【めざせ】千葉県庁 part10【最終合格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
1 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 15:41:36.67 ID:LGC2NcVv (1/2)
過去スレ
【精神病棟】千葉県庁採用試験スレッド【上級】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126434386/

【目指せ】千葉県庁採用試験スレッド2【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153756632/

【観光立県】千葉県庁 Part3【デスティネーションキャンペーン】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160444683/

【アファーマティブ】千葉県庁 Part4【アクション】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188907750

【めざせ】千葉県庁 part5【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218525523/

【めざせ】千葉県庁 part6【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246368063/l50

【めざせ】千葉県庁 part7【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1253770167/

【めざせ】千葉県庁 part8【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1278508825/

【めざせ】千葉県庁 part9【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1300344096/
2受験番号774:2011/07/19(火) 00:57:14.21 ID:fRheHL+v
>>1乙です
3受験番号774:2011/07/19(火) 01:38:07.60 ID:m8haD+Em
>>1(`・ω・´)ゞ 乙
4受験番号774:2011/07/19(火) 03:42:57.06 ID:/AYtY68u
イチオツ
二次はムリゲー
てつやで面接シート書かなきゃ・・・
5受験番号774:2011/07/19(火) 13:07:40.25 ID:27Yeolry
いちもつ
どんな仕事がしたいって単純に関わりたいだけでいいのか?
ほとんどの業務が連絡とか調整だろ?
6受験番号774:2011/07/19(火) 13:15:40.41 ID:fRheHL+v
そろそろ面接シート書かなきゃ…
結局 役職 とかの欄はみんななに書いたの?
7受験番号774:2011/07/19(火) 15:06:39.96 ID:/+EdBA7d
>>6
副幹事長って書いたら何も聞かれなかった
8受験番号774:2011/07/19(火) 15:31:32.59 ID:fRheHL+v
>>7
レスありがとう
ちなみに服装はやっぱりみんなクールビズ?
9受験番号774:2011/07/19(火) 15:37:29.23 ID:/+EdBA7d
>>8
だいたい半袖ノーネクタイ
10受験番号774:2011/07/19(火) 15:38:28.12 ID:fRheHL+v
>>9
ありがとう
優しいあなたが受かっていますように
11受験番号774:2011/07/19(火) 16:12:29.15 ID:/+EdBA7d
>>10
ども
そちらもこれから面接頑張ってください!
12受験番号774:2011/07/19(火) 16:13:48.75 ID:27Yeolry
>>11
どんなこと聞かれました?
13受験番号774:2011/07/19(火) 16:37:27.97 ID:/+EdBA7d
>>12
ほんとにいたって普通な面接でカードに沿う感じです
突飛な質問もないしほんとに普通でした
面接自体も1:3だけど圧迫な人もいなくて終始和やかで
あくまで自分の場合ですが
14受験番号774:2011/07/19(火) 16:57:39.09 ID:27Yeolry
>>13
ありがとう
やりたい仕事はどれくらい深く聞かれた?
正直なんでもいいんだけど
15受験番号774:2011/07/19(火) 17:57:10.79 ID:/+EdBA7d
>>14
自分が深く考えてなかったせいかあまり答えられず深くはなかった
ただ3人からやりたい仕事について少し派生したようなこと聞かれたかも
16受験番号774:2011/07/19(火) 19:04:17.15 ID:/AYtY68u
やりたい仕事はあるけど千葉県でなくてもできる
絶対なんで千葉なのってきかれるよね
どうすりゃいいんだよ・・・
17受験番号774:2011/07/19(火) 19:04:26.61 ID:gnkDQpg2
欠席は少なかった?
18受験番号774:2011/07/19(火) 19:54:27.93 ID:3i/S2F9g
面接カード書くの大変だよね?
19受験番号774:2011/07/19(火) 20:06:19.07 ID:gp/HMn+N
大変だね。合否が決まると思うと嫌になるね
20受験番号774:2011/07/20(水) 14:18:25.10 ID:xJYc3oqW
面接報告きぼんぬ
21受験番号774:2011/07/21(木) 01:14:20.21 ID:s7kGeFuq
面接報告きぼんぬ
22受験番号774:2011/07/21(木) 01:36:27.33 ID:RM4ivB1H
普通っぽい面接だけど、よくよく考えてみると厳しい質問も多かったな。
23受験番号774:2011/07/21(木) 01:42:01.19 ID:UbYJcbl0
千葉県庁は、県民の税金から高額の給料を受け取りながら、
その都度ウソを言って県民を騙し、不正請求の幇助を行っている
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。

千葉県庁の違法不正請求幇助
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1304228516/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
24受験番号774:2011/07/21(木) 03:25:51.34 ID:s7kGeFuq
>>22
やりたい仕事についてどんな感じで聞かれたか教えてくれっちゃ
25受験番号774:2011/07/21(木) 12:03:00.99 ID:SiuUsZR/
特別区死んだし県庁頑張ろう。
26受験番号774:2011/07/21(木) 16:11:40.80 ID:zCwHeqZD
面接って難しいねー…
27受験番号774:2011/07/21(木) 20:45:17.22 ID:UXev3InW
面接で質問に答えた時面接官が一斉に紙にチェックされることが何回もあったんだけど、答えた時チェックされるってよくないことなのかな?
28受験番号774:2011/07/21(木) 22:00:58.06 ID:nPdYMvry
おわたorZ
29受験番号774:2011/07/21(木) 22:09:51.79 ID:vQJ5VQZc
どうだったの?
30受験番号774:2011/07/21(木) 22:28:03.07 ID:MWmd47BY
>>27
俺なんて県は国より下だって言ったら速攻で何か書かれてたぜW
・・・死のう
31受験番号774:2011/07/21(木) 22:32:34.04 ID:LMq96uSj
>>30
まぁ実際対等だからな。
32受験番号774:2011/07/21(木) 22:34:44.99 ID:PgPEQ303
最後の自己PRって面接カードの自己PRとは別なのか?
3328:2011/07/21(木) 22:49:39.93 ID:nPdYMvry
面接官対応が良くも悪くも事務的で手ごたえがなさすぎる・・・
34受験番号774:2011/07/21(木) 22:52:44.22 ID:9whZ7kbU
最後に自己PRなんかあるの?
35受験番号774:2011/07/21(木) 22:56:52.70 ID:MWmd47BY
>>31
確かにそうかもしれないけど、質問の流れであっちの方から県は国に従う必要ないんじゃない?みたいなこと言ってきたから何か言わなきゃと思ってさ
とりあえず国は日本全体をまとめて調整するという役割を果たす上では県より上位にあるみたいなこと言っちゃったんだよ・・・
36受験番号774:2011/07/21(木) 23:03:42.59 ID:N4m86/ks
最初は若い人が優しく質問して和やかなムード
最後は偉いっぽい人が結構突っ込んだ質問してくる
そんな感じだったなぁ
37受験番号774:2011/07/21(木) 23:19:24.71 ID:s7kGeFuq
>>32
最後の自己PRってなんだ?
38受験番号774:2011/07/22(金) 00:08:12.35 ID:NUw8TTHz
チェックと言えば、適性検査の時に、
通路歩いてる面接が紙に何かチェックしてたんだけど、
なんだかわかる?
俺すげー必死にやってたから、それがキモかったのかな?
今更だけど、それで落とされないか心配になっている。
39受験番号774:2011/07/22(金) 00:25:44.48 ID:0mabQfYv
そろそろ集団討論の内容調べるか
40受験番号774:2011/07/22(金) 00:44:56.09 ID:XYa8DoRw
>>38
一生懸命ならマイナスにはならんだろ
適性検査ってどんなんだった?
41受験番号774:2011/07/22(金) 00:54:22.71 ID:64ogSuru
顔写真と同じ顔かチェックしてたんじゃね?
42受験番号774:2011/07/22(金) 04:12:05.77 ID:aIhCslJA
やっと書き終わったぜwおやすみw
43受験番号774:2011/07/22(金) 14:54:37.68 ID:aIhCslJA
面接圧迫過ぎ死にたい。
既卒職歴なし、職種と違う学科出身だとこんなにも風当たりが強いのか。
44受験番号774:2011/07/22(金) 14:56:25.92 ID:8stAh2ho
今まで何してたんだ?
45受験番号774:2011/07/22(金) 14:59:51.62 ID:aIhCslJA
>>44
再受験してた。もう八方塞がりだ死にたいw
46受験番号774:2011/07/22(金) 16:06:17.46 ID:fHPCqBDO
面接受けたよ
最後の方露骨に興味をなくしていってるのが伝わってきた…
47受験番号774:2011/07/22(金) 16:51:11.58 ID:XYa8DoRw
>>46
どんな感じに?
48受験番号774:2011/07/22(金) 16:54:40.81 ID:k109mjxV
なんか厳しそうだね^^;
49受験番号774:2011/07/22(金) 19:19:03.82 ID:qnU2cXou
やっぱり高齢者は厳しいのか
50受験番号774:2011/07/22(金) 19:22:53.24 ID:aIhCslJA
明らかな高齢者もかなりいたよね
51受験番号774:2011/07/22(金) 19:23:32.55 ID:nK+yLfwW
面接で感触悪いと討論行く気なくなるよね
難関の一次通ってもどうせ二次で半分は落ちるし、自分もその一人なんだろうなと面接で改めて感じたよ
52受験番号774:2011/07/22(金) 19:24:00.19 ID:k109mjxV
難関…だと?
53受験番号774:2011/07/22(金) 19:33:42.05 ID:aIhCslJA
みんなも圧迫面接官一人はいたんだね。
ちょっと安心。
54受験番号774:2011/07/22(金) 19:56:56.20 ID:XYa8DoRw
新卒にはやさしめなのか?
55受験番号774:2011/07/22(金) 20:14:08.35 ID:nK+yLfwW
>>52
もしかして千葉県って他よりずっと簡単なの?
何も考えずに近いからって理由で申し込んだんだけど、友達から千葉は倍率高くて難しいから覚悟しろよって言われて焦ってたんだが
別にそうでもなかったのか・・・
56受験番号774:2011/07/22(金) 20:17:35.34 ID:j875/CLk
あれ、俺は圧迫面接なかった( ̄◇ ̄;)
ものの本によると圧迫面接されたほうがいいらしいぞ。
平和に終わるのは興味がない証拠らしい
57受験番号774:2011/07/22(金) 20:22:45.92 ID:XYa8DoRw
>>55
地上自体言われるほど難易度高くない

千葉は結構魅力的な市が多いな
58受験番号774:2011/07/22(金) 20:23:57.68 ID:j875/CLk
なんていうか作文と個別面接が全てだよね。

集団討論は 議論が活発なグループにはいれば話もはずんで自分ものっていけるけど、逆だったらなす術なしだよな。
一人で喋ってても目立ちたがりで協調性なしって評価になっちまうんだろ。
つまり運が大きい。
59受験番号774:2011/07/22(金) 20:24:11.43 ID:dU2Youmh
資格免許職の人いないの?
60受験番号774:2011/07/22(金) 21:08:38.63 ID:tsI3foLS
資格の人って、なんていうか個性的な人が多いよね。
格好からして行政と違う人がいる
61受験番号774:2011/07/22(金) 21:29:44.79 ID:aIhCslJA
安心と信頼のキモオタ率
62受験番号774:2011/07/22(金) 21:34:32.82 ID:dn7IfCeJ
>>55
千葉なんてほとんど馬鹿しか受けない
田舎だし千葉大とかいう低学歴がこぞって受けるから見かけの倍率が上がるだけ
63受験番号774:2011/07/22(金) 21:50:53.75 ID:kpGfLXdR
>>62
筆記落ちた人ですか?
64受験番号774:2011/07/22(金) 22:16:13.20 ID:gXwxKytl
まあ上の人じゃないけど地方分権なんていっても建前だけ。国に優秀なのが流れていってしまうのは否定できないだろう。
65受験番号774:2011/07/22(金) 22:21:57.98 ID:XYa8DoRw
千葉大は公務員試験に関しては優秀だと思うけどな

おまえらやりたい仕事なににした?
66受験番号774:2011/07/22(金) 22:21:59.01 ID:gXwxKytl
>>61
一般行政の人はどうみてもリクルートだけど、資格取得者は既に職員と同化してる人もいるね。やっぱ資格ある人間は違うよ。
67受験番号774:2011/07/22(金) 22:34:03.25 ID:gXwxKytl
>>65
適当。組織図みて具体名だしときゃokだろ。
あれは会話のきっかけにすぎないんだから
68受験番号774:2011/07/22(金) 22:36:53.35 ID:gXwxKytl
おそらくカードにかく千葉県の志望動機もやりたい仕事もみんな似たり寄ったり。
そんなん試験官も分かってるし、カードみてまたかよと思ってるはず。
69受験番号774:2011/07/22(金) 22:54:26.70 ID:XYa8DoRw
志望動機が地元ってことと千葉県ほめるだけになった。どうしましょ
70受験番号774:2011/07/22(金) 23:02:59.93 ID:+fx4Mrfl
>>62
安心しろ、千葉大なんて数がいないから数えるほどでもない

>>69
完全に埋もれるだろそれw
県でしかできない仕事がしたいから志望するんだってのがないと圧迫で潰されるぞ
71受験番号774:2011/07/22(金) 23:04:35.17 ID:gXwxKytl
俺が言うのもなんだがみんな一緒だと思う。
約半分が受かる試験なんだから墓穴掘らないようにいけばいいのさ。あえて攻める必要ないでしょ。そこは。
72受験番号774:2011/07/22(金) 23:05:10.55 ID:fHPCqBDO
>47
「他の人からどんな性格だと言われますか」って質問で「〜と言われます」って答えて
具体例聞かれるかと思ったら全く興味なさそうに違う質問に移ったり。

でも圧迫というより僕の場合は準備不足ってことに尽きます
志望動機なんかの曖昧な部分に面接官は敏感ですね
73受験番号774:2011/07/22(金) 23:06:55.41 ID:xhdr5mjJ
>>71
面接倍率2倍は全然楽じゃないことにまだ気付かないか
74受験番号774:2011/07/22(金) 23:10:41.75 ID:gXwxKytl
楽だとはいってないよ。戦略の話。
10倍20倍なら、そりゃ1個でも変なのあったら終わりだが2倍ならそんなことない。
どうせみんな失敗してんだから。
準備したこと、言いたいこと全部言えた人いたら、それはすごいよ。
75受験番号774:2011/07/22(金) 23:10:51.66 ID:YhYL3GsV
圧迫されない=興味がない=…
76受験番号774:2011/07/22(金) 23:14:02.30 ID:gXwxKytl
それは言える。試験なんだから優しい問題ばかり出してたんじゃ差がつかないじゃん
77受験番号774:2011/07/22(金) 23:14:42.71 ID:XYa8DoRw
>>70
県でしかできないことなんてあるか?
連絡や調整するだけじゃないのか
78受験番号774:2011/07/22(金) 23:19:28.25 ID:JK0kd7yW
面接はそこそこでいいかもしれないけど、
集団討論で差が付くような気がする。

知り合いは面接があんまり良くなかったけど、
集団討論はダメ元でガンガンいって合格したらしい。
一緒に集団討論した人があんまり合格して
なかったみたいだから、勢いある人に巻き込まれると
結構厳しいことになりそう。
79受験番号774:2011/07/22(金) 23:23:53.64 ID:xlkv5VZ7
技術系の面接官って人事の人?技官の人?
80受験番号774:2011/07/22(金) 23:49:20.20 ID:G89vOQB1
圧迫面接ていうけど、どんなの?
「わかりません」とか「勉強不足です」と言わざるをえない質問されたってこと?
81受験番号774:2011/07/22(金) 23:55:08.18 ID:G89vOQB1
>>77
つきつめたらない。公務員でしかできないことだってないんでないかい。あんまガンガンいくと、それなら政治家になったらどうですかと意地悪質問されそう。
82受験番号774:2011/07/23(土) 09:54:59.81 ID:xEJS8DqW
>>79
人事+技官
83受験番号774:2011/07/23(土) 12:08:03.23 ID:k+R/J+td
面接官がどんな人かなんてわからなくない?
年齢、役職は違うようにみえるけど
持ち点も平等なのか、管理職のが高いのかわからんし。
84受験番号774:2011/07/23(土) 12:35:43.05 ID:9oLtbqAA
>>79
>>83
技術系だけど、面接官の質問の内容からして人事2+技官2だと思ったわ。

>>80
そんな感じ。意地悪い質問ではないんだけど、深いところを突っ込まれたり。
圧迫とは言えない気がする。
85受験番号774:2011/07/23(土) 12:42:20.02 ID:pmggQGic
>>80
答えたことに反感買うような態度で返してくることかな?
「え?じゃあ何で県庁受けたの?市とかの方がいいんじゃない?」
「卒業研究頑張ったのは分かったけど、実際に社会のどんな所で役に立つの?私にはわからないんだけど?」
「職種とは関係ない学科卒業した君より、職種と関係した専門知識を持った人を採用した方が即戦力になるけど、君をとる利点はあるの?」
86受験番号774:2011/07/23(土) 14:30:41.89 ID:yKVN3Clz
面接カード書いてると矛盾が生じない?
87受験番号774:2011/07/23(土) 14:40:23.31 ID:5tVgTRD4
そりゃあ矛盾のない人間なんていないし、短所のない人間もいない。
人間は複雑なんだから。

適正テストてそれ前提で作られてるんじゃなかった?
88受験番号774:2011/07/23(土) 14:56:22.51 ID:8f8XCp4C
上級行政の適性テストって性格以外もあんの?
89受験番号774:2011/07/23(土) 16:13:19.97 ID:4JfT79xJ
>>85
これのどこが圧迫だよ
だからゆとりって言われんだよ
90受験番号774:2011/07/23(土) 16:43:25.00 ID:GI0GRHc5
>>88
算数
91受験番号774:2011/07/23(土) 16:56:55.79 ID:GI0GRHc5
>>89
その発言がでたタイミングや言い方にもよるんじゃないかい。

厳しく責めるように言うとしたら、それは答えを引き出すための質問じゃない気がするよ。
現場がどうかしらないからわかんないけど。
92受験番号774:2011/07/23(土) 18:04:15.74 ID:Hq2pxdUg
十分厳しいと思うが・・・。面接カードの矛盾をつかれているわけではないしさ。 <br> ちなみに自分はゆとり世代ではないです。 <br>
93受験番号774:2011/07/23(土) 18:34:51.10 ID:7WBwAtIE
神はいると思う人挙手
94受験番号774:2011/07/23(土) 19:16:04.46 ID:+89cTNcv
なんかやばい質問が散りばめられてたけど、あれなんなんだろか
95受験番号774:2011/07/23(土) 19:20:17.06 ID:yKVN3Clz
話は変わるが、阪大と一工って同じくらいだよね?
96受験番号774:2011/07/23(土) 19:36:43.84 ID:lNCbOSxe
これで圧迫といわれるんだから公務員は民間よりぬるいといわれるわけだ
97受験番号774:2011/07/23(土) 22:04:26.82 ID:8f8XCp4C
>>94
えっ、例えばどんなん?
98受験番号774:2011/07/23(土) 22:11:47.95 ID:7WBwAtIE
>>96
民間だってそんなに圧迫されないでしょw
ぬるいというか、質が違う感じかな。

県庁は顔は笑いながら内容が厳しいことついてきた気がする
99受験番号774:2011/07/23(土) 22:15:31.51 ID:7WBwAtIE
>>97 こんなん

82 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 19:53:45 ID:65blU+6/
適性検査は例年
@クレペリン検査:左右の数字を永遠と足していく
Aキチガイを見分ける検査:
・私は死後の世界を信じる
・黒い鉛のような便が良くでる
など100以上ある問いに『はい』『いいえ』で答える奴

の二つがあるらしい
キチガイじみた奴を落とすだけだから、心配しなくて大丈夫だろ


85 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 23:22:52 ID:9SEarF5y
>>82
ひどい便秘持ちは駄目なのかw

86 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 00:09:37 ID:TyopDXvH (1/2)
エロい夢をよく見る?に「そう」と正直に答えた俺はキチガイですかね

87 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 00:11:30 ID:TyopDXvH (2/2)
>>83
先輩ですか?特定怖いので時間は言えませんが、自己PRの時間長いな〜と思いました。

88 名前:受験番号774[] 投稿日:2010/07/19(月) 03:20:11 ID:vZ1cWxjS
>>87
あなどれんぞ。
「日本にスパイはいると思う」に「いいえ」と答えた俺は
去年落ちた。「いいえ」と答えた俺にスパイ容疑がかかったのか??

自己ピ5分てなげー!
100受験番号774:2011/07/23(土) 22:27:07.49 ID:Fk6Zr6rj
自己PR5分ってマジ?
101受験番号774:2011/07/23(土) 23:54:04.08 ID:4JfT79xJ
いまだに志望動機思い付かない
102受験番号774:2011/07/24(日) 00:00:48.95 ID:8f8XCp4C
志望動機もやりたい仕事もない
そろそろやばい
103受験番号774:2011/07/24(日) 02:23:56.62 ID:T0m2XdYr
>>40
38です。遅レスですんません。
他の自治体を受けたときの適性検査の話なんですが、
やったのはクレペリンでした。
真面目にやってたのを評価されたのならいいんですが、
自分の斜め前で急に足を止めて、チェックしてるようだったので・・・
104受験番号774:2011/07/24(日) 02:40:47.90 ID:FjmepoWz
ただの本人確認じゃね?
105受験番号774:2011/07/24(日) 08:59:08.12 ID:YA63Wwg/
>>102
俺なんか志望動機もやりたい仕事もばっちり考えていったのにたいして聞かれなかった
何故に、、、
106受験番号774:2011/07/24(日) 09:04:20.66 ID:YA63Wwg/
>>103
全体の進行スピードとか間違ってないかとか、事故がなんかなかったかとか、試験官のほうでも一応確認してたっぽかったからそれじゃないの?
心理テストみたいなもんなんだから。

おそらくあなただけをチェックしたんじゃないと思うよ。たまたまあなたのところで書いただけじゃないの
107受験番号774:2011/07/24(日) 10:33:41.75 ID:2wrQOL6B
>>105
なに聞かれたの?
108受験番号774:2011/07/24(日) 13:04:50.47 ID:2l/7Rk4h
自己PR5分とかやらされるの?
109受験番号774:2011/07/24(日) 15:41:08.63 ID:2wrQOL6B
面接終わった人なんか情報くださいな
110受験番号774:2011/07/24(日) 15:45:07.27 ID:vcj9HBeS
>>109
もう24日だけど、個別面接ってまだやる人いるの?
111受験番号774:2011/07/24(日) 15:56:11.91 ID:2wrQOL6B
>>110
明日で最後かと。
面接どうだった?
112受験番号774:2011/07/24(日) 16:20:53.49 ID:FV2OBByl
>>111
面接カード通りだからしっかり面接カード作っとけ!
113受験番号774:2011/07/24(日) 16:20:55.59 ID:JmmpiFA8
>>111
前の方で圧迫って言われてるけど、圧迫というより面接カードについてかなり深く追求される感じ。
口調が感じ悪い面接官が掘り下げると圧迫に感じるかも。
とりあえず面接カードについてどんな質問されてもベストな返事を用意しとくと良いんじゃないかな?
114受験番号774:2011/07/24(日) 16:58:01.87 ID:2wrQOL6B
>>112-113
なるへそ、さんきゅう!
志望動機ってどれくらいつっこまれた?
おいら中学生並の志望動機なんだけど
115受験番号774:2011/07/24(日) 17:01:25.94 ID:vcj9HBeS
>>111
終始和やかな感じだったよ。一番年輩の人が突っ込んだ質問して来たけど、他の二人は
質問カードに書いてある事に関して聞いてくるだけ。
取り敢えず面接カードをきちんと考えて書いておけばいいんじゃないの。
熟慮して書いてれば普通に対応出来るよ。

あと、待っている時間が結構暇だから本を持っていくといいよノシ
116受験番号774:2011/07/24(日) 17:08:35.43 ID:FV2OBByl
>>114
俺の場合はそこまで志望動機は突っ込まれなかった。
それより入ってからやりたいことの方が掘り下げられたな。
志望動機しょぼくてもきちんと受け答えできれば大丈夫じゃないかな?
117受験番号774:2011/07/24(日) 17:15:04.01 ID:2l/7Rk4h
五分自己PRってのはあったの?
118受験番号774:2011/07/24(日) 17:46:10.48 ID:2wrQOL6B
>>115-116
さんきゅー!

集団討論用に面接のときに友達作っといたほうがいいかな?
119受験番号774:2011/07/24(日) 18:01:25.28 ID:nkwlb789
自己PRって何行くらいになった?
120受験番号774:2011/07/24(日) 18:41:32.53 ID:KXy7O6fN
上の方で温いいわれてるけど、遅刻してきたり、持って来いと言われたもの持ってこなかったり、面接以外だと態度がなんだったりと、企業なら門前払いされてもおかしくない人も受けられてるという点ではそうなんかもと感じるわ。

どうみてもリクルートじゃないスーツの人もいるし。

しかもこういう人たち珍しいわけじゃない。
121受験番号774:2011/07/24(日) 18:45:29.17 ID:KXy7O6fN
>>118
そういう雰囲気ではなかったよ。
控え室も監督官いるし、トイレいくのも報告しなくてはならない。
みんな静かに待ってるというかんじ。
122受験番号774:2011/07/24(日) 18:52:56.47 ID:2wrQOL6B
集団討論変な人となったら最悪だよね
123受験番号774:2011/07/24(日) 19:11:42.96 ID:Ibrkn5hA
最悪だけど、そういう人ともうまく対応できるのならむしろプラス評価になるんじゃないの。

朝、今日は暑いだの寒いだのブツブツいいながら鼻うたまじりに歩いてる人がいて、まさかと思ったら受験生だった。
ハンズフリーの携帯で電話していたんだと信じたい

124受験番号774:2011/07/24(日) 19:28:52.20 ID:9m7Xn6wx
そういう意味では2ちゃんねらーはマシな方かもなww
125受験番号774:2011/07/24(日) 19:45:07.45 ID:JmmpiFA8
職歴(最新のものから)を経歴みたいに古いものから書いてしまったぜ。
126受験番号774:2011/07/24(日) 20:19:26.37 ID:2wrQOL6B
役員に中学校のときの学級委員長書いた。詐称だけど。
127受験番号774:2011/07/25(月) 10:47:30.70 ID:avITI/+q
面接楽勝すぎわろた
128受験番号774:2011/07/25(月) 11:10:45.51 ID:LbrqhPxl
一般行政?うらやま!
129受験番号774:2011/07/25(月) 11:40:12.63 ID:fcD8ceHl
何聞かれたの?
130受験番号774:2011/07/25(月) 11:56:18.82 ID:avITI/+q
一般行政
かなり褒められた
131受験番号774:2011/07/25(月) 12:10:28.91 ID:LbrqhPxl
うらやま!
132受験番号774:2011/07/25(月) 12:27:34.07 ID:fcD8ceHl
良かったじゃん!
基本的に面接カードについてなの?
133受験番号774:2011/07/25(月) 12:31:40.09 ID:8Pnkrjas
俺は終わった
134受験番号774:2011/07/25(月) 12:36:12.59 ID:VJvv6xfH
個人面接て今日もまだやってんか。
そしてまだこれからの人もいるんだね。
135受験番号774:2011/07/25(月) 12:41:30.53 ID:avITI/+q
>>132
面接カードはあんま見てない感じでどばーって話すんじゃなくて会話しながら伝えてく感じ
三人目はカードとは関係なく行政的な質問
136受験番号774:2011/07/25(月) 12:59:47.81 ID:VJvv6xfH
あんた親切だが特定されるぞ。試験官に
137受験番号774:2011/07/25(月) 14:37:59.53 ID:avITI/+q
されねぇよ
午後適性検査の1番左前のやつきもすぎコミュしょうだろ
138受験番号774:2011/07/25(月) 15:19:21.50 ID:fcD8ceHl
けっこうきつかったわ
139受験番号774:2011/07/25(月) 15:32:33.58 ID:lObue4l6
だめだ
圧迫なしってだめなんだよね
途中呆れてたし
140受験番号774:2011/07/25(月) 15:34:30.85 ID:fcD8ceHl
呆れられたってどんな感じ?
141受験番号774:2011/07/25(月) 15:57:37.50 ID:NVTLHQw2
褒められた人って大抵落ちてるよね
142受験番号774:2011/07/25(月) 16:22:12.08 ID:djB0Ka0b
これっぽっちも圧迫されなかった……終わったな
143受験番号774:2011/07/25(月) 16:52:08.15 ID:LbrqhPxl
結局圧迫とべた褒めどちらがいいかはわからないんだなw
144受験番号774:2011/07/25(月) 17:06:43.18 ID:avITI/+q
行政に女が一人もいなかった件
145受験番号774:2011/07/25(月) 17:15:37.02 ID:SjHyAXsF
いたのはみんな心理か
146受験番号774:2011/07/25(月) 17:44:30.92 ID:hhkqzWly
雇用機会均等法あるから女子少ないと男子としては助かる気がするけど、そもそも一般行政って女子何人残っているのかな。
147受験番号774:2011/07/25(月) 17:57:48.96 ID:skVspLre
私、女だけど女子とか言っちゃう男の人って…
148受験番号774:2011/07/25(月) 18:07:53.25 ID:LbrqhPxl
まぁ二人に一人は受かるし気楽にいこうぜ
149受験番号774:2011/07/25(月) 18:08:55.83 ID:hhkqzWly
あ、女性というべきでしたか。
是非続きを言ってくださいな(^∧^)
150受験番号774:2011/07/25(月) 19:17:34.96 ID:lObue4l6
>>140
わからんけど顔苦笑いだった気がした

もうへこみまくってる
151受験番号774:2011/07/25(月) 19:21:49.73 ID:2Jukhf56
>>150
まぁ安心しなよ
俺も二人目までは良い雰囲気だったけど三人目でぶち壊れたから
最後の人は他の面接官とだいぶ年が離れてて質問の内容も異質だったなぁ

面接官で差がでるのはやめてほしい
152受験番号774:2011/07/25(月) 19:34:28.14 ID:+zHRqQfI
>>137
予備校のものの本に気をつけようと書いてあったから言ったまでで、自分でそう思うなら別にいいんだ。
153受験番号774:2011/07/25(月) 19:48:28.14 ID:+zHRqQfI
最近はモンスターなにがしもいるし、見込みないほど良い気分にさせて帰らせる。
不合格がわかって騒がないように。
と書いてる予備校本もある。

予備校本だし気休めかもしれんがそんなに気にすんな。
手応えあるにこしたことはないが悩んでもしかたねーぞ
154受験番号774:2011/07/25(月) 20:58:18.07 ID:1AVroMf0
明日、集団討論の人いる?
155受験番号774:2011/07/25(月) 21:41:59.63 ID:upl0FiMl
はーい
みんな脱原発に賛成?反対?
156受験番号774:2011/07/25(月) 22:01:22.58 ID:TYPP9dgO
賛成!
てか、ちゃんと反対いるか心配なんだけど・・・。
157受験番号774:2011/07/25(月) 22:10:45.13 ID:upl0FiMl
まあ普通賛成だよな 俺もそうだし
158受験番号774:2011/07/25(月) 22:14:39.62 ID:/yOg0mLj
みんなで一つの結論をまとめるのが目的なんだからさ、ある意味原発のグループはラッキーじゃん
159受験番号774:2011/07/25(月) 22:22:18.53 ID:upl0FiMl
原発じゃないグループもあんの?
160受験番号774:2011/07/25(月) 22:36:29.63 ID:ni7kQifv
前にそんなこと言ってる人がいなかったっけ?
面接も人によって違うみたいだったし、そうなんかなって思ってたけど。
161受験番号774:2011/07/25(月) 22:40:11.74 ID:ly1D9vsX
原発の勉強あんましてない
162受験番号774:2011/07/25(月) 22:41:21.43 ID:TYPP9dgO
過去スレ見ると一緒っぽいけど今年は違うのかな?
いや、まとまるのはいいけど全員賛成だったら時間余りそうで不安。
163受験番号774:2011/07/25(月) 22:43:16.67 ID:TYPP9dgO
>>161
明日なの?
164受験番号774:2011/07/25(月) 22:45:47.25 ID:ly1D9vsX
>>163
明日
その場しのぎでなんとかなるかな
165受験番号774:2011/07/25(月) 22:50:33.27 ID:aAJghzu/
受験生は足並み揃って短期的には長期的にはとか言っちゃうけど
予備校でそれ言ったらボコボコにされたわ
166受験番号774:2011/07/25(月) 22:51:55.65 ID:ni7kQifv
>>162
変に自説にこだわる空気読めない人がいて結論でないで時間切れになるよりは、まとまって時間余るほうがましでしょう。好ましくはないけど。

他みてると議論途中で終わってしまったという最悪パターンもあるみたいだよ。
こだけは絶対避けなくては
167受験番号774:2011/07/25(月) 22:53:49.26 ID:kdJbGBVK
お題をあらかじめ教えてくれるってやっぱりそれなりに勉強してこいよってことなのかな?
ちゃんと正確で多様な知識に基づいて論理的な発言しないとほとんど評価されないとか・・・
そりゃ当たり前か。何もやってないから焦ってきたW
168受験番号774:2011/07/25(月) 22:59:54.97 ID:ilsRzuFy
といっても原発の場合は新聞でもニュースでもやってるし、最低限の知識はみんなあるでしょ。
169受験番号774:2011/07/25(月) 23:01:40.03 ID:kdJbGBVK
>>166
俺は一応周りみてあまりにみんなの意見が一緒だったら違う方にまわるつもり
それで足りないところを補いつつ最終的に一つにまとまるようになればいいと思うてるよ
170受験番号774:2011/07/25(月) 23:09:25.87 ID:ilsRzuFy
それ理想だけど、自分の意見と違うほうに行くとやっぱ無理しなくちゃならんし、結局自分は捨てるんだから考えが浅いとか他人の意見に流されるとかマイナスに評価される危険もあるよね。

あなたのような人がいてくれるとグループとしてはありがたいけど。
171受験番号774:2011/07/25(月) 23:10:12.14 ID:TYPP9dgO
>>169
お前と一緒のグループになりたいわ。
明日は皆頑張りましょう。
172受験番号774:2011/07/25(月) 23:12:06.25 ID:ilsRzuFy
俺もなりたいが明日じゃない 涙
頑張ってね
173受験番号774:2011/07/25(月) 23:37:40.74 ID:vL48cFR0
俺は脱原発反対なんだが
まさか少数派だったとは…
174受験番号774:2011/07/25(月) 23:49:17.22 ID:kdJbGBVK
二次まで残るような人はみんなきちんと自分の考え持ってるはずだし、最後はそれをグループの役立てるよう全員で努力するだけだよね
ここまできたらみんなで最良の結果目指して頑張ろう!
175受験番号774:2011/07/25(月) 23:50:05.57 ID:HfF8IiAL
先に謝っとく、メガンテしたらごめん
176受験番号774:2011/07/26(火) 00:07:54.21 ID:jWQYsisM
俺も明日だけどなんも勉強してない とりあえずみんなに役立てるように頑張る
177受験番号774:2011/07/26(火) 00:24:43.35 ID:/pzzYaRX
言っとくけど俺は絶対司会やる
主導権握りたい
178受験番号774:2011/07/26(火) 00:26:08.58 ID:M7WFiB4T
俺はGD初めてだから司会は絶対やらん
179受験番号774:2011/07/26(火) 00:35:29.00 ID:/pzzYaRX
俺も初めてだけと司会やりたがり
180受験番号774:2011/07/26(火) 00:52:10.07 ID:jWQYsisM
民間の就活やったけど司会は地雷すぎてやらんわ
181受験番号774:2011/07/26(火) 01:22:13.40 ID:GPsMEpLx
低学歴は絶対に司会やるな
いいか?絶対だぞ?
低学歴が司会をやると間違いなく失敗する
経験済み

最低でもマーチからだ
日東駒専以下のレベルはこっちから話ふるまで空気になれ

その方が成功する確率が高い
マジで頼むぞ^^




182受験番号774:2011/07/26(火) 01:48:15.96 ID:X1NPgarV
次は集団討論か
183受験番号774:2011/07/26(火) 02:09:00.38 ID:/pzzYaRX
きちがいなばかに限って仕切りそうでこわい
184受験番号774:2011/07/26(火) 06:18:54.46 ID:FLH3UPcF
集団討論はおかしい奴がいるのはまだいいんだよ・・・。

社会人経験有りの議論馴れした奴が自分と反対の立場にいて、
しかもガチな自分なりの考えでガッツリ喋っている時の絶望感たるや。

なに言っても綺麗に反論されるし、そこに+αの考え加えてくるし、
「これら点については、先ほど合意に達した部分で全部カバー
できると思いますので、特段問題にはならないと思いますよ」
みたいに複数の論点を一気に整理しやがるし、
そのくせこっちの意見もある程度尊重して議論に取り入れやがる。
185受験番号774:2011/07/26(火) 07:18:20.88 ID:ah+J1/fm
でもそういう結論に帰着することが理想じゃないの?
生ぬるい結論だと試験官が納得できないかもしれないし。
まぁその結論に持ってく過程が重要なんだけどね
186受験番号774:2011/07/26(火) 08:10:33.26 ID:XNsHqPAE
司会は千葉大か早稲田って暗黙のうちに決まってるよ
187受験番号774:2011/07/26(火) 09:31:18.82 ID:/pzzYaRX
お互いの大学名わかるといいな
188受験番号774:2011/07/26(火) 09:34:10.74 ID:GQRpVGYG
>>181は言い方感じ悪いけど、事実だろ。
とにかく頭悪い奴が仕切ったらもう終わりだ。

民間だと最初に自己紹介で大学名言うから司会決めやすいよね。
誰も低学歴を推薦したりしないし。
189受験番号774:2011/07/26(火) 11:28:14.31 ID:otr6fMTB
個別の順番待ちの時に、隣の新卒っぽい超リア充風な奴がいて音楽聞いてたんだが少し音漏れしててな…。
で、そいつ面接カードのコピー広げてたからちら身したら千葉商科とかいう大学だった。

集団の時にコイツと一緒にはなりたくないよな。
変に自己主張強かったら手がつけられなさそうだし。。。
190受験番号774:2011/07/26(火) 12:08:36.69 ID:H1mwIX2Y
おれもFランだからよろしくな
191受験番号774:2011/07/26(火) 12:25:10.75 ID:/pzzYaRX
昨日いた千葉大のイケメンと一緒にやりたい
192受験番号774:2011/07/26(火) 13:06:28.16 ID:RJXYWVJT
みんな俺の分まで頑張ってくれ
193受験番号774:2011/07/26(火) 13:12:21.49 ID:ah+J1/fm
早稲田だけど爆発しますね!
194受験番号774:2011/07/26(火) 14:04:48.53 ID:aX0jmAJP
>>120
リクルートスーツって大学生がきる真っ黒のアレだろ?
おまえここの年齢制限しらねえのか。
いい年こいてリクルートスーツなんか着てられねえよ。
195受験番号774:2011/07/26(火) 14:27:40.42 ID:Xyofw8Z8
昨日イケメンなんかいたっけ??
よくみてなかったなー
196受験番号774:2011/07/26(火) 15:16:09.43 ID:TJc65DUZ
リクルートていうのは、就職活動に相応しい服装という意味ではないか。
197受験番号774:2011/07/26(火) 16:40:16.31 ID:ou9Y84Mk
正直早慶も日駒も対して変わらんだろ。
東京一工とかになると別だけど。
そういうやつは県庁とか受けないだろうからいらん心配しなくていいだろ。
198受験番号774:2011/07/26(火) 16:43:30.57 ID:YvrdckJz
いいや
集団討論で日駒は地雷

大体日駒なんて努力の話じゃないだろ
地頭がゴミレベルということを示してる

司会は慶應の俺がやるからFランは黙ってろ
199受験番号774:2011/07/26(火) 17:18:20.68 ID:/pzzYaRX
正直マーチも頭弱いなと思う
200受験番号774:2011/07/26(火) 17:23:20.53 ID:pXxMFtjC
きそつはどんなに頭がきれても結局は新卒が採用されるんだなー きそつなら新卒との年齢差を乗り越えるくらいできないと。新卒より頭きれるのは当たり前だよね
201受験番号774:2011/07/26(火) 17:37:05.83 ID:ah+J1/fm
ちなみにマーチってアルファベットだとどれくらいのレベルなの?
BとかCランク?
202受験番号774:2011/07/26(火) 17:43:19.16 ID:XriNX+j3
>>191
なぜ大学名わかる? 面接カードでも見たんか?
推測ならやめておけよ 千葉大のブサメンが勘違いするからな
203受験番号774:2011/07/26(火) 17:48:40.44 ID:9EWcKaBp
今日の人は乙でした。自分は明日だけど、まぁなんとかなるよね
204受験番号774:2011/07/26(火) 17:48:44.85 ID:Xyofw8Z8
既卒って10月採用だから卒業して何年もたってない限りそこまでは影響ないと思うけどなー
205受験番号774:2011/07/26(火) 18:11:09.42 ID:FeetkgEa
今日受けてきたけど、事前に準備したことはあんまり言う機会なかったな…。
流れが予想と違う方に行った。
206受験番号774:2011/07/26(火) 18:38:21.22 ID:ZmcEriI5
それは相手があることだからしかたない。
207受験番号774:2011/07/26(火) 19:15:02.64 ID:HhO4Jmx5
今日の人教えてください!
時間は何分でどのような流れで始まりましたか?
あと人数は何人でしたか?
208受験番号774:2011/07/26(火) 19:25:33.01 ID:EOxqg9zi
きそつは十月採用なんだ。テンション上がってきたわ。
209受験番号774:2011/07/26(火) 22:20:08.63 ID:/xF/3w0s
やらかした。
同じグループの人に迷惑かけちゃったなあ
合格できる気がしないわ
210受験番号774:2011/07/26(火) 23:04:49.25 ID:/pzzYaRX
>>209
報告きぼんぬ
211受験番号774:2011/07/26(火) 23:11:50.29 ID:a0FZASmK
よっしゃー!
めちゃくちゃにしてやったで〜www
国UへGOや!!
212受験番号774:2011/07/26(火) 23:32:53.14 ID:FLH3UPcF
既卒と転職組は別だよなあ。
昨年は転職組がすごい多かった。
213受験番号774:2011/07/27(水) 01:52:06.70 ID:IHR+crXB
だれか集団討論の報告してくれ
214受験番号774:2011/07/27(水) 02:01:53.94 ID:2tVfKqOM
>>213
今日本番?
寝ないとつらいよ

それじゃ簡単に
5〜8人くらいで討論、多分グループによって違う
ロの字になって討論。試験官は自分の部屋では二人
集合から解散まで一時間半くらい。討論の時間は結構長かった
公務員試験によくあるオーソドックスなやつじゃないかな
他の受けたことないからよく分からないけど
215受験番号774:2011/07/27(水) 02:09:40.90 ID:IHR+crXB
>>214
ありがとう、昼からだぜ

最終的になにか結論だすの?
216受験番号774:2011/07/27(水) 02:14:25.67 ID:2tVfKqOM
結論出せって最初に説明があった
最後に発表あり、発表者はランダムに決まる
217受験番号774:2011/07/27(水) 09:31:10.23 ID:1siXkP1x
脱原発ってどこから言うんだろうね。依存度をさげることも含めてよいのかな。
218受験番号774:2011/07/27(水) 10:20:15.61 ID:IHR+crXB
原発推進派がいなかったらどうしましょ
219受験番号774:2011/07/27(水) 11:03:07.39 ID:lk8YchB4
ディベートじゃないんだから、それはそれでいいではないか
220受験番号774:2011/07/27(水) 13:27:19.37 ID:IHR+crXB
>>219
なにが違うんだ?
221受験番号774:2011/07/27(水) 13:49:00.84 ID:p+ChwuS8
討論とはいえ、グループとして一定の結論を出すのが目的だから
結論を導くためのファクトと数字をメンバー同士で出し合えれば良いのだと思う。
対立意見を持つ人がいなくてもその作業はできるから。
222受験番号774:2011/07/27(水) 14:52:45.64 ID:IHR+crXB
実際どんな感じで進めてるんだろう
223受験番号774:2011/07/27(水) 15:33:32.68 ID:1siXkP1x
てか、なんで脱原発否定派が少ないんだろう。
立場としてはどっちもどっちな気がするけど。
俺が不勉強なだけか。
224受験番号774:2011/07/27(水) 19:00:41.22 ID:lk8YchB4
このご時世、世論は圧倒的に脱原発でしょ
225受験番号774:2011/07/27(水) 19:13:12.13 ID:/vXuCqxZ
反対がいたほうが討論しやすいよね
226受験番号774:2011/07/27(水) 20:06:10.17 ID:MeJtk01Z
まず、反対派のデータを探すのが難しいしね
227受験番号774:2011/07/27(水) 20:17:56.95 ID:8s8Yd2LA
は?
反対も賛成もいくらでも理由考えられるだろバカか?
228受験番号774:2011/07/27(水) 20:19:22.67 ID:/vXuCqxZ
ガチガチにデータ出すのもね
229受験番号774:2011/07/27(水) 20:23:59.05 ID:IHR+crXB
結局まとまんなかったらどうなるんだ
結構原発とかエネルギーの情報ってソースによって違うからな
230受験番号774:2011/07/27(水) 20:24:02.44 ID:1siXkP1x
脱原発賛成って被害の重大性意外になんかあります?
1個だけ教えて
231受験番号774:2011/07/27(水) 20:32:55.22 ID:igyMn/q5
無能な研究者の大量リストラ
232受験番号774:2011/07/27(水) 20:33:11.79 ID:8s8Yd2LA
>>230
明日教えてやんよ
233受験番号774:2011/07/27(水) 20:37:50.46 ID:1siXkP1x
その返しウケる。
明日頼むね。
234受験番号774:2011/07/27(水) 21:39:57.65 ID:8eUasp3m
>>230
最近の新聞読めばいくらでも書いてるじゃん。
原発賛成なんていったら非国民といわれかねない風潮なんだから。
235受験番号774:2011/07/27(水) 22:01:07.44 ID:IHR+crXB
昨日今日のやつはどういう結論に達したんだ?
236受験番号774:2011/07/27(水) 22:14:02.36 ID:/vXuCqxZ
あんま探るなよw
明日頑張ろうぜ〜

237受験番号774:2011/07/27(水) 22:37:40.59 ID:ea6QFQpE
脱原発=原発によって電気を作るのをやめるでおk?
238受験番号774:2011/07/27(水) 23:48:57.60 ID:IHR+crXB
違う
239受験番号774:2011/07/28(木) 00:21:27.18 ID:oYndjbyO
正直、前提を固めておかなければ時間あっという間に過ぎるだろうね。
そういうのを含めみてるんだろうけど。
240受験番号774:2011/07/28(木) 00:30:41.42 ID:yE6bMvNd
確かにね、脱原発なんて人によって認識違うから共通の認識を作った方がいいかも
241受験番号774:2011/07/28(木) 00:33:45.11 ID:FuKnihKI
脱原発の時期もあいまいだよな
脱原発派でも今すぐとはいかんだろ
242受験番号774:2011/07/28(木) 06:01:25.87 ID://LBA3d0
>>236
草など生やして、嫌な奴だなお前。


そういう奴に限って根暗なキモオタだったりするんだよなぁ…
243受験番号774:2011/07/28(木) 07:48:27.62 ID:wS6BK7a8
探る方がよくないだろ
244受験番号774:2011/07/28(木) 07:59:51.86 ID:1/eeTjXu
おいおいケンカすんな。そういうのマイナス評価な試験なんだぞ
本来競争試験だが、集団だけは競争じゃないんだ
245受験番号774:2011/07/28(木) 08:01:25.80 ID:FuKnihKI
ぶっちゃけ個人面接でほとんど合否きまってるだろうしね
246受験番号774:2011/07/28(木) 11:08:14.94 ID:8Qa6kjW1
あー死んだー
喋りすぎて迷惑かけたかも、ごめんな
247受験番号774:2011/07/28(木) 11:27:52.77 ID:JgTes8O6
いや、君のおかげでいい討論になった気がする。
ありがとう。
248受験番号774:2011/07/28(木) 11:28:12.48 ID:Wftvh01d
>>246
詳細ギボンヌ!
249受験番号774:2011/07/28(木) 12:39:17.60 ID:yE6bMvNd
やっぱり自然Eと原発の安全性の不毛な議論を続けてるんですか?
250受験番号774:2011/07/28(木) 12:45:56.16 ID:TuKxoLqo
>>249
いや、意外とそのへんはあっさりで幅広い議論になったよ!
251受験番号774:2011/07/28(木) 13:10:02.73 ID:yE6bMvNd
>>250
それだと財源とかの話になったの?
正直素人がネットとかど見つけた情報を元に議論とかアホ臭いんだが…
252受験番号774:2011/07/28(木) 13:44:45.75 ID:x3uDsKO2
これは、訓練されてる人とそうでない人は意外と差が出るな。
みてると評価の高そうな人はなんとなくわかるわ。
253受験番号774:2011/07/28(木) 14:42:35.87 ID:wS6BK7a8
地雷踏んだぜ
254受験番号774:2011/07/28(木) 14:58:18.09 ID:FuKnihKI
発言回数少ないけど明らかに利口なやつがいた
255受験番号774:2011/07/28(木) 16:34:40.90 ID:yE6bMvNd
終了!
いい議論ができたかな。
256受験番号774:2011/07/28(木) 18:11:20.16 ID:jyRkGNrE
あとこれグループの組み方てランダムではないきもするな。
性格テストとかを加味してきめてるのかな。
257受験番号774:2011/07/28(木) 18:16:06.27 ID:wS6BK7a8
単純に受験番号順だった
258受験番号774:2011/07/28(木) 18:51:05.68 ID:EfYAvWTC
ちょっと喋りすぎたかもしれない。
しかも、調整役とかじゃなく・・・うーーん。
259受験番号774:2011/07/28(木) 18:57:23.66 ID:TWzvgg3w
昨日だったけど全然しゃべれなかった。
集団討論どの位反映されるんでしょうか?
260受験番号774:2011/07/28(木) 19:07:42.14 ID:TQqoOpj3
うーん、これって組み合わせにもよるしその場の流れにも左右されるから、そんなに差はつけないんじゃないかな。
むしろ自己中心的に仕切っちゃう人とか、全くトンチンカンな事しか言えない人とか、そういうのを排除するための試験なんでは。

個人面接が壊滅的なのに合格したってのはあまり聞かないけど、集団はほとんど発言しなかったのに合格できたというのは聞くんで。
261受験番号774:2011/07/28(木) 19:16:20.20 ID:tqTIwPts
>>260
難しいよね
うちのグループにも二回に一回くらいの割合でしゃべりまくって司会的な役割もこなそうとしてた人いたけど、あまり司会とかには向いてない感じの人で途中から他の人がやってた
一方で相対的に発言回数少なくなった人でも意外といい意見出してた人もいるし
やっぱり発言回数多い方がアピールできるのか?
262受験番号774:2011/07/28(木) 19:25:37.53 ID:TQqoOpj3
発言が評価されるはずなので発言しないことには評価しようがないが、逆に不適切な発言ではマイナスじゃないかな。
そういう意味では、むやみやたらに発言するのはマズイと思う。

ひとの意見をきちんと聞くというのも評価されてるはずだけど、みんなの意見を聞くということは、それだけ発言の回数も減ることになる気はするし。
難しいね。
263受験番号774:2011/07/28(木) 19:25:57.45 ID:LChCTKC2
>>261
集団討論し一つの結論を出す訳だから、チーム作業でしょ。
だからどれだけチームに貢献出来たかという視点で評価されるわけ。

発言回数が多いからと言って、即評価につながるわけではない。
他人の発言機会を奪う様に発言が多ければ逆にマイナスになると思われ。
264受験番号774:2011/07/28(木) 19:32:21.88 ID:yE6bMvNd
今日の午後だったが社会人っぽい人多かったけどかなり充実してたわ

逆に新卒っぽい人は喋りすぎ+参考書のテンプレ的で萎えた
265受験番号774:2011/07/28(木) 19:42:14.89 ID:FV2zvX2Z
でもこれ8人くらいのグループわけだよね。
それで2回に1回はいくらなんでも喋りすぎでは。

ある論点について反対一人残り全員賛成となって、相違点を潰していく作業の場合とかならそうなってもしかたないけど。
266受験番号774:2011/07/28(木) 19:44:58.06 ID:tqTIwPts
>>262
>>263
そうだよね
そういうところまで試験官はちゃんと見てるのかなあ
267受験番号774:2011/07/28(木) 19:55:03.73 ID:FV2zvX2Z
というより一人暴走してしまう人がいると、その他の人の評価のしようがなくなって、結局評価も団子にするしかなくなるってのが集団討論のネックだって何かの本に書いてあったよ。

こういうグループでは発言回数が少なくても致命傷にはならないと思う。
なぜなら発言しようがないから
268受験番号774:2011/07/28(木) 20:08:49.06 ID:JZo6TFx2
はぁ完全に喋りすぎのパターンだ…一人があまりにも的外れな発言を連発するのでつい
269受験番号774:2011/07/28(木) 21:06:02.50 ID:wS6BK7a8
社会人っぽい人とはかなり討論しやすかった@今日午後
てか聞きやすかったし話しやすかったなぁ
270受験番号774:2011/07/28(木) 21:14:44.92 ID:oYndjbyO
一人が頓珍漢なことをいっている場合はどうすれば良いのかな?
271受験番号774:2011/07/28(木) 22:46:29.11 ID:qcFzN5+c
あげ
272受験番号774:2011/07/28(木) 22:58:52.24 ID:Mr2+G30A
志望動機小学生みたいのしか書けなかったべ?
273受験番号774:2011/07/28(木) 23:16:23.21 ID:wS6BK7a8
それなりには書けたが。
274受験番号774:2011/07/28(木) 23:21:10.77 ID:D7wD22rd
>>269
もしかして14:30集合のやつ?
275受験番号774:2011/07/28(木) 23:56:18.41 ID:yoq4OEDr
14時半からだったんだけど、周りの人が賢すぎて焦った
何話していいのか難しかった
受かる気しないけど、カスティーヨ最高
276受験番号774:2011/07/29(金) 16:07:54.94 ID:i/nYfk0F
>>275
ああそれわかる。
この人たちは個人面接でも抜け目なくやったんだろうなと思うとなんかね。
277受験番号774:2011/07/29(金) 16:22:36.71 ID:081dw1T3
>>276
俺は逆だな
なんでこいつこんなに緊張してんだろ、ってやつばっかり

俺様と話せるお前ら(面接官)が緊張しろよ、くらいの気持ちで行くと緊張しないよ
278受験番号774:2011/07/29(金) 16:37:29.37 ID:dfY+1yTj
>>277
行政?
279受験番号774:2011/07/29(金) 17:26:26.13 ID:Hix183q6
だいたい模擬試験でトップの人、どれくらい?
280受験番号774:2011/07/29(金) 18:16:23.63 ID:23QAzwJw
緊張してそうな人は1人くらいだったな。
後の人は普通に話してた。というより半分くらいの人は余裕さえ感じられた。自分のグループはね。
281受験番号774:2011/07/29(金) 20:23:18.07 ID:/Zy3n9Nt
行政は個人面接のときどんくらい欠席いた?
おれんときは3分の1欠席だったが他もなん?
282受験番号774:2011/07/29(金) 22:36:07.37 ID:Hix183q6
俺は、筆記試験は緊張しないけど、面接とかは緊張するわ。
初対面の人は緊張する。
283受験番号774:2011/07/30(土) 12:45:19.03 ID:jQJCPdMs
スナップ写真ってインスタントの写真のこと?
284受験番号774:2011/07/30(土) 17:52:52.72 ID:NzhCqZSb
うん
285受験番号774:2011/07/31(日) 09:46:13.78 ID:fummvB0r
>>245
過去スレ見るとこういう意見もあるよ

334 受験番号774[sage]投稿日:2010/08/11 13:10:15 ID:QHeFAi0w
集団討論のグループほぼまとめて受かってるわ
面接であれだけ失敗した俺が受かってるってことから考えても、集団討論でほぼ決まるんだな
286受験番号774:2011/07/31(日) 11:10:43.89 ID:Dl+ssw4A
てか今回集団討論で失敗しないだろw
議論がどういう方向になるかはわかってたし…
287受験番号774:2011/07/31(日) 11:25:12.77 ID:pXu6xv8e
>>286
緊張して全然はしゃべれなかった
他の人はみんな周りの人に話振ったりいい意見出してるのにしてるのに、自分だけは何も言わずいるだけって感じだった
しかもしゃべっても言葉に詰まったりで、最初の1分で意見言う時もオドオドして試験官に何かチェック入れられちゃった
288受験番号774:2011/07/31(日) 13:27:52.38 ID:Ait5tWOj
なんもしゃべらないのはまずいとしても、知識のひけらかしに終始しちゃってるのもどうかと思ったな
どんだけ勉強してきたかってのはあくまで要素のひとつだろうに
289受験番号774:2011/07/31(日) 13:35:45.21 ID:wJtEw8u+
>>288
それってもしか、27日の地雷君の事か?w
290受験番号774:2011/07/31(日) 20:48:52.92 ID:zGS1Pxbn
291受験番号774:2011/07/31(日) 20:49:47.83 ID:zGS1Pxbn
>>289
誰それ?
俺27だったからもしかしたら俺か?
292受験番号774:2011/07/31(日) 21:16:20.95 ID:p/kUVkFF
28の俺は喋りまくってたが結局何を言いたいのかわからんやつがいたわ。
293受験番号774:2011/07/31(日) 21:23:27.31 ID:qxQms3Zc
28の電気は地雷がいたW
294受験番号774:2011/07/31(日) 22:28:20.99 ID:wTcRfW7Q
>>292
あなたが喋りまくってたせいで、他の人が何を言いたいのかわからないまま終わってしまったってことかい?
295受験番号774:2011/07/31(日) 22:36:39.35 ID:yyLDU/Uo
メガンテした奴がいるようだな
296受験番号774:2011/07/31(日) 23:28:46.62 ID:4JoedD/7
俺はラッキーだったんだな。
みんな和気あいあいと平和に進行して平和に終わった。話すぎる人も、全然話せない人もいなかったし。
297受験番号774:2011/07/31(日) 23:37:31.41 ID:p/kUVkFF
>>292
すまん、俺は程よく喋ったよ
序盤に少し脱線したんだが、それを戻そうとして長ったらしく論理性の無い発言を長々と聞かされた。
298受験番号774:2011/07/31(日) 23:38:42.40 ID:FYXL9dYP
メガンテ野郎がいたとしても結論だせなければ容赦なく類が及ぶということか?
まあ、県庁スレ見ると再任用とか年配管理職の人って厄介な人が多いらしいから
実務ではそういう地雷を丸め込む能力が必要とされてると考えることは出来るな。
299受験番号774:2011/08/01(月) 00:46:14.12 ID:0WCwldgr
課題になかったし、結論は必ずしも出す必要はないような気がするんだが。
そもそもそんなに簡単に結論でるなら世間で論争になるわけないと思わなくもない。

結局出来レースなんだよな。これって。
もしゼミの討論でしたなら結論が一つになるなんてありえないから。
分かってる人はそこらの空気読んで立ち回ってる。
そういう能力みてるのかな?
300受験番号774:2011/08/01(月) 00:50:45.68 ID:BoTdDfEC
>>299
討論始まる前にひとつ結論だしてくださいって言われなかった?
301受験番号774:2011/08/01(月) 01:21:34.80 ID:uBp9jokJ
そうだったっけか?もう忘れてしまった。ごめん。

でも賛成か反対かどちらかにしろとは言われなかった気がするから、その中間的なのでもいいんじゃないという意味だったんだ。
結論なしというのは語弊があった。
302受験番号774:2011/08/01(月) 01:26:59.16 ID:uBp9jokJ
なにはともあれ討論の過程が主に評価されるのであって、298のメガンテで全員に容赦なく被害が及ぶ、とまでは言えないんじゃなかろうか。

それじゃあまりに運に左右されるし、メンバー替えて複数回やらないと不公平だ。
303受験番号774:2011/08/01(月) 14:02:15.04 ID:bPy29H/z
実際の仕事なんて不公平で理不尽で職場環境のあたりはずれで成果も変わるものだけど
そう言う中で評価を受けながらやっていくしかない
メンバーが悪かったとしても、なんとか結果を出そうと上手く立ち回るしかない
一人で仕事するわけじゃない以上、人生これからもずっとそう
304受験番号774:2011/08/01(月) 15:25:13.75 ID:mtss6Mik
言ってることはそのとおりで異論はない。
運悪くそういうグループになっても頑張るしかない。

でもこれは公務員の採用試験でしょう。
公務就任権は憲法上の権利だから公平でなければならないので、評価の基準もそうなってるんじゃないかってことが言いたかっただけ。
採用する方も、運ではなくなるべく実力どおりに採用できたほうがいいはずだし。
305受験番号774:2011/08/01(月) 16:19:44.87 ID:B9XK8MFC
討論で結論を出せたというのは、結論に至るまでの発言などの評価項目の一つという事でしょう。
つまり、結論まで至ったか否かで全ての評価が決まる訳ではないということ。
結論に至らなくてもその過程で貢献したものがあれば評価されるんじゃない。

ただ、機会の平等は御尤もだけど地雷がいる同じ条件で結論に至った組とそうでない組がある場合、
結論に至った事も評価しなければ逆に不平等になるという事もある。
そう考えると結論を出したか組に所属する人にはある程度の素点を加える事が妥当だと思うけどな。
306受験番号774:2011/08/01(月) 16:42:45.53 ID:T6BMLgoz
結局筆記試験だって運だしなあ
いくら模試や過去問でいい点とっても本番で運悪く解けない問題ばっかりなら落ちることもあるし
というか地雷ってどういう人なの?
あまりしゃべらない人?
やたら一人でしゃべりまくってる人?
多分後者なんだろうけど
307受験番号774:2011/08/01(月) 17:22:13.21 ID:CPFjvFmR
出来不出来の自分の感覚と、実際の結果は違うことが多いよね。

GD何個か受けたけど、よく喋れたと思って落ちたり、その逆だったり。
308受験番号774:2011/08/01(月) 18:45:32.10 ID:L1lqiJNo
>>306
普通は後者だけど、自分以外あまり話してくれない人ばかりだとそれも困らない?
一人で話し続けるわけにもいかないし。

みんな同じ位のペースで発言してるグループが理想なんだろうな。
309受験番号774:2011/08/01(月) 19:20:55.35 ID:B9XK8MFC
>>308
自分以外話さない人が多いのが一番やり易いんでないの。
自分が仕切れる訳だし、周りが消極的なんだから一人で仕切っても問題ないし。
自分が意見言って他の人に振ればいいだけ。

喋り出したら止まらない奴程GDで怖いものないぞw
わざわざ発言機会少ない人に振ってるのに横から長々とベラベラ喋ってくるんだぞ。
しかも早口でw
時計見てヒヤヒヤしながらそいつの喋り終わるのを待つ立場に立ってみな。

おまいはこの恐怖に耐えられるか?w
310受験番号774:2011/08/01(月) 19:48:59.95 ID:L1lqiJNo
いやいや、それいうなら逆も怖いんだよ。
そうやってせっかく振っても、こちらの意見をまとめるだけで独自の意見もなし。

反対なり新しい視点を入れてくれないと、結局自分が意見を言って周りが賛同するだけのワンマン会議みたいになってしまう。
こうなると話すことがなくて時間があまる。
これはこれで恐怖だぞ。
311受験番号774:2011/08/01(月) 20:35:40.59 ID:otIqYaKm
嗚呼〜不毛〜
312受験番号774:2011/08/01(月) 20:50:46.49 ID:Wbj5LgL3
くそっ、フィナ+プロぺでも効果が出ない…orz
313受験番号774:2011/08/01(月) 21:21:23.06 ID:V1awa51t
>>312
ミノキは?
314受験番号774:2011/08/01(月) 21:23:02.75 ID:B9XK8MFC
何歳なん?
抜け毛対策とか皆してるん?
315受験番号774:2011/08/02(火) 14:47:45.23 ID:VBOB5kua
働いてる人で実家暮らしのひと、家にいくらいれている?
316受験番号774:2011/08/02(火) 17:24:44.79 ID:xVLMJ34d
突然なんでそんな質問?スレ違いだべ
317受験番号774:2011/08/02(火) 18:06:01.47 ID:P9kPjOIT
四万円。
318受験番号774:2011/08/03(水) 01:25:40.59 ID:qLpjvXHT
あと1週間で結果発表だ。さっさとこの気持ちから解放されたい。
みんなそんなに緊張してないのかな?
319受験番号774:2011/08/03(水) 01:32:58.58 ID:KJEUWPEu
C日程の準備してるw

面接も討論も無難(微妙?)にこなしたからどっちに転んでもおかしくないしね…

320受験番号774:2011/08/03(水) 07:46:35.32 ID:i8lhQmxl
面接の日程からすると発表早いな。
もう集団はみんな終わったの?
321受験番号774:2011/08/04(木) 17:31:51.08 ID:XxFDUxSk
初級中級の説明会行ってきたけどつまんな過ぎワロタw
322受験番号774:2011/08/04(木) 17:43:20.35 ID:kBPil/Dc
c日程って何?
市役所?
323受験番号774:2011/08/04(木) 17:59:29.39 ID:pcXO07FG
民間うまくいってる?
324受験番号774:2011/08/04(木) 18:06:06.67 ID:xkDpOhnL
>>323
民間の内定もってるやつってほとんど見ないんだけど
325受験番号774:2011/08/04(木) 19:02:55.80 ID:nRkoVS36
メガバンの内定あるよ
326受験番号774:2011/08/04(木) 22:15:39.51 ID:ujoSJWFc
メガバン辞めて県庁受けてるヤシが来ますた
327受験番号774:2011/08/04(木) 23:05:55.74 ID:vIql1dg8
急にこのスレは過疎ったうえに内容がなくなったな
328受験番号774:2011/08/04(木) 23:08:09.48 ID:BRw3u+Bd
集団討論はみんな優秀そうだったな。
この中で半分より上に行かないとだめなのか…
なかなかに厳しそうだね
329受験番号774:2011/08/04(木) 23:08:50.74 ID:uxJxa72C
集団討論の時の社会人の人とか新卒ってどん割合だった?
330受験番号774:2011/08/04(木) 23:31:57.15 ID:pcXO07FG
国2の合格者の半分は既卒だって。
331受験番号774:2011/08/05(金) 00:44:33.39 ID:RNz93OVM
自己紹介で新卒ですとかいうわけもなく、見た目でわかる人もいればわからん人もいるだろ。
332受験番号774:2011/08/05(金) 06:46:14.11 ID:VrKJf/mW
333受験番号774:2011/08/05(金) 14:09:45.22 ID:QB3A7Kpn
特別区確保あげ
334受験番号774:2011/08/05(金) 17:00:31.90 ID:UIeZAgDP
都庁や特別区受かった人、僕のために早く辞退の連絡をお願いします
335受験番号774:2011/08/05(金) 20:23:01.89 ID:IwsjukXq
同じく特別区確保

他の試験と比べて見た目も明らかに年齢層高いと感じたんだが。
自分より何年も人生経験積んでる人たちと同等に討論するのは厳しいっすよ・・
無能でも新卒補正があると信じたい
336受験番号774:2011/08/05(金) 20:36:22.23 ID:XsQCtvXy
個人面接と作文あるから大丈夫だろ。
337受験番号774:2011/08/05(金) 20:44:00.01 ID:QB3A7Kpn
討論はそつなくこなせてればいいんじゃない?地雷は排除される感じで。
小論文も書きやすい内容だったし差がつかないとみて、単純に面接勝負じゃないかな?
338受験番号774:2011/08/05(金) 21:06:23.80 ID:yjP+sO6D
今春卒業した大学生の就職率が60%ってことは40%の大学生が就職も進学もしなかったの?
つまり、フリーター、ニート、就職や公務員浪人?
339受験番号774:2011/08/05(金) 21:10:35.92 ID:yjP+sO6D
ってか60%だったっけ?
340受験番号774:2011/08/05(金) 21:16:04.61 ID:Qj4oNY1m
調査した部分では60%くらいになってる。
正直的な数字だよな…
341受験番号774:2011/08/05(金) 21:25:06.89 ID:QB3A7Kpn
おっさんどもmixiとかで騒いでるよな。
今の大学生は学びもせず遊んでるから就職できないみたいな。
就職率100%をうたってる大学ほどろくな大学じゃないよな。
342受験番号774:2011/08/05(金) 21:31:52.91 ID:yjP+sO6D
大学進学率が増えてエフランカーが増えて分母が増えたんだろ?
でも少子化で若者の数は減ってるのか?
343受験番号774:2011/08/05(金) 21:34:57.98 ID:RNz93OVM
バブルの時の就職戦線異常なし?とかいう映画、あれってコメディのようで本当の話らしいぞ。見てみたら。

勉強なんてしなくても引く手数多。
他の企業に面接に行け無いように、その時期あわけて旅行につれてく。
OB訪問どころか、むこうから学生を接待にくる。

日本にもそんな時代があったんだね。
344受験番号774:2011/08/05(金) 21:40:22.66 ID:dv59ckXC
小論なにかいた?
345受験番号774:2011/08/05(金) 21:40:34.09 ID:yjP+sO6D
名古屋に面接に行く際の企業が交通費二万円くれたっていってたな。(笑)
346受験番号774:2011/08/05(金) 22:17:14.46 ID:UIeZAgDP
受かりたいよー
347受験番号774:2011/08/05(金) 22:40:20.23 ID:IwsjukXq
今でも大手民間は遠方だと面接の交通費出すのは普通っぽいよ
348受験番号774:2011/08/06(土) 02:39:19.98 ID:xUmobBKD
合格発表って何日の何時だったっけ?
いま旅先で忘れたから教えてくださいm(_ _)m
349受験番号774:2011/08/06(土) 09:43:12.56 ID:yOZZpdg0
お前ら中級も申し込むのか?
350受験番号774:2011/08/06(土) 12:32:30.86 ID:6LPu2u3s
>>337
面接失敗したので集団討論でガンガンいって
リカバーを試みたら、それに付いてきた人だけ
合格してて無難な感じの人たちはみんな落ちてたよ。


あと、転職組みは気をつけろよー。
千葉県は昇進試験無いから、経験年数で
誰でもある程度までいけるんだけど、
逆に言えば年数行かない限りは昇進できないよ。
前職あればある程度見てもらえるけど、
100%じゃないし、それをリカバーする方法も
用意されていないからね。
同じ年齢の上級職でも、転職者だと入った年齢次第で
新卒で入った奴の2階級下とか普通にあるからね。
351受験番号774:2011/08/06(土) 13:13:22.82 ID:6COv7RNF
何リカバーってリカバリって言いたいの?
田舎者みたいで恥ずかしいぞ
352受験番号774:2011/08/06(土) 13:27:48.80 ID:bbSzIdDJ
>>351
リカバーでも間違ってないんじゃねわーか?
353受験番号774:2011/08/06(土) 14:23:52.88 ID:I+FzgE9T
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
354受験番号774:2011/08/06(土) 21:22:01.76 ID:wRTzccOL
そもそも採用年齢を高くしてるのは人件費を抑えるためもあるんじゃないか。
千葉は財政状況は厳しいみたいだし。
355受験番号774:2011/08/07(日) 00:18:31.12 ID:M0DK+z05
採用を抑えすぎた時期があって、30歳代が少ないんだよ…
職員構成がベテランと新人が多くて中間層が薄いと感じる。
人件費抑制のためとの噂も聞くけどw
356受験番号774:2011/08/07(日) 00:50:51.91 ID:TOIAY6vy
人事経験有りのそこそこの年齢の職員が
「千葉は採用も計画的にできない3流県庁」
って言い切っちゃうしなあ・・・。

こんなところでよければ、
我々は新人の皆さんを歓迎しますよ。
ただ、入った後に現実に気づいてやる気
無くすのは勘弁してくださいね。
人員削減&再任用多数の昨今、
若手にやる気無くされると周囲が地獄を見るので。
357受験番号774:2011/08/07(日) 01:53:58.63 ID:kLk8UUtV
こんな時間にこんなところを見てるお前が一番…ね
358受験番号774:2011/08/07(日) 19:22:34.59 ID:ZjPR/4hq
中級受けたら こいつ上級やる気ねぇなって判断されて上級落とされるかもよ?だって同じ人事委員会だもの
359受験番号774:2011/08/07(日) 22:51:35.31 ID:XXU0KlYD
発表は何曜日?
ネットですぐ見れるだろうか
サーバー混むかな
360受験番号774:2011/08/08(月) 00:39:00.87 ID:nmfUmxB7
>>358
上級受けてなきゃないで千葉に魅力を感じてないと思われるだろ
361受験番号774:2011/08/08(月) 11:25:39.77 ID:71z4jTi6
>>359
10日じゃなかったっけ?
もうすぐだな、この情報が間違ってなければ。
受かってて欲しいわ
362受験番号774:2011/08/08(月) 12:00:11.93 ID:8rGKyKnx
10日だね。マジで生きた心地がしないわ。
363受験番号774:2011/08/08(月) 12:27:49.76 ID:71z4jTi6
一応ひとつ最終合格でてるけど、やっぱり一番行きたいとこだし緊張するな
二度目の正直なるか
364受験番号774:2011/08/08(月) 12:31:31.57 ID:14rTgk9H
特別区?
365受験番号774:2011/08/08(月) 12:36:02.38 ID:g9+/0h8p
>>363
去年も受けたの?行政?
366受験番号774:2011/08/08(月) 12:36:11.75 ID:71z4jTi6
>>364
特別区だよー
既卒職歴無し江戸単だけど受かったw
367受験番号774:2011/08/08(月) 12:38:01.56 ID:71z4jTi6
>>365
去年も受けたけど行政じゃないよ
368受験番号774:2011/08/08(月) 12:39:38.56 ID:BlXEIZVZ
ああ。行政じゃねぇのか
369受験番号774:2011/08/08(月) 12:43:07.01 ID:71z4jTi6
>>368
役に立たなくてすまん、本当に。
370受験番号774:2011/08/08(月) 13:13:57.40 ID:14rTgk9H
>>369土木?
371受験番号774:2011/08/08(月) 13:15:52.35 ID:71z4jTi6
>>370
特定怖いからここは言わないことにするわ、申し訳ない。
372受験番号774:2011/08/08(月) 13:30:54.75 ID:GQnsPh/d
あとがない!!!

中級どうすっかな…
373受験番号774:2011/08/08(月) 13:54:54.29 ID:14rTgk9H
>>371
マジか。俺も技術で特別区確保してあるから気になってw
お互い県庁受かるといいね!
374受験番号774:2011/08/08(月) 14:40:22.37 ID:s+bTpie2
>>373
県庁受かったら職種も明かすよ!
一緒に受かった時はよろしくな!
375受験番号774:2011/08/09(火) 01:09:49.47 ID:2IVi9hRn
遂に明日合格発表だが俺の所は陰険さを感じる面接官がいたな。
視野の狭そうな奴だ。
面接終わった後、この想像を絶する田舎に馴染めるのか不安を覚えたわ……
376受験番号774:2011/08/09(火) 06:34:41.73 ID:KKBsA0P2
千葉は住みやすいけどなぁ。
明日の発表楽しみだ。
377受験番号774:2011/08/09(火) 11:35:24.47 ID:ANbWD5I8
明日の発表を旅行先で確認するんだが、結果しだいではそのまま樹海に行くしかねぇな
378受験番号774:2011/08/09(火) 11:44:47.39 ID:QOt5yCOR
何時に発表だっけ?
379受験番号774:2011/08/09(火) 12:23:37.51 ID:ANbWD5I8
>>378
10時じゃね?
380受験番号774:2011/08/09(火) 12:50:14.05 ID:+Zj90xHW
13時って書いてあるな
381受験番号774:2011/08/09(火) 13:08:58.42 ID:ANbWD5I8
まじか、ありがとー
382受験番号774:2011/08/09(火) 13:10:49.59 ID:pK5aN+eW
郵便の方が早そうだな
383受験番号774:2011/08/09(火) 13:17:27.70 ID:ANbWD5I8
郵便て当日到着だっけ?
384受験番号774:2011/08/09(火) 17:31:49.82 ID:QOt5yCOR
採用保留っていつまでできる?
余裕の第2志望だよ
385受験番号774:2011/08/09(火) 19:56:14.94 ID:KKBsA0P2
電気の人いる?緊張するお。
386受験番号774:2011/08/09(火) 20:23:44.07 ID:LUcTX0Xb
一応都庁と国U本省あるが、地元なだけに受かったら迷うな…
他に内定ある人はどうするの?
387受験番号774:2011/08/09(火) 20:31:20.63 ID:pK5aN+eW
俺も本省内々定あるけど、本省行くよ
388受験番号774:2011/08/09(火) 20:32:13.24 ID:nC8255Ej
国T?
389受験番号774:2011/08/09(火) 20:35:35.89 ID:pK5aN+eW
無論、国Uさ
390受験番号774:2011/08/09(火) 20:37:34.24 ID:KKBsA0P2
特別区あるけど受かったら県庁だなぁ。
391受験番号774:2011/08/09(火) 21:02:17.52 ID:m83gNA2l
>>389
だよな、お前君津マーチだもんな。
392受験番号774:2011/08/09(火) 21:07:57.40 ID:6FcutO2T
都庁と県庁両方合格して、地元だから県庁行って
ものすごく後悔してる人知ってるよ。
田舎の出先でいろいろ酷いらしい。
393受験番号774:2011/08/09(火) 21:31:49.22 ID:LUcTX0Xb
>>392
だよな、千葉の本庁舎に勤務とかはなかなか考えられないし…
でも都庁でも一生出先ってのもあるし、悩みどころだわ。
394受験番号774:2011/08/09(火) 21:48:10.90 ID:BTwzgZP5
田舎出身の俺に死角はなかった。
田舎の手先でも抵抗はないし、特別区通えないし、地元に残りたいしでやっぱ県庁だな
395受験番号774:2011/08/09(火) 22:11:24.52 ID:RN1KLLLS
社会人5年目ですが落ちたら腹くくって頑張ります
396受験番号774:2011/08/09(火) 22:36:04.75 ID:c1Ly0cmd
中級受ける人いますか?
397受験番号774:2011/08/09(火) 22:59:59.81 ID:rvg6OCAO
明日落ちたら2年目突入だ
お願いだから受かって
398受験番号774:2011/08/09(火) 23:13:19.95 ID:QOt5yCOR
多分受かってるけど辞退しまんこ上級行政
399受験番号774:2011/08/09(火) 23:42:58.62 ID:TWQRcph1
>>393
親千葉県庁だけど県庁勤務なんてほとんどないよ。
君津とか長生みたいな南房総勤務も普通にある
400受験番号774:2011/08/10(水) 00:00:04.42 ID:azN7TsQu
>>399
柏とか市川みたいな東京寄りの出先勤務もあるの?
東京寄りなら全然いいんだが、館山銚子だとしんどいなぁ。
401受験番号774:2011/08/10(水) 00:09:39.20 ID:Dz1mol3h
いろいろ内定もらってたりとか、やっぱ受験してるやつら、見た目だけじゃなくてちゃんと優秀なんだな。
402受験番号774:2011/08/10(水) 00:46:26.08 ID:7OBplcn8
出先の基本の地域振興事務所・土木事務所・農業事務所・健康福祉センターは
柏周辺の東葛や船橋周辺の葛南も含めて地域ごとに大体一個ずつあるよ
その辺だと後は児童相談所とか上下水道とか港湾事務所とか学校とかもある
403受験番号774:2011/08/10(水) 00:49:09.17 ID:uHZHwq9C
一度でも命令違反した職員に対する分限規定とかはないの?
大阪府では議会に条例案を出すらしい(あっちは命令違反は3回で分限だが)
404受験番号774:2011/08/10(水) 01:06:19.19 ID:cG+eqrkb
>>391
俺はそいつを叩いてた側なんだが
まあ別にいいけどさ
405受験番号774:2011/08/10(水) 08:28:55.14 ID:qm3jvgrM
オレ・・キンチョウシテル・・・
406受験番号774:2011/08/10(水) 08:34:00.92 ID:YcqJJau2
県民諸君おはようございます
職員として貴方たちの上に立てる可能性が出来たらこれに勝る喜びはありません
407受験番号774:2011/08/10(水) 08:58:50.20 ID:UeQG8j1C
上にたつってなんか嫌だな
408受験番号774:2011/08/10(水) 09:51:10.31 ID:6ziNscTh
行く、行かないは別としてめちゃくちゃ緊張するじゃねーか!!
409受験番号774:2011/08/10(水) 09:53:44.18 ID:JVlpRz+z
千葉県は今日発表?
410受験番号774:2011/08/10(水) 10:29:04.07 ID:YwrIRqf1
発表日て公式アナウンスあったの?
受験案内その他には書いてなくない?
例年そうってことかな。
411受験番号774:2011/08/10(水) 10:33:21.61 ID:azN7TsQu
一次の合格書類に書いてあるよ
412受験番号774:2011/08/10(水) 10:44:56.16 ID:LMMAJLjm
技術系なんて事務に比べればチンカスみたいなもん?
413受験番号774:2011/08/10(水) 11:38:00.60 ID:iBfr/bvl
受かっても行かないけどちょっとドキドキするなww
414受験番号774:2011/08/10(水) 12:05:45.62 ID:MgRtlymA
同じく都庁に行くが受かってたらいいな
415受験番号774:2011/08/10(水) 12:28:14.12 ID:ynjKBoJ3
併願してる人は不採用候補
416受験番号774:2011/08/10(水) 13:02:55.80 ID:N6ep/9mC
あれ、発表どこ…?今日の13時って書いてあるのにw
417受験番号774:2011/08/10(水) 13:05:03.79 ID:yIQ0C5Lq
発表きたぞ
見れない人はCTRL+F5キー押してキャッシュクリアするんだ
418受験番号774:2011/08/10(水) 13:06:07.00 ID:iBfr/bvl
受かってたわ
419受験番号774:2011/08/10(水) 13:08:16.68 ID:XNpGr+Tp
落ちたわ
人生詰んだ
420受験番号774:2011/08/10(水) 13:09:06.48 ID:QYCMhIhy
うかったわ
421受験番号774:2011/08/10(水) 13:09:15.10 ID:qm3jvgrM
落ちてたワロエナイ
422受験番号774:2011/08/10(水) 13:09:49.22 ID:6LAKzu+k
誰か番号貼ってくれ
行政
423受験番号774:2011/08/10(水) 13:11:45.78 ID:XNpGr+Tp
100人合格で落ちるとはね
倍率2倍いってないのに
424受験番号774:2011/08/10(水) 13:11:59.87 ID:aNdY/qrH
面接も微妙で集団討論も発言数一番少なかったのに受かっててワロタ
新卒補正でもあったのかな
425受験番号774:2011/08/10(水) 13:12:39.14 ID:N6ep/9mC
受かった!やったぁ!
倍率1倍近い都庁に落ちたトラウマをなんとか克服できた…w
426受験番号774:2011/08/10(水) 13:12:51.18 ID:yIQ0C5Lq
一般行政
0024 0036 0049 0068 0070 0083 0090 0093 0111 0122
0132 0172 0183 0197 0198 0206 0208 0211 0227 0249
0261 0297 0300 0342 0345 0359 0377 0386 0391 0403
0432 0439 0449 0469 0477 0487 0506 0536 0586 0601
0606 0608 0649 0660 0670 0698 0706 0707 0747 0760
0773 0797 0841 0847 0867 0871 0890 0933 0936 0991
0993 0997 1003 1005 1019 1029 1031 1039 1047 1057
1063 1085 1125 1126 1172 1176 1184 1211 1258 1278
1282 1290 1300 1304 1324 1326 1327 1332 1336 1364
1366 1373 1391 1407 1428 1432 1446 1449 1460 1466
以上 100 名
427受験番号774:2011/08/10(水) 13:13:34.24 ID:HZAVsL+p
集団討論だめで、論文も終わったのに受かった!最終合格=採用なの?
428受験番号774:2011/08/10(水) 13:16:57.97 ID:XNpGr+Tp
特別区県庁の倍率で落ちるとか他で受かる気しないわ
来年どうすっかな
429受験番号774:2011/08/10(水) 13:17:03.99 ID:MgRtlymA
受かったか…
まぁ都庁いきますわ。
430受験番号774:2011/08/10(水) 13:19:36.23 ID:ImVj4Fgn
落ちてた…

これで悩まずに都庁にいける。
431受験番号774:2011/08/10(水) 13:21:24.44 ID:dAVXHdqf
28日の午後の集団討論行政で受かった人います?
432受験番号774:2011/08/10(水) 13:21:48.07 ID:XNpGr+Tp
落ちた人中級受けます?
433受験番号774:2011/08/10(水) 13:23:34.91 ID:6LAKzu+k
>>431
受かってるよ
というか受験番号でわかるだろ
434受験番号774:2011/08/10(水) 13:27:19.75 ID:GxT9tpWv
オチタ。

集団討論でほとんど喋ってなかった人達とか
控え室でブツブツ面接練習してた人に負けたと思うとやってられんわ・・・
435受験番号774:2011/08/10(水) 13:34:36.62 ID:qm3jvgrM
2倍以下で落ちるのが続くと自信無くなってくるな
436受験番号774:2011/08/10(水) 13:42:36.04 ID:azN7TsQu
受かった@電気
437受験番号774:2011/08/10(水) 13:49:51.43 ID:jIU0zC2b
女性で落ちた方はいらっしゃいますか?
438受験番号774:2011/08/10(水) 14:07:13.83 ID:MgRtlymA
>>437
辞退は分からないけど女性は二次合格33→最終合格18ってなってるよ。
合格通知来た人いないよね?席次とかあればみたいんだが…
439受験番号774:2011/08/10(水) 14:08:29.82 ID:NIcGo3IP
受かった!同期になる皆よろしくなー!
440受験番号774:2011/08/10(水) 14:09:12.25 ID:XNpGr+Tp
県庁って詳細は開示請求しないといけないっけ?
441受験番号774:2011/08/10(水) 14:33:19.23 ID:uW1Qofl8
特別区と県庁と国2のどれにしようかな…
442受験番号774:2011/08/10(水) 14:42:30.05 ID:azN7TsQu
県庁と特別区悩む…
特別区なら自宅通いできるが…
443受験番号774:2011/08/10(水) 14:46:51.71 ID:XNpGr+Tp
やはり受かる人は複数持ちか…
444受験番号774:2011/08/10(水) 15:15:05.06 ID:R7+2we9u
郵便きた?
倍率何倍?
445受験番号774:2011/08/10(水) 15:41:00.19 ID:brZB6vWe
てすと
446受験番号774:2011/08/10(水) 16:37:23.39 ID:Gsxj/mKV
>>442
それなら特別区でいいんじゃないの?ケースワーカー怖いけど。
447受験番号774:2011/08/10(水) 17:13:41.19 ID:dAVXHdqf
合格された方の中にコミケに行く方はいますか?
448受験番号774:2011/08/10(水) 17:23:17.85 ID:9vWlgU+q
行政職合格してた。通知は明日だな。
集団討論の中で何人受かってたか分からんけど
隣の人は合格してるし、やっぱり半分以上は合格したんだろうな。
個別面接も結構辞退してたみたいだから、180人位の中から100人だろうね。
449受験番号774:2011/08/10(水) 17:36:50.41 ID:LMMAJLjm
受かった人、予備校とか言ってた?
450受験番号774:2011/08/10(水) 17:46:01.05 ID:9vWlgU+q
俺は行かないでも合格したよ。
教養とかまあまあ難しく感じたけど、日頃からニュースや新聞読んで得意だったから
そこで差を付けることできたのかな。
問題の難易度はみんな同じだから、その辺は関係ないしね。
筆記は7倍だから、そこを突破すれば後は2倍程度
半分は受かるから面接は楽な方に入るんじゃないのかな。
451受験番号774:2011/08/10(水) 18:25:56.65 ID:yU4DcSK5
落ちた。
2回も落ちたからもう県庁は諦めよう…
でも地元いたいし、特別区と県内市役所迷うなぁ…
452受験番号774:2011/08/10(水) 18:39:49.84 ID:oZpMIJBh
受かった
453受験番号774:2011/08/10(水) 18:51:45.41 ID:LMMAJLjm
隣県も地元もそんな変わらなくない?
実家通勤したいの?
454受験番号774:2011/08/10(水) 19:25:57.56 ID:oUGHmw4z
受かってたー。
これってもう面接ないの?
内定もらえるなら特別区から乗り換えてしまいそう…。
455受験番号774:2011/08/10(水) 19:25:59.62 ID:R7+2we9u
ゴメンちーばくん・・・
他に受かってるとこないから絶対ここに来るって言ったけど、実は国T受かってたんだ・・・
10月採用どころか今すぐにでも働きますよって言ったけど、他県の僕にそんな気は全くなかったんだ・・・
裏切ったかわりに官僚になっても千葉県のために頑張るからね・・・
456受験番号774:2011/08/10(水) 19:33:46.36 ID:U+mvwZh3
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
457受験番号774:2011/08/10(水) 19:38:16.70 ID:FfmweiT1
>>455
どこの省庁かしらんけど、霞が関の内定もってるのによく受ける気になったな
めんどくせーだろーに
458受験番号774:2011/08/10(水) 20:21:06.16 ID:Lxmuxxyo
>>454
基本的にはすんなり採用だ。
意向確認面接で転居できませんって言わない限りは大丈夫だろうw
459受験番号774:2011/08/10(水) 22:08:22.24 ID:Rs2KiW41
ダメだった... もう死ぬしかない。
460受験番号774:2011/08/10(水) 23:26:05.08 ID:oUGHmw4z
>>458
そうなのか。サンクス。
ということはこれで初内定かー。
安心して特別区受けられるわ。
461受験番号774:2011/08/10(水) 23:27:37.67 ID:azN7TsQu
>>460特別区第一?
462受験番号774:2011/08/10(水) 23:43:06.86 ID:bVqKNQJs
発表なのに盛り上がってないですね
463受験番号774:2011/08/10(水) 23:55:21.82 ID:RWp44plX
もう郵送来た人いる?
464受験番号774:2011/08/11(木) 00:08:18.86 ID:6V41wO/p
明日合格通知くるかな?てか千葉県を蹴ろうと思ってる人ってやっぱ国U本省とか都庁?
自分は都庁とS省と千葉県で悩んでます。
465受験番号774:2011/08/11(木) 02:42:17.13 ID:3crwmuB2
なんでそんな優秀なの?
独学?
466受験番号774:2011/08/11(木) 06:28:48.66 ID:eVN4J6OI
>>461
特別区が第一かなぁ。
東京寄りの千葉県民だから通うの楽だし。
ただもう面接カード書きたくない…。
字が汚すぎて泣ける。
467受験番号774:2011/08/11(木) 09:59:37.59 ID:lx9fmSP6
>>466
俺も東京人なんだけど、将来的に考えて特別区の住居手当ての貧弱さが怖いなぁって思って県庁にしようと考えてる。
468受験番号774:2011/08/11(木) 10:56:25.49 ID:RNuKz2gD
併願するなよ 他人の権利を侵害するな
469受験番号774:2011/08/11(木) 10:57:54.30 ID:Qz/LC/6L
この前区役所行ったときえらそーな区民いっぱいいて区役所行く気失せた てか、県庁と区役所なら普通県庁じゃないの?
470受験番号774:2011/08/11(木) 11:05:52.66 ID:RNuKz2gD
併願は受験権の侵害行為
471受験番号774:2011/08/11(木) 11:09:48.70 ID:RHEAUjcx
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
472受験番号774:2011/08/11(木) 11:32:48.93 ID:6V41wO/p
>>465
独学ですね、筆記は大学受験の貯金があったのが良かったのかと思ってます。
ただ理系から行政職を受けたので専門科目はだいぶ苦労しました。暗記があまり得意ではなかったので…
面接は国Tの五大官庁はほんとに別格だと感じ、自分の身の程を知りましたね。
正直面接は得意ではないと思います。流暢に話せないしよくアウってしまうので…
ただ自分がどういった人間なのかということをちゃんと理解してと思いますし、アルバイトにかなり力を入れてたのでそれでだいぶアピールしました。


合格通知きました!
473受験番号774:2011/08/11(木) 11:40:27.32 ID:NmSol84x
通知きた人いるのか
474受験番号774:2011/08/11(木) 12:27:02.20 ID:4GzvZiTQ
通知来た人で既卒の人いる?
今後どういう過程で働きだすのか大まかな流れを知りたい。直近2週間は動きないですかね?

バイトのシフト出せない\(^o^)/
475受験番号774:2011/08/11(木) 12:42:49.55 ID:QzXrEcLw
みんな大学どこ?
俺は、中央。
476受験番号774:2011/08/11(木) 12:48:17.33 ID:RNuKz2gD
>>474 バイトと試験どちからが大切ですか?
477受験番号774:2011/08/11(木) 12:48:56.59 ID:RNuKz2gD
>>472 アウとかかわいい
478受験番号774:2011/08/11(木) 13:23:12.57 ID:4GzvZiTQ
≫476
どっちも大事。
通知来てるなら教えてくれてもえーやん。
まぁバイトの予定いれちゃいますわ。
479受験番号774:2011/08/11(木) 13:28:56.15 ID:Qz/LC/6L
予定なんかなんも書いてないぞ 電話待ちってことなん?
480受験番号774:2011/08/11(木) 13:38:08.32 ID:Pk/3RmNP
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
481受験番号774:2011/08/11(木) 15:45:05.44 ID:RNuKz2gD
>>480 最近だるいのはこのせいかな?
もうすでにガン細胞が全身にテンイしているのかもいれない
482受験番号774:2011/08/11(木) 15:50:17.73 ID:8sPwyrdz
今日、薄っぺらい合格通知だけでガッカリした。
今後の予定がたてづらいから何日に召集がかかるとか早く教えて欲しい。
普通は合格通知に同封しないか?
483受験番号774:2011/08/11(木) 15:52:55.40 ID:0WC7AI+y
最終合格=内定でいいの?
484受験番号774:2011/08/11(木) 16:03:14.52 ID:ctQcZNh5
ここの県庁発表めちゃくちゃ早くね?
我が埼玉は25日なんだが
485受験番号774:2011/08/11(木) 16:19:42.90 ID:AjQcem9T
中級に申し込んだが、大卒で中級ってやめるのバレバレかなぁ
486受験番号774:2011/08/11(木) 18:58:51.71 ID:RNuKz2gD
最初からやめる気なら申し込むなよ
487受験番号774:2011/08/11(木) 19:24:22.82 ID:NmSol84x
不合格の人も通知くるの?
てか来た人いる?
488受験番号774:2011/08/11(木) 19:27:54.41 ID:RNuKz2gD
来るよ
489受験番号774:2011/08/11(木) 19:46:36.38 ID:EkeH3Ek8
既卒のかた挙手
490受験番号774:2011/08/11(木) 19:46:57.35 ID:WV41ERZc
ゼミ入ってないのに三年からゼミやってたって言っちゃったんだよなあ…
面接カードに書いたわけじゃなくて口頭で言っただけだから何とかなるかなあ…
491受験番号774:2011/08/11(木) 20:01:04.46 ID:h5oPy855
>>482
おいおい、県の組織くらい把握しとけよ。
今はあくまで人事委員会の実施する試験に最終合格して採用候補者名簿に載ったって段階。
総務課からお呼出があってから内定もらうんだから。
例年だと意向確認は25日頃かな?
それまでに健康診断受けに行ったりでいろいろ忙しいぞ。
492受験番号774:2011/08/11(木) 20:07:12.01 ID:lx9fmSP6
>>490
問題ない。
493受験番号774:2011/08/11(木) 21:14:04.88 ID:4GzvZiTQ
既卒です(^o^)/
494受験番号774:2011/08/11(木) 21:56:50.83 ID:4RjfOwc+
今も在職中です
495受験番号774:2011/08/11(木) 22:05:08.53 ID:EkeH3Ek8
どーもです、千葉って既卒の方がおおそうだったので聞いてみました。
既卒の方はもし10月採用とかがあるなら働きますか?
496受験番号774:2011/08/11(木) 22:51:20.28 ID:Iy1A1FvZ
当然だろ。
497受験番号774:2011/08/11(木) 23:29:11.73 ID:QzXrEcLw
もうちょい遊びたいの?
498受験番号774:2011/08/11(木) 23:41:16.24 ID:EkeH3Ek8
大学時代のバイト先に戻ってお金貯めて遊びたいと思ってね。
499受験番号774:2011/08/12(金) 00:33:52.97 ID:uHxPsZlc
何して遊んでるの?
酒飲んでタバコ吸ってパチスロやってゲームやって旅行?
500受験番号774:2011/08/12(金) 00:39:25.80 ID:Nvamxhvq
旅行以外すべてwww
主にバイト先の社員とか後輩とパチンコばっかしてます。
酒は趣味で集めてて、タバコは7月から復活、最近は積んでたゲームやってます。
501受験番号774:2011/08/12(金) 01:05:25.50 ID:wXRCr7WI
喫煙者は不採用だよ?ん?臭いでわかるよ 僕のお鼻は犬よりすごいんだからね
502受験番号774:2011/08/12(金) 02:57:38.55 ID:Fe3pnbSC
新卒で落ちた人っています?
503受験番号774:2011/08/12(金) 09:55:35.62 ID:7uV2bBJM
そんなのゴロゴロいるだろ。
俺は、既卒で卒業から4年経っていても合格したけど。
504受験番号774:2011/08/12(金) 10:55:50.50 ID:okqEdHoi
本千葉に快速停まらすなよ県庁め
505受験番号774:2011/08/12(金) 11:17:06.04 ID:E8trTtUY
職歴なし既卒二年目の俺ででも受かるから千葉は平等主義と言うことがわかった。
506受験番号774:2011/08/12(金) 12:09:30.53 ID:fqwkEqcn
新卒であの択一通るの結構厳しいのでは?
俺、新卒の頃だったら通ってないと思う。
507受験番号774:2011/08/12(金) 12:18:17.10 ID:PNyYzbqM
>>506
どうだろ?準備してた期間によるんじゃ?
508受験番号774:2011/08/12(金) 12:23:58.20 ID:Eu5tis07
>>506
俺新卒だけど成績開示したら一桁だったわ
準備期間半年くらい
509受験番号774:2011/08/12(金) 12:49:40.08 ID:Fe3pnbSC
>>508
成績開示って順位と点数がちゃんとでるの?
510受験番号774:2011/08/12(金) 12:56:49.74 ID:+qikD0fm
択一は、法学部か経済学部で真面目に勉強してた人なら専門は苦労せずいけそう。
一般教養も大学受験しっかりやって、日頃からニュースみたり新聞読んでたら、これまたいけそう。
な気がする。新卒でも
511受験番号774:2011/08/12(金) 13:01:57.05 ID:wXRCr7WI
中学受験の問題だよ 数的推理とか
512受験番号774:2011/08/12(金) 13:11:15.59 ID:hHLFPH+F
もう成績開示ってできないよなぁ…残念。
513受験番号774:2011/08/12(金) 13:13:07.44 ID:hHLFPH+F
514受験番号774:2011/08/12(金) 13:33:20.57 ID:wXRCr7WI
君はよく調べないで依存心の強い人物だね 気をつけたほうがいいよ
515受験番号774:2011/08/12(金) 14:03:46.89 ID:Eu5tis07
>>509
出るよ
516受験番号774:2011/08/12(金) 14:16:28.22 ID:Nvamxhvq
ここって結構学歴高いよね?
一次試験の時のカードみたけど右が明治、右後ろが千葉、真後ろが慶應、左後ろが一橋だった。
慶應と一橋以外は落ちたみたいだけど地頭高そうな人達と仕事できそうで楽しみだわ。
517受験番号774:2011/08/12(金) 14:19:15.16 ID:uHxPsZlc
公務員って給料いいのかな?
518受験番号774:2011/08/12(金) 14:26:49.01 ID:AJXaPO5r
ここは千葉県在住の人多いのかい?
俺は面接でこれまで千葉県とはあまり接点なかったって言ったら変な顔してメモ取られた
案の定落ちた
519受験番号774:2011/08/12(金) 14:47:55.59 ID:wXRCr7WI
余計なこといいなさんなって(銚子弁)
520受験番号774:2011/08/12(金) 14:51:56.95 ID:Fe3pnbSC
>>515
ありがとう、開示してみようかな…

>>516
確かに早慶と地底が多かったし、ほとんど受かってたと思う。
521受験番号774:2011/08/12(金) 14:52:51.26 ID:wXRCr7WI
>>518 おれは千葉県に住んでるよ。
君は千葉県に住んでいないのかい?
今回落ちてしまったのは残念だったね。
でも面接までは行けたあなたはすごいと思う。おれは千葉県受験してないよ
受かる気しないからね でもあなたは千葉県以外でもやっていけそうな気がする
あきらめず頑張ってください。
522受験番号774:2011/08/12(金) 15:09:51.77 ID:E8trTtUY
地底一ツ橋が千葉県庁とかすごい時代だな。
国立は千葉大くらいしか受けないと思ってたぜ。
523受験番号774:2011/08/12(金) 16:01:22.80 ID:UTydWHpJ
地頭見るなら中学か高校だろ
524受験番号774:2011/08/12(金) 16:09:26.31 ID:R2yhBfZJ
マーチだけど受かったよ
525受験番号774:2011/08/12(金) 16:26:32.62 ID:AJXaPO5r
>>521
どうもです
何故千葉県で働きたいのかもっと熱意を伝えるべきでした
それが上手く伝わらなければ千葉県のことをよく知っている地元の人を採用したいと考えるのが当たり前ですしね
自分の力不足です
526受験番号774:2011/08/12(金) 17:50:33.19 ID:7uV2bBJM
>>525
俺は、千葉県に一回も住んだことないし、小中高大と千葉県の学校じゃないけど合格したよ。
でも、千葉県に縁もゆかりもないのに何故、千葉県を受験するのかなんて
面接官でなくても聞いてくるのは当たり前だから、相手を納得させられる理由は用意したね。
千葉に限らず、そこの自治体に縁があれば志望動機を作りやすいのは事実だけど
千葉で生まれ育ったから千葉県で働きたいです程度の理由なら浅すぎだと思うね。
結局は、何でそこの自治体で働きたいのか、それを面接官に伝えなきゃいけないし
地元出身だとかはベースというか、志望動機のきっかけ程度でしょう。
527受験番号774:2011/08/12(金) 18:15:00.30 ID:Fe3pnbSC
俺は生まれてからずっと住んでて良くしたいのゴリ押しだったよ!
ただこれから先の千葉の展望を自分がやりたい仕事と絡めてアピールした。
他の自治体も最終合格して思ったのが、非地元、地元に限らず熱意を論理的に伝えれば良いと思った。
528受験番号774:2011/08/12(金) 18:25:43.74 ID:fqwkEqcn
俺地元ごり押し一本だた。

てか、まだ通知来ない。
529受験番号774:2011/08/12(金) 18:29:00.82 ID:+qikD0fm
そもそもこの質問て定番としてマニュアル本に必ず触れられてるではないか。
そしてみんなそれなりの答えを用意してくるから、試験官は確認のために聞き流すだけ。
裏を返せば当然答えられるべきことが答えられないのは大きなマイナス
となるらしい
530受験番号774:2011/08/12(金) 18:50:03.28 ID:R2yhBfZJ
とりあえず今って書類待ちなの? なんか書類くるんだよな?
531受験番号774:2011/08/12(金) 19:44:49.27 ID:wXRCr7WI
>>526 (面接官)オーストラリアに独立戦争がなかったのはなぜですか?
532受験番号774:2011/08/12(金) 20:05:51.34 ID:hHLFPH+F
wwww
533受験番号774:2011/08/12(金) 20:13:53.70 ID:dQLHSnB0
既卒五年目で一次上位にいたのは奇跡
534受験番号774:2011/08/12(金) 20:19:03.79 ID:Fe3pnbSC
席次って配属に関係あるかな?
個人的にはクレペリンがかなり重要だと思ってるんだが…
535受験番号774:2011/08/12(金) 20:39:24.92 ID:fqwkEqcn
面接じゃないから既卒5年目とかはあんま関係ないと思うんだが・・・
マークだし、年数いってる方が有利だったりする。
536受験番号774:2011/08/12(金) 21:28:19.32 ID:AJXaPO5r
>>526
一応自分なりに答えたつもりだったけど、千葉県とはこれまで接点がほとんどなかったって答えたところで急に態度が変わった
もちろん志望理由とともにこれから千葉県のために尽くす気持ちも伝えたつもりだったけど、そのことが引っかかってさ・・・
あと野球の話になって千葉ロッテは弱いしMVPみたいにマナーが良くないファンいるし、そもそも自分はファンじゃないって言ったら愛想笑いみたいなのされたねW
どっちにしろ積んでたか・・・
537受験番号774:2011/08/12(金) 22:19:48.42 ID:mg1KtKbS
嘘つく必要はないけど、接点ないとかロッテ嫌いとか、そんなことわざわざ言う必要もないじゃん
538受験番号774:2011/08/12(金) 22:42:02.09 ID:7uV2bBJM
>>536
それはさすがにまずいと思うよ。
俺は、千葉県に行ったことは10回も無いと思うし、接点なんて殆どないけど
数少ない中で千葉県を訪れて感じたことを膨らませて語り
千葉県に親しみを感じていることは伝えたね。
接点が殆どないような、マイナス面をあえて出す答え方ではなくて
1回行った程度でもいいから、それを膨らますプラスの答え方しないと。
ロッテについてもあえてけなすようなことを言ったら、面接官もいい気はしないと思う。
嘘でもいいからロッテの応援は飛び跳ねたりとか迫力があって、ロッテ愛が伝わってくるので
私が応援している球団もここは見習わないといけませんねとか言わないと。
それで、自分は千葉県の長所や短所を聞かれたから、事前に千葉県のHPを読み込んで
どういう政策を行っているか、一通り頭に入れてたから、自分ならこういう風にすると答えた。
ただ、2人目以降は面接カードの右側のことは全然聞いてこないで、関係ないことばかり聞くし
そもそも千葉県でどんな仕事をしたいかすらも聞いてこないから
これは割合、早い段階で切る、切らないが決まったから、こんな対応なんだと思った。

539受験番号774:2011/08/12(金) 22:45:17.06 ID:7w6Aku5G
>>537
同意

仕事は正直だけでできるものじゃないからね
むしろ、無駄に馬鹿正直だと職場にいてうっとおしいだけ
540受験番号774:2011/08/12(金) 22:49:41.41 ID:QiAD4TLN
>>534
席次なんてほぼ関係無いよ
初年度本庁配属は職歴持ちが優先されるし
優秀さに関わらず新卒の配属先希望はあまり通らない
541受験番号774:2011/08/12(金) 23:11:08.39 ID:ZijixQxp
>>540
現職の方ですか?
542受験番号774:2011/08/13(土) 00:21:10.58 ID:HiiYOgtT
正直試験に関係ない質問するなよ馬鹿野郎
543受験番号774:2011/08/13(土) 00:35:45.21 ID:UbL6jx1P
>>538
聞きにくいんだけど、最後の段からすると不合格だったってこと?

なんか自分も似たようなかんじだったけど。
544受験番号774:2011/08/13(土) 01:04:29.22 ID:ZC17EJGi
>>543
違うよ、合格してましたよ。
こっちは面接カードもしっかり準備して、千葉県に関して語ったろうとか思ったのに
右側じゃなくて、裏側だったね、その辺は全く触れないで
2人目、3人目は千葉県に余り関係ないことばかり聞いてくるんだよね。
ちなみに、1人目の人は表側に沿ったことを聞いてきて、だいたい想定された質問ばかりだったから
きちんと答えられたし、面接官もウンウンうなずいているような良さげな感じだった。
だから、2人目、3人目を終えて不完全燃焼感があったけど
これは早い段階で合否が決まったんだろうなと思いつつも、どっちなんだろうと発表日まで悶々とはしていた。
千葉県の志望動機までは聞いてくれたのに、入って何がしたいのとか聞いてくれないし。
ただ、どーでもいい事を聞かれる中で千葉県だとこうなんだけど、あなたはどう思うかってのを2つ位は聞かれたから
仕方ないから、その中で千葉の具体的な都市名を出しつつ、自分がしたいこと、やりたいことは主張したね。
545受験番号774:2011/08/13(土) 09:24:37.18 ID:HiiYOgtT
詐欺師
546受験番号774:2011/08/13(土) 12:20:38.66 ID:bLq9xh9n
個別面接は誰でも、一人目がカードに書いたことの確認で、二人目からはそれをやや発展させたこと、受験生の答えたことからの派生質問、なんではないか?

早い段階で判断したのではなく、合格不合格にかかわらず544の流れなんじゃないの?
もちろんカードに書いたことすらまともに返答できないのうな人は終始その質問で終わってしまうかもしれないが。
547受験番号774:2011/08/13(土) 14:37:45.35 ID:ZC17EJGi
>>546
個別面接を受けた後に誰かと情報交換したり、ここを覘いたりしてないから、他の人はどうだったか全く知らないからね。
他の人も概ね、そうだったなら、そういう流れなのかな。
ただ、関心があることとか、自信を持っていることは一番スペースをとっていたから、関心ある政策と共にここが勝負どころかと
推敲に推敲を重ねて、十分な準備をして臨んだのに完全スルーだったから、本気で採用してくれるのか気になったんだよね。
それに、前に別の公務員試験を受けた事があったから、そこの志望動機とか色々聞いてくるから
ここ、本当に千葉県の面接なんだよね?と思った。今年の併願先については、ああそうですかみたいだったのに。
後は、嫌な質問は役職欄を記入しているのに、あえてそれではない別の役職経験はあるのかとか
とにかく準備している所を外そう外そうとしてくるから、やりにくくて仕方がなかった。
もちろん、事前に用意されてるものだけなら、形式的には誰でも完璧に準備でき、真の評価は図れないから
多少は外したり、発展や派生質問するのは分かるけど、それにしては外しすぎだなあと。
まあ、何が評価され、何が評価されなかったなんて一受験生では窺い知れないから、合格さえすればいいんだけどね。
それよりは、今日、千葉県から書類が届いたから早速記入したり、集めたりしないと。
でも、合格したことある人に聞いてたけど、健康診断が自費はね。全額出してくれる自治体もあるのに。

548受験番号774:2011/08/13(土) 15:23:55.08 ID:F+s+bPW3
書類届いた
健康診断は学校のやつ代替できないのかな?めんどいな
549受験番号774:2011/08/13(土) 16:53:47.63 ID:vGKR6c2G
書類って何が必要なんですか?
俺、地方なんで届くの絶対遅れる。
550受験番号774:2011/08/13(土) 17:16:04.73 ID:QPAtNRgm
バイトって職歴にはいるのかな?
551受験番号774:2011/08/13(土) 17:36:11.83 ID:YiHRXWTf
ざっくり言えば、小学校からの履歴書を記入して
取りに行く必要があるのは成績証明書に卒業証明書又は卒業見込み、ここらは機械で出るけど
何単位卒業に必要で何単位取ったかの学歴証明書は大学の事務室に頼むのかな。
後は、健康診断に受験時にも出した住民票みたいなの。
職歴あったら、その証明も必要だけど、さすがに学生時代のバイトはいらないんだろうね。
当たり前だけど必要な書類は多いし、30日までだから、週明けから用意しださないと。
552受験番号774:2011/08/13(土) 17:49:59.25 ID:HiiYOgtT
フルタイム勤務だとバイトでも職歴になるよ
553受験番号774:2011/08/13(土) 17:50:27.25 ID:CmoxExKC
来週はコミケの戦利品を愛でようと思ったのにorz
都内に行くのだるいよー
554受験番号774:2011/08/13(土) 18:00:10.31 ID:YiHRXWTf
これ、人によっては大変だよね。
地方の大学出て、院は関東とか、幾つか職歴重ねてたりとか
退職してない人、まだ他の試験を併願してる人もいるだろうから
呑気にバイト入れたり、旅行してたら、間に合いませんでしたという可能性はありそう。
さすがに、採用してくれないはないだろうけど、著しく評価を下げて要チェック人物にはなりそう。
555受験番号774:2011/08/13(土) 18:24:46.22 ID:HiiYOgtT
そこが人事委員会の狙い目だよ思うよ。これは俺の勝手な考えだけど 不都合な奴をあらかじめ最終合格に含めておいて辞退者も視野に入れて不都合な奴も排除する 陰湿な公務員がやりそうな手段さ

質問の仕方からして陰湿だろ? 野球とか みない奴はみないし そんな質問をなげかけるのはそもそも適当ではない あらかじめ 落とす奴は決まってる だから色々関係ない質問して落としたい奴は
それを口実に落とす 極めてわかりにくい姑息な手段
556受験番号774:2011/08/13(土) 18:51:35.09 ID:kYND4gs2
まあまあ そうひがむなって てか、ここって採用漏れしたことあんの?
557受験番号774:2011/08/13(土) 18:57:45.12 ID:mN/5EXso
これって面接行ったら内定もらえるのかな?
558受験番号774:2011/08/13(土) 19:10:35.68 ID:1Zc2K5q+
転居、可 不可 どちらでもよい
ってあるけど、不可でいいかな?
559受験番号774:2011/08/13(土) 19:23:55.02 ID:F+s+bPW3
面接は落ちるとかないよ
ただの意向確認
560受験番号774:2011/08/13(土) 19:28:59.73 ID:kYND4gs2
一応面接したあとに内定出しますって紙には書いてあるけどな
採用もれが不安である
561受験番号774:2011/08/13(土) 19:31:58.14 ID:F+s+bPW3
辞退者が少なくなって募集を上回る人数になったら採用漏れも有りうるかもな

まあ仮にそうでも席次50位以内なら心配いらんだろ
562受験番号774:2011/08/13(土) 19:55:17.92 ID:YiHRXWTf
国家公務員試験ではないから試験に合格したのに採用して貰えないとかないでしょう。
しかも、こんなに書類を用意させて、小学校から転校した学校、浪人時代の予備校とか細かい記載まで求めてるのに。
とは言え、総務の人に余程の悪態ついて、ぶん殴るとか寝坊で欠席とかしたら採用はないだろうね。
現時点では、名簿に名前が載っただけで、内定ではない事は明記されてるから。
563受験番号774:2011/08/13(土) 19:56:08.16 ID:JLNYymGd
最終面接で落ちるのは転居不可の人と健康診断で医者に勤労不可と宣告された人くらいだよ
多分面接日に通達されるだろうけど、転居不可とは絶対に書いちゃいけない
564受験番号774:2011/08/13(土) 20:02:42.50 ID:kYND4gs2
今年最終合格多かったじゃん?まぁ人事もアホじゃないから採用数見越してるんだろうけどさ おれ席次後ろのほうだったから不安だ
565受験番号774:2011/08/13(土) 20:31:02.78 ID:bLq9xh9n
>>552
つまりパートってこと?
566受験番号774:2011/08/13(土) 21:01:10.85 ID:CmoxExKC
都庁通った人で千葉県行く人いる?
567受験番号774:2011/08/13(土) 21:45:02.84 ID:32lNuhpx
568受験番号774:2011/08/13(土) 22:00:14.98 ID:wAAquUdI
東京都民だけど、千葉っていいところ?
東京ゴミゴミしてていやや。
来年受けるかも。
569受験番号774:2011/08/13(土) 23:54:19.40 ID:h8J2qnLI
意向確認ってどれくらい時間かかる?
バイトと被った
570受験番号774:2011/08/14(日) 00:42:27.87 ID:0LRBnPRk
意向確認って通常8月中??
書類届かないからわからん。
571受験番号774:2011/08/14(日) 00:47:30.53 ID:74VtSu/h
>>570
俺は8月の最後らへんだったよ
572受験番号774:2011/08/14(日) 01:19:54.59 ID:0LRBnPRk
》551
》571
質問に答えていただいてありがとです(^人^)
573受験番号774:2011/08/14(日) 01:52:52.10 ID:HyBn0cBD
>>568 いいとこだよ
574受験番号774:2011/08/14(日) 10:21:39.04 ID:S77GIRKC
学歴関係証明書の記載例って送られてきた書類にはいってた?
575受験番号774:2011/08/14(日) 11:20:44.16 ID:dwwXM1iQ
入ってなかったよ。
たぶん、自分である程度記入して、大学に持ってくんでしょ?
576受験番号774:2011/08/14(日) 22:10:33.73 ID:s1yvVm0U
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
577受験番号774:2011/08/15(月) 13:51:40.03 ID:9hp4cESS
そろそろ書類届いてくれ!!
用意ができないじゃないか(@ ̄□ ̄@;)!!
578受験番号774:2011/08/15(月) 14:13:46.41 ID:auWgMXpP
俺の大学の事務所は21まで休みとかワロタ
579受験番号774:2011/08/15(月) 15:25:47.38 ID:BSutlAqK
今は盆休みだし、学校は夏休みだからね
ちょっと酷い
580受験番号774:2011/08/15(月) 16:54:01.90 ID:fRzivzEE
みんな大学どこ?
581受験番号774:2011/08/15(月) 17:28:28.00 ID:PxlDXUex
包茎大学
582受験番号774:2011/08/15(月) 18:58:25.80 ID:092r1joD
東京大学
583受験番号774:2011/08/15(月) 19:21:04.50 ID:SP892vj9
早稲田の政経
584受験番号774:2011/08/15(月) 19:34:04.90 ID:x+Olj0vt
在職証明書もらうの気まずすぎるんだけど
585受験番号774:2011/08/15(月) 19:35:17.79 ID:2R9pNV6u
合格者100人て少ないよな
そんな俺はほうけいだいがく
586受験番号774:2011/08/15(月) 19:36:42.38 ID:/dyqrgZA
大学も健康診断もみんな盆休みでワロタ。
水曜以降だな。しかも、健康診断が高いし。
587受験番号774:2011/08/15(月) 19:38:01.86 ID:2R9pNV6u
健康診断いくら?
588受験番号774:2011/08/15(月) 19:39:24.95 ID:G8T+cE5y
包茎大学包茎学部出身の包茎です。
チンカスが貯まって不潔なので僕とセックスしない方がいいでしょう。
589受験番号774:2011/08/15(月) 19:51:31.03 ID:/dyqrgZA
軽くHPで調べたら一万円はしたね。入庁した
590受験番号774:2011/08/15(月) 19:52:14.58 ID:/dyqrgZA
軽くHPで調べてみたら一万円はしたね。入庁した人には返金して欲しい。
591受験番号774:2011/08/15(月) 20:09:26.62 ID:auWgMXpP
早稲田の整形いるのか…
同じ大学がいて嬉しい限りだが、出世はコネらしい、頑張りましょう。
592受験番号774:2011/08/15(月) 20:12:51.04 ID:/pP9yBbl
これから税金泥棒になるのに返金はねぇよ
593受験番号774:2011/08/15(月) 20:18:10.76 ID:G8T+cE5y
早稲田でも民間きついの?
三菱商事とか野村證券とか。
594受験番号774:2011/08/15(月) 20:46:28.15 ID:auWgMXpP
これからの日本を考えたら公務員という選択に行き着いた。
早稲田でいいとこに入ってもこれからはダメだろ。
小詞高齢化で経済活動は伸びないから日本国内の活動はダメ。
595受験番号774:2011/08/15(月) 20:51:23.18 ID:9X2sc1Kh
商事と野村を同列で語ってる時点でもうね
商事はハイパーリア十なら可能性あるがまぁキツイ、超難関
野村はまぁ入れる
596受験番号774:2011/08/15(月) 20:53:30.05 ID:9X2sc1Kh
これからの日本を考えて公務員ってギャグだよな?

大手入る学歴じゃないから公務員目指しただけだろ
597受験番号774:2011/08/15(月) 21:34:59.01 ID:SkjhxE8E
やっぱ千葉市よりも難しいんかな?
598受験番号774:2011/08/15(月) 22:18:40.52 ID:vUH3/PAm
内定もらって辞退するっていうのはあり?
599受験番号774:2011/08/15(月) 23:30:06.94 ID:BSutlAqK
それは信義に反する気もするが、向こうも内定だしても採用しないことができるんだからどうだろね
600受験番号774:2011/08/15(月) 23:50:47.72 ID:m5u4mKT3
逆に言えば信義だけの問題。
他に問題はない。
601受験番号774:2011/08/15(月) 23:58:09.93 ID:G8T+cE5y
JALが潰れる時代だもんな。
602受験番号774:2011/08/16(火) 00:10:02.35 ID:mK9o6oVP
>>601
ハイドロ全部ダメ?
603受験番号774:2011/08/16(火) 00:36:49.08 ID:DAqpkt0y
早稲田の政経って学歴だけなら大手にはいりうるんじゃないのか?

早稲田の政経ってお洒落感半端ない。実態は違うだろうけど
604受験番号774:2011/08/16(火) 00:58:35.48 ID:dYvhSZAP
在職証明証キツイ
ほぼ退職っていっているようなものだろ・・・

てか、内定のあとだろ、普通は!!!

これで採用漏れしたら、無職になんだが
転職組はどうしてるのか?
605受験番号774:2011/08/16(火) 01:36:20.20 ID:k5OpMCuB
国T五大官庁訪問してわかったが、早稲田でも人科だろうと政経だろうと面接官には大差ないよ。
東大以外は意味なし。それと政経でも学科によっては能力も違う。
606受験番号774:2011/08/16(火) 15:53:59.95 ID:USUNbSLw
政経ってお洒落とは程遠い。法ほどじゃないにしろ。
オサレといえば商。バカだけど。

>>605
国家一種のための東大なんだから当たり前でしょ。
他の試験種と同一視できんわ。
607受験番号774:2011/08/16(火) 16:23:48.13 ID:H54DqPaW
千葉市よりは難しいだろ
市役所はカスのなかでも仕事できないカスの集まり
608受験番号774:2011/08/16(火) 17:03:13.45 ID:t4MxYJub
>>606
国Tは東大が大半なのは五大くらいでしょ
公取、内閣府レベルなら普通に早稲田の中位学部レベルからいるよ。
商学部がチャラいのは同意だけど、個人的には国教の方がチャラいと思う。
22号館は別世界w
>>603
早稲田の政経でも民間大手は一握りだよ。
就留の先輩も複数いるし大変そう。
あと国UNNTの人もいる。
609受験番号774:2011/08/16(火) 18:08:42.65 ID:mK9o6oVP
>>608
スレ違い
っつーか板違い。学歴板逝け
610受験番号774:2011/08/16(火) 18:48:03.81 ID:lUsS5+Wy
千葉市の方が通勤が楽だよね?
611受験番号774:2011/08/16(火) 19:03:20.43 ID:c9uxbDdZ
館山とか銚子じゃなければいいや。
612受験番号774:2011/08/16(火) 20:37:11.84 ID:T5jM2Lk2
まあ俺は千葉市受験者なんだけどね。お互い千葉で頑張っていきましょ
613受験番号774:2011/08/16(火) 20:46:26.04 ID:VKz0ivkg
万が一、意向調査の日に急病で入院中だったり、
在職中で仕事の都合が合わないとかだと辞退扱いになるの?
少しは考慮してくれるのかな
614受験番号774:2011/08/16(火) 21:25:18.49 ID:lUsS5+Wy
そういえば、日大君は受かったのかな?
日大とは仕事したくないって誰かが辞退したけど。
615受験番号774:2011/08/16(火) 21:56:01.07 ID:cRdPOOrY
>>613
そういう場合は事前に連絡するようにとかなんとか書いてなかったっけ?
まさか親が危篤なのに絶対来いとは言わんでしょ。
616受験番号774:2011/08/17(水) 00:29:35.31 ID:qZW75T0G
>>614
行政で日大はいないだろ。
土木にいるんじゃね。
617受験番号774:2011/08/17(水) 14:13:09.32 ID:8U0hOGGq
在歴関係書だっけ?
あれめんどいなー。あれなきゃ郵送ですむのに。
618受験番号774:2011/08/17(水) 14:38:51.98 ID:zgjEBf5H
健康診断ってやったその日に書類できあがる?
619受験番号774:2011/08/17(水) 14:52:09.25 ID:dpZff8We
俺は電話で聞いたら血液検査があるから5日くらいかかるって。
朝飯抜いて午前からって言われた、一応明日行くよ。
希望機関がなかなか決まらないわ。
620受験番号774:2011/08/17(水) 20:49:49.26 ID:apUqugpK
履歴書の写真って、みんなスタジオ撮り?
621受験番号774:2011/08/18(木) 11:32:52.68 ID:ONCZhRY2
>>620
前に写真屋でとってもらったやつを焼き増ししたよ。
みんなは必要書類けっこう集めた?
622受験番号774:2011/08/18(木) 11:42:03.53 ID:HOYnuWFD
千葉県庁の学閥は千葉大早稲田大でおk?
明治あたりも多くいるとよく聞くが。
623受験番号774:2011/08/18(木) 12:05:36.56 ID:rasNC1y5
早稲田多いといいなぁ
大学の近くバイトしてるから話が弾みそう。
624受験番号774:2011/08/18(木) 12:42:49.59 ID:o2ILu33J
なるべく低学歴はいないでほしいな
自分と近い人ばかりなら話も合うし
625受験番号774:2011/08/18(木) 12:53:52.23 ID:fKfIQ1am
言うね〜
626受験番号774:2011/08/18(木) 13:06:10.09 ID:ONCZhRY2
>>624
旧帝国大学レベルですか?
自分は地元が千葉県で西日本の地底なんですが… しかも理系で行政なので話が合うか不安です。
627受験番号774:2011/08/18(木) 13:45:18.21 ID:91H83Vkt
これって内定とったあと蹴ったらまずいの?
628受験番号774:2011/08/18(木) 13:53:32.53 ID:BAe/DTck
自治体間のブラックリストに掲載されて二度と公務員にはなれないだろうね
629受験番号774:2011/08/18(木) 14:39:03.56 ID:21LHM2Mu
健康診断って時間かかるんだな 余裕だと思ってたけどあぶねー
630受験番号774:2011/08/18(木) 15:03:44.45 ID:o/jpzc2q
健康診断は、安い所でやったけど来週の金曜位になると言われた。
千葉近辺の自治体の人事である程度のネットワークはあるみたいだけど
内定蹴った位でブラックリスト入りはないでしょう。余程酷い蹴りかたしない限り。
とは言え、行かないのがハッキリ分かっているなら、早目に断るのが礼儀でしょう。
西日本の地底で理系とか書いたら特定されやすいと思う。
何か悪い事を書いているわけではないけど、特定されやすい書き方は避けた方が無難でしょう。
631受験番号774:2011/08/18(木) 15:08:13.04 ID:yfa0YOpq
まあここなら補欠でも行きたいて人はたくさんいるだろうし、行く気がなくなったのなら早めに連絡すればいいんでないの。
それで救われる人もいるかもしれない
632受験番号774:2011/08/18(木) 15:10:38.85 ID:yfa0YOpq
健康診断は、予約必要な場合があるし、血液検査とかは即日結果でないのが普通だよ。
さらに精密検査必要と診断されたら、そのためにまた時間かかる。
早めにいったほうがいいぞ。

それにしても時間的余裕なさすぎ。
下手したら世間はまだ夏休み期間なのに。
633受験番号774:2011/08/18(木) 15:27:55.43 ID:o/jpzc2q
学歴関係証明書も意外とめんどう。
学部と院でそれぞれ必要だから取りに行ったら、最初はどちらも何ですかそれって感じで千葉県に問い合わせるとの事。
ただ、学部の方はそういえば同じような人がいて、千葉県に問い合わせたから書き方は分かるからすぐに出してくれた。
実際、成績証明と卒業証明で事は足りるとは思う。
634受験番号774:2011/08/18(木) 15:31:09.40 ID:21LHM2Mu
健康診断間に合わないやついるんじゃないか?2日までだよな
635受験番号774:2011/08/18(木) 15:42:01.97 ID:ddmcnQwC
働いてる人は辛いかもね。
今週中なら全然大丈夫でしょ、それに大学生は夏休み中だから大丈夫。
ここって採用漏れないよね?一応国Uの内々定を断ったが…
636受験番号774:2011/08/18(木) 15:42:59.69 ID:91H83Vkt
第一志望の発表が県庁の内定出たあとなんだ。
内定蹴って問題なさそうならそっちの発表待とうと思って。
637受験番号774:2011/08/18(木) 15:43:45.11 ID:21LHM2Mu
ないでしょ 貧乏な県ならまだしも都道府県の中では財政いいほうだし
638受験番号774:2011/08/18(木) 16:41:14.80 ID:ucTqYij6
千葉って財政悪いんじゃないの?
639受験番号774:2011/08/18(木) 19:53:31.54 ID:BAe/DTck
千葉県教育委員会のホームページワロタ

なう ってなんだよ なう
640受験番号774:2011/08/18(木) 20:28:51.53 ID:sjB8TgKs
学歴関係証明書って、四角の枠の中を自分で記入して大学に出した?
それとも全部大学で書いてもらった?

自分で書いたら一部間違いがあったみたいでもう一回郵送しろって
言われた。もう間に合わん・・・
641受験番号774:2011/08/18(木) 20:45:51.74 ID:o/jpzc2q
何処から何処まで自分で書いていいかよく分からないから
白紙の状態で事務室に持って行って、指示に従って記入し、後は学校側のハンコとか押して貰うの待ち。
それで、完成品を週明けに取りに行く予定。
642受験番号774:2011/08/18(木) 20:54:38.92 ID:hnhhkuP2
身体検査書の写真欄小さすぎない?
643受験番号774:2011/08/18(木) 21:01:08.96 ID:nVN1jqUb
>>638
お察しの通り、屈指の悪さだ
基金の残高ゼロの期間長過ぎて、仕方ないから年度末に基金積み増してすぐ取り崩すって涙ぐましいことしてるレベル
まぁ税収そこそこあって人口増えてるからまだましとも言えなくもないが…
644受験番号774:2011/08/18(木) 22:24:18.14 ID:GeFDrJJC
でもそんなのみんなそうじゃん
都道府県単位でみたらいいほうだよ 千葉県より財政いいのは東京愛知神奈川くらい
645受験番号774:2011/08/18(木) 23:40:36.73 ID:GeFDrJJC
新卒で自分で用意しなくちゃいけないのって成績証明書と卒業見込み証明書ぐらいだよね?
646受験番号774:2011/08/19(金) 00:56:21.93 ID:U9M1DVFT
地方交付税交付金を貰ってない都道府県ってH22年では東京だけでしょ。
東京以外は国から金を貰わなければやっていけないから、何処も財政が悪いっちゃ悪いと思う。
ただ、そもそも論で言えば地方自治体が財政赤字を出すのが悪いのかという論点はあるけどね。
地方自治体は営利企業ではないから儲けて黒字を出すのが目的ではなく
住民に必要なサービスを提供することが目的である。
黒字になるのなら、それは税金の取りすぎだということで減税や返還を考えてもいい。
かと言って、無制限に赤字を垂れ流すと大変だから適度な赤字ならいいとは思うね。
647受験番号774:2011/08/19(金) 08:38:56.69 ID:qO2iWF0N
出先機関って無能な奴が多いの?
648受験番号774:2011/08/19(金) 09:19:10.50 ID:ZqN2b1Hf
多分お前よりかは有能じゃね
649受験番号774:2011/08/19(金) 10:37:35.98 ID:b5cLK/Sc
出先→低学歴
本庁→コネの能無しらしいな
650受験番号774:2011/08/19(金) 10:54:38.98 ID:Fzpk5CiC
コネ無し高学歴はどこに行くの?
651受験番号774:2011/08/19(金) 11:12:14.79 ID:xvWXQSIE
>>648
Fランクの一次落ちのキモオタのお前よりましだろ?
と、関係ない俺が言ってみる。
652受験番号774:2011/08/19(金) 15:42:58.74 ID:7A3cney0
人物試験の評価が悪すぎたww
653受験番号774:2011/08/19(金) 16:05:22.80 ID:AhPU10Et
>>652
どれくらいの点数だと悪いの?5割いかないくらい?
654受験番号774:2011/08/19(金) 16:07:02.28 ID:yu45FxWd
>>652
合格者?
655受験番号774:2011/08/19(金) 17:14:08.83 ID:7A3cney0
>>653
半分いかない

>>654
不合格
656受験番号774:2011/08/19(金) 17:54:44.92 ID:1leRKaFq
>>651
残念ながら合格した
657受験番号774:2011/08/19(金) 21:22:13.44 ID:Fzpk5CiC
>>652
論文は?
658受験番号774:2011/08/19(金) 22:41:19.17 ID:sZEEbsUs
合格者の出身大学の打ち明けは

旧帝国大学などの上位国立 10%
早慶上智などの上位私立  15%
地方国立大        25%
マーチなどの私立大学   30%
その他          20%

そして既卒割合45%、社会人経験者25%だな
659受験番号774:2011/08/19(金) 23:03:40.17 ID:7A3cney0
>>657
6割
苦手だったからまぁいいほうかなと
660受験番号774:2011/08/20(土) 06:49:32.04 ID:JAQvw/L3
658
土木は?
661受験番号774:2011/08/20(土) 12:10:39.98 ID:Wo8VuruY
>>658
だいたいそんなもんかもね。
知り合いの県職員は慶應だし学歴は高いって行ってたわ。
あと既卒の人は職歴有り無しに関わらずけっこういるみたい。
662受験番号774:2011/08/20(土) 12:52:36.76 ID:UxlClHAf
>>633
学歴関係証明書って送られてきた封筒に1枚しか入ってなかったけど
院卒の場合は2枚必要だよね。どうやって増殖させたの?
663受験番号774:2011/08/20(土) 13:09:11.48 ID:5BlQb5rk
水に浸すと増えるよ。
664受験番号774:2011/08/20(土) 13:31:53.23 ID:3gPxcpqg
俺、633じゃないけどコピーしたよ。
あの紙所定の様式を大量印刷したものにすぎないんだし、コピーしてもなんの問題もないでしよ。
大事なのは証明の部分だし。
665受験番号774:2011/08/20(土) 13:45:15.19 ID:UxlClHAf
>>663 ほほーう!こり!
>>664 ほほーう!策士さんですね!
666受験番号774:2011/08/20(土) 14:19:23.09 ID:3Zy1l5ex
>>665
633だけど、どうみたって1枚しか入ってないのに2枚必要なんだから、それはコピーするしかない。
他の記入事項で迷ったら、勝手な判断するよりは電話で問い合わせた方がいいけど、これはどうみてもコピーでしょ。
ただ、他の書類は記載例も入れてるのに、これだけはなく、実際に事務室でも記載例はないのか聞かれたから
千葉県も何故これだけ例を外したのか、やや不親切であるね。
667俺は、マーチ:2011/08/20(土) 22:12:09.22 ID:JAQvw/L3
やっぱ早稲田とかの人って中小企業とか嫌なの?
って嫌だよな?せめて独立して自分の事務所持ちたいわな。
668俺は、早稲田:2011/08/20(土) 22:37:07.21 ID:Wo8VuruY
>>668
正直国Tの官庁訪問失敗したから県庁なんだよなぁ
まぁ自分の身の程を知ったから良かった、今の所は一つとる予定の資格があってそれで独立して事務所やりたいと思ってる。
ただとる資格的に牢記を働きながら目指そうと思う。
まぁ県庁で自分が弾力的に働ければそこに収まると思うけど、千葉県はあんまいい噂ないから無理かなぁ
669受験番号774:2011/08/20(土) 22:45:19.26 ID:JAQvw/L3
自問自答すんなよ。
早稲田君。
早稲田人数多いだろ?食堂や試験前の図書館大変だろ?
670受験番号774:2011/08/20(土) 22:54:59.78 ID:Wo8VuruY
図書館はキャンパス内に複数あるから困らないかな。
学生食堂はほとんど利用しなかったのであんまりよく分からんなぁ。
671受験番号774:2011/08/20(土) 23:22:43.61 ID:ilXT/lsW
やっぱしんこうの特盛カレーが一番だな!
672受験番号774:2011/08/20(土) 23:24:37.90 ID:/ZRqoJ+8
採用漏れってあるんかな・・・
673受験番号774:2011/08/20(土) 23:28:25.11 ID:JAQvw/L3
病気とかあったらなるんじゃない?
願書や経歴に嘘書いたり。
674受験番号774:2011/08/20(土) 23:32:43.59 ID:nv6pSUO5
採用漏れはさすがにないでしょ
国U、牢記、国税等の発表あったけど、もう千葉県に決めた?
675受験番号774:2011/08/21(日) 00:19:03.25 ID:q/yL/hJB
都庁、国U辞退で県庁いきますお、キモヲタだけどよろしくお願いします。
676受験番号774:2011/08/21(日) 10:30:54.10 ID:dof0yflX
やっぱキモオタ君は童貞なの?
677受験番号774:2011/08/21(日) 11:07:08.99 ID:q8MCqmgW
国税、国U、祭事辞退していくよ。
みんなよろしくな!
678受験番号774:2011/08/21(日) 22:01:23.43 ID:vw/L/DVk
中級事務申込み数既に500人超え
県職員採用公式サイトより
679受験番号774:2011/08/21(日) 22:20:41.02 ID:dof0yflX
初任給、東京都が20万で千葉県が19万くらいだっけ?
680受験番号774:2011/08/22(月) 01:02:54.43 ID:FZlyaaDQ
院卒もそのくらいの給料なんですかね?

てか、月末の面接ってやっぱスーツですよね??
681受験番号774:2011/08/22(月) 01:25:46.76 ID:sm7w3jdU
>>921
公務員はまだクールビズなんではないか?
682受験番号774:2011/08/22(月) 01:26:25.96 ID:sm7w3jdU
まちがえた↑>>680
683受験番号774:2011/08/22(月) 02:11:09.28 ID:iko3fF2k
寒いから無理してクールビズしなくていいよw
684受験番号774:2011/08/22(月) 11:12:26.90 ID:T0BQlzHo
中級申し込むか…
685受験番号774:2011/08/22(月) 11:30:21.09 ID:16KCkkq9
おまいら健康診断受けた?
686受験番号774:2011/08/22(月) 12:10:55.18 ID:KTyDT8hu
年金関係ひかれて手取りは16万くらいだな
687受験番号774:2011/08/22(月) 14:31:38.20 ID:G+oUkqlD
中級申込数まさかの1,000人超えも有り得る?
688受験番号774:2011/08/22(月) 14:31:39.23 ID:ybOXsILZ
上級落ちた奴は中級申し込んだの?
上級と中級の違いって何なんだろ
689受験番号774:2011/08/22(月) 16:23:46.21 ID:qBCyS0kl
給料と出世だろ
690受験番号774:2011/08/22(月) 19:03:40.75 ID:VmI/G8sJ
16万で生活できるのかよ。
691683:2011/08/22(月) 19:08:18.16 ID:FZlyaaDQ
質問答えてくれてありがと。
年金とかの税金って結構エグいな〜。

まー給料はもともとそんなに期待はしてないけど。
692受験番号774:2011/08/22(月) 19:09:21.98 ID:FZlyaaDQ
683じゃなくて680だったー
693受験番号774:2011/08/22(月) 20:29:32.23 ID:JbkUkpFf
>>688
短大・専門卒の馬鹿と一緒に仕事できるかどうか
694受験番号774:2011/08/22(月) 20:50:52.32 ID:3QCSKFJZ
千葉県中級申し込んできた。
最後の砦
695受験番号774:2011/08/22(月) 20:58:02.88 ID:T0BQlzHo
中級とか実家暮らしじゃなきゃやっていけない
696受験番号774:2011/08/22(月) 21:14:25.78 ID:JbkUkpFf
最近減ってきてるとは言え、公務員の手当てを舐めないほうが良い
697受験番号774:2011/08/22(月) 22:03:07.79 ID:FZlyaaDQ
誰やねん(笑)
698受験番号774:2011/08/22(月) 22:05:05.78 ID:JbkUkpFf
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 


699受験番号774:2011/08/23(火) 00:32:44.60 ID:mwrEEOiL
>>696
部外者が必死だな
糞餓鬼は死ね
700受験番号774:2011/08/23(火) 00:57:20.41 ID:tgFeYtw5
700get!
701受験番号774:2011/08/23(火) 15:11:08.28 ID:hGnS+Hy5
脂肪理由とかまた書くのか(-_-;)
702受験番号774:2011/08/23(火) 17:36:46.37 ID:awyO1dEw
何だかキチガイが一匹いるね。
試験に落ちちゃった負け組ちゃんかな?w

恥ずかしいですねwww ID:mwrEEOiL 
703受験番号774:2011/08/23(火) 17:51:47.35 ID:eWSSxZpE
おいおい落ちたやつは板をさるんだおっておいらさんが言ってたろ。
あと総計未満は消えてくれ
704受験番号774:2011/08/23(火) 17:55:49.93 ID:D5ZEYtWD
>>703
当方、国立なんですが宮廷ではありません。
国立はどのラインまでここにいてもよいのですか?
705受験番号774:2011/08/23(火) 17:59:40.47 ID:eWSSxZpE
関東なら筑波や千葉、関西なら神戸、広島といった国立大+αくらいが妥当かと
自分もそのレベルの国立です。
706受験番号774:2011/08/23(火) 18:02:45.09 ID:D5ZEYtWD
俺早稲田なんだけどさ
駅弁ってそうやって総計貶めるんだな。
最悪
707受験番号774:2011/08/23(火) 18:57:57.84 ID:GXFaaek5
俺も早稲田だけど法、政経以外は大したことないだろw少し言われたくらいで書き込むなよ。
早稲田ではスポ科と人科は早稲田として見られてないし、ピンキリだよ。やっぱり能力ってのはある程度は学歴に比例するかもしれないけど、ここは国Tじゃなくてただの都道府県庁だろ。
必要なものはたぶんみんな持ってるんだから上手くやっていくことだけ考えればいいと思う。
まぁ個人的には学歴の話はすきだけどね
708受験番号774:2011/08/23(火) 19:06:29.55 ID:D5ZEYtWD
マジレスしなくても皆わかってるよw
いや総計に関係ない人間が総計の名を語ってキチガイレスしてるのがどうなのよって話
しかも宮廷なら素直に尊敬するが駅弁だし
709受験番号774:2011/08/23(火) 20:07:47.50 ID:TVAxy2xO
自分自身がまさに今早慶の名を貶めているのを理解した方が良い
710受験番号774:2011/08/23(火) 20:11:55.66 ID:E3YVJfeH
大学受験から抜け出せないカスばかりだな。
東大以外どんぐりの背比べだよ。
711受験番号774:2011/08/23(火) 20:26:03.54 ID:GXFaaek5
東大の方ですか?
712受験番号774:2011/08/23(火) 22:32:55.19 ID:xogO43wH
学歴とかくだらね
在職証明と退職証明って新卒はいらないよな?
713受験番号774:2011/08/23(火) 22:47:06.98 ID:DIV9hP3O
君たちいい加減にしないか
これから社会人になろうという人間が学歴の話で盛りあがってる様は見苦しい
714受験番号774:2011/08/24(水) 03:04:03.05 ID:AtCH4+m6
健康診断って提出先間違える奴多そうだなw

>>712
仮に必要だった場合どこに持っていくんだ?w
715受験番号774:2011/08/24(水) 08:29:51.34 ID:e2kZAKoz
早稲田の商学部って下位学部だっけ?中位学部だっけ?
716受験番号774:2011/08/24(水) 10:03:37.93 ID:2XCOWX/z
>>715
どーでもいい
>>714
そだよなwさんきゅ!
717受験番号774:2011/08/24(水) 10:18:56.10 ID:Ic1mbvKP
学歴云々に固執してるヤツは結局、示すことのできる自分の最大の魅力が「学歴」なんだろう

ほんとに頭のいいやつは「学歴」でなく「自分の思考力」でその人を見る 学歴なぞ備考程度

まぁ2ちゃんの悪ノリだよな まさか本気で学歴で人種分かれるとか思ってないよなw
718受験番号774:2011/08/24(水) 10:45:36.91 ID:vNT9YdL/
学歴()なんてほとんど意味ないだろw
国Tはひどい学歴差別食らったが、その他の試験は合格者の中にはいろんな学歴や経歴の人がいる。
働きはじめてからもそれは同じだから組織の色んな人と上手くやれることが重要なのはみんなさすがにわかってるでしょ
>>717のいうようにただの悪ノリだと思うし、会話のきっかけにすぎないだろw


おまいら資料はだいたいそろった?
719受験番号774:2011/08/24(水) 10:59:16.24 ID:L5PWsqg3
自分の過去の怠惰を正当化すんな
低学歴は努力できない人、すぐ手を抜く人だから

あんなので頭いい悪いなんてきまんねーよ
真面目か不真面目かって話し
720受験番号774:2011/08/24(水) 11:13:31.38 ID:0pp+HOTx
オレこの前千葉はじめて行ったんだけど
意外に面白い街だな。
将来住んでもいいなって思えたわ。少しだけどな。
721受験番号774:2011/08/24(水) 12:40:22.11 ID:2XCOWX/z
学歴がよくても不真面目なやつはいるし学歴悪くても真面目なやつはいるけどね。まぁ学歴の話はなんの意味もないっていうこと。おれ、総計だけど学歴ひくいやつのほうがおもしろいやつ多い気がするw
>>718
あとは学歴関係と健康診断だな
722受験番号774:2011/08/24(水) 13:14:22.27 ID:WzP99geO
まーた例外厨か
723受験番号774:2011/08/24(水) 13:18:28.90 ID:BwxZX0g8
総計つっても推薦や付属校はカスだから一概には言えないな
724受験番号774:2011/08/24(水) 13:22:42.11 ID:vNT9YdL/
大隈奨学生の僕は大丈夫ですか?
725受験番号774:2011/08/24(水) 13:33:29.43 ID:WcsxR+aL
おいおい付属は頭いいぞ。法、経済はな。特に法
入ったことないからわからんか。

水洗トイレが糞なのは同意だが
726受験番号774:2011/08/24(水) 13:53:03.16 ID:fCALasOs
蛸銭か甘太郎でオフ会だな
727受験番号774:2011/08/24(水) 15:52:34.84 ID:xHbiGbyw
これって内定決まったあとって辞退出来るの?
一応キープしておきたいんだけど。
728受験番号774:2011/08/24(水) 16:22:31.59 ID:42X9/kn1
おまえみたいなカスがいるから受かりたい奴もうからないんだよ
729受験番号774:2011/08/24(水) 18:17:22.44 ID:BCmkM0Ce
和田さんは万年主事らしいよ
730受験番号774:2011/08/24(水) 21:41:22.43 ID:e58ViLv8
おれマーチなんだが
731受験番号774:2011/08/24(水) 22:13:07.43 ID:cJAoqLNW
県庁に行くみんなは転居を伴う異動 覚悟の上なのか?

住む場所工夫して、どうにか転居無しで仕事できないもんかね…

よそ者なもんで、千葉県のことよくわからんわ
732受験番号774:2011/08/24(水) 22:51:30.69 ID:yfELwOT2
俺は覚悟の上だよ

僻地に飛ばされる可能性あるし、交通が整備されてないところも多いから転居は必然的になるんじゃない?

それにありえないとは思うけど転居不可で採用されなかったら最悪だし。
733受験番号774:2011/08/24(水) 22:56:08.99 ID:oGOI8J3H
筆記は7割で200位以内だった
734受験番号774:2011/08/24(水) 22:56:42.00 ID:BwxZX0g8
むしろ転勤希望
結婚するつもりないし
735受験番号774:2011/08/24(水) 23:00:52.20 ID:eWQli+yQ
環境変わるのは嫌いじゃないから転勤はいいんだけど、引っ越しビンボーにだけはマジなりたくないな。
736受験番号774:2011/08/24(水) 23:57:46.67 ID:w3uMrbti
ていうかみんな今この時点で三井物産から内定もらえたら
三井に行くでしょ?
737受験番号774:2011/08/25(木) 00:06:13.87 ID:PAwvueMy
>>736
財前君〜それをいっちゃあお仕舞いだよw
738受験番号774:2011/08/25(木) 00:33:49.87 ID:yRB5hGyn
当然だろ
大手落ちたから県庁逝くんだよ
739受験番号774:2011/08/25(木) 01:07:49.27 ID:gFQW9+p+
県庁HPで公開されてる資料からも分かるように、いま(というより今後さらに)ウルトラ財政難だから、たとえ残業100時間しても収入は期待すんなよ〜(笑)
とりあえず若いやつはひたすら頑張れ〜
740受験番号774:2011/08/25(木) 01:36:55.31 ID:JzAxlqYl
三井物産行ったら、毎日接待らしい。
民間はそういうところゆるいよね。
741受験番号774:2011/08/25(木) 02:43:06.63 ID:hwBk2jkV
三菱地所は?
742受験番号774:2011/08/25(木) 02:51:54.17 ID:8g8QEmhl
三井物産のおっさん神奈川すれの方にも千葉スレの方にも来てるな
743受験番号774:2011/08/25(木) 10:06:20.40 ID:PaJ3E1WM
やっぱ三井物産給料高いんだろうね。
744受験番号774:2011/08/25(木) 10:24:30.73 ID:JzAxlqYl
三井物産はおそらく公務員の3倍は給料高い。
その分、飲む酒の量も3倍多いw
745受験番号774:2011/08/25(木) 10:31:52.54 ID:rUyIG/IR
身元申告書の希望する職務ってなんだ? 企画税務とか書いてあるけどいまいちよくわからんのだが。ってかこれは希望する部署ごとに書かなきゃいけないのか?
746受験番号774:2011/08/25(木) 10:54:37.63 ID:SeRk4ADr
俺も困ってるわ
けど面接時のやりたい仕事的には企画になるのかなぁ
747受験番号774:2011/08/25(木) 11:14:04.36 ID:JzAxlqYl
企画になれば、商社マンを横目で見ていいなーーーって思うかもよ
748受験番号774:2011/08/25(木) 14:14:44.82 ID:TuynbMfI
みなさん、志望理由は何文字くらい書きましたか?
749受験番号774:2011/08/25(木) 14:15:37.65 ID:TuynbMfI
みなさん、履歴書の志望理由は何文字くらい書きました?
10から20文字くらいでオッケー?
750受験番号774:2011/08/25(木) 14:20:40.93 ID:HwHX5Qzk
大体それくらいですね
751受験番号774:2011/08/26(金) 08:32:08.41 ID:svhOVhC4
俺は11文字にした
いまさら熱く語ることはないと判断
752受験番号774:2011/08/26(金) 10:20:03.21 ID:y4Z0K8wy
面接って結局月か火なのかな。ご一緒した方はこれからもよろしくということで
753受験番号774:2011/08/26(金) 12:56:08.70 ID:uGecW9QR
辞退しますた。
754受験番号774:2011/08/26(金) 18:01:22.93 ID:OLH3NVvu
>>752
俺の面接は水曜だよ。
受験番号が後ろの方なので水が最終じゃない?
755受験番号774:2011/08/26(金) 18:57:09.93 ID:yvQ7RlgD
バイトの証明書めんどくさくない?
756受験番号774:2011/08/26(金) 22:32:17.01 ID:OrDHKC+c
>>755
そんなんいらないっしょ?
757受験番号774:2011/08/26(金) 22:53:56.15 ID:cto5RwGz
30オーバー職歴なしで受けた人いる?
758受験番号774:2011/08/26(金) 23:41:16.56 ID:MaJ83dHL
面接って個別なのかな?
ある程度まとめて実施されるなら皆面接後仲良くなろーぜ!

759受験番号774:2011/08/27(土) 03:15:46.80 ID:7PvYGfZy
新卒の持ち物教えてくれ
よくわからん
760受験番号774:2011/08/27(土) 09:30:26.55 ID:c82qiVn3
履歴書身元申告書成績証明書卒業見込み証明書学歴関係証明書住民票記載事項証明書くらいだろ
761受験番号774:2011/08/27(土) 11:18:09.34 ID:wA82jxRY
身体検査票は郵送じゃなきゃダメなんかな?
面接時に渡したい
762受験番号774:2011/08/27(土) 11:45:37.30 ID:R4zWOBkg
面接後に締め切りなんだから当日持ってけばいいじゃんそれだけの話
もうちょっと頭使おうよ
763受験番号774:2011/08/27(土) 11:58:23.23 ID:U0fjhWXR
俺はもう郵送したよ。
本庁舎内は市役所みたいに話しかけやすい雰囲気じゃなかった
764受験番号774:2011/08/27(土) 12:43:31.98 ID:q/StWEPb
>>749
履歴書とかはそのまんま退職するまでずっと保管されてるから、あんまり熱く書きすぎると後々恥ずかしくなるぞw
765受験番号774:2011/08/27(土) 16:32:07.70 ID:7PvYGfZy
面接ってどれくらい時間かかるんだ?
766受験番号774:2011/08/27(土) 20:11:36.50 ID:ocarlQcn
月曜の人は受験番号早い人?
767受験番号774:2011/08/27(土) 21:09:35.12 ID:ueVcTXbe
クールビズ?
768受験番号774:2011/08/28(日) 01:38:47.65 ID:mVyt69Cn
そういや何も書いてないな
普通にスーツ着ていったほうがいいのか
769受験番号774:2011/08/28(日) 07:02:18.62 ID:U33/s66y
八月中は公務員はまだクールビズで仕事してるでしょ。
あとは天候によって半袖、長袖をわける。それでも寒けれりゃスーツなんじゃない。
770受験番号774:2011/08/28(日) 11:08:30.76 ID:oUDl47og
資格の証明のコピーって運転免許持ってる場合、免許証コピーすればいいんかな?
771受験番号774:2011/08/28(日) 17:40:29.50 ID:68fy/BGa
ここで聞かなくても普通わかるだろ。
それに話した方が確実だし、低学歴多いのか?
772受験番号774:2011/08/28(日) 17:50:15.27 ID:Bwbuamld
なんというか、箸の上げ下げまで指導されなきゃいけない感じだなw
同僚になるんだろうけど、ちょっと不安…。

まぁ仕事始まる前で知り合いいなくて、不安からつい書き込んじゃうんDA☆ってことで好意的に解釈しておこう
もっと話のネタがあればいいのかもしれんけどな
773受験番号774:2011/08/28(日) 21:41:51.93 ID:SH6+MHsg
みんな一人暮らし?実家?
774受験番号774:2011/08/28(日) 23:53:32.77 ID:+4oL4R0b
>>772
概ね同意。
学歴がどうとかちょっと考えれば分かるもしくは電話すれば分かることなどばかり。
精神年齢が低いというか幼い感じがする。
千葉県庁って全国の地方自治体の中ではレベルが高いほうに入ると思ってたんだけどな。
775受験番号774:2011/08/29(月) 00:28:59.22 ID:86IEPrh6
まぁ渡された紙だけで職歴なければ聞かなくてもわかるけどね…

面接は今日からなの?
俺は31だから受験番号順だったら討論一緒の人に会えるとすごく嬉しいんだが。
討論では既卒っぽい人にすごくひっぱってもらったし仲良くなりたいなぁ
776受験番号774:2011/08/29(月) 01:00:39.69 ID:Gee19N4m
772はどこら辺を見てそう思ったの??
kwsk!!
777受験番号774:2011/08/29(月) 01:22:45.33 ID:s8yfaztb
書類なんも用意してねーよ
778受験番号774:2011/08/29(月) 02:22:17.07 ID:RZyX9HGr
>>773
実家だけど、通えないぐらい遠くだったら引っ越すし、そうでなくても早いうちに出たい。金銭面が一番問題だがな。

>>775
面接の日程は受験番号順のようだな。今まで二回の面接とも同じ感じだし。
779受験番号774:2011/08/29(月) 15:36:32.93 ID:zcQ2RRS9
転居、「可」と「どちらでもよい」ってなにが違うんだろう?
780受験番号774:2011/08/29(月) 20:26:05.15 ID:mT0vH9C8
練習。
781受験番号774:2011/08/30(火) 06:28:10.57 ID:KHPs4cwe
日本復活の弊害を根絶せよ〜第一回:地方公務員の実態(私物化された税金、公僕精神は何処へ)

≪千葉県庁では過去40年にも渡って裏金作り私的流用が行われてきた≫
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/300649/ )

★千葉県庁職員は平成19年度までの5年間で約30億円も裏金作って私的流用。家電、プレステ、ソープetc
★県庁組織の約96%が不正経理(ほぼ全てが不正に関与)
★現役県庁職員2000人以上が処分されたが、重い処分(懲戒免職、停職etc)は僅か5人のみで、
 他は戒告や文書訓告などの軽い処分(◆なんと減給処分はされていない、注意だけ!)
★退職者も含めると処分人数はおよそ5千人にも上る
★1997年に内部告発があったものの、千葉県は抜本的対策を怠って来た
 (c.f. http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei03.htm)
★千葉県警でもこの様な裏金流用が発覚した

≪いわゆる官官接待の横行≫
★千葉県は日本一官官接待(公務員同士の飲み食い)が盛んな自治体である
★こうした事が不正・不公正な政策・人事に反映されて組織が歪んでしまっている
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei04.htm


明治期に極東の一小国だった日本が列強に伍する国と成りえた日本人の精神、
昭和時代に焼け野原から経済大国に日本国が成長しえたその精神は
自由を捉え違えた左巻たちにより破壊され始め、バブル経済により完全に崩壊した。
未曾有危機にある我が国においてこの、私を排し公に尽くす精神の復興を目指すべきである。

日本復興のために〜東亜政治研究会
782受験番号774:2011/08/30(火) 06:41:26.86 ID:opwyGmbH
行政職員として政治の実権ってどのくらい行使出来るんだろう?
783受験番号774:2011/08/30(火) 10:20:37.52 ID:5y8UY+ow
採用面接に行った人、どうでした?
784受験番号774:2011/08/30(火) 16:22:03.81 ID:UZikjiHJ
減圧面接だったよ
785受験番号774:2011/08/30(火) 16:25:09.70 ID:r96RSOhq
データとして入力する履歴書っぽいのを記入しながら面接を待つ。
面接は行政なら3グループ位に分かれて1人ずつ呼ばれる。
面接自体は提出した書類と照らし合わせながら意向確認、それと住居等の確認。
だいたい20分前後。内定は9月以降に送られてくる。
786受験番号774:2011/08/30(火) 16:29:17.92 ID:EGljw3Bx
キモオタばっかりだったな。俺ももちろんその中の一人。
787受験番号774:2011/08/30(火) 16:39:50.82 ID:emYmUldS
これって内定全員でるの?
指示に従って書類変えたら内定でるみたいなかんじだったけど。
内定でない人への連絡とかいう話もないし
788受験番号774:2011/08/30(火) 17:01:10.03 ID:r96RSOhq
転勤不可とか書いてたりすると内定は出せないとか職員が説明してた気がする。
また、面接官に対しても第一志望と伝えなければいけなかったような。
まだ何処かで迷ってるなら適当に誤魔化しつつ第一志望と言えばいいと思う。
知り合いはそんな感じで、昨年、他のところへ行った。
但し、何かの結果待ちならやむをえないが、人として余りお勧めはできない。
789受験番号774:2011/08/30(火) 17:09:41.05 ID:6pBdP0yO
つまり国U内々定全部辞退しましたとかいえばおk?
790受験番号774:2011/08/30(火) 17:11:50.53 ID:emYmUldS
>>788
確かにね。
もしかしたら補欠で連絡まってる人もいるかもしれないし
791受験番号774:2011/08/30(火) 17:18:25.50 ID:emYmUldS
転居不可だと内定しないって話だったけど、面接官は希望があるなら自宅から通える範囲で便宜しますよ、絶対じゃないけど、みたいなかんじだったよ。

もしかしてこれが、どちらでもない、の選択肢だったんかな。
792受験番号774:2011/08/30(火) 17:23:15.22 ID:r96RSOhq
例年の歩留まり率を見ながら合格者を採用予定数より多く出しているはずだから
さずがに補欠とか繰上げはないと思う。
多少、予定より少なくても翌年に多く合格させればすむ話だし。
人事の人も今回の面接でだいたい何人が来てくれるのか判断し配属も考えるのだから
辞退するならなるべく早くしてあげた方がいいって事だね。
他をキープしてる人なら全部辞退しましたといえばいいけど
後で千葉県を辞退するときに嘘つきの謗りは免れないし。
793受験番号774:2011/08/30(火) 22:09:32.69 ID:QLG7XIka
内定出たらみんな採用って言ってたぞ 採用漏れはないですねーって言ってた
794受験番号774:2011/08/30(火) 23:29:34.17 ID:rp7A+vJz
>>784
だれうま
795受験番号774:2011/08/30(火) 23:39:59.76 ID:RdbaITyG
中級申込者数はいつ出るのか?
796受験番号774:2011/08/31(水) 06:29:58.32 ID:d767LvMP
中級事務はすごい高倍率なんだろうね・・・
797受験番号774:2011/08/31(水) 09:29:11.58 ID:2DTeYxCJ
採用面接って志望動機とかやりたい仕事聞かれるの?
798受験番号774:2011/08/31(水) 09:30:56.59 ID:Eq8/GeS0
希望機関とかよくわかんないんだが
もう時間がないやばい
799受験番号774:2011/08/31(水) 09:41:43.81 ID:KwILNptS
俺ももしかしたらそっちの立場だったかもしれない
ただ最終合格すると不合格者を見て快感を覚える
800受験番号774:2011/08/31(水) 11:52:05.17 ID:cidPn5+A
>>797
軽く聞かれるだろうけど2次面接ほどは突っ込まれないんじゃないか?
まぁおれもこれから受けるんだけど。
801受験番号774:2011/08/31(水) 21:37:21.87 ID:ft4eE/sc
>>792
補充はないと思う
あくまで噂だが、去年の試験で行政職は最終的に募集定員以下になったそうだし
802受験番号774:2011/08/31(水) 21:51:22.50 ID:HvT1NL7O
>>801
だから今年たくさん採ったのか なんか筆記200人通ってるから面接で虐殺起きるとか言ってるやついたけどただのアホだったんだなw
803受験番号774:2011/09/01(木) 01:18:21.01 ID:pUM2etQq
不合格だったが面接ではどこ見とるんじゃとは思ったね
というより、悪印象を与えない振舞い方があれば教えて下さい
804受験番号774:2011/09/01(木) 06:34:55.16 ID:QpXByLYO
作文、面接、討論の総合評価方式だから、そもそも面接が悪かったとは言い切れないのでは?
805受験番号774:2011/09/01(木) 14:19:10.71 ID:BqLRT6hz
2人に1人は受かってた試験、逆に2人に1人は落ちてたわけだけど
だからこそ、受かった人は面接でマイナスが少なく、逆に落ちた人はマイナス点が多かったということ。
知らず知らずのうちに地雷を踏んでいたとか、熱意が他の人に比べ足りなかったとか。
もしくは、集団討論でやらかしたとかね。
せっかく次の論点に移ろうとしてたのにくだらない話を蒸し返すのもいたし
充分な勉強期間はあったはずなのに明らかに知識不足なのもいたから。
806受験番号774:2011/09/01(木) 14:39:50.24 ID:XR3imHiy
29日に意向確認したけど集団討論が一緒だった人はほとんど受かってた。
面接ボロカスのに受かってたのでびっくり。
集団討論がけっこう配点高いと思った。
それと高学歴がすごく多かったけど、大学新卒が明らかに一人もいなくてワロタ
807受験番号774:2011/09/01(木) 14:56:03.91 ID:BqLRT6hz
集団討論でいえば、自分のグループでは脱原発に反対は全員受かってて
賛成のほうは余り受かっていなかったね。だいたいで覚えている限りでは。
賛成でも反対でもどっちでもいいけど、賛成派は原発を止めた時に代替エネルギーをどうするか
それについては、とりあえずやってみれば何とかなるでしょみたいな超楽観主義
現実的可能性を全然考慮していないのばかりだったから、当然の結果な気もした。
高学歴なんてどうやって分かったの?
808受験番号774:2011/09/01(木) 15:00:44.26 ID:XR3imHiy
>>807
履歴書かな
てか自分の席付近にけっこう固まってたし仲良かったので。
みんなは新卒?既卒の割合かなり高めじゃない?
809受験番号774:2011/09/01(木) 16:08:27.88 ID:8dq6umHR
新卒だよ 確かに俺も既卒多すぎだと思う 既卒のやつは高学歴多くて新卒だとマーチ多いイメージ やっぱ既卒だと頭きれないとなかなか最終合格できないのかもね
810受験番号774:2011/09/01(木) 16:16:14.65 ID:fzGb1Ik3
俺も既卒だけどほんとに新卒いないよね。
二次の段階から既卒多いなぁと思ってた。
やっぱり筆記突破が結構むずいのかな。
811受験番号774:2011/09/01(木) 16:16:29.38 ID:TXjD0CCZ
ブサイクばっかだった
コミュ障っぽいのもいたし。なんなんだ
812受験番号774:2011/09/01(木) 16:26:40.49 ID:NodQ+c4J
俺もきそつ
813受験番号774:2011/09/01(木) 16:31:45.81 ID:Q8w7aQb9
何人かと話したけど、俺含め俺の回りにいたやつは全員既卒だった。
814受験番号774:2011/09/01(木) 17:02:50.27 ID:BqLRT6hz
既卒なら10月勤務希望した?
原則10月からなら喜んで応じたけど、空きがあって希望すればみたいな話だったし
もしも、強く希望するを選んで、果てしなく遠い場所を打診されたら断りづらいから
無難に可能にしておいた。さて、どうなるやら。
815受験番号774:2011/09/01(木) 17:45:20.88 ID:8dq6umHR
2次の段階で既卒だらけだったから筆記で新卒が落ちて既卒が通りまくってたんだな やっぱ既卒のほうが危機感あるから頑張れんのかな 新卒補正があるとすれば
816受験番号774:2011/09/01(木) 17:47:39.13 ID:8dq6umHR
なんか途中できれてた
新卒補正あるとすれば新卒にとってはかなり楽な面接だったのかも
817受験番号774:2011/09/01(木) 18:23:12.30 ID:9mX8jdgd
既卒に高学歴が多いんならそいつらが筆記の上のほうにきてボーダー上がってるんじゃね例年より
818受験番号774:2011/09/01(木) 19:03:56.13 ID:XR3imHiy
やっぱり既卒多いよなぁ 私立は早慶、国立は宮廷レベルで既卒がいたわ…
やっぱり就職の厳しさから公務員試験が難化してるんのかもね
819受験番号774:2011/09/01(木) 19:11:02.77 ID:9mX8jdgd
既卒は転職者でしょ?
就職の厳しさともまた違うと思うけど
820受験番号774:2011/09/01(木) 19:13:02.79 ID:Cv8fGWWP
>>218
そうかもね。てかさ、民間企業も役人とか中高年の年収を400万くらいにして
その分人員増やして、1人当たりの業務量を減らせばいいのにね。
まあ、それは公務員にもいえることだけど。
821受験番号774:2011/09/01(木) 20:08:30.32 ID:42/tjxI4
ワークシェアリング?


リーマンショックや中国に仕事取られるのがいけないんだよ。
822受験番号774:2011/09/01(木) 20:27:41.76 ID:CUFqShcF
俺も既卒。
てか一般行政の男女比率ってどのくらいなんだろうね。
823受験番号774:2011/09/01(木) 22:47:13.59 ID:8z5xLlDp
転職予定ですよ
824受験番号774:2011/09/02(金) 01:29:06.33 ID:k3cHkzph
前職の職種もバラバラなのかな。
825受験番号774:2011/09/02(金) 01:44:27.98 ID:A13SJcdN
県職員はマターリ定時退社ではないよ
親が県職員だけど、俺の記憶が確かな小学生の頃から17時台に帰ってきたことなんてほぼないし
大体19:30退社くらい
残業はつけないのが普通でみんなサビ残らしい。まあ県の財政厳しいしね
南房総への転勤も普通にあるから転勤は結構ハード
地上=マターリ()なんてイメージのみで入るとすぐやめちゃうかも
826受験番号774:2011/09/02(金) 09:51:36.66 ID:B7vnXAiB
大学受験生です
良い大学に行けそうがないんだけど(MARCHも無理そう)
大学入ってから公務員試験の勉強きちんと頑張ることができたら
千葉県庁入れるでしょうか
827受験番号774:2011/09/02(金) 09:55:55.84 ID:uDyAzdqU
この時期からマーチ諦めちゃう人には厳しいかもなぁ、努力的な意味で
828受験番号774:2011/09/02(金) 10:34:51.02 ID:B7vnXAiB
出来るだけの努力はします
千葉に行きたいけどたぶん無理 今までサボってきたので
大学名は合格に関係ないのでしょうか
829受験番号774:2011/09/02(金) 10:47:46.13 ID:E9jF9SUs
大学名が採用に影響することはない
だけど実際に採用者は高学歴が多いという事実がある
それは頭の違いだったり努力できるできないの違いだったりいろいろある

大学受験の勉強は公務員試験に関係あるからちゃんとやったほうがいい、あとで負担が減る
830受験番号774:2011/09/02(金) 10:57:28.37 ID:B7vnXAiB
ここで頑張れない奴が公務員試験に受かるわけないですよね
今は目の前の受験に精一杯力を注いで、
どこの大学に行くことになっても千葉県庁に受かりたいと思います
答えてくれた方々ありがとうございました
831受験番号774:2011/09/02(金) 11:02:36.44 ID:XG5qYDNo
大学名が採用に影響を与えないかと言うと厳密に無いとは言えない気がする。
面接カードには最終学歴を記入するから、面接官は必ず目にするわけで
その大学名である程度の先入観、頭が良さそうとかは生まれると思う。
これは、面接官が人間である以上、避けようがないし、回避するには最終学歴すら書かせないしかない。
もちろん、面接していくうちに印象とは変わる事はあるけど、最初の先入観の影響はそれなりにあるとは思う。
832受験番号774:2011/09/02(金) 11:21:30.88 ID:dwW/TaKQ
印象はちがうわな
でもこの手の話すると「俺低学歴だけど受かったよ」ってアホレスが必ず出てくるけどさ
お前以外の低学歴はだいたい落ちてるんだよって話なんだけど
ま、学歴高いにこしたことはない。学歴低くて良いことは何もない。
833受験番号774:2011/09/02(金) 11:50:06.32 ID:XG5qYDNo
確かに、学歴は高いに越したことはないわけで
世間一般ではマーチからが高学歴とされ
民間企業ではマーチ未満だとESで切られる事が多いのも事実で
面接さえして貰えないと勝負の土俵にさえ立てないのだから
最低限、マーチレベルの大学に行くべき。今からでもやる気次第でどうにかなる。
就職を考える時に千葉県庁にこだわる必要はないし、考えも変わる事はあるのだし。
834受験番号774:2011/09/02(金) 12:39:45.12 ID:XycwD6w8
世間的には高学歴って東京一工、宮廷、早慶じゃないかな?
学部によってはもちろん微妙なのがあるけど、千葉県庁の合格者だとこの層(東大、京大はいない)はけっこういる気がする。
こういった人逹ってたぶん今から大学受験の勉強してもマーチくらいなら合格しちゃうと思う。
上でも言われてるように学歴は高いにこしたことはないと思う
千葉県庁に入ったらこういった人逹と一緒に働くし、試験では戦わないといけないから今頑張ってマーチレベルは最低入っとかないと勉強習慣とか基礎的な学力の面で無理かも
あとはもしかしたら公務員じゃなくて民間受けることになったら学歴は公務員試験よりもさらに重要になってくる
俺は高校の時の進路指導の先生に大学で人生決まるぞと言われてたのを今になってつくづく感じてるし、浪人しとけばと後悔してる
まぁいずれにしろ今は一生懸命勉強してレベルの高いところを狙って下さい
835受験番号774:2011/09/02(金) 12:46:49.83 ID:k3cHkzph
なんか学歴厨多いな。
長文で読む気しねーし
836受験番号774:2011/09/02(金) 12:49:22.10 ID:+btE7vVT
2chにしては珍しく長文良レスが2つもあるw

高校生の段階から進路決めるのはもったいない。視野をもっと広くもったほうがいいよ。
急に民間企業でやりたい仕事見つけたとしても低学歴じゃお呼びでない。最低限、マーチラインは死守しなければいけない。
それに上にも書いてるけど、大学受験の勉強は公務員試験の教養にいきてくるからやって損なことは全くないよ。
事実、学歴の低い人ほど教養で苦労してた。数的も出来なければ英語もできないと言った具合にね。
どこで点とるんだよってならないためにも、将来の進路変更を視野に入れても、学歴にはこだわった方がいい。
学歴関係ないっていえるのは、低学歴だけど一生懸命努力して合格した人たちだろうけど、実際そういう人はほとんどいない。
大学受験で努力して、さらに公務員試験でも努力した人のほうが圧倒的に多い。
837受験番号774:2011/09/02(金) 12:51:32.91 ID:E9jF9SUs
>>835
頭悪いと大変だね
838受験番号774:2011/09/02(金) 12:58:04.52 ID:k3cHkzph
>>837
(^p^)ぱしへろんだす
839受験番号774:2011/09/02(金) 14:22:19.07 ID:e7ejkIgf
まぁ将来の負担減らすためにもいま勉強しといたほうがいいわな たとえそれで総計千葉とかに入れなくても後々役に立つぞ 気持ちの面とかな
840受験番号774:2011/09/02(金) 14:54:52.50 ID:1IrVjSGD
ここで語られてる学歴だと試験といっても専門試験の勉強する程度で合格しそうだね。
法学部経済学部だと、それすらいらないかもしれない。

というレベルなんだよね。
とすると、新卒が少ないというのが何か変な気もするが、文学部とか法経以外が多いんかな
841受験番号774:2011/09/02(金) 15:00:19.16 ID:vhRm81EP
>>840
そんなもんだろうね
俺は教育だけど教養は3週間くらいで残りは専門だったから。
842受験番号774:2011/09/02(金) 15:04:19.06 ID:+btE7vVT
というか公務員試験自体が本来専門やるだけでいいようなものなんだよ
大学生として備えておくべき教養がない馬鹿どもが大学生になって今さら教養の勉強してるだけであって
843受験番号774:2011/09/02(金) 15:08:08.92 ID:uDyAzdqU
授業でやってたら専門もやらなくていいんじゃないかな
844受験番号774:2011/09/02(金) 15:11:10.39 ID:+btE7vVT
それはない
教養と専門は違う
845受験番号774:2011/09/02(金) 15:19:53.48 ID:1IrVjSGD
大学生の教養というか、大学入試のレベルなんでは?
とすると有名大に入れた人ならできて当然なきもするけど。

推薦とか、変に科目絞って勉強してない限り
846受験番号774:2011/09/02(金) 15:22:40.35 ID:+btE7vVT
>>845
そのことを遠回しに言っただけだよ
要はマトモに大学受験やってれば教養なんて思い出す程度でいいということ
847受験番号774:2011/09/02(金) 15:37:41.28 ID:AGMI90VB
俺みたいに震災で民間の選考遅れたからその間に公務員試験の勉強始めた人っているかな
結局民間は金融しか内定取れなかったからマジであのとき勉強始めて良かったと思ってる
848受験番号774:2011/09/02(金) 15:47:58.19 ID:1IrVjSGD
だとすると、なぜに有名大ばかりなのに新卒は一次通らないという話になってるんだろかね
849受験番号774:2011/09/02(金) 16:06:23.38 ID:vhRm81EP
よくわからんよな、二次試験も合格者も既卒者めちゃくちゃ多かったし。
新卒で生き残ってるのは本当に高学歴しかいないんじゃない?
850受験番号774:2011/09/02(金) 16:51:52.43 ID:P4veVfno
金融って?メガバンク?
851受験番号774:2011/09/02(金) 17:14:20.60 ID:xwfQ+jJq
技術職だと専門も中間期末の復習とかでどうにかなるから、教養は数的、専門は中間期末の復習で計一ヶ月で間に合う。
852受験番号774:2011/09/02(金) 17:45:53.94 ID:ILVdlhr9
IDかわってるけど847です
>>848
俺はどことはいわんが有名大だよ
1,2年のとき銀杏並木のキャンパスの大学です

>>850
損保
マリーンではない
853受験番号774:2011/09/02(金) 17:59:16.80 ID:UYzQuyMt
大丈夫だよ!入っても頭使う仕事なんてないから!!!
854受験番号774:2011/09/02(金) 18:19:23.18 ID:s6RM1jYy
開示しにいったら筆記1位だった
泣きたいw
855受験番号774:2011/09/02(金) 18:32:05.05 ID:P4veVfno
852
陸の王者ですか?
856受験番号774:2011/09/02(金) 21:51:20.29 ID:4FSXoMgv
中級事務の申込状況って試験終了まで出ないのか?
途中経過で500人超と出ててびっくりした記憶がある
857受験番号774:2011/09/02(金) 23:35:25.84 ID:ars5n68M
正直土民の多さに眩暈がしたわ……
858受験番号774:2011/09/03(土) 00:44:40.41 ID:Ur5ZRCSM
週明けには上級の内定通知発送かな。早く届くといいなぁ
859受験番号774:2011/09/03(土) 07:50:10.68 ID:91OwhotK
専門科目ってテキストや過去問集が普通あるよね
ただ、技術系や司書の専門問題集は一般には流通してないに等しい
どうやって傾向と対策を練ってるんだろう?
860受験番号774:2011/09/03(土) 16:30:56.29 ID:atmgiU55
中級申込者数はまだか?
正直こんなド田舎県は受けたくないがな……
861受験番号774:2011/09/03(土) 17:23:55.83 ID:BzDyz+cv
じゃあ受けなければいいじゃん
862受験番号774:2011/09/03(土) 18:37:52.96 ID:Hu5qklNF
>>859
工学の基礎は無勉で満点可能、各職種の専門は特別区とか都庁の過去問に沿ってやれば8割りは楽勝。
863受験番号774:2011/09/04(日) 00:22:43.56 ID:AbxepnHr
司書は島根も申し込んでおくべきだった
千葉県の倍率じゃムリゲー
ガッテム…
864受験番号774:2011/09/04(日) 00:49:13.91 ID:AeOsNE9j
専門科目ってテキストや過去問集が普通あるよね
ただ、技術系や司書の専門問題集は一般には流通してないに等しい
どうやって傾向と対策を練ってるんだろう?
865受験番号774:2011/09/04(日) 02:22:48.03 ID:LhcDryli
>>864
工学の基礎は無勉で満点可能、各職種の専門は特別区とか都庁の過去問に沿ってやれば8割りは楽勝。
866受験番号774:2011/09/04(日) 14:09:44.77 ID:1tmUm5JW
もうそろそろ内定通知が出ます。
そして、11月1日採用者は来月の上旬に採用打診があります。
配属予定地域の発表は10月の第2週末か3週前半にある。
転居する人はわずか2週間の間に部屋探しをしなければならない。
本庁配属者は外房線の鎌取駅周辺に住むといいよ。本千葉まで10分程度。
家賃も安いし、買い物も便利。ただ、県職員が多く住むので、休日にも出会っ
てしまうこともよくある。
867受験番号774:2011/09/04(日) 14:14:23.04 ID:ZufAUA0I
千葉県て公務員宿舎ないの?
868受験番号774:2011/09/04(日) 14:36:20.36 ID:K5D7Kkro
>>867
廃止の方向だけど寮があるとは言ってた
転居が必要な場合は一応そこを管理してるとこに電話してみてくださいって
869受験番号774:2011/09/04(日) 16:05:52.03 ID:1tmUm5JW
>>867、868
空きはほとんど無い。給料が特に安い若年層優先。
870受験番号774:2011/09/04(日) 18:08:27.75 ID:R0oIiI7M
11月1日ではなくて、10月1日なんじゃなかったっけ?
871受験番号774:2011/09/04(日) 18:15:34.32 ID:vQaOnIJD
明日から内定通知でも郵送するのかな?
とりあえず安心したいわ。
872受験番号774:2011/09/04(日) 20:13:08.68 ID:ZufAUA0I
>>868
>>869
ありがとう。あまり期待はできなそうだね
873受験番号774:2011/09/04(日) 20:13:31.18 ID:x3xSuPhV
一次の時、携帯机の上に置いたじゃん?
携帯持ってない人どうするんだろうね?
874受験番号774:2011/09/04(日) 20:15:41.66 ID:ZufAUA0I
>>870
空きが出次第みたいな話で、早い人は10月1日からですみたいな話じゃなかったっけ。
年度内採用はあるが、具体的な日付は人それぞれみたいな感じに聞こえたけど。
875受験番号774:2011/09/04(日) 20:17:30.11 ID:ZufAUA0I
>>873
もってないなら当然出さなくていいでしょ。
でもそれで試験中にバックの中で鳴ったりしたら失格にされても文句はいえないということなんでは。
876受験番号774:2011/09/04(日) 20:42:01.70 ID:1mRz9b3C
>>874
早い人は10月からと言ってたから、それ以外でも随時あるのか聞いたら
全く無いわけではないけど、基本は10月か4月と言ってたね。
877受験番号774:2011/09/04(日) 21:15:15.24 ID:US0YR60b
そもそも県庁って10月は異動あるの?
878受験番号774:2011/09/04(日) 23:49:55.47 ID:1tmUm5JW
>>877
原則ない。
欠員補充のみの異動。
879受験番号774:2011/09/05(月) 00:33:19.07 ID:f50aoL1D
10月から突然やって来た転校生みたいになるわけだな。
確実に浮くわw
880受験番号774:2011/09/05(月) 01:12:20.30 ID:R4Eskewn
ドキュン県民やドキュンによる苦情電話が来たら嫌だね。
881受験番号774:2011/09/05(月) 20:27:39.21 ID:jko6Dx2D
今年の中級は警察事務だけでなく一般事務も採用するんだな。
中級の一般事務の募集なんて10数年振りか。
そしてやはり一般事務の方が申込者が多いなw
882受験番号774:2011/09/05(月) 20:49:13.27 ID:vPGtnTTz
中級一般行政の申込1250人て……
そして予想通り司書の倍率が最も高い
883受験番号774:2011/09/05(月) 21:04:05.39 ID:fPZww/A0
30以上で職歴無い人いる?
884受験番号774:2011/09/05(月) 22:39:06.77 ID:nTDEuTPB
埼玉大からここに受かるのは無理かな?努力次第?
あと皆さん予備校のようなものには行ったのだろうか
独学でも着実にやっていけばどうにかなりますか
885受験番号774:2011/09/05(月) 22:45:51.65 ID:qe4iIJIf
>>884
行政だよね?
他の関東圏の県庁と比べると採用が少ないからまずは筆記落ちしないことが目標かと。
886受験番号774:2011/09/05(月) 22:50:01.51 ID:nTDEuTPB
はいそうです、筆記の勉強頑張ります
ここに決まった人たちの多くは予備校などを利用していましたか?
887受験番号774:2011/09/05(月) 23:41:20.12 ID:FNCOsv3V
>>886
おまえさんの人生がかかってるお勉強の仕方を2ちゃんねるで聞くなよ
なに考えてんだ最近の学生は
せいぜい得られた2,3人の意見に流されるつもりか?
せめて違うツールで聞け
ほら、なんだっけ、最近結構話題になるだろ・・・バカッターだっけ
よくバカが犯罪告白して問題になってるアレだよ
888受験番号774:2011/09/05(月) 23:46:42.74 ID:nTDEuTPB
まあそうですね、流される気はありませんが参考にしたかったのです
889受験番号774:2011/09/06(火) 00:43:25.97 ID:WBns8U6t
埼玉大なら無難に埼玉県庁や埼玉の市役所を受験する方が採用可能性が高いと思う。
それとも、年齢的制限や住居が千葉とかで千葉県庁なのかな。
ただ、埼玉大ってことは一般的に言えば学力が高くないと思うので
独学よりは予備校に通って効率的に勉強したほうが筆記に通る可能性も高いと思う。
890受験番号774:2011/09/06(火) 02:36:53.43 ID:U3POiapH
たいした大学出てない、勉強離れて五年、特に公務員試験勉強したわけでもなし、捨て科目多数、な自分でも合格したんだから行けるよ。

体感としては教養、専門半分もできてない。
B日程もそんなかんじだが合格したし。
891受験番号774:2011/09/06(火) 02:42:02.38 ID:/rtZRLe9
でも結構いい大学出てても意外と落ちるやつ多いみたいなんだよな。
簡単に受かる人がいる一方で簡単に落ちるってのもあると思う。
892受験番号774:2011/09/06(火) 03:43:21.93 ID:R62CKhaC
筆記はちゃんとやっといた方がいいよ。
レベル最終終合格後の採用面接で何人かの人と仲良くなったけどみんなそれなりの大学でてる。
採用が他の関東圏の県庁に比べると少ないし、宮廷、早慶レベルで職歴有りも無しもいたし新卒もいた。
あとは新卒の人よりも既卒の人が多かったかな。
893受験番号774:2011/09/06(火) 18:04:10.52 ID:E+ccSRER
マーチ未満とはしゃべりたくないし、目もあわせたくない。
894受験番号774:2011/09/06(火) 18:16:23.22 ID:LjDdqjmk
>>893
素晴らしい!その志をストイックに突き通し、電話の一つも掛けられないまるで仕事の出来ない人間になって、地方の出先でくすぶっててください!
応援しています(^O^)
895受験番号774:2011/09/06(火) 18:34:13.73 ID:E+ccSRER
プライベートでの話だよ。バーカ!
896受験番号774:2011/09/06(火) 18:52:30.63 ID:bdlbk6DC
( ^ω^)ダメだこいつ
897受験番号774:2011/09/06(火) 19:17:16.34 ID:LjDdqjmk
スミマセン(>_<)
>>895 さんみたいな高学歴な方には不必要なことでしたね
高学歴な>>895 さんから、もっと高学歴な会話を引き出せるように頑張って勉強したいと思います!
898受験番号774:2011/09/06(火) 21:34:58.59 ID:U3POiapH
なんだか学歴にえらくコンプレックスもってるやつがいるんだな。

東大京大クラスの人間のほうが学歴なんて言うの恥ずかしがるし、そんなの関係ないやみたいな発言するんもんだぞ


899受験番号774:2011/09/06(火) 22:18:09.62 ID:kZzA6Zkd
いやマーチ未満って時点でそこまで学歴が高い気がしないなぁ。
マーチってどの大学差すの?くらいの発言が欲しいな
900受験番号774:2011/09/06(火) 22:49:02.50 ID:/rtZRLe9
既卒高学歴が多い千葉県庁ならさぞかし職歴もすごいんだろうな。
901受験番号774:2011/09/06(火) 23:10:30.09 ID:F1CqhqPk
なんたって、天下の安房高校出身の方々だから。

頭が高い、ひかえおろ〜。
902受験番号774:2011/09/07(水) 00:11:18.05 ID:krlX7fNa
司書並の倍率を通過して合格自慢するならまだしも、せいぜい10倍そこそこでしょ?
その司書正規職見てみ、倍率100倍以上だから
903受験番号774:2011/09/07(水) 04:15:03.71 ID:UJYtwpmj
>>900
ていうか千葉県庁なら千葉筑波慶応早稲田レベルでも上位学歴だろ。
東大や一橋なんてめったにいない。マーチが平均だよ。
904受験番号774:2011/09/07(水) 08:37:20.45 ID:XOct3yI1
千葉県庁では、学歴なんて関係ない。
然るべき人間関係のほうが大事。
高卒の課長、一流大卒だが副主幹で定年なんてこともよくある。

しかし、こんな組織で出世してもいいことないよ。手取り大して変わらんし。
仕事できない、期待されない職員になったほうが肉体的・精神的にラク。
そうした職員のコースである出先副主幹定年コースは究極の勝ち組である。
彼らは、上や同僚に叱られてもスルー、終いには無視され、存在感なし。
そして、仕事にも意欲無し、そんな感じだ。
ただ、自分に与えられている最低限の仕事だけはちゃんとやって欲しいなあ。
905受験番号774:2011/09/07(水) 10:33:38.92 ID:teWN7pNv
内定通知書マダー?
906受験番号774:2011/09/07(水) 11:57:38.89 ID:xkHc2lp5
金曜日に届くと見た。根拠は一切なし
907受験番号774:2011/09/07(水) 12:41:35.93 ID:lk7cwIjr
初任給19万だぜ?
マイホーム建てられますか?
908受験番号774:2011/09/07(水) 13:38:04.46 ID:jvEHDJp0
建て売りならローン組んで楽勝でしょう
909受験番号774:2011/09/07(水) 13:44:24.09 ID:u8RZmJoM
みんな裁判所事務官と千葉県庁ならどっちいきたい?
910受験番号774:2011/09/07(水) 13:51:07.06 ID:wjw80meN
>>907
一生その給料なわけないだろw
911受験番号774:2011/09/07(水) 14:11:45.03 ID:zklcSo5/
>>909
地元が千葉なら県庁かな。
俺は親の介護とかも今後考えていかないといけないから、国家系は行かなかった。
912受験番号774:2011/09/07(水) 14:39:45.87 ID:lk7cwIjr
建て売りが安くて注文住宅が高いのか?
913受験番号774:2011/09/07(水) 15:45:32.99 ID:xkHc2lp5
69 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/07(水) 07:08:51.57 ID:uOv29CcN0
フォーブスに載る富豪 → 建築家が歩み寄ってくるか、紹介された有名建築家が建築事務所総出でプロジェクトとして参加。
                  場合によっては、大手ゼネコンが絡む大工事に。

------------ 20億円の壁 -----------------

本当の金持ち      → 三井ホーム、ミサワホーム、住友林業、積水ハウス これら4社の高級邸宅部門に注文する。
                 東急ホームズが選ばれることもある。

------------ 1億円の壁 ------------------

小中金持ち        → 建築家を自分で探して、建築家に依頼して地元工務店請負で建てる。

小中金持ち        → 坪単価がA級のデザイナーが付くハウスメーカーで建てる。
                  (各社、有名HMは上物5,000万円前後の客は、別対応となるのが通例)

------------ 5000万の壁 ------------------

見栄っ張り小金持ち   → 地元工務店にたのんで70坪の家を建てる

------------ 3500万の壁 ------------------

賢い一般市民       → 坪単価がA級メーカーの建売住宅を買う。
                   新商品を採用した建売の場合、本社の品質管理部門が関わってるから安心安全。
                   カタログ撮影用に利用されたり、先行技術が投入されているため、装備内容が充実してる割に安い。

------------ 土地付き2700万の壁 -----------

ただの一般市民      → ハウスメーカーまたは地元工務店で建てる。
914受験番号774:2011/09/07(水) 18:15:34.48 ID:DVWmyYMK
学歴ばなしに釣られてるのは県職員合格者ではないと信じたいな

この手のたぐいの人は匿名なら人種差別発言だろうと問題ないとでも思ってるんだろうか
そういう気の持ちようが、見つからなければ不正経理も許されるという考えにつながりかねないと思う今日この頃
915受験番号774:2011/09/07(水) 18:44:54.91 ID:teWN7pNv
内定したら軽く行政法とか勉強し直そうかな

それとも簿記3級でも軽く取ったほうがいいんだろうか
916受験番号774:2011/09/08(木) 12:05:58.43 ID:53XNwJY4
内定通知が来ました。
どうやら昨日発送したみたいですね。

なにはともあれ、やっと一安心・・・
917受験番号774:2011/09/08(木) 12:42:47.87 ID:IyLnFU1r
同じく来ました!
バイト再開しかすることないわ
918受験番号774:2011/09/08(木) 17:56:21.92 ID:yMNhGfGx
埼玉大とマーチ、どっちがいいの?
919受験番号774:2011/09/08(木) 18:43:59.85 ID:/YYzWD7/
学歴板にいこうねぼく
920受験番号774:2011/09/08(木) 19:09:52.45 ID:vCjgKddw
>>911
県って転勤多いぞ
県より転勤ない出先国家公務員もある
921受験番号774:2011/09/08(木) 19:22:50.16 ID:WHjmdH93
千葉駅から通勤できる限界の出先ってどこ?
922受験番号774:2011/09/08(木) 19:38:30.94 ID:hxjp/XYR
千葉から銚子までがだいたい二時間、鴨川や館山までが二時間半かな。
佐原・成東・上総一ノ宮・君津くらいなら問題ないでしょ。
923受験番号774:2011/09/08(木) 20:04:50.69 ID:WHjmdH93
>>922
サンクス
結構いろいろ行けるんだね。


佐原って意外と近いんだ。
昔旅行で行ったんだけど、なんか遠いイメージだったわ。
いいところよね。
924受験番号774:2011/09/08(木) 20:18:14.58 ID:yMNhGfGx
公務員試験って朝早いじゃん?飯食ったりウンコする時間なくなかった?
ウンコの方の便所混んでたべ?
925受験番号774:2011/09/09(金) 01:16:57.96 ID:G17XJ+9G
駅のトイレにマーキングしたよ
926受験番号774:2011/09/09(金) 02:17:16.49 ID:Rul2qJ36
おれのことキモイとか言いやがった奴はきっと落ちたんだろうな
ざまあ
927受験番号774:2011/09/09(金) 09:09:37.22 ID:Asa1jbYT
>>926
kwsk
928受験番号774:2011/09/09(金) 15:04:42.32 ID:HHpz0ynI
書き込みで悪口言われると、
結構ムカついたり凹まない?
みんなもそういう経験あるよね?
929受験番号774:2011/09/09(金) 15:44:19.88 ID:CKUa34TN
まぁなくはないけど所詮2chだから気にしてないよ。
ここでよくやってる学歴論争とかも面白半分で楽しんでるよ。

まぁ肩の力抜けよ、内定通知もう来たんだろ?
だったら初任給で何買うとか、どこに住むとか色々考えて楽しみなよ。
俺は既卒だからひとまずバイトしまくってるよ。
930受験番号774:2011/09/09(金) 16:15:24.42 ID:s6PKlu7O
きそつで半年バイトってどこでやってる?
全く雇ってもらえないわw
931受験番号774:2011/09/09(金) 16:24:42.33 ID:CKUa34TN
>>929
大学時代に4年間やってたバイト先で雇ってもらってるよ。
場所は遠いけど新しく探すのは厳しいし仕事内容とか人間関係考えるとすごく楽。
932受験番号774:2011/09/09(金) 16:39:07.81 ID:HHpz0ynI
転職?就職浪人?
933受験番号774:2011/09/09(金) 16:40:24.20 ID:CKUa34TN
公務員専願の就職浪人です。
934受験番号774:2011/09/09(金) 16:58:04.06 ID:s6PKlu7O
>>931
いいなぁ。バイト先まで何分くらい?
大学時代のバイト先が一時間半かかるけどきついかなぁ。
935受験番号774:2011/09/09(金) 17:13:16.83 ID:CKUa34TN
>>934
大体一時間半くらいですw
割に合わないかもしれないけど時給がいいのと交通費が出るので。
家にいるとほんとに何もすることがないので時間潰したくて。
936受験番号774:2011/09/09(金) 17:21:38.07 ID:s6PKlu7O
>>935
うはっwありがとうございます!前のバイトに頼んでみますw
937受験番号774:2011/09/09(金) 23:05:19.18 ID:HHpz0ynI
モテたいですか?
938受験番号774:2011/09/10(土) 00:14:16.97 ID:tc2L8S0d
公務員モテるんだよね?
939受験番号774:2011/09/10(土) 09:45:32.94 ID:bPbyAIiz
公務員でないのに僕はモテます。
940受験番号774:2011/09/10(土) 10:43:32.53 ID:1u5mEVdB
激務で彼女作る暇なんてありません
仕事終わりに風俗行くのがせいぜいです
941受験番号774:2011/09/10(土) 10:55:55.26 ID:8KLsqYxu
公務員はモテます。
ブ○な女性に。

そして、きちんとした美女にモテるのは高年収のイケメン。
世の中そんなもん。
942俺は、機械:2011/09/11(日) 21:15:11.50 ID:v8GEhN5c
文系は全部自由応募の就活?
理系で俺の大学は七割が学校推薦なんだよね。
943受験番号774:2011/09/12(月) 00:14:21.07 ID:VseDbbj0
だから何?
944受験番号774:2011/09/12(月) 21:23:07.25 ID:VseDbbj0
銚子や館山にとばされたらどうする?
やっぱ千葉市の方が良かったかな?
945受験番号774:2011/09/12(月) 22:14:17.02 ID:cB8waOAb
どうするもこうするも、みんな遅かれ早かれ僻地も経験させられるだろ。特に上級。
946受験番号774:2011/09/12(月) 23:20:17.70 ID:ASNKhRBS
国家公務員とか大企業びっくりするほどあっちこっち飛ぶよね。
桃鉄のぶっとびカードみたいに。
知り合い曰く、「その土地を楽しめばいいよ」って。

それに比べたら館山は東京から近いし雪も降らないし。
場所的に千葉県庁は好きだな。
947受験番号774:2011/09/13(火) 12:18:22.48 ID:D/11AsSy
管理職候補の人は、業務全般を経験させられるのが基本
948受験番号774:2011/09/14(水) 13:36:27.54 ID:jxawhuGb
>>946
地検みたいに採用都道府県でしか転勤ないのもあるけど
949受験番号774:2011/09/15(木) 12:27:51.35 ID:HzYaeIBk
過疎ってますね
950受験番号774:2011/09/15(木) 18:20:17.05 ID:PKYU5xiT
もう、しけん終わったからね。
951受験番号774:2011/09/15(木) 18:58:20.59 ID:GeT2O7la
柏からだと、出先に飛ばされた場合、実家通いは出来ないよね?
952受験番号774:2011/09/15(木) 20:36:11.55 ID:W7UTYPHP
転居可じゃない人は内定ださないっていってたじゃん
953受験番号774:2011/09/16(金) 00:00:13.92 ID:/zod/re2
そういや
高卒で受かった人って何人くらいいますか?
954受験番号774:2011/09/16(金) 19:41:15.06 ID:jRSl6kw/
試験の時には就活用の格好じゃないような人も結構いたけど、最終のときみたらそういう人はほとんどいなくなってたね
やっぱり服装も少しは関係したんだろか
955受験番号774:2011/09/16(金) 21:31:48.13 ID:avuldeP+
普通に上半身白のワイシャツ、下は紺か黒のスラックスでしょうね。
もちろん靴と靴下も派手じゃないもの。
自分は一次はジーパン、サンダルでした。
956受験番号774:2011/09/17(土) 16:14:32.64 ID:9zDdnpY8
給料8%さがるんだっけ?最悪の場合2割。
957受験番号774:2011/09/17(土) 16:23:27.69 ID:/G814zaA
>>956
ソースどこ?
958受験番号774:2011/09/17(土) 16:36:42.39 ID:9zDdnpY8
復興財源でそれを話あってるのかな?
959受験番号774:2011/09/17(土) 23:15:02.13 ID:iP2ghBCP
国家公務員法と地方公務員法の違いを学んでから発言しとけ
960受験番号774:2011/09/18(日) 12:57:57.54 ID:oJF99b9F
961受験番号774:2011/09/18(日) 16:29:38.22 ID:gPY1WqrR
国だけ下がって地方給与は下がらないと考えてるならよっぽど楽観主義者なんだなあ
962受験番号774:2011/09/21(水) 14:48:23.24 ID:WALsxxM8
今学部3年で来年受験する者ですが、合格者の方にいろいろお聞かせ願いたいです。
今年、力試しで受験した労基B受かったので、筆記に関してはさほど心配してないです。

1)論文のテーマ(時事的なものとか県政に関するものとか...)
2)個人面接で論文はどの程度触れてくるか
3)個人面接で論文以外の内容(何を重点的に聞かれるか)
4)それ以外なにか特に聞かれることはあるか
5)集団面接の内容(時事的なものとか県政に関するものとか...)
6)集団面接でどの程度しゃべっておけばいいか
963受験番号774:2011/09/21(水) 15:12:56.99 ID:TMRizt/C
既卒で10月採用を希望した方、もう連絡きましたか?
964受験番号774:2011/09/21(水) 17:35:24.75 ID:uZj79uar
>>963
もう来ているはずだぞ。
人事ルールでは異動前約10日前に内示がある。
10月採用のポストは欠員補充であり、訳ありポストもあるから、採用される諸
君は体力も大事だが、耐力も鍛えておいて。入ればわかるが、メンタル休職が
多いよ。
965受験番号774:2011/09/21(水) 18:16:23.27 ID:pal1mYny
そうか。千葉県中級は論文があるんだったな・・
去年とかの題名はなんだったんだろう。
966受験番号774:2011/09/21(水) 18:27:58.12 ID:I0gp+0+m
>>964
マツダの自殺した人みたいな感じ?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1602484.html

あと、別に非難したいわけじゃなく単に疑問なんだが、
中の人ってこの時間2ちゃんなんかできるの?
967受験番号774:2011/09/21(水) 23:12:50.91 ID:z4gcaFH1
>>962
1 今年は、情報化社会と行政みたいなテーマだったかな?

2 全く触れられない

3 面接カードに書いた内容について。
普通に志望動機とかそういうの

4 まあ面接官は三人いて別々な質問するので何でも聞かれるんじゃないかな

5 集団面接はない 討論のことなら今話題の原発

6 別にたくさん話す必要はないが、思い返せば少なくとも人数分の1くらいは話してたかな。合格者をみると。
968受験番号774:2011/09/22(木) 00:29:20.08 ID:DNOZpfrD
>>967
サンクス!志望度も都庁<県庁なんで頑張ってきます!
969受験番号774:2011/09/22(木) 01:14:47.98 ID:e5mkH5kU
>>968
まあ後は強いて言うなら、県のHPとか配ってるパンフ見たいなのはなるべく見とくようにしたほうがいいかもよ。
新聞も
970受験番号774:2011/09/22(木) 11:17:56.58 ID:yOVw30OD
>>964 その後連絡きました!ありがとうございます。
971受験番号774:2011/09/23(金) 22:50:52.94 ID:rCj3wsxw
[2011年]公務員ランキング[確定]

72 国家T種(五大官庁)
69 国家T種(その他本省等)
67 国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
============(エリートの壁)==========
65 都庁I類A
64 国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種
63 外務専門職
============(上位の壁)==========
61 労働基準監督官
60 都庁I類B 、政令市(上位)、県庁(上位)
58 府庁、県庁(中位)、裁判所事務官U種
============(中堅の壁)==========
56 政令市(中堅)
55 特別区(ハイソ区)、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市)
54 道庁、政令市(下位)、国税専門官、中核市、 特別区(中流区)
52 国家U種(上位本省) 、 県庁(下位)、特別区(FF区)、都下一般市役所
51 国家U種(下位本省)、県庁(秘境)、国家U種(人気出先)、国大法人(東大等旧帝)、防衛U種
============(下位の壁)==========
49 一般市役所、国家U種(不人気出先) 、国大法人(駅弁・下位)
48 法務教官
43 東京消防庁T類 、警視庁T類
42 入国警備官、刑務官
41 町村役場
972受験番号774:2011/09/24(土) 00:19:10.91 ID:qpy1XhGz
いよいよ明日試験だな
973受験番号774:2011/09/24(土) 08:16:41.81 ID:g7KBP7/b
中級は奇妙な恐ろしさがある。
974受験番号774:2011/09/24(土) 13:41:33.04 ID:FZT2W4nY
もっと大変なのは司書区分だろ
あの倍率は魔界をも上回る
975受験番号774:2011/09/24(土) 16:08:54.71 ID:p+nXxLH/
市役所上級現職で明日の中級受けるひといる?
976受験番号774:2011/09/24(土) 20:01:17.94 ID:EHHAApDt
明日は中級の試験日か、受ける人は頑張って下さい。

既卒で10月採用の人はもう確定したのかな?
既卒だけど連絡ないから俺は4月採用なのかな
977受験番号774:2011/09/24(土) 23:30:27.53 ID:vh8Mz6ef
>>976
人事面接の時に10月採用の希望伝えたのに連絡ないってこと?
978受験番号774:2011/09/25(日) 00:20:22.08 ID:Le2Bmipo
次スレ立てました。ちょっと早いか?とも思ったけど。
明日試験だし。

【めざせ】千葉県庁 part11【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1316877514/
979受験番号774:2011/09/25(日) 02:18:26.69 ID:Gl3a6H0b
希望しても必ず10月採用になるわけじゃないみたいな説明だったけど違った?
980受験番号774:2011/09/25(日) 08:52:13.17 ID:4lS0kQIi
生産工で受験だけど朝っぱらから7階の試験室まで階段で登らされるのはキツいものがあった
981受験番号774:2011/09/25(日) 12:02:47.01 ID:0IOhlM1p
あの階段はきつつぎわろりんちょ
982受験番号774:2011/09/25(日) 17:06:38.24 ID:37MKDwbR
試験直後なのにこの過疎
983受験番号774:2011/09/25(日) 17:49:44.53 ID:EBrRf//2
俺も7階まで上ったけど、普段はそこまで階段登って疲れないのに、
あの階段は本当にきつすぎ。なんか心臓が悪くなったのかと
心配したが、やっぱ階段が異常だったんだね・・
でも、
何がどうちがうんだろう・・・
984受験番号774:2011/09/25(日) 17:53:30.36 ID:k2VeGsig
毎回9階まで階段だった俺は全然疲れなかったなw
985受験番号774:2011/09/25(日) 17:59:48.45 ID:EBrRf//2
中級もやっぱり6割が合格点なのかな・・
986受験番号774:2011/09/25(日) 18:03:45.92 ID:RP/SGMa5
かわいらしいJKもそこそこいたね
一服の清涼剤
987受験番号774:2011/09/25(日) 20:39:00.12 ID:aPMISXlv
結局中級事務って何人位受けたんだ?
覇気のない奴が多いのは気になったがw
988受験番号774:2011/09/25(日) 21:10:45.46 ID:Dn9OTB40
中級の受験者は774人くらい。
989受験番号774:2011/09/25(日) 21:15:39.85 ID:EBrRf//2
774人中一次通過は100人くらいってとこか?
最終は大目に50とみて。
990受験番号774:2011/09/25(日) 21:26:28.97 ID:oNHycI9f
中級事務って何だ?学校事務のこと?
991受験番号774:2011/09/25(日) 22:56:58.05 ID:Le2Bmipo
事務=行政職じゃない?
992受験番号774:2011/09/26(月) 04:36:49.42 ID:SLUVBOGP
【めざせ】千葉県庁 part11【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1316877514/
993受験番号774:2011/09/26(月) 08:50:44.85 ID:MnTcOIl6
まさか教養だけ50問だなんて思ってもいなかった
994受験番号774:2011/09/26(月) 14:11:31.25 ID:oWdDZV8f
後社会学が5問は意外だった。
あれで何点落としたんだろ・・
995受験番号774:2011/09/26(月) 20:46:59.80 ID:cLBUGo8j
昨日の中級の話題ないね
とりあえずテストの感想
教養は今までいちばん時間なかった
専門は今までいちばん簡単だった
996受験番号774:2011/09/26(月) 22:01:46.60 ID:+CjSkj2R
一次通過者数が最少なのは司書区分だろう
それに比べたら行政は通過数多いんだろうから、さ
997受験番号774:2011/09/27(火) 06:43:06.17 ID:RBPj/d4Z
1次合格者って採用予定人数の2倍くらいかな?
998高卒最高:2011/09/27(火) 17:37:12.48 ID:c6MST/il
高卒最高
999高卒最高:2011/09/27(火) 17:37:44.97 ID:c6MST/il
高卒最高
高卒最高
1000高卒最高:2011/09/27(火) 17:38:30.24 ID:c6MST/il
高卒最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。