今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問72

このエントリーをはてなブックマークに追加
918受験番号774:2007/08/15(水) 16:49:35 ID:j5sJkfj2
>>917
転職履歴書には中学卒業から書くのが一般的なんだが
919受験番号774:2007/08/15(水) 17:00:08 ID:A5bQU/R3
>>916
プリント作って、発表じゃない?
920受験番号774:2007/08/15(水) 17:04:52 ID:3OxKmsTZ
>>918
ありがと
921受験番号774:2007/08/15(水) 18:29:50 ID:zV3SjeHQ
>>904
可能性はないわけではないが、夢をもたせてもいけないので言っておく
はっきり言ってムリだと考えるのが懸命
922受験番号774:2007/08/15(水) 18:39:47 ID:j5sJkfj2
>>904
輝かしい職歴や実績があれば何とか。
923受験番号774:2007/08/15(水) 19:58:12 ID:m82m258r
採用試験申込締め切りから2週間ほど経過したのですが、
未だにHPでの採用試験申込者数の発表がありません。
もともと募集要項には申込者数の発表をするとは書いていないので、
このまま1次試験もしくは2次試験終了まで発表しないのかとも思いますが、
やはり申込人数が気になります。
この場合、採用担当に電話して申込状況を聞いた場合、
教えてもらえるもなのでしょうか?
924受験番号774:2007/08/15(水) 20:11:57 ID:SzI6tPy0
区役所の職員になったら男は短髪じゃないとダメなの?
何か今年の新人紹介みたいなので男は短髪ばっかりなんだけど…
925受験番号774:2007/08/15(水) 20:14:56 ID:d8Sc+p/O
>>923
受かりたかったら余計なことすんな
926受験番号774:2007/08/15(水) 20:23:28 ID:m82m258r
>>925
わかりました
927受験番号774:2007/08/15(水) 21:30:46 ID:yDip+3BB
まさに恥ずかしくて聞けなかったことなんですが……
C日程って何ですか?
9月中旬にある試験日程と解釈しているのですが間違いですか?
ちなみにA日程、B日程とかってあるんですか?あるならいつごろの試験のこと何でしょうか。
低レベルですみません。
928受験番号774:2007/08/15(水) 21:42:59 ID:qQDJ6Lr0
証明写真って一般的にスーツなんですか?
自分はまだ高校生なので持ってないから白のポロシャツくらいでいいかなって思っています。

929受験番号774:2007/08/15(水) 21:45:43 ID:S+Omsp2F
高校生なら制服が一番いいんじゃない?
ないなら父親あたりにシャツとネクタイくらい借りて、とか。

まぁ写真がポロシャツだったからどーこーは大して無いと思うけどね。
930受験番号774:2007/08/15(水) 21:46:57 ID:wx5P78BE
931受験番号774:2007/08/15(水) 21:47:31 ID:zV3SjeHQ
>>927
A日程 6月第4週
B日程 7月第4週
C日程 6月題3週
にそれぞれ行われる地方自治体の採用試験のことで、
公務員試験予備校が便宜的に名付けた

>>928
後悔したいならそれでいいさw
932受験番号774:2007/08/15(水) 21:50:54 ID:zV3SjeHQ
下手こいたー
C日程は9月第3週
933受験番号774:2007/08/15(水) 21:52:50 ID:vqL3HpOB
>>928
制服で撮れば?
制服なかったら、私服でもいいけど、きちんと見えるように
ポロシャツより普通のシャツのほうがいいと思う。
934受験番号774:2007/08/15(水) 21:55:27 ID:zV3SjeHQ
ってか面接を受けるときの格好で撮れ
制服あるならそれだろうし、無いかブレザーなどならば
思い切ってスーツ買っていいだろ。
935受験番号774:2007/08/15(水) 22:00:00 ID:pKENSCoY
察事=警察事務
裁事=?

公務員スレによく出てくる裁事って裁判所事務官の略??
936受験番号774:2007/08/15(水) 22:03:24 ID:wx5P78BE
sou
937受験番号774:2007/08/15(水) 22:10:40 ID:vJpdLR/y
西宮の小論文の過去のテーマ知ってる奴いたら教えてくれぇ・・・
938受験番号774:2007/08/15(水) 23:46:42 ID:3KaBfTns
現在大学2年なのですが、勉強が進まなくて焦っています。
市役所とか県庁(政令とかと大都市ではない)を目指していますが、やはり今から勉強を始めていったほうがいいですか?
939受験番号774:2007/08/15(水) 23:47:37 ID:j+q6oDkG
↑つまらない大学生活だな。
940受験番号774:2007/08/15(水) 23:49:16 ID:zV3SjeHQ
>>938
バイトとボランティアでもしてるのが吉
後講義にはしっかり出て単位取れるだけ取っとく
学生時代にしかできない体験もいっぱいしとく

あと1年してからもう一度この板にくるといいよ
941受験番号774:2007/08/16(木) 00:20:56 ID:jCGgsdyX
>>921
>可能性はないわけではないが、夢をもたせてもいけないので言っておく
>はっきり言ってムリだと考えるのが懸命
一次はともかく、地上に倣うなら面接の配点はかなり高いはずだろうし
面接が上手くいったと仮定して、どの程度マイナス修正受けるのか…

>>922
>輝かしい職歴や実績があれば何とか。
残念ながらバイト経験ぐらいしかありません

お二方、レスありがとうございました
942受験番号774:2007/08/16(木) 05:52:08 ID:1k6qdZh1
>>941
かなり高度な資格あるいは外国語能力(出来れば英語のほかに仏語か西語あるいは中語)があれば引っかかる
可能性は(少ないでしょうけど)あると思われ

結局、基礎能力についての懸念をもたれたらその時点でアウトということだと思う(民間企業が学歴を気にするの
は、結局(採用者が使い物になるかの)歩留まりの問題だと聞いたことがある)
943受験番号774:2007/08/16(木) 08:34:42 ID:zMzmXTiY
唐津はプレゼンあるね
君の尊敬する人について述べよ
3分間でとか聞かれるみたい
944受験番号774:2007/08/16(木) 13:18:33 ID:02iebAPP
すみまん、資格欄に何か書いた場合、証明などの提出を求められることはありますか?
ちなみに市役所です

証明書をなくしてしまったものがあって、どうしよかと思っているのですが・・
945受験番号774:2007/08/16(木) 13:51:10 ID:sSVYkbQN
>>941
地元の市役所ならコ○ありゃイケるかも
946受験番号774:2007/08/16(木) 14:06:18 ID:ejS7hh/a
なんとか地上の最終合格を頂けたのですが、うちの県は続いて知事の
採用面接があるそうです。こういった任命権者の面接って普通の面接試験
とどう違うのでしょうか?意思確認だけで終わりなわけではないですよね?
自治体ごとに違うとは思いますが、経験者の方などいらっしゃったら
教えていただきたいです、お願いします!
947受験番号774:2007/08/16(木) 17:28:05 ID:dMFSohEB
数年間ニートしてた人が
政令指定都市のある県の県庁や
県庁所在地である市の市役所に
採用されるのって無理がありますよね?
948受験番号774:2007/08/16(木) 17:40:28 ID:7pJuIn1H
年齢と試験と面接による
どっちにしろ受けなきゃ合否も糞もないからやりたいならやれば
949受験番号774:2007/08/16(木) 18:08:17 ID:GHttApl3
公務員に全滅して理学療法士になるって人は結構いるんですか?
既卒無職の場合は民間は難しいと思うので。
950受験番号774:2007/08/16(木) 18:18:42 ID:nEt2oK/h
>>944
求められると思っておいたほうがいい
証明書は発行機関に問い合わせれ

>>946
あなたの思っているとおり、自治体ごとに違う
ただまあ、知事をなじったり殴ったりでもしない限りセーフでねw

>>947
正直ニート年数による
大学卒業後ニート期間以外に何をしてきたかにもよる
職歴なしの高齢27+がどこかしらに採用されたいう話はちらほら耳にするけど、
彼らがニートだったかは不明

>>949
理学療法士?は知らないけど、実際俺は去年全滅した段階でレントゲン技師を考えた
就職だけを考えるなら、間違ってない選択肢だと思う
951受験番号774:2007/08/16(木) 18:44:55 ID:qtktkIlV
>>950
そんなあなたは今何をされるんですか?
公務員浪人?
952受験番号774:2007/08/16(木) 18:52:28 ID:nEt2oK/h
>>951
うん
今年、ようやく就職先が決まった
953受験番号774:2007/08/16(木) 18:54:30 ID:qtktkIlV
>>952
お疲れ!おめでとう!
市役所?県庁?警察?消防?
954受験番号774:2007/08/16(木) 20:58:48 ID:O0wG2Xz1
>>923
マルチクソワロタ
955受験番号774:2007/08/16(木) 21:09:29 ID:GHttApl3
警察事務は大卒22歳は受けられないんですか?
956受験番号774:2007/08/16(木) 21:10:47 ID:0yK4M9N0
>>955
>>1は読んだのか?
957受験番号774:2007/08/16(木) 22:28:50 ID:i+9fsP96
レベルの低い質問ですいません。地方上級と市役所職員って区分が違うんですか?
本屋にいったらそれぞれの参考書があったので。
958受験番号774:2007/08/16(木) 22:32:45 ID:Hk4KQwFx
昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪布団で
ワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し明らかに
2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを紹介する事になった…。
母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
誰か、俺を殺してください。

959受験番号774:2007/08/16(木) 22:35:46 ID:nEt2oK/h
>>953
地上です

>>957
地方上級=都道府県庁、政令指定都市、特別区などの大卒採用区分
市役所上級=政令指定都市以外の市役所の大卒採用区分

正直いっしょ。
でも出る問題の種類とか難易度はかなり異なってくるので、問題集は別々になってる。
960受験番号774:2007/08/16(木) 22:37:24 ID:JjJc87OT
すみません。
二次試験が小論文の筆記試験だけなのですが、
この場合私服で大丈夫なのでしょうか?
ちなみに一次はほぼ全員私服でした。
961受験番号774:2007/08/16(木) 22:47:24 ID:gic+FX8D
>>961
そういうときってだいたいスーツと私服半々ぐらいにわかれるよ。
私服でも大丈夫と思うけど心配ならスーツでいった方がいいかも。
962受験番号774:2007/08/16(木) 22:52:54 ID:i+9fsP96
>>959
ありがとうございました
963受験番号774:2007/08/16(木) 23:16:10 ID:JRb+4DKQ
>>959
便乗して質問なのですが、
市役所上級に地上のテキスト使って勉強しても問題ないですよね?
市役所向けの問題集とかあまり無いので
964受験番号774:2007/08/16(木) 23:59:57 ID:dMFSohEB
>>948>>950
サンクス。
頑張ってみる。
965受験番号774:2007/08/17(金) 00:06:02 ID:IzKVCF4S
働きながら公務員試験を受けるとき
会社に、人事院、市役所の人事などが
連絡をすることはあるのですか?
966受験番号774:2007/08/17(金) 00:06:57 ID:urwjIm2o
ヒント:市役所上級も地上です
967受験番号774
>>965
そんなもん常識で判断できないか?