【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
1月末で無料自習室をすべて廃止して有料にするらしい。
もはやLECが潰れるのも時間の問題だな。
受講生を舐めてるとしか言いようがない。
http://www.lec-jp.com/news/pdf/080117.pdf

2受験番号774:2008/01/18(金) 01:34:49 ID:WicKdbxq
オワタ
3受験番号774:2008/01/18(金) 01:54:24 ID:KfA3WcJv
コース生は無料なんでしょ?
だったらいいじゃん。

ただ、有料とかいっておきながら料金は気になるところだよな。
4受験番号774:2008/01/18(金) 04:02:14 ID:FNYDDzS4
独学の俺はどうすりゃいいんだああああああああああああああああああああ
5受験番号774:2008/01/18(金) 04:41:37 ID:FhfxsEs0
コース生のオレはあまり気にならない。
むしろ歓迎。
年明けから利用者増えてたから、部外者廃除で少しはマシになるな。
6受験番号774:2008/01/18(金) 04:49:57 ID:hDqNDhKY
俺はよくレッグに侵入して自習させてもらったものだ
7受験番号774:2008/01/18(金) 09:24:15 ID:jr2owB5m
>>5
自信あるんだな。もし今年万が一のことがあったら…

今までは、翌年も自習室は使えた。
これからは、使いたければ金払え、ということだ。


そして、この下りが意味するものは!?
「なお、この場合でも、自習室が使用不可能となる場合がありますので、
 あらかじめご了承下さい。」
8受験番号774:2008/01/18(金) 10:15:04 ID:3EyDwV/e
マジかぁ。今年県庁受かって試験自体は終わってるんだが、
バイト先近くだからたまに時間潰しに利用してたんだがなぁ。
去年のコース生だからもう使えないよね…。
9受験番号774:2008/01/18(金) 10:19:27 ID:Gu5rx7le
同じく!国1受かったからもういらねーや
10受験番号774:2008/01/18(金) 12:26:31 ID:5/oApm7e
これ公務員のDVD通信で40万払うコースなら無料で使えるかな?
11受験番号774:2008/01/18(金) 12:33:05 ID:qCOB8+q2
無料の自習室なんてあったんだ・・・・・
12受験番号774:2008/01/18(金) 12:36:42 ID:FhfxsEs0
>>7
今年落ちても、通信でコース再申込みして自習室使うよ。3割引だし。
通信の講座はヤフオクでバラ売りすれば高値で売れるし、コスト面は気にしていない。

おそらく、年に数日は有料自習室も閉鎖ありうるけど、
その時はネットカフェを利用する。
13受験番号774:2008/01/18(金) 13:41:44 ID:6aYKOGSg
何てこったい



受講生舐めすぎだろ…

コース生でも使えない可能性あり、使えたとしてもさらに自習室縮小って




あーワセミにすればよかったわ
糞が
14受験番号774:2008/01/18(金) 15:54:15 ID:MfJX7r6P
有料自習室の値段も知りたいな
15受験番号774:2008/01/18(金) 15:54:36 ID:jr2owB5m
>>12
コスト面を気にしなくてよいあなたには恐れ入った。

まったく、仕事辞めてレック行ってるおれには、死活問題だよ。
16受験番号774:2008/01/18(金) 17:22:42 ID:KfA3WcJv
せめて模試だけでも受けたことある人にすればいいね。
17受験番号774:2008/01/18(金) 17:57:55 ID:jLK0PGsh
LEC潰れるのか…。これから資格の勉強する場合はどこでやればいいのかね。。。
18受験番号774:2008/01/18(金) 18:02:19 ID:W5x/Ehyd
無料なのはコース受講生のみ。
料金は1日金壱千円也・・・だって。
19受験番号774:2008/01/18(金) 18:32:47 ID:7OH21vk4
格差社会はリアルに感じた日・・・
20受験番号774:2008/01/18(金) 18:37:48 ID:sNr+oNwr
受講生以外で自習室利用なんてできたのかよ
21受験番号774:2008/01/18(金) 18:38:22 ID:hydLdPG/
1日で千円ってマジ?
ボりすぎだろ。
22受験番号774:2008/01/18(金) 18:42:23 ID:KhAKQ5JO
当然の処置だろ常考…
23受験番号774:2008/01/18(金) 18:42:50 ID:0mx/m+oJ
コース生はおkなんだよな?
でもLECオワタ\(^O^)/ふざけんな。
TACにしとけば良かった。今年ムリなら乗り換えよ。
24受験番号774:2008/01/18(金) 18:58:25 ID:MfJX7r6P
>>18
コース受講生は無料なのか?それ何処で聞いた?
25受験番号774:2008/01/18(金) 19:00:09 ID:FNYDDzS4
まだだ!まだラウンジがある!
26受験番号774:2008/01/18(金) 19:00:15 ID:7OH21vk4
自習室以外のは教室はビデオが流れてるだけで生徒いないんだから開放してよ。
27受験番号774:2008/01/18(金) 19:27:44 ID:gS8s3erh
目先の1000円に目がくらむか・・・。
リピーターあっての予備校なのにな・・・潜在的需要さえ気がつけないのか。

「貧すれば鈍する」
28アルカトラズ:2008/01/18(金) 19:43:51 ID:Pd5GI1XY
>>1そのとおり。なめているよね。
>>7そういうこと。>>17そういう前兆だね。
>>27正解。
29受験番号774:2008/01/18(金) 19:46:45 ID:gqygWbOs
法科大学院卒業して勉強できる唯一の場所だったんですが…。
司法とか司法書士はコース終了してすぐ受かるとは限らないんだから、
格別の配慮をお願いします…。
30受験番号774:2008/01/18(金) 20:02:58 ID:WicKdbxq
もうTAC行くからいいよ
レックなんぞしらん
31受験番号774:2008/01/18(金) 20:09:51 ID:2apRWxn3
千円のソースは?
料金が分かるのは25日だろ
流石に千円はないと思う…欠席補講の500円ですらぼってるってのにまさか、な
32受験番号774:2008/01/18(金) 20:46:27 ID:Kxlob4e4
椅子、机、席の間隔、空調、掃除、壁から洩れる隣の教室の音・・・。
低クオリティでも無料だから許せた。
有料ならそれなりに良化するってこと?
33受験番号774:2008/01/18(金) 20:49:45 ID:onyn8ZJ+
これって原油高の影響?
34受験番号774:2008/01/18(金) 20:54:12 ID:oWetH16F
公務員じゃなくて
受験勉強歴15年とかの司法試験ベテ排除が目的だと思う
ラウンジ占拠したり、勝手に専用席作る「住人」「主」が何処にでもいるからね
35受験番号774:2008/01/18(金) 20:56:29 ID:W5x/Ehyd
>>31
17です。
「料金は1日金壱千円也」のソースは赤服(LEC社員)の女性。
今日掲示板の告知を見てすぐに訊きました。
「1日千円の予定です」ではなく、「1日千円です」と断定で即答。
驚いて(驚くわな、そりゃ)思わず、「えっ、ホントに?」と問うと、
「でも、基幹講座を受講していただいている方は無料の予定ですよ」と、
今度は「予定」つきの返答。
「基幹講座を受講」のところは「コース受講」と解釈してカキコしました。
36受験番号774:2008/01/18(金) 21:20:31 ID:Gu5rx7le
ニート浪人排除されるじゃん…
37受験番号774:2008/01/18(金) 21:26:48 ID:qCOB8+q2
一日千円なら、レンタル自習室セルフスタディ、とかそのあたりのレンタル自習室のが安いかもね
38受験番号774:2008/01/18(金) 23:55:01 ID:f/Qq+XnV
>>33
日銭稼ぎのために便乗しただけ。
だいたい何で5月から工事なのに2月から有料化実施なんだよ。おかしいだろ。
39受験番号774:2008/01/19(土) 00:45:53 ID:LcSCH8Gt
つーか、急すぎる。
短期的な債務支払いに充てる資金が欲しい、ということだろうけど。

そして、自習室利用券が、50回分まとめてじゃないと売らないとか、
100回分まとめて買うと一気に安くなるとかだろ。
まさしくNOVAコース。
40受験番号774:2008/01/19(土) 01:19:32 ID:vqnFQ6Oy
これからは山の手線で勉強することにするよ。
130円で暖房効いて、座れてそれなりに勉強できる。

41受験番号774:2008/01/19(土) 01:22:43 ID:t85Yh4/8
そんなことできるの?
入場記録の時間でアウトにはならないのか?
42受験番号774:2008/01/19(土) 01:26:58 ID:1F1ZdYjo
LEC涙目wwwwwww
43受験番号774:2008/01/19(土) 01:30:35 ID:W3DIMerY
嫌〜
44受験番号774:2008/01/19(土) 01:37:26 ID:vqnFQ6Oy
>>41
入場券じゃなく、新宿⇒代々木だけど、
これも時間制限あるのかな?

他の方法考えるか。
45受験番号774:2008/01/19(土) 01:40:54 ID:LcSCH8Gt
>>44
たぶんばれないとは思うけど、山手線ずっとグルグルはいかん。
2周程度なら時間的にはばれないし、車掌も来ないけど、利用規則上NG。
合法的にやるには、同じ駅を通過しなければ、東京近郊区間は
同じ料金になるシステムを利用する。
例えば、新宿〜代々木を山手線内回りで行くのではなく、
新宿〜八王子〜茅ヶ崎〜品川〜代々木のように回るのが一例。
もっとヲタみたいなルートは存在するが省略w
46受験番号774:2008/01/19(土) 01:44:03 ID:rHHgGXRC
>36
ニート、浪人生を排除するのが目的です。
47受験番号774:2008/01/19(土) 01:50:01 ID:EFyfxaOf
まぁニート浪人がいなくなるのは嬉しいな

48受験番号774:2008/01/19(土) 01:52:54 ID:vqnFQ6Oy
>>45
そうか!同じ駅を2回通過するのはNGなんだね。
新宿〜八王子〜茅ヶ崎〜品川〜代々木で行ってみようかな。
このルートなら4時間ぐらいかけれるから、2回使って260円で8時間勉強できるね。
49受験番号774:2008/01/19(土) 02:04:17 ID:LcSCH8Gt
>>48
「大回り乗車」というテクね。
その筋の方々には、割と有名なやり方だよ。
途中下車出来ないのが難点だが、NEWDAYSもある。
Becksに居座るのもよしw

やり方次第では、同じ新宿⇒代々木のきっぷで、千葉のほうにいくことも
可能。
いろいろ考えてみては?

こっち参考。
「大都市近郊区間」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93
「東京近郊区間路線図」
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
50受験番号774:2008/01/19(土) 02:27:50 ID:vqnFQ6Oy
>>49
ありがとう。
さっそく自分なりに調べてみたw

新宿⇒八王子⇒茅ヶ崎⇒東京⇒成東⇒千葉⇒秋葉原⇒代々木

これで6時間勉強できるよ。
他にもいろいろルート変えて、リフレッシュできそうだし
自習室難民になったときはマジで使わしてもらいまつ。

どこかでオレを見つけたら声かけてくれ。
東京駅構内でお礼に何かおごるからw
51受験番号774:2008/01/19(土) 02:29:11 ID:GkJv2FQP
電車で勉強しようと本気で考えてるのがいるとは…
52受験番号774:2008/01/19(土) 02:37:36 ID:B3NKuJWG
電車で勉強って迷惑にならないの?
53受験番号774:2008/01/19(土) 03:16:43 ID:WjTI7onz
電車はクロスシート車なら勉強しやすいよね。
オレは関西だけど、新快速で130km/hの中で勉強するのは非常に脳に刺激が良いw

関西にも大都市近郊区間あるみたいだから、
新快速で琵琶湖大回りでも試してみようかなw
54受験番号774:2008/01/19(土) 08:21:55 ID:5Bb9dP2h
やべーLECから山の手に受験生が大量移動しそうだw
55受験番号774:2008/01/19(土) 08:41:37 ID:Fak+UcRq
どこかテレビ局で「自習室難民」で特番組まないかな。
そのときはもちろん>>50がインタビューに答える。
5649:2008/01/19(土) 08:52:01 ID:LcSCH8Gt
>>50
了解
京葉線車内で、首都圏時刻表とW問持ってるのがいたら、
50さんと特定させていただきますw

マジで、あの方針撤回してほしいね。
57受験番号774:2008/01/19(土) 09:05:08 ID:b++Ad+vj
そこまでせんでも…家でやれば…
58受験番号774:2008/01/19(土) 10:28:11 ID:5J682VPi
さっきLECに電話で聞いたけど朝の部、昼の部、夜の部と分けて400円と聞いた。
1日いたら1200円かぁ。ただ講座受講生は無料で利用できるように配慮するとのこと。
59受験番号774:2008/01/19(土) 11:30:57 ID:64NcF9se
もうまわりのやつに絶対LEC勧めない。
これだけみんなを不安にさせるなんて…NOVAみたい
60受験番号774:2008/01/19(土) 11:55:19 ID:DUvWeOl0
さ。わ。や。か。さ。ん。く。み。
61受験番号774:2008/01/19(土) 11:59:42 ID:t0vc0IBF
生協にパンフレット置くのやめてもらいたい。
62受験番号774:2008/01/19(土) 12:02:09 ID:yNWrDs75
実際に講座受講生への影響が少ない結果になろうとも、そのアナウンスの仕方がねぇ〜。
いかにも金取るぞ!が大前提な姿勢が見え見えで、受講生への配慮がまるでない。
金をとるならば、せめてもう少し低い姿勢が欲しいよ。
大抵のサービス業ならば、企業努力とサービス維持を示したうえで「申し訳なさ」を伝えるのが普通。
だから、反発を食らう。
資格試験予備校には、社会人だっている。ガキばかりだと舐めてもらっては困る。
63受験番号774:2008/01/19(土) 12:05:21 ID:yW8t91Kc
自分ロー生ですが、ローでもこの話題でもちきり…。
もうだれもLECで講座とらないって言ってる。
1日千円以上ってありえないよ!!

どこに抗議の電話すればいい?みんなでやれば動くんじゃない?
64受験番号774:2008/01/19(土) 12:06:43 ID:oUnU991S
抗議の電話で動くぐらいなら、とっくに大学を潰してるでしょう。
65受験番号774:2008/01/19(土) 12:12:46 ID:h8kXX3W9
竹中平蔵に便乗して「スーパー公務員」だの「竹中塾」だのと
痛い事ばっかやってたからLECはそもそも論外。

竹中失脚後にLEC大学で処分w ざまあみろw
66受験番号774:2008/01/19(土) 12:33:35 ID:Ulu4H8th
講座受講生としては嬉しいニュースだわ
67受験番号774:2008/01/19(土) 12:45:29 ID:yNWrDs75
金をとることが目的なのはバレバレだから、そのうちに「特定の講座」受講生以外は有料とかになりそうな余寒。
68受験番号774:2008/01/19(土) 13:03:45 ID:rHHgGXRC
ニート、浪人を排除するのが目的です。
69受験番号774:2008/01/19(土) 13:16:11 ID:yNWrDs75
金取るんなら、せめて講師質問くらい自習室利用者に無料かつ簡便にできるような体制は作って欲しいね。
自分が相談や質問したい講師がいつどの校舎に来るのかとかキチンと答えられるようにすべきだろう?
リクエストすれば、最寄りの校舎に来てもらえる位の配慮が欲しいよ。
70受験番号774:2008/01/19(土) 14:26:39 ID:FpdrhD3u
「ネットを利用してください」といわれて終了。
どうせ講座受講生にも有料になるか、受講料に自習室代が上乗せされるでしょう。
71受験番号774:2008/01/19(土) 14:43:14 ID:fYj/duhj
受講性以外も使えてたってどーゆうこと?
72受験番号774:2008/01/19(土) 16:39:33 ID:lrC826XD
自習室に通うために定期まで買ったのに。。
73受験番号774:2008/01/19(土) 17:17:26 ID:t85Yh4/8
いったいどういうつもりなんだか。。。
74受験番号774:2008/01/19(土) 19:17:33 ID:39e4lP1h
毎日使うんだったら、レンタル自習室を借りた方が安くなるね。
1日500〜600円だもの。
75受験番号774:2008/01/19(土) 19:42:53 ID:a4QKPcI/
レッ糞
76受験番号774:2008/01/19(土) 20:37:23 ID:sG8ckmDh
ニート浪人は勉強よりも働けというLECさんから心温まるメッセージなのかな…(´・ω・`)
77受験番号774:2008/01/19(土) 21:01:10 ID:RoqsG4lk
なんでみんな自習室で勉強すんの?
78受験番号774:2008/01/19(土) 21:13:50 ID:sG8ckmDh
>>77
そこに自習室があるから(`ω´)
79受験番号774:2008/01/19(土) 21:43:29 ID:omB0StoR
土日は講座受講生も有料、とかありえるぞ。
80受験番号774:2008/01/19(土) 22:17:54 ID:OkveswdO
ニート浪人とかが自習室を占拠しなくなるので講座生としては嬉しい情報だったのかもしれんな。
ただ講座生も有料にしたら潰れる、間違いなく。
81受験番号774:2008/01/19(土) 22:25:45 ID:5J682VPi
LECで勉強してる人がWセミナーやTACや大原等に大量に流れていくのは確実
82受験番号774:2008/01/19(土) 22:39:42 ID:OkveswdO
>>81の事態になることをlecは想定できないのか?
それほどまでに金が無いのか(レジュメオーダー制、有料自習室など)
あるいは経営者が本当の無能か。
83受験番号774:2008/01/19(土) 23:12:58 ID:skxif8kO
社員はなぜこんな暴挙を止めないんだ
そもそもどうやって座席を管理するつもりなんだ
今でも見回りなんかしてないのに
84名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:18:53 ID:yNWrDs75
講義の配布物ですら、まともに把握できないスタッフに、何を期待しても無駄。
85受験番号774:2008/01/20(日) 00:37:11 ID:wbqbGwPe
上に逆らうとクビになるのはすでに実証済みでしょ。
たとえば公務員講座の講師で行政学とか国際関係とか。
86受験番号774:2008/01/20(日) 01:53:07 ID:8hj5lKeJ
有料化の前に寝てる奴や、荷物置いたまま何時間も席を立つ奴をなんとかして欲しい。
87受験番号774:2008/01/20(日) 03:01:47 ID:WnDcaE5Z
>>85
詳しく教えて
88受験番号774:2008/01/20(日) 10:20:02 ID:Ls2c6f3M
お前ら近くに図書館とかないのか?わざわざ予備校で勉強せんでも
よかろう
89受験番号774:2008/01/20(日) 10:53:08 ID:nAXZiLuR
>>88
時間が不便(17時閉館)
場所が不便(自宅近くにしかない。出先でもあちこちにLECはある。)
おそらく満杯(今日はセンター試験。来月は私大入試が目白押し。)
90受験番号774:2008/01/20(日) 11:35:07 ID:IvP9h+QY
>>89
出身大学の図書館は?
東大早稲田慶応明治法政立教と
一応LECのある場所の近く
じゃないか?
まあ、上智も一応便利な場所に
あるし…。
91受験番号774:2008/01/20(日) 12:25:11 ID:Wvml1vqZ
ワセミ生だが、受講生以外でも自習室使えたということにむしろビックリ
92受験番号774:2008/01/20(日) 13:11:33 ID:o7RpCm8P
まだ俺にはマクド戦法がある。
コーヒー100円で3時間。
5件はしごすれば500円で15時間じゃないか。ハハハ!!
93受験番号774:2008/01/20(日) 15:07:32 ID:IvP9h+QY
それなら大学の図書館の方がいいんじゃないか?
いまは10時ぐらいまでやってるだろ?
94受験番号774:2008/01/20(日) 15:19:00 ID:V+c7RnJY
家で勉強すりゃいいじゃん。
95受験番号774:2008/01/20(日) 15:22:19 ID:JfX2p3Ob
>50
今更ですが、東金線は接続が悪いので、
へたするとホームで30〜50分待つことに
なりますよ。

この時期、素人にはお薦めできない諸刃の剣。


96受験番号774:2008/01/20(日) 15:33:52 ID:9tKfh8qa
休憩室使うからいいや
97受験番号774:2008/01/20(日) 15:48:54 ID:rKmoQ2PO
家でやれよw
98受験番号774:2008/01/20(日) 18:50:18 ID:nAXZiLuR
授業前の教室に、早めにいって自習してると、
邪魔してきそうだなw

「自習室をご利用下さい。」とか言って、
宣伝ビデオを流すとか。
99受験番号774:2008/01/20(日) 18:54:57 ID:nAXZiLuR
でも現場の社員、カワイソス。
受講生とクソリ町・本部の板ばさみだし。
会社の悪口は言えないだろうし、「ご理解下さい。」しか言えない。

「ご意見として伝えておきます。」←流します、の婉曲表現。
100受験番号774:2008/01/20(日) 19:56:48 ID:t2bfTmtf
206 :氏名黙秘:2008/01/20(日) 19:20:52 ID:???
自宅でやれとか念仏みたいにブツブツ言ってるのがいるけど、家でやれる環境なら最初から自習室なんて使ってねえよ。
101受験番号774:2008/01/20(日) 20:08:39 ID:eXPNLnLD
ここでうだうだいってないでレックに直接反対のメールをいれろ!
俺もいま入れた

http://faq.lec-jp.com/EokpControl?&event=TE0008ここの右にあるご意見の部分
をクリックして抗議だ!!みんなで言ったら取りやめるかもしれんぞ
102受験番号774:2008/01/20(日) 20:25:41 ID:ij7az7Sg
LECが一番イヤがるのは、直接苦情を言われることじゃなくて2chで騒がれることだよ。
103受験番号774:2008/01/20(日) 20:30:36 ID:WnDcaE5Z
新宿のあるマックはそうやって夜中も勉強してる人がいっぱいいた。
104アルカトラズ:2008/01/20(日) 23:04:04 ID:kDxrx+55
LEC崩壊の序曲がはじまったね。まあ俺はどっちでもいいけどww
わざわざ潜在的な客を減らすんだからどうしようもないね。
105受験番号774:2008/01/20(日) 23:46:53 ID:nAXZiLuR
司法試験版より
「LECが自習室を有料化」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1200663936/

この前のアンケートは、そういうことだったんか…
106受験番号774:2008/01/20(日) 23:47:04 ID:N+fdR/7g
>>92
金券屋でマックカードを買えば、一杯67円にできる。
107受験番号774:2008/01/20(日) 23:49:35 ID:hdfsI5Us
>>74
飲み物無料のところにすれば、さらにお得だね
108受験番号774:2008/01/21(月) 00:16:05 ID:qMzLQCjA
自習室の使用者が減ったら合格者も減ってLEC的にも痛手な気がするんだけどなぁ。
まぁ俺はTAC生だからいいんだけど、同じ受験生としてかわいそうだと思った。
109受験番号774:2008/01/21(月) 00:35:08 ID:OiWFTad1
アパートやマンションに暮らしてたら家賃や光熱費かかるのと一緒で、
設備費や建物の維持費だってタダではないしな。
講座受講生以外の自習室有料化は妥当だと思うよ
(無職で勉強に専念してる人には辛いかもしれないけど)。
講座受講してる人はどうせ無料になるだろうからむしろ歓迎なんでないか。
一番の目的は全く講座を受講しないで自習室のみを使ってる人の駆除だろうから。

110受験番号774:2008/01/21(月) 01:02:00 ID:QzasI6KI
>>109
>講座受講してる人はどうせ無料になるだろうからむしろ歓迎なんでないか。
都庁特別区の試験頃に、そのセリフが甘かったことに気づくかもよ。
「やはり不公平なので金取ります。」、ってことに。

>当該講座の合格目標年度の本試験前日まで、
>自習室を無料で利用できる「特別許可証」を発行致します
>(なお、この場合でも、自習室が使用不可能となる場合がありますので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>あらかじめご了承下さい)。

>今後、5〜7 月にかけ、各本校はその一部縮小がかかり、VB 室の拡張工事、レイアウト変更、
>什器搬入等の作業が入り、通学や自習室に使える教室が少なくなります。
5〜7月って、試験真っ盛りのころじゃね?w
111受験番号774:2008/01/21(月) 01:05:38 ID:FteJXyfs
たしかに、LECの自習室は関係ない奴も多いからな。下手に規模が大きい分、
関係ない奴でも使いやすいと思う。知ってる奴も講座は塾だけど、自習は
LECという奴は多かった。

>>109
一番の目的は、多分なんでもいいからおカネをとりたいだと思うよ。
駆除じゃなくて、「今、講座やってなくて自習室使ってる奴からおカネを
取ったら、もうかるんちゃう??」ていう下品な発想だと思うな。
そういう意味では講座生も一度おカネを払ってしまった以上、自習室でも
カネを取りたいと言うのが本音だと思うぞ。実際、受講形態がどうのこうの
とPDFで言ってるから、ネット受講すればいいだろ、受講生も自習室は
カネ取るっ!て時は絶対来ると思う。多分、「受講生さんだけ無料にするという
のは公平ではないという意見が多数寄せられましたので」とか書かれるな。
112受験番号774:2008/01/21(月) 01:13:25 ID:esipVkq6
>受講生さんだけ無料にするという
のは公平ではないという意見が多数寄せられましたので

なるほどね、頭良いな
確かにそう来るかもね

つーか、いい加減にしてくれよ、LEC
113受験番号774:2008/01/21(月) 01:39:35 ID:OLLHeTBC
つーか、なんでLEC選んだの?

昨年の今頃ってLEC大学が文科省から改善勧告食らったり、S価支配が横行しているとか、
2chでさんざん騒がれたみたいだけど。

なのにLEC選んじゃったの?
114受験番号774:2008/01/21(月) 01:43:08 ID:42/Cr6BX
教室が余ってるなら、開放すりゃいいのにね。

確かにまったく何も講座を受講していない人も利用できてしまうシステムはどうかと思うよ。
Lカードじゃなくて、講座を何か受講しないと発行できないカードを作って、
それを持ってる人だけが自習室が無料で使えるようにすればいいじゃないか。
115受験番号774:2008/01/21(月) 01:44:10 ID:42/Cr6BX
しかし、LECに自習室に関する問い合わせはかなり来てるだろうな。

何人かで怒鳴り込めば何とかなるかもな。
116受験番号774:2008/01/21(月) 01:46:48 ID:OLLHeTBC
何とかなるわけないでしょ。
117受験番号774:2008/01/21(月) 01:57:48 ID:ZrKsr043
>>110はい正解。>>108ごっつ うらやましいわw
>>109その弊害にまだ気づかない?そんなこと以前からわかっているんだけどね。
118受験番号774:2008/01/21(月) 02:00:17 ID:959s1Usm
>>116
IDがエステ
119受験番号774:2008/01/21(月) 02:23:48 ID:OLLHeTBC
>>118
気付いてくれてありがとね
120受験番号774:2008/01/21(月) 02:28:40 ID:Nvuf6ZPe
>>119
しかもOLって…www
これで男だったらショックだわ
121受験番号774:2008/01/21(月) 05:26:51 ID:81iLWRgv
>>116
どこがエステなのかわかりません。
122受験番号774:2008/01/21(月) 11:48:42 ID:6O0xWbgE
>>92君知ってるか?マックの100円コーヒーはおかわり無料だよ。積極告知はしていないがカウンターに空コップ持って行きおかわり下さいと言ってみればわかる。
123受験番号774:2008/01/21(月) 20:58:29 ID:QzasI6KI
落ち着いてるけど、みんな様子見か?逃げ場所探しか?

今LECにいる知り合いに、レンタル自習室の案内を
LECで堂々とやるのは、営業妨害?
124受験番号774:2008/01/21(月) 21:16:50 ID:zYd78GDu
>>122
常識
125アルカトラズ:2008/01/21(月) 21:26:00 ID:ZrKsr043
>>122サンクス
126受験番号774:2008/01/21(月) 21:53:34 ID:5+MBhY/C
人のいないLECのキャンパスを自習室に開放するってのは、どう?(爆)
127受験番号774:2008/01/21(月) 22:31:16 ID:kG72cr3E
>>81
そんなことはありえないし、あってはならない。
TACやWセミナーはそもそも受講期間中しか自習室を使わせない
超セコイ予備校だ。
また後者については女だけを不当に優遇する予備校という点でも
問題外というべきだ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200921080/
128受験番号774:2008/01/21(月) 23:27:12 ID:gOI+NxnP
>>127
ID:kG72cr3Eは、自分で他社を貶めるスレを立てた上にWスレで工作活動かw
LEC工作員はここまで卑怯なことをやるようになったのかw

【当社は女だけが】セミナー公務員【上客です】
1 :受験番号774:2008/01/21(月) 22:11:20 ID:kG72cr3E
「当社の公務員試験対策講座は、今後は全て女性専用となりました。男性の受講はご遠慮願います。」

野郎は客として期待されていないんだから、こんな予備校の講座はみんなでボイコットだ。

779 :受験番号774:2008/01/21(月) 22:15:00 ID:kG72cr3E
セミナは自習室だけでなくて、
一切のお布施を止めた方がいいぞ。
129受験番号774:2008/01/21(月) 23:33:27 ID:pjDUqyjb

LEC社長の反町の講演会に行ったけど、言っていることが支離滅裂。
話に起承転結が無い。反町、お前バカか
130受験番号774:2008/01/21(月) 23:50:12 ID:QzasI6KI
>>129
レッ糞社長の糞リ町?
本当に話が上手で受講生集められる社長なら、
頻繁に受講生相手や見学者相手に話してるはず。
去年の年末から急に表に出始めたわけだ。


ブラック企業にありがちなこと:
一。社長や創業者を神格化し、滅多に現場社員の前に現れない。

【参考までに、民間就活板より】
ブラック企業の見抜き方について
http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/1-99
ブラック企業の見抜き方
http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html
131130:2008/01/21(月) 23:50:58 ID:QzasI6KI

書いてみたら、おれも内容がまとまってないなorz

でも意図は汲んでくれ。
132受験番号774:2008/01/22(火) 00:47:45 ID:mrxkTirB
ところで移籍先には、
TACとWセミばかり出ているけど、
大原はないのか?
特に既卒なら。
133受験番号774:2008/01/22(火) 01:51:22 ID:YmHfpO4S
簿記3級講座のカセット(13500円)かDVD(18500円)を購入
ヤフオクで売る(新品未使用だと5000円落ち程度で売れるはず)
つまり自習室が数ヶ月の間(最大5ヶ月ぐらい?)5000円で利用できるということ

頑張れ!!
134受験番号774:2008/01/22(火) 10:51:38 ID:0icUl8Eb
司法受験生→ベテは予備校なんかに居座ってないで、合格率の良いロースクール行け
会計士→法律予備校のLECなんかに通わず、発症であるTACや大原に行け。
公務員受験生→公務員の大量採用のピーク過ぎたから、売り手市場の民間行け
っていうLECからのメッセージだと思う。
135受験番号774:2008/01/22(火) 18:59:31 ID:brZR8j9x
コース受講生でも一番高い料金のコースでなければ有料らしいね。
136受験番号774:2008/01/22(火) 19:08:59 ID:Fd3WqiDE
一般合格コースの俺涙目ですかそうですか
137受験番号774:2008/01/22(火) 19:29:04 ID:yEydLG/m
だから25日にならないと分からないんだろ
ソースもない釣りに引っ掛かるな
138受験番号774:2008/01/22(火) 20:39:00 ID:q9F40S0m
こういうことらしいね

455 :受験番号774:2008/01/22(火) 14:49:49 ID:z2udPEb9
完全マスタースペシャルパック以外有料とか市ね
139受験番号774:2008/01/22(火) 20:42:16 ID:q9F40S0m
これも

452 :受験番号774:2008/01/22(火) 07:51:20 ID:PVtJTuPB
昨日窓口で聞いたら公務員は一番高いコース以外有料だって
あのいろいろ試験種別対策ついてるやつね
140受験番号774:2008/01/22(火) 20:56:19 ID:HcIi3eJf
>>138-139
他スレの書き込みをコピペするとか‥‥
141受験番号774:2008/01/22(火) 21:28:35 ID:q9F40S0m
そんなこと言うぐらいなら、堂々と否定してくださいよ。
142受験番号774:2008/01/22(火) 21:31:35 ID:a563AcaI
こんな会社を信用しろというのが無理な話なのであって。
143受験番号774:2008/01/22(火) 22:31:00 ID:++qy3DIL
>>138-139
ガゼをコピーするとは・・・
144受験番号774:2008/01/22(火) 22:36:52 ID:ISHv3KT6
講座の説明で『自習室は講座受けて頂いてから3年〜くらいは使えますので』
って説明されたのに、講座受けてないと有料って契約違反にはならんの?
145受験番号774:2008/01/22(火) 22:41:21 ID:HcIi3eJf
堂々と肯定してる根拠が他所のコピペかよ
勉強のしすぎで頭いってんじゃね
146受験番号774:2008/01/22(火) 23:14:57 ID:lwOOyole
>>144
基本的になる。
だけど、契約書かなにかで逃げ道が書かれていなければの話。

>>143
ガゼってなに?

>>145
否定してくださいよ。早くw
147受験番号774:2008/01/22(火) 23:24:38 ID:6POMDuYe
情報が出ていないのは同じなのに、なんで>>143>>145>>134の話をガセって言い切ってるのかわからん。
148受験番号774:2008/01/23(水) 01:42:42 ID:uZou2UJN
>>147
最後の安価ずれてないか?

情報がでてないのに公式でもない、ただのレスを貼って「これが証拠です」
なんて言われたら突っ込むだろ、普通
149受験番号774:2008/01/23(水) 01:53:42 ID:E/XxahUY
>>148
頑張って火消ししてくれw
150受験番号774:2008/01/23(水) 03:05:27 ID:Uvh22YRB
金曜日楽しみage
151受験番号774:2008/01/23(水) 10:43:21 ID:hD1WLWZU
金曜日では無料って告知が出ても、2月入ったら結局有料にしそう。
152受験番号774:2008/01/23(水) 11:36:26 ID:WFrPEbtq
結局フリだけで何にもないんだよね?だって司法書士とか弁理士って一年で受からないでょ。落ちたら金払って勉強ですかww
153受験番号774:2008/01/23(水) 11:56:47 ID:bUFHLzlW
かつて、消費税率上げや原油高を理由にした、各商売人の便乗値上げあった。
でも商売人達はアカラサマに批判の矢面に立たなくて良い様に、値上げの
見返りに、少し内容・グレードをアップさせて値上げした。
例えば、刺身定食はマグロを2切多めに盛ったり、味噌汁サービス、小鉢1つ
追加して70〜100円アップという具合にね!
でも、自習室がタダ有料になり、内容アップしないなら納得できん。
しかも、工事でウルサくなるのに・・
154受験番号774:2008/01/23(水) 12:45:30 ID:WFrPEbtq
多分満喫見たいにするんじゃないかな。
一時間:200円
以後二時間:400円
三時間パック:500円
五時間パック:750円
十時間パック:1500円
1日パック:2000円

みたいな
155受験番号774:2008/01/23(水) 12:46:47 ID:bGj29WjE
>>154
ネットカフェ難民ワロタw
156受験番号774:2008/01/23(水) 13:18:50 ID:D7Gzwmkj
マンボーも参戦するかな?
157受験番号774:2008/01/23(水) 15:21:33 ID:Uvh22YRB
マン喫だとしたら高い
だって飲み物サービスすらついてないんでしょ
158受験番号774:2008/01/23(水) 15:32:36 ID:NcTcM6AS
一般合格コースのやつアワレww
159受験番号774:2008/01/23(水) 16:33:50 ID:WFrPEbtq
>>157
十時間で1500円の安さは異常(゚Д゚)いくらが希望なんだ?
160受験番号774:2008/01/23(水) 16:35:12 ID:xYtFTQXI
つーかマジ汚い商売してんだな。LECって。
161受験番号774:2008/01/23(水) 16:52:17 ID:sv9ITEL/
>>130
これ、「見事にすべて」LECに当てはまります。。。
162受験番号774:2008/01/23(水) 18:21:39 ID:RjwVeeOI
どこが?
163受験番号774:2008/01/23(水) 21:10:09 ID:jupiXQSl
25日が待ち遠しい。
合格発表みたいw
164受験番号774:2008/01/23(水) 21:25:52 ID:WFrPEbtq
レック涙目
165受験番号774:2008/01/23(水) 23:02:36 ID:rRGhh955
10年向け講座受講生は、現在の事情を知らないから、
何万も値上げしておいて、

「諸々の事情を考慮した結果、受講生の方に限り、
 無料自習室サービスを設定することになりました。」(by糞裏町)

みたいな、
二重価格にも等しいこと、やりかねない。

そこまでLECが存続していれば、の話ねw
166受験番号774:2008/01/24(木) 16:09:06 ID:6b3AJCTF
答練優秀者は無料サービス実施すれば
みんな怒らないよ。ねえ?
167受験番号774:2008/01/24(木) 16:16:31 ID:Z0L1st8R
そんなことしたら、答練優秀者を出さないようにするだろう。
168受験番号774:2008/01/24(木) 17:13:11 ID:ZYFwCoUT
>>167
(゚Д゚三 ゚Д゚)( ゚Д゚ )
169受験番号774:2008/01/24(木) 18:03:49 ID:L6YSy/Tv
2chで初書き込みです。

今名古屋で有料自習室を作ろうと思っています。目的は自分が最高に勉強できるスペースを作ることですが、木や酸素発生器といったものをおいたりしつつ僕みたいな貧乏受験生を対象にして質のいい自習室を格安で提供すればはやると思うんです。

収支はプラマイゼロでいいんです。初期投資の面で苦労してます。

賛同者を自分の人脈で探しましたが見つかりません。なのでネットで今探しています。ぜひレスください。
170受験番号774:2008/01/24(木) 20:46:42 ID:ZYFwCoUT
>>168
( ゚Д゚ )ポカーン
171受験番号774:2008/01/24(木) 22:28:14 ID:aiYHJa9h
実は全てドッキリ企画。
レックは自習室に関して、懐が広いということを示す作戦。
だといいねぇ
172受験番号774:2008/01/24(木) 23:46:41 ID:c+k7Zb74
LEC炎上前夜
173受験番号774:2008/01/24(木) 23:48:35 ID:odEeXR+O
なんかワクワクしてきた
174受験番号774:2008/01/25(金) 01:04:47 ID:qCVHPH0a
炎上まで残り9時間くらい?
175受験番号774:2008/01/25(金) 01:19:28 ID:A4WUDu7u
Wセミは自習室は無料だし
模試だけで座席指定自習室を使えるよ

レックの自習室は「夏は寒い」「冬は暑い」「人が多い」
でロクなところじゃなかった
176受験番号774:2008/01/25(金) 01:24:54 ID:dwEov2gN
>>175
渋谷は開放教室だけ無料
御茶ノ水は有料講座受講生のみ
模試のみはNG
177受験番号774:2008/01/25(金) 01:41:52 ID:A4WUDu7u
>>176
本当?
知らないで使っていたよ
関東じゃないけど
178受験番号774:2008/01/25(金) 02:11:18 ID:hCX9G5W8
Wセミは自習室が無料なのは講座受講終了日まで。
本当に自習室が必要なのは受講後なのにこれでは意味がない。

模試だけでは座席指定自習室は使えない。
(本人、職員双方の勘違いで)事実上使っている奴もいるだろうが。

それよりこの糞予備校は馬場に続いてお茶の水にも女専用自習室を
もうけたらしい。
おまえら本当にこんな糞予備校ボイコットしないと自分で自分の首を絞める
ことになるぞ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200921080/
179受験番号774:2008/01/25(金) 07:32:06 ID:7gEiBmqH
池袋VB早朝で見たんだけど一日1kだって
公務員の対象コースはなんて名前か忘れたが一こだけだったぉ
180受験番号774:2008/01/25(金) 08:45:09 ID:fVqkyfEm
一番高いコースだけってどれだ???

lec まじ糞
181受験番号774:2008/01/25(金) 09:55:56 ID:A29EUPA7
LECの対応糞ワロタwwwwwwwwwwwww
182受験番号774:2008/01/25(金) 09:59:34 ID:dLGpiTY8
無料になる講座たくさんあったな
183受験番号774:2008/01/25(金) 10:28:05 ID:PMs2TGgO
>>178
ていうか女専用自習室があるって事は、もう片方は野朗だらけの異質な空間に
なるってことか?
184受験番号774:2008/01/25(金) 10:40:27 ID:eW337+u2
去年合格の公務員講座は自習室使える?
185受験番号774:2008/01/25(金) 10:42:40 ID:DNhKFVp5
無料になる講座全部教えてくれ。
186受験番号774:2008/01/25(金) 11:12:10 ID:VOstkM07
LEC工作員がガセ呼ばわりしていた情報が、実は当たっていた件について
187受験番号774:2008/01/25(金) 11:23:37 ID:n0glH1oA
家とか大学の図書館でやればいいだけ
188受験番号774:2008/01/25(金) 11:27:05 ID:VOstkM07
さっそく来ましたw
189受験番号774:2008/01/25(金) 11:39:43 ID:p7isvawZ
>>183
家はともかく大学の図書館はほとんどその大学の生徒しか使えないからきついものがある。かと言って地元の図書館は席そのものがあまりないから席取りが厳しい。独学でやってるやつは大変だな…
190受験番号774:2008/01/25(金) 11:53:43 ID:p7isvawZ
アンカーミスったw

>>187だった
191受験番号774:2008/01/25(金) 12:33:06 ID:goH+7Ykt
水道橋はどうだ
192受験番号774:2008/01/25(金) 12:42:06 ID:D6uOzanR
福岡何も書いてないよ

自習室終了の張り紙がカッターで切られててワロタ

太郎生だな
193受験番号774:2008/01/25(金) 13:57:55 ID:h62W3KA+
れっくそから他移籍するわ
1時間100円って駐車場かくそれっく
194受験番号774:2008/01/25(金) 15:18:48 ID:hU8nbJXt
講座の(及びこれを含むコース)って何だよ。
対象講座もわからないまま締め出そうとするLECの対処に呆れてものもいえない。
195受験番号774:2008/01/25(金) 15:56:17 ID:ZgaqP+cL
(´-`).。oO(立川はどうなんだろ…)
196受験番号774:2008/01/25(金) 16:06:51 ID:BfNH0W4J
>>169
見積りとってここに書け、話はそれからだ。
197受験番号774:2008/01/25(金) 16:40:16 ID:HsizULrB
ネットで調べられる?
198受験番号774:2008/01/25(金) 18:34:05 ID:goH+7Ykt
水道橋だがふつうにコースなら無料だったよ
199受験番号774:2008/01/25(金) 18:35:49 ID:BfNH0W4J
物件や業者はググれ。椅子や机関係のいわゆる設備もんはすぐ見つかる。あとは電凸で見積の話しろ。まずは器を決めろ。あと甲種防火管理者とれ。
つーかそんなもんも知らんでよく有料自習室やろうなんてふざ(ry
200受験番号774:2008/01/25(金) 19:34:19 ID:bpyWOWh6
200げとー

201受験番号774:2008/01/25(金) 20:35:06 ID:WbsI6cFO
一般合格コースは無料対象外ってほざいたやつ出てこい!!

うそつき!!!
202受験番号774:2008/01/25(金) 21:27:50 ID:hCX9G5W8
>>183
実のところ、
俺は最近糞予備校(某セミナのこと)に立ち入っていないから
正解は分からない。
おそらく貴推察のとおりかとも思う。
最近の糞予備校自習室の様子をご存じの方は
リポート願いたい。

いずれにせよ肝腎なのは、野郎が一斉に糞予備校
ボイコットして、安直な経営者に反省を迫ることだ。
203受験番号774:2008/01/25(金) 21:40:07 ID:nPfz9PKM
簿記三級みたいなしょぼい講座も
無料利用の対象になるん?一級しか駄目とか
204受験番号774:2008/01/25(金) 22:00:18 ID:Sj1WDLvw
>203
LECのHPに対象講座出てるよ〜。
3級も対象になるけど、2月目標は2月までらしい。
205受験番号774:2008/01/25(金) 22:01:14 ID:n43t4MlP
>>203
記憶がおぼろ気だけど多分おk
ただ期間は短いぞ、流石にw
206受験番号774:2008/01/25(金) 22:41:39 ID:U6CnqbGf
簿記3級を持っていても、自習室使うためだけに講座をとり続ければ
1万3500円×3で4万円くらいで1年間自習室使えるって計算でいい?
(簿記は年に3回試験あるから)

207受験番号774:2008/01/25(金) 22:44:49 ID:T+Fwjq8U
>206
天才現る
208受験番号774:2008/01/25(金) 22:59:34 ID:QfZkvdqs
>206
簿記のコースで使える自習室は電卓使用可能のとこだけだったような…。
電卓の音がうるさくて勉強出来ない気がする。
209受験番号774:2008/01/25(金) 23:07:08 ID:PMs2TGgO
そう206みたいな発想で抜け道を探そうぜ
210受験番号774:2008/01/25(金) 23:10:47 ID:Xd3sG133
ってもいずれにしても金払うんでしょー?
俺は地元の図書館でいいわ・・・
211受験番号774:2008/01/25(金) 23:13:20 ID:dwEov2gN
いや、簿記3級は講座そのもののスパンが短いから
1ヶ月が限度
それでも、まあ毎日使えば得することにはなるが…。
212受験番号774:2008/01/25(金) 23:21:12 ID:T+Fwjq8U
第5 条【特別措置について】
2008 年2 月末日までに別表の対象講座をお申し込みいただきました皆様に関しましては以下の通り
特別措置の対象とさせていただきます。

だから3月以降に申し込んでも意味なくね?
206の手は使えない
213受験番号774:2008/01/25(金) 23:25:34 ID:U6CnqbGf
>212
そうだね

まあでも、明日にでも簿記3級を申し込めば6月の本試験までは
自習室使えるってことで、とりあえず急場しのぎにはなるかもね


214受験番号774:2008/01/25(金) 23:44:41 ID:qCVHPH0a
>>213
残念ながら、無料対象となる簿記3級講座は、
2月検定向けのみ。
会計学の勉強と、面接ネタになるし、
6月検定向け3・2級コースを取るのも、
ありって言っちゃ、あり。

おれは既に持ってるし…
215受験番号774:2008/01/25(金) 23:57:29 ID:rI9lt/V6
これできまり

133 :受験番号774:2008/01/22(火) 01:51:22 ID:YmHfpO4S
簿記3級講座のカセット(13500円)かDVD(18500円)を購入
ヤフオクで売る(新品未使用だと5000円落ち程度で売れるはず)
つまり自習室が数ヶ月の間(最大5ヶ月ぐらい?)5000円で利用できるということ

頑張れ!!
216受験番号774:2008/01/26(土) 00:01:08 ID:7p6qa6PP
3月以降は2月の反応を見て対象講座を決めるはず。
有料は覆りそうにないが受講者が激減したりすれば、簿記3級も対象になるだろう。
つまりお前ら、今は勇気ある撤退を!!
217受験番号774:2008/01/26(土) 00:24:36 ID:kY1RCpNY
1時間100円もとるんだから、あのぼろい長机とパイプ椅子から、きれいな机椅子になりますよね?

反町しね
218受験番号774:2008/01/26(土) 00:34:11 ID:K/ioD9Ah
>>217
常駐係員は谷間丸見えにミニスカート網タイツになる・・・
かもしれません。
219受験番号774:2008/01/26(土) 01:06:54 ID:uf8j1FG0
>>202
違うスレでやれ馬鹿工作員w
220受験番号774:2008/01/26(土) 01:12:21 ID:x3QU4jru
10税理士速習コース<簿記>って受講料いくら?
2010年8月4日迄自習室使えるみたいだし、簿記をかじってみたい気もするし、
DVDで¥70,000以下なら受講するんだけどナ!
221受験番号774:2008/01/26(土) 01:33:26 ID:7p6qa6PP
そのぐらい自分で調べろよ、10万前後みたいだな
http://www.lec-jp.com/zeirishi/kouza/sokusyu/08/sokusyu.html
222氏名黙秘:2008/01/26(土) 05:22:14 ID:9NnNm8i8
枠の左に*印ついてて、本科パック等受講生にかぎるって書いてあるよ
223受験番号774:2008/01/26(土) 12:57:55 ID:3q7Sr2jT
LECねっとweb相談室
土曜日の昼なのに相談できる講師がいない・・・
http://www.lecnet.jp/index.php
224受験番号774:2008/01/26(土) 14:43:03 ID:6wjF6TW3
225受験番号774:2008/01/26(土) 18:49:56 ID:M7xNtgpY
レック撲滅キャンペーン実施!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みんな、解約しよう!!!!!!!
226受験番号774:2008/01/27(日) 00:00:29 ID:Wb3oY3S0
当たり前だけど、
県庁や都庁の委託訓練で来てるババア共も、
自習室使うのは有料だよね。

え、まさか行政に対しては下手に出るなんて、言わないよね?
糞裏町社長。
227受験番号774:2008/01/27(日) 01:40:56 ID:eTtJvED/
解約ってよっぽどの理由がないと受け付けてくれないんじゃなかった?
228受験番号774:2008/01/27(日) 06:14:46 ID:T5SBzbOz
>>227
あれだけ、消費者側に不利な条件を突きつけているんだぞ。
消費者センターを味方につけてみたら?
229受験番号774:2008/01/27(日) 12:33:54 ID:WrWAIm5N
このスレタイから【無料自習室】と【廃止へ】を除いてくれ。
大して意味変わらんだろ。
230受験番号774:2008/01/27(日) 19:09:06 ID:T5SBzbOz
今後、月末前後に祭りが起きて炎上するから、すぐスレが埋まるさ。
このスレも、もうすぐ4分の1だし。


591 :氏名黙秘 :2008/01/26(土) 01:44:28 ID:???
自習室有料化祭りのスケジュール

1回目の祭り 1月17日 有料化することを初めて公表
2回目の祭り 1月25日 有料化の詳細が公表
3回目の祭り 2月1日 有料化がスタート
4回目の祭り 3月1日 この日以後に講座を申し込んだら自習室は有料に


592 :氏名黙秘 :2008/01/26(土) 01:45:59 ID:???
2月中に申し込めばいいじゃん。


593 :氏名黙秘 :2008/01/26(土) 01:46:58 ID:???
自習室有料化祭りのスケジュール

1回目の祭り 1月17日 有料化することを初めて公表
2回目の祭り 1月25日 有料化の詳細が公表
3回目の祭り 2月1日 有料化がスタート
4回目の祭り 3月1日 父さん
231受験番号774:2008/01/28(月) 03:15:53 ID:6RZZS638
まずはロッカーの解約しないと。
もう講座とる気がしないよ…
あと、このやり方は消費者契約法にひっかかると思うから。
俺、受講後も無料で自習室が使えると講座説明会の時に聞いたからレックにしたのに。
今までレックがいいと思っていたけど、騙された気分…なんかくやしいぞ。
232アルカトラズ:2008/01/28(月) 06:00:09 ID:0+tJg8tI
>あと、このやり方は消費者契約法にひっかかると思うから
その気持ちはわかるよ。
233受験番号774:2008/01/28(月) 18:11:07 ID:z0gi18Fd
>>231
まあ多分その手の突込みを回避するための>>212の措置なんだろうけど・・・

オイラは対象講座(実は公務員試験の講座じゃないけど)受けてるから
なんとか無料で使えそうだけど、使うには一回ごとに手続きが必要なんだってさ。
滅茶苦茶面倒くさい。受講生に面倒かけんなよと。
半分「使うな」って言ってるのと同じだな。

受講生じゃない奴から自習室の代金取ろうって言うのなら
まだ解るが、受講生からも金取るってどういう了見よ?
今までそんな商売聞いたことが無い。
そもそも受講料自体、他のスクールより高いぐらいなのにまだ取る気か。
口では「受験生をサポート」だのなんだの言ってるくせに
そんな気は更々ないよな。金むしり取ることしか考えてない。

LECは今までも金儲け主義だったが(欠席フォロー500円とかw)
それが更に凄くなったな。この企画考えた奴誰なんだろ?
誰か止めなかったのか?完全にあさっての方向向いてるぞ。

さすが「レジュメオーダー制度(笑)」なんていう
意味不明の商売始めるLECだけの事はある。
もうLEC駄目かも知れんねえ。

今からなんか講座申し込もうって人は
他所言った方がいいかも知れんよ。
234受験番号774:2008/01/28(月) 18:45:23 ID:ucStDZ2c
大学の公務員講座の方が安かったのにも関わらずレックを選んだのは、
ほぼ毎日開いてるレック自習室が大学よりも近くにあったからなのに。
受講生以外のタダ乗り利用者を制限するなら分かる。
でもちゃんと金払ってる受講生に迷惑掛けるなよ。
自習室が満席の時くらい、講座で使ってない教室くらい解放しろや。
満席で入れない人もいるのに・・・それくらいタダでできるだろ。
235受験番号774:2008/01/28(月) 18:58:05 ID:IL3eyVuR
>>233
受講生なら自習室利用できますよ!
専門か教養のどちらかを含んでいれば良いので、
ほとんどのコースは対応してると思います。
http://www.lec-jp.com/news/pdf/080125.pdf
236受験番号774:2008/01/28(月) 19:07:44 ID:z0gi18Fd
>>235
「特別措置」って奴でしょ?
それについては>>233でも触れてますよ。
要するに3月以降に申し込む人は、自習室料金取られるって事でしょ?
その事について言ってる訳ですよ。

それにこれも>>233で書いたけど「特別措置」受けてても
手続き必要になるから、利用が相当面倒になるなあ・・・
237受験番号774:2008/01/28(月) 19:27:39 ID:IL3eyVuR
>>236
でも最初からLECに決めてる人は、3月までに申し込めるだろ?
それに早めに申し込んだ方が、乗り入れで色んな校舎で色んな講師の講義受けられるし。
あと手続きと言っても予約なんか必要ないし、簡単に済ませられるので時間なんかかからないよ。
ベテやLカードだけの奴がいなくなるから、使いやすくなるし。
ここで言う使いやすいと言うのは、前よりも空く事に加えて、
ベテがいなくなり、利用者の質も上がると言う意味。

238受験番号774:2008/01/28(月) 19:40:00 ID:z0gi18Fd
「特別措置」ってのはあくまでも今受けてる受講生が対象だと思うよ。
申し込む時に無料自習室をうたってたのにいきなり有料になったら
「詐欺」って言われかねないからね。そのための措置だろう。

本来今年以降の受講生は対象じゃないけど、2月で線引きしてるから
早期申し込みすればたまたまその恩恵にこうむれますよ。 という事だろうな。

少なくともこのシステムである限り、近い内に全員有料になるしね。
239受験番号774:2008/01/28(月) 19:43:59 ID:z0gi18Fd
まあ、どちらにしても、あのしょぼい自習室で
「1時間100円」じゃあ誰も利用せんだろう。
それで運営の方が方向転換するのか、開き直ってそのまま行くのかは
解らんけど。

例えば1ヶ月1000円のオプションで受講生だけ付けられるとか。
講座申し込む時に一括で申し込めばちょっと安くなって1年で1万円とかさ。
このくらいなら、まあ解らんでもない。
240受験番号774:2008/01/28(月) 20:25:38 ID:ucoo2Tyf
あと自習室についてだけど、改装されてかなり良くなるよ。
机ごとの区切りも作られるし。
さらに邪魔だったベテどもがいなくなり、「利用者の質」も良くなる。
ブース室のテレビも液晶になって、PCでネットも使えるようになる。
L大が縮小されれば、自然と会社の利益も上がり、校舎の閉校の心配は無くなる。
241氏名黙秘:2008/01/28(月) 22:38:26 ID:SVc8OupH
自習室を有料にしてそうなになるわけないだろ。

自習室⇒区切りは作られたが,VBのようにかえって机の面積は異様に狭く,
1時間100円の席ではないとクレームつく
利用者⇒もともと社労士や行政書士には変な奴が受講してるので
変人の割合は,大して変わらない
有料化⇒浪人しても自習室が使える安心感ある予備校へ受験生流出。
液晶化⇒すでに辰巳は液晶だが特に利益が上がることはない。

よって,会社の利益には悪い影響を与えるだけで,利益が下がるトレンドは
変わらない。借入金はないが受講生への未払い債務のふくらむ。

ついにヤバくなる⇒軒並み閉校で,変な講座バーゲンセールをやり,
正規受講生の不公平感高まる。今度はトイレを有料化。掃除も廃止。
受講生の流出が一段と早まる。自習室を1時間1万円にする。

最終的に破○。

242受験番号774:2008/01/28(月) 22:46:59 ID:MHYFX6Ak
>さらに邪魔だったベテどもがいなくなり、「利用者の質」も良くなる。

その点には期待したい。また、「タダではない」ってのは自分にとっても大きい。
自習室に1日いても、寝てたとか関係ない本読んでたとか、非効率な使い方
してることもある。10時間いれば1000円、と思えば勉強にも気合が入るだろう。
経済学でいう「資源配分の効率性」ってやつ?
243受験番号774:2008/01/28(月) 23:10:31 ID:7sEjK2+P
>>240
もう一つの自習室スレにも書き込んでたようだけど、ただの希望的観測に過ぎないよ。
2月は駆け込みで申し込みが増えるかも知れないが、3月以降はガタ落ちになるな。
244受験番号774:2008/01/28(月) 23:24:21 ID:W+B1GKPP
3月以降は2月の反応を見て対象講座を決めるはず。
有料は覆りそうにないが受講者が激減したりすれば、簿記3級も対象になるだろう。
つまりお前ら、今は勇気ある撤退を!!
245受験番号774:2008/01/28(月) 23:35:09 ID:zBEmjY7S
>>242
つ屈折需要曲線

専門記述の練習:
「LECが2月より直面する屈折需要曲線について、説明せよ。」
246受験番号774:2008/01/29(火) 00:05:04 ID:7FgmyycG
もうここ使えないのか…
お前らは2月からどこで勉強する?
247受験番号774:2008/01/29(火) 02:29:36 ID:+5LWx5Tq
まぁ、ある意味あたってるよな。
独学にはつらい話だがな。
248受験番号774:2008/01/29(火) 02:44:33 ID:+5LWx5Tq
一時間100円は純粋に高い。
あと、いちいち受け付けで手続きしなきゃいけないのが面倒。

確かに、司浪をはじめとした奴らは講座は申し込まないのに朝から陣取っているから、
嫌なのはわかるんだけどね。

平日昼なんて人はいないんだから、あえて有料にするメリットはないよな。
せめてその年に何らかの有料講座(レジュメ販売は除く)を申し込んだ人は無料で使えるようにすればいいのにね。
249受験番号774:2008/01/29(火) 09:02:47 ID:QdwEo41n
 322 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 23:52:42 ID:UM1TBWIy0
 レックって最近提携校を増やしているけど、何か旨味があるの?

 323 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 08:24:47 ID:lraNB9n40
 ビデオを流して金儲けをしよう。
 L大と同じ。

 324 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 08:41:14 ID:0D3V2g+i0
 >>322 場所と営業の問題。
  @既存の塾や予備校の設備をシェアさせてもらえば、自前の教室は縮小できる。
  A塾や予備校から、そこに通う生徒にLECの講座を推薦してもらえば、これまた省エネ。

 LECはおそらく、通学を徹底的に縮小して、全面的に通信に切り替える計画なのだと思われる。
 東京から自宅と提携校へ、紙(教材)を送り、Web上にデータを流す。
 都市部を除いて、自前の校舎はなくしてしまう。
 現在の地方校は、提携校のメンテナンスのための連絡事務所(出張所)に。
 答練は、直前の模試を除いて、受講生各自が実施し東京へ返信して添削してもらう、という方式になる。

 以上、まったくの想像だが、あり得る、でしょ。

★で、自習室は有料化にとどまらず、廃止へ。きっと、そうなるよ。
250受験番号774:2008/01/29(火) 09:04:12 ID:QdwEo41n
 322 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 23:52:42 ID:UM1TBWIy0
 レックって最近提携校を増やしているけど、何か旨味があるの?

 323 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 08:24:47 ID:lraNB9n40
 ビデオを流して金儲けをしよう。
 L大と同じ。

 324 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 08:41:14 ID:0D3V2g+i0
 >>322 場所と営業の問題。
  @既存の塾や予備校の設備をシェアさせてもらえば、自前の教室は縮小できる
  A塾や予備校から、そこに通う生徒にLECの講座を推薦してもらえば、これまた省エネ。

 LECはおそらく、通学を徹底的に縮小して、全面的に通信に切り替える計画なのだと思われる。
 東京から自宅と提携校へ、紙(教材)を送り、Web上にデータを流す。
 都市部を除いて、自前の校舎はなくしてしまう。
 現在の地方校は、提携校のメンテナンスのための連絡事務所(出張所)に。
 答練は、直前の模試を除いて、受講生各自が実施し東京へ返信して添削してもらう、という方式になる。

 以上、まったくの想像だが、あり得る、でしょ。

★で、自習室は有料化にとどまらず、廃止へ。きっと、そうなるよ。
251受験番号774:2008/01/29(火) 09:06:37 ID:QdwEo41n
ダブり、スンマせん。失礼しました。
252受験番号774:2008/01/29(火) 19:52:45 ID:gk3LUb58
おい!!今回有料のやつワロス
253受験番号774:2008/01/29(火) 21:51:37 ID:q2W6f7cv
その場しのぎのディスカウントセールばかりやってる。
こんなことやってる会社はどう考えてもヤバイでしょ。

328 :名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:37:44 ID:zyHHnm290
ほら、特別講演会に参加しなくても通信講座の安売りセールが始まるよ。
やっぱりなって感じだねw
今まで正規料金払って受講した人カワイソス
http://www.lec-jp.com/08shikakufair/matsuri.html
254アルカトラズ:2008/01/29(火) 22:04:58 ID:OeXF9+mg
銀行の大量の不良債権を安く売り払うバルグセールみたいだね。
追加融資・債権放棄してくれない銀行が悪いと企業は怒り
銀行はアホみたいに借りまくって金を返さない企業が悪いとののしりあう。
そして両者は企業再生にとりくんでいる外資がすべて悪いという愚かな発言で一致する。
結論 銀行も悪いが企業も悪い。日本人の外資アレルギーでバブル崩壊後をのりきれるかボケ
255受験番号774:2008/01/29(火) 22:06:30 ID:apTIJKbn
確かお正月にテキスト半額セールとかやってたよね
w問も半額だったから大量に買ってお得だったけどあれは何が目的なんだろ
買いながらLECはもうやばいなって思った
256受験番号774:2008/01/30(水) 18:14:56 ID:/LUrWWI1
最近、まったくLECに行ってないんだが、様子はどう?
やはり、人減った??
257受験番号774:2008/01/30(水) 20:20:30 ID:g2mgKBSz
LECの2割オフのクーポンがあるんだけど、使った方がいいですか?
それとも他の予備校に行った方が良いですか?
LECの実情を知る方がいたら教えてください。
258受験番号774:2008/01/30(水) 20:39:29 ID:DBY7CeyP
噂を聞いて見にきたが・・・レベル低いねぇ

そもそも自習室は現受講生のものだよ。
通学講座の特典って書いてあるだろ。

LECよ、今回の措置は正しい。

ゴミ(ベテ・Lカード組)はこれで一掃されるだろう。
奴等は一切金を落とさないからな。
講座を取ってない奴は去れ。

2月から快適な環境で勉強できるわw

259受験番号774:2008/01/30(水) 20:59:20 ID:tcxrOmGH
>>258は問題の本質を分かってないねw
今回の措置は、自習室は誰のものとかそんなレベルの低い話じゃないんだけどなww
260受験番号774:2008/01/30(水) 21:30:26 ID:yCD0UmnK
もうロッカー使えないよ(´・ω・`)
261受験番号774:2008/01/30(水) 23:19:39 ID:RKbPRQtj
やっぱしなんやかんやでレック使ってる人多いんだな。
自習室空いてほしいなぁ。
262受験番号774:2008/01/30(水) 23:30:50 ID:g2mgKBSz
どなたか>>257をお願いします!
LECは業界トップなので、安定してるんじゃないんですか?
他の予備校よりもいいはずでは?
263受験番号774:2008/01/30(水) 23:50:45 ID:+KZBcXg4
>>262
いろいろ言うのは簡単だけど
あんま2ちゃんの情報を鵜呑みにしない方が良いのでは?
自分で各予備校のガイダンスに足を運んで比較して決めた方が
後悔しないと思いますよ。
264受験番号774:2008/01/30(水) 23:54:47 ID:gvYo+F8v
そんなこと書いたらレクから受講生いなくなるお
265受験番号774:2008/01/31(木) 00:12:01 ID:xIxHbVKD
>>262
このスレで聞いてる段階で、
「やめとけ」という答えを期待してるんじゃなくて?
266受験番号774:2008/01/31(木) 00:26:01 ID:0BE3X/p0
>>262
ライセンス部門に限ればすでにTAC>LECじゃないの?
LEC大の売上を含めればTACを上回るかも知れんがw
267受験番号774:2008/01/31(木) 00:28:42 ID:RKPgudFL
あらゆるスレでLEC叩きがあるんだけど、
廃校になるほどヤバイの?
それとも元社員や他者がありもない事で叩いてるだけ?
268受験番号774:2008/01/31(木) 01:28:36 ID:ST9/Pizc
確かに、講座とってない人に使わせるのはどうかと。
問題は単科でとった人をどう扱うかじゃないかな?


れっくは大手でしょ?大学の近くにあったりするし、
合格率はともかく受講生数は多いと思う。
269受験番号774:2008/01/31(木) 10:11:29 ID:OotwGuPB
今日が無料自習室のXデーだお⊂(^ω^)⊃
270受験番号774:2008/01/31(木) 12:41:48 ID:1OdlUC7f
貧乏な方は無料公園ベンチをご利用ください。
みなさんの将来の先輩もご利用してますよw
271受験番号774:2008/01/31(木) 13:15:16 ID:amGospqB
また、[参加者は通信講座全てが2割引!!]やるよ
272受験番号774:2008/01/31(木) 13:33:30 ID:P9bWCh/1
>>262
俺ならクーポンをウ問かワニ本か模試に使って他の予備校に行くかな。
273受験番号774:2008/01/31(木) 18:08:25 ID:PYNG/Nqx
>>270
あのね、そういう問題じゃないのw
まさか貧乏な奴が自習室使えなくなるから怒ってるとでも思ってるのか?
そうじゃねーだろw

LECって何やさんよ。資格予備校だろ。
部屋貸しやさんじゃない。
それが本業忘れて、ネットカフェまがいの商売始めるから
突っ込み入れられてるっつー話なのに。解ってねえなあ。

まあ、別にLECがどんな商売しようと知ったこっちゃねーけど
これじゃあ客の反感買っちまうな。あんまり利口なやり方とは言えないね。
274受験番号774:2008/01/31(木) 18:13:18 ID:PYNG/Nqx
>>237
>あと手続きと言っても予約なんか必要ないし
>簡単に済ませられるので時間なんかかからないよ

これもそういう問題ではないよ。
サービス業ってのは客に不便をかけないように考えるのが
基本ですよね。
でもLECのやり方はその逆を行ってる。
前より不便にしてどないするねん と。

しかもその不便なのは「受講生のため」じゃなくて
「新しい商売のため」でしょ?
受講生、LECに舐められてますよ。そういうこと。

例えば「特別許可証」を今までのLカードポケットに入れるだけで
使えるとかさ、やり方はいくらでもあるだろうに。
275受験番号774:2008/01/31(木) 18:15:57 ID:PYNG/Nqx
>>268
講座取ってない人に使わせないってのは別に悪くないし
むしろ混雑が減って受講生のためにもなると思う。

しかし、今回の施策はそうじゃねえ。
受講生からも原則金取ります って話だからw
話の次元が違うのですよ。
276受験番号774:2008/01/31(木) 18:17:34 ID:PYNG/Nqx
>>269
なんだかんだいって、明日から状況がどう変わるのか
ちょっと楽しみな俺が居るw

どちらにしろ特別許可持ってない人の利用者は
かなり少ないと思うぞ。1時間100円出して使うメリットはあんまりないからな〜
277受験番号774:2008/01/31(木) 18:28:13 ID:eboipyDL
座席指定になると、座席ごとに区切りは作られる?
あと卓上ライトもつきますか?
詳しい方がいたら教えてください。
278受験番号774:2008/01/31(木) 18:36:46 ID:PYNG/Nqx
俺は詳しいことは知らないが、前このスレか
もう一個のスレで卓上ごとに区切りが付く
みたいな事は言ってたな。

でもそんな事求めてる受講生が本当にそんなに居るんだろうか?
どうも受講生のニーズ無視して突っ走ってる気がしてならない・・・
279受験番号774:2008/01/31(木) 18:51:03 ID:7geJryVM
LECは2ch工作をするけど、2chからアイデアを得ようとはしない。
280受験番号774:2008/01/31(木) 20:45:46 ID:ST9/Pizc
明日都内に行くついでに、自習室見てみよっと。
どれくらい人が減るか見物だ。
ラウンジに人が集まるんじゃないか?
281受験番号774:2008/01/31(木) 21:00:02 ID:1OdlUC7f
通路で寝る奴とかでるのかな。
楽しみだ。
282受験番号774:2008/01/31(木) 23:52:21 ID:A6kiCQ+y
比較するなら池袋と馬場がいいよ。
池袋は一番早くVB室工事に着手するけど、馬場は(ry
283受験番号774:2008/02/01(金) 00:07:44 ID:3Eq2iHpU
そして2月1日になったわけだが、
早速今日、朝一で行ってみる。
284受験番号774:2008/02/01(金) 00:13:50 ID:vGBWIn2O
有料化⇒浪人しても自習室が使える安心感ある予備校へ受験生流出。

レック社員はコレに気づいてないのかな?
レック廃○は時間の問題。
正社員は転職すべき。できるかどうかわからんがw
285受験番号774:2008/02/01(金) 00:13:51 ID:E5lgcVRZ
>>282
立川はどうなりますか?
まだ発表されて無いのですが。
286受験番号774:2008/02/01(金) 01:30:56 ID:S8WIgPTF
>>284
浪人乙
287受験番号774:2008/02/01(金) 08:28:45 ID:1Ifmosvn
今日は楽しみだな。
馬場の校舎の前の通りは自習室難民で道が塞がれるのかな。
本屋にあふれるのか。旅行会社利用して旅行に行くのか。
ラウンジ混んでたら社員に報告行かなきゃ。
ロー女のブスゼミもキモいし。

288受験番号774:2008/02/01(金) 10:18:40 ID:1Ifmosvn
馬場レック、人少なっ!!
自習室一個閉鎖されてたしw
エレベーター前の有料のお知らせに立ちすくむ青年もいたw

289受験番号774:2008/02/01(金) 13:02:12 ID:jqqb8x/B
今から柏のレックに突撃してくる!!
290受験番号774:2008/02/01(金) 16:44:01 ID:jqqb8x/B
今、柏のレックの自習室の前にいるんだが、これまで一回も巡回にこなかった社員が不正利用者がいないかどうかチェックしてた。しばらくは監視がきつそうだから無断使用は無理そうだ…。自習室の人はかなり減ってたな。所謂ベテラン受験生の姿はほとんど見られなかった。
291受験番号774:2008/02/01(金) 17:13:49 ID:6SfnAMOI
>290
レックの思惑通り、ベテラン勢の排除に成功したようだな。
292受験番号774:2008/02/01(金) 17:58:29 ID:1Ifmosvn
馬場再び見に行きったけど人少かった。
ラウンジで勉強してる奴はいなかった。
ブスゼミには寛容らしい。
293受験番号774:2008/02/01(金) 18:51:08 ID:pInXQFMg
公務員ブス大杉…
294受験番号774:2008/02/01(金) 21:46:37 ID:RJ4qLpH7
>>291
なに勘違いしてるの?w
レックの思惑は、有料になってもお金を払ってたくさん自習室を利用してくれることなんだよ。
295受験番号774:2008/02/01(金) 22:57:35 ID:JT70IMm6
LECを利用の皆様。
皆様の中には契約時に当講座を受講いただければ、以後自習室を無料で何年もご利用いただけます
という説明を受けて契約された方も少なくないかと思います。
お手数ですが、国民センター(消費者センター)にメールを送るもしくは電話により、
購入時の説明と異なる点を取り上げて頂ければありがたいと思います。よろしくお願いします。
NOVAの時にも問題になったのは、消費者側の問い合わせが多かったことを思い出して頂ければ幸いです。
296受験番号774:2008/02/01(金) 23:56:16 ID:JT70IMm6
675 :名無し検定1級さん:2008/02/01(金) 23:52:34
LECの今回の自習室有料化について。

契約書に契約内容を変更できると書かれている規定は、
消費者契約法における不当条項に該当し無効になります。

また参考として、
NOVAにおいて名古屋高裁では、
教室の統廃合により通っていた教室から800m離れた別の教室でレッスンを受けなければ
ならなくなったことは債務不履行として、
教室の一方的変更が債務不履行にあたるとされています。
教室の場所も契約の重要な事項であると見なされたわけです。

何も泣き寝入りする必要はないのではないでしょうか?
297受験番号774:2008/02/02(土) 00:04:19 ID:ejB/k9l1
>>296
余計なことしてlecが潰れるよりはまし
298受験番号774:2008/02/02(土) 00:16:13 ID:g7N9cOI/
法律を教えるところなんだからコンプライアンスには他のどこよりも敏感であってしかるべき。
なのに今まで露呈した(報道や裁判にて)悪事のやり口はすべてひどいものばかり。

あまりにもだらしない。
あまりにも汚い。

情けない。

ここに所属していた自分を恥じる。

願わくば、もうこれ以上辱めないでほしい。何も特別な事をせず、粛々と本来の業務に専念してほしい。

心から願う。
299受験番号774:2008/02/02(土) 01:53:06 ID:FLXJ9uwf
有料化になって空き教室の開放がなくなったおかげで自習室結構混んでた…。

295の書き込み?コピペ?にあるように
「自習室を無料で何年も使える」ってことで他より高いけどレックでいいか
って思って受講したんだけど、
結局有料化になるならいくらか返金してもらいたいわ。
300受験番号774:2008/02/02(土) 09:04:40 ID:rxpngpGB
煽りとかじゃなくて純粋な疑問なんだけど、どうして家で勉強できないの?
予備校まで行く時間や外出の準備にかかる時間のロスを考えると家の方が良くね?
いくら無料でもLECのショボい自習室を使う気になんてなれない…
301受験番号774:2008/02/02(土) 11:28:14 ID:ANEmsrf+
商売やってたり、赤ちゃんいたりで、賑やかな家だってあるだろうし、同居人のいるワンルームマンションに住んでると自習室の方が集中しやすいだろ。
あと単純に親と喧嘩してるとか自習室の方が勉強しやすい状況なんて枚挙に暇がない。
302受験番号774:2008/02/02(土) 13:01:43 ID:Ri35z5Mp
机がないとかな。
303受験番号774:2008/02/02(土) 14:38:27 ID:FrfUskcT
自分のペースでやれるからじゃない?
家だと兄弟がいたり、親がうるさかったり。
304受験番号774:2008/02/02(土) 15:37:05 ID:8bdBoMp2
渋谷は受付窓口が予想通り長蛇の列だった。
講座申し込みと自習室利用と返却で10人以上。
自習室のカード管理を1冊のファイルブックでやってるらしく、
カード探しにかなり手こずっていたようだった。
スタッフも通常業務に加えてあれでは人件費も無駄だろう。
何より自習する前後に並ぶ時間が無駄すぎる。
305受験番号774:2008/02/02(土) 15:49:48 ID:Ri35z5Mp
社会不適応者どもにとっては
並ぶのも勉強だ。
ポジティブに考えろ。
306受験番号774:2008/02/02(土) 15:55:53 ID:TpnY59KM
>>304
うわーなんか嫌な状況だな

本当に並んでる時間が無駄
307受験番号774:2008/02/02(土) 20:44:19 ID:QoVRJsMU
>>295
数ある資格試験のなかで、一番実務から遠いのが司法試験。
司法試験受験してるだけじゃ何の実務的能力も付かない。(だから修習がある)
訴訟ひとつ起こせない。
308受験番号774:2008/02/02(土) 22:08:30 ID:5NmlUOiO
そんなん全部のペーパー試験に当てはまるじゃん
テクニカルエンジニアだって実務経験なくても受かるぞ
309受験番号774:2008/02/02(土) 23:37:58 ID:0qCsyR1f
特別自習室券だけだとパクられるから受付でわざわざ整理券と交換すんだろうなorz
だったら新しい顔写真つきエルカード発行しろよって感じ。それすらレックはできないんかね?
俺も渋谷だけど今日の列には確かにウンザリしたよ(;_;)
ホントは家でやりたいわけだが週6でレックの講義あるから結局自習室でやらざるを得ないわけだが…こりゃひどい。
310受験番号774:2008/02/02(土) 23:58:28 ID:5NmlUOiO
オートロックにしてエルカードを入室キーにすればいいんじゃね?
大企業みたいにさ
311受験番号774:2008/02/03(日) 00:47:43 ID:uFfdwaag
>>390
池袋、エルカードと利用許可証を、机においておくだけだった。
パクるやついるのか?
312受験番号774:2008/02/03(日) 00:56:29 ID:qARgSF12
すごいロングパスだな
313受験番号774:2008/02/03(日) 03:51:08 ID:f2cSFUAe
東京のLECだと行列ができるのか・・・
柏だとそんなことはないな。もっとも夕方は人少し
多いけど。午前中の人の少なさは異常w
314受験番号774:2008/02/03(日) 13:02:00 ID:ifqEB/MH
俺、馬場校に気になるかわいい子いたんだが、あの子に会えないのか…
有料化のせいで失恋か…
315受験番号774:2008/02/03(日) 13:56:00 ID:OfV+Lkiu
249 :受験番号774:2008/02/03(日) 13:20:17 ID:IcqV7wRl
俺馬場校に狙ってるかわいい子いたんだが、もうあの子に会えないのか…
レックが自習室を有料化するから、失恋したじゃねーか!


316受験番号774:2008/02/03(日) 14:04:40 ID:kpVrCkb3
このこじきめ、馬鹿野郎!
LECはおまえらゴミから金をまきあげる機関だろうが
ただのサービスなんてこの世にはないんじゃぼけ
No Free lunchを知らんのか
317受験番号774:2008/02/03(日) 17:21:46 ID:9TQCtPPA
>>316 糞LEC社員乙
318受験番号774:2008/02/03(日) 17:37:48 ID:kpVrCkb3
>>317
こいつゆとり受験生、国3もおちる馬鹿
319受験番号774:2008/02/03(日) 19:56:04 ID:enFRX5tr
特別許可証での自習室利用手続きで行列が出来る校舎と、利用者がいない過疎校舎。
どちらにしてもLECにとっては全く収入にならない。
320受験番号774:2008/02/03(日) 20:17:34 ID:3qiN88gq
>>319
赤福の手間が増えるだけだな
で給料も上がらないし、人も増えないんだからこりゃやってられないだろう
321受験番号774:2008/02/03(日) 21:23:33 ID:kpVrCkb3
>>320
このまぬけ誤爆野郎は絶対不合格
322受験番号774:2008/02/03(日) 22:29:00 ID:x/A4v3jS
???
323受験番号774:2008/02/03(日) 22:49:34 ID:Qf1PHVS2
有料化でLECに文句言ってる香具師って
使用貸借ってことで土地借りたのに、
20年経ったら時効取得を主張しだすような
基地外の匂いプンプンさせてるね。
324受験番号774:2008/02/03(日) 23:34:53 ID:wj4kvaRV
同意。ただ基地外というよりは単なる他校工作員と、既得権にしがみつきたい多老生かと思われる。
325受験番号774:2008/02/04(月) 00:15:59 ID:R2tgXb5i
またLEC工作員の自演か。
326受験番号774:2008/02/04(月) 00:26:51 ID:EtJUtXjx
大原とかTACの自習室ってどういう条件で使わせてくれてるの?
327受験番号774:2008/02/04(月) 01:08:29 ID:30U/J14/
>>326
講座受講期間中だけでしょ。

ところで、Lカード会員に自習室開放っていう制度、いつからやってたんだろう。
328受験番号774:2008/02/04(月) 01:09:43 ID:XtiZFPZp
大原やタックは元々受講生以外使えんだろ。だからレックが今まで寛大過ぎただけ。受講生「以外」でも有料とはいえ「自習室開放」てのはレック独自の『サービス』ともいえる。工作員はお前だろ!いい加減にしとけ。
329受験番号774:2008/02/04(月) 01:44:53 ID:qOk15SIK
でもなあ自習室が使えるからレックにしたって奴も多そうだし。
そういう奴は可哀想だわ。中止は仕方ないにしても告知期間が短すぎる。
それが一番の問題かと。
330受験番号774:2008/02/04(月) 02:22:05 ID:Oap223aj
その代わり、ベテランに自習室が朝から占拠されてて、受講期間中にもかかわらず(大学の授業があって朝からこれず)座席が確保できなかった可哀想な人が救済されますよ。
告知期間だって次の勉強場所を見つけるのに1ヶ月もかかりますかね?1週間もあれば十分だと思いますよ。
ただ料金は疑問ですね。格安の月極コースなど多様化してあげないとベテランの追い出しにしか思えません。
331受験番号774:2008/02/04(月) 02:24:48 ID:+0LXIGa6
キモイのが消えてマジ良かった
332受験番号774:2008/02/04(月) 02:29:25 ID:kyZxx+dl
↑残ってるじゃん
333受験番号774:2008/02/04(月) 12:07:42 ID:BEIqDc95
親のすねをかじってるこじきどもがなにぬかすか!
この世には無料のものなどなにひとつないのだぼけが
おまえら馬鹿には公務員試験なんか受からないよ
334受験番号774:2008/02/04(月) 14:59:59 ID:XtiZFPZp
だから、公務員受験生じゃないから大丈夫だってWW単なるヒマヒマ工作員だから!明らかじゃん。でも確かに、「自習室目当て」で安い「単価の講座」申し込んで、「有料」にされたヤツは酷だよ。そこだけは救済すべき。その他は当然の措置。土地の地下も上昇してんだし
335受験番号774:2008/02/04(月) 18:16:26 ID:dY1Fb2CO
大原、TAC等→どんな講座でも自習室使用可
LEC→特定講座のみ自習室使用可

LECはとりあえず現金が欲しいのだろうが
1科目だけ受講する生徒は自習室使える学校に行くだろうから全体で受講生は減るだろうね。
336受験番号774:2008/02/04(月) 21:16:14 ID:moofm+S+
>>330
大学生は大学の図書館で勉強しろよ、ボケ
337受験番号774:2008/02/04(月) 21:38:21 ID:/9wwkD0f
>>334
>土地の地下も上昇してんだし

何かワロタw
338受験番号774:2008/02/04(月) 23:54:24 ID:O73fcdNo
>>335
現金がほしくてやっているというよりは、ベテラン浪人生を排除したいだけじゃね?
339受験番号774:2008/02/05(火) 01:12:03 ID:mEPYJqeF
いや、自習室そのものを全廃したいんじゃないか。さらに言えば、物理的な校舎もいらない、と。
将来的にはオンライン資格予備校にしたい、そうしないとLECの場合儲からないことに気がついた
じゃない?
340受験番号774:2008/02/05(火) 02:01:31 ID:YlqnNb7h
まあレックは法科大学院制度が出来て、司法試験部門で昔みたいに稼ぐことが
出来なくなってしまったからどこかで切り詰めていかなきゃいけないのだろう。

それにしてもいきなり廃止するのではなく段階的にやるとかもう少し穏便な
方法もあっただろうになあ・・・。それほど切羽詰まってるのかもしれないが。
341受験番号774:2008/02/05(火) 02:18:21 ID:cZyHMt3C
>>338
レック側としてはベテラン浪人生なんて関係ないだろ
どの予備校にもいるし。
予備校としては金になるかならないかが問題。
だったら講座で取るのが筋だと思うけど
どこもやってない有料自習室作るということは緊急事態なんだろう。
342受験番号774:2008/02/05(火) 15:23:15 ID:8UgsPo8i
>>324
受付に他校工作員なんて来るかな?
343受験番号774:2008/02/05(火) 17:22:17 ID:4jrRSPt4
年度末なのはどこも同じなのに、どうしてここだけ金策に走るの?
344受験番号774:2008/02/05(火) 18:10:27 ID:bGamRRmY
受講生は無料、未受講生は有料でいいのでは・・・・
1時間100円は高すぎる

せめて1日300円ぐらいが限度では・・・

反町学長・・・「枯れ木も山の賑わい」というではないですか・・・・?
345受験番号774:2008/02/05(火) 18:14:04 ID:bGamRRmY
>>343

資格を大学で教えてはだめってMKSにいわれたのだから

影でこっそり資格を教えるなどという姑息なやり方はやめて

すっきり撤退すのが反町流なのでは・・・・?

または行政訴訟でMKS相手に堂々と争うとか・・・宅急便の黒猫の小倉さんのように・・・・
346受験番号774:2008/02/05(火) 20:21:17 ID:S/ZlfwLj
文科省って書けばいいのにわざわざMKSってw
347受験番号774:2008/02/05(火) 20:59:43 ID:mEPYJqeF
>「枯れ木も山の賑わい」

Lカード会員にさえなれば、講座受講してなくても自習室開放っていうサービスのもともとの
発想には、「自習室を使わせていればいずれ受講生になってくれるはず」という見通しがあっ
たと思う。マーケティング戦略としては間違っていないと思うんだが、当たり外れも大きいだろう。
長期的にLECファンを作るというメリットよりも、目先の費用負担などに耐えられなくなったということか。
348受験番号774:2008/02/05(火) 22:41:18 ID:S/ZlfwLj
自習室が使えるってことでLカードを作らせるだけ作らせて、
LEC受講生として合格者に入れていた。
でも、その行為が公正取引委員会に排除命令を食らったので、
タダで自習室を使わせる意味がなくなったから無料自習室をなくしただけ。
349受験番号774:2008/02/05(火) 23:49:36 ID:+Jc9aQwD
それにしては排除命令食らってから自習室を有料化するまで時間かかり杉だろw
350受験番号774:2008/02/05(火) 23:52:23 ID:NpmYP74J
アンケートの結果がすべてでした

「これからLECの講座をとる予定がある」

があまりにも少なすぎだったのです
351受験番号774:2008/02/06(水) 00:16:27 ID:Yge7/OJq
別に自習室の存在がLECの経営を圧迫したわけじゃないのにね。
LEC大学の赤字のツケを関係ないところにまで払わせてる。
まぁ仕方が無いね。
352受験番号774:2008/02/06(水) 01:23:31 ID:dfQlVH7P
LEC大学ね・・・経営陣は一体何考えてたんだろうか?
353受験番号774:2008/02/06(水) 03:17:12 ID:vlapcaNV
受講生さんなら別だが、まったく講座をとらずLカードだけで自習室を使
っているやつに限って勝手に空調いじってトラブルおこしたり事務局に臨
時が狭いだとか文句をつけてきたりで、アタマにきた。
受講生さんの権利を守る為には決断も必要だがなぜに対象講座を絞ったのかは謎。
伊藤やワオの真似でWEB&通信にシフトしろ!という大号令がかかってい
るが(山口県下の提携校参照)その動きとリンクさせて今回の自習室有料
化をすすめようとしたのは作戦ミス。自習室問題と設備改変推進事業を分
けて、正直に受講生さんとカードオンリー君に説明すればよかったのに。




幹部がバカ過ぎてとうちゃん涙がでてくらぁ
354受験番号774:2008/02/06(水) 03:53:16 ID:ebr0jcas
れ大って人見たこと無いんだけど
355受験番号774:2008/02/06(水) 22:38:49 ID:yOgIOKWG
L大=ベテ養成予備校
356受験番号774:2008/02/06(水) 22:47:35 ID:e6PCGMWZ
今日柏のレックに行ったら軽食コーナーでの自習が禁止になってたよ…畜生。
357受験番号774:2008/02/06(水) 22:51:16 ID:YXAv94hL
時間たつほど自習室利用者減るよな
有料で使う奴なんかいるはずない
358受験番号774:2008/02/07(木) 10:30:15 ID:34QOvmno
今日あたりレックに要望書出してくる
359受験番号774:2008/02/07(木) 11:05:10 ID:fOgK3UNe
今は静かに使えてるけど、
これは嵐の合間と思ったほうがいいな。

【フェーズ2:工事開始により自習室減少(閉鎖)】

が各校に到来するのも時間の問題…
360受験番号774:2008/02/07(木) 16:56:36 ID:cNcsEM09
来るべき日に備えて、今から駅近くの有料自習室でも契約するかな

15000円くらいか?
丸1日で500円ならレックより安い!!
361受験番号774:2008/02/07(木) 17:08:07 ID:BU2ntgbF
有料自習室はモチベーション上がらないよ
362受験番号774:2008/02/07(木) 17:11:32 ID:BU2ntgbF
予備校の自習室と比べたら
363受験番号774:2008/02/07(木) 20:43:16 ID:/LzLo7t/
質問ですが、今日の新聞にlec大学が大幅に人数減らすようですが、
リーガルマインド自体のほうは変化はないということで受け止めていいのですか?
364受験番号774:2008/02/07(木) 20:43:49 ID:I6HWALzN
レッ糞大学
365受験番号774:2008/02/07(木) 21:03:56 ID:EocL63+b
>来るべき日に備えて、今から駅近くの有料自習室でも契約するかな

この辺とか?
ttp://www.medalist-club.jp/index.html
366受験番号774:2008/02/08(金) 18:09:14 ID:KZiVcTyQ
>>338
べテというかLカード生を排除したいなら
ただ単にコース受講生に自習室利用許可書発行して
管理すれば良いだけだもん。
今回の話は一部の特別許可者を除いては
受講生様からも、代金頂きます っつー話だから。
全然別物なんだよなー。

ところで>>333みたいなのが定期的に沸くけどLEC工作員?
にしては口が悪いなあ・・・
367受験番号774:2008/02/08(金) 18:20:15 ID:KZiVcTyQ
>>357
それが意外に居るんですよ。
この前チケット買ってる人見ちゃった。
時間票みたいなの貰って使ってる人はきっと有料で使ってる人。
まあ、人数は少ないけどね。

まあ、ネカフェよりは安いし需要がある事はある気がする。
もっとも資格予備校のLECがそんな商売で小銭稼いでる時点で
なんか方向性間違ってるけど。
368受験番号774:2008/02/09(土) 01:26:38 ID:KT6bQIed
自習室有料化の前に
無能経営陣はたいしょくせよ
無能社員をりすとらせよ
得に立川、新宿は無能社員が多いりすとらせよ
無能経営陣による道楽大学経営のつけを資格部門受講生にてんかすることは
絶対みとめない
ただちに第三者に株式を譲渡し再生せよそして自習室を無料かいほうせよ
LEC自習室有料化をやめさせる受講生の会結成を宣言する
打倒S町


369受験番号774:2008/02/10(日) 21:46:17 ID:iYXTUCB3
ネタ切れか?
司法試験板みたいに、ヴェテが少ない分、影響は少ないのか?

と、上げておく。
来るべき、phase2の時のために。
370受験番号774:2008/02/11(月) 14:50:48 ID:TG1oMp+b
404 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 10:24:49 ID:ZQRM/jNq0
□剃り松LECの妄想
LEC大学、ジョブカフェ、就労支援セミナー、指定管理者など多くの公共的事業で実績をあげる
→LECの社会的信用が高まるとともに、安定した補助金等の収入が得られる
→ライセンス事業にも好影響を与え、受講生が増加する
→資格業界ナンバー1の地位は揺るぎないものとなり、海外進出などさらなる発展を遂げる

■現実
LEC大学の杜撰な運営で改善勧告、ジョブカフェの補助金不正流用、就労支援セミナーテキストの不適切な記述発覚など不祥事が続出
→LECの社会的信用は完全に失墜し、収入は激減する
→ライセンス事業にも悪影響を与え、受講生は激減する
→資格業界ナンバー1の地位どころか会社経営の存続すら危うい状況になる

なんでこうなっちゃったのかな〜。剃り松くんはよ〜く考えてみようね。
371受験番号774:2008/02/11(月) 16:36:44 ID:N+oTLOB8
LEC TAC 大原 の自習室のメリットと問題点の総まとめ

LEC--専用の自習室を設けていて騒音については一定の配慮ある。でも講義無い空教室を閉鎖していて圧倒的にキャパ足りない。
換気悪いのか、利用者の匂いか、汗・学生臭い。自習室として固定しているのも匂いの原因か。
今まではLカードあれば期限切れOKだったが・・後はご存知のとおり。  

TAC--LECとほぼ正反対。簿記会計系なので電卓使えない自習室は極めて少ない。しかも空教室を原則自習室に開放している
為、講義ない平日昼は自習室だらけの状態。反面、平日夜や休日は講義で埋まり常設自習室1,2室しかなく、
その常設の隣の教室からマイクでガンガン講師が話し、気が散る。
LECのような悪臭はないが、一般的に空調管理がズサン。
模試だけ等以外なら、受講期間中(試験日まで)に限り使える。会員ならインターネットで空室状況見れる。

大原-概ねTACと同じだが、夜・土日だからといってTACほど混んでない。
多くの校舎で自習室予定表を配っている点は親切。
受講期間中(試験日まで)に限り は同じだが、大原カードあれば扱いは寛容。
しかし水道橋の本館の自習室は別。受講生であっても、大原以外の教材を使って勉強しているとチクられ、
事実上追い出される。またチクリを奨励する張紙もあるという噂あり。
大原にとって本館は神聖な場所のようだ。

どこの学校も「自習室は受講生の便宜の為に特別にご用意させて頂いている」ので多少のことで不満言うな と
いう態度だが、大手予備校を選ぶファクターとして自身がアピールしていることを忘れるな。
372受験番号774:2008/02/12(火) 20:44:41 ID:lG5QAz1S
419 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:53:28
LECの岡山校に通ってるんだけど、なんかミョーなんだよね。
自習室有料化はいいとして、
喫煙室が今月末で閉鎖。ま、オレ吸わないからこれもいいとして、
今日掲示板を見ると、ロッカーの利用が4月で終わり!
これってなに?
3月でなくって、4月という区切りの悪さも気になる。

420 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 19:59:54
>>419
岡山校って2フロアあるよね
1フロア減らすってことじゃあるまいか
支店自体はなくせないだろう
LEC大学あるし

421 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 20:13:08
>>420
えーっ! そしたら、どこで講義やるの?
喫煙室とロッカーのある4階をなくしたら、
3階は講義室ひとつしかないのに。
答練は? あの講義室の広さでは絶対ムリ。
まさか、講義はビデオに切りかえ、
答練は自習室で自分で受けて受付に持って来いなんてことに・・・。
373受験番号774:2008/02/14(木) 23:19:06 ID:7WrwhDEX
にしても、LECの自習室特別受講証、ただの紙じゃん。
あれじゃ無くせっていってるようなもんだろ
374受験番号774:2008/02/14(木) 23:38:30 ID:lbIGFAxd
>>373
エロカードに貼り付けちゃえば?
375受験番号774:2008/02/16(土) 10:09:31 ID:q+tCfuWT
【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50
376受験番号774:2008/02/19(火) 00:56:13 ID:LVwI4sIh
「特別自習室許可証」を、大々的に特典とするあたり…
http://www.lec-jp.com/school/SchoolCMS/view.php?kind=0&school=460&id=1513
377受験番号774:2008/02/19(火) 20:44:12 ID:VtD7u1CP
>>376
>※許可証をもっている方でも有料の時間帯があります。
さりげにこんなこと書いてる・・・
金の亡者め
378受験番号774:2008/02/20(水) 09:28:09 ID:VugcjxcU
>>377
それって早朝・深夜の時間帯ってことじゃないの

田舎の校舎ではやってないかもしれないが
379受験番号774:2008/02/20(水) 10:34:52 ID:ZBZuEZVV
訳あって簿記のパンフレット見てた。
08年6月検定・11月検定向けのやつなんだが、
フォローアップシステムの欄には、
「無料自習室」って書いてあるw

「無料自習室」
講義前や講義終了後の時間を有効活用していただくために、
自習室をご用意しています。
土日もご利用いただけますので、自宅では学習しにくい方にも便利です。
快適な学習環境をご自身のペースに合わせてご利用ください。
380受験番号774:2008/02/21(木) 21:14:44 ID:vdPpf+GE
27 名前: X 投稿日: 02/01/01 16:54

@5年前・・・・LEC:TAC=7:3
A3年前・・・・LEC:TAC=6:4
B昨年・・・・・LEC:TAC=5:5
C2年後・・・・LEC:TAC=3:7

●TACとLECどっちがいいの?●
http://ton.2ch.net/lic/kako/1000/10007/1000738857.html
381受験番号774:2008/02/23(土) 15:27:00 ID:zuSxE1QL
>>343
LEC大やってるから
何が何でも黒字にしないと
いけないんでしょ・・・・・
貸借対照表もネットで発表しなければならないし・・・
紋迦葉がうるさいんでしょ・・・キット
何も資格持ってないMKSの官僚どもが・・・・
大学なんてさっさとやめてしまえば・・・
382受験番号774:2008/02/24(日) 07:27:38 ID:We6m9ZxG
>>376
勝手に有料化しておいて、2月中ならお得ですよ!!って笑うな。他校ならいつでもお得じゃんかよ!!
他校並みに受講期間は無料化することは出来ないんだろうか?その上で受講期間終了後も有料で
自習室を開放するっていうなら、それはそれでひとつのセールスポイントになると思うのだが?このまま
では、明らかに他校との比較でサービスが劣っていることになる。
383受験番号774:2008/02/24(日) 08:50:04 ID:WLR1kQ7b
>>382
何を今更…
384受験番号774:2008/02/24(日) 19:01:22 ID:IvAAIPId
>>376
6時半からの早朝と23時までの深夜でしょ
そりゃしょうがないよ・・・・
人件費かかるし
しかも割り増しだし
でも3時間で100円だよね・・・
早朝のほうが安い・・・・・
深夜は2時間で100円・・・
受講生は無料にして
カードだけの人1日500円くらいにして
元受講生1日300円くらいだったらいいのにね・・・
385受験番号774:2008/02/24(日) 19:12:47 ID:zfGZGS9h
>>384
なにを言いたいのかさっぱりわからん?
386名無し検定1級さん:2008/02/26(火) 00:13:41 ID:HWNmO3Rc
あの〜、
自習室は急に有料化なるは、
通信教材はまったく期日どおり届かなくなるは、
レックって、だいじょうぶなんすかね〜???

少々、心配なんですが〜↓
387受験番号774:2008/02/26(火) 00:44:50 ID:cUhcfG+Z
>>386
教材が届かないことを盾に契約不履行を訴え全額払戻ししてもらってTACへおいで。
388受験番号774:2008/02/26(火) 05:56:16 ID:46s2ZHDo
教材は他でも遅れまくってる。
人件費削減が原因か?
389受験番号774:2008/02/26(火) 09:35:43 ID:rWWME3Lo
資金繰りの悪化で支払いが遅れ、商品仕入れが滞っているんじゃないの?
390受験番号774:2008/02/26(火) 10:44:35 ID:F32I+GOl
>>385
だから早朝と深夜が却って安くなっているということですよ・・・
391受験番号774:2008/02/26(火) 10:45:58 ID:F32I+GOl
>>379
有料って書いてあるよ・・・
392受験番号774:2008/02/26(火) 21:09:18 ID:A+ERp5d3
札幌校も3月1日から有料です。
25日から張り紙してありました。ただ、経過期間として、Lカードだけの人には
4月末日まで有効の自習室特別利用許可証を発行するんだそうです。

393受験番号774:2008/02/26(火) 21:16:23 ID:JwAh4jzl
レッ○は終了だ。これからはタックの時代だ
394受験番号774:2008/02/26(火) 21:28:23 ID:wB7SM1Cl
塾講師なんてまともな奴いないぜ?
超テキトーな仕事で、社会でもまれないから人格も変でズレた奴ばかり。

あんな職業はバイト以下だよ。


395受験番号774:2008/02/28(木) 16:40:21 ID:kfPvWW9+
4月から通おうと思ってたんだけど、タックの方がいいのかなぁ
396受験番号774:2008/02/28(木) 17:47:25 ID:M15RIgHT
TAC工作員の出没回数が増えてきているな

LEC工作員は、レク大スレや発送遅延スレで工作ばかりしてないで、ここでTAC工作員と対決シル
397受験番号774:2008/02/28(木) 20:01:04 ID:I+ytihgd
つーか、そもそもTAC工作員に対して反論できる材料が乏しいんでないの?
実際こんだけLECがいろいろ問題起こしているんだし。
LEC工作員に対してはいくらでも反論できるけどねw
398受験番号774:2008/02/28(木) 20:58:28 ID:M15RIgHT
LEC工作員に告ぐ、
給料もらってカキコしてるんだったら、書き逃げばかりしてないでここでTAC工作員と清々堂々と勝負汁

反りは、ここでTAC工作員とやりあえないLEC工作員を首に汁
399受験番号774:2008/03/01(土) 00:21:26 ID:qB65oGPP
>>394
そんないい加減では首に
なってしまうよ・・・
400受験番号774:2008/03/01(土) 00:31:59 ID:N/ytoNe3
話題そらし乙
401受験番号774:2008/03/01(土) 08:14:40 ID:qr6a6zJ0
117 :名無し検定1級さん:2008/03/01(土) 07:04:36
ここが倒産すると、あのLEC大での悪質さといい、第二のNOVAとして
世間をまた騒がせるな。
どっちにしろ、おまいらもこんな予備校に申し込んだのが悪い。
NOVAの二の舞となってカネ返してもらえなくなる前に、一日も
早く解約して返金してもらった方がいいぞ。

誰もが倒産間違いないと思い出す頃には、LECには返金したくても
返金するカネもなく、泣き寝入りになるだけだからな。
402受験番号774:2008/03/01(土) 08:39:51 ID:+3ZcIMxJ
弥生になりました。
403受験番号774:2008/03/02(日) 09:26:26 ID:+WNx4Etr
エルタワーを利用してる人いますか?

今日は新宿エルタワーで11:30から社長の特別講座があります。
予約不要で1000円だそうだから暇潰しで参加してみるのはどう。
今回の教材発送トラブルの突っ込み入れられてたら面白そうだ。
404受験番号774:2008/03/02(日) 23:07:23 ID:wI8vwDe2
明日、3月最初の平日。
朝行ったら、ふざけた掲示が出てる予感。
405受験番号774:2008/03/02(日) 23:08:45 ID:gabz7yxb
TAC梅田校なんだが、

とうとうLECの受講生が来てたぞ自習室に。

TACはちょくちょく受講証チェックくるから知らんぞ。
406受験番号774:2008/03/04(火) 18:41:38 ID:UPWEtHOY
TACは自習室の不正利用に対しては、講座の不正受講同様に罰金を取る
から、LECの自習室が有料化したからと言ってTACの自習室に潜り込む
のはよした方が良いと思います。
407受験番号774:2008/03/05(水) 01:23:21 ID:nKz4xeZu
有料っていくらかかるんですか?
408受験番号774:2008/03/05(水) 01:49:54 ID:ow5nRG6q
ちゃんとスレ嫁、といいたいところだが。

1時間100円
409受験番号774:2008/03/05(水) 10:05:23 ID:RVPd/y6a
>>406
罰金って幾ら?
実際に取られた人いるのかな?
410受験番号774:2008/03/05(水) 11:06:30 ID:oTWCyahv
>>403
また金とるのかよ



図書館が遅くまで開いてるならレックいらないよな?
411受験番号774:2008/03/05(水) 16:17:30 ID:U17mjJio
フリードリンクはつきますか?
412受験番号774:2008/03/05(水) 17:19:34 ID:UBBdfGFE
TACは結構忍び込めるよ
413受験番号774:2008/03/06(木) 00:09:27 ID:VzzHfv4c
自習室なくなるんやったら家ですればいいやん!
414受験番号774:2008/03/06(木) 01:09:46 ID:MKH7WlvS
みなれないテキストを持った人がいるからなんだろうと思ってたら
こんな状況だったのね
せめて隠せよ
415受験番号774:2008/03/06(木) 01:13:18 ID:6KD5ikiz
>>412
俺はTACだが、こないだ目の前にLEC受講生いた。
LECテキストにLECレジュメ広げて3席机一人で占領して。

今度見つけたら即効で窓口に通報してやる。
ただでさえ混んでるのによ…
416受験番号774:2008/03/06(木) 02:27:01 ID:dOxy52Ae
>>415
どこの校舎?心当たりあり。
417受験番号774:2008/03/06(木) 05:16:38 ID:PZMsj69+
>>412
情報ありがと
早速スネークしに行く
418受験番号774:2008/03/06(木) 06:59:35 ID:jhBq7wb3
>>416
俺はTAC梅田校通ってる。

そのタックの自習室を不正使用してるLECの奴は女だよ。

レックのレジュメとテキスト広げてるからすぐ分かるわ。
419受験番号774:2008/03/06(木) 19:34:26 ID:4ToFgRPB
>>418
あなたも特定しましたよ^^
420受験番号774:2008/03/06(木) 22:01:51 ID:RrKQXfqI
梅田といえば、梅田スカイなくなっちゃうんだね。
そこの受講生もかなりTACに流れそうだね。

281 :名無し検定1級さん:2008/03/05(水) 22:10:18
梅田スカイ本校、5月で閉鎖
http://www.lec-jp.com/school/SchoolCMS/view.php?kind=0&school=470&id=1650
421受験番号774:2008/03/07(金) 00:15:23 ID:Dxlm1DDg
>>420
スカイでは公務員講座は国家T・V種しか
やってない(はず)だから、TAC流入の
影響は少ないんじゃない?
422受験番号774:2008/03/07(金) 20:20:09 ID:F6+skdbe
TACだが、今日LEC潜り野郎が拘束されたぞw
いきなり受講証チェックでそいつ慌てて出ようとしてたw

ざまあみろLECのセコ野郎
423受験番号774:2008/03/07(金) 20:56:40 ID:tt7gEftt
>>422
それはどこの校舎ですか?
424受験番号774:2008/03/10(月) 20:29:56 ID:DEV9oTII
町田のレックで変な二人組みの男に目をつけられ困ってます。
どうしたら良いでしょうか。自習室に毎日のようにいる二人組みです。
一人は面白い顔しててもう一人は波田陽区が少しかっこよくなった感じ
で、消防警察のウォーク問を勉強してます。いやらしい目でみてくるんです。
425アルカトラズ:2008/03/10(月) 21:01:36 ID:KmByuQwR
>>424露出の激しい服装をしない。
化粧をしない。すっぴんでくる。
香水をつけない。体中をぼりぼりかきまくる。ふけをとばす。
現代の魔女のように男はやっぱ金だよねえ〜を連呼する。
見られるのは自分に原因があると思ったほうがいい。
それがない女は現代の魔女若田のように自意識過剰の被害妄想にとらわれたかんちがい女になるだろうね
426受験番号774:2008/03/11(火) 06:49:21 ID:lCIafWVo
>>424
本当に困ってるんなら事務局か警察に相談したら?
ネットで個人を特定できるような書き込みは不謹慎だと思う。
427受験番号774:2008/03/14(金) 21:04:08 ID:phxmo2zQ
>>424
放置しているとその2人組にこんな目に遭わされます。

オラァ!大人しく睡眠薬飲めや!!
   ___
 /pepper\                   ___
 |__lunch_|__                 /pepper\
 /   ノ_ ヽ,,\                __|__lunch_|
 | ≦゚≧ミ:≦゚≧-‐v―- 、 !?      /ノ   ヽ、_\
. | ⌒(__人/ ∞       ヽ       /( ○)}liil{(○)\ 素直に飲まんとペッパーランチ名物
  |    |r./  彡/_/ノハL!L!i.     /    (__人__)   \ペッパースタンガンでバチバチやぞ!
.  |    |.i  彡 u ( ○)(○)    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |       ゴラァー!!
  ヽ   `!_ 彡6ヽ  (n_人__)     \    |ェェェェ|     /
   ヽ    、|/ /  (  ヨノ      \'          ヽ       
   /    `ー──− 厂        \          ヽ
   |    、 _____ __,,/  \ =〇    \
   |       | u   \   \ =E     \
   |       |    |ヽ、二⌒)、          \


428受験番号774:2008/03/15(土) 23:15:02 ID:o5pzRy80
>>424
拘束はないでしょう・・・・
幾らなんでも。。。
429受験番号774:2008/03/15(土) 23:16:47 ID:o5pzRy80
>>406
TACの自習室は開き教室全部だから
管理できないのでは??実際
430受験番号774:2008/03/21(金) 13:22:28 ID:Tgbo2O1x
>>424
ストーカーが警察・消防を受けるなんてもっての他です。
この手を使えば、2人とも瞬時に消し去れます↓
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l        l
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ゝ
        r-ヾーー ¨´ -=ミ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
        { fヽl::::::/        :::::::::`ー-r ,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
        丶 l::::/    ィひ`ゞ  ::::::::::::::l`丶、::::::::::::::::::::::/
         ヽ ヾ      `二彡  l::::::::::::l    ̄ ̄ ̄
         /::::`ヽ           l::::::::::j    あなた今女性のお尻触りましたよね?
         ヾ::::::::}        {    }:::::/      僕は見ましたよ?!!
         /ヾ:::}        ⌒ー /
   r───<::::::::rァ} \     __ ー_ーァ/::::::::ヽ
  {::::::::::::::::::::ヽ//{   \   ゝニニノー、::::::::\
  }:::::::::::::::::::::::{ ノ     `ヽ、__/   ヽ::::::::::::\    甲南大学法学部4年 蒔田文幸24歳
/:::::::::::::::::::::::::::} {          /     }::::::::::::::::\

431受験番号774:2008/03/21(金) 19:33:58 ID:gKyh9eTm
>>401
猿橋と反町は月とすっぽんw
432受験番号774:2008/03/21(金) 19:35:53 ID:gKyh9eTm
>>401
LECとNOVAは月とすっぽんw
433受験番号774:2008/03/21(金) 23:21:06 ID:V5RsoTPR
まだNOVAの方がマシだったりして
434受験番号774:2008/03/22(土) 07:25:30 ID:vATV1+C0
穴場:地元の図書館の自習室、いや〜〜実に快適!! 時間帯では俺一人。
小学校の教室ぐらいの広さを独り占め。
LECの自習室最悪、よくあんなところで勉強できるね、何も頭に入らないだろう。
435受験番号774:2008/03/24(月) 21:26:23 ID:jC/ovJjF
LECの自習室が有料化して、事務職員が巡回しているけどきちんと調べていない気がする。
うちのLECの某本校は、12時と4〜5時の2回巡回に来ているけど、担当者は、教室をぐるっと
1周素通りするみたいな感じできちんと見ていない感じだった。
さらにLカードだけしか机上においていなくても声も掛けない始末。それが続いていくと有料化で減少した
利用者がどんどん増えていき、今日のお昼は満席になっていました。
自習室特別利用許可証どころかLカードも机上においていない人がいっぱい入ってきて。
436受験番号774:2008/03/24(月) 23:08:12 ID:NxgHdft8
>>435
どこの本校?
437受験番号774:2008/03/25(火) 00:10:05 ID:Y6jPv/Wn
>>434
休館日多いでしょww
開館時間短いでしょww
女子高生うるさいでしょww
438受験番号774:2008/03/25(火) 08:51:52 ID:o6qB58my
確かに気になるw

どこの本校だろう?

うちのとこ女子高生見たことないし…。
休館日も特に無いし…。
開館時間もTACとほぼ一緒だし…。

774の本校くそカワイソー
439受験番号774:2008/04/17(木) 21:37:44 ID:CchR45Fg
新型自習室が出来たようですね↓。

梅田駅前本校ではより快適な学習をしていただけるよう
新たな自習室「個別多機能ブース」を設置いたしました。
無線LANをご用意しておりますので、ノートパソコンを
ご持参いただければWEB学習・資料作成もしていただけます。
http://www.lec-jp.com/system/backup_mb.html

…で、使用料は、
料金表   LEC会員の方  有料自習室特別許可証保有の方
1時間     300円(税込) 200円(税込)
3.5時間パック 900円(税込) 600円(税込)

…有料自習室特別利用許可証持ってる人からも徴収するんですか。
一般のレンタル自習室でも使った方が良いような気が…。
440アルカトラズ:2008/04/17(木) 22:19:24 ID:xpEM+3MR
設備投資に金がかかったのか?LECも大変だな。
441受験番号774:2008/04/18(金) 20:35:18 ID:2iukxgr2
確か1月に自習室有料化の話が出たときは、
まず池袋と梅田に設置して、その後全部の校舎で
やる話だったよね?

他で続ける話、消え去ったような気がしない?
442受験番号774:2008/04/19(土) 10:06:05 ID:NR+7ZzMX
自習室改良すれば、静かになるかな?
LECの自習室って騒がしいくない?
大学や公立の図書館より、うるさいし。
利用者の学力と騒がしさって逆相関してそうwww
443受験番号774:2008/04/19(土) 13:05:23 ID:q5WDOtsH
自習室で話してる人はいないけど、周りの音のうるささが異常。
壁はカタカタ鳴ってるし、廊下の声は響くし。
有料化しておいてこれじゃあね。
444受験番号774:2008/04/19(土) 22:09:48 ID:X+dJiiel
馬場の自習室いつのまにか女性専用ブースができてる。
ワセミのパクリかよ
445受験番号774:2008/04/22(火) 22:50:44 ID:WDt6EK7S
札幌校は自習室有料化した影響で外部から苦情が来ている模様です。
下記の張り紙がしてありました。

受講生のみなさまへ
               地下1階の休憩スペースのご利用について

地下1階の休憩スペース(ヴィトフランス前)のご利用で苦情が入っています。
内容は、そのスペースで自習をしている方が1人で複数のイスを占有したり、一般の方の
ご利用を妨げる態度をとるというものです。
今後、このような事があると管理会社から休憩スペースでの学習利用禁止という事になる
可能性があります。
多くの学習者がご利用になっており、必ずしもLEC受講生とは限りませんが
ご利用の際には十分ご配慮いただきますよう宜しくお願いいたします。

2008年4月15日  LEC札幌本校事務局

有料化を見直した方が良いのでは
446受験番号774:2008/04/23(水) 00:37:07 ID:6d+/enzU
柏閉鎖っぽいな。3階、4階が使えなくなるって2階の受け付けかVB室しか残らないし。
447受験番号774:2008/04/23(水) 01:15:29 ID:sFhcmm7l
VBしか残らないってマジでマン喫みたいになるじゃん。
どうせ経営がたがたなんだし、ネットカフェに経営転換したほうがいいんじゃない。
漫画とかのかわりに参考書、問題集を置いてさ。
ジュース飲み放題で、もちろん24時間営業。
ま、その前に閉鎖か。
448受験番号774:2008/04/23(水) 02:09:23 ID:9KdvUUwD
大学図書館に移ろうかとも考えたが
遠かったり開館時間が短すぎたりで
結局鉄道ターミナル駅すぐの有料自習室申し込んだわ。

高い(月2万弱)けどやっぱ快適だな。
うじうじ悩まずさっさと申し込むべきだった。
449受験番号774:2008/04/23(水) 10:30:18 ID:u22DpvKI
>>446
柏、2階だけ!?マジで?受付しかないじゃん。
あんな狭いスペースだけじゃもう予備校じゃない。
450受験番号774:2008/04/28(月) 00:31:29 ID:v5s9yRsA
提携校が同じ県内にできた場合フロア縮小という法則があるみたいだな
451受験番号774:2008/04/29(火) 22:42:31 ID:34iNs9gW
>>446
あの狭さで更に二階だけとかマジかよ?
452受験番号774:2008/04/30(水) 00:06:34 ID:b+396QSw
柏が二階だけとか…Ltvとかどーすんの?
453受験番号774:2008/04/30(水) 00:38:37 ID:n67Khzqv
渋谷校の自習室が有料化以来、汚なさが増した。
いつも机の上が消しカスだらけだし、
いつまでたっても床に同じゴミが落ちている。
人も増えたので暑い。息苦しい。
設定温度は26度だが、満室だと確実に30度超えてるはず。
454受験番号774:2008/04/30(水) 02:51:01 ID:H9mhNtC5
有料化したって言っても金取るようになっただけだからね。
サービスが向上したわけでもないし。
ここ最近見回りにも来てないな。
455受験番号774:2008/04/30(水) 09:23:14 ID:9zURLJH7
金取られて居心地悪くなってなんかもうクソだね
456受験番号774:2008/05/06(火) 05:59:26 ID:3w598Hw4
>>441
池袋ガラガラだったよbbbb

30席中2席

平日昼間だったかもzzzz
457受験番号774:2008/05/09(金) 00:20:42 ID:Y3XMn5nS
横浜はラウンジもなくなるんだって?
んで6月から自習室自体がなくなるとか。
458受験番号774:2008/05/09(金) 16:56:25 ID:8lp0cMaC

>>457
kiitemitayo

naihimo arutonokoto

yoteihyou dasumitai

54sekidatte

tokubetu
kyokasyo 8wari

2wari yuuryou
459受験番号774:2008/05/09(金) 22:30:08 ID:QhRSFb5d
460受験番号774:2008/05/09(金) 22:36:06 ID:QhRSFb5d
コースとってても受講期限すぎたらもう自習室使えないんだってさ〜。
そんなんやったら試験前に自習室つかえないくなるやん!
ろくな管理もしないくせに、誰も有料の自習室なんかつかわないだろ?
レックだいぶやばいんちゃうかw
461受験番号774:2008/05/09(金) 23:15:36 ID:aVahtNnx
最終的には、物理的な教室施設を持たず、授業は配信や通販のみで提供する
バーチャル資格予備校にしたいんじゃないの?
462受験番号774:2008/05/09(金) 23:15:40 ID:2QKHlV+W
>>460
お前の方がヤバイよ。
何年公務員試験受けるつもりだ?

受講期限の意味を確認したか?
463受験番号774:2008/05/10(土) 01:08:40 ID:gRgVWT30
>>461
一度立った悪評は、中々消えないよ。
もっとも通信だったら、競合他社はいくらでもあるし、
新入のLECが善戦できるとは思えない。

やはりやばいことになってるよな。
464受験番号774:2008/05/10(土) 19:47:38 ID:GJCDDOwC
だから最近提携校ばかり増やしてるんだろうね。
これだけ見るとものすごくネットワークがあるように見えるから不思議。
465受験番号774:2008/05/11(日) 18:49:35 ID:EOiNHd94
>>460
どこの予備校も受講期限

すぎれば自習室

使えないよccc
466受験番号774:2008/05/11(日) 20:07:59 ID:d7uoUo/e

いろんなスレで工作活動乙
467受験番号774:2008/05/12(月) 04:48:50 ID:3g6A9VBJ
>>452
LTVはビデオブースで受けられるのでは・・・

教室Vクラスができない・・だけ

テストは近くの専門学校。。
468受験番号774:2008/05/12(月) 06:32:04 ID:3g6A9VBJ
>>463
レクは通信大昔から

やっているw
469受験番号774:2008/05/12(月) 18:03:30 ID:/sJbqLKo
「寝ているだけで170万円」実験の詳細:NASAが答えるQ&A
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000004-wvn-sci

>WN:90日間、何をするのですか?

>Cromwell氏:被験者には、1つの目標を持って勉強するように求めています。
>時間を費やすことができて、毎日を楽しみにできるようなものです。
>言語を学ぶのもいいでしょう。仕事を続けている人もいるし、転職を考えている人もいます。
470受験番号774:2008/05/12(月) 23:37:25 ID:AKO0gDXP
>>467-468はなんでこんな時間から働いているのw
471受験番号774:2008/05/14(水) 07:54:34 ID:fN0rD/iR
>>469
寝ているだけというのも大変そうwwwww
472受験番号774:2008/05/14(水) 16:13:14 ID:jBdc4Q8D
今日電話で問い合わせたら

コース受講生でも自習室有料なんですね。


473受験番号774:2008/05/15(木) 11:08:36 ID:dyd5oOiw
そりゃそうでしょう。
474受験番号774:2008/05/17(土) 13:17:03 ID:Q1N0sU1t
まあマルチブースだのなんだのと言う話は柏LEC使っている俺には
関係ない話だな。コピー機すらないところだし。
475受験番号774:2008/05/17(土) 13:29:19 ID:ireqfNS/
苦情入れたらめっちゃもめたが、結局責任者の特権で試験合格まで期限延長された。

内緒と言われたがレックの運営陣なめてるから暴露するわ
476受験番号774:2008/05/17(土) 14:55:46 ID:huSeMAGw
>>475
kwsk
477受験番号774:2008/05/20(火) 16:28:59 ID:xK/cvrm1
あほな予備校ほっといて、他の予備校いこうぜ
478受験番号774:2008/05/22(木) 01:58:37 ID:Lsw1UVDb
>>439
ワーキングプア締め出し大作戦w
479受験番号774:2008/05/26(月) 18:15:56 ID:mJxro65e
張り出してあった自習室の日程表さえ撤回。
翌日以降の日程は未定…。
これは不信感を抱かざるを得ない。
スタッフの対応も酷かった。最悪だな。ここは。
480受験番号774:2008/05/26(月) 18:41:17 ID:OEFNAnV1
スタッフも上からの命令に嫌けがさしてんだよ
漏れはトップが全てのヤバイ根源だと思う
481受験番号774:2008/05/27(火) 02:09:55 ID:lHxkQ0H7
>>479
どこの校舎?K?
482受験番号774:2008/05/30(金) 14:36:34 ID:agOMC/8n
>>481
神戸
483受験番号774:2008/06/09(月) 15:06:22 ID:oJsCXIri
市場が小さい訳でも、受講形態がデジタル化してるのが原因なのでもなく、単純に凋落
期を迎えて滅びの道を進みつつあるだけ。
三大予備校に吸収合併されることを望む。
484受験番号774:2008/06/09(月) 23:49:10 ID:m7toD5HC
TACの台頭にひたすらあせるレク
485受験番号774:2008/06/10(火) 00:08:12 ID:cWPVwsz2
「この形も終局の中のひとつ」
「あなた自身が導いた、この世の終わりなのよ」
『そして、補完への道は』
486受験番号774:2008/06/10(火) 12:23:44 ID:vvX9sVMr
>>449
でも柏には、WもTもないw
487受験番号774:2008/06/13(金) 17:38:44 ID:NaJybke/
公務員じゃないけど、詳しいこと知らずに2年コース申し込んでしまった。
オワタ
488受験番号774:2008/06/14(土) 22:27:10 ID:3XhIR0+/
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
489受験番号774:2008/06/15(日) 21:14:08 ID:gbgQT0r7
渋谷校のエレベータ入口前に流行りのドーナツ屋ができた。
行列してるのに、中のイートインコーナーではレク生が自習してたw
490受験番号774:2008/06/15(日) 22:04:56 ID:hDPg5uEc
自習室難民w
491受験番号774:2008/06/16(月) 11:55:43 ID:gJon2DXJ
そのうちレック生お断わりとかになりそうだな。
492受験番号774:2008/06/20(金) 12:30:21 ID:N9QRhwfi
相変わらず酷い対応。
電話切る時はまず先方が切ってからって社会人の常識だろ。
ガチャンって音が煩くて本当に不快に感じた。
受講生にマトモに対応も出来ないとは…
呆れるわ。
493受験番号774:2008/06/23(月) 00:50:36 ID:uqOrL2Z1
国2の速報ボコボコ間違ってるっぽい。
特に現代文の文章理解。
494受験番号774:2008/06/23(月) 11:19:49 ID:rXWx0Vzw
2008年国2の現代文3点しか取れないLECさんのありがたいお言葉

>現代文:5題の出題であったが,1題が下線部解釈的な要素を含む問題で,それを内容把握として内容把握
>3題,文章整序1題,空欄補充1題という例年通りの問題構成となっている。空欄補充問題がやや難易度
>が高く,てこずった人がいたかもしれない。
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      空欄補助はやや難易度が高く、君たちだとてこずるかもね
    /   ⌒(__人__)⌒ \    これはね、プロの僕なら解けるけど、正答は4だよ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
翌日 
         ____
      /::::::─三三─\                正答は2なの!!!!!!!!!!??????????
    /:::::::: ( ○)三(○)\               しかもほかの問題も間違えてたの!!!!!???????
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
現在
        ノ L____
       ⌒ \ / \             よ、よーし、またpdf作るお!!!!!!
      / (○) (○)\            LECの解答が正しいに決まっている!!!!!!!
     /    (__人__)   \            そうでないなら悪問だ!!!!!!!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |
495受験番号774:2008/06/23(月) 11:30:37 ID:LH/7fYvw
俺も間違えてからあまり言えないんだけど
No.5の4はねーよw
123で迷うなら分かるけど
全く違うじゃねーか
496受験番号774:2008/06/23(月) 12:00:14 ID:7mrAuofy
レックのお陰で3点上がったぜ
497受験番号774:2008/06/23(月) 12:17:30 ID:uqOrL2Z1
>>496
俺も二点上がった

まあ担当者は今頃始末書でも書かされてるんだろうけどw
498受験番号774:2008/06/23(月) 21:07:05 ID:8IjI4MqW
それが今のレックの実力
499受験番号774:2008/06/23(月) 21:20:42 ID:jP2//P28
>>498
大栄みたいにいよいよ教師の流出がハジマッタンジャナイ?
それこそ、優秀な教師はトンヅラ。そして残ったのは
使えない連中ばかり。LECスレでいろいろ情報があるけど、
そろそろやばいらしいぞ。
500受験番号774:2008/06/27(金) 08:59:09 ID:1FAZhD/k
500
501受験番号774:2008/06/27(金) 09:05:43 ID:0G9FZbhp
無料自習室ガンダム有料になっただけならいいさ。柏なんて自習室そのものがなくなったんだぞ…
502受験番号774:2008/06/27(金) 09:06:52 ID:0G9FZbhp
ガンダム→がの間違いだったorz
503受験番号774:2008/06/27(金) 15:01:05 ID:6w/IiAs6
>ガンダム→がの間違い

「なんて単語登録の仕方だ。誰がコクピットにいる?」
504受験番号774:2008/06/28(土) 08:22:28 ID:tlFiJfrd
「有料にしても自習室利用者がまだこんなにいるなか。受講生もしぶといな。
受講生には通信、WEB講座を受けさせる。自宅で学習させる。LECでは勉強させない。
生講義も無くすんだからな。
もっと自習室利用者を減らせ。減ったら廃止する。いいな。」

「わかりました。自習室の利用料を値上げします。」
505受験番号774:2008/06/28(土) 10:34:15 ID:lZLBCA53
「さすがLEC生だ。自習室利用料の値上げなんて、なんともないぜ!」
506受験番号774:2008/06/28(土) 18:09:46 ID:/St8HKIZ
〉501
柏校は正確には、2FフロアーのVBコーナーの利用していない席を自習室として開放されています。ですが、やはり自習室教室がなくなったのは、痛いですね。
507受験番号774:2008/06/28(土) 18:25:26 ID:2YF5LyVg
>>506
それにあの自習室は前日予約制ですからね。使いたい時に使えない自習室でどうしろと…。
508受験番号774:2008/06/28(土) 19:11:24 ID:/St8HKIZ
>506、507
それじゃ、地元の図書館などの自習室を探すしかないでしょう。前日予約制では、柏校はもう魅力を感じないでしょうね。

柏校で、自習室を利用していた人達は、一体どこに流れたのでしょうか…
509受験番号774:2008/06/28(土) 19:12:34 ID:xhL0lZHS
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    毎日   |


では毎日新聞の女性社員の55%は出会ったその日に男と寝るのですね?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損です。訴えます。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   毎日   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
510受験番号774:2008/06/28(土) 20:13:13 ID:2YF5LyVg
>>508
今私は地元の図書館を利用してます。LECの自習室と比べると不便な点もありますが、午後から開放される学習室なら静かに勉強できるのでわざわざ柏のLECに行く必要はないですね。
511受験番号774:2008/06/30(月) 09:20:37 ID:s54Fbu7F
ボーナス0だった・・・・・泣
鰹よ!俺の時間を返せ〜!!
512受験番号774:2008/07/06(日) 17:20:36 ID:KdyKBbgX
暫定的にこのスレを、LEC統一スレにするか。
513受験番号774:2008/07/06(日) 19:43:25 ID:FjCyQeFg
なんで自分で建てようとしないの。
514受験番号774:2008/07/06(日) 22:04:56 ID:/m4Kj6Ua
【LEC】東京リーガルマインド Part-10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210468427/l50
【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50
【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50
【LECねっと】オンライン講師がいません【実況】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202907640/l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206119395/l50
資格の学校別 口コミ掲示板
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi.php?k_category=063
LEC横浜校ってどうよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC関西総合スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197777019/l50
LEC京都駅前本校
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1149779615/l50
LECの国2解答がこっそり訂正されてる件
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1214395751/l50
【伝説の】LEC新宿エルタワー【Part1】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1164424542/l50
■LEC受講生によるLEC講師格付け■2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1213168238/l50
【高田馬場校舎】浮上LEC!!【新宿Lタワー校】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1198312125/l50
LEC大学パート33〜代ゼミ公認偏差値はU40
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213969198/l50
LEC東京リーガルマインド大が経営悪化
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1202347813/l50
LEC大学パート34〜アツはナツいね
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1214391543/l50
515受験番号774:2008/07/06(日) 23:16:59 ID:t2RLjBSU
>>513
自習室を?個人で建てるのは、資金力がないと無理だろう。
516受験番号774:2008/07/07(月) 00:20:21 ID:joHuMVFW
>>515
βακα..._〆(゚▽゚*)
517受験番号774:2008/07/07(月) 00:21:31 ID:t6bFGdim
>>515
釣んな
518受験番号774:2008/07/20(日) 12:55:26 ID:OT1LOI8x
一年フリー券など ないのか?
519受験番号774:2008/07/21(月) 01:07:01 ID:YShT7ipp
何か凄い不評だけど、コースで受講してる俺からしたら歓迎なんだけど。
無料で誰でも使えるなんて廃止していいだろ。
授業は気に入ってるし、人が減るのは歓迎だよw
520受験番号774:2008/07/23(水) 20:22:28 ID:VPQCQzlO
無料で誰でも、でなくていいから
受講歴あれば、無料or安くらいにしねえと
落差ありすぎるやん
521受験番号774:2008/07/29(火) 15:08:19 ID:fZSS5BWx
>>520
でも主みたいになっている人がいると
雰囲気悪くなるんだよね‥
(公務員ではなく、他の資格試験受験生みたいだけど)

最近いなくなったけど。
522受験番号774:2008/07/29(火) 21:06:07 ID:3YP1URkG
糞ドモの集う聖地 シニカルで面白いよ
523受験番号774:2008/07/30(水) 00:34:01 ID:9BPbueji
やっぱタダはよくない。パレート効率が達成できない。価格のシグナルが有効であってこそ
最適な資源配分が実現する。

>落差ありすぎるやん

落差って何との?
524受験番号774:2008/07/31(木) 10:26:39 ID:e4goyexl
交渉したら無料になるらしいよ。
525受験番号774:2008/07/31(木) 21:47:38 ID:EeS6babD
聖地復活の予感
526受験番号774:2008/08/01(金) 21:12:12 ID:SZ7F1UcU
え、税理士と公認会計士の通学講座にて、
無料自習室が復活してます。
527受験番号774:2008/08/02(土) 22:45:18 ID:ZFP9AXSh
自習室が無料になる講座をとっても、
無料で使えるのは申し込みしてから3ヶ月だけってマジ?
528受験番号774:2008/08/02(土) 23:13:45 ID:xDgzJBTB
>>527
受講期限まででしょ。
つまり講義が全部終わるまで
529受験番号774:2008/08/02(土) 23:37:18 ID:W909JgP8
>>528
必死だな。
そんなにLECが好きなのか?
俺はディアナの方が好きなんだが。
530受験番号774:2008/08/09(土) 11:25:54 ID:nIpZ4eDO
>>526
ほかの講座も復活っw
531受験番号774:2008/08/09(土) 11:26:26 ID:nIpZ4eDO
>>526
ほかの講座も復活っw
532受験番号774:2008/08/09(土) 11:27:19 ID:nIpZ4eDO
>>528

ディアナってなに?
533受験番号774:2008/08/09(土) 14:35:59 ID:SgqM33Sc
>>529
ガンヲタ乙
534受験番号774:2008/08/09(土) 15:04:34 ID:4OawVhJx
さすが、レックだ!何ともないぜ!!
535受験番号774:2008/09/18(木) 00:20:46 ID:g+zJPhTA
aar
536受験番号774:2008/09/24(水) 13:27:49 ID:aHQ4eWfJ
結局無料に戻ったの?
537受験番号774:2008/09/24(水) 14:37:10 ID:peIFKbmj
柏は自習室そのものがなくなったよ…
538受験番号774:2008/09/25(木) 01:40:35 ID:VURw7EnU
【LEC】東京リーガルマインド Part-10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1210468427/l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206119395/l50
LEC大学パート35〜変わらない隠蔽体質
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218372338/l50
【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50
【伝説の】LEC新宿エルタワー【Part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1164424542/l50
LEC横浜校ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1146328736/l50
LEC関西総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197777019/l50
【若芽】LEC梅田駅前15【出てこい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202611160/l50
【中日】LEC名古屋駅前・栄校【ドラゴンズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1097906689/l50
LEC事業報告
http://www.lec.co.jp/ir/pdf/report.pdf
539受験番号774:2008/11/13(木) 00:11:02 ID:VMY0Sa/V
有料
540受験番号774:2008/11/24(月) 22:52:12 ID:DzAJjA/Z
カウントダウンまだー?
541受験番号774:2008/12/28(日) 02:06:40 ID:PkKi0/Dz
もうとっくに始まってるだろ
542受験番号774:2009/01/03(土) 08:53:19 ID:ZF4ZvlpS
あげ
543受験番号774:2009/01/04(日) 21:26:24 ID:IJImiz3o
大手だから通信申し込んだんですけど、ここ大丈夫なんですか?
そんなに悪化してるんですか?
色んなところの資料取り寄せたりしたんですけど、どこも似たり寄ったりな状況のようで。。
第二のNOVAなんて書かれると心配ですね。
今資格予備校はどこも英会話学校のような状態なのでしょうか。。
教材さえ良くて、試験受けるまで持ってくれればよいのですが。
544受験番号774:2009/01/05(月) 02:03:29 ID:8Z8GgOar
いや、まさに時間の問題でカウントダウンが始まっていたんだけど、昨年の秋以降の急速な景気悪化を
背景に公務員志望者が突如増え始めたので、首の皮一枚でつながった感じだ。
545受験番号774:2009/01/06(火) 02:01:54 ID:YOGVk2+A
ホント首の皮一枚だよね
でもいつあぼーんしてもおかしくはないから、別の予備校をオススメする
546受験番号774:2009/01/08(木) 00:42:48 ID:Fy1gRlh/
116 受験番号774 sage 2009/01/07(水) 16:01:08 ID:oj3M2G6J
今年の地方上級試験目指して今から速習コースで始めたいのですが、
受講している人っていますか?
実際どんな感じなのかわからないし、何か後でお金とか必要になるのか
知りたいんですけど・・・
(電話で聞いたらよくわからない人だったので)
すみません、どなたか感想を教えてください!


117 受験番号774 2009/01/07(水) 23:19:11 ID:UkYovOoW
>(電話で聞いたらよくわからない人だったので)

もうこの学校はそのくらいまでになったのか


やる気なさすぎだろ…
547543:2009/01/08(木) 21:04:53 ID:Vs42RY5j
>>544,545

そうなんですか。。
もう申し込んでしまったもので。。
ではどこの予備校がいいんでしょうかね?
社会人なんですけど、社会人対策に力を入れている学校がなかなかないもので。。
教材さえよければ、自分で何とか勉強はできますが。。
教材がいいことを祈るばかりです。。

>>546
私もコールセンターに、講座と料金について聞いたらわからないと言われたらい回しにされ、
最後講師も出てきたけどよくわからないらしくて、
結局地元校に直接電話して下さいと言われ、かなり不安になりました。
講座の説明できないのに良く成り立ってるなとは思ったけど。。
どこもこんなものなんでしょうかね?
548受験番号774:2009/01/09(金) 12:16:50 ID:U2Wth52e
LECは最高なんです!!

LEC最高というのには裏付けがあります。
それは、講師の質。LECが某学校の優秀講師を引き抜いているところ
にあります。その講師が作った教科書。教科書はゴロ合わせから詳しい
図解、分かりやすい噛み砕いた文書。初心者であっても一年で合格圏内
に持っていくことが可能です。
あとは、スタッフによるアフターフォロー。いつでも学習の悩みなどを聞いて
くれます。どのように勉強すれば学力が上がるのかや、スケジュールの組み方
等、万全のアフターフォローがそろっています。

本当にLECはおススメです。 LEC最高なんです!!!
549受験番号774:2009/01/10(土) 00:22:46 ID:z9nhnWm4
ですよねー
550受験番号774:2009/01/11(日) 13:52:03 ID:UfG2fUTg
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からLカードを取り出す。
「Lカードキック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「Lカード裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「Lカードエルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「Lカードチョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったLカードを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたLカードにつぶやいた。

「持っててよかった、Lカード。」
551受験番号774:2009/01/11(日) 14:01:45 ID:H5EYjXss
LEC行くなら、東京アカデミーにしな。
いろいろ、言われてたりするが、
講師や、講義の質はかなり良い。
実際に経営してる奴らと、講師はぜんぜん別物だからな
552受験番号774:2009/01/11(日) 22:46:48 ID:cCYeBm2Z
東〇アカデミーはやめとけ。
553受験番号774:2009/01/13(火) 22:06:12 ID:fb3og5Es
自習室無料にしてー
554受験番号774:2009/01/17(土) 17:43:16 ID:Uba7v2sn
通信の教材が、申し込んで二週間以上経つのに全く送られてこない。。
どうなってるんだ。。
教材自体存在するのか??
もうクーリングオフもできないし、訴えようかと。
在庫切れって在庫はとっておかないと、申し込み受け付けちゃだめですよね!?
他にも教材送られてきてない人いますか?
ちゃんと送られてくるのでしょうか?
大手だしそんな変なとこじゃないと思ったんだが。。
今からでも他の学校にしたいよ〜!
555受験番号774:2009/01/17(土) 18:35:00 ID:DcgAR58Q
ここで聞いてみたら

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230640043/l50
556受験番号774:2009/01/31(土) 23:01:49 ID:8cqoe/eR
ジョブカフェ補助金流用
557受験番号774:2009/03/01(日) 20:45:36 ID:Kd89JHrQ
Lカード持ってたら自習室タダで使える?
558受験番号774:2009/03/05(木) 21:22:34 ID:5T0ZtPWd
20万以上の有料講座受講中でも自習室金取るの?
559受験番号774:2009/03/06(金) 15:26:44 ID:HGLO5VTj
最近人から聞いたのは授業料10万以上が3ヶ月無料
20万以上が4から5ヶ月無料だったはず

まあ電話で聞いたほうが早いと思うけど
560受験番号774:2009/03/06(金) 15:27:17 ID:HGLO5VTj
すみませんあげます
561受験番号774:2009/03/06(金) 16:28:54 ID:Ec7/ZStq
俺は10万以上20万未満だけど10月まで無料だよ
562受験番号774:2009/03/06(金) 18:58:00 ID:HoQo0/GU
天王寺校ってどこにあるの?
563受験番号774:2009/03/12(木) 18:06:06 ID:nueDO2wq
天王寺校ってルシアスにあるよ
564受験番号774:2009/04/22(水) 18:58:24 ID:rT8djRVB
もうないよ
565受験番号774:2009/04/23(木) 05:28:51 ID:54CGItzo
>>562
あなたの心の中
566受験番号774:2009/04/23(木) 08:43:50 ID:878+kc0+
天王寺校まだあるよ
567受験番号774:2009/04/23(木) 21:38:19 ID:7P8D9HOC
誰も破れない心の壁?
568受験番号774:2009/06/18(木) 19:23:45 ID:T9inheIb
LEC大、学生募集を停止へ 今春入学者は定員の1割程度

 構造改革特区制度を利用し、株式会社が設立したLEC東京リーガルマインド大学(東京都千代田区)は18日、
来年度以降の学部生の募集を停止すると発表した。入学者が今春は定員の1割程度と低迷し、累積赤字が約30億円と
膨らんだことなどが理由。株式会社立大の募集停止は大学院大で1校あるが、4年制では初めて。

 LEC大は資格試験予備校を運営する株式会社東京リーガルマインドが設立。平成16年度に開校し、一時は全国に
14キャンパスを展開した。しかし、定員割れが続き、今年度は千代田キャンパスのみで学部生を募集したが、入学者は
定員160人に対してわずか18人にとどまっていた。

 現在、12キャンパスに計459人の学部生が在籍しており、同大は「学生が卒業次第、キャンパス運営を停止する」
としている。大学院は募集を続ける。

 LEC大に対しては、文部科学省が19年1月、専任教員の実体がなく、専門科目が予備校の科目と事実上同一化
しているなどとして改善勧告を行った。同大は「当初描いていたカリキュラムなどが方向転換を余儀なくされ、一般の大学との
差別化ができなくなったのが入学者低迷の一因」と説明している。

 文科省によると、株式会社立大は全国に6校あり、18年開校のLCA大学院大(大阪市)は今年度から学生募集を停止している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000578-san-soci
569受験番号774:2009/08/09(日) 08:50:13 ID:dDeGC1gT

東京リーガルマインド(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/LEC
【LEC】東京リーガルマインド Part-13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244849573/l50
LEC大学パート45〜死後の世界へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246724088/l50
【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1155341191/l50
LECの講座を受けている奴の数→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230178267/l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50
【伝説の】LEC新宿エルタワー【Part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1164424542/l50
LEC横浜校ってどうよ?part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226100418/l50
LEC関西総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197777019/l50
今日LECでこんなことがあしますた。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1180267604/l50
【無料自習室】LEC終了のお知らせ【廃止へ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1200584944/l50
【破滅への】LEC梅田駅前本校17【カウントダウン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242746562/l50
LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/
570受験番号774:2009/10/14(水) 06:34:47 ID:9jfM8HD1
天王寺校!?

そんなのある?
571受験番号774:2009/10/15(木) 09:08:59 ID:ph6D+5bV
lecの予約ビデオブースってテキスト別売りでDVD持参ですか?
572受験番号774:2009/12/20(日) 02:20:24 ID:D6Obt69t
LEcいい
573受験番号774:2010/04/12(月) 12:18:05 ID:+Ku/+Zb1
 -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
574受験番号774:2010/06/10(木) 16:13:31 ID:Ave3HnxJ
たった100円/hくらいでグダグダ言うな

いつも空いてて有料の方が便利だわ
575受験番号774:2010/06/17(木) 22:30:01 ID:IYxAfv3i
普通の名前にすればいいのに。
576受験番号774:2010/06/19(土) 17:11:33 ID://VZPIph
LECが一番良さそうな気がする(´・ω・`)
577受験番号774:2010/06/19(土) 17:17:55 ID:n/4foK9s
リーガルマインドとかカタカナだらけで怪しいしな
578受験番号774:2010/09/28(火) 22:51:52 ID:IFLjdSl1
【LEC】東京リーガルマインド Part-14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1261569114/l50

【LEC】教材発送遅延について語るスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1235818490/l50

LEC@milkcafe掲示板
http://study.milkcafe.net/lec/

lec関連スレ保管庫
http://www.hamburg-net.com/

スクール名「LEC東京リーガルマインド」 に関する口コミレビュー
http://search.knowledgecommunication.jp/review/s1073/

LEC東京リーガルマインドが資本金を大幅に減資!!
資本金3億円→資本金9千万円に

http://www.lec.co.jp/news/koukoku/saikensha.pdf
579受験番号774:2010/10/02(土) 21:07:26 ID:2RDD4Ov1
どこの予備校にするかでTACやら東アカやら色々回ったけど、
警視庁職員目指したいって言ったのに
警察官・消防官コースを案内してきたのはLECだけだった
580受験番号774:2010/10/11(月) 08:10:22 ID:qs8XyVv6
LECは事務員のレベルが低いからな
581受験番号774:2010/10/14(木) 05:33:06 ID:JfZV9Oi/
LECスレもう三つしかないやん
終了したんか
TもLはクソ言うてたしなw
582受験番号774:2010/10/15(金) 13:25:53 ID:13F4GSjR
せやな
583受験番号774:2010/10/16(土) 05:52:11 ID:CPGufy/u
せやで
584受験番号774:2010/10/17(日) 15:33:28 ID:8qCs/bQ6
せやろか?
585受験番号774:2010/10/18(月) 16:50:19 ID:nr+zQ8DX
せやせや
586受験番号774:2011/03/16(水) 21:39:35.44 ID:vJs72OND
民主党消滅しろ
587受験番号774:2011/03/23(水) 17:52:40.81 ID:VbZ0laA8
>>424
>町田のレックで変な二人組みの男に目をつけられ困ってます。
>どうしたら良いでしょうか。自習室に毎日のようにいる二人組みです。
>一人は面白い顔しててもう一人は波田陽区が少しかっこよくなった感じ
>で、消防警察のウォーク問を勉強してます。いやらしい目でみてくるんです。

町田にレックは、ないと思うのだが...
勘違い女だなあ
588受験番号774:2011/08/03(水) 09:12:24.98 ID:/pnOsC3f
で、潰れたの?
589受験番号774:2011/09/14(水) 00:46:26.41 ID:yj6E/EOq
>>587
昔はあったんだよ
勘違いはお前だ情弱
590受験番号774:2011/10/01(土) 18:23:05.03 ID:7GNfPSD6
LEC社労士講師が解雇。
LECは団交拒否。
2011_07_15 JCUF FRIDAY ACTION~お待たせしました。LECを正そう!
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29064188.html
2011_7_16 昨日もLEC、今日もLECに抗議行動
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29068943.html
LECの反町社長は法律を守って下さい!
http://blogs.yahoo.co.jp/evouni2010_03/29161001.html
591受験番号774:2011/12/05(月) 17:47:53.16 ID:xv0SfLGh
ここで自習やろうかな、梅田校、一番安い講座なんだろう?
592受験番号774:2012/01/02(月) 11:57:34.97 ID:H/sXkiAB
a
593受験番号774:2012/05/04(金) 17:45:44.54 ID:ddfQfe5U
LECは国総のボーダー出していないのですか?
出していたら教えて下さい。


594受験番号774:2012/09/20(木) 21:09:52.32 ID:8+BlvNQY
web授業が家で集中できないので
マン喫に行こうかと思うのですが
IDパスワードを抜かれる事は無いですか?
595受験番号774:2012/11/07(水) 21:45:26.64 ID:tchSfhf1
勘違いしてすんまそん。
596受験番号774:2012/11/11(日) 02:21:44.93 ID:L63S59WT
べつにいいよ
597受験番号774:2012/11/21(水) 20:18:11.63 ID:Pj2Fy1Q1
そうか・・・
598受験番号774:2013/01/31(木) 00:36:19.10 ID:EYSknJSu
(-ωー)
599受験番号774:2013/02/10(日) 22:51:20.86 ID:fKulJBHD
(;゚д゚)ァ....
600受験番号774:2013/04/03(水) 15:28:00.54 ID:aJaVjTq5
601受験番号774:2013/05/22(水) 05:47:04.71 ID:NSJ79VWN
1. ヒステリー
女性は、感情的になりやすく、非論理的です。これは、頭の良い女性でも同じです。ですから、
大学教授でも、政治家でも、平気で「武器がなくなれば平和になる」などととんでもないことをおっしゃるのです。

また、女性は元々、受身なので、被害者意識が強いです。ひどいのになると、
「悪いことは皆、男のせい」と勘違いしています。まあ、どうしようもありません。

ドクター差別 2013-05-19 06:47:26
http://ameblo.jp/d-hukkenn/entry-11533102266.html#cbox

ところで、痴漢に対する反応を見てもわかりますが、女性は「被害者意識」が強いせいで、
何が事が起こると、他人(=男性)のせいにしたがります。要するに、責任感がないんです。
「責任感」のない人間を管理職したら、ロクなことになりません。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31792844.html

以前、1人で乗ってたら、7人の駅員に取り囲まれて「どこまで乗るのか」などと尋問されたり、
数十人の女性乗客から「降りろコール」をされたことがあります。

一方、イチャモンをつけてきた女性(の主犯格)に私ら3人で反論していたら、横から、別の女性が
「(か弱い女性に)寄って集って言わなくても」などと言ったこともありました。
おいおい、寄って集ってイチャモンをつけられているのは私ら(3人)ですけど?(苦笑)
2013/5/18(土) 午後 0:58
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31786112.html
602受験番号774:2013/05/26(日) 21:49:59.36 ID:DyNUXvDh
 -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
603受験番号774:2013/08/07(水) 15:41:08.11 ID:+m1RaemR
岡山閉校ってほんと?
604受験番号774
うそです