ファイアーエムブレムvsオウガバトル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
はたしてどちらが優れたシリーズなのか…?

注:ティアリングサーガはFEには含みません。
2(゚∀゚):02/08/19 21:39 ID:???
どちらもクソ。よって終了します。
3ゲーム好き名無しさん:02/08/19 21:51 ID:???
どちらもクソだがあえて再開します。
4高橋和也(本物):02/08/19 21:54 ID:???
しかしここで待ったがかかりました。終了します。
5ゲーム好き名無しさん:02/08/19 22:43 ID:6ijyMlpu
どっちもゲーム性が違うから比べるなんて難しいな。
ただ個人的にはクリアした後もしんみり遊べるタクティクスオウガは大好きだ。
当時ウォーレンレポートは凄いアイディアだと思った。
6ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:17 ID:???
>>1
 ごくろうさまです。

 キャラ萌えならFEということでよろしいですか?
7ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:19 ID:pUJeZ9oQ
>>6
 ゲーム史に残るレイプ直前シーン(及びそれにともなう悲鳴)を
 知らんわけではないだろう?半起ちしてきた…逝って来ます。
 
8ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:28 ID:???
加賀がギャルゲー作れば100万本売れます
9ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:36 ID:???
シリーズを通すからややこしくなるんだろ
紋章>トラキア>オウガ>聖戦=O64>>>>>>>>>TTO=外伝
暗黒竜は紋章が無ければ トラキアの下に付くけど
紋章があれば1回クリアしとけって程度
10 ◆enTeh4D2 :02/08/19 23:38 ID:???
ティアサガ>FE>オウガ
11ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:46 ID:pUJeZ9oQ
TTOってタクティクスオウガのことか?そんなに低いわけないだろ
12ゲーム好き名無しさん:02/08/19 23:58 ID:???
ちょっとサービスして 外伝よりも先に書いてみたのにー
13ゲーム好き名無しさん:02/08/20 00:00 ID:???
やはりハァハァな2ChではFE有利か…
14ゲーム好き名無しさん:02/08/20 00:27 ID:???
俺 字 あんま読めないから
シリーズを追うごとに 字が増えるのっていやーん
重厚なストーリー? いらねーーー
 
そ れ は ゲ ー ム の 面 白 さ に 関 係 あ る ん で す か ?
15ゲーム好き名無しさん:02/08/20 00:29 ID:???
あと 妙にカコイイ絵とかもいらねー
 
そ れ も や っ ぱ し ゲ ー ム の 面 白 さ に 関 係 あ る ん で す か ?
16ゲーム好き名無しさん:02/08/20 00:39 ID:sHmtfoNu
「絵」は三大欲求の1つに密接に関係してます。
17ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:00 ID:???
三大欲求= 家ゲ アケゲー 喫煙
18ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:20 ID:sHmtfoNu
>>17は真性ゲーマー
19ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:35 ID:???
どうもありがとう
みんなも 人生の最終目的を問われたら
「ゲームを長時間遊ぶ>ハイスコア or ハイスコア>ゲームを長時間遊ぶ を迷います」
答えようね
20ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:37 ID:???
>>15
ムービーはいらんと思うが、無言の合図とかで意思を伝えるのはありだと思う。
そういう意味じゃTOのが有利だな。
自分は
ゲームの完成度:FE紋章
シナリオ:TO
だと思う。
厨とか言われそうだけど、練り方も上手いしなによりつじつまがちゃんと合ってるしな。(←最近開発者の脳内妄想で進んでるゲーム多すぎ…個人的にTS含む)
21ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:53 ID:???
あ タクティウスオウガは「TO」だったね
TOの一番の俺的な問題点は シナリオ重視とか以前に
 縛りプレイ(トレーニング無しリンカ無し とか 5人 とか)じゃないと面白さが半減する上に
 それが記録に残らない
ってコトだと思うよ
FEはある程度だけど 縛りプレイがエンディングに反映されるから 2回目以降も遊べる
緑の髪の毛ONLY とか 何でもありで少ないターン数 とか
22ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:57 ID:???
どっちが上って言うか、趣向の問題に過ぎないだろ。
俺みたいにFEが面白いのは解るけどキャラ絵でイマイチのめり込めないヤツもいるし。
でもFEが糞とは思わん。
23ゲーム好き名無しさん:02/08/20 01:57 ID:???
>>ムービーはいらんと思うが、無言の合図とかで意思を伝えるのはありだと思う。
認めたくないけど TOの文字読むだけのシーンで
「くーー カコイイ! シビレル!」 とか思った記憶はあるね 何回か
24ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:06 ID:???
>>21
リンカ使って面白くないのは当たり前。そんなん縛りでもなんでもないよ。
あれは邪道な手段だから。
リンカで思いっきり鍛えたキャラなら1人で殲滅させられるゲームだからな。
TOは最低3度は遊べる(というか遊ぶもの)だと思うが。
1つのルートだけやって終わりってのはちともったいないと思う。
25ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:09 ID:sHmtfoNu
正直TOはバランスが悪い。
26ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:13 ID:???
FE信者の俺はTOのダメな所を事細かに晒していくことを日々の糧としてるから
>>25 みたく一言で総てを語られるともうやることがありません
27ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:20 ID:???
>>24 FEはエンディングに 誰がどんだけ経験値をGETしたかが出るよ
TOは例えばデニムと女の名無し武将の2人以外経験値ゼロとかでも 何の証拠も残らないのが寂しい
28ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:27 ID:???
とりあえずFEの敵の1%必殺が決まりまくるのを何とかして欲しい。
何回リセットした事か・・・
29ゲーム好き名無しさん:02/08/20 02:38 ID:sHmtfoNu
ちなみに「聖戦の系譜」は擬似乱数だから
表示された確立より実際の必殺率は高くなるらしい。

他のシリーズでの1%必殺は…まぁ手堅くやりましょうということで…。
30DEEPONE:02/08/20 02:46 ID:???
FEシリーズは良いゲームであったが、アニメ絵なのがいけないのだよ。
フッフッフ、ハッハッハッハッハ!
31DEEPONE:02/08/20 02:48 ID:???
>21
トレーニングはともかく、
リンカが使えるパーティーだったら、
リンカなしでそのままサクッとクリア出来る。
32ゲーム好き名無しさん:02/08/20 03:23 ID:sHmtfoNu
リンカなしってなに?
輪姦されないルートのこと?
33ゲーム好き名無しさん:02/08/20 03:29 ID:???
俺はTOは後発だったから
「リンカはつまんなくだけだからやめとけ」って知ってたんだけど
やっぱり やっちゃったんよ で カオスENDとギルバルトENDの2つだけ見てやめました
トレーニングは幼児救済という点で まだ許せるけど
リンカを入れた製作者の意図は本気で理解できないね
だってどう考えてもオモロイ訳無いじゃん 敵が1回動く間に自分が500回動けるなんて
34ゲーム好き名無しさん:02/08/20 03:33 ID:???
>>32 正確な名前覚えてないけど 高レベルなキャラクタが能力値はそのままで レベルだけ下がる魔法
レベルが低いキャラクタは成長が早いから 最強のキャラクタが瞬時に作れるようになる
35ゲーム好き名無しさん:02/08/20 03:59 ID:???
どんなキャラでもそれなりに使えるのはTOのいい所。
どんな弱いキャラでも愛情を持って鍛えるのはFEのいい所。
36ゲーム好き名無しさん:02/08/20 06:25 ID:bpHto4A8
どっちもいいゲームだけど、
エンターテイメントを意識するなら
断然FEです。
FEのシナリオは一見誰でも書ける様で、そうでもない。
微妙な均衡を保ちながら作家性もあり、ポピュラリティもある
秀逸なシナリオ。
37ゲーム好き名無しさん:02/08/20 12:01 ID:HMBTageP
>>14
>>15

オウガに喧嘩売ってるのかゴラァ!
と言いつつも俺はFEの方が好きです。
TOはあと一歩バランス調整していればな。
38ゲーム好き名無しさん:02/08/20 13:19 ID:sHmtfoNu
TOは2回クリアしたがリンカネーションなんて知らんぞ。
39ゲーム好き名無しさん:02/08/20 15:56 ID:???
アニヒレーションやハボリム+ペトロクラウドのほうが有名なのでは?
40ゲーム好き名無しさん:02/08/20 15:58 ID:sHmtfoNu
それは知ってる
41ゲーム好き名無しさん:02/08/20 17:54 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1027829232/
こっちでTOのバランス調整してるみたいね。
42ゲーム好き名無しさん:02/08/20 19:03 ID:B+iqk4f5
あたしはTOが好きだけど、シリーズだと悩む。64のが好きになれなかったけど、FEは聖戦が好きじゃないし。でもやっぱりTOかな。話とかが奇麗事ですまないあたりがゲームとしてスゴイと思った
43ゲーム好き名無しさん:02/08/20 20:56 ID:Vw7tCaKh
俺はどっちも好きだーっ!
44ゲーム好き名無しさん:02/08/20 21:35 ID:W3dqerT4
俺はTSもFFTも好きだーっ!
45ゲーム好き名無しさん:02/08/20 23:57 ID:???
>>37 オウガに喧嘩売るのがFE信者の生きがいだからね

>TOはあと一歩バランス調整していればな。
まぁ ↑この一言に尽きるね
リンカネートはバランス以前の問題だから余計に腹が立つよ
46ゲーム好き名無しさん:02/08/21 00:07 ID:???
おまけに腹立ててもしょうがないと思うが。
47ゲーム好き名無しさん:02/08/21 00:21 ID:???
>>35 罪な所でもあるよ
ドライに行くなら シーザを育てる理由も シーマを助ける理由も無いもん
まぁ結局は斬るんだけど ちょっと抵抗あるんよね
アストリアを初対面で斬ったり アベル放置で占領とかは躊躇しないんだけど
48ゲーム好き名無しさん:02/08/21 02:15 ID:jeW0bzm8
任天堂はオタク嫌いなはずなのに、加賀がいなくなった後のFEも
キャラ萌えの方向で発売されたのはなぜですか?
49マリータ:02/08/21 02:20 ID:egGJGpeU
急に萌えじゃなくなるのもどうかと
アイラとマリータ似すぎ可愛すぎ
あとオウガよりFEのほうが面白いし売れてるので
喧嘩売ってるのはオウガの方
でもFFTは好き
50ゲーム好き名無しさん:02/08/21 03:34 ID:???
ジュダとガルシアも似てるね
 
あそこまでゲームがつまんなくなる「おまけ」はダメだよ
バイオハザードやメタギアソリッドのクリア後にもらえる強力アイテムとかは それはそれで楽しめると思うんよ
信者の俺としては リブローバグやアイテム増殖もゲームの面白さを損なわない
でもリンカネートはダメだって!実際俺はそれで遊ぶのやめた
ファイアクレスト取ったらアイテム全然そろってないけど ギルバルトENDだけ見て終了
エミュだともうちょっと評価変わったかも 実機でアイテム集めるだけの為に雑魚を潰す作業は辛過ぎでした
51ゲーム好き名無しさん:02/08/21 06:56 ID:???
別に鍛えすぎなければいいだけだと思うけどね。
その辺のさじ加減をユーザーにゆだねてる部分が気に食わないんでしょうね。
普通にプレイしていればわざわざリンカなんて使わないと思うけど。
52ゲーム好き名無しさん:02/08/21 12:30 ID:???
リセット回数の帝王バトルか。
どちらもえみゅで限りなく快適な環境、実機では限りないストレス
53ゲーム好き名無しさん:02/08/21 15:30 ID:PiFPwbiQ
自分でさじ加減を調節しないと
バランスが崩れてしまうゲームは
あまりのめり込めない。素のままで堪能できるのが一番。
54ゲーム好き名無しさん:02/08/21 23:19 ID:???
伝説のオウガのほうが好きなんですが…
55ゲーム好き名無しさん:02/08/21 23:58 ID:???
伝説・・・死神部隊不可
TO・・・ハボリム+ペトロ、リンカ、全体攻撃不可
トラキア・・・体格良すぎる盗賊不可
聖戦・・・流星月光不可
56ゲーム好き名無しさん:02/08/22 00:29 ID:???
>>55
聖戦…神器不可
だろ。
57ゲーム好き名無しさん:02/08/22 01:00 ID:???
>>49 のマリータ
>オウガよりFEのほうが面白いし
さらりと核心をついたね
 
>>55 なんとなくワラタ
ハボリム+ペトロって世の中的には常識みたいだけど
俺は考えたあげく ハボリムは2軍落ち ペトロはウイッチかウォーロックに のがイイと思った
あとは全部やってたや
伝説の後半なんて「最もコストパフォーマンスに優れる100戦100勝低空ユニットを3チーム」を作るコトしかかんがえてませんでした
トラキアはリフィス無しでクリアは 全然違うオモロさがありそうだね ってやってる暇が無いYO!
58ゲーム好き名無しさん:02/08/22 02:10 ID:+Jcgz5LH
オウガサーガって設定はいいのだが、完結しなかったのが痛い。
59DEEPONE:02/08/22 02:31 ID:???
ところで、TOでトレーニングがバランス悪いって言ってる人間は、
RPG始めたら最初の町でLv99にして「戦闘バランスがクソ」とか
言ってるタイプの様な気がしないでもない。
60 :02/08/22 04:34 ID:???
トレーニングモードが最初から使えるのはおかしいと言ってるのでは?
61ゲーム好き名無しさん:02/08/22 04:58 ID:???
面白い理由も書いてないのに核心も何もなかろう
62ゲーム好き名無しさん:02/08/22 05:12 ID:+Jcgz5LH
正直キャラ萌え以外の理由でFEのほうが面白いと言ってる人の理由を聞きたい。
63ゲーム好き名無しさん:02/08/22 05:39 ID:qiYkLG8a
だんぜんおうが
伽羅いけてるやん
64ゲーム好き名無しさん:02/08/22 07:02 ID:7JwhBdUV
>>62
キャラ萌えだけでFEを面白いと思った事がない。そうゆう要素もあるってこと。
FE=戦闘の緊張感(キャラクターが死ねば即リセット)。
TO=キャラ育てるのは半分作業。

FE=詰め将棋的な戦闘の良質なバランス。
「くそ〜負けた!あそこでああしていれば・・・俺ってやつは・・・くう!」
TO=トレモードをやればある程度誰でも進める(SRPG初心者に
配慮した結果ともいえるが)
「あ、負けた。トレーニングモードで鍛えなおすか・・・やれやれ」

ま、シナリオは個人差かな。
65ゲーム好き名無しさん:02/08/22 07:16 ID:???
TOのほうがRPGに近く、FEのほうがシミュレーションゲームに近いのかな。
両方とも属性というか、ジャンケンみたいな相関関係を上手く使ってるね。
(FEの三すくみ、TOのエレメント関係)

>>64
TOの戦闘部分だけど、負けた時にトレーニングすることなんてないと思う。
低レベルの方がクリアが優しいゲームだから。
せいぜい敵チームの属性に合わせてメンバー入れ替える程度。
66ゲーム好き名無しさん:02/08/22 08:11 ID:???
リーンカーネイトがどうこうって言ってる奴がよくわからん
普通にプレイしてたら死者の宮殿の4階以降にそもそもいかねえだろ
おまけ要素がバランス崩すのは当たり前じゃん
FEで闘技場マンセーして序盤でレベル上げするのと一緒だろ?

TOのゲームのバランスを崩してるのはペトロクラウドしかねえよ
使わなければいいんだろうけど、普通に手に入るからそりゃ使っちまうわな
67ゲーム好き名無しさん:02/08/22 08:42 ID:???
TOもFEも同じくらい好きだが、SLGとしてはFEの方が好きかな。
個人的には。

あと、感覚的で上手く説明できないんだけど、
敵を倒したときやLVUPしたときはFEの方が気持ち良いというか・・・
LVUPの方はTOの場合キャラの成長がハッキリと見えないからかもしれない。
68ゲーム好き名無しさん:02/08/22 10:43 ID:???
>>66
ペトロと、あとは竜言語魔法(アニヒレーションは2階で取れるから皆使うだろ)
高レベルのセイレーンの召喚魔法もバランス崩す。

ペトロはハボリムに使わせなければあそこまで命中率は高くないはずだが。

正直、TOは中盤までの肉弾戦と魔法戦をうまく組み合わせて戦う必要あるバトルが好き。
後半は魔法マンセーになりがちだからな。
69ゲーム好き名無しさん:02/08/22 14:32 ID:tMvoRyPJ
>>59
TOはリスクが無いのと
一定の効率で際限無く上げ続けられるのが問題なので
それはまた別かと。

>>64
禿げ同
70ゲーム好き名無しさん:02/08/22 15:42 ID:+Jcgz5LH
ペトロを取る前は弓使い(名前なんだっけ?)+クイックムーブがセオリーだっけ。
71ゲーム好き名無しさん:02/08/22 16:24 ID:6iwC7p4H
>>66
>おまけ要素がバランス崩すのは当たり前じゃん
FEで闘技場マンセーして序盤でレベル上げするのと一緒だろ?

それでもやっぱり死と隣り合わせです。
5時間闘技場で戦って、ちょっとしたミスでキャラ死んだ時は
自分の手首切りたくなります。
だ か ら、やめられねぇ!!!
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73ゲーム好き名無しさん:02/08/22 18:35 ID:???
>>69
実際には忠誠度の話とかあるが、どうでもいいことなのでほっとこう
74ゲーム好き名無しさん:02/08/22 18:39 ID:???
>>71
それを言うならバランス崩しと叩かれてるリンカネーションを取るための
死者宮探索も死と隣り合わせですが。
あと1階潜れると思い、先に進んで何の準備も無しに金ピカガーディアンに
遭遇した時の必死さと言ったら。90階台で全滅した日には1週間ゲームする気に
なれなかったぞ。
もちろんSFC版の事ね。あっちは死者宮ノンセーブ仕様だから。

あと、TOの場合、クレリック法とかの邪道なやり方をしない限りはトレーニングが
バランスを崩す事は無いぞ。トレーニングはLVを均等に保つ手段。
敵はこっちの最高レベルに合わせてくる事が多いので、LVが低いキャラがいると
苦戦する事になるから。
際限無く上げられるとか言ってるけど、際限無く上げるほど暇じゃないっす。
トレーニングでTO叩いてるヤツって本当にTOやった事ある?
75ゲーム好き名無しさん:02/08/22 19:45 ID:???
トレーニングは対戦に使えるのが大きい。
つか対戦以外でのトレーニングなんて面白くない。のでやらない。
アニヒレーションとかネクロリンカとかその辺は
取るまでがきついのでバランスを崩すって言うか、
取ったときにはもう敵がいない。あれはやり込み用。

一番の問題は手軽に使えて超強力な間接攻撃だと思う。
属性つき弓然り召還魔法然り。
76ゲーム好き名無しさん:02/08/22 19:47 ID:???
あ、死のリスクという点で見ればTOもFEもそう変わらないかと。
俺がやったFEってアドバンスの奴だけだから詳しくは知らないけど。
77孝雄 ◆XQiZZ6Is :02/08/22 19:50 ID:1GtHMFY6
>トレーニングはLVを均等に保つ手段。

トレーニングでレベルを均等にしなければ成らないのが
バランスが悪いってことだと思う。
78ゲーム好き名無しさん:02/08/22 20:34 ID:???
新兵時期のレベル1の違いがとんでもなく大きいからな、TO
相手命中率80% 味方命中率40%なんてざらだし
撃墜王だけがどんどんレベルアップして逆にお荷物になる

・・・聖戦のシグルドのようだ
79ゲーム好き名無しさん:02/08/22 20:37 ID:???
TOは自分が育てたキャラが一生懸命動いてくれるのが嬉しいよ。
ちょっとした動きでも目をそらすのがもったいない。
個人的には盾を使った動作が良いって思う。

FEはどれも後半までくると戦闘画面がウザくなってくる。
オンマップバトルがあるからまだ耐えれるけど、
「見てて楽しい」と思えなかったのが残念。
ゲーム部分は緊張感があって良いけど。
80ゲーム好き名無しさん:02/08/22 20:40 ID:izmjadny
>77
全くその通り。
というかこんな簡単な事も分からないなんて・・・、74は
今までどんなゲームばっかりしてきたんだろ?

>際限無く上げられるとか言ってるけど、際限無く上げるほど暇じゃないっす。
トレーニングでTO叩いてるヤツって本当にTOやった事ある?

FEの闘技場でも際限無く上げるほど暇じゃない。
TOやった事ある?ってか???
あ る か ら 言 っ て ん だ ろ!
81ゲーム好き名無しさん:02/08/22 21:19 ID:???
ペトロクラウドと黒の魔道衣でウェイトターンを320に固定したハボリムはやばすぎ
死者の宮殿でもガーディアン以外は怖くもなんとも無い

全体魔法自体はありだと思うけどチャージスペルと組み合わせると萎えだな
全体魔法が無くてもチャージスペルとクイックムーブの連発でエースユニットを超高速化すれば楽勝だし

バランスを壊す要素が1つか2つなら禁じ手にすればいいってのはあるけど
抜け道が多すぎてやっぱ使っちゃうよね

バランスという意味ではFEの圧勝だね

でもウェイトターンのシステムが好きなんだよ
レベルでつく差よりクラスでつく差をより大きくしてみるとか、
クラスごとの下限を決めたりってのはどうなのかな?

#ウェイトターンが1のウォーロックはマジで最強だな
82ゲーム好き名無しさん:02/08/22 21:22 ID:???
TOは容量不足で4章を3分岐させることができず
製作期間の1年分はモーションの作りこみにかけたらしい(得意武器振り回すところとか)
で、ヘルプ・シナリオ・アクションは愛されるモノとなったわけだが、
ゲームとして遊ぶ分にはFEにかなわないな。

FEは全条件目の前にあるのを前提で遊んでいるけども(とりあえず覚えておくのは3すくみと飛行系vs弓矢のみ)
TOは弓の実射程、属性関係など知識(あるいは経験)を蓄えてからでないと存分には遊べない。

ヘルプをすべて熟読するなら話は別だろうけど、
ドキュメントなんて読まずにやれればそれに越したことはないな
83ゲーム好き名無しさん:02/08/22 22:24 ID:???
FE信者どいつもこいつも必死すぎ(w
確かにバランス取れてるかもしれんけど、ほぼ毎作同じことやってるFEって
そんなに楽しいか?封印の剣買ったけど、飽きて止めちゃったよ。
バランス云々よりクリアした後に「面白かった」と思えるほうが重要だと思う。

TOの「あのマップの構造って楽しかったなぁ」とか
「このアライメントのこういうキャラ作ってこの武器持たせてみよう」
ってのが凄い好きだ。ウィズに通じるものがあったよ。
84ゲーム好き名無しさん:02/08/22 22:30 ID:tHrCbqwv
FEは戦闘時のアニメは選択でキャンセル出来るが、
何で中途半端に残すのさ?
数字で結果だけ判ればいいのに。
あとマップ画面でユニット動かす時の
アニメーションが鬱陶しい。
85ゲーム好き名無しさん:02/08/22 22:36 ID:???
単純に、FEはゲームを進めるのが楽しかった。TOは進めるのがつらかった。
トレーニングよりもランダムバトルのほうがウザかったな・・・
TOってかなり玄人向けだと思う。FEもトラキアは難度きついけど。
漏れはFE紋章あたりの少しヌルめの難度でマターリやるのが好き。
86ゲーム好き名無しさん:02/08/22 22:57 ID:???
>>82
FEが説明書読まなくてもほぼシステムを理解して遊べるってのは
基本システムが変わってないからだろ?言い方変えればそれだけそのシリーズの
数をこなしてるから。実質的に1作目のTOがヘルプ読まずにプレイ出来るようにしろ
ってのがそもそも無理な話。FEにしたって本当の素人が説明書読まずにプレイできるか?

TOがシステム複雑っていうけど、普通に遊ぶ上では序盤のランスロットと
一緒にやるチュートリアル的なものでほぼ事足りるぞ。
あとは感覚で十分。ヘルプなんてしばらくプレイしてなくて忘れた時に読むもの。
87ゲーム好き名無しさん:02/08/22 23:29 ID:???
クリア後に中古屋即売り対策に
FEは何回でもクリアしたくなるゲーム性を創り(外伝は除く)
TOはレアアイテムとマルチシナリオに頼ったね
実はその点ではO64はかなり評価してるけどね
88ゲーム好き名無しさん:02/08/22 23:51 ID:nyhuIKVi
TOはGBA版しか知らないが、
攻撃とかするたびに何やらウジウジとアニメ
するのうざくない?
特にダークククエストとかララバイとか、
しょーもない演出のくせに長々と。
もーわかったから早よせいや!クソ!
って何度思ったか・・
89ゲーム好き名無しさん:02/08/23 00:07 ID:???
アニメーションはTOでも同じシステムなんで気の長い人でないと無理。
特にクラッグプレスは13マス攻撃で約15秒使用・・・
90ゲーム好き名無しさん:02/08/23 00:21 ID:skW9YfHj
閃いた!
あれだ、戦闘はガシャポン戦記みたいにアクションにしる!
91ゲーム好き名無しさん:02/08/23 00:34 ID:W+I+wwR/
>>83
TOも全然変わって無いがな。
どっちも超保守的。俺はどっちもいいかげん飽きてきた。

単純に楽しかったのは>>64 >>67と同意見でFEだな俺は。
92ゲーム好き名無しさん:02/08/23 02:03 ID:???
はっきり言って
聖戦以外の闘技場>TOのトレーニング
弱いヤシを闘技場で育てるのはマジで神経使う。
平気で自分のやってた何十時間もの苦労が無駄になる。
TSのカトリファームとコイントスは論外。
トレーニング以下。
>>86
TOはシナリオ好きなんだが、ダメージ計算式が分かりづらいところが非常に気持ち悪い。
93ゲーム好き名無しさん:02/08/23 02:06 ID:HM1IvC+5
どっちも好きだっていう前提で言うんだが・・・。

FEの中盤以降のMAPで、よくモンスター(含ドラゴン系)が
いっぱい出てくるのって、正直うざくない? (紋章、外伝、TS等)
またかよ・・・っていう感じだよ。

そういう意味じゃ、FEの方が中弛みの解消の仕方が下手だな。
94ゲーム好き名無しさん:02/08/23 02:15 ID:???
>>93
基本的にマップ前提だから。
シナリオは後付けらしい。
聖戦は違うと思う。
特に中盤の全滅が見所だし。

外伝、TSはあくまで本流とは別物だしねぇ。
95ゲーム好き名無しさん:02/08/23 07:48 ID:???
>TOも全然変わって無いがな。
>>91
TOは何に対して変わっていないんだ?
伝説からTOはまったく別物に生まれ変わってるが?まさか同じだと言いたいのか?

あと闘技場とトレーニングを比べるのはおかしい。
闘技場は金稼ぎも含んだハイリスクハイリターンのやり取り。
トレーニングは文字通り、ただ育成を行うためのもの。
ただTOのトレーニングも万能ではないんだけどな。
忠誠度が上がらないから結局実戦に投入したくなる。
96ゲーム好き名無しさん:02/08/23 07:54 ID:bFYdh+j2
>>83
俺も封印はあまり好きじゃないんだが・・・
つーかバランスが悪かったらクリアした時に
面白いって思わないけど・・・。

ウィズが好きな奴なら分かっていると思ったんだが。
97ゲーム好き名無しさん:02/08/23 08:52 ID:XadLIPov
正直伝説のオウガバトルはいいゲームだったと思うYo!
ドリームクラウンが序盤で出てしまうとちょっとアレだったけどYO!
まぁ僕に言わせれば「オウガ」と言えば初代だYo!
開発中のエムブレムサーガは初代オウガタイプのゲームだったらしいYo!
加賀もきっとオウガをやり込んでるに違いないYo!
98ゲーム好き名無しさん:02/08/23 10:09 ID:???
>>95
オウガシリーズはそもそも正統な続編があまり出てないだろ。
伝説→TOはいい感じだったけど、
64はTOのいい部分を取り入れつつ伝説の焼き直し、
携帯シリーズはそれぞれ、伝説、TOの焼き直し。
どうもスタッフは松野の影にとらわれ過ぎてると思う。
99ゲーム好き名無しさん:02/08/23 10:21 ID:???
>>84
そこは封印の剣で改善されてる。(オンマップバトルは容量の関係で削った感じもするが)
俺もオンマップバトルはあんまり好きじゃないんだよね。
あんなの見せるくらいならいっそ削ってしまえと。

>>91
そうだね。
個人的に2chではTO信者の方がイメージ悪かったよ。
今はそうでもないが、昔はね。

でも、ゲームとしてはどちらも好きだな。
シナリオやキャラ編成はTOの方が好きだし、ゲームシステムとかキャラ育成に関してはFEの方が好き。
TOを初めて遊んだときは圧倒されたよ。
100ゲーム好き名無しさん:02/08/23 10:44 ID:???
100getだ
101ゲーム好き名無しさん:02/08/23 16:43 ID:A0Bluf/n
もしかして、ウィズのバランスがいいとか思っているヤシっているのか
102ゲーム好き名無しさん:02/08/23 19:11 ID:???
FEってクリアしたらそこで終わりってのが痛い。
今までずっとプレイしてきたんだから、何らかの形で遊べるようにして欲しかった。
その点TOは終わったあとも遊べるようになってて楽しかった。
そのせいでFEは売ったりあげたりして手元に残ってない。

>>101
俺はWIZのゲームバランスは嫌いじゃないぞ。
敵とかはキツイけど、後で待っているお宝探しのことを考えると止められない。
ゲームとしてFE、TOよりも好き。
103ゲーム好き名無しさん:02/08/23 19:36 ID:???
TOでトレーニング…っていってるが、俺はトレーニング全然使わなかったのだが。
キャラ育成は全てランダムバトルでやっていたよ。
これだと、カード・アイテムも落とすし金も多少なり入るからね。
カードも塵も積ればなんとやらで、雑魚キャラでもメインキャラより強くなるしな。
何で皆トレーニングの方を選ぶのか俺には分からんよ。
104 :02/08/23 21:17 ID:???
>>103
トレーニングで強くするためのレベル上げはあんたじゃなくても普通はやらないよ
でもランダムバトルじゃ平均化できないでしょ

つーかそれ以前に無駄にレベルあげすぎると
バイアンとシスティーナが救出不可能に、、、
#逆にレベル25以上にすればなんとかなるっていう話は聞いたこと歩けど、そんな暇人いないよな?
105ゲーム好き名無しさん:02/08/23 23:28 ID:yq1PMfDH
>>104
TOはもう何年も前に一回やっただけなので詳しいことまで覚えて無いが
俺は上限を振りきれるぐらいまで常にレベルを上げていた。
確かに上げて救出面が辛くなった記憶はあったが
全てなんとかなったよ。
106ゲーム好き名無しさん:02/08/24 00:09 ID:???
俺が今まで「外伝」って言ってたのはFE外伝ね オウガに外伝あるの知らなかったよ
 
>>102 えー!? 俺はまるっきし逆だな
TOはエンディング全部見ちゃったら あとはレアアイテム集めくらいしかやること思いつかないよ(エンディング全部見てない俺が言うのもなんだけど)
FEは「合計ターン数」の数値を1つでも減らすコトを目標にすればゴールは無い
FE外伝はレアアイテムがレア過ぎるから後半本気でダルかった 単なるザコを潰す作業 今から思うと実機でFE外伝のレア槍コンプした俺は本気でアホだと思うね
107ゲーム好き名無しさん:02/08/24 00:53 ID:HaMm9PBy
FE外伝は任天堂唯一の駄作ですから…
108 ◆enTeh4D2 :02/08/24 00:55 ID:???
とりあえず、エンテ様がいるゲームの勝ちと。
109ゲーム好き名無しさん:02/08/24 00:56 ID:oAbQGavr
FE外伝好きなんですが・・・
110ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:09 ID:???
うーん TOと同様にうっかり育てすぎちゃうと クソゲーになっちゃうのが痛い
やめる寸前の記憶が槍集めの作業だったから そのせいで印象最悪ってのもあるかも
111ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:10 ID:???
俺も外伝は好き。
112ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:15 ID:???
はじめてのFEが外伝だったよ。
剣士と魔術師、どちらを仲間にしようか迷った。
113 ◆enTeh4D2 :02/08/24 01:22 ID:???
うーん、じゃあセリカ様がいるからFE外伝は許可。
114ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:32 ID:???
名セリフはどっちのほうが多いだろうか?
115ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:48 ID:???
>>114
印象に残るセリフなら圧倒的にオウガ。
加賀信者なんて、
「オイゲン、お前は黙ってろ!」
が名ゼリフになるらしいからな。
116ゲーム好き名無しさん:02/08/24 01:51 ID:???
ザエボスの例の台詞は圧巻だったね。
117ゲーム好き名無しさん:02/08/24 02:29 ID:HaMm9PBy
FEとオウガでは名セリフの属性が違う。
FEの主な名セリフ
 「その剣で私を好きにして…!」
 「マルスおにいちゃんだぁい好き!」
 「あなた達はケダモノです」 
118ゲーム好き名無しさん:02/08/24 02:36 ID:???
要するに、何だかんだ言いながらもFEに信者が求めてるのは萌えだと。
119_:02/08/24 02:47 ID:???
どちらも近親相姦推薦ゲームだよな。
120ゲーム好き名無しさん:02/08/24 03:18 ID:HaMm9PBy
FEに親子でラブってるのってあったっけ?兄弟はよくあるが。
121_:02/08/24 04:34 ID:???
親子は無いが。
兄妹ネタ多すぎる。
122ゲーム好き名無しさん:02/08/24 06:06 ID:HaMm9PBy
凌辱ネタも多いですねぇ
123_:02/08/24 06:34 ID:???
聖戦のセリス編なんて全員兄妹だったな。
124ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:15 ID:???
いや、それはべつにただ兄妹なだけだろ。
125ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:20 ID:???
聖戦の子世代に姉弟っていたっけ
126ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:25 ID:/SpaISbq
>>84
ゲームのなんたるかがわかってない奴の意見だから
お前の望みがかなえられることは無いぞ。
127ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:27 ID:???
>>98
いいこというね。その通りだと思う。
128ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:28 ID:???
>>101
あれほどバランス取りしたゲームってたぶん無いぞ。
1980年当時にゲーマーにとってだが。
129ゲーム好き名無しさん:02/08/24 09:30 ID:???
>>106
それは盲目なだけだな。TOでも制限プレイならいくらでも面白いことはできる。
130ゲーム好き名無しさん:02/08/24 12:45 ID:???
まあ、結局平行線ということで。
131ゲーム好き名無しさん:02/08/24 13:24 ID:te+t5IG9
俺はどっちも好きな人だけど
松野も加賀も関わらなくなっちゃたのが残念よ
132ゲーム好き名無しさん:02/08/24 13:32 ID:???
こんなことで優劣をつけようなんて間違ってるんだ。

漏れの好きなS・RPGは樹帝戦記
133ゲーム好き名無しさん:02/08/24 18:54 ID:HaMm9PBy
>>132
 聞いたこともない。
134ゲーム好き名無しさん:02/08/24 20:42 ID:lw+IwOsV
>>131
松野さんのオウガ復帰ケテーイ知らないの?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136ゲーム好き名無しさん:02/08/24 23:12 ID:???
>>125
アルテナとリーフ。リーンとコープル。
ラクチェとスカサハは双子だっけか?
137ゲーム好き名無しさん:02/08/25 00:54 ID:4MBKps7A
スカサハとラクチェは双子の兄妹ですね。
138ゲーム好き名無しさん:02/08/25 02:33 ID:???
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 1 ‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐

が、ガフガリオンの差し金か・・・・・・
139ゲーム好き名無しさん:02/08/25 02:36 ID:???
              ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (,,゚Д゚)< ケンプフはこれ飲んで氏ね!
                ./  |   \________
       ______(___/__
      │01. 12. 11. /HE |
      │_________│
      /\             \
    /   \  ネ オ 麦 茶  \
  / Λ_Λ \ NEW TIPE TEA   \
/__( ´д`)_\____________\
|       |ゲ.|     │               |
|       |.ロ |     │    サソガリア   |
|       |ゲ.|     │   飲む 生物兵器   |
|       |.ロ |     │  毎 日 腹 痛  |
|γ__  |ゲ.|     │ ̄\ .腐食茶. / ̄|
|    \ |.ロ |     │.   \___/   .|
|       |ゲ.|     │              .│
|__|__||_|)|.ロ |     │ コ ッ プ 1 杯 │
|□━□ )       │  ( 約 200ml ) で . |
|  J  .|)/ ̄ ̄ ̄ |.  1  日 分 の * |
| ∀ ノ< ヒヒヒヒヒ │  異 常 プ リ オ ソ  |
|  - ′ \___│   2 分  の 1  |
|  )          . │              │
|/   捏 造     .│              │
|  AA 朴李職人|       500ml     |
|____________|__________|
140ゲーム好き名無しさん:02/08/25 06:17 ID:???
オウガの新作って予定されてるの?
141ゲーム好き名無しさん:02/08/25 14:59 ID:f7EXQdI+
ネオジオポケットのヤシはどう?
タイトル画面の文字(PUSH_STARTとかそんな)の選択時のドットが二、三ドット変だったけど・・〈ドウデモイイガ
期待して買ったんだが、だったよ。
142ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:03 ID:???
普通にやってたらってゆーか攻略本無かったら
リンカの存在も知らないウチに終わると思うのだけれども。

リンカの存在を叩いているヒトって、攻略本片手の参考書プレイ?
143ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:08 ID:???
TOは大好きだが、正直戦闘システムの飛び道具圧倒的有利には萎え
144ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:10 ID:3FyhYCoE
オウガ信者だが、スーファミ以外の作品は糞だと思います
145ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:14 ID:???
>>144
それはセーブシステム一点についてのことですか?
だとするとあなたは己を律することができない人ですね
俺と同じで、、、、、

#ロードが長いとかいういみだったらスマソ
146ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:15 ID:???
FE信者としても封印とTSを題材に貶されても困っちゃうん
147ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:17 ID:f7EXQdI+
FEもTOも、顔グラヒックはイイカンジで好きなんだが、
ゲーム部分がつまらないのが残念だ・・
それ以外はよく出来ているんだが。
148ゲーム好き名無しさん:02/08/25 20:22 ID:3FyhYCoE
>>145 
伝説・TOの読み込みもそうだが、
N64と外伝等の松野不在作品の事。

N64は音楽良いけど(崎元さんだっけ?)
キャラ絵とシナリオが別物で違和感が

携帯機の外伝系は何だか
ちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちくちく
って作業の印象しか残っていません
クラスチェンジの為の勲章集めが
気持ちよくプレイさせてくれないし
149ミフューンヌ(MIFUNE):02/08/25 21:14 ID:uk17Nq5/
FEの事で質問なんだが、
どうして良い武器ほどすぐに壊れてしまうの?
そもそも20回かそこら人を殴った位で壊れてしまうって、
金属加工の技術が極端に低いのか?
それとも使い方が異常に悪いのか?
そこらへん説明してほしいん。
150 :02/08/25 21:25 ID:???
>>149
とりあえず刃物は壊れて当然でしょ
20回も人を切れる剣の方が怖いよ

壊れるのは普通だが、壊れる直前と新品時で威力が同じというのはいかがなものかと
斧なんて刃が死んでても威力はほとんど変わらないだろうし
151ゲーム好き名無しさん:02/08/25 22:04 ID:u2Q2m/wZ
まあ結局、どっちも糞なわけだが(嗤
それなりには面白いけどね
あえてやるほどでもない、と
152ゲーム好き名無しさん:02/08/25 23:58 ID:???
>>149
強い武器を延々と振り回されると、敵が困るからです。
153ゲーム好き名無しさん:02/08/26 00:11 ID:???
>>142 そうだよ 成長率とかゲームのシステムの総てを知った上でなおオモロイのがゲームだろ
まぁ ストーリーしか見るべき点が無いゲームは 攻略本読んじゃうと ミステリィの犯人だけを知っちゃうようなもんなのかな
154ゲーム好き名無しさん:02/08/26 01:24 ID:???
FEを本読みながら遊ぶと完全作業になってしまってつまらんぞ?
このマップにはこんなヤツがいるからこいつを出しとこう、みたいな。
いや、これはどのゲームにも言えることだけど…。
FEやTOなんかははじめてのマップを自分なりにどう攻略するかが楽しいんだと思う。
それと楽しめる部分が違うのも、両シリーズの特徴だと思う。
155ゲーム好き名無しさん:02/08/26 03:25 ID:M/G69aeY
でも、攻略本なしプレイは社会人とかにはつらかろう。
156ゲーム好き名無しさん:02/08/26 05:53 ID:???
>>149
武器の強度に関しては>>150が指摘する通り。
リアリティを追求すれば武器の平均使用可能回数は激減するでしょう。
骨に当たれば刃こぼれが起きますし、華奢な得物で甲冑など切りつけようものなら
一発で得物の方が折れるのがオチでしょう。
また高性能な得物ほど繊細で、繊細なものほど傷みに対して弱いととらえることもできます(例:SONYタイマー)。
>>152は敵が困ると書いているが、あまりに強くて本当に困るのは
ゲームが楽しめなくなってしまうプレイヤーの方かも。

究極的には、あくまでこれはハードなゲームであって、ハードコアシミュレーターではないということかと。
157ゲーム好き名無しさん:02/08/26 10:19 ID:rVJOO9nt
>>154
FEは攻略本が無いと、予告無しの増援になすすべも無く殺されたり
その中に特定キャラでのみ説得可能なキャラがいてたりとか
非常に理不尽な思いを味わうのが問題。
158ゲーム好き名無しさん:02/08/26 10:38 ID:???
>>156
>華奢な得物で甲冑など切りつけようものなら一発で得物の方が折れるのがオチ

これは、スキルの無い奴が使えば、ですな。
スキルがある人が使えば、業物なら刃こぼれもおこさないらしいですし。
159ゲーム好き名無しさん:02/08/26 11:55 ID:???
>>158
いや、その、漫画の読みすぎ・・・
160ゲーム好き名無しさん:02/08/26 12:03 ID:???
>>159
刃こぼれ云々はともかく、
トマトが切れる包丁と潰れる包丁、
鋸、屶、斧などについてよく調べましょう。
161ゲーム好き名無しさん:02/08/26 12:10 ID:???
完熟tomatoの切れる包丁は、むしろ鋸に近い。
大根などは、薄いものであれば、刃が付いてなくても切れる。
162ゲーム好き名無しさん:02/08/26 13:41 ID:???
うむ、158はマンガの読みすぎだな
甲冑なめんな。
163ゲーム好き名無しさん:02/08/26 14:40 ID:A81zk3ID
あのさぁ、レベル上げめんどいから、始めから敵も味方も
レベルマックスにしといたらいいじゃん。
そうすれば一ヶ所で経験値稼ぎとかして、
バランス悪くなったりもしないしさぁ。
164ゲーム好き名無しさん:02/08/26 15:00 ID:A81zk3ID
>>162
じゃあ無防備な頭をブン殴ってやればいいじゃんか
165ゲーム好き名無しさん:02/08/26 15:08 ID:???
オウガって騎馬兵がいないね。鐙がまだ発明されてないのかな。
馬は移動にしか使ってなさそうだからね。
ファイアーエムブレムはオウガに比べて文明が発達してるね。
166ゲーム好き名無しさん:02/08/26 15:20 ID:???
>>165
平地が少ないからじゃないの?
どこもかしこも意味もなくデコボコしてるじゃん。
167ゲーム好き名無しさん:02/08/26 15:41 ID:rVJOO9nt
>>163
それだとシミュレーションRPGの醍醐味である育成要素が・・・。
TOで逐一調整するのめんどくさいから一気に上げたことはある。
168ゲーム好き名無しさん:02/08/26 16:08 ID:???
まあ、おまえらはストライダーなんか触ったこともないんだろうな
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170ゲーム好き名無しさん:02/08/26 16:43 ID:???
>>166
馬は平地以外でも使えますよ。それなのに騎馬兵がいないのは
鐙がないからだと思われますな。

実際の歴史でも、中世以前のヨーロッパでは鐙がないから騎乗したままでは戦えない。
だから、移動の手段にしか使われなかった。そして、鐙が中国から伝わってから
はじめて騎士が生まれた。と、こうなっているので。
171ゲーム好き名無しさん:02/08/26 17:18 ID:A81zk3ID
>>170
じゃああれだ、宗教的な理由かなんかで、
馬を戦闘に使えないんだよ(他の動物はいいみたいだが)
牛はいいけど鯨は食べたら駄目っていうような
そんな類の文化的な理由なんだろう
ナイトは騎士と訳したらいけないんだよ、このゲームではきっと(嗤
172ゲーム好き名無しさん:02/08/26 18:45 ID:???
オウガの世界のはワイバーンやケルベロスが当たり前のように生息している。
なのでウマなんかよりも強いし、役に立つ。
173ゲーム好き名無しさん:02/08/26 19:14 ID:???
>>172
漏れのほうが強い!
174ゲーム好き名無しさん:02/08/26 19:15 ID:???
>>172
漏れのほうが強い!
175ゲーム好き名無しさん:02/08/26 19:43 ID:9xvOs3tk
タクティクスユージローをやろうと思うんだが、
ハードはどれがいいですか?
ウィンドズ版もありますか?
教えてくだちぃ。
176ゲーム好き名無しさん:02/08/26 20:06 ID:iFxRs0qT
>>170
TOのオープニングで思いっきり乗ってたと思うが。
ゲーム内に出てこないのはハードの制約?のため。
177ゲーム好き名無しさん:02/08/26 20:28 ID:0COy3Abg
>>176
ハードの制約のはずがないだろ、システムの限界だろ(嗤
178ゲーム好き名無しさん:02/08/26 20:38 ID:???
>>176
TOのオープニングは馬で移動してるだけ。騎馬兵はいない。
179ゲーム好き名無しさん:02/08/26 22:20 ID:???
このスレウィルスおるよ
180ゲーム好き名無しさん:02/08/26 23:37 ID:9xvOs3tk
で、どうなのよ?
プレ捨て版ってロードとかおそいの?
サターン版のほうがいい?
他に何版がある?
181ゲーム好き名無しさん:02/08/27 00:30 ID:???
>>180
    ↑_↑
/|\( `∀´)
⌒⌒ (    )
 ←-┤ | |
   (__)_)
スーファミ版買って死者の宮殿で苦労しろ!!
182ゲーム好き名無しさん:02/08/27 00:57 ID:m5xk3sNw
歴史ものでモンスター生息してる世界だとなんか萎える
普通に外にドラゴンとかいたら生態系狂うと思うよ
183ゲーム好き名無しさん:02/08/27 01:13 ID:1wrOgCuV
普通に外にニンゲンとかいたら生態系狂うとおもうよ。
184ゲーム好き名無しさん:02/08/27 01:29 ID:JvolQehC
宅ティクスオガーの違いはセーブできるかどうかだけですか?
追加シナリオとかオマ毛モードとかないですか?
教えてくだちぃ
185ゲーム好き名無しさん:02/08/27 07:36 ID:???
>>176 普通に考えてそうでしょうな。
ドット絵パターン製作だけでとんでもないことになる。
186ゲーム好き名無しさん:02/08/27 07:37 ID:???
>>177のようにわかってない  もたまにいるけどね。
187ゲーム好き名無しさん:02/08/27 09:07 ID:WWY5GuHZ
>>184
特になし・・・だからスーファミ版買えって。
188ゲーム好き名無しさん:02/08/27 09:15 ID:???
>>184
特筆するほどのものはないが、あることはある。
189ゲーム好き名無しさん:02/08/27 19:32 ID:d2VlGwU9
どっちなんだ…
190ゲーム好き名無しさん:02/08/27 23:11 ID:???
俺はSFCでやったけど、声のある無しじゃないか?違いと言えば。
伝説のSS版は激しく追加要素あったけどな。TOではなかったような気がする。
191ゲーム好き名無しさん:02/08/28 07:48 ID:rKAvfEni
ファイアーエムブレムは任天堂から出てるので、FEの勝ち。
192ゲーム好き名無しさん:02/08/28 09:19 ID:???
>>184
>>190
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7437/database.html
「でねぶれぽーと」とボディスナッチの裏技ぐらいだから。
>特筆するほどのものはないが、あることはある。
が正解。
193ゲーム好き名無しさん:02/08/28 11:12 ID:rKAvfEni
加賀と松野の対談きぼんぬ
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196ゲーム好き名無しさん:02/08/28 23:28 ID:???
ただいまスレの冷却期間中です
197ゲーム好き名無しさん:02/08/28 23:35 ID:???
タクティクスオウガの絵描いてる人って他にどんな仕事してるの?
198ゲーム好き名無しさん:02/08/29 00:02 ID:???
次回作は古屋兎丸に描いてほしい。
199エンテ様信者 ◆enTeh4D2 :02/08/29 00:52 ID:???
エンテ様信者だが、オウガにはエンテ様がいないのでダメゲー確定。
200ゲーム好き名無しさん:02/08/29 01:55 ID:???
エンテってそんなに良いか・・・?
201ゲーム好き名無しさん:02/08/29 02:02 ID:VkcF4cO9
>>199
ワロタ
202ゲーム好き名無しさん:02/08/29 02:46 ID:C1V+apss
>>200
最高なのはカリンだろ!
203ゲーム好き名無しさん:02/08/29 03:09 ID:Q5MtOOkv
>>199
FEじゃないので逝け。
204ゲーム好き名無しさん:02/08/29 03:26 ID:???
育成シミュには、シミュとしての限界があると思う。

育成しながら、バランスを変えてるのだから。
作るなら、難しいと思うよ。

優劣論者は、紅茶の銘柄でも調べて、頭を冷やしてくれ。
205ゲーム好き名無しさん:02/08/29 04:05 ID:???
FEは女の子育成シミュですがなにか?
206ゲーム好き名無しさん:02/08/29 04:05 ID:???
>>204
じゃあFE、TOよりも優れた育成シミュ教えれ
207ゲーム好き名無しさん:02/08/29 04:17 ID:4pdNtRiF
FEは限られた経験値でキャラを育てる。

オウガは訓練でキャラを育てる。
208ゲーム好き名無しさん:02/08/29 04:40 ID:???
>>206
 そんなものはない
209ゲーム好き名無しさん:02/08/29 06:59 ID:SSiZejS7
158に激しく笑いました
210ゲーム好き名無しさん:02/08/29 07:46 ID:???
>>207
geragera
211ゲーム好き名無しさん:02/08/29 09:41 ID:29FDXYga
なんでバルバストは斬首なんていうヌルイ刑で済んだのか?
中世なら「車輪」。これ最強。

なんの罪もない人を「ロプトだから」と火あぶりにするFEマンセー。
212ゲーム好き名無しさん:02/08/29 12:54 ID:???
>>208
ないのか・・・本当にないのか・・・
213ゲーム好き名無しさん:02/08/29 12:59 ID:1yheccD5
シドメイヤーズシヴィライゼイション コールトゥザパワー

廉価版出たし買え
214Y/y:02/08/29 13:03 ID:???
>206
パワードール。
215:02/08/29 23:39 ID:se5JEU3W
糞して寝ろ。>>ALL
216ゲーム好き名無しさん:02/08/29 23:42 ID:???
ファイアーエムブレム=吉野家
オウガバトル=松屋
217エンテ様信者 ◆enTeh4D2 :02/08/30 00:28 ID:???
ティアサガ=てんや
218ゲーム好き名無しさん:02/08/30 01:55 ID:3P/s4xQC
カチュアvsカチュア
真の萌えキャラはどっちだ!?
219ゲーム好き名無しさん:02/08/30 16:20 ID:???
カチュアかな。
220ゲーム好き名無しさん:02/08/30 17:16 ID:???
どちらもシーダ様の足元にも及ばないということで終了
221ゲーム好き名無しさん:02/08/30 17:33 ID:???
どうにもシーダは

次々と男をたらしこむ、あの口使いの上手さが、エロすぎる。
222ゲーム好き名無しさん:02/08/30 23:46 ID:???
むしろ シーマだろ
223ゲーム好き名無しさん:02/08/31 00:18 ID:70tJwfka
仲間にするとき急にしおらしくなるシーマたん。
加賀は普段どんなゲームをやってるんだか…。
224 :02/08/31 00:25 ID:???
>>219
じゃあ、俺はカチュアで
225エンテ様信者 ◆enTeh4D2 :02/08/31 00:52 ID:???
>>224
じゃあ、俺はエンテさまを。
226ゲーム好き名無しさん:02/08/31 01:15 ID:???
>>223
TOとかかな?
227ゲーム好き名無しさん:02/08/31 02:15 ID:???
>>224
円テはFEじゃないので×
228ゲーム好き名無しさん:02/08/31 02:29 ID:???
デボネアたんハァハァ
229ゲーム好き名無しさん:02/08/31 04:47 ID:???
>>223
シスプリ。
230ゲーム好き名無しさん:02/08/31 11:10 ID:???
ぼくはばかなので、いちいちかんがえないとくりあできないげーむがきらいです。
TOはくれりっくのとれーにんぐでさいしょかららくちんにできるからすきです。
FEはかいぞうしないとらくちんにできないからきらいです。

かいぞうしてぜんいんにやみのおーぶをもたせたFEはたのしかったです。
231ゲーム好き名無しさん:02/08/31 22:12 ID:???
>>230
たくてぃくすおうが
ふぁいあーえむぶれむ

ここまでやらないとネタ失格。
232ゲーム好き名無しさん:02/09/01 01:58 ID:???
>>230-231 ワラタ おまえら ボケとツッコミでお笑いデビューしなさい
233ゲーム好き名無しさん:02/09/01 02:38 ID:???
おまえらさあ、よってたかって1をいじめてんじゃねえよ。
匿名掲示板だからっていい気になりやがって。

1はなあ、結構男前なんだぞ?
1はなあ、結構見た目がかっこいいんだぞ?
1はなあ、お金だってもってるんだぞ?
1はなあ、彼女だっているんだぞ?
1はなあ、バレンタインなんか本命チョコを50個ぐらいもらってんだぞ?
1はなあ、ティムポも何気にでかいんだぞ?
1はなあ、この年ですでに専務あたりまで昇進してんだぞ?
1はなあ、弱いものには優しく、強いものには厳しく、
     みんなに好かれるクラスの学級委員長みたいなキャラなんだぞ?

そんな1にも少し悩みがあって、このスレを立てたんだ。
そんなにいじめちゃいけねえよ。

1は決して、ひきこもりじゃないし、
1は決して、「死にたい」とかいうクソスレを立てたりしないし、
1は決して、毎日猿のようにオナーニしてないし、
1は決して、2ちゃんに24時間はりついてたりしてないし、
1は決して、いじめられてたりしてないし、
1は決して、fusianasanトラップに引っかかったりしてないし、
1は決して、エロ画像見たさにブラクラ踏みまくっちゃったりしないし、
1は決して、それでキレてモニタをぶったたき画面が斜めになっちゃったりしないし、
1は決して、次の日学校でやっぱりいじめに会ったりしてないし、
1は決して、その夜2ちゃんで荒らしなんかしてないし、
1は決して、その深夜「もう、鬱だ死のう・・・」とか本気で考えてたりしないんだ。

              なあ、>>1よ?
234ちけ ◆chikeZhk :02/09/01 05:54 ID:???
>>206
プリンセスメーカー


いや、育成シミュレーションって言ったら普通はこういうのを指すんじゃないかなぁと思って。
俺的にはFifth-Twin-最強だが(ワラ
235ゲーム好き名無しさん:02/09/02 00:32 ID:???
俺はレイディアントシルバーガンが育成シミュレーションの最高傑作だと思います
236ゲーム好き名無しさん:02/09/02 08:54 ID:???
育成ならシムシティが最高かと
237ゲーム好き名無しさん:02/09/02 17:19 ID:???
FEは聖戦以降いまいち
オウガは初代が一番よかった(PS版は不許可)
238ゲーム好き名無しさん:02/09/02 19:35 ID:KyB9pDy3
理由をちゃんと書け
239ゲーム好き名無しさん:02/09/02 22:28 ID:pC0W4p9K
Overture好き?
なんかイライラしてる時にあれ聴くと腹が立つよね?
240ゲーム好き名無しさん:02/09/03 00:40 ID:???
>>238
伝説のオウガバトルののPS版は耐性にバグがある
241ゲーム好き名無しさん:02/09/03 02:25 ID:n7W2/QiZ
次回作のキャラデザはしまぶーにやってもらおーよ
242ゲーム好き名無しさん:02/09/03 08:57 ID:???
んで、結局どっちの勝ちなのよ?
まあ、ドングリの背比べだろうが(嗤
243ゲーム好き名無しさん:02/09/03 09:00 ID:r3Yjatol
そういや、なんでアイヤーエンブレムってプレステ版とか出ないの?
244ゲーム好き名無しさん:02/09/03 09:08 ID:???
任天堂だから、
245ゲーム好き名無しさん:02/09/04 23:14 ID:???
PS版 持ってないけど なんか出てたよ
246775:02/09/06 12:43 ID:???
魔神転生2マンセー
悪魔軍団マンセー

…人間ユニット逝ってよし
247ゲーム好き名無しさん:02/09/12 14:29 ID:DN68Aou/
>>246は悪魔娘じゃなきゃ抜けない変態野郎
248ゲーム好き名無しさん:02/09/12 17:17 ID:LMMgf+8Q
>>242
>んで、結局どっちの勝ちなのよ?
 まあ、ドングリの背比べだろうが(嗤
禿同

TO信者のトレーニングをなんとか正当化しようとするところと
FE信者の強いキャラ(オグマ、ナバール、アイラ、シャナン、ラクチェ、マリータ)
がいるくせに自分の都合で弱いキャラにまで戦闘させて、それをゲームバランス
が取れてるとか言ってるのが笑えるな。「FEの最強キャラを決めよう」なんてスレが
あったらどれだけ自分のキャラがぶっちぎりで強いか語りだすくせによ。
249ゲーム好き名無しさん:02/09/12 17:30 ID:yPDuCQHa
>>248
何もわかってないんだから黙ってろよ
250ゲーム好き名無しさん:02/09/12 18:33 ID:???
>「FEの最強キャラを決めよう」なんてスレが
>あったらどれだけ自分のキャラがぶっちぎりで強いか語りだすくせによ。

よくつかんでる。
251ゲーム好き名無しさん:02/09/12 18:42 ID:SwDaEJjB
>>248
自分から意図的にゲームバランス崩す事して
ゲームバランスが悪いとかほざくアホどもの一人ですか?
TOは確かにトレーニング使わんとつらいかもしれんが
FEは普通に育てた強いキャラが数人いようが
死ぬときはあっさり死ぬし、弱いキャラばかりでもやり方次第で楽にクリア可能

まさかフルパラ+各種リング+☆100フォルセティ持ったキャラや
リンカ使いまくって育てたキャラを敵陣に放り込んで全滅させるようなことして
ゲームバランスおかしいとかいってるわけではないよな?
252ゲーム好き名無しさん:02/09/12 19:09 ID:LMMgf+8Q
>>251
>まさかフルパラ+各種リング+☆100フォルセティ持ったキャラや
リンカ使いまくって育てたキャラを敵陣に放り込んで全滅させるようなことして
ゲームバランスおかしいとかいってるわけではないよな?

は?おまえバカか?俺はTOやFEのゲームバランスが狂ってるなんて
一言も言ってねえよ。俺はTOもFEも好きなの。
だからゲームをバカにする気はまったくないの。
互いに非難しまくってる信者をバカにしてんだよ
( ´,_ゝ`)プッ
だからどんぐりの背比べなんだよおまえらは
( ´,_ゝ`)プッ
253アーキス:02/09/12 21:32 ID:WVHJgqDI
>>248トレーニングをなんとか正当化しようとするところ

トレーニングの何処が不満?
254ゲーム好き名無しさん:02/09/12 21:51 ID:LMMgf+8Q
>>253
んなもんFE信者に聞けや
255アーキス:02/09/12 22:01 ID:WVHJgqDI
>>254
バカだな
256ゲーム好き名無しさん:02/09/12 22:06 ID:LMMgf+8Q
>>255
え、バカなの?憐れだな( ´,_ゝ`)プッ
257TO信者:02/09/12 22:20 ID:???
お か し な こ と に な っ て き た
258ゲーム好き名無しさん:02/09/13 07:21 ID:???
実は>>254が一番まっとう。ってことに薄々気づいてるんだろ。
259248:02/09/13 10:15 ID:E7+gre84
>>1にTSはFEに含みませんって書いてあんのに、コテハンがアーキスな奴は
もう来ないのかな〜
260ゲーム好き名無しさん:02/09/13 10:43 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1027061961/l50
あんまり語られてないよな・・・
261248:02/09/13 10:55 ID:???
>>260
ホントだ…
262ゲーム好き名無しさん:02/09/13 14:24 ID:???
>>260
携帯痛ではそんなもんだろ。
263ゲーム好き名無しさん:02/09/13 18:31 ID:32Uz2eB/
>>248
 オマエFEやったことないだろ?
>>(オグマ、ナバール、アイラ、シャナン、ラクチェ、マリータ)って
 ただ傭兵系並べただけじゃん。オグマ、ナパールはともかく、
 アイラよりシグルドやラケシスのほうが強いし、
 シャナンやラクチェよりリザイアユリアやフォルセティアーサーのほうが強いし、
 マリータより強いキャラなんてたくさんいるし…。
 思いこみで語るのやめてね。
 
264248:02/09/13 19:23 ID:E7+gre84
>>263
やったことあるよ。しばらくやってないから好きなキャラ以外で
強かった奴の名前を忘れてるだけ。
それはいいけど、俺が挙げたキャラより強いキャラが
存在することを言って俺の言ったことの何を否定するつもりなんだ?
( ´,_ゝ`)プッ
FEについて否定的なこと書く奴はおまえの脳内ではFEをやったことない
奴になるんだろ。
だいたい俺はFEを全く否定してないんだけどな。
日本語しっかり読めよ。否定してんのは信者達だろ。
俺はおまえみたいな信者を笑ってるんだよ
( ´,_ゝ`)プッ
265ゲーム好き名無しさん:02/09/13 21:01 ID:???
>>263

>「FEの最強キャラを決めよう」なんてスレが
>あったらどれだけ自分のキャラがぶっちぎりで強いか語りだす

人ですね
266ゲーム好き名無しさん:02/09/13 23:52 ID:???
さすがに>>263はネタだろ ちょっとウケタ
267ゲーム好き名無しさん:02/09/15 13:41 ID:DYI54GqP
タクティクスオウガを今までやったRPGで最高傑作だった
と言う奴はいるけどよ、FEでそんなこと言う奴は現実世界でもネット上でも
見たことないんだけど比較になるの?
268ゲーム好き名無しさん:02/09/15 14:09 ID:h1tSQz1x
FEもTOも難易度の高くて戦略性のあるシミュレーションだとは思うんだが。
トラキア借りたけど、結構戦略要素が強くて燃えた。

萌え抜きで面白いSLGでは、ファーレントゥーガっていう、
無料ダウソロード出来るゲームがよかった。
絵がダサダサだがSLGとしてはかなりのバランス。
269ゲーム好き名無しさん:02/09/15 14:21 ID:ws9m51Kn
>>268
ダサダサっていうか、無い方がいいレベル
270ゲーム好き名無しさん:02/09/15 14:39 ID:???
TOはかつて一部の狂信的信者が騒いでたから
そのなごりみたいなのが残ってるのと
当時ではあまりない重厚なストーりーにシステム
そしてかなりのやりこむ要素があり
人によって極端に評価が分かれいろんな意味で記憶に残る作品
だから最高傑作にあげる人が多い

一方FEはシナリオこそ平凡だが
他の部分はかなりきれいにまとまったSRPGの先駆けとなった名作
とくにシステムはよくできており、やりこもうと思っても限界がない
問題なのは一般人が敬遠する難易度とヲタ臭さ
FE信者はマゾゲーな事を知ってるので周りに布教する香具師が少ないし
全然ダメな部分があるのをわかってるので最高傑作にあげる人はあまりいない

結局両方ともダメな部分を追求していったらキリがないが
それらを充分に補える面白さがある作品というのが
両作品の信者である漏れの考え
271ゲーム好き名無しさん:02/09/15 20:55 ID:???
TOはFF、メガテンに近く
FEはDQ、Wizに近い
272ゲーム好き名無しさん:02/09/15 21:51 ID:???
「TO単品」はともかく、「オウガシリーズ全体」はどうなの?
FE側は「FEシリーズ全体」が対象になってる気がするんだけど。
273ゲーム好き名無しさん:02/09/15 22:40 ID:???
>>271
TOはゴミに近く
FEはクソに近い
274ゲーム好き名無しさん:02/09/15 23:44 ID:DYI54GqP
>>273
どうせならageろや
275ゲーム好き名無しさん:02/09/16 07:38 ID:???
>>271
言われてみれば、そんな感じだ。
276ゲーム好き名無しさん:02/09/16 20:41 ID:???
>>273
言われなくても、そんな感じだ。
277アーキス:02/09/17 01:18 ID:KW9bAngT
258 :ゲーム好き名無しさん :02/09/13 07:21 ID:???
実は>>254が一番まっとう。ってことに薄々気づいてるんだろ。

いみがわからん自作自宴か
>>248が自分で言った言葉の意味も自分で説明できないんじゃ
自己の優位性もなにもただ第3者的になったフリをして
煽ってるだけの馬鹿と見られても仕方ないだろ


======ここから脱線==========
ちなみに当方TS発売当初から出現してた本物のアーキスなんだけどわかる人いる?
なぜか今でも名前欄に入ったままだからそのまま使ってるけど特に意味はない
278アーキス:02/09/17 01:42 ID:KW9bAngT
230 :ゲーム好き名無しさん :02/08/31 11:10 ID:???
ぼくはばかなので、いちいちかんがえないとくりあできないげーむがきらいです。
TOはくれりっくのとれーにんぐでさいしょかららくちんにできるからすきです。
FEはかいぞうしないとらくちんにできないからきらいです。

かいぞうしてぜんいんにやみのおーぶをもたせたFEはたのしかったです。


もしかして、こういうトレーニング方法があるからか
そんなもん普通は気付かんわヴォケ!!!!!!!
279ゲーム好き名無しさん:02/09/17 05:14 ID:R6lJxSCU
TOは対戦ゲームとして楽しんでます。
4人制、竜言語無しとかルールこさえてね。
280ゲーム好き名無しさん:02/09/17 07:50 ID:???
あまりにもていどひくいのがいるな。
281ゲーム好き名無しさん:02/09/17 14:28 ID:???
リア厨が一人まぎれこんだ痕跡ハケーン
282248:02/09/17 16:08 ID:ROSVj3/c
>>277
>ちなみに当方TS発売当初から出現してた本物のアーキスなんだけどわかる人いる?

おまえ恥ずかしくないの?
283248:02/09/17 16:15 ID:ROSVj3/c
( ´,_ゝ`)プッ
284ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:18 ID:E+CtE/tv
アーキスって知ってる・・・・・・・
285ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:22 ID:???
>>284
空気を読めんのか、ドキュン
286ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:23 ID:roZ0GPUO
>>284
逝ってよし
287ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:27 ID:???
アーキス>>>>>>>248  は自明
288ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:28 ID:???
>>248はセンスない
289ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:29 ID:E+CtE/tv
>>287
正直言っておれもそう思う・・・・・・・・
290ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:30 ID:???
>>248って、ただサルみたいに煽ってるだけじゃん

いまどきリアル消防でももっとはマシなこと書くぞ
291ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:41 ID:roZ0GPUO
ここのスレ読んでみたけど
>>248にワラタ
( ´,_ゝ`)プッ って何?ww
大分気に入ってるようだね
でもこういうAA使ってるとリア厨と思われても仕方ないんで
注意したほうがいいよ
292ゲーム好き名無しさん:02/09/18 01:42 ID:???
タクティクスオウガ>>>聖戦>封印>伝説のオウガバトル>>紋章>>64オウガ
293248:02/09/18 09:38 ID:ZtGW1R8u
アーキス必死だな( ´,_ゝ`)プッ
294248:02/09/18 10:19 ID:???
煽りにマジレスカコワルイ(・A・)
295248:02/09/18 10:21 ID:???
>>290←書くの忘れた
煽りにマジレスカコワルイ(・A・)

296248:02/09/18 10:25 ID:???
>>291
ほとんどそのとおり
元々俺は他板から煽りにキタだけだからな
間違ってるのは俺はリア厨ほど若くはない。
リア厨うんぬん言うんだったらアーキスの「俺のことしってるヤシいない?」
発言の方がリア厨っぽいだろ
それともおまえがアーキスだったりすんのか?
297248:02/09/18 10:27 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ←また入れ忘れた
298ゲーム好き名無しさん:02/09/19 00:51 ID:???
おっと痛いこれは痛いぞーーw
299248:02/09/19 01:00 ID:???
    /\
     / ヽ\
    /  ヽ \             / \
   /    ヽ \__        / ヽ \
  /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
 /        ̄           / __ ヽ \
|                          ̄  \
|                             |
|        ||                   |
|  ゝ_  |||/                  |
|  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
|    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
|              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
|    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
|     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
|     |     ヽ                 |
|     |     |ヽ               |      ━┓
 \   _⊥_    |                |      ┃┛
  \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
   \                         |     ┏━┓
    \                       /        ┏┛
     \                     /         ・
     |                   |
     |                   \
    /                     \
300ゲーム好き名無しさん:02/09/19 02:08 ID:???
しゃー 300
301ゲーム好き名無しさん:02/09/19 02:09 ID:???
まぁアレだ みんな自分が多かれ少なかれイタイの自覚しちゃってるけど
オモロイ物はオモロイからもうしょーがないんだよ
302ゲーム好き名無しさん:02/09/19 14:55 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1030682654/l50
ここもイタイの自覚してるのか?
303ゲーム好き名無しさん:02/09/19 23:10 ID:T+nnAtkb
リンカを否定している人に聞きたいが、
リンカネーションってとるのは、全クリするよりむずいぞ。
俺は4回も潜る羽目になった。
既に隠しアイテム取ってるっちゅーねん。

ちなみに、個人的には
伝説が一番好きで、次がFE(fcの方)その次がTO
スーファミ以降のFEはFEじゃない。
304ゲーム好き名無しさん:02/09/20 15:08 ID:???
んだ。リンカなんて取った事無い。それまでに中断データが必ず消える(´・ω・`)
はっきり言って死者宮行かなくてもクリアはできる。ペドロも無くても。
むしろそれを前提とした難易度だと思う。
そもそも3Fのアレにきずく前にクリアする人の方が多そうだし。

直接攻撃ユニットも決して役立たずではない。(魔法>弓>剣槍だと思うが。)

つーかファーストプレイぐらい攻略本なしでやれ!(愚痴)
死神作戦初プレイでやるな!
305ゲーム好き名無しさん:02/09/20 23:18 ID:0xj0mEwX
シリーズ全体となるとオウガの勝ちだと思う。
FEはどれも似たり寄ったり。何年たっても進化せず。
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310ゲーム好き名無しさん:02/09/21 02:18 ID:???
どっちもガンダムのパクリ
  糸冬
311ゲーム好き名無しさん:02/09/21 23:57 ID:???
俺=FE信者だけど 言われてみればガンダムのがオモロイ
特にディスクシステムのガンダムの対戦は超オモロかったねー
312ゲーム好き名無しさん:02/10/01 00:40 ID:???
>>310はガンダム信者か
313ゲーム好き名無しさん:02/10/02 19:56 ID:???
>>311
オレ的には、SDガンダム ガチャポン戦記2を推すね。
MAP読み込む時間が無いので快適。

とにかく逆シャアまでで終わってるので一年戦争世代としてはあれで十分。
今、ガンダムものSLG作っても単品か外伝か新世紀まで入っちゃうからな。
314ゲーム好き名無しさん:02/10/03 00:24 ID:???
俺=FE信者的には
スーファミ版の1作目はバウが強すぎると思う
315ゲーム好き名無しさん:02/10/07 21:30 ID:oud/Cd1g
316TO信者:02/10/07 21:40 ID:???
あひゃはハゲ板に帰れ
317ゲーム好き名無しさん:02/10/09 20:34 ID:???
まあ結局タクティクズオウガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FFシリーズで決着したわけだが
318ゲーム好き名無しさん:02/10/10 00:43 ID:???
まあ結局は富野>松野で決着したわけだが
319ゲーム好き名無しさん:02/10/10 01:21 ID:???
萌え
FE>>>ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オウガ

操作性
ガンダム>>>>>>>>>FE>>>>>>>>>>>>>>>>>おうが

シナリオ
FE=ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>王が
320ゲーム好き名無しさん:02/10/12 00:34 ID:???
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<>>>
321ゲーム好き名無しさん:02/10/12 13:53 ID:???
まあ結局はモータルコンバット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FE、オウガで決着したわけだが
322ゲーム好き名無しさん:02/10/13 23:39 ID:???
バウ>>>>>>>><<<<<<<<<<<<>>>>>>>>シーマたん>>>>>>>><<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>><<<リフ>>>>>>>><<<<<<<<>>>>>>>>>>>>><<<<<<ザパン
323ゲーム好き名無しさん:02/10/14 13:58 ID:zjERDzUt
ハマーン14歳>チキたん>ミネルバ>シーマ
324ゲーム好き名無しさん:02/10/14 14:11 ID:???
モータルコンバットに一票
325ゲーム好き名無しさん:02/10/19 03:13 ID:K5eIV+vM

今週のファミ通、松野曰く


       「ファイアーエムブレムは 傑 作 」
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327ゲーム好き名無しさん:02/10/21 10:56 ID:???
SRPG大全
328信者:02/11/07 03:01 ID:DsywsXYS
このスレは裁判終了まで自動的にageられます
329ゲーム好き名無しさん:02/11/10 02:14 ID:???
FEの良い所とオウガの良い所をMIXした「タクティクスエムブレム」なんてのを妄想する奴がいないのが不思議だ。
330ゲーム好き名無しさん:02/11/12 08:28 ID:???
つうかTOがFEのいいとこどりしてるわけで。
TOはFEのように遊ぶことは可能だけど、FEはTOのようには遊べない。
331ゲーム好き名無しさん:02/11/12 23:43 ID:???
FEのいいとこどりでアレかよ
332ゲーム好き名無しさん:02/11/13 12:26 ID:???
むしろTOより伝説の方がいいよ。
333ゲーム好き名無しさん:02/11/14 19:31 ID:XV+kFx9s
>>330
うまいこと言うね。
334ゲーム好き名無しさん:02/11/17 23:41 ID:???
つーかFEはキャラがキモすぎる
335ゲーム好き名無しさん:02/11/18 00:52 ID:???
>>334
漏れは別にいいと思うが。
とりあえずTOはターボファイルに対応しているのがえらい。
336ゲーム好き名無しさん:02/11/19 00:59 ID:???
TOをFEのように遊ぶことは理論上は可能だけど、
実際にはまあ無理だと思うよ。
あの箱庭マップでもクリアするのにどれだけ時間がかかることやら…
337ゲーム好き名無しさん:02/11/20 09:41 ID:???
>>336
FEのように遊ぶ、ってどうやるの?
338ゲーム好き名無しさん:02/11/20 23:32 ID:???
Aボタンを押したりBボタンを押したり
339ゲーム好き名無しさん:02/11/21 04:19 ID:???
>>337
全ての相手の移動距離を計算して一マス単位での布陣を敷いたり
与える、また受けるダメージをデータから完全に計算した上でどのように
攻略するか考えていく

と言うことだと思ったが。
最初に言ってるのは>>330なんでそっちに聞いてくれ。
340ゲーム好き名無しさん:02/11/21 13:25 ID:???
たしかに、FEやる奴の中には>>339みたいなやり方するのいたなあ。
そりゃ無理だ。
341ゲーム好き名無しさん:02/11/22 14:15 ID:???
しかし
襲撃といえば、コナン・ザ・グレート(邦題)しか出てこないのもw
 
あとゲームで民族問題をぶちかましたからいいんだよ。
だから適当な引用でいいわけ。

わかったような顔したヤツほど、ちょっとした引用にケチつけたくなるもんだしな。
342ゲーム好き名無しさん:02/11/28 10:34 ID:???
グレイストンサーガでもやっとけ
343ゲーム好き名無しさん:02/12/14 17:21 ID:???
さげ
344ゲーム好き名無しさん:02/12/20 17:06 ID:???
345ゲーム好き名無しさん:02/12/20 17:36 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021217/mom3.htm

「マスターオブモンスターズIII」を来年3月に発売 新システムを搭載した10年ぶりの完全新作
システムソフト・アルファー株式会社は、「マスターオブモンスターズFinal」から
数えて10年ぶりのシリーズ新作となる「マスターオブモンスターズIII」を、
2003年3月下旬に発売する。対応OSはWindows 98/Me/2000/XPで、予定価格は9,800円。
346記念age:02/12/21 20:00 ID:ESA4NBRz
第一審はEbの勝利
347ゲーム好き名無しさん:02/12/21 23:38 ID:ESA4NBRz
FEはまだシリーズが継続されてるけど、
オウガは5年後くらいじゃないと出ないからね
348ゲーム好き名無しさん:02/12/23 02:17 ID:yoMWccu3
FEだろ。
だってさ、隣に配置してたらキャラ同士が恋するんだぜ。
ナイスシステム。だが何故トラキア、ティアリングにこのシステムを載っけてくれなかっのか。
それだけが心残り。初代のFEに恋愛システム付けてくれてもいい。

まあ、何度やっても同じカップルが出来上がるんだけどね。
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350ゲーム好き名無しさん:02/12/25 14:16 ID:???
1987.03.XX エルスリード PC88 NCS(日本コンピューターシステム) PC98
1987.06.XX ガイアの紋章 PC88 NCS
1988.01.20 SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ FCD バンダイ
1988.03.04 19(ヌイーゼン)FCD ソフトプロ
1988.04.28 キャプテン翼 FC テクモ 
1988.04.XX シルバーゴースト PC88 呉ソフトウェア工房
1988.05.XX ヘルツォーク PC88 テクノソフト
1988.05.XX ファンタジーナイト PC98 システムソフト
1988.08.12 ファミコンウォーズ FC 任天堂 ?(IS)
1988.09.23 ガイアの紋章 PCE NCS
1988.10.XX マスターオブモンスターズ PC88 システムソフト 
1988.12.XX ファーストクィーン PC98 呉ソフトウェア工房
1988.12.02 半熟英雄(ヒーロー)FC スクウェア
1988.12.09 キングオブキングス FC ナムコ ?(アトラス)
1989.06.25 SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 FC バンダイ
1989.08.04 コズミックウォーズ FC コナミ
1989.08.11 ムーランルージュ戦記 メルヴィルの炎 FC 学習研究社(学研レジャー・トイ事業部)
1989.10.09 デュエル(DUEL) PC88 呉ソフトウェア工房
1989.12.01 未来戦士ライオス FC パックインビデオ
1989.12.15 ヘルツォーク・ツヴァイ MD テクノソフト
1990.02.23 飛装騎兵カイザード PCE メサイヤ
351ゲーム好き名無しさん:02/12/25 14:18 ID:???
1990.04.20 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 FC 任天堂 インテリジェントシステム(IS)
1990.09.14 リトルマジック FC データイースト
1991.03.08 バハムート戦記 MD セガ
1991.04.19 リトルマスター 〜ライクバーンの伝説 GB 徳間インターメディア ツェナワークス
1991.04.26 ラングリッサー MD メサイヤ(NCS)
1991.12.06 忍者武雷伝説 MD セガ
1991.12.29 第2次スーパーロボット大戦 FC バンプレスト
1991.12.29 レディファントム PCE レーザーソフト
1992.03.14 ファイアーエムブレム外伝 FC 任天堂 IS
1992.03.20 シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜 MD セガ ソニック クライマックス
1992.03.27 リトルマスター2〜雷光の騎士 GB 徳間インターメディア ツェナワークス
1992.06.XX 緋王伝 PC98 WOLFTEAM(ウルフチーム) 日本テレネット
1992.12.15 ジャストブリード FC エニックス ランダムハウス
1992.12.15 DALK PC98 アリスソフト
1993.03.12 伝説のオウガバトル SFC クエスト
1993.10.15 ファーランドストーリー PC98 TGL
1993.11.XX 緋王伝II PC98 WOLFTEAM(ウルフチーム) 日本テレネット
1994.01.XX パワードール(POWER DoLLS) PC98 工画堂
1994.01.21 ファイアーエムブレム紋章の謎 SFC 任天堂 IS
1994.01.25 ドラゴンナイト4 PC98 エルフ
1994.01.28 魔神転生 SFC アトラス
1994.03.11 ギャラクシーロボ SFC イマジニア
1994.07.22 ハイブリッドフロント MD セガ
1994.10.28 フェーダ〜エンブレム オブ ジャスティス SFC やのまん マックスエンターテイメント(?クライマックス)
1994.11.18 ミリティア SFC ナムコ
1995.02.19 魔神転生2 SFC アトラス
1995.02.24 フロントミッション SFC スクウェア G-CRAFT
1995.03.17 第4次スーパーロボット大戦 SFC パンプレスト ウィンキーソフト
1995.06.30 リトルマスター〜虹色の魔石 SFC 徳間インターメディア ツェナワークス
1995.07.21 リグロードサーガ SS セガ マイクロキャビン
1995.09.08 バウンティソード SFC パイオニアLDC ヘッドクォーターズ
1995.10.06 タクティクスオウガ SFC クエスト
352ゲーム好き名無しさん:02/12/25 14:19 ID:???
1995.10.27 戦国サイバー藤丸地獄変 PS SCE バンドラボックス
1995.12.08 カルネージハート PS アートディンク
1995.12.15 聖獣伝説ビースト&ブレイド SFC BPS
1996.03.15 メタ女 〜府立メタトポロジー大学付属女子校SP〜 PC98 ANJIN
1996.03.29 ドラゴンフォース SS セガ ?
1996.05.14 ファイアーエムブレム聖戦の系譜 SFC 任天堂 IS
1996.07.26 エナジーブレイカー SFC タイトー ネバーランドカンパニー
1996.09.27 サクラ大戦 SS セガ
1996.10.25 ヴァンダルハーツ PS コナミ
1996.10.25 オウバードフォース PS バンダイ ?(ベック)
1996.11.08 リグロードサーガ2 SS セガ マイクロキャビン
1996.12.19 鬼畜王ランス PC98 アリスソフト
1996.12.20 ツァイ〜メタ女〜 PC98 ANJIN(R−FORCE) 
1996.12.27 テラファンタスティカ SS セガ チャイム
1997.04.18 フェーダ 2 -ホワイト=サージ ザ・プラトゥーン PS やのまん ?
1997.05.02 ライアットスターズ PS ヘクト
1997.06.20 ファイナルファンタジータクティクス PS スクウェア
1997.09.25 フロントミッション2 PS スクウェア
1997.09.25 パロウォーズ PS コナミ
1998.03.26 レブス PS アトラス
1998.04.23 天使同盟 PS TGL
1998.06.18 東京魔人学園剣風帖 PS アスミックエースエンターテイメント シャウトデザインワークス
1998.08.06 鋼仁戦記 PS トンキンハウス
1998.07.16 蒼天の白き神々の座〜GREAT PEAK PS SCE パンドラボックス
1998.07.30 エピカステラ PS ヒューマン
1998.08.06 斬魔超奥義ヴァルハリアン SS カマタアンドパートナーズ
353ゲーム好き名無しさん:02/12/25 14:20 ID:???
1999.01.28 エクサフォーム PS バンダイビジュアル
1999.02.04 魔女っ子大作戦 PS バンダイ ?
1999.02.25 デバイスレイン PS/SS メディアワークス スターライトマリー
1999.07.08 ヴァンダルハーツ2 〜天上の門〜 PS コナミ
1999.07.14 オウガバトル64 N64 任天堂 クエスト
1999.09.01 ファイアーエムブレム トラキア776 SFC 任天堂 IS
1999.09.02 フロントミッション3 PS スクウェア
1999.11.03 ラングリッサーミレニアム  DC メサイヤ(NCS)
2000.01.06 サモンナイト PS バンプレスト フライトプラン
2000.09.21 RING OF RED(リングオブレッド) PS2 コナミ
2000.09.28 高機動幻想ガンパレードマーチ PS SCE アルファシステム
2000.12.21 7〜モールモースの騎兵隊〜 PS2 ナムコ
2001.02.08 ハンドレッドソード DC セガ スマイルビット
2001.02.22 ボルフォス PS ナムコ
2001.05.24 ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記 PS エンターブレイン ティルナノーグ
2001.08.02 サモンナイト2 PS バンプレスト フライトプラン
354ゲーム好き名無しさん:02/12/26 14:33 ID:???
FEがなければオウガもなかったからね
355ゲーム好き名無しさん:02/12/26 22:09 ID:???
オウガがユニットのお手本にしているのがマスターオブモンスターズ
356ゲーム好き名無しさん:02/12/27 21:40 ID:???
ここが噂のクソスレ?
357ゲーム好き名無しさん:02/12/29 00:21 ID:???
>>348
>隣に配置してたらキャラ同士が恋するんだぜ。
ナイスシステム。だが何故トラキア、ティアリングに
このシステムを載っけてくれなかっのか

いや、いらないだろ。それとTSはFEとは関係ないので一緒にしないでくれ
358ゲーム好き名無しさん:02/12/29 11:52 ID:???
>>348
漏れはそんなシステムがなかった頃のFEの方が好きなのだが。
正直、聖戦は萎えたし・・・

オウガに関してはは伝説派。初プレイの時は投げそうになったけど。
359ゲーム好き名無しさん:02/12/29 15:14 ID:???
>>358
同意。
夕焼けがやけに綺麗だったなぁ
360ゲーム好き名無しさん:02/12/30 22:35 ID:h9qVofDH
正直、ユニット系SLGってイラストレーターで感情移入度違って来ない?
FEは一昔前の古臭いハウス名作劇場の絵柄みたいでキモい
ティアリングサーガもラフィンとジークしか感情移入できんかった。
つうか完全に年齢層違うでしょ?悪いけどあんな少年学習雑誌みたいな絵柄でマトモに出来るの
10〜15歳位までじゃないの?オウガならファミコン世代の30前後の人間やってても違和感ないけど、
想像してみ?30歳のヤツがファイヤーエムブレムやってたらキモくない?
361ゲーム好き名無しさん:02/12/30 22:53 ID:???
>>360
キモくて結構!
362ゲーム好き名無しさん:02/12/30 23:34 ID:???
なんだ、聖戦のシテスムが好きだったのは348と俺くらいなのか……。
363ゲーム好き名無しさん:02/12/30 23:44 ID:lCISsey+
》360
ハゲドウ
364ゲーム好き名無しさん:02/12/31 00:56 ID:???
なるほど、見た目重要ってね。
…FFが見て目にこだわるのも、まあ間違ってないってことか。
365ゲーム好き名無しさん:02/12/31 00:57 ID:???
わかってると思うが見て目>見た目ね。
366ゲーム好き名無しさん:02/12/31 07:57 ID:???
>>360
あれのどこがハウス名作劇場やw
FEのイラストはヘタクソな同人レベル。とてもプロの仕事とは言えんよ。
367ゲーム好き名無しさん:03/01/01 06:06 ID:???
>>360
個人的には絵柄なんかでゲームは選ばない。

ゲームとして面白ければそれでいい。
イラスト集買うんじゃねぇんだから。
368ゲーム好き名無しさん:03/01/01 10:53 ID:oBJUyk+L
>>367
そんな事は大前提。比較した場合のウェイトうんぬんの話でしょ?
スレタイ読んだ?
今年は人の話が聞ける人間になってね。
369ゲーム好き名無しさん:03/01/01 11:25 ID:xeFVKtXO
>>132
SFCで出た奴?
370ゲーム好き名無しさん:03/01/01 12:50 ID:???
>>368
お〜すまんすまん。熱くさせてしまったね。
>はたしてどちらが優れたシリーズなのか…?

断然、FE。以上。
371ゲーム好き名無しさん:03/01/01 14:35 ID:???
絵については、オウガの絵が大人向け(他人に見られても大丈夫)と思ってる人は
かなり周りが見えてない、とだけ言っておこう。
372ゲーム好き名無しさん:03/01/01 15:25 ID:oBJUyk+L
ここには中高生以外居ないの?皆会話が出来る大人になれればいいね。
自分の主張したい事を煮詰める前に、まず話の要点を掴む事だ。
国語のテストだけじゃ社会に出ても困るぞ?
373ゲーム好き名無しさん:03/01/01 21:52 ID:???
そのいい実例がこれだ。>>372
374ゲーム好き名無しさん:03/01/02 01:30 ID:???
絵についてはどっちがマシか、程度の話しにしかならないのは当然だな
ゲームなんだから。

当然オウガの方がマシなわけだが。
375ゲーム好き名無しさん:03/01/02 06:13 ID:???
絵がマシだから一体どうだってんだ?

>>371
激 し く 同 意
376ゲーム好き名無しさん:03/01/02 09:23 ID:8SFz4klV
FF12の後に開発が予定されてる松野の新作PS2版オウガ。
年齢的に次が最後の作品になると思われる加賀の新作(仮定)。
どちらが面白そうかは火を見るより明らか。
377ゲーム好き名無しさん:03/01/02 11:45 ID:???
378ゲーム好き名無しさん:03/01/02 13:18 ID:???
>>376
加賀の新作はFEじゃないよ。

スレタイ理解できてますか?
379ゲーム好き名無しさん:03/01/02 23:54 ID:???
>>375
まったく無意味なレスだな。しかも自演を疑われるレベルだ。
380ゲーム好き名無しさん:03/01/03 04:44 ID:a8H6YLik
TOの絵がマシとかじゃなくて
FEの絵がキモすぎるだけ
381ゲーム好き名無しさん:03/01/03 06:14 ID:???
絵がキモイからFEがダメだってんなら
もうしょうがないと言うしかない。

話し合いにならないな。

         終 了
382ゲーム好き名無しさん:03/01/03 07:23 ID:???
このスレはそもそもが話し合いの場じゃなくて
煽りあいの場なので>>380はOKなではと言ってみる
383ゲーム好き名無しさん:03/01/03 08:56 ID:zxrdscu8
売り上げから言えば、TOの方が一般受けしやすいのではないかと思う。
絵もTOの方が中世ヨーロッパ風でカッコいいし。
FEは… …アニメ・漫画好きなら… …。
384ゲーム好き名無しさん:03/01/03 15:56 ID:???
>>381
誰も「絵がキモイからFEはダメ」とは言ってないように思うが。

個人的にFEの絵はヘタ&キモイからSRPGとしては感情移入度がTOより低くなるねえ。
ってだけだろ。
385ゲーム好き名無しさん:03/01/03 15:58 ID:???
当然 吉田のキャラデザの方が好かん という個人はいるに決まってるが
世間一般的に見ても、FEに比べてオウガの絵の方が無難なデザイン
ってのは間違いないわけで。
386ゲーム好き名無しさん:03/01/03 16:55 ID:???
>>383
相当に中世ヨーロッパを誤解されている模様
387383:03/01/03 18:36 ID:???
>>386
「風」と言ってるだろ。
一般人の抱くファンタジーな雰囲気があるんだよ、TOには。
388ゲーム好き名無しさん:03/01/03 21:54 ID:???
>>384
俺はどっちもほぼ全シリーズやってるけど感情移入という点では
FEの方が上だと思うんだが・・・。ちゃんとやってる?

それにさっきからTOばっかり出てくるけど(その一作しかないの?)
64オウガのキャラデザは相当にダサイ。
389ゲーム好き名無しさん:03/01/03 22:04 ID:???
やっぱりオウガ=TOになってしまうのか?
俺は伝説派・・・(FEは紋章以前が好き)

絵がキモイと言われるFEだが、初期作品のキャラデザは別の意味で味があると思う。
カバみたいなハゲ兄弟、ハゲ僧侶、フセイン顔の敵将・・・
390ゲーム好き名無しさん:03/01/03 22:28 ID:???
ヘタウマの良さがあったよね。

よし、次回は長尾謙一郎か
はなくまゆうさくで。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392ゲーム好き名無しさん:03/01/04 01:57 ID:???
タクティクスオウガのシステムは、ゲーム内でのおそらく数分間であろう
戦闘を、数十分間かけて行うから、それに気づくとふと苦痛。
出撃人数制限とか。

いいじゃんよー。圧倒的戦力で駆逐したって。
タクティクスオウガの野望とかでないかな。
393ゲーム好き名無しさん:03/01/04 02:02 ID:???
まあTOが箱庭戦闘なのは言われるまでもなく明らかなわけで。
局所戦闘だから戦闘マップ以外で全体の流れをフォローせにゃいかんわけだな
(FEにもあるが…)
394ゲーム好き名無しさん:03/01/04 02:17 ID:???
>>393
すると、おそらく数百〜数千いるであろう軍隊の中の、10人を動かしている
訳なんだね。
とても納得。
そしてますます不条理。

10人くらいおっ死んだところで戦局変わんないっしょ
もうオウガもFEも信じられない・・・
絵とか好きなのに・・・
395ゲーム好き名無しさん:03/01/05 04:46 ID:???
>>394
リアリティーが無いとクソという輩は、設定にオナニーする設定オタで確定です
ゲーム性とリアリティは両立が難しいんで、
そういう設定オタはゲーム性の優れたゲームには向かないんでやら無いほうがいいですよ

っつーか司令官が局地戦で死んだら戦線が崩壊するなんて当り前です
軍隊は命令に無いことは絶対にやっちゃいけないように教育されてます
そうでないとただのならず者集団にしかなりません

司令官が死の危険がある場所にいるのは確かにリアリティーにはかけるけどさ
396ゲーム好き名無しさん:03/01/05 13:52 ID:???
オウガのキャラもFEのキャラもたんなる司令官ではなく英雄だろ?
どちらの世界でも、一般兵では英雄にかすり傷すら与えられません。
聖戦の系譜の直系戦士がいい例。一言で言うならば格が違う。
397ゲーム好き名無しさん:03/01/06 07:21 ID:???
>>388
そんなことはわかってるっての。
絵が嫌いといってる奴にとっては、感情移入する以前の問題だろうに。

64のキャラデザの方が、FEよりは遥かにマシに決まってるし。
398ゲーム好き名無しさん:03/01/06 08:15 ID:???
つーか、FEのキャラデザが嫌いな香具師は最近の物しか見てないんじゃないの?
漏れも聖戦以降はちと萎えたが。
もっとも萎えたのはキャラデザだけでなく、ゲームそのものもだが。
でもオウガも一番良かったのは伝説だったのでどっちもどっち。
399ゲーム好き名無しさん:03/01/06 09:12 ID:???
バカなことを。
初代FEの時点で、何じゃこの顔グラフィックは、萎えー
って雰囲気は十分あったが。

個人的には十分に味のある絵ではあったが。
400ゲーム好き名無しさん:03/01/06 10:43 ID:???
オウガ派はやっぱりTO派が多数派なのか?
伝説派は少数派の予感・・・
401ゲーム好き名無しさん:03/01/06 16:01 ID:???
>>397
最近の厨房は『センスのイイゲーム』が優れているゲームだと
思っているのか・・・。唖然。

でもセンスのないはずのFEがオウガより売れてる事実。
402ゲーム好き名無しさん:03/01/06 17:58 ID:???
>センスのないはずのFEがオウガより売れてる事実

1990/04/20 FC「暗黒竜と光の剣」32万9087本

1992/03/14 FC「外伝」 32万4699本
1993/03/12 SFC「伝説のオウガバトル」 20〜30万本?
1994/01/21 SFC「紋章の謎」 77万6338本
1995/10/25 SFC「タクティクスオウガ」 50万本?
1996/05/14 SFC「聖戦の系譜」 49万8216本
1997/06/20 PS「FFタクティクス」 129万本

1999/07/14 N64「オウガバトル64」 20万0770本
1999/09/01 NPSFC「トラキア」(2000/01/21 パッケージ版)10万6108本 
2000/02/10 PS「ベイグラントストーリー」 30万2671本
2000/06/20 NGPC「伝説のオウガバトル外伝」 1万本
2001/05/24 PS「ティアリングサーガ」 34万1428本
2001/06/21 GBA「TO外伝」 30万3112本
2002/03/29 GBA「FE封印の剣」 25万9086本
2003/02/14 GBA「FFTアドバンス」

単発タイトルでハーフミリオン超えは紋章とFFT、
かろうじてTOと聖戦が入るぐらいですからねえ。

SRPGのプレイヤー人口は任天堂の試算では、
DQ、FFなどのRPGプレイヤーの10分の1しかいないそうです。
だいたい20万〜30万。
最初にFCのFEで開拓したプレイヤーぐらいしかいない計算ですね。 
403ゲーム好き名無しさん:03/01/07 04:36 ID:???
しかし、「FFタクティクス」がSRPGでミリオン越えは
偉大だよね。
ま、スクウェア、FFブランドの勝利なのは明らかだけど(w
404ゲーム好き名無しさん:03/01/07 10:49 ID:???
FEもオウガもたしかにブランド化してるけど、やはりDQ、FFには敵わないんだよね。
哀しいかな、これが現実。

FFとTOを組み合わせるって発想を現実化しちゃう点だけは、坂口ヒゲを認めざるをえない。
クロノトリガーやスーパーマリオRPGとかもだが、
普通のサラリーマンクリエイターなら
「そんな子供(ガキ)みたいなアイデア、実現できるわけない」と
常識で考えてあきらめちゃうところをやっちゃったんだよね、あのヒゲは。
まあ映画で自滅したわけだが。
ほんと子供なんだろうな、良い意味でも悪い意味でも。
405ゲーム好き名無しさん:03/01/17 17:42 ID:???
406ゲーム好き名無しさん:03/01/17 17:47 ID:???
407ゲーム好き名無しさん:03/01/18 18:18 ID:???
http://www.3do.com/mightandmagic/heroes4/

Heroes of Might and Magic® IV
408ゲーム好き名無しさん:03/01/18 18:33 ID:???
http://aow2.godgames.com/

AGE OF WONDERS II
409山崎渉:03/01/23 22:01 ID:???
(^^)
410山崎渉:03/01/27 17:52 ID:???
(*^^*)
411ゲーム好き名無しさん:03/02/07 16:05 ID:???
Gamespot のリーダーズレビューの点数なんだが

TO外伝は9.4/10(レビュー数904)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,468482,00.html
FE外伝は8.1/10(レビュー数たったの17)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/0,11114,563015,00.html

これは一体。FE外伝は北米では販売されてないのか?
それともTO特有の組織票?
412ゲーム好き名無しさん:03/02/13 00:34 ID:j/SqnE0g
ううむ。
413ゲーム好き名無しさん:03/02/24 09:20 ID:???
オウガ(伝説&OT)もFEも初めは楽しかったな。

でも、二作目以降は、話だけ小説にしてくれれば良いよって感じ。
やっぱ、常に新しいゲームをやりたいな。

ってことで、エロゲーになるが、鬼畜王ランスをお勧め
エロゲでありながらなかなか戦略的で楽しいぞ。
414ゲーム好き名無しさん:03/03/03 09:09 ID:???
1990.04.20 「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」 FCで発売  ?→32万
1990.11.21   スーパーファミコン(SFC) 発売
1991
1992.03.14 「ファイアーエムブレム外伝」 FCで発売  ?→32万
1993.03.12 「伝説のオウガバトル」 SFCで発売  予約10万超→?? 
1994.01.21 「ファイアーエムブレム 紋章の謎」 SFCで発売 ?→77万
1994.12.03   プレイステーション(PS) 発売
1995.10.06 「タクティクスオウガ」 SFCで発売  25万→50万
1996.05.14 「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」 SFCで発売 22万→49万
1996.06.23   ニンテンドー64(N64) 発売
1997.06.20 「ファイナルファンタジータクティクス」 PSで発売 64万→124万
1998
1999.07.14 「オウガバトル64」 N64で発売 10万→20万
1999.09.01 「ファイアーエムブレム トラキア776」 SFC書換えで発売 →10万
2000.02.10 「ベイグラントストーリー」 PSで発売 16万→30万 
2000.03.04   プレイステーション2(PS2) 発売
2001.03.21   ゲームボーイアドバンス(GBA) 発売
2001.05.24 「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」 PSで発売 23万→36万
2001.06.21 「タクティクスオウガ外伝」 GBAで発売 14万→28万
2002.03.29 「ファイアーエムブレム 封印の剣」 GBAで発売 12万→35万
2003.02.14 「FFタクティクスアドバンス」 GBAで発売 22万→??
415ゲーム好き名無しさん:03/03/04 10:37 ID:???
初動の2倍が最終売上というのはほとんどのゲームにあてはまる。
ポケモンやDQ、FFなどの大物と、小さいソフト会社からスマッシュヒットしたものがそれから外れる程度。
416ゲーム好き名無しさん:03/03/05 10:37 ID:???
TSの2001年5月24日に発売されてからの販売履歴(ファミ通調べ)
05/21〜05/27 230,489本 総計
05/28〜06/03 53,330本 283,819本 
06/04〜06/10 23,259本 307,077本
06/11〜06/17 14,873本 321,950本
06/18〜06/24 10,777本 332,727本
06/25〜07/01 7,970本 340,697本
07/02〜07/08 4,734本 345,430本
07/09〜07/15 3,929本 349,360本
以降ランク外
2001年7月25日 任天堂とISがEBとティルナノーグを訴える 
2001年間 集計 366,142本
417孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 16:08 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
418孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 16:10 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
419ゲーム好き名無しさん:03/03/19 16:30 ID:???
劣化の剣は前作やFFTAを越えるでしょうか?
420ゲーム好き名無しさん:03/03/19 18:05 ID:???
腐臭が漂っているから微妙
421ゲーム好き名無しさん:03/03/20 07:47 ID:???
>>420
やはり成り広は、ただのプログラマーで
シナリオは元社員でいまは外部スタッフの同人女が書いてるのが原因ですか?
422ゲーム好き名無しさん:03/03/20 12:10 ID:???
エムブレムは紋章の謎以降、スクリプトとキャラクターは集団作成形式ですよ。
それに、聖戦の系譜の製作前段階の時点で、FC以来のエムブレムスタッフ(上の方除く)
は大半が既にISから抜けてる罠。

それでもオウガと違ってあんまし内容が変わらないところが、開発体制の違いなんだろうか
423ゲーム好き名無しさん:03/03/21 09:17 ID:???
>>422
オウガの内容が変わるのは、ディレクターが同じ物を作りたくない派の人だったからでしょ。
あと、ヴィジュアル関係のスタッフが様変わりしたため見た目が変わったとか。

DQのようにいつまでも同じように見えるシステムにすることで固定客を安心させる方法を取るFEと
FFのように常に変わっているように見せることで驚きを与えたい、同じものは作りたくない、という
意識が先にでてしまうオウガ

客本位と製作者本位ともとれるし、安寧の退化と革新の進化ともとれる。
そのあたりのディレクションの差。
424ゲーム好き名無しさん:03/03/21 22:23 ID:???
漏れはFE外伝マンセーなんだが
425ゲーム好き名無しさん:03/03/22 00:24 ID:???
まあ、正直、良きライバルとして競い続けて欲しいと思う<オウガとFE
426ゲーム好き名無しさん:03/03/22 02:59 ID:???
すごい冷静になるとファイアーエムブレムのほうが面白い。

面白さ以外はタクティクスオウガが好きだけど。
絵とか、音楽とか。シナリオも。
でもエムブレムのほうが面白い。
427ゲーム好き名無しさん:03/03/22 07:28 ID:???
SLGが好きなら、FEのパズル的要素は面白いと思うだろうな。
RPG的な自由度を求める人なら、オウガの方が面白いと思うだろう。
組み合わせの選択に自由があるから。
FEでも誰も使わないキャラを使うという遊び方する人なら
オウガも普通に楽しめると思われ。
縛りがないと感じるのか、自分でルール決められると感じるのか。
人それぞれだな。
428ゲーム好き名無しさん:03/03/22 07:30 ID:???
総合的な商品としてコリ具合は圧倒的にオウガの方が上なんだが
実際に売上とかみると、FE程度のグラフィック、サウンド、世界設定でも
なんら遜色ないからな。
429ゲーム好き名無しさん:03/03/24 01:48 ID:???
FEの手間ってのは目に見えないところにかかってるのよ。
敵キャラ、地形などが本当に考えられて配置されている。
極限までシンプルにした詰め将棋的SLGの象徴ってところか。
オウガの方は演出等まで含めてよりRPG的。>>427に全面的に賛成だ。

しかし、封印ハードの調整の仕方はいまいちだったな。
烈火も、本来こんなに短期間で出せるものじゃないから、一抹の不安が残る。
430ゲーム好き名無しさん:03/03/27 07:25 ID:E1sFDnUY
>>421
シナリオはドジンオンナでは無かったはず。
431ゲーム好き名無しさん:03/03/27 07:36 ID:???
FEの戦闘タルイ。
432ゲーム好き名無しさん:03/03/27 07:36 ID:???
あと絵が気持ち悪い。
433ゲーム好き名無しさん:03/03/27 08:33 ID:???
ハゲ兄弟を馬鹿にするんじゃねえ(;´Д`)ハァハァ
434ゲーム好き名無しさん:03/03/30 00:56 ID:???
カチュア(;´Д`)ハァハァ
435ゲーム好き名無しさん:03/03/31 13:44 ID:???
7再考。タクティクスなんて糞
436ゲーム好き名無しさん:03/03/31 18:26 ID:q/hZnHrn





        ア ド バ ン ス ド 大 戦 略 最 高 ! ! !










いや、FEやオウガも好きだけどさ、
MD版AD大戦略が一番ハマったな。俺は。
437ゲーム好き名無しさん:03/03/31 19:21 ID:???
ネクタリス最高!!
438ゲーム好き名無しさん:03/04/01 20:20 ID:???
アースライトとTOと外伝と聖戦サイコー!
439ゲーム好き名無しさん:03/04/03 03:59 ID:HKKue9DW
松野
あともう一つは任天堂さんの方で
ファイアーエムブレムっていう素晴らしいシュミレーションRPGが
あるんです。
これの真似してもしょうがないんですよ。
ファイアーエムブレム、僕は大好きなんです。
緻密な戦術と戦略で戦っていく、非常に素晴らしいゲームだと思うんです。
440ゲーム好き名無しさん:03/04/03 04:09 ID:ebQo8rXq
どっちも面白い。
優劣をつけることに何の意味があるのか…。
441ゲーム好き名無しさん:03/04/03 05:10 ID:???
交わされる意見には興味深いモノが有るけれど、
度を過ぎた争いはチョット哀しい・・・古い方のレスを見ているとね。

FEにはFEの、オウガにはオウガの面白さが有る。
TSは正直、データが消えないのが一番嬉しかった・・・
442ゲーム好き名無しさん:03/04/03 10:12 ID:???
SRPGってのは緊張感と達成感の最適化をするゲームだと思うのさ。
ゲームってどんなものでも結局最適化なんだけど。だからムービーを順番に見るだけの
RPGはゲームじゃなくてインタラクティブムービー、関係ないか。
FEでは秘密の店でドーピングしたり、白星付の武器継承させたりってのをやる自由
とやらない自由があり、サジマジバーツでトライアングルアタック妄想する自由もある。
TOではトレーニングをどれくらいやるのか、僧侶パンチはするのか、ハボペトするか
の自由がある、リンカも全員弓も獣オンリーも自由。

バランスを自分で作ってその状況をシミュレートして遊ぶんだからバランスに文句言うのは
SRPGが上手じゃないよね。すぐに最も楽な方法がわかっちゃうのは経験と知識があるから
なんだろうけど。楽しむスキルはそこじゃない。
443ゲーム好き名無しさん:03/04/03 10:48 ID:???
FE生みの親の加賀とか言うやつがべつんとこ逝ってくれて良かったな。
丁度次ぎ作った作品では萌えキャラNo1,2におっぱいについて話させるし
主人公とヒロインが風呂がどーのこーので
あからさまに世界観違えた事言ってるしでめちゃくちゃ。
奴があのままFEに残ったら間違いなくFEは堕ちた。
444ゲーム好き名無しさん:03/04/03 11:17 ID:???
パオラとセリエどっちがイイ?
445ゲーム好き名無しさん:03/04/03 11:52 ID:???
SRPGなんて融合ジャンルが出来はしたけど、
よくよく考えてみれば「SRPG的な戦闘の最適バランス」と
「RPG的な自キャラのカスタマイズの自由度」ってかなり相性が悪いんだよな。
片方を重視すれば、片方の要素が制限されてしまう。

「そもそもSRPGで完全な戦闘バランスを取ることは不可能」
とか言ってたのをどっかで読んだし。
446ゲーム好き名無しさん:03/04/04 00:27 ID:???
>>445が言ってるあたりは
オウガバトルのすべて
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1003883813/390
にある程度まとめてますからリンク先含め興味ある人は一読を。

この時はRPGのレベルアップというゲームシステムがSLGと相性が悪いと判断しましたが、
「カスタマイズの自由度」というのもたしかに一理あるかもしれません。

RPGの大元であるD&Dの前進である「Chainmail」がかなーりSRPGっぽい
という歴史的事実からすると、FEが生まれたのは必然ともいえます。
447ゲーム好き名無しさん:03/04/05 01:11 ID:???
>>446のスレの380以降の弓の強さに関する議論は噴飯ものだな。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046634307/l50
現実の歴史において、その破壊力においても戦場での有効度においても
弓>>>刀槍なのは当り前なんだが、
ここの住人にとっては「リアルじゃない」らしい。
448ひみつの検疫さん:2024/06/08(土) 00:04:38 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
449ゲーム好き名無しさん:03/04/05 14:07 ID:???
なんでも、対決させる厨度の高いスレだな。
どらくえVSFFや、ハード論争なみの低レベル。
450ゲーム好き名無しさん:03/04/05 15:03 ID:???
>>448 にウイルス警報がでたよ。ウイルスの作り方かなんかが書いてあるのかな
451ゲーム好き名無しさん:03/04/05 23:00 ID:???
>>449
うわー、頭わるそー。こいつまともにスレ読んでないぜ。
いるんだよな、この手のアホ。
452ゲーム好き名無しさん:03/04/06 00:41 ID:/OcTGy9N
つーか、このスレよめないんですが・・・
448が原因なの?
453ゲーム好き名無しさん:03/04/06 02:21 ID:???
>>451
下手な釣りですね。
454ゲーム好き名無しさん:03/04/06 10:44 ID:???
>>452
448が原因。ノートンを切らないと読めない。
でも書き込む事はできるんか?
455ゲーム好き名無しさん:03/04/06 14:01 ID:/OcTGy9N
スレのアドレスの最後に449-を付ければ読めます。
456ゲーム好き名無しさん:03/04/06 20:59 ID:qYG9aKge
オウガごときがなんで偉大なるFEと比べられるかがわからない。
音と絵はいいが話はチャンコロでゲーム部分は糞じゃないかよ
457ゲーム好き名無しさん:03/04/06 21:06 ID:???
>>456
下手な煽りですね。
458TO信者:03/04/06 21:55 ID:???
あひゃさんの煽りは何時もこんな感じなのです。。
459ゲーム好き名無しさん:03/04/07 10:23 ID:???
つーか、やっぱりオウガは伝説こそ最強だろ。
TOなど足元にも及ばない。

FEも聖戦以降はカスだが。暗黒竜・外伝・紋章は神。
460ゲーム好き名無しさん:03/04/07 10:44 ID:ejYCPEt1
>>459
神は外伝のみ。完成度はTOとどっこいどっこいだが。

外伝 =神
暗黒竜=傑作
紋章 =名作

伝説 =名作
TO =良作
461 ◆Ochihhypy6 :03/04/07 10:59 ID:???
漏れ的にスレタイは将棋vs囲碁という感じ。
462ゲーム好き名無しさん:03/04/07 12:09 ID:???
不毛すぎ
俺はどっちも大好き
ディスガイア>>>>>>>>>>>>>オウガ=FE
463ゲーム好き名無しさん:03/04/07 14:15 ID:vpYpCMMd
おい、◆Ochihhypy6 。ナラコノスレニクンナ。
464ゲーム好き名無しさん:03/04/07 14:17 ID:vpYpCMMd
うんこdfkふぇ
465ゲーム好き名無しさん:03/04/07 14:17 ID:???
ゼンカクダトミヅライナ
466ゲーム好き名無しさん:03/04/07 14:19 ID:???
うむ。ディスガイアが出た今となってはこんなちっぽけな争い何の意味も無い。
467ゲーム好き名無しさん:03/04/07 15:25 ID:???
伝説のオウガバトルとタクティクスオウガ

この二つが最強!

FEも面白いけど、上の二つには及ばねぇ。
468ゲーム好き名無しさん:03/04/07 15:46 ID:???
ディスガイアはシリーズじゃねぃだろ
469チャベス:03/04/07 17:21 ID:???
ディスガイアって面白りん?
470チャベス:03/04/07 17:21 ID:???
↑気にしないで……
471 ◆Ochihhypy6 :03/04/08 07:59 ID:???
>>463
げぇ、いや理詰め(将棋)が好きな人にはエムブレムだろうし、
戦局を大局的に掴む(囲碁)のが好きな人には伝説のオウガバトルが合ってると思うし
で、ゲームデザイン的な優劣は、非常につけづらいねぇ。と。
472ゲーム好き名無しさん:03/04/08 08:47 ID:5xfuReCw
>>462
ディスガイアってこれ?
ttp://www.nippon1.co.jp/product/disgaea/index.htm
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474俺は教えて君主:03/04/08 10:03 ID:???
>>471
オウガのどこに 戦局を大局的に掴むような要素があるというのだー
記念カキコ
475 ◆Ochihhypy6 :03/04/08 10:10 ID:???
>>474
要素っていうか、伝説のオウガバトルのあのシステムってそういう感じしない?
漏れは疲れるのよエムブレムみたいに、敵の歩数とかダメージ数値を細かく計算するのって
それに対して、伝説のオウガバトルを遊んだ時に街を解放しながら
じわりじわりと敵リーダーを囲っていく感じが囲碁っぽいなぁと思ってのです。
オウガはオウガでもタクティクスオウガは将棋よりですけど。

とりあえず、すいません、将棋囲碁論は撤回します。漏れの話は終わりでいいです。
476ゲーム好き名無しさん:03/04/08 10:26 ID:???
どっちも戦術級
477ゲーム好き名無しさん:03/04/08 10:43 ID:???
FEを聖戦以降、「なんじゃこりゃぁ!?」と言ってやらなくなったのは俺だけですか?
478ゲーム好き名無しさん:03/04/08 11:22 ID:1IfCPt87
ということは、どっちもガチってことでFA?
479ゲーム好き名無しさん:03/04/08 13:12 ID:???
個人的にはオウガ>FEだがどっちもおもしろい。
俺はどっちも好きだッ!!




まあ、半熟英雄>>>>オウガ>FEなわけだがな(ww
たぶん、こんなの俺ぐらいだろう。
480ゲーム好き名無しさん:03/04/09 08:38 ID:???
>>475
言いたいことはなんとなくわかるが
囲碁は将棋と同じくらいに計算がいるということは認識できてないみたいね。
481 ◆Ochihhypy6 :03/04/09 09:28 ID:???
それはもう、終わりでいいですよ。寄せの局面での計算はもちろんしますよ。
482ゲーム好き名無しさん:03/04/09 10:27 ID:???
>>477
やらなくなったわけではないが、聖戦はFEの面汚しだと思う。
483ゲーム好き名無しさん:03/04/09 11:50 ID:???
>>479
俺も半熟はかなり好き
バカっぽいとこを前に出してるからバランスとかあんまり気付かれないけどね・・・
四角いだけあってS・RPGとしてはかなりいいとこまでいってると思うんだが

レベル稼ぎめんどいだけかもしれん
484ゲーム好き名無しさん:03/04/09 15:39 ID:???
萌え
ユーシス>>>>>>>>>>>>>>>>フロン
485ゲーム好き名無しさん:03/04/12 09:25 ID:???
どっちかの所為でどっちかが潰れるような事になってたら
真っ先に暴動が起きるので、止めてくらさい。
486ゲーム好き名無しさん:03/04/13 02:59 ID:???
>>477,482
同志よ。俺も聖戦はどうしても好きになれなかった。
理由は自分でもよく分からないのだが…詰め将棋感が薄れたせいだろうか?

アースライトがネクタリス程にはハマれなかった理由も似たような感じだった。
487ゲーム好き名無しさん:03/04/16 00:11 ID:TXS6mBmq
どっちも好きだけどFEの方がはまったな。

でも、オウガシリーズのストーリーってそれほどすごいものとは思えないな。
なんか、高校生ぐらいの人間が考える理想と現実の二項対立論を
延々と聞かされるだけじゃないの?
違う?
488ゲーム好き名無しさん:03/04/16 00:21 ID:???
オウガは中高生あたりが好みそうなストーリーだよな。
実際、伝説やタクティクスをその頃やって、それで深く印象に残ってる奴が
結構いるんじゃないかな。
489ゲーム好き名無しさん:03/04/16 02:15 ID:???
>>488
その通りだと思う。
逆にFEのストーリーはそのくらいの年頃に受けが悪そう。
FEをプレイする老人は日本中探せば何人かいそうだが
オウガ好きな老人は絶対想像できない(笑
490ゲーム好き名無しさん:03/04/16 12:35 ID:???
SRPGのシナリオがどうこう、と気にしてる時点で同じ穴のなんとかだな。
491ゲーム好き名無しさん:03/04/16 18:07 ID:???
FEのあの絵が老人に受けいれられるとは思いにくいが
492ゲーム好き名無しさん:03/04/16 23:27 ID:???
>>490
悪いけど君ほどマニアじゃないんだ。
マニアであることは誇れるものかい?

>>491
多くの老人にとっては、ドラゴンボールも鉄腕アトムもFEも
同じような「マンガの絵」としか認識できないと思うよ。
493ゲーム好き名無しさん:03/04/16 23:38 ID:???
>>492
そうでもない うちのばあちゃんは目がやたら大きいアニメには文句を言う
494ゲーム好き名無しさん:03/04/17 00:05 ID:???
>>492
その通りだと思う。
老人がゲームなんてする可能性は低いってことだよ、>>489

ストーリーを気にするようなやつはFEなんてしないからね。
単純な話でいいわけ。
495489:03/04/17 01:02 ID:???
>>494
あの・・・
489=492なんだけど・・・
496ゲーム好き名無しさん:03/04/17 01:07 ID:???
つーか俺は
>>488には同意できるが
>>489には全く同意できない。
497496:03/04/17 01:11 ID:???
あと>>490に対して
>悪いけど君ほどマニアじゃないんだ。
>マニアであることは誇れるものかい?
ってのもよく分からんし。
まあどうでも良いが。
498489:03/04/17 01:24 ID:???
「自分はヘビーなシミュレーションオタではないから
 ストーリーは全くどうでもいいとまで割り切ることはできません。
 シミュレーションオタが、SRPGのストーリーを楽しむ一般プレイヤーを
 蔑むのは良くあることだけど、オタに下位に見られるなんて全く心外だ。」

と、ここまで露骨に強調して言わなきゃ分かりませんか?
言いたくなかった・・・
499ゲーム好き名無しさん:03/04/17 07:43 ID:???
いや、むしろ一般プレーヤーの方がストーリーなんてどうでもいいと・・・
いちいちストーリーのことなんて考えてる余裕は無い。
生ぬるいRPGならともかく。
500ゲーム好き名無しさん:03/04/17 10:10 ID:???
>495
>>494は皮肉。それぐらい理解できるだろw
501山崎渉:03/04/19 23:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
502山崎渉:03/04/20 01:28 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505ゲーム好き名無しさん:03/04/22 21:05 ID:???
>>503-504
おまえはそこでかわいてゆけ。
506ゲーム好き名無しさん:03/04/23 12:20 ID:???
うしお?
507777:03/04/23 15:59 ID:OYi57E0R
みんなは発売日に買うの?
この完全攻略サイトの協力者になったよ〜★
http://www.tok2.com/home2/pikkee7
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510ゲーム好き名無しさん:03/04/23 17:38 ID:???
>>507
マルチポストUzeeeeeeeeeee!
511ゲーム好き名無しさん:03/05/07 07:07 ID:???
ppp
512ゲーム好き名無しさん:03/05/08 08:19 ID:???
>>402
売り上げ的に見るとFEは随分縮小してしまいましたね。
今のSRPGというジャンルでの位置付けとしては

FFT≧スパロボ>>ティアサガ>FE=オウガ=フロントミッション>>>その他

という感じでしょうか。
513ゲーム好き名無しさん:03/05/08 23:58 ID:kgxusUpU
>>512
FE封印は現段階だと35万程度売れてるよ。
TSと同じくらい。
FFTAは40万程度。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517:03/05/16 00:55 ID:???
おれ聖戦以外のFE全部嫌い・・・
518ゲーム好き名無しさん:03/05/16 00:58 ID:???
しかしおまえら暇だねー
519no:03/05/16 02:13 ID:???
10年以上前だけど、リアル消防のとき、ファミコンのFEがでた時はめっちゃはまった。
どうしてもワーレンが越せなくて、偶然バヌトゥで攻撃したらやたら強くて
それで道をふさぐことを覚えてやっと越せた。
ああいう風に将棋みたいに考えてやるのはめちゃ楽しかった。
自力で越せた時は誇らしい気持ちになれました。

オグマばっかり使ってて、めちゃくちゃ強くしたっけ・・ドーガが転職できなくて、泣く泣く使わないようにしたっけ・・
ジェイガンのレベルは当然20になったし・・・・ナバールはいなかったなあ・・

TOは、他のRPGでできないようなことを簡単にできて楽しかった。
上手く言えないけど、例えば
ドラクエでいうたらゲマをガキのころに殺してそのまま進めるって感じかな。
4の4章でキングレオ殺してそのまま進むとか。2で王女を助けずに越せるとか。
FFでいうたらエアリスを生かしたまま先に進めるってとこかな。
もしくはリノアを殺しても先に進めるって感じか。
そのそれぞれに異なったストーリーがあるってとこにはとても感動した。
520no:03/05/16 02:15 ID:???
どっちかっていうとTOは今はもうやる気になりませぬ。それはストーリーとか全部知ってるから。
FEは完全にクリアしたあとでもまたやろうかなって気がする。もちろん今でもね。キャラを育てるのが面白いからさ。
でも、初めてやったとき、2回目やるときのドキドキ感はTOの方があったね。
もし、あそこで虐殺してたらどうなってたんだろう?レオナールやランスロットは仲間になるのかな?
そういう楽しみがありました。

ネットやってる奴なんかはシナリオの分岐とか知ってるから、今更TOをやっても面白くないと思う。
今でもTOの法が面白いって逝ってる人は、多分リアルタイムでTOをした人なんだろうなあと思います。
そういう人も多分、今更やる気にはならないと思うけどね。

俺の結論としては、
FEは作業が面白い。だから初めてやっても面白いし、今でも楽しめる。
TOは話が面白い。だから初めてやったときはとても面白い。でも何度も聞いてると飽きる。
やる前からシナリオ知ってるならやらないほうがマシ。

TOみたいなゲームって最近あるのかなあ。FEは細々と続いてるみたいだけど。
最近ゲーム買ってないからわからん・・・
521qqqqq:03/05/16 04:12 ID:???
aaaaaaaa
522ゲーム好き名無しさん:03/05/16 11:19 ID:???
俺はFEは聖戦は一番嫌いなのだが。
暗黒竜・外伝・紋章マンセー!

あとオウガはやっぱり伝説最強!
カオスフレームの操作が難しいだと?逝ってよし!
523ゲーム好き名無しさん:03/05/16 18:09 ID:???
タクティクス最強は譲れんぞ。
もっとも、FEが下位だと言うつもりもない。
聖戦、紋章、オールオッケー。776は挫折したが、嫌いではない‥‥

悪ィ。なんか、燃料になりそうもない自分に萎えた
524ゲーム好き名無しさん:03/05/17 12:48 ID:???
>>520
妄想部分はどうにもガキくさい発想だから、あくまで個人的な意見として受け止めておくよ。
525ゲーム好き名無しさん:03/05/20 22:37 ID:u7lbw0vz
ゴーレムさえ登場すれば何でもいいや。
526ゲーム好き名無しさん:03/05/21 09:00 ID:???
やっぱりオウガは伝説。ガルフマンセー。
FEは外伝と紋章。聖戦は逝ってよし。
527ゲーム好き名無しさん:03/05/21 14:12 ID:???
紋章とか言ってる香具師は白痴だろ(w
528ゲーム好き名無しさん:03/05/21 17:29 ID:???
聖戦とか言ってる香具師はキモオタか同人女だろ(w
ゲームとしては最低な出来。
529ゲーム好き名無しさん:03/05/21 17:47 ID:???
>>528
×ゲームとして
○FEとして
信者は黙ってろよ(w
530ゲーム好き名無しさん:03/05/21 21:55 ID:???
>>529
加賀信者ですか?
聖戦好きの80%は加賀信者。
531ゲーム好き名無しさん:03/05/21 21:59 ID:???
何しとるんじゃレイサム!
532ゲーム好き名無しさん:03/05/21 22:00 ID:???
>>530
別に信者じゃない。
大体、どんな統計だよそれ。お前の脳内ソース?
トラキア>聖戦>外伝>烈火>紋章>封印
533ゲーム好き名無しさん:03/05/21 22:04 ID:???
伝説のオウガバトル外伝ってどうよ?
534ゲーム好き名無しさん:03/05/21 22:06 ID:???
>>533
携帯ゲーで出すべきじゃなかった。それだけ。
535ゲーム好き名無しさん:03/05/22 06:45 ID:???
加賀信者はTSの続編にしか期待してないんじゃないの。
本家FEより売れてるんだし、やはり原作者が関わらないと駄目だというのははっきりしたのでは。
オウガの松野氏と同じですわ。
536ゲーム好き名無しさん:03/05/22 06:58 ID:???
まあ成り広たちだけではしょせんFEのマイナーチェンジで無難にしかまとまらない
ってのがわかったしな。

とはいえTSもEBお抱えの開発会社の能力が低すぎてどうしようもない罠。
537ゲーム好き名無しさん:03/05/22 09:05 ID:???
>本家FEより売れてるんだし
普及台数の多いPSだったら当然だろ。
538ゲーム好き名無しさん:03/05/22 18:17 ID:???
稼働率から言えばGBAも負けてないと思うけどねえ。
大体、FEなんて限られた層しか買わないから普及台数なんて500万台以上は
あってもなくても一緒。
539ゲーム好き名無しさん:03/05/23 03:00 ID:AzIwuetE
今回の「烈火」の売上げは「封印」超えないなー。

いって25万ぐらいか?
540ゲーム好き名無しさん:03/05/23 03:23 ID:???
g   
541ゲーム好き名無しさん:03/05/23 11:48 ID:???
542ゲーム好き名無しさん:03/05/26 15:35 ID:QhvLRbat
比較にならねえよ。
「アンパンとフランスパンはどちらが偉大か」なんて聞かれても困るだろお前ら。
543ゲーム好き名無しさん:03/05/26 15:38 ID:???
チーズ蒸しパン(ディスガイア)最強







                                       〜fin〜
544ゲーム好き名無しさん:03/05/26 16:23 ID:???
もろアニメおた向けキャラデザのFEはもういらん
545ゲーム好き名無しさん:03/05/26 18:58 ID:???
チーズがくさい。
歯ごたえがない。

など不満だらけです。
546ゲーム好き名無しさん:03/05/27 08:32 ID:???
大昔のFEは味わい深かったなあ
リフ、トムス、ミシェラン、フ○インみたいな顔の敵・・・
547ゲーム好き名無しさん:03/05/27 12:58 ID:???
懐古厨キモッ
548ゲーム好き名無しさん:03/05/27 13:08 ID:???
聖戦信者と加賀信者とTO信者と松野信者もキモッ

以後ループ
549ゲーム好き名無しさん:03/05/27 18:26 ID:???
聖戦アンチと加賀アンチとTOアンチと松野アンチの粘着っぷり

交互にループ。
550山崎渉:03/05/28 10:02 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
551ゲーム好き名無しさん:03/05/28 10:52 ID:???
551ゲット

豚まんでも買いに行こうかな。
552ゲーム好き名無しさん:03/05/29 00:58 ID:DtIm8+ym
松野は二度同じゲームは作らない罠
553ゲーム好き名無しさん:03/05/29 02:38 ID:OV5iFkmN
FEも十分バランス崩れてるよ。
ワープ使って敵の大将の首ちょん切って、
次も同じことやって3話?(ステージ)ほど最短でクリアした思い出があります。
下手したら1激で死んでリセットしなければならないこのシステムには腹が立ちます。

TOには死者の宮殿ってのがあるけど、あれはクリアした人がやる
おまけみたいなもんじゃないの?
その「おまけ」ごときを叩いてもしょうがないと・・・
ってか最下層まで行ってからクリアする奴っているの?

よって、TOの方が好きです。(TO外伝はやってないので除く)
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555ゲーム好き名無しさん:03/05/29 06:56 ID:???
RPGの敵は頭が悪すぎで面白くない
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1052654025/l50

敵弱すぎとか言ってるヤツ=阿呆
という実例
556ゲーム好き名無しさん:03/05/29 10:09 ID:???
個人的評価
グラフィック TO > FE
戦闘システム TO >>>>>> FE
シナリオ TO > FE
難易度 TO(トレーニング無し) > FE > TO(トレーニング有り)

私はTOの戦闘システムは一番洗練された物と思います。
TO外伝が糞だったのもターンシステムに変更したからだと。

>>553
私は死者の宮殿の最下層いってからクリアしました・・・しかも最初のPlayで。
なんか損した気分だった。
557ゲーム好き名無しさん:03/05/29 12:18 ID:???
66 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2003/05/25(日) 02:15 ID:fwURUO5V
いいか>>1よ。
俺も昔同じような疑問は持った事がある。
で、友人にプログラマーがいて、そいつに俺の考える敵の攻撃パターンを入れた
戦闘を組み立ててもらった事がある。

敵の強さは自分より少し弱い程度に設定してみて
まずは敵の行動パターンを完全ランダムにして戦ってみた。
3回テストして、どれも(楽勝とはいかないが)普通に勝てた。

次に敵の行動パターンを考えた状態にしてみた。
ルーチンの要点として
〇敵の行動順が回って来た時その時点での最適な行動をする
(もし自分が次の相手の行動で死ぬ予定ならばそこは回復しろ。
相手がもう一撃で確実に死亡するなら自HP度外視で攻撃しろ、とか)
という感じにだ。

結果、3回テストして、3回とも「全滅」。



結論。「敵が強すぎるとマジつまらん」。
558ゲーム好き名無しさん:03/05/29 12:18 ID:???
67 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2003/05/25(日) 02:21 ID:qao8zH/P
>>66
俺も同じようなことをしたことがある。

順番は逆で、最初は単純な作りだったんだが、
大学内で好きなやつが集まってこうしたらおもしろい、ああしたほうがいい、
などと意見を出し合って作りこみを進めていく内に、
やたら敵の行動パターンが知的に。

結果、作った本人たち、およびやり方がわかっている人間にはめちゃくちゃ面白いが、
普通のなにも知らない人間がやると、一瞬で全滅するゲームになった。
559ゲーム好き名無しさん:03/05/29 13:47 ID:???
>>553
ネタか?
560ゲーム好き名無しさん:03/05/29 22:05 ID:???
>>559
どう考えてもネタだろ。

それか>>553のFEがぶっ壊れてて
ワープ無限に使えるようになってたとか(藁
561ゲーム好き名無しさん:03/05/30 00:16 ID:???
>>553はFEよく知らないけどTOマンセーする為に適当なこと書いただけでは?
俺もオウガシリーズとしては信者だが、TO至上主義者は嫌い。
昔、香ばしい有名コテハンが存在していたせいもあるが。
562ゲーム好き名無しさん:03/05/31 00:31 ID:5y3HP9eB
てゆうかFE聖戦の系譜はネーミングがめちゃくちゃ。
スカサハ、オイフェは女神の、しかもどちらかっつうと不吉な名前だし、
トルバドールに至ってはもはや戦闘シーンと何の縁もゆかりもない、ケルトの楽人のことじゃねえか。
ついでに言うとクラス名もよく判らん。
ソシアル(社交)ナイト(騎士爵)、いったい何が云いたいんだゴルァ
563ゲーム好き名無しさん:03/05/31 01:04 ID:???
>>562
聖戦に限ったことじゃないし
FEに限ったことじゃないし
564ゲーム好き名無しさん:03/05/31 04:55 ID:???
>>562
ここはネタスレか?
565ゲーム好き名無しさん:03/06/01 00:05 ID:???
>562
カインとアベルとか、第1作からしてそういうノリなんだが。
TOも人名に関しては似たようなものだし。

まあ、確かに聖戦はやり過ぎだと思うけどな。FCの頃から
やってるけど、伝説の武器のネーミングに萎えまくった。
566ゲーム好き名無しさん:03/06/01 07:01 ID:???
暗黒竜の頃はグラディウスなんてSHTとかでしか知らなかったから
かっこいーいとオモッテマシスタ。
567ゲーム好き名無しさん:03/06/01 14:21 ID:???
武器ネーミングは紋章が一番萎えるな
568ゲーム好き名無しさん:03/06/01 23:18 ID:???
社交的な騎士
ソーシャルナイト?
569ゲーム好き名無しさん:03/06/02 00:52 ID:???
エクスカリバーとトールハンマー・・・
名前だけ見ると魔法とは思えん。
特に後者の場合、イシュタルがハンマーで殴るところを想像してしまった。
570ゲーム好き名無しさん:03/06/02 01:58 ID:???
トールハンマーは出力9億2400万メガワットの要塞砲ですよ?
571ゲーム好き名無しさん:03/06/02 08:28 ID:JUNVFtfv
>>570
それは「トゥール・ハンマー」だろ
572ゲーム好き名無しさん:03/06/02 10:21 ID:???
FEは敷居高すぎ。
オウガは全ルートクリアしたけど、FEはやる気になれねーYO
573ゲーム好き名無しさん:03/06/02 10:45 ID:???
>>572
???
本当に敷居が高いのはトラキアくらいだと思うが
574ゲーム好き名無しさん:03/06/02 10:49 ID:???
>>572
伝説のオウガバトルもちゃんとワールドでクリアしましたか?
そうでないとオウガ派とは認めません。
575ゲーム好き名無しさん:03/06/02 12:43 ID:???
>>572みたいな香具師をTO厨って言うんですよね
576ゲーム好き名無しさん:03/06/03 00:09 ID:ze6BA61k
FEは明らかに詰め将棋系のゲームだよね。
577ゲーム好き名無しさん:03/06/03 04:27 ID:ztQs9WPp
>>547
え!?どこが?
リセット前提ゲーでしょ
スパロボといっしょで
578ゲーム好き名無しさん:03/06/03 06:01 ID:???
>>576
そやね。詰め将棋「系」やね。
誰も詰め将棋とは思ってないわけだが。
579547:03/06/03 13:19 ID:???
>>577
なんだよ
580ゲーム好き名無しさん:03/06/03 18:47 ID:???
スパロボはFEのぱくりだからね
リアル系に集中かけて回避→反撃
森の上にソードマスター配置して回避→反撃
運悪く死んだらリセットというところもまるで同じ
581ゲーム好き名無しさん:03/06/03 19:10 ID:???
>>580
釣りなのか、本気の無知なのかはっきりしないレスしないでくれる。
582ゲーム好き名無しさん:03/06/03 21:47 ID:???
シリーズとしては比べるまでもなくFEだろ 
583ゲーム好き名無しさん:03/06/03 23:02 ID:???
FEはただクリアするだけならリセットなんて使わなくていいよ。
完璧なデータじゃなきゃやる気しない奴とか、そういう奴は成長率悪かったらすぐリセット。
仲間殺してでもクリアできればいいという奴は「敷居が高い」なんて思わないはず。
まぁ、仲間逝き過ぎてにっちもさっちもいかなくなるような事にもなる訳だが。
敷居が高いのはむしろTO。トレーニング積まないと普通に敵のほうがレベル高いとかそういう状況に陥るし。
死んでも一様生き返らせることは可能なのだが、それなりにリスク掛かるし。
竜言語魔法とか天使語攻撃で楽勝とかいってる奴は「死者の迷宮」クリアするようなコアなプレイヤーだから。
あと、連射機能のついたパットで「トレーニング無限経験値稼ぎ」する奴も論外な。
「にっちもさっちもいけなくなる」度はFEが高いが「普通にプレイしててクリアできない」度は断然
TOが高いと思われ。
俺はどっちも好きだが。








584ゲーム好き名無しさん:03/06/04 01:20 ID:???
そっかなあ…
一応レベル揃えるように最初で忠告してるし、ちゃんと進めてりゃハマリはないと
思うんだがな。
ちょっと外れるがFFTなら、確かにハマリが出やすいが。

で、FEはやっぱり知らずに進めると厳しいと思うよ。
死にまくった状態からでも、ちゃんとわかってる奴がやればクリアできるだろうが。
トラキア>紋章、封印烈火>TO>FE外伝>聖戦>伝説
ハマリ度でいえばこんなもんでは(TO外伝と64はやってないのでわからん)
585ゲーム好き名無しさん:03/06/04 08:15 ID:???
>>580みたいにスパロボばかりしてると
地形効果とかHEXの意味さえわからない房が増えてくるんだね。

SLGファンが嘆くのも無理はないか。
586ゲーム好き名無しさん:03/06/04 08:45 ID:???
FEやってようがオウガやってようが分からないと思うが。
HEXで有名なのは昔のコーエーゲームとか大戦略くらいだろう。
最近だとブリガンダインやらギレンの野望くらいしか知らないぞ。
587ゲーム好き名無しさん:03/06/04 08:51 ID:???
HEXしらないの増えたのかねえ。はやらないものなあ、SLGって。
戦線を構築するってことはSRPGでも知らずにやってるはずなんだが。
588ゲーム好き名無しさん:03/06/06 02:09 ID:lF8YROff
スパロボでも地形効果あるじゃん
つーかFEより良くできてるよ
TOには敵わないけど
589ゲーム好き名無しさん:03/06/06 04:37 ID:???
まぁ死なない分、緊張感なくて済むくらいかな
590おまえら!明日リローデッド身に逝け!:03/06/06 22:57 ID:Sjs69XcE
>>死なない

あらゆるゲームを瞬時にしてヌルゲーにしてしまう悪魔の呪文(w
591ゲーム好き名無しさん:03/06/07 15:37 ID:???
あらゆるゲームって・・・お前は知障ですか?
592ゲーム好き名無しさん:03/06/07 23:07 ID:???
こんな過疎スレで釣り糸たれるもんじゃないよ
593ゲーム好き名無しさん:03/06/08 04:53 ID:???
HEXって六角形じゃないと駄目なのか?信長は六マス隣接だけど長方形だったよな。
てっきりマスのことだと思ってFEだろうがTOだろうがスパロボだろうがHEXと呼んでた……うわ、恥。
594ゲーム好き名無しさん:03/06/08 08:36 ID:???
HEXとマス
595ゲーム好き名無しさん:03/06/08 12:17 ID:???
昔、4角マスをスクエアヘックスとか書いてるのをどこかで見たが
ものすごい造語だべっちゃ。
HEXは6を意味するヘキサからきているから、
4角マスをヘックスというのは胸にもやもやが出てきてしまう。
596ゲーム好き名無しさん:03/06/08 23:17 ID:???
>>595 なるほどヘキサか!すんなり納得。
597ゲーム好き名無しさん:03/06/10 10:44 ID:???
四角のマスは「スクエア」でいいんだよな?
598ゲーム好き名無しさん:03/06/10 16:56 ID:???
>>596にヘキサゴン
599Sonyサポート:03/06/10 22:31 ID:4zFuhbQw
>>597
「くそゲー量産地点」も「スクエア」でおっけ。
600ゲーム好き名無しさん:03/06/10 23:09 ID:???
アンサガとか面白いのもあるぜ
601ゲーム好き名無しさん:03/06/11 22:08 ID:???
どちらかというとTO信者だけど、ゲームとして面白いのはFEと思う。
ファミコン時代の記号みたいなグラフィックでもめちゃくちゃはまれたし、
次はどんなルールで遊ぼうかとか考えるのも楽しい。
TOは、映像、物語、音楽などの総合的な点では本当に素晴らしいと思うけど、
ゲーム部分だけ見ると普通の力押しRPGというのが本音。
ペトロより全滅させた数の多いキャラがレベル上がるのがダメだったと思う。

でも二つとも甲乙つけがたいぐらい好きです。
周りのゲーム好きもこの二つが同時に好きな人多い。
602ゲーム好き名無しさん:03/06/11 22:35 ID:???
次はどんなルールで遊ぼうか、って点ならFEもTOも差は無いわけで。

力押しできるってならFEもTOも大差ないわけで。
FEならナイトでごり押し、ワープで瞬殺も可能だし。

全滅させた数の多いキャラがレベル上がるのは
主人公以外なら回避方法あるわけで。

まあ甲乙つけたがいってことは、無理矢理理由つけるとって意味なんだろうね。
603ゲーム好き名無しさん:03/06/12 01:43 ID:???
比較するとFEの方が頭を使わせる部分が多い、というのはある。
手強いシミュレーション、というのはそう間違ってない。

>>601のいうようにユニット、グラフィックを単純な記号化して、シナリオも無し
としたときにどちらの方が面白さが残るかというとFEだろう。
逆にいえばTOのほうが、演出等含めたより総合的な意味での完成度が高い。
TOでまず褒められるのはやはりLAW、CHAOSを絡めたシナリオだろうし。

方向性が違うということだな。
そういう意味では、FEと比較しやすいのはTOより伝説という気がする。
604ゲーム好き名無しさん:03/06/12 02:41 ID:???
グラフィックや音楽はTOでシステムはFEのゲームがやりたい。
あと>601に禿同。俺もオウガとFEどっちもめちゃ好き。
別に比較したりけなしあったりする性質のゲームじゃないと思う。
605ゲーム好き名無しさん:03/06/12 05:12 ID:???
>602
そりゃナイトでごり押し、ワープで瞬殺、ガトー増殖ドーピングもできるけど、
それをやる気にさせないところがFEの長所ではないかな。
勝負を楽しむゲームだから、ズルして勝つとなんか損した気になる。

TOは話が面白くて先を見たいために戦闘をこなしてる部分があるから(もちろん
そうでない人もいるだろうけど)ラクに勝てる要素があると、ついそっちを選びがちになる。
TOは考える楽しさよりも、見る・聞く楽しさの方が勝ってるんだよね。
606ゲーム好き名無しさん:03/06/12 07:27 ID:???
逆に言えば、そういう方向にプレイを縛るFEは柔軟性がないと嫌うプレイヤーがいるのも確かだ。
勝負だけがゲームじゃないからな。プレイすること自体が楽しいというのもゲームの醍醐味のひとつ。
607604:03/06/12 07:35 ID:???
>606
だからさ、605とか603は別にTOをけなしてるわけじゃないって。
いちいちFEを叩かなくてもTOが面白いのは知ってるよ。
どっちにも違った魅力があるってことでいいじゃん。
608ゲーム好き名無しさん:03/06/12 10:35 ID:???
TOは自己規制させすればFEより面白くなるけど、
まあそれをプレイヤーに期待するのは酷だよな。

>ラクに勝てる要素があると、ついそっちを選びがち
ってのはまあ誰でも心当たりがあるだろうし。
609ゲーム好き名無しさん:03/06/12 10:39 ID:???
TO派は伝説には触れないのは定説ですか?
610ゲーム好き名無しさん:03/06/12 10:47 ID:???
伝説とTOでは全然違うゲームだからねえ、一緒に語るものじゃないよ。

FEでも暗黒竜と紋章じゃ難易度違うし
紋章と聖戦じゃあ違うゲームってのが普通の感覚。
611606:03/06/12 17:30 ID:???
>>607
いや別につっかかてるわけじゃないんだが。
見方次第だね、というだけの意味しかないよ。

ゲームとしてFEの方が面白いという考えも
見方によっちゃ逆になるからね。
612ゲーム好き名無しさん:03/06/13 00:53 ID:???
>>610
ま、そうだが一応スレタイは「ファイアーエムブレムvsオウガバトル」だからな(w
さも当然の如くオウガといえばTO、という前提で話していると
>>609のようなつっこみも入るだろう。
613ゲーム好き名無しさん:03/06/13 00:57 ID:???
>>611
まあ全ての人が同じ感想を持つことは当然ないわけで。
グラフィックやストーリーに関してもFEの方が好きって奴もいるし、そりゃ確かに見方次第。

しかしそれをいってしまうと、こういう話題は根底から意味をなさなくなるわけで。
一般的な傾向としての話をするしかないな。
614ゲーム好き名無しさん:03/06/13 01:39 ID:???
>>613
一般的ねえ。
人間ってどうしてこう自分を一般化したがるのかねえ。
やっぱり安心を求めるのか。
615ゲーム好き名無しさん:03/06/13 01:40 ID:???
>>614
そりゃ見当違いのあおりだ
616ゲーム好き名無しさん:03/06/13 01:46 ID:???
>>614
一般化したがる、ではなくここでは一般的な話でないと意味ないってこと。
ちなみに一般化することのメリットは、効率の上昇。
617ゲーム好き名無しさん:03/06/13 02:01 ID:???
一般的な傾向=SRPGもしくはSLGプレイヤーの嗜好
ということですな。
618ゲーム好き名無しさん:03/06/13 02:43 ID:e9Daf1xE
確かにジャンルは同じだけど、傾向が全然違うからどっちが優れてるとか思ったことないかなー。
オウガにハマってる時は松野ワールド万歳!とか思うけど、
FEにハマってる時はやり込み最高!とか思うわけで、
自分的にお好み焼きとメロンどっち好きって言われたら思わず頭抱えるのと一緒なわけで、



でもそれ言ったらこのスレ終わりなんだよね。
ごめん。
619ゲーム好き名無しさん:03/06/14 00:08 ID:???
オウガでやりこみ最高!って人もいるし、FEで加賀ワールド万歳!って人もいるから。
620ゲーム好き名無しさん:03/06/14 03:30 ID:???
どっちかのアンチじゃないと参加できないスレなのか?
実際はどっちも好きって人の方が多かろうに。
SLGの名作なんて数が限られてるんだしよ。

614も他人が面白いと感じたところを無理して否定的に取ることないじゃん。
お前さんだって面白いと思ったゲームを屁理屈で叩かれたらムカつくだろ?
621ゲーム好き名無しさん:03/06/14 06:17 ID:???
比較しなくてもいいものを
自分では一般化したつもりで
無理矢理比較するからつっこまれるんだよ。
622ゲーム好き名無しさん:03/06/14 10:09 ID:???
そういうことだ。おまいら全員、カゴメトマトジュースでも飲んでマターリしやがってください。
623ゲーム好き名無しさん:03/06/14 18:30 ID:???
>622
減塩のトマトジュース飲んで吐きそうになりました
624ゲーム好き名無しさん:03/06/15 12:01 ID:???
トマトジュースの無塩派と有塩派もかなり激しい戦いらしいな、B級グルメスレこないだはじめてみたけど。
625ゲーム好き名無しさん:03/06/15 12:02 ID:???
そういやスパロボとFEかなんかのアンチ対立を煽ったスレが有ったが、あっという間に乗っ取られてたな。
あれは笑った。
626ゲーム好き名無しさん:03/06/15 13:00 ID:???
スパロボオタは半分社会不適豪奢
627ゲーム好き名無しさん:03/06/15 16:03 ID:???
>624
激しくどうでもいい戦いだな…(w
食べ物板ではサンマの焼き方でケンカしてるスレもあったが。
628ゲーム好き名無しさん:03/06/15 17:24 ID:???
向こうからすりゃこっちの方がよほどどうでもいい争いだろうね。
FFDQ板なんてなんで存在するのか不思議かも。
629ゲーム好き名無しさん:03/06/15 18:43 ID:???
どこの板でも対決形式にするとスレが伸びやすいからな。
630ゲーム好き名無しさん:03/06/15 21:18 ID:???
>627
確かサンマの食い方じゃなかったっけ?
ワタを食うか食わないかでもめてたような。
631ゲーム好き名無しさん:03/06/15 21:30 ID:???
>>625
所詮、スパロボオタには話し合いは無理だな。
632ゲーム好き名無しさん:03/06/15 22:41 ID:???
ヲタですらゲーム性は糞だと認めていることもあるだろうよ
633ゲーム好き名無しさん:03/06/16 17:18 ID:???
>>627 おもしろかったよ。なんでも無塩派は有塩派に対して優越感があるらしい。
よりオーガニック的なんだとさ。SOとテイルズなんか凄く似ているし音楽にいたっては同じなのに喧嘩してる
そんな感じ。
634ゲーム好き名無しさん:03/06/17 00:51 ID:???
自分は無塩にめんつゆを入れて飲んでいる。
635ゲーム好き名無しさん:03/06/18 01:27 ID:???
なんだそりゃ!?うまいのか?・・・試してみようかなあ
636ゲーム好き名無しさん:03/06/19 19:29 ID:???
TO=無塩トマトジュース
FE=有塩トマトジュース
637ゲーム好き名無しさん:03/06/20 18:22 ID:???
ゲームバランスの良さはFEを評価。
システムの複雑さはオウガを評価。
638ゲーム好き名無しさん:03/06/21 03:26 ID:???
システムが複雑ってほめてるのか?
複雑でも何もいいことがないような気がするが。
639ゲーム好き名無しさん:03/06/22 14:49 ID:???
どっちも展開がタルイゲーム
640ゲーム好き名無しさん:03/06/22 18:24 ID:???
>>639
ffでもやっとけ
641ゲーム好き名無しさん:03/06/22 22:56 ID:???
FEぬるい・・・
OBも死神作ればぬるいけど
642ゲーム好き名無しさん:03/06/23 13:23 ID:???
>>641
FEも死神作らなきゃ難しい
死神作るとバッドエンドになりやすい伝説が最強
643ゲーム好き名無しさん:03/06/23 23:19 ID:???
トラキアは死神作ってもムズイな。
仕掛けの一つ一つがいやらしい。
644ゲーム好き名無しさん:03/06/24 01:55 ID:???
俺はカオスフレームを下げないための死神だと思ってたのだが違うのか?>>642
645ゲーム好き名無しさん:03/06/24 18:10 ID:???
FFタクティクスはオウガに含めたら駄目なのか?
646ゲーム好き名無しさん:03/06/24 21:28 ID:???
>>644 そうだね、死神思いつかない頃は20部隊パンパンに作ってローテーションしてたよ。
みんなエンジェル入れたナイトとプリースト混成の同じような部隊だったけど。
647ゲーム好き名無しさん:03/06/24 23:25 ID:???
>>645
オウガの中でも、タクティクスオウガは異色作
それのシステムだけ似ていて世界観の全く違うFFTはオウガには含めない
648ゲーム好き名無しさん:03/06/25 08:00 ID:???
オウガバトル第6章の基本プロットが、FFTでも組み直されていれられたらしいことは

主人公が武門の名家の子息(ラムザ・ベオルブ、マグナス・ガラント)
主人公が守るべき存在が魔の依り代に(アルマ、ユミル)
主人公の父的存在が圧倒的強さで仲間に(雷神シド・オルランドゥ、堅牢地神アンキセス・ガラント)

など挙げられてるけどね。

オウガバトル64の場合、第6章の基本プロットに
当然イベント製作スタッフ達やキャラクターデザインを担当された加藤俊章氏の
アイデアが盛り込まれてるわけだが。
649ゲーム好き名無しさん:03/06/25 09:13 ID:???
>>648
マルチ死ねや
650ゲーム好き名無しさん:03/06/25 20:55 ID:???
>>649
誤爆?
651ゲーム好き名無しさん:03/06/25 21:40 ID:???
>>650
>>648のレスはマルチポスト
652ゲーム好き名無しさん:03/06/26 21:42 ID:???
>>651
しらねえよ。誰かがコピペでもしたんだろ。
>>650はオリジナルだ。考え自体は色んなところからの頂きものだが。
653652:03/06/26 21:43 ID:???
>>650じゃなくて>>648がオリジナルな。
654ゲーム好き名無しさん:03/06/28 21:31 ID:???
オリジナルでもどうでもいいがスレの脈絡にあってねーし
正直、だから何?って思う
655ゲーム好き名無しさん:03/06/28 22:21 ID:???
>>654
お前みたいなレスこそだから何?って思うな。
みっともねえヤツ。
656ゲーム好き名無しさん:03/06/29 17:24 ID:???
おまえらおちけつ

ワイズマンの六回攻撃萎えハァハァ
657ゲーム好き名無しさん:03/07/02 22:17 ID:???
オウガバトル64は、システムだけなら「誰でもクリアできるSRPG」って面において
かなりいい出来だったよ。シナリオは正直まるでおすすめできないが。
658ゲーム好き名無しさん:03/07/03 15:54 ID:???
松野節っぽさを出そうとしてるのか路線変えたのか微妙でしたな、64
ホモ王子とか反抗親友とか感情移入できなかったんだよなぁ。なんでだろ?

ラシュディが絡んできたのがシリーズファンとしては嬉しかった、新作はFF12の後だろうが
ちゃんと話の続きを知りたいよ。
659ゲーム好き名無しさん:03/07/03 17:03 ID:???
定期さんまいわしは逝ってよし
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662なまえをいれてください:03/07/17 20:26 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
663ゲーム好き名無しさん:03/07/19 00:57 ID:???
ハッキリ言ってアカネイアなどの多民族国家ではリフの方がカシムよりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いカシムはリフのストレス解消のいい的。
リフは、きずぐすり、良スレを多数輩出してるし、カシムはかなり彼に見下されている。
(リフはレナには頭があがらないためゴードンなどのアーチャー相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、女アーチャーはすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかけるリフも多い。)
リフの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない662は滑稽。
664ゲーム好き名無しさん:03/07/20 13:07 ID:???
>>662はたんなるコピペ荒らしです。
665ゲーム好き名無しさん:03/07/21 09:07 ID:???
ネタで遊んでるんだろうよ。リフスレは面白いぞ、職人技だ。
666山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:???
(^^)
667ゲーム好き名無しさん:03/08/06 22:57 ID:6BZ8DxDL
age
668山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン