再チャレンジ!国家公務員中途採用試験15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:2008/06/26(木) 10:34:15 ID:qrphh8XA
税務、関東甲信越に出しました
3受験番号774:2008/06/26(木) 12:00:30 ID:aTlkUmM/
4受験番号774:2008/06/26(木) 14:12:12 ID:feBQtTMr
去年の関東税務って面接の倍率3倍あるじゃん
20倍以上の筆記試験通っても3分の2は落ちるのか
鬼みたいな試験だな
近畿行政の倍率1000倍よりはマシかもしれんけど
5受験番号774:2008/06/26(木) 15:21:55 ID:3eTIJeJe
何で再チャレだけ受験申込の持込は不可なんだ?
他は持込みOKなのに!
受験申込者が殺到して業務に支障をきたすからか?
受験申込は郵送だけって日本郵便グループとグルなのか?
6受験番号774:2008/06/26(木) 15:30:20 ID:oMa1iOv4
>>5
混乱するからと思う。
だって、一々申込に来た人の応対をするだけで
1人の職員がいるから。

個人的には持ち込み可んしいてくれたら、その場で申込書記入→
試験申し込みするんだけど。人件費削減で仕方ないか。
7受験番号774:2008/06/26(木) 15:34:27 ID:E6eqMxMs
>>5
再チャレなんて受けさせてくれるだけでありがたいと思わなきゃ。
はっきり言ってクズを税金で養ってくれる制度なんだし。
8受験番号774:2008/06/26(木) 16:11:31 ID:xIer3z0H
皆さんはいつごろから勉強を始めましたか?
教養・適性は何点くらい取れそうですか?
9受験番号774:2008/06/26(木) 16:18:47 ID:t9xSX2G0
入警目指します。
勉強は再チャレの概要が発表されてからだから3月くらいから。
10受験番号774:2008/06/26(木) 17:44:42 ID:8CwH1gbx
前スレ
>>998さんはなぜ国税専門官辞めたの?
11受験番号774:2008/06/26(木) 18:05:55 ID:vtMAzjYd
林業の専門って参考書売ってる?
12受験番号774:2008/06/26(木) 18:09:18 ID:K1Mx3QtI
>>11
売っていない
心理学の専門でどうですか?
13受験番号774:2008/06/26(木) 18:17:10 ID:cTlSBhHK
作文の合否のみ判定って、どういう意味なのかな?
14受験番号774:2008/06/26(木) 18:28:11 ID:2MK5xFT6
去年は、8割しか出来なかったら一次落ちたが、
今年受ける気が起こらん。
自分が馬鹿なのか、受験生が賢すぎるのか。
近所で3種合格して公務員してる人居るんだが、
親に「あいつでも受かるものなのに、馬鹿か」と
言われたが、言い返す気力もなかった。
いつまでも、バイトしてられないし。
嫌な試験だなあ。
15受験番号774:2008/06/26(木) 18:44:34 ID:vtMAzjYd
↑頑張れよ
>>12林業の専門どうやって勉強しようか悩み中
16受験番号774:2008/06/26(木) 19:15:07 ID:rcAyDFAR
>>10
会計士の仕事がしたかったからかな。
税務調査は面白いからまたやりたいね。
17受験番号774:2008/06/26(木) 20:11:42 ID:0+R5SNJX
前スレ998はネタだろ。おまいら釣られるな。
18受験番号774:2008/06/26(木) 20:46:32 ID:rcAyDFAR
まあまだ受験資格ないからネタだよな。
ただ、税務調査をまたやりたいのは本当。
監査法人から出向できればいいんだけど。
金融庁みたいに。
19受験番号774:2008/06/26(木) 20:55:57 ID:adgfcF5s
今日、申込書出した。

俺も関東税務…なんか受験者多そう…
20受験番号774:2008/06/26(木) 21:09:56 ID:qBOxqqCj
税務って出身地で仕事できますか?
21受験番号774:2008/06/26(木) 21:20:29 ID:qrphh8XA
ほとんど関東税務じゃん。
去年はほかと比べて倍率が低かったからな。
といっても、70倍くらいはあったと思うが。

因みに俺も関東税務。
22受験番号774:2008/06/26(木) 21:41:59 ID:fWVclHqX
行政事務にするか税務にするか悩んでるんだけど
どっちがいいと思いますか?
23受験番号774:2008/06/26(木) 21:55:47 ID:adgfcF5s
税務は身体検査あるのが、けっこう気になる。
一次で受かっても、たまたまその日体調悪くて尿検査でひっかかったり、緊張して血圧高く出ちゃったらアウトだからな…
24受験番号774:2008/06/26(木) 22:02:01 ID:4cD/iyAQ
身体検査ってどこでうけるか指定がありますか?
25受験番号774:2008/06/26(木) 22:15:23 ID:KDqJ5dj5
私も全然縁もゆかりもないけど関東税務で出しますた。

関東行政、東京税務は採用数が多いので人気が集まりそう。
よって関東税務が穴場かなと。

しかしほとんど関東税務だなw
考えることは皆同じだなw
26受験番号774:2008/06/26(木) 22:18:37 ID:feBQtTMr
俺も関東税務だ
2ちゃんにレスした奴だけで定員埋まりそうだな
27受験番号774:2008/06/26(木) 22:23:56 ID:4cD/iyAQ
工学部出身で会計関係のことは全くわからんけど
税務受けても大丈夫かな?
28受験番号774:2008/06/26(木) 22:52:14 ID:NwLXOfxd
>18
なんでまた税務調査やりたいの?特別面白いものでもないと思うが。
29受験番号774:2008/06/26(木) 23:11:13 ID:WJSnvr1S
関東税務のみんな、
試験ではライバルだけど
お互い合格したら助け合おうぜ

RDのみなもちゃんみたいなのがいたら
求婚するから応援してくれよ
30受験番号774:2008/06/26(木) 23:14:40 ID:rcAyDFAR
そんなの人それぞれ。
俺は会計より税務が好きだよ。
31受験番号774:2008/06/27(金) 00:44:04 ID:pmirD6Ni
今年も再チャレンジやってるのか!!!
馬鹿だ俺!仕事に追われてて今気づいた!!
まだ間に合う??
32受験番号774:2008/06/27(金) 00:53:28 ID:sBNc2aQj
他スレ見てたけど、税務の職場ってノリが体育会系なんだねw
33受験番号774:2008/06/27(金) 01:31:15 ID:aDfchaR8
税務署職員の男、窃盗容疑で逮捕 /群馬

 20日、高崎市東町、関東信越国税局高崎税務署職員、松本暁(さとる)容疑者(20)を窃盗容疑で逮捕した。
5月20日〜今月11日の間、同市内の同国税局職員寮で、他の職員4人の部屋に侵入し、現金計5万5000円を盗んだ疑い。
「遊ぶ金欲しさにやった」と容疑を認めている。
19日に同税務署が被害を届け出たことから20日、松本容疑者が上司に盗んだことを認め、出頭した。
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080621ddlk10040235000c.html
34受験番号774:2008/06/27(金) 08:25:44 ID:bJOSo+x5
>>31
ギリおkだな。
35受験番号774:2008/06/27(金) 10:16:18 ID:Z5sOZ+Bb
専門卒は不利ですか?
36受験番号774:2008/06/27(金) 10:40:24 ID:Jxc5k1FT
税務は1年の研修期間中ほぼ外出できないらしい。友達付き合いもできないのか。
37受験番号774:2008/06/27(金) 10:45:28 ID:CnvXgD6x
>>11
林業受けるんだ
俺も林業で受ける。よろしく!
38受験番号774:2008/06/27(金) 12:16:34 ID:DmKXOSgy
今日地元の東京国税の寮の前を通ったのだがあまりのボロさに絶句した。

昭和初期って感じorz
39受験番号774:2008/06/27(金) 12:28:11 ID:8EnDXEet
国家公務員の官舎はボロイとこ多いね。
官舎は、地方自治体のほうが立替が進んで奇麗なとこが多い感じ。
40受験番号774:2008/06/27(金) 12:49:55 ID:PSCbC51D
近畿税務に申し込んだ。宝くじみたいなもんだな

>>18
会計士に受験資格はないと思うが?

41受験番号774:2008/06/27(金) 12:54:07 ID:ZPBN8JS9
俺は関東税務。
まあ、この試験にはあまり期待してないけどな。
今年は行政事務の倍率が下がりそうだな。
42受験番号774:2008/06/27(金) 13:32:34 ID:mU0WG960
>>40
再チャレンジの受験資格だよ。
会計士は既に合格してるよ。
43受験番号774:2008/06/27(金) 13:36:51 ID:XP9cYpJQ
行政の2次って何度も面接の度にに上京しなきゃいけないの?せめて2日以内
で完結できるなら気兼ねなく受験できるんだけど・・。
44受験番号774:2008/06/27(金) 14:00:14 ID:bJOSo+x5
林業で申し込んできますた!!
45受験番号774:2008/06/27(金) 14:42:26 ID:MpEasCBc
>>41
確かに。
今年の関東税務は去年とは違って行政事務並み、またはそれ以上の高得点を取らないとまず終わり。
しかし、なんで国V税務なんてのがこんなに人気があがったの?
9割以上は必須か。
去年低得点で受かった人はラッキーだったな。
46受験番号774:2008/06/27(金) 15:38:36 ID:2DQpsxXj
行政と税務が逆転しそうな勢いじゃないか

申込状況の途中経過を発表してもらえんかな
47受験番号774:2008/06/27(金) 16:07:09 ID:DmKXOSgy
今年は行政が大穴かもな
48受験番号774:2008/06/27(金) 16:37:48 ID:8EnDXEet
>>45
9割はないだろう。
去年は関東甲信越の税務が大穴だったけど、今年も増えたとしても
100倍は超えず、去年に引き続き穴になる思うが。
関東行政は、関東以外の枠が5人しかないから、地方からの受験者が
なだれ込んで来るので、大穴になるとは考え難いが。
49受験番号774:2008/06/27(金) 16:39:49 ID:8EnDXEet
一応俺は、今回の大穴は、東海北陸税務と予想w
50受験番号774:2008/06/27(金) 16:42:04 ID:8EnDXEet
まあ、不変の穴は刑務だろうけどね。
51受験番号774:2008/06/27(金) 18:07:47 ID:eZSSa6HH
税務の倍率が行政を超えることはねーから安心しろ
52受験番号774:2008/06/27(金) 18:11:31 ID:0lLeCPHc
税務、刑務の寮の相部屋や研修の情報ください
53受験番号774:2008/06/27(金) 19:23:01 ID:tlguOnpP
>>37
専門の勉強どうしてる?
54受験番号774:2008/06/27(金) 19:51:05 ID:6YGtTgBy
関東税務は去年の行政2次落ち組の大量流入に期待
去年の面接惨敗した高得点ヒキニーが転戦してくれば倍率無関係にボーダー急上昇
去年のような34/70なんてボーダーじゃ職歴あり組でも取れる点数で経歴負けしたが
ヒキニーで1次通過枠占領の9割ボーダーなら相対的比較で経歴勝てるからチャンスだ
頼むぞ行政2次落ち組!漏れは適性9割上あるから1次落ちの心配はないんでな
55受験番号774:2008/06/27(金) 19:58:53 ID:eZSSa6HH
こういう奴は受からないもんだ
56受験番号774:2008/06/27(金) 20:37:20 ID:HRJaPB6K
>>54
税務受かっても、結局3Kだしな(警察・国税・刑務官)・・・
57受験番号774:2008/06/27(金) 20:39:10 ID:HRJaPB6K
離職率が高い職場だしね
58受験番号774:2008/06/27(金) 23:05:31 ID:d0FSMrND
友人に「安倍さんが作ったこんなのあるぞ。受けてみれば?」と言われ・・・
調べたら、もう締め切りわずかじゃないですか!
ダメもとでしょうが、申し込み方法を教えてください。
もう時間がないので、関東だと人事院か・・・
さいたままで願書を取りに行かねばならないのでしょうか?
59受験番号774:2008/06/27(金) 23:15:16 ID:juKUXTG2
行政事務の2次試験ってどこですか?
60受験番号774:2008/06/27(金) 23:15:58 ID:Jxc5k1FT
税務は土日も完全にないんだな。
61受験番号774:2008/06/28(土) 01:54:05 ID:5gGVhe7F
>>58
去年はハロワに願書が置いてあった。今年は知らんが。
62:2008/06/28(土) 02:48:58 ID:AepR8cLT
今年の受験者数はどれぐらいになるんだろう。
去年は25000人だったけどね。今年は昭和42年生まれの人たちが年齢制限でアウトで

そのかわりに昭和53年生まれが繰り上がったわけだけど、42年生まれの人たちは多かったからね。
受験者数は去年より減ると思う。

それで優秀な人たちは去年合格したから、去年の次点者たちが今年は合格するということだろう。
それプラス53年組みということか。

去年行政を受けて歯が立たなかった人は募集人数の多くなった税務関東に鞍替えするだろう。
そうして去年税務関東で失敗した人は今年募集人数が多くなったということで再挑戦ということになるだろう。

ということで今年の税務関東は去年より倍率が高くなるんじゃないだろうか。レベルも上がる。

同じ税務でも税務東北は倍率低かったけど、税務狙いでまだ申込書を送ってない人は東北を狙ってもいいんじゃないか。
採用されてから、数年して好きなところへ移動願いを提出すればかなうこともあるのだから。
63受験番号774:2008/06/28(土) 09:54:00 ID:igr+l3Sa
税務は公安職と同じように少ないが手当が出る
苦情が激しいから
つまりは行政と同じと思わないように

メンちゃんは病が進むので命を大切にすべき

ヤクザが殴り込みにきたり逆に国税の人と張り込みもする

ケイムの場合はある程度従ってくれるけど、税務のときはどうだかね
丸腰対決もあるらしい
ものが飛ぶのは普通
氏ね頃すはいつも言われるとか
ケースワーカーとかとおなじレベルの仕事です
64受験番号774:2008/06/28(土) 09:58:26 ID:KNccRinq
試験レベル上がるっていっても国大職員と同じぐらいじゃないの?
まああっちは大卒試験だけど
65受験番号774:2008/06/28(土) 10:11:32 ID:x8JE7Tv2
>>53
特に何もしてないがとりあえず今は少し勉強してる民間検定に森林関係の項目が
あるからそれを見直してるくらいかな?
まあ本格的にやるようになったら林業白書を買うだろうな。
林学なんて学んだ事なんからこれくらいしか思いつかん。
再チャレで林業受ける人なんて恐らく素人が殆どだと思うけど(俺も含めて)
農大出で再チャレなんてあまりイメージ湧かないし…
66受験番号774:2008/06/28(土) 10:15:28 ID:8JCGUEDH
>>65
申込書に専門の問題少しあったけど全然わからない
林業の参考書売ってないんだよな
67受験番号774:2008/06/28(土) 10:50:13 ID:x8JE7Tv2
だな…
一種の農学区分の問題集はあったんだけどね。
それには少しだけ林学が載ってたけど内容が薄いために
あまりにもパンチ弱いし…。
68受験番号774:2008/06/28(土) 10:56:19 ID:drwbI+24
つう
69受験番号774:2008/06/28(土) 11:28:01 ID:MDvoBC7q
>>56
そりゃ高卒枠だからお前らはどこから入っても出世絶望だよ
大人しく空き缶拾って生活しときゃ良いのに
夢みてもどうせ落ちるよ。と今年大学卒業で銀行に内定貰ってるエリート大学生からの助言でした
70受験番号774:2008/06/28(土) 11:41:22 ID:fMo+qOwz
>>69
新卒バブル期以上の好景気に、内定貰ったとか言われてもねえ。
71受験番号774:2008/06/28(土) 11:51:38 ID:K/llGsjD
正直なところ、『銀行に内定』は羨ましくないな。
俺の中では、国V>>>メガバンだからな。
7244:2008/06/28(土) 12:30:51 ID:jrZEcDST
>>65-66
おいおいw
自分の足を引っ張ることになるかも知れないけど、
情報提供しとく。

参考書は、実教出版から出てる高校の教科書。
林業区分の試験の内容に書いてある分野別の名前が
そのまま教科書のタイトルになってる(測量除く)。
合計7冊で7000円弱。
教科書取次ぎ書店で注文しる。10日ほどで届く。

問題集は3種林業と去年の林業の過去問。
人事院に情報開示請求すればいい。
1ヵ月ほどかかるみたい(おれは請求中)。
詳しくは人事院のHPで確認してくれ。
700円ぐらいかかる。

去年の結果から計算すると、第1ステージ通過には
教養8割とって、専門で6割強必要。
採用になるには、もっと点数ほしいし、
しっかり対策しておかないと。

ちなみにおれもど素人だ。がんばろうぜ。
満点狙いでいく。
73受験番号774:2008/06/28(土) 14:17:36 ID:kS/p6ELq
32歳看護師です。
刑務Aの受験申し込みをしたのですが
2次まで行けば資格は考慮されますか。
医療刑務所の特別採用枠とか探したんですが
ちょっと見つからなかったので再チャレ申し込んでみました。

ちなみに高卒時に刑務を受験して面接まで入ったのですが
その後何の連絡もありませんでした。(合否連絡すらなかった)
74受験番号774:2008/06/28(土) 15:35:04 ID:ciVOpX1B
ところでこの試験来年もあるの?
75受験番号774:2008/06/28(土) 15:38:00 ID:K/llGsjD
今年で終わりかもしれないし、来年もあるかもしれない。
76受験番号774:2008/06/28(土) 15:54:18 ID:fMo+qOwz
税務の作文で合否のみ行っていますって、どういう意味?
教養、適正の点数がよくても不合格になることがあるっていうこと?
77受験番号774:2008/06/28(土) 16:28:24 ID:igr+l3Sa
ケイムとか公安系もそうだろ
面接も点数化しないような
国税なんか性格審査あるし、法務教官もある
二つは試験日が同じ


つまりだ、性格や人格で一発アボンするんだよ
作文は性格を判断する大事な材料
気が弱い人、メンヘル気味の人、打たれ弱い人みんな落ちる
諦めない、気持ちの強い人が向いてる職種
警察とかもそうだね
税務も公安職並の精神力がいる
単に走ったり武道をしたりしないだけで、調査をするときは警察の捜査と同じようなもんだよ
脱税を暴くのだから
巧妙に隠した証拠をあぶり出すんだぜ

区分は心して選ぶべきだな
78受験番号774:2008/06/28(土) 16:32:31 ID:igr+l3Sa
ケイムは准看じゃないと連行人数が少なくしかできないからあまりケイム官としては使えないとか
正看ならいっそ看護の枠で入らないと看護士の仕事はしないで、普通のケイム官の仕事をする

持っていても医務じゃないと普段は普通に夜勤か担当とかだよ
79受験番号774:2008/06/28(土) 16:55:48 ID:8JCGUEDH
>>67
ネットで調べたがイマイチパンチの効いた参考書ないな
80受験番号774:2008/06/28(土) 19:22:47 ID:dsGQ/S5z
関東行政にするか、関東税務にするか悩む…
なんか今年は税務多そうだから行政チャンスな気がするが…
ギリまで考えよう…
81受験番号774:2008/06/28(土) 19:45:34 ID:lqnIUxbY
俺もまだ迷ってる。
税務良いけど、共同生活がなぁ
82受験番号774:2008/06/28(土) 20:00:39 ID:dsGQ/S5z
>>81
確かにそれも気になる…
1年間、20歳前後の人と相部屋、毎日朝6時起きの門限夜8時…

職場の飲み会も多いらしい…
年下の先輩と上手くつきあえるか不安だな…
行政にするかな…
83受験番号774:2008/06/28(土) 21:08:45 ID:0YB5KyPZ
>>13
作文なんて採点してないだろ
84受験番号774:2008/06/28(土) 21:16:21 ID:Cf1lnQB1
税務の合宿生活1年間は月にどれくらい外出は出来るのかな?
ずっと、中に閉じ込められてたら刑務所みたい
それにしても門限8時じゃ、コンビニ行っておしまいか・・・
相部屋だし、1年もつかな?
85受験番号774:2008/06/28(土) 21:21:25 ID:SPDCv0LC
それでも行政の方がボーダー高いだろ?
86受験番号774:2008/06/28(土) 21:33:16 ID:AMw9CywF
>>81,82,84
むしろ俺らと相部屋になった若者のほうが哀れだろ
87受験番号774:2008/06/28(土) 21:38:25 ID:dsGQ/S5z
>>84
一年に何回できるかは分からないけど、外泊する場合は事前に申請して許可を取らないといけないらしい。

研修所や年度によって多少の違いはあるらしいけど、夕方の5時過ぎぐらいに授業が終わって、風呂や晩飯、自分の当番を門限まで済ませなきゃならないみたい。
普段の成績が悪いと、週末でもなんかの当番させられるそうだ。
門限後、消灯は夜10時か11時らしいけど、それまでは自習時間ということになっていて部屋にいなければならないらしい。
88受験番号774:2008/06/28(土) 21:46:39 ID:AMw9CywF
今の仕事続けたほうがいいような気がしてきた…半分
何か楽しい話を聞かせてくれ!

このまま勉強を続けて大学に入りたくなることも…半分
89受験番号774:2008/06/28(土) 21:57:23 ID:dsGQ/S5z
>>88
税務大学校じゃ、勉強だけじゃなくて運動サークルと文化サークルの両方が必修らしい。
野球とか生け花とかいくつかあるみたい。
楽しい情報だったかな?
90受験番号774:2008/06/28(土) 22:14:26 ID:AMw9CywF
>>89
水泳部に入ることに決めたよ!
91受験番号774:2008/06/28(土) 23:07:14 ID:fMo+qOwz
>>87
土日の外出はどうなんだろ?
92受験番号774:2008/06/28(土) 23:09:18 ID:fMo+qOwz
>>77
作文だけで性格判断できるのかな?
93受験番号774:2008/06/28(土) 23:18:14 ID:igr+l3Sa
面接も点数化してないよ
同じ仕事する国税や法務は性格検査するけど
三種は緩いだけ

人を沢山見てる職種だし、人事院面接も人事院の人じゃなくてその官庁の幹部がやる
だからコネも性格もわかるってこと
行政は人事院の人が面接するよ
官庁訪問や採用面接はそこの役所の人だけど

だから税務やケイム、前あった郵政なんかも面接がキビシイよ
郵政は貯金とか扱うから税務ほどではないし、点数化もするが、圧迫や尋問もよくあった
94受験番号774:2008/06/28(土) 23:20:50 ID:igr+l3Sa
作文だけでできないってのは世間知らず過ぎだ
おかしいやつやわがまま、幼稚なやつはニートが自分ら不利って言われたら否定したり揚げ足とるのと同じで、文にも稚拙な論述が出るんだぜ
知らず知らずのうちにガキ臭いんだよ
95受験番号774:2008/06/28(土) 23:49:02 ID:dsGQ/S5z
>>91
自分の当番済ませたら土日の外出は自由だけど、門限まで戻らないと駄目で外泊は禁止。

再チャレ合格の人については分からないけど、国3税務で入った人は毎年何人かは研修中に辞めちゃうらしいね。

実際の仕事も税務調査なんかだと、自分の担当先で何件かのミスを見付けなきゃいけないとかのノルマがあったりだとか…
警察の検挙のノルマみたいなもんだと思う…
単純な事務職だとは思わないほうがいいみたい。

ちなみに研修中の寮費等は給料から天引きで、残りの支給は6万ぐらいだとか。(ここからさらに税金等が引かれるかも?)
結婚して子供がいたりだとか、車のローンや借金がある人はそのへんも考えたほうがいいと思う。

ついでにオマケで、全員お揃いの2万円のジャージを買わされるw
96受験番号774:2008/06/29(日) 00:19:05 ID:kEoNAgBT
30前半ならまだ20代とも仲良くできそうじゃない?

飲み会で出会いもあるかもな
97受験番号774:2008/06/29(日) 00:35:36 ID:hwFEYwu0
>>96
こっちはそう思ってても、高校卒業したばかりの奴にとっちゃ30過ぎは完全におっさん、おばはんw
俺も20代の頃はそう思ってた。
少し前まで俺らと同い年かそれより若い先生の授業受けてた奴がその先生と同い年か年上のおっさん、おばさんと一緒に勉強するなんて普通ひくだろw
98受験番号774:2008/06/29(日) 01:00:57 ID:kEoNAgBT
そうなのか?

でもさ、俺サーフィンとか音楽とか好きだからとけ込める自信はあるけどね

配属先は九十九里か相模湾近くを希望
99受験番号774:2008/06/29(日) 01:02:25 ID:lmH950qs
オレはそうは思わんな
若い連中と共同生活なんて一生に一度
あるかないかだし、厳しいだろうが貴重な経験と思って
寮生活をエンジョイするわ
100受験番号774:2008/06/29(日) 01:02:35 ID:B5nGVYjO
   / ./           /     ヽ
   !/         _,、. /          ',
  , '            , ‐'_,,,.lr '"' -、       ',
  ,' /       , -´'"´  ´ ̄ `"!', ,     i
  ! !        , '          ,!' l     ,'
  !'l   !  ,' /         _, ' ノ  , '  ,.'
   ', l   l,l`"ニ-_、_  , i-‐''.ニ;ニ;‐二..,_;=ri´    
   '、 ',、 ヾ'、´`ニ゙`''`´   ´ `ニ゙.` ,') 〃   君たち本当に
    ヾ、'-;、ミ-_     |::        .,'_'ノ       試験に受かる気
     `ー,'、`"'       !::      /                あるのー?
     ,.-,.' l'、   ,____,  ,.イヽ、
_,.  -‐´,.'  .lヾ'.、   ‐---   //l.  ヾー,-.、_
  /, './   .',:::ゝ'ヽ、 __,,... -、, './::!   .l ヽ ` '‐ 、
  / .,'     '、:`ヽ /´ _,,..、_ `';:::::,'    l  '、
 ,'  ,'     / ',::; ' ',.. -'‐'ヾ、`":::::l     !
.   l      /  '、!  ー--‐ヾ'i:::::i '、.    ',
.  ,'     /   !    、...,,,,,、';::;'  '、    ',
.  ,'    ./    |     ,.、_ ',;'   ヽ.   ',
101受験番号774:2008/06/29(日) 01:13:20 ID:PQBMzyre
行政にしておけば良かった
こんな税務なら何のために今勉強しているのか分からなくなってきた
102受験番号774:2008/06/29(日) 01:57:08 ID:hwFEYwu0
受験するにあたっていろいろ調べたけど、税務って国家III種の枠で採用しているけど、なんか一種独特な雰囲気があると感じた。
警察や自衛隊のそれみたいな。

某スレじゃ国税採用者と国III採用者が永遠といがみ合ってたりw
過去には国税採用者の国税労組(労働組合)への加入を認めなかったりとか。
今でもそういう雰囲気は残っているらしい。
そのへんの経緯はウィキ参照。

国税専門官 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%98

普通に採用されたやつらでさえ、そうやって差別的な対応されるんだから、、、
再チャレ組はどうなることか?

そんな事も含めて検討した結果、行政事務で申し込むことにした。
103受験番号774:2008/06/29(日) 05:38:40 ID:nHYF7sWc
仕事内容でやめようと思うような人は到底続かないよ
行政だってそうさ

行政で採用がある官庁は限られていて、最近増員があるのは刑務所と税務署
他は削減下手したら農水みたいに配転という役所も出てる

来年度採用が多そうなのは今年金で記録喪失の第三者委員会を開いてる
総務省の某事務所とか、労働関係の争議の相談系としてのハロワ位でキツい仕事

税務や刑務も適宜事務官を採用することもある
増員がかかる役所は人を取ることもある
しかし、事務官も刑務を配命するように強要されたり当たり前にあって、税務も同じだろうと思う
三種の名簿からも他の職種に適宜実際採用もある
再チャレとは言え場合によりありうるし、選んだ官庁によっては配転がいつ起こるかはこれから長く勤めるとすると全くわからない
社保や整備局みたいにいきなりハルマゲドンが起きるかもしれない
安泰や安定はない
それを知ったうえで滅私奉公したい人
今までいろいろあって仕事が出来なかったこと、うまくいかなかったから逆に行かない人の気持ちがわかるから大変な人のために仕事をしたい人

つまりは自分を捨てて頑張れる優秀な人材しか欲しくないし、受からないし、残れない
そんな感じ
104受験番号774:2008/06/29(日) 08:19:43 ID:rXWYiT80
お前等なに甘ったれた事言ってるんだ!!共同生活が嫌だ外出出来ないとか考えが甘いんだよ!俺なんか今の仕事で他社の奴と2年も相部屋なんだぜ!!
105受験番号774:2008/06/29(日) 08:20:43 ID:rXWYiT80
受かった後の心配なんかしなくていいよ!!どーせ一次で落ちるんだから
106受験番号774:2008/06/29(日) 09:36:01 ID:QJ6bjg3F
漏れは自衛隊で4年もタコ部屋にいたんだぞ
税務程度の共同生活でビビってんじゃねーよ
107受験番号774:2008/06/29(日) 09:55:19 ID:rXWYiT80
↑正解
108受験番号774:2008/06/29(日) 10:54:56 ID:QBOYHGns
初心者です。すいません。しつれいします。入国警備ってどうなの?
109受験番号774:2008/06/29(日) 11:11:08 ID:nHYF7sWc
ケイムと似たり寄ったり
外人相手な分面倒

組織も似てるよ
上司が統括、首席っていくのも同じだし

連行したりするのも全く一緒
初等科とか官舎で先輩と一緒もおなじだろ
110受験番号774:2008/06/29(日) 11:50:48 ID:3Mdz+ytB
共同生活なんて歳より相性だよ
111受験番号774:2008/06/29(日) 13:01:37 ID:cpfvtEo3
贅沢いってんなよ。たった1年我慢するだけで一生安泰なんだからさ
112受験番号774:2008/06/29(日) 13:05:16 ID:rXWYiT80
↑一生安泰とは限らないよ
113受験番号774:2008/06/29(日) 13:13:00 ID:cpfvtEo3
>>112
なんで?公務員にリストラは無いだろ。左遷はあるだろうが
114受験番号774:2008/06/29(日) 13:30:29 ID:nHYF7sWc
普通にあるぜ
勧奨退職なんか当たり前にある
上司も気に入らなきゃやめたらいいだろなんかは普通にいうし
お前ら認識甘すぎだぜ
自衛隊とか警察以外もできなきゃよくある話だ
115受験番号774:2008/06/29(日) 13:36:21 ID:cpfvtEo3
でも粘ってやる。って奴は多いだろ。
勧奨退職なんかに屈しるのが悪い。
116受験番号774:2008/06/29(日) 14:27:06 ID:rXWYiT80
今日から勉強再開、30分やってあとはゴロゴロだよ♪
117受験番号774:2008/06/29(日) 14:27:20 ID:W8O8+jxp
質問なんだが、申込書はやはり埼玉に行かないと貰えないの?
都内の人は。
118受験番号774:2008/06/29(日) 14:28:42 ID:rXWYiT80
リストラの意味考えたら公務員になぜリストラ無いかわかるっぺ
119受験番号774:2008/06/29(日) 14:34:36 ID:X4hyKFWG
>>95
研修中の給料でも月15万は最低貰えるのでは?それで寮費が9万ってことはないでしょ?
ホテルで研修するわけでもないんでしょ?
120受験番号774:2008/06/29(日) 14:43:07 ID:X4hyKFWG
郵政もリストラないのかな?
121受験番号774:2008/06/29(日) 14:54:35 ID:R1OwB+SL
>>119
寮費4万、食費3万、その他2万なんじゃね?
合計9万
122受験番号774:2008/06/29(日) 15:32:19 ID:nHYF7sWc
屈するんじゃなくていれなくなるんだぜ
最後イジメでただすわってるだけで、なんもさせないとか
人と比べてできないできないできない連呼される
民間よりある意味ひどい
失業もないし
お前ら上司が絶対なコー務印の現状しらんな

多分税務やケームその他コー安系は人権なんてないぞ
行政もできないと年齢いってるし、試験できてもこれかとか馬鹿にされまくり、回りからは迷惑連呼の嵐だぜ
民間よりある意味厳しいんだぞ
へたれてヒキコなんて話にならない
123受験番号774:2008/06/29(日) 15:41:39 ID:O9N1YEd5
行政や税務受かる奴は、マーチ駅弁以上で正社員歴がある奴
ってのが公然の秘密なのに、なんでここのバカどもは必死に
なっているんだかな。
124受験番号774:2008/06/29(日) 16:10:56 ID:nHYF7sWc
馬鹿じャネーの
マーチ出ても民間正社員歴は四年で一年換算
臨時等役所歴は一年は一年換算だぜ
高卒でも臨時沢山やったやつとかの方が号捧上になるからマジで

つまりだ
先に昇進する
これは国二でも国一でも仮に再チャレとかしたとして
高卒で臨時等役所経験がある程度のある奴が給料が大卒の正社員より多くなる仕組みだぜ
民間歴はあまり関係ないな
四年勤めなくちゃ上がらないみたいだよ
今は細切れになったから民間一年でも役所の数カ月分に値するようにするかもしれんが、多分千円かそこらだな
三種はどこまでいっても高卒程度の試験だし学校のレベルはあまり関係ないがな
学閥でも三種にマーチを引っ張るのは格下げになるからな
知らない人ならひっぱらなさそうだね
125受験番号774:2008/06/29(日) 16:14:49 ID:rXWYiT80
↑能書きはいいぽ┐('〜`;)┌
126受験番号774:2008/06/29(日) 16:17:39 ID:nHYF7sWc
あくまで民間のようなリストラがないだけで
公務員のリストラは前からあったんだよ
依願退職、勧奨退職って形でね
おまけに、仕事は現場だと
頭でっかちやヒキコ鬱が一番仕事できないようだね
臨時にも馬鹿にされたりするよ
早さと体型的な処理能力、機転や全体を見渡しながらいかに素早く、人柄もよく仕事ができるかどうか
民間以上にキツいとこの方がある意味あるぜ
127受験番号774:2008/06/29(日) 16:32:38 ID:O9N1YEd5
能書きはいらないよ。
とにかく正社員歴がなければ採用されない。
128受験番号774:2008/06/29(日) 16:40:31 ID:nHYF7sWc
そんなこともない
民間歴より役所経験の評価が高かったり、職種にも寄るし、ボランティアや人のために尽くした経験、粘り強く諦めないことを示すような具体的行動、職場での人間関係の築き方や滅私奉公的な考え方、全体感に立った行動、思考回路なんかだね
非正規でもきちんと社会性を身につけ、人のことを考えて行動できるかどうかで評価は変わるね
129受験番号774:2008/06/29(日) 16:42:10 ID:m7jBxvIo
恒例のネガキャンが満開だねw

130受験番号774:2008/06/29(日) 16:44:49 ID:nHYF7sWc
相部屋にする理由も、ますますそういったことを身につけるように勉強させるためなんだから
団体行動は周りがあって自分があることや、人の気持ちを理解するためにさせるには恰好
自分の我が儘を通すやつは不適格でダメなのな
131受験番号774:2008/06/29(日) 16:46:32 ID:nHYF7sWc
塚、現場のやつらは迷惑かけるやつらが嫌いだから
みんな叩いていじめるんだよ
ネガちゃんじゃないかもね
132受験番号774:2008/06/29(日) 17:06:36 ID:rXWYiT80
やる気ないぽ┐('〜`;)┌100%落ちる自信あるぽ
133受験番号774:2008/06/29(日) 17:09:24 ID:cpfvtEo3
無勉じゃ受からんかね?
有名大卒だが
134受験番号774:2008/06/29(日) 17:29:31 ID:nHYF7sWc
適性で爆死
高学歴無勉はかなり消えてくれる
135受験番号774:2008/06/29(日) 17:52:29 ID:s8dw2mNH
みんな、適正何点ぐらいとれる?
136受験番号774:2008/06/29(日) 17:52:45 ID:j2budbuF
共同生活の期間が税務より短いから刑務にするか。

137受験番号774:2008/06/29(日) 17:57:10 ID:7VLA3cQV
所詮嫌々実施する試験
そんなにオイシイ仕事に枠開ける訳ない
でも少なくとも今の脳味噌きんに君が集まる職場よりはマシだろうと思うから受験するのであって
因みに○○地区税務
138受験番号774:2008/06/29(日) 17:59:04 ID:hqD4Oygg
税務は地元で就職できるかな
139受験番号774:2008/06/29(日) 18:03:25 ID:nHYF7sWc
先輩と何年も官舎で相部屋です
頑張ってね
昇進するごとに管区や局で研修頑張って
夜勤は相部屋で仮眠頑張って
入警や皇もだからね

因みに行政の官舎は若手は大体がトイレ、キッチン風呂が共同の独身寮が結構多いです
家庭持ちや女子以外は最初の最低三年くらいは独身寮で割り振られ選べません
転勤があるのでアパート借りる人は殆どいないようです
官舎でも私生活がつつ抜け拘束されます
嘘はないからね
140受験番号774:2008/06/29(日) 18:05:33 ID:nHYF7sWc
刑務は特に人間関係密度が高いようです
現職版のスレを読むとわかります
141受験番号774:2008/06/29(日) 18:11:08 ID:nHYF7sWc
142受験番号774:2008/06/29(日) 18:29:53 ID:rXWYiT80
みんなどのくらい勉強してるの?
143受験番号774:2008/06/29(日) 18:38:39 ID:RHWflxY+
一日25時間はするかな
144受験番号774:2008/06/29(日) 19:59:20 ID:pvZz63fE
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

「動画に挑戦中・・」・・くまもと経済・デジカメ松岡 2008年5月16日(金)
第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

「ジャンケン頭叩きゲームに大歓声・」・くまもと経済・新入社員歓迎会
ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list
145受験番号774:2008/06/29(日) 20:46:59 ID:OK3l2Rbr
俺はあるよ!
146受験番号774:2008/06/29(日) 21:32:43 ID:PQBMzyre
税務受かったらマンションとかどうするの?
家具とかペットとか
147受験番号774:2008/06/29(日) 22:25:16 ID:+ZwCbw8Z
んなもん知るかw

ガキじゃあるまいし最初に調べてから申し込めよクズww
148受験番号774:2008/06/29(日) 22:36:18 ID:k5eI/LXB
倍率が上がるっぽいから税務のネガキャンが増えてきたね
149受験番号774:2008/06/29(日) 22:59:18 ID:cpfvtEo3
まぁでも行政よりボーダ低いっしょ、どうせ
150受験番号774:2008/06/30(月) 00:13:13 ID:edBT4aPq
去年と比べてあまりにもひっそりしすぎているからな
行政はボーダーはダウンするだろう、税務は前回並み?
去年の合格者も抜けているしレベルは下がるよ
どれだけ有職者が出してるか、それが問題だ
151受験番号774:2008/06/30(月) 01:32:47 ID:kWy6argp
行政の採用先見たら
外務省やら警察庁やらあるけど
あんな東大卒行きそうな官庁に
フリーターとか派遣が入れるの?
152受験番号774:2008/06/30(月) 05:00:58 ID:cqneVwe1
>>150
2ちゃんでひっそりしてても意味ねーっしょ。
どんだけの人間が2ちゃんしてんだって話w
153受験番号774:2008/06/30(月) 07:31:13 ID:nbWeiRc0
>>151
どこにのってるの?
154受験番号774:2008/06/30(月) 08:39:00 ID:ylnrmqS2
●国●・・名古屋国税局D・・●税●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1183277141/
155受験番号774:2008/06/30(月) 10:36:24 ID:39RfXqFk
>>151
全員東大卒なわけないじゃん。
お茶汲みとか便所掃除とか、俺たちがやることは色々あるだろう。
156受験番号774:2008/06/30(月) 11:33:23 ID:kWy6argp
>>155
V種枠で高卒・専門卒の人も外務省・金融庁やらに
採用されるんだね知らなかったスンマソン^^
157受験番号774:2008/06/30(月) 11:42:04 ID:ylnrmqS2
本省にも結構高卒はいる
この試験で受かったら、その高卒がやるポストの仕事をやるのさ
たとえ有名大だろうと扱いは三種高卒のやる仕事
入る年齢も遅いし、三種だから一生ルーチン命令される側のままだろう
同い年の奴あるいは現役合格の二種三種の年下が課長で自分らはまだ主任や係長にもなれず
仕事はやくやれとどやされても気にしないような
変なプライドを捨ててそれでも朗らかに仕事ができないやつは続かない

最高齢で入庁なら高卒の奴からも二十年以上遅れてるからね

有名大だとここで宣うやつはプライドが高いようだからやめた方がいいよ
煽りじゃなくてさ、屈辱で精神が崩壊するよ
有名大でも折れ高卒馬鹿でなんも出来んくらいいうくらいの腰の低さが必要
実際やらしたら前からいる奴よりどんどん仕事を熟してさ
そういう人を欲しがってると思うね
人事院のページにもたしかこれはキャリアの試験ではありません
高卒区分ですと今年からわざわざ書いてる
勘違いしてる傲慢な奴が苦情でもいったからだろ
158受験番号774:2008/06/30(月) 12:11:10 ID:pXdY7zsQ
配達記録は何円かかる?
159受験番号774:2008/06/30(月) 12:23:42 ID:ylnrmqS2
損なん郵便局のページで見ろ!
誰でも調べればわかることを聞くやつは役所で虐められるよ
仕事やる気ない、馬鹿と認定
臨時なら最初から馬鹿なんだと思われてるから親切に教えてもらえるけど
できるやつらは馬鹿な人と最初からわかってる人やわからないことがはっきりしてる人には親切

職員の癖にとか、受験生で受かるつもりでいる、調べる能力があるなら虐められる
殺伐としてるから空気を読むのが大切
160受験番号774:2008/06/30(月) 12:36:30 ID:pXdY7zsQ
行く窓口が混雑してるからお釣が出ないようにしたかったから
聞いただけ
聞いて悪かったな
161受験番号774:2008/06/30(月) 12:38:09 ID:ylnrmqS2
大いに悪いって前に先輩に言われたよ
162受験番号774:2008/06/30(月) 13:00:13 ID:NfOlMwaC
鼠先輩っているのかな
163受験番号774:2008/06/30(月) 13:11:36 ID:hBOUPQ5P
>>160
他市か、220円だったような機がする
自身ないけど
164受験番号774:2008/06/30(月) 13:21:04 ID:UTxpBg0v
210+80で計290円
165受験番号774:2008/06/30(月) 13:35:35 ID:pXdY7zsQ
>>163-164
158です。
返答ありがとう。後で出しにいってきます
166受験番号774:2008/06/30(月) 13:59:46 ID:HWP7Mjo/
過去問やってるんだけど、数学とか物理って
難易度の差がやたら大きくないか?
167受験番号774:2008/06/30(月) 14:54:17 ID:lbbB4tGl
290円だね。オレも今、出してきたところだ。
窓口の職員が最後にオレの顔をチラッと見たのが気になるが。
このリーマンが入警を受験?みたいな感じだったな
168受験番号774:2008/06/30(月) 14:57:06 ID:AWgNeK1i
>>165
裏に50円切手はるの忘れるなよ。俺は郵便局で貼ってくれるものと思って
そのまま出したら、貼らずに処理された。気づいたからよかったけどね。
169受験番号774:2008/06/30(月) 15:24:51 ID:1osLTU1c
ハロワで願書あるみたい、今聞いた。
170受験番号774:2008/06/30(月) 17:14:44 ID:pXdY7zsQ
11人内定辞退 主要な政策4より
http://www.jinji.go.jp/kisya/0806/seisaku-kekka19-32.pdf
171受験番号774:2008/06/30(月) 17:37:47 ID:KSUM/zdl
高学歴ネガキャンが効かなくなったと思ったら今度は待遇ネガキャンですか?
>>139
ふ〜ん…。自衛隊と一緒じゃんよ!ネタだろうが・・・
俺は自衛隊に4年いたが部隊本部の事務をやってたことあるからその関係上
事務官と仕事することあったけど、その事務官その年に入ったばかりの
若造だったけど実家から通ってたぞ
172受験番号774:2008/06/30(月) 18:21:28 ID:Rk+SuQdV
http://plaza.rakuten.co.jp/saichallenge/

去年の再チャレブログの人復活してるよ。今年も行政受けるのかな。
173受験番号774:2008/06/30(月) 18:43:55 ID:VWpgrdfy
税務か刑務かまだ迷ってる。
明日までか。共同生活いやだー
174受験番号774:2008/06/30(月) 19:06:48 ID:TOR7D38l
俺、国民年金払ってないんだけど、、、そんなんで税務受けたら調べられてアウトかな?
175受験番号774:2008/06/30(月) 19:31:56 ID:AAoMp5gP
>>174
原則としてそんな情報公開されない
176受験番号774:2008/06/30(月) 19:42:47 ID:TOR7D38l
>>175
警察官受験スレで、消費者金融に借金してると調べられてアウトみたいなこと書いてあったけど。。。
それ釣りだったか?
177受験番号774:2008/06/30(月) 20:18:14 ID:MhJRKLJZ
教養試験てどれくらい過去問から出ますか?
あと3種の過去問をひたすらさかのぼるより、教科書や参考書も読むべき?
178Fラン大53年生まれ:2008/06/30(月) 20:23:45 ID:EMJrzG1L
皇宮警護官応募しました。みなさんよろしくお願いします。
179受験番号774:2008/06/30(月) 20:25:27 ID:ylnrmqS2
実家から通えない場合は寮だよ
本省や局も採用されやすいから寮はあるね
180受験番号774:2008/06/30(月) 21:22:28 ID:nbWeiRc0
>>179
税務も通いあり?
181受験番号774:2008/06/30(月) 21:40:59 ID:ylnrmqS2
ない
あれはケー札ガッコとかと同じだもん
研修は通いないよ
みんなで暮らす研修だから
182受験番号774:2008/06/30(月) 23:15:28 ID:XJWC5lUs
税務の2次は国税だけで行政事務は各省庁&出先機関複数受けられるん?
もちろん求人があればだが。

ハロワ行きたいなー

司法書士受験3回目駄目そうだから行政関東甲信越に決めた。
再チャレに地方から決起してくる人数なんてたかがしれてるだろう。
183受験番号774:2008/06/30(月) 23:35:45 ID:ylnrmqS2
ハロワの苦情は半端ない
窓口官庁はまず高学歴のプライド高い奴のプライドをずたずたにし、メンヘルを生む

屈辱に耐え、市民からの冷たい視線と蔑みの言葉に耐えられたら

勤まる仕事
おまけに再チャレは中からも馬鹿にされるので
プライドのない奴というか、一度失敗して仕事ができる喜びを噛み締められる人が目指すべき
金が何円って計算してるような人はやめた方がいい




行政対象暴力が昨今よく起きている
それでも頑張ってやれる人
184受験番号774:2008/07/01(火) 00:01:19 ID:VWpgrdfy
税務と刑務迷ってたが、税務にした。
185受験番号774:2008/07/01(火) 00:05:24 ID:OzXcl2tm
刑務はやめとけと。
やさしいやつには向かない、と。

中で労役してる友達が言ってた。
もうすぐ出てくるな。
186受験番号774:2008/07/01(火) 00:22:31 ID:1dKvF3/H
刑務にしてみる。本日提出。
187受験番号774:2008/07/01(火) 00:25:12 ID:OzXcl2tm
>>186
警察より過酷らしいよ

それに管轄公安だから身内に軽犯罪でも前科持ちがいるとアウトじゃね?
188受験番号774:2008/07/01(火) 00:31:32 ID:/fDI6kQ2
おい税務大学って相部屋だってよ
セクースとかオナニーとかどうすんの?
外出できんの?
189受験番号774:2008/07/01(火) 01:25:41 ID:qvUapxX/
>>188
それは困るな・・・
190受験番号774:2008/07/01(火) 06:35:53 ID:w8sgP9Ti
盛り上がって参りました
191受験番号774:2008/07/01(火) 07:15:45 ID:RIBg6t3O
受かる前からつまらん心配すんなよ
192受験番号774:2008/07/01(火) 08:15:26 ID:MIl9EYYE
本日消印有効で、受験申し込みが〆切ですよ。
193受験番号774:2008/07/01(火) 09:04:31 ID:n/a5PJuM
何かお前らになら勝てそうな気がしてきた
194受験番号774:2008/07/01(火) 09:18:58 ID:w8sgP9Ti
刑務と税務なら税務だよな
195受験番号774:2008/07/01(火) 09:20:43 ID:w8sgP9Ti
今年の文学はあれだよな

アレしかないよな
196受験番号774:2008/07/01(火) 09:21:34 ID:w8sgP9Ti
今年の問題がどのあたりが出るかもう予想が付くまでになった
197受験番号774:2008/07/01(火) 09:41:16 ID:/jSAeEek
確定申告の時の税務署の窓口職員の愛想の無さは酷すぎる
俺はあんな職員にはなりたくない。小売業で身につけ経験を活かし
心のこもった応対とスマイルでしっかり徴収する
198受験番号774:2008/07/01(火) 10:07:42 ID:5+KOxDKh
>>197
そんな余裕すら消す飛ぶぞ
199受験番号774:2008/07/01(火) 10:14:54 ID:h8firYvE
去年の合格者の現状ってドコかに書いてありませんか?
皆さん元気に働いているのかしら?
200受験番号774:2008/07/01(火) 11:56:44 ID:2H9A3S5p
>>170
酷い話だな。
11人も辞退した人がいるなんて。
辞退するなら、はじめから受けるな!って言いたいよ。
201受験番号774:2008/07/01(火) 12:34:55 ID:YW55cD+r
今日までだからあげときますお
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202受験番号774:2008/07/01(火) 12:49:02 ID:qvUapxX/
>>200
それ再チャレンジの人じゃないよね?
203受験番号774:2008/07/01(火) 13:18:33 ID:2H9A3S5p
>>202
16ページに内定後辞退者数11人って書いてあるよ。
行政および税務の合格者93人中で、正規雇用されていた者44人、
非正規雇用されていた者18人、無職31人とも書いてあるね。
204受験番号774:2008/07/01(火) 15:06:14 ID:n/a5PJuM
願書についてた過去問やってみた。
制限時間1時間40分のところを30分ちょっとで出来たから、
余裕すぐるwww
と思ったが、良く見ると本番はこの4倍弱あるじゃねえか…
205受験番号774:2008/07/01(火) 15:53:21 ID:ce4edi2j
11人辞退ってことは、採用は予定と変わらない151人か

んっ?

逆に151人採用の実績作りのために、
辞退予定者には先に辞退届を出させてから合格を通知した

気がしてきた
206受験番号774:2008/07/01(火) 16:07:22 ID:jz2FmF1s
出してきた
当たりますように(-人-)
207受験番号774:2008/07/01(火) 17:36:30 ID:VblFUESu
結局おまいらどこで出したんだ?
208受験番号774:2008/07/01(火) 17:47:41 ID:zL9Ks+f7
>>207
郵便局
209受験番号774:2008/07/01(火) 17:58:51 ID:VblFUESu
>>208
すまん、俺が悪かった

どの区分で申し込んだ?
210受験番号774:2008/07/01(火) 18:00:18 ID:n/a5PJuM
>>209
配達記録
211受験番号774:2008/07/01(火) 18:03:31 ID:Zln04no0
つうか厚労省の採用1なのにハロワに大量配属できるわけないだろ常識的に考えて……。
これ一次は通りそうだけど二次通る気がしないな。
212受験番号774:2008/07/01(火) 18:18:57 ID:CFvux9EL
今日駆け込みで、30代最後の記念に応募してみた

ちなみに関東税務

毎日残業で勉強する時間があまり取れない俺に
何を勉強すればいいのか教えてくだちい
213受験番号774:2008/07/01(火) 18:35:28 ID:o2puq4x/
>>212
今から勉強しても無理かもよ…俺はもうあきらめ気味
214受験番号774:2008/07/01(火) 18:51:57 ID:LTMv2zCQ
>>212
今から勉強して一次突破しようと思ったらニートぐらいしか無理。
でもニートだと面接で落とされる。
だからこの試験に合格するやつは、働いていて、しかも高校時代に
しっかりと勉強した人間。
215受験番号774:2008/07/01(火) 18:59:26 ID:WFTG9Qly
試験問題は選択式だろ?
まぐれで通過する奴もいるんぢゃね?
216受験番号774:2008/07/01(火) 19:01:43 ID:YW55cD+r
まだ間に合うお
217受験番号774:2008/07/01(火) 19:12:17 ID:eAOfFRFV
>>214
>>202に無職31人て書いてあるけどダメなの…?
218受験番号774:2008/07/01(火) 19:25:23 ID:6i0YsYHH
長期ニートかわからないだろう

数年間も引きこもった三十代
うさんくさー
ハロワは再チャレにだけ振られる枠じゃありません
ハロワに関わらず、再チャレ以外の枠からの方が沢山人数をとります


つか、そんなのも考えてわからないところが社会性のなさ、仕事できないに繋がる
219受験番号774:2008/07/01(火) 19:33:51 ID:6i0YsYHH
おまけに高校ではそんなに勉強してない奴でも、進学校のやつは大学いかないで三種や初級合格してるぞ
むしろ進学校の落ちこぼれ組が県庁初級とか受かりまくってます
だから高校の前に中学の基礎があるかないかです
そいつらよりFラン行って、上級もはしにも棒にもかからん奴の方が百倍馬鹿だなあ
やつらはもう職場で中堅だぞ
おまけに三種は同じ区分
やつらは案外周りの下層ランク高校生を
簡単に差をつけて合格してるぞ
こんな合格点も高く、おまけに人数も取らない待遇も遅れまくりの三種は自分以外のためを考えてる人しか勤まらないから
220受験番号774:2008/07/01(火) 19:35:28 ID:zAsAcMPd
さっきwikiで森林管理局見たんだけど
場合によっては職員に司法警察職員の権限有するんだってね。
へぇ〜、林業の範囲内で犯罪捜査をやったりもするんだぞ
あまりイメージ湧かんけど…
221受験番号774:2008/07/01(火) 19:48:37 ID:n/a5PJuM
俺、九州税務熊本国税で出した。
定員3名。
蜘蛛の糸より細い気がするが、定員1の関東以外行政よりは3倍マシ…
つか定員1のとこに応募した人いるの。
222受験番号774:2008/07/01(火) 20:11:19 ID:WT4qlgL2
役所勤めしか知らない面接官なんぞ
職歴詐称して演技すりゃ大丈夫。
フリーター以下の人生経験しかない
井の中の蛙の役人ごときは軽く一蹴だろ?
点数のみが大事だ。
223受験番号774:2008/07/01(火) 20:28:00 ID:vjG2R04g
>>221
一応出した。
近所の大学が受験会場で、かつ、受験日当日台風が来るくらい酷い雨なら受験する。
辺鄙な受験会場だったり、行楽日和の良い天気なら、受験放棄。
224受験番号774:2008/07/01(火) 21:37:56 ID:6i0YsYHH
!
225受験番号774:2008/07/01(火) 21:41:08 ID:6i0YsYHH
そーゆー役所を馬鹿にした奴の口調は役所の人は敏感
面接で嫌いな雰囲気を感じ取り、必ず落とす
経歴査証は確実バレるし
226受験番号774:2008/07/01(火) 22:00:44 ID:qvUapxX/
>>225
経歴詐称はなぜバレルの?
227受験番号774:2008/07/01(火) 22:12:11 ID:oVg7E7q/
申込期限迄後1時間48分。
24時間営業の郵便事業支店の窓口に急げ!
228受験番号774:2008/07/01(火) 22:22:44 ID:zL9Ks+f7
>>227
俺、郵便局の期間雇用社員だけど、
もうこの時間だと明日にまわされちゃうよ。
消印も明日。



 糸冬 了
229受験番号774:2008/07/01(火) 22:36:02 ID:FwWQWpcF
どんな仕事をするかなんて募集要項の表紙に一行程度で書いてるだけ

どうせなら申込開始までに仕事内容について説明会でもやればいいのに
それで自分には合わないと思ったヤツは受けないしそれでも働きたいと思うヤツは受ける
受験生は納得の上で試験が受けられるし省庁側もある程度受験者の絞込み=試験事務の効率化
につながって一挙両得と思うんだが
230受験番号774:2008/07/01(火) 22:39:11 ID:2KD6/d/E
>>228
本局ならその場で当日のハン押してくれるだろ嘘つくなクズ
231受験番号774:2008/07/01(火) 22:45:06 ID:7o8fmDF6
>>226
厚生年金加入歴で正社員だったかどうかわかるとおもうよ。手続き時に
年金手帳の提出を求められると思うし。
232受験番号774:2008/07/01(火) 22:51:28 ID:zL9Ks+f7
>>230
押さないよ。
その本局(集配局)で働いているけど、消印は窓口で一通一通じゃなく、まとめて作業担当者が押す。
本日の作業分はもう終わってる。
233受験番号774:2008/07/01(火) 23:06:03 ID:6i0YsYHH
大人ならある程度社会の仕組み知ってるよね
どんな仕事してるかもわかるよね
自分らが用あっていくこともあるし
塚自分の受けたいとこは普通とことん目で見て調べる
これ社会の常識です
再チャレどころなのかここは?
引きこもり過ぎてまだ二十代前半の感覚だねえ
234受験番号774:2008/07/01(火) 23:11:34 ID:n/a5PJuM
失敬な!
心はまだ10代だよ
235受験番号774:2008/07/01(火) 23:11:38 ID:1dKvF3/H
>>233
> 塚自分の受けたいとこは普通とことん目で見て調べる

確かに厳しい指摘をなさるだけある。つかを塚と変換するあたりに大人の気配り(笑)をみた。
236受験番号774:2008/07/02(水) 00:01:44 ID:ZZcLMh2l
そろそろ書類書くか!
237受験番号774:2008/07/02(水) 00:21:29 ID:9CrqYz5O
>>236
来年に向けてですか?(;゚o゚)▽
238受験番号774:2008/07/02(水) 00:22:14 ID:+TM1cwCS
2次は履歴書いるよね

行政書士を書くべきか書かないべきか・・・

関東甲信越行政事務
239受験番号774:2008/07/02(水) 00:24:05 ID:JERq3br+
>>232
配達記録の受領書の消印はその場で押してくれたけど。
受領書と郵便物の消印が異なるってこと?
240受験番号774:2008/07/02(水) 00:24:58 ID:0Ide5jlh
揚げ足とる収容者レベルガキ
ケームカンさんを目指すと毎日こーゆーやり取りですよ
勿論、煩いしずかにしろで済むようですが
241受験番号774:2008/07/02(水) 00:32:21 ID:lN4F9K0A
経歴詐称はばれないよ。
フリーター以下の世間の狭い奴らの能力さ。
赤子の手をひねるようなものw
242受験番号774:2008/07/02(水) 00:37:00 ID:R706eLNX
書留等記録郵便は引き受け時に消印を必ずしなければならないが、普通郵便はその限りではない
243受験番号774:2008/07/02(水) 00:37:23 ID:9CrqYz5O
>>238
何があっても、書いておいた方がいいと思われ。
244受験番号774:2008/07/02(水) 00:51:52 ID:3Wrw8re4
>>228
嘘吐くな!
窓口で『今日の消印を押して下さい。』と言えば速達、簡易書留、配達記録、普通に関わらず消印を押してくれる。
局にもよるが19時か21時でトラック便の輸送が終わる。
明日の輸送になるだけ。
245受験番号774:2008/07/02(水) 01:00:51 ID:CY6I84Dv
>>222
経歴詐欺しても年金と前職調査でバレるから
そんなバカな事すんな。素直にフリーターしてますとか
仕事が見つからずニートしてましたと言えばいんだよw


246受験番号774:2008/07/02(水) 01:14:56 ID:lN4F9K0A
年金記録を勝手に調べる権限は無い。
経歴はどうにでもなる。役人が相手ならね。
247受験番号774:2008/07/02(水) 02:19:18 ID:tt+4ch2O
>>245
前職調査なんて警察でもしないのに、再チャレでsるとは思えん
248受験番号774:2008/07/02(水) 02:45:58 ID:+rFnHpqN
大卒なのに高卒しかうけれない試験受けて
たくさん採用されてたって問題発覚あったよね。
249受験番号774:2008/07/02(水) 06:18:27 ID:0Ide5jlh
号俸決定のため、全ての在職証明を合格後提出しなくてはならない
仕事をしている振りのニートの嘘は簡単に破綻
採用取消
250受験番号774:2008/07/02(水) 07:06:04 ID:0Ide5jlh
勝手に偽造すると公文書偽造です
若造は庇ってもらえないので発覚したら多分…
因みに文書を沢山扱っている方々なので無職の知識では偽造なんて見ただけでわかります
ビジネス文書の形式や割印など形が決まってるし
大体そういう姑息なことをするやつがこんな待遇の悪い試験で合格して
仕事を真面目にやれるとは思えない
汚職等必ずやるだろ
251受験番号774:2008/07/02(水) 09:38:31 ID:MuOXnNsR
去年の詳細倍率発表はいつごろだったっけ?

全体倍率のほうは7月末ごろに報道機関で発表されてて、
人事院からの全体倍率の正式発表は8月10日だったような。
252受験番号774:2008/07/02(水) 09:53:13 ID:mF9rg8Yn
通った後の心配は早すぎですよ
どうせほぼ全員1次通らないんだから
253受験番号774:2008/07/02(水) 11:11:03 ID:CY6I84Dv
>>247
どのみち号俸の関係で職歴証明書の提出を求められる
254受験番号774:2008/07/02(水) 11:58:07 ID:YaDiEz4K
ちょっ。。
締め切りオワッテル。。。。。
255受験番号774:2008/07/02(水) 12:42:18 ID:J+RS+aEh
大丈夫、強く念じて目を閉じるんだ!
次の瞬間「やったー」ってゆうんだぞ
256受験番号774:2008/07/02(水) 12:58:56 ID:hZNmeKic
役所や企業なんてタイムカードや出退勤記録の改ざん平気でして残業代ごまかしてるのになw
職歴偽造なんておおめに見てやりゃあいいのにw
257受験番号774:2008/07/02(水) 13:11:11 ID:SaPtVQQR
ちゃんと見てるわけないだろう。
地方公務員の高卒の試験に大卒が受験して入庁しても、
だいぶ経ってからばれてるのに。
258受験番号774:2008/07/02(水) 13:24:46 ID:J+RS+aEh
そのとーり
ダウンの詐称はたいしたことない
259受験番号774:2008/07/02(水) 17:49:22 ID:l7JgVl4P
一応関東税務にだした。
でも通ったら通ったで大変そうだな。
覚えることが山のようにありそうだ。
260受験番号774:2008/07/02(水) 18:26:17 ID:a/1F+2jv
以前も書いたけど俺は林業
俺、高卒だし林業なんかは殆ど素人だろうから大卒が沢山受けに来ても
試験の優劣はあまり関係なさそうだから…
261受験番号774:2008/07/02(水) 18:36:27 ID:mF9rg8Yn
もう締め切ったから言うけど、今年の関東税務は一番の激戦区になるだろうな。
願書眺めてりゃ誰もがあそこが穴だと考える。
だから穴は埋まっちゃうんだけどね。
関東行政の人気はもちろん高いだろうけど、去年よりは相対的に下がるだろう。
262受験番号774:2008/07/02(水) 18:48:34 ID:MuOXnNsR
関東行政も採用数増えて、チャンスだと思ったが。
263受験番号774:2008/07/02(水) 19:17:27 ID:mF9rg8Yn
あと穴に見える(た)のは刑務、特に関東甲信越(たったの30倍)だが、
これはどうかな。
多少は倍率上がると思うが、元々の人気の低さから高騰はしないだろう。
入国警備官は去年よりちょっとお徳になりそう。
何だかんだいって、元々の人気と受験者の学力も一番高いだろうが
関東行政が一番おいしかったという事になる可能性が高い。
出した奴、良かったな。俺は違うが。
264受験番号774:2008/07/02(水) 19:33:13 ID:l7JgVl4P
倍率なんかほとんど関係ないだろ。
265受験番号774:2008/07/02(水) 19:33:21 ID:28i8bKki
今年は越境受験が増えてる気がする。
根拠はないが、ただ何となく。
266受験番号774:2008/07/02(水) 19:35:29 ID:0Ide5jlh
馬鹿だなあ
ないものを偽造するのは非常に困難
大卒なのに高卒っていうのは出さなきゃいいだけ
バレにくい


会社の印や発行者の名前がきちんと今現在じゃなきゃならないんだぞ
おまけに割印していて、出した会社に元があるか、いつ申請したかまで問われることもあるが

馬鹿にしすぎだな
そーいうひとはまず役人になって汚職して免職予備軍
267受験番号774:2008/07/02(水) 19:44:10 ID:0Ide5jlh
大学いっていたやつは高卒にすると穴になる
出さないからいいっていってもですね、その間ニートなんですよ
やっぱり何かあったとしかおもわれないでしょう
また嘘に嘘を重ねてバイトなんかいうと思うんですが、ハロワとか税務署社保なんかに勤めたらね、端末に自分の情報が載るわけですよ
税務は特に社会保険庁の控除とか源泉徴収で国税確定申告や何やらあるわけでね
年金関係も情報持ってるわけですからね
早い話バレるんです
268受験番号774:2008/07/02(水) 19:45:32 ID:0Ide5jlh
この世代、学生の免除申請もしてたりするしねえ
高卒といってもバレるんです
はい
269受験番号774:2008/07/02(水) 20:24:15 ID:I36zGdXF
関東行政は穴になるわけない。レベルは行政>>税務ですよ。
270受験番号774:2008/07/02(水) 20:32:39 ID:MuOXnNsR
関東行政は、少なくとも去年よりかは合格のチャンスがあるだろう。
271受験番号774:2008/07/02(水) 20:37:50 ID:MuOXnNsR
問題なのは、例えば、去年の近畿行政は2000人ほどの志願者だったわけだけど
今年の採用枠は1人(去年は2人)
単純に去年と同じくらいの倍率1000倍とすると、残りの志願者1000人はどこへ
行くのだろうか?
やっぱり近畿行政で、倍率2000倍になるのか、近畿税務や関東行政・税務に
流れて行くのか。
まったく読めんね。
272受験番号774:2008/07/02(水) 20:39:05 ID:I36zGdXF
>>270
去年よりかはね、多少の反動はあると思う。
でもボーダーは税務より↑になるぜ、また。
273受験番号774:2008/07/02(水) 20:42:57 ID:l7JgVl4P
>>271
確かに読めないね。
この試験は裏の裏まで考えて願書出してる奴が多そうだから。
普通に考えれば今年は関東税務が激戦のような気がするが、
どうなるかわからんね
274受験番号774:2008/07/02(水) 21:30:43 ID:+TM1cwCS
倍率如何に関わらず相当な点数をとらないと通れないのは何も変わらん。
実質勝負できる人数はどのくらいなんだろ。
合格率だけだと司法書士の10分の1なんだがw
275受験番号774:2008/07/02(水) 21:35:01 ID:1O1NM1bc
去年は倍率わからなかったからね。
276受験番号774:2008/07/02(水) 21:56:11 ID:mF9rg8Yn
受験者たる俺達の事考えりゃ大体読めるだろ。
元々これになりたい!という希望は少なくてとにかく公務員になる事が
目的なんだから、採用予定数と去年の倍率にキレイに反応する。

関東行政は減る。関東以外行政はもっと減る。
関東税務が人気急上昇。東海北陸・近畿税務も増える。他は現状維持かやや増。
程度は色々考えられるけどな。関東行政の人気の下がり具合が
はなはだしいか、やや減程度なのかとか。
でもこの傾向は絶対外さない。
277受験番号774:2008/07/02(水) 21:57:34 ID:0Ide5jlh
倍率なんか関係ない
コンスタントに四十点、適性満点を目指すなら区分や周りは関係ないが
278受験番号774:2008/07/02(水) 22:19:18 ID:k8YV+Gd/
結局面接に通らないと採用されないわけだから
問題は、面接上の高スペック者が何人ボーダーを超えてくるかというトコだろうが
そういう意味ではボーダーが高くなる方が面接のハードルが低くなるという矛盾
279受験番号774:2008/07/02(水) 22:38:24 ID:hZNmeKic
ほんとにこの試験受ける奴って東大卒とかの高学歴なのとかいるの?
みんなの学歴教えて!

漏れはマーチレベル大文系卒。
280受験番号774:2008/07/02(水) 22:53:17 ID:0Ide5jlh
きちんと勉強すれば高卒でも充分いい点取れるし、働きながらも現役で三種合格は普通にいるよ
一日二、三時間的を得た勉強をすれば充分受かる試験
281受験番号774:2008/07/02(水) 22:57:45 ID:0Ide5jlh
短大卒
(受験時に大学を二校蹴る当時の短大偏差値は55)
大学入試時偏差60
高校は県内で二番目
高校時代は中の下
三種程度元職
県庁等上級程度等も一次合格経験あり
282受験番号774:2008/07/02(水) 23:02:01 ID:X1Ik6e2G
俺はニッコマ文系。今は普通の会社員。みんなもやっぱり会社員とかなのか?
283受験番号774:2008/07/02(水) 23:24:40 ID:MuOXnNsR
>>280
一日二、三時間的を得た勉強をすれば充分受かる試験
三種ならそれでいいかもしれないが、再チャレでは厳しいんじゃないか?
284受験番号774:2008/07/02(水) 23:29:59 ID:DcwjRRj6
俺新卒で国税余裕合格者だけど、なんで高卒枠に必死に群がるの?クズなの?
この試験、低レベルな人間しか受けないんでしょ?
恥ずかしいでしょ。わかります。
285受験番号774:2008/07/02(水) 23:56:46 ID:hZNmeKic
>>284
そうですよ。おっしゃる通りのヤバイ奴らです。
一歩間違えれば自殺とか考えちゃうのも少なくないだろうな…
あなたは賢い選択をしていると思います。
こんな糞に言われても嬉しくないでしょうけど、
合格おめでとうございます。
間違ってもうちらみたいにはならないでねw
286受験番号774:2008/07/02(水) 23:59:34 ID:HfM+N9IQ
待遇の順でいくと、
 大企業 > 公務員 > 中小企業
で、合っているんだよな。

10年勤めたら年収一千万超えて、
退職金二千万もらえるんだよな。

今の職場に大して不満がないから
今より待遇が下がると
頑張って勉強した自分が哀れすぎる…
287受験番号774:2008/07/03(木) 00:00:34 ID:DcwjRRj6
>>285
やっぱ下等生物の集まりなんだ。なんで民間やめるんだ?続ければ良いのに。
学生時代の学業努力を怠るから今不幸なんだろうな。
お前ら自分に何が足りないのかわかってるか?
頭、学歴、若さ、エネルギー…全部だよ
288受験番号774:2008/07/03(木) 00:02:50 ID:mF9rg8Yn
最低ランクの公務員だから退職するまで1千万なんて行かないよ。
2種でも行かないんじゃない。
退職金はどんどん減ってるからなあ。
今退職する人たちは高卒でも2000万越えてるけど、30年後はどうかわからんね。
289受験番号774:2008/07/03(木) 00:09:21 ID:XZTi22zc
それと今退職する人達は40年働いてその金額だからね。
10年で2000万円出るわけないから。そんな上手い話ねーよ。
290受験番号774:2008/07/03(木) 00:21:03 ID:rauzw4cu
刑務って寮に入らなければいけないの?

通いは無理?
291受験番号774:2008/07/03(木) 00:26:05 ID:Pgb0zVp4
毎日二、三時間以上かかるような人は頭が悪いので、多分合格圏内に入れない
そんな試験内容だと思いますが
292受験番号774:2008/07/03(木) 00:35:25 ID:hQgoSgFG
>>290
近けりゃ通いでおk
293受験番号774:2008/07/03(木) 00:40:02 ID:Dmjpf3uR
>>291
かかるじゃなくてかける

日本語が出来なくても受かるレベルの試験みたいですね
294受験番号774:2008/07/03(木) 00:44:56 ID:Pgb0zVp4
元職や臨時が長いと、勤めた経験が活きる
民間から公務員はやめた方がいいね
四分の一評価だし
オレは受ける前からかれこれ七年分は入るから

オレはこれでも入試時、日駒くらいは模試で合格ラインでしたよ
でも大卒じゃないだけ
役所はどれだけはやく入るか
長く役所で勤めるか
国二も新卒短大卒で入った方が、大卒新卒よりどこまでも昇進が早い
国二も短大卒程度の試験なんだよ

ただ、これからは役所も年ぼうになるってさ
人事院で話があるよ
それも公務の仕事ぶりだから、民間でいくら鳴らしたとか関係ないって

いい加減どこ大だとかそんなので人をはかるのはやめた方がいいって
それを誇る人に限って仕事ができないからそれを頼りにしたり、自分をそれで保とうとしてるからだろうね
点を取ればいいだけ
295受験番号774:2008/07/03(木) 00:49:19 ID:Pgb0zVp4
かかるでいいですよ
なぜなら、かけるかどうかはその人の意志であって
それだけやらないと理解できないって意味なんです
理解してたら何も勉強はする必要がないのです
オレは前に受けたのでまたやってみましたところ、四十行きました
現役時も臨時をしていて一日一時間かそこらしか勉強してません
でも、学生のころの知識を殆ど忘れてなかったので簡単でしたよ
296受験番号774:2008/07/03(木) 00:54:30 ID:Pgb0zVp4
むしろ、いい大学でてるのに、こんなレベルの試験で点が取れないこと、民間でもつらいから辞めて公務員とかそういうのが恥ずかしい
本当に恥ずかしい

裏で言われてるだろうね
●●大でてるのにこんなこともできないのかって
高卒の人に
297受験番号774:2008/07/03(木) 01:12:21 ID:zKqlEigg
>>296
たぶん裏じゃなくて、面と向かって言われるんじゃないw
298受験番号774:2008/07/03(木) 01:31:20 ID:YnaVXnuk
去年合格して霞ヶ関に入った奴らはいい目みてるんだろうなぁ
299受験番号774:2008/07/03(木) 08:57:00 ID:1AkOQ1jB
Fランクだろうが大学卒はれっきとした大学卒
中卒や高卒の元ヤンキー土木作業員や塗装工に比べれば遥かにマシ
職業に貴賤あり!!!!!!!!!
300受験番号774:2008/07/03(木) 09:45:17 ID:DuWxaXcB
>>298
霞ヶ関こそここに書かれてるようなステータス村じゃないのか?
それなりの野心持って入った奴ならやっていけるだろうがお勉強ができただけで
入った奴はそろそろ体壊して辞めてる頃だと思うw
301受験番号774:2008/07/03(木) 09:57:05 ID:AVmnG1Os
>>299
遥かにマシと言っても、1次突破も難しいだろ、Fランだとさ。
試験に落ちれば、お前の嫌っている中卒や高卒の元ヤンキー土木作業員や
塗装工以下の無職でしかない。
302受験番号774:2008/07/03(木) 11:21:10 ID:2+POjGY3
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで退職手当債がほぼ全国で発行され
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が国から認められ
当然、今後も退職手当債の発行予定であるが、このような有様でいいのでしょうか
303受験番号774:2008/07/03(木) 12:50:58 ID:d1gOi0d4
おいおい!
Fランク大なんて都市伝説だろw
そんなとこ行く奴なんていねーよwww
304受験番号774:2008/07/03(木) 14:36:58 ID:W7uf8T/H
おれらが合格したって霞ヶ関に配属になんかなるわけねーだろw
305受験番号774:2008/07/03(木) 18:06:26 ID:Pgb0zVp4
実際ケームカンや郵政等三種でも大卒がいる職種をみても、有名大もいれば、Fラン高卒短大もいる
それが全てを物語っている
女子の方が概して優秀だが
306受験番号774:2008/07/03(木) 18:32:33 ID:tCEuKRrN
40手前になって
はじめて高校の時の事を勉強してる・・・
知識が身につくって楽しいな。
高校の時にやっとけばよかったよ・・・
307受験番号774:2008/07/03(木) 18:37:14 ID:7TD0Kpbn
まあ自衛隊一般二士でも有名大卒がいるからねぇ…
308受験番号774:2008/07/03(木) 18:49:14 ID:GMz6YZbj
30超えて勉強してものびんだろ。
覚えてるのは昨日勉強したところまでで、
右から左に忘れていく。
309受験番号774:2008/07/03(木) 19:19:13 ID:bnhW58cY
やる気でねー
適当にマークしたら受からないかな
310受験番号774:2008/07/03(木) 20:59:16 ID:/5vefisv
今朝、ズームインで辛坊が国税の研修の事言ってたな。「まるで軍隊」だと…
311受験番号774:2008/07/03(木) 21:06:02 ID:GMz6YZbj
去年受かった奴のレスが全くないな。
チャネらーは全滅したってことか?
312受験番号774:2008/07/03(木) 21:48:44 ID:XZTi22zc
>>310
俺むしろ軍隊でもいいんだけど、本物は今更入れてくれないんだよねえ。
海上保安庁に再チャレンジさせて欲しい…
313受験番号774:2008/07/03(木) 22:00:04 ID:i3e1PCjW
軍隊でも何でもいい。1年我慢すれば安定した生活ができるわけで
314受験番号774:2008/07/03(木) 22:45:08 ID:1gAoEbT3
公務員に目指すようなやつらを、どちらかというと軽蔑していた
昔の自分。

今の職場の同僚や友人たちに、後ろめたい気がする
そういう仕事をやりたいから、じゃなくて、
やりたくもない仕事を、待遇が上らしいから、という理由で目指すのは
315受験番号774:2008/07/03(木) 22:48:55 ID:Pgb0zVp4
夜中まで張り込みやら、ヤクザと格闘やら安定はしないと思う
316受験番号774:2008/07/03(木) 22:55:53 ID:RriruzH6
30超えてのびんとか言ってるやつはあほだな
記憶力に大差は無い、むしろ十代の頃より理論的に物事が思考できるはず
30代が働き盛りと言われる理由もうなずける
今が思考能力的にはピークだぞ
と言っても長年錆び付かせてきた脳は最初はなかなか動いてくれないよな
だがそれでもひたすら勉強し続けてみろ
ある日いきなり脳が覚醒するぞ
俺は今そんな感じ
317受験番号774:2008/07/03(木) 23:01:18 ID:XZTi22zc
>>315
税務って日常がそんなにエキサイティングなのか?
318受験番号774:2008/07/03(木) 23:08:15 ID:GMz6YZbj
>>316
おまえのは昔やったことを思い出してるだけ。
新しいことを身に着けるには十代のころとは
比較にならんぐらいの労力がいる。
319受験番号774:2008/07/03(木) 23:16:44 ID:adryR940
>>318
記憶力は、そんなに衰えないと思う。
数的処理とか判断推理とかだけは、高校生にかなわん。
320受験番号774:2008/07/03(木) 23:18:33 ID:RriruzH6
そんな事ないぞ
俺は高卒だぞ
高校の時はぜんぜん勉強してなかったから
初めてやるところばっかりだよ

俺が言いたいのは普段使ってない脳の一部をトレーニングで活性化させれば捗るように
なるって事
活性化させるまでの労力はきついけど一度覚醒するとスイスイ入ってくるよ
年齢の性にするなって事
321受験番号774:2008/07/03(木) 23:26:24 ID:GMz6YZbj
>>319
単純記憶はな。

>>320
勉強してないようで、勉強してるんだよ。
卒業したんだろ。
若いころの脳の可塑性ってすごいんだよ。

三十代は働き盛りかもしれないけど、全く畑違いの職についてみ。
何もできないから。
その前に採用してくれないかもな。
322受験番号774:2008/07/03(木) 23:30:58 ID:XZTi22zc
数学者が業績作るのは若いうちとかいうけど、あの程度の
問題やるのにそんな高度な知能は使わないから心配するな…
323受験番号774:2008/07/03(木) 23:33:04 ID:adryR940
>>321
データ上、言語と記憶に関する知能テストの成績は、
40歳がピークと聞いたことがある。
それを思い出しつつ、レスしてたんだけど。
324受験番号774:2008/07/03(木) 23:33:42 ID:ECVWQv/Y
入国警備受けようと思うのだが、養子であったり身内に共産党員がいたりしたらマズいってあるかな?
まぁ、それよりも一次突破が最大の壁だが・・
325受験番号774:2008/07/03(木) 23:36:11 ID:GMz6YZbj
>>323
じゃ、子供のころって文法とかなにも習わずに言葉が話せるようになるけれど
年をとるにつれてそれができなくなるのは何故?
326受験番号774:2008/07/03(木) 23:37:06 ID:adryR940
正確じゃなかった。
言語と記憶に関する知能テストの成績は、60歳ピークだって。
327受験番号774:2008/07/03(木) 23:39:03 ID:1gAoEbT3
相部屋で同性愛雑誌読まれたら嫌だよな
328受験番号774:2008/07/03(木) 23:40:08 ID:adryR940
>>325
そのへんの時期の言語は苦手分野なんで、俺に聞かんでくれ。
すまん・・・・
329受験番号774:2008/07/03(木) 23:43:00 ID:GMz6YZbj
>>328

まああまりこんなこと話してても仕方がないので
お互いがんばりましょう
330受験番号774:2008/07/04(金) 00:13:06 ID:Ia3EOCUR
とりあえず申し込んでみたけど、何から手をつけたらいいものやら・・・
おすすめの参考書や問題集あったら教えてください。
331受験番号774:2008/07/04(金) 08:27:25 ID:wHw5+0xZ
タバコ吸う奴との相部屋は嫌だな。
332受験番号774:2008/07/04(金) 08:29:48 ID:SDuYHzc8
アーッ!
333受験番号774:2008/07/04(金) 11:26:19 ID:V60NLKd+
>>330
まあ、なんだ、今からやっても手遅れだと思う。
この一年勉強してきたやつに、これから2ヶ月程度勉強するやつが
追いつけるとは思えない。
高校時代【最低】でも偏差値60くらいあったとか、去年まで別の
公務員試験を受験してたとかなら話は別だが。
334受験番号774:2008/07/04(金) 11:58:10 ID:SDuYHzc8
再チャレの勉強、今から始めるよ。
つっても、去年は市役所レベルは8割取って何個か通過してたから戦えるレベルです。
実際、俺レベル以下じゃまず無理だろ。
俺でもきつい思ってる試験なのに。
335受験番号774:2008/07/04(金) 12:04:37 ID:gaU6mEUT
市役所は簡単。
336受験番号774:2008/07/04(金) 12:06:21 ID:lPm5psNV
市役所の試験って、再チャレと同じくらいなの?
つまり国家3種と同じ?
337受験番号774:2008/07/04(金) 12:10:25 ID:SDuYHzc8
国家V種は簡単すぎ。
警察レベル。
あんなもん、9割取れなきゃカス。
338受験番号774:2008/07/04(金) 12:10:26 ID:V60NLKd+
なら、>>335は市役所受ければ?w
339受験番号774:2008/07/04(金) 12:12:41 ID:V60NLKd+
>>337
そんな虚勢を張りながら、今までどこにも採用されなかったID:SDuYHzc8が哀れ・・・。
340受験番号774:2008/07/04(金) 12:18:18 ID:SDuYHzc8
まぁ確かにな。。
去年は最終で5つ落とされた情けない人間ですからね。
つーか、民間で働きながら受けてる俺に筆記勝てない奴ってマジで死んだ方がいいと思うよ。
341受験番号774:2008/07/04(金) 12:49:55 ID:wHw5+0xZ
えええぇぇ〜;;
死んだ方がいいなんて恐いこと言わないで下さいよぉぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。シクシク
342受験番号774:2008/07/04(金) 12:57:45 ID:SDuYHzc8
すんまそん。
言い過ぎました。
大変だけどお互い頑張りましょう。
343受験番号774:2008/07/04(金) 14:30:13 ID:a6fMMcbg
1977年4月2日以降1978年4月1日以前生まれが受験できる公務員試験はありますか?どこですか?
344受験番号774:2008/07/04(金) 14:50:39 ID:u8X8lVgs
>>343
俺とタメだw

この試験か国一くらいじゃないか?
345受験番号774:2008/07/04(金) 15:15:23 ID:lPm5psNV
学歴はまあ荒れそうだけど、みんな年齢はどんくらいなの。
みんな29歳以上ではあるんだよな。俺は34。
何か他のスレ見ると、当然かもしれんがスレ住人みんな若いよな。
もう25です、とか言ってんの。なめてんのか。
346受験番号774:2008/07/04(金) 15:21:49 ID:VW0xPT3Y
オイラは魔法使いになりそこねました
でもホイミだけは使えます
347受験番号774:2008/07/04(金) 15:30:52 ID:SDuYHzc8
30ですよ。
人生まだまだこれからっす!
348受験番号774:2008/07/04(金) 16:02:43 ID:mrvFyWP+
日本人は血液型と歳にうるさ民族
349受験番号774:2008/07/04(金) 16:04:43 ID:lPm5psNV
>>346
別に女性経験は聞いてねえよw
ホイミはそのへんの猫に試してからにしろよ。
350受験番号774:2008/07/04(金) 16:17:28 ID:VW0xPT3Y
www馬鹿すぎるwww
351受験番号774:2008/07/04(金) 16:27:19 ID:Npg87yj2
40近くのニートが受かったりしねーかなー
352受験番号774:2008/07/04(金) 16:39:22 ID:uhCbTeCg
1位 うお座 好きな人と会話が弾みそう ラッキーポイント 個室がある店@6

       ∧_∧
      (´・ω・` ) コーナンのペットコーナーのことかな
     O^ソ⌒とヽ
     (_(_ノ、_ソ
353受験番号774:2008/07/04(金) 17:47:22 ID:RehoRg6n
>>346
ホイミならオラも使えるよ。あとメガンテも使える。
ただ相手にあまりダメージ与えられないんだ。
354受験番号774:2008/07/04(金) 20:00:06 ID:Fc3np+QP
高校時代偏差値70あったから、大丈夫だな、俺
355受験番号774:2008/07/04(金) 20:11:56 ID:wHw5+0xZ
オイラは旺文社模試だったら偏差値100以上ありましたよ。
356受験番号774:2008/07/04(金) 21:08:00 ID:DpRijCxp
>>318

最近の脳科学の研究によると、ピークは30後半から40前半だとさ。
357受験番号774:2008/07/04(金) 23:05:49 ID:NCKbnxnC
高校じゃなくて中学の偏差値が大事なんだってさ
数的なんか高校より中学までだし
理社も殆ど中学
むしろ高校で難しいのを勉強しすぎて
そういった簡単なのを忘れると
マジ点数取れないぜ
おまけに高校の範囲は理科なら理科Tという受験に関係ない範囲
社会もどちらかというと今でいうAという分野
これまた難易度が低い
英語や国語も…高一レベル
358受験番号774:2008/07/04(金) 23:25:38 ID:lPm5psNV
偏差値は重要じゃないと思うよw
駿台模試で偏差値60あったら東大入れる。
俺は60だ70だって言いはってもしょうがないよ。
359受験番号774:2008/07/05(土) 00:01:21 ID:NCKbnxnC
360受験番号774:2008/07/05(土) 00:03:44 ID:6JRdzxgA
入れないが
少なくとも自分のときは早稲田政経が85と出て
有り得ない数字も突出すると出るのかと
因みに60だと日東駒専以下で
大東亜くらいだな
361受験番号774:2008/07/05(土) 00:14:45 ID:HbHKHBLf
この試験受けるのはその頃の世代なんだよね・・・

今、当時の俺偏差値で入れるとしたらMARCHは余裕で第一志望は早慶だな
362受験番号774:2008/07/05(土) 00:14:59 ID:a1vrLC2m
税務の寮って部屋にテレビある?
363受験番号774:2008/07/05(土) 00:24:14 ID:PU/QDXOD
別にテレビなんか見ないだろ。
ニュースはネットで見れるし。
食堂とかにはありそうだけどな。
というか勉強がきつくて見てる暇ないだろ。
364受験番号774:2008/07/05(土) 01:03:34 ID:kzmDclgM
偏差値60前後ってのは東大模試の記憶だったかもしれんな。
まあ15年前の事なんでカンベンしろや。
ともかく偏差値ってのはある母集団の中の偏差なんだから、
その母集団を外れて比べても意味ないで。
他のスレでは誰も偏差値なんて語ってなかろうがw
365受験番号774:2008/07/05(土) 01:20:57 ID:Htq9xoQP
駿台の全国模試だろ
あれは模試のくせに問題ムズイからな
東大文1でも63くらい、一橋法は58くらいでB判定が出たような記憶があるな
でもあれは1科目でも超絶的な得意科目があれば簡単に超えるのであまり意味なかったよな
なんか懐かしい思い出だな
366受験番号774:2008/07/05(土) 02:07:13 ID:6JRdzxgA
あの頃の偏差値五十ちょっとでも簡単に点数取れるような内容の試験だから
ある意味、五十ちょっとでも高得点だせるから
その時の出来が左右する
367受験番号774:2008/07/05(土) 04:34:00 ID:dSFhzwXP
仮に今あの頃に戻れるんだったら、大学なんか行かずに国IIIや初級公務員受験するのになw
まあでもその人生の選択肢が正しいかどうかなんて実際にやってみなけりゃ分からん。
再チャレ受験もこれまた同じw
368受験番号774:2008/07/05(土) 07:52:25 ID:yEUCvseX
大学行ったのがまずかったんじゃなく、文系にしたのがまずかった。
俺なんて筑波大出てるのに、地元県庁市役所2連敗で新卒もなくなり、
その後は転落人生さ。さすがに高卒で公務員受験はその当時考えもしなかったからしょうがないが、薬学部でて薬剤師とか
そういう道にすべきだったわ。
369続き:2008/07/05(土) 08:00:44 ID:yEUCvseX
文系でも東大みたいに頭よければなんの問題もないが
俺みたいに頭も半端で、コミュニケーション能力も低くて営業できないやつにとっては
文系はまさに地獄だったわ。まぁ高校時代気付かなかった俺が馬鹿なんだけどね。
370受験番号774:2008/07/05(土) 08:21:08 ID:t256FYG0
盛り上がってきたね
371受験番号774:2008/07/05(土) 09:01:04 ID:6JRdzxgA
文系でも司書とか、大学事務とか仕事は沢山ある
理系だからってうまくいくとも限らん
コミュニケーションはどこでも大事
問題はどっちだからと解決するもんじゃない

本人の人間性だ
372受験番号774:2008/07/05(土) 09:06:32 ID:dSFhzwXP
いや、運だよ。
373受験番号774:2008/07/05(土) 10:13:54 ID:KHhEWRhv
今時、偏差値どうとか言ってるの・・
正直、実際は実務経験だよ。
社会人の基本もなってないような奴、面接いったとしても結局はじかれないか??
374受験番号774:2008/07/05(土) 10:17:57 ID:PZ5OiyIq
とりあえず俺は自然科学を極めるぜ!
苦手な範囲をやらないとな。
375受験番号774:2008/07/05(土) 10:38:07 ID:KHhEWRhv
とりあえず俺は再チャレ受けないように地上で決めるぜ!
376受験番号774:2008/07/05(土) 11:14:05 ID:6JRdzxgA
そう、あくまで基準
大学いくときに並くらいなら受かる試験だから
あとは効率的に点を取るためには自分に何が足りないか考えて対策できる人かどうか
合格点にすでに達していれば無勉でもいいし、いい大学でも問題に歯が立たないなら中学まで戻って問題をやらなくてはならない
二次は完全なる社会性、人間的にどうか
現役のときより能力よりも年齢相応かどうかも非常に重要
パソコンなんか入力しか例え出来なくても、入ってから必要なときに聞いてやればいいだけだし

そういうのとかできるできないで争いは醜いし、器が小さく仕事はできない
377受験番号774:2008/07/05(土) 11:35:42 ID:FsAaX55C
みんな語るねー。
合格者でもないのにw
378受験番号774:2008/07/05(土) 11:44:47 ID:kzmDclgM
生まれてこの方先月まで公務員になろうなんて考えた事ないから
地上がどれほど素晴らしいのかピンと来ないな。
とりあえず国家3種の問題は簡単すぎて逆に不安になってくる。
地方の真面目な高校生が受ける試験なんだろうな。
俺みたいな擦り切れたおっさんには何か切なくなってくるよ。
379受験番号774:2008/07/05(土) 11:57:25 ID:FsAaX55C
簡単だと、ほざいているやつにかぎって、1次試験後に出てこないのは公然の秘密w
380受験番号774:2008/07/05(土) 12:02:22 ID:kzmDclgM
お前は去年からこのスレにいるようだなw
381受験番号774:2008/07/05(土) 12:07:38 ID:FsAaX55C
>>380
去年からいるよ。それが笑うようなことかい?
382受験番号774:2008/07/05(土) 12:24:24 ID:kzmDclgM
こりゃどうもすいませんw
383受験番号774:2008/07/05(土) 12:29:53 ID:FsAaX55C
まあいいさ、この試験を簡単だと言うやつは、
1次試験後は出てこないから、会わなくてすむからなw
384受験番号774:2008/07/05(土) 12:42:52 ID:6JRdzxgA
むしろ人格否定で二次で落ちる人はもっと
385受験番号774:2008/07/05(土) 15:15:48 ID:3gbqWsok
しかし
いくら合格者が少ないとはいえ
採用になった人のレポがまったく無いのは
何でなの?口封じされてるの?





不覚にも勃起してきた
386受験番号774:2008/07/05(土) 15:35:11 ID:GHiq/eec
問題簡単だね。
これどれぐらい取ったら1次通過できるの?
やっぱ9割ぐらい必要??
387受験番号774:2008/07/05(土) 15:44:27 ID:PU/QDXOD
>>386
That's about it.
388受験番号774:2008/07/05(土) 15:46:06 ID:6JRdzxgA
適性とのバランス
絶対安全圏は教40 適100
但し、人数が一人二人のとこはできるだけ満点近くじゃないとわからない場合も

また、適性はできるならなるべく満点狙いで!
苦手な人は絶対的に不利
足切りは40位が目安とか
389受験番号774:2008/07/05(土) 16:01:02 ID:kzmDclgM
去年のレスみたらそんな高くねーぞw
まあ内容的に捨てていい箇所が無いのは確かだが、
それと実際に満点取れるかは別だから。
40で100でした!なんて奴は2chにはいなかった模様。
390受験番号774:2008/07/05(土) 17:08:02 ID:Cf/wWeIR
>>386

点数じゃなく順位
採用予定人数×3+5人位


しかし、>>384みたいに「2次落ちが欠格人物だけ」な発想がこの歳にもなってできるなんて
魔法使いなみに凄いな
391受験番号774:2008/07/05(土) 17:52:35 ID:6JRdzxgA
そうか?
少なくとも落ちるはあまり人間的に良くないから落ちた
受かるやつより魅力がなかったと言えるが
税務や刑務は一次の点関係なくなるからそれは言えるぞ
今年は去年よりどの区分も人数少ないから満点狙い系の試験になるからだよ
392受験番号774:2008/07/05(土) 18:02:44 ID:NmvPbfJN
適正満点なんかとれんだろ
去年の平均点45点だぞ
393受験番号774:2008/07/05(土) 18:27:21 ID:6JRdzxgA
現役三種の方では満点結構出るぞ
問題レベルは同じだから皆やりだすとどうなるか
多分現役の方の適性の平均はプラス二十位かと
満点がガンガン出るから足切り組の分すら平均を上げてしまう
394受験番号774:2008/07/05(土) 19:11:57 ID:kzmDclgM
そういやすっかり忘れてたが作文もあったな。
今更紙と鉛筆みたいな前世紀の遺物で文章書けるのか。
間違ったら消しゴムで消去とかまるで悪夢だなw
395受験番号774:2008/07/05(土) 20:41:52 ID:lWdsf38j
作文は6点満点
1点違いで大きく差がつくから、行政受けるやつは要注意な
396受験番号774:2008/07/05(土) 23:00:25 ID:6JRdzxgA
今だに刑務とかケー札は書類手書きが結構ある
漢字を書けない人や手書きのとき文章力のない人は致命的
あったことを説明文で書いて報告書だから
397受験番号774:2008/07/05(土) 23:03:03 ID:6JRdzxgA
ボールペンで書いて間違えたら自分のハンコで訂正とか
作文は消しゴムで消せるからまだマシだ
398受験番号774:2008/07/06(日) 09:50:33 ID:FgBufApj
東京で今から受けれる直前講座とかってないですかね?
399受験番号774:2008/07/06(日) 10:08:13 ID:JGdFdxhU
間違いなくこの試験、来年もある。
もし今回で最後なら、遅くとも今年の申し込み締め切り日までには告知されていたはず。
郵政が年齢制限狭めた時もそんな感じだった。
ただし国3の年齢制限が40才まで緩和される事になれば急に中止になる事もあり得る。そうなったら再チャレ枠自体が意味無くなるからね。
400受験番号774:2008/07/06(日) 10:21:59 ID:6jkpUhz8
>>386
教養1分
数的2分30秒
資料解釈・文章理解3分
の制限時間で全問やって何割とれるかやってみろ
この制限時間のもとで8割超えるなら何とかなる
この時間配分で45問に85分かかる
マークやページめくり、小休止、マークミス再確認等に5分みると残り10分だ
適性が8割以上確実に取れるなら教養8割くらい、適性が6割程度なら教養9割くらいほしいところだ(関東行政)
去年は38-59関東行政1次落ち、40-60関東行政1次通過、34-64関東税務1次通過の報告があった
401受験番号774:2008/07/06(日) 10:57:59 ID:KCR3L71k
三種の夏季講習がそろそろあるよ
各予備校ともあるだろう
なつやすみの高校生もいるが試験レベルが同じなので予備校側がいいというなら受けるといい
それこそ恥とか捨てた方がいい
数的以外も出るとこばっかりやるし
夏季講習テキストがそもそもコンパクトで問題を解きながら行くので、今一番いいと思う
問題を解きながら知識をつけるしかもう間に合わない時期に来ているし、先生が解説してくれるし
わからなければ聞きにも行けるし
授業終わりに毎日適性をやる学校も結構ある
時間を計ってみんなで受けるのはすごくためになる
自分でやると時間が過ぎたりやりにくいし

昔、高校生にまじって郵政のために夏季講習を受けた
その頃は大卒も結構最後の砦で人数は少ないのだが、講座受けてる人いたよ
逆に二種落ちたのに、意地で大卒だから初級コースは何て言う人は受かってなかった
その試験後の言い訳は三種は試験の受ける対象にしてなかったからだとさ
そういうのが一番恥ずかしいと心の中で感じたな
今でも現役高齢で刑務狙いの大卒ならこの講座とかうければいいのにって、糞なプライドを捨ててね
問題解けないと言うなら気にせず受けて合格した方が本当にプライドが高いし
402受験番号774:2008/07/06(日) 11:05:02 ID:KCR3L71k
そういう風に考えられないと、中に入ってからも仕事なんてできない
絶対に
役所の劇叩きとか今は特に大変な時代だし
意地って自分のことしか考えられてない器の小さい人間だからね
403受験番号774:2008/07/06(日) 11:34:30 ID:jYMzj6Jn
>>391
税務や刑務は1次の点が関係ないってどこに書いてあるの?

あと通常の国Vなら、落ちたら人物的に魅力が無いって部分もあるかもしれないが
きわめて少ない人数しか採用されない再チャレでは、落ちたからと言って、人間的
に、どうのこうのということは無いと思う。
面接、健康診断等異常がなければ、点数上位から合格なんだろ?
404受験番号774:2008/07/06(日) 11:46:18 ID:KCR3L71k
刑務税務は人事院の要項にあるぜ
オレは昔刑務に最終合格したからな
面接、作文は何分の何の比率にない
一次合格したらこれらは誰でも最終合格する可能性がある試験
面接官が見れるのは面接カード二枚だけ
年齢も学校名もわからない
人事院共通の用紙な
だから本当に人格しけんなのさ
これは上級格の試験の国税や教官、労キも同じだぜ
あれらは加えて性格テストもする品
405受験番号774:2008/07/06(日) 11:47:50 ID:ccXxBn1A
>>360

・私大用「3教科偏差値」86  滑り止めで、早稲田・青学合格(滑り止めだから蹴ったよ)
・国立用「5教科6科目偏差値」62  地方駅弁卒

の俺ならこの試験余裕?受けようかな
406受験番号774:2008/07/06(日) 11:55:23 ID:KCR3L71k
で、合格順位自体は一次の点数順で最終合格の発表な
行政と技官は二次も足した点の順位で発表されるぜ
人事院に電話すると自分の順位聞けるんだよ
オレは聞いたからな
採用面接で順位も見る場合もある品
税務とか刑務等、公安系は、採用先がその官庁だけの独立した区分のだから、採用面接は最終合格後なんだよ

行政、技官は一次合格の後官庁訪問して、内々定、その後最終合格発表、最終内定だからな
民間みたいに就活式だし
大体の概要は人事院のページにみんなあるぜ
407受験番号774:2008/07/06(日) 11:56:36 ID:ccXxBn1A
あ、年齢制限か
408受験番号774:2008/07/06(日) 11:58:28 ID:ccXxBn1A
税務も公安系なの?
この人信じて平気な人?
409受験番号774:2008/07/06(日) 11:58:53 ID:jYMzj6Jn
>>404
どこに?

国V税務
最終合格者の決定
第一次試験合格者のうち、作文試験、人物試験及び身体検査に合格したものについて
教養試験及び適正試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei11.pdf

国Vと再チャレは違うのかもしれないが、少なくとも国V税務は
教養試験及び適正試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定


とりあえず、ソース貼ってよ。
410受験番号774:2008/07/06(日) 12:01:54 ID:KCR3L71k
高偏差でも適性で(爆)死はかなりいる品
適性回避で刑務税務なら人格見られる品
2次は点数関係ないからな
受かっても高卒扱いで、昇給も遅れて同じ年代の高卒のやつよりも十年以上の遅れ、民間経験の評価は四分の一
有名大じゃなくても高卒で満点は現役でも沢山いる品
現役も昔よりずいぶん採用枠が減って、もともと大学行くのやめて受けたような人しか受からなくなって来ているし
411受験番号774:2008/07/06(日) 12:02:08 ID:ccXxBn1A
30代までしか受けられないのね…
四十路はお呼び出ない、と…
412受験番号774:2008/07/06(日) 12:02:36 ID:9KiPnSAV
公務員スレに粘着してるキチガイでしょ
413受験番号774:2008/07/06(日) 12:03:25 ID:KCR3L71k
一次の話だろそれは
最終合格の話までオレはしてるよ
今携帯だからパソコンで貼ってやるよ
414受験番号774:2008/07/06(日) 12:07:02 ID:jYMzj6Jn
>>413
日本語読めないのかよ。
415受験番号774:2008/07/06(日) 12:10:08 ID:KCR3L71k
おまけによく嫁
うえに貼ったのは面接の点は加味するって書いてないだろ
加味してくれたら一次合格の点数の高いやつが有利なんだよ
加味しないと一次の点は関係なく、面接と作文は合か否かの評価しかない
つまりだ、何回もいうように二次は人格テストなの
行政と技官は一次の点数の高い人が有利なの
試験の形式が違うの!

こんなのもわからないなら、頭いくらよくても仕事なんか理解できなくて使えないって言われてしまうぜ
416受験番号774:2008/07/06(日) 12:16:04 ID:jYMzj6Jn
>>415
お前の妄想はいいから、ソース貼れよw
417受験番号774:2008/07/06(日) 12:19:36 ID:KCR3L71k
税務は何故公安系と同じ仕組みかわかるか?
税務手当がついていて警察並の精神力がいる仕事だからさ
だから敢えて試験区分を行政と分けて仕組みも公安系と同じなんだよ!
だから一次の点が最終合格順位なのさ

だからオレは一次の話だろって書いたのさ
418受験番号774:2008/07/06(日) 12:31:51 ID:KCR3L71k
いま
こぐまねこ貼ってやる
419受験番号774:2008/07/06(日) 12:35:14 ID:5w9QExSb
http://kogumaneko.tk/pavilion/p_k3.html
こぐまねこだぜ
前に比べて進化したな
税務タイプで診断してみろよ。
420受験番号774:2008/07/06(日) 12:44:19 ID:5w9QExSb
つうか、お前らもう一度そのソースを見ろよ。
税務と刑務等の公安系の皇宮、入国は点数比率に面接と作文がないよな。
それで俺の行っていることが全てなんだが。
何度も言うようにはっきりいってこんなことも理解できないなら
学歴の前に仕事で使えないから公務員向いてないよ。
多分事務処理能力や判断能力に問題があると思います。
仕事を間違えて社保で年金記録がなくなったようなミスを繰り返し
仕事に重大な影響をあたえます。
421受験番号774:2008/07/06(日) 12:48:55 ID:5w9QExSb
403 :受験番号774:2008/07/06(日) 11:34:30 ID:jYMzj6Jn
>>391
税務や刑務は1次の点が関係ないってどこに書いてあるの?
あと通常の国Vなら、落ちたら人物的に魅力が無いって部分もあるかもしれないが
きわめて少ない人数しか採用されない再チャレでは、落ちたからと言って、人間的
に、どうのこうのということは無いと思う。
面接、健康診断等異常がなければ、点数上位から合格なんだろ?
408 :受験番号774:2008/07/06(日) 11:58:28 ID:ccXxBn1A
税務も公安系なの?
この人信じて平気な人?
409 :受験番号774:2008/07/06(日) 11:58:53 ID:jYMzj6Jn
>>404
どこに?
国V税務
最終合格者の決定
第一次試験合格者のうち、作文試験、人物試験及び身体検査に合格したものについて
教養試験及び適正試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei11.pdf
国Vと再チャレは違うのかもしれないが、少なくとも国V税務は
教養試験及び適正試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定
とりあえず、ソース貼ってよ。
412 :受験番号774:2008/07/06(日) 12:02:36 ID:9KiPnSAV
公務員スレに粘着してるキチガイでしょ
414 :受験番号774:2008/07/06(日) 12:07:02 ID:jYMzj6Jn
>>413
日本語読めないのかよ。
416 :受験番号774:2008/07/06(日) 12:16:04 ID:jYMzj6Jn
>>415
お前の妄想はいいから、ソース貼れよw
422受験番号774:2008/07/06(日) 12:51:20 ID:5w9QExSb
こいつら↑の反論を待ってるぜ。
ないと思うがな。
まあ、あっても理解できないで勘違いを繰り返すか、全部論破されて終わりだろうが。
423受験番号774:2008/07/06(日) 12:53:52 ID:VjYtzTLL
相変わらず荒んでるな、この試験しか受験資格ない人達はwww

おれは、9月から毎週のように受けられる社会人試験の練習として
受験させてもらうよ
同じ日にたくさん試験あって迷うんだよなあ
まともな職歴あると
424受験番号774:2008/07/06(日) 13:02:10 ID:KCR3L71k
あまりにも幼稚なんで少しいじめてやったぞ
せっかく書いても相変わらず意地ばっかだからな
オレは役所に長くいたし、今年は役所の専門の職員になってるから受かっても続けなくてはならないかもしれないんだよ
嘱託みたいなもんで、仕事は職員と同じなんだ
試験は受けるし多分点も取れるとは思うが、みんなにがんばってほしいから書いたのだけど意地ばっか
だからこのくらいしてやった方がやつらにはいい薬かもな
425受験番号774:2008/07/06(日) 13:06:30 ID:jYMzj6Jn
>>422
俺には全く理解できないよw
もちろん2次で、作文試験、人物試験及び身体検査で不合格だったものが
最終合格者に成れない事はあきらか。
でも仮に、全員が作文試験、人物試験及び身体検査に合格した場合、点数
上位者から最終合格者が決まるんだろ?
だったら、1次試験が関係ないなんてことはないよw
426受験番号774:2008/07/06(日) 13:13:46 ID:KCR3L71k
うえから順番でも面接、作文で可が出たら全員合格させるのだが
順番はあくまで形式。
427受験番号774:2008/07/06(日) 13:16:53 ID:qb6t1Od0
>>411
40でも再チャレンジしたいよなあ。
今の俺には、仮に合格しても本当にこんな仕事したいかなあ、
という迷いがあるんだが、40になったらそれも選べないわけだ。
怖いぜ。
428受験番号774:2008/07/06(日) 13:20:29 ID:KCR3L71k
だから、人格がいいやつが沢山居た場合、よりいいやつにしか合格させないってわけ。
一次は一次合格のときだけ点数に意味があって、後は最終合格のときに並ぶ順にするだけ
採用面接も最初は管区に全員呼んでやったりもする
その中から合否が出て施設採用者がきまってたな
採用が漏れて名簿に残存してたらうえの人が声がかかりやすいが、地域とかもあるから地元の人に声かけたり、そこの施設希望のやつに優先的に声かけするくらいか
そのくらい順位は関係ないが
429受験番号774:2008/07/06(日) 13:20:32 ID:jYMzj6Jn
>>426
例えば10人採用で、1次合格者30人が面接を受けて、15人が合格だった場合、
15人のうち、筆記の低得点者が5人が切られるんだろ。

もし面接だけで最終合格者が決まるのなら、
<教養試験及び適正試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。>
の一文が全く無意味になっちゃうけどw
430受験番号774:2008/07/06(日) 13:24:35 ID:jYMzj6Jn
>>428
それなら、
最終合格者は1次合格者の中から、面接の成績によってのみ選抜します。
採用者名簿は筆記の得点順に並びます。
と書くべきだろ。
431受験番号774:2008/07/06(日) 13:28:45 ID:KCR3L71k
いいや2次試験に関していうと、一次びりの点数やつが結構最終合格にいるんだぜ
つまりは面接の合否ってそれくらい二分の一くらいで落としてるんだよ
オレはそれも付け加えていいたいんだよ
書いてるけど
実際過去に受けたら現実はオレのいうような感じだった訳
面接は他よりキビシイよ
面接官も二次ですら人事院の人はいなくて管区だしね
お前ら書いてるって見る観点が違ってるっていいたいの
筆記が低くて二次落ちるやつはこの区分に殆どいない
むしろ人物
だからこそ合否という曖昧な記述なんだが
432受験番号774:2008/07/06(日) 13:33:14 ID:jYMzj6Jn
>>431
なんか言いたいことが、全く噛み合っていないので、これで終わりにするよ。
433受験番号774:2008/07/06(日) 13:33:16 ID:KCR3L71k
必要のないことは書かないこれ役所の鉄則な
おまけに採用する側の各官庁に二次以降任せていて
行政のように人事院が関わらない
ただ名簿を渡されて事務手続きをするだけ
だから、役所の採りたい人を最終合格させるのさ
434受験番号774:2008/07/06(日) 13:38:12 ID:Yhiros76
どうせこれ受けるの殆どがFランかそれ以下の人ばっかりでしょ?
そんなのは「名ばかり大卒」で高卒と変わらん。

本当に高学歴の人は変なプライドが邪魔してしまうと思うが・・・
でも受ける人は受けるんだろうけどね。
いわゆる「高学歴負け組」さん達が…
435受験番号774:2008/07/06(日) 13:39:05 ID:KCR3L71k
実際書いてることが全てじゃないからね
最終合格の点数と一次通過の点数を比べて、一次の最低点が受かってないときに初めて一次の点の順で下を落としたってことになる
書いてるだけで実際は殆どそんなことはなく、ダメなやつだけ落としたってこと
人物本位さ
おまけに人数が大体が多く合格してるしね
一次最低点もいるしね
実際はどうかということも理解できないのも仕事ができないってことかもね
436受験番号774:2008/07/06(日) 13:40:38 ID:qb6t1Od0
>>434
むしろマーチ地底あたりで妙に自信持っちゃってる奴が多いみたいよw
437受験番号774:2008/07/06(日) 13:42:06 ID:bmaliAFH
30過ぎても大学名にこだわる人達って・・・
438受験番号774:2008/07/06(日) 14:00:15 ID:iDhUSlrs
>>435
仕事ができないのはID:KCR3L71kだろうw
通常の刑務や国3と、採用数が極端に少ない再チャレンジを同一に語ってる時点で終わってるw
再チャレンジの基準で言えば、通常の刑務や国3の合格者のほとんどがダメなやつってことなるぞw
439受験番号774:2008/07/06(日) 14:11:16 ID:Ncr7PjNC
>>ID:KCR3L71k
文面や言葉じりばかりとらえて反論している奴には何言っても無駄
そんな奴は民間だろうが役所だろうが無理
おれの身内もアンタが指摘しているように一次はギリだったが見事に霞ヶ関勤務w
だから一次させとおればチャンスは絶対あるそうだ
440受験番号774:2008/07/06(日) 14:44:25 ID:qb6t1Od0
逆に考えりゃ1次がどれだけ出来ても面接で落とされるんだが。
そんなに人間性に自信あんの
441受験番号774:2008/07/06(日) 16:47:29 ID:Et1Qkn1k
面接の評価方法みたないことで盛り上がってる
ようだけど、おれの身内の話とか、確かめようが
無い話をされても無意味。
人事院が何かはっきりしたことを公表していない
かぎり、全て憶測・妄想の類。
442受験番号774:2008/07/06(日) 18:14:42 ID:KCR3L71k
オレは少なくとも役所に再雇用されてるんだが
それもかなり面倒な調査だぜ
無能では受かることもないのだよね

再チャレならますます人物審査はキビシイと個人的には考えるなあ
年齢も高いし、学生や二十代ならそれくらいでと言うことがダメな場合もあるし
また、数人しか採らない試験一次で三倍合格させても、数人が十人くらいになるだけだろ
それで点数順は現役試験より関係なくなりそうに思うのが自然じゃないか
自治体なんかも同じくらいの人数で、二次がよくあるし
人物を見るには大人数より少人数だろうね

必ずとは言わんが多分点数より人物だ
もし、一人同じくらいいいやつがいたら許されるなら、そいつもうからして、採用面接で比べた方がいいだろうなあと思うな
実際多く受かることが殆どだし、人数が少ない分はみ出る人数も少ない

数人の試験なら大人数試験より、いいやつを残しても人数的に困らないだろうから
443受験番号774:2008/07/06(日) 18:18:11 ID:9KiPnSAV
そういや
再チャレは2次でオーバースペックで落とされたが
経験者向け中途採用て内定でた

って言い張ってたのは今どうしてんだろう
444受験番号774:2008/07/06(日) 18:21:25 ID:KCR3L71k
人事院は最低点の合格者等公表してるぜ

それと一次の点で最終をというのが決まりといっても
実際はそれを行使することなく合否のみの人物評価で結果をだしたかどうかは、その最低点でわかるだろ
因みにケイム税務は霞ヶ関には行けないね
普通にケイムならその試験区分地域の刑務所、税務も地域の税務署だろう
445受験番号774:2008/07/06(日) 18:29:32 ID:KCR3L71k
因みにオレは去年は派遣の仕事で休みが取れなくて、試験に行けなくて
たまたま上司がその日理不尽な怒り方をしたから、オレは今日試験だったんだぜって言ったんだよ
だから今年にかけてるよ
で、昔現役試験で合格して勤めてたから

今年はその経験で年金の仕事をしている
職員が足りなくてたいへんなんだ
ハロワで募集していて受けたらうかった
非常勤だが給与も二十オーバーでボーナスありだ
この問題が収束するまでできるが、再チャレも同時に考えている
446受験番号774:2008/07/06(日) 18:59:50 ID:Et1Qkn1k
>>444
再チャレンジは合格者の最低点は公表されていないでしょ。
採用人数が少ないので、他の通常の公務員とは、単純には比べられないと思う。
447受験番号774:2008/07/06(日) 20:10:21 ID:mwqYh015
KCR3L71k
意味ワカンネーんだけど
448受験番号774:2008/07/06(日) 20:13:11 ID:KCR3L71k
公開されてないか?
だとしても人数が少ないと益々点数より人だから
大量採用じゃない分厳選できるし
一人一人の印象も残りよく見れると思うが
そんなに自信ないのか
449受験番号774:2008/07/06(日) 20:20:44 ID:Et1Qkn1k
>>448
???
自信とかは関係ないけど。
ただ個人的な妄想で突っ走りすぎだと言いたいだけだよ。
450受験番号774:2008/07/06(日) 20:35:06 ID:qb6t1Od0
日本史結構難しいね。
センター試験レベルはあるんじゃない。
451受験番号774:2008/07/06(日) 20:40:52 ID:nf0z+Snw
>>445
文章がまとまっていなくてよくわからんなww

今は年金の仕事やっているみたいだが、地元のハロワで
社会保険事務所の年金相談窓口要員を非常勤で募集してたけど、
日給制で6,900円だったぞ。
フルで働いても総支給額が13〜5万くらいww(手取りは・・・)
ボーナスもないww 誰が受けるんだこれって思った。
20オーバーでボーナスもあるってほんとかよ?
と一応マジレスしてみた。
452受験番号774:2008/07/06(日) 20:47:20 ID:KCR3L71k
残ねーん
オレは第三者の方だから
落ちたらハロワもあったから行こうと思いましたが
調査って書いたよね
453受験番号774:2008/07/06(日) 20:54:27 ID:KCR3L71k
因みに社保の年金相談の方もあったな
あれでも一次試験があって社労士は免除だったな
そう大体臨時の給与くらいだから六千円でも妥当じゃないか?
オレは日当倍くらいだが
454受験番号774:2008/07/06(日) 21:24:54 ID:T0w+v6AD
社ホじゃないのか?社ホならやった?
455受験番号774:2008/07/06(日) 21:32:09 ID:KCR3L71k
社保ではないところだが
お前ら知らないのか?
ニュース見てないな
456受験番号774:2008/07/06(日) 21:34:12 ID:KCR3L71k
年金、第三者、調査で何の業務かわからないならお前らやばいぞ
457受験番号774:2008/07/06(日) 21:39:16 ID:KCR3L71k
どう見たら江戸の三大改革の内容と人のセットを探すだけで、センターレベルなのか
それもズバリそのもの人の名前と人返しの法とか政策のセットの問題

センターも簡単になりましたね
458受験番号774:2008/07/06(日) 21:46:46 ID:s5QFeYbD
ここ数週間毎日赤くなるまで書き込んでる彼か
459受験番号774:2008/07/06(日) 21:56:15 ID:qb6t1Od0
>>457
そりゃまあセンターは一部の私学と違って難問奇問は基本的に出ないからな。
460受験番号774:2008/07/06(日) 22:02:22 ID:KCR3L71k
鬼門難問以前にセンターはもっと文章に絡めるねえ
あんなズバリそのものはない
センターレベルではないから

赤くなるのはお前ら自称高学歴だろうな
人物本位と聞いただけで否定と相手の粗探しばかり
糞な意味のないプライドが捨てられない引きこもり達

第三者●●●も知らない時事勉強不足たち
これは去年から実は出ている話だから時事問題に出てもおかしくないよ
461受験番号774:2008/07/06(日) 23:52:23 ID:T0w+v6AD
そうむしょの?
462受験番号774:2008/07/07(月) 00:31:32 ID:DmJSozE6
>>460
第三者●●●って求人出してた?
何だよ、社保の吝嗇よりそっちの方が断然いいじゃん
463受験番号774:2008/07/07(月) 00:47:50 ID:r0zQ9p/z
税務とか刑務とか卑しい感じの仕事だな
行政だって卑賤な部署にまわされそうだ
464受験番号774:2008/07/07(月) 00:50:31 ID:XI2daDrf
第三者委員会
465受験番号774:2008/07/07(月) 04:43:47 ID:pWJHeU+u
経験のない人はあれは採用されないよ
激務だもん
おまけに役所のいろいろ内部の詳しい知識が必要
市民対応もある

具体的にどんなことをしていて、どんな調査かわからないとすれば、公務員受験するのにヤバスかも
466受験番号774:2008/07/07(月) 07:49:24 ID:0zhV3Y8+
なんかID:KCR3L71kって、コネ持ってそうだな。
過去レスで、俺は官庁に知り合いたちがいて、そいつらの好意で
俺が合格しても、それはコネじゃないとか言ってたやつだろ。
467受験番号774:2008/07/07(月) 14:26:12 ID:MSAtwbgf
盛り上がってきたね
468受験番号774:2008/07/07(月) 17:59:47 ID:Vzbtcjjl
なんか凄い自信ある人が何人もいるんだね。
そんな人は間違いなく合格するだろうから、今のうちにトリップ晒して、合格後は是非レポをお願いします。
もし来年も再チャレがあるとしたらとても参考になると思いますのでご協力願いたいです。
469受験番号774:2008/07/07(月) 18:38:20 ID:N+O5XlPe
昨年行政で受験し、35/45,72/120 だった私が
今年度刑務官区分で受けます
行政と刑務の試験問題がほぼ同じなので39/50いくと思います
 
しかし、たとえ1次で受かっても志望動機が見つからないと思います
なぜ刑務官を志望したのかと問われれば困るでしょうね

きょうADSLを開通させたものですからお邪魔してみました
470受験番号774:2008/07/07(月) 18:49:34 ID:XI2daDrf
犯罪を犯してしまった人を更正させる仕事に興味があった。
どれだけ社会が発達しても何パーセントかは脱落する人がいる。
人と社会との関係性を修復する重要な仕事だと思ったので志望しました。

こんな感じでどう。
471受験番号774:2008/07/07(月) 18:52:59 ID:N+O5XlPe
>>470さん

勉強になります
472受験番号774:2008/07/07(月) 18:58:46 ID:XI2daDrf
いやごめん。
俺刑務官の仕事全然知らないから、あんまり参考にしないでw
今ググったら
>公安系に重要なのは面接です志望動機をしっかり言えないと合格できません
て書いてあったよ。
あなたは1次は余裕そうだから頑張ってね。
473受験番号774:2008/07/07(月) 19:57:43 ID:pWJHeU+u
どうして興味があるか答えないと三十点ってとこだな
474受験番号774:2008/07/07(月) 20:22:04 ID:XI2daDrf
30点取れたらお前には勝てそうだな
475受験番号774:2008/07/07(月) 20:30:52 ID:pWJHeU+u
オレ昔ケイムカンも受かったもんね
答えれないやつ泣いてたな
476受験番号774:2008/07/07(月) 21:26:19 ID:Nj70ieWU
新卒のときは公務員なんてヴァカにしてたのに
いまさら高卒レベルの受けるって虚しいよね
しかも超難関w
477受験番号774:2008/07/07(月) 23:21:10 ID:pWJHeU+u
頭いいやつほど抽象的なんだよ(がっこの勉強だけね)
実際は難しい言い回しでごまかしてるってこと
中身がなくて評価に繋がらないのは本当は馬鹿なんだが
具体的にしないとね
行政系もそうだぜ

年齢いってる分ますます説得力ないとならないし
478受験番号774:2008/07/08(火) 02:13:04 ID:WFVTsP/2
前職でメンヘルになるくらい嫌がらせをされて辞めされられた
もし合格したとして、職歴証明書の提出が出来ないとなるとやっぱまずい?
二度と関わりになりたくない会社だから証明書発行して下さいなんて連絡したくもないし
発行もしてくれないと思う、実際辞めた時も給料も支払われなかったし離職票も発行してくれなかった
479受験番号774:2008/07/08(火) 05:31:41 ID:99ydJUdD
心底公安系に志望する人なんているのでしょうか?
通常行政の滑り止めなわけですし・・・
そんな中で志望動機なんて聞かれても嘘にしかならないと思うんですが・・・
480受験番号774:2008/07/08(火) 05:51:18 ID:99ydJUdD
昨年も受けた
田舎で駅からも遠く、時間貸しの駐車場もなかったため
2.5キロも離れた場所に車を泊め、暑い中歩いた
今年は去年の問題点を洗い出し合格に向け邁進する


481受験番号774:2008/07/08(火) 07:24:28 ID:8nBm/NP+
滑り止めに今回はならないからなりたい人以外受からないし
大丈夫

本気の人以外税務、そして刑務等公安は三日でやめるから
実際やめる人がこれらとても多い
482受験番号774:2008/07/08(火) 10:34:46 ID:Mn9uKlxI
>>475
俺も昔、警察と海保受かったことあるな
で、自衛隊の一般幹部候補生(パイロット要員)の一次だけ受かったこともある
でも二次の身体検査で引っかかってダメだったけどね・・・
483受験番号774:2008/07/08(火) 10:57:25 ID:dAgAqR42
下手な大学行くより高卒公務員の方が絶妙な一手という訳ですね。
484受験番号774:2008/07/08(火) 11:39:29 ID:3U/2BzpK
>>478
以前公務員になったとき、職歴書かされたが、職歴証明書まで
必要じゃなかった。
中途採用のサイチャレはどうなのか知らないが。
485受験番号774:2008/07/08(火) 11:42:24 ID:9q58qj+M
>>481
実際やめる人がこれらとても多い・・・なら、面接官の目は節穴ってことだなw
本当にやる気のある人よりも、口先だけで立派な志望動機を語れるやつに騙されるんだ。
486受験番号774:2008/07/08(火) 12:33:22 ID:8nBm/NP+
いいや、一番優秀なのがやめる
総代が一番先に
採用する側は人を見ていても

現場は理不尽だからねえ
刑務は中卒金線とかいるみたいだしねえ
税務はまた違うけど
バカバカしくなるようなことばかりおきるしねえ
487受験番号774:2008/07/08(火) 12:35:53 ID:8nBm/NP+
民間は四年勤めてないやつは新卒と同じ扱いで、号俸が上がらん罠

前職のことは嘘書いてもその話題を振られることがあるから作り話は自分を追い詰める
488受験番号774:2008/07/08(火) 12:52:14 ID:fadLsIcT
ID:KCR3L71k=ID:pWJHeU+u=ID:8nBm/NP+

電波系メンヘル公務員
誰かを見下したい粘着ネラー
489受験番号774:2008/07/08(火) 13:32:40 ID:o/DjViun
いや、彼は派遣ですからw
490受験番号774:2008/07/08(火) 16:33:27 ID:9q58qj+M
>>486
それって、結局、人を見ることができていないってことじゃんw
491受験番号774:2008/07/08(火) 16:38:22 ID:kImBRSzo
Wikipedaには入警の離職率は高いってあったけど・・刑務より労働条件が悪いのかな?
492受験番号774:2008/07/08(火) 17:21:07 ID:+XZ6mm12
>>491
ここが参考になるんじゃない?
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1370441
493受験番号774:2008/07/08(火) 17:43:48 ID:x1GYraTs
>>492
ゴメン。そこ、見れないわ。

494受験番号774:2008/07/08(火) 18:12:37 ID:8nBm/NP+
オレはこれでも職員証あるんで

人を見てるがわと現場は別です
495受験番号774:2008/07/08(火) 18:17:33 ID:8nBm/NP+
採用側それも人事院面接をやるのは管区や局の人間
現場なんかないしインテリ組
現場の幹部は叩上げの脳内筋肉組
話が合うはずもない
そのは座間で残れるにはただズルイだけでも能力があるだけでもダメなんだろうね
ここのやつらにはいない
空気でわかる
496受験番号774:2008/07/08(火) 18:21:40 ID:8nBm/NP+
おまけに委員会や警察等の場合、ちょっとでも職員のやる仕事は派遣入れないよね

ここらへんから無能空気満載
497受験番号774:2008/07/08(火) 18:34:41 ID:+XZ6mm12
>>493
お友達に招待してもらって下さいね(・ω・`)
498受験番号774:2008/07/08(火) 19:58:22 ID:o/DjViun
メンヘル君は派遣じゃない非正規職員なんだね。
君にとっては大事な事なんだよね。
499受験番号774:2008/07/08(火) 20:03:46 ID:8nBm/NP+
非正規じゃないねえ
メンタルヘルスでもないしねえ
一応正規なんだから
決済文書も上げるしね
君らには受からないかぎりなれないだろうけどねえ
500受験番号774:2008/07/08(火) 20:18:52 ID:+XZ6mm12
あと2ヶ月ですね、とりあえず勉強しときましょ(´・ω・)
501受験番号774:2008/07/08(火) 20:40:53 ID:c2js6F4Q
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで退職手当債がほぼ全国で発行され
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の借金が国から認められ
当然、今後も借金の退職手当債の発行予定であるが

その借金返済「1000兆円以上」にあてる国有資源がなく労働所得で借金返済するしかないが
借金返済者である労働者が毎年40万人づつ減少して
50年間だけで6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口減少統計予測でも

借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い

しかも、全額自費で払う国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額6万6千円の約3・5倍を
全額税金で払うのと同じである公務員共済年金月額平均23万円もあり

おまけに450万人の公務員総人件費一人当たりが年間1000万円「退職金・共済年金負担等含む」や
官僚天下りに年間12兆6千億円の税金支出を持続していて財政破綻しないのでしょうか

又、財政破綻すれば食料自給率39%でエネルギ自給率4%の日本の国民「円」はどうなるのでしょうか
502受験番号774:2008/07/08(火) 21:00:29 ID:PpCg2TbQ
>>498
正解
503受験番号774:2008/07/08(火) 21:39:32 ID:8nBm/NP+
数カ月後に本採用になる可能性も示唆されてる
選考採用なんだよね
非正規じゃなくて常勤じゃないだけだよ
一応再チャレうけるけど
今の調査かなり長くかかるみたいだし

だから応募の際かなり書類選考で落ちたらしい
経験のない人はみんな落ちたし、若手があまりいない
504478:2008/07/08(火) 22:01:53 ID:WFVTsP/2
>>484
亀ですがありがとう
給料に計算されなくてもいいから、発行してもらえないものは貰えないともしかして受かったら言うよ
社保庁からの年金加入の確認書類はあるんだけど、きっと証明にならないねw
505受験番号774:2008/07/08(火) 22:02:48 ID:JGFOGAD7
どうでもいいけど関係ない話はよそでやれよ
506受験番号774:2008/07/09(水) 07:14:49 ID:fEyVoeGV
会社で印鑑登録された社判のある証明書でないと証明書とは言えませんね
勤めてた証拠を出せと言ってないと思います

年金の確認ならそれでいいですがねえ
それでも会社がちょろめかしたらそれもまた証明しないとならないですからねえ
507受験番号774:2008/07/09(水) 07:22:06 ID:Lwdv+TVQ
問題作成者は今ごろ作っているのか?

再チャレンジ(行政)と再チャレンジ(刑務)の問題を

きちんと分けて作成してほしい

また、宗教関係は出さないでほしい
508受験番号774:2008/07/09(水) 11:53:32 ID:/8eSYqOJ
>>503のコネ野郎なんとかならないもんか。
大分の教員採用での汚職事件もあるから、コネ野郎は徹底排除すべき。
509受験番号774:2008/07/09(水) 12:16:52 ID:fEyVoeGV
選考採用も最初能力があってハロワで選抜され
その後必要で正採用はコネじゃないから
能力がある場合もあるので一概にいうな
510受験番号774:2008/07/09(水) 12:25:46 ID:fEyVoeGV
因みに刑務は選考採用だらけだってさ
一応採用の項目に条文があるとか
だから違法じゃないらしい
金が動くからだダメなんだろ
511受験番号774:2008/07/09(水) 12:36:19 ID:/8eSYqOJ
別に金が動かなくても、コネはコネ。
市長枠や有力議員枠があったりして、問題になった地方自治体のニュースは
過去にいくつかあるじゃん。
金が動かないとコネにならないなんてことはない。
512受験番号774:2008/07/09(水) 12:42:08 ID:1ItyWkJE
会計検査院って27歳Fラン大からでも入れますか?
ちなみにU種。
513受験番号774:2008/07/09(水) 12:58:27 ID:HoRoSzNG
心配しなくてもメンヘル君は正規職員じゃないし、本採用にはなるには
人事院の試験が必要みたいよ。コネ使いようないよね。
514受験番号774:2008/07/09(水) 13:04:23 ID:HoRoSzNG
おっと良く見たら、選考採用ってこれのことか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E8%80%83%E6%8E%A1%E7%94%A8

>選考採用とは、京都市が現業職員採用の際に用いていた採用方式で、
>部落解放同盟や全解連などの部落解放運動団体の推薦した人物を職員として採用したもの。

これはヤバイ。
515受験番号774:2008/07/09(水) 13:20:11 ID:x/SQ0UFm
近所の本屋に置いてないだけかなぁと思ってたんだけど、「こうなろ」ってだいぶ前に廃刊になってたんですね。
今知った(・ω・`)
516受験番号774:2008/07/09(水) 19:09:10 ID:fEyVoeGV
最初はそうかもしれんがハロワや研究職の採用等みんな括っていうのですが
馬鹿ですか?
517受験番号774:2008/07/09(水) 19:14:10 ID:fEyVoeGV
そうさ、人事院からテスト用紙を貰う
それで解くだけ
丸ツケも管区か施設でやるから
親が死んだら息子がそのまま採用なんて刑務辺りでは当たり前でしたよ
金も動いてないし、みんなでやるテストでひいきしたわけでもない
空いた枠に人が必要で採用した、あるいは必要な人が出たから採用したということ
再配命ってのもあるってね
テストはいらんらしい
一度受かってるからってことで採用とかね
518受験番号774:2008/07/09(水) 19:16:18 ID:fEyVoeGV
正規職員だねえ
何故なら決済を出せるからさ
職員じゃないとできない仕事だよ
公文書は名前が載るんだぜ
正規だよ
お前ら役所のことしらなさすぎ
519受験番号774:2008/07/09(水) 19:57:18 ID:sQJ3NSa/
ID:KCR3L71k=ID:pWJHeU+u=ID:8nBm/NP+=ID:fEyVoeGV

一体なんなんだよこいつは
520受験番号774:2008/07/09(水) 21:09:49 ID:HJPQArAR
ccp
521受験番号774:2008/07/09(水) 21:39:31 ID:ZN+j7xyw
>514

 昔は役所がチンカス団体の言いなりになってた時代もあったってワケだな
 FUCKINベイベー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
522受験番号774:2008/07/09(水) 21:49:12 ID:z/Zm2MxT
>>513
正解
523受験番号774:2008/07/09(水) 22:12:16 ID:fEyVoeGV
定期的にお疲れ
そうしないと悔しくてつらいからだろうけど
524受験番号774:2008/07/09(水) 22:15:06 ID:fEyVoeGV
オレの決済に回答文書が来たから皆で供覧した
それを資料として添付し会議にかける
お前ら意味がわからないだろうがこれが公務員の仕事
525受験番号774:2008/07/09(水) 22:17:44 ID:azqvZ73T
まさか今年も再チャレンジ試験が実施されるとは思わなかった。
安倍の思いつきで去年だけで終わりだと思った。
また今年も99%は落ちる試験に、おじさんおばさん達が無駄な試験勉強するかと思うと、
国も罪作りだと思う。
役にも立たない勉強するよりも、まだ大型免許やヘルパーの資格でもとったほうがマシな気もする。

526受験番号774:2008/07/09(水) 22:19:36 ID:vwS/EDhr
527受験番号774:2008/07/09(水) 22:26:53 ID:fEyVoeGV
役所に寄っては決済にかける文を照合をかけて間違いがないか確認する

文書法規の担当でも人に寄って見方や解釈が別れて公印を押す程度について事務連絡とする場合、番号を取るかどうかも微妙に違う
528受験番号774:2008/07/09(水) 23:15:48 ID:5J1fAtuq
決裁だろ
529受験番号774:2008/07/10(木) 01:29:42 ID:1DLUKyyL
そういうツッコミだけはすぐするよな。
みんな余裕ない証拠か?
相手をぶちのめさないと本能的に自分の居場所が無くなるってのは、
自分ができないから何だと思う。
悔しいならやるしかないかも。
530受験番号774:2008/07/10(木) 01:31:06 ID:+DpFm7CL
>>519
非正規職員
531受験番号774:2008/07/10(木) 01:37:49 ID:1DLUKyyL
正規職員は臨時の事務補助のことだろ。
嘱託とか短い時間でも責任ある仕事してる人は職員録に載ってるよ。
嘱託なんて一度辞めた人とかゴロゴロいるじゃん。
臨時あがりもいるし。
そういう人はただなれるってのでもないのだろうけど。
あれも職員扱いだよ。
名前が載らないつまり雑用してる人が非正規じゃまいか?
532受験番号774:2008/07/10(木) 01:40:43 ID:1DLUKyyL
一番最初に非を入れ忘れたよ。
臨時の事務補助が非正規ってことで。
責任ある仕事をやる人はみんな正規職員。
533受験番号774:2008/07/10(木) 01:49:40 ID:1DLUKyyL
非正規という言葉はあるけど、役所の場合、非正規職員、そういう言い方しないね。
ここの人が勝手に作った造語だよ。
正しくは臨時的任用職員。

非常勤職員になるとまた別。
嘱託なんていうと職員扱い。
臨時の雑用は昇給しなかったり、ひとの補助だからそこが違いなんじゃないのかな?
その人の名前でやるものがないし、公文書も作成しないし。
534受験番号774:2008/07/10(木) 05:51:01 ID:l7OpoLfb
>>533
この異常者、詫間・加藤臭がするな。

試験に落ちたからって、事件起こすなよ。
試験に落ちても、社会が悪いんじゃない。
自分の実力が無かっただけだ。
535受験番号774:2008/07/10(木) 05:52:29 ID:CfIISEr5
専業主婦は不利かな?
筆記で受かっても、面接ではやっぱり社会経験ある人のほうを取るよね?
いちを願書だけはもう出したけど、冷やかしで受験してみようかな。。
536受験番号774:2008/07/10(木) 06:06:04 ID:l7OpoLfb
>>535
本気で受けるんならいいけど、冷やかしで受けるのはやめてくれ。
去年も合格者のうち11人が辞退したらしいし。
専業主婦とか合格しても、配属先が自宅から遠いところだったら、
辞退するんだろ?
単身赴任で1人暮らしする気があるならいいけどさ。
537受験番号774:2008/07/10(木) 06:14:57 ID:1DLUKyyL
落ちてないから
説明してるだけだから

早く君らも職員録にのれるようにね

お前らひがみは良くないからね

自分の目標のないやつは人が良いと否定したくなるらしいね

非正規職員という造語までしてでも
538受験番号774:2008/07/10(木) 11:17:03 ID:2KSJUiqo
>>537
あまりにも哀れだから、君がどうして職員だと信じてもらえないのか理由を教えてあげる
君、文章がまるでなってないね。本当に書類作成とかやってるのか?
あと、その文章能力でどうやって論作文試験通ったのかも疑問に思える。
539受験番号774:2008/07/10(木) 11:20:49 ID:2KSJUiqo
簡単に言ったら文章見てるだけで頭弱そうに思える
まあそうゆうこった。
540受験番号774:2008/07/10(木) 11:32:39 ID:zKrdQNdf
俺の高校時代の友達
勉強できなかったけど何故か国Vにストレートで合格した
危険物取扱丙種すら落ちたアホなのに
きっとコネが効いたんだと今でも疑っている

何故なら兄貴が東大法学部卒の官僚だから
541受験番号774:2008/07/10(木) 11:47:41 ID:fXy95RzM
公務員試験の不当性が今
暴かれようとしている
542受験番号774:2008/07/10(木) 11:49:57 ID:fXy95RzM
543受験番号774:2008/07/10(木) 12:22:20 ID:WvF5yCte
>>536
辞退者のほとんどは、
市役所とかの社会人採用に受かった人だろ
544受験番号774:2008/07/10(木) 12:26:55 ID:1DLUKyyL
わざとそういうふーに書いて混乱さしてるに決まってるだろー
頭弱いと意味を取れない人が騒いでくれるから
で、そこと合わせて痛いところを突く
そしたら向いてないへたれはますますやる気を無くしてコームインなんかなりたくなくなる
元々本当になりたいわけじゃないのになろうとするやつ多すぎ
ならない方がそういう人は本人にとっても幸せ
545受験番号774:2008/07/10(木) 12:28:50 ID:1DLUKyyL
あと、論文はいつも満点
予備校模試でも満点だった

こんな変な風に書くわけないだろ
おまけにてがきだしなあ
546受験番号774:2008/07/10(木) 13:31:20 ID:l7OpoLfb
加藤容疑者も掲示板依存で、連続投稿していたらしいが
やはりID:1DLUKyyLも、そういうところが似てるね。

何か鬱憤が溜まってるようなら、一度病院で相談した方がいいんじゃないか?
いやマジで。
547受験番号774:2008/07/10(木) 13:43:53 ID:0+SuQvnz
このスレって何の為に存在するんだ?
548受験番号774:2008/07/10(木) 14:51:47 ID:OFMMFSGC
刑務官に超絶倍率抜けて成りたいってのは、どMだな・・・
549受験番号774:2008/07/10(木) 16:05:00 ID:l7OpoLfb
武道家なら、タダで武道できる環境は魅力だぞ。
550受験番号774:2008/07/10(木) 16:20:13 ID:VFe5zucI
>>547
加藤2世の鬱憤晴らし
551受験番号774:2008/07/10(木) 17:25:57 ID:YSWtXBnN
http://books.yahoo.co.jp/ranking/online/generation/all/weekly/30.html

6位に数的推理の本がランクインされてるのは再チャレンジ効果?
552受験番号774:2008/07/10(木) 17:28:46 ID:PnI+BCFJ
なんだよ今年もやってたのかよ

去年は願書出しそびれて
今年はやらないとふんでたのに

この時期は毎年仕事に追われて忘れちまうんだよな
ほんじゃ夜勤に行ってくるわ
553受験番号774:2008/07/10(木) 17:31:27 ID:YSWtXBnN
>>552
(・ω・)ノシ
554受験番号774:2008/07/10(木) 17:31:29 ID:0+SuQvnz
>>550
加藤?!!
一応通報しといた方がいいですかねぇ?(´Д`;)
555受験番号774:2008/07/10(木) 17:49:12 ID:iTvZ/Amv
数的や判断推理って国Uと同じレベル?
大昔の国U地上問題集あるんだけどそれで間に合うかな
556受験番号774:2008/07/10(木) 18:12:30 ID:1DLUKyyL
連投して通報ですか
暇ですね
勉強したらいかがです?
本気度が全く感じられないです
数人しか受からない試験
それも難易度も低い
としたら満点以外安心できないと思うんで
やってもこれでいいというラインなんてないよね
適性なら満点行き始めたら毎日一問でいいけど
557受験番号774:2008/07/10(木) 20:11:36 ID:+DpFm7CL
>>538
正解
558受験番号774:2008/07/10(木) 21:53:20 ID:1DLUKyyL
まだやってたか
自問自答か
非正規職員を作って鼻高々なんだね
この間も満点を取る高校生がお前らを抜いていく
使えない三十代オサーンの運命やいかに
559受験番号774:2008/07/10(木) 22:36:29 ID:1DLUKyyL
造語
非正規職員
560受験番号774:2008/07/10(木) 23:19:24 ID:RM1Nj4Vq
ちょっと質問なんだが、試験に「数学」ってあるんだよな?
願書の「試験の内容」にも数学って出てるし。
決して選択式でやらなくていいってわけじゃないんだよね。
561受験番号774:2008/07/11(金) 00:44:33 ID:ANPOxom/
>>560
正気ですか?
562受験番号774:2008/07/11(金) 01:08:11 ID:nGGM2poY
>>561
教養を全問適当にマークして40点以上取れる確率わかる?
563受験番号774:2008/07/11(金) 01:46:05 ID:ANPOxom/
>>562
実際に試験で試したいけど、その確率が自分では計算できないから聞いてるの?
それとも俺が正答を出せるかどうか試してるの?
564受験番号774:2008/07/11(金) 02:11:03 ID:9/Kr5TeA
私も働きながら少しづつ勉強しています。みなさんもがんばりましょうね!
565受験番号774:2008/07/11(金) 08:44:12 ID:yh6tyurY
芥川賞受賞者だれだっけ
566受験番号774:2008/07/11(金) 08:48:02 ID:fM8gT6jE
おれ再チャレ受かったら結婚するんだ
567受験番号774:2008/07/11(金) 09:19:12 ID:yh6tyurY
オメ
568受験番号774:2008/07/11(金) 10:40:03 ID:F237kHMA
>>565
2年連続ででないよ。
569受験番号774:2008/07/11(金) 14:07:55 ID:t0BS3/sG
>>566
ちゃんと試験の日には商品券を持って行くんだぞ
桁を間違えると点数いってても次に進めないからな
570受験番号774:2008/07/11(金) 18:52:30 ID:eltKawfW
>>566

結婚を天秤に掛けるには釣り合わないな>再チャレ合格

何か二次落ち&破談フラグにならなきゃいいけど…
571受験番号774:2008/07/11(金) 21:09:13 ID:BhkzTwic
もう少し受験可能な年齢を引き下げてほしい。
レベルの割には年齢条件が高すぎると思う。
26歳くらいまでに引き下げてもらいたい。
572受験番号774:2008/07/11(金) 21:27:59 ID:oe4Pahum
>>571
意味がわからない。
29歳までぐらいなら、受験できる公務員試験が多数あるので、
再チャレをする必要が無い。
だから年齢枠から外れているわけだが。
573受験番号774:2008/07/11(金) 21:48:33 ID:BhkzTwic
2種や1種や地方自治体なら受験可能ですが、国家3種はすでに受験不可なので、
再チャレンジ試験もその年齢に引き下げてもらえればなと思ったまでです。

574受験番号774:2008/07/11(金) 21:55:55 ID:eltKawfW
>>572

・U種の第二新卒枠には潜り込めない自覚はある
・再チャレは問題が高卒程度だから「30代でV種並の試験を受ける人間のクズ」よりは自分は上、という ぷ・ら・い・ど
575受験番号774:2008/07/11(金) 22:09:34 ID:oe4Pahum
>>574
もしそうなら、すごい自分勝手なやつだよなw
まあ、再チャレで行政職や税務職に行くぐらいなら、国2、国税を
受験した方が合格しやすいと思うが。
再チャレで最終合格まで行くようなやつらは、国2・国税なんて、
ヒョイ、ヒョイ通るようなやつらだろ。
576受験番号774:2008/07/11(金) 22:14:43 ID:eltKawfW
去年に限って云えば
試験問題難易度と内定者経歴の不一致は甚だしそうだな
577受験番号774:2008/07/11(金) 22:25:53 ID:IlgYHw/T
あの時代の人間のための再チャレだろうに
昭和50〜53あたりがピークかね
求人倍率が1切ったのは52年生あたりだったか
578受験番号774:2008/07/11(金) 23:06:16 ID:XW85y7Zz
受験票はいつ頃来るのかね?
579受験番号774:2008/07/11(金) 23:19:56 ID:oe4Pahum
>>578
いつ頃かは、受験案内に書いてあるよ
580受験番号774:2008/07/12(土) 00:07:01 ID:4vPwu0s1
みんながんばりましょう!!
581受験番号774:2008/07/12(土) 02:17:10 ID:xLLr3+l4
国二を通る力なんてこの試験にはいらない
三種を通る力さえあればいい
国二専門は知識ゼロでも適性満点なーんてさ
大卒じゃなくても充分点が取れる
だから大卒が負けるのもよくある三種の怖さ
582受験番号774:2008/07/12(土) 05:14:05 ID:gRCJ+Qdp
>>581
適性満点を目指すぐらいなら、国2専門で合格ラインを目指すほうが簡単だと思うがw
583受験番号774:2008/07/12(土) 06:15:46 ID:xLLr3+l4
適性満点簡単だよ
毎日やるだけでいいし
コツを掴めば簡単


むしろできないなら公務員としての適性がない?
国二だって簡単といいながら取捨選択してうまく勉強しないと受からないだろ


適性とか教養とか専門とか仕事では知識を使うことは少ない
別に資質があれば知識ゼロでも一から学ぶからいらないんだよ
中の仕事は特殊な一般人が知らないことを調べたりしながら進める
何故試験を課すかといえば事務処理が素早く効率的に、取捨選択しながらできるかを判別するためにということ


適性は簡単じゃないやつは多分中に入っても仕事できないと思う
584受験番号774:2008/07/12(土) 07:10:30 ID:CkIZF53m
おれ再チャレ受かったらカツラ作るんだ
585受験番号774:2008/07/12(土) 07:49:16 ID:gRCJ+Qdp
>>583
また加藤2世かよw
適性満点を取るのが簡単なら、適性の平均が120に近い点になってるよw
煽るためだけに出てくるのはやめろよなw
586受験番号774:2008/07/12(土) 08:03:54 ID:xLLr3+l4
ちゃんと正しい対策をしたやつが点取るだけだよ
予備校いってみりゃわかる
一緒に適性練習受けたらお前ら愕然とするからwww
予備校でも教室に百人いたら速いのは高校で毎日やってきたやつらばかり
半分の高学歴プライド高い大卒、大学落ちて転向組は四月から始めて今くらいでやっと追い付く

しかしはなから大卒はオレできるって思っていて、商業や工業からきた公務員対策をやってるお前ら基準のDQNらが時間内に百二十問解き終わるのを見て耐えられなくなり、次第に来なくなる

数的もやつらは満点取るぜ
高校時代から学校でも対策補習してるし



あとオレは世の中に不条理を感じてないんで
むしろうまくいってるから、君らを見下してるんだよ
やる気のないことと甘さを
馬鹿なのかの前に人として甘い
意地だけだし、なんの意味もないプライドしかなく、結果も出せない君らは何をしてるんだ?
加えてやる気もない
だから敢えて書いてやるんだwwwww
そういうやつがコー無印なんておこがましいかぎり
587受験番号774:2008/07/12(土) 08:17:56 ID:i/StFbSo
このレベルになると基本的に採用面接で決まるようなもんだろ
適正試験に期待しすぎだ
588受験番号774:2008/07/12(土) 08:57:47 ID:xLLr3+l4
期待も何も、適性をクリアーできなければ二次段階に行けないし
少人数の採用なんだよ
一次の点が満点に限りなく近くないと絶対はないから
去年の結果ですら、前からやっていた適性できるやつなら一次30点でも適性でカバーできる計算だったんだが
適性が60くらいだと40点以上とらんといけなかったようだ
今年は去年の失敗から対策するもの、採用が今年は少ない
面接にいくには必要だし、誰でもやれば点が取れるものができないとすると欠陥と見られても仕方ないが…
589受験番号774:2008/07/12(土) 08:58:28 ID:GqWexCFA
みんな行政や税務に流れたけど本当に受かりたいなら林業やで〜林業は穴場だからな
590受験番号774:2008/07/12(土) 09:09:18 ID:xLLr3+l4
それと、前から感じてるんだが、ここにいるのは三十代のオサーンだろ?
ブラックだろうがバイトだろうが何だろうが、社会に出たことあるわけだよね?
マジ、二十代のガキの言うような言い訳とか学歴とか多すぎじゃね?
引きこもってたからなのかしらんが、何に対しても認識甘いよね
あと、現実を書いても自分に不利なことは認めようとしない
再チャレ等、こういう類いは、まだ成長できなくて年相応じゃないやつを救うのではないから
真面目にやってきたのに不遇だった、世の中のせいにせず、努力を続けてきた人を採用する試験
即戦力にならない社会のルールや年相応の大人の考えができない人は、引きこだとすれば、まずは引きこもり脱出のためのフリーの集まり等から始める位かもしれないね
公務は人のために自分を犠牲にすることが多いし
ガキでは勤まらんわな
591受験番号774:2008/07/12(土) 09:32:41 ID:gRCJ+Qdp
>>589
受かりたいだけなら刑務だろう?
林業って刑務以下のレベルなのか?
592受験番号774:2008/07/12(土) 09:42:13 ID:zgTLK+03
メンヘル君は随分学歴コンプレックスが強いようだな
高卒で社会に出てそんなにイヤな思いをしたのかい?
593受験番号774:2008/07/12(土) 10:16:14 ID:xLLr3+l4
コンプじゃないよねえ
むしろ学校出てるのに怒鳴られたくらいでメンヘルになって、来れなくなった大卒のやつらの尻拭いで迷惑しまくったわけだ
仕事も遅くて何も理解してない
他人に迷惑をかける高学歴は口だけは一丁前
職場は皆そういうやつは排除するね
早くやめろって言われたり
まともなやつが無理しすぎて病気になったり
594受験番号774:2008/07/12(土) 10:22:12 ID:zgTLK+03
刑務その他の公務員試験に受かった(自称)はずなのに、なぜか公務員ではない非常勤だったり?

いや、あまりメンヘル君のプライベートを詮索する気は無いんだが、
君が書きまくるからね…
595受験番号774:2008/07/12(土) 10:35:22 ID:CkIZF53m
勉強の合間の息抜きに♪

一番自殺しない大人こと、高田純次を見よう!

「高田純次の値切り交渉の旅 必見!夏休み直前SP〜房総編〜」

7月12日(土)14:00〜16:00 フジテレビ

視聴者の皆様のために大人気房総半島のグルメやスポットを高田がテキトーに値切りまくります!
こんなんで目標3千万達成できるのか? キレる豪華ゲストたちw
596受験番号774:2008/07/12(土) 11:10:37 ID:ae3k7Nhb
>>591
俺も林業が穴場だと思って林業で出したよ
税務や刑務は募集も多いが希望者も多いからね
教養なんて当然普通の勉強ができる奴から有利になる。
でも林業は専門試験ができる奴が有利になる。
林業の専門なんてわかる奴ってあまりいないだろうからな
農大出てる奴ばっかりが受けるなら別だが、恐らくド素人ばかりだろうし…
短期間で集中でもいいけど、つぎはぎで覚えてそれがどこまで通用するかな?
つまり林業受ける奴の殆どがほぼ同じスタートラインで勝負を挑むカタチになるってワケだ

ちなみに俺の昔の知人に農業高校出た奴いたけど、そいつ教養全く無かったからなぁ
597受験番号774:2008/07/12(土) 11:42:43 ID:GqWexCFA
良く考えたら、もし間違って合格しても勤めるのは厳しくない?周りが30過ぎたオヤジを受け入れてくれるか?高卒やニートだったやつらを快く迎え入れてくれるだろうか
598受験番号774:2008/07/12(土) 11:56:30 ID:ae3k7Nhb
>>597
大丈夫なんじゃない?
俺が今勤めてるトコ(期間工だが入った時にはすでに30過ぎてた)でも
快く受け入れてくれたし、今ではすっかり頼られてるし
昨日でも他の人がやったミスをキャッチして感謝されたからね
(だったら正規にしてくれ!って言いたいが30過ぎは正規登用してくれないんだよなorz)
仕事が出来なければそりゃダメだろうが、そうじゃなけりゃ別にいけるんじゃね?
どうせ仕事上の付き合いだけなんだし…
599受験番号774:2008/07/12(土) 12:10:59 ID:Gly3hwg+
甘いね考えが。
600受験番号774:2008/07/12(土) 12:22:01 ID:zgTLK+03
去年合格した人が一人くらい来てくれるといいのにな
601受験番号774:2008/07/12(土) 12:50:32 ID:gRCJ+Qdp
>>600
それを考えると、2ちゃんねらは全滅だったってことか・・・w
602受験番号774:2008/07/12(土) 13:22:14 ID:NdYraohh
じゃあ、もうここに居る時点でダメじゃんw
603受験番号774:2008/07/12(土) 13:27:50 ID:i/StFbSo
まあ特殊な試験だしなw
604受験番号774:2008/07/12(土) 13:38:10 ID:06FfX/hg
実際教養35超えてくるのは何人くらいいるんだろうか
実質勝負になるのはそのレベルからだよね

まあ一次も難しいだろうが無い内定はもっと嫌だな・・・
605受験番号774:2008/07/12(土) 14:04:43 ID:lUnxqv5t
>>604

再チャレには辞退以外の「無い内定」は無いよ

606受験番号774:2008/07/12(土) 14:21:37 ID:GqWexCFA
>>598
民間と国家公務員は違うよ一流大卒のプライド高い奴が高卒やニートなんか冷たくあしらわれるだけだよ
607受験番号774:2008/07/12(土) 14:25:40 ID:xLLr3+l4
オレは昔やっていてメンヘル以外の病気でやめたから
また受けるだけだよ
メンヘルのせいで三人分の仕事が来て寝ないでやってたよ
非常勤っても職員と全く同じ仕事で研修もなくいきなり業務
つまりは職員の経験があるからやってんの
だから口だけのやつは嫌いだし被害を受けたんだが
そういう人役所は多いよ
病気にならずとも、誰かが抜けたら他の人が連帯責任になる
特に警察官系は学校時代からそうだから、班でできないやつがいると、班全体が罰でグランド十周とか普通だ
多分税大も罰掃除とかあるだろうな
オレは世の中には不条理を感じないが、
人に迷惑をかけるやつ、やかけても何とも思わない、世の中が全て悪いと思うやつは甘いと思ってる
ここのやつらもそのきらいがある
608受験番号774:2008/07/12(土) 14:28:43 ID:xLLr3+l4
それと人をメンヘルだとか加藤二世等と呼ぶのは侮辱罪に当たる場合もある
親告罪だとしてもだ、公務員になりたいなら、まずそういう言い方は不謹慎だからまずいという感覚を身につけるべきだな
609受験番号774:2008/07/12(土) 14:32:57 ID:06FfX/hg
>>605
あれ?
1次通過で面接軒並み落ちでお呼ばれも無いのが無い内定じゃないの?

もしかして2次の面接って1つの省庁しか受けられないのか
610受験番号774:2008/07/12(土) 14:38:05 ID:xLLr3+l4
国家公務員も三種が沢山いる
本省もだ
学歴以上に仕事ができない、迷惑をかけるやつがいちばんきらわれ、排除される
ガキな考えのやつも同様
高学歴の癖にこんなこともわからないのかと言われるよりは
高卒でもきちんと仕事ができてるやつの信頼は高いに決まってるだろ

ニートだからダメなんじゃなくて、ガキでおまけに仕事もできないから、やっぱりニートで何もできないなといわれるのさ
ニートがダメな由縁はバイトすら勤まらないのに、コー無印なんかおこがましいってこった
たまたま無職でも努力して社会人として常識あり、精神も強く、仕事ができそうと面接で評価されたら採用されるのさ
それもコームは基準が厳しいしね
611受験番号774:2008/07/12(土) 15:19:00 ID:Gly3hwg+
一番最悪なのは仕事できないニート・高卒。
何だかんだ言っても職歴ありが優位なんだよ、ワトソン君。
612受験番号774:2008/07/12(土) 15:59:46 ID:xLLr3+l4
ニート大卒職歴なしだろ
この時代高卒は新卒で就職できてたからなあ

大学も出てるのに何故社会に出れないのですかという目で見られます
613受験番号774:2008/07/12(土) 16:19:01 ID:zgTLK+03
そんなに大卒が憎いのか
614受験番号774:2008/07/12(土) 16:36:59 ID:xLLr3+l4
ぜんぜん
迷惑かける大卒が大きな面でオレ大卒だから受かるなんておこがましいっての
オレは大学も普通に受けて現役時何個も受かったし
それより早く入庁したから大学出たより号俸も同級生より上だったぜ
単に無能な大卒に値しない大卒それも自称有名大を馬鹿にしてるだけって何でわからないの
むしろ高卒のやつより実際できないからオレ有名大何て言うのは恥だとわからないの?
615受験番号774:2008/07/12(土) 17:55:32 ID:TzPepjhA
>>609

> 1次通過で面接軒並み落ちでお呼ばれも無いのが無い内定じゃないの?

国T・U・Vは人事院の2次面接を通過したこと「公務員採用試験の合格」と呼んで合格証が送られてきて、
その後の省庁採用面接で何処も内定が貰えないことを「無い内定」て言うんだけど

再チャレは内々定をとった受験者だけ「試験合格」にするから、「無い内定」は無いという詭弁が成立する。

確かU種だと1次合格の7割が「試験合格」して採用は2次合格者の半分だと思ったけど。
616受験番号774:2008/07/12(土) 18:20:03 ID:AESCwv+w
竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html


右側に「Do Liancourt Rocks (Dokdo/Takeshima) belong to Korea or Japan?
(竹島は日本と韓国のどちらに属していると思いますか?)」という質問があります。

皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
日本人の竹島に対する関心の高さを示すべきだと思います。
現状は日本の投票が劣勢です。


※尚、投票終了までの日数: 53 日です。
617受験番号774:2008/07/12(土) 20:13:38 ID:GqWexCFA
結局は間違って受かっても大変だって事か
618受験番号774:2008/07/12(土) 22:43:22 ID:Gly3hwg+
つーか、この試験、30代リアルニート・フリーターが見れるのが楽しみだ。
頼むから普通の行動とってくれよ!
619受験番号774:2008/07/13(日) 08:17:19 ID:DU2bxg6q
皆さん 当日 服装は スーツですか?私服ですか?
620受験番号774:2008/07/13(日) 09:24:40 ID:7uFuB3Pq
俺は当然私服
面接でもないのにわざわざ堅苦しいスーツ着てもねぇ
621受験番号774:2008/07/13(日) 09:50:07 ID:FT/TaR2Z
背広が堅苦しいとかww
毎日背広着て机に向かって仕事してる人間には決して思い付きもしねぇ
たかが背広が堅苦しかったらデスクワークなんてできんな
2年もすりゃ背広も私服感覚の普段着同様になるって
暑い時期の試験だから上着なしはあるだろうが
622受験番号774:2008/07/13(日) 09:52:05 ID:7uFuB3Pq
ID:xLLr3+l4
ちょっと君の読んでたんでけどさぁ
俺も君と少し似たような境遇(元公務員)だから少しは理解できるんだけどさぁ
君も言ってることも少しおこがましくないのか?

それと侮辱罪って何?
君が何処の誰だかわからん段階(特定できない段階)でどうしてなるの?
マナー的なものはあるだろうけどそう言う君は一体…?

2つに共通して言える事
君も人のこと言えるのか?ってこと
頭弱くなかったらそこまで気づいてほしいもんだけど…
623受験番号774:2008/07/13(日) 09:57:28 ID:7uFuB3Pq
>>621
だから行政、税務みたいな事務一色って職種は希望してないけどね。
624受験番号774:2008/07/13(日) 10:00:37 ID:lEePngj2
何言ってんだよ!!
中途採用試験て名称なんだから、一次でもスーツじゃないとチェックされて点数にひびくぞ!!
上着も着てたほうが印象がいいぞ!!
625受験番号774:2008/07/13(日) 11:31:55 ID:ot/DiOvC
      /\
      / =.\
    // ̄\ .\
  /| |へノ⌒| //\ 1952年1月18日 ウリナラ珍兵隊は
  \ \_//  .\
    \ = /       \ 「日本領」竹島に韓国旗を揚げた・・・。
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          <  `/)  >ヽ∧
          /   /  / `∀> ∧∧
        ◇(   イ◇  (   ,つ`∀´>
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
626受験番号774:2008/07/13(日) 11:41:02 ID:l260mN2d
>>622

いつもの彼は、絵に描いたような自己愛タイプのメンヘルだと思うよ
特徴はメンヘルの自覚症状が無い(病識が無い)と
他人への厳しさと自分への甘さがとても同じ土俵とは思えない判断をする

例)
他人をこき下ろすときはメンヘルといっても
自分をメンヘルと呼ぶのは侮辱

>>593 ID:xLLr3+l4
> 学校出てるのに怒鳴られたくらいでメンヘルになって、来れなくなった大卒のやつらの尻拭いで迷惑しまくったわけだ
> 仕事も遅くて何も理解してない 他人に迷惑をかける高学歴は口だけは一丁前

>>608 ID:xLLr3+l4
> それと人をメンヘルだとか呼ぶのは侮辱罪に当たる
627受験番号774:2008/07/13(日) 12:13:00 ID:7P4RwcfG
自己愛が多いのは引きこもりだろうよ
自分で戦えなくなって中に閉じこもるのさ

厳しさというが、世の中で当たり前のことを突き付けられられない人は
多分まともじゃないから?

仕事できないからできないといわれるのは当然じゃ…
628受験番号774:2008/07/13(日) 12:23:07 ID:7P4RwcfG
理由があって言われること(引きこもっていてメンヘル)、気に入らないから(自分に都合の悪い事実を次々いわれ、相手が基地害としないと自分が保てない)いうこと


これらを同立にしているのは…



少なくとも今働いていて結果もそれなりにだしているかいないか
これからもますます結果が出るように今も仕事等の立場や、テストも実務でも努力し、成果に繋がるか
立場によって言えるかどうかも変わるwwww

お前ら無職でいると社会では低い立場にしかいれないのだよ

別に馬鹿にはしないが、社会的にバイトの人より信用もないし、結果を出すまではどんなにオレは高学歴だからとほざいても
でも無職なんでしょ
毎日ぶらぶらしてるのでしょ


でおしまいだから


それはイヤでもついてまわるし受け入れなくてはね
629受験番号774:2008/07/13(日) 12:39:38 ID:7P4RwcfG
それを受け入れたうえで必死に努力しているとはよもや思えん


オレはいつもそういうの言われたけど、気にしないで仕事も探したし、また仕事をしてるんで
お前らみたいに低学歴とか馬鹿にするやつもいるが中身のないやつには一


厳しいのではなくてそれは当たり前だよ

それが当たり前と思えないのは自己愛が強くて、相手が悪いと思うメンヘルや引きこもりの論理
630受験番号774:2008/07/13(日) 13:39:09 ID:oDNxAkJO
一次にスーツ着ていこうが私服だろうが合否に関係ないよ
あれだけ受験してて1人1人チェックなんかしてないから
631受験番号774:2008/07/13(日) 13:43:17 ID:eHmIjub/
内定もらった人の報告はひとつも無く
煽り工作だけは去年と変わらず
やたらに書き込まれる



632受験番号774:2008/07/13(日) 13:56:33 ID:oDNxAkJO
ところで勉強してるの?試験まであと2ヶ月くらいじゃねー
633受験番号774:2008/07/13(日) 16:00:36 ID:JNZHU4jo
みなさん、9月28日はどこを受験しますか?
受けられる自治体がたくさんあって迷いますよね。
年齢制限のなくなった静岡県にも惹かれます。
バラバラならたくさん挑戦できてよかったのになあ

みなさんも、再チャレは無料の模試変わりで
本命は、職歴を評価してくれる地方自治体ですよね
634受験番号774:2008/07/13(日) 16:28:09 ID:oDNxAkJO
↑そうそう 再チャレンジの位置付け分かってるね
635受験番号774:2008/07/13(日) 16:59:03 ID:LnLJgwW+
俺あちこち転勤したいから国家公務員の方がいいや。
636受験番号774:2008/07/13(日) 17:09:27 ID:oDNxAkJO
↑おれも同感
いろいろな所観光出来るしね
ところで津田秀樹が出版してる「裏技大全」で受かろうとしてる俺は甘い?
637受験番号774:2008/07/13(日) 17:49:27 ID:JNZHU4jo
あ、そうか
再チャレしか受験資格がない人ってほんとにいるんですね
都市伝説かと思ってました

3種の分際で全国異動楽しみですね
がんばりましょうね
638受験番号774:2008/07/13(日) 18:15:47 ID:LnLJgwW+
>>636
どっちだよw
639受験番号774:2008/07/13(日) 18:56:38 ID:oDNxAkJO
>>637
雑魚がなんで上から目線??
640受験番号774:2008/07/13(日) 19:05:19 ID:LnLJgwW+
余裕の無い人ほど虚勢を張りたがるものです
ワラって見逃してあげましょう
641受験番号774:2008/07/13(日) 19:10:37 ID:4B3p9IQr
ID:JNZHU4joは去年の農水省等で募集したキャリア待遇の中途採用に受かる自信があるんだろう
642受験番号774:2008/07/13(日) 19:17:24 ID:7P4RwcfG
元公務員のなりすましや、再チャレ事態の否定
どこまで意地だけの中身のないプライドなんだろうか

受かったところでそんなやつらは仕事なんか出来まい

自分の目標がないからブレるんだな
人がどう言おうと、自分がやることやっていたら関係ないだろう

今は、人権社会だが、同時に履き違えが多い
今の労働問題なんかでは事実ではないことを言ったりセクハラの言葉一つで役所は勧告をしている
しかし、一方で仕事の責任を果たさないことや、仕事をやれという意味で注意したり、君は休んでばかりだから病気がひどいのでどうするつもりと聞いたりする当たり前の行為を訴えるなどというやからもいる

脳内変換も甚だしい
当たり前の事や責任を少し強くいうだけで人権侵害者等と言うようでは、刑務税務は勿論、地方公務員であっても激務系の課(税金関係、窓口対応、夜中まで掛かる経理関係、積算関係の課、福祉関係)まあ端的に言えば半分は激務で最低でも一度は当たる
そこでは勤まらんということだ

つまりはコームイン向いてないから考えた方がいいよ
643受験番号774:2008/07/13(日) 21:25:20 ID:48ksffy2
ID:7P4RwcfGへ

ありがとう、

君レスは

 知識としてはメンヘルを知っている
 病識の無いメンヘルに
 メンヘルを指摘した場合の
 教科書に載せられるくらい、絵に描いたような反応

に該当する。本当にありがとう

追伸1.このレスを見て、「メンヘルを騙った(演じた・シミュレートした)」は上記メンヘルの当然の反応に当たる
追伸2.ここまで書かれてもレスをつけられるのは本物の重症なメンヘル以外ありえない

追伸3.このレスは他スレ・板でのID:7P4RwcfGの対応を検討するための実験だから、これからもよろしく
644受験番号774:2008/07/13(日) 22:04:09 ID:4B3p9IQr
こんなこと書いたらビョーキが悪化してより粘着するだけなのに

あと、想定が足りないよ 「言論・思想の自由」
645受験番号774:2008/07/13(日) 22:59:58 ID:7P4RwcfG
!
646受験番号774:2008/07/13(日) 23:05:16 ID:7P4RwcfG
病気ですか
はいはい
なんとでも言えよ
おっと明日の仕事の準備をするかな

何がシュミレートだ
自分らの心配が先だろ
ニートどもよ
お前らの反応は間違いなく鬱のようだな

シュミレートが当て嵌まるから人を分析したとか書くんだぜ
本や何かの知識を出すのは実務ダメ夫の特徴らしいぜ



あーおもしろ
粘着じゃなくてお前ら遊ばれてるのわからないみたいね?
647受験番号774:2008/07/13(日) 23:08:13 ID:oDNxAkJO
再チャレンジって5択のゲームでしょ
648受験番号774:2008/07/13(日) 23:11:09 ID:7P4RwcfG
2007年度4月入庁入省が語り合うスレ 25日目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1213438142/

新人潰し人事ってあるがこれは新人だから敢えてやる当たり前の事
649受験番号774:2008/07/13(日) 23:14:05 ID:7P4RwcfG
920:非公開@個人情報保護のため :2008/07/13(日) 15:03:32
>>914
実際、同じ仕事しても潰れない職員もいるしなぁ
楽な部署だと思うけど。病休とるなら辞めてくれたほうが、後任がくるし、気をつかわんでもいいし。死なれたらシャレにならないし…
650受験番号774:2008/07/13(日) 23:16:50 ID:7P4RwcfG
911:非公開@個人情報保護のため :2008/07/12(土) 23:12:21
鬱病は本人も辛いだろうけど、まわりもキツイ。ただでさえ、人減らされてるのに仕事をカバ−しないといけない。病休とるなら辞めてくれ。前任と同僚が鬱病になった職場で働く3年目の公務員より
651受験番号774:2008/07/13(日) 23:19:43 ID:7P4RwcfG
公務員、辞めたい人・辞める人 集まれpart9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1198296242/
652受験番号774:2008/07/14(月) 10:17:11 ID:6PUAJGLk
政令市現職だけど今年も受験する。 
今年はかなり勉強した。 前回の再チャレ試験直後からCWから脱出したい一心で必死に勉強したが4月に異動となり受験する意味はなくなったがせっかくだからこのまま勉強を続けて受験する。

653受験番号774:2008/07/14(月) 11:45:49 ID:eoizRU7h
>>652
ふうん、現職なのに 10:17:11 に書き込んでんだ。
仕事中に2ちゃんができて良い職場じゃないかw
脳内でなければいいね!w
654受験番号774:2008/07/14(月) 12:20:34 ID:6PUAJGLk
悪いが今日は休み。月に一度の病院に行く日なんでw
655受験番号774:2008/07/14(月) 12:50:57 ID:UuGOAhvy
今年は盛り上がりにかけるね
656受験番号774:2008/07/14(月) 13:06:16 ID:Mgp//NMx
>>655
去年の話聞かせてよ
657受験番号774:2008/07/14(月) 13:21:13 ID:uXaLXoLu
>>655
去年は初めてだったから過去問は無く手探り状態じゃなかった?
658受験番号774:2008/07/14(月) 14:55:14 ID:j/nMxhF2
>>657
みんな普通に国3対策と同じ感じでやってたと思うけど。
659受験番号774:2008/07/14(月) 15:14:03 ID:5XybgCOW
ああああああああ
660受験番号774:2008/07/14(月) 17:49:19 ID:iQCNPA+P
8年前に酒気帯び運転で刑務官を辞めたが、合格できるだろうか?
661受験番号774:2008/07/14(月) 18:20:59 ID:or4gOXl2
申込者数の発表っていつぐらい?
教えてエロい人。
662受験番号774:2008/07/14(月) 18:54:04 ID:Mgp//NMx
>>660
酒気帯びくらいで何でやめたんだ?
663受験番号774:2008/07/14(月) 19:19:31 ID:bUXJv1/7
昨日、テレビで30歳以上でなりたい転職で公務員があって
再チャレが紹介されてたね。
あとは地方の経験者採用だったかな。
664受験番号774:2008/07/14(月) 21:01:56 ID:2vO7YPoV
懲戒出たなら無理
665受験番号774:2008/07/14(月) 21:05:09 ID:zLTpTfUe
公務員って犯罪性が高い不祥事多いな

そんな暇なのか?

666受験番号774:2008/07/14(月) 22:29:10 ID:or4gOXl2
キムタクも再チャレンジだねw

ところで申込者数の発表はいつ?
教えてテラエロい人。
667受験番号774:2008/07/14(月) 22:36:48 ID:Fq1l5ohS
          竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 。
                  _
                /!\
           _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
          / !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄"" ザザァ ───── ・・・・・・・
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''
                                .ェェ┼ェェ .___ ゼンソクゼンシーン!ホシュー!!
                                  \|x|/ ヽ=@=/_
                      ェェ|ェェ       | |  |xト、 ( ・∀・)つ
                      ./|    .∩ __.| |  ヽ工工工工工l,
                      ./x|  ∩T_〓llli.─i-.| ェュ .ェェ|ェェェェュ
            i〜i        /.X_|ヽニノヽニノ/ ...|ニ|ニニニl.'___'|ニ.       ,.-、─
            '〜|_____匚| ̄|_||__||__||__||_mm.」──ー┬───┐__┌┴┴┐___ェェi
          ≡  |┴┴┴┴┴┴┴─────────''"" ̄ ̄ ̄ ̄//7//  ̄ ̄ ̄ ヨ) /
             ゝ                 Japan Coast Guard ./////   ミミ ヾ、,/
~~~"""''"""''''"""~~"""'''''"""""~~~"""''''"""~~"""'''''"""""''''"""~~"""'''''"""~~""~~~~~""~~~~~
668受験番号774:2008/07/14(月) 22:39:54 ID:UrA/zTz2
>>666
8月10日ぐらいだろ。
669受験番号774:2008/07/14(月) 23:57:55 ID:RjT9qC++
670受験番号774:2008/07/15(火) 13:05:58 ID:nCB/E1mU
今年は刑務官に大挙して押し寄せそうな予感

逆に行政は楽なんじゃないか?

671受験番号774:2008/07/15(火) 13:30:29 ID:04UjzDGm
>>670
なんでそう思うの?
672受験番号774:2008/07/15(火) 13:41:25 ID:ylW/g2oZ
>>670
行政から刑務官に流れるなんて、まず無いよ。
刑務官なんて、生活面で見れば、受刑者よりきつそうだろ?
受刑者がグースカ寝てる時も、夜勤で起きていなければならないし、
受刑者が休憩の時間も、制服着ていかめしい顔して監視してなきゃならんし、
休みの日も武道訓練が半強制的にあったりするらしいし。
公安系はどこも似たようなもんだろうけどさ。
673受験番号774:2008/07/15(火) 20:58:39 ID:0RXa5ZWZ

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_        
                         ,i':r"    + `ミ;;,       
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i       
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!       
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡     氏ねや、再チャレども
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡   
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡  
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V       
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\      
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ     
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )     
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /      
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /      
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
674TOM:2008/07/15(火) 22:07:11 ID:wYQi5PTo
それはないよ。行政が一番難しいとおもうよ。ただし、国家T種の行政職よりは受かりやすいと思うけど。
675政令市現職:2008/07/15(火) 22:49:21 ID:Yo2uX6KX
受験者の経歴が気になるんだがやっぱりフリーターやニートって多いのかな?
676受験番号774:2008/07/15(火) 23:05:49 ID:dO5dq1YG
C日程って9/21だよね?
重ならないようになってるんだな
677受験番号774:2008/07/16(水) 00:15:01 ID:LVB/we2h
再チャレより、年齢制限なし・教養試験のみの志摩市の方がよっぽど可能性あるな
678受験番号774:2008/07/16(水) 01:39:40 ID:xvh9pIUD
ない


基準が明確じゃないから
自治体は九割取っても落ちるやつもいる
679受験番号774:2008/07/16(水) 08:32:04 ID:hyibLfIQ
私が住んでいる北国にも夏がきました

中だるみでやる気がなくなって参りました

680受験番号774:2008/07/16(水) 08:32:56 ID:hyibLfIQ
今年こそは負け組脱出したいです
681受験番号774:2008/07/16(水) 08:45:57 ID:R4jJyqwc
>>680
てか、再チャレで負け組み脱出を目指すのは、無理があるんじゃないか?
25000人が志願して、160人程度の最終合格者。
つまり単純に言えば、2万4840人が負け組み。
現実問題としては、ちょっとなあw
682受験番号774:2008/07/16(水) 08:58:54 ID:hyibLfIQ
一体どうやれば負け組脱出できるのですかねー

もうわからないんですよ、正直な話

わかる人おしえて
683受験番号774:2008/07/16(水) 13:16:41 ID:+20ZZFIe
>>682
傭兵にでもなれば
684受験番号774:2008/07/16(水) 16:58:52 ID:kRlt2RBS
30代経験無しを雇用する傭兵部隊は無いだろう。
アルカイダでも断られそう。
685受験番号774:2008/07/16(水) 17:52:34 ID:89m/3whg
アルパイダはいつでもOK
686受験番号774:2008/07/16(水) 19:39:05 ID:dFVfjT/J
>>675

万が一、教養試験を通過しても、面接では落ちるでしょうね。
面接もかなりの倍率ですからね。

教養試験を通過して面接で落ちたら、奈落の底に叩き落とされる気分でしょうね。
数日間は起き上がれない気がする。
687受験番号774:2008/07/16(水) 19:44:49 ID:xvh9pIUD
数日間も寝込むような人がいつまでも負け組
落ちた事を逆に利用してもっといい職を見つけられるようなバイタリティと精神力と行動力がある人が常勝

まずは何にしても凹まず諦めず、前向きに人のせいにせず
人と比べてひがまず
688受験番号774:2008/07/16(水) 20:43:35 ID:kRlt2RBS
それが出来てりゃ再チャレンジなんてしなくてすんだのにな
689受験番号774:2008/07/16(水) 20:55:26 ID:FEazKwnx
殆どの奴は落ちる。
だから世の中は面白い。
690受験番号774:2008/07/16(水) 21:16:26 ID:xvh9pIUD
それができるやつを再チャレで採るのだろ
できないやつはチャレンジしても無駄ってこと
691受験番号774:2008/07/16(水) 21:30:50 ID:kRlt2RBS
常勝のはずなのに何で再チャレンジするのかな?
オラもっと戦いてえ!というならもうちょっと相応しい目標があるよね。
高卒程度の公務員じゃなくて。
692受験番号774:2008/07/16(水) 21:45:28 ID:ySMwrdAl
粘着警報 ID:xvh9pIUD

今日は他人をひがまない自分が好きな日

693受験番号774:2008/07/16(水) 21:56:00 ID:FEazKwnx
やるだけやってみろ。
どうせ時間のムダになるだろうが。
694受験番号774:2008/07/16(水) 22:15:19 ID:FEazKwnx
人生、怠けている者はあとで苦労する。
そんなことが今頃わかったのかい。
あわれだなあ。
695受験番号774:2008/07/16(水) 22:21:12 ID:5rCXsIEt
再チャレンジ受かる気がしないぽ 林業受けるけど諦めてるぽ
696受験番号774:2008/07/16(水) 22:39:40 ID:FEazKwnx
中小ブラック正社員
フリーター
派遣
このいずれかで終わる人生だろ。
税金だけは納めるんだよ。
697受験番号774:2008/07/17(木) 00:13:22 ID:W65D9Kjh
数的ウザイな。こんなパズル課して何がおもしろいのか。
普通に数学でいいのに。
698受験番号774:2008/07/17(木) 02:48:53 ID:eLVVgb1X
高卒を馬鹿にするから大卒でも高卒試験で落ちるような負け組になるのでは?
試験に落ちるのが本当の負けじゃなくて、そういうのを馬鹿にしてる癖にそれ以下である自覚がない為、
イタイ人生のままでひねくれ、意地を張る割には何も実際できず、
能力もきちんと仕事をしている高卒より(公務員じゃなくとも)はるかに遅れ、学生の頃のまま
精神もそこで止まり
最後には世の中の厳しさに撃沈し
家から出ることもできないメンヘル



再チャレはそういう人を救済する試験ではなく、リストラや氷河期で能力(学力以上に仕事能力や対人能力、
年相応の社会性等)が周りより優れている人が結果的に採用されるし、
そういう人を欲しいのでは?
再チャレ以外の公務員や民間の転職でもそうだろ?
できないなら、バイトから
派遣やバイトパートで周りより評価が高くなって初めてその上になれる



勘違いしない方がいいのは学力で人の良し悪しを評価するのは
学生までで、公務員も足切りの為にテストしているようなもの
実際の仕事が始まれば仕事が速く人とも仲良くできるかどうかが評価の基準
ビリで受かろうがそれができれば評価が高いし、できなきゃ屑扱いだろうな
どんな職種だろうとね
699受験番号774:2008/07/17(木) 03:00:18 ID:eLVVgb1X
数的や適性が苦手な奴は仕事めちゃ遅いし、何度説明しても理解しない
頭がこんがらがっているのか知らんが、単純作業をさせてもやはり遅い


民間のSPIもむしろ簡単だけど数的とかその他試験は同じだよ
三種よりちょっと簡単なくらいかな
民間受けた大学卒なら数的や適性がどういう意味を持った試験かわかるはずなんだが
高学歴をいう割には学生のときいかに就職活動もいい加減だったかわかるね
有名大や短大でも名の知れたとこならみんな意識が高いから知ってると思うし、学校でもプレゼンくらいはやってると思うんだが…
700受験番号774:2008/07/17(木) 04:52:24 ID:x4O0nuy3
>>699
そうですよね〜
大学なんて行く奴は頭悪いですよね!
ほんとは高卒の方が頭いいんだ!
わかったか!お前ら!!!!!!
701受験番号774:2008/07/17(木) 06:51:15 ID:eLVVgb1X
どうしてこう穿った見方しかできなくなってるんだ

社会に対する恨みなのか知らんが、引き篭ってしまうと
自分の世界でしかものが見れなくて当たり前が当たり前じゃなくなるんだね


民間の試験が国三より簡単なのが気に入らなくてっても
試験で大卒が難しくなくてもそれは仕方のないことです
702無責任な名無しさん:2008/07/17(木) 07:49:18 ID:SipW8vZ5
家のオヤジ公務員だったが下っ端は悲惨な老後だよ

ましてや国が財政破綻したらオシマイの身分にすぎない

703受験番号774:2008/07/17(木) 08:12:07 ID:eLVVgb1X
だから本気でなりたい業務に従事したい奴がなるものなのさ


一種官僚だって半分は早くやめるんだぜ
ポストがないからだよ
逆に木っ端は定年まで皆いれた
704受験番号774:2008/07/17(木) 08:15:37 ID:amglUahN
何か一人掲示板に執着してるアホがいるな。
ま、ロクな人生送ってないんだろうねw
705受験番号774:2008/07/17(木) 08:56:12 ID:KL0vQEUx
やる気でねー

どうするか・・・

去年が最高だったのであって、今年あれ以上出せる自信がない
706受験番号774:2008/07/17(木) 10:02:14 ID:i8OFYaNz
仕事で出先機関によく顔出すけど
応対してくれる職員は下っ端稼業で
辛いとかよく愚痴こぼしてくるw

上は新幹線並に出世していなくなり
下は鈍行列車とか皮肉ってたよ。

俺もあんなになるのかなw
707受験番号774:2008/07/17(木) 10:16:20 ID:W65D9Kjh
>>702
そんなことないだろ?
うちの親も公務員だったが、ほとんどの民間と比べて恵まれてるぞ。
高卒なのに退職金は3000万にせまるほどあるし、年金もそれだけで充分生活できるくらい貰える。
田舎で恵まれた老後を送ってるのは公務員と部落の土建屋くらいだ。
これから徐々に退職金も年金も下げられるのは間違いないが、それでもヘタな民間よりずっといいよ。
708受験番号774:2008/07/17(木) 12:20:59 ID:eLVVgb1X
出世の早さが職種で違うと騒ぐ奴が沢山いるが
最下層の高卒試験すら食い込めないならばそれ以前の負け組

受かってから言ってくれ
技能だろうが公務員として勤め上げたやつはニートより社会的地位は高い
民間だってそうだ
709受験番号774:2008/07/17(木) 12:30:50 ID:nnDCy4P1
出世しなくても高給だからあんまり問題ない。
むしろ楽な方が
710受験番号774:2008/07/17(木) 14:24:59 ID:dQWVensf
>>ID:eLVVgb1X

> 受かってから言ってくれ
> 公務員として勤めたやつはニートより社会的地位は高い

今日は随分と素直だな、現職メンヘル君

受験板の、高卒レベルの割に大部分が落ちる試験スレで虚勢を張って
何に満足したいの?

極僅かな合格者が優秀であるほど
自分のレスの電波さ加減がストレスになるだけだぜ
711受験番号774:2008/07/17(木) 14:44:06 ID:W65D9Kjh
彼は30代で月給20万円の非常勤職員(もちろん非公務員)ですよ
712受験番号774:2008/07/17(木) 18:32:08 ID:eLVVgb1X
非公務員ってことはない
何故なら人事院の不服申し立ても、国家公務員法も適用になるから

臨時でも不服申し立てはできないが、国も地方も公務員法は適用になるから


人事院のホムペ見てみろよ
713受験番号774:2008/07/17(木) 18:35:16 ID:eLVVgb1X
楽なわけないなあ
オレだってサビ残もあるし、木っ端だろうと忙しいんだよ
間に合わないときはエンドレス残業になるね
自分の仕事があるし


責任のない臨時の補助でも国なら残業してるみたいだね
714受験番号774:2008/07/17(木) 18:36:31 ID:eLVVgb1X
勿論オレは過去に合格したし、県の上級も一次通ったときもある
715受験番号774:2008/07/17(木) 22:29:06 ID:x4O0nuy3
>>714
おお!!さすがですね!!!
716受験番号774:2008/07/17(木) 22:41:36 ID:67RjY9nx
クソはうからんよ。
高卒もうからんよ。
717受験番号774:2008/07/17(木) 22:50:41 ID:y8dn5+pF
まぁ宝くじみたいなもんだから、青筋たてなさんなw
718受験番号774:2008/07/17(木) 23:00:27 ID:PpTt7bDl
ぽーにょぽーにょぽーにょ さかなの子
 崖の上にやってきたー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(>'A`)> ウワァァァァ :::::::
:::::::::::::::( へへ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ぽーにょぽーにょぽーにょ おんなのこ
 まんまるおなかのげんき(ry
719受験番号774:2008/07/17(木) 23:57:33 ID:6s66nxHD
今年の一月から勉強はじめた・・

・過去問350(警察・国家三種・初級)1周
・初級スー過去(自然科学・社会科学・人文科学・数的推理・判断推理)2周
・大卒スー過去(自然科学・判断推理)2周
・QuickMaster(日本史 世界史 地理)3周
・適性(桐原出版・スー過去)
・センター対策化学・政治経済

本試験で教養40適性90 取るぞコラ!
720受験番号774:2008/07/18(金) 00:19:27 ID:nXC8Tr0U
>>719
凄いね
行政?税務?1月ってまだ試験やるって発表無かったと思うが
本気の人がいて嬉しいよ
お互いがんばろう
721受験番号774:2008/07/18(金) 07:31:52 ID:I8FrLZN0
すごいね。
自分は、再チャレンジ試験専用の問題集が本屋にあったから、
その1冊で試験まで間に合わそうと思ってるけど、そこまでの人には負ける。

でもまだその問題集も、なにせ再チャレは過去1回しか行われてないから、
問題集自体、試行錯誤しながら作成されたように、本のはしりがきに書いてるけどねw

722受験番号774:2008/07/18(金) 08:53:16 ID:hs/NZsN2
そんなん問題集あったのか
探してみるか
723受験番号774:2008/07/18(金) 14:29:21 ID:cyd+T/RA
724受験番号774:2008/07/18(金) 17:54:13 ID:XoI8Ndws
今、期間工で働いてるトコで新人研修生がいるんだけど、そいつ院卒で
同期では公認会計士現役合格とか一種現役合格とかがいるんだと…
俺、自分が情けなくなって・・・

今日、ふとんの中で枕を涙で濡らしていいか…?
725受験番号774:2008/07/18(金) 18:13:32 ID:A3XCU1bX
クーソーしてから寝て下さい
726受験番号774:2008/07/18(金) 18:17:33 ID:SfwND0l3
ようわからんが、君もそれなりの大学を出たけどドロップアウトしたという事かい。
そうじゃなきゃそんな事気にならないだろうから。
727受験番号774:2008/07/18(金) 18:35:34 ID:eaRMwhuv
>>724
身の程を知れば気にもならない
期間工なんて社会の底辺もいいところだろう?
夢なんか見るなよw
というか夢見ることが許されるのは、学生と普通人だけだぞ
奴隷に夢見ることは許されていないw
728受験番号774:2008/07/18(金) 22:00:18 ID:jQN8/fxV
ちょっと前の人事院月報(広報誌)に、
「再チャレンジ試験採用者の横顔(のような題名)」
って記事があって、4月から働き始めた4人の手記が載っていた。

・女、元地方公務員でアルバイター
・女、民間会社に勤めたあと寿退社、子供がいてブランクがあるのが不安だった
・女、どこかの官庁の非常勤職員、たぶん30〜32歳
・男、職歴不明だが活動的な趣味を持つ。写真を見る限り爽やかぽい

ヒキオタニートの出番がないことだけはよくわかった。

729受験番号774:2008/07/18(金) 22:41:05 ID:GIiiqq6K
それってもう手に入らない?
730受験番号774:2008/07/18(金) 23:09:41 ID:hs/NZsN2
再チャレンジの中でそれに載せられる経歴のやつだけ載せたんだろ
そりゃ経歴ヒキオタ二ートなんて載せてもしょうがないだろw

731受験番号774:2008/07/18(金) 23:54:00 ID:Wq23shZc
でもそれじゃ本来の趣旨と反してるような
732受験番号774:2008/07/19(土) 05:44:00 ID:/okUJN1Y
やる気でない

どうしよう
733受験番号774:2008/07/19(土) 06:33:08 ID:kznjYXqN
元公務員でアルバイター、寿退社、非常勤
みんな再チャレンジだと思うけど…


ヒキオタはまずアルバイトや派遣、非常勤等でもいいから社会復帰をすることが再チャレンジじゃまいか


社会的に信用されてないし(本当に仕事やれるの?
また引きこもるんじゃないの?
と思われない実績を作らないと公務員に限らず正採用は無理)
734受験番号774:2008/07/19(土) 07:27:31 ID:DUOUu1yH
>>733
わかりきったことを提言してるアンタがウケルんだがww



ヒキオタに類似してる正式公務員なんかほとんどだろww

俺の知ってる奴だってコネで公務員採用されて清掃とかなんかの毎日3時間業務のボンクラ業務やってるよwww

公務員で楽して金取ってる奴なんかウジャウジャいる


コネないやつが損する
それだけだよwwwwwwww
735受験番号774:2008/07/19(土) 07:47:20 ID:kznjYXqN
お前はコネあるんか?
大口叩いてるわりになさそうだな
少なくとも再チャレや二種三種税務刑務なんかは
掃除の楽々お仕事なんて有り得ないから

みんな激務薄給身を削る感じだぞ
おまけに行二の技能作業系も今はかなり激務だぜ
有り得ないシフトとか重労働とか
人員減らしのせいで無理しないと仕事がまわらないのだそうだが

定年退職後のコネの嘱託なんかとは違うからね
あれは元々そういう楽な仕事の契約だからさ
736受験番号774:2008/07/19(土) 08:36:12 ID:xNGZ/ZCR
私は子供もいて正社員として働きながら、時間のない中勉強して、去年受験した。
同じ女ながら、子育てというブランクがあっても採用されたその女性。

子育てなんて、親戚兄弟にいくらでも任せられるんだから、たぶんその間に勉強しまくって、
面接では、子育てしてましたって言ったんだ思う。
たぶん面接官は、そんなことも疑わなかった男性だったのでしょう。

多分その女性以上に、社会的キャリアのある女性受験生もいただろうけど、
子育てブランクを理由にして、親や親戚兄弟に子供を預けて、自分は勉強してるような女が合格はおかしい。
筆記で合格したあとの面接では、社会的キャリアも重要視してほしい。
737受験番号774:2008/07/19(土) 09:19:30 ID:kznjYXqN
社会的キャリアがあれば民間も視野に入れなかったの?
面接は子育てがどうとか以上に喋り方やその人の人柄等、ただ言葉で喋った事実以上に人物を掘り下げてみるよ

相手より自分がいいとか口にする時点で人格的なところで面接が通らない
その人が嘘かどうかよりあなた自身の問題だね
家族に協力してもらって勉強したって答えたかも知れないだろ
実際家族の協力がないと国三で入っても仕事できないよ
夜中まで残ってやらなきゃならんこともあるしね
単にニートじゃないからあとは経歴がよければいいってもんでもない
人格的に優れてるかどうかだろ
ただニートを肯定しているやつはその時点で論外だが
738受験番号774:2008/07/19(土) 10:19:33 ID:TZiN2zXq
とりあえずお前ら全員上から目線で他人に説教できる立場じゃないから。
底辺スレで必死こいて相手より上に立とうとするな。
739受験番号774:2008/07/19(土) 10:36:30 ID:kznjYXqN
オレは職員だったし(つまりは面接も通ったし)、今もきちんと働いてるし、試験でもコンスタントに点を取れるんで(過去にも受かってるし)

今は仕事で資格も取れるような知識も得れて、実際その資格ある人たちと対等に仕事をしている
その士業も受験するが、再チャレも受けてみる


できないとできないって言われるのが世の中
逆に言われないのは病気やニートだからと気を使われてるってコト
一番馬鹿にされてるってわけ

言われなくなったらマジおしまいね
740受験番号774:2008/07/19(土) 10:39:14 ID:kznjYXqN
おまけにうえに立とうとしなくても元々立ってる(結果を出してるしこれからも出すように毎日働いてるし努力もしてる)
お前らがあまりに無自覚でガキだから書いてやったのに、それがうえから見られたとしか取れないのもガキの証拠で、仕事もできない証拠さ
741受験番号774:2008/07/19(土) 10:42:50 ID:TZiN2zXq
お前か… つくづくメンヘラなんだな。
病気が直らない限り、お前は一生正職員・正社員にはなれないよ。
対人関係および文章から判断できる事務処理能力がともに終わってる。
742受験番号774:2008/07/19(土) 10:44:40 ID:Xrbwdx3w
必死すぎてキモい
743受験番号774:2008/07/19(土) 11:51:01 ID:kznjYXqN
メンヘラーの定義は?
オレは少なくとも落ち込んでないんだけど
鬱になってないのだけど
毎日楽しく仕事もしていて満足していてね


はしょって書くとね君ら表面しか理解しないしね
ガキだからなのか?
必死でもないしね



因みに役所に入るには粘着して最後まで諦めず糞市民にも説明する能力も必要ですよwww


お前らから見ると必死と判断されるかもしれんが、そういうのが普通にできないと糞市民で鬱になるからね
744受験番号774:2008/07/19(土) 11:56:05 ID:kznjYXqN
対人っていうが公務員はお前らみたいに世の中を怨んでるやつらを業務上説得するのも仕事ね
ハイハイってこともやり続けないと行けないしね
おまけに正採用されたし、今回もそれを買われて何十人もの応募の中から選ばれましたから



公務員の基準はそういうものなので、いくらお前はなれないとか書いてもいいけど、そちらこそ早く結果を出して採用されてから言って下さい


お前らの基準では公務員からズレているんで、今のままでは無理ですがね
せいぜい頑張ってね
745受験番号774:2008/07/19(土) 12:04:41 ID:kznjYXqN
対人関係ってニートや面接で落ちるやつは公務員基準じゃダメってことだろ



あとさあ、オレは前に派遣でいたときも結局リーダー的に仕事進めてたよ
皆やらないしどうしたらいいか聞いてくる
最後は手伝って他の人分もやるコトになる

今の職場でもだんだんそうなり始めてるけどねえ
それでもいうんだね
君らの対人感覚が逆にズレてるからなんだよ
746受験番号774:2008/07/19(土) 12:55:59 ID:4jdz2otF
(´・ω・`) 知らんがな
747受験番号774:2008/07/19(土) 13:24:21 ID:cirjlJt2
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)   ポコ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_'⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )  >> ID:kznjYXqN
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
748受験番号774:2008/07/19(土) 13:30:57 ID:/2lR0mj5
ひょっとして、今年の再チャレ試験の願書受付期間過ぎている?
この俺も、終わっている?
749受験番号774:2008/07/19(土) 13:57:05 ID:TZiN2zXq
締め切りまでまだ11ヶ月あるよ
750受験番号774:2008/07/19(土) 13:59:15 ID:eMbBKWfZ
昨日会社の人と数人で飲んでいて、前職のこと愚痴ってたら先輩に
「おまえは知らんだろうがそんなモンはここでもやってるんだ!」
「そんなこと言ってたら○○と△△はどうなるんだ!文句言わんとやってんだぞ!」
「そんなんでおまえ公務員なんて務まるか!公務員でも同じだぞ!」
って叱責くらっちまった。
これが結構効いていつもはそうじゃないんだが今日は少しメンヘル気分だな…
なんか自分が完全否定された気分で…

なんかおこがましいな。自分が公務員って…。再チャレ受けるのやめようかな?
ちなみに元自衛官で体力には自身あるから林業志望で出してた。
751受験番号774:2008/07/19(土) 14:36:55 ID:kznjYXqN
自衛官なら大丈夫だ
一度受かってるし受かるよ
同じように面接で答えればいいし試験の内容も理解してる
林業はボーダーも緩いし大丈夫だろう
752受験番号774:2008/07/19(土) 16:46:56 ID:hueDCXi+
>>748>>749
願書受付は7月2日までだったろ?
ちがうのか?
753受験番号774:2008/07/19(土) 22:23:58 ID:/3Jpcijk
>>751>>752
お前ら本当に30代か?w
754受験番号774:2008/07/20(日) 00:34:47 ID:6kswFpd8
みなさん、9月28日の地方自治体の社会人採用試験は
どこを受験するか決まりましたか?

たくさんあって迷いますね
755受験番号774:2008/07/20(日) 01:06:46 ID:WcBwbKGt
お前ら職歴あるか?
ないと受けれないんじゃないか?





社会人採用は銀行や一部上場、海外留学等経験等のやつらしか受かってないです


再チャレと並願する人はいるのでしょうか?
試験の毛色が違い過ぎなので
そんな質問を書く↑は勉強もなんにもしてなくて
問題もみてない、口だけ意地で
中身のなさを自らさらしてる恥ずかしい人ですよ





面接も厳しい社会人試験
さてニート自称有名大は入る余地があるのでしょうか
転職回数が多い人は自治体の場合不利なんです
国の場合は試験区分に関係なく面接用紙にそういったものを書く欄がないのですが、
自治体は特に人物を決めつけて見る傾向があります
性格テストや適性検査、クレペリン等を課し念入りに人物を分析します
受かるのは優等生タイプの人ばかりです
756受験番号774:2008/07/20(日) 07:17:25 ID:DLnx2AwA
(´・ω・`) 知らんがな
757受験番号774:2008/07/20(日) 08:18:25 ID:wkKPfVbq
かさついてましたが
758受験番号774:2008/07/20(日) 09:19:33 ID:QoZQ6C0t
再チャレと経験者の両方受けて、経験者採用に受かったよ。
一次は勉強すれば楽勝。

俺は三流大(底辺クラス)卒だけど自治体系SE出身。
大学はあまり関係ないと思った。
759受験番号774:2008/07/20(日) 10:41:55 ID:gV0qaiuu
それでやっぱりSEはイヤだからまた再チャレ受けようとしてるのか?
760受験番号774:2008/07/20(日) 11:02:50 ID:RCe4haUG
以前、自治体関係のSEで働いていたという意味では?
761通りすがり:2008/07/20(日) 11:03:26 ID:dTr1LZH4
公務員試験は不正だらけなんだろ?よくこんな試験がこの世に存在しているなw
一生懸命勉強しても馬鹿でもコネのあるやつが採用されるから
俺はこんな試験は受けねーよ。
762受験番号774:2008/07/20(日) 12:27:53 ID:5iJPn7EI
>>760
経歴が重視される社会人採用だから、SEとして採用された可能性が濃厚だと思うが。
763受験番号774:2008/07/20(日) 12:46:04 ID:WcBwbKGt
県と役場では雲泥の差がある
県の場合は一次も結構難しいよ
外国語枠とかあったり
それは英語の面接もある
役場は現役の試験でも元々上級、初級を分けてない

猫を沢山飼う
764受験番号774:2008/07/20(日) 13:51:12 ID:6kswFpd8
765受験番号774:2008/07/20(日) 19:01:22 ID:s9HhMwp2
仕事しながら勉強できないぽ。あきらめたぽ
民間の方が楽に稼げる事に気づいたぽ。
766受験番号774:2008/07/20(日) 23:13:50 ID:gaV965/D
稼げるんなら当然それもいい選択だ
767受験番号774:2008/07/21(月) 06:47:20 ID:aDzrUHN6
役所は行政対象暴力とかある
使命のない奴、ただ稼ぎたい奴は本人も不幸になるからならない方がいいよ
鹿沼の産業廃棄物の係長の事件みたいなことも起きる
臨時でも県生連対応や糞電話も普通にある
ケームやケサツだけが大変じゃない
むしろ丸腰でもやらなくちゃならない行政職が一番大変
税務なんか区分分けてるのはその理由だぜ
行政も最近は整備局や社保やら恨みを買っていて何も関係ないところでも延々その苦情を言い続けるヤカラも対応しなくてはならない
国、地方関係なくお金でする仕事じゃないよ
ガッコのセンセもそう
猫がどうたらいうけど、実力だろうと猫だろうと入ればそういうことが多い仕事だから、金だけを考えてる奴はならなくて正解だし、羨ましくもないだろうよ
ニートで親から守られてる奴が点数で入ったって鬱でやれなくなって最後本当の行暴に遭う前に自殺とか病休とかなる
現場ではそういうのは迷惑としか考えてない
そのぐらい本気じゃない奴は受けない方がそいつのためと思う
768受験番号774:2008/07/21(月) 06:58:58 ID:aDzrUHN6
883:非公開@個人情報保護のため :2008/07/21(月) 03:12:43 [sage]
高卒,大卒と色々議論が沸いてるところではありますが,国Vが高卒レベルと言う事には変り無いです。
大卒でも4年制大学出て高卒レベルであると言う事を自覚しなければ成らない。
更には,大卒といえども,その大学のランクも1流2流3流Fランまであるので,一概に言えないよね。
仮に1流〜2流と呼ばれる大学でも,就職に関して結果を出せていないと言う事では,実力が問われることもあると思います。
まず,新卒で就職出来なかった人,又は就職しても,すぐにやめてしまったり,履歴書に空白の期間があるような人は,ある意味競争社会において,脱落した人と見られると言う事を覚悟せねばならない。
しかしながら,色々な批判や,評判があるにしても,刑務官(公務員)になった(なれた)ことは,充分評価されることと思います。





なんちってw
769受験番号774:2008/07/21(月) 07:33:55 ID:Gtoj6hge
過去問で教科別にまとめてあるやつじゃなくて、年度ごとにまとめてある
問題集ってないですか。本屋で探したんですが見つからなくて・・。
770受験番号774:2008/07/21(月) 09:06:50 ID:6zOEK6mX
農水省沸いてる
771受験番号774:2008/07/21(月) 10:06:28 ID:BtONcD2d
行政に楯突くヤツなどに人権など一切ない、こんな簡単なことが何故分からんのか
772受験番号774:2008/07/21(月) 10:57:30 ID:yvDP/UTg
>>769
国家三種の過去問題(国家三種・裁判事務・海上保安学校・皇宮護衛官・刑務官・・)
で人事院が作ってる問題なら人事院の情報公開制度利用して買う(1カ月くらいかかる)
平成13年度〜の試験問題が手に入るよ。

尋常じゃない量だし、スー過去とかじゃ網羅されてないような問題(国家三種以外の問題)も
できるから色々な問題に触れられて良いような。
773受験番号774:2008/07/21(月) 11:01:59 ID:fDc+w2OK
>>772
地方にも同じ制度ありますかね?
774受験番号774:2008/07/21(月) 11:10:52 ID:aDzrUHN6
ない
問題すら持ち帰られないし点数配点も明らかじゃない
見えない操作があってもわからない

にゃーん
775受験番号774:2008/07/21(月) 19:49:35 ID:qfR8vUno
本人は釣りのつもりなんだろうな
社会の窓から何か出して
776受験番号774:2008/07/21(月) 20:09:19 ID:PcDGlRBU
ぶっちゃけナベアツと狩野英孝に飽きてきたな
それよか髭男爵の山田必死すぎ
777受験番号774:2008/07/21(月) 20:12:27 ID:aDzrUHN6
ふーん
事実持って帰られないし配点比率も自治体に寄って異なるよ

裁量もそのところで独自だから
判断基準がそれぞれでも一概に悪いもいいも言えないね

にゃーんも国家だってあるのにさ
有名人を採用するのだって頼んでなくてもお前らからしたらにゃーなんだろうが
それはひがみだ
その人の有名になるほどの人望や功績まで否定だもんな

地方もにゃーんがないわけがないが公開されてない以上はわからないね
778受験番号774:2008/07/21(月) 21:44:53 ID:F7ZG/HlY
>>776
でも小島よしおは意外にしぶといよね
ビリーは消えたけどw
779受験番号774:2008/07/21(月) 22:26:55 ID:mKYVqdaZ
関東税務受けます。
ハゲは受けに来るなよプギャ
780受験番号774:2008/07/21(月) 22:44:06 ID:aDzrUHN6
この前郵便局で申込手続きしたら後ろもでハゲたオサーンでした
781受験番号774:2008/07/21(月) 23:50:41 ID:F+jUDNmk
再チャレンジ受けようと思ったけど、倍率考えたら難しいので
地方公務員を選ぶことにした。

結構中途採用ってあるね。
782受験番号774:2008/07/22(火) 00:37:33 ID:hC6r7+ZP
ハゲはおK
間違ってもヅラで来るな
気になって試験に集中できなくなるからなwwwwwwww
783受験番号774:2008/07/22(火) 00:58:46 ID:rLUwR8cQ
俺はマジック塗るから気づかれないお
784受験番号774:2008/07/22(火) 06:12:51 ID:tQiQ3NHg
地方の倍率は一人に対して何十人

経歴を見るとすごい
再チャレ以上の激戦

二次にウカル奴をみると議員にでもなればっていう位優秀だよ
785受験番号774:2008/07/22(火) 10:27:48 ID:7y2Mc6wz
いや、ヅラは武器として絶対もっていくべき!
あえて少しヅラした状態で受験すれば最強!
786受験番号774:2008/07/22(火) 10:44:20 ID:/JpxMx3P
>>784
地方の中途採用は経歴立派な人が多いよね
むかし、面接まで進んだ時同席した人に
経歴聞いたら京大大院卒の丸紅社員とかいて
冷や汗が出てきた。俺はしっかり落ちたけど
787受験番号774:2008/07/22(火) 12:44:55 ID:0n78htuK
参考書を買ってきて勉強してるけど
それを学んでも
願書の過去問が解けない
くびっぴきでも解けない
出てない所だから
参考書の選び方はこれでよかったんだろうか
みんなはとけるの?
788受験番号774:2008/07/22(火) 13:06:39 ID:9kJ9WMhK
>>787
何番がとけないの?
参考書読んでもとけない問題がある?
789受験番号774:2008/07/22(火) 13:15:47 ID:hC6r7+ZP
>>785
じゃあこれ見て笑いをこらえる練習しとくわ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GZPY8EpcDpo
790受験番号774:2008/07/22(火) 13:18:38 ID:0n78htuK
ほとんど。まごふみとかのってないし!
ウルグアイ何とかも詳しい説明までないのであそこまでになると
正誤の判別がつかない
薄々感づいてはいたが改めてよく考えたら簡単な問題だと差がつかないから
ひねってくる筈なんだよな
しかしそれすら簡単に解けてこれのどこが難しいんだって人がいるんだろうな
困ったな

一般教養も三分割されてる事すら知らなかった
本屋で何か変だなと思ったんだ
何が何だかよくわからなかったが
願書にあった教科でそろえてきた
だから一般教養は一冊だけという事
基本用語の説明しかないけどそれも過去問すらカバーできなすし
それに売れ筋の参考書問題集も知らなかったし

問題外ぽいなあ
それにしても参考書って乱丁が平気で散見されるね
791受験番号774:2008/07/22(火) 13:32:19 ID:CAPf1vd9
>>790
簡単だ!なんて言ってるやつは、1次すら通らない雑魚だよ。
1次に合格する層は、1点の重みを知っているから、軽々しく「簡単」なんて言わない。
792受験番号774:2008/07/22(火) 14:23:28 ID:0n78htuK
それよりも信頼のおけない参考書一冊しかない事が深刻なんですが
教養分野において
とりあえず買ってしまったし他の教科もあるしひととおりおわらせてから
おいおい対策を考えることになるかなあ
不安だ
受かった後の事も不安だ
受からなかった後の事も不安だ
不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ不安だ

参考書で簡単に済まされている用語や事柄もインターネットで調べると
詳しく出ていて便利だなあ
793受験番号774:2008/07/22(火) 14:28:55 ID:wFP6rdYu
難易度自体は簡単かもしれないが、一番の問題は高正答率、高得点を得ることなんだよな
794受験番号774:2008/07/22(火) 14:34:10 ID:lUtiNqo/
まごふみが何か真剣にわからなったけど、ググったらわかったw

何買って何やったんだよ。
「世界史の参考書」なら絶対載ってるぞ、まごふみは。
日本史でも。
しかし世界史は履修してなかったら大変だろうな。膨大だから。
どうせ2問程度しか出ないし捨てたら。
795受験番号774:2008/07/22(火) 14:34:36 ID:HxEG5XyV
人事院公開の三種問題試験を解けばいいんよ。
そんでわからない選択肢についてはインターねっつを駆使して
正文化すればどんな試験でもばっちりだぜ!
スー過去は問題数そのものが少なくて変化球来たら対処なんて
できない温室育ちみたいなもん。猛者は実戦で腕を磨くのじゃ!

ただし人事院に問い合わせても公開されるのに一ヶ月以上掛かるという
つらく厳しい現実。専門学校で問題もらうか或いは友人にもらうか・・。
どちらにせよ公開されてる問題数が尋常じゃないので全て終わるのに
1カ月半〜2ヶ月掛かる。

適性は過去ログ調べたら興味深い学習法が載っていた。

実務教育出版の適性試験問題集2009の60問演習で
基礎固めて(時間制限なし)、その後どんどん時間制限を設けて、
一ヶ月半繰り返し、そして実力が定着したら応用問題や実戦問題を
演習して本物の実力をつけるというもの。
796受験番号774:2008/07/22(火) 15:19:32 ID:9o80Y9jd
問題自体は簡単。

合格は難関。
797受験番号774:2008/07/22(火) 15:21:42 ID:xRewwaj3
>>795
いつも良質の情報ありがと。
798受験番号774:2008/07/22(火) 15:24:31 ID:9o80Y9jd
再チャレの願書についてきた問題は去年の出題の抜粋でしょうか?

ほかの試験区分の過去門にまったく同じ問題がありましたが…

799受験番号774:2008/07/22(火) 15:49:36 ID:30/4LLYJ
>>798
違いますよ。
昨年の願書にも同じ問題が載っていました。
800受験番号774:2008/07/22(火) 17:57:10 ID:KTqlhguR
>>799
お答えいただき、ありがとうございます。

一瞬問題の使いまわしもありうるのかと、淡い期待を抱きました。

まじめに勉強せいということですね…
801受験番号774:2008/07/23(水) 05:42:52 ID:bDC6a6ML
本当に面倒なものは捨て問に決まってるだろ
わざと一問入って引っ掛けがあるんだぜ
802受験番号774:2008/07/23(水) 14:21:36 ID:Y9jft4cg
こないだ受けた大原の模試の結果が来た。
教養40点以上はゼロ。適性100点以上が一人。
高校生は適性で満点取るとか言ってたメンヘラがいたけど嘘だったな。
803受験番号774:2008/07/23(水) 14:29:55 ID:Y9jft4cg
間違えた。教養40点以上は2人いた。
804受験番号774:2008/07/23(水) 15:47:05 ID:DYSqP9wV
適性は難易度によってまちまちだから何とも言えないなー。
平均点50点前後になるようなレベルのが国家三種レベルの適性であって
大原とかのは平均40前後っしょ。若干難易度高い分120が居なくてもおかしくない。
805受験番号774:2008/07/23(水) 16:19:11 ID:2FyH/ob8
分母を教えてくれ
806受験番号774:2008/07/23(水) 17:29:11 ID:DYSqP9wV
最高点120点です
807受験番号774:2008/07/23(水) 19:02:39 ID:bDC6a6ML
ばーか
模試のは難しいからね
郵外とか120でまくりですよ
内部生だけのに行けばお前ら死にたくなるよ
もう数年したら郵政受かって辞めた激戦時代の大卒高卒三種組が参入するからね
リアル激戦合格者がゴロゴロ出始めたら喪前らおちまいでつよ

今の高校生は因みにゆとりですよ
808受験番号774:2008/07/23(水) 19:10:01 ID:bDC6a6ML
おまけにそいつらはたとえ二種に受かる力はなくとも
三種では適性も教養も確実に
合格するかどうか実際は不明ですが
圏内には入る人達ですからね
郵政は元々大卒を拒んでないから国立とか普通です
高校生でもその能力のある人が殆どでしょう
辞めた人の話を聞けば市役所や県の上級に鞍替えしたひともいる位です
809受験番号774:2008/07/23(水) 19:28:56 ID:DYSqP9wV
なんか必死なのが居るな。
810受験番号774:2008/07/23(水) 19:58:29 ID:Y9jft4cg
繰り返しになるが、”100点以上”が1人だからな。
全員に20点ゲタはかせると平均点60点の試験になるが、それでも満点は1人いるだけ。
そいつの偏差値を計算したら恐ろしい数字になるだろう。
要するに平均点50の本試験で満点取るには、全国で五指に入る適性職人に
入らなきゃノーチャンスというわけだ。
811受験番号774:2008/07/23(水) 20:33:10 ID:bDC6a6ML
適性職人www
毎日公務員狙いの高校生はクラスの朝自習で全員でやるらしい
そういう学校からきた予備校のヤツラは簡単な練習問題では必ず満点ですよ
やれば誰でもそれなりに出来るものです



何故試験で課すか
事務処理能力のない人を排除するため
民間も就職試験では課してます
812受験番号774:2008/07/23(水) 20:36:50 ID:bDC6a6ML
おまけに確か税務と行政は生点じゃなくて偏差を入れて計算するよな
ぶっちぎれば一点の重みは変わるんだぜ
少ない人数採用なら周りに関係なくブッチぎらないと無理ってことですよ

刑務等は生点勝負だけどな
813受験番号774:2008/07/23(水) 20:55:06 ID:4jiIj11c
なんか必死なのがいるけど去年は70なくても1次抜けたよ。

俺は東海北陸税務で教養42、適正58だったかな。
適正はもう少し欲しかったけど、100点なくても問題ないでしょ。


郵政は実際に流入してこない限りは比較対象外だね。
郵政は民営化済みなんだから、市役所にくら替え出来る人なら経験者採用を受けるだろうし。


人によっては経験者採用よりこっちの方が難しいぜ。
814受験番号774:2008/07/23(水) 21:01:01 ID:s3loa06f
受験票はいつ来るの?
815受験番号774:2008/07/23(水) 21:23:47 ID:bDC6a6ML
必死なのは点数取れないやからだろうな
上がると困るのだからね


去年落ちたやつ10人が必死で満点目指して勉強して、結果出したら終わりの試験だからこれは

で、簡単なので努力したら取れる人も世の中沢山いると



そのくらい自分に厳しくないやつはライバルでもなんでもないから安心だね
816受験番号774:2008/07/23(水) 21:26:49 ID:bDC6a6ML
経験採用は基本民間は年数に入れない
郵政は一応いまんとこ民間ではない扱いだろう
公務員身分もあったわけで
おまけにやめてるやつは山ほどいる品
無勉でも受かる層だからなあ
817受験番号774:2008/07/23(水) 21:28:48 ID:bDC6a6ML
適性を適正とかいてる辺りからして練習してなくて
本番足切り要員だろうな
きちんと対策してるからすれば有り得ないと思う
818受験番号774:2008/07/23(水) 21:52:04 ID:qCnnIPCX
試験日程Bで受験する人達には、大卒か高卒のどちらの試験区分問題が出るのでしょうか?
819受験番号774:2008/07/24(木) 00:10:47 ID:KPSVBTHe
>>813
凄い人来たな。42点は2万人の中でもほぼ最高得点でしょう。
参考までにどんなタイプか教えてくれないか。
学歴高い?
820813:2008/07/24(木) 00:43:39 ID:83jHpO4z
Fランだから学歴は高くないし、多分最高得点じゃないよ。
今年、某役所(民間経験者採用、再チャレは2次辞退)に入職したけど、前職はフィールドSE。
趣味は推理ロジックを解くこと。
学生時代より今の方が頭を使ってるから解けた。
昔の俺なら無理だろうな



まぁ、馬鹿でもデマに惑わされずに愚直にやればどうにかなった例ということで。
821受験番号774:2008/07/24(木) 01:01:02 ID:nUXFCAGq
9月下旬の自治体の社会人採用、どこを受けようかな
どこにも受験資格があって迷うなあ

地元を狙うか、採用の多いとこを狙うか
822受験番号774:2008/07/24(木) 01:37:47 ID:KPSVBTHe
>>820
よくそんな公務員向きの素晴らしい趣味持ってましたね。
そのおかげで理科社会の知識分野対策に注力できたという事でしょうか。
知識で3問しか落とさないのも相当ですよね。
823受験番号774:2008/07/24(木) 06:06:05 ID:oYBjRm4c
しかし大卒なのに受ける人って恥ずかしくないのかな。
高卒の若者が上司になるのに耐えられるのか疑問
824受験番号774:2008/07/24(木) 06:06:58 ID:/Srf3XWJ
受験資格があっても受かるのとは別だしね
自治体だと通訳とかボランティア系なら
二次で凄まじく評価上がるし


経歴だけでもダメなんだよ



おまけに選考採用は自治体ほどやっていて、資格や必要な人なら随時採用されているため、公募系は人数抑えられていて不利なんだよ
825受験番号774:2008/07/24(木) 06:25:29 ID:/Srf3XWJ
自治体に行って経験採用でも高卒自分より若い上司は当たり前です


能力評価が高くとも役所は年数です
経験採用者でも役所の経験がなければ
最初の五年から十年は全て教えてもらいながら、そして命令されながら行きます
いくら経歴がといっても
何も知らない自分を素直に謙虚に受け入れるような人格者しか
実は民間採用されてないですよ
能力が高いので自然と抜擢されるケースもありますが
国一の若手が地方の他省庁の出先に行った話を聞くと
理解は早くても仕事が違うので最初教えるために一年くらいかかって実質一人減と同じってさ


民間しか知らないできた人なら
臨時経験のある人よりもものを知らないし、役所に慣れる数年はペー扱いだね



↑のような高卒に使われたくない等と
何もできない癖に傲慢な発言をする人は
まずどんなに点を取っても二次で確実に
(爆)死してくれるからむしろいいな
826820:2008/07/24(木) 08:41:31 ID:83jHpO4z
>>821
色んな意味で運が良かっただけさ。
推理ロジックと出会ったのは事故で入院してる時に暇つぶしにしたら嵌まったのがきっかけ。
仕事で必要に迫られて英語を読めるようになった(センター試験は40点というくらいダメ)

民間経験者が本命だったから教養はそっち基準で対策。
理科と数的を頑張って、社会は最新の統計を覚えただけさ。

でも、国語が平家物語の一節がまるごとでるとは…


>>823
学歴や年齢に関係なく仕事が出来る人やキャリアの長い人が上に立つのに堪えれない人は民間も無理。
827受験番号774:2008/07/24(木) 11:26:23 ID:kj20yrV7
>>826
嘘くせえw
社会は最新の統計を覚えただけで、42なんて行けるのか?
国公立なら、各教科満遍なくやってるから、理系でも社会で高得点のやつもいるが
Fランで最新の統計を覚えただけで、42なんて嘘くせえw
828受験番号774:2008/07/24(木) 11:40:23 ID:FYAVLGWf
現実問題40点台取るのはそれ相応の努力と才能ある奴しか無理だと思う。
現役でも40点台って殆ど居ないのに。
829受験番号774:2008/07/24(木) 12:13:14 ID:SM/iRI5Q
適性が100点以上だとか、教養が40点以上がどうのこうのなんて議論しても意味無しw
要は何点だろうが自分が合格すればいいだけ。
一次試験まであと一ヶ月半、通常の受験生はこれまでのまとめとおさらいをしてるでしょう。
ボーダーが30点台か、40点台かで勉強方法変える時期ではないでしょうに。
本当か嘘かなんてガキみたいな言い合いするのやめなさいよ。
みんな30過ぎのおっさん、おばはんでしょw
恥ずかしいじゃない。
830826:2008/07/24(木) 12:29:53 ID:83jHpO4z
>>827
俺もそう言われると思ったw
高校時代は社会と理科は全国偏差値60弱だったから他の試験でも得点源にさせてもらったよ。
数学は高校受験レベルで大丈夫だったし。

まぁ、得意な問題が出てくれたのが一番の理由だけど。

>>828
教養は1年間、国1レベルの問題を解きまくった。
才能はないけど、少しは努力してるぜ。

それでも満点が無理なあたりが俺の限界だなw
831受験番号774:2008/07/24(木) 13:14:40 ID:gEYnyB1H
国公立だろうがFランだろうが、大卒者のための試験ではなく、
試験問題はあくまで「高校卒業程度のレベルの問題」しか出ない
受験案内にあるようにね、それだけは誰が何を言っても本当だろう
そして、去年のデータからこの試験のボーダは私も含めて受験生なら分かっているはず
ところで、ここ数ヶ月公務員予備校系の公務員模試をいろいろ受けているけど・・・
当方、教養7割(32点)、適性6割(72点)程度だよ
公務員模試は過去問よりも難しいような気がするけど、気のせい?
この点数じゃ、本番でも関東税務1次敗退が必至だなw
832受験番号774:2008/07/24(木) 13:25:07 ID:FYAVLGWf
実際の本番の難易度が平均点23点±1程度になるように作られてるのに対して
模試のは難易度を少し上げてるから平均点19点±2程度になりやすいようですが。
833受験番号774:2008/07/24(木) 14:14:38 ID:DOOCiOlZ
ここって基本30代だろ?
それをいまさら学歴がどうだこうだって、どんだけ学歴コンプが強いんだよ
834受験番号774:2008/07/24(木) 15:01:10 ID:GWFUM/jR
>>830
そんだけ取れりゃ、Fランなんてことはないだろ。
ニッコマぐらいは行けたはず。
835受験番号774:2008/07/24(木) 15:05:36 ID:GWFUM/jR
>>833
学歴コンプじゃないよ。
この再チャレは中高時代にどれだけ勉強したかが、得点に大きく関係する。
もし本当に、偏差値40以下程度のFランから、1次をパスしたとすれば、
その勉強法に関心を持つのは当然のこと。
836830:2008/07/24(木) 20:16:05 ID:83jHpO4z
>>834
行けたかもしれないけど、家庭の事情で地元以外進学出来なかったからニッコマは受験すらしてない。
地元の国公立は英語がダメなで落ちて、私大はFランしかなかった。
出身大の今の偏差値は38(ベネッセ)当時も40くらいな気がする。

他の大学は合格してないからFランクというわけ。
地方には意外とこういうのがいたよ。
837受験番号774:2008/07/24(木) 21:02:18 ID:MpIFaLvt
今年も嘘を嘘を見抜けないバカが釣れる釣れる
838受験番号774:2008/07/24(木) 21:03:01 ID:MvghIuKK
と、釣られたバカが自ら言って・・・
839受験番号774:2008/07/24(木) 21:09:43 ID:WxIrt89N
偏差値40以下程度のFランから、1次をパス・・・
←十分、学歴コンプw
有名大学を卒業していないとできないくらい、そんなにすごい教養問題が過去に出た?
国3の過去問をみたことある?それをみてそう思うなら仕方ないけどw
840受験番号774:2008/07/24(木) 21:18:50 ID:GWFUM/jR
>>839
お前の考えだと、受験者全員、満点の45点取れそうだなwww
841受験番号774:2008/07/24(木) 21:21:08 ID:oYBjRm4c
中卒で生まれてから勉強したことない僕でも努力すれば合格できますか?
842受験番号774:2008/07/25(金) 08:26:34 ID:fd3OitBt
残念だけど、基本的に掲示板って弱い立場の人を言葉でいじめる世界だから、
フリーター・ニート・そして地震雷火事オヤジからの地位ががた崩れしたおっさんの、
この3つのキーワードが揃ったこのスレは、まさしくそんな状況になってますね。
なんか男性同士で足の引っ張り合いして、それに永久就職できない男性は、ほんとに大変だと思う。
843受験番号774:2008/07/25(金) 09:09:52 ID:Msr5u8xd
>>841
知的障害とか無ければ「努力すれば」可能性はあるでしょう。
あくまでも「努力すれば」ね。
844受験番号774:2008/07/25(金) 10:59:05 ID:9wHY4G/Q
人事院で去年に一次ボーダーがうpされてるのに
まだ正答率9割だの何だのって言ってる奴って…

学歴コンプってあったけど逆に高卒の合格者でたら
大卒者の逆学歴コンプが出るんだろうかね?
確か去年にも2割位は高卒者が受かってるんでしょ?
845受験番号774:2008/07/25(金) 12:16:32 ID:YsnZl8yi
高卒者の割合は5%以下だったな
846受験番号774:2008/07/25(金) 12:26:26 ID:Ak4j8QV3
この試験に限ってはね
だけど郵政とかはそのくらいだったはずだよ
だから高卒が無理ということはない
昔受かった人等実力があれば学歴じゃないだろ


現役試験で40取る人は実際居たみたいよ
847受験番号774:2008/07/25(金) 13:03:05 ID:OBVB1cgy
今年度の受験者少ないね
848受験番号774:2008/07/25(金) 13:17:58 ID:UWgZrVWf
>>846
行政は超難関だし、残る税務、刑務他は、
一定期間の軍隊的共同生活を強いられる。
あまり魅力を感じないんだよね。公務員幻想がなくなったって感じ。

公務員に対する世間の風当たり強いし、道州制議論で
今までの公務員マンセーも終息していくと見える。
849受験番号774:2008/07/25(金) 14:39:10 ID:nDldeEcP
今年の倍率、発表マダー?
850受験番号774:2008/07/25(金) 14:41:28 ID:K7w3cetH
>>839
むしろ問題自体は簡単すぎるから、有名大学を卒業していても一次で落ちる。

高校卒業程度の問題を高校出て10年以上経ったおっさんおばちゃん達が受けるんだぞ?
複数教科面倒見てる予備校講師か、延々面接落ちで公務員試験浪人してきた奴しか通らんて。
851受験番号774:2008/07/25(金) 15:04:33 ID:nl6FdwS3
過去問見たけどさっぱりわからん。
長い年月で跡形もなく忘れたわ
852受験番号774:2008/07/25(金) 16:03:59 ID:nDldeEcP
自分は過去問中心なので、大部分の正解の選択肢を暗記してしまった
英文理解あたりは英文を一つも読まなくても選択肢を選べるしねw
そのやり方でやると、どの年度も9割取れるようになったがww
853受験番号774:2008/07/25(金) 23:36:51 ID:d73T4dUK
>行けたかもしれないけど、家庭の事情で地元以外進学出来なかったからニッコマは受験すらしてない。
>地元の国公立は英語がダメなで落ちて、私大はFランしかなかった。

Fランク大学は一流大学や日東駒専レベルよりも学費が高い場合がある。
英語ができないのに日東駒専は正直言って無理。
854受験番号774:2008/07/25(金) 23:40:13 ID:d73T4dUK
Fランク大って諸君とかでイラク戦煽ってた教授がいるところ?
書き込みが偏ってる。
855受験番号774:2008/07/25(金) 23:56:41 ID:6MQ8p7Su
>>853
学費だけじゃなく生活費の方の心配もしてたんじゃね。
ということで家から通えるから地元なんだろうと推測
856受験番号774:2008/07/26(土) 00:26:47 ID:WxMmjJB9
Fランクも日東駒専も大して変わりゃしねーよ
未だに「東」が何なのかわからないし
東大じゃないことは確かだが
857836:2008/07/26(土) 01:05:41 ID:cOSwiCYw
>>855
その通りで生活費がネックだった。
出身校の学費は年額90万(各種寄付金込み)だから高くはない。
学費だけなら早大(合格不可能)の方が安かったのは知ってる。

>>856
東は大東文化と聞いたことがある。
真偽はよく分かんない。
858受験番号774:2008/07/26(土) 01:13:29 ID:FHD59fWM
理系なら英語回避でも受験可能なこともある
二教科入試が始まったりしたころだ


今のガキはそれが当然らしくて偏差値も下がってるからニッコマでもオレラ世代から見たらゴミのようにバカが多い

まじ学力ない
だから学校名や偏差値でも時代で違うから


まだ高卒がまともに就職できた時代だし、大学落ちてるとか、短大とかでも今のニッコマより遥かに賢かったり、
あるいは人に寄っては高卒もバカとは言い切れない
今みたいに大学全入じゃないし、あの頃は高卒は全てゴミという時代じゃなかったしね
今みたいに高卒は派遣かバイトってこともなくて正社員になれた時代だよ
商業から銀行入る人とか普通に居た
そういう奴は普通に頭わるくないし
進学校の奴は三種受けたし
今より三種枠がかなり募集もあったし
859受験番号774:2008/07/26(土) 09:35:52 ID:WMDwIvrk
20年前の大学のレベルをどうこういってる奴は受からない
ストレス解消のためにここに来て愚痴ってる奴も受からない
誰も真に受けないし真剣に取る者がいたとしても
受からないレベル同士で傷つけ合ってるだけだな
むしろまともな人ほど不安を覚えれば努力に向かうから逆効果
860受験番号774:2008/07/26(土) 09:53:34 ID:bnTbmbxa
>>857 お前バカ?

日大、東洋、駒沢、専修 日東駒専

大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘 大東亜帝国
861受験番号774:2008/07/26(土) 11:38:45 ID:FHD59fWM
本気の奴しかうからんだろ
862受験番号774:2008/07/26(土) 11:46:12 ID:/hu0LW6M
今年度は受験者が少ないんだね
863受験番号774:2008/07/26(土) 12:38:44 ID:CqxCsP43
>>862
無弁のやつが消えただけ
864受験番号774:2008/07/26(土) 12:38:49 ID:qFj9+cnx
前回は100〜300倍が当たり前だったからな。中には1000倍以上のところもあった。
そりゃ受けようとする気も失せるわ。大卒区分に限定すればかなりマシなのに。
865受験番号774:2008/07/26(土) 12:50:19 ID:WxMmjJB9
倍率て発表されてんの
人事院のトップには見当たらんけど
866受験番号774:2008/07/26(土) 13:10:32 ID:MkxhvSIg
>>864
筆記で高卒にすら勝てない大卒なんて、採用する意味無いだろw
867受験番号774:2008/07/26(土) 13:32:05 ID:FHD59fWM
173:非公開@個人情報保護のため :2008/06/17(火) 21:59:19
メンヘルの連中って
そもそも、健康だった頃からあまり優秀な奴らじゃなかったからな。
完治したとしても、たいした戦力にはならんし
正直、辞めてくれるのが一番組織や国民のためなんだけどね。
と言っても、公務員は潰しが効かないから辞めたら後はもう野垂れ死ぬしかないよね。
ま、それが一番組織や国民のためなんだけどねw
で、そんな事はメンヘル公務員本人が一番良く分かっているわけで、
それでも辞めないってことは、自分さえ良ければ後はもうどーでも良いって心境になっているんだと思うのよ。
要するに自己中なんだよね。メンヘルになる人って基本、自己中なんだよ。
後さ、メンヘルの人達って自分で自分を完治させたいなんて思ってないでしょ?w
完治して、深夜までバリバリ働かされて、それでも仕事が下手だの遅いだの言われるくらいなら
「自分、心の病を患ってますんで・・・」っていう言い訳が使える状態を維持したいよね?
心の病なんて、結局本人の気の持ちようなんだから、
本人が心から治りたい、健康になりたいと思ってなければ、そりゃ医者だって直しようがないよ。
だからメンヘル
868受験番号774:2008/07/26(土) 13:44:57 ID:k9DMbYUn
オレは中卒だけど受けるよ。
869受験番号774:2008/07/26(土) 13:55:50 ID:Y147Gapt
俺も高卒だけど受けるよ
870受験番号774:2008/07/26(土) 14:15:44 ID:wT9GFP4+
俺もFBIアカデミー卒だけど受けるよ
871受験番号774:2008/07/26(土) 14:45:24 ID:FHD59fWM
オレは東京アカデミー卒だから受けるよ
適性と数的判断が得意です
872受験番号774:2008/07/26(土) 15:38:58 ID:n9xt8DPC
どこの学校の卒業証書を持っていようが、
要は1次は上位点数順に合否が決まるんでしょ?
それがこの試験の平等な部分で、チャンスは何万人かの受験者すべてにある
873受験番号774:2008/07/26(土) 16:06:09 ID:+ZHGVWSB
おれ中央大卒だけど、大学受験の時よりも勉強してるw
大学なんか受験しないで国3受けときゃ、今、苦労しないですんだのにw
バカ過ぎるwwwwwwwwwwww
874受験番号774:2008/07/26(土) 16:14:33 ID:FHD59fWM
一次合格だけだろ
二次以降の面接や採用面接は民間の内定取るのと同じ要素だ
875受験番号774:2008/07/26(土) 16:46:18 ID:k9DMbYUn
なぜ中央大卒のエリートが受けるのか疑問だわ
876受験番号774:2008/07/26(土) 17:24:23 ID:+ZHGVWSB
ちょwwwエリートってwwwwwwww
どこがwwwwwwwそんなのはじめて言われたよwwwwwwwwwww
恥ずかしいからやめてくれ><

いわゆる司法崩れってやつさw
限界感じて挫折…とりあえずフリーターやってたけど気付いたら30過ぎちゃったwww
877受験番号774:2008/07/26(土) 18:17:34 ID:WxMmjJB9
謙遜するなよ、エリート

民間のエントリーシートを手書きで書いてたら、清書だけで
軽く3時間かかっちまったぜ。アホらしい。
試験勉強の方がなんぼか楽だな。
878受験番号774:2008/07/27(日) 02:07:19 ID:4iN1RZqw
民間はエントリーシートは手書きよりパソだよな
履歴書ってなるとJIS規格のもので書くな

職務経歴書はパソでスキルアピール
でも内容で差がかなり着くけどね
879受験番号774:2008/07/27(日) 02:12:48 ID:4iN1RZqw
人事院面接までは人格をかなり見るけど、採用面接は行動力や知り合い系が重要だな

今回いろいろあったからしらないが、名簿にある人に連絡するのはその事務所なり各施設の自由裁量
当然学閥とか場合に寄ってあるし(三種は高校学閥も重要)数年前まで訪問してきた受験生に知り合い居るか聞く施設もある
聞くだけたらいまもあるのか?
880受験番号774:2008/07/27(日) 04:10:40 ID:qMEt1EGA
職歴なし限定にすればいいのに
881受験番号774:2008/07/27(日) 04:34:26 ID:yH9GBaJe
数年前郵政事務A受かっていたから、
民営化したとはいえそっちに就職してればよかったかな
大学卒業後民間行ったが訳あって辞めた
その後再就職がうまくいかなくていま無職なんだが、
今までおとなしかった高卒公務員の知り合いが
俺が無職になったと同時に突然態度がでかくなった
就職のことでたびたびからかうんだよね
ぜひとも再チャレンジ受かりたいが無理かな…
882受験番号774:2008/07/27(日) 04:57:52 ID:+/P0AV2o
凄いなこのスレでは中大卒でエリートかw
高学歴が多い公務員試験板においてこのスレだけ低学歴の掃きだめになってるようだ
883受験番号774:2008/07/27(日) 05:38:32 ID:4iN1RZqw
そんなことを言えば初級の人や刑務等みんな敵に回すね

吐きだめっていうのはニートや社会に負けた引きこもり
学歴の高いほど高スペック屑

中卒でもきちんと働いている奴より社会的地位も低い
884受験番号774:2008/07/27(日) 09:09:56 ID:GfhroBIQ
いま大原の模試会場にいるよ。
試験時間まで約20分だけど、20人ぐらいかな。
再チャレ受験者風の人は他にいないなw
885受験番号774:2008/07/27(日) 09:46:01 ID:GfhroBIQ
生年月日の記入欄、平成しか無いんだがw
886受験番号774:2008/07/27(日) 10:07:02 ID:Q7pp+prN
>>885
ワロタw
887受験番号774:2008/07/27(日) 10:29:12 ID:PsGlCsWh
>>885
wwwwwww
888受験番号774:2008/07/27(日) 11:28:45 ID:TvPAk6rx
>>885
耐えろ
889受験番号774:2008/07/27(日) 12:12:09 ID:5w+weJyh
そういゃV種はもう平成生まれしか合格しないのか
890受験番号774:2008/07/27(日) 12:28:18 ID:TzjTptNo
>>876  

  万年択一落ち乙 嫌味に気がつけよエリート
  
  中大卒でエリート(笑)
891受験番号774:2008/07/27(日) 13:00:27 ID:GfhroBIQ
模試オワタ
適性の問題の解き方がわからないとか質問した人がいた。
試験官が丁寧に説明してたのですがw
これが噂のゆとり教育かw

生年月日は平成に線引いて昭和にしますたw
892受験番号774:2008/07/27(日) 14:11:18 ID:qMEt1EGA
中央大はここではエリートだよ。
そもそも大卒でこの試験受けるの恥ずかしいだろ…
893受験番号774:2008/07/27(日) 14:17:53 ID:TzjTptNo
>>892 再チャレンジを勘違いしてるようやなw
894受験番号774:2008/07/27(日) 15:29:53 ID:PsGlCsWh
>>891

自己採は何点?
895受験番号774:2008/07/27(日) 15:52:33 ID:637OfHMU
今回、適正が簡単だったような気がするんですけど、どうでしょう。
896受験番号774:2008/07/27(日) 20:17:32 ID:f87yDdVG
いや、大卒多いだろ。
つか、今回の受験資格該当の世代って大卒が一番割りを食ってる。
特に昭和43年〜46年の37〜40歳のやつなんて、18歳時はバブル絶頂期じゃねーか。
1986〜1989年。V種なんてそれこそ願書出せば誰でも受かるって状況。
当時はU種もそれに近い状況だったらしいが。
この世代は大卒でも就職氷河期というわけでもなかった。

47年〜49年の34〜36歳のやつにしても、18歳時は1990〜1992年。
バブル崩壊の影響はまだ表に出ていない。これも偏差値40以上ならまず受かる状況。

再チャレンジってんなら大卒メインにしてくれよ・・
というか公務員試験の年齢制限撤廃しろや・・ 年齢差別だぞ。
897受験番号774:2008/07/27(日) 20:23:43 ID:qMEt1EGA
36歳以上の採用0らしいよ。
898受験番号774:2008/07/27(日) 20:24:27 ID:3u9YQpSz
>>896
20代の時にチャンスはいくらでもあっただろ
新卒で就職ができなかったのはわかる
けど1年間勉強して合格してれば24歳で公務員になってただろ
1浪だって25歳,2浪でも26歳だ
いまさら文句言うな、自業自得だよ
899受験番号774:2008/07/27(日) 20:31:49 ID:f87yDdVG
>>897
多分それは年金の関係だと思う。支払い25年で受給資格ゲット。
定年60歳だから、35歳から勤めて25年という計算。
地方公務員(大卒区分)で採用34歳までのところもいくつかあるが、同じことなんだろう。

今まで一度も欠かすことなくきっちり年金払ってきた人もいるんだろうが
試験前に確かめる訳にもいかんわな・・というのが役所の本音か。
900受験番号774:2008/07/27(日) 20:36:36 ID:f87yDdVG
>>898
その大卒区分の公務員試験にしたって、1999〜2005年あたりは極端に定員減らしてる。
民間だけじゃなく公務員試験ですら極端な世代間格差。
再チャレンジって世代間格差の是正のためのもんじゃないのか?
再チャレンジの定員なんて、当時減らした分の1/10にも満たない。
901受験番号774:2008/07/27(日) 20:40:50 ID:HbNyMiwN
どの省庁でも、35歳以上は係員を卒業するのが普通だからね。
早い省庁だと、29歳で係長。
遅いところでも、35歳で主任になる。
この試験に限らず、再チャレンジするということは、年齢が若いほど可能性が残されているってこと。
902受験番号774:2008/07/27(日) 20:46:22 ID:Cx68RHQ/
>>896
大卒で高卒レベルの試験だったら学力的に断然有利でしょ?
大卒メインなんて考える必要ないのでは?
第一そんな試験で高卒に負けるんなら、そんな大卒はいらんよ。

これは三種レベルの試験なんだから学力的にはこれ位で十分
公務で普通に下っ端の仕事出来りゃそれでいいんだから別に学歴関係ナシでいいの
変なコンプの固まりで頭良いのは逆に使いにくいんだからさ。
903受験番号774:2008/07/27(日) 20:55:01 ID:Cx68RHQ/
>>897
去年の人事院の年齢別合格者のデータ見たのかよ
904受験番号774:2008/07/27(日) 20:55:31 ID:1wHrS9CH
合格した後の待遇を大卒にしろと言ってるんでしょ。何言ってんの。
高卒にペーパーテストで負ける分けないじゃん。
通常の3種は30点取れたら充分。刑務なんて25点で合格。
俺達は35点取っても足りない。
905受験番号774:2008/07/27(日) 20:55:34 ID:+5vA/lT8
>>897
それだったら34才未満限定にしろよって
906受験番号774:2008/07/27(日) 21:16:56 ID:Cx68RHQ/
>>904
だから国は俺らの年齢で大卒待遇なんかいらないからこうしてるんじゃないの?
再チャレ三種でも公務員として雇用してもらえるんだから有難く思わなきゃ。
それを再チャレは35点以上でも足りないからって一体何様?
それだったら若いうちにでも受けてなってろっての!
あとそれなら地方の経験者採用受けたらいいじゃん。まだマシだよ。
俺は再チャレと一緒に経験者採用も受けるよ
907受験番号774:2008/07/27(日) 21:19:09 ID:f87yDdVG
試験内容もU種と同じでかまわないと言ってるんだよ。
本来なら、国がU種の受験資格を39歳まで広げればいいだけ。
ただし、あくまで世代間格差是正のためなので実地期間を6年と限定するとかさ。

再チャレンジ試験なんて、安部がなんか言ったから人事院が渋々やってるだけ。
本当に世代間格差是正を考えているなら、上記のことぐらいは実行してるはず。
908受験番号774:2008/07/27(日) 21:44:01 ID:eMdm8uub
>>906
俺も地方の経験者試験との併用で受験予定
てか、地方にチカラ入れてる。内容は高卒レベルで
待遇は地方上級だしリーマンなら地方がお薦め。
909受験番号774:2008/07/27(日) 22:09:58 ID:4iN1RZqw
内容は上級教養と同じだよ
高卒程度で第二外国語区分なんてあるわけないし
910受験番号774:2008/07/28(月) 07:34:32 ID:ETo3rYMu
アホだよなやっぱ。大卒だからって高卒より頭いいとは限らんだろ。
負ける訳ないとか本気で思ってるなら終わりだな。
この試験は所詮この程度の奴らの集まりだ。
911受験番号774:2008/07/28(月) 10:28:51 ID:phi8X0Sy
>>907
それじゃ二種になるじゃん
二種の年齢制限緩和って言うならわかるが三種として採用する再チャレにそんな必要はない。
第一、これは就職氷河期の30代の雇用促進の一環でやってるのに
それを二種だの大卒待遇だのっておこがましいの!だから一体何様なんだ?って言ってんだ。
下っ端の仕事でもやってくれるだけ有難いとは思えないの?

>>910
しょうがないよ
ここは変に公務員を何かのステータスと勘違いした大卒のコンプが多いんだから…
912受験番号774:2008/07/28(月) 10:52:08 ID:wuwTv4aV
やはり20代前半までにマトモな職につけてないと後で苦労するようだなっ
913受験番号774:2008/07/28(月) 11:08:48 ID:phi8X0Sy
そのために心が変にゆがんで身の程知らずの奴ばっかりがここに集まってるからねぇ。
まあ俺も含めてだけどw
914受験番号774:2008/07/28(月) 11:54:33 ID:sxCoa1uG
>>896
>1986〜1989年。V種なんてそれこそ願書出せば誰でも受かるって状況。

こんなの大嘘w
なんで妄想で書き込む馬鹿がいるのだろうか?
当時の三種は、大卒も受験可能だったし、
高卒での就職も珍しくなかったから、進学校のやつらのなかには
大学受験の滑り止めとして、三種を受けていた層がいた。
だから、願書出せば受かるなんて大嘘。

1988年 申込者数11万3695人 合格者数1万8048人
1989年 申込者数 9万9914人 合格者数1万9673人

2007年 申込者数 1万7313人 合格者数1785人
倍率は近年の方が高いが、大卒組や進学校組がほとんどいない状態なので
難易度的には難しくなっているわけではない。
915受験番号774:2008/07/28(月) 12:11:34 ID:0kBq42Pn
待遇(給料・昇進等)は、国Uも国Vもほぼ同じ。
国Vでも大卒待遇(≒国U)なんだが。
未だに勘違いしてる奴がいるとはw

【例】高卒(農業科)のストレート国V = 旧帝院卒(農学研究科)1年浪人の国U

年齢、職場、職務内容、全て同じ。
真の大卒待遇を求めるなら、公務員では国Tしかない。
なお、上記例は実話です。
916受験番号774:2008/07/28(月) 17:40:50 ID:C4IWMNau
やっぱり見た目は大事かな?
917受験番号774:2008/07/28(月) 18:12:50 ID:a6ywcJB/
メタボとハゲは印象悪いだろうな
918受験番号774:2008/07/28(月) 19:51:36 ID:/mHTaUQw
去年受かった俺のダチを見る限り、見た目は大事じゃない。

919受験番号774:2008/07/28(月) 20:22:28 ID:C4IWMNau
学歴職歴外見すべて不問でOK?
920受験番号774:2008/07/28(月) 21:29:40 ID:Y3tE8O3T
去年、行政の作文どんなテーマでした?
921受験番号774:2008/07/29(火) 01:57:53 ID:5x02eKhH
税務は大卒不利って聞いたけどマジ?
922受験番号774:2008/07/29(火) 08:39:40 ID:1Zto8xgh
ドビュッシー
923受験番号774:2008/07/29(火) 11:23:30 ID:bnNJJjxX
税務は寮生活が無ければ考えたけどな
30過ぎて高校生と一緒に体育はさすがにキツイわ
924受験番号774:2008/07/29(火) 11:59:04 ID:6BzUBoHi
ヒポクラテス
925受験番号774:2008/07/29(火) 12:21:53 ID:AmEuqibE
>>923
女子寮と合同の文化祭とかあるんだぜ
926受験番号774:2008/07/29(火) 13:35:05 ID:OQ1fQEjz
見た目は面接では重要でしょうね。
なにげに去年の面接の男女の合格者割合見てみたら、
圧倒的に女のほうが面接での合格率は高い。
女のほうが特に優れてるわけじゃないと思うけど、有利みたいですね。

927受験番号774:2008/07/29(火) 15:02:34 ID:5x02eKhH
見た目は大事だよ。イケメン、美人は採用される。
学歴職歴不問ならあとは人物評価、印象で決まる。
928受験番号774:2008/07/29(火) 16:31:11 ID:ue6I9UxA
不細工でも大丈夫だから安心しろ。
929受験番号774:2008/07/29(火) 18:37:13 ID:UcX/9lAN
公務員って入るのに印鑑証明つきの連帯保証書いるのかな?
昔、自衛隊に入った時は出した記憶は無いのだが…
もし要るなら用意出来ないからもう無理だな…。親が印鑑証明出すの嫌がるから。
親は間違いなく[入るな!お前は騙されてる!」とまで言いそう。
相手、国なのに…orz(ちなみにこれはマジレス。馬鹿らしいけど…)
930受験番号774:2008/07/30(水) 00:26:58 ID:d8PpuEUZ
登記されていないことの証明なら必要だと思う。
931受験番号774:2008/07/30(水) 10:22:09 ID:aSjqsgKE
>>929
出せないなら、親の言うとおり確かに無理
諦めれば?
提出を拒めば、採用する側にも採用拒否の自由もあるから
932受験番号774:2008/07/30(水) 12:33:39 ID:OLEeKS/Z
相変わらず>>929みたいな自意識過剰なキモ系が多いなw
2万5000人のうち、2万4840人が消えた試験だぞw
なんで今から合格後の心配してんだかw


933受験番号774:2008/07/30(水) 13:59:36 ID:25jOLiid
ていうか合格するつもりで受けないとどんな試験も無理だよ
934受験番号774:2008/07/30(水) 14:04:11 ID:2qc0UVMN
蹴りたい背中
935受験番号774:2008/07/30(水) 15:17:30 ID:OLEeKS/Z
>>933
なんだ?その精神論w
ていうか、受かるつもりでなくても、受かるやつはいくらでもいるさ。
936受験番号774:2008/07/30(水) 17:52:51 ID:9DdlWnNa
相変わらず>>932.>>935みたいな優越感浸りたいヲタ系も多いなw
自分は違うと思わせといて本当はそうやって優越感じないと不安で仕方ないんだろw
まあおまえも間違いなくその2万4840人の1人に入るから心配すんなw
937受験番号774:2008/07/31(木) 05:58:01 ID:dtUuL4t1
このスレ荒れてるね
938>>932.>>935だけど:2008/07/31(木) 11:46:45 ID:RmWNNGKu
>>936
どこを読んだら「優越感」なんて言葉が出てくるんだろうか???
俺は記念受験だから、最初から通るなんて思っていないが。

>>936は僻み根性というか、劣等感が酷すぎるんじゃないか?w
939受験番号774:2008/07/31(木) 14:14:46 ID:k49UzYJ8
>>929
人事院に聞けよ。
それで一発だろ?

そのことを調べるのが仕事だったらどうするんだよ?
940受験番号774:2008/07/31(木) 14:21:18 ID:XEAyZz7k
ウキで(ny
941受験番号774:2008/07/31(木) 18:27:48 ID:F08GfM9V
>>937
今までの負け犬人生ですっかり心が荒んでしまった者達が集う場だからね
それを一発逆転できるチャンスなんだから、そりゃこうなって当たり前
いい勉強になるでしょ?あとすぐに荒れるゆえ簡単に釣りも楽しめるし…
942受験番号774:2008/07/31(木) 21:06:41 ID:50DRAY/s
税務大学校再チャレンジ組は別みたいだね
943受験番号774:2008/07/31(木) 21:51:43 ID:o9ifQ/YJ
別って?
944受験番号774:2008/07/31(木) 23:04:49 ID:50DRAY/s
授業も生活も子供たちとは別ってこと
945受験番号774:2008/07/31(木) 23:29:19 ID:o9ifQ/YJ
やっぱそうなんだ
そりゃそうだろうねw
946受験番号774:2008/08/01(金) 00:47:51 ID:hZ0UEFt6
前途有望な若者たちに負のオーラがついては困るからだろうかw
947受験番号774:2008/08/01(金) 00:49:25 ID:eHtyd5H0
若者と同じようにワイワイやるのは抵抗があるだろうという配慮だとおもいます><
948受験番号774:2008/08/01(金) 05:54:38 ID:DZJqt+Z6
昔不良がいる中学とかでクラスを分けたように
中年を分けるんですかね?
949受験番号774:2008/08/01(金) 09:03:30 ID:H3rM2C0o
なんかここ、冷やかし受験する人がすごく多い気がする。
なんだかんだ言われてますが、受験する人の大多数は企業の正社員でしょうし、
「受かったらもうけもの、つぶれないし、安定してるし、退職金も当てにできるし、
年金もお得だし。とりあえず受けよ」みたいな感じな気がする。
950受験番号774:2008/08/01(金) 11:19:57 ID:a8FYLq6P
>>948
はっきり言ってイジメみたいなもんだろ。
仕事も差別待遇されるんだよ。
951受験番号774:2008/08/01(金) 11:28:21 ID:7cl1k2FB
>>941
お前もその1人なのに、なんで上から目線?w
一番恥ずかしいタイプだなw
952受験番号774:2008/08/01(金) 11:36:32 ID:7cl1k2FB
942 :受験番号774:2008/07/31(木) 21:06:41 ID:50DRAY/s
税務大学校再チャレンジ組は別みたいだね

特に根拠があるわけでもない言動に、惑わされる人々。

945 :受験番号774:2008/07/31(木) 23:29:19 ID:o9ifQ/YJ
やっぱそうなんだ
そりゃそうだろうねw
946 :受験番号774:2008/08/01(金) 00:47:51 ID:hZ0UEFt6
前途有望な若者たちに負のオーラがついては困るからだろうかw
947 :受験番号774:2008/08/01(金) 00:49:25 ID:eHtyd5H0
若者と同じようにワイワイやるのは抵抗があるだろうという配慮だとおもいます><
948 :受験番号774:2008/08/01(金) 05:54:38 ID:DZJqt+Z6
昔不良がいる中学とかでクラスを分けたように
中年を分けるんですかね?
950 :受験番号774:2008/08/01(金) 11:19:57 ID:a8FYLq6P
>>948
はっきり言ってイジメみたいなもんだろ。
仕事も差別待遇されるんだよ。
953受験番号774:2008/08/01(金) 12:49:33 ID:P0YDls0G
30過ぎてもイジメ被害に遭うのですか?

人生って大変だよね
954受験番号774:2008/08/01(金) 13:15:50 ID:woj7p/cU
職場のイジメなんて民間の会社じゃいくらでもある話

955受験番号774:2008/08/01(金) 18:01:42 ID:VOMgtZEA
大卒だったら憲法とか普通に定期試験勉強してるんで適性よりとっつきやすい。
年齢制限さえ引っかからなければ大卒再チャレで上位合格できる人は間違いなく国Uレベルならやれる。
数的判断のレベルはそんなに変わらん。

しかし公務員目指す高校生はレベル低いよ。
奴らが公務員になったら日本のお先真っ暗だ。
あんなの公務員にするなら大卒氷河期世代を採用した方が絶対にマシ。
956受験番号774:2008/08/01(金) 18:25:03 ID:eHtyd5H0
で、模試受けたらあなた様は現役高卒に勝ててるのですか?
957受験番号774:2008/08/01(金) 18:30:59 ID:r1Jm94zh
>>949
冷やかしや記念受験なんて言ってるフザけたカスはどうでもいいんじゃないの?
どうせ受からないし受かるなんて思ってない奴がこんな意味ないことやって楽しいのかね?
それか遊んでくれる友達いないからヒマでこんな下らんことしか思いつかんのかな?

>>951
お前もその一人なのにさらに上から目線w??最も情けないタイプだねw
こんなことやってるヒマあるならさっさと友達でも作れw、それとも友達作るの苦手なのか??
958受験番号774:2008/08/01(金) 18:32:18 ID:J6UEHUji
数的まったくわからん。
暗号にしか見えないんだが これ天才しかわからんだろ
959受験番号774:2008/08/01(金) 18:36:03 ID:VOMgtZEA
当然です。
再チャレと高卒程度は違うと考えている。
7割よりか9割〜満点はとれる試験だからできて当たり前なんで、そこが怖い。
高卒程度に負けるほど学力低下してない。

模試うけに行ったんだが高卒の外見レベルの低さと
知性だった顔立ちの再チャレ組と思われる人達の外見の差が目立ったよ。
960受験番号774:2008/08/01(金) 18:50:56 ID:r1Jm94zh
>>959
今の高卒ならゆとり教育の影響とかありそうだね
そうゆう意味では現役高卒と再チャレ組は違うかもね
961受験番号774:2008/08/01(金) 18:56:33 ID:VOMgtZEA
>>960
あと勉強に取り組む姿勢も明らかに再チャレ組のほうが強いよ。
高卒組は高校の延長みたいなものとしかとらえていない。
背が低いのがやたら多くてジャニーズの出来損ないみたいな髪型ばっか。
外見だけでも公務員は無理だろ?と思った。

再チャレ組は基本、自己評価低めなんだが彼らは逆。そんな連中に負けるわけにはいかない、だろ?
良い結果がだせるように頑張るよ。みんなも頑張ろう。
962受験番号774:2008/08/01(金) 19:14:35 ID:eHtyd5H0
自分は高卒10台で、ホントはこのスレ居ちゃいけないのかもしれませんが・・。
なんだかんだ毎日5時間前後勉強してますよ。
身長179体重70 髪型短髪っす。
教養は現状でコンスタンス8割前後、最低でも7割程度になってますし
適性90〜110で、今受けても受かるとは思いますが満足してません。
高卒だからってみんながみんなやる気ないとか、思わないでください><
963受験番号774:2008/08/01(金) 19:29:11 ID:VOMgtZEA
公務員は大卒でなったほうが良いと思うぞ。
あと最低で7割はこの試験ではキツイ。
964受験番号774:2008/08/01(金) 19:35:19 ID:6KrTUJQ8
何時間も時間かけるよりか集中力だよな。
再チャレ組が報われるのを望んでるよ。
965受験番号774:2008/08/01(金) 21:05:09 ID:hZ0UEFt6
いや、出世を望まなければ高卒公務員が最強。
26歳以上で公務員になる大卒組よりも生涯年収は上じゃなかったかな。
役所の中じゃ高卒組も大卒組も扱いに差はないし。民間での高卒・大卒格差よりも小さい。
地方公務員ならね。国家公務員だとまた別。

県庁で嘱託してた時にそう感じた。あと高卒で入った女が一番恵まれてるなと。
産休が完全に認められてるのが大きい。2年近く休めて給料ももらえる。
男と給与格差もない。もともと女は出世願望薄いし。
966受験番号774:2008/08/01(金) 21:29:34 ID:enmdwDhg
少なくとも、大学出て再チャレ受けるよりは高卒で国3の方が効率的なのは間違いない

>>962
やってみてわかったが、高校3年の7月時点で30点取る奴はかなり凄いよ。
お前もすげーよ。浪人なのかもしれないけど。
967受験番号774:2008/08/01(金) 21:51:32 ID:SiA9IVf4
968受験番号774:2008/08/01(金) 22:12:02 ID:enmdwDhg
おっ。いいねえ、山口県。
受けるのかい?
969受験番号774:2008/08/01(金) 22:32:45 ID:GadcsNNM
公務員は病欠にも甘くていいよね
地方公務員の知人(初級)は病欠・休職を4回くらいやってるけど
今でも堂々と出勤してるよ
あと女性問題で警察沙汰起こしたけど精神疾患という理由でおとがめ無し

他に地方現業やっている知人もいるんだが、
そこでも事務系の女性職員が自律神経失調とか言う理由で
休みまくっているそうだ

公務員ってやっぱおいしいのかな
970 ◆R4cOUDj1HY :2008/08/01(金) 22:49:43 ID:jTorOlX/
971受験番号774:2008/08/02(土) 00:33:40 ID:TsdefJjX
再チャレンジは入ってから大変だってさ
特に行政、税務は全員辞めるね
陰湿ないじめがすごいらしいよ
972受験番号774:2008/08/02(土) 00:35:18 ID:vpmIPuK0
973受験番号774:2008/08/02(土) 02:18:48 ID:fQl0SOU3
国2でもは割と給料良いぜ。
友人は30歳、残業なし、都内勤務で月収30万だからなぁ

かなり残業しないと届かない俺から見たらうらやましいぜ。
974受験番号774:2008/08/02(土) 06:04:58 ID:ZOJVx8L7
東京23区も6日まで募集してるよ。昭和38年までの人が受けれるから、ここよりも幅はさらに広いし、倍率もここよりは低い。
975受験番号774:2008/08/02(土) 14:34:58 ID:LuBgk25Y
効率ばかり追求して思考が偏ってる高卒も考え物だが。
976受験番号774:2008/08/02(土) 15:11:26 ID:vHphSIJ0
国家公務員再チャレンジ試験 2009年版
一ツ橋書店 公務員試験情報研究会 (著)

これどうなんだろ? 3週間前に発売したばかりだが、買ったやついる?
中身が良ければ買いたいんだが。
977受験番号774:2008/08/02(土) 15:51:44 ID:LuBgk25Y
立ち読みしてこい。
978受験番号774:2008/08/02(土) 16:08:18 ID:eTIG5KDb
>>971
別にそんなに感じない。まったりしてる。
979受験番号774:2008/08/02(土) 17:13:25 ID:kzJkpIZa
>>976
普通に、実務教育の「国3過去問300」買った方がいいよ
980受験番号774:2008/08/02(土) 18:15:13 ID:PSnlGPaz
300?
981受験番号774:2008/08/02(土) 18:33:14 ID:vHphSIJ0
>>979
確かに王道が一番か。過去問350の2009年度版注文したよ。
982受験番号774:2008/08/02(土) 18:53:49 ID:EAVUba9W
自治体の経験者試験も受けるんだけど
再チャレと違って志望動機やら経験論文やらを
願書と一緒に添付しなくちゃいけない
これが本当の中途採用なんだろうけど
面倒だ・・・
983受験番号774:2008/08/02(土) 19:04:45 ID:e3byEw3x
>>982
願書と一緒に出す論文が無いとこもあるよね
そうゆうとこ受けてみては?
まあどっちみち論文試験は必ずあるけどね
984受験番号774:2008/08/02(土) 19:40:39 ID:TsdefJjX
再チャレより司法書士になるほうが可能性あるよ
985受験番号774:2008/08/03(日) 01:53:53 ID:ZabUgTf9




          984=予備校商法
986受験番号774:2008/08/03(日) 07:47:05 ID:zf5Z8Of2
age
987受験番号774:2008/08/03(日) 12:55:40 ID:SlfYMndU
司法書士で食べていけるかよボケ
988受験番号774:2008/08/03(日) 13:03:19 ID:CBuBle3j
司法書士の資格取って食べていけないヤツは何やってもダメだろw
989受験番号774:2008/08/03(日) 15:11:57 ID:+Ezc64sG
でも最近は弁護士になっても食べていけないってヤシも出てきてるじゃん
結局、将来有望な資格や試験受かっても最後はその人の仕事の腕なんだろうな。
公務員は別として…
990受験番号774:2008/08/03(日) 15:34:19 ID:hWqHROus
弁護士資格とっても、最近では4分の1は就職できていないみたいだし、年収300万円以下もたくさんいるし、
1000万を超える弁護士なんてごくわずかだろう。資格で食えるのは医師ぐらいだし、それも超激務。
ここに集中するのは、わかるだろう。
991受験番号774:2008/08/03(日) 15:49:59 ID:+Ezc64sG
でも弁護士資格取っても再チャレなんてなんか情けないね〜
まあ俺は身の程わかってるから再チャレ三種でも十分すぎるほどありがたいモノだが
将来有望な上級資格もってたら公務員試験でも今、人事院公募である一種相当の試験でも受ければいいのに。
でないとその上級資格が仇になって逆コンプになっちまいそうな気がするがな…
まあそんな人等が再チャレで入ったとて、はたして世間はどう見るんだろうかね・・・。
でも逆にそんなこと言ってる場合でもないのかもね。
992受験番号774:2008/08/03(日) 16:00:27 ID:1H84kk+w
医師?弁護士?司法書士?
舐めんなよ、猿ども

>>873
中央法?
お疲れ様

>>952
税務学校で別なのか
なら、受かっても4月まで働いてられるな
恥なんて関係なくなる

>>958
悪いこと言わない
刑務でないなら諦めろ

>>962
おっ、偉いな
日東駒専行くなら国Vの方がいいってわかってるのか
適性も…若いっていいよな
おっさん達はな、老化に加え、ビール、睡眠薬、抗不安剤飲みまくりでCPU、メモリーが劣化しまくりなんだ
993受験番号774:2008/08/03(日) 16:02:04 ID:hWqHROus
今思うと、高卒の現役で、国家V種に合格、42年間勤務ていうのが、
実際最強の就職だと思う。激務度、生涯賃金、退職金、年金、わかるよね。
994受験番号774:2008/08/03(日) 16:05:40 ID:UunMbwPw
メンヘルで辞めたり、民営化されたり、世の中何があるかわからんのだぞ。
↑を中国の故事で言って見ろ。
995受験番号774:2008/08/03(日) 16:07:08 ID:CBuBle3j
あぁわかるよ。
996受験番号774:2008/08/03(日) 16:09:31 ID:CBuBle3j
>>993
でも若い時は糞つまらん退屈な人生の公務員は嫌だって思うしね
997受験番号774:2008/08/03(日) 16:17:31 ID:HElGtxnx
ブラック企業に勤めているものは、ブラックからは抜け出せないのかもな・・・。
毎日終電帰りで、朝は午前7時ごろに出勤してると、勉強する時間もないし、
週一の休みも疲れて寝ちゃってるだけ。
来月の受験のため、休みの申請を出したけど、保留中。

何もかもうまくいかないな。
998受験番号774:2008/08/03(日) 16:19:40 ID:hWqHROus
大学4年間の授業料、生活費等を1年間約300万円とすると
4年間で1200万円、その前に浪人をしているとすると1年間150万円、
大卒国家U種に25打差医で受かったとしてその間の浪人費用は、2年間で約500万円、
その他諸々で、高卒で、V種に受かった連中と比べて約2000万円よけいにかかっている。
その間に彼らは18歳から25歳までの7年間で約2000万円は収入を得ている。
あわせて約4000万円
それに勤務年数が7年違えば、退職金の支給割合も随分違う、当然年金額もかなり違ってくるだろう。
V種とU種の給与表は結局同じだから、何のために難しいU種を受けたかわからない。
999受験番号774:2008/08/03(日) 16:21:50 ID:1H84kk+w
法務大臣がいいこと言ったみたいだな
酷い終身刑でなく潔く死を
その通り
1000受験番号774:2008/08/03(日) 16:22:34 ID:CBuBle3j
高校の時誰もその現実を教えてくれなかったらしょうがない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。