2 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/03 21:08 ID:9Q4o/7jf
2gェt
乙。
ところで図鑑まとめサイトは更新されてんの?
【機甲戦記ドラグナー】
スパロボでは知っているが原作は観た事無いと言う人が多い作品。
放映当時は人気が超が付く程低かったため
ビデオすら発売されずLDが僅かに出回ったに過ぎないのが原因だろう。
スパロボ需要でDVD化してほしいものだが。
【バルカン】
毎回毎回他の武器の容量を削って入れてる意味が判らない
【Yすのり】
そんな希少なドラグナーを見て感動した子
自HPでドラグナーを熱く語ったコーナーを作り、
mxで初めて知った者に大いに役立ったと思う。
ちなみに本人は覇王を目指してたり、シェンムーの芭月涼を真似たり、
声優目指してたりと、ちょっと痛い気がする。
(覇王は王より地位は低い官位だし)
【ブルー・ジェット ジェット・ドリル トリプル・ジム】
言わずと知れたマシンロボ脇役三人衆。
後にOVA レイナ剣狼伝説 で中の人がそれぞれいることが判明。
お前ら変形時どうなってるんだ。
凸)凸)凸)<
原作見たこと無いから分からんのだけど、マシンロボって
大きさどれくらいなんだ?
スパロボじゃ普通に艦内うろうろしてるし、人間と同じくらい?
【祈り】
64とリンクバトラーにしか(多分)出ていないマイナーな精神コマンド
64ではSP回復、リンクバトラーでは相手のSPを0まで減らす、とメチャクチャ便利だった
覚えるキャラが少ないのが難点
【じっぱひとからげ】
エンディングで多々見かける俺にとって謎な人
>>11 人間サイズ
いわゆるヒーロー系と変わらなかったりする。
バイカンフーは57mある。
実は5m辺りだったけどミスって57mになったとか聞いたことあるけどな。
>>12 その後「期待」に変わったんじゃない?
何はともあれ、精神回復パーツがなかった64では、かなり便利だね。
>>7 MXにてついに削られる…と思いきや、
ビームサーベルのコンボにちゃっかりくっついていた
そうなると重ねカマイタチって57メートルと1メートル80くらいの合体技・・・。
それで戦艦落せるとは恐るべし天空宙心剣。
サイズSSのジェットとか手に終えんわな。
【紗孔羅】
原作・ベターマン
↑のように書いて「サクラ」と読む小柄な幼女。
リミピッド・チャンネルという特殊能力を持ち、周囲の場に残った意識を読み取る事ができる。
が、その能力が強過ぎるので本人の意思を問わず受信してしまうため、普段は全身を拘束具で
ガチガチに縛られている。
聞き取れるかどうか怪しいレベルの音量が特徴的で、中でも次回予告は彼女が喋って
いたのだがその最後に必ず「貴方のハラワタ……抉り出す」などのフレーズが入るのは衝撃的だった。
据え置き機移植の場合、ゲーム中断の際の台詞を是非言ってほしいものだ。
ホラーアニメって言いながら実は怪獣大激突で、
一番怖いのが次回予告だったな。
次の夜までサヨヲナラ・・
【ベターマン ネブラ】
ベターマン作中で主人公(?)ラミアが最も変身する機会の多かった形態。
シルエットは華奢で、腰や腕などは折れそうなまでに細いが、ビッゴーの様な大きな上腕を持つ。
戦闘能力は多彩極まりなく、音波や電磁波を駆使し、マイクロウエーブで相手を焼いたり、
電磁波による光の屈折で姿を隠す、生物でありながら空中輸送機に空を飛んで追いつく等、生物の常識を大きく外れている。
必殺技は、相対する相手の固有振動波数を頭部のクラッシュウィッパーで解析した後、
それにあわせた超超高周波音波を放ち相手を原子サイズで粉砕する、サイコヴォイス。
【ベターマン フォルテ】
ベターマン作中で三回だけ登場、コレに変身する条件は非常に厳しい故である。
シルエットはネブラと打って変わり、マッシヴな人間系で、筋肉好きには堪らない。
戦闘能力はネブラと変わりシンプルであるが、その分安定して高い戦果を弾き出した。
必殺技は相対する相手の物質崩壊点(急所)に頭部スライディングサーベルをぶち込むサイコグローリー。
【ベターマン アクア】
作中で二回だけ登場。使用する機会が少ないからであろう。
シルエットは魚のエイの様な携帯で、正に水中仕様と言った趣である。
水中を時速千キロと言う常識はずれなスピードで巡航可能であり、
一回だけ豪雨の中、巨大な水柱を発生させ、その中を一般人(?)と共に移動し、逃走した事があった。
必殺技は相対する敵の遺伝子情報を解析し、細胞に自殺を促すウイルス(?)をばら撒く、サイコフルード。
>>19 インパクトではSなんだけどね。
飛影(3・6m)もSだったし
ザンボット(55mぐらいだったはず)とダイターン(120m)も合体攻撃してる。
ちなみジェット達の中の人間は皆美形だったりする。
ドリルやジムも美形でOVAで皆の顔が見れる
パワードスーツだよなアレ…
>>24 ジェットの中の人はあの下でサングラスをかけてる謎仕様。
いくらなんでもあんまりだと思った。
>マシンロボの中の人
聞いてるとエクスカイザーの後日譚を思い出す。
コータのねーちゃんがダッシュマックスに会えて
狂喜乱舞していたような。
たぶん小説版だったとおもうけど。
同作品の徳田さんを超えるサブキャラはそういないと思う。
コンVとジムの顔って似てると思う
でも原作だとドリルがバイカンフーの1/3に見えたり
結構そこらへん適当だと思う
じっぱ氏は第四次を一生楽しむ本に出てたような…?
【ティラン】
ベターマンに登場する脇役メカ第一号。
ニューロノイドと呼ばれるメカで覚醒人1号と同じような性能。
ニューロノイドの操縦は声で命令をするのが特徴で、
「アイハブコントロール」「アボイド」「Gセット」
などといちいち叫ばなければ動かない。
作ったヤツはどっかのロボットマニアか?
この機体は専属パイロット用に改造されていて
他のパイロットでは性能を完全に引き出すことは出来ない。
武装は全く施されておらず戦闘はもっぱら格闘。
必殺技も覚醒人1号と同様にシナプス弾撃。
機体の名前は英語の「tyrant(暴君)」より。
ちなみに必殺技のシナプス弾撃、
劇中ではどうしても「シナップス弾撃」に聞こえてしまう。
【左舷】
船舶・艦艇等における進行方向に対しての左側面。
右舷の逆。
「ひだりげん」とも「さげん」とも読む。
ブライト=ノアが艦長を勤める艦は決まって左舷の弾幕が薄くなる。
被弾時のブライトの八つ当たり先。
【左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!】
やってます!
【ガルムレイド】
MX主人公機。
顔がどことなく飛影に似ている気がする。
攻撃時には目が4つになりユーゼスっぽくなる。
33 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/04 15:06 ID:++Y0H5jw
>>31 【左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!】
実際、左舷の銃座にだれもいなかったりする
人手不足だよホワイトベース
【左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!】
古今を問わずネタにされるが、一番吹いたのはトニーたけざきのネタだった。
「ブライト艦長は弾幕が薄いのがおきらいだぁ〜〜!」
何も知らなかった小学生の頃、左舷を名前かとオモテタヨ
>>36 俺もミノフスキー粒子蹈鞴(タタラ)で麦茶吹いたorz
俺は寝心地がよさそうなイスでドンペリ吹いた
>>26 今何度も見たが似てないぞ。
ジムもトリプル・ジムも両方見たが余り似てないが…
濃い!濃すぎるくらいだ!
この台詞により弾幕薄いの対義語がわかった
木馬責めは左からぁっ!
【左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!】
出展:機動戦士ガンダム
ホワイトベース艦長ブライト・ノアの発した有名な台詞の一つ。
ではあるが、本編中で左舷を叱ったのは2回くらいしかなかったりする。
戦闘カットが出来なく、声が始めて入った第四次Sから存在したのと
毎回毎回左舷の弾幕が薄く怒られるのでプレイヤーに強い印象を与えたと思われる。
なお、上記で語られている「トニーたけざきのネタ」とは、
安彦良和氏の画風を一見では見分けがつかないほどの再現率で
トニー氏が真似て描いているガンダムパロディ漫画ネタの一つ。
詳しくは絶賛発売中の『トニーたけざきのガンダム漫画』をご覧下さい。
左翼、守備へたいぞ、なにやってんの!
「弾幕薄いぞ」はむしろ第3次じゃないかな。
当時は台詞パターンかなり少なかったから、
攻撃食らうと必ず「弾幕」だった。
つまりプレイヤーが戦艦あぼーんで何度も聞くから印象に残るわけか
【ケーラ・スゥ】
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」で登場した、ロンド・ベル隊のパイロット。
アムロがνガンダムに乗り変えた後、後を引き継ぐ形でリ・ガズィに乗る。また、アクシズ攻撃隊の
先陣をつとめた。だが、ギュネイのヤクト・ドーガにとらえられ、アムロに対する人質にされる。
アムロが誤ってνガンダムのフィンファンネルを発射してしまったため、結果怒ったギュネイに
生身のまま握りつぶされて死亡するという壮絶な最期を遂げた。
ゲームでも、クリスやコウあたりよりは能力は高いが、そこはオールドタイプの限界。最後まで
使うのははっきり言ってキツい。スパロボAでは第14話でリ・ガズィに乗って登場するが、
このリ・ガズィはシナリオ終了後アムロに奪われるのが基本となっている。
スパロボRでは序盤のラー・カイラムルートのみに登場。第2話で7ターン以内にフィプス・ルナに
到着すれば、第3話ではジェガンの代わりに量産型νガンダム(インコム装備)で登場したりする。
味方ではシールド防御が唯一LV6まで上がるが、その恩恵を実感することは少ないだろう。
【秋田大作】
オンドゥルリルリアヤナミッタンディスカー
>>27 それはちょうどいいのでは?
5m台が本来正しいんだろ?
遅レスだがファンネルの話があったんでトリアエーズ書き込むけど
エルメスのファンネル(ビット)はメガ粒子砲を10発程度撃てるらしい
姿勢制御はバーニアで行ってるから航続時間は長くないらしい
ちなみにサイズは8メートル
【ファンネル】
UC80年代後半あたりからNT用のMSに装備され始めたサイコミュ兵器。
ジェネレーターを積んでいないためビットよりも小型で、MSにも大量に装備することができる。
反面、長時間の使用はできず、一度射出してしまえばファンネルポッドに戻すこともできないので使い捨てるしかない。
出力やサイズの問題からかレーザー砲を積んでおり、その威力もメガ粒子砲と比べると高が知れている。
本来はMSの関節部を狙って行動不能にさせることが目的だが、
スパロボではMSの最強武器となってることが多く、やたらめったら撃ちまくる。
ネーミングの由来はキュベレイに搭載されていたものが漏斗型であることから。
つまり何が言いたいかってーとνガンダムのフィン・ファンネルは形状もさることながら、
ジェネレーターを積んでるはメガ粒子は撃つわ、Hi-νになると充電までするわでファンネルとしては邪道だってこった。
【アクセル=アルマー】
記憶喪失前の性格がナイスな主人公。特にDチームとの絡みが最高だ。
記憶取り戻しても渋くてナイスである。
「ちょいあっ!シールド!・・・・ということで」
「ちょいなぁ!回避成功!」
避けたときのこのセリフはとか個人的につぼである。
【ちょいあ】
でグーグル→イメージ で検索すると
何かディアッカと女娘のセット絵が出てくる。
【俺ガンダム】
厨房時代にノートの片隅や机の上で大量生産されては、正に机上の空論として消え行くガンダムたち。
ノートに落書きされたものとかは時々、無意味に名作化され、製作者本人によって保存されるが、保存された後に日の目を見ることは無い。
性能は平均的に以上に高く、妄想の産物で有る故に、常識的に不可能な装備品や兵装を備えていたりする。
なお、この時代に製作される機体は、いわゆる量産型ではなく、ワンオブの機体が多いのも特徴である。
尚、自分の昔の俺ガンダムは、超強力なジャマーとステルス性を備え、
装備品は小型単結晶ブレードが十数本と言う、某影忍を思いだす様な仕様であった。無論、接近暗殺仕様だった。
俺の脳内ガンダムは今すぐアニメ化しても問題ない出来だぜ!
すいません
俺ガンは基本的にFでいうゲシュU
第一線はれるが最強ではなく平均的なってな感じ、ホント
武器も基本的にほとんど現存武器出力アップで厨武器なしたが
量産型も多かったがそんな漏れは俺ガンに含まれるのか?
俺なんてザクしか考えてなかったぞ。
俺なんかギャンだぞ
俺なんかレゴで作った…。
俺なんかガンダムなのにサイバスター並みの不思議パワーを持ってたぜ!
俺なんかサポートメカ(獣型)と合体するんだぜ?
勇者かよ。
俺の場合は無駄にネーミングに凝ってたな。
「こんなマイナーなネタ元から持ってくるのは俺だけだろ」って。
アドバンスオブゼータで『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』を使われた時は
「先越されたー!」と思った。
俺なんか重力兵器で相手を地面に叩きつけたりするんだぜ!
平田博士あたりが素体ですか?
俺なんか魔界都市新宿で活躍するんだぜ!
科学者が能力バトルを繰り広げる世界だしさ
海賊風ガンダムとか
月の光を受けて大砲ぶっぱなすガンダムとか描いてたなぁ…
ホントに出てくるとは思いもしなかった当時
>>65 どっちもXだな。(クロボンはXと言われてた事があった希ガス
X1
X2
X3
俺なんか風と水と光を動力に変換するエコロジーなガンダムを考えてたぜ
ガルムレイド、ロウガとヒオウの合体アニメとか作ればよかったのに。
すごく勇者っぽく。
mk−2をコンVカラーに塗って
超電磁ガンダムとかやったな。
ガルムレイドブレイズは必殺技のときに見せる後姿が正直勇者っぽいと思う。
>>41 > ホワイトベース艦長ブライト・ノアの発した有名な台詞の一つ。
> ではあるが、本編中で左舷を叱ったのは2回くらいしかなかったりする。
「巨人の星」の星一徹が、劇中でやたらとちゃぶ台をひっくり返していたような印象があるが
実際に劇中でひっくり返したのは1,2回だけで、そのイメージはエンディング中の1カットによって毎回刷り込まれたようなものか。
ガガガ参戦したからなぁ。勇者がバンバン出るぞって伏線なのかもしれない
>>72 宇宙戦艦ヤマトの真田さんの「こんなこともあろうかと…」も実はヤマト2の時に1回言っただけとか。
ゴジラが東京タワーを破壊したのも実は最新作の「東京SOS」だけとか。
東京タワーはもすらのいんぱくt
失敗
東京タワーはモスラのインパクトが強いからな
>>73 【勇者シリーズ】
番組そのものの版権はバンプレの兄弟社だが、おもちゃの版権がバンプレの親会社の敵で
あるという複雑さから参戦望み薄かと思われていた作品群。
ガオガイガーが参戦してからというものの「出せるはず」、「出せ」などの声が大きくなっている。
だが、出せという声と同等かそれ以上に「彼らを戦争に参加させたくない」という声も聞こえる。
これと同じような境遇にバイファムやワタル、エルドランなどが挙げられる。
しかし今回、ライジンオーまでもが徴兵されるような事体が発生したために
否定視派は複雑な心境で見守っている。
ちなみに出せ派の意見は
「戦争云々はともかくぐりぐり動く姿が見たい」というものがほとんど。
筆者的にはマイトガイン・ダグオンならアリかな と思っている。
イメージって大切なんだなぁ、とつくづく
戦時下の一勢力の中で勇者勇者言ってるガオガイガー陣の言動は
危ないと思う時がちらほらあったけど、
これはむしろリアルな描写なんだろうか
新スパロボ買ってみた。
なんだあの戦闘デモは?まだ一話クリアしかしてないがとりあえず武器持とうや
天空剣を選択したのに何も持たずに敵に向かって行くときは(゚д゚)ポカーンだったよ
81 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/05 18:56 ID:wm+0LaWl
SFCのEXもやってみよう。
地対空でビームライフル撃つとありえない角度でビームが飛んでいくのが見られます。
てか、今みたいにグリグリ動くようになったのはここ二、三作ぐらいなんだからガタガタ抜かすな
期待通りに動いていたら数百円で売られることもないだろ
>>72 そうね。プライトさんは戦闘中興奮すればするほど女言葉になっていたから
その印象も一緒に「被弾時に都合の良い台詞」としてあてられたんでしょーな。
新はスペシャルディスクだけ買うのが勝ち組。
東方不敗で遊べるのが。
>>81 新が安いのは単純に面白くないからだよ・・・
>>81 レーザーの音とエフェクトが激しく痛そうだよね
【秋田大作】
スーパーロボット大戦MXの4コマのタイトルにオンドゥル語をつけた人。
スパロボの漫画に初めて2ch用語をつけたアンソロジー作家
そやつは逆転裁判のアンソロでも偽成歩道に
オンドゥル言わせた奴の事か?
以前漫画関係の板にスパロボ4コマ、アンソロのスレがあったけど
今はないの?
【勇者シリーズの版権】
ガオガイガー出たから他も出るって単純に思わないこと。
>>89 そんなこと今更言われなくてもわかってるよ。
>>90 90は知ってるかも知れんが、世の中
意外に色々知らん人多くてなぁ・・・。
大空魔竜とガイキングの違いを知らない人と
かみ合わない会話を5分続けて死にそうになった。
【小学生パイロット】
エルドランなどにはコレが多い。
ちなみに参戦している電童のパイロットも小学生だが
上手く人を殺さないルートに分けられていたりする。
ライジンオーも恐らくこうなると思われる。
俺は人は殺さない、その怨念を殺す。
といっておけば殺してもおk。
【世界征服】
悪の組織が掲げる最も一般的な悪の最終目標。
リアル系の組織がよく言う「地球圏の統一」も言い方は違うがほぼ同義。
しかしながら、肝心の征服を為した後をどうするかまで考えている組織は少ない。
(先住民族の恐竜帝国や人間皆殺しを目的とするガイゾックなどは例外)
更には、同じ世界征服を目指す組織や異星人同士で同盟を組んだり、逆に対立する事も
最近増えてきた。万一自軍が負けても、同士討ちでどこも壊滅するんじゃなかろうか。
>>94 Drヘルとかが王になったら、皆が鉄仮面とかなのかなぁ…
【!?!?!?】
多分64から。AIや制御兵が倒れた時に出るセリフ。何て発音すればいいのかわからない
【NG騎士ラムネ&40】
後期OPはスマップと槇原にケンカ売ってる。
どの辺が?
でっかい海の〜♪
ってやつだよね。
【バウ】
アクシズ戦役でネオ・ジオンの中後期の主力となったMS。バウアタッカー・バウナッカーという
上下半身が分離したMS形態になることもできる(ゲームではMS形態のみでの登場が大半だが)。
シールドに装備したメガ粒子砲による攻撃が印象的である。
ちなみに、肩に書いてある「龍飛」という文字は1文字で「バウ」と読む。
決して「龍」=「バ」、「飛」=「ウ」というわけではないので注意されたい。
ゲームでは、初代からコンスタントに登場。大体ドライセンの後釜として出てくることが多く、
これが出てくると「ああ、ゲームもだいぶ後半なんだな」と思うようになる。能力は強いといえば
強いし弱いといえば弱い。まぁ平均的な強さといったところか。
中堅機のイメージが強い本機だが、スパロボRでは異様な程に弱くなっている。
メガ粒子砲の射程も短くなり、耐久力も大幅に下がっている。ドートレス系やジェニスの
隊長機(という程のものでもない)みたいなものなので、軽くあしらってやろう。
【R・ジャジャ】
ネオ・ジオン開発のMS。ゲーマルクのイメージが強すぎるが、実はキャラ・スーンの専用機である。
もっともZZのハイメガキャノンで半壊させられて以降、コストの高さもあって登場しなくなる。
コストの高さから量産が見送られた本機は何故かゲームでは結構量産されて登場するが、
劇中でロクな扱いを受けていなかった機体、ゲームでもそれ相応のショボい能力でしかない。
【リゲルグ】
一年戦争終結後、アクシズに逃れたジオン軍残党がゲルググを参考に開発した機体。
名称は「リファイン・ゲルググ」の略称とも言われている。特徴的なシルエットを持つこの
機体は、両肩にウィングバインダーと呼ばれる強力な推進用スラスターを搭載し、一年
戦争当時では考えられないほどの驚異的な機動力を誇っていた。
・・・「ZZ」のアクシズ戦役では時代遅れ気味になっていたのだが。
スパロボRでイリアが搭乗するが、出番は1MAPだけ。しかも全くといっていいほど
イリアのNT能力を生かせないのでこの上なく弱く、「イリアってこんなに弱かったっけ?」
という誤解を抱かせる原因となっている。イリア本人は第1次ネオ・ジオン紛争を生き延びたのにねぇ。
【ドートレス】
新機動戦記ガンダムXに登場した地球連邦軍の量産MS。
武器は90mmマシンガンとビームサーベルのみ。
スパロボRに出てくるコイツ、はっきり言ってザコ中のザコ。適当に攻撃しても倒せる。
【ドートレス・ウェポン】
ドートレスに射程6のキャノン砲をつけたもの。反撃できない位置から攻撃されると
少しシャクに触るが所詮はドートレス。他のパラメーターはドートレスよりほんの少し
強くなっただけ。近づいてサクっと倒そう。
【ドートレス・コマンド】
ドートレスの隊長機。頭についたアンテナがその印。でもアンタ、射程がドートレスと一緒ですから!残念!
獲得資金がドートレスより微妙に多いがまず気づかない。パラメーターも確かにドートレス・コマンドよりは上。
【スパロボRの敵】
弱杉
強いのはゼロくらいだな。
誰か俺の考えたロボット「スパイダン」の設定を聞きたい奴いないか?
>>【リゲルグ】
>>一年戦争終結後、アクシズに逃れたジオン軍残党がゲルググを参考に開発した機体。
新開発じゃなく、アクシズ内に残っていた在来機を改修したものだったはず。
>>105 そのダサいネーミングに惹かれたw
>>100 Fじゃランバ=ラルにマ・クベ、第四次ではクランプが乗っていたな。
【ドラグーン】
日本語に直すと龍騎兵。
火器を装備した騎兵の事。
機動性と攻撃力を兼ね備え一時期は近代戦争における主力を担った兵種である。
だがそれまで歩兵の盾程度にしか認識されていなかった戦車が
強力な主力兵器になってからは戦場から姿を消して行った。
WW1時は精強を誇ったポーランドの龍騎兵も
WW2時にはドイツ軍の戦車の前には歯が立たなかったと言う。
ドラグナーの語源である。
>>107 Rジャジャはギャンの再設計機という位置付けもあるので、マが乗るのはなんか納得できた。
三連星がドライセンに乗ってるのと同じ感覚ね。
最近じゃドラグーンシステムなんてのがあったかな
【ドラグーンシステム】 登場作品:スクラップドプリンセス
龍機ドラグーンはー?
>>109 ラルのおっさんの台詞は「ギャンとは違うのだよギャンとは」
になるのか?
【ドラッグ・オン・ドラグーン】
スクウェアエニックスが発売したA・RPG。
三国無双の戦闘システムとパンツァードラグーンのシューティング要素をコラボったゲームである。
一般にはいいトコ取りゲーにありがちなクソゲという認識であるが、
シナリオの電波っぷりはそれらを補ってなお余りある魅力をかもし出し、一部ファンに支持されている。
五つあるエンディングの一つでは、
ラスボス戦に何の脈絡も複線もなく現代の新宿に次元シフトした挙句音ゲーでケリをつけるという離れ業をやってのけた。
また、登場人物の台詞もぶっ飛んでいる。
・主人公のライバルが原因でヒロインが死亡するシナリオ二枚目ライバルが『ボク ワルクナイモン』
・スパロボでもなじみの深いドズル・ザビ中将の声で『オガァァァザァァァン!!』と叫ぶ etc.
是非手にとってもらいたい逸品である
>>98 絶対絶対一番になってやる!(ハイ!)
って感じの曲
俺はラムネのOPはこっちのほうが好きだ(VS?シラネ)
【企業】
スパロボにおいては表舞台には立たないものの、裏で敵味方を支援するもの。
代表例としてはアナハイム・エレクトロニクス社、サナリィ、ジオニック社(ガンダムシリーズ)、
マオ・インダストリー(オリジナル)、波嵐財閥(オリジナル)、ロームフェラ財団(ガンダムW)、
アマンダラ商会(エルガイム)、ネルガル重工(ナデシコ)、アカマツ工業(ベターマン)、
ケルナグール・フライドチキン(ゴーショーグン)などなど。
中にはアナハイムのように敵と味方の双方に技術提供するいわゆる「死の商人」も少なくはなく、
大元を考えれば戦争の元凶と言える存在かもしれない。
【ドラグーン・システム】
種世界におけるサイコミュ。NT専用システムではない。
空間認識能力さえ優れていることが使用条件。
使い捨てではなく、本体充電式であるため、
基本的にニュートロンジャマーキャンセラー搭載機専用システムであると思われる。
クルーゼのプロヴィデンスガンダムに搭載された。
ムウのストライクを半壊、フレイの脱出艇を破壊、
キラのフリーダムを圧倒するなどなかなかの戦果を挙げているのだが、
偽デンドロことミーティアの武装はクルーゼ戦でまったく役立たず、
その大きさゆえにドラグーンを避けきれずにパージするなど、役に立った印象がない。
ミーティアのプラモの売れ行きが悪いのは値段もあるが、きっとそれだろう。
おれのスパイダン…なんてかっこいいんだ…
パイロットの鳳・連総(ホウ・レンソウ)もカッコイイ…
【スーパーロボット系】
重装甲高火力で回避せず受け止めるタイプのユニットのこと
とはいえ第○次シリーズではやわらかく避けない攻撃当たらないでさんざんだった。
しかも第○次シリーズではストーリーが全く再現されておらず、
αあたりからようやく再現されるようになってきた。
とはいえその敵組織、たいていの場合がリアル系の黒幕に
利用されるだけの気の毒な存在になっていて、
序盤に壊滅することが多い。
【もしもスパロボの世界に2chがあったら】
やぁぁぁぁってやるぜっっ!!(1) ダンガイオーチームってエロくね?(910)
ひびき洸 スピード違反で逮捕(339) 宇宙スペースナンバーワンの俺が質問に答えるスレ(32)
ファンネルコストかかりすぎ(687) 【絶命】アナハイムの裏事情【覚悟】(271)
メガノイド計画反対スレ210(651)
俺、波嵐財閥に就職したんだけど…(71)
1000取ったらゲッターチーム入隊!(999)(24)
木原マサキが物凄い勢いで八卦ロボを壊すスレ(774)
メイオウ攻撃で死んだ人に千羽鶴を(413)
プルツー犯したい(21)
当たらないのはFだな。
四次あたりはスーパー系が必中なしでも
運動性改造と補正が高い武器を選べばなんとかなった。
アムロが当てられない赤いバランシュナイルはもはや伝説。
魂のイデオンガンであぼんだけど。
>>113 ギレンだと「@@とは違うのだよ@@とは!」連呼する。
蜘蛛忍者スパイダン
128 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/06 20:14 ID:rh1QLmu8
戦闘のプロ 83(589)
【ドッチカ】バラン=シュナイルの色がおかしい件について【ハッキリシル】(42)
蜘蛛忍者スパイダン 28m 17,8t
パイロット 鳳・連総(ホウ・レンソウ)22歳
ヒロイン 絽武・州汰(ロブ・スター)21歳
西暦2141年、宇宙に進出したNASAは独立国家アメリヤを設立。
ここまでしか考えてない
↑
ニ
【いい加減に】ロクウェル氏ね【しり!】
【量産型キュベレイ】
その名の通り、ファンネル搭載機体「キュベレイ」の量産型。当然ファンネルが発射可能。
ゲームでは、終盤にやたらウヨウヨ出てくるので本当に嫌な存在。遠距離での撃ち合いでは
分が悪い、とにかく接近戦を挑もう。
パイロットは主として薬物を投与され、強化人間にされたジオン強化兵が搭乗。
普通のジオン兵よりも大幅に能力は上。機体もそこそこ耐久力があるのでザコの中では一番嫌な部類だ。
【キュベレイMKーII】
名前の通り「キュベレイ」の後継機。赤と黒の2種があり、赤はプル、黒はプルツーが搭乗した。
ゲームでは背景の関係で黒機体は紫色で表示されることが多い。後継機の割に無印キュベレイと
比べると何から何まで劣っているのはハマーンの強さの演出ではあるのだろうが、これだけ
あからさまにされるとアレである。どのシリーズでも敵としては嫌だが味方にすると微妙な存在。
最後まで使おうと思うのなら運動性とファンネルの改造をしっかりしておこう。
【グランディーネ】
新機動戦記ガンダムXに登場した移動砲台。外見はア○○ムそのものであり、
その外見が放送当時物議をかもしたことは言うまでもないだろう。
スパロボRで序盤に少し出てくる。最大射程が7あり、耐久力もかなりあるので
序盤はかなり厄介な存在だ。獲得資金が比較的高いので幸運をかけて倒すのもアリ。
スパイダンのテーマソング募集
>>136 どっちかっつーと、ドズルの乗ってた香具師の方じゃないか?
【キュべレイ】
昔は超絶的な運動性とスーパーロボット顔負けの超ド級の耐久性、
そして謎の自己修復能力を併せ持った空前絶後のハイブリットユニットだったが
近年ではちょっとHPが高いかな?程度で後は至って普通のボスユニットと言った感じ。
中の人の弱体化も酷く過去の栄光は殆ど潰えたといっても過言ではない。
ガンダム御三家の縮小傾向が目立つ今日、相方のジ・O共々出番は当分無さそうである。合掌。
>>99 >肩に書いてある「龍飛」という文字
バウというのは間違ってないけど、左腰アーマーに書いてあるんじゃなかったっけ?
龍
飛
緑のやつには書いていないんだよね。
修復持ってたのはαだけだけどな。
近頃は仲間になる事が多い。
>>137 よっしゃ宙明の弟子と言われてない俺がやるよ。
出来は気にするな。酒入ってるし
…書いてたら色んな意味で止めるベキと思ったから止めるわ
>>117 >ミーティアのプラモの売れ行きが悪いのは
ガンコレのほうはそれなりに売れてたしやっぱりサイズが一番の原因だろ
サーベル込全長約1mの物を部屋に置く余裕のある奴なんてあんまり居ないと思うぞ
【ハマーン・カーン】
スパロボ史上最強の女性ニュータイプの名を欲しいままにしているネオジオンの摂政(実質総帥)。
度々キュベレイのパイロットとして登場して、スパロボユーザーを恐怖のどん底に叩き落してくれる。
意外と仲間にできる回数は多めだが、ここ最近のスパロボではややおとなしめの印象がある。
Dのように何の前触れも無く出てきたりニルファのように停戦交渉を結ぶだけで仲間に引き込めたりと原因はいろいろあろうが、
個人的にはやはりF完で出てきた超絶キュベレイのようなインパクトが無いからだと思われる。
モビルスーツでHP40000に装甲4300ってどれだけチューンすれば到達できるのだろうか。
その装甲を少しでもいいから(こちらに)分けてもらいたいものである。
【オッス、オラ】声優ネタウゼェと思う香具師集まれ【ヤムチャ】
>>146 なぜヤムチャ!?
そのスレタイならオレアナやろ!?
>132
レオパルドンってしっているかド厨房?
OVA〜スパイダン スターライトメモリー〜
第1話 「地球を守れ!スパイダン」
第2話 「アメリヤ潰せ!スパイダン」
第3話 「全米公開!スパイダン」
第4話 「赤字で倒産!スパイダン」
最終話 「デフレスパイラルの彼方に…」
鳳・連総(ホウ・レンソウ) 愛称:ほっちゃん
絽武・州汰(ロブ・スター) 愛称:アメリカ
>>41 遅レスながらエヴァの青葉シゲルの
パターン青、使徒です!の台詞なんかは
本編中では一度も言ったことがない
正しくは日向マコトの台詞なのだが
寺田ってオリジナルロボット大好きだよね、絶対
自分の設定したキャラでオナニーしてるよね、絶対
まぁ自分の設定したキャラでryってのはさておき。
自分のオリジナルロボットって考えた事ある人は多いんじゃないだろうか。
書いた当初はすごく愛着あったのに、数年たって机の奥から出てきた日にはもう。
スパイダ〜ン!
脳内妄想は多分にあったな俺も
もうダメだ、言わせてくれ!スパイダンとフコイダン(良く新聞下の広告で出てたりする
健康食品)って似てる。俺の中では音がそっくり。
>>154 逆に全然好きじゃない様に見えるが。
好きな人間なら必ず突っ込むはずの
「他には見られない独自性」が成功失敗に
関係なくまったく存在してない。
ゲームユニット的な隙間埋めや、参戦作品を
あまり知らない人向けのサービス以上じゃないね。
161 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/07 19:42 ID:hXmBWwDz
単なる引き出しが少ないだけじゃねぇ?>「他には見られない独自性」
>>145 F完の時は改造も10段階。
スーパー系も増えてるんで火力があるからさほど脅威でもない。
Fの時はまともにダメージが通るのは、
ゲッタードラゴン、ダンクーガ、ゴーショーグン、
コンバトラー、MSでかろうじてゼータくらいという恐ろしさ。
Fの最終話、キュベレイに止めとばかりに放ったゴーフラッシャーが
50しか効かなかったときは、思わず笑ってしまった。
>>163 Fのころのダメージ設定は鬼だったからな
今は良くも悪くも数値通りのダメージがでるからな
>>161 何かが好きな人間は、その事についてだけは引き出しが多い。
【身がわり】
Fであった精神の一つ。指定したユニットを庇ってダメージを代わりに受ける。消費SP35。
綾波とかヘンケンとかが覚える。使う機会は皆無。
ある攻略本によると後の援護システムの原型だとか。
ちなみにDC版αの取説にも書かれている、が実際には存在しない没精神である。
【Fのスーパー系最終話のキュベレイ】
鬼。2回行動してくれるのが救い
>>148 上手いとは思わないが嫌いじゃないな
ていうか「私を使ってね」ってあれか、エロ絵だったのか
【龍王丸】
魔神英雄伝ワタルの主役メカ”龍神丸”の後継機。
破壊された龍神丸と空神丸の魂が合体し、蘇った姿である。
通常は龍神丸として呼び出されるが、ワタルの「チェンジ・鳳凰」の掛け声で龍王丸へと変身する。
龍王丸は鳳凰の形態に変形が可能であり、龍神丸では苦手としていた空中戦にも対応可能となった。
必殺技は「鳳龍剣」。
通常時や変形時の形態から察するに、サイバスターの元ネタの可能性有り。
【グランゾート】
魔神英雄伝ワタルの後番組として制作された、魔動王グランゾートの登場する主役メカ。
3体存在する魔動王の1体で、地と火の魔動王。
遥 大地の魔動銃で描かれる魔法陣によって召喚される。
召喚時は休眠状態であり、その形態は巨大な顔と、かなりのインパクトを誇る。
必殺技は「一刀両断エルディカイザー」。
後にスーパーグランゾート、ハイパーグランゾートへとパワーアップする。
名前といい人型時の形態といい、グランゾンの元ネタっぽい。
【グリフォン】
機動警察パトレイバーに登場する、代表的なライバルメカ。
シャフトエンタープライズ日本支社の企画7課が作り上げた特殊実験用レイバー。
外部ブースターユニット装着による短時間の飛行、完璧な水中行動、イングラム以上の人間的な行動
を可能とし、通常のレイバーを大きく上回る性能を持つ。
正式名称は「TYPEJ9 グリフォン」。
形から判断するに、ゲシュペンストのモデルか?
>170
どっちかってーと、グリフォンはアストラナガンの元ネタのような希ガス。
乗ってる奴と(グリフォンにとっての)ライバル機が一緒だし>イングラム
あと、グリフォンのTYPEJ9とかはあのJ9が元ネタだよな、ゼッタイ。
あー、パトレイバーでねぇかなぁ( ´・ω・)y−
【パトレイバー】
スパロボに出ろ出ろと言われながら、その実力ゆえに決して出れない悲しい存在。
ダンバイン並みの小型ながら、一切空は飛べず、メイン武装のリボルバーキャノンでさえ、ジムの火力におとり、
装甲も車並みと言う悲しさ。
しかしながら、現実に有りそうな、二足歩行巨大(?)ロボットの金字塔として打ち立てられている。
だれか。パトレイバー2でも出して、大気圏単独突入ぐらいの能力を持った機体を宇和やめろなにあqwせdrftgyふじこl
>>170 >通常は龍神丸として呼び出されるが、ワタルの「チェンジ・鳳凰」の掛け声で龍王丸へと変身する。
「パワー全開!変身、龍王丸!」で変身。
鳳凰形態への変形が「チェンジ鳳凰」、龍王丸に戻るのが「チェンジ龍王」
>>172 >パトレイバー2
昔あった映画版のことか?
>>172 AV-98イングラムの装甲材質はFRPなので、下手するとそこらの車よりも柔らかいかも。
パトレイバー2のリアクティブアーマー装備とかでようやっと装甲車並みかもな。
頭身の高い元デザインで見るとわかるけど、
ゲシュペンストとグリフォンは色以外似てない。
デザインコンセプトがまったく違う。
ちなみに、グリフォンの元ネタは、半ズボンの少年が巨大なロボットを操作し悪と戦う
某名作アニメのブラックオックスだーよ
グリフォンはそれをパク・・・いや、オマージュしたもの
ああ、アタックモードに変形してジェノサイドバスターぶっ放つアレね
>>175 フロントスカートがえらくでかいせいか、
なんかリアル頭身だとアンコ体型の下半身デブに見えて割りと格好悪いよな。
ゲシュペンスに関してはSDのが格好よく見える。
>>170,173
「変化、鳳凰」「変化、龍王」じゃなかったっけ?
2で邪虎丸が再登場したのは嬉しかったけどまさか
人型に変形しても虎の顔のままだったのには驚いた。
【空王丸:渡部(わたりべ)クラマ】
ドアクダーの呪いの力によって鳥人間の姿に変えられた
「渡部クラマ」の愛機「空神丸」が復活した姿。
元の姿に戻るためワタルに見方の振りをして近づいたものの
結局はワタルをかばって命を落とすことに。その魂は空神丸と
共に鳳凰となり龍神丸の力になった。
・・・んだけど何故か終盤に見事復活。クラマも超美形の人間として
戻ってくる。誰もがクラマだと信じられないくらいの変わり様だった。
鳥人間の姿が意外に気に入ったらしくエピローグでは元(?)の姿に
戻って祭りで焼き鳥屋の屋台をやっていた。
「渡部」とは、唯一こちらの世界と創界山のある世界を行き来できる一族。
外伝では渡りの最中にワタルを落っことして大変なことになっていた。
>>182 確か、空神丸と空王丸はつがいで
空神丸が雌、空王丸が雄だった筈。
なんぞバンダイと裏取引でもしたのかねぇ
バンダイ路線を追従したいコナミとしては、スパロボジャンルを捨てるのは惜しかったと見える
しかし、ライジンオーが入ってる?
>>183 勇者シリーズは、1作品あたりのロボがムチャクチャ多いから
似たようなのばっかりだけど
しっかしスパロボですら頭打ちな現状で、売れるとは思えないけどな
ウィンキーの旧態依然のバランス感覚で作ってるのなら尚更
187 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/08 17:24 ID:Bcybkykz
>>183 参戦作品少ないがガオガイガーにマイトガインにライジンオーだけで充分満足。
個人的にはダグオン→ゴウザウラーに変えれば完璧。あとはドライアス様目的でファイバードがあれば・・・
勇者シリーズと、ガンダムとかダイナミック系のファン層ってズレとかないのかな?
何の根拠もない私見だが、勇者シリーズのファンってこういうスパロボ的ゲームって
あまり希望してなさそうな気がする。
PS版ブレイブサーガは両方とも発売日に買いましたが。
だが、正直出来はよくなかったな<ブレイブサーガ
それは言うな。
【念動力】
超能力っぽいことが出来るようになる能力。あるかどうかは生まれた瞬間に決まる。
将来の事を予知できたりするので便利ではあるが、念動力が弱いと機体操縦にあたって
支障が出ることもある。
スーパーロボット大戦OGに出てくるこの能力、持っているキャラは回避及び命中にボーナスが
つく。「TーLINKリッパー」など、念動力が無いと扱えない武器も存在する。
ゲームではニュータイプ能力と同じようなものだと考えて支障はないだろう。NTじゃない者は
ファンネルが飛ばせないといったように。
OGには回避、命中に20%ボーナスがつく「天才」を持ったキャラ(ライ、ラティーニ)もいる。
はっきり言って、念動力か天才を持っていないキャラは終盤まで使うのはキツいのでそのつもりで。
マクロスはシミュレーションよりアクションだな。
SS、DC、PS、PS2、全部アクションだし。
エヴァはコミニケーション?ゲームかな。
【脱力】
敵パイロット一人の気力を10下げる精神コマンド。これによって、気力が高まると使ってくる
強力な攻撃を封じることができる。特にガトーのアトミックバズーカ封じに役に立つだろう。
この精神コマンドを覚えるキャラは少ない。特にスパロボOGではエクセレンただ一人しか
覚えてくれない。彼女に「集中力」「SP回復」は絶対につけておこう。
ボスボロットのパイロット、ボスの存在価値を一気に高めるきっかけとなった「脱力」であり、
ボス=脱力が半一般常識となっている感もあるが、必ずしも全ての作品で覚えるとは限ら
ないので注意。スパロボAでは脱力を覚えてくれないのでボスの育てがいがない。
【イングラム】
有名なサブマシンガン、ではなく
機動警察パトレイバーに登場する主役メカ。
篠原重工が総力を挙げて作った最新型レイバーで、
理論上は人間の可能な動作がすべて可能とされている。
武装は37oリボルバーカノンをフクラハギに装備。
他にスタンスティックを装備しておりほぼ人間の警官と同じ装備である。
オプションとしてリアクティブアーマーやらライアットガン、
ワイヤーロープなども装備していたが劇中で使用されたことは少ない。
特筆すべきはその脆弱さであり、装甲は強化プラスチック、
ちょっとジャンプするだけでイカれる関節、水にはいるとパイロットが水死する等々
普通の主役メカと比べるとあまりにもリアル路線を行き過ぎている。
武装も見ての通り貧弱で、ザクのマシンガンよりも火力がない。
とはいえ警察用なのであまり重武装は出来なかったのだろう。
威嚇射撃だけでニュースになる時代だし。
>>192 (´-`).。oO(回避率にボーナスが付くラーダやギリアムが持ってる「予知」というのもあったはずだが…。)
(;´-`).。oO(後、ラティーニって誰?)
いや、念動力でどうやって予知なんか出来るんだ。誰か教えてくれ。
リュウセイやα主人公ズは念動能力者(サイキッカー)ではなく
汎超能力者(サイコドライバー)だった気がする。多分。
脱力は性格設定が細かくなって、
ボスなんか攻撃当てただけで
5や6平気で上がるようになってから、
とんと使わなくなったなあ。
ブレイブサーガ【ぶれいぶさーが】
タカラが発売した似非スパロボ
勇者シリーズとダグラム、ボトムズ、ガリアンの高橋良輔3作が参戦している
勇者シリーズの性質上仕方のないことであるが、
散発的に出現する敵を1つづつモグラ叩きにしていくようなストーリーが続き、盛り上がりに欠ける
さらに、世界観的に似ているシリーズなのに、ストーリー的なクロスオーバー要素は非常に薄い
また、高橋3作は完全にゲスト扱い
というか、ミリタリー色が非常に強く、シリアスな高橋3作と、
ファンタジーでのーてんきな勇者シリーズの融合は、ミスマッチとしか言いようがなく、
これを考えた奴は、まさに勇者としか言いようがない
システム的には、改造と精神コマンドのないスパロボ
改造の替わりに、ロボットたちは経験値で成長する
精神コマンドの替わりに、強化パーツで似たような効果を出す(使用すると命中アップ等)
また、マップが非常に狭く、実に局地戦という印象が残る
なおトレーニングルームで無限に経験値稼ぎができる
というか、それをしないと強制参戦のユニットが戦力にならない
正直、このゲームをプレイした誰もが
「早く版権をバンプレに売ってスパロボに出してくれ」と思ったはずだ
なお、バーンガーンのフィギュア付き限定版が、即日1980円で叩き売られていた
ヤマガタケとかもT-LINK使えるの?
ブレイブサーガ2【ぶれいぶさーがつー】
売れたんだか売れてないんだかサッパリわからないブレイブサーガの続編
誰もが望んでいた勇者王ガオガイガーが参戦
が、いきなり世界観はファンタジー
バルドー帝国と言う悪の帝国によって、地球が6つのエリアに分割され(本当に地球が割れる)
それぞれ炎だとか氷だとかの将軍が支配している世界になってしまうという、とんでもないストーリー
魔神英雄伝ワタルのような世界観だと思っていただけるとわかりやすい
正直、これならワタルやグランゾートを参戦させた方がよかったのではないか、と思ってしまった
内容的には、α外伝にちょっと似た感じで、
各エリアに飛ばされた勇者達を集めつつ、エリアのボスを撃破していくという展開であった
今回、高橋3作は正式参戦していて、ちゃんと仲間にもなる
・・・が、やはり完全に浮いている
ガオガイガーも、やはり浮いていて、時々挿入される外伝的扱いであった
ま、世界観がファンタジーじゃねぇ
地球が割れてるのに東京大決戦もなにもあったもんじゃないし
さらに、ガガガのラストは本編では語られてなく、全クリボーナスで見ることができるオマケに入っている
というわけで、やはりプレイした人は「こんなわかってない奴が作ってるゲームじゃなくて、スパロボに参戦してくれ」と思ったはずだ
その願いはニルファでかなえられることになる
システム的には前作と殆ど同じだが、新しい要素として「消火装置」「ドリル」があげられる
消火装置はイベントで火を消すのに使うだけなのだが
ドリルは
1、敵のHPを10%削る
2、敵を後ろ向きにする(攻撃方向があるシステムなので非常に有利)
3、敵を1マス跳ね飛ばす
という効果があり、さらに使っても行動完了にならないため続けて攻撃できるという凶悪な強さで、
今まで脇役だったドリルロボ達の評価を一気に高めた
ちなみに、主役ロボ(合体後)でドリルを持ってるのは、グレートマイトガインとスターガオガイガーのみ
【ズサ】
ネオ・ジオン開発の量産MS。多数のミサイルを装備した中距離型MS。
ゲームでは、主に序盤、1年戦争のMSに混じって出てくることが多い。
「1年戦争の」という部分がカギで、ザクやらドムの大将格として出てくるのだ。
10年以上前のMSと一緒にされる悲しさがこのMSの実力を物語っている。
隣接して空中から仕掛けると反撃できない欠陥ユニットでもある。
MXにもしも登場していたら、D−3とかの良い鴨葱になってたな。
>>200 武器改造は出来た。経験値で増やすのはHP等のステータス
1作目はオリジナル勇者「勇者聖戦バーンガーン」のストーリが中心にありそれに他勇者が参加する形式
ちなみに1作目タイトルには新世代ロボット戦記というのがくっついてた
1のインターミッションは基地内施設を移動し改造やアイテム開発・トレーニング機能を選択する形式なんだが、
その際にオリジナル以外の作品キャラが待機している部屋へ行くと
その作品のサブイベントが発生するっていう仕掛けはなかなか良かったかも
2ではストーリ進行法がマップ移動式に変更、ストーリの進むポイント以外にイベントポイントがあった
【ガッツシステム】
OK牧場……ではなく、ブレイブサーガのシステムの一つ。
1では一定確立で撃破されても復活できるだけだった(倒れた時点で主役に悪影響が出るのであまり意味無し)が
2では精神コマンド+気力のような物に変更。待機やダメージを食らうことでゲージをため
溜まりきると必殺技か各ロボ固有の特殊能力が選択出来るようになる。
一度使うと溜めなおしになってしまうためにゲーム進行のテンポが悪くなるのが問題点
精神・気力システムは偉大だ。
>>203 原作ではコストの割りに性能が良く、量産されたけど
スパロボでは大抵の量産機がこんなあつかいだからしょうがないか
>>206 >武器改造は出来た
そういやそうだったな、忘れてた
サブイベントだけど、やり漏らしをなくすために、毎話ごとに各部屋を回るのが面倒くさかった覚えがある
【マラサイ】
アナハイム・エレクトロニクス社の量産MS。本来はエゥーゴに渡るはずだったが
裏取引でティターンズに渡される。頭部アンテナの形状から「カブリバチ」の異名を取る。
ザクの代わりにコイツが出てくるようになると物語が少しづつ中盤に向かっている証拠。
ティターンズ最弱MSみたいな扱われ方だが、ビームライフルの威力は序盤では決して馬鹿にならないぞ。
【メッサーラ】
パプテマス・シロッコが設計・開発した可変MS。2門のメガ粒子砲が武器。
シロックお手製ということか、ゲームではギャブランやガブスレイよりも
HPが上に設定されていることが多く、ティターンズMSの中では上位に入る。
余談だが、このメッサーラ、「機動戦士Zガンダム エゥーゴVSティターンズ」では、
「小回りが利かない、コストの割に全然強くないMS」という割と酷い扱いをされている。
エゥティタでガブスレイがあそこまで強いのに納得いかない俺はメッサーラ使い。
>>210 充分使えるぞ。と言っておきながら俺はギャプラン使い。
【パラス・アテネ】
パプテマス・シロッコが開発した重モビルスーツ。 火力を重視した機体で、拡散ビーム砲、
対艦ミサイルを初め、MSとは思えない圧倒的な攻撃力を有する。背中のムーバブルシー
ルドが特徴。しかし、その攻撃力の反面機動性は大幅に犠牲にされている。
シロッコの下に寝返ったレコアがパイロットを務めた。シロッコも乗ったらしいが、劇中では
映っていない。レコア搭乗機は最後、エマ搭乗のガンダムMKーIIと相打ちに近い形になった。
ゲームでは、中盤のボス的存在。耐久力が非常に高く、また大型ミサイルは原作通り、当たると非常に痛い。
リアル系ではチマチマ攻めていてもなかなか倒せないので、スーパー系ユニットの必殺技を使って沈めよう。
>>181 クラマは「俺も元の姿(普通の人間)の方がいいって思ったんだけどね、
みんながどうしてもこっち(鳥人間)の方がいいっていうもんだからさ」って言ってた記憶が
【格闘兵器】
ロケットパンチやビームサーベルに代表されるユニットの武装のタイプ。
基本的に殴ったり斬ったり蹴飛ばしたりするものがコレに分類される。
この武装が主力武器の場合は大抵メインパイロットの格闘値が高い。
射撃兵器と比べると射程が短く移動後に攻撃可能のものが多いことが特徴。
スーパー系ユニットの武装はこれで占められていること多し。
【リアルロボット系】
この言葉を生み出した事がスパロボ最大の罪であろう。
初出は4次で、主人公ロボがマジンガー風の要塞タイプのロボか
ガンダム風の戦士タイプのロボかを選択するために軽い気持ちで作られた言葉。
だがシリーズが進みロボットアニメの数が増えてくるにしたがいややっこしい事が起こってくる。
数あるロボ作品の中でミリタリー色が強いものをリアル系・
はっちゃけてる物をスーパー系と呼ぶようになり差別化され、ほとんど別ジャンル扱いとなっていく。
もともとはマジンガーもガンダムも同じ「スーパーロボット物」で括られていたのだが
今やそれぞれのファンが「スーパー系は既にダサい」「リア厨ウザ!」
「OGにはスーパー色が足りないんだよ!」等と騒ぎだしお互いの中傷が耐えない事態に発展。
本来「ロボット」が人が乗り込む物を指さない。
が、人が乗って戦うロボと言う事でスーパーロボットと言う言葉が生まれたのだが
こっちも本来の意味からかなりかけ離れた使われ方をしてる気がする。オイオイ
挙げ句の果てにリアルロボットレジメンツなんてゲームが発売されるように
なっちゃったり
>>213 記憶違いだったら悪いんだが、パラスの対艦ミサイルは設定だけで搭載されなかった気が
するんだが・・・
>>216 日産の工場で単純作業をしている機械のほうがリアルロボットに近いな
【ハイザック】
地球連邦が一年戦争終結後、ジオン系の技術を導入して開発した機体
であるがジオン、連邦双方の技術が中途半端に混ざり合ったため、
ビームライフルとビームサーベルを同時に装備出来ない等、性能も中途半端になってしまった。
外見は、まんまジオニック系でスペースノイドを弾圧せにゃならん、ティターンズがなんでこの機体を、
しかも旧ジオンのザクと同じ緑のカラーリングで使用しているのかはなはだ疑問ではある。
スパロボでは、ジオン公国が滅んでいないことが多く、そのため「ジオンの技術を導入した連邦のMS」
であるこの機体が存在しているのは設定上まずいためか、同じ立場のガルバディ共々、スパロボには
参戦していなかった。が、ようやくスクランブルコマンダーで参戦を果たした。
>>219 >外見は、まんまジオニック系でスペースノイドを弾圧せにゃならん、ティターンズがなんでこの機体を、
>しかも旧ジオンのザクと同じ緑のカラーリングで使用しているのかはなはだ疑問ではある。
建前的にはジオンの残党を鎮圧するための、対テロ組織であって
今はジオンは連邦の味方だから問題ない。てか、ジオンの技師はアナハイムに吸収されたし
カラーリングも緑は普通の色だろ。むしろガンダムのトリコロールカラーのほうが気になる
【ロボット】
本義は「人に代わって作業をする自律機械」
ということで人型である必要は全然なく、現に実用されているロボットは
工場なんかで動いてる腕だけのアレとかが主流である。
この定義に照らし合わせると大抵のスパロボ連中は単なる「作業機械」となってしまう。
ブルドーザ親戚みたいなもの、ということだ。もしくはパワードスーツ。
Gロボとかガガガ連中なんかが「ロボット」な面々となる。
だが、現実に「危険な場所で人間に代わって働く機械」をロボットと称することもある。
原子炉隔壁内や地震後の瓦礫の下で活躍する(日が来る)と紹介されたりするアレである。
スパロボ世界は宇宙戦争だったり地底人の侵略だったり補完したり調律したりと
実に危険満載であるので、こちらに従えば連中は「ロボット」といって良いのかもしれない。
ただ、危険なら遠隔操縦します、普通は。
日本だと漫画類の影響が大きいからな >>ロボットの扱い
日本だと漫画類の影響が大きいからな >>ロボットの扱い
>>221 たしかロボットの語源は「ロビタ」だっけ?
意味は労働だったきがする
>ただ、危険なら遠隔操縦します、普通は。
好意的解釈をするとミノフスキー粒子があるから
【ロボット】
20世紀のチェコを代表する作家、カレル・チャベックが
戯曲「RUR(ロッサム万能ロボット製造会社)」で作った造語。
語源は「ROBOTA」(苦役、労働の意味のチェコ語)。
ちなみに、この戯曲ではバイオテクノロジーによる人造の
人間みたいなものがロボットと言われている。
ロボット=機械のイメージはアジモフやクラークと言った
SF作家の功績が大きい。
近隣の大国に踏みにじられつづけたチェコの歴史の影響か、
内容は善意による破滅型で、所々にユーモアはあっても
全体としてはとにかく暗い。個人的には「山椒魚戦争」と
共に、20代になったら読んでおきたいお勧めの作品。
226 :
224:04/09/09 01:18 ID:???
>>225 チェコ語か。おれはアイザック・アシモフあたりが作った造語かと思ってたーよ
知ったかして書かなくてよかった
「山椒魚戦争」は読んだが
セカチュウみたいに万人受けするともおもえないしな
>>219 HGUCのハイザックのプラモでは「ティターンズのハイザックが戦闘訓練でジオン役をすることが
多かったので、旧ジオンのザクと同じカラーリングにした」となってた。
無理ありすぎ。だからってティターンズに配備されたハイザック全てをザク色にすることも
あるまいに。そもそも有視界戦闘が前提のこの世界でザクに似たルックスとカラーで
出撃して間違えて友軍機に攻撃されたらどうすんだ、とオモタ。
一般連邦軍のハイザックは青色だったね。
本来GMIIに取って代わる予定だった機体なんだから、ホワイトカラーでボティのみ赤の
ハイザックがあっても良かった鴨。似合わないけど。
小説なんて読みたいのだけ読んでりゃいいんだよとか言ってる俺は星新一と我孫子武丸しか読まない
【我孫子武丸】
ミステリ小説家。
デビュー作は後に殺人シリーズと呼ばれる「8の殺人」。
殺人シリーズや人形探偵シリーズ、街シリーズなどのシリーズ物から
「探偵映画」や問題作「殺戮に至る病」、ある意味問題作の「ディプロトドンティア・マクロプス」等の
単発物も手掛ける。
また、サウンドノベルというジャンルを世に知らしめたゲーム「かまいたちの夜」の脚本家としても有名。
が、この「かまいたちの夜」の大ヒットによる印税で通称「かまいたち御殿」を建て、すっかり遅筆になってしまう。
ある意味勝ち組のような負け組のような小説家でもある。
>>181 なんか微妙に間違ってる。
クラマが命を落とすのは味方になって3、4話後のこと。
というか死んでるのか?あれは。数秒後に復活の聖水で復活したんでよく分からないが。
ちなみにその際に人間に戻ったわけだが。
で、聖水を持って同じく鳥にされた村人たちを助けるために一旦分かれた。
・・・しかしこの人間に戻ったクラマ、性格に激しく問題がある。
一人称は「私」だし、「別れは薔薇のトゲのように心に突き刺さる・・・」とか言ってるし。
誰だお前は、と画面の前の誰もが突っ込んだ。
同じ回に「(元の姿は)ムチャクチャかっこよかったんだぜ?」
とか言ってたのを俺たちは覚えてるぞ、と。
キザはキザでも神隼人とブンドルじゃ全然違うぞ井上敏樹、と。
そんなわけで終盤空王丸に乗って登場した際、
「ギリギリセーフってとこだな、シバラクの旦那!」
と言ってくれたときは心底ホッとした。
>かまいたち御殿
それこそ殺人事件の舞台みたいな名前やね・・・
>>227 本来はカラー逆になる予定だったって聞いたことあるんだが・・。
青→ティタ
緑→連邦
GBで出たブレイブサーガの三作目の解説が欲しい、
登場作品以外の内容を全然知らないので、誰か教えて下さい。
>>200 ブレサガ2ではともかく、1での高橋良輔作品は立場的にはゲストだったけど、
瞬兵が悩む度にその答えを指し示していくっていう指針としてはあの作品たちの持ってる重さがちょうどマッチしてていいと思ったんだが…。
悩む理由も結構重たいテーマだったし。瞬兵の成長に大きな影響も与えてたし。
だが、友情合体の唐突さというか軽さは頂けないなぁw
>>217 SFCでリアルロボット列伝だかっての出てなかったか?
ザブングルとかいたやつ
俺はあのリアルは系列じゃなくて8頭身のほうのリアルかと思ってたが・・・
8頭身のガンダムは激しくキモイ
PSでリアルロボット戦線なんてのもあったな
>>234 バトルロボット列伝だな。
主人公が最終的に戦艦乗りなるつーゲームだ。
世界観は後のリアルロボット戦線に繋がってるっぽい。
>>237 ダイターンとザンボットが隠しでサザビーがラスボスのあれか
【ムジカ=ファーエデン】
リアルロボット戦線の主人公。
ボクっ娘。
>>237 逆シャア仕様の3倍速とぶち切れカミ−ユのガチバトルがあるアレやな
サザビー対Zだな。
熱かった。
【ヴァイクル・ベン】
登場作品:OG
41話に大量発生するヴァイクルの量産型みたいなもん
キョウスケ編だと自律回路、リュウセイ編だと制御兵を乗せてくる
HPが雑魚のクセにイカれてるが
キョウスケ編だと熟練度の為に無視され、
リュウセイ編だと前シナリオのガーリオンCやバレリオンCにウンザリしている時に出る上
まったく改造されて無いので強く感じない。
それよりベンって何?
便
スードリ艦長
勉三さんの家にいる犬のことだろ
アフもなんだろな
OGに限らずニルファでもたしか付いてたけど。クストー巣に
和田
【機動戦士ガンダムSEEDディスティニーメイリンの野望】
ネオ×メイリンを激しく推奨
【スーパーロボット大戦OG2】
超期待
>221
【ロボット】
あさりよしとおのまんがサイエンスでは「自動販売機」がロボットだと言ってた。
商品や金銭の受け渡しを人の代わりに行う「商店」のロボットなのだそうだ。
だれかアイザックアシモフのロボット三原則を貼ってくれ
【61式戦車バルドング】
スパロボOGで出てくる戦車。本当にただの戦車。まず当たらないのだが、
戦車砲はそれなりに攻撃力、射程があるので一応注意はしておこう。
リオンやガーリオンが出てくる前の時期に割と出てくる。
こんな旧式の兵器が出てくるということはDC軍は全然本気でないということであり、
主人公側はナメられまくりということだ。もっとも、こんな旧式の兵器で勝つのは無理だと
言うことを悟ったのか、後になってDC軍はリオンやガーリオンを大量に投入してくるのだが。
>>251 人を傷つけず、人の命令を聞き、自らの身を守る。
【ロボット工学の三原則】
アイザック・アシモフがその著作において考え出した概念。
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、
人間に危害を及ぼしてはならない。
第二条 ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が、
第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれの無い限り、自己を守らなければならない。
要するに
>>253の言うとおりで、
アシモフ世界のロボットは 安全>服従>防衛 の順番で優先して行動するのが基本だということ。
この三原則は、けっこう他の作品でも採用されてるよね
アシモフの戯言がやつの知らないところで一人歩き
【ロボット工学の三原則】
実は、アシモフが考案したのは第一条のみ。
第二条と第三条は、当時の編集者のアドバイスから生まれた。
実は、第0条が存在している。
くわしくは「ファウンデーションシリーズ」にて……
>>256 第0条?気になるな。自殺禁止とかかな?
>>257 後年、『ロボットと帝国』において第0条「人類に対して危害を加えてはならない。またその危機を看破してはならない」が追加され、
第1条は「ロボットは第0条に反しない限りロボットは人間に危害を加えてはならない。またその危機を看破してはならない」に修正される。
要するに、人類全体を救うためならば人間の一人や二人犠牲にしたってOKという事。怖いですね〜。
(もっとも、第0条は元々は最古のロボット“R・ダニール=オリヴォー”が自ら考案して自らに課したいわば俺ルールであるため、
ロボット全部がこれに従って行動するわけではない)
なお、ソニーのアイボにもこの三原則が応用されている。
いわく、
1、ロボットは人間に危害を加えてはならない。自分に危害を加えようとしている人間から逃げる事は出来るが反撃してはならない。
2、ロボットは原則として人間に対して注意と愛情を向けるが、ときに反抗的な態度をとる事も許される。
3、ロボットは原則として人間の愚痴を辛抱強く聞くが、時には憎まれ口を聞く事も許される。
【61式戦車バルドング】
難の最終話では何故か出てくる。こんなの出すならガーリオンCでも作ればいいのに
ただメチャクチャ改造されてるので戦車砲がヤバい。
【必殺剣技】
計都羅喉剣でいう所の計都羅喉剣・暗剣殺、斬艦刀でいう所の斬艦刀・雲耀の太刀などの
剣系武装を用いた必殺技の事。
上記2種のように剣の名前+αで必殺技名となっている場合がほとんどだが
計都瞬獄剣やスパロボ的ブライソードのように、剣の名前のみで必殺技とするものも存在する。
ただ、見ても分かる通り、通常使用時の事を考慮してなさげだったり、エコノミー機の剣のほうが
ワンオフ機より強くなってしまうなどの妙な自体が発生してしまうので筆者的には正直嫌である。
昔ロボット3原則に従ってないロボットのホラー物アニメあって、マジで怖かった記憶あるからなぁ。
詳しくは覚えてないが、何らかの事故でコロニーが破損。
調査団が乗り込んだらコロニーは無人で、植物栽培用ロボットだけがまともに動いていた。
が、実は肥料が足りなくなったので植物栽培用ロボットが人間を殺し、その人間を肥料としていた
というストーリーだった。
将来ロボット技術発展した時、ロボット3原則織り込まなければ、実際にこういう事件起きるかもな。
アイロボットって映画やってるよな
アレはどうなんだろう
【ロボット工学の三原則】
そもそも旧来のロボット物SFがフランケンシュタインまがいのホラーばっかり(人間に反乱→退治)で、
それを嫌ったアシモフが三原則を導入して新しいストーリー展開を作り出した、という背景がある。
三原則に従うロボットに読心能力が備わるとどうなるか?
答えは、人に嘘をつく。
こんな感じに三原則の特性や不備からくるトラブルを扱った「知的な」作品群が生み出されていった。
とはいえアニメの世界は争いが起こってなんぼの世界、戦わなければロボじゃない(極論)。
その上三原則ロボットは要は完全な奴隷なわけで、機械との友情というテーマを扱うのはかなり難しい。
いきおい、三原則ロボットはスパロボと無縁になっているのである。
ただ、ビッグオーのR・ドロシーはなんとなく三原則っぽいアンドロイドであった。
>>262 アジモフの「われはロボット」を原作にしたアクション。
どこまで踏み込んでるか知らんけど、監督が「クロウ 飛翔伝説」と
同じらしいので原作を上手に生かしてるんじゃないかと期待してる。
評論系のサイトでも概ね好評だったし。
ロボット三原則第0条は普通にトリビアになるな
ド〜はドラグナ〜のド〜
レ〜はレイズナ〜のレ〜
ミ〜は
>>263 アニメで三原則が入っているといえば、漫画だけど火の鳥かな
鉄腕アトムでいいじゃん。
ド〜はドラグナ〜のド〜
レ〜はレイズナ〜のレ〜
ミ〜は
ファ〜はファイナルアタックのファ〜
ソ〜はヘミソフィア〜
ラ〜はランページゴーストのラ〜
シ〜はシャクティよ〜
ミはミードだろ。
賛否両論巻き起こした、お髭デザインしたヒト。
おいおい、ここはスパロボ系のスレだぜ。
ミ〜はミデアのミ〜
に決まっているじゃあないか。
ラも長すぎる気が。代用品何か無いかな…。
ライディーン
275 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/10 19:02:26 ID:DYUnHAjj
ライディーン、ラーゼフォン、ライラ=ミラ=ライラ、ライディース=F=ブランシュタイン
ランバ=ノム、ランバ=ラル、ラゴウ、ラセツ、ラカン=ダカラン、ラー・カイラム
ラーディッシュ、ライガー号、ランドクーガー、ランドライガーetc.etc........
御好きなのをどうぞ。
276 :
275:04/09/10 19:03:58 ID:???
上げちった (;・∀・) ゴメンナサイ
ゴーは五飛のビー
↓
ド〜はバイカンフ〜のド〜
レ〜はガンダムのレ〜
ミ〜はグンジェム隊のミ〜
ファ〜木星蜥蜴のファ〜
ソ〜はダルメシアン〜
ラ〜はエク姉のラ〜
シ〜ははぁああああ!俺のこの手が光って唸る!
お前を倒せと輝き叫ぶぅぅう!砕けっ必殺!!しゃいにんぐふぃんがぁああぁああよ〜
なんも合ってねー!!(がび〜〜ん)
一機でーも ニードベルゲン
二機でーも ザンネック
三機でーも 真・ゲッター
四機でーも ゴラオン
五機でーも ムサイ改
六機でーも ナグツァート
七機でーも バストドン
八機でーも クィン・マンサ
九機でーも トールギス
十機でーも イスマイル
エク姉ってなんて読むの?
>>282 これっくら〜いの、ホワイットベースに、
イッデオンイッデオンちょいと詰〜めて(ry
【ビームナギナタ】
遅すぎた名機、ゲルググに装備されている近接装備として割と有名。
連邦VSジオンではナギナタを回転させて敵弾を防御できるが、劇中では映っていない。
また、設定ではナギナタが使いづらいという者のために、片刃だけ出してビームサーベルと
して使用できる仕様にもなっているが、これまた劇中では映っていない。
【ニーベルゲン】
ダイターン3の敵組織、メガノイドが使用した大型戦車。劇中では第11話「伝説のニーベルゲン」
にて登場。ゲームでは何故か量産されており、ソルジャーが搭乗して多数出てくる。
はっきり言って、ザコ敵の中でも一、二を争うほど嫌な相手。HP高い、主砲の射程が長くて
それなりに攻撃力も高い、そして何よりも獲得資金が非常に少ないのだ。
スパロボRではたったの1200しか貰えない。
【ゲルググ】
1年戦争終盤にジオンが開発した連邦のRX−78−2に匹敵する能力を持っているMS
性能はまったく問題ないが、開発されたのが1年戦争終盤であったため数も少なく、ベテランパイロットの数も少なくなり
しかたなく学徒兵を動員してほとんどが青葉区防衛に回された(キマイラ隊などの一部のエースパイロット除く)
スパロボではただの雑魚MSと成り下がってる、性能もザクやドムとほとんど変わらない、場合によってはゲルググよりザクの方が性能が上だったりする
おまけに出てくるものといえば大抵ゲルググM(マリーネ)タイプ、ノーマルのゲルググなんてあまり見ない
【交響曲スーパーロボット大戦熱血シンフォニー】
あれって結局ネタだったのか?
【ゲルググ】出展:機動戦士ガンダム
MS-14A。量産型であるにもかかわらず、連邦の傑作機RX-78-2「ガンダム」と
ほぼ同等のスペックを誇る為に量産型MSの中で最高傑作と呼ぶ声も多く、
またジオン軍初のビームライフル標準装備機体としても非常に有名である。
その為に、「運用があと一ヶ月早ければジオンが勝っていた」とさえ言われている。
更に、先にガンダムにおいてビームライフルの使用を可能にした連邦でさえ、
量産型である「ジム」には高い性能と共にビームライフル標準装備を
諦めざるを得なかったという事実でも、この機体がどれだけ優れていたかが
よく分かるだろう。また本機はYMS-15ギャンとの次期主力MSの座を争った機体
としても有名であるが、ギャンはツィマッド社が単独で開発。
ゲルググはジオニック社・ツィマッド社・MIP社の三社共同開発であり、
政治的にも、大手三社の最高技術を注ぎ込まれたという意味でも
コンペで大差をつけ勝利した事と傑作機となる事は必然であったと言える。
まあ、ギレンの野望だと、
コスト、使い勝手共にGM砂2に負けているんだけどね。
【ゲルググ】出展:機動戦士ガンダム
の続き。
先に「あと一ヶ月早ければ〜」という台詞を紹介したが、
機体そのものは正式運用されたア・バオア・クー海戦の2〜3ヶ月前に
完成していたと言われている。実はMIP社によるビームライフルの開発が
困難を極めていた為であり、その遅延がそのまま機体の運用を遅らせていたのだ。
ビームライフルが無ければゲルググはここまで名機と言われる事は無かっただろうが、
もし機体完成と共にビームライフルも完成していたら、
言葉通りに歴史も変わっていたかもしれない。
なお、学徒兵ばかりでゲルググの性能が生かされずはるかに劣るジムやボールに
次々と撃墜されていったという逸話もまた有名だが、その理由の他にも
連邦製の学習型コンピューター、要するにOSの性能の差もまた大きかったと言われる。
今では伝説のエースパイロットであるアムロ・レイ曰く、戦闘データが増えるという意味で
「戦えば戦うほど強くなる」上に、そのアムロ・レイの戦闘データをそのままジムのOSにも
書き込まれていたのだ。ここに単純にスペックだけでは計れないMSの難しさがある。
>>282 ゴラオンは戦艦だから隻が正しいのでは。
【ヒートナギナタ】
自分的にはゲルググはビームライフルよりむしろこれ。
カプセル戦記ではグルグル回して鬼神のごとき当たり判定を発揮した。
スパロボではゲルググ自体が所詮一年戦争のMSなので印象薄し。
ビームナギナタだと思ってたんだが。これでPS装甲を
切り刻んでいじめる俺のの計画は!
ジオン学徒兵って大体何人くらいいたの?
【ゲルググ】
カプセル戦記の初代(ディスクシステム版)ではとにかくビームナギナタが強かった。
が、カードリッジになった2ではとても弱い。2発当ててもヒートロッドと同じダメージなのだ。
移動力もザクと同じ5に過ぎない。1と2とでは性能が全然違うから気をつけろ!
【ゲルググ】出展:機動戦士ガンダム
の更に続き。
派生機体としては、あの「赤い彗星」シャア・アズナブル大佐が乗っていた事で有名な
先行試作型YMS-14、量産型MS-14A、高機動型MS-14B・キャノン搭載型MS-14Cがある。
また戦争終結後にも、その機体性能の高さからかMS-14F、MS-14JG等も生まれている。
また、ジオン軍系列では士気高揚・戦果向上の為にエースや指揮官に与えられる
特別仕様機、即ち「○○専用△△」が多数存在し、しかもそれがそれぞれ搭乗者の
要望や肌に合うようにカスタムされており、今もなお新たな専用機の資料が
発見されている為に、細かい分類は到底無理なのが現状である。
なお、アムロ・レイによって討たれたランバ・ラルや黒い三連星の専用機に関する資料が
存在しているのは、歴史が産んだ歪みか、はたまたビームライフル開発の遅延が生んだ
もう一つの悲劇なのかもしれない。
【F-15イーグル】
自衛隊が採用している戦闘機。
お値段は1機で100億円。ミサイル一発1500万円。
【イージス艦】
世界でアメリカ・日本・イタリアのみ保有している最新鋭戦闘艦。
一隻推定1200億円。ミサイル一発1億円。
戦闘ロボは開発費製造費合わせてこれより遥かに高い値段だろう。
MSやPTは装備合わせると1機1兆円くらいするかもしれない。
そんな高価な物をガンガン生産し戦場に出しては壊しまくる。
戦争はお金がかかって大変だ。
【アラド役の声優】
MXで雑魚兵士の声を担当している。
まだ声優してるらしい。
>>291 ジムやボールも馬鹿にしたものではない
めぐソラやってるとゲルググとかでも
雑魚倒してるうちにちびちびダメージが蓄積していって最後はボールに落とされる事だってあるんです
どうしてスパロボには普通のゲルググが出てこないの?
あ、Aにはシャゲが出てきたっけ。
【シャア専用ゲルググ】
その名の通り、ジオン軍のエースパイロットであるシャア・アズナブル専用にカスタマイズされたゲルググ。
赤い。アドバンスのAでは隠しユニットとして登場し、シャア専用らしい機動力の高さでなかなかに強力なユニットである。
装備はビームライフルとビームナギナタ。
【戦闘前会話】
特定のキャラ同士を戦闘させると発生する会話。
原作の再現あり、原作を超えた絡みありなどさまざまで
スパロボの大きな楽しみの一つといえよう。
ところでMXの攻略本で「誰と誰を戦わせると発生」するか
全部載っているのってないですか?情報求む
外伝の頃が絶頂だったが後はなんか微妙なんだよな。戦闘前会話。
>>299 第三次やれ 普通のでもイェーガ−でもマリーネでも同じようなグラだけどな
IMPACTに至っては本当に極一部の原作再現の台詞しかないからなぁ
コウとガトー、アムロ、シャア・・・他になんかあったっけ?
なんでこんなにゲルググの事典だけ充実しとるんだ(w
…ギャンのことも思い出してやって下さいお願いします
【ギャン】
第三次で壷の人が乗ってきた。
序盤だってのにHP5000の化け物モビルスーツで結構強い。が、
何故か最強武器がハイドポンプである。お前は白兵戦用のMSだろうが。
コンパクト、コンパクト2にも登場し、コンパクト2宇宙編では結構改造されて出るのでちょっと強い。
しかし、何があったのかインパクトではリックドムIIやマラサイ、ケリィさんに出番を取られてしまった。
GCでは1年戦争が主体となるので、HPウン万のコイツが出そうである
Dは会話よかったなぁ、マクロス7も新鮮だった。
【核ミサイル】
比較的最近になってスパロボで見かけるようになった装備。
いくらゲームでも人として、日本人として、使用するにはためらいがある。
>>296 竹尾ゼネラルカンパニーに依頼すると本当に
安上がりで済むんだねぇ・・・。
このまえ、ガンダムの公式の人と話す機会があって、面白い話が聞けたので貼ってみる。
【ビームサーベル】
言わずと知れたガンダムの接近戦用武器。
ミノフスキーを圧縮したビームの刃を形成するのだが、実はそうではなく形成途中のビームがビームサーベルなのだそうだ。
ビームを形成する段階で止めることにより、ビームがのびていくのを止めているらしい。
したがって、サーベルのビームを形成しきると、ライフルと同様に飛んでいってしまうらしい。
ただし、そのビームはライフルに比べると遥かにおちるらしい。また、形成を進めることで刀身も伸ばせるが、伸ばし続けると威力は落ちどんどん細くなる。
ちなみに、その問題を解決したのがZのサーベルで高出力のジェネレーターによって、射撃武器としても使用が可能になっている。そしてダブルZで更なる強化をとげた。
知ってる人もいるだろうけど、自分としてはこの設定には結構感心したもので。
【ロングレンジビームライフル】
OVA08小隊の最終話で狙撃仕様の陸戦型GMが装備していた射撃兵装。
全長がMSとほぼ同じとえらく大きく、射撃にはMSでは無く外部からのエネルギー
供給&冷却が必要だが、その威力は半端では無く地上から大気圏離脱中の
ザンジバル級機動巡洋艦を撃墜せしめる程である。
実際に劇中では長時間の照射を行っていてまるで超巨大なビームサーベルで
ゲルゲレンをぶった斬っているかの様だった。
なお、PS2のガンダム戦記ではGMスナイパー2が装備しているが、これはとても
良く似合っていた。
今度のスパロボGCは08小隊関連の話の充実が期待出来る為、ぜひ登場して欲しい
武器の一つである。出来ればプレイヤーサイドで。
どう考えてもオーバーテクノロジーだよなw
別にそこまでオーバーテクノロジーってわけでもないと思うが。
Zの時代になると持ち運びが出来るようになってる。
持ち運び出来なくていいなら一年戦争時でも出来るんじゃない?
連邦のビーム技術は凄いからな。
ガンダムのビームライフルの時点でその威力が戦艦の主砲並だしな
>>306 第三次はSFCではHP2900程度だったけど…コンボだとそんなに有った?
>>316 スマソ、コンパクトと記憶がゴッチャになってた。コンボでも2900だったわ。
【ハイパーメガランチャー】
Zガンダムが装備している武器でよく「原作では2,3回しか使ってない」と、
この図鑑スレでも見かけるが、名古屋で再放送中の原作を見ていると
結構頻繁に使用している。
メガランチャーをロングビームサーベルにして
ハイザックを突き刺したりブッタ斬りをしていた。
多分観たのが昔なので記憶が曖昧な方も多いのではと推測する。
ハイレグランチャー
難易度
インパクト>F>F完>α外伝>α>ニルファ>MX
でいいかな?
難易度
F>F完>α外伝>α>ニルファ>MX
マン度クセ('A`)
インパクト
インパクトは難しくない。
まあファイアーエムブレム>>>>>>>>>>>>>F
なわけだが。
その中だとF完だな。
イデオンゲージをMAP兵器で調節できることに気付くまで
イデオン登場以降の敵が固くて固くて。
今みたいに戦闘カットできないし。
難しいのはFE
めんどくさいのがF完って感じか。
リセットしても命中・回避の結果が変わらないゲームと
比較するのはちょっと違うかも。難しいのは同意だけど。
Fの難易度はビームコート装備のヘビーメタルが増えると
とたんに跳ね上がるから・・・
グルーンとバッシュを間違えて、バスターランチャーを何度食らったことか。
腐女子度が明らかに高いのはFEの方
【攻略】
スパロボにおいて攻略とはゲーム自体の攻略ではない。
ゲーム自体は現在ではよほどうかつな人以外はハマる局面が無いため、
フライングゲット組…隠しキャラ・ユニットの入手
発売日後…図鑑コンプ・戦闘前セリフの収集
などが攻略の対象となる。
【ガーランド】
メガゾーン23に出てくるバイクに変形するメカ。
決してFF1の最初のボスではない。
【ゴスロリオン】
ゴスロリ(ラトゥーニ)専用機、通称フェアリオン
【フェアリオン】
縦ロール萌え
【エマ=シーン】
MXでは彼女をはじめとするZの多くの面々は死亡扱いだった
ZZのキャラやプルもプルツーもエマリーも生き残ってるのに…
ひとえに人気の差だろうか
訂正
ZZのキャラや→ZZのキャラは
エク姉やハマーンやシーマに足コキしてほしいよおぉぉおおぉおぉおお
インパクトチームってアレンビー嫌いなの?
PSスパロボの発売順って
新、F、F完、α、外伝
でおk?
>>315 つか、戦艦の主砲がビームライフル程度の弱さ、じゃないのか?
【戦艦の主砲】
「戦艦の主砲すら無効化する」「戦艦の主砲並の威力」
等々兵器の能力を示す基準としてよく使われるもの。
ただ戦艦と言っても種類がたくさんあるので
実際の能力はよく分からない。
スパロボではかなり弱体されており
直撃させてもMSすら撃墜できないことが有る。
戦艦はパイロットはαみたいに必中とかなくていいから威力は最高にしてほしい。
>>338 流石にそれは無いと思う。
if設定だが、Ez8のHAC(ヘビーアームドカスタム)に搭載されている
サラミス砲はEz8やガンダムのライフルとは比較にならん程高火力だったし。
【戦艦の主砲】
外伝からスーパーロボの必殺技並の威力を持つようになった。
ちなみに例としては
ソレイユの主砲:3700
断空光牙剣:3900
高いなぁ
>>341 それはif設定の上にゲーム上の数値だからどうしようもない。
バランス調整の名の下にどうにでもなっちゃう部分。
普通のビームライフルよりでかい砲を持ってるのだから威力も強いはずという
印象で設定された値かもしれない。
>>343 順番としては間違ってない。抜けてるといえば
コンプリートボックスやそのばら売りも抜けてるし。
>>344 いやいや、設定上「当時のMSでは最大の火力」とされとんのよね。ゲームの数値以前に。
即ち、バストライナーやスキウレよりも火力が高いという代物みたいだが。
ガンダムのビームライフル=戦艦の主砲並みの威力 だっけな
>>346 いやいや、バストライナーやスキウレはMSじゃないし。ゲームの数値以前に。
というか、ただ単にそれまでビームを撃てるのが艦艇のみでMSではまだまだだと
思っていたら目の前の白いのがぶっ放してザクを墜としたから出た言葉というだけで。
三倍の速さ云々と同じで言葉のまま取るべき台詞ではないと思うんだが。
【核ミサイル】
外伝の7話でJ9に頼まなかった場合と、OGキョウスケ編37話で攻撃を喰らう事ができる。
是非一度は試してみよう。凄いぞ
最近はブライト艦長が乱射してるなw
Dなんか一度に3発ずつ撃つし。
【ゼオライマー】
能力値は無茶苦茶高いクセに
シナリオ上での扱いはそれほどでもない
敵が零細組織だしなぁ…
しかし、アレで原作の大部分が消化されている
【クワトロ】
日本語に訳すとヨン様
な、なんだってー
【クワトロ】
64からは何時裏切るか判らないので育てるのもヒヤヒヤ
実際裏切る作品なんてそんなないような。
64、C2、インパクトくらいで。
外伝→2次見たいのは違うし。
【厨設定】
1:ゲーム上で過剰なまでの高能力値に設定されること
大概のオリジナルユニットが多かれ少なかれこれに該当し
叩きの的にされることになる
2:裏設定表設定問わず設定上でありえない程の絶対的な強さを与えられること
神になったり、全てのMSのデータが登録されていたり、『○○は○○でしか倒せない』だったり
『○○など本気を出せば造作も』なかったり、dデモ理論で無限のエネルギーを得るコトが出来たり
序盤からこの設定がチラつく場合、大抵は終盤では『無かったこと』にされる
>>333 カツも死亡扱いだったな
MSの方はぐりんぐりん動くようになった今じゃ
ホイホイ追加するのもしんどいんだろうが
パイロットは別にそれ程手間喰うとも思えんのだが…
Z組なんて、プル&プルツーみたいに
最初からアーガマ乗ってても何の違和感も無いヤツらばっかだしな
【碇シンジ】
EVA初号機パイロット
最近のスパロボじゃ明るく前向きになって友達も増えた
【惣流=アスカ=ラングレー】
EVA弐号機パイロット
最近のスパロボだと、原作程のワガママっぷりは見せてないような
っていうか、考えてみれば彼女の自信の源は『EVAに乗れる』ことから来ているのだろうが
それはEVAが原作中では使徒に対抗し得る唯一の存在だったからで
EVA並に強い(ヘタするとEVAより強い)スーパーロボットがバンバンいるような
スパロボ世界では、EVAの有り難味などあって無いようなモンな気がする
ついでに、もう1つの自信の源であろう14歳で大学を卒業したという天才的頭脳も
最近では11歳でMITの学位を取得してたりする少女や12歳でオペレーターやってる少女もいるし……
次のスパロボでEVAが出る時は、あの我侭さなど微塵も無い
謙虚で控えめで楚々としたアスカを出して欲しいな、と思う反面
そんなことしたら方々から避難轟々になるだろうな、とも思ったり思わなかったり
【綾波レイ】
今も昔も相変わらず無口で暗い
大概の場合、終盤近くでパイロット離脱する
そして、彼女を贔屓にしていたファンを絶望のどん底に叩き落す
使った改造費くらいは置いていこうよ
せめて、救済策らしく
【初号機のポジトロンライフル】
何でF完で追加されないじゃい
ムービーで使ってたじゃんか
【一発屋】
1:武装の中でマトモに使えるものが、EN消費のバカ高いモノや弾数1のモノしかなく
一回攻撃したら即戦艦搭載になってしまうユニットのこと
旧シリーズのZZやスーパー系の多くがこれに属する
2:原作の人気の低さ、世界観や設定の特異さ、声優獲得の困難、版権元がトチ狂ったなど
諸々の事情で一回参戦したきり再登場する様子もない作品のこと
『ベターマン』や『天空のエスカフローネ』『伝説巨神イデオン』
『戦闘メカ ザブングル』『ターンエーガンダム』『忍者戦士飛影』など
他にも『ブレンパワード』や『マクロス7』『冥王計画ゼオライマー』『蒼穹幻想曲ラーゼフォン』なども候補に挙げられる
ただ、ダンクーガやナデシコのように、参戦当時は一発屋で消えると思われていたものがレギュラー化することや
マシンロボの様に、スパロボで知名度を獲得して再参戦するもの
トライダーG7やブライガー、メカンダーロボの様に忘れた頃に救済されるものなどがあるため
その後のシリーズに参戦作品として名を連ねる可能性も0ではない
特に携帯機のみの参戦となってる作品は、再登場の可能性高し
>>362 スパロボ世界ではアスカ程度の天才はゴロゴロしてるし、
度量の広い教師役の大人も多い。思い上がっていられないし、
周りと隔絶している苦痛も無い。
【サンアタック乱れ撃ち】
コンパクトから追加された携帯機ではお約束のダイターンの武器。
移動後に使えてあの射程であの威力なのでかなり役に立つ。
ただし、武器がαに近くなったRではあまり役に立たない
EVAは大人も駄目人間ばかりだったからなー。
>>365 >『蒼穹幻想曲ラーゼフォン』
蒼穹幻想曲はラーゼフォンのゲームのタイトルじゃなかったっけ?
武器名はそのゲームからとった物だけど、MXのは『ラーゼフォン』で正解じゃないか?
>>369 訂正サンクス_| ̄|○
お礼に受け取るが良い_| ̄| Σ=○
>>369 『魔境伝説アクロバンチ』を忘れてないか?
まぁ、無理もないが
『Gブレイカー』モナー
メガゾーン23は再参戦あるのか?
ダルタニアスのこと
時々でいいから、思い出してください
あれ? GCで復活したっけ……?
しますよ
そんなことより
αのロボ図鑑に載ってた機動戦士ガンダムF90って何なのか教えてください
>>375 F91のMSVというべき存在…かなあ。
プラモとコミックで展開していたと思う。
コミック版ではすっかりハゲてしまったジョブジョンを見ることが出来る。
小説
詳しいことは検索した方が早い
【ベルフ=スクレット少尉(19歳)】
火星ジオンOM軍が壊滅してから二年後、
各地に転々としていた残党の討伐艦隊に所属するジェガンのパイロット。
ふとしたことからF90に乗りこむ。後にテスト運転すらしてないF91に乗り換える。
ガールフレンドが行方不明になったり、命中率悪過ぎだったり
他の部隊の面子が役立たずと不幸を背負いまくりである。
何故かシーブックに激似である。
【機動戦士ガンダムF90】
原作:山口宏 作画:中原れい メディアワークス刊
宇宙世紀120年、火星において「火星独立ジオン」(オールズモビル)が出現。
彼らによって試験中の新型MS・ガンダムF90の二号機を奪われた連邦軍は、二号機の奪回及び
オールズモビル掃討作戦のため第13独立機動艦隊を火星へと向かわせる…。
ガンダムF91のMSVであると同時に前段階となる話。
ジョブ・ジョンとかオールズモビルの機体とかF90に搭載されてるコンピューターの名前だとか、
あちこち1stへのオマージュが見られる。
ちなみに、この作品とF91のさらに間を埋める作品として、ゲーム「機動戦士ガンダムF91フォーミュラー戦記0122」
がある。
>>378はその主人公。
ブックオフとかに結構転がってるから調べてみるといいかも。
【レディ・アン】
登場作品・ガンダムW
トレーズ・クシュリナーダの側近で二重人格者。
最近すっかり眼鏡無しVerでしか登場しなくなった人。
昔のαやFの頃はティターンズにも劣らない悪人ぶりを披露していたものだが……。
今では表舞台にはあまり出てこないものの、情報収集から主人公チームのバックアップ全般をこなす
さりげない影の大黒柱である。
【隠し腕】
ジOに搭載されている奇襲用のアーム。
接近戦になった際に、突如スカートの下から飛び出し“死ねよやー”とばかりにビームサーベルを突き出してくる。
ジOのこれを初めてTVで見たとき、かなりのシュールさを覚えた。
しかも、射撃戦が主体のMS戦において意味があるような無いような。シロッコのセンスはなかなか侮れないと思う。
で、調べてみたところ。MSのセンサーに使われるOSには、MSとMAを識別する機能が備わっているらしい。
ところが、隠し腕が現れるとセンサーはそのデータが無いためを感知できず、MSかMAかの判断が出来なくなってしまのだそうだ。
したがって、OSそのものがフリーズし相手はなすすべも無くぶった斬られると言うことらしい(ホンとかよ!!)。
まるで、相原コージの忍者漫画“ムジナ”で使われた“忍法跳ね頭”である。
どこで調べたか知らんが胡散臭い設定だな。
しかし未確認機を見ただけでフリーズってどんな欠陥品だよ。
今日開発された機体を戦場に持って行ったら全機フリーズか?
【メガデスザウラー】
Zi-ARMS社が作り上げた最終兵器。
通常のデスザウラーを大口径荷電粒子砲を放射しながら、次のチャージを行える
理論上、無限に荷電粒子砲を撃てるというまさに悪魔のようなゾイドである。
荷電粒子砲を防げるシールドを持つゾイドに対抗するべく白、蒼,紅の虎のコア
を取り込むことによって完全体にさせることがZi-ARMS社の目的だった。
蒼のコアを持つレイズタイガーを襲うべく現れたが駆けつけたワイツタイガーと行動不能になった
味方機のブラストルタイガーらに攻撃され、自らの荷電粒子砲を足場であるホエールカイザーに撃ち放ち
3匹の虎と地表に落下し共に炎に消えた。
出展:ゾイドバトルストーリー〜三匹の虎伝説より
>>384 未確認機というより、OSにはMSとMAを識別する基準らしいものがあるのだそうだ。
MSなら人型の形状、MAなら大きさやマニュピレーターの数など一定の企画があるのだとか。
そこに隠し腕が入ると、MSにしては腕が生えてる位置が変だのMAにしては大きさがないだので判別不明になるのだとか。
じゃあ腕が6本ある機体を作って味方のOSは対応させつつ戦場に投入すれば相手の機体だけ全て行動不能と。
穴だらけの設定だな。
そうなるんだろうね、きっと。
ぶっちゃけMSじゃなければMAでいいじゃん
【マジンガーZ】
スパロボおなじみのスーパーロボット。
通称マジンガー。"鉄の城"の異名はあまり使われない。
たいていの場合、ガンダムやゲッターとともに
作中より一昔前の大戦で活躍したという設定をもっており、
マジンカイザーが出ても出なくても
グレートと比較されて型遅れの旧式という印象が残る。
それでもスタッフの愛ゆえか基本能力値は割と高めに設定されがちで
武器と装甲を強化すると前線で使えることが多い。
>390
前大戦で活躍したという設定だと
最近のはグレートの時の強化型マジンガーになってるんだよな。
超合金ニューゼット製。
グレート並の能力値でも納得。
393 :
392:04/09/12 19:32:41 ID:???
隠しビームライフルのほうが実用性高いと思うのは俺だけか?
>>394 > 隠しビームライフルのほうが実用性高いと思うのは俺だけか?
隠しって云うか内蔵式のメガ粒子砲なら沢山あるぞ
>>391 馬力に至っては390万馬力とグレンダイザーさえも凌駕する。
グレンダイザーと同様の200万馬力という説もあるが。
>>395 内蔵式じゃなくって隠し腕がビームライフルをもってるのさ
これならサーベルの隠し腕と違って遠くにも撃てるぞ
【ラストシューティング】
ガンダム最終話でジオング(首)を打ち落としたあれのこと。
やったことがあるのはファーストガンダム、F90(搭載されてるコンピューターが
シャアとアムロのデータな上色も赤だし)それとゼノギアス
【馬力】
現在のサラブレットは4馬力
MSは基本的にアトムより馬力で劣る(ろびたよりゃうえだろうが)
スーパー系だと普通に5000万馬力とか出てくる
ダイターンの敵には設定されているがほぼ意味がないもので
超人強度に近い扱いである模様
【超人強度】
キン肉マンに登場する超人の強さを示す基準。算出方法は不明だが基本的には増える物ではないらしい
が、いつもは片手に付けている爪を両手に付け、いつもの2倍の高さで跳躍し、
いつもの3倍回転することで12倍に出来たりする。わけがわからない
>>400 5000万馬力なんかダイターン3くらいしか無い気もするが、
それでもサターン5ロケットの1億5000万馬力よりも非力という罠。
現実はスパロボよりもシビアなり
ゼノギアスでそんなん有ったっけ?
最後のカレルレンの尻と大気圏突入のガンダム顔しか覚えてねえ。
『第2次αでのWのビームサーベル』
バスターランチャー(?)よりも何よりも、このアクションで初めてWを育てようという気になりました。カコイイ。
>>392 ……。
信じちゃもらえんかもしれんが……。
公式に出した質問の返事……。
……。
公式ってどこだよ
>>404 ゲームのキン消し図鑑で飛翔チームはマリボーサ以外の全員が超人強度詐称していることが判明しました
>>409 ガンダムもどき(ディクセンだっけ?)のファイナルアタックだな
DMCでも打ち上げ→銃でそれっぽくなったりする
>>公式
ファースト信者は富野脳内しか信じません
つーかジオの設定は明らかに無茶苦茶だろ。
種にだってそこまで逝かれた設定はないぞ。
【Trombe!】
美しき青きドナウには勝てなかった
>>413 だからわざわざ手持ちにするのがわからん
遠くにも撃ててもそれじゃ隠しの意味がないしビームサーベルには線の攻撃が出来るという利点がある
てことで、ビームサーベルとしてもつかえるメガ粒子砲内蔵式隠しマニュピュレーター希望
突っ込みはかまわんが議論は他所でやってくれ
>>416 ロボット三原則で盛り上がったあとの言ってもねぇ
議論通り越して煽り合いに似た雰囲気になり始めてるからでしょう。
ロボ原則の時は皆マターリだったし。
>>414 トロンベ最強だったら俺ニルファ投げてた
なんていうか、局長の器の大きさを思い知らされたなアレは。
トロンベも大好きだが。
塩沢氏だし
器じゃない、局長のはリアルで流してるから
俺等が車運転しててもトロンベは流れない
でもクラシックを大音量で楽しむ事はできる
その違い
でも、トロンベも自前で流してるかもしれない
実にトロンベ。
【小説版ジ・O】
全身にメガ粒子砲を装備しており、アニメよりもラスボス度が高い。
カミーユの不思議パワーで(やっぱり)機能停止させられたところをコロニーレーザーで吹き飛ばされる。
ちなみにエマさんのMk-2はこいつにボコられる(小説版ではレコアが寝返ってないので)が、
その際彼女は「まだ恋もしていないのに…」みたいな事を独白している。
あんたは眼中に無かったようです、ヘンケン艦長。
ところで、ケーラの声がやたらエロく聴こえるのは俺だけですか?
【フルチューン】
誰もが憧れる夢の状態……だったのは昔の話
最近は資金の引継ぎやら何やらで、さほど珍しくもない
引継ぎ資金なんて気の利いたモンがなかった頃は、機体への愛情表現として認識されていたのだが
αの頃は、命中にも運動性が影響した上
もともと無改造でも強い機体が多かったため、フルチューンすると手に負えなくなるくらい強くなった
その後、上昇値や改造段階に修正が加えられ、元々強い機体は、フルチューンしてもあまり恩恵を受けれなくなった
反面、2線級ユニットはエラく能力値が上がるため、主役機を追い越してしまうこともあった
昔の武器をフルチューンするとMAP兵器が追加されたりしたシステムを復活させて欲しいのは私だけだろうか
【ジ・O】
機動戦士Zガンダムでパプテマス・シロッコが搭乗したMS。重装甲でZより一回り程大
きい巨体にもかかわらずバーニアが全体に装備され、機動性はかなり高い(原作では、
Zガンダムと互角にやり合っていており、キュベレイのファンネルをビームライフルで撃ち
落としていた)。このため単機で敵中突破できる程の能力を持つ。まさにラスボスにふさわしい
強さであったと言える。
ゲームでも、初代からしばしば大ボスクラスの強敵として出てくる。第2次では間接攻撃無効、
第3次ではIフィールドバリアを装備するなど、終盤の難敵としてふさわしい強さを誇る。
でも、原作のジ・OにはIフィールドバリアなど無いので注意。
>>426 補足
歴代作品の中で、最強のフルチューン機は
作品ごとのシステムの違いを考慮しても、64の銀鈴ロボだろう
HP6800
EN410
運動性225
装甲3400
限界530
そして、最低威力の武器でも4300の威力
加えて、バグ技能の超能力により命中・回避に+64%の修正がつき
さらに攻撃力に+1500の修正がつく
ハマーン含むアクシズ軍に突っ込んでも、精神コマンド無しで全滅させられる程の強さだ
ラスボスも無傷で勝てる
項目【銀鈴ロボ】として書いて欲しかったよ。
>427 補足
ちなみにジオは近距離から中距離を想定したMSである
シロッコ製のMSは万能型ではなく用途特化型である
ポリノークサマーンは偵察型、でも一応当時第1級の能力持ち
これは敵の戦力等を知るために開発
パラスアテネは遠距離戦型、だが当たり前のごとくビームサーベル装備
こちらはジオの援護目的の為に製作されている
【銀鈴ロボ】(TYPE2だったかも)
64だったかリンクバトラーだったか忘れたが「オッパイミサイル」という武器がある
しかも攻撃時の台詞で「オッパイミサイル!」というのがある
という記憶があるのだが俺の記憶違いだろうか
【ボス】
登場作品:マジンガーZ他
ヘボパイロットの代名詞……だったハズだが
最近は専用サブパイロットがいたり、レベルが上がると使える精神コマンドを覚えたりと
『育てると化けるパイロット』になりつつある
でも、大抵、搭乗機がないため、補欠に回される
専用セリフがやたら凝ってたりするのだが、あまり聞いた事ある人は少ないんじゃなかろうか
>>431 64はオッパイミサイルだな
αじゃただのミサイルになってるが
64で攻撃セリフで『オッパイミサイル!』と叫んでいたので
αでは声付きで聞けると期待したのに_| ̄|○
>>387 つまりアシュラガンダム最強ということか。
Vガンに腕が6本ある機体があったような気がするが。
まあそのときのOSはすでに改良されてるって逃げがあるが。
【吉良国進】
登場作品:GEAR戦士電童
セルファイター、セルブースターのパイロット
電童にデンチを届ける役目の人
元々電童に乗るハズだったが、北斗と銀河に取られてしまい
支援機のパイロットとなる
性格は面倒見の良いお兄さんという感じか
MXでは恋人のハズの愛子さんがパイロットじゃないので
エリスとセルファイターに乗り続けることに
実はロリコンなんじゃないか、と思ってしまった人は多分負け組
能力値はそこそこ、精神コマンドは支援と戦闘半々といった感じ
図鑑のボイスだけ聞いてると、なんか凄くヘタレな人に思えてしまう
原作見てないので、補完、指摘よろ
>>435 サンドージュだっけ?
なんかやたらとハイテンションなオヤジの方のインパクトが強杉w
【吉良国進】
Rだとデンドーが腐ってるのもある為、1、2を争う最弱パイロット
一人乗りセルファイターやセルブースターに熱血なんて要りません
>>436 【吉良国進】の補完
ギア入隊の理由がかなりいい加減。元々基地上のテーマパークの
キャストだったが、たまたま地下への入り口を発見。
ヒーローものに憧れていたため密かに鍛えていたりしたので見事
パイロットの適正を認められ入隊。っていいんですかい渋谷長官。
最終回の数回前に愛子に指輪を送った後、セルブースターでゼロに
特攻をかましたときはスレッガーさんみたく死亡するのかとおもいきや
しっかり生き残っていた。
ちゃんと結婚できたんだろうか?
>>435 名前は437氏の言うとおりだけど、アレこそMA。
作業用の機械を戦闘用に改修したためかなり変則的な動きが可能だったが
ザンスカールの軍人だけが戦えるわけじゃない、という製作者のこだわりから
パイロットは全員作業員だったため敗北。
ダメージブロックシステムを攻撃にも生かすという方式はドッゴーラに
引き継がれたのだろうか。
【メディアワークス社のMXの攻略本】
キャラ&ユニット一覧のコメントがふざけ過ぎ
もはや『攻略本』であることを半ば放棄している気がする
まぁ、PP引継ぎやら資金引継ぎやらで、キャラごとの個性もクソもあったもんじゃない最近のスパロボじゃ
コメントで暴走したくなる気持ちもわかるが
>>439 あれはMAではなくてMW(モビルワーカー)、乗ってた奴は
コロニー公社職員
正規の軍人
学徒兵 二名
だった。学徒兵も一応MSを操縦している(錬度は低いが)
武装はビームストリングスや資材固定用の爪のようなものを飛ばしてくる。
あと払い下げのビーム砲も持っていたがこんなのが民間用としてうろうろしていて
いいのだろうか
>439
クレー射撃のオリンピック代表候補とか、
サンデーレースの優勝常連者とか、認められるような実力は持ってるから、
こりゃ、やる気のあるいい人材が入ってきたな!って感じだったんじゃないかな。
【ドモン=カッシュ】
ご存知ネオジャパンのガンダムファイターにして
シャイニングガンダム&ゴッドガンダムのパイロット
スパロボでは無愛想な面ばかり強調されているが
実は原作ではガンダムファイト本戦開始後、結構性格が丸くなって
意外とお茶目な一面も見せている
ドラゴンガンダムVSマーメイドガンダムの話では、スパロボしか知らないファンが
信じられないようなシーンも見せてくれる(一瞬だけど)
>>440 それでもマップなどはしっかりしていると思う
コンプリートボックスの頃はもっと酷かった(ユニット紹介に武器の詳細が全く無い)
【ゼオラのカットイン】
全世界に衝撃が走った。ハァハァ
【ファミ痛の攻略本】
手抜き
全然大丈夫じゃない
【アクアのカットイン】
揺れ杉&不自然杉
【Wのビームサーベル】
第2次αでのWのビームサーベルかっこいい。これを見て、初めてWを好きになったーよ。
【キュベレイのビームサーベル】
第2次αでのキュベレイのビームサーベルかっこいい。居合切りみたいだ。
【サザビーのビームサーベル】
第2次αでのサザビーのビームサーベルかっこわるい。駄々っ子みたいだ。
>>443 【コンシー】
機動武闘伝Gガンダムに登場した作業用MS。チンピラ三兄弟が乗る。
作業用だが敵の周りを高速で回転、電磁竜巻を起こす事により敵の行き場を無くし、相手をしとめる技『ジェット・スクリーム・クラッシュ』が使える。
明鏡止水を(無意味に)発動したドモンに文字通り倒される。
トマホークって言っても真ん中の柄の部分のばして切ってりゃ同じような・・
【計都(中略)剣】
現代語訳すると『仏滅天中殺アタック』みたいなもの
>>456 迂闊にも笑っちまったが、
天中殺って近頃の若いのに通じるのか?
【アルビオン】
といえばスパロボではペガサス級強襲揚陸艦7番艦が有名だが、
イギリスにそのものずばりアルビオン(Albion)という強襲揚陸艦がある。
でも「アルビオン」「揚陸艦」でぐぐっても引っ掛かるのはガンダム関係ばっか
【幽霊】
例えばニルファにおけるHi−νのフィンファンネル。
>>553 >衛生兵は一体何をやったんだ!?
軍曹、いくら貴方にでも言えないことがあるんです…
ゴバクしました、すいません。
【テンチュウサツ】
ストZEROシリーズのソドムのスーパーコンボ。
レベル3で出すとブツメツバスター2回とダイキョウバーニング1回になる。
やると思ったw
>>440 参考資料
SS版F完のキャラ一覧のドモンへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
うわ・・・
次回作からMW社の攻略本購入が確定したw
MXのキャラ一覧のドモンへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
Rのキャラ一覧のドモンへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
IMPACTのキャラ一覧のアキトへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
IMPACTのキャラ一覧のドモンへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
Aのキャラ一覧のドモンへのコメント
「何故魂じゃなく愛を覚える、フヌケめ!」
【DREAMS】
ガンダムXのOPテーマ。
これと2NDのOPテーマ【Resolution】には歌詞に英語が一切入ってない。
TVシリーズのガンダムで、1ST。2NDのOPテーマに英語の歌詞が入らなかったのは、これくらいだったと思ったけど他にあったかな?
>425
エロアニメ(piaキャロット)に出てるのであながち間違いではない。
【スカイグラスパー】
種ガンダムに出てきた、継戦能力に難のあるストライク用の支援戦闘機。
種におけるセルファイターのはずなのだが、
電童の危機を何度も救ったセルファイターの面影は微塵もない。
ストライカーパック装備時は性能はダウンするとはいえ、
アグニなどはほぼそのまま使えるなど
なかなか高性能なのだが、2号機のパイロットが機銃のみの輸送機に落とされるカガリ、
素人トールと、軒並みへたれぞろい。
虎の子の換装システムもエールしかろくに使わないとあっては…
>467
Gガンの君の中の永遠はテレビサイズでは入ってない。
フルサイズでも入ってない、と思う。
>>443 デート中のサイ・サイシーとセシルを見かけて
「どれ、ちょっくらあいさつに・・・」
とか言ってレインに止められる奴?
>>464-465 F完の「フヌケめ!」はMW社じゃなくてSB社だよー
その後に「相手がレインじゃ仕方ない」と続く
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!
【ゼノギアス】
参戦希望スレで話がでるたびに叩かれまくるスクウェア製の
新世代サイバネティックRPG。
ではなくそのゼノギアスに登場する主人公が最後に搭乗する
巨大ロボット。事象変異機関ゾハル、わかりやすくいうと
無限力イデみたいなものとリンクしており、パイロットの
精神に比例して無限大のパワーが引き出せる。
メインとなる戦闘では攻撃手段が格闘のみなのだが、
ミニゲームであるバトリングではファンネルをとばしたり
ビーム打ちまくったりといろいろと多彩だったりする。
必殺技は機神黒掌。平たくいうとダークネスフィンガー。
ハイパーモード完備で発動すると背部に白い翼が生える。
残念ながらバリアと分身はない。
たぶんスパロボに出たらゴッドと比べられることは確実だろう。
>>473 出ないだろうな〜。
バンダイがアニメ化すればなんとかなるかもしれんが・・・
それよりも、クロスボーンガンダムが出たのが気に入らない
>>460 そういや衛生兵ってスパロボ作品じゃほとんど見かけないな。
せいぜい医者かナースくらいか?
まあ、負傷者抱えた兵士が「メディーック!メディーック!」って叫ぶようなシーンなんて
ダグラムやボトムズにしか似合わないような気もするけど。
ハサン先生はタマに出てくるな。
後レインは医師資格持ってるんだっけ?
ここで 怪我する→女の看護を受ける→ウホっいい(略)→布団を敷こうよ、な!
→登ったまま昇天なさらないように→こやつめ、ハハハ!
の出来ちゃったカップルコンボですよ
だれか熱血シンフォニーの詳細キボン
>>399 特務機兵ディクセンのファイナルアタック…イヤ、なんでもない。
>>473 代わりにといっちゃなんだけど、今川版鉄人28号になら出られると思う。
ゼプツェンとアハツェンがだけど。
世界観の問題をクリアしないことには話が成り立たないから、シナリオで
冒険している携帯機や外伝なら参戦可能かも?
どうせならZOE(ドロレス−I中心で)も参戦させてくれよぅ。
482 :
464:04/09/15 00:53:21 ID:???
【弓塚さつき(月姫)とヴィヴラート(PON)】
え〜、なんつーか、彼女たちは色々似てると思うぞ。
クラスメイトだったり、片想いだったり、あんなになっちゃったり、あんなことしちゃったり
好きなのに主人公と殺し愛して死んじゃったり・・・
なんか死に台詞とかも似てたような・・・
ま、両方知ってる人が限りなく少なそうだから別にいいけど。
俺は両方とも好きだよ。ああいう娘はよい。
【ZZガンダム】
毎回毎回ほぼレギュラーだが、
「プログラムが複雑になる」という理由で特徴の合体機構を再現してもらえないMS。
ちなみにこのMSの特徴であり主力武器でもあるハイメガキャノンは、
劇中ではほんの4回しか使用されていない事はある意味有名だが、
実はもっと使用回数の少ない武装がある。
ダブルバルカン 劇中使用回数 0 回 。
【ソフトバンク社のスパロボ攻略本】
最近はそれほどでもないが、一時期(特にF前後)のコメントのはっちゃけぶりは凄かった。
「『幸せ』から棒が一本取れただけで『辛い』になる。『人』に『夢』と書いて『儚い』と読む。号泣」
(F完・ボールの機体解説)
「なぜだ! なぜ仲間になったとたん20000のHPが3800になるんだ!? そりゃあないぜセニョリータ!」
(同・GP-02の機体解説)
「さすがに弱いユニットに対して書くネタもなくなってきた。こんなトコ読みとばして、次に行こう」
(同・ネモの機体解説)
……何だかなぁ。
>>484 プログラムが複雑に云々はウインキーの逃げのセリフ
同じ理由で逃げていたガンダムXのGファルコンがあっさりとGBAで実現できてしまった
ことから単純に技術力の問題だったと思われる。
ただし再現したとしても出撃枠3つ取る様になるのだから誰も活用なんてしない。
そのうえ合体しても特に今までと変わらない
(まぁ再現するくらい入れ込むのだから数値的な底上げはあるかもしれないが、運用方法までは変わらないだろう)
このため結局は今に至るまで再現されないものと思われる。
ちなみにコアトップのコクピットはライフルにあるコクピットと思われがちだが、
実際にはあそこは予備のコクピットであり本来のコクピットは機体後部に付くコアファイターにある。
このため、ちゃんと合体機構を再現した場合、二人乗りにはならない。
プラモデル等では基本的にコアファイターが1機しか付属しないため、勘違いしている人が多いようだ。
>>474 クロボンは特に問題無いだろ?
モマエがクロボンが余り好きではないのかもしれないけど
俺は好きだから嬉しかったけどさ。
どうでもいいが富野が直接関わった漫画はクロボンぐらいか…?
>>486 プログラムが複雑化するとただでさえ重いスーファミが
ますますニブくなる。サターンも同様、読み込みが
不必要に激しくなるのは良い事じゃない。
単純なスペックだけ見るならスーファミレベルでも、
GBAは設計が優れてるのでムズい事もそこそこ出来る。
ソフトのないハードはただの箱だが、ハードの能力を
考えないソフトもまたあり得ない。
>>470 そう、そのシーン
スパロボの無口(たまに饒舌)&無愛想&不器用のドモンからじゃ想像もつかないシーンだと思うが
ついでに事典に新たな1ページを
【カットイン】
大きく分けて二種類ある
スーパー系などの必殺技の演出などで入るものと
パイロットの顔(orバストアップor全身像)が一瞬挿入されるもの
最も古くはSFC版第三次からで
その後、第四次→新→Fを経てαへ至る
αではリアル系の主人公格とダンクーガくらいにしか与えられなかったが
α外伝では主人公以外の主要キャラやヒロインにも与えられ
一部で物議を醸し出した『擬似乳揺れ』エニルのカットインや
『スタッフの暴走』プレシアのカットインなどの経過を経て
第二次αでオリキャラ女勢の『乳揺れ祭り』へとスタッフの煩悩を炸裂させる
一人貧乳がいたけどそれは気にしない
MXでは味方のほぼ全てのパイロットに与えられ
『持ってないヤツの方が少ない』という事態に
ちなみに、乳揺れは控えめになった(?)
【吉良国、エリス、遥、ジム】
MXにて、不幸にも機体の武装にも、パイロットにもカットインを与えられなかった哀れな人達
スタッフが個人的に恨みでも抱いてるんだろうか
【ハイパーデンドーデンチ】
吉良国とエリスはこれで我慢しろ
パイロットの顔も声もないけどな
【キンケドゥ・ナウ】
クロスボーンガンダムにおけるシーブックの仮名。第2次αで初登場した。
最初はなんてダサい名前だと思っていたがシーブックだったときよりも格好良くなっていた気がする。
「シーブックゥ!」のシーンは名場面である。
【キンケドゥ・ナウ】
最後の晴れ姿にならないことを祈るばかりである
>>457 じゃあ、『仏滅大凶アタック』にすべきだったか
>>488 ただ、重くなる原因が専用のシステムを導入しないで全ての(敵を含む)
ユニット・キャラを同じデータ構造で何とかしようというものだから…
ある意味SRPGにおいては理想だし、PARとかで本来使用できないキャラを使用できたのは
そのおかげだけど、限定された資源しかない家庭用ゲーム機じゃ得策とはいえない。
最近はその辺割り切ってる感じ。
考え方の差というかなんと言うか、スペックの問題じゃ無いと思う。
>>486 >プラモデル等では基本的にコアファイターが1機しか付属しないため、勘違いしている人が多いようだ。
いや、劇中で実際に振り回されたからだと思ってたが・・・・。違ったっけ?
>>496 本編見ると分かるがコアトップにも付いてる。人乗ってるシーン少ないけど(乗ってるとしてもイーノくらいだっけ)
合体するときはずされますが
>>457 風水の用語だろ?天中殺って。意味はよく知らんが。
>>469 モンドとビーチャがこっそりと乗っていた。ネオジオンに亡命する為だっけ?
>>483 最近だと弓塚はこっそりと生き延びたというのが公式になりそうな予感。
>>498 いや、算命学の言葉。中国版占星術と思いねえ。
誰か解説してくれ>天中殺
502 :
496:04/09/15 11:52:37 ID:???
>>497 いや、もちろんついてるのは知ってますよ。
しかし、あそこにコアブロックがついてる状態でどうやって乗りこむんだろう?^^;;
重力化では大変な気がするけど^^;;
>>501 http://www.sanmei-gaku.com/sanmeigaku/tentyusatu.htm 算命学は天体の動き(宇宙・自然)と暦(時間)の原理を知り、その広大な時間空間の広がりの中から、
ある一点(誕生日)に生まれた人間の意味を知るという学問です。時間(十二支)と空間(十干)の組み合わせで、
自然界の法則を割り出すのが算命学の基本です。干支(かんし)といいますが、十二と十の組み合わせなので、
二つの支は絶えずはみ出してしまいます。この二つの部分、つまり時間と空間がかみ合ってきた
運勢のリズムの空間が抜けてしまった状態が「天中殺」となるのです。
…良く分からんが、「運勢のリズムの空間が抜けてしまった状態」から察するに厄年みたいなモン?
>>487 いや、クロボンが好きとか嫌いとかじゃなく
コミックだけの作品だから出るとは思わなかったってこと
こうなるとガンダム系は他にも色々でできそうな悪寒
母艦に引き上げていくシャアを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「シャア専用機はなぜ赤いのだろうか」と言う問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いからシャア専用機なのだ」トートロジーを並べてからからと笑う浅薄な兵士もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のシャア専用機が何色であろうとも、シャアが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のシャア専用機は高速で動いているか否か?
それはシャアの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ろうと追撃してみたところ、シャアに追いつけるモビルスーツはいなかった。
よってこのシャア専用機は高速移動をしていると言える。
【魂】
人が生きていくうえで必要とされるものとも。
ダメージを三倍にする精神コマンド。
「熱血」との併用は不可。
主にリアル系キャラがレギュラーで足り得るかを量る目安。
これを習得しないリアル系キャラは徐々に戦力外の傾向に。
マサキが習得しない作品が多く、サイバスターの価値に疑問符を
投げかける一因とも。
「底力」+「野生化」等といった(主に)スーパー系のキャラには
不用ともいえる。
最近ではこれに類似するダメージ三倍の効果を持つ精神コマンドが
増えたため、過去の作品に較べて価値はやや薄れた。
最近は2,5倍なんだよな
>>506 何故かスーパー系にも拘わらず万丈はほぼ毎回所持。
第三次で実質主人公だったこととは関係は無い。多分。
第2次αではダイターンのサイズによる攻撃力補正により恐るべき強さを誇った。
OG(オリジナルジェネレーション)には存在しない。
>>506 MXのマイヨ、ケーンは合体攻撃のおかげで自軍最強のダメージソースと化していたな
アキトもブラックサレナのせいで凶悪な攻撃力だった
>>504 ああ、そういう事ね。
アニメ以外のガンダムは機体だけはあったが参戦は無かったからな。
でもクロボンはガンダム漫画では結構メジャーだと思うよ。(富野が直接関わってるのが大きい)
確かにこれから他のガンダムが色々出てくるのもありえるな…
ちなみに種はアストレイが無いと色々問題が…
【狙撃】
近距離の敵に攻撃するほど攻撃力が上がる仕様なので、
これで射程を伸ばせば攻撃力も上がる
逃げるボスに対してギリギリで倒せない場合は使っておこう
魂2発より熱血3発の方が好きだ
昔は狙撃で距離補正は変化しなかったような
MXじゃそうなの?
>>514 α、α外伝あたりは最大射程から1マス近寄るごとに3%補正ぐらい入ったはず。
【人を呪わば穴二つ】
つまり、俺がジョウを呪い殺せばレニーとロミナの穴を使えるわけだ。
【人を呪わば穴二つ】
つまり、俺がシャアを呪い殺せばナナイとハマーンの穴を使えるわけだ。
α外伝には補正が入らなかった筈攻略本に書いてあった
射程が伸びるだけでダメージは通常時と変化無し
高性能レーダーは補正あり
【キンケドゥ・ナウ】
クロスボーンガンダムでのシーブックの仮名である。
10年たっているが未だに若い(スパロボでは10年たっている訳では無い)
ちなみに名前は「今だけの気まぐれ」という意味だったりする。
【人を呪わば穴二つ】
つまり、俺がボスを呪い殺せばヌケとムチャの穴を使えるわけだ。
しつこい
>>516 ジョウの呪い殺せば
レニーのマムコとアナルを使えるとは考えなかったのか
【ボスボロット】 参戦作品:ブレンパワード
【リリマジーナ姫】
SDGFに出てるラクロアのお姫様。
黒い偽者の方が現時点では人気があるという不幸な方。
初めて見たときは御髪の色といいオデコを大きく出してる髪型といいロリ化したソフィア・ネート博士かと思った。
【フラウ姫】
そういえば、姫だったね…昔は…
シャアはネコミミでセイラさんはスライムだった
懐かしきあの時代
【ヴェルトール】
スクウェアの新世代サイバネティックRPGに出てくる主役ロボ。
この機体自身はオリジナルのヴェルトールのコピーであり、
オリジナルほどの性能は発揮できない。
だがしかし普通の機体と比べれば遙かに高性能であり、
またイドモードといういわゆるハイパーモードを搭載している。
とはいえこのイドモード、パイロットがブチ切れた時しか発動しないので
スパロボに出た際は発動すると確実に敵になる。間違いない。
【オリジナルヴェルトール】
読んで字の通りオリジナルのヴェルトール。
アニマの器と呼ばれるブツを取り込んでおり
通常の機体とは比べものにならない性能を発揮できる。
さらには事象変異機関ゾハルと不完全ながらリンクしており、
ゼノギアスを除けば最強のギアと言ってもいい。
ゲーム中でも反則的な強さだったので、スパロボに出ても
たぶん反則的な強さだろう。パイロットは東方不敗のような人。
中の人も素手でギアをぶちこわすほど強い。
【ヴェルトールU】
ヴェルトールセカンド。決してツヴァイと読んではいけない。
前述のヴェルトールを最新技術で改修したものであり、
イドモードをパイロットの意志で任意発動できるようになっている。
イドモード発動中は驚異的なパワーを誇るのだが、
このモードは3ターン経過すると切れてしまう。V-MAXかよ。
とはいえスパロボに出れば武装扱いされることは確実。
ちなみに改修の際内蔵されているチェーンガンが3連装になった。
しかし劇中で使われることはなかったので無駄無駄無駄ァ。
【ヴィエルジェ】
主人公たちの敵である神聖ソラリス帝国の指揮官機。
なぜ味方になるかはロボットアニメのお約束。
白を基調としたカラーリングでメインウェポンはロッド。
スカートアーマーにエーテル感応式誘導攻撃モジュール、
略してエアッドを搭載している。わかりやすく言うとファンネル。
スカートアーマーというあたりが妙にキュベレイっぽいが気にしない。
ゲーム中の強化次第ではほとんどのボスを秒殺できるのだが
残念ながら中盤で離脱。スパロボに出ても中盤で離脱する事間違いなし。
【ブリガンディア】
主人公の仲間であるバルトの機体。
赤いカラーリングをしているが三倍速で動く訳ではない。
センサーの片方を眼帯で塞いでおり武器はムチ。
中盤から母艦に爆撃を要請できるようになるので、
スパロボに出ればこれが最強武器になるだろう。
【E・アンドヴァリ】
バルトのご先祖様が乗っていたギア。
アニマの器というブツを取り込んでおり
パイロットの精神によって性能が変わる。
武器はブリガンディアと同様にムチ。
ゲーム中ではもっとも早く手に入るアニマの器を取り込んだギアであり、
ある程度の使い勝手はあるのだが最終的にはほかのギアに立場を奪われる。
スパロボに出てもたぶん微妙な性能だろう。シャッフル同盟のような感じの。
【ヘイムダル】
主人公の仲間であるシタン先生の乗る機体。
緑色のカラーリングで格闘で攻撃する。
緑だからといって決して弱いわけではなく、
ゲーム中ではギア・パイロットともに主役を食う活躍を見せる。
ゲーム終盤で刀を装備することもあるがその際はなぜか性能が弱体化している。
【E・フェンリル】
シタン先生がソラリス守護天使の時代にもらったギア。
アニマの器を取り込んでおりdでもない性能を発揮する。
ヘイムダルとは変わって刀を武器として使用する。
ゲーム中では刀の性能が良くやっぱり主役を食う活躍を見せる。
ただスパロボに出た場合の性能はたぶん微妙。
シャッフル同盟ぐらいの位置づけにしかならないだろう。
【シューティア】
主人公の仲間の中でも特に影の薄いリコの機体。
シャッフル同盟で言うボルトガンダム的位置づけ。
ただ戦闘のカギであるスピードが全くないため、
仲間になると即ベンチ送りという悲しい存在。
スパロボに出ても避けない・柔らか・射程短の三重苦に苦しむだろう。
【E・シューティア】
シューティアがアニマの器を取り込んで変異した姿。
パイロットの精神に同調して性能が上がるはずなのだが、
やっぱりスピードがないので即ベンチ送り。
しかも同タイプの機体にゼプツェンがいるのでなおさら存在が薄い。
スパロボに出ても強制出撃以外はまず使わないだろう。
【レンマーツォ】
主人公の仲間であるビリーの機体。
神聖ソラリス帝国製。殴り合いメインの機体ばかりの中で、
遠距離攻撃が主体という珍しい機体。
しかしこいつの本領はエーテルガンであり、
正しく強化してやると通常攻撃でありながらあり得ないダメージが出る。
必殺兵器にジェシーカノンというブツを装備しているが、
これはいわゆる人間大砲でありその弾頭はなんと実の親父。
故に通称は親父砲である。なんて非人道的兵器なんだ。
【E・レンマーツォ】
レンマーツォがアニマの器を取り込んで変異した姿。
元の機体と特徴はあまり変わっていない。
密かにジェシーカノンがジェシーバスターに強化されていたりする。
スパロボに出ればゼノギアス系で少ない遠距離主体の機体故に、
ほかの機体に比べれば使われる機会があるだろう。
【ゼプツェン】
主人公の仲間であるマリア(幼女)が乗る機体。
搭乗スペースがなくなんと頭の上に乗って戦闘している。
ジャイアントロボか鉄人28号か知らないが危なすぎる。
ミサイルやらレーザーやら重力波砲を装備しており、
ゼノギアスに出てくる機体の中では一番武装が多い。
シューティアと良く比べられるがこっちのが性能がいいので
たいていの場合はシューティアがベンチ送りである。
ちなみにこの機体、人機一体という非人道的なプロジェクトで製造されており、
中身にマリアの母親が使われている。
またゼプツェンとはドイツ語で17。これを別々に英語読みするとッ?
【チュチュ】
主人公の仲間であるチュチュその人。
正式名称ドデスカチュチュポリン。知能レベルが天文学的に低い。
戦闘時は巨大化して戦うのでギア戦でもキャラ戦でもオールオッケイ。
【クレスケンス】
主人公の仲間であるエメラダ(幼女)が乗る機体。
性能自体は大したこと無いのだがこいつの真価は
パイロットが大人になったときに発揮される。
すべての攻撃のダメージが1.2倍になり
非常に強い。ただスパロボに出ても再現されるかどうか。
いやそれ以前に出るかどうかが怪しい。
━━━━━━━━━ここまで読み飛ばした━━━━━━━━━━━━
帰れよ、帰らんと邪神様貼るぞ、ゼノ厨
.l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙ l | .l゙ : l゙ |゙l
| | | : : : : │: ::|: : : | /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙ モッコスを崇拝することに何の不安感があるのだ
│ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/ l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l モッコスに仕えるだけで他のすべての安心が手に入るのだぞ。
.| .| | : : _,,-'"`  ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙ 今のおまえたちのように呪殺を覚悟してまで
│: : |: 丶 '゙l、 : `i、/ : : :/:::: :l゙ モッコスを崇拝しないのは不安ではないかね?
'|``'-|: : 丶 ゙i、''゙,,ニニニミ' / ,ニニニ、、 |: : :_,,/.:: :│
│、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,) | ( ◎ )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ おまえたちはすぐれたモッコス崇拝者だ。
l゙ │: : \、: :/  ̄ ̄" : 、 ' ̄ ̄" /: : : : : :l゙ 呪殺するのはおしい。
.| .":|: : : |゙l::` ̄' l ./: : ::: : : : :,!
.| l゙ │゙l::: : : .、,,_ _,,i、 \::::::::::::: : :,|
l゙: . | : |;;│: ,____ `" : ::,l゙;:,、: : : | KOS-MOSの崇拝はやめてモッコスを崇拝しないか?
|: │ :: |;;;;;゙l,: : `-ニニニニ=‐ : ./::::l゙: : : : | 永遠の安心感を与えてやろう。
|、:" | : |;;;;::::丶、: .,,,,,,,,,,,、 : ,,'":: |: : : |
|: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、: ..,,i´;;;;;: |: : : :|
| : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_: : ._,,/;;;;;;;;;;; |: : : l
【ゴスロリオン】
OG2で初登場のリオンシリーズ、「フェアリオン」の
初期ネーミング。
でも機体デザインは誰がどう見てもフェアリー(妖精)というより
ゴスロリである。
初期ネーミングだったのか・・・
アナルにストロー差し込んで息を吹き込むとオナラするんだよな!
ハマーン様にやりてぇ〜
【カラテリオン】
パイロット:矢部太郎
カリオンと合体してカラテカリオンになる、と思います。
ここでFCのカラテカですよ
ちょいと下がるだけで尾張
攻撃前に礼か・・・
【ゼノギアス】
ゲームのロボットの中では屈指の知名とファンを持つ作品であり、
スパロボ参戦を望む声も多いが、たとえ参戦して知名度が上がり
ファンが増えたとしても、スタッフを解雇し、続編の制作を放棄した
スクウェアエニックスにはまったくメリットがなく、むしろナムコの「ゼノサーガ」
の宣伝になりかねないのでよほどのことが無い限り参戦は不可能である。
ゼノギアス一作で百万本売れたんだよな
スパロボ一作より売れてらぁ
>533
さんに同じく
【論理爆弾(ロジック・ボム)】
コンピュータ・ウィルスの形態の一つ。
プログラム内に潜伏し、あらかじめ設定された状況が訪れると攻撃を開始するよう設計されている。
他のウィルスと異なり自己伝染機能はない。
起動条件が特定の時間や日付を使用するものは特に「時限爆弾」と呼ばれる。
ガンダム・センチネルではニューディサイズがα任務部隊のMSに対して使用。
戦術データに仕込まれていた爆弾でネロ隊のOSが破壊された。
(元々ニューディサイズは連邦軍の戦技研究部隊だったので、簡単に罠を仕掛けられた)
ソニーやマイクロソフトも自分ところの製品に爆弾仕込みまくってますか?
>>545 真っ先に思いついたのが「13日の金曜日」だった。
俺も若くねえな・・・(´ー`)y━・~~~
>>545 自己増殖の機能が無いのならそれはコンピュータウィルスではないのでは?
劇中でそう定義されてるのだろうからしょうがないけど。
と、おもってぐぐって見たら最近はユーザーの意図しない動作を行うだけでも
ウィルス扱いしてるのね。
結局時代によって定義なんて変わってく物だという事で。
【聖刻1092】
『ゼノギアス』の更に元ネタ(?)と当時言われた千葉暁のファンタジー系ロボット物小説。
主人公の名前(フェイ/フェン)から冒頭で主人公のいる村が謎のロボット軍に襲われる展開、
敵に仮面の男達が現れる点、更に機体のデザインまで『どことなく似ている』感が漂っている。
ちなみにこんな感じ→
ttp://www.mo-craft.co.jp/vashmarl.htm 本編の第一部中原編、第二部東方編、第三部黒の僧正編の他外伝や年代記などやたらと
冊数は出ているのだが、テーブルトークRPGやゲーム等以外のメディア展開を殆どしなかったため
その知名度は低い。
【ガンダムMk-X】
ZZに登場したドーベンウルフは、企画段階では「ガンダムMk-X」であったらしい。
結局その設定はお流れになってしまうのだが、後に頭部をガンダムタイプにする等のリデザインを施され、
ドーベンの元になった機体という設定をつけられて『ガンダム・センチネル』に登場することとなった。
センチネルにおいては、主役機Sガンダムのライバル機的な機体として登場。通称G−X(ジーファイブ)。
サイコガンダムのコンパクトタイプをコンセプトとしており、インコム等の武装を初めとして、かなり強力な機体であったようだ。
第四次でSガンが半ば隠し扱いで出たのでこいつも出てくるのかと思ったがそれはなかった。
願わくば、味方として使える日が来て欲しいものです。
>>549 ワースジードのラジオドラマ全部テープで残ってる俺の立場は。
【トーラス】
リンクバトラーだと変形してエースになれる機体となった
【オリジナルキャラ&ユニット】
別に批判も叩きもするつもりはないが
最近の風俗嬢より恥ずかしいカッコで戦わされる女性キャラや
不思議理論満載の無敵ロボとか見てると『なんだかなぁ』と思うのも事実
主人公格に据えられる事が多いから強くしなきゃいけないのも判るし
その為には説得力のある設定がなきゃいかんのだろうけど
たまには血と硝煙の匂いを感じさせるキャラやロボも出して欲しいものだ
【オリジナルキャラ&ユニット補足】
『ウケる』設定と『媚びた』設定は違うのだということを理解して頂きたい
いや、そうしないと売れないのはわかるけど
シリーズの寿命をガンガン縮める原因になるのもまた事実
【シュツルムウントドランク】
シュバルツの駆るガンダムシュピーゲルの必殺技
回転しながら敵に突っ込んでいくのだが、Fでは首から下しか回転してなくてエラく不気味かつマヌケだった
原作を見ればわかるのだが、あれは体当たりではなく、連続攻撃みたいなもの
Gガンダム系の技の中では、気力制限がお手軽な上、コストパフォーマンスも良く
シュバルツ自身のステータスが素のドモンよりやや高めなため、ザコ処理にもってこいの技だった
MXで完全再現してくれることを期待したのだが、シュバルツともども出番無し、ショボン
↓以下、Gガンネタバレ注意
ところで、素朴な疑問なのだが
何故『ネオジャパン』の科学者だったキョウジが、『ゲルマン』忍術を使えるのだろう
っていうか、ゲルマ忍術って何……
>>555 ちなみに意味は『疾風怒濤』
中高生なんかは、倫理の授業で習うこともあるので覚えておこう
【ガンダムヘビーアームズ】
武器の装弾数と攻撃力設定がおかしいユニットのひとつ。
両肩のホーミングミサイル、両脚のマイクロミサイルの装弾数は
それぞれ、3×2、12×2、なのだが、ともに劇中で個別に単発
で発射された形跡はなく、ホーミングミサイルの6発、マイクロ
ミサイルの12発はそれぞれ一度で発射されるはずであるが、
ゲームでは共に装弾数が5発前後に設定されており、なおかつ
威力がビームガトリングはおろか胸部のガトリングにすら劣る
という極めて不可解な設定となっている。
これは改やカスタムにも同様にいえる事で、一度きりのミサイル
がもつありがたみ・魅力が薄れること確実であり、甚だ嘆かわしい。
ついでにいえば、いいかげん回転剣無を武装に追加してもらい
たいものである。
>>557 回転剣舞に関しては、最近そもそもヘビーアームズの出番がないからじゃないか?
αシリーズじゃ最初からカスタムだし
>何故『ネオジャパン』の科学者だったキョウジが、『ゲルマン』忍術を使えるのだろう
ネオドイツ代表だから覚えたんだろう。
↓ネタバレ注意
>>559 シュバルツはDG細胞で作ったキョウジのクローンで
Gガン劇中では、誕生してからそんなに時間は経っていないと思われる
だから、元になったキョウジが元々ゲルマン忍術を使えたと考えるのが自然なワケだが
キョウジは元々父親とともにアルティメットガンダム(=デビルガンダム)を製作していた『技術者』畑の人間
しかも、ネオジャパン国籍
忍術っつったら普通に日本の覚えれば良いだろうし
わざわざ『ゲルマン』にする理由が不明
ついでに、シュバルツがネオドイツ代表になれた理由がそもそも不明
誰かガンダムに詳しい人、教えてくれ
あれはデビルガンダムに殺された本物のシュバルツの技だ。
そもそもキョウジは無からシュバルツを造ったのではなく、
地上に降りてすぐに戦って殺した本物シュバルツの死体を改造したと
本編で語っている。忘れたんならもう一度見直してみたら?
>557
F完結編でアーミーナイフの演出がそれだったような記憶があります
>>561 シュバルツって人がもともといたんだっけ…
でも、仮面の下の顔はキョウジだったよな、シュバルツ
作り変えたのかもしれんけど
【巨大綾波レイ】
MXでついに登場
っつーか本気で怖かった
【常連化】
いつしか参戦に違和感のなくなった
ダンクーガやGガン、ガンダムW……
ナデシコやドラグナー、電童が常連化する日も近いのかもしれない
電童は流石にないと思うが…
まだ2作品しか出てないし
常連と言えば
超電磁兄弟が2作品揃って参加したり、第4次で死ぬほど使えなかったダイモスが一線級に仕上がってたりする事かなぁ
個人的にはマクロス系が常連化して欲しい・・・
【シュバルツ=ブルーダー(本物)】
ネオドイツ代表の覆面ファイター。面の下はオッサン。
キョウジはこのシュバルツの肉体を使ってコピーを作成した。
その後のシュバルツは知っての通りキョウジそのものである。
うろ覚えだけど大体あってると思う……。
【機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争】
ガンダム一年戦争時代のサイドストーリィ
中立コロニーで起こった連邦とジオンの戦いを描いたもの
ガンダムシリーズじゃ一番『戦争』をリアルにシビアに描いている(←主観です。批判歓迎)
主人公は兵士でもなんでもない、『戦争』をテレビの中の活劇として捉えている少年で
ひょんなことからサイクロプス隊と知り合った彼は、次第に『戦争』のリアルな姿を知っていくことになる
そのストーリーはかなり悲劇的で救いがなく、低年齢層にはあまり受け入れられていない
血まみれになった少年の遺体、核兵器で吹き飛ぶ教室、ラストの主人公のクラスメイトのセリフなど
見てて鬱になる要素満載である
スパロボ的には、その内容から原作再現が難しいのか、ほとんどいるだけ参戦状態
しかも、登場キャラの二人が学徒兵&テストパイロットとエースでもニュータイプでもないため
能力値もどちらかというと控えめになっており
原作を知らない人には、まさに『なんでいるの?』状態
(最近ではバーニィはかなり優遇されるようになったが)
出来れば一度あの原作を再現して欲しいが
お気楽系のキャラが多い上、プレイヤー層も低年齢化が進みつつある最近では
あの陰惨な『戦争の現実』の再現は正直難しいだろう
実はスパロボではOVA版でなく小説版のストーリーを元にしているらしいが
小説版を知らないのでその辺良くわからない
誰か補完してくれ
ダイモス、ライディーン、コンバトラー、ボルテス、ダルの
いづれかは参戦が決まっている・・・・。
GもしくはWは平成枠。種の常連もありえなくはないな。
>>570 殆ど同じ
最後のアレックス対ザク改の描写も同じだが
バーニィが奇跡的に助かる
574 :
572:04/09/16 12:43:54 ID:???
死なばって何だよ…。orz
>>569は年寄り
25歳ぐらいだろ
俺もそうだからw
>>570 浩子たんは死んだのに・・・
昨今では珍しいスパロボで救済されなかったかわいそうな人・・・
同ステージのトウジは生きてるのになぁ
>>576 新規参戦作品だし、様子を見る意味でも原作と同じ流れにしたのでは
いや、新規参戦でも死ななかったキャラ結構いるけどさ
フォッカーとかトロンとか
ただ、浩子たんの場合、あそこで死なないと見せ場がなくなるし
【スーパーロボット大戦Original Generation】
別名『オリ厨隔離スパロボ』
名前の通り、これまで登場したバンプレストオリジナルキャラクター&ロボットのみで作られたスパロボ
そこそこ売れたのか、2の発売も確定している
携帯機のオリジナルキャラも参戦しており
もしかすると、その内据え置きに移植されるかもしれない
個人的には存在を完全に黒歴史化されてしまった64やCompact3のキャラも出してあげて欲しい所
OG2のシナリオが、黒歴史にされたオリキャラVS日の目を見たオリキャラって展開だったら寺田を神と崇める
『凄いよこのアースゲイン!! 流石はソウルゲインのお兄さん!!』
『アークライト=ブルー!! 貴方に64シナリオの再現なんてさせませんよ!!』
『ブラッディハウリングである!!』
>>570 なお、DVD版発売時のTVCMは
歴代ガンダムCMの中でもトップクラスであった
0080はすごく面白いと思うけどな、クリスが林原めぐみなのがネック
>>580 たしかに、俺も0080は好きだな。
初めはアルが物凄くウザく感じたけど、見返せば悪くない。
ビジュアルばっかで内容薄っぺらな0083の方は好きになれないが。
>>576 パイロットになれないキャラは基本的に死にますから
>>582 しかし蒼穹ではパイロットみたいに戦ってたぞ
自分の意思で綾人を守ってた
守も仲間になってベルゼフォンで・・・
ありえないくらい燃えるゲームだったよ
>>579 大人になったアルが出てくるんだっけ
誰か知ってたら内容を詳しく知りたいのだが
流れを無視して、久々に見たGロボの項目でも
【ジャイアントロボ THE ANIMATION】
ジャイアントロボといえばもともと特撮のものがあるのだが
それとは何の関係もないOVA版
キャラクターのほとんどが横山光輝の別の漫画から引っ張られてきており
さながら『スーパー横山大戦』といったところか
ロボットアニメと思っている人が多いが
その実態は超人同士の超能力バトルがメインだったりする
そのせいか、スパロボではほとんど原作再現がなく
せいぜい初登場シーンと、回想シーンでのGR2との戦いを無理矢理持ってきただけという有様
64では、何故か村雨と銀鈴が大怪球の内部で演じたシーンが再現されたが
みれる条件がわかりづらく、攻略本無しで気付いた人は少ないと思われる
【大怪球フォーグラー】
復讐鬼・幻夜の操る巨大な一つ目ロボット(っていうか球)
アンチシズマフィールドにより、周囲の機械を使用不能にする
なんか良くわからない凄いバリアや変な触手などを備え
ユニット化するのはそれほど難しくないと思われる
スパロボお得意の捏造設定で、シズマドライブ以外も使用不能に出来るようにして
一度で良いから出演させていただきたいものだ
【幻夜】
本名はエマニエル=フォン=フォーグラー
銀鈴ことファルメール=フォン=フォーグラーの兄である
大怪球フォーグラーを操り、BF団ですら利用して、父に濡れ衣を着せた世界に復讐しようとする
元ネタは『伊賀の影丸』の『七人の影法師』編に登場した派手な伊賀忍者・幻夜斎なのだが
何ゆえこんなマイナーキャラをシナリオの中核に持ってきたのかと小一時間…
まぁ、それを言ってしまうと、Gロボのキャラのほとんどは似た様な状態になってしまうのだが
ちなみに、元ネタとGロボ内での役割のギャップが最も大きいのは
『素晴らしきヒィッツカラルド』であると思われる
気になる人は個人的に調べてみよう
マシュマー・セロ
こいつめちゃ機体が不憫。
ガンダムファイターが大活躍する悪寒。
OH!GUNDAM!ZAKU!ザクダヨネ〜
って言ってる外國人を秋葉で見かけました
592 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/16 16:20:38 ID:iyd4Idmp
>>586 われら十傑集があつまれば、大怪球の一つや二つ・・・。
..,,_ -・ー o─────────────────
./ " =- ..,,__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ~" ー=− - ..,,__ __________
-==−-- / ,...::::...,,_ / ヽ-ー-−O ______
 ̄ ̄ / ,.-"~ ^" -..,_ ./
/ iζ _,,.. ^ヽ, /____________
~" =- l ゝ _,-"_. "ヽr"`ヽ i ̄ ̄ ̄
i, _,-"t二l i lイ i l-−─ー−-O ≡ _,.-:,...____
ヽiフ^` −--.,_ l i-" ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.-" ̄ ヽ,
く- _,. - i .i l ヽ_,..--==−─'""~ ヽ ̄ ̄
_,..-t"~ .l .i .i ノヽ"ヽ、 ヽ
_____________,..:-_:"- " ヽ / ./ / / l ヽ、 \
_,.-_,."-" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,.-"__/./ ノ" i ヽ. \
______,.--─,.-"l"-:"________~/ヽ.,_,.-" /i. ヽ
_,.., _.i iti"~ i ",..,_ ,..-" / l / \ / i ヽ .,_
.ヽ.."-.i i/ / レ" /"ヽ _,.- " / .i l i ノヽ" i _,..-" "-:.,
ヽ i _,.-". / l ヽ-:"ヽ l _,.-" ";,_
ヽ ヾ i"ヽ. / l /"i ヽ .l"-::.,,__ ヽヽ
>587
性別変更されたヨウシも捨てがたい
【第三次スーパーロボット対戦α】
参戦作品
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士Zガンダム
機動戦士ZZガンダム
機動武闘伝Gガンダム
ガンダムW Endress Waltz
オーバーマン キングゲイナー
真!(チェンジ!)ゲッターロボ
ザンボット3
マジンガーZ
グレートマジンガー
OVA版マジンカイザー
ビッグオー
マクロス7
アルジェントソーマ
ベターマン
ガオガイガーFINAL
バンプレストオリジナル
小隊システムは無し、前作からの続投キャラはスーパー系男とリアル系男、
舞台はガンエデン事件の数年後。
∧_∧
( ・∀・) ニヤニヤ
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ニヤニヤ
∪( ∪ ∪
と__)__)
【第4次スーパーロボット対戦α】
参戦作品
忍者戦士飛影
破邪大星ダンガイオー
破邪巨星Gダンガイオー★
マシンロボレスキュー★
マシンロボ クロノスの大逆襲
機動新世紀ガンダムX
機動戦艦ナデシコ
アメリカ実写版 機動戦士ガンダム★
鋼鉄ジーグ
スペースレンジャー バズ・ライトイヤー★
小隊システムは無し、舞台はガンエデン事件の14年後。
続投キャラはイルイのみ。
【蛙】
ガンダムSEED全キャラ
【黒目】
ブライト
【硬派で軟派】
シロー
>>584 そそ
「このごろ僕は思い出す。
初めてザクを見たときのことを。
止められなかった戦いのことを。
バーニィ、忘れないよ。」って語りかけるの
アルの声優(浪川)が当時13歳で、このCM時にはすっかり声変わりしてて
アルの成長が声からも伺えるという面白いCMだった
・・・冷静に考えると、13歳にポケ戦の主役をやらせた人は何を考えていたんだろうか
>>598 アレが作られたのって1989年だったっけ
もう15年も前になるんだなぁ…
>>599 主役が子供じゃないとあの話は成り立たないだろ。
【ダイターンクラッシュ】
ダイターン3のサンアタックでとどめをさした時にのみ発生するアクション。これぞスーパー系という感じで俺は気に入っている。
ダイモスの烈風正拳突き(?)にも同じようなアクションがある。
>>587 前半のいい気になりっぷりに比べると。後半、特にラストの哀れさがあまりにあまりで。
その場にいたら、思わず肩に手を置いて「お前は悪くない」と言ってしまいそうだった。
後に先にも、あそこまで同情した悪役もめずらしかった。
久々にスパロボスレらしい盛り上がりだな
ウッソの中の人はスルーか、そうか、いい度胸しとるな
605 :
599:04/09/16 17:26:39 ID:???
>>600 そのツッコミ内容で、何でアンカーが俺宛なのだ
>>602 あそこまで哀れな悪役もいないよな
救いも何もない
妹撃ち殺しちゃうし
一番悪いのは、誤解を招く死に方をしたフォーグラー博士なんじゃないかと思う今日この頃
細かいこと気にするなよ。
>>585 >>64では、何故か村雨と銀鈴が大怪球の内部で演じたシーンが再現されたが
マジか!?Gロボはまったのが64終わった後だから
全然わかんねぇ
>>578 だがα主人公全8人の中で何故か6人しか出ないという悲劇もあったりする(第4次の残りの6人もだが)
乗せる機体もないし、きっと出られない・・・チクショウ
>>598 まあ、某ゆずゆの声優はもっとスゴイしねえ
いや、それ以上にシズマ博士がシズマ管かっぱらわなけりゃ全て丸く収まってたと思うのだが。
だからといって、フォーグラ―博士も遺言ぐらいきちんと他に用意しとけと言いたい。
>>610 606あてね。なんてことだ流に乗り損ねた。
>>608 マジだよ
ラスト間際、デビルアクシズに突入するステージで銀鈴出撃させておくと
途中で唐突に村雨が出てきて、原作通りに消滅する
なんで何の関係も無いGガンメインのステージでGロボの原作再現をやったんだろう…
今川監督繋がりか?
>>582 ならヴィヴラートが仲間になったもいいじゃないかw
仲間になってたら俺は容赦なく育てまくるよ?
>>557 なんとなく思いついたネタ。
ドクトルS曰く。
案の定、トロワ・バートンのGヘビーアームズの使い方は常識を逸していた。
豊富な火力を持ちながら、敵陣に突っ込み弾が切れるまで撃ち尽くす。
撃ち終わった後は、悲壮感を漂わせながらヒートナイフ一本で敵を切りまくる。
これを、燃料が切れるまで延々と繰り返すのだ。
通常、あれだけの豊富な弾丸を一度で撃ち尽くすなどということは、まずあり得ない。
なぜならば、弾が全て無駄になってしまうからだ。あの機体は、一体多数の戦闘において長期戦を予定して作られている。いわば拠点防衛用なのだ。
にもかかわらず。一度に弾を撃ち尽くし、言った言葉が「短かったな俺の人生」である。
“世界一強大な敵に挑む、世界一貧弱な戦術発想を持った男”
それが、私がトロワバートンという男に抱いた率直な感想である。
>>613 そこまで原作改変しちゃうと、原作重視のファンがキレるぞ
マクロスのフォッカーやガルド、ザブングルのトロンとかは
生きてても、大して話に絡まないヤツらだから許されたんだろ
東方不敗やシュバルツは、キャラ人気のせいだと思うけど
>>614 >「短かったな俺の人生」
この台詞は俺もビックリしたよ
自ら弾を乱発しといてそれかよ!と
まあ、こういう後先考えないところがWの良いところだけどな
どこかで見たネタ。
対サーペント戦のデュオの台詞。
「この戦法・・・てめえ、トロワだな!?」
無駄弾ばら撒いていればなんでもトロワですか。
実際その通りだけど。
次回作あたりでWのキャラの戦闘BGMは
各キャラのテーマ曲にしてほしい
Gジェネみたいに
>>615 蒼穹幻想曲は原作・・・じゃ無いなスマンカッタ
でもそういう選択肢くらいあったってさ・・・
神聖アヤトとかが無い変わりに
ラーゼフォンは2人乗りに
ベルゼフォン追加
ヴィヴラート、オブリガードが仲間に
>>621 まぁ、なんだ
また参戦する機会があれば、実現するかもしれないさ
『機会があれば』だがな
Wか・・・、一度でいいからドラマCDの主題歌使われないかなぁ・・・
>>621 真聖いるって聞いたが
ラーゼフォンって二人乗りになれるのか。誰が副パイロットだろ。
ヴィブラートが仲間になったとき誰が操縦するの?
オブリガードは結構かっこいい。まさにキングゲイn(終
【第2次スーパーロボット大戦α】
発売当時は全年齢なのに今日発売した廉価版は12歳以上になっていた。MXが
12歳以上ならTOSのラスボスの仕業にする
>>624 自分はMIND EDUCATIONのほうかと思った。
>>612 そこら辺の台詞はαのラストでもあったけどね。
αはセルバンテスの「久しぶりだねぇ、大作君…」でハァハァでした。
【十傑集】
今川監督の脳内設定によれば、彼らは3つの能力を持っているとか、いないとか。
通常に使う技が一つ。それの強化型が1つ。そして命をかけた奥の手が一つ。あるのだそうだ。
アルベルトを例に取ると、一つ目が衝撃波を操る能力。二つ目が極大衝撃派。そして、三つ目が大怪球戦で見せたエネルギー吸収なのだそうだ。
ということは、レッドの奥の手は特撮版やアニメ版で使ったあれなのか(年齢もろばれ)?
しかし、セルバンテス。ヒッツカラルドは使う前にアボーン。
ちなみに、ヒッツは本当は7巻で中条長官相手にその素晴らしい技を披露するはずが、尺が足りないという理由でああなってしまったのだそうだ。
合掌。
>>625 蒼穹幻想曲やったこと無いのか?
バーベム編が最高に燃える展開なんだが・・・
ネタバレになるが、
ラーゼフォン2人乗りってのは
イシュトリが綾人の仲間になって一緒にバーベムを倒すって展開になるのよ
ヴィブラートは普通に浩子が乗ってたっていうか遠隔操作?
ネタ。つーかアサメ行け。
朝目か…、タマにいいネタが出るな
【ザクIII】
機動戦士ガンダムZZに登場したMS。ザクIIに毛が生えた程度の存在だと思っているとエラい目に遭う。
ザクIIのデザインラインを残しつつも、三本ヅノにいかつい手足のややデコラティブなフォルムを黒と
シルバーグレイという色彩でまとめている。ザクIIの改修機としてハイザックがあるが、ネオジオン技術陣は
これをザク・シリーズの後継者と認めず、自分達が開発した機体に「ザクIII」の名を冠した。
同時期に開発されたドーベンウルフと比較すると火力、推力の両面に劣っていたため、量産化は見送られることとなった。
ザクシリーズ最後の機体、マシュマーがよく乗っていたが、ゲームでも劇中と同じく、なかなか手強い。
>>633 ザクVはあんなに強いのにジムVなはなんであんなに弱いんだろうか。
って誰か言ってたな
>>633 まあ、マシュマーが乗ってたのは改なんだがな
>>634 最近の解釈で、ジムIIIはジム→ジムII同様に新規に生産されたものではなく
ジムII(あるいはジムそのもの)の改造機である、というのが面白かった。
GMUはGMの改修機なんだっけ…
連邦、物持ち良すぎw
【ジムIII】
「機動戦士ガンダムZZ」、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場する連邦軍の主力量産機。
ジムIIの能力が限界に達したため連邦軍が開発した機体。
両肩や膝にミサイルランチャーを装備している他、バックパックがガンダムMkII似の物に変わっている。
初登場のシーンでは補給中のアーガマを護衛していた。
その後ダブリンではガンダムチームの危機にドダイに乗って颯爽と登場。
したが数秒後には早くもやられているという筋金入りのやられ役。
逆襲のシャアではアクシズ落下の危機にゴーグルを光らせて颯爽と登場。
かっこよくアクシズを押したが結局人の心の光に跳ね飛ばされていった。
-------------------------------------------------------------
(個人的補足)
アムロ「しかし爆装している機体だってある!」
爆装している機体で落下中の隕石に取り付くのは非常に危険なのでやめましょう。爆死します。
(爆発したのはギラ・ドーガだったかな?)
>>638 逆シャアのおかげでジムVがありえないくらい好きになりました
>>638 ごめん訂正、ダブリン→ダカール。
コロニー落下の爆風の中でZZと死闘を繰り広げたザクIIIのことを考えていたらつい…
【ザクT】
通称・旧ザク。
味のある機体なのだが、スパロボではなかなかお目にかかれない。
>>641 第4次のシナリオ「老兵の挽歌」でガデムが乗ってくる
あのシナリオはガデムやラルがミデアを守り抜くというなかなか面白いシナリオだったな・・・
>>630 ああ、なんかそれはたしかに燃える展開だな
みんな仲間になって共闘・・・いい響きだ
まるでスパロボみたいだw
>>633 種の続編でザク出ちゃうから最後じゃなくなっちゃうんだよなぁ
映像化作品最後のザク乗りの座がマシュマーのてから・・・
ジーンに始まりマシュマーに終わる。最初はやられでも最後の
ザクV改の散り方はザクシリーズ最後としてふさわしかったのに・・・
(ボルジャーノンはざくじゃないっすw)
>>635 突撃戦仕様な
メガ粒子砲とっぱらってバルカン、ハイドボンブ装備
水力大幅アップだっけ?
でもそのおかげでスパロボではパラメーター的にザクVに劣るというw
αとか最近のだとなんか序盤のハンマ・ハンマより弱いパラメーター。
わざわざ弱い機体に乗り換えるマシュマー・・・哀れ
原作ではクィン・マンサのファンネル見切って切り払ったらり一機で撃退したり
ビームはじきまくったりハイパー化(失敗)したりしてたのに・・・
実は一度もジュドーーともまともに戦わなかったんだよな。
【ツインレーザーソード】
とても便利で強い合体技。
A、MXに登場しており、撃つ場合ドラグナー1型カスタムとファルゲン・マッフが必要。
消費ENはなんと10。
特にMXではドラグナー1型カスタムで撃つ場合射程が考慮されるので
汎用性の高い合体技であった。
精神コマンドなしで30000とかいけるこの技はちょっとおかしいであろう。
【ヌーベルGMV】
「ガンダムセンチネル」に登場の連邦軍MS。
GMVがGMの改修機であるのに対しこのヌーベルGMVは完全に新規設計された
いわば本当のGMVともいえる機体。
当然の様にGMVよりも高性能であり、外観も胸部ダクトが四連になっていたり
ディティールが増していたり角ばっていたりカトキ立ちだったりと相当違う。
元々はZZの為にカトキハジメがデザインした機体だったのだが、トミノ監督の
「こんなん格好よすぎて駄目」の一言で没になったデザインであった。
645訂正。
元々はZZでGMVとしてデザインされた機体だったが、に訂正
>「こんなん格好よすぎて駄目」の一言で没になったデザインであった。
流石御大
>>643 >水力大幅アップだっけ?
なんか水芸披露しているマシュマーのイメージが頭に浮かんで離れないんですが。
649 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/17 09:03:36 ID:gj8WgveS
>570
おやっさん『ジオンのパイロット、奇跡的に息を吹き返す、か』
とかそんな感じのセリフが追加。
それだけ。
【ハイザック】
ジオンの再興だとネオジオンのかたがたがのってたなぁ、、、
ドムやジオの改修型も。
ジオをネオジオン兵が乗り回すのはさすがにどうかと思った。
【ハイザック・カスタム】
ハイザックのジェネレーター出力不足よるビームライフルとビームサーベルを
同時に装備できないという欠陥を解消するべく製作された改修機。
装甲の強化と共にシールドやバックパックが換装され、機動性が向上している。
さらに、狙撃用の武器、ビームランチャーを装備している。
劇中でもクワトロ搭乗の百式に対してそれなりに善戦していたが、結局撃破されている。
この機体に乗ったのは劇中ではソラマ、カラのみ。一般兵はマラサイにほとんど乗り換えていた。
「機動戦士Zガンダム エゥーゴVSティターンズ」に登場するが、主兵装のビームランチャーは
威力こそ高いが発射までに時間がかかるのでややクセが強く、扱いづらい。
>>614 その後カトルと40人の手下たちに助けてもらう場面なら、
トロワのは「早かったな、俺の死も」だと思ったが。
【竜虎乱舞】
今はなきSNK、そして続編が出ることはないだろう、
竜虎の拳が元祖と思われる、超必殺技および乱舞系の技という概念を
格闘ゲームその他に持ち込んだエポックメイキングな極限流奥義。
当時は入力コマンド自体が隠し、ネット環境も発達していなかったことも付け加えておく。
パンチキックの既存モーションを早送りすることで
(最後には特別モーションが追加されたりもするが)
最大限の視覚効果+攻撃力を得る、ある意味使い回しの極地。
RPGなどにも伝播し、スパロボでは虎竜王のタイラントオーバーブレイク、
アルトアイゼンの切り札など、装備している武器を全部使った攻撃がこれに該当し、
どれも元祖竜虎乱舞に恥じない高威力の必殺技扱いである。
ゲーセンでKOFのポスター見て昔を思い出してなんとなく書きたくなった。
まぁ必殺技を既存モーションの使いまわしでやったのはカプコンが先だし
【亘理士郎】
ワタリー=ギラ(Vガンダムのキャラ。新に登場)が
7年以上君臨し続けた、スパロボ登場キャラのアイウエオ順
最後の地位を彼から奪い取った。
なおワルキメデスは「総統〜」として考えている。
【アーウィン=ドースティン】
彼のアイウエオ順最初の地位は揺らぐ気配を見せない。
【ああ探偵事務所】
とここでアイウエオ順分を投下
何この原作分が欠けてるエロドラマ
【アミバ】
アイウエオ順と言ったらこの男は外せない、という人は必ずいる筈。
うわらば。
>>653 違う。ファイナルファイト、ストリートファイター1と2、全て
必殺技は一応全部描き起こし。(肘から先とか腰から下とか、
部分的な流用はある)
全体の枚数が少ないからこそ出来た贅沢。
【ザクV改】
毎回マシュマーが最後に乗ることになる強化型のザクV。
ハイドポンプは案外強烈なので注意。
また、ほぼ毎回コレが出る頃には「強化し過ぎ(ry」で奇跡を使うので、
使われるHPギリギリで一気に撃墜するといいだろう
どうでもいいが外伝だと何故か量産されていたのか、何体が雑魚が乗って出てくる
コレが出る頃から雑魚のHPが極端に上がってなんか鬱になる
>>658 ザク3改はザク3にオプションパーツをつけた機体で
強化型とはまた少し違う設定でなかった?
>>655 ドラマだと聞いていたので見てなかったがそんなにひどいのか。
正直動医者もアニメの方が良かったと思う。
>>659 原作設定とかワカンネのに余分な事書いちまった。スマソ
>>661 しかも弱いしな。俺のフォウはすぐにメタスに乗り換えだった
【オールドタイプ大活躍のスパロボ】
インパクトのこと
【白雪姫】
ディズニー初の長編アニメ作品「白雪姫」のヒロイン。
武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル2本、ハイパーバズーカ、シールドが付属。
脚部動力チューブにはメッシュパイプを採用。
ブランシュネージュ(フランス語)の日本語訳である。
まだ直ってなかったのか
【ラー・カイラム】
長らく冬の時代が続いたが、A以降は戦える母艦の地位を確立している。
Aではナデシコの陰に隠れがちではあるが、燃費の良いメガ粒子砲を改造すれば
援護の鬼になってくれる。ブライトの能力と精神コマンドも良い物が揃っている。
Rではついに待望の核ミサイルを搭載した。ただし、改造しても攻撃力が
あまり上がらない上に一発しか撃てないためあまり使い勝手は良くなかった。
そしてD。おそらくブライトが一番活躍するのはこの作品だろう。
核ミサイルは通常版が3発とマップ兵器版が1発。超大型マガジンを装備すればさらに倍。
気分はディビニダドか山のバーストンである。
しかもそれを第一話からバカスカ撃ちまくれるのだから凄まじい。
さらにダメ押し、ブライト艦長は『愛』を覚えるのだ。
もはやスーパーロボットどころか怪獣と言った方が良いかもしれない。
>665
何のことやらワケがわからなかったが、>664のリンク先見て納得w
いいなーコレ。
7人の小人ファンネル
【ファ・ユイリィ】
機動戦士Zガンダムの主人公、カミーユ・ビダンの幼なじみ。カミーユに対してはいつも
キツい態度を取るが、本当はいつもカミーユの身を案じている。
ガンダムMk-IIを奪ったカミーユと 知り合いなため、両親はバスクに囚われの身となるが、
ファ自身はブライトに助けられアーガマ に逃げ込む。その後、MSパイロットの訓練を受け、
エゥーゴの正式なメンバーとなる。 カミーユに対する一途な思いとティターンズに対する
憎しみに支えられ、主にメタス(たまにネモ)に乗って戦った。
劇中の最後では、精神崩壊したカミーユを看取って物語に幕を引いている。
パイロットとしての腕前ははっきり言って三流、というか一般兵以下かも。
名前ありパイロットと戦っては常に負け、 時にはザコパイロットにすら苦戦する始末だった。
ゲームでも全能力値が全パイロット中ほぼ最下位である。これではとても前線に出せない。
支援系精神コマンドはそれなりにいいモノを覚えてくれるが、修理で経験値が入らなかった
頃の作品では本当に育てるのが大変だった。
ゲームでは一応ニュータイプなのだが、これはゲームでの後付けとしか思えない。
(実際劇中でファがニュータイプであることを示すような表現、演出は一つもない)
合体攻撃でカミーユと一緒にダブルファンネルを使いたい人だけどうぞ。
ラストでキャラが死亡しまくるZガンダムで生き残った類い希なる?幸運の持ち主。
・・あ、そう言えばヤザン・ゲーブルもそうだった。
ともあれ、ファの精神コマンドには大抵「幸運」があるのも当然だろう。
ユリアとユリウスが子供作った場合、ヘイムとロプトはどっちが勝つのかな?
674 :
673:04/09/17 21:43:26 ID:???
ゴメン、むっちゃ誤爆orz
おねがい☆ツインズの主人公の中の人が、かつてアルだったことを知ってちょいビックリ。
折れも年とったなぁ…。まぁクリスの中の人も母親になったしな。
アルの人は今や結構イケメン声優ですね。腐女子人気もあがっている模様。
あのバーニィバーニィうるさかった短パン小僧が
>>658 いまさらだが…ハイドポンプ…ポンプはちと強烈ですぞ。
正解はBOMBつまり爆弾のこと。いまならボムってルビになるよな。
【メタルギアソリッド】
反核(?)をモチーフにした小波製作のスパイアクションゲーム
これだけ聞くとスパロボとは無関係とも思えるかもしれないが、名の通りメタルギアという
核搭載型2足歩行戦車(外見や設定は全然違うがガンダムでいうGP02のようなもん)というものが存在する
スパロボ参戦など万が一にもありえないとは思うが、東方不敗と互角に戦えそうな人がでてきたり(ソリダスなど)
ちなみにソリダスは量産型メタルギアの群れを生身で倒していく、おまけにメタルギアから発射された銃弾を全てカタナで切り払うなど人間業とは思えない物を披露してくれる
仮に参戦したとしてもメタルギアソリッドのゲーム内ではスティンガーミサイル数発で沈むのでMSやスーパーロボット相手には歯がたたないだろう
>>673 誤爆に答えるのもアレだが、レヴィンとシルヴィアがくっ付くと
フォルセティとバルキリー使えるコープルが出来なかったっけ?
そんな感じで共存かと。
【ジェガン】
映画「逆襲のシャア」(以降CCAと略)での連邦軍最新鋭量産型MS。
GMVとネモの発展型といえるMSであり、CCA時点では中々の高性能機で
第一次ネオジオン戦争時の高性能MS辺りであれば充分互角に戦える程である。
反面、機動性を重視した為に装甲に若干の難があり、CCA時のMS戦では
被弾即破壊というかつてのGMと同じ轍を踏む事になった。
CCA時にはロンド・ベルに優先的に配備が進められており、以後大きな戦いが
無かったとはいえ30年にも渡って連邦の主力で有り続けた優秀なMSである。
であるのだが、スパロボだとせいぜいがGMVに毛が生えた程度の性能である。
F91の冒頭で首を蹴っ飛ばされて吹き飛ばされたりとやられメカぶりを存分に
発揮してしまったのが原因なのだろうか。イメージって大切だ。
【花園麗】
確か、第四次あたりでのファの図鑑で、漢字に直すとこうなるよ
とな事が書かれてた気がする
これが本当ならジェット・リー主演のHEROの主要人物の名前と同じような(ry
【スパロボA】
ゲームボーイアドバンスで一番初めにでたスパロボ。
主人公は2人、機体はリアル、スーパーそれぞれ2機体の系4機体の中から選ぶ。
多少の批判は当然あるものの、全体的に見ればかなりに良作といえる作品で、私はEXとAがスパロボの中で頂点に立つと思う。
ファーストガンダムがフルアーマーになったり、シャア専用ゲルググやザクレロが登場したりするのでファースト好きにはたまらない。
主人公機のデザインが64からの転用だったけれども、オリジナルの
ヴァイサーガが追加されていたのと、なによりも魅力的な主人公として
アクセルとラミアがいたのでそれほど批判される作品ではなかったと思う。
個人的にはリアルタイムで見ていたドラグナー参戦に大変驚いた。
>>683 細かいこと言うけど主人公機はスーパー3機、リアル2機の5機では?
ソウルゲイン、アンジュルグ、ヴァイサーガ、ラーズアングリフ、アシュセイバーの。
Gアーマーが四段変形できたり実質的にパーツ6個つけられるのも有名。
2週目以降のゲッターはv−up系が大量にあればゲームバランス完全無視の化け物になる。
ちなみにAの木連軍ユニットはZZガンダムとの相性が良すぎたため、絶対に戦えない仕様になった(のだと僕は思う。)
個人体験を語らせてもらうとAは僕が初めてやったスパロボ。
中古で買って、ちょっと前の人の続きからやってみようと思ったら、ランタオ島の決戦の面で止まっていた。
とてつもなく難しかった。
(始めてからしばらくの間 武器欄に2ページ目があるの知らなかったんだよ…アホダ)
【ジェガン】
αだとジム・カスタムの方が使える気がするのは筆者だけだろうか
なんでニルファに出なかったんだろうな
ギラドーガはいるのに
・・・ジムカスタムはいるのに
【スパロボA】
ゲームボーイアドバンスで一番初めにでたスパロボ。
主人公は2人、機体はリアル2機、スーパー3機の系5機体の中から選ぶ。
多少の批判は当然あるものの、全体的に見ればかなりに良作といえる作品で、私はEXとAがスパロボの中で頂点に立つと思う。
ファーストガンダムがフルアーマーになったり、シャア専用ゲルググやザクレロが登場したりするのでファースト好きにはたまらないと思う。
>684
ヴァイサーガの元デザインは、スーパー男ライバルのヴァイローズな
もっとも、蹴り主体ロボ > 剣&マントに変更になったが。
ライバル男を殺害すると、ソウルゲイン上半身と、ヴァイローズ下半身を元通りに合体させ、
スーパーアースゲインになる(師匠が使用してた機体、ツヴァイの元デザイン)
漏れは合体攻撃のために、ライバル男を説得したがな。
Aにはデータだけスーパーアースゲイン(Sついてたような気もしないでもない)があるんだっけか。
何処で出すつもりだったのやら
とりあえず、OG2にラミア(アンジェルグ)・アクセルが出演することを付け加えといた方が…。
【ディアッカ・エルスマン】
金髪で褐色で赤服。イザ―クの親友。父は、ザフトのお偉いさん。三男坊で能天気な性格。しかし、怒ると残忍で狡猾になる。
というのが彼の設定らしいが、上半分ぐらいしか作中では使われなかった。
当初は、イザ―クとくんではぐれザフト悪魔コンビにでも成るのか。と思いきや、話の展開上いいやつにならざるをえなかった苦労人。
前半は、バスターに乗っていい気になっていたが、砂漠でこけてからがけちの付き始め。
アークエンジェルでは、基地外女に刺されそうになるわ、電波女に撃ち殺されそうになるわ。
親友であったはずのアスランからは放置プレイと、彼の扱いのひどさは涙を誘うものがあった。
そのせいか、オーブでの参戦後からは同情票も集まり、不人気であったバスターのプラモもそれなりに売れた。
さらに、ジェネシス戦ではムウの兄貴を差置いて生き残るなど、多少扱いはよくなった。精神コマンドは間違いなく幸運であろう。
ちなみに、彼が基地外女にほれた理由は、つり橋の上で出会った男女が恋に落ちるのと同じ理由と思われがちだが、本当の理由は小説版に書いてあったりする。
また、2chでは彼=チャーハンというイメージがあるが大本はシャアスレのネタからである。
【藤原忍】
障害年金専門の社会保険労務士
【ディアッカ】
二次裏キャラ
>>686 ソフトバンクの攻略本では
『ジェガン
ビルギットが仲間になると乗ってくるMS。
ジム・カスタムより性能が劣るのはビルギットのせいか?』
とひどいことが書いてある。
ちなみにビルギットの項は
『シーブックとともに仲間に。しかし、ぜんぜん使えないので
「ビルギットこそF91の真の主役なのだ!」とかいう人以外は使わなくてよし。』
【ビルギット】
バグとセットで定価80%の大安売りセール品
でも誰も買わない
>>699 同姓同名ネタ。
ググると本当にいるのよこれが。
他に、慶應義塾大学で講師やってる工学博士もいたりする。
それって何か面白いのか?
【のりかえ】
インターミッションでパイロットを別の機体に乗せかえるコマンド。
基本的にUCガンダム系とマジンガー系、ダンバイン系は自由に乗り換え可能。
ガンダムW系はできたりできなかったり。(ノインはガンダムに乗れないことが多い。)
ゲッター系はAでは三人組とキング兄弟以外が、Dでは三人組が乗り換え可能だった。
ちなみにせっかく乗せ変えても元の機体に乗って強制出撃したりすることもある。
甲児にボスボロットのやたら技名が長いパンチを使わせると舌を噛むのは有名。
「スペシャルゴールデンデリシャッ…あいて舌噛んだ」
ちなみに鉄矢に使わせると途中を端折る。
【スーパーロボット大戦N】
・ゼノギアス
・ゼノサーガ
・ガンダムSEED
・劇場版機動戦士ガンダム
・ガンダムF91
・クロスボーンガンダム
・マーズデイブレイク
・ボトムズ
・ポトムズ
・ダンバイン
・ドラグナー
・漫画版ナデシコ
・ギャラクシーエンジェル
>>702に追記。
OGでは艦長やゼンガー以外のほとんどのキャラが乗り換え可能。
(SRXに合体する3機はパイロット固定だが。)
乗り換え時用の面白い台詞が用意してある。
「古鉄奥義!ファイナル・ジョーカー・カァァァド!!」
【スパロボの参戦作品】
おそらく
寺田の趣味>ストーリーの作りやすさ>ファンの声
だと思う
【ボロットパーンチ!・・・でいいのか?】
スパロボDでボスボロットに鉄也を乗せるとこんなセリフがお目にかかれる。
この他にもボスボロットに乗せるといろいろな面白セリフを言うマシンガー系パイロットは多い。
【新規参戦ユニット】
基本的に優遇される。OG系。最近ではゼオライマー、ラーゼフォンなど
そのことでよく“強すぎる”“シナリオで優遇されすぎ”などの批判を受ける。
しかしあえていうなら、そこらへんは多少目をつぶってあげよう。
弱ければ使ってもらえないし、ただの背景ではいる意味が無い。ゲームを作る側にとってもある種のジレンマなのかもしれない。
昨今のシナリオ・演出重視のスタイルでは、戦闘ビジュアルに数値が負けてしまうような作りには出来ないのだ。
そう、第四次のダンクーガのように、愛さえあれば使ってもらえる時代はもう過ぎたのだ。
とはいっても、あのシュウ・シラカワとグランゾンだけは、“いい加減にしろ貴様!!”と逆水平をかましたくなったのは私だけではあるまい。
>>707 版権の壁>>>>>>寺田の趣味>ストーリーの作りやすさ>ファンの声
現実は厳しい。
まぁ、寺田の版権獲得能力は凄いけどな。
寺田の趣味って・・・お前らそれは本気d(ry
>>712 任天堂機のGCにJ9やらダイオージャやら出す人だぞ?
ライジンオーとかカイザーはともかく
>>709 例外はニルファのブレン&鋼鉄ジーグ。
ブレンは完璧に小隊員専用で、メインで使っていくには厳しすぎる。
ジーグはサイズ修正の煽りをモロに食らった。
>>714 ブレンは主役二人の合体攻撃が強いじゃん。
魂と熱血でボスの周りの雑魚掃討とかには便利。
ジーグは…ネタにはなるがなぁ。竜魔帝王も端折られたし。
>>715 最近のスパロボにしては珍しいよね。大ボス端折るの。
それとも次回作参戦の布石ってことなのかしら・・・?
>>716 まあ、あのエンディングを見る感じでは、普通は参戦しそうな気配だが。
判断に苦しむところだ。
>ジーグ
そのせいで新サイボーグにもなれなかったしな。
まぁコンVのジャネラ、ライディーンのバラオ(だっけ?)等途中交代の
大ボスは今までも結構略されてたし、ダンクーガのムゲみたいに
出演そのものが稀な敵勢力もいるし・・・
ガガガの原種も端折られてたしな。
キングジェイダー参戦を期待していた漏れにはショックだった。
3次α(仮)では原種編やってくれると信じたいが、そうすると
今度は序盤ストーリーに絡めなくなる(原種は初っ端から出すにはちと強すぎ)
からなぁ。それにファイガーやジェネシックにも出て欲しいし、そうすると
今度はソール11遊星主も出さないと・・・あいつらの強さも原種に輪をかけて
デタラメだし…あぁ、収集つかん。
>>703 グルンガスト改ってイルムが乗ってくる弐式の色違いだよな?
グラビコンシステムついてたっけ?
>>718 別にパラメーター的な強さはどうでもいいだろ。
序盤はどんな敵もパラメーター弱めに設定されてるじゃん
>>718 すべて原作どおりの強さにすると、真ゲッター最強ですよ
だからこそジェネシックとかああいうのに出てホスィ・・・が
無理だろうなぁ多分・・・
すべて原作どおりの強さにすると、オーラバトラーじゃメガノイドにまったくダメージ与えられませんよ
しかしアレだ。
2次αでは、マジンガーがドクターヘルを倒したところで終わるようなもんだからな。
続編で登場するときには戦闘獣どもにリンチされるところから始めないといけないことに。
それはさておき一作でファイナルまでいけるわけないだろ。
また浮きまくるぞ。
二次αで原種まで終わらせてりゃ、三次αでエヴォリューダーで
スタートできたものを…さすがにシリーズ途中でファイガーにゃなれないよなぁ。
エヴォ&ファイガーになってからOVAシリーズ開始まで結構間が空いてるし…
>>718 ガガガを見てないので良くわからんのだが、そんなに敵が強いなら
序盤は撤退ボスとして登場させるとか、二次のラストバタリオンみたいに退却戦ステージにするとかじゃ駄目か?
で、がんばれば倒せなくもないようなバランスにしておく、と。
>>727 強いというか、やたらスケールがでかいのが多い
(万里の長城やら木星の衛星やらと融合してボディにしているのもいる。
小さくても戦艦クラス。かと思えば腕原種など等身大でもやたら強いのも。
こちらもアルベルトと楽々タイマン張れるクラス。まぁ強いのは一部で、
半分以上は十把一絡げで扱われるような奴らだが…)
上に数がいるのよ。
何つっても「機界 3 1 原種」だからな(ノ∀`)
人体の各部なのよ。腕だの肺だの腸だの脳だの脊髄だの…
最終的には全部融合して惑星規模の大きさの巨人になるしな・・・
チェンゲだってスケールでかいぞ
木星ぶった切りもやったしな
【105ダガー】(ガンダムSEED MSV)
正式名称GAT−01A1ダガー。本当の意味でのストライクガンダムの量産機。
本機は本来であれば連合軍初の量産型MSとなる機体だったが、連合軍が
性能よりも生産性を重視した為に簡易量産機であるストライクダガーの配備を
優先した為に本機の配備は遅れ、結局戦時中での生産数は僅か23機に留まった。
本機の特徴は何と言ってもストラク譲りのストライカーパック交換システムで、
ストライクガンダム用に開発された各種ストライカーパックの装着を可能としている。
これにより、本機はあらゆる戦況にも対応が可能となっている。(水中は無理だが)
装甲はコストダウンの為にPS装甲は採用されていないが、代わりにビーム耐性
の高いラミネート装甲が採用されており、ストライクガンダムよりもビームに強い
機体となっているのがある意味皮肉である。
尚、本機の為に開発された装備の中に所謂オールレンジ攻撃を可能とする
ガンバレルストライカーがあり、この「ガンバレルダガー」は「エンディミオンの鷹」
ことムウ・ラ・フラガ大尉の乗機となる予定だったのだが、フラガ大尉が連合軍を
脱走した為に「月下の狂犬」モーガン・シュバリエ大尉の乗機となった。
そーいや種ガンはいまだに出るという話を聞かないが…
Nジャマーの存在がネックっぽいなぁ。
あとはコーディネイターでないとMS動かせないという設定か。
多くのスパロボで世界観の骨子になってるUCガンダムとの共存が
難しいんだよなぁ。
Nジャマーは核分裂のみ抑制するのでザクTですら問題なし。
それどころか純粋水爆であるGP−02Aのアトミックバズーカやラー・カイラムの
核ミサイル、スタークジェガンの核ミサイルにもまったく効果が無い。
むしろ、Gロボやメカンダーロボがやばいか。原子炉だしなあ。
正直FINALまでは無理して詰め込まなくてもいいと思うがね。
序盤にも活躍シーンが欲しいなら原作とは時間軸が前後するけど
獅子の女王ネタ(あるいは対バイオネット)でエピソードを作っておいて
中盤で原種登場・終盤で木星決戦で問題ないと思うが。
ただ、あそこでぶった切られてるからJアークの復活がどうにも様にならないのは
いたしかたないよな。
そうすっとN邪魔ーは心底無意味だな(ノ∀`)
つか種の核ミサイルとかって全部古式ゆかしい核分裂弾頭かよ。
核動力のフリーダムとかジャスティスに至っては全然凄くも何とも無いメカに…
>>732 確か機械獣も原子力だったか…
なんかビミョーなもんしか無力化できないなNジャマー。
>>731 別にコーディネイターでないと動かせないんじゃなくて、コーディネイターだから
訓練せずに動かせたとかにしとけば問題ないような。
この場合サイはコーディネイターじゃ無いからという言い訳が使えずに更にヘたれるだけだけど。
>>735 とはいえUCガンダム含めスパロボのほとんどの動力源が「夢の超エネルギー」だからなんだけどね。
つーか種出るという話を聞かないってまだ終わってから一年も経ってないのに。
ガオガイガーやらブレンパワードやらが参戦するまで何年経ってると思ってるんだ。
ラーゼフォンはやけに早かったけどそれでも1年半経ってる。
ガンダムは毎度参戦がかなり早いと思うのだが
放送終ってないのに参戦したことすらあるからなぁ
>>734 でもフリーダムのジェネレータ出力はV2(7510Kw)を上回る8826Kwという罠。
この場合、フリーダムの出力が高すぎるのか、V2が核融合炉の癖に低すぎるのか。
>>734 クルーゼからリークされたNジャマーを緊急量産しまくって
核ミサイルに積んでましたが。>地球連合軍
>>742 リークあったんはNジャマーのキャンセラーな。
んで、それで今まで使えなかった核ミサイルが使える。ってことは
種の核ミサイルはNジャマーで抑制されてた核分裂反応を用いた、
つまり広島原爆とかと同様の古めかしい原子爆弾ってことで…
ちなみにNジャマーにひっかからない核融合反応を用いた核兵器は現代にもある。
>>743 まあ、そこらへんの話は種スレで話してくれ
スパロボはとんでもメカばかりだからあまりつっこんでもしょうがないだろ
それに原作に忠実じゃなければいけないわけではないから
ストーリーに上手くすり合わせができればいいよ
原作通りだったら真聖アヤトもイデ発動以上の破壊力だし
【指揮官】
アムロやシャアはNTレベルが低くなった代わりにコレが高くなった
AやMXだとドラグナーの影響なのか、EWACとか言うのに変わってた
ちなみにOGだと養成でこの技能を得る事も可能
【グレース・ウリジンとミーナ・ライクリング】
F時、グレースのデザインは当初ミーナとして、ミーナのデザインはグレースとして書き起こされたが決定稿としてバンプレに送られた際、何故か取り違えられてそれがそのまま発表された。
試しに取り違えられる前の顔グラに併せて日高声のグレースや宮村声のミーナをやってみよう。
例えるならヨン様に笑瓶メガネをコラしたのに匹敵するほど違和感が。
パット顔で理論家をいつも選んでた私には関係ないことだな、うむ
【SEEDとUCガンダム】
技術的に進化したのか退化したのか不明な設定が多く、共存が難しいという噂もちらほら
妙な無敵バリアや小型核融合炉開発の可否、クローン技術の高低など、異常な割に微妙に
現実に即してしまったSEED設定がどう生きるのかが、スパロボでの生死に関わるだろう
核ミサイルが恐ろしいものとして捉えられているのはUCガンダムと同様なのだが、
SEED原作終盤のスパロボでの再現は難しそうである
矛盾はスパロボの十八番だけどね
あれ?リンとミーナじゃなかったっけ?
>>741 ∀ガンダム(22000〜32000kw)
ターンX(63000〜568000kw)
どうやらターンタイプのMSは化け物のようです
まとめサイト一向に作られんな
二人とも序盤で投げてやがる
20スレ分だしな。Wiki形式で作ったら荒れるかねえ。
まとめる必要が無いと思うのだが
そのときの気分で項目作って、それをネタに雑談するスレでしょ
間違ってるのもあるからな
>>746 第四次と比べるとたしかにそんな感じだ。
四次グレース→Fミーナ
四次ミーナ→Fグレース
>>743 >>ちなみにNジャマーにひっかからない核融合反応を用いた核兵器は現代にもある
おいおい
現在の水素爆弾は核融合を起こすトリガーに
核分裂反応を使っているのでNジャマー影響下では使えません。
だから各国が血眼になって純水爆を研究してるんですよ
アンチ種厨は事実を捻じ曲げてまで種を叩こうとしていることが証明されました。
【高機動幻想ガンパレードマーチ】
はまる人ははまる。はまらない人ははまらない人を選ぶゲーム。
ちなみに自分は3ヶ月以上持っていかれ設定資料集まで買ってしまった。
メカ自体は細部まで設定されていてデザインも結構熱いが電波な設定と謎だらけな
世界観で参戦はまず無いと思われる。
>>759 ガンパレは設定をアニメに寄せるとおもわれ
>>760 アニメか・・・・何かアニパレは苦手なんだよ
>>759 ガンパレ完全版の希望投票をアルファでしてたのはご存知かな?
俺はしてきた。もう終わってるが。
>>762 俺もしてきた。本当にリメイクしてくれるかどうかは謎だけど・・・・
【PS装甲】
ガンダムSEEDに登場するガンダムにもれなく装備されている
実弾兵器を無効化するという装甲。ビームは無効化できない。
60ウン発までしか無効化できないとかビームをはじいたりとか
いろいろとよくわからない設定・描写になっている。
で、肝心のスパロボに登場したときの性能については、
スパロボに出演しているMSはほとんどがビーム兵器メインであり、
機械獣のような敵にしか意味がないような気がする。
かねてからの疑問であった「破壊光線」などの
実弾ともビームとも取れない武器を無効できるかどうかは、
MXで実弾兵器かどうかが判別できるようになっていたので問題ない。
>フェイズシフト装甲
GBAのGジェネじゃ
「実弾・実剣による攻撃を○回まで無効化(0ダメージ)」
だったな。切れるとちゃんとグレー一色になるが、
武器用のENとは無関係な上にPS切れても通常の装甲防御力は
ちゃんと残るし回避も問題ない仕様なもんで、グレーの機体が
獅子奮迅の活躍を見せるというちょっと「?」な場面も。
スパロボじゃEN消費ありの対物理・ダメージ減衰型のバリア扱いかな?
当然ライフルやサーベル等はEN制にして、撃ちまくってるとPSがすぐ落ちる、
とか。
そーいや連合製ゲテモノガンダム3人集はTP(トランスフェイズ)装甲という
通常装甲の裏張りにPS装甲を使用し、加えて着弾時のみPS装甲を稼動させる事で
ENの消耗を抑える&PS切れてもバレないという強いんだか何なんだか
よく分からん装甲が採用されている。
スパロボ的にシステム化しづらいのはこっちだな…
単に装甲値を高く設定して、端折っちまっても問題ないか。
他にビームに強いラミネート装甲というのもあるが、これは従来の
ビームコートと同じで問題なかろうて。
【まとめサイト】
まとめるのは大変なんだよ、分かってあげてよ
【ガンダムMKーII】
とある幼児向けガンダム本には、「ティターンズにいたがエゥーゴにやってきて
正義の戦士になったぞ」という紹介のされ方をしている。
・・いや、確かに間違ってはいないけどさ。
正確には奪ってだな
>>765 HPゲージ、ENゲージに加えて種系にのみPSゲージを作るってのは?ちと面倒だけど
で、初期GATシリーズはゲージが無くなるとグレーに、後期シリーズは変わらない、と
>>769 それだとシステムをいじらないといけない上に、上記と同じく
グレーになって(=EN切れ)ても本体EN由来のはずのライフルやサーベル
使いまくりという珍事が起こる。
…というか避けのリアル系で強固な防御システム備えてても
スパロボじゃ活きないなぁ…νのIフィールドとか。
ありがたいと感じた事ほとんどないし。
ごく稀にクラってIフィールドのおかげで一命を取り留めた時は
感謝したな
ニルファだとIフィールドって広域バリアじゃなかったっけ?
でもブレンのチャクラシールドが目立ちすぎてやっぱりありがたみが無いけど。
アルビオンとかにIフィールド発生装置つけると結構役に立つ
【フォビドゥンガンダム】
ガンダムの部分は必要だったのだろうか?
甲羅に腕とジェネレータつければ破壊されないんで無いの?
微グロになっちゃうじゃん
>>744 んなこと言い出したら、ファーストガンダムの時代からコアファイターにマニュピレータ付けて
ライフルとシールド持たせて突貫すれば(ry
>>776 コアファイターの熱核反応炉だけじゃ、ビームライフルは使えません
てか、コアブースターでいいじゃん
そもそもコア思想がないならソードフィッシュブースターだろう。
>>741 種の設定担当は1STのルウム戦役にあたる世界樹攻防戦で
クルーゼの撃墜スコア(戦艦6隻+MA37)を
シャアのそれ(マゼラン5隻MAは忘れた)より上にした人ですよ。
シャアが凄いのは性能が劣るザクでガンダム+アムロを圧倒したことですが、
ゲイツであっさりとやられた後、何の特訓もせず、
ファンネルガンダムでキラを圧倒する姿は、構成ミスだ何だ以前に
ラスボスやるにも格ってものがあるだろう。と思いますた。
>>779 本編でのメビウスと戦艦の落とされ様から言うと、
その設定は大変説得力があるのだが。
>780
あいつはセリスと同類の改造済み魔道戦士で戦闘力+αに問題はないし、
序盤からいかれてたから、魔大陸でご乱心も唐突ではない。
特に問題もないと思うが。
>>781 俺はフリーダムに不意打ちされてあっさり機体を失った姿を見てるので、
どんな大層な設定があったとしても、( ´_ゝ`)だな。
撃墜スコアの設定は種放送終了後の公式年表が初出だし。
>>765 亀レスだが
>スパロボ的にシステム化しづらいのはこっちだな…
そうか?
実弾攻撃を1500軽減、EN5(PS装甲より少なめに)消費とかじゃ駄目なのか?
色変えなくていい分、PS装甲より再現しやすいと思うんだが。
【参戦の早さ】
ガンダム系は早い。
初代SRW発売時はまだ地方によってはF91が上映されていたし、
64は製作段階ではまだ08は進行中。
新はW放映中で、α外伝も∀終了後半年ほどだった。
X位待て
【種の戦艦】
AA,エターナル、ドミニオン、草剪:装甲1200
ザコ戦艦:700
>>785 なんか色々間違ってない?
新が出たのは1996年12月あたりで、Wはもう終わってたよ。
α外伝は2001年3月じゃなかった?∀終了から1年経ってる。
>788
勢作期間と発売時期がごっちゃになってるんだろうが、
>>785の書き方があまりよくない。
初代SRWは発売時期=放映中で勢作段階のことは触れてないのに。
64、新、α外は勢作時期を汲んだ文章だからな。
えー、新発売日が96年12月27日。
W放映期間は95年4月7日〜96年3月29日。
なるほど。
>>789 髭終了は2000年4月前後。
α外伝、髭出演の情報が一般(ファミ通)に出たのは2000年12月ころか。
遅い部類に入るな。Xは伸びるわ分割わで二転三転した
Fシリーズが忙しかったせいか参戦が遅れたw
>>779 なんでこんな板にも僕のファンが居るんですか!?
Xがなかなか参戦しなかったのは人気がないからっていうのもあると思う
【サテライトキャノン】
RでMAP兵器バージョンの射程が9になったのは
寺田はバランス調整とほざいていたが、どう考えても容量と開発時間の問題である
何処で人気を調べるん?
個人的にはVよりある気もするけど・・
視聴率以外にあるか?
798 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/19 23:15:25 ID:VwLPtjrZ
Xが参戦しなかったのはジャミルが一度地球を滅ぼしたという設定のため
α外伝のインタビューで寺田が言ってた。
実際Rは無理にねじ込まれていてXキャラはみんな別人28号…。
ageてしまった、ゴメンよ…
V
最高視聴率:5.3%
最低視聴率:2.4%
平均視聴率:3.9%
G
最高視聴率:7.3%
最低視聴率:1.7%
平均視聴率:4.1%
W
最高視聴率:6.8%
最低視聴率:1.8%
平均視聴率:4.3%
X
最高視聴率:6.2%
最低視聴率:1.8%
平均視聴率:3.5%
まあストーリー的な問題が一番大きいだろうな
Vやアレックスなんて組み込みやすいだろうから
組み込みにくいのはG、X、髭だな。
Gなんてしょっちゅう参戦してる割にはデビルガンダムと東方不敗がいるだけで何もストーリーらしきものやっちゃいない。
>>800 なるほど、Xが早朝にならなきゃVに勝ってたぽいのか。
>>802 逆にGはデビルと東方居れば成り立つとも言える訳だな
デビルと東方だけだといるだけ参戦に近いと思うんだが。
いつも同じことやってるし。
ウォンはともかくウルベはそれなりに出とるけどねぇ・・
デビルアクシズやったから次はデビルシティ7とか。
・・パワーダウンしてるな。
>>803 でもVに勝てなかったから早朝になったとも考えられる
それにトミーノガンダムいこうの平成ガンダムはVからはじまったから
前番組からの視聴者引継ぎにXとでは差がある。
だからといってVが良いかは個人の主観によるから言及しないが
視聴率で優劣を決めるのはなにかと問題があるよ
Xが早朝になったのは外人の社長の独断じゃなかったっけ?
切られたのが社長の独断だったと思う。
バンダイ的にはプラモもそれなりに売れてるし続けてもいいと思ってたんだが。
デビルマクロス
【マードック】
ガンダムX放映時にテレ朝のお偉いさんだった人。通称メディア王。
アニメ、特撮等の子供向けシリーズ物の理解度が低く、
ガンダムも戦隊も夕方から朝へ放映時間を変えられてしまった他、
土曜7時のアニメ枠を土曜6時に持って来、その後消滅させてしまった。
今現在土曜7時のアニメ枠が復活していることからもこのおっさんのやった事は
間違っていた事もハタ迷惑な話であった事も今ならよく分かる。
デビルブリタイ艦
デビルブンドル艦
デビルラーカイラム
必殺技はデビル修正
デビル修正はパンチ力〜♪
デビルバスターマシン参号
デビル地球。
>>798 Xに限らずRの登場人物はみんな別人だよ。
例:「分かった、あいつらを倒せばよいのだな」
デビル火刀
えふえーっくす!
【マーカー機能】
正式名称はわからないが、第2次αでR3ボタンを押すとマップ上にマーカーを設置できるシステム。
俺は説明書とか読まずにプレイするので最終面のあたりまでこの機能を知らず、コントローラーを落としたので偶然発見した。
使ってる人は少ないと思うのだがどうだろう?
俺も似たような経験が。
マップ上に突然仕切線が表示されてどう消せばいいのか分からずかなり悩んだ。
MXはデフォで消せないのが激しくウザかった。
>>798 外伝の漫画であった。
ジャミルの若い頃の話
第2次は他にもスタートボタン(だったか?)を押したら味方ユニットが青、敵ユニットが赤になったりする機能があったよな。
どうやって消せばいいのか5分ほど悩んだ。
>>821 敵の最大射程のとこに置いたり、普通に使ってるが…
>>821 自分はやっぱり最大射程か、次に動かすユニットや、
移動先をマークしたりする。
>>810 >ガンダムも戦隊も夕方から朝へ放映時間を変えられてしまった
海外では土日の朝に子供向けプログラムを放映するのが普通。
現在、スーパーヒーロータイムの視聴率が上々で、更に新規の
視聴者層の開拓に成功した事を考えると失敗でも無理解でもない。
ドラえもん等の人気作品がほとんど移動させられてない以上、
ごく健全な感覚で采配したと見るべきだろう。
【園川一美】
元ロッテの投手
決して名投手・大投手とされるような選手ではなかったが、変に記憶に、また妙な記録に残るタイプではあった。
年に1度くら別人のような投球を見せる時はスーパー園川と呼ばれる。
最後までエースにはなれなかったが、ロッテファンや一部好事家には強く愛された。
99年に惜しまれながら引退。現ロッテコーチ
なお、96年にはチーム最年長投手ながら開幕投手を務めるが
その際対戦相手の監督、某世界の人から「開幕投手には格という物があるだろう」と激怒される。
>>793
>>827 でもXの時間帯は・・・子供っつーよりか鶏とかの時間じゃねーかよぅ・・・(´・ω・`)
>>827 確かドラえもんやらクレヨンしんちゃんといった会社の顔的存在も打ち切られる寸前だったはず。
>>830 そりゃひどい。テレビ朝日からアニメと特撮取ったら何も残らないじゃないか。
>>831 【マードックの野望】
メディア王といわれた彼がテレビ朝日でやろうとしていたことは
アメリカのような報道専門チャンネルにしようと考えていたため
で将来的には子供向けではなくその他も打ち切るつもりだったようだ。
しかし思ったよりテレ朝内部の抵抗も強かったこともあり2年程で
経営から手を引いている。
Xは犠牲になったってワケか。
他の3つと比べてそんなに酷い視聴率じゃないのにな。
悪かったのは放送時期でしょ
あのいい加減アニメ「えう゛あ」の事だな
オナニー流すなよボケェ
あれは放送コード引っかからなかったんかなぁ
Xは不幸な作品だな。
視聴率もプラモの売上も悪くないのに切られるなんて…
そりゃ声優も泣くって
>>829 俺は観てたよ
時間帯変更のころから面白くなったきたのに・・・
小6のガキには辛い時間でした
目覚まし無かったし(ベッドから落として壊しまくったから)
録画したりしてたけど結果的に全然見れなかった
一時期は一晩中起きてたりなんてこともしてたけどね
【ナデシコの悲劇】
据え置きデビューのインパクトで散々叩かれた理由のひとつは
間違いなく『なぜなにナデシコ』だと思う
>>830 クレシンはPTAにたたかれまくってたから。
あと一時期、映画の収入が落ちていってやばかった。
盛り返したけど。Xといっしょにするな。
どう見ても一緒にしてるのはドラえもんとじゃね?
外人のせいにされた理由にするなってことじゃない。
あー、Xと違って着られる理由が当たって事ね。理解。
【ガンダムエアマスター】
Gガンの類を除けばビームサーベルを持たない希少なガンダム。
種ガンの悪のガンダム3機は装備してないが、主人公サイドでは珍しい。
X本編では数少ない長時間飛行能力を持つ制空権を取りやすい貴重なMSで、
エアマスターに相応しい扱いだった。(パイロットが地味だったためいまいち目立てなかったが)
スパロボのシステム上、一発より手数と速さで勝負のユニットは活躍しづらい。
何とかなるまいか。
【ダンバインのラスト】
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
【ダンバインのラスト】
富野本人も失敗だったと認める糞ラスト。
イデオンと同じく、主要キャラがチャム以外全員戦死して後に生まれ変わるというオチ。
ショウもマーベルもシーラも黒騎士もドレイクも皆死ぬ。
【トッドの転生したあとの姿】
カラオケ講師
シーラって死んだっけ?
>>847 ハゲは定期的に暴走するからな
ストレス溜めすぎなのかな?
正直Xはその途中当たりでアンパンマンが同じ時間帯になった地方もあるのが
響いてる面も有るかと。
【ラーゼフォンラスト】
さすがトミーノ御大の意思を受け継ぐだけあって
イデオンやエヴァもビックリなラスト
簡単に説明するとラーゼフォンと一体化したアヤトが久遠ゼフォンを吸収
時間を調律する力を手に入れて地球を丸ごと何事もなかった世界に調律。
アヤトはニライカナイ島で同じ年のハルカと出会い後に結婚
イヌカイも朝比奈と無事結婚。びっくりするぐらいのハッピーエンド
個人的には好きだけど、スパロボで再現すると、α全てが無かったことになっちまう
>>847 なんか仮面ライダー龍騎みたいなラストだな
>>850 実際は富野の下で働いてる奴等の方がストレス溜まってますから!残念!
富野メモは理解できないよ斬りぃぃぃ!
855 :
ゲーム好き名無しさん:04/09/20 21:15:09 ID:xvSWYS64
【ゲルググキャノン】
一年戦争における最終的な主力機ゲルググに、ビームキャノンパックを装備し、
それに併せて頭部ユニットを前方視認用サブカメラおよび複合探知システムを
搭載したものへと換装した砲撃戦仕様の機体である。
大口径ビームキャノン砲を装備し、あらゆる局面に対応できるようにしたつもりだったが、
どうも全てにおいて中途半端な代物になってしまった感は否めない。設定のみで劇中には登場しない機体。
>>849 まぁ生きててもあんな事したらジャコバ様状態だろうから、それならいっそ死んだ方が(ry
【献身】
指定したユニットに乗っているパイロット全員のSPを10回復。
基本的に消費SPが少ない。
ちずるがこれをコンバトラーVに使い続けると、本人のSPが尽きる頃には
他の4人のSPをかなり回復させられるという小技もある。
【期待】
指定したパイロット1人のSPを50回復。
基本的に消費SPが多い。
混同に注意
誰かFダイナミックスペシャル(カイザー、真ゲ、グレート)の
AA作って(漏れはAA下手だから無理)
一つショボイのが混じってるな。
【感応】
指定したユニットに必中の効果を与える精神。初登場はOG。
名前のとおり、NTあたりに所持者が多い。
敵が分身する時やスーパー系のユニットに使うといい感じ。
>>841 その書き方はXに失礼だが…
いや、同列のレベルとは言わないけど
わざわざレスしなくても・・あと、
X;プラモも視聴率もまずまず
クレシン:PTAの批判が凄い、映画が落ち目
この論点においてはXの方がレベルとやらは上で無いかい?
>>852 ニライカナイ島がヤラナイカ島に見えたのは俺だけじゃないと信じたい。
【ニライカナイ】
岡田 芽武の格闘漫画。いきなりナイアルラトホテップとどつきあったり
ペルーから巨大ロボットっぽい太陽神が出たりと
中盤は中々の盛り上がりなのだが、結局いつもの岡田漫画通り終盤は(´・ω・`)
ところで、筆者は星矢Gを黒歴史とせず期待しているんだが同士はいないか。
黒歴史確定。
もうどうしようもない。
867 :
865:04/09/21 00:02:20 ID:???
しくしくしくしく
【黒歴史】
『なかったことにする』こと
スパロボでは、いわゆる『売れなかった』シリーズで使用されたキャラや設定はこうなることが多い
というか、作品そのものが『なかったことにされる』パターンもある
個人的には、その作品を買ってくれたファンにも
参戦作品にも礼を失っする行為だと思うのだが
シャドウスキルのアニメだけはそこそこつーか
個人的には割と良かったと思う。
爪刀で足から火が出るアレか
(´-`).。oO朧が好きだったなんて言えないよなぁ
【ロラン・セアック】
恐らくガンダム史上唯一の
『全裸でガンダムに乗った男』である
一応、金魚の玩具で股間は隠しているが
第二話、及び第三話のガンダム初搭乗シーンでは、ほとんど変態仮面である
【暴走エヴァ】
エヴァンゲリオン初号機はHPがゼロになったことにより暴走を開始し、敵味方関係なしに攻撃をしかけるようになる。
私は初めてこの状態になった時、味方ユニットをすべて戦艦に詰め込んで離脱しようと思ったのだが初号機の移動力が思ったよりもあったために戦艦を撃墜されすべてのユニットが巻き込まれた苦い経験がある。
>>874 乗ってた気もするけどあれはコアファイターだけだった気もする。
ドモンもスーツ着るまでは全裸だ。確か。
服着てたらあんなぱっつんぱっんのスーツだと浮かび上がるだろうしな。
全裸極まりないですな。アレンビーもだが!
そりゃあレインもアレンビーもキラルもアルゴもみんなですよ
まぁ、でもGの場合、明確に『全裸』と描写はされてないしなぁ
ロランはソシエにチンコ潰されたりもしてたな
岡田芽武ときくと
どうしても「幻想世界魔法列伝WIZ☆バスター」をおもいだしてしまう。
あの人この漫画の原作担当してたよね?
>>841 何年か前にやってた【日本一初日観客数が少なかった映画】がクレしんだったな
何作目だったか忘れたけど
>>883 たしか“雲黒斎の野望”だったとおもったが。
しかし、そのあとの映画版の攻勢は目を見張るものが合った。
とくに、温泉の精、丹波。イフクべマーチとゴジラのテーマ。特殊部隊の突入時やヘリの離着陸といった細部のディティール演出は凄かった。
>>880 ドモンだけはギリギリまで表現されてたと思う。最初の方。
それよりマスターはなんであのままOK? 特権?
【ブレンパワード】
スパロボ参戦に最も向かない作品の1つかもしれない
登場人物のセリフの大半は、トミノ語であるために、原作を見ていないと意味がサッパリな上に
機体の武装も敵も味方もほとんどそっくり
第二次αに参戦したものの、能力値以外の扱いは散々で
エッガは目立ちまくるのにブレンチャイルドの合体技は無視
ナッキィ・ガイズも存在無視
ラッセブレンは最後まで健在
ジョナサンのグランチャーが義手になった経緯は描かれず、などなど
正直、IMPACTのナデシコ並にヒドい扱いだったかもしれない
なまじ性能が良いので、余計に叩かれた気もする
余談だが、原作のOPはアニメ史上屈指のエロさなので
一度は見てみることをお薦めする
ブレンのOPをエロいと思っていいのは高校生まで
あのOPはエロイというより笑える。
特に股間の無理矢理な隠し方とか
ブレンのOPは登場する人全員がただ裸なだけであんまりエロくはないな、確かに
>>889 ロランの金魚で隠してたのも相当笑えたが
>>890 完膚なきまでに野郎を無視しているのは潔いとオモタ
勇が手だけで友情出演しているんじゃなかった?
>>885 オトナ帝国の東京タワー?高所バトルはアクション物も顔負けだと思ったな。
ぬるぽ
>880
ロランはまっぱのうえに布1枚のソシエを乗っけて操縦してたからな。
すごいエロいシチュエーションだよ。
ブレンのOPを見るとオースティンパワーズとか裸の銃を持つ男とかの
下ネタ系コメディーがぽわぽわ浮かんでくるのも私だ。
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
【ブレンのOP】
当時のアニメ雑誌での富野インタビューの一文
――なんであんなOPにしたんですか?
富野「僕が裸が大好きだからです」
>>899 トミーノトミーノサイコウデース!!!
さすがは禿だ
まぁ、
>>899なんてたいしたこと無いわけですが。
もっと凄い事を言うのがデフォだし
【田代まさし】
誰ですかこの天皇を超える現人神
捕まってる時点で神じゃないだろ。
捕まってるからこそ神。
捕まったから神なんじゃない?
せめてロボに絡めろ貴様ら。
【SHINJO】
誰ですかこの天皇を超える現人神
911 :
ユ:04/09/21 20:36:54 ID:???
それも私だ。
>>910 なあ、板違いだがちょっと聞いてくれよ
今日京王行ったらさ、北海道フェアやっててSHINJOのポスターがはってあったんだよ。
で、その横に小さく「元北海道日ハム選手西崎選手サイン会!」って書いてあるんだよ。
お前は日ハム首になって西武にいたんじゃないのかと。
そもそも北海道日ハム出来たのって今年なんじゃないのかと。
【富野神】
語録貼ってくれ
↓
富野「僕が裸が大好きだからです」
「セーラー服がバズーカ持って(ry」発言は富野?
「逆シャア」の打ち合わせのとき、キャラデザの北爪宏之に向かって
「こんなクエス・パラヤのオ××コで舐めたいと思ってもらえんのかっ!!!」
エヴァは潰したい!
↑のはTVでの発言な。生放送(だったとオモ)じゃなかったら切られただろうな。
富野は吸血鬼荒木に匹敵する大人物
【荒木】
JOJOの奇妙な冒険シリーズの作者。
現在、既に40代であるにも関わらず20代のデビュー当時と見た目が全く変わっていない。
というよりも若返っているようにすら見える。
アシスタントと写っている写真では、明らかに年を重ねる毎にアシスタントだけが老けていっている。
そのために作者本人が「JOJO」の作中に登場する、
不老不死の吸血鬼なのではないかとファンに疑われている。
実は荒木には外見がそっくりな息子がいたんだよ!!!
>>919 おもいっきしテロップ出てたはずだが。生放送でもないだろ
【ロラン・セアック】
ガンダム史上最もエロいシチュエーションでガンダムに乗った男
【ジョナサン・グレーン】
彼がジェリドと同レベルにならずに済んだのは
『実はお人よし』だったのが原因と思われる