「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(7000)+/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
前スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(6000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1042727896/
過去スレ>>1-5のどこか

◆RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー
http://members.tripod.co.jp/RGB2ch/

質問するまえに一通り過去ログとふぁっきゅーは必ず読むこと。
DAT落ちしているログもふぁっきゅーの方で読むことが出来ます。
★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという人の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人は放置の方向で。
2ゲーム好き名無しさん:03/02/12 03:24 ID:???
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(6000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1042727896/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(4000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1033895579/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(3000)+
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027253858/
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(2000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1021/10213/1021302221.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(1000)+
http://game.2ch.net/ghard/kako/1015/10159/1015907919.html
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→
http://game.2ch.net/ghard/kako/1006/10066/1006615168.html
3ゲーム好き名無しさん:03/02/12 03:25 ID:???
スレタイ間違えたウチュ

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(7000)+

が正解です。

あとはよろしく。
4ゲーム好き名無しさん:03/02/12 04:26 ID:???
乙。避難先も書けないしどうしたものかと思ってた。
5R-9:03/02/12 06:19 ID:???
z

そんなに気にせずとも
(7000)+/ ←何だか陽気な香具師
と言う解釈もアリな方向でまた明日・・・
6ゲーム好き名無しさん:03/02/12 10:52 ID:???
D4のソウルキャリバー2は16:9固定なんでしょうか?…だったらやだな〜
7ゲーム好き名無しさん:03/02/12 10:56 ID:???
なんだったんだありゃ。
8ゲーム好き名無しさん:03/02/12 13:31 ID:S6LwRYJA
これはいかが、
http://www.copperbox.com/lite/popinfo.php?lc_code=KD-XB&uneek=754744593
KEY DEGITALのKDーXBです。
このサイトの購買担当者との交渉で、本体$199とFedex5日かかる運送で$49.62、
ちなみに、
199+49.62=248.62
248.62 US Dollar = 29,941.3 Japanese Yen だそうです。
9ゲーム好き名無しさん:03/02/12 13:40 ID:???
GCをVGAにするのってどのケーブル買えばいいと思います?
10ゲーム好き名無しさん:03/02/12 13:41 ID:S6LwRYJA
あっ、失礼前のは、僕が交渉したときので、現在は、
248.62 US Dollar = 30,083.0 Japanese Yen です。
11ゲーム好き名無しさん:03/02/12 14:15 ID:???
ここも錆びてんなぁRGBは良いものだ!ハヨ戻って来い!
12ゲーム好き名無しさん:03/02/12 17:14 ID:???
RGB1も不具合少ない訳じゃないのかな…
13ゲーム好き名無しさん:03/02/12 17:26 ID:pdSSWk0v
>>1
14ゲーム好き名無しさん:03/02/12 17:31 ID:???
15ゲーム好き名無しさん:03/02/12 20:04 ID:5Wgr4Xkv
ロジも電波も中身のチップは同じ
というオチじゃないよな
仕様や値段がにてるとOEMじゃないかと邪推してしまう
16熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/12 21:19 ID:???
パソコンモニターでXboxをプレー D端子-RGBコンバーターに挑戦
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/kenbun/kenbun20030210.html
17ゲーム好き名無しさん:03/02/12 22:16 ID:???
スレ立て乙どす。

では新スレ記念にパナモニ関係のレポを一つ。
24KHz隠れ対応ってネタ見て、じゃあ瀬賀のモデル1映るんか?ということで実験。
VF引っ張り出して繋いでみました。結果は残念ながら映らず。垂直同期は合ってる
ようやけど、水平同期がぐしゃぐしゃ。一応PC用に使ってるRD17GII(こいつも24
K受け付ける)にも突っ込んでみたけど、こっちはまともに映ったんで、食い合わせ
の問題(信号周波数ずれの許容範囲が狭い)なのか?それとも別の理由なのか?
今度はモデル2でもつないでみようかと。
18ゲーム好き名無しさん:03/02/13 00:28 ID:???
サムッ
19ゲーム好き名無しさん:03/02/13 00:30 ID:???
なんかネタないと盛り上がんないねー
20ゲーム好き名無しさん:03/02/13 10:05 ID:???
>>17
全然違う話なんだけど、ちょいと質問。
色温度にUserLとUserHってあるよね。
あれ、どっちを選んでもRGBの各色の数値が変わるだけで
肝心の画面の色がさっぱり変わらないんだけど仕様と言いことで良いのかな?
21ゲーム好き名無しさん:03/02/13 11:59 ID:???
盛り上がってないのでネタ出そうか。

ttp://www.ditect.co.jp/products/1_7.html

これなんだけど、どうよ。どうよもクソも無いかも知れん。
あからさまに素人お断りだし、ソフトも自社開発せにゃならんのかも。
しかし、スペック的には他のキャプカードと比べて満足できるモノな気がする。
問い合わせする勇者光臨キボンヌ。
22ゲーム好き名無しさん:03/02/13 15:50 ID:???
うちのパナモニRGB入力してるときに
音声にノイズが入るときがある…

なんかラジオの電波拾ってるような感じ…
入らない時は入らないんだけど…
23ゲーム好き名無しさん:03/02/13 18:52 ID:???
>>22
それはパナモニのスピーカーからノイズが出るってこと?それとも…

漏れがパナモニ買った(今届いた、未開封)のは、古いSONY21インチTVが
映像端子しかつなげてなくても繋いだ機器の音声系に盛大なノイズを載せるという
非常に痛い状態だったからだったりするんですわ。
音声系はTechnicsのセパレートアンプにソース機器からぶちこむんで、内蔵スピーカーは使う気なし。
映像端子を通して音声系にノイズ載せるようなら、ちょっと後悔するかも…

とりあえず、パナモニの購入報告をついでにしとく。
12日早朝に注文して、13日昼に届いた。九州なんだが、えらい早いぞ。
箱はめちゃくちゃでかい…2階への階段通るか心配
24ゲーム好き名無しさん:03/02/13 18:56 ID:???
P.S.パナモニ、在庫が○から△になってるよ。そろそろ終わりだね
25ゲーム好き名無しさん:03/02/13 19:29 ID:OWNugpTg
ロジのトラスコで、480iを出力する方法を教えてください。
前スレにあったけど今読めません。
26ゲーム好き名無しさん:03/02/13 19:31 ID:???
中を開けてスイッチの1をオンにする。
27ゲーム好き名無しさん:03/02/13 19:32 ID:???
どっちにせよ、対応しているモニタじゃないと見れないよ?
28うん:03/02/13 19:41 ID:???
>>25
確実に壊れるからヨシナ。俺は壊れた。くそ
29RGB1A:03/02/13 20:52 ID:3FM+II7L
>>28
んな簡単には壊れませんて。

新機能発見!

「前面の切り替えスイッチを押しながら、電源を入れる」

ある条件でのみ、有効な機能ですけどね。
どうも、ロジのトラスコの設計者は、かなりこの道に詳しい人のようで。(笑)
30RGB1A:03/02/13 20:58 ID:3FM+II7L
LDC-RGB1の隠し機能、整理しておきましょう。

カバーを外すと、入力切り替え表示ランプ(黄色)の奥にあるディップスイッチ。

 1. OFF = D1入力時、RGBを出力しない(工場出荷時)
  ON = D1入力時もRGBに変換して出力する

 2. OFF = RGB出力に同期信号を重畳しない(工場出荷時)
   ON = RGB出力に同期信号を重畳する

 3. 用途不明

 4. 用途不明

さて、3と4の機能の正体は誰が見つけるのでしょう?(単に使用していないのかも知れませんが)
31ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:04 ID:???
おまえらばかだなぁ
RGB21ピンを装備しているテレビを買えばいいんだよ
32ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:06 ID:???
?
33ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:06 ID:???
>>28
俺のモニタは対応外の信号が流れると
電源ランプが点滅するだけだ。

間違って15khを表示してくれたら面白かったのに。
34ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:10 ID:???
>>RGB1A
あんた全部知ってるんだろ?
35ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:14 ID:???
>>29
ロボットになるの?
どーなるの?
36ゲーム好き名無しさん:03/02/13 21:19 ID:???
どうせコピーガード外れるだけだろ
37パンマン:03/02/13 21:31 ID:???
>>29
ある条件ってなんでしょう?
D1が出力できるならPS2用に買いたいのですが。
38ゲーム好き名無しさん:03/02/13 22:05 ID:???
>>30
X68k用モニタならD1>RGB映るかも
39ゲーム好き名無しさん:03/02/13 22:25 ID:???
>>37
ソースがモザイク有りの場合消してくれます。
40RGB1A:03/02/13 22:42 ID:3FM+II7L
>>34
この程度のことは、誰でも試してみりゃわかるっしょ?
しかも、外に出てるスイッチは2個しかないんだし。

>>36
テストパターン入れて、オシロで出力見てみれば?
41ゲーム好き名無しさん:03/02/13 22:56 ID:???
XBOX側で4:3、16:9とを変える事が出来るが、
ここを変えてもロジを使った場合、出力画像に変化がないのはどーゆーこと?
それとも俺の目が腐ってるだけで、実は変わっているのだろうか・・・
42ゲーム好き名無しさん:03/02/13 23:42 ID:???
sonyのKV−25DA55とKV−21DA55ってDRC載ってますか?
載ってるんなら...
43ゲーム好き名無しさん:03/02/14 00:03 ID:???
>>42
載ってねぇよ
44ゲーム好き名無しさん:03/02/14 00:27 ID:???
RGB1にXBOXとちょきれを繋いで使用してるんですがVGAINにちょきれつなげて
るとXBOXと微妙に画面位置がズレるんですよね。 いまちょきれにはサターン
しか繋いでねえのであまり使用頻度高くないんですがやはり使用時にモニタの
画面位置ずらすしかないんでしょうか?
45ゲーム好き名無しさん:03/02/14 00:44 ID:???
>>20
折れんとこは変わるよ。RGB各色いじると画面の色もそれに応じて変わる。た
だ最低の0にしたところで色が消えるわけではない。だから大幅な調整までは
期待しないほうがいいかも。買ったときは色々色調変えて試してみたけど、今
は色温度6500Kで、あとはほとんどドノーマルで使用中。

そういや最近こんなの入手。
ttp://www.success-hk.com/pp/item_detail.asp?itemID={4E400369-EB57-4B8C-846B-C4401A3257AE}
これも既出やったっけ?
4642:03/02/14 01:44 ID:???
>42
ありがとうございます。早速今月の給料でどちらか買ってきます。
47ゲーム好き名無しさん:03/02/14 02:04 ID:???
>41
ゲームソフト側が16:9に対応してなきゃ4:3のままだよ。

48ゲーム好き名無しさん:03/02/14 10:22 ID:???
>>45
うーん、色温度2つ記憶できると思っていたけど違うのかな・・・。
まーいいか。
49ゲーム好き名無しさん:03/02/14 11:08 ID:9EbPvhMn
ロジのRGB1売ってねぇよ
5022:03/02/14 11:13 ID:???
ずっと、音声はアンプで出してたんだけど
たまたまボリューム上げてみたらそんな感じだった…

初期不良かもしれないので、それ以来ずっと本体から
音だしてるけど、パタリと雑音がしなくなってる

でも、気になる…

もし、修理とかなったら大きさがアレだから面倒だなぁ
5120:03/02/14 11:37 ID:???
>>50
漏れもアンプ使ってる。AVアンプだけど。
故に内蔵スピーカーから音出したこと無し。
返品も疲れるし、普段使わないなら別に良いのでは?
52ゲーム好き名無しさん:03/02/14 12:55 ID:9n6zElck
ろじRGB1につなぐ時、
XBOXのD端子ケーブルはサイバーガジェットのやつで
問題無いですか??
なんかD1対応と書いてあったので…
53ゲーム好き名無しさん:03/02/14 13:20 ID:ew89x3SC
>>52
問題ないよ
でもゲームはD2対応じゃないとだめだよ
X-BOXの基本画面はD1だからロジのトラスコだと見れないよ
54ゲーム好き名無しさん:03/02/14 13:48 ID:???
>>53
早速の御返事どうもありがとう。
さっそく秋葉行ってきます。
55ゲーム好き名無しさん:03/02/14 14:51 ID:???
56ゲーム好き名無しさん:03/02/14 15:53 ID:???
>>49
有楽町ビックは?
すみにひっそりとあったけど。
関東の人じゃなかったらスマソ
5722:03/02/14 19:39 ID:???
>>50
どうせ本体の音は大したことないと思って
強く生きてみるよ…

ありがとう、強く生きるよ…
5857:03/02/14 19:42 ID:???
相手間違えてる>>51さんだよ…

逝ってくる…
59ゲーム好き名無しさん:03/02/14 20:44 ID:???
LDC-RGB1 FAQ
http://www.logitec.co.jp/support/qa/d_rgb.html

Q:フロントパネル傷がついているように見えます。これはなぜですか?

A:仕様でつ。
60ゲーム好き名無しさん:03/02/14 20:57 ID:???
>>59
俺のもなんか傷ついてると思ったら、保護シートだったのか・・・
61ゲーム好き名無しさん:03/02/14 21:00 ID:???
LDC-RGB1
在庫有
宅配
店渡し可能
おすすめ
24,800円(税別)
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200006016010&p=0291175
62ゲーム好き名無しさん:03/02/14 21:02 ID:???
俺の心が傷ついた。どうしてくれる。
63ゲーム好き名無しさん:03/02/14 21:47 ID:???
質問させてください。

Xbox→LDC-RGB1→パナモニ と
Xbox→プログレッシヴTVにコンポーネント接続 を比べた場合、
実際にゲームをする時にどちらの画質が上になるのでしょうか。
64ゲーム好き名無しさん:03/02/14 21:59 ID:???
>>62
傷ついた者同士で舐め合えば?
65ゲーム好き名無しさん:03/02/14 22:12 ID:???
今日売り切れたパナモニ、今日のうちに在庫復活
後から後からタマが出てくるね、各地の在庫かき集めて今のうちに完全に処分しちまおうってことなのか。
66ゲーム好き名無しさん:03/02/14 22:40 ID:???
>>45
>>http://www.success-hk.com/pp/item_detail.asp?itemID={4E400369-EB57-4B8C-846B-C4401A3257AE}

PS1のゲームも対応するの?
レポートきぼう
67ゲーム好き名無しさん:03/02/14 23:31 ID:sSureE/k
ロジって発色悪い・・
68ゲーム好き名無しさん:03/02/14 23:31 ID:???
パナモニって複合同期信号は対応してないのかな?
15kHzを入れる時は分離しないとダメ?
69ゲーム好き名無しさん:03/02/14 23:41 ID:???
>>68
漏れはセレクティ経由してるから知らん。
取り説からじゃ判断できないから試してみるしかないね。

>>65
昨日の在庫△の意味を問い詰めたいね。
70ゲーム好き名無しさん:03/02/15 00:49 ID:???
>>69
自動で設定されてるんじゃない?x台売れたら△にって。
7149:03/02/15 00:55 ID:???
>>55
助かる〜

>>56
田舎です。

>>61
もう売り切れちゃってるみたい

愚痴ってみるもんですね、何とかなりそう。
72ゲーム好き名無しさん:03/02/15 00:56 ID:???
複合同期に対応してるか届いたら試します。

>69-70
今日の朝は×でした。昼間に復活したみたい。
で、買ってしまった。

一応在庫管理はやってるということで。買えないのに
○になってるよりかはいいと思うか、単に煽られている
だけと思うか…。

GCのRGBケーブル作ってるんだけど、チップのデータ
シートが見たい。が、落ちてない。最初に改造した人は
良く調べましたな…。
73ゲーム好き名無しさん:03/02/15 00:58 ID:???
>71
>61はまだ在庫少となっていて買えるみたいだけど。
カートには入るけど、ダメだった?
74ゲーム好き名無しさん:03/02/15 01:13 ID:???
>>73
カート選ぶと
・申し訳ございません。この商品は、只今、品切れ中です。
とのこと。
LDC-RGB1ってあるようでなかった商品だから
結構売れてんですかね〜
75ゲーム好き名無しさん:03/02/15 01:22 ID:???
X-BOXで16:9にすると4:3よりも横に対する情報量が増えるな。
トラスコ使って出力される画像の大きさはどちらも一緒だが、
横に対して表示される範囲が16:9の方が広い。

レースゲームなどでは4:3の方が良いと思うけど、
HALOとかの対戦ゲームでは横がいっぱい見れた方が良いから
16:9の方が良いね。(と言っても、HALOは16:9に対応してないらしいけど)

ちなみに、16:9にすればもちろん映像が縦長になっちゃうので
モニターで画像を調節しなきゃならない。
76ゲーム好き名無しさん:03/02/15 01:25 ID:???
>>66
>PS1のゲームも対応するの?

映らへん。
もともとケーブルとユーティリティーソフト使うんで。ユーティリティソフト
自体がPS2ソフトとして起動するし、多分PS2のコードに対する改造コードっぽ
いことしてるようなんで、PS1は無理。実際さっき突っ込んでみたら見事にメ
モリーカードの画面になりました。その画面がVGAで出たのには笑えたが。
ユーティリティソフトには予めいくつかゲームリストが入っていて、そいつを
選択してから実際のゲームソフトと入れ替えるスタイル。リストに載ってない
新しいゲームへの対応は
ttp://www.superufo.com/
に掲載されるからそっち見てねー、って書いてあるけど、今んとこは何も追加
なしの様子。
で、肝心の画質だけど、確かに走査線の隙間は埋まったように見えるけど、画
質は上がったようには見えない。ただプログレ対応ソフトは自分まだ持ってな
いんでそっちはどうなるかまだ分からんのと、ユーティリティソフトのメニュー
画面はハッキリクッキリしてるんで、対応しているソフトなら真価発揮するの
かも。
ちなみに俺の買ったのはジャンク品。ケーブルだけ使えればいいや、と思って
買ったんだけど、あいにくケーブルが不具合品だった。しかし元のRGBケーブル
に戻しても映ったんで、ネタ取り的にはまあまあかな、といったとこ。
77ゲーム好き名無しさん:03/02/15 01:36 ID:???
>>76
Thx
78ゲーム好き名無しさん:03/02/15 05:38 ID:???
24kモード、懐かしいなおい。。
79ゲーム好き名無しさん:03/02/15 07:03 ID:???
>>63
ぶっちゃけ大差ないんとちがう?
パナモニってブラウン管はTV用だと思うんで。
80ゲーム好き名無しさん:03/02/15 07:19 ID:???
>>63
漏れも大差無いとは思うが、細かい事を言えば、トラスコ経由だと端子接続が
2箇所でてくる訳で、そこで劣化が…とか、トラスコ<->パナモニのケーブルが…とか。
81ゲーム好き名無しさん:03/02/15 07:31 ID:???
>>52
D端子TVで箱の解像度設定してからじゃないと
LD-RGB1で映らないぞ。

モニタが15khz食うなら>>30でD1有効して解像度設定可能。

82ゲーム好き名無しさん:03/02/15 07:45 ID:???
そして、何度も言う俺だが、
コンポーネントの緑をテレビの黄色にさせばモノクロだが設定画面を見れる。
83ゲーム好き名無しさん:03/02/15 09:43 ID:???
かなり古いディスプレイなんですけど
入力端子にRGBと後二つ(同期?)ついた奴を持っています。
これってコンポーネント接続出来ないの?
84ゲーム好き名無しさん:03/02/15 09:46 ID:???
>>82
もしかしてXBOXってそれを考えて設定画面を緑にしてるのか?
濃淡分かりやすいように
85ゲーム好き名無しさん:03/02/15 09:54 ID:???
NTSCの基本は白黒テレビ
86ゲーム好き名無しさん:03/02/15 16:14 ID:ZO3NZQv4
久しぶりにゲーハー板に行ったらいらいことになってるのね(^^;
ここに移転してたとは思わなかった。
87ゲーム好き名無しさん:03/02/15 16:14 ID:8+iJbX2C
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
88ゲーム好き名無しさん:03/02/15 16:29 ID:xSlBK+n5
ここには詳しい人が多いのでスレ違い覚悟でお聞きします。
S出力のLDやビデオの映像をPCモニタで観たいのですが、
5万円以内で綺麗でお薦めな方法はどれになるでしょうか?
89ゲーム好き名無しさん:03/02/15 16:44 ID:???
vaka 
90ゲーム好き名無しさん:03/02/15 18:54 ID:AXkPlPnf
すまゲア
91ゲーム好き名無しさん:03/02/15 18:58 ID:???
>>88
PCモニタじゃなくてテレビで見れ。
アップスキャンは論外だべさ
9263じゃないよ:03/02/15 19:02 ID:???
>>79
そーなんすか、じゃあ高いテレビと比べたら
厳しいかもしんないですね。
トラスコが行う変換ってテレビが最終的に行う変換と原理は
同じようなものなのかな?
同じならテレビ次第ですよね。

>>88
絶対15KHzでないと後悔します。要マルチスキャンモニター。
「アップスキャンをしない」S入力を持った機器で
アナログRGB出力を持つ機器なら大抵そこそこの画面は出るはず。
安くいくならアップスキャンを切る事ができるコンバータ。XRGB-2とか。
今出てるPLUSとかは切れないみたいなんでダメです。
そして表示サイズ欲張らずにモニタの振り幅を絞ってスダレをごまかす。
93ゲーム好き名無しさん:03/02/15 19:35 ID:AXkPlPnf
Rろり
Gぐろ
Bぶす
94ゲーム好き名無しさん:03/02/15 19:39 ID:AXkPlPnf
Lろり
Gぐろ
Bぶさいく
95ゲーム好き名無しさん:03/02/15 22:07 ID:???
↑(プ
96ゲーム好き名無しさん:03/02/15 22:25 ID:gHspTqYw
>>92
近いんじゃなくて、基本的に同じでしょう。
ロジのトラスコが搭載しているエンジンは、Panasonicのハイビジョンテレビのそれですからねぇ。
違うのは、そっから後ろでしょう。
パソコンのCRTは、至近距離から高解像度で見るのが前提なので、テレビに比べれば断然細かいし、解像度も高い。
偏向回路の精度も高いし、電源のレギュレーションも優秀だから、図形的な意味での歪みも遥かに小さい。
でも、明るい必要もないので、テレビと比べれば暗いし、サイズも小さい。

ここで話題にのぼるパナのモニタは、XGA止まりのパソコン用CRT向けビデオ回路に、29インチのテレビ用ブラウン管とステップスキャンの高圧回路を組み合わせたモノ。
少なくとも480iや480pで映す限りは、D端子接続のテレビと大した違いはないでしょうね。
97ゲーム好き名無しさん:03/02/15 23:34 ID:???
98熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/16 00:19 ID:???
パナモニ買いました
来週届く予定

届いたらいろいろ繋げてみます
99ゲーム好き名無しさん:03/02/16 01:10 ID:???
>>97
88じゃないけどこれってDRCとかアップスキャン無しなの?
RGBなら15KHzもいける?
100ゲーム好き名無しさん:03/02/16 01:43 ID:???
>>99
RGBの15KHzは無理だと思う。
普通のS端子使用とかならええんでない?ってな
101ゲーム好き名無しさん:03/02/16 01:53 ID:???
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0141.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=1395619&FOLDER%3C%3Efolder_id=2932449
パナモニってそんなに在庫あんのか・・・
金が有ったら買ってたかも。
31KHzなんてPCモニタでいいと思うしRGB15KHzはWEGAでええや


と自分を納得させるか
102ゲーム好き名無しさん:03/02/16 02:23 ID:???
>>96
パナモニとプログレTVの大きな違いが一つ。ユーザーがいろいろと手動調整できる<モニターだから
TVは表示位置・サイズとか歪み調整なんて全くいじらせて貰えないし、
例えサービスマンモードを見つけたところでややこしくてリスクもあるし保証対象外になる。
そこらへんを弄って自分に最適な状態に持ってこれるユーザーなら、パナモニの方が満足感高いかと。
逆にデフォでしか使わんしデザイン重視するし使い勝手が良くないと、ってことならパナモニ買う意味は全くないやろう。

で、画質だけしか重視せず調整くらいできるとして同じ29インチで比べると
PanaFP→BS-D額縁問題がないのは(・∀・)イイ!が、今一つなレベルでまとまっている
東芝ZP→安くて地上波も(・∀・)イイ!が、画面の歪みが多く報告<みんな安いから割り切りモード
SonyDX→地上波ダメポ、基本性能でSonyHDには格段劣る、外部入力・ハイビジョン映像で29プログレ買うなら仕方なくこれ
現行機種のこいつらに比べればパナモニ(+トラスコ)が一番コストパフォーマンスましっぽい…計9万だし。
パナモニと比べるならまともな管を使った各社32型だと思われる、明らかにブラウン管性能が格段の進化を遂げているわけで。
103ゲーム好き名無しさん:03/02/16 03:40 ID:O+9+mPdA
>>97
上のは店頭で、下のは友人が持ってるので見たことあるけど悲惨な画質だったよ。
どっちも元の品質悪いし15KHzも無し。調整機能も少ない。すぐ具合悪くなるし。
内臓スピーカーも異常にこもっていてテレビ試聴にも差し支えるほど酷い音。
(マジで酷い、X68やFMT本体の内臓スピーカー以下)

>>100
Sでもダメ。NTSCも15KHz。
104ゲーム好き名無しさん:03/02/16 06:04 ID:???
つーか、ロジってそれほど綺麗じゃないでしょ?(煽りじゃなくて)
個人的にはドリキャスのVGABOXとアップスキャンの中間的評価なんだけど・・・
105ゲーム好き名無しさん:03/02/16 13:56 ID:???
最近ヤフオクとか見てないから分かんないけど、
2950QJ(PROFEEL PRO)とかの中古の相場って幾らなんだろうか?
もしかしてもうすでに出尽くした?
106ゲーム好き名無しさん:03/02/16 14:06 ID:???
>104
別にロジトラはPCモニタでTVより綺麗に見るための製品
ってわけでもないだろ。
無理してPCモニタで見る必要があんのか?
107ゲーム好き名無しさん:03/02/16 14:20 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/kenbun/kenbun20030210.html
ロジのやつ、ここの写真を見る限りかなり綺麗だけど
普通のテレビ?との比較ではね、ハイビジョンTVと比較して欲しいよ。
108ゲーム好き名無しさん:03/02/16 15:16 ID:???
パナモニって標準では31KHzのVGA用のコネクタとBNCのが付いてると思うんだが
15KHzを使うときは同期分離しちゃえば使えるの?
http://www.panasonic.co.jp/bsd/salesj/products/terminals/photo/tm-2935fh.gif
109ゲーム好き名無しさん:03/02/16 17:14 ID:O+9+mPdA
>>104
トラスコが直VGA以下なのは皆わかってるけど
テレビは映り悪いのでモニタに映したい。でも、うぷスキャンは論外。
直VGAがゲーム機から出ない限りはお世話になるしかないと言う感じか。

>>106
それなりのテレビよりそれなりのPCモニタのほうが大抵綺麗なんだもん。
無理して高いテレビ買ってモニタより悪い画質でみる必要も無い。

>>107
それはうぷスキャンとの比較。たぶんXRGB−2だと思うけど。
http://www.logitec.co.jp/products/vc/ldcrgb1.html
ロジで比較しとるがな。かなり古いD3テレビみたいだが。
110ゲーム好き名無しさん:03/02/16 17:46 ID:ff2Dca6O
>>109
高い業務用モニターで見たらPCモニターは糞だろ
111ゲーム好き名無しさん:03/02/16 17:53 ID:???
>>110
上の方にも乗ってるが、PCモニタは「詳細性」が高い。
それが重要なんよ。数万でここまで詳細性の高いモニタは
PCモニタ以外ありえん。

金があるんなら31KHz喰う高い業務用モニタでやればいいんだよ。
112ゲーム好き名無しさん:03/02/16 19:13 ID:???
>>105
トラストでは弓形歪み有りで8万だったよ。確か1週間後に見たら売れてた。
113ゲーム好き名無しさん:03/02/16 19:24 ID:???
>2950QJ(PROFEEL PRO)

野暮だが2950QJ=PROFEEL PROではないと突っ込んでおこう。
114ゲーム好き名無しさん:03/02/16 19:57 ID:psKOLlIF
端子が業務用(BNCだっけ?)なだけでPROFEEL PROなんじゃないの?
115ゲーム好き名無しさん:03/02/16 21:35 ID:???
X-BOXにロジのトラスコ、コンポーネントAVパック、D端子・コンポーネント変換ケーブル
しめて約6万3000円〜。
(゚д゚)タカー
116ゲーム好き名無しさん:03/02/16 22:24 ID:???
>115
それに加えてパナモニタ買うとイイ!かも?
117 :03/02/16 22:32 ID:FNJipslE
若干スレ違いかもしれませんが
どこに相談して良いか分からないので
ここにさせてください。
PSOneを外部入力でPCに入れて
SmartVisionやbitcastbrowserで写して
CRTのPCモニターでやろうと思うんですが
ゲームを起動させるとなぜがモニター画面が縦に激しく揺れ
まともにプレーできません。
何が原因なんでしょうか?
118ゲーム好き名無しさん:03/02/17 00:36 ID:???
>111
PCモニタだと小さい画面だからよけい綺麗に見えるしな。
だけどゲームや映画を小さい画面で満足できるのか?
このへんの感覚が良くわからん。
10〜20万ぐらいケチるなよ。
119ゲーム好き名無しさん:03/02/17 00:57 ID:???
>>118
パソコンでゲームやった事無いのか?
そもそも、CRT持ってるか?
何故、PCモニタというものが存在しているのか考えた事あるか?

画面がでかいだけで画質がよいと思えるならそりゃ良いけどな。
120ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:04 ID:???
>>119
逆なんじゃない?
画面が小さいから画質が良いんじゃないの?

画面が小さくても良いから精細な画面を取るか、
画面が大きくても荒い画面を取るかの違いなのでは?
121ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:05 ID:???
だから画面がでかくて画質が良いTVを探しているわけだが・・・
122ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:09 ID:???
>>119
貧乏人は黙ってろ
画質どうのこうのいうのは金が稼げるようになってからにしろ
そもそも小さい画面にハイビジョンなんていらねーんだよ。
123ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:11 ID:???
>貧乏人は黙ってろ

お、決まり文句が来たね。
124ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:13 ID:???
>>122
で、総額幾らのシステムをお持ちで?
125ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:17 ID:???
>122
> そもそも小さい画面にハイビジョンなんていらねーんだよ。
口調はともかく正論だな。
126ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:25 ID:???
>>124
122じゃないが、なんだかんだで300マソは使ってる…逝くか
127ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:26 ID:???
パナモニですが下のようなコネクタ使ったらコンポーネント端子として使えますか?
http://www.satellite.co.jp/rca-bnc.jpg

D4信号受け付けるならコンポーネントで直結しようと思っているのですが・・・。
128ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:27 ID:???
>121
となるとソニーのワイドなRGBが入るモニタだったっけ?それを
買うしかないかもしれませんな…。

イイモニタにはお金を惜しんではダメってことで。

わたすは画面がでかくて画質が良くて安いTVが欲しい。
貧乏だから。
129ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:28 ID:???
>>127
んなわけないじゃん。(ワラ)
130ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:32 ID:6yiVlBdH
>127
コンポーネント、RGBその他勉強しなおしたほうがよろしいかと。
131ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:35 ID:???
>>118
同意。大きいことはいいことだ。
俺も露地のトラスコを買ったが、物好きに2.5マソで売れたから嬉杉。
先週、調子に乗ってソニーKDEP50HX1をゲット。
XBOXも堪能できるし、ハイビジョン放送も遊べてマル
132ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:43 ID:???
ここまでバレバレな自作自演も珍しい。
133ゲーム好き名無しさん:03/02/17 01:45 ID:???
プラズマじゃねーか。
その時点で画質は(ry
134131:03/02/17 02:04 ID:???
132さん・133さんも文句いわずに使ってみてよ。
正直、俺だってプラズマを馬鹿にしていたけど、
こいつだけは他のメーカーと違った良質プラズマよ。
自宅で見たら、残像とか発色で問題があるようには思えない。
そもそも、CGは純アナログじゃないんだからそんなに
CRT信者にならなくてもいいでしょ。
店頭では冴えないかもしれないけど、
自宅で見たら納得できると思うけどな。
絶対、ローン組んででも買いなよ。人生短いんだから。
135ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:16 ID:???
他の板では全く盛り上がってないんでここでお聞きしたいんですが
LDC-RGB1使ってBSデジタルをCRTに映す場合

推奨解像度 (最大) 1280×1024/100Hz(1920×1440/75Hz)

このスペックで映りますでしょうか?
136ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:23 ID:???
>>134
そもそもこのスレはRGBのスレなんだから、
自慢したいだけならAV板にでもいってくれ。


画質と迫力を互い違いにしないようにね。
くっきりはっきりを求めるこのスレにおいて、
液晶やらプラズマやらは論外になる事をお忘れ無く。
137ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:26 ID:???
プラズマは寿命がなぁ…
138ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:28 ID:???
>>135
お前も宣伝か?
メーカーサイトに逝ってこい

139ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:28 ID:???
>>119
画質だけこだわれば確かにPCモニタかもしれないけど
TVとPCとでは用途が違うでしょ
画面と目の距離が全然違う、友達や恋人とか
部屋に呼んだりした時に、PCモニタでは小さすぎるよ。
それに、5.1chを楽しもうとすると画面と人との距離は
ある程度必要。
PCは持っているけどゲームをPCモニタでやる気にはならないよ。
グラフィックカードにS端子出力が付いていたりするのは
大画面でゲームとかしたいからじゃないのかな。
140ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:30 ID:???
141ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:34 ID:???
昔から疑問だったんだけど、
プロ用モニターってのは、パソコンのモニター並に高詳細なの?

たとえばXGAをプロ用モニターで映したら
支障なく見れるんだろうか。
用途が違うから無理かな?
142131:03/02/17 02:35 ID:???
怒らせたのならご免なさい。
PS2のRGB接続の画質も申し分ないので。気に入っています。
136さんは画質にこだわりがあるようなのでお願いしたいですが、
どんな装置で楽しまれているのかご教授ください。
ぜひとも、経験の足りない俺の参考にさせてください。
143ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:37 ID:???
>>142
普通にロジのトラスコにトリニトロンな17インチですが?
144ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:43 ID:???
>>143
俺もそれだ!完全にSOLO仕様、音はヘッドフォンだし。
人とゲームしたり映画見たりするときはTVだけどな。
145ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:47 ID:???
>>143-144
トリニトロン好き?
トリニトロン生産中止だってね(;´д⊂
146131:03/02/17 02:48 ID:???
>>143さん
ごめんなさい。その世界は十分に知ってるつもりです。
143さんもソニーのやつを使ってみてください。
ちゃんとRGB接続したらクッキリスッキリ映りますよ。


147ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:53 ID:???
>>138
だって見ても書いてないんだもん
148ゲーム好き名無しさん:03/02/17 02:55 ID:???
>>147
うつるから刈っとけ
149ゲーム好き名無しさん:03/02/17 03:03 ID:sBMhUeHj
画面がでかくなるほど画質が悪いと
見れたもんじゃ無くなる
大画面派も当然画質にはこだわっているよ
150ゲーム好き名無しさん:03/02/17 03:09 ID:???
具体的にどうすれば大画面でも画質がよくなりますか
151ゲーム好き名無しさん:03/02/17 03:38 ID:???
152ゲーム好き名無しさん:03/02/17 03:59 ID:???
>>135
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(6000)+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1042727896/
よりコピペ

262 名前:RGB1A 投稿日:03/01/31 00:04 ID:9sWMqo4s
>>247

480i : HS = 15.75KHz / VS = 59.94Hz
480p : HS = 31.5KHz / VS = 59.94Hz
1080i: HS = 33.75KHz / VS = 59.94Hz
720p : HS = 45KHz / VS = 59.94Hz

よって、HS 31〜45KHz / VS 59.94Hz に対応しておれば、一応画面は映る。
性能から言えば、XGAが表示できるCRTモニタなら映る。
けど、水平解像度はモニタのビデオアンプの帯域幅と、ブラウン管のドットピッチ(およびフォーカス特性)で決まるから、綺麗かどうかはモニタ次第ってことだね。
俺のサブモニタ、CPD-15sf9でも、ハイビジョンは綺麗に映った世。

ただ、安物の14〜15寸CRTだと、垂直振幅を16:9になるまで調整する(つまりV圧縮だな)のが難しいものもあるかも。
特に安物パソコンにくっついてくるような台湾製の15寸とか。
153ゲーム好き名無しさん:03/02/17 08:33 ID:???
>>139
>TVとPCとでは用途が違うでしょ
>画面と目の距離が全然違う、友達や恋人とか
>部屋に呼んだりした時に、PCモニタでは小さすぎるよ。

そんな事を議論するためにここに来てるのか?
そんなくだらない話は、
「友達や恋人とか部屋に呼んだりした時にはどのモニタで観ればいいのか」
ってなスレでも建ててそっちで勝手にやってくれ。
154ゲーム好き名無しさん:03/02/17 08:36 ID:???
155熊田かヲる ◆IzQ2mnDd1A :03/02/17 09:14 ID:???
春ですね
156ゲーム好き名無しさん:03/02/17 09:40 ID:???
もまえら、私はロジトラスコ、ハイビジョン放送はかなりきれいだと
思いましたよ。(ちょっと前にハイビジョンテレビが欲しくて
いろいろ見てまわりましたが、それらと比べても)
でもXBOX(D2)はあんまりきれいだと感じなかったです。
もちろんクッキリ鮮明にはなりましたが。

※これらはもちろん主観@自分の環境です
157ゲーム好き名無しさん:03/02/17 10:10 ID:???
いいかげんムキにならんと自分にあった環境でみろや
158ゲーム好き名無しさん:03/02/17 11:43 ID:???
前スレでプロジェクターにコンポーネント信号を入れたいとゆー質問をしたモノです。
RCA->Dsub15の変換ケーブルを購入し、おおうキレー…は良かったのですが…
液晶PJは所詮超強力バックライトとレンズがついたGBA。
やっぱドットのクッキリ感に不満が出てしまい、CRTで見たくなってLDC-RGB1買ってしまいました。
(ちなみにセレクティー21持ってましたので同期分離RGB信号入力も試しました。
液晶PJではD2の方がキレーでした。15khzモニタ直接続時にX箱の設定を変えるのがタイヘンですが…)

結論としては『別物』で、迫力優先か細部のドットまで見るのが優先かって所でしょうか。
とりあえず22インチオーバーのCRTが欲しくなりますた。
いやぁ、RGBって本当にいいものですねぇ…
159ゲーム好き名無しさん:03/02/17 13:02 ID:???
>>153
お前友達いないだろ
160ゲーム好き名無しさん:03/02/17 13:16 ID:???
>>158
液プロで、X箱のD2とロジスコ経由のRGB/31khzをくらべたの?
そうであれば貴重なインプレが期待できるのだが・・・。
161ゲーム好き名無しさん:03/02/17 13:25 ID:???
>>150
逆に小さい画面のCRTで
論議することはあとどれだけあるんだ?
162158:03/02/17 13:38 ID:???
>>160
まだやってませんが、それも出来ます。
直入力できるんだし、いいかー、と思ってやってませんですた。
今日の夜にでもやってみるかな…

でも前スレとかで、大して替わらない旨のカキコをしていた人がいた気が…
前スレ430とか442あたり?
163ゲーム好き名無しさん:03/02/17 13:38 ID:???
>>153
「友達や恋人を呼んだとき」のことをくだらないと言い切るとは・・・
164ゲーム好き名無しさん:03/02/17 13:45 ID:???
液晶か〜静止画だけなら最強クラスなんだけどな。
165ゲーム好き名無しさん:03/02/17 14:06 ID:4LMuQ+OM
>「友達や恋人を呼んだとき」のことをくだらないと言い切るとは・・・
画面がでかくないと関係が保てないのなら、それは表面だけの関係だよ
よってくだらないに賛成だね
166ゲーム好き名無しさん:03/02/17 14:36 ID:???
あれ? ここは「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(7000)+/
だと思ってたんだが・・・

違うスレに来てしまったかな。
167ゲーム好き名無しさん:03/02/17 14:41 ID:???
まぁまぁ皆さんおちけつ。

CRTは発色がいいけども、普通はPCとかの近くに設置してあるものだし、
多人数で見たり、居間で5.1環境と両立させるのには難しいって事は確かにある。
しかしその一方で、大画面を重視したテレビ(液晶PJやプラズマ)なんかは、
CRTほどの高詳細は期待できない現状(現実的な予算50万ぐらいとして)がある

どっちも一長一短な性質があるのは自明なんだから、ここで煽りあいをしても無意味でしょ。
このスレはRGBが無いと〜スレって事で、遊び方なんかはおいといて、
いかに「キレイか」だけを追求すればいいんじゃないかな。

ちなみに漏れは大画面も好きだけど友達いないよ(;´д⊂)
RGB出力端子が友達で入力端子が恋人さ…
168ゲーム好き名無しさん:03/02/17 14:47 ID:???
つまり、映画館でやってみよう
ってことだな?

やってみてぇぇぇ・・・・
169ゲーム好き名無しさん:03/02/17 16:34 ID:Z165XRvh
皆様の知識をお借りしたくこの掲示板に書き込ませていただきます。
海外のプレステ1のゲームをテレビでやろうとKV-28PW1のRGB入力にパソコンを接続したのですが、
なぜか画面の上4分の1が水平方向にブレて大変気持ち悪い状態です。
どうにか改善しようとソニーに修理をお願いしたのですが、1度見に来ただけで、
「これは見ただけでは原因がわかりませんねぇ…修理の記録を当たれば、なにかわかるかもしれません。」と言われて
18日までに連絡があるはずなのに、いまだに電話がきません。
(そこで今さっきこの掲示板の皆様のお力を借りできたらと、症状を見て頂きたいがために、
デジカメで写真を撮ろうとしたところ、)なぜかファインダーで見ると全くブレていません。
時々ファインダーで見てブレている場合もあるのですが、シャッターを押して記録された写真を見ると、
またもや全然異常ない画面になってしまいます。
このテレビを、目視でもファインダーで見たときと同じように異常ない画面に設定できないものでしょうか?(ソニーの修理の方が、
サービスマンモードをいじれば直るものなのでしょうか?)
それともブラウン管のどこかが物理的に壊れているものなのでしょうか?

(参考にならないかも知れませんがデジカメで撮影したテレビの画像です)
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030217163737.jpg

どうかご教示ください。
170ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:27 ID:???
>>165
どやったらそんな発想ができるんだか
171ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:29 ID:/CmgRD1q
ここ荒らしていいの?
172ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:38 ID:???
>>171
一度荒らしたほうが話題がリセットされて良いかもな。
RGBスレだっつーに、でかいテレビだのなんだの、もううんざり。
173ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:39 ID:???
>>172
厨房もうんざり
174ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:42 ID:???
>172
友達いないの指摘されて、動揺している奴もうんざり
AV機器板にも大画面系のスレあるのにここに来る奴にもうんざり

みんな厨房にうんざり
175ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:43 ID:???
>>171-173
お願いだからもう書き込まないで。
176ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:44 ID:???
しょうがないな・・・
話題シフトしてやるよ。

↓名無しによるピンアサイン解説
177ゲーム好き名無しさん:03/02/17 18:48 ID:???
↑厨房
178ゲーム好き名無しさん:03/02/17 19:31 ID:???
電波トラスコに特攻するヤシは居るのか
ロジの白飛び嫌
179ゲーム好き名無しさん:03/02/17 19:33 ID:8eoxerqe
トランスは叩きの対象だろ?
180ゲーム好き名無しさん:03/02/17 19:34 ID:???
>>179
CRT派はどうすればよいのでしょうか?
181ゲーム好き名無しさん:03/02/17 22:17 ID:???
>>178
電波のやつ全然情報ないよね。
ロジとどっちがいいのか気になる。
182ゲーム好き名無しさん:03/02/17 22:25 ID:???
3月予定になってるし…
183庄司:03/02/17 22:29 ID:???
電波はクソです。
184ゲーム好き名無しさん:03/02/17 22:42 ID:???
↑たまには(・∀・)イイ!!事いうな。
185ゲーム好き名無しさん:03/02/18 01:03 ID:???
TVを置くスペースがもったいないので、ロジがあれば助かる
そういう観点から、CRTをTV,Game、DVDとマルチに使いたいじゃん
186ゲーム好き名無しさん:03/02/18 01:08 ID:???
電波は糞なんて誰でも言える。
187ゲーム好き名無しさん:03/02/18 02:04 ID:???
じゃあ電波はうんこ。

でも、電波製品使ってる人多いんでないか?
SELECTY21とか。
188ゲーム好き名無しさん:03/02/18 02:44 ID:???
SELECTY21使ってました。
なぜか直結と比べて画面位置が微妙にずれるのと
サターン用ケーブルで音声ノイズが消えないのが不満です。
あとPCBだと強力すぎることがあるのでそれを弱めるための
画面を暗くするためのスイッチというのがあるのですが
それもいらない。だいたい家庭用機のほうが基板より強力で
基板のほうが弱者だし。
189147:03/02/18 05:35 ID:???
>>148
>>152
おぉ、サンキュー。前スレで話題になってたのね
190ゲーム好き名無しさん:03/02/18 09:23 ID:???
セレクティ21はパナモニで大活躍です。
画面位置はモニタ側で調整できるし
SSケーブル自体に乗ってるノイズが消せるわけが無し。

あと家庭用機のほうが基板より映像信号強力なんてはじめて聞いたなぁ。
191ゲーム好き名無しさん:03/02/18 11:30 ID:???
このスレで誰か
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/GDM-FW900.html
コレ持ってる人いる?
192ゲーム好き名無しさん:03/02/18 13:29 ID:???
>>190
SSケーブル自体に乗ってるノイズ??
「本体基板自体に乗ってるノイズ」のまちがいじゃないのか?
X-RGB2だとノイズが消えることも知らないのか?
ちゃんと調べてから書き込め。
>あと家庭用機のほうが基板より映像信号強力なんてはじめて聞いたなぁ。
キミが聞いたことあるかないかは知ったことじゃぁない。
どうせ基板屋関係のHPで聞いたんだろ?
193ゲーム好き名無しさん:03/02/18 15:45 ID:???
この板subject.txtが今無いな。
かちゅからスレ一覧を取りに行けない。
194ゲーム好き名無しさん:03/02/18 16:11 ID:???
>>192
俺もSELECTY21持っているが、それ自体にノイズが乗っているわけではない。

サターンの純正RGBコードノイズが乗っているのは結構有名。
俺は21pinの先端を分解しアース線を工夫する事でノイズは解消した。
195ゲーム好き名無しさん:03/02/18 16:59 ID:???
>>192
>>あと家庭用機のほうが基板より映像信号強力なんてはじめて聞いたなぁ。
>キミが聞いたことあるかないかは知ったことじゃぁない。
190じゃないが基板によって様々だが大体は信号を調節しないと白がぼやけるような
196ゲーム好き名無しさん:03/02/18 16:59 ID:???
セガ純正の21ピンRGBケーブルは、ノイズがヒドイことで有名です。
モニターとの相性もあるのですが、相性が悪い場合は信じられないぐらいノイジーで、もうガス管をくわえたくなる人続出です!
そんなにノイズがヒドイのは、21ピンコネクターの有効なグランドが事実上外側のフレームのみだからです。
このため、ちょっとしたコネクターのゆるみだけで恐ろしくノイズが乗ってしまいます。
197ゲーム好き名無しさん:03/02/18 18:57 ID:???
>>196
自作ケーブル販売してるとこのコピペかよ。
198ゲーム好き名無しさん:03/02/18 21:19 ID:???
>>188
映像信号に弱いも強いもあるかいな。
幼稚園児の怪獣ごっこじゃあるまいし。

基本的にビデオ信号は75Ωで終端時に、0.7Vp-p(0.714Vp-p)、同期は0.3Vp-p(0.286Vp-p)またはTTLレベルと、規格で決まっとるがな。
明るかったらレベルが高いんやし、コントラストがキツかったら振幅が大きいだけのこと。
ちゃんと理屈に合わせてモノ言うてもらわんと、困るでホンマ。

確かに昔の基板モンは規格とは関係のうて、3Vp-pとか5Vp-pとか、勝手なレベルで信号出してるモノもあったけど、そら規格外の話。
(今でも秋月とかで売ってるパチンコ液晶にはそういうもんがあるな)
家庭用機器が出すビデオ信号に強いも弱いもないで。

勘弁してや、ホンマ。
199ゲーム好き名無しさん:03/02/18 21:49 ID:???
↑(プ
200ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:09 ID:???
関西弁で専門用語並べればいいと思ってんのかよ。
201ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:12 ID:???
俺もネット上で関西弁を使われるのはあまり好きではないなぁ。
202ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:16 ID:???
ちとまて、文字にすると大阪弁なのか九州(大分とか)弁なのか北陸弁なのか
わからんぞ。
あれは朝廷圏で使われてた標準語であって、蝦夷や熊襲といった民族でなけ
れば、イントネーションを除いて大体あの感じになる。
203ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:24 ID:???
>198
ゲーセンのモニタによっては75Ω終端じゃない場合もあった
ような気がした。1kΩとか300Ωとか。
違ったっけ。
204RGB1A:03/02/18 22:41 ID:sxqtBvHK
>198
いや、大笑いさせて頂きました。
表現はともかく、理屈はその通りですね。
また、203さんも仰るとおり、インピーダンスの違うゲーム機も多かったですね。
ハイ・インピーダンス出力のゲーム基板を通常のRGB(75Ω)につなぐ場合は、エミッタフロアなどでインピーダンス変換してやると良くなります。
205ゲーム好き名無しさん:03/02/18 22:56 ID:???
友人にパナモニの製品情報のWebページ見せたら
「なんだよ、アプコンが中に入ってるだけじゃねーか」って言われた・・・。
206ゲーム好き名無しさん:03/02/18 23:13 ID:tY39yBgn
SELECTY21を2台使用して、
5台までの機器を切り替え!
と思ったら、あァ思ったら、
ワケわかんなくなりますた(´д⊂)
207ゲーム好き名無しさん:03/02/18 23:55 ID:???
ここ厨房率高いな
208ゲーム好き名無しさん:03/02/18 23:57 ID:???
209ゲーム好き名無しさん:03/02/18 23:59 ID:???
>映像信号に弱いも強いもあるかいな。

マジレスするがネタ?

>>204は思いっきり厨だな
210ゲーム好き名無しさん:03/02/19 00:01 ID:???
>>209
君が初心者に理解できるように解説してくれ
211ゲーム好き名無しさん:03/02/19 00:05 ID:???
>>207
ゲームサロンだしな、厨房多いのは仕方が無い
212ゲーム好き名無しさん:03/02/19 00:08 ID:???
>>211
なにを怒っているんだ?
213ゲーム好き名無しさん:03/02/19 00:22 ID:???
>>207
こんなスレに美少年がいるわけねだろ
214ゲーム好き名無しさん:03/02/19 01:21 ID:???
RGBが無いと死んでしまう美少年儚いなおい
215ゲーム好き名無しさん:03/02/19 05:09 ID:???
おまいら面白い
216ゲーム好き名無しさん:03/02/19 08:43 ID:???
こんなところでハード・業界板の昔日の名残を見ることになるとは感慨の至り。

昔のハード板はこんなヤツラばかり揃っていたのにねえ。

なんであんな厨房だらけの巣窟になってしまったのか。
217ゲーム好き名無しさん:03/02/19 09:48 ID:???
>>216
このスレを見るとその理由もなんとなくわかりませんか?
218名無しさん@Emacs:03/02/19 10:28 ID:???
>>217を見てるとよくわかるよ
219ゲーム好き名無しさん:03/02/19 11:20 ID:zYUkguua
ここは社交性がない奴が多いからね
220ゲーム好き名無しさん:03/02/19 13:03 ID:???
>>219
極端なマニアは人間的に偏った奴が多い。我慢せい。
221ゲーム好き名無しさん:03/02/19 16:20 ID:???
ベガにAVマルチでつなげてるんですが、PS側の設定は
Y色差とRGBどちらがいいんですか?
222ゲーム好き名無しさん:03/02/19 16:34 ID:???
「パナモニ」ってどうなんでしょうか。
結構良いモノなのかな?
223ゲーム好き名無しさん:03/02/19 16:38 ID:???
>>221
こんなスレに美少年がいるわけねだろ
224221:03/02/19 16:41 ID:???
>>223
何かの暗号ですか?
225ゲーム好き名無しさん:03/02/19 17:33 ID:???
>>221
RGB
Y色差D1
226ゲーム好き名無しさん:03/02/19 18:42 ID:???
>>225
RGBだと色が淡いんですが、仕様ですか?
227ゲーム好き名無しさん:03/02/19 19:34 ID:???
おまいら面白くなくなくない?
228ゲーム好き名無しさん:03/02/19 19:37 ID:???
>>226
テレビ側ってAVマルチRGBとか選択するんだっけ?
持ってないので良く知らんけど。
229ゲーム好き名無しさん:03/02/19 19:44 ID:???
>>228
ベガは選択できますよ
230ゲーム好き名無しさん:03/02/19 20:06 ID:???
>>191
平面でないSGI(ソニーOEM)製なら持ってるが。
231ゲーム好き名無しさん:03/02/20 00:10 ID:???
コンポーネントtoD端子ケーブル、幾ら位の使ってる?
232ゲーム好き名無しさん:03/02/20 00:11 ID:???
233ゲーム好き名無しさん:03/02/20 00:31 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27745960
>かなり前にSHARPから部品で取り寄せて予備で取ってあった物です。(その時でもこれは1万位でした)
まじかよ
234ゲーム好き名無しさん:03/02/20 00:49 ID:???
>>233
1万は言い過ぎだが、7000円ちょっとしたな。
235ゲーム好き名無しさん:03/02/20 17:03 ID:???
>>232
今なら69800で買えますよ
URLは忘れた
236ゲーム好き名無しさん:03/02/20 18:59 ID:???
>>235
いや知ってるんだがまだこの値段で出してんだなってな
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0141.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=1395619&FOLDER%3C%3Efolder_id=2932449

でも知らない人が見たら結構良い値段に見えんのかな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d27869569
237ゲーム好き名無しさん:03/02/20 20:04 ID:???
30万くらいのが10万ならいいかも・・・とか思ってしまうかも
238ゲーム好き名無しさん:03/02/20 21:18 ID:???
239ゲーム好き名無しさん:03/02/20 21:32 ID:???
>>233
業務用モニターだとアンプいらんのか?
X68モニターとTM-151はアンプ付けないと映らんけど。
240ゲーム好き名無しさん:03/02/20 21:51 ID:???
久々に海の向こう、RGBな方々のスレをウォッチング。
ttp://www.xboxhacker.net/forums/index.php?s=1581bfc3c0f1b80df73b8ff9c206e336&act=ST&f=9&t=8809&st=200
一時期荒れ気味だったけど、持ちなおした雰囲気。
241ゲーム好き名無しさん:03/02/20 22:38 ID:IYb6GZpd
キモ荒らしがYahooBBごとアボーンされたようだがゲーハー板に帰るの?
242ゲーム好き名無しさん:03/02/21 00:05 ID:FcUoxdq4
Y色差>RGBトラコンはよく見るけど、
RGB>Y色差ができるコンバータはない?
自分で探してみた所、
ここの
ttp://www.idk.co.jp/
コレ
ttp://www.idk.co.jp/products/HP/SMX-01/index.html
しか見つからなかった。
Y色差とRGBを相互変換できるらすぃけど業務用っぽいから高そう。
持ってる人いない?
こいつで480pのRGB>Y色差ができれば
DCのVGAも映せるし、XRGB2なんか使えば
インターレース表示も一応できるようになるし。
DRC付きTVに買い換えれるかもと。。。

長文スマソ
243ゲーム好き名無しさん:03/02/21 00:54 ID:???
>>238
29インチでチューナー無しって・・・・
テレビみる時のためにビデオ常時電源ONかよ
一人暮らしにゃ邪魔だし、居間に置くにも使い勝手が悪い
244ゲーム好き名無しさん:03/02/21 01:11 ID:???
そういや、チューナーだけって売ってないのかな?
245ゲーム好き名無しさん:03/02/21 01:13 ID:???
>>244
うちでは昔買ったTOWNSのチューナーユニット使ってます。
246ゲーム好き名無しさん:03/02/21 01:51 ID:???
>>242
このスレの初期に出ているが
9A60
http://www.audioauthority.com/aacconsumers/9a60detc.html
KD-VTCA2
http://www.keydigital.com/detail.asp?Product_ID=KD-VTCA2
9A60はD2まで、KD-VTCA2はD2〜D4まで対応してる。

9A60は持っていてDCをVGABOX経由で繋いでいるが綺麗に表示されるよ、ココの住人なら買っても損はないと思う。
247ゲーム好き名無しさん:03/02/21 02:07 ID:Xu5KtOAO
9A60は非公式(動作保証外)だがD4対応してるべ
サイバーガジェットのは再販もしねぇよーだし、ロジテックのは4月以降&ケーブル別売りだから
輸入するのがいいかもね

安いし
248庄司:03/02/21 03:46 ID:???
RGB共和国のGC用VGAアダプターか21ピンでAVマルチに繋いでる人いる?
249ゲーム好き名無しさん:03/02/21 04:42 ID:sUGZenMj
叩きの対象と知りつつも...

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030220/iodata.htm
これ, 結構期待できるのでは?
3 月上旬発売だってさ.
250上の香具師です:03/02/21 04:44 ID:???
すまねえ. あげちまったみたい.
sage ときます.
251241:03/02/21 04:45 ID:Tiy7wR3x
>>246-247
thx!
外出だったスマソ
9A60ってのはこのスレのpart1で見て、知ってたんだけど。
ふぁっきゅーにある9A62と頭の中でごっちゃになってた。
激しく混乱してますた。

しかしKD-28HD900の値段見るとけっこうするな。
今のがRGB入力,Y色差入力とも480i,480p,1080iに
ピュアスキャンで対応してるから、買い換える意味があるのかどうか。
サイズは変わらんからスーパーファインピッチと2画面と平面とDRC等の為に約20万・・・
うーん
252242:03/02/21 04:57 ID:???
↑ネーム242でした。
しかも2度もageてしまいました。
申し訳ない
253ゲーム好き名無しさん:03/02/21 09:21 ID:???
>249
我が家にあるCZ-6TU(AN-8TUではないよ)を思い出してしまったよ。
ゲームに使うのは気が引けるけど、パナモニでTV見るのに飼ってしまいそうな予感。
254ゲーム好き名無しさん:03/02/21 09:31 ID:???
ケーブルによって、色とか明るさとかって結構変わるもんですか?
PS2なんですけどソニーのAVマルチケーブルから
ゲームテック製のDCとかXBOXとか一緒に繋げれるのに変えたら
PS2の映像が微妙に暗くなりました。でもシャープさ、は上がったような…
255ゲーム好き名無しさん:03/02/21 09:43 ID:???
>254
PS2を映している時に、他のゲーム機にケーブルを繋いでます?
256ゲーム好き名無しさん:03/02/21 11:31 ID:HFJ0kZjL
>>254
今X−BOXは市販のコンポーネントを使っています。
RGBに替えたいけどこの製品だと5.1chできないし・・・
頼むからAVマルチ端子5.1ch対応のX−BOX用ケーブル出してくれ。
257ゲーム好き名無しさん:03/02/21 11:42 ID:???
RGB共和国に頼めばつくってもらえるよ>5.1付RGB21pin
ロジのトラスコ買うまでは、漏れはそれをつかってた。けっこーいいよ。
258256:03/02/21 12:10 ID:HFJ0kZjL
ありがとう。やっぱX−BOXのコンポーネント汚いよ。
PS2のグラフィックにも劣っているもん。
D2対応のハイビジョンWEGAにつないでるのに。
259ゲーム好き名無しさん:03/02/21 12:17 ID:???
X−BOXのコンポーネントってPS2より汚いの??
260256:03/02/21 12:35 ID:HFJ0kZjL
汚いよ。PS2のAVマルチ入力に比べたら絵が暗くて少しにじんでる。
モンスターケーブルにつなげばコンポーネントでもきれいになると
思うけどあれは値段が高すぎ。
261ゲーム好き名無しさん:03/02/21 12:46 ID:???
なんか5.1付RGBケーブル欲しくなってきたな。
RGB共和国になんて頼んだらいいんだろう。
262ゲーム好き名無しさん:03/02/21 13:09 ID:???
>>256
XBOXの設定変えてないのでは?
そうでなきゃDRC付いてるHDTVでのPS2→AVマルチに劣るとは思わないが。

実際HD900でPS2→AVマルチ、XBOX→Dで繋いでいて感じるのは、どう見ても画質はXBOX>PS2だがなぁ。
263ゲーム好き名無しさん:03/02/21 14:40 ID:???
>>256はネタか、設定がわからないか、わざわざマジデスとかやってると
思われ。
264ゲーム好き名無しさん:03/02/21 15:11 ID:???
ttp://www.lik-sang.com/info.php?category=83&products_id=1878&

漏れはコンポーネント出力の方がキレイだとオモタよ?
265ゲーム好き名無しさん:03/02/21 15:17 ID:???
今日リサイクルショップ覗いたら
RGB21ピン入力付の37インチのテレビが3万8千円で売ってたよ。
ちょっと欲しかったけど、さすがに置き場所がなあ・・・。
266ゲーム好き名無しさん:03/02/21 15:21 ID:???
>>265
場所を教えてクレ。俺が買う。
300km以内なら出張するぜ?
267ゲーム好き名無しさん:03/02/21 15:26 ID:???
>>266
リッジレーサー筐体から抜け。
管の湾曲がきつすぎて萎えるぞ。
268ゲーム好き名無しさん:03/02/21 15:42 ID:???
18インチぐらいのいいRGBモニターないだろうか。
この際RGBじゃなくてもいいからD1〜D2まで対応してるのだしてクレ〜。
269ゲーム好き名無しさん:03/02/21 17:34 ID:???
XBOXが暗いのはちゃんとテレビの規格に沿ってるからだと思うなぁ。
最近のゲーム機は全部規格を破ってるから・・・
270ゲーム好き名無しさん:03/02/21 17:39 ID:???
俺も、こないだリサイクルショップに行ったら
29インチで21ピンつきのソニー製テレビが9800円で売ってたので
即買いしてしまった。が、部屋にもってきたら、でかすぎて邪魔だったので
次の日実家に送ってしまった。
271ゲーム好き名無しさん:03/02/21 17:40 ID:LesQ+AmB
ロジのトラスコレビュー記事

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030221/dev014.htm
272ゲーム好き名無しさん:03/02/21 17:49 ID:???
>>270
プロフィールだったら良かったのにね。
273ゲーム好き名無しさん:03/02/21 19:54 ID:???
>>271
やはり唯一の不満は480i未対応なこと。
これにつきる。
274ゲーム好き名無しさん:03/02/21 20:01 ID:???
確かに、動作保証してない内臓スイッチの変更はしたくない人も多いよなー

なんでやらなかったんだろね。
技術的には問題無いけどやって無いってのはやっぱ何かあるんだろうか。
275ゲーム好き名無しさん:03/02/21 20:27 ID:???
残りのスイッチの一つは1080pの変換スイッチだと予想してみる。
1080pのソースが無いから確かめようがないがなー
276ゲーム好き名無しさん:03/02/21 20:30 ID:???
>>274
主に対象はPCモニタだろ?
でも480iに対応してるPCモニタなんてほとんどない。
モニタに対応外の周波数の同期が入力されるのを防ぐためじゃない?
トラスコのせいでモニタつぶれたとか言われたらたまらないでしょ。
モニタ側に配慮してのことだと思うよ。
277ゲーム好き名無しさん:03/02/21 21:04 ID:???
なるほど、納得しますた。>>276

ま、ことゲームに限った話なら21ピンケーブル使って同期分離すれば事足りるからね。
俺はそうやってる。セレクティー21で若干ショボーンだけども。
278ゲーム好き名無しさん:03/02/21 21:28 ID:???
>>269
マジレスするが関係ないよ
279ゲーム好き名無しさん:03/02/21 21:46 ID:???
そういや昔からPSはちゃんときっちりNTSCに準拠する信号出してくれてたね。
280ゲーム好き名無しさん:03/02/21 21:58 ID:???
http://www.importya.com/Game/PS2/ps2-hivgacable.htm
640x400って98モニタでも使うのかよ
281ゲーム好き名無しさん:03/02/21 22:08 ID:???
そういやS端子出力でも
テレビで見ると他のゲーム機より落ち着いた色かなって思うな。
282ゲーム好き名無しさん:03/02/21 22:44 ID:???
>>280
うーむ
283ゲーム好き名無しさん:03/02/21 23:24 ID:???
284ゲーム好き名無しさん:03/02/21 23:27 ID:???
>>280
640x400(24.8KHz)対応モニタは新品で買うのは難しいけど、中古屋ならタダ同然で手に入るわな。(ワラ)
285ゲーム好き名無しさん:03/02/22 00:16 ID:???
>>268
基盤屋行けばあるだろ。18インチモニタは基本
ついでにアストロ筐体ごと買っておいたら?

バーチャとかのために24kHzも対応したのあるし
286ゲーム好き名無しさん:03/02/22 00:20 ID:???
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047783-category-leaf.html?
ここらへんで中古のRGBモニタが良く出品されてるよ
287ゲーム好き名無しさん:03/02/22 01:21 ID:???
>>261
ttp://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/dairi0.html

遅レス。フツーにここから頼めます。
あくまでも個人が趣味でやってることを理解して丁寧に
応対すればだいじょぶだと思われ。
このスレ、ムダに金がかかるので基本的には大人しかいないと思うケド。
288ゲーム好き名無しさん:03/02/22 02:28 ID:???
>261,287
漏れはつい先日お世話になりました

とりあえず、御伽がいい感じ
やっぱRGBはいいやね
289ゲーム好き名無しさん:03/02/22 08:23 ID:???
>>279
そうか?PSやSSの時はRGB出力レベルが極端に低かったが。
プロフィール使ってるけど通常のビデオ入力より15ポイントほど
ピクチャーを多めに上げなければ暗すぎて見えなかった。
他にはMD(XMD-3)は上げすぎ、SFやネオジオが適正レベルだったような気がする。
290ゲーム好き名無しさん:03/02/22 13:59 ID:???
みんなは>>285の言いたい事が分かりますか?
291ゲーム好き名無しさん:03/02/22 17:54 ID:???
>>290 イマイチ良くわからん。
けど、ふと思ったのは、もしアストロの頃の物理的解像度が低い(?)ブラウン管に
どうにかして無理矢理XboxとかGCのD2出力を映せたとしたら、ドットやジャギーの
目立たない、ちょうど良い感じに滲んだ映像になりそうなんだけど、素人考えかな?
プログレテレビやPC用モニタって、現行のゲーム機には無駄に解像度が高すぎる気がする。
FSAAとかがバリバリかけられるようになれば、また違って来るのかもしれないけどさ。
今にして思えば、Model2の映像って496x384なのにジャギーとか全然目立たなかったような
記憶があるんだが、単に脳内で美化されてるんかな。パックマンもまん丸だったような・・・。

なんか俺もつっこみどころ満載かもしれんが、書き逃げ。
292ゲーム好き名無しさん:03/02/22 19:29 ID:???
エッジがきつめかつ新品と言ったらAVマルチ端子付WEGA+変換コネクタか?
あれは18インチは無く、20か14というとこ。
293ゲーム好き名無しさん:03/02/22 23:34 ID:???
ロジのトラスコについてだが、お城をちょっと使うことが出来たので調べてみた。

白が飛ぶとか青白くなる件だが、やはりAN5394の白文字補正が入っている。
白80%以上でBlueだけがGreen、Redよりもレベルが高く出力される。
これを回避するには信号レベルを80%くらいに押さえれば良い。間に抵抗入れるとか。
ただし、レベルを落としすぎると同期信号が取れなくなる可能性もあるので注意。
標準0.3Vに対し0.2Vまでしか検出できないようだ。

落としたままだと画面が暗くなるので上げるのは出力の抵抗を小さくするとか。
計算だと、基板に乗っている入力と出力の抵抗75Ωにパラに150Ωを付ければ良いはず。
反射でるかもしれんけど。

それから電源入れてすぐに画面にノイズが出たりする不具合だが、これは
RGB出力に同期信号成分が残っているのが原因。しばらくするとICがあったまって
同期信号成分が除去される。というか、除去しない状態が異常であり、これは
完全な設計不具合なので症状の出ている香具師は修理に出すべし。
ただし、部品の不良ではなく、設計の落ち度の可能性が大なので設計が解決策
だすまでは直らない可能性あり。

294ゲーム好き名無しさん:03/02/22 23:54 ID:???
ヤフオクでXNEOGEOが出品されてるよ。
295ゲーム好き名無しさん:03/02/23 01:12 ID:???
NEOGEOは本体のバージョンが7種類あってそれぞれまちまち
296ゲーム好き名無しさん:03/02/23 01:16 ID:???
>>295
良かったらその話おしえてもらえませんか?
297ゲーム好き名無しさん:03/02/23 02:10 ID:???
>>296
初期型はAES-1〜4はACアダプタが5Vの奴が使われててこっちの方がRGB出力が綺麗ならしぃ
後期型のAES-5〜7はACアダプタが11Vのと10Vのが使われてるはずで
因みにこっちの方の本体はファミコン等のACアダプタが使える。
でその後期型の方は余り出力が綺麗じゃないらしい。

俺の持ってる本体は後期型で確かにRGB出力もAV出力も綺麗じゃ無かったような気がします。

でも俺は初期型の本体は持ってないんで初期型のRGB出力が綺麗かどうかは確かめたことが無いんですがね
298296:03/02/23 02:33 ID:???
>>297
ありがとうございます。
初期型の方が綺麗だったなんて知りませんでした。
なんか初期型ほしくなってきたな。
でも初期型だと容量の大きいソフトでリセットがかかるという
不具合があるのがツライw
299ゲーム好き名無しさん:03/02/23 03:03 ID:???
>>296
俺は遊べればええやーって感じと家庭用ROMは値段が高いのでC-BOX+MVSで遊んでます。
家庭用でKOF集めようかな?と思いましたが値段がやっぱり3万円とか無理ですわ。
C-BOX+MVSは普通のコンポジットは厳しいですがRGB出力は流石に超綺麗です。
ちなみにMVSも初期のマザーだとソフトリセットが掛かる不具合があるそうですが
持ってるソフトで不具合は起きた事は有りません。
でも一番新しいのがKOF98ってのもあれなんですが・・・

余談ですがちょっと前にUniverseBiosっていうのが出たんで簡単にデバッグイヒ出来ますし
それで家庭用モードで起動させればモウマンタイ。しかも家庭用コントローラーも使えてモウマンタイ。

スレ違い気味スマソ
300ゲーム好き名無しさん:03/02/23 03:40 ID:???
>>297
漏れ一時期NEOGEO本体4つ持ってたことがあって、前期型と後期型の両方の映像見たことがある。
後期型はくし状に縦縞模様が入る。エミュとかでできる50%スキャンラインが縦にかかる感じ。
コンポジットだと見えにくくてわかりづらいけど、RGB出力だと特に目立つので見れた物じゃない。
初期型のものは綺麗というより正常。MVSの物と同じ感じ。

それと、コレはちょっと曖昧だけど、初期型はヘッドフォン出力からの音が
若干ノイジーだったような・・・

前期方はたまにヤフオクで出品されてるよ。
白箱の奴がそう。
あと、アダプタの品番がNEO-POWの物は初期型で後期方はNEO-POW3等になる。
見た目も違って初期型のアダプタは背面が無地で、平べったく安っぽい感じ。
後期型のものは、背面にプレートが貼ってあって品番などが書いてある。
NEOGEO本体の裏面に使用するACアダプタの品番が書いてあるから、
そいつを出品者に確認してもらえば間違いないと思われ。
301ゲーム好き名無しさん:03/02/23 04:20 ID:???
家にあるNEOGEO確認したら初期型だったよ。
でも、金に困ったときソフトまとめて売り払ったから本体だけなんだけどね。
302ゲーム好き名無しさん:03/02/23 05:03 ID:???
路次のトラスコが4月まで再販無しなのは、やっぱり今改良してるからなんだろな。

初期型買っちゃった人

アーメン。
303ゲーム好き名無しさん:03/02/23 08:00 ID:???
電波トラスコ3月予定だけど20日頃には出て欲しいな…
ソウルキャリバー2に間に合わせたい…
304知識人助けて・・:03/02/23 12:03 ID:???
うわ〜んブラストシティー(筐体)使ってるんだけど、31khzでGCのPSOを一時間ぐらい遊んでいると画面の上部がかすかに揺れ始め、段々揺れの範囲が広くなって細かく映る映らないを繰り返すようになった・・・
寿命でつか・・・(ガクガクブルブル)
なぜか同じGCでもゼルダだと大丈夫・・・PSOだけ特殊?
あとPCでdiveXを640×360のフルスクリーンで写していたら同じような現象が・・・・
相性の問題なんだろうか?寿命なんだろうか?
305知識人助けて・・:03/02/23 14:11 ID:???
今やったらゼルダでもなった。
画面四分の一映る映らないを点滅している。
もう駄目だ・・・終わった・・・
NAOMIでもなるのか?試してみるか・・・怖いよ
306ゲーム好き名無しさん:03/02/23 14:40 ID:???
>>305
15khzでも試してみれ。たぶんダメだと思うが・・・。
モニタが逝ってる筐体を持ってる様はまさに狂態ですなぁ。
307ゲーム好き名無しさん:03/02/23 15:07 ID:???
同期がずれているのか
308知識人助けて・・:03/02/23 15:53 ID:???
一時間電源切って放って置いて再度風のタクト動かしているんだけど今は安定してる。
不幸中の幸いと言うか、久しぶりに色々調節してフォーカスを最適にしたら無茶苦茶綺麗になった。
今までも綺麗だと思っていたんだけど、設定しなおしたら最高になったよ。
見せてあげたい位感激中、でもまた点滅し始めたらと思うとガクブルッ。
といってる傍から揺れ始めた・・・マジで寿命か、SEGAに修理依頼してみようか・・・
309ゲーム好き名無しさん:03/02/23 18:59 ID:1JpwGmAH
>>300
へえ〜
310ゲーム好き名無しさん:03/02/23 19:05 ID:???
今回発売された色違いのPS2を含めて、
PS2ってRGB出力できたっけ?

まぁ、できても逆にかわいそうか…
311ゲーム好き名無しさん:03/02/23 20:38 ID:WEQIhWDY
>>310
現行機中無改造でRGBを出せるのはPS2だけなんだが・・・・・・
312ゲーム好き名無しさん:03/02/23 21:19 ID:6j1+IgoD
ロジのトラスコ、火曜に届くんだが
回路の初期不良は後日直してもらえるんだろうか・・・
313ゲーム好き名無しさん:03/02/23 21:51 ID:???
Xbox
RGB端子で超美麗映像を楽しむ!!
15kHz RGB端子(21ピン)搭載TV(モニター)に接続できるケーブル
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xrgb-hg-xx.html
314ゲーム好き名無しさん:03/02/23 21:52 ID:???
ウチではつけっぱです>トラスコ
XRGB-2の電源がクソで、スイッチいれてからしばらくしないと安定しないのでそれもつけっぱ。
つけっぱはもう慣れた。
315ゲーム好き名無しさん:03/02/23 22:08 ID:???
>>313
せんごひゃくえん
316ゲーム好き名無しさん:03/02/23 22:10 ID:???
ちょいと質問でつ。XBOXをX68K用ディスプレイにゲームテックの
RGBケーブルで接続しているんですが、このときの解像度は
どれくらいなんでしょう?拡張パックを使うと解像度設定ができるようですが
ケーブルのみだとそんな設定は出てきません。画面を見る限り
結構な解像度になっていると思いますが、ご存知の方おしえてください
317ゲーム好き名無しさん:03/02/23 22:42 ID:???
XBOXのRGB出力で初期型のPS2みたくDVDのダビングができるというのは本当だろうか。
318ゲーム好き名無しさん:03/02/24 00:11 ID:rYOdjYMh
>>314
同じ。
電源入れとかないと、安定しなくて
イライラのもと。
319ゲーム好き名無しさん:03/02/24 00:57 ID:???
>316
何も設定が出ないということは15kHzだと思います。
320ゲーム好き名無しさん:03/02/24 01:19 ID:???
>>319
(⊃Д`)
321ゲーム好き名無しさん:03/02/24 02:06 ID:???
週末にパナモニとLDC-RGB1の組み合わせで環境を構築してますた。
色合いの調整に納得できない(⊃Д`)
複合同期信号を食えるのかの調査しようと思っていたのに、調整だけ
で時間が過ぎて行った…。

パナモニは設定の保存を自由に出来ないのがちょっと不便。LDC-RGB1
経由でのXBOXとDVDプレイヤー個別で設定を分けたかったが、うまく
いかない。

あと、LDC-RGB1が電源投入直後の色が白いのと、なんかノイズが
目に付くような感じです。

色が納得いかないけども、カプエスでキャラクタと背景の書き込み
の違いははっきりわかるようになりますた。キャラクタ荒いのう。
322ゲーム好き名無しさん:03/02/24 02:20 ID:GItaY5gW
>>316
解像度っておそらくライン数と走査の方式の事を言っているのだと思うけど
その68モニタには表示ランプないのですか?
68ユーザーならパッと見で15と24と31の区別つくと思うが・・・モニタだけ?
まあ多分それは15KHzでしょう。
箱用ケーブルでトラスコ機能のものは無いみたいだし。
どのみちX箱ではD1〜D4の設定が出てそれらを有効にしないといけない。
323ゲーム好き名無しさん:03/02/24 02:28 ID:???
先走ってKD-XB輸入してしまったクチなのですが、これの評価ってどんな感じでつか?
324ゲーム好き名無しさん:03/02/24 02:51 ID:MTez5T06
>>323
現時点では最強では?
うらやましぃ

届くまではどの程度かかりました?
めんどーなんでLDC-RGB1買ったんだけど、ちょい後悔・・・(回路交換してくれないかなぁ)
325ゲーム好き名無しさん:03/02/24 04:12 ID:n7F88yN/
http://www.setup-japan.com/sub/moniter_homeversion.htm

基板屋セットアップで発売されていた業務用モニターが
家庭用ゲームにも対応しましたよ。RGBアンプ内蔵???
これ( ・∀・)イイ!縦置きで大往生だ!

そういう俺は最近、プロフィールプロをヤフオクで買っちまった…
はやまったか…
326ゲーム好き名無しさん:03/02/24 04:42 ID:???
>>325
いや後悔することはないと思うぞ。
俺は羨ましいぞ
327ゲーム好き名無しさん:03/02/24 07:17 ID:mY08pAS7
>>325
高いヨ

パナモニの方がお得だべ
328ゲーム好き名無しさん:03/02/24 08:37 ID:???
>プロフィールプロをヤフオクで

同志よ。最近プレミア気味だから高かっただろ?
329316:03/02/24 11:03 ID:???
>>319.322
返答ありがとう。ご指摘の通り68モニタだけでユーザーではないです。
X箱で高解像度を楽しむにはコンポーネント変換がいいみたいですね。
ありがとうございました。
330ゲーム好き名無しさん:03/02/24 12:24 ID:???
>>325
それ売れてるよね
ケース付なとこがいいんだよ
淵の処理をもうすこしきれいにしたら
俺も買うよ

>パナモニの方がお得だべ

お得だけど貧乏人みたいでやだ
331庄司:03/02/24 13:16 ID:???
>>325
いまどき15kHzオンリーとは・・
>>330
バカ
332ゲーム好き名無しさん:03/02/24 14:35 ID:bnhpyh3F
>>331
カバ
333ゲーム好き名無しさん:03/02/24 15:39 ID:???
>>326
長く使うこと考えると
新品のものを買ったほうがいいかな〜と…
やっぱ中古品なんで。でも、とりあえず良しとしてます。

>>328
自分は4万で落札しました。もっと安く出てるときも
あったんですけどね。タイミング悪くて…
334庄司:03/02/24 16:01 ID:???
>>325
貴重じゃん
335ゲーム好き名無しさん:03/02/24 16:31 ID:???
>>333
4万か・・・その値段だとkx-21か27かな?
お互い4月10日が楽しみだね。
漏れ所有のは部屋晒しスレで拝めるのはナイショだよ
336ゲーム好き名無しさん:03/02/24 17:28 ID:???
「パナモニ」届きました。
デ、デカイ・・・・・・。
運送屋さんと3人で2階まで運びました。
スレ違いかもしれませんが、「パナモニ」を使っている人がいたら教えてください。
Millennium G400からBNCに入力(Monster Cable)させているのですが、
VGAで使うと所々で文字が滲んだりぼやけて見え、
SVGAにすると縦縞が目立ちました。
これは仕方の無いことなのでしょうか。
337ゲーム好き名無しさん:03/02/24 17:55 ID:???
>>336
ウチのもだいたいそうだよ。
TV用ブラウン管だし。適当に調整しとくれ。
SVGAは受信可、とあるようにとりあえず映るだけ。
15and31khzだと十分キレイなので不満は無いっす。
338336:03/02/24 20:13 ID:???
>>337さん、ありがとうございます。
少し期待し過ぎていたようです。
参考にしたいので、よろしければ設定を教えて頂けないでしょうか。

DC(VGA BOX)で遊んでみましたが、凄く綺麗です。
Xbox欲しくなりました。

動画を出力しても綺麗で、概ね満足しています。
339ゲーム好き名無しさん:03/02/25 00:45 ID:???
だれかLDC-RGB1のPICを吸い出そうとした人います?
プロテクト掛かってました?

これがAN5394の設定を行っているみたいなので、これ
をいじれれば遊べそうなんだけども。
340ゲーム好き名無しさん:03/02/25 01:14 ID:dNxWqDPJ
>>339
プロテクトはかかってないとおもた
ソレも2次出荷延期の理由のひとつ
341ゲーム好き名無しさん:03/02/25 01:49 ID:???
>340
お、まじですか。ちょっとヒマが出来たらいじってみます。
読めたららっきー。
設定を変更出来るようなPICに出来たらかなり便利になる予感。
342ゲーム好き名無しさん:03/02/25 11:33 ID:???
>>338
設定、いわれても難しいな。
UserL/Hを切り替えても、見かけのRGBの各調整数値が切り替わるだけで
実際の色合いが変わらない謎の仕様(ウチだけ?)でまじめに調整するのやめた。
バーチャロンOTのカラーバーで一応満足いく色合いにはなったけど、
15/31khzどちらにも適した調整がなかなか・・・。
画面表示範囲を欲張ると粗くなるから控えめに。
343ゲーム好き名無しさん:03/02/25 14:54 ID:???
パナモニ使っている人に質問
PCからシュリンクDSUB15PINで1024×を写すとどんな感じですか?
文字とか読めますか?(ネットを見るのに支障がないかどうか)
宜しくお願いします。
344336:03/02/25 15:21 ID:???
XGAは70Hzまで対応していますが、
実用的では無いと思います。
345ゲーム好き名無しさん:03/02/25 16:05 ID:???
KD-CTCA2とKD-XBの違いについておわかりになる方がおられましたら
ご教示頂けませんでしょうか?
346ゲーム好き名無しさん:03/02/25 21:52 ID:???
ttp://www.xboxhacker.net/index.php#1045999350
まあ、ここまで解析するだけでも大変だったと思うが。
347ゲーム好き名無しさん:03/02/25 22:43 ID:???
んで、D20L5Jをすんごく買いたいんで、ざっとログ見たけど、
縦置きとH&V-size変更は駄目ってことでつか?
アイレムM72基板(R-TYPE)と縦シューが映らないと、
休眠状態のキョーワ25インチが邪魔でしょうがないんですが・・・・
348ゲーム好き名無しさん:03/02/26 10:36 ID:???
>>347
キョーワモニタならヤフオクで売ればそこそこいい値段で売れそうな予感
349ゲーム好き名無しさん:03/02/26 10:54 ID:???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22454535
面白そうなものハケーソ
350ゲーム好き名無しさん:03/02/26 23:27 ID:???
>>343
パナモニ使ってる。
1024だとネットはフォントが大きくないとつらい、800*600の方が結果的に見やすいと思う。見えるは見える。
基本的にデスクトップとか文字の画質はあまりよろしくない、でも動画ファイルを再生するとすごい(゚д゚)ウマー
スタンドアロンでも十分使えるけど、デュアルモニタのセカンダリとして使うのが最適かなと思う
351ゲーム好き名無しさん:03/02/27 01:41 ID:N4yYTJOr
>>350
君の説明で3台購入するコトにしました。
>動画ファイルを再生するとすごい(゚д゚)ウマー
>デュアルモニタのセカンダリとして使うのが最適
ズガーンときたヨ
352ゲーム好き名無しさん:03/02/27 04:11 ID:???
>>351
3台って……
並べてダライアスでもやるんですか?(笑)
353ゲーム好き名無しさん:03/02/27 05:51 ID:???
ニンウォリと見た
354ゲーム好き名無しさん:03/02/27 09:18 ID:???
>>350
調整するといいよ。まともになる。面倒だけどね。

>スタンドアロンでも十分使えるけど、デュアルモニタのセカンダリとして使うのが最適かなと思う

英語がマズーだよ。意味を勘違いしてる。
355名無しさん必死だな:03/02/27 09:39 ID:???
        ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
       , ' s    \::::::::::::i
      /""'/――ナ-t―- |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (__ノ-◎-◎―  ?彡| < ジ,GCゲットだぜ!!
       (  (_ _)     6)  \________
       ヽ. ε  ゝ .∴ ./ ̄`\、
.        ?、___ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /  ┐ ( ̄T   |   ~`ヽ、   }
    く    |   ̄ `ヽ、/__        /
   /`ヽ、/|  任天堂命   `ヽ、___ノ
     /  |              T

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < キモイよ お前誰だよ氏ねよ
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
356名無しさん必死だな:03/02/27 09:40 ID:???
      ============彡川川川三三三ミ=============
     \============ |川|川\  /|========== /
 \    \==========‖|‖ ◎---◎|=========/    /==
 ==\    \========川川‖    3  ヽ======/     /=====
 ====\    \======川川   ∴)3(∴)=== /     /=======
 ======\   /\===川川          /=/\   /=========
 ========\/   \川川‖        //   \/===========
 =========\     川川川川    __/     /=============
 ===========\        \___/     /===============
 ==============\;;;;;;;               / =/ ̄ ̄ ̄~八\=
 ===============|;;;;;;          ┏━┓ヽ=/彡彡彡/  \\
 ===============|;;;;;;;;    ・  ・  ┃━┓ ヽ 彡彡/ へ  へ\|
 ===============|;;;;;;;;;  ・ ::::  ┗━┛  ヽ彡/         |
 ===============|;;;;;;;;   ::●:::         |川リ  ⌒ ⊃ ⌒ |
 ===============|;;;;;;;;  ・::::: ・  ┏━┓   .|川   ( __ )|
 ===============|;;;;;;;     ・ :・・   ┃       |\ミ    \/ ノ=
 ===============|;;;;;;;       ・  ┗━┛.  |=\  __/==

またつまらねえものを撃っちまったぜ・・・
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧      (
(,,゚Д゚)______ )
i  つヮっゥ--―''
|  'イ
し'^J
357名無しさん必死だな:03/02/27 09:41 ID:???
\\☆\\/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄.\ ////☆/
\\\\\| / ̄ ̄\__| | / ̄ ̄\___|/////
\☆\\\| |   i---┐ .| |     __ /////
\\\\\| \_フ  .| .| \_____/ |/☆///
\\∧∧∧\_____/  \_____/∧∧∧∧/
\     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\    >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |    >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
/∨ _____       レ   _| ̄|____∨∨\\
//|___   | | ̄|   / ̄| |_  __  | ___
// |\_/  /   ̄ / /    |  |  /__/ |___|
☆/ \  / | ̄|/ / ☆ | .|  |__| | \\\\\
/// \| / \_/|||| .|____.| \\☆\\\
358名無しさん必死だな:03/02/27 10:58 ID:???
         \      妊娠と言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
ロリコン     \         ∧_∧∩犯罪者だろ. /  ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
妊娠が犯罪だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ \    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『任天堂総合スレ』
  / (;´∀` )_/       \  < に ま > 妊娠はゲーマー中ダントツの引篭り集団。
 || ̄(     つ ||/         \< ん    >理解不能のアンチPS体質の為、GC以外のゲームは
 || (_○___)  ||            < し た > 意地でもやれず、総合スレで一日中キモ雑談に興じる
――――――――――――――― .<ん    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  PS2        < か   >   ∧_∧プッ   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)叩き壊してる…・ ∨∨∨ \   ( ´∀`)   (´∀` )<妊娠必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )____(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧狂 \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 信  \   ;> <     ;>   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 者   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \妊娠   | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
359名無しさん必死だな:03/02/27 10:58 ID:???
           ∧  
          /: : |     ,ヘ、
         /: : : : |    / : :ヽ、 
        /: : : : :| .  / : : : : :l   
        |: : : : :.|   /: : : : : :.ノ
        l : : : :_|__/.: : : : :/  .     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        __ヽ、:〔: : : :|:..:.:.:/        / Yeah what do you want!! 
      /.:/" ̄ ̄ ̄`゙`゙`\ .     | Huh?
     /.:/ /  ∧. ヽ、  `ヽ、    | A sick, disgusting Ninshin is wreaking
    /::/__/|_/  ヽ___∧_____,ゝ    | havoc on Geha board?!!?
  /⌒ヽ|/,'´.:::.\,  、___/:/.::::::::.ヽヾ   / Alright Mr.Mayor, we're on our way!!
  ヽ__ノ/|{::::::::;;○|  | {:.:.{::::::○:::;i|  /
   |0oヽ‐┐::::::ノ ___ ヽ.,ヽ..ヾ::::,,::"ノ   ̄∧ ̄`ヽ、
   |   i |゙゙" 〔/__)  "'''""/|   / |    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ i┐! | `''ー‐--、--‐‐,ィく、 ヽ___ノ  l
   (ソ.ノ__/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /,;;'\    ヽl
  (ソ丿 (,,,_______,,/,,;'''  ヽ、ヽ、 /
 (ソ丿            ヽ''''/⌒ヽ、 } ヽ/      
(ソ丿            ノ _{__,|ノ ,,/
ノ丿            / ̄/|ヽノ. | ̄        
.             /   / .ヽ.__,.ノ   
            /____,{          
            |ヽノ  |             
             ヽ_,ノ 
360ゲーム好き名無しさん:03/02/27 11:10 ID:???
ここにも来ちゃった。
次の避難場所はどこでつか?
361ゲーム好き名無しさん:03/02/27 11:20 ID:???
>>360
雑誌の付録の●使っての荒らしでしょ。
2週間我慢すれば終わる。
362ゲーム好き名無しさん:03/02/27 11:34 ID:???
なんで俺らが我慢せねばならんのだ。
363ゲーム好き名無しさん:03/02/27 12:03 ID:???
もうそろそろゲハ戻ってもよさそうな気が。

364ゲーム好き名無しさん:03/02/27 12:03 ID:???
ま、そんなもんだろ。
2週間ですむんだから我慢しようぜ。
いちいち移動するのもめんどい。
365庄司:03/02/27 16:11 ID:???
そうだよな〜
366ゲーム好き名無しさん:03/02/27 16:34 ID:???
質問です。
ゲーム機本体 PS2 35000番
ゲームソフト スターオーシャン3
テレビ KW32HDF9
同期分離回路 自作・回路図は、
ttp://www.age.ne.jp/x/nrg/magazin/sog_adaptar.png
>上の回路図で、抵抗が1KΩになっていますが680KΩの間違いです。
RGB信号の方には、220μの電解コンデンサを挟みました。

テレビの入力は、背面のHD/DVD2/RGBを使い、
RGBモード時の同期入力は、複合同期で行いました。
うちのテレビは映像信号を同期入力として受け取らない
ようなので、同期分離回路を作りました。

15kHzはコンポジット映像、31kHzはグリーン信号をICに
入力すると、映像が出ましたが、入力信号の水平バック
ポーチが短いようで、映像の左側少し−20ドットくらい−が
表示できません。
テレビのサービスモードで調整しようと思ったのですが、
今のところ、完全には調整できていませんし、他の入力時に
左側に黒の無信号部分が偽映像として出てしまいます。

似たような症状が出て解決したという方や意見があれば、
聞かせて下さい。
367ゲーム好き名無しさん:03/02/27 16:46 ID:???
PS1を引っ張り出して、他のソフトを動かしてみましたが、
同じような現象でした。
回路を作り間違えたんでしょうかね…

色差入力だと大きな問題は無いのですが、心が死んで
しまいそうです。
368ゲーム好き名無しさん:03/02/27 17:11 ID:???
まずPS1じゃ無理だろ
369ゲーム好き名無しさん:03/02/27 19:07 ID:???
雑誌で見たんだけど、「Hi-Resolution VGA Adapter」ってどうなの?
CRTに繋いでPS2ゲームを30種類くらいハイレゾで遊べて、$20くらいらしいけど。
370ゲーム好き名無しさん:03/02/27 19:10 ID:???
371ゲーム好き名無しさん:03/02/27 19:27 ID:???
640x400って(ry
372ゲーム好き名無しさん:03/02/27 21:51 ID:???
>>369
>>370
こっち参照ね。
>>76

確かにVGA(640*480)で出るけど、うたい文句で書いてるような「高画質」には
ならん。分かりやすく言えばPS2による自力うpスキャンな感じ。
あと>>76のときは書かんかったけど、ソフトによっては変な位置に絵が出てきて
画面の端に変なゴミのような映像が出たり、ゲームの進行自体がおかしくなって
しまうものもあった。はっきり言ってプログレ非対応には使いもんにならん、と
いう折れ評価。
ただプログレ対応タイトルなら単純にVGAコネクタとして使えるのでは?というこ
とで、このあとSO3で試してみる予定。
373ゲーム好き名無しさん:03/02/27 21:58 ID:???
>>372
おぉ。ありがとうございます。
おもにバーチャ4をやると思うんですけど、X−RGB2と比べて画質はどうでしょうかね?
バーチャ4EVOはハイレゾ対応で出るそうなので、それなら高画質で遊べそうですかね?
っていうか、新製品はユーティリティが対応してないから遊べないのか。
374ゲーム好き名無しさん:03/02/27 22:01 ID:???
>368
PS1では何が無理なんですか?
375ゲーム好き名無しさん:03/02/28 00:01 ID:???
技術資料 ps2を15kHzRGBへ
http://www2.incl.ne.jp/~ruming/eparts/rgb.html
376ゲーム好き名無しさん:03/02/28 00:07 ID:???
技術資料 PS2 のコンポーネント出力を強制RGBに改造する
http://niga.sytes.net/game/ps2rgb.html
377ゲーム好き名無しさん:03/02/28 00:16 ID:???
プレイステーションシリーズ(12ピンAVマルチコネクタ)
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/data/ps12.html
378ゲーム好き名無しさん:03/02/28 01:00 ID:???
>>366
2pinの0.1uFの前に620Ω、それとGNDの間に510pFのセラコンを入れると
多少右にずれると思う。
379366:03/02/28 22:34 ID:???
情報ありがとうございます。
試してみましたが、うちの不具合は治りませんでした。
この対策は、バースト信号による偽同期信号とかに
効果があるんでしょうかね?

お城でも借りてこないと原因は判らないかなあ。
380ゲーム好き名無しさん:03/03/01 00:31 ID:???
パナモニ+LDC-RGB1でXboxを遊んでるんですが、マズルフラッシュ
というゲームの画面が暗すぎてどうにもならないです。

同じ環境で遊んでいる人いませんか?きちんと映ってます?
381ゲーム好き名無しさん:03/03/01 00:34 ID:yFVXCWR3
スターオーシャン3・・・
デフリッカーが切れません。
逝ってくる・・・

ソウルキャリバー2は大丈夫だよね・・・
382ゲーム好き名無しさん:03/03/01 00:59 ID:7RImEs+e
>>380
パナモニ+LDC-RGB1の画質はどーですか?
通常のPC用モニタに近い画質でゲーム楽しめますか?
(エロバレーとかDOA3とか・・・)
383380:03/03/01 03:27 ID:???
>382
PCモニタと比べるとやっぱり荒いかと。ドットピッチも違いますし。
とりあえずカプエスとかしかやってませんが、ドットもはっきりしま
すし、悪くは無いと思います。
カプエスやると背景とキャラのドットの荒さが気になるようになり
ました。

が、画面が暗いです。こんなに暗いとは思ってなかったのでちょ
っときついです。TVなどを見るとドラマなどの夜のシーンで、暗い
背景では人物の頭と背景の区別が付きません。

ゲームに関してはエロバレーとか持ってないので、なんとも。ソウ
ルキャリバー2のD4対応というのに期待しつつ。
384380:03/03/01 03:37 ID:???
あとdip switchの1をonにしてLDC-RGB1にプログレDVDプレ
イヤーを繋いでDVDを見ていると、暗いシーンから明るいシー
ンに切り替わるような時にD1に切り替わってしまって、同期が
はずれます。

これはDVDプレイヤーが悪いのかもしれませんが。
今はDMR-E10というDVD-RAMな物を使ってます。これ、なん
でもプログレ変換してくれて便利なんで使ってるんですが。
385ゲーム好き名無しさん:03/03/01 11:50 ID:???
うpスキャンやないかわれぇー
386380:03/03/01 19:42 ID:???
>385
ツインファミコンがRGB化出来てないんです…。
387 :03/03/02 03:54 ID:???
>>385
ツインファミコンのICはRGB出力無いと思われ。
ファミコンタイトラー(シャープ製品)もしくはC1から外すしかないと思うけど。
388ゲーム好き名無しさん:03/03/02 14:30 ID:???
これ使っている人いる?
VGA−コンポーネントの変換できるのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/ni_i_vc.html#hdtvadp
389ゲーム好き名無しさん:03/03/02 14:43 ID:???
390ゲーム好き名無しさん:03/03/02 14:54 ID:???
ここにヤフオクのURLを貼ると宣伝だとみなされるのに・・・
391ゲーム好き名無しさん:03/03/02 15:22 ID:???
>>388
RGBをコンポーネントに変換するのではなく、
RADEON 9700/9500搭載ビデオカードにY色差信号を出力させるための
アダプタっていうふうに解釈したほうがいいんじゃない?

関係ないが、コンポーネント信号ってのは本来
RGBとY色差信号のことだったはずなんだがどうなってんだ?
コンポーネントといいデジタルテレビといい、メーカーはいい加減な名称つけ過ぎ
392ゲーム好き名無しさん:03/03/02 20:00 ID:AsAGoPSo
>>388
だめ押し書いておかないと、しつこく聴いてくる厨が涌きそうだから補足。
ATiの8500系、9x00系のチップはチップの機能として、HDTV出力をサポート
している。
チップ内のレジスタ設定をすると、R/G/B出力がY/Pb/Prにカチッと切り替わるのさ。

だからこれを他のビデオカードに使っても、どうころんでもHDTV出力はされないし、
ATiの8500系、9x00系のチップにしても、これ用のドライバ導入しないとHDTV出力に
切り替わらない。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc.html#atidvi

ここまで書いても、しばらくするとアホが涌いてくる予感…
393ゲーム好き名無しさん:03/03/02 20:42 ID:???
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
XSELECT D4の商品説明が更新されてたよ。
発売は相変わらず「3月予定」のままだけど
394ゲーム好き名無しさん:03/03/02 21:06 ID:???
>>393
トラスコ機能があるってことか。
いいねコレ。
でも21ピンRGBをPCモニタに出力できるって事は
アップスキャンも搭載してるって事だよね。
そんないらないものがあるのにRGBのスループットが無いんだとしたら
アフォですな
395ゲーム好き名無しさん:03/03/02 21:13 ID:???
パナモニのRGBのLOWレベルをR,G,B,全部上げれば暗いところも綺麗に見える。
396ゲーム好き名無しさん:03/03/02 21:15 ID:???
21pinはPS2のVGA用
397ゲーム好き名無しさん:03/03/02 21:35 ID:???
>>396
>21pinはPS2のVGA用

???
398ゲーム好き名無しさん:03/03/02 22:20 ID:dBA2q79T
電波のが実売2万以下なら買いかな
ロジの改良版よりも画質、使い勝手が良ければいいんだが
399庄司:03/03/02 22:23 ID:???
21pinはスルーだよね??
D1→15kHzRGBが不可。
400ゲーム好き名無しさん:03/03/02 22:47 ID:???
過去ログ読まない奴は氏ね。
401ゲーム好き名無しさん:03/03/02 23:01 ID:JW/7BxKK
21pinINは同期分離して15pin端子から出すの?
21pin→D1変換だったらショボーン。。
402ゲーム好き名無しさん:03/03/02 23:37 ID:???
>>394
アップスキャンなしじゃないの?
403ゲーム好き名無しさん:03/03/03 00:05 ID:???
これで21pinアップスキャン、D1未対応だったら流石デンパ様と笑ってやる。
404ゲーム好き名無しさん:03/03/03 00:25 ID:???
TV用のセレクターとCRT用のトラスコの合体版かと思た
405俺用ブックマーク:03/03/03 07:54 ID:???
★ゲームに適したテレビ Part7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046500387/l50
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046534473/l50
4:3テレビ[4:3TV]統一スレッド【Part5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040683827/l50
ハイビジョンでゲームやると、美しいですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026519634/l50
16:9 ハイビジョン・ワイドテレビ総合スレッドPart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1043646082/l50
お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037592624/l50
おすすめアップスキャンコンバータは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/l50
スキャンコンバータ TV等にPC画面
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003667270/l50
ゲーマーのためのAV機器スレッドその一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/l50
●サラウンド感ナイスなTVゲームについて語ろう2●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028749407/l50
406ゲーム好き名無しさん:03/03/04 00:20 ID:???
もしかして保守?
407ゲーム好き名無しさん:03/03/04 04:25 ID:???
>>388
これを使えばパソコンの画をテレビに映せますね。
408ゲーム好き名無しさん:03/03/04 14:19 ID:???
ウチもノートパソコンでハイビジョン出力しよ。

http://www.ati.com/products/pc/hdtvadapter/index.html
409ゲーム好き名無しさん:03/03/04 19:55 ID:???
スターオーシャン3 デフリッカーオフにできないのか・・・
バーチャ4evoはどうだろうか
410ゲーム好き名無しさん:03/03/05 01:39 ID:???
何だかんだ言ったってどりかすって凄いね。
VGAアダプタが要るがVGA,そしてアナログRGB出力も可能
411ゲーム好き名無しさん:03/03/05 02:07 ID:???
PS2のバーチャ4EVOってジャギチラで画面汚いって家ゲ版の人が言ってたよ。
412388:03/03/05 07:56 ID:???
>>407,408
いじわるだなあ

>>410
確かに先見の明がありすぎたね。。

ロジが出てから皆、幸せになったようですね。。
スレに勢いがないぞ!
413ゲーム好き名無しさん:03/03/05 15:04 ID:???
良さげなハードorソフトが出ないと盛り上がらないのはしょうがないべ。
電波のも禿げしくウンコだったからなー…。
箱+トラスコ+CRTで、とりあえずは誰でも手頃に
かなりキレイなRGB環境が手に入るわけだし、一区切りでしょ。

ネタ(買おうと思ってるソフト/ハードや現在の喪前の環境の不満点)があったら出してくれろ。
多分ROMってる人は多くいるはずだべ。
とりあえず漏れのネタ的にはキャリバー2待ちだと思ってる。
キレイさの違いを禿げしく実感できそうだからね。

※すたおしゃん3発売で禿げしく厨質問が繰り返されると予想してたが外れました(w
414ゲーム好き名無しさん:03/03/05 16:49 ID:???
キャリバーIIは庶民が初体験できるベースバンドハイビジョンてことで期待しましょう。
415ゲーム好き名無しさん:03/03/05 17:05 ID:???
キャリバー2まだぁ?
416ゲーム好き名無しさん:03/03/05 19:15 ID:???
>>412
出川は幸せになれませんでした。なんとかしてください。
417名無しさん:03/03/05 20:02 ID:K+YPlmmI
>>388
Radeon8500持ってるから、今度HDTVといっしょに購入するつもり。
キャプチャカードでPS2画像を取り込んで、Dscalerで各種フィルタをかけてオーバーレイ表示。
それをシアターモードでHDTVに映す。要はPCをアップスキャンとして使う訳だが
はて、画質的にはどの程度のレベルが実現できるんだろうか。
PCの性能を結構駆使してアップスキャン表示する訳だから、
それほど悪くなりはしないと思うんだがなぁ。

すでにやった事あるよって人いるかしらん。
418ゲーム好き名無しさん:03/03/05 22:41 ID:???
>417
それに何の意味があるの?
元が悪い物をアップスキャンしても良くはならないような気が。

RGBスレらしく、AVマルチケーブルで普通に15kHzが入るTV
で見るのが一番良いのでは?
419ゲーム好き名無しさん:03/03/05 23:11 ID:???
 今でもNEC PC-TV472をメインに使っていますが、パナモニ買うとシヤワセに
なりまつか?
420ゲーム好き名無しさん:03/03/06 00:08 ID:???
PS2からデジタル信号で取出してPCに取り込むと良い画質になると思う
D/Aの手前あたりのパラレルデジタル信号から
421ゲーム好き名無しさん:03/03/06 01:45 ID:???
秋月で売ってるコンポジット→RGB変換キット
http://akizukidenshi.com/catalog/videokit.html#K-00023
これって効力あるのかなあ?新FCとかコンポジットよりマシに見られるのだろうか
422ゲーム好き名無しさん:03/03/06 02:40 ID:J1D6g6eh
>>417
個人的には画像付きで主観感想きぼんぬ
三菱のDVDレコーダー経由してプログレ化っつーのもよいですぞ
アップスキャンなんだけど、XRGB使うより安定してまつ
423電波しょんべん:03/03/06 05:02 ID:???
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/dempa.htm
ビミョーに更新してない? XSELECT-D4 のコメントのトコ.
RGB21Pinはアップスキャン無しだってさ.
この通りだとすると(この通りなんだろうが), 中途半端すぎて
意味不明. 用途不明な気がする.
ロジの再販期待 (藁
# あと, 電波の人はやっぱりこのスレみてるんだよね?
424ゲーム好き名無しさん:03/03/06 05:29 ID:???
見てるんだったら、電源ユニットをもうすこし高級なのにして、
ノイズ対策をしっかりやってくれ。頼む。
425ゲーム好き名無しさん:03/03/06 10:12 ID:???
>>721
既にコンポジットビデオになっているから、
そこからRGBに変換しても無駄だよ。
FCを高画質で見るためのチップ載せ替えRGB化以外の手は
高品質なY/C分離を持ったモニタにつなぐことぐらいだろう。
426ゲーム好き名無しさん:03/03/06 10:12 ID:???
>>421です…
427ゲーム好き名無しさん:03/03/06 20:03 ID:Zi+i4I/i
>>419
パナモニ、いいんじゃないの?
472の後継としてはもってこいだと思うけど。
おれも昔472使ってたけど、
元々あいつドットピッチ荒いのと、経年劣化とでそろそろ買い替えじゃない?
ちなみにおれはパナモニの映像は見たことないw
472は処分するときテレビとみなされてリサイクル税取られんのかな?
それともPCモニタと言い張る?
428簡単WEBアルバイト募集:03/03/06 20:12 ID:owZt2xzB
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
429ゲーム好き名無しさん:03/03/06 21:55 ID:???
GCのD端子ケーブルをRGBケーブルに改造中…

sync用に使えるケーブルが来ているということでこれに
したけれど、裏にあるから端子をばらさんとダメだ。
ばらすのがめんどくさひ。
430ゲーム好き名無しさん:03/03/06 22:26 ID:???
>>427
その昔、おれは持っていたPROFEEL PROを「これはテレビではない、モニタだ」と言い張って、NHKの受診料徴収を拒否した。
マジでチューナー持ってなかったんだもん。
431ゲーム好き名無しさん:03/03/06 22:28 ID:???
>>424
誰に言ってる?
ウンコの伝波?
432429:03/03/06 22:31 ID:???
基板の固定とGNDをきちんと取るためのハンダを取って、
金属製のカバーを曲げて無理矢理基板を取り出そうとして
気が付いた。

これ、使ってない2本を途中で切って使えばいいだけだ…。
無駄なことやってしまった。

D端子をばらして作る人は注意しましょう。って、気が付かな
いのは俺だけか。
433429:03/03/06 22:58 ID:???
使ってないのは白色と灰色の線で、両方とも編み線と
いうかシールドにくっついてました。出来るだけ遠くで
切って使うと良いですな。

できあがって組み立てたけど、無理矢理曲げたからシ
ールドのケースがなんかゆがんでしまった…。

まー映ったからいいか。
434ゲーム好き名無しさん:03/03/07 00:56 ID:???
>RGB21Pinはアップスキャン無しだってさ

この通りだと思われ。
意味を間違って覚えてないか?
435ゲーム好き名無しさん:03/03/07 02:42 ID:SL1vwiAI
トラスコだろうが、結局は非RGB。
ソニーがAVマルチを捨てなければ、
PS3で明るい未来が・・・

キャリバーもPS2版に期待
D4なんてポリゴンの荒がよく見えて鬱なだけと言ってみる。
436ゲーム好き名無しさん:03/03/07 03:13 ID:12FlMLAT
>>429
俺も来週あたりその工作しようとおもってんだけど、
使ってない線が2本ってことは、もう一本自分で用意するってこと?
437429:03/03/07 09:50 ID:???
>436
2本あればH,V-syncをこれで配線すれば大丈夫ですよ。

D端子ケーブルであれば他に線を用意する必要が無いので楽です。
438ゲーム好き名無しさん:03/03/07 13:00 ID:???
>>435
釣りか?釣りなのか?
このスレでは既出なんだろうけど、RGBもY色差も同じコンポーネント信号だよ。
Y色差の方が伝送過程でノイズの影響を受けやすいという弱点はあるが、
同じような物だよ。Y色差はRGBの可逆圧縮。
PS2とかのコンポーネントケーブルがあまりに糞だからS端子と変わらないなどといわれるが。

テレビ内部では、ソースがRGBだろうがコンポジットだろうが
信号処理の過程で一度はY色差に変換される。
よほど古いテレビを除いてだけどね。
色合いやコントラストなんかの調整はRGBのままでは出来ないんだよ。
ソニー製テレビを持ってるならサービスマンモードの項目見てみ?
RGBの状態で信号処理を行っていないのがわかるはず。
RGBとY色差の違いがわかってるならの話だけどね。

PS3でAVマルチを使用するかどうかはわからないが、
使ったとしても混乱を避けるために、AVマルチではプログレッシブは
伝送できないようにするだろ。もともと15khz用の規格なんだし。
RGBだろうがなんだろうが、PS3でソースが15khzだったらその時点で糞だと思うが
439ゲーム好き名無しさん:03/03/07 13:03 ID:???
>Y色差はRGBの可逆圧縮。
お、良い表現だな。
今度から友人に説明する時は俺もこう言おう。
440ゲーム好き名無しさん:03/03/07 13:13 ID:???
>>438
そんな単純な話は簡潔にまとめれば?
441ゲーム好き名無しさん:03/03/07 13:38 ID:???
>>440
スマソ
漏れは馬鹿だから無理なのでおまいがまとめてくれ
442ゲーム好き名無しさん:03/03/07 19:52 ID:zoGwms4U
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046784695/ 放置・・・。

「パナモニ」SVGAで縦縞が目立たないようにする設定って無いでしょうか。
間違えて向こうに書き込んでしまった・・・。
443ゲーム好き名無しさん:03/03/07 22:45 ID:/JCZT3bU
>>372
>ただプログレ対応タイトルなら単純にVGAコネクタとして使えるのでは?というこ
>とで、このあとSO3で試してみる予定。

どうでした?
444ゲーム好き名無しさん:03/03/07 23:24 ID:/rR2O+6x
>>438
はぁ?
お前馬鹿じゃないの?

安物テレビしか知らないからだよ。

445ゲーム好き名無しさん:03/03/07 23:28 ID:/rR2O+6x
ゲーム機はV-RAM上はRGBで表現されているから、ビデオチップ内蔵のDACを経由して直接RGBで表示させるのが一番高画質。
だからこそこのスレがあるんじゃないか。

色差信号で出すには追加で変換チップの助けが必要。
よって画質は程度の差はあれ必ず劣化する。

煽りなのか、本当に馬鹿なのか(w
446ゲーム好き名無しさん:03/03/07 23:30 ID:/rR2O+6x
>>438
ソニーが懸命に宣伝しているWEGAエンジンの説明みてこい。
トリニトロン管の場合はあまり意味をなしてないのは確かだが。
オールデジタル処理だ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/technology/
447ゲーム好き名無しさん:03/03/07 23:43 ID:???
438は初耳なことばかり書いてあるのだが
信じちゃっていいんですか?(w
448ゲーム好き名無しさん:03/03/08 00:21 ID:???
話の流れとはあまり関係ないが。
http://www.linear-tech.co.jp/design_note/jp_pdf/jdn213.pdf

これの2ページ目に色差->RGB変換を発見
パーツさえ手に入れば結構簡単かも。
誰か作って使っている人います?
449ゲーム好き名無しさん:03/03/08 00:43 ID:???
一体みんなは、438のどの部分を叩いてる訳?
450ゲーム好き名無しさん:03/03/08 00:50 ID:???
RGBとY色差は等価つってもな
最終表示が目に見えてRGBに劣ってる。

ゲーム機にHDMI端子が付けばスッキリクリッキリ万事解決?
だといいんだけど。。
451ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:01 ID:GHQr9IiS
450の言う通り、最近のTV(D2以上対応、20万円以下限定)
どう見ても色差の方が劣っているように見える。
XBOXでは、モンスターケーブルも試したし、
標準のコンポーネントAVパック+SAEC製3RCAピン→D端子も試した。
TVはKV-32DRX9。
AVマルチで、鉄拳4やギルティギアイグゼクスをKV-29DX550で
VGA表示した方が綺麗でした。

但し、例外がありますた。
KW-32HDF9でコンポーネント接続した時は映像もカッチリして乱れも無く、
RGB以上に綺麗に見えました。なんでだろ。
でも、そのTVは強制ワイドだったので手放しますた。

うーん。
452庄司:03/03/08 01:04 ID:???
D端子で直接繋ぐとS端子みたいになるけど
トラスコ経由でAVマルチに繋ぐとRGBみたくなるよ
やったことないけど。
453ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:06 ID:???
>450-451
なんでだろうね。
TVの内部でYUV444からYUV422に圧縮して処理されてたりして。
454ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:07 ID:???
あぁ
訳ワカンネ。
>>438の>Y色差がRGBの可逆圧縮、というのは
信じない人がいっぱいいるけど事実。
数学的に相互変換できるわけだからね。
でもあくまで理論上だと思う。
真中の>信号処理の過程で一度はY色差に変換される
っていうのは本当なのか?
みんなに納得できるソース示してくれ
455ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:19 ID:???
みんな知ってると思うけど一応。
色差からRGBは480pだったら
R = Y+(R-Y)
G = Y-0.51(R-Y)-0.186(B-Y)
B = Y+(B-Y)
だよね。だから一応可逆圧縮です。

TVの信号処理の過程で色差に変換される云々はちょっと分からない
んで本みてきまつ。
456ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:26 ID:GHQr9IiS
うーん。勉強になるスレだ。
ゲームの画質にこだわる人達がいて、嬉しいです。

周りに話すとハァ?って感じなので。
457ゲーム好き名無しさん:03/03/08 01:40 ID:???
普通の人なんかRGBもS端子も拘らないよな
458ゲーム好き名無しさん:03/03/08 02:05 ID:???
>>438の>Y色差がRGBの可逆圧縮、というのは
信じない人がいっぱいいるけど事実。


エンジニアには釈迦に説法ですが何か?
モニターだけ議論しても無駄だと思うよ>>451なんか特に。
そのぐらい訳ねえと思うぞ。本見れ。
459ゲーム好き名無しさん:03/03/08 02:14 ID:???
>>458
おまいが真実を教えてくれよ
460ゲーム好き名無しさん:03/03/08 02:22 ID:???
>458
うーん、本見てるけど良くわからないので解説してもらえると
うれしいです。

なんとなく
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00000GJ02-01.pdf
いろんな物のブロック図です。
461ゲーム好き名無しさん:03/03/08 03:12 ID:???
>>438
>>454
>>455
「可逆圧縮」なんて怪しい用語使うから、話がおかしくなるんじゃねぇの?
色差・RGB変換なんて、ただの演算式じゃねぇか。
「圧縮」なんて言葉、どっから出てくるんだよ。
色差成分の帯域制限のことか?(だったら、可逆じゃねぇじゃん! 不可逆だよ)

>>450
コンポーネント入力が目に見えてRGBに劣る?
そりゃ、変換マトリックスがタコなのか、使っている回路の問題か。
どっちにしても、規格の優劣の問題じゃないね。

>>454
RGB入力をわざわざ色差に変換してからRGBに戻す方式は、最近のテレビでは増えてるねぇ。
これはスケーラーの関係が大きいのかも。
今のD3以上のテレビってのは、要するにアップコンバータなわけで、入力を一端デジタルに変換してからスケーラーに送るんだよ。
んで、スケーラーでRGB全部を均等にスケーリングするにはメモリを食うので、色差に変換してYのみ広帯域で通し、色成分は帯域圧縮、もしくはレンジ圧縮してメモリを端折る。

逆に21ピンマルチの頃は、RGB入力はダイレクトに出力ドライブ段の手前に入力するものが多かった。
(つまり、ダイレクトにRGBのままで処理してたということだ)

そう言う意味で言えば、パソコン用CRT+トラスコってのは、テレビのD端子より高画質なのも当たり前だわな。
462 :03/03/08 03:24 ID:xARypy7K
>>454、455、460
「(8)カラーテレビ」が分かりやすいんじゃないかな。
極々普通のTVは「色信号/映像信号処理」から色差(R-Y G-Y B-Y)で出る。
で、この場合インターフェースは飛ばして・・・
Yを加えてRGBドライバ(CRT先端に付く基板にある)でRGBになりCRTのカソードへ。

ちなみに、プロフィールプロではブロック図のような回路だった。
463ゲーム好き名無しさん:03/03/08 03:53 ID:???
>461
いや、一応とか付けてたのはダウンサンプリングとか帯域制限とか
掛けられてる場合が多いから弱気に「一応可逆圧縮です」とか書い
てました。
大抵の場合は帯域制限とかされてるかなーと。RGB=色差とは
現状言えないかな〜とか思ってるもんで…。

>462
あのブロック図けっこういいんじゃないかと思って貼りました。役に
立って良かったです。
あのブロック図に書いてるデバイスのPDFとか読むと面白いYo!
とか書いてみる。
464ゲーム好き名無しさん:03/03/08 06:00 ID:???
>>435
PS2版は3機種中でテクスチャ一番劣ってるんだが・・・。
これこそアラだと思うけどな。
テクスチャだけならDCキャリバにも負けてるかもな。

>>438
AVマルチって今では機種によっては31KHz通ったと思う。
確かめたわけじゃないが、DX550にDCVGAを入れて映してる奴いたと思う。(要ケーブル作成)
PS2ならそのまま入りそう。
HD800あたりでTEKKEN4プログレや31RGBで映してる奴もいた。
でも所詮はテレビなんでどうでもいいカンジ。
465ゲーム好き名無しさん:03/03/08 08:13 ID:???
技術資料 ELM コンポーネント→RGB コンバータ
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
466ゲーム好き名無しさん:03/03/08 10:38 ID:???
このスレには強制アップスキャンのテレビ使ってる奴はいないと思っていたが。
モニターがいちばんダヨ。
467ゲーム好き名無しさん:03/03/08 13:40 ID:GHQr9IiS
>464
テクスチャは変わらないよ。
ただ色数は増えているみたいだけど。
もとのテクスチャが変わらないまま解像度が上がっているので、
違和感がある部分が多々見られるのだが。
最終ステージの神殿の柱とか見てみれ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030214/sc2265.htm
468ゲーム好き名無しさん:03/03/08 14:03 ID:???
漏れの使ってるテレビのカタログにはこう書いてあったよ。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030308131907.jpg
95年秋のやつだけど。ソニーKV-28PW1

思ったんだが、変換マトリクスが演算式である以上、
ADCを通して、ちゃんとノイズ対策をした上でRGB>色差の変換を行えば
ここの住人がギャー騒ぐほどの劣化は起きないんじゃない?
でも2〜3年前、シャープだったかビクターだったか忘れたけど
YUV422(411だったかも)ではなくYUV444で処理を行うのを売りにしてたテレビが有ったくらいだから、
普通は帯域制限してるんだろうね。

>>466
フォーカス性能とか安定感とかでは、テレビではPCモニタの足元にも及ばないよね。
でも漏れはPCモニタの走査線の細さと残光時間の短さに馴染めなくてテレビ使ってるよ。
ちゃんとRGB入力使ってるからこのスレから追い出されないよね?
最近のPCモニタは輝度も上がっててゲーム向きになってきてるような。
新しいモニタ欲しいよ。
469ゲーム好き名無しさん:03/03/08 16:35 ID:PHQPbVUs
PS2をAVマルチで繋いだんだけど
RGBにすると色が薄いんだけど、そういう物なの?
色を濃くしようとしてもY/Cb/Crしかできませんってなるんだけど
どうしたら良いんですか?
470庄司:03/03/08 16:38 ID:???
>>469
そういう物だよ
471ゲーム好き名無しさん:03/03/08 16:47 ID:???
>>469
そうですか、ありがとう。
472ゲーム好き名無しさん:03/03/08 16:47 ID:???
まちがえた。
>>470だったよ。
473ゲーム好き名無しさん:03/03/08 18:00 ID:???
>>464
DX550にAVマルチのRGB接続で、SO3のプログレモード映ってるよ。
474ゲーム好き名無しさん:03/03/08 18:04 ID:???
>>467
減色してる時点で劣っているよ。
テクスチャ品質の話では解像度も色数もどっちも大事と俺は思うけどな。
PS2ではCG素材をわざと劣らせて貼りこむわけだし。
ディスプレイ表示の画質を気にする以前の問題でしょ。
ナオミ移植でも散々だった。
もし箱のD4で違和感感じるならD2に切り替えりゃ済む話。
475ゲーム好き名無しさん:03/03/08 18:28 ID:???
>>467
そうなん?
いくらSYSTEM246からの移植ったって
テクスチャまで使いまわしなの?
476ゲーム好き名無しさん:03/03/08 19:34 ID:???
キャリバーIIってD3は出ないの?
ほとんどのテレビモニタがD4をD3に変換してしまうんだから
はじめからD3で出してくれた方がいいような気がするんだけど。
RGBに変換してPCモニタに映すなんて事をするのはこのスレに人間くらいなもんでしょ。
対象はあくまでPCモニタではなく家庭用テレビのはず
477ゲーム好き名無しさん:03/03/08 20:39 ID:???
単純なデータ量ではD3>D4だからなあ
478ゲーム好き名無しさん:03/03/08 20:44 ID:???
D4出力に対応してるならD3にも対応してるんじゃないの?
しかし、D3をRGBに変換した時の解像度の事を考えると
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
479ゲーム好き名無しさん:03/03/08 21:36 ID:???
PCモニタ使う人はD4で、テレビモニタ使う人はD3がいいわけだよねぇ。
両方対応していて欲しいな。
PCモニタの人はインターレースは相当厳しいよね
480ゲーム好き名無しさん:03/03/08 21:41 ID:???
箱版キャリバー2のテクスチャがPS2そのまんまじゃ無いことを祈る。
ライティングや光源処理で誤魔化しまくってるが拡大しまくりのテクスチャが萎え。
皮にしろ鉄にしろそれっぽく見えるように貼ってあるのはデザイナー苦労してんな
って感じなんだが縫い目や鋲の表現が出来んのよ。引き伸ばしてんのがバレバレに
なっちゃうから。 箱版ではテクスチャ前面貼り変えを望んでいたが…無理か…
481ゲーム好き名無しさん:03/03/08 22:06 ID:GHQr9IiS
>480
PS2まんまです。
唯一スポーンだけは質が高そう。

ところで、PS2版やGC版はD2には対応するの?
しないならかなり終わってるんだが・・・。
対応していてもデフリッカーが切れないと鬱だなぁ・・・。
鉄拳4は設定があったので大丈夫だと信じたいが・・・。
雑誌もその辺まで突っ込んでインタビューとかして欲しいな。
ドリマガとか、ファミ通XBOXとか。
くだらない記事ばっか書いてんじゃねーよと。
482ゲーム好き名無しさん:03/03/08 22:26 ID:???
どちらかと言えば、パソコンモニターの入力端子にD端子も装備してほしい。
483ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:41 ID:???
ttp://home10.highway.ne.jp/vaio-g/xbox-files/xbox.html
ちょっと笑えた

大まじめにこんなこと書いている香具師がいるってのはこわいですな
484ゲーム好き名無しさん:03/03/08 23:49 ID:???
>>483
ガクブル(ry
485ゲーム好き名無しさん:03/03/09 00:04 ID:???
>>483
そこって物凄く厨臭いな
486ゲーム好き名無しさん:03/03/09 00:50 ID:???
>>481

http://www.soularchive.jp/calibur2/si/0307.htm
>プログレッシブ(PS2)、D4(Xbox)に対応している。また、4:3と16:9の画面切り替えも可能となっているので、ワイドテレビでも楽しめる。

PS2のプログレ対応を確認。
GCは未対応なのか。

487ゲーム好き名無しさん:03/03/09 00:57 ID:Ii02T/QJ
>486
おお。公式に書いてあったとは・・・。
見落としすまそ。

あとはデフリッカーが・・・。
プログレ対応にしてデフリッカーを切れないソフトは、
何を考えているのかと小一時間・・・。
488ゲーム好き名無しさん:03/03/09 00:58 ID:spjUd7Dx
>486

>GCは未対応なのか。

いや、対応してる。メールで質問したらしてますよって返ってきた。
489486:03/03/09 01:04 ID:???
>>488
貴重な情報サンクス。
これで3機種全てプログレ対応か。
シリーズのファンとしては少しでも売上が伸びてくれることを祈る。
490ゲーム好き名無しさん:03/03/09 01:06 ID:Ii02T/QJ
おお。メールで質問したら、回答してもらえるのか・・・。
デフリッカーに関しても聞いてみよ。
491ゲーム好き名無しさん:03/03/09 01:08 ID:Ii02T/QJ
ところで、VF4EVOはD2対応してるの?
何か、してるとかいう噂だけど。
492ゲーム好き名無しさん:03/03/09 01:14 ID:spjUd7Dx
>490
いや、それはおすすめしない。
一応アドレスのあったページには商品仕様についての質問は
受け付けませんって書いてあったから、タイトルを要望ってことにして
質問した結果なんで。
493ゲーム好き名無しさん:03/03/09 01:40 ID:???
>491
してる。デフリッカーは知らん
494ゲーム好き名無しさん:03/03/09 01:47 ID:Ii02T/QJ
>493
そうですか、ありがとうございます。
495ゲーム好き名無しさん:03/03/09 02:03 ID:???
スターオーシャン3プレイ中。
当然のようにプログレ+ワイドでプレイ。
RGB21Pケーブルから31K信号が出ているというのは、ちょっと不思議な感覚だが楽しい。
モニタ購入の際、RGBの31Kが入るという事が全てで購入し、
それが16:9である事の魅力は全く感じて無かったんだが、
RGBのゲームを、へんな引き伸ばしとかでは無い、リニアなワイド画面でプレイした瞬間、
「これで元を取った」と実感出来た。ゲーム中見える範囲も広くなるみたいだし。
PS2はド初代だが、HDにインストールしたおかげか、ハングは40時間ぐらい起動させてて
一度だけだった。
条件満たせるひとはやっておいて損はないかも。
496ゲーム好き名無しさん:03/03/09 02:17 ID:???
ったくゲームの為にいくら金掛けてんだよ
497ゲーム好き名無しさん:03/03/09 03:11 ID:Ii02T/QJ
PS2のソフトはどんどんプログレに対応して欲しいものですな。

話は変わりますが、PC向けの国産ソフトってエロゲーがほとんどだけど、
FFも出た事だし、もっと国産の一般向けのソフトとかって出てこないのかな?
移植でかまわないんでバンバン出てくれれば良いのだが。
何たってRGBな人にとっては最強のプラットホームなわけだし。
メーカーにしたって移植ならそんなに苦労しそうにないけど・・・。
498ゲーム好き名無しさん:03/03/09 12:42 ID:???
>>497
売れないから。
499ゲーム好き名無しさん:03/03/09 13:10 ID:???
>>443
SO3、絵出ますた。ケーブル付属の起動用ソフトは不要。
ただし出てきた絵の色が妙に薄い。まあこれはもともとジャンク品で買ったもんだ
から、ということもあるかもしれんが、過去ログ読んでもしかしたらSOGからの同
期分離が甘いのか?との疑い。
というのも、「本体側RGB設定のとき15KHzの絵が出ない(同期がぐしゃぐしゃ)」
「しかし本体側の設定をコンポーネントに変えると15kHzの絵が出る(色合いはお
かしいけど)」なんで、元々本体から出ている複合同期(ほんとはVIDEOのようだ
けど)ピンはまったく見てなくてSOG入力前提で回路組まれてるのでは?と。
まあここらへんはバラしてテスタあてれば一発で分かるが、とりあえず折れんとこ
のパナモニでは、こんなケーブル使わんでも21pinケーブルからの信号、RGB部分
だけ食ってVGAでウマーなんでもういいや、と。
500ゲーム好き名無しさん:03/03/09 14:23 ID:???
DCのVGAボックスに高い金払った身としては、
PSが21ピンケーブルでVGAを出せるのは腑に落ちンなぁとおもいつつある今日この頃。
パナモニ万歳。
501庄司:03/03/09 16:42 ID:???
PS221PINケーブルでVGA出せるのか。
知らなかったな。
502ゲーム好き名無しさん:03/03/09 16:51 ID:???
>>479
「D3なんてどうせインターレースだろ?」とか思いこんでたけど
トラスコ経由でBSデジタル見て考え改めたよ。
映像ソースの解像度はマジで高いよ。
スダレは見えないしチラツキも480iみたいにすぐにはわからない。
映像部分のチラツキはほとんど感じないレベル。
チラツキ出るのはチューナーのメニュー表示の文字くらいかな。微妙だが。

キャリバー2だがD3には対応していないはず。D1D2D4だけ。
D3は解像度広すぎて重くなるからやらないんでしょう。
テクスチャーは使いまわしでも減色ないだけでもマシだと思う。
正直、箱専用にして欲しかったとは思うけど。

>>481
そこまで突っ込むような雑誌なら毎号買うぞ。
ランキングとかしょぼい画面写真とコメントとかページの無駄だな。
読むところ全然無い。
読むのはインタビューくらいだが質問が「浅い」よね。
503ゲーム好き名無しさん:03/03/09 17:12 ID:???
トラスコといえば電波のやつが出たのかな?

ttp://www.micomsoft.co.jp/displtv.html

まだ人柱情報はないかな?

なきゃ近日中に仕入れてきてLDC-RGB1と個人的に比べて見てもよいが。
504ゲーム好き名無しさん:03/03/09 17:14 ID:???
>>502
情報ありがと。
テレビでD3映してもチラツキはほとんど気にならないけど、
PCモニタの場合はどうだろて思って。
擬似インターレースで480i表示した時は見れたモノじゃなかったから。
D3の解像度って1920x540(1080i)だよね?そりゃ重くなるか・・・

D3対応のゲーム出ないかなぁ。
ソニーの28インチのスーパーファインピッチ管(ピッチ0.37mm)にD3ソースを映した時の
解像度感はキチガイじみたものがあるよ。
505庄司:03/03/09 17:25 ID:???
トラスコはもう極まってるよ・・
506ゲーム好き名無しさん:03/03/09 18:26 ID:???
>503
URLにある物はアップスキャンコンバータだよね。

みんなが待ってるのはD4Selectじゃないの?
507ゲーム好き名無しさん:03/03/09 19:48 ID:???
XSELECT D4は
2月発売→3月発売→4月発売予定になってる
電 波 死 ん じ ゃ え

箱キャリバー2買うけど、今持ってるX-VGABOXは
D2のみだからなぁ。D2で映るんだろうか…
508ゲーム好き名無しさん:03/03/09 20:33 ID:???
ロジのトラスコ、LDC-RGB1は3月末に再販売されるという噂を聞いたが。
誰か情報求む。
509ゲーム好き名無しさん:03/03/09 20:35 ID:dkZJL2Qi
>>502
これはガジェットのトラスコ?
それともロジのトラスコ?

皆さんのお勧めはどっちでしょ?
510ゲーム好き名無しさん:03/03/09 21:20 ID:???
Logitech
511ゲーム好き名無しさん:03/03/09 23:54 ID:Ii02T/QJ
箱のはD4じゃなくてもD2でも映るんですよね?
D4しか映らないんじゃ意味無いんで、
リンクのでるGC版を買うのだが・・・。
512ゲーム好き名無しさん:03/03/10 00:19 ID:???
>>500
間に何かましてます?セレクティ21ですか?
もしやパナモニって
Csync"Ssync"SOG"セパレート、どれでもOKってこと?

513ゲーム好き名無しさん:03/03/10 00:40 ID:???
>>500
お察しの通りセレクティを間に入れてGGXXしてるよ。
Csyncだけで同期をとれるかはどうか知らないが、
C+V,SOG,H+Vの3種は通る。
C+Vは取り説に書いてあっただけ、自分では試していない。
514ゲーム好き名無しさん:03/03/10 00:49 ID:???
間違えたー
>>512
515ゲーム好き名無しさん:03/03/10 01:27 ID:???
>>513なるほど
C+Vってのが謎だけど。




516ゲーム好き名無しさん:03/03/10 20:50 ID:???
>>502
期待しすぎだな
517ゲーム好き名無しさん:03/03/11 00:55 ID:???
XSELECT D4の「簡易変換」って何だぁ?
ロジやガジェットのと何が違うんだろ?
518ゲーム好き名無しさん:03/03/11 02:39 ID:???
まだ電波に期待してる香具師いるんかい…また裏切られるの見え見えなのに。
519436:03/03/11 13:25 ID:5O/yAF15
昨日買い物して工作して、成功しました。
いいね、さすがきれいだよ。
>>429さんありがとうございました。
520ゲーム好き名無しさん:03/03/11 19:57 ID:???
>>517
デムパお得意の変換であるアップスキャンではなく、
周波数替えないD端子→RGB15pin変換だから「簡易」変換なのでは。
521ゲーム好き名無しさん:03/03/11 21:09 ID:???
>>517
三値同期信号を正しく処理できない「簡易」変換だったらどうしよう。(笑)
デムパに限って、そんなこと...

「D2〜D4の映像入力をPCモニター(VGA(640X480))へ表示する簡易変換機能が搭載」ってあるけど、1080iや720pをVGA(640x480)に変換されたら困ると思うのだが。
522429:03/03/11 22:08 ID:???
>519
あ、うまくいきましたか。良かったです。
灰色と白色の線めちゃくちゃ短くなかったですか?

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=586&no2=679&disppage=
なんとなくGCのゼルダのOPデモの文字を
D端子->LDC-RGB1->パナモニ
RGB->パナモニ
S端子->パナモニ

で比べてみました。
デジカメがシャッタースピードいじれない物でスローシャッター
になっちゃって、いまいち違いがわからんとか、PCのモニタで
撮れば良かったとか思ったけどもうD端子ケーブル改造しちゃ
ってないや。

D端子からRGBに変換したのはあんまり違いないかも。
523ゲーム好き名無しさん:03/03/11 22:14 ID:???
>>522
おお!
パソコンのCRTに映してみたやつもキボンヌ
出来たら、でいいので・・・
524ゲーム好き名無しさん:03/03/11 23:11 ID:???
あれ,パナモニって売り切れたの?
525ゲーム好き名無しさん:03/03/11 23:17 ID:???
>>522
トラスコってすごいんだねぇ・・・。直RGBと違いがほぼ無い。
漏れXBOXもGCも持ってないから買っても意味無いや。

>>524
ページ自体あぼーんみたいね。買っといて良かった。
526524:03/03/11 23:26 ID:???
ぐわ,金入ったから買おうと思ったのに.悔しいなあ.
527ゲーム好き名無しさん:03/03/12 00:37 ID:???
>523
自分も興味あるし、週末にまたRGBケーブルを作ることになったの
で、週末に撮って上げます〜。
S端子はDMR-E10でコンポーネントに変換してLDC-RGB1に入力
しまつ。

画像置かせてもらったところAV板用だった。ここゲームサロン
だった。ゲームサロン用のup板ってあります?
528ゲーム好き名無しさん:03/03/12 00:45 ID:???
( ゚д゚)ゲーム機のある部屋見せろや 新1号室
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1044941977/l50

より部屋用
http://f10.aaacafe.ne.jp/~gameheya/
529ゲーム好き名無しさん:03/03/12 01:09 ID:???
DCのRGBケーブル接続とVGAボックスでは画質は違いますか?
最近DCを購入したので、どちらにしようか悩んでいます。
530ゲーム好き名無しさん:03/03/12 04:02 ID:???
>527
を、漏れもDMR-E10使いですわ。S端子からの入力をE10でコンポーネントに変換
してるってことはD1での出力になるってことですよね? S出力や地上波をプログレで
出力出来ればPCモニタでのE10運用が楽になるんですけどね。 D1を受け付けてくれる
パナモニが羨ましいですわ。
531ゲーム好き名無しさん:03/03/12 07:34 ID:???
>530
DMR-E10は設定を変えると何でもプログレ出力してくれますよ。
初期設定を眺めてみてください。
532ゲーム好き名無しさん:03/03/12 15:54 ID:rb3A5op3
VF4EVOがプログレ対応というのはガセネタですか?
533ゲーム好き名無しさん:03/03/12 17:55 ID:???
>>529
DCのRGBだと少々眠い画像になります。
VGAはキレイです。
534パンツ&セックル:03/03/12 17:55 ID:???
みなさんの15KHz対応RGB入力付テレビorモニタ遍歴の中で印象的だったやつを挙げてください。
できれば、イイところとダメなところを。

漏れはいちばん初めに買ったPC-TV454なんですが、このモニタのせいでゲームはRGB接続でないと遊べなくなりました。
自分的には概ね高評価なんですが、古いのでモノラルスピーカな点と、仕様なのかミュートしても微かに音が出てウザイのが減点対象。
535ゲーム好き名無しさん:03/03/12 19:26 ID:???
>533
ありがとうございました。VGAボックスの方が良いんですね。探してみようと思います。
536ゲーム好き名無しさん:03/03/12 22:58 ID:???
ぬ、一回やってDVDしか表示されなかったんで諦めてました。
いわれてプログレ設定いぢったらあっというまに表示されて鬱に。
でもやっぱり上の白帯気になりますね…なんとかならんのかなー
537ゲーム好き名無しさん:03/03/13 00:59 ID:???
  でつ 。oO(更新かな)
.  ι)n
 | ̄`~ ̄|
 ~|三三|~
538ゲーム好き名無しさん:03/03/13 01:00 ID:???
誤爆スマン
539ゲーム好き名無しさん:03/03/13 01:08 ID:???
すげぇ謎な誤爆だな。
540庄司:03/03/13 12:37 ID:???
>>532
ガセネタらしい
541ゲーム好き名無しさん:03/03/13 16:43 ID:???
>>534
俺もTV455持ってるけど今でも現役で使ってる。
音が漏れるのは仕様なので諦めるべし。
542ゲーム好き名無しさん:03/03/13 20:44 ID:???
このスレで、パナモニを買いそびれた人に朗報!
井戸沢電機が、パナソニックからパナモニを注文したんで、
メールを送れば売ってくれるはず。
メアドは、下のリンクから辿れば分かる。
ttp://www.idosawa.com/

俺もこのスレでパナモニを知り、買おうと思ったらリンク切れで絶望した人なんで、
同じような境遇の同士にこの情報を送りたい。
543ゲーム好き名無しさん:03/03/13 23:42 ID:zkafAI+X
セガもやってくれるよな。アドバタイズデモもムービーらしいし。
このスレ的には"逝っちゃえよ〜!"って感じ。
544ゲーム好き名無しさん:03/03/14 06:34 ID:???
糞ニーのD4リアル再生のCRT使ってる俺は
ロジのトラスコ買っても意味ないかね?
つーかD端子入力1系統なもんだから
セレクターがわりに買ってもいいのだが。。。
普通にテクニカのセレクターにすっか迷ってる最中
545ゲーム好き名無しさん:03/03/14 09:39 ID:???
そのcrtに内蔵されてる回路がupスキャンなのか
トラスコなのかで変わってくると思うんだけど・・・
トラスコかな?
546ゲーム好き名無しさん:03/03/14 11:27 ID:???
マジかよ!またセガに騙されたか
やめたらやめたでアナウンスくらいしろっての
547ゲーム好き名無しさん:03/03/14 12:09 ID:SpZ7BLba
プログレに対応させるのって、難しいことじゃないんでしょ?
そのまま移植するにはPS2の性能が悪すぎるって事なんじゃない?
メモリー関連が酷いんでしょ?
548 :03/03/14 12:10 ID:???
>>547
プログレ対応ってファミ通に書いてあったの!
549ゲーム好き名無しさん:03/03/14 12:35 ID:???
インターレースなんぞ廃止してしまえ。
550ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:32 ID:kK2FQmfm
うちのTVはD1端子しかないんですが、
プログレでゲームすることはできますか?
551ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:34 ID:4rzYJC8z
>>550
もう少し勉強したまえ。
552ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:38 ID:???
うちはPCモニターしかないですが
EVOできますか?
553550:03/03/14 13:40 ID:???
>>551
いや、D2からプログレ対応ってのは知ってるんだけど、トランスコーダーってのを
使うと、RGBでもプログレで出きたりするじゃないですか?なんかそういう裏技とかで
D1とSとコンポジットしかないうちのTVでも高画質にできないかなあ?と思ったんですが
554ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:42 ID:???
念視
555ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:43 ID:???
>>553
結論を先に言うと、そのテレビで現状以上の画質を映すのは無理。
トラスコ買うつもりならパソコンのモニタ(CRT)に映すべし。
556550:03/03/14 13:46 ID:???
>>555
どうもありがとう。やっぱむりですか・・・
557ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:47 ID:SpZ7BLba
アップスキャンは板違いなんです、お気を悪くせずに・・・。
>>547
うんうん、そうか。
SEGAが最初はプログレにも対応させる予定でいたんだけど、
実際やってみたらPS2の性能じゃ追いつかなくて不具合が起こるから中止した
・・という経緯なのかな〜と思ったわけです。
全然詳しくないんで良く判らないんだけど、PS2がハードとしての問題を抱えているのはメモリーの異常な少なさだけだよね?
描画性能は中々の物があるんだけど、メモリーが足りないから本末転倒で力を発揮できないと言うような話を聞いた記憶が。
このメモリーが足りないと言うのは、PS2のタイトルにプログレ対応タイトルが無いと言っていいほど少ない事に影響しているのかな?
ソースは同じなんだよね?それにVGAで出す処理するかしないかと言う事だよね?


558ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:52 ID:???
>>542
ありがとう、君はなんていい人なんだ。
君のおかげで取り置きして貰うことが出来ました。
これで私もパナモニライフ!!
559ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:53 ID:???
もうアップスキャンは新型出ないのか・・
560ゲーム好き名無しさん:03/03/14 13:57 ID:???
僕はパナモニのお陰で20キロも痩せました!!
561ゲーム好き名無しさん:03/03/14 14:07 ID:???
>>557
板違いなら最初からアップスキャンなんて言葉出すな馬鹿。
562ゲーム好き名無しさん:03/03/14 15:31 ID:???
最強のUPスキャンコンバータって何?
563ゲーム好き名無しさん:03/03/14 15:38 ID:???
>>562
エミュ
564ゲーム好き名無しさん:03/03/14 15:43 ID:4rzYJC8z
素直にマルチスキャンモニタを買え。
565ゲーム好き名無しさん:03/03/14 16:57 ID:???
>>557
何を怒っているのか意味不明。
アップスキャンじゃなくて、純粋にRGBやVGAで映し出すことを目的としたスレじゃないの?
D1じゃプログレ映し出すのにアップスキャンしかないでしょ?
だからアップスキャンの話題はここじゃ出来ませんがすみませんね、と言っただけじゃないか
566ゲーム好き名無しさん:03/03/14 17:10 ID:???
>>565
気にスンナ
庄司だろ
567ゲーム好き名無しさん:03/03/14 18:06 ID:???
アップスキャンという言葉が出ると叩かなければイケナイとか勘違いしてる困った人だろうか。
重要なのは現状のアップスキャン機器がショボイって話だと思うが…。
スレ違いと言えばそれでお終いだが、信号自体がアナログなのでどうしようもないから
キレイさを追求するこのスレでは叩き対称にならざるを得ない、とゆう事を分かって…。
1のテンプレは話題を限定するためにはいいけど、昔のスレの流れからの意図を
履き違える人も出てきそうだなとふとオモタ。

でも実は「各個人の環境で一番キレイなのを目指す」という意味なら
アップスキャンもありだとは思ってるのだが…こういう事言うとまた叩かれるんだろうな。
あ、当然元出力はRGBソースが前提の話ね。
色調整さえキッチリやれば、にじみは兎も角、色はキレイになるでしょ。
少なくともコンポジットテレビよりかはずっとキレイ。
「マルチスキャンテレビを買えない、15khzモニタを買っても置く場所が無い」人には
ある意味選択肢の一つ…?。ああ…この言葉は叩かれる…叩かれるよママン…

もっと言うと個人的にはデジタル出力になったらなんでもアリだと思ってる。
マジな話でエミュではかなりキレイになるわけだし。
それこそアップスキャンでもオーバーレイでもやってみたい。
568ゲーム好き名無しさん:03/03/14 18:29 ID:???
例えソースがRGBでもアップスキャンはよそでやってね、
というのがこのスレでのきまり。以前も論争があった。

>>567
「マルチスキャンテレビを買えない、
15khzモニタを買っても置く場所が無い人」は
他に行ってくださいというスレです。
569ゲーム好き名無しさん:03/03/14 19:10 ID:???
>>567
お前はRGBが無くても死んでしまわない人なので(・∀・)カエレ!!
570ゲーム好き名無しさん:03/03/14 19:30 ID:???
>>565
>D1じゃプログレ映し出すのにアップスキャンしかないでしょ?
っていうか、>>550の話題から、何故アップスキャンの話題になったんだろ。
571庄司:03/03/14 20:23 ID:???
っていうかD1インタレースをアップスキャンしてもプログレにならないし。
572パンツ&セックル:03/03/14 21:18 ID:???
>>541
PC-TV455は漏れも一台動態保存してます。
ゲーム機の映像では、TV454と比べて優位さをさほど感じませんでしたが(w
573ゲーム好き名無しさん:03/03/14 21:37 ID:???
アップスキャンの画質はNTSCよりも悪い。 実際にやってごらんよ、わかるから
574ゲーム好き名無しさん:03/03/15 00:13 ID:???
15k喰えるモニタが無く、ちょキレ+端子をミニDin10PINに付け替えたAVアダプタ
でセガサターンをプレイしてる者ですが。漏れも出てかなきゃ駄目?
箱はロジトラスコ使ってるけど。
575ゲーム好き名無しさん:03/03/15 01:06 ID:2ny2N+YO
アップスキャンシタイヤツは三菱のDVDレコ買え
576ゲーム好き名無しさん:03/03/15 02:50 ID:???
箱でRGB(15kHz)出力した場合とD2をトラスコした場合では
やはりトラスコの方が画質は上になるの?

今現在、SHARP製CU-21CDで表示しているが、
トラスコの方が上ならばトラスコの購入も検討したいので。
577ゲーム好き名無しさん:03/03/15 03:03 ID:???
一が勝手にごりおししただけでアップスキャンも
質問とかは構わないよ
578ゲーム好き名無しさん:03/03/15 04:03 ID:???
>576
DCの15kHzと31kHzの違いと同じかなと思います。

私は31kHzの方がキレイだと思います。
579ゲーム好き名無しさん:03/03/15 08:02 ID:???
そうだよね。ココにいるヤシは画質が現状より落ちることを危惧しているのだから、
アップスキャンで元の映像より画質が落ちてしまっては意味がない。
アップスキャンするぐらいならS接続で普通にTVに繋げるよ。
580576:03/03/15 08:58 ID:???
>578
レス、サンクスです。
DCは純正VGAだったので15kHzでは見たことがない…
GC+改造D端子ケーブル環境での15kHzと31kHzとの違いぐらい?
だとすると、購入の余地ありですな。

箱自身がVGA出力を標準で用意していれば問題はないのだが…
某サイトによると、モードとしてはVGAが用意されているらしいのに。
581:03/03/15 09:56 ID:???
それをみてケーブル弄って見たんですけど、画面が激しく緑で痛たたた。
恐らくVGAには対応していないかと。
582576:03/03/15 10:17 ID:???
>581
残念無念でありますな…

チップからは出てると思うので、ピンから直取りとかできるんでしょうかねぇ
さすがにハード改造は気が引けますがね。
583ゲーム好き名無しさん:03/03/15 10:30 ID:???
高画質でXboxの場合は、D2または15kHzRGBで見ます。
15kHzRGBはケーブルが市販されています。
D2の場合は、D2対応のテレビで見るか、
D2→VGA変換機(トランスコーダー)を使ってPCモニターで見ます。
トランスコーダーは市販されています。
回路は簡単なので自作される人も多いです。回路図は過去スレをさがしてください。
584ゲーム好き名無しさん:03/03/15 10:33 ID:???
トランスコーダーを秋葉原の秋月のキットで販売してほしいものです
585ゲーム好き名無しさん:03/03/15 10:35 ID:???
そ、それは・・・
まぁ、やってほしいけど高そうだなぁ。
回路も複雑だし。
586ゲーム好き名無しさん:03/03/15 10:39 ID:???
一部の資料によると、VGA出力とされているモード。
しかし実際は、VGAレベルの信号出力はされていない。
Sync on Greenで同期は合うものの、ほとんど緑だけしか発色しない。
雰囲気的にはD2端子レベルのY色差出力っぽい。
某所から引用

ところで、これってどうなの?
http://www.goldenshop.com.hk/AI-trad/psx2hard/vgacable.htm
587ゲーム好き名無しさん:03/03/15 11:32 ID:???
ゲーム機の映像をPCモニターに映そう。
YPbPr to RGB トランスコーダの製作
http://caxell.hp.infoseek.co.jp/tc.html
588ゲーム好き名無しさん:03/03/15 13:31 ID:???
>>586
UPスキャン
589ゲーム好き名無しさん:03/03/15 15:29 ID:8HY6rulM
あげ
590ゲーム好き名無しさん:03/03/15 17:54 ID:???
うわ〜、パナソニックTM-2935FHが38000円て安いよね?
パナセンスで買った人は幾ら位だした?
送料込みでこれは安いと思うんだよね、もう買えないと思ってたから最高ですよ!!
591ゲーム好き名無しさん:03/03/15 18:02 ID:???
>>542のところ?
592ゲーム好き名無しさん:03/03/15 18:06 ID:???
最初は78000円で次が64800円@Panasence
593ゲーム好き名無しさん:03/03/15 23:53 ID:???
パナモニってオートスキャンなんでちか?
15khz、31khzの切り替えは手動でちか?
教えてくださいな〜。
594ゲーム好き名無しさん:03/03/16 01:28 ID:???
>593
オートスキャンですよ。
595ゲーム好き名無しさん:03/03/16 02:03 ID:???
なんかCMが入ってるな
596ゲーム好き名無しさん:03/03/16 02:15 ID:???
トラスコってコンポネートケーブルで繋ぐよりも綺麗なの?
パナモニにXBOX繋ごうと思うんだけど。
597ゲーム好き名無しさん:03/03/16 03:14 ID:???
>>590
ヤフオクかよ
598542:03/03/16 03:40 ID:???
えー、>>542書いた人ですけれども。
パナモニ無くて焦った俺は、ID無いのに何故かヤフオク探してみたのよ。
で、2台限りで新品38,000円即決のパナモニ見つけたのね。
キター!って思ったけどID持ってなかった俺は、出品者のイドサワにメール送った。
「ID無いんですけど売って下さい〜」って。
しかし、その日のうちにとある香具師に同時に2台買い占められて、
結局、「あきらめて下さい」ってメールが返ってきたの。

だけどイドサワがわざわざパナソニックまで問い合わせて、
地方にあった在庫を仕入れてくれたのよ。
反響が大きかったから、31台ほど買い占めたらしい。
そして俺はめでたくパナモニをゲットできたって訳さね。

で、調子に乗ってここに宣伝したんだけど、38,000円って処分価格っぽいんで
イドサワに利益あるのかなぁって思うとちょっと罪悪感。
まぁ、そんな推移です。ウザ長文失礼。
599ゲーム好き名無しさん:03/03/16 04:43 ID:hFO5cEKF
パナモニ買った人たちって21P->15Pの回路自作してるの?
600ゲーム好き名無しさん:03/03/16 04:52 ID:???
>>599
してるよ〜
601ゲーム好き名無しさん:03/03/16 12:42 ID:???
しないよ
602ゲーム好き名無しさん:03/03/16 15:16 ID:VkHs8P12
勢いで落札しちゃったけど回路自作がだんだんめんどくさくなってきた・・・・
603ゲーム好き名無しさん:03/03/16 16:04 ID:???
烈火気にしなければSELECTY 21+DSUB 15P->3列15P変換でいいんじゃないの?
604これってなに?:03/03/16 21:19 ID:ELDsmzu2
PS2専用D-sub15ピンモニターケーブル SCE  3000 6/6ー延期、音声出力ステレオミニプラグ付き。Sync on Greenに対応したマルチスキャンモニタ接続用。長さ2.5m
605これってなに?:03/03/16 21:19 ID:ELDsmzu2

定価3000円って意味です。
606tantei:03/03/16 21:20 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

607ゲーム好き名無しさん:03/03/17 00:40 ID:???
>>602
パナモニはSOG対応だから
PS2はR/G/Bの三本結線するだけで同期合うんとちがう?
試した人いないの?

>>500これよると
15khzはCsyncをH-syncの13番pinこぶちこんどけば
映りそうだけど。。
C+Vてのは、すなわちコンポジットシンクなんじゃ?
608607:03/03/17 00:45 ID:???
↑誤爆
>500を>>513に訂正
609ゲーム好き名無しさん:03/03/17 03:01 ID:???
>>596
トラスコ経由よりもコンポネートの方が綺麗。
というかパナモニにコンポネート端子ついてるの?
D2、D4モードで写したいのか?
610ゲーム好き名無しさん:03/03/17 09:35 ID:SteQ9ciw
>>604
どこにあるの?
611孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 14:58 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
612孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 15:03 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
613ゲーム好き名無しさん:03/03/17 18:22 ID:???
>>609
トラスコ買えない貧乏人はっけ〜ん、嘘吐き通報しますた
トラスコ経由より綺麗だって(ぷっ
コンポネートケーブルでD2、D4だって(ぷっ
614ゲーム好き名無しさん:03/03/17 19:40 ID:???
なんでドラゴンボールの宣伝があるんだろ・・
615ゲーム好き名無しさん:03/03/17 19:55 ID:???
>>613
おまえはトラスコ経由したら高画質になるとでも思ってるの?
変わんないよ。モニタ側の信号の扱いとかで違ったりするかもしれないけど。
トラスコはあくまでRGBに変換する為のモノ。

コンポーネントが低画質だと言いたいのか知らんが、
その低画質をRGBに変換しても低画質だろ。
おまえが言ってるのはjpgをbmpに変換したら高画質になると言っているのと同じ。
616ゲーム好き名無しさん:03/03/17 20:07 ID:???
ゲサロ移転後、変なのが増えたなぁ。
617ゲーム好き名無しさん:03/03/17 21:11 ID:???
>>615
このスレにトラスコの原理についていくつかレスがあるから
読む事をお勧めするよ。
618ゲーム好き名無しさん:03/03/17 21:18 ID:???
プログレは
D端子=コンポネート>トラスコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うぷ
なんでちか?
619ゲーム好き名無しさん:03/03/17 21:48 ID:???
パナモニとパソコンモニタで見てるけど、
RGB=コンポーネントからトラスコでRGBに変換
はほぼ同じに見えます。
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=586&no2=679&up=1

変換しない状態であるコンポーネントは、
これが入るモニタ持ってないのでわかんね。

モニタが同じにはならないから意味が無いかも
しれないけど、
D端子=コンポーネント=トラスコ
だと思ってますが。
620ゲーム好き名無しさん:03/03/17 21:54 ID:???
>>617
スマソ
俺が言いたかったのは、コンポーネントとRGB入力両方を持つモニタに
コンポーネントしか持たない機器を接続する場合、トラスコを経由するメリットが
本当にあるのか?って事だったんだよ。

PCモニタみたいなRGBのまま信号処理を行ってくれるモニタの場合なら
メリットは確かにあると思う。余計な信号処理もされないだろうし。
でもコンポーネント入力持ってるモニタって大抵TVモニタでしょ?
ほとんどの場合RGBもコンポーネントに変換されちゃうよ。
ソニーのWEGAもRGBをそのまま扱ってくれる機種とそうでない機種があるし。
RGB入力時に色合いとか色の濃さなんかの調整とかが出来ない機種はRGBのまま扱われている。
621615:03/03/17 22:04 ID:???
>>620=615ね。
あと俺は>>596>>609とは関係ないよ。
スレ汚しスマソ。
じゃ消えるわ
622ゲーム好き名無しさん:03/03/17 22:22 ID:???
パナモニってコンポネート付いてないんだっけ?
D端子もないよね?
RGBとS端子とコンポジットだけ?
と言う事はパナモニにXBOX写すにはやっぱりトラスコが必要ってことか〜。
623617:03/03/17 23:08 ID:???
>>620
そういう事か。スマソ
624ゲーム好き名無しさん:03/03/18 00:30 ID:???
>>622
RGBあるだろ?地方か?
625ゲーム好き名無しさん:03/03/18 00:52 ID:???
>>624
おまえアホ?
626ゲーム好き名無しさん:03/03/18 02:45 ID:???
パナモニの21インチぐらいのってある?
627ゲーム好き名無しさん:03/03/18 06:25 ID:???
>>626
無いんじゃない?
キャビネットが小さいのがイイって理由じゃないなら
糞ニーの一昔前のワイドテレビは駄目?
RGB入力,コンポーネント入力ともにD1,D2,D3基準の周波数に対応してて
アップスキャンも強制ワイドもなし。
パワーワイドって奴とDRC登場前のハイビジョンテレビがそう。
ヤフオクとかにたまに出てるよ。

でもやっぱり邪魔だから小さいのがいいんだよね・・・
628ゲーム好き名無しさん:03/03/18 08:12 ID:???
>>622
箱のRGB15khzは質イイと思うよ
コネクサントのビテコンが優秀なのかしら。

さすがにトラスコでVGAには劣るが。。
629ゲーム好き名無しさん:03/03/18 11:22 ID:???
hage
630ゲーム好き名無しさん:03/03/18 13:28 ID:???
またまた出ましたよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030317/alpha.htm

パナモ二の21インチか・・・
ディスプレイの21インチを買うか、迷いそうだな。
ちなみに俺は、ディスプレイに外付けTVチューナーです。
はっきり言って、TVなんて見ませんよ。。
631ゲーム好き名無しさん:03/03/18 13:59 ID:???
>>620
そいつはすげえや。

うちのWEGA(HD900)も、AVマルチ(RGB)はコンポーネントに変換されているのか。
BSデジタルチューナーも内蔵なんだが、これもコンポーネントに変換されているのか。
へぇ〜

凄い新理論だね。
デジタルで画像処理演算とか頭の中に無いんだろうな。
それとも安物TVしか知らないからか?

嘘情報をこれみよがしに書かれるとムカツクんだよな。
632ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:04 ID:???
>>631
このスレのどっかに書いてあるぞ。
一度コンポーネントに変換してるとか何とか。
あんま覚えてないんで確信はもてんけど。
633ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:22 ID:???
>>632
しつこいねぇ。
だから嘘情報なの。

それに話混ぜかえすなら、ちゃんとした情報ぐらい出せよ。
634ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:28 ID:???
>>631
BSチューナーの出力はそもそもコンポーネントだろ。
放送関連はすべてYUV色空間なんだから。。
635ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:36 ID:???
6**にしても他のヤシらにしても、
煽り口調で自信満々に間違い指摘する時にはソース見せてほしかったり。
あ、得意満面にアドバイスする人も。

正直マジレスなのか只の煽りなのか釣りなのか素人の僕には判断しかねる。
あからさまに間違った事書いてるヤシも……まぁ…春だからな…
636ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:38 ID:???
キターキターキターキターキターキターキターキターキター

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
KV-36/32DX850シリーズ(WEGAエンジン搭載)
KV-32/28DX650シリーズ
KV-29DX650
KV-29/25DS65
KV-25DA65
637ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:46 ID:???
>>636
無駄なお姉さんハァハァ
638ゲーム好き名無しさん:03/03/18 14:48 ID:ni4wOF1K
SO3すごいね
FFを超えるエニックスの存在になったと
断言できるでき

マジで、感心した。
639ゲーム好き名無しさん:03/03/18 20:30 ID:???
>>620
その話題は荒れるから・・・
>>631
トラ技の別冊を読む限り、RGBとコンポーネントのマトリクスだって君の言う演算だよ。
今時アナログのマトリクス回路を使ってるテレビも無いと思うけど。

トラスコもその根幹はマトリクス回路そのものですよね?
640ゲーム好き名無しさん:03/03/18 21:42 ID:hbAgiT/2
パナモニって Sync on Green と C-sync に対応してるってことだけど
PS2Linux用ケーブルで全てのソフトが表示できるってことですか?
やっぱ鉄拳4やSO3などプログレ対応ソフトだけですか?
641ゲーム好き名無しさん:03/03/18 21:55 ID:qDOfZLHU
東芝、D4端子搭載のワイドテレビ
−36/32/28型の3モデルを4月発売

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030318/toshiba.htm
36ZP58
32ZP58
28ZP58

だめだなこいつ。
525iも525pもすべて1125iにアプコンして表示だって。

企画した奴は死んで欲しい…
642ゲーム好き名無しさん:03/03/18 22:13 ID:???
>>641
RGBと関係無いような気がします。
643ゲーム好き名無しさん:03/03/18 22:14 ID:???
>>642
よく考えればそうだった…
644ゲーム好き名無しさん:03/03/18 22:16 ID:???
>>641
それって走査線補完で1080iにしちゃうの?
ソニーのMID-Xみたいに1080i(540p)にそのまま乗せて、上下に余った黒い部分を
オーバースキャンさせるって言う方式なのかな?
まあ後者だったとしても、水平方向の解像度感は目に見えて落ちちゃうか・・・
こういうのって明らかに高画質化じゃなくてコストダウンが目的だよね。
645ゲーム好き名無しさん:03/03/18 22:40 ID:???
>コストダウンが目的だよね

企業ってのはそれが目的なんだよ
646ゲーム好き名無しさん:03/03/18 23:47 ID:???
>>641
「アプコンして」ってどういう言い回しよ?
647ゲーム好き名無しさん:03/03/19 00:48 ID:PwQPJ9P7
selecty21のD-SUB2列15Pを3列15Pに変換するコネクタとかケーブルってある?
648ゲーム好き名無しさん:03/03/19 01:26 ID:nhM4T/je
XRGB2でPS2をモニタに繋いで遊んでますが、
トラスコとやらを使った方が綺麗になりますか?
649ゲーム好き名無しさん:03/03/19 01:59 ID:ZQcnuTn2
>>648
臭すぎ
650ゲーム好き名無しさん:03/03/19 02:21 ID:???
GCのゲームボーイプレイヤーでRGBできるからみんな買う?
651ゲーム好き名無しさん:03/03/19 04:31 ID:???

もし次回出荷分が出たらロジのトラスコ買おうと思ってたんだけど。
注意書きの所にDLP、液晶プロジェクタでは映らないって書いてある。

マジディスカ?

液晶プロジェクタ用に購入検討してたんですが。
詳細わかるかたジュテーム、じゃなかったプリーズ(泣
652ゲーム好き名無しさん:03/03/19 07:47 ID:???
>>650
漏れは買うYo
これで放ったらかしだったFFTAが
できる...
653ゲーム好き名無しさん:03/03/19 12:22 ID:???
654庄司:03/03/19 13:49 ID:???
>>650
>>651
>>652
臭すぎ
655ゲーム好き名無しさん:03/03/19 20:10 ID:poW1qK50
XBOXを市販のRGBケーブルでソニーの非プログレ機の
AVマルチに入れたらD1接続より綺麗ですか?
656ゲーム好き名無しさん:03/03/19 20:31 ID:???
>>655
微妙に。同条件化でのPS2ほどの差はないです。

XBOXはD1解像度(480i)だとフリッカレス処理されちゃうんで
AVマルチ入力でもボケボケで、そっちの方が気になる。
657ゲーム好き名無しさん:03/03/19 21:55 ID:???
トラスコが欲しい。
今はコンポーネント使ってるんだけど、D2に正式対応してなくて、
コントラストとか色合いとかが変になっちゃって凄く嫌な気持ち。
テレビにVGA入力もついてるからそっち使おうかなと。
PCモニタも使えるようになるし。

でも高いよねトラスコ
GCもVGAケーブル出てるって事はみんなはXBOXの為にトラスコ買ってるの?
658ゲーム好き名無しさん:03/03/19 22:16 ID:???
>>657
当たり前。
XBOX以外のゲーム機は他に手があるんだから。
あ、BSデジタル見てる人もいるか。
このスレは俺を含めて貧乏人には正直キツい。
でも、がんがれ。
659ゲーム好き名無しさん:03/03/19 22:51 ID:???
庄司氏ねyo
660ゲーム好き名無しさん:03/03/19 23:00 ID:???
今更だけどここのスレタイいいね。
おまいら儚すぎ
661ゲーム好き名無しさん:03/03/20 00:17 ID:???
PS2ってRGB21ピンメス>Dsub15ピンメスケーブル自作すれば
PCモニタにVGAで映せるのですか?

GGXX買おうと思ってるのですが・・・
662ゲーム好き名無しさん:03/03/20 01:19 ID:/ygynMd9
>>661
無理
663ゲーム好き名無しさん:03/03/20 03:25 ID:uqChEAMt
>>661
クサイ
664庄司:03/03/20 03:31 ID:???
>>661
素朴な疑問だね
665ゲーム好き名無しさん:03/03/20 05:14 ID:???
>>661
モニタがSync on greenOKな映るたぶん
666ゲーム好き名無しさん:03/03/20 09:36 ID:???
つまりパナモニならOKってこと。
最近のPCモニターは対応してないと思うけどねぇ、まあ君の環境じゃ無理だろうね。
667ゲーム好き名無しさん:03/03/20 09:41 ID:???
>>661
写ります
実際やってます
あんまり使わないけど
ナナオの21インチに統一しようかと思って
XRGB2を買おうか迷ってるよ
668ゲーム好き名無しさん:03/03/20 12:27 ID:???
>666
最近のモニターでも十分いけるよ。

ちなみに、sync on green対応モニターリスト
ttp://iridium.tripod.co.jp/list.html
669ゲーム好き名無しさん:03/03/20 12:33 ID:+SF4Cr+m
その変換ケーブルの変換の部分はSELECTY21みたいな変換する
回路が必要のはず。
あとPS2からは21Pで出すんだから出力されてる信号は15Khzじゃないの?
ゲームがプログレ対応だとしても。
だからsync on greenに対応してたって15khzが入らなければ写らないと思うんだけど。
670ゲーム好き名無しさん:03/03/20 12:38 ID:???
Linux kitに入っているVGAアダプターに近いものを使えば問題ないかも?
671ゲーム好き名無しさん:03/03/20 12:39 ID:???
>>669
無知
672ゲーム好き名無しさん:03/03/20 13:02 ID:???
>>669
ネタ?
673ゲーム好き名無しさん:03/03/20 13:13 ID:???
669は全部予想で話している訳で有りまして(略
674ゲーム好き名無しさん:03/03/20 14:40 ID:???
ttp://www2.incl.ne.jp/~ruming/eparts/rgb.html

21→15
これが回答。できるけど信号分離回路が必要
675669:03/03/20 15:15 ID:+SF4Cr+m
無知なら無知でいいんだけど、661への回答としては
sync on greenがどうのこうのじゃなくて、15khzが入るような昔のモニタを
使用する前提で、674が書いてる工作をするって事です。
676669:03/03/20 15:17 ID:???
追記

674が書いてるその回路が内蔵されてるのが電波のSELECTY21です。
677庄司:03/03/20 15:25 ID:???
>>676
みんなそのくらい知ってるってよ。
漏れは知らないけど。
678ゲーム好き名無しさん:03/03/20 15:26 ID:???
1080iをトラスコで変換したらインターレスのまま変換されるんだよね?
ってことは普通のCRTでは表示出来ないって事?
679ゲーム好き名無しさん:03/03/20 15:31 ID:???
>>669は、まずGGXXがVGAゲロできることを知らないところから
無知なわけだが。だから論点がズレる。
680669:03/03/20 15:36 ID:???
>679
GGXXが対象ってすっかり見落としてました。
逝きます。
681651:03/03/20 16:14 ID:???
>>653

まず情報ありがトン。ぶひぃぃぃぃぃ。

で、何か3管プロジェクタの情報みたいですね。
おいら液晶プロジェクタで映るかどうかな〜と、うーん微妙っす。

>>654

ほれ、嗅げ!!!!!
わたすの○○コの匂いをかげぇぇ!!!
けけけ。

682庄司:03/03/20 19:46 ID:???
漏れの感覚だと今の2chは廃墟だよ・・
683庄司:03/03/20 20:01 ID:???
>>682
廃墟がすきなんだな
684ゲーム好き名無しさん:03/03/20 20:08 ID:???
廃墟の本かなりもっとるよ・・・
685684:03/03/20 20:10 ID:???
ていうか 
682=683はなんだ?
クッキー消し忘れて自演自作がばれてるぞ
686庄司:03/03/20 20:14 ID:???
マジ!?
687ゲーム好き名無しさん:03/03/20 20:19 ID:???
中途半端なコテハンうぜー
688ゲーム好き名無しさん:03/03/20 20:58 ID:T8mapCBH
XBOXとDCに使おうと思ってサイバーガジェットのAVマルチに6機種うんぬん・・を買いました。
まだ繋いでないんだけど、これ持ってればPS/PS2の純正AVマルチケーブルは要らないですか?
純正に比べて大差ないんだったらこれ一本で行きたいと思います。
GCにも対応してれば本当にこれ一本で済むんですけど・・・
GCの場合は某サイトで作ってもらうしかないんですかね?
689688:03/03/20 21:02 ID:T8mapCBH
サイバーガジェットじゃなくてゲームテックでしたね。済みません。
某サイトでは安物呼ばわりされてますが、どうなのでしょう??
690ゲーム好き名無しさん:03/03/20 21:04 ID:???
>>688
ケーブルが貧弱だがそんなに拘らなければ別に良いんでない?

GCのは内部改造すれば任天堂の12P端子からRGBが取れるように出来るが普通は無理ですね。
691ゲーム好き名無しさん:03/03/20 21:08 ID:???
xselect-d4、定価19800か…
あのマイコンソフト製品だと承知していても買ってしまいそうだ
692ゲーム好き名無しさん:03/03/20 21:29 ID:???
パナモニ設置で腰を痛める.デカいわ.
693ゲーム好き名無しさん:03/03/20 21:40 ID:???
>>692
パナモニ自慢してんじゃねぇよ・゚・(ノД`)・゚・。
694661:03/03/20 22:27 ID:???
えーとまとめると

GGXXはVGAを直接出せるので同期信号を分離する回路組めば
普通のPCモニタでもOK

という事で良いのですか?
うちのモニタ、マニュアルの入力同期信号の所にセパレート同期/コンポジット同期
って書いてあるんですが分離しなくてもいける?
695庄司:03/03/20 22:29 ID:???
まとめなくていいよ
696ゲーム好き名無しさん:03/03/21 00:40 ID:???
GGXXってVGAできたんだ。

>>694
Green線から同期信号を取り出す必要がある。
697ゲーム好き名無しさん:03/03/21 01:36 ID:???
ゲーム機全部RGBでやってる香具師いんの?
俺はスーファミだけ
だってモニターいっこしかないし
698ゲーム好き名無しさん:03/03/21 01:46 ID:???
ケーブルつけかえればええやん。
699ゲーム好き名無しさん:03/03/21 08:10 ID:???
>>694
自作面倒くさければトラスコなんかもオススメ
700ゲーム好き名無しさん:03/03/21 08:28 ID:???
PS2でVGA出力できるのって、鉄拳4、GGXX、SO3だけですか?
なんとかのアトリエってのもあったような。。。
701ゲーム好き名無しさん:03/03/21 12:31 ID:bp+WebPe
ヤフオクでTOWNS2のトリニトロンモニタを落札。
なかなか綺麗でよい。
702657:03/03/21 14:34 ID:???
トラスコ買う金ないのでXBOXのVGAケーブルつくりますた。
1000円くらいで出来た。
マジでいいよコレ!
メニューとかもVGAで出る。

でも別の物にお金がかかるんだね
703ゲーム好き名無しさん:03/03/21 14:37 ID:???
それはVGAなんじゃなくて15KHzRGBなんじゃないか?
とか言ってみるテスト。
704ゲーム好き名無しさん:03/03/21 14:59 ID:???
XBOXいまMODついてればPureVGAゲロできるよ。
俺もやってる。
正直、1回PureVGA使うと、トラスコなんて使ってられない。
トラスコ使うとやっぱでてくる絵がネムい。
Liveはしょうがないから、トラスコ使うけどな。

つか、>>657は某スレの俺の書き込みに感化された人か?
705657:03/03/21 15:21 ID:???
>>657
正解!
コンポーネントAVパックにRGBのコネクタを追加した。
本体側のコネクタの所にに3連のDIPスイッチつけてモード切替してる。

とりあえず720pも確認できたからキャリバーIIも大丈夫。
でも1080iは出ないみたいだね。
706657:03/03/21 15:21 ID:???
↑間違いた
>>704
707ゲーム好き名無しさん:03/03/21 19:28 ID:???
なぬ、MOD付ければVGAだせるのか・・・・
自分はこれからX箱買うつもりだったが、もう対策済みだったと思うから駄目だろうな・・・
惜しいことをした。
708ゲーム好き名無しさん:03/03/21 19:53 ID:???
>697
やっているよ。RGB対応テレビが4台あるので、テレビには困らないし。
709ゲーム好き名無しさん:03/03/21 20:02 ID:???
gbplayer入手したんで早速合体。起動後いきなり「プログレッシブで表示しますか
?」と聞かれた。
ということで改造ケーブルでVGA出ますた。画質的にはあんまり意味ないけど。
710ゲーム好き名無しさん:03/03/21 20:23 ID:???
X-BOXってピュアVGAだすのすげぇ手間が掛からなかったっけ?
いつの間にか簡単に接続出来るMODでたの?
711ゲーム好き名無しさん:03/03/21 20:26 ID:bp+WebPe
modつけるとLiveではじかれたりしないの?
712>711:03/03/21 21:15 ID:???
>Liveはしょうがないから、トラスコ使うけどな。
って書いてありますね
713ゲーム好き名無しさん:03/03/21 21:15 ID:???
>>709
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


って普通なのかな・・・
714ゲーム好き名無しさん:03/03/21 21:18 ID:???
GBPlayer漏れも買ったんだけど、正直ガッカリだった…
なんかアップスキャンしてるみたいな画質だし、
スクロールもカクカクしてるyo…
(´д`)
715ゲーム好き名無しさん:03/03/21 21:40 ID:???
駄目だ、そもそもMOD売ってるところがみつからねぇ・・・
見つかったところで、漏れに高度な半田技術ねぇからなぁ。
716ゲーム好き名無しさん:03/03/21 21:40 ID:bp+WebPe
>712
いや、なんかMODつけてるとサーバーにつないだときに
本体内にMODがついてるかどうかチェックする仕組みになってるって
いう記事を前読んだので。
717ゲーム好き名無しさん:03/03/21 22:33 ID:CY5eGegI
XRGB−2のスーパーモードの入り方知っている人います?
718ゲーム好き名無しさん:03/03/21 23:00 ID:???
スーパーモードON!!と叫びながら電源入れてみ
719ゲーム好き名無しさん:03/03/21 23:00 ID:???
スーパーモードって何でつか?
720ゲーム好き名無しさん:03/03/21 23:12 ID:???
通常では設定できない項目が増えます。再起動しなくても周波数切り替えられたり。
たまたま自分の環境で見ることができたのですが、メーカーに聞いても教えてもらえませんでした。
721ゲーム好き名無しさん:03/03/21 23:13 ID:???
足が生えるんだよ。
722657:03/03/21 23:43 ID:???
>>707
対策済みの本体は日本ではほとんど出回ってないよ。
>>715
海外!
最近のは半田付け要らないのもある。

半田付けとかより情報収集とかの方がよほど大変だよ。
723ゲーム好き名無しさん:03/03/22 01:39 ID:???
VGAが出せるなら即買いだな>XBOX
個人的にはトラスコ経由というのにどうも馴染めずにいたから、純VGAが出せるのならすぐにでも飛びつきたい。
情報を集めてみるか・・・・
対策済みと対策前のXBOXは見分けられるのだろうか?
724ゲーム好き名無しさん:03/03/22 01:41 ID:???
人間の盾の友人を名乗る香具師登場!
ひろゆきも記念カキコしてまつ。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047006466/l50
725ゲーム好き名無しさん:03/03/22 02:06 ID:sBndqtSj
XBOXでピュアなVGAか・・・。
良いなぁ。
詳しいやり方が知りたい。
MOD付けて、ケーブル作ればOKなんですか?
それとも何か特別なBIOSに書き換えてやる必要があるとか・・・?

知りてぇ〜。
726ゲーム好き名無しさん:03/03/22 02:27 ID:???
↑そんな話題でageるんじゃありません!
727ゲーム好き名無しさん:03/03/22 02:40 ID:???
対策済みのPCBは国内でまわってないと思うよ。<箱
少なくとも1月末に買ったやつは1.0。

728ゲーム好き名無しさん:03/03/22 02:44 ID:???
補足しとくと、万が一Ver1.1つかまされたとしても
現行のMODはVer1.1にも対応してる。
Ver1.2は日本ではまず無いはずだから、
バージョンに関しては気にしなくていいと思う
729727:03/03/22 03:03 ID:???
うん。1.2は国内にないはず。
自分ほど箱買ってるやつも稀(5台)だと思うが、
とにかく1.1、1.2は確認してない。
心配なら中古買えば? どうせバラすから保証関係ないし。

1月末に買ったやつ、容量の少ない&いい印象のないWD8GのHDDはいってて
俺的にヘコんだから、むしろ中古でSeaGate10G入ってるやつ買ったほうが
お得かも。
MOD使いはあらゆるものをHDDにインストールする傾向にあるから、
HDD容量がすこしでもでかいやつ買ったほうが何かとお得。
まぁ、120GとかのHDDに積み替えちゃう人も多いけどね。
730ゲーム好き名無しさん:03/03/22 03:24 ID:???
そういえば改造して壊した保障期間内のPSをソニーに送ったら
普通に直してもらったのを思い出した。
731ゲーム好き名無しさん:03/03/22 04:46 ID:???
ゲーム機からのRGB出力は
やはり絶滅する運命なんだろうな。
732ゲーム好き名無しさん:03/03/22 06:15 ID:???
D端子を使ってのプログレ表示があるじゃないか!
733ゲーム好き名無しさん:03/03/22 10:08 ID:???
>>727
ゲーム屋かよ
734ゲーム好き名無しさん:03/03/22 10:10 ID:???
販売量すくないからなぁ。XBOX。
735ゲーム好き名無しさん:03/03/22 10:55 ID:???
ttp://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/dairi0.html
マジですか?ネタだと思ってたのに・・
つーかここのアサインデータ良く参考にさせて貰ってたからなんだかな・・
736ゲーム好き名無しさん:03/03/22 12:17 ID:???
>>735
急いでサイトを保存したよ。
あのサイトのRGB分析計畫に載っていない端子って
SEGA-MarkIII/マスターシステムとスーパーカセットビジョンぐらいだな。

>>697
RGBがないと死んでしまうからな(w
SG-1000II,, MD(+CD+32X), SS, DC
FC, SFC
PC-Engine Duo
NEO GEO
PS, PS2
をRGB接続している。
もっともさすがに同時接続はできないが。
RGB接続していないのはPC-FX, 3DOぐらいだ。
GC, X-BOXは持っていないので、
このスレの話題にはついていけない…。
737ゲーム好き名無しさん:03/03/22 18:24 ID:???
XBOXをVGAで表示する為に、
とりあえず、
Pixel8のVGA表示が可能になるBIOSが必要になるのは分かった。
問題はその入手方法・・・。
IRCって・・・。
う〜ん。。
738ゲーム好き名無しさん:03/03/22 20:23 ID:???
>688のケーブル、Xboxの出力が激しく左右にぶれて、使い物にならなかったよ。
水平同期に音声ノイズが乗ってるような感じ。
各ハードにケーブル繋げておくと結構暗くなるし、全然だめぽ。

こっちは、安い割にはしっかり映る。
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3508/3508_1.html
739名無し募集中。。。:03/03/22 20:41 ID:???
>>678
ワラタ
740ゲーム好き名無しさん:03/03/22 23:20 ID:???
741箱のVGAについて:03/03/23 12:38 ID:???
大雑把に説明するから、某スレに迷惑をかけないようにして欲しい。

とりあえず、↓ここの
http://www.extreme-mods.com/
X-ecuter 2 Proってのを買う。
半田付けが苦手ならPogo Pin Adapterも買うといい。
取り付け方法とかは↓
http://www.extreme-mods.com/xecutor2-instructions.htm
MODは他にもあるけどVGA表示したいだけならこれが一番手っ取り早い。

Pixel8のVGA BIOSを書き込む。
コレの入手は気合で解決して欲しい。

VGAケーブルは
http://www.xbox-scene.com/articles/vga-cable.php
に書いてある通りにすればいい。
箱側の9,11,13番ピンのどれをGNDに落とすかでモード切替を行うので
21pinRGBケーブルの同期を分離しても駄目なので注意。

箱の事は
http://www.xbox-scene.com/
見れば大体わかる。

これでわからないなら諦めた方がいい。
XBOX壊すだけになるよ。
742連邦でも電波勃発(藁):03/03/23 15:17 ID:???
>一番ブチギレなのは、な〜んでPCメーカーが似非PC作って
>VGA出力せんのよ!!
>今現在、D端子、コンポネート端子付きTVもってる家庭よりPC用モニター持ってる家庭の方が多いんじゃない?
>全ソフトプログレ対応、多機種に飛びぬけて美麗な画面、ってのが売りなんでしょうが、少なくともXBOXでわかりやすい魅力って言うとそんなもんでしょうが。
>それなのにVGAに対応しないとは考えられん、むしろ最初からVGAケーブルが付いてるぐらいの心配りがあっても良い筈だよ。
>大体、MODつけたらVGA表示可能になるってどういう事?
>わざわざVGAが出ないように工作してあるんですかね〜?
>開発機で素直にVGA出たって聞きますもんね〜?
>一体全体どういう魂胆での嫌がらせなんでっしゃろ?
743ゲーム好き名無しさん:03/03/23 15:24 ID:???
SONYがRGB出力をやめてコンポーネント出力に換えた、いやがらせか?
ソフト配給元としてはこのような処置をせざるをえない。
行儀の良いユーザーばかりではない
744ゲーム好き名無しさん:03/03/23 15:29 ID:???
ぱっパナモニ・・・1280×1024写るじゃないか!!
って事はD4写せるんじゃん?
ただし800×600ドットの罠。
解像度の限界試した人、詳細をどうぞ〜。
745ゲーム好き名無しさん:03/03/23 15:35 ID:???
つまりDVD機能なんてうざったいって言う話なんね。
中途半端な生殺し機能つける位なら価格下げい、ゲーム機はゲームに特化した環境用意せい!!
っていってもPS2はその生殺し機能のおかげで売れたらしいから、ゲーム基地外は死ねいってのが真理かもしれんね(しょぼ〜ん)
746ゲーム好き名無しさん:03/03/23 15:35 ID:???
>>743
PS2はDVDのコピーガード絡みだし別問題だと思うよ。

>>742
VGA対応のBIOSに変えると逆にコンポーネントがまともに出力できなくなるけど
関係あるのかな?
747ゲーム好き名無しさん:03/03/23 15:45 ID:???
LDC-RGB1の新入荷分はここで報告されてる不具合解消してるといいですなぁ
748ゲーム好き名無しさん:03/03/23 16:31 ID:???
LDC-RGB1とps2を繋いでも意味ない?
箱だけってこと。
749ゲーム好き名無しさん:03/03/23 19:27 ID:???
>>741
ありがとうございます。
頑張ってみます。

今日、ソウルキャリバーをD2でデモしているところで、
プレイして来たが、何やらヤバそう。
デフリッカー切れてなさそう。
しかもオプションにDisplayの項目があるにも関わらず、
中身はブライトネスとか画面位置とか4:3と16:9の切り替えのみ・・・。

D2映像に関してはしっかり確認したわけでは無いので発売を待つしか。
ギルティギアXXでさえ、その辺は気を配っているのに・・・ナムコよ・・・。
750ゲーム好き名無しさん:03/03/23 19:36 ID:???
デフリッカーってなによ?
751750:03/03/23 19:38 ID:???
検索したらすぐ出てきた。スマソ。
752ゲーム好き名無しさん:03/03/23 19:51 ID:???
俺も
X-BOX は素でRGB出力出来ないから買うのを止めた口。


心底やりたいゲームが出ないと購買意欲はわかないな。
753ゲーム好き名無しさん:03/03/23 22:17 ID:???
>>752
素でRGB出力出来ないって何?
RGBケーブルで出力してる物はナニよ?
754ゲーム好き名無しさん:03/03/23 22:21 ID:???
31KHzRGBだと思われ。
755ゲーム好き名無しさん:03/03/24 00:00 ID:???
Xbox - RGB端子で超美麗映像を楽しむ!!
RGB端子(21ピン)搭載TV(モニター)に接続できるケーブルです。
http://www.cybergadget.co.jp/z_prod_xbxx/cy-xrgb-hg-xx.html
756ゲーム好き名無しさん:03/03/24 00:01 ID:???
>>749
何版の話だい? PS2かいな
757ゲーム好き名無しさん:03/03/24 00:09 ID:???
>>756
D2映像、見たのはGC版。
オプションを確認したのはPS2版。
758ゲーム好き名無しさん:03/03/24 00:10 ID:???
Xboxの出力は全部のソフトがD2対応です。
ハード側でD2とNTSCを切替えているので当然です。
ムービーシーンはD2に未対応のものもあります。
759ゲーム好き名無しさん:03/03/24 01:49 ID:SSvr67Ae
>>757
PS2版ではデフリッカうんぬんは削除したんだよ
そしたら、他機種との差が目に見えて異なるんで起こられて他の機種もひっぱられて・・・

せっかく高解像度用に用意してた作業が無駄に・・・
760ゲーム好き名無しさん:03/03/24 02:25 ID:???
とどのつまりPS2に足引っ張られて、全機種ボケ老人て事ですカイヤ?
最悪糞に〜カエレ!!
根性なしNAMCOもカエレ!!
かわねぇよ、うわ〜〜〜〜ん。

とここまで書いて勘違いだったら恥ずかしいから発売まで待とう♪
761ゲーム好き名無しさん:03/03/24 03:00 ID:???
鉄拳4ではどうだったの?
762ゲーム好き名無しさん:03/03/24 18:31 ID:???
箱のVGAアダプターを待ってたユーザーは喜べ!
763ゲーム好き名無しさん:03/03/24 18:57 ID:???
↑何を喜ぶんじゃい!!
もしかしてソウルキャリバーがデフリッカーボケでどうしようもないから、VGAアダプター用意する必要なくなったな(藁)
って事ですか?(うわ〜〜〜〜ん)
764ゲーム好き名無しさん:03/03/24 20:57 ID:???
D4発売まで後3日ですな。
このスレの住人は何人くらいが買うかな?
765ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:08 ID:???
D4で表示してもあまり変わらないそうです
766ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:14 ID:???
なわけねーだろ
767ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:15 ID:???
意外と
http://www.watch.impress.co.jp/av/
がレポするかもな。

>>765
残念ながら、このスレの住人にそんな事言っても意味無いよ。
実際に機器を持っている人がほとんど。
憶測だけで物を言われたところで
「実際に綺麗だし」で済んでしまう。
768ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:18 ID:???
769ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:35 ID:???

「ソウルキャリバーII」プログラマインタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030324/sc2.htm
770ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:35 ID:???
GCダメポね、XBOXが一番ね。
ところでPS2版もプログレには対応するのかね?
デフリッカー取れない言うのは本当かね?
なんでそういう意地悪するね、最低ね。
771ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:42 ID:???
発売してから、だな。
デフリッカーはPARでもしかしたら解決するかもしれん。
772ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:42 ID:???
>PS2は、ある意味「アジアっぽいハード」ですね。ハードウェアそれぞれにすごいポテンシャルがあって、
>一見統率が取れてないんですけど、その統率を取ることがプログラマの役目なんですよ。そういう意味で、
プログラムの面白さが詰まってる、すごく遊び心がある。「難しい」といわれるとそれまでなんですけど、
>面白いって言い方をすればすごく面白いハード。それゆえに、“探究心のある開発者”を捕らえやすいハードかなって気がします。
>こういうことって、ハードウェアを作る上で面白い重要性ですよね。ただ作りやすいだけじゃなくて、
>あえて挑戦的なハードウェアにしてるという感じがします。

物凄いフォローだな〜、正直頭下がる。
特に>あえて挑戦的なハードウェアにしてる
「あえて」とは気付かなかった、散々文句たれてごめんね糞に〜♪
773ゲーム好き名無しさん:03/03/24 21:51 ID:???
>>768
スポーンが黒光りしててカコイイね
774ゲーム好き名無しさん:03/03/24 22:00 ID:???
>>767
意外でもなんでもないよ
するだろ?
775ゲーム好き名無しさん:03/03/24 23:32 ID:???
XBOXだけ30fpsだって本当ですか?
776ゲーム好き名無しさん:03/03/24 23:39 ID:???
PS2 XBOXは60fps
GCは30fps
777ゲーム好き名無しさん:03/03/24 23:43 ID:???
GCも60じゃないか?
778ゲーム好き名無しさん:03/03/24 23:48 ID:???
GC60だべ。
駄目箱が30ってのは普通に有り得ないだろ。

PS2は知らんが・・・・
779まとめ:03/03/24 23:54 ID:???
PS2  平八 S3TCテクスチャが使えない
GC  リンク ディスク容量が小さいので圧縮や調整有り
XBOX スポーン D4対応 5.1chサラウンド フルシーンアンチエイリアス搭載(斜めの線などに見られるギザギザ=ジャギーを隣接するピクセルの情報を元に補完する技法)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030324/sc2.htm
780ゲーム好き名無しさん:03/03/25 01:01 ID:???
なんかどこのスレか紛らわしくなってきたな。
まぁ、くだらない煽りとは無関係に、
キャリヲタの俺は3種類全部買いますが、(ry

自分で買ってから実機で比較するのが一番良い。
781ゲーム好き名無しさん:03/03/25 01:33 ID:???
店頭デモでいいじゃん
田舎の人は知らんけど
782ゲーム好き名無しさん:03/03/25 01:40 ID:???
店頭デモなんて糞なとこは接続はコンポジットだべさ。
783ゲーム好き名無しさん:03/03/25 02:00 ID:???
ああ、そうか
スレの本質を見失ってた
784ゲーム好き名無しさん:03/03/25 02:16 ID:???
D3をトラスコに通したら解像度でかすぎて俺のCRTじゃ表示出来ねぇよ・・・
D4でやるしかねぇ・・・ でもD3の超高解像度も一度見てみたいなぁ。
これのためにCRT買うしかねぇかな。
785ゲーム好き名無しさん:03/03/25 03:04 ID:???
う〜む。
気合が足りないのか、
VGA BIOSが見つかりません・・・。
はぁ・・・。
786ゲーム好き名無しさん:03/03/25 07:22 ID:???
>>785
しかたないから流すよ。キャリバーIIに間に合うといいね。
キーワード:BetaXboxVGA.zip
ハッシュ:fd2a2a5f526c4966f97685e159937622

MODが間に合わないか・・・
787↑サンクス:03/03/25 10:17 ID:???
キュピ〜ン!!ただいまアンテナ張っております。
788ゲーム好き名無しさん:03/03/25 10:29 ID:???
な〜んだPS2もプログレには対応するんだ〜。
一応平八も見たいから、PS2→GC→XBOXの順で買えばガカ〜リしなくて済むかな。
でもGC版から買いたいな、リンクは良すぎですよ。マジで!!
789ゲーム好き名無しさん:03/03/25 12:17 ID:???
PS2プログレ対応マジですか?RGBケーブル狩ってきまつ。
790ゲーム好き名無しさん:03/03/25 16:44 ID:???
箱のシャギー軽減能力とはどれくらいなんだろうか・・・・
791ゲーム好き名無しさん:03/03/25 16:58 ID:???
>>790
PC使ってるならアンチエイリアスという言葉を聞いた事があるだろ?
792ゲーム好き名無しさん:03/03/25 17:19 ID:???
>>791
ちんこ
793ゲーム好き名無しさん:03/03/25 19:09 ID:???
あー。箱って DX8 な GeForce ベースだから FSAA 搭載ってこと ?
794ゲーム好き名無しさん:03/03/25 20:00 ID:???
そーいうこと。
795786:03/03/25 21:39 ID:???
>>785
うう。本当に有難う御座います。
しかし、Winnyは設定が上手くいってないので、(ポートの開放が)
使用に到っておりませぬ・・・。
ブロードバンドルーターのマニュアルを持ってきて設定するつもりですが、
もし宜しければ・・・(こんな事言えた義理では御座いませんが)
[email protected]
まで送信して頂けると・・・最高に嬉しいです!
なんとかなりますでしょうか・・・?

図々しいのは百も承知ですが、
何とかVGA表示に漕ぎ着けたく・・・
ちなみにMODは用意済みです。
796ゲーム好き名無しさん:03/03/25 21:48 ID:???
それはさすがに図々しいな。
797786:03/03/26 00:33 ID:???
ですね。
なんとかします。
798ゲーム好き名無しさん:03/03/26 00:55 ID:???
>>786というか>>785
winnyはポート開けないと使えないって訳じゃないよ。
port0設定(ルーター経由のため外部からの接続が不可能)
ってのにチェック入れれば一応使える。

それと、こんなところで自分のオークションID晒しちゃいけないよ!
799ゲーム好き名無しさん:03/03/26 01:59 ID:xA1h6iPw
>798
そして履歴を見る限り取引トラブル率が高い
800786:03/03/26 02:11 ID:???
すみません。色々と。
801ゲーム好き名無しさん:03/03/26 03:22 ID:???
春だな。
802ゲーム好き名無しさん:03/03/26 04:18 ID:???
探したなんて最初っから嘘だったんだろ?
評価からも人間的な質の悪さが露呈してるよ
803ゲーム好き名無しさん:03/03/26 06:07 ID:???
 ホントだ。アハハ。
804ゲーム好き名無しさん:03/03/26 08:04 ID:???
>>786
オークションの履歴見たけど数人に詐欺呼ばわりされてる
この人って、、、よく取り引き停止になんないね。
805ゲーム好き名無しさん:03/03/26 08:23 ID:???
>kageoh2002は何故>>786を名乗って書き込みしてるの?
>>785じゃないの?
806ゲーム好き名無しさん:03/03/26 12:07 ID:???
>>805
そういう所が>>804に直結するんだな
807ゲーム好き名無しさん:03/03/26 15:22 ID:???
責めるのはお門違いだな
えれ〜香具師らと取引してるもん
808ゲーム好き名無しさん:03/03/26 15:40 ID:???
質問厨で申し訳ないですが、X-BOX版のキャリバー2が
ロジのトラスコ通じてCRTに正常に表示されません…
画面小さい…
設定に問題があるんでしょうか?
809ゲーム好き名無しさん:03/03/26 15:48 ID:???
>>808
D3を変換してねーか?
D3を変換すると解像度がすごいことになる上にインターレースという信号が出てくる。
CRTが非対応だったばあい、そうなっちゃうんじゃないかな。

XBOXの設定画面で
D3の出力を切ってD4とD2だけにしる。
XBOXはD3出力がONになってるとD4よりもD3を優先するみたい。
(設定画面の並び順から推測)
810ゲーム好き名無しさん:03/03/26 15:59 ID:???
>>809
一応やってみたのですが、それでも治りません。
症状は、CRTに物凄く綺麗な映像は表示されるのですが、
しかし他のソフトに比べ圧倒的に画面が小さく、
更に縦長になっております。

設定は、x-boxは
ビデオモード、525p、750p対応
CRTは最大1600X1200対応です。

どこが悪いんでしょうか?
度々申し訳在りません。
811ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:03 ID:???
>>810
CRTの調節でも追いつかないくらい小さい画面なの?
812ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:16 ID:???
おぉ? トラスコ返品祭の予感!?
初期型買った俺もこれで新型ゲットできるかも!?
813ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:16 ID:???
>>811
みたいですね。
俺が自分で調整する術を知らないだけかも知れませんが。
ただ今までのゲームのように、自動的に調整されません。
はっきり言ってその小ささが気になってゲームに集中出来ません。
814ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:21 ID:???
え、いや、手動で調節・・・

うーむ、どっかでフライングできるところないかな・・・
俺も速く買ってその症状を見てみたい。
815ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:24 ID:???
一応設定の下二つのいいえにしてやってみたら
通常の大きさに表示されるのですが、
はっきり言ってぼやけます。
辛いです。
816ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:30 ID:???
返品祭キタ?
817ゲーム好き名無しさん:03/03/26 16:39 ID:???
手動でモニタの水平・垂直サイズを調節してみたら?
方法はモニタのマニュアル見れ
818ゲーム好き名無しさん:03/03/26 17:01 ID:???
あ、本当にそれだけでした!
済みませんでした!
今までメニューまったく使ってなかったもので。
お騒がせしました。
819ゲーム好き名無しさん:03/03/26 17:24 ID:???
818も赤面必死二度とこの板に顔見せ出来ないだろうから
もう何も言わないのが心得だろうとは思うが

正直
( ゜д゜)ポカ〜ン
この一言に尽きる。
凄まじい脱力感・・・
820ゲーム好き名無しさん:03/03/26 17:37 ID:???
(´- ω -`)
821ゲーム好き名無しさん:03/03/26 18:02 ID:???
(´・ω・`)
822ゲーム好き名無しさん:03/03/26 18:23 ID:???
>>819
( ゜Д゜)ポカ〜ン
823ゲーム好き名無しさん:03/03/26 19:21 ID:???
フラゲしたんだが、確かに出てくる画像が妙に小さいな・・・
俺のモニタでは調整外だ。
最高にでかくしてもかなり画面が余る。

さて、残りのスイッチを試してみるか・・・
824ゲーム好き名無しさん:03/03/26 19:25 ID:???
俺のも画像小さいYO!
モニタの設定にしても画面の半分くらいしかうまらないし、しかも縦長だ(汗。
825ゲーム好き名無しさん:03/03/26 19:37 ID:???
デフリッカの話は実際はどうだったの?>フライングで買った人たち

で、
VGA化に成功した人いる?
826ゲーム好き名無しさん:03/03/26 19:39 ID:???
テレビはオーバースキャンしているからね
827ゲーム好き名無しさん:03/03/26 21:17 ID:???
VGA化は成功してないけど、X-VGA Boxのコストパフォーマンスに驚いた。
あの値段でここまでやられると正直、予備にもう1つ買っておけばよかったと後悔・・・。
828ゲーム好き名無しさん:03/03/26 22:21 ID:???
二代目は国産で!
もう少し待て
829ゲーム好き名無しさん:03/03/26 22:41 ID:???
すみません、パナモニ購入のおかげでゲーム機から何からこれ一台で代用できるようになって大変便利なのですが何せ切り替えが大変です。
そこでPS2、DC、GC、XBOX、NAOMI、PCを切り替え機で繋いでしまえば、便利なんではないだろうかと思い立ちました。
1対6のデジタル切り替え器で質の良い物など無いでしょうか?
あと良く劣化と言う話を聞きますが、どれ程のものなのでしょう?
例えて言うと、GCをVGA直繋ぎでプログレ出すのと、トラスコ経由でプログレ出した時程度の違いでしょうか?
それとも見た目には判らない程度の物でしょうか?
白が濁る等の明確な違いが見られるならば、何か別の方法を探さなくてはならないのですが
皆様お知恵をお貸しください。
830ゲーム好き名無しさん:03/03/26 22:51 ID:???
>>829
パナモニ自体が切り替え機による劣化にギャー文句いうほどの
品質なのかどうか知らないけど、デムパ製みたいなのつかまなければ
どれでもいいんじゃない?
ゲーマー向けに出てるようなのは避けた方がいいような気がするけど。

IDKの製品とか見てみたら?

挙げてる6機種の接続方法がバラバラのような気がするんだけど、
もしかしてchipの話してる?
831ゲーム好き名無しさん:03/03/26 23:03 ID:???
15kHz程度なら電波のSELECTY21とかでも全然問題ないけど。
機械式でダイヤルだと位置がグラついて接触が悪くなりやすいのが難点。
接点がしっかりしてれば、VGA程度ならたいして問題ない筈。
あと、6切替になるとさすがにちょっと値が張るんじゃないかなぁ…

ただ、以前買ったELECOMの電子式(2切替)は15kHzにも関わらず色がおかしくなったんだよなぁ…
15kHzなのが問題だったのか、初期不良だったのか…
832ゲーム好き名無しさん:03/03/26 23:07 ID:???
攻略スレよりコピペ。

>x箱の設定、「D4 はい」、で画面ちっちゃくなってたので、ずっと「D1D2D3D4=いいえ D4=いいえ D3D4=はい 」 なんてゆう適当な設定でやったんですけど、あきらかに映像がD4じゃなかったんですよ・・ 

>ところが、教えていただいた設定「 D1D2D3D4=はい D4=いいえ D3D4=はい 」、にしてみたところ、見事にD4の画質をだすコトに成功したですっ !

フラゲした人は検証頼む。
これのためにトラスコ買ったのに、
まともに使えなかったら泣いちゃうよ。
833ゲーム好き名無しさん:03/03/26 23:26 ID:???
>>832
その設定にしたらD2で出力されたぞ?
834ゲーム好き名無しさん:03/03/26 23:52 ID:???
ところで、D4で小さく表示されてる人ってロジのトラスコを
使ってる人だけなのかな?
835ゲーム好き名無しさん:03/03/26 23:57 ID:???
>>834
テレビに表示してる人も小さくなってるらしい。
SC2のオープニングは多少でかく表示されてるから、多分ソフト側の問題。
836829:03/03/27 00:06 ID:???
>830
>挙げてる6機種の接続方法がバラバラ
全てシュリンクD-SUB15PINでVGAもしくは15khzRGB(PS2)です。
NAOMI、DC(純VGABOX)PCは元からシュリンクD-SUB15PINによる接続ですし
GC、PS2、XBOXは改造ケーブルやトラスコ経由によるシュリンクD-SUB15PIN接続です。
>831
>15kHz程度なら電波のSELECTY21とかでも全然問題ないけど。
>機械式でダイヤルだと位置がグラついて接触が悪くなりやすいのが難点。
PS2以外は基本的に31khzですね。
機械式は考えていません、接触の問題だけでなく、その部分がむき出しなのでノイズが乗るらしいです。
837ゲーム好き名無しさん:03/03/27 00:08 ID:???
D4(720p)を無効にするとD3(1080i)で出力されないでD2(480p)で出力されるんだが・・・
これはD3非対応って事?
838ゲーム好き名無しさん:03/03/27 04:52 ID:???
D3は対応してないよ
839ゲーム好き名無しさん:03/03/27 04:56 ID:???
ソルキャリ2X版D4は4:3未対応?

16:9にXGA相当のピクセル数しか描画していない、
CRTに映したとき縦長で面積小さいのはこの為?。
840ゲーム好き名無しさん:03/03/27 08:15 ID:???
>>840
D4の規格そのものが16:9専用じゃなかった?
D2だけじゃないの?4:3も一応用意されてるのは
841840:03/03/27 08:26 ID:???
ゴメン
>>839だった
842ゲーム好き名無しさん:03/03/27 10:08 ID:???
GC版キャリバーが今届いた
プログレでもデフリッカーかかったまま。エッジぼけてるよ。最悪だ・・・
別スレで「デフリッカー切れる。さすがナムコ」って言ってたメクラ氏ねマジで。
外し方あったら切にキボンヌ
843ゲーム好き名無しさん:03/03/27 10:57 ID:???
箱版のデフリッカはどうなんだ?
844ゲーム好き名無しさん:03/03/27 11:07 ID:???
>>842
そいつがデフリッカー切れると言ったか切れないと言ったかは正直知らんが
「さすがナムコ」とまでは誰も言わんだろ、普通。
切れると言った香具師も逝っていいけど信じた喪前も逝っていいよ、マジで。
845ゲーム好き名無しさん:03/03/27 11:27 ID:???
本当にデフリッカ切れないな>GC
初期のGCじゃあるまいし、さすがナムコ
846ゲーム好き名無しさん:03/03/27 12:18 ID:???
家ゲスレよりコピペ

>ソフトの欠陥ぽい。1280描くところを960しか描いてないらしい

あー…なんのためのD4対応なんだ?
847ゲーム好き名無しさん:03/03/27 12:20 ID:???
ソニーの純正21pinRGBケーブルが980円!
買いか・・・

でもPS2使わないしなぁ
848ゲーム好き名無しさん:03/03/27 12:46 ID:???
箱キャリバーIIのD4は16:9の内に4:3表示する、いわゆるガクブチですか?
849|ω・`) ◆yBqXD6w80A :03/03/27 12:51 ID:???
すいません質問させてください。

箱に6機種対応AVマルチ端子ケーブルを繋いだんですけど、なぜか音が出ないんです・・・助けてください・・・。 。゚・(。´ω⊂)゚。・ ウェーンウェーン
850ゲーム好き名無しさん:03/03/27 13:11 ID:ZvO5Znix
何々?音もRGBで出すのかい?
ここはRGBが無いと死んでしまうスレだぜ?
音が無くても死ねないな。

と心の狭いことを言ってみる一住民。
RGBじゃないとしんでしまうけど、音が出なくても死なないに一票。
851ゲーム好き名無しさん:03/03/27 13:13 ID:???
ウェーブレースやビーチスパイカーズみたいに
リセットで切れたりはせんの?
852ゲーム好き名無しさん:03/03/27 13:34 ID:ZvO5Znix
↑何それ?リセット?
知らないよ〜、ピクミンもだっけ?
おせぇて
853851:03/03/27 13:43 ID:3R9ELHla
>>852
プログレ起動後、本体のリセットボタン押すと切れるんよ。
854ゲーム好き名無しさん:03/03/27 14:22 ID:???
カジェのトラスコは……D4が通らないのか……
しかもスティック売ってねえ……


死のう。
855ゲーム好き名無しさん:03/03/27 14:45 ID:???
sageてくれると嬉しい
856852:03/03/27 15:02 ID:???
へぇ、不思議だね。
不思議な仕様だ。
ありがとう。
でも原因がわからないな。
改造ケーブルでVGA出した時のように毎度プログレにするか聞かれる場合は有効ではないかもしれないね。
不思議だ。
857ゲーム好き名無しさん:03/03/27 15:08 ID:???
>>851
切れないよ
858ゲーム好き名無しさん:03/03/27 16:33 ID:???
GCとPS2両方で使えて、15ピンのRGBモニタに繋げられる機器
を教えてくださいませんか? ふぁっきゅー読んでもイマイチわからんのです。

GCはLDC-RGB1を使えば問題無いんだろうけど、
LDC-RGB1はPS2の480iを表示しないんですよね(´・ω・`)

PS2とRGBモニタ(15ピン)を直で繋ぐケーブルがあればいいんだけどなぁ。
859|ω・`) ◆yBqXD6w80A :03/03/27 17:16 ID:???
同時に接続しトルPS2の主電源を切ったら、 なんと音が出ました。

  ∧_∧
 (´ω`;)ヾ <ゴメイワクヲオカケシテドウモスミマセンデシタ…     
   ∨)
   ((
860ゲーム好き名無しさん:03/03/27 17:52 ID:???
>>858

両方に使えなくてスマンが、ケーブル改造無しが前提だと、
PS2用にセレクティ21、GC用にLDC-RGB1買うのが手っ取り早いかも。

もっと良い方法があったらスマソ。
861ゲーム好き名無しさん:03/03/27 17:58 ID:???
キャルバーIIはワイド非対応なんでつか?
862gaijin:03/03/27 19:11 ID:yMe49Y5f
watashi ha 4:3 29in shika mitomemasenyo
waido ha ikanzaki
kakutou yarunoni waido ha ikanzaki!!
doushite wide de yarunodesuka
29in ga ichibanii,karada ga oboeteirunoha 29in 4:3!!dayo
gashitu unnun yorimo mazu gamen no ookisa to hiritu ga daijidato omowanainokane?
fli-ringu ga daijidayo,tatakai no hibi no feli-ringu dayo
wakarimashitaka?
863848:03/03/27 20:28 ID:???
既出ですが箱キャリバーIIの報告です

D4は箱のアスペクト設定によらず16:9固定です
ゲーム映像は16:9の中に4:3表示(左右黒帯)です
ムービーは箱の設定を16:9にするとワイド画像ですが4:3にすると16:9の中に
4:3LBで表示する2重額縁になりました
D4は16:9テレビか額縁ズームができる4:3テレビ向けのようです
それとどの設定でも画像の上下左右が少し切れたミニ額縁です

またLDC-RGB1でPCモニタにも表示してみましたが
うちのモニタは調整範囲が狭くて(何故かこの信号は全然オーバースキャン出来ない)
小さい画面しか映りませんでした
864ゲーム好き名無しさん:03/03/27 21:41 ID:???
キャリバーIIではないXBOXのD4ソースを2種類ほどPure RGBで
PCモニタに表示させてみたんだけど、正常に表示できる。
若干のサイズ調整が必要だったけど、上下が黒縁状態でしっかり16:9の比率。
左右もフルに使っている。
フレームバッファを取り込んでみたところ1280x720でフルで描画されていた。

キャリバー2があればD4モードでフレームバッファ取り込んで確かめられるんだけど・・・
多分>>848の言う通り左右160pixelずつくらいが黒縁になってるんだろうね。
865ゲーム好き名無しさん:03/03/27 21:52 ID:???
XBOXのキャリバーIIをLDC-RGB1経由してモニタで遊ぶ場合
はD2でやる方が良いかな?

買いに行ったけど売り切れてて買えなかったんで画面が拝め
ない…。
866ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:07 ID:???
スレ違いで悪いが、モニターでゲームしてる香具師、サウンド面はどうしてる?
どんな機器をどんな風に繋げれば良い感じになるか教えてホスィ。


867ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:12 ID:???

光出力→AVアンプ
868ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:23 ID:???

光出力→AVアンプ→プリメインアンプ→2ちゃんねるスピーカー
869ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:27 ID:???
>847
近所で\480で売ってたんでつい買ってしまったじゃないか!!
CRTしか持ってないのに…
870ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:35 ID:???
>>868
ピュアAU派っぽいな

せっかく5.1ch使っているゲームもあるんだし
光出力→AVアンプ→スピーカいぱーい だろ
871868:03/03/27 22:40 ID:???
ピュアAU派でつ。

5.1chにしようと思ったら同じスピーカーあと3本いるでしょ
1本2万以上するし・・・
あとサブウーファーもいるか

やってみたいんだけど金がね。それだけ出すんだったら新しいモニタが欲しい。
872ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:46 ID:???
スピーカは5.1個あるが、
アンプが一昔前のもの(AVX-2000DSP)なので微妙な漏れ。
ま、5.1ch対応ゲームも持ってないんだが。
873ゲーム好き名無しさん:03/03/27 22:48 ID:???
GCって光入力無いんだよねぇ(´・ω・`)
Qにはあるんだっけ?
874RGB1A:03/03/28 00:34 ID:???
や、お久しぶり。
SOUL CALIBUR II を入手したので、早速LDC-RGB1でやってみた。
しかし、これが完全な額縁状態。

それだけではアレなんで、情報提供を。
んじゃ、一体、SC-II はどんな信号をXboxから出力しているのか、D端子出力をモニターしてみて驚いた。
垂直同期周波数:59.96Hz、水平同期周波数:45KHz
ここだけ見ると、規格上はD4であり、問題ない。
ゲーム画面を出して、表示領域の走査線数を計測。

 垂直表示走査線数:672本

で、問題の水平だが、1水平走査 22.17μsに対して、

 水平表示期間:12.26μs

これには驚いた。水平走査のうちの55%程度しか、表示エリアに使っていない。
こりゃ、普通のCRTじゃいくら調整してもフルスキャンは無理だ。
ちなみに一般的なハイビジョン放送における4:3コンテンツの場合(いわゆる額縁ね)でも、水平走査の65〜70%程度は使われている。
つまり、SOUL CALIBUR II の画面というのは、ワイド信号に4:3表示の「額縁表示」である上に、さらに表示エリアが縦横とも10%程度小さい「アンダースキャン風」の状態になっているわけだ。
でも、これって、LDC-RGB1に限らず、どんなトラスコを持ってきても、同じ結果になるよね。
トラスコはスキャコンじゃないんだから、出された信号のタイミングをいじる機能までは付いていないからね。
(だからこそ、皮肉にも高画質が維持できるのだけど)
で、結論としてD2表示とD4表示のどっちがいいのかというと、これが悩みどころ。
D2だとフルスキャン(オーバースキャンも)が可能だが、17インチクラス以上だと走査線が見える。
D4だと走査線が見えなくて絵も極めて緻密だけど、一回り小さい画面になる。

皆はどっちで楽しむ?
875ゲーム好き名無しさん:03/03/28 00:47 ID:???
TC使うからだよ
輸入版VGAでやってます
876ゲーム好き名無しさん:03/03/28 01:00 ID:yE9lzkzR
7DCでLDC−RGB1が在庫有りになってます。
さきほど注文しました〜。
もうそろそろしたら潤沢にながれるのかも。

ttp://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200006016010&p=0291175
877ゲーム好き名無しさん:03/03/28 01:01 ID:???
輸入版VGA?とはいかに?
878ゲーム好き名無しさん:03/03/28 01:11 ID:???
>>877
Dieだろ。
879ゲーム好き名無しさん:03/03/28 03:19 ID:???
>>864
うお、キャリバー2以外にもD4あるんか。
880ゲーム好き名無しさん:03/03/28 03:21 ID:???
キャリバー2返品祭りキボンヌ。
D4がまともに映らないんじゃ買った意味がない。
881ゲーム好き名無しさん:03/03/28 03:26 ID:???
>>875
>>878
これ?
ttp://www.digital-x.de/knowhow/XBOX/xbox_dx_vga_box/xbox_dx_vga_box.htm

たしか、これもトラスコなんじゃ?
882ゲーム好き名無しさん:03/03/28 04:10 ID:???
>>880
自分の環境でまともに映らないから返品祭りキボンヌだよと?ヴォケが
883ゲーム好き名無しさん:03/03/28 05:01 ID:???
おまいらゲームもやれ
884ゲーム好き名無しさん:03/03/28 07:53 ID:???
>>882
どう考えてもソフトの出力設定がおかしい。
50%しか画面が無いって、どーいうことよ。
885ゲーム好き名無しさん:03/03/28 07:56 ID:???
真D4のついたテレビってねえのかよ。
886ゲーム好き名無しさん:03/03/28 09:16 ID:???
高級アンプに繋いでます。
どんな風にって、いい機械に繋ぐしかないと思うけど。。。
887ゲーム好き名無しさん:03/03/28 09:55 ID:???
音の話は余所でやってくださいな
888ゲーム好き名無しさん:03/03/28 10:38 ID:???
音の話題はこっちでやりませう。

ゲーマーのためのAV機器スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031765011/l50
889ゲーム好き名無しさん:03/03/28 11:06 ID:puildE6r
>>882
君の環境ではまともに写っているの?
と言う事はソフト側の問題ではなくて、こちらの環境に問題があると言うこと?
D4テレビ駄目、トラスコ駄目の状況で他の道って何なのですか。
890ゲーム好き名無しさん:03/03/28 11:32 ID:???
箱用なら15Khzは遠慮したいよな、やっぱりさ
いい方法ないのかな?
891ゲーム好き名無しさん:03/03/28 11:36 ID:???
>15Khzは遠慮したいよな
D2
GCもD2、PS2もVGA
892ゲーム好き名無しさん:03/03/28 12:30 ID:???
キャリバーIIのフレームバッファをキャプチャしてみたよ
D2モードでは720x480ではなく640x480
さらに上下が黒縁状態になり実際の描画は640x449だった。
D4モードではサイズは1280x720だけど、上下左右が黒縁状態で
実描画は896x672(4:3)だよ。
ムービー時の実描画は1090x660だった。

この映像が正常かどうかだけど、結論から言うといたって正常
キャリバーIIの場合、モニタ上で↓のように写っていれば正常。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20030328120146.gif
縦長になると言う人もいますが、多くのPCモニタでは入力された信号のアスペクト比が何であれ、
とりあえず画面全体に表示しようとする。
当然D4みたいな16:9ソースでは縦長になっちゃうわけです。
モニタによっては16:9にまで縦サイズを縮小することが出来ない物もあるかもしれない。
この場合は別のモニタを使うしかないと思う。

漏れの場合まずXBOXの別のD4ソース(1280x720フル描画)を映してサイズを調整して、
正常に16:9まで追い込めた。この時、縦サイズは限界まで縮小した。
その後キャリバーIIのD4を映すと、上に貼った画像の通りのサイズで表示された。
RGBモード時もコンポーネントモード時(映像は緑になる)も全く同じだった。

既出な結論だけど、キャリバーIIはD4の1280x720の内896x672しか使ってないというだけの話。
多くのゲームが720x480や640x480をフルに使ってないのと全く同じ話なので、
ソフト側の欠陥だとか言うのはとんでもないよ。
893ゲーム好き名無しさん:03/03/28 12:53 ID:???
それにしても使わなさすぎだろ。
1280から896引いていくつ余ると思って居るんだ?

1024x768で896x672ならまだしも…
894ゲーム好き名無しさん:03/03/28 13:10 ID:???
892は赤い千尋を「ジブリが出したんだからこれが正しい色」と言うタイプ
895ゲーム好き名無しさん:03/03/28 13:27 ID:???
>>893
>>892は正常かどうかっていう検証をしてるだけじゃないの?
いくつ余ろうが正常は正常だろ
上下の黒縁の割合はD2と同じだから4:3として考えれば全然普通
って事で自分を納得させるしかないのか…

でもそれでも情報量はD2の倍以上だよね?
って事で自分を慰めるしかないのか…
896ゲーム好き名無しさん:03/03/28 13:42 ID:???
箱版買うか悩むな。箱版SC持ってる人に質問。
D4でオプションのScreenRatioをWIDE(16:9)にするとどうなるの?
16:9の中の小さな4:3画面に縦長のが出てくるんだろうか。
897ゲーム好き名無しさん:03/03/28 13:43 ID:???
DieのトラスコってD2までだよね?
898892:03/03/28 14:53 ID:???
キャリバーIIは何をもって欠陥だと言われているの?

D4モードの体力ゲージその他のレイアウトを見る限りD2の4:3モードと同じ。
ナムコがはじめから意図して896x672にしてるって事だろ
単純に1280x720じゃレンダリングが追いつかないとか理由があるんでないの?
「D4モード時は16:9の画面に4:3の映像が表示されます」
ってな事を書いておくべきだとは思うけど

>>894
俺その話よく知らないけど、どういう事なの?
ジブリ側が何かしらの意図で映像の色に手を加えマスタリングした。
一般のテレビでちゃんとした色(製作者側が意図した色)に映らないことが判明して
クレームいっぱい来たけど、『異常ではありません』って言って回収しなかったっていう感じ?
何かしらの意図って言うのは多分、一般のテレビでちゃんとした色に見えるように
って感じのもんでしょ?それがうまくいっていないのに市場に出回るのは
明らかにジブリ側のテスト不足による物なんだから欠陥だと思うよ。
俺、事実を知らないから訳わからない事を書いてるかもしれん
899ゲーム好き名無しさん:03/03/28 14:53 ID:???
パナモニでSELECTY21使っている人に質問します。
D-sub15ピンオス/ミニD-sub15ピンオス変換ケーブルを使用してつなぎましたが、
画面が写りません。
もしかして、間に何らかの機器を挟まないと駄目なのでしょうか?
900ゲーム好き名無しさん:03/03/28 14:54 ID:???
>896
16:9の中に4:3画面(横が余るので左右は黒帯)
テレビやモニタのアスペクト(16:9)が正常なら映る画像自体は縦長にならない

BSデジタルのD3のような感動は無かったです、SC2のD4に過度な期待はしない方が良いかも 
でもDD5.1なので他よりマシかと思います
901ゲーム好き名無しさん:03/03/28 15:06 ID:puildE6r
パナモニって、モニター側で16:9に設定できるよね。
それ使うとどう?
902ゲーム好き名無しさん:03/03/28 15:17 ID:???
>>899
SELECTY21のTOWNS/21pin切り替えスイッチが21pin側になってない?
15pinで使うときはTOWNSモードにしないと駄目だったはずだよ
903ゲーム好き名無しさん:03/03/28 15:23 ID:???
>>902
レスありがとうございます。
15pinでも試しましたが、映りません。妙なノイズらしき音は聞こえますが・・。
SFC、PSのRGBケーブルで両方映らないので、ケーブルの問題でもないようです。
とすると・・初期不良ですかね?
>>902さんの環境では>>899の繋ぎ方で映りますか?
904903:03/03/28 15:36 ID:???
失礼しました。
15pinとは、TOWNSモードのことです・・。
905ゲーム好き名無しさん:03/03/28 15:51 ID:???
>>900
レスありがトン。WIDEにしても4:3って・・

>>898
公式に「HDTV対応(D2、D4対応)、 ワイド(16×9)画面対応」ってあるからなぁ。
てっきりD4でワイドにみっちり埋まるもんだと思ってたよ。
ガクブチ状態でも確かにワイド画面対応だわなw
906902:03/03/28 15:51 ID:???
>>902さんの環境はパナモニじゃないので参考にならないと思います。

21ピンRGBケーブルは純正ですか?
もし違うなら11か16番ピンあたりから5Vくらいの電圧が出ているか確かめてみて。
この電源がないと多分、15pin用の同期分離が出来ないんだと思う。
907ゲーム好き名無しさん:03/03/28 16:04 ID:???
>>903
そのDSub15→ミニDSub15変換ケーブル、MAC用のとかじゃないよね?
908ゲーム好き名無しさん:03/03/28 16:35 ID:???
今、店に行って交換してきました。が、やはり症状は同じです。
店員さんに申し訳ないです。

>>906
PSの方はGAMETECH製、SFCの方は純正です。
どうしても駄目な時は、テスター購入して試してみます。

>>907
MAC用では無いですが、NEC PCシリーズ用です。
一応、アナログRGBディスプレイ対応と書いてありますが、
もしかして原因はこれかもしれません。

厨房な質問に親身に答えてくれてありがとうございます。
落ち込んでいたのが、少し癒されました。
909899:03/03/28 16:46 ID:???
マニュアルと比べてみたところ、
ピン番号が
6・・NC(セレクティ)、GND-B(NECケーブル)
7・・Csync(セレクティ)、GND(NECケーブル)
8・・GND、NC
11・・NC、GND
12・・GND、NC
と、全然違うことが判明しました。これじゃ、映らないのも当然ですね。
でも、うちの近所では変換ケーブルほとんど売ってないんだよなぁ・・。
もし良ければ、お勧めの変換ケーブルとか教えていただければ嬉しいです。
スレ汚し、失礼しました。
910ゲーム好き名無しさん:03/03/28 16:58 ID:???
↑それ21ピンモードのアサインじゃないかい?
15pinRGBにCsyncはないよ
あとD-sub15pinとミニD-sub15pinでもアサインは違うよ
911ゲーム好き名無しさん:03/03/28 17:12 ID:???
セレクティの説明書P16を見ながら書きました。
TOWNSの方なので、15pinかと思います。
21pinの方では7はYsで9はC-sync、10、11にAUDIOが割り当てられています。

あと、オークションで恐縮ですが、
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=13931010
このケーブルはセレクティで使用できるでしょうか?
ピンアサイン等が書かれてないので不安ですが・・。
912ゲーム好き名無しさん:03/03/28 17:15 ID:???
>910
Selectyは初期のタウンズモニタ用にD-SUB15pin出力に
複合同期がでてるよ。
同期信号の切替、音声信号の出力の有無というのが本体についてる
TOWNSスイッチの役割。
913912:03/03/28 17:31 ID:???
>911
まあVGA用というのはAT機用のこといってるはずだから
これなら動くと思いますが・・・。
914ゲーム好き名無しさん:03/03/28 19:09 ID:???
ウチのパナモニはセレクティ21経由でちゃんと
GGXXの15/31が出ているぞ。>>500あたりのログにも書いたし。
どっか間違えてんじゃないの。

ちなみにTOWNS/21pin切り替えスイッチはどっちでもゑは出る。
915ゲーム好き名無しさん:03/03/28 19:38 ID:???
GAME IN 1か2に繋いでるのにSW2がONになってるとか。
916 :03/03/28 20:45 ID:???
結局これと同じようなことなのか

1 名前:U-名無しさん 投稿日:2001/05/11(金) 01:02
 4:3のテレビで、BSデジタルみてっと、4:3の放送が
一回り小さくなって映像の周りが黒帯になるのどうにかならんか?

http://cocoa.2ch.net/bs/kako/989/989510550.html

BSデジタル額縁問題
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1007014995/
917ゲーム好き名無しさん:03/03/28 21:01 ID:???
結局デムパはまだかね?
918ゲーム好き名無しさん:03/03/28 21:54 ID:???
トランスコーダーは一万円以下でないと買わないよ
919ゲーム好き名無しさん:03/03/28 23:35 ID:???
某店でLDC-RGB1が10台ほど再入荷しているのを発見した。
店ではこの週末に並べる予定だったそうだが、知り合いも欲しがっていたので、無理を言って1台フライング購入。
早速、分解してみたが、DIPスイッチの形状が変わってる?
でも機能的には同じか?
以前買った自分のものと比べてみたが、画質的には特に違いがわからん。
920ゲーム好き名無しさん:03/03/28 23:37 ID:???
キャリバーIIを3機種全て買った俺。
PS2→VGA
GC→VGA
XBOX→RGB-1
を17インチモニタでプレイしたが、
額縁だろうと画面が小さかろうと箱版をやったあとだと、
残り二つはやる気がしなくなるほど違うよ。
アケ版を飽きるほどやった俺でも、
全くジャギがない画面でやれる幸せは何にも代え難い。
ラスボス戦で若干処理落ちするぐらいしか額縁以外のマイナス点はなし。
これ以上はスレ違いかな。
921ゲーム好き名無しさん:03/03/29 00:54 ID:???
秋葉とかで売ってる21PINのRGBセレクタ(5入力)なんだけど
あれって自動で切替だよな
ボタンもスウィッチもない

>>899
設定間違いなだけ
922ゲーム好き名無しさん:03/03/29 00:56 ID:???
>>920
同感!
SPAWNの質感が最高だね。
923ゲーム好き名無しさん:03/03/29 01:54 ID:???
>>922
マジですか?
DC版キャリバーと比較しても買い?
GC版買って激しく後悔してるんだが・・・
(箱版は入荷すらしていない地方在住)

ロジのトラスコ2次出荷分はなんも改善されてないん?
924ゲーム好き名無しさん:03/03/29 06:16 ID:???
>>921
そんなのあるん?
何処のだろう。
925899:03/03/29 07:17 ID:???
テスターがあったので、NECケーブルの断線をチェックしましたが、問題なかったです。
あと、>>902さんのアドバイスに従い、SFC純正ケーブルの電圧を測ったところ、
16pinから5Vの電圧が出ていました。同期分離にも問題がないようです。

>>921
GAME IN1〜3に繋いで、スイッチの全パターンを試しました。
設定の間違いなだけならどんなに楽だったことだろう・・。

某オークションでケーブルを注文したので、届き次第試したいと思います。
でも、NECのディスプレイはセレクティの動作保証内だったような気がしないでもないですが・・。
926899:03/03/29 07:28 ID:???
厚かましいですが、質問よろしいでしょうか?

・セレクティを繋ぐさいに、コンボジットやS端子のケーブルは抜いておくべきでしょうか?
(一応、抜いて試していました)

・あと、画面はRGBとAV、どちらに切り替えていますか?
(両方試しましたが、RGBだとスタンバイに入ってしまいます)

・それと、皆さんの使用しているケーブルが知りたいです。
(私のケーブルはACROSのAND152というケーブルです)

もし迷惑でなければ、回答を頂ければ嬉しく思います。
必死ですみません・・。
927ゲーム好き名無しさん:03/03/29 13:57 ID:???
899の質問スレはここですか?
928ゲーム好き名無しさん:03/03/29 14:11 ID:???
>927
次スレは899が立ててくれらしいから、勘弁してやろう
929ゲーム好き名無しさん:03/03/29 14:58 ID:???
セレクティ21のボタン押し間違いのヨカーン
930天麩羅屋:03/03/29 15:11 ID:???
パナモニ背面のHDDsubとBNC切り替えスイッチをHDD-Subに変えてないだけだろ
931ゲーム好き名無しさん:03/03/29 16:05 ID:???
次スレどーするの?
このままゲサロ?それとも古巣ゲハへ帰るの?
932ゲーム好き名無しさん:03/03/29 16:20 ID:???
ここで良いんじゃね?
933ゲーム好き名無しさん:03/03/29 16:28 ID:???
今更ゲハ戻ってもいい事ないよなー、今時期はゲハ厨春房多いし。
このスレもコピペ厨房がほとんど出なくて読みやすかったんでこのまま
次スレ行っちまっていいんでないかと。
934ゲーム好き名無しさん:03/03/29 19:37 ID:???
>>926
セレクティが他の15khzRGBモニタで正常動作しているか調べたか?
シュリンク3列とBNC両方でダメか?
使用機器のどれに不具合があるか追いこんだか?
DCの15/31は映ったか?持ってない。あ、そう。
モニタのコンセントさしたか?

>抜いておくべきでしょうか
抜くわけないだろ。
>画面はRGBとAV、どちらに
RGBじゃないと映るわけ無いだろ。

めんどくさいから全部初期不良で返品しちまえ。もう知らん。
935899:03/03/29 19:46 ID:???
>>934
>セレクティが他の15khzRGBモニタで正常動作しているか調べたか?
持ってません。
>シュリンク3列とBNC両方でダメか?
BNCケーブル持ってません。
>使用機器のどれに不具合があるか追いこんだか?
90%ケーブル、10%セレクティ初期不良かと。
NECが本当にセレクティ非対応か、確証はないですが。
>DCの15/31は映ったか?持ってない。あ、そう。
ばっちり映ります。さすがに綺麗ですね。
>モニタのコンセントさしたか?
ランプが点灯してるので、恐らく刺さってるかと。

>めんどくさいから全部初期不良で返品しちまえ。もう知らん。
答えてくれてアリガト!
936ゲーム好き名無しさん:03/03/29 19:58 ID:???
まー自分でトラブルシュートできねえような奴ァRGBにゃ向いてねえよ。
全部売ってS入力辺りで我慢しとくほうがいいと思うよ。
937899:03/03/29 20:10 ID:???
>>936
そうですね・・全く仰せの通りですね。
正直、自分でも迷惑掛けてると思ってるんで、そろそろ消えます。
質問に答えてくれた人々に感謝します。
おかげで、解決の糸口が見つかりました。それでは!!
938ゲーム好き名無しさん:03/03/30 01:30 ID:???
質問する奴より答えるほうが厨房っぽいのは
ゲーム板の宿命なんだろうな。
939ゲーム好き名無しさん:03/03/30 01:38 ID:???
オーディオ・ビジュアル系のスレも似たようなもん。
ゲハのころにくらべればかなりましです。
940ゲーム好き名無しさん:03/03/30 02:45 ID:hqqkbMmI
質問があります。
テレビを譲ってしまったため、ゲームも出来なくなりました。
で、VGAのことを思い出して、デミロを買ってみようと思いました。
PCとDCで一つのモニターを共有しようと考えています。
ただ、いちいちプラグを抜き差しするのは、端子にダメージがありそうで怖いです。
皆様は、ゲーム用にモニターを確保なされているのでしょうか。
それとも、何かターミナルというか、切り替え器のようなものを利用して、
1台のモニターに対して、複数のケーブルをさばいているのでしょうか。
あまりふところに余裕がないため、後者の方法で安く上がるものがあれば、教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
941ゲーム好き名無しさん:03/03/30 02:48 ID:e0m69pdJ
ttp://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/hard/gcrgb21p.html
を自作しようとしてるんですが、これってGC用VGAケーブル自作のときと
同様にICの足上げしたあとに、複合同期を映像出力(黄色端子)から貰う
ってことでOKでしょうか。
942ゲーム好き名無しさん:03/03/30 02:55 ID:???
俺はスイッチ式の切り替え機(YOKO製の安物)使ってるけど、正直不満が多いよ。
画質が結構劣化する。手間は省けるけどね。
切り替え機はそれなりに良いものを買った方が良いと思う。

電波新聞社から、セレクティ15という製品が出ているよ。
ttp://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/selecty.htm

セレクティ21で画質が劣化したという話は聞かないので、
試してみてはいかが?
943942:03/03/30 03:25 ID:hqqkbMmI
>>942
すいません。返事が遅れました。
セレクティ15と21の違いがよくわからなかったので、時間がかかってしまいました。
私のモニターはIBMのもので、たぶん15ピンで、水平周波数は30-70Khzです。
21ピンって、確か細長いケーブルですよね。昔スーファミのを見た気がします。
たぶん、一般的なPCのモニターに対しては、セレクティ15を用いるんですよね。
セレクティ21があれば、VGAを買わなくてもいいのでは?と思い、一瞬そっちを買おうかと思いました。
私の表記した情報が少なかったのに、質問に答えてくだすって、どうもありがとうございました。
セレクティ15の購入を検討してみます。
944940:03/03/30 03:32 ID:???
>>943
焦って書き込みましたが、なんか所々間違っている気がします。
気にしないで下さい。942さんありがとう。
945ゲーム好き名無しさん:03/03/30 06:28 ID:???
>>940
俺はモニタに2系統あるから・・・・・・
946ゲーム好き名無しさん:03/03/30 17:58 ID:???
再出荷のRGB1を買ったひとに質問なんですが、
15KHzの表示って問題なくできてますか?
947ゲーム好き名無しさん:03/03/30 19:00 ID:???
初期出荷分でも出来るよ。それは。
対応CRTが無いだけ。
948ゲーム好き名無しさん:03/03/30 22:26 ID:???
>946
自分のじゃないけど、土曜日に届いた人の物も同じように
ディップスイッチを変更したところ、XBOXのダッシュボード
を表示出来たそうです。

問題ないんじゃないかな。
949ゲーム好き名無しさん:03/03/30 23:00 ID:???
>>946
LDC-RGB1の初期型と今回の2次型では、DIPスイッチの形状が初期型の上面操作型から、2次型では側面操作型(いわゆるピアノキー)になっているだけで、仕様的には変わらないと思われ。
950941:03/03/30 23:14 ID:75igzb18
なんとか成功しました。
951ゲーム好き名無しさん:03/03/30 23:29 ID:???
>950
おめでとー。助言出来なくてすんません。

複合同期は映像でOKでしたか?
952941:03/03/30 23:33 ID:75igzb18
OKでした。
953ゲーム好き名無しさん:03/03/30 23:58 ID:6NhIsD3l
箱版のソウルキャリバー2をD4出力でRGB1を通してPCモニタに映すと、左右に帯ができるらしいですが、どんな感じの画面になるのですか?
954ゲーム好き名無しさん:03/03/30 23:59 ID:???
結局何が原因だったの?>941
955941:03/03/31 00:48 ID:3yHmhpKS
いや。べつにトラぶってたわけではないよ。
ただ21ピンコネクタ化を説明してるサイトとかが見つからなかったから
複合同期どっから取るのかなーって思ってたわけです。
956ゲーム好き名無しさん:03/03/31 00:54 ID:???
>>941
貴様age過ぎ
957942:03/03/31 01:01 ID:???
いろいろ調べてわかったのですが、そもそもDC用のVGAが、今は手に入りにくいみたいですね。
1のリンク先を見て、セガ純正、デミロ、Treamcast、Haisの四つがあることがわかりました。
Treamcastの配線は無茶苦茶、という内容のサイトを見ました。
また、Haisについて語っているサイトは皆無でした。
そのため、純正かデミロが欲しいんですけど、通販で買える所ってないですかね・・・。
検索では引っかかりませんでした。知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか。
958ゲーム好き名無しさん:03/03/31 01:31 ID:???
>>957
DCのVGABOXはヤフオクで結構見かけますよ
3日後検索してみれば出てると思う
値段的にも中古なら4〜5千円で買えるようです、新品でしたら7〜8千円ぐらいですね。
959942:03/03/31 01:36 ID:???
>>958
実はヤフオク使ったことないんですよね。
これを機にちょっと勉強してみようかと思います。
ありがとうございました。ここは親切なインターネットですね。
960ゲーム好き名無しさん:03/03/31 11:40 ID:???
>>953
出力される画面がちっちゃい。すんごくちっちゃい。
CRTの調節機能でめいっぱい広げたとしてもちっちゃい。
961941:03/03/31 12:08 ID:???
このスレのちょっと前の方でタウンズモニタを買ったと書いたのも僕なんですけど、
現在はGC用21ピンケーブル−Selecty21−タウンズモニタ という接続をしています。
で、タウンズモニタは31khzの入力も受け付けるので、この構成でSelecty21の同期信号
を独立同期モードにすればプログレッシブ表示もできるかもと期待していたのですが
どうやら駄目でした。

これの原因わかるかたいますか?15ピンと21ピンは同期信号の違いしかない
のかとおもっているのですが、全然勘違いしてるでしょうか。
962ゲーム好き名無しさん:03/03/31 12:18 ID:???
それはケーブルがマズイ
963ゲーム好き名無しさん:03/03/31 14:39 ID:???
パナモニって電気メチャクチャ食うな。
スタンバイ時で12Wって書いてるぞ。
964ゲーム好き名無しさん:03/03/31 19:07 ID:???
>>961
GCのコンポジットビデオ信号はプログレモード時には出力されないから写らないんだよ
965941:03/03/31 20:47 ID:???
>964
おお!ありがとうございます。
そーいうことだったのか・・・・
966ゲーム好き名無しさん:03/03/31 22:11 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27869569
このモニターはどこの?
買いかな
967ゲーム好き名無しさん:03/03/31 22:22 ID:???
やっぱり定期的にこのスレに宣伝に来てるとしか思えない・・・
968ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:00 ID:???
まだ1000行ってなかったんだ。

>>966
このスレか前のスレを「パナモニ」で検索
あ、宣伝だから見てないか。
969ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:02 ID:???
>>960
それは悲しいですね(-人-)合掌
970ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:12 ID:???
>966
ププ。
大幅値下げですな。
売れることを祈ってますわ(w
971ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:19 ID:???
このスレでぽんぽん売れてたのと、在庫△に騙されて大量購入したんじゃないかなw
972ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:23 ID:???
 正直羨ましい。
 そんな金無いよ俺には。
 安売りされたパナモニ1台買うのが精一杯でした(w
973ゲーム好き名無しさん:03/03/31 23:48 ID:2YSxjpzB
モザイク消せるって、マジ?
974ゲーム好き名無しさん:03/04/01 00:11 ID:???
>>293のって直ってるの?
975ゲーム好き名無しさん:03/04/01 09:07 ID:???
>>966

井戸沢電機が送料税込み38000円で出してるのに
976ゲーム好き名無しさん:03/04/01 10:17 ID:???
↑もう売り切れているんじゃないの?
977庄司:03/04/01 11:06 ID:???
XVGA BOX 欲しいよ〜。
978ゲーム好き名無しさん:03/04/01 12:55 ID:???
パナモニって走査線は気になりませんか?
29インチくらいのTVだと走査線が結構気になるんですけど、
テレビよりはマシなんでしょうか?
979ゲーム好き名無しさん:03/04/01 17:02 ID:???
>>976
ヤフオクにも出してるヨ。

>>978

視聴距離にもよるけど、ちょっと気になるかも。
980ゲーム好き名無しさん:03/04/01 18:35 ID:???
キター!!キター!!キター!!キター!!―(゚▽゚)―キター!!キター!!キター!!キター!!
CUBEの純正VGA接続方法!!

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60719
981ゲーム好き名無しさん:03/04/01 18:48 ID:???
>>980
今日は・・・だったものね(゚ー゚*)
982ゲーム好き名無しさん
次スレ立てました。

「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(8000)+
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1049213040/l50