープ、テレポート、コンフィデンスとある中で、ブックにどれを入れる?
HWXはまず4枚確定だろう。
さらに足を追加したいならヘイストかフライをいれるし、
確実に避けたい土地があるのならエスケープかテレポートを入れる。
この程度のスペルで手札復帰はそれほど意味はない。
復帰系の能力はその元となるカードの能力が有効であればあるほど価値が高まるが、
それほどたいした効果もないカードであれば、復帰がついていてもどうでもいい。
ブーメランとウィザードアイがいい例だ。
ウィザードアイほどとはいわないが、これも元の能力はたいしたものでもないので
復帰したところでたかが知れてる。
それに、一番重要なのがこのスペルを使うなら、上であげたような他のいいスペルを使う。
逆に言えば、手札にいいスペルが何もないときにようやく最後の選択肢として使うくらい。
しかし、手札にいいスペルが何もない状態でもっとも必要なカードは
コンフィデンスのようなカードではなくドローカードだ。
つまり、コンフィデンスを入れるくらいならドローカードを増やす。
そのドローカードで引いたHWXや、エスケープはコンフィデンスよりも優れた結果をもたらす。
711ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 22:14:45 ID:???
短く言うと、「手札枠とスペルターンの機会コストもタダじゃねえんだよ」みたいな。
712ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 23:17:06 ID:???
でも高額地1つなら、100%踏まないからなあ。
手札に復帰だし。
最大値10のマップなら、40%の確率で8、10が出る、
・・・っていうのは関係ないか。
まあ、奇数でもほとんど変わらないし、
高額地避けながら、普通に進めるのはそこそこ大きいような。
713ゲーム好き名無しさん:2006/06/13(火) 23:24:35 ID:???
あと、序盤の土地取りなんかにも使えるんじゃないかな。
他人の土地や、特殊地形なんかかなり避けやすいし。
個人的には、移動削ってでも1、2枚は入れたい。
714ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 18:17:00 ID:???
どうでもいいが、ブーメランと比較するのはお門違いな気がする

エスケープ・テレポートは使い捨てだと考えると
回避・確保両方に使えるこれは中の上くらいには位置すると思う
715ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 20:06:25 ID:???
ブーメランの例は
「手札復帰の価値は変動する」ってことを説明するための比較なんだから
別にお門違いではないかと思われ。

いいかえれば、そのカード自体が微妙なら、手札復帰がついても結局微妙
→この場合の手札復帰にはあまり価値がない。
ってことかと。
716ゲーム好き名無しさん:2006/06/14(水) 22:57:18 ID:???
2人対戦で、片方が投獄くらってるときに、
もう片方の手札に>>702があったら、それだけで勝負決まっちゃうね
717ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 00:00:31 ID:???
投獄キタ(゚Д゚)
718ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 00:15:25 ID:???
あれは洒落にならん。タイマンなら特に。タダでバインド8回分かよ(pД`q)
719ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 13:04:00 ID:???
なぜか大人気の702に嫉妬
720ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 16:15:43 ID:???
確かに、祠踏ませゲーになってもつまらないよな
復帰するにしてもブック復帰にして、コストももっと高くした方がいいと思う
721ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 17:54:56 ID:???
投獄をなくすか、期限付ければいいじゃない
722705:2006/06/15(木) 20:29:31 ID:???
>>719
(゚Д゚)人(゚Д゚)
723ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 22:13:29 ID:???
>>705
半 年 R O M れ


これでいい?
724ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 23:01:32 ID:???
こういうやさしいながれがすきです。でもぞうさんはもっとすきです。
725ゲーム好き名無しさん:2006/06/15(木) 23:45:03 ID:???
>>724
お前の土地レベルどんどん下がってるよ
726ゲーム好き名無しさん:2006/06/19(月) 21:39:37 ID:???
保守
727ゲーム好き名無しさん:2006/06/19(月) 22:07:42 ID:???
新着レスがあったから覗いてみたのに保守かよ。
でも今頃>>725の意味が分かったから良しとしよう。
よく考えたらちょっとおかしいけど。
728ゲーム好き名無しさん:2006/06/23(金) 16:44:40 ID:???
ho
729ゲーム好き名無しさん:2006/06/23(金) 22:51:38 ID:???
うはwww
11スレ目だけど、領地能力:進化 なんてアイデア誰か出したっけ?
無かったか馬鹿にされたかのどっちかだと思うんだけど
みごとにやられたな。
730ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 01:18:21 ID:???
>>729
以前、ドラゴンに変身するって領地能力のクリーチャーうpしたけど華麗にスルーされました
731ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 01:43:48 ID:???
うん、いくつか見た気がするけどたしか「幼稚」みたいな評価を受けていたと思う
732ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 02:13:40 ID:???
じゃあ俺が。

[クリーチャー]
名前 フューチャー・エッグ
属性 無
ST 0
HP 10
コスト 40
レアリティ R
使用制限:武器、防具、巻物
配置制限:なし
テキスト:何かの卵。生まれてみるまで何が出るかは分からない。
[領地:60]自分のブック内に存在する、HP50以上のクリーチャーとランダムに入れ替わる。
733ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 03:24:47 ID:???
進化はいいけどバランス無視しためちゃくちゃなのに進化な案ばかりが多かった希ガス。
734ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 03:27:45 ID:???
とりあえず遊戯王でもやってろ!みたいな意見で終わってたね
735ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 11:17:51 ID:???
で、>>732だけど十分壊れてる気がする
入れ替わるってのはヤバイだろ
領地能力のコストも低いかもしれない
後、ミスティックエッグとかぶる
736ゲーム好き名無しさん:2006/06/24(土) 13:09:30 ID:???
そうかな?合計100Gかかる訳だし、安すぎではないだろ
でもHP50以上というと、属性王1枚だけ入れといて後は全部HP40以下、なんて芸当ができるから
リプレイスの120と比べると…やっぱり合計100Gで問題ないと思うわ。配置後即狩られるリスクもある訳だし

逆に「HP30以下のクリーチャーと〜」「HP40以下の〜」にしたりしてもテクニカルで面白いかもしれない
737ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 10:48:17 ID:???
進化のネタは結構出てたよ。
[領地○○G:〜〜に変身する]みたいな感じで。
でも、それに対するレスも
別に小バカにしてスルーするようなのではなかった気が。


自分の記憶違いか?
738ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:53:04 ID:???
>>729 11スレも続いている割りに、
たしかに「領地能力:進化」のアイデアはあまり見られなかったね。
それに対する反応も「幼稚」やら「遊戯王」なんて軽くこき下ろすようなのは全然みられなかった。
むしろもっとひどい・・・・「スルー」という反応ばかり。
んで、「変身」で検索しても、それっぽいのは↓これだけしかアイデアはなかったよ。


920 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/11/30 14:10
名前 トランスフォックス
属性 地
コスト  20+森+□
ST 10
HP 30
レアリティ R
攻撃無効化(50%)
領地70:別の地属性クリーチャーに変身
さまざまな姿に化けることで侵入者を惑わす狐。

626 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:03/01/01 16:25 ???
ノーブルクレイン
属性 水
コスト 60
ST 20
HP 40
レアリティ R
使用制限 巻物
配置制限 火
水クリーチャーの攻撃無効
領地能力でセレスメイデンに変身(50)
同一エリア内の水土地に移動可能
呪いで白鳥に姿を変えられた姫君。

風属性 セレスメイデン
属性 風
コスト 80
ST 30
HP 30
レアリティ R
使用制限 防具
配置制限 火
スペル領地能力対象外 巻物無効化 即死攻撃能力無効
領地能力でノーブルクレインに変身(50)
呪いを破って白鳥から人間に戻った姫君。

739ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:54:58 ID:???
629 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:03/01/02 13:24 ???
[クリーチャー]
名前 ワンダリングシード
属性 無
コスト  0+生贄1
ST  0
HP 20
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:無
能力:領地能力:配置された土地属性によって別のクリーチャーに変身する。(60)
        変身後、その土地レベルは1下がる。
         火属性→オールドウィロウ
         水属性→アルガスフィア
         地属性→アンゴスツーラ
         風属性→トランプルウィード
         複属性→上記4つの内からランダムに一つ

単なるオールドウィロー育成クリになりそうな…(´・ω・`)

  あと、ょぅι"ょ型クリーチャーで、土地属性によってそれぞれ
     クレリック、シャラザード、フェイト、ヒーラー、ウィッチに
     成長というのはいかがか。

248 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:03/06/07 14:23 ???
[クリーチャー]
名前 ドッペルゲンガー(改)
属性 無
ST 0
HP 30
コスト  30+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
[領地:*] 指定した土地に配置されているクリーチャに変身する。
       他のセプターが召喚したクリーチャーも可
       領地能力のコストは変身するクリーチャーのコスト分となる(生贄と領地コストは含まない)

使えないクリ改良案です。
ばらまいて置いて、領地能力でMAP上に召還されているどれかのクリに変身。
ばら撒いた土地の色に合わせて変身できるのが強み。
他のセプターが必死で土地確保して召喚した各属性王にもあっさり変身できます。
召喚ではないのでマーブルアイドルの条件には引っ掛からないはず。
740ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:55:44 ID:???
819 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:03/08/19 14:35 ???
[クリーチャー]
名前 プラステラー(左官屋)
属性 無
ST 0
HP 1
コスト  0
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:一流の壁塗り職人。その技術で作られた壁には魔力が宿る
[領地:70] 配置された土地と同じ属性の防御型クリーチャーに変身し、
       自分にランドプロテクトの呪いをかける
(無:スタチュー、火:ピラーフレイム、水:アイスウォール、地:ストーンウォール、風:ハリケーン)

391 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/03/31 01:36 ???
[クリーチャー]
名前  マジカルランプ
属性 無
ST  0
HP  30
コスト 50 
レアリティ R
使用制限:防具
配置制限:水・地
テキスト:魔法のランプ。強力な魔神を呼び出せるが、いつもうまくいくとは限らない。
能力:防御型  戦闘中、ジーニー、イフリート、マジカルランプのいづれかに変身する(各1/3)。
領地[80]マジカルランプを破壊し、ジーニー、イフリートのいづれかを配置する(各1/2)。

ジーニー好きだったので、何とか復活を目指して。
741ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:56:21 ID:???
821 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/04/28 23:41 ???
[クリーチャー]
名前 ハリケーン(改)
[領地:70+□] サンダービーク(改)に変身する

[クリーチャー]
名前 サンダービーク(改)
属性 風
ST  70
HP  20
コスト  70 + 風
レアリティ S
配置制限:森
[領地:70+□] ハリケーン(改)に変身する

もう全生物に領地能力があってもいいかなと。


824 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/04/29 01:13 ???
>>821
強すぎでは?サンダービークで土地を奪い、ハリケーンに変身がお手軽過ぎ。
第一エグゼクターの立場がない。
742ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:57:22 ID:???
264 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/06/21 09:02 ???
[クリーチャー]
名前 フェニックス(改)
属性 火
ST 30
HP 30
コスト  30
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
能力:戦闘で破壊されると、ランダムな空地にアシューズを配置する

[クリーチャー]
名前 アシューズ
属性 火
ST 0
HP 1
コスト  0
レアリティ E
使用制限:武器・防具・巻物・道具
配置制限:なし
テキスト:一見ただの灰のようだが…?
能力:防御型
[領地:0]フェニックスに変身する 
743ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:59:00 ID:???
85 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:04/10/17 12:19:36 ???
[クリーチャー]
名前 コボルト(改変案)
属性 火
ST 20
HP 30
コスト  20
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:省略
能力 :[領地100+□:コボルトチーフテンに変身する]

[クリーチャー]
名前 コボルトチーフテン
属性 火
ST 40
HP 45
コスト  60+火+□
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:コボルト族の族長。卓越した指揮能力で大型のクリーチャーを仕留める。
能力 :応援(STとMHPの合計値が50以下のクリーチャー・ST+30)

各属性版求ム。
744ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 12:00:02 ID:???
846 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:05/02/18 00:44:02 ???
名前 グーバプラント
属性 地
ST 0
HP 50
コスト 60+地2
レアリティ E (グーバクイーンにターンウォールをかけると出現)
使用制限 武器
配置制限 なし
テキスト グーバの生産拠点。生産に特化した分、生産性能が少しアップ。
能力 防御型:領地[30]対象の空地に『グーバプリンセス』『グーバソルジャー』のいずれかをランダムで配置する

名前 グーバプリンセス
属性 地
ST 0
HP 20
コスト 10
レアリティ E
使用制限 武器・防具・巻物
配置制限 なし
テキスト グーバの女王候補。成長して女王になる。
能力 領地[30]『グーバクイーン』に変身する

786 :ゲーム好き名無しさん :2005/08/27(土) 00:23:40 ID:???
[クリーチャー]
名前 ドラグナー
属性 火
ST 40
HP 30
コスト 70+火+□
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:水
テキスト:竜の血を引く魔人。竜の群れを統率し、時には自らも竜に変身して戦う。
能力:応援(使用者のクリーチャー、ST+10):領地[60]『ドラゴン』に変身する(永久)

最初は「侵略時ドラゴンに変身」って考えたけど、さすがにやりすぎと思ってやめた
745ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 12:31:15 ID:???
>それに対する反応も「幼稚」やら「遊戯王」なんて軽くこき下ろすようなのは全然みられなかった。
あれ、勘違いかな・・・
もしかしたら他のスレだったかもしれない
たしかに覚えてるんだが・・・
746ゲーム好き名無しさん:2006/06/25(日) 18:38:25 ID:???
ぶっちゃけ変身前と変身後の2種類ものカードに、
目を通すのが面倒なのでスルーしていたことを思い出した。
747ゲーム好き名無しさん:2006/06/27(火) 22:24:54 ID:???
[アイテム]
名前 マジカルメディスン
種別 道具
コスト 50
レアリティ N
テキスト 魔法の薬 
能力 戦闘開始時、MHP・基本ST+10(それぞれ80まで)
:HPをMHPまで回復:効果発動直後に消滅する


戦闘開始時に効果が発動してそのまま消えるので実質破壊・奪取無効なうえに
ウェンディゴ・パイロドレイクなどの「アイテムを使用しなかった場合」の条件を満たすことが出来ます。
748ゲーム好き名無しさん:2006/06/29(木) 14:29:44 ID:???
一枚のカードのためだけにタイムテーブルを崩しちゃうのもどうか。

効果的にはあってもおかしくないね。天然ランプロクリ育成のおともに活用させてもらうよ。
749ゲーム好き名無しさん:2006/07/01(土) 02:26:07 ID:???

[クリーチャー]
名前 素敵ファナティック
属性 火
ST 20
HP 20
コスト 25+火
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 素敵な狂信者
能力: なし
即時 : [領地:60G ・ 自分のHPを20減らし、
      対象クリーチャーに20ダメージを与える]
750ゲーム好き名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:28 ID:???
ファナティックに即時はあまり不要な気もする
本当にすぐ使いたいならマジボ・イビブラの方がいい
とりあえず置いておくだけならば意味はない
751素敵ファナティック:2006/07/02(日) 00:46:27 ID:???
まあよく考えたら、総コストも165ほどになるか・・・
752ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 13:40:50 ID:???
[クリーチャー]
名前 ファナティック
属性 火
ST 20
HP 20
コスト 25+火
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
能力:[領地:60G ・ 自分のHPを20減らし、
    対象クリーチャーに20ダメージを与える。
    マップ上に他のファナティックが存在した場合、そのファナティックも同じ対象にこの能力を使用する。]
753ゲーム好き名無しさん:2006/07/02(日) 22:46:45 ID:???

[クリーチャー]
名前 真・素敵ファナティック
属性 火
ST 20
HP 25
コスト 30+火
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 過酷な肉体改造により、強靭な体を手に入れた素敵な狂信者
能力: なし
即時 : [領地:60G ・ 自分のHPを20減らし、
      対象クリーチャーに20ダメージを与える]
754ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 00:00:15 ID:???
>過酷な肉体改造により、強靭な体を手に入れた

そこまでして、HP25かよ!
ミューテの+20はどんだけ肉体変異おこしてるんだwww
755ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 13:07:03 ID:???
>>729

「領地能力:進化」が判明したわけだけど、それに対抗して
「強制的に退化させるスペル」とかあったりするのかな?

「領地能力:進化」を持つクリーチャーの数が少なかったり、進化しても
そこまで強くならないなら、こんなピンポイントなスペルは
なくてもよさそうなわけだけど。
てか、進化したらどれだけ強くなるかが気になる。
756ゲーム好き名無しさん:2006/07/03(月) 22:00:42 ID:???
ターンウォールかバインドミストでよくね?
757ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 20:42:02 ID:???
>>753
再生ついてれば使っても良いかなと思った


あ、そこで火アムルなのか!?
758ゲーム好き名無しさん:2006/07/04(火) 23:16:55 ID:???
[クリーチャー]
名前 真・素敵ファナティック改
属性 火
ST 20
HP 25
コスト 30+火
レアリティ R
使用制限: なし
配置制限: なし
テキスト: 過酷な肉体改造により、強靭な体を手に入れたうえ、自己再生能力も得た蝶!素敵な狂信者
能力: 周回毎にMHPの50%を回復する。
即時 : [領地:60G ・ 自分のHPを20減らし、
      対象クリーチャーに20ダメージを与える]
759ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 00:43:02 ID:???
いや、もういいから
どっかいけ
760ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 02:44:33 ID:???
761ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 12:10:49 ID:???
[スペル]
名前 リムーブカース(改)
種別 単瞬
コスト 0
レアリティ N
能力 対象の土地に付けられた呪いを解除する:使用者は週回数*10Gを得る。
テキスト 「師匠、コレ呪いを解除すればするほど有利になりますね」
     「そうだな」
     「脱がせれば脱がせるほど強くなるって、例えて言うなら逆裸神活殺け…」
     「だから誰にもわからんネタはやるなと」
762ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 18:08:07 ID:???
>>761
10Gじゃ、あってもなくても変わらない気がするよ、おじいちゃん。
ここは15Gで。
763ゲーム好き名無しさん:2006/07/05(水) 23:07:23 ID:???
わかった。週回数*50に訂正しておく。
764マナ:2006/07/05(水) 23:49:01 ID:???
>>763
  _, ,_
( ゚д゚)
765ゲーム好き名無しさん:2006/07/06(木) 01:53:41 ID:???
呪いを解除できる上にマナももらえる
呪いを解除しなければマナはもらえない

どっちの解釈が正しいんだろう
766スピットコブラ:2006/07/06(木) 19:27:45 ID:???
つまり俺様大活躍ということかー!
767ゲーム好き名無しさん:2006/07/08(土) 18:12:02 ID:???
サーガの新カード、クソカードだらけっぽくない?
ってのはスレ違いか
768ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 10:27:23 ID:FK2NviAe
クソかどうかは、全部のカード、新システムの全貌が見えてからでないと
なんともいえない。

でも、これまでの重くて使いづらかったドラゴンの強化案として
「領地能力でファナティックの能力を持たせる」とか、
「アイテム未使用時はブレスで巻物攻撃」って案はこのスレで既出だった気がする。
769767:2006/07/09(日) 17:08:48 ID:???
>>768
今回のドラゴン、正直強すぎるくせに自分が使うとなると重くて使いずらそうで、どうもなあ。
また、前作で微妙だったワームやバンニップやウェンディゴってあたりが続投なのもどうも...
まあ個人的好みに合わないだけだけど。

全てのスペックが公開されているわけではないので、確かにまだ語るには早いな。
770ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 18:15:29 ID:???
「ボルカニックドラゴン」だったっけ?
先制、ST60、巻物攻撃(アイテム未使用時)のクリーチャー。

あいつをみると、「もっと鎧を使って」という開発者さんの意思を感じるな。

通常攻撃は、「カウンターアムル」などの通常攻撃無効化アイテムで防御、
巻物は、汎用性の高い「グレムリンアムル」で破壊してしまうから、
鎧の出番はないのが現状…という気がする。

ブック編集時点で選択肢を増やす(プレイヤーを悩ませる)のは、いいこと
だと思うよ。
ただ、これまでに「道具使用不可」のクリーチャーが殆どいないのはアレだから
「道具使用不可」のクリーチャーを増やすと面白く…ならないか?
まあ、まだ様子見かな。
771ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 19:44:32 ID:???
>769
× 使いずらそう
○ 使いづらそう

他人が使ったら強くて自分が使ったら弱いってのは最高のバランス。
なんせ自分補正(対等な場合は相手の方がよく見える)というものが存在するからね。
772ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 21:25:16 ID:???
しかし、本当にドラゴンブレスは60ダメなのかね?
巻物攻撃はせいぜい30だと思うけどなぁ・・・
いくらなんでもそこまでバランスがブッ飛ぶとは思えない思いたくない
773ゲーム好き名無しさん:2006/07/09(日) 23:50:04 ID:???
それ、タダのソーサラー並みだから。
774ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 02:30:49 ID:???
[クリーチャー]
名前 : マーセナリー
属性 : 無
ST : 0
HP : 40
コスト : 0
レアリティ : S
使用制限 : なし
配置制限 : なし
テキスト : 傭兵。報酬は働き具合で決まる。また訓練次第でいくらでも強くなれる。
能力 : 戦闘開始時、STはHPと同じ値になる
      攻撃成功時、与えたダメージと同額の魔力を使用者は失う

領地能力で「[40]MHPを10増やす」も付けようとはじめは思ってたけど、ミューテの存在を思い出して削除。


[スペル]
名前 : トラップ
種別 : 単呪(対領地)
コスト : 50
レアリティ : N
テキスト : 罠。領地の周囲に罠を仕掛ける事によって、侵略してくる敵クリーチャーを弱らせる。
能力 : 対象の領地に侵略するクリーチャーは、戦闘中ST−20、HP−20

逆ディジーズ、または逆バイタリティ。
エグゼクターやマスターモンクの侵略を防げるからコストはもうちょっと高くてもいいか?
775ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 02:36:18 ID:???
フュージョンはST=60くらいに補正されてると予想。
いや、70か…。
776ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 20:49:33 ID:???
トラップは地味におもしろい。
デコイ対策になるし、ヌエもいればバジ対策にもなる。
ただ、土地呪いの単呪だとやっぱりランプロに負けるんだよなぁ。
サーガで出る【加護】ってタイプなら使えるかも。
777ゲーム好き名無しさん:2006/07/10(月) 23:12:44 ID:???
>>774
コスト0はいかがなものかと>傭兵
778ゲーム好き名無しさん:2006/07/11(火) 23:32:21 ID:???
[スペル]
名前  チェンジマシーン
種別 単瞬
コスト  120
レアリティ R
テキスト
能力 対象セプターの残りブックのカード3枚を『バンドルギア』に変える

チェンジリングの逆パターン。自分にもかけられる。
アホほどコストの高いバンドルギアが山札に埋め込まれたら困るか喜ぶか?
779ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 07:00:54 ID:???
>778
まさかとは思うが、チェンジリングをチェンジ・リング(輪)だと思ってはないだろうな?
780ゲーム好き名無しさん:2006/07/12(水) 08:40:28 ID:???
チェン・ジリング(43) 料理店店長
だろ?
781ゲーム好き名無しさん:2006/07/13(木) 21:27:22 ID:???
[スペル]
名前 イグノラント ヴェール
種別 単呪
コスト  80
レアリティ S
テキスト 無知のヴェール。未来についての情報を断たれた者は、不確定な状況で判断せざるを得ない。
能力 対象セプターは3ラウンドの間、ダイス目の値に影響を与えるスペル・領地能力を使用することができない。


対象となるのはHW・ヘイスト・グラビティ・スロウ・ラマの領地能力。
あくまでもダイス目の値なので、ダイスの数自体を増やすフライはOKということで。
782ゲーム好き名無しさん:2006/07/13(木) 22:14:28 ID:???
>>781
コスト80は高すぎだろ。
783ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 14:33:39 ID:???
新システム『呪身』について語るとか、妄想ネタに取り入れるとかいう話は無いのか?
発売が少し伸びたみたいだから時間はあるぞorz
784ゲーム好き名無しさん:2006/07/15(土) 20:27:22 ID:iLBeDen9
呪身っていうか、
「○○の呪いがついた状態で配置される」
っていうネタはすでにいくつかあったと思う。
785ゲーム好き名無しさん:2006/07/16(日) 22:54:05 ID:WCbRhpST
>>781
バリアでいいような気がするw
786ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 00:28:06 ID:???
>>783-784
じゃ、こんなのはどうだ。

[スペル]
名前 サースト
種別 複呪
コスト 60
レアリティ R
テキスト:渇望。
能力:2ラウンドの間、全てのセプターが手札から召喚したクリーチャーには、配置された時に『グリード』の呪い効果が付けられる

マヒとかファンタズムとかだと影響大きいから、とりあえず無難なところでグリード。
787ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 03:26:34 ID:???

[クリーチャー]
名前 素敵ケルピー
属性 水
ST 30
HP 30
コスト 70+水
レアリティ R
使用制限 なし
配置制限 なし
テキスト 絶滅がささやかれる中、負けじと究極の防御能力を身につけ、
      水属性でありながら、フェニックスのごとく甦った素敵なケルピー。
呪身 [「マイン」]
    水土地に配置されると、使用者以外の通過セプターを足止めする。
788ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 10:58:44 ID:???
                      _,,,r-─-、-‐─‐-、,,_
                ,,r-─''"^~川川ミミ三二彡ヽ、≡\,,__
             ,,r‐'^川冫三─ヽ、ミミシ/卅─ミ=ヽヘ彡\`ヽ、
            /川彡ソ彡厂ュ7卅川Y川川((ミヽ、_彡\彡i,刈ヘ
   _,,,,,___  /ミノ((ヾミ三三三彡川リ}川川ミミ三三三彡\ミi,刈ミ}\
  〈^=くo>=ミ`''メ三彡人ミ三三三三三メ刈ル/ミヾ三三三三彡\i,{三ニヽ
  └ト、ミミ''''"::::::ノへ二二二エ二─≡三ニヘ/ミミヘ三三三}三三彡ヘメ三三゙ヘ
    〉ソフ‐-=彡ノル\;;;;;:::::,, ̄`''─-、,,_二i!>ヽ、彡/ミ三三三三彡手ミ三彡ヘ
   ム彳'"^<ソ=))个、ヾ-ミ;;;ヾ:::二ヽ::;;;;;;`''ゞ、く`ヽ\iミ三三キ三三彡ミiミ三三彡
   `''‐-┬-、彡ヘ;;i!//\》ゝ:::::;;〃メ'^ニヽミ、,,\、,,,ノ|`ヽ‐┬─三二 ̄二二ii||彡}、
     /ミ=\\ヘミヘ彡川ミ//;;;;/=ー-、,,ヽヘ};;:::::\彡i!¬i|厂=─十三三三|厂ト,\_
    /丼井ュ゙i;,ミ\ヽ、ヽニ─-''/井#キ♯ミフノミ\\`、::;;;》川彳=ハ=─┐||i!;;;|ハ;;;;>
   /#井##ミ入ヘ‐\ヽヽ─ノ/;;;〈干ミ{;;;;くi,,Yノノ::::\\二ノ川i!:::;;;;i^!;;/:;;;;ノ/i!;;;/;;ソ
  /乂メ干キヲ´ `''<二ェュ-‐;;}彡牙タキュ\|!/ノ;;;;;ノ;;;ヽ/彡人ミ二ニi!;;;;;;;;;ノ/;;/冫
  ├ミiミiミ三/        ̄`┤キ井井♯彡レノ彡/;;;:://三三二ニ─、三彡レ/゙i!
  /〈ニiミ干ハ          {てハXソソi!刈、_;;;;::,,,/' ̄`''─フ>/刀ヘ_/三三゙i!
  `ヽーノ、ノ-'´          {レトキ干刈>く}   ̄`'''‐───‐'''´─‐''''"^{ニ、ソミ〉i_〉
                  }ソ乂井井キi}                 `ヽ‐ニノ‐"
                  >ミ乂干井キi}
                  ノー人ノニトソ
             プチ ; `メ、ス二ソ^  787
789ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 14:09:21 ID:???
前から気になってたんだけど、素敵〜ってなんのネタ?
790ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 19:18:31 ID:???
[クリーチャー]
名前 バード改
属性 火
ST 10
HP 30
コスト 70
レアリティ R
使用制限 なし
配置制限 なし
テキスト 翼を持った詩人に怖いものは無い。
呪身 [「ウイング」]
   攻撃成功時、相手を破壊できなかった場合、別の空地に飛ぶ
791ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 20:20:31 ID:???
>>790
ウイングかー。
まあそれもありだけど、スピリットウォークにも一票。
ちょっとコンジャラーとかぶるけど・・・。
792ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 21:26:26 ID:???
100年前に作った妄想カードを改造

名前 サイゾウ改
属性 水
コスト  80+水+□
ST 30
HP 40
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:伝説の忍者。霧に紛れた彼を見つけることはできないだろう。

呪身[フォッグ]
フォッグのかかった土地では打撃無効。及びスクロールが貫通しない。
793ゲーム好き名無しさん:2006/07/17(月) 23:09:18 ID:???
>>792
えらく限定能力だけど、呪身のひとつの方向を見た気がする。
794ゲーム好き名無しさん:2006/07/19(水) 00:37:24 ID:???
>>792
半額でもほぼ無敵だから強すぎじゃね?って思ったけど、生贄あるし呪い上書きできるから

なかなかおもしろい
795ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 11:36:31 ID:???
サーガ新カード、ここで何度も出てきたリビングスクロールが実現の模様。
796ゲーム好き名無しさん:2006/07/20(木) 19:56:50 ID:???
昔このスレに投稿したネタと同じ名前のカードがあったりすると妙に嬉しいもんだな
797ゲーム好き名無しさん:2006/07/21(金) 12:13:04 ID:???
>>792 伝説級なのになぜか基本スペックで劣ってるサイゾウwww
798ゲーム好き名無しさん:2006/07/22(土) 19:04:18 ID:???
>>796
わかる。
昔、2回攻撃できる武器「シチシトウ」(>>445)を投稿したけれど、それが
「トンファー」になって出るみたいだから、嬉しいもんだよ。

ところで、新カードの「合体できるギア」(名前忘れた)は、
誰と合体できるんだろう? パートナーと合体後が気になる。
799ゲーム好き名無しさん:2006/07/23(日) 01:32:39 ID:???
操縦席にボージェス先生をお迎えして、戦闘中HP+20(永久)
操縦席の扉は溶接(永久)
800ゲーム好き名無しさん:2006/07/24(月) 23:51:06 ID:???
新作発売が近づき・・・
カードイラストが多数紹介されたせいで満足しちゃって新ネタを出してる場合じゃなくなったか
801ゲーム好き名無しさん:2006/07/25(火) 02:42:57 ID:???
Sagaが流通したら

「このシステムは○○のほうが」
「○○はこのあたりのパラのほうが」
「○○対策のカード」

とかでるでしょうし。しばし待ちましょうか。
802ゲーム好き名無しさん:2006/07/25(火) 09:41:31 ID:???
ここのスレタイをよく読みなおすんだ。

つまり、サーガが発売された後はサーガ2、もしくはカルド3を妄想するスレになるんだよ!!!
803ゲーム好き名無しさん:2006/07/25(火) 22:34:39 ID:???
今まで神話系のサイト巡って調べて新カード案考えてたのに、
ボーンゴーレムとかソードプリンセスみたいな、
なんか安直な感じのカードが発表されて少し萎え気味な俺('A`)

でも買うけどな>サーガ
804ゲーム好き名無しさん:2006/07/26(水) 00:09:38 ID:???
とりあえず次世代機戦線で移植されたほうを買うわ
805ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 06:53:46 ID:???
ヒント:ONLY ON XBOX
806ゲーム好き名無しさん:2006/07/27(木) 19:28:23 ID:???
だったらセカンドDSとかセカンドPSPでもいいさね。
別にサーガだから待ってるんじゃなくて
通信対戦のできるカルドセプトを待ってるんだもんよ。
807ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:56 ID:???
ヒント:OFF LINE
808ゲーム好き名無しさん:2006/07/28(金) 22:54:22 ID:???
タイトルをカードキャプターに変えたら何か勘違いして買う人が増えるかもシレン
809ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 02:33:00 ID:???
カルドセプターで
810ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 20:37:40 ID:???
ゲーム系イラストレーターの斉藤智晴氏、「滑膜肉腫」で逝去。享年38歳。遺作はカルドセプト・サーガ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154254253/
811ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 21:31:44 ID:???
落ちているようですよ。
812ゲーム好き名無しさん:2006/07/30(日) 23:35:31 ID:???
【訃報】イラストレーターの斎藤智晴さんが死去、38歳 代表作にカルドセプト
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154266138/
813ゲーム好き名無しさん:2006/08/01(火) 21:33:28 ID:???
ボルカニックドラゴンの侵略を防げそうなアイデア希望
814メイガスミラー:2006/08/02(水) 01:00:50 ID:???
     |
     |
    ∧|∧
   /⌒ ヽ)
   |    |
    ┐┌
    | |
     ∪
815ゲーム好き名無しさん:2006/08/02(水) 02:39:38 ID:???
サーガが発売されたら「あのカードが採用された!」とか
いろいろ楽しみが増えそうだね。

でも、サーガが面白すぎて、こっちで盛り上がる暇がないぐらいだとなおいいな。
816ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:46 ID:???
前情報だけで、既にその状態です。
817ゲーム好き名無しさん:2006/08/03(木) 23:24:41 ID:???
>>813
つ【サキュバスリング】
818ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 00:27:38 ID:???
ボルカニは先制持ちな罠
819ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 01:23:07 ID:Wt7vBCiu
>>813
普通にプリズムワンド、ペトリフストーン、ホーリーグレイルで
新カードだとリビングミラー(?だっけ?)

820ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 07:15:57 ID:???
先制スクロールも怖いけどグレアム持ってST60で殴られるのも結構脅威だよな
ココは一つオレが昔出したような気がするアイデア
先制能力を持つクリーチャーの攻撃を無効 にするクリーチャーを用意していてください。
821ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 07:40:53 ID:???
どうやらグレアムは無くなったっぽい
822ゲーム好き名無しさん:2006/08/04(金) 19:01:53 ID:???
>>812
ショックすぎて何と言っていいのかわからない…
斉藤さん、確か、初代「バトルギア」「ウッドフォーク」とか、かなりの
数のカードを描かれてたよね。
「カルドセプトの画集」で、描き下ろしイラストも観たよ。
ご冥福をお祈りします。

サーガに、斉藤さんの遺したカードイラスト出るよね?

>>813
無難にプレートメイルかな。
823822:2006/08/04(金) 19:14:47 ID:???
「斉藤」じゃなくて「斎藤」だったね。ごめんなさい。
824ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 20:01:46 ID:???
ボーパル持ちボルカニックドラゴンに
確実に耐えるにはホリグレかスカラベくらい?
825ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 20:32:00 ID:a0c/MrI4
>>824
今回追加された各属性のドラゴンは巻物とアイテムしか使えないっぽいよ?
826ゲーム好き名無しさん:2006/08/05(土) 22:11:17 ID:???
まあそのあたりは現段階では何とも言えないよな
827ゲーム好き名無しさん:2006/08/06(日) 11:44:45 ID:um8n6cxT
「スペル」
名前 サウザンド ハンズ
種別 単瞬
コスト 70G
効果 復唱:カードを一枚引く:手札復帰

ファインドの復唱版です。

「クリーチャー」
名前 ゲインアバター
属性 無
コスト 50G
ステータス ST0 HP10
能力 戦闘中HP&ST=所有セプターの現魔力の十分の一(小数点以下切捨て)。
   ゲインアバターの与えたダメージの三倍の魔力を相手セプターから奪う。
   ゲインアバターの与えられたダメージの三倍の魔力を相手セプターに奪われる。

スペルの方は終盤みんな入れてたらうざそう・・・(−−;)
現魔力3500あったらブック一周させるのをただ見てるだけだし(汗
個人的には制限つけて似たようなのあったらいいな
828ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 05:26:55 ID:???
エンドロールのスペシャルサンクスにそっと

「2ch妄想スレ住民の方々」

とか書かれてたらどうする?
829ゲーム好き名無しさん:2006/08/07(月) 06:01:39 ID:???
それこそ妄想
830ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 07:50:20 ID:???
Thank you for all cepters!

あったとしても、これくらいひとまとめにだな。
831ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 12:33:00 ID:???
ありがとう、全ての妄想スレ住人たちよ!
832ゲーム好き名無しさん:2006/08/08(火) 14:06:50 ID:???
Thanks for エロパロ板カルドスレ住人達
とかでてくるんですな。
833ゲーム好き名無しさん:2006/08/09(水) 21:54:25 ID:???
あのハスキーボイスで読み上げるんだ。

さんきう ふぉお おーる ぬぃちぁねお かるせぷつ すれっづ いんはびたんつ
834ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 00:32:46 ID:???
[クリーチャー]
名前 デビルホッパー
属性 風
ST 20
HP 10
コスト  30G+風領地
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限: 火
テキスト:凶暴な蝗。群れを成して現われ土地を荒らして去っていく。
能力:先制。敵の打撃完全無効(60%)。戦闘終了時土地レベル−1。
[領地:20G] エリア内の離れた空き地へ移動

蟲蟲蟲
835ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 06:21:33 ID:???
[クリーチャー]
名前 : マリン
属性 : 水
ST : 30
HP : 30
コスト : 70
レアリティ : N
使用制限 : なし
配置制限 : なし
テキスト : 水兵。海上での戦いに慣れている。
能力 : 水地形にいる場合、戦闘中「ST+20、HP+20」

戦闘中だけ見ると完全にメガロドンの上位互換だけど、
イビブラで落ちるのと援護のエサとして使った時の弱さなんかを考慮してコストは同じに。


>834
なんかバジやレベラーより強力じゃない?
[領地:40]エリア内の離れた「風地形の」空き地に移動する、ぐらいにした方がいいと思う
836ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 10:30:37 ID:???
さすがに>>334は強いかね。
STは10くらいで無効果無し、領地能力はコスト40の風土地エリア内自由移動辺りにしたほうがいいかね。
あと攻撃成功時に他の空き地にランダムで配置か手札に復帰、MHP50以上のクリーチャー相手には無条件敗北とかで。
837ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 13:41:19 ID:???
アホみたいに所持能力を増やしてもうんざりされるだけ。
838ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 22:30:08 ID:vyIK4EtB
自分の作った847はどですか?
839ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 23:33:00 ID:???
>>838
すばらしいじゃないか。このスレ覗くようになって長いけど、久しぶりに感服したよ。
>>847みたいに、斬新さとバランスの両立されたカード案にはそうそう出会えるものじゃない。
840ゲーム好き名無しさん:2006/08/10(木) 23:43:38 ID:???
>>834はおそらくローカストのクリ版を想定してのものだと思うが、
移動が領地能力でコストかかるってのは
ドリアード、ワイバーン、ブリンクスなどの例から比べて違和感があるし、
先制や無効化などの無駄に豪華な能力はちょっとバランス崩してると思う。

勝手に改変させてもらうならば、こんなところか。
[クリーチャー]
名前 デビルホッパー
属性 風
ST 20
HP 10
コスト  30G+風領地
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限: 火
テキスト:凶暴な蝗。群れを成して現われ、排除した所で土地は荒らされてる。
能力:戦闘で破壊されると、戦闘の行われた領地の土地レベルが1下がる。
   :エリア内の離れた空き地へ移動

これくらいにするのがイメージとバランス的にしっくり来るかな。
ポジション的には土地破壊のサルファバルーンみたいな。
クリを破壊することはできないが、相手のHPによらず、ほぼ確実に
資産ダメージを与えられるのが利点。
ただ、まぁ、そんなんだったら
はじめからローカストかサブサイド撃った方がずっと効率いいんだけどね。
841ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 00:00:22 ID:KsuyuUr6
>>839
ありがたきお言葉w

っていうか847じゃなくて827でした(><;)
申し訳ないm(==)m
あまりにも見事に流れたのでつい・・・


でもこれで847にカキコする人には
結構なプレッシャーがかかるようになってしまったかも(汗)
842ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 00:24:11 ID:???
>>841=>>827
スルーされるのは、良否が判断しづらいとか出尽くしたコメントしか返せないとか、それなりの理由があると思うよ。

>サウザンドハンズ
正直なところ、サーガのシステムを取り入れたカード案に対しては現時点では判断不能と言うしかない。
ただ、自分でコメントつけてるように無制限すぎるのがいただけない。復唱と手札復帰を兼備したカードはまずいだろ。
あと、名前がドロサポっぽくない。

>ゲインアバター
なんか実体がなさすぎる感じ。クリーチャーのイメージがまるで湧いてこない。
能力は大味すぎ。現魔力3500あったら1050Gも奪えるなんてありえないだろ。
あと、テキスト長すぎ。
843ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 11:14:26 ID:eJXTYo5t
>>842
さんくすです。

サウザンドハンズ
テキスト・千の手。その手には幾つもの手段が秘められている

って感じでつけました(**;)

ゲインアバター
テキスト・魔力の化身。その力は所有者の魔力(ゲイン)に比例する。

確かにサウザンドハンズの方は自分でもどうかと思いますorz
ゲインアバターはソウルコレクターとかに侵略された場合や、
手持ち1000GでやっとHP=100,ST=100なこと、ドレマやジャッジに弱い、
ラントラ後こいつ使った場合1Rドレマ、ジャッジに怯えなければいけない、
防御側で負けた場合魔力奪われるだけ、
ってことを考えてあんな感じにしました。
じゃあ、奪える、与えるを三倍→二倍では?
ってかそんな次元の話ではない?orz

個人的にはサーガ情報見てたらボードゲームよりになりそうだったんで、
カードゲームっぽいカードを!って考えてたらあんな感じになってしまいました(爆)
844ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 12:52:31 ID:???
普通に手札5枚以下のときしか使えなくするとか。
845ゲーム好き名無しさん:2006/08/11(金) 22:34:46 ID:???
>>843
「1000Gでやっと〜」の例えは意味を成してない。
実践では、510G持ち歩くだけでかなり強いクリーチャーになる。
見たところアイテム制限も配置制限もないようだしね。
510Gなんて普通に持ち歩くし、ドレマジ食らっても150Gマイナス。
ペインよりちょっと痛い程度だからリスクも高くない。

「防御側で負けた場合魔力奪われるだけ」ってのも
逆に言えば「侵略時にST50で殴り倒せば、ノーアイテムで一方的に150Gゲット。」
これも防御時のデメリットよりも侵略時のメリットのほうが大きい。
奇しくもドレマジ撃たれたとしても、その損失をチャラにできる数字だ。
バンディットが泣くね。

唯一、MHP10ってのが躊躇するところだが、
一発でかいパンチ通れば十分活躍したといえるので、
やはりそれ以上にメリットが大きい。
強さ的にはシーボンズ以上な印象。
シーボンズは「踏まなきゃいい」で対処可能だが、
こいつは「殴られなきゃいい」で対処するのはかなり厳しい。

まぁ、最後にいうなら『遊戯王に出てきそうなカードですね。』
846ゲーム好き名無しさん:2006/08/12(土) 00:26:40 ID:???
カードを扱うのが人間である以上、メリットは最大限に発揮できるように・デメリットはなるべく打ち消すようにするものです。
例えばジャッジメントの使い時なんかを考えるとわかりやすいでしょう。

つまり長所と短所が同じくらいの大きさなら、そのカードはすごく強いカードってことですよ。
847ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 02:26:38 ID:???
[スペル]
名前 モンスターバンク
種別 単呪
コスト  500
レアリティ S
テキスト 魔物銀行。魔力をモンスターに預ける。
能力 この呪いが何らかの原因で消された時、使用者は500G得る


現金輸送用に。
848ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 11:21:31 ID:???

すばらしいじゃないか。このスレ覗くようになって長いけど、久しぶりに感服したよ。
>>847みたいに、斬新さとバランスの両立されたカード案にはそうそう出会えるものじゃない。
849ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 12:40:23 ID:???
>>847
まあ斬新ではあるけど、
瞬系に効果が無いと、使いにくいのではなかろうか。
850ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 20:53:09 ID:???
ただのイヤミでしょう。>847は説明が不十分でさっぱり意味が通りませんからね。
851ゲーム好き名無しさん:2006/08/13(日) 23:46:43 ID:qQa3gpMc
>>849,850
838,839,841を参照のことw
847は詳細は書いてないから分からないけど
呪いを自分で上書きした場合、ファウンテンの強力版になってしまうし、
どうしても不具合は生じそうですね(^^;
852ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 00:02:35 ID:???
>>847
メズマが怖すぎて使えねえ
853ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 08:46:24 ID:???
>>851
500Gのコスト支払って、500Gあとからもらうんだから、
収入にはなってないわけで
根本的にファウンテンとは違うと思われ。

>>842
確かに、メズマは恐いな。
同盟戦ならお手軽高収入スペルに化けてしまう。
次回作からはメズマがないならともかく、
メズマがある限りスペルのコストは一部の全体破壊を除き200以内が限度だろうな。
854ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 09:38:07 ID:???
やはりメズマを想定すると、
高コストカードが許されるのは誰が使っても効果が同じ全体効果カード系だけだな。
855ゲーム好き名無しさん:2006/08/14(月) 12:14:10 ID:???
メズマの方を変えればいいだけでは?
追加コストとしてそのスペルの使用コストが必要、という風に。
手持ち魔力が足りない場合は選択できないようにしておけば問題無いし。
856ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 00:06:39 ID:???
メズマはサーガでは変わるっぽいよ?
スペルカードを奪うだけ奪って自分の手札に、って感じに。
まあ確定情報ではないが。
857ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 00:58:14 ID:???
[クリーチャー]
名前 ホワイトラビット
属性 無
ST 0
HP 10
コスト  20
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:白兎。見かけた場合はおいかっけこが始まる。
能力:このクリーチャーの配置された領地に止まったセプターは
   毎ラウンドダイスを2個振り、毎ラウンドごとに10G失う呪いを受ける。
   この呪いは「ホワイトラビット」の配置された領地を通過するまで解除されない。


変な兎。
   
858ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 09:02:25 ID:???
>857
コストが半分のフライの呪いがずっとついてるようなものか。
この呪いついた後にホワイトラビットを回収したら
上書きされるまではずっとこの状態なんかな。
859ゲーム好き名無しさん:2006/08/15(火) 14:20:42 ID:???
>>856
そうなのか。
まあメズマと援護は、バランス取りの天敵だからなあ。
860ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 01:04:18 ID:???
クリーチャー
「ペインアイドル」
HP 20
ST 0
能力 全てのセプターは毎ターン30Gを失う
テキスト 苦しみの偶像。この偶像が存在する限り、苦しみは消えないだろう。


ほぼ天然ラントラ用?(^^;
861ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 01:06:36 ID:???
>>860
書き忘れた(^^;
コスト 50G
レアリティ S
862ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 16:01:41 ID:???
[クリーチャー]
名前 ミネルバ
属性 水
ST 40
HP 50
コスト 90+水×2
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:火
テキスト:知性を司る女神。知恵ある者に対し、敵味方の区別無く祝福を与える。
能力:巻物強打:応援(アイテムを使用したクリーチャー・HP+20)


アイテムを使うと受けられる応援。アレスと対にしてみたつもり。
863ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 19:41:31 ID:???
>>862
パッと見、可もなく不可もなくという感じだが、
アンチアレスのポジションとするなら、ヌエの方が使えそうなんだよなー。
それに、アイテム使えばHP関係なしにだいたい守り切れるから
わざわざ重いコスト支払ってまで、置く気しないってのもある。
せいぜい先制クリに攻めるときに有効な感じか。

そうなると、あまり使う気しなそう。
864ゲーム好き名無しさん:2006/08/16(水) 22:51:38 ID:???
[クリーチャー]
名前 ガードマン 
属性 無
ST 30
HP 70
コスト  120
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:警備人。賃金が支払われている間は最高の仕事をする。
能力: 防御型:周回回復時セプターは150Gを失う。
   所持魔力が100G以下になった場合このクリーチャーは破壊される。


気がつくと死んでそうな壁クリーチャー。
865862:2006/08/17(木) 00:51:15 ID:???
>>863
そうかな。武器も防具的に使えるってのはそこそこいける案だと思ったんだけど。
866ゲーム好き名無しさん:2006/08/17(木) 01:18:44 ID:???
>>864
お前さんはこいつを使うのか?俺は使わないが。
これでコスト120+周回時ペナルティはありえない。運用法を教えてほしい。
867ゲーム好き名無しさん:2006/08/17(木) 02:16:47 ID:???
勝手に>>864を改変してみる
「最高の仕事」ってぐらいだから天然ランプロぐらいは必要だろ

[クリーチャー]
名前 ガードマン 
属性 無
ST 30
HP 40
コスト 80
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:警備人。賃金が支払われている間は最高の仕事をする。
能力:スペルや領地能力の対象にならない:
   使用者の魔力が200G以上ある場合、戦闘中HP+30:
   周回回復時、使用者は残りHP×2Gを失う
868ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 18:02:15 ID:???
SAGAの環境妄想

ボージェス、ミルメコ弱体化等による無属性ブック(他属性ならつくれそうだけど・・・)の弱体化。
アーマードラゴンの登場によってアイドルを使ったトリッキーなブックが使いずらくなる。


ってことでネット対戦だとスタンダードなブックばっかりになりそうかも(−−;)
まあ全然全体像がみえないからなんとも言えんっちゃ言えんが・・・
869ゲーム好き名無しさん:2006/08/18(金) 20:39:24 ID:???
>>868
システムが分かんないと無理だって。
今のままで本格的な殴り合いなんて出来ないでしょ。
2EXに新ドラゴン入れても、属性王並に使われないはず。
戦闘はコストも時間もかかるし。

それを可能にしてるんなら、それなりの変更があるんだろう。
正直、公開新カードだけ見てもいまいち何も浮かんでこない。
870ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 01:03:11 ID:???
>>869
新ドラゴンが2EXに入ってたらそれなりの需要がある気がするのだけど。

アーマードラゴン入れるだけでデコイ、ボージェス付き無属性ブック、各種アイドル、
バンディット、デモトレブック等の対策になる。
てかデコイとアイドル対策になるのはでかいし、まず先制60/60ってだけで十分使えると思うのだが。
少なくとも2EXにおけるデコイ程度の需要はあるでしょ。
他の属性のドラゴンもその属性で組むなら十分入る余地はあると思う。
森と風のドラゴンは終盤の他人の連鎖崩しに使えるし、
(まあほぼ対象はミルメコ、ナイキー、ケルピー、森の援護系クリ等々に限られるが)
火と水のドラゴンは相手の拠点落とし(バアル、ガーゴイル等々、無効化系アイテムとかグレアム効かんし)
兼自分の拠点として・・・
って感じで一枚くらい入れる可能性は低くないっしょ。

確かに複数枚入れる可能性はかなり低いが、属性王よりは使う。
個人的には。
特にアーマードラゴン。

まあシステムと言うか全体的なメタがわかんないと何も言えないのは確かなんだが。

とりあえず今のとこの新カードは全体的に今まで需要の高かったカードの対策、
または需要の高かったカード自体の弱体化が目に付くね(それが開発者の狙いなんだろうけど)
871ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 01:58:59 ID:???
>868
× 使いずらくなる
○ 使いづらくなる 使う+辛(つら)くなる
872ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 08:41:57 ID:???
誰か、アーマードラゴンがいるサーガ環境で
アイドルがこの先生き残れるような案はないか?
873ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 08:46:39 ID:???
誰か、アーマードラゴンがいるサーガ環境で、
アイドルがこの先生き残れるような案はないか?
そんな、需要が高かったり凶悪なブックがあったわけでもないのに、
このままじゃ死滅しそうだ。
874ゲーム好き名無しさん:2006/08/19(土) 11:50:59 ID:???
>>873
同意。
正直無属性ブックにはマスグロ、
アイドルにはミューテ&ピースぐらいしか思いつかん(TT)

あとはアーマードラゴン登場→無属性ブック、デコイ、アイドルの需要激減
 →アーマードラゴン激減→その隙をみて使用w
875ゲーム好き名無しさん:2006/08/20(日) 07:57:37 ID:???
わかったぞぉぉぉぉ!!!!!!!1
ドラゴン系はメガロドォォンと同じくらい配置制限がキツイんだよ!!!!!!!!
アマドラなんて無属性にしか置けないという妄想。
876ゲーム好き名無しさん:2006/08/20(日) 20:46:56 ID:???

[クリーチャー]
名前 ドラゴン召喚支援装置
属性 無
ST 20
HP 50
コスト 80
レアリティ R
使用制限: 武器
配置制限: なし
テキスト: ドラゴンが召喚される瞬間をこよなく愛する博士の作った素敵な装置。
       少しでも多くのドラゴン召喚シーンが見れるよう開発した、は本人談。
能力: 名前に「ドラゴン」が付くクリーチャーの、攻撃、巻物攻撃を無効化
[領地:90] 配置されている、名前に「ドラゴン」が付くクリーチャーを手札に戻す
877ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 00:14:49 ID:???
>>876
装置って名前からしてST=0の防御型クリーチャーの方がいいんじゃない?

あとあえてHP30にしてアーマードラゴンが早いかドラゴン召還支援装置が早いか?
ってのもおもしろいかもw
まあアーマードラゴンの方がダントツ有利にはなってしまうけど(−−;)

ちなみにリアルな意見を言うと十人中九人がドラゴン使ってるような環境でも
使うかどうか迷うかも?
そういう感じで対策として入れるんならバインドミスト選ぶかな。
またはポリモーフ、サーガではE→Rになるみたいだから。

878ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 02:06:09 ID:???
>>877
マジレスかっ!Σ(゚口゚;

まあイメージは防御型だけど、不幸な限定能力だから、
40/50の戦う装置でもやってけるような気もする。
無差別アンサモンが200で、条件厳しいエグザイルが100。で、これが90(か80)と。
やられる分には、十人中九人がアンサモンが辛いと思うはずなんだけど、
自分が使う分には、汎用性を考えてもバインドミストかもしれんが、さて・・・。

ぶっちゃけドラゴンより、ポゼッションのが怖いわ・・・。
ポリモーフも正直ありえなーい。
それどころかこれ以外にも似たスペルがあったら、クリーチャーの価値にも重大な影響が出るだろう。
あっさり奪われる変えられるじゃ、高コストが無駄で意味が無いものになるどころか、
自分の首も絞めかねない。

まさか今回の爆弾クリーチャーのバランスを、こんな方向でとるつもりじゃなかろうね、大宮君?
879ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 13:44:41 ID:???
最大ダイス目だけでなく、最低ダイス目も設定しよう。
デュナンなら3〜6、天空の祭壇なら5〜10くらいがいい。
これにより足系スペルの価値を下げつつゲームの進行スピードはある程度維持できるから、
ブックに個性を付けやすくなり、またスロウやHW1等の価値が上がる。

でもって、全くもって使われないアイテムはコストを大幅に下げたり、
手札復帰などの付加価値を付けるべきだ。
シルバーブロウとかコスト0でいいだろ。
鎧は使用クリーチャーが生き残ったら手札復帰するとか。
それでも誰も使いそうもないアイテムは潔く抹消しよう。
ニュートラアムルとかフェニックスアムルとかね。
880ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 17:59:17 ID:???
>>879
最低ダイス目を引き上げるという考え方もあるけど、
その方法で調整すると、マップごとの広さの意味が無くなることにもなる。

次作は、HWXもなくなっている可能性もあるから、底上げじゃなくても、
例えば、天空の祭壇だと最大目をさらに12ぐらいに上げるなどするだけで、
足スペルの価値問題も、そこそこ落ち着くかも。
まあ殴り合い推奨設定らしいから、全体的にダイス目下がってたりするかもね。
最大6とか・・・ (((゚Д゚;)))

アムルズは、すでに消えてるかもw
881879:2006/08/21(月) 19:24:01 ID:???
>>880
最大ダイス目を上げるのには賛同しかねる。
これ以上ダイス幅を広げても大味なバランスに傾くだけ。
HWXが大人気なのはたくさん進めるから、というよりは安定するからだろう。
連続で1や2が出て舌打ちをする、という状況を少しでも減らすため。
最大ダイス目を上げてもその可能性がある以上、HWXの人気は衰えないと思う。

最低ダイス目を引き上げるとマップの大小の意味が無くなるというが、オレはそうは思わない。
広さが違えば置けるクリーチャーの数も変わる。
これだけで戦略はかなり変わってくるはず。
キャラごとの周回数に差は生じにくくなるだろうが、これはむしろいいことだ。
ダイス運による影響は高額地の踏みor回避程度で十分。
周回が遅いことにによる資金不足を恐れるあまり、ブックの個性が失われていくのは悲しい。
882ゲーム好き名無しさん:2006/08/21(月) 21:55:50 ID:???
>>881
足系スペルは現金収入スペルとして入れてる人は多いのでは?
要は足系スペルが要らなくなっても、またはなくなってもその分別の現金収入スペルに代わるだけで、
ブックの内の現魔力や総魔力増加スペルカードの割合や種類は結局みんな似たようになるんじゃないかな。
カードに優劣があるのはどうしようもないしね。
(HWXが人気なのはただ、収入にもなって回避もできる優秀カードだからでしょ)
その辺は魔力の多さを争うゲームである以上仕方ないと思う。

883ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 19:07:39 ID:5BZKnbcT
[クリーチャー]
名前 ニート
属性 無(防御型)
ST 0
HP 50
コスト  100
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:無気力でひきこもりがちな若者
能力:領地[40]で対象の土地にダルネスを付加する。
884ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 19:23:17 ID:???
[クリーチャー]
名前 グーバイーター
属性 地
ST 30
HP 30
コスト 60
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:森の闇に潜む醜い動物。幼少時は非力だが成長は早い。
嗅覚がするどく好物のグーバを見つける能力に長けている。
能力:グーバが配置されている土地に隣接している空き地に移動できる。
グーバを倒した場合、STおよびHPが10増える(80まで)
885ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 19:44:35 ID:???
[アイテム]
名前 ミョルニール 
種別 武器
コスト  90
レアリティ E
テキスト 雷神トールがヴァルキリーに与えたハンマー。
トールの加護があるこの武器は雷雲を呼ぶことができるが、
使いこなすのは困難である。
能力 ST+50 HP-10
ST40以上のヴァルキリーが使用した場合、戦闘終了時に対戦相手に
追加ダメージ20を与え、手札に復帰。
武器破壊を受け付けない。
886ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 20:25:35 ID:???
投稿時間から見て同一人物なんだろうけど、まあ、ダメだね。
887ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 20:49:36 ID:???
>883
センス(ゲームバランスのではなく)が悪いのはちょっといただけない。
似たような能力値のスタチューと比べると、明らかに弱いのはちと厳しいと思います。
弱すぎる分にはバランス破壊の心配は無いとは言え、これでは誰も使わずに寂しいことになりそう。

>884
そういう強弱がはっきりしたカードはブック作成・選択の段階で勝負の大部分を決定するため、カルドセプトには向かないと思います。
いやまぁ個人的な意見ですけども。

>885
Eだったら何でもいいというものではないです。
複雑すぎる条件はよくないのでは。
特定のカードに依るカードってのはどうも・・・
888ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 21:03:46 ID:???
ニートはコストさえ下げれば、使えそうだけど。
攻撃にも防御にもなるし。
889ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 23:05:07 ID:???
[クリーチャー]
名前 G・シケーダ
属性 地
ST 10
HP 30
コスト 20+地
レアリティ R
使用制限:防具・巻物
配置制限:風
テキスト:巨大セミ。その騒々しい鳴き声は、無防備なセプターの集中力をかき乱す。
能力:呪いの付いていないセプターが配置された領地に止まると、1ラウンドの間、『サイレンス』の呪いを受ける

やかましくて召喚する声がかき消される、みたいなイメージ。
890ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 23:47:44 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヤマタノオロチ
属性 火
ST 20
HP 60
コスト  120 火 火
レアリティ N
使用制限:アイテム、巻物、武器、防具
配置制限:水、地、風
テキスト:8頭の巨大な龍。それぞれの頭より吐き出される炎をさけるのは至難の技であろう。
火山地帯に住んでいる。
能力:3回攻撃
891ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 23:50:18 ID:2lG/Ywod
「スペル」
名前 カーズオブデス
コスト 80G
種類 単呪
レアリティ R
テキスト 死の呪い。その呪いのかかった土地では生きていけるものはいない。
能力 対象クリーチャーは戦闘終了時に破壊される。
   この土地のクリーチャーが戦闘や領地能力で代わったりいなくなってもこの呪いは消えない。

(上書きはできます)

「クリーチャー」
名前 カエラム
属性 風
ST 30
HP 30
コスト 100G+風×2
レアリティ R
使用制限 なし
配置制限 なし
テキスト 風の大精霊。その姿を現した場所には大いなる風が吹き荒れる。
能力 先制:配置された地形を風地形にする

領地移動できないにするべき?
892ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 23:52:36 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヒミコ
属性 火
ST 0
HP 20
コスト  90+火+□
レアリティ R
使用制限:武器、防具
配置制限:水
テキスト:非常に力を持ち、恐れられている巫女。伝説の龍を召還できると言われている。
能力:領地[150+□+□]で火属性の空き地にヤマタノオロチを召還する。
巻物強打。
893ゲーム好き名無しさん:2006/08/23(水) 23:56:45 ID:???
[クリーチャー]
名前 バーンスケルトン
属性 火
ST 40
HP 50
コスト  80+火
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:水
テキスト:地獄の炎をまとったスケルトン。粉々にされない限り何度でも蘇る。
能力:再生
894ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 00:01:02 ID:???
[クリーチャー]
名前 アマゾネス
属性 地
ST 40
HP 30
コスト  80+地
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:ジャングルに住む女戦士。槍のエキスパートである彼女らが槍を携えていたら
逃げるのが懸命だろう。
能力:槍(スペア)型の武器を使用した場合、ST+20およびHP+10を得る。
895ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 00:04:53 ID:???
[スペル]
名前  フレンドシップ
種別 単呪
コスト  60
レアリティ N
テキスト 周りの仲間との親密になり、より連携が取れるだろう。
能力 受ける支援効果を2倍にする。
896ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 00:46:10 ID:???
よほど流したいログがあるのか?
897ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 00:53:49 ID:???
大量か。

>>889
サイレンスの発動タイミング次第では恐ろしいことに。
戦闘終了時なら昔いたけど。

>>890
いくら強力とはいえ、使用・配置制限が厳しすぎる。

>>891
この呪いは、上書き以外では消えないのか。
奪っても消えないのは、ある意味面白いかも。
それ以前に、奪ったほうも破壊されるのかな。

カエラムも、総コストを考えるとお得すぎるけど、
ギリギリ許容範囲の可能性もある。
移動禁止は案外いいバランスかも。

>>892
ヒミコはいけてるかも。コンジャラーとややかぶるけど。
HPは30欲しい。

>>893
特に可もなく不可もなく。

>>894
この能力に槍の能力と20/10が加わるなら強力だけど、
これだけのために槍を入れるかどうかは不明。
槍の能力にもよる。

>>895
以前どこかでみたような。
受け側にしか効果がないなら、アイドルにしてもいいかも。
898ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 02:05:23 ID:???
>>895
似たような案でこんなのがあった。
というか、俺が出したんだが。

956 :ゲーム好き名無しさん :2005/09/27(火) 23:02:01 ID:???
[アイテム]
名前 フレンドシップアムル
種別 道具
コスト  50
レアリティ N
テキスト 友情のお守り 
能力 使用クリーチャーは通常の4倍の支援効果を得る
899ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 07:02:13 ID:???
>>890
ヤマタノオロチはアレス配置時の侵略、ウィングスペルをかければ
防御に強いので条件厳しくした。

アマゾネスのはボーナス。
[クリーチャー]
名前 アマゾネス
属性 地
ST 40
HP 30
コスト 80+地
レアリティ N
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:ジャングルに住む女戦士。槍のエキスパートである彼女らが槍を携えていたら
逃げるのが懸命だろう。
能力:槍(スペア)型の武器を使用した場合、ST+20およびHP+10のボーナス得る。
900ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 07:04:02 ID:???
>>898
4倍すごいな・・・
そのくらいないとかけるメリットないのかも。
901ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:10:09 ID:???
アイテムだったら、支援受けられる状況でないと効果なしだし、
+10あっても、やっとバトルアクス並み。
+20なんてかなり限られた条件だからなあ
902ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:12:56 ID:???
あと、ヤマタノオロチはサーガのボルカニックドラゴンが出てきた以上
配置制限やアイテムの使用制限はもっと緩くてもいいかもしれない。
903ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:22:53 ID:???
>>902
そうなのか。サーガの情報ほとんど知らない。
904ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:27:32 ID:???
[クリーチャー]
名前 ピクシー
属性 風
ST 10
HP 30
コスト 60+風
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:すばっしこい子鬼。目で確認した者は少なく、妖精と信じて
る者もいる。
能力:先の先(先制+アワーグラスの効果)
領地[80]でウイングスペルを対象の土地に付加できる。
905ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:33:47 ID:???
[クリーチャー]
名前 クノイチ
属性 無
ST 40
HP 30
コスト 80
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:女忍者。行動は素早く隠密活動に長けており潜むのが得意。
能力:先制。巻物(巻物攻撃)無効化。HP+(土地レベルx5)。
906ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 09:50:23 ID:???
[クリーチャー]
名前 ターザン
属性 無
ST 40
HP 40
コスト 90
レアリティ R
使用制限:武器、防具、巻物、アイテム
配置制限:なし
テキスト:ジャングルで育てられた野性人。自然や地形を利用して身を
守ったり攻撃する知恵はあるが、文明知識はない。
能力:HP+(土地レベルx10)、ST+(土地レベルx20)
907ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 10:03:06 ID:???
[クリーチャー]
名前 ユキメ
属性 水
ST 30
HP 30
コスト 60+水+水
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:火
テキスト:すべてを凍りつかせる氷雪を吐く雪女。
灼熱の大地では生きて行けない。
能力:水属性クリーチャ攻撃無効化。巻物攻撃。水属性地の場合強打。
908ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 11:31:30 ID:???
さあ、早く宿題を片付ける作業に戻るんだ
909ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 18:43:58 ID:???
>>898
昔見たのは、これかな。
2〜3倍に抑えつつ、応援効果も受けてもいいんじゃないかと。


ヤマタノオロチは侵略向けゆえに、配置制限が厳しいと使いづらい。
防御なら、もっと適任がいるし。

>>904
ウイングは便利だけど、さすがに80は出せない。
アワーグラスは、自分に先制と相手の先制を消す効果があるから、
「先制+」はいらないね。
STも10だと、せっかく先制しても武器が無いと守れないので微妙だけど、
でもまあこの辺のバランスはいいかも。

>>905
先制はともかく、HPアップの効果が弱い。
レベル5に配置すると実質HP60となるが、怖くてできないし、
侵略ならニンジャの方が適している。
もともと無属性ゆえに巻物無効化も発揮され辛い。

>>906
クノイチよりはかなり強い。というかやや強すぎ感がある。
侵略にも防御にも使えるし、レベル1でも60/50となるから、
アイテム制限厳しいのを差し引いても、十分使える。
能力が、配置された場合のものなら、それなりに可。

>>907
巻物攻撃が強打なのか、通常攻撃が強打なのか不明だけど、
どっちにしてもバランスはそれなりに取れていると思う。
ただコストが厳しすぎるので、60+水にしたら、1枚ぐらい入る可能性はある。
でもアンダインが・・・。
910ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 20:37:59 ID:???
>907
これも同じ水属性で土地コスト二個のディープシードラゴンと比べると…

というか、サーガのドラゴンが今までの常識覆しすぎなんだよなぁ。
911ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 21:44:48 ID:???
[クリーチャー]
名前 ピクシー
属性 風
ST 10
HP 30
コスト 60+風
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:すばっしこい子鬼。目で確認した者は少なく、妖精と信じて
る者もいる。
能力:先の先(アワーグラスの効果)
領地[40]でウイングスペルを対象の土地に付加できる。

[クリーチャー]
名前 クノイチ
属性 無
ST 30
HP 40
コスト 80
レアリティ N
使用制限:なし
配置制限:なし
テキスト:女忍者。行動は素早く隠密活動に長けており潜むのが得意。
能力:先制。巻物(巻物攻撃)無効化。ST+(土地レベルx10)
912ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 21:51:52 ID:???
[クリーチャー]
名前 ヤマタノオロチ
属性 火
ST 20
HP 60
コスト  110 火 火
レアリティ R
使用制限:アイテム、巻物、武器、防具
配置制限:水
テキスト:8頭の巨大な龍。それぞれの頭より吐き出される炎をさけるのは至難の技であろう。
火山地帯に住んでいる。
能力:3回攻撃

[クリーチャー]
名前 ターザン
属性 無
ST 40
HP 40
コスト 80
レアリティ S
使用制限:武器、防具、巻物、アイテム
配置制限:なし
テキスト:ジャングルで育てられた野性人。自然や地形を利用して身を
守ったり攻撃する知恵はあるが、文明知識はない。
能力:防衛時 HP+(土地レベルx10)、侵略時 ST+(土地レベルx20)
913ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 21:59:41 ID:???
[クリーチャー]
名前 ユキメ
属性 水
ST 0
HP 30
コスト60+水
レアリティ R
使用制限:武器
配置制限:火
テキスト:すべてを凍りつかせる氷雪を吐く雪女。
灼熱の大地では生きて行けない。
能力:水属性クリーチャ攻撃無効化。
アイテムを使用しない場合、ST=30の巻物攻撃を行う
水属性地の場合強打(巻物攻撃、物理攻撃)。
914ゲーム好き名無しさん:2006/08/24(木) 22:28:24 ID:???
>>911-913
おおむね良くなったんでないかね。
クノイチもヤマタノオロチも、許容範囲内で強力になった様子。
915ゲーム好き名無しさん:2006/08/25(金) 23:09:08 ID:???
>>911
ピクシーはアイテム無しでは活躍しにくいことを考えると、
やはり領地コストが重い。

もっとも今まで出されてきた天然アワグラネタは強すぎるものが多かったので、
ある程度能力を低めに抑えたこと自体は悪くないと思うけどね。
916ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 14:12:50 ID:???
[クリーチャー]
名前 親分トロール
属性 土
ST 60
HP 60
コスト  110 土 土
レアリティ R
使用制限:アイテム、巻物、武器
配置制限:風
テキスト:力まかせに振るわれる渾身の一撃は鋼鉄すら飴のように潰す。
能力:再生:痛打(攻撃時、50%の確率でSTが二倍になる)

ヤマタノオロチと同ランクで。
917ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 15:37:28 ID:???
だから、早く宿題やれっつってんだろ
918ゲーム好き名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:51 ID:???
>>916
いくら50%とはいえ、レベル5のフレイムロードが単体で落ちるのはダメっぽいな。
しかも再生付きだから、移動侵略も厳しすぎる。
まあ、コストも重いけど・・・。
919ゲーム好き名無しさん:2006/08/31(木) 04:46:46 ID:???
名前 ゲートキーパー
属性 無
ST 0
HP 60
コスト  80
レアリティ R
使用制限:アイテム、巻物、武器、防具
配置制限:なし
テキスト:門番
能力:なし
領地[40] 対象のプレイヤーのカードスロットをひとつ埋める(本体破壊or撤退まで継続)
      カードスロットが開いていない場合は効果無し


ただの思いつき
920ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 11:32:22 ID:???
名前 セラフィム
属性 複(風と水)
ST 0
HP 40
コスト  70+風+水
レアリティ R
使用制限:なし
配置制限:なし
能力:先制:相手の先制能力を無効化
   戦闘中、ST=配置されている先制を持つクリーチャーの数×10
   スペルや領地能力の対象に選べない
テキスト:熾天使。
     その力は、周囲にいる素早き者の数によって変化する。
     また、自身の翼で体を覆い、身を守っている。

複属性のクリーチャーを考えるの初めてだから、バランスとれてるか不安。
召喚しづらいから、多少強めでも問題ないか…とは思うんだけど。
921ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 18:48:00 ID:???
>>920
いいんじゃないの?
コスト重いけど、地変とか除けば風×2とたいしてかわらないし。
サーガでも職はありそう。
922ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 19:20:29 ID:???
新システム カード積み
侵略時、手札の中の同一クリーチャーをまとめて召喚できる(コストは枚数分
・・・ってシステムがあった場合、効果はどっちがいいかな。

A案:2枚積みST・HPx1.5 3枚x2 4枚x3 5枚x4 6枚x5

B案:攻撃回数=積んだ枚数
923ゲーム好き名無しさん:2006/09/01(金) 21:21:04 ID:???
>>922
システムにするには、ちょっと安直かねぇ。
今ひとつ何かが足りないというか、侵略側にしかメリットがないというか。
実はサーガにあったりして・・・。

まあ自然なのはBかと。
924ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 02:28:22 ID:???
新システムねぇ。
昼と夜とか?
基本5R置きに入れ替わって、マップによっては昼のほうが長かったり、逆だったり。
強制的に昼と夜を入れ替えるスペルがあったり。
実際の影響としては、ヴァンパイアは昼は防御型だったり、
ワーウルフは昼はファイターで夜になるとST/HP=50/50の先制持ちになったり。
どう見てもオウガネタで申し訳ない。
925ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 02:58:53 ID:???
Boo!Boo!
926ゲーム好き名無しさん:2006/09/02(土) 15:53:10 ID:???
昼と夜という案でコレを思い出した
http://coloball2002.vanpool.co.jp/
927ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 17:16:58 ID:e/KH0iKg
なんで凶箱で出るんだよ。
普通にPS2で出してくれ。
凶箱なんてタダでも要らんよ。
928ゲーム好き名無しさん:2006/09/03(日) 23:18:40 ID:???
>>927

[アイテム]
名前 ネンマツジャンボタカラクジ
種別 道具
コスト 200
レアリティ N
テキスト:それは俺たちを輝ける未来へと導くゴールドチケット。しかし大抵の場合はただの紙クズ。
能力:戦闘終了時、100000000Gを得る(0.0001%)
929ゲーム好き名無しさん:2006/09/05(火) 16:02:21 ID:???
>>928 コストは300じゃないか?いや、ここ数年買ってないからわからんが。

ちなみに、100万↑の当選確率は250万分の1らしいぞ。
超満員の東京ドームから一人選ばれるのとほぼ同率…
930ゲーム好き名無しさん:2006/09/09(土) 13:00:18 ID:8jEe1bdY
そういえば、サーガの発売日が11月22日に決まったらしいね。
931ゲーム好き名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:19 ID:iOXwaPqe
DSででねえかな
wifiで対戦もできるし
932ゲーム好き名無しさん:2006/09/10(日) 21:27:02 ID:HWHPnQbB
マリカーぐらいの短時間ならwifiでもいいが
長時間対戦には向いてないんじゃないの
933ゲーム好き名無しさん:2006/09/13(水) 19:33:32 ID:UuZFahXy
どうぶつの森で1〜2時間ぶっ通しで通信することはあるけど…
まぁ質が違うものだから何とも言えないか
934ゲーム好き名無しさん:2006/09/13(水) 22:58:44 ID:AMpRNogl
やってみなくちゃワカラネェ
935ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 12:39:10 ID:GdtfcbbB
名前 エンマ(閻魔)
属性 火
ST 30
HP 40
コスト  80+火
レアリティ R
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:地獄の番人。近くを通る者の魔力をむしり取る。
能力:他のセプターが通るたびに50G奪う。

936ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 13:15:52 ID:JMDciKEa
星占いブックを作ろうとしたらこれだけ足りなかったので考えてた

[クリーチャー]
名前 G・キャンサー
属性 水
ST 40
HP 45
コスト  70
レアリティ S
使用制限:巻物
配置制限:なし
テキスト:巨大な蟹。その大きなはさみで書物を引き裂く。
能力: 戦闘開始時、相手クリーチャーが使用した巻物を破壊する。
:マップ上で「左下←→右上」の移動ができない。

[クリーチャー]
名前 スコーピオン
属性 地
ST 60
HP 40
コスト  90+地
レアリティ N
使用制限:防具・巻物
配置制限:なし
テキスト:さそり
能力:後手:攻撃成功時に相手クリーチャーに「ディジーズ」の呪いをつける。

[クリーチャー]
名前 コブラマスター
属性 地
ST 30
HP 40
コスト  50+地
レアリティ S
使用制限:なし
配置制限:風
テキスト:蛇使い
能力: [領地:30]使用者は「スピットコブラ」を手札に加える。
937ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 16:14:10 ID:+0bou9VK
>>935
なかなか斬新でいいかも。
ただ50Gは多い可能性がある。(もしくはパラメータの方)
4人戦で4体置いたら、一周で600G。
無理があるとはいえ、この値段だとピースやら防御アイテム(&鬼引き)で
ガチガチに守るのも、立派な戦略として成り立つはず。
「得る」じゃなくて「奪う」なのもミソ。

とはいえ、サーガ用としてみれば、このまま出演可能かな・・・。
938ゲーム好き名無しさん:2006/09/17(日) 16:21:12 ID:+0bou9VK
>>936
実際に使うとなると全体的に微妙だけど、
バランス的には大丈夫かと。
ただコブラマスターは、いれば多分使うね。
地は援護持ち多いし。
939ゲーム好き名無しさん:2006/09/19(火) 21:58:25 ID:9MylcyiI
廃れage
940ゲーム好き名無しさん:2006/09/22(金) 19:14:58 ID:D9KzwNy+
もうすぐサーガが発売になるというのに・・・
この廃れっぷりはなんなんだ

とりあえずage
941ゲーム好き名無しさん:2006/09/22(金) 20:47:34 ID:sb2ZIz2N
今回は何ていう宗教の信者が出てくるかな^^
942ゲーム好き名無しさん:2006/09/22(金) 21:46:44 ID:1Qjn/OLy
今までのカードは、ぶっちゃけ2EX用のカード。
サーガのとんでもバランス仕様のカードを考えるには、
もう、やってみるまで無理だという。
943ゲーム好き名無しさん:2006/09/23(土) 02:19:44 ID:WVdd1em9
ロックマン
属性 無
ST 30
HP 30
コスト 80+手札一枚
今までに倒されたクリーチャーの能力をひとつ選んで使用出来る。

やべえ、超かっけえ
944ゲーム好き名無しさん:2006/09/23(土) 23:42:36 ID:FMvxBAxi
出てくる情報を見てる感じだと、サーガ環境だったら地変やホリグレ・グレアムすら壊れカード扱いになりそうだからな
945ゲーム好き名無しさん:2006/09/24(日) 18:04:33 ID:tE9jWjYq
グレムリンは無属性クリーチャーにすべきだとおもいまーす
946ゲーム好き名無しさん:2006/09/24(日) 19:09:28 ID:WhN1VsHn

[スペル]
名前 ホーリーワード マイナス5
種別 単呪
コスト 30
レアリティ S
テキスト 幸せは、3歩進んで2歩下がることと見つけたり
能力 対象セプターは、次のダイス目を1〜5マスの中から選択し、
    進行方向とは逆向きに進む :復唱
947ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 05:46:36 ID:b6pL4o1g
>>945
まー風は他に比べて恵まれてないからいいんじゃね?
948ゲーム好き名無しさん:2006/09/25(月) 20:51:13 ID:mwst8XKE
サーガは攻撃力の強いクリーチャーが
増えたから、HPの高いクリーチャーで
領地を守り抜く戦略よりも、先制で倒して
守る戦略が有効になるかもしれないから風有利
になるかな?まあテング対策も必要だが。
949ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 22:49:27 ID:1/qx1Hrm
>947
ナイキーやコーンフォークといったまず最初に入れるべきカードのある勢力を恵まれていないとは言わない。
950ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 22:53:07 ID:X7SQ42bW
ナイキーってまず最初に入れるべき、か?
951ゲーム好き名無しさん:2006/09/27(水) 23:28:09 ID:eUllu2A3
単色限定なら風はどうみても弱い方だろ
952ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 22:19:51 ID:YvxfaZ/4
>>949
ナイキーがどうなのかは置いといて、その論理でいくと全ての属性が恵まれてることになりそうだが
953ゲーム好き名無しさん:2006/09/28(木) 23:03:19 ID:d9Dr0Mcu
俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれない
カルドは完璧なバランスのゲームだったんだよ!!!!!

だけどサーガ情報の「動きがモッサリしている」がスゲー気になる。
正直、持ち時間10秒希望という早撃ち派なのでゲームの動きが悪いなら涙をのんで買わないよ。
マジで、今さら修正なんて間に合うのかな?
PS2かwiiで通信対戦セカンドを出してくれればそれで十分かも・・・
954ゲーム好き名無しさん:2006/09/30(土) 12:43:47 ID:em5+xsN7
[クリーチャーカード]

アンシーン

ST 0 HP20

属性 無

コスト 60

レアリティ R

効果 戦闘中:スクロール以外のダメージ無効

マップ:X-LIVE専用土地に配置した場合、他プレイヤーには見えない。支援効果無効。土地の連鎖はしない。
955ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 13:39:23 ID:oFNH9Z8h
名前 ホッター(野次)
種別 単呪
コスト  80
レアリティ S
効果 対象のクリーチャーに対する応援効果は全て−1倍される
テキスト 暖かい応援が口汚い野次に代われば戦う力も失われよう
956ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 14:02:35 ID:kRbkIxbh
無属性の土地に無属性のクリーチャーを配置すると地形効果がつくようにしてほしい
957ゲーム好き名無しさん:2006/10/02(月) 15:25:23 ID:RPWc341v
>955
高杉、コスト10でいい

>956
「無属性」の意味分かってる?
958ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 08:56:17 ID:Hul96qDx
リプレイ見るときに早送りとか巻き戻しとかできるようになってるといいなあ。
959ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 13:33:49 ID:PuZwJK1o
それはほしいなぁ。垂れ流し再生オンリーはつらかった…
960ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 14:11:55 ID:IgLSOGG6
それはかなり欲しい。
あとネット上でライブラリ的なモノができれば尚いい。
961ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 14:45:40 ID:QWQ8trNh
巻き戻しより、DVDのチャプターのみたいに、
指定ラウンド(から)再生がいい。
962ゲーム好き名無しさん:2006/10/04(水) 23:30:02 ID:ra6iGDaZ
>>958-
それ、昔AIスレでレポ書いているときから激しく思ってた
俺も>>961の案が良いと思う
963ゲーム好き名無しさん:2006/10/05(木) 01:41:28 ID:spZV5pgb
再生、早送り、停止、指定したラウンドから再生ぐらいかな?
指定ラウンドから再生があれば巻き戻しは要らない、って言うかカルドセプトを巻き戻しで再生するのはややこしそうだしね。

964ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 11:58:59 ID:yrP5Qgg5
DSで出て欲しいけどWifiってなんか通信状態悪くないか?
ポケモンでやってるとブチブチ切れて遊べないんだが・・・
965ゲーム好き名無しさん:2006/10/06(金) 21:42:07 ID:P68ruGUu
長時間通信に向いてないからな。
通信対戦対応カルドDSとか要望で見るけどあり得ない。
966ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 11:52:05 ID:xxfhv+1V
AI作ってそいつと対戦させるのが限界だろうねぇ
967ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 21:41:08 ID:HYSVNUrG
PSPに移植キボン
968ゲーム好き名無しさん:2006/10/08(日) 23:46:32 ID:CV+oATqo
カルドにも棋譜みたいなのがあればいいんだけどな。「2二歩」「同角」みたいなの。
969ゲーム好き名無しさん:2006/10/10(火) 02:10:45 ID:l1oLj+c/
リプレイはある意味棋譜なんじゃないの?
各プレイヤーのドロー、使用スペル、ダイス、とまったマス、領地コマンド
をR数分記録しててそれを順番に処理してるのがリプレイなんだろうから。
970ゲーム好き名無しさん:2006/10/11(水) 08:10:47 ID:QKBm/wgF
2chとかで説明しやすいようにテキストベースのものを、
って事で言ってるんじゃないかと。
971ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 19:40:32 ID:pX+hBoMC
キビシすぎだろ。
書くとしたら、まずスペル>サイコロの目>止まったマス>召喚>あれば戦闘or支払い
領地コマンドを使う可能性を考えたら通過したラインも書く必要ありか。
1ターンごとの情報がでかくなりすぎて読む気にもならないですがな
さしあたって、一番大変そうなのがステージの全てのマスに番号を振り、それを覚えること。
数ヶ月は対応表無しには読めないと思うw
972ゲーム好き名無しさん:2006/10/12(木) 20:27:01 ID:xhV3aQqA
戦闘は使用クリーチャーとアイテムと結果だけ記録するのか?
流石にスペクターのパラメータとかバルタンが何に変身したとかまでは書ききれないか…。
ほんとはそういうところにドラマがあるんだけどな。w
973ゲーム好き名無しさん:2006/10/16(月) 21:02:02 ID:gYiXvpJv
[スペル]

名前 マターリ
種別 複瞬
コスト 10
レアリティ R
テキスト 何事にもゆとりが必要だ
能力 このスペルが使用されるとハードのデータ処理速度が2分の1になる
   :重複可


974ゲーム好き名無しさん:2006/10/16(月) 23:09:27 ID:41aIjDn/
[スペル]
名前 ドクサイスイッチャー
種別 複瞬
コスト 0
レアリティ R
テキスト ソロプレイとはかくありき
能力 試合終了時、自動的に全ての敵セプターに悪評をつける
975ゲーム好き名無しさん:2006/10/19(木) 22:24:34 ID:XwlZ2T6f
このスレが終わったらもう次スレ建てないんだろうね
そう考えるとなにやら切ない
976ゲーム好き名無しさん:2006/10/19(木) 23:23:08 ID:fWghupK3
このスレ自体は存続してもいいんでないの?
サーガが出たら出たで、サーガの新システムの中で
「こういうカード思いついた」ってのはあるように思われる。
977ゲーム好き名無しさん:2006/10/21(土) 02:39:56 ID:TYZVPYo8
唐突に、リスク分散型土地投資システムを希望してみる。
ラントラの消滅と、殴り合いモード完備のサーガにはピッタリでございます。
サーガに間に合わなければ、次の4でも可。(-人-)
978ゲーム好き名無しさん:2006/10/21(土) 06:07:25 ID:TYZVPYo8
続き

土地のレベルアップを、【土地価値】【通行料】に分け、
それぞれ、土地とクリーチャーに担当してもらう。
かかるコストも半分に分けるので、それぞれ約700Gでレベル5に出来ることになる。
多分、それぞれに調整(主に護符関連)が必要な気がする。

【土地価値】
今までのコストで、2つの土地をレベル5に出来るようになる。
が、土地レベルだけ上げても、通行料やクリーチャーのHP等は、
レベル1のまま変化しないため、防衛が非常に難しくなる。
ピースが困るので何とかしてもらいたい。(-人-)

【通行料】
クリーチャへ投資しレベルを上げることで、
戦闘でのHP(属性があっている場合)と通行料が上がる。
クリーチャーにかけるので、通行料を担いだままの移動や、
HPが上がった状態で移動侵略ができるなど、
有効な使い道があるが、土地価値の方は変化しないため、
言うまでも無く、こちらへの投資は基本的に全てマイナス扱いになる。

両方ともレベル5に上げた状態が、現在のレベル5土地とほぼ同じ。
979ゲーム好き名無しさん:2006/10/21(土) 18:33:13 ID:cyhEXcUf
>>978
それは一度の増資機会で両方できるイメージでおk?
一度にどちらか一方ずつだとテンポ悪そうだしね
980ゲーム好き名無しさん
>>979
考えるところではあるけど、それが最善っぽい。
別々だと、今とあまり変わらないどころか、最悪遅くなる可能性もあるし、
通行料が上げにくい、嫌〜なゲームになるかもしれないので。

レベルアップウィンドウを2段階に、

土地      通行料
なし       なし
レベル2    レベル2
レベル3 →  レベル3
レベル4    レベル4
レベル5    レベル5

通行料だけ上げたいときは、【なし】→【レベル3】みたいな。
ワンアクション増えるけど、なんとかこれでひとつ・・・。