【精神病棟】千葉県庁採用試験スレッド【上級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
精神病棟への入場券をゲットしたい方、
精神科医師の先生が、懇切丁寧に指南するよ。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:22 ID:UHbHzm1/
千葉県職員の出身大学構成ってどっか県庁とかで見る事出来るかい??
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:53 ID:a//UDVyv
個人情報なので本来は秘扱いだが
圧倒的に閥を成しているのは
日本、千商、専修、大東、東洋
次に多いのが
中央、明治、法政、西千葉駅前
事務系はこれらで大卒者の8割を占めている
4受験番号774:2005/09/12(月) 20:29:46 ID:5/qQm2MU
私は政治家志望ですが、県会議員になるためには、県職員としての経験も
役に立つのでしょうか。
もしそうなら、当初は、県庁職員として県政について勉強し、それから
議員選挙に出馬しても良いと思うのですが、先生、教えて下さい。
5受験番号774:2005/09/13(火) 00:25:40 ID:+KbzIiJE
希望部署や希望勤務地は最終成績上位者の希望から優先されていくのですか?
6受験番号774:2005/09/13(火) 07:31:19 ID:bM8esvv2
千葉県庁の採用試験では、成績上位者という概念はありません
あくまでも県庁組織に適合できそうかどうかを総合的に判断します
このため、うまく適合できなくてメンタルヘルスを患って休職する者が絶えません
7受験番号774:2005/09/13(火) 07:44:40 ID:bM8esvv2
それは志の高い方も新採も中にはいるからでしょう。
人事当局は「楽したいから県庁に入る」のが受験生の本心だと決めているようですが
しかし国1と併願者もいるようだし、必ずしも志が低いヤシばかりではないようです
このあたりに問題があるようです。
8受験番号774:2005/09/13(火) 07:58:45 ID:Nif4vbug
レスありがとうございます。
私、最終成績下の方なので少し不安でしたが、それを聞いて安心しました。
9受験番号774:2005/09/13(火) 11:22:59 ID:AfN7lWrV
>>6
適合できそうか総合的に判断した結果の成績上位者なのでは?
どこ情報でしょう?
10受験番号774:2005/09/13(火) 20:49:43 ID:bM8esvv2
成績上位者だけを見ればメンタルヘルスを病む率がとても高いのです
ですから、1次試験での成績上位者は要注意人物として敬遠されます
1次試験では、志願者はあまり頑張らないほうが賢明かと思います
11受験番号774:2005/09/13(火) 20:53:20 ID:IrGZefG7
>>7
自分たちがきっとそうだったんだろうからねw
今の激戦振りは想像すらつかないのだと思う。
12受験番号774:2005/09/14(水) 00:14:48 ID:siGZ/n5f
>>4
知事もしくは県会議員になりたいなら、確実にこのコースです。
国T総務省自治入省
→千葉県へ出向
→手柄をたてる&人脈(議会の方々)をつくる
→選挙
13受験番号774:2005/09/14(水) 00:53:01 ID:i5tKOGYu
>>10
受験者の成績と現職でメンタルヘルスを患った人を同時に知りうるとは、
あなたは現職の人事の人ですか?
それとも推測ですか?

14受験番号774:2005/09/14(水) 07:24:33 ID:HOA3FQ/0
私は現職の精神科医なので相談をたくさん受けています。
15受験番号774:2005/09/14(水) 07:31:50 ID:HOA3FQ/0
岡田君も神崎君も志位君も福島さんもみんな、本郷の学生だった
小泉君も小沢君も真紀子さんも早計
でもなぜか県庁では同期での出世頭は日大もしくは砲声
これでは、メンタルヘルス病がまん延するのは当然のこと
16受験番号774:2005/09/14(水) 17:18:36 ID:i5tKOGYu
>>14
そうですか、県庁には精神科医がいるのですね。
現職の精神科医なんてかなり特定されそうですが
がんばってください。

17受験番号774:2005/09/14(水) 22:34:33 ID:siGZ/n5f
精神がんばってください
18受験番号774:2005/09/15(木) 19:37:31 ID:x4kxTc8F
私は今、聖心インターナショナルに通っています
つい数年前に県庁に採用された先輩の話ですが
県庁はお金がないので残業代はつかないとのことです
でも仕事はたくさんあるのでサービス精神旺盛な人は
夜残って働いているということです
こんなことはどこの会社でもあると思いますが
不思議なのは、課長、課長補佐の人たちが管理職手当を
毎月10万円も貰っていていつも5時になるといつの間にか
消えているということです
この10万円がこの人たちの酒の飲み代になつているようだとも
言っていました
ホントだとしたら県庁ってとても不思議なところですね
19受験番号774:2005/09/16(金) 02:04:15 ID:T7zg8K/9
>>18
聖心インターナショナルって何?
20受験番号774:2005/09/16(金) 07:47:44 ID:S2CsnpwF
そうね不思議なところですね
21受験番号774:2005/09/16(金) 21:56:31 ID:kRdmaD95
千葉県庁では、メンタル面で壊れてしまう人の比率はどれくらいですか
聞くところによると、当局主催でメンタルヘルス講習会が毎月開かれているとか
とてもディープな世界ですね
22受験番号774:2005/09/20(火) 01:11:46 ID:XlYc0LsQ
あのさぁ、現職だけど、7割の職場はいまのとこ残業ないよ。五時半帰り。
そんな状況で病むわけないじゃん。仕事はつまらんけど。
おれの周りにはとりあえずいないよ。

何考えてるか知らないけど、受験生脅かして楽しいの?
あなたこそ精神科へいったらどうですか?
23受験番号774:2005/09/20(火) 09:21:08 ID:o3DpjbEU
ここは精神科医を名乗る一次落ちのリハビリセンターなのです。
もう少しだけ彼の好きにさせてあげてください…
24受験番号774:2005/09/20(火) 10:40:37 ID:QLRo0tzv
>>22仕事はつまらんけど

貴方は気がついていないようですが、
これって実はとっても大事なことなのです
つまらない、つまらないと思って長年やっていると
どんなに精神的に強い人でも必ず精神科のお世話になります
25受験番号774:2005/09/20(火) 16:21:47 ID:o3DpjbEU
まだ傷は癒えませんか?
あなたに合う職場が見つかるといいね
26受験番号774:2005/09/20(火) 20:25:58 ID:ffLloMhb
他人の言を「信じる」、「信じない」はあなたの勝手
でも「信じる者は救われる」のも事実です
27受験番号774:2005/09/20(火) 20:29:10 ID:ffLloMhb
私は、現職の精神科の医師です。
皆さんの悩みを精神科医の立場で少しでも解決してあげたいだけです。
28受験番号774:2005/09/20(火) 22:28:18 ID:o3DpjbEU
そのわりには「精神科医の立場」という具体的な視点が欠けてないですか?
29受験番号774:2005/09/21(水) 07:45:35 ID:wpvvFzm1
仕事がつまらない・・・・・
入庁以来、10うん年、全く仕事に興味が持てません
定年まであと20うん年、もっと人生有意義に生きたいのですが
県庁では贅沢な悩みでしょうか?
30受験番号774:2005/09/21(水) 08:31:07 ID:NnGWduEX
やめてはいかが?
別にあなたにしかつとまらない仕事でもあるまいし
31受験番号774:2005/09/21(水) 13:16:40 ID:llnPCmJh
それでは貴殿にお聞きしたい
貴殿は、どうして誰がやってもつとまる仕事につきたいの?
32受験番号774:2005/09/21(水) 21:54:34 ID:wpvvFzm1
私は、産婦人科の医者ですが
だれがやってもつとまる仕事、これ一筋に30数年・・・
あーやってられねぇ、早計出たオレの職場ではない。
33受験番号774:2005/09/22(木) 01:05:20 ID:DErkTpvT
いや、他人がどうとかではなくいやならやめればいいじゃんて話
34受験番号774:2005/09/22(木) 02:16:33 ID:VvY59Dax
仕事は仕事。
お金を稼ぐもの。
仕事にいきがいをもとめるなんて、青臭い考えはやめたらいかかがか?
誰がやってもつとまる仕事=そこそこ稼げる仕事だたら
ウマー!!の一言で終了ですよ。
35受験番号774:2005/09/22(木) 07:43:27 ID:XfD9EfBV
今年も減額勧告
仕事はつまらない、給与も上がらない
それでもおみゃーは公務員をめざすのかい?
36受験番号774:2005/09/22(木) 07:48:23 ID:XfD9EfBV
仕事にいきがいをもとめるなんて、青臭い考えはやめたらいかかがか?
誰がやってもつとまる仕事=そこそこ稼げる仕事だたら
ウマー!!の一言で終了ですよ。

年寄りじみたこと言うなよ
君は、大東亜帝国の出身かい
公務員には、もうウマーはもうないよ
それでもコンビニ店員よりウマーと思うとしたら
単に、君が馬鹿だからだろう
37受験番号774:2005/09/22(木) 12:41:55 ID:DErkTpvT
しかし受験生や合格者のいないスレだな
精神科医はまぁかわいそうだが公務員試験の被害者だよね
38受験番号774:2005/09/22(木) 13:00:03 ID:LUC7ZWOS
誰がやってもつとまる仕事をやって給与が毎年上がる
木っ端役人の安楽生活の仕組みは、もう崩壊したのとちゃうか。
39受験番号774:2005/09/22(木) 13:02:50 ID:VvY59Dax
病んでる人多すぎだよ。
精神科医もここにはりついてるひまあったら公務員試験の勉強したらいいのに。
どうせ来年も一次落ちで、ここに溜まるんだろうけどさ
40受験番号774:2005/09/23(金) 00:33:26 ID:8bownwTF
早稲田ってまだ医学部ないよね
41受験番号774:2005/09/23(金) 08:49:05 ID:jRsbeloN
人間科学部に行けば精神科医もどきになれるよ
42受験番号774:2005/09/23(金) 10:42:25 ID:CoS12pnx
精神科医カワイソス
ここの皆にもてあそばれてるのさえわからんのだな。
こりゃ来年も…
43受験番号774:2005/09/23(金) 21:46:30 ID:jRsbeloN
片山さつき代議士が国1と国3だけにして国2を廃止せよと人事院に言ったとか
おそらくは国2はバカではないだけなのに優秀な国1に対して嫉妬が激しいんだろう
地方も、バカでないだけのヤシを集める上級は廃止して、優秀な高校生だけで
運営すれば行政能率向上が大きいだろう
いいかげん歩止まりを自覚した出来の悪い大学生よりも
高校生の方が県庁レベルの職場では働くと思うが
どうだろうかな
44受験番号774:2005/09/23(金) 22:09:10 ID:ohrN/QDh
飛躍しすぎ
ただ高校生から選抜するのはいいよね
しかしこのご時世。
大学いかず働く人に優秀な奴がいるだろうか
45受験番号774:2005/09/24(土) 08:36:56 ID:6uqho6tS
親のスネをかじって私大にしかいけない集団よりも
貧乏なために進学を断念した高校生のほうが
県庁では人材としては機能すると思うが
46受験番号774:2005/09/24(土) 11:53:04 ID:aeRXOlkT
そうだろうね。
高校卒を中心にするというのは賛成だが、将来的には結局財政を圧迫するのではないだろうか

生涯賃金って大卒と高卒ではどれくらい違うんだろう
高卒の4年間での昇給率はどの程度なんだろうね
47受験番号774:2005/09/24(土) 13:28:50 ID:6uqho6tS
そんな難しいことは言ってはいない
親のスネかじって予備校へ行って私立大学にしか入れなかったクズどもよりも
事情があって進学を断念した優秀かつ純心な高卒の方が兵士としては役に立つと言うこと
もちろん高卒採用者は自衛隊なみに50才定年とするんだよ
48受験番号774:2005/09/24(土) 13:55:09 ID:B/TByvg3
田舎くせー話だなwww
都庁にはかんけーないな
49受験番号774:2005/09/24(土) 15:04:18 ID:qUFW39cH
>>47
だから、その点は同意。
最後の一行は無理でしょ。
あと、>事情があって進学を断念した優秀かつ純心な高卒の方が兵士としては役に立つと言うこと

純真な高校生がどのくらい居るんでしょうか。
というよりこの倍率だと下手な私立大学生は居ないだろう、女はともかく。
50受験番号774:2005/09/27(火) 20:24:52 ID:GA4AUZf60
県庁には大卒者はいりません
優秀な大卒は国から出向して来ますし、
県庁兵士は仕事のレベルからして高卒で十分です
51受験番号774:2005/09/28(水) 17:46:56 ID:GW3npz9n
働いたこともない奴が言ってもね…



かわいそう
52受験番号774:2005/10/04(火) 22:01:24 ID:oojd+D8e
age
53受験番号774:2005/10/07(金) 21:12:30 ID:HjqX56/2
やっと内定通知がきたよ
54受験番号774:2005/10/08(土) 08:59:16 ID:21Cwg5Ds
それでは、精神科医の援助を必要としないよう、環境にめげずに
頑張って下さい
55受験番号774:2005/10/08(土) 11:00:19 ID:Hupp7amU
負け犬ってみっともないね
56受験番号774:2005/10/08(土) 13:47:30 ID:fuw2wXg/
57受験番号774:2005/10/08(土) 20:54:57 ID:21Cwg5Ds
5月になれば、縁故採用でない人ならじきに気付きます
「どうやら自分は精神病棟に入ってしまったことを」
58受験番号774:2005/10/09(日) 09:48:15 ID:EX0kQ3VG
公務員は、国1採用以外はクズだよ
だから県庁職員なんてうんこと同じだ
59受験番号774:2005/10/09(日) 09:53:10 ID:SuhJMwlp
はいはい、わろすわろす

>>58はうんこ以下ですな
60受験番号774:2005/10/09(日) 20:34:58 ID:EX0kQ3VG
私の正体は、法学部と医学部を出て、東大病院で研修した
精神科医である。
私は今度の知事選挙に出るつもりである
おまえらのような「うんこ小役人」はみんなリストラしてやるぞ
61受験番号774:2005/10/09(日) 21:22:38 ID:0XaBUKz7
>>60
精神科に診てもらったらどうですか。
62受験番号774:2005/10/10(月) 00:37:14 ID:7RcCn6QH
毎年辞退者けっこういるけど、どこにながれてるのかな?
辞退者いたら、おせーて
63受験番号774:2005/10/10(月) 01:15:15 ID:V7lfNW5v
>>62
聞いたことがあるのは

国1 地方上級と国1は迷う人が意外と多いらしい
都 こっちはほぼ確実に流れてしまう
国2 これも迷う人が多いらしい
市町村 県内だとほぼこっちに来てくれるけど、県外だと時々流れてしまう
司法試験 2ch以外では聞いたことないけど…
大学院 一人しか知らない
64受験番号774:2005/10/10(月) 09:22:44 ID:3KdIbMXo
縁故採用、縁故人事が跋扈している自治体はここですか
昇進試験の話を聞かない唯一の自治体のようです
65受験番号774:2005/10/12(水) 01:13:56 ID:19qrOwst
>64
情実採用はほとんどないといってもよいですよ。
但し、情実人事は当然ありますよ。だって昇進試験はないんだもん。
それが千葉県☆
66受験番号774:2005/10/12(水) 21:28:34 ID:DLkwvUgs
情実採用はほとんどないといってもよいですよ。

本当ですか? では2次試験はどうやって選考しているんでしょうか
67受験番号774:2005/10/12(水) 21:32:14 ID:DLkwvUgs
国1 地方上級と国1は迷う人が意外と多いらしい

全くいないはず。食べ物とうんこ、迷う人がいるのか?
68受験番号774:2005/10/14(金) 09:05:07 ID:QHF+NA2M
>>66
質問の意図を図りかねますが・・・
普通のやつと一緒ですよ。
論文、面接、集団討論 以上
69受験番号774:2005/10/16(日) 19:44:21 ID:c1u88ai8
しかしながら、集団討論でうなづくだけで一言も発言しなかったヤシが合格したと聞きましたが・・・
70受験番号774:2005/10/16(日) 20:00:41 ID:l1iQ0jQD
確かにあんまり話さなかった奴はいたなぁ



ところで十一月採用かもっていわれた奴でなんか連絡あった奴いる?
71受験番号774:2005/10/16(日) 22:04:32 ID:edFiEnT/
>>67
それは人それぞれだろう。
転勤嫌いや地元思考の強いやつなら国T受かっても蹴るだろうよ。
72受験番号774:2005/10/18(火) 17:30:49 ID:cwdg+O0t
>70
なにもないや
採用面接では年内採用可能性アリと言われたけど
内定通知には「採用は4月または5月」と書いてあった
どっちだ
まああっても断ってもいいと言われたから断るつもりだけど

73受験番号774:2005/10/18(火) 17:33:39 ID:QSzJLBNA
>>70だが。

そうなんだよね。おれも「断っても差し支えない」って言われた。
でも、もう働きたいんだよなぁ…。
どっちでもいいから早く連絡が欲しいわ
74受験番号774:2005/10/19(水) 15:57:26 ID:EpFhiMew
>>73
たしかに宙ぶらりんが一番やだな
ちなみにオレは11月採用ではなく年内採用と言われたよ

電話きたら先に行ってがんばっといてくれ!

75受験番号774:2005/10/19(水) 20:11:15 ID:JTrqqGE1
後から会おう!!
俺は確か十一月だって言われたような気が…



思いこみか?
76受験番号774:2005/10/25(火) 00:08:02 ID:h+begghN
内定通知には四月または五月って書いてあったけど、
五月採用ってなんなのかな?
わかるひといますか?

>11月&年内採用の方
がんばってください☆
四月になったら同期会でもやりましょう☆
77受験番号774:2005/10/25(火) 18:26:25 ID:RwFJbroO
同期会いいね

ここの題名と言い住人と言い暗かったから
明るい話をしたいなぁ
78受験番号774:2005/10/26(水) 01:08:04 ID:VJbJZvpR
>>76
たしかに5月ナゾだね。同じくわからないや。
同期会も賛成!

>>77
すごく同感!
79受験番号774:2005/10/26(水) 01:46:54 ID:/D/LmhBv
五月採用は確か面接時に気にしなくてよいって言われたような気がする
予算とか今の部署間の職員調整によってかなとあんまし深く考えなかったなぁ

俺も同期会賛成です
入庁前でも都庁スレみたいにやってもよいかなって思います
ちょっと都庁スレがうらやましかったりします…
80んぁ:2005/10/26(水) 23:05:59 ID:6ggyMnXs
だれかーー。
81んぁ:2005/10/26(水) 23:24:02 ID:6ggyMnXs
ま、いいや。今日は寝るZzz
82受験番号774:2005/10/27(木) 01:33:59 ID:kmKLCvKk
なにげに内定者がいっぱいみててうれしいです。
ところで千葉県って独身寮ってあるのかな??
83受験番号774:2005/10/27(木) 07:25:25 ID:ozgifgPI
寮はないって言ってた
削減対象だったみたい
84受験番号774:2005/10/28(金) 17:57:44 ID:2egAZdib
行政職は18人。
同期会はどんくらい集まりますかね…
って、前スレで「ウザイ」って叩かれてた人いたなぁ…。
当り障りの無い付き合いが良いのかな
85受験番号774:2005/10/28(金) 18:50:10 ID:FcpvJts7
適正検査ってクレペリンか
専門職の試験の2次試験がそろそろあるんだが
86受験番号774:2005/10/28(金) 21:59:50 ID:QEf4y/h9
行政職の適性はクレペリンでしたよ
ん?
クレペリンって横の数字足していく奴だよね?
87受験番号774:2005/10/28(金) 22:52:44 ID:eU9z14Xp
>86
その通り。漏れは来月1日2次試験でつ
88受験番号774:2005/10/28(金) 22:55:40 ID:vjqYagwG
>>87
頑張ってください。
来年4月に同期になりましょう。
8987:2005/10/28(金) 23:12:01 ID:eU9z14Xp
ありがとうです
なんか千葉県のスレココしかなかったんで
自分受けたのは初級なんですけど何となく書いてみますた。スソマンソ
90受験番号774:2005/10/28(金) 23:31:44 ID:vjqYagwG
>>87
人数少ないですからね。初級、上級とか関係ないですよ、きっと。
いい結果がでるといいですね。頑張ってください
91受験番号774:2005/10/29(土) 07:18:39 ID:u7W7hWIi
>>87
おお。ありがとう。
おいらも来月1日に二次試験。
クレペリンなら全く問題ないなあ
二枚目もらうのが目標
9287:2005/10/29(土) 17:28:49 ID:gL/wO5C/
に、2枚目(汗)すごいです。
もしかしたら会うかもしれませんね。あ、上級を受けるんですか?
自分は初級なんですけどここに書き込みさせてもらってます;他に千葉県庁スレが無いので…。
93受験番号774:2005/10/29(土) 17:32:35 ID:SWLNKiC7
構わないよ。俺のスレじゃないけど、精神病だなんだと書くより有効利用していいと思う

俺は上級だけど、中に入れば大してかわらんだろう。
入庁しても、同期同士仲良くやりましょう!!
94受験番号774:2005/10/29(土) 19:06:45 ID:yL3CRi6r
きみたちは、将来のことを考えない幸せ者たちだ。
入ってから、悔やまないように、これからは毎日らっきょうを100個ずつ食べること。
そうしないと組織へのストレス耐性ができないから、精神科医のお世話になるぞ。
新採者研修では、メンタルヘルスの時間だけは寝ているなよ。
95受験番号774:2005/10/29(土) 20:09:38 ID:JBhPTYIe
ついにきたねぇ
( ̄∀ ̄ )

いいよいいよ
精神科医さんも来年がんばろうね
96受験番号774:2005/10/30(日) 11:51:49 ID:7E4jwJ74
女の子はいいよな
合格間違いなしだ
97受験番号774:2005/10/30(日) 12:18:24 ID:iNz8f72L
千葉市の場合女でも落ちるw
98受験番号774:2005/10/30(日) 17:21:05 ID:J+pqg+pv
千葉市の話なんてしてないだろ?
99受験番号774:2005/10/30(日) 17:26:53 ID:Knm4rjRU
北海道の例を見るまでもなく、今どき地方公務員になるヤツは「馬鹿」としか
良いようがない。
頭脳が明晰で将来を見る眼がある者は、間違っても半分沈没した県庁など目指さないよ。
100受験番号774:2005/10/30(日) 17:50:12 ID:2PapcWyT
>>99
落ちたいいわけするのは、あわれですな

上級の採用面接のとき、
午前に集まったひといる?
101受験番号774:2005/10/30(日) 19:58:12 ID:Knm4rjRU
>>100
まだ、気が付かないのか・・・
ホントに地方の県庁などに入るヤシは「くず」だな。
102受験番号774:2005/10/31(月) 00:02:28 ID:qzGElAVP
>>91
クレペリンは量は重視されないはず
急ぎすぎないのがコツのはず

>>100
残念午後だった!
103受験番号774:2005/10/31(月) 00:20:37 ID:lt67SKjU
>>100
俺午前。行政職ですわ

もう>>99とか相手にしないでおきましょう。後できればみんな一日一回書き込みましょう

まぁ、話題でもないと無理かw
104受験番号774:2005/10/31(月) 00:26:04 ID:kzsYB7B5
ついに明日に面接が迫る
もう終わった人何聞かれたか教えてくれ。
まあ俺資格免許のあれだから
みんなとは違うかもしれんけどさ
105受験番号774:2005/10/31(月) 12:41:51 ID:4TeVFemN
>>104
上級だから違うかもしれないけど、
ほぼ面接カードの内容にそって聞かれたよ
試験官がカードの中から気になるとこを選んで聞いてくる感じ

ただ最後に、かなり唐突に地方自治体の財政問題について聞かれた
答えにくい質問に対するリアクションを見ている印象を受けた

明日がんばれ!4月に会おうじゃないか!
106受験番号774:2005/10/31(月) 15:31:50 ID:8JE/eh3A
>104
明日がんがれ!!
105と同じで基本は面接カードの内容だよ。
志望動機×自己PR!!
おれは最後に、道州制になったら、どうするよ?
って、質問されて、テンパった。。
105の話を踏まえて考えると、答えにくい質問を一個くらい用意してる感じかもね。
長文でスマソ。
107受験番号774:2005/10/31(月) 15:58:19 ID:vF4SoGXP
>>104
頑張ってくだされ。
俺も基本的には面接カードだったなぁ…。
自己PRはもう一度考えるべし!!俺もここで正直躓いた…。


俺は最後の質問は一番関心のあることに対する突込みだった。
それに対する千葉県庁、国ができる事は何?って感じで、しかもかなり返答にも突っ込まれたね。
後はあれだな…最近感動した事?
108受験番号774:2005/11/01(火) 00:25:23 ID:fJSK++D2
>>105 >106 >107
ありがとう。
めちゃくちゃ感動してる。
不安ばっかだったからさ。
ほんとありがとうね。
四月に会おうぜ!!
109受験番号774:2005/11/01(火) 17:22:55 ID:Pr9N3gXI
2次が終わりました(/-\)今日は早く寝ます。
110受験番号774:2005/11/02(水) 08:53:08 ID:N+2ojvuP
お疲れ様
後は運を天に任せるしかない!!
しばらくはゆっくり休んでそれから次のことを考えよう
111受験番号774:2005/11/02(水) 14:20:21 ID:jNN96eVJ
>>109
お疲れした!
昨日も今日も天は快晴だから大丈夫な予感
112受験番号774:2005/11/02(水) 21:23:06 ID:DMTOR54d
みんな有難うです。面接は2回あって1回目は結構和やかだったけど、
2回目の方はなんだか微妙でした…途中で沈黙5秒×2くらいあったし(汗)。
そして何より、性格検査の質問事項が面白くて吹き出しそうになった(笑)MMPI万歳。
113受験番号774:2005/11/03(木) 18:04:51 ID:YkjDtksv
おい、おまえら良く聞け
おまえらは、これから沈没船に乗り込もうとしているんだぞ
潜水夫としての覚悟は出来ているか、一生太陽を拝むことはないぞ
114受験番号774:2005/11/03(木) 23:51:27 ID:KTUFzCkL
>>112
性格検査まじやばいよね!!
あなたはS?M?
みたいのもあったし。
異性にちょっかいを出すのが好きですか?
ってのもあった気がする。
当然イエスだろ!!
115受験番号774:2005/11/04(金) 15:42:04 ID:sguuHbgs
>>114
異性にちょっかい出すのがすきですか?
おもしろい質問だなぁ。上級にそんなのあったかなぁ…?

初級の人たちお疲れ様でした。
来年から同じ千葉県職員として頑張りましょう。
116受験番号774:2005/11/05(土) 20:43:31 ID:OBce+qfH
上級では、「あなたは童貞・処女ですか?」というような質問があったと記憶しているが
117受験番号774:2005/11/05(土) 21:36:51 ID:1Adqexni
>>113
海猿に憧れてますから。
118受験番号774:2005/11/06(日) 18:31:38 ID:SduAfyS4
MMPIの設問の件
"そう"または"違う"で答えていく形式。
「私の魂は時々体から抜け出ていく」
「誰かが私の心を操ろうとしている」
・・・ちょwwうはww
119受験番号774:2005/11/06(日) 18:38:59 ID:ZVISOwmW
精神病棟に志願して入る予定の諸君、君たちの頭は正常化か?
自ら正常だと自負している君、それでは必ず、精神科医のお世話になるよ。
120受験番号774:2005/11/06(日) 20:14:43 ID:nPHIlvHY
>>119
定期書き込みお疲れです。
もうあなたのお世話にならなくてもここの皆だけで盛り上がっていけると思います。
今までお疲れ様でした。
121受験番号774:2005/11/07(月) 11:11:12 ID:s5+AdxHM
>>120
強く共感
122受験番号774:2005/11/07(月) 22:14:16 ID:0f+J/OXn
私はとても楽しみです。
皆さんが私の診察室を訪ねてこられることを期待しています。
精神病棟が満室になることにわくわくしています
123受験番号774:2005/11/07(月) 23:00:15 ID:ASf2PIKJ
>>122
あんた本当にいい人なんだな。
そんなに俺らのこと心配しなくっていいって。
来年も落ちちゃうよ。自分の事を第一に考えて。
124受験番号774:2005/11/08(火) 21:15:53 ID:6wvk4Q6k
私は精神科の医師です。
みなさんが私を頼らないことを祈ります。
125受験番号774:2005/11/08(火) 22:11:17 ID:dNfm7VAP
>>124
ここまでの執念、凄いの一言ですね。
自分が落ちた受験先のスレを一日一回覗くなんてよほど思い入れがあるんですね…。
>>123の人も言ってるけど来年頑張ってな
126受験番号774:2005/11/10(木) 01:16:32 ID:2Wa7oHru
124はさ、受験生じゃなくて県庁職員だべ。

精神病の県庁職員。公務員てさ、精神病なのにクビに
ならずに勤めてる人がいるんだよね。精神で仕事しないのに
1000万プレイヤーだったりするんよ。不思議でしょ。

127受験番号774:2005/11/10(木) 07:40:34 ID:iUBl71Lm
否、私は県に奉職している精神科の医師です。
私の患者には若い方がとても多いです。
128受験番号774:2005/11/10(木) 08:52:52 ID:bjMpKEx8
もうどうでもいいよ、そんなこと。
ところで年内採用の件はどうなったんだろうな。
既卒には声かけたんだろうから、誰かにはもう連絡着てるんだろうか?
つーか、無いならないで、連絡くらいしやがれバカヤロー!!
129受験番号774:2005/11/12(土) 10:21:46 ID:RqPcu8cH
↑この程度のことでカッカしていては県庁は勤まりませんよ
来年からキミもバカヤロー集団の一員に加わることを自覚しなさい
130受験番号774:2005/11/12(土) 11:25:18 ID:fP1kEMvX
合格者の皆様は今は何をしている時期でしょうか。
私はバイトを始めました。これから年末にかけてお金が必要になってきますからね。
131受験番号774:2005/11/12(土) 20:14:52 ID:RqPcu8cH
間違っても自分はエリートだと思ってはいけない
県庁に入る=馬鹿集団の一員に加わるということを認識して
メンタル面での強化トレーニングに励みなさい
そうしないと君はたいへんなことになるよ
132受験番号774:2005/11/12(土) 21:58:34 ID:YsT5IABS
このスレこの人いじった方が面白いような気がしてきた。
133受験番号774:2005/11/13(日) 18:22:49 ID:dsJsVdkL
幸せものたちだ
来春になったらもう遅いよ
私は自分の患者で手一杯だから、他に精神科医はいないよ
134受験番号774:2005/11/13(日) 18:30:50 ID:fVU+OhMd
>>128
この秋から働いてる人もいるよ
135受験番号774:2005/11/13(日) 20:56:01 ID:zeRBk3J6
>>134
マジですか…orz
俺はいつ呼ばれるんだろう。
136受験番号774:2005/11/14(月) 03:34:51 ID:BRrv5dcF
今年の上級、結局何人採用だったんでしょう?

20くらい??
それって、ポストの数(部長以上の役職ってどのくらい
あるのか知りませんが)
20人の中で、50近くまで、働く人の数を考えたら
、今年の合格者は
いずれ、ほとんどの人が部長以上にってこと!?
スゲっ!!!オメ!!
137受験番号774:2005/11/14(月) 20:19:31 ID:bcP3iywh
最終合格26
採用は18かな?
138受験番号774:2005/11/14(月) 21:12:10 ID:KFDwJj3x
>>136
幼稚なヤシだな。君は精神面で苦しむこと間違いない。
139受験番号774:2005/11/14(月) 21:21:17 ID:bcP3iywh
精神精神ってうるせーのがいるな。
こなくて良いよ、お前にはかんけーねー話だろ
140受験番号774:2005/11/15(火) 08:06:13 ID:l2Glbgj/
負け犬集団ども良く聞けよ。
採用数には初級が抜けているし、幹部要員は国1だ。
おまえらは兵隊要員なのだ。
141受験番号774:2005/11/15(火) 12:39:51 ID:YNOGr1Mo
私は聖心の出身です
負け犬ではありません
142受験番号774:2005/11/15(火) 19:51:42 ID:47rURBG4
受かってからほえろあほども
143受験番号774:2005/11/16(水) 16:19:47 ID:rpWb+5oy
>140
幹部要員は国1
半分あってて半分あってない。
確かに今の総務部長のように国T幹部もいるが、
部長級の多くは県・上級出身。

今の副知事の出身をみればそれは明らか。
144受験番号774:2005/11/16(水) 17:44:15 ID:/vxzytmF
ところで、ここって既卒にやさしい?
受かった方いらっしゃいますか?
145受験番号774:2005/11/16(水) 17:49:55 ID:/vxzytmF
確か男性にはやさしくないんだよなorz
女性だと1次通ったら、ほぼ最終合格って本当ですか?
知事が女性だから、その影響もあったりして。
ただでさえ一次通るの難しいのに、既卒・男性の私は果たして最終受かるのだろうか。
まあ、やるしかないわけですけどw
146受験番号774:2005/11/16(水) 19:12:01 ID:iKhCRB+x
既卒、男の私が答えます。
大丈夫、採用されないわけではないですよ。
ただ女性有利というのは間違いないかと。
147受験番号774:2005/11/16(水) 19:47:43 ID:/vxzytmF
即レスありがとうございます!
すごいな〜。
2次の討論と面接はどうやってクリアしたんですか?
教えて厨ですいません。
どうしても県庁で働きたいんです。
148受験番号774:2005/11/16(水) 20:52:12 ID:akZfuhyt
どうしても精神病にかかりたいんです・・・・・・精神科医の私にも理解できません
149受験番号774:2005/11/16(水) 20:59:08 ID:akZfuhyt
部長級の多くは県・上級出身?????

今の副知事の出身をみればそれは明らか・・・彼氏が副知事になった本当の理由を知っていますか?。

どうやら、この人も精神病になること間違いなさそうです
精神病で悩む方が多いのは、私にとっては商売繁盛なのですがねぇ
150146:2005/11/16(水) 23:20:35 ID:AyDgSDn7
>>147
特に何も…。
千葉県のHPを見て今県が取り組んでるプロジェクトについて調べておいて、
具体的に自分がどうかかわりたいかを考えればいけると思う。
集団討論は、用紙書き込みで持ち込み可なんでふつうに大丈夫だと思うよ。
討論中に同じグループのやつにけんか売ったりしなければね。
151受験番号774:2005/11/20(日) 10:18:19 ID:Vy4rRcR9
要するに、今どき、県庁職員になるなんて、おまえらは
負け犬なんだよ。
馬鹿と言われないためにも深く反省しろよ。
152受験番号774:2005/11/20(日) 19:25:49 ID:1ARG5v4f
昨日、外房線で茂原から千葉に戻る途中、途中の永田駅でタバコ吸っている工房発見
http://f12.aaa.livedoor.jp/~osyou/up/img/277.jpg
153受験番号774:2005/11/20(日) 20:18:19 ID:KRmAHsO9
もう採用された同期がいるんだってなorz
競馬で万馬券当てたって喜んでる場合じゃないな…
154受験番号774:2005/11/22(火) 20:30:45 ID:FlUnfNJh
千葉県庁の課長ってどのクラスの大学出ているんだ?
私が知っている方は日本大、千葉商大、もう一人は明治大だが。
155受験番号774:2005/11/24(木) 09:30:38 ID:o2MukP8D
法政が多いって聞いたことあるけど
156精神科医:2005/11/25(金) 15:50:56 ID:napPP1IT
空気読め
( ‘д‘) パーン
  ⊂彡☆))Д´)/←>>151
157151:2005/11/25(金) 15:55:57 ID:napPP1IT
         ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                          ( ,)
                   <~\<~\( ,ノ
                  / ̄ ̄ ̄ ( ,ノ
                 /       ( ,ノヽ
                /⌒      ( y) |
                |(◯)   ,γ,つつ ))
                /     γ',ノ    ヽ
               /     ,r'',ノ       |
               .{    ,,( ノ''        |
               ヽ、__,,,( ノ'          |
                   /  |         |
                   |  |         |
                   し,,ノ         |
                    !          /
                    ヽ、       | |/
                     ヽ、  、  ,,| |
                       |   |   |'| |
                      |   )  )| |
                      (__ノ_ノ U
158受験番号774:2005/11/25(金) 23:28:26 ID:pYRZRIHW
落ちた…もうダメポ
159受験番号774:2005/11/25(金) 23:29:07 ID:pYRZRIHW
il||li _| ̄|○ il||li
160受験番号774:2005/11/26(土) 16:17:49 ID:LqgX8XgU
>>158
今発表の千葉って何?
初級かな?
161負けんな:2005/11/27(日) 03:04:40 ID:n+qXaVHi
来年があるではないか
162受験番号774:2005/11/27(日) 19:57:00 ID:saY8k9Of
来年は千葉県の採用はないだろうし、今年の合格者も採用されるかわからない
北海道の次はどこか、きみ、知っているかな?
163受験番号774:2005/11/27(日) 21:21:52 ID:tj27+6Mq
何でここはこういうやつが多いんだろうね。
他人のことなんかどうでも良いじゃん。暇なら勉強しろよ
164158、159:2005/11/27(日) 22:40:43 ID:P/ZjkY5h
来年もまた学生生活…学費の金は何処からひねり出せばいいのか…


        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ッ!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。     オボレル
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.´Д`;)ノ
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
165受験番号774:2005/11/28(月) 07:36:33 ID:tMFc2/dF
大学でればいいじゃん。
なぜ留年しようとするのか?
166受験番号774:2005/11/28(月) 22:35:03 ID:iDNxt7h5
>>162
大阪でしょ?
167受験番号774:2005/11/29(火) 10:18:35 ID:VHZBGP3B
>>162
生き恥だね( ´_ゝ`)
168受験番号774:2005/11/29(火) 10:20:33 ID:VHZBGP3B
>>164
学校によっては、単位を全部とっていれば、
卒業延長って安いプランもあるよ
169受験番号774:2005/12/05(月) 16:08:51 ID:4ajg8Ph8
話し合おううゼ
どうやら来月からの採用もないようだ。
170受験番号774:2005/12/08(木) 01:37:02 ID:DZ3dqN1u
ここって独身寮ないんしょ?
みんな四月からどこ住む?
おれは錦糸町、新小岩とか総武快速がとまるとこを考えてる
171受験番号774:2005/12/08(木) 01:37:46 ID:JoiixLhd
いきなり館山に池とかいわれたらどうするの?
172受験番号774:2005/12/08(木) 15:28:36 ID:h+bFgoQ+
ところで総合得点が411点で順位は15位なわけだが。
173受験番号774:2005/12/08(木) 20:47:29 ID:DEyVVh+2
もう忘れろよ。点数なんてどうでもいいじゃねーか
174受験番号774:2005/12/08(木) 21:12:56 ID:DEyVVh+2
改めて合格後の面談でわけられた資料を読んでみた。
12月に資料を送ってくるみたいだね。
んで県からの通知は10月上旬および3月中旬とある。
もしも10月上旬の通知と言うのが期限前採用の通知であるなら、今現在採用されてない者は4月採用と言う事か。

というか、既卒で採用されてないのは俺だけか?すげえ不安…orz
175170:2005/12/09(金) 01:13:54 ID:iCmG8+ZS
>171
館山とかいけっていわれる可能性は低いと思われ。
まず半分は本庁にいくべ。
残りの半分だけど、ほとんど地元から通える範囲らしいし。
県は金ないから、できるだけ手当をだしたくないからさ。
この流れだと、みんなまだ家さがさないの?
176170:2005/12/09(金) 01:16:17 ID:iCmG8+ZS
>174
前科つくくらいの犯罪をやらない限り平気っしょ。
まあ、四月まで遊ぼうぜ☆
177受験番号774:2005/12/10(土) 18:33:34 ID:a/2LFAA2
本庁配属は女性だけのようだが
男は、滞納整理要員、又は猫せんべい処理要員です
178受験番号774:2005/12/10(土) 21:39:22 ID:yTOVbwDY
もう何でもやるよ。
だから早く職をくれ
179170:2005/12/13(火) 02:19:40 ID:K4a0RjD8
>177
ぷっ( ´_ゝ`)
あのさ、半分は本庁いくのに、女性だけって
採用の半分以上は男じゃんか
しかもネタがつまらねぇ
180受験番号774:2005/12/13(火) 09:45:21 ID:/DtZrpjz
ネタがつまらないとは思うが、
猫せんべい処理の意味すら分からないorz
俺自体にぷっ( ´_ゝ`)
ですた
181受験番号774:2005/12/17(土) 14:10:47 ID:X4+Zba6b
178
そんなに急いで精神病にならなくてもよいと思うが
ちなみに私は国2に内定しました
国2>>>>>>県庁ですよ
182受験番号774:2005/12/17(土) 22:32:56 ID:wqLGmtBn
まだいたんですか。
183受験番号774:2005/12/17(土) 22:47:06 ID:eqrg87Ii
>>181
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126016304/l50

思いっきり後悔してください。
184受験番号774:2005/12/18(日) 09:05:49 ID:c6qbveWV
あらゆる会合での序列は、国の機関>>>>>>>>>県庁
腐っても国2ですよ。
県庁に入ったら後悔しても遅いので、せいぜい精神病になってください
185受験番号774:2005/12/18(日) 09:13:19 ID:se8ziW6g
まだいたんですか。
186受験番号774:2005/12/18(日) 09:23:34 ID:mXXPrPob
>一番良く使われる例えは銀行と零細企業。

>国1と国2と地上は一流銀行と企業に似ている
>国1は一流銀行(総合職)、国2は一流銀行(一般職)、地上は零細企業
>零細企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>零細企業ってショボイねって指差して笑う構図
>零細企業の県を支えているのは「社長になれるかも?」っていうささやかな夢のみ
187受験番号774:2005/12/18(日) 09:24:55 ID:mXXPrPob
>何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
>その答えは2種の虚しさを知っているから。
>2種で国は語れない。
>この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
>採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
>逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
>そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>定年を迎えるのは惨めそのもの。
>転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
>残業代も減る一方、反比例して増える残業…
>国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
>中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
>奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
>国家2種の人は避けては通れない問題である。
>自分は耐えられても家族はどうか。

>国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
>しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
188受験番号774:2005/12/18(日) 09:26:34 ID:mXXPrPob
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html

http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200506020328.html?t

 人事院は2日、国家公務員の自殺防止のためのマニュアルをまとめ、各省庁に通知した。
自殺はがんに次いで、国家公務員の死因の2位を占めている。マニュアルは過去の例を
もとに、自殺に至る典型例を9パターンに分類。上司や人事担当者に、兆候を早めに見つけ、
医師に相談するなどの対応を求めている。

  「昇任後、うつ病になった40代男性」のケースでは、仕事量の増加が負担になったと
みられ、昇任から4カ月で自殺。上司の激励を「自殺に追いつめる方向に作用した可能性が
ある」として、家庭と連絡をとる必要を指摘した。

 「突然涙ぐむ」や「不眠がち」を、「危険な状態にある職員」の兆候と説明。上司や人事
担当者に、自殺を防ぐための基本的な知識を身につけてもらうと同時に、各省庁に相談
窓口を設け、専門家の助言が得られる体制を整備するよう求めた。

 人事院によると、03年度の国家公務員の自殺者は134人。93年度は109人だったが、
ここ5年ほどは130人前後で高止まりが続いており、近年は死因の第2位を占めている。
日本人全体では04年の自殺者は約3万人で、がん、心疾患、脳血管疾患などに次ぐ
死因の第6位となっている。
189受験番号774:2005/12/18(日) 09:33:46 ID:mXXPrPob
間違えた。186のは酷2工作員の摩り替えたものでした。
過去スレにあったのを間違えて貼ってしまった。

真実のはこっちです。

>一番良く使われる例えは銀行と企業。

>国1と国2と地上は銀行と企業に似ている
>国1は銀行(総合職)、国2は銀行(一般職)、地上は企業
>企業(県)は銀行(国)に融資を受けるため頭を下げる
>それを見て、一般職の窓口の姉ちゃん(国2)が
>企業ってショボイねって指差して笑う構図
>私(国2)を支えるのは、一流銀行に勤めてるというプライト
190受験番号774:2005/12/18(日) 09:39:02 ID:mXXPrPob
モデル給与例 (単位:円)
(人事院給与勧告の骨子)http://www.kensyokurou.ne.jp/siryositu/03jinjinkankoku.htm
(モデルは一番下に載っています)
係員 30歳  独身   3024.000
   35歳  配偶者 3829000
   40歳  係長  5219000
国家ら先は二種のモデルでなくなってくる。
 
※国家U種で地方機関課長になれるのは仮になれても55歳過ぎなので。
※本省課長には本省採用者の8割以上がなれませんが、なっても最後の2〜3年
191受験番号774:2005/12/18(日) 11:52:16 ID:c6qbveWV
県庁では、仮に花鳥になれたとしても通常は定年間近、
国と違い、地方では初級採用者も上級採用者もたいした待遇の差はない
それまで初級採用のアホな上司や花鳥の前で君は耐えられるかな
レベルがあわなくて精神病になる若手がなんと多いことか
派閥の首領のお尻をなめなめしたごく一部の集団だけが
患部にまで行き着くことができるのが地方なんだよ
それでもまだ君は国よりも地方を目指すのかい
192受験番号774:2005/12/18(日) 11:55:32 ID:mXXPrPob
それでも最近だと課長職に占める大卒割合がかなり上がっている。
あと10年もしたら高卒課長なんて消えるんじゃない?
193受験番号774:2005/12/18(日) 12:01:00 ID:c6qbveWV
残念ながら、それまでに地方の県庁は財政破綻により消滅しているでしょう
194受験番号774:2005/12/18(日) 13:08:06 ID:40LMapK+
まだいたんですか。
195受験番号774:2005/12/18(日) 15:04:06 ID:aW139FVn
もうどうでもいいランキングとか他でやれよ。ここでは荒らしみたいだぞ。
>>190とか勝手な判断で途中までしか貼ってないしw


というか、来年から国の俸給表が早速適用されるらしいぞ。だから勤務する
市町村によって地域手当の額が変わるらしい。
神奈川県は「地方自治法の改正でも無い限り、一律支給が望ましい」と判断
したみたい。県の人事委員会によってわかれるもんだね。
現職板では物凄い非難になってた。でもモノレールから手を引いたのは正解
でしょw
あとは赤字垂れ流しが究極の某高速鉄道かな?
196受験番号774:2005/12/18(日) 17:00:06 ID:mXXPrPob
>>195
勝手な判断?
本当にそう思うのかね?酷2くんw

45歳で本省課長という国家公務員★『2種』★がいるとでも?
197受験番号774:2005/12/19(月) 12:47:38 ID:C7Q+SC2z
>何故多くの人間が地方採用を第一志望に据えないのか。
>その答えは地方採用の虚しさを知っているから。
>地方採用では地方は語れない。
>この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは地方採用ではない。
>採用された段階で、地方採用の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
>逃れることは出来ない。国からきた年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
>そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>地方採用という烙印を貼られて定年を迎えるのは惨めそのもの。
>給与その他、待遇も大きく違う。
>おいしくて花形のポストはみんな国から来た子供のような若者が独占してしまうし
>地方採用者はゴミ拾いのような名目だけのポストが待っている。
>地方自治とは国家官僚のためのイミテーションであったのかと気がつくと定年を迎えている。
>地方公務員とは国家組織の中の負け犬集団であると気がつかない若者が多いのは問題である。
>自分は耐えられても地方採用の夫を家族はどう思っているのか、聞くに恐ろしい。
>国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
>しかし、地方採用にそこまで犠牲にして得るものは無い。
198受験番号774:2005/12/19(月) 14:52:27 ID:/kFuZeYj
↑ちょっと頭のおかしい人がいますが、
気にせずに(・∀・)
199受験番号774:2005/12/20(火) 07:37:00 ID:2LRHptik
これでは地方採用者は精神病になるはずだ
地方採用者は小心者に限るということか
国2>>>>>>>県庁
宴席での序列は大事なのだろう
>零細企業の県を支えているのは「社長になれるかも?」っていうささやかな夢のみ
 社長・副社長は国1のぼくちゃんの指定席ですよ
 地方採用者は組織のとりまとめ・すなわち自治会長ですな
200受験番号774:2005/12/20(火) 09:21:51 ID:SqCu7B9x
まだいたんですか。
201受験番号774:2005/12/21(水) 13:21:03 ID:zDYJzSru
>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>定年を迎えるのは惨めそのもの

国1   最初の10年 兵隊・滅私奉公
      次の10年  指揮官
      次の10数年 雲上人

地方採用  新採〜定年  兵隊
      国から来たぼくちゃん部長・課長らに地方採用者は鈍くて
      融通が利かないとの陰口をさんざんたたかれ、恥ずかしく
      ないのだろうか
202受験番号774:2005/12/21(水) 14:46:25 ID:y5KXUpdh
まだいたんですか。

つーか国1と比べてるんだ。
凄いね国2は
203受験番号774:2005/12/21(水) 20:46:26 ID:ZWKli0YO
国1でも国2でも国3でも、すべて地方採用者よりも格が上なのです
国あっての地方なのです
204受験番号774:2005/12/21(水) 21:38:08 ID:ZOomNiY4
そうですか。
もういいですか?
あなた向けのスレはいっぱいあるでしょ?
ここにこないで下さい
205受験番号774:2005/12/21(水) 22:36:37 ID:n2QvsnZw
>>174
11月の採用をけっても4月に必ず採用されるから大丈夫。
半年遊びたいからってあえて4月まで遊んでた人いたけど、
既卒のオレは金もなかったしすぐに採用してもらいやした。
はっきりいってスタートは本庁半分、出先半分だね。
数年後に入れ替え戦があるけど。
いきなり通えないとこにとばされることは99%ありえないね。
206受験番号774:2005/12/22(木) 21:19:38 ID:pZH6sNU1
ここに「地上>>国2」を必死に主張する馬鹿を連れてきたら面白いことになるなw
「地上>>国2」の馬鹿を見かけたら報告頼む。
207受験番号774:2005/12/23(金) 09:39:11 ID:fJXFs0Y5
今年の合格者数
上級 男16女10 初級 男3女7
ここからもわかるように上級の男は兵隊要員なのです。
国初級イコール県上級であることが明白ですね
208受験番号774:2005/12/23(金) 09:43:19 ID:jkjXMiUA
★酷2がは妄想吐く前に、キチンと読んでください★
   出来ないのなら下記の「感想」のみでも可。

>何故多くの人間が国家2種を第一志望に据えないのか。
>その答えは2種の虚しさを知っているから。
>2種で国は語れない。
>この国を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは国2ではない。
>採用された段階で、2種の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
>逃れることは出来ない。年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
>そういったものの想定が出来るから嫌がられる。

>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>定年を迎えるのは惨めそのもの。
>転勤その他、待遇も大きく違う。通勤に時間はかかるし転勤もある。
>残業代も減る一方、反比例して増える残業…
>国家2種の激務は有名であり、本省系や激務部署では午前様が慢性化している。
>中でもやはり転勤のデメリットは大きい。
>奥さんや子供のことまで考えたら、転勤は少ないに越したことは無い。
>国家2種の人は避けては通れない問題である。
>自分は耐えられても家族はどうか。

>国家1種なら恐らくそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
>しかし、国家2種にそこまで犠牲にして得るものは無い。
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html
http://www.ops.dti.ne.jp/%7Emakinoh2/official/part1.html
209受験番号774:2005/12/23(金) 10:25:01 ID:vxcm/+N8
何でここで…
他のスレ行けよキチガイども
210受験番号774:2005/12/23(金) 12:32:27 ID:NHKHajGw
国2出先はまだしも本省はやめたほうがいい。
薄給激務で泣きたくなるよ。
211受験番号774:2005/12/23(金) 12:34:12 ID:1/bS6Zns
>>210
お前のID凄いなw
212受験番号774:2005/12/24(土) 12:14:05 ID:hhwg8j51
>県採用の負け犬君たちよく聞けよ
>何故多くの人間が県採用を第一志望に据えないのか。
>その答えは県採用の虚しさを知っているから。
>県採用では県は語れない。
>この県を良くするとか、どうしたら良くなるのかなど、考えるのは県採用ではない。
>採用された段階で、県採用の烙印を押され、その差別は一生つきまとう。
>逃れることは出来ない。国からきた年下の上司、言いようの無いやるせなさ、
>そういったものの想定が出来るから嫌がられる。
>自分の人生で35年以上働く職場でこういった卑屈な感情を抱えたまま
>県採用という烙印を貼られて定年を迎えるのは惨めそのもの。
>給与だけでなくその他福利厚生もすべて国に大きく劣る。
>おいしくて花形のポストはみんな国から来た子供のような若者が独占してしまうし
>県採用者は国が残したうんこを始末するような酷務が待っている。
>地方自治とは国家維持のためのイミテーションであったのかと気がつくと定年を迎えている。
>地方公務員とは国家組織の中の負け犬集団であると気がつかいても遅すぎる。
>県採用者は人件費が高い割には融通の利かない馬鹿ばかりという国から来たぼくちゃん幹部の
>苦言の中で恥ずかしさに自分は耐え忍べても、低い地位の夫を家族はどう思っているのか、聞くに恐ろしい。
>国家採用なら最後にはそれに見合うだけのリターンもあるだろう。
>しかし、県採用には得るものなどまったく無い。
>要するに「国の職員>>>県の職員」という簡単な図式は明治以来何も変わっていないのである。
213受験番号774:2005/12/25(日) 02:15:24 ID:N+4odwrY
まだいたんですか。
214受験番号774:2005/12/25(日) 17:37:27 ID:KMsMdKfQ
国の職員 カレー
県の職員 うんこ
この差は大きいな
215受験番号774:2005/12/26(月) 15:58:12 ID:b3wp+nbD
まだいたんですか。
216受験番号774:2006/01/01(日) 09:11:48 ID:2UVi601g
諸先生方、私は都内私立有力大学の3年生です。
本来、国1を目指すべきなのでしょうが、保険に入っておくのも必要と感じています。
酷煮と恥丈、どちらが格下なのか、今年も大バトルをお願いします。
217受験番号774:2006/01/02(月) 09:00:16 ID:tFOHDMFz
酷煮と恥丈、目くそと鼻くそ、程度が高いのはどっち?
どちらも国壱生からみればただのマゾヒスト。
悔しかったら、チミも国壱生になれば、
ちなみに国壱生候補は予備校など行かないよ。
余裕で合格です。
218受験番号774:2006/01/02(月) 10:13:23 ID:wNY8qkf6
まだいたんですか。
219受験番号774:2006/01/02(月) 14:08:07 ID:tFOHDMFz
他にこのスレを見ている人はいないのか?
220受験番号774:2006/01/02(月) 17:11:18 ID:X3KH7edi
なんか話題さえ振ってくれればいつでも参加しますよ
221受験番号774:2006/01/03(火) 11:08:10 ID:GFfrguIZ
上級 男16女10 初級 男3女7
あれれっ、初級がいなくて兵隊どうするんだよ
なにをとぼけているんだ。県庁上級とは国初級のことなんだよ
お前ら、単純労務に従事することに覚悟はできているか
できていないと精神科に向かうことになるよ
222受験番号774:2006/01/03(火) 14:13:14 ID:bQqJoVca
合格者の方じゃないようなので教えて差し上げますね。
上級、確かに合格者は26となってますが、実際にはもっと数少ないですよ。



つーか、まだいたんですか。
223受験番号774:2006/01/03(火) 20:14:36 ID:GFfrguIZ
>>222 チミがこの中の一人だとして、この際だから敢えて教えてやろう
選考のポイント
国壱の場合   他よりも知力・体力の双方が著しく秀でていること 
酷煮の場合   他よりも体力が著しく秀でていること
恥丈の場合   他よりも知力が秀でていることが全くないこと

つまり、チミは千葉県人事院から「馬鹿ではない」との評価があったというだけのことだね
224受験番号774:2006/01/03(火) 23:51:27 ID:25NTBS+8
まだいたんですか。
225受験番号774:2006/01/04(水) 06:33:40 ID:qyw6ZEa7
>223
千葉県人事院か。
226受験番号774:2006/01/05(木) 15:34:32 ID:71qSTB4a
>>223
千葉県人事院ねぇ。
227受験番号774:2006/01/05(木) 17:11:18 ID:cQzx8I5Z
>>223
千葉県人事院かぁ。
228受験番号774:2006/01/05(木) 17:49:28 ID:zA6VE7ZX
>>223
千葉県人事院ですか。
229受験番号774:2006/01/05(木) 19:19:44 ID:C7uvLC2I
>>223
千葉県人事院とな
230受験番号774:2006/01/05(木) 19:24:06 ID:VOssRr/f
入ってから後輩に抜かれていくのはストレス溜まる。
自分と10も20も歳の違う年下上司に叱られたら・・・

>国家公務員の給料(行政職) http://www.geocities.jp/wantuhu/k12.html
>      国T   国U(地方)
>25歳  378万  302万
>30歳  557万  383万
>40歳  941万  584万
231受験番号774:2006/01/05(木) 20:23:39 ID:C7uvLC2I
>>230
それは何も公務員、県庁職員に限った事ではないんじゃない?


>>223
千葉県人事院ではなぁ。
232受験番号774:2006/01/07(土) 13:28:34 ID:gk1YgHxT
>>223
千葉県人事院ときたか。
233受験番号774:2006/01/07(土) 22:27:04 ID:5CBIfBFW
>>223
千葉県人事院ですよね〜。
234受験番号774:2006/01/07(土) 22:27:25 ID:u85qSS7/
223は千葉県人事院に入院中です。
235受験番号774:2006/01/08(日) 10:12:28 ID:ZvGOWoF+
>>223
千葉県人事院っすか!!
236受験番号774:2006/01/12(木) 20:05:41 ID:MHDr3kqa
今日県庁から書類が届きましたね。
早く採用の連絡を欲しいものですね。


>>223
千葉県人事院では仕方ないですね。
237受験番号774:2006/01/14(土) 23:39:57 ID:3AcHwgyE
>>236
同じく届きました。でもあんまり意味ないね。
飲酒運転をやめなきゃってくらいだ。

これでまた3月までほったらかしかな
238さよなら千葉県:2006/01/15(日) 00:40:31 ID:ayLHTRrw
ついに道州制が本格的に動きだしたね!!
いまのとこ三つの案があるらしいけど、千葉・埼玉・神奈川がくっつくことは確実みたい。
くっつくときはついに公務員リストラはじまるんかな??
239受験番号774:2006/01/15(日) 09:50:50 ID:nK5zCLUI
個人的な意見だが、まだまだ道州制が達成されるのはまだまだ先の事だと思う。

いまのところ、俺は道州制の必要性を感じない。
財界からの進言なんだろ?
小泉の跡目が乗り気かどうかも分からんしね
240受験番号774:2006/01/16(月) 19:02:49 ID:kKQRgUsb
>>239
極楽とんぼとしか言いようがない
少しは都道府県庁の実態を把握しようと努力しなさい
予備校の講師に騙されるなよ
241受験番号774:2006/01/17(火) 01:58:07 ID:4VWCoOCK
市町村の合併があれだけはやく進んだのだから、
道州制の導入が決定すれば・・・って感じですよ。
将来、不安だわ¥
242受験番号774:2006/01/18(水) 12:25:49 ID:Xf7DOPaA
そうかなぁ。
確かに将来については不安だとは思うけど。
何でもかんでも悲観論を言ってれば賢く見えると思ってないかい?
243受験番号774:2006/01/18(水) 19:00:44 ID:3dNcmYkj
決して悲観論ではありません
若い貴男は現実から逃げていると将来後悔しますよ
244受験番号774:2006/01/18(水) 20:04:28 ID:S+yXEDF2
そんなこといってたらどこにも就職できない。
道州制を心配するくらいなら財政再建団体転落の心配しろよ。
そっちの方がよっぽど現実的だ。道州制議論なんてお上に任せておけ。
霞ヶ関にいる人たち以外がどうこう議論しても仕方の無いことだ。
そんなに道州制が気になるなら、どうして県を選んだという話だな。
自分が選択を誤ったと思うからといって周りを巻き込むなよ。みんな
厳しいながらも千葉県で働きたいと思ってるんだからさ。頼むから
同期の足を引っ張るようなことはするな。そんなに悲観的な見方を
するなら入庁せずにまた今年、国やら市を受験したらどうだい?
245受験番号774:2006/01/18(水) 20:12:03 ID:3dNcmYkj
みんな 厳しいながらも千葉県で働きたいと思ってるんだからさ。

あなた、ほんとにそんなこと思っているの?
県庁の実態を何も知らない童貞じゃん。
246受験番号774:2006/01/18(水) 20:40:31 ID:qDUawbYR
道州制が導入されることによって、これから入庁する人がクビになる確率は、民間企業に就職してクビになる確率よりもはるかに低いだろう。
247受験番号774:2006/01/18(水) 20:54:57 ID:nTI9+slZ
みんなどうかしてるぞ
精神病と稼動とか言ってた奴が手を変えて煽ってるだけなんだから、熱くなってもしょうがないべ。
248受験番号774:2006/01/19(木) 08:37:18 ID:ZWGvq3jY
あなたは、どうしてライブドアやヒューザーで働きたいのですか?
249受験番号774:2006/01/19(木) 10:08:32 ID:UL/buMSr
>>248

>>223
まず、「千葉県人事院」から弁明しろよ
250受験番号774:2006/01/19(木) 10:53:00 ID:goO4FRDo
>>244
その意見というか考え方には共感。
でも当然ながら243らは同期ではない。
だって千葉県人事院だもん。

さびしい人たちの話はやさしい気持ちで聞いてあげましょう。
251受験番号774:2006/01/22(日) 20:12:49 ID:5gzEaxnf
私は精神科医ですので、いつもさびしい人たちの話はやさしい気持ちで聞くようにしていますが、何か?
252受験番号774:2006/01/23(月) 19:01:12 ID:rN423bNV
>>251
>>223
これを説明しろよ、低脳
253受験番号774:2006/01/27(金) 07:05:28 ID:OGZuGF3y
254受験番号774:2006/01/29(日) 09:30:07 ID:5P8kb52S
ちなみに昇進試験のない自治体では、10年ほどたつと明確に幹部候補とそれ以外の兵隊との
間で昇進や昇給に差をつけます。
これは結構意図的にやるみたいでかなりえげつないらしいよ。

要するに採用試験は一応公平でも、昇進については縁故が総ての前近代的な世界が県庁なのです
255受験番号774:2006/01/29(日) 09:33:45 ID:5P8kb52S
同じ年に入った同期ってのはかけがえのないものなんだよ。
特に県庁みたいに長く勤めるところは。
256受験番号774:2006/01/29(日) 21:18:29 ID:lZu56I5g
今年入庁のみんな、仲良くしような
257受験番号774:2006/01/30(月) 07:52:05 ID:4u+nD74Z
>>256
俺は幹部候補になるつもり。きみのような低能とは一緒に扱わないでくれ。
258受験番号774:2006/01/30(月) 18:58:46 ID:0axViDp5
なるつもりって…
もう遅いよ。入ったときに決まってるのよ。
259受験番号774:2006/01/30(月) 19:01:10 ID:inBX/Vt/
なるつもりって・・県議やら幹部に太いパイプが無いと無理じゃないか?
260受験番号774:2006/01/31(火) 21:18:44 ID:sePuGhj2
私は千葉県人事院総督府に勤務する精神科医です
精神面で悩む職員が多くて困ります
成績上位者だったのに幹部候補から漏れた方はみんな悩むようです
261受験番号774:2006/01/31(火) 23:10:19 ID:AUgDggwZ
もうおもしろくない
262受験番号774:2006/02/11(土) 13:13:04 ID:l5BbLcOQ
千葉県の幹部って実際は地元の高校を出て県に入って夜間大学に行った人が多いと聞きましたが
本当ですか
この人たちも大卒採用者として扱われているのならインチキですよね
263受験番号774:2006/02/11(土) 16:27:08 ID:EONH44rZ
だって組織自体がインチキだもん。
264受験番号774:2006/02/11(土) 23:04:23 ID:3sPLZbZ6
どこの大学出てても、結局は出身高校で判断される
265受験番号774:2006/02/12(日) 09:36:52 ID:at/+PnZ5
鰆港、操作港、泡港、調整港、木皿巣港、鳴門港
266受験番号774:2006/02/12(日) 09:38:38 ID:at/+PnZ5
どう考えても一流大学を出て勤めるところではないらしい
267受験番号774:2006/02/12(日) 16:38:59 ID:at/+PnZ5
オレは初級採用だが、中央大学や法政大学のヤシってやっと試験に受かったって感じで
余裕が感じられない。視野が狭いというか偏執狂の頑固者が多いね
この人たちが県庁という組織を牛耳っているんだから、
県庁が精神科病棟などと悪評されるはずだな。
宮廷からの採用者の中には多才多芸のマルチ人間もいるが、
こういう人はたいてい多数派から奇人変人と呼ばれ
嫉妬を受けて潰されてるね
268受験番号774:2006/02/12(日) 20:09:42 ID:+p7Tccqe
中央はともかく法政ってそんなにいるか?
269受験番号774:2006/02/12(日) 23:13:08 ID:kpLoDiJu
最近は中央より早稲田が多いな
270受験番号774:2006/02/13(月) 16:42:14 ID:3eKSEwBu
初級採用に「余裕が感じられない」と言われている人がカワイソスw
>>267じゃ余裕の有無を議論する前に、受かるはずも無いような試験を
パスしてきたんだろうに。
271受験番号774:2006/02/13(月) 21:58:57 ID:U2ASk2ZS
確かに最近の少数激戦を突破してくるのは早稲田が多いが・・・
でも県庁では、早稲田は絶対に幹部候補にはなれない、兵隊要員です
幹部候補グループは中央・明治・法政・西千葉駅前が制圧している
このグループは私学の雄早慶に対してはすごい嫉妬を抱いている
何よりも自分たちより明晰な者が既得権益に安住したグープに入り込んできて
自分たちの足元を奪われることを最も恐れているからなのは言うまでもない
まして彼らにとっては旧帝等の国公立大学出身者は異人さんなのです
272受験番号774:2006/02/15(水) 17:42:37 ID:a/RKeYEl
早稲田出身で部長やった人を知っているが。
273受験番号774:2006/02/15(水) 22:41:30 ID:vrOxkOQM
>絶対に幹部候補にはなれない
なぜ言い切ってるわけ?w

>確かに最近の少数激戦を突破してくるのは早稲田が多い
もし学閥があるとしても、人数、割合が増えてくる有名大学を
押さえ込む方がよっぽど足元を奪われる危険があるのが、
わからないのだろうか。。。
274受験番号774:2006/02/16(木) 07:34:53 ID:X8I1kNiX
>>273
そうはいかないのが、県庁なのです
あなたは、メンタルヘルスで悩むこと間違いないでしょう
275受験番号774:2006/02/16(木) 14:00:42 ID:hZZGQdee
どうでもいいよ、千葉は都に吸収されるんだから。
千葉出身の都T内定の俺が言うんだから間違いなし。
276受験番号774:2006/02/16(木) 19:11:02 ID:7IJFOEKs
「都T内定の俺」の一言で吸収が決まるなら苦労はねえや。
277受験番号774:2006/02/16(木) 19:54:25 ID:X8I1kNiX
都Tも県上級も「うんこ」であることに変りはない
カレーの風味を満喫できるのは国T生だけ
悔しかったら、来年国T合格してどこかの官庁に採用されてはいかが
275、君はうんこなんだよ
278受験番号774:2006/02/16(木) 21:20:55 ID:IGFi1qL1
279受験番号774:2006/02/17(金) 13:20:18 ID:fMNIoR4H
その都自体が一緒になりたくないって
いって、道州制に反対なのに、

「都T内定の俺」w 
280受験番号774:2006/02/17(金) 19:52:01 ID:fZKbwniz
「都T内定の俺」
今更、地方公務員になるなんて馬鹿でないの
将来性全くなし、今後は安定保証もつかない
あなた、うんこ以下ですよ
281受験番号774:2006/02/18(土) 15:42:17 ID:mIex3i2m
まあ東京都に入るより今の千葉県に入るほうが難しいのは確か。
282受験番号774:2006/02/27(月) 18:44:54 ID:T5fU8/tt
入るのは難しくても、精神病に罹るのはとても簡単です。
283受験番号774:2006/03/13(月) 20:16:11 ID:HIAIPrv0
待ってるゼ。
284受験番号774:2006/03/14(火) 10:45:16 ID:4ZjJKDrA
つうちきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
285受験番号774:2006/03/14(火) 22:45:59 ID:Z5I2XdGo
>>284
自分はまだきません。
郵送ですか?配属先も決定?
286受験番号774:2006/03/14(火) 23:01:47 ID:xAtAe06M
俺も着てない…。
確か配属は4/1(3かも知れんが)にしか決定しないそうだよ。
とりあえず、一度集合をかけられるらしい。
その日程だけでもいいから早く連絡ください…。
287受験番号774:2006/03/14(火) 23:51:26 ID:Z5I2XdGo
>>287
まじですか?
となるとちゃんと引越しがないようにはしてくれるのだろうか。
ほんと早くしてほしい…。
288受験番号774:2006/03/14(火) 23:52:59 ID:Z5I2XdGo
すみません
>>286
でした。
289受験番号774:2006/03/15(水) 00:02:17 ID:xAtAe06M
勤務地と配属は違って、「勤務地」は引越しを伴うなら中ごろに教えてくれるみたい。
「配属」はふたを開けてみないとわからないらしい。

つうか、同期とかのつながりが早く欲しいと思ってるのは俺だけでしょうか?
内定者の集合のときにメアドとか聞いておけばよかった…。
290受験番号774:2006/03/15(水) 00:31:26 ID:mWj+flC+
なるほどそういうことか。参考になります。

たしかに早く連絡取りたい気持ちはあるなぁ。
この時期になってもまだよくわからないことばかりだし。


291受験番号774:2006/03/15(水) 00:37:26 ID:TXAuW4rb
そうなんですよね。わからないことばかり…。
まぁ、一刻も早い連絡を祈って明日から旅行に行ってきます。
292受験番号774:2006/03/15(水) 20:12:28 ID:OhryFO0+
あなたが明治・法政君で猛勉強の末、合格したのなら「おめでとう」です
あなたが早慶君で余裕で合格したのなら「ご愁傷様」です
もし、後者ならストレス耐性を身につけておかないと悲惨なことになりますよ
先輩からのアドバイスでした
293受験番号774:2006/03/18(土) 10:05:30 ID:gZNccIlY
埼玉県の副知事46才、若くて力がありそう
県上級の最終ポストは国キャリアの振り出し以下だと言うことだな

ちなみに私は某電話関係の会社に行くことにした
入社後、2年間のアメリカ大学院留学保証付きなんだぜ
294受験番号774:2006/03/18(土) 12:09:57 ID:wgq30wC1
幹部が国から出向ってどういうこと?
295受験番号774:2006/03/18(土) 12:17:35 ID:gZNccIlY
レベルの低い団体の職員を教化するためという崇高な使命をになっての
出向でしょう
296受験番号774:2006/03/18(土) 12:23:23 ID:wgq30wC1
国T様がくるの?ウザッ
297受験番号774:2006/03/19(日) 00:14:41 ID:5TbFrU3i
>273
>確かに最近の少数激戦を突破してくるのは早稲田が多い

最近じゃ東大もいるらしいよ。
298受験番号774:2006/03/19(日) 09:22:05 ID:UhvOG/8V
>>297
その結果、メンタルヘルスを病む人が多くなるね
299受験番号774:2006/03/19(日) 09:24:56 ID:UhvOG/8V
野蛮で低能な蛮族集団に、汚れなき博学で秀逸な人材が入れば
免疫がないのだから、たちまちつぶれます
300受験番号774:2006/03/19(日) 22:19:20 ID:gntCPsc/
300get
301受験番号774:2006/03/20(月) 01:03:06 ID:NicRpeSZ
>汚れなき博学で秀逸な人材
いや、早慶だって普通の奴らだよ、俺も早慶の上位学部だが。
あんた、どうせ、医者とかほざいてる頭おかしくなっちゃって、
この板にヘバりついてる奴だろうけど、いいかげん
アンタ飽きられてるよ。
302受験番号774:2006/03/20(月) 07:30:11 ID:fNv00SUv
>>301
文脈をよく嫁
汚れなき博学で秀逸な人材とは、赤門生についてだけ言えること

総計なんてだだの凡人じゃないか
303受験番号774:2006/03/20(月) 09:29:37 ID:kJqWFEMX
総計だろうがめいじだろうがほうせいだろうが何でもいいから
アホニハ構うなよ。みっともないから。
304受験番号774:2006/03/21(火) 08:44:37 ID:R9IAhLOH
>>303
そういう貴方は日東駒専又は大日本帝国の出身かい?
305受験番号774:2006/03/23(木) 11:21:27 ID:LPg71V5h
そういう貴方は大東亜帝国の間違いかい?
306受験番号774:2006/03/24(金) 10:29:41 ID:uz9qXuv7
4月から最低官庁に就職するヤツら、ごくろうさんw

病気にならないようにしろよwww
307受験番号774:2006/03/24(金) 19:01:07 ID:YjBYzXo3
毎日楽しそうだな。
308受験番号774:2006/03/24(金) 20:48:20 ID:Fa/pgwgt
精神病院行きの特急切符、ゲットした方は幸せ?
今にわかりますよ。
309受験番号774:2006/03/25(土) 15:39:17 ID:ilX0HjaB
毎日楽しそうだな。
310受験番号774:2006/03/26(日) 14:45:03 ID:SRyd3+AA
精神病が蔓延して楽しいこといっ〜ぱい
311受験番号774:2006/03/26(日) 16:23:00 ID:B6DDpL1Q
毎日楽しそうだな。
312受験番号774:2006/03/27(月) 11:57:22 ID:uwCprJoR
The crazy mansion is named as nutty colledge
その庁舎は基地外病棟です
313受験番号774:2006/03/27(月) 12:09:21 ID:GcPRG1L7
毎日楽しそうだな。
314受験番号774:2006/04/05(水) 21:26:53 ID:KhS+Hsmk
で、結局、入ってみた実感はどうなのよ。
315受験番号774:2006/04/17(月) 20:18:35 ID:6V7HTvDD
女性がきわめて少ない職場だった
316受験番号774:2006/04/30(日) 23:02:18 ID:AaBcJGPs
短大卒業して、県の仕事関係のアルバイトをしてた先輩と一緒に初級受けた。

自分落ちたけど先輩受かった。

人生色々だな。
317受験番号774:2006/05/01(月) 10:33:29 ID:SUXAICFw
その先輩の名前はKか?
318316:2006/05/01(月) 22:03:15 ID:zDzCnEmq
>317 K…かな。苗字なら。名前はM

って、ここまで書いていいのかw 2ちゃんだしいっか
319受験番号774:2006/05/03(水) 10:55:45 ID:zHhJCF42
俺その人と知り合い。
研修一緒だった
320受験番号774:2006/05/03(水) 12:15:12 ID:wiLTYhzD
早慶とマーチは紙一重だから、この間で確執が生まれるとは思えない。
明治中央クラスの学生は大抵早稲田を受験しているだろうし、
能力の上ではそこまで差はない。

むしろ、マーチ未満の層とのギャップ差が激しいと思われ。
特にバブル時代の日大レベルの人たちの能力は低い。
321316:2006/05/03(水) 22:34:44 ID:UfrcshUt
>319

へぇぇ。世界は狭いねぇwてか、微妙にコネですよね。
322受験番号774:2006/05/04(木) 16:46:14 ID:/z6YpE1J
>>320
総計生の灯台に入れなかったという嫉妬
マーチ生の総計に入れなかったという嫉妬

これは墓場まで続く
323受験番号774:2006/05/04(木) 18:06:22 ID:66bJ4/oE
>>320
むしろレベルは今よりも高かったのでは?
324受験番号774:2006/05/05(金) 00:57:54 ID:hObe2YN8
千葉市は最高。
政令指定都市だし、仕事の規模も大きくやりがいのある職場。
そこらの市役所とは格の違う魅力がある。しかも最近は倍率低下気味で、
さらに財政難を嫌ってか受験生の当日キャンセルも多く受かりやすい穴場。
今のところ入庁後の待遇はしっかりしており、ラスパイレス指数もまあまあ。
将来的には景気回復により財政の改善も見込めて、非常にお得な試験です!

325受験番号774:2006/05/05(金) 03:23:32 ID:1Kmrn4Ip
今年の上級の試験を受けようと思ってるんですが、
もし受かった場合、来年の1月ごろ辞退って出来ますか?
MBA留学試験併願予定で、その結果が出るのが来年になってしまうので。

まあこれから勉強始めるので、いらぬ心配だとは思いますが。
326受験番号774:2006/05/05(金) 11:04:00 ID:tVfh7lWg
>324  千葉市の話なんてして無いだろ?
327受験番号774:2006/05/08(月) 08:08:45 ID:FECtB93/
<退職金発言>首相の「知事ら多すぎる」が波紋広げる

 小泉純一郎首相が先月末、「知事や市長の退職金は多すぎる」と指摘したことが
自治体関係者に波紋を広げている。「自治体の財政問題への視線が厳しくなりそう」
(政令市幹部)との声が出ており、首相の一言が地方の退職金リストラを後押しする
可能性もある。

(中略)

その結果、今の知事が1期4年間務めて受け取る退職金は、兵庫の5414万円
(03年から1割カット)をトップに、千葉が5337万円、長野と福岡が5184万円など
となっている。            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060507-00000053-mai-pol
(毎日新聞)



職員の待遇は悪いのにババアは丸儲け
328受験番号774:2006/05/16(火) 10:59:02 ID:+1NbS4t1
関東主な採用予定数(一般行政事務)
東京都T類260名(前年比変化なし)
特別区T類490名(前年比180名増)
東京都U類 60名(前年比変化なし)
神奈川県 110名(前年比6名増)
川崎市   80名(前年比変化なし)
横浜市  100名(前年比50名増)
千葉県   60名(前年比40名増)
千葉市   40名(前年比5名減)
埼玉県   40名(前年比13名増)
さいたま市 90名(前年比60名増)
茨城県   20名(前年比10名減)
栃木県   45名(前年比5名増)
群馬県   10名(前年比変化なし)
山梨県   25名(前年比15名減)


329受験番号774:2006/05/16(火) 20:15:17 ID:xlgZ/nwl
団塊世代の定年退職に伴い、大量採用の時代が再来か
日東駒専・大東亜帝国でも恥ずかしいことなどもう全くありません
日大でも幹部になれること確実です
330受験番号774:2006/05/16(火) 21:44:29 ID:Z5yEBdO9
平成18年度千葉県職員採用上級試験採用予定人員

一般行政 60名程度
心理 6名程度
児童指導員 7名程度
農業 15名程度
林業 2名程度
水産 2名程度
畜産 2名程度
農業土木 3名程度
土木 20名程度
建築 6名程度
化学 4名程度
電気 3名程度
機械 2名程度

獣医師 13名程度
薬剤師 7名程度
保健師 12名程度
331受験番号774:2006/05/17(水) 11:10:08 ID:GgfscLGa
受験案内って郵送してもらえないの?
332受験番号774:2006/05/22(月) 19:43:13 ID:XFKxEA4I
↑ 自分が生涯を捧げることになる場所だろ
どんな人種がいるのか偵察くらいしてみろよ
333受験番号774:2006/05/23(火) 12:33:33 ID:brEyFXbI
ここって二次の面接時に1次の成績って考慮されますか?
今年採用多いし面接の倍率2倍くらいだと一次の合格者が大量に出るような
気がするんで面接で簡単にひっくりかえるとなるとちょっと心配です・・・
334受験番号774:2006/05/23(火) 12:39:54 ID:5OEsmkTK
他県と違って、考慮されないよ。
あと、知ってると思うが、一次はもちろん平等だが、
二次の男性と女性の倍率はかなり差異がある。

大阪府並に女性優遇と言われてるのは有名だからね。
335受験番号774:2006/05/23(火) 12:44:16 ID:5OEsmkTK
だから、ここを受ける「男」はある程度覚悟したほうがいい。
筆記がいくらできる香具師でも、二次には反映はされない。(受験要綱に書いてある)

筆記に自信があり、かつ男なら、他県を受けたほうがある意味合理的とも言える。
いや、別に工作員じゃないですよ。もちろん、受かってる男性もそれなりにいますから。
それに千葉県民なら受ける人も多いだろうし。
336受験番号774:2006/05/23(火) 12:47:00 ID:tbkx34fs
一次の成績は全く考慮されない!
去年から考えると二次の倍率は四倍くらいだと思うから、GDや面接がかなり重視されてる。
二倍の倍率で厳しいといってるようじゃ、受かるのは難しいぞ!
337受験番号774:2006/05/23(火) 12:50:33 ID:BWxiHp7E
早くも受験票来ました@千葉市中央区
338受験番号774:2006/05/23(火) 12:54:25 ID:5OEsmkTK
ちなみに俺は千葉県民で、本来は千葉のために奉職したいが、
悩んでる。採用予定数が多くても、女性を多く出すのは目に見えてる。
得意の筆記も活かせないとなると、二次は主観だし、確実に受かるとは
言い切れんからな。ま、それでも挑戦しなきゃ始まらんことはわかっているが。
339受験番号774:2006/05/23(火) 12:58:06 ID:brEyFXbI
そうですか、ありがとうございます。
今年は結構採用多いからいいかなとは思ってたんですが・・・
今年の場合採用予定の3、4倍一次で合格出したら一次の択一はほんと
5倍ちょいって感じになってあんま勉強してなくても受かりそうな人とか
続出しそうですね・・・
でも千葉県出身だから千葉県がよかったんですがちょっと難しそうですね・・・
千葉市も微妙みたいだし・・・
340受験番号774:2006/05/23(火) 13:04:25 ID:5OEsmkTK
そう。本当に筆記さえ活かせれば、女性優遇だろうと
まだ許せるんだが。とにかく受けるとしたら、少なくとも
女性以上の成績で討論・面接を通過しなきゃならんな。
受ける方は頑張ってください。俺は今後の試験次第で参戦します。
ま、こんなことウダウダ考えてる奴よりも、本当に千葉県で働きたい人が受かるんだろうがねw
341受験番号774:2006/05/23(火) 14:40:09 ID:fwZqG/mX
電子申請で申し込んでみました。便利だなぁ。
342受験番号774:2006/05/23(火) 21:42:12 ID:CGy6bQsw
一時的な「逆風」にひるまず
淡々と平常心で勝負してくれ。
そんな漢を待ってるよ。
343受験番号774:2006/05/25(木) 21:42:55 ID:zIWlq064
agegea
344受験番号774:2006/05/26(金) 08:46:14 ID:kdT+rfZ9
電子申込って何時までだっけ?
345受験番号774:2006/05/26(金) 11:06:21 ID:MFvP7TGD
>>344
P時まで
346受験番号774:2006/05/26(金) 13:29:22 ID:HBRBj0o4
電子申請したら何回やっても「一文字以内で入力して下さい」 とでて ダメ・・・orz

赤いところは全て書いているはずなんだけど何故??

しかし一太郎ビューアすっごいつかいにくいような・・
347受験番号774:2006/05/26(金) 13:39:01 ID:T0g+22Bw
千葉県の市役所スレに誤爆してしまったが、
サーバー重いわ一太郎なんて特定フォーマットに依存してるわで、
末代までの恥さらしになるな。
348受験番号774:2006/05/26(金) 14:38:20 ID:eKHk+HKB
去年千葉県と特別区の一次を受かった人に聞きたいんですが、面接の日が重なったりすることは
ありましたか?
349受験番号774:2006/05/26(金) 15:02:33 ID:gYFCLe37
どうだろう。
350受験番号774:2006/05/26(金) 17:07:01 ID:4Hq1jfZB
★★締め切り間近★受付間近★★

【埼玉県】40名(前年比13名増)
5月15日(月)〜5月26日(金)
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A33/BA00/saiyou/kind-jk.html

【さいたま市】90名(前年比60名増)
平成18年5月10日(水)〜26日(金)【消印有効】
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098

【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html

【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html

【茨城県】20名(前年比10名減)
【栃木県】45名(前年比5名増)
【群馬県】10名(前年比変化なし)
【山梨県】25名(前年比15名減)
351受験番号774:2006/05/26(金) 18:09:51 ID:MFvP7TGD
県警の一次試験の倍率凄まじいね。
連番続出。
352受験番号774:2006/05/26(金) 23:29:40 ID:p3Bu0f8Q
やっぱり千葉市受けることにしました。
353受験番号774:2006/05/29(月) 12:25:35 ID:ZSWD5d0X
★★★まだ間に合う!★★締め切り間近★★★

【さいたま市】90名(前年比60名増)
5月29日(月)・30日(火)に限り、持参可。
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::43098
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。
 ・気分転換・雰囲気探索がてら直接申し込んでみては。

【千葉県】60名(前年比40名増)
5月19日(金)〜6月1日(木)
ttp://www.pref.chiba.jp/jinji/ninyou/keikaku.html
 ・前年比3倍採用増。
 ・最終合格者激増予想、今年がねらい目。

【千葉市】40名(前年比5名減)
5月18日〜31日
ttp://www.city.chiba.jp/boshu/nittei.html
 ・千葉県に流れて、こちらもねらい目。

【山梨県】25名(前年比15名減)
5月17日(水)〜6月2日(金)
ttp://www.pref.yamanashi.jp/pref/list.jsp?category=staff&url=/list.jsp&limit=30&ref=/pref/index.jsp

【栃木県】45名(前年比5名増)
5月19日(金)〜6月2日(金)『当日消印有効』
ttp://www.pref.tochigi.jp/saiyou/ichiran/nittei.html
354受験番号774:2006/05/30(火) 00:51:53 ID:pvePeqvH
会場どこだっけ??
355受験番号774:2006/05/30(火) 20:50:03 ID:FOvqqxld
千葉銀総研からの提言を嫁
356受験番号774:2006/05/31(水) 00:12:35 ID:CAQ5I1Aq
今年中級とるのかしら?
357受験番号774:2006/06/01(木) 00:19:57 ID:xIIkHctw
中級とるよ。確かHPかパンフかでみた。55年生まれまではうけれるはず。
358受験番号774:2006/06/01(木) 00:44:24 ID:inXyFug7
それは行政でかしら?警察事務かな?
聞いてばっかりでごめんなさい
359受験番号774:2006/06/01(木) 00:53:45 ID:xIIkHctw
>>358
356と別のかたですよね。でも、一応ですが、確か事務だったと思われます
360受験番号774:2006/06/01(木) 00:57:32 ID:kPvOvdtl
上級の行政職の1次試験は何割くらい取れば受かりますか?
あと特別区の面接とかさなったりすることってありますか?
361受験番号774:2006/06/01(木) 00:57:57 ID:inXyFug7
>>359
日が変わってるから、ID変わっちゃったの、どうもご親切にありがとうございます
確認します
362受験番号774:2006/06/01(木) 20:47:30 ID:hgV4yalK
age
363受験番号774:2006/06/06(火) 15:10:03 ID:UQALfion
千葉関係のスレは鬱の人がいるな・・・
それはさておき、6月25日の試験は、一応、色々と出願したが、
千葉県庁は受験番号すら試験当日指定なのね・・・
やる気なさ杉ではないか
364受験番号774:2006/06/06(火) 15:24:08 ID:B3wbn3Sd
財政とかもいろいろ問題あるし、神奈川や横浜の華やかさに比べても千葉は地味だからね〜。
仕方ないっしょ。地元民はそれなりに受けてくるはずだよ。
365受験番号774:2006/06/06(火) 18:08:33 ID:tvCHzpMq
>>364
何もしらなすぎ・・・
横浜や川崎の華やかさに比べてだよ・・
千葉も結構いけてるじゃん
366受験番号774:2006/06/06(火) 23:04:16 ID:EWYhb+TT
>>364
公務員は地味にかぎる!!
367受験番号774:2006/06/08(木) 12:16:51 ID:i3eybkaS
県庁の受験票はみんなきてるの?
インターネット申し込みの方も?
368受験番号774:2006/06/08(木) 18:48:21 ID:dafeTpfL
インターネット申し込みは自分で受験票をダウンロードするんだよ。
369受験番号774:2006/06/08(木) 20:16:03 ID:i3eybkaS
≫368 ありがとうございます(>_<)
370受験番号774:2006/06/11(日) 23:32:52 ID:oQDKe1Bz
漏れは、千葉と接点がなんもないんだが、願書出してしまった。
地元県庁は超倍率高いんで。
こんな香具師って勿論受からんのかな?
一次合格したら、それなりに千葉を調べようとは思っているが。

千葉県外の人で内定もらうやつっておるのかな?(千葉大学生も除いて)
371受験番号774:2006/06/11(日) 23:35:59 ID:vsRqNDO3
会場どこ??みんな一緒なの??
つうか受験番号当日ってやだな。仲良しグループとかの近くになったら
最悪。
372受験番号774:2006/06/12(月) 09:56:46 ID:molcUagN
事務       申込者数     採用予定数  倍率
栃木県 638名(前年比224名減) 45名  14.17
群馬県 563名(前年比 93名減) 10名  56.30
茨城県 902名(前年比291名減) 20名  45.10
埼玉県
さいたま市1388名(前年比12名増)90名 15.42 
千葉県1660名(前年比118名増)60名 27.66
千葉市
神奈川県2151名(前年比346名減)110名 19.55
横浜市 1692名(前年比353名減)100名 16.92
川崎市 1090名(前年比607名減) 80名 13.62
山梨県  434名(前年比183名減) 25名 17.36
373受験番号774:2006/06/13(火) 13:37:08 ID:wRAmbheC
事務       申込者数     採用予定数  倍率
栃木県 638名(前年比224名減) 45名  14.17
群馬県 563名(前年比 93名減) 10名  56.30
茨城県 902名(前年比291名減) 20名  45.10
埼玉県1618名(前年比546名減) 40名  40.45
さいたま市1388名(前年比12名増)90名 15.42 
千葉県1660名(前年比118名増)60名 27.66
千葉市
神奈川県2151名(前年比346名減)110名 19.55
横浜市 1692名(前年比353名減)100名 16.92
川崎市 1090名(前年比607名減) 80名 13.62
山梨県  434名(前年比183名減) 25名 17.36

374受験番号774:2006/06/13(火) 15:49:55 ID:xiF9JCXB
最寄駅はどこ?地方だからわからん。会場までいけねえよ
375受験番号774:2006/06/13(火) 17:36:14 ID:Ik26qIUW
>>374
受験する資格ないな…情けない。
376受験番号774:2006/06/14(水) 17:33:53 ID:Fq76xHiW
>>371
禿同。テスト開始前とか昼休みに
「うわーまじできなかったよー。あそこ何番にした?」とかうっさかったらぶっとばしたくなる。
大学ん時みたいな雰囲気持ってくるんなハゲ。こっちは必死なんじゃ。
377受験番号774:2006/06/14(水) 17:41:13 ID:KuyIkKWL
>>376
かなり同意。結構1人で受ける人多いんだから、グループの近くはやだよね。
つうか不正防止の為にも、その場はよくないだろ。
378受験番号774:2006/06/14(水) 21:25:33 ID:t07wa1co
事務       申込者数     採用予定数  倍率
栃木県 638名(前年比224名減) 45名  14.17
群馬県 563名(前年比 93名減) 10名  56.30
茨城県 902名(前年比291名減) 20名  45.10
埼玉県1618名(前年比546名減) 40名  40.45
さいたま市 1388名(前年比12名増)90名 15.42 
千葉県 1660名(前年比118名増) 60名  27.66
千葉市 962名(前年比522名減) 40名  24.05
神奈川県2151名(前年比346名減)110名 19.55
横浜市 1692名(前年比353名減)100名 16.92
川崎市 1090名(前年比607名減) 80名 13.62
山梨県  434名(前年比183名減) 25名 17.36


379受験番号774:2006/06/17(土) 00:49:02 ID:BzybeqgU
・・・ってかなんで他の自治体志願者減ってるのに千葉は増加・・・??
やっぱなんだかんだみんな千葉が好きなのね♪
この前(大分前だけど・・・)の選挙でモリケンに投票しておけばジェンダー至上
主義の今みたいな採用状況ではなかったかね??

しかし今更逝っても遅い!みんなガンガレ!!
380受験番号774:2006/06/19(月) 16:37:04 ID:VxRYlEqg
写真4.5X3.5って何だよ。撮り直しめんどいよ。
381受験番号774:2006/06/21(水) 23:37:00 ID:ih2nqMC6
去年の4月から勉強してないのですが、記念受験になりそうかしら。
記念受験で受けた都庁は教養と教養論文が成功して、なんとか記念に合格しちゃったんだけど。
教養は8割近くとる自信はあるんdなけどな〜
382受験番号774:2006/06/23(金) 14:12:41 ID:XGmTNN2+
財政状況ホントに悪いのね…
こりゃ将来リストラありうるかな
383受験番号774:2006/06/24(土) 17:55:52 ID:tfzkzJjN
あげ
384受験番号774:2006/06/24(土) 22:56:11 ID:hWz75dgt
国2終わってから大して勉強してね〜や(´_ゝ`)
オワタな
385受験番号774:2006/06/25(日) 01:08:09 ID:jPxkexFH
大き目の写真が見つからないんで、明日は辞退しますわ。
試験会場、府中から遠いし・・・
386受験番号774:2006/06/25(日) 07:03:16 ID:eGkQTz9A
行ってきます(`・ω・´)

女性有利?知事がフェミニスト?

知らんがな(´・ω・`)
頑張れば受かる!はず。
387受験番号774:2006/06/25(日) 07:05:19 ID:eGkQTz9A
確かに二次以降は圧倒的に女性が受かりやすい。
倍率見ても明らか。

そんな千葉県でもやっぱり地元を愛してるんだ!

逆境を跳ね返して受かろうぜ、みんな!
388受験番号774:2006/06/25(日) 08:15:43 ID:Kxsso39e
うぎゃぁ…受験者カードボールペンで書いちゃったぁ……これってかなりのマイナス…?ですよね…(¬д¬。)
389受験番号774:2006/06/25(日) 11:40:13 ID:75kHcy/U
いまの教養って結構難しくなかったか〜
最後で時間たりなくなって、5問くらい連続で全部2にしたww
しかも問題持ち帰れねーのかよorz
390受験番号774:2006/06/25(日) 11:42:26 ID:J7MVLs+T
>389
おれ、連続で3にした。ww
391受験番号774:2006/06/25(日) 11:47:50 ID:yXm8kmHF
はじめ2問連続で1選んだ
392受験番号774:2006/06/25(日) 11:48:14 ID:1P9hdA64
でも国家二種に比べればまだ良かったよ…



出来なかったけどな…orz
393受験番号774:2006/06/25(日) 11:51:28 ID:75kHcy/U
みんな似たよーなモンかよワラ
ところで試験が終わったあとにはオフするか?
やらないなら論文は受けずに帰っちゃおうかな
394受験番号774:2006/06/25(日) 11:55:05 ID:yXm8kmHF
そういや朝会場前に業者いてたくさんの人が釣られてたな
昼飯時によくみるも
お茶、おにぎり、チョコ
このパターン多くね?
395受験番号774:2006/06/25(日) 11:56:00 ID:Kxsso39e
論文って受けなくて平気なん??捨てってこと?
396受験番号774:2006/06/25(日) 11:59:21 ID:1P9hdA64
オフ会やるん?
397受験番号774:2006/06/25(日) 12:00:24 ID:eUayzDND
茶、おにぎり、パン、チョコだが。
個人的に甘い物が好きってのが多くを占める漏れ。

試験始まるまでの無駄な時間が長すぎる〇| ̄|_
398受験番号774:2006/06/25(日) 12:03:49 ID:75kHcy/U
>>394
いたいた
結果を郵送で知らせるってやつだろ?

>>395
y

>>397
そうそう確かに他のとこと比べて朝きてから試験始まるまでの時間が長かった
千葉県は非効率的なんだな

399受験番号774:2006/06/25(日) 14:21:51 ID:75kHcy/U
専門もオワター\(^〇^)/
400受験番号774:2006/06/25(日) 14:26:27 ID:Ghm0NWTi
人生もオワター\(^〇^)/
401受験番号774:2006/06/25(日) 14:48:54 ID:eUayzDND
色々オワタ\(^o^)/
402受験番号774:2006/06/25(日) 14:49:59 ID:1P9hdA64
何もかもオワター\(^〇^)/
403受験番号774:2006/06/25(日) 14:50:19 ID:E6PW9KJ4
何人くらい受けてるのかな?千葉市は随分少ないみたいだが
404受験番号774:2006/06/25(日) 14:59:08 ID:75kHcy/U
>>403
えーとね、一般行政はとりあえず1100人はいる。
405受験番号774:2006/06/25(日) 16:27:13 ID:LpifZU1z
なんか専門の出題数、例年と違ったよね?民法増えた?
406受験番号774:2006/06/25(日) 16:38:22 ID:Kxsso39e
教養で(40√2-20)って答えあったよね??あったよね?m(;∇;)m
407受験番号774:2006/06/25(日) 16:47:30 ID:75kHcy/U
論文つかれた〜
さーて帰っか
それともラーメンたべにいく〜?
408受験番号774:2006/06/25(日) 16:58:57 ID:LpifZU1z
>>406ああ、三平方の定理使うやつだろ?それであってるよ。
409受験番号774:2006/06/25(日) 17:17:39 ID:Kxsso39e
だょねだょね(;∇;)ありがとぅ☆とりあえず1問ゲット〜♪笑
410受験番号774:2006/06/25(日) 17:18:06 ID:eGkQTz9A
専門ありゃないよ(´・ω・`)
人生オワタ
411受験番号774:2006/06/25(日) 17:29:23 ID:LHa4neDl
いやぁ酷い環境だったな。
国T・都・衆・参T受けたけど、これらと比較するとやっぱり県庁って能力に問題ありそう。
段取り悪すぎだ。
うちの試験監督の女マイクの音が出なくて、全く説明は聞こえない!それなのに、毎回使えないマイク握りしめてはなしてさ…。後ろの人声聞こえますか?とか普通はやるだろ。率直に一緒に働きたくないと思ったわ。
周りの受験生も層が今までとは全く違う感じ。
最低でも、都庁には受からないとな…と決意した。
412受験番号774:2006/06/25(日) 18:03:06 ID:JeMIzHlq
>>411
5階か?顔はかわいかったが。集合時間から1時間後に開始って
イライラした。あんな早く集める必要ないじゃん。学歴も書かせるなよ。
結果も惨敗だし、ムダな1日だった。
413受験番号774:2006/06/25(日) 18:09:00 ID:yd5S/GFp
誰だ8階のトイレグチョグチョにしたの。
以降使用禁止で7階のを使わされたぞ!
414受験番号774:2006/06/25(日) 18:28:17 ID:SJDvXxKI
試験会場でセクロスとはうらやましぃ
415受験番号774:2006/06/25(日) 18:31:47 ID:VoeWFG97
>411 今までの受験層と違うってどこがだよ?
俺もその教室だったが…。
まあ、試験始まる前に参考書みてるのは少く、寝てるやつは多かったな。
416受験番号774:2006/06/25(日) 18:49:24 ID:TqRonXmf
で、どれくらいとれば一次いけそうだと思いますか?
417受験番号774:2006/06/25(日) 19:08:22 ID:vCIkAez6
昼飯を大学の手前のラーメン屋で食ったら
午後の試験中ずっと喉の奥に魚粉の感じが残ってて気持ち悪くなった・・・
418受験番号774:2006/06/25(日) 19:10:35 ID:0Bwd8eFE
教養で、1500円と1000円の箱を一つ買った人は三人?

a+b+c=25?

さいころは
a>b>c

であってまぷか?
419受験番号774:2006/06/25(日) 19:27:04 ID:bcRDuQyD
>>418
3人(個?)と25が同じだ
さいころは覚えてない

それにしても受験生の民度が低かったな
420受験番号774:2006/06/25(日) 19:51:06 ID:EXG3Oh8I
↑これで一次落ちなら終hるな漏れらWマジ寝てるヤシ大杉
しかもウルトラDQNも大杉。漏れの後ろのヤシ、入室早々から独り言れんばつカード回収の時、大学名見たけど見たことも聞いたこともない大学やった
421受験番号774:2006/06/25(日) 20:48:06 ID:0Bwd8eFE
>>420
そんなの見るなよ。嫌な奴だなあ。
422受験番号774:2006/06/25(日) 20:59:49 ID:Fv1sM42v
>>418
三問とも一致
サイコロのやつ解答スレでは問題文の解釈で答えが割れてるな
423受験番号774:2006/06/25(日) 21:39:22 ID:EXG3Oh8I
だってそいつの隣のヤシがキレる寸前でさぁ〜〜、気になるじゃん?

それにしても数的全問時間内に終わってるヤシってひょっとして数的からといてるの?
424受験番号774:2006/06/25(日) 21:46:26 ID:eGkQTz9A
そういう受験生のことをこのスレで文句言う君もドキュ…
おっと、失礼しました(´・ω・`)
425受験番号774:2006/06/25(日) 21:55:31 ID:eGkQTz9A
まあ、他人を気にしたらキリがないですよ。
あれだけ人がいれば、いろんなタイプの人間がいるでしょうから。
外見や仕草が変な人に見えても、実はいい人ってことも多いし、少なくとも千葉を受けた時点で
千葉を良くしたいって気持ちは同じなはず。
疑心暗鬼にならずこれからも頑張りましょ
426受験番号774:2006/06/25(日) 22:29:05 ID:EXG3Oh8I
サンクス。でもちょっと酔いすぎ
427受験番号774:2006/06/25(日) 22:50:49 ID:OwnEd76e
でも何でこのスレってこんなに過疎ってんの?
428受験番号774:2006/06/25(日) 23:37:06 ID:jPxkexFH
千葉で楽をしたい漏れは・。・・
429受験番号774:2006/06/25(日) 23:54:49 ID:0Bwd8eFE
受かったら泣き叫ぶだろうなー。落ちたら、千葉県に「夢をありがとう」と言って眠るよ。
430受験番号774:2006/06/26(月) 00:18:37 ID:q02NQtqU
今年は一次合格どれくらい出すのかな。
仮に単純に去年の3倍としたら200人強/1100人くらい、だが。
431受験番号774:2006/06/26(月) 01:15:58 ID:0IRCxonV
行政は1260人だよ。朝もらった受験のてびきの裏に、受験番号が全部書いてある。
432受験番号774:2006/06/26(月) 01:17:57 ID:avLqJQvr
でも。あれは申し込み数で、実際受けた人は少ないでしょ
433受験番号774:2006/06/26(月) 01:21:14 ID:epO90qCz
技術系の人はおらんかね。
434受験番号774:2006/06/26(月) 01:25:40 ID:q02NQtqU
>>431
自分は9室だったんだけど、ざっと見た感じ受験番号の最後尾は1100番前後だったと思う。
しっかり確認はしてきたわけじゃないから不正確で申し訳ないけど。
435受験番号774:2006/06/26(月) 01:33:06 ID:avLqJQvr
ということは、記念受験組を除く、600人くらいの勝負になるのかねえ?一次の合格者が150としたら、実質倍率は4倍くらい?
この600人は強いだろうから、合計で56点くらいは必要なのかなあ・・去年の一次のみ合格者とかいたら、予想を頼む。
436受験番号774:2006/06/26(月) 01:45:48 ID:d+cOQ8iW
予想
教養20
専門25
でも平気じゃね?
437受験番号774:2006/06/26(月) 01:48:51 ID:avLqJQvr
>>436
mまじで?専門25は仮にありだとしても、あの教養で20では無理っしょ?思想とか地学とか一部は激ムズだったけど文章とかは明らかに去年並みか簡単になってたでしょ?
438受験番号774:2006/06/26(月) 01:52:11 ID:avLqJQvr
 まあ、個人的には>>436の予想なら大歓迎だ。一次の点数リセットって、まじ大歓迎だし。
439受験番号774:2006/06/26(月) 01:54:14 ID:0IRCxonV
一次ってボーダー超えれば人数関係なく受かる?ボーダーってどうやって決めてんの?平均とか?ボーダーは行政は行政、技術はその技術ごとに決めるの?
440受験番号774:2006/06/26(月) 10:06:15 ID:p9bYd+3P
>>394
あれってどこに行っても書いてる人いるけど、なんでなのかな?
1.集団心理
2.試験前の気分転換。「糞業者乙。m9(^Д^)プギャー!!」などと書いている。
くらいしか思いつかない。
441受験番号774:2006/06/26(月) 10:19:04 ID:tV5D/pgu
>>408
嘘つくなよ
30√2が正解だろ(ワラ
442受験番号774:2006/06/26(月) 10:23:58 ID:4SB4oDGB
糞業者は華麗にスルーするに限る
昨日の試験は感覚的に教養6割ちょい専門6割後半くらいの手応え
微妙だ
443受験番号774:2006/06/26(月) 11:06:11 ID:epO90qCz
いや、20√3だな。
444受験番号774:2006/06/26(月) 12:22:24 ID:oS0cizof
えぇヽ(゜Δ゜;)ノ!?もしかして糠喜びってやつ???どれが本当なんだぁιι
445受験番号774:2006/06/26(月) 16:33:06 ID:epO90qCz
どれが本当って、実際に候補に上がってる数字の中で20√3が一番小さいんだからそれで確定よ。
他の数値のも有り得なくは無いけど「距離が最小」ではない。
なんなら軽く計算してみるよろし。

どんな状態で20√3になるかを補足しとくと、1:2:√3の直角三角形が紐の配置で形作られる時。
理系の俺が言うんだから間違いない。
446受験番号774:2006/06/26(月) 16:51:06 ID:aAdm/k+C
↑理系・・・テラウラヤマシス
ガチガチの文系の漏れはあの問題見ただけでパァーース
447受験番号774:2006/06/26(月) 17:37:32 ID:/Rjh0K5b
>>440
俺大学受験の時に釣られそうになった。受験で緊張しているところに、
さも大学の者ですと言わんばかりの業者とそれに群がる人々を見たら、
つい列に並んでしまった。
学校で散々注意されてたのに、すっかり頭から抜け落ちてたんだよな。
集団心理って恐ろしい。
448受験番号774:2006/06/26(月) 19:36:27 ID:dJv53QTK
447 真正のウ゛ァカって思った漏れは、性格悪いのかw
まぁああいうのにしがみつく椰子は、まず落ちるんだよな。藁
449受験番号774:2006/06/26(月) 20:30:58 ID:xlNdCpv0
やっぱねらーは普段釣りに慣れてるから
このスレの住人は業者に引っかかってないなw
450受験番号774:2006/06/26(月) 21:23:36 ID:n6/UIY2Q
なんであんなのに引っ掛かる人がいるのか理解出来ない
特に女が多かったな
451受験番号774:2006/06/26(月) 21:44:24 ID:nhDM+lm9
俺が見た時はキモオタみたいな奴ばっかだったぞw
452受験番号774:2006/06/26(月) 21:47:50 ID:n6/UIY2Q
キモオタはサクラバイトだよ
人だかりを作れは効果上がるからね
453受験番号774:2006/06/26(月) 22:08:15 ID:aAdm/k+C
キモオタは教室にもいたぞW

んなのどーでもいいジャマイカ。話を試験に戻そうぜまず、ボーダーが5割の件について
454受験番号774:2006/06/26(月) 23:16:11 ID:0IRCxonV
ボーダーは教養と専門合わせてですか?それとも別々にあるんですか?
455受験番号774:2006/06/26(月) 23:30:27 ID:GELNJyt/
女がサクラに決まってんだろ
近くの大学から格安で雇ったバイトだけどさ
456受験番号774:2006/06/27(火) 00:04:20 ID:YS6R27DB
記憶に頼った自己採点だし、ボーダー論議もあまり意味無い気がする。
457受験番号774:2006/06/27(火) 00:43:13 ID:+aIIaSVU
ボーダーで一次受かるなら、人数をしぼる意味ないし、やっぱ上から点数のいい順に一次の人数だけ受かるんじゃないの…?
458受験番号774:2006/06/27(火) 01:16:57 ID:r536Gc6Q
千葉市の方は受験者750人弱だったんだけど、ダブル申込者は
けっこう県に流れたのかな?そっちが欠席150人強ってことは。
459受験番号774:2006/06/27(火) 05:21:48 ID:TWB+i9Pi
ボーダーが5割はないでしょ。単純に考えると40てんでしょ?あの採用人数考えると6割5くらいはいると踏んでいるが。まあ、受かるやつは経済ができた奴なんだろうね。
460受験番号774:2006/06/27(火) 06:56:41 ID:cV3UreeU
>>459
6割5分もいらないよ。昨年だったら確かに6割5分〜7割は必要だったろう。
今年は40名増ということも忘れずにw 6割あればいい。
ちなみに受験者は微妙に増えてるけど、採用人数につられて増えたと考えて良いので
あまり影響なし。
461受験番号774:2006/06/27(火) 12:04:15 ID:q8rZqI7b
採用側から考えると、2次試験の日数でこなせる人数を、上位から1次通過させると思う。採用増でもボーダー上に多数いるから、1次最低点が1〜2点下がる位じゃないかな。難しい問題あっても、できる人は解けるだろうし。
462受験番号774:2006/06/27(火) 14:30:01 ID:CtGqHOj7
専門は社会政策、経営学、国際関係は簡単だったよ。あと教養の時事も
経済学や財政学が中途半端にできるヤシは地獄見たんだろーね
463受験番号774:2006/06/27(火) 15:05:51 ID:dgu85ggT
話しを戻して申し訳ないが

人混みに騙され、上の方で話題になってる業者から鉛筆と用紙受け取ってしまった・・・。
その後、冷静に考えることができたので、引っかからないですみました。
白紙で返却しづらかったので返却せず、鉛筆はいただいて試験にのぞみました。
464受験番号774:2006/06/27(火) 16:24:03 ID:xePqQFrY
>>463
俺は逆に用紙もらって鉛筆返してきてしまった。苗字書いたところではっと気がついた。
465受験番号774:2006/06/27(火) 19:44:27 ID:HABgjkry
このスレには騙された人はいないんだねw
466受験番号774:2006/06/28(水) 01:23:58 ID:0O06Z+y1
のぞきこんでやめた
何してるのか最後までわからなかったけどみんなお金払ってたの?
集合時刻五分前って言うのにまだ人がいたよ
試験まにあったんだろうか?
467受験番号774:2006/06/29(木) 00:01:20 ID:YoZIDm8X
発表まであと13日
468受験番号774:2006/06/29(木) 00:38:26 ID:HLDRrFzC
200人くらい通過させて!
469受験番号774:2006/06/29(木) 01:40:00 ID:YoZIDm8X
教養の答え、3が多かったってマジ?
470受験番号774:2006/06/29(木) 02:08:00 ID:FDEi4g3P
何人くらい一次通過するかな?
何割で通過かな?
今の時期、皆さん、2日の市役所に向けて勉強中ですよね。頑張りましょう。
471受験番号774:2006/07/01(土) 20:09:14 ID:MEyP0gOi
今年の受験者は1059人。
一次試験合格者は例年通りなら180人前後だろう。
一次の実質倍率は約6倍だな
472受験番号774:2006/07/01(土) 20:36:58 ID:2qUgMLQP
>>471
受かりたいな〜
でも期待しすぎるのはやめてる
473受験番号774:2006/07/01(土) 21:15:29 ID:QV6s3A/2
今年は6割弱でいんじゃね?
474受験番号774:2006/07/01(土) 21:52:39 ID:MEyP0gOi
>>472
自信あるなら面接対策をしつつ、マターリ待つと(・∀・)イイ!

>>473
6割弱で合格ならありがたい・・
倍率から考えてそう願いたいものだ
475受験番号774:2006/07/01(土) 22:14:10 ID:2qUgMLQP
>>473
幾らなんでもそれはないw
476受験番号774:2006/07/06(木) 19:40:43 ID:IiIZuJWb
発表まであと五日。
477受験番号774:2006/07/06(木) 19:51:00 ID:TGQI7TIm
ドキドキガクガクブルブル
478受験番号774:2006/07/08(土) 20:06:06 ID:CAQlRNs8
あと3日
479受験番号774:2006/07/08(土) 21:32:40 ID:x8w9qmr5
ツバごっくん
480受験番号774:2006/07/09(日) 13:46:10 ID:y3UBLPcd
あと2日
481受験番号774:2006/07/09(日) 18:07:59 ID:mM0RyFbD
もうダメぽ
482受験番号774:2006/07/10(月) 00:27:31 ID:eNz4Gc/h
うひひ
483受験番号774:2006/07/10(月) 00:30:09 ID:cMfqQoRn
一日一分、三日で三分、つらかとぶぁい。
484受験番号774:2006/07/10(月) 05:37:54 ID:SYmmRcuD
あと一日
485受験番号774:2006/07/10(月) 10:41:33 ID:paMyeHln
そういうわけで立てました。
 ↓ ↓ ↓

千葉の現状を徹底検証@面接対策
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152495538/l50
486受験番号774:2006/07/10(月) 18:38:37 ID:ZzUUWUau
>>485
徹底的に不要なスレだな。
487受験番号774:2006/07/10(月) 19:27:13 ID:VZB+XtAS
発表前日だっていうのに驚くほど伸びないねー
488受験番号774:2006/07/10(月) 19:56:06 ID:cMfqQoRn
走る、すべる、みごとに転ぶ、筋肉マン(+.+)(-.-)(_ _)
489受験番号774:2006/07/10(月) 20:18:40 ID:f3ghLPl/
あー緊張するー
490受験番号774:2006/07/10(月) 20:44:24 ID:cMfqQoRn
いわば、功名が辻。
491受験番号774:2006/07/10(月) 23:58:58 ID:3Q9IYaYE
県庁まで発表みにいく人いる?
492受験番号774:2006/07/11(火) 00:10:43 ID:gnml4Uoa
何時から発表でしたっけ?
493受験番号774:2006/07/11(火) 00:16:55 ID:pI+6Q4QA
13時から県庁掲示板。17時から千葉県ホームページで発表です。
494受験番号774:2006/07/11(火) 00:19:12 ID:9q+UhWGM
遂に今日!
495受験番号774:2006/07/11(火) 00:23:15 ID:gnml4Uoa
>>493 ありがとうございます!
496受験番号774:2006/07/11(火) 00:37:47 ID:8/07QRAA
県庁は遠いのでHPうp待ち予定。
みんなは県庁まで行くの??
497受験番号774:2006/07/11(火) 03:16:45 ID:sTgT4FAV
電車で90分くらいだし、家いても悶々としてるだけになるから直接見に行くよ。
498受験番号774:2006/07/11(火) 06:29:26 ID:1pM0cBy0
>>497
どこ住んでるの?ずいぶん遠いな。房総のほうか?
499受験番号774:2006/07/11(火) 09:25:13 ID:JuhnTSAP
今日中に通知は来るのか?
発表が遅いから明日になるのかな
500受験番号774:2006/07/11(火) 09:56:28 ID:1pM0cBy0
俺は千葉出身で千葉を良くしたいというありきたりな理由で
この試験受けたんだが、受けてみていろいろ思うところもあった。

まず、採用説明会がなかった。予備校とかに職員派遣してやってるみたいだけど、
自治体主催の大規模なのはなかったよね。
それに、パンフレットも簡素。必要最低限なことしか書いていない。
他自治体は職員の生の声とかインタビューとかあったりするんだけど。
最後に、発表がなぜか昼以降。これも謎。

千葉が好きなだけに、もう少し採用に関して力を入れてほしいな、と思ったよ。
寂しく感じた。
501受験番号774:2006/07/11(火) 09:58:18 ID:1pM0cBy0
受かった方はぜひ最後まで頑張ってください。
上でいろいろ言いましたが、俺はたぶんダメでしょうw
受かったら奇跡です。
502受験番号774:2006/07/11(火) 10:29:53 ID:G1KlNno6
まだ誰も結果きていないようだね。そもそも過疎ってるが。
503受験番号774:2006/07/11(火) 10:36:44 ID:ZetIhmS7
俺がいますよノシ
504受験番号774:2006/07/11(火) 11:56:32 ID:sTgT4FAV
>>498
北の方。野田とかそこらへん。
505受験番号774:2006/07/11(火) 13:01:28 ID:BnGFpwqp
人稲
506受験番号774:2006/07/11(火) 13:08:18 ID:FzhUb3oC
さて何人?
507受験番号774:2006/07/11(火) 13:19:16 ID:1Duf4Hnw
どうだ!!
508受験番号774:2006/07/11(火) 13:22:36 ID:JuhnTSAP
もう発表になったよな? 一次合格は何人だろ?
509受験番号774:2006/07/11(火) 14:02:19 ID:ewyHw1eZ
180名
510受験番号774:2006/07/11(火) 14:05:58 ID:JuhnTSAP
180人もいるのかよ! かなり多いな〜。
511受験番号774:2006/07/11(火) 14:06:45 ID:8/07QRAA
ほんと?
つーかなんでこんなに過疎ってんだ
5時まで待つしかないのかな。
512受験番号774:2006/07/11(火) 14:09:08 ID:FzhUb3oC
番号載せて
513受験番号774:2006/07/11(火) 14:21:41 ID:pI+6Q4QA
17時のは遅れる可能性あるらしいから18時だと思ったほうがいいかもね。あーわかるまでイライラする。
514受験番号774:2006/07/11(火) 14:24:33 ID:pI+6Q4QA
見に行ってる方、資格免許職は人数少ないから番号載せてほしい。
515受験番号774:2006/07/11(火) 14:31:21 ID:jpV1WmYi
HPの合格発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
516受験番号774:2006/07/11(火) 14:32:09 ID:jpV1WmYi
一度やってみたかったんだ・・
ごめん
517受験番号774:2006/07/11(火) 14:43:35 ID:pm9Vkua9
嘘みたいだけど、合格していた。何度も見直しちゃった。番号載せてあげたいけど、間違った時、謝りようがないので、やめておきます。ごめんなさい。
518受験番号774:2006/07/11(火) 14:47:46 ID:JuhnTSAP
合格通知書届いてる人いる?
519受験番号774:2006/07/11(火) 14:54:29 ID:pI+6Q4QA
今日発送で今日届くのは、県内でも無理があるんじゃね?
520受験番号774:2006/07/11(火) 15:03:46 ID:EIBuovVq
HPに合格者の受験番号載せることくらいすぐできるだろうに・・・。
ちょっと遅いんでないかい。
521受験番号774:2006/07/11(火) 15:05:03 ID:JuhnTSAP
千葉市内なら届いてもおかしくないんじゃないの
522受験番号774:2006/07/11(火) 15:09:55 ID:ZetIhmS7
>>520
同意。

なんか採用に関してやる気あるのかな?上にあるように説明会もなかったし、
採用情報も簡素だし。
523受験番号774:2006/07/11(火) 15:21:11 ID:ZetIhmS7
採用事務も工夫すれば、もっと千葉の魅力を伝えられると思うんだけどね。
東京都や横浜市とはやはりまだ差があるな・・・。
旧来の慣習とかを千葉は重視して、新しいことには挑戦しないのだろうか。
いろいろ考えてしまう。
524受験番号774:2006/07/11(火) 15:34:30 ID:JuhnTSAP
発表が午後って時点でおかしいだろ。
普通は午前中に発表になる。
525受験番号774:2006/07/11(火) 15:40:00 ID:AkY76C4e
今日発表だったなと思いホームページ見に行ったら更新なし。
勘違いしていたかと思ったら17時発表なのね。
一次通過の可能性は低いけどさ、なんだかね(´・ω・`)
>>524
千葉時間17:00 = 一般の午前
526受験番号774:2006/07/11(火) 15:50:25 ID:ZetIhmS7
だから千葉はなめられるんだよ(´・ω・`)

千葉県民は郷土愛強いのにね(´・ω・`) 

県にもう少し頑張ってほしい・・・。
おまいら。俺は受からないかもしれんが、受かったらこの県を任せたぞ。
527受験番号774:2006/07/11(火) 16:12:29 ID:aJXl/4+X
きた!うかった!
528受験番号774:2006/07/11(火) 16:15:22 ID:aJXl/4+X
随分5時より早かったな。
ありがとう 頑張ります
529受験番号774:2006/07/11(火) 16:17:08 ID:aJXl/4+X
おーい みんなどうした?まじでてるぜ
釣りするほど暇じゃないぞ
530受験番号774:2006/07/11(火) 16:19:03 ID:ZetIhmS7
どのくらいで受かった?
531受験番号774:2006/07/11(火) 16:21:05 ID:/7yTckjE
オワタ\(^O^)/
532受験番号774:2006/07/11(火) 16:23:08 ID:ZetIhmS7
すいません。俺も受かってました。
たぶんギリギリ。

そして、一次の点数リセットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
これはうれしい。
533受験番号774:2006/07/11(火) 16:26:11 ID:ZetIhmS7
参考程度に俺の手応えは
教養6割 専門5割5分 くらいです。
奇跡です、ほんと。
534受験番号774:2006/07/11(火) 16:36:16 ID:pI+6Q4QA
憂かったー!イライラするから17時まで寝ようと横になり、今起きたら。
535受験番号774:2006/07/11(火) 16:39:50 ID:JuhnTSAP
結局、180人受かってたの?
536受験番号774:2006/07/11(火) 16:42:07 ID:ZetIhmS7
>>535
ぴったり180人。
これはある程度予想通り。
537受験番号774:2006/07/11(火) 16:46:59 ID:TUdF3xVF
通知きてないから落ちたな
538受験番号774:2006/07/11(火) 16:47:26 ID:nxDcLFV8
合格してました。
皆さん、二次試験も頑張りましょう。
539受験番号774:2006/07/11(火) 16:47:32 ID:6+FUmnp2
恐らく5割5分〜6割くらいの出来だけど受かった。
論文は自分なりには書けた。
正直受かる気はあまりなかった。
あまりにも択一が難しかったため。
540受験番号774:2006/07/11(火) 16:50:19 ID:nxDcLFV8
論文は一次には使われませんよ。
面接と合わせて二次の合格判定に使われるそうです。

ま、何にせよ受かったんだからいいじゃないですか。
541受験番号774:2006/07/11(火) 16:50:48 ID:wibJuExB
部屋の大掃除をしたらいろいろ失くして受験番号が判らなくなった俺が来ましたよ。
合否通知待ち・・・
542受験番号774:2006/07/11(火) 16:51:22 ID:juQujwZv
落ちますたorz
543537:2006/07/11(火) 16:51:39 ID:TUdF3xVF
と思ってたら合格キター♥
544受験番号774:2006/07/11(火) 16:52:36 ID:ZetIhmS7
>>539
たぶん俺と同じくらいだなw
545受験番号774:2006/07/11(火) 16:53:10 ID:JuhnTSAP
誰か番号張ってくれ〜
546539:2006/07/11(火) 16:53:30 ID:6+FUmnp2
HP見ると論文は一次試験に加味されていないらしいね。
しかも択一の結果は二次に反映されない。
やはり択一の難易度は高かったか。
547受験番号774:2006/07/11(火) 16:53:48 ID:ZetIhmS7
とりあえず、頑張って書いた論文がシュレッダーに行かなくてよかった。
正直、運もかなりあったような。
548受験番号774:2006/07/11(火) 16:57:05 ID:sTgT4FAV
合格した。はるばる往復4時間近くかけて見に行った甲斐があったよ。

論文へなちょこだから二次ちょっと厳しいけど。
549受験番号774:2006/07/11(火) 16:59:42 ID:DTsUl1Or
だれか、600番台を貼ってくれませんか
550受験番号774:2006/07/11(火) 17:02:16 ID:wibJuExB
0605 0608 0611 0631
0632 0643 0647 0649 0650 0651 0653 0656 0660 0673
0689 0694 0697 0699
551受験番号774:2006/07/11(火) 17:03:33 ID:ZetIhmS7
てか、やっぱり2ちゃんねらーって優秀なんだな。
俺は落ちたもんだと思ってたし、現実に落ちた人が多いのに
なぜこんなに合格者がいるんだよw

やっぱ学歴もすごいんだろうし、頭いいんだろうな〜。俺は人一倍
努力せんと一次受からないからさ。
552受験番号774:2006/07/11(火) 17:06:21 ID:H19uHRUu
orz
553受験番号774:2006/07/11(火) 17:07:49 ID:DTsUl1Or
>>550
ありがとうございます!
受かってました(T_T)
554受験番号774:2006/07/11(火) 17:09:50 ID:TUdF3xVF
>>553
同じ部屋で受験したと思われる。お姉ちゃんがマイクで喋ってたが
よく聞こえなかった。
555受験番号774:2006/07/11(火) 17:11:27 ID:sTgT4FAV
>>553
オメ。


落ちた人はわざわざ書き込まないだけかもしれんし、2ちゃん見てる人が平均より優秀って事はそんなに無いと思う。
556受験番号774:2006/07/11(火) 17:13:07 ID:wibJuExB
片手まで受けてたり記念受験で受けた類の人は
わざわざこのスレまで来ないんじゃないかというのも。

>>553
おめでとさん( ´-`) y-~~~
557受験番号774:2006/07/11(火) 17:13:56 ID:sTgT4FAV
お、HP発表きてるね。マジで
558受験番号774:2006/07/11(火) 17:14:54 ID:ZetIhmS7
>>555
そうかな?でも、約6人に5人が落ちる試験で
これだけ合格者がいるのはびっくりです(><)

討論ではみなさん、お手柔らかに。自分はあまり出しゃばらない
サポートタイプですので。よろしく。
559受験番号774:2006/07/11(火) 17:16:43 ID:sTgT4FAV
>>558
行政以外も合わせれば300人くらい合格してるわけだしね。
そう考えるとここに書き込んでる人はその中のごく一部だとも言える気がする。
560受験番号774:2006/07/11(火) 17:17:28 ID:ZetIhmS7
討論は協調重視で行きましょうねw

なんか聞いた話では自己主張が多すぎて、議論がまとまらないグループもあったりするらしいんで。
とにかく良きメンバーに恵まれたい・・・。俺も出来る限り頑張るから!
561受験番号774:2006/07/11(火) 17:23:37 ID:/q0UVrgL
一般行政
0001 0004 0006 0015 0021 0032 0034 0035 0036 0039
0047 0052 0061 0063 0064 0066 0067 0071 0073 0075
0085 0094 0103 0123 0126 0129 0137 0142 0147 0149
0160 0161 0170 0172 0174 0180 0181 0191 0195 0196
0199 0203 0204 0211 0224 0242 0247 0249 0250 0256
0261 0263 0270 0271 0282 0283 0285 0294 0298 0301
0303 0305 0309 0311 0318 0321 0329 0335 0337 0338
0346 0347 0352 0353 0355 0367 0369 0374 0378 0383
0386 0393 0429 0433 0438 0446 0449 0456 0470 0477
0478 0482 0483 0487 0494 0496 0498 0499 0502 0517
0519 0533 0536 0540 0545 0554 0556 0566 0569 0573
0574 0583 0589 0590 0593 0595 0605 0608 0611 0631
0632 0643 0647 0649 0650 0651 0653 0656 0660 0673
0689 0694 0697 0699 0700 0724 0727 0734 0741 0747
0759 0766 0769 0770 0793 0794 0797 0800 0805 0809
0811 0832 0839 0844 0845 0849 0887 0895 0900 0915
0927 0936 0941 0944 0945 0948 0953 0957 0959 0963
0967 0975 0986 0991 1003 1007 1010 1013 1024 1054
以上 180 名
562受験番号774:2006/07/11(火) 17:26:07 ID:JuhnTSAP
180人は多いな〜。
これは二次が厳しそうだ(T_T)
563受験番号774:2006/07/11(火) 17:27:51 ID:FTAEDSzI
うは、論文受けずに帰ったけど受かってるw
後悔の嵐wwwwwwwww
564受験番号774:2006/07/11(火) 17:28:27 ID:sTgT4FAV
心 理
2031 2035 2037 2046 2048 2052 2062 2063 2064 2069 2078 2079 2084以上 13 名
児童指導員
2501 2502 2504 2505 2506 2513 2514 2518 2520 2523 2530 2532 2536 2539 2543以上 15 名
農 業
3001 3003 3007 3013 3014 3016 3017 3020 3029 3030 3032 3033 3034 3035 3036 3037 3039 3043 3044 3045 3046 3047 3053 3057 3063 3070 3072 3074 3076 3077 3080 3085 3087以上 33 名
林 業
3502 3504 3507 3508 3510 3514 3515以上 7 名
水 産
4002 4004 4005 4010 4015 4017 4022以上 7 名
畜 産
4501 4502 4504 4505 4506 4509 4512以上 7 名
農業土木
5001 5002 5005 5006 5008 5010 5011以上 7 名
土 木
5501 5502 5503 5506 5507 5508 5509 5514 5515 5516 5517 5518 5519 5522 5523 5524 5525 5527 5533 5541 5542 5543 5544 5545 5546 5547 5549 5550 5555 5557 5558 5559 5563 5566 5568 5570 5571 5578 5579 5580以上 40 名
建 築
6002 6006 6008 6009 6011 6014 6015 6020 6021 6024 6026 6028 6031以上 13 名
化 学
6502 6507 6508 6515 6524 6530 6541 6546 6552 6553
以上 10 名
電 気
7004 7010 7012 7013 7016 7018 7025 7030 7033 7034以上 10 名
機 械
7501 7502 7506 7508 7513 7516 7522以上 7 名
獣医師
8001 8002 8004 8005 8006 8007 8009 8010 8011 8012 8013 8014 8015 8016 8017 8018 8019 8020 8021 8022 8023 8024 8025 8026 8027 8028以上 26 名
薬剤師
8515 8517 8524 8526 8529 8530 8534 8542 8543 8544 8549 8552 8554 8561 8564以上 15 名
保健師
9001 9002 9003 9005 9006 9010 9013 9015 9016 9018 9019 9021 9023 9025 9027 9028 9032 9033 9034 9039 9040 9041 9042 9043以上 24 名
565受験番号774:2006/07/11(火) 17:47:17 ID:/aJBydJL
都民いる?志望動機が大変だ。しかし・・国2が敗退濃厚なので、合格できるとは・・
しかし千葉県庁だけ、こんなに発表がおそいのかねえ?
566受験番号774:2006/07/11(火) 17:55:05 ID:udwku6K1
いや、都民は地上は主に神奈川県や横浜、川崎あたり受けるから、
あまり千葉県は受けてないとおもうぞ。
特定されないように気をつけてな
567563:2006/07/11(火) 17:55:21 ID:FTAEDSzI
ちなみに論文のお題ってなんだったの?
568受験番号774:2006/07/11(火) 17:59:31 ID:DTsUl1Or
>>554
多分、私とは違う部屋だと思われます

>>555-556
ありがとう
お互い頑張りましょう!
569受験番号774:2006/07/11(火) 18:00:38 ID:/aJBydJL
>>566
そっか、サンクス。どっちにしろ、都民は志望動機大変だね
570受験番号774:2006/07/11(火) 18:14:32 ID:6+FUmnp2
>>567
2007年問題関連。
少子高齢はベタだからみんなそれなりに書いていると予想。
571受験番号774:2006/07/11(火) 18:17:07 ID:wibJuExB
>>565
ノシ

まぁ論文書けてないから、面接の心配なんぞしてなかったけど。
572受験番号774:2006/07/11(火) 18:43:23 ID:/JPxyxQH
だめもとで論文受けておいてよかった。通知まだか?
明日発表でもよかったのに。試験時といい中途半端だな。
573受験番号774:2006/07/11(火) 18:45:25 ID:/JPxyxQH
女は20くらい取るのかな?男は厳しくなりそうだ。
574受験番号774:2006/07/11(火) 18:56:09 ID:JuhnTSAP
GDは何人一組でどれくらいの時間やるんだろう?
575受験番号774:2006/07/11(火) 19:05:56 ID:sTgT4FAV
技術系も集団討論?
576受験番号774:2006/07/11(火) 20:07:00 ID:TZKNj7PK
通知きた人いる?
577受験番号774:2006/07/11(火) 20:42:10 ID:YYSX+iFs
落ちてたよ。
578受験番号774:2006/07/11(火) 20:43:35 ID:JuhnTSAP
今日は来ないでしょう。届くのは明日だろう。
579受験番号774:2006/07/11(火) 23:16:47 ID:N7xdheQ6
経済学爆死でオワタと思い、論文適当に書いちまったorz
論文の比率ってどれくらいなんだろう・・・
580受験番号774:2006/07/12(水) 11:17:11 ID:nxvRPEka
今頃通知きた。身体検査自腹かよ。普通受かってからやるんじゃねーか、これ。
経費削減のつもりか。試験時の対応といい、受験生を軽く見すぎじゃねーか?
581受験番号774:2006/07/12(水) 11:54:03 ID:6/lty9gX
身体検査自腹って確かに笑えますね。試験期間になぜ、自ら病院にいかなければならないのか…。
582受験番号774:2006/07/12(水) 13:14:48 ID:W4HsFWtD
集団討論の日はいつだった?
それにしても身体検査は明日にでも受けに行かなければ提出日に間に合わない(T_T)。
583受験番号774:2006/07/12(水) 13:23:45 ID:Nng7k3O5
通知来た。落ちたとばっかり思ってたから、何の準備もしてない。どうしよう。
とりあえずは、健康診断かあ。
584受験番号774:2006/07/12(水) 13:35:05 ID:SsFg5Oi9
みんなどこに住んでる?
松戸だけどまだ通知こない。
585受験番号774:2006/07/12(水) 14:20:53 ID:TXHIR5qg
集団討論は19日。これって事務系技術系混合でやるのかな?
586受験番号774:2006/07/12(水) 14:34:33 ID:C6Pkqkdd
身体検査自腹って・・・
そこまで財政やばいのか・・・
東京が合併を嫌がる理由が今になってわかりますた。
587受験番号774:2006/07/12(水) 14:48:48 ID:gpmLWfkg
>>585
混合だと題材によって有利不利が生じますから、基本的には別々では。

てか、まだ通知来てないんですけど身体検査が自腹ですか。
何だか凹みますね。
588受験番号774:2006/07/12(水) 16:04:21 ID:W4HsFWtD
>585 集団討論19日は早いな〜!
俺は21日なんだが。
あくまで予想だが集団討論は受験番号順じゃないか?
番号500〜600台だし。
589受験番号774:2006/07/12(水) 16:43:47 ID:O1hse+8E
ウチにも通知ようやく喜多
受験番号判らなくなってて合否確認できなかったから今日一日緊張したわw

とりあえず21日だが健康診断本当ギリギリだな・・・
590受験番号774:2006/07/12(水) 16:59:09 ID:6/lty9gX
今週は若者が病院に殺到するわけか。
591受験番号774:2006/07/12(水) 17:01:41 ID:sSiLi0Re
技術だけど、19日。
身体検査間に合わん…。
592受験番号774:2006/07/12(水) 17:12:08 ID:SsFg5Oi9
やっと通知きた。
身体検査が31日に間に合わない場合に人事に連絡するんだよね?
討論に間に合わないだけなら連絡いらないってことでしょ?
593受験番号774:2006/07/12(水) 17:17:09 ID:wJWlhIr+
面接カードは自分でコピー?
594受験番号774:2006/07/12(水) 17:52:03 ID:lNCs2Pch
身体検査どこでやれるわけ?千葉県にはないとか意味不明なんだけど。
そもそもこの時期にやる必要ないじゃん。
595受験番号774:2006/07/12(水) 17:52:39 ID:In6KWJNx
みんなも同じように思ってるかもしれないが、ちょっと主張したい。
身体検査が結果出るまで一週間程度かかると書いてあるのに
提出日が一週間前後ってどういうこと?

だったら、もっと早く発表して、その旨を通知してほしかった。
既に面接やってる自治体(地上)もあるのにね。
ホームページではなぜか5時に発表だし、上の人が言ってるように説明会
もないわ、採用情報も必要最低限のことしか書いてないし、千葉県頼むぜ、ほんと。
596受験番号774:2006/07/12(水) 17:54:51 ID:In6KWJNx
ちなみに国や他自治体はほとんど健康診断も負担してくれるが、
なぜか千葉県は有料。これは財政が厳しいから、仕方がないけどさ。
597受験番号774:2006/07/12(水) 18:01:15 ID:2vBvuKgx
集団討論はお題が与えられてるからまあいいとして…
適性検査ってのはやっぱり企業でやるSPIみたいなのかね。論文は一次の時やったし。
598受験番号774:2006/07/12(水) 18:06:14 ID:C6Pkqkdd
>>595
ほんとだよね。千葉県は広いから、朝早い面接に、泊り込みが必要な人もいる。
帰省先の人だっている。一週間じゃ間に合わない。
こういう人達の不便を全く考えてない。


599受験番号774:2006/07/12(水) 18:13:40 ID:SsFg5Oi9
ぐだぐだだよね、ほんと。
600受験番号774:2006/07/12(水) 18:19:11 ID:In6KWJNx
ところで、生年月日のところは
どうやって書く?ごめん、神経質だから気にしてしまうんだw

昭和を入れるスペースもないし、昭和か西暦かも指定されてないから
非常に迷ってるんだが。

ごめん、どっちで書くべきか教えてくれ。

601受験番号774:2006/07/12(水) 21:08:50 ID:/V5kDOpY
落ちたもんだと思ってたから何の対策もしてないぜ
なんか皆優秀そうな気がするから集団討論で赤っ恥かきそうだ
県政のことも勉強不足だから面接で切れられそうだ
602受験番号774:2006/07/12(水) 21:23:10 ID:mo2JbHIH
俺も技術系で19日だ。
もしかしてその次の面接も人によってバラバラなのかな。8/4だったけど。

>>600
なんの用紙?
603受験番号774:2006/07/12(水) 21:42:26 ID:BTA2yTv3




全国市町村職員共済組合連合会



平 成 19 年 度 採 用 情 報

試験情報


ttp://www.shichousonren.or.jp/f-saiyou.htm







604受験番号774:2006/07/12(水) 21:53:43 ID:W4HsFWtD
住民票の証明書だろ
605受験番号774:2006/07/12(水) 21:58:33 ID:W4HsFWtD
なんで集団討論と適正だけで一日もかかるんだ?
討論何時間やらされるんだ
606受験番号774:2006/07/12(水) 22:20:01 ID:mo2JbHIH
もし住民票の証明書だったらスペース思いっきりあるんだし、好きなように書けばいいと思う。

>>605
国Uの官庁訪問のしょっぱな時期に丸一日拘束するのが真の目的だったりしてな。
607受験番号774:2006/07/12(水) 22:25:56 ID:/V5kDOpY
んーやっぱり辞退しよう
技術の人たち頑張ってね
608受験番号774:2006/07/12(水) 22:36:28 ID:gpmLWfkg
明日速達で家に住民票の証明書送って、面接カードの原案考えて、
集団討論の下調べして、健康診断してくれる病院探して……。
ハードスケジュールですねこりゃ。
上でも言われてますけど、健康診断についてはもっと早くから告知して欲しかったと思います。
609受験番号774:2006/07/12(水) 22:36:47 ID:xu+hiH6f
個別面接2回と記載されてたのですが1日に2回行うという解釈でいいのでしょうか?
1日目は適正検査と集団討論で1日掛かるのに2日目は半日で終わる意味がわかりません。
どなたか詳細をご存知の方がいらしたら教えてください。
ちなみに職種は上級・技術系です。
610受験番号774:2006/07/12(水) 22:55:34 ID:O1hse+8E
健康診断ってどこ行けばいいんやら。
大学生はこういうの楽だよな・・・
611受験番号774:2006/07/12(水) 23:16:50 ID:rgZLXnSB
健康診断はきちんと病院選ばないと三万近くとられるぞ!
612受験番号774:2006/07/12(水) 23:24:30 ID:IqeNM5EU
>>610
俺も迷ってる。非常にこの試験に憤りを感じている。
知事の退職金は高いのに健康診断の金は自腹か。
613受験番号774:2006/07/12(水) 23:32:48 ID:W4HsFWtD
一日目にも面接があるんじゃないのか?
614受験番号774:2006/07/12(水) 23:36:35 ID:W4HsFWtD
三万はかからんだろ。俺が去年受けたときは一万三千円くらいだったなたしか(-.-;)
615受験番号774:2006/07/12(水) 23:38:45 ID:rgZLXnSB
採用説明会なし
写真の指定サイズが微妙
ハガキと同じ紙に貼り付けろといいながらプリントアウトしてもハガキサイズじゃない
朝空調いれてないから教室が蒸し風呂
なぜかマイク使わない上に声が小さすぎる試験官
発表が他の自治体より遅く時間も微妙
一次通過後に自腹で身体検査
発表遅いのに一週間後に検査書を提出指示


別に普通にやってくれればいいだけで特別なことは望んでないんだけど
優秀な人材も必然的に流れていく気がする
616受験番号774:2006/07/12(水) 23:41:22 ID:rgZLXnSB
>>614
病院によってはかかるよ
617受験番号774:2006/07/12(水) 23:46:01 ID:Bh4chRKH
これが千葉クオリティ
618受験番号774:2006/07/12(水) 23:48:14 ID:6/lty9gX
>>614
そんなにかかるのか。そんな大金出して受からなかったらしゃれにならんなこりゃ(--;)
619受験番号774:2006/07/12(水) 23:55:57 ID:C6Pkqkdd
>>616
これで人事が余裕なのが少し気分悪いね。
国U官庁訪問と被せたり、受験生に健康診断料払わせたり。。
620受験番号774:2006/07/13(木) 00:01:08 ID:IqeNM5EU
写真って4X3?4.5X3.5?
>>615
本当普通ができてないね。
1次試験も早く集めておいて試験開始は1時間後だし。
受験票作るのめんどかった。
身体検査に万かかるのかよ。受けるのやめた。
621受験番号774:2006/07/13(木) 00:09:23 ID:EMY/08BV
>>620
4.5×3.5
色々受けてるけどここだけだ

圧迫面接みたいな趣旨で狙ってやってんのかな?w
職場環境とか待遇が想像できるな…
622受験番号774:2006/07/13(木) 00:17:18 ID:5bjEXyiK
測ってみた。
3.7×3.5・・・ありえなす。
近くの身体検査の病院ってなかなか見つからない。
623受験番号774:2006/07/13(木) 00:20:07 ID:5bjEXyiK
↑身体検査用の写真ね
624受験番号774:2006/07/13(木) 00:22:19 ID:pjKvCGrU
受験票に使った4.5*3.5サイズの写真の上下を自分で切るかどうするか。

日帰り人間ドックて、これはまた健康診断と別物だよね?
625受験番号774:2006/07/13(木) 00:26:29 ID:5V9+iyVt
一応近くの病院に申し込んだんだが、二万は用意してくれと言われた。きもったまげた。
626受験番号774:2006/07/13(木) 00:26:51 ID:5bjEXyiK
それがよくわからない。
身体検査では病院ヒットしないし
627受験番号774:2006/07/13(木) 00:40:55 ID:5V9+iyVt
普通に病院でできると思うぞ。値段が違うなら、たぶん公立病院にしたほう安いと思う。診療所でもできるのかな。
628受験番号774:2006/07/13(木) 01:12:37 ID:DVx1urU3
ばれる可能性があるからいわないが、みんな討論のテーマはやっぱ違うのかなあ?しかし、二次の日にちまでは早いね。
629受験番号774:2006/07/13(木) 01:20:49 ID:5bjEXyiK
第2次試験についての紙には受験番号書いてあるのに
討論テーマ用の紙には記載されていないことを考えると
みんなテーマ一緒のような気がする
630受験番号774:2006/07/13(木) 01:23:40 ID:DVx1urU3
>>629
そっか。となると・・・まあ、頑張るか。
631受験番号774:2006/07/13(木) 01:56:42 ID:CprzqHki
千葉県ではなく他の県庁ですが健康診断自腹でした 5千円。注射が痛かった
632受験番号774:2006/07/13(木) 02:03:31 ID:5V9+iyVt
どんなとこでやったら五千円なんだ?診療所とか?
633受験番号774:2006/07/13(木) 02:15:12 ID:CprzqHki
普通の民間病院でしたよ
634受験番号774:2006/07/13(木) 02:17:14 ID:CprzqHki
しかも保険が利かないらしいです。知らなかった 常識?
635受験番号774:2006/07/13(木) 05:36:16 ID:/GQU19sZ
この健康診断用紙の写真サイズ意味わかんね。

あと集団討論のネタは「お見合い事業について」で全員共通?
なんかネタになりそうな記事をみんなで貼り付け合おうぜ。
636受験番号774:2006/07/13(木) 05:47:55 ID:zAufdKio
ヒント:3.5 × 3.5
637受験番号774:2006/07/13(木) 05:55:23 ID:zAufdKio
ところで、あれは是非を問うのだから、
賛成、反対で意見を述べるんだよね?

賛成の人、皆無だろ…
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639受験番号774:2006/07/13(木) 06:07:52 ID:ElPGRAcl
>>637
そう?費用対効果はまだわからないけど、
結婚の実情を知る意味では効果はありそうだと思ったけど。
こんなこといったら知事は怒るかもしれないけど、特に女性は結婚相手について高望みしすぎ。
自分の年収以上無いと嫌だとか、その時点で男は20代で結婚するなって言ってるようなもん。
少子化対策=晩婚化対策がメインなんだから若い人が対象だろう。
多くの男性はそう稼いでるわけじゃない、ってことを知らせるにはこのぐらいやってもいいかも、とは考えてる。
640受験番号774:2006/07/13(木) 06:17:39 ID:zAufdKio
いや、明らかに無駄。
財政が厳しい中で、こんな出会い系業者まがいのことをやるなんて考えられない。
他に有効な手段はある。
641受験番号774:2006/07/13(木) 06:26:06 ID:ElPGRAcl
赤字交付団体の千葉県に財政難なんて言っちゃったら何もできないじゃないか?w
冗談はともかく、ほかに有効な手段があるとして、そっちのほうが有効である、っていう実証も
たかが公務員志望者の俺には確かめようもないし。
初っ端から全否定よりは肯定否定両意見があったほうが議論はしやすいだろう。
642受験番号774:2006/07/13(木) 06:26:27 ID:/GQU19sZ
>>639
なるほど、そいつは興味深い意見だ。
厳しい現実を理解させる→高望みを解消→晩婚化を予防 てな流れか。
643受験番号774:2006/07/13(木) 06:36:47 ID:zAufdKio
だからその現実を見せるのにいくら金がかかると思ってるんだよ。
お試しでできるような事業じゃないんだぜ?
644受験番号774:2006/07/13(木) 06:40:10 ID:zAufdKio
実はあまり具体的には言えないが、このお題に関してはかなり意見を持っている。
だから反対。まあ、頑張ろうや。
645受験番号774:2006/07/13(木) 06:42:06 ID:/GQU19sZ
確かに1から自治体で作り上げてたら相当アホな事になりそうだな。

さて、どうせこのスレ見てる人そんなに多くないだろうからここで今思いついた画期的アイディアを叩き台として提供したい。
「民間に既に大量にあるお見合い系サイトのどれか一つを自治体が乗っ取る」ってのはどう?
これならそんなにお金はかからんのではないだろうか。
646受験番号774:2006/07/13(木) 06:43:41 ID:/GQU19sZ
>>644
どうせスレ住人同士が同じ班になる可能性は高くない。
意見晒しちゃおうぜ。
647受験番号774:2006/07/13(木) 06:48:25 ID:/XKqYMKX
俺も反対。

お見合い→結婚→少子化改善

この図式は安易すぎる。小学生が考えるようなことだよ。

いつも思うんだが、こういう形式的
な政策よりも、実質面でサポートしないと。
648受験番号774:2006/07/13(木) 07:00:46 ID:ElPGRAcl
やっぱり反対意見が多いなw
俺も真には賛成できないけど、このままだと本番で
全員反対→全員反対意見を述べるだけ→満場一致で否決
な流れになりそうなことが一番怖い。
時間がどれくらい与えられるのかわからないけど、これじゃあ意見交換で終わってしまって時間が余っちゃう。
649受験番号774:2006/07/13(木) 07:04:44 ID:/XKqYMKX
>>648
いや、反対基調だが、良い面も述べるつもり。
そうじゃなきゃ、議論が発展しないしね。賛成の人もいるだろうし。

ただ、最終的には、全員反対という結論で終えたいw
というか終えるようにしなければ。こんな政策がまかり通ったら
ほんとに千葉県はおかしくなってしまう。他県でもやってるけど
まず成功していない。
650受験番号774:2006/07/13(木) 07:10:19 ID:/XKqYMKX
あくまで予想だが、この政策、千葉県がやろうか迷ってるんだと思う。
ジェンダーフリー論者の猪口大臣が国でやろうと言ったし、
同じような論客の知事も千葉でやろうか考えてるんだと思う。

そこで、受験生に知恵を求めるわけだ。
651受験番号774:2006/07/13(木) 07:26:37 ID:/XKqYMKX
反対を強制しないが、俺は千葉の未来を考えてる。

他県に追随するという考えも気に食わない。
もっと千葉の良さを出した政策で少子化改善をできるのでは?

行政が出会い系なんて・・・(あくまで俺の考えでは)信じられない。
それは安価で良質なサービスができる民間に任せればいい。
実際、結婚サイトたくさんあるしな。

行政はね、行政でしかできない、行政から影響を与えることができる政策を
考えるべきなんだよ。

652受験番号774:2006/07/13(木) 08:39:28 ID:5bjEXyiK
19日から始まる人いるんでしょ
身体検査間に合うの?
てか無理じゃね?
653受験番号774:2006/07/13(木) 08:50:48 ID:/GQU19sZ
>>652
「急いでます」と言えば割と早く出してくれる病院もあるらしい。
が、別に間に合わなくても郵送で送ればいいだけ。
この余裕の無さには多少頭に来るけど、諦めるしかない。


お見合いは反対の人がかなり多そうね。
実りある議論にするためにも賛成意見をいっぱい用意しとかないとだなぁ。
>>648みたいな展開はグループ全員で沈没しそうだから避けたい。
654受験番号774:2006/07/13(木) 09:41:47 ID:qv7GOWTB
電話で聞いたら、1万5千はかかるって言われたよ。
なんで内定も決まってないのに、こんなことをする必要があるのだろう。
千葉県で本当に働きたいと思っているなら、そのくらい何ともないだろうって?
やっぱ、辞退するかな・・。
655受験番号774:2006/07/13(木) 10:12:45 ID:zAufdKio
俺は2万近くかかると言われた(´・ω・`)
656受験番号774:2006/07/13(木) 10:52:51 ID:pjKvCGrU
そもそもお見合い政策って、どういう人間が来る事を想定してやってるものなんだろう。
30前後になってそろそろ結婚しなきゃと焦りだすけど
忙しくて機会がない/機会を見つけられないような人々同士をくっつけようってのでいいのかな。
657受験番号774:2006/07/13(木) 12:29:10 ID:24U+GDwh
受かるか受からないかわからないものに
1万以上もかけれないよ・・・辞退しようかかなり悩んでる。
658受験番号774:2006/07/13(木) 12:35:53 ID:fBcR60rr
基本的に、20台前半の若い方々はお見合い事業なんて参加しないでしょうね。
相手くらいいくらでも自分で見つけられますよ。
30台に入ったくらいの男女に出会いの場を提供するということであれば
多少の効果は見込めるでしょうが、それは民間でもできることであって……。
わざわざ自治体としてやらなくても、民間の業者を支援していけばそれで済む話ではと。

結局のところ「そのお金を他のことに回せ」って結論になりそうな。
行政にしかできないことはまだまだたくさんありますし。
659受験番号774:2006/07/13(木) 12:36:04 ID:UJ+eD9er
身体検査受けてきた。やはり一万四千円くらいかかったわ。
血液検査は結果すぐにでないけど提出にはぎりぎり間に合いそうだ
660受験番号774:2006/07/13(木) 12:54:30 ID:/GQU19sZ
検査結果が別のとこでも利用できるならいいけどね。
国Uとかに行く人はまた別の検査を受ける必要があるわけでしょう。

密封されたまんま人事課に提出して、落ちたらシュレッダー行きか。
受験料にしちゃあけっこう高いよな。
661受験番号774:2006/07/13(木) 14:16:13 ID:du4Y5ytK
近所の病院だと、身体検査8000円だった。
他と比べるとだいぶ安めかも。

今日、午前も遅くに行ったら午後からも出来るから
出直せみたいなニュアンスの話をされたんで、
午後一番に行ったら眼科医が帰ったから
今日は出来ないと断られたよ。

おかげで間に合わないことが決定した。orz
662受験番号774:2006/07/13(木) 14:24:16 ID:cz81bYg1
>>658
全く持って同意。出会う機会がないから、県が出会いを支援ってベクトル
が間違ってると思う。ただ、良い面もあるから、バランスよく議論したいね。

663受験番号774:2006/07/13(木) 14:25:25 ID:UJ+eD9er
眼科医がいなくても身体検査はできるだろ。わけわからん病院だな
664受験番号774:2006/07/13(木) 14:27:55 ID:cz81bYg1
入試の費用と考えればいいよ。私大受けるときも3万くらいかかったべ?
交通費+身体検査で3万くらいだw

てか、ほんとに財政やばいんだな・・・まさか自費負担とはね。
本来は当たり前なんだろうけど、ほとんど自治体がやってくれるからね。びっくり。
665受験番号774:2006/07/13(木) 14:45:42 ID:HV83+oea
今日、病院自体が休診日だった。(´・ω・`)
666受験番号774:2006/07/13(木) 14:52:48 ID:UJ+eD9er
財政難の自治体は基本的に自己負担だろ。
俺が去年受けた地元の市も財政難だったので自己負担だった。
しかも身体検査書も用意されてなかった(T_T)
667受験番号774:2006/07/13(木) 15:40:31 ID:+ZSdkn6m
ところで論文の配点比率がわかる人いる?
面接があぼーんでも、論文で救われる人っているのかな?
668受験番号774:2006/07/13(木) 15:43:00 ID:EMY/08BV
自己負担でもいいがせめて二次合格後にしてほしい

3分の2は落ちるんだぜ
669受験番号774:2006/07/13(木) 15:47:04 ID:cz81bYg1
180人全員受けたとして(あり得ないけど)

180×2万=360万

360×2/3=240万


240万が無駄になるよね(´・ω・`)
まあ、あれか。試験勉強してると生活が不規則になりがちだし、
健康を確認する意味では良しかね。
670受験番号774:2006/07/13(木) 15:48:35 ID:DVx1urU3
面接よくて論文であぼーんのほうが泣ける・・
671受験番号774:2006/07/13(木) 15:52:33 ID:cz81bYg1
そして、発表後のこのスレの状況が想像できるよね(´・ω・`)

合格者

財政難でも頑張ります!千葉のために一生を捧げます!
身体検査なんて一生のこと考えたら、は安いもんよ。
それに本来は受験生が払うべきだしな

不合格者

ふざけんな、身体検査代返せ。
672受験番号774:2006/07/13(木) 16:09:27 ID:+ZSdkn6m
>>670
それもそうだね。
論文も基準点あるのかな?
仮に現時点で論文が基準点に達していなかったら…これ以降はただの消化面接?
((;゜Д゜))))ガクブル
673受験番号774:2006/07/13(木) 16:24:25 ID:jC2DGTRE
>>671
賛成。仮に二次で落ちたら余計に千葉県に対して
不信感が高まることは間違いないね。
地元が千葉じゃなかったら間違いなくここは受験しない。
674受験番号774:2006/07/13(木) 16:24:27 ID:peMEXNkp
>>671
身体検査代は民間でも出してもらえるが。俺は自社で検査したけど。
大きい病院でしか受け付けていないのかな?
675受験番号774:2006/07/13(木) 16:53:46 ID:/GQU19sZ
近所の病院に電話したら「料金は(いくらになるか)わかりません」の一点張りだった。
なんか泣ける。

あー、最終合格後だったら5万でもいいからさぁ。頼むよ千葉県。
676受験番号774:2006/07/13(木) 17:02:11 ID:yn/t7kpx
2件行ったら、15000円と12000円でした(普通の内科)。
参考までに。
明日、もう2件行ってみます。
もう郵送(?)決定なので…。
677受験番号774:2006/07/13(木) 17:43:50 ID:uGuP+IuX
>>669
同意。受験勉強でなまった体をチェックするいい機会って思うしかないよね。
病院の窓口で検査料は4000円って書いてあったのに、精算したら12000円。県指定の用紙に病院の証明もらうのが高い理由じゃないのかなぁ。病院って書類発行の手数料、かなり高いし。
678受験番号774:2006/07/13(木) 17:59:07 ID:SpUGPVNB
>>661
同じところか?
オレが行ったところも午後には眼科医がいなくて、視力以外の検査だけしてきた。
でも計11000円はかかるから、まあ違うところなんだろう。

個別面接は2回って話だけど、個別面接試験日の1日で2回やるってことなのかね。
面接カードのコピーが6枚ってことは、(3人の面接官)×2で1日2回ってことなのか。
わからん。
679受験番号774:2006/07/13(木) 18:04:35 ID:79nDnIIu
時間がやたら長い設定の集団討論の日に抜き打ち的な面接とか来たら死ねるだろうな・・・
680受験番号774:2006/07/13(木) 18:11:47 ID:/GQU19sZ
抜き打ちなんかやられたらみんなして

面「志望動機は?」
受「千葉が好きだからです!」
面「千葉のどこらへんが?」
受「ら、落花生が好きです!」

になりそうだな。
>>678の予想が現実的かと思う。
681受験番号774:2006/07/13(木) 18:15:34 ID:C+voH2x9
面接でなぜ身体検査自己負担が聞いてみよう。
許せないからな。
682受験番号774:2006/07/13(木) 18:28:44 ID:fBcR60rr
まあ適当に受けてみただけって人間を追い払う要素もあるんでしょうね。
向こうとしても手間は減らしたいでしょうし。

あと今日大学で相談してみたところ、健康診断は数百円台でやってくれるとか。
自分で病院行かなくてよかった。
683受験番号774:2006/07/13(木) 18:32:46 ID:0pOKeNYp
てゆーか、最終合格してからやれば・・・

い、いやなんでもない(´・ω・`)
684受験番号774:2006/07/13(木) 18:48:00 ID:UJ+eD9er
学生はいいよな。
楽で…。
685受験番号774:2006/07/13(木) 18:49:10 ID:fcyiH1B8
千葉県に未来はあるのかな?
採用試験受ける前は、なんとも思ってなかったが、
現在に至って、千葉が周囲から叩かれる理由も少しは理解してきた。
悲しいことに。
686受験番号774:2006/07/13(木) 19:05:33 ID:OE+LhiNr
沼田知事のときは保守王国千葉なんて呼ばれていたからなぁ。
知事が変わって、多少は革新したんだろうけど、
やはり県の気質?は変わらないのだろうか・・・。

あと、ここは年増はいないのかね?orz
687受験番号774:2006/07/13(木) 19:12:13 ID:i8DlTZ/O
やっぱり自腹切るとか、手際の悪さとかその他諸々実際に自分の身にふりかかって
初めてわかってくるもんだよな。
688受験番号774:2006/07/13(木) 20:36:28 ID:5bjEXyiK
ネットで申し込む時点でも感じてはいた。
要項もアレだったし。
689受験番号774:2006/07/13(木) 20:48:57 ID:/GQU19sZ
募集・採用の段階で自治体が明るい雰囲気をやらウエルカムな空気を演出してやらないと
後々になって職員全体のモチベーションに響くと思うんだよね。

目先の予算節約ばっか優先して何か大事なものを損なってる気がする。
690受験番号774:2006/07/13(木) 20:55:56 ID:+ZSdkn6m
>>689
というか、現職板見る限り、そもそも今現在働いてる職員に、既にモチベーションが感じられないよね。
現職版見るたびに、将来に不安を感じる。
691受験番号774:2006/07/13(木) 20:57:37 ID:zAufdKio
説明会がないのは、ありえないよ。
そこまで経費節約してるのかな。
単にやる気がないのだけかもしれないが。
692受験番号774:2006/07/13(木) 21:09:59 ID:zAufdKio
国なんて何度も何度も説明会あるし、都庁もあの巨大庁舎であったし、特別区も各区のブースを作っての説明会があった。

千葉は本当に受験生に来てほしいのだろうか?
693受験番号774:2006/07/13(木) 21:14:11 ID:D7ErrBgs
お見合い事業なんかよりも、結婚しやすい環境を整えた方が良いよなあ。
結婚した場合は税を減らすとか、女性が出産しやすいように産前、産後休暇を
増やすとか、産休をとってもキャリアには響かないようにするとか。
方向性が間違っている。
694受験番号774:2006/07/13(木) 22:08:59 ID:fBcR60rr
みんなそう考えてるでしょうけど、それじゃ議論にならないわけで。
欠点を挙げて「だからやるべきじゃない」って結論を出すのではなく
「もしやるならどういう形にするべきか」ってのも考えないと。
現状の問題点を考えて改善していくべきところを見出していく必要があります。
695受験番号774:2006/07/13(木) 22:43:51 ID:GZ6gYQnM
まあ、過疎の農村とか出会いの機会が
極端に少ない場所を対象に行うのなら
それなりにやる意義はあるかもしれんか

それ以外の地域ではあまり意味は無いだろうな
そもそも、結婚したからって子供産むとは限らないご時世だし
696受験番号774:2006/07/13(木) 22:50:56 ID:D7ErrBgs
公的機関の有利な点と言えば、年収などのデータの信頼性が高いこと、
詐欺の可能性がゼロ、熟年で離婚した人などでも参加しやすい?、
参加量が安い、こんなものかね
697受験番号774:2006/07/13(木) 23:39:11 ID:6oMhW9lu
昨日ついた客で3人も本強してきて、あげくに3人とも勝手に中出していきやがった…
しかもそのウチの一人は以前に違うお店で本強してきて妊娠させられた相手。お店の人に言っても毎度のごとく『まぁまぁ』とかゴマ化されて話しを聞いてもくれないし。。。
借金があるから働いてるのに、また妊娠したら中絶しなきゃならないし何の為に嫌な仕事してるのか・・・

はっきり言って本番やりたきゃそういう店に行けって思う。
本番やりたくないから非本番店で働いてるのに本強とかありえない。
少しは中出しされる側の身にもなれよっ!!
698受験番号774:2006/07/14(金) 00:13:56 ID:3vckCx+r
つか「県政への関心」って……。
何を書いていいかこれほどまでに読めない項目は初めてだ。
興味を持ってる県政の分野を書けばいいのか?
それだとやりたい仕事のところと大幅にかぶる気がする。
699受験番号774:2006/07/14(金) 00:19:54 ID:wNO1woa1
面接カードは討論終わってから考えようw
700受験番号774:2006/07/14(金) 00:21:49 ID:GdEJM+Kh
>>698
確かにな。俺は技術系だからなおさらだ。
どうせ裏方仕事ばっかで行政に直接関わったりしないのに。
701受験番号774:2006/07/14(金) 08:22:19 ID:a3ByjGd7
身体検査、視力だけ別の病院ってありなの??
702受験番号774:2006/07/14(金) 09:44:42 ID:tXjFdj/b
>698 志望動機、県政への関心、やりたい仕事、三つとも同じような質問だから書きにくい(T_T)
項目ごとに別の論点を書くしかないな。
703受験番号774:2006/07/14(金) 12:00:56 ID:4OvhBhCa
身体検査の写真って、4.5 x 3.5貼り付けちゃマズいですかね?
用紙のマスに合わせるように上下切ったら顔まで切れちゃうんですけど…。
704受験番号774:2006/07/14(金) 12:47:55 ID:WVb7zCSq
自分は年食って千葉県くらいしか受けれないから
いいけど千葉市とか他の市と受験迷って県を受けた若い連中はなんか
かわいそうだな・・・・。
身体検査自己負担て募集要項に書いとくべきなのに。
705受験番号774:2006/07/14(金) 13:11:41 ID:GdEJM+Kh
病院行ったら
「あー、今日は耳鼻科やってないんで、続きは明日で」
とか言われて途中で終わっちまったよ。それでも16000円取られた。

二日も朝飯抜きかよ。しかもぼったくり。
おのれ千葉県庁め。


>>703
俺は4×3を上下ちょっと切って貼った。
こんなのはちゃんと本人だと確認できればどうでもいいと思う。
706703:2006/07/14(金) 13:52:54 ID:uifyCLKO
>>705
どうもです!
結局、若干切りましたが、はみ出したまま貼り付けました。

午後に身体検査行って来ます。。。10000円くらいらしいです。。。
707受験番号774:2006/07/14(金) 14:24:24 ID:dIhtqN5x
みんな結構受けるのかな?
なんだか失望したから国2次第では蹴ろうかと思ってる
708受験番号774:2006/07/14(金) 14:24:31 ID:1QAECX5d
近くの病院行ったら16000かかったけど、即日で書類出してもらえた。
早いのはうれしいんだけどこれでいいのか少し不安に・・・
709受験番号774:2006/07/14(金) 17:54:17 ID:6WWZ6T72
安いところをみんなで提供しないか?
710受験番号774:2006/07/14(金) 17:54:23 ID:eu+k/a5n
俺3000円ちょっとで済んだ。
うちの大学は3年半の間俺の邪魔しかしてくれなかったが、今回ばかりは感謝している。
711受験番号774:2006/07/14(金) 18:40:03 ID:tXjFdj/b
>708 普通、血液検査ってすぐに結果でないだろ。 よく即日に貰えたな(?_?)
712709:2006/07/14(金) 19:22:35 ID:6WWZ6T72
>>710
いいなぁ。俺2件聞いたがどちらも13000円だって。
713受験番号774:2006/07/14(金) 20:03:12 ID:1QAECX5d
>>711
普通そうだよね? ちゃんと必要項目書かれてるか軽く不安になったわ。
コレステロール値とか電子カルテで見たし出てないってことはないだろうけどw

ちなみに東京東部の入院60床強の規模の病院で受診。
714受験番号774:2006/07/14(金) 20:38:37 ID:xdxJAr0z
ウチの大学では出来ないって言われました。
関東圏国立大ですが。使えねぇ…。
715受験番号774:2006/07/14(金) 21:32:40 ID:tXjFdj/b
やたら学生のやつが多いな(T_T)
716受験番号774:2006/07/14(金) 21:49:37 ID:jAgvmbrp
>>715
オレも歳くってるけど、まあ頑張りましょう。
717受験番号774:2006/07/14(金) 21:56:59 ID:EmOk9CLX
>>713
検査機器を持っている病院ならすぐに結果でるよ
1週間後に結果が出るというところは、外注してるところ
718受験番号774:2006/07/14(金) 21:59:01 ID:cnc+aF5M
検診料は、病院でほんとバラつきあるね。
地元の病院5千円。でも予約いっぱいだとさ。
県がやってくれてれば、皆いろいろ手間かけずに済むのに。
719受験番号774:2006/07/14(金) 22:03:34 ID:tXjFdj/b
おう〜、頑張ろうぜ!
720受験番号774:2006/07/14(金) 22:08:59 ID:cnc+aF5M
てかボランティア欄に「期間」て何よ。
あ〜めんどくさ。


721受験番号774:2006/07/14(金) 22:49:33 ID:vzt7XEf5
近くの個人診療所に行ったら2万はかかると言われた
大学で春に健康診断したんだから、別に良いじゃんと思う今日この頃
722受験番号774:2006/07/14(金) 22:55:24 ID:EmOk9CLX
内定してから受診にすれば高くても問題ないのにな
723受験番号774:2006/07/14(金) 23:36:54 ID:jAgvmbrp
>>722
禿同だ。
曖昧な志望動機の人間を排除するという効果が、我々の医療費高負担という不利益を
本当に上回っているのか甚だ疑問だ。約3人に2人は落ちるし。
724受験番号774:2006/07/14(金) 23:48:27 ID:1QAECX5d
>>717
成程。俺世間知らずだな・・・orz
725受験番号774:2006/07/15(土) 00:42:14 ID:oQyJ//5s
電話してなぜ今身体検査やらなきゃならんのか聞いてみるか
726受験番号774:2006/07/15(土) 03:15:23 ID:gT2tvlhS
女性39名がこれから何人減るのか気になりますね。そんな
私は政令市を受験しているんですが。みなさん、2次試験
頑張って下さい!
727受験番号774:2006/07/15(土) 07:01:18 ID:JBmy6OOk
水曜木曜と郵便物をチェックしわすれていて
朝帰りの今郵便物を見たら一次の合格通知が…。
落ちていると思って合格発表見てなかった…。
やばい、来週の水曜に仕事を休めるだろうか?
つうか俺は無勉強なんだが…。
技術だからか?
728受験番号774:2006/07/15(土) 07:24:14 ID:JBmy6OOk
>>723
茨城県も自費。昔受けたので知っている。
国家公務員は採用時に診断書提出だが、これも大体が自費。
729受験番号774:2006/07/15(土) 07:51:53 ID:g5TUphk3
本当に非効率的。
自費は仕方ないにしてもさ、合格発表後に県が県立病院を紹介して、そこで一斉に検査するとかしたほうがいいと思う。

受験前に検査するの意味わからないし、各自、別々に検査なら、提出日もバラバラになるしさ。
730受験番号774:2006/07/15(土) 08:14:15 ID:UUdZTDPJ
まあ、受けた以上は文句言うなって話だけどねw
それにしても、受験通していろんなことが浮き彫りになりますな。
731受験番号774:2006/07/15(土) 09:03:55 ID:32d5/3gK
辞退者は20〜30人くらいかな
732受験番号774:2006/07/15(土) 11:41:06 ID:nWzIyKMf
みんなもう検診終わってるの?
俺まだ行ってない。郵送でも別に構わない筈だし。
733受験番号774:2006/07/15(土) 11:44:41 ID:nWzIyKMf
>>707
俺は国U牌がないのだよ・・
国U本省狙えるなら、迷わず国Uでは?
俺は今年とりあえず入って、来年国家目指します。。
734受験番号774:2006/07/15(土) 12:14:14 ID:32d5/3gK
>733 そういう考えなら最初から受けるなよ! 二次で落とされる可能性高いぞ。
735受験番号774:2006/07/15(土) 13:00:39 ID:bDOncc+E
>>732
行ってきた。やはりその日のうちに結果が出たよ。
先延ばしにするといろいろ忙しくなるだろうし、どうせ行くなら今のうちをおすすめする。

736受験番号774:2006/07/15(土) 13:40:21 ID:32d5/3gK
お見合い事業ってすぐに議論が終わりそうなテーマだな…。
737受験番号774:2006/07/15(土) 19:01:45 ID:L9T4LxUB
調べたら、シンガポールではある程度の成果が出てるようだな
お見合い事業
738受験番号774:2006/07/15(土) 23:00:41 ID:bDOncc+E
ほえー。それは興味深いな。
739受験番号774:2006/07/16(日) 13:14:36 ID:ZTHhHEnQ
千葉県の集団討論って例年何分ぐらいやるのでしょう?
740受験番号774:2006/07/17(月) 09:43:12 ID:8tymi/u0
明日、試験ってやつはいないの?
やっぱり水曜が初日
741受験番号774:2006/07/17(月) 14:56:24 ID:v82jyhQa
この討論ってお見合い云々の是非だけの話でいいんですかね?
異なる少子化対策については言及する必要ないのかどうか。。。
742受験番号774:2006/07/17(月) 15:45:04 ID:513tDCJM
お見合い事業の目的を少子化対策と捉えるなら、言及する必要があるんじゃないの
743受験番号774:2006/07/17(月) 16:41:43 ID:4T7qKnPR
>>726
女性の一次合格者人数なんて出てたっけ??
744741:2006/07/17(月) 17:39:24 ID:Ugl1Wlts
>>742
どうも!
お題にそう書いてありますので…。


>>743
出てますよ。
745受験番号774:2006/07/17(月) 20:47:02 ID:AhZUiWdG
基本はお見合い事業の是非だし、他の少子化対策に脱線しないほうがいいのだろうけど
それだと時間が余るだろうな
746受験番号774:2006/07/17(月) 20:55:16 ID:dayxCIXW
今日のスポーツ新聞(夕刊)に、自治体のお見合い事業が取り上げられてたね
747受験番号774:2006/07/17(月) 21:17:01 ID:Ugi8M1TY
いよいよ明日国Uの発表だな…
頼む受かっててくれ!!!
748受験番号774:2006/07/17(月) 22:15:02 ID:2sAwHwyQ
>>746
どの新聞?
749受験番号774:2006/07/17(月) 23:52:47 ID:o+DwVNOh
あ〜どこが検査安いんだよ!どこも1万オーバーだ
750受験番号774:2006/07/18(火) 00:30:07 ID:u8NAKumM
大学に医療センターみたいな施設ないの?
そこいって聞いてみろよ。
751受験番号774:2006/07/18(火) 00:56:50 ID:toxg6PJS
大学の保健管理センター。これはガチで安い。
だが既卒は15000円前後を覚悟しといた方がいい。どこもあんま安くない。
752受験番号774:2006/07/18(火) 03:35:19 ID:yAjMiemV
宣伝すまそ。

【みんな】都内で模擬討論オフ【がんばれ】
【日時】7月19日(水)夜
【場所】山手線沿線(新宿・渋谷あたり)ファミレス

ヒッキークラスの俺は集団討論をどう克服すればいいか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086846755/
753受験番号774:2006/07/18(火) 08:51:19 ID:xIBM97ZG
>>750-751
おじさんは30近い高齢なのだよ
754受験番号774:2006/07/18(火) 09:06:02 ID:bJYDUWjs
>>748 徳島新聞の7月14日の記事だった
755受験番号774:2006/07/18(火) 10:11:21 ID:CiTGfyOR
採用予定数って技術系でも1人ずつぐらいだっけ…。
何のために受けに行くんだろうか。
756受験番号774:2006/07/18(火) 11:02:52 ID:YnrHfJIk
明日集団討論だ〜。
賛成、反対のどっちでいくかすら決めてないけど大丈夫かな。
757受験番号774:2006/07/18(火) 11:34:54 ID:a2TfL0+4
まあ常識的に考えたら間違いなくみんな反対だろう。
その結論に至るまでの過程を重視したい。

俺も明日だから、もし一緒の班になったらよろしく頼む。
758受験番号774:2006/07/18(火) 12:22:56 ID:TtUEdkkw
やたー!!国U一次通過確定!!
もちろん狙うは霞ヶ関本省!!
急いで省庁研究急いでせねば。
759受験番号774:2006/07/18(火) 12:52:04 ID:IU3CfrhB
おめでとう。是非官庁訪問頑張ってくれ。
そしてできればこっちは辞退・・・
760受験番号774:2006/07/18(火) 12:56:20 ID:l6LYHS4k
千葉3次と人事院面接被った。千葉が早く終われば間に合うのだが。
761受験番号774:2006/07/18(火) 13:18:49 ID:toxg6PJS
討論の準備もあんましてないのに、国Uが予定外に受かってたから急に忙しくなった。

あああ、もうめんどい。
762受験番号774:2006/07/18(火) 15:12:46 ID:y5CTBPly
俺は賛成にするぞー、他にいないのか?
763受験番号774:2006/07/18(火) 18:00:34 ID:imUMFZLf
俺も賛成だよ!
何回かシュミレーションしたけど・・・
764受験番号774:2006/07/18(火) 18:25:25 ID:0apFTdid
私も賛成にするよー。
私は討論あさってだけど。

反対派が多そうだから潰されちゃいそう…。
とりあえず明日の人頑張れ!
765受験番号774:2006/07/18(火) 18:37:21 ID:toxg6PJS
明後日の人もいるんだね。
どういう分け方をしてるかしらんけど、県庁の気まぐれで国Uの合同説明会出れない人は悲惨すぎる。
766受験番号774:2006/07/18(火) 18:41:51 ID:dfOjZs43
討論の課題用紙に「書き込み可」ってあるでしょ。これって、調べたことを
書きこんどいて良し、ってことなのかそれとも、討論の最中にメモして良し、
ってことなんでしょうか?不安になってきたので、どなたか教えてください。
767受験番号774:2006/07/18(火) 18:44:10 ID:toxg6PJS
メモ用紙は当日別にもらえると思う。
何か予習してメモっておきたい事があったら書き込んで持ってきてもいいよって事じゃないかと思う。
768受験番号774:2006/07/18(火) 19:45:41 ID:CiTGfyOR
上級も国2も一次に受かるなんて思っていなかったよ。
国2は今年が最後だし、記念受験に近かったのだが…。

>>765
人事院面接と地上の面接がかぶる人はもっと不幸。
769受験番号774:2006/07/18(火) 19:55:11 ID:CiTGfyOR
>>767
以前に他の県を受けたんだが、たしか課題用紙とかメモ用紙とか全部回収されるんだよね。
何も書き込みをせずにもっていく人は落とされる可能性が高い。
770受験番号774:2006/07/18(火) 20:03:18 ID:dfOjZs43
>>767
>>769
どうもありがとう。おかげで、安心して書き込めます。
771受験番号774:2006/07/18(火) 20:22:19 ID:7MYf+nqA
俺ここの面接と国U面接が一日違いなんだよね。
国Uはぶっつけ本番に近い形で望むことになる。
千葉県受かれば万々歳だが、落ちてしまったら行くところ無いよ。
ああ……。
772受験番号774:2006/07/18(火) 21:19:51 ID:6xqbUzZ9
皆同じ気持ちさ!!
773受験番号774:2006/07/19(水) 01:04:21 ID:iB00W+DL
さて、そろそろ寝るか……。
おやすみおまいら、いい討論にしようぜ。
774受験番号774:2006/07/19(水) 05:39:44 ID:JLb68P6Z
おはよう。やっぱりこのスレ盛り上がってないな。
775受験番号774:2006/07/19(水) 16:57:25 ID:53FH21c+
皆同じ気持ちさ!
776受験番号774:2006/07/19(水) 16:59:04 ID:JLb68P6Z
うははー討論終了。かなり手応えアリだぜ。

司会やってくれた人ホントにありがとう。
777受験番号774:2006/07/19(水) 17:15:25 ID:VMaMbEW3
うちらは特に司会とか決めなかったぞ。
778受験番号774:2006/07/19(水) 17:22:23 ID:JLb68P6Z
司会ナシでもうまくまとまった?
なんだか脱線しまくりそうな気もする。
779受験番号774:2006/07/19(水) 17:38:35 ID:NMBTa+lO
今日の選考は何時に終わったの?
780受験番号774:2006/07/19(水) 18:00:09 ID:VMaMbEW3
>>778
そんなに脱線した感じはしないけど、誰も意見言わず沈黙の時間が
けっこうあった。結論は一様でたよ。

>>779
早いグループで2時半、遅いグループで4時ぐらいに終了だと思う。
781受験番号774:2006/07/19(水) 18:08:55 ID:R8r55JwE
討論時間はやはり1時間くらいですか??
782受験番号774:2006/07/19(水) 18:15:14 ID:VMaMbEW3
始めに一人ずつ1分間意見を述べる。
その後ちょうど1時間のディスカッションをしたよ。
783受験番号774:2006/07/19(水) 18:21:04 ID:79zsSS4T
ちょっと待った。その1分間の意見って人事からの強制?
それとも自分たちでその機会を作ったの?

それだけ教えて。内容はもちろん聞かない。
784受験番号774:2006/07/19(水) 18:26:46 ID:VMaMbEW3
強制だよ。
って言ってもなんで賛成か反対かを簡単に述べるだけ
785受験番号774:2006/07/19(水) 18:27:37 ID:JLb68P6Z
入室
まず受験番号順に呼ばれて、席が指定される。
席に置いてあるアルファベットの書かれたバッチを着用(以後お互いアルファベットで呼び合う)
職員の人が「順番ランダムで指名しますので、全員現時点での意見を一分以内に述べてください」
みんなカミカミで発表
職員「それじゃあ議論を開始してください」
以下放置(ここから計時開始)

こんな流れだ。
これ知っとくとけっこう違うよね。
みんな頑張れ。


お返しは面接の情報(質問事項とか)横流しでいいから。
786受験番号774:2006/07/19(水) 18:30:19 ID:YbpMlyTo
サンクス。

あと、すまん。別に無理に答えなくていいから、
賛成派、反対派、割合的にどんな感じだった?

俺の予想では意外と同じくらいな気がする。
787受験番号774:2006/07/19(水) 18:33:30 ID:YbpMlyTo
ちなみに俺は断固反対なんだけど、

た・ぶ・ん

これ県でやろうとしている政策の気がするから、一辺倒に反対もできないし、
反対にすると保守的と思われかねないんだな。

逆に、賛成の人は進歩的という印象を与えていきたいと考えてるんじゃないかと。
だから、賛成の人も少なからずいる気がする。
788受験番号774:2006/07/19(水) 18:58:16 ID:dJKUdNRR
艦長訪問あるし討論は当日の朝考えることになりそう。
まだ身体検査すらしてねぇ。
789受験番号774:2006/07/19(水) 19:42:52 ID:5nATn3DT
討論以外のことは聞かれなかったの?
790受験番号774:2006/07/19(水) 20:11:07 ID:JLb68P6Z
討論以外の要素はまるでナシ。
適正検査は一桁足し算マラソンと、主目的が被害妄想度合いチェックの心理テスト。


>>786
自分のグループは賛成:反対=1:2くらいだった。
やはり反対意見の方が根拠を上げやすいし理論も組み立てやすいし、立場としてあまり工夫が要らない気がする。
だからその分割合も多いんじゃないかなぁと思った。

なので俺は敢えて賛成意見を取って、反対派の論拠となる点を適当にひっくり返して、全体の結論も賛成に持ってった。
やや強引かなぁとも思ったけど、なかなか味のある討論になったようにも思う。
791受験番号774:2006/07/19(水) 20:30:11 ID:O2pY+2zS
1グループ何人位で討論するの?
792受験番号774:2006/07/19(水) 20:38:05 ID:JLb68P6Z
だいたい10人前後だと思う。
あまり発言できずに終わる人もけっこういた。
793受験番号774:2006/07/19(水) 20:55:14 ID:Ck8SVCVN
討論とテストにそんなに束縛すんなよ
794受験番号774:2006/07/19(水) 21:03:32 ID:cdHq9TKj
国U官庁訪問の初日だからな。
拘束して併願をさせないための手段だろ。
795受験番号774:2006/07/19(水) 21:07:55 ID:Ck8SVCVN
千葉県のことだからそこまで考えてなさそう。
ちんたらやってるからじゃね。
796受験番号774:2006/07/19(水) 22:07:46 ID:1bYRgQ9j
適正検査は性格テストと、非常に腕の疲れるテストの二種
良く削った鉛筆が無いとキツイ
集団討論は運が悪いと午後の二回目に回される
4時には終わる
待ち時間の暇つぶしに本でも持っていくと良い
797受験番号774:2006/07/19(水) 22:10:22 ID:aRqDUgun
テスト2つやるのかよ。金あるじゃん。
798受験番号774:2006/07/19(水) 22:15:34 ID:lhlGNisS
>非常に腕の疲れるテストの二種

クレペリンか
あれ、疲れるよな
苦手だ
799受験番号774:2006/07/19(水) 22:26:25 ID:1bYRgQ9j
追記
課題用紙は回収されないので、何も書いてなくても大丈夫
メモ用の紙と鉛筆と消しゴムが用意されてる
800受験番号774:2006/07/19(水) 22:33:11 ID:r8hWCUmt
>>799
なるほど。情報ありがとう。
801受験番号774:2006/07/19(水) 23:02:35 ID:hrvTpEcP
当日のメモ用の紙が回収されたってことは、評価されるのか!!
802受験番号774:2006/07/19(水) 23:05:11 ID:u+/td8eO
どうでしょう?
別に名前書き込むところもないし…
803受験番号774:2006/07/19(水) 23:31:29 ID:cdHq9TKj
討論の準備用紙も回収されなかったなぁ。
あれも評価の対象かと思ってたんだが。
804受験番号774:2006/07/20(木) 15:10:16 ID:OUnOXmlh
集団討論お疲れでした!

時間少なく感じたけど楽しかったな〜
みんなスゲーいい意見言ってるのに評価に差がつけられるんだろうか?
805受験番号774:2006/07/20(木) 16:29:54 ID:XLGTakw5
時間ってどのくらい?
806受験番号774:2006/07/20(木) 17:02:40 ID:ZgZJDQc+
>>805
>>782.785

ちょっとくらいは読み返しなさい。
807受験番号774:2006/07/20(木) 17:31:54 ID:UDVgoh4X
今日集団討論のみんな、お疲れ様〜
うちのグループは、みんな普通にコミュニケーションが取れる人で良かった!
終わった後、ファミレスでお茶するほど打ち解けていました。

まだ残ってる人たちもガンバレー!
808受験番号774:2006/07/20(木) 17:45:47 ID:VipNOllM
IDがVIPだおwww
明日ぶっこんでくるおwwwwww

みんな、よろしく^^
809受験番号774:2006/07/20(木) 17:49:18 ID:Vdhcixf8
おつかれ。結構時間拘束きついけど、あっという間だよ。明日もあるのかな。適性が、かなり二の腕きついけど頑張ってね。
810受験番号774:2006/07/20(木) 17:51:55 ID:VipNOllM
よろしくおwww

結局、討論の結論って組によって違うのか?
私は心配だ(><)
811受験番号774:2006/07/20(木) 17:55:10 ID:VipNOllM
>>807
特定されるんじゃないか?女性でしょ?気をつけないと。
812受験番号774:2006/07/20(木) 17:57:05 ID:XLGTakw5
>>806
あーごめん
前半は読んでたけど後半のとこ見落としてた
813受験番号774:2006/07/20(木) 17:58:44 ID:8uTbRMDx
みなさまさっさか終わらせているご様子で。いいなぁ。
日に何人くらい消化しているんだろうか…。

まあいいや、賛成ぶちかまして「ミスター産めや増やせや」になってきまぁす。
814受験番号774:2006/07/20(木) 18:00:57 ID:8uTbRMDx
あげてごめんよ
一時間か…。とにもかくにもメンバー次第な予感であります。
残ってしまっているの皆、明日は宜しく。
815受験番号774:2006/07/20(木) 18:11:08 ID:WvkeIxzT
服装はどうでしたか?やっぱり二次ともなるとリクルートスーツですかね?
816受験番号774:2006/07/20(木) 18:13:14 ID:VipNOllM
>>814
明日組でつか?
よろしくお。仲良くやりましょ!
817受験番号774:2006/07/20(木) 18:15:20 ID:UDVgoh4X
>>811
そうですね。以後気をつけます(>_<)

>>815
もちろん!女性も男性もみんなスーツでしたよ!
818受験番号774:2006/07/20(木) 18:17:27 ID:VipNOllM
>>817
ホントに気を付けなね。
たぶん一緒にいた人は君のことわかるだろうけどw

よっしゃーーーー明日はやったるでーーーー。
819受験番号774:2006/07/20(木) 18:17:29 ID:8uTbRMDx
ええぜひとも!上の方々が見事にこなされていて実に不安ですわw

思うに、一日一日と後になるにつれ、準備・進行・結論にもそれなりに
要求の高まりがみられそうで怖いであります(二日も余裕があったのに、ソレ?とか)。
まぁ私の場合は腹に巻きつけた(絶望の淵で欠いた)論文爆弾がいつ炸裂するか知れたもの
ではないので、気楽に行きます。よろしゅ
820受験番号774:2006/07/20(木) 18:19:44 ID:VipNOllM
>>819
ちなみに私はあまり考えてないおwww
司会はデキル男がいいおwww

でも、司会にもけっこう左右されるんだよね。討論って。
別に作らなくてもいい気がするけど、誰かが立候補するんだろうね。
こういう採用試験だとさ。
821受験番号774:2006/07/20(木) 18:20:47 ID:MGKMFcrD
>815 おいおい、服装のことなんて聞いてる時点でやばいぞ。
私服で行くつもりだったのか
822受験番号774:2006/07/20(木) 18:22:42 ID:MGKMFcrD
討論が来週の月曜って人いる?
それとも明日が最後か
823受験番号774:2006/07/20(木) 18:22:58 ID:uAbY6yFa
集団討論であまりしゃべれなかったオレがきましたよ。
はっきりいってグループに恵まれなかったわ。
まあとけこめなかったオレがわるいんだけど、やけに我が強い人間が3人はいた。
もう殆ど落ちるの確定したと思うから、個別面接なんて受けたくないんだけど、
健康診断ででかい金払ったし、とりあえず行くよ。消化試合だけど。
とりあえず、「試験会場に来た順に受験番号を決めるのはやめろ」。不公平だ。
824受験番号774:2006/07/20(木) 18:25:11 ID:XLGTakw5
>>823
早く行ったの?
825813:2006/07/20(木) 18:26:33 ID:8uTbRMDx
>>823
司会タイプのやり手はおらんかったのですか?
討論前の打ち合わせ有りの自治体もあるようだけど。
むっふぁ、緊張する!
826受験番号774:2006/07/20(木) 18:26:57 ID:WvkeIxzT
>>817
ありがとうございます。
>>821
いえ、友達が受けた自治体は面接でも私服っぽい受験生がいたとか…
でもちょっと考えたらその人が変だったんでしょうね。
827受験番号774:2006/07/20(木) 18:28:15 ID:VipNOllM
>>823

我が強い人間

これは私も想定している。採用試験だから、自己主張の強い人はいるはずだと。
とにかく私は協調重視でいきたいょ
828受験番号774:2006/07/20(木) 18:33:16 ID:MGKMFcrD
今日は何人くらいいたの?
829受験番号774:2006/07/20(木) 18:36:47 ID:VipNOllM
ちょっと待った。


ID:WvkeIxzT
ID:8uTbRMDx
ID:MGKMFcrD

みんな明日組?
830813:2006/07/20(木) 18:38:06 ID:8uTbRMDx
明日組ですよ。何を以って明日になったのかはわからんけどw
831受験番号774:2006/07/20(木) 18:40:38 ID:MGKMFcrD
明日組だよ!
832受験番号774:2006/07/20(木) 18:40:42 ID:VipNOllM
じゃあ、ここで討論しちゃおっか?
なんて(><)

うーむ。避けたいのは賛成と反対が互いの主張に終始して、譲らない状況だ・・・。
833受験番号774:2006/07/20(木) 18:44:16 ID:WvkeIxzT
>>829
Exactly (その通りでございます)。
同じグループになったら、よろしく願いします。
834813:2006/07/20(木) 18:45:36 ID:8uTbRMDx
それもこまるし、あと
「は?反対に決まってるじゃん」なノリでSuperGoingMyWayな人に囲まれたら…。
やはりやんわりとでも調停係みたいなのを決めといたほうがいいのかな。
835受験番号774:2006/07/20(木) 18:49:06 ID:warcr08l
むっ、もしかして823は漏れと同じ組ではないかな?
ちなみに漏れは「H」ですた。あまり話せなかった_| ̄|〇…
836受験番号774:2006/07/20(木) 18:50:29 ID:VipNOllM
>>834

ある程度、他人の意見を受け入れた上で
自分の意見も言う。これが理想的ですよね。
837受験番号774:2006/07/20(木) 18:51:21 ID:8uTbRMDx
おお復員なさった>>835さん
質問よろしいですか??
(聞きつつ勝手に始めるw)討論は全くの初対面同士でReady Go!状態ですか?
少しだけ別室でどうのとかは…なさそうな雰囲気ですが聞いて見ます。たのんます!
838受験番号774:2006/07/20(木) 18:56:33 ID:warcr08l
>837
そんな感じですな。別室でどうこうってのは無くて、開始ぎりぎりまでメンバーは分からなかったっす。
839受験番号774:2006/07/20(木) 18:57:04 ID:MGKMFcrD
番号がHの人がいると言うことは1グループ8人以上はいるってことか(T_T)。
正式には何人なの?
840受験番号774:2006/07/20(木) 18:57:23 ID:QaVe/35u
うちは女性陣がしっかりしてて男性おされ気味だったww
でも我が強いというか建設的な意見が多かったし否定は少なかったし…
みんな発言できてたから良かったな。

個人的な予想では適性&性格検査で一部を切って
集団討論で一部のポジティブに加点するだけじゃねえかな?
だってやっぱりメンバーに大きく左右されるし、差がつきにくいしさ。
最終的には個人面接で大きく差がつくと思う。

とにかく今日一緒に討論やってくれたメンバーありがとう。
一緒に県庁に勤めたいぜ。
打ち上げで討論の続きやろう
841受験番号774:2006/07/20(木) 19:00:19 ID:warcr08l
>>839
おそらくどこも1グループ10人でしょうな。
842受験番号774:2006/07/20(木) 19:01:31 ID:VipNOllM
女性人は反対の人少なかったでしょ??

そんな気がす。
843受験番号774:2006/07/20(木) 19:03:04 ID:ebus+qzz
>>839
ウチの組はDがいなくてJまでいたな
俺も途中からあまり発言できなかった

こんな日に限って喉の調子が悪いし……orz

まあ、司会と発表の人が頑張ってくれたおかげか結論は纏められたが
844受験番号774:2006/07/20(木) 19:04:33 ID:8uTbRMDx
回答さんきう。
あまり話せんでもいいタイミングで当意即妙なコメントを入れられてれば、
大躍進ではなくても及第点くらいはもらえるのでは??
>>840至極納得
ただしいまだ読まれていないらしい論文というアイテムもありますから…悩みは尽きないであります。
とにかく、明日組の皆、対人能力エラーの判定はもらわないように明るく攻めていきませう。
845受験番号774:2006/07/20(木) 19:08:49 ID:8uTbRMDx
(連投ごめ)
って、根本的な質問なんだけど、準備ってもんを皆猛烈にしてくるものなのか?
準備しすぎも本番で意固地になってしまいそうだ(かといって知識自体は浅学非才レベルだしなぁ)。
846受験番号774:2006/07/20(木) 19:12:43 ID:VipNOllM
>>845
そんなにしてるの?
私はしてないw
てゆーか、事前知識よりも思ってること言えればいいんでないかい?
847受験番号774:2006/07/20(木) 19:13:01 ID:WvkeIxzT
賛成と反対、双方の論点を簡単に用意して、始まる前までに
「何となくこれがいいかな」で決める程度で良いのではないのでしょうか。
うなずけるいい意見が出たら反対の立場でもバンバン賛成したりして。
どっかの企業みたく「自分の意見を簡単に妥協するな、多数決するな、けど結論は1つにしろ、30分で」
なんて無理難題じゃないし。
848受験番号774:2006/07/20(木) 19:26:37 ID:4aE6k6SH
俺断固反対派だったけど、周りの人間が「積極的に推進すべきじゃないけどまあやってもいいんじゃない」という
条件付き賛成みたいな感じだったんでそれに合わせる形になったな。
相手打ち負かすディベートの能力が求められてる訳じゃなさそうだし。
もちろん主張すべきところははっきり主張して結論を出したが。

あと事前調査は大事よ。
具体例出せるだけで説得力が違うから。
849受験番号774:2006/07/20(木) 19:49:30 ID:8uTbRMDx
いや、みんな猛烈にしてくるだろうと想定して、便乗できる程度に(白書数本読んで、
あとは公私の関連サイトめぐる程度)やっとりました。
無駄には決してならないみたいねwよかったっす。じゃあ論点と補強用のネタを仕込む
程度にして今夜は早めに寝ますです。
明日、目がランランと輝いている快眠丸だしの男がいたらそれは私です。
850受験番号774:2006/07/20(木) 20:09:27 ID:P8cRstH8
明日だけどまだ何もやってない。官庁訪問やらでやる時間がない。
身体検査すらしてない。
851受験番号774:2006/07/20(木) 20:11:17 ID:JAPpB9lB
読んでいる限りどうやら、明日が最終組らしいな。
今一度、資料を読み直しておかねば。
もし、明日一緒になる人がここにいたら、お手柔らかにお願いします。
852受験番号774:2006/07/20(木) 20:13:43 ID:8uTbRMDx
>851
こちらこそお手柔らかにおねがいします。
853受験番号774:2006/07/20(木) 20:17:05 ID:ZgZJDQc+
資料の持ち込みが不可な討論なわけだし、下準備はほどほどでいいと思う。
つまりは「場の流れに沿って物事を考える能力」とか「考えをまとめて周囲に伝える能力」とかを見てるわけだし。

課題の紙にび〜っしり文字を書き込んでて
「私はこんなデータを知ってるんですけどね」
で終わっちゃってた人もいたよ。あれは痛い。
854受験番号774:2006/07/20(木) 20:35:53 ID:VeJeQozI
>>853
どういう意味?

課題の用紙に事前に自分の考えを、家で書いてきたってこと?
それってありなの?

855受験番号774:2006/07/20(木) 20:40:49 ID:ZgZJDQc+
課題が書かれた紙にはわざわざ「(書き込み可)」て書いてあるっしょ。
みんな3〜4行くらいはネタを書いてきてる。
その人は自分の考えだけじゃなくて、データをびっしり書いてきてた。


856受験番号774:2006/07/20(木) 20:48:03 ID:VeJeQozI
マジカヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな裏技ありなの?裏に書いてる人はいた?
857受験番号774:2006/07/20(木) 20:48:32 ID:8uTbRMDx
それは確かに痛いかも。
せっかく集めたデータ使わなきゃ使わなきゃっていらん焦りも併発必至。
思うにその3〜4行のネタすらも使い切るかどうか怪しいっす。
先発の方々のおかげでイメトレが進んで感謝のかぎりだぜ。
858受験番号774:2006/07/20(木) 21:00:51 ID:ZgZJDQc+
>>856
どれを指して「裏技」と言ってるんだ?
課題の紙に何かを書き込んでもいいという事で言ってるならちょっと理解力がやばいぞ。
びっしり書き込みの事を言ってるなら、あー、絶対やめた方がいい。あれは破滅の剣だ。


>>857
どういたしまして。
2ちゃんも世間的にはボロクソ言われてるけど、たまには有益な事があってもいいよね。
859受験番号774:2006/07/20(木) 21:02:57 ID:VeJeQozI
うはwww理解力やばいって言われたwwwww
まあ、頭にインプットしてあるから特に問題はない。
860受験番号774:2006/07/20(木) 21:06:39 ID:VeJeQozI
ガクガク        彡 ,、_,、 ミ ガクガク 
   ブルブル   ノノ §′ ;ミヽ )) ブルフル
        彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((.    
ガクガク _彡/ι   人  | ヽ ヾ___. 
 ブルブル 彡/   ι / ヽ ヽ .| ))) ./|
  /  ノノ/ι   /ノノ ヾ\_ノノノ //     やべえwww緊張してきた
  |二 彡/     | (((二二二二二ニ|/|| 
   | (((|    ι     )))■■■ ||||| 
861受験番号774:2006/07/20(木) 21:12:46 ID:8uTbRMDx
とにかく、臨機応変に、っちゅうことですわな。
インプットって、なかなか味なネタを仕込まれとるようですなw
同じ組になったらぜひそれを炸裂させて場を盛り上げてくだされ。。。

(千葉は既卒への間口が広いといっても)おおかた学生さんだろうから、
まじめモード時のゼミな雰囲気がかもし出せればいいなぁ、と願望切望。
862受験番号774:2006/07/20(木) 21:16:10 ID:VeJeQozI
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
いや、誰もが考えそうなことですよ・・・
863受験番号774:2006/07/20(木) 21:23:19 ID:8uTbRMDx
安心なされい!あたくしの「意見」とやらもエヌエッチケイの視点論点で聞けそうな
内容だぜ。公務員試験だしそこまでハラショーなことは求められてないと思うよ。
安心できたかどうかは自信がないぜw

それよりもあたくしが心配なのは、スレの失速ぶりw
あれか、皆様今頃は余裕で面接カードのネタ作り・推敲中ですかだぜ。
864受験番号774:2006/07/20(木) 21:30:28 ID:ZgZJDQc+
・・なんだか香ばしい人が増えてきたな。
865受験番号774:2006/07/20(木) 21:30:38 ID:VeJeQozI
え、面接カードって明日提出しないよね?
866受験番号774:2006/07/20(木) 21:32:11 ID:VeJeQozI
すまん、一次も奇跡的に受かったアホスwな人間だから、
明日は、優秀な君達を信頼してるよw
867受験番号774:2006/07/20(木) 21:52:56 ID:8uTbRMDx
香ばしい認定もらっちまったぜ。
これ以上香ばしさを明日に引きずらないためにしばらく静観しますw
868受験番号774:2006/07/20(木) 21:59:54 ID:6Blrqx7l
集団討論と健康診断で頭がいっぱいになってて
住民票記載事項証明書を取りに行ってない事を今気づいた俺が来ましたよ。

みんな頑張れ〜・・・あはは orz
869受験番号774:2006/07/20(木) 22:12:43 ID:ptBkaCjg
官庁訪問でくたびれて何もやる気が起きん。明日無勉で突撃します。
周りに合わせておこう。同じ組になったらフォローよろしく。
870受験番号774:2006/07/20(木) 22:25:14 ID:m+3Ovlxs
みなさん面接カードの県政の関心てプランみたいな大きいものにしますか?
それとも事業みたいな小規模なものにしますか?
871受験番号774:2006/07/20(木) 22:35:13 ID:m3JRW2WO
つまり明日組は

ID:VipNOllM
ID:ptBkaCjg
ID:WvkeIxzT
ID:8uTbRMDx
ID:MGKMFcrD


ってことだな。2ちゃんってすごいな。
872受験番号774:2006/07/20(木) 22:38:46 ID:m3JRW2WO
つまり明日組は

ID:VipNOllM
ID:ptBkaCjg
ID:WvkeIxzT
ID:8uTbRMDx
ID:MGKMFcrD


ってことだな。2ちゃんってすごいな。
873受験番号774:2006/07/20(木) 22:43:02 ID:8uTbRMDx
Oh,これだけいれば重複がかなりの確率で発生しますな。
{1-(重複が発生しない組み合わせ)}な感じで。
874受験番号774:2006/07/20(木) 22:49:05 ID:8uTbRMDx
我ながら寒いなぁw早々と静観を破ったせいだ、こりゃ。すまぬよ。
875823:2006/07/20(木) 23:25:56 ID:uAbY6yFa
討論がうまくいかなくて腐ってたオレが戻ってきましたよ。

>>824
受験番号は来た順だから、知り合い同士が同じ討論のグループなるってことです。

>>825
司会がやけにしゃべる人でさ、討論を別の視点に変えるとき、いちいち自分の意見を言うんだわ。
しかもそれがやけに長くて・・。まあ、司会ってポジションも大変かもしれないけど・・。
全体の3割以上は司会が話していたと思う。司会やることを勧めるよ。

>>827
そういう人がいても、めげないでチャンスを見つけて頑張ってください。
自分はダメでした。

>>835
確かに同じかもしれませんね。
お互い、討論の配点はそんなに高くないと思い込んで、頑張りましょう。
876受験番号774:2006/07/20(木) 23:31:29 ID:ZgZJDQc+
なるほど司会になっておいて討論を進行させると見せかけつつ持論をぶちまけるわけだ。
それはなかなかの策士と言える。

877823:2006/07/20(木) 23:44:23 ID:uAbY6yFa
>>876
>>876
「時間の都合上そろそろ次の話に移りたいと思います。その前に私の意見を言わせてもらうと(中略)。
また、先の議論をまとめると(中略)」
てな感じだよ。
あと訂正。18分(3割)ってのは言いすぎかもな。15分くらいだろう。
すまんな愚痴多くて。明日からは普通に戻るよう努力する。
878受験番号774:2006/07/20(木) 23:56:16 ID:S/S6eATC
まだ起きてる人いるのかな?
明日がどうかはわからないけれども、
小生が受けたときは、午後グループは更に全後半に分けられて、
後半組は控え室で1時間半待機でした
その間に軽く作戦会議できますたよ
具体的な作戦会議でなくとも、雑談で
和やかなムードになっておくだけでもおススメかと。
879受験番号774:2006/07/21(金) 00:18:30 ID:cIm6J+th
俺待ち時間は隣の人とひたすら議論してたな。
はっきり言って午後組が有利だ。
自分の主張をまとめる時間も持てるし。
880受験番号774:2006/07/21(金) 04:01:02 ID:usdp2iX2
やっぱ、集団討論は仲間意識でるよね。うちの組も最初はどうなるかと思ったけど、結局は無難にまとまったし。
自分がうかりたいのはみんなそうだが、同じグループの人にも合格者がたくさんいるといいなと思ったよ。性格悪いはずの俺が思いました
881受験番号774:2006/07/21(金) 05:14:44 ID:QCJfdzJm
震えていますが、行ってきます(´・ω・`)
882受験番号774:2006/07/21(金) 05:57:09 ID:QCJfdzJm
てゆーか、今日の人、上のほうにいっぱいいるよね。
みんなノリが良さそうだから、楽しく議論できそうだ。
883受験番号774:2006/07/21(金) 06:17:12 ID:BHMdev/u
>>878-879
うは、組によって臨戦過程が違うのですか…その「差」も(できれば必要的に)斟酌して評価してるかなぁ。
後発隊のほうが内容面でのハードルが高くなってるかも、のは覚悟しておくっす。

よし、本日組の皆、いつも以上にフレンドリなオーラでいくべし。
照れてたら人生レベルでの大損でございますしね。
884受験番号774:2006/07/21(金) 08:10:31 ID:QCJfdzJm
ぉぅょ。頑張るお!
885受験番号774:2006/07/21(金) 10:12:54 ID:IIGUL/vs
これ、結論が「反対」になりにくいのではないかと思った。
賛成派の人々の根拠を一つ一つ潰すだけ潰して、「反対です」とだけいうのは、
全く生産的な議論にならないから、印象悪くなりそうだし。
かといって「反対」して、じゃあどうするかっていう代替案の話になると議題からそれることになる。

結局「条件付き賛成」あたりで落ち着くのがほとんど何じゃないかな。
886受験番号774:2006/07/21(金) 11:32:44 ID:usdp2iX2
>>885
まさに!!まあ、あえて奇抜にまとめる必要もないだろうしね。
887受験番号774:2006/07/21(金) 15:55:36 ID:0jv5wsQd
今日の討論まじ楽しかったよ。
色んなキャラの人がいて、みんなかなり意見出し合えた。
ほんとこんな人たちと仕事したらおもしろいんだろなって思った。
最後京成線一人だったので、みんなの携帯きいときゃ良かったって後悔。
他の役所もあるし、千葉も受かるかわからんけど、また会えたらよろしくです!!
本日はありがとうございました。あと少し頑張りましょう!!!
888受験番号774:2006/07/21(金) 15:59:56 ID:R/zY2Zzf
ただいま
>>885の通りになったよ。モノレール使用する人多いんだなぁ。
静かに帰れといわれたのにみんな喋ってた。
889受験番号774:2006/07/21(金) 16:33:47 ID:U7zhzEEJ
1<<
890受験番号774:2006/07/21(金) 16:38:54 ID:yobfnQd5
辛いことだが、現実を見ることも必要だよね(´・ω・`)


半 数 以 上 は 確 実 に 落 ち る よ ね (´・ω・`)


あの討論の良きメンバー内でも既に戦いは始まってるよね(´・ω・`)

一緒に働きたいが、そんなきれいごとは通用しない。戦争だよ。
891受験番号774:2006/07/21(金) 16:47:07 ID:xOPxjzNs
>>888
本千葉駅まですぐということをみんな知らないようだな。
実は千葉駅までもそんなに遠くはない。

>>887
討論のメンバーは結構落ちるかもしれないから、
今の段階から仲良くしすぎるのは危険なような…。
受験区分が違うのだったら仲良くもできるが。
892受験番号774:2006/07/21(金) 16:52:37 ID:yobfnQd5
戦う意識を忘れないでね(´・ω・`)

落ちたらすべて終わりなんだから。討論のメンバーとももう会うことはない。

結果がすべてなんだよ。深入りするのはお互いが内定してからでいい。

そうしないと、落ちたときショックだぞ。
893受験番号774:2006/07/21(金) 16:58:45 ID:3mxSV71M
はっきりいって、適正と論文と集団討論を二次試験にして100人くらいにしてその後に三次で個別面接をした方がいいだろ。
現時点で消化面接になるやつも少なからずいると思うし…。
894受験番号774:2006/07/21(金) 17:04:41 ID:yobfnQd5
アファーマティブアクションがどれくらい適用されるのか楽しみ。

俺の予想

180 (39) → 75 (30)
895受験番号774:2006/07/21(金) 17:14:04 ID:BHMdev/u
賛同してもらうと途端にいい奴に見えるこの不思議。
だけどよくよく聞いてみるとあたくしの意見はほぼスルーして持論を述べるあの子。
試験官はいつだってしかめっつら。
でもそんなこんなもいい思い出。                  受かれば。
896受験番号774:2006/07/21(金) 17:15:52 ID:3mxSV71M
千葉県は75人もとらないでしょう。
とったとしても六十後半くらい。
女性の30人は十分に可能性があると思うけど
897受験番号774:2006/07/21(金) 17:23:22 ID:yobfnQd5
>>896
うん。その可能性もあるね。
女性は25人以上はまず、確実。

あまりこういうことを気にせずに頑張りたいが、
そういうわけにもいかない。適正検査もバカ正直に答えたし、
落ちたら落ちたらでそれでもいい。最後まではやるけども。
898受験番号774:2006/07/21(金) 17:37:34 ID:w+dSDvN3
終わったおwwwwwwwwwwwww

予想通りの展開になったおwwwwwww

やはりある程度は賛成になると思っていた。
イケメン多かったおwwwwwwwwwwwwwwww
899受験番号774:2006/07/21(金) 17:38:34 ID:w+dSDvN3
VIPPERだけど、VIPクオリティで受かるおwwwwwwwwwwwwwww
千葉県良くするおwwwwwwwwwww
900受験番号774:2006/07/21(金) 17:43:20 ID:t0kfQ50m
>>898
>イケメン多かったおwwwwwwwwwwwwwwww
どう見てもそうは思えなかったが。
901受験番号774:2006/07/21(金) 17:45:12 ID:w+dSDvN3
ちなみにアファーマティブアクションの話が出てるけど、
直接的にはないと思うね。でも、千葉県含め、女性の二次倍率が低いのかわかるよ。
それは 「心象」 が大きく関わる。

例えば、

●●●○●● が 順番に面接を受けたとする (●=男 ○=女とする)

おまいらが面接官だったらどう思う?

女性一人で、頑張ってるな〜。
一人だけだし、取っておくか、取らないわけにはいかない。
女性比率低いのも問題だし・・・。

こう思うでしょ?つまり、面接官の心象が大きく関わってると思うんだ。もちろん実力の要素もあるけど。

これが逆の例で、男性が受験者数において、少なかったら
男性の二次倍率は下がると思うね。
 
902受験番号774:2006/07/21(金) 17:48:38 ID:w+dSDvN3
討論においてもそう。周りが男性だらけなのに、女性が一人、二人で頑張ってるな〜
と思わない?おまいらが面接官だったら。

千葉県は一次が女性受かってるのが少ない。
つまり、女性の印象が面接や討論で「相対的に」良くなると思うんだ。
だから、女性の二次倍率が低くなる。

903受験番号774:2006/07/21(金) 17:52:32 ID:w+dSDvN3
>>900
そうかい?でも、ちょっとはいたおwwwwwwwwwww
美人があまりいなかったおwwwwwwwwwww
904受験番号774:2006/07/21(金) 18:06:36 ID:3mxSV71M
メガネかけてる女性が多かったような気がするが
905受験番号774:2006/07/21(金) 18:09:14 ID:t0kfQ50m
>>903-904
確かにそうだったね
906受験番号774:2006/07/21(金) 19:34:02 ID:2bbHjEi/
野郎10人でお見合い事業について討論とかワロス
偏った結論が出るような気がしてならない
907受験番号774:2006/07/21(金) 20:00:45 ID:3mxSV71M
普通に考えると討論メンバーの6〜7人は落ちるんだな(T_T)。
そう考えるとやっぱ厳しいな。
908受験番号774:2006/07/21(金) 20:04:06 ID:GdLoE4nl
討論失敗して、高齢で、既卒で、男なオレは全く受かる気しない。
対策する気も起きない。個別面接は捨て試合もいいとこ。
でもさあ、討論ってあまり差つかないと思うんだよなあ…。
それを糧にしてがんばるか…。
909受験番号774:2006/07/21(金) 20:16:41 ID:UbKcYtUC
俺はむしろ
理路整然と説得力のある話し方ができるやつとちっとも流れに沿ってない事をごにょごにょ言ってるやつとで差が如実に出てた事にびっくりしたよ。

人物判定をするにはちまちま面接するよりも手っ取り早い方法なんだなと思った。
910受験番号774:2006/07/21(金) 20:29:40 ID:jTOyjmB0
はじめの1分間を延長して注意されてる奴がいた。
あと、高校生の制服みたいなズボンで白と青の縞々靴下のもいた。
911受験番号774:2006/07/21(金) 20:30:50 ID:X+ZhWXJF
討論は、グループ間の差が出るのではないでしょうか?他のグループの討論の内容が、気になります。特に、書き込みで順調だったと言っているグループ。
912受験番号774:2006/07/21(金) 20:50:31 ID:8oRRcgK7
>910
そんな人いた?今日の話じゃなかったらわからないけど。

司会に恵まれ、討論は割とスムーズに進んだ。それなりにいけるん
じゃないかな、なんて。
913受験番号774:2006/07/21(金) 20:55:55 ID:EGFWVFtB
>>910
君は俺と同じグループだw
914受験番号774:2006/07/21(金) 21:19:30 ID:3mxSV71M
>913 最初の一分間を注意された人を俺も知ってるんたが…。
そのグループの他の特徴は?
915受験番号774:2006/07/21(金) 21:32:51 ID:sCeAWpAu
>>914
俺のグループにも一人いたなぁ
ちなみに俺は20日組
916受験番号774:2006/07/21(金) 21:42:38 ID:3mxSV71M
俺が知ってるのは20日でなく今日の人だよ
917受験番号774:2006/07/21(金) 21:46:21 ID:BHMdev/u
→はじめの一分延長で叱責
すげえや、はじめの一分で「協調性」欄に早くも赤信号だ。
まぁ言われんでも本のノ頭の中はSuperRedAlertだろうね…カワイソス

この娘、使える!って思うと以降はほんのり可愛く見えていました、補助司会の私w
918受験番号774:2006/07/21(金) 22:23:23 ID:EGFWVFtB
>>914
最初の一分オーバーの人が結構出ることは容易に考えられる
君と一緒といったのは
『白と青の縞々靴下』だよ。
見た瞬間吹き出しそうになった。
919受験番号774:2006/07/21(金) 22:36:09 ID:GdLoE4nl
討論の採点って、個人単位の点数とグループ単位の点数の
合計点で評価しているかもな。
920受験番号774:2006/07/21(金) 22:38:24 ID:GdLoE4nl
オレのグループのやつは平気で1分オーバーしてたけど、
何も注意されてなかったなあ。
921受験番号774:2006/07/21(金) 22:54:32 ID:t0kfQ50m
こうやってみると
今日討論組はちゃねらー率高いみたいだね
922受験番号774:2006/07/21(金) 23:39:33 ID:UbKcYtUC
最初の意見なんてただの立場表明なんだから、長々講釈垂れてもしょうがないのにな。

せっせと墓穴掘ってる人が案外多い。
923910:2006/07/21(金) 23:47:18 ID:oLycN0Qs
そうだな。私も長い話だなと思ったら試験官からSTOPかけられてた。
『白と青の縞々靴下』はたぶん違うグループ。ベルトもしてなかった。
924受験番号774:2006/07/22(土) 00:04:53 ID:t0kfQ50m
とはいえ
やはり面接の方が重要だろうなー
925受験番号774:2006/07/22(土) 00:14:01 ID:vQAvfR+w
討論重視の方が俺としては気楽なのだが。
926受験番号774:2006/07/22(土) 00:22:40 ID:MkmB71dk
俺も討論重視くらいの方が気楽でいい。

技術系だから政策とか最近気になるニュースとか全然うまく答えられる気がしないよ。
「最近気になるのは、垂直磁気記録方式のハードディスクが製品化した事です」
とか正直に言ってもダメなわけだしさ。

もう黙って採用してくれって思ってしまう。
927受験番号774:2006/07/22(土) 00:32:01 ID:rUTB/qMi
垂直磁気記録が実用化されたのか。
そりゃ面白いな。

俺も技術系だが、ちょうど自分のやりたいことに結びつくニュースがあった。
探せばそういうのがあると思うぞ。
928受験番号774:2006/07/22(土) 01:02:01 ID:cCftFq1d
いくら女性優遇とはいえ、39の30人は合格はないんでは?まあ、優秀だったら別だけど。
予想は、合格68人、うち女性は25人くらいをしめるとふんでいる。
929受験番号774:2006/07/22(土) 01:05:37 ID:cCftFq1d
ちなみに、千葉県民以外いる?
930受験番号774:2006/07/22(土) 01:23:37 ID:MkmB71dk
>>927
後生だからそのニュースを教えておくれ。
931受験番号774:2006/07/22(土) 01:37:10 ID:rUTB/qMi
それは勘弁。
かぶったらバレるもの。
そもそも区分が違ったら参考にならんし。

明日図書館にでも行ってここ一ヶ月分の新聞片っ端から読めば1つはいいのがあるよ。
932受験番号774:2006/07/22(土) 10:25:35 ID:U/kq9s+S
そういえば面接カードって一部だけ手書き、あとの五部はコピーでもいいんすかね?
933受験番号774:2006/07/22(土) 12:07:54 ID:Tfgt6vjj
>932 それでいいと思うけど。
ところで個別面接はいつから始まるんだろ?
934受験番号774:2006/07/22(土) 12:21:32 ID:MkmB71dk
俺4日だった。遅い方かね。
935受験番号774:2006/07/22(土) 12:25:20 ID:U/kq9s+S
>>933
どうもdクスです。
>>934
4日っていうと8月っすか?僕は26日ですね。
936受験番号774:2006/07/22(土) 12:27:00 ID:U/kq9s+S
>>933
どうもdクスです。
>>934
8月ですか?僕は26日でしたよ。
937受験番号774:2006/07/22(土) 12:35:16 ID:Tfgt6vjj
四日か〜。
俺は二日だな。
938受験番号774:2006/07/22(土) 12:41:01 ID:Tfgt6vjj
26日って早いな〜!
ということは来週の月曜から始まるってことかな
939935:2006/07/22(土) 12:49:43 ID:U/kq9s+S
すまない。上手く書き込めなかったようだ(´・ω・`)。
月曜の方っていますかね?
940受験番号774:2006/07/22(土) 13:11:23 ID:1App0KXg
ID:Tfgt6vjj

君は県庁受かって成田市落ちたのかよ・・・
やっぱ成田難しいんだな。他のみんなは船橋や印旛郡市受けた?
941受験番号774:2006/07/22(土) 13:17:38 ID:MkmB71dk
やっぱし遅い方だったか。技術系は後回しなんだな。

7月中の人もいるって事は・・1日何人消化するペースなんだろうか。
942受験番号774:2006/07/22(土) 13:48:01 ID:Tfgt6vjj
>940 確に成田落ちたよ(T_T)。
一次は大丈夫かと思ったが合格ラインが高かったみたいだ。
C日程どこ出願するかな…。
943受験番号774:2006/07/22(土) 14:47:58 ID:WGsKwoTe
俺は技術だけど24日にある
944受験番号774:2006/07/22(土) 14:50:18 ID:y+CQ/g9D
けっこう日程広いみたいすね
945受験番号774:2006/07/22(土) 15:47:10 ID:cCftFq1d
たぶん、行政以外のほうが日程早く、のちに受験番号みたいな感じじゃない?適正の時もそんな感じがした
946受験番号774:2006/07/22(土) 17:33:01 ID:2oo8jIqp
面接カードに転居の可否ってある?
947受験番号774:2006/07/22(土) 17:41:38 ID:jBWFeUmH
>>946
何すか、それ?私の面接カードにはそういうのに関する欄はない。
948受験番号774:2006/07/22(土) 19:17:03 ID:nUzlSB9j
面接カードをコピーするのが想像以上に大変だった件について
どうがんばっても裏移りするし両面印刷でもズレが出る
結局6枚仕上げるのに1時間半かかったし
949受験番号774:2006/07/22(土) 19:18:52 ID:s+1GPzxe
もう面接カード書いたの?早いね。

まだ書いてない人いる?
950受験番号774:2006/07/22(土) 19:20:48 ID:4AT7uLbC
今書いてる。
最近読んだ本…歴史小説しか無いよ…どうしよう
951受験番号774:2006/07/22(土) 19:31:57 ID:nUzlSB9j
俺面接月曜だもの。
対策が間に合うか微妙だ。
952受験番号774:2006/07/22(土) 20:57:15 ID:vQAvfR+w
まだ書いてもいないし考えてもいないんだけど
953受験番号774:2006/07/22(土) 21:23:47 ID:3SAVM5Ky
面接八月だからなぁ…今切羽詰って対策練ってる方々になにやら申し訳ない気持。
さて、思い入れ“作る”ためになにか本読むかw
954受験番号774:2006/07/22(土) 21:37:07 ID:WGsKwoTe
最近はジャック・ヒギンズとマイケル・クライトンしか読んでないなあ
955受験番号774:2006/07/22(土) 21:52:11 ID:y+CQ/g9D
951
月曜って、24日なんすか?
956受験番号774:2006/07/22(土) 23:13:46 ID:PmYINx6L
そだよ。
何でこんな早いんだろう。
957受験番号774:2006/07/23(日) 00:12:07 ID:9Gr2N1wH
955っす
おいらも技術系っすけど、31日っす
24日のひと、嫌味じゃなくてホント頑張って
958受験番号774:2006/07/23(日) 01:08:51 ID:c4lmHZHg
みんな面接カード両面コピーにする?
コンビニ行ったら両面コピーできないし(=_=;)
明日図書館に行ってみるか…。
用紙の所開けたりして怒られないかな。
959受験番号774:2006/07/23(日) 01:36:39 ID:kkdPsmiE
各両面って書いてあるじゃん。
面倒だがやるしかない。

2枚に分けてくれれば楽だったのに……。
健康診断の件といい、何でわざわざ受験生にいらん苦労をさせるのか。
960受験番号774:2006/07/23(日) 01:51:46 ID:05LCeuCv
>>959
「両面分コピーしておけばOK」じゃないのか?

日数に余裕があるなら電話で聞いてみたらどうだ?
961受験番号774:2006/07/23(日) 02:38:05 ID:V+ZcSmvq
両面コピーじゃなくてもいいんじゃないか。
俺は片面ずつコピーする気だったけど、何だか不安になってきた。
962受験番号774:2006/07/23(日) 03:16:30 ID:c4lmHZHg
片面ずつコピーの方が面接官的には見やすい。
両面コピーなら環境にやさしいイメージ。

でも印刷しやすい方でいいよね。両面分あればいいわけだし。
963受験番号774:2006/07/23(日) 10:27:10 ID:rSMGlR5g
コピーの方法は一応、2パターン用意しといたほうがいいんですかね?
964受験番号774:2006/07/23(日) 10:28:19 ID:cuidtCOE
両面コピーしたいんだけど、コピー店とかないし、どうしよう。
965受験番号774:2006/07/23(日) 11:46:02 ID:5YXPanyk
両面コピーはきっと何かの試練だな。

上手くこなせないやつはきっと評価が暴落だ。
966受験番号774:2006/07/23(日) 11:54:33 ID:KfDen6hF
皆さんを見てると去年を思い出します。
今はいらいらすることもあると思いますが、頑張ってください。
967受験番号774:2006/07/23(日) 12:31:07 ID:18hzOsS6
ここまで真面目に心配してるけどネタだよな
968受験番号774:2006/07/23(日) 14:25:57 ID:uzBNInPQ
両面コピーはひたすらめんどくさい。
つか原紙が薄すぎて裏の文字が写っちゃうんだよ。
これから書く香具師は表書き終わった時点で一度コピーしといたほうがいいぞ。
969受験番号774:2006/07/23(日) 15:02:18 ID:18aywPvH
>>968
なるほど!サンクス968
970受験番号774:2006/07/23(日) 17:57:35 ID:S3uBCDnj
県政への関心で財政について書こうと思って調べてるんだが、碌でもない事しか出てこない
こんなヤバイ県に就職しようとしているのか
971受験番号774:2006/07/23(日) 18:10:26 ID:uzBNInPQ
だって全国で2つしかない財政赤字自治体の一角だぞ。
何でここまで状況が悪いのかわからんが。
972受験番号774:2006/07/23(日) 18:13:19 ID:S3uBCDnj
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/bosoken/kensei.html
ここのページを読んでたら頭が痛くなってきた
973受験番号774:2006/07/23(日) 18:56:58 ID:7iXbDpp1
なんかさ、県庁ってやり方汚いよな。
受かるかわからない受験生に色々負担させたり。

上級受かったところで、職員のほとんどが上級採用なんだから、別に幹部候補なわけでもない。
「上級」って言葉で受験生を惑わそうとする魂胆が見え見え。実際は部長級以上ほとんどなれないのに。
974受験番号774:2006/07/23(日) 19:04:27 ID:0fGmG3W6
いろいろ思うとこはあるけど、受けた以上はやるしかないよ。

俺は身体検査はしょうがないと思ったけど、説明会ないのはちょっとねw
説明会をする財政もないのか、それとも単に採用のやる気がないのか。
でも、アンケートで説明会に関してあったから、来年あたりはやるのかな。
975受験番号774:2006/07/23(日) 19:07:35 ID:0fGmG3W6
せめて、財政が厳しいなかでもこれだけは
東京都や横浜市にも負けない!ってものをアピールしてほしいよね。

なんか新しい発想もなく、淡々と事務をこなしてる気がしてならない。
保守的な人にはあってるかもw
976受験番号774:2006/07/23(日) 19:14:13 ID:OqB6Xc4o
成田があって、鼠の国があって、
首都の近くは都会的、でも自然も結構残ってる。
南房総は暖かいから老後にどうぞ。九十九里浜はマリンスポーツできるよ。
真ん中らへんは丘陵地で緑が多くて山の幸が豊富、銚子の海の幸おいしいよ。

ちょこっと思いついただけでもこれだけ魅力がある。
俺を雇ったらいい感じでここら辺PRしますがどうですか千葉県庁さん
977受験番号774:2006/07/23(日) 19:17:19 ID:0fGmG3W6
>>976
それは県の風土としての魅力だろう。
978受験番号774:2006/07/23(日) 19:26:11 ID:0fGmG3W6
まあ、俺達が県庁入って変えてやろうぜ。
千葉が好きなのは変わらないしな。
979受験番号774:2006/07/23(日) 19:29:06 ID:S3uBCDnj
技術系なのに県政への関心を聞かれても困る
980受験番号774:2006/07/23(日) 19:30:28 ID:0fGmG3W6
>>979
モノレールとかどうですか?
981受験番号774:2006/07/23(日) 21:07:27 ID:05LCeuCv
>>979
俺は農学職だから農業方面の事を書けば良いのだろうが
電気とか機械の人は確かに何書いて良いのか困りそうだな
982受験番号774:2006/07/23(日) 21:49:46 ID:oy4Tczdp
化学はどうしよ……環境関連かな

しかしこの面接カード、長所と短所の欄が小さすぎる。
普通短所を聞かれたらそれに加えて短所から見られる
人間性を(いい方面にこじつけて)アピールするものだろうに。
983受験番号774:2006/07/23(日) 22:05:23 ID:uzBNInPQ
長所短所なんて別にどうでもいい項目だろ
みんなありきたりなことしか言わないし
984受験番号774:2006/07/23(日) 22:44:59 ID:5YXPanyk
>>979
激しく同意だ。
モノレール・・・・・もちょっと苦しいよな。もう新鮮味も無いし。

技術系なんかどうせ県政には直接関わる事も少ないわけだし、スキルと話し方だけ聞いてくれりゃいいと思うんだ。
985受験番号774:2006/07/23(日) 23:56:53 ID:fV49tTci
いよいよ明日からっすね。
986受験番号774:2006/07/24(月) 18:53:48 ID:HFgSMqHn
今日、面接受けた人どうだった?
987受験番号774:2006/07/24(月) 19:04:10 ID:b4lhdhsG
面接は一回目が2人、二回目は4人と対峙
一回目は15分、二回目は30分程度
面接シートに書いてある事を聞かれるのと、問題が起きた時、例えば上司や同僚と
意見が異なったり、住民から苦情が出たり、県庁の行政に対して住民が反対と賛成に
分かれた時にどうやって対処するかを聞かれた。
シートの表面にある県政への関心、やりたい仕事、就職活動などが重点的に聞かれたと思う
持ち物は控え室に残す
番号を呼ばれてからどこで面接するかを聞くが、控え室から面接室まで距離があるので、
自分の受ける面接室をド忘れしないように

幸運を祈る
988受験番号774:2006/07/24(月) 19:28:15 ID:IbNhb8Tc
そういえば、県のHPの感想とか聞かれたなぁ
何て言えば良かったんだろう?
989受験番号774:2006/07/24(月) 20:09:09 ID:5lsmDfwj
ただいま。
圧迫来るかと思ったけどそうでもなかったな。
ごく一般的な面接だった。

つか発表8/24は遠いよ。
もっと早く結果出せるんじゃないか。
990受験番号774:2006/07/24(月) 20:11:29 ID:drICPkPO
なに、1日2回面接なのか。待ち時間含め時間はどれくらいかかるの?
991受験番号774:2006/07/24(月) 20:15:51 ID:IbNhb8Tc
>>990
待ち時間は受験番号によるな
番号が若いと早く呼ばれて、早く帰れる

第一と第二の間は10分ぐらいか?
992受験番号774:2006/07/24(月) 20:59:36 ID:HFgSMqHn
>987 988 サンクス! ずいぶん参考になった。
993受験番号774:2006/07/24(月) 21:36:01 ID:Vtzd6vXs
おお、先発隊の人達情報ありがとう。こういうのは助かる。

ああ、募集めちゃ少ない区分だけど予定よりも多めに合格者出して欲しいな。
994受験番号774:2006/07/24(月) 21:46:03 ID:5lsmDfwj
↓次スレよろ
995受験番号774:2006/07/24(月) 22:25:41 ID:PZ1y8dEL
ああ、全然対策できてない。不安だ。
996受験番号774:2006/07/24(月) 22:26:56 ID:PZ1y8dEL
↓次スレよろ
997受験番号774:2006/07/25(火) 00:54:15 ID:pRSQ1EYc
立ててくる
998受験番号774:2006/07/25(火) 00:57:47 ID:pRSQ1EYc
999受験番号774:2006/07/25(火) 00:59:11 ID:pRSQ1EYc
誰もいない
1000受験番号774:2006/07/25(火) 01:00:28 ID:pRSQ1EYc
>>1000なら合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。