北海道地区国立大学法人等職員採用試験スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
北海道だけなくなっていたので立てました。
7月5日に合同説明会です。
試験に関する情報交換はこちらでどうぞ。
2受験番号774:2007/07/02(月) 22:14:16 ID:SRUjHC5Y
5日の説明会って普通にスーツでおk?
あと9:30〜17:00になってたけど、話聞き終わった奴から帰っていいのかな?
3受験番号774:2007/07/02(月) 23:38:57 ID:u2HTS+xw
1よ、ありがとう。
4受験番号774:2007/07/03(火) 09:46:50 ID:Gunr8L+f
説明会の時に提出する参考書って、必要分だけコピーしろって書いてあるけど
・内容まで書き込んでからコピーするのか
・白紙のままコピーして、内容はそれぞれ書き込むのか
どっちがいいんだろう?
5受験番号774:2007/07/03(火) 10:41:53 ID:N0WYcStx
北海道地区では、電話かかってきた人とかはいないですよね?

他の地区のスレでは、電話かかってきた人が結構いるみたいだけど…。
6受験番号774:2007/07/03(火) 17:21:05 ID:hUE26xrS
>>4
どっちでもいいんじゃね?
どっちにしろ向こうでまたコピーするんだろうし
7受験番号774:2007/07/03(火) 17:51:11 ID:N0WYcStx
>>4
>>6
提出先によって、志望動機を変えてもいいんですかね?
8受験番号774:2007/07/03(火) 20:16:52 ID:qqqKBNlj
スーツがいいのかな、、、とりあえず参考書はコピーしたものに書くことにする。。
9受験番号774:2007/07/03(火) 20:46:19 ID:pyD/uqz3
>>4
書いたものをコピーするって相手側に失礼だと思う。
バイトじゃないんだから。
しっかり直筆でかいたものにしよう。
>>7
いや、変えなきゃダメだと思うよ。
大学によって取り組みも方針もかわるだろうし。
10受験番号774:2007/07/03(火) 22:20:19 ID:S/mYsdvu
>>9
書類をよく読まないのも相手側に失礼だと思うよ。
11受験番号774:2007/07/04(水) 07:51:07 ID:cVqGUeZv
上着は着ておいたほうがいいのか?
12受験番号774:2007/07/04(水) 13:12:42 ID:WskwZH/H
明日って面接ある?
13受験番号774:2007/07/04(水) 13:44:17 ID:X3/Id7Se
志望動機の欄ってあくまで”国立大学法人等職員”に志望した理由を書けばいいんじゃないの?

それぞれの大学やら高専やらの志望動機は、個々の面接が始まったとき履歴書に記載すればいいと思うんだが…。
14受験番号774:2007/07/04(水) 17:29:09 ID:zOPs19D7
意向届けって出した?
15受験番号774:2007/07/04(水) 19:01:01 ID:CymSc39E
>>14
意向届の一回目は9月末だよ。
16受験番号774:2007/07/04(水) 19:20:14 ID:CymSc39E
>>1 サンクス。
前スレが一次試験前にDAT落ちしたんで助かった。
前スレからいくつか説明会についての話をひっぱってきたよ。

・北大の場合は圧倒的に人数が多いから説明会だけで終わる。
・他は比較的小規模だから、面接のようにチェックしているかも。
(去年室工がそうだったらしい)

>やってはならない質問集(いないように思うだろうが、必ず一人はやる奴がいるものだ)
>・「転勤はありますか?」「転勤したくない場合は拒否できますか?」
>・「毎日定時に帰ることができますか?」「残業はありますか?」
>・「働きながら資格試験の勉強をできますか?」「働きながら大学院に通えますか?」
>・「希望したら中央省庁に人事交換で働くことができますか?」「海外留学制度はありますか?」
>・「離職率はどのくらいですか?」「平均勤続年数はどのくらいですか?」
>・「英語も話せませんがそれでも大丈夫ですか?」「留学生も担当しなくてはならないのですか?」
>・「嫌な学生のタイプについて教えて下さい」「嫌な教授のタイプについて教えて下さい」
>・「絶対に民営化されませんか?」
>・「女性差別はありますか?」「女性はお茶汲みばかりさせられるということはありませんか?」
17受験番号774:2007/07/04(水) 20:30:48 ID:zOPs19D7
>>15
ありがとう、惚けてたよ。
18受験番号774:2007/07/04(水) 23:12:20 ID:zz4R23vH
明日説明会だからあげとく。
19受験番号774:2007/07/05(木) 21:39:55 ID:NBeU2g26
あげ
20受験番号774:2007/07/05(木) 23:09:27 ID:6yshQGkQ
説明会、内容ないね。
待ち時間も、、。
しかも北大事務300人強中15人。(たぶん実際は20〜25くらいだろうが)
せめて筆記で100人くらいにしてくれ。
21名無しなのに合格:2007/07/05(木) 23:19:27 ID:xGYs0wqm
 大学事務って補充募集で予定数ぴったりにしか採らないんじゃない
の?随時、上位の方から電話連絡で意向を聞くって流れだ思ってたが
・・・。
22受験番号774:2007/07/06(金) 00:05:48 ID:v6V1fKJr
北大とか北海道教育大って職場訪問ないんだよね?
しかも、面接までの日にちがかなり短い。

満足な履歴書書けるわけないじゃんw
23受験番号774:2007/07/06(金) 00:06:28 ID:vyHSrt7O
どこもそんなもんじゃないの?
24受験番号774:2007/07/06(金) 12:11:02 ID:w34GvpFF
履歴書って市販のでいいの?
25受験番号774:2007/07/06(金) 12:22:43 ID:Yy4SHtCH
とりあえず北大は集団では履歴書いらんでしょ。
26受験番号774:2007/07/09(月) 00:41:11 ID:F64cf1uO
>>21
正解
27受験番号774:2007/07/09(月) 00:43:15 ID:F64cf1uO
>>24
もちろんおk。サイズはできればA4のものがいい。
ただ、現役大学生なら大学で発行しているものの方が使いやすいと思う。
28受験番号774:2007/07/09(月) 22:07:48 ID:SgRF1Yqv
教育大から連絡こない
29受験番号774:2007/07/10(火) 00:34:40 ID:rem0VGeA
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \  今日のお昼に教育大から
    /   ///(__人__)/// \  採用面接の電話が来たお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


30受験番号774:2007/07/10(火) 00:44:11 ID:nuQm8AL4
日付が変わって今日のお昼はまだ来てないぞ
31受験番号774:2007/07/11(水) 12:46:40 ID:AauxssB/
北大初日組はもう始まっているんだな。
もう終わったヤシいる?
32受験番号774:2007/07/11(水) 14:22:11 ID:+oS4MF1i
たいしたこと聞かれなかったよ。
なんとか非北大生枠に入りたいお。
33受験番号774:2007/07/11(水) 14:40:16 ID:AauxssB/
筆記用具って何に使った?
34受験番号774:2007/07/11(水) 15:35:19 ID:3gXRz56A
終わったよ
筆記用具は特に使わなかった
整理番号は聞かれるから覚えといたほうがいい
35受験番号774:2007/07/11(水) 16:29:37 ID:AauxssB/
さんくす&おつ。
明日がんばってくるわノシ
36受験番号774:2007/07/11(水) 17:09:41 ID:jOCSsazy
漏れもオワタ
ソツなく受け答えしたがPR出来なすぎで駄目ぽ

漏れの組も整理番号聞かれたから定型みたいだな
37受験番号774:2007/07/11(水) 17:44:45 ID:a23lyS2c
俺の組は悲惨だった……
一人が空気読まずに関係ない事喋りまくったせいで
時間が……
38受験番号774:2007/07/11(水) 17:55:04 ID:3gXRz56A
みんなやけに自分のPRに気合入れてるよね
まあ当たり前なんだけど
その割に質問によっては中学生みたいな答えだったり
39受験番号774:2007/07/11(水) 18:15:16 ID:8p33JF5A
聞かれる事がわかりきってる質問だからな
準備するのが楽といっちゃ楽だし
逆に想定してなかった質問がくると途端に準備不足が露呈する
40受験番号774:2007/07/11(水) 21:34:47 ID:U0BnU2H1
明日面接だが、いやー我ながら志望動機がペラいなぁ。
41受験番号774:2007/07/11(水) 23:28:45 ID:dZv/S0ed
>>37
大丈夫。そういう空気よめないヤツはアウトだから。
そのへんはしっかり見てくれてるさ。
42受験番号774:2007/07/12(木) 00:34:40 ID:qzM9LCwQ
俺の組は何故か4人だったおかげで、一人あたりの時間が長くてよかったな
とか言ってて2次の案内が来なかったら泣けてくるがw

ところで教育大から面接の誘いが来てない俺は筆記の成績悪かったって事でFA?
43受験番号774:2007/07/12(木) 11:40:24 ID:qidNh6Tx
俺も教育大から連絡来ない(´・ω・`)
ダメだったらダメで通知くらいほしいな
44受験番号774:2007/07/12(木) 16:10:03 ID:0qtziDll
>>43
残念ながら…てお手紙来たよ(´・ω・`)
45受験番号774:2007/07/12(木) 16:32:16 ID:pyMmlHgO
>>39
結構差がつく面接だったよ。ちゃんと準備してきたかそうでないか。
質問もちょっと変化球あったし。
それで隣のヤツがアウアウだった。
他の人の様子見れるっていいね。
46受験番号774:2007/07/12(木) 16:40:21 ID:stUqZEJP
>>45
あの時はご迷惑かけてすみませんでした
47受験番号774:2007/07/12(木) 16:45:10 ID:p4AUdeYQ
今日は昨日と違ってわりと変化球の質問が多かったみたいだ
昨日受けた奴らから聞いた質問内容と結構違う

アウアウ君で迷惑かけてごめんなさい
48受験番号774:2007/07/12(木) 16:47:49 ID:stUqZEJP
今日どんなこときかれたん?
49受験番号774:2007/07/12(木) 18:02:47 ID:AC19eH25
対策したのに
返事忘れ、知識不足、具体性に欠ける返答
俺のクオリティの低さに泣ける

道教大も落選お手紙来たし俺ヽ(^o^)/オワタ
50受験番号774:2007/07/12(木) 18:08:32 ID:5v+9vTKL
俺は昨日のグループだったが、聞かれたのは
・趣味or特技
・就職先を選ぶ際に最も重視すること
・国立大学法人に対する現在の政府の方針を知っているか
他にも2,3聞かれたが忘れた
51受験番号774:2007/07/12(木) 18:28:49 ID:stUqZEJP
初日の方が質問オーソドックスだったよね。
今日は面接官も飽きて色々かえてきたんじゃない?
52受験番号774:2007/07/12(木) 18:44:46 ID:BhQOUqCh
教育大から断りの手紙ktkr
北大面接gdgd

\(^o^)/
53受験番号774:2007/07/12(木) 18:59:54 ID:GqJ8gKa/
\(^o^)/
54受験番号774:2007/07/12(木) 19:59:54 ID:mLkhUjHO
俺も北大アウアウ&教育大落選のコンボだったよ
人生オワタ\(^o^)/
55受験番号774:2007/07/12(木) 20:33:57 ID:zjfFyW/l
教育大ってどういう基準で選んでるんだろう
かなり早い段階で電話してたみたいだけど
56受験番号774:2007/07/12(木) 20:48:39 ID:6FzdyeW9
\(^o^)/
57受験番号774:2007/07/12(木) 22:27:54 ID:BuhscPS5
教育大の筆記ではないと思う。
俺は9割取れた自信があるが、断りの手紙が今日届いた。
58受験番号774:2007/07/12(木) 23:58:02 ID:X81rGVG7
道教大って言わないよ。北教大だよ。
59受験番号774:2007/07/13(金) 01:23:47 ID:LNL6Ps9i
俺も北大gdgd教育大落選\(^o^)/
ところで室工受けた奴いる?
60受験番号774:2007/07/13(金) 08:47:00 ID:N1iKDs5X
・筆記の点数
・説明会で最初に出席したか
・学歴、出身学部
・自己PR、志望動機を見て

どれだったんだろうね…教育大の判断基準は。

>>59
受けたよ、室工
61受験番号774:2007/07/13(金) 11:29:06 ID:c3LyaCw3
>>60
どんなこと聞かれたん?
62受験番号774:2007/07/13(金) 21:16:25 ID:N1iKDs5X
>>60
趣味、自己PR,志望動機、大学時代学んだこと、室工について知ってること、
室蘭に来たことあるかどうか。

雰囲気は極めて和やかだった。
63受験番号774:2007/07/13(金) 23:52:34 ID:9mR/aI7K
>>62
さんくす
日にちで質問内容は変わらんようだな
64受験番号774:2007/07/14(土) 02:10:21 ID:zsMe/LC5
北大11日受けたけど、オーソドックスな質問で無難に終わりました
私、12日だったらアウアウだったかも〜
関係ないけど、双子みたいな面接官かっこよさげかったから
北大イメージUP↑
65受験番号774:2007/07/14(土) 03:23:55 ID:EyJde+be
>>64
俺の必殺技「新性器手マンゲリオン」でお前をアウアウ言わせてやんよ
66受験番号774:2007/07/14(土) 16:13:29 ID:MsPpAdV8
    ノテテニ=ー-、、
  ,,イ'´       'kヽ、
 //         ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ 
||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   < >>65 新スーパーボーナスでお前を無い内定にしてやるよ。 ホワイトプランで一次合格白紙にしてやるよ。
. |   'ヾェェェ/ ,  ン    \_______________________________________________
  |    ,::::::,,   ,,,//
  \ `ー― '''  l゛ 
67受験番号774:2007/07/16(月) 01:08:04 ID:Z+RN5Joz
いつごろ電話くんのかね、緊張しながら待ってる。
これはあまりいい精神状態ではないなw
68受験番号774:2007/07/16(月) 14:46:11 ID:A36Xoi6c
そろそろ電話が来てもいい頃
たぶん明日あたりには一斉に報告がくるかと
69受験番号774:2007/07/16(月) 17:09:19 ID:KBYfeQGk
他スレであったので、一応置いときますよ。
みんなで補充ヨロ


■北大 集団面接(5VS3)→個人面接
■北教 書類審査→集団面接
■室工 集団面接→個人面接
■北見 
■旭医 

■帯畜
■函館

 1)「報告」は2ch内での内定自主申告を指す。
 2)「面」は面接官、「受」は受験者を指す。
70受験番号774:2007/07/17(火) 13:21:17 ID:1n+zGTN7
北大電話来た人いる?
書き込んでないってことは誰も来てないの?
71受験番号774:2007/07/17(火) 14:28:17 ID:WunPDk/1
俺はまだ電話きてない
しかし教育大からも来なかったので単に俺が落ちてるだけかもしれんw
72受験番号774:2007/07/17(火) 18:40:31 ID:AQM4fce/
>>42
漏れも4人だったぞ!まあ無難に面接できた希ガス。
73受験番号774:2007/07/17(火) 21:29:22 ID:gccztL1C
電話は明日〜明後日くらいっしょ!
7442:2007/07/18(水) 10:11:59 ID:Kb/XIif4
>>72
ちょ、もしかしたら俺と一緒のグループかw
しかし電話が来ない…もし望みが無いならお祈りの手紙でもくれよ、北大orz
75受験番号774:2007/07/18(水) 13:03:47 ID:nVW2V4F7
お祈りの手紙は欲しくないなぁ…w
76受験番号774:2007/07/18(水) 14:04:37 ID:N6+6QSi2
O☆I☆NO☆RI

なんか他の試験で死亡フラグ立てまくって死にたいんだけど
大学法人落とされたらどうしよう
77受験番号774:2007/07/18(水) 15:00:42 ID:hKcJxxjD
まだ来たやついない?
78受験番号774:2007/07/18(水) 15:11:24 ID:sK8/QcBJ
この時間になってもこないということは明日なのか?
79受験番号774:2007/07/18(水) 16:34:16 ID:hKcJxxjD
だろうな。ひっぱりすぎだぜ、北大。
80受験番号774:2007/07/18(水) 17:31:29 ID:dJc1e+AY
中の人は今年の受験者の質の低さを嘆いていたよ…
81受験番号774:2007/07/18(水) 17:42:46 ID:oI9bfQR+
北大はやく結果教えてくれよー泣。
おかげで官庁訪問思うように組めないジャマイカ!!

82受験番号774:2007/07/18(水) 19:13:59 ID:hKcJxxjD
>>80
え?そうなのか・・・。
それで落ちたらいやだな。
83受験番号774:2007/07/18(水) 19:35:18 ID:ctLE0Xay
逆に考えるんだ
全体的に質が低いなら相対的に自分が高評価だと考えるんだ
84受験番号774:2007/07/18(水) 21:59:08 ID:cVdQW3xj
『質が低い』というよりも『志望度が低い』という方が当たってる気はするけどね。

俺のグループ3人は「準備してないなー」って感じの答えが多かった。


もちろん、3人のうち1人は俺w
85受験番号774:2007/07/19(木) 10:53:36 ID:P78DQoxR
北大電話ktkr
86受験番号774:2007/07/19(木) 12:20:35 ID:nfTyqOmk
北大電話キタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタ━!!!!!
87受験番号774:2007/07/19(木) 13:32:41 ID:Jj397FNA
北大から電話キター!
88受験番号774:2007/07/19(木) 16:59:41 ID:pd/diYnF
連絡こなかった・・・
北大内定ほしかったけど次へと気持ちを切り替えていきます!
89受験番号774:2007/07/19(木) 17:07:04 ID:+sHANdgg
たぶん北大落ちた
落とされた理由も分かった
90受験番号774:2007/07/19(木) 20:17:35 ID:3gccsxpq
どんな理由だ?
91受験番号774:2007/07/19(木) 20:42:30 ID:P78DQoxR
俺、明らかに5人のなかで最低の受け答えだったのに何故か通った。
集団ごとじゃなくて全体で評価するのかね。
92受験番号774:2007/07/19(木) 20:53:45 ID:IjHO94qH
北大今日連絡ないってことはダメだよね。。。(´・ω・)
93受験番号774:2007/07/19(木) 20:59:17 ID:P78DQoxR
>>92
「20日までに電話する」って書いてあったからまだわからないんじゃね?
94受験番号774:2007/07/19(木) 21:07:50 ID:IjHO94qH
>>93
ありがと。あと一日希望を捨てずに待ってみるよ。
95受験番号774:2007/07/19(木) 23:02:39 ID:7p2GtZ0k
実は、今日個別面接の連絡来た人は11日に面接受けた人達で、明日は12日面接受けた人達に連絡来るとか…。

無いかなぁ?俺は12日面接受けたから一応希望持って待つわ。



96受験番号774:2007/07/19(木) 23:05:59 ID:+sHANdgg
11日だった俺は死亡ってことでよろしいか
97受験番号774:2007/07/19(木) 23:13:47 ID:7p2GtZ0k
>>96
あ、単なる希望的観測に過ぎないからあんま気にしにないでw

11日に面接受けた人でも、明日連絡来るかもしれないし。
98受験番号774:2007/07/19(木) 23:16:39 ID:7smSuUnM
はいはい。
12日にうけたけど今日連絡きたよ。
99受験番号774:2007/07/19(木) 23:25:40 ID:7p2GtZ0k
そっかw

じゃあもう望み薄だなww
100受験番号774:2007/07/19(木) 23:28:30 ID:+sHANdgg
フヒヒ
101受験番号774:2007/07/19(木) 23:39:16 ID:P78DQoxR
まあどんな順番でかけてるか分からない以上なんともいえないよね。
整理番号順、成績順、誕生日順、五十音順 etc...
102受験番号774:2007/07/20(金) 00:15:41 ID:trtI1qNC
みんないつだった?俺30日。
何人くらい通ったんだろうね。
103受験番号774:2007/07/20(金) 01:59:13 ID:JJLsxrSV
俺は31日って言われた
一体倍率はいくらぐらいになってるやら…
104受験番号774:2007/07/20(金) 04:36:27 ID:HdnCOLkw
>>89
落とされた理由って何?
105受験番号774:2007/07/20(金) 09:48:26 ID:TP7Usz5u
俺は25日になったよ。
計算してみたんだが、1人15分として1日7時間あるから、
4(人/h)*7(h/日)*6(日)=170人くらいはやろうと思えばできるのな。
実際そんなにやるかは知らないが、10倍くらいじゃないかな?
106受験番号774:2007/07/20(金) 11:38:00 ID:+DqepdEz
北大の場合、職員になると、
職員のサークルとかレクリエーションとかあるらしいよ。
107受験番号774:2007/07/20(金) 15:53:14 ID:RfNB3zNp
>>105
1人15分はないんじゃないかな。
最終だし。
完全に予想だけど350→150→15〜20ってな具合じゃないか。
108103:2007/07/21(土) 00:21:52 ID:rv2GL25a
ちょw少なくとも25日には北大の面接開始って事は31日って最終日確定かwww
成績順に面接の日程を決定してるとしたら俺オワタ\(^o^)/
そんな俺の倍率予想は1人30分を7h×5dで60人程度
…だったらいいなという希望的観測

つか集団面接はいくつかの教室に別れて同時にやってたけど、もしかして個人面接もか?
だとしたら面接対象人数テラオオスorz
109105:2007/07/21(土) 11:03:30 ID:RiaHDxAW
>>108
自分の集団面接での受け答えが成績がいいものになるとは
とても思えんので、成績順ってことはないんじゃねーだろうか。
名前順でもなさそうだから番号順とかじゃね?>日程
110103:2007/07/21(土) 11:32:08 ID:0yLK1wT6
>>109
いや、俺の整理番号が2桁だから番号順ではないと思う
あと俺は面接ではなく筆記の成績順かな?と予想した

…まぁこんな確証のないことをgdgd言ってもしゃーないか(;´Д`)
とりあえず準備時間がいっぱいあると前向きに考えて、面接対策に励みます
111受験番号774:2007/07/22(日) 22:05:44 ID:UbhCJ/xU
書き込みが止まったが、まだどこの大学も最終合格は出てないよな?
帯広畜産大学は合格者には週明けに連絡が来るそうだが
112受験番号774:2007/07/23(月) 11:52:11 ID:PF2VA4K3
なんか北大受けた人に話聞くとみんな受かってるなwww
けっこう倍率高そう。
113受験番号774:2007/07/23(月) 16:19:56 ID:xngf5HIr
>>111
旭医はでたよ。
114受験番号774:2007/07/23(月) 21:12:24 ID:Af2ZWwyB


地方公務員関係共済組合
職員採用試験のご案内


地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。


応募締切日
 平成19年7月31日(火) ※当日必着


ttp://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html





115受験番号774:2007/07/23(月) 21:15:19 ID:2ziV8VXk
>>112
俺の知り合いの北大生は集団面接で落ちたがなー
それはともかく、倍率高そうってのは同意
116105:2007/07/26(木) 01:39:09 ID:axkSGGIO
北大個人面接おわった。オワタかどうか正直分からん。
参考書と履歴書の中身を一通り聞かれただけ…
説明会のレジュメに書いてあった通り、15分で終了。
後日面接の香具師がんがれ。

ちなみに内定の連絡は8/10(金)までにするとのこと。
117受験番号774:2007/07/26(木) 02:30:04 ID:7VdvZYbH
>>116
おつ!!情報サンクス!!
118受験番号774:2007/07/26(木) 11:45:18 ID:WVfcGvVv
>>116乙!!
しかし突っ込んだ質問来ないってのは逆にイヤだな
既に順位付けが済んでるから確認程度なのか、日を追うごとに厳しくなるのか…
119受験番号774:2007/07/26(木) 16:50:36 ID:AyrYMaMf
>>118
面接受ける前から結果決まってるのって出来レースみたいで嫌だよな。
札幌市もそんな感じに思えたけど・・・w

>>116
突っ込んだ質問は無くても、自己PR的なものを言うチャンスはあるのかな??
120受験番号774:2007/07/26(木) 22:03:37 ID:/hhBRPQ0
北大の役員会は、2009(H21)年度末までの今後5年間で130名にのぼる職員の削減=リストラ計画を11月に決定しました。
各部局に対する事務局長(労務担当理事)の行脚が事前におこなわれたようですが、あたかも、教員のことは評議会に諮るが、職員のことは経営サイドの専決事項であるという態度です。
当局からは今もって教職員に対する具体的な説明も、組合に対する協議も一切ありません。

・・・ってマジかよ!!
121受験番号774:2007/07/26(木) 22:33:38 ID:7JO0vDGA
ソースは?
122受験番号774:2007/07/26(木) 23:07:32 ID:w4BA7Sey
123受験番号774:2007/07/26(木) 23:12:36 ID:WVfcGvVv
>>120
でも団塊世代をリストラするって話みたいだから受験者にはあまり関係ない話では?
常識的に考えて、わざわざ採用したばかりの奴の首は切らんでしょう

>>121
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kumiai/
↑のサイトに、一昨年の11月25日付でpdfファイル置いてある
つか自分でぐぐる気はないのかと小一時間(ry
124受験番号774:2007/07/26(木) 23:21:34 ID:fLuqhoT/
いや、退職者50人以上いるのに15人しかとらないってことでの
人件費削減でしょう。
だからリストラってことではないと。
国立大50人採用してくれればありがたかったが、そうもいかないんだよね。
125受験番号774:2007/07/26(木) 23:25:24 ID:w4BA7Sey
面接24日からってことはもう結構進んでるよね。
雰囲気的にはどうなんだろ。圧迫??

126受験番号774:2007/07/27(金) 00:12:50 ID:Kgnt19W3
>>116によると圧迫ではないみたいだね
他の人からの意見も聞きたいところだが

ちなみに漏れがこの前受けた帯広畜産大学も圧迫ではなかったし突っ込んだ質問も無し
そして昨日不合格通知が来たorz
127受験番号774:2007/07/27(金) 00:17:35 ID:k3AUNOxq
>>124
リストラはできないお
128受験番号774:2007/07/27(金) 05:54:22 ID:MIL+mPL1
帯地区で突っ込んだ質問もされてお祈りの通知来た俺が通りますよ
129受験番号774:2007/07/27(金) 08:37:58 ID:mDZ5W1yk
無露光の結果KONEEEEEE!!
いやホント次の行動に響くから
早く通知くれよマジで
130受験番号774:2007/07/28(土) 18:55:26 ID:fVk6IPVH
国立大学と国Uどっち行こうかな・・・。
131受験番号774:2007/07/28(土) 18:59:26 ID:MFc1/SkM
>>130
もう両方内定もらったのw!?
132受験番号774:2007/07/28(土) 22:35:24 ID:XH14NeFj
age
133受験番号774:2007/07/28(土) 22:55:40 ID:04Hcc4oL
北大の面接受けたけど、圧迫ではなかった。
見込みないからかも知れないけど、雰囲気は穏やかだったよ。
ただ面接官は5人もいらんだろって思った。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:26:33 ID:1twfvbh5
5人もいるの!?やべぇ、圧迫じゃなくてもそれだけでプレッシャーw
135受験番号774:2007/07/31(火) 20:17:41 ID:zVjVNkIY
北大の個別は今日で終了ですね。
受験された方々はお疲れ様でした。
136受験番号774:2007/07/31(火) 23:06:35 ID:fne0ouGR
北大の個別面接、参考書の内容からしか質問されなかった。
履歴書書いた意味が・・・。
137受験番号774:2007/07/31(火) 23:10:23 ID:N3yWfiJf
ちなみに北大は2日くらいまで個別面接あるよ。
おれの友達明日だし。
138受験番号774:2007/07/31(火) 23:26:55 ID:94HoLUB2
>>137
マジで!?どんだけ1次通ってんのw?
139受験番号774:2007/07/31(火) 23:33:34 ID:fne0ouGR
>>137
あれ?
面接受けたとき今日で最後だって言ってたけど。
集団面接後にもらった紙にも31日までって書いてあるし・・・。
140受験番号774:2007/08/01(水) 20:56:23 ID:atqDDDLo


平成19年度

防衛省共済組合本部管理職員採用試験のお知らせ

募集職種  一般事務職

受付期間  平成19年8月17日(金)〜平成19年9月14日(金)

採用予定日  平成20年4月1日 

採用後の身分  防衛省共済組合職員として採用されます。
           給与その他の処遇は、防衛省職員に準じて取り扱われます。


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/koubo.htm


ttp://www.boueikyosai.or.jp/member/news/downloads/saiyou070727_01.pdf






141受験番号774:2007/08/02(木) 17:46:33 ID:gu9P5Z0Q
内定の電話10日までかぁ。
一次のときを考えると、電話来るとしたら9日辺りだろうか・・・。
はぁー早く内定が欲しい!!
142受験番号774:2007/08/03(金) 09:44:13 ID:cd+psaXr
就職活動で何がイヤって、この結果待ちの期間が一番イヤだ
143受験番号774:2007/08/03(金) 12:04:38 ID:viXz3l6E
大学職員、国U、札幌市役所、北海道庁
この中で一番待遇いいのはどれ?
144受験番号774:2007/08/03(金) 12:30:24 ID:r9eZdKX5
俺も国Uと大学両方受かったら迷うなー。
145受験番号774:2007/08/03(金) 13:10:45 ID:j1EEU6F/
>>143
質問が全く具体的じゃない+多分スレ違い
↓ここで聞いた方がいいんじゃね?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1184540079/l50
146受験番号774:2007/08/03(金) 16:25:36 ID:GhETsfZK
>>144
そういうのってすでに両方うかった人が考えるんじゃね?
147受験番号774:2007/08/05(日) 03:26:04 ID:uT23O3fl
>>143
現北大職員だけれど、他の3つに比べると大学は給料安いよ。
まあ文科省出向&転勤拒否(道外含む)をしなければ、最終的にそれほど差はつかないと思うが。
仕事内容は絶対大学の方が面白いよ(親父が札幌市役所で仕事内容を知っていたから、初めから大学職員が本命だった)。

ちなみに私は技術職員だけれど、業務は事務的な仕事が大半だったりする。
逆に、事務職採用でも技術職員がメインの施設部配属になるケースもある(仕事内容はほとんど事務だけれど)ので、
色んな仕事を経験できるよ。
148受験番号774:2007/08/05(日) 20:36:09 ID:27aceeW0
道外ってけっこうあるの?
149受験番号774:2007/08/05(日) 21:02:06 ID:u2+gSfsI
>>147
札幌市もいろんな仕事があると思うのですが、北大の仕事は魅力的ですか?
大変なのはどっちもですよね・・・
150受験番号774:2007/08/05(日) 21:19:36 ID:WlickTh8
>>147
実際に働いている方のご意見はすごく参考になります!!
ありがとうございます。
151147:2007/08/06(月) 00:44:21 ID:BnG1v+H6
>>148
出向(研修)という形でなら結構あるよ。
逆に、道内だと出向という形式は一応なくなったので、北大に戻れる保障がないです。
転勤先の上司次第。

>>149
大変さという基準でいうと、はっきり言って大学職員の方が絶対楽だね。
1年目ですらほぼ毎日定時帰宅可能だったりする(特定時期は×)。道庁勤務の同級生(同じ職種)は週3回は残業してました。
仕事の魅力は、やっぱり学生を相手にできることですかね。
メインの顧客が若いっていうことは、結構大きなアピールポイントだと思う。
大学職員は、50歳以上になっても若々しい人が多いですよ。やっぱり若者を相手にしていると老け込まないんですかね。
市役所と違って暴力団やプロ市民を相手にしなくていいというのも魅力かな。

それと、仕事ではないけれど、昼休みに大学内の運動施設を使えます。
今の時期だとプールにも入れます。
これが結構魅力だという人も多い。

>>150
少しでも参考になれば嬉しいです。
152受験番号774:2007/08/06(月) 02:27:12 ID:9Bj+HBcf
>>147さん
北大に戻れない場合とは、北大から道内の別の大学に人事交流で行った場合ですか?
153受験番号774:2007/08/06(月) 09:41:48 ID:hx1VFc5+
>>151
149の者です。ご親切にどうもありがとうございますm(__)m
154147:2007/08/06(月) 23:51:34 ID:BnG1v+H6
>>152
はい。
人事交流と言いつつ、実際はただの転勤です…。
ただし、「戻れない」のではなく、あくまで「戻れる確約がない」だけなので、
40代半ばまでの地方転勤ならば、希望すればまた北大に戻ってこられる確率は高いようです。
それに、転勤拒否してばかりいると、出世は絶望的です。
一つの職場しか見ていないような人には、部下を育てられない、ということかな。
これは民間でも同じだと思いますが。

>>153
いえいえ。
155受験番号774:2007/08/06(月) 23:56:45 ID:HzSAO0St
>>154
なるほど・・・。
156受験番号774:2007/08/07(火) 19:35:22 ID:mXTpmElX
北大行きたいよー(´Д`)
157受験番号774:2007/08/07(火) 22:35:21 ID:JHL1Lxw4
まだ連絡が来ない件
158受験番号774:2007/08/07(火) 22:39:45 ID:K4mnuQ7Y
>>157
一次のときと同じように直前に来るんじゃない?
159受験番号774:2007/08/07(火) 23:13:46 ID:A/ClpXhP
まぁ、木曜ってセンが濃厚だな。
160受験番号774:2007/08/08(水) 20:25:36 ID:TECHExeQ
154さんの補足。
転勤で無理やり出世させるケースもある。
分かりやすく言うと北大で産廃扱いされてる人を高専あたりに係長として
送り込むとか。
基本的には出向してくる人達は優秀な人が多いんだが・・。
50台図書係長とかヤバイ。
161受験番号774:2007/08/09(木) 00:14:23 ID:l4SOoO+e
さーて、今日電話鳴るかな
162受験番号774:2007/08/09(木) 12:05:28 ID:x6+tECLA
さっきから一時間ごとにこのスレをチェックしてる俺w
しかしまだ誰も電話来てないのか…?
163受験番号774:2007/08/09(木) 12:05:33 ID:B323n2tb
まだだれも電話きてないの?
きてても言わないだろうけど・・
164受験番号774:2007/08/09(木) 12:09:44 ID:x6+tECLA
ちょw163ナカーマw
つか言わないかな?電話来たら誰かしら報告してくれるんじゃない?
1次面接の時も複数人から合格報告あったし
165受験番号774:2007/08/09(木) 12:12:25 ID:RWDU4YcI
祭事落ちて人生終わった。あとは一次受かってる市役所しか手駒がない・・・
C日程に向けて勉強再開するわ。
166受験番号774:2007/08/09(木) 12:51:56 ID:XCFWJ/T8
10日までってことは、
さすがにもう内定通知終わってるよな…。
俺オワタorz
167受験番号774:2007/08/09(木) 12:57:08 ID:+Vu++H0W
電話ktkrと思ったら裁判所だった。
168受験番号774:2007/08/09(木) 12:59:36 ID:x6+tECLA
さっき携帯鳴ってwktkしながら見たら友人からだったorz
普段連絡くれないくせにこんな時に限って…
169受験番号774:2007/08/09(木) 13:30:54 ID:IcC4KrMK
カキコミ遅れてスマン。
午前中に採用の電話あったよ。
でも裁事にしようか、、。
国Uはもういいや。
札幌市もあるし、、。
170受験番号774:2007/08/09(木) 13:31:58 ID:+Vu++H0W
>>169
おおっ、おめでとう!!
171受験番号774:2007/08/09(木) 14:01:21 ID:x6+tECLA
やっぱ既に電話始まってるのか…とりあえず169オメ
172受験番号774:2007/08/09(木) 14:42:08 ID:7Zyslnow
繰上げ合格ある場合、いつ頃連絡来るんだろ。
173受験番号774:2007/08/09(木) 15:20:59 ID:l4SOoO+e
札幌市とか結果出てからじゃね?
それまでは辞退者いないだろうし。
174受験番号774:2007/08/09(木) 15:33:47 ID:xzJTOiVk
電話来ないorz
けど、併願で辞退者続出すると思うからそれに期待しよ。
169も辞退するなら早めになww
175受験番号774:2007/08/09(木) 15:35:56 ID:7Zyslnow
>>173
サンクス。結果出て辞退者出るのは8月末〜9月かのー?
この微妙な期待が残されるのが、ありがたくも苦痛。
辞退者続出を祈るしか道がなくなりましたよ。
176受験番号774:2007/08/09(木) 15:46:59 ID:xzJTOiVk
午前中に電話が着てて2ちゃんで報告くれたのは1人か。
やはり倍率は10倍くらいかなー。
177受験番号774:2007/08/10(金) 09:50:56 ID:cEgbMBNG
これって、国立大学の内定承諾して意向届提出しても
札幌市とか国Uに採用がきまったら辞退しても問題ないでしょうか?
178受験番号774:2007/08/10(金) 10:37:05 ID:cEgbMBNG
177です。
↑の書き込み、
×意向届 → ○内定届 です。
訂正します。
179受験番号774:2007/08/10(金) 11:06:13 ID:twnvQkVl
>>177
まだ内定通知書が届いてないから何ともいえなくない?
きっと今日、明日くらいに届く書類にくわしいこととか書いてるんじゃないかな?
180受験番号774:2007/08/10(金) 11:24:13 ID:cEgbMBNG
>>179
ありがとうございます。
某大学から来た書類見てみます。
ちなみに北大のほうは落ちました・・・。
181受験番号774:2007/08/10(金) 13:29:08 ID:7rsBqIwr
>>177
構いません。その大学に連絡して、辞退届出してください。
182受験番号774:2007/08/10(金) 17:24:22 ID:15x6cDZ5
北海道の国立大学職員が道外に人事交流とかあるのかな
183受験番号774:2007/08/10(金) 17:30:19 ID:FCm4Wc36
>>182
151を読め
184受験番号774:2007/08/11(土) 13:44:00 ID:LQs7DeF4
test
185受験番号774:2007/08/11(土) 18:32:36 ID:gqiZ8JBp
北大に一生いられるのなら他全部けって北大にしたい。
186受験番号774:2007/08/11(土) 19:04:05 ID:Db/lXhpU
唯一、二次面接までいった
某大学から
『内定には至りませんでした☆』
とのお手紙が。

この歳で泣くとは思わなかった
意向届片っ端から送るしかないか…
187受験番号774:2007/08/14(火) 12:13:09 ID:3+OzN8q0
北大は、職員になると、
職員同士のレクリエーションがあるって聞いたけど、
内容はどんなものがあるんですか?
188受験番号774:2007/08/14(火) 18:44:47 ID:XcHmKfGe
>>187
ソフトボール大会とか
189受験番号774:2007/08/14(火) 20:48:21 ID:3+OzN8q0
>>188
ありがとうございます。

国Uと国立大学とどっちがいいかな…?
まぁ国立大学も数年前までは国Uだったわけだから、
給料とかは同程度かな?
190受験番号774:2007/08/14(火) 21:04:02 ID:3ybCYSFU
流石に酷2よりは国立大のほうがいいと思う。たぶん。
191受験番号774:2007/08/14(火) 21:10:38 ID:qiW+9z2D
国U時代から国大の薄給は有名ですよ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07072607/001.htm
192受験番号774:2007/08/14(火) 21:15:53 ID:3+OzN8q0
>>190
そうなんですか?
国2よりメリットな点を教えていただけるとうれしいです。

>>191
国2の中でも国立大だけ薄給だったんですか?
193受験番号774:2007/08/15(水) 00:09:12 ID:fxboRz9i
>>192
別人だが両方答えよう。
メリットは仕事が楽、転勤条件。
薄給は国大「だけ」じゃないが、最底辺クラスなのは間違いない。
194受験番号774:2007/08/19(日) 16:31:42 ID:4yCMgnMN
 現職がちょっと失礼します。

 給料に関しては感想よりもデータの方が説得力があるかもしれないね。
昔の通帳に残っていた一年目の時の「手取り」の給料を合計したら約260万円
だったよ。
 初任給は今とたいして変わってないはずだからなんかの参考になれば幸いで
す。
195受験番号774:2007/08/19(日) 18:03:12 ID:qGYmOK3n
>>194
それはありえんだろ。
ボーナスも入れてってこと??
ボーナスぬきなら全く問題ナシ。
196受験番号774:2007/08/19(日) 19:10:48 ID:66kHJrxW
1年目はそんなもんでしょ
197受験番号774:2007/08/20(月) 00:01:43 ID:cqoHlhTa
>>194とは別人の現職だが、ボーナス込みでそんなモンだよ
198受験番号774:2007/08/20(月) 10:03:25 ID:uVe9lla9
>>197
1年目はボーナス(約4か月分、夏冬)フルでもらえないの?
199受験番号774:2007/08/20(月) 13:02:32 ID:Ti636xOK
>>198
てか、公務系の6月ボーナスは1月から6月末まで在職した人が満額でそれ未満の人は
在職期間に応じた額しか支給されない
200受験番号774:2007/08/20(月) 17:03:19 ID:Vh6EWCtU
じゃ、冬は満額なんだね。
それなら1年目300マンいかないくて納得。
おれの以前勤めてたブラック民間は1年目の夏のボーナス6マンだった(リアルに)ww
201受験番号774:2007/08/20(月) 23:48:43 ID:cqoHlhTa
3年目(大卒)とかでも300万いかないよ
国立の薄給振りをみくびらないでほしいorz
202受験番号774:2007/08/21(火) 09:53:33 ID:T9EYbPI2
>>194
手取りで260万ってことは、
年収に換算するとどのくらいになるのでしょうか?
203受験番号774:2007/08/21(火) 10:16:52 ID:75RBF7HX
いや、単純に考えて 17×12+17×8=340
くらいにはなるんだが。
204受験番号774:2007/08/21(火) 10:19:56 ID:T9EYbPI2
大学職員ってもともとは国Uだったけど、
法人化してからは、国Uよりも給料少ないんですか?
205受験番号774:2007/08/21(火) 10:22:53 ID:gnBrzvF4
手取りだからそっから少なくなるしょ。
年金とかさ
206uuoeri:2007/08/21(火) 10:28:44 ID:M66Wp+GL
クレアールのDVD教材憲法民法行政法労働法2007年受験向け教材いる人
いませんか?これらを使用し合格しました。できるだけ安くお譲りしますので
価格提示の上メールください。マーカーなどありますがきれいだと思います。
[email protected]
207受験番号774:2007/08/21(火) 21:12:55 ID:75RBF7HX
>>205
少なくなっても、300万きるのはネタでしょ。
年金とかで50万以上とってかれることはないしょ。
各種手当もつくし。
208受験番号774:2007/08/22(水) 00:33:31 ID:Ypr9Rkvt
>>203
ボーナスは年間で給与1月×4.4
どっから8なんて数字が出るんだ…
209受験番号774:2007/08/22(水) 00:36:03 ID:Ypr9Rkvt
>>207
手当なんて超勤くらいしかないよ。
薄給国立大をなめてはいけない。
金目当てだと間違いなく転職考えることになる。

参考スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1147023074/
210受験番号774:2007/08/22(水) 00:48:37 ID:/r1szQXp
>>208
ボーナスは夏と冬で2回あるだろが。
211受験番号774:2007/08/22(水) 01:23:11 ID:Ypr9Rkvt
>>210
だから、一回あたりは2.2なんだって。
普通は年間で考える。
今は北大等の採用案内に記載されていないのか?
212受験番号774:2007/08/22(水) 01:47:33 ID:Ypr9Rkvt
一応給与規程貼っておく。
ttp://www.hokudai.ac.jp/jimuk/reiki/reiki_honbun/au01004551.html

わかりにくいので、参考までに。
ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kumiai/05/0822_1.html
213受験番号774:2007/08/22(水) 06:34:08 ID:cv6JcU5A
公務員に夢見すぎなヤツが多いな
金目当てなら大企業行け
214受験番号774:2007/08/22(水) 10:42:05 ID:vHaxsebP
>>211
でもそれは公務員ならたいていどこでも一緒でしょ。
国立大だけが年間4ヶ月分というわけではないし。
確かに国立大は底辺だけど、仕事内容を考えればそんなもんでしょ。
しかも若いうちはそれほど大差ないよ。
おれの先輩、札幌市職員で8年目だけど、手取り22くらいって言ってた。
一生懸命働いて給料それなりにもらいたいなら他の公務員や民間目指せばいい。
自分の時間大切にしたいなら大学職員がいいと思う。
安い安いって言っても、今は同年代でも派遣やフリーターでもちろんボーナスなんてなく、
1日中働きまくっても、本当にギリギリの生活してるヤツ、ゴマンといるわけだし。
どんな仕事をしたって全く不満のない仕事なんてないと思う。
要は生活をするうえで自分が何を1番大切にするかってことでしょ。
215受験番号774:2007/08/22(水) 16:04:39 ID:dign5sQX
まぁそこそこ高学歴だと周りが上場民間ばかりになるから、
そういう中で公務員ですらない国大に行くとなるとかなり肩身が狭いのでは。
大学の友達の範囲だとフリーターとかいないし。
216受験番号774:2007/08/22(水) 16:33:27 ID:vM93O93K
樽商から採用募集の通知がきた。
2名募集だってさ。何で今になってww
どこも受からなかった時はいいチャンスかもしれない♪
217受験番号774:2007/08/22(水) 19:07:07 ID:zMEym8DK
俺もきた、小樽や樽商には縁もゆかりもないが受けてみようかな。
218受験番号774:2007/08/22(水) 20:36:40 ID:sI2kA79M
地方の大学オススメ
5年も我慢すれば北大に行ける
219受験番号774:2007/08/22(水) 20:51:47 ID:KjXdjpr1
>>214
他だって給料はほとんど変わらないよ
国Iも含めて
問題はボーナス+手当て
これが雲泥の差

ちなみに、事務職は北大卒多いよ
そいつらにとって北大は札幌市に入れないヤツらの墓場状態
逆に技術職は高卒→民間叩き上げのヤツが多いから、実務能力だけなら公務員トップレベル
だから施設や営繕抱える学部に配属されると、実務能力のないヤツはみじめになる(本来は事務系の業務でも、大変な作業は技術職がやっている)
事務職でそういうところに配属されるのは、非北大卒の有能外様ばかりな罠

暇とか言ってんのは大抵学歴だけが取り柄の無能なヤツ
220受験番号774:2007/08/22(水) 20:54:55 ID:KjXdjpr1
ミスった
事務職でそういうところ以外に配属される
221受験番号774:2007/08/22(水) 22:22:51 ID:0mWK8ELi
施設系職員に優秀な人が多いのは確かだが、有能外様って何だよw
お前が三流大卒なことはわかったから
お前の論法だと、学務部所属でも有能なことになっちゃうよ
222受験番号774:2007/08/22(水) 22:30:11 ID:JwdFLKIR
樽商って説明会直後に一次面接やるのか
つうかなんで今になってなんだろう
223受験番号774:2007/08/22(水) 23:25:18 ID:Ypr9Rkvt
何かおかしな流れになっているな…

>>219-221
お前らこっちのスレでやれ

国立大学の事務 第35弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186962530/
224受験番号774:2007/08/23(木) 23:04:02 ID:w/L+pS88
国立大の内定辞退した人いる?
225受験番号774:2007/08/24(金) 10:42:42 ID:hwCWGwEy
道上級と国立大学で迷い中。
給与はどっちがいいんだろう・・・
道の10%給与カットは終わるのかな?
226受験番号774:2007/08/25(土) 00:43:23 ID:25URX5zo
>>225
額だけなら道庁。
国立大は北大なら選択してもいいと思うが、他なら道庁一択。
227受験番号774:2007/08/26(日) 14:31:29 ID:JrIjNCLB
>>225
…とか言って実際はもう答出てんだろ???
悩む必要ないんじゃねの。
228受験番号774:2007/08/26(日) 21:55:33 ID:NOsSdcI+
資本主義は金持ちは働かない
金持ちじゃない奴は金持ちのために働き続ける
以上
229受験番号774:2007/08/30(木) 09:58:30 ID:Gcul/vwP
内定幾つか取ってる奴らは
余所へ池、そして席を空けろ
230194:2007/09/02(日) 21:28:45 ID:FLz0Qq3m
スレ違いと言われてるけど現職がまた失礼します。

給与に関して補足事項。
新卒なら初任給は一般職(A)1級25号だから170,200円が「基本給」。
北海道大学は「基本給」の3%出る「地域手当」が5,106円。
(北海道教育大学札幌校も出るのかな?)
通勤に公共交通手段を使ってる場合、「通勤手当」は通勤に使っている金額の
ほぼ満額出ると考えてよい。
車通勤なら距離に応じて支給される。確か20kmで10,000円くらいだったかな?
賃貸に住んでいる場合、家賃55,000円までは「住居手当」がほぼ家賃の半額出る。
(55,000円以上は27,000円で固定)
11月から3月の間は「寒冷地手当」が出る。一人暮らしなら月13,060円。あと
は忘れたけど、世帯持ちや実家暮らしだと増えたり減ったりする。
(確か実家暮らしは8,800円)
ボーナス(期末・勤勉手当)は夏11万、冬40万くらい。ただし、ここからいろ
いろ控除されて、手取りでは夏9万、冬30万くらいになる。
扶養手当はもらったことないからわからんなぁ。
231194:2007/09/02(日) 21:29:43 ID:FLz0Qq3m
控除に関して補足。
控除される金額(つまり給与から引かれる金額)は一年目だと大体以下の通り。
(全て月の給与の額。ボーナスだともちっと上がる)。

共済短期掛金(いわゆる社会保険・健康保険) 約6,500円。
共済長期掛金(共済年金) 約15,000円。
労働保険  約1,500円。
所得税   約7,000円。
控除に関してはちょっと多く見積もって月3万円。ボーナスごとに10万円
くらいかな。
前に書いた手取り260万円に控除された金額を加えると年収は大体以下の
通りだね。
  260万+(3×12+10×2)=316万円

あくまで参考。給与関係からはちょっと遠ざかってるからもう規定が変わってる
かもしれないのでご注意を。
あと、給与の額なんて働き始めればあんまし気になんなくなるよ。
給料日に「給与低いなぁ」とか「給与高いなぁ」なんていちいち気にしない。
「そういえば昨日って給料日だったなぁ」くらいのノリになると思うよ?

以上、現職が長文・駄文を失礼いたしました。
232194:2007/09/02(日) 21:47:22 ID:FLz0Qq3m
あ、年収出すときに一年目がボーナス満額でないことを考慮してなかった。
一年目夏の控除額は大体2万円だから一年目の年収は次が正しいな。

 260万+(3×12+2+10)= 308万円

ちなみに一年目にボーナスがフルに出ると仮定するなら年収は大体次の通り。

 280万+(3×12+10×2)= 336万円


しつこくてごめんね。
233受験番号774:2007/09/03(月) 18:00:53 ID:txNQyRDT
1年目で手取り240万超えるならかなり良いな。
234受験番号774:2007/09/10(月) 11:19:25 ID:G6P+IEvX
樽商さん行った人いる?
人いっぱいいた?
235すし猫 ◆4VqqrNRJeE :2007/09/10(月) 14:51:47 ID:t12dZPST
>>234
説明会の受付した順に整理番号券を配って第1次面接の受付をしていましたが、
最後の番号は97番くらいまでありましたよ。
埋まった日時の関係で面接を辞退した人も4〜5名程いましたが。
236受験番号774:2007/09/10(月) 15:19:51 ID:bt+T0T65
今日面接あった人もいたのかな
237234:2007/09/10(月) 17:11:14 ID:G6P+IEvX
>>235
やっぱり結構いたんですね。
わざわざ行ったのに面接日がC日程と
かぶったら・・・泣けてくるね。
238受験番号774:2007/09/10(月) 17:26:18 ID:2dKajTvw
樽商の若手職員がイケ面、美人ばかりだったので顔差値採用を疑わずにはいられない。
239受験番号774:2007/09/13(木) 11:22:00 ID:yggG8sCt
樽商、説明会で若手男性職員、グデグデのプレゼン。
自分のことは棚に上げて、なぜか上から目線で出席者に絡む一幕も。
それを横でうつむき笑いを堪える先輩職員。

整理番号で面接辞退者あり。
本気で職員を採用する気あるのか?と疑う。

3年ぶりの採用だから?法人化ではじめての採用だからか?
樽商ってどうなの?

C日程前の貴重な時間を無駄にしたわ…。
240受験番号774:2007/09/13(木) 11:36:43 ID:xXnR0xyY
>>239
最初の男の人?女子高生みたいな発表でぐずぐずだったけど面白かったw
母性本能くすぐられた女受験者いたはず・・・!
241受験番号774:2007/09/13(木) 15:24:50 ID:b0m8muJJ
樽商、1次面接で何人削るんだろうか?
242受験番号774:2007/09/13(木) 18:03:35 ID:70B795oo
連絡きたやついる?
243受験番号774:2007/09/13(木) 18:32:13 ID:LYZ46qbl
個人のあと集団って珍しくない?
244受験番号774:2007/09/13(木) 23:45:32 ID:2GJAN7EZ
水曜面接して
今日連絡きた
245受験番号774:2007/09/14(金) 00:09:04 ID:Wv5Szrhv
まじか、じゃあもう無理かな。
246受験番号774:2007/09/14(金) 00:12:43 ID:5kwDHIdM
面接してから24時間たってないからびっくりしたわ
247受験番号774:2007/09/15(土) 23:24:01 ID:Is4NgAcS
          ,-'       \
     :, へ ,-'     _ノ  ヽ、_ \
    :/ ` ,つ  o゚⌒   ⌒゚o \  ひどいお!ひどいお!小樽商大、説明会と別の日に面接になっても受けに行ったのに電話来なかったお!
   :/  ノ, ヽ、   (__人__)     |
  :/   /:   \   ` ⌒´     /
  :|   |;   /         \:
  :ヽ  ヽ/ ̄           ヽ:
   :\                 |:
     :\_/ヽ           |:


            ____
          /\  /\
        /( ●)  (●)\
       /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   あとでVIPPERにいいつけてやるお!
       |     |r┬-|     |
       \      `ー'´     /


248受験番号774:2007/09/16(日) 13:40:47 ID:8INfE/bY
>>247
職員のカキコっぽいw
249受験番号774:2007/09/16(日) 23:44:10 ID:pHZDeKm2
某大学合格したけど辞退したわ。
250受験番号774:2007/09/17(月) 13:59:01 ID:8tXVwwht
正直顔文字多用のプレゼンに引いたのだが俺だけか、、?
251受験番号774:2007/09/18(火) 13:31:41 ID:NeRNgBMb
今日は小樽商大の集団面接の日みたいですが、果たして何名くらい
受ける事になったのでしょうか…?
252受験番号774:2007/09/18(火) 16:38:14 ID:4Smz2I+n
小樽商科大学の集団面接受けた方いらっしゃいますか?どんな雰囲気でしたか?
253受験番号774:2007/09/19(水) 23:15:01 ID:E68n+V8o
■■■■神奈川県内広域水道企業団 上級職員採用試験■■■■

  ★★★まだ間にあう「地方公務員」試験情報★★★

☆受験資格 昭和52年4月2日〜昭和61年4月1日生の人(学歴・経歴不問!!!)

☆募集職種 法律、土木、電気、機械

☆安全・安心な水道用水を安定的に神奈川県民の皆様に
 お届けするために、用水供給事業を行っている団体です。

☆人間には必要不可欠となる水を、神奈川県民の皆様に安定して安全に供給し続けるために、
 今後の当企業団を支える上級職員を募集します!!

■■■■受付期間■■■■ 
9月10日(月)〜9月28日(金) ★★締め切り迫る!!★★
郵送の場合は、28日(金)の消印有効

☆一次試験 10月28日(日)教養試験(選択問題)と専門試験(記述式)
★★試験日まで1ヵ月以上あるから、これから勉強がんばれば大丈夫!!
  必ず申し込みだけはしておこう!!!

☆申込書の入手方法 ホームページを見よう!
(採用試験情報)http://www.kwsa.or.jp/osirase/saiyou/sikenyotei.html
(トップページ)http://www.kwsa.or.jp/
☆仕事の内容
<法律>総務・人事・財政・資産管理等の一般事務
<土木・電気・機械>事業計画、水の総合調整、取水・浄水場の維持管理、
施設更新・改良の設計・監督等の専門技術に係る業務
254受験番号774:2007/09/20(木) 15:09:45 ID:+lO5bTAj
樽商の最終面接の通知来た方いらっしゃいますか?
255受験番号774:2007/09/20(木) 16:34:15 ID:GR48T1yH
そういえば、そのうち内定者の集まりのようなものって
あるんでしょうか?
256受験番号774:2007/09/21(金) 16:20:38 ID:VZXxW/oE
電話来なかった
257受験番号774:2007/09/26(水) 14:37:11 ID:OS7ABAkh
今日は小樽商大最終面接です。
受ける方は頑張ってください。
258受験番号774:2007/09/27(木) 11:20:35 ID:KXJwm4yd
関西から北海道の国立大職員を狙ってるんですが、
やっぱり厳しいですか?

それだけ(道外だから)で落とされることってあるんですかね?
259受験番号774:2007/09/27(木) 11:50:52 ID:X2emOGZZ
地元が北海道で今関西に住んでるの?
それとも全く縁もゆかりもないの?

後者なら厳しいんじゃない?わざわざ北海道を受けにきたきちんとした理由がないと。
260受験番号774:2007/09/27(木) 12:21:37 ID:KXJwm4yd
>>259
やっぱ厳しいですよね・・・
すいません、ありがとうございました。
261受験番号774:2007/09/27(木) 17:14:20 ID:NK0es8vp
縁もゆかりも無い本州の大学職員に受かった先輩いるよ!
あきらめるな!
262受験番号774:2007/09/27(木) 20:59:51 ID:KXJwm4yd
>>261
本当ですか!!??
諦めずに頑張ってみたいと思います!!!
ありがとうございます。
263受験番号774:2007/09/28(金) 08:18:48 ID:3RHX2MMb
>>262
ってか、なんでわざわざ北海道???
264受験番号774:2007/09/28(金) 23:58:23 ID:wxSlQgW3
大阪民国にウンザリしたからじゃね?
265受験番号774:2007/09/29(土) 15:17:24 ID:KHrZdcyT
関係あるかどうか微妙ですが、私大職員と国大職員は職務的には似たり寄ったりなのでしょうか。
266受験番号774:2007/09/30(日) 01:36:06 ID:B3fuLgPX
しらん
267受験番号774:2007/10/05(金) 00:48:29 ID:9m30v98T
おまいら、意向届けだす?
268受験番号774:2007/10/16(火) 21:55:21 ID:eWOHW2CQ
同じ国立大学法人でも、北大だと他大学に比べて給与いいの?
269受験番号774:2007/10/16(火) 23:21:02 ID:HdlruniB
同じ
せいぜい残業をさせてくれるくらいしか差がない(他は原則残業が認められない)
270受験番号774:2007/10/17(水) 12:10:46 ID:zFmljcxU
確かに、北大だから給料いいとかないと思う。
どこも俸給表は共通だし。
でも北海道の国立大で残業できるの北大だけですかー
超勤手当てがちゃんと出るのならいいけど、
出ないのなら逆に不利ですな。
271受験番号774:2007/10/19(金) 01:02:25 ID:VIziIG8C
北大はきっちり超勤手当出る
他は残業させないから(ry
272受験番号774:2007/10/19(金) 01:31:34 ID:ScnpfFRD
もうさすがにどこも募集かけないか…
273受験番号774:2007/10/20(土) 00:00:43 ID:VIziIG8C
技術職員はまだ定員割れ状態
274受験番号774:2007/10/23(火) 15:49:23 ID:X6WWiJyM
>>273
どこの区分?
275受験番号774:2007/10/23(火) 23:58:26 ID:c0f0HgJP
建築・電気だろ
276受験番号774:2007/10/24(水) 21:22:09 ID:UQ7+duwD
他の区分は空いてないかな〜
277受験番号774:2007/10/25(木) 01:03:53 ID:P+1D6ult
教養のみで入れるバカ区分は空いてないだろ。
278受験番号774:2007/10/25(木) 01:35:24 ID:vvFYvgEC
バカは言いすぎだが、
建築、土木、電気、機械以外の区分は出世もできないから、正直全くオススメできない

素直に事務区分にいくべき
279受験番号774:2007/10/25(木) 10:12:08 ID:IgeNt9XB
>>278
それは教室系だからってこと?
280受験番号774:2007/10/25(木) 18:58:30 ID:VXwVPDRd
>>279
教室系とか関係なく、その他の区分は事務局勤務になることがほぼ皆無だから。
まあ北大の部局か高専くらいしか勤務先はないだろうね。
281受験番号774:2007/10/25(木) 19:16:13 ID:IgeNt9XB
でも北大勤務ならましなのでは?
282受験番号774:2007/10/25(木) 20:20:25 ID:NJDopKpu
本部に行けず、部局転々のみだときついよ、精神的に
転勤もできないんじゃ出世もない
283受験番号774:2007/10/25(木) 21:32:30 ID:rRAbXH9B
部局オンリーはマジでヤバイな
係長までしかいけない…
284受験番号774:2007/10/25(木) 21:41:03 ID:IgeNt9XB
じゃ、化学とか物理区分で入った人は出世できないのかー

本部って文科省のこと?
285受験番号774:2007/10/25(木) 23:36:04 ID:P+1D6ult
本部=大学本部=事務局

ちなみに部局付技術職員の業務は、教育環境技術支援業務として
鳩の糞掃除業務
蜂の巣除去業務
カラス撃退作業
芝刈り業務
塗装業務
印刷業務
コピー機修理業務
有機物廃棄業務
学会設営業務
ビデオ撮影業務
懇親会配膳業務
学園祭運営業務
不良学生指導
保護者対応
ごみ捨て
教員出張時の授業対応
業者対応
286親切な警告:2007/10/26(金) 18:49:35 ID:+oE7s6Y0
公務員狩り@二人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/303

303 名前:古いけど、コピペ[] 投稿日:2007/10/26(金) 18:31:30
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070611c3c1100m11.html
> 地域経済
> 
> 更新:2007/06/12
> 【北海道】
> 北海道、年400億―500億円財源不足に・08年度以降
> 
>  道は2008年度以降の財政について年400億―500億円の財源不足に陥るとの見通しをまとめた。
> 地方交付税の減少や金利上昇に伴う借金の利払い増を受け、
> 07年度で300億円規模の財源不足が発生。
> 収支均衡を見込んで昨年策定したばかりの中期試算も下方修正する。
> 職員給与の1割カットといった緊急対策は07年度で終了するが、人件費を含む新たな歳出削減策が避けられない情勢となった。
> 
>  13日、07年度の補正予算案とともに発表する。
> 道は昨年2月、07年度までの財源不足額1800億円を埋めるため、
> 2年限定の職員基本給の1割カットを柱に新たな行財政改革を始めた。
> 中期の財政試算(一般財源ベース)では、給与削減を07年度で終えても、
> 08年度から14年度までの7年間はほぼ収支均衡を確保できるとした。
> 
>  ところが実質2年目の07年度でさらに300億円規模の財源が不足する見通しとなり、
> 早くも計画の見直しが必要な情勢となった。
> 地方交付税、地方税、地方譲与税の合計額が100億円下振れするほか、
> 前年度からの剰余金が見込めないことや借金の利払い負担増などが響く。


287受験番号774:2007/10/26(金) 19:08:14 ID:ZWwfWfb0
>>285
不良学生(ryと授業対応は教室系だけだな
他は全部当てはまる… 
288受験番号774:2007/10/27(土) 17:57:04 ID:Qm0383TG
道内の某市役所合格しても、
すでに内定もらってる国立大学職員にしたいと思います。

今道内の自治体は財政が破滅的…
正直、札幌市役所だけが健全かな?
国立大もこれから大変だけど、地方の自治体よりはましかと思って。。。
289受験番号774:2007/10/28(日) 00:35:59 ID:tfNDqymQ
札幌市だけって…
むしろ札幌市なんかよりもずっと財政状況が↑な自治体は結構あるぞ
290受験番号774:2007/10/28(日) 22:29:49 ID:RQBVxVuC
泊村が最強だろ
291受験番号774:2007/10/28(日) 23:41:45 ID:beau4yaG
>>288
なら他の市役所受ける必要無いじゃんww
292受験番号774:2007/10/29(月) 00:47:09 ID:NSCDQtDp
泊村だけが北海道内で唯一交付税もらってないんだっけ?
293受験番号774:2007/10/31(水) 11:01:18 ID:iyAUcP45
今の道庁と、北大の職員だったらどっちを選択したほうがいいかな?
294受験番号774:2007/10/31(水) 12:18:41 ID:3EbJgDQv
20〜30年後を見据えれば、財政が健全なのは札幌と泊だけって読みもあり得るな。
295受験番号774:2007/10/31(水) 18:19:06 ID:Ubu9+c+A
非交付団体=財政良ではないですよ。勘違いしている方が、多いです。つまり泊はそこまで財政が良いということではないのです。札幌と比較するのはそもそも規模が違うので。。。ちゃんと地方財政論履修しましたか?
296受験番号774:2007/10/31(水) 20:39:14 ID:3t9qPNls
>>293
道庁に決まっているだろ
297受験番号774:2007/10/31(水) 20:41:16 ID:NPCT2Jax
>>295
「つまり」の前後が繋がってないぞチョン
298受験番号774:2007/10/31(水) 21:15:58 ID:aVQfKDq7
>>295
日本語でおk
299受験番号774:2007/10/31(水) 22:08:37 ID:iyAUcP45
道庁、今は財政が危機的でも、
国立大学(北大)職員よりはマシかな?
300受験番号774:2007/11/01(木) 06:42:35 ID:JvEYqFOB
当たり前だろ
301受験番号774:2007/11/01(木) 11:27:05 ID:6FT1OnWF
当たり前だろ
302受験番号774:2007/11/01(木) 11:49:46 ID:r2rOY5UE
道庁は大学よりいいといえるか私にはわからん。
まぁ北大なら北海道の国大の中ではいいほうだと思うが。
道の給与カット継続は必至か!?
もし今後も給与カットが続くようなら、国立大学を選んだほうが正解かもね。
303受験番号774:2007/11/01(木) 19:33:20 ID:zY+WPtJh
>>302
カットされても道庁の方が給料上
しかも国立大は出世できない
304受験番号774:2007/11/01(木) 20:48:50 ID:r2rOY5UE
>>303
10%カットされてる道庁より給料↓って。。。
そんなに国立大学は薄給なのかぁ。
非公務員化するとそこまで給料落ちるのかい。
305受験番号774:2007/11/01(木) 21:09:44 ID:rFbXLPZu
>>303
給料は変わってない
元々安いんだよ
306受験番号774:2007/11/01(木) 21:10:42 ID:rFbXLPZu
>>304だった
307受験番号774:2007/11/01(木) 21:49:45 ID:r2rOY5UE
レスありがとうございます。
と言うことは、国立大学が給料少ないのは、
国家公務員時代からですか。。。

でも、なぜ同じ試験(3年前からは違うけど)に合格して入ってるのに、
他の国家2種公務員より薄給なんでしょうか?
ってかどれくらい少ないんでしょうか?
308受験番号774:2007/11/02(金) 00:47:27 ID:n3gbMkDl
>>307
少しは自分で調べたらどうだ?
給料少ないのは責任負う範囲がせまいから。
給料額は国家二種平均の85%。
309受験番号774:2007/11/02(金) 15:43:59 ID:SJuyShzm
今回の人事院勧告は、国立大学法人にも反映されるでしょうか?
ダウンのときは一緒にダウンになったのだから・・・
310受験番号774:2007/11/02(金) 16:54:00 ID:rlN0X8f7
>>294
札幌市は年間300億の収支不足になるっていう日経の記事があったぞ。
先月の日経見てみな。
311受験番号774:2007/11/02(金) 18:32:56 ID:SJuyShzm
北海道唯一の政令指定都市である札幌市も財政ピンチかー
北海道の地方公務員はこれからどうなるんだろう。
予備校時代の友達多いから、ちょっと心配。
まだ国立大学法人や国家のほうがいいかもしれないな・・・
312受験番号774:2007/11/02(金) 18:57:22 ID:EEC+mS5p
>>309
わからん

>>311
その内国からの補助金なくなるから国立大学法人もダメだろ
313受験番号774:2007/11/02(金) 19:29:04 ID:Q+KHxRtj
>>311
というより、財政状況は都市の規模で決まらない。
税収が多くても生活保護や医療介護にかかる支出が多いから。
財政状況が良い自治体は道内にも結構あるよ。
314受験番号774:2007/11/02(金) 19:52:04 ID:9KqOiWkr
北斗市とかは優良だぞ
函館市は死に体
315受験番号774:2007/11/05(月) 09:45:14 ID:xrawsLXk
>>310
札幌市も財政ピンチなんですか?
316受験番号774:2007/11/05(月) 11:27:05 ID:l56AN2uS
>>315
どこもかしこも財政ピンチだろ。
しかも降雪地方だと、どんだけ降るかわからんから尚更な。
317受験番号774:2007/11/05(月) 11:31:19 ID:xrawsLXk
>>316

私は札幌市職員じゃないけど、札幌市にずっと住む予定なので将来が不安。
まぁ札幌が夕張みたいにはならないと思いますが。
318受験番号774:2007/11/05(月) 13:47:22 ID:IeW2pwqk
>>315

310 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/11/02(金) 16:54:00 ID:rlN0X8f7
>>294
札幌市は年間300億の収支不足になるっていう日経の記事があったぞ。
先月の日経見てみな。

313 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/11/02(金) 19:29:04 ID:Q+KHxRtj
>>311
というより、財政状況は都市の規模で決まらない。
税収が多くても生活保護や医療介護にかかる支出が多いから。
財政状況が良い自治体は道内にも結構あるよ。


年収は9年連続下がっていて、やっと今年止まったかどうかと道新に載ってたよ。
319受験番号774:2007/11/05(月) 23:52:16 ID:GwkpoUs2
まだ札幌市を過大評価しているバカっているのか
320受験番号774:2007/11/06(火) 11:38:37 ID:KgBLur/r
平均年収
北海道の民間企業 400万円くらい
北海道の国立大学法人 600万円くらい

北海道の場合だと、国立大学も悪くはないな。
321受験番号774:2007/11/06(火) 11:40:14 ID:KgBLur/r
>>319
とはいえ、国立大学法人より札幌市の職員のほうが若干給料は上なんでしょ?
322受験番号774:2007/11/06(火) 13:14:36 ID:VIwOHnoW
>北海道の国立大学法人 600万円くらい
こんなに無いだろ
323受験番号774:2007/11/06(火) 21:17:01 ID:KgBLur/r
今調べたら、北大の事務職員で580か590万くらいかな。
600弱といったところか?
324受験番号774:2007/11/07(水) 00:26:07 ID:JFbOioDJ
>>321
若干どころか、1割以上は↑
325受験番号774:2007/11/07(水) 10:29:08 ID:DYDVkjRc
>>324
札幌市職員の平均給与って札幌市のHPのどこかに載ってないかな?

北海道職員は平均710万、給与カットして670万くらいという内容が
道新に載ってました。
326受験番号774:2007/11/07(水) 11:29:09 ID:6v0Ar0BD
【北海道】道庁職員、また給与削減 知事、財政悪化で公約破棄
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194399145/
327受験番号774:2007/11/07(水) 17:03:55 ID:DYDVkjRc
>>299-302
この状況だったら、長い目で見れば
国立大学法人とか、国家公務員系のほうがいいかもしれないと思う。
328受験番号774:2007/11/07(水) 23:48:50 ID:JFbOioDJ
国大なんて一番将来性がないだろ
329受験番号774:2007/11/08(木) 01:39:59 ID:vhk6/nTN
>>328
今の道庁とかよりはましかと思ったんですが、
そうでもないんですかね。。。
330受験番号774:2007/11/08(木) 12:45:00 ID:CYx1hdPw
東洋経済とかエコノミスト見ても北大は理系でかなり稼いでいるよ。
文部科学省の補助金分配もほぼ横並びから実績で評価するように変わるけど、
北大の評価はどの雑誌見ても高く評価されている。
理系の大学はいいけど、文系はどうなるかわからない。
それでも教育大は札幌と旭川は残ると思う。
331受験番号774:2007/11/08(木) 18:30:38 ID:vhk6/nTN
北海道の国立大の中で、旭川医大は赤字らしい。
医学部生が集まるのに赤字とは意外・・・

北大は黒字らしいね。
332受験番号774:2007/11/08(木) 18:52:16 ID:umdjX3jh
>>331
医学部は病院経営条件の格差が激しいからある程度仕方ない希ガス
333受験番号774:2007/11/08(木) 19:59:06 ID:LWRf3jYZ
>>330
将来的には補助金なくなるし、国大=北大じゃない
334受験番号774:2007/11/08(木) 20:29:16 ID:vhk6/nTN
>>333
北大には補助金出るってこと?
335受験番号774:2007/11/08(木) 21:30:59 ID:ZK/lPjoG
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/296
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/321
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/606-620

   2008年は18道府県。2009年は47都道府県でもっと減給するぉ?
              /⌒ヽ
              ( ^ω^)  おっおっおっ♪
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/  ̄

公務員が負け組みとなる未来が決まった。
若年は昇給しない、それ以外は減給。
地方が財政再建団体に近づいたことは事実だ。
336受験番号774:2007/11/08(木) 23:45:16 ID:NIYP+DF2
>>334
交付金のことだろ
337受験番号774:2007/11/09(金) 18:27:02 ID:6HM/O21Y
交付金削減→国大の私立化が小泉の国大法人化だったから当然だな
338受験番号774:2007/11/13(火) 00:51:53 ID:iy4AVvFG
金持ちマンセー、弱者排除が小泉改革の目的だしな
339受験番号774:2007/11/19(月) 10:32:33 ID:5IGS7Sml
>>330
北海道の国立大学法人の中で人気あるのはやっぱ北大?
北大と札幌市役所両方受かって、北大選ぶ人もたまにいるし。。。
340受験番号774:2007/11/22(木) 17:32:42 ID:s738roh4
道内の公務員系ランキング

札幌市>>国U行政北海道>道庁>国立大(北大)>道内市町村自治体>国立大(北大以外)

でいいかな?

ただ、道庁は将来的に不安あり。
341受験番号774:2007/11/23(金) 02:13:09 ID:Ad7/Sw+u
まあ、道庁潰れたら札幌も終わりだから。
342受験番号774:2007/11/25(日) 11:22:36 ID:0StQPrF1
個人的な感想、
難易度は、道庁上級>北大>札幌市>国2 かな。
人気は札幌市が一番だろう。
343受験番号774:2007/11/26(月) 00:16:10 ID:cmj34sj0
北大なんて楽勝だろ
344受験番号774:2007/11/26(月) 10:29:45 ID:Hm9oRCqi
>>343
国U時代、社保より人気薄の国立大学だったが、
法人化して、最近は採用減により結構狭き門となっている。

>>340
私は、
道上級>>札幌市>国U行政北海道≧国立大(北大)>道内市町村自治体>国立大(北大以外)
ではないかと思う。
道上級が一番難関だが、
財政危機なことを考えると340さんのいうとおりちょっと不安かも。
345受験番号774:2007/11/27(火) 00:12:44 ID:oev6yqLa
>>344
あんなモンで狭いってw
ペーパーザルだし、面接もアレなのに。
346受験番号774:2007/11/27(火) 11:29:48 ID:fOOGCuEA
>>344
道内の地方自治体や、北大以外の国立大学もピンチなのでは!?
347受験番号774:2007/11/27(火) 14:50:53 ID:C4a99jdA
>>346
財政状況の市町村もあるよ。調べてみな。
348受験番号774:2007/11/27(火) 20:08:18 ID:fOOGCuEA
>>347
どこかのサイトに載ってるかな?
調べてみたいです。

北海道って住む分には東京とかよりいいんだけど、財政が不安。
5年後、10年後はどうなることやら…
349受験番号774:2007/11/28(水) 00:25:14 ID:FqJXVf9k
>>346
優良財政な役所は結構あるぞ
350受験番号774:2007/12/03(月) 11:55:36 ID:x2cZwEd0
北大って15人しか事務とらないんだよね。
それなら、倍率なら札幌市より難しいんじゃね?

でも、公務員じゃないから人員整理が恐ろしいけど…。
351受験番号774:2007/12/03(月) 14:49:53 ID:OPtkKy6m
>>350
異動は公務員時代より増えるかもしれないけど、クビを斬られることはないと思う。
人員削減となれば、新規採用を凍結するだけ。
352受験番号774:2007/12/11(火) 01:52:46 ID:sfCunnTc
(´・ω・`)
353受験番号774:2007/12/14(金) 19:47:00 ID:/4V0yqWG
もう空きはないのかな?
354受験番号774:2007/12/15(土) 00:58:33 ID:kNn/iOPt
どうだろ?(´・ω・`)
355受験番号774:2007/12/15(土) 06:16:06 ID:Q8/tP6Fv
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html



【盗撮】北海道浜頓別の老舗和菓子屋若旦那が撮りまくり
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1186918421/
356受験番号774:2007/12/22(土) 22:49:47 ID:er8cr14W
臨職は募集ないかな(´・ω・`)
357受験番号774:2007/12/23(日) 01:50:00 ID:mDi+vaN8
>>356
ハロワに行ってみるといいよ。臨時募集してることがあるから。
358受験番号774:2007/12/23(日) 04:54:36 ID:5Nghqt47
>>357
まじ?あんがと!
359受験番号774:2007/12/23(日) 09:01:34 ID:BcXUf2rt
>>350
ぶっちゃけ国立大学法人は練習台
360受験番号774:2007/12/24(月) 18:52:19 ID:tkj6GmyY
  o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ )<採用の決まっていないおまいらに素敵な無い内定プレゼントあげるからな♪
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


361受験番号774:2007/12/24(月) 22:55:15 ID:d8X80tRj
内定下さいサンタさん。
362受験番号774:2007/12/25(火) 12:46:58 ID:rhvdOXEd
>>359
最近は国立大も狭き門だから、練習と考えると痛い目にあいますよ。
国U時代は、官庁訪問しなくても向こうから連絡きたのに・・・。
363受験番号774:2008/01/01(火) 07:44:23 ID:86JF3np7
ことよろ
364受験番号774:2008/01/06(日) 10:34:54 ID:wiV4fPcP
365受験番号774:2008/01/07(月) 13:03:14 ID:bJbKOR1o
皆さんは何を併願してますか?
自分は国立大が第一希望なのですが、受かれば他でもいいです。
でもまだ教養しか勉強してないっす。
札幌以外の市役所は教養のみで専門は出ないのですか?
366受験番号774:2008/01/07(月) 21:29:18 ID:RA8wbnbY
調べろ
367受験番号774:2008/01/11(金) 10:39:13 ID:DvfnA3wC
11月以降に国立大学法人から辞退者補充の採用面接の連絡が来た方いますか?

一昨年は11月中旬に北大から来た人がいたと聞きました。
その前の年は3月上旬に帯広畜産大学から来た人がいるそうです。

ちなみにこちらは採用希望届けを出しているのですが、まだ1件も
来ていません。
368受験番号774:2008/01/11(金) 13:58:22 ID:xVhF+1VH
気長に待てや
369受験番号774:2008/01/14(月) 21:10:01 ID:XQibfTt5
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`



370受験番号774:2008/01/18(金) 00:40:20 ID:UiFT6O0e
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   ) <ウンコー!
    \/\/\/\/
371受験番号774:2008/02/05(火) 21:08:35 ID:oyViwZYC
保守age
372受験番号774:2008/02/08(金) 21:41:40 ID:hmIjd/3q
平成20年度の国立大学法人北海道地区の採用予定者数が決定しました。

採用予定者数:43名
内訳
北海道大学     30名
北海道教育大学    4名
室蘭工業大学     3名
帯広畜産大学     3名
函館工業高等専門学校 3名

…ところで昨年度の試験に合格したのですが、辞退者補充の面接の電話が
全くかかってきません。例年ならかかってくるはずなのですが。
373受験番号774:2008/02/12(火) 20:06:57 ID:vOjq2vYH
採用人数去年の倍だね。
374受験番号774:2008/02/14(木) 18:22:37 ID:6CaoGg+H
去年は結局、採用予定と同等の人数が実際に採用されたんだっけ?
予定よりもっと多く採用されたっけ?
375受験番号774:2008/02/14(木) 22:34:12 ID:Co+BUCw8
技術系は採用少ないね
カワイソス
376受験番号774:2008/02/14(木) 23:56:31 ID:6CaoGg+H
技術ある人はこの試験じゃなくても行くとこあるっしょ
確かにここが第一志望の人もいるだろうけどさ
377受験番号774:2008/02/23(土) 01:03:58 ID:ESANW6Sh
いきなり過疎
378受験番号774:2008/02/28(木) 23:00:06 ID:sh6yptUy
あげよ
379受験番号774:2008/02/29(金) 17:57:48 ID:GYXp/uNB
独自採用が広がるのは必至。リクナビ経由への移行も可能性が高いので注意されたい。

参考:1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/29(金) 14:52:17 ID:???
福井大は2008年度から、新たに大学独自試験での職員採用枠を設ける。
同大人事労務課によると、国立大法人で職員の独自採用に踏み切るのは
東大に次いで全国2例目という。既に民間企業などに勤めている大卒者にも
門戸を広げ、3月11日まで出願を受け付けている。

大学経営を支える「金融、語学、情報網の知識を持つ優秀な人材」を全国から
確保する狙い。04年度から続けている東海・北陸地区の各国立大や高専と
協力した“相乗り型”の採用試験制度は維持しながら、福井大単独でも
職員確保に乗り出す。

採用試験で特徴的なのは、4年制大学を来春卒業見込みの「新卒者」だけでなく、
35歳以下の「既卒者」も受験可能とした部分。年齢上限を29歳としている
現在の相乗り型の採用試験制度に比べ、より経験豊富な即戦力を求める姿勢だ。
試験は面接重視で、5月10日の4次選考まで行う。

新年度の職員採用予定人数は「若干名」としているが、独自の採用試験を
取り入れるため07年度より増やす予定。

独自採用試験への出願希望者は、インターネットの就職・転職ホームページ
「リクナビ」経由で申し込む。
問い合わせは、福井大人事労務課(TELはソース参照)へ。 

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20080229/CK2008022902091329.html


380受験番号774:2008/03/01(土) 22:17:33 ID:hrpgbecU
公立、私立は始めから独自採用

国立の年齢制限をとっとと撤廃しろ
381受験番号774:2008/03/01(土) 22:33:23 ID:msAie+BM
まぁでも30歳以上の場合、職歴2年以上とかは必須だろうな。
382受験番号774:2008/03/02(日) 00:37:17 ID:3ZecGugx
職歴無しの高齢なんて社会のゴミ
383受験番号774:2008/03/02(日) 00:54:54 ID:zJkCj2zL
今まで通りの共通試験と、各大学独自採用の2本立てで十分だろ
384受験番号774:2008/03/12(水) 00:21:01 ID:5hULPb2/
試験まであと2ヵ月ちょっと
385受験番号774:2008/03/21(金) 21:40:51 ID:uStYJBkx
3月5日に帯広畜産大学の採用面接に呼ばれて行って来たけど、落ちてしまいました。
他にどこかお呼びがかからないかなぁ。
386受験番号774:2008/03/22(土) 00:14:25 ID:IqtppPrj
まだ面接やってんのか
387受験番号774:2008/03/22(土) 22:58:10 ID:+EGUetWc
欠員出たんだろう
388受験番号774:2008/03/23(日) 13:06:41 ID:qwD28wdD
どこの大学も2次試験は北大のように面接は2回あるんですか?
389受験番号774:2008/03/24(月) 00:25:39 ID:Fu1GOqwE
大学によりけり
北大も技術職は1回しかないし
390受験番号774:2008/04/04(金) 21:43:12 ID:WP89kS84
国立大学法人の採用試験のレベルはどのくらいなのですか?国家U種並なのでしょうか?
国立大学法人の一次試験は何割くらいとれば合格ラインを突破できるのでしょうか?

ご存知の方がいましたら、教えてください。
391受験番号774:2008/04/05(土) 00:02:18 ID:2YCRddXu
国2よりも簡単だから、7割くらいじゃね?
392受験番号774:2008/04/05(土) 02:50:53 ID:rHxbnsnl
だろうね
ただ内定まで考えてるなら8割5分は欲しいと思うよ
393390:2008/04/05(土) 15:45:33 ID:8b9xupGT
7割で合格ラインで内定を得るためには8割5分必要なんですね。
応えてくれた方々どうもありがとうございました。
394受験番号774:2008/04/05(土) 23:34:05 ID:2YCRddXu
1次は足切りだから、通っちゃえばほとんど関係ない
395受験番号774:2008/04/07(月) 18:50:33 ID:T0SRfBG4
去年は6割ちょっとで1次通れる位のレベル
396受験番号774:2008/04/17(木) 19:06:22 ID:ALs1vL/+
受験者数増えたね。
397受験番号774:2008/04/20(日) 03:36:13 ID:K+HZEOMN
道警とずらすだけでこんなにも受験者数増えるとは
今年も6割〜6割5分ってとこかな
398受験番号774:2008/04/20(日) 21:08:42 ID:yOl4xbCV
その道警は壊滅的な減らしいけどなw
途中経過では前年度比200人減とか
399受験番号774:2008/04/20(日) 23:18:57 ID:SMjarcgV
みなさん試験に行くときは私服ですよね
自分は北大の研究等から白衣でそのまま行こうかと考えていたんですが
技術職の区分でもやっぱり浮きますよね
400受験番号774:2008/04/22(火) 08:30:17 ID:ZmYDaVs0
みんな私服なの?
普通にスーツかと思っていたけど筆記試験は私服で良いんだ。
401受験番号774:2008/04/22(火) 09:52:00 ID:4gjpYqtS
>>400
一次は八割以上私服
何故か市役所C日程はスーツ率やや高め。
402受験番号774:2008/04/22(火) 20:20:51 ID:RTHQiB+m
一次試験が筆記試験のみの場合は私服がほとんど
札幌消防とかみたいに筆記受けたらすぐ結果が出て当日に面接とかだと当然スーツだけど
そんなのはほどんどないよ
403受験番号774:2008/04/23(水) 20:44:51 ID:ROUfrGIl
>>399
薬学部・医学部で公務員受けないだろうし工学部の人?
さすがに白衣は目立つってwww
404受験番号774:2008/04/27(日) 22:45:10 ID:mPSl2pWy
今年は去年以上にボーダーが下がるんじゃないかって予備校は予想しているらしいが
去年のボーダーって6割5分だっけ
405受験番号774:2008/04/27(日) 23:47:37 ID:RS1MVhuU
国大は微妙だぞ
例の文教施設事件でリストラの可能性も出てきたし
406受験番号774:2008/04/28(月) 23:05:40 ID:3QB61UIE
受験生人数が去年よりも増加でボーダーも6割くらいまで下がるんじゃないか
407受験番号774:2008/04/28(月) 23:36:01 ID:5Hd7Wd84
は?
408受験番号774:2008/04/30(水) 16:31:10 ID:kzle1+M9
去年より増加って言ったって150人くらいだからそこまでボーダーは下がらんだろ
去年のボーダー7割だって7割でギリギリ一次突破しても最終採用なんかされないだろうし

409受験番号774:2008/05/01(木) 00:44:48 ID:JDusLxL2
国大は1次試験の成績なんて足切りにしか使われません。
410受験番号774:2008/05/01(木) 04:14:29 ID:hm6BCKRm
受験票届いたー!
411受験番号774:2008/05/01(木) 19:08:49 ID:OO31PLIF
なんで受験者数増えたらボーダー下がるん?
412受験番号774:2008/05/04(日) 15:44:35 ID:+9xWl9gs
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
今の若い労働者は、派遣や警備の仕事ばかりだし、公務員を定年退職した後はシルバー人材か旗振りしか就けないから、覚えておいたほうがいい話だね。

大概の派遣(警備を含め)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されると「なぜかOA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。

しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。

だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない。

こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、他の派遣労働者は圧力に怖くなり、派遣先と派遣(警備)会社との板挟みに遭い、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。

そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先月の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。

これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。

勿論、30日前の解雇通告もない。
だから、こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、
政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよ
414受験番号774:2008/05/05(月) 23:52:23 ID:uf7vU0YP
国大は定年後っも嘱託で残れる
415受験番号774:2008/05/07(水) 19:39:59 ID:74mVKkBP
なんか道警の試験終わったら遊びたくなってきた
国公立大法人職員までモチベーション維持できません…
416受験番号774:2008/05/08(木) 20:25:52 ID:o3EDCmI/
>>415
わかるわ
俺も道警→国公立法人受ける友達数人と道警の試験終わった日だけ飲みに行く約束した
それもかわいく終電で絶対帰るって条件付きで
417受験番号774:2008/05/08(木) 23:15:12 ID:P1D6+U91
ついに妄想かよ
418受験番号774:2008/05/10(土) 18:18:15 ID:Jas1zC8i
宮廷国立大学って意外と穴場かもねww

国家公務員も民営化論、人員削減もささやかれているし、
たしかに大学より給与はいいけどその分転勤ありで大変かもね。
まあ結局公務員で残るのは激務の公安系警察消防や出先の税関とか肉体系だよね。

県庁や市役所でマータリなんて昔の話で地方遺憾で
削減の嵐だし、おいしくないだろ。

やっぱ総合的に見て公務員系は宮廷大学あたりか
無難だね。
419受験番号774:2008/05/10(土) 23:53:50 ID:7V83UpbL
コピペウザい
420受験番号774:2008/05/11(日) 22:11:25 ID:3wEd5AI7
あと一週間だね
421受験番号774:2008/05/13(火) 23:52:25 ID:8hxKVgum
俺、申込が2日前くらいのギリギリに速達で送ったら
E棟の少人数用の一般教養やる教室で受験なんだがwwwwwww
みんなは普通に大きい講義室で受験だろ?
422受験番号774:2008/05/15(木) 00:01:31 ID:+2Wz0i2G
何がそんなにおかしいの?
423受験番号774:2008/05/15(木) 16:25:13 ID:2VOaUW1N
今年は何人受かるかな。 つか受験者多いよな。 

あー受かりてぇ。 
424受験番号774:2008/05/16(金) 10:21:42 ID:dArPFNUA
私なんて締め切り当日に送った。やっぱりE棟ですた。
E棟って、どうやって行けばいいのやら。
北18で降りていいのかな??12の方がいいのかな??
さっぱりわかりません。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
425受験番号774:2008/05/16(金) 11:29:29 ID:zkBGbAuI
申込書の地図見ろカス
426受験番号774:2008/05/16(金) 12:49:43 ID:dArPFNUA
おお、優しくないレスありがとうございます!
申込を学校でしたので、ちょっと申込書が手元にないんですよねー。
もうちょっと自分で探してみますわ。
ありがとですた。
427受験番号774:2008/05/16(金) 18:25:27 ID:8CHMKAb2
無難に北18条のほうがいいですよ。みんなそこで降りるので。
428425:2008/05/16(金) 19:02:47 ID:zkBGbAuI
手元にない←そりゃ悪かった。
北18条で降りれば当日は人の列で方向は分かる。黙ってても着く。あんまり早く着くと玄関で待つことになるから気をつけろ(当日は今のところ天気悪くないみたいだが)。

以上、詫びの気持ち含めレス。
429受験番号774:2008/05/16(金) 19:33:03 ID:LDaOyYFA
まぁサイトいけばpdfで取れるけどな。ちゃんと地図も載ってたよ。
430受験番号774:2008/05/16(金) 19:43:06 ID:uT/iLbyW
北18の駅から北大までは少し離れてるよ
JR使って札幌駅に行く奴は北大に入って図書館横のロータリーを右に曲がり5〜10分も歩いて直進すればE棟に行ける
自転車で行く人もE棟前に駐輪スペースがあるから自転車で行く人も大丈夫ですよ
あとN棟とE棟は繋がってるから普通に高等教育機能開発総合センターの正面の入り口から入って大丈夫です。
あと当たり前だけど当日は地下鉄の切符売り場混むからウィズユーカードなり用意しておいた方が良いと思うよ

431受験番号774:2008/05/16(金) 19:53:26 ID:uT/iLbyW
>>423
今年は1600名ちょっとが申込したらしい

1600名も受験生いるからN・E棟の普通の小さな教室で受験する人は200〜300名位じゃないか
あとは工学部の棟の大講義室で受験って形になると思う
432受験番号774:2008/05/16(金) 20:07:57 ID:r/vm4frC
424の者です。
425さん含め、みなさん本当にありがとうございました!ネットをまったくしない私が、検索かけて偶然出てきた掲示板で初書き込みだったのに問題解決できました。ものすごく感動!感謝です!
明後日は頑張ります。皆様もがんばってください。ありがとうございました。
433受験番号774:2008/05/16(金) 20:08:28 ID:ax3Tbbi8
まぁ道警と一緒で申し込みだけして受けない奴も二百近くいるからね
去年のボーダーは6割5分らしいし
問題数40問だけど捨て問・捨て科目ある人いる?
434受験番号774:2008/05/16(金) 20:40:38 ID:LDaOyYFA
>>433
数学のみ捨てて、後は問題なさそうかな。
今は時事の最終整理してる。
435受験番号774:2008/05/16(金) 23:28:30 ID:pqHicrEJ
数学じゃねーだろ
算数だ
436受験番号774:2008/05/17(土) 10:31:23 ID:JhGTLvSK

全然面白くない
まぁ馬鹿は馬鹿なりに明日頑張れよ
437受験番号774:2008/05/17(土) 14:00:45 ID:fjbLLnR4
ひーいいいぃぃー><
438受験番号774:2008/05/17(土) 14:46:42 ID:PvrG9tvA
おまいら前日にテニスする俺もいるから安心しろおw(*^ω^)
439受験番号774:2008/05/17(土) 16:46:00 ID:6fdiPHqr
↑日刊か加盟団体か?
よくでたな
440受験番号774:2008/05/17(土) 20:47:54 ID:ZIj5d44o
明日受験生1600人だろ
地下鉄混雑するだろうけど
工学部棟で受験する奴は札駅から歩いた方が絶対に早いと思うぞ
さすがにE棟とかで受験の人は北大キャンパス端から端まで歩くことになるから地下鉄をお奨めするが

あと北大は意外と自販機少ないから現地調達は難しいよ
特にペットボトル飲料は少ないから自分で事前にコンビニとかで用意した方が良い
441受験番号774:2008/05/17(土) 21:49:24 ID:sS2/bpv0
道警みたいに8時半までに江別市に集合って訳じゃないからいいよね

9時半までだし
余裕持って行くにしても大学の1限目に行くような感覚だからまだいいし

442受験番号774:2008/05/17(土) 22:30:55 ID:sZL3Xonf
明日スーツで行く人はいますか?
443受験番号774:2008/05/17(土) 22:36:49 ID:JZVr430j
私服:スーツの割合は7:3位だと思う
別に札幌市消防みたいに一次試験終わった後にすぐ面接ってわけじゃないんだから私服で良いと思うよ
スーツの方が落ち着く気が引き締まるってならスーツで行けばいいし
444受験番号774:2008/05/17(土) 23:32:31 ID:gMdrWC7H
 
445受験番号774:2008/05/18(日) 00:29:01 ID:ALGntXYV
>>436
算数だろ
お前、数学と算数の違いもわからないのか?
446受験番号774:2008/05/18(日) 00:36:04 ID:zXyvB0Zd
>>445
黙って落ちろ
447受験番号774:2008/05/18(日) 00:52:33 ID:vMjNB+os
ゆとりは算数しか習わないんじゃないか
>>445は受けるだけ無駄だから日曜日だし寝てろ
448受験番号774:2008/05/18(日) 01:50:04 ID:ALGntXYV
>>446-447
お前ら本当にバカだな
低脳文系は生きる価値なし
数的処理に学術的な要素なんて皆無だし、内容も算数そのものだボケ
449受験番号774:2008/05/18(日) 02:48:11 ID:9UUfrBY9
今する話かよw
さて寝るか。
450受験番号774:2008/05/18(日) 03:42:51 ID:xhNZBCIg
>>448
一言も数的処理=数学なんて話は出ていないのに・・・
一応数学が単独で出題されている(1問程度だけど)から、そのことを
指しているんじゃないの?

とりあえず受験者はがんばれ
問題はたいして難しくないが、時間との勝負だ
451受験番号774:2008/05/18(日) 04:15:21 ID:55atv9sI
眠れない…
452受験番号774:2008/05/18(日) 07:10:51 ID:i3nLw0JX
>>448の勘違いかよwwwww
お前は絶対落ちるわwwwwwww
453受験番号774:2008/05/18(日) 07:38:53 ID:vMjNB+os
日本語わからない可哀相な子なんだろ
問題文も勘違いするなよ
454受験番号774:2008/05/18(日) 07:50:49 ID:NdNtQAnC
>>448
どんまい(笑)
455受験番号774:2008/05/18(日) 09:14:52 ID:POhAGism
北大到着
リア充少ないな…
456受験番号774:2008/05/18(日) 09:23:41 ID:Z8ZnRA/5
E棟教室Semeeeeeeeeee!!!!
リア充よりはヲタ臭がするぜ
457受験番号774:2008/05/18(日) 12:22:46 ID:0iErdDPx
時事はあんま意味なかったな
458受験番号774:2008/05/18(日) 12:23:06 ID:55atv9sI
↓早速おまえらの率直な感想をどうぞ↓
459受験番号774:2008/05/18(日) 12:28:37 ID:Yd7RogBZ
死にたい
460受験番号774:2008/05/18(日) 12:42:02 ID:xfark/Oi
なんか思ってた問題と違う。
例年あんな感じなのかね…
461受験番号774:2008/05/18(日) 12:46:19 ID:Z8ZnRA/5
\(^o^)/オワタ
462受験番号774:2008/05/18(日) 12:48:03 ID:qlFAk/51
疲れたからステラのスタバでだらだらしとう\(^O^)/
463受験番号774:2008/05/18(日) 12:51:37 ID:POhAGism
国立大学を警備したかった…orz
464受験番号774:2008/05/18(日) 13:30:50 ID:vMjNB+os
なんか道警に続き数的・判断・資料解釈が簡単だったね
二時間四十問で時間かけてやれるし
465受験番号774:2008/05/18(日) 14:10:33 ID:sj8wkwnt
466受験番号774:2008/05/18(日) 15:27:01 ID:/EgiGpE7
どう足掻いても7割届いてない\(^o^)/オワタ
467受験番号774:2008/05/18(日) 15:58:23 ID:ALGntXYV
7割5分は超えたな
楽勝だったぜ
468受験番号774:2008/05/18(日) 16:23:17 ID:yaoAFHgt
七割届かん…
これ何点くらいで一次通る?
469受験番号774:2008/05/18(日) 16:24:57 ID:55atv9sI
運がよくてギリギリ7割だわ…
北海道って一次の点数持ち越しすんの?
470受験番号774:2008/05/18(日) 18:23:34 ID:/EgiGpE7
>>469
持ち越しされないってのが通説だけど、北大は間違いなく加味してくるんじゃないかな。
実施委員が北大内だし面接人数も圧倒的だからね
471受験番号774:2008/05/18(日) 19:52:59 ID:vMjNB+os
北大は人気あるから集団面接の第一印象だけで落とすからシビアだよね
472受験番号774:2008/05/18(日) 21:06:03 ID:QT9pmgh8
みんなポチとかクロとかどーした?
473受験番号774:2008/05/18(日) 21:13:54 ID:POhAGism
Bがクロだと思ったんだが、Aらしいぞ
474受験番号774:2008/05/18(日) 21:34:48 ID:Rawh/SPF
今年もボーダー6割5分くらいなのかな。
だいたい26問かあ。
475受験番号774:2008/05/18(日) 21:38:08 ID:POhAGism
俺は、ボーダーギリギリだな…
今は、市役所対策をするしかないか
476受験番号774:2008/05/18(日) 21:39:17 ID:nNSEIxbY
技術も6割5分くらいなんですかね。
すでに3倍に絞られているんですが・・・。
477受験番号774:2008/05/18(日) 21:42:11 ID:QT9pmgh8
お、やっぱり?
まともにやると時間かかりそうだったから、仮に2が正しいなら5も正しくなっちゃうし3が正しいなら4も正しいから1にしてみた。
478受験番号774:2008/05/18(日) 23:03:30 ID:mMH5xe7X
復元スレの回答番号違うよな?
例えば、
33がAがクロで
34がアエ・ウエ
じゃね?
479受験番号774:2008/05/18(日) 23:57:24 ID:vMjNB+os
所詮受験生が復元して答え合わせしてるかんだから絶対正しいわけじゃないだろ
出たdata問とスー過去ですら同じ問題で解答が違うのもあるんだし
480受験番号774:2008/05/19(月) 00:10:30 ID:v+etmVAt
>>476
6割程度な年もあるでよ
481受験番号774:2008/05/19(月) 02:07:06 ID:k1/q/Gk8
6割越えたかなぁ……
いや、6割丁度がせいぜいだなぁ……

市役所の勉強するかぁ
482受験番号774:2008/05/19(月) 07:57:13 ID:JqKkTM+R
>>476
ありがとうございます!
483受験番号774:2008/05/19(月) 09:46:28 ID:NevNshqy
>>478
問題番号くらい気にするなよ
484受験番号774:2008/05/19(月) 20:41:43 ID:FkdeMOo8
去年はボーダー6割だったな
485受験番号774:2008/05/20(火) 22:27:01 ID:qfirgXXV
今回の問題って例年に比べて優しいのかな
486受験番号774:2008/05/24(土) 17:42:08 ID:IjuAE+Ti
わー 今知った。
No.28の問題文の記載漏れ、全員正解っていう処置になったんだ。
たぶん間違ってたから、ラッキー(?)
487受験番号774:2008/05/25(日) 03:06:34 ID:NF7612r3
488受験番号774:2008/05/25(日) 07:57:30 ID:8Nw9NPFg
No.28てどんな問題だっけ
489受験番号774:2008/05/25(日) 11:57:00 ID:s6o1sMGn
>>488 国語の成績が上位の人は、数学の成績が中位で・・・  みたいなやつ。
何を求めるかが書いてなかったって、ここでも指摘されてた。
490受験番号774:2008/05/31(土) 16:14:34 ID:36yu1+Qz
合格発表は6月30日か
その頃には忘れてるな
491受験番号774:2008/05/31(土) 21:42:33 ID:dR00dgab
俺てっきり昨日だと勘違いしていて道警の発表見終わった後必死に探してたが1ヶ月も先なんだね
一次なんだからそんなに時間かからないだろうしもう結果出ているはずなのに毎年こんなに発表遅いの?
492受験番号774:2008/05/31(土) 21:46:09 ID:3F2l/Yxt
>>491
でも筆記全部終わる前から面接やら始まるより全然いいよ。
493受験番号774:2008/05/31(土) 22:33:18 ID:dR00dgab
あ〜そっか
道警だけだもんね一次の発表から一ヶ月間も時間取ってくれるのは
下手したら国税あたの筆記とぶつかって優秀な人はみんな国税受けに行っちゃうしな
494受験番号774:2008/06/02(月) 17:50:37 ID:OfaR2bXM
警察も受けてるんのか!!!
495受験番号774:2008/06/02(月) 21:22:51 ID:PM49O1QW
半分以上が道警→国公立大学職員って流れだと思うが
496受験番号774:2008/06/02(月) 22:58:51 ID:jpp/HwXk
公立は別だ
497受験番号774:2008/06/07(土) 00:09:18 ID:awi18rCm

地方公務員関係共済組合

職員採用試験のご案内

地方公務員等共済組合法に基づき、全国約300万人の地方公務員等の福利厚生を推進するための業務を行っています。

事務所訪問日
 6月30日(月)〜7月14日(月)までとします。


応募締切日
 平成20年7月31日(木) ※当日必着

http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html



498受験番号774:2008/06/08(日) 18:01:30 ID:Hx0+tuCV
30点以上で一次突破できる?
499受験番号774:2008/06/09(月) 01:05:39 ID:A7S5Nija
500受験番号774:2008/06/09(月) 01:07:06 ID:A7S5Nija
7割以上(28点)取ってれば一次突破できるんじゃないか
501受験番号774:2008/06/10(火) 01:36:05 ID:u3JTLJXN
もっと低くても一次通るだろ
502受験番号774:2008/06/10(火) 14:53:03 ID:Bl+gdgP8
去年で6割5分じゃなかったか
503受験番号774:2008/06/11(水) 00:03:14 ID:any2CJHb
>>502
なんかソースって出てたっけ?
504受験番号774:2008/06/11(水) 23:48:21 ID:L0zC07S0
>>503
自分で調べろ馬鹿
そんなこともできないお前はきっと落ちてるぞwwwwwwww
糞して寝ろボケェ!
505受験番号774:2008/06/19(木) 23:06:27 ID:loT4Au7h
なんかガンガン採用予定人数増えてるな。
何とか通過してて欲しい・・・
506受験番号774:2008/06/21(土) 15:26:46 ID:AUiEq1py
昨年度より事務枠かなり多いよね。
俺6割5分程度でボーダーギリギリっぽいから追い風になってほしいわ・・・
507受験番号774:2008/06/23(月) 00:14:28 ID:/xYll/NT
去年は22点だぞ。誰だ6割とかホザいてるやつわ…(笑)
508受験番号774:2008/06/23(月) 01:02:51 ID:BWe0rB2A
ってことは今年は警察5割(25/50点満点中)だったし
事務職は去年に比べ採用数がかなり増えてるらしいから下手したら警察以下の合格点になる可能性もあるのか…
509受験番号774:2008/06/23(月) 04:04:44 ID:6CUJoC2k
ボーダーが下がっても面接後の評価には筆記の成績も考慮されるのでは?
結局、筆記の得点が高いに越したことはないわけで・・・
510受験番号774:2008/06/23(月) 09:54:11 ID:TRGoC7k0
まぁ辞退者や面接合格者が少なければ後で追加面接されるのは高い点数順だから高いに越したことはないだろうけど
北大以外は一次の筆記の点数は最終合否には関係ないフラット性だって話もあるしどうなんだろうね
511受験番号774:2008/06/23(月) 23:39:00 ID:j0nrum4P
反映されません
512受験番号774:2008/06/23(月) 23:40:18 ID:j0nrum4P
とばっちゃが言ってた
513受験番号774:2008/06/24(火) 00:32:39 ID:xnYgJ9tC
とうとう来週発表か…
旭川医大がいつの間にか募集人数5人増で増えてたし一次は道警並みに半分弱は受かってるのかな
LECのチラシ見たら二次の倍率が10倍ってあったし
514受験番号774:2008/06/25(水) 00:23:27 ID:TcL6XxmH
問題の難易度も道警と大した変わらなかったし道警よりも少し少ない4割ぐらいは合格してるんじゃないのかな
俺もLECやWセミの配っているチラシ見たけど国立大職員は二次の倍率は本当に高いらしい
普通、事務職は一次で大量に落としてくるのに事務職にしては珍しいね

515受験番号774:2008/06/25(水) 20:03:25 ID:HjA2Txly
二次の倍率が毎年10倍ぐらいだから今年は一次合格者は500人ぐらいってこと?
それは多すぎるような気がする
516受験番号774:2008/06/25(水) 22:53:08 ID:y+hkTX/v
今更だが、大学法人の給料や将来性、安定性とかってどうよ?
志望としてはかなり高いけど、ちょっとした民間と変わらないのでは・・・と思ったりもするが。
517受験番号774:2008/06/25(水) 23:31:00 ID:HjA2Txly
まぁ民間に扱いにしようって話も出たから安定性・将来性についてはわからないよね
親戚で職員として働いている人がいるけど他の公務員と比べても組合とかで何か得するってわけでもないし
手当も少ないし部によっては一日中PCの前とかって場合もあるらしいから「やりがい」も微妙な気がする
518受験番号774:2008/06/26(木) 00:07:45 ID:1y0rtd1w
>>516
給料は公務員最低クラス
将来性は旧帝以外はなし
仕事はつまらんが、仕事が楽な公務員の中でもトップクラスに楽
ただし、毎日残業がデフォ、定時帰宅は勤務評定ガタ落ち
519受験番号774:2008/06/26(木) 14:13:33 ID:m++0rITm
高専はかなりハードらしいね
520受験番号774:2008/06/27(金) 00:59:13 ID:4BTDq0yC
人減らされているからな
521受験番号774:2008/06/27(金) 11:15:57 ID:WexmR/7t
発表って月曜日の9時だったっけ?
522受験番号774:2008/06/27(金) 16:06:26 ID:f3wurtQH
>>521
あってるよ
北大でも発表らしいけど北大生以外はほとんどネットで見るんだろうね
523受験番号774:2008/06/28(土) 03:21:29 ID:EWIkQi21
>>518
仕事はトップクラスに楽だけど残業は多いんですか?
524受験番号774:2008/06/29(日) 00:02:36 ID:XnP8R9ld
>>523
本当は一部の部署以外は仕事はないんだが、
定時で帰ると上司の勤務評価がガタ落ちになるから無理矢理仕事する。
525受験番号774:2008/06/29(日) 00:05:25 ID:IiB9+i4i
途中で書き込んじゃった。
もちろん定時で帰ってもおkなこともある。
まあ上司次第だな。
526受験番号774:2008/06/29(日) 00:32:42 ID:O/BZxvld
そう言えば申込書で資格を書く覧があったけど資格点とかってあるの?
527受験番号774:2008/06/30(月) 02:29:49 ID:i1vaPJy9
>>521-522
発表は10時だよ
今日、発表だけど酷い過疎っぷり…
みんな裁事や道警の二次とか札幌市の勉強とかで忙しいからか
528受験番号774:2008/06/30(月) 09:38:01 ID:Cj3Dd9lT
さて、受験の手引きに受験番号が書いてないわけだがorz
529受験番号774:2008/06/30(月) 09:40:10 ID:+uxdWqoe
9時半発表だったみたいだな。
試験前に番号書き写さなかったの?
530受験番号774:2008/06/30(月) 09:40:42 ID:tO8KTgF8
やった!!!!!受かった!!!!!
531受験番号774:2008/06/30(月) 09:56:02 ID:Cj3Dd9lT
>>529
書き写さなかったらしい('A`)
とりあえず郵便屋待ってみます
532受験番号774:2008/06/30(月) 09:59:24 ID:/oapKtlx
これって携帯で見れないの?何人くらい合格した?
533受験番号774:2008/06/30(月) 10:07:07 ID:tO8KTgF8
だいたい350人くらい。
俺は多分6.5〜7割くらいの点数だと思う。
やっぱボーダーは5〜6割くらいなのかな。
534受験番号774:2008/06/30(月) 10:12:01 ID:F/dj/wd4
1600くらい受験番号があって、392人通過か
事務は53人しかとらないから、二次で8倍?
535受験番号774:2008/06/30(月) 10:12:30 ID:AaK4JFwF
一次の倍率は4倍ぐらいか
出先から見たがノートPCにpdfファイルを見られるソフトをインストールしてなかったから見るのに手間取ったが受かっていた。
道警の二次とぶつかり辞退することになりそうだが…
536受験番号774:2008/06/30(月) 10:13:48 ID:rlbKh8Gg
>>532
392人
537受験番号774:2008/06/30(月) 10:36:12 ID:dXzmdpUB
受かってた。
よかた。
538受験番号774:2008/06/30(月) 10:55:27 ID:F/dj/wd4
北大受かれば、札幌市とかどうでも良いな
539受験番号774:2008/06/30(月) 11:14:39 ID:Pc+inMNg
>>538
恐らく数人しか受からないと思うけどな・・・
540受験番号774:2008/06/30(月) 11:17:27 ID:Pc+inMNg
と書いてみたものの事務で53人募集のようだから結構行く人居そうだな
541受験番号774:2008/06/30(月) 11:17:32 ID:FXjbpFqH
採用センターに聞いたら面接は平日って言ってたよ。
てことは警察とはかぶんないじゃん
542受験番号774:2008/06/30(月) 11:30:08 ID:F/dj/wd4
>>540
北大は確か30人
543受験番号774:2008/06/30(月) 11:38:11 ID:O9VTk+1U
なんで俺の受験番号ないんだ?
544受験番号774:2008/06/30(月) 11:51:06 ID:EGW37eX8
みんな何箇所くらい回るの?
北大はほぼ全員が受けるとして、他の地方の大学とかも回るのか?
545受験番号774:2008/06/30(月) 12:19:42 ID:P5q5/oGz
郵便届いた奴いるか?
俺受験番号忘れてしまったよorz
昨日受けた道の中級試験の受験番号ならわかるんだけど
546受験番号774:2008/06/30(月) 12:55:05 ID:CDBfWdmt
俺のところはもう合格通知届いた。

TOEIC450点なんだけど参考シートに書いたほうがいいだろうか……?
547受験番号774:2008/06/30(月) 13:52:04 ID:F/dj/wd4
希望職種どうしようか悩む…
公務員試験の受験状況に、死亡した国Uは書くべきか…

健康状態も既往症があるんだが
薬でごまかせるから書かない方がいいのか…orz
548受験番号774:2008/06/30(月) 14:27:06 ID:YmKJImll
成績順で採るしな
1次の試験結果持ち越しか
549受験番号774:2008/06/30(月) 14:33:36 ID:mPLUdWCr
1次通った。

整理番号が成績順
だったら嫌だな…
550受験番号774:2008/06/30(月) 14:36:09 ID:94oM15a8
合同説明会と面接が被ったorz

出ないとやっぱり印象悪いよね…(´;ω;`)
551受験番号774:2008/06/30(月) 15:02:54 ID:F/dj/wd4
>>549
試験番号順
数えてみ?
552受験番号774:2008/06/30(月) 16:15:27 ID:rlbKh8Gg
>>551
本当だ、ありがとう
553受験番号774:2008/06/30(月) 16:37:51 ID:4/6w63aG
郵便届いてた〜

合同説明会の時に、当日は軽装(ノーネクタイ・ノー上着)での参加をお勧めします。
って書いてるけど、みんなどーする? 普通にスーツ着て行く予定なんだが。
554受験番号774:2008/06/30(月) 16:55:38 ID:EGW37eX8
>>553
天気による。

でも東京ならともかく札幌だったら別に上着有りでもいいような気がするけどな。
そこまで暑くないし。
555受験番号774:2008/06/30(月) 17:24:26 ID:Cj3Dd9lT
スーツ着て早めに行って
周りがクールビズだったら上着とネクタイをコインロッカーに入れればいいんじゃね?
556受験番号774:2008/06/30(月) 17:33:29 ID:P5q5/oGz
結果がこないな…
まあ遅れてるだけだな、きっと
557受験番号774:2008/06/30(月) 20:45:46 ID:lyDl6OIB
受かった人おめでとう。
残念ながら落ちてたよ…

昨日の札幌市職員試験も含めて感じたけど
仮面就職して転職しようなんて甘かった。
でもどうしても札幌で公務員のような仕事に就きたい。

まだ入社3ヶ月だけど、半年を目処に退職して
札幌の公務員専門学校に通おうかと思ってる。

一般事務受かった人、良かったらどんな勉強どのくらいしたのか聞かせてくれないだろうか。
558受験番号774:2008/06/30(月) 20:58:20 ID:wQd4IrNp
>>556
残念ながら配達日指定郵便…
>>557
自分は警視庁・道警・国立大職員しか受けなかったから教養しか勉強しなかったけど
過去問350(大卒警察)→スー過去→過去問500(地方上級)→過去問500(国U)→出た問(基礎)→出た問(実践)
後は数的処理・資料解釈用に畑中本3冊やったら一応自分が受験した試験は全部受かっていた。

559受験番号774:2008/06/30(月) 23:05:37 ID:fMoQPnez
>>557
働きながら受けたのか
大変だったろ
560受験番号774:2008/07/01(火) 13:15:31 ID:Pyndp9MI
>>558
「公務員試験受かる勉強法」に載ってるテキストの潰していき方だなwww
自分もほとんど同じ勉強方法で道警、国立大職員受かってた
561受験番号774:2008/07/01(火) 15:16:12 ID:V87LBB+t
倍率高いよな
562受験番号774:2008/07/01(火) 15:22:58 ID:oDNzmVbX
死亡動機、いやさ志望動機が。
うーむ。
563受験番号774:2008/07/01(火) 16:24:31 ID:kGcJplUO
警察なら志望動機も簡単だったけど
あからさまな事務職だから志望動機もむづいよね
564受験番号774:2008/07/01(火) 16:41:59 ID:0WHM/A9K
俺は今年の4月から勉強はじめて、使った問題集出た問基礎だけだったな
2ch採点32点で受かってたよ
565受験番号774:2008/07/01(火) 17:33:13 ID:V87LBB+t
国立大学は問題簡単だからね
566受験番号774:2008/07/01(火) 19:43:32 ID:VZ+rhBNl
合格者い過ぎだろ…ボーダー8割くらいにしてくれればよかったのに…
まあ、国2とかと日程被らない様に注意しないとな
567受験番号774:2008/07/01(火) 22:45:15 ID:mj6uLmi1
>>546
二流大入学時の平均が480点だ
568受験番号774:2008/07/02(水) 00:01:31 ID:4afxC5hs
   申込者 合格者 倍率
08 1,603人  392人 4.08
07 1,469人  330人 4.45
06 1,390人  281人 4.94
05 2,118人  321人 6.59

3年連続で申込者増えてるとはいえ、倍率結構低くなってますね。
辞退者が増えているのか、それとも面接に要点を置いているのか。
569受験番号774:2008/07/02(水) 00:07:07 ID:4afxC5hs
番号あるのに合格通知届いてない人は明日来なければ連絡したほうがいい。
※HPより転載
第一次試験合格者には、合格通知書を平成20年6月30日(月)に届くように郵送しています。
第一次試験合格者であることを確認したにもかかわらず
合格通知書が7月1日(火)までに到着しない場合には、至急、採用試験事務室に連絡してください。
一応合格通知書と共に入ってた書類は下と同じ。
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/01_info/pdf/godo.pdf
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/01_info/pdf/sankou.pdf
2次試験日程の紙はHPに無いが、大体が合同説明会終了後〜7月下旬頃。
570受験番号774:2008/07/02(水) 00:12:27 ID:nMjp5XSO
今回のボーダーって何点くらいだろ…
文章理解の日本語の要旨を答える問題が3問全部自信なかったけど合格してた
571受験番号774:2008/07/02(水) 01:21:12 ID:Q/SkG7Cr
辞退者増えたら倍率上げるだろ
572受験番号774:2008/07/02(水) 11:15:50 ID:owcImOWp
>>568
だいたい警視庁と同じぐらいの難易度になってきたな
573受験番号774:2008/07/02(水) 15:22:58 ID:Uc0i6nGc
>>568
06年は採用予定数21だからなあw
574受験番号774:2008/07/02(水) 21:20:05 ID:mg+TpqG/
いきなり質問で申し訳ないんですが、
国立大って道内複数の大学に志願できるんですか?

今度ある説明会に行って、どこか1つに志願先を決めるんだと思ってるんですが。
ちがいますか?
575受験番号774:2008/07/02(水) 22:35:38 ID:POcSEW3I
>>574
複数の大学に志願できるよ。
もちろん、1つの大学にだけ志願することもできる。
そこは個人の自由だよね。
576受験番号774:2008/07/03(木) 13:12:06 ID:GckrRrOb
伊達今年の締め切り早すぎなんだって
577受験番号774:2008/07/03(木) 14:39:20 ID:5JJf86T+
>>575
ありがとう説明書よく読んだらわかったよ。
でもみんなそうだと思うけどやっぱ北大がいいよね。
そうでもない?
578受験番号774:2008/07/03(木) 15:53:54 ID:Z1k6aqYT
>>577
国立大の中なら北大がいい人が多いだろうね。特に札幌から動きたくない人には魅力的なんじゃない?(実際は函館に水産学部があるが…)

逆に北大以外が第一志望な人は志望動機がはっきりしてるor地元や出身校な人達な気がする。
579受験番号774:2008/07/03(木) 18:28:50 ID:b0w6dmju
今さっき帯畜から電話あって面接7日だって。
しかし合格通知見る前だったから、あっ俺受かってたんだと電話中に気付く。
わざわざ電話してくれたんだからと面接受けることにしたけど、
今から履歴書書かないと。

番号は0001でした。
580受験番号774:2008/07/04(金) 00:03:28 ID:pHNXS6ho
>>579
なんで説明会前から動きがあるんですか?しかも7日って説明会の日じゃない?
581受験番号774:2008/07/04(金) 00:22:01 ID:VAfbwb8J
独自採用じゃね?
やっているのかしらんけど
582受験番号774:2008/07/04(金) 01:47:45 ID:WIl6U3gT
>>579
はいはい。釣り乙。
583受験番号774:2008/07/04(金) 11:24:21 ID:Kfhto+Qa
参考シートの職歴欄って、
1ヶ月ちょっとの短期アルバイトは、書かなくてもいいのかな。
584受験番号774:2008/07/04(金) 12:28:53 ID:ia/WXrhh
1ヶ月ちょっとでも何かアピールできることあったなら
書いたほうがいいんじゃない?
たいした経験じゃなかったなら聞かれても面倒なだけだから
書かなくてもいいと思う。
585受験番号774:2008/07/04(金) 14:25:03 ID:Gv8InUwR
このスレ見て参考シートなくしたことに気付いた
586受験番号774:2008/07/04(金) 17:27:57 ID:MCIqwGtZ
>>585
こんなとこに書き込んでないで、今すぐ採用センターに電話しろ
587受験番号774:2008/07/04(金) 17:32:47 ID:QNvUHqtw
たくさんコピーしたし、暇だから届けてあげるよ。
588受験番号774:2008/07/04(金) 23:56:05 ID:a3arBmHL
実際いくつ位受けれるものなんだろうか?
なんか三つくらいが限界な気がするが。
589受験番号774:2008/07/05(土) 00:49:41 ID:iZuhbB7L
採用人数も考えると、北大とせいぜい教育大くらいしか脈ないかな、俺は。
今はそんな予定。
590受験番号774:2008/07/05(土) 17:38:05 ID:dxpFYaaW
6つ全部受けるのはやはり無謀なのだろうか・・・・・・
591受験番号774:2008/07/05(土) 18:00:11 ID:nvJ8Ls1k
俺は北大一本でいく
592受験番号774:2008/07/05(土) 18:13:23 ID:xMo0B8Kt
>>591
仲間発見!
お互いがんばろうぜ!
593受験番号774:2008/07/05(土) 20:35:00 ID:FySy4H8W
やべえ、マリオカート楽しい・・・。
594受験番号774:2008/07/05(土) 23:01:12 ID:IDKpWLX6
>>590
札幌でやる北大、教育大受ける奴で4つが限界だな。
地方周りはことのほか労力を要する。

俺も良くわからんが、函館とか帯畜とか札幌で出張面接とかなんて無いよね?
595受験番号774:2008/07/05(土) 23:27:05 ID:MPje/y51
>>593
(・∀・)人(・∀・)
596受験番号774:2008/07/06(日) 00:19:36 ID:CnlQ+i8N
北海道教育大学ってのは分校いっぱいあるから勤務地が札幌とは限らないのだろうか??
597受験番号774:2008/07/06(日) 00:27:31 ID:5H0B6kbt
>>595
最近はまって全て☆☆☆にしてしまった・・・
598受験番号774:2008/07/06(日) 02:03:03 ID:ieSdf/Wj
はーあ!
特技もねぇ!
動機もねぇ!
...はぁ。
599受験番号774:2008/07/06(日) 06:04:04 ID:xNbAtJ83
説明会はスーツ?
600受験番号774:2008/07/06(日) 10:27:21 ID:lHyZtDoz
>>598
筆記もそれ程取れてねぇ!
601受験番号774:2008/07/06(日) 10:40:00 ID:e+GJ24bI
601
602受験番号774:2008/07/06(日) 11:11:53 ID:QabRkHwP
>>599
俺は説明用紙に書いてるまんま夏季軽装で行くよ。
明日も20℃は超えるらしいから結構暑いしね。
603受験番号774:2008/07/06(日) 13:18:44 ID:dNy2FrFO
着ていく服がない
604受験番号774:2008/07/06(日) 15:38:52 ID:k+c320hv
>>596
俺、教育大卒だけど、教育大職員は転勤ありです。
まあ、札幌、岩見沢、函館、旭川、釧路の5都市だけだから、
道庁とかよりはましかも。
605受験番号774:2008/07/06(日) 19:50:59 ID:FDgmBiFG
>>603
俺は買いに行ってきて今帰ってきた。
さぁ、今から参考シート書くか!!
606受験番号774:2008/07/06(日) 20:28:42 ID:yJE+AkmB
>>603
単にスーツでノーネクタイ・ノー上着で問題ないと思うよ。
607受験番号774:2008/07/06(日) 21:56:44 ID:wCZM9SQT
参考シート書く方が8時間勉強するよりも疲れる。
608受験番号774:2008/07/07(月) 00:12:24 ID:BVAJNiaw
ベッドに座って問題集の見直しをしてたころが、懐かしい。
609受験番号774:2008/07/07(月) 01:54:04 ID:7wwecY+e
修正ペン使ったので、
全部コピーしたのを提出することになりそうだ…

不安だお…
610受験番号774:2008/07/07(月) 04:56:06 ID:3Ei7ktTL
志望理由が書けねぇ
611受験番号774:2008/07/07(月) 05:46:28 ID:9Jumv2CN
やっと書き終えた
612受験番号774:2008/07/07(月) 08:18:21 ID:GQiiukdw
みんな会場でね
(・∀・)ノ
613受験番号774:2008/07/07(月) 09:25:09 ID:f2lCCM0Z
いまごろ家から書き込んでる俺って・・・
やべー急がなきゃ
614受験番号774:2008/07/07(月) 11:59:37 ID:7wwecY+e
私服で来てた人がいてびっくりした
615受験番号774:2008/07/07(月) 12:05:20 ID:7wwecY+e
しかし、このキモオタ率の高さは異常だな
616受験番号774:2008/07/07(月) 12:09:09 ID:3Ei7ktTL
全部の大学の参考シート、同じ内容で良かったのかよ
受ける予定の場所全部別内容で書いた俺涙目
617受験番号774:2008/07/07(月) 13:39:37 ID:1RLuT5oM
北大は大して参考シートも見ないで集団面接の第一印象だけで一次面接は決められるからシビアだよな
だからといって参考シートを手抜くわけにはいかないし
618受験番号774:2008/07/07(月) 14:31:01 ID:7wwecY+e
集団面接って集団討論とは違うんか
619受験番号774:2008/07/07(月) 15:42:54 ID:GQiiukdw
討論は受験者同士が論じあう。

集団面接は、
個別面接のこっちの人数多いバージョン。
要はひとまとめ。
620受験番号774:2008/07/07(月) 15:49:40 ID:f2lCCM0Z
>>617
じゃあ俺は絶望的だな。顔が悪いうえに笑顔を見せるとフヒヒ・・・てなっちゃうから
621受験番号774:2008/07/07(月) 16:15:42 ID:K+23WkHZ
面接KOEEEEEEE
622受験番号774:2008/07/07(月) 17:04:48 ID:7wwecY+e
気づいたら、休みの日が札幌市の一次までねぇよ…
び〜ちく大には受かって安心したい
623受験番号774:2008/07/07(月) 17:07:37 ID:L8b+DT94
フヒヒってなるにワロタ
624受験番号774:2008/07/07(月) 17:17:34 ID:RnC5iemc
つうか明日の道と国税の結果が早く知りたい。道庁の二次(上級は今年から方式変わって日程が読めん)と
国税の業務説明会(これは多分金曜と予想)が今日入れた予定とバッティングしないことを祈る。
まあ上級は落ちてる可能性大だけどw

今日来た人はお疲れ様でした。確かに私服はマジびびった。
でも一次ジャージで受けてた奴よりマシかと。
625受験番号774:2008/07/07(月) 17:35:12 ID:L8b+DT94
一次ジャージで悪かったな
部活ちょっと出たんだよ
626受験番号774:2008/07/07(月) 19:15:51 ID:2nxYPlwd
私服組の一人です。スーツばっかりでびっくりした。
普通説明会って私服じゃないの、札幌市もそうだったし。
まぁ、目だってよかったっす。
627受験番号774:2008/07/07(月) 20:33:51 ID:ZDlYgiXF
私服じゃないけど、靴下白の人何人かいたね。
628受験番号774:2008/07/07(月) 20:47:50 ID:2nxYPlwd
靴下白ってwよく見てますね。
一般企業とかの説明会ってスーツってイメージだから
それが正解なのかなぁ。
今日参加された方お疲れ様でした。
629受験番号774:2008/07/07(月) 21:05:27 ID:J8T5ASiY
既卒不利とか言ってた人いたけど関係ないよな?
俺の友達職歴あって入ってるし…

あー、個別まで行ければ自信あるんだがー!
630受験番号774:2008/07/07(月) 21:16:06 ID:RnC5iemc
>>629
北大は多いし問題ないと思うけどな。

教育大はどうなんだ?あそこも10人くらい取るっていうなら受けようかと思ったけど
内部生を無茶苦茶取りそうな気配がして回避したんだが。
631受験番号774:2008/07/07(月) 21:30:36 ID:C/AOMKEZ
>>630
教育大は5人とかだったような

632受験番号774:2008/07/07(月) 21:35:30 ID:2nxYPlwd
いまどき既卒とか関係ないしょ。
オレの友達、既卒、外部で教育大はいったよ。
633受験番号774:2008/07/07(月) 22:07:11 ID:GQiiukdw
>>629
あの質問のときは、俺終了のお知らせが鳴った。
でも、俺の叔父に似た説明者の方の言葉を、希望とするよ。
634受験番号774:2008/07/07(月) 22:28:09 ID:jGZbcUrn
>>629
あの質問者の方が言ってたような案内所のおっさんって
結構適当なこと言うから気にしちゃだめだよ。
そもそも既卒がだめなら年齢制限もっと低くすると思う。
635受験番号774:2008/07/08(火) 00:08:24 ID:HKc3LF3/
>>634
案内所のおっさん、説明会終了後に人事に怒られたんだろうな・・・
636受験番号774:2008/07/08(火) 00:17:22 ID:8XLBBsye
案内所って昼飯場も兼ねてた所?
O会場でしたっけ?

そんなこと言ってたんだ。
私が参加した説明会の回では、
一言も既卒不利なんて言葉出てこなかったから知らなかった。
637受験番号774:2008/07/08(火) 00:19:24 ID:HKc3LF3/
>>636
北大の構内の案内所おっさんだった筈。
638受験番号774:2008/07/08(火) 00:26:21 ID:3nTJb8My
まあ既卒関係ないってのは、民間経験していることが前提だけれどな
639受験番号774:2008/07/08(火) 00:34:16 ID:+KOUnsNJ
>>635
ああおっさん…
640受験番号774:2008/07/08(火) 00:36:33 ID:3lRhr8+V
既卒が不利なのは年くっているってことだけだよ
役所は年齢若い人を採りたがるからね
国大は短大卒見込みとかの人にはチャンスだよ
641受験番号774:2008/07/08(火) 00:40:01 ID:3lRhr8+V
ちなみに25歳以上で院卒、在院であるか、或いは民間経験ないとまず受からないよ
642受験番号774:2008/07/08(火) 00:40:20 ID:4WwVtGUc
また適当なことを
国立大採用者の平均年齢の高さを知らないなw
643受験番号774:2008/07/08(火) 00:40:59 ID:3lRhr8+V
あ、これは民間も同じか…
スマン
644受験番号774:2008/07/08(火) 00:43:59 ID:3lRhr8+V
>>642
年齢だけじゃなく経歴を見て言っているのか?
年くっていて不利になる要素はいくらでもあるが、有利になる要素は欠片もない
645受験番号774:2008/07/08(火) 00:46:08 ID:3lRhr8+V
あと、平均年齢の高さは出身大学の院卒(見込み含む)が多いっていうのも大きいだろう
646受験番号774:2008/07/08(火) 00:49:20 ID:4WwVtGUc
ちなみに現職だが
同期には院中退や卒業後フリーターしていたやつもいた
30手前の人間もいたし

っていうか、ほんとに採用の実態を知っているの?
まさかイメージだけで語っている受験生ってオチじゃないよね
647受験番号774:2008/07/08(火) 01:02:18 ID:uvjWaTSw
>>646
院卒は普通にいるだろ
でも、大半は大卒見込みなのも事実じゃん

まあ、高齢が不利ってのが事実だろうがなかろうが、そんなこと気にしているくらいなら、自分のアピールポイントを少しでも増やす方が建設的だと思うがな
648受験番号774:2008/07/08(火) 01:04:08 ID:uvjWaTSw
院卒じゃなくて中退だったか
中退も学歴と見なされるから関係ないっしょ
649受験番号774:2008/07/08(火) 01:09:10 ID:4WwVtGUc
実態として国立大は中途採用が多いから、必然的に既卒の採用者が
多くなってくるっていうだけの話
ただ大学によって方針が違うかもしれんから、一概には言えんが

まあ、647の言うとおりあまり新卒・既卒は考えない方がいいかもね
650受験番号774:2008/07/08(火) 09:30:25 ID:gSW5FCnH
毎日面接はきついな
教育大と北大は、まとめれば良かったかも
651受験番号774:2008/07/08(火) 11:11:55 ID:OfrVLx+W
道警とずれたからまぁ良かったかな
で、みんな国Uと国税はどうだったの?
652受験番号774:2008/07/08(火) 12:07:01 ID:gSW5FCnH
俺は国税は通りそう
鉄オタの人いないか?
高専以外全て回るんだが、
札幌から安く回れる切符ってない?
653受験番号774:2008/07/08(火) 12:16:06 ID:HKc3LF3/
>>652
20日から青春18切符使えるけど、そのころには片ついてるしな・・・
金掛けたくないならバスで行くしかないと思う。
自分は逆に高専受けてみたかったけど、日程的に無理そうだからやめといた
654受験番号774:2008/07/08(火) 15:37:08 ID:X8J97lNx
畜大が「内定出たら絶対に来て欲しい。
他に受かったら畜大蹴る奴はいらない。面接で質問して確認する」
なんて言っていたけれどどうするかなぁ?
実際、ハイハイと言っといて他のもっといい内定取れたらダダこねれば何とかなるんだろうけど。
そんなことしたら社会人になった後帯広に近づけなくなるわw 故郷なのにw

地方上級の1次試験受かってしまったんだが……。

今、プーだから室工の8月1日から勤務開始っていうのも魅力的だし……。
655受験番号774:2008/07/08(火) 16:58:04 ID:NQCEMMB/
畜大は面接厳しいらしいよ
実際に公務員予備校の情報で毎年畜大は補充で後から連絡入れて面接するけど普通に補充面接でも落とすらしい
656受験番号774:2008/07/08(火) 18:02:30 ID:gSW5FCnH
いや内定承諾制度で北大受けられないだろうね
正直、北大とめちゃくちゃ迷ってるから、
受かってから決めさせて欲しい…
657受験番号774:2008/07/08(火) 18:07:06 ID:HKc3LF3/
帯蓄が3→2に変わったのは
654キープ枠かw
658受験番号774:2008/07/08(火) 18:53:48 ID:j2Y+rACI
「内定出たら絶対に来て欲しい。」なんて俺が参加した回では言っていなかったような気がする。
だから知らない振りして面接に望むかな。
659受験番号774:2008/07/08(火) 19:09:13 ID:gSW5FCnH
帯畜側としては多めに取っても、
辞退者数を予想できないから、
確約を求めるのは仕方ない面もある…

だけど、それなら12〜13日に面接日を設定しなさんなとも言いたい

少なくとも北大とかぶせなさいよ
660受験番号774:2008/07/08(火) 19:30:29 ID:kgnY0Ivr
面接8時台からキツイ
661受験番号774:2008/07/08(火) 20:25:00 ID:4lrXzPso
今日室工の面接受けた人いる?どんなこと聞かれた?
662受験番号774:2008/07/08(火) 20:36:44 ID:IN34D4+2
集団面接の待ち時間、控え室でほかの受験者に話しかける?
663受験番号774:2008/07/08(火) 20:44:12 ID:7/8KzdGN
終わってからのほうが話しやすい
664受験番号774:2008/07/08(火) 21:26:02 ID:gSW5FCnH
むしろ、室工ダメだった人頼む
ねらーからの合格者を出来るだけ増やそうぜ
俺も、どんどん情報落とす予定
665受験番号774:2008/07/08(火) 21:40:38 ID:G3x52Fgg
>>652
普通にSきっぷやRきっぷでいいでしょ
受験者に知り合いがいるならきっぷフォーを買うと安い
666受験番号774:2008/07/08(火) 21:49:44 ID:5WvyptsQ
>>662
話しかけといた方が良いに決まってる。
周囲が完全に知らない人よりも、挨拶くらい交わした仲の方が
リラックスできるってもんだ。
667受験番号774:2008/07/08(火) 22:38:28 ID:eNycoLP/
人それぞれだろそんなモン
668受験番号774:2008/07/08(火) 22:54:21 ID:IN34D4+2
>>666
そうだね、ありがとう!
面接明日なんだけど、行ったらちょっと話しかけてみるわ
669668に話しかけられたヤツ:2008/07/09(水) 00:17:35 ID:Tp7NcIfh
何このキモヲタ
キモい上にウザいんだけど_| ̄|○
670受験番号774:2008/07/09(水) 00:25:05 ID:mkpvFy9b
今日室工の面接受けた人いる?どんなこと聞かれた?
671受験番号774:2008/07/09(水) 10:20:24 ID:wU5cHJlS
>>670
パンツの色を聞かれましたぁ
672受験番号774:2008/07/09(水) 10:35:48 ID:JDDANXiJ
>>670
そんなこと答えられるか
バカじゃねーの
673668:2008/07/09(水) 10:50:33 ID:f0DiLo1s
>>669
フヒヒ、がんばりましょうネ☆
674受験番号774:2008/07/09(水) 11:43:09 ID:GsMxbNpz
>>670
縁もゆかりもない土地に、わざわざ何しに来たの?って言われたよ
675受験番号774:2008/07/09(水) 12:10:05 ID:rZZh+mFW
革靴忘れたorz
取りに帰るの間に合わん
どーすっべ?
676受験番号774:2008/07/09(水) 12:33:55 ID:Gb8xrho6
>>675
途中で買え
677受験番号774:2008/07/09(水) 12:38:38 ID:rjNFcbaJ
>>674
風説の流布乙
678受験番号774:2008/07/09(水) 12:48:53 ID:wU5cHJlS
隣のキモメンにフトモモちらちら見られたしね☆
679受験番号774:2008/07/09(水) 13:21:10 ID:wMFrkTOP
>>677
自分は>>674ではないが似たようなことをマジで聞かれたよ
なぜ自分とは今まで関係ない○○市の○○大学を受けたかぐらいは地方の大学受けるなら返答できるようにした方がいい
680受験番号774:2008/07/09(水) 14:58:17 ID:ynIwpn6w
うむ
681受験番号774:2008/07/09(水) 15:51:18 ID:OpsNimv7
集団逝ってきた。集団て一度も通過したことないから、今回も駄目っぽいな。
集団受けると自分のだめっぷりを痛感する。
682受験番号774:2008/07/09(水) 16:04:27 ID:wMFrkTOP
集団がだめなら札幌市とかもきついだろ、頑張れ
683受験番号774:2008/07/09(水) 16:28:23 ID:1ijbRmLC
札幌市の面談は極端にひどくなければ大丈夫らしいよ。
去年、先輩が同じ組になった人が自分ばっかりしゃべっててもう一人(先輩)のこと
考えないような暴走野郎と一緒だったらしいけど、そいつも1次は通ってた
ってさ(2次の会場で出くわしたらしい。その後の合否は不明)。

ただ、北大のように第一印象で決めたりするところは厳しいよね…。
自分も他の人の意見とかすっごく気になる方だからな。。。

だから、>>681 さんも『他の人もきっと自分の意見に自信がないはず、自分だけが
不安なんじゃない』って思って頑張りましょ!…自分が言っても説得力ないですけど。
684受験番号774:2008/07/09(水) 16:49:12 ID:FRpJ8upt
そうか北大は今日からか
みなさんがんばってください
685受験番号774:2008/07/09(水) 17:26:03 ID:rjNFcbaJ
今日理解できたことは、
その大学の出身者は圧倒的に強いということ

特に、地方大学だと凄まじいアドバンテージ
逆に出身大学を落とした人間は、
それ以降もヤバいとも言えるが
686受験番号774:2008/07/09(水) 18:25:32 ID:F1akNWGY
>>685
特に北大は露骨だよね。
去年なんか個別面接で『第一志望は○○(北大じゃない)』って言った北大現役の友人2人受かってた(因みに当時現役他大学の自分は第一志望と言ったが不合格)。他に受かって逃げられても就職実績的にはオッケーだからなんだろうね。
687受験番号774:2008/07/09(水) 18:51:53 ID:f0DiLo1s
北大も個人面接通ったら電話で『北大に来ると約束するなら内定出します』的なこと言うの?
688受験番号774:2008/07/09(水) 20:00:55 ID:O1Y/AiDl
ことしは募集無いけど商大は圧迫ではないけど面接官の態度が悪いらしいね
689受験番号774:2008/07/09(水) 20:32:39 ID:rjNFcbaJ
説明会の時のパワポに顔文字がバンバン出てきたらしいな…
690受験番号774:2008/07/09(水) 21:18:23 ID:Fx8ptLGY
DQN大学?
691受験番号774:2008/07/09(水) 21:20:40 ID:rjNFcbaJ
OTL大学
692受験番号774:2008/07/09(水) 23:27:14 ID:Fx8ptLGY
つ座布団一枚
693受験番号774:2008/07/09(水) 23:30:44 ID:bVbkuhkx
>>688
でも樽商はガチの文系だし、それこそ1名とか2名だと
内部ボーイ・ガールで決まっちまうだろうな。
694受験番号774:2008/07/10(木) 01:33:41 ID:74BRDEHW
俺の友達が面接で
「その志望理由なら自分の通っている大学に就職したら?ここじゃなくてもいいでしょ、ここでなきゃならない理由はありますか?」
と言われたらしい。

そう言われると私大在学で外部希望者としては厳しいな・・・
695受験番号774:2008/07/10(木) 06:02:21 ID:nsogWnxG
>>694
そりゃ単に動機がヌルかったんでしょ
696受験番号774:2008/07/10(木) 07:33:00 ID:YmL0aFjy
>>694
俺の受けたところは総じてマッタリだったけどな。
話した後に突っ込んでくる事はあったけど、別に圧力掛けてくる感じでは無いし。
697受験番号774:2008/07/10(木) 10:43:47 ID:74BRDEHW
今日もみんな面接?
698受験番号774:2008/07/10(木) 13:47:52 ID:RA6gFFTL
面接乙
教育大は人数的に薄々気づいてるだろうが、
GDもあったよ
699受験番号774:2008/07/10(木) 14:55:30 ID:iD4hMfGF
GDって何?

面接やってきたが、今までになく満足な出来だった。
これでダメなら夢も希望もないから、逆に怖い。
700受験番号774:2008/07/10(木) 15:16:27 ID:Ti/fvSn9
>>699
グループディスカッションじゃないかね。
俺も北大面接受けてきた。そつなくこなせたと思う。
しかしどうかな…結果がわかるまでドキドキだよ。
701受験番号774:2008/07/10(木) 15:43:26 ID:E1CmWc9R
クールビズのアホがいたw
702受験番号774:2008/07/10(木) 15:49:34 ID:RA6gFFTL
>>701
それは選考には、関係ないだろう
それで気を緩めていたら、お前がアホ
703受験番号774:2008/07/10(木) 15:51:54 ID:iD4hMfGF
>>700
そうか!気付かなかった。
>>701
ww
704受験番号774:2008/07/10(木) 16:00:13 ID:nsogWnxG
受かる奴はクールビズも好印象になるし受からない奴はその逆
その程度の差でしかないよね
705受験番号774:2008/07/10(木) 16:04:24 ID:Ti/fvSn9
説明会にクールビズで来いってわけだから面接だってクールビズで悪いこともないとは思うけども。
もちろん俺は試験管じゃないから推測だけどさ。
俺は一応スーツで行ったらほとんどの人がスーツだったので一安心ってのはあるけど。
706受験番号774:2008/07/10(木) 16:11:31 ID:RA6gFFTL
Yシャツの下にシャツを着るとか、
靴下が白だと、俺は減点するけど、
クールビズなら問題なしだろ
もう少し環境問題を意識してくれ

ただ、面接はやはり中身だと思う
見た目で判断してたら、
おまいらのほとんどがアウトだろ
707受験番号774:2008/07/10(木) 17:11:24 ID:xrePpLUh
>>706
リア充乙

北大の面接は無難にこなせたから、
1次突破してくれお
708受験番号774:2008/07/10(木) 17:22:20 ID:xrePpLUh
関東の大学は、すでに内定を出しているところもあるんだな
北大の去年は8月に入ってからか・・・。
リアルに学業に差し支えるんだが。

なんか、ニュースで採用時期が早すぎて、
大学教育に影響が出ていると、
大学法人が経済団体に意見書を提出したとかあったが、
ガチで、テスト期間と重なっている国大職員面接は、
どうなんだろうと思った。
思い切って、3年春休みか夏休みにやった方が、
良いのではないだろうか・・・と、
単位ギリギリの俺が言ってみる。
709受験番号774:2008/07/10(木) 18:05:18 ID:xjh7Bbnc
北大の集団面接で一人やたら長く喋って、3個しか質問されなかった・・・・・・orz

今、室工大から個人面接の連絡キタ(゚∀゚)ッ!!
こんなに連絡早いんだね〜。
710受験番号774:2008/07/10(木) 18:14:52 ID:MUflcZ5u
良かったね〜。
その電話は非通知だった?
さっき着信に非通知のがあったんだけれど、もしや・・・
711受験番号774:2008/07/10(木) 18:20:32 ID:YmL0aFjy
>>706
シャツがダメなのは色付きとかマーク付いてて透けたら一目瞭然のやつな。
無地のTシャツはOK(会社での経験上)

素肌にYシャツは汗っかきの奴にはお勧めしない。高校までは素肌Yシャツだったけどな。
712受験番号774:2008/07/10(木) 18:38:02 ID:xjh7Bbnc
>>710
室工大は着信に電話番号が出てました。
いつも通り、パチ屋からのメールかと思ったら電話でまじびびった。
713受験番号774:2008/07/10(木) 18:40:46 ID:j0tkHvpZ
>>701
面接官もクールビズだったんだし、クールビズでもいいんじゃね?
714受験番号774:2008/07/10(木) 18:41:38 ID:MUflcZ5u
じゃあさっきのはただの迷惑電話か
715受験番号774:2008/07/10(木) 19:02:00 ID:KBUn3dBn
室蘭は今日来なかったらアウト?一応明日までは希望持ってていいのか?
716受験番号774:2008/07/10(木) 19:07:05 ID:qJEu/0ta
室工は今日面接終わったばかりだから、明日明後日ぐらいまではセーフじゃない?
717受験番号774:2008/07/10(木) 19:36:28 ID:rEwQ8Gb5
北大はクールビズおkだよ
Yシャツの下に肌着や無地(胸ワンポイントもおk)Tシャツもおk
ていうか、素肌にYシャツとか正気じゃない
718受験番号774:2008/07/10(木) 20:14:56 ID:2sOI352P
確かに素肌にYシャツって高校生かホストぐらいだろうなw

ところで北海道ってもう内定出てるのかね?他地域は面接当日〜3日後あたりに内定がたくさん出てるみたいだけど…
719受験番号774:2008/07/10(木) 20:22:09 ID:xrePpLUh
>>717
Yシャツって、下着なんだよ
だからYシャツの下に肌着を着るというのは、
本当は例外なんだ
720受験番号774:2008/07/10(木) 20:50:45 ID:KBUn3dBn
即内定出るのは函館くらいじゃね?あそこは、個人面接一発勝負らしいし、気に入ったのいたら即出すだろうな。
721受験番号774:2008/07/10(木) 21:27:30 ID:RA6gFFTL
ちなみに、「ワイシャツ」な。
ホワイトシャツがなまったものだから
722受験番号774:2008/07/10(木) 21:48:27 ID:zlG2PopX
故落合正勝氏みたいだな。
723受験番号774:2008/07/11(金) 00:54:38 ID:/jrlVz6u
皆色々言うけどスーツで行くんでしょ
724受験番号774:2008/07/11(金) 01:23:42 ID:gklQauaW
>>719
汗吸わないから
725受験番号774:2008/07/11(金) 01:27:34 ID:/jrlVz6u
俺は今かなりどっちで行くか迷ってる
超汗男だから・・・
726受験番号774:2008/07/11(金) 01:45:41 ID:ABKpRKFc
汗は制汗スプレーしてけば大丈夫だろ
727受験番号774:2008/07/11(金) 01:56:34 ID:/jrlVz6u
頭皮にまでできないしなあ
728受験番号774:2008/07/11(金) 10:11:57 ID:vyRdUiAj
大変だな…
面接中に額から汗流れてくるのも嫌だし気になる
729受験番号774:2008/07/11(金) 12:46:28 ID:nT7sFmIS
ハンカチ持参で問題なしだよ。
汗かきの人なんて、いっぱいいるから面接官も気にしない。
730受験番号774:2008/07/11(金) 13:09:17 ID:7HlEFatM
北大オワタ…
731受験番号774:2008/07/11(金) 13:27:10 ID:QBN0fSTM
俺も余裕でオワタわ…
732受験番号774:2008/07/11(金) 14:02:47 ID:7HlEFatM
>>731
やりたいことが決まってる奴は、強いよな
聞いてて、こいつ入ったら良いなって思っちまった
今日は完敗した
733受験番号774:2008/07/11(金) 15:10:35 ID:CvQoS3yQ
>>732
他人に対してそういう気持ちになれるお前を、俺はぜひ人事に勧めたいがなw
734受験番号774:2008/07/11(金) 15:36:34 ID:h/W7HKv/
集団面接って深く突っ込んでこないから言った者勝ちみたいな部分もあるしな
自分のグループに受け答えに変な抑揚付けて返答してる印象の残した方間違えてる奴もいたが…
735受験番号774:2008/07/11(金) 16:04:14 ID:7HlEFatM
>>733
なんという良い奴…

>>734
法人化で求められるものも変わったし、
真面目が取り柄の人が受かるかというと、
そうではないかもしれないな…

教育大から電話きた人いる?
736受験番号774:2008/07/11(金) 16:31:53 ID:lXm2z9dq
>>732
わかる。俺のとこにも凄い優秀なのが居た。
なんつうか人の受け答えを余裕で観察できるくらいの余裕が欲しい・・・
誰が何の話してたか、正直殆ど覚えていない。自分の事でいっぱいいっぱいで。
737受験番号774:2008/07/11(金) 17:55:48 ID:Kj9PeiSJ
函館高専はどうでした?
25分くらい掛かった人も居れば、10分も掛からずに終わった人も居るようですが。

私は勿論後者でした\(^o^)/
738受験番号774:2008/07/11(金) 18:56:48 ID:myDqJgXo
>>737
/(^o^)\
739受験番号774:2008/07/11(金) 19:54:34 ID:MbQxWg5r
わざわざ箱館まで受けに行ってんだ
740受験番号774:2008/07/11(金) 20:23:03 ID:RQADNpAr
北大の面接官すごくやさしかったですね。
質問もすごく丁寧だし、受験生がへんなこと言っても
フォローしてくれるし。
不思議な面接でした。
それに甘えて素を出しすぎてしまった。
741受験番号774:2008/07/11(金) 20:30:13 ID:7HlEFatM
>>740
確かに、フォローは素晴らしかった
ちゃんと見てくれてる観があった
742受験番号774:2008/07/11(金) 20:32:29 ID:ABBnyZrX
うん、北大の面接はリラックスして受けれた。
あの人たちの下で働きたいと本気で思ったよ。

けど、それだけに面接で差をつけることができたかというと不安だ。
そつなくこなせたとは思うけど、フォロー入れられた方が
印象に残ってよかったかなとも。
743受験番号774:2008/07/11(金) 20:40:26 ID:7HlEFatM
>>742
自分の言葉で、そつなく言えたなら大丈夫だよ
俺みたく暗記したのがバレバレじゃなければ
744受験番号774:2008/07/11(金) 20:43:11 ID:h/W7HKv/
北大は確かに面接官がリラックスさせて本音を引き出そうとしてたね
でも、自分の時も面接官の質問に対して意図とは違う答えをした奴も喋ってる面接官はフォローしてたけど
脇の人はしっかりとペンを動かしていたから当たり前だがしっかりとチェックはされてるよ
俺、来週は併願で道警受けてくるんだけど道警はもちろん圧迫なんだろうな、あと札幌市も…
745受験番号774:2008/07/11(金) 22:51:59 ID:JcuUBWin
9日に受けた室工から連絡こない\(^O^)/
746受験番号774:2008/07/11(金) 22:58:44 ID:HLIvY89p
>>745
次行こうぜ

>>744
俺はガチガチになったwww
747受験番号774:2008/07/11(金) 23:13:34 ID:HLIvY89p
昨年
7月5日説明会
7月12日教育大落選連絡
7月19日北大一次発表
8月09日北大最終発表
748受験番号774:2008/07/11(金) 23:20:38 ID:lXm2z9dq
>>745
同じく・・・
北大は論外で室工は何とか見せ場作って何とか通過してくれって感じだった。
残り旭川のみ。
749受験番号774:2008/07/11(金) 23:25:48 ID:ZzpH2BsU
室工は月曜までに連絡って言ってたからまだ分からんぞ。

毎年同じような選考してるんだから、週末までに一次面接合格者の全員に連絡出せそうなら始めからそう言うんじゃないかな?

と、期待を込めて月曜まで待ってみる。
750受験番号774:2008/07/11(金) 23:34:22 ID:lXm2z9dq
>>749
そうだったな。サンキュー。
なんか結構細かい所で悔いが残った面接だったから、個人面接で全て出し切るチャンスが欲しい。
北大は全てが終わってる受け答えしか出来なかったから、期待もしてない。
俺以外の四人は受かっててくれ。
751受験番号774:2008/07/11(金) 23:36:09 ID:LOxjRTcx
調子に乗って喋り過ぎたら
北大の面接官に「他の人にも聞かなければならないので……」と遮られた\(^O^)/
752受験番号774:2008/07/11(金) 23:42:38 ID:7HlEFatM
>>751
KY基準で多少の減点はあるだろうが、
話した内容が良ければ、セーフなんじゃないだろうか
753受験番号774:2008/07/12(土) 00:13:34 ID:alq2vcfM
まぁ集団討論だったら完璧アウトだけど集団面接だからね

なんか集団面接って他の人が言っている内容って凄い参考になるね
面接試験本番でそんな風に考えてる俺は北大終わっているんだろうけど
道警とか今後の面接の参考になるので収穫といえば収穫
754受験番号774:2008/07/12(土) 01:32:53 ID:wincbRPk
俺も北大クールビズで逝ってしまった。
が、それだけで落とすなら所詮北大。
受付はクールビズだったぞ。試験官は違ったけどorz
内容で評価してくれると祈る…
緊張のあまり整理番号言い間違えたけどw

ってか、ジャッジペーパーが目の前で見えてドキドキだった
お願いだから評価欄 1<…<5 ってなっててくれ。
そしたらオレは個別に生けるはずだ



755受験番号774:2008/07/12(土) 01:42:55 ID:r5tS/b9w
クールビズw
756受験番号774:2008/07/12(土) 07:20:05 ID:MvCc/xGh
>>754
昨日は試験官もクールビズだったぞ

採点紙よく見えるなwww
視力いくつなんだよ
757受験番号774:2008/07/12(土) 07:42:42 ID:ZfW3p5RC
>>754
クールビズで大丈夫だろ。
減点はないと思う。
758受験番号774:2008/07/12(土) 09:49:42 ID:MvCc/xGh
自分たちがクールビズのくせに、
受験者が背広じゃないなら減点、
ってのがあり得るなら、
気持ちよくないな…
そんな大学法人なら、
土下座してでも入ってやんよっ!!!
759受験番号774:2008/07/12(土) 09:55:01 ID:8as4QxfH
つうか受ける法人によるよな。
室工は説明の段階で軽装で来て下さいとしきりに言ってたしな。
実際面接の時も皆ワイシャツ姿だったし。流石にノータイはいなかったけど。
760受験番号774:2008/07/12(土) 10:11:58 ID:IwvwxFOi
>>758
入るんかいw
761受験番号774:2008/07/12(土) 10:59:01 ID:IhoPCxPw
>>754
アフリカ人か。
机かなり離れてただろうにw

「あら?」とは思われたとしても、
服装が決め手になることは無いと思うよ。
そんなことは、一緒に働く人を決めるための優先度としては低そうだし。
762受験番号774:2008/07/12(土) 11:46:20 ID:YoMEDT2c
明日、民間の最終面接だ…
763受験番号774:2008/07/12(土) 12:42:22 ID:3U5IXChk
最終ってことは役員面接か。頑張っちくり。

764受験番号774:2008/07/12(土) 12:43:15 ID:MvCc/xGh
>>762
内定祈ってるよ
765受験番号774:2008/07/12(土) 19:35:31 ID:Z6du2Rp5
無い内定
766受験番号774:2008/07/12(土) 20:08:51 ID:CkNffUgG
良スレだな。
767受験番号774:2008/07/12(土) 20:47:00 ID:n511yIbd
びーちくお疲れ
個別面接だけだよね?
他に望みがもてない今、受ければよかったと後悔してる俺
orz
768受験番号774:2008/07/12(土) 20:47:36 ID:n511yIbd
びーちくお疲れ
個別面接だけだよね?
他に望みがもてない今、受ければよかったと後悔してる俺
orz
769受験番号774:2008/07/12(土) 20:55:33 ID:y5ossUCL
なんか、このスレの人たちいい人ばっかりだな。
自分面接終わった後、一緒に面接した人達と話したけど、
いい人そうだった。良スレだ。
770受験番号774:2008/07/12(土) 22:19:15 ID:MvCc/xGh
7人に1人しか受からないのが、残念だな
771受験番号774:2008/07/13(日) 02:01:22 ID:uYYSndqF
国立大の面接は志望動機以外は全く民間と大差ないね
来週の道警とか憂鬱だ…
772受験番号774:2008/07/13(日) 08:48:41 ID:LeN+0cWD
みんなスーツだったんだが
俺もだけど
773受験番号774:2008/07/13(日) 11:54:20 ID:PRxQ3NRL
旭川医科大学の小論文書いた奴もしくは苦戦してる奴いる?
あんなの理事面接まで行く奴だけでいいだろよw
774受験番号774:2008/07/13(日) 11:59:53 ID:NaKBPO4E
旭医は三回も面接があって、
小論文と参考調書と履歴書って負担がありすぎる…
大学までタクシー使わないとならないみたいだから往復1万か…

他大学の手応えがそこそこだけに、辞退するかも
775受験番号774:2008/07/13(日) 12:18:45 ID:NaKBPO4E
>>773
苦戦というか、足りない頭を使ってるからか、
10年後にやっていることが浮かばない

地域医療のために貢献はしたいとは思うけど、
学生の立場に立つと難しいよな…

産婦人科医になる人が少ないのも、
訴訟リスクを考えると理解できるし…
776受験番号774:2008/07/13(日) 13:06:15 ID:PRxQ3NRL
>>774
旭川駅からバス1本で行けないかな?
それとも一番近そうなJR緑が丘駅からタクシーの方がいいのかな?

>>775
俺は北大受けたけど、イマイチ何がやりたいか具体的に思いうかばなくて駄目
だったが、旭川は単科である程度柱も見えるし一見書きやすい様にも見えるが
いかんせん、俺も10年後は正直実際に勤めてからじゃないと抽象的なことしか
書きようが無いわ。で抽象的なことばっかり書くと、えらい浅い文章になるし・・・。

777受験番号774:2008/07/13(日) 13:21:08 ID:NaKBPO4E
>>776
バスは平日だから大丈夫だった
早とちりすまん

>>776
旭医は、病院事務の仕事が多いから、
学生との関わり合い的なことだけを言うのも、はばかられる…

単科大学というより、総合医療機関という役割に言及した方がいいのかな
パンフからも北海道の基幹病院的なことが読めるし
778受験番号774:2008/07/13(日) 13:23:49 ID:NaKBPO4E
>>776
10年後の自分が具体的すぎるのも、
問題あるとは思うんだが、
そもそも何を意図した質問なんだろうか?
そこが掴みきれない
779受験番号774:2008/07/13(日) 13:57:25 ID:Mj2fz7np
医事管理士と医療管理秘書士の資格持っているから旭医大受けようかと思ったんだけど小論文はちょっとね
来週末から面接ラッシュであまり時間割けないし法学部出身だから法律・政治系の論文しか書いたこと無いしな…
780受験番号774:2008/07/13(日) 15:22:43 ID:5zEPlAUJ
>>771
来週も一緒に頑張ろうぜ…
781受験番号774:2008/07/13(日) 16:54:29 ID:Xl2+Idl7
自分も旭川医大は辞退するわ。そもそも志望動機が他に比べて弱すぎる。
この後面接4連荘あるし、そっちの対策に時間を回します。
皆の健闘を祈ってるぞ!!
782受験番号774:2008/07/13(日) 19:42:58 ID:GE4lwebs
論文書くには書いたが、これは卒業文集レベルwwwwwwwwwwww
783受験番号774:2008/07/13(日) 20:21:48 ID:NaKBPO4E
>>782
俺も草稿書いたが、笑えない
プライベートと仕事のバランスを上手くとって…

う〜ん、札幌市対策した方がいい気がしてきた
784受験番号774:2008/07/13(日) 20:35:56 ID:aPrsHVOT
俺も書いた。もう書いたことだけで満足してる自分がいる。
内容は、はっきりいってお題から相当逸脱してると思う。
んなもん個人とか理事面までいった奴だけ書かせろよ。
785受験番号774:2008/07/13(日) 22:46:29 ID:vvd0m4sv
逆に考えるんだ!
旭川医大の個別面接に残る為には小論文や志望動機で差をつけなければ、と。
786受験番号774:2008/07/13(日) 23:14:47 ID:NaKBPO4E
>>785
どうやっても差がつけられそうにない…
787受験番号774:2008/07/13(日) 23:51:14 ID:NaKBPO4E
10年後質問の意図は、その人の志望動機が、
本物かどうかを判断する材料に過ぎないんだろう

例えば、10年後は、こういう仕事をし、こういう成果を挙げている
ということを書けば次第点だろう

ただ、様々な部署があり、ジョブローテも多い職員にとって、
この質問がそんなに有効なんだろうか…
辞退者を出したくないのなら、
畜大方式を取れば良いと思うんだが
788受験番号774:2008/07/14(月) 00:17:27 ID:A5UnTSw9
旭川受けないから深く考えてないけれど、論文ではひとまず来年度から働く際にどんな事をやりたいか、理由をあわせて書く。
その結果、10年後どうなってるかを書けば良いんじゃないか?
いきなり10年後の事を想像して書き出しても中々想像できないと思う。

にしても、MAXで3回も面接するってことは、本当にやる気がある人を選ぼうとしてるんだろうな。ひとまず国大ならどこでもとか、他の公務員のすべり止め的なは勘弁してくれってことか?
789受験番号774:2008/07/14(月) 01:26:09 ID:npbg+T0/
もはや論文ではなく決意表明…
790受験番号774:2008/07/14(月) 14:37:08 ID:1wiNhcbY
旭川はやっぱり上の方にもあるけど採用される人は
医療管理士や医療管理秘書士の資格持っている人が優先的に採用されるよね
791受験番号774:2008/07/14(月) 15:26:03 ID:T3atDgha
どっちの人にするかな?って悩んだ時に資格持ってる方が選ばれる可能性はあるが、それ以上にやる気とか人柄とかの方が優先じゃないか?

ってぐらいの気持ちで挑まないと始まらんぞ。
792受験番号774:2008/07/14(月) 16:23:53 ID:RlnmWYsP
それよか、オレは教育大のGDが気になる。

明日受けるんだが、何を討論するんだか(..;)
793受験番号774:2008/07/14(月) 16:31:16 ID:T3atDgha
今日まで待ったが室工から電話来る気配が無い。一次面接は少し手応えあったから大丈夫かと思ってたのに、甘かったか…
794受験番号774:2008/07/14(月) 16:51:23 ID:sx+jqjQ7
>>790
でも旭川はまだ恵まれてるほうだよ。
内部生はまず受けないだろうしな。
795受験番号774:2008/07/14(月) 16:56:16 ID:kS+bY6Kj
北大一本で挑戦したのに…ダメかぁ…
796受験番号774:2008/07/14(月) 17:10:45 ID:sx+jqjQ7
今日若しくは明日で各大学の一次面接の全日程終了か?
そういう俺も室蘭来ないからアウトっぽいなw
一つくらい二次まで進みたかったが・・・。
797受験番号774:2008/07/14(月) 17:21:22 ID:QSda4ut+
室蘭は、質問してきた面接官が俺の目見ないで下の書類見てた時点で、アウトを悟ったな。
あぁキモメンですとも。
798受験番号774:2008/07/14(月) 17:50:42 ID:t35we/d8
もう北大から通過連絡来た人いるの?
799受験番号774:2008/07/14(月) 18:06:44 ID:orDQkQ/a
>>798
昨年を踏襲するなら、まだ来ないと思う
市役所の二次とかぶらないかだけが心配
800受験番号774:2008/07/14(月) 18:07:59 ID:TOUzD6Ua
節子、それ北大やなくて室蘭や
801受験番号774:2008/07/14(月) 18:32:37 ID:f8BEiLCI
モウダメポ
802受験番号774:2008/07/14(月) 18:37:09 ID:XMirb0oX
面接辞退って、連絡すべきだよね。
803受験番号774:2008/07/14(月) 18:37:47 ID:U0oVUBgW
なんか毎日面接で疲れたな…
804受験番号774:2008/07/14(月) 18:54:09 ID:orDQkQ/a
>>802
向こうもわかってるから、サクサク辞退できるぞ

>>803
たかだか1時間もないのに、異常に疲れるよな…
805受験番号774:2008/07/14(月) 19:29:30 ID:fHFcio1N
精神の消耗が激しいからな
806受験番号774:2008/07/14(月) 20:09:29 ID:7L8b8Hhz
室蘭から連絡なし\(^o^)/
807受験番号774:2008/07/14(月) 20:11:07 ID:pq83HwFF
物理的にも疲れたぞ
札幌市内なのに片道2時間かかった('A`)
808受験番号774:2008/07/14(月) 21:44:35 ID:orDQkQ/a
地味に俺のIDが逝きかかってた…
市役所の面接の前に気づかなくて良かったwww
809受験番号774:2008/07/14(月) 21:54:44 ID:hCR41/+Y
どうしてみんなそんなに辞退するんですか?
給与だって国Uに準じてるんだったらよいんじゃないですか?
810受験番号774:2008/07/14(月) 21:59:30 ID:orDQkQ/a
>>809
中の人ですか?
自分は給料よりも、変えたいことがあるので、
働きたいと考えてる
辞退した大学では、それが出来ないと判断した

担当者には、お手数かけて、申し訳ないです
811受験番号774:2008/07/14(月) 22:33:24 ID:hCR41/+Y
>>810
いえ、僕も受験生です。
他の試験に比べて、人気が低いように感じましたので
どうしてかなと思いまして。
そんな僕も某市役所が第一志望ですが・・
812受験番号774:2008/07/14(月) 22:41:40 ID:sx+jqjQ7
>>811
大学はいくつも受けれるうえに、進行状況によっては他試験とバッティングする可能性
が高いから辞退が多めってのもあるかも。
813受験番号774:2008/07/14(月) 22:49:27 ID:orDQkQ/a
>>811
中には、大学職員より札幌市役所や道庁の方が、
人から誉められると考えてる人もいる気がしますね

あと、大学職員の魅力を説明会で伝えてないのも大きいかも
814受験番号774:2008/07/15(火) 00:05:34 ID:U0oVUBgW
>>811-813
一番の理由はその国立大学出身者が優先的に採用され
外様の国大・私大出身者にとっては数字で出ている倍率以上に採用が難しいからだと思うが
815受験番号774:2008/07/15(火) 00:12:29 ID:Sz7kEg+r
給与がカットされたとか色々あるけどやっぱし公務員は待遇よさそうだよね。
国税も大学法人も独身者用の宿舎の広さありえないしょ。3LDKとか。
どう考えても部屋余るし。
札幌市役所や道庁は代表的な公務員って感じで世間的には羨望される部分は
あるかもね。

で、ぶっちゃけ仕事に対して割に合う待遇なのかは
働かなきゃなんともいえないけどさw
816受験番号774:2008/07/15(火) 00:19:00 ID:QoYrYAwe
おらぁ、頭になにやら湧いてきたから辞退するよ。
817受験番号774:2008/07/15(火) 01:52:06 ID:uwfvTBw7
北大の連絡はいつごろ来るのだろうか...
818受験番号774:2008/07/15(火) 02:24:14 ID:cORsnxhM
>>789
自分の書いたもの読み返してみた
決意表明すぎてワロタ
でもこれ以上どうしようもねぇ
819受験番号774:2008/07/15(火) 02:45:13 ID:ddrnKVcP
意向届け出して補充される人って毎年何人くらいいるの?
特に北大。
820受験番号774:2008/07/15(火) 06:45:42 ID:82MlXH69
>>815
国大は元々給料安いし、宿舎もボロいのしかないぞ
821受験番号774:2008/07/15(火) 07:17:46 ID:55UOm++u
>>818
そうか、確か今日まであるんだもんな、旭川
そんで16日までに電話が来ないとアウトだったっけ。
822受験番号774:2008/07/15(火) 08:22:08 ID:HRao2yN4
>>818
俺もただの決意表明みたいになったよ・・・
直してる時間もないからそのまま出して面接突撃してきた。
823受験番号774:2008/07/15(火) 09:22:42 ID:x2e9bViz
キャリア公務員の宿舎だってほとんどはボロいぞ
ワイドショーやスポーツ紙はそろそろ卒業したらw
824受験番号774:2008/07/15(火) 10:00:24 ID:NVWauyaE
今一番宿舎で良いのは意外にも警察らしいね
特に地方だと老朽化で建て替えの時期らしく新しい建物が多いらしい
まぁハズレを引くともの凄い古い建物だが

帯広、函館、旭川、室蘭と全部まわった人ってこのスレにいる?
825受験番号774:2008/07/15(火) 10:12:12 ID:q74i7RLp
宿舎は、ボロくても構わないんだが、
広すぎるのが嫌だな…
人間は広すぎる家に住むと精神的に不安定になる

建て替えは、予算の都合上、行われないのかな
826受験番号774:2008/07/15(火) 14:20:41 ID:mPqd2uEi
じゃあ、一緒に住もうぜっ!
827受験番号774:2008/07/15(火) 14:26:44 ID:q74i7RLp
>>826
受かればな
828受験番号774:2008/07/15(火) 15:16:07 ID:hY0vMY4B
北大きたー!
829受験番号774:2008/07/15(火) 15:45:55 ID:q74i7RLp
北大キター
830受験番号774:2008/07/15(火) 16:00:41 ID:55UOm++u
教育大キター!!
831受験番号774:2008/07/15(火) 16:33:57 ID:zQYecCbD
北大キター!
832受験番号774:2008/07/15(火) 16:37:14 ID:Dot8GAlq
北大、きもてぃぃ〜〜♪

>>830
どうやら俺は教育大は落ちたっぽい
833受験番号774:2008/07/15(火) 16:37:27 ID:q74i7RLp
>>830
いつ受けた人?
834受験番号774:2008/07/15(火) 16:47:21 ID:jpTpt3nh
教育大、今日も面接中なのに早いなぁ。

北大来てくれぇぇ!
835受験番号774:2008/07/15(火) 16:50:41 ID:hY0vMY4B
教育大もきたー!
とりあえず二個受かってうれしい
836受験番号774:2008/07/15(火) 16:51:01 ID:b0jVTJ/L
ここにいる方々、特定しました。
837受験番号774:2008/07/15(火) 16:51:37 ID:fh526+IJ
来ない…orz
受かった人、個人面接がんばってくれ…
838受験番号774:2008/07/15(火) 16:56:56 ID:3LfY+1gE
来ないorz
839受験番号774:2008/07/15(火) 17:00:29 ID:jpTpt3nh
さすがに、今日中には全員に連絡できないのでは!?

と、希望を持って待ちます(・_・;)
840受験番号774:2008/07/15(火) 17:02:08 ID:q74i7RLp
>>839
北大はそうかもしれんが、10日に受けた教育大は…
841受験番号774:2008/07/15(火) 17:13:08 ID:Reg90jHm
こねー。
842受験番号774:2008/07/15(火) 17:43:48 ID:HRao2yN4
北大は始めから面接ダメだったから諦めついてるけど・・・
旭川は今日で面接終了だから、一応明日か?
ここが来なければその時点をもって俺の大学法人受験終了w
843受験番号774:2008/07/15(火) 17:56:36 ID:q74i7RLp
全部の面接で一番自信があった教育大が落ちたな…
自信がない所は受かる謎
844受験番号774:2008/07/15(火) 18:01:31 ID:IjE/yAix
旭川医大は明日電話くるんだよね?
845受験番号774:2008/07/15(火) 18:09:48 ID:HRao2yN4
>>844
とりあえず明日までに来なかったら・・・ってなってるからな。
あの論文がどう評価されるのかが問題だ。俺としては大真面目に書いたんだけどな。

846受験番号774:2008/07/15(火) 18:14:28 ID:IjE/yAix
>>845
論文、私もまじめに書いた…
医龍とか見ながら書いてるうちに「私が、病院を変えてみせる」とか本気で思ってしまった(笑)

面接では、頑張りすぎて、前傾姿勢になってしまったよ。

電話来ないかな…
847受験番号774:2008/07/15(火) 18:25:45 ID:cZW11RXQ
北大きてるのか…俺きてない…だめだったか…
848受験番号774:2008/07/15(火) 18:30:04 ID:q9uLoYmC
>>847
まだ希望は捨てるな。
これから連絡くるさ。
つーか、そうだと言え。
849受験番号774:2008/07/15(火) 19:58:32 ID:UnXn+Al0
今日教育大受けたんだが、いつ返事くるんだろうな〜。
後日連絡ってアバウトすぎだろ。

北大はもう無理っぽいから、室工に全てをかける!!
850受験番号774:2008/07/15(火) 19:59:47 ID:lTjCMuyx
>>823
は?
851受験番号774:2008/07/15(火) 20:32:48 ID:q74i7RLp
現時点で函館高専や帯畜は、流石に内定を出してるだろうな
さらに辞退者を考えると残り340人くらいの勝負だが、
北大の面接日程を考えると、
340人→150人くらいに絞る感じか
更に、旭医と教育大、室工で13人減るから、
140人中の30位までに入れば良い

それでも、まだ5倍弱か…
852受験番号774:2008/07/15(火) 21:29:54 ID:YBlfjzcH
旭川から来た…。

でも道庁の二次とバッチリかぶった。泣きたい
853受験番号774:2008/07/15(火) 21:30:52 ID:q74i7RLp
>>852
そこはズラしてもらえよ
854受験番号774:2008/07/15(火) 21:51:20 ID:hY0vMY4B
旭川から来たのか…
どうやら俺は落ちたようだ…
855受験番号774:2008/07/15(火) 22:07:04 ID:55UOm++u
旭川から来たのかよ・・・マジでか・・・俺は初日ではないが
結構早い日時で面接したが・・・オワタか。多少なりとも自信あったが・・・
吊って来るわ・・・
856受験番号774:2008/07/15(火) 22:07:46 ID:j5KiWSER
旭川医大は医大だから内部の医大生が受けることもないだろうし
他大学の学生も正当な評価で選ばれるだろうけど
北大って何人くらい内部生を取るんだろうな…
857受験番号774:2008/07/15(火) 22:09:43 ID:q74i7RLp
>>856
去年は8割が内部だと
858受験番号774:2008/07/15(火) 22:22:39 ID:3LfY+1gE
畜大は水曜日までに電話するって言ったんだ水曜日まで……orz
タブンもう電話オワッテルナ
859受験番号774:2008/07/15(火) 22:26:16 ID:cZW11RXQ
北大明日も電話来るかな…
きっと人数多いだろうし二日がかりくらいで…ああお願いします!
860受験番号774:2008/07/15(火) 22:29:51 ID:j5KiWSER
>>857
そっか…
今日、北海学園の俺は集団面接突破しただけで無駄に喜こんじまったよ…
無駄に資格だけは沢山持ってるからなんとか選ばれないかなぁ〜
861受験番号774:2008/07/15(火) 22:46:39 ID:q74i7RLp
>>860
その資格が行政に無駄じゃなければ、
アピールする価値はありそうだけどな

今年も8割なら、6人通るはずだから、がんがれ
862受験番号774:2008/07/15(火) 23:22:42 ID:HRao2yN4
>>855
俺は休日挟んでの後半日程だったけど、ダメなのか?
旭川は数少ない平等に勝負できる所だったから受かりたかったんだが・・・。
北大なんて集団面接みるからに内部生ばっかりだったからな。
863受験番号774:2008/07/15(火) 23:37:18 ID:2DRIHyEQ
内部でも、特定の学部のヤツらしかいない希ガス
864受験番号774:2008/07/15(火) 23:56:02 ID:j5KiWSER
つか精神的に疲れた…
これから今週末の道警の試験対策に切り替えなきゃならんし
札幌市の対策もあるしなんかここまでスケジュールがびっしり埋まると思わなかった
865受験番号774:2008/07/16(水) 00:00:47 ID:tVkWRhyW
で一次面接で終了しちゃったら、もう終わりなのか?
8月あたりにでも敗者復活とか無いのかな?
あと日程的に函館高専なんて受けてる人少なそうだから、うまく人材拾えなかったら
手当たり次第にオファーくれるとか・・・。それはないかw
866受験番号774:2008/07/16(水) 02:20:03 ID:C5Z5jcFS
まじか、北大受かると思ってたんだが、連絡こないな。
867受験番号774:2008/07/16(水) 06:51:33 ID:IU0Q9plg
北大は整理番号順に呼ばれてるから安心しる
868受験番号774:2008/07/16(水) 07:01:35 ID:kXHnayF1
>>867
まじ?それなら後ろの方だからまだまだ希望が持てる。
けど22日まで来なかったら真綿で首を絞められるみたいだな…
869受験番号774:2008/07/16(水) 09:52:17 ID:WEoi5NLG
番号順て。100番台の俺は終了ですか?
870受験番号774:2008/07/16(水) 09:53:19 ID:jQ123czV
ご愁傷様です。
871受験番号774:2008/07/16(水) 09:54:24 ID:n+CDQ5Di
>>867
オワタ……
872受験番号774:2008/07/16(水) 10:22:41 ID:WEoi5NLG
ちょw
札幌もボロボロだったし、持ち駒ないw
秋の市町村に全力注ぐか。
873受験番号774:2008/07/16(水) 10:30:46 ID:K57fdHQm
昨日電話きた方、番号何番代かおおざっぱにでも教えていただけませんか?
874受験番号774:2008/07/16(水) 10:33:30 ID:2ZDKmSsg
俺は200番台
875受験番号774:2008/07/16(水) 10:58:48 ID:K57fdHQm
>>874
おめでとうございます。
何時くらいに電話きましたか?
876受験番号774:2008/07/16(水) 11:36:07 ID:C5Z5jcFS
10番台のおれ涙目
877受験番号774:2008/07/16(水) 12:02:12 ID:Ctnjc5he
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああん。
878受験番号774:2008/07/16(水) 12:03:46 ID:v4JYZdpq
>>877
('A`)人('A`)ナカーマ

次頑張ろうぜ・・・
879受験番号774:2008/07/16(水) 12:22:37 ID:o8ajQ2lU
でも俺もあんまりアピールできなかった北大は通って
結構自信あった教育大からは来なかった…
北大の集団面接の採点基準はなんだったんだろうか
880受験番号774:2008/07/16(水) 14:18:03 ID:QOx+UWQt
北大はこんなに早くみんなに連絡できるなら、何のために22日までなんつー
長い期間を設定してるんだ?ただ余裕を持って選考を進めたいだけ?
と思わないとやってらんねー…
881受験番号774:2008/07/16(水) 14:22:15 ID:bKbHctmi
月曜に面接だった教育大から電話来た☆
金曜に面接だった北大からは電話来ない・・・。
882受験番号774:2008/07/16(水) 14:33:55 ID:IU0Q9plg
教育大はコミュ力重視かもしれないなぁ
883受験番号774:2008/07/16(水) 14:39:58 ID:SEzJRAj+
うわああああああああああああああああああああああああん!!
旭川終わったなorz
884受験番号774:2008/07/16(水) 14:47:35 ID:xeMWPcX8
オレも教育大から電話きた(T_T)
あきらめてたからまずはうれしい。
ちなみに面接は10日ですた。
少し明るめだけどしゃべったことは普通。
ただ大学の部活の話はすごく反応してくれた。
道外の国立大です。
個別に向けてまた頑張ります!
885受験番号774:2008/07/16(水) 14:52:27 ID:2ZDKmSsg
2校からは電話きたんだが函館から来ない件
886受験番号774:2008/07/16(水) 15:01:04 ID:bos4QrhD
1校しか受けてなくて、その1校から電話きた。

大事な持ち駒だ。頑張らなきゃ。
887受験番号774:2008/07/16(水) 15:30:46 ID:C5Z5jcFS
ていうか
落ちてても連絡くらいは入れてほしいよね。
ストレスで携帯ぶん投げそうになるわ
888受験番号774:2008/07/16(水) 15:57:21 ID:SZ5LDbMw
さすがにここまで連絡が来なければ北大だめぽ…
889受験番号774:2008/07/16(水) 15:58:53 ID:cgKfAR6j
もうだめだ
890受験番号774:2008/07/16(水) 16:27:58 ID:xeMWPcX8
>>887
本当そう。
22日まで踏ん切りつかないなんて…
891受験番号774:2008/07/16(水) 16:28:56 ID:WEoi5NLG
北大22日までに連絡するって伝えといて、もうオワリか。
なんだよう・・・。
今携帯の変換候補に出た「おわりんご」って、何なんだよう・・・。
892受験番号774:2008/07/16(水) 16:31:25 ID:SZ5LDbMw
ちくしょー!いっそ不合格を知らせてくれー!
893受験番号774:2008/07/16(水) 16:33:51 ID:yp3mvGAR
教育大もキター
昨日は自宅に連絡してくれたが話し中だったらしい
894受験番号774:2008/07/16(水) 16:56:14 ID:Ctnjc5he
>>893
昨日も連絡したなんて言ったのかい。
そういうことは、黙っておくのが礼儀じゃないのかw
まあ受かってから言えってか
895受験番号774:2008/07/16(水) 17:21:39 ID:jwM+XXPR
北大オワタ
896受験番号774:2008/07/16(水) 17:47:11 ID:xeMWPcX8
ここのスレだと北大は内部生でほぼ固めるって話で一致してるけど実際誰から聞いた話なの?
合格者の出身大学ほとんど把握してるの?
897受験番号774:2008/07/16(水) 17:47:49 ID:IU0Q9plg
教育大来た
なんとしても通る
898受験番号774:2008/07/16(水) 17:51:07 ID:IU0Q9plg
>>896
去年通った友達が言ってた
899受験番号774:2008/07/16(水) 17:51:17 ID:x+pSOGgQ
公務員予備校で聞いた話では、北大は内部生半分らしいよ。
900受験番号774:2008/07/16(水) 17:53:41 ID:RB72nYBf
北大来なかったな…
901受験番号774:2008/07/16(水) 17:54:24 ID:tVkWRhyW
ただ筆記通過している奴も北大多いだろうけどね。
902受験番号774:2008/07/16(水) 17:59:32 ID:S32il2TQ
帯広が通過したかったな〜。こっちが逆に面接官を評価するなら、オレとしては畜大の面接官の人たちの印象が、一番良かった気がするよ。
903受験番号774:2008/07/16(水) 18:02:12 ID:tVkWRhyW
道内行脚も結局結果出せずに終わったな。
交通費だけ無駄に消費しただけw
904受験番号774:2008/07/16(水) 18:04:19 ID:2ZDKmSsg
去年は北大生は9割だよね
905受験番号774:2008/07/16(水) 18:15:58 ID:l8aT8lHH
>>903
確かにw
アピールしなかったらしなかったで落ち、アピールしたらしたでカラ回って落ちる。
結局分かったことは、どっか俺間違ってんだろうなorz
分析して次行こ
906受験番号774:2008/07/16(水) 18:16:04 ID:cgKfAR6j
20人中18人って聞いた
907受験番号774:2008/07/16(水) 19:32:15 ID:QQyMsYBZ
俺も帯広が一番良く思えた。
逆に言うと、みんな面接はそつなくこなせるような雰囲気だったから、筆記も相当考慮されているのかな?とも思えるけれど。。。
どっちにせよ2人しか採用しないから倍率は高いよな〜
908受験番号774:2008/07/16(水) 19:40:03 ID:SEzJRAj+
旭川逝っただけの交通費が無駄になっちまったぜ。まったく
まあ、JRで車窓見れただけで良しとしよう
筆記が考慮されるんなら帯広にしとけば良かった
909受験番号774:2008/07/16(水) 20:07:26 ID:x+pSOGgQ
これから22日まで、もしかしたらという絶望的な期待を胸に生きなきゃならんのか…
910受験番号774:2008/07/16(水) 20:35:29 ID:dpz+HaZI
まぁ役所だって地元の奴の方が有利だし
今更そんなことで驚いちゃいかんだろ
911受験番号774:2008/07/16(水) 21:38:37 ID:SEzJRAj+
真綿で首を絞められる・・・か
言い得て妙だな、>>868の表現は・・・
国Uと札幌市はそこそこ出来たからそっちでガンガルかな
912受験番号774:2008/07/16(水) 21:42:34 ID:b6J1O+rJ
北大に問い合わせたらまだ電話連絡してないって言ってたよ。
北大から電話きたって書き込んでる人はなんの電話だったの?
913受験番号774:2008/07/16(水) 21:50:24 ID:j0uoC25R
>>912
本当なの?信じていいの?信じたいよ?信じるよ?よし、信じた!
914受験番号774:2008/07/16(水) 21:52:40 ID:3jJP3FVe
>>912
マジかよ!!
北大諦めて、江別市の試験申込書プリントアウトしてた俺には冗談は通じないぞ?
915受験番号774:2008/07/16(水) 21:59:11 ID:jGFLgBut
どこからも電話来ない_| ̄|〇
警察の2次試験に行くか

しかし説明会直前に入院してて
退院後の生活について
運動を控えましょうだの腰に負担のかかる動作は避けましょうだの書かれてるw
こんなんで体力試験できるのか_| ̄|〇_| ̄|〇
916912:2008/07/16(水) 22:02:08 ID:b6J1O+rJ
>>913,914
はい。なので早まるのやめておとなしく電話待つことにしました。
917受験番号774:2008/07/16(水) 22:09:40 ID:j0uoC25R
>>916
ありがとう。ことによるとあなたは命の恩人かもしれぬ。
918受験番号774:2008/07/16(水) 22:14:47 ID:dpz+HaZI
>>915
大丈夫か?
競歩は結構ハードだし健康面についても面接では聞かれるし健康診断もあるぞ
面接対策がしっかりしているなら受けるべきだと思うが
919受験番号774:2008/07/16(水) 22:16:45 ID:AbGu3CVX
ちょwなにが本当なのかわからんw
これが真のネット掲示板の姿なんだなw
920受験番号774:2008/07/16(水) 22:17:06 ID:dpz+HaZI
>>914
江別市は筆記試験と論文試験の採点比率が50:50だから
ある意味札幌市よりも難しいし採用者は縁故採用も多いと聞くが…
921受験番号774:2008/07/16(水) 22:17:52 ID:3jJP3FVe
>>916
俺も待ってみるよ、ありがとう(つω`)
922受験番号774:2008/07/16(水) 22:49:47 ID:QOx+UWQt
>>912
シンジテマスー!!どうか、どうか…
923受験番号774:2008/07/16(水) 22:54:58 ID:l8aT8lHH
>>912
問い合わせ特攻したってここで言ったら、特定されないか?
匿名で問い合わせたんなら、特定されないと思うけどさー
924受験番号774:2008/07/16(水) 23:01:41 ID:IU0Q9plg
>>923
受験生じゃないかもしれない…

ある意味、帯畜が通ってなくて良かった
925受験番号774:2008/07/16(水) 23:19:08 ID:xeMWPcX8
>>420
スレッヂだけど江別市の話はよく聞くよね。
今年は説明会開いてたから行ったけど…
やっぱコネないとキツいのかな。
おとなしく地元の市役所受けるか(;_;)
926受験番号774:2008/07/16(水) 23:43:44 ID:C5Z5jcFS
>>912
君の発言がもし嘘だったとしても。
ぼくはその一言に胸を撃たれた
927受験番号774:2008/07/16(水) 23:51:50 ID:tVkWRhyW
>>908
俺なんて金浮かす為に高速バスで逝ったわ。
もう苦行でしかなかったwJRならではの快適さが微塵もないしな。
928受験番号774:2008/07/16(水) 23:53:10 ID:IU0Q9plg
これぞ2ちゃんねるといった2日間だったな
昨年を踏襲すると今年は金曜日だろ
929受験番号774:2008/07/16(水) 23:58:47 ID:dpz+HaZI
そのうち
「あ〜沢山釣れたwwwwwwwww」
ってレスがID:b6J1O+rJからあったら
僕等はきっと泣いてしまうだろう
930受験番号774:2008/07/17(木) 00:16:17 ID:xSmPQrh5
受かってるとは限らないんだよな
931受験番号774:2008/07/17(木) 06:36:41 ID:ZoMHyFx4
確かに
932受験番号774:2008/07/17(木) 07:15:55 ID:mINeQgex
とりあえず第一級認定釣り師がいるスレだという事だけは把握した
これからは全部自分で確かめる事にしよう
933受験番号774:2008/07/17(木) 08:56:44 ID:jrxrIxXU
国立法人の面接対策や面接に時間割いたから道警の体力検査に向け筋トレとかしてないや
道警の面接対策も中途半端だしなんか公務員受験って急に忙しくなるんだな
934受験番号774:2008/07/17(木) 11:52:54 ID:HLMydPj/
受かったとか最初に嘘書いたのは私です
(^Д^)9mpgrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935受験番号774:2008/07/17(木) 12:02:52 ID:EQifnTAS
てことは教育大ダブルで通ったとか言ってた人らも全員嘘だったの?
936受験番号774:2008/07/17(木) 12:03:48 ID:HLMydPj/
それは知らん
937受験番号774:2008/07/17(木) 12:13:10 ID:vo30s9QB
電話キタ・・・
938受験番号774:2008/07/17(木) 12:18:34 ID:HLMydPj/
ママママジで?
オワタ・・・
939受験番号774:2008/07/17(木) 12:20:39 ID:kRji75Lz
今見てみたらこんなことになってたのか(笑)
>>912晒し上げ
940受験番号774:2008/07/17(木) 12:20:43 ID:vo30s9QB
今は家で待機することを勧める
941受験番号774:2008/07/17(木) 12:22:06 ID:mINeQgex
昨日の>>914ですが、俺も電話きた。
>>912さん、本当にありがとう。
942受験番号774:2008/07/17(木) 12:44:04 ID:kiBfAwg3
携帯じゃなくて家の電話に来たの?
943受験番号774:2008/07/17(木) 12:52:33 ID:mINeQgex
>>942
参考シートに両方書いたなら、どっちにもかかってくる気がする。
944受験番号774:2008/07/17(木) 13:06:19 ID:kiBfAwg3
ちなみに整理番号は何番台くらいですか?
945受験番号774:2008/07/17(木) 13:44:22 ID:kiBfAwg3
やった!!!!電話きた!!!!
946受験番号774:2008/07/17(木) 13:48:11 ID:Ur/s0WAT
まだ電話こない(´・ω・`)
947受験番号774:2008/07/17(木) 14:03:27 ID:ogGyARSn
旭川wwwwwwwwwwwww
948受験番号774:2008/07/17(木) 14:05:24 ID:kiBfAwg3
昨日の>>913です。>>912さん本当にありがとう。
みんなのところにも電話行くことを心から願います。
949受験番号774:2008/07/17(木) 14:59:00 ID:xSmPQrh5
もう誰も信じな…キター
950受験番号774:2008/07/17(木) 15:20:51 ID:vo30s9QB
北大二次はどんぐらいに絞られてるんだろうね??
951受験番号774:2008/07/17(木) 15:27:07 ID:KCjNTQuZ
もう本当にダメポ………
952受験番号774:2008/07/17(木) 16:02:32 ID:9HNsTIK1
>>950
グループ1つあたり5人中1人とか、下手すると5人中0人ってのも有り得そうだな。
80人前後に絞るんじゃない?
953受験番号774:2008/07/17(木) 16:23:28 ID:XxSFYrpD
そんな地区予選勝ち抜けません。だめぽ。
954受験番号774:2008/07/17(木) 16:50:15 ID:GkO0H1ej
整理番号が100番台だけど、さっき北大の個人面接電話キタッ!!
10日に受けたからダメだと思ってたよ。辞退者分の補充なのかな?
地方国立大だから、希望は薄いけどね。
955受験番号774:2008/07/17(木) 16:52:01 ID:GkO0H1ej
整理番号が100番台だけど、さっき北大の個人面接電話キタッ!!
10日に受けたからダメだと思ってたよ。辞退者分の補充なのかな?
地方国立大だから、希望は薄いけどね。
956受験番号774:2008/07/17(木) 16:52:14 ID:dUsiNhQw
北大電話来た(」゜□゜)」
個別は10分だって。
日程も平日10日間使うから少なくても100多くて150は通してるんじゃ…
という2ちゃん初心者の勝手な予想。
957受験番号774:2008/07/17(木) 16:54:09 ID:xSmPQrh5
>>954
11日に受けた200番台後半だが、
15時過ぎに連絡来た
どういう基準なんでしょうね
958受験番号774:2008/07/17(木) 17:06:33 ID:W7veDm1R
自分は11日に受けた300番台後半ですが
昼過ぎにきました。整理番号順ってわけでもないんですね。
名前のあいうえお順?

一人15分×12日間×一日6時間としたら250人以上になっちゃうな…
何人くらい通ったんだろう。せいぜい3倍の90人程度だと思うけど。
959受験番号774:2008/07/17(木) 17:19:56 ID:xSmPQrh5
流石に5人中2人くらいまで一次で絞らないと、
他機関からもクレームが来るんじゃないかな
俺は、140人ぐらいが通ったと予想する
960受験番号774:2008/07/17(木) 18:21:11 ID:+5lzJ3Mb
どうやら見たところ北大は受けた日程順に電話が来ている感じですね。
11日の人が今日ということは・・・
961受験番号774:2008/07/17(木) 18:41:22 ID:wKCFF9GS
ということは15日に来たというのが釣でないとしたら15日に来た人は10日に面接受けたのかな。
962受験番号774:2008/07/17(木) 18:42:27 ID:fDsOOleV
それなら僕はアウトですねorz
963受験番号774:2008/07/17(木) 18:42:46 ID:dUsiNhQw
今日電話来たけどオレは14日に受けたよ。
964受験番号774:2008/07/17(木) 18:43:56 ID:vXHr/D87
自分も11日に北大受けに行って、今日合格の電話来たよ
やっぱり試験日・時間順じゃない?

ってか、教育大の面接もあるんだけど、
北大の面接前に教育大の内々定発生してそうだな。
もし北大の方が志望順位上だったら…
教育大の内々定は北大の内々定発表までまってもらえるのか?

でも、志望順位は
札幌>国U(経産・評価・財務・運輸・人事)>地元市役所>国税・北大>国U(上以外)>教育大・裁事 w
965受験番号774:2008/07/17(木) 18:51:14 ID:wKCFF9GS
>>964
北大の合格見てから決めますなんて言ったら絶対落とされるんじゃない?
そんな人よりも教育大第一志望の人を取るだろjk。

俺はもう北大>>>>>>>>札幌>>>その他だぜ。
966受験番号774:2008/07/17(木) 18:52:31 ID:pw/jnKO1
江別狙い目だと思うけどなぁ。他の地方と違って高卒短大卒を合わせての採用人数じゃないから、確実に大卒で取ってくれるっていう人数がでてるし。コネとか色んな方面で問題でてきてるから今年は通年よりは控えるんでは??
札幌から遠く行くほどコネが強そうだけど。。。田舎のほうがってよく聞かない?
967受験番号774:2008/07/17(木) 18:55:25 ID:xSmPQrh5
>>964
教育大も、8月まで待ってくれる甲斐性はないだろうな…

他大の面接が、ただの練習になっている今の日程は大いに問題があるよな
968受験番号774:2008/07/17(木) 19:01:50 ID:wKCFF9GS
>>967
いや、今の日程だからこそ本気でそこの大学に勤めたい人が
あぶりだされて、採るほうにしたらかえっていいんじゃないかね。
受けるほうからしたら不便だけども。どうだろ。
969受験番号774:2008/07/17(木) 19:08:35 ID:xSmPQrh5
>>968
働けたら、どこでも良いや
というリア充に有利な制度にも思えるんだよな…
970受験番号774:2008/07/17(木) 19:28:37 ID:LSKXFR35
それの何が悪いのかわからん
971受験番号774:2008/07/17(木) 19:36:34 ID:dUsiNhQw
>>964
すいませんが教育大だけでも辞退していただけないでしょうか(T_T)
他もバンバン受かるでしょうし。
972受験番号774:2008/07/17(木) 19:42:23 ID:xSmPQrh5
>>970
まあそうか

北大の日程を一番早くしてくれたら、
こんなに苦しむことは無かった…

市役所一次が通らなかったら、北大を諦める
973受験番号774:2008/07/17(木) 19:52:58 ID:qnqtGYJr
>>972
人事交流で異動できますよ、大学職員は
974受験番号774:2008/07/17(木) 20:20:26 ID:wyCPtnV0
>>972
人事交流って、一時的なんじゃないの?
975受験番号774:2008/07/17(木) 20:30:46 ID:T0nsa2wB
電話来ない
オワタ
もう航空管制官に賭けるしかない_| ̄|〇
976受験番号774:2008/07/17(木) 20:31:49 ID:7dtXjwpD
道警とバッティングしなくてホッとした
977受験番号774:2008/07/17(木) 21:03:21 ID:wyCPtnV0
北大二次の受験者数予想(暇人)

1.他大学の内定受諾で22人は抜ける
2.昨年の二次は7月31日までの6日間で終わっているらしい
→今年もおそらく6日間と予想
3.1次では30分の面接の後に10分の休憩(会議)があり、
トータル5時間50分の面接時間なので、
2次のワンセット25分で割ると、1日14人

14人×6日間で84人

1次通過者で他大学へ決める人が、
22人の3分の1の7人はいると予想
つまり、77人中30人が内定だお!!
978受験番号774:2008/07/17(木) 21:11:17 ID:1b7nFRRy
おお、それっぽい予想。
大学職員は内定後も辞退者が多いというから
多分、40人くらいまでは可能性が補欠合格の可能性があるんじゃないかな。
979受験番号774:2008/07/17(木) 21:12:32 ID:kRji75Lz
>>977
去年採用は20人で今年は30人だから6日間で終わるってことはありえないやん。
単純計算で9日間で130人ってかんじやろ。
980受験番号774:2008/07/17(木) 21:17:05 ID:xSmPQrh5
>>978
札幌市か道庁との対決で負ける方が多いだろうしな
84人の中で札幌市と道庁に受かる人を考えると、
少なくとも5人は後々に抜けそうだな
981受験番号774:2008/07/17(木) 21:22:31 ID:7dtXjwpD
辞退者の計算しないで自分がどうすれば受かるのかを考えろよwww
982受験番号774:2008/07/17(木) 21:27:19 ID:1b7nFRRy
>>981
おお、まったくだ。
我が愛すべき母校を絶対に職場にするぞ!
おまいらと一緒に働けるといいな。
983受験番号774:2008/07/17(木) 21:28:23 ID:xSmPQrh5
>>979
それは、選考の質を下げるだけでは?
80人前後いれば十分選考可能かと
984受験番号774:2008/07/17(木) 21:58:59 ID:i5arjKyr
北大に問い合わせたらまだ連絡してないって言ってたよ。
北大から電話きたって書き込んでる人は、なんの電話だったの?
985受験番号774:2008/07/17(木) 22:24:22 ID:kRji75Lz
>>983
もちろんそうなんだけど試験ってどこも採用人数多くなると一次も二次も受かる人数が多くなる傾向があるからね
986受験番号774:2008/07/17(木) 23:39:43 ID:xE84BtdW
>>984
釣り
987受験番号774:2008/07/18(金) 00:56:31 ID:qni/yBGh
もうそろそろこのスレも終わりか
春先に勉強して試験受けに行った日がもう懐かしい
988受験番号774:2008/07/18(金) 06:54:34 ID:NHSSleNL
>>974
交流先から戻らないということも可能
989受験番号774:2008/07/18(金) 08:41:10 ID:Sjpz0jRM
戻らなくても良いから大学で働きたい
990受験番号774:2008/07/18(金) 10:14:50 ID:WaGc+Juy
地方の大学は、これからどうなっていくんだろう…
北見や室蘭みたいな大学の研究費は下がる一方だし
991受験番号774:2008/07/18(金) 10:39:03 ID:srH80uLL
帯畜で家畜の牛と共に生涯働きたい
992受験番号774:2008/07/18(金) 10:54:30 ID:WbIuGBQQ
乳量か肉質があればおk
993受験番号774:2008/07/18(金) 10:58:33 ID:Myshj4iE
肉質があれば「生涯」は短いものになるなw
994受験番号774:2008/07/18(金) 10:59:24 ID:Myshj4iE
>>984
まろゆき「ネタをネタとわからないひとに2chは難しい」
995受験番号774:2008/07/18(金) 11:10:51 ID:jpQl5c5F
北大で毎日カモを眺めて生活したい。
996受験番号774:2008/07/18(金) 11:48:48 ID:kzH6VUSn
まだ可能性あるのかな

ボス…電話ください…待ってます…
997受験番号774:2008/07/18(金) 12:14:07 ID:WaGc+Juy
>>996
辞退者次第かと
998受験番号774:2008/07/18(金) 12:19:28 ID:OMDMGmLz
旭川の医大でレセプトの計算したい、あと動物園…
999受験番号774:2008/07/18(金) 12:36:10 ID:1tbnmtV5
北大に問い合わせたらまだ連絡してないって言ってたよ。
北大から電話きたって書き込んでる人は、なんの電話だったの?
1000受験番号774:2008/07/18(金) 12:54:09 ID:zGZZLJTO
>>999
ボス…これ以上期待させるのはやめてくだせ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。